電動二輪・ハイブリッド二輪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ホンダが必死になってる
2774RR:2008/10/02(木) 22:16:07 ID:0gSzrt/H
にげっと
3774RR:2008/10/02(木) 22:21:13 ID:sb9SSaFn
>>1ソースくらい張れや!

http://mainichi.jp/life/ecology/news/20080927ddm008020035000c.html
ホンダは、2010年代半ばにも、ハイブリッドの二輪車を販売する方針を明らかにした。
4774RR:2008/10/02(木) 23:38:08 ID:cNKHWQxW
電動自転車、パワー2倍OK=発進、坂道のペダル楽に−12月から
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081002-00000051-jij-soci

電バイク、電ちゃり
さて勝者はどちらに。オバハン&ババ暴走ちゃり増えそうな悪寒
5774RR:2008/10/02(木) 23:43:20 ID:yECMUHYS
ホンダがママチャリ出すのけ?
6774RR:2008/10/03(金) 00:21:35 ID:+lzvjAg7
つ既に大手メーカーなどが開発しており、年内にもパワーアップした電動自転車が登場しそうだ
「既に大手メーカー」「既に大手メーカー」大事な事なので2回書きましたよ。
7774RR:2008/10/03(金) 02:51:16 ID:IGNtoKMk
8774RR:2008/10/03(金) 04:27:55 ID:bDd/+aSP
>>5
ネタなのか本気なのか知らんが電動アシスト自転車ならホンダは作ってたんだが・・・
9774RR:2008/10/03(金) 20:58:06 ID:VUJwwmIc
ハイブリッドになったとして、乗ってて楽しいの?
10774RR:2008/10/06(月) 01:50:00 ID:PEvCo44h
age
11774RR:2008/10/06(月) 09:47:03 ID:TVQo6ymW
カバードバイク究極デザイン これは電動向き

http://www.gizmodo.jp/2008/09/post_4389.html
12774RR:2008/10/07(火) 12:45:31 ID:JDDx8Hjp
>>9
人力+電動のハイブリッドなら楽しいよ。
ttp://cycle.panasonic.jp/products/electric/epdl/img/EPDL63s.jpg
13774RR:2008/10/07(火) 17:38:46 ID:047h9DQK
うちの地域は、高齢化 山坂多い 車はわりと少ない から
>>4 で電チャリ増えるかもしれん
14774RR:2008/10/07(火) 18:35:03 ID:UeRL3nj+
さすが電動自転車ですね、頭に拳2個分以上の空間があります。
さて、いつもの山坂道にやってまいりました。

翁元気だろうか。
ぶしつけ棒で電チャリのサイズ計ってほしいわ
15774RR:2008/10/07(火) 19:12:05 ID:u1zIi0Ir
>>4
クロスケージが市販される前振りかなぁ・・・
出て欲しいなぁ
16774RR:2008/10/07(火) 22:38:43 ID:0aldGxQd
電気バイクのスレって伸びないね
17774RR:2008/10/08(水) 04:11:48 ID:d32+kIgC
二輪のハイブリスレに書こうか四輪の方にしようか迷って、
でも一応スクータだし,まだ話題になってないようだから一応。


http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/037/873/html/paris06_49.jpg.html

> 「HYmotion3 compressor」はフロントを2つの電気モーターで、リアを125ccのスーパーチャージドガソリンエンジンで駆動する3輪スクーター。モーターだけで走行するモードも備える

PIAGGIO MP3ハイブリッドのOEMかと思ったけど違うみたい。
18774RR:2008/10/09(木) 00:01:08 ID:ONeGkkzY
原付より上のクラスで高速道路も走行可能な電動MTバイクの開発にメーカーは真剣に取り組んでもらいたいのだが。
年々厳しくなる排ガス規制で特に普通二輪免許で乗れるMTバイクはスクーター以外絶滅寸前だし
せめて今の400と同等の性能を目標に普通二輪免許に合わせた電動バイクの規格を何とかして欲しい。
19774RR:2008/10/09(木) 03:48:13 ID:nDBeN5gt
電動であえてMTってのいいね
20774RR:2008/10/09(木) 07:07:04 ID:LEYzw5V6
でても高いだろ
21774RR:2008/10/09(木) 12:21:19 ID:tTZJf7mL
コミューターみたいなのじゃなく、
600SS並みの性能とかのが本気で欲しいな。
やっとモーターのコイルが(ry
22774RR:2008/10/11(土) 02:53:04 ID:cTi+EhqE
電池切れしたらどうすんだよ
23774RR:2008/10/11(土) 03:31:27 ID:2Wvw4UqF
俺は電動ジャイロ欲しいわ。
近所の足に無音三輪。
24774RR:2008/10/11(土) 03:42:15 ID:0/8RuNKt
エイプ100が35万もするんだぜ。
25774RR:2008/10/11(土) 09:43:22 ID:+Y7lLvi5
>>17 プジョーのだね。ソレ
でも3輪じゃーバイクのメリットが無いからイラネ

ピザ屋のバイク位細ければすり抜けもできるけど、コレはフロントが広杉
26774RR:2008/10/11(土) 18:21:02 ID:hHcisipA
電動ってMT必要なの? 誰か詳しい人教えて。

ガソリンが高騰し続けてたころは話題になるけど、下がり始めたら一気に醒めるのね。
まったく人間ってやつは・・・
27774RR:2008/10/11(土) 19:57:43 ID:5czDJ8bB
テレビでちらっと見た
http://www.coxdesign.co.jp/i-flat.html
28774RR:2008/10/11(土) 23:42:18 ID:+Y7lLvi5
↑ダサ杉 三輪唯一のメリット、積載性&全天候性能0だし イラネ
もっと実用的なら欲しいネ
29新宿のセローライダー:2008/10/12(日) 00:05:35 ID:yO6JtiMY
元レーサーレプリカ派(※)のわたすとしては、>>11に出てくるような未来型、いわゆるサイバー 

(・∀・) C Y B E R  (・∀・)   

なデザインとかは(・∀・)イイ♪ と期待する今日このごろ。 
最高速165キロ、
航続距離400キロ以上(125キロ巡航時)、
完全1速(アクセル捻るだけ、左レバーはリアブレーキ)
フロント、リアは片持ちアーム 

なんてのが出たら、NRみたいな値段でも買いたい罠。 ハイブリッド式もいいが、完全電動式なら尚更ほしいわ

※、デザイン的に好き (性能は無視)
30774RR:2008/10/13(月) 00:05:04 ID:6GwCQut7
パッソルは確かリチウム電池だったけど、
今マイナーメーカー(町工場みたいのばっかりだけど・・・)
が作ってるのはほとんど鉛電池みたいですね。
やっぱりリチウムは制御技術が難しいんでしょうね。
というか、メジャーメーカーが電動バイクをまったく無視
しているのはなぜでしょう?
リチウムが技術的に難しければ鉛でもいいから作ればいいのに。

後、いくらエコとはいえ、いかにもなミスボラシイ
デザインでは少なくとも日本や先進国では中々受け入れられないと
思うんですが・・・。

とりあえずデザイン的に一番ましそうだった原付1種規格の
電動バイクはこれ。
http://cute-s-a-k.jp/shopdetail/002000000009/price/
後、デザイン的にはあれだけど電気回生がついている
新型もあるみたい。
http://cute-s-a-k.jp/shopdetail/002000000010/price/
デザインが許容範囲ならこっちの方が燃費よさそう
だしエコでしょうね。
31774RR:2008/10/13(月) 11:51:05 ID:CuOYVA9u
>>29氏、あなたは未来派でもあるのね(・∀・)
32774RR:2008/10/13(月) 16:57:18 ID:3YInoy2H
>>30
パッソルは市場実験機
33774RR:2008/10/13(月) 20:27:29 ID:R8qhC7MF
>>22
ガソリンが無くなったらどうする?
という質問と同じだ。
34774RR:2008/10/13(月) 20:28:52 ID:NyvIVyIp
35774RR:2008/10/13(月) 20:50:48 ID:Y3nM+KLg
>>33
全然違うw

ガソリンはその辺にいくらでも落ちてるペットボトルや
空き缶で手軽に持ち運べるけど、電気はそうはいかんから。

しかも1Lのガソリンはざっと4kwの電力に相当するけど
それだけ充電できるバッテリは超高性能のものでも20kg以上の
重量になるからね。(鉛バッテリなや100kg)
36774RR:2008/10/13(月) 20:55:24 ID:PVH+6+/c
>>35
それは無理w

ガソリンは専用携行缶でのみ運搬可能。
バッテリーでもガソリンでも切れれば
充電/給油するしかない
37774RR:2008/10/13(月) 21:55:02 ID:Y3nM+KLg
>>36
無理ってw

山の中でガス欠して立ち往生したら、専用携行缶が
無いからってJAFを呼ぶのか?

