【ホンダ】フォーサイト・SE・EX part16【MF04】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
フォーサイト・SE・EX part15
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1206112337/l50

メーカーオフィシャルページ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/foresight/

フォーサイト説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/foresight/index.html

フォーサイトの歴史
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/scooter/spacy/index.html
初期型(1997年 5月〜):http://www.honda.co.jp/news/1997/2970519.html
完成型(1998年 6月〜):http://www.honda.co.jp/news/1998/2980629.html
熟成型(1999年 9月〜):http://www.honda.co.jp/news/1999/2990901.html
実用型(2003年 3月〜):http://www.honda.co.jp/news/2003/2030324-foresight.html
値上型(2004年12月〜):http://www.honda.co.jp/news/2004/2041216-foresight.html

ファクトブック
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/FORESIGHT/199706/index.html

落ちたままなので立てまちた。
2774RR:2008/09/13(土) 21:55:31 ID:tCAFhFeq

      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>1さんおつ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~

3774RR:2008/09/14(日) 08:34:20 ID:rA8kmSqd
>>1乙(ヘωヘ)<でも話すこともあまり無いからまた落ちそうなオカン

4774RR:2008/09/14(日) 12:36:04 ID:BoZiMMf+
待ってマチタ。1さん乙。
5774RR:2008/09/15(月) 08:25:34 ID:Mz6WDWXC
なんやら2010年になれば、カタログ落ちしたバイクも新たに復活するかも……なんていうレスをどっかで見た気がするけどホントかよ
もし本当だとして、フォーサイト、もしくは後継車種が該当するんだろうか
6774RR:2008/09/15(月) 16:22:46 ID:fgyV8eb/
落とさないようにがんばって書き込まなくっちゃ。

とりあえず、おっきなスクリーンを小さいのに変えたら
加速が良くなった感じで、もともとネイキッドに乗って
いた者としてはバイクに乗っている感が増して良い感じです。
7774RR:2008/09/15(月) 16:48:10 ID:xgjcvr2u
ベルトのことで質問です。
EXになってベルトと軸周りに設変があってベルトの寿命が
長くなったと前に書き込みがあった。どの位までになったか実績を
レポしてほすい。自分のは1万5千に近づいて前に言われていた基準では
そろそろ要注意と言うところだが。
自分ののこれからもレポする。ので、 よろしく。
8774RR:2008/09/16(火) 00:24:30 ID:JqVaYpRC
う〜ん、巷で言われているのでは、2万〜2万5千km位が寿命だそうだ。
ちなみに、EXは初期型に比べてトルクカムがもっさり系に振られ、ウェイトローラーの重さも
重くなって加速が鈍くなったとか。
9774RR:2008/09/16(火) 01:07:33 ID:JqVaYpRC
忘れてた。

 >>1 乙
10774RR:2008/09/16(火) 09:39:10 ID:9RswJhYm
8さん サンクスです。
だとすれば伸びたと言うのは本当だったのですね。
嫁のデイオでも1万5千で未だなんとも無いので フォーが
1万5千ではたまらんですよね。チト安心しました。
11774RR:2008/09/16(火) 09:40:49 ID:XJn+aIsK
そうなの〜〜!?
てっきり15000目安かと思って変えちゃった……
どうりで見せてもらったベルトがまだきれいだったはずだ(T_T)
12774RR:2008/09/16(火) 12:04:41 ID:BRTzWn4Y
昨日、ベルトかえたばかりだが21000K走行後だがあまり減ってないんだわ。
ノギスで測って0.2mmもない位。ウェイトローラーも軽めに交換していて
ノーマル26g6個のところ3個だけ23gにしてる状態でだ。前回の交換で
まだ交換するタイミングじゃないとわかっていたが、週末1000kほど遠征
する予定なんで念のため交換した。
後ギアオイル交換をしたんだが、ひどいメタル状態だった。ギアオイル容量が
調べたがわからず150ml入れたが、正確な容量しってたる人がいたらおし
えてほしい。
13774RR:2008/09/16(火) 15:25:31 ID:NCoK+Aa/
>>12
交換時 0.16L
分解時 0.20L
14774RR:2008/09/16(火) 16:31:26 ID:dTdJQayD
7です。ファイナルギアオイルは
交換時 0.16L
分解時 0.2L
とSMに書いてありました。
150MLならいいところ行ってる様で、わざわざ継ぎ足す
ほどのことも無いかも ですね。
15774RR:2008/09/16(火) 20:27:13 ID:Bc1uZQOP
どうも。ところで今回ベルト交換したところジャダー気味だったんだが、
驚くほど発信時滑らかになりました。(現在40000k)前回19000k
交換時はたいして変わらなかったので意外です。今回は前回と違って、エンジン
オイル、ギアオイル交換、プーリー内清掃(フィルターも)したのがよかったのかも。
またクラッチ内も清掃、スプリング交換もしようとしたが今回は断念した。
16774RR:2008/09/17(水) 03:24:13 ID:wwTrjb4V
ドウモなんて
教えてくれたヤツに礼を言ったつもりか?
17774RR:2008/09/18(木) 18:56:21 ID:V6QjOAck
まぁ折角の新スレなんだから殺伐とせずにマターリ行きましょう。
18774RR:2008/09/20(土) 01:55:39 ID:GY5jxkZz
信号待ち初エンストあげ
19774RR:2008/09/20(土) 11:09:37 ID:4YWWiEOg
ウィンカースイッチがこわれたっぽい。
プッシュしてもキャンセルされなくて、
昔のウィンカースイッチみたいに反対方向に動かして消してる。
戻しすぎて反対側のウィンカーが点いちゃったり。
早く直そう。
20774RR:2008/09/21(日) 09:22:02 ID:AxtpbZcF
シートのヒンジだけ注文するの恥ずかしい。他に一緒になにか頼むのあるかな
21774RR:2008/09/21(日) 09:50:51 ID:EazWvFXo
ヒンジならまだいいよぉ〜
無くしたビス数本だけの方が発注できないよぉ〜

お店の手間を考慮した最低の礼儀で、パーツ番号は家で拾い出しておくけどね。
22774RR:2008/09/22(月) 00:22:50 ID:98EOMMIb
偉い
23774RR:2008/09/22(月) 00:26:34 ID:M5uXXBcF
ぽーにょ ぽにょ ぽにょ んふふふんふ
24774RR:2008/09/23(火) 04:03:28 ID:t8jvqwGP
ワシの出入りするショップでは部品を注文すると部品代と別に
取り寄せ手数料(500円)を取られる。で 店に対する気兼ねは
要らないのだが、ちと高いような気もするナ。
皆さんのところはどうよ。こんなもん?
25774RR:2008/09/23(火) 11:09:07 ID:fqg6yd/+
そんなもの取られたことない。
ホンダ車販売店なら通報もの。
26774RR:2008/09/23(火) 20:43:33 ID:hl5F/Whi
ないない
27774RR:2008/09/25(木) 21:07:00 ID:YZ5n//UO
誰かいる?
今日フォーサイトEX黒の新車納車しました。
エンジンオイルで質問があります。
どれくらいの走行距離で交換してますか?
店では初回500km
以後2000kmといわれたんだけど
説明書には
初回:1000kmまたは1か月
以後:6000kmまたは1年ごと
とあり、みなさんはどうしてるのかなと・・・・
28774RR:2008/09/25(木) 22:05:31 ID:bgcb1qzn
手数料を取る場合の殆どは直接メーカー発注できないから他業者に頼んで取って貰う手間賃だから。
カワサキの看板だけ掲げて有るのに中古車でホンダのスクーターを扱う場合直で発注できない。
だもんで知り合い業者や同経営の他店から発注かける。

その際電話代など通信諸経費が発生するので、このくらいは見ておこう。って額を乗せてるワケ
FAXだけではすまないケースだと電話でのやりとりが必要だかんね。

そういう店だと当然修理は時間が掛かるし修理代も日数も若干高めの長め。

大手バーツ店でも取るケース有るけど、その場合は人件費じゃないのかな?
店員一人が殆ど利益の出ないパーツ発注に応対する事によって生じる損時間を見てるとか。
推測だけどね。
大手パーツ店でカタログを販売してるトコもあるじゃん。
まともな良識のある客だけではないしね〜
29774RR:2008/09/26(金) 12:05:44 ID:PDIJvHZn
>>27

はじめ100から500km
次 1000kmまたは1ヶ月

あとは3000-5000kmまたは3ヶ月〜6ヶ月
あまり乗らないなら季節の変わり目に交換(春、秋)
湿気の多い梅雨あけたあととか

ま、人それぞれ
30774RR:2008/09/26(金) 12:10:03 ID:PDIJvHZn
メーターにオイル交換時期のゲージついてたと思う
単に一定の走行距離の達したら緑から赤に変わるだけだが。
交換後はキー差し込んで機械的にリセットする必要あり
31774RR:2008/09/27(土) 01:34:52 ID:qZCxMAxC
>>27
>29 さんのアドバイスが妥当だと思います。
短距離通勤用と中長距離ツーリング用でもオイルの劣化が変わってくるので
エンジンのフィーリングやオイルの色、予算でご自分にあった頻度で交換してください。
バイク店と説明書の幅が大きいと思っているのでしょうが
それほど神経質にならなくてもエンジン自体は結構丈夫ということです。
32774RR:2008/09/27(土) 22:56:55 ID:Ml3sFukk
a,kaketa
33774RR:2008/09/27(土) 23:01:21 ID:Ml3sFukk
俺の今までの経験では、2000kmごとに交換は必須。
以前3000km走ってから交換したときには、それはもう真っ黒なオイルが出てきて
ぞっとしました。

ちなみに、購入した際のDREAM店の整備の人も「2000kmごとに交換してください。」と言っていた。
また、「取説にある6000kmや、1年ごとに交換なんてのは、完全に無視してください。」とも言われました。
あと、「乗らなくても半年ごとに交換。」とも言われました。
34774RR:2008/09/28(日) 01:58:49 ID:uoNLJNyU
>>29-33
わざわざありがとう。
参考にします。
35774RR:2008/09/30(火) 12:47:57 ID:DujG6nDr
あげ
36774RR:2008/09/30(火) 17:02:21 ID:cPjo+zAR
早く後続車種を出せ
馬鹿でかくで取り回しの悪いビッグスクーターは要らない
37774RR:2008/09/30(火) 23:24:00 ID:p9WpS/P/
givi箱にストップランプ付けたいが
配線をどこから出せばいいのやら。
考えてるとやる気が萎える。
38774RR:2008/10/01(水) 00:59:21 ID:yoUIn/Hu
ボディの一部にちっこく穴開けるしかないと思うよ。
実際俺のはそうしてる。
39774RR:2008/10/02(木) 00:39:32 ID:ahBAT0gw
age
40774RR:2008/10/02(木) 01:06:16 ID:JOlSKhZa
>>38
レスありがと。
やっぱそうなのね。
41774RR:2008/10/02(木) 15:52:43 ID:4NjvLGMR
中古(走行距離1万1千位)で17万円位で売っているお店があるのですが、大丈夫だと思いますか?
少し安いと思うので逆に不安なのです。
42774RR:2008/10/02(木) 16:14:58 ID:VqIqSE9Z
>>41
店がどこまで保証してくれるのかをきちんと話せばいいんじゃね?
43774RR:2008/10/03(金) 16:48:32 ID:nkPN27A4
あげ
44774RR:2008/10/04(土) 09:55:03 ID:TyfO894y
キタコのフォルツァ用のプーリー入れた人いる?
あれって、入れる価値あるのかな?入れると最高速Up?変速特性変化?どうなるんでしょうか?
それと、これを入れるならば、同時にマロッシのプーリーフェイスを入れないと、片方のプーリーだけが
大きくなることになってしまって、両方とも入れ替えないと意味がないのでしょうか?
この辺の所ご存じの方いますか?

45774RR:2008/10/05(日) 10:07:13 ID:RuEVdcyr
バイクカバー安くていいのないかなあ
猫にやられてしまうので安物でいいんだが
46774RR:2008/10/05(日) 11:29:23 ID:Q76l3O0X
で、いつになったら新型は出るんだ
47774RR:2008/10/05(日) 20:02:05 ID:nMTLauvN
>>45
駐輪場にバイクカバーを掛けてバイクを保管しているいるのですが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1225057
48774RR:2008/10/08(水) 00:03:15 ID:YEctvKVJ
ネタ切れだな
49774RR:2008/10/08(水) 19:31:11 ID:v1+s39Oz
後ろのタイヤって値段いくらくらい?
50774RR:2008/10/08(水) 23:10:36 ID:WMDxNX/4
>>49
種類や店によって違うから自分で調べろ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221654932/13
51774RR:2008/10/09(木) 00:02:17 ID:O34aC7xw
工賃別で6千円くらいじゃね
52774RR:2008/10/10(金) 14:43:32 ID:PDdS1EzM
用品店だと工賃込みで1万ぐらいだね。
都内の某ドリーム店で頼んだときは1.5マンだった。
53774RR:2008/10/10(金) 21:22:19 ID:OE3zao7V
わぉ、原価5000円で儲け1万ってことかな
54774RR:2008/10/12(日) 00:03:10 ID:Nr3mqZck
age
55774RR:2008/10/12(日) 00:19:57 ID:CXu6l69e
タイヤの値上がり凄いからな
半年で1.5倍ぐらい上がった
56774RR:2008/10/13(月) 04:36:37 ID:x8i047tW
ジェッペル2コって入りませんか?
57774RR:2008/10/13(月) 09:52:41 ID:iUuTAILN
>>56
_
俺はフルヘル1と半ヘル1でギリギリだね
58774RR:2008/10/13(月) 11:07:42 ID:yj54IQPv
>>56
素直に400番台のGIVI箱付けよう。
59774RR:2008/10/13(月) 22:53:42 ID:3mj0kfrL
原付二種が欲しい
原付二種も欲しい
60774RR:2008/10/15(水) 02:17:55 ID:cvScPhS8
↑(?_?)
61774RR:2008/10/17(金) 23:57:51 ID:iUM7id3t
hoshu
62774RR:2008/10/19(日) 00:41:25 ID:plwWmZGq
>>56
E20Nでもジェッペル2個入れてますよぉ。
四角っぽいのがお好きなら、ドゾー。

ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20081019003940.jpg
63774RR:2008/10/19(日) 22:23:11 ID:i+92zv0E
新参ですが、高速走行時の風の巻き込みがすごいですね。
あれはフォー特有なのか、ビグスク全般なのか・・・
64774RR:2008/10/19(日) 23:26:37 ID:9sANMKKQ
>>63
どの車種でも少なからずあります。
でもフォーは割と巻き込み多い方。
65774RR:2008/10/19(日) 23:29:16 ID:9sANMKKQ
>>63
どの車種でも少なからずあります。
でもフォーは割と巻き込み多い方。
66774RR:2008/10/19(日) 23:38:46 ID:VgfZLSE+
何で二回言うねん
何で二回言うねん
67774RR:2008/10/19(日) 23:54:09 ID:iYa4/Rqr
59が火付け役
68774RR:2008/10/20(月) 05:55:17 ID:JQBIQ/Yc
>>63
背中への巻き込みは高い防風性とトレードオフ。
giviボックスを付けたら背中への巻き込みはかなり減ったよ。
69774RR:2008/10/20(月) 06:05:19 ID:JQBIQ/Yc
もとい。
巻き込みは減らないけど、ボックスをつければ背中に直接あたる風は減る。
70774RR:2008/10/20(月) 11:06:31 ID:F0fPQ4eG
風を感じてこそのバイクだが♪
71774RR:2008/10/20(月) 19:33:28 ID:rQoAdpf/
ウインカー類をLED球に換えたい。
72774RR:2008/10/20(月) 21:58:17 ID:y6eS+DNU
>>71
テールは大丈夫だけど、
ウィンカーは消費電流が少なくなると
動作がおかしくなりまっせ。
73774RR:2008/10/20(月) 22:53:42 ID:rQoAdpf/
ありがとん
74774RR:2008/10/20(月) 23:15:39 ID:YNsEXmEZ
フォーの巻き込みと言ったらやっぱ足元から上昇してくる風でしょ。
あの風はうざすぎる。他のビッグスクーターがどうなのかは知らん。
75774RR:2008/10/20(月) 23:39:04 ID:EAuarXPn
タイヤ交換したおかげか知らないけど
ドンツキしながら停まる感じがかなり減った

