【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 19台目【水冷Z】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
Ninjaシリーズをベースとした走りのパフォーマンスはそのままに、
高速走行やツーリング、そしてタンデムライディングと、より幅広い領域で“
パフォーマンスを発揮する新世代・Kawasaki-Zシリ−ズ!

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 18台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221619197/

過去スレ
【Kawasaki】�Z1000�Z750�【落ちるな】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1084692991/
kawasaki�Z1000�Z750(S)�2台目
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1096986847/
【kawasaki】�Z1000�Z750(S)�3台目�【新世代Z】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1112519172/
【Kawasaki】�Z1000�Z750/S�【Street�fighter】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1120297418/
【Kawasaki】 Z1000 Z750/S 【水冷Z】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1126687086/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 6台目【水冷Z】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1137591650/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 7台目【水冷Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1144204100/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 8台目【水冷Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151719251/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 9台目【水冷Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1155559653/
2774RR:2008/12/25(木) 01:46:46 ID:r08uKWoC
【kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 10台目【水冷Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160700980/
【kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 11台目【水冷Z】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166188166/
【07年式】Z1000 Z750 Z750S 12台目【納車開始】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176899220/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 13台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184158587/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 14台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192024287/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 15台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200286098/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 16台目【水冷Z】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207811257/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 17台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1213877879/
3774RR:2008/12/25(木) 01:47:09 ID:r08uKWoC
【kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 10台目【水冷Z】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160700980/
【kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 11台目【水冷Z】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1166188166/
【07年式】Z1000 Z750 Z750S 12台目【納車開始】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176899220/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 13台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184158587/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 14台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192024287/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 15台目【水冷Z】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200286098/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 16台目【水冷Z】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207811257/
【Kawasaki】Z1000 Z750 Z750S 17台目【水冷Z】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1213877879/
4774RR:2008/12/25(木) 01:47:57 ID:r08uKWoC
5774RR:2008/12/25(木) 07:24:35 ID:DI4RUdqf
〜今日もZ750S教習所に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところで長岡教習生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!ピザのCB1300SB乗り共がフロントカウル指して『変なのw』と抜かしやがったため
くわがたグラブバーパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、逆輸入車で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
パーツ不足をハンデ程度に感じなければ一人前とは言えん。今回の長岡教習生の件は不問に処そう。
だが軽量強力ツアラーの良さを知らないCB1300SB乗りでもバイクの仲間だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではZ750S訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――Z750Sに乗るためだ!!
何のためにZ750Sに乗るんだ!?
――極上の悦楽を得るためだ!!
Z750Sは何故走るんだ!?
――素敵な夢を運ぶためだ!!
お前が愛車にすべき事は何だ!?
――洗車!点検!!愛情を注入ッ!!!
Z750Sは何故750ccなんだ!?
――他のピザ野郎がリッターだからだ!!
ハーフカウルとは何だ!?
――身体に親切、ツーリング最強デバイス!!
Z750Sとは何だ!?
――CB1300SBより軽く!FZ6FAZERより楽に!SV650Sより強く!どれよりも楽しい!!
お前の親父は誰だ!?
――カワサキの魂ZX-9R!!国内モデルとは気合いが違うッ!!
お前の友達は誰だ!?
――空冷の隠れた名車ZR-7S!!仲良くしようぜ、カワサキハーフカウル不人気車の同士よ!!

我等俊足ミドルツアラー!不人気上等!ケツ割れ上等!生産停止上等!お漏らしが怖くて道が走れるか!!(×3回)
6774RR:2008/12/25(木) 10:29:04 ID:IciHfs3+
1乙!!
7774RR:2008/12/25(木) 12:06:09 ID:YvunwORX
Z750SのカウルってZ1000につけられるのでしょうか?
8774RR:2008/12/25(木) 15:45:11 ID:IciHfs3+
要加工。
9774RR:2008/12/25(木) 18:27:07 ID:E+9xQyDY
乙っす!
10774RR:2008/12/25(木) 22:37:21 ID:uCHASIdj
>>1
スレ立てありがd
11774RR:2008/12/26(金) 14:14:44 ID:1WngwZQO
1乙!

前スレで08の白を欲しがっていた人、俺が買った店に08白の新車在庫あるよ。
埼玉だけど。
12774RR:2008/12/26(金) 17:14:18 ID:f9Z0pR3H
オイル交換時期がきたんだけどみんなはどんなオイルにしてるの?
参考にしたいので教えて下さい。
13774RR:2008/12/26(金) 19:21:40 ID:NNEHEqRy
バロンオイル
14774RR:2008/12/26(金) 23:09:27 ID:wXf9c9w2
バロンオイル
15774RR:2008/12/27(土) 00:43:39 ID:tn1gXfkC
ベロンオイル
16774RR:2008/12/27(土) 12:12:17 ID:vEuHMR+v
>>11
おぉ、まじですか??こちらは愛知ですが多分見に行きますw
ちなみに定価ですかね?前値段上がってるの見たので…しかも売約済みだったorz
17774RR:2008/12/27(土) 16:45:54 ID:ypV3b9l3
08白を乗ってる俺が本日Uターンゴケしましたよ。
誰にも見られなくてよかったw
1811:2008/12/27(土) 19:45:33 ID:4fBsd8jD
>>16
カワサキショップミズムラって店です。
車両本体価格が定価から5万引きで、100万だったと思う。
携帯なんでURL貼れないけど、ググればお店のHP見つかります。
関越の川越ICから近く、16号に面してはいるけれど、国道からお店には入れないので注意。
19774RR:2008/12/27(土) 22:38:15 ID:vEuHMR+v
>>11
HP見てきました、情報ありがとうです!!
絶対見に行きます!てか買いますw
20774RR:2008/12/28(日) 11:37:24 ID:xp2Wix0N
何で、こんな人気で品が無いと言われてるのに在庫有るのか????????
21774RR:2008/12/28(日) 11:57:50 ID:b1RWVWPU
×在庫切れ(という話)=人気ある!
○欲しい人は大して居ない=入荷量少
なのかな?
もしくはやっぱり買わなかった人が出てるとか。
22774RR:2008/12/28(日) 12:12:04 ID:Ji/YXfkg
去年の売れ残りが100万てww
09でもコミコミで90あれば買えるぞ
埼玉ってそんなにボルのか
23774RR:2008/12/28(日) 13:54:43 ID:hVrPvrX4
コミコミ90・・・だと?
24774RR:2008/12/28(日) 15:12:09 ID:rfLt/w+u
そんなんうそやわぁ
25774RR:2008/12/28(日) 15:16:09 ID:QxvPZBbC
込み90とか車体80切ってるだろ
ありえねーよ、ソース出せ
26774RR:2008/12/28(日) 17:00:57 ID:rfLt/w+u
おたふく
27774RR:2008/12/28(日) 19:55:27 ID:RmMmoWAK
70近いな。750でもそんな値にならん。
28774RR:2008/12/28(日) 22:05:40 ID:6hqIXQer
頑張って探したけど、08出た当初コミコミ105で限界だったお・・・
29774RR:2008/12/28(日) 22:49:26 ID:QtLOofoG
一応750で試乗車2500走行なら70切ってるのあるが、1000の新古車でそれはないんじゃね?
30774RR:2008/12/29(月) 00:37:42 ID:fvZQJ+CL
JBRの盗難査定(http://tounansatei.com/kawasaki.html)によると08Z1000で100万だそうだ。
よかったな、>>22
90万(笑)で買って盗まれれば10万の儲けじゃないか。
31774RR:2008/12/29(月) 05:56:37 ID:DMY0LAtv
ヤフオクに一台出品されていますが、これは「買い」でしょうか?
眼の肥えた皆様からのアドバイスをお願いします。
32774RR:2008/12/29(月) 05:59:05 ID:DMY0LAtv
連投すいません。
説明不足でした。
Z750Sのことです。
33774RR:2008/12/29(月) 07:54:24 ID:YsdUn/8x
今乗ってるバイクが売れるまで残ってて欲しいから>31さんは見送ると良いよ。
34774RR:2008/12/29(月) 08:47:39 ID:udhppjmi
欲しい時に買う
食べたい時に食べる
遊びたい時に遊ぶ

タイミングを逃すと後が無いそんなZシリーズです
35774RR:2008/12/30(火) 20:19:25 ID:02uMgA1P
スリッポンマフラーに交換したいのですが、
重低音が強調されるようなやつってありますか?
みなさんは何を付けてるのかが気になります
36774RR:2008/12/30(火) 20:29:01 ID:RX9fCUQQ
柿本★改
37774RR:2008/12/30(火) 21:06:52 ID:iXQrOZ9p
嘘800馬力
38774RR:2008/12/31(水) 04:35:33 ID:QQXOLY9x
なぁなぁ、07Z1000のマフラーカバーの色ってなんていう色?
メタリックスパークブラックってやつでいいのか?
傷が付いたんで、さびる前にタッチペンで塗っときたいんだが。
39774RR:2008/12/31(水) 08:27:49 ID:43PpQ20j
あれぐらいなら耐熱ツヤ消し黒で、全塗してもええんじゃね?
40774RR:2008/12/31(水) 08:56:51 ID:6Xg4urIE
ソフト99の耐熱つや消し黒で塗ったら、結構良かったよ。
41774RR:2008/12/31(水) 11:56:51 ID:paqF3X8S
川崎が誇るスーパースポーツの9Rの心臓を持つZ100がオイル漏れするなんて
信じないし信じたくもない
42774RR:2008/12/31(水) 12:05:03 ID:hZ/jyq2V
長年カワサキを乗り継いでる先輩の一言

カワサキに完璧を求めたらダメだぞ
43774RR:2008/12/31(水) 19:12:24 ID:nqFLCxTK
Z100ですから
44774RR:2008/12/31(水) 22:06:40 ID:Y9QvPOZP
言われてるほど悪い物だとも思わんがな〜
45北東北人:2008/12/31(水) 23:54:26 ID:xDmNb9fQ
今年もあと少し。
来年こそはZ750Sで福岡行くぞ!
46774RR:2009/01/01(木) 00:02:20 ID:VpUJDEF+
おめー
47774PR 【大吉】 【1697円】 :2009/01/01(木) 00:25:08 ID:E1pOQIZ7
あけおめ ことよろ
48774RR:2009/01/01(木) 01:00:14 ID:dzB2DcXW
03からのモデルはヘッドからのオイルもれ持病だったけど、07以降もそうなのかよ
しかもレスみると距離に対してのガスケット交換の頻度がありえね・・・
そういうのはちゃんと改善して欲しいよね
単にガスケットが悪いのかな。。。液体ガスケット併用する人もいるみたいだけど

カワサキ販売店に09モデルになって07からの改善箇所があるか聞きにいったけど
そういったこともないようだ
一応4年間でモデルチェンジしてるから次のモデルも出るかわからないけど、もうちっと待ってみるかな…

ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキといろんな単車試乗したが
やっぱスペック表だけで判断はまずいと思った
乗ってみてやっぱダメだわってのもあるし、Z1000は逆に最初欲しくなかった
でも乗り味みるとホント楽しいバイクだね。いい意味で裏切られた
それだけにオイルもれとかエンストの問題が非常に悔やまれる

49774RR:2009/01/01(木) 01:19:47 ID:VpUJDEF+
エンストなんてしたことないぞ
50774RR:2009/01/01(木) 01:28:39 ID:n3ixWdx0
俺のZは燃料計が適当すぎ
残り2メモリからあっと言う間になくなる
51774RR:2009/01/01(木) 01:37:58 ID:VpUJDEF+
メモリがひとつ減るまでが一番長い。
そんなもんだろ。
52774RR:2009/01/01(木) 06:35:43 ID:p4i1ZjTL
携帯の電池残量と同じようなもんだよ
53774RR:2009/01/01(木) 09:46:13 ID:YpTB4k/a
>>45
東海だけど途中から一緒にどう?
今はZ乗ってないけど。
54774RR:2009/01/01(木) 11:56:42 ID:LE1d6Ek5
バイクの燃料系って残り5Lとかの残量を見るためのものじゃないの?
55774RR:2009/01/01(木) 14:27:36 ID:K2tPAeUy
Z750Sを最近買ったのですがケツが痛くてつらいです。
Z750Sのみなさんはどんな対策してますか?
やっぱり足着き犠牲にしてでもアンコ盛りしかないですかね?
56774RR:2009/01/01(木) 15:48:39 ID:+qsfKMd+
燃料計なんざ他メーカーのでも大差ないよ
57774RR:2009/01/01(木) 16:49:34 ID:ysGl2CUB
新年早々立ちゴケした
クラッチレバーが曲がった
58omikuji 【1405円】 :2009/01/01(木) 18:15:48 ID:PkiCdHaD
俺のすこぶる順調だと思ったが、ギアの入りがちょっと・・・
59 【吉】 【965円】 :2009/01/01(木) 18:17:06 ID:PkiCdHaD




部品が壊れてるような音がするんだよなー。
orzzzzzz








60774RR:2009/01/01(木) 23:07:51 ID:ew/9AfR3
08'の1000乗りですが質問です

走行距離9000キロ越えてもうそろそろタイヤ替え時かなと思うんですが、貧乏性なもんでなかなか踏ん切りつきません

そこで、皆さんはノーマルタイヤは何キロくらいまで履いてますか?

参考にさせて下さい


61774RR:2009/01/01(木) 23:23:28 ID:8m2hLf+i
4500`
62774RR:2009/01/01(木) 23:55:10 ID:h4A4W3uf
>>60
9000キロも持たせるお前の腕がすげえ。
俺は慣らし終了ぐらいでタイヤで終わった。
63774RR:2009/01/02(金) 00:43:04 ID:sH0+iuiF
4000から5000ぐらいで終る人が多いと思う
64774RR:2009/01/02(金) 01:36:25 ID:ft3tSEYl
>>60
タイヤの溝はある?もし無かったらすぐに交換汁!
ちなみに織れは4500`で終了した。
65774RR:2009/01/02(金) 01:55:28 ID:psSTc6Qf
4500でスリップでて、6000でカーカス出現した。
9000はすげえ〜!!(拍手)
6660:2009/01/02(金) 08:40:04 ID:RC0Ocv8w
あれ?そうなんですか?^^;
一応溝はスリップサインが出てきてるかな〜ぐらいな感じなんですが;

そういえば最近倒し込み効かないし、急ブレーキするとチュルチュル滑るんでそろそろヤバいかな〜って
もうすでに天命全うしてたんですかね

皆さんありがとうございました
早速タイヤ交換してきます(^^ゞ
67774RR:2009/01/02(金) 08:46:40 ID:eR24UOTz
6000で山が3分残ってる俺は勝ち組。
さらに端は新品同様。
68774RR:2009/01/02(金) 09:31:34 ID:aC8W15Kv
勝ち組が羨ましいぜ
69774RR:2009/01/02(金) 11:57:26 ID:Qe//KOJM
1万キロ持ってる俺って一体・・・?
まだ4分くらい山残ってるし
銘柄教えようか?
70774RR:2009/01/02(金) 12:50:16 ID:PZ5YpmXj
乗り方の問題だろう
71774RR:2009/01/02(金) 18:50:55 ID:UItr4Lve
まあZでマターリ走る人は少数だと主
72774RR:2009/01/02(金) 20:45:11 ID:sH0+iuiF
そりゃハイグリップにこだわらなけりゃ1万もつ奴もいておかしくないわな
クオリでなら有り得ないけどな
73774RR:2009/01/02(金) 21:48:36 ID:RC0Ocv8w
純正タイヤの話なんだけど
74774RR:2009/01/03(土) 01:05:34 ID:2eFG2KZh
純正クオリで9000って余程安全運転しないといかないような
75774RR:2009/01/03(土) 01:10:35 ID:nqBLHWJd
安全運転結構
丁寧に乗って空気圧もこまめにチェックすると、ハイグリップでも意外に持つよ
76774RR:2009/01/03(土) 16:37:59 ID:VZAg8a9w
>>75
そんなおまいに、ハイグリップを履く意味を
問いたい。
77774RR:2009/01/03(土) 17:40:10 ID:rGJRKR1K
75じゃないけど、攻めなくてもハイグリップ履く意味はあるだろう。
ゆっくり流していたって公道じゃ何が起こるかわからい。
緊急回避や急ブレーキの時に必ず役に立つだろう。

ハイグリップ履いてるんだから、端まで使ってガンガン攻めろって話なら
サーキット走行なりジムカーナなり、クローズドコースに行った時に存分にすればいい。
78774RR:2009/01/03(土) 19:29:42 ID:DkqRJ5e2
そういう危険回避時にハイグリップとツーリングタイヤで差が出るんかな?
案外変わらないか、もしかしたらツーリングタイヤの方が良かったりして
79北東北人:2009/01/03(土) 19:54:18 ID:lC3SEHGu
>>53
タイミングを逸したかもしれんが、福岡行くときはここにもう一度書き込む。
良かったら一緒にいくべ〜。
気の長い話だが行くとしたら秋だ。。w
80774RR:2009/01/03(土) 20:12:39 ID:/bBT9NNd
>>79
休みの都合が合えばいつでも。
宿取らなきゃいけないので出来れば1ヶ月程前に書き込んでくれるとありがたいです。
81774RR:2009/01/03(土) 20:15:44 ID:4qw6X11f
ウホッ!の予感www
82774RR:2009/01/03(土) 20:29:22 ID:nqBLHWJd
その場合むしろ宿は取らないだろw
「家に泊まる?」
「今日は宿取れそうに無いからあそこのホテルにする?」
「気分が悪くなった・・・どっかで休憩したい・・・」
この三択しか東北人には与えられない
83北東北人:2009/01/04(日) 00:11:38 ID:gXx7HuOl
>>82
よくわからんが東北を知らないんだな。
かわいそうに。
俺は地元東海で今は仕事で東北だがここはいいとこだぞ。
84774RR:2009/01/04(日) 01:43:46 ID:qX593xMU
Zシリーズって人気有るの?
いまだに町では見たこと無いんだが。
85774RR:2009/01/04(日) 04:56:30 ID:IXRvEiVk
さぁ?
人気無いんじゃない?
俺の中では大人気だけど。
86774RR:2009/01/04(日) 05:00:09 ID:iBeAlwY2
逆輸入車の中では7番目の売れ行きだそうな。
87774RR:2009/01/04(日) 05:07:24 ID:IZao5yWo
こないだ、駐車場でとまってた黒いZ1000に一目ぼれ
いつか買ってやるぞな川崎リッター糊
88774RR:2009/01/04(日) 10:08:19 ID:JiQ4BgxZ
町の中マターリ流すだけなら温度に左右されにくいツーリングタイヤの方がいいんじゃないんかと思うだが、、、
89774RR:2009/01/04(日) 10:42:08 ID:ziT+L6Uu
>>86
そういう情報ってどこかのサイトで見えるの?
ちなみに一番は何?想像ではR1かな
90774RR:2009/01/04(日) 15:24:42 ID:OEJzE1lm
1位はブサだろう
91774RR:2009/01/04(日) 16:59:47 ID:f/Olxs46
Z1000が7位なら上の6台は4メーカーのgSSが4台とZZR14とブサかな
92774RR:2009/01/04(日) 21:29:56 ID:muKGq8Fx
600SSも入ってるんじゃね?
93774RR:2009/01/04(日) 23:32:46 ID:+IbclRBp
逆車の人気順で言えば、リッターSS譲りのエンジンを積んだスーパーNK達の方が600SSよりも上位に入ってると思う。
Z1000もだけど、FZ1とかCB1000RとかがリッターSSの下で人気を上下してる感じかな。
94774RR:2009/01/05(月) 12:19:54 ID:TucXrzA0
おまえらググるってことを知らんの?
ちなみに今現在1位はZZRです
95774RR:2009/01/05(月) 12:36:24 ID:XdQPztoy
面倒だからURL貼ってくれ
96774RR:2009/01/05(月) 16:45:03 ID:pULOLsg9
>>93
CB1000Rは無いだろ、値段が高すぎる
田舎のせいかもしれんが、CB1000RとかB菌は走ってるのは見た事無い、FZは結構見るけど。
97774RR:2009/01/05(月) 19:21:00 ID:0GoMenrR
CB1000Rって日本に一台でも入ってきてるのかね?
98774RR:2009/01/05(月) 20:49:00 ID:4Sln1OGY
環8で白を見たぞ
あと銀乗ってる人のブログがどっかにあったような
99774RR:2009/01/05(月) 22:59:11 ID:KWYqQMg3
CB1000Rはなぁ・・・一応店で見たことはあるけど、公道を走ってるのは見たこと無いわ。
CB900ならまだ乗ってる人も多いからよく見るんだが。

100774RR:2009/01/05(月) 23:26:37 ID:48ImVHOt
CB1000R燃費良いみたいで裏山しか〜
俺の寒いせいかリッター10切る勢いなんだが・・
そろそろプラグ交換時期かのう
イリヂウムっていいの?
101774RR:2009/01/06(火) 00:52:50 ID:0Xm8J8qk
それは車種以前に燃費悪すぎだろう
どっかおかしいのか、相当ぶん回しているのか
102774RR:2009/01/06(火) 06:35:05 ID:rs6smG/i
俺のはリッター18ぐらいはいってるぞ。
かなりのエコ運転だけど。
103774RR:2009/01/06(火) 14:00:26 ID:ITF7opZ3
マフラー、カーボンかチタン迷うな…
104100:2009/01/06(火) 18:33:29 ID:GQSMQbow
距離16000
プラグは8000で一回交換
エアクリは8000で清掃のみ
オイルは約3000ごと交換
それなりに回す方だけど・・・
気になるのはマフラーが抜け切っちゃっててバッフル突っ込んでるのだが
そのせいかとも思ってる、取り合えず週末にプラグとエアクリは交換する予定

>>103
カーボンは年月経つと白くなってきてかっこ悪くなるヨン
今は良いクリーナーが有るみたいだけど試した事は無い
105774RR:2009/01/06(火) 20:11:27 ID:HgQTgqJ/
20日振りに乗った。


いいバイクだわ!!
2速で7000とか回して短時間だったが気持ち良かった。
でも秩父、路面昼でもやばい罠。


まじで。
106774RR:2009/01/06(火) 23:42:36 ID:rzQkxr0c
>>102
ツーリングペースだと大体そんなもんだな。20は行かないけど18、19は比較的簡単に出せる。
ただ、街乗りとかちょっと峠で飛ばしたら12前後になる。
107774RR:2009/01/06(火) 23:52:21 ID:E1nw8Ksl
04年のZ1000に自作のパニアケースを装着させたいんだが、
Z1000に自作パニアを装着した例が載ってるサイトとかない?
自作パニアサイトは一通り見て回ったけどどれもZ1000で考えると
厳しそうに見えるんだ。

教えてエロい人。
108100:2009/01/07(水) 07:19:27 ID:gEU94BjK
>>107
VENTURAのステー買ってそこに装着じゃダメなの?
109774RR:2009/01/07(水) 15:02:16 ID:CAIx6qkw
>>108
ありがとう。
見てみたら行けそうだけどちょっと値段が・・・
でもVENTURAのキャリア買うしかないか。
110774RR:2009/01/07(水) 20:41:55 ID:VFRprFW4
すみませんが、質問させてください
ついこの前納車されて、街中では6速まで使ってませんでしたが、
プチツーリング行ったときに初めて気づきました
6速に入れると時速60〜75km/hでスロットルON時だけ、
「ヒュオオォオオオオオー」というギヤ鳴り(?)みたいな音がします
(6速限定でクラッチ繋いだ状態で少しでもスロットルONしてると鳴る
 ⇒クラッチを切って動力が伝わっていない状態でスロットルを捻っても鳴らない)
走っててもクランクケース付近から余裕で聞こえるくらいの
かなり大きな音です
03年式Z1000ですが同じ症状が出た人は居ませんか?
またその場合、原因となりえるような箇所の対処法などご存知ないでしょうか?
111774RR:2009/01/07(水) 20:53:52 ID:EZwqd5nJ
いや、そんなこと言われても・・・
112774RR:2009/01/07(水) 21:09:51 ID:hAknZxm/
川崎重工業 「モトGP」への参戦休止、経費削減で
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/motorcycle_racing/?1231323297
う〜ん・・・
113774RR:2009/01/07(水) 21:19:09 ID:WhqTkDUP
>>110
たぶんチェーンが弛んでると思われ。
114774RR:2009/01/08(木) 11:38:17 ID:aygU/RYo
白の人気は凄いな!!

みんな声掛けてくる。


おにいちゃん、白菜買わんけ?




そっちかYO!!
115774RR:2009/01/08(木) 13:42:13 ID:/S5IsJAb
シートわフォークがまともな色だったら完璧だったのに…
116774RR:2009/01/08(木) 19:45:12 ID:HlC6sAgp
2010年モデルは03の時の「黒車体」で「赤ホイール」バージョンが出ることを願う
Z1000はあのカラーが一番かっこいい
117774RR:2009/01/09(金) 23:40:57 ID:dxuGr92b
>>110
実際に、音が聞こえる部分を開けてみないとわからないけど、クラッチの摩耗の可能性が高いと思う。
一番の対処法はここで聞くよりもバイク屋へ行くことだ。
118774RR:2009/01/10(土) 01:06:03 ID:H/tmOJJx
>>110
おれも同じ症状でるな
同じく03年式Z1000

間違って七速に入れることないからまぁいいかと無理矢理納得させてるw
119774RR:2009/01/10(土) 07:47:27 ID:7zkinzfi
6足限定ならギアの変磨耗とかは?
120774RR:2009/01/10(土) 11:30:06 ID:2Ih+q1BZ
Z750Sって街乗りには不向きなタイプなの?
まったりと乗りたいんだがスレ見てるとみんな飛ばすんだね
近所のバイク屋に置いてるから大型二輪取ったらこれ候補なんだけど
121774RR:2009/01/10(土) 11:57:47 ID:XUP3vF30
Z1000とR6ってどっちが速いの?
122774RR:2009/01/10(土) 14:46:05 ID:4DxGAu4R
R6に決まってるじゃん、釣りか?
123774RR:2009/01/10(土) 14:50:29 ID:XUP3vF30
マジすか
じゃぁR6買お
124774RR:2009/01/10(土) 17:24:30 ID:2Z2297UU
本日納車(;´Д`)ハァハァ
正月を挟んだせいでナンバー取れず、悶々とした正月だった
仮眠したらまた夜通し走り回ろう
1252時:2009/01/10(土) 17:36:22 ID:Rp7+cdBr
軽いしカッコイイしパワーあるし価格も手頃だし、CB1300からの買い替えを検討、試乗までしたんだけど、
ツーリング好きなんで、あまりに積載が悪そうなのがネックになっています。
タンデムシートの形状、フックの位置、数、シートバッグが固定できるくらいにはして欲しかったなぁ
これに乗ってる皆さんは、ロングツーリングの時の荷物どうしてるんですか?
ETCも一体型じゃないとダメなんですかね?
代替にZRX1200Sを検討中ですが、Z1000で30リッター位のシートバッグ付けてる方いませんかねぇ…
126774RR:2009/01/10(土) 18:54:46 ID:7zkinzfi
そんな軟弱なものはいらんw

冗談はさておき
箱をつけて、フックとフェンダーステーは自作

想像通り軽くてパワーあってクルクル回って形も微妙、ヘアピンが楽しくてしょうがないそんな現Z1000です
127774RR:2009/01/10(土) 18:56:53 ID:UqxtszWu
>>125
ETCは最初のモデルつけてる。本体はシート下に。
積載はZ1000に限らず新しいバイクって退化してるよなぁ。
レンテックのキャリア付けるとか工夫するしかないよね。
128774RR:2009/01/11(日) 00:02:43 ID:yuRI8/xp
>>125
127も書いてるがETCはOK
発信機(受信機?)もスクリーン裏でいいし
だけど、ランプの設置場所だけがイマイチ決まらない^^;

ツーリングメインなら、ZRXのがいいよ
ETCや積載性云々より、このシートは長距離をまったり走るのは不向きなので・・・
129774RR:2009/01/11(日) 00:10:19 ID:XdrEiPhy
ゲームでZ1000てめちゃ遅いけど
実物も曲がらなくて遅いの?
Z買おうかと検討してたけどもだえてきた
130774RR:2009/01/11(日) 00:12:26 ID:jLRQqncK
>>125
1000じゃないが
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1230206866998.jpg
ttp://www.webike.net/sd/1314093/300032403130/
さらにこの上に30L位のバッグをネットで括り付けてツーリングしたりする。
今はETC(本体はセカンドシート下)も付けてるから車並に便利だ。
でもこのバイクは曲がって楽しいのが一番の持ち味だと思うよ。
131774RR:2009/01/11(日) 00:21:02 ID:omkgcTLg
>>129
ゲームってwww
132774RR:2009/01/11(日) 00:43:27 ID:XdrEiPhy
>>131
いやあ
マジで遅いんだよ
SSとかだとブレーキもコーナリングもすごいのにZだとブレーキ利かなくて曲がらない上加速もわるい
ZRXだと曲がるんだけどね
133774RR:2009/01/11(日) 00:43:37 ID:uOZdxese
ゲームってまさかツーリストトロフィーか
134774RR:2009/01/11(日) 00:45:29 ID:XdrEiPhy
>>133
そーそー
まさにそれです
普段ゲームをやらないんでゲームのデータがどこまで現実に近いのか分からないんですけど
とにかくZ1000が以上に遅いんですよ
135774RR:2009/01/11(日) 01:00:22 ID:kH38HvHx
>>130
そのナンバープレートは違法だろ!!!
ソフトなサイドバッグって高速でバタついたりしない?

