-国内仕様車を通してバイク業界を語る-

このエントリーをはてなブックマークに追加
483774RR:2009/01/06(火) 23:56:41 ID:XA+9BiSi
>>482
乗ったことあるんだが・・・静寂性を考えればあの加速で十分だ。
アレを進まないというのは贅沢というものだよ。
484774RR:2009/01/07(水) 00:20:21 ID:OIYQ7+N2
静寂性とか抜きにして進まないものは進まない
贅沢でもなんでもないと思うんだが・・・
で本田は何を考えてるんだ? さっさと教えてくれよ
それと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E6%9D%BF
ここ読んでしっかりお勉強してくださいね
485ジュラ10:2009/01/07(水) 00:29:59 ID:DQ6wQre4
>>484
ここは2ちゃんねるだから2ちゃんねる用語を使えってか・・・
だいぶキテるな・・・。
私が>>483の代わりに答えるが、君の言う「進む」は一般人のそれより
遥かに贅沢な加速のようだ。メーカーはそんな人間まで想定していないし
製品を買うほとんどの人間はあの加速に君ほどの不満を抱いていないよ。
もし不満だというならそういった意見がもっと目立っているはずだからね。
こういった匿名掲示板以外で、ね。

ホンダが扱いやすさを考えてるのは昔からだよ。君、2ちゃんねるは少し休んで、
勉強なさい。
486ジュラ10:2009/01/07(水) 00:34:51 ID:DQ6wQre4
ところでカワサキがモトGP撤退の噂か。まあ残念だが仕方がないかな。
しかし私はSBKこそ撤退すべきだと思うね。そう、リッターSSだよ。
最近のリッターSSはサーキットでのレース性能まで考えてある。
それが公道では邪魔ものなんだ!!

初代ファイヤーブレードではそこまで考えてなかっただろう?あわよくば
8耐でVFRにぶつけようとはしていたらしいが。基本は公道で最高の
パフォーマンスを発揮できるマシンだった。サーキットでバンク角が足りないと
言われようが気にしない!それでいいのだと!
487774RR:2009/01/07(水) 00:36:13 ID:BoSOemif
昔だと国内でもそれなりに速かったし、ちょっと弄ればフルパワー化する事ができたからまだ良かったんだけど、
今の国内はそれすらできなくなってきてるしからその手の人は国内仕様車よりもフルパワー化された逆車を買うようになったんだよな。
あと、国内仕様車のラインナップの少なさも国内が寂れた原因。メーカーのフラッグシップ級の高性能バイクは殆どが海外向けでSS、スポーツツアラー、スーパーNKなど、メーカーが威信を掛けて作っているバイクは
全て日本よりも規制が緩い国向けでメーカーから見ても日本の厳しい規制に適合させる必要が無くその腕を十分に発揮でき、尚且つ需要も高いというオイシイ市場。
それに対して国内仕様車はガチガチの規制に適合させる為に金を掛け、工夫を凝らして開発するけど、海外市場よりも著しく需要は少ないのが事実。
最近は逆輸入車に対しても輸入代理店による保証が付いたり、国内仕様車と同様で部品供給も差し支えなくなり、売り捨て状態が無くなってサポート体制も万全に整ってるという部分も逆輸入車、及び輸入車が売れ筋なってきている要因だと思う。
488774RR:2009/01/07(水) 00:37:58 ID:gIH12qIu
早く免許取れよ
489ジュラ10:2009/01/07(水) 00:41:18 ID:DQ6wQre4
一方カワサキにも同じコンセプトのマシンが存在した。そう、ZX−9Rだ!!
今こそそのコンセプトでリッターSSを、カワサキが出すべきだ!

自分と同じマシンがレースを戦っている楽しみもわかる。ただそれは他メーカーに
任せよう。
カワサキはレースを辞め、レースとは決別した最高の公道マシンを作る!
命名しよう。その名も『ZX10R 雷迅』!

雷迅とは忍者が使う忍術である。これをまず日本専用モデルとして発売する。
そしてそのまま海外へ売り込む!これで国内仕様も逆車もない!バイク業界にとって
良いことだ!
490ジュラ10:2009/01/07(水) 00:45:37 ID:DQ6wQre4
しかし私の構想はこれで終わりではない。日本においてバイクが再び脚光を
浴びるにはこのようなモデルも必要だ。ttp://wide-open.jp/bmw/c1/

ズバリ、「幅が狭いミニバン」というコンセプト。4輪と異なり、幅が狭い、
これが最大のメリット。
2chでバイク本体の提案だけじゃなくて、現状の製造ラインをこういじって
、変えれば、作れますよっていう提案書作ってメーカーに陳情するか。