>充電/給油するしかない
ってのはその通りだが、それに要する手間が全然
違うだろ? ってことなんだがなぁ。
38774RR:2008/10/13(月) 23:01:39 ID:6xWOi/0Z
>>36
ガソリンは専用缶なんて言えるのは日本にいる時だけだぞ。俺も持ってるけど。
39774RR:2008/10/14(火) 01:29:14 ID:QTdHyRo8
>>36 に集中砲火浴びせるようで悪いが。緊急時に「専用携行缶じゃないからダメ」
なんて言ってられんぞ。
そもそもの>>36の失態は人の発言を小バカにするように「w」なんてつけるから
40774RR:2008/10/14(火) 01:38:38 ID:ojhD51A7
バイク経験ない上に、挙げ句釣り宣言するよかん>>36

















「大型持ってますが何か?」と来たら大笑いだぜ。
41774RR:2008/10/14(火) 18:42:07 ID:yX/1diAV
ノッティーみたいなやつまた出ないかな
普通の原付デザイン+インホイールモーター+リチウムイオンで頼む
42774RR:2008/10/15(水) 11:30:48 ID:UGDRVo/F
携行缶ないヤツにガソリンなんか売らないよw
緊急?関係ないね。消防法改正してから言ってくれ。

ガソリンが切れたらペットボトルや空き缶で給油?笑わせるw
ちなみにガソリンスタンドの無い田舎道でも電気は来てるんだよw
43774RR:2008/10/15(水) 13:14:20 ID:+vBRweQ+
>>42 散々言われて悔しいのは分かるが
それほど規制規制で融通が利かない世の中でもないのよ。
44774RR:2008/10/15(水) 14:10:54 ID:QI1WiHLU
>>42
そもそもガソリン分けてもらえるのはスタンドだけじゃあるまいに。

かわいそうな子。
45774RR:2008/10/15(水) 15:02:40 ID:e/pzf+mF
そして電気は来ててもコンセントは道端にはそんなにないわな
46774RR:2008/10/15(水) 15:08:55 ID:PmaoJR9o
そういう話をするなら、バイクのタンクが全部5Lくらいになった世界を
設定しないと公平じゃない。
47774RR:2008/10/15(水) 15:18:35 ID:+vBRweQ+
>>46 ? ゴメン。チョット難し過ぎてどゆコトか理解できないので
詳しく解説願います。
48774RR:2008/10/15(水) 15:39:31 ID:I2bRHD07
そうか、バイクはスタンドが要らない時代が間もなく来るのだ。
電気減ったら、道端の各お宅で、1時間20円で充電させてもらえばいいのだ。
勿論バイクに限る。四輪がそこら中停車したら迷惑
 
49774RR:2008/10/15(水) 16:40:47 ID:UGDRVo/F
空き缶にガソリンいれるのがバイクの経験なのかw
50774RR:2008/10/15(水) 16:40:56 ID:pLKcA1e+
>>26
主制御装置にGTOサイリスタ使えば、250マルチも真っ青な高音のモーター音が鳴るな、きっと。
ちゃんとMT車みたいな音になるはず

しかし、CVT車みたいに、スピードが上がってるのに音がどんどん低くなる墜落インバータが装備されたりして。

今のプリウスも、減速中は電気ブレーキの音がけっこうはっきり聞こえる
51774RR:2008/10/15(水) 17:17:28 ID:+vBRweQ+
>>49 勿論、しょっちゅうではないけど、バイクに乗っていろんなとこに行けば
そんなコトもあるよ
52774RR:2008/10/15(水) 20:34:48 ID:QI1WiHLU
>>47
5Lでも、あまり公平じゃないかもね。

>>35にあるように化石燃料の重量当たりのエネルギーってのは
大変なもので、5Lのガソリンに相当する電気を貯められる
バッテリーは100kg以上。バイクに積めるバッテリーを100kg程度
だとすると、ガソリンならタンク容量5L相当ってこと。

つまり、電動バイクはガソリンエンジンのバイクではあり得ない
ほどしょっちゅうガス欠(電欠?)の心配をしなきゃならんってこと。
53774RR:2008/10/15(水) 20:52:57 ID:2yuhJOaO
だからホンダはハイブリッドの開発を手掛けてるんだけどね
54774RR:2008/10/15(水) 22:08:30 ID:aHKdnaji
リチウム−イオン電池なぞにせず、リチウム電池にすりゃー良いんだよ。
わざわざイオン化して、効率落とすなんて。

ただリチウム電池だったら、いとも簡単に爆発するけどw
リチウム電池がもし実用化したらスゲー容量だよな
55774RR:2008/10/15(水) 22:13:39 ID:+vBRweQ+
>>52 了解です。そーゆーことね。分かりました。
56774RR:2008/10/15(水) 22:37:48 ID:OPQRY5X2
車に水素エンジンが普及すれば
そのインフラの恩恵を受けるべくバイクもそうなっていくと思うよ
リチウムイオンはこれから飛躍的に容量が伸びることはないんだし
新しい電池もしくは方式が必要でそ
57774RR:2008/10/15(水) 23:18:11 ID:aHKdnaji
水素だろうが、電池だろうが、重量は今より超大に成るな。
重たく軽快さの無いバイク&航続距離に難(ry
58774RR:2008/10/16(木) 10:03:43 ID:j+ckurum
>>56
>車に水素エンジンが普及すれば
普及すれば、ね。

まぁ、原状じゃとんでもない技術的ブレークスルーでも
無い限り水素を抽出するのにそれで得られる以上の化石燃料が
必要だから無意味なんだけど。
5947:2008/10/16(木) 10:10:14 ID:4kSGDVxs
>>52
詳しく解説してくれてありがと。その通りの意味だよ。

5L ってのは書いてから多過ぎたかなぁと思ったけど
うちリザーブが1Lぐらいあるだろうから、ま いいか。とか。
6046:2008/10/16(木) 10:11:04 ID:4kSGDVxs
↑アンカまちがい 46ね
61774RR:2008/10/16(木) 14:40:57 ID:2q2HgyWD
コストと航続距離次第だな
62774RR:2008/10/16(木) 14:56:50 ID:QgvDRNPx
ガソリン高騰し続けた頃は連日テレビとかで電動車とか特集してたけどなぁ
最近ガソリン下がりはじめたらパッタリ、、、
63774RR:2008/10/16(木) 14:59:39 ID:ETDq44d/
内燃機が無くなるとこれまでのメーカー勢力図が変わりそうだ
ニッサンはすでにEVエンジンの開発でNECと提携したしエコの分野じゃンダはヨタに負けてるし
64774RR:2008/10/16(木) 15:05:03 ID:BZLNtYbq
ンダには無理だろ
カワサキならやってくれそう
65774RR:2008/10/16(木) 15:17:47 ID:0ZN66Mk2
ふと思ったのだが、

バイクは125cc以上で高速道路
250cc以上で車検
400cc以上は大型。


じゃあ電気は何で区別とかするのか?

66774RR:2008/10/16(木) 15:34:02 ID:QgvDRNPx
パナソニックあたりが真っ先に出しそう。
デジカメの出現によって既存のカメラメーカーがグタグタになってしまったのと
同じような道をたどりそうな予感
67774RR:2008/10/16(木) 15:43:51 ID:ETDq44d/
EVエンジンは電気機器メーカーが開発するようになったりね
従来の自動車メーカーがノウハウ活かせるのは車体のみとか

>>65
つ消費電力
68774RR:2008/10/16(木) 15:47:51 ID:Ut0shAmL
プリウスもそうだけど、ハイブリットとか電動って音が静か過ぎて歩行者や
自転車が気づいてくれないんだよね。
バイクの場合はどうなだろう?
69774RR:2008/10/16(木) 15:53:11 ID:ETDq44d/
四輪じゃその問題についてスピーカーで疑似エンジン音流そうという案すら出ているらしいw
カスタムの主流はマフラー交換から好きな排気音のアルバムにでも変わるんじゃないか?w
70年代サウンドとか2stサウンドとか好きな音流せるようになるぞ
70774RR:2008/10/16(木) 16:56:52 ID:KdrE9SAR
>>69
ライトを点けると音量を2/3に下げます。とかなりそうだなw
71774RR:2008/10/16(木) 18:46:41 ID:MKqAGkk+
コストという大問題はあるけど、大本命はキャパシタかなぁ? と
http://wiredvision.jp/news/200709/2007090723.html
zenncarsは、引越し済み
http://www.zenncars.com/
【電気自動車時代に向けた、次世代バッテリー開発競争(1)〜(3)】
http://wiredvision.jp/news/200707/2007070923.html
によると、5分で800km自動車のキャパシタは、45kg。

