【バイク用ナビ】RM-A4000 4道目【まだまだ現役】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆N3.psRMA4k
●お祭りセール時に買えばC/P最高な『RM-A4000』のスレです。引続きマタ〜リといきましょう!

[前スレ]⇒【バイク用ナビ】RM-A4000 3道目【改良で便利】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215391669/

テンプレは>>2-3
2 ◆N3.psRMA4k :2008/10/31(金) 12:51:29 ID:cE1qXTcp
●2008年2月より下記HPにおいて定価69,800円のRM-A4000がセール時には39,800円のお祭り価格で
販売されていました。もう今では祭りも終わり5万円前後ですが、バイク用ナビとしてはまだ格安な方です。
A4000はバイク向けに作られてるため防雨構造(IPX3)やブルートゥース(青歯)機能なんて当たり前!
さらに番地検索と電話番号検索に加え、実質10時間以上も持つ長時間バッテリーまでをも標準搭載して
いると言うナンともお得で頼もしいナビです! ツーリングのお供なら、このお手軽A4000で決まり!
まだまだ先は長いですが X道目(10道目)をめざしてRM-A4000についての有益な情報交換等を
皆で仲良く共有し、そして細く長くマタ〜リとやっていきましょう!

■RM-A4000まとめWiki
(Q&Aや裏技等の全てをまとめていますので質問する前にこのWikiを隅々まで見ましょう)
http://www6.atwiki.jp/a4000/

◆『RM-A4000』 GEOTEL社 XROADシリーズのウェブサイト
http://www.xroad.biz/a4000.html

★¥39,800祭り開催のHP(更に10%分のポイントも考慮すると実質¥35,820)
・ヨドバシカメラ
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/78898275.html
・ビックカメラ
ttp://www.biccamera.com/bicbic/app/w?
SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010224178&BUY_PRODUCT=0010224178,69800
他、ジョーシン等でも安売りされています。

※スレ立ての時点で祭りは既に終了しております。現在、販売店も少なくなって来ておりますので見つけたらお早めに!
3 ◆N3.psRMA4k :2008/10/31(金) 12:52:32 ID:cE1qXTcp
●RM-A4000の情報と有効活用ウェブサイトの紹介

こちらはCE化・ログ取り実験などA4000ユーザーの
為になる情報やレビューがあります。

・情報ほんろう生活
ttp://busa.at.webry.info/theme/806fc47c17.html

またA4000で登録地点名を漢字で編集したい方は
MayoPointEditor2をインストールしましょう。(枠仕事も忘れずに)
オービス地点ファイルも編集可能です。

・KEY's True Native Notes
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA008065/

・価格.com 「XROAD RM-A4000」の価格比較&クチコミ
ttp://kakaku.com/item/20101410555/

・RM-A4000防滴テストの動画
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike1871.wmv.html

・bits氏が作成したXROAD RM-A4000専用ソフトウェア
http://www6.atwiki.jp/a4000/pages/12.html

■最後にA4000ユーザーの皆さんへ、大切なお約束!
たまに【軍ソニ】と呼ばれる「www」を多用するNVU2所有の粘着なキチガイが湧き出て来て
虚偽の情報を書き込みますが、単にA4000の能力を妬んでるだけなので放置しておきましょう。

▼▼▼ 以上でテンプレは終わりです。では以下、引き続いてマタ〜リと語りましょう。  ▼▼▼
4774RR:2008/10/31(金) 22:59:18 ID:P70gaWED
購入後、電源を入れても中々タッチパネルが反応しません。
一度だけタッチパネルが正常に作動したことがありますが、
それから電源を切って以降、タッチパネルが反応してくれません。
(ブルートゥースボタンを押した先の画面でタッチパネルを押すと、
何処を押しても、「閉じる」になってしまいます。)初期不良でしょうか?
5774RR:2008/11/01(土) 11:07:26 ID:BZFYJG+O
>>4
サポートに電話しましょう
6774RR:2008/11/01(土) 18:33:30 ID:NzaNScpw
>>4
そんな反応見た事無いな
最初から何の問題も無く快適に動くので
初期不良なのは間違いないかと
7774RR:2008/11/02(日) 10:59:04 ID:EUBiZsAk
あれ?韓国の会社潰れたって聞いたが…
8774RR:2008/11/02(日) 12:32:15 ID:JuGC92nL
>>7
ソースは?
9774RR:2008/11/04(火) 00:05:06 ID:A9z1nurl
>>8
前スレに書いてあった
つうか今は59800前後で実質5万だろ
いつまで過去の祭り価格書いているんだか
10774RR:2008/11/04(火) 07:53:49 ID:86uJbXTL
>>9
製造工場が倒産て書いてあったけどメーカーは生きてんじゃね?
いや知らんけど
11774RR:2008/11/04(火) 16:17:26 ID:gPepHCoZ
>>10
ヨドでは598だけども、また販売を開始してるし
メーカー自体はまだ大丈夫なようだな。

噂ホントなら新たな工場探しか・・・
でも新型に変わるだろうから品質はUPかも
12774RR:2008/11/04(火) 21:29:14 ID:SYRTcveq
本日、某ディスカウントチェーンで、なんと23800で投げ売り発見!
慌ててATM行って金下ろして、残ってた11台全部購入!
一台は自分用であとは、様子見つつオクに出すぞ〜。粗利30マソはいけるかな?
13774RR:2008/11/04(火) 21:35:11 ID:og/NaI0p
>>12
良く釣れますか?
14774RR:2008/11/04(火) 21:39:06 ID:USCYYYbO
>>12
寒いよ。つまんない
15774RR:2008/11/05(水) 02:13:21 ID:FHGE2ElC
>>12
うp
16774RR:2008/11/05(水) 02:16:01 ID:1vpbLRq1
>>12
出品は?
17774RR:2008/11/06(木) 10:58:59 ID:ZJ0zamZ+
早く出品しろよボケ
18774RR:2008/11/06(木) 18:39:21 ID:s1K4wy3N
新しいクレードル送ってもらった人、その後どうよ
瞬断直ったの?
19774RR:2008/11/06(木) 20:28:31 ID:BNWhUt0L
地図身内で回してうpしなかった奴ら、腹が立つから通報することにするわ。
20774RR:2008/11/07(金) 15:32:06 ID:vez3kmNa
>>19
まあもちついとかれ、、、有料改訂版ならまだしも
そのVer違いを手に入れたとしても基本的に中身は
殆ど変わらんと思うぞ。
まず、期待するような新規道路データは入ってないと思われ・・・
むしろ単にVerの数字の違いだけだったりしてな
21774RR:2008/11/07(金) 15:39:03 ID:7yBgORG5
>>20
地図は若干更新されているよ
>>19
通報すればいいんでなの
22774RR:2008/11/07(金) 16:09:39 ID:BtWEkqQN
>>19
うpしなかったんだから、通報しても無駄だろ(w

共謀罪か?
23774RR:2008/11/07(金) 18:40:45 ID:uQSnx9Ei
うpしなかっただけで、共有はありました。
しかも、それを前スレのログに明記してあります。

よって、明白な犯罪行為です。

私も通報致します。
24774RR:2008/11/07(金) 20:42:59 ID:KShf/RIE
赤信号 みんなで渡れば怖くない(ww
25774RR:2008/11/07(金) 20:46:25 ID:icw6TGIJ
>>23
通報したキャプをアップしてね。 バカにしてあげるから w
26774RR:2008/11/07(金) 21:01:18 ID:p3KSvv4I
>>24
yahooでメールしました。
よろしく
27774RR:2008/11/08(土) 19:40:34 ID:sBNnlllp
無料バージョンだし
目くじらたてんでも
いんでねぇの
28774RR:2008/11/08(土) 22:10:14 ID:oMLLH6QS
絶対に許さない。
29774RR:2008/11/08(土) 23:58:21 ID:F8pN9B+r
今日オクに59800で送料無料即決で5台出してたのは12?
小一時間、迷ってる間にあっという間に落札されてた。
30774RR:2008/11/09(日) 00:05:43 ID:sBNnlllp
>>29
今頃になってその値段で全て売れるなんて
良さが分かるまでがにぶい人達なのだろうか・・・
31774RR:2008/11/09(日) 00:36:31 ID:Ip6y6Gsq
>>29
釣りだと思ってたけど、マジだったのか。。。
32774RR:2008/11/09(日) 10:09:02 ID:/HB5Us+z
やはりな。
「バイク専用ナビ」という商品が発売される可能性が現時点で限りなく零に近い以上、
A4000のプレミア化は必然だった訳だね。
33774RR:2008/11/09(日) 12:43:16 ID:xJNswc3c
>>29
本当かよ?アドレス書けよ
格安ならまだしも、\59800があっという間はねーだろ
34774RR:2008/11/09(日) 16:30:57 ID:uAc4FP6E
>>33
ヲチのリスト消しちまったからわからん。すまん。
画像には5台以上の箱が背後にうつってたから、12だったらまた出品するんじゃね?
今在庫少ないし、カカクコムでも698だから、こんど出品したらポチるつもり。
35774RR:2008/11/09(日) 17:13:30 ID:0ZHrYQd2
New Ver ??
36774RR:2008/11/10(月) 15:52:01 ID:FEa8lUgc
>>29>>34
どこのオークション?ヤフオクには過去の検索かけても該当無しだったぞ
>>12の自演か?違うならブラウザの履歴からURL調べて貼れよ
37774RR:2008/11/10(月) 16:42:09 ID:tSWwN51I
軍ソニってなんで軍ソニって言うだ?
ソニー軍団の略?
38774RR:2008/11/10(月) 16:54:37 ID:ysbrMSUk
新参もいるんだな〜