>>132
Z1000は遅いからSSがまじお勧め。R1とかかっこいいよ。
136774RR:2009/01/11(日) 01:16:04 ID:afIYeMmo
まあね、加速、最高速度ともライトチューンのNinjaに負けるぐらいだからね。
せめて9Rのスペックだったらな〜
137774RR:2009/01/11(日) 03:04:40 ID:batrWzXc
SSと比べたら遅いしブレーキ利かないし曲がらないから
大人しくSS買うといいよ
138774RR:2009/01/11(日) 08:10:15 ID:iom0oXEN
>>135
画像加工して字を消してるだけだよ。ナンバー周りは純正。
バッグは容量増やさない状態(写真の状態)ならバタつきは感じない。
ま、ソフトと言ってもコレは外側セミハードパネルだし生地はジャケットより固いし。
139774RR:2009/01/11(日) 09:59:59 ID:ZCb/eQt7
>>134
あれは、車ゲーの改変ゲームだから
全く操作感とか現物と違うよw

どの車両もそうだけど
加速もハンドリングもブレーキも、あんな風じゃないw
140774RR:2009/01/11(日) 10:51:56 ID:SRUR41nO
ゲームが基準てアホかw
141774RR:2009/01/11(日) 10:57:20 ID:UFdRArCq
ツートロはSSでも加速は400cc並の緩さだったからな
実際のバイクの性能を忠実に再現したら目が追い付かない
142774RR:2009/01/11(日) 11:39:25 ID:m1jJv4P+
ツーリストの方は、開発段階でコケても復帰から楽しめるようにって
わざと加速を遅くしたんだよな。

でも、こけなきゃ良いだけの話。
突き詰めれば実車相応のタイムで走れるよ

とりあえず2出してくれ…。
143774RR:2009/01/11(日) 11:50:41 ID:UpFiTu3c
遅いっていうけど250ccから乗り換える分にゃ十分だよね?聞くまでもないな・・・。
ZRX,ER-6,W650,Z750S,Z1000で迷っとります。
144774RR:2009/01/11(日) 12:13:18 ID:MZZMU4Ib
250や400や50を乗り継いで(つっても10年ほど前)
次に乗るのはZ1000かCB1000RかFZ1かCBR1000RRで検討しとります
145774RR:2009/01/11(日) 12:19:10 ID:MZZMU4Ib
>>139
でも20年ほど前に乗ってた
NS250は実車とにた様な挙動なんだよね
146名無し:2009/01/11(日) 12:21:37 ID:lScBlPmX
>>130
ご丁寧にありがとうございました
積載も工夫次第なんですね。Z1000買ってきます。
147774RR:2009/01/11(日) 15:11:14 ID:kH38HvHx
>>138
ナンバーはスマソ。あえてのボケでした。。。
バッグはセミハードなんですね。そしてナビ付いてるしいいな。
かくいう私もヘンリービギンズのサイドバッグセミハード持ってる
けど、高速乗るとマジックテープ留めの蓋が空いてパタパタしてるというw
そっちのが良かったぜ・・

>>143
ZRXダエグ人柱まじお勧め

>>144
FZ1まじお勧め
148774RR:2009/01/11(日) 15:56:55 ID:RDO1uIwh
>>144
CB1000R買って、感想聞きたい
149774RR:2009/01/11(日) 19:52:11 ID:sFCsPDNc
今日見積もりとってきました
乗り出し価格110万ってどうです?(09)

他に一台、新古車あって乗り出し105万だった(07)
150774RR:2009/01/11(日) 19:56:43 ID:Q5+vyqR7
乗り出しなら安いな
151774RR:2009/01/11(日) 20:46:36 ID:sFCsPDNc
どっち買おうかまよってます
登録済み新古車の方はたしかに安いのですが保証が三ヶ月と短い…。
新車は保証長いのとロードサービスつきますし、車検も丸々三年です
ちなみに新古はまだ値引きできそうです
152774RR:2009/01/11(日) 20:50:30 ID:kfgDjGZG
そりゃ保障その他考えたら断然新車でしょ
一年に2回保障を使った(ミラー壊れたクラッチワイヤー切れた)俺が言うんだから間違いない

車検代も単月あたりを計算したら元がとれるでそ
153774RR:2009/01/11(日) 21:00:39 ID:T2hIoeu0
しんこ車駄目だよ。

扱いが悪い状態だったら大損。
154774RR:2009/01/11(日) 21:51:47 ID:z0zYgRTw
'07 Z1000に付けようとACERBISのハンドガード買ってきた。
途方に暮れた。

まあそう簡単に付くとは思ってなかったけど、
思った以上にブレーキレバー/マウンタと干渉する。
偶にハンドガード付いてる画像見るけど、
それなりの苦労の賜物なのね。

明日明るくなったら再挑戦してみます。
155774RR:2009/01/11(日) 21:58:41 ID:9+rb+Ug0
ZETAにすれば良かったのに
156774RR:2009/01/12(月) 00:19:48 ID:1EaXoXf7
マフラー交換考えてるんだったら絶対新古車の方がオヌヌメ
排ガス規制が一つ弛いから、パワーも出るし、マフラー自体もキャタが少なくて済む分かなり安い
157774RR:2009/01/12(月) 12:58:35 ID:LHHeer0W
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/06/rr6005aqadry-f4.html

俺はこいつを後ろに積んで北海道一周したよ。
安定感はすごく良かった。
取り付け方は工夫が要るけど。
158154:2009/01/12(月) 16:35:03 ID:9dLqeUDV
ハンドルバーエンドがあまりに固くて
ラチェットドライバのビットが砕けた・・・

心も砕けたorz
159774RR:2009/01/12(月) 16:58:29 ID:oWJV1500
荷物が積みにくいのはリアシートの前部が盛り上がっているからと思う。
あの形にうまくフィットするように工夫されたシートバックって、ないですか。
160774RR:2009/01/12(月) 20:59:23 ID:wJse3+JS
>>154
ラリーUがZ750に付いてるの見た事あるけど、レバーは左右短いタイプに変えて、
前ブレーキホースはマスター側のIボルトが30度くらい角度付いてる奴にしないと付かないっぽい。
161774RR:2009/01/12(月) 21:22:33 ID:x+5mF93/
>>158

シャフトかグリップにメガネをかけられるようになったドライバー売ってるから、
それを腹で押しつけてメガネでまわせば簡単に緩むよ。
162774RR:2009/01/12(月) 22:10:19 ID:xSSDLBhX
>>158
崩壊してからが本番ですよ。



今日研磨剤使ってエキパイ磨いたんだけど、磨いたあとってシリコンスプレーで
コーティングだけでいいのかどうか教えてください。。。
163774RR:2009/01/13(火) 16:17:25 ID:meW8/jEt
>>147
 それって、何km位の速度の話ですか?もう少し詳しく
お願いします。
 高速上で、上蓋が車体側に頻繁にまくれ上がる様では、
現実的に使用しづらいですよね。

 次の休みにでも、ヘンリービイギンスのサイドバック
購入しようと思っていたのです。

当方08モデルです。
164774RR:2009/01/13(火) 19:11:12 ID:KzwKvDW5
ヘンリーのサイドバックって蓋に磁石がついてる奴?
我が家の庭の中での話だけど、160位なら大丈夫だったよ
ただ車種は違うけどね。
165774RR:2009/01/13(火) 22:11:11 ID:o4xqMG9d
>>163
http://www.outletplaza.co.jp/goods/39605/
俺の持ってるのはこれで、パカパカは130キロ位でたまに起きます。
新名神とか伊勢湾岸あたりの風強いゾーンでの出来事。

1週間分の下着類とカッパ詰めるのはいいんだけど、雨は
付属の防水カバーしてもタイヤ周りのしぶきで浸水して、
中身もビショりますよ。半透明ゴミ袋あたりで対策必須です。


>>164
磁石じゃないっす・・・マジックテープ・・・・・
いい庭www
166774RR:2009/01/13(火) 22:22:40 ID:KzwKvDW5
>>165
同じバックだ。前面のはマジックテープだけど側面に磁石が埋め込んであるはず。
荷物を詰め込みすぎると磁石がうまく引っ付かないからパカパカなるよ
167774RR:2009/01/13(火) 23:23:57 ID:o4xqMG9d
>>166
確かめてみたら後ろのほうマグネットあったw
ヘンリー始まったw
チェーンロックとか無理矢理詰め込んでたから、
パカパカしてしまったと前向きに考えてみます。
168774RR:2009/01/14(水) 00:18:49 ID:kbVXuTUl
シートカウルに傷付かないの?
169100:2009/01/14(水) 05:25:43 ID:z8Q1wn9X
>>168
タンクバックくらい持ってるだろ?
アレの裏側見てみろ
傷が付きにくい素材にはなってる
が、やはり塗装ははげてくるな
俺は窓ガラス飛散防止用の透明シート張ってる
170774RR:2009/01/14(水) 08:27:22 ID:S7o4Qaho
カウルなんて消耗品だろう
171774RR:2009/01/14(水) 08:40:42 ID:DyucbDEZ
>>164
>>165
 レスありがとうございます。
高速で普通に巡航する分には、問題なさそうですね。
決心がつきました。よっしゃ、買いに走ります。

 暖かくなったら荷物載せて、ロングに出よう。

 車体と関係ない話ですいませんでした>みなさん
172774RR:2009/01/14(水) 10:46:24 ID:EUyhjGpu
いやいや
バッグなんかの後付の情報も、非常に貴重だよ

とうとう二次補正予算とおったから(参院は無視でw)
ETCが限定1000円になりそう、皆は付ける?
自分は付けるつもり、4月以降で補助金ありそうだからそれぐらいに

今既に付けてる人に聞きたい
一体型分離型どっちがよさそう?スペース無いから一体型一択かな?
173774RR:2009/01/14(水) 11:39:29 ID:7m0P+F6K
ETCの一体型でたんだね。魅力的。
付けるのにいくらかかるんだろ。
174774RR:2009/01/14(水) 19:07:08 ID:M6U2KAF3
ハンドル周りゴチャゴチャするのが嫌だから分離型だな。
カードも刺しっ放しに出来るし。

でも1万円以上の価格差は魅力だね。
ttp://www.naps-jp.com/html/etc/main_004.html
ttp://www.naps-jp.com/html/etc/
175774RR:2009/01/14(水) 21:00:24 ID:ni1ie9oD
ETCの快適さは異常。
176774RR:2009/01/15(木) 11:46:09 ID:3C01b4rv
>>175
車より便利だと思えるよな。
高いけど。
177774RR:2009/01/15(木) 14:10:51 ID:+QQaDo6J
>154です
ハンドガードなんとか付いた。

物はアチェルビスのラリーPRO
ハンドルバーエンドの硬さに泣いた。
バーエンドを外してまた泣いた。
ハンドル交換で財布も泣いた。

まあ素人なのでいろいろ勉強になりましたよ。
もう少し簡単な奴に手を出せば良かったとも思うけど、見栄えします。
万年規制のDION軍なので携帯からとか、思った様にレポート出来ないけど、
写真は今度時間ある時にでも。
178774PR:2009/01/15(木) 15:06:22 ID:vdYzUGcV
>>177
是非うpヨロシク
179774RR:2009/01/15(木) 17:43:04 ID:xSh+gj6+
>>177
手への風防効果もインプレヨロ。
180774RR:2009/01/15(木) 21:08:37 ID:n3BI+UkB
ハンドルガードうらやましす。
よさげだったらZETAの買おう・・・ついでに一文字ハンドルにしよう・・・
181774RR:2009/01/16(金) 00:13:26 ID:OsoonTx0
バーエンド固定式のハンドガードをZに使うのはどーかなぁと思う。
共振で手の神経やられそう
182774RR:2009/01/16(金) 07:25:05 ID:Dzm6/n7/
付ける前から何言ってるの
183774RR:2009/01/16(金) 10:01:31 ID:r/BGvEu6
やってから言うんだよ!
184774RR:2009/01/16(金) 16:40:25 ID:SQRZ4y+s
ETC 1000円キターーーー。
185774RR:2009/01/16(金) 19:48:04 ID:5EYYi5Vz
ETCを付けてる方に質問があります。
09モデルに分離式ETCの導入を考えているのですが本体はどこに設置してますか?
教えてエロい人。
186774RR:2009/01/16(金) 20:18:24 ID:zZY3g4ZT
本体はシート下のスペースに入れてベルクロで固定です(2りんかんで取り付け)。
俺のは08だから同じはず。
187774RR:2009/01/16(金) 20:18:50 ID:zZY3g4ZT
あと俺はエロくないよ。
188774RR:2009/01/16(金) 20:52:31 ID:Dzm6/n7/
尻の下って、インテーク真正面だよね?
なんか嫌
189774RR:2009/01/16(金) 21:27:27 ID:zZY3g4ZT
塞ぐほどでかくないよ。
190774RR:2009/01/16(金) 21:53:11 ID:Dzm6/n7/
あのスペースとっても狭いから、抵抗感ある
191774RR:2009/01/17(土) 12:49:28 ID:rtKFA/24
皆ウエスとかどこに入れてるの?
192774RR:2009/01/17(土) 13:45:39 ID:O+Epghys
ウェスなんか持たない
必要になったら現地で買う
193774RR:2009/01/17(土) 14:22:11 ID:egGvswLl
>>186
エロい人ありがとう。参考にさせて頂きます。
194774RR:2009/01/17(土) 14:26:42 ID:lywGOKgO
07だけどシート↓のフレームにナットが溶接してあるのはつかえないのか?
195774RR:2009/01/17(土) 21:41:41 ID:q2E/jAWC
ウェス積んでなにに使うの?
水油汚れなんて舐めればヨシ。
196774RR:2009/01/17(土) 23:35:35 ID:M3ybPp9E
スクリーンに着いた虫さんの遺骸をふき取ったりとか
197774RR:2009/01/17(土) 23:49:01 ID:wDDBgr5s
車検証って携行する事になってると思うけど、それぐらいのスペースあってもバチあたらないと思うんだけどなぁ。
198774RR:2009/01/18(日) 00:38:59 ID:I+M1t0vW
海外じゃそんなものは無いんじゃないの?
199774RR:2009/01/18(日) 00:57:14 ID:tVM1IP8C
俺はタンデムシートの下に車検証入れてる。
バロンのツーリングパスポートとやらと一緒に。

ケツシートの下にはカッパがねじ込んであるからETC入れられない・・・
200100:2009/01/18(日) 01:56:11 ID:ScToyFYf
>>185
ジャケットに一式仕込んでる
左肩にアンテナ部分取り付けて本体は左胸ポケットへ
腰にバッテリー
201774RR:2009/01/18(日) 03:29:06 ID:M69qzqCC
>>200
ETCレーンに向かって走っていけばそのまま徒歩で高速のれるんじゃね?
202774RR:2009/01/18(日) 09:55:32 ID:EPpfYSof
>>199
エアインテークにカッパは流石にまずいんじゃまいか?
ETCとかのカチっとしたものなら影響ないだろうケド。
203774RR:2009/01/18(日) 09:58:07 ID:m94nSgXo
あそこに合羽は入んないだろ。
204774RR:2009/01/18(日) 10:12:51 ID:i8gqy8Rz
小人の河童だろ。たぶん・・・
205sage:2009/01/18(日) 10:38:33 ID:qonhVLFp
naoのインナーボックス 5250円也 高いと思いつつも買ってしまった
しかしこれ精度悪すぎ ちゃんと寸法測って作ったのかと・・
何とかシート下にねじ込んでETC、ディスクロック、百均で買った緊急用のデイバッグ入れてまだ少し余裕がある
後はパンク修理ボンベの小さいのを入れておく予定
出来は悪いがそれなりに役立ってる
206199:2009/01/18(日) 11:53:28 ID:tVM1IP8C
>>202,203,204
naoのインナーボックス装着しての話だが、
ラフ&ロードのデュアルテックス コンパクトレインスーツってのが入る。
http://item.rakuten.co.jp/seed/080902312/

高さ的にはヒューズボックスの下に干渉しないぐらいのスペースが確保できてるので
エアインテークを塞ぐような事はないよ。
このスレを見てる他のZ1000乗り(2人)にも見せたけど「これならまぁ」って反応だったんで問題ないかと。

その代わり出し入れするのにヒューズボックスを外さないといけない。
当然、タンデムシート→シート→ヒューズボックスと外さないといけないので非常に面倒。
あまりに面倒で買って3ヶ月経つけど未使用。
207774RR:2009/01/18(日) 12:23:32 ID:m94nSgXo
車載工具ですらもう二度と出し入れしたくないと思ってるのにそれは無理w
208199:2009/01/18(日) 13:25:24 ID:tVM1IP8C
ちなみにヒューズボックスは鍵でツメを抑えれば簡単に取れる。
車載工具みたいにギッチリ詰まってて大変、ってわけじゃない。
わけじゃないんだけど・・・「ヒューズボックスを外す」って一手間が気持ち的に面倒。

でも通勤に使ってるから必須。未使用だけど必須。
あ、雨の日は公共交通機関で通ってますw
209774RR:2009/01/18(日) 14:40:13 ID:MpL/Uyms
1ヶ月ぶりに乗ったけどやっぱ面白いなこのバイク
210774RR:2009/01/18(日) 15:20:58 ID:i8gqy8Rz
よく曲がるから楽しいぉ!!
211774RR:2009/01/18(日) 20:01:05 ID:X0ELOJec
3月辺りからまた二輪ETC助成15750円が始まるらしいので購入予定者は少し様子見しる
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000051.html
↓報道発表(平成21年1月16日)の添付資料-別添2参照
ttp://www.mlit.go.jp/common/000030980.pdf
212774RR:2009/01/18(日) 20:14:06 ID:GqwiP2EV
その助成金で安くETC買ってさ
違うバイクに買い換えたときにもちろんETCもつけなおせるんだよね?
213774RR:2009/01/18(日) 20:36:32 ID:Qxkxw9DS
>>206
 naoのインナーの取説読んでるのか?
 ヒューズボックスとシートのワイヤーを移動できるように書いてあるぞ。
 フレーム以外の一切のものが隠れるからシート下はえらい使いやすくなるお。
 フレームの突起もぶった切ったらさらに使いやすいぜ。
214199:2009/01/18(日) 20:53:35 ID:tVM1IP8C
>>206
読んでないw
というのもバロンに取り付け頼んだので取説見たこと無いわ。
ワイヤーは横に避けてくれてるんだが・・・。
無料で取り付けて貰ったから文句は言えないが聞いてみることにする。多分捨てちゃってるだろうな・・・。
情報サンクス。

それにしてもあの突起って、何のためにあるんだろうね。
215199:2009/01/18(日) 20:54:28 ID:tVM1IP8C

安価ミス。
× >>206
>>213
216774RR:2009/01/18(日) 20:59:54 ID:NvEudv6S
今月のJAFMATE、Z750特集してたな
217774RR:2009/01/18(日) 21:00:41 ID:QOBoCf/F
>>212
載せ替えは可能だけど、
セットアップし直す必要がある。
218774RR:2009/01/18(日) 21:17:55 ID:MpL/Uyms
>>214
あの突起はヨーロッパ仕様だとABSの装置がついてるらしい
219774PR:2009/01/18(日) 21:21:52 ID:D6XAnP7K
>>216
見た見た
けど 特集じゃないぞw
220774RR:2009/01/18(日) 21:33:35 ID:e738OxzH
そーいや今日で1ヶ月乗ってないな。
来週こそ乗るぜ
221774RR:2009/01/18(日) 21:43:39 ID:GqwiP2EV
>>217
サンクス

セットアップ費用調べてみたら3000円もいかなさそうだし
この際年に1〜2回しか高速使わないけどつけてみるわ
222774RR:2009/01/18(日) 21:52:08 ID:/aN9hv+8
>>213
naoのインナーボックスってあの狭いスペースを広げつつシートのワイヤーやヒューズボックスまで移動できる物なの?
HP見ても情報少くなすぎorz
223774RR:2009/01/18(日) 22:30:00 ID:Qxkxw9DS
よく読みもしないで適当な情報を流さないように。
あそこの会社が制度は微妙なのは100%同意だけどね。

ヒューズボックスを車体右側の
サイドカウルの中に移動できるよ。
インナーボックス側にそれ用の刻みがついてる。

ヒューズボックスをはずして一度車体の外側に移動して
ひっかけ部分をインナーボックスにつけるだけ。
224774RR:2009/01/18(日) 23:04:16 ID:g9oTOQod
新型の750S出さないかなー
225774RR:2009/01/18(日) 23:21:34 ID:/aN9hv+8
>>223
おぉ!ありがとう。
週末に発注してくるよ。
226774RR:2009/01/19(月) 20:31:23 ID:KIMhKccm
>>221
セットアップし直す義務はあるが、他のバイクに付けても料金は変わらないから罰則は無い。

高速代も1000円になるらしいからなあ。
227774RR:2009/01/19(月) 20:59:16 ID:TqSjQdWa
naoはリアフェンダーで嫌になった
それでも得体の知れない物よりまだマシなんだろうけど(鳥クスタとか)w
228774RR:2009/01/19(月) 22:28:33 ID:4iLYd0jc
>>227
naoの何が嫌になったの?
229774RR:2009/01/19(月) 23:06:34 ID:B/E1ybGQ
カーボン能力はマジカル>>>>>>>>>ナオってくらい差はあるが勘弁してやってくれ・・・
23016:2009/01/20(火) 00:50:07 ID:TWpOtwic
>>11さん、まだスレ読んでますか?
Z1000白の販売店教えてもらってからすぐ連絡して本日納車でした!
愛知まで400キロ、乗って帰るのが大変でしたがw
2ちゃんでこういう縁もあるんだなぁ、と驚きながらもただただ感謝。
ありがとうございました。
231774RR:2009/01/20(火) 01:18:13 ID:x1myrTnU
>>230
納車オメ!!
俺は>>11じゃないけど、お前みたいな奴が大好きだwww
言わなくても大丈夫そうだけど、大切に乗ってやってくれ!
232774RR:2009/01/20(火) 01:47:19 ID:xGnzBESQ
>>230
納車で400kmとかwww
超おめ!!
早く暖かくならないかね
233774RR:2009/01/20(火) 01:54:04 ID:TWpOtwic
>>231
ありがとう!
今日は帰りに寄ったGSで「え?これカワサキなの?Z1000っていうんだ…すごいカッコいいねぇ」と言われ
有頂天になったり、知名度がないんだということに気付いてちょっとへこんだりしながら楽しくツーリング(?)できました。
俺はこいつと一生を共にするつもりでずっと大切にしますよw
パーツ交換とかの相談をしにこようと思ってるので、その時はよろしくです!
234774RR:2009/01/20(火) 01:59:04 ID:TWpOtwic
>>231
ありがとう!
今日は帰りに寄ったGSで「え?これカワサキなの?Z1000っていうんだ…すごいカッコいいねぇ」と言われ
ちょっと有頂天になったり、こんなこと言われるってことは知名度がないんだということに気付いてちょっとへこんだりとまぁ楽しくツーリング(?)できました。
乗ってみてわかったんですがスタイルもいいですが、乗っていて楽しいバイクですね!
一生を共にするつもりで大事に可愛がっていきますw
またパーツ交換の相談とかでお世話になるかもですが、よろしくです。
23511:2009/01/20(火) 03:45:03 ID:OjMP5kWF
>>230
おお、納車おめでとうございます。
バイク屋のおっちゃんも俺がネットで教えたと言ったら
「そんな事もあるんだねぇ」と驚いてましたw

俺もこのバイクに乗り始めてからまだ2週間程度しか経っていないけど
暖かくなるまでゆっくり慣らししてますわ〜。
やっと500キロほど走った。
はやく思いっきりぶん回したいw
236774RR:2009/01/20(火) 06:22:26 ID:yZjgoCyv
ならし中の期待感がハンパない、そんなバイクです
237774RR:2009/01/20(火) 10:49:13 ID:X5pMkwGc
試乗しかしたことないけど、あのシートで400`?
ケツは大丈夫ですか?
238774RR:2009/01/20(火) 10:58:52 ID:GrboiXJp
>>230
納車おめ!
俺も愛知なんで07黒+ブルーチタン見かけたら声かけてくれよな!
239774RR:2009/01/20(火) 15:57:54 ID:H5ksEzgn
慣らしの人、エンジンは6000以降でまじ吠えるぜ。楽しみにしといてくれ
240774RR:2009/01/20(火) 19:06:45 ID:qGDupTe0
ちょっとずつ開けてけば6000回転まで上げても大丈夫とか
3秒だけなら無効とか考えるなよ!
241774RR:2009/01/20(火) 20:05:04 ID:xGpYaPB5
今のバイクに慣らしは必要ないよ。
むしろ上まで回らなくなるから、慣らし中は全開で走ったほうが良い。
242774RR:2009/01/20(火) 20:41:26 ID:rV5aI8zv
6000以上なんて最近使う場面が無いぜ。
山道凍結怖い。
243774RR:2009/01/20(火) 21:03:17 ID:I8vIoIh8
>>241
釣り? ナラシいらないなんて絶対ウソ。 1000`走った後のオイル見たら鉄粉でギラギラしてたYO。
244774RR:2009/01/20(火) 21:32:58 ID:gSI8gTEU
慣らしはマニュアル通りキッチリやったなぁ。
下道オンリーで1600キロ。
慣らしてない車体と比較できないから効果はわからんけど
少なくとも今だノントラブル。
もちろん上までキッチリ回る。吹け上がりも問題ない。

500`で最初のオイル交換
1500キロで2回目
3000キロで3回目
その後は3000キロごとに交換。
2万キロ超えたくらいからは6000キロごとの交換。
245774RR:2009/01/20(火) 21:34:50 ID:rV5aI8zv
慣らし中に高速でスピード違反で捕まって免停になった俺涙目。
6速6000だとぬえわぐらい出ちゃうんだもん・・・
246774RR:2009/01/20(火) 21:45:41 ID:rV5aI8zv
247774RR:2009/01/20(火) 22:57:19 ID:ecQL8Rlw
>>230
おめ!!
自分も同じ愛知で08白に乗ってるので、見かけたらよろしく〜
248774RR:2009/01/21(水) 00:00:11 ID:pavqaNrH
愛知のZ乗り多いのなw
俺は07オレンジでリアウィンカーが08以降のクリアー仕様。
>>230おめ。楽しいバイクだよ。
249774RR:2009/01/21(水) 15:31:45 ID:mitgTfpP

>>239
慣らしが終って初めて6000まで回したとき、
後ろからSSが追っかけてきてるのかと思った。
250774RR:2009/01/21(水) 18:41:11 ID:zjp+yiNM
>249
その感じよくわかる

旧ドカでテルミストレート入れてた時に、通常はまったく気にならないのにトンネル入ると申し訳なく思ったり
251774RR:2009/01/21(水) 19:40:09 ID:At0yrPOp
SPORTMAX Qualifier II が出たみたいだ
 これに変えた人、インプレよろしく!!
252774RR:2009/01/21(水) 21:09:03 ID:f8QeHck2
05糊ですが
左のミラーが急加速したりぬわわ超えたあたりで
内側にとじてくるんだけど良い対処法ない?ねじ締めたらなおる?
253774RR:2009/01/21(水) 21:40:25 ID:ETDxgOXU
ぬわわ超えないように走る
254774RR:2009/01/21(水) 22:14:39 ID:dTSx4Ljc
2chに書き込みしない
255774RR:2009/01/21(水) 22:23:20 ID:GDVwhQYW
毎日歯を磨く
256774RR:2009/01/21(水) 22:25:54 ID:9g5+B42y
>>>252


ねじ〆れ
257774RR:2009/01/21(水) 23:28:29 ID:f8QeHck2
>>253 254 255
よし!各自がんばってその宣言守り通しなさい
>>256
うん。〆てみ様子みてみる。

それとノジマのフルエキつけてるんだけど
普通に流してるときはなんともないけど
回転数あげるとパンパンなりだすから
二次エア殺そうと思うんだけど
二次エアキャンセルキットなるものかわなくても
詰め物するだけでOKですか?
258774RR:2009/01/21(水) 23:51:13 ID:dTSx4Ljc
いや、せっかくレスが返ってきたんだからお前が守れよ
259774RR:2009/01/22(木) 00:25:23 ID:ACEJuFnF
回転上げると鳴るの?
アクセル戻すとじゃなくて?
260774RR:2009/01/22(木) 10:19:37 ID:fzq9GJ/o
ノジマのフルエキのサイレンサーがカーボンのヤシ買おうか迷ってるから、これは非常に注目の話題キタ状態!!!!
261774RR:2009/01/22(木) 12:45:28 ID:6JmKLS1R
>>256
そうそう。アクセル戻したとき。
ガンガンにエンジンまわすと鳴り出すからちとハズカシー
>>260
ノジマいいよ。おいらもカーボンのやつだけど
一番最初に実感したのはノーマルのときより1速で引っ張れるし
すごく乗りやすくなったように感じた。綺麗に噴けるし音も萌え〜
たぶん買って後悔なしと思う
パンパン鳴るのはノジマにかぎった話じゃないので気にするな。
262774RR:2009/01/22(木) 20:31:37 ID:fzq9GJ/o
>>261
あったかくなったらまじ買うわ。
機械曲げの焼色ついてないほうにしよう思ってるから、うまく焼けるか楽しみだ
263774RR:2009/01/22(木) 21:41:28 ID:G6TPktha
06糊ですが

アサヒナの79Sなんぞ付けてる人います?