まずはジャイロキャノピーの製造ラインが良いだろう。前輪に後輪のユニット使って
4輪リジッドアクスル化する。ボディ剛性を飛躍的に向上させる。自動車並の強度の
シートを装着し、シートベルトとABSを標準化。さらに車輪を大径化。サイドも
ロールゲージとドアで強固に覆う。

(仮称)オートバイミニバンだ!!
491ジュラ10:2009/01/07(水) 00:47:18 ID:DQ6wQre4
オートバイミニバンとは? =幅が狭いオートバイのような4輪

BMWのC1のごとく頑丈なボディやシートベルトを備え!
ピアジオMP3のごとく、前輪は2輪のパラれろグラム式!
ジャイロキャノピーのごとく、後輪は2輪駆動!屋根やワイパーを持つ!

ttp://www.apriliatokyo.com/piaggio/page004.html

・車体のデザインが若者受けしない。 →ミニバン世代にバカ受け
・ウェアが絶望的にダサイ       →普段着で乗れる。
・事故ると大ダメージ         →自動車レベル。
・天候を気にしないといけない     →全天候対応。
492ジュラ10:2009/01/07(水) 00:48:28 ID:DQ6wQre4
オートバイミニバンとは? =幅が狭いオートバイのような4輪ではあるが、幅は
「ダイハツのミゼットU」よりも細く!ボディ強度は「ダイハツのミゼットU」よりも遥かに上!
何故ならば、橋の欄干のような強固な鉄パイプで作るからである!

10トントラックが時速70kmで突っ込んできても潰れずに跳ね返せるようにな。
493774RR:2009/01/07(水) 00:48:56 ID:gfGoyEm0
ジュラ10さんGSX―R1000が大荒れです!
助けて下さいm(__)mHelp me!
494ジュラ10:2009/01/07(水) 00:49:19 ID:DQ6wQre4
オートバイミニバンとは? =幅が狭いオートバイのような4輪

BMWのC1のごとく頑丈なボディやシートベルトを備え!
ピアジオMP3のごとく、前輪は2輪のパラれろグラム式!
ジャイロキャノピーのごとく、後輪は2輪駆動!屋根やワイパーを持つ!
幅は「ダイハツのミゼットU」よりも細く!
ボディ強度は「ダイハツのミゼットU」よりも遥かに上!

何故ならば、橋の欄干のような強固な鉄パイプで作るからである!
495ジュラ10:2009/01/07(水) 00:52:51 ID:DQ6wQre4
ZRX1200DAEG、ZX10R雷迅、そしてオートバイミニバン。
これで日本のバイク業界は息を吹き返す!!日本から世界に新たなバイク文化を
発信する!!

ったくバイクメーカーは俺様を引き抜いて先陣きらせりゃー数100億円の
売り上げのネタになるっつーのに。せっかく無職時代に、応募してやったのにバカが。
496774RR:2009/01/07(水) 00:58:12 ID:OIYQ7+N2
車でよくね?
日付変わったから全力で書き込み中か
まったくキモイ奴だな
497774RR:2009/01/07(水) 01:01:51 ID:cKiJvnK2
>>486
ZX-9R乗ってるが、1速全開で待ってるだけでフロンと浮くぜ?
国内仕様とは全然違うよ。
498ジュラ10:2009/01/07(水) 01:20:44 ID:DQ6wQre4
>>497
フロントが浮けばいいのか?フフン!浅はかな考えだ。
それならば国内でもそういうセットにしたらいい。最高速は200キロも出れば
十分さ。時代は変わりつつあるのだよ。
499ジュラ10:2009/01/07(水) 01:22:49 ID:DQ6wQre4
このように私は日々バイク業界のことを考えて今も日々バイク業界・・・
日本のバイク業界のことを日々考えているのだけれど日々バイクぎょうカペ!!

カペカペ!!カペー!!カペ!
500774RR:2009/01/07(水) 01:24:32 ID:cKiJvnK2
>>498
国内仕様とは違う、って話なんだが?
そして、フロント浮くようなセットにしたら確実に自主規制の馬力を超えるわけだが?
501ジュラ10:2009/01/07(水) 01:29:57 ID:DQ6wQre4
>>500
カペ!カペカペ!
502774RR:2009/01/07(水) 01:53:34 ID:62Rxg8Ks
なんか敗北主義者で後ろ向きだよな、このジュラ10ってオッサンは

いや、保守的というべきか?
503774RR:2009/01/07(水) 02:09:43 ID:anG2Igm2
ぬるぽ
504774RR:2009/01/07(水) 08:21:13 ID:DGkRh2OW
バ、バカが居るのか?
505774RR:2009/01/07(水) 17:38:37 ID:DvHfrMiq
海外仕様>国内仕様ってイメージが悪いのでは?

サーキットラインとツーリングラインとか言うふうに分ければ良くね?