あの動画を見れば一目瞭然w
3937ですだよ:2008/11/10(月) 22:27:28 ID:6G5rMv5E
あーあの動画かぁ〜(知らん)
「軍ソニ」ってめんどくさいから「褌ソニ」でもいいよね?
40774RR:2008/11/10(月) 22:43:14 ID:fwf3QvCB
>>39
褌←みなれない漢字だと思ったら、ふんどしじゃねぇか。
ふんどしソニ…ふんどしでケツをたたかれて喜ぶ人みたいだ。

41774RR:2008/11/11(火) 08:47:28 ID:ySn2e7sP
俺のことじゃねぇか。A4000ユーザーだけどさ。
42774RR:2008/11/11(火) 12:16:20 ID:wlxs9D5p
>>39
軍ソニが怒って出てきたらどうすんだよ!
今、平和なのに・・・
43輝ソニ:2008/11/12(水) 23:04:40 ID:lvXvut7v
あったまきた!荒らしてヤル
44774RR:2008/11/12(水) 23:17:54 ID:b2w3Y0mS
>>43
いいからさっさと向こうを焼肉で埋めてこい
45774RR:2008/11/13(木) 18:46:54 ID:qszRwzqY
とりゃあえず、前スレは馬ったな

今回、軍チョニによるいつもの
新スレお祝い参りがなかったな
さぼってんなぁwww
46774RR:2008/11/13(木) 20:18:24 ID:Fc2S1zYS
>>18
気になる所だね。
俺のは本体の瞬断対策(ダイアログ非表示) してから3時間に1度程度電源落ちする。
本体もたまにタッチパネルが十秒くらい無反応になるんだよね。
よーし明日サポートに電話してみよう。
47774RR:2008/11/13(木) 22:31:26 ID:PRJoed3E
瞬断も対策品のクレードル変えても全く効果なし!
対策ケーブル付けても効果なし!
どこをどうすれば直るのか? さっぱりわからん。

原因はクレードルではない様な気がする。


48774RR:2008/11/14(金) 00:36:09 ID:zDM1J44r
やっぱ本体内にコンデンサ仕込むしかないのか・・・
49774RR:2008/11/14(金) 10:46:17 ID:CbjbtqbX
ユラタン 毎日クレーム対応大変だろうなぁ〜
対策品のクレードルに変えても効果ないんじゃ、
メーカーもそろそろリコール出さんといけないのでは?

新しい製造工場きまったのかなぁ?
次作は設計から見直さんとまた同じことの繰り返し。
改造はユーザーが勝手にやっても自己責任だけど
不具合はユーザーの責任じゃない!
50774RR:2008/11/14(金) 16:49:05 ID:WAvpL+8V
内蔵バテリで運用してるモンだが、自分のA4000君は巷で噂の瞬断になるのかならないのか気になってしかたがないから今夜はナベヤキウドソにしよっと。
51774RR:2008/11/14(金) 18:18:40 ID:CbjbtqbX
>>50
改行しろよ
読みずれー
うちは今夜は、4000鍋だぁ!
使い物にならないから 煮ちまおうっと♪
52774RR:2008/11/14(金) 18:20:52 ID:CbjbtqbX
↑ いかん
防水だっての わすれてた(W
53774RR:2008/11/14(金) 19:12:43 ID:mL/XKO6h
今まで買って半年、内蔵バッテリーで運用してたが、
この前、初めて車体のバッテリーから電源とったら、
アイドリングしてる最中から、「10秒後に〜」がでてワロタ。
54輝ソニ:2008/11/14(金) 22:07:47 ID:1eaiUCZq
>>51 >>52 >>53
三連続で噴いた
55774RR:2008/11/14(金) 22:09:02 ID:1eaiUCZq
↑いかん、コテでカキコしちまった
56774RR:2008/11/15(土) 00:56:48 ID:guGSLuGS
>>54
>>55
ぷぷぷーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
57774RR:2008/11/15(土) 16:52:50 ID:ZeQg3suX
やってもた。

せっかく、ゆらタソに新しいクレードル貰ったのに・・・・走行中脱落(´・ω・`)
ミラー越しに、後続の車にちょっと踏まれて路肩に弾き飛ばされるRM-A4000
しかし、奇跡の生還。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1226734298061.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1226734360826.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1226734477044.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1226734655168.jpg
 ・
 ・
 ・
だが、肝心のSDカード紛失(;´Д⊂)

けど、挫けずツーリングに行く俺、そして道に迷い進路変更違反で青切符w

修理いくらかかるのかな・・・。青歯&防水を体験すると他のナビに乗り換えるのに躊躇する。
58774RR:2008/11/15(土) 17:07:37 ID:gj4y7n0N
>>57
画面が立ち上がるのなら、ボディだけの損傷?
それならなんとか使えそうじゃん。
SDカード紛失はこのスレ見てる誰かが助けてくれるかもヨ。
アド書けば

同情するなぁ〜
59774RR:2008/11/15(土) 20:46:42 ID:Lp6sNBEQ
クレードルごと脱落したんか?
なによりも2次災害が無くてよかったじゃん。
不幸中の幸いと思えば…。
でもまあヘコむわな。orz
6057:2008/11/15(土) 21:19:37 ID:ZeQg3suX
>>58
あの微妙な丸みが功をそうしたのか、大きな損傷は外装の傷とSDの蓋部分が割れている所と
電源ボタンのゴムがめくれている位です。スティックとがが速攻でなくなりそうですが・・・無傷。
どうやら、バイザーので路面に接触しなかったみたい。
SDさえちゃんと残っていれば十分つかえるんですが。(とりあえずSD中身のバックアップはあるけど)

捨てメアドでも晒してみようかな。

>>59
脱落したのは本体のみです。
クレードルへのハマリが悪かったのか、突如本体が暴れたし押さえる暇なく暗闇の彼方へ。

とりあえず、RM-A4000ユーザ諸君、俺様のような事がないように
クレードルに装着したら必ず本体の装着状態を確認しよう!<お兄さんとの約束だ

あと、脱落防止用の手も考えないと
61774RR:2008/11/15(土) 23:19:27 ID:Lp6sNBEQ
携帯みたいにストラップ用の穴でもありゃいいのにな。
万一クレとの噛合せ部が外れてもブラ〜〜ンと。
あと起動時に定期的にパスワード要求してくるようにすれば
盗難対策になっていいと思うんだが…。
62774RR:2008/11/15(土) 23:23:32 ID:MCCZ9Vit
>>60
アド書いてみ
神がきっと現れるて
あたまようさげて頼んでみ
63774RR:2008/11/15(土) 23:46:05 ID:PjHn5jGG
昨日初めて高速乗った時に落ちる事は無いだろ…
って思ってたら既に落下させちゃった人いるのか…

知ってる道でテスト走行だったから平気でしたが、
音声ガイドが入るたびにナビ見ちゃう癖を直さないと…
ちとヒヤッとする場面があった。

そもそもナビつきの車を運転した事すら無いのに、
バイクにつけたから慣れるのに時間掛かりそう。。
64774RR:2008/11/16(日) 00:54:15 ID:YFH6hT9/
>>61
バイザーになら穴開けられるんじゃない?
小さい穴なら仕様上問題ないだろうし。
65774RR:2008/11/16(日) 01:27:47 ID:Aosxc4+G
>>64
樹脂成型品ってのは、冷却硬化時間やヒケ(冷却時の収縮の事情で)という
問題を抱えてるので、均等肉厚が基本なんで
バイザー部は、極力先端まで空洞化されてるはず。
なので穴を開けると、本体に風穴を開けることになるので
防滴性能が一気に落ちる事になる。
先端に近いと場所的に弱い懸念もあるので、万が一にも欠損のリスクがあるし

保険を掛けるなら、ダミースピーカー部にエポキシでフックを貼るか
筐体を開けても良いのなら、ネジや金属金具を使用してフックを付けたいね
裏側だから、水圧や風圧が少なく防滴性能も損なわれにくい

俺も興味があるんで
電気店で万引きフックを研究してみるよ
66774RR:2008/11/16(日) 01:49:37 ID:Tjqnb8Rv
本体に穴加工はチト抵抗あるよね。
インシュロックベースをボンドでがっつり接着すれば良いかと…。
まーでもクレにしっかり本体をロックして確認するクセをつければ無問題か。
さすがにロックして外れた例は無いでしょ。
どんなに振動が激しいバイクでも。
67774RR:2008/11/16(日) 03:08:08 ID:Aosxc4+G
>>66
ポッチを乗り越えたら、外れるでしょ
本体深さで2.7mmだからなぁ
クレとの爪の遊びとか、ポッチの固着見たいな
動きの堅さが重なると、安全度には多少の疑問はあるよ