ホンダはキャパシタやってるシナ
72774RR:2008/10/16(木) 19:46:15 ID:0ZN66Mk2
>>69
50ccの原付みたいなミニバイクにV8のエンジン音とかw
73774RR:2008/10/16(木) 20:17:18 ID:ETDq44d/
>>72
それが将来は珍走とか言われるのだろう
EVバイクになってもロケットと3段シートだけは変わらなそうだが
74774RR:2008/10/16(木) 20:17:53 ID:O/A50Tvx
>>58
>水素を抽出するのにそれで得られる以上の化石燃料が
>必要

へぇ〜、初耳ですなぁ(笑)
75774RR:2008/10/17(金) 11:11:55 ID:V0agvJQz
当然全ての二輪が電動になってしまったら自分としては魅力半減と思ってしまうが
バイク屋さんの仕事はどうなるのだろう?パット・タイヤ交換とパンク修理くらいに
なってしまうのでは?あと、たま〜にFフォークオイル交換くらい?
バイク店激減してしまいそうな予感。。。。。
76774RR:2008/10/17(金) 11:36:47 ID:V0agvJQz
あ、あと、ふつーに家電量販店とかでも売りそう
77774RR:2008/10/17(金) 16:14:05 ID:buGb0+cB
>>65
定格出力
50相当 600W以下
90相当 800W以下
125相当 1000W以下

軽自動車と小型自動車の区別はわからなかった。
78774RR:2008/10/17(金) 20:29:50 ID:9H8mVOcu
1.21gigoW
79774RR:2008/10/17(金) 21:27:48 ID:dWUJ37wI
電気機器メーカーが2輪事業に新規参入だってありうる
むしろ電気的なノウハウなら既存自動車メーカーよりあるだろう
エンジンのクランクケースのような鋳物やメタルは別に下請が作っているものだから既存メーカーに依存する部分もほとんどない
80774RR:2008/10/17(金) 23:07:38 ID:Wne4lDDV
自転車とバイクでは、電池への要求性能が段違い。だから技術的に難しいの。

ガソリンの代わりの燃料で動く内燃機関のほうが現実的かと思う。
81774RR:2008/10/18(土) 00:03:08 ID:FQqkM1yU
その代わりの燃料のバイオエタノールのせいで食料急騰してるけどな
個人的に水を使って動かす動力システムに期待してる
海水を高効率にろ過する装置があれば、船とかにも応用できそうだしな
82774RR:2008/10/18(土) 00:31:10 ID:OaQWG0rC
水しか出ないなんて寂しいぉ
街中水浸しにんるんじゃ…
83774RR:2008/10/18(土) 01:20:18 ID:YrPAnxq6
84774RR:2008/10/18(土) 09:01:04 ID:BY3XRWNp
>>81
>水を使って動かす動力システム

ってなに?
もしかしてトンデモ科学?
85774RR:2008/10/18(土) 09:06:09 ID:HQSCe0Xy
水の出てくる水素エンジンのことなんじゃねーの?

冬場とか危険そうだよなぁ。路面凍結とか。
86774RR:2008/10/18(土) 10:07:47 ID:sdv1SYkw
87774RR:2008/10/18(土) 10:37:34 ID:7BqOsZMX
>水を使って動かす動力システム

ドクター中松に期待
88774RR:2008/10/18(土) 11:09:08 ID:BY3XRWNp
>>86
やっぱりそんなヤツか(笑
ファンタジーだな
89774RR:2008/10/18(土) 15:19:25 ID:YJaI6ah8
>>80
んで、水素のインフラ整備が求められるんだが、いかんせん取扱など問題が絶えない。

>水を使って動かす動力
水力発電でおk
90774RR:2008/10/18(土) 19:17:26 ID:qWRmt1I3
燃料が爆発しないとSF作家が困るので、是非とも水素を燃料にした燃料電池を実用化して欲しい
91774RR:2008/10/18(土) 19:45:30 ID:SePBJS8C
>コストという大問題はあるけど、大本命はキャパシタかなぁ?
漏電対策をどーーするかだね。充電しても長期放置すりゃーキャパシタなんて(ry
その点バッテリーの方がまだマシ

>>83 速度制御用インバータが無いじゃんw
>83のヤツだけだと固定速ケテーイ
92774RR:2008/10/18(土) 23:16:35 ID:7ZQch15R
アクション映画でも車のガソリンに引火して大爆発するシーンがなくなりそうだな
93774RR:2008/10/19(日) 00:07:54 ID:M6l3DqEc
ふとマップスでヘクススキー教授とガッハのおじさんが地球の戦闘機見て感動しているシーンを思い出した。
まぁあの漫画は登場人物(?)が素手で宇宙戦艦破壊できそうだから燃料爆発しなくても困らないよな。
94774RR:2008/10/19(日) 16:59:12 ID:/lTM9/+N
>>78
そんなにパワーアップしたらタイムワープするだろ!
95774RR:2008/10/20(月) 01:07:25 ID:spUhxnQj
投入エネルギーと抽出エネルギーに差分はあれど、化石燃料が必要とは限らないわね!
96774RR:2008/10/20(月) 11:13:02 ID:w3tIziTY
>>95
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091133450017.html

こんなやつか?
バイクでやるにはかなり厳しいかも。
97774RR:2008/10/20(月) 17:40:41 ID:G7vqnLOj
この板は、ハイブリッドもエレキ車も、近距離コミューターもそうでないのも
ゴチャマゼで好き嫌いの応酬してるばかりで… 以下自粛

こんなんどう?
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20081009/CK2008100902000196.html
ハイブリッドと言っても、電気はプラグインオンリーっぽい。発電とか回生とかしてなさそう。
近距離専用電動スクーターとして使え、ガソリンで、いざという時や長距離もOK みたいな。
これも有りだと思う。
ピアジオのMP3ハイブリッドも、同じようなものではないかと思います。

ヨーロッパなんかだと、電気の乗り物しか入っちゃダメな地区とか結構ありそうじゃない?
そういう意味で必要に迫られたハイブリッドの開発もありそう。
98774RR:2008/10/20(月) 18:40:29 ID:blmUTVaN
>>97
ツェルマットとかは電気ONLYだけど個人所有も制限されてる。
電動バイクくらい個人所有OKになればな〜
99774RR:2008/10/20(月) 19:51:58 ID:pbgVvaVK
正直バイクみたいな重量と配置の制限がきついものに
ハイブリッドは激しく無駄じゃないか?
大型ならともかく小排気量なら普通にリチウムイオン+モーターでいいがな
100774RR:2008/10/20(月) 19:53:19 ID:rW0lOxfz
>>97 お、なかなかいいね。にしても、この手の商品って、よく記事にはなるけど
実際には極々稀にしか発売されないのね。大人の事情かなんかだろうか?
本格的に「電動」という形で走る車両を量産発売したのってトヨタとヤマハ
(現廃止)くらいじゃないの? 広報的には各社いろいろな省エネ車両とか発表してるけど
101774RR:2008/10/20(月) 20:44:56 ID:w3tIziTY
>>97
所詮、中華フルアシストの電チャリ+中華スクータだろ
半年乗れればラッキーってかんじか?
102774RR:2008/10/20(月) 22:55:37 ID:JUE4xVrf
>>99
下りと信号待ち、発進でエンジンを停止してモーターで動けば燃費が一気に上がるとオモ。
バッテリーとセルを少し大きくすれば良い。
103774RR:2008/10/22(水) 12:09:01 ID:sZgJ55mc
以前テレビで経済学者みたいな人が、化石燃料以外のエネルギーが主流になったら
経済の根底が覆るみたいな事言ってたけど、石油メジャーとか大変な事になるのかな?
自動車メーカーのコマゴマした部品製造の下請けとか、その他諸々。
その人が言うには出来たからと言って良い世の中になるかは「?」だとか言ってた
記憶がある。そんなに世の中ひっくり返るかな?
104774RR:2008/10/22(水) 13:09:35 ID:x1YVJbbZ
実際、石油メジャーは代替燃料の開発に非常に消極的だし
その阻止には非常に積極的だよ
105774RR:2008/10/22(水) 14:31:07 ID:sZgJ55mc
>>104 石油メジャーとはいえ民間レベルでの阻止って具体的にはどんな行動を
起こしているの? 自動車生産各国関係省庁等への御布施とか?
裏でいろいろ映画ばりの工作とかしてるのかな?危ないことも含めて。。。
106774RR:2008/10/22(水) 14:53:45 ID:fSKTyXD0
とりあえずバイオエタノール燃料の普及は石油会社が邪魔してるけど
107774RR:2008/10/22(水) 15:18:54 ID:sZgJ55mc
>>106 それは知らなかった。で、具体的に、どのような工作してるの?
民間でバイオエタノール燃料等を開発するのは自由経済の中では自由に
開発・製造・販売できると思うのだけど(販売に伴う許認可は別として)
108774RR:2008/10/22(水) 15:21:21 ID:Y/U3ZuKk
>>105
制度的なものからトップ層のハニトラに始まって会社の金融支配…。
まぁ世界は温暖化をテコにボトムアプを利用して石油メジャーを吹き飛ばそうとしてるけどね。
10年もすれば状況は変わると思うよ。20年後は確実に変わってる。
石油はすべての製品の源でもあるから一定数は産出されるけど、圧倒的に量は削減するだろう。
ドバイなんかは将来の危機を見越して金融招致や観光産業に盛んに取り組んでいるが、石油が
採掘されなくなったら確実に誰も寄り付かなくなる。
109774RR:2008/10/22(水) 15:24:01 ID:Y/U3ZuKk
>>107
>自由経済の中では自由に
>開発・製造・販売できると思う