現状ツキギのステンフルエキ付けてるんですが、
バンク角が不足気味で右コーナーでいつもガリガリ…

ぶった切ってカチ上げようかと思いましたが、
いっそ買い換えようかと検討中。

音量とかバンク角の深さなどが判る方いらしたら教えてタモレ。

264774RR:2009/01/22(木) 21:42:34 ID:orRj4Yq4
Z1000ってすごい軽く感じるけど、スペックではマフラーは重い。
マフラーを軽いのに代えたら、まさに400感覚になるのかな。
265774RR:2009/01/22(木) 23:26:51 ID:FiBPURMi
パワコマとかアイコンとかいれたほうがいいんじゃない?
俺、ノジマとアイコンで乗ってます。
266:2009/01/22(木) 23:46:43 ID:tz5dvVqH
Z1000とZ750Sのどっちにしようか悩んでるが、土曜日にどっちか買うー

積載なら750なんだけど
267774RR:2009/01/23(金) 08:34:14 ID:zyXR4+Kx
怒涛の加速を味わいたいなら1000に汁
268774RR:2009/01/23(金) 09:15:26 ID:q2vkfj1W
>>264
400感覚はないけどビートに変えたときはストレートでも軽くなったのを感じた
気のせいかもしれんけど
269774RR:2009/01/23(金) 09:47:41 ID:a/tuGkSN
某リッターバイクとZ750Sの両方乗った俺から言わせれば、スピードを求めなければ
Z750Sの方が楽しいと思った。
漏れみたいな町乗り+たまにツーな人にはぴったりじゃないかと感じる。
270774RR:2009/01/23(金) 11:30:33 ID:XYFoI4xb
Z750Sの存在がやっぱり際立つね

あぁ〜新型Z750Sでないかな
271774RR:2009/01/23(金) 12:26:14 ID:ZSXBiP4k
>>269
某リッターバイクって?
272774RR:2009/01/23(金) 12:39:13 ID:XYFoI4xb
ていうかさ比較するのに某とかって、書く意味が本当にわからない

某バイクメーカー、某バイク屋、某某某
一体何が言いたいんだ
273774RR:2009/01/23(金) 14:53:44 ID:rDwmMp16
>>269
スピード求めなきゃ
なんだって楽しめるはずだが?
274774RR:2009/01/23(金) 15:13:48 ID:a/tuGkSN
>>271
自分で持ってたのはbandit1200だったけど、いろんなバイクに試乗させてもらえる
機会があったのでリッターバイクを特定するのじゃなくってことで某って書いた。
750はZ750Sしかなかったし。
軽いし750で十分だなーと感覚的に思ったって話だ。

>>273
んじゃ最高速って言い直す。
別にスピードが要らないって言ってるんじゃないぞ。
FTRも乗ってたけど高速はつらかったからな。
275774RR:2009/01/23(金) 21:42:22 ID:y5Z8SQyo
おまいら人にわざわざ聞かずに好きなの買えばいいじゃん。
何でそんなに迷うんだ?
Z1000とZ750Sでは完全にデザインやコンセプトが違うから
迷う要因が元々無い気がするが。
276774RR:2009/01/23(金) 22:04:52 ID:aAp/NRhJ
今日トラックのおっちゃんに「かっこいいねカタナだろ?」
と言われたよ。
どこが似てるんだろうか?タイヤが2つのトコかな(´¬`*)
277774RR:2009/01/23(金) 22:29:45 ID:bRQizDEl
750気になってるヤシは一度スイングアームを見ることをお勧めする
278774RR:2009/01/24(土) 01:36:37 ID:q2/MZeBP
スイングアームは1000と比べると確かに貧相。でも750買ったよ。Sだけど。

と言ってる俺もZ1000とZ750なら1000買うかな。
SSだったら1000じゃなくて600買うけどね。
279774RR:2009/01/24(土) 02:14:39 ID:ropO+rWw
>>277
あんまり気にならなかった俺は一体、、、、youtubeとか見てると益々気にならなくなるw
今は1000と750とDAEGで迷ってるけど、とりあえず試乗しないと決められん
280774PR:2009/01/24(土) 06:21:23 ID:oAtYFi88
>>274
トン!
281774RR:2009/01/24(土) 15:02:55 ID:6gQSJ40U
>>275 750Sのコンセプトってナンだっけ?
セミカウル付いただけで大きな違い感じないんだが。
282774RR:2009/01/24(土) 19:43:16 ID:qSWLq26z
>>279
俺もあんま気にならんなぁ
1000もマフラー片出しの方がいいなぁ
283774RR:2009/01/24(土) 19:56:20 ID:idB4CgmF
>>279>>282
見た目に拘らない人は気にならない。
284774RR:2009/01/24(土) 20:01:53 ID:idB4CgmF
>>281
「Z750がもつNinjaシリーズをベースとした走りのパフォーマンスはそのままに、
高速走行やツーリング、そしてタンデムライディングと、より幅広い領域で“Z”パフォーマンスを発揮するモデル」
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/intermoto/z750s_index.jsp

確か吸気系が多少違っててZ750より上がパワフルとか・・・
285774RR:2009/01/24(土) 21:31:13 ID:bF0QnPW2
今日、とうとう俺のZ1000にもETCが導入された。意味もなく近くの有料道路を使ってしまった…。
Z1000とETCの組み合わせはまさに『ネ申』でつ。みんなも付けろっ!
286774RR:2009/01/24(土) 22:43:49 ID:ujbFx30B
つーかこのマフラどーしよー^もなくかこ悪いでつね
マフラはどうせ変えるからってゆうメーカの意思が好く伝わります
287774RR:2009/01/24(土) 23:11:08 ID:lVdbdiRp
↑現物見ました?排気音もなかなかいいし、以外とカッコイイですよ。
自分は、BEETにかえましたが。
288774RR:2009/01/25(日) 00:12:47 ID:1yK+frCY
確かに、純正のマフラーは写真で見るよりも実物を見れば結構カッコいいな。
あんな迫力満点の四本出しマフラーなんて国産車ではZ1000以外まず無いし、かなり個性的。
まぁ、飽きたらそこらの軽いチタンに変えるけど、純正マフラーにしては上出来だと思う。
289774RR:2009/01/25(日) 00:20:51 ID:7bRY0YvQ
見た目はともかくやたらと重いでしょ
しかも廃棄効率悪そう
290774RR:2009/01/25(日) 02:02:07 ID:Qgkt65xJ
新しいZ1000と750とか、B-KING、GSRとか、最近のスポーツネイキッドは
アニメ好きには特にウケが良さそうな気がする。何かアニメに出てきそう。
SSもそうだけど、やり過ぎになってきた感があるなあ。
291774RR:2009/01/25(日) 02:21:01 ID:8t+7WhoA
マフラー変えたらトルク細くなるんジャマイカ
292292:2009/01/25(日) 07:50:10 ID:8fROxwlz
youtubeのz1000動画全部見たがノーマルマフラーの音が一番かっこいいな
あれで軽ければ最強なのだが
293774RR:2009/01/25(日) 10:10:26 ID:8yJ8ND6j
>289
抜けが良い≠廃棄効率が良い≠良いマフラー では無いのだよ

重いのは同意、自分もルックスそのままで4.5kg以下のチタンフルエキが欲しい

そしてまた 軽い≠乗り易い≠良いマフラー でも無いのだよ
294774RR:2009/01/25(日) 10:11:59 ID:nDuEEoUm
この時>>292がマフラーをヤスリで削るなどという暴挙に出ようとは誰が想像したであろうか
295774RR:2009/01/25(日) 11:53:51 ID:POOT0wWA
マフラー軽量化はかる前に、自分の軽量化をはかれ
296774RR:2009/01/25(日) 12:13:30 ID:ob+zJzWO
>>285
うわさでは、3月に二輪用ETCに補助が出るキャンペーンがあるらしいから狙ってるんだけど、
付けたのは一体型?分離型?ハンドル周りスッキリさせたいから分離型 って思ってるんだけど
スレの前のほうでスペースが有るの無いのって議論になってたから気になってるんですよね。
297774RR:2009/01/25(日) 12:45:50 ID:YYQd5qdv
つーか戦闘力としてはどうなの?
FZ-1に勝てる?
298774RR:2009/01/25(日) 13:19:21 ID:Y8tcPs0f
FZ-1に乗った事ないから良く分からんけど、
楽しさ、趣味性と言う意味ではトルクが太くて格好も良いZのが良い。
299774RR:2009/01/25(日) 13:25:38 ID:SwvXI9Ru
>>296
俺もどっちか迷ったけど、やっぱりハンドル回りをスッキリさせたいから分離式を選んだよ。
本体は運転席の下に。
マジックテープの簡易固定で配線を長めにしてもらって車体から外してカードの抜き差ししてます。
300774RR:2009/01/25(日) 14:03:34 ID:z2zFUnnn
>>290
海外でストファイ全般が受けていることを考えれば「やりすぎ」ではなく
日本のライダーの価値観が海外とは違うと考えるのが妥当。

よく言えば伝統的、悪くいけば保守的、時代遅れ
301296:2009/01/25(日) 16:23:17 ID:ex/VVeuG
>>299
なるほど!サンクス!
302774RR:2009/01/25(日) 16:28:11 ID:8yJ8ND6j
>297
ちょww戦闘力ってwww
303774RR:2009/01/25(日) 17:20:36 ID:IJoi9xic
53万です
304774RR:2009/01/25(日) 19:16:08 ID:E562l0L3
>よく言えば伝統的
いわゆる「普通のNK」ってヤツだねw
305774RR:2009/01/25(日) 19:35:54 ID:O6kIRLMB
スカウターがないから戦闘力はわからん
306774RR:2009/01/25(日) 19:45:03 ID:kTjDkhpF
戦闘力……カワサキか……
307774RR:2009/01/25(日) 22:01:03 ID:D+gJ2jRg
戦闘力ではFZ1のほうがあるんじゃないかと
YZF-R1直系だし
308774RR:2009/01/25(日) 22:16:13 ID:sC9nfhST
Z750が国内販売されても買う奴いるのかな?
309774RR:2009/01/25(日) 22:54:56 ID:bEyXtNQo
750Sの国内ならスペック次第で乗り換える
310774RR:2009/01/25(日) 23:38:51 ID:15qv44V8
どっちも乗り比べしたけど用途が違うとしか言いようがないな。
FZ-1はむしろZ750Sのライバルだな。用途的には。
峠とかジムカーナじゃFZ-1は…。
でも高速ツーリングじゃZは歯が立たない。
311774RR:2009/01/25(日) 23:43:48 ID:ciFVn/2E
言っとくけどFZ1にもネイキッドタイプあるよ
312元Z750S乗り  :2009/01/26(月) 00:06:57 ID:Nud8aO+Z
最近バイク雑誌とかで無印しかみないけどSの販売は無くなったの?
ブライト見ると、弊社では扱っておりませんって書いてあるけど

相変わらず尻が痛いのか?
313774RR:2009/01/26(月) 00:20:01 ID:yj3MXTP1
>>312
無くなりました

尻は痛いです
314774RR:2009/01/26(月) 00:30:24 ID:5n917Pwk
20台以上のバイクを乗り継いできた俺が、走行2800キロの06FZ1をあっさり捨てて、追い金してでも08Z1000に乗り換えた理由を語る時が来た予感。
315774RR:2009/01/26(月) 00:38:00 ID:xQdaBJpe
316774RR:2009/01/26(月) 00:39:34 ID:f7wUGOfr
俺の場合はやっぱり好きだからZ1000(05)に乗り換えたわ。長距離ツーリングという用途に合わないバイクを選んだけど、
ツアラーに買い替えるなど色々言ったこともあったけど、何故か手放したくなく、もう3万キロ超えたわ。
北海道もZ1000で行ったし・・・。次乗るバイクもモデルチェンジされたZ1000を予定してる。
317774RR:2009/01/26(月) 08:16:37 ID:iOrSurZl
>>314
詳しく語ることキボンヌ
318774RR:2009/01/26(月) 09:08:09 ID:vaMkgv+h
春の日のお話
319774RR:2009/01/26(月) 17:44:32 ID:YSzNTBrK
首都圏でZ1000の試乗車が置いてあるショップ知りませんか?
見た目に惚れて以来もう買う気満々だけど一度乗ってみたくて…
320774RR:2009/01/26(月) 17:45:59 ID:/Iw1xG2L
>>315
負けてるじゃねーかwwwwwwwwwwwwww
321774RR:2009/01/26(月) 18:08:41 ID:y2T8c1ky
馬力も値段も違うからしゃーないわな
322774RR:2009/01/26(月) 19:14:49 ID:QevMCals
>315

ヴぁヴぁあふじこヴぁっwwww負けてるwww
そりゃFZ1の方が速いわな、ベースも新しいし

スペック差は当然だけど、Z1000の方ってシフトが下手なような
3速と4速でクラッチ切ってる時間が長くてしかもレブリミット効いちゃってるそんな気がする

323774RR:2009/01/26(月) 19:20:09 ID:QevMCals
そう言えば加速スレにFZ1無いのね
あってもFZ1000でしかも近似値wやっぱ負けてるな多分www
324774RR:2009/01/26(月) 20:02:37 ID:HJC4wP2e
ロングスクリーンで空気抵抗負けをある程度防げばまだまだ張れるだろ!!!!
諦めんなよ!!!!
325774RR:2009/01/26(月) 20:42:29 ID:66/VXeEb
峠だとノンカウルのFZ-1よりZのほうが早いの?
326774RR:2009/01/26(月) 21:56:15 ID:pzG8B9dZ
FZ1ってブレーキラジアルマウントだっけ?
327774RR:2009/01/26(月) 22:23:39 ID:sQr/2oFY
どっちが早くたって本気で試す機会は無いから安心しる
328774RR:2009/01/26(月) 22:31:24 ID:p3aEuh2K
FZ1って国内仕様じゃなかったっけか
329774RR:2009/01/26(月) 22:44:52 ID:eOMy6edh
直線はいい、コーナリングで勝てれば満足だ
330774RR:2009/01/26(月) 22:53:56 ID:MvCblYSJ
クラッチが遠いんだけど。
一番近くしてるのに。
331774RR:2009/01/26(月) 22:54:26 ID:MvCblYSJ
半クラしながらウィンカーが使えない。
指が届かなくて。
332774RR:2009/01/27(火) 17:18:04 ID:NpejJHv1
ウィンカーは
「進路変更の3秒以上前で出し、終わるまで継続させる」
「交差点の30m以上手前で出し、終わるまで継続させる」
だ。
半クラとはかぶらんだろ、たわけ。
333774RR:2009/01/27(火) 17:59:08 ID:2aUNN4OO
路地とかで左曲がってすぐ右曲がるとかあるだろうが。
334774RR:2009/01/27(火) 19:41:26 ID:gmi2fPWv
その程度で半蔵できんようなら降りるべき
335774RR:2009/01/27(火) 20:20:33 ID:uG+IYWI5
その程度で好きなバイクを降りるかよボケ
336774RR:2009/01/27(火) 20:58:41 ID:MgWzTsAk
半クラくらいで喧嘩すんな
>>331
手が小さい人は仕方ないな。バイク屋に相談して
レバー曲げてクラッチ切れる位置を調整してもらえば?
337774RR:2009/01/27(火) 23:16:23 ID:siFUAeW5
07〜のZ1000でUSヨシムラつけてる人いない?
来月あたり買うか悩んでて、後押しがほしい。
338774RR:2009/01/27(火) 23:53:51 ID:zRKhLHe6
ノーマルの静かなマフラーが一番!
339774RR:2009/01/28(水) 00:14:40 ID:dn52uTcn
まぁ車検毎にノーマル戻しが面倒でなかったらいんじゃない?

USヨシムラは溶接とか雑だけどね。
340774RR:2009/01/28(水) 08:24:34 ID:wJTVFhn6
08Z1000だけど車検対応でなんかオヌヌメマフラーってある?
341774RR:2009/01/28(水) 08:26:26 ID:Iu4n4M5u
俺、08白でUSヨシムラのカーボンつけてる。
バッフルつけてれば静かな方だし
前に付けてたアクラと比較して、クオリティは高いと思うよ。

結局、自分の好みだろ?マジカルのバイザーみたいに。
342774RR:2009/01/28(水) 09:08:55 ID:XE0OxwAG
>>337
>>341
USヨシムラどうやって購入したか教えてくりょ。
ネットで買える?
343774RR:2009/01/28(水) 09:11:26 ID:RsXFdE9l
>>341
マジカルのバイザーつけてるのか?
効果を考えればアレくらいデカくなくちゃいけないんだろうけどイマイチ気に入らん


迷う・・・
344774RR:2009/01/28(水) 09:33:31 ID:Iu4n4M5u
イヤ、マジカルはつけてない。
MRAはつけてるけど、効果ないな。
USヨシムラは円高のおかげで、今なら安いと思って購入。
『korpCycle』って検索すれば、見つかるかと。
純正のベリーパンも頼んで買えたよ。
345774RR:2009/01/28(水) 10:09:40 ID:HOEJsmNJ
MRAのバイザー効果ないのか…
購入検討してたが、あのメーターカウルで我慢しよう
346774RR:2009/01/28(水) 10:11:29 ID:RsXFdE9l
>>344
MRAは効果ないのか・・・
347774RR:2009/01/28(水) 11:19:32 ID:qHjol2Tx
あのモヒカンバイザーはないよな。
見た目それなりにするためには顔ごと変えるしかないと思う。
348774RR:2009/01/28(水) 11:48:59 ID:Iu4n4M5u
「どの位の効果を求めるか」によるけどさ。
ノーマルから10cmアップ程度なら、体感しないと思うよ。
変えて体感できるパーツという意味なら、イージークラッチ。
クラッチがすげー軽くなった。
349774RR:2009/01/28(水) 11:51:52 ID:RsXFdE9l
>>347
やっぱそうかー
XB12Rのアッパーみたいなのがあればいいんだがな
350774RR:2009/01/28(水) 20:45:35 ID:JXpXWO0W
>>319
西新井のモトプラザ・カワサキって店が2月14、15に試乗会やるみたいよ
351774RR:2009/01/28(水) 21:42:20 ID:GgsyDo1P
08でオダックススクリーンつけてるけど、ちょっと効果あるな。
腹が冷えなくなった。ついでに動画撮りながら乗っても風の音が
防げてエンジン音が聞こえるという神仕様。

ダサいけど・・・
352774RR:2009/01/28(水) 23:41:32 ID:jD4w6Pek
MRAってバリオツーリングの事?

だったらアレで効果無いってどこまで鈍感なんだ?
353774RR:2009/01/29(木) 06:40:56 ID:PUvFDSP8
puigのスクリーンは見た目どおり効果ないw
ベタ伏せすれば、ほんのちょっと違う気はするけど・・・
どんなスクリーンにしても、お腹が冷えるのは変わらないしなぁ。
マジカルのは個人的にはモヒカンッぷりがNGだったけど、DN-01のGIVIスクリーンを見たあとでは
「そうでもないかも?」と思うようになってきたw
354774RR:2009/01/29(木) 13:04:38 ID:xUTLjXTe
ネイキッド選んでおいて
防風効果を云々言うような輩はどうかしてる

750Sならわかるけど
355774RR:2009/01/29(木) 14:38:24 ID:DBixienX
中学生みたいな論拠だなw
356774RR:2009/01/29(木) 15:42:18 ID:9xLiUG1i
無理やりまとめて

バイク乗ってる時点で、風が当たるとか言うな。
Z1000のバイザー あれはタダのヅラだ。

でいいか?
357774RR:2009/01/29(木) 19:38:00 ID:hoP63vf+
ヅラというよりマゲだな
358774RR:2009/01/29(木) 20:45:30 ID:4my2mEUY
>>353
昨日オクでPuigのスクリーンを落とした俺涙目www
いいんだ、あの見た目が気に入ったから。



写真でしか見たこと無いけど。
359774RR:2009/01/29(木) 20:49:25 ID:THfhvoT4
なんかさ
ガンダムみたいにボタンを押したらウィーンって変形して
スクリーンが出てきたら良いな
高速モードと待ち乗りモードみたいに
360774RR:2009/01/29(木) 21:09:52 ID:sxIDt/TK
電気可動式スクリーンは普通にあるぞ。
361774RR:2009/01/29(木) 22:12:45 ID:Ceg6Unru
>>359
ぜんぜんガンダムみたいじゃないんだが それ
362774RR:2009/01/29(木) 22:55:00 ID:xNiIi4lV
PuigからMRAに変更した俺からすると効果はあるよ。
ただ黒い部分が少なくてスモークでも色が薄いんで
メーター裏が見えるのが欠点。
見た目とのバランスはいいと思うけど07用ヴァリオ
ツーリング出たら変えると思う。
363774RR:2009/01/30(金) 17:33:16 ID:Aec4BoCX
ハンドルブレース付けてるヤシいる?
感想とかオススメあったらおしえてほすぃ
おいらのハンドルはイージーフィットバーの
ノーマルよりちとポジ高めのやつ
364774RR:2009/01/30(金) 21:19:23 ID:9G869MzW
ハンドルブレースってなんか効果なんてあるの?
マウント用途以外に?
・・・と付けている漏れが言って見るw
振動とかも変わった気しないしなぁ。
07〜Z1000は前モデルから格段にハンドルは揺れなくなっているし。
365774RR:2009/01/31(土) 20:38:12 ID:QCt7b6aA
Z750Sが新しくなってくれたらなぁ。あんま売れなかったのかな。。
366774RR:2009/02/01(日) 11:13:21 ID:tYbN9mFw
あまりに売れすぎて経済が混乱するから生産中止になったんだよ、きっと。
367774RR:2009/02/01(日) 15:48:07 ID:x6EkCcIU
247なんだが、昨日近所で真新しい09オレンジ/黒を見た
納車おめ
しかしグラブバーはダサかった・・
368774RR:2009/02/01(日) 16:53:09 ID:IqHBOMNk
グラブバーなんて付いてねーだろ
369774RR:2009/02/01(日) 16:57:54 ID:6ZTvgrCU
かれこれ一ヶ月乗ってなかったので、
ガレージから出してエンジンかけて跨ってエンジン止めてガレージにしまってきた。
早く暖かくならないかな。
370774RR:2009/02/01(日) 23:26:23 ID:Pm+CAISX
>>356
唯一、タンクバッグの間に入ってくる風を遮断する効果ぐらいはあるみたいだけどな。
あのバイザー。
371774RR:2009/02/01(日) 23:32:27 ID:zctILTLi
GIVIのは付いてるだけで全然違うよ
372774RR:2009/02/01(日) 23:55:20 ID:r5T7Qvoj
Sが早々に生産中止で余っちゃったんだろうな。
Sのタンデムグリップがダエグに使われてたwww
373774RR:2009/02/02(月) 03:06:46 ID:X5aP7i9K
余ってなくても、新しい部品を一から作るより安いからね。

しかもあれって今まで750Sにしか使われてない部品なのかな?
374774RR:2009/02/02(月) 08:59:33 ID:Lm9SE/HH
750s以外じゃ見たことないな
375774RR:2009/02/02(月) 09:29:06 ID:RjG0AlYJ
昔の9Rに使ってそうだけどな
376774RR:2009/02/02(月) 14:20:26 ID:YByJWKHo
>>375
全然形状違うだろが
377774RR:2009/02/02(月) 19:04:04 ID:a2J8GNOw
376と368は同一人物と見た!
なんちゅうか・・・
378774RR:2009/02/02(月) 22:36:10 ID:kSHAhlhs
本中華
379774RR:2009/02/02(月) 23:05:49 ID:SJAq/01k
↑若い奴らには判らんぜ!!