爪が割れた事例もなかったっけか?
とりあえずは心配はしていないけど、簡単な安全策なら
ヤッテみたいな


68774RR:2008/11/16(日) 05:18:27 ID:1MGktNPF
うっかりして、クレードル端子ゴムキャップをつけたままナビを装着して、段差乗り越えたときにナビ落っこちた経験あり。
69774RR:2008/11/16(日) 11:24:55 ID:2tF2DauM
ポッチをボンドかなんかで盛って伸ばしたらいいんじゃねえ??
7057:2008/11/16(日) 17:41:20 ID:XmfA2bcj
>>57 です。

とりあえず、明日になったらサポートに一応電話してどこまで保障が効くのか聞いてみるっす。

あと、ネ申の出現を信じて捨てメアドさらし[email protected]
ヨロシクオネガイシマス(ツ _ _)ツ))
71774RR:2008/11/16(日) 19:12:19 ID:2tF2DauM
とにかくSDの解除方法を誰か教えておくれ〜!
72774RR:2008/11/16(日) 19:41:56 ID:/orSWyrO
>>70
困った時だけ神頼みかよw
己の都合だけで、違法コピーで後ろに手が回るようなリスク犯せると思うか?
てめぇは捨てアドで、高見の見物かw おめでてぇなw
73774RR:2008/11/16(日) 19:45:39 ID:/2/g8iMo
そういえば、通報してた奴ら続報規模ン。
74774RR:2008/11/16(日) 19:53:14 ID:4iwiu0on
さっきヤフオクでA-4000即効で落札された。
新同品 30000 買いだったなー。
気が付くのが やや遅かった。
75774RR:2008/11/16(日) 20:32:41 ID:xaSIPoOk
>>68
それは、うっかりしすぎだろw
76774RR:2008/11/16(日) 20:55:54 ID:8R9DS109
>>72
困った時意外も神どうこう言う奴よりいいわ
77774RR:2008/11/16(日) 22:47:33 ID:c6rGNTh6
>>18
>>46
ユラたんに新しいクレードル送ってもらって直ったよ。

最初のクレードルは使い始めてからすぐに1時間に1回程度瞬断するようになり
2000キロくらいのロンツー行ってから使い物にならん感じだったが
新しいのに換えてからは快適。

今のところ(交換後1000キロくらい高速&下道で走った)一度も瞬断無し。
これからどうなるかわからんけど。
78774RR:2008/11/16(日) 22:51:14 ID:CsHjbKaH
俺も新クレードルで瞬断ナシ。
ただタッチパネルがイカレた。
サポート電話する暇なかったから
そのまま報告書付きで送ってしまったよ。
3連休に間に合わせたいし。
79774RR:2008/11/16(日) 22:55:02 ID:xaSIPoOk
>>77
電話でいうのも気が引けたので、おれは自分で購入したよ
新クレードルは、以前のものとちがって、装着したときの「カチッ」て音がしないんだよね
でも、瞬断はいちどもない。
やっぱりクレードルのピンがやばかったんだろうね
80774RR:2008/11/16(日) 23:15:34 ID:kMuYrl48
あらら
新クレードル 成績良さそうジャン。
47だけど俺のだけかいな??
ユラタンにクレームいっぱい言ってしもーた。
どないしましょ!
81774RR:2008/11/16(日) 23:25:00 ID:c6rGNTh6
>>79
私のはピンではなく、ケーブルとの接合部がクルクル回っていたのがマズかった様子。
でも過去に報告があるように、旧と新を並べて比較したら、ピンの長さも長くなっていたね。

ユラたんから送ってもらったのではない、ということは、クルクル対策の紙は
もらっていないよね?(新品送ってもらったとき、ペラ紙一枚だけ注意書きが入っていた)
簡単なことだけど、「クレードルとケーブルの接合部をビニテで固定してください」
という注意書きがあったので、やっておくが吉。

しかし、もったいない。すぐ送ってくれるのに、ユラたん。
一応電話して、もう1個確保しとけば?と思ってしまうがw
82774RR:2008/11/17(月) 09:43:28 ID:0y+pBzs+
てすと
83774RR:2008/11/17(月) 10:05:49 ID:YPzicvLc
昨日、万引き防止タグを見てきたが
かなり強力っぽい。
もっとも最近のは、電線が仕込んであって、剥がすと
警報がなるので、強く引いた確認はできないのだが

ヒサシの部分に広めの面積を確保して、両面テープ
ナイロンストラップ、カラビナで落下の保険はかかりそうだね
ただ、ちょっと体裁が悪い
84774RR:2008/11/17(月) 22:06:31 ID:XcQ4/kOh
どっかでRM-A4000安く売ってないかな

6マソもだせません。。
85774RR:2008/11/17(月) 22:21:44 ID:+YcrFSBO
このナビってどんくらい売れたんじゃろ?
家電メーカー各社、もっとバイク向けのナビ製品を出してホシス
腕時計タイプのナビなんてどうだろうか?
曲がるポイントなどをバイブレーションでお知らせ。
これならヘッドフォンいらずだが…。
86774RR:2008/11/17(月) 22:22:32 ID:RAYr4gyH
ヘッドフォンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
87774RR:2008/11/17(月) 23:53:50 ID:YPzicvLc
>>85
いっそ防水型の携帯電話でいいじゃないか
骨伝導スピーカでも仕込めば、音声だけでたどり着くだろ

ただし、地図データはメディア供給でGPSをきっちり調整して
圏外ナビを可能にしてを前提だが
88774RR:2008/11/18(火) 15:33:49 ID:b31T/k0V
>>85
腕に巻いて、着信とかのときにバイブするリストバンドみたいなBT機器があるから使ってみたらどう?
台湾で買ったけど、日本ではあるかどうかは不明。

>>87
BT対応の某防水対衝撃携帯も持ってるが、
ナビ専用機で、しかもバイク用は使い勝手や他で比べものにならないよ。

それ以前にその携帯のバカさかげんもあるけどな。orz

89774RR:2008/11/18(火) 23:34:53 ID:MxHeNSXX
>>88
携帯のナビってダメポなのか。
使ったことないな。

メガネライダーの漏れはとにかくイヤフォンが鬱陶しいニダ
90774RR:2008/11/19(水) 01:33:00 ID:6g7ouZkB
免許とって1ヶ月、新車で納車後1週間のオレを枯葉積もる山中の険道
へつれて行き、崖から落ちる恐怖へいざなってくれた携帯ナビを忘れない。
しかも夕方の暗がりの中。

ダムを目指していたわけだが、目的地近くの丁字路を反対からくれば
普通に平野で、広くて街頭も整備された適度なワインディングの快走
道路だったことは後日知った。時間も半分以下で済んだ。

そしてA4000をはじめ専用機はちゃんとそっちのルートを選んでくれる。
携帯ナビは感度・精度低いし馬鹿だしパケット代高いし。
・・・まあもっぱら近所の店&施設検索用。一度専用機使ったら携帯ナビ
には戻れないわな。
91774RR:2008/11/20(木) 15:27:21 ID:KZ44lFig
スリルを求める人には携帯ナビがおすすめだな
92774RR:2008/11/20(木) 18:23:19 ID:QQ5pyS0Q
スリルをもとめるならナビなしで走れよ
93774RR:2008/11/20(木) 18:39:42 ID:HzcWVziJ
携帯のナビ通りに進んでも目的地にたどりつかないっていうスリルだよ馬鹿
94774RR:2008/11/20(木) 21:26:09 ID:vEH5ua9D
おいテメーら、スレチで悪いんですけどハンドルカバーつけてますか。
今年はA4000プラスETC付けたんで積極的に冬ツーを楽しもうと思ってます。
あまりかっこいいもんじゃないから今まで付けないでがんばってたんだけど…。
ハンカバ付けると薄手のグローブでもおk−ですか?
使ってる人いたらおせーてくだしあ。
95774RR:2008/11/20(木) 21:26:14 ID:e2ShiSiy
迷って事故った時には、携帯電池切れで助けも呼べないというおまけつき
96774RR:2008/11/20(木) 21:27:01 ID:e2ShiSiy
>>94
ハンドルカバーとグリップヒーターで、冬でも薄手のグローブで快適操作ですが何か?
97774RR:2008/11/21(金) 07:12:07 ID:p9u8QafM
MioとA4000だったら

どっちが好みですか?
98774RR:2008/11/21(金) 10:06:21 ID:ZH6yrFWM
>>97
ここで聞いたら、愛着のあるA4000になるんじゃないのか?
それなりに苦労して痛めつけられた、ヘビーユーザーばかりだから(w