でも工賃込みの13000円は結構デカイ ^_^;
76774RR:2008/10/20(月) 23:42:58 ID:YNsEXmEZ
サスペンションへたってきたから交換してぇ。
77774RR:2008/10/21(火) 01:23:36 ID:W0Q0/nHA
>>74
銀翼も時速70以上ではTシャツがまくれ上がって困るよ。

>>75
銀翼だと前後同時交換で工賃込み25000円(2りんかん)。
痛すぎる…が、20000km近く持ったからしょうがないか。
78774RR:2008/10/21(火) 05:13:25 ID:zRDoOnrn
>>74
うむ。ズボンの裾から入ってくる風が辛くなる季節には
ワークマンで足首カバーとか、腕カバーの転用とかしてるよ。
79774RR:2008/10/21(火) 22:08:57 ID:udmcBYex
久々にエンスト病がぶり返してきた。
信号待ち時や低速走行時、アクセルOFFにした時などにエンストするこの症状・・・
キャブ関係なのか、点火系の問題なのか、うーむ・・・
80774RR:2008/10/22(水) 02:31:33 ID:3o8MDb0G
俺新車購入から5,000kmくらいの頃、やっぱエンスト病発症するようになった。
プラグ換えたけどダメでキャブのニードルいじったら直った。
今は購入後1年5ヶ月で走行20,000km直前だけど、
それ以降エンスト病は発生していないなー。
81774RR:2008/10/22(水) 17:38:53 ID:kzTIESZU
自分で箱(GIVIの一番小さい箱)つけたら、両手放しの安定性(特に低速)しなくなった。
82774RR:2008/10/22(水) 21:46:24 ID:qWVwee9Y
>>81
スクーターは構造上、重心が後ろにかかりがち。
箱をつけたらなおさらそうで、前輪への荷重が減ったために、
直進安定性が損なわれているのだと思われ。
83774RR:2008/10/23(木) 19:06:55 ID:0zSDp8Y5
先日20万で買った赤いフォーサイト
50`位で両手離すとハンドルがガタガタ揺れる…
タイヤが悪いのかフォーク曲がってんのか…

赤男爵です
84774RR:2008/10/23(木) 21:36:00 ID:MV8/k66b
>>83
赤ってSEだよね。20万もっ!?
85774RR:2008/10/23(木) 22:39:20 ID:9Zr9Ennp
アウターを着始めるこの季節、
相変わらずアウターの裾から風が侵入してきやがる。
上半身パンパンになっちまうぜ。
86774RR:2008/10/23(木) 23:29:55 ID:tqBsowN2
>>83
たぶんタイヤの偏磨耗
87774RR:2008/10/24(金) 05:28:09 ID:bFYW1QdH
黒、銀のフォーはよくみるが赤は見たことないかも(白もあんまり見たことないが)
88774RR:2008/10/24(金) 08:08:15 ID:iduHWuyW
紫もあったよね? ところでエンストする人アイドリング低すぎない?
タンタンタンタンよりタタタタタぐらいにしたら直ったことがある
89774RR:2008/10/25(土) 05:13:51 ID:0uN04EGc
なんか別スレが立ってるんですが…
90774RR:2008/10/25(土) 07:38:45 ID:ouyqTWZh
リアキャリパーのパッドハンガーのピンて磨耗早いよね?
NSR250あたりとキャリパー共通みたいなんだけど、強化品とか無いのかな。
NSRーRKはRSタイプのキャリパーだっけ?

パッド交換時期の前に辺磨耗してまって、引きずりが強くなるのが気になる子ちゃん
91774RR:2008/10/25(土) 16:23:58 ID:zJ47ik0v
>>89
あのまま放置と行きましょう。
92774RR:2008/10/25(土) 18:22:36 ID:CCjIO3SG
車に比べればバイクは維持費安い。4駆だけどスタッドレスタイヤ4本ホイール付で
替えたら16万だった。
93774RR:2008/10/25(土) 18:27:04 ID:enR7NZYx
このスレでその話をする意味がわかりません
94774RR:2008/10/25(土) 23:09:03 ID:zUWk38r2
今日EXで250km程は知ったら
2台のフォーサイトとすれ違った。
珍しいこともあるもんだ。

田舎の国道で
95774RR:2008/10/26(日) 00:19:15 ID:p+h1AKJ1
そうか?
関東の山道に行くと、必ずフォーサイトを見かけるぞ。
恐らく山道遭遇率No.1のビグスクだろう。
96774RR:2008/10/26(日) 02:04:09 ID:1s8eEGu9
【ロンホイ】スクーターカスタムPart1【電飾】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1224953423/
97774RR:2008/10/27(月) 02:26:11 ID:rcFyJQr8
膝の間にあるネジ(よくボトルフォルダーや買い物フックつけてるやつ)使ってカゴみたいなのって付けられないかな
原付の内カゴみたいにしてタオルや地図とか入れられたら便利なんだけど
98774RR:2008/10/27(月) 07:41:14 ID:WLpjuvr4
フォーサイトのカゴ付きなんてカコわるい・・・
99774RR:2008/10/27(月) 09:46:30 ID:u2F8r5E3
便利だし、俺的にはカコ悪くは無いけど、乗り降りのとき、
足を引っ掛けそうな(゚∀゚)ヨカーン
100774RR:2008/10/27(月) 12:05:18 ID:F2Tyunzt
そろそろ売却を考えているのだが、走行距離が4万目前。
ワンオーナーのEX黒で、4年ものなので常識的な距離だよね。
定期点検と整備は夢店でしっかりしている。駆動系OHをして1万ちょっと。
ただ、外装に傷が多い。
夢店で下取り3万と言われた。売却だとゼロ査定。
5万でいいから大学の後輩に売ろうか検討中。
ヤフオクに出せばもっと高く売れるかな。
101774RR:2008/10/27(月) 13:01:05 ID:3b4DhYcf
近くの人が入札したら10万〜13万、遠方の人だと8万にはなると思う
よっぽど外見悪くなければだが
102774RR:2008/10/27(月) 15:39:45 ID:4lpuJOzc
>>100
最近はしらんが、昔はヤフオクは高く売れる反面、名変しない奴とかいて
結構揉めたって話を聞いたけどな。
揉め事まで考えるとバイク王かレッドバロンあたりに落ち着いちゃうのかなぁ
103774RR:2008/10/27(月) 17:58:57 ID:8vU5T9Dy
名変しない場合は、盗難届けを出すことにしとけばいいんじゃね?
104774RR:2008/10/27(月) 20:29:05 ID:6WYv7tl3
250なら車検無いし廃車渡しでもいいんじゃね?
105774RR:2008/10/27(月) 22:01:12 ID:dQtDhlCg
バイクは買い取りのみは思い切り叩かれるから、売るなら下取りがベスト。
売却するくらいなら乗り換えろ。
106774RR:2008/10/28(火) 22:07:52 ID:qqYCdgyH
フォーサイトオーナーは次のバイクはどんなの乗りたいの?
107774RR:2008/10/28(火) 23:03:06 ID:mW1aeU1B
FTR
108774RR:2008/10/29(水) 08:13:26 ID:tJ+2wqN8
やっぱりセミオートマがほしいな
109774RR:2008/10/29(水) 11:19:24 ID:83IY2tEr
追加でER-6nが欲しい
110774RR:2008/10/29(水) 19:26:45 ID:AgzUSIlL
荷物が収納出来んならモタードにするよ。
通勤快速として他に選択肢はない!
111774RR:2008/10/29(水) 20:19:59 ID:PdNiqKS0
PS250
荷物運ぶ事が多いんで
112774RR:2008/10/31(金) 23:57:45 ID:cS8dXrCF
寒いね。そろそろGIVIシールドの出番かしら
113774RR:2008/11/01(土) 14:48:15 ID:RI3kqyNa
>>90 パッドピン
亀だけれど。ワシのも音がするようになっていたので90さんのレスを
見た機会にばらしてみたョ。1万4千KM だが確かに2・3度パッドを交換した後かそれ以上の感じになって磨耗している。(未だ一回変えただけ)。
掃除してパッドグリスをピンの当たっている辺りに塗って置いたが。
こういうパーツって入手するのがめんどうだよね。でなけりゃぽんぽんとっかえりゃいいんだがね。
114774RR:2008/11/01(土) 22:44:37 ID:Agr6dUto
今日通勤でフォーサイトに乗って走ってたら、
無理矢理追い越していった馬鹿仕様の軽がいた。
信号が赤になってエンジンブレーキで減速してたら
狂ったようにエンジン吹かして追い越し&急ブレーキ、
ついでにすり抜けさせないように左によって停止。
まぁ丁度バス停があって幅に余裕があったので、
一瞥してすり抜けして追い越したが、
こんな目にあったのがこれで二回目。
フォーサイトって挑発されやすいのかな?
もしかして原付に見えた?
今までこんな目にあった人いる?
115774RR:2008/11/01(土) 23:13:58 ID:pweAXtVm
止まりかけを無駄に抜かすやつは多いな。少しの距離でも自分のペースで走れないと
いらついて、抜かせるものは無理にでも抜くんだろうね。車から見るとバイクは小さく
見えるから余計にね
余程デカいバイクじゃないとそういう連中にとっては同じだと思うよ
116774RR:2008/11/01(土) 23:34:09 ID:Agr6dUto
そんなものか・・・・・・
一度普通車の横腹を
蹴ろうかと思った事がある。
40前後のババァだったので、
白ナンバー=原付と勘違いして
危険な幅寄せ&追い越ししたのだろうが
今後は灰ビームで尾行でもするか。
117774RR:2008/11/01(土) 23:52:43 ID:xVmAnNSX
そんなことでいちいち腹を立てても仕方ないよ。

ちなみに追い越されたくなかったら、車線の真ん中を
少し速めのペースで走ればそんな目に遭うことも少なくなる。
前が空いていたら譲ってさっさと先に行かせるのも良い。
118774RR:2008/11/02(日) 00:02:49 ID:rNNsP/c9
>>114
たしかに軽に多いね、そういうやつは。
119774RR:2008/11/02(日) 01:28:40 ID:2bmwEAzh
煽られるとか全然ないなあ
大型も4年乗ってるが煽られた事が無い
180/90の身体が功を奏しているのか
因みに土方とかじゃなくてどこにでもいる大学院生
学部まで体育会・運動部にいたが
120774RR:2008/11/02(日) 01:38:22 ID:gYSQ4Xc1
煽りたくなるような乗り方してたってこっちゃ。
121774RR:2008/11/02(日) 01:43:09 ID:2ZoCaaiE
この話題でガクレッキぜんぜん関係ないよKY
おいらはそういう時は信号待ちで後ろにぴったりつける。結構キクよ
122774RR:2008/11/02(日) 05:16:47 ID:rbQTdxJW
単に原付との区別を知らないだけの(おばさんに多い)事だとおもわれ。
バイク乗りには有り得ないのが そうでない人の中には居るんだよ。
そういう人は大きいのが(軽でもバイクよりは大きい 笑)大きい顔で
真ん中を 先に走れると思ってるんだよ。こういうのは対向車線から来て
その車線に車が止まってたりするとこっちが見えないかのようにこっちの
車線に突っ込んでくるよ。
123774RR:2008/11/02(日) 10:19:40 ID:2Yu+37ST
2輪は小さく見えるから距離とスピードがわかりにくいんだよ。だから2輪が直進の右直事故が多い
原付に見えるとかたいして関係ないよ。SSやリッターネイキッドでも左に寄ってたら無理に抜かす
人いっぱいいるから
バイクは抜かさなきゃ駄目、ピッタリ横につけても問題ないって思ってる連中がいるんだよ
124774RR:2008/11/02(日) 17:10:34 ID:mc5w1I1I
前をタクがゆっくり走ってると何かヤバイと感じるのと同じ?
125774RR:2008/11/02(日) 18:33:49 ID:YXDCeLSq
まあ、4輪免許しか持ってない奴に何言っても無駄。
2輪なんて4輪のオマケ程度にしか思ってないからw
12690:2008/11/02(日) 22:10:43 ID:kdElMYnj
>>113
細かいパーツだけ、いちいちバイク屋に注文するのは気がひけるんすよね。
確か300円位のパーツなんだけど。
ま、でも気掛かりな部位なんで、他の消耗品と一緒に発注します。
127774RR:2008/11/03(月) 12:24:35 ID:GAJVeCfg
新型はまだか
128774RR:2008/11/03(月) 14:58:33 ID:iE9w1Wak
片側2車線だと真中走っても、バイクともう一台の車の間を車線をまたいで抜いていく
車がある。危険極まりない。いつかこのようなドライバーに引っ掛けられるんだろうか?
129774RR:2008/11/03(月) 17:35:13 ID:AAQoE5sR
そろそろ専用スレでやってね。

煽ってくるDQN四輪 67台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1224909023/
130774RR:2008/11/03(月) 21:50:13 ID:VbCXDcGf
ホンダドリームでブレーキパッド交換したらフロントで7300円だった。
部品代は5600円だって、こんなもんなのかな・・・
ちなみにリア交換したときも7700円くらいだったけど。
131774RR:2008/11/03(月) 23:26:08 ID:AAQoE5sR
パッドだけ?パッドピンは交換してない?

2002年9月発行のパーツリストだと
フロントパッド:4900円、リアパッド:3600円。
現在は値上がりしていてもおかしくはない。
700円も値上がりしているのかは知らんけど。
リア交換の代金には、マフラー脱着工賃も含まれているんじゃない?
132774RR:2008/11/04(火) 10:33:18 ID:mXhes1xM
5000円あったらパッドとディスク交換できる(ネット調達)  もちろん自分で交換だが
133774RR:2008/11/04(火) 16:42:37 ID:ktZdHlLg
ええーっつ!?!?!! 
勿論間違いだよね。デイスクもってのは。 (笑
134774RR:2008/11/04(火) 19:10:21 ID:mXhes1xM
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x53065816
ディスク2000円くらい ↑ 例

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w31435155
パッドは1500円前後
135774RR:2008/11/04(火) 20:23:48 ID:1qI2Ld4S
>>131だけど、フロントパッド5500円、工賃1600円、とある。
リアは、4011円、工賃3490円とある。
明細には「部品代等」になっているから、ピンも入っているのかな?
136774RR:2008/11/04(火) 20:27:42 ID:1qI2Ld4S
>>134
このディスク大丈夫なのか
パッドも見た事無いなこれ
137774RR:2008/11/04(火) 21:14:42 ID:mXhes1xM
>>137

このディスク数年使ってるけど無問題だよ。純正に比べて特に悪いところは
ない。 パッドはヤマシダの使ってる。 安いし減らないし常識的な運転
する限り不満はない。 (パッド減らない=ディスクの方が減る)
138774RR:2008/11/05(水) 07:34:48 ID:cxfWp2i4
>>135
リア、3,490円はディスクブレーキじゃなくてドラムブレーキのやつじゃね?
リアのディスクブレーキのパッド交換に、マフラー脱着必要ないし。
139774RR:2008/11/05(水) 07:49:10 ID:Ls/1hqyP
>>137
ありがとう
やはり純正のでいいや・・・
心配性なもので
>>138
新車購入のEXだよ
メーター戻しが常識の中古のフォーなんて怖くて買えない

部品代も工賃が高いのも分かったんだけど、ドリーム店では普通なのかなって思って聞いた。
因みに都内のDSだと、
パッドがFRとも大体4000円前後、工賃がF1050円、R1890円って感じ。
140774RR:2008/11/05(水) 07:51:15 ID:Ls/1hqyP
因みにライコランドでもそんな価格だった。
ただ、リアの工賃が1575円だったかな。
デイトナ出資のライコランドに行っても、DSに行っても、デイトナ製パッドが出てくる。
141774RR:2008/11/05(水) 20:32:55 ID:KVLCzLwy
× デイトナ

○ オートバックス

去年身売りされてます。
142774RR:2008/11/07(金) 20:50:22 ID:umu8aI5F
>>141
今日初めて公道でフォーサイトを見た・・・
素晴らしくカコイイ!!生産終了とか勿体ないなぁ。
新車の在庫はどうなんしょ・・?
143774RR:2008/11/07(金) 21:00:29 ID:GK+ChpNL
test
144774RR:2008/11/09(日) 09:16:06 ID:63Ng73zS
保守アゲ
145774RR:2008/11/09(日) 10:03:17 ID:3Srn1nZi
リアがドラムブレーキなんだけど
もう少し制動力をアップさせたい……
146774RR:2008/11/09(日) 10:30:35 ID:VzmWkVhh
純正以外のシューも出ていたが・・・

まぁ、リヤディスク化したいのだろうな
147774RR:2008/11/09(日) 16:07:31 ID:ykIMlTIi
>>145
ネジで調整してもだめ?
148774RR:2008/11/09(日) 17:00:18 ID:+BHesNFK
>>146
ドラムのまま制動力アップさせたい
シュー替えると結構変わるもんかな?

