【最後の】GSX1400 Part15【油冷】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
このバイクは当たりハズレの大きい車両です。具体的には
@突然エンスト病
Aゼロ発進気難しい病
B1500〜2000rpm付近でのアクセル全閉やパーシャル時にガス欠したみたいにガクガクする病
エンストするのはオーナーさんのテクでは無く、ハズレ車両が故の哀しい症状です。オーナーが下手等、言うのは板が荒れる原因なので止めましょう

ハズレ車両は比較的初期型に多いみたいです。この板的にはEPUがモデルチェンジした頃〜の車両に不具合は少ない様です。

対処方法
@未だ有効な手だては見いだせてません
A根本的解決に成りませんが、アイドリングを高くして避けましょう
B低回転時の燃料補正を主に行う吸気圧センサーがEgの真上にあり、コレが熱で劣化し悪さをする事が有る様です。
センサー価格は約1万円と高額ですが、症状持ちのオーナーは交換の価値は有りそうです。
(アイドリングでセンサーをテスターでチェックするも値的には正常値。なのに何故かセンサー交換すると治る(症状緩和する)
事から走行しながらセンサーチェックしないと本当の所は解らない模様)

2774RR:2008/12/01(月) 00:44:34 ID:FFGQavNJ
3774RR:2008/12/01(月) 00:45:38 ID:FFGQavNJ
GSX1400 SPECIFICATIONS
型  式           BC-GY71A
全長 / 全幅 / 全高    2,160mm / 810mm / 1,140mm
軸間距離/最低地上高   1,520mm / 130mm
シート高 / 乾燥重量   775mm / 226kg
定地燃費           28.0km/L(60km/h)
最小回転半径        2.8m
エンジン型式       油冷・4サイクル・直列4気筒 Y701型
総排気量          1,401cm3
内径×行程 / 圧縮比   81.0mm×68.0mm/ 9.5
最高出力          74kW〔100PS〕/ 6,500rpm
最大トルク        126N・m〔12.8kg・m〕/ 5,000rpm
燃料供給装置型式    電子式燃料噴射
始動方式 / 点火方式  セルフ式 / フルトランジスタ式
潤滑方式 / 潤滑油容量 ウェットサンプ式 / 5.7L
燃料タンク容量      22L
変速機形式        常時噛合式6段リターン
変速比           1速2.916 2速1.937 3速1.526 4速1.285 5速1.136 6速1.000
減速比(1次/2次)     1.509 / 2.277
フレーム形式       ダブルクレードル
キャスター/トレール   26°00′/ 105mm
ブレーキ形式(前/後)   油圧式ダブルディスク / 油圧式ディスク
タイヤサイズ(前/後)   120/70ZR17M/C (58W) /190/50ZR17M/C (73W)
舵取り角左右        37°
メーカー希望小売価格   ¥1,047,900
4774RR:2008/12/01(月) 00:46:45 ID:FFGQavNJ
テンプレ いぢょ
他に何か有効な情報有ったらテンプレ作製ヨロ〜
5774RR:2008/12/01(月) 00:56:43 ID:ujy4Icti
            /`-、              ,-' ̄ ̄`-、
            `l、:i|              /::|:|   .|:|:il
              Ti_           __|l、|:| '''''' |:|r.|
              >,-l`ー-、___,,-イ/,- |:::`ー──':::|
            〈、-、-、ノノ /// / // ノli::::::::::::::::::::::イ、
             `l' li \..::::::|::::: |:::::: /:::::_,イ`-、_,,-''/_\
               |.| > `丶、゙-、::::::イ ̄;'"i::/`-、_,,イノ_ l、
               ,∧     ヽ   ̄ |:::j::,r/:i  |:::::::::::::>ー  ::|
              {  ゙`ー。,_ ....:::li、  l::::::::::`l、|:::::::;:::/    /:|
          _,....,.,,-'il,\_,。-‐''.....::::::::\ ..ノ::::::::::::::::::-:::ノ`-、 /:::|
         /_// ._,,,,゙,~.......i"´~,\へ, -'  ̄`ー─''`l、    ::/
       ./    '′  _,。-"=゙i.,::‖:::\ /,、 `l |ノノ `l l、..:::::::/
    _,./../       _∠,__,。il|  (::::::::-レOι-、_// `l l、/
   /      ゚      _,/i   /::::::::::::::::|::::::::....`ー-─''
  /      ´ _ , , 。-,.-´::/`-、`ー──フ`l、:::::::::::::|
  `\_,二'''ヒ´....../-'フ'    >、,-'_  ::::∧:::::::::....`l
   /:::: ̄ ̄∧  ,l:::/`l、   /_,-' ̄:::::`l_,-'  l、::   `l、
 /:::::::::;-、::V`l ..:::::l:::::::`ー─''::::::::_,-'ニL___`l、   .l
7::::::::;-イレ,-',-'::| ::::::::|::::_,-':::::::::/>'ー-'/:::::::::::::::::イr=、   .|
:::::::/`i'.//`l、|.:::::::|::::::::::::::::::>l_l:::::::::::li_,=' ̄ ̄||`-、ー_r-:|
::/=:<_// r__`ー─' ̄-'`ー──イ  ̄`-、_||_,-'::::::ノ,,,,,,,,,,,,,,
:l、_/::/         ̄`ー──' ̄ ̄ ̄アドレスV125G ̄ ̄
`ー─'''''''''''''
6774RR:2008/12/01(月) 07:15:19 ID:JqGYdr8H
最初のテンプレは決めつけた主観で書きすぎだよ、コリャ

自分がハズレ車両を引いてしまったと思い込んでいる下手糞オーナーの大袈裟な思い込み

こういう哀れな感覚になってしまったオーナーの悲痛な叫び
そもそも、そのハズレ車両があったとしても、確率的にどの位あるんだよ
100台に1台?1000台に1台?10000台に1台?
ハズレ車両じゃなく、それはただの出来損ないの不良品だよ
7774RR:2008/12/01(月) 08:23:27 ID:tzE9QOOO
>>6
どっちでもいいけどアンタも大概主観たっぷりだな(笑

まあ釣りがんばってくれ
8774RR:2008/12/01(月) 09:51:40 ID:4/Su+SB4
まぁ、なんにせよ油冷ですぐ出てこればスレとしてはオケ!
9774RR:2008/12/01(月) 11:29:13 ID:wGtrBSiN
         _ ,   _
        く´ r / /  `丶 、   GSX1400
       / ヘレ /        ゝ,
       ( く/. : . : .    〔 ̄ ̄`〕
       Vゝ、. : . : . : //>ー-´ , _ _ 、             r== 、、
       /.、.: .:`.ー-〆√〆|- 仝\ ̄, ....::::::...\    , -― ー ´ ⌒:ヽ `i}、
      /  ` 丶 , .: .: .: ̄.:/ / ∧_E≧、. . . . ::::`} /  ` ヾ、、 . : . : . :),リ 〈
     {、    /.: .: .: .: :::: ヒ ∠_kw\\sk //i´   . : . : . :ッ . : /ヘ. . 冫
      |:.`丶ゝ.イ .: .: .: .:.:.:::::::::::::::::::::`\\R´;ノ::.....| . : . : . : . : . :, ベ ̄. . . /
      ヤ` ーっ.: .: ..: .:-―――:::::::::::::::::>ァ:::::::....人      ノ. . . . . / |
      `T7ー 、 _.:f ̄ ̄`Y.:.:.:.:.::::::...::ィ::::::::|\ /. : :ゝー -: :´: : : : :/ \_|
        /-rヘ  \ ̄ ̄´::::::ィ:...´i- . .:::::::::ヽ, \. : . : : : : : _ - <´::ヽ,
       //:::::::::ヽ-ヘ 〉,.:.:ィ:::´:::::::::::{ . . :::::::::::J   \. : ./く ヘ フバ: ゞ`Yj
     //.: .: .: .: .: .: //ヽ:::::::::::::::::::::::.!___. ::..  ,ヘe   ,>´:::::::ヾ></  ./
    //i.: .: .: .: .: .: //. ; ; ヽ:_::__:.;;.- ´,,..,..-ナ 〉  />-,:::::::::::,/  /|
   //  ゝ、:__r フ//. ; ; ; ; .〉_..,:;.-::´:〆⌒ゞ ノO∧_/>,ィ´  .∠ノ::::!
   Y  .:::/ /。./ /. ; ; ; ; .ノ::::::::::::...:.:.:〈 (_ ノ ソ > へ\ニ ヘ /c/::::::::!
   /  .:::/ /o/ /|. ; ; ; ;ノ:::::::::::.....:.:.:.::::\ /_ ドァーグ"-=弍_`フ´:::::::/
  ./  .:::/./。.トy´ 〉. ; ;/:::::::::::::::::::::::. :. :. :. ]ー-、ーメ.:ゝ、_  _ ノ:::::::::/
 /  .:::/ {_゚/   `ヽ------ー――――^    \  .::::::::::::::::::::::ソ
 |  .:::| ./                       \ .::::::::::::彡´
 \.:::::彡´                           `  ̄ ´
    ̄
10774RR:2008/12/01(月) 11:35:40 ID:wGtrBSiN
                __
     _    \凡/   []百|
    |百[]_ ,〔l凸l〕、-―|  |
    |_|冂 \且/ 冂〔| ̄_|
    |  |lミl ̄ 甘 ̄ ̄lミl |  |
    |_| ̄|  M   | ̄ |__|
   / // | ̄M/ ̄ ̄|  |  |
  / //  |_|_|__|  |__|   
 (毛_|/   |   |   |  彡丿
        |   |   |
       ■   ■
       |_  |   |
       | |  | ̄|| ̄|
       / |  | | |
     ハノ  |  | | |
    |┌―-○  |_|_|
     ̄ ̄ ̄ ̄ |__|_|

                                  _( 目}      __
                                く二i二i]        //
                                   / ─I) /゙ー-、_ // _
                               く二i二i「}_/゙ー-、_///_/               _
                       \、 --=ニヨコ/ ]  n レ / / ////_iニEニ=--             /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__  ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
 \ ̄ ♀  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
   )..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:|
  (__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
                      ̄了 ̄       ̄ ̄) | ̄ ̄       ̄ア ̄          ヽ|
                                  く二三二)
11774RR:2008/12/01(月) 12:00:05 ID:7VGHioLH
ツーリング先やバイク用品店の駐車場などでインパルスに間違えられる事もしばしば。大排気量・大柄な車体なのに存在感が希薄で人気も低い。
サスが柔で各部パーツの質感もスズキらしく今ひとつなので、所有欲は満たされない。がしかし、いったん走り出せば怒涛のトルクフル1401ccエンジンでぐいぐい押し進むパワー。その分厚いトルクを活かし、6速で快適クルージングも最高だ。
まぁ、いろいろと酷評もしたけれど、俺はGSX1400を愛してる。こいつじゃなきゃ駄目なんだ。
明日もお互い頑張ろう。
12774RR:2008/12/02(火) 17:32:36 ID:x9/0N8UA
>>10

お絵かきかYO!!
13774RR:2008/12/02(火) 17:49:40 ID:CqUW+uBd
ほんの一瞬坂を駆け上がる時に
広い道でくわっとぬわわkm/hぐらい出す
頂上ではエンジン全閉で法定速度に
これが楽しい
14774RR:2008/12/02(火) 22:41:00 ID:vlZarnt1
このバイクにステアリングダンパー付けた人います?
使用前、使用後の感想を教えて頂ければ♪
15774RR:2008/12/03(水) 21:55:19 ID:9eNzSlhp
>>14
ダンパー付けたほうが、高速は断然安定してるがな。

ダンパー効き具合
弱で普通と変わらんよ。
強にすると、ハンドルがめちゃ重くなる。
16774RR:2008/12/04(木) 02:55:30 ID:IeZ9L49J
>>45
どこのメーカーで出してるの?
17774RR:2008/12/04(木) 10:37:36 ID:U0HbijX+
>>445
ホワイトパワーだよ 
18774RR:2008/12/04(木) 18:45:56 ID:obY2jqGL
>>759
SHOWAが無難かな
19774RR:2008/12/05(金) 02:58:59 ID:iSECkTOb
GSX1400クーリーカラーのビキニカウルと、インパルスのTypeSクーリーカラーのビキニカウルって一緒なのかな(サイズ)?
20774RR:2008/12/05(金) 16:29:54 ID:I/sfcBDb
ちがう、そうじゃない
21774RR:2008/12/05(金) 17:37:27 ID:iSECkTOb
違うのか?じゃあインパルスのカウルをポン付けできないんだよね?
22774RR:2008/12/06(土) 00:17:41 ID:LOQcrw/+
>>20
マーチンwwww
23774RR:2008/12/06(土) 01:19:26 ID:SvbLFZ36
とうとう生産終了か…
24774RR:2008/12/06(土) 01:53:00 ID:nvZnYQfG
みんなマフラー何入れてる?サイクロンかワイバンで迷ってるんだが、オススメとかありますか?
25774RR:2008/12/06(土) 13:04:28 ID:54PZYmtt
俺ならワイバンかな
サイクロンは割と高回転で強くパワー上乗せ、
ワイバンは全回転域でパワー上乗せ。
これはそれぞれの会社の公表してるグラフで確認できるよ。

よくサーキット行くんでなければワイバンの方がいいとオモ。
26774RR:2008/12/06(土) 16:53:59 ID:54PZYmtt
くそっ!今日はなんもいいことねぇ!
チャーン清掃してて何気なくEgオイル確認したら足りてねぇ。
オイルメンバーで残りがあるからバイク屋持ってったら「200mlほど少なかったです、すみません」
まぁ許す。こんくらいで俺は怒らん。何も言わなかったが無料でやってくれたのはありがたい。
問題はそのあとだ!家についてバイクをしまっていたら、コカした!
俺がすこし気を緩めたら取り回し中に右にコカしちまった!

なんだよ、チャーン綺麗にしてやってオイルまで足してやったのになんだよ。

来週のツーリング楽しみにしてるからな!!
27774RR:2008/12/06(土) 17:18:26 ID:WLKCws5a
それは、お疲れ様!そんな日もあるさ。
ところで、釣ーりんぐは どこへ行くんだい。
28774RR:2008/12/06(土) 17:30:23 ID:54PZYmtt
>>27
伊豆あたりへ行く予定です。
仕事のついでだがwww
29774RR:2008/12/06(土) 18:20:16 ID:WLKCws5a
寒そうだけど、伊豆のあたりは気持ちの良いコーナーが
ありそうだなあ〜。頑張ってね!
でも、仕事のついでって....
うらやましい〜
プロのレーサーかな?サイン会?
3028:2008/12/06(土) 18:22:36 ID:54PZYmtt
んなわけないwwwww
実家の家業の手伝いで休日返上orz
31774RR:2008/12/06(土) 18:29:34 ID:WLKCws5a
>>30
それは、失礼...............w
太刀苔の傷は軽症?
私は、チェーンオイル 円陣屋至高 使ってるが
なかなか 評判通りいいよ! お勧めです!
32774RR:2008/12/06(土) 20:07:47 ID:cQM5Q3oM
>>31
横槍。
CPOは何キロもちますか?
33774RR:2008/12/06(土) 20:48:56 ID:1pAMrWWF
CPOってなに?
34774RR:2008/12/06(土) 23:21:33 ID:vacbWuZK

前スレ埋めねーの?

35774RR:2008/12/08(月) 03:43:47 ID:9J0Vy2Ss
3時前に上り第三京浜で遊んでくれた
黒の1400のお兄さん、楽しかったよ!ありがとね!!
今度バイク乗ってる時に会ったら話し掛けますw

赤いマツダ車乗りより。

チラ裏スマン

>>33
CPOはチェーンオイルの商品名だよ。
36774RR:2008/12/08(月) 20:54:06 ID:os45DvoE
↑なんだか 車 VS バイクな感じに読みとれてしまうんだが。。。(汁
好意的なカキコ?

話しは変わるケド
俺がGSX1400乗ってる時に他のGSX1400を見た事がない(^^;
ホントマイナー車だなぁー...
37774RR:2008/12/08(月) 22:06:37 ID:fSiQwxQR
伊豆とか行ったときはときどき1〜2台見るぞ?
海老名SAでもGSX1400海苔と会って喋ってたことあるし。

まぁ圧倒的にリッターNKでよく見かけるのはCB1300とZRX1200だなwww
38774RR:2008/12/08(月) 22:58:43 ID:Bu0n8s1Q
そうかな〜?
昨日のツーリングで他のGSXを2台見たよ。
CB1台、XJR1台、ZRX1台見たから、普通かな?
39774RR:2008/12/09(火) 00:08:17 ID:W0QeWfrk
GSX1400の販売再開は無いのかな?
40774RR:2008/12/09(火) 12:38:26 ID:1ibyeuv7
再来年に地味にひっそりリバイバルと聞いたことがある。
41774RR:2008/12/09(火) 13:09:12 ID:6s1mazeX
サーキットに行くと進入だけ速いGSX1400がいるな、立ち上がりで抜き返されるんだけど。 
42774RR:2008/12/09(火) 17:35:53 ID:ShNGSdS/
進入が速くて、立ち上がりでも「抜き返される」んデスカ?
それじゃー結局トータルで速いっちゅー事に(w
43774RR:2008/12/09(火) 20:44:50 ID:LKhj7LgB
水冷とかででないのかな。
44774RR:2008/12/10(水) 00:48:41 ID:tVDrVZPv
水冷になるとバンと被るね。

どっちかをシャフトドライブにするとか?
45774RR:2008/12/10(水) 08:29:09 ID:s7PvhGLz
エンジンとか、操縦性とかは、別に今のままで十分

各部の質感とか、
ツーリング時の積載性の工夫(パニア等の純正オプション設定)とか、
グリップヒーターを標準にするとか、
ETC車載機をビルトインするとか、

そう言う所を地道に磨いていってくれればなぁ
ああ、それとエンストもなくして欲しいな

絶版となった今では、言っても仕方ないけど
46774RR:2008/12/10(水) 09:34:56 ID:Kybo+b27
グリップヒーター標準なんて反感ものだと思うけどね
ああいうのはつけたい人がつけるものだから標準になるとねぇ・・・

ABS付車しかいなくなるのも問題。ABSなんて邪魔
47774RR:2008/12/10(水) 09:49:06 ID:+tnvOTel
>ああいうのはつけたい人がつけるもの

スイッチ入れたい人は入れれば良いし
不要ならばスイッチ入れなきゃ良いし

ま、別にオプションでも良いけどね
いずれにせよ、冬は重宝すると思うんだけど、なんで「反感」を持つのかな?
理解できん
48774RR:2008/12/10(水) 11:37:40 ID:t5t0d4He
今日は東京の家から富士山が良く見えたので富士山の麓(静岡県裾野市)まで日帰りツーリング。
さっき帰ってきたけど寒かったなぁ〜〜。帰りの籠坂峠の温度計は16時の時点で0℃だった。
富士山は目茶苦茶きれいだったけど(^^

http://img.wazamono.jp/touring3/src/1228645313290.jpg
49774RR:2008/12/10(水) 13:51:47 ID:EAvdkHUy
だいぶ雪が降りてきましたね。
50774RR:2008/12/10(水) 19:03:23 ID:h00C+smr
>>44
元々、油冷で被ってたわけだから水冷で被っても問題ないかと・・・

>>45-47
ホットグリップは確かに便利なアイテムではあるけど
今の後付はグリップが太くなるから嫌だって人もいるよね。
あとはケーブルの取り回し。
BMWみたいに外に出なければいいんだけど。
51774RR:2008/12/10(水) 20:34:51 ID:2J6XHKZf
>>47
グリップがでかくなるだろ。
しかもかっこ悪いし
52774RR:2008/12/10(水) 21:30:08 ID:CPihdalp
>>47
俺も>>46に同意だな。
スイッチ入れる、入れないじゃない。
余計なもの付けるなって事。
純正オプションで付けるのは否定しない。
53774RR:2008/12/10(水) 21:55:59 ID:tVDrVZPv
後から簡単に付けれる装備は個人の好みで付けれる方が良いと思うな。

と言う事で、復活の際はハーフカウル付きを望む。
54774RR:2008/12/11(木) 06:07:17 ID:7KWjnybN
GSX1400
CB1300
XJR1300
この中で、乾燥重量が一番軽いのは、GSX1400かな?
排気量の割には軽い気がするが、ちなみに乗ったことない。

55774RR:2008/12/11(木) 08:24:01 ID:WpTWKJLj
グリップヒーター
じゃぁ

○オプション扱い(選択可能)
○配線が外に出ない
○グリップが太くならない

ならば、無問題って事だね
そのような工夫をメーカーに求めたいな
これは全ての車種に言える?
56774RR:2008/12/11(木) 09:22:55 ID:Uppyoye0
>>54
調べてないからわからないけど普通に考えるとXJRじゃないか?
空冷なんだから

1400の油冷なんて水冷と変わらんよ

確かに乾燥重量っていう点ではXJRが一番不利だと思うけど
重要なのは装備重量っしょ?

>>55
いやオプション扱いだけで十分だろ

グリップを太くならないようにする、というのはかなり無理があると思うな
ハンドルのバーの太さを変えないと厳しいと思う
純正のグリップはそんなに肉厚じゃないよ(笑
57774RR:2008/12/11(木) 09:48:12 ID:PYkoEPV2
XJRは知らないけど

CB1300  265kg
GSX1400 220kg

ダントツGSX軽い
58774RR:2008/12/11(木) 11:09:10 ID:jWfwAoHS
>>57
CBのそれって装備重量じゃね?
あと、GSXの220は流石にないだろ・・・感想は確か226kgだったはず。
CBはいくらだったっけ・・・忘れた。
59774RR:2008/12/11(木) 15:22:15 ID:kb/JezO1
>>56
>かなり無理があると思うな
>純正のグリップはそんなに肉厚じゃないよ(笑

個人レベルでカスタム・DIYするスタンスの意見はどうでも良いのさ
個人レベルでのDIY・カスタムには限界があるからこそ、メーカーサイドで対応してくれないかな?って意見なのよ
ハンドルバーの太さを変えなければ実現できないって事なら、メーカー側で太さを変えるなり、何らかの工夫をしてくれりゃあ良いだけの事

まぁ、こう言うと「そんな事メーカーはしてくれないに決まってるだろ」って意見がすぐに出てくるんだけど、その意見も的外れなんだよな
希望として「○○してくんないかなぁ〜」って書き込みだからね
そもそも、生産終了した車種だから、現実味なんか無視した意見って事で

まぁ、グリップヒーターに関して言えば、車種を問わずマトモなものをオプションで用意しろってのは、そんなに変な意見とも思わないけどね
60774RR:2008/12/11(木) 15:39:43 ID:5PjTNLPi
ホットグリップの為にハンドルバーの太さ変えられたら
汎用社外品が交換しにくくなるからあまり歓迎されないんじゃないかな?
それに細くすると剛性も下がるだろうしね。
第一ハンドルの太さ変えただけでもスイッチボックスや
ブレーキ・クラッチの取り付けもオリジナルに変えなきゃならなくなるから
意外なコストアップに繋がりそう。

GSX1400って他のメーカーのネイキッドとフロントのインナーチューブのサイズが
違うからGSXだけオーリンズが出てないんだよね。
だから特殊なサイズのパーツって個人的にはあまり歓迎しないな。
61774RR:2008/12/11(木) 16:12:58 ID:wqW3ZZDu
>>58
CB1300SF、車両重量264kg


62774RR:2008/12/11(木) 16:28:03 ID:wqW3ZZDu
XJR1300 車両重量 245kg

63774RR:2008/12/11(木) 17:36:10 ID:8x5t8SgC
>>59
まあ、もうちょっと物に対しての知識を持ったほうがいいよ
話のレベルが低すぎる。とりあえずメーカーにでも入って作ってみなよ
64774RR:2008/12/11(木) 17:43:57 ID:8x5t8SgC
>>59
あと付け加えて言うけど、人の話ぐらいは聞いてもらいたい
オプション扱いで良いといっているのに最後の一文は意味不明だ

それに、車種に問わずって GSXにもスズキのグリップヒーターぐらいはつけれるだろ
グリップの長さ、太さってそんなにいろいろあったっけ?
スカブ用がつくんじゃないか?
そもそも「車種によって」って車種によって専用設計しているつもりはメーカーにないと思うよ
65774RR:2008/12/11(木) 17:55:37 ID:5PjTNLPi
スカブはショートじゃなかったかな?
曖昧な記憶なんで自信無しだけど。

しかし、基本的に国産バイクならハンドルの太さは同じサイズだから
ロングかショートくらいの差でデイトナの汎用品が使えるよね。
他ではホンダの純正が人気でホンダに限らず使われてるようだし
配線さえクリアできればどこのメーカーでもほとんど取付けられるんじゃないかな。
それほどスズキに熱望するほどのOPじゃ無いと思うよ。
66774RR:2008/12/11(木) 19:11:02 ID:kb/JezO1
>>63
>メーカーにでも入って作ってみなよ

やなこった、正気ですか?
そもそも、ユーザーがメーカーに理解を示す事はないと思うよ
無理難題をクリアするのはメーカーの仕事
もちろん、無理難題を「無視」する選択肢もメーカー側にはあるけどね

>GSXにもスズキのグリップヒーターぐらいはつけれるだろ

付くだろうね
だけど、太くなるのが嫌だと言う意見も実際にあったでしょ?
だったら太くならないように工夫するってのも、メーカーとしての仕事としてあっても良いだろうって意見

そもそもは、意味のないモデルチェンジをせずとも、そのような地味な部分の改良って言う姿勢もあるかと
その一例としてのグリップヒーターの話だからね
グリップヒーターの細かい話をしても意味ないんだよな

繰り返しになるけど、どうでも良いモデルチェンジはいらない
地味だけどユーザーが喜ぶような改良
これを期待したいってだけ
67774RR:2008/12/11(木) 19:16:12 ID:ayG2jHzX
GSX1400の装備重量はたしか253kgだったかな・・・。
マフラー交換すればさらに10kg減は確実でつ。
68774RR:2008/12/11(木) 19:53:07 ID:WlWvwbkQ
その装備重量って基準はなに?

カタログデータ車両重量でだめなの?
69774RR:2008/12/11(木) 20:10:33 ID:MNmkiCmp
なんだ社外品、普通に付くんだ?
逆にわざわざ細いヒーターを付けるために、汎用品が付かなく成るんじゃー
余計な事するなゴルァー!って感じだけど。
70774RR:2008/12/11(木) 20:37:42 ID:SA012iiH
最近バイクと原二スクにグリップヒーターを付けてバッテリー上がりにビビッてる俺が通りますよっと

メーカーが作るなら電気を消費せずグリップを暖めるの出来ないかね〜
71774RR:2008/12/11(木) 21:00:04 ID:7dFq/DPb
>>41
GSX1400でサーキット走ってるひ人って居るんですね
http://jp.youtube.com/watch?v=LYERFB7aCYw

デイトナのグリップヒーター着けてる
太いけど温かいんでやめられない
もっと寒くなったらハンドルカバーも着けます。
72774RR:2008/12/11(木) 22:10:34 ID:S8O1gOQG
馬力の自主規制が無くなった今騒音やガスを規制値内に留まりつつ、
最適な馬力に開放したモデルを出して欲しかった。
73774RR:2008/12/11(木) 22:11:15 ID:z+sh7DbP
やけにグリップヒーターで熱くなってるね、冬だからか?

漏れもデイトナのグリップヒーター付けてるけど、快適。
自分はグリップは太い方が好きだから丁度良い。
6000円ぐらいの物と自分で付けれる装備なんでメーカーには漏れは要求しない。

シャフトドライブってメンテフリーで楽そうだけど、GSXには似合わないか。
74774RR:2008/12/11(木) 22:31:35 ID:JdJMpYCA
春先にビックサイトで見たんだが、ハンドルバーの中に納まるヒーターあったよ。
詳細忘れたけど。
75774RR:2008/12/11(木) 22:47:23 ID:WpTWKJLj
>>74
>ハンドルバーの中に納まるヒーター

それ良いアイデアだな
76774RR:2008/12/12(金) 01:10:32 ID:zPqR7475
77774RR:2008/12/12(金) 01:45:59 ID:BIFds/+I
これは良いと思ったけど
グリップエンドが取付けられないんだな・・・・
78774RR:2008/12/12(金) 01:51:04 ID:VrTvvbqt
これは なかなか、いいねえ。
グリップエンド 付けられないの??