サーキットラインは、基本レーサーで、フルパワー+快適装備なし。保安部品付ければ公道も走れますよ的な。

ツーリングラインは、馬力も抑えてあり、グラブバー、プチ・アップハンドル、大型スクリーンなど、ツーリングに快適な装備が充実してるみたいな。
506774RR:2009/01/07(水) 17:45:34 ID:nEdc7aUK
一速全開でフロント浮かないバイクってあるの?

俺の単発225オフも中型直四NKも簡単に浮くんだけど。
507774RR:2009/01/08(木) 00:08:01 ID:kXbZBatp
オートバイミニバンですか。ビグスクとミニバンの良いとこ取りというわけですね。
逆に中途半端なものになってしまう可能性もありそうですが・・・。

>>500さん
たぶんジュラ10さんはこのまま国内仕様を開発し続ければいずれ技術革新に
つながり、現在の逆車並みのパワーを提供できる国内モデルが出る。だから今は
日本のバイク業界のために国内仕様を買おうよ、と言いたいのだと思います。

規制から逃げていては何も産まれない。いつだってバイクは規制と戦い魅力的なモデルを
出してきたじゃないですか。2ストは負けてしまいましたが・・・
国内仕様車だって昔に比べれば進化しています。

ジュラ10さん、CBR900RRのスレにも来て下さい。
色んな意見が聞きたいです。
508774RR:2009/01/08(木) 02:48:51 ID:KhgXN5Nh
>>506

釣り針がでかすぎる
スプロケ変えてるとかじゃないだろうなw
509774RR:2009/01/08(木) 05:55:05 ID:w+4+Xc9s
バイクが売れないうえに国内の厳しい規制に対応する必要からコスト高になり、
結果的にユーザーが高いと文句を言って新車を買わない負のスパイラル。
510774RR:2009/01/08(木) 13:26:56 ID:+68S7TlE
ねぇ、なんでジュラ10にさん付けてるの?
511774RR:2009/01/08(木) 13:38:41 ID:+68S7TlE
>>495
ようするに、バイクメーカーに就活で応募したけど落とされたってことっすね?

そりゃそんな変人で免許もない奴受かりにくいだろ。
512774RR:2009/01/08(木) 21:59:45 ID:kXbZBatp
たしかに国内の規制は厳し過ぎますよねぇ。これからどうなることやら・・・。
でも私は静かなバイクが好きですのでそれはそれでいいんです。逆車うるせーって
思いますもんwでもコスト高で価格上がるのは勘弁ですね。

てゆうか国内と輸出車を同じ視点で評価しないでいただきたいですね。
国内には国内の良さがあるんですから。私はCBRの09国内レプソルを
買う予定ですが、あえて国内にしたのはそれで十分でアフターが安心だと
言うことと、ホンダの姿勢や考え方に賛同したからなんですよ。

国内を走るバイクは国内の規制をクリアしたものであるべきだっていうね。
それで日本のユーザーと日本のバイク業界のためにわざわざ国内仕様車を
開発、販売してるなんて素晴らしいです。

日本の自動車、オートバイカタログっていう分厚い本を見たことあります?
それには当然輸出用の車両は載っていません。つまりリッターSSはCBRのみ
なんですよ。国内モデルや国内仕様車の存在を否定し、本当にそれらがなくなって
しまったら悲惨ですよね。
バイクに興味を持った人がバイクの国内カタログを見たときにどう思うでしょうか?
またわざわざ高いお金、余分な費用を出して日本語マニュアルもメーカー保証もない
逆車を買うのが当たり前なバイク業界をどう思うでしょうか?このご時世に
そんな状態でバイクを買っていただけるのでしょうか?

逆車の存在は否定しませんしこれからもそれを求める人が買える環境であり続けて
ほしいです。ただそれ以上に国内モデル、国内仕様車が大切なんですよ!

国内モデル、国内仕様車が大切なんですよ!・・・長文すみません。
513774RR:2009/01/08(木) 22:05:06 ID:kXbZBatp
そうそう、私は国内仕様車で十分に豊かなバイクライフを送る自信がありますよ。
1速でフロントも浮かせられないヘタクソさんとは違ってねwww
514774RR:2009/01/08(木) 22:11:58 ID:VXilFXlU
>>508
麻呂を釣る気でおじゃるか?
つか、規制前ジョグですらおばちゃんが乗って竿立ちとか良くあったのに。
そこそこの排気量があるバイクでラフに開ければ当たり前のように前浮くだろ。

前が浮くだけでハイパワー(笑)とか言ってる人間に釣られたのか俺?
515774RR:2009/01/08(木) 22:15:13 ID:2YTkSnXT
ジュラ10乙
516774RR:2009/01/08(木) 22:20:57 ID:adB813he
> またわざわざ高いお金、余分な費用を出して日本語マニュアルもメーカー保証もない
> 逆車を買うのが当たり前なバイク業界をどう思うでしょうか?