>>147
kwsk!
149774RR:2008/11/09(日) 20:39:59 ID:c03Hr2dZ
握力を鍛えた方が早いと思うが。
150774RR:2008/11/09(日) 20:46:34 ID:ykIMlTIi
>>148
ごめん勘違い。
初期型のドラムブレーキ、機械式じゃなくて油圧式だった。
油圧式は調整できないね。
151774RR:2008/11/09(日) 20:59:56 ID:xoqiDaGJ
レバーは油圧だけど最後のところは普通のドラムブレエキだから。
遊びはネジというかナット回して調整
152774RR:2008/11/09(日) 21:28:12 ID:ykIMlTIi
>>151
そうなんですか!
サービスマニュアルの図を。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20081109211220.jpg
手前のはロックケーブルだから違いますよね?
153774RR:2008/11/10(月) 01:04:33 ID:2QZL0u/S
右のサブアームの方のナットというかボルトというか、それ回す。
その後パーキングロックのほうも調整
154774RR:2008/11/10(月) 14:16:03 ID:O7jPaOMn
>>142
ヤフーで検索したら取りに行けるところに新車が残ってたから注文した
あと数台しかないから新車がほしかったら早く注文しとくに限る
155774RR:2008/11/10(月) 20:40:01 ID:LMEMZ44z
>>153
さんきゅー。
156774RR:2008/11/11(火) 00:02:59 ID:MaO3ut91
エンスト現象直すためにキャブいじってみようかと思ったけど
寒くてバイクいじる気が起きない。やっぱ店に相談して頼むかな。
157774RR:2008/11/11(火) 16:30:23 ID:M5kPjgWt
長いこと乗ってないならガソリン劣化
プラグにカスがついてないかチェック
エアーエレメントの汚れ具合
バッテリー電圧(セルの回り具合)
始動は問題なくて温まったころエンストならオートチョークのチェック
エアチューブ回りの点検
キルスイッチやスタンドスイッチの接触不良
その他コネクタ・ハーネスの接続や錆のチェック
158774RR:2008/11/13(木) 15:33:55 ID:KlAvvrls
age
159774RR:2008/11/13(木) 22:38:38 ID:ZnDCXPsL
こんにちは、フォーサイトの白に乗っていますが
今度サイドバイザーを取り付けるに当たって塗装したいと思います。
車用だとどの辺りが近似色になるのでしょうか?
フロントカバーをはずしてお店で色合わせをして見ましたが
今ひとつこれかな?という色がわかりません。
不自然でない程度の色がご存知の方お教え頂けたらと思っています。
どうか宜しくお願いいたします。
160774RR:2008/11/13(木) 23:18:16 ID:C6eB+oLa
白っつーても2種類あるんだよな
どう違うのかよくわからんが前者がラメっぽい色、後者のほうが白らしい色?

パールクリスタルホワイト NH-193P
パールシーシェルホワイト NH-198P

店頭で近い色選んで、迷ったら車種のとこにホンダ車が採用しているかどうかで判断
ってのは?
161774RR:2008/11/13(木) 23:32:29 ID:PufXAoWu
同色にしてみると、それはまた不自然だったり。
あと、塗装するってことはゴム製品じゃなくABS製品だろうけど、
下地の色で変わるから、ボディと全く同じ色にしたいならプロに任せた方がいいかと。
162774RR:2008/11/13(木) 23:46:18 ID:NWvb0Niw
サイドバイザー付けると最高速かなり落ちるよ。
動研のやつ取り付けたら100キロちょっとしか出なくなった。
外すと120キロ以上出るんだけど。
そうとう空気抵抗が増すんだろうな。
雨降っても足が濡れなくていいんだけどね。
163774RR:2008/11/14(金) 01:03:07 ID:PuzdM70D
それは痛すぎるな
164774RR:2008/11/14(金) 02:04:44 ID:V52vgIhn
ホンダアクセスの純正アクセサリーなら、全然最高速に影響しないよ。
まあ逆に言うと風防効果もその程度ってことなんだろうけどさ。

それより先日、購入後一年半で20,000km近くなったんで
ベルトWR・クラッチなど駆動系一式交換した。
加速もよくなったし振動も少なくなったし、やっぱリフレッシュって気持ち(・∀・)イイネ!!
165774RR:2008/11/14(金) 22:01:59 ID:6XB+Ptbo
一年半で20,000kmって、長距離通勤にでも使っているのか?
俺なんてツーリング専用の3年で19000kmだよ。

フォーサイトじゃないけど。
166164:2008/11/15(土) 00:53:37 ID:DQcpTYl1
>>165
別に長距離でもないけど、一日往復45kmくらい。
毎日通勤で使ってるとこのくらいは普通にいっちゃう。
逆にフォーをツーリングで使ったことないんだよなあ。
通勤と近所のゲタ使用専門で、ツーはメガスポで行くから。
ツーで使ってみたいなと思いつつも、ツーに行く時間が
なかなか取れない昨今、ツーですらメガスポ乗らなかったら
一体いつ乗るんだって話で結局未だ実現せずw
167774RR:2008/11/15(土) 01:30:54 ID:gc9dRSsW
駆動系交換で総額いくらだった?
168774RR:2008/11/15(土) 10:59:59 ID:lOJ5IJtG
一日往復45kmは長距離通勤だと言わせてもらおう!
169774RR:2008/11/15(土) 11:11:26 ID:z3smJeZ0
>>168
そうか?
首都圏だと普通だけどな。
170774RR:2008/11/15(土) 12:01:57 ID:cHn1HL97
168と同じく俺の中でも往復45kmは長距離だな。
俺がフォーで通勤してた頃は都内で往復20kmもなかった。
都内で育った人間からすると片道20km以上は長いと感じる。
高速使うならまた別だろうけど。
171774RR:2008/11/15(土) 12:37:19 ID:OhNw5XoN
23区内だけど毎日往復30キロを30年以上やっている。(真冬も)
毎日45キロはさほど苦じゃなさそうだなぁ、まぁ出来ればやりたくないけど♪
172774RR:2008/11/15(土) 21:21:43 ID:x6YIBhRf
メットインの広さはどれくらいなんだ
一つならフルフェイスのヘルメットも収納できるのか
173774RR:2008/11/15(土) 22:34:42 ID:arhHp+E5
無理だろ
174774RR:2008/11/15(土) 23:12:33 ID:OhNw5XoN
え?出来るだろ。一個なら
175774RR:2008/11/16(日) 00:01:55 ID:w22OVdWb
ちょうど二年前頃のスレからテンプレが貼られなくなったので貼っておくか。>>1

Q&A

Q:キュキュキュと車体下部から小動物の鳴き声のような音がします
A:センスタの左側に付いている、ローラー部品に給脂すれば治ります

Q:オートキャンセルウィンカーが利かなくなりました
A:メーターケーブルが切れている可能性があります

Q:バーハンキットはありますか?
A:マルホランド府中から出ています。お値段は10万円〜コース

Q:鍵穴をイタズラから守るいいアイテムはありますか?
A:デイトナからキーカバーロック(4,000円ほど)が出ています

Q:コンビブレーキについてディスカッションしたいのですが
A:荒れる原因なので別スレを立ててそちらでどうぞ
176774RR:2008/11/16(日) 00:03:12 ID:w22OVdWb
メットインについて

・アライのSZ−M、F、ショウエイRFDのLサイズは干渉せずに入る
・ワイバーンも入る (工夫が必要かどうかは分かりませぬ)
・フルフェは横に向ければ入るけど、シールドに傷が入ることもある
・J-ACTER サイズLが寝かさずに入ったという報告もあり
・シンクロテック、SZ-Ram2は工夫すれば入る
・XLサイズのメットを入れるのは無理な可能性大
・入れ方にコツがある、各人奮励努力せよ
・カタログの写真はジェットと半ヘル、フルフェ2個は間違っても入らない
・シールド無しジェットはケツの部分に押し込めば入るが、中で暴れないように押さえておく必要あり
・オレ(誰w)の通勤用のかばんが入らない
・長葱、カサ、バット、ラケット、散弾銃どんとこい(弾は抜いてね)
・残念ながら照明は無いです
・EXは物によりシートがポップアップするものもある。ホンダ適当杉
・入れっぱなしは良くない
例)ゴアテックスのカッパがしわしわに
  濡れた雨具のせいでじめじめする
  ハムスターが死んだ
177774RR:2008/11/16(日) 00:06:35 ID:LvvBJNA+
5 :774RR :2005/07/29(金) 00:22:04 ID:F14lpxqH
メットインについて

・アライのSZ−M、F、ショウエイRFDのLサイズは干渉せずに入る
・ワイバーンも入る (工夫が必要かどうかは分かりませぬ)
・フルフェは横に向ければ入るけど、シールドに傷が入ることもある
・J-ACTER サイズLが寝かさずに入ったという報告もあり
・シンクロテック、SZ-Ram2は工夫すれば入る
・XLサイズのメットを入れるのは無理な可能性大
・入れ方にコツがある、各人奮励努力せよ

・カタログの写真はジェットと半ヘル、フルフェ2個は間違っても入らない
・シールド無しジェットはケツの部分に押し込めば入るが、中で暴れないよう
に押さえておく必要あり

・オレ(誰w)の通勤用のかばんが入らない
・入れっぱなしは良くない
例)ゴアテックスのカッパがしわしわに
  濡れた雨具のせいでじめじめする
  ハムスターが死んだ

・長葱、カサ、バット、ラケット、散弾銃どんとこい(弾は抜いてね)
・残念ながら照明は無いです
・EXは物によりシートがポップアップするものもある。ホンダ適当杉
178774RR:2008/11/16(日) 00:07:44 ID:LvvBJNA+
6 :774RR :2005/07/29(金) 00:23:14 ID:F14lpxqH
電装系について

・ライトは明るい
・デイトナのHIDキット(STD・SE用)はEXにも付く
(H7コネクタを逆にしないと点灯しない)
・アイドリング状態でウィンカーを点けると、ポジション球も瞬くが気にするな
・電装系はSTDもSEもEXも同じ
・純正アラームは音が小さく目覚まし時計の様な音
・オートキャンセルウインカーは速度も見ている
・雨の日はウィンカーが勝手に消えちゃう、点かないこともあるとの報告あり

燃費について

・乗り方のほか様々な事象が関連するが、概ね18-30km/l
・レッドゾーンの半分以下になって給油で10.5Lぐらい
・レッドゾーンの終わりになって給油で11Lぐらい
179774RR:2008/11/16(日) 00:09:13 ID:w22OVdWb
その他

・基本的にカスタムパーツはすくないけど、タイヤだけは選択肢が豊富。
・ベルトは2万キロまでには交換しる!
・社外プーリーはマロッシとべテラから出てる。
・120キロ以上は車体が((;゚Д゚)ガクガクブルブル 故にマターリ走れ!
・水温はレッドに入らないなら気にするな!
・コンビブレーキは曲者。
・シートの段のところの破れやすさはSEから改善されている。
・スクリーン交換は優しくしないと割れる。
・フロントボックスは使えねぇ。
・EXからアクセルグリップが鉄芯に変わったので市販バーエンドがつけられない。
・体重にも寄るがEXのサス調整ノーマル最弱だとフロントの設置感なし。

・オーリンズのサスは00年までとなっているが実際はEXにも着く。
 路面追従性がかなりよくなってウマー(゚д゚)値段高くて(+д+)マズー  
・自分でオイル交換する時は、オイル缶付属のパイプに気をつけろ!
 中でつるっと取れたら後で後悔するぞ!
・GIVIのスクリーンは純正より10cm位高いのでスクリーンの縁が視界に入らず快適。
 手の方もガードしているので、冬は暖かい。
・GIVI箱は46Lが幅・デザインぴったり。
 すり抜け切り返し時にトラックにぶつけないよう注意!
・99年式(?)以降はマイナーチェンジでエンジンオフ時でも時計の時刻変更が出来る様になってしまった。
 イタズラに注意!
180774RR:2008/11/16(日) 00:10:08 ID:w22OVdWb
>>177-178
俺に対する嫌がらせか?w
181774RR:2008/11/16(日) 04:51:53 ID:BALYd3yj
俺、アストロ普通に入るけど・・・
182774RR:2008/11/16(日) 20:37:37 ID:/viUVlW4
>・GIVI箱は46Lが幅・デザインぴったり。

46Lは大きすぎないか?
183774RR:2008/11/16(日) 21:33:40 ID:S/PjNVfq
中古で買って2年間の冬を迎えます。
昨年はあまり気付かなかったのですが、今年は11月に入って
急に燃費が落ちました。
今までは平均27.5km/l〜良い時で28弱でしたが、現在25弱です。
オイル交換もしてみたので若干回復するとは思うのですが…
皆さんのフォーはどうですか?
184774RR:2008/11/16(日) 22:00:27 ID:hXLfQUkR
新しいオイルは劣化したそれよりも粘度が高いから
燃費はやや悪くなる傾向との説もある。
185166:2008/11/17(月) 09:18:56 ID:RXJ9M4xN
>>167
すまん、土日でツーリング行ってたんでレス遅れちゃった。
駆動系交換、部品代・工賃合わせて22kだったよ。
知り合いのショップでやってもらったから、相場より幾分安いかも。

186774RR:2008/11/17(月) 13:51:35 ID:Cg91xNjB
良心的価格だね。部品代と工賃が半々ぐらいだ。
187774RR:2008/11/17(月) 15:00:07 ID:TIAgqnHv
原付みたいに前カゴをつけたいな
188774RR:2008/11/17(月) 23:14:05 ID:Zf/EyFLn
>>185
丁寧にども
俺は3万位見とけば大丈夫かな
春先にリフレッシュさせよっと
189774RR:2008/11/17(月) 23:41:00 ID:G5owvKwC
都内夢店
駆動系OHとタペット調整で34k
内訳はタペット調整が9k
190774RR:2008/11/19(水) 22:44:40 ID:9arUNOrx
グリップヒーター付きのEXがうらやまC
191774RR:2008/11/19(水) 23:39:25 ID:iT50m8ra
デイトナのグリップヒーター 5250円(定価)
取り付けにはフロントカウル外すくらい
1時間もあればできる、ショップでやってもらうと工賃は5000〜6000円程度
192774RR:2008/11/20(木) 08:03:20 ID:mROx05QX
セフメの方が効果あるよ。ヒーター着いてるけどほとんど使わない。
@神奈川
193774RR:2008/11/20(木) 21:04:33 ID:Wjv/gsQY
ハンドルカバーは汚れとかが気になる っというか神奈川なら平野部なら面倒なら
グリップヒーター使えば手袋無くても冬場でも手が凍てつくなんてこと殆ど無いし
194774RR:2008/11/20(木) 21:56:35 ID:rX7xmvRX
防寒性はハンカバがベストだと思うけど、
信号待ちで青になったとき手がさっと入らなくてアワアワしてやめますた。
それでデイトナのグリップヒーター付けました。
元々のグリップを外すのがちょっと大変だったかな。
デイトナのは少し緩いのとゴムが柔らかいためか、しばらくしたら歪みで中の接着剤が剥がれてきちゃった。
だからテープ巻いて付け直しました。
195774RR:2008/11/20(木) 22:32:26 ID:Gb9ub8oI
それよりも一体型ETCを取り付けた香具師は居ないのか?!
196774RR:2008/11/20(木) 23:02:23 ID:oDRUZotn
ビッグスクーターには分離型のほうが良くないか?
197774RR:2008/11/20(木) 23:29:57 ID:Gb9ub8oI
やはりそう思うのか!
198774RR:2008/11/21(金) 11:47:10 ID:9be+KQu+
2台で使いまわしたい。ので 一体型歓迎。
199774RR:2008/11/21(金) 21:18:37 ID:eylyMM/E
高速なんて年に1,2回しか載らんから一生付ける予定無し
200774RR:2008/11/22(土) 07:07:25 ID:0TVTgWrR
そうだけど、千円乗り放題は魅力があるね。
201774RR:2008/11/22(土) 14:19:58 ID:hxh3btEN
>>200
kwsk!
kwsk!
202774RR:2008/11/22(土) 15:49:12 ID:0TVTgWrR
www.asahi.com/politics/update/1029/TKY200810290310.html
203774RR:2008/11/22(土) 17:27:23 ID:ddFVDvze
朝日のソースとかw
204774RR:2008/11/22(土) 17:35:59 ID:FtB8+BgU
休日の高速道路、1000円で走り放題に 2往復目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1227119686/