79774RR:2008/12/12(金) 18:34:02 ID:4o5mwEu/
fdwaSGR
80774RR:2008/12/12(金) 19:04:13 ID:HbMt/+gR
既出かもしれないけど、個人輸入のサイト見てたら
1400のカウリングキットが売られてたよ。
一瞬おおっ!と思ったけど、ライト周りがバンディット似なんだよね。
やっぱり外国ではバンディットの人気高いのか?
81774RR:2008/12/12(金) 20:04:47 ID:yJpHGMgs
>>76 どーなんだろコレ? 微妙ぉ〜
パイプを伝わって熱損失大きそ。。。 熱量の割に手が温かく無い悪寒。。。

>>80 どんなのかリンク貼らなきゃー誰もレス付け様が無い
82774RR:2008/12/12(金) 20:33:46 ID:HbMt/+gR
>>81
話のネタになるなら喜んで貼るけど、あまり知られた存在じゃないのか?
暇な時にでも見てちょ。

ttp://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=E&Product_Code=JMV_S19MI01_P&Category_Code=JMV_SUZ_19
83774RR:2008/12/12(金) 21:12:56 ID:yJpHGMgs
な・なんじゃコリャ うーー...要らない。。。
84774RR:2008/12/12(金) 21:17:18 ID:BIFds/+I
>>78

●注意事項●
※取付ける際には配線を通すための穴加工が必要です。
※左右貫通しているハンドルに対応。非貫通グリップを使用しますので、バーエンドキャップはご使用出来ません。
85774RR:2008/12/12(金) 21:55:39 ID:VrTvvbqt
>>84
ありがと〜。よく見たら書いてありましたね。
スマそ.........w
86774RR:2008/12/12(金) 22:47:10 ID:zPqR7475
>>81
3月のモーターサイクルショーで触ったときは十分熱かったよん♪


ま、俺はオッサンハンドルカバーで十分だが
87774RR:2008/12/13(土) 00:21:40 ID:SGnnnLcN
>>80
既出だね、これ。
バン似と言うより、バン加工品と思う。
問題はどうやってフレームマウントしているかだな〜。

88774RR:2008/12/13(土) 18:04:06 ID:ta7MA7T+
バンというと、冒険少年を思い出してしまうにょ。
89774RR:2008/12/14(日) 03:57:33 ID:0OkuUbJA
オイル交換時期だ。
皆さん、散々既出かもしれないけど、オイルって何使っていますか?
モチュール300や匠より安いオイルキボンヌ。
90774RR:2008/12/14(日) 04:42:46 ID:LKNrDntU
俺のはスズキワールドのボトルキープの30リットル
91774RR:2008/12/14(日) 05:07:18 ID:qqptcd8/
>>89
シェブロン、一択。
92774RR:2008/12/14(日) 05:12:21 ID:O0xR7ven
先日OIL交換に行ったときに
モチュールの300Vを薦められたけど
高いので断ってスズキの純正でいいって答えた。
何度か300V入れて良さは知ってるけどOIL交換で1万オーバーは
懐に痛いって言ったらカワサキのELF薦められたんでそれいれたよ。
(一応スズキの正規ディーラーなんだが・・・・)

確かにコスパはいいかもしれない気がする。
(カタログ価格で1Lが2310円)
ただ、OIL窓からカワサキグリーンが見えるのが難点かなw
93774RR:2008/12/15(月) 00:45:21 ID:Vvz81TsW
日産エンデュランス(通称GT−Rオイル)
10w−50 100%ケミカル ベースオイルがル・マン24時間を走ったGT−LMR
に使用してたのと同じと言う品。オイルはベースオイルが命だからね♪

車(スカイライン)にも、1400にも、総ての車両に愛用
サーキット 〜 街中下駄使用まで一切不具合無し
定価だと約1マソだけど、よくホームセンターの安売りで2980 〜 3980で売るんでそん時に買いだめ♪
10年近くこれ以外のオイルを使った事が無い(笑
94774RR:2008/12/15(月) 00:53:20 ID:DL4G2Gx4
すげェ...
俺シェブロンOnly...><
9589:2008/12/15(月) 22:37:47 ID:aOh+zJQ6
>>92
ELFってカワサキなんだ・・・。
エルフ・ヴァンヴェール・10W-40 "冴速" & 10W-50 "冴強"ってググッたら書いてあった。

>>93
車用を使う・使わないは昔から色々言われてますよね。
使って大丈夫と言うユーザーの意見も結構あって迷います。

>>91
>>94
シェブロンのコストパフォーマンスは最高ですよね。
気持ちの問題なのでしょうけど、一度使ってみたいオイルの1つです。
96774RR:2008/12/15(月) 22:47:57 ID:eCwp4XhY
オイルメーカーの人が車用のいいオイルにはモリブデンとか入っててるから
クラッチ滑るかもしれないからお勧め出来ないけど、
中位のオイルなら問題ないと言ってたから試してみた。

家にあった車用ホンダ純正オイル入れたら、エンジンは調子いいけど
クラッチの切れとギアの入りがオイル温まるまで調子悪い
温まると問題ないけど、素直にバイク用入れます・・・・・・

いつもホンダGU入れてるけど、コスパ的は最高だと思うのはおれだけ??
97774RR:2008/12/16(火) 03:51:44 ID:jz2vxJqX
age
98774RR:2008/12/16(火) 10:02:49 ID:FH6oC+dh
>車用を使う・使わないは昔から色々言われてますよね。

正確に言うなら昔はバイク用オイルなんて無かったんだけどね〜
バイク用オイルって使った事ないや(笑
だって車用の方が安心だもん。もしも仮にクラッチ滑っても機関壊れる訳じゃーないし。

車用の方が高性能オイルが安い♪
それでいてオイル性能は折り紙付き♪

クラッチ滑ったらオイル交換すれば良いだけだし。
オイルスレでも、バイク用オイルマンセー君は居ても、明確にオイルが原因で滑ったって報告無いんよね。

理由無しにオイルが原因と言ってる報告さえ「極小数」だし
99774RR:2008/12/16(火) 11:45:37 ID:9J4wVcwQ
>>98
エンジン回転数、オイルの温度、オイルの量

いろいろ2輪と4輪では違うところが多いと思うのですが、そのことについてはどうお考えですか?
別に4輪用を入れることに対して反対しないけど
4輪用=高級 と捉えられそうなその書き方に対しては疑問を感じる
100774RR:2008/12/16(火) 12:12:51 ID:lLNPnIi7
割って入りますよ

バイクとクルマとでは販売するロットが違いすぎます
バイクだと、年産千台とかの車種はザラ。しかもメーカー予定でこれ
クルマではカローラやFitだとこの数百倍ぐらい売る
また、GSX1400は置くとして、一般にクルマのが排気量も大きく
エンジンオイルの一度に入れる量も多い

ここから
・「クルマ用」として売られるオイルは「バイク用」よりロットが数十〜数百倍大きい
ということが普通にある

実は中身に大差ない製品であったとして
カンのラベルに「バイク用」と書くのと「クルマ用」と書くのとで
一般的に言って「バイク用」と書くだけで値段は高めにつく
逆に価格帯で同じランクを見るとグレード高いものが並ぶ
そういうことはないだろうか?
101774RR:2008/12/16(火) 13:38:01 ID:meKHyKKQ
車とバイクの大きな違い
ミッションOIL関係の存在を忘れてない?
車はミッションの事は考えられてないけど
バイク用はクラッチはもちろんミッションの事まで考えられてるんでしょ?
車用のミッションOILってかなり固くなかった?
バイクに車用のエンジンOIL入れるのって
車のミッションに車のエンジンOIL入れるのと同じ事だと思うけど。
102774RR:2008/12/16(火) 14:04:29 ID:WgL01ogD
車用のオイルでも使用上問題無いよ
けど、やっぱりオイル温度とミッションオイルとしての用途もあるので
早めに交換(3000kmくらい)はするべきかな?

リッターネイキッドの場合は、総じてエンジン回転数が低く車と大して変わらない
油温も公道だとべらぼうに回す訳ではないので車用高性能でなくてもなんら問題は無い 理論上
クラッチが切れにくくなるのも使用上の問題であって、機関的にはなんら問題はない(劣化とか消耗で)
スーパースポーツやクォーターマルチなどの高回転型エンジンの場合は車用でも高性能と言われるハイグレードを使うべき
103774RR:2008/12/16(火) 16:01:55 ID:d28Vg0kr
まあ機械的な知識が無くて雑誌やバイク屋店員頼みの人、単車経験が少なく念には念を入れたい人なんかは、バイク用オイルをきっちり3000kmで交換すればよい
または誰がなんと言おうが自分のマシンには必要以上と言われる程金かけたいと思う人もそうすりゃいい

ついでにガソリンも同一メーカーハイオクしか入れない方が良い

リッターバイクなんて趣味以外ナニモノでもないんだから金をかけるのは自由
業界の為にもどんどん金使ってやればいいさ

って俺は赤男爵の安いエルフしか使った事が無い、あんなのバイク用だか車用だかも解らないリットル100円位の安物だろう
結構過酷に使用しても不具合はないよ、さすがに5000km過ぎるとギヤの入りが悪くなる気がするけど
リッターマシン2台に赤男爵エルフ入れ続けて計7万km走ったけど故障無く両方高値で売れました
オイルなんか気を使うより洗車や注油して磨き上げる事した方がよっぽどマシ
いつもピカピカにしてる方が売る時よっぽど高く売れるよ
ギヤの入り?クラッチの磨耗?エンジン内部の汚れ? 誰も買い取る時にそんなとこまで入念にみましまへんがな(^0_0^)
104774RR:2008/12/16(火) 16:25:01 ID:BSRxdnnH
>>103
あんたの理屈からいくと後にバイク売る人しか意味を成さないような気がするんだが
105774RR:2008/12/16(火) 18:33:37 ID:d28Vg0kr
>>104
いづれみんな降りる時が来るんじゃないかな?

まあ俺みたいにケチな貧乏人くらいかもしれんね、こんな事考えてるのは
でもこれだけは言っとく、売る時はまず外観、エンジンは無論、手の入らない所も見えない所までも綺麗にしとけ
チェーンもスプロケもホイルもミラーのアームもみんなピカピカにしろ
何が違うかって?普段からしっかり手入れされている車両は経年した時に必ず差が出る
査定する人間だって、ここまで綺麗にしている人なら車両全体の管理もちゃんとしてると思うもの

ちなみに、おもむろにシートを外して小物入れまで磨かれた上に、綺麗なウエスがキチンとたたんでしまってあってみろ
手袋して査定しだすかもしれんぞ

あと、事故った時の時価総額を決める保険会社からくる調査員も全然見方が変わるよ
俺は買って2年近く経った時に、軽い接触して調査員に、新車ですか?と言われたよ
当然、修理代も強気にふんだくった
106774RR:2008/12/16(火) 18:59:56 ID:cIOXkTWs
磨くのが趣味
下取りを高くするのが趣味
カスタムが趣味
飛ばすのが趣味
ツーリングが趣味

まぁ、何だって良いよ
趣味嗜好だからね
107774RR:2008/12/16(火) 20:17:02 ID:SXwGkrEv
スペシャルエディションと新しく出るダエグどっち買おうか迷うな・・・
108774RR:2008/12/16(火) 20:17:55 ID:fd+9o97q
>>96
前に俺も薦めたよ
109774RR:2008/12/16(火) 21:49:16 ID:M4+OsaKh
極論を言えばオイルなんて入ってればなにが入っててもたいして変わらん!
110774RR:2008/12/16(火) 22:42:49 ID:ZimPGYti
>>107
2月でしょ、ダエグが出るの。
実物見てからでも遅くないね。

ZRXは好きだったから、ダエグにはちょっと期待する。
そんな漏れはSE納車待ち。
111774RR:2008/12/16(火) 23:41:32 ID:SXwGkrEv
GSX1400って他のリッターネイキッドに比べて直線番長的(バンク角、旋回力)なのかな?それとも他車とさほど変わらないのかな?
112774RR:2008/12/16(火) 23:43:14 ID:EU38GRM7
比べたことはないが
曲がるのに苦労したことないよ
たまに普通の地の道でクランク走行のようにローリングしてみる
113774RR:2008/12/17(水) 01:21:26 ID:yOw+68fq
バンク角は確かに無いかもしれない
けどね、、、例えば伊豆スカでステップをゴリゴリ擦りながら曲がるとなると、相当の速度で走る事になる
例えばR50のコーナーを時速70キロ以上で旋回しなければステップ擦る程はバンクしない
ぶっちゃけその速度で走っているのは朝練組と一部の本チャンSS乗りだけ
あとはみんな「大幅な」マージンを取っているか、怖くて出来ないのが普通
ここで、バンク角を気にして質問するようなレベルの人には、まず該当しない話だよ
サーキットの様に転けても条件が良い所以外は、バンク角の差なんてたいして無いと思う
ヤビツみたいなコーナーがえらい細かくて対向車確認用のミラーで先が見通せる精々50km/h程度の道だとステップが邪魔になる事もあるかな?
むしろ、このバイクで気になるのは、ハードブレーキングしながらの倒し込みの時とかにエキパイ底を擦る方がやっかい

正直、昔峠小僧をやってた人間でも年月経てば当時と同じ走りは出来なくなるもの (笑)
昔の2ストマシンみたく超軽くはない
1400で伊豆スカでスベッたら、まずは廃車という現実を前に、どれだけ攻めれるかが重要かもね
114774RR:2008/12/17(水) 09:29:23 ID:2kWyYwxf
>>110
俺もSEの納車待ちだよ。
初代GSXのときできなかった改造を気合い入れてやっちゃったから、
少し時間かかってるけど年内納車予定。正月休みで慣らしは終りにしてやるぜ。
115774RR:2008/12/17(水) 10:25:54 ID:Lmrn//1R
>>113

群馬の妙義で走ると、いろんな所擦って、い
やぁ、参ったなぁ・・・・・って感じになる
よ。
116774RR:2008/12/17(水) 10:38:31 ID:ArkKKVHh
走り方によるからなんとも言えないよな
ブレーキしながらとか体をほとんど入れずにすぐに擦るよって言う人もいるだろうし

ましてや走りに興味がない人のほとんどがリーンアウト気味で走るし

状況次第だと思うけどな
117774RR:2008/12/17(水) 14:00:06 ID:Vl1qR6hE
1年乗ったバン1250がついにあぼーんしました。。。
ヘッドライトバルブが点きません・・・
自分で交換は無理です。
俺の整備スキルはスナップオンの工具一揃いって所(98万円)です。
ここの先輩方の意見を拝聴させておくんなまし。  

無理だったらレッドバロンに下取りに出してハヤブサに乗り換えます。  
118774RR:2008/12/17(水) 14:25:08 ID:20G0Ma4Q
>>117
ツマンネ
119774RR:2008/12/18(木) 09:20:40 ID:bTz0MZcI
新型バン1250って評判良いけど1400と比べてどーなんだろ?
鬼加速は?
走りの性能は?

昔のバンイメージだと、マッタリ親父走りイメージなんだけど
120774RR:2008/12/18(木) 20:32:55 ID:vG6MVZwW
デイトナの赤パッドって、利かないなぁ・・・・

サスがクン!って縮む感があんまり無く、レバー強く引くとロックしちまう。
もったいないが換えようかな・・・・

こんな風に思ってる人いません???


121774RR:2008/12/18(木) 21:56:50 ID:Ija+STlR
>>120
替えてからどの位走った?
交換は自分で?
122774RR:2008/12/19(金) 00:29:13 ID:74hIQY9e
>>121

慣らしは終わってる。

前にR6に装着したときは今ほど乗れてなかったから実感無かったけど、
1400に付けてみて認識した。
このパッドって、ツーリングとか街乗り用で峠攻めには使えないよ。

年明けたらすぐ換えることにするよ。

123774RR:2008/12/19(金) 08:44:54 ID:FfQWWqnZ
>>122
まあ赤パッドはデイスクを傷つけるなんて噂があったくらいで固いのかもしれないね
峠攻めする人は最初からそんなの選んじゃマズイでしょ?

で、装着はお店なのかな?装着はしっかり出来てる?エア抜きや面取りはちゃんとした?
当然、メッシュホース換装してるだろうけどフルードもレースタイプに変えた方がいいかもね
124774RR:2008/12/19(金) 11:22:56 ID:9dfC+fZj
車両条件が同じでパッドで効きが変わったなら、車両側わざわざ弄る必要無いっしょ
組み付けが悪い場合は論外として
125774RR:2008/12/19(金) 13:57:12 ID:Eg1E5ZwG
ダイレクト感が欲しい人みたいだからメッシュホースは必須だと思うな
ツーリングユースなら逆にフロントは効きがファジーな方が運転しやすかったりする
まあ腕が良ければダイレクトな方が良いかもしれないけどね
126774RR:2008/12/19(金) 14:16:16 ID:MgaomoIo
デイトナの金パッドなんて1万5千キロ走っても「減ったの?」ってぐらいしか減らない
というよりも減ったことを確認できなかった

制動性が高いとは思わないけどパッドの前にタイヤが負けてるから別に気にしていない
127774RR:2008/12/20(土) 10:17:38 ID:Btq96Dop
東京海上で自動二輪と原付(家族名義)で二つ任意入ってるんだけど
自動二輪(CBR1000RRファイヤーストーム)&アンフィニRX−7(SA22C)にリード110をファミバイ登録しようか悩む。
個別だと弁護士特約とか入院保障?とか色々つけれるんだけど
ファミバイだとつけれないよね?等級も結構上がってて安いので
このまま行こうかなぁ。ちなみに3台とも自分が乗ってます。

ボーナスが少なかったので夢のMTX125Rを買うのは来年ですねwww
128774RR:2008/12/20(土) 10:21:58 ID:BmWUn/JJ
>>127
マルチ氏ね
129774RR:2008/12/20(土) 10:27:49 ID:Btq96Dop
まだ年収が400万くらいの中免小僧のときは筑波でズンダカラーのZXR400Rに乗ってたが、

それ以来、ズンダ色を買ってないから興味がない。


年収が1000万超えてくると、ズンダカラーはバイクに見えなくなる。


今では、よくあんなもの買うと思うよ。  

でもさー  伊藤ハムカラーのZXRは今でも素敵だと思うぜ?  
130774RR:2008/12/20(土) 10:50:28 ID:5N1rxF6G
>>129
マルチ引っ込め
131774RR:2008/12/20(土) 13:06:18 ID:0A3tszgT
馬鹿者!荒らしをかまうから喜ぶんだよ。ほっとけ
132774RR:2008/12/20(土) 17:28:12 ID:fhG3fdIO
マチルダ引っ込め!
133774RR:2008/12/21(日) 02:20:15 ID:hxpDHxt4
自動二輪(CBR1000RRファイヤーストーム)

直4?
V2????
134774RR:2008/12/22(月) 13:12:21 ID:FronLXXm
皆さんのお勧めリアサスは?
主な用途は峠のスポーツ走行です。
オーリンズのニュージェネTWINが気になりますが1400が無いので
他にしようかと。
カスタムで車両合わせ可能らしいですが、20万超ってことで悩みます。
135774RR:2008/12/23(火) 10:57:51 ID:lr7dpKjB
ノーマルで余裕のスポーツ走行!
136774RR:2008/12/23(火) 11:02:33 ID:1jSHKEdi
ノーマル組です

いや、スポーツ性能を期待するなら別バイクにします
順位とか秒とか追求する車種じゃないし
ETCつけて100km/h +αで走るのが向いてる気がします

でもたまに絶対安全なポイントでグワっと加速できるのが
魅力なんですけれども
137774RR:2008/12/23(火) 14:36:37 ID:CcMjfrBl
正解
138774RR:2008/12/23(火) 16:20:47 ID:1AjIZSYb
サスの交換の目的って
乗り心地改善とか、カスタムによる満足感を得るって事が主じゃぁない?

ノーマルサスだって、色々調整機能があるけれど、走り(速く走るって事)に合わせたセッティングって出来る人っているのか?
言い方を替えれば、「ネガティブ」な動きとかを分析できて、それを解消する方向性をサスのプリロード・圧側ダンパー・伸び側ダンパーの強弱の調整にまで、落とし込めるのか?
加えて、前後のサスのバランスの問題もあると思うし

オーリンズとか、それなりの高価なサスならば、ノーマルに対して各部の品質(と言うかコストの掛け方の違い)はあるだろうから、動きの良さから乗り心地は改善されるように思う
あとは、見た目とか、ノーマルに対する差別化による満足度
だから、好きなものを選べば良いと思うよ

逆に言えば、ノーマルでもちゃんと整備されていれば、速い・遅いに関する部分では、特に劣るって事もないだろうね
ボトルネックは、乗り手の「腕」になるだろうしね
139774RR:2008/12/23(火) 16:23:48 ID:Uwll9x+2
その通り

さらに2本サスよりモノサスのがいいらしい
それを日本のネイキッド系は殊更に2本サスに拘るとか
GSX1400でモノサスに改造するのは大変だ
140774RR:2008/12/23(火) 21:24:50 ID:pjvbers3
まっ…結局は腕だろうなでも
タイヤと馬力と軽さには勝てないと俺も思うよ!

速さを抜きに考えたらXE50よりサスペンションが良いと思ったバイクに出会った事が無いよ俺…

しかしその差を加速でリセットできるGSXは凄いぜ!!
141774RR:2008/12/24(水) 00:08:15 ID:EA51dh+N
ありがとう。
まずノーマルサスを煮詰めてみます。それからまた考えよう。
142774RR:2008/12/24(水) 00:45:24 ID:DJqNv9i1
セッティング云々に意義は無いが
ただ一つハッキリ言える事はオーリンズ等は伊達に高いだけあって
吊し状態でも純正よりは良い仕事をしてくれる。
143774RR:2008/12/24(水) 00:55:19 ID:GvKqqH7c
>>139
2本サスにだって利点はある
もともとGSX1400はスポーツ走行を目的としたバイクではないし、目的とした人をターゲットにしたバイクでもない

1400がモノサスだったらバンディットとあまりにもキャラがかぶりすぎだし、見た目、性能的にも代わり映えしない
144774RR:2008/12/24(水) 01:10:00 ID:DJqNv9i1
まぁーわざわざ見てくれだけの為に性能を落とすのもアレだが・・・
モノサスにしてもデザインで調整位できるだろうと。。。

材料費からみたって2本サスの方が原価高いんであ?
145774RR:2008/12/24(水) 01:43:55 ID:aaZAtlzm
どう考えても見てくれだろ。

二本サスじゃないとヤダヤダ!
排気量最大じゃないとヤダヤダ!
6速無いとヤダヤダ!

という人に向けて作ったんだから。
146774RR:2008/12/24(水) 02:17:44 ID:Nr7U9Ia1
いや
>排気量最大じゃないとヤダヤダ!
>6速あるのか嬉しい
ではあるものの
>二本サスじゃないとヤダヤダ!
これは一切思ってません

でも、サスの位置的に
センタースタンドじゃなきゃヤダヤダ
はあるけどそこはどうなってるんだろう>モノサス
147774RR:2008/12/24(水) 04:32:08 ID:kWBe6gp+
GSX1400はオーソドックスなネイキッドで
バンティッドが性能優先のネイキッドという住み分けがあったから
二本サスというところに意味があったと思うけどな。

おれはモノサスだったらGSX1400選ばなかった。
148774RR:2008/12/24(水) 09:04:32 ID:7s8ULyXZ
一番の理由はみてくれだと思うが、積載性にも大きく貢献してるだろ?

「ネイキッド」っていう物に乗りたがるのはおっさんが多いしちょっとしたサスの性能なんかよりも
いわゆるネイキッドらしさの見た目と積載性の方がよっぽど大事

大体1400にモノサスがついたからってどれほどの違いのスポーツ走行ができる?
その前に重量を軽くしたりホイールベース短くしたり、マスの集中図ったりしなきゃ意味がないだろ

サス一本、その程度の違い腕の差のほうが何倍も大きいと思うけどね

本気で攻めたい人はSS乗ればいいし、ちょっとした味付けや見た目ならその人の好みで良いんじゃないかと思う
そのためにスズキで言えばバンディットもあるし1400だってある

モノサスで少しでもスポーツできると思うのであればバンディットに乗ればいいんじゃないかと思う
公道で走る限り1400とバンディットのエンジンの差なんてそんなに感じないと思うけどね
149774RR:2008/12/24(水) 16:31:51 ID:nL67bZ2v
まあモノサスに比べて2本サスは、サス本体が見えてるから、
見栄え半分、性能半分でどれがいいですかね〜っと言う質問と受け止めた。

金があったらオーリンズって思うけど、別に漏れは純正の性能で十分。

それよりシート下の収納スペースは重要。
今までシート下にモノが入るバイクに乗ってなかったから少し感動。

でもバンのハーフカウルはちょっと羨ましい。
150774RR:2008/12/24(水) 18:33:30 ID:DJqNv9i1
まぁー...金掛けて性能落として。。。
デザインはどーにでも成るだろうし。。。
あの小さいモノ入れの為と納得しよう。。
俺的には小さ杉で使い道無いケドさ。。。
151774RR:2008/12/24(水) 22:28:13 ID:ltKi3FfB
GSX1400S(ユニコーンの刀じゃなくて)があれば良かったわけだな。

ZRX-1200S、CB1300SBとかみたいな。
152774RR:2008/12/24(水) 23:22:06 ID:CoUNJY7J
今のままのデザインで隼のエンジンを1400にして発売してくんないかな?
ぞんがい売れそうな気がする。
153774RR:2008/12/24(水) 23:27:32 ID:CoUNJY7J
追伸、ようはBキングなんだろうが…おっさんの俺はあれは買わないし
変態鱸乗りでも実際恥ずかしいよ……
154774RR:2008/12/25(木) 21:26:59 ID:D+goaIPY
>>153 同じくオッサンですw
B-KINGとGSR600の中間位があれば買うんだけど。
R1000のエンジンでカウル付で…それじゃFZ1か。
155774RR:2008/12/25(木) 21:29:18 ID:G+Rtoh2s
>>152
もうやってる奴がいる。
ttp://www.motoblog.it/post/16595/kawabusa-ii-2008
156152:2008/12/25(木) 22:13:45 ID:2OTy/Rr3
>>155
Kawabusa II!w
変態鱸じゃ無いとこが硬派なきがする!

>>154
今のラインナップってこれ!ってバイク無いんだよね…orz

知ってるブサ乗りにはgsxでも峠では負けないぜ!
でも高速では勝てねえ…
157774RR:2008/12/26(金) 15:09:07 ID:pRjUE+uh
GSR750とかGSR1000とかあればいいのに
158774RR:2008/12/26(金) 23:54:35 ID:wStqLTCa
峠だとR1刺せて楽しいよね。
159774RR:2008/12/27(土) 04:08:20 ID:weNGKCP5
レッドバロン知立店にCB1300ブイテックを試乗しに行ったとき、集落の外れにある小高い山のてっぺんに

神社があって、やたら長い一直線の石段を登ったのを覚えてる。

今は大分開けてしまったと思うが、もしまた彼女と会えて

神社に行けたら、一緒にあの石段を登るんだ。

そして20年の年月が流れた。  

飯島直子が自殺で死んだみたいだけどオマイらは死ぬなよ  
160774RR:2008/12/27(土) 04:38:05 ID:omZUsPJV
>>159
飯島愛に続いたのか?
161774RR:2008/12/27(土) 08:40:29 ID:GcbtR4hY
>>158
R1刺せるのか、凄いな・・・。
タイトコーナーが多ければセカンドのDR-ZSMの方が着いて行ける気がする。
GSXって振り回すのに重たくない?
162774RR:2008/12/27(土) 09:32:59 ID:PnQ/PXTD
kawasaki Vツイン250cc  サーキットバトル結果   

1位 KR−1R 
2位 KR−1S 
3位 KR−1 
4位 KR250 
5位 GPX250R 
6位 GPX250RU 
7位 GPZ250R 
8位 ZZR250 
9位 規制後ZZR250 
10位 初期型エリミネーター 
11位 規制後エリミネーター 
12位 NINNJIYA250R 


まあ どれに乗っても筑波サーキットじゃ俺達のZXR250には勝てないんだけどなwww
163774RR:2008/12/27(土) 10:38:13 ID:JsgYkele
>>161
確かに重いよね。
だがそれがいい。
164774RR:2008/12/27(土) 20:10:30 ID:MtYt1so6
極一部でスマートに隼のEg積んで激ッパヤ車両作の流行ってるけど、ブサより大幅に
中低速に振ったGSX1400のEgの方がバイクより重量の有る車には面白いとオモフ
165774RR:2008/12/28(日) 15:21:31 ID:X+diR5zt
思い続けろ
166774RR:2008/12/28(日) 15:22:33 ID:rfLt/w+u
ばばーの軽乗用にホーン3回鳴らして減速したのに右折で
突っ込んで来られて全損にされた欝だ死のう
167774RR:2008/12/28(日) 15:37:05 ID:5RfY56Gy
ホーンならしてるヒマがあるなら止まればいいのに
いい機会だからバイク降りな
168774RR:2008/12/28(日) 16:59:50 ID:rfLt/w+u
おまいは注意を促すという考えが無い様だな。欝だ死のう
169774RR:2008/12/28(日) 19:37:18 ID:Pjr71XYK
注意を促すのも大事だが、まずは事故を起こさないのが最優先だ。
170774RR:2008/12/29(月) 16:46:18 ID:5MZVZWzJ
と原付乗りが申しております
171774RR:2008/12/29(月) 17:07:19 ID:OYS7WpxB
166=168=170

アホダナ
172774RR:2008/12/29(月) 20:33:00 ID:QxKSur/S
SE納車
本日の慣らし50km
早く鬼加速を堪能したいです。
173774RR:2008/12/29(月) 22:41:47 ID:zEnFRp51
名古屋のレッドバロン中川は店の前が名古屋市営バス中野新町(なかのしんまち)ですので    
まだ爆発事故は起こしていませんが爆発事故が起きれば確実に死人が出ます。  
174774RR:2008/12/29(月) 23:31:17 ID:5MZVZWzJ
>>171 オマエは詩んでいいよ。遠慮せず
175774RR:2008/12/30(火) 18:11:57 ID:7SvXuENb
本日走り納めに行って、凍結防止剤で滑って転倒した。
時速60キロくらいでコーナーに進入してスッテン。
結構なダメージだよ。ケガがなくて良かった。
ちなみに今年の1月4日の初走りの際には雪で転倒した。
1400は結構な重量あるからダメージでかいな。
176774RR:2008/12/30(火) 20:27:08 ID:RX9fCUQQ
教習所バンパーつけなよ

いいよ、あれ
177774RR:2008/12/31(水) 11:43:42 ID:7QRuzB22
>>176
確かに公道に限って言えば、良いかもしれない
上手ければ、十分速く走れるだろうしな
でも、どこに売っているんだ?
178774RR:2008/12/31(水) 21:54:21 ID:VGepvdm7
本日走り納め
バイクカバーを捲ろうとすると、何だこの黄色いの?
げっ、猫のおしっこじゃん
休憩でふとエンジンを見ると、げっ、オイル漏れてるじゃん
2009年は修理から始まりかよって感じで今年がもうすぐ終わる
来年は全ての1400乗りが良い年でありますように
179774RR:2008/12/31(水) 23:52:28 ID:7QRuzB22
2009
GSX1400ウルズ
180 【凶】 :2009/01/01(木) 00:30:52 ID:2kurh12w
あけおめちゃんです
181774RR:2009/01/01(木) 09:46:57 ID:9sfuRXGZ
>>172
あけおめ&納車オメ!
漏れも先日納車された。
寒いけど走るのが楽しい毎日。

今日は天気が良いから走り始めしよう。
182774RR:2009/01/01(木) 13:09:55 ID:9sfuRXGZ
ワイバン(マフラー)を購入しようと思っているんですけど、
購入ルートで一番安い所ってどこなんでしょう?

近所の用品店で10%オフ、ネットで18%が最大でした。
でも18%お店がどこだったかな〜?
183 【大吉】 ! dama:2009/01/01(木) 18:19:01 ID:PkiCdHaD
シートのヘタリが気になって参りますた。

純正か、コージーか・・・買い替えはどっちが良いもんだらうねぇ・・・・
184774RR:2009/01/02(金) 00:27:21 ID:zHnmSl2a
昨夜、東名を走ったのだが、平均油温41度、裾野付近では38度まで
下がった。90キロ位で巡行してたとは言え、冷えすぎだ。
皆はガムテープ以外でオーバークール対策って何かしてる?
185774RR:2009/01/02(金) 09:06:08 ID:ctCHsUQH
NINNJIYA250Rってダサいズンダカラーなのに結構速いな。

関越自動車道の登り坂&向かい風を走ったら苦も無く180キロ出たのは意外だった。

四輪車のチゼータに乗っているときに、その登り坂やツーリング先の流れの速すぎる

国道バイパスで「V型2気筒の250ccだとこの道はつらいかもな…」なんて考えたりして

たけど、見くびっていたようだ。

これだけ動力性能や空力(CD値)に余裕があるなら鈴鹿8耐に参加するTAEMが
多いのもうなずけるよ。
レッドバロン知立店にCB1300ブイテックとDN01を試乗しに行ったとき、集落の外れにある小高い山のてっぺんに
神社があって、やたら長い一直線の石段を登ったのを覚えてる。
今は再開発で変貌してしまったと思うが、もしまた彼女と会えて
あの神社に行けたら、一緒にあの石段を登るんだ。
そして20年の年月が流れた。  
今では中免を取ってCBR750かCBR1000のアエロを買った。  
飯島直子が自殺で死んだみたいだけどオマイらは死ぬなよ  
186774RR:2009/01/02(金) 15:56:34 ID:zZgEhyz0
華麗に誤爆
187774RR:2009/01/02(金) 23:05:45 ID:l4SbVxGp
飯島愛に続いたか!
188774RR:2009/01/03(土) 23:22:30 ID:K57a7rd5
その日最初のブレーキを掛けると、Fパッドから「カコン」って音がする。
これって普通なのかな?
189774RR:2009/01/04(日) 08:12:15 ID:Mm5EzArR
音源がパッドなのか?
あるいは、キャリパ全体がガタついているのか?

原因をキチンと確かめた方が良いね
190774RR:2009/01/04(日) 08:53:36 ID:EhyJ80wM
常にその音が出るならステム周りの可能性あるけど
最初の一回だけならキャリパーのピストンにカスが貯まりすぎて
動きが渋くなってるのかも。
クリーナーで磨いてグリスで揉み出ししたら
ブレーキが見間違えるほどスムーズになると思うよ。
191774RR:2009/01/04(日) 08:57:46 ID:1P3B9QKu
>>188
ホイルのベアリグの可能性もある
192774RR:2009/01/04(日) 10:05:21 ID:1P3B9QKu
ンが抜けてるけど気にしないでくれ
193188 :2009/01/04(日) 10:21:32 ID:dzQteKcC
>>189-192
サンクス。
11月に納車されたばかりのSEなんです。
12月にはスズキワールドで初回点検済み。
キャリパーにはガタは無いと思うんですけど・・・見てみます。

ベアリングだとゴロゴロって感じじゃなくて?

車ではバックして最初のブレーキではパッドが原因で「カコン」って
言うのでそれかな〜と思いました。
194774RR:2009/01/04(日) 12:14:32 ID:vQS638md
俺のSEもカコンってなる。
ステム辺りだと思うんだが、仲間がいたか。
結構気になるよね。
今日、これからオイル交換に行くのでバイク屋と相談だな。
195188 :2009/01/05(月) 00:29:50 ID:MJ4xrWfn
キャリパーは緩んでいませんでした。
ステムでは無いような気はするんですけどね〜。

後、最初だけじゃなく、バイクを前後に動かした後とかにもなりますね。

>>194
おお、バイク屋はどうでした?
196774RR:2009/01/05(月) 21:19:30 ID:wzi2HOXH
くそ〜!今朝、傘さしながらケータイでメールして歩道を逆走しながら飛び出してきた3人の女子高生チャリとぶつかっちまった!!