自由だからこそ、規模を利用して少し高めにメジャーが企業を買い取って衰退させたりするんじゃないか。
というか、だいたいバイオエタノールは何から作られるか知ってるか?モロコシだモロコシ、トウモロコシ。
こいつを育てるには化学肥料とトラクターが使われる。あとは言わずもがな。
110774RR:2008/10/22(水) 15:25:55 ID:sZgJ55mc
>>108 なるほど。ありがとうございます。
いづれにしても石油による世界支配はそう長く続かないという認識ですね
いかに妨害工作しようとも。
111774RR:2008/10/22(水) 15:27:37 ID:sZgJ55mc
あ、言葉が足らなかったけど「妨害工作」=「合法的な妨害工作」ということで。。
112774RR:2008/10/22(水) 18:43:16 ID:PYAnpRCr
石油以外の代替燃料を!っていう多数の世論を味方に
動いてる政府を無理やり金で縛り付けられるぐらい石油産業は
儲かってるという事実も大事だけどな
今の鉄鉱石なんかもそうだが、根っこにある原材料は使われなくなったら
ただのゴミにしかならんからね
113774RR:2008/10/22(水) 19:13:47 ID:x1YVJbbZ
既存の自動車メーカーも電気自動車を脅威に感じてるだろう
内燃機関のノウハウが無くても参入できちゃうから
114774RR:2008/10/22(水) 22:01:24 ID:TNJ5rvIH
市販化近そうな実機の例
Symのインターモト出品車(ページの一番下)
http://www.cyberscooter.it/speciali/intermot08/sym.htm

中国のはアレですが、台湾メーカーのだと、売り方次第では、かなりいけそうではないか?
赤男爵とかが押せば…
ポンニチのメーカーが難しいこと考えているうちに、そのへんに持っていかれそうな気がする。

>>99
でも、電池切れを考えずに乗れて、実質の走行コストが激しく低いというのは、
走りを求めないユーザーには魅力なのでは…?
115774RR:2008/10/23(木) 09:55:56 ID:Q3znBhfF
台湾製電動原付スクーターのバッテリー(12v 26ah SER26 と記載が4個)が
ほぼ死亡状態なので新品にしようとしたら
バッテリー屋で「こんなバッテリー見たこと無い」と言われて凹み中

輸入業者はとっくに会社自体が無いらしい
116774RR:2008/10/23(木) 10:58:51 ID:LnIPpzuK
>>115
これですか。
http://www.batterymasters.co.uk/proddetails.asp?ID=23804&Department=

けっこう高いもんですな
117774RR:2008/10/23(木) 11:01:33 ID:NGzc6+xP
とりあえずというとアレだけど、通勤&チョイノリしか使わない人用に20km程度
のバッテリー性能があるのを発売して欲しい。バッテリー取り外して会社で充電
すれば20km程度でも充分実用的だし、既にそのくらいの技術力はあると思うんだけど。。
あ、あとは交通の流れに乗るスピードか、、、、
118116:2008/10/23(木) 12:08:03 ID:LnIPpzuK
>>115
そういえば思い出したんだけど、これ↓って使えない?
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22B-00021%22&s=score&p=1&r=1&page=

私は別件で原付で使う特殊サイズのバッテリーを捜してたんだけど
どうも上記の奴が互換な気がしてね。
119774RR:2008/10/24(金) 20:12:43 ID:cfRFcjnr
ガソリン価格下がってきてるからレス伸びないね。。。
結局そうなんだよね
120774RR:2008/10/24(金) 21:10:21 ID:9iXKVAN4
いままでの価格が異常なだけ
それでもリッター100円切ることはないし
あと2,3年すれば話題も増えるでしょう
121774RR:2008/10/24(金) 21:43:02 ID:7lxsWDW1
これでいいから、近所で売って欲しい
http://www.ecomotoinc.com/index.html

スレ違いかもしれないけど、既存のガソリン車とデザインの自由度が違うであろう
あたりにも期待したい。

バッテリーは、なんかこう、原付クラスだけでも共通規格になったり… せんだろうなぁ
122774RR:2008/10/24(金) 22:02:53 ID:wPv6DfyV
>>121 eGO2ですか? エゴ2ですかw
電動だから最高速は遅くても、モーター特有のトルクで加速は良いんだろうねぇ〜
車の流れに乗れないと販売数は難しいデショ
123774RR:2008/10/24(金) 22:17:12 ID:7lxsWDW1
>>122
>車の流れに乗れないと販売数は難しいデショ

ですね。
電動の定格出力ほ絶望的なのもなんとかして欲しいけど、
ハイブリッドになると、出力の制限ってどうなるんですかねぇ?
124774RR:2008/10/25(土) 21:54:47 ID:0x+e4Sah
電動バイクの登坂15度って15度以上は絶対上れないって意味ですか?
それとも時速30kmで上りきれるのは15度までぐらいの意味?

坂がきついのは近所の住宅地だけだから
速度落ちても上りきれれば別にいいんだけど、
上りきれずにとまったりしたら結構どころか
かなり悲惨ですよね・・・・・。

電動アシスト自転車とか乗っている人もいるから
電動バイクなら余裕な気もするけど、
15度じゃどう考えても無理なんだけど。。
125774RR:2008/10/26(日) 00:20:14 ID:ZSPe+iYF
>>124
登板能力といっても、あれはメーカーが独自(というか適当に)に計測して
スペックに表記してるだけ
あと15度の坂って見た目じゃよくわからんかもしれんが
よほどの山以外じゃほとんどないよ
126774RR:2008/10/26(日) 08:11:20 ID:OXiMOR+V
>>125
一番きつい所は本当に登山道みたいな斜面です。。
車でも後ろの方に荷物たくさん積んだらひっくり返っちゃうんじゃないかってほど。
角度はどう控えめに見ても20度以上はあると思う。瞬間的には30度超えも・・・。
というか山切り開いて住宅地にしたみたいな所なんで・・・。

電動アシスト自転車は比較的緩やかな所は乗ったまま走ってる人見たけど、
その一番きつい所はどうしてるのかは知らない。登山道に入る前あたりに
住んでるのかも。登山道を実際登ってるのは自動車と250cc以上はありそうな
バイクしか見た事無いです。でも原付バイクは近所の庭先にもあるから
馬力のある原付なら登れるのかも。
127774RR:2008/10/26(日) 08:13:44 ID:OXiMOR+V
で馬力のありそうな原付調べたら5馬力ぐらいですね。近所にあるのも
それぐらいの奴だと思うけど、メーカーのサイト見ても車種までは分からなくて。。
電動バイクは600Wだから1馬力にも満たないって書いてあったんですが・・・。
(ちなみに家のアパート50cc以上のバイクは置けないんで、原付2種以上は電動でも無理です。)

変速機使ってある程度の登坂は可能としてもさすがに1馬力では。
やっぱりこんな山の上の家で非力な電動バイクは無謀かな・・・。
128774RR:2008/10/26(日) 08:27:09 ID:Wfh9WmU7
EC−02やパッソルはどうか知らんが、中華の安物に変速機なんて
無いと思うよ。モータ直結でしょ。
129774RR:2008/10/26(日) 09:09:26 ID:CeNnEbW+
>>126 < 30度超えも > 30度っていったら感覚的には「壁」だよぉ。。。