ただ、新規に買うなら、電源の不具合や、下請け生産工場の倒産とか
将来の不安を考えて、A4000は避けるべき。
これは好みとか、そういう問題じゃなく実用の問題でね。
99774RR:2008/11/21(金) 13:41:20 ID:Tj5OwDBI
〉〉96
レスd
グリップヒータってスイッチやら温度調節のダイヤルがつくんですよね?
クレードルとETCが付いてるから今以上にハンドルまわりが
ごちゃごちゃするのはちょっと…。
でも検討してみますドモでした
100774RR:2008/11/21(金) 15:04:55 ID:S2CmTyLF
ハンドルカバーを付けて超高速走行すると、
風圧で勝手にブレーキレバーが押されたりとかならない?
101774RR:2008/11/21(金) 15:10:29 ID:ZH6yrFWM
>>99-100
さすがにスレ違いだろ

>>100
ブレーキが掛からない速度まで自然に速度が落ちるから、問題ない
102774RR:2008/11/21(金) 18:49:20 ID:eL2YK2w0
>>100
オフ車用のレバーガードつけてあるから無問題
103774RR:2008/11/22(土) 09:25:04 ID:DRHIfPIM
>>100 スレチだけど。
ハンドルカバーってちょっと風よけになる程度で防寒効果はそんなに期待しないほうがいいっす
そんなにヤワじゃないから高速で走るくらいじゃよれないよ
104774RR:2008/11/22(土) 09:34:28 ID:kB6IWw7I
>>99
スイッチとっぱらって直結すればいいじゃん。
イグニッションからとれば。(オフに出来ないから夏は外さなきゃだけど)

>>100
ソフトタイプだとそうなるけど、ハードタイプなら160km/hくらいまでは大丈夫。
ハンドルカバースレの定番、プチパなんかだと平気。
セフメは、ソフトはダメ。ハードはおk。

>>103
いや、すげー効果感じてるけど?
取り付け(隙間とか)が悪いんじゃない?
105774RR:2008/11/22(土) 10:11:52 ID:5aJfgb2g
防寒用ハンドルカバーと、ブッシュガードとかのハンドルガード/プロテクターと
一緒に話してるような気がス
106774RR:2008/11/22(土) 11:04:53 ID:oWr18MyU
俺のバイクは冬眠するから必要ないわ
107774RR:2008/11/22(土) 19:52:54 ID:3eLbDW5m
檀君の呪いm9(^Д^)
108774RR:2008/11/23(日) 01:39:23 ID:NStXSd5b
ちょっと回りくどいんだけど、瞬断実験
対策済みのクレードルでも落ちる人にはヒントになるかも
まず、PCのUSB電源で稼働すると、ヤタラに
「10秒後にナビが終了します、バッテリモードOK」が出てきます
頻発するんですが、まぁまぁ使い物にはなっていた

しかし、東京-名古屋の一般道デモ走行とTCPMP、LPlogをかけて
長時間実験すると、必ず落ちている
これは瞬断頻発で、いつの間にか落ちるんです
クレードル不良と同じ。
SysCopyで瞬断対策しても、若干安定度が増すだけで、落ちます
次に、モバキャスのACアダプタ丸端子で同じ実験をしても
多少は安定しながらも(メッセージ頻度が少なかった)、落ちます
原因はわかってるんですが、USBは5V/500mA程度(規格的なもので実際はばらつきアリ)
モバキャスは5.3Vの200mAですから、両方とも本来の消費電力に足らない
メーカサポートもUSBは電力安定が好ましくないので、無理という見識

つづく
109774RR:2008/11/23(日) 01:50:08 ID:NStXSd5b
>>108 つづき
純正のACアダプターは5V/1Aだから、上記のデモ実験を
何セット繰り返して
24時間くらいは、余裕で安定して連続稼働する
ちなみにバッテリ駆動のみでも8時間くらいは安定して稼働する
※バッテリが空になるほどは、やってない

書き忘れたが、上記の不安定電源は、SysCopyの有無にかかわらず
4時間以内に切れてしまう(寝てる間に切れる)
メーカサポートは、クレードルならUSBのような不安定はないので
大丈夫と言ってるので5V/1A程度のDC-DCアダプタなんだと思うが

新クレードルでも切れる人は居るようで
もしかしたら、供給電源の不安定化が根本にあるのかもしれない
本体が異常に厳しい電力関知をして、なおかつ円滑にバッテリモード
切り替えをしてくれないので、クレードルの不安定さを起こせば
接点問題が正常でも、瞬断に見舞われるのかも知れない

イグニッション分岐とか、灯火分岐とか、発電量の増減や消費量の不安定さを
拾ってしまうような場所からの電源引き込みは、DC-DCの不安定化させる可能性が
あるので、バッテリ直接(SWかリレー噛まし)に変更すると、安定化するかも
110774RR:2008/11/23(日) 09:00:31 ID:07F6cKci
じゃあ俺のA4000も、
FT500のテールなんかから
電源盗ってるのがいけないのかな・・・。
111774RR:2008/11/23(日) 11:27:34 ID:QUvUylCN
安定化しても駄目です・・。 やはり接点です。

何しろ電源が瞬断しなくてもクレードルのイヤフォン・ジャックでは
音声が瞬断したり、段々小さくなって行きます。
112774RR:2008/11/23(日) 16:17:45 ID:2h48UMIV
新しいクレードルに交換して、前より瞬断が悪化した事例です。
旧クレードルの時は、朝から一日走り回って夕方頃おかしくなるケース
が多かったのですが、新クレードルに変えたら走り出して2時間も経たない
うちに瞬断が頻発し、マシンガンのごとくダイアログが出まくり、その後3度落ちた。
とても使える状態じゃなかった。
電源はテールランプからの分岐ですが、電源供給の不安定さは考えにくい感じです。
かといって接点も疑ってみましたが、本体とクレードルはしっかり収まってますし
ケーブルも問題なし。
気になるところといえば、振動かな?
走行中ナビに手を当てるとビィーーーンとバイブレーターのように細かくかなり
振動しています。
瞬断も使用条件が同じなのに出る時と出ない時があり、出始めるとその後頻発する。
こんな感じで新クレードルに変えてもまったく効果無かった。
バッテリーモードの場合、画面照度のチラツキは多少あるものの、
バッテリーを使い切るまで瞬断症状はなし!
やはり外部電源供給に問題があるのは分かっていても、それがクレードル本体の
不安定さなのか、供給電源の不安定さなのか、振動による接点不良なのか、
また他に原因があるのか分からない。
メーカーサポートに本体と新クレードル送って点検してもらっても
異常なしで帰ってきた。(異常があるから点検出したのに…)
メーカーももっと詳しく調査して原因を究明し、対策を講じてほしいものである。
>>108さんの意見も大変参考になりました。
113774RR :2008/11/23(日) 20:01:12 ID:xvanCDGW
俺も新クレードルで瞬断多発
しかもシガーソケットつないだ四輪での使用だよ
さらに、言うなら走った道は首都高と東北自動車道
瞬断の原因が振動だとしたら
とても250オフ車の俺のバイクでは使い物にならん

114774RR:2008/11/24(月) 04:03:35 ID:KKyTa1lY
>>109です。

>>110-113情報乙
元電源仮説はイマイチでしたか。
僕もシーズンオフでバイク車載実験があまりできないので
申し訳ない。

指摘のように、根本的にはA4000の電源廻りのソフト改善が望ましく思ってます。
どんなに、クレードルや元電源が原因で、A4000に瞬断するような悪条件でも
自分自身は10時間レベルで電池駆動できるのだから

ソフトで瞬断定義の値を甘くして、関知を鈍らせ
勝手にバッテリ駆動をしていけば済むことで、好条件の場合のみで
充電や、供給電源駆動すればいいのだし
これで大半のユーザは助かって、クレームも減り
できれば、その電源断続のLogをとって、大きな供給障害(ケースバイケースだと思うので)を
対策すればいいんだけどなぁ
115774RR:2008/11/24(月) 05:52:39 ID:zno2qVEV
みんなヘッドセットのイヤホンの抜け落ち対策はどうしてる?
インナイヤーユニットにカバーかぶせるやつ試したけどやっぱしばらく走ってると、
落ちてくるんですわ。
116774RR:2008/11/24(月) 07:55:52 ID:EtT8YtJT
イヤーの上からテープで耳を横断するようにベタ貼り。
いいフック式のやつが見つかるまでの応急。
117774RR:2008/11/24(月) 08:47:17 ID:J7aHALD2
新聞に入ってたオートバックスのチラシに、PNDフェアって事で、
イエラ&クレードルセットというのが写真入りで載ってたんですが。
ソレがA4000そっくりの真鍮ピン通電方式でした。
正直言って、クレードル本体は(当然だけど)別設計でも
「通電ピン自体は共通部品なんじゃないか?」と思う位。
…イエラは瞬断しないんでしょうか?
118774RR:2008/11/24(月) 16:10:46 ID:mHDXksxk
>>112です。
>>114さんの言われたことに同感です。
やはりソフト面からの対策ができればかなりの改善が期待できると思います。
クレードルにしろ、接点不良にしろ、多少の電源供給の不安定が出ようと、
それを感知した場合の値を甘くすることで瞬断には対応できるはずだと考えます。