今までブレンボのキャリパーの弱さをあんまり感じてなかったけど

マジ効かないなこのクソブレーキ・・・

おかげで激突の反動で3回転も縦にスピンして陸橋から転落してしまったよ。 

スイングアームは逆方向に曲がってるし、特注ホイールもバラバラになったよ… 

FCRキャブにも擦過痕が…

しかもコンロッドが2本も折れたよ・・・ 

あ、ちなみに相手は全くの無傷でした。   一応メルアド聞いといた。  

明日は大腿骨の手術だがメールが楽しみだ。 
197774RR:2009/01/05(月) 21:34:30 ID:RX95yBJR
ま、まじで...
198774RR:2009/01/05(月) 21:47:14 ID:KhYl0zsv
ホットグリップの電源はどこから取ってます?
199774RR:2009/01/05(月) 22:24:11 ID:DeWcFtFo
>>196
かける言葉がでない・・・
女子高生といい縁になるといいな
200774RR:2009/01/05(月) 22:50:58 ID:oR6TOX82
暫く前から粘着してる事故だのコケただの自演してる人
201774RR:2009/01/05(月) 22:51:46 ID:oR6TOX82
ヒント: つ書き方
202774RR:2009/01/06(火) 00:31:21 ID:9mVo+Q7A
女子高生自転車への激突の反動で何でそうなるんだよw

いつぞや流行ったドムみたいのにぶつかったんか?

203774RR:2009/01/06(火) 10:21:21 ID:mhI0Va+X
大漁ですね
204774RR:2009/01/06(火) 20:15:34 ID:HgQTgqJ/
純正パーツのサイトって無いよな?見つからな
いけど。
205774RR:2009/01/06(火) 22:29:38 ID:xnQ3Ajof
>>198
電源はリレーを組んでバッテリーから直にもらってるよ。
フロントのブレーキスイッチが一番近そうだけど・・・
リレーを組む方が心理的に安心出来るからそうしたよ。
206774RR:2009/01/06(火) 23:17:10 ID:7o27gf5i
俺のはハイビームの配線から取ったらしいけど
その後色々増設があったんで>>205と同じく
リレー組んだ。
207198:2009/01/07(水) 00:01:23 ID:RVeE/+6O
>>205-206

ありがとうございます!参考になりました。
いままではエンジンのヘッドを触ってごまかしてましたが、
走行中は右手がつらいのでついに導入を決意した次第です。

とりあえず日曜にツーリングに間に合うようハイビームからとって、
その後リレーにします。
208774RR:2009/01/07(水) 11:14:16 ID:UXo/NyOW
春になったらGSX−R1400に乗りたいけど、ウチは親、特に父親と母親の二人が
中免を取らせてくれないからどうしようもない。
理解がある親や家族がいる人たちが羨ましいよ。 

こっそり教習所の一発試験で取得する予定だけどねwww  

209774RR:2009/01/07(水) 12:28:41 ID:sof6Iu0B
教習所の一発試験www
210774RR:2009/01/07(水) 13:16:31 ID:YbUQh5k4
親、特に父親と母親の二人がwww
211774RR:2009/01/07(水) 13:30:07 ID:F/YTQhvO
>>207
ごめん
ハイビームじゃなくってパッシングだった。
一番使わなくて大容量だからって言ってた。

>>208
GSX-R1400wwww
212774RR:2009/01/07(水) 17:11:24 ID:253pO2Qk
間違い探しの例文?
213774RR:2009/01/07(水) 19:19:55 ID:1h8dcOu4
春頃にファイナルエデション発売されないかな。
214774RR:2009/01/07(水) 19:47:52 ID:8tYOvguo
まぁー大なり小なり何処の親でもバイク免許は拒否するね。
俺は親をシカトして勝手に取って来たクチ = 必要費用は総てバイト

当然中免も限定解除も試験場(限定解除は教習所なんて無かったからねぇ〜
まぁー免許ガンガレ
215774RR:2009/01/08(木) 08:32:33 ID:7xdnTqcg
何度もCB1300ブイテックと比較試乗したが、
GS1400のほうがトルクが細いな・・・  
やっぱ6速巡航だとカッタルイ。 
追い越しの時はシフトダウンしてしまうから忙しい。。。  

CB1300だと5速までしかないから幻の6速に入れようとしてしまうんだけどねwww  
つまり6速に入れようとしてしまうほどCBのほうがトルクモリモリなのさ!!  



216774RR:2009/01/08(木) 09:14:19 ID:xhNjZ2Kq
最近釣多いね

話題不足なんだろうなぁ
217774RR:2009/01/08(木) 11:28:58 ID:aygU/RYo
noriyasukute カモナクふかもなくって感じだからなぁ・・
218152:2009/01/08(木) 22:20:38 ID:BXJKqOGL
>>215
ほぉ!
CB1300で駆動系が壊れるんじゃ無いかって加速を味わった事ないんだけど…
GSX1401で幻の7速に入れようとしてる俺ってなんなんだろ?

ところでCB1300ブイテックってなに?
219774RR:2009/01/08(木) 23:54:24 ID:72H7DYbz
>>215
マジレスすると、ライディングはスポーツだ。程度や状況の差はあるが、積極的に操ってこそ乗る楽しさがある。
たった1段ギアが増えただけでカッタルイとか言う人はバイク乗らない方がいい。
220774RR:2009/01/09(金) 00:07:43 ID:NYzbjYo3
デカイ、ハヤイ、カコイイ
良いバイクだと俺は思う
隠れた名車って感じで所有感高し
221774RR:2009/01/09(金) 07:35:04 ID:lt7pKO4y
CBの様にカローラみたいなバイクへ積極的に乗りたがる奴の気がしれん。
222774RR:2009/01/09(金) 08:58:31 ID:MSSfqnIc

なに?なんで急にウジ虫が数匹湧いてるの?
こんな過疎スレを荒らして楽しいのか?
223774RR:2009/01/09(金) 12:44:33 ID:ViC0rhkV
大型二輪免許だけ取って乗れない買えないような奴は何を考えてるか解らないからな
平均年収の勤め人だって家庭があれば100万の金出すのは厳しいもんだ
資産持ちや独身でなければ中々ポンとは買えないし、ローン組むのも中々思い切れない
若造なら稼ぎも悪いし尚更
みんな、なんかしら我慢したり頑張ったりして買っているのにね(そうじゃない人もいるだろうけど)
224774RR:2009/01/09(金) 20:07:42 ID:xMOG/OLM
正直排気量最大ということで買った
あと国産の国内向け製品だったこと
4気筒だったこと

幾分教習所のCB750に似てるということもある
今は満足してるが、寒すぎてほとんど乗ってないw
225774RR:2009/01/09(金) 23:44:27 ID:iIXaFDok
明日箱根通るんだけど、凍ってたら怖いお
226774RR:2009/01/10(土) 00:06:36 ID:7zRXCKxt
俺が明日箱根の予定なら急遽変更で止める
箱根どころかバイクで家でるのもやめる
227774RR:2009/01/10(土) 01:45:55 ID:0SEbcVYs
なんもしないとw
228774RR:2009/01/10(土) 01:48:11 ID:GL6FxseT
いや、盛り場に本買いに行くとか
ガレージがあればコーヒーでも飲みながらメンテするとか
一日かけて何かの工作するとか

バイク以外に4WDがあるなら予約した箱根の宿に行くもよし
電車で行くもよし
229225:2009/01/10(土) 11:15:23 ID:/oBE+7yK
おはよう
バイクはあきらめるか
4WDはあるのでエボで行きますわ
230774RR:2009/01/10(土) 11:20:55 ID:T6IAeodQ
みんなタイヤどうしてる?
純正タイヤしょぼすぎない?

昨日の雨降ってきたんだが,普通にゆっくり走ってたのにフロントタイヤが四輪ドリフトしてびびったよw 
慌てて逆ハン切ったから事故らずに助かったけどなwww
もうちょっとで女子高生のチャリと正面衝突して鉄橋から堕ちてダムに転落するところだったぞwww  

しかしフロントサスはやわらかいけど減衰力は高いほうだwww

ぬれてないマンホールのふたでもドリフトして滑るし,
サーキット用のタイヤに交換したほうがいいのかな?

前のバイク(CBR750)のときはこの程度で滑ることはなかったのにー

231774RR:2009/01/10(土) 14:06:50 ID:WCwXwTnP
名に行ってんだか
 亹亹亹亹
232774RR:2009/01/10(土) 15:32:53 ID:FFfEa1n8
フロントタイヤが4輪ドリフトとは…
いったい何に乗ってるんだ?

あと単なるスリップとドリフトとは別物だよ
233774RR:2009/01/10(土) 16:56:57 ID:L0UQprJ9
ランサーエボリューションで箱根に行った奴無事に帰ってこれるのだろうか?
234774RR:2009/01/10(土) 18:32:39 ID:bk1sgJ4S
今日は東八道路でも凍ってる箇所があるくらいだから、
今頃は・・・・。

ところで皆さん、猫ション対策で何か妙案ありませんか。
猫の嫌がる臭いなんか、ぜんぜん効かないんだもん。
殺猫犯になるのは時間の問題かも。
235774RR:2009/01/10(土) 21:03:49 ID:stBoM46q
バイクにかけられるのか?
タバコの吸殻を浸した水とか効くみたいよ。
それでもダメだったら剣山でも置いて、それでもダメなら撲殺も致し方なしかと。
236774RR:2009/01/11(日) 02:37:18 ID:bxXe8QCO
カバー掛けたシートの上からされるとかなら
カバーとシートの間に画鋲を敷き詰めると効果抜群だぞ。
237774RR:2009/01/11(日) 10:57:37 ID:v/KZydIC
なんかみっともねぇなぁ
猫の小便位の事で…

そんなに嫌なら、ガレージ保管するだね
それが無理な人で、猫被害が我慢できなきゃ、バイクなんか持たないことだね
要するにバイクとか車って、保管環境も含めて、所有者の資格が問われるだね

無機質なバイクと、生き物とどちらが大事か
バイク馬鹿にはなりたくねぇな
238774RR:2009/01/11(日) 11:34:29 ID:ySCJxcG2
借りてるガレージに停めているので、剣山や画鋲は問題あるかも
しれないけど、タバコの水は試してみます。
新品のカバーに既に4回、洗剤で洗ってもまたやりやがるから
たまりませんよ。
239774RR:2009/01/11(日) 12:14:20 ID:bxXe8QCO
だねだねと気持ちの悪い奴だな。
「自分の」バイクと、「他人の」猫とどちらが大事か
ってことなら糞猫なんざ比べもんになんねーわ。阿呆杉。
240774RR:2009/01/11(日) 14:39:20 ID:0hGIwKi6
>>237
無機質な自分のバイクを売って、その金で保健所で殺される猫を引き取って面倒みろよ。


241774RR:2009/01/11(日) 16:22:58 ID:1wh4ApG1
ペンスケのハンドルを筑波で試してみた!  

常磐自動車道で時速180キロで巡航しながら 

急ハンドルで全開に右に切ってみた!  

そしたらクイックに追い越し車線に車線変更可能でしたw  

セリカGTR&カリーナED&コロナエクシブ(平成2年式)の超高性能4WSよりもレスポンスが良かったです。 

ギャップの多い場所でも安心だったのでステダンは必要ないですよw  

まあ心配な人はNHKのステダンを買えばいいと思いますw   

 
242774RR:2009/01/11(日) 17:37:00 ID:lHvEIJlr
はた迷惑な野良猫よりバイクの方が大事だろJK
猫好きって極端すぎてキモイ
243774RR:2009/01/11(日) 20:56:39 ID:T2hIoeu0
オトコのバイクのオーナー共が何をいちいち細かいことを!!!



ダイソーの「蛇の忌避剤」で防げ。
猫の忌避剤は因みに効かなかったぞ

244774RR:2009/01/11(日) 20:59:57 ID:6bH/Hab7
猫なんて食っちまえば良いだろJK
245774RR:2009/01/11(日) 23:07:49 ID:89gXb2DU
ところで海外向けのECUを付けると、出力はどれだけ変わるの?
246774RR:2009/01/11(日) 23:48:33 ID:mVb1C95W
>>245
輸出モデルって107馬力じゃなかったかな?
国内と大差無かった気がする
247774RR:2009/01/12(月) 00:49:26 ID:IdQCSRGh
>>そんな ECUが あるんですかぁ?
是非教えてください。
248774RR:2009/01/12(月) 00:51:12 ID:IdQCSRGh
>>245 そんな ECUがあるんですかぁ?
     是非 教えてください。
     番号 書き忘れた すまそ。
249774RR:2009/01/12(月) 01:53:12 ID:8OGsE8Ez
年式・仕様地によって型番が違う。
もし、型番が入手できたとしてもお店から発注しても
エラーで通らないよ。

入手方法はスズキの中の人を拝み倒すか
海外から持ってくるしかない。
価格は国内物で10万円ぐらい。
海外は時価。
パワーアップできるのは一桁psと
加速度うp
250774RR:2009/01/12(月) 09:54:06 ID:ON+7p9xh
パワーが欲しいならハイカム組めって事ね
俺はパワーよりバンク角をUPさせたいぜ
251225:2009/01/12(月) 14:41:05 ID:bO/zC0kr
>>233
>>234

無事ですw気にしてくれてありがとう。
ま、少し雪降ってきて涙目だったけどな!
252774RR:2009/01/12(月) 15:13:01 ID:6iRyU3rn
237 名前:774RR[sage] 投稿日:2009/01/11(日) 10:57:37 ID:v/KZydIC
なんかみっともねぇなぁ
猫の小便位の事で…

そんなに嫌なら、ガレージ保管するだね
それが無理な人で、猫被害が我慢できなきゃ、バイクなんか持たないことだね
要するにバイクとか車って、保管環境も含めて、所有者の資格が問われるだね

無機質なバイクと、生き物とどちらが大事か
バイク馬鹿にはなりたくねぇな

pu
253774RR:2009/01/12(月) 15:30:21 ID:myy/qTuh
>>250
ECUは日本国内の加速騒音対策で
加速時のインジェクションのスロットルバルブの動きを絞ってあるんだよね。
海外仕様ならこれが解放されるから本来の加速が味わえるようになる。
ハイカムは上のパワー、ECUは低速の加速に効果ありかな?
254774RR:2009/01/12(月) 17:23:45 ID:Q3ONNDgQ
猫がかわいいのは認めるが屋外で行儀悪い猫の擁護までできない

これは
いかに行儀悪かろうが人間をひき殺してはならないが
行儀悪いジジイが街中で立小便するのは許せない
のと同じこと
255774RR:2009/01/12(月) 17:35:16 ID:Tx3NmqEl
別に猫は好きじゃないけんどもね
飼おうとも思わないし

カラスも好きじゃないね
飼おうとも思わないし

けど、バイクのために猫とかカラスとか、要するに生き物を殺そうとか、傷つけようとまでは思わないよな
だから、バイク馬鹿と言われるのさ

>擁護までできない

変態バイク馬鹿は擁護できねぇな
256774RR:2009/01/12(月) 18:27:33 ID:vYWT3t7z
いや、何をやっても効果なしだったら駆除(殺す)も仕方ないってのは世間の良識内。
バイクに限らずに、その当事者にとって価値ある物を傷つける動物は、立派な「害獣」なんだよ。
「生き物」って言葉に妙に反応して、そんなに御大層に捉えなさんな。
所詮は動物、所詮は犬猫だよ。
257774RR:2009/01/12(月) 18:34:53 ID:Tx3NmqEl
>何をやっても効果なしだったら駆除(殺す)も仕方ないってのは世間の良識内

そりゃ物事の性質によるだろうな
人間の生命・安全とか、食の安全とか、まぁそのような事柄なら駆除もアリと思う

対して、趣味のバイクの、しかも「カバー」だろ?
カバーってのは、バイクを保護するためのもの
別に小便がかかろうがいいんじゃねぇの?

少なくとも、動物を駆除するほどの話じゃないよな
有害と言うなら、趣味で走っているバイクの方がよっぽど有害とも言えるし

知恵を働かせて、どうとでも解決できる事柄
それが出来ず、冗談だったとしても、生き物を殺すだの言う人間
嫌だな俺は
258774RR:2009/01/12(月) 18:49:11 ID:vYWT3t7z
>>257
まぁ、俺も猫の小便くらいは解決できるとは思うけどな。
ホムセンに行くと忌避剤なり、プラ製の剣山みたいなものとか、色々売ってるし。
いきなり、バットで猫の頭をカチ割れって言ってるんじゃない。

>別に小便がかかろうがいいんじゃねぇの?

それは当事者じゃないからだよ。
洗っても小便、ウンザリして洗って、また小便。
猫の小便が蒸発した後に残す臭いって嗅いだ事あるか?相当なものだぜ。
もちろん、バイクにも染み付く。
個人差はあるだろうけど、俺だったら耐えられないね。それが延々と続くなんて。
シートがどうこうより、精神的な損害が大きいな。
259774RR:2009/01/12(月) 19:43:15 ID:3nTn/+nJ
5 名前:水先案名無い人 [sage] 投稿日:2008/12/31(水) 08:33:06 ID:3/Ho9Bzi0
【お悩み相談】ずうずうしい野良猫

Q.通ってくる野良猫が大変にずうずうしく、困っています。
始めは家の外でみゃーみゃー鳴いて飯をねだる程度だったのですが、この寒空、
外は辛かろうと一度玄関に泊めたのが運の付き。
それから飯をねだるだけでなく、毎日家の中に入ってきて、6kgの巨体でホットカーペットを占領するようになりました。
野良の分際で、根が生えたようにホカペから離れず、家人が部屋のドアを開け閉めすれば寒いと鳴き、
部屋から人がいなくなれば誰か来いと鳴き、人が来たら来たで撫でろと鳴き、さらには膝に乗せろと要求する始末。
それでいて、自分が外に出たいときにはとっとと窓際に行き、夜中だろうが家人が寝てようが窓を開けるまでおらび倒します。
こやつ、一度私にとっ捕まって去勢手術されたのですが、
拉致して痛い思いさせた相手の前だというのに腹出して寝ている姿を見ると、
野良としての矜持はどうしたと小突きたくなります。
どうすればよいでしょうか。


A.あなた以外はみんな気づいていると思いますが、その猫は野良猫ではなく、あなたの飼い猫です。
いままでどおり、やさしく世話してあげてください。
260774RR:2009/01/12(月) 20:01:30 ID:Tx3NmqEl
>>258
>俺も猫の小便くらいは解決できるとは思う

だよな
それほど悩む事でもないと思う
そもそもは

仮に万策尽きたとしても、それは屋外と言うか、猫が出入りできる空間で
保管するから
最終的には、完全なる室内保管と言うか、猫が入れない空間で保管する
しかないね(どうしても解決できないとして)

俺ならそういう風に考える
それが無理なら、色々な意味で諦める

ちなみに、バイクへの小便を理由に猫を駆除したら、それは法的にも
世間的にも駆除とはならないんじゃねぇの?
何らかの罪になるな、多分
261774RR:2009/01/12(月) 20:28:48 ID:Q3ONNDgQ
ちょっと猫擁護が痛すぎる。
大方のスレ住人は バイク>猫だが
ご本人の主観では多分 バイク≒猫で
客観的にはあなたは バイク<超えられない壁<猫
だと思うよ
大方のスレ住人に納得いく議論をしようよ

くだんの彼が何度も指摘してるがあなた自身の
GSX1400に小便かけられた場合どうするの?
「俺のはガレージに入れてて無問題」とかは問題すり替えだよ
262774RR:2009/01/12(月) 20:36:14 ID:myy/qTuh BE:446619874-2BP(1)
猫云々の前に飼い主のモラルの問題だよね。
クセが悪いなら去勢するなり手を施さないといけないだろうし
それが出来ないなら家に閉じこめておくのがスジでしょ。

野良に関しては保健所に通報して処分してもらうのが一番かな。
263245:2009/01/12(月) 20:37:45 ID:LynImf0b
>>249
サンクス。
海外ECUよりハイカムの方がベストって事だね。

>>246
あ〜、品番は分かりません。

パワーと言うか、もう少しレスポンスを良くしたいな・・・。
264774RR:2009/01/12(月) 20:40:18 ID:dLXCO150
バイク用のガレージなんてそんなに自由に選べないよ。
例えば30分かかる場所にバイク用のガレージを借りれたとしても、
そんな利用の仕方してる人は少ないんじゃないですかね。
俺の住んでいる所では、やっと徒歩3分の場所にバイク用のガレージを
探せたのが現実ですよ。
勿論、猫を殺すなんてことは冗談でするわけないけど、行儀の悪い猫が
自分の愛車に粗相をするなら、何とか対策したいと思うのは普通じゃないですかね。
何しろ愛車ですから。
何で物事をそんなに極端に考えるかな。
265774RR:2009/01/12(月) 21:06:15 ID:Tx3NmqEl
>>261
>してるがあなた自身のGSX1400に小便かけられた場合どうするの?

答えは書いてあるよね?
対策を講じる(多分これで大抵は解決するさ)
万が一ダメなら、保管場所の変更を検討する
経済的にそれが無理なら、小便攻撃を許容する

小便攻撃が許容できない場合(自分の場合ないだろうけど)
その時は、バイクを止める

それ以外に何があるのか、逆に問いたいな
それこそ現実的にさ
266774RR:2009/01/12(月) 21:15:29 ID:Tx3NmqEl
>>262
>飼い主のモラルの問題

その点同意
ただ、やっかいなのは、飼い猫か否か客観的に良く解らん
第一、捕獲するったって、そう簡単じゃないだろうな

>保健所に通報して処分してもらうのが

確か保健所って、積極的に猫は捕獲・処分しないと思ったけどな
犬を積極的に捕獲するのは狂犬病予防法があるから
もっとも迷子猫(遺失物)として届けられれば、一定期間持ち主が現れない場合
処分されるんだろうけど

だから、自ら捕獲し、遺失物として届ける
これが、唯一の合法的?防御だろう

間違っても自分で処分するなんて事は考えないことだね
まかり間違うと、ご近所で「変人」として有名になるだね
猫殺しとして
267774RR:2009/01/12(月) 21:18:17 ID:KN9xn1uJ
つか、カバー掛ければ良いじゃん
268774RR:2009/01/12(月) 21:20:03 ID:Tx3NmqEl
>>264
>自分の愛車に粗相をするなら、何とか対策したいと思うのは普通
もちろんそれに異論はないよ

>物事をそんなに極端に考える
そうかな?
極端なのは、万策尽きたら猫を殺すかもしれないって言う人の方と思う
もちろん、ほんの一部の人間だろうけどね

バイクが大事なのは解る
でも、例えば自分の子供に、
「自転車に猫がイタズラする」
って相談されても、間違っても
「万策尽きたら駆除しても良いんだよ」
とは言わんだろう?
そもそも、法治国家において誤った手法だしな
それ以前として、そのような感覚の人間には親としてなって欲しくない
269774RR:2009/01/12(月) 21:31:06 ID:BJ3NOlbb
子供が大切にしてる自転車に
何度も小便をする猫がいて
子供がすくない小遣いの中から一生懸命猫対策のグッズを買い揃えて
色々と知恵と努力を絞って頑張ってみるも
毎回毎回あざ笑うかのように猫小便をかけられて
子供が泣いていたら
親として保健所に連絡をするくらいはしてやれよ
270774RR:2009/01/12(月) 21:36:31 ID:Q3ONNDgQ
「猫を殺すかも」に反応したのか

「かも」の含みは自分で極論と思って書いてるんだろう
逆に俺はあまりに猫擁護に粘着してて
その割に自分の車はガレージとか、議論のすり替えしてて
言い出した困ってる奴をおちょくってるのかと読んだよ
271774RR:2009/01/12(月) 21:37:18 ID:Tx3NmqEl
>>269
>親として保健所に連絡をする
そうだね
親の気持ちとしての意見だと思うけど、それは解る
出来る支援はするつもり

けど、正しい知識も教える
まずもって、猫について保健所は動かないって事
だからと言って、猫を勝手に虐待すると罪になるって事

仮に猫対策グッズで防げないのなら、立派なガレージ(猫が入らないような)
を所有するしかないってのが現実論としてあるって事
だから、一所懸命努力して、ある程度稼ぐ必要があるって事
272774RR:2009/01/12(月) 21:42:38 ID:Eji9Rck4
ここは、猫対策のスレですかね?
273774RR:2009/01/12(月) 21:56:52 ID:i6dIK1pP
なんで猫好きってこんなに必死なのキモイ
>>264のレスで普通に納得できるけど?

猫好きなら100%他人に迷惑掛けないようにしろ。
自宅内で買うか、犬みたいに首輪を付けてさ。猫に首輪だめな合理的な理由でも有るん?
他人に100%迷惑掛けないなら好きにしなよ。

そうゆう俺は過去猫に、手乗りインコ数匹、鯉数匹、人によくなついた鶏数匹、近所の飼い猫に食べられてる。
こんな迷惑な猫は殺しても文句無いよな。
文句有るなら他人に迷惑掛けるなと
274774RR:2009/01/12(月) 22:24:04 ID:CkNHnocq
抽出 ID:Tx3NmqEl (7回)


内容の無い長文は荒らしです!!!
275774RR:2009/01/12(月) 22:28:06 ID:z90LwHUZ
スイマセン
小学校2年生の時に野良猫を近所の公園の砂場に埋めて殺したことがあります
だって、上級生に穴掘れって言われて掘ったら、次は埋めろって指示されたんだもん
276774RR:2009/01/12(月) 22:31:57 ID:3nTn/+nJ
猫なんて食っちまえば良いだろJK
277774RR:2009/01/12(月) 22:39:44 ID:8mssBXCY
おまいら、スレ違い、いい加減に汁!
278774RR:2009/01/12(月) 22:45:49 ID:vYWT3t7z
まだ猫談義してたのかw

>Tx3NmqEl氏

猫一匹のためにそこまで妥協できるのは少数派だろうな。
生き物の命の尊さを重んじる姿勢は素晴らしいと思うけど、俺は真似できんわ。
俺だったら、動物を愛でる事と命の大切さは子供に教えるけど、一方で人間と動物の線はしっかりと教えるよ。
二者の共存が絶対に不可能ならば、人間の方を優先させろと。

動物の命を人間の都合より上位に置いたらこの社会は成り立たないよ。
別に食わなくても生きていけるのに、牛や豚をぶっ殺して、その肉を細切れにして食ってることとか
単に利便性のためだけに山野に道を延々と作り続けて動物の住処を奪ってることとか
他にも動物実験とか
この社会ではあくまで人間を中心として回ってるの。それをしっかりと教えんとヘンな大人になりかねん。
神の視座から見てからだとどうだか分からんけど、この世ではそれが正しいの。

それより、猫科の動物ってのは小便が臭いんだぜ〜。俺はバイクじゃないが、車の幌の上で何回かやられた事があるけど。
あれを許容できるだなんて、多分、被害に遭った事がないんだろうなぁ。
そもそも、その子供が「一生懸命努力してガレージを持てる日」ってのは何年後だよw

スレ違いなので俺はこれで最後とするよ。
279774RR:2009/01/12(月) 23:45:33 ID:Tx3NmqEl
>>273
>猫好き
だからさ、別に猫好きじゃないってば
字読めるだろ?

>100%他人に迷惑掛けないようにしろ
猫飼ってもいないのに、迷惑も屁もねぇな
アンタこそバイクで100%人に迷惑かけるなよな
無理だろうけど

>>278
>二者の共存が絶対に不可能ならば
だから言ったろ、それには異論ないって
要するに人間の生命の安全が脅かされる場合は当然だろ
けど、たかがバイクだぜ?
しかも、バイクのカバー
そりゃ、悪いけど共存できる出来ないのレベルじゃぁないだろ
人間の知恵で共存できるように工夫すりゃぁ良いだけだろ
(第一大抵これで回避できるだろうよ)
仮に、万が一、どうしてもダメなら人間が我慢すりゃぁ良いんだよ
別にそれで、死ぬわけじゃあるまいし
家畜の問題とか、動物実験については、人間の生存のための妥協と
整理できるけど、バイクのカバーじゃぁなぁ
あんたは他の奴よりかなりマシだとは思うけど、結局あんたの意見も俺には
「バイク馬鹿」にしか思えんわ

スレ違い?とは思わないけど、俺もこれで最後とするよ
バイク乗りの考えは良く解ったわ、と言うか、良く解らん
変な連中と言う事は解った
280774RR:2009/01/13(火) 00:40:07 ID:yMrbe5dY
>279 バイクも乗らないキモイ奴が何でこの板にいる?
まっ、消えてくれるなら二度と来ないでね。迷惑だから
281774RR:2009/01/13(火) 00:46:14 ID:yqYykwAS
加速時におしりが後ろにずれるからシート変更を考えてるんだけど、
コージーは足付きは良いけど、足の曲がりが大きくなってイマイチ。

ヤフオクで売っている1万円前後の「ノンスリップ表皮へ加工」って効果どう?
282774RR:2009/01/13(火) 06:03:09 ID:tGa5l0kS
憶測で言うけど駄目だありゃ。
283774RR:2009/01/13(火) 09:39:44 ID:ioc4BKJ7
>>281
いろいろあるから一概には言えないけど知り合いは絶賛してた
284774RR:2009/01/13(火) 10:09:25 ID:1sfRYMHk
とりあえず毒入り江さ撒いて見る。
285774RR:2009/01/13(火) 19:46:11 ID:lgOOu615
つーか、バイクカバーが汚れて怒ってんの?
バカじゃね、死ねよ
286774RR:2009/01/13(火) 20:02:30 ID:9ufxUpq1
話の流れも読めないアホも死んでな
287774RR:2009/01/14(水) 00:03:54 ID:q6xMUy0A
≫283
dクス
実際に座って加速したいです。
純正って結構滑りませんか?

288774RR:2009/01/14(水) 11:55:59 ID:TNIiD0Gh
ドラえもんならゆるすくせに。
289774RR:2009/01/14(水) 13:20:07 ID:mks1pM2B
猫のしょんべんスレかここは。
290774RR:2009/01/14(水) 22:39:02 ID:q6xMUy0A
GSXってノーマルの場合、ワインディング等で左右に傾けて最初に擦るのはどこでしょうか?
291774RR:2009/01/14(水) 22:41:33 ID:Um4xBDnc
ステップだろjk・・・・
なんのためのバンクセンサーだ!
292774RR:2009/01/14(水) 23:43:09 ID:q6xMUy0A
>>291
いや〜、友人のSR400に乗った時はステップより先にセンスタが擦ったので。
バンクセンサーだと思って安心して傾けていて、急に違う箇所が擦るとビビりそうなんでね。
293774RR:2009/01/15(木) 00:14:17 ID:ZlVfMrgH
>>292
トラクションのかかり具合や倒し方によるよ
ステップの場合もあるしセンスタの場合もあるしエキパイの底の場合もある
294774RR:2009/01/15(木) 00:44:10 ID:gKwRXVjC
>>293
サンクス!
エキパイ・・・ヨシムラ付けてる人が擦るって聞きました。
純正でも擦るんですかね?

>>291
ところで擦るほど倒した事は?

295774RR:2009/01/15(木) 09:46:17 ID:ZlVfMrgH
>>293
俺もヨシムラストレートげだったけどエキパイ底部分はガリガリだったよ

ノーマルも当然擦る
突き出しと減衰変えてれば多少はマシになる
ただ、ノーマルタイヤだと少々リスクが高くなるのでタイヤ交換の時にサスを弄ってみては?
296774RR:2009/01/17(土) 08:07:39 ID:RaJ+t3cV
ここまで下がるとは・・・

アゲ
297774RR:2009/01/17(土) 10:06:14 ID:it/KLENf
まあこの時期寒いでいかんわね・・・

バッテリーが心配だ。
298774RR:2009/01/17(土) 12:54:16 ID:GVBiMlIe
バッテリー上がり掛けてて、超ギリギリな所でエンジンかかった。(時計リセットされてもうた(w
そしたら何故かエンジンが超絶不調!カブルはエンストしまくるわ。。。

後日充電したら、あらスッキリ!
FIは敏感すぎてイヤ〜ンって感じ?
299今日、:2009/01/17(土) 19:44:07 ID:Xc5yJCvD
夕方、単気筒バイクに真後ろから突っ込まれてSE廃車・・・・

あすから自転車でツーリングだわ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
300774RR:2009/01/17(土) 20:07:01 ID:DaJwaHYr
>>299
なんか嬉しそうだな
301774RR:2009/01/17(土) 20:24:32 ID:Afy/MFAi
亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹
亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹
亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹
亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹
亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹
亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹
亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹
亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹
亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹
亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹
亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹
亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹
亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹
亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹
亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹亹
302774RR:2009/01/17(土) 22:09:39 ID:j1AThqfD
>>299
記念に画像うp
303774RR:2009/01/17(土) 23:47:31 ID:4Ez1uBcx
>>299
飽きた
というよりも最初から面白くない
304774RR:2009/01/18(日) 01:29:52 ID:0yqOZkKM
寒いけど、天気良いから乗ったよ。

そしたら高速でGSXと擦れ違った!