【調査】高速道路1000円乗り放題を機に、6割がETC新規導入に意欲[08/11/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226905395/
205774RR:2008/11/22(土) 19:34:01 ID:KmkY29kz
景気対策なんて元々の財源が税金ってだけでもう辞めてくれって感じ
例え税金じゃなくても余った金あるんなら借金返せと言いたい
206774RR:2008/11/22(土) 19:40:51 ID:6NajHcFE
激しく同意
207774RR:2008/11/22(土) 22:08:32 ID:1Ik9WbtR
消費税大幅アップ予約付の値下げならイラネ。
しかもETC限定だし。
208774RR:2008/11/22(土) 22:54:07 ID:dH8Vei94
リッターSSと共用するために買った。(自○運用)
でもフォーサイトではまだ一回も使ってないや
209774RR:2008/11/23(日) 00:14:32 ID:g/J6k4Zp
test
210774RR:2008/11/25(火) 18:17:33 ID:tz35UTsi
保守
211774RR:2008/11/25(火) 22:23:40 ID:d8gzsEFs
ヤフオクで軽登録済みの中古ETC買ってホーに積んでみようかな〜
212774RR:2008/11/26(水) 09:51:40 ID:5uiRwRUg
レポ待ってまっせ。
213774RR:2008/11/26(水) 10:45:18 ID:PA91FgsV
毎日通勤往復120`の僕が通りますね

テンプラの下から小動物みたいな鳴き声がするってやつ
当方はなんか落ち葉を揉みくちゃにした感じの音がするんだけど、上記の様にオイル追加でオッケーですかね?

ちら裏→19万キロでバッテリー一回も替えてない神バッテリーだぞ。俺の。


214213:2008/11/27(木) 07:45:36 ID:AW7CGcEQ
追加で>>175にある奴の小動物の鳴き声・・なんですが、特に低速(〜60`)とブレーキ中に落ち葉を揉みくちゃにした感があります
215774RR:2008/11/27(木) 23:55:49 ID:TT+Ky+kP
俺の銀翼はわずか14000kmでバッテリを交換したorz
216774RR:2008/11/28(金) 10:44:32 ID:x4FvT4+y
フォーサイトの新車を買った
なかなかカッコいいし
なんといっても小回りが利くのが良い
不人気で絶版になったのか不思議でならない

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14724.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14727.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org14729.jpg
217774RR:2008/11/28(金) 11:43:05 ID:CC241xNr
リサイズよろ。
218774RR:2008/11/28(金) 16:19:53 ID:Uv86DLhB
>>187
前カゴではないが良さげw
ttp://ameblo.jp/444/entry-10049682616.html
219774RR:2008/11/28(金) 21:54:50 ID:N19IjUg/
不人気が理由で絶版じゃあないだろ
220774RR:2008/11/29(土) 00:47:50 ID:/13C5fZ7
>>216
納車おめ。
だが、写真でかすぎで見難い。一枚目で見る気失せた。
写真うpするなら見易いサイズにリサイズしる。
221774RR:2008/11/30(日) 07:08:51 ID:BdPVYA2R
>>213-214
そうそう
落ち葉を踏み潰したような音がする。
同じ症状
気にならないからそのままにしてる。
222774RR:2008/11/30(日) 21:56:33 ID:7SCbRcjY
>>219
排ガス規制だっけ?
223774RR:2008/11/30(日) 22:33:28 ID:NjOpa/FU
EX乗りですが、モリワキZERO付けてる方います?
ノーマルウエイトローラー推奨らしいですが、全域でアクセル開度にスピードがワンテンポ遅れてキビキビ走りません。
224774RR:2008/11/30(日) 22:40:03 ID:6OFIUdbq
ウエイトローラーも初期型とそれ以降じゃ重さが違うんだよ。
どのモデルで設計したんだろ?

主観だけどフォーはマフラー変える気がしないな。
225774RR:2008/11/30(日) 23:55:33 ID:EAqFSPy+
>>222
売れてたらフォルツァのように新排出ガス規制に対応した新型を出してるだろ
226774RR:2008/12/01(月) 09:32:40 ID:CCUHwdBj
そりゃぁフォルよりは売れていなかっただろうけれど
どのメーカーもバイクの売れ行き自体は良く無いわけで
車種を減らしたかったんじゃね?
わざわざ新たに開発してまで車種を維持する必要がなかった
ってことでしょ。

全盛期の頃と比べたらバイクメーカーの車種ってビックリする
くらい少ないものね。
227774RR:2008/12/01(月) 09:50:30 ID:cBt2C8Id
大昔の排ガス規制法(名前忘れた)の時は、当時の各メーカーそんなガス規制クリアできねー。
って時、ホンダはCVCCシビックだっけかな、排ガス規制をクリアしたエンジン開発して
ビックリさせたもんだけど、いまや二輪市場は縮小傾向だし
ホンダ自体二厘には全然力入れていないから(当時と比べて)
ホンダ以外の環境メーカーが新開発の汎用触媒なりの発表待ってるような気がする。

宗一郎が生きていた頃のパワーならばとうに開発してると思うんだよね。
自主開発はもちろんしているんだろうけれど、どこまで予算割いて達成させようとか意欲が
違う気がするなー。
228774RR:2008/12/01(月) 11:11:02 ID:CCUHwdBj
53年排ガス規制だよね。あの年のカローラはひどかったなぁ……(T_T)
229774RR:2008/12/03(水) 19:39:08 ID:ZyzDJhSO
おっさん乙
2TGや18RGが懐かしい。
31、37ときて51で死んだ2TG。
でも71は好きだった。
横ラインにDOHCEFIの51ブラックレビン乗りでした。
230774RR:2008/12/06(土) 01:43:57 ID:QHzOKgWU
保守
231774RR:2008/12/06(土) 13:50:28 ID:eaR6838Q
age
232774RR:2008/12/07(日) 05:21:58 ID:/crRWBZn
>>175の小動物の対処法について詳しくお願いします
価格や塗る場所等。整備初心者でも大丈夫ですかね?
233774RR:2008/12/07(日) 05:51:10 ID:USufxlqG
クレ556等、潤滑スプレー(相場300円前後)をセンタースタンドのローラーの軸あたりに吹く

以上
234774RR:2008/12/07(日) 17:06:04 ID:OP6GWnMN
グリップヒーターと防風スクリーンのおかげで冬でも走れるのがいいな
235774RR:2008/12/07(日) 21:54:38 ID:ODrPQcuM
凍結、積雪したらムリ
236774RR:2008/12/08(月) 03:08:00 ID:NWOxfViz
まず凍結しない都区内でも配送のトラックなどから落ちた雪やら薄氷やらで
車でも怖い思いするっちぅねん。
237774RR:2008/12/08(月) 08:50:55 ID:T87rMNXi
3ヶ月くらいはおとなしくしてよう。寒い時は車で。
238774RR:2008/12/08(月) 10:42:35 ID:NWOxfViz
通勤で使用してるっちうねん。
車だと倍の時間+アルファ(事故など渋滞に備えた分)掛かるっちうねん。
電車でも倍くらいだっちうねん。
雪以外は乗ってくっちうねん。
飲み会があるときは電車だっちうねん。
239774RR:2008/12/08(月) 12:00:18 ID:cHhhQHCq
(´・ω・`)知らんねんがな。
240774RR:2008/12/08(月) 12:03:14 ID:KVqb57BC
バイク通勤だとインフルエンザにかかる率低くなるかな。
やっぱ、電車が一番危険だものな……
241774RR:2008/12/08(月) 14:54:14 ID:t0lcwVMY
フォーサイトってどこにバッテリー入ってるんですか?
へるめっと入れの下かな?
242774RR:2008/12/08(月) 15:34:19 ID:0h6Xufx7
>>241
そだよ
+ビス3本のカバーを外すんだ
243774RR:2008/12/08(月) 15:40:44 ID:BYymvg3N
>>241
車載工具が納まっている、スペースが、
バッテリーカバーになっている、
ビス3本で留まっているから、外せばバッテリーだよ。

て言うか 取説に載っている、
ホンダのホームページで、まだダウンロード出来る筈だから、確認してみてくれ。
244774RR:2008/12/08(月) 23:37:57 ID:t0lcwVMY
>>242-243
レスさんくすです
中古で買ったからバッテリーの外し方が分からず、かといって近くのバイク屋はボるので困っておりました
DLしてバッテリー交換してこようと思います

ところで
ttp://www.e-ishizuka.jp/shopping/index.php?main_page=product_music_info&products_id=1288&zenid=83104ee542728e77f51cb3974c55fcc4
のバッテリーをこのバイクに刺すのってどうなんでしょうか。
定価16kでここまで安くなるのがすごいなあと思いまして、2万ぐらいする正規品買おうかなあと迷っています

日本じゃ有名じゃないけど海外じゃ有名なメーカーですし、大丈夫だとは思うのですが
245774RR:2008/12/08(月) 23:48:14 ID:3fwRQ1ne
そろそろGIVIスクリーンを取り付けたいところだが
寒くて交換作業する気が起きない。
246元郵便局員:2008/12/08(月) 23:52:12 ID:pH35mfOa
>>235
積雪の時はタイヤにチェーン巻いてバイクで走ってたよ。

ジャリジャリ音ばかりデカくて全然進みゃしねぇがw

郵政カブだけじゃなく市販のビジバイにはオプションでチェーンがあったと思うけど、スクーター用は無かったかな?

247774RR:2008/12/09(火) 00:39:39 ID:Adeg+tYI
路面の凹凸でバキバキ音するの気になって調べたらフロントフェンダーの後ろが
バタついた時に鳴ることが判明。強度もたそうかな
248774RR:2008/12/09(火) 13:31:05 ID:+qns2Bqp
>>233
ありがとうage
249774RR:2008/12/09(火) 22:56:29 ID:vfGHpWF5
4K円の激安バッテリーで問題ないよ。越冬テストは今回初めてだが。
1日おきに30分乗ってる頻度。
250774RR:2008/12/10(水) 06:41:26 ID:PL/6Vt8I
>>249
dクス
激安かってみますわ
251774RR:2008/12/10(水) 09:27:01 ID:TLxHd8oI
知らない間にブレーキランプが点灯しなくなったんですけど、何が原因かな?
テールはちゃんと点灯してるのでバルブやヒューズでは無いと思うんだけど...
スイッチにしても左右のレバー同時に壊れるモノなのか?
年末に来て出費がかさむなぁ(;_;)
252774RR:2008/12/10(水) 09:59:55 ID:SqjL6/g/
XR230だけど中国製バッテリーにかえた。3,000円。今のとこ問題なし。
253774RR:2008/12/10(水) 11:10:54 ID:Urvv/7vP
国産だって中国で生産してるんじゃないの?知らんけど。
254774RR:2008/12/10(水) 14:31:47 ID:jMtkSd1N
>>251
>テールはちゃんと点灯してるのでバルブやヒューズでは無いと思うんだけど...

???
普通に考えれば球切れじゃないか?
255774RR:2008/12/10(水) 16:14:46 ID:8FA8Sld8
わざわざ他府県まで探して新車を買ったのにブレーキをかけるたびにキキーという異音がする
これはホンダドリーム店ならどこでも無料で修理してもらえるんだろうな
256774RR:2008/12/10(水) 16:34:27 ID:iZMTBS/F
クレーマー
257774RR:2008/12/10(水) 17:57:01 ID:mjAhGcYM
>>251
単なる球切れ。
バルブのスモールランプは生きてるけどブレーキランプが切れたんでしょ。
バルブ交換すれば解決。
258251:2008/12/10(水) 20:45:38 ID:TLxHd8oI
皆さんレスどうもです
で、ランプ点灯しないのはかなり怖いので、
今日時間がたまたまとれたのでレス確認する前に
バイク屋さんに持って行ってしまいました。

結論はバルブが切れてるんでなくスイッチが貼り付いて逆に電気が
付きっぱなし状態になってました。
その場でスイッチ交換してもらい無事修理完了です\^o^/

やはり4年も経つとそろそろ不都合がチラホラと出るのかもしれませんねぇ...
そろそろ全体的なリフレッシュ作業も考えてやるかな まだまだ載る予定だから
259774RR:2008/12/10(水) 21:17:26 ID:mjAhGcYM
点灯しっ放しかよw
紛らわしいなw
だが直ってよかったね。
260774RR:2008/12/12(金) 00:15:14 ID:a+Pv2jAz
価格につられて店に置いてた最後の一台を確保してきたぜ
他のビグスクに比べてコンパクトとか言われてるけど、原付にしか乗ってこなかった俺には十分デカイ・・・
261774RR:2008/12/12(金) 06:30:14 ID:xNhmg799
30k未満で走るなら原付の大きさで良いけど、それ以上の速度で走るとなると
ある程度ドッシリしてないと怖いと思う その点フォーは大きすぎず小さすぎず良い感じだ
収納力も125ccのバイクに比べると格段にあるし
262774RR:2008/12/12(金) 11:18:48 ID:8Dr236ij
>>232です
センスタローラーにクレ吹っ掛けても直らないorz

ブレーキ押すとギュウギュウギュウ、一度ブレーキ押したらエンジンブレーキもギコギコギコ

他の原因分かりますかねぇ?
263774RR:2008/12/12(金) 12:03:13 ID:9r54sYvv
ローラーは丸い形かい?同じ場所が当たっていると半月状態になっていて
金属がエンジンに直接当たって音がでるし、エンジンカバーも削れてくる。

ギュウギュウ、ギコギコは音?振動?感触?