たとえば、もし電源供給に問題が出たとして仮定した場合、
バッテリーに〜 のダイアログが出るまでの設定時間を
ずっと遅らせる設定に変えれればかなりの効果が期待できそうに思いますが…
今までの感じでは、電源供給がずっと遮断された状態は無いはずですし、
何らかの原因で電源供給が一時不安定になっただけだし。

その辺のソフト改善(変更)がどなたか出来ないでしょうか?
自分にはとても無理な話ですが…

>>117
イエラはほんとどうなんでしょうね?
119774RR:2008/11/24(月) 16:14:18 ID:KKyTa1lY
>>117
ナビ総合スレで聞いたらどうだい?
常識的に考えれば、数十分以上の電池駆動をする機器は
数秒や数十秒単位で電源が断続されたって、全く問題はない

あくまでも、常識的に作ってあればね。
A4000は非常識なだけで(w
120774RR:2008/11/24(月) 18:07:28 ID:SupDhZQn
>>119
RM-A4000でも、動作自体に問題はない。
外部電源が切れたから、終了しますか?って聞いてくるダイアログが
うっとおしいだけの話。
30秒経ってから聞いてこられても、バイク離れたらわかんねーから、
早めの検出はしかたがない。
ただ、接点がチャたるのを誤検出するからマズーなだけ。
121774RR:2008/11/24(月) 18:15:18 ID:qXe38yF9
ケンチャナヨ
122774RR:2008/11/25(火) 00:38:13 ID:iPxAG8S4
おらー電気工事士レベルの人間だが、いまさらチャタリングどうこうのレベルの
不具合なら(メーカーとして)今後バイクナビを設計するレベル以前の問題のような希ガス。
開発者にバイク海苔がいないとか…?まさかな。
123774RR:2008/11/25(火) 09:06:14 ID:9Unc6pN+
>>122
擁護するわけではないが、
こういう機械的な不具合、しかも振動系はむつかしい。
国産のコネクタ勘合でも微少電流や大電流だと考えもしなかった不具合が出ることがある。

振動試験とかやってもGの設定とかで出ないこともあるし、個体差とかも大きいだろうし。

ただ、ソフトで逃げれるようにしてない、というのは考慮漏れだと思う。
124774RR:2008/11/25(火) 11:43:22 ID:1B2EtIaG
>>120
ウザイだけなら良いのだけど、現実にはダイアログが
頻繁に顔を出す環境下だと、電源が落ちちゃうでしょ

パラメータで供給電源が切れたときに確認ダイアログを出さない
*無条件でバッテリーで継続する
という設定があれば済むことだし、イグニッションと共に自然に
切りたい人は、現状の設定を選べば良いと思うけどね。

どうしても、今の設定を譲れないとしても、電源感知を
5秒とか10秒に設定するだけでも、瞬断障害は激減する

物理的に接点を安定化させるには、多種多様の環境下では
無理があると思うしね
125774RR:2008/11/25(火) 16:58:18 ID:rhv2yhU/
瞬断対策にダミーコピーしても電源が落ちる人がいるみたいだけど、それってどんな理屈で落ちるの?
俺の場合対策後は絶好調だから、落ちる理由がよく分からん
126774RR:2008/11/25(火) 17:05:06 ID:1B2EtIaG
>>125
理由はわからないんだけど、落ちるんだよね

旧クレードルでも、瞬断対策プログラムでも
落ちまくってたし(何もしないよりマシ)
>>109の不安定電源でも落ちるよ。

何かのタイミングで30秒後とかの遮断予告時
に落ちると思うが
127774RR:2008/11/26(水) 03:36:45 ID:D0meMnMQ
>>126
俺の場合、落ちることはなかった。
ただし、シスコピーのあとはよく落ちるようになった。
クレードルの新品を先月かったのでそれからはデフォで落ちなくなったし、
調子もよくなってなんの不満もなくなった・・・昨日までは。

きのうの朝、バイクに乗ろうとしたら、バイクごと盗まれていて、
あとかたもなくなっていたよ。
あした実況見分だよ
128774RR:2008/11/26(水) 07:15:31 ID:oN+MXydt
実況見分ってその日のうちにやりにこないのか。
意味ねーじゃん。
129774RR:2008/11/26(水) 08:01:48 ID:y672k+S5
>>127
どういう環境で駐車してたのか知らないが、NAVIは外さなかったの?
130774RR:2008/11/26(水) 08:47:23 ID:O9d0BmSI
>>127
全米が泣くぞ
そう言われると、シスコピでも良く落ちたなぁ
ただ、アレに頼る時は、既に瀕死の瞬断地獄だったからね

今はシーズンオフで月一通勤くらいしか試せないので
新クレの長時間試験ができない。
131774RR:2008/11/26(水) 10:59:43 ID:2RIunnJY
>>129
ナビははずしていたんだけど、バイクごと新クレもっていかれた
停めてあった場所には、キーシリンダーの残骸だけが残されてた…
バイクには、重くて強いロックが別に必要だと勉強になったよ
俺の新クレかえせー!!
132774RR:2008/11/26(水) 11:02:18 ID:O9d0BmSI
>>131
おいおい
返して欲しいのは、クレだけの問題じゃないだろ(w

ウチは特別なロックしてないけど、24時間監視カメラを2台でロックオン
133774RR:2008/11/26(水) 11:02:44 ID:kgnFZbMo
瞬断について
ふと思った事があったんでカキコ。

新クレードルにけ変えてもやっぱり瞬断は起きる訳で、
クレードルのピンとA-4000本体の接点部をよく見てみた。

そこで気になったのは本体の方。
7ヶの接点あるけど この間隔が狭すぎないかな と思った訳で
この接点にクレードルのピンが合って通電する訳でしょう。

左右の端のピンが電源の +、− って聞いたけど
本体の接点部の間隔がこれしか無いんじゃ振動で少なからずや
ずれて隣と干渉してしまいそうな気がするんだが…

これってもし、干渉した場合どういう事になるのかな?とふと思った。

クレードルで実験出来そうだけど。
わざと隣のピンと接触させた状態にして本体を収めるとどうなるだろう?

ちなみに、両端の電源のピン以外の他のピンはどんな役目をしているの?

今、手元にクレードル無いんで実権できないが

どう思います?
134774RR:2008/11/26(水) 12:37:50 ID:O9d0BmSI
>>133
左右が電源で、中程にイヤホン用で3個所
あとは、あまり
どっかに記録したんだが、今イヤホンの場所を正確にはわからず
スマン
隣の接点に触る分には全く問題なかったと記憶する
逆に、両隣も同じ電源線とする改造が、吉と出るかもね

クレードルは、ピンを内部でハンダ接続
本体も隣とハンダと半導体の足みたいのでつなげ
通電面積を倍にしてみるとか
135774RR:2008/11/26(水) 14:42:07 ID:joCttFZ/
ピン形状で接点が点接触だから、
接触面積が全く足りないんじゃないかという気はする。
僕はバカだから計算できないけど、素材が真鍮だとして、
電圧電流と抵抗値から必要面積を計算できる人いる?
136774RR:2008/11/27(木) 21:34:09 ID:gIwuuZFS
>>135
ほんとのバカだな。
知ったかぶりして発言しない方がいいぞ。
過渡特性って知ってる?
137774RR:2008/11/28(金) 04:34:47 ID:bGZnu9JR
バカだから本当にわからないけど、あてずっぽうでいうと
「いつも同じ消費電力で働いてるわけじゃなくて、絶えず上下してますよ」みたいな意味でしょうか?
だとしたら、最大消費電力時で考えれば計算できないでしょうか?
貴男は、接触面積についてどう思いますか?
138774RR:2008/11/28(金) 07:01:49 ID:DKU8V+PA
つーかどーでもいーじゃねーかよ。
開発者じゃあるまいし、そんな議論したって、俺たちにはどーしよーもねーだろ?
無意味にスを荒らすなよ。

殻割して配線直付けしたりとか、それくらいの「俺たちにも手を加えられる」ことについて考えようぜ。
139774RR:2008/11/28(金) 10:24:34 ID:Ub5vis1I
すでに接点面に関して テストされてる方がいるようで…
このサイトも参考になります。

http://goldeneagle.ddo.jp/second-bike-life/archives/2008/10/xroad_rma4000_5.html

すでにご存知でしたら失礼。
140774RR:2008/11/28(金) 13:12:44 ID:SkjyWi15
>>136
ものには言い方ってもんがあるだろ。テメーが失せろ基地外。
141774RR:2008/11/28(金) 14:03:18 ID:b7dm+dj9
荒れるのは好ましくないから、穏やかにいこうよ

>>136
なんとなく漢字から雰囲気は掴めるんだけど
通電面積を算出するパラメータに機器の過渡特性が必要になるの?
解説を頼むよ

>>135
面積的なコトより、機器が揺れることで接触クリアランスが
変化するわけで、その寸法吸収は端子のバネが受け持ってる
しかし、エンジンからとかの微細な周波数の振動だと
その追従性が追いつかないとか、共振して断続接触
をしてしまい、瞬間的な通電不良(遮断)や規定の電流が
流れないと言った、不安定さがでるのではないかな?