挨拶出来ずにスマン。
305774RR:2009/01/18(日) 10:30:24 ID:U9E+D/m9
自転車ツーリングで自宅から半径数キロ以内をうろうろしたら、
意外なハッテンもとい発見があって面白いよ。
306305:2009/01/18(日) 10:31:43 ID:U9E+D/m9
↑は>>299様宛でした。
307774RR:2009/01/19(月) 22:02:54 ID:KQhKBnty
クラッチが少し重たく感じるんだが、マスター変える以外の対策って無いんですかね?

・・・握力アップ?
308774RR:2009/01/19(月) 22:17:01 ID:0IBbQ4YU
レバーの角度、位置調整で改善するかも。
309774RR:2009/01/19(月) 23:19:18 ID:lAHhnUpw
しばらく乗ってれば慣れる。1400乗ったあと250とか乗るとあまりの違いにびびった。
310774RR:2009/01/20(火) 00:22:34 ID:GfM8PF//
>>307
テコの原理でレバーを10cm長く
311774RR:2009/01/20(火) 00:45:35 ID:if6PTUXt
クラッチの元のパーツを交換すると部品代だけで5万円ぐらいする
1/10ぐらいだけ、ちょっぴり軽くなるらしい
312774RR:2009/01/20(火) 05:17:53 ID:LczbM0xt
手が小さいのであればレバー曲げて対応、後は指筋トレしかなかろう

俺はクラッチは中指と薬指の2本、いわゆるOK握り
怒涛の加速を涼しい体勢で対応するにはこれが一番
前にいちいち伏せるんじゃなく、ネイキッド乗りでオサレにぶち抜くのがオレ流
313774RR:2009/01/20(火) 05:25:53 ID:m7GJR7ao
クソ重たいバイク乗るなせめてZZR1400しとけ
314774RR:2009/01/20(火) 08:56:33 ID:4cihxqsZ
↑なぜ?

油圧って比較的スパッ!っと繋がるよね。
ワイヤーみたいな良い意味での曖昧さが有ると嬉しい
315774RR:2009/01/20(火) 16:39:36 ID:C7bqJguP
俺が通ってる大学の駐輪場へいくとリヤショックが盗まれてて、
本日はジャンボタクシーで帰宅w
学生街だから悪質な盗難が多いんだけどリヤショックなんて
数分ではずせるからなんとかならぬものか?
まぁリヤショックにはリューターで俺のフルネームを漢字で
彫ってるから、犯人を見つけたらダイヤモンドダストとペガサス彗星拳と
廬山昇龍波とネビュラチェーンで始末してやるから覚悟しとけよ!!!!!

316774RR:2009/01/20(火) 17:30:21 ID:Xzh/ZBcU
そんな場所に駐車しておく無用心なあなたにも問題がある
317307:2009/01/20(火) 20:29:05 ID:Ko0MMEfZ
>>308
角度は少し下向きに、位置(ダイヤル)は近めから2つ目にしてます。
渋滞時がちょっと辛いすね〜。

ちなみに自分は手が小さい方です。

>>311
マスターじゃなくてレリーズシリンダーの事かな?
ぐぐってみます。

>>312
2速以上は人差し指と中指の2本掛けです。
でも1速は4本握っています。

マスターを押す支点?をベアリングのタイプにしてみるのって効果は
どうなんですかね?
318774RR:2009/01/20(火) 23:21:52 ID:gXJit3du
俺はZZR1400のラジアルクラッチマスターに交換してるけど、
満足のいく軽さになったよ。
何故ZZR1400のにしたかと言うと、ブレーキマスターをNISSIN
のラジアル黒に換えるのでクラッチ側も一緒にラジアル化しようと思ったら
クラッチ側は金と茶メタしかなかった。そこでZZR用の黒ですよ。
安いし良い選択だったと思っている。
319774RR:2009/01/21(水) 00:29:35 ID:hxYmAXa8
>ZZR1400のラジアルクラッチマスター
って純正? 社外? 掛かった費用は? kwskヨロ!! 非常に興味蟻
320774RR:2009/01/21(水) 08:49:36 ID:kIwW70Zt
>>307
ギターをひいたらおk。
ただピンクのサウスポーだったらしらない。
321774RR:2009/01/21(水) 11:43:56 ID:feigf6IJ
>>319

43015-0115 21,042(20,040) ZX1400C8F シリンダアツシ(マスタ),クラツチ

コレでいけそうだな。
うまく行ったら報告ヨロ!
322774RR:2009/01/21(水) 19:38:16 ID:NdLaqkvy
GSX1400重すぎ!ZZR1400に乗り換えろよ!
じゃなっかったらリッターSSにしろよ!
323774RR:2009/01/21(水) 19:50:18 ID:msoTmEu3
もう買っちゃったし、最終だし今更そんなこと言われても
次は多分シャドウ750ぐらいにすると思うが
今はGSX1400で十分満足

だが今は寒くて全然乗ってないw
324774RR:2009/01/21(水) 20:40:08 ID:B799MFJ3
>>307
頑張って握ってたら握力のほうが追い付いて来た!!
325774RR:2009/01/21(水) 20:51:15 ID:KboMnvnV
>>323
SSは超絶軽いけどポジションがキツいんだよね。
俺はポジションがキツくなって隼からGSX1400に乗り換えた。
隼のポジションは高速で走るにはいいんだけど
Go&Stopの多い下道では腰・肩・手首にかなり負担がかかる。
GSX1400は隼みたいに最高速は望めないけど、それでもリミッター付でも
メーター読みで200km/hまで一気に加速するし
下道ではトルク感があって乗りやすいしエンジンのゴリゴリ感も
バイクらしさが出てるし悪いバイクじゃないよ。

俺は下道の割合が多いからGSX1400だけど
高速の割合が多いなら隼かな。
ただし、二台持てるならGSX1400とGSX-R750選ぶと思う。
326774RR:2009/01/21(水) 22:12:31 ID:cRglGijn
>>319
ZZR1400の純正です。元々デイトナNISSINをつけようと
してたので、値段も同じくらいだと思います。(2万くらいかな)
色々交換したので正確な値段は覚えてないけど、削り出しじゃないし
そんなに高くはないですよ。それにスイッチも付いていたし、大変な
加工もなかったです。全部、普通のバイク屋さんでやってもらいました。

>>325
俺も同じ様な理由でGSX−R750から乗り換えたわけだが・・・。
でも置くとこがあれば、R750も持っていたかったです。
327774RR:2009/01/21(水) 22:28:07 ID:9g5+B42y
MHRとの2台体制です。
328774RR:2009/01/21(水) 22:32:30 ID:NdLaqkvy
だからZZR1400に乗り換えろ!
329774RR:2009/01/21(水) 22:45:17 ID:hxYmAXa8
色々交換をkwsk マジ参考にしたいんで
他に何か交換する必要が有ったんですか? マスターだけでは付かなかったのでしょうか?
330774RR:2009/01/21(水) 22:51:29 ID:+iNIHvo0
>>329

>色々交換をkwsk マジ参考にしたいんで

頭の悪さが滲み出ている質問の仕方だなwww
331774RR:2009/01/21(水) 23:45:05 ID:sF3GpBZz
2年位前にはNISSINのラジアルクラッチは販売されてなかったから
ZZR1400純正はめたけど、今はデイトナから出てるよ。
黒もあるし多分同じだと思う。
純正じゃないから値引きもあるからデイトナがいいと思うよ。
332774RR:2009/01/21(水) 23:58:57 ID:cRglGijn
>>329
ごめん、そう言う意味じゃないんだ。
ハンドルやマフラー、ステップ、カウル、カムとか
色々な部分の改造を一気に行ったと言う意味です。
クラッチマスターにはオイルカップもついてましたし、
気軽にやっちゃって大丈夫だと思いますが・・・・。
333774RR:2009/01/22(木) 19:46:22 ID:Hvpo5nJW
>>332
カム?
ヨシムラですか?
インプレよろしく

334774RR:2009/01/22(木) 20:37:55 ID:EjI843f0
みなさんは、GSX1400のどこが

好きで、どこが嫌いですか?
335774RR:2009/01/22(木) 20:42:00 ID:vdhIXbag
全体的に気に入ってる。

気に入らないのはシートだな・・・
フカフカしすぎて長時間乗ってるとケツが痛い。
ちょっと低すぎる感がある。
336774RR:2009/01/22(木) 21:31:20 ID:E/VCzJjE
やれてきたんじゃないのか?
337774RR:2009/01/22(木) 21:43:52 ID:vdhIXbag
新車から乗ってるけど最初からシートは不満だったよ
338774RR:2009/01/22(木) 21:49:51 ID:CtvR8igU
純正シートの目地に汚れが入って落ちないのは最凶だよね
339774RR:2009/01/22(木) 23:10:34 ID:WDrMr7bl
シートで思い出したが、たまに気まぐれでシート拭くとあまりの汚れっぷりにビックリするよな。
340774RR:2009/01/23(金) 02:09:51 ID:P/7dao3u
俺のシートへの不満はシートが斜めになっていて
前に向かって身体が降りてきてしまうところだな
341774RR:2009/01/23(金) 02:12:22 ID:5I7UU6w6
>>340
スズキ車には多いよ・・・
ほとんどそんな感じの前のめりシートばっかり。
342774RR:2009/01/23(金) 15:49:45 ID:wqn+FFLP
去年、新車を契約した後に自分でヤフオク購入で用意したカタナカウル&GSX−R1100倒立フォーク&強化スイングアーム&イナズマブレンボ&
チタンコンロッド&ハイコンプピストンを店に渡して、ついでに納車前に
パーツを組み付けてもらいたいと頼んだ(工賃36万円)んだけど
昨日自分で色々メンテナンスしてたら倒立フォークと
チタンコンロッドはノーマルのままだったよ…orz
外したはずのノーマル部品をくれないからおかしいとは
思ったんだけど…初めてショップに頼んだんでそういう
ものかと考えてた。
昔は2サイクルジムニーに乗ってたのでエンジンくらい自分で
バラせるから、自分ですればよかった。

若い大学生だからバレないと思ったんだろうか…たちわるい店だよ。  二度と行かない・・・
343774RR:2009/01/23(金) 16:06:12 ID:m0r6MOuN
それ本当なら店名さらしていいと思う

俺のGSX1400は峠の酷道でコケて
メーター周りを破損交換したんだが
パーツ来るまで出さないで
修理OKになってから店にいって
組み付けを横で見ていた

壊れたパーツは暮れなかったが、確かに壊れてて
ちゃんとパーツ交換するのを見届けた
344774RR:2009/01/23(金) 16:25:46 ID:5I7UU6w6
倒立フォークはさすがに一目でわかるだろ
345774RR:2009/01/23(金) 16:52:57 ID:cBvBhnWj
ネタで無ければ悪質すぎるその店名をkwsk
事実ならば、他に犠牲者が出る前に予防策で公表しよう。

少なくとも、店には賠償請求だね
346774RR:2009/01/23(金) 17:26:03 ID:TD+DTzjs
GSX1400に使えるハイコンプピストンとチタンコンロッドってあるの?
あるなら教えてください。
347774RR:2009/01/23(金) 17:48:17 ID:cBvBhnWj
>>346 下手な釣りだった。。。

Kawasaki Ninja 250R Part42
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229262270/787

【最後の】GSX1400 Part15【油冷】 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229262270/787

◆◇◆シグナスX & BW's125 part41◆◇◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229262270/787

他でも暴れてるんだろう
348774RR:2009/01/23(金) 17:54:35 ID:cBvBhnWj
おっと、暴れ先を間違えてしまったよ。正しくは↓な

Kawasaki Ninja 250R Part42
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229262270/787

【最後の】GSX1400 Part15【油冷】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1228059809/342

◆◇◆シグナスX & BW's125 part41◆◇◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231548331/336
349774RR:2009/01/23(金) 21:44:28 ID:XLGjdPan
最近釣り多いな
カム交換以外にエンジンいじる人っているのかね?
ポート研磨、面研、ボアアップ等々
パワーばかり出過ぎても仕方ないけどさ
350774RR:2009/01/23(金) 21:57:26 ID:cBvBhnWj
パワーを追求する人はSSに行くんでネ?
只でさえ少ないユーザー数で、その中でまた弄って情報発信する人の確立って更に(ry
351774RR:2009/01/24(土) 09:18:55 ID:BucsQ82a
釣られる方もどうかしている
常識ではあり得ない話だよな
色々な意味で
352774RR:2009/01/24(土) 14:11:33 ID:/+s91EnY
エンジンの寿命を削って馬力を搾り出し、パーツを付ける為にワンオフ、補強。
あっと言う間に磨り減るタイヤ、車検の度にノーマルに戻す作業。
そういうのが面倒くさくなったからGSX1400買ったんだ。
353774RR:2009/01/24(土) 14:21:22 ID:feYlnIvc
新車は早くしないと値段あがっちゃうんだろうな。
欲しすぎて欲しすぎて、オーナーが裏山だぜ。
354774RR:2009/01/24(土) 15:26:24 ID:80EAbwjU
>>353
値段が上がるもなにも、生産終了
355774RR:2009/01/24(土) 15:30:11 ID:uonGcmqy
見積もりの一割も取る店で事故の修理に出しちまった。糞な店だ 
きちんと直ってくればいいのだが・・・ 
356774RR:2009/01/25(日) 19:43:54 ID:ATShqJcj
コワースかアグラスのフェンダーレスキットを付けようと思うんだけど、
シート下の容量が大きいのはどっちなんですかね?
357774RR:2009/01/25(日) 23:33:48 ID:xwGnCtFN
だいたいノーマル形状に近いから、そんなに違いはないんじゃね。
でもアグラスは後側のサイドに壁がなく、雨の時に水の浸入が心配で
新品で買ったのに付けなかった。
358774RR:2009/01/26(月) 00:25:14 ID:52/ytHXZ
コワースでよかった。
359774RR:2009/01/26(月) 09:09:39 ID:vaMkgv+h
コワースじゃなかったらバイクコワースところだったな。wwwww
360774RR:2009/01/26(月) 11:55:10 ID:wKBH66mF
(^^;
361774RR:2009/01/26(月) 16:41:28 ID:q9K/sNMR
ヒドイ…
362774RR:2009/01/26(月) 16:54:12 ID:JooQGi6P
きくぞうきたぁ
363356:2009/01/26(月) 21:06:49 ID:YaGnPUiC
>>357−358
サンクス!

>>359
アザース・・・、アグラス

364774RR:2009/01/27(火) 23:52:04 ID:Llr4bPdh
一体型ETCってどうですかねー?
365774RR:2009/01/28(水) 00:01:44 ID:F/VI2qDM
今はバイク用はまだ一体型はでてないはずだが?
もう出たの?
366774RR:2009/01/28(水) 00:06:35 ID:KwhTu9iZ
367774RR:2009/01/28(水) 00:27:03 ID:5yLo9l/H
>>366
おお、サンクス!

まだそれ使ったことはないが、車ETC2台、GSX1400に
旧機種の分離型一台使ってる俺の意見

今のGSX1400の分離ETCはシート下につけてて>>366
URLにあるとおり、装着に手間かかって、いったんETCカードを
装着したら、なかなか降りる時にマメにカード抜くのが面倒で
ついついトイレ休憩など付けたまま降り、バイクを離れる

また、ETCカード装着ボックスが、シート下スペースの中で
両面テープマジックテープ上下両面テープとなって貼り付いてる
この両面テープが弱く、マジックテープが強力すぎるのか
シート下スペースでの取り付け箇所が悪いのか、カードを
取り出したり、取り付けたりするのに、一旦マジックテープを
はがしてカードボックスを動かさなければならないのだが
マジックテープが離れなくて、両面テープが剥がれてしまう
これはディーラーの工事が稚拙だったのかもしれないが

クルマで軽トラに付けてるのが一体型なんだが、目の前に
あって、抜き差し簡単で、降車するとき必ず抜く
抜き差しもボックスがしっかり固定されてるから簡単だ

バイクETCも一体型になったら、土台が固定されるから
抜き差ししやすくなると思う
368774RR:2009/01/28(水) 09:18:29 ID:xczPjrLC
私の家の駐車場に無断駐車されました。その場所は特に塀や柵はありませんし、誰でも簡単に入れる場所です
今回が初めての無断駐車ですその車に張り紙がしてあり、このようなことが記載されていました
***********************************************************
警告
この車の所有権は私にあります
この車のナンバープレートは現在、いたずら防止の為、外されていますが
道路を走行する際は、道路交通法に従い、ナンバープレートの装着はします
また、この車には防犯カメラが搭載されていますので、あらかじめご了承願います
事件性はありませんので、ご安心くだい

所有者 *** ** 連絡先 **********

この車をレッカー移動させた場合、車を利用出来なかったことによる損害賠償を請求します
また、その際に傷や故障の原因となる事があれば器物損壊罪となります
過失・故意であったかは、防犯ビデオや警告書を証拠として弁護士に依頼し刑事告訴します

この車の周りを塀で囲む行為、車止めする行為は、土地所有者の自由です
ただし、この車を移動させる際にはすみやかにそれらを解除する必要があります
遅滞があった場合には、損害賠償を請求します

尚、この土地の所有者は私に損害賠償を請求できますが
その金額はこの近辺の相場の平均であり、実際に損害を受けた時間程度でしょう
その場で請求してきた場合、恐喝になりますので、ご注意願います
この車は、21年1月30日12時頃に引き取りにきます(前後する場合があります)
******************************************************************
このような張り紙(車内のフロントガラスに)がありました
宣言文通りであれば、無断駐車してから3日後にはとりにくるみたいですが。
電話したら、本人で宣言文どおりだとの事です
警察は民事不介入だし、事件性もないので、どうもできないでしょうね。
私は今、車を持っていないので、違う駐車場に車を置く必要はありません
どう対処すればよいでしょうか
宜しくお願いします
369774RR:2009/01/28(水) 10:26:59 ID:dzyiVbui
覆面すると同時にスト2orファイナルファイトのボーナスステージ開始。
370774RR:2009/01/28(水) 13:14:13 ID:/Ch2YoWf
鍵穴にALLアロンアルファ
エアコン吸入口に腐った牛乳
車一周10円パンチ
天井に何故か砂利

が偶然おそってくる事もある。
371sage:2009/01/28(水) 14:10:27 ID:Wj0q8k1+
コピペマルチにスレすんなって
ここ最近多いな…

372774RR:2009/01/28(水) 18:35:40 ID:vlmnqoLt
sageはメール欄、「マルチにスレすんな」ではなく「レスすんな」。
というかコピペマルチってなんだよ。マルチかマルチコピペだろjk・・・
373774RR:2009/01/28(水) 22:03:20 ID:SfGC0vNU
とりあえずマフラーに絞った雑巾を詰めておく。
374774RR:2009/01/28(水) 22:22:55 ID:JaIKngJn
ちょっとお尋ねしたいのですが!リアのキャリパーの交換を考えているのですがサポートって売ってますか?宜しくお願いします。
375774RR:2009/01/29(木) 09:54:31 ID:dptAczsb
↑意味不明
本当に聞きたいなら、ちゃんと説明しよう
376774RR:2009/01/30(金) 11:15:53 ID:QdkfKEDx
翻訳
フロントのキャリパーをブレンボとかに換えるとピッチ合わせのため専用
のサポートが必要になりますよね。キャリパーの種類は決まってませんが、
リアのキャリパーを交換するときも専用のサポートみたいな物が必要に
なるのでしょうか。
答え
知りません。
377774RR:2009/01/30(金) 11:35:56 ID:vr5PdNWR
>>376
翻訳GJ

>>374
ワンオフしかないんじゃないの?
取り敢えず人柱ヨロ
378774RR:2009/01/30(金) 19:37:58 ID:rBTFjsmk
純正OPのアラームセットとイモビアラームってどう違うの?
SE買ったんですけど、元々車両にイモビ付いてるし・・・。
どっちでも取り付け出来るよって言われたんですけど
誰かアラーム取り付けた人教えて!
379774RR:2009/01/31(土) 13:52:15 ID:h5HzHXQH
アラームなんか付けてない。
不人気車とデカイ車体の所為か誰も寄ってこない。
380774RR:2009/01/31(土) 13:58:23 ID:zta9+aOk
絶対安心とは言えないが
まあハーレーとかとは転売の相場が全然違うからな

天敵は転売をちゃんと考えてるプロより近所の中学生以下のガキ
381774RR:2009/01/31(土) 14:35:18 ID:rW20iO9L
でもね、使いまわしの利くリアサスだけ持ってかれたりするんだよ…orz
382774RR:2009/01/31(土) 17:53:45 ID:q9a5MFaH
事故って廃車になったら盗まれたと一緒、怪我したらもっとダメージ大きい

イモビ付いているし、カバーして1万円のロックを地球にしてるだけ


ぶっちゃけ、盗難被害に遭うのはかなり確率が低い、万が一やられたら、そん時は事故って死ぬ前に神様が取り上げてくれたと思うのが一番
そりゃ時価総額で40万円位盗まれるから悔しいけど、命と引き換えなら高くはない
嫁のチッって声が聞こえそうだが・・・
383774RR:2009/02/01(日) 05:30:51 ID:siUpJC9A
みんな378氏の質問は結局分からないの?
まあ漏れも分からないんだけどね・・・
3000円ぐらいなら高い方が性能良いのかなって思う。

ぐぐったらこんなのは出た。

ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/v125g-custom/saidosutando/imobi.pdf
384774RR:2009/02/02(月) 02:03:51 ID:0oRyYnKM
某赤男爵で新車の見積もりをとったら、2007年製造モデルに対して全部込み
(税金、任意、自賠責、盗難保険、オイルリザーブ、その他)で110万円
を提示されたよ・・・車両本体95万ですた。

もちろんアフター込みの価格なのは知ってるから最安値なんて期待してないし、
バロが製造年じゃなくてモデル年を採用してるのもわかるけど、なんか高くね?

いやなら他で買えってのもアリだとは思うけど、ロードサービス無期限付きと
オイルリザーブは魅力なんだよなあ・・・任意込みでプラス15万はともかく、
車両価格が95万ってのはどうよ?
385774RR:2009/02/02(月) 02:17:34 ID:joiRpImY
高い・・・
K5ヨシムラ限定でも、込み120万ちょっとだったけど。

ロードサービスはこれで済ます手もある
http://www.hmg.or.jp/card.html
バロンに限らず他店で買ったら?
http://www.bikebros.co.jp/A1501.doit?comefrom=2&idCode=10_6027_W00023&bikeFlg=1
それかバロンでの交渉次第かと。
向こうも実は不良在庫だろうし他店競合になったら
下げてくると思うよ。
386774RR:2009/02/02(月) 02:36:40 ID:0oRyYnKM
>>385

即レスサンクス。
そうなんだよね〜gooバイクとかで見ても、安い店なら80万前半ぐらいでしょ。
いくらバロでも全部込みで100万超えることはなかろと思ったら・・・
大型とりたてってことで足元見られたかね?
バロの店員さんに交渉を試みるも、安売りしたら始末書書かされるから店ごとの
値引きはしない、全国一律価格って言われて玉砕。本当かなあ。

そのロードサービスは知らなかった。検討してみるよ。ありがと。
387774RR:2009/02/02(月) 07:49:28 ID:Abt4U77G
値引きに陰りがきたのかね?
俺が買ったK5は型落ち新車で車両本体価格80万円切って76万円位だった @神奈川某バロン
まあバイク屋は近い店から選ぶが吉だけど、油冷はオイル多いからリザーブシステムのある店で選ぶのもあり
バロンのロードサービスは意外と使えないのでこだわる必要はないかもね
388774RR:2009/02/02(月) 08:20:44 ID:joiRpImY
>バロの店員さんに交渉を試みるも、
>安売りしたら始末書書かされるから店ごとの
>値引きはしない、全国一律価格って言われて玉砕。本当かなあ。

個人的には嘘っぽく感じる。
むかーし行ってた時は他店と価格競争してたけどな・・・
他店の見積もりとって行ったら態度変わると思うけど
バロンスレで最近の全体的な値引きの情報集めてみたら?
389774RR:2009/02/02(月) 13:35:47 ID:L4YAKsSl
ヨシムラのサイトとか本とかみるんですけどショート缶が〜05ってなってるんですけどスペシャルエディションにはつかないんですか?
390774RR:2009/02/02(月) 14:11:12 ID:79s3wTHh
>>389
俺もSE乗ってます。納車は昨年12月で現在慣らし完了の
走行距離1100km。
因みに、ヨシムラサイクロンつけてます。対象年式は〜’05と
なってますが、何ら問題ないです。
マウントが同じだから当然ショート管もつくと思われます。
あまり気にすることは無いのでは・・・・。
391774RR:2009/02/02(月) 15:16:13 ID:L4YAKsSl
>>390
即レスありがとうございます。早速注文しました。〜05が気になってなかなか注文できずにいました。
392774RR:2009/02/02(月) 22:37:21 ID:zaFXdBRA
>>384
私はスズキワールドで買いましたよ。
スズキワールドでもお店で全然値段違うので、
自分は東海エリアなのにワザワザ近畿エリアのお店から取り寄せて買いました。
オイルリザーブも有料ですがあります。
ロードサービスは別のに入っています。
393384:2009/02/03(火) 03:17:00 ID:sZevMybc
皆さん情報どうも。
今日、あちこちのバロンに電話して値段を聞いてみますた。
そしたら、店によって値段が全然違う・・・なにが全国均一価格だ。
税抜き車両本体が83万〜95万まで、なんで10万以上も違うかねー。
うちの近所のバロンが最高値だったよ・・・orz
394774RR:2009/02/03(火) 05:06:25 ID:+SHCvT/W
>>393

ここバロンチェーンの中で最高値でしたけど?って
そのまま生の情報を地元バロンにぶつけてみろw
395774RR:2009/02/03(火) 11:28:54 ID:LgPXnFSF
一昨年、K7の新車を買ったけど、車両本体と諸経費のみで92だったよ。北海道のバロン。
396774RR:2009/02/03(火) 22:11:46 ID:GSumk6hv
>>384
相模原バロンじゃないの?
あそこはDQN店。
397774RR:2009/02/03(火) 22:19:26 ID:+SHCvT/W
「値引きはしない、全国一律価格」
   ↑
本当ですか?って本部にメールで問い合わせてみろw
398774RR:2009/02/04(水) 22:04:37 ID:vHhM8Nch
今日男爵でみつもりだしてもらったらのりだし113万ですた。
399774RR:2009/02/05(木) 15:42:49 ID:/370lXRh
コミコミで100万以下じゃないと乗る価値がないと思う
バン1250のネイキッド買う方がいいかも、コンパクトで装備充実してるし
油冷だからと言っても音とかそんな変わらんしな
400774RR:2009/02/05(木) 16:33:46 ID:FOF2fBrF
>>398
近所のバイク屋に限定モデルの新車が置いてあったよ。
乗り出し97万だってさ。
401774RR:2009/02/05(木) 17:05:40 ID:3SfHcmrL
このバイクのシングルサスキットは売ってますか?
好い加減GSFから乗り換えようと思うんですが、ツインショックが大嫌いなんス orz

402774RR:2009/02/05(木) 19:36:58 ID:fO02o2ir
モノサス化キット出てないよ、ワンオフするしかない。

そんな面倒くさいことしないでも、モノサスのスポーツネイキッドに拘るなら他車種でしょ。

国産だけでも
スズキ:バンディット、ハイパワー指向ならB-KING
カワサキ:Z1000
ヤマハ:FZ-1

選り取り見取りじゃん。
403401:2009/02/05(木) 21:01:27 ID:3SfHcmrL
なんつーか、このスタイルがGSFの新型っぽくって良かったんです orz

色々検討してみます、どもでした。
404774RR:2009/02/05(木) 21:12:29 ID:zn0gKc3H
>>403
走ってる時にシングルサスもツインショックも解かんないと思うんだけど…
見た目が嫌なのかい?
405774RR:2009/02/05(木) 21:20:24 ID:A5AOFi+Q
バンティッド乗ってみると
「足が違うな〜」って感じるよ。
本当に別物。
凄く良かった。


でも、所有感では1400の方がいいと思ってる。
406774RR:2009/02/06(金) 00:44:32 ID:LZ/Y0wCA
>>404
大きな違いだと思うが・・・・
407774RR:2009/02/06(金) 01:18:07 ID:cdF5+AyB
俺はモノサスが機構的にいいと思うが
現行GSX1400を改造してモノサスにしたいとは思わない
メーカーのスタイルとしてモノサスのと今のと選べたら
そして値段が同じならモノサスにするという程度

あとモノサスにしてもセンタースタンドは欲しい
408774RR:2009/02/06(金) 10:35:51 ID:505EKUom
クラブ1401北海道ができたみたいですね。
残すところは九州、中国、四国、東北、てな感じですね。
409774RR:2009/02/07(土) 18:48:57 ID:xeMhqIDT
今日マルケのアルミ入れちゃった!
410774RR:2009/02/07(土) 22:39:56 ID:YFCKgHOq
>>409
ウラヤマシス

誰かバンク角を上手く稼いだ人います?
バックステップ以外に
411774RR:2009/02/07(土) 23:59:38 ID:rgiPrIPk
>>410
体を内に入れる

バックステップよりももよっぽど効果的
バックステップにしても別の箇所を擦るから
412774RR:2009/02/08(日) 07:47:10 ID:wvqRktPS
>>410
車高上げる。
リアを2cm程度上げるだけで、全然違うよ。
413774RR:2009/02/08(日) 17:40:30 ID:H96MlcXr
ツーリングに行く前にガソリン入れようと青梅インター
手前のGS寄ったら、俺が並んで待ってるのに給油後
ジュース飲みに中入ってく奴とか、給油スペースで
洗車する奴とかいてワロタ!


414774RR:2009/02/08(日) 20:50:58 ID:+XERcj33
>>411
ステップ以外の所擦る擦るw
体を内側に入れるってのはハングオンしろってこと?


>>412
XJRあたりのレイダウンキット使ったの?
415774RR:2009/02/10(火) 00:23:00 ID:agsDulKy
冷え込むとエンジン始動時、3千回転まで上がり一気に下がり
直後にFIのランプが点いてスピードメーターの距離の部分にもFIの文字が出ます
これはどういう症状でしょう?
416774RR:2009/02/10(火) 00:52:23 ID:aTvIxuGb
チェックモードを確認すべし。
必要材料 つ針金
417774RR:2009/02/10(火) 23:39:19 ID:GVP8GDnD
SE生でみたいのに、近場のショップでは2店舗あり、どちらも店から離れた倉庫に置いてるらしい。売る気がないから店頭に置かないのか?
418774RR:2009/02/11(水) 14:14:02 ID:Z0LGurYS
>>417
売る気が無い事はないでしょ〜。
店に持って来て見たいって言ったの?
自分が買う気を見せなければ!
419774RR:2009/02/11(水) 16:57:46 ID:FP8VKde3
売る気はあるが、売る見込みがないんだろう
つか、あんま売れない方がいいよ
420774RR:2009/02/11(水) 19:03:08 ID:KeW1MkxD
倉庫在庫という名の
業販在庫でしょ。
他店に置いてる商品だから正直に言えないんだと思う。
421774RR:2009/02/11(水) 19:24:47 ID:cw4SR5sm
タナカのガスガンみたいなバイクじゃの
422774RR:2009/02/12(木) 02:20:52 ID:zwsAv/vM
怒涛のトルクを味わいたかったが、SE見れないし、DAEGを買う事にした。でも価格がGSX90万、ZRXほぼ定価。約25万違うからなぁ。
423774RR:2009/02/12(木) 07:50:03 ID:yu/rLHM/
タエグはすぐに消えて無くなりそうなモデルだね。
一発屋で終わる悪寒
424774RR:2009/02/12(木) 22:32:20 ID:4Buw/6Wj
ダエグ、良いバイクだと思うよ、欲しいとは思わんけど。
一発屋って・・・人の心配よりGSXの心配をしよう。
425774RR:2009/02/12(木) 22:56:52 ID:Y9jHontR
大不況真っ只中での発売といい、
ダエグの方が一発屋度高そうじゃない?