アイドリング時にキュキュ鳴るならVベルトだったり、エンジンのどこかのベアリングが逝ってる可能性も
だんだん音や振動がひどくなるけど(3万km超えたら注意)

タイヤ交換時にジャッキ等で持ち上げた時、アンダーカバーがずれて段差の時に音を出す場合もある

エンジン停止でセンタースタンドにして後輪を手で回して抵抗具合はどうよ
264774RR:2008/12/12(金) 12:09:15 ID:LETw825S
この手のバイクにもいわゆるエンジンオイル意外に
ミッションオイルって言うのはあるんでしょうか?
あるとしたらどれ位の頻度で交換?するのかな。
ライコランドとかでエンジンオイルの交換の時に
「ミッションオイルも」って言えばやってくれますか?
265774RR:2008/12/12(金) 12:25:35 ID:9r54sYvv
ファイナルリダクションオイル(ファイナルギアオイル)

4年毎交換と整備マニュアルに書いてある
量的には油さしで注す程度(短い缶コーヒーくらいか)
私はエンジンオイル使っている
266774RR:2008/12/12(金) 14:28:06 ID:LETw825S
ありがとうございます。

こんどのオイル交換の時、ライコランドの人に言ってみます。
267774RR:2008/12/13(土) 07:47:58 ID:ah3tQtKL
>>262です

>>263
アイドリング時は至って普通なんですよ。
昨日、スタンドかけて、タイヤ回したら該当音が聞こえて、ブレーキドラム(正しい名称は分かりませんが丸い銀色の穴のあるCDみたいな)クレかけたらほぼ治りました
が、クレを適当にかけまくったせいか、ブレーキの効きが結構悪くなったorz。
268774RR:2008/12/13(土) 11:39:34 ID:w0ntl3F+
ええー、まさかマフラー側の穴のいっぱいあいてる丸いブレーキディスクに拭いてない?
ブレーキパットはその板を挟んでブレーキをかけるから滑って利かなくなるなるぞ
>>267

前輪の左側にもついてると思うが。もしそうなら洗剤で油分を落として、ホームセンターで
ブレーキクリーナーという(500円まで)のスプレー缶を買って洗い落とす。
注意:勢いよく噴出すから目に入れないように。塗装に悪いからホディにかかったら
水で洗い流す。

結論:ブレーキパッドがもうないのかも。 厚みがわかり辛い時はハンドル左のブレーキオイル
の点検窓を見ると液がかなり減っている(前輪なら右側) もしくはブレーキまたはパーキング
ブレーキの調整ミス、常にドラムブレーキがかかっている状態
269774RR:2008/12/13(土) 11:42:18 ID:w0ntl3F+
まぁ、走行に重要な部分だから分からなかったら信頼できるバイクに見てもらってくれ
270774RR:2008/12/13(土) 11:43:05 ID:w0ntl3F+
×バイクに見てもらってくれ
○バイク屋に見てもらってくれ
271774RR:2008/12/13(土) 14:44:19 ID:C+9BDfys
バイク免許足掛け3年目の俺が言うのもなんだけど・・・

ブレーキって油差しちゃったら、パッドやシューも替えないと
ダメなんじゃないけ?クリーナー程度で安心しちゃダメ。

>>267は、あちこちで仕入れたであろう「自分でナンチャラ・・・」ってのは全部忘れて
今後はすべてを、バイク屋さんに任せたほうがイイと思う。

てか、ブレーキに油さすなんて、俺は小学校1年のときに卒業したぜ。
(ええ、ええ、ブレーキの存在を感じさせないほどの効きでした。よく生きてるな俺)
272774RR:2008/12/13(土) 18:14:08 ID:izhQpTpx
リンク切れなんでテスト

>>1
フォーサイト説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/foresight/pdf/2005-foresight-all.pdf
273774RR:2008/12/13(土) 21:16:09 ID:AJckwNM7
>ブレーキって油差しちゃったら、パッドやシューも替えないと
>ダメなんじゃないけ?クリーナー程度で安心しちゃダメ。

そりゃ流石に勿体ないと思うけど...
274774RR:2008/12/13(土) 21:51:08 ID:sQXLF663
そのうちパッドに染み込んだ油分も熱で飛んで利きは戻るだろう。
ただ普通には止まれるが、緊急時のパニックブレーキで差が出る。
まあリアだけなら大したことないから次から気いつけ
275774RR:2008/12/14(日) 11:53:24 ID:L2fAbkcY
ねただろ。何ぼなんでも。
(ホントだってえ?) なら、
こんなのと一緒の道を走ってるってのはORZ,ORZだねえ。
276774RR:2008/12/14(日) 12:44:14 ID:09Ailki8
ORZの意味がわかってるんだろうか
277774RR:2008/12/14(日) 15:26:41 ID:k10ihAT6
現行のフォーサイトですが、パッシングのスイッチを押したあと
ロービームが消えてしまうんです。
ハイビームに切り替えて戻せばローはつくんですが、こっれて
スイッチの接触不良とかですかね?
278774RR:2008/12/14(日) 18:36:03 ID:vUgwiACf
堅くなってくるからな。交換しても1500円ぐらいじゃねーかな
279774RR:2008/12/14(日) 22:34:36 ID:k10ihAT6
サンクスです!

とりあえず隙間から接点復活材でも吹き込んでおこうかな。
280774RR:2008/12/15(月) 03:35:58 ID:qy/wHszx
リアだけではなく、前輪もクレかけてしまったorz

下り坂だと70%効かない。
ごめん(´ω`)。逝ってくる。
281774RR:2008/12/15(月) 07:50:45 ID:2SOuC9n9
( ゚д゚ )
282774RR:2008/12/15(月) 22:10:36 ID:ctfxSshc
ネタだろ
556を大量に吹き付けても焼きが入った時点で成分飛ぶ。
グリースジャナインダカラ。とマジレスしてみる。
雨降ってもかなり流れるぞ
283774RR:2008/12/16(火) 04:15:51 ID:rF/a2hV0
どーも。日本で一番アホなフォー乗りです。

1000キロ走って、本当に多少、ブレーキの効きが戻って来たけど、まだ、明らかに効かない。
なんも大袈裟に言ってないのだが
まず、止まる距離が二倍以上必要
相変わらず下りは止まらない
渋滞中のマッタリ速度での高速のすり抜け中にいきなり車線変更かまされたら止まらない
高速でなくとも普段は危ねぇなぁが、うわぁぶつかる
皆さん真似をしないで下さい。マジでヤバいです。
284774RR:2008/12/16(火) 06:47:55 ID:16NY5que
ねただろっ!!
ねてませんっ!!
・・・??・・・?・・・・。w
285774RR:2008/12/16(火) 11:06:06 ID:1YFLComP
そんなに556のせいですべると思ってるなら、ブレークリーンでも
ぶっかけときゃいいのに・・・
286774RR:2008/12/16(火) 12:37:55 ID:agTzbPel
その前に音がどうこういってたからブレーキパッドがなくなっているかもね
287774RR:2008/12/16(火) 19:03:40 ID:y9zYa3tk
ネタじゃなかったら事故る前にバイク屋に行っとけ。
単独事故ならまだしも、他人を巻き込むのは迷惑極まりないからな。
288774RR:2008/12/16(火) 22:58:34 ID:VuVHFb7Y
うむ。
ブレーキパッドが無いんだろ
289774RR:2008/12/17(水) 14:33:30 ID:56HRUeit
初めてリアブレーキパット交換しましたが、キャリパーをフレームに固定する
ボルト2本の内下側のボルトを、締めこむと後輪ロック、さらにレバースカスカ
状態になってしまいました。エアが入ったと思ったが、ボルトをかなり緩めた
状態だと正常に機能してます。この状態で30kmほど走りましりブレーキの
効き、引きずり等問題ありませんが現状ボルトが7mmほど突き出した状態
でこのまま使用するには問題あり。
新品のボルトを注文しましたが、取り付けの際注意事項ありましたら教えてください。

290774RR:2008/12/17(水) 18:59:42 ID:RVhXBaIM
どうなったんだろう・・・・・。理解できん。
291774RR:2008/12/17(水) 21:46:45 ID:ujQbPRLM
ブレーキ関係のトラブルはバイク屋で診てもらったほうがいいよ。
俺はリアキャリパーのネジ穴の溝がなめてしまったのでバイク屋に直してもらった。
292774RR:2008/12/17(水) 22:05:47 ID:CHpGDRZe
>>289
カラー抜けてない?
293289:2008/12/17(水) 22:58:57 ID:56HRUeit
>カラー抜けてない?
フレーム側のゴム製のカラーなら抜けてません。

先ほど、脳内であれこれ考えて気がつきいたが、フォーのキャリパーてフレーム
に完全に固定されてないんですよ。
キャリパー側の穴にはネジが切ってますがフレーム側はオーバーサイズの穴で
この穴に下側のボルトがとおり、平行して移動してる(レーバーを握った時)
取り付け時に下側のボルトを、締めこむと後輪ロックするという現象は、本来
ボルトがフレーム側の穴をスムーズに通り抜けないといけないところを、なんらか
の原因で中で引っかかって無理に締めこむと、キャリパーがディスクを押すよう
な感じになり後輪ロックするのかなと?
木金は仕事なので、土曜作業して報告します。
294774RR:2008/12/18(木) 22:27:50 ID:qq968xbl
キャリパはパッドが左右均一に減るように平行に動くものなり。
ボルトピンは位置合わせをしっかり合わせれば、きちんとネジ穴
に入っていきます。でもムズカシイヨ。横のホース固定部品を緩めるべし。
でも、次回の交換からは、そこじゃないボルト2本外すべし。
295774RR:2008/12/18(木) 23:48:17 ID:YOaaAXhR
フォーサイトって、現行フォルツァと比べたって、
別にたいして小さくも無い。
カタログ上の重量は違ってるけど、乾燥重量と装備重量の差と、
論外な1本のおかげで軽いのか?
加速もMF08より遅いし。

新型のフォーサイトの予定は無いのかな?
現行フォルツァZの軽量化版なら興味あるけど。
296774RR:2008/12/19(金) 06:34:02 ID:Z/N4fZuN
フォル全長×全幅×全高  2185mm×750mm×1180mm 車両重量 199 k
フォー全長×全幅×全高  2070mm×735mm×1410mm 車両重量 167 k

俺的にはかなり小さいと思うけど、感じ方は人それぞれだな
297774RR:2008/12/19(金) 09:31:48 ID:zFVNpaox
同クラスのネーキッドは130キロ台が普通だもんね。
そういうのに乗った人から見て200キロスクに2ケツなんぞと来たら
信号スタートでは音ばっかで前へでんがな、と思わず見てしまうな。
初バイクならなんとも思わんと思うがね。(車と同じぐらいかもね)。
別に馬鹿にしてるわけではないよ。
298774RR:2008/12/19(金) 11:03:00 ID:DoNdlm2Z
250ccなら重さはフォーサイトまでだな
299774RR:2008/12/19(金) 13:26:44 ID:lqFYhVvq
そういや250で小さいスクーターだすって噂無かったっけ
300774RR:2008/12/19(金) 13:52:32 ID:p327O1Lc
フォーサイトの重さはホーネットとほぼ同じ重さだな。

一時、同時に所有していて町乗りとツーリングの用途で使い分けてた。
どうしても乗ってるうちにフォーの出番が多くなってホーは処分してしまった。
301774RR:2008/12/19(金) 13:58:04 ID:qBhDW6UZ
>>296
ビクスクはもう十分大きいからこの少しの違いは大きいよ。
重さもそうだが、これくらいこれくらいと妥協するうち肥大化してデブになってしまったのが昨今のビクスク。
もう限界までメタボになってしまった。
いくら下駄だと言ってもライダーの端くれとしてこんなもんに乗りたくは無いな。
302774RR:2008/12/19(金) 17:33:06 ID:HkFF6sZQ
スズキもヴェクスターみたくアドV125に150加えるとかVOX125、150とかでないと食指が動かないな〜
303774RR:2008/12/19(金) 19:29:34 ID:A3DpzrQS
アドレスV156 または アドV156 でググるんだ!

>>300
俺もXJR400Rとフォーを所有していたがXJRは処分してしまった。
全くと言っていいほど乗らなくなったので車検とか面倒になった。
骨は弟が所有しているので一時期借りて乗ったことある。
304774RR:2008/12/19(金) 22:46:17 ID:ofeLQlwa
原2にしか乗っていなかった頃、間近で見たフォーサイトのあまりの大きさに驚愕した。
銀翼に乗っている今はそのフォーサイトが小さく見えてしまうから不思議だ。
305774RR:2008/12/20(土) 01:38:34 ID:LF4JSaNz
新車で買って一週間くらい乗ってみたけど、原付と比べたら圧倒的に乗りやすいな
片道15kmの通勤が快適になった
正直、買った時は大きさにビビってたのが嘘みたいだぜ

高速も乗ってみたいけど500km超えるまでは我慢
306774RR:2008/12/20(土) 18:01:30 ID:UFJuaphd
今日氷点下の中フォーサイトで
温泉ツーリングに行ってきた・・・
まではよかったけど、
緩い右カーブでスリップしてもーた。
80km/h出てたから
ヒックリかえるかと思ったよ。
ご注意を!
307774RR:2008/12/20(土) 18:39:10 ID:yu7cja95
>>306
おまえがな!
ていうか、どこの温泉だよ!
308774RR:2008/12/20(土) 19:43:28 ID:UFJuaphd
ユダ
しかし加速感がほとんどないね。
メーター見て吃驚も屡ある。
309774RR:2008/12/21(日) 00:54:14 ID:Vvq8U166
シールドを取っちゃうと加速感あるよ
310774RR:2008/12/21(日) 06:25:41 ID:gy4UwMFc
>>308
ユダって湯田温泉か?山口の?。
神奈川在住だけど、中国四国方面行きたいなあ〜。
でも鈴鹿あたりの凍結がこわいよお。どこを通ればいいのやら。
311289:2008/12/21(日) 21:33:33 ID:w3lmfJEl
いろいろ試したが、どうやらキャリパーのボルト穴が曲がってるというかつぶれか
かってるみたいだ。前回交換時に思いっきり締め付けられたようだ。
返信くれた方、ありがとう。では
312774RR:2008/12/23(火) 22:55:43 ID:5VwxBNBZ
このまま潜水
313774RR:2008/12/24(水) 01:03:36 ID:OIYsKCMx
浮上。
シート補修にはシリコンシーラント盛付でいいことに気が付いた。
314774RR:2008/12/24(水) 09:18:12 ID:/eHVA5TV
>>313
それでもたまにポロッと取れてたりするよ。
315774RR:2008/12/24(水) 20:47:41 ID:CfmlRgaF
素直に交換か張替えるが吉
316774RR:2008/12/25(木) 00:27:14 ID:iaepJJK2
 
625 :774RR :2007/05/16(水) 02:01:31 ID:J/fKa4TC
俺もバロンのファン倶楽部に入りたい
バロン バロン バロン

626 :774RR :2007/05/16(水) 06:17:19 ID:1S/uJC0M
タイヤが 外れて バロン バロン    w

627 :774RR :2007/05/16(水) 06:57:56 ID:EyMxKIU+
工賃 ボラれて バロン バロン    w

630 :774RR :2007/05/16(水) 14:28:30 ID:J/fKa4TC
ババババババババ

631 :774RR :2007/05/16(水) 14:48:44 ID:J/fKa4TC
はあーーーー!ババババババババババババババババババババババババババババババババババババババババ

632 :774RR :2007/05/16(水) 14:51:25 ID:J/fKa4TC
ふはあーーー!!
はババババババババん!
ほへーひバババんババんバババーん!

633 :774RR :2007/05/16(水) 14:55:01 ID:J/fKa4TC
宝くじ!宝くじ!宝くじ!当たれ!当たれ!当たれ!バロン バロン バロン はあーーーーあわわわー!
317774RR:2008/12/27(土) 00:15:52 ID:j2KZfSKc
 
フォーサイト・SE・EX Part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1171639879/

625 :774RR :2007/05/16(水) 02:01:31 ID:J/fKa4TC
俺もバロンのファン倶楽部に入りたい
バロン バロン バロン

626 :774RR :2007/05/16(水) 06:17:19 ID:1S/uJC0M
タイヤが 外れて バロン バロン    w

627 :774RR :2007/05/16(水) 06:57:56 ID:EyMxKIU+
工賃 ボラれて バロン バロン    w

630 :774RR :2007/05/16(水) 14:28:30 ID:J/fKa4TC
ババババババババ

631 :774RR :2007/05/16(水) 14:48:44 ID:J/fKa4TC
はあーーーー!ババババババババババババババババババババババババババババババババババババババババ

632 :774RR :2007/05/16(水) 14:51:25 ID:J/fKa4TC
ふはあーーー!!
はババババババババん!
ほへーひバババんババんバババーん!

633 :774RR :2007/05/16(水) 14:55:01 ID:J/fKa4TC
宝くじ!宝くじ!宝くじ!当たれ!当たれ!当たれ!バロン バロン バロン はあーーーーあわわわー!
318774RR:2008/12/27(土) 18:21:26 ID:PEG0w6bu
フォーサイト用の極太タイヤってないのか
319774RR:2008/12/28(日) 03:14:59 ID:RnUYUfgD
>>318
メリットあるの?
320774RR:2008/12/28(日) 14:53:10 ID:DZkSjD2S
昨日1.5万キロ走ったマイ フォーサイト、ベルトを交換してもらったんだけど、
今日走ってみたら発進時の振動が凄く減った
思った以上にベルトが伸びてたんだろうな...