>>128 モーターに変速機って必要なの? 電動四輪とか殆どインホイールモーター
だと思ったけど。。。詳しい人教えて
130774RR:2008/10/26(日) 09:31:30 ID:Wfh9WmU7
>>129
スマソ、ホイールインモーターって変速機内蔵してないみたいだね。
遊星ギアでホイール回してるだけっぽいね。
やっぱPWM制御で制御してるだけなのかな。
131774RR:2008/10/26(日) 09:40:15 ID:9yD1M60o
そもそも何のための変速機か知っての発言?
132774RR:2008/10/26(日) 09:47:31 ID:OXiMOR+V
横山高明社長(63)は大手二輪メーカーの元エンジニア。「石油が枯渇する前に化石燃料に
頼らないバイクを作らねば」と考え、退職金をつぎ込んで開発を始めた。大手で唯一製造販売
していたヤマハが昨年撤退するなど、電動スクーターは簡単ではない。特に厄介なのが
パワー不足だ。

2馬力程度の原付きバイクに比べ、電動スクーターは1馬力にも満たない600ワットが上限。
坂道を上るには変速機が不可欠だが普通の変速機では300ワットも消費する。
横山社長はクラッチを省略するなど極力簡素化して、負荷損を40ワットまで減らすことに成功した。

 コスト削減のため中国で委託生産してきたが、熊本市内に借りた工場での組み立てに切り替えた。
人件費はかかるが「日本製」の方が販売面で有利という判断だ。バッテリーの寿命など研究途上
の部分も多い。それでも「環境のためには自分も何かしないといけないと思っている人は多い。
需要はまだまだ伸びる」と自信を見せる。【井上俊樹】
http://mainichi.jp/seibu/seikei/onlyone/archive/news/20080412ddp008020004000c.html
133774RR:2008/10/26(日) 09:58:03 ID:OXiMOR+V
>>128-131
このオーシャンエナジーテクニカ社の電動バイクが登坂12度を謳っているので
http://www.ocean.vc/bike.html
他社の登坂15度とかのはほぼ確実に変速機がついていると思いますよ。
原付1種規格程度のパワーでは変速機つけないと坂道登れないらしいですからね。
つまりスピード落として登坂力上げるって事ですね。
134774RR:2008/10/26(日) 10:11:31 ID:CeNnEbW+
>>130 いえいえ。こちらこそ「インホイールモーター」じゃなくて「ホイールインモーター」
だったね。間違えた。スマソ。やっぱりそのあたりは技術者さんに任せよう。難しすぎる

>>131 知ってるのなら教えて
135774RR:2008/10/26(日) 10:34:03 ID:Wfh9WmU7
変速機についての補足なんだけど、1段の変速機ならDCモータ直結(チェーン等を介して)のモデルでも
ホイールインモーターのモデルでも搭載してるよね。
でも、一般に変速機って言うと多段の物だと思ったんで上では無いって書いたわけだけど。
専門家の>>131には詳しく説明して欲しいものですね。



136774RR:2008/10/26(日) 10:50:43 ID:HpUAlF2w
自作自演の嵐w
137774RR:2008/10/26(日) 10:56:02 ID:Wfh9WmU7
>>136

何処が?
138774RR:2008/10/26(日) 11:39:59 ID:TAzSK1zJ
必要は発明の母とはよく言ったもんだな
最近出たパソコン用の水素電池は容積が二分の一とか書いてたね
技術的ブレイクスルーが近いオカン
139774RR:2008/10/26(日) 13:11:27 ID:Bl61+sIC
変速機なけりゃー、総てのシーンをモータ&インバータだけで制御せにゃーならん。
それこそ、上り坂の様な大トルクを必要とするシーン 〜 最高速まで。
どんだけ電圧&周波数を変えなきゃーイカンのかと。

・トルクは電圧調整
・速度は周波数調整
モーターに最高電圧&最高電流&最高周波数の幅を持たせれば、それだけ巨大化に
制御インバータだって、元電源がバッテリーが故、直流を交流に変換する必要が有るけど、そーすると巨大化

車みたいにスペース&許容重量に余裕が有れば、変速機なんか無しでいけるかも知れんが
2輪みたいに重量&スペースに制約が多ければ変速機を使って、その他を小さくしたく成るだろうね
140774RR:2008/10/26(日) 13:37:38 ID:Bl61+sIC
チョイ訂正
NG…直流を交流に変換する必要が有るけど、そーすると巨大化
訂正…直流を交流に変換する必要が有るけど、「変換の幅が大きく成ると」そーすると巨大化

141774RR:2008/10/26(日) 15:18:37 ID:RA5Tmxx3
>>129
口で言っても分かりにくいと思うので家の近所の坂と同じぐらいの坂の写真を見つけてきました。
http://takamiya.marbleplan.net/images/saka20.jpg
これで何度ぐらいですかね?
一番きついところで30度は超えてないですか?

いろいろ調べてみると原付の馬力のあるのなら山道みたいなきつい坂でも
スピードは落ちるものの上れる事は上れるみたいですね。
唯一危ないのは2馬力しかないチョイノリぐらいとか。
それじゃやっぱり電動の1馬力はダメジャーン(自爆)
142774RR:2008/10/26(日) 15:50:07 ID:31G5xJcx
道路の勾配については、だれでも一度は、びっくりしておいた方がいい
という代物です。机の上での三角定規の角度と、道路の勾配の直観的な
印象は、信じられないぐらい隔たりがありますよ。

道路の勾配は、パーセンテージで表されるのが普通です。100m進んで何m上ったか
を%で表します。角度に換算するのは面倒ですが、こんな便利なサイトがありました。
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/slope.html
30度というと、57.7%でした。
で、ページ最下部の参考資料「道路最大勾配」に進むと・・・
一応、普通に道路として使われている道は、12%ぐらいが最大勾配、角度になおすと
わずか6.8度です。30度というと、マジで壁ですよ。

よく分からないけど、お役所のどこかに聞けば、ご近所の急坂の勾配も教えてくれるかもしれません。
自動車学校に聞けば、コースの坂道発進の勾配を教えてくれるかもしれません。

多分、「ウソじゃろ\(TдT)/、ど〜見てもその4倍は・・・」みたいな数字が
返ってくると思います。

おっしゃっている電気スクーターは、けっこう坂には強いんだと思います。
143774RR:2008/10/26(日) 16:23:25 ID:RA5Tmxx3
>>142
詳しい解説ありがとうございます。
しかしこの坂の一番きつい所を見るとその水平1m移動すると
垂直57cmぐらいは実際に上っているように見えるのですが・・・・。
http://ime.nu/takamiya.marbleplan.net/images/saka20.jpg

家の近所にはこういった坂が沢山あります。
道路が12%までというのも幹線道路クラスの基準で
住宅地とかの道路には適用されない物なのでは?

30度で57.7%だと30cmセンチの定規で17.3cm登るぐらいですね。
実際図って坂模型(笑)を作ってみましたが感覚的にも違和感ありません。
むしろうちの近所の坂はもっと角度あるような気がします。
144774RR:2008/10/26(日) 16:44:26 ID:31G5xJcx
みんな、そう思うんですよ(TдT)

ちなみに、後で思いついたのですが、勾配の数値と体感のギャップを経験するのに
一番良いのはスキーのジャンプ台かもしれません。
TVで、スタート地点から見下ろした映像をご覧になったことはあるでしょうか?
それでも、とんでもない傾斜ですが、実際にそこに昇って見たことのある人たちに
言わせると、それどころではないそうです。滑走じゃなくて、落下じゃん\(TдT)/ みたいな・・・

あれの最大斜度が37度ぐらいですよ。
145774RR:2008/10/26(日) 16:49:44 ID:/iYUwM9T
原チャリなら40kも出れば十分だから、ちょっと警察が原付狩を強化したら
普通に電動が売れるけどね。制限速度守ればいいだけなのだから。
146774RR:2008/10/26(日) 16:51:55 ID:31G5xJcx
ひつこくてすみません

近所の、急で長いことで有名な階段の勾配を実測してみるのもいいかもしれません。
147774RR:2008/10/26(日) 17:04:43 ID:Bl61+sIC
モータはトルクが大きい。 馬力は無くとも(ry
148774RR:2008/10/26(日) 17:05:01 ID:jqkY+Sxh
ちょっと、皆様。
腰から下を見なさい。何がある?
149774RR:2008/10/26(日) 17:12:37 ID:RA5Tmxx3
>>144>>146
いろいろ教えてくださったのに悪いのですが、、、
電動バイクは登坂能力に不安が・・・
という意見をよく見かけるし、家の近所は普通ではありえないような
坂が多い地域だし、念のためやはり原付の馬力のあるのを買う事にします。