しかしSEかっこいいな〜。特にタンクのSUZUKIロゴがたまらん
426774RR:2009/02/12(木) 23:15:48 ID:zwsAv/vM
一発屋で終わりそうな理由って何?
427774RR:2009/02/12(木) 23:42:17 ID:Pjn4UVaM
ダエグは普通に1200Rの発展型だし
一発屋臭はしないかと。
428774RR:2009/02/13(金) 03:15:07 ID:9Js8BnNJ
GSX1400の他に自動車も乗っているのだが、先日自動車運転してて事故った
大型自動二輪つい半年前に取ったばかりなんだが
対人事故で下手すると免許の取り上げや、免停で講習行きになるかもしれない
何やってんだか俺
429774RR:2009/02/13(金) 10:01:54 ID:KkMm6f80
>>428
先方には誠意ある対応を、警察と保険会社には協力的に。
後は成る様にしか成らない。
貴方に解決出来る事しか貴方の身の上には起こらない。
430774RR:2009/02/13(金) 11:30:14 ID:KkMm6f80
>>428
言い忘れた。
貴方が(ここにカキコできる位には)無事でよかった。
「何やってるんだか」自分を省みようとする人でよかった。
431774RR:2009/02/13(金) 16:02:29 ID:kskbBJso
バレンタインチョコがほしい
432774RR:2009/02/14(土) 00:10:05 ID:oX2Y73fy
433774RR:2009/02/14(土) 00:14:05 ID:MExXJo3o
>>431のKYぶりに苦笑

>>428
起きたことは仕方がない
わざと起こした事故じゃないのは向こうも分かってるはず
相手に誠意が伝わるといいね

がんばれ
434774RR:2009/02/14(土) 12:00:24 ID:tR1U1NIO
>>433
>>432から>>431への逆チョコなんだよ
そしてホワイトデーには>>431のチョコバットのお返しぅp
435774RR:2009/02/14(土) 23:26:42 ID:tJ5PbVan
やっぱり
 変なオッサンのスレだった。
436774RR:2009/02/15(日) 00:50:07 ID:xubek74Y
20歳の若造も見てることを忘れないでください・・・
437774RR:2009/02/15(日) 00:57:22 ID:uZhW+/K3
>>436
おっさん乙
438774RR:2009/02/15(日) 01:22:52 ID:LeKd0phg
今日は暖かいし、千葉に美味いものツーリングへ行ってきます。
439774RR:2009/02/15(日) 09:38:43 ID:oXsbZ+E1
天気が良かったのでチェーンを磨いた。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1234610650685.jpg 
タイヤを浮かせてエンジンかけて1速に入れて作業したから楽勝だったよw
440774RR:2009/02/15(日) 10:06:56 ID:Um1NvaOZ
手を巻き込む事故があるから
絶対にやっちゃいけない事なんだけどなw


ところで、飛び散りの少ないチェーンオイルのオススメってある?
441774RR:2009/02/15(日) 11:03:35 ID:TFatv1f7
手間を惜しんでの事だろうが、エンジン掛けてチェーン掃除は440の言うとおり、
絶対やってはいけない事だよ。マネするアホが出ない事を祈る。
自慢げに言ってるが引っ張りこまれる時は一瞬だからね・・・。

俺はRK白つかってますが、ドライタイプでも付けすぎれば飛ぶね。
付けてから空回りさせて馴染ませてから余分を拭き取るのは
どのチェーンルブでも手間は同じですね。
442774RR:2009/02/15(日) 16:17:16 ID:dcxYDz6x
>>434

         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ今年のバレンタインを耐え抜いた
    |    (__人__)     |      バレンタインチョコを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / 売れ残り  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄売れ残り/|  ̄|__」/_売れ残り  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/売れ残り ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ 売れ残り /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
443774RR:2009/02/15(日) 18:14:28 ID:v8zjJH7E
発売から4年経って、なんかカワサキみたいながさつさを感じる様になったな・・・・気のせい__________?????



444774RR:2009/02/15(日) 18:35:32 ID:2Ar2rqiw
俺も最初の大まかな汚れ落としでブラシとパークリ使う時や、洗いブラシとホースで水流す時は動力に頼る場合がある
油差してやウエスで拭き取る時みたく直接手を使う時はさすがにやらないな
気を付けてれば俺に限ってミスしないなんて考えてるが、実際巻き込まれた人はみんなそう思ってたんだろうね。
445774RR:2009/02/15(日) 18:43:48 ID:iRjNS8MG
> 気を付けてれば俺に限ってミスしないなんて考えてるが、


???????????????????????????
446774RR:2009/02/15(日) 21:03:17 ID:xubek74Y
?
至極普通の言い回しジャマイカ?
447774RR:2009/02/15(日) 21:33:11 ID:Um1NvaOZ
俺も別に違和感感じなかった
448774RR:2009/02/16(月) 00:35:04 ID:/JKoc5+N
チェーンルブでヌタヌタの真っ黒に成ってるチェーンをギアオイルを付けながら歯ブラシで
ゴシゴシやったら気持ちよい位に綺麗に成った♪
チェーン掃除に油&歯ブラシがこんなに強烈に効くなんて思いもしなかった! 気持ち良いね♪

所詮油で飛びやすいだろうから、飛んでしまったら、またチェーンルブを塗るよ。
449774RR:2009/02/16(月) 20:59:03 ID:sHOw9JA/
>>448
ウェスにエンジンオイルを適量付けてホイールを拭くとすっげぇ綺麗になるぜ!
普段はチェーンもそのついでに塗布してセンタースタンドでおもむろに6速4000回転までシフトアップ
フロントブレーキを思いっきり握り締めてクラッチは飛び出しに気をつけてすぐ切れるように回すべしw
さすればオイル汚れは無い半月はそれで持つから普段はエンジンオイルのみだな、俺は。
ツーリングとかで長期の時はチェーンルブでしのいでる。
450774RR:2009/02/17(火) 00:14:28 ID:HB/Mh1D9
ある一時期から一定に湧くコイツはいったい何なんだろうな

激しい粘着ぶりなのは関心するが
451774RR:2009/02/18(水) 10:18:07 ID:il/0Td4G
>>415

俺も似たような症状出てる
キーONでFIランプ点灯
始動後も点灯しっぱなし
んで一回エンジン止めて、再始動しようとすると今度はかかり辛い
1000〜2000回転でかぶった様な感じ

452774RR:2009/02/18(水) 11:50:30 ID:Ftdt9Luk
だから針金で調べろって
至極簡単たんだから
453774RR:2009/02/18(水) 11:54:57 ID:Ftdt9Luk
FI表示が出てるなら自己診断モードにすれば一発で判るじゃないか。
必需品材料 つ針金
やり方 つカプラーにブッ挿すだけ

FI表示出るなら、何故やらん(?_?)
454774RR:2009/02/18(水) 11:56:37 ID:Ftdt9Luk
ちなみに予想では>>1にも有るけど、吸気センサーだろうね
455774RR:2009/02/18(水) 21:35:48 ID:nKzjgxLE
過疎ってるねぇ〜
また1000まで行かないで落ちるんじゃね?

>>450 粘着を判る貴方は、実はそれ以上の粘着さんw
456774RR:2009/02/19(木) 09:28:56 ID:iVEyQbZ6
このバイクは直線なら速いんだけど、
カーブで限界が低いからフロントタイヤが四輪ドリフトして困ることがある。
もっとハイグレードなFサスが欲しい。
457774RR:2009/02/19(木) 10:24:16 ID:ugsjYzqs
>>456

uzai
458774RR:2009/02/19(木) 11:24:18 ID:xaRl5so0
>>454

カプラーがどれなのか分からんです
昨日別なカプラーショートさせてヒューズ飛ばした…orz
459774RR:2009/02/19(木) 14:40:02 ID:3g3ET8zp
>>456
>フロントタイヤが四輪ドリフト
5輪車www
460774RR:2009/02/19(木) 16:09:36 ID:BGk9Pqma
待て、後ろが一輪とはかぎらんぞ!
461774RR:2009/02/19(木) 20:28:22 ID:Qqdhvm5e
SEのカラーのビキニカウルは特注なのかなぁ?
462774RR:2009/02/19(木) 21:50:40 ID:mW8cM7Qs
>>458 おいおい...どんだけダヨ。。。
シートを外したらバッテリーの付近に2極の空きコネクターが転がってるだろ。ソレだよ。

故障コードが出たら、ここで報告すれば、コード内容から検出項目内容を教えてあげるから。
コード内容を全部記載する程暇人でも無いんで。

電源OFF状態で短絡、KEYをONした状態で見て
その後Egスタートしてコード内容が増えないか見る。 まぁーガンガレ

写真うpできるサイトを教えてくれて & 来週の土日まで待ってくれれば
カプラー写真を取る暇が出来るかも? 毎日帰宅が深夜なんでね。
463774RR:2009/02/19(木) 23:58:21 ID:doo6cMu9
>>461
シックデザインならSEカラーの設定があるけど高いよ。
464774RR:2009/02/22(日) 01:41:24 ID:US1YU2vf
1月2月で1500km走りました。このバイクは楽しいです。
グースにハマッて依頼の気持ちです。早く暖かくなって、山に行きたいです。
465774RR:2009/02/22(日) 08:27:21 ID:wvp/D+pJ
1〜2月で1500kmしか走らんデ偉そうな事は言うな って感じ

466774RR:2009/02/22(日) 09:24:42 ID:6pVZYk30
偉そうな事を言ってるとは思わんが・・・・。
467774RR:2009/02/22(日) 09:33:57 ID:N8/45o6P
>>466
そっとしておいてあげなさい
そういう変わった人もいるんですから
468774RR:2009/02/22(日) 09:48:09 ID:PIEVAH2/
きっと
「でわ、貴方は1月2月で何キロ走ったのですか?」
って聞いて欲しいんだよ
すると、鼻高々に自慢できるって事かもね
そうなら、そうと言えばいいのにね
469774RR:2009/02/22(日) 11:23:41 ID:4anLOen7
>>465
貴方は今年入ってどのくらい走ったのですか?
470774RR:2009/02/22(日) 19:53:40 ID:JPhKtwFR
>>464
この時期で1500〜2000kmは結構走っていますね〜。
私も11月末から2000km走りましたが、早く暖かくなって欲しいものです。
471774RR:2009/02/22(日) 21:39:43 ID:b6DMZ3ze
>>464
走っていますね。
私は、購入後3年目ですが、3,000kmをやっと超えました。
472dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/02/22(日) 22:06:27 ID:LkRa0F4D
猫うぜーーーー
シートに生理の血はつけるは 乗るとき爪たてるからシート穴だらけ
473dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/02/23(月) 01:17:36 ID:daiwxduF
とりあえず半年で3500キロ
474774RR:2009/02/23(月) 01:28:30 ID:nkg/CyHZ
青切符もらってしまった…油断した。久し振りに乗れて浮かれちゃったか。
15000円は痛い。
475774RR:2009/02/23(月) 19:39:01 ID:PqkPc0JM
あれほどちょくちょくミラー見て後方確認しろと・・・
ご愁傷さんです。
476774RR:2009/02/23(月) 20:54:47 ID:8QyKgXrg
レーダー取締りで赤切符もらってから
探知機付けて捕まってない。
お守り程度と思ってたけど、何気に役に立ってる。
477774RR:2009/02/23(月) 23:22:01 ID:VPPNN9l8
>>474
自分もGSXに乗り換えてから後ろは非常に気になる。
以前のバイクより切符を切られる速度に達するのが速いからね〜。
レーダーも付けてるけど、お守り程度。
後は対向車のパッシングは見逃さない事かな?
478774RR:2009/02/24(火) 16:13:38 ID:EmtIuXcG
コンビニに入るまで何故かずっと
パトカーに追尾されたのを思い出した
479774RR:2009/02/25(水) 02:25:30 ID:4y5640re
濡れた路面を走ったらナンバーを軸に派手にスライドしちまった・・・・。
3回転も縦にスピンしてびびったよw 

もっと四輪ドリフトの練習をしないとな  
480774RR:2009/02/25(水) 08:13:15 ID:BAKG/R7b
首都高の覆面にはムカついた。
制限で走る俺をずっと車間5M以下で追尾して来た時、
振り向いて手で追い払う様にしてもずっと追尾してきやがった。
しかもその横を走り屋4輪が爆走しても完全無視しやがった。
今度見つけたら一部始終撮影してニコ動に投稿してやる
481774RR:2009/02/25(水) 09:43:39 ID:4PfZGYal
>覆面
とりあえず付け入るスキを与えなかった >>480 オメ
482774RR:2009/02/25(水) 11:50:48 ID:owBqUDR8
小田厚で白バイと遭遇(なんかしょっちゅう遭う)
チンタラ80キロで前を走られて、ちょっとイライラ
料金所で白バイは止まって料金だかチケットを払っている
こっちはETCでそのままスルー、一気に180キロまで加速して2〜3km走ってから、また80キロで巡航
しばらくすると後ろから物凄い勢いでパトランプ回しながら白バイが近付いてきて追い越していった
すかさず、100メートル程間隔おいて追走、また料金所で向こうはそのまま詰所に入っていく
その時、すれ違いざまにギロッと睨まれた

この野郎と思ったけど、ホンダの昆虫みたいなVFR800じゃなく、GSF1200だったので、
「今日はこのくらいで勘弁してやる」
とメットの中で呟いて、ゲームは終了した
483774RR:2009/02/25(水) 13:26:21 ID:BE/0fzkW
>>482
いつも思うけどよっぽど暇なんだな ニート?
あんまり相手してくれるやつもいないのに

そして毎度毎度ageてくれてありがとう

進歩ないな
484774RR:2009/02/25(水) 20:27:52 ID:kHqQgWw+

 ヽ(´ー`)ノ マターリ汁!
485774RR:2009/02/26(木) 16:46:30 ID:HiZ0Lpxn
最近07買ったおっさんです。
ヤマモトレーシングのスリップオンってどうですかね?
音とか車検とか?
安くて簡単につけれそうな感じがするのですが。
486774RR:2009/02/26(木) 18:10:05 ID:XPzi9Q3v
フルエキにしときなさい。拙者はワイバン。
487774RR:2009/02/26(木) 22:35:51 ID:f6CYfvyg
俺はヨシムラ手曲げ
488774RR:2009/02/26(木) 23:03:28 ID:CXic2Dg+
ストライカー
489774RR:2009/02/26(木) 23:06:39 ID:wUn89GqP
ヨシムラはスズキ、モリワキはホンダ、BEETはカワサキ、って感じで

ヤマモトはホンダ御用達ってイメージ強いんだがそんな事ない?

そんな俺はカワサキ御用達のノジマなんだがw
490774RR:2009/02/26(木) 23:16:04 ID:y1AWvT42
ノジマは底打ちしないかい?
しないならノジマにしたいのだが。
491774RR:2009/02/26(木) 23:46:20 ID:wUn89GqP
まぁ普通に乗ってる分には何の問題も無いなぁ。
歩道乗り越えたりでもしない限り大丈夫だと思うよ。

そんなことより笑えるくらいトルクもピークも太るから
ほんとにオヌヌメ。

492774RR:2009/02/27(金) 00:38:43 ID:LhhGvUbe
>歩道乗り越えたりでもしない限り大丈夫だと思うよ
そこは特に心配するところじゃないだろ

問題は攻めたときにするかどうか
特に公道はギャップも多いし
493490:2009/02/27(金) 15:46:08 ID:MPcVirWF
>>489

レス有難う。ノジマは忍者でも使っていたので良いのは判っているんだ。
492さんの書かれている点も勿論気になるけど491で書かれている点も参考になりました。
もうちょっとワイバンとノジマで悩む事にします。
494774RR:2009/02/27(金) 17:34:34 ID:soT9l0fz
ノジマはOILフィルター外すの難しいよ。
ってかエキパイ外すかOILクーラーのホース外さないとキビシイ・・・
495774RR:2009/02/27(金) 23:35:18 ID:lseWgQaD
まぁオイルフィルター脱着時の利便性を取るか、
バンク角を取るかで俺は野島にしますた。

っつーか、
集合から後ろ抜いてエキパイのフランジ緩めるくらいの
手間を惜しむってそんなに忙しいか?

あ、あれか、
店でやってもらうから工賃かかるからそんな事言ってんのか、
せこいなぁ。

まぁ工賃ケチって自分でやる俺もセコいか。
496774RR:2009/02/27(金) 23:58:01 ID:g/dxl1Uv
集合から後ろを外すのはともかく、エキパイのフランジを緩めなければ
フィルターを脱着できないのは普通に駄目駄目だと思うが・・・w
497774RR:2009/02/28(土) 00:42:49 ID:2Q6Vn3c/
手首折って手術して今痛くて眠れない。
でもリハビリして動くようになったらGSX1400を契約しにいくから頑張ろう。
498774RR:2009/02/28(土) 01:16:55 ID:RJ3diVjm
まあセンタースタンド外したくないだの
オイルフィルター外せなきゃヤダだの、
最近のバイク乗りはワガママだな
これじゃあマフラーメーカーも大変だね
ゆとり教育の弊害ってやつか
そんな連中がこんなデカイの乗ってんだもんな
教習所で大型取れるってのも善し悪しだな
499774RR:2009/02/28(土) 01:26:01 ID:iB3WLxUJ
センタースタンド立てたい
オイルフィルターそのまんまで交換したい
→ノーマルマフラー

俺はこのタイプ
500774RR:2009/02/28(土) 03:22:00 ID:IHmq8Kdl
>>498
てめぇは俺を怒らせた。ゆとり教育を推し進めたのは団塊のクソ世代じゃねぇかよ。
俺らは被害者なんだぜ?塾で必死に勉強したっててめぇらからすればゆとりだもんな。
やる気なんかなくすわ。
いまどき大型なんてベテランの称号なんかじゃねぇんだよ。
いつまでも過去にしがみついてんじゃねぇ。時代は変わっていくんだ。
ジジイはおとなしくカブにでも乗ってろ。
501774RR:2009/02/28(土) 03:51:19 ID:j1QV2o20
S49生まれだけど
センスタは便利だからやはりほしいな。
ブサの時はメンテナンススタンド用意してたけど
あれは一人で使うには怖すぎる・・・・

センスタなしの400の時はチェーン清掃がすげぇ面倒くさかったし。
ゆとりとか全然関係ねぇw

そういえばヨシムラはストレートサイクロンは
OILラインをずらさないとフィルター脱着不可
手曲げはそのままで脱着出来るっぽい。
502774RR:2009/02/28(土) 08:00:43 ID:9lzuvS96
やっぱりワイバンですよ・・・
503774RR:2009/02/28(土) 09:24:26 ID:gcEFwg/o
ワイバンなら気にすることないのに
504774RR:2009/02/28(土) 13:24:33 ID:+uoLbIAK
レース専用で使うので無ければ
外さなくても
当然 普通にセンタースタンド使えて
OILフィルター交換出来なきゃだめだろ。
だからモレは 野島は使わないし、
野島もそんな 客は相手にしてないんだろ!
505774RR:2009/02/28(土) 13:25:09 ID:CrcYSjME
スズキにヨシムラ付けないのが解らない、と思ってしまうのはオッサンだからか・・・
506774RR:2009/02/28(土) 14:07:07 ID:8F7maY60
・・・
507774RR:2009/02/28(土) 14:17:57 ID:qDFRqenB
俺芳村だけどススキ乗ってる
508774RR:2009/02/28(土) 16:38:51 ID:tKVF3Y4V
ヨシムラ手曲げの俺が登場、フィルタはそのまま脱着可能
しかし、84万で売ってくれと言われて悩み中
K6 3100km

もし売ったらB-King欲しくなるのが目に見えてる

509774RR:2009/02/28(土) 17:00:26 ID:k0F/CUTe
ワイバンデュアル全て問題無し!
腹下も擦らない!
510774RR:2009/02/28(土) 17:02:11 ID:yLt1EcGs
GSX1400を買うって事は 
ビデオデッキでβを選んだり、パソコンでマックを選んだりしたくらいの絶望感なんだろ。  

分かりやすく言うとスーパーファミコンを買わないでネオジオを買ってしまった愚かさに似てる。   

ファミコン世代だと間違ってセガマークUを買ってしまった奴と同じ感覚?  
511774RR:2009/02/28(土) 17:10:44 ID:5/gWTqjz
>ワイバンデュアル全て問題無し!
>腹下も擦らない!

ギャップで擦るよ

1400サスも柔いし
512774RR:2009/02/28(土) 17:55:25 ID:+uoLbIAK
>>510
あんたも乗りたいんだろ・・・
うらやましいのか・・・・
わかるぜ・・
513774RR:2009/02/28(土) 18:48:24 ID:7i99M1yc
>>510間違えて買ったと言うより、セガマークUを、あえて買ったって感じ
514774RR:2009/02/28(土) 20:16:09 ID:r7hOdeFY
忠男が1400用のピュアスポーツ出してくれればなぁ…
515774RR:2009/02/28(土) 21:17:04 ID:as6NQSkw
マークIIって車だろ!

そんな俺はマスターシステムを買ったぞ
知ってるか?
ソフト入れずに電源ONするとスペハリのテーマが流れるんだぜ
516774RR:2009/02/28(土) 21:31:43 ID:M/BfgRTH
>>510
なにが絶望なんだか。
サムライスピリッツをゲーセンそのままで遊べたのはネオジオだけ。
しかも本体ソフト込みで7万超えというブルジョワハード。

FIの最新油冷エンジンを積んだバイクはGSX1400だけ。
しかも国産で1400cc超えという最強ネイキッド。
なにを後悔する事があろうか。
517774RR:2009/02/28(土) 22:20:53 ID:k0F/CUTe
>>511
ワリー、今俺サス代えてた…


だが代える前でも一度も擦った事無いぞ
吉村擦るって話聞いてたから斜め進入とか心がけてたりしたが
518774RR:2009/02/28(土) 23:59:44 ID:RJ3diVjm
俺ノジマ入れてるけど、
センタースタンド使えるよ?
使えないってガセ流してるのはやっぱりライバルメーカーの中の人?
519dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/01(日) 03:13:00 ID:pC7yIxfE
若干ギア抜けしやすくない?この車種
アクセル思いっきりあけることなんてびびってあんまできないんだが
正直幻の4,5が俺を余計にびびらせる


520774RR:2009/03/01(日) 04:24:45 ID:RYifYVjm
昔の隼もそうだけど4と5の間にニュートラルが存在する

それがスズキ
521dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/01(日) 04:35:53 ID:pC7yIxfE
だよねぇ、やっぱそこだけへんな幻のギアがあるんだわ
今日も高速で ちょっと回すか とおもったらウオオオオオン
んで高速で追い越しするときもウオオオオオン
余程4→5は丁寧にギアチェンしないと駄目だなって思った、まるで骨250にでも乗ってる気分なんだが・・・・
ただマジで加速させるとアップハンで余計に加速強く感じるからびびってしまう

あとエンジンオイルどうにか汁 金食いすぎる

みんなエンジンオイルなにいれてる? どれくらいの周期? お勧めあればおしえてけろんちょ
522774RR:2009/03/01(日) 05:24:11 ID:5Nn2BoQz
>>521
距離稼げば出にくくなるよ

走行4万くらいだけど4と5の間は年に1回あるかないか位
523774RR:2009/03/01(日) 05:38:16 ID:aFLt2Kw2
>>521
エンジンオイルは鱸世界のオイルメンバー加入しておけば格安になるじゃないか
524dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/01(日) 05:39:30 ID:pC7yIxfE
普通に値段の安さと家の近所という事でラフロなんだが・・・
525774RR:2009/03/01(日) 06:29:05 ID:ed0+5rpF
>>519>>521が見えない
526774RR:2009/03/01(日) 06:43:10 ID:USnmh/WR
2万くらい走ってるけどギア抜けは無いな。
1速から2速が低回転過ぎる(2000以下)と入りにくい時はある。
全体的にシフトが固めでシフトダウン時に入り損なって、コーナーにオーバースピードで飛び込んだ時はビビった。

オイルはSUNOCO REDFOX 10W-40ペール缶をヤフオクで購入、3000kmペースで交換。
用途はハイスピードツーリングから下道渋滞巻き込まれ、峠ぶん回し等、結構過酷だと思う。
4回くらい交換しているけどカチカチ入る感じで気に入ってる。
自動車とかにも流用しているからペール缶なんて1年足らずで無くなるよ。
527dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/01(日) 06:46:32 ID:pC7yIxfE
なるへそ 低回転で2→1は入りにくいのは感じるかなぁ

自分自体が普段の足8割 2割がツーリングって感じす

正直オイルにかんしては2500-3000で交換は昔からしてるんだけど、こんなにオイル食うから正直どんなの選べばいいのかマジでわかんねす
528774RR:2009/03/01(日) 08:12:06 ID:BNx686i3
俺はバイク屋で進められたカワサキ純正のモチュールだったかな?入れてる。
スズキ純正よりはいい感じだと思う。
ただし、OIL窓から見えるライムグリーンがw
529774RR:2009/03/01(日) 09:40:29 ID:Ia46Kv1s
トヨタの車はいいじゃん。

安いし、性能いいし。

俺はオタクじゃないから、トヨタでOKですよ。

スバルとか三菱なんてマジでオタク臭くて購入意欲が沸かないんだよなw

トヨタの3万キロ走行くらいの中古車を新車の半額で買うのが一番お買い得だと思う。

トヨタ車は性能がいいから新車はいらない。

新車買うと、駐車場でイタズラされたりすると凄くショックなので中古でいいんんだよwww

ちなみにアルファードのハイブリッドが愛車でつ  
530774RR:2009/03/01(日) 11:42:36 ID:sllsNVH2
>>519-521

馬鹿にされると思ってカキコしなかったけどギアがその辺で抜けることがありましたw
丁寧にしっかり入れるように注意しています。
531774RR:2009/03/01(日) 12:04:14 ID:MSzY2PMD
このバイクで4→5とか極端にチェンジする機会が少ないことと
関係してないでしょうか? 地道では3ぐらいで十分だよ俺
532774RR:2009/03/01(日) 16:38:50 ID:u8gdQt6C
>>510
|-`).。oO(βもmacも嫌いだが、SEGAは大好きだ…)

さて、今月車検だ…車検後はバックステップと集合外してマッタリ仕様にするかな。
533774RR:2009/03/01(日) 16:47:03 ID:MSzY2PMD
βマックスやネオジオは本体だけではどうしようもないが
GSX1400は本体に乗って楽しむものだから、そこが大違い

それとも何か?
バイクも本体デフォで乗らないでアフターパーツつけることだけが
楽しみだとでも言うのか? それは本末転倒しているね
534774RR:2009/03/01(日) 23:10:07 ID:RiuugCHp
>>529の書込みをご覧頂きたい
なんとつまらない書込みだろうか
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易なはずである
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない
彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか
535774RR:2009/03/02(月) 04:37:53 ID:jDo+m9pR
ハンドル換えようと思ってます。
セパハン化するまでの予算はないんですが、
下げられるだけ下げたいと思ってます。

測ったらギリで3cm位下げられそうなんですが、高さ5cm
(パイプセンターで)のハンドルって、フルロックしてタンクに
当たらないでしょうか?
536774RR:2009/03/02(月) 05:18:18 ID:0DIjgMTe
>>535
絞り具合にもよるから高さだけじゃ判断できん。
537774RR:2009/03/02(月) 12:17:53 ID:DSQDkUA/
純正でもタンクの上にハンドルが来るからあまり関係ないんじゃないかな?

タンク上面のおうとつが激しいわけでもないし
538774RR:2009/03/02(月) 20:49:13 ID:a/mUCeJ8
スワロー=鬼ハンになった
コンドル=ほぼ水平になった

ちなみにハンドルだけで五回変えたが下げ過ぎると指挟む
539dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/03(火) 03:57:15 ID:Kvetkp8T
モチュールの 15W-50なんだけど皆さんの評価はどう?
近所のバイク屋でモチュールのオイル買いだめしようと思ってるんだけどさ

10−40と15−50 どっちがいいかな? 油冷だから15−50のがよさそうだけど
3.8で5500円だから買いだめ予定
540774RR:2009/03/03(火) 11:54:21 ID:njHcdW1M
なるべくなら季節で変えたほうが良い

冬場は冷えすぎるし、夏場はちょっと熱いかな

という自分は10W-40しか使わないけど(笑

金銭的な問題です・・・
541774RR:2009/03/03(火) 18:20:18 ID:u53XTInC
すり抜け大王の俺からすると真夏でもファンが回る事がないから
どちらかというと冬に合わせたオイルがベターだと思う
飛ばさない回さない人は尚更
542dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/03(火) 18:49:00 ID:LEOA1Ega
てことはやわらかいほう?
543774RR:2009/03/03(火) 18:53:16 ID:h1mTHyeE
安いオイルで充分。
544774RR:2009/03/03(火) 18:57:48 ID:JkfvdxpR
GSX1400も大概巨体と思うが、用品店でCB1000SFの隣に停まり、何気なく見比べたらCBのほうがデカイんだな。排気量云々は別にあの存在感は凄い。
545535:2009/03/04(水) 02:20:34 ID:Os7r3D5L
>>535質問者です。遅レスですが回答サンクスです。

>>536
そうなんですが、やっぱ絞りは最終手段かと・・・
普通に乗るなら25°程度、出来れば30°程欲しいんですよね

>>538
コンドルいきましたかw

指挟み対策に切れ角制限するのも考えてますが、ハンドルロックが
使えなくなるのも不便そうなんで、とりあえず今週末に
ハリのテッチン数本でトライアンドエラーしてみます。
546508:2009/03/04(水) 11:27:17 ID:sTY6kCvG
84で売った。
オマイラさようなら、頭金にしてB-Ki(ry
547774RR:2009/03/04(水) 13:24:36 ID:PHaEEG8E
オイル堅いのいれないのはにわか馬鹿
548774RR:2009/03/04(水) 15:18:15 ID:oj05QM99
>>547
だよな!にわか馬鹿だよな!
俺天才だからグリス入れてるよ!