で、それとは別に今日走ったらなんかスピードメーターの針の動きが変なんだけど...
あれっと思ってしばらく走ってたら直っちゃったんだけど、これってベルトの交換は関係ないよねぇ...
もしかしたら急な寒さでスピードメーターケーブルが凍ったのかと思うんだけど、どうなんだろ?
(整備出したバイク屋は屋根無し駐車場だったから)

ケーブル切れの前兆だったらやだなぁ ベルト交換で金使ったばっかりなのに...
321774RR:2008/12/28(日) 14:59:01 ID:hNqiFykK
>>319
林道が走れる
322774RR:2008/12/28(日) 16:39:34 ID:Rtt5WR+d
>>320
ケーブルの部品代は1000円ぐらい。
バイク屋に交換頼んだら面倒がられて一週間放置されたから
もうええわって部品代だけ払って帰った。
フロントのカバー外すだけで手が届いたから10分で終わった。
323774RR:2008/12/29(月) 02:31:09 ID:UVVHOZit
たった1.5万キロでベルトがダメになるのか…このバイク。
原付でもここまでヤワじゃないだろう。
324320:2008/12/29(月) 05:33:59 ID:Kl0K4DKv
>322
フロントのカバー外すだけでいけますか スクーターなので面倒かと思ったけど、それなら部品代で
すみますね^^

>323
ベルトの寿命としてはまだまだ平気だと思うよ ただ気分的にリフレッシュしたくなったのさ
325774RR:2008/12/29(月) 08:43:28 ID:bx6CJMX8
ついでにベルトの寸法を報告してくれたら
あんたは神。(磨耗限度の指定がSMにあると思う)
距離もだが 寸法が大事なんだ (らしい)。
326774RR:2008/12/29(月) 14:30:27 ID:xe+C9ZqE
>>323
おいらも念のために15000で交換したけれど
ほとんど問題ない状態だった。20000はいけると思う。
327774RR:2008/12/29(月) 20:20:01 ID:dsqVQdj0
いけるな。だが30000はやめたほうがいい
328774RR:2008/12/30(火) 04:28:42 ID:4x4HhBuW
しかしベルト切れ頻発w
329774RR:2008/12/30(火) 09:05:24 ID:F2bTaVyw
>>326
25000で交換した
夢店の整備士曰く、推奨は15000だが25000でも全然大丈夫だったよう
乗り方と、普段の点検整備がものを言う
でも2000円程度の部品だし、駆動系OHしても2万円程度なので
ケチらず早めに交換するといいよ

逆にその辺の中卒高卒DQNが乗ってるバカスク、
タイヤがスリックみたいになってたり、エアクリとかブレーキパッドとか
放置状態だったりして酷いもんだってさ、エアクリって何?状態らしいww
まあ夢店なんでフォルオーナーのことなんだけどw
都内在住だが、フォーでそういう状態のものを見かけたことがないな
330774RR:2008/12/30(火) 10:55:01 ID:anDS4zsm
ベルトは5〜6千円するよ
331774RR:2008/12/30(火) 18:53:21 ID:jYD7FvsQ
簡単にテンションが調整できればいいのにねぇ
そうすれば振動とかもっと減ると思うんだが
332774RR:2009/01/01(木) 07:01:17 ID:EqUwXaCj
唐突ですまそ
よく、空波とか銀翼とかいう言い回しがあるけど、フォーサイトの場合は、例えばどう名付けたりするの?
333774RR:2009/01/01(木) 11:00:12 ID:+549S9qH
「ふぉー」
それでおしまい。その先は無い。w
334774RR:2009/01/01(木) 13:02:21 ID:xy84e1Jh
水洗車完了
335 【1303円】   【凶】 :2009/01/01(木) 16:14:06 ID:lpyjA8Aq
あけおめ〜。
現在走行21000kmの我がフォー。
今年中には35000kmにはいっちゃうだろうけど、
まだまだ通勤快速マシンとしてがんばっておくれ〜。
336774RR:2009/01/01(木) 17:23:40 ID:Qx2D6q+r
あけおめ〜

>>334
いいな〜
昨日から降ったり止んだりだから洗車できないや・・・
337774RR:2009/01/02(金) 00:04:48 ID:ywxbs8jv
俺は雨が降り始めるとスポンジでカー洗剤を塗りたくり、放置してる
338774RR:2009/01/02(金) 16:36:51 ID:t0IRFBkE
俺が雨の日に石鹸持って全裸で外に立つのと同じだな。
339774RR:2009/01/02(金) 16:57:43 ID:RILVZZW8
会社で「俺のフォー」と言ってたらあだ名がカミーユになった。
HGよかマシだがなんか嫌。
340774RR:2009/01/02(金) 20:26:11 ID:50okhQer
最近の若者には解らないネタだな>カミーユ
341774RR:2009/01/03(土) 19:16:52 ID:AjKZrhtZ
なんだ、女みたいな名前だな
342774RR:2009/01/03(土) 22:36:19 ID:LErfHsHZ
ジュリドは本当に雑魚キャラ過ぎて可哀想だったなぁ
悪い奴では無いと思うんだけど 時代の流れに付いていけなかったというか...
ってガンダムネタはおいといて

今日久々に空気圧計ったら前輪が1.5、後輪が1.8しかなかった
明日GSで空気入れてこようと思うんだけど、みんな空気圧って規定値どおり入れてる?
それとも気持ち高めor低め(居るのか?)どっちですか?
343774RR:2009/01/03(土) 23:35:12 ID:2XMJ69fb
高速移動が多いからちょっと高めかな
344774RR:2009/01/03(土) 23:37:07 ID:uEnx/o+U
>>342

1割位 高めが好みだな。
345774RR:2009/01/03(土) 23:55:04 ID:QcDOi546
>>342
メーカー規定値は、二人乗りを想定してるから
一人乗りメインなら、若干下げた数値でいい

みたいな話を、このスレか、まったく違うとこで聞いた事があるw
346774RR:2009/01/04(日) 06:19:12 ID:+QVPNNpx
>>342
タイヤが暖まらない今の時期は1割ほど高めにしてる。
春以降は規定値だなぁ。

ガソスタの空気入れでバルブ折らないよーにね。
347774RR:2009/01/04(日) 07:38:23 ID:fPMRFpw/
2週間に一回ぐらい調子悪くならないよう動かしてるだけ。やっと7000km。
348774RR:2009/01/04(日) 07:52:45 ID:OZy+3lBr
空気圧って高い方が載りやすいというか振動が少ない気がするんだけどどうなんだろ?
F2.0、R2.5で一人乗りじゃ高すぎるかな?
349774RR:2009/01/04(日) 08:41:25 ID:YmVc3YEe
すべりやすくなるから注意
350774RR:2009/01/04(日) 11:48:10 ID:vF+xcXLQ
フォーサイトやPS250の後続モデルがほしいな
今のビクスクだけでは選択肢がなさすぎる
351774RR:2009/01/04(日) 20:25:15 ID:OZy+3lBr
PS250はあの背もたれシートが凄い羨ましい
パイプフレーム剥き出しは使い勝手多少荒くても平気そうだし
ただ荷物があまり載りそうもないから俺の購入候補には
入らなかったけど
352774RR:2009/01/04(日) 23:23:55 ID:Av7C3ZSn
ホルチァのオーディオ付きタイプがBLUETOOTH対応になったら乗り換えようかと思ってる。
フリーウェイからホーに乗り換えたが、あまりにサイズ違い杉。
フリーからホーのサイズに愕然ならばホルチァでも対してあまり気にしないで
乗り換えられそうな気がする。
353774RR:2009/01/05(月) 09:41:21 ID:bEuVEc+4


            フォ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ウ!!!

                           ,, ,,, ,,, ,,, ,,
                         /;;;;; ;;; ;;;;;;;;.;;ヽ
                         r';;;;_;-――--、;;;;;;、
                        {;∠,,_=====_、_ゝ;}
                       r‐,/;;;;;;;;,;}ニr';;;;;;,,ヽフ
  r‐、,,、,,_ γ')                  li' {,;;;;;;;;;;ノ' l、;;;;;;;;lr┐
   \   "'' {              ヽ    ,ト、_,イ、゙'''''''rノ
    \,,__, -'''1               ト、 ,-―-、 ヽ !'
      ゝ-''"^''ー-,,            l  ヽニニノ  ノ
       \     ^' - ,,        ,' ヽ     /
            \: : : : .    ^''ーy―-,,ノ;o;;ヘ,- ー―';ヽ,
           \:: : ::      /;;ヘ;ノ;;;ゝ;;、_;;;__;;;;ノ;;;;ヘ、__
             ^' ,: : : : :/:::::l;/;;;;::::::::;;;;;;;;;;;;;::::, -'    `ヽ
               \::/::::::/::::;;;;::::;:;:::::;;;:;:;;o;;/      ,   \
                /::::::/::::::;;;;;;:::::;;:::;:;:;;:;:;:;:;/    . :: ::'     ー―---
               ,'::::::::/::ヘ:::;;;:::;;:;:;;;;;;:;;;;;o:;/   . :: :: :: .
               ,';;;:::::,i::::::::;;;;:;;:;;;;;;:;:;;;;;;;;;;;/ :: ::  :: :: :: :: :.:: :: :.
              i:::::::/:::::::;;;;::::;;;:;;;;;;;;;;;;;;O;;l:: :: :: :: :: :: :: , -、:: :::: :: :.. ....
              !;;;:/::ヾ:;;;;;;;::::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、:: :: :: :: :: γ   ー- 、:: :: ::.... ... .
             {':/::::;;;;;;;:::::;:::;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;0;ヽ,,:: :: :: ノ       ^"''ー――''
354774RR:2009/01/06(火) 21:54:46 ID:qx7yeoPC
1/4に房総方面ツーリングに行ったメンバーこの中に居る?
GIVIスクリーンの付いたホーの集団(つても10台以下位)が
通り過ぎたモンで。
服装からして年齢層高めでしたね。フォー!!
355774RR:2009/01/07(水) 06:03:19 ID:W+ZlZdhX
オーナーズクラブの事ですね。
こことは平均年齢が一回りほど違うのではないかな。
いつも思うけどそんだけツーリングしたけりゃもう少し大きなモデルに乗ればいいのに。
フォーサイトツーリングシニアクラブに改名汁
356774RR:2009/01/07(水) 08:58:45 ID:P1fsqisy
何に乗ってツーリングしようが大きなお世話だと思うけど♪

オーナーズクラブ自体はキモイけど
357774RR:2009/01/07(水) 11:24:46 ID:4dtOMbpC
フォー買って、ネットを見てると、
へー、オーナーズクラブあるのか、と思って数日見てると、
あまりの会員の年齢の高さに加入を断念した。
あそこ平均年齢60近いんじゃないか?
358774RR:2009/01/07(水) 15:14:26 ID:2IJW58uk
オナクラの皆さんでしたか。
スモークのGIVIスクリーンが二台?居た気がしたもんで。
359774RR:2009/01/07(水) 19:47:07 ID:hEemPyki
爺さん連中でも乗れる取り回しのしやすさがフォーサイトのいいところ
360774RR:2009/01/07(水) 23:00:46 ID:vX5BUFrJ
スモークのGIVIスクリーン見づらくないのかね。
ショートカットしたスモークのIVIスクリーン持ってたけど
けっこう濃いスモークだったよ。
俺は今はクリアのGIVIスクリーンつけてる。
361774RR:2009/01/07(水) 23:01:49 ID:vX5BUFrJ
二行目Gが抜けちった
362774RR:2009/01/08(木) 17:36:37 ID:4ybrL/Pl
初期型新車購入、43000km走行の車体に乗っています。
先日、ラジエターホースに亀裂が入り、水温がレッドゾーンに…
その時に、乗ると前方からヒューッと風きり音がし、更にスピードメーター
の針が振り切っていますた。

修理後、その風きり音も消え、メーターも正常に動いてます。
いったいどうなってるんでしょう俺のフォー。
更に、EGのどの部分かわかりませんが、オイル滲み…orz

たまに、床に直径3cmくらいのオイル溜まりもみられます。
そろそろ各所に痛みが出る時期なのか?

もう今まで修理代にいくら消えたかわからん…へたなリッターより、かかってる
希ガス
363774RR:2009/01/08(木) 18:45:39 ID:nfpcLxZI
初期型ってことは12年物だから、その辺の経年変化は仕方ないんじゃないかな?
うちのフォーは4年物で4万kmに入ったところだけど、
定期点検していてとくに不具合は見当たらないよ。
かかるのも点検整備と部品代くらい。
ランニングコストで言えば、軽自動車はもちろん750のレプリカ車より遥かに安い。
新車購入ならホンダのロードサービスに入っているだろうから
ひとまず心配は無いのでは?
364774RR:2009/01/08(木) 19:16:38 ID:4ybrL/Pl
幸いエンコしたことはありませんが、普段乗りっぱなしのつけがいっきょに
来る感じで、一回あたりの修理代が高すぎです。
しかも、カスタムとかではなく、現状復帰のため…

何度乗換えを考えたことか、そのたびに、でも、この値段で250スクーター
は買えないからと思い、直してきますた。
365774RR:2009/01/08(木) 20:52:25 ID:nfpcLxZI
工賃や部品代は全然高いと思った事は無いなあ・・・
ホンダディーラーでやってるよね?うちは夢店でやっているが。

あと、型落ち新車ならフォー並みに安く買えることがあるけど。
都内販売店、スカイウェーブ250の1年落ちなんか20万引程度なら普通だけど。
フォーはコンパクトなので乗り換える気はないけどね。
366774RR:2009/01/08(木) 21:17:43 ID:P8rXpf+2
スカイウェーブは大きささえ小さければ欲しかったんだよなぁ
367774RR:2009/01/09(金) 01:57:06 ID:k74ts3B4
>>360
雨降りの夜なんか想像しただけで・・・
フルフェイスのスモークシールド下ろして田舎道走る感じだろうね。
見た目はかっこいいだろうけど、大人は選択しない気が・・
使い分けられるほど金と時間に余裕があるって事なのかね?
368774RR:2009/01/09(金) 12:52:24 ID:xzBFs/8x
具が大きい子離婚か
369774RR:2009/01/09(金) 14:43:34 ID:SrCzacll
>>365
ホンダディラですが、そこのおっさんは昔かたぎの職人風なひとで、修理も
完璧を目指す感じがあり、怪しい箇所はパーツ全交換…なため、相場よりも
高い希ガス

ちなみに今までで一番高かったのはリア駆動系フル交換…パーツ工賃合わせ
て、7万前後かかった。

スカイウェイブにしようかなあ
370774RR:2009/01/09(金) 22:10:00 ID:k15WUSOG
修理すればするほど、バイクがダメになる…
それは修理する職人風の人の腕が
371774RR:2009/01/09(金) 22:34:03 ID:k74ts3B4
>>昔かたぎの職人風なひとで
>>怪しい箇所はパーツ全交換…

怪しい所を特定しないで交換するのは職人じゃねーな。
つーか職人風、風だから職人じゃねーわけだ。

ベテランの医者風だが、怪しい病状には全ての薬をだす。(点数稼ぎ)
通ずるよ。
372774RR:2009/01/09(金) 22:52:13 ID:NfO5jjhE
なるほど職人「風」かw
つーことは何げに>>369の観察眼は的確だったって事だなw
373774RR:2009/01/10(土) 00:26:43 ID:085BU0Qw
てか>>369
>リア駆動系フル交換
ていう交換部分が一体どこまでなのかが気になる。

>>164だが、ベルト・WR・クラッチまで交換して
>>185で書いたように工賃込み22kだったよ。
しかも駆動系以外にプラグ・エアエレメントの交換も含んで。
まあこれは知り合いのショップなんで、
かなりお得にやってもらったとは思うけどさ。


374774RR:2009/01/10(土) 03:03:10 ID:R62jUSYN
>>369
駆動系フル交換で7万って、オレもそんなものだったよ。
5万km以上保つ部品もごっそり換えればそれなりの額になる。
何れにしても消耗品。スカイウェイブに替えてもかかる費用だよ。
375774RR:2009/01/10(土) 14:51:07 ID:L18GLdNx
369です。

ごっそり、変えたようです。

>>373
それ、激安ですね。どこのSHOPですか?
近場ならそこで修理してもらいたい。
376774RR:2009/01/10(土) 21:37:23 ID:3wF0HER9
任せてるんなら文句言うなよ
377373:2009/01/10(土) 23:03:40 ID:MGLFK7H9
>>375
埼玉県春日部市だけど、個人的に知り合いのショップなので
晒しはカンベンしてくだちい。

ただ、その店も別に赤字で整備してもらったわけじゃなく、
部品代はもちろん工賃も割安ではあるだろうけど取ってるんで、
ベルト・WR・クラッチまでやって22kなものが70kにまでなるには
「駆動系」というキーワードから俺の予想し得るパーツ以外で
よっぽど高価or多数なパーツがあるのかと思って聞きたいんですわ。
よろしければ何を交換したのかkwsk
378774RR:2009/01/11(日) 00:30:54 ID:8agw3Wvh
このフォーサイトと、
カワサキのZZR250。

どちらを買おうか…


北海道ツーリングへ行くならどちらがイイ?
379774RR:2009/01/11(日) 01:26:47 ID:o4X8A8s6
>>378
バイク歴は?
380774RR:2009/01/11(日) 03:41:15 ID:Zd788YAF
北海道ツーリングならフォーサイト+リアBOXだな。
381774RR:2009/01/11(日) 07:20:05 ID:8agw3Wvh
>>379
MBX50(規制前)
アドレスVチューン。
リード90
教習所ではCB400SFで
免許とってイキナリ
NSR250R88SPを購入。

最近はスーパーDIO。


MBX50で一月半かけて北海道一周。
NSRでも2週間北海道ツーリング。

>>380
なるほど、北海道ツーリングでも
フォーサイトの方がイイですか…
382774RR:2009/01/11(日) 07:57:21 ID:yI5GIlRS
このスレで質問すりゃそういう答えが返ってくるにきまってるだろ。
ZZRのスレで訊けばZZRって返ってくると思うぞ。
383774RR:2009/01/11(日) 08:15:38 ID:9oCkdOre
北海道ツーリング専用マシンとして買うわけ?
普段使いのことは考えないの?