380774RR:2009/02/03(火) 15:31:18 ID:pAjHvfWS
>>377
残念ながら別人
381774RR:2009/02/03(火) 15:31:42 ID:9oSMoC4f
葉っぱふみふみ
382774RR:2009/02/03(火) 16:46:49 ID:188lhuEV
apatti
yakyuu軍?
383774RR:2009/02/03(火) 18:32:37 ID:RWZsYwIN
おっさんだらけかよこのスレ!
384774RR:2009/02/03(火) 18:50:39 ID:KmC86q6u
三十路手前のピッチピチの俺に向かって何を言う!
385774RR:2009/02/03(火) 19:22:16 ID:+thTRv8L
>>382
アパッチ野球軍のは、「飯場育ちのハッパムシムシ〜」だろ。
「葉っぱふみふみ」は大橋巨泉の万年筆の宣伝のセリフだよ。
俺、当時のリアルタイム世代、まだまだ元気だぜ!
386774RR:2009/02/03(火) 19:24:45 ID:+thTRv8L
387774RR:2009/02/03(火) 19:31:45 ID:+thTRv8L
http://jp.youtube.com/watch?v=rYfYaflhi7w
おまけその2「葉っぱふみふみ」
388774RR:2009/02/03(火) 19:40:27 ID:9GcvY/nW
>386
なんだこれw
ファースト?のドカヘルが気になるwww
389774RR:2009/02/03(火) 19:47:47 ID:+thTRv8L
390774RR:2009/02/03(火) 20:24:53 ID:CCv2bCpV
ずいぶん加齢臭くさいスレになったな〜・・・
391774RR:2009/02/03(火) 23:23:23 ID:RWZsYwIN
俺よか先輩方がうようよいるわ・・・w
392774RR:2009/02/03(火) 23:34:02 ID:gWDMG3lf
377なんだが、自分の書き込みがこんな風に話が膨らんでるとはw

みんなの事が好きになったよw
393774PR:2009/02/03(火) 23:51:39 ID:Qt+QN1DA
別スレに出てたんだがバイク海苔の平均年齢は45.8歳らしいぞw
てことはこのスレの住人のほとんどは・・・
394774RR:2009/02/03(火) 23:53:05 ID:k/PcZNOn
せめて女はいないのか?オッサンばっかか??
395774RR:2009/02/04(水) 08:43:30 ID:UZzbFeWl
いないらしいな・・・。
z750は女性オーナーが多いと聞いたんだが。
396774RR:2009/02/04(水) 09:25:56 ID:YPZqvl8X
Z750に乗る女性ライダーが2chにいてほしくない
397774RR:2009/02/04(水) 12:13:45 ID:mG+kJhyw
ところで最高速チャレンジしたやついる?
398774RR:2009/02/04(水) 15:18:46 ID:4S2xn4CL
「ところで」の使い方がおかしい
399774RR:2009/02/04(水) 18:58:23 ID:9jP0in+V
中古で買った750Sの前オーナーが女性だったと聞いた
400774RR:2009/02/04(水) 19:29:02 ID:vHXjkgSK
>>398
おまえこそ日本語習いなおした方が良いぞw
401774RR:2009/02/04(水) 19:48:38 ID:80Mueoqs
俺も>>397のどこがおかしいのか分からない。
402774RR:2009/02/04(水) 19:52:28 ID:VrtjY+Js
やはりシート高あるから
女じゃ厳しいんじゃない?
若い女はバカスク乗りたがるし。
403774RR:2009/02/04(水) 23:13:41 ID:RwulwfEv
俺はオッチャンだwww
最高速は230で断念した
404774RR:2009/02/05(木) 11:42:20 ID:GwWTKUTs
ふぬわ`までは回ったがそっから先がエンジンも苦しそうだったので
やめた。たぶん引っ張ればふあわまでは行きそうだったが。@S
405774RR:2009/02/05(木) 11:58:26 ID:rdybh6DD
ふわわ位でフロントの接地感が薄くなるような気がする
406774RR:2009/02/05(木) 12:20:53 ID:VkMH/kFz
俺も自宅の庭で230まで…。 体を伏せればまだ行けそうだったけど庭が狭くて断念したよ。
407774RR:2009/02/05(木) 14:08:38 ID:012eH0ln
最高速だってw

元来の味付けから、0-400の方がきになるけどな。
408774RR:2009/02/05(木) 19:03:32 ID:bM2MUUeZ
馬力から考えて伏せれば250km位は行きそうな気がするな。
俺は235まで出して前方のカーブが近づいてきたんでフル減速した。
409774RR:2009/02/05(木) 20:31:40 ID:YngCczZ1
大体230ぐらいか。
おれもちょっくら挑戦して見るかな、庭で。
410774RR:2009/02/05(木) 21:48:17 ID:Nk5CR1zt
411774RR:2009/02/05(木) 22:41:22 ID:lHfTcznk
280近くまでいけるもんなのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
412774RR:2009/02/05(木) 23:43:25 ID:ozV/nkm8
750はどれくらいですか
413774RR:2009/02/06(金) 05:18:18 ID:hpZGiEpe
メータ読み260位まではちょい我慢で出るけど
(旧型の話、新型はもっと低いみたい)
そこから先はジワジワ上がっていくので俺の非力な腕力(つか体力)ではモタン
ツレのZZR1100はそこからさらにもう一伸びしてるので
やっぱカウルの効果はでかいね〜

>>412
750もそう変わらないよSだとカウルでかいので楽なんじゃないかな〜
414774RR:2009/02/06(金) 09:54:01 ID:sabBda2N
スプロケ変えれば、あわわくらいいくんかね?
ラムエアついてないしな〜
ラムエア搭載のZ1000でないかな?
415774RR:2009/02/06(金) 13:18:28 ID:MAFvjUNa
Z1000とZ750じゃ値段も大きく違うわけじゃなし、どうせならデカいほうへなびくのはわかる。
でも750の使いきり感は気持ちいいぞ〜
750でもパワー使い切ることなんてない、という意見もあるだろうが、それなりの峠なら
十分使いきれる。2〜3速だけどなw
さすがに5速6速使い切るとなるとサーキットの話になるが、サーキット行ったら今度は
パワー不足に泣くだろう。
416774RR:2009/02/06(金) 14:59:17 ID:pgtBtOgT
最高速を求めるバイクじゃないんだがやっぱ少しは気になるお
417774RR:2009/02/06(金) 18:09:29 ID:YUsIOybe
まぁ、高性能すぎてもあんま意味無いかと思う

だから俺は10RからZに乗り換えた
418774PR:2009/02/06(金) 18:42:30 ID:hJjPy7wy
>>417
比較インプレよろしく
∃ □ =ノ 勹..._〆(゚▽゚*)
419774RR:2009/02/06(金) 22:22:03 ID:FgVgLShg
6速だけ妙な音が出るって書いた者ですが、明らかに吸気音じゃないですね
店に持っていったのですが吸気音だと主張する意味がわかりません
気になって気になって口内炎が3個もできました
これがkwskクオリティというものでしょうか、
左側シリンダーヘッド部のゴムパッキンからオイル滲みも発見
これはもう乗るなということでしょうかw
もう一度持っていって説明してきます
420774RR:2009/02/06(金) 23:39:20 ID:aQQeHXPg
口内炎は関係ないな
421774RR:2009/02/07(土) 01:02:30 ID:Ne/BN94C
最高速チャレンジするとガソリンが減る減るw
あやうくガス欠するとこだった・・・

ちなみに750(04)でふあわまで行けた
422774RR:2009/02/07(土) 02:32:20 ID:JvHBA9Ka
>>413
元から最高速を試すようなバイクじゃないからなぁ。一応、それだけのスピードが出ますよ程度のもんだと思う。
カウル無しのネイキッドって法廷速度+αぐらいのスピードが快適でそれ以上だと色々と辛くなるな。
Z1000の場合は加速の段階でハンドルやステップなど、車体自体が振動して操作、乗り心地が辛くなるし、200ぐらいから車体の接地感やバイクと人との一体感が薄れて、高速道路の継ぎ目とかちょっとした道路の凹凸で跳ねて
フワフワ感があるというか、車体が歪んで直進安定性が全然無くなってくるのが怖い。やっぱり最高速を重視するスポーツツアラーと比べれば車体の剛性不足やライダー自身、耐え難い風圧と加速Gをモロに受けるというのはどうしても出てしまう部分だな。
それに比べてZZRなどの最高速を意識して作られたバイクって快適すぎて気付かぬ間にかなりのスピードが出てるというか、苦行無く出せるようになってるからな。
423774RR:2009/02/07(土) 09:43:50 ID:zTXglFE9
俺は自重するために、Z1000にしたな。
瞬発力は欲しいけど、最高速はいらないから。
424774RR:2009/02/07(土) 11:30:57 ID:Hk2Umz6c
ノーマルでふえわまで出るのは自宅の庭で確認済み
最高速なんて気にするバイクじゃないけどね
425774RR:2009/02/07(土) 17:10:46 ID:Pim5DGaV
ZZRとかと比べてそんなに剛性ないのかな。
むしろカウルないから空力うまいこと安定に活かせないだけじゃね?
更にショートホイールベースでさ。

スプロケ、マフラー交換なら300狙えそう。
426774RR:2009/02/07(土) 21:36:14 ID:mdsn/SwB
今日久々に走ってきた。
走りながら『ヤベ〜 おもしれ〜』って改めて実感。

ルックスに惚れて買ったけどさ。
乗って面白い。このバイクはココが最高。
427774RR:2009/02/07(土) 22:36:22 ID:BhGbY9EV
乗っておもしろい、
これを追求するとツイン・シングルに行き着くことになると思われ。
オンロードの中ではビューエルなんて極致じゃないかと。
428774RR:2009/02/07(土) 23:02:33 ID:L5wqElNZ
戦闘力としてはどうなんよ?
国産ネイキッド最強なのはともかくとして 
600SSやリッターSSとも渡り合えるの?
あと0−400どんなもん?
429774RR:2009/02/07(土) 23:17:37 ID:iEe22mKE
430774RR:2009/02/07(土) 23:21:25 ID:YrXBUFks
戦いたいなら
黴菌王にしとけ
431774RR:2009/02/08(日) 01:25:19 ID:1MDx2X82
>427
面白いの質が違うからかぶらない
てか乗ったことないでしょ?ツインとか
432774RR:2009/02/08(日) 04:53:43 ID:Zl3Knrer
ビューエル乗ってたんですがwww
433774RR:2009/02/08(日) 07:04:54 ID:p4jd+gJ6
そもそも国産ネイキッド最強ってのも怪しいと思うが。
Z1000を国産と言うなら、フルパワーFZ1とかCB1000RとかもOKなわけだし。
434774RR:2009/02/08(日) 07:27:19 ID:MqVyRAtN
>>432
行き着くところがビューエルと言っときながら過去形かよw
435774RR:2009/02/08(日) 10:53:21 ID:p/ufyBU8
>>431
同意
ツインやシングルと違う面白さがあるよな
436417:2009/02/08(日) 10:58:21 ID:ObMPtb3S
>>418
比較と言っても、俺のZはまだ慣らしの途中なので比較してどうこうとか言えないけど、
06・ZX-10Rから09・Z1000へ乗り換えた理由なんぞでよければ・・・

俺の場合、10Rをまともに扱う事が出来ずに乗換えを決意した。
10Rは1速全開で160キロまで引っ張る事が出来る。
もうこの段階で「この性能使い道ねーw」って思ってた。

それとリッターなのに高回転高出力と言うのは恐ろしい物がある。
エンジンのおいしい所を使おうとすれば、かなりののペースになる。
本領発揮は7000〜8000回転くらいかな。
でも、その回転まで引っ張ると結構いい速度が出てしまう。

そのトルクの薄さから、せまっこい峠や街乗りは苦痛でしかない。
首都高等の高速域は実に素晴らしいバイクだった。
そう、バイクの性能が良すぎる為に、いとも簡単に非常識な速度が出るし、
乗っている人間にそれを感じさせない。
メーターを見てビックリって事が何度かあった。
437774RR:2009/02/08(日) 11:00:49 ID:ObMPtb3S
続き

だけど、リッターネイキッドと一緒にツーリング行くと、以外に着いて行くのに
苦労するバイクなんだよね。
ネイキッドは太いトルクでスルスル加速していくけど、SSにそんなトルクは無い。
10Rで1〜2速で走っていた峠を、ネイキッドは3〜4速で登っていたのには驚いた。

扱いきれない、扱おうとすれば非常識な速度域、捕まるのが先か事故るのが先か・・・
もう今やサーキットにはほとんど行かなくなった。
気ままにふらついたり、夏には北海道に行くのが今の俺の楽しみ。
トルクの太いバイク乗りたいなぁ・・・でも運動性のも欲しいなぁ・・・Zカッコいいなぁ・・・
丁度車検だし、よし乗り換えるかって思った。



今のところのZの感想だけど、楽しいよ。
今、このバイクに乗っている事が物凄く楽しい。
CBだとかZRXから乗り換えた人には、トルクが薄いと感じるのかもしれないけど、
俺にしてみたら十分なトルクがあるから満足してる。
いちいちエンジンブン回さなくてもスルスルっと加速してくれるに感動してる。

ってなワケで、これから初回点検行って来ます(´∀`)ノシ
長文失礼致しました。
438774PR:2009/02/08(日) 11:02:06 ID:dn2Uyfwv
>>436
トン!参考にするよ
439774RR:2009/02/08(日) 11:17:45 ID:U5mysn/I
Z1000かっこええけどマフラーだけが気に食わない
いかにも重そう

440774RR:2009/02/08(日) 12:32:11 ID:p4jd+gJ6
Z1000のマフラーは横から見るとかっこ悪いけど、
斜め後ろから見るとすげーかっこいい。
441774RR:2009/02/08(日) 14:11:51 ID:Zl3Knrer
>>434
おもしろさでいったら極致なんだが、いかんせん疲れるんだよビューエルはw
442774RR:2009/02/08(日) 14:36:10 ID:2g/WcAjQ
斜め30度後方から見たら、どんなバイクでもカッコよく見える法則
443774RR:2009/02/08(日) 17:43:39 ID:H96MlcXr
楽しいバイクだわな。
444774RR:2009/02/08(日) 17:59:41 ID:3eX5shBY
>>439
えぇ?このマフラー好きだけどなー。重いのはアレだけど。
少数派なんだろうか?
ありきたりな○筒じゃ飽き足らない、そんなデザインの意気込みが平成Zのいいところだと思うんだが。
445774RR:2009/02/08(日) 18:22:41 ID:45hGLEdQ
俺もデザインは嫌いじゃねえけど
しかし、ただでさえ重たいネイキッドなのにさらに重いマフラーつーのが気に食わないわけなんよ
だってありきたりのまふらーよか10kgほど重いんじゃねえ?
走っててバトルになったとき言い訳したくねえんだよな
446774RR:2009/02/08(日) 18:30:21 ID:lxq0bv63
マフラーが無駄に無茶苦茶重いのはザンザスの後継である以上仕方ないっしょ。
447774RR:2009/02/08(日) 18:32:29 ID:MqVyRAtN
そんな不良みたいなしゃべり方・・おやめなさいっ
448774RR:2009/02/08(日) 18:35:23 ID:msvUktMc
バトルとか何と戦ってんだこいつ、恥ずかしい奴だな
449774RR:2009/02/08(日) 19:09:13 ID:1MDx2X82
>447
wwwww
450774RR:2009/02/08(日) 19:20:05 ID:Zl3Knrer
お高くとまりやがって
451774RR:2009/02/08(日) 19:30:41 ID:jrK/XWyd
俺もデザインが好きだから、マフラーは変える気にならないな。

気に食わない奴は変えればよいじゃん。重い分、変えたときの効果は抜群だから、交換しがいもあるだろう。
452774RR:2009/02/08(日) 19:51:41 ID:p/ufyBU8
重いから変えたけどノーマルがカッコイイから戻そうか迷ってる
453774RR:2009/02/08(日) 19:52:57 ID:wKKgMi3T
>>445
バイクの性能の違いが戦力の決定的差で無い事を・・・



教えてやる!
454774RR:2009/02/08(日) 20:47:35 ID:H96MlcXr
赤城山でR1に着いて行けるし、問題無いよ。

性能はいいバイクだぞ。
455774RR:2009/02/08(日) 21:48:13 ID:o9MQk/vs
>>448
公道は俺の戦場だ
臆病者は引っ込んでろ
456774RR:2009/02/08(日) 22:15:16 ID:ZZikQXOB
455 774RR 2009/02/08(日) 21:48:13 ID:o9MQk/vs
>>448
公道は俺の戦場だ
臆病者は引っ込んでろ
457774RR:2009/02/08(日) 22:19:18 ID:2tDpaKCL
>>455

おんもはこわいのね〜。
おとなしくおうちでちんちんいぢってなちゃい。
458774RR:2009/02/08(日) 22:27:28 ID:i1hqMI9Q
今日はジャイロで寿司運んでたら後ろからイカしたZ1000が来たから道を譲ったZE!
ケツがセクシーだよな。
459774RR:2009/02/08(日) 22:30:58 ID:2tDpaKCL
いろんなヤツいるけど
結局は、このバイクが好きなわけだ。
460774RR:2009/02/09(月) 00:20:57 ID:ueeWwvTQ
おまいら
どんな服装でZ乗ってるよ?
461774RR:2009/02/09(月) 07:52:42 ID:RqabyFbv
モーニング
462774RR:2009/02/09(月) 08:30:12 ID:5Bz8Cvno
革ジャン・革パン・黒メット

昨日、朝方に伊豆スカいた人いない?
08黒に外人(たぶん)のネーチャン乗ってた。
詳細知ってるヤツいない?
463774RR:2009/02/09(月) 11:50:12 ID:/B3rcYJ/
それはただの金髪やんキーさ。
464774RR:2009/02/09(月) 13:14:45 ID:Sr/zMwqY
>433

CBは知らないが、少なくともFZ1逆車が国産NK最強でないことだけは間違いない。
両方乗ればすぐわかる。
465774RR:2009/02/09(月) 13:18:31 ID:QfeZYiyY
ネイキッド最強って、B-_Kingじゃないの?
466774RR:2009/02/09(月) 13:44:25 ID:5Bz8Cvno
スペック値を持って最強なの?
旋回性能とかはスペック値じゃでないだろ。
あとはドコ走るかにもよるし。

スペック値だけでいうなら、新しいV-MAXじゃないの?
467774RR:2009/02/09(月) 13:51:01 ID:WkQUxCUx
ド変態B-KING
ド馬鹿VMAX

これだからやめられない
468774RR:2009/02/09(月) 14:29:59 ID:9v5wLC8p
車体の性格はZがスパルタンだけど
エンジンは一番設計が古いからねぇ。
469774RR:2009/02/09(月) 17:20:47 ID:dDdnaSRE
z1000も今度のMチェンジで10Rのエンジン積んだりしてw
470774RR:2009/02/09(月) 19:01:11 ID:QS21bAJ/
車体のスパルタンさで言えばFZ1の方が上だと思う。
逆にスパルタン過ぎて不評なんだが。
剛性高すぎ足回り硬すぎで。
471774RR:2009/02/09(月) 19:11:16 ID:n//ElKpE
10Rネタ秋田

それよりか峠攻めてる時の、アクセルの「息つき?」気にならない?
ヘアピンやら低速コーナーで急減速した後の、立ち上がりでレスポンスが異常に悪い事が多々
下のギアで5〜6000くらい保ったまま旋回したあとには必ずと言っていい程なる
低速中速主体の峠で2速で走ってる時
確かなんかの本に書いてあったね、息つきの事

スロットル空けてるんだけど、薄いのか排気デバイスが邪魔してるのか
回避する為に上のギア使うか相当早めに開けないと反応が鈍いのがどうも・・・
472774RR:2009/02/09(月) 19:11:40 ID:n//ElKpE
ああ07Z1000です
473774RR:2009/02/09(月) 19:32:48 ID:5Bz8Cvno
二次バタフライのせいだろ?
インジェクションでドンつき抑えてんだから、しかたないんだろうな。

バタフライ外して合わせるか
ニュータイプに覚醒してタイミング見極めるかだな。
474774RR:2009/02/09(月) 20:36:18 ID:eeckNUQ9
そういやあZってドンツキはどうなんよ?
FZ1ではかなり酷いって聞くけど
Zってあんましきかねえな
475774RR:2009/02/09(月) 20:45:14 ID:QS21bAJ/
結構ドンつきあるよ。
476消防隊一号:2009/02/09(月) 22:37:18 ID:AbsZZtd3
473>>
 こらこら。嘘は言わない。
 息つきは排気バルブとスロットルの補正装置が原因。
 バタフライ合わせるのはトルクの出をコントロールしたい場合。
477774RR:2009/02/09(月) 23:29:16 ID:JNG3t96e
収納ってどんなもんあるよ?
おまいら何いれてんよ?
478774RR:2009/02/09(月) 23:37:24 ID:rcEVveiJ
教習車のCB750と比べて、
低速でのトルク感はZ1000の方が上ですかね。
479774RR:2009/02/09(月) 23:57:12 ID:1Tga0jbk
低速のトルクならCB750の方が上かな。押し出される感、トルク感ならやっぱりCBの方が粘り強く、安定して回ってるように感じ取れる。
Z1000でも排気量のお陰でトルクに不便さに感じることはないけど、一昔前のSSのエンジンを積んでるだけあってややピーキーエンジン性質かな。
480774RR:2009/02/10(火) 00:05:07 ID:/uNZw8CE
>>444
>>451
俺も好きだぜ!(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)このマフラー!

実際、ノーマルマフラーの重量ってどのくらいあるもんなの?
481774RR:2009/02/10(火) 00:26:08 ID:F9YsIASe
規制規制のこんな世の中じゃあ・・
重くなるのも仕方がない。
482774RR:2009/02/10(火) 01:46:07 ID:TJ26YtYs
>>480
とあるマフラーメーカーのHPに書いてあった。

Z1000
'07-'08 15.4kg
'03-'06 16kg

だって。
483774RR:2009/02/10(火) 01:58:06 ID:uRUpLnp2
見た目からして尻でっかちというか、純正マフラーのバランスが、かなり悪いんだよなぁ。
もしチタンに変えればマスの集中化にもなるから数値以上に軽く感じるかもしれないね。
484774RR:2009/02/10(火) 02:07:26 ID:TJ26YtYs
そのメーカーのフルエキ・フルチタンの1番軽いのに換えると

Z1000
'07-'08 5.1kg
'03-'06 5.1kg

になるそうだ。
ちなみにJMCA認定/平成11年排ガス規制適合。
485774RR:2009/02/10(火) 06:55:01 ID:YYwIgUQF
その見た目の圧迫感がいいのに。
486774RR:2009/02/10(火) 08:23:28 ID:V3a0XlVo
今、メッシュホース化を悩んでるんス。
皆さん、オススメとかインプレないっスか?
487774RR:2009/02/10(火) 11:23:46 ID:Zmi+aIjg
ノーマルマフラー重いんだけどカッコいいんだよな
リプレイスでなんでデザインもっと凝らないんだろ、円筒状の昔のデザインばっかなんだよ、CBやZRXには似合うんだけど
488774RR:2009/02/10(火) 14:00:35 ID:/7gKDFSZ
>>486
どこも大して変わらんけど
フィッティングだけはアルミは止めとけってぐらいかな
489774RR:2009/02/10(火) 15:55:02 ID:VBvChKPU
ホイール変えるだけでも結構軽くなるんじゃない?
490774RR:2009/02/10(火) 20:47:32 ID:Kxu+8lOg
750の純正マフラーはどうなんよ!?