↑なら一部のマニア(逆車)と一般ユーザー(国内)が住み分けできてて結構な話じゃん。

保証だの日本語マニュアルだのが欲しければ国内買えばよし。
手間も金も面倒もかけてでも逆車に乗りたければそれもよし。


どこに問題が?
517774RR:2009/01/08(木) 22:23:27 ID:+68S7TlE
で、>>512>>513の長い文のくせを俺たちはよく見ている気がしないか?


ジュラさんおつかれさまです^^
518512:2009/01/08(木) 22:35:53 ID:kXbZBatp
>>516
住み分けできれば最高ですよ。まったく問題ありません。
問題だと感じるのは2ちゃんねるの逆車厨が国内をクズ扱いすることなんですよ。
リアル社会でそんなこと言ってる人はいなくて、少数派が幅を利かせているように
感じてしまうネットの特徴なのでしょうが我慢できなくて・・・
519774RR:2009/01/08(木) 22:38:07 ID:jCU0gA6W
クズ乙
520774RR:2009/01/08(木) 22:51:11 ID:+68S7TlE
クズ乙。
521512:2009/01/08(木) 22:51:13 ID:kXbZBatp
そんなぁ・・・
522774RR:2009/01/09(金) 03:47:39 ID:AbHvrYZ2
>>512

デカイくて重いし燃費悪いの載るなら、
排気量落として規制無い奴乗ったほうがいいじゃん。
523774RR:2009/01/09(金) 09:07:01 ID:GkMPH6K0
1速でフロントを浮かせられないと豊かなバイクライフは送れないって話でおk?
524774RR:2009/01/10(土) 06:32:49 ID:NQHxM9gU
じゃあ俺、練習してくる
525512:2009/01/10(土) 16:55:10 ID:i2Uo4V0H
>>522
排気量落として規制無い奴で魅力的なモデルがあればよいのですが
なかなかないんですよねぇ。

デカイくて重いといっても昔の750レプリカより軽くてコンパクトですし、
最新の技術を堪能できますし、スタイルもいい。
なによりレプソルカラーが大好きなもので・・・。燃費は気にしてません。

あ、NSRの最終レプソルは以前所有していたのでもういいです。
526774RR:2009/01/10(土) 17:58:32 ID:j8jdyRT4
SSみたいな非日常バイクって、大幅にデチューンされてるならいっそ選択肢自体がなくね?
ツアラーやクルーザーと違って「圧倒的に速く」走るためのスペックが欲しくて買うんだから。
まあルックスが好きとか予算の問題で買うんなら国内仕様でもいいんじゃね?とは思うけど
VMAXだって実は国内仕様のほうが「少数派」だったのよ。

国内仕様を否定してるつもりもないしメーカーの努力は認めるんだけれど、
ツアラーみたいな日常バイクなんかと違って、こと「SS」に限っては、アフターケアやパーツ供給を無理してでもフルパワー買ったほうがいいんじゃないかなあ。
2ストレプの頃だってメーカー保証効かなくなってもこぞって新車のリミッターカットしてたじゃん。
527512:2009/01/10(土) 20:23:25 ID:i2Uo4V0H
そうですねぇ。70馬力仕様のNSRとかに
憧れましたねぇw
でも私は歳をとったせいかレプリカバイクなら
ノーマル状態で「圧倒的な速さ」を感じますね。

でも目の前に国内と逆車を並べられたら迷っちゃう
かもしれませんwそんなものですかね。
528774RR:2009/01/11(日) 01:05:38 ID:QWza5tkE
VMAXて国内仕様あったのな。アレは直線で
ナンボのバイクだから国内は売れねーだろうなぁw

でもCBRとかのSSなら直線だけが脳じゃないし
コーナリング性能は逆車となんら変わらないどころか
日本人にあったセッティングがされてるからいいよな。

とはいえオレなら逆車買うがw
529774RR:2009/01/11(日) 02:59:16 ID:ohtCEN4E
>日本人にあったセッティングがされてるからいいよな。

kwsk
530774RR:2009/01/11(日) 04:10:53 ID:QWza5tkE
え!?足回りのセットのことだよ。バネレートやらなんやら。
ただ08CBRはダイヤルだけで変えてるみたいね。
そうでなくとも国内と逆車の標準セットを知っておけば問題はないんだが。

ほら、絶対にメーカーの基準値から変えない人っているじゃん?
そういう人が自分とフィールドにあってないセットで乗ったら
バイクの楽しさ半減っしょ。
531774RR:2009/01/11(日) 20:27:36 ID:avi+S8Uz
現行CBRのステップの位置も国内仕様なの?
532774RR
ステップは共通なんじゃない?でもたしかにポジションを変えてもいいかもね。