電動でももっと上の規格のを買えば坂道も難なく登れるんでしょうが、
家は原付1種しか置いてはいけないアパートなので・・・。
150774RR:2008/10/26(日) 17:31:16 ID:9Zmo/lyr
>>149さん
ぃゃ、あの、電動とガソリンスクーターの能力とか、どっちが正しいとかではなくて、
乗り物乗りの楽しい雑学のつもりで、体感斜度の話書いていたつもりですけど・・・

お気を悪くされたなら、申し訳ありません。
>>149さんの使用環境に合ったスクーターが見つかるといいですね。
151774RR:2008/10/26(日) 17:32:38 ID:zKXZH+cR
オーバー600Wだと、電動とかの場合、原付以上のを作ると、車体サイズによって軽二輪、小型二輪になるだけ‥だっけ?
免許はどうなるんだろな、いったい。
動力源が燃料電池やらマイクロガスタービンだと、どこが400ccだったら大型二輪になるんだ、てことになりそう
スーパーカブのエンジンをハイブリッド化して、出だしだけ原付の規制出力超えた場合とかも法的扱い面倒そう。長い上り勾配がある場所では、電池終わった瞬間、単なる重しつきのスーパーカブになってしまうわけだが‥
152774RR:2008/10/26(日) 18:26:06 ID:TAzSK1zJ
なんかチューンドショップも化学と電気の素養が必要な時代になりそう
今のショップはDNQばっかだから廃業だね
153774RR:2008/10/26(日) 18:35:25 ID:/iYUwM9T
EV屋さんは高専や工学部出身がおおいんじゃまいか。

154774RR:2008/10/26(日) 20:29:37 ID:TAzSK1zJ
EV屋はインテり入ってる

チューンショップはヤンキー入ってます
メモリは256kくらい
155774RR:2008/10/27(月) 10:26:58 ID:KDHFo7t6
ヤマダ電機とかビックカメラとかでも売るようになるんじゃない?
勿論、パナ・ソニあたりが主流になって。。。。
バイク屋さんもメーカーさんも大変な事になりそう
156774RR:2008/10/27(月) 11:50:18 ID:Oql26N70
あほーるどしてる自動車株が完全に逝ってしまいましたorz

>>155
ヤマダはそれを見越して中古自動車始めたかもね
もう先進国でガソリン撒き散らしてる時代じゃないし
EVバイク&トライシクルが日本を救うかもw
157774RR:2008/10/27(月) 11:55:55 ID:t6YbRaBx
>>151
数値はこれぐらい
原付1種:定格出力600W以下
原付2種:定格出力1,000W以下

最大出力>定格出力
158774RR:2008/10/27(月) 12:37:14 ID:KDHFo7t6
>>156 ありゃ「だったりして」ってつもりで書き込んだんだけどホントに
中古車販売始めたんだ。知らなかった。
こりゃ、なんとなくメーカーさんとかが電動化に消極的に見えるのも気のせいでもない?
言われるように「爆発」で動力を得るって考えてみたら原始的に思えるし
まぁバイクの場合真下で起こる爆発が魅力的なとこなんだけど。。。
159774RR:2008/10/27(月) 12:50:37 ID:Oql26N70
>>158
今全力でEV研究してるのは日本の弱電メーカーだね

この領域は自動車だけにとどまらないから
第二の産業革命はぜひ日本から起こってほしい

160774RR:2008/10/27(月) 15:20:45 ID:6vguo/HA
クルマだけど、アメリカでは、日本の電気メーカーのエンジニアを引き抜いて
研究開発させている電気自動車メーカーがボコボコ出てきていて、コミューターに特化したマシンで、
自動車メーカーとは、フットワークの違う商売で儲けているらしいです。

バイクもそうなるんでしょうね、、、

ただ、わたしらの国は、行政側がなぁ・・・
161774RR:2008/10/27(月) 18:02:56 ID:R3cyhRdh
ミニカーぐらいの車格だと電動のほうが効率いいんだよね。
アラコのコスムの加速性能は軽自動車並。

50ccのエンジンじゃぜったい無理。

162774RR:2008/10/27(月) 19:20:44 ID:R/Z/W5NX
>>160 一時的に儲けても、10年後にはホンダやヤマハが軌道にのせたら変わる。

とりあえず来年のi-mievの行く末を見守ろうじゃないか。車だけど。
163774RR:2008/10/27(月) 19:35:47 ID:Oql26N70
トヨタのバカさが気になる今日この頃

中国で新工場作るってさ
スーパーカー出すってさ
コンパクトより小さくて軽より燃費悪いIQ出すってさ

なんか二輪部門持ってるホンダが逆転するようなキガス
164774RR:2008/10/27(月) 19:39:46 ID:Ldyq9K4g
中国工場は売り上げが伸びてるから現地生産のため
スーパーカーはインド・中国・東欧で急増してる富裕層向け
それにもともと欧州向けには出そうって話がいくらでも出てた
二人乗りのミニカーは世界的に需要が伸びてるので作るのは当たり前
トヨタは嫌いだが商売は明らかにホンダよりうまい
165774RR:2008/10/27(月) 19:40:45 ID:32IjfDvD
新規参入しやすいから
既存の2/4輪メーカーも安泰じゃいられないね。
166774RR:2008/10/27(月) 21:33:24 ID:0IrVGi9K
うまいよね。
エゴ替え♪
167774RR:2008/10/27(月) 22:38:29 ID:Oql26N70
電動だとロゴみたいに合体とか簡単に出来そうな気がする
168774RR:2008/10/28(火) 02:10:49 ID:349k8sHP
素人レベルじゃ困難だったボアアップとかもバッテリーとモーターくらいなら
チョットした工具で素人でも簡単に交換できそう。
どこぞのメーカーが「このモーターはレース用です。公道では使用しないで下さい」
なんて注意書きしてバンバン売り出しそう。
169774RR:2008/10/28(火) 10:27:10 ID:4YNk5aUN
>>168 そりゃ、ありうるね。原付扱いの電動バイクがリッターSSクラスを
ぶち抜くパーワー持ったりして。そうでなくても原二あたりは運転荒いのに
なんか危険な予感。まぁホントにレースだけに使用して欲しいね
170774RR:2008/10/28(火) 10:42:11 ID:eMXr2woh
今の出力規制をもうちょいあげてくれればいいんだけどな
原付一種で600Wとかアホかとバカかと
ガソリンエンジンで最大出力で3000W出てるのはいったい何なんだよと言いたい
171774RR:2008/10/28(火) 11:37:35 ID:zbkLUjBp
>>168
もうちょっとレベルが上がると手巻きアーマチュアとか出たりして。
巻き線仕様でトルク重視とかjパワー重視とか色々。ラジコンかミニ四駆かよw
172774RR:2008/10/28(火) 12:42:23 ID:4YNk5aUN
そういえば数年前からモーターショーとかで各社「試作品」とか「コンセプトモデル」
とかで出品してた電動バイクはどうしたの? まったく音沙汰無いと近年のエコブームに
乗ったイメージ戦略じゃないかと勘ぐってしまうほど静かなんだけど。。。
アレ本当に動くの?かと疑いたくもなる。
まぁ技術的にマダマダ難しいのは分かるんだけどね。。。
電動化で一番困るのは既存メーカーだからなんじゃ、、、なんてゲスの勘ぐりもしたくなる
排ガス規制で製造中止が相次いでるのだから今がチャンスだと思うけど。
173774RR:2008/10/28(火) 13:12:33 ID:TmB/pPml
>>172
電池待ちモーター待ち

174774RR:2008/10/28(火) 18:45:51 ID:iiBwxPSc
>>170 定格 最大出力で20馬力とか楽勝なだけどね。
    アラコのコスムは軽自動車並の加速

    ガソリンエンジンじゃそんなにでないでしょ。
    原付一種枠の二輪は40k出れば十分。
    制限速度は30k/hなのだから。
175774RR:2008/10/28(火) 19:33:10 ID:eMXr2woh
コムス見てみたがほんとにそんな出力あるのかよ
普通に原付一種の出力制限受けてる580W+300kgというアホな車重
しかもドノーマルで65万で40kmも走れないバッテリー容量
それにこれは4輪だから、ここの範囲に入るか微妙だろ
ググっても同じようなレスあるからトヨタの工作員にしか見えんわ
176774RR:2008/10/28(火) 21:30:45 ID:g9L9Lanq
ところで、ここメンで、かなり現実的に原付クラスの電スク欲しい方々、
充電する時に、パッソルみたくバッテリーを外す式 じゃなく、
車体から直接電気コードをコンセントに差す式でも大丈夫な人って
どのくらいいます?