ところで…にわか馬鹿って何?
549774RR:2009/03/04(水) 22:11:07 ID:nFQfziXZ
にわか〔にはか〕【×俄】
[形動][文][ナリ]

1 物事が急に起こるさま。突然。「天候が―に変化する」「―には信じがたい噂」
550774RR:2009/03/05(木) 00:29:08 ID:YtlgfmHK
随分高く買ってくれんだな
551考え中:2009/03/05(木) 17:36:19 ID:xCkdpq1F
皆さん何処のマフラー付けていますか?後アサヒナレーシングのマフラー付けている人感想教えて下さい。ちなみに07式です。
552774RR:2009/03/06(金) 10:06:34 ID:lktqCDjp
私の場合、鈴木と言えば吉村という、若干宗教が入ってるので、選択に
迷いはありません。最初は機械、今は手曲げ。生産終了のストレート
サイクロンも手に入れようかと思ってます。
553774RR:2009/03/06(金) 16:25:05 ID:VV4mM6yW
そもそも私の場合は、乗り換えでGSX1400を選んだのが、ヨシムラ真理教信者だったせいです。
マフラーを選び、それからバイクを選んだ訳ですから迷う事もありませんでした。
ヨシムラ本殿には年一度の参拝は欠かしません。
554774RR:2009/03/06(金) 20:42:59 ID:fxr3Z9oG
このバイクはcb1300の乗り味とは結構違うもんなんですか?
cbはスムーズすぎてあまり魅力を感じません
少々癖があるバイクが好きなんですが、gsx1400はどうなんでしょう?
555dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/06(金) 23:34:23 ID:MVGcoOEF
>>554
似たようなもんだとおもう
ただでかさは一回りこっちのが小さい
乗ってみてはこちらのが楽しいと思う
ただ維持費は高めなので覚悟いると思うが

乗り味は楽しい&快適さを求めたNKって感じ
待ち乗り低回転(2000〜3000で余裕)で走るのはまるでAT感覚!
高速でも日本なら6速3000回転でドノーマルでも120キロ程出るので非常に乗りやすいと思います
だからといってぶん回すとこのバイクの凶暴さを味わえます
3000から始まる加速はバケモノで自分自身怖くてぶんまわす運転なんてできません
アクセルワークが苦手なかたならバックドロップ確実です
まぁそこが楽しいところなんですが。
たしか100キロまで2,6秒とかなのでそういう走りが好きな人も楽しめると思いますよ
556dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/06(金) 23:37:33 ID:MVGcoOEF
あとオイルの話
モチュールの300Vのペール缶を金がはいったら買おうと思っていたら売り切れてオワタwww
ふざけんな! 12万用意してドラム缶買っちゃうぞ〜とか思ってたのに

てかオイル一々量り売りでやるときつすぎるんだけど
みんなマジで何いれてるんよ・・・それとも気になどしないセレブなのか?
俺のような貧乏リーマンはオイル交換だけで ビクビク!くっくやしい・・・お金がない・・・て感じなんだが
真面目にどのオイルを予算どれくらいで収めてるか教えてチョンマゲ
557774RR:2009/03/07(土) 00:13:49 ID:j2/OGzC1
>>555
うそばっかりだな・・・・
558dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/07(土) 00:32:20 ID:wEemw+r7
嘘ばっかじゃねぇよwww
彼女とあわせて2台所有してんぞwww

とりあえず現在の自分のオイルは
ワコーズのプロステージS
559774RR:2009/03/07(土) 01:58:20 ID:j2/OGzC1
>>558
6速 3000回転は100km/h
20km/hはさすがに誤差が激しすぎる

3000回転から4000までは体感的にトルクの谷を感じる
むしろ走り出すのは5000から

もちろんトルクが薄いバイクといっているわけではなく、このバイクにおける「おいしいところ」
という意味では3000回転からというのは低すぎ

100キロまで2.6秒
これもありえない。動画をあげてもらいたい
560774RR:2009/03/07(土) 01:59:49 ID:eJ0pSoNn
そーいえばCB1300SFは腰高って感じがあるかも。
ポジションはGSXの方が上半身が起きた感じになる。
エンジンは120km/hくらいまではGSXの勝ち
ただし、それ以上の伸びになるとCBの勝ち
バンク角やコーナーリングについてはCBの方がいいと思う。

エンジンはCBがキレイに回るモーターのようなエンジンで
GSXはゴリゴリとまわる感情があるような感じ?
俺は自分で乗っててGSXは好きだけど人に勧めるなら
CB薦めるかも。そんな二台だと思う。
561dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/07(土) 02:04:58 ID:wEemw+r7
562774RR:2009/03/07(土) 02:36:43 ID:XhT9zDsw
あーGSX1400欲しいなー買おうかなー迷ってると新車なくなっちゃうんだよなあどうしよう

ってな感じで後一年くらい迷っても、来年の今頃もまだ新車ありそうな悪寒

欲しくて迷ってるのは本当なんですけどね
563774RR:2009/03/07(土) 10:04:36 ID:Y8WSmaKH
欲しくて迷ってるんじゃくて、欲しくても金が無いだろ?
564774RR:2009/03/07(土) 12:58:14 ID:XhT9zDsw
それを言ってくれるな
夏までには頭金作ろうと頑張ってるんだorz
565774RR:2009/03/07(土) 14:11:24 ID:2drsbhTD
元々足つきのいいバイクなんで、あんまり話題に上がらないですが…。
サスでどれくらい下げられますかね?
566774RR:2009/03/07(土) 14:28:11 ID:eJ0pSoNn
純正サスなら体重にもよると思うけど
期待するほどは下がらないんじゃないかな?

その代わり、純正シートがフカフカなんで
アンコ抜きの余地は大きいと思うよ。
567774RR:2009/03/07(土) 23:23:15 ID:io2ID5fD
車体重量があるんで、サスは走り優先のセットが吉。
アンコ抜きは確かに効果大だけど、相対的にハンドルが上がっちゃうし
ニーグリップがタンクに当たらなくなるよw
経験談でつ。
568774RR:2009/03/08(日) 11:50:02 ID:oBxVExH2
ほかのバイク買ってわかったが、
エンジンフィーリングのなんとガサツなこと・・・

買って5年経つと違ってくるな。
569774RR:2009/03/08(日) 11:58:38 ID:GJHHaehy
この単車を買うって事は 
アイポッドを買わないでウオークマンを選んだり、
ケータイでドコモを選んだりしたくらいの絶望感なんだろ。  

分かりやすく言うとゲームボーイを買わないでゲームギアを買ってしまった愚かさに似てる。   

ファミコンに例えると間違ってセガマークVを買ってしまった奴と同じ感覚?  

おまえらもガキの頃に親が間違ってセガやセガのゲームソフトを買ってきてしまって泣いただろ?  

570774RR:2009/03/08(日) 12:50:34 ID:AC2CDJcq
気持ち悪。
オタク丸出しの例えを、したり顔で並べられてもなあ。
571774RR:2009/03/08(日) 14:11:51 ID:G7hPWC7Z
今日今から納車の俺にアドバイスを
572774RR:2009/03/08(日) 15:35:46 ID:Fe10Omok
鈴木はいいど
573774RR:2009/03/08(日) 15:50:38 ID:s/NGSej/
>>562
欲しい時に、ローン組んででも買うべきだよ。
ローン組めばそれに合わせた生活せざるを得ないから、案外何とかなるもんだ。

…で、最近めっきり乗る機会も減り、歳も歳だし、そろそろ気楽な250辺りに乗り換えようかな…
なんて思いながらも、約一ヶ月ぶりバッテリー維持の為に本日少し走ってきた。
やっぱり駄目だね。走りながらの暖機も終わり、アクセルを一ひねりした瞬間には、もう駄目だ。
まだまだ寒いこの時季、精々100kmくらいしか走れネェ…

だがしかし…
この加速感と、街中での楽チンさ…こりゃ、まだまだ当分手放せないわw
574774RR:2009/03/08(日) 18:16:50 ID:6GG+vT9a
>>565です

>>566
アンコ抜きをぎりぎりまでしてもらってかなり下がりましたが、
できればもう少し
思いがけない段差が怖いので

>>567
たしかにベストなポジションからはずれますねw
まあ低身長は我慢するか鍛えるかしかないですー
575774RR:2009/03/08(日) 18:21:22 ID:1RtWEiHu
>>571
自分自身の五感で、良し悪しを考える人なら、存分にGSX1400
を味わってみなよ
で、好みでないのなら、とっとと買い換えれば良いよ
決して安い買い物でもないけど、かと言って人生を左右するような
値段でもないしね

>>573
>この加速感と、街中での楽チンさ
同感
自分もそれが気に入って乗り続けているようなもん
峠での性能とかはいかなるバイクに乗ったとしても、どうせ一般人?には性能の
一部しか使えないからね
速さを語るのならば、まず自分の腕を磨けって事だし、努力次第で何とでも
なるとも言える
しかしながら、日常におけるフィーリングの面白さとか快適性については
バイクの性質に負う部分で、どうしようもない
GSX1400の美点は「加速感」と「市街地楽チン」
この点は、世界中のバイクで一番だろう?
576774RR:2009/03/08(日) 18:25:32 ID:6GG+vT9a
>>569
ipodを買わずに台湾メーカーmp3プレーヤーを買って、
ゲームボーイとプレステを買わずにゲームギアとセガサターンを買った
携帯はイーモバイル

しかし569と違うのは、セガに愛があることだな
小学生の頃、マジ泣きして親にゲームギア買ってもらった
後悔はしていない
577774RR:2009/03/08(日) 18:27:49 ID:G7hPWC7Z
高速高いから下道でかえるわ
アクアラインたけぇ
578774RR:2009/03/08(日) 18:57:28 ID:hsXZqDn2
>峠での性能とかはいかなるバイクに乗ったとしても、どうせ一般人?には性能の
>一部しか使えないからね

同じ人が操作する限りマシンによって速く成れるよ
どちらも一部しか使ってなくてもね 同じ人間なんだから

他人と比較するのであれば腕を磨くのが一番だろうけどね
579774RR:2009/03/08(日) 22:11:22 ID:Fg8dmZbI
>>571
ケツを蹴っ飛ばして欲しきゃまたがってアクセル捻んな!
い〜い感じでスパンキングしてくれんぜ!
580774RR:2009/03/09(月) 00:04:13 ID:1RtWEiHu
>>578
>他人と比較するのであれば
他人と比較するから、マシンの選択で少しでも速くって考えるのでは?
マシンを操る事自体を楽しむって考えれば、結果としての速さなんて気にな
らないと思うけどね
581774RR:2009/03/09(月) 08:28:09 ID:iiz/mOzC
このバイクは乗馬してるみたいで気持ち良い
582774RR:2009/03/09(月) 10:06:49 ID:BJYwO7RU
>>580
一度はそう思うかもしれないね

実行した後で現実を知らされるだろうけど
583774RR:2009/03/09(月) 12:01:00 ID:iiz/mOzC
スピードだしたり速いの乗りたいならSS乗れば良い
584774RR:2009/03/09(月) 12:30:40 ID:BEq0K7Xs
さっきコンロッドや集合管を新品で交換した前期型のGS]−R1400が目の前通りすぎたんだけど

静かすぎてあれは危ないな。

傘さしながらメールに夢中になってる自転車の女子高生3人組とか

観光バスとか大型グレーダーに気付かれなくて事故ると思う。 

轢かれたら内臓とかがバラバラになって痛いと思うよ!!

585774RR:2009/03/09(月) 12:33:10 ID:RxHJ/ztP
>>584
白バイも静かだぞ・・・62dbぐらいだとか
586774RR:2009/03/09(月) 12:56:06 ID:9oOsnMp+
>>585
白バイもいろいろあるからなぁ
VFRだったらミャーミャーいって五月蝿いが
587774RR:2009/03/09(月) 14:11:38 ID:Pfs/ovLq
>>584
目の前を通過しただけで
コンロッド交換してあると分かる
お前のエスパーっぷりに感動。
588774RR:2009/03/09(月) 19:12:13 ID:7xERk2G9
>>582
「現実」って何?
589774RR:2009/03/10(火) 00:27:46 ID:2Nf0V/J/
>>588
いま目の前に事実として現れている事柄や状態。
590774RR:2009/03/10(火) 05:18:15 ID:5oGLdUkK
乗りたいバイクに乗ればいい ただそれだけ
591774RR:2009/03/10(火) 10:02:04 ID:T6+D9NR2
>静かすぎてあれは危ないな
↑マルチにマジレス入れる愉快な人達。釣られ杉(w
592774RR:2009/03/10(火) 14:01:34 ID:3ejq7RqZ
>>589
>いま目の前に事実として現れている事柄や状態
答えにならないレスが見えるのも現実か
593774RR:2009/03/10(火) 22:11:53 ID:bDNLN3WS
蟹工船の精神・・・これがすずきスピリッツ!!























とは思わんがな。
594dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/10(火) 22:54:18 ID:zE5Es8+J
つかみんな普段回してる?
日本走ってる限り4000回転以上使う所がねぇんだが
595774RR:2009/03/10(火) 23:04:29 ID:Vqb0MTTM
おいらも全然回しません。3000いったらシフトアップの繰り返し。
596dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/10(火) 23:11:25 ID:zE5Es8+J
俺も2500くらいでシフトアップだわ
アクセルあけるとフロントのぐぐぐと浮く感じが怖くてだめ
あとたいていの車が目測で加速速度わかってないから右折とかで突っ込んできてやばい
昨日それで一瞬へんなしるでた
597774RR:2009/03/11(水) 00:34:52 ID:MWuifIk5
ハイカム入れたけど、7千位しか回せない。
美々ってんな、俺ってば。日本男児なのに。
598774RR:2009/03/11(水) 01:50:35 ID:FSlRzJl4
俺はすり抜け状態じゃない限り、5000あたりがシフトポイント。
そこら辺がいっちゃん気持ちいいんで。
燃費がいつも一桁で泣けるけど・・・
599774RR:2009/03/11(水) 12:00:25 ID:Dg2lUtts
初めて中免とって購入するバイクに
GSX1400って言う選択は正しいですか?
初心者にやすいと聞いて飛んできました。

ご意見のほどよろしくお願いします。
600774RR:2009/03/11(水) 13:02:04 ID:0YJa4ynm
>>599
ご苦労様です

その努力というか気持ち悪い執着心に感服いたします
601774RR:2009/03/11(水) 16:01:55 ID:5NQkeMiW
>>>>599


クローズドじゃないなら乗らないで下さい。そんなでかいバイクには。
602dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/11(水) 17:23:44 ID:5Hx+5JEw
今日は仕事少し早くおわったから加速を楽しむぜ
603774RR:2009/03/11(水) 17:40:36 ID:+fHEeCxd
ド田舎なんで、一瞬だけど結構回せます…
つっても、レッドまでは絶対無理っす。
604dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/11(水) 18:03:00 ID:5Hx+5JEw
比較的都内だけどまわせねぇぜ
普通にねずみ多いし 夜中とか回したくても飛び出しいたら人生乙るし
あと加速が異常だから目測で殆どの人加速してるの理解してなくて目の前でてくるしな

ただこのバイクの乗り味ははまるとヤバイ、俺のはK7なんだが大事にのっていきたい
605774RR:2009/03/11(水) 20:17:56 ID:KN52VBx5
モーサイだったかで燃費リッター14qとか出てたけど
普通に乗ってそれくらいなんですか?
606774RR:2009/03/11(水) 20:56:54 ID:3tufDE+J
漏れは普通に乗って18q前後。
レギュラーなのは助かる。
607dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/11(水) 21:53:41 ID:5Hx+5JEw
608774RR:2009/03/13(金) 07:19:50 ID:P+ue0fOE
>>605
俺のはノーマルじゃないけど、平均13〜14km/l。走りによっては
簡単に10km/lを割るよ。HでもYでも、この排気量なら似たような
ものでしょう。
609774RR:2009/03/13(金) 07:24:50 ID:l1KIJj4F
>>608
いやいや、他メーカーはもっと燃費いいだろ
1400は燃費悪いほうだよ

だいたい同じスズキでも隼やR1000の方が燃費いいからね
610774RR:2009/03/14(土) 01:22:20 ID:XP+/XRIX
ワイバンマフラー付けた時にセンタースタンド外したんだけど、
久しぶりにはめようとしたら付属のストッパーがネジ一本じゃもたない。
〜K4とK5〜はセンタースタンドの取り付け違うのかな?

ちなみにスタンドのスプリングってめちゃ硬いのね。泣きそうになったw
611774RR:2009/03/14(土) 01:36:22 ID:b0efeX8b
K5からマフラーが一本出しになって
センタースタンドのストッパーが変わってたはず。
612774RR:2009/03/14(土) 10:12:30 ID:v+fadeED
そうじゃなくて、バネの力に負けてボルトの締め付けが耐えられない、ということじゃね?
613774RR:2009/03/14(土) 15:44:10 ID:qQUbOVg9
今から、下取りに出してきます。

今までありがとう、GSX。

614BK:2009/03/14(土) 18:15:27 ID:10DuxX2I
GSX1400のマフラーについての質問なんですが
05以降の型に04以前の2本だし純正をつけるのは可能でしょぉか?
615774RR:2009/03/14(土) 18:19:23 ID:jCkPBqWe
>>614
可能です。
616610:2009/03/14(土) 20:13:06 ID:+BK7w489
>>612
その通りです。

ちょい加工してストッパー固定できました。
617BK:2009/03/15(日) 00:47:03 ID:6wxSjlZG
>>615
ありがとうございます
2本だしのが好きなんですが…車検は2本だしのままでもOKでしょぉか?
618774RR:2009/03/15(日) 09:20:56 ID:6r6fgndO
>>616
工夫すればなんとかなるよね、俺もそうした

>>617
車検は通るよ、確実にね
619dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/15(日) 11:58:38 ID:kSk2tgZn
彼女がワイバンのチタンフルエキいれた・・・・・くやしい
620dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/15(日) 17:11:38 ID:kSk2tgZn
ノーマルのマフラーの俺くやしいお
後ろからみるとメガホンがどこの野球場に応援いくんだこら!といわんばかりに目立つ
621774RR:2009/03/15(日) 20:48:48 ID:6wxSjlZG
ガンバレ楽天\(≧▽≦)丿
622774RR:2009/03/15(日) 23:27:10 ID:xB4YVMYN
じゃぁオマイはノジマ入れて乗り比べインプレ頼む。
623dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/16(月) 01:29:22 ID:u3cf25lj
彼女のワイバンチタンの感想としては
まず低回転がさらに太くなった
タンデムでも半クラだけ発進→アイドリングでも速度でるなぁってイメージ
ただし町乗りする回転ではあまり差を感じないけど3000越えた辺りから加速感がノーマルとは違うな!という加速領域になるね
人気マフラーだけあって作りこみが素晴らしい!と思ったよ、正直金があれば俺もこれ確定だったかもしれん
GSX1400は降りた後もまた乗りたくなる中毒せいあると個人的には思ってるんだが
それ以上に中毒のあるマフラー
音に関しては比較的静かって全然五月蝿くないほう、ただし回すと 
うおおおおおおお!!!といわんばかりに大排気量の雄たけびが起こるって感じ、普通に乗ってて気持ちいい
3000辺りからの加速と音のよさに痺れる憧れる
あと3.5キロしかないから軽い軽い

個人的にはヨシムラのサイクロンいれたいけど定番すぎてなぁ・・ただ見た目は結構きまりそうだと思ってる
個人的には一番欲しいのでいうとノジマ、しかしビビリの俺に扱いきれるのか不安がでかすぎる

Kファクトリは・・・別にイラネってかんじかな、今の所
この車種なら ヨシムラ、ワイバン、ノジマ が圧倒的に多くて人気高いんじゃない?
624774RR:2009/03/16(月) 11:02:16 ID:Yx4mtcVs
GSX1400乗りが人気あって多いものを選ぶ…
わかってないな君は
(; ̄_ ̄)=3
625774RR:2009/03/16(月) 19:59:26 ID:B+/3aQ0p
>>623
マジで?低回転(アイドリング付近)からトルク増えるならマフラー変えようかな…。
626774RR:2009/03/16(月) 20:44:18 ID:GPERM6He
どこの社外マフラーのパワーグラフを見るとトルクが太くなっているけど
抜けが良くなる分、低回転時には燃焼が安定していないから
体感的に下のトルクが太っているとは感じないな
やっぱ、社外マフラーは中回転から高回転の吹け上がりの良さに尽きる
627774RR:2009/03/16(月) 21:31:11 ID:BPVjkdo4
純正マフラーのカッコ悪さは如何ともしがたい。
628774RR:2009/03/16(月) 23:29:29 ID:hOtw0LEe
熱さもハンパない。
629774RR:2009/03/16(月) 23:31:56 ID:+Z5mhA3t
>>628
冬はあったか、夏は水冷よりマシと感じてます。
630774RR:2009/03/17(火) 23:53:19 ID:3VcGPSh0
ノーマルの一本出しはともかく、二本出しはビックバイクらしくて結構
好きだな。因みに俺は吉村の手曲げつけてる。
631774RR:2009/03/18(水) 01:48:00 ID:2K9Pke6i
オクでK&Nフィルター中古はやばい?
632dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/18(水) 22:54:47 ID:nEjImmAX
しらん
633 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/03/18(水) 23:49:04 ID:2K9Pke6i

    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )   カタカタカタ カタ!
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
634774RR:2009/03/19(木) 18:31:21 ID:+DAeUWQb
教えて下さい。

油冷エンジンとは、簡単に言うと、なんですか?

また、メリット・デメリットも教えて下さい
635774RR:2009/03/19(木) 21:39:33 ID:hEmvkK9I
ググる気はないのか?
636774RR:2009/03/19(木) 21:44:44 ID:nE6E6LgG
>>634

簡単に言うと→愉しみ
メリット→楽しい
デメリット→楽しすぎる
637774RR:2009/03/19(木) 22:57:15 ID:bo1fYOXA
>>636
時間が不吉。
安全運転でね。
きをつけてあまり飛ばしたらしたらだめだよ。
638774RR:2009/03/20(金) 01:53:34 ID:k2LCUW2v
>>637
でもでも、>636の人、IDがエロエロランジェリーだお
なんか絶対死なないような気がするお
639774RR:2009/03/20(金) 10:08:52 ID:orbnP1SA
よく気づいたなー 神か!?
640774RR:2009/03/20(金) 19:35:18 ID:w1rIwHtc
K7で車検とおるフルエキある
641774RR:2009/03/20(金) 20:18:48 ID:KvxC2wZ3
ノジマだろうがヨシムラだろうが名前のあるやつなら大概大丈夫だろ
642774RR:2009/03/21(土) 12:27:32 ID:cjTY3JBi
誰か社外マフラーを四万以下で売ってくれ
643774RR:2009/03/21(土) 12:37:28 ID:cdwyZKzr
ほんの2ヶ月前ならヨシムラストレートを25千円で中古パーツ屋に売ったばかり
その後65千円で売られていた・・・
お互いに20千円くらい得したのにな
644dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/21(土) 23:28:38 ID:obH0FJKa
安いなー買取
俺が是非欲しかったわ
誰か手放す予定の人いたらうってちょんまげ
645dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/22(日) 00:21:17 ID:cOxo/vM5
ヨシムラの機械ストレートサイクロン欲しいなぁ
ヤフオクで殆ど新品が先週61000だったんだよな
55000までなら買おうと思っていたが・・・・
646774RR:2009/03/22(日) 06:29:57 ID:i/qzAZ58
トヨタの車はいいじゃん。

安いし、性能いいし。

俺はオタクじゃないから、トヨタでOKですよ。

スバルとか三菱なんてマジでオタク臭くて購入意欲が沸かないんだよなw

トヨタの3万キロ走行くらいの中古車を新車の半額で買うのが一番お買い得だと思う。

トヨタ車は性能がいいから新車はいらない。

新車買うと、駐車場でイタズラされたりすると凄くショックなので中古でいいんんだよwww

ちなみにアルファードのハイブリッドが愛車でつ  
647774RR:2009/03/22(日) 06:46:41 ID:ihtZezne
ワイバンソニックだったら幾らで買いたい?
648野口:2009/03/22(日) 06:48:54 ID:i/qzAZ58
俺なら八万渡すね
649774RR:2009/03/22(日) 08:12:45 ID:WBrs4bYI
>>645
ヨシムラの機械曲げストレートサイクロン、実は初期型は欠陥品
排圧に耐えきれなくてパイプエンドがひび割れするんだよね
構造自体に問題があるから、回して走る人はほぼ100%問題が出る

オクに出てるのも多分初期型ではなかろうか?
650dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/22(日) 08:30:40 ID:cOxo/vM5
マジか
ワイバンで素材わ?
彼女がワイバンのフルチタンだからなぁ

ヨシムラ欠陥品なんかい・・・音よさげだし、ネイキットのレトロな感じがでてて気に入ったんだが
誰か社外マフラー売ってくれ こちらK7
651774RR:2009/03/22(日) 08:46:37 ID:7eveb+s9
そうそうヨシムラで無料交換してたよね。
652dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/22(日) 08:55:31 ID:cOxo/vM5
社外マフラーつけてる人のインプレ希望!
てかこのバイク面白い、走りやすい(回さなければ)、安い
と三拍子揃ってるけど やはり下半身が熱い 熱すぎる
新車で比較的まだ最近購入したほうだが・・・やはり水冷にするべきだったかと思ってしまう

あと先週無理な追い越しを車にされてホーンずっと慣らしながら追走したんだが ホーンの音がしょっぱいしょっぱい・・・
ぺー ぺー ぺー ぺーーーー 玩具にしか思えなかった
653774RR:2009/03/22(日) 09:07:23 ID:UVgTU/CX
ホーンずっと鳴らしながら追走・・・



バカの見本だな
同じバイク乗るな



しまった!釣りか!
654774RR:2009/03/22(日) 09:36:49 ID:SKsxHok5
俺のストレートサイクロンもエンドが割れて
交換して貰った。

けど、新しいの取付けた1週間後に手曲げに換えたから
サイレンサーだけ新品状態が倉庫に眠ってる。
655774RR:2009/03/22(日) 10:33:54 ID:VvLvi5G+
あげ
656774RR:2009/03/23(月) 00:08:59 ID:7eveb+s9
みんなメットは何使ってる?
657774RR:2009/03/23(月) 01:38:46 ID:CEGPUNK8
おいらはshoeiのX-9
658dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/23(月) 01:45:48 ID:mFL784+k
ショウエイのJフォース3
金はいったらシューベルト検討中
659774RR:2009/03/23(月) 12:49:55 ID:KrUJ15eD
ヨシムラサイクロン在庫処分品で12万は買いでつか?
660774RR:2009/03/23(月) 17:44:31 ID:c+R4Dp7B
そりゃ自分が欲しけりゃ買いだろ?
しかし、定価がいくらで何割引きになってんだ?
ラフロの通販なら送料無料で10〜15%割引で買えるんじゃねーか?
それより安ければ間違いなく買いだな
661774RR:2009/03/23(月) 18:37:39 ID:8ngcak4L
買いって言えば買い。

http://item.rakuten.co.jp/partsboxsj/110-114-8252/
当店販売価格 127,420円 (税込) 送料込
5倍 6370ポイント

http://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/090323/
これ使えば+2548ポイント
662774RR:2009/03/25(水) 00:27:13 ID:IcwYxJ80
ワイバンこすった… 
(´Д`)はーぁ。
663dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/25(水) 00:34:45 ID:0ULrQmRm
ふひぃ
ううううう マフラーかえたいお
しかし俺のGSX低回転でgdgd・・・マジ勘弁だぜ
664774RR:2009/03/25(水) 08:52:50 ID:pqRso7fp
やんちゃだった少年院を出入りしてた頃(族時代の14歳〜17歳)はヒマが多かったのでモンキーやカブのエンジンのOHまで自分でやってたけど
今はタイヤ交換すら自分じゃやらなくなった。
時間が無いし、めんどくさい、娘や息子とプレステやってる方が楽しい。
バイク屋に電話して嫁に鍵預けてパチンコ行ってる間に取りに来てもらってる。
金で時間を買えるなら安いと思える今日この頃。 

おまえらもこの単車を買ってから自分でタイヤ交換なんてやらなくなっただろ?  

つまり、このバイクはマニア向けでは無くて冷め切ったツマラナイ奴が買うマシンって事なのかもな・・・
665774RR:2009/03/25(水) 13:47:21 ID:k4Llm1/I
え なに まだ走ってたの? 油冷って   っぷw あゴメン

笑ってしまって  失礼だよね





















っぷww
666774RR:2009/03/25(水) 17:14:30 ID:VVHcA49u
さすがにネタぎれしてきたかな
667774RR:2009/03/25(水) 19:40:17 ID:/uNCWC4P
そして俺のGSXは不調っと
何か知らんがパラツインになりやがったw
取り敢えずバイク屋に入院させてきますた
668774RR:2009/03/25(水) 22:56:56 ID:IcwYxJ80
パラツインって何すか?
669774RR:2009/03/26(木) 00:36:12 ID:DxPGoW/F
>>668
ほらカワサキが大好きなあれだよ
670774RR:2009/03/26(木) 02:11:15 ID:tbLi6O6y
マフラーなんか 爆音ならなんでもオーライよ
腹下からぶったぎってオーライ
671774RR:2009/03/26(木) 13:37:07 ID:aZVpVWP7
教えてください。
昨朝、いつもどおり快調にエンジン始動。
昨夕、キーをONにしたまではいつもどおり。
その後、全くセルが回らなかった。仕方なく置いて帰って、
今朝、いつもどおりエンジン始動した。何が原因か分かりませんか?
ちなみに普段通勤にも使用。K7 走行24000km
672774RR:2009/03/26(木) 14:27:27 ID:MffHrJCI
>>671
赤いスイッチをいじられただけ。
673774RR:2009/03/26(木) 16:03:20 ID:sgUmk6BR
それが赤いスイッチではないんです。
674774RR:2009/03/26(木) 16:43:46 ID:AQ0TK7H6
クラッチスイッチの不具合だとじゃねーか?
俺ははクラッチスイッチじゃなくてブレーキスイッチが調子悪くなったけど
分解してCRCを吹いたら直ったよ

675774RR:2009/03/26(木) 16:59:37 ID:sgUmk6BR
ありがとうございます。
やってみます。
676dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/27(金) 01:08:36 ID:gSAARLhQ
自分のバイクと彼女のバイクを乗り比べるとやっぱ全然違うわ・・・
ワイバンのフルエキチタンの彼女のはトルクもさらに太く加速感が半端じゃない
自分のはトルクも加速も十分だが、彼女の乗った後のると2ランクくらい加速が物足りなくなる
吹けあがりは同等といいたいけど若干彼女のが軽い
やはりマフラー交換しちゃおうかな
677774RR:2009/03/27(金) 03:04:05 ID:enwy1z1y
彼女を交換すればおkw
678ac:2009/03/27(金) 12:01:41 ID:0ur1LwHa
アドバンテージのマフラー付けた人いますか?感想聞きたいです。
679dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/28(土) 19:53:57 ID:b1XLiEt8
エーテックのチタンかヨシムラか・・・うーん
フェンダーレスしたらかっこよくなった!
しかしリアフェンダーかわナイト・・・・・・・
680667:2009/03/28(土) 23:49:04 ID:9b0V+TL1
本日バイクが退院してきた

不調の原因はスピードリミッターカットが壊れたからだとか
確か壊れやすい事で知られているメーカーのだったような…
てかリミカ壊れるとインジェクションまでおかしくなるのな
681774RR:2009/03/28(土) 23:58:28 ID:RUHAbZ0N
>>680
そんなもんあるの?無いと思ってたけど

特殊な機構でもついてるの?

FIだからマップで制御するだけじゃないのか・・・?
682dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/29(日) 00:22:30 ID:f63H3FqA
リミットカットなんてしない俺には無縁の世界だな
ここ5年ほどビビリミッターで120以上だしてねぇわw

明日俺の愛車の写真でも載せようとおもうんだけど、みんなの愛車の写真がみたいぜ
683774RR:2009/03/29(日) 01:23:56 ID:A5U06r8C
120以上出してないのは明らかに適正不足だろ?
高速で120巡航でも遅くてかなわんな、俺の場合

まあら俺の場合は道交法に対して適正不足なのかもしれんが・・・
684774RR:2009/03/29(日) 19:01:04 ID:P7PuKb3u
たしかに120はぬるいね。カウルつけたら余計に、120でびびってるのは、ただ単にマシンを信用できてないんじゃないの?直進安定性は抜群だよ。
685774RR:2009/03/29(日) 20:25:18 ID:zohmy33A
2002年式に乗ってます。
エンジンのかかりが悪く特に寒い朝は
エンジンがかからない時もあります・・・
プラグ交換もしたのですが改善できません。
何が原因でしょうか?
686dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/29(日) 23:37:56 ID:IGasalNX
バッテリーじゃない?
プラグ交換しても電圧低けりゃ点火に問題あるし
またはプラグコードが劣化してきているとか

まずそのあたりの改善はしてみた?
687dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/30(月) 00:25:01 ID:dnWWy5gb
誰か社外マフラーとリアフェンダーいらなくなったりしたら売ってくれ〜

688dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/30(月) 00:38:37 ID:dnWWy5gb
彼女と自分のす
まぁ彼女のはすでにマフラー交換とかしてあるんすけどね・・・

ああヨシムラのサイクロン欲しいな、ショートっぽくてかっこいい
689dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/03/30(月) 00:39:18 ID:dnWWy5gb
http://www3.uploda.tv/s/uptv0014867.jpg
URL張り忘れてた、すまんす みなさんどんなかんじにいじってまするん?
690685:2009/03/30(月) 01:35:34 ID:O8eGL+kX
>>686さん
アドバイスありがとうございました。
バッテリーそろそろかなぁ?と疑ってました・・・
一応セルは回ってたのでいいかと。
691774RR:2009/03/30(月) 06:36:22 ID:H7dgLTBe
>>689
ホント、ノーマルマフラーはデカいよなあ…

ヨシムラストレートに変えたら会社の狭い駐輪場での出し入れが楽になったよ

692774RR:2009/03/30(月) 10:05:04 ID:Sftd9PdC
1年前、知多半島ツーリングで宇都宮餃子喰いながら休憩してたら

ケータイでメールしながら傘さしながらチャリに乗ってきた女子高生三人組が「わあ〜これってZX10Rですか〜?」って聞いてきた

根が正直なんで「似てるけどニンジャ250Rです」って言ったら

「え〜男の人がニーハン乗ってるの〜?だっせ〜www きゃはははーwww」って言われちゃいました:::

そしたら丁度ZZR1400が隣に停めてきて女の子たちは「今度は川崎の旗艦ZZR1400だよカッコイイね〜」って

来年に限定解除したら俺もリッターレプリカを買うと心に誓いました。 
693774RR:2009/03/30(月) 11:58:27 ID:vEtWrvTk
>>692
そのネタ矛盾してるよなぁ〜w

1400と10Rがわかってninja250がわからないのは不思議だw

そこまで詳しいなら知ってるだろう
694774RR:2009/03/30(月) 21:30:55 ID:Fd6NnGYh
>>689
ノーマルフェンダー切ればいいのでは?


