交換用マフラーなど規制強化 環境・国交省

このエントリーをはてなブックマークに追加
855774RR:2009/02/18(水) 12:41:46 ID:ZHElFktH
結果的には非関税障壁みたいになっちゃうけど
レースキット入れればいいし、取り締まりなんて
殆どやらねーからな。

いくら適法でも海外で180馬力なバイクを70馬力で
使う気にはならんよw
856774RR:2009/02/18(水) 16:44:06 ID:FrqmwwW3
まったくだ。少なくとも一流メーカーが作っているスタンダードな状態ってのは世界各国で共通の基準にすべき。
地球規模で考えたらどこで空気汚しても結果一緒だろと。
ほんっとにアホな事に時間さいてあれこれ議論するまえに景気対策で公務員のリストラしろってのクソ政府。
国債発行して借金しててめえのとこの社員のボーナス払うような企業ありえんぞ民間だったらw

俺個人の考えなら戦後の高度成長したときのような勢いにしてもらいたいね
経済成長を第一に持ってきて、多少のリスクには目をつぶるくらいじゃないと話にならんよ。
ヒロポンは本当は禁止だけど、現実は寝ないで仕事してほしいから実際の取り締まりはザルだったように。

騒音だの環境だのなんてのはタテマエでどんどん作ってどんどん消費してもらう流れにしないとこの先は暗いよ、間違いない
857774RR:2009/02/18(水) 16:48:16 ID:8VeOPTKe
>>856
前半は同意できるけど、
高度成長とか、どんどん作ってどんどん消費してとか、
このあたりは時代錯誤としか思えないw
858774RR:2009/02/18(水) 17:00:45 ID:WbNkbzLH
その統一規格は誰が音頭とって誰が利害関係者をまとめて誰が金出してくれるのよ。
859774RR:2009/02/18(水) 17:39:18 ID:FrqmwwW3
>>857
逆に大量消費以外で景気上向く、具体的な案があれば書いてみてください。奇麗事をいいたい訳じゃないのでw
もっと簡単に言えば66億人のうち2割くらい人口が一気に減ってくれるといいんだけどな、もちろん俺や回り以外でw

>>858
簡単な話、ECの基準にならうだけでいいじゃない。日本なんてのはヨーロッパやアメリカ以下の国なんだから。
ただ商売上手にトヨタ車が売れただけであって、根本的な部分はまだまだ欧州には遠く及んでいないよ
860774RR:2009/02/18(水) 18:46:26 ID:eWY81YCe
そもそも景気向上なんて豊富な資源があって有効に使うか、後進国を奴隷のように使って他の先進国に売りつけ、
無駄金を使わせるかの2択しかないけどなw

861774RR:2009/02/18(水) 19:42:06 ID:NsouIbRf
>>859
もう日本は低成長しかしないと思うんだけど…。

資源がない、食料自給率も低い、赤字国債だらけ、人口減少、
超高齢化社会…
問題大杉だわな
862774RR:2009/02/18(水) 21:22:27 ID:DMNxzJzv
>>861
最終的には人口が減った上で、昔のような農耕&漁業生活に戻れば生きてはいけるw
863774RR:2009/02/18(水) 22:33:09 ID:UBR55WWm
EC、、、何年ぶりだろう、なつかしい。
864774RR:2009/02/23(月) 20:51:07 ID:YDaR3dTq
ヌチュ
ジュポ
865774RR:2009/02/26(木) 05:54:41 ID:dty6TvrL
09R1のデザインに惚れて乗り換えたす。。。
でもパワーの妥協にも程があるw
866774RR:2009/02/26(木) 18:03:30 ID:RpZFA7H6
不適合マフラーどころか、市街地でマフラー外して
しかもそれを録画して、仲間うちに配って自慢してるDQNがいる。

http://ducati-net.jp/phpbb3/viewtopic.php?f=66&t=76&start=0
867774RR:2009/02/26(木) 18:58:44 ID:ZdBSYnnC
まあ好き放題に規制されるわけだな
868774RR:2009/02/27(金) 16:37:29 ID:WE1dq/cm
>>862
赤い国に滅ぼされると思うわよ。
869774RR:2009/03/05(木) 19:29:21 ID:6jiF5Pha
規制を強化しても罰則を強化しなければ片手落ち。
870774RR:2009/03/05(木) 19:53:22 ID:I1zBBaAJ
現行法で十分取り締まり出来るのにそれをしないで規制ばかり強化するのは、
不作為とかそーゆーのに該当しないんだろうか?
871774RR:2009/03/05(木) 20:27:53 ID:XOIFuNk/
現行法で取締るためには「車検検査員」の資格を持った人間が設備のある場所で
計測する必要がある。街角で警察官に命令されたら出頭してその検査を受ける
気はあるか?
872774RR:2009/03/05(木) 23:47:11 ID:gi4mE9uz
>>870
どうやって加速騒音測るんだよw
近接騒音の測定だけじゃバカスクは取り締まり困難だぜ?