個人的にはフォーサイトで北海道へ行く気にはならないな。
俺ならフォーサイトやZZR250ではなくジェベル250XCを買うかなw
つーかフォーサイトとZZR250の比較は難しいし、素直に好みで選ぶのが良いと思う。
384774RR:2009/01/11(日) 09:14:27 ID:qfwzojvU
フォーサイトの利点
荷物が隠せる空間がある(シート下の荷室分多く積める)
大きな防風スクリーンがある。

風を感じたいなら外していけばいいし、移動時間が長い
から寒い時や雨でも助かる

北海道は一部ダートがあるからオフロードならいいね。
※主要な観光地は舗装路だから大丈夫
385774RR:2009/01/11(日) 09:17:09 ID:qfwzojvU
>>383
北海道は一部ダートがあるからジェベル250XCならいいね。
386774RR:2009/01/11(日) 14:58:57 ID:o4X8A8s6
>>381
それだけ乗っていれば個人の嗜好の問題だってわかるでしょうに。
自分はキャンプと登山と写真が目的だからスクーターを選んだ。
幹線道路もダートもそこそこな感じのフォーサイトをバランスが良いと思うか、
中途半端と思うかだな。
387774RR:2009/01/11(日) 16:59:28 ID:MUyYdDIh
今年フォーサイトの新車を買ったけど
他人に積極的に進めたくなるようなバイクではないな
388774RR:2009/01/11(日) 18:56:15 ID:9oCkdOre
>>386
PS250の購入も考えた?
389774RR:2009/01/11(日) 20:59:28 ID:ePNvCbBA
>>369
ウイング店?ドリーム店?うちはドリーム店でやっているけど、
そのときタペット音が出ていたのでその調整とあわせて3万弱だったよ
工賃は>>373さんとほぼ同じ

>>374
かなり高い気が・・・エンジンのOHをしてもそんなに行かないとドリーム店で言われているけど
まだ4万kmなのでOHはしないつもり
390774RR:2009/01/11(日) 21:01:45 ID:ePNvCbBA
ツーリングはリッターバイクがいいよ
パワーに余裕がないとホント疲れる
個人的には、180cm83kgの体格だとジェベルとかオフ車はケツ的にきつい・・・
391774RR:2009/01/11(日) 22:14:55 ID:o4X8A8s6
>>388
それはなかった。
風防はすごく大事。
392774RR:2009/01/11(日) 23:17:27 ID:bBl9wui0
>>390
北海道で高速を走ることは少ないから
250程度でも問題無いと思うよ。
393774RR:2009/01/11(日) 23:42:45 ID:wWHgSKWB
俺の友達はDioで北海道まわった。
394774RR:2009/01/12(月) 00:41:18 ID:T3AVvobU
原付だって苦にならないのが北海道。
道が広いから自分のペースで走れる。
395373:2009/01/12(月) 00:51:21 ID:ZKNan1v2
>>389
すんません、俺の22kって部品代・工賃含んでの総額です。
しかし駆動系メンテで70kの詳細が知りたい…。
396774RR:2009/01/12(月) 08:39:58 ID:+BPI5U47
>>389だけど、ドリーム店から交換した部品と工賃の明細を印刷してもらったものがあるんだけど、
それを見ると、ローラー、ベルト、クラッチの交換と工賃、タペット調整で29000円。
当時25000kmで、交換時期はホンダ推奨からかなり遅い(15000km)と言われたものの、
部品の状態を見る限りではまだ大丈夫だったので、保険的に交換ですね、と言われた。
乗り方や日頃のメンテによって差が出てくると思う。
それに当たり前だが、12ヶ月点検をやっていれば何の問題もない。

今年確実に50000kmを超えるので、また駆動系交換とエンジンOHを検討してみたいところ。
フロントフォークはOHしたけど、リアサスもそろそろ交換かな。
エンジン絶好調、ライトバルブとバッテリは新車時のまま。
こんなにお金のかからないバイクは今までのバイクでなかった。
397774RR:2009/01/13(火) 09:31:43 ID:Jmcxf7Yr
>>396
おお、フロントフォークのOHやったのか〜けっこうかかったでしょ?
フォーのFフォークはオイル交換ですら一苦労な作りなのでいつもそこだけ躊躇してしまう。
タンデムロングツーリング専門なので、リヤは25,000km時に新品と交換。
交換直後はその差が体感できた。オーリンズはどれくらい凄いのか気になった瞬間でもある。
398774RR:2009/01/13(火) 22:49:55 ID:4ofsBkJM
5万ならエンジンは全然大丈夫だよ。
無駄遣いして景気に貢献したいならやってみてください。
399774RR:2009/01/13(火) 23:13:50 ID:PA5NkNC0
>>397
リアタイヤ25000kmも持ったのか…
400774RR:2009/01/13(火) 23:47:53 ID:J7uXqlW0
いや、リアサスのことだろ・・・と釣られてやるクマー
401774RR:2009/01/14(水) 17:59:36 ID:t0OksOvt
夜のフォーサイトはカッコイイ
402774RR:2009/01/14(水) 18:54:41 ID:fI+kl17z
ナイトホーク「フォーサイト」
403774RR:2009/01/14(水) 22:56:12 ID:2B8HO7FK
>>397
いや、ドリーム店で12000円だったよ
フォークオイルとスプリングの交換
12ヶ月点検と一緒にやったからこんなもんだと思う
404774RR:2009/01/15(木) 01:17:33 ID:h+i+Z1bm
近所の店でシールセットとスプリングとオイルで部品代は約6千円
工賃は1万ちょっとだった。
405774RR:2009/01/15(木) 07:36:32 ID:66YFSNZw
わしのフォー(新車で買って今13000KM)カーブでトルクを
掛けると簡単に後輪がずりっと滑って怖い思いをする。
他のバイクではオン車でもオフ車でもそんな経験は滅多に無い。
荒い運転はしないからだ。スクってこんなもんなのだろうか。
(前後重量バランスが極端であるなどの他のバイクとの違いが
そういう結果になるのだろうかと想像したりするが、・・・・)
全般的にはフォーは気に入ってるが此処だけは気になる。
皆さんはどうかしら。
406774RR:2009/01/15(木) 14:42:50 ID:sih9ufsW
>>405
俺はそのまま後方荷重に移行して、カウンターウィリーを決めてるゼッ
407774RR:2009/01/15(木) 19:26:52 ID:ITgvXyq4
>>405
リヤタイヤ減ってないか?
オレも新車購入後、今13000km位だが最近リヤのすべりが気になりだしたので、タイヤ交換した。

あと、フォーに乗っていて気になるのは右カーブ時と左カーブ時の違いかなぁ。
特に右カーブはふわふわして気持ち悪い。
片持ちサスの欠点かな。
408774RR:2009/01/15(木) 22:45:52 ID:vIEjPz9U
>>405,407
そうか!
鷲が緩い右カーブで横滑りしたと
感じたのはそのせいなのか。
速度は約80km出ていて
気温は-1℃だったから、
てっきり凍結による横滑りかと
409774RR:2009/01/15(木) 23:08:37 ID:1cbNkQ0Q
逆に俺なんかは、そのよく言われる片持ちサス故の
左右でのコーナーの感覚の違いってのが未だによくわからん。
まあ用途が100%街中の通勤で、ツーリングに使ったことないからかもしれんが。
どういう状況のコーナーだとその違いってのがよくわかるんだろうか?
410774RR:2009/01/15(木) 23:18:51 ID:h+i+Z1bm
山道走りに行け
411774RR:2009/01/15(木) 23:36:40 ID:euRV7Cjd
山の方で見かけるビグスクは
フォーサイトがやたらと多いよな。
412774RR:2009/01/16(金) 00:01:41 ID:GCqIiwGf
ビーナスライン付近の山道走ったけど燃えてしまうとセンスタズザーとなるな。
413774RR:2009/01/16(金) 08:06:19 ID:m/yOLCSZ
片持ちはいいけど、剛性不足で販売してる辺り、その程度の商品って分けてる訳でしょ。
デザインは好きだけど06フォルツァと同タイプのエンジン、駆動周りであっちは二本サス、こっちは一本
簡単に安くする方法を選んだだけの話でしょ。
414774RR:2009/01/16(金) 09:19:59 ID:4HgwzYPt
>>412
町中でもセンスタ擦るな
外してるフォーをよく見かけるが、完全ゲタ車なんで
グリップヒーターつけたくらいだよ
やっぱメインのほうに金かけたいし、遠出もメインだしね
415774RR:2009/01/16(金) 17:40:34 ID:Y0to7OYK
センスタよりも右コーナーで2回ほど、マフラーガードを破損しますたorz
416774RR:2009/01/16(金) 21:41:36 ID:EfSVK9Md
よくそこまで倒せるな>415
417774RR:2009/01/16(金) 22:12:19 ID:kVA58ool
いつも調子こいて左でサイスタ擦ってたら、
気づいたら取っ手が外れかけてるじゃないですか
418774RR:2009/01/16(金) 23:40:54 ID:hUTfn62R
街中ではセンスタ擦るような走りはするなよw
419774RR:2009/01/17(土) 00:44:09 ID:inSA3dfI
そんなに傾けてもタイヤが滑らないものか
420417:2009/01/17(土) 19:38:05 ID:c5NKr+IA
高速コーナではこわくてムリ。曲がり角を左折ぐらいのスピードで。
前ブレーキしか使ってないのに、15k`走ってもまだ半分パッドあるわ
421774RR:2009/01/17(土) 22:17:28 ID:XAuAAamw
コンビブレーキ
422774RR:2009/01/17(土) 23:14:25 ID:4RFZSVxo
コンビブレーキはリヤブレーキの時にフロントもかかるんじゃなかった?
423774RR:2009/01/17(土) 23:42:39 ID:XAuAAamw
そうだった。
完全に勘違いしていました。
424774RR:2009/01/17(土) 23:42:51 ID:cFkJ9BB4
新車で込みこみ46万は買いかな?
425774RR:2009/01/18(日) 00:19:03 ID:KxwkVACu
現時点での相場は知らんけど、二年前生産終了間際に
俺は乗り出し45万だったよ。
しかも男爵でオイルリザーブや盗難保険も込みで。

まあこの段階になって新車買えるなら、
欲しい人にとっては値段は二の次だろうし悩んでる暇もないと桃割れ。
426774RR:2009/01/18(日) 08:47:54 ID:+EExTzL3
4年前、グリップヒーター無しのEXは、純正キャリアをつけて乗り出し40万ちょっとだった。
自賠責は1年だけどね、都内某有名新車安売り店。
427774RR:2009/01/18(日) 12:08:02 ID:N4ZF+guN
去年買ったフォーサイトは自賠責5年で乗り出し50万弱だったな
428774RR:2009/01/21(水) 20:34:34 ID:ywcuUgJv
グリップヒーター欲しい保守
429774RR:2009/01/21(水) 20:58:58 ID:i73JcOOd
デイトナの温度調整付いてないグリップヒーターなら5000円もしないよ
430774RR:2009/01/21(水) 21:24:03 ID:PfprDxc9
擦ってる×
コケてる○
431774RR:2009/01/21(水) 22:56:46 ID:LVUaKGj9
屋根付フォーサイト
ttp://www.sutv.zaq.ne.jp/garage21/pege1.html
432774RR:2009/01/22(木) 10:12:13 ID:vryD1rVl
DOKEN知らないのか・・・
まあフォー用はめでたく生産中止だが
http://doken-international.typepad.jp/blog/2009/01/post-a434.html
433774RR:2009/01/22(木) 11:22:31 ID:jtz8bdC+
信号待ちでエンストします。

走ってるときは平気です。
朝はすぐエンジンが掛かり、エンストもしないのですが、少し走って暖まってくるとエンスト。
一回そのように止まると、エンジンもかかりにくくなります。

エアフィルターとプラグは新品に交換したのですがよくなりませんでした。
どの辺りの不具合がかんがえられるでしょうか?
434774RR:2009/01/22(木) 12:17:58 ID:iXTkBrEM
なんか定期的に聞く話だがこの不具合のフォーがヤフオクを渡り歩いてるのか?
誰かちゃんと修理してやれよ

ガスが濃い感じがするけど、オートバイスタータ(オートチョーク)が不良に
なってるのかも。5分たったらチョーク分のガスを止める働きがあるが
戻らないためにかぶってくる。

前の持ち主が外品マフラーにあわせてキャブのセッテングを変えていて
売却時に純正マフラーにもどしてキャブはそのままってケースもあり

バイク屋さんにみてもらってくれ
435774RR:2009/01/22(木) 13:04:55 ID:jtz8bdC+
オクではないです。
もう三年位乗ってて去年の夏くらいまでは調子よかったんですけどね。
暮れ位から調子悪くなってきました。

スターターが戻ってないのですかね。
スターターをキャンセルって出来ないですか?
436774RR:2009/01/22(木) 13:30:15 ID:iXTkBrEM
キャンセルした状態がソレ。電気が通ると針がのびて
蓋しめる、動きが悪くなったかコネクターの接触不良、ケーブル断線で
通電しなくなるとガス濃いままでエンスト

まずは基本的な部分(空気の流れ、燃料系統)を総点検したほうがいい
437774RR:2009/01/22(木) 14:20:21 ID:jtz8bdC+
ありがとうございます。
じゃあ開きっぱなしって事ですね。

そういえば昔はアイドリングが下がってた気もします。
最悪スターター交換ですね。

バイク屋に持っていってみます
また結果報告します。
438774RR:2009/01/24(土) 01:30:53 ID:hvU+qVkB
保守
439774RR:2009/01/24(土) 16:57:16 ID:82zPuayP
最悪スクーター交換ですね って読んでしまったョ。
(いつも下からレスを読んでゆく馬鹿なおれだぁ)
440774RR:2009/01/25(日) 12:54:41 ID:3Q/AWCcu
オレも読み間違えたよ!
おこめ券みたいなもんだ。
441クリミナル・マインド FBI 行動分析課 シーズン3 WOWOW:2009/01/25(日) 17:19:12 ID:ISm5rtah
グリップヒーター付きのEXはMAXで多用すると電力落ちて停止するみたいだけど、
テール球をLEDに換えれば本当に改善するのですか???
大丈夫ですか?
442774RR:2009/01/25(日) 19:09:44 ID:VXKtAspQ
>>441
テール球、LEDに換えてみたヨ。
でも、ヒーターはMAXで使っていないから、参考まで。
 バッテリーの警告(?。グリップヒーターの表示灯の点滅)が
以前よりも減った(てか、ほとんど見なくなった)。あくまでウチの状況だけど。
(すり抜けがおっかないので、4輪の後ろでブレーキかけて待ってる時間が長いオレ。w)

 注意点は、多方面向きにたくさんのLEDが付いたタイプを選ばないと、見えづらくなる。
で、球を注意して選んでも、電球とLEDの光の特性の違いからか、
テールの「光ってる部分」の見た感じが「一直線」から「2点」になっちゃうヨ。
443クリミナル・マインド FBI 行動分析課 シーズン3 WOWOW:2009/01/25(日) 23:51:23 ID:ISm5rtah
>>442
どうも体験談ありがと。
バイクも家の一部の照明もLEDにチェンジしてみますね!
LED寿命3倍、電力3分の1で良いですね。
444774RR:2009/01/25(日) 23:58:46 ID:1gEfhMyX
それよりその名前欄はなんなんだ
445774RR:2009/01/26(月) 13:45:13 ID:L9JCCuyF
この度オーリンズのサス入れたんでつけど、
スプリングの内側がロッド(?)に巻いてあるプラスチックに
常時激しく当たってて、スプリングの塗装が剥がれたorz

付けてた事ある方、こんなモンなんでつかね?
446774RR:2009/01/26(月) 14:56:16 ID:kRLA2MM5
>>444
ガルシアの、おっぱいファンだろ ・・・
447774RR:2009/01/26(月) 23:43:36 ID:4BPsRCqH
>>445
それってさ、ここで聞く事ではなく
あるかどうかは知らんがオーリンズスレ
なり、サス関連スレに行った方が近道だ
と思わないか・・・?