という人の為に俺が計ってやったぜ(05Z750)
エキパイ=3.5kg
サイレンサー=6.3kg
体重計で量ったんで乗せ方で0.2kgは変わるけどw

触媒のせいかサイレンサー重いね。
アクラポが純正の半分の重さに感じたのは正解だったわ。
491774RR:2009/02/11(水) 03:54:59 ID:X4f5UEwA
Z1000でキメてる風PV
ttp://vimeo.com/3152692 .コピペ
492774RR:2009/02/11(水) 08:55:44 ID:gXS5XTG2
750じゃね
493774RR:2009/02/11(水) 19:29:12 ID:cw4SR5sm
見れない
494774RR:2009/02/11(水) 20:54:52 ID:6P5jU3Mq
このマシンゼロヨンどんなもんよ?
SS相手でも引けをとらない?
495774RR:2009/02/11(水) 21:29:24 ID:Ddru9YUB
>>491
黒人のが俺より似合ってるな。
だが俺はメット被ったときのアンパンマンを見逃さない。
496774RR:2009/02/11(水) 21:31:54 ID:nhwddnEa
選択肢間違ってるだろ
497774RR:2009/02/12(木) 00:49:18 ID:KW+TI6Ox
同じことループさせてるやつってなんなの?
ゼロヨンだの戦闘力だのガキ
498774RR:2009/02/12(木) 03:00:32 ID:fW8s82oB
>>491
その5Dとかいうカメラが欲しくなった。
499774RR:2009/02/12(木) 05:35:40 ID:o+6hslKQ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4711590

これ見りゃ大体想像つく。
500774RR:2009/02/12(木) 12:18:01 ID:VkFsMeyD
>>494
そういうのが気になるなら、おとなしくSSに乗った方がいい
煽りじゃなくてマジで
501774RR:2009/02/12(木) 22:20:27 ID:pw+gQmm8
>>500
いやいや。494みたいなヤツは何に乗ったって峠の下りで15年落ちの40馬力しかないNSRにぶち抜かれるよ。
そしてそれをバイクのせいにするのな。だから「ネイキッドだから」って自分に言い訳ができるZ1000に乗れ
って言ったほうが良心的だよ。
502774RR:2009/02/12(木) 22:20:55 ID:m0c2WbRN
SSも良いんだけどさ
低速ないっしょ
そりゃあ困るんだよねえ
俺の場合公道全てが戦場だから
やっぱいつバトルになるかわかんねえからな
503774RR:2009/02/12(木) 22:27:35 ID:kLl9lP0x
さっさと二階級特進でもしてくれ
504774RR:2009/02/12(木) 22:27:40 ID:1APNAjeU
502 774RR 2009/02/12(木) 22:20:55 ID:m0c2WbRN
SSも良いんだけどさ
低速ないっしょ
そりゃあ困るんだよねえ
俺の場合公道全てが戦場だから
やっぱいつバトルになるかわかんねえからな
505774RR:2009/02/12(木) 22:29:11 ID:JINysBqe
>502

ただの公道でも戦場に赴く気分だなんて・・。
ぼくちゃんは大変なんだね。
大丈夫でちゅよ。おんもは怖くないんでちゅよ。
506774RR:2009/02/12(木) 22:33:26 ID:BMuZMYgW
戦場wwwwwwwwwwwwwwwwww
まだこんな奴いたんだなwww
507774RR:2009/02/12(木) 22:40:16 ID:uxsc4ErS
SSは低速が無い、ネイキッドは重い・・・
乗る前から言い訳ばっかりな奴。。。

腕ではなく、単車の性能だけが頼りとは臆病者だねえ。
単車に乗らなければ良いじゃん。わざわざ戦場に出る事もないし。
508774RR:2009/02/12(木) 22:42:34 ID:BMuZMYgW
>>507
同意
そんな奴は何乗っても遅いしな
509774RR:2009/02/12(木) 23:15:17 ID:L4p44U8H
SSってほんとに低速ないの?
0-100加速とか半端じゃないんだが・・・

http://www.youtube.com/watch?v=A09Pr7B1M3c
510774RR:2009/02/12(木) 23:43:48 ID:KW+TI6Ox
とある場所の峠では刀がSS狩りまくってるらしい。
ま、そういうこった。
511774RR:2009/02/12(木) 23:46:23 ID:I3pR4ZH9
>>502のような中免小僧に簡単に解説しよう。


SSの「低速がない」というのはだな、同じSSの高速に対して、の話だ。
SSの高回転時の怪物パワーに比べれて低回転時は弱い、という意味であって、
その他のバイクと比べたら、SSのパワーは低回転でも充分以上あるのだよ。
512774RR:2009/02/13(金) 00:07:06 ID:15YzutcC
みんな、寄ってたかっていじめてやるなよ
ネット掲示板ぐらい強がらせてあげるのが大人ってもんだ
513774RR:2009/02/13(金) 00:15:21 ID:iwxQ8iR7
>>487
ノジマから例の新しいのが出るらしいよ
514774RR:2009/02/13(金) 07:12:28 ID:hscJOz9i
おぉ・・・>>504
「上まで回せません」
って自白したぞwww
515774RR:2009/02/13(金) 16:29:35 ID:OH9KEE7N
>>509
低速が無いって表現が間違い

低回転トルクが無い
516774RR:2009/02/13(金) 17:10:43 ID:dUG1uTkY
言いたいことは皆分かってるよwww
517774RR:2009/02/13(金) 17:29:19 ID:+HD7Kk4P
08’Z1000売っちゃった・・・
良いバイクだったなぁ〜・・・
518774RR:2009/02/13(金) 18:49:45 ID:qr7W+TJb
>>517
何で売ったの
どっか不満でもあったの?
519774RR:2009/02/13(金) 19:23:39 ID:VHmcV3IB
>>517
kwasiku
520774RR:2009/02/13(金) 19:27:56 ID:ILniG1+j

いっぱいつれて僕ちゃんしあわせでつう
521774RR:2009/02/13(金) 19:45:52 ID:RnKPjk7p
筋金入りのキチガイだな
522774RR:2009/02/13(金) 19:59:02 ID:+HD7Kk4P
>>518
>>519
ツーリングで高速使うことが多くなってZZR1400に買い換えちゃった
高速の快適さは段違いだね

でも、Z1000も軽くて乗りやすくて良いバイクだった
523774RR:2009/02/13(金) 22:21:10 ID:2ub7fqqe
またすぐ乗り換えそうな予感
524774RR:2009/02/13(金) 23:29:09 ID:SjWDGYIM
高速メインなら1400GTRじゃないのか?
525774RR:2009/02/13(金) 23:33:29 ID:ymV+ZBBl
>>522
走行距離どれくらいで、いくらで売れた?
526774RR:2009/02/14(土) 07:15:00 ID:9YdUSNBF
ここは煽り耐性低いな
527774RR:2009/02/14(土) 07:52:46 ID:UwWMdQJ6
ボウやだからさ
528774RR:2009/02/14(土) 10:56:49 ID:QM8Rubdy
>>527
シャア乙
529774RR:2009/02/14(土) 12:31:23 ID:bzDR2oyI
ZETAのハンドガードを買った。
早速取り付けてみた。
・・・・・無理だったorz
530774RR:2009/02/14(土) 12:32:29 ID:TCX75hET
アッパーカウル付けてる奴いる?
やっぱ最高速考えると暴風だよな
531774RR:2009/02/14(土) 12:39:47 ID:4XW4OMCz
お前等に低速「しか」ないGSF1200の素晴らしさを伝えてやりたいよ
11500rpm中4000rpmにトルクピークだぞ
アホか開発者は
思わず10年乗ったわ
532774RR:2009/02/14(土) 15:13:15 ID:vwcsbC6L
533774RR:2009/02/14(土) 15:40:24 ID:s4ZPMuEN
>>531
クソワロタwwwwwww
なんかおまいとは気が合いそうだwwwww
534774RR:2009/02/14(土) 16:11:27 ID:qORC1xp2
>>525
走行距離約6千キロ
下取りで75万だった
535774RR:2009/02/14(土) 18:39:01 ID:ZDTKxDb2
今日、実車をみてきましたよっっと。

やっぱカッコいいね。
貯金が200万しかないので、一括で買うか
どうか悩んでる。

今注文かけたら、納車が3月だって言われたよ。
536774RR:2009/02/14(土) 19:55:08 ID:uvFViMI/
納車3月ってどうゆうこと?
在庫あるんでしょ
537774RR:2009/02/14(土) 20:39:49 ID:f0jKAVbn
>>529
どういうことよ?
538774RR:2009/02/14(土) 22:47:01 ID:pCw6Tm7k
>>535
貯金200万で一括て・・・
学生?
539774RR:2009/02/15(日) 00:03:53 ID:7UZoNimp
俺535じゃないけど
俺社会人20年ほどやってるけど
貯金120マン前後で一括で買うか悩んでる
そうゆうのっておかしいことなの?
540774RR:2009/02/15(日) 00:19:05 ID:ViL/blsU
>>539
おかしくないと思うよ。
ローンだと支払い総額は多くなるからね。
でも120万なら俺なら買わないか、頭金20でローンにするかな?
事故った時とか病気になった時の事考えると100は最低常に残しておきたいし。
541774RR:2009/02/15(日) 01:59:17 ID:lRPIZcW0
飽きてすぐ売る事を考えれば一括がいいかな。長く乗るつもりならローンでいいけど、
このバイク、それほど長く乗れる程の魅力が無いというか、SSみたいにすぐに色褪せやすい系のバイクだから、
ローンを組んでまでなぁ・・・
542774RR:2009/02/15(日) 07:42:21 ID:8mbAq10Z
じゃ初めから買うなボケ
543sage:2009/02/15(日) 09:07:38 ID:U5HitpKs
そんなツッコミいくないお
エロエロ買って悩んで分かることもあるんじゃないか
俺はローンだが後悔無い むしろ休日が待ち遠しくて毎日に張り合いがでけた
パーツやウエア揃えるために仕事頑張れるわな
544774RR:2009/02/15(日) 12:18:24 ID:s9Z74UMF
まるで自分の価値観が万人の価値観であるかのように語っているのが気に入らない

どんなバイクなら永く乗っていけるなんて十人十色
545774RR:2009/02/15(日) 13:31:09 ID:CWebLXur
>>540
100は最低残すのですか
金もってマスねえ
546774RR:2009/02/15(日) 14:43:59 ID:ViL/blsU
>>545
ギリギリ300届かないくらいしかないよ、貯金orz

でもそのお金から60頭金出して新車買おうとしているわけだがwww
まぁ結婚とか多分出来ないしバイクぐらい買ってもいいかな、と。
547774RR:2009/02/15(日) 16:09:33 ID:iqgPhm79
535ですが。

今手持ちのCB400が30ほどの下取りでき
そうなので、一括でいこうと思います。

ちなみに私、リーマンですよ。
会社つぶれそうでこわいですが。

でも100万ほどでローンってなんかしっくり
こないんですよね。私の場合ですけどね。

なんか知らない奴に金利を搾取されてる気がして。

そういうのって変ですか?
548774RR:2009/02/15(日) 16:13:00 ID:q98iBycg
金持ってるねー
300万くらいの車を一括で支払った俺が来ましたよ
それ以来全く金が貯まらんのだがどういうことだorz
でもZ1000買ったぜb
549774RR:2009/02/15(日) 18:09:36 ID:DrXALiJa
俺は一括で買ったぜ。

中古で60万しない750だが・・・
550774RR:2009/02/15(日) 18:09:53 ID:v8zjJH7E
路面あったかかったから安心して寝かして走ってきた。
やっぱこのバイク楽しい!!

1400も持ってるけど、こっちのほうがマイルドで走りやすい。
ガンガン曲がるし。
551774RR:2009/02/15(日) 18:19:28 ID:b7VlMcme
>>547
同意
金があるのに利子払ってまで残そうとする気持ちはわからん
金利を払う金でウェア買ったほうがいいと思うな
552774RR:2009/02/15(日) 18:21:55 ID:W945XiDa
独身実家暮らしだけど金が全然貯まらん
バイクと風俗やってなけりゃ1000万は貯まってたろうな
553774RR:2009/02/15(日) 18:25:58 ID:v8zjJH7E
>>552

確かに。
意外と興味持ち始めてから7台も買っちまったからな。
うちを建てられる位お金使った。
554774RR:2009/02/15(日) 18:33:30 ID:kfGmKmD4
俺なんて一人暮らしだからホント金たまらんな
大体収支は
バイク:クルマ:風俗=1:2:1
ってとこかな
クルマ手放してバイクと風俗を2倍にしたほうが良いかな?
555774RR:2009/02/15(日) 18:37:51 ID:v8zjJH7E
煙草・ぱちんこやめれば相当貯まる
556774RR:2009/02/15(日) 18:38:37 ID:+87wH/CO
白昼堂々と公道で大暴走w
反省のかけらもないw

http://minkara.carview.co.jp/userid/283240/blog/12152142/
557774RR:2009/02/15(日) 18:59:44 ID:kfGmKmD4
299キロになにか意義はあるのかwww

それに直線を飛ばすだけなのか稲w
558774RR:2009/02/15(日) 21:49:53 ID:luoWcr8d
結婚できないとか風俗とか悲しいこというなよw
559774RR:2009/02/15(日) 22:54:33 ID:dNt688Lj
Z750sでサイドバック付けている人いる?
デグナーのを考えているんだけど、ツノに干渉したりするもんなんでしょうか。

いずれにしても今度お店で試させてもらおうっと。
560774RR:2009/02/16(月) 07:48:13 ID:4JmqAsQO
オーリンズのサス交換を検討中のz750s乗りです
ノーマルと比べて値段に見合うだけの恩恵はありますか?
561774RR:2009/02/16(月) 09:03:31 ID:z2ftzZH6
本人の価値観次第じゃないかな
562774RR:2009/02/16(月) 09:45:43 ID:B3aCLZKF
SSじゃないから、あんま関係ないだろう
パーツは殆どがプラシーボ

しかしそこで買って他人と違うところを見せるのが漢
563774RR:2009/02/16(月) 13:56:05 ID:z1/uKLTR
>>560
日本に入ってきてないらしく、前に注文したら3ヶ月納期くれと言われて止めた。
で、ナイトロン買おうか迷っているまま踏ん切りつかないんだよね。
ノーマルでもそこそこの付いてるからなぁ。うーむ。
564774RR:2009/02/16(月) 17:24:06 ID:RvpwiuFc
09モデルZ1000購入しました。めっちゃ乗りやすい!スクリーンをMRAツーリングにしたんですが高速巡航はあまり効果無いような。皆さん何付けてますか?マジカルが一番良さそうかなって思ってます
565774RR:2009/02/16(月) 17:28:36 ID:5+tV4c0Q
>>564
俺のFZ1と競争しようぜ
566774RR:2009/02/16(月) 18:54:39 ID:IFyUcytB
なぜ
>めっちゃ乗りやすい!

>俺のFZ1と競争しようぜ
になるんだw
567774RR:2009/02/16(月) 20:09:52 ID:x2jCUral
昨日ツーリングしてたらFZ1フェーザーたくさん見たよ。
顔が目立つからかもしれんが7,8台見た気がする。
Z1000は'07〜が一台と、'03〜が一台だった。
568774RR:2009/02/16(月) 20:27:13 ID:IFyUcytB
Zはめったに見ない(岡山)から、すれ違うと嬉しくなる。
そんな自分がちょっと悲しかったりもするがw
昨日は一台黒とすれ違ったな〜
569774RR:2009/02/16(月) 21:45:20 ID:qs+bXC1a
この時期だとバイク自体あんましみねえな
まあこんな寒いときにバイク乗れるのなんて若い奴か貧乏人だけだろうな
570774RR:2009/02/16(月) 21:53:09 ID:B3aCLZKF
>569
貧乏だから防寒装備無いんですね、わかります
571774RR:2009/02/16(月) 22:03:10 ID:uL3V17UP
>>564
マジカルのアッパーカウルつけてます。
高速でも風圧がきつくなくなかなかいいですよ。

572774RR:2009/02/16(月) 22:43:48 ID:q8JyH+B0
ttp://www.tk-kijima.co.jp/prokiji210-57bar.htm
荷物搭載にはびみょー
カッコイイキャリアでないかな
573774RR:2009/02/16(月) 22:50:51 ID:B98AeM2F
天気が良かったのでチェーンを磨いた。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1234610650685.jpg 
タイヤを浮かせてエンジンかけて1速に入れて作業したから楽勝だったよw
574774RR:2009/02/16(月) 22:57:39 ID:h0UBgAru
釣りの確率93%
575774RR:2009/02/16(月) 23:18:36 ID:8Xqa0JPH
これどうおもう?
http://www.jmvconcept.fr/135db0de-9cdc-4851-b1e3-86732f245cc1.vdom?idPieces=242

ある意味、ツーリング最強デバイスかな?
輸入代行で買えそうなんだけどもさ。
576774RR:2009/02/16(月) 23:19:12 ID:dmL+HOMK
>>573
初心者が本気にしてマネしたらアブネーだろ!
スプロケ変えてるみたいだけどどこの?
577774RR:2009/02/16(月) 23:21:42 ID:wnIz+Uui
見た目がマジカル以上に酷い
578774RR:2009/02/16(月) 23:22:25 ID:5V81ouEx
そいつニンジャ250スレに巣食ってるズンダだよ。
マルチだから触っちゃ駄目なんだぜ。
579774RR:2009/02/16(月) 23:37:40 ID:dmL+HOMK
>578
触っちゃった・・orz
580774RR:2009/02/17(火) 07:04:18 ID:V7+yHBw2
>>578
そいつ、ベルトドライブのビューエルスレにも投稿してたぞw

サンスターのスプロケとエキセルのチェーンに変えたけど・・・押し歩きがちょっと軽いぐらい。
パワーロス云々は漏れにはわからんですorz
581774RR:2009/02/17(火) 08:05:00 ID:gJtIaZjq
>>571
やっぱり良いですか!ただETCアンテナをスクリーン内側に付けてるのでマジカルでは遮られないかなって思いアッパーカウルじゃないほうを考えてるんですが対応年式が03-06なんで09に着くのかどうか。
582774RR:2009/02/17(火) 08:12:20 ID:gJtIaZjq
>>581
訂正です。
ただETCアンテナをスクリーン内側に付けてるのでアッパーカウルでは遮られないかなって思いアッパーカウルじゃないほうを考えてるんですが対応年式が03-06なんで09に着くのかどうか。

583774RR:2009/02/17(火) 14:26:44 ID:CUPGK78W
CB1000RはZ1000のライバルにはなりえないのか?
584774RR:2009/02/17(火) 14:54:37 ID:EOP5LoN4
あっちはプロアームの盆栽高額マシンだもんな   
こっちは安くて速い人気車種  

585774RR:2009/02/17(火) 17:02:57 ID:P2mod0io
cb1000r値段1.5倍だからなあ 
z1000安くて速くて楽しい車種だろw 人気はどうなんだ
586774RR:2009/02/17(火) 19:54:20 ID:S7Ftl7YJ
>>575
いろんな角度から見てみたいが・・・

最近DAEGのフロントはどうかと夢想中
587774RR:2009/02/17(火) 20:14:12 ID:CEAKhmSy
FZ1と悩むよな
588774RR:2009/02/17(火) 21:19:13 ID:MoEq5Uoj
俺もFZとなやむわ
589774RR:2009/02/17(火) 22:03:40 ID:I3jul2xH
CB1000Rの評価はかなり良いみたいだね
Z1000をベタ褒めだった「オートバイ」で
Z1000を上回る評価だったし・・・

まあ、値段が隼、ZZRクラスだし当然といえば当然か・・
590774RR:2009/02/17(火) 22:38:10 ID:nFhGQQxi
CB1000Rスレによると現地で80万くらいらしいんだが
ブサとかはもっと高いんじゃね
高評価な理由を価格差に求めるのは無理があるとおも
591774:2009/02/17(火) 22:39:49 ID:x/Dg82ts
やっぱz1000が人気なんだね。

もうすぐz750納車でフェンダーレスにしたいけど、
インナーフェンダーってあるの?
見つけられない・・・。
07〜z1000と共用できるんでしょか。
592774RR:2009/02/17(火) 23:23:45 ID:iJhdhv/O
>>589
Zを褒めていたのは伏線だったんだよ!!
593774RR:2009/02/18(水) 00:30:11 ID:P268liTC
Zが一番だい
594774RR:2009/02/18(水) 04:12:49 ID:OOdXT9mp
新しいバイクは褒められるもんだよ。
評価の対象が大広告主なんだもん。
595774RR:2009/02/18(水) 04:17:35 ID:mOFhHgzC
それをいっちゃあおしまいよ。
596774RR:2009/02/18(水) 05:42:15 ID:XT/ZQfXe
月間オートバイのDN-01が出た時の記事はひどかったぞ。
NK、スクーター、クルーザーとそれぞれ乗り比べしてたんだが、
DNが総合点で全敗だった。

そういえば月刊オートバイって今年で創刊86年目なんだな。
597774RR:2009/02/18(水) 07:44:37 ID:HEfH5UfB
バイク誕生して86年も経ってんのか?
598774RR:2009/02/18(水) 10:16:38 ID:aPDl8pyI
1年乗ったCB1300SFがついにあぼーん( 廃 車 )しました。。。
HIDが点きません・・・
自分で交換は絶対に無理です。
俺の整備スキルはスナップオンの工具一揃いって所(98万円)です。
ここの先輩方の意見を拝聴させておくんなまし。  

無理だったらハヤブサかCBR1000RRファイヤーストームに乗り換えたいです。。。 O LZ・・・

【↓売り↓】
【車名】 CB1300SF(2008年2月登録)
【地域】 神奈川
【年収】 1200万
【年式】 2008年
【身長】 182 
【体重】 72
【走行距離】 2000km
【カスタム】 HIDのみ 純正マフラー 
【車検/自賠責】 2010年02月まで
【事故暦】 なし
【程度】 傷なし 転倒暦なし 磨きキズ皆無  故障なし 
【希望金額】48万円  もしくはGL1800かDN001と無償交換希望 
599774RR:2009/02/18(水) 10:40:11 ID:0KsNg4eY
どこへの誤爆だ?
600774RR:2009/02/18(水) 12:33:22 ID:3wDohPBP
ただのコピペだよ
601774RR:2009/02/18(水) 14:03:45 ID:Guk2y2S6
試乗したいな
602774RR:2009/02/18(水) 14:47:25 ID:H4nzryzy
>>601
バイクに?
それとも男に?
603774RR:2009/02/18(水) 19:37:44 ID:Guk2y2S6
FZと悩んでてさ
試乗して決めようかと
604774RR:2009/02/18(水) 19:58:53 ID:LJKGN6zp
俺もFZ1と迷ってる
605774RR:2009/02/18(水) 20:38:32 ID:Guk2y2S6
z1000は試乗できるとこ少ないよな
606774RR:2009/02/18(水) 20:52:31 ID:CJs3TaSN
名古屋ならちょくちょく試乗やってるとこあるけどな
607774RR:2009/02/18(水) 21:22:56 ID:mwNN9+Rw
608774RR:2009/02/18(水) 21:36:03 ID:kBO6LT7c
オホwww
609774RR:2009/02/18(水) 21:39:16 ID:4J5N6PaY
750ターボの再来ですかね?
でも実際には、1400GTRあたりに搭載なんじゃないの?
シャフトドライブ+ターボ・・・。車乗れよ。
610774RR:2009/02/18(水) 21:45:53 ID:Guk2y2S6
>>604
試乗した?
611774RR:2009/02/18(水) 22:31:33 ID:0Qc5oBpF
Z1000黒にグラフィックのフルフェイスって派手すぎるかね。
今の青単色ヘルが合わなくて仕方ない。
612774RR:2009/02/18(水) 22:32:40 ID:0KsNg4eY
ヘルメットスレの名言に
「誰もお前なんか見ちゃいない」というのがあってですね・・・
613774RR:2009/02/18(水) 22:41:01 ID:RclTSl7H
FZ1は排気音(サウンド)が俺の魂に響かなくてやめた
614774RR:2009/02/18(水) 22:44:33 ID:UIVjRuj5
くそう・・・Z750よりZ750Sの方が惹かれるようになっちまった・・・
615774RR:2009/02/18(水) 22:59:47 ID:u+VyX9SK
>>591
puigが出してる。日本代理店のサイトには載ってないけど、注文はできると言う話を聞いたことがある。
あくまでも話なので、ご利用は自己責任でw

ま、最悪直接オーダーって手もあるけどね。

ttp://www.puig.tv
616774RR:2009/02/19(木) 10:08:25 ID:iVEyQbZ6
ちょいと教えて下さい。
ルブをつけ過ぎたらしく、走ったらタイヤにルブが飛び散ってしまいました。
この飛び散った汚れが厄介で洗車しても綺麗になりません。
再塗装って5万円位ですか?

617774RR:2009/02/19(木) 10:21:37 ID:ugsjYzqs
10万ん。
618774RR:2009/02/19(木) 11:53:17 ID:q67WkKZz
タイヤの再塗装?
ホイールならルブくらいフクピカで拭けば落ちるだろ
619774RR:2009/02/19(木) 12:34:53 ID:/2WRYcAA
ホムセンの缶スプレーでタイヤを塗装すればいいんじゃない
620774RR:2009/02/19(木) 12:55:51 ID:72lggMrQ
タイヤを塗装とか何したいんだ
621774RR:2009/02/19(木) 13:02:03 ID:caAPWJo7
しかし言われてみれば、タイヤって黒以外ないな。

ゴムを成型する時に塗料を溶かし込んで色つけるとかできないのかな?

白いタイヤとか想像してもキモイけどさw
622774RR:2009/02/19(木) 13:26:35 ID:BGk9Pqma
カラータイヤ前あったけどな。
今でも外国のカスタムバイクが履いてたりするけど
そういえば最近みかけないね。
623774RR:2009/02/19(木) 14:27:11 ID:vLypX3tW
>>621 昔なんかタイヤメーカー関係者に聞いたんだが黒以外も作れるんだが
ゴム=黒ってイメージなんで 売れないラスイね、それと汚れが目立つとかって
理由もあったみたいだ。
624774RR:2009/02/19(木) 17:10:52 ID:f00gJg1D
カラータイヤはショボいヤツなら作れるが、スポーツタイヤは無理って聞いた気がする
リッターバイク用のハイグリップなんてと論外なんじゃないの?
625774RR:2009/02/19(木) 19:01:25 ID:hAV+rejJ
>>334
情報ありがとう!
おかげで念願のBellyPanを手に入れることが出来たよ。
626774RR:2009/02/19(木) 19:59:07 ID:bKGy4QDq
>625

344の間違いだな
627774RR:2009/02/19(木) 22:27:11 ID:qh+1Cds0
昔はWebikeとかでもトマホークのカラータイヤ買えたんだけどなぁ。
一応、「高性能」っていう触れ込みだったけどどんなもんか・・・

ttp://www.cycletires.com/gallery.htm
628774RR:2009/02/19(木) 22:29:03 ID:b2WFwykf
>>616
つチェーンクリーナー
>>621
TomaHawk
http://www.cycletires.com/index2.html
629774RR:2009/02/20(金) 21:10:22 ID:QUB+QZTC
初めての書き込みですが、失礼します。
先週知り合いから07式(走行距離約6000キロ)を買い、約100キロほど走って帰りました。
交差点など減速を繰り返すうちに、以下の症状があることに気がつきました。
@ 低速(20キロ〜30キロ)で停止の為にフロントブレーキを、少し強めにかけると、
  フロントが沈み込んだり浮いたり、いわゆるポンピングが発生します。
A 60キロ〜80キロぐらいからフロントブレーキを、強めにかけると、スムーズにサスが
  沈み込むのではなく、暴れる、振られるといった症状です。(言葉では表現できにくくて
  すみません)

本日、売主と連絡を取り、@について聞いてみましたが、売主も新車当初から@の症状がでるので
カワサキに問い合わせたら、「フォークの特徴で、リアブレーキを使ってとまるしかない。」
と言われたそうです。Aについては聞いてみましたが、フロントタイヤが残り1〜2分なので、シャダー
ならタイヤ交換で直るだろう言われました。

z1000に乗られている先輩方々、また上記のような症状が出た経験があるオウナーさん、
よろしければ原因と対策について教えていただくようお願いします。

(売主は今までブレーキの掃除をしたことがなかったので、明日はピストンを磨いて様子をみてみます。)
630774RR:2009/02/20(金) 21:20:27 ID:O6oyi73R
kawasakiのショップで診てもらえば?
631774RR:2009/02/20(金) 22:55:03 ID:W9k+VxAI
>>629
いわゆるポンピング?言葉では表現できにくい症状?シャダー?オウナー?
どこの国の人ですかって感じだなwww
6000キロ走った程度で不具合なんて出ない。あるのは不信感だけ
アンタに個人売買で売った前オーナーがかわいそうだな
でも、6000キロで売っちまう前オーナーもしょーもないけどな

俺も07オーナーだが、タイヤ1〜2分山なのに替えないヤツにアドバイスしようがない
タイヤかえてフロントに違和感があってもセッティングで解決できる
632774RR:2009/02/20(金) 23:21:13 ID:EvkWTNJQ
お前どんだけ偉そうなんだよ。
629が可哀想。
633774RR:2009/02/20(金) 23:26:32 ID:W9k+VxAI
あーちょっとキツい言い方すぎた。わりぃ
ポンピングってホッピングってことか?タイヤが減ってりゃホッピングも糞も無い
シャダーはチャタリングのことか?100キロ程度しか乗ってなくてチャタを感じることも無い

ヘタにイジってない限り、07はノーマルで充分走りやすいバイクだよ
タイヤ替えて走りこんで、それでも違和感があるなら他のバイクに乗り換えれ
634774RR:2009/02/20(金) 23:26:46 ID:6hEWYcpX
ここには変な住人いるな。
まともなヤツもいるから気にするな。
635774RR:2009/02/20(金) 23:39:14 ID:W9k+VxAI
俺は変な住人かよww
だったらマトモなアドバイスしてみろよオウナーさんww
>629が知識も技術もないのは文面みりゃ一目瞭然だろ
そんなんがピストン磨くとか言ってんだから
まず自覚させとかないと色々な人が不幸になるぞ
636774RR:2009/02/20(金) 23:51:41 ID:iHw7V1Xw
アッソ
637774RR:2009/02/20(金) 23:53:52 ID:30kin5rg
明日晴れるけどさみーんだな
でも乗りてー
638774RR:2009/02/21(土) 00:03:02 ID:yGYDehha
悲しいかな
仕事です
639774RR:2009/02/21(土) 00:05:45 ID:EeCVmMtH
>>629
通常走行で違和感は無いけど、フロントブレーキ掛けた時だけ症状が出るってんなら・・・
とりあえず、Fディスクに振れが無いか調べるよろし。。。
640774RR:2009/02/21(土) 00:20:56 ID:cvXUfsgd
>>639
Fディスクに振れが出てる車両だったら、間違いなく事故車でしょ?
知り合いが黙って売ってると思いますか?
また、仮に最初から振れがあったとして、個人売買で買った車両を
バイク屋が補償してくれると思いますか?