ぃゃ、興味本位で。

わたすは、やり方次第ではなんとかなるかなぁ… って感じ。
アパートの2階の自室から、延長コードで地階の駐輪場まで引けば…
電気泥棒心配\(TдT)/
177774RR:2008/10/29(水) 01:47:36 ID:xLWRuhP2
>>175 定格と最大馬力は違う。
     走行したの見たことないだろ。

     都内じゃチョコチョコ見るぞ。

     近場の足なんだから走行65kもあれば十分だろ。
     片道30kなんて工程滅多にいかないけどね。
178774RR:2008/10/29(水) 10:21:58 ID:od/a6bzn
>>176 逆の事を言えばウチは外にコンセントがあるので夜中とかに電気泥棒が心配。 
結構いたるところにコンセントってあるから、そんなセコイ犯罪が増加しそう。

レコード→CD フィルム→デジカメ って勢いが乗ってきた瞬間から切り替えが
想像してたよりも早かったんだけど、電動車の場合はどうかな? 
経済とかの大人の事情もあるだろうし。。
179774RR:2008/10/30(木) 14:29:09 ID:nnkrzlot
>電気泥棒
鍵付きの防犯コンセントとか、
車体側からの識別信号が合ってないと電気を送らないような仕組みとか、、、

必要なんでしょうかね?
180774RR:2008/10/31(金) 10:48:28 ID:60ELSg9k
例えるなら街中に給油口があるようなもんだからねぇ。
それよりも心配なのが、用もないのに遊びに来て「コンセント貸して」って
あつかましい奴が心配。こっちも電気代請求するわけにもいかないし・・・
実際そんなことやりそうな奴が自分の周りにいるんだよね・・・
181774RR:2008/10/31(金) 11:07:30 ID:yXOmlTrX
ちょっと借りて充電するぐらいなら数十円じゃない?
あまり頻繁にせがまれれば別だが、俺なら気にしない。
182774RR:2008/10/31(金) 11:16:33 ID:60ELSg9k
うん。バイクくらいの容量だったらね。。。
四輪とかが今後大容量の充電が可能になった場合は結構いくんじゃないかと。。。
183774RR:2008/10/31(金) 11:19:50 ID:tf9CY+XR
マクドナルドでテーブルのとこにPC用コンセントの差込みが 「ない店」 で
長げー延長ケーブルでトイレの横から 「堂々と」
盗電してPC使ってる、どあつかましいOL


やらせてくれ
184774RR:2008/10/31(金) 11:31:05 ID:yXOmlTrX
>>182
もし四輪のEVをガンガン使うような使用状況なら、三相交流を
引くだろうから、契約料金は高いけど従量電気代はとても安い。
つまり、悪友が借電するぐらいでは、ほとんど小銭分ぐらいしか
変わらないと思う。

185774RR:2008/10/31(金) 11:38:45 ID:60ELSg9k
>>184 詳しい解説ありがとう。じゃ、まぁ一安心ってことですな。
でもマナーとして電気拝借したら多少なりとも置いててって欲しいよね。
気持ちの問題として。
186774RR:2008/10/31(金) 14:45:40 ID:MnCUcGgR
電気代の金額が少ないだけに、かえって、モラルの構築が
難しい部分がありそうな気がしてきた・・・ 電気社会
187774RR:2008/11/01(土) 00:03:27 ID:4BZynmgl
>>185
その程度の友達なら、そもそも貸すなコンセントを
188774RR:2008/11/01(土) 10:17:01 ID:XfJO//UE
貸すなといわれても本当に信じられないようなあつかましい人間っているからねぇ〜
金額は微々たるものでも、、、まぁ、なんとなくねぇ
ガソリンとか目に見えるものと違って電気って見えないものだからね。。。
レストランで食事中とか買いモノ中に店にチョットコンセントを、、って
断りづらいだろうし >>186のいわれる通りモラルが問われるのでは
189774RR:2008/11/01(土) 11:54:26 ID:X8cN3hEt
>>168
パワーアップのためには、モーターだけじゃなく大電流を流すため主制御器も交換、だから意外と高いかも

168 名前:774RR 投稿日:2027/10/28(火) 10:54:21 kse5j8sjk
HKSのフルコン、非同期モードの音最高だよなぁ

「きーーーーーーんぱぱらぱらりらぴらぱらぱーーーーーほぇーーーーーーーーーぼえーーーーー」

169 名前:774RR 投稿日:2027/10/28(火) 11:05:54 kse5j8sjk

やっぱシーメンスだよシーメンス、あの音こそ湘南にふさわしいんだぜ?

こんなことになるわけか。
190774RR:2008/11/01(土) 12:41:14 ID:llFn488N
電車に持ち込めるようなコンパクトな電動バイクってないですかね?

191774RR:2008/11/02(日) 00:39:03 ID:iAtprMTi
中華製のモペットなら持ち込めないこともない
多分駅員に止められると思うがw
192774RR:2008/11/02(日) 01:08:50 ID:iZKxJspr
俺もそういうのが欲しいが、電動はバッテリの関係であまり軽くならないから
現実問題として持ち込むのが難しいんじゃないだろうか。

DI BLASI あたりを改造して軽量化したらどうか考え中。
193774RR:2008/11/02(日) 08:03:32 ID:qRaq/gfm
>>191
ナンバー取れるのあるの?
>>192
重量はそこまで問題じゃないと思うけど・・・気合でなんとかなるw
それよりサイズの方が問題あると思う。大きいと他の人の邪魔になるし
30キロ台までならなんとか持ち運べると思うが・・・
ディブラッシはガソリンエンジンだから持ち込むのはマズイでしょ・・・

ナンバーの取れる電動キックボードがあれば良いんだけど。

194774RR:2008/11/02(日) 14:43:52 ID:tVo99Rhn
見たことあるよ>ナンバー付電動キックボード
ミラーだの灯火類だの必要な装備つければ取れるんじゃないの?

実際問題、幹線道路は自主的に避けて生活道路に限定する必要はあるだろうが。
195774RR:2008/11/02(日) 15:11:48 ID:gfbwjv7p
>>190
多分どこの鉄道会社でも同じだと思うけど

列車等の運行状況により、
運輸上支障の生ずるおそれがないと認められるときに限り、
縦・横・高さの合計が、2.5m以内で、
重量が30kg以内の物品を2個まで持ち込むことが出来る。
ただし、長さ2mを超える物品は持ち込むことができまない。

自転車の場合はさらにこれが要請されるので
電動バイク同じだと想像する。

自転車にあっては、解体して専用の袋に収納したもの
または折りたたみ自転車にあって、折りたたんで専用の袋に収納したもの。
196774RR:2008/11/02(日) 15:34:14 ID:R+S4BBYa
原付一種だと定格600Wだけど最大で2〜3倍の出力が出るらしいから
2馬力超えるぐらいにはなるんだな。だから短い坂ならそこそこ上れる。

原付二種だと定格1KWで最大4馬力ぐらいにはなる。
坂の多い地域、きつい坂がある地域は最低でもこれぐらいないときついだろう。
197774RR:2008/11/03(月) 17:03:55 ID:dp0+kRI/
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f68020808

↑こんなんでもナンバー取れるならなんでも取れそうだなあ・・・
どうやって書類作ってるんだろ・・・

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v74690810

↑こういったモペッドでナンバー取れないかねえ・・・
198774RR:2008/11/03(月) 17:15:36 ID:dp0+kRI/
あげ
199774RR:2008/11/03(月) 17:44:03 ID:SIVbq3cy
自作の折りたたみ電動自転車乗ってる者です。(分類は原付なのでナンバー取りました)

個人向けの自転車改造アイテムとして、75km/hぐらいまで出るモーターは入手可能ですよ。
個人輸入になりますが入手は可能です。もちろん日本では売ってません。
私が乗ってる折りたたみ電動自転車は55km/hまで出ます。(最大1200w)

これらと同じモーターです。海外では大流行です。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=XEOH3t5AYY0
ttp://www.electricrider.com/crystalyte/images/phoenix_stream.mov
ttp://jp.youtube.com/watch?v=J-062JeSHig
ttp://jp.youtube.com/watch?v=T7FILRPd33s&feature=related
ttp://jp.youtube.com/watch?v=avrnJLxYbyw