>>693
釣られてどうする
695774RR:2009/03/31(火) 21:56:09 ID:3IbIaw4L
>>696 ドノーマルかよ!
696774RR:2009/03/31(火) 22:04:38 ID:Wv+ch3mN
俺のマフラーはラッパみたい
697dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/01(水) 08:03:33 ID:WgHyN2uR
今はノーマルではないっす、こんな感じ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org18670.jpg
698774RR:2009/04/01(水) 08:08:08 ID:4v9W0b/j
エンジンガードだせーぞw
外そうぜっ!
699dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/01(水) 08:09:32 ID:WgHyN2uR
彼女が 
スクリーン、ブレース、油温計、コージーシート、ワイバンマフラー、エンジンガード、ギアポジ、モノラック、ETC、コアガード
自分が
ブレース、ETC、サブフレーム、フェンダーレス、クリアテール、ウィンカー変更、モノラック、
700dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/01(水) 08:10:46 ID:WgHyN2uR
自分のは見てもらうとわかるのでぃすがサブフレームのほうなんすよん
結構自分では気に入ってるのだぜ
701774RR:2009/04/01(水) 09:37:45 ID:HbaXWW85
dfdsd ◆oDAiAkUGIw

彼女の話ばかり
702774RR:2009/04/01(水) 09:59:01 ID:qYPYNNiC
教習所の一発試験で限定解除したぞwww

http://bbs45.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/bike/12338328190070.jpg

これで中免も卒業だwww
703774RR:2009/04/01(水) 14:15:35 ID:HbaXWW85
704774RR:2009/04/01(水) 15:19:35 ID:6qmA0cZM
>>699

また彼女の話しか

う、羨ましくなんかないんだからね!!
705774RR:2009/04/01(水) 18:08:48 ID:av5plcT0
一緒に1400乗れる彼女なんて想像つかんなー。タンデムでもためらうもんなー。ちなみに彼女の身長は?
706774RR:2009/04/01(水) 18:36:49 ID:4HVdHTvy
そんな情報いらね〜
707dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/01(水) 18:42:46 ID:WgHyN2uR
自分は169 彼女は158

一緒にこの前も小田原ツーリングしてきたす
708774RR:2009/04/01(水) 21:37:11 ID:WGmFXOJH
おれの嫁は169cmのニンジャ乗り
GSX乗ると「乗りやすい。ポジション楽〜」だって。
俺がニンジャ乗ると前はそうは思わなかったけど
GSXに慣れた体だと「結構スパルタン・・・」って思ってしまう。

GSXはちょっと足下が伸び過ぎかもしれん。
709774RR:2009/04/02(木) 00:06:57 ID:YGi5GjQT
なんというチラウラスレ
ネタも尽きたし糞化は仕方ないか
710774RR:2009/04/02(木) 19:22:49 ID:1PWWBUST
〜今日もGSX1400教習所に朝が来た〜
「お早うクソッタレ共!ところでクーリー教習生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!優等生CB1300乗り共が『油クッセーw』と抜かしやがったため
ステップ火花を浴びせた次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、油冷エンジンで渡り合うには1にも2にもクソ度胸だ。
馬のションベン程度のオイル量をビビる様では一人前とは言えん。今回のクーリー教習生の件は不問に処そう。
だが油冷エンジンの良さを知らないオカマの水空冷乗りでもバイクの仲間だ。教習生の貴様はそこを忘れないように。
ではGSX1400訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
−−GSX1400に乗るためだ!!
何のためにGSX1400に乗るんだ!?
−−極上のプライドを得るためだ!!
GSX1400は何故走るんだ!?
−−スズキの意地を見せるためだ!!
お前が愛車に与えるモノは何だ!?
−−愛情タップリの5gのオイル!!!
GSX1400は何故油冷なんだ!?
−−他のオカマ野郎が水空冷だからだ!!
油冷エンジンとは何だ!?
−−寒いと温まらず、暑いとオーバーヒート!!
GSX1400とは何だ!?
−−CBよりチャチく!XJRより古く!ZRXより変態!ゼファーにだけは勝つ!!
   コーナーでは遅く!発進加速だけは独壇場!!
お前の親父は誰だ!?
−−名車GSX-R1100!!冷却方式からして気合いが違うッ!!

我等油冷エンジン!ノイズ上等!エンスト上等!リコールが怖くて道が走れるか!!(×3回)
711774RR:2009/04/02(木) 20:11:30 ID:5Iuj7cV4

それ、もういらない

712774RR:2009/04/02(木) 22:22:48 ID:z/a8Ppkd
>>610 家訓と致します。
713774RR:2009/04/02(木) 22:24:23 ID:z/a8Ppkd
間違えた 
>>710 家訓と致します。
714774RR:2009/04/02(木) 22:39:39 ID:6DejjsBo
gNKで最も人気無いのにスレがPart15迄続いてる事に驚愕。
715774RR:2009/04/02(木) 23:42:54 ID:z/a8Ppkd
人気無い 最高の名誉と存じます。
716774RR:2009/04/03(金) 00:11:54 ID:F5l2WMJr
このマシンをわざわざ選ぶライダーにとって「人気無い」は誉め言葉。
最後にして最高峰の油冷は、人気があるバイクを否定するところから始まる。
717774RR:2009/04/03(金) 00:27:27 ID:RBKIYZSV
日本で一番ベタな選択なリッターネイキッドというジャンルで不人気なんてそうそう出来ない芸当。
そこが良い。
718774RR:2009/04/03(金) 00:30:57 ID:8mWyeh/U
俺、今のGSX1400で2台目だぜ。
前はK4、今のはSE。
人気無いのは誉め言葉か。
改めて言われると妙な気分だが、そもそも他のNKは
興味なかったからな。
そうか・・・・。
719774RR:2009/04/03(金) 01:48:01 ID:8pFDhQbz
俺はK5乗りだけど
それまではこのスレ落ちまくってたよね。
確かpart2を俺が建てた時に連続2缶目ってつけたような・・・
まさか15まで続くとは思わんかった。
720774RR:2009/04/03(金) 12:52:59 ID:UvoCFo1h
ヤフオクでマフラー落札できなかった…
721774RR:2009/04/03(金) 13:47:24 ID:aeCFNwIG
>>710
GSX1400のエンジンは隼の水冷エンジンを油冷化させた奴じゃなかったか?
父親はGSXーR1100じゃなくて隼だろw
722774RR:2009/04/03(金) 14:14:35 ID:ThJ8Ffqj
先月K7納車でした
時計合わせができないのだが…
助けて!
リセットとセレクトボタン同時押しだよな?
2秒以上で分表示点滅とかしないぞ?
723774RR:2009/04/03(金) 14:33:10 ID:8pFDhQbz
ミッションのベースは隼みたいだったけど
その他は新設計だったはず
724774RR:2009/04/03(金) 18:36:13 ID:1cPGUoyH
今日箱根走ってた人ここにいないかな?

納車して5ヶ月、初めて走ってて自分と同じバイクとすれ違った〜
725dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/03(金) 20:35:33 ID:uZuOaLLk
ヤフオクでヨシムラサイクロンでてるけど即決75000かぁ・・・・
先々週61000で新古落ちてたしきついなぁ・・・・
ラフロで新品11万で買えるし・・・マジ中古で少し安くかうのがいいのか悩む
みんなはマフラー買うときどんなこと考えてる?
726774RR:2009/04/03(金) 21:30:49 ID:Nr1KERVA
>>721
ハヤブサ:サイドカムチェーン
GSX1400:センターカムチェーン

727774RR:2009/04/03(金) 21:54:27 ID:MO+tUTDQ
>>722 ボタンは軽めに押すといいよ。
728774RR:2009/04/03(金) 22:31:07 ID:oVJu2hbv
>>724
貴重な経験をされましたね。
729774RR:2009/04/04(土) 00:59:17 ID:8jbr/ZjM
>>722
同時押しじゃなくて、セレクト長押しじゃなかったっけ?
730dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/04(土) 01:02:47 ID:fYZTJBCP
ヨシムラハイカムいれたひといる?
どんんかんじ?
731774RR:2009/04/04(土) 18:19:03 ID:LyKHJPB1
1400をライコに停めて、買い物して戻ってきたら真隣に1400が停めてあって・・・

そんなにアッピ〜〜〜ルすんなよ。てれるぢゃん!!!
732774RR:2009/04/04(土) 22:39:11 ID:v3EuUSLc
このバイクのるとコンプレックスなくなる
733774RR:2009/04/04(土) 22:54:14 ID:EpX3J3mN
>>732
奇特な方ですね。
734774RR:2009/04/04(土) 22:56:28 ID:OfRlIrez
だって私は女の子だもん
明日の世田谷ナップスの撮影会にいくわよ
735774RR:2009/04/05(日) 04:34:57 ID:186w0uE7
>>727
軽めで時計合わせできました。。。
強く押しすぎたようです。。。

レスくれたみなさんありです!
助かりました
736774RR:2009/04/05(日) 04:36:15 ID:186w0uE7
私も行くわよ!w
撮影会とかちょっと照れるな!
737774RR:2009/04/05(日) 05:46:46 ID:fKfx2A0V
>>1いたいた急にエンストする人。
心の中で笑ってごめんなさい。
738774RR:2009/04/05(日) 12:40:47 ID:+ApNjyQ/
ジクーパッド入れた。
ききすぎた……
739774RR:2009/04/05(日) 19:39:05 ID:AOoFDk4P
このバイクだと、攻めるにしても純正で十分だべ。
でも、赤パッドだと初期の制動が甘くて、いまいち
コーナー手前のサスへの仕事が煩わしい。


それにしても最近・・・ギクシャク感が出てきたなぁ。
K4もそろそろ5年も経つ計算になるもんなぁ・・・・



740774RR:2009/04/05(日) 21:45:00 ID:ctDcX8xd
フォークオイル交換しろよ。  スプリングやパッキン類も交換するといいよ。
741774RR:2009/04/05(日) 21:58:35 ID:UH/AA3N/
若い頃(族時代の14歳〜17歳)はヒマが多かったのでモンキーやカブのエンジンのOHまで自分でやってたけど
今はタイヤ交換すら自分じゃやらなくなった。
時間が無いし、めんどくさい、
バイク屋に電話して嫁に鍵預けて仕事逝ってる間に取りに来てもらってる。
金で時間を買えるなら安いと思える今日この頃。 

おまえらもこの単車を買ってから自分でタイヤ交換なんてやらなくなっただろ?  

つまり、このバイクはマニア向けでは無くて冷め切ったツマラナイ奴が買うマシンって事なのかもな・・・
742774RR:2009/04/05(日) 22:17:14 ID:Cht4zE8j
定期コピペ野郎乙
743774RR:2009/04/06(月) 12:23:11 ID:/D57LNQJ
乗ったことないのにしったかしてる奴が隼の次に多いバイク
744774RR:2009/04/06(月) 15:42:53 ID:3FHx19yk
それだけ魅力的ってことだな
745dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/06(月) 15:52:10 ID:sG0/AZzG
ヨシムラって手曲げじゃないとフィルター交換が・・・・
ヨシムラじゃなくて他にしようかな・・・
個人的にはワイバンのBDチタン二本出しとかイカツイ感じがして良いんだけどどうだろ?
746774RR:2009/04/06(月) 18:29:40 ID:uUlMURZ+
機械曲げサイクロンってフィルター交換できないの?
オイルクーラーホースのクランプ外して
1番と2番のエキパイの間から取り出せとマニュアルに
書いてあったような気がしたんだけど・・・
747774RR:2009/04/06(月) 20:05:04 ID:+lUYPuZk
いろいろ取り外ししないとできない
めんどくさいからあまり好まれない
748774RR:2009/04/06(月) 20:53:01 ID:7an9ZE7O
社外のフェンダーレスは水漏れすると聞いたので純正フェンダー切ってみた。
749774RR:2009/04/06(月) 21:27:50 ID:kyf9X4Pa
フェンダーレスする人の感覚がよく解からないっす
雨が降ったら大変だよね?
750774RR:2009/04/06(月) 22:29:46 ID:XSrp7APx
雨が降ったら乗らなきゃいい。
いつ雨が降るか分らないからって雨具着っぱなしで生活するか?
751774RR:2009/04/06(月) 23:32:27 ID:kyf9X4Pa
>>750
違うだろ?元々付いてるんだし
雨降ってるのに合羽も着ないのかい?って話だよね
752774RR:2009/04/07(火) 00:37:40 ID:mxU5BSPY
好きにすればいいじゃん それぞれ
753774RR:2009/04/07(火) 00:54:02 ID:7skdN/qA
雨でも体には撥ねないけど。
754774RR:2009/04/07(火) 00:58:49 ID:03aCp+rN
別に泥撥ねてもいいよ、どうせ誰も見向きもしないバイクだからw …orz
755774RR:2009/04/07(火) 07:11:44 ID:B2gU3Z7c
>>749
雨の中バイクに乗る人の感覚だって、バイクに乗らない人から見れば理解不能
それに比べれば、目糞鼻糞
趣味の話、ファッションの話
もともと、実用性なんかどうでもヨロシ
756774RR:2009/04/07(火) 15:28:15 ID:9Un9WuiG
タイヤのすぐ上に装着するフェンダーというものがあってだな…
757774RR:2009/04/07(火) 17:25:38 ID:7skdN/qA
インナーリアフェンダーのことかー!!
758774RR:2009/04/07(火) 22:54:43 ID:sKBhgFDC
純正フェンダーでもGIVIBOXが汚れます。
機能してないのならフェンダーレスも同じですよね。
私はダサイしぶった切ろうか思案中です。
759dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/07(火) 23:23:28 ID:Vbx1Qb8N
ふひひひ
あとはバックステップとマフラーだけだお  ふふふふ
760774RR:2009/04/08(水) 00:35:10 ID:0eyBpghr
>>759
あの女と別れて!
私、あきらめないよ!
761774RR:2009/04/08(水) 01:58:38 ID:oBJThKOk
>>760
自演乙
762774RR:2009/04/08(水) 08:43:04 ID:eX2piHeX
トップケース着きでフェンダーレスってバランスわるくね?
763774RR:2009/04/08(水) 09:03:26 ID:wu6Tzm2x
最近メカノイズが大きくなってきたw。


新車で買ったジスペケ1400  


きっとコンロッドが4本全部が曲がってしまってるw


なんとか夏休みまでもって欲しいなw
764774RR:2009/04/08(水) 12:37:58 ID:eLClpX3s
>コンロッドが4本

おお、もう…
765774RR:2009/04/08(水) 14:48:13 ID:Em426j0/
おのれコンロッド〜〜ッ
766774RR:2009/04/08(水) 15:21:50 ID:SwmoH7rF
最近ドラゴンボール好きがよく現れるな

映画の影響?
767774RR:2009/04/09(木) 00:19:51 ID:Hyglx1+3
バイクのチューンに金をかけてきたが、それに似合うファッションにも、相当金がかかると気づいてしまった、今日このごろ…
768774RR:2009/04/09(木) 03:15:51 ID:l+c2Gyu5
>>767
この車種だったら結構なんでもよさそうだけどね
皮でもプロテクター入りでも
普段着でも安全性はともかく、別に普通だな

自分は超厚底スニーカーじゃないと乗れないから、
必然的にそれと裾長ズボンのコンボ確定で困るんだが…
769dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/09(木) 08:54:39 ID:ngUJcvFa
パッド入りジャケット+グローブ+ジーパン+ハイカットの靴な俺
欲しい皮ジャンがあるが30万という現実
30万あれば二本だしのフルエキとバックステップかえるわ!!!

770774RR:2009/04/09(木) 09:01:14 ID:iXj9TJtM
ピザに革ジャンは似合わないよ
771774RR:2009/04/09(木) 09:21:43 ID:rcyTbpAY
ピザにバイクは似合わないよ
772774RR:2009/04/09(木) 17:51:43 ID:WMa9TQs+
>>769
あの女と別れて!
773dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/09(木) 22:55:05 ID:DGGLILNc
>>772
あの・・・・誰?
774774RR:2009/04/11(土) 04:11:59 ID:BHlmYAGW

うふふ・・・


775774RR:2009/04/11(土) 08:19:09 ID:xlBBZHth
>>773
はぁ?白々しい!
もう私のことは忘れたんですか?
こっちは写真見て誰だか分かってんだよ!
776774RR:2009/04/11(土) 09:17:53 ID:KL79dD+g
昔の事はみんな忘れたさ…

777dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/11(土) 09:28:44 ID:PTL/eGHi
なっ何がなんだか・・
この車種の個人的に辛い所をあげると

安っぽい、クラッチしんどい、タイヤとチェーンがもたない、オイル高い

こんな所かな、加速や排気量によう所有感はかなり高いよね
ETCでどっか遠くいこうかな
あと現在彼女と自分両方ともタクマインの耐熱オイルいれてるんだが・・・これはいいぞ!!!
和光RRRとエフェロプレミアムと無難なのしかいれてなかったけどこれに変えたら実感できた!
そう・・・300vと似てるのよマジ
778dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/11(土) 09:39:28 ID:PTL/eGHi
マフラーかえたいけどお金がない現状どうすっぺかなぁ
二本だしが欲しいぜ

しかし少し前試乗したHDの店からフォルツァとこれ高く買い取るからうちの店でハーレー買えとしつこいぜ
779 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/11(土) 09:41:48 ID:iDwWh8Y1
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \  
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、 
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|YELLOW CORN |::::::|
780774RR:2009/04/11(土) 10:28:20 ID:e8oOeQbE
そろそろタイヤ交換時期なんだが
みんなのタイヤインプレ聞かせて。

うちはツーリングメインの利用でパイロットロード2で1.5万km持ったけど
峠でのグリップというか接地感が物足りないかも。
次は順当にパイロットロード2検討中。
BSやDLはどんな感じなのかな?
まえにGSXにDLは段減り激しくフロントのブレが出やすいって話が出てたよね。
今でも変わらないのかな?
ツーリングメインで1万キロ以上持つタイヤを検討中。
781774RR:2009/04/11(土) 12:32:58 ID:WItDSTXE
1.5万キロもったってフロントか?
中型並みにもつな。
782774RR:2009/04/11(土) 12:55:18 ID:AoR/GLgW
>>781
ロードは結構持つよ。それでも1万ぐらいだったけど

接地感、グリップ云々よりもロードはとにかく走りにくい
走っていて気持ち悪い

ロード2をお勧めする
783774RR:2009/04/11(土) 14:54:55 ID:e8oOeQbE
>>781
前後共に1.5万km
まんべんなく減る感じだけど
さすがにスリップサインはとうに過ぎて
もう少しで溝が平らになりそう・・・

やっぱロード2かなぁ
784774RR:2009/04/11(土) 17:50:58 ID:WItDSTXE
前後の寿命が同じって想像つかないんだが、みんなそんなものなの?
785774RR:2009/04/11(土) 18:05:58 ID:HK6rb5ZZ
走り方による、回さない人は前後満遍なく(それに近く)減るけど
回す人はハイパワーを路面に伝える後タイヤから先になくなるのは当たり前の話
ツーリング先で、車と同じペースで走るくらいなら前後同時交換ペースだと思う
786774RR:2009/04/11(土) 19:56:16 ID:fkW3Heu1
昨日家出たとき、段差でチタンのエキパイへこんだ…ショック
787774RR:2009/04/11(土) 21:56:07 ID:fx7EHXz+
>>786

ご愁傷様ですw
ちなみにどこのメーカーの商品ですか?
788774RR:2009/04/12(日) 00:12:43 ID:GFICYblK
>>785
一概には言えないな

どちらかというとブレーキの方がタイヤは削れやすいと思うんだが
789774RR:2009/04/12(日) 03:03:27 ID:BTWnzl+B
賛成一票
790774RR:2009/04/12(日) 03:05:17 ID:4tbPAVIm
タイヤスレへ行け! 一票
791774RR:2009/04/12(日) 03:22:27 ID:yuNoeGpy
ローテーションすればいいよ。
792774RR:2009/04/12(日) 03:46:16 ID:bt3ooq+z
ローション塗ったら滑るじゃないか。

メッツラのZ6なんかどーだろう?
793774RR:2009/04/12(日) 03:55:43 ID:yvHB2578
>>787
アールズギアのワイバンです。。。
794774RR:2009/04/12(日) 05:17:23 ID:+GwXUUKm
>>793

マジっすかw
ただ、あまりにも気になるようだったらメーカーで
修正かけた方が精神衛生的にも良いかもしれませんね。
俺も先日ワイバン付けたばっかりなので気を付けようと思います。
795774RR:2009/04/12(日) 07:48:35 ID:5vAIbMbq
つダイエット
796774RR:2009/04/12(日) 13:03:14 ID:ZBsibMqd
昨日は調子よかったのに今日になってノッキング?の嵐!エンストしまくり!ヤ○オクのギアポジ付きリミッターカット壊れたかしら??帰りが憂鬱です。
797774RR:2009/04/12(日) 13:28:34 ID:CANAPHXN
>>796
壊れたんじゃなくて、接触不良か取り付け間違えてるだけだろ。
798774RR:2009/04/12(日) 13:57:33 ID:ZBsibMqd
付けて2年くらいなんですけどね…。ターミナル外してコンピュータリセットしてみます
799774RR:2009/04/12(日) 16:20:21 ID:4tbPAVIm
>>798 バカは相手すんなよ。完全スルーのが最善
800774RR:2009/04/12(日) 17:15:29 ID:ZBsibMqd
バカってオレかな?
とりあえずターミナル外してリセットしたら症状治まりました。
帰り練馬から関越上がってきましたが燃調戻しちゃったからリミッター作動しました…
801774RR:2009/04/12(日) 17:21:10 ID:qsPWpDWd
>>796

俺はこの前アド○ンテージのリミカ壊れたよ
FI異常ランプ点灯→エンジンぐずる→3気筒→2気筒になった

バイク屋に見て貰ったらリミカ故障が原因だと
リミカ外してプラグ交換したら調子良くなった

唐突に調子悪くなるからビビる
試しに配線外してみて調子良くなるならリミカが原因
802774RR:2009/04/12(日) 17:39:42 ID:ZBsibMqd
2ちゃん初心者なんでアンカーもつけれませんが。
情報サンキューです。
1400所有して2年ほどでドンツキは多少なりあったんですが、今朝みたいな症状は初めてだったもんでビビりました…
土日と都内に資格講習があったもんでバイクで出撃してたんでまいりました。
i-CONは繋ぎっぱなしなんで、リミカが怪しいのかな?
803dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/12(日) 20:35:41 ID:3/QfQNa9
リミッターは命をまもるもんだ!!!
804774RR:2009/04/12(日) 21:47:09 ID:qsPWpDWd
>>802

リミカ外して調子良いなら間違い無くリミカの故障

下道メインな俺は、リミッターに当たる事なんてそんなに無かったり
再購入は今のところ考えてない

そんな事よりも絶望的にバンク角が無いことが今の悩み
XJR1300のレイダウンキット使えないだろうか?

805dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/13(月) 20:05:30 ID:34mtOtoW
おちちゃうお
806774RR:2009/04/14(火) 00:30:22 ID:/GnP+QDy
リミッターカットで思い出したけど、
絶版になったことだし、ECU配線入れ替え方法でないかな?
前にも出そうで出なかった・・・・

ワイバンマフラー3年でサイレンサーから異音がしはじめたorz
807802:2009/04/14(火) 12:43:03 ID:hmELWIhB
汎用のケツ上げキットあったのね
試しに買って取り付けてみるか
808774RR:2009/04/14(火) 14:12:26 ID:9CGKmSi7
俺のリミカは、前はユニコーン、今はGIpro。
今のところ不具合なしだが、少し心配になった。
809774RR:2009/04/14(火) 16:59:44 ID:dfsdF5qo
>>806
リミッターカットだけなら100円リミッターカットがあるじゃないか

CBと違って配線を変えても輸出マップにならないみたいだよ
810774RR:2009/04/14(火) 23:41:46 ID:GNw43zMK
聞いてくれお…
立ちゴケしたら、
エンジンガードつけてたのに車体に接触しててオイル漏れてきたお…
811774RR:2009/04/14(火) 23:59:32 ID:dftA9Smc
>>810

???わからん。エンジンガードつけてて、なんでオイル漏れするような
ところが接地するんだ?
812774RR:2009/04/15(水) 00:02:34 ID:FfKG1XQj
>>804
ttp://i11.ebayimg.com/05/i/000/be/49/d3f9_1.JPG
こっちの方がよさげだよ?
813dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/15(水) 00:53:51 ID:lvfgmW8j
つうか何故か煽られる
車にも煽られる事はしょっちゅうだが二輪にも煽られる
今日も高速でフォルツァ 下道ではホーネット250にもてあそばれるようにあおられたぜ
814806:2009/04/15(水) 00:55:14 ID:PWIxza7y
>>809
そうなの?
配線変えで輸出マップのフルパワーになると思ってた。
815774RR:2009/04/15(水) 01:46:45 ID:u9CWhyKv
>>814
ハイパーバイクって雑誌にも配線入れ替えで
フルパワーになるって記事があったし
オーナーズクラブがスズキに行った時も
中の人の話で実在するって話があったよ。
816804:2009/04/15(水) 07:36:03 ID:/le9uJPw
>>812

これどこのメーカーのよ?
詳細kwsk
817774RR:2009/04/15(水) 08:36:34 ID:fzfYh6pQ
>>816
ttp://www.ebay.co.uk/で見つけた

詳細は「gsx1400 jack up」で検索してくれ
818816:2009/04/15(水) 10:49:55 ID:/le9uJPw
>>817

情報サンクス
こんなパーツを海外で出してたのね

だが既に汎用品買っちまったんだぜ
汎用品はポン付け出来なそうな悪寒

819dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/15(水) 22:16:04 ID:hmwFvgA4
明日くらいに掃除してぇ
820774RR:2009/04/15(水) 23:04:58 ID:H7gjo8im
>>819
あんたは何でもポイポイ捨てるもんね
821774RR:2009/04/16(木) 00:27:26 ID:pjK1TyH1
てかキチガイストーカーのdfは書き込むなよ。
色んなスレで迷惑かけてんじゃねえか。
822dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/16(木) 01:01:29 ID:NaZSVTkA
キチガイは認めるがストーカーはねぇだろ
823 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/16(木) 01:08:03 ID:e4JtZzkw
  ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
824774RR:2009/04/16(木) 01:11:32 ID:pjK1TyH1
おまえがストーカーじゃなかったらだれがストーカーなんだよ?
証拠はあがってんだよキチガイ。
売買スレにあげるスレに急スレに迷惑かけまくるなよ。
おまえのせいでGSX1400海苔までキチガイだと思われるだろうが
825dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/16(木) 01:15:14 ID:NaZSVTkA
証拠どこ?
826774RR:2009/04/16(木) 02:05:09 ID:9r8/eDWP
昨日、埼玉のライコランドの駐輪場でタチゴケした青白の方大丈夫でしたか?
誰も助けなかったけど心の中で助けてましたから。
827774RR:2009/04/16(木) 02:54:57 ID:9QWxEQRd
力無き正義は無力なり
828774RR:2009/04/16(木) 14:21:02 ID:aw8asGZw
>>827

喧嘩したいけど、捕まりたくないから出来ん・・・・
どっかにファイトクラブみたいなとこあったらなぁ・・・・・



829774RR:2009/04/16(木) 14:46:49 ID:Hax2wPBP
>>828
アウトサイダー予選に出てみろよw
830774RR:2009/04/16(木) 20:19:44 ID:aw8asGZw
くわしく!
831774RR:2009/04/16(木) 20:24:20 ID:JzzzUvac
>>830
ググレカス
832774RR:2009/04/17(金) 10:01:21 ID:Eht3528I
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を筑波サーキットでテストアタックしました。
今回は人気の高いビッグネイキッドの比較です。

最初に乗ったのがBIG−1のCB1300
コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

Z]R1200
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん信頼性に欠ける
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつな油冷エンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

ゼファ〜1100
糞重い!走らん!限界低い!以上3点セットでアボン率高し。しかもギア抜けが多く新車でもオイルが漏れる
設計が古いので自慢になりません。 200万もかけてチューンしてる馬鹿も大勢いるがXJRには勝てないアホアホマシン!