とりあえずタイヤ替えて1000キロ走れってのが正しいアドバイスだろ?
641774RR:2009/02/21(土) 00:34:58 ID:7wV3QNXQ
フロント逝っちゃってるね
カワイソス
これって修理難しいんじゃねえ?
642774RR:2009/02/21(土) 00:48:31 ID:ZD1Y6wg+
そんなんバイク屋で見て貰えばすぐ判るだろと。

タイヤ替えれってのは同意。
643774RR:2009/02/21(土) 07:20:04 ID:UDXRXMuj
>>629
いくらで知り合いから買ったの?
644774RR:2009/02/21(土) 07:33:31 ID:s9zDpnfK
>>629
漏れはまだ乙乙尺海苔なんだがディスクが曲がってて同じ症状がでてる。
ただAの症状はぬふわ以上で出るのでほったらかし&また〜り走行w
60キロでAの症状なら曲がりが大きいかも
バイク屋で見てもらうことを薦めます。
645774RR:2009/02/21(土) 07:41:22 ID:mW4e5gWx
このバイクは長距離乗るとケツ痛くなりますか?
デザインが好きなんで購入検討中です
646774RR:2009/02/21(土) 08:11:19 ID:1H2uXN3z
俺はならない。硬いがコシがあっていいシートではないか(08)
647774RR:2009/02/21(土) 10:59:06 ID:TGIn8KEG
カワサキ車は新車の時に、ブレーキパッドとローターのナラシが必要なんだよ。
純正焼結パッド+錆びやすいローターで、他社と同じ様な構成のブレーキよりフィーリング的に良い分、
ナラシが悪いと、最悪>>629の車両みたいにローターに振れが出る。
だから事故車とか、タイヤ交換で曲げられたとか新品不具合に限った話じゃないよ。

この手の話ってカワ車系のスレでたま〜に出てくるし、知ってる人も多いと思うけど。
オレが過去にいた、9Rや10Rスレでも出てたし・・・
648774RR:2009/02/21(土) 11:13:05 ID:ceZdcSaY
ロンツー先でも刺激が欲しかった俺はZで正解だった
現代版マッハかな
08のシートだが2〜300キロの日帰りなら全然我慢できるよ
649774RR:2009/02/21(土) 12:47:20 ID:+vHWsKaq
>>629
磨耗したタイヤでウジウジ言うな

ローターとタイヤぐらい交換してから文句言え
650774RR:2009/02/21(土) 12:51:44 ID:/LuqtsnE
空冷ネイキッドからの乗りかえだったから
最初はシート硬いと感じたけど、ケツが痛くなるようなことはないね。

ただ、俺は短足なんで信号待ちで微妙にケツずらさないと足つきが悪い。
そのせいでロンツーの途中に市街地の渋滞とかにハマるとケツ痛くなる
651774RR:2009/02/21(土) 12:55:01 ID:N3DsMO0U
07に乗ってるけどそんな症状でないぞ
タイヤが変磨耗してんじゃね?
652774RR:2009/02/21(土) 18:29:25 ID:R/p+fjAA
07以降のZ1000でタンデムしたことあるヤシいる?

今度タンデムするかもしれないんで、スタンド立てて
後ろ乗ってみたがエライ恐ろしかった。
つか下手すりゃ前シートにずれてきたり、後ろに落っこちるだろ・・・
653774RR:2009/02/21(土) 18:44:02 ID:oV8d0h+a
629で書き込みをした者です。お忙しい中、貴重な意見をたくさん頂き、誠に有難うございます。
知識がないのに不適切な表現で書き込みをしてしまい、すみませんでした。

症状についてですが、ローターの歪みの可能性を少し疑っています。
         (参考にしたHP ttp://www.bbb-bike.com/blog/index.php?cID=6
                 ttp://blogs.yahoo.co.jp/jannedaarcfan007/56156837.html
639さん、644さん、647さん、有難うございます。)

630さん、633さん、640さん、642さん、644さん、649さん、651さんのおっしゃる通り、
タイヤを交換して、そのついでに点検してもらうことにします。有難うございます。
売主が走行距離1000キロぐらいで、ブレーキマスターシリンダーが走行中に外れてオイルが
漏れたということも売主から聞き、そのことも関係があるのか聞いてみようと思います。

643さん、ビートマフラー、MRAカウル、フェンダレス、リアフェンダー、エンジンスライダー、
     のパーツがついて80万でした。

私は過去に、低速しかないGSX1400を7万キロ近くツーリングやツナギを着て走ったりしたことが
ありますが、ブレーキに不安を感じたことがなく、今回の症状には大変驚きを感じています。
早く原因を突き止め、解決したいと思います。長々とすみません。失礼します。
654774RR:2009/02/21(土) 18:55:05 ID:Q1RxEGTm
Z1000で北海道で一週間2800キロ走ったがけつは痛くなんなかった。
655774RR:2009/02/21(土) 19:06:37 ID:tlexhQVF
>>650アンコ抜きしてみてはどうでしょうか?

特にカワサキ車は他のメーカーに比べて、シート高が高いバイクが多いから、1〜2p低くするだけでも、結構変わりますよ?
656774RR:2009/02/21(土) 21:24:40 ID:V53GmzjC
ノジマキタコレr
657774RR:2009/02/21(土) 21:27:42 ID:V53GmzjC
658774RR:2009/02/21(土) 21:50:49 ID:5HnGNlS6
うお、最近ファサームに変えたばっかだよorz

テールパイプだけ変えられないかな・・・。
659774:2009/02/21(土) 22:45:05 ID:Nuve68ZW
>>615
ありがとう!
代理店に聞いてみる。
660774RR:2009/02/22(日) 00:51:23 ID:mFmQrFeC
>>653
補償も無いし知り合い価格じゃないなあ・・・

点検じゃなく、現象を説明して乗って確認してもらい修理見積もりした方が良いと思うけど。
661774RR:2009/02/22(日) 03:08:50 ID:76xjFTBk
>>653
>ブレーキマスターシリンダーが走行中に外れてオイルが
>漏れたということも売主から聞き
おいw
それさ〜なんか事故車掴まされたんじゃないの?
走行中にマスターシリンダー外れるなんて事あるか?w
100歩譲って有ったとしてさ外れたらどうなるよ?お前さんがどんなに馬鹿でもわかんべ?

>私は過去に、低速しかないGSX1400を7万キロ近くツーリングやツナギを着て走ったりしたことが
>ありますが
だから何?そんだけ乗っててもろくな知識も蓄えられなかった愚か者ですってか?

629の件のカワサキが言った「フォークの特徴で、リアブレーキを使ってとまるしかない。」
なんて話も有り得ないからさ、ちょっと考えりゃ売主の言ってる事がおかしいとか思うだろ普通
個人売買なんてするもんじゃないって勉強になったね授業料80万は痛いけどさw
662774RR:2009/02/22(日) 03:31:51 ID:b946AVyd
なんか昨日から、知識も技術もないのに煽りだけ一人前のオウナーさんが湧いてるなあ・・・
663774RR:2009/02/22(日) 06:28:27 ID:JQY9kkeP
>>662
だよなぁ
ちゃんと下から丁寧に質問してるんだから普通に答えりゃいいだろうに
偉そうな馬鹿は気分悪いわ
664774RR:2009/02/22(日) 06:55:41 ID:6kjfc5f1
ところで…
走行中にマスターシリンダーが外れるって、一体どんなシチュ?
普通外れる前にブレーキレバーグラグラなって分かるだろw
もしかしてその売り主、キャリパーと間違えてるんじゃまいか。
走行中にキャリパー外れたんなら、ディスクの歪みも当然だ品。
ま、とりあえずご愁傷様としか・・・
665774RR:2009/02/22(日) 07:42:00 ID:TzXe8x33
本人が書いてる訳じゃないから、言った方が間違ってるのか、
聞いて書き込んだ方の勘違いじゃマイカ。

ブレーキマスターのどこかからオイルが滲んできた→マスター外れた

とかさ。
666774RR:2009/02/22(日) 08:44:07 ID:L3f1amnq
事故車じゃなければ、マフラー付きで80マソは妥当な値段か、ちょっと高い程度だと思う
でも、マスターシリンダーが外れたとかありえないこと言ってる時点で事故車の確率大
ヤフオクの個人売買ならともかく、知り合いから事故車を買わされたとしたらダブルで痛いね
礼儀正しく書いてるからって、内容がアレじゃキツいレスになるのもわかる
667774RR:2009/02/22(日) 10:24:56 ID:k+1W8/RK
この車種、社外マフラーの数がすくねー
スリッポンでいいからもっと出してくれないかな、メーカーさん
国外品ばっかじゃねーかよ…
668774RR:2009/02/22(日) 10:55:19 ID:TZ0OdTtC
爆音厨は氏ね
669774RR:2009/02/22(日) 11:01:41 ID:x9Kd8QUS
文盲乙
670774RR:2009/02/22(日) 13:04:00 ID:txrU+fkv
ターボ付Z1000まだ?
671774RR:2009/02/22(日) 13:21:42 ID:gFcSFgwz
ブレーキマスターからってフルードが沸騰して噴出したとかなのかな?
いろんなバイクに乗ってきたけどそんなこと無かったよ
バイク屋で見てもらったほうがいいかもね
672774RR:2009/02/22(日) 20:52:17 ID:O1DExLx0
08 Z1000のリアタイヤ(OEM)センターが、残り2〜3mmくらいでスリップサインが出そう。
走行距離4700kmほど。
クオリファイアU・BT-016・α11かなり迷います。
メインはツーリングですが、走行会にも参加する予定。
オススメあります?国内メーカー希望
673774RR:2009/02/22(日) 22:21:52 ID:f4H/H757
最近ピレリが以前より安いはず
674774RR:2009/02/22(日) 22:34:39 ID:FzSfCE93
国内メーカーって言ってるやろーが!



パイロットパワー2CTがオヌヌメです
675774RR:2009/02/22(日) 22:38:51 ID:y7ZHxzwj
国産でウジウジ悩むならここは思い切って



メッツラー レーステックK3だろ!
676774RR:2009/02/23(月) 00:10:37 ID:iKHsNkzY
本日、初立ちゴケしましたorz
そん時にクーラント漏れてきたみたいんだんけど
要修理なのか?
なんか周りの人には修理しろっていわれたんだが
677774RR:2009/02/23(月) 00:17:34 ID:XZg+thZB
いつまでも漏れてるなら要修理だろ

どこから漏れたの?
678774RR:2009/02/23(月) 00:25:19 ID:iKHsNkzY
>>677
こけた時しかもれてない
パニくっててほとんど覚えてないんだが
真ん中から前の辺りだったと思う
679774RR:2009/02/23(月) 01:19:15 ID:2unSy3Ea
>>678
それなら平気
680774RR:2009/02/23(月) 01:41:16 ID:iKHsNkzY
>>679
おお、さんくす
これで寝れるw
ありがとう
681774RR:2009/02/23(月) 21:00:42 ID:M/Ri0HGi
おちんちんからクーラントが出てきたのですが大丈夫でしょうか?31歳です。
682774RR:2009/02/23(月) 21:38:32 ID:FcKJCv5E
いつまでも漏れてるなら要修理だろ
683774RR:2009/02/23(月) 22:04:31 ID:RQuITxSz
修理剤にはハルンケアを
684774RR:2009/02/23(月) 22:34:47 ID:J7K3CcMn
思ったよりノリが良くて吹いたww
685774RR:2009/02/24(火) 01:27:47 ID:zomHCI1O
ほんとにクーラントなのかという
686774RR:2009/02/24(火) 08:44:51 ID:Ym0qpafo
サロメチールでも塗っとけ
687774RR:2009/02/24(火) 10:54:07 ID:CQkCpQHo
オイル漏れは仕様です
688774RR:2009/02/24(火) 14:01:25 ID:vDbB66ua
関東だと試乗できる店がないなw
689774RR:2009/02/24(火) 20:06:13 ID:vOhRAVDW
ちんちんに?
690774RR:2009/02/24(火) 20:32:35 ID:/+ZL5x+j
今こそZ750Sを再開するべきだ
691774RR:2009/02/24(火) 22:36:57 ID:cD/tOJOG
たぶんKAWASAKI的には、07以降のz1000をチィと扱いやすく設定したんで
Sの設定を控えたのかな?
でも、ほしい人は新型Sを待っていたという
Sが出れば私も心が揺らぎそう      独り言っすよ。
692774RR:2009/02/24(火) 22:37:42 ID:80Lzt0D/
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
693774RR:2009/02/24(火) 22:42:16 ID:cD/tOJOG
わりぃ、新聞とってねw
694774RR:2009/02/24(火) 22:43:23 ID:VCTA+UC8
S乗りだ。正直飽きた。乗り易すぎて。ケツは痛いが。
でもたまに乗ると、やっぱりいいバイクだ。不満がない。
不満がないから飽きたんだろうか。
695たか:2009/02/24(火) 23:20:00 ID:ipQbgRnQ
1月に05年型のZ750Sを購入!! ホント乗りやすいバイクですね!!
しかしカスタムパーツ少なすぎ・・・ フロントホーク、ブレーキ交換予定。
あとリアスプロケットを若干大きくして加速重視にする予定。
各パーツで最適と思われる情報が有ったら教えて下さい。
696774RR:2009/02/24(火) 23:41:12 ID:MCDhzdZc
07持ってるけど、03のZ1000が40万円で売ってたから買ったら、ぽんぽんウwィリー
するやばんなマシンだった

でも、心地いいのは07ですた
697774RR:2009/02/25(水) 00:02:44 ID:25lu1PmS
Z750Sのプロモーションビデオとか
加速してウィリーしてたよな
そんな簡単にウィリーできるもん?
698774RR:2009/02/25(水) 10:35:43 ID:LGLEpNYW
推力?
699774RR:2009/02/25(水) 10:40:14 ID:LGLEpNYW
維力か
700774RR:2009/02/25(水) 22:09:03 ID:/JWh3Lhe
09やっと納車。04からの乗り換えです。
な、なんとK車伝統のN⇒1へのガッコンがきえている!
発進の度にギヤが入ってるか確認のための半クラが必要w
まだ馴らしだけどおとなしくてちとがっかりかな。
ORツートン、納車前は待ち遠しかったけど、いざ乗ると
ガキくさい感じでちょいはずかしい。
フロントアップ、2速で自然にいけますよ(1000ですが)。
アップ中のギヤチェンもトライアル並みにやりやすいです。
750sも同じようなものでは?
芦kawaさん、ありがとう。




















701774RR:2009/02/25(水) 22:09:46 ID:/JWh3Lhe
700げと
702774RR:2009/02/25(水) 23:48:06 ID:LcRFZF/8
>>701
おしい!
703774RR:2009/02/26(木) 00:16:52 ID:mZ299wCh
>>702さん、
ふふ、とりまちた
フェイズのバックステップは安くていい品だけど
レーシングペグとブラケットのクリアランスありすぎて
両ペダルがぐらつく。
やむなく僕はリュータでペグの付け根の段を1.5ミリほど削りました。
設計者もう少しかんがえてほしいなあ。
転倒時ペグ折れやすくする陰謀なのか?
704774RR:2009/02/26(木) 00:33:56 ID:jI9/1yRG

そうそう、07〜で、ステップはどこのが一番かな?
705774RR:2009/02/26(木) 06:37:12 ID:4DTdeJqp
漏れもフェイズのバックステップつけた。
ペダルががたつくほどのクリアランスは無かったけど・・・個体差かな?
でもペダル挿入部のブラケットの仕上げは最低だね。
必要最小限のストレート部は確保されているんだろうけど、ストレート部以外がひどい。
個人的に戸惑ったのはブレーキランプのスイッチ用スプリングホルダ。
適当もいいところの設計だけど、バックステップってあんなものなの?

ペダルは転んだときが怖いんで、コワースのストリートステップに交換したw
コワースの下請けってうわさだけど、安さの秘密はコワース向けのNG品だったりしてw
706774RR:2009/02/26(木) 08:45:11 ID:mqg16CZX
ヤッパ、作り込みの質は安い分落ちるのか〜
フェイズ悩んでたけど
ちょっと考えなおすかな〜
マジ参考になる。
707774RR:2009/02/26(木) 10:28:36 ID:UP7rlIla
フェイズのステップを付けた方に質問ですが、取り付けには
ブレーキマスターを分解しないといけないんでしょうか?
708774RR:2009/02/26(木) 10:39:28 ID:mqg16CZX
フェイズのインプレも
お願いします。
709774RR:2009/02/26(木) 11:47:24 ID:orwUaKMa
>>705
コワースのステップ付くのか。
俺もフェイズのバックステップ付けてるけど可倒式ステップ探してたんで朗報。
後はコワースのステップに黒があればいいんだが…

それにしてもブレーキランプのスイッチにはビビった。
ちょっとネジが緩んだりしたらブレーキランプ点かないもんな。
あとから構造に気付いたんでネジ止め剤塗れなかったよ

>>707
分解は不要。
710774RR:2009/02/26(木) 11:52:04 ID:UP7rlIla
>>709
dクス!
711774RR:2009/02/26(木) 19:01:25 ID:Hp8kxIJD
フェイズのバックステップ、Z750S用無いのか・・・。
712774RR:2009/02/26(木) 20:13:47 ID:4DTdeJqp
>>708
フェイズステップ(07〜用)のインプレ。私見だらけですが・・・
良いところ:
@ステップが上がってニーグリップがし易くなった(@身長168cm短足仕様)
A停車時に足を下ろしたときにステップが邪魔をしなくなった。
B安い。送料込みでも27000円ぐらい。
C軽い。純正比で1.5kgぐらいは減。
Dステップなんかはコワースコンパチ。各種ステップが使えます。
E修理部品供給あり。継続性は不明。
Fそれなりにステップ位置の調整幅がある。
 前後二段、上下は前側だと2、後ろ側だと3段。

悪いところ:
@ブレーキランプスイッチが適当すぎ。
A地味。見た目的には純正のほうがゴツくてバランス取れているかも。
B一部仕上げが適当。シルバー品は表面処理もしてない。かといってポリッシュでもない。
Cブレーキレバーはゴムじゃなくて純正のようなメタルタッチにして欲しかった。
Dブレーキラインの取り回し変更により、naoのインナーフェンダーがブレーキチューブと干渉。
あたってはいるが擦れている感じはないので現在経過観察中。
713774RR:2009/02/26(木) 21:09:19 ID:mZ299wCh
>>700です
7諭吉近くも払うならフェイズは
コストパフォーマンス最高とおもう。
アフターは超いい。(ミスズさん)w
ちと加工要。メンテでグリスアップ、ロックタイト、スプリング伸ばしとか。
ペグエンドのジュラコンはよけいですね。
貫通穴あけて中のボルト増し締めしたい。
レーシングペグは雨の日怖いですね。
714774RR:2009/02/26(木) 22:36:19 ID:wUn89GqP
安かろう悪かろう

安物買いの銭失い

って言葉がぴったりだな
715774RR:2009/02/26(木) 23:40:44 ID:5bXFOudV
走行2000KMくらいなのに3000〜4000回転でのノッキングがひでぇ!
乗るたびにイライライライラするわ、捨てるぞこのバイクくそがぁ!!

おまいらノッキングしない?
716774RR:2009/02/27(金) 00:00:59 ID:ZM7Lxgm7
>>715
さっさと乗り換えなよ。バカみたい。
717774RR:2009/02/27(金) 01:16:52 ID:6L3U3i0r
捨てた場所だけ教えて。
718774RR:2009/02/27(金) 06:23:37 ID:+MFTk5ga
>>715
ノッキング?Z1000だろ?しないね
719774RR:2009/02/27(金) 07:33:58 ID:6/O5ukRV
メーカー物のハイオクにすれば大丈夫!
720774RR:2009/02/27(金) 08:00:35 ID:cThcfLes
>>715
下手糞
721774RR:2009/02/27(金) 08:42:22 ID:0aWLuEZ3
>>715
そんなノッキングなんてしたことねぇ
捨てるならパーツ取るからくれ
722774RR:2009/02/27(金) 08:55:13 ID:O/dhn4VO
07のZ750なんだけど、クリアウインカーにしたい。
何かの流用できる?
723774RR:2009/02/27(金) 09:10:02 ID:in3UPf9E
自作まじおすすめ
724774RR:2009/02/27(金) 19:02:33 ID:GtB6Ke/y
アクスルナットのワリピンって型式あるの?
725774RR:2009/02/27(金) 19:22:27 ID:JKxfnvg8
寸法測って金物やへ行くと幸せになる
726774RR:2009/02/27(金) 19:56:13 ID:uKVQWTen
>>722
キジマから出てるが。
727774RR:2009/02/27(金) 20:06:55 ID:QWqOWGXK
07以降のZ750に乗ってる人にお聞きしたいのですが
シートの下にコーヒー缶が入るくらいのスペースありますか?
今度Z750を購入するんですが、今使ってるETCを付けたいんで。
マジレスお願いします。
728774RR:2009/02/27(金) 21:54:20 ID:in3UPf9E
バイク屋に今使ってるETC持って行けばわかるんじゃない?
百聞は一見にしかずというけど、聞いた話を信用してたら痛い目に遭っても知らないよ。
729774RR:2009/02/27(金) 22:00:50 ID:MXxZMndV
>>727
07 Z750のフロントシート下にnaoのインナーボックス付けてJRM-11を入れてます。
スペース的には余裕でメンテノートやウエスも入ってます。
スペースの底に隙間があって地面が覗けるのでETC入れるならインナーボックス付けた方がいいかも。
730774RR:2009/02/27(金) 23:58:08 ID:8gB8kHZQ
今月頭に契約して今日入荷したらしく火曜の休みに取りに
行こうかと思ったけど来週の天気予報見て…orz
09Z1000黒です。
731727:2009/02/28(土) 01:14:35 ID:s+MnEVwP
>>729
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。お店と家が離れているので納車の日まで
見に行く事ができなかったもので・・・。
契約の時によく見てればよかったです。
732774RR:2009/02/28(土) 06:06:48 ID:RY72pt6b
>>730
(・∀・)人(・∀・)
733774RR:2009/03/01(日) 08:39:29 ID:zht2+i5G
>>724
キジマから出てる20個セットで300円くらいで売ってるらしい。
それでも良ければググれ。
カワサキ純正品はしらないけど、行きつけのバイク屋(カワサキ正規店)に聞いたらタダでくれた。
734774RR:2009/03/01(日) 14:34:38 ID:1IfoN6AK
未だに白かオレンジか決められなくて、注文できてない
オレってアホですか?

白ってなんか族車っぽいような気がして、、、
オレンジは飽ききそうな気が。。。

うーん。
735774RR:2009/03/01(日) 15:26:44 ID:jLvvgGdW
>>734
じゃあ黒にすんだな。
736774RR:2009/03/01(日) 17:45:38 ID:eLrMOyxL
族車っぽいころがカッコええんじゃねえか
737774RR:2009/03/02(月) 00:51:37 ID:1xSp86Jz
皆さんタイヤ何はいてますか?
現在はダンロップのα11を履いてますがこれ異常に磨耗が早いですね。
まだ5000kmくらいなのにもう中央付近はスリップサインが繋がりそうです。

買った時についてたミシュランのPP-2CTの方が減り方は穏やかだったような。
ちょっと高いけどPP-2CTの方が経済的なのかなー
738774RR:2009/03/02(月) 01:03:56 ID:vexy4yy3
>>734
悩んでるのなら現行車だけじゃなく、08や07のカラーリングも見れば?
個人的には現行の配色は無難な黒単色以外、あまり好きじゃない・・・・。
オレンジはデザインと相まって派手すぎる感じ。ヤンチャで安っぽい。
白はそれとは真逆で大人しすぎるという、かなり極端な配色になってる。
739774RR:2009/03/02(月) 01:17:57 ID:kBGBoM7P
センスないね
740774RR:2009/03/02(月) 07:25:26 ID:cWHaaidY
パイロットロード2ですが何か?
741774RR:2009/03/02(月) 15:55:39 ID:OM7G/ftP
コルサだな
742774RR:2009/03/02(月) 21:47:08 ID:Kpi6mKmW
M3ですけど?
743774RR:2009/03/03(火) 06:34:33 ID:Q0SyoppR
PP2でおま
744774RR:2009/03/03(火) 10:59:18 ID:HYTmqsfD
>>738
09オレンジだったけど、あまりに地味すぎると思った。
黄色に塗りなおして、黒のストライプ入れた。

さらにヤンチャで安っぽくなったかもwwwwwwww!
745774RR:2009/03/03(火) 13:30:43 ID:fEfE5V6M
ヤンチャって言い方って頭悪いよな。
746774RR:2009/03/03(火) 13:47:12 ID:a5ni8VJl
実際に頭悪いんだろうから仕方ない
747774RR:2009/03/03(火) 15:08:22 ID:LvVCCm8v
そこまでいわんでも。w
748774RR:2009/03/03(火) 15:12:45 ID:xUD161Ny
>744
うp汁
749774RR:2009/03/04(水) 04:39:53 ID:qz7NcSrH
あげ
750774RR:2009/03/05(木) 14:26:29 ID:28b8p3Dg
保守浮上
751774RR:2009/03/05(木) 21:38:16 ID:a6htuAJJ
2月納車の09OR,やっと走行500Kmです。雨大すぎ。
納車待ち中に自作したLED(ポジ、リレー、ウインカー)、
ACTIVEのフェンレス(取り付け後フックないのに八百屋で大根買ったあとに
気づいてネットをウインカーフック)、55W6000K HIDx2(ヤフ)。
GLOW製はバラスト薄く、品も良く、安い、明るい!(バラはタンク下格納)。
フェイズBSはノーマルマフラーのボリュームに負けるからとりあえず即
ノーマル戻し。バンク角もノーマフではかせげない様な(気がする)。
前車04のORVERチタンフルエキに馴らし終了後BSとも交換予定。サイレンサー
ステーはリヤカウル削らないとだめかな?シートレール変わりすぎ。
チタンパイプ曲げ、TIGは仕事柄Ok。
OEMタイヤはxx。PR2のマン弁ないかつ長寿命グリップが懐かしい。
馴らし終わればへぼエクストリームして即交換してやる。
kwa、チャイナ製ボルト使い杉。六角レンチすべりそ。
やっぱ09ORかっこいいいね。映画のtopgunみたい。

トイレットペーパーのようなチラシ。
752774RR:2009/03/06(金) 07:23:38 ID:/a+mJMO8
750Sって最高速何キロくらい?
753774RR:2009/03/07(土) 10:14:59 ID:XgrUx87w
>>752
ふおわkでたよ。
754774RR:2009/03/07(土) 12:52:36 ID:U2AQeYxU
このバイク次のフルチェンで10Rのエンジンになれば欲しいと思うよ。
2年後今乗ってるZRX400の車検が切れるからそのときDAEGと共に乗り換え対象にしようと考えてる。
Z1000のモデルサイクルが4年だとすると丁度フルチェンする頃だと思うしね。
755774RR:2009/03/07(土) 13:28:20 ID:dEoVJEUX
4年でフルチェンって考えると今新車で買って
2年後に売って新型を新車で買えばあんましロスがなさそうだな
ところで100マンの新車だと乗り出しっていくら?
756774RR:2009/03/07(土) 13:36:53 ID:YIAq1k7g
世界的な不景気に加え、10Rのエンジンを載せるとなるとシャーシから設計を見直さなくちゃならなくなるから
わざわざ高価な10Rのエンジンを導入する可能性は低いと思うな。
カワは昔から一度作ったエンジンはずっと使い続ける傾向にあるし。
757774RR:2009/03/07(土) 13:41:46 ID:0ufFkqa4
Z1000) 9Rのエンジンですんませんなぁ、大将
せやけど10Rのエンジン積むと値段もSSなみになるんですわ
モデルチェンジなんて先のこと考えんと
DAEGさんに乗ってつかーさい。ねぇDAEGさん?