142774RR:2008/11/28(金) 14:14:34 ID:bGZnu9JR
件のバカですが・・・
なるほど。
たぶん皆さんのa4000も同じでしょうが、
僕の持ってる本体の接触部はピンの当たる所が削れて掘れています。
接点が削れてるという事は、
振動といっていいのか加速度といっていいのか、とにかく力が掛かっている筈で、
その際には端子が接点から瞬間的に浮いてる時間もあるという事ですね?
143774RR:2008/11/28(金) 14:28:16 ID:DKU8V+PA
だから、お前らその接点がどーとか言い出してるが、
仮にそうだとして、何か自分で出来る改善法があるのかよ。
なきゃ、話しても無駄だろ。
144774RR:2008/11/28(金) 14:38:30 ID:b7dm+dj9
>>143
そういう手法は出してるでしょ
ソレには、原因がちゃんと絞り込まれないと、有利な対処法が選べないでしょ

余った接点を電源に利用して多重化するとか
割って、コンデンサを入れて瞬間的な電力を補うとか
新規のコネクタに迂回させて電源供給するとか
本機の接触面をかさあげするとか、ワッシャのようなドーナツ状の
ものを本機に貼り付けて、差込接触にするとか

接触面だけの障害で、器機保証を捨てるか温存するかで
手法は異なるけどね
筺に手をだせば保証権や修理対応を捨てる可能性もあるし

接触面の追従性だけなら、クレの改造もアリだろ
クレは買い換えが効くんだし



145774RR:2008/11/28(金) 14:57:21 ID:DKU8V+PA
>>144
そこまでするのマジで言ってんのかよw
だったら悪かった。まぁ頑張ってくれ。
俺がやるなら、殻割りして配線直付けするなり、メーカーになんとかしてもらうなり、そこまでだな。

だって>>144くらいまでやるくらいなら、
RM-A4000を売って別のナビを買った方が、
金と手間がかからないだろ。

時間はタダじゃないだがw
なんでそこまで不毛なコダワリを持つかね。
146774RR:2008/11/28(金) 15:15:20 ID:b7dm+dj9
>>145
それは人によっての考え方だろ。
方法は提示したけど、俺自身はソフトウエア改善を願う派だし(w

長期保証付けたし、実際に先日は内部ROMが飛んだかなにかで
起動不良に陥って、無償修理を受けたばかり
筺を割ったり、変な細工したら保証をすべて捨てる可能性が有るんで
手は出せない

現に別コネクタ改造してる人も居るし、時間や手間の考え方は
一概に語れないだろ
例えば、クレの刺さるサイズの圧着端子のスリーブをちょっと磨いて
本体にハンダ付けするだけで、差込接触で快適になるなら
手間も僅かで、時間は数分
ハンダの盛りが楽なら、本体にハンダ盛って、接触部を
ピンバイスで揉んで置けば、それも手間や時間は僅か
元に戻すなら、ハンダコテでスリーブを取れば良いし
ハンダ吸引で吸えばいい
実際にやらないと、難しさや裏側の熱影響に付いて未知だけどな

僅かな差額で、別のナビに買い換える前提で、マウント等も含め
バイクに使用する上での能力が匹敵するって何?
君がその路線で情報交換したいなら、その答えを話し合っても良いよ
俺も興味津々だし
ただ、俺の知識では匹敵するモノが浮かばない

くれぐれも、タンクバッグでっていうのは、カンベンしてくれよな
147774RR:2008/11/28(金) 16:12:17 ID:NB94R/FR
>>136
言い方悪くてすまんかった。
問題になるのは真鍮ピンの導体抵抗じゃなくて、金クラッド部分の接触抵抗
なんでな。そこの汚れ(酸化被膜)とかが問題だと思うよ。

>>141
静的な接触抵抗だけなら、内部回路の過度応答は問題にならないが、
ソフトか電圧監視ICで見てるはずだから、最終的な改善には、そこの
時定数まで含めた時間的なパラメータが必要となるはず。
単なる接触抵抗の問題ではなくて、例のダイアログを出さないように
するための改善がしたいので、いくら静的な抵抗を計算してもあまり意味はない。

接触抵抗だけであれば、材質にはあまり関係なく、面圧と面積だけの話に
なるが、直流値でせいぜい1A程度なので、あまり電圧降下の問題には
ならないと思う。計算したいのならば、JSTやヒロセあたりのコネクタの
解説書を見れば、中学でてればわかる程度の計算で出せる。

141氏のおっしゃるとおり、バネの機械的なバネ定数のほうが問題だと思う。

148774RR:2008/11/28(金) 16:18:55 ID:NB94R/FR
>>146
であれば、やはりクレードル内部に、2200uFくらいの電解コンか、もしくはもっと大きい
電気2重層コンデンサでもつけるのが一番良いですよ。

ハンダメッキは静的に食い込むような場合はいいけど、屋外で、かつ振動が大きく、
100mA以上のDCが断続するようなところには、削れと電解腐食の危険が高いので
あまりお勧めできない。そういうところは金メッキが基本。接点荒らすのも辞めた方が
良いと思うよ。
149774RR:2008/11/28(金) 16:44:50 ID:Ub5vis1I
やはり 殻割りが必要になっちゃうの〜
 保障が利かなくなるのはヤダ!
ソフト面で何とかしてほしい!

おぉ 神よー
150774RR:2008/11/28(金) 16:53:13 ID:b7dm+dj9
>>148
クレードルにコンデンサ入れても、接点に問題が残ったら
意味無いんじゃない?
「本体に埋め込む」の間違いかな?

金を盛れば良いのかな?

>>149
封印があるわけじゃないから、筺開けても、コンデンサくらいなら
端子にチョン付けして修理の時は、戻せば良いので、勝負としては、比較的安全だよ
ただ、筺を分解しての防滴性能の劣化が有った場合は痛いけど
これも痕跡がなければ、大丈夫だろ
151774RR:2008/11/28(金) 17:06:10 ID:Ub5vis1I
>>150
大丈夫ですかね?
コンデンサ チャレンジしたいけど腕に自身がない! 知識もない!
でも何とかしたい。

瞬断さえ直れば最高のナビなのに…



152774RR:2008/11/28(金) 19:09:39 ID:NB94R/FR
>>150
そうです。クレードルじゃなくて本体でした。
たぶん、金を盛っても駄目じゃないかな。長さが変わるほど盛ると、新しいのが買えると思う。
ハンダとか持って金メッキならいいと思うけど、ハンダメッキだけだと、ちょっと怖い。

僕も補償の問題ではなくて、防水性能ダウンが怖いのでやってません。
前にも書きましたが、うちでは、ゴムシート挟みと導電グリスで、車でも250オフバイクでも
春暖は起こってないです。
153774RR:2008/11/28(金) 21:19:03 ID:GVr4+q7K
>>152

ゴムシート挟みってどうやるの??
154774RR:2008/11/28(金) 21:36:11 ID:6BEYMh8F
結局、接点に半田持ってもムリでした。
色々試しましたが やはり駄目。

クレードル+別のコネクターを増設しました。
その後、3000Km走りましたが瞬断無し
雨も大丈夫でした。

コネクターを増設したのでケーブルの接続を
必要としますが、5秒もかかりません。

結局、ワンタッチはムリだったのでしょうね・・

155774RR:2008/11/28(金) 23:54:19 ID:b7dm+dj9
>>151
Webを参考に頑張ってみれば?

俺は能書きが多いけど、新クレードルで瞬断から解放されてるんで
余裕ぶっこいてるのよ(w

再発したら、なにがしの対策をすると思うけど
接点に異常がみられなかったら、コンデンサを埋める
接点に異常が濃厚だったら(旧クレは接点下がり)、何か接点廻りの加工を
するか、電源スイッチで、常時電池仕様にして、電源枯渇予想時に通電仕様
にするつもり