カワサキZ1000 
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
原チャリライダーの諸君は教習所で中免取ったら1300のXJRに乗ろうぜ。 レッドバロン知立店で待ってるぜ。 
833774RR:2009/04/17(金) 10:06:01 ID:Tg3ws5EZ
>>832
免許取れ
834dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/17(金) 14:56:20 ID:Tmb+TSUw
え? 1400って中免じゃのれないの?
835774RR:2009/04/17(金) 15:59:16 ID:p2r7Btc7
ミーハーにハーレー買ったけどつまんない
1400に乗り換えたいんだけどもう新車は無理かな
(´・ω・`)
836dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/17(金) 16:01:43 ID:Tmb+TSUw
>>835
不人気なのでまだまだ販売してるよ
千葉のソデホンで 乗り出しで87万くらいで売ってる もちろん新車
837774RR:2009/04/17(金) 16:04:17 ID:o4uEE4b7
838dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/17(金) 16:08:00 ID:Tmb+TSUw
http://members.jcom.home.ne.jp/sodehon/
ここ
基本的に全部やすいのでお勧め うちはここで4台買った
アフターも良くてバッチリいろいろしてくれる 難点を言うなら少しオプションの工賃が高い 場所がわるい
839774RR:2009/04/17(金) 16:28:13 ID:p2r7Btc7
まだ07の新車もあるんだ…w
遠いけどほんとに安いね〜
バロンでじゃこの値段は無理だな
(´・ω・`)
840774RR:2009/04/17(金) 16:39:50 ID:isJyH+Ta
>>839
GSX1400質感はイマイチでパーツも安っぽいので、大排気量バイクにしては所有欲は満たされないかもしれないけど、パーツの安っぽさはハーレーで馴れてるよねw
841dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/17(金) 16:40:56 ID:Tmb+TSUw
>>840
改行いれろよ
842 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/17(金) 16:52:49 ID:isJyH+Ta
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _               
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄    ̄ \          
      |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ うるせえ氏ね
      |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |         
      |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |         
      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |         
    /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /         
    ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |          
    :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          
843774RR:2009/04/17(金) 18:04:26 ID:p2r7Btc7
質感て何?
そりゃハーレーはメッキだらけにしないと高級感でないよ。
ただCBやXJがそんなに高級感あるとは思わないけどな。
844774RR:2009/04/17(金) 22:07:13 ID:3mKQPHUL
すずきは  塗装の質がなぁ・・・
845774RR:2009/04/17(金) 23:42:57 ID:FUJCO0Km
質感っていうか質がねw
846dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/17(金) 23:44:52 ID:Tmb+TSUw
安っぽいのはしゃぁないよな
マジでチタンのヤフオク管購入しちゃおうかなぁ・・・13000円とかだし
ただ爆音そうだしなぁ・・・
847774RR:2009/04/18(土) 10:36:27 ID:S4ydnQdt
異常にレス番が飛んでるんだが・・・
848774RR:2009/04/18(土) 10:40:25 ID:75ZNXc8+
>>847
きっと、あぽ〜んしたキチガイが独りで騒いでるんだね
849774RR:2009/04/18(土) 21:18:55 ID:YWO/kOVI
今日、中央道登ってた1400さん、後ろからじっくり見せてもらいますた。
850774RR:2009/04/19(日) 07:05:34 ID:koE5Q1yj
すげえ、平日真っ昼間から粘着してるバカがいる。
こいつ無職なのにこんなデカいマシン持ってるのかorz
851774RR:2009/04/19(日) 10:49:18 ID:absQGAVf
今日これから納車。
新車を買うのはこれが初めてだ。
それじゃ行ってくる。
852dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/19(日) 10:56:27 ID:b7Dmnzyx
>>851
俺はこれから高速でお出かけ
維持費が高いのに驚くなよ
853 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/19(日) 10:59:51 ID:tfxLAd88
      /::::::::::::::::::::::::::\                  _               
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄    ̄ \          
      |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ うるせえ氏ね
      |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |         
      |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |         
      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |         
    /|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /         
    ::::::\  ヽ        ノ\           O===== |          
    :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          
854774RR:2009/04/19(日) 23:55:01 ID:PSMSqaIE
見苦しいからやめれや。
855774RR:2009/04/20(月) 06:29:04 ID:OwzmM/90
基地外dfはいつ出ていくん?
気持ちわりいツラしてバイク板まで荒らしやがって。
病院にカエレヨ
856774RR:2009/04/20(月) 06:41:34 ID:F780eV+A BE:398768055-2BP(1)
736 :774RR:2009/04/18(土) 01:49:03 ID:46pJdspE
http://dfdsd.fc2web.com/taihuu.html
この、締まらない体つきの金髪デブがdfdsd ◆oDAiAkUGIw
857774RR:2009/04/20(月) 12:16:52 ID:B5wi/4ku
無職でデブで新宿在住か
大型バイクを買ってカスタムもできるんだから裕福な家庭なんだろうな
親離れはいつするんだろう。。
858774RR:2009/04/20(月) 20:48:35 ID:q91zogVr
つか、ホモ?
859dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/20(月) 23:38:44 ID:7859EsUS
マフラー購入したのに・・・・今日ヨシムラサイクロンでてるじゃん

ほしいよぉ
860774RR:2009/04/21(火) 00:00:13 ID:nCr/yo1P
基地外dfくんな。
そ彼氏スレ見てワラタ。
お前よくあの顔面で彼女ほしいとかいえるな。
861dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/21(火) 00:01:08 ID:7859EsUS
ん?
862774RR:2009/04/21(火) 01:08:07 ID:dgj/GPTk
誰か顔晒してくれない?
863774RR:2009/04/21(火) 01:38:02 ID:NWcvfpNw
今時、茨城にも滅多にいねぇぞこんなダサくて洒落っ気のない金髪デブwwwきめぇwww
864774RR:2009/04/21(火) 02:15:46 ID:t696lpal
金豚の月収13万らしいよ
865774RR:2009/04/21(火) 22:10:58 ID:Vbq5MeN6
>>856
これか?
http://dfdsd.fc2web.com/photo/img20041022094240-taihuu.jpg

/(  )\ナンテコッタイ
866dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/21(火) 22:26:36 ID:J0BXbQ+Q
うへへへへ
867774RR:2009/04/22(水) 08:23:54 ID:2GVykj62
みんな!
連休はロングに行くのかい?
俺は九州に行くけど、何台の1400を見るだろうか。
先週の箱根では、10台以上のCBと、4台のXJRを見たが、GSXは俺だけだった。
でも、新型Vmaxを2台も見るとは思わなかった。
868774RR:2009/04/22(水) 10:55:07 ID:tpdOIjiE
バンク角無いから妙義山行くとスタンド削れる!

すげぇバイクだぜ
869774RR:2009/04/22(水) 11:51:42 ID:6MJpGlfn
>>867
日曜日、箱根〜葉山でSEのGSXなら1台見たよ。
ちなみに私はバンディットFEだけどね。1台も見なかった。
連休も出没します。
870774RR:2009/04/22(水) 16:18:02 ID:iR8CW2Cl
>>867
ZRXも大杉
871774RR:2009/04/22(水) 22:26:33 ID:2GVykj62
あっ、バンは大観山で1台見た。意外だったのがSVが結構いたこと。
872dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/23(木) 17:24:57 ID:jAKl6q3i
バンのABSのりたいな
安全だし保険料少し安いし水冷だし

あったかい季節 このバイクは厳しすぎます
873774RR:2009/04/23(木) 18:16:55 ID:K3qg4kwV
>>872
ママに買ってもらえば?ぷ
874774RR:2009/04/24(金) 09:28:57 ID:SMj41TX+
みんなタイヤは何履いてます?
バンク角が少ないって書き込みが多いけど、結構皆攻める御仁達?
攻め用タイヤだとこの車重&怒涛のトルクでライフが恐ろしく短い悪寒。。。

ツーリングメインの自分は純正BT020で今度PRを履く予定。
ハイグリップタイヤ興味有るけど、寿命から言って大蔵省折衝が大変
(^-^;

875774RR:2009/04/24(金) 10:43:34 ID:NeUXHZbq
タイヤスレにいた人かな?
俺はPR2です。2コンパウンドすげぇ。段減りしないどころか頑張った週はタイヤがサイドだけ異様に減ってたりwwww
センターはPRと同等のライフを持ってるみたいなんで、「普段ツーリング、たまに峠に行ったりしたら頑張ってみる」って人には最適だと思う。
バンク中の安定感もいいよ。「ショルダーはハイグリップだし」っていう安心感もあるしさ。
ただPR2はあくまでスポーツツーリングというカテゴリらしいので完全なハイグリップよりはグリップは劣るみたい。
PRはライフは長いらしいけどPR2と比べると段減りするのがなぁ・・・
876818:2009/04/24(金) 11:41:44 ID:C3aySmGA
45mm延長する汎用のケツ上げキット装着してみた
足着きは悪くなるけどバンク角は大分改善されたわ

ちなみに
バックステップ
リアタイヤ180-55
ヨシムラ機械曲げチタン
これで今のところ何処も擦らない
3,000円位で買える部品にしては費用対効果が高かった

お金が無くてバンク角に不満がある人にはオヌヌメかも

877774RR:2009/04/24(金) 12:22:50 ID:2pOLP5XL
みんな攻めてんだな
盆栽化した直線番長の俺には関係のない話だ
878774RR:2009/04/24(金) 13:16:04 ID:kRl6rwQk
PRがパイロットロードなのかパイロットレースなのか解らん俺はブリジストン派
879774RR:2009/04/24(金) 13:21:07 ID:O41AJ5rA
俺はIRC派!!!
880774RR:2009/04/24(金) 13:37:19 ID:PE38nLJp
>>879
えっ?ラジアルタイヤまだ作ってたっけ?
881774RR:2009/04/24(金) 14:22:12 ID:oQp5ngq1
オレ、Pパワー。前は、Pスポーツ。
バンクは、今もあまりないけど、マフラーとバックステップで、自分的には多少よくなった。
882774RR:2009/04/24(金) 15:09:08 ID:nuegCJl3
ピレリは俺だけか。
いろんなメーカー(メッツラー以外)履いてきたけど一番あうのがピレリだったよ。
BSTのホイールとこいつの組み合わせは無敵に近いね、俺的に。
883dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/24(金) 16:16:40 ID:KdJLywxz
俺もそんなに良いタイヤは履いてないなぁ
まぁ峠とか走るわけじゃないとはいえ、やはりもう少しグリップ良いの履きたいBT020
884dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/24(金) 17:27:12 ID:KdJLywxz
ああそうだ
ちょっと聞きたいことが

自分のGSX リミッターカットしてないのに200以上でるんだけどなんで?
知り合いもカットしてないのに200以上でてたし 
885774RR:2009/04/24(金) 17:36:06 ID:WsUFVz6A
メーターには誤差があるんだよ ぷ
もっと回せばリミッターに当たるんだよ げら
886dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/24(金) 17:37:50 ID:KdJLywxz
いやいや普通にその状態で結構走ってたけど当たる気配もなかった
まだ余裕もあったし
ついでに両方ともマフラーは換えてる
887dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/24(金) 17:38:39 ID:KdJLywxz
一瞬的に210とかならわかるけど その状態で結構走ってたりしたけど あたらないのよ なんでだろ
普通リミッターって160しょ?
888dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/04/24(金) 17:40:02 ID:KdJLywxz
ごめん調べたら結果でたわ
リミッター聞いてても210くらいまで出るのね サンクス
889774RR:2009/04/24(金) 17:40:50 ID:ouXa5/R+
スルー推奨
890774RR:2009/04/24(金) 18:14:02 ID:O41AJ5rA
久し振りに乗ったらやぼったい感は否めなかったが、鬼加速はやっぱいいなぁ!!って感
じたさ。
891774RR:2009/04/24(金) 18:42:56 ID:HYjjlmli
K5だけどリミッターは平地で200km/h丁度で効く。
ホンダはきっちり180km/hだけど
スズキとカワサキはメーター誤差10%を考慮して
200km/hで効くらしいよ。
892774RR:2009/04/24(金) 18:51:26 ID:9a0QETf2
>>880
もうないよ

以前、空冷1250に履かせてたんだが意外に良かった

変なクセもなくて乗りやすい

保ちも良い

オマケに安い

街乗り&マッタリツーリング派だけど時々、峠道で調子に乗って走る程度なら問題無しで満足感高かった

ラインナップから消えて残念だ・・・

893774RR:2009/04/25(土) 00:18:19 ID:UPUaSdXZ
久しぶりにきたらdfてまだいんのか。
いいかげん出てってくれよ気持ちわりいから。
894774RR:2009/04/25(土) 09:33:11 ID:R1aW2UzC
爆発大人気1300のXJRが乗りやすくて最高な理由を筑波サーキットでテストアタックしました。
今回は人気の高いビッグネイキッドの比較です。

最初に乗ったのがBIG−1のCB1300
コイツはホンダ車の特徴である優等生のつまらない退屈なマシン。
ブイテックエンジンはカムギアトレーンで綺麗に良く回るが面白みに欠けてツマラナイ。
大勢乗っててガソリンスタンドの従業員にも「これ400ですか?」って聞かれるから買わない方が良い。

Z]R1200
なんつ〜か、ひらひら感が高すぎてスゲェ不安定に感じる。 実際昨年の二輪車で死亡事故の一番多かった最悪欠陥バイクだった。
ジムカーナご用達マシンなんで比べるまでも無くXJRよりオタク度が高い。 これはヒキオタマニア向けなので購入すると後悔する。
100万もかけてカスタムしてるDQNおやじも多くカエル色が女性にキモがられている。

GSX1400
コイツは乗ったとたん信頼性に欠ける
ギヤが6速あるっつ〜ところからシフトが頻繁。 重くデカイから疲れやすい。
がさつな油冷エンジンはギクシャクしやすい。忙しく疲れるから乗らない方が良い。 しかも腐りやすく下取りも安い。

水冷バンデッド1250
筑波サーキットの試乗会で立ちゴケwww

カワサキZ1000 
これはコンパクトで軽量なのだがシートが高く硬く女にタンデムも嫌がられる。
エンジンも高回転型で運転が疲れるしギヤ抜けも多くオイル漏れも起こしやすい。 これでは欠陥だ。

ま、TOTALで見るとやっぱ可も無く不可も無くでXJRが一番無難だな。
ついでに言っとくが、高い金出して所有する訳なので皆様には後悔しない買い物をして楽しんでもらいたいのです。
原チャリライダーの諸君は教習所で中免取ったら1300のXJRに乗ろうぜ。 レッドバロン知立店で待ってるぜ。 
895774RR:2009/04/25(土) 13:06:44 ID:ehqBaBrj
マルチコピペウザイ
896774RR:2009/04/26(日) 17:20:01 ID:+AJIaHhF
マルコピッチウザイ
897774RR:2009/04/26(日) 19:16:51 ID:ahCytVWQ
イザウエチッピコルマ
898774RR:2009/04/26(日) 22:43:54 ID:YMynKz/f
今日、東雲のライコで1400自分の含め3台停まってた。
奇跡と思った。
899774RR:2009/04/27(月) 02:11:10 ID:AbFeekgz
このバイクって時速100キロまでならF1より加速早いのね。 まぢ
オーナーの皆は知ってた?
900774RR:2009/04/27(月) 02:17:19 ID:F/9lj3KZ
>>898
ミラクルボーイ・・・
901774RR:2009/04/27(月) 12:06:13 ID:MNwCB2fq
0-100なら隼より早いし。
いまって、まだ0-100最強なのかな。
買ったときは最強だったけど、雑誌とか見てないからわからん。
抜かれてるとしたら、新しいZZRとかVMAXとかBKING?
902774RR:2009/04/27(月) 13:53:08 ID:4mZcCX9f
B-kingと新型V魔には抜かれてそうだなー
903774RR:2009/04/27(月) 17:19:29 ID:v6NJSgHz
少なくともBKはホイールスピンしまくって0-400向けではない
904774RR:2009/04/27(月) 17:36:34 ID:6jEGZcCm
>>903
んだんだ

0-100m
B-KING 4.608
FZ-1   4.549
Z-1000  4.607

モーターマガジン社調べ
905774RR:2009/04/27(月) 19:52:15 ID:hu1yT7gW
だれか俺の新車経過後1年のw650とGSX1400交換してくれないかな?
10マンぐらい足すけど。
906774RR:2009/04/27(月) 20:57:47 ID:3idoVY2U
>905

高年式は間違いなく無理だけど低年式ならいけるのかね?
俺はノーサンキューだけどw
907774RR:2009/04/27(月) 21:24:50 ID:3nJ+PgN2
>>901
隼やZZ-R、VMAXとかB-KINGって見た目からして速そうじゃん。
GSX1400は見た目鈍重なネイキッドで、エンジン回転数も低めだから
排気音も地味なのにアホみたいな加速なのが良い。
見た目のダサさで舐めてるっぽい車やバイクを加速でぶっちぎるのが楽しい。
908774RR:2009/04/27(月) 23:44:52 ID:eX5YSEqS
GSX1400とGSF1200所有してるけど100キロまでの加速ならGSFの方が早いよ。
たぶん軽いからだと思う。
909774RR:2009/04/28(火) 09:21:23 ID:g2VngARX
どうやって計った??

しかし、GSFなら在り得るな。じゃじゃ馬だからな。







910774RR:2009/04/28(火) 11:05:14 ID:XQqRZmkm
くそ〜!今朝、傘さしながらケータイでメールして歩道を逆走しながら飛び出してきた3人の女子高生チャリとぶつかっちまった!!

今までブレーキの弱さをあんまり感じてなかったけど

マジ効かないなこのクソブレーキ・・・

おかげで激突の反動で四輪ドリフトしながら3回転も縦にスピンして陸橋から住宅に転落してしまったよ。 

スイングアームは逆方向に曲がってるし、ホイールもバラバラになったよ… 

タンクやFホークにも擦過痕が…

しかもコンロッドが3本も折れたよ・・・ 

もしかしたら廃車かもしれんぞwww

あっ、ちなみに相手は全くの無傷でした。   一応メルアド聞いといた。  

明日は大腿骨の手術だがメールが楽しみだ。 
911 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/28(火) 11:27:45 ID:3ON6Mny4
  ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
912774RR:2009/04/28(火) 14:10:45 ID:zE8jLFiD
すみません、ちょっと質問があります。
2本出しである01年型のGSX1400に乗っているのですが、
これに1本出しの純正フルエキはつきますでしょうか?

社外マフラーを入れようと考えているのですが、2本買うと高いので、
1本出しの純正フルエキをつけて、1本の社外マフラーを買いたいと考えています。

教えてクンで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
913774RR:2009/04/28(火) 15:13:42 ID:0Mjfg976
つまらん
次のネタどうぞ
914774RR:2009/04/28(火) 18:29:45 ID:uquqMDh2
二本出しの初期型に乗ってます。 もちろん中古です。

一本出しのスリップオンは付きますか?  

915912:2009/04/28(火) 22:15:48 ID:zE8jLFiD
すみません、自己解決しました。
http://eno-web.hp.infoseek.co.jp/の掲示板に可能という情報がありました
それを信じてやってみたいと思います。
お騒がせしました。
916 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/04/29(水) 00:40:00 ID:lKAES9s6
  ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
917774RR:2009/05/01(金) 07:51:07 ID:Zp8SvCTk
そろそろスプロケとチェーン交換か…
部品代だけで軽く3万円オーバー
(;゚д゚)」
918774RR:2009/05/01(金) 21:06:17 ID:ef0DnXA4
>>917
42丁歯ならオクにあったぞ
919774RR:2009/05/01(金) 21:12:46 ID:dnLzTLCZ
タイヤ1本3万円とか思うとガクブル
920774RR:2009/05/01(金) 21:15:39 ID:b041Czvu
>>917
新車で買って3万キロ超えたが今の所5回程チェーン調整しただけなんだが…
何キロ位走ったのかな?俺貧乏性なんで知りたいな。
ちなみにタイヤは4本目です。
921917:2009/05/02(土) 10:59:47 ID:gNIZYD3G
中古12,000キロを買って現在20,000キロ
買った時の状態を覚えていないので、磨耗が早いか遅いかはワカンネ
922774RR:2009/05/02(土) 11:06:54 ID:Nu4+bfYh
まだ年収が400万くらいの小僧のときは初期型GSX1400に乗ってたが、

それ以来、GSX1400を買ってないから興味がない。


年収が1000万超えてくると、現行型GSX1400はバイクに見えなくなる。


今では、よくあんなもの買うと思うよ。  

でもさー  両出しマフラーのGSX1400は今でも素敵だと思うぜ?  
923774RR:2009/05/02(土) 12:25:30 ID:KuVZvPOA
すみません…
年収200万です。
GSX1400で大満足しております。
年収1000万だとどんな感じですか?想像つきませんです。
924774RR:2009/05/02(土) 13:23:17 ID:PooU0ziD
↑この自演は年に1度ぐらいしか見ないなw


この形のまま乗るか(4年目)刀スタイルに変えるか悩む‥
油冷エンジン大好き何だが
925774RR:2009/05/02(土) 20:02:25 ID:7lSZvkB6
>>923

IDがポア・・・・0rz
926774RR:2009/05/03(日) 07:51:14 ID:5EJByZCW
今月号のオートバイでゼロヨン特集載ってた。
最速はやっぱりブサで9秒67だった。
立ち読みなんで詳しく覚えてないけどZ1000が9秒59で第二位だった。  

         つまりZ1000は世界中のモーターサイクルでナンバーツーって事なんだな   


        残念ながらGSX1400はインパルスに次いで23位だった・・・  
927774RR:2009/05/03(日) 12:58:50 ID:5d3e//6X
GSX1400がベースと分からないくらいカスタムされてるバイクがあるんですね。
パッと目は油冷の1200が載ってることしか分からなかったんですが、

よく見ると油冷の1400だった。

ヘッドカバーが赤で塗られてて、GSX-R1100のラウンドクーラー(銀色に塗ってる?)+メッシュホース装備。
タンクも変更されてて、アカベコ?とか思ったんですが、タンク上面がカタナなので、サイドカウル無しのカタナタンク?
セパハン+オーリンズのFサス

ラウンドクーラー装備されてて、赤ヘッドとかだとFIを確認するまで1400とは分からないわ。

とりあえず凄く格好良かった。
928774RR:2009/05/03(日) 16:00:35 ID:2TRGcRvp
知人は廃車1400のエンジンを400ccのバイクに積んでみたいとか言っておるよ。


出来るのかねぇ???




929774RR:2009/05/05(火) 01:52:05 ID:cpvGcikD
>>926
お前、3行目から怪しいぞ
930774RR:2009/05/05(火) 07:19:03 ID:epQX77gT
Z1000>>>ブサ
931774RR:2009/05/06(水) 17:09:22 ID:VebFfztb
キモ男、もう2週間くらい出てきてないな。
とうとうネットもできないようなどん底に墜ちたかw
932774RR:2009/05/06(水) 20:46:48 ID:JVsaHoy+
召喚する様な事言うな!!
933774RR:2009/05/06(水) 22:10:40 ID:DLSyDXgz
>>932
あげんなよw
934774RR:2009/05/06(水) 23:04:02 ID:2x5YJpwX
dfの事ですか?
935774RR:2009/05/07(木) 09:25:07 ID:Gn2MgTgh
     /\           /\
   /   \        /   \
  /      \     /       \
  \  ソース  \  /  熱湯  /
   \      /   \      /
     \__/      \__/
      *∴:・        ///
       :※・*      ////
       ∵*÷÷    /////
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |  ペヤング ソースやきそば   |
   |______________|


3分後 

     /\           /\
   /   \        /   \
  /      \     / からし  \
  \  のり   \  /マヨネーズ /
   \      /   \      /
     \__/      \__/
      *∴:・        ///
       :※・*      ////
       ∵*÷÷    /////
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |  ペヤング ソースやきそば   |
   |______________|


936774RR:2009/05/07(木) 17:02:21 ID:pf1koUBM
社外のエアクリでオヌヌメはありますかね?
937774RR:2009/05/07(木) 18:38:21 ID:CcVnju1h
めがねさーーーーーーーーーーーーん!!
938dfdsd ◆oDAiAkUGIw :2009/05/07(木) 20:33:24 ID:vuMdRL4B
規制解除されたんだから相手してやるぜ


といいたいが実家に出かけないといけないんだ
939a:2009/05/07(木) 21:18:43 ID:8ko0N47h
k7 マフラー交換したいと思っています。色々なメーカーから出ていますけど、これだ!というのが見つかりません。おすすめのマフラーがあれば教えて下さい。静かなマフラーだとちょっと面白く無いのでバッフルが脱着出来るがいいのかなと思ってます。


940774RR:2009/05/07(木) 23:10:31 ID:K7AbPBmA
やっぱワイバンっしょ。
941774RR:2009/05/07(木) 23:58:24 ID:fVFY1/UM
永遠にヨシムラ
942774RR:2009/05/08(金) 00:09:27 ID:OQQ2+n4E
>>939
ストライカー
943774RR:2009/05/08(金) 06:56:06 ID:YGZoJl1l
念願のJトリップのレーシングスタンドを買ったので 


エンジンつけて3速で回転させながらCーRーC556のスプレー缶でたっぷりスプレーしながら 


再びエンジンつけて3速で回転させながらソフト99の新発売のウエスで磨きました。 


コツはエンジンつけて3速で回転させながらアイドリングの回転数は2千回転に調整しました。 


結果エンジンつけて3速で回転させながら作業したので軍手やウエスが真っ黒になってワロタw


http://img.wazamono.jp/futaba/src/1239548088666.jpg  
944774RR:2009/05/08(金) 21:11:22 ID:cb96dzqm
キチ外警報発令中
945774RR:2009/05/08(金) 21:20:42 ID:u/63Ki5E
>>943
釣りか?
エンジンかけたままチェーン清掃はやばい
怖くて画像が見れない
946774RR:2009/05/08(金) 22:29:01 ID:ZB2gSv7L
コピペ野郎だよ。
業物だし、グロじゃないから安心しろ。
947774RR:2009/05/08(金) 23:12:57 ID:2u4VVWfK
忠告無視してみてしまった。

夜眠れない。
948774RR:2009/05/09(土) 21:52:26 ID:rfEweH1f
誰かヤマモトレーシングのスペックAスリップオン付けてみた人いない?
安いんだけど、スリップオンでどこまで軽くなるのかなあ。
949774RR:2009/05/10(日) 19:34:21 ID:WZRh9uzX
なんか白煙吹いてる
ガス臭いし
これはエンジンが…
(((;゚д゚)))
950774RR:2009/05/10(日) 21:14:30 ID:ZPtoif7Q
ステアリングダンパーをつけている人いますか。

コーナーリング中、高速走行中の安定性は如何でしょうか。
951774RR:2009/05/10(日) 21:53:57 ID:eUinmXjj
>>950
なくても安定しすぎてるよ。
どちらかというとハンドリング重いしGSXには不要だと思う。
高速のコーナーで安定しないのならリアのダンパーの伸びを
強めてみればいいと思う。
952774RR:2009/05/10(日) 23:22:38 ID:LzAS9g1A
948>>
7.2kg→2.4kg
953774RR:2009/05/11(月) 01:18:17 ID:w5ajvggF
毎週日曜日に埼玉のライコランドにくる青白の人、
毎週立ちコケしそうなので危なかっかしい。
わざとなのか?
954948:2009/05/11(月) 01:48:21 ID:BHI8Jq3L
>>952
Thanks!
なるほど、9万円で5キロ減ですか。
ヨシムラチタンサイクロンが13万円で9キロ減・・・
うーん、悩ましいな・・・
955774RR:2009/05/11(月) 11:15:04 ID:X+fhuqHX
最初からR1000買えばいいのに
956774RR:2009/05/11(月) 18:19:31 ID:s0aiUOSo
R1000買うんだったらハヤブサ買います。
957774RR:2009/05/12(火) 13:13:36 ID:CBM3TDIg
自作で右二本出しにしたけど重量バランスかなり悪い
まあ性能無視した見た目重視の盆栽だけど
958774RR:2009/05/14(木) 09:32:13 ID:vWYaKWLq
赤城の北面に走りに行った

がっつんがっつん横擦って走ってきた

気分いいねぇ・・・・総重量減ったわwww


959774RR:2009/05/14(木) 18:50:41 ID:59DoeSU8
みんなGSX1400のこと普段なんて呼称してる?
GSXは沢山あるからやっぱ1400か…それともフルネーム?
960774RR:2009/05/14(木) 20:02:48 ID:2tDT9kws
>>959
1401
961774RR:2009/05/14(木) 23:52:28 ID:QegB44+W
ジーエスちゃん。
962774RR:2009/05/15(金) 00:01:25 ID:tRgCN8+p
>>959
油屋太一
963774RR:2009/05/15(金) 00:18:46 ID:UHQeN16R
>>959
油太郎
964774RR:2009/05/15(金) 00:31:54 ID:Skvqi59B
山下
965774RR:2009/05/15(金) 00:48:24 ID:3SSKA4hn
大幽霊
966774RR:2009/05/15(金) 00:58:24 ID:c8GxsorV
マジかwwww
967774RR:2009/05/15(金) 09:47:49 ID:aQFEJoxW
油谷さん
968774RR:2009/05/15(金) 10:30:41 ID:T6m7rGYD
06年式だけど冷却水のホースが緩んで水漏れしてたよ!!
リザーブタンク半分以下になってた。
3年落ちでバイク屋に一切行かず点検なし、車検もユーザーだからこんなことになってんだね。
危なく壊すとこだった。
みんなホース見てみろよ!多分緩んでるぞ!!
969774RR:2009/05/15(金) 10:39:54 ID:xl5kHYmM
>>965
大w幽w霊www
970774RR:2009/05/15(金) 12:55:42 ID:KFQZozXL
荒らしが入ってからビックリするほど過疎ったよなぁ〜
971774RR:2009/05/15(金) 23:59:37 ID:2129a+kl
>>968
どこに水が入ってんだ?
972774RR:2009/05/16(土) 05:54:31 ID:icsacyyc
>>951
ありがとう。
早速調整してみます。
973774RR:2009/05/16(土) 08:47:04 ID:NOb0TQlP
>>971
釣られる見本かな?

しかし毎年思うが、エンジンからの熱はすごいな。
ニーグリップを緩めると多少涼しい。
皆はどうしてる?
974774RR:2009/05/16(土) 09:20:16 ID:Qj/Q7Vo/
>>973
これに乗りかえてからは水冷エンジンよりマシに思えたけど…。
975774RR:2009/05/16(土) 09:51:39 ID:NlL8M4Nv
>>974 車種は?
976774RR:2009/05/16(土) 09:53:43 ID:Qj/Q7Vo/
>>975
トライアンフ サンダーバード
977774RR:2009/05/16(土) 20:55:58 ID:diRB0qhs
ガールズバイカーとLバイクにこれのってる若い女の子が載ってた
978774RR:2009/05/16(土) 21:03:32 ID:1FVo1rOY
犬山たみ18歳?
979774RR:2009/05/17(日) 09:26:47 ID:6Q/MDav7
フロントフォークのオイルって何キロぐらいで交換すればいいんでしょうか?
昨日オドが15000キロになってたので初めて交換したんですが、皆さんの目安が知りたいです。
980774RR:2009/05/17(日) 09:57:34 ID:bKXk3IFm
2万キロ。
まめにやるならオイル交換のサイクルで。
981774RR:2009/05/17(日) 11:03:03 ID:6Q/MDav7
>>980
ありがとうございます。参考になります。
982774RR:2009/05/17(日) 16:05:35 ID:UCRMvj5r
俺にフォークオイルを3000キロで交換しろって言ってんだな?
983774RR:2009/05/17(日) 17:21:27 ID:UCRMvj5r
中古車屋にならんでいる赤黒斜めラインが入ってるタンクのモデルは何年式?ですか?エンスト病気持ち?買わないほうが良いですか?
984774RR:2009/05/17(日) 19:43:02 ID:zGfjSUA/
>>983
何故自分で調べない…
985774RR:2009/05/17(日) 23:29:57 ID:2BZwGTxX
昨日別々の場所で1400を1台ずつ見た。一日に2台もこいつを見ることは
滅多にないので、これから良いことが起きるのか、悪いことが
起きるのか戦々恐々( ̄− ̄)

街で見かけると心の中で「ブラザー!」と叫んでいるのは内緒だぞ\(^o^)/
986774RR:2009/05/18(月) 00:09:37 ID:KT/47Q2C
バイク屋などで1400見かけてもオーナーに声かけれない。
みんなもそうじゃない?
987774RR:2009/05/18(月) 01:17:03 ID:2R4OhWuZ
先日代車に乗ってる時にクーリーとスレ違った。
始めて実車見たよ。
そのすぐ後ろをトラックの陰に白バイが隠れて
クーリーをロックオンしてた。
988774RR:2009/05/18(月) 09:31:02 ID:7q1eOWTC
赤黒斜めラインタンクは持病持ち欠陥車
989774RR:2009/05/18(月) 18:16:23 ID:5+sM55Zx


987>>987

だいじょぶ!
分かってたから
990774RR:2009/05/18(月) 21:34:00 ID:V1vkmaVy
>>986
それ、売り物の1400だから
991774RR:2009/05/18(月) 21:40:37 ID:jd73hdED

次スレは?

992774RR:2009/05/18(月) 21:45:10 ID:zgMfYb/H
いらない
993774RR:2009/05/19(火) 00:23:40 ID:lFbjd72s
>>992

(゚д゚)
994774RR:2009/05/19(火) 00:32:02 ID:+LWqAF2u
フォークオイルは、にじんできたら、パッキンとかの消耗品と一緒に交換してる。経験測でだいたい15000〜20000くらい。
995774RR:2009/05/19(火) 07:50:52 ID:WLL948gL
シロート丸出しの話題で恐縮だが
6ヶ月点検という形でメンテに出してて今日受け取ってきた。
いい意味で走る感触がまるで違うじゃないですか!
メンテの重要性、思い知った。

1・加速が2倍になった  
2・燃費が2倍になった 
3・ハンドルが軽くなった 
4・最高速度が20パーセントアップ    
5・最高速まの所要時間が半分の13秒になった  
6・ライトが明るくなった 
7・乗り心地が良くなった  
8・車体の輝きが新車みたいに戻った 
9・ブレーキの効きが良くなった  
10・カーブのスピードが2倍になった  

1万円も払って整備してもらったけど良い事ばかりだよ  
996774RR:2009/05/19(火) 08:08:23 ID:HVgFeJ5u
埋め
997774RR:2009/05/19(火) 08:09:43 ID:HVgFeJ5u
埋め
998774RR:2009/05/19(火) 08:10:41 ID:HVgFeJ5u
埋め
999774RR:2009/05/19(火) 08:11:35 ID:HVgFeJ5u
埋め
1000774RR:2009/05/19(火) 08:12:23 ID:HVgFeJ5u
100なら次スレは立ちません
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