そのバカスクを取り締まるには現行法じゃ不十分なんだよ。


873お○り○き▲電□屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/03/06(金) 00:09:59 ID:HGH/cIyQ
今日運輸局に知人の車車検持って行ったら、
ライン外回り検査でスポーツカーだけ騒音計で確認やってた。
ちゃんとマフラー突き出しからマイクまでの距離が規定に出来るように、
マイクスタンドに角が出ているのがワラタ。
874774RR:2009/03/06(金) 03:13:48 ID:J2Cmy8vb
>872
その加速騒音測定自体が、現行でも困難。
測定環境が安定しない。

違法マフラー製造、販売業者の摘発が必要。
法制の問題じゃない。
875774RR:2009/03/06(金) 08:32:20 ID:xYD7Ymy5
警官がうるさいと思ったバイクには問答無用で発砲可で桶
876774RR:2009/03/06(金) 08:45:33 ID:QogpuXRy
>>875
ドカとハーレー全滅ww
877774RR:2009/03/06(金) 10:09:07 ID:ef33C6uv
バカスク全滅www
878774RR:2009/03/06(金) 19:46:08 ID:QQmZVX18
>>875 警官の機嫌が悪いときは、お前も撃たれるぞ。
879774RR:2009/03/06(金) 20:29:04 ID:xYD7Ymy5
>>878

撃つのはバイク
人は撃っちゃイカンよ
(´・ω・`)

爆音馬鹿を全滅させるためには、
極端な話それくらいやらんと無駄だろ

警官なり白バイに簡易的騒音測定装置を持たせて、
100db超えるような騒音感知したら目的物に照準合わせて発砲

珍走団や違法マフラー装着車両は爆発炎上だの
(・∀・)ニヤニヤ
880774RR:2009/03/06(金) 21:31:19 ID:7sOKG1b0
昨日TVで見たけど、アメリカの警官ってとんでもねーな。
逃走中のバイクにパトカーを追突させてライダーごと吹っとばしたり、
パンクさせられて車を止めた殺人犯が運転席のドアを開けて
銃を撃っているところにパトカーで特攻したり、
マジに殺す気だよアレは。
881774RR:2009/03/06(金) 22:25:07 ID:P9Yfqz39
日本の警察もそのぐらいしないからナメられる
882774RR:2009/03/07(土) 10:46:17 ID:MPq90M+u
あぶない刑事くらい派手にやってほしいわな。
883774RR:2009/03/07(土) 10:58:10 ID:Rc/vZ7ej
いやいや、あれはあぶ刑事よりもヒドいって。
884774RR:2009/03/08(日) 08:04:11 ID:Ga13HP0a
オマイラ西部警察がどれだけバイオレンスだったか知らないのか
885774RR:2009/03/08(日) 14:05:54 ID:+fZYdwjV
停止命令無視して逃げ回ってたら吹っ飛ばされても仕方ないよ。
そんな奴を生かしておいたら他の人が危ないんだから。

社会に害を及ぼすものは社会から排除される。それだけのこと。
うるさいマフラーつけてたら排除される。それも同じこと。

>>884
ロケの見物人を轢くくらいだもんな。
886774RR:2009/03/09(月) 19:33:55 ID:EVdUVhPQ
フルエキやめてスリップオンに替えた
こっちの方が音も悪くてウルサイケど車検が楽だしな
特に高架下はめちゃくちゃうるさい 
運転してても自分がうるさいからジェットヘルからフルヘルに変えて少し楽になった
バイクは音量が最優先だから仕方ないわな
887774RR:2009/03/11(水) 00:27:54 ID:ucmYflxY
釣りにしてもこんな見えみえの餌じゃね。
も少し頭使って釣りネタ考えなよ。
888774RR:2009/03/11(水) 20:38:30 ID:K1TCQqRO
スリップオンだけに滑っているところしか笑えない。
889774RR:2009/03/11(水) 21:39:46 ID:jqR9yypd
おれもGPZ900R今年からフルエキからスリップオンだわw
フルエキ車検ではねられた
EXマニノーマルで後ろカーカー やっぱうるさくなったわ