156774RR:2008/11/29(土) 00:59:49 ID:m4Hz4XjQ
>>154
例のDINコネクタの方?
157774RR:2008/11/29(土) 17:27:18 ID:gs7aqgVP
コンデンサー取り付けは、メーカーがサービスでやってもらいたい。
158774RR:2008/11/29(土) 17:39:16 ID:ETQTpcM9
むしろ道案内をサービスでやってもらいたい
159774RR:2008/11/30(日) 10:57:56 ID:BKx8u/v4
ユラタンに、スペシャルサービスをお願いしたい。
160774RR:2008/11/30(日) 16:25:28 ID:iytX/v1Z
人型ナビを開発してもらいたい。
美人の。
タンデムすんの。
161774RR:2008/11/30(日) 17:11:04 ID:A0H8/H3h
空気嫁にナビ付けろよw
162774RR:2008/11/30(日) 19:53:14 ID:QLeyV5fe
>>160
自分の書き込み読み直して、どう思う?
ねぇ、どう思うの?
163160です:2008/11/30(日) 19:58:49 ID:iytX/v1Z
クヤシイですっ!!!
164774RR:2008/11/30(日) 20:33:07 ID:QLeyV5fe
プププ
165774RR:2008/12/01(月) 12:48:40 ID:ONS/OEKp
>>160
オレの人生もナビゲートしてくれるなら買う
166774RR:2008/12/01(月) 12:59:03 ID:SxN7pYy6
>>165
人生はさすがに男のお前がナビゲートしなきゃダメだろ。
167774RR:2008/12/01(月) 13:25:19 ID:ONS/OEKp
真っ暗でどこを走ってるのかわからなくなりましたw
168774RR:2008/12/01(月) 13:37:16 ID:1+PKUwJ0
>>167
暗いと不平を言うよりも、自ら進んで明かりを灯しなさい。
誰かがやるだろうということは、誰もやらないということを知りなさい
169774RR:2008/12/01(月) 18:32:39 ID:lTZ1E66g
>>168が悩み相談に乗ってくれるスレはここでつか
170774RR:2008/12/01(月) 23:14:15 ID:0KPLzTj5
接点部クレーターの修理出すのにムカツクから、速達で出しても文句無いよね
171774RR:2008/12/02(火) 09:49:34 ID:Q5cwlLJL
意味がよく分かりません
172774RR:2008/12/02(火) 10:04:32 ID:vG9T0SFD
>>171
本体側の接点が、クレードル接点ピンで押されて削れてへこむらしい。
俺のはへこんだこと無いけど、以前の書き込みにあった。
つか俺のバイクと新クレ見つからねぇ。
A-4000も、うちでお留守番中…はやくのりてぇー!
173774RR:2008/12/02(火) 10:12:18 ID:Q5cwlLJL
>>172
接点が凹むのは分かるんだけど速達のくだりの意味が分からんのよ
てかバイク盗まれた人ですね。無事に見つかるといいですね。
174774RR:2008/12/02(火) 11:59:42 ID:kJ0kFjfK
>>172
マジレスしてんなよw
>>171=173は、>>170に「日本語でおk」って言いたかっただけだろw
接点のことなんてどうでもいいんだよ。

>>170>>171の為に訳すと、

接点部クレーターの修理出すことになったぜ。壊れやがってムカツク。
着払いで送ってくださいって言われたけど、ムカつくし早く治させたいから、
(料金が余計にかかる)速達で出しても、文句なんか言わないよなメーカーさんよ。

ってとこだろ。
175774RR:2008/12/02(火) 13:30:43 ID:ivxGgD/r
俺は修理出した時、着払いでって言われたけど、
送料こっち持ちで送った。
なんかメーカーさんもかわいそうに思えて…

別にいい子ぶってる訳ではないが。
176774RR:2008/12/02(火) 14:03:48 ID:zx0AG8K6
「ユラタンはお尻の小さな女の子なんだから、いじめちゃかわいそう」なんて考えてた時期が、私にもありました。
177774RR:2008/12/02(火) 14:14:42 ID:kJ0kFjfK
>>175
気持ちは分からんでもないけど、
不具合のある製品を売りつけてしまったんだから、自業自得だよな。

RM-A4000ユーザーの中にはこのスレの存在も知らず、泣き寝入りしているユーザーがほとんど。
それを思えば、そんな情けはいらないよ。
全購入者にメーカーの方から連絡して、「修理させていただきます」「代替機出します」「お引取りに伺います」「ご希望なら返金させていただきます」ってのが筋なんだから。
文句言ってきた客だけに対応し、しかもその対応も遅いわ、
いくら着払いとは言え、客の手を煩わせるわ、それだけも十分不誠実。
それで送料払ってやるとか、どんだけお人よしなんだよと思う。
178774RR:2008/12/02(火) 14:52:35 ID:ivxGgD/r
>>177
確かに!
けど人間年を取ってくると段々丸くなるんだわなー
実際お人よしでも何でもないけど、まあいいかってな具合で
つい送料持ちで送っちまった。
年は取りたくねぇなぁ。
179774RR:2008/12/02(火) 14:59:47 ID:2mLrBK8+
俺は、「送って下さい」としか言われなかったので
元払いで送ったよ
保証修理の持ち込みや送付に元払いする事は、それほど不自然でも
ないから、特に損したとは思っていない

ただ「着払いで」って言われたら
ちょっと幸せだったかもな
180774RR:2008/12/02(火) 15:00:13 ID:K0lORqnV
いやその俺は電話するのに気がひけて、実費で新クレ単品購…うんなんでもない。
新クレか、何もかもがみな懐かしい…
(´・ω・`) ショボーン
181774RR:2008/12/02(火) 15:10:51 ID:kJ0kFjfK
お前ら、どんだけいい奴ぞろいなんだよこのスレはwww
182774RR:2008/12/02(火) 15:19:15 ID:ivxGgD/r
>>180
わかるなぁ その気持ち。

俺も新クレもらってから古いクレ余してもしょうがないから
マウントと電源ケーブル買っちまった。
A4000もう一個買ってダブルで使おうかなぁ。
183774RR:2008/12/03(水) 00:27:49 ID:rPZGi2yk
新クレ来たけど、俺の場合、全く効果なかった。
もう、諦めました。
いつか、買い換えるまで、ずっとバッテリーで使用します。
184774RR:2008/12/03(水) 00:46:00 ID:g1lDsSrm
733 774RR [sage] 2008/10/11(土) 19:08:03 ID:S9cdFtWb
今から買う人に一言
バイクのバッテリーから電源を取るのはやめたほうがいい、いろんな不安定要素が出てくる
内蔵のバッテリーは結構使ってるのにも関わらず、持ちがかなりいいからEneloopなどのUSB出力型バッテリーを買ってツーリングすればかなりいい
瞬断してもいいやって人は別にバイクから電源とってもいいんだけどね
185774RR:2008/12/03(水) 00:55:45 ID:jqbVx2pF
>>184
なんで最初からバイクの電源を否定してるの?
別に壊れるわけじゃないんだから、車載電源を使って

ダメなら

内臓電源つかおうが、エネループ使おうが勝手にすれば良いけど
とりあえず、新クレで瞬断が効果的に治ってる事例もあるのだし

10回や20回瞬断したからって、遭難するわけでもないだろ
どんだけ不安なんだよ(w
走っていて、瞬断が気になったら、コネクタ抜くだけの作業だし
186774RR:2008/12/03(水) 01:39:45 ID:5GvEktFM
このスレ3道目から読んでるんですけど、旧クレの春暖を「こうして
改善して直った」っていう具体例は無いんでしたっけ・・・・?
187774RR:2008/12/03(水) 01:47:52 ID:xPbyg8vi
>>186
確実になおした例は、一件しか存在しない。
クレードルと本体に穴を開けて、コネクターケーブルで確実につなぐ。
188774RR:2008/12/03(水) 12:37:57 ID:yQwC8SuH
クレードルに装着した後の振動などを軽減したり
固定をより強固に出来ないだろうか?

結局、そんなことが主原因みたいだしね。
189774RR:2008/12/05(金) 01:49:28 ID:GhTd5ooh
来週ETC車載器つけるので、そのときにA4000の配線も一緒にやってもらおうか、と思っているけど、悩むな。
190774RR:2008/12/05(金) 07:32:26 ID:BKC6N5nJ
配線はしてもらえ。
分離型ETCの取り付けには全バラシが必要だから本当にチャンス。
使わないんならクレードル側のネジ付コードをひっこ抜いとけばいいし。
191774RR:2008/12/06(土) 02:58:28 ID:+TXa8QlT
了解。一体型ETC車載器つけるんだけど、たぶんカウルばらすことになるからA4000配線も一緒にやってもらうことにする。
192774RR:2008/12/07(日) 01:24:33 ID:thHdwKtw
クレ交換後に、まともなテストができなかったが
今日は片道3時間ほどのツーリングができたので、結果報告
結局、瞬断地獄。orz
1時間ほど使ってきたら、例のダイアログが目に付くようになってきた
凝視してるワケじゃないから、頻度は高かったんだろう
1.5時間ほどで、瞬断に陥り、その後は何度も落ち始めた
一応、外して接触面の拭き掃除と、ピンの上下稼働をピコピコなじませ
たりしたんだが、極めてスムーズで接触圧も良いと思う(対策品で長くなってるしね)
でも落ちるんで、脳内の仮説ではDC-DC基板のネツダレで能力が落ちたのかなぁ?って
気がしてきた。
帰路も当初の1時間くらいは、落ちないんだよねぇ
ちなみにSysCopyは瞬断には効果無し(ダイアログは見えないけど)

そんな仮説のさなか、最後に発見したのは、帰路は夜だったので
瞬断後に、充電モードになる(左の表示ランプが赤く点く)
んだが、これが驚くことに
パチパチピカピカとモノスゴイ周期(不規則な周期)で点滅してた、壊れカケの蛍光灯のようにね
エンジン回転や、振動に影響を受けながら、高速点滅し、消えを繰り返しまたも高速点滅
ちょっと叩いてみたら、瞬間に安定して、また消えて
そのうち消えた(たぶん充電完了かと思う)、不具合があっにしろ有る程度は通電時間も長かったしね

そう考えると、脳内予測は、ピンの上下運動するシリンダ部の通電不良かな?と思った
稼働すると言うことは、その稼働滑り面での接触部で通電してるわけで
不安定な通電状態なら、バイクの微細振動でかなり高い周期の断続通電をするような気がする
バネはそれほど弱くないので本体との接触面を高速連打してるとは思えない
だから、どう治すってプランは無いけど
あの棒の差し込み状態を通電グリスみたいなもので、安定化させたらどうかと
193774RR:2008/12/07(日) 11:29:18 ID:T4rtaEyT
やはりクレを変えても瞬断はおきる事が立証されましたね。
私だけではなかった。症状も瓜二つ。

クレのピンとの接触面というより、内部の基盤とかが疑わしい気はしますね。
私は電気系には詳しくありませんのであしからず。仮説として、
バイクの電源から何アンペアかの電流がクレまで来て、
クレでその電流(電圧)?を下げて(または安定させて)本体に流れる。
そこが時間が経つと熱ダレを起こして不安定になり、正常な電流を
本体に送れない状態になり、瞬断を起こす。または、本体に来た電流を受け止める方の
基盤が本体内で異常をきたす。(やはり熱ダレ?)