DAEG) 車検通せ

758774RR:2009/03/07(土) 16:37:17 ID:c/anXdqc
そもそも騒音規制で引っ掛ってフルパワーなくなるんじゃね?
小排気量はパワーアップ傾向だけど、大排気量は逆車も含めるとパワーダウンしそう。

パワーだけだと、

旧国内<これから登録されるバイク(国産、逆車、外車)<今までのフルパワー逆車、外車

になりそう。
759774RR:2009/03/07(土) 17:32:21 ID:LRNbXbUl
今日、オレンジ/黒を契約してきました!!

3連休に間に合うといいな。
すごい楽しみ。

このバイクのスタイル、どきどきしてきますよね。
760774RR:2009/03/07(土) 18:55:36 ID:zE2nDUp2
一言で表すと「燃え」
そんなバイクです
761774RR:2009/03/07(土) 19:02:48 ID:pz8yf0QT
10Rのエンジン積んだって低中速トルク重視に味付けしなくちゃならないんだから
結局、今のまま9Rベースで安価にした方がいいんじゃないの
762774RR:2009/03/07(土) 23:29:12 ID:vL5heaYY
Z1000に10Rのエンジン積む必要性がわからない。

『10Rのエンジン積んでるんだぜ!すげーよ!』
と言いたいだけなら10R乗ればいいんだよなw
763774RR:2009/03/08(日) 00:09:52 ID:ANFbAl71
FZ1マニアと同じ香りのするスペックヲタが住むスレはココですか?
764774RR:2009/03/08(日) 00:53:01 ID:C4gpkEBL
スペクオタってスペックをフルに使おうとしてるのか?
よゆうの走りをしようぜ
765774RR:2009/03/08(日) 01:52:01 ID:DttnGAsV
定期的に10Rネタ振る奴はバカなの?死ぬの?
766消防隊一号:2009/03/08(日) 02:06:34 ID:qt7oa+Hk
てゆうかネイキッドモデルのモデルチェンジは6年に一回だし。
来年あたりマイナーチェンジは入るかもしれないけどね。
10Rエンジン積んだら足回りが劣化するか、
20万位値段が上がりそうだな…。
767774RR:2009/03/08(日) 04:16:13 ID:TAOcCHWK
なんでSやめちゃったんだよー
768774RR:2009/03/08(日) 09:17:21 ID:Qu0jZmdf
'08乗ってるけど、イイ車体だしSSではなくネイキッドって考えなら
十分過ぎるスペック・出来だと思うんだけど。

次のモデルチェンジでターボ搭載とかw
いっそのこと次のモデルチェンジでは、ターボ搭載w
Z750S復活でターボ仕様とかさww

Z1000は上位モデルでZ1000Rとか出たら嬉しいですけどw

・・って、妄想すんのは楽しいが虚しいな。
769774RR:2009/03/08(日) 11:56:36 ID:oBxVExH2
ハンドル思い切り切って、寝かして
Uターンするんだけど、こかしそう
で恐い罠・・・
770774RR:2009/03/08(日) 12:04:59 ID:GJHHaehy
この単車を買うって事は 
アイポッドを買わないでウオークマンを選んだり、
ケータイでドコモを選んだりしたくらいの絶望感なんだろ。  

分かりやすく言うとゲームボーイを買わないでゲームギアを買ってしまった愚かさに似てる。   

ファミコンに例えると間違ってセガマークVを買ってしまった奴と同じ感覚?  

おまえらもガキの頃に親が間違ってセガやセガのゲームソフトを買ってきてしまって泣いただろ?  
特にニンテンドー64を使ってるのセガサターンのゲームソフトを買って来られたらマジで絶句だぜ?
771774RR:2009/03/08(日) 12:22:16 ID:3w2IVETR
3DOじゃないの?
772774RR:2009/03/08(日) 13:05:02 ID:JYFnt4TI
ウォークマンを愛用してます。
携帯はドコモです。
ゲームはPCエンジンでした。
単車は9Rc→10Rd・、通勤・セカンド用にZ750です。
773774RR:2009/03/08(日) 13:27:31 ID:LpwvwnUU
>>770
マルチ釣り乙
774774RR:2009/03/08(日) 14:19:48 ID:6nhqHQI9
今乗ってる400NKはリアシートにネット使って荷物積んでるけど、Z1000じゃ無理?
メットホルダーも後付けを考えるべきですかね?

利便性を考えればリッターネイキッドなんだろうけど、Z1000ホスィ・・・
775774RR:2009/03/08(日) 14:54:55 ID:I6qTrOst
タンデムステップステーとか使ったりして頑張ればモノは積めるけど、基本的に積載性は最悪。
リアシートの形がまたよくない(三角形にした理由はなに?かっこいいから?)。
ちなみに無理して積むと張り出したリアカウルに細かい疵がつくから注意。
メットホルダーも実用的じゃないから必要なら後付けした方がいいかも。

積載性はこのバイクの弱点。SSと同じように考慮外。

ちなみにZ1000もリッターネイキッドだよ。
776774RR:2009/03/08(日) 20:23:14 ID:6nhqHQI9
>>775
積載、メットホルダーは工夫しないといけないんですね。まぁ走りが楽しければ万歳ですけどね・・・
まずは大型二輪免許から始めますw
ありがとう(・ω・)
777774RR:2009/03/08(日) 23:39:00 ID:apW4J3I1
>770
残念だったね。
778774RR:2009/03/09(月) 01:18:27 ID:idZw/eA5
このバイクに荷物積む場合はやっぱりキャリアが要るな。
オマケみたいなフック付いてるけど、第一、リアシートの形が悪すぎて何も乗せられない・・・。
779774RR:2009/03/09(月) 10:48:41 ID:3+1b/1B9
リアシートバッグも無理?
780774RR:2009/03/09(月) 10:49:45 ID:auDxZ73p
>>779
使ってるよ
781774RR:2009/03/09(月) 11:09:46 ID:F34Sb+85
アメリカ合衆国とロシアの原子炉エンジン搭載人工衛星が正面衝突して大破したらしい。 
広い大宇宙でも正面衝突して一発で廃車になるんだぜ? 
おまいらも正面衝突しないように頑張ろうぜ?
782774RR:2009/03/09(月) 12:08:41 ID:9P+uEgXl
>>781
宇宙は広いが、人工衛星地帯は結構過密状態らしいぞ。
お互い事故を気をつけるのは、おおいに賛成だけど。
783774RR:2009/03/09(月) 12:27:37 ID:heiQ0Vy5
宇宙でスピード違反は無いからって、人工衛星はスピード出し過ぎ。
784774RR:2009/03/09(月) 12:49:05 ID:OP0MN3q9
>>781
先月にもイリジウムの衛星とロシアの軍事衛星が衝突したがまたおきたのか?
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090216/132209/
785774RR:2009/03/09(月) 13:34:59 ID:3+1b/1B9
>>780
ゴールドウィンですか?おすすめあったら教えてもらえるとありがたいです。
786774RR:2009/03/09(月) 14:18:43 ID:auDxZ73p
>>785
そうです。>ゴールドウィン
ttp://www.webike.net/sd/1859671/300031233125/
固定ベルトを巻くと、リアシートを嵌め難くなるのが難点かな…

お勧めもなんも…、Z1000では、それしか試してないんで、何とも言えません。
でも、上記ブツに特に不満ないです。

他のバイクで、ベンチュラ使ってたけど、Z1000に着くかどうかは未検討です。
荷物の安定性や取り外しは、最高に良かったです。
でも、ベースのフレームが少し錆びてきたり、ネジの効きが怪しくなってきたりで、長期使用に不安を感じました。
ttp://www.webike.net/sd/1501102/300031233125/
↑の旧式かな?
787774RR:2009/03/09(月) 15:41:07 ID:DqEpCwtT
ETC付けるか迷いすぎてヤバイぜ・・・

インナーボックスないから一体型一択なんだが、もしかしたらETC需要あがりまくりのおかげで、超絶いい機種が出てしまうかもしれん。

3月28日って確定だったっけ?

でも高速寒いから乗るのはせいぜい5月。迷うぜ・・・
788774RR:2009/03/09(月) 16:18:37 ID:3+1b/1B9
>>786
シートバッグ使えば積載は心配いらんですね。参考になりましたm(_ω_)m
789774RR:2009/03/09(月) 17:42:33 ID:9P+uEgXl
>>787
05 750S海苔の俺は予約してきたけど、ETCの本体不足で3月中の装着は無理っていわれた。
補助金は3月以降も延長が見込まれるらしいと言うことで予約してきた。
もっと本体つくっといてよ日本無線さん!
790774RR:2009/03/09(月) 17:50:48 ID:d2Xna9NS
Z1000は一体型でなくても着くぞ。
シート下で余裕。
791774RR:2009/03/09(月) 18:37:00 ID:B2pDMFiI
俺も今日ETC注文したけど、4月中の納品もどうか判らんと言われたよ。
とほほっ
792774RR:2009/03/09(月) 18:42:12 ID:Piy41TTQ
>>790
だよね。
本体はシート下、アンテナをスクリーン裏ってパターンが多いんでは。
面倒で自分のはハンドルにアンテナつけちゃったけど。
793774RR:2009/03/09(月) 19:52:07 ID:GWB4yqmG
下道のんびり派のおれにはあまり関係のない話だな

ETCって機械なくても料金所で支払いできるけど、それじゃ割引できないのかな?

教えて!エロイひとー!
794774RR:2009/03/09(月) 20:09:37 ID:vs4el6yE
>>793
ETC設置車のみってのは分からないけど、
利用時間帯割引はカード手渡しでもいけたよ。
795774RR:2009/03/09(月) 21:15:31 ID:jUzzrcUx
ETC割引は全て装置車のみの割引。
ゲートトラブル等で手渡しの場合は車載器が付いてる旨を言えば割り引いてくれる。
車載器が付いてないのに付いていると嘘ついて割り引いてもらった場合はその場では割り引かれてるが、結局請求時にはバレるから定価で引き落とされる。
796774RR:2009/03/09(月) 21:49:36 ID:aDRCnwNe
>>789>>791
ちょwwwなんだそのロング納期・・・まじオワタw
ほんとどこもジャストインタイムみたいの真似しやがってめんどくせえ。

>>790>>792
本体イス下いっちゃうとカード抜き差しめんどい+お水の浸入が
怖くないかい?
雨の中走ってたら車載工具周りまで結構びしょびしょになるし。
797774RR:2009/03/09(月) 21:51:07 ID:xJ3dKsOO
そんなこというとバイクの電装じたいどうなるのよ
798774RR:2009/03/09(月) 21:52:57 ID:wWnKEcFz
基本入れっぱなしだから平気。
車載機はそんな簡単に濡れないよ。
799774RR:2009/03/09(月) 21:55:16 ID:9P+uEgXl
>>796
ETC専用カードなら入れっぱなしでよくね?
お水の浸入はそこまで考えられて作られてると思いたい。w
800774RR:2009/03/09(月) 21:56:41 ID:aDRCnwNe
電装のが長年培ったバイクメーカーのノウハウでかなりの防水されてる
んじゃないかな。
でもほんとに車載機大丈夫なんだな!買うよ?いいの?
801774RR:2009/03/09(月) 22:40:19 ID:jUzzrcUx
マジで聞きたいんだがETCカード入れっぱなしにするって言う奴は車持ってないの?若しくは1台に1枚使い分けてんの?
802774RR:2009/03/09(月) 22:57:49 ID:9P+uEgXl
>>801
えっ?車とバイクで一枚づつの予定なんだが。(計2枚)
おかしい?
803774RR:2009/03/09(月) 23:07:23 ID:xJ3dKsOO
>>801
一枚しかもってないの?
804774RR:2009/03/09(月) 23:40:33 ID:qwXM+7qO
俺一枚で車とバイク使ってる。
なんで、一体式。
マイレージやカードのポイント考えたら、一枚の方がよくね?
805774RR:2009/03/09(月) 23:51:53 ID:hS7DdUXT
車で高速乗ることがないから1枚
806774RR:2009/03/09(月) 23:55:19 ID:9P+uEgXl
>>804
俺入れ忘れる方が怖くて二枚にしようかと。
抜き差しが習慣になってる人は一枚の方がいいかもな。
807774RR:2009/03/09(月) 23:57:52 ID:jUzzrcUx
>>803
俺は一応2枚持ってるけど1枚で全部乗ってる。1枚は全く使ってないw

>>804
マイレージを考えるなら2枚使いのがいい。マイレージが貯まるのは登録した車載器(1台だけ)で利用した場合だけ。
808774RR:2009/03/10(火) 00:29:22 ID:9luPbH4u
>>807
んじゃなんで一枚しか使わないの?習慣?
809774RR:2009/03/10(火) 00:56:04 ID:ucgTs0il
ETCカードの枚数分だけ通勤割引の適用を受けることができるので、長距離走行の場合にさらにお得に利用できます。
810774RR:2009/03/10(火) 01:07:07 ID:+B5GRNRf
>>808
できるだけメインカードのポイントを貯めたいからってつまらん理由です
811774RR:2009/03/10(火) 01:37:28 ID:9luPbH4u
>>809
それ、「1車両につき各時間帯1回の割引」というのに引っかかるらしいぞ。
最悪請求されるらしい。一応な一応。w
ttp://www.j-cast.com/2008/08/02024190.html
812774RR:2009/03/10(火) 09:04:01 ID:egAgaTDO
何このETCスレw
813774RR:2009/03/10(火) 12:12:12 ID:Y4Y9UUfS
>>812
今が旬だしね〜。w

Z750Sでアンダーカウル付けているヤシいませんか〜?
814774RR:2009/03/10(火) 18:35:34 ID:8R34T4qr
二輪ETCがなかなか出なかったのは防水性がネックの一つだったらしい。
それがクリアされてるんだから濡れても大丈夫。
実際おれはカード入れっぱなしで水ぶっかけて洗車してるよ。
815774RR:2009/03/10(火) 19:01:52 ID:ooEgQ6G7
ETCは専用スレが幾つかあるのでそちらでどうぞ
816774RR:2009/03/11(水) 14:49:37 ID:I0YyZ9dw
既出だと思うんですが、2003年式のz1000の光軸の調整方法を教えてください。

817774RR:2009/03/11(水) 15:15:38 ID:Adpnlw6N
そんなポンコツ捨てて09式買えよ
818774RR:2009/03/11(水) 15:30:34 ID:/LL0ZYvZ
Z750Sの05年式を検討中なんだけど
このバイクの持病とか購入のさい気をつける点とかありますか?
819774RR:2009/03/11(水) 15:59:34 ID:5NQkeMiW
振動でミラーがぶれるって聞いた。
820774RR:2009/03/11(水) 16:01:55 ID:mH1BLYJY
>>818
・シートが固い(2時間ぐらいで俺のデリケートなケツが痛くなる)
・エンジンの熱気がスゴイ(結構足が熱い)
・アフターパーツが少ない(マフラーもあまりない)
・6速がたまに抜ける(俺だけか?)
余談だけど、前オーナーが女性というパターンをよく聞く。支えきれず立ちゴケという
事が多いらしくサイドに細かい傷が多い場合があるらしい。

けど、カコイイ!乗りやすい!楽しい!風防あり!
良いバイクだお。以上俺の主観。
821774RR:2009/03/11(水) 18:32:53 ID:BigcdOC1
>>816
垂直は左ヘッドライトバルブダストカバー上の頭に2と書いてあるボルト
水平は右ヘッドライトバルブダストカバー下の同じボルトだけどここまでは解ってるのかな?

方法は右側ボルトを横から見るとワッシャのような部分がギアのようになっているのが見えると思う
ここへプラスドライバを当ててギア回すのと同じ要領で調整(ちょうど+ドライバーがはまる溝があるのでそれに沿って)
左側は上に溝があるのでそこから調整

文章で書くとひじょうに解りにくいのだが物を見ればピンと来ると思う
旧型はマニュアルにも調整方法書いてないんだよねw(英語版のほうは写真が潰れれてわかり難いし)
これで解ってくれるかな〜w



822774RR:2009/03/11(水) 18:41:14 ID:/RRrB3kR
>>818
キャリパーのニップルからフルード滲みしてる個体が多いから前後見た方が良いよ。
823774RR:2009/03/11(水) 21:17:04 ID:pXf1N91N
1000をチューンするならなにしたらいい?
つーか9Rのパーツ流用できるう?
824774RR:2009/03/11(水) 22:16:57 ID:nB4W8Gcc
素直にSS買えばいいと思う
825774RR:2009/03/11(水) 22:22:36 ID:nRir4nKT
>>820
俺は06乗りだが、

シートが2時間で痛くなるってのは激しく同意。
つかこれに異論がある奴はいないだろう。
クソシートである。

エンジンの熱気、これはない。熱くて困るなんて思いはしたことがない。
夏に高速でぬあわくらいで巡航した場合だが。

アフターパーツ、皆無と言ってもいいなw
10Rの流用が多少効くけど。

ギア抜け、これはない。まったくない。

付け加えるなら、ミラーのぶれはカワサキは多かれ少なかれ皆あるんじゃないかと。
あと、このバイクで言えば、3000付近と6000付近で振動が出る。
826774RR:2009/03/12(木) 12:28:09 ID:zvF2slqx
ケツ痛い人って太り過ぎなんじゃないか?
2時間程度じゃ全然痛くならない俺って・・・
ちなみに178cm54kg
827774RR:2009/03/12(木) 15:27:41 ID:dI6x2Sew
マッチ棒かよw
貧弱乙。
828774RR:2009/03/12(木) 16:28:47 ID:dNtgjiVY
痩せててケツの肉が薄い奴の方が苦痛だと思うぜ?   
なんたってレプリカと同品質のシートだもんな。
829774RR:2009/03/12(木) 18:17:46 ID:+sUakNVV
>>823
何度も沸いてるけど、エンジンが9Rの改修品だからって
なんでもかんでもパーツ流用できると思う低脳ってなんなの?
830774RR:2009/03/12(木) 18:35:39 ID:nryzw57A
そりゃZXR400のエンジン関係パーツが何でも流用きく
ザンザスの面影とかぶるからだろ。
831774RR:2009/03/12(木) 20:32:13 ID:KCB+GA/g
別にパーツの流用だけがチューンじゃないよ
面研、ピストンの重量合わせ、モリブデン処理などのメニューもある
プラグの交換だって十分エンジンチューンです
832774RR:2009/03/12(木) 21:21:56 ID:2KstnwjN
冬装備したら3時間くらいケツ余裕だな。
ジーパンだと2時間でケツ地獄
833774RR:2009/03/12(木) 21:58:42 ID:IAtnavPj
シートの硬さよりも形状の方が悪さをしているのは間違いない
自分で角を落として丸みを持たせる、幅を狭くする、前傾気味のシートをフラットに削る、等々が効果あると思う
他には皮パン履くとかゲルザブとか
834774RR:2009/03/12(木) 21:59:43 ID:bXZElZYJ
シート加工すればいいのに。
835774RR:2009/03/12(木) 22:25:02 ID:wR9++6Ru
>>834
それ俺も考えてる。低反発とかにしたやついない?
836774RR:2009/03/12(木) 22:26:44 ID:0bqm/g+S
どっかのブログでアンコ盛るついでに低反発入れた人がいたな
837833:2009/03/12(木) 23:38:51 ID:IAtnavPj
自分でやったよ
低反発までは入れてないけど
838774RR:2009/03/13(金) 06:26:15 ID:dwCRwjit
低反発の埋め込み、してみたよ。
ケツ痛発動が2時間→3時間ぐらいになったw
効果がないとはいわないけど・・・
安い加工屋さんだったし、あんまり埋め込み面積が広くないみたい。
↓ここでやってもらった
http://www15.ocn.ne.jp/~bikeseat/11.html
839774RR:2009/03/13(金) 07:31:31 ID:O4vPkM10
シート自体がもともとペラペラだしな。
840774RR:2009/03/13(金) 10:20:50 ID:w3TTKJaX
シート形状の悪さがケツ痛に原因なのは同意。
しかしあの形状によって、足つきをよくしてるんだろうから
幅広にしてしまうと足が届かないあわれな人が出てきてしまうかもしれない。
841774RR:2009/03/13(金) 11:55:00 ID:JSfpVOao
Zのケツ痛なんてオフ車からしたら贅沢な悩みだ。
ハンドル下げるか前にするなりしたほうが効果的かと思う。
842774RR:2009/03/13(金) 12:38:56 ID:l4U4uTGK
試行錯誤した結果、
膝と尾てい骨で座ったら7時間くらいは行けた。
843774RR:2009/03/13(金) 13:40:51 ID:FXdX+fqv
つまり正座ですね、わかります
844774RR:2009/03/13(金) 17:28:28 ID:BtLr2xNA
ヤフオクにシート加工の出品が有ったな・・・。




試してみるか。
845774RR:2009/03/13(金) 21:56:27 ID:LASXyhOQ
ケツ対策はバックスッテプが安けりゃ、ハンドル下げと一緒に導入なんだが
あんなんで5万も6万も飛んじゃたまらん。。。
846774RR:2009/03/14(土) 01:30:04 ID:4KP/7ook
ゲルざぶってどうなんすかね
847774RR:2009/03/14(土) 02:11:28 ID:3pjvu3ms
まさかペラペラのジーパンで乗ってることないだろうな?
皮パンやツーパン履いていれば尻痛なんか発生しないが。
またそれに慣れるとジーパンなんて恐ろしくて乗車には使えない。
848774RR:2009/03/14(土) 07:23:44 ID:Y+7TgguK
はぁ?ジーパン履いて乗ってるけど?
849774RR:2009/03/14(土) 07:56:16 ID:bQFWIjqt
ゲルザブ。大して効果ない。2時間のケツ痛が3時間になるくらい。

パンツは、ツーでも皮でもGでも乗ってるが、べつに恐ろしくなるようなもんじゃないが。
じゃないな。痔でなきゃ。

パンツの話になるなら、皮はイイ。ケツの問題だけじゃなくイイ。
暑くてムレると玉臭くなりそうだがイイ。
850774RR:2009/03/14(土) 10:29:38 ID:kr4XISWv
ライムグリーンに乗ってます。 
学校の自転車置き場でカウルが割られましたwww 
ちなみにヒビが黒色なので目立ちますwww
黒のプラスチックにライムを塗装しただけなんだな。。。 
ブラックを買えば良かったかもなwww 

カワサキさんよ  塗装しなくていいからプラスチックの色を最初からライムにしてくれよ!!  
そうすればコケても割れても目立たないと思う。
851774RR:2009/03/14(土) 10:46:36 ID:nnxUxo/O
>>847
ジーパンだけどなにか?
つーか革とかって夏とか遊びに行くときどーすんのwwww
852774RR:2009/03/14(土) 12:10:45 ID:Ii+j0PM5
遊びに行くのに尻が痛くなるくらいの距離走るのかw




尻が痛いと言ってる奴はパンツ見直してみろ。
下着の方な。
853774RR:2009/03/14(土) 12:47:52 ID:Y+7TgguK
ツーリングだって遊びだろ?
仕事なのか?
854774RR:2009/03/14(土) 14:18:31 ID:auYWxWt/
ガッツリ乗るときは革にして、そうでないときはジーンズにすればいいじゃない
855774RR:2009/03/14(土) 16:16:03 ID:eGVfZZtt
ジーンズでもアンダープロテクターパンツと
ニーシン装備でバッチリなんだぜ
856774RR:2009/03/14(土) 18:40:39 ID:+yrauw3M
>>850
笑い事じゃないだろ。
857774RR:2009/03/14(土) 19:31:22 ID:2WFzIIH7
こいつとニンジャどっちが速い?
858774RR:2009/03/14(土) 19:36:51 ID://BSPrG1
おれの股間のブロッケンJr.の方が早い
859774RR:2009/03/14(土) 20:43:34 ID:Hmv1DYGq
ニンジャってなんだよ
ハットリくんか?
860774RR:2009/03/14(土) 21:07:20 ID:+yrauw3M
また戦闘力の話か?www
861774RR:2009/03/14(土) 21:36:07 ID:yNmiGIW3
僕パーマン
862774RR:2009/03/15(日) 00:16:45 ID:j3jYyXT7
せんとう力www
863774RR:2009/03/15(日) 01:39:54 ID:bzZz8rST
>>852
距離よりも時間に比例して痛くなるよ。例え短距離でも渋滞路をトロトロ走っていれば数十キロで痛くなるし。
あとは走る道による。元々固めのサスだから路面状態が悪い道を走ればギャップを拾ってゴツゴツと尻を突かれる。
まぁ、元々ツーリングバイクじゃないから仕方ないけど、分厚いライディングパンツを履いて適度に休憩して尻を休めるのが一番かと。
864774RR:2009/03/15(日) 12:07:48 ID:5sajbKo4
尻で早めに休憩時を教えてくれる優しいバイクじゃないか
865774RR:2009/03/15(日) 21:30:05 ID:JUAgQtP3

07以降のz1000なんですけど、皆さんブレーキパッドのおススメてあります?
866774RR:2009/03/15(日) 22:31:14 ID:Ba/BqC14
エンジンブレーキつけるといいよ
まじおすすめ
867774RR:2009/03/15(日) 23:33:24 ID:PB8nSMvA
運転者のシートが簡単に外せるから、後付座布団でいいじゃん
http://item.rakuten.co.jp/hatoya/10026428/
868774RR:2009/03/15(日) 23:43:51 ID:17VtBU74
>>865
純正→MEGA ALLOYにしてみた初期制動が上がって良い感じだがすぐロックって感じではなく
コントロールもしやすい、雨の日の制動も純正より上
まだ1000`ちょいなので持ちは解らない(噂ではあまり良くないらしい)
鳴きが少し気になるけど私はグリス使わない派なので使えば消えるんじゃないかな

値段の割にはかなり良いよ
金ある人ならメタリカお勧めだがね〜

869774RR:2009/03/15(日) 23:45:05 ID:tLgAYHqm
U型って、750も倒立サスになったの?
870774RR:2009/03/15(日) 23:58:47 ID:yGhYiAid
工具入れと一緒に車検証入れようとがんばったが
どうしても入らなかった。
入った人いる?08/750だが。
871774RR:2009/03/16(月) 12:27:18 ID:ZWFnTjPo
昨日、とある山で遊んできた。
適当に流して横からブチ抜かれたらスタート。
CBR1000RR、CB1300、GSX1000Rと遊んできた。
高速コーナーの多いコースだけどGSX以外相手にならんかった。
Z1000は車体の特性上、ワインディングにもってこいだと思う。
サーキットでは10R。
でも峠ではZ1000のパワーの方が適してるかもね。
872774RR:2009/03/16(月) 14:11:42 ID:LOrvOV5U
昨日、とある山で遊んできた。
適当に流したら遅いZ1000がいて、手挙げるから一礼して抜いた。
そしたら、キモヲタみたいな奴が凄い必死な顔してついて来て一同ドン引き。
下手すぎて、こっちがハラハラする位。
気持ち悪いから、先に行かせてやると勝ち誇った顔して抜いて行った。
ツレの1000Rは気にせずに行ったけど、俺とCB1300の奴は追い付きたくないし煙草一服して出発。
Z1000乗りって気持ち悪いな。
873774RR:2009/03/16(月) 14:49:17 ID:lRMj2qV5
面白いw
874774RR:2009/03/16(月) 16:14:59 ID:ZWFnTjPo
》872お前おもろいなw
ちなみに遊んだバイクはみんな別な。1vs1な
cbrは直線番長。cbは威勢よく抜いていったがコーナー4つほどでミラーの点になったわw
gsxは上手に乗ってたなぁ
きれいに膝擦ってたし。
でもな、俺の方が速かったわw まぁ何が言いたいかというと
バイクのスペックなんつーのは峠ではくその役にもたたんわw
何故なら刀750にちぎられたこともあるからw
875774RR:2009/03/16(月) 16:16:25 ID:v0x4Yhd6
戦闘力高いんですねw
876774RR:2009/03/16(月) 16:50:11 ID:sXvqk797
先輩マジぱねぇっす。
877774RR:2009/03/16(月) 19:00:52 ID:8+Rhoz1p
ねっぱジマ後輩ッス
878774RR:2009/03/16(月) 19:05:33 ID:Jc7nABkk
>>868
ありがd!!
MEGA ALLOY今度見てみます。
879774RR:2009/03/16(月) 19:48:46 ID:azcodYuu
交差点でいきなりストールして転けますた(’A`)
バッテリーの端子が緩んでたw

き お つ け ろ
880774RR:2009/03/16(月) 20:34:25 ID:9x+hkolS
kittaー
戦闘力の高い奴
いやあ
お山で速いのってかこええですたい
このご時勢お山でひざするのってかっこええですたい
881774RR:2009/03/16(月) 21:15:36 ID:ZWFnTjPo
まあスペック厨はバイクよりさきに
自分のスペック上げろってこった。
でもこのバイクの戦闘力はマジで高いぞ。
ゼロヨンだの最高速だの関係ないね
最後にこれだけ言っておく





先輩ウソついてました
ちょっとかっこいいかな?なんて調子にのって
全部ウソです!ごめんなさい!
だって、だって、春休みなんだもーん
882774RR:2009/03/16(月) 21:17:14 ID:lRMj2qV5
最後までつまんねえ奴だなカス
883774RR:2009/03/16(月) 22:26:27 ID:7jhvQKt+
なんかばらすタイミングも悪いしな。ツマンネ。
884774RR:2009/03/16(月) 22:35:51 ID:sMeC7M5x
全てにおいて中途半端なヤツだな
885774RR:2009/03/16(月) 22:57:46 ID:ZWFnTjPo
クククwあほどもw
そんなことよりバイクの話してくれよ
886774RR:2009/03/16(月) 23:05:03 ID:upB1FKko
NGワードって便利だね
887774RR:2009/03/16(月) 23:09:15 ID:gv+fyD7J
オマエらそこまで悔しがることなかろうにw
888774RR:2009/03/16(月) 23:17:09 ID:lfJaNUyx
Z1400FX
889774RR:2009/03/17(火) 10:27:09 ID:D9yqUkOQ
土曜に念願の09ORG納車キター!