890774RR:2009/03/13(金) 22:26:56 ID:KdD2YIhN
|-゚)
891774RR:2009/03/13(金) 22:38:53 ID:q/yGFxI/
車検時だけじゃ駄目だ

警察も取締り強化

バイクショップも厳しく罰則を設けないと意味がない


892774RR:2009/03/13(金) 23:00:33 ID:TSaj5H+p
>>891
現状の音量測定は、運輸支局検査官立合いでしなきゃならんので
厳しい。しかも検査官は車検が忙しいのでそんなヒマ無し。
そして現行法ではスルーできる爆音マフラーがあふれてる。

バイクショップは既に認証工場取り消し処分という厳しい罰則が
ある。車検場に行くと時々取り消された業者が晒しあげられている。
あの爆音で有名なハーレーでも、ディーラーでは違法マフラーを
取り付けた車両は一切整備不可。預かりも不可。


今回の規制によって、認可されたマフラーかノーマルじゃないマフラー
つけてれば即検挙出来るので、効果は期待できる。
今のところ遡及適用はないみたいなのでそれだけは感謝すべき。
86'以前の車両は近接騒音の規制は無いので、爆音に乗りたければ
旧車に乗ればよい。
893774RR:2009/03/13(金) 23:20:46 ID:q/yGFxI/
認可されたマフラー
ノーマルマフラー

これ以外は違反罰金赤切符でよろしく
894774RR:2009/03/13(金) 23:49:32 ID:TSaj5H+p
>>893
そこまでしなくてもいいと思うぞw

せめて2点。
そして、違反車両は後日車検場に適法状態にして再検査。
再検査に応じない車両は次回継続車検拒否。
3回同じ違反を繰り返す奴は6ヶ月の車両使用禁止処分。
895774RR:2009/03/14(土) 00:23:06 ID:gnM4A7cs
>>86'以前の車両は近接騒音の規制は無いので、爆音に乗りたければ
旧車に乗ればよい。
86以前のバイクはどんな爆音マフラー付けてもokなの?
896774RR:2009/03/14(土) 00:27:34 ID:gnM4A7cs
スリップオンなんて素人でも付けれるし
買うのも安い海外のネット通販が多いんじゃないかな
国内のバイクショップは経営が大変らしいよ
897774RR:2009/03/14(土) 00:32:51 ID:EREsP3pX
>>895
よくある、停車時にマイクで音量を拾う音量検査が出来ない
ので街頭で取り締まることが出来ない。(加速騒音と定常走行騒音のみ適用)

なので、原則スルー。もちろん車検時もスルー。
898774RR:2009/03/14(土) 02:39:36 ID:Z7RROGpz
なんで取り締まりをされたがるんだろうね日本人はw
自分が迷惑かけられたら初めてあれこれ言えばいいだろう

山奥の峠で爆音で走ってても誰も迷惑なんざかからないのが現実
899774RR:2009/03/14(土) 04:04:04 ID:W/2xCBYz
山奥に行くまでに迷惑をかけてるだろうがカスが
900774RR:2009/03/14(土) 05:46:04 ID:AwyhVEKQ
>>897
71年以後の騒音規制(加速と定常走行)に対して、
86年に追加された近接は緩めで余裕があるんだけどね。

元々が街中での取り締まりをやり易くする為に出来た規制だからな。
901774RR:2009/03/14(土) 13:30:14 ID:DUPQqhIt
【神奈川】「バイクの音がうるさい」コンビニ駐車場で少年3人を角材のようなもので殴りけがをさせた男逮捕 平塚市
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237003882/
902774RR:2009/03/14(土) 15:44:56 ID:Z7RROGpz
アホが自業自得だなw

そんなキチガイなんざその場で撲殺されればよかったのにw

迷惑だのなんだの吼えてる恥知らずは自分を一回鏡でよく見てみ?生きてるだけでそれなりに迷惑かけてんだよオマエもなw
例外などない
現行の基準で収まってりゃ合法なんだからそれ以上のこと要求するなってこったクズがw

俺からしたら電車の中でクチが臭いおっさんとかのほうがかなり迷惑なんだがwwww
あと駅とか公共の場でゲロ吐いたりしてる酔っ払いとかな。
99db以下のリッターマシンがアイドリングしてるより遥かにウザイ


あ。主観ですwサーセンwwwww
903774RR:2009/03/14(土) 15:53:22 ID:NMy90TAX
耳塞いでろよ
904774RR
俺には優しくしろ!
でも俺は回りには厳しい!
www