そこに振動が追い討ちを掛ける。

なんて事も考えたりしてたのですが。どうなんでしょう?

充電ランプがピカピカするのも、やはりそれも瞬断症状なんでしょうね。
バイクから電源を取っていると、手動で電源落としても強制的に 即、
電源入ってしましますから。

やはり、電源にスイッチを付けた方が良いように思います。
手元にスイッチ付けて、瞬断が出たら即電源カットして、
A-4000がバッテリーにのダイアログを出してきたところでワンプッシュ。
後はバッテリーモードで運用し、適当なところでスイッチオンして
バッテリーモード解除。
これなら運転中でも出来そうだと思います。

これはあくまで回避策ですが…

考え方間違ってたらご指摘を…

194774RR:2008/12/07(日) 11:58:32 ID:ZrUaYcQV
瞬断が出始めたら、クレと本体の間に紙を挟んだりして
バッテリー運用して対応してるよ。
結構カンタンにできて便利です。
195774RR:2008/12/07(日) 13:57:51 ID:bkXAcUYG
今の時期に、バイクにつけて走ってたら、タンクバッグとかに入れない限り、
電源の熱保護回路は働かない筈。
今、熱的な問題がオープンエアな状態で起きてたら、夏場は秒殺。

また熱的な回路は熱容量に起因するから、瞬断と復帰が速いサイクルで起きるというのも
普通は考えにくい。
196774RR:2008/12/07(日) 16:17:06 ID:T4rtaEyT
熱というより、外部電源供給(入力)に対して クレor本体の基盤というか
そういう所の不具合?

取り付けて、すぐ瞬断するケースはまだ経験が無いんだよね。
かならず、走りだして1時間後とか2時間後にダイアログが顔を出す。
調子がいい時は 朝から使って夕方頃まで持つ場合もあるし…

設計上の問題?振動?電源?接点?ユーザーの人柄?

197774RR:2008/12/08(月) 18:36:13 ID:YV7LnUmg
何度も書き込んだけど瞬断の原因はクレードルと本体の接触。
走り出して時間が経つと接触面が汚れてきて段々 瞬断の回数が増えます。
ちなみのそこで接点をアルコールで拭くと暫く復活。

また、それまで何度も瞬断していたのに別経由で電源供給したら
全く瞬断無くなりました。

もし、保証切れで外部から電源供給したいけど自分では出来ない
と言う人がいれば改造請け負ってもいいかも・・
 
198774RR:2008/12/08(月) 19:05:41 ID:i8wYqClM
>>197
>何度も書き込んだけど瞬断の原因はクレードルと本体の接触。

まあそう決め付けるなよ。
前にも書いたけど俺の場合はバイクでは頻繁に瞬断発生するけど、
同じ本体&クレを車につけると瞬断は全く発生しない。
車とバイクは振動が違うと思いきや、バイクでエンジン停止・キーONでも瞬断発生するし、
車は外回りの仕事で何ヶ月も走行使用してるけど瞬断皆無なんだよ。

接点の問題だと説明つかないんだよね...
199774RR:2008/12/08(月) 19:11:32 ID:zjsqmkgX
>>198
たとえば車の電圧が、バイクのそれよりわずかに高いとかないかな。
接点の汚れが抵抗になって電圧低下を起こしている。
それがわずかに電圧の高い車の場合、もんだいなく使用できるが、
バイクの場合不安定になるとか。
200774RR:2008/12/08(月) 19:45:28 ID:ZjlV5cVq
>>197
もしも接点の汚れなら、紙(普通のコピー紙とかで可)を挟んで、軽く引くと
けっこうきれいになる。

これはリレーの接点のカーボンとかの汚れをとるときの方法なので、試してみて。


>>198
うちも、車使用が多い。それで瞬断出てないから安心してたけど、
だめなのかな?

>>199
多少の電圧の違いは、内部の安定化回路が吸収してくれるはず。
車との違いは、電圧の違いよりも、リップルとかのノイズ波形の汚さの方が大きい。
車は割ときれいだね。バイクの12Vは波形見るとすごく汚いよ。
あと、下手すると、バイクの方が電圧が高かったりもする。
ジェネレータとレギュレータの能力が小さいので、設定電圧を高めにして、
充電電圧を維持してるから。負荷がかかったときには、バイクのが低くなる。
んでも、それくらいの差は普通は12V→5Vで問題ない筈なんだけどね。
8Vくらいまで瞬間的に落ちるとやばいだろうけど。

201774RR:2008/12/08(月) 22:01:27 ID:YV7LnUmg
>>199
そうです。 何しろクレードル経由でイヤフォンジャックから
音楽を聞いていても段々聞こえなくなる・ 取り外してみると
接点が汚れている。 車でならないのは誇りや排ガスなどが
入らないからでしょう。

また、瞬断出ている時でも本体を上からクレードル方向に押さえ
接触を改善してやると その間は瞬断は回復する。

>>198
どう説明しますか?
202774RR :2008/12/08(月) 22:03:17 ID:Vlj2LA4G
案外電圧が高くなると瞬断したりして
今まで車での使用時には瞬断しなかったけど
この前、高速道路を200キロほどの距離を走った頃瞬断が多発したよ
バッテリーが過充電気味になったからかな?
そうすると、エンジンのon of時に瞬断が発生するのは納得できる
電化製品の入り切りの瞬間は電圧が跳ね上がるからね

まぁ、素人の戯言だ
203774RR:2008/12/08(月) 22:58:26 ID:MJCB2wLD
オレの2台目クレードル最初の500kmツーは瞬断無し,
二週間置いてプチツーでマシンガン瞬断発生→マヨナイザー&コピーで対策。
更に二週ほど置いての400kmツーは3〜4時間おきに電源落ち
そっから更に一月後の500kmツー時は1時間ごとに電源落ち→あきらめてバッテリー運用でツー
んで、最近プチツー出かけたら10〜20分で電源落ちするようになった。

で、だ。クレードルはずーっとバイクに乗せっぱなし。バイクは通勤にも
使用している。家では軒先&カバーだが、通勤先は公共の屋根無し駐輪場。

思うに接点の問題もあると思うけど、クレードルの中のチップなりトランスなりの
耐久度が低いんじゃないかな。
と、すると>>202 の瞬間的に高くなる電圧がクレードルの基盤にダメージを与えて
いるというのはあながち外れていないような気がする。
瞬間的に入るサージノイズやら高電圧やらをクレードルの基盤が吸収しきれなくなって
本体電源落ちしてる。

・・・という仮説を今思いついた。

昨日クレードル側にコンデンサ仕込もうとして殻割りしたんだが用意した
コンデンサ込むクリアランスが取れなくてそのまま閉じたわオレorz。
204774RR:2008/12/09(火) 00:05:57 ID:feuhkH5c
クレに付けるにはコンデンサーは外部式になるんかな?
205198:2008/12/09(火) 00:45:15 ID:0r8fH4AO
>>201
クレも本体もピンの掃除なんかしたこと無いんだけど、どうだろ?説明になってないかな?

つまり車⇒バイク⇒車⇒バイク・・・・と乗せてみて車ではOK、バイクではNGとはっきりと現象が分かれてる。
接点の汚れで触不良おこしてたら掃除してないんだから車でも瞬断するハズでしょ?
そもそも掃除しなきゃと思うほど汚れてないし。
とりあえず言いたいのは、瞬断の原因がピンの接触不良だと決め付けるのは良くないんじゃないかと思う。

ちなみにAC充電中も瞬断のような現象が発生します。
(本体電源OFFで充電中に突然電源が入るから、瞬断と同じ理屈と推測)
206774RR:2008/12/09(火) 10:47:30 ID:WzYLrmrL
2りんかんのデジタルチラシにこれが55000で出てたから
またいろんなところで再販してるのかと思ったらそうでもないのね
久しぶりにこのスレきたがまだ瞬断の簡単な解決策はないのか。。 もう諦めて外部バッテリーにしたぜ
207774RR
>>205
確かにUSBでも瞬断が出だしたり、ACでも出たりするようですね・・

色々と問題点が重なっている事は確かなようです。