嬉しくて2日で200kmも乗ってしまった。
やっぱ長時間乗ると尻痛いのね・・・
でもカッケーから許す。
早く4000以上回してみたいよー
890774RR:2009/03/17(火) 13:14:43 ID:ChBTWI/r
いまだに慣らしとかやっている奴っているんだw
891774RR:2009/03/17(火) 14:55:50 ID:Hgez2Y27
またお前かカス
892774RR:2009/03/17(火) 17:47:45 ID:vP//TaJn
>>890 慣らしなんて必要ないよ、全くね。
俺は納車当日から全開で走ってるよ全く問題なし、            











やっぱ中古車は面倒無くていいな。
893774RR:2009/03/17(火) 19:43:18 ID:z2KFXPx9
>>890-892
( ;∀;)イイハナシダナー
894774RR:2009/03/17(火) 21:54:16 ID:VwP/8ZTg
クラッチ重いんですが。。。
895774RR:2009/03/17(火) 22:07:16 ID:fvtktIpM
握力を鍛えましょう
896774RR:2009/03/17(火) 22:10:12 ID:gWsKruEl
イージークラッチ使えば250並の軽さになるぞ。
897774RR:2009/03/17(火) 22:54:43 ID:Hgez2Y27
むしろ軽いレベルじゃねーか?
大型で旧SSのエンジン積んでるって忘れてねえか?
898774RR:2009/03/17(火) 23:10:58 ID:lwZ6D6Kx
なんで中古のZ1000ってやすいの?
BKINGはあんなに高いのに?
899774RR:2009/03/17(火) 23:48:09 ID:EIJ36otH
クラッチは軽いよなぁ。ワイヤーなのに驚きの軽さ。
900774RR:2009/03/18(水) 01:57:33 ID:PCOycObQ
>>898
特に人気車種じゃない、どちらかと言えば不人気車だからじゃね?
同じカワサキ車でも状態の良いZ1000の中古と結構走ってあるゼファー1100なら、
ゼファー1100の方が高い事だってよくある。
B菌は元が高いだけかと。新車価格はハヤブサよりも高いのに、中古になれば値崩れが激しく、
ハヤブサよりも安くなってしまってる物が多い。
901sage:2009/03/18(水) 04:57:06 ID:COub9Wsq
03 黒を購入!
このバイクは面白い!!
902774RR:2009/03/18(水) 17:19:29 ID:GaCm7J3B
>>901
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
ちなみにおいくらでした?
903774RR:2009/03/18(水) 19:00:13 ID:su4TfNXz
上げて書いてる人は釣りにしか見えんな
904774RR:2009/03/18(水) 20:15:20 ID:OjohHwOE
安いから通勤用に中古買おうかな〜
55万のやつ
905774RR:2009/03/18(水) 21:05:31 ID:KELjz5hP
中古が一番
安いし鳴らしいらねえし諸費用安いし納期早いしマジ最高
906774RR:2009/03/19(木) 05:15:04 ID:z9O0LZkz
-100記念
907900:2009/03/19(木) 06:54:18 ID:3Xv2q7qw
>>903
ゴメンネ・・・・
ちょっとミスった・・・・・(謝)

>>901
個人売買です。
外装ボロボロで$3000でした。
とりあえず今ばらして
交換しなければならない部品のリストを作っています。
シートを外す鍵穴が見つからず
思ったよりも時間が掛かってしまった・・・・・・
908774RR:2009/03/19(木) 06:58:32 ID:3Xv2q7qw
900ではなく901だね・・・・・(泣)

909774RR:2009/03/19(木) 14:05:37 ID:oiY8XfFH
しつもーん。
たまにガソリンタンクの給油口付近からウィーンウィーン言うのはなんなんだろうか?
えろい人教えて下さい
910774RR:2009/03/19(木) 17:26:52 ID:qDnqSgAa
>>909
インジェクションのポンプが作動している音じゃないの?
911774RR:2009/03/19(木) 17:40:28 ID:+UUylre8
ガス抜けの音じゃね
いっぺん、給油口開けて閉めねば止まるだろ
912774RR:2009/03/19(木) 18:50:50 ID:n/d9/J58
>>911
そりゃ給油口開けっ放しなら鳴らんわw
913774RR:2009/03/19(木) 21:26:31 ID:gfdDPt/z
>>912
あえて釣られると
ガス抜けの音だとすると
一度開けると溜まった圧力が抜けるのでその後閉めると音がならない
914774RR:2009/03/19(木) 21:53:50 ID:WJgO5ZBu
開けて閉め「ね」ば
に対する突っ込みじぇねぇの?
915774RR:2009/03/20(金) 00:18:36 ID:2YQEw1/4
911すごいな。
916774RR:2009/03/20(金) 02:21:13 ID:myb2M82b
>>909
機械的にウィーンと鳴ってるならインジェクションのポンプの作動音だけど、通常はイグニッションキーを回した時にしか耳に聞こえないから、
走行中に耳に入るような大きな音ならタンクの前下にあるラジエター・フィンが回ってるんだと思う。渋滞や信号待ちなどでエンジン温度が上がればフィンが回るし。

917774RR:2009/03/20(金) 02:34:45 ID:/OxbP1dp
Ninja 250R
918774RR:2009/03/20(金) 09:54:00 ID:RqEMdg1m
08 z1000に乗りですが、自分でLo側をHIDにしました。光軸がずれて上を向いてしまいましたが、
垂直の光軸を調整するボルトはLoバルブ右のボルトであってますか?
どっちに回しても、たいして変わりません…
919774RR:2009/03/20(金) 10:53:21 ID:YJgyBxuK
天気が良かったのでチェーンを磨いた。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1234610650685.jpg 
Jトリップのレーシングスタンドでタイヤを浮かせてエンジンかけて1速に入れて作業したから楽勝だったよw 
だけど軍手とウエスは真っ黒だw

俺の指の爪の内部も真っ黒だから風呂に入ってシャンプーしながら指先を綺麗にするよー
920774RR:2009/03/20(金) 11:10:18 ID:f+Tfeo3C
>>919
ケミカルつけるときはいいけど、ふき取りはエンジン切れよ
と、産業機械のチェーンで指が無くなり掛けた俺よりw
921774RR:2009/03/20(金) 13:15:38 ID:p89Mwz3X
≫919
初心者がまねするからやめろ
922774RR:2009/03/20(金) 19:12:40 ID:xoFhApcw
>>919はどっかのコピペだぞ。
全然別の車種のスレでもでもみたことあるよ。
・・・そのスレ、ベルトドライブ車だったけどなw
923774RR:2009/03/21(土) 00:52:51 ID:K7VJ395o
社外品マフラーの消音材交換って頼むと結構するんだね。
3万円くらい。
みんなそんなもん?
924774RR:2009/03/21(土) 01:00:10 ID:jW4YMOUQ
3万・・・俺のアクラポフルエキの買値だ。
925774RR:2009/03/21(土) 03:14:53 ID:EGgdmSPL
え?このバイク不人気車なのか!信じられんw
安い!速い!格好良い!で申し分無いだろ・・・

ある絶版というか過去モデル探してるんだが、馴染みの店がカワ一筋店で
DAEGには睨まれ、ZZR1400には鼻で笑われた気がしたんだが、Z1000だけは仲間にして欲しそうにこっちを見ているんだよなぁw
926774RR:2009/03/21(土) 05:43:52 ID:zdDsf9Mw
別に不人気じゃないですが。
927774RR:2009/03/21(土) 06:44:44 ID:k+6XnfKC
今日、新車をバイク屋にとりにいきますよ。

楽しみだなあ。
Z1000!!!響きもいいですよね〜
928774RR:2009/03/21(土) 09:23:08 ID:KlOWu74k
俺もZ1000買う予定だったけどDAEGにしました。
今はカッコよく見えるけど数年後にはダサく見えそう。
流行バイクの宿命
929774RR:2009/03/21(土) 09:24:02 ID:Cp4ZHHVr
響きもいいがヤフオクとかで「Z1000」で検索すると大昔のZ1000やGPZ1000などが出てきてウザいぜ? 
03モデルと07モデルも別物なのに全く同じ名前だからパーツを検索するのが大変だぜ?
930774RR:2009/03/21(土) 10:01:48 ID:PGxoG/MV
   >┴<   
 -( ゚∀゚)-            
   >┬<      ⊂⊃
                       ⊂⊃
                          


931774RR:2009/03/21(土) 11:50:20 ID:WRxjIR4y
名前を使い回すから混乱するんだよ。
忍者をベースにしてるなら【手裏剣】や【しのび】【影】とかにしたらカコイィのに…
って思わない?

ところで忍者ベースでパフォーマンスはそのままのはずなのになぜ忍者より重いの?
パフォーマンス落ちるじゃん。

川崎は対して好きじゃないんだが最近のZ1000・750は死ぬほど一番カコイィ!

ダエグは2番だな。
932774RR:2009/03/21(土) 12:19:39 ID:OjI8FATB
もともとはザンザス900の名前で開発してたけど
ちょうど初代Zの商標が切れるころだったから
せっかくなのでZにした、と聞いたけど。
933774RR:2009/03/21(土) 12:22:58 ID:z2gLMnxw
もう「NARUTO」でいいよ
934774RR:2009/03/21(土) 13:06:51 ID:IuUjv1Se
おれは「MENMA」がいいな
935774RR:2009/03/21(土) 14:32:59 ID:80jWfK6I
多数決で「CHA-SHU-」にケテーイ
936774RR:2009/03/21(土) 18:07:02 ID:S7dGxb77
ふう〜

やっぱりオレって短脚だったんだな
足つき悪いわw

オレ専用スーパーダイナミックローシート
売ってないかなあ。
937774RR:2009/03/21(土) 19:19:37 ID:+08kaRv0
元々シートに厚みないから、シート替えてもかわらんだろ
938774RR:2009/03/21(土) 19:20:25 ID:rqua6Owe
>>910-916
トンクス!

どうやらガス抜け音っぽいな。
あれって他の車種でも普通にあるの?
939774RR:2009/03/21(土) 20:56:52 ID:SEL3Ig7e
>938
あるよ。
圧抜けないとガソリン落ちてかないからな。
って、意味わかるか?
940774RR:2009/03/21(土) 22:10:59 ID:idFRXHAa
868
MEGA ALLOY買ったよ〜(リア)交換はまだ先になるけど、楽しみだなぁ^^
フロントはポットごとにパットが別れてんだね、一瞬一台分入ってるかと思た
941774RR:2009/03/22(日) 00:40:16 ID:joNf/i1+
>>928
かつてのZTやZUも当時はそういうこと言って敬遠する人がいたらしいよ
942774RR:2009/03/22(日) 03:02:04 ID:q1ICUR+q
前型のZ1000別にダサクなってないじゃん。
943774RR:2009/03/22(日) 07:03:05 ID:i/qzAZ58
下取り価格やリセールバリューに陰りがきたのかね?

俺が買ったニンジャズンダは型落ちでバイクオーを呼んだら13万位だった @知立市の某バロンでも15万だった。

まあバイクを売るならヤフオクがベストだけど、ヤフオクはトラブルが多くて出品停止になったりするから 

売却価格にこだわる必要はないかもねwwww


オイラが乗ってたフルカスタムニンジャ ↓ けっこう素敵でしょ?

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1233338143776.jpg

なんたって200万も使ってコツコツ3年間も盆栽カスタムしまくったからねwww   

永久に二階のオーディオルームに飾って置くよwww
944774RR:2009/03/22(日) 07:35:27 ID:tlxyOMjG
FZ1にはカウルあってツーリングに使えるのにこいつにもハーフカウルあればな〜
高速がつらい
945774RR:2009/03/22(日) 07:54:00 ID:+wv4D8LC
そうかなあ。

オレは実用面はともかく、Z1000はカウルが
ないから、いいんじゃね?

高速がつらくても、
だって、Z1000なんだからしょーがねーじゃん?
みたいな。
946774RR:2009/03/22(日) 07:55:21 ID:F/MtBvsb
1年乗ったZ1000がついにあぼーん( 廃 車 )しました。。。
HIDが点きません・・・
自分で交換は絶対に無理です。
俺の整備スキルはスナップオンの工具一揃いって所(98万円)です。
ここの先輩方の意見を拝聴させておくんなまし。  

無理だったらハヤブサかCBR1000RRファイヤーストームに乗り換えたいです。。。 O LZ・・・

【↓売り↓】
【車名】 Z1000(2008年2月登録)
【地域】 神奈川
【年収】 1200万
【年式】 2008年
【身長】 182 
【体重】 72
【走行距離】 2000km
【カスタム】 HIDのみ 純正マフラー 
【車検/自賠責】 2010年02月まで
【事故暦】 なし
【程度】 傷なし 転倒暦なし 磨きキズ皆無  故障なし 
【希望金額】55万円  もしくはGL1800かハヤブサと無償交換希望 
947774RR:2009/03/22(日) 08:04:06 ID:uAZKbQ6n
55万は妥当だけど、その交換条件はあり得ないだろ。
てか、55万でいいならバイク屋に売った方が楽でいいだろ。
948774RR:2009/03/22(日) 08:09:34 ID:uAZKbQ6n
けど、FZ-1は05年式のR-1のカウルレス仕様のストリートファイターだけど
Z1000は胡散臭い、なんちゃってストリートファイターだよな。

型落ちの9Rのエンジンを使って、それっぽいのを作ってみましたみたいな。
サスとか見た目だけで、柔らかすぎるし。
949774RR:2009/03/22(日) 08:12:43 ID:XXWVkuVt
>>947
マルチ厨に釣られるなw
950774RR:2009/03/22(日) 08:26:51 ID:k40Tx74w
>948
FZはストリートファイターじゃねえだろw
Zが胡散臭いのは事実だが、「ストリートファイターw」なんてジャンルこそがそもそも胡散臭い

ドカがビモータパクって作ってくるぐらいだから、そろそろ終了か?
951774RR:2009/03/22(日) 09:23:23 ID:6Tt5of5l
俺、FAZERの国外・内の両方と、Z1000(08)試乗して結果Z1000選んだ。

FAZERって国外はパワーありすぎで低・中の使い勝手が悪い感じ。
Z1000だと6000位から面白いって感じるレベルが、8000くらいまで回さないと
感じないんじゃない?=使いどころがZ1000より少ない。
国内はZ1000に比べてパワー不足。
足回りは、FAZERの国外・内ともZ1000に比べて硬い。=快適さがない。
加えてステップの位置・感触が悪すぎ。

FAZERも良いバイクだろうけどさ。Z1000と比べると何かが足りず、何かが
行き過ぎって感想しか残らんかった。

たまにスレに書き込む「戦闘力」とか言い出す輩に、国外FAZERはオススメかもな。
国内FAZERは意味わからん。
952774RR:2009/03/22(日) 09:32:50 ID:ln8xu6f5
>>946
またおまえか

みんな気をつけろ
こいつ前にガンマスレにも同じもん張ってたぞ
そのときはCB1300だったな
953774RR:2009/03/22(日) 22:46:32 ID:mHqy7mQk
俺もCBR1000RRファイヤーストームとやらに乗ってみたひ。
954774RR:2009/03/23(月) 08:58:07 ID:eF9wH/Ox
土曜日に、冬眠から復活!
バッテリーはずさなかったから心配したけど、1発始動だったぜ
955774RR:2009/03/23(月) 13:51:00 ID:F5TiRePx
>>940
そうかい〜
ってそんなレベルだったのかい?!
交換は経験者に頼んだほうが良いかも
一応命にかかわるから
956774RR:2009/03/23(月) 18:04:26 ID:2zShxaOu
>>954
俺も日曜にバッテリー積んで4ヶ月ぶりに一発始動!
かと思いきや、マン喫で4時間ほど過ごして帰ろうとしたら、プスン。orz
呆然とする俺を見かねた親切な見知らぬ方が、車とバッテリーケーブルつないでくれてやっと始動。
ありがとう。見知らぬ親切な人。
一応そのまま二時間ほど走ったけど、替え時か?替え時だな・・・。
957774RR:2009/03/23(月) 18:07:08 ID:RuKAkrFV
1度バッテリーはあがるとお終いっていうよな
958774RR:2009/03/23(月) 22:23:51 ID:oHMhe4uS
テレビで女性白バイ隊員がZ750S乗ってたね
959774RR:2009/03/25(水) 12:18:38 ID:2V8YP+s1
保守
960774RR:2009/03/25(水) 19:19:09 ID:o1NoZ2Zo
ちょっと俺のID見てくれるかな
961774RR:2009/03/25(水) 19:42:55 ID:Zbp/+12f
みた
962774RR:2009/03/25(水) 20:07:46 ID:ILOzIwXw
サイドバックつけようかと思ってるんですが、
お勧めはないですか?

やっぱりSS用でないと、バッグの形が
くずれやすいんでしょうか?
963774RR:2009/03/25(水) 21:33:16 ID:UCxXZ96Y
バックとかETCとか少しは過去ログ見てみようよ
964774RR:2009/03/25(水) 22:08:06 ID:vOPPQsdm
このスレだとバイクを3種類も扱っているし、年式によって微妙な差もある、
マフラーが社外だったりとか改造具合によってつけられるのが変わったりする。
それにライダーがどんなものをバッグで運ぶかはみんな違うよ。
ついでに自分が満足するかは自分にしかわからない。

結局自分で試すしかないよ。
965774RR:2009/03/26(木) 00:49:17 ID:N9fl02gh
そんなファイナルアンサーだしたらw

>962
どこのスレでもそうだけど、せめて
年式
車種
用途
価格帯
どんなのが欲しいか
ぐらい書かないと、レス帰ってこないよ
966774RR:2009/03/26(木) 00:56:13 ID:N9fl02gh
ああちなみに、07以降にはゴールドウィンのサイドバック合わないよ

てか普通のサイドバックではあのテールには合わないだろなあ
横幅広くてRがキツイし、シートも歪で小さく、ウィンカーとかが邪魔になるし、ベルトやらアンカー付ける所も限られてるし
仮につけても、位置が定まらないしフラフラしそうだし

これは着くらしいけど、店頭で試してみれば?
ttp://www.henlybegins.com/products/side_bag/index.html
967774RR:2009/03/26(木) 02:50:02 ID:Kpmsgkp3
みんなエンジンオイルどうしてる?
やっぱ粘度は硬い方がいいんだろうか
モチュール入れたい
968774RR:2009/03/26(木) 10:49:13 ID:InU1gjjD
このバイクは初心者の10代の若者が多いのでアドバイス

押しがけは3速を使うのが一般的    

レーシングスタンドを使ってエンジンかけてチェーンを磨くときも3速を使えば高回転で滑りが良いので安全だ。
969774RR:2009/03/26(木) 10:52:56 ID:jsNEZSu5
こういうのって訴えられたらどうなるのかね?
970774RR:2009/03/26(木) 11:00:28 ID:cTGamneO
この間、オイル交換でカワサキ純正の牙強に変えたけど
イイ感じにふけ上がり軽くなったのを体感できたよ。
前までは純正の二番目に安いヤツ使ってたけど
次からは牙強にしようって気になったんでオススメしとく。
971774RR:2009/03/26(木) 20:20:36 ID:yDep8df6
>>968
そーなのかー
ためになるわー(棒読み
972774RR:2009/03/27(金) 00:40:57 ID:QjI7H8G1
らくしたかったのか、本当に回しながらやって指を落としたのがいる。
絶対にやってはいけない。
973774RR:2009/03/27(金) 20:21:01 ID:oHP0Fvfo
皆さんタイヤ何はいてますか?

現在ダンロップのα11を使ってるけどグリップ性能はいいけど
5000km弱でつるつるです。
最近QualifierUってのが出たみたいだけど試した人いますか?
974774RR:2009/03/27(金) 20:59:32 ID:TAXcZ8F7
BT-16 まったくもって不満なし
975774RR:2009/03/27(金) 21:01:49 ID:TAXcZ8F7
BT−016ですた。多分サイドの方が先終わる
976774RR:2009/03/28(土) 00:54:12 ID:+Xd+21cH
BT−016 どのくらいもちます?
977774RR:2009/03/28(土) 17:59:58 ID:ibSWGeNp
リムステッカー貼ろうと思って注文したあとにバイクみたら
リムにバランスウエイト付いてた。。そういえばタイヤ交換したときに
店員に「ウエイトどうします?リムにつけても大丈夫ですか?」と聞かれて
「へ?ああいいスっよー」ていうやり取りがあったような。。。orz

どうしよう。。ウエイトのとこ切って貼るしかないよなぁ
978774RR:2009/03/28(土) 18:12:41 ID:wp0ZefQI
カメラステー自作した
オレ、明日は桜撮りに行くんだ・・・
979774RR:2009/03/28(土) 18:53:59 ID:ku89E2SM
>>977
貼り付けタイプのウエイトに付け替えれば?
980774RR:2009/03/28(土) 19:17:12 ID:d79rAScI
昨日モーターサイクルショーでモンスター1100乗ってきたけど、あれ乗りづらいのね。
前傾姿勢でドンヅキ激しかった。
流石にトルクはかなりあったけど、やっぱZ1000は最高だなと思った
981774RR:2009/03/28(土) 19:27:32 ID:ZUladsLQ
>>980
太ったおっさんが乗りにくそうに乗ってた。なんか首かしげてた。
その腹が邪魔なんだろうと思ってたが乗りにくいのねドカモン。

982774RR:2009/03/28(土) 21:46:57 ID:d79rAScI
>>981
あと内股が熱くてびびったw

Vツインてみんな熱いのかね?
983774RR:2009/03/29(日) 14:12:52 ID:vu69oQ86
05 Z750SにETC付いた!
んで意味もなく高速乗ってきた。w
分かってたけど、むっちゃ便利。
984774RR:2009/03/29(日) 14:26:33 ID:gioqppcO
うおおおおおいいなあぁぁぁあぁあ
俺も今、申し込みをしてETC待ちだぜ・・・
俺の前に5人くらい待ちがいるけどなorz
985774RR:2009/03/29(日) 17:40:15 ID:AQloliz4
>>984
うおおおおおいいなあぁぁぁあぁああ
俺なんて待ちが多すぎて、いつ取り付けできるか分からんと言われた。
986774RR:2009/03/29(日) 20:16:25 ID:E+0Qk+JK
いろんなトコの取締り情報みたけど
高速隊がおおいのな。
来週からは春の取締り週間だし
警察には稼ぎ時に見えんだろうな。
ETCつけて浮かれてつかまんなよ。
987774RR:2009/03/29(日) 21:29:46 ID:lIt9X4sn
ETCっていまは一体型と分離型、どっちが人気なんだろ?
選択肢があるっていいよね。助成金もw
テストモニターに応募するほどの勇者ではなかったが、工賃を節約すべく本体だけ売ってくれる店を探した日々がなつかしい。
988774RR:2009/03/29(日) 22:23:20 ID:1pvkQT41
>>982
シリンダーの向きにもよるだろうけどTL1000Sはスッゲー熱かったぞ。

989774RR:2009/03/30(月) 04:59:38 ID:h2diANpY
>>988
VFRも。
990774RR:2009/03/30(月) 07:32:14 ID:NfgxBGSv
ETCってZ1000は分離型しか無理じゃね?
991774RR:2009/03/30(月) 08:51:36 ID:OJ4//AhY
>>990
どうみても一体型OKですが?
992774RR:2009/03/30(月) 09:09:29 ID:/wu8s91A
質問
近々納車予定だけど、ミラーのサイズは8mmで良いのかな?
993774RR:2009/03/30(月) 11:59:10 ID:PJKM/onS
オイル交換して3000km近く走行すれば、ギヤの入りがメチャ渋くなるな…
カツッンクッ!てな感じでギアが噛み合わない感触がモロに…
994774RR:2009/03/30(月) 13:23:15 ID:3Le9zcKy
それぐらいが丁度良いよ
このバイク、オイル交換直後とか慣らし中なんかで変速ショックが小さい時に
油断するとギア抜けしやすくなる
995774RR:2009/03/30(月) 15:46:45 ID:pTLiKIjQ
>>987
見た目を気にしなければ一体型の方がいいでしょ
安いし



俺は分離型頼んだけど
996774RR:2009/03/30(月) 21:29:18 ID:peNSaJZ6
ETCモニター機をそのまま生やしている俺は負け組?
997774RR:2009/03/30(月) 22:24:02 ID:R6glmghw
ETC付けたいのに付けれない奴と比べると勝ち
998774RR:2009/03/30(月) 23:00:59 ID:5F/JOG/X
オイルが古くなると一速に入りにくくなる。
999774RR:2009/03/30(月) 23:06:41 ID:772UWjZF
オイルの替えどきがわかって良いじゃないか
1000774RR:2009/03/30(月) 23:08:43 ID:7UWQBRvj
1000
新スレどこ?
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