どこかの工房君もこのモーターで自由課題をしてるようです。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4723182

>>190
小型の折りたたみ自転車型なら日本でも売ってますよ。
保安部品つけてナンバー取って保険入れば公道走っても大丈夫です。
販売ページ ttp://www.tiger-21commerce.co.jp/category/product/t_8/
走行動画 ttp://jp.youtube.com/watch?v=Iay_To-pKKs

電動自転車スレもあります。(アシストでない原付のスレ)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1223637656/
分類は原付なので電動バイク相談スレなのですが、自転車の形をしてるので自転車板にあります。

ちなみにバイク板用のネタも置いておきます。
現存する最速電動バイクの動画です。250km/hぐらい出ます。
http://jp.youtube.com/watch?v=GDHJNG2PngQ
200774RR:2008/11/03(月) 18:00:22 ID:wj8OmUoK
一番下のリンク スゲーナ
やっぱ電動はトルクが凄いから、加速も尋常な無いね
201774RR:2008/11/03(月) 18:13:32 ID:dp0+kRI/
>>199
自作のマシンを激しくUPキボン。で、どうやってナンバー取りました?

ttp://www.tiger-21commerce.co.jp/category/product/t_8/
それと、ここは販売証明書の発行はしてくれるのかなあ・・・
ソレが一番の問題なんだよねえ・・・。登録のサポートしてないつうし

保安部品の製作に関しては、大学時代に回路設計を結構やったんで造作も無いんだけど
202774RR:2008/11/03(月) 18:31:52 ID:SIVbq3cy
写真うpは勘弁です。後々なにかありそうなので。

あと販売証明書は一度中古として車体を売っぱらって、買い戻したという形式にする事で、発行してもらう事が可能ですよ。
質屋に入れて買い戻すみたいな物です。その時に古物商の免許ある人なら販売証明書を出してもらえます。
本来は、海外の個人輸入車やバイク用のサービスです。ネットで探してください。

こう書くと非合法っぽく思われがちですが、販売証明書の目的は「盗品でない証明」なので大丈夫なようです。
発行人が「盗品でないことの保証人」になる書類ですので。*保安基準とは別の話

あとコレが審査通ってしまうので、自作のウインカーでも十分OKかと思います。
ttp://masa-ya.jp/index.php?%BC%C2%B8%B3%BC%D6%CE%BE%2F%BB%A6%BF%CD%B7%AF%2F%A4%BD%A4%CE1
ttp://masa-ya.jp/index.php?%BC%C2%B8%B3%BC%D6%CE%BE%2F%BB%A6%BF%CD%B7%AF%2F%A4%BD%A4%CE2
ttp://masa-ya.jp/index.php?%BC%C2%B8%B3%BC%D6%CE%BE%2F%BB%A6%BF%CD%B7%AF%2F%A4%BD%A4%CE3

登録するとこんな感じになります
ttp://home.intercity.or.jp/users/akihito/20021123.cycleshow/dscf0087.jpg

あれこれの詳細は199リンク先のスレにありますよ。
ここではバイク型の話したほうが良さそうな気もしますので。
203774RR:2008/11/03(月) 20:27:23 ID:C1xD5AuX
>>199
これは面白そう。紹介してくれてどうもありがとう。
静粛で目立たず軽量で速度も十分と良い事尽くめですね。
自転車のシャーシで車道を走るのは恐ろしそうだけど。
新しい時代のモペットという感じを受けました。

あとは連続走行距離、電気代、車両登録手続き関連が
こなれてくると良いですね。
204774RR:2008/11/06(木) 03:26:28 ID:EeQxF17Y
205774RR:2008/11/07(金) 21:39:17 ID:G22pAffq
日に日に下がり続けるガソリン価格と共にマスコミもレスも急激にトーンダウン。
まったく、これだからねぇ
206774RR:2008/11/08(土) 10:25:28 ID:KMa6z4n9
これだから、何?
ちゃんと最後まで書けや
207774RR:2008/11/08(土) 10:41:12 ID:bU/DBPZY
>>205 = >>1 ウゼキモ
208774RR:2008/11/08(土) 11:08:34 ID:Y7XhEtlu
ガソリン価格が下がってきたから2スト復活!
209774RR:2008/11/08(土) 14:30:36 ID:MZS4kl6I
なんか怖くなってきたな。唯一の良スレだと思っていたが
210超伝導バイカー:2008/11/08(土) 15:00:03 ID:Gy+520Jg
よく行く公園があるんだけど、街灯のフタが開けられるようになっています。
中にコンセントがあるからここで無料でエネルギー充填できそうなんだが、挿したら捕まるかな?
211774RR:2008/11/08(土) 15:02:02 ID:iJPVNbng
当たり前です
212774RR:2008/11/08(土) 15:56:51 ID:aVTki1Tk
>>210
どんだけ頭が弱いんだ?お前はwww中卒か?w
213774RR:2008/11/08(土) 20:36:46 ID:/YYCUwqq
やっぱり怖いな。ただの質問なのに。。。
214774RR:2008/11/08(土) 20:38:19 ID:Y7XhEtlu
他人の財物を盗んだら捕まるか、という質問?
215774RR:2008/11/08(土) 20:38:57 ID:DO47qjjq
よく考えたらわかることを質問することが(ry

自動販売機とかのコンセントから携帯充電して窃盗タイーホがかなりあったはず
216774RR:2008/11/10(月) 16:38:44 ID:KXfY2ckj
市販化を前に始まった充電インフラの整備 (2008/10/31)
http://www.nikkeibp.co.jp/style/eco/special/081031_evspecial/

電気自動車の方の話だが、充電インフラについて。
217774RR:2008/11/11(火) 20:33:14 ID:AEEXhQTa
>>216
おもろいわ…
ここで話題になった点に、プロ(?)がどういう答えを出しているのかが…
イオンが商業施設に設置した充電施設の例
>充電器の使用料金は当面無料。充電に要した電気料金はイオンが「顧客サービスとして」(イオン広報部)負担する。
>課金しない最大の理由は、課金システムの運用・開発に要するコストの問題だ。
>1回の充電にかかる電気料金はせいぜい数十円程度。
>現段階での利用は実証実験車両だけで、発売後もどのくらいの利用があるかは未知数だ。
>イオンとしては、わずかな料金回収のためのシステム開発に多額の投資をするよりも、
>EVユーザーに気軽に利用してもらい、充電中に買い物や食事をしてもらうほうが、
>はるかにメリットが大きいというわけだ。

う〜ん、ガソリンスタンド的な商売が、電気に関しても成り立つのかは、見ものですねぇ

家庭用の充電システムの話も面白かった。
あんがとヽ(^。^)ノ

218774RR:2008/11/11(火) 21:48:07 ID:Ell8yIdG
運動性やパワーもあり、乗っていても様になる非ガソリン系バイクが発売される頃には俺らの大半はもう…かな?
219774RR:2008/11/11(火) 23:44:16 ID:95balfS6
>>218
以外と近かったりして。
ただ、動力源がモーターになると、動輪数が多い方が有利なのよね。
エリーカなんて8輪で370km/hだろ。
なので、直列3輪なんて出てきたりして(w
220774RR:2008/11/12(水) 07:14:03 ID:s+wtPGWw
>なので、直列3輪なんて出てきたりして(w


↑頭の悪い発言すぎて、笑うしかないなw
221774RR:2008/11/12(水) 07:56:18 ID:yoT0d8Ao
なんでインホイルモーター限定なんだよw
222774RR:2008/11/12(水) 10:08:08 ID:GSbQgsKi
>運動性やパワーもあり、乗っていても様になる非ガソリン系バイクが発売される頃には俺らの大半はもう…かな?
だな。。。バッテリーの激的な技術革新が無い限り、2輪では特に不可能っしょ(哀
223774RR:2008/11/12(水) 10:37:18 ID:/sPd436H
現在三菱の四輪乗ってるので来年だか再来年だかに発売予定の電気自動車のこと
聞いたらエアコンはダメだって。。。当たり前だと思ってたけど。。。。
チトきついかな。
224774RR:2008/11/12(水) 12:24:14 ID:/aDPCLPO
>>219
>エリーカ

研究費引っ張りだすための詐欺のネタだと思ってた・・・
225774RR:2008/11/13(木) 03:33:19 ID:MP1+THR/
仕込みネタにマジレス乙。ってかもう少し展開を期待していたが。
226774RR
>>218
その前に、ガソリンの中大型バイクは、おりには飼えない高額趣味商品に・・・  だな。