それと一体何なんだ、その「つ」の使い方は。
大丈夫?。
448774RR:2009/01/27(火) 00:05:42 ID:OgwNZGMP
2ちゃんで使われる「でつ」「まつ」みたいなもんだろう。
おまえさんの改行の仕方もおかしいぞ。
449774RR:2009/01/27(火) 00:06:11 ID:yiUgU3HP
「つ」はにちゃん語だからしょーないよ。

まーオーリンズに問い合わせた方がいいと思うぞ。
万一不良品なら損するだけだし。
常識的に考えてインナーにブツかってスプリングの塗装が剥げるってチャイナクオリティレベルの話だと思うぞ。
オーリンズ、ブレンボってヤマハ系列とも言える企業だしょうよ。
450774RR:2009/01/28(水) 06:55:03 ID:iEJEt+VZ
言〜え〜ない〜よぉ〜
451774RR:2009/01/28(水) 14:40:07 ID:8NKFwLYx
すうきだぁ〜ぬぁああんてぇぇええ〜
452774RR:2009/01/28(水) 22:07:22 ID:uSXQaLfd
ヤマンボ
ヤマリンズ
と、呼ばれたのもヤマハが両企業の大株主だったこともある。
453774RR:2009/01/28(水) 22:08:38 ID:D7AmFPQl
なんかバッテリー付け替えたら、バッテリーカバー元に戻せないんだけど仕様ですか?
454774RR:2009/01/28(水) 22:41:26 ID:rMz8v/YT
バッテリー置いた位置が悪いんでない?
蓋が無いと、バッテリーが自由自在に動く仕掛けですので。
455774RR:2009/01/28(水) 23:28:39 ID:FS7zLSSZ
ケーブルの取り回しが悪いだけだと思われ。
一見ゆとりがあるように見えるが、工具入れの突起が
バッテリー側面をカバーする設計なので結構タイト。
456774RR:2009/01/29(木) 00:28:14 ID:/lNzAJx/

>>1
フォーサイト取扱説明書 リンク切れ
現在はココ
http://www.honda.co.jp/manual-motor/foresight/pdf/2005-foresight-all.pdf
457774RR:2009/01/29(木) 02:15:13 ID:0To5UMcK
>>454>>455
なんだろう・・・純正のやつじゃないからだろうか・・・・無理矢理押し込むのもあれだから,今度ケーブルを見ながらやってみるよー
ありがとうございますー
458774RR:2009/01/29(木) 11:15:34 ID:f9HNYFJ3
>>452
ヤマリンズ は聞いた事ねぇなぁwww
459774RR:2009/01/29(木) 20:51:56 ID:wIvfR984
特にネット上だとだいぶ前からよく言われてるよ>ヤマリンズ
460774RR:2009/01/29(木) 21:45:00 ID:l/w8YP/a
XJRの頃が全盛だったきがする。

ヤマンボ ヤマリンズ
461774RR:2009/01/29(木) 23:27:29 ID:wIvfR984
元XJR乗りの俺
462774RR:2009/01/30(金) 16:15:10 ID:0vEOIT+T
元XJ400D乗りの俺
463774RR:2009/01/30(金) 20:40:45 ID:OcuYDXLh
↑ 古すぎ!
464774RR:2009/01/30(金) 23:34:10 ID:aRhz+NxG
全くもってどうでもいいw
465774RR:2009/01/31(土) 00:53:03 ID:5paj9Ugj
http://53445335.at.webry.info/200901/article_13.html
↑のサイトのような配線でバイクナビを取り付けたいのですが、

↓このヒューズに直結している配線のコード・プラグの名称がわかりませんので名前を教えてください。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/033/94/N000/000/003/123235160412216220903_s-KIF_0561.jpg
466774RR:2009/01/31(土) 01:22:12 ID:RJHRj6I7
電源ジャックって書いてあるじゃん・・・ただの電源コードでしょ。
あとこんなとこで聞くよりナビスレのほうが人多くていいと思う。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1231904854/
467774RR:2009/01/31(土) 12:18:05 ID:Lh8M45bl
すんません。ちょっとまえに信号エンストで質問した者です。

スターター不良が原因くさいのですが、部品注文の間の応急措置として、スターターキャンセルしたいのですが、
キャブレターに繋がってる、チョーク様の燃料ホースを、クリップか何かで閉じちゃっても大丈夫でしょうか?
468774RR:2009/01/31(土) 22:21:52 ID:uuOFQBpz
スターターが原因で信号でエンストってするモノなのか?
469(>_<) :2009/02/01(日) 01:04:35 ID:k4+miP2s
無極性 T20 3chip SMD 27連 ダブル球 レッド ★新品★
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x64809699
T20 3chip SMD 27連 シングル球 オレンジ ★新品★
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x64809697
T20 3chip SMD 27連 シングル球 ホワイト ★新品★
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x64809695


フォーサイト用適合LEDウィンカー、テール用ランプ 寿命は3倍、消費電力は十分の一
はっきりいって激安です^^
470774RR:2009/02/01(日) 07:51:10 ID:w0b+aJoN
宣伝してんな氏ね
471774RR:2009/02/01(日) 20:05:58 ID:pD6FghLr
フォーサイトの中古車が前より高くなってないか?
人気車種の仲間入り
472sage:2009/02/01(日) 20:16:01 ID:VCTOpRmL
話ぶったぎってすいません!
燃料キャップのパッキンの修理って、交換いがいに方法ないでしょうか?
473774RR:2009/02/02(月) 00:57:17 ID:YPWUpMdd
修理より交換のほうがいいだろ
17632-383-831 パッキン\300ぐらい
小額で恥ずかしいならホンダ(メーカー直営)で頼めば?
4輪の営業所でも部品番号言えば手に入るかも
474774RR:2009/02/02(月) 01:02:10 ID:hRvcxxbc
おいらのフォーは、こないだ8万キロ超えた。
しかし、この8万キロあたりで、いろいろ壊れた。
まずは、発電機がダメになり(修理費3万円)、おまけにセルもイカレタ(3万円)。
前交換から2万キロに達したので、Vベルトも交換したので(1万円)、
先月は、出費がかさんでしまった。
おまけにリアタイアを、IRCからダンロップに交換したら、80キロあたりで、
微振動が発生してしまった。確かこのダンロップ製は以前も製造不良とかで、問題
になったタイヤと同じ振動がしているので、もうダンロップは止めようと思った。
男爵で交換したIRCは、地味ながら素晴らしいタイヤだったと、改めて確認した。

しかし、今ではとても快調でフォーのエンジンは20万キロの耐久性があるそうなので、
あと、10万キロはもつだろう。
475774RR:2009/02/02(月) 01:13:19 ID:4ZpzABEV
で、タイヤの微振動は収まったのか?
476774RR:2009/02/02(月) 01:35:18 ID:PAtOmSds
スターターが壊れると、チョークが引きっぱなしの状態ではしる事になるので、燃料が濃すぎてかぶります。
エンストしますね。
477774RR:2009/02/02(月) 03:44:59 ID:CLpj1JJB
http://jp.youtube.com/watch?v=HAM1g0oX4OE&feature=related
これは素晴らしい 完璧だ!本家を超えた
478774RR:2009/02/02(月) 05:57:46 ID:09yaUSnd
スターターとチョーク部分が一体モノなのか 勉強になったよ>476
479774RR:2009/02/02(月) 14:30:18 ID:toOxuXvD
>>469
この赤色テールバルブはフォーサイトには付けられないサイズだよ。
ウィンカーはOKだが
ホワイトバルブなんかテールに入れた日にゃ、白飛びして赤色に見えないよ。

何でもかんでも乗せるんじゃなくて自分で付けて良かった物とかにしてくれよ。
解らなくて赤色LEDバルブ落札しちゃうヤツでるだろ!!
480774RR:2009/02/02(月) 20:53:57 ID:CLpj1JJB
>>479
ふむふむ。なるほどそうだったのか・・・
ならば赤色テールバルブでフォーサイトには付けらるサイズのled球教えてください。
481774RR:2009/02/02(月) 21:03:46 ID:u5JUhZ5Z

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
482457:2009/02/03(火) 18:48:47 ID:OWu2TjTx
やっと休みになったからいじってみたけど,なんかまだ動きますねえ
やっぱり純正のやつじゃないとサイズがぴったり合わないんでしょうね
483ひみつの文字列さん:2024/06/02(日) 07:07:20 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
484774RR:2009/02/06(金) 23:35:57 ID:KRMt03my
          ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
485774RR:2009/02/06(金) 23:44:50 ID:7EwtJke8
前輪のタイヤの空気がすぐ抜けちゃうんで空気入れ買っときたいんだけど
おすすめのものってある?
486774RR:2009/02/07(土) 09:24:57 ID:0nw3P5HC
足踏み式。
2筒式は壊れやすいので、普通のやつでおK。
487774RR:2009/02/07(土) 09:41:14 ID:aP96dfmT
自転車にも乗る俺にはIWATAパワーパル最強。
488774RR:2009/02/07(土) 11:59:18 ID:LPv+nJWx
>>485
Tバーをシュコシュコ上下する「フツー」の空気入れの根元に
「空気タンク」ついてる式のヤツが、以外にも軽く入れられて使いやすい。
米式バルブが使えれば、バイクもおk。
経験では、足で踏む部分がしっかりしてるほうが更に楽。
ムカーシ自転車通学のときに同じような経験して、コレかついで登校してた。w
ケータイ性は最悪。

上記のようなポンプの画像ググってて見つけた。
ttp://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050806-Air-pump-hand/20050808-Air-pump-hand.html
(他人のページだけど、参考になるかもなので勝手に掲載ゴメン)
489488:2009/02/07(土) 12:03:00 ID:LPv+nJWx
あと、バルブ不良なら交換。数百円。
でもダメなら、バルブの取り付け口のほうが痛んでることもあるから
早めに見てもらったほうが吉。
ホイールがゆがんでるようなら、空気ポンプ買ったほうが安いね。w
490774RR:2009/02/07(土) 19:45:37 ID:KR+3dL+5
バルブの根元をクニクニいじって漏れてたら即交換
491774RR:2009/02/07(土) 21:24:59 ID:+0GfIHwI
バルブの付け根まわり強力ボンドで塗り固めたらエア漏れなくなった。
でも保証はしない
492774RR:2009/02/08(日) 01:30:51 ID:OtpA6akf
ホンダ フォーサイト テールランプ用 適合LED球 (抵抗入り) 2個一組でたったの2000円 消費電力=通常時:約1w×2個=2w ブレーキ時:約5w×2個=10w
消費電力比較・ノーマル球・通常時:5w×2個=10w ブレーキ時:21w×2個=42w

http://store.shopping.yahoo.co.jp/dko/031.html
493774RR:2009/02/08(日) 23:58:35 ID:F5mAnSID
494774RR:2009/02/09(月) 00:40:38 ID:HU2/CWer
マフラー交換のことで質問させてください。まずは純正品を外したいのですが、
右横の一番下の外装を外してもエキパイを外す所まで工具がとどきません。
その上の外装も外さないとダメでしょうか?当方マニュアルが無いのでどこの
ネジを緩めたら良いか四苦八苦してる状況です。間抜けな質問とは承知しておりますが、
どなたかご教授して頂けるか、そのことについてのサイトなどご存知なら教えて下さい。
495774RR:2009/02/09(月) 01:25:21 ID:oDHl1rhm
手持ちの工具がダメでもとどく工具はないものか考えることも重要
496774RR:2009/02/09(月) 01:31:34 ID:vnvOjeNA
>>494
マフラー交換したことあるけど、カウルをそんないくつも外した覚えはないな。
マフラー外すのは留めてあるボルトを外すだけだよ。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/149924/car/86123/292664/note.aspx
ttp://myhome.cururu.jp/akanoharu/blog/article/71001153223
497494:2009/02/09(月) 14:18:41 ID:Pwkr/frA
>>495
レスありがとうございます。
そうですね、手持ちの工具を色々試してみたいと思います。

>>496
レスありがとうございます。
リンク先を見たところ、どんな工具を使うかが書いてありました。
大進歩できそうです!手持ちの工具で無理なら買って再チャレンジしてみます。
498774RR:2009/02/09(月) 18:21:00 ID:/goqvkJJ
>>497
ガスケットも買っておいた方が良いよ
あすこの排気漏れは、結構パワーダウンすっから
499774RR:2009/02/09(月) 18:57:44 ID:Xxa3tB87
おいらのフォーサイト、4万km越えてそろそろヤバイ。
頼むから寿命迎える前にFIで再販してくれホンダさん!
55万の20psで+5kgとかでもいいからお願いします、
フォルツァとかマジェは買う気にならんのよ。
おいらは250ccおっさんすくたが好きなんじゃー><
500774RR:2009/02/09(月) 20:52:09 ID:Vm8KSFJ0
>>499
こちら45Kでまだまだいけそうだけど後継機まぢ願うね
なんか開発してるらしいけどリリースはまだまだ先っぽいな

マジェはまだしもフォルは乗れねーよな
501774RR:2009/02/09(月) 21:01:56 ID:Aj3aBYT7
グリップヒーターが壊れたみたいで暖かくならないんだけど原因はなんでしょう・・・
502774RR:2009/02/09(月) 21:14:05 ID:1lp9BkXh
寒すぎてヒーター効いてないと勘違いしたとかそういうことない?
503774RR:2009/02/09(月) 21:30:48 ID:i34Qdavm
>>501
グリップヒーターが壊れたからだろうな
504774RR:2009/02/09(月) 21:54:37 ID:vnvOjeNA
俺もそう思った。
505774RR:2009/02/09(月) 22:02:29 ID:Vm8KSFJ0
>>501が聞きたいのは壊れた原因だろ?

わかるはずないしw

夢店にgo
506774RR:2009/02/09(月) 23:35:45 ID:L7RbpDEV
前から不思議に思っていた事だが、
>>501みたいな質問する人って、一体何考えているんだろ?
507774RR:2009/02/10(火) 02:32:33 ID:IllS4miE
何も考えてないんじゃね?
508774RR:2009/02/11(水) 00:21:39 ID:v5FRvaFA
1月に下取り価格が良かったので、フォーサイトからフォルツァに乗り換えました。
感想ですがフォーサイトに比べて、シート下のボックスが使い難いのです。
細長い釣竿みたいなものは入れやすいですが、ボックス自体が浅くて使いづらいです。
カタログの数値は大きいが、フォーサイトのほうが荷物は多く入りました。
フォーサイトの新型を希望します。
でも価格はフォルツァより安くネ
509774RR:2009/02/11(水) 09:03:44 ID:QCYVHDDM
フォルって重い分だけかったるく感じませんか。
嫌味では有りません。わしのフォーがもう危ないな
と言うところなので。
510774RR:2009/02/11(水) 15:42:20 ID:ux7YiZEA
PS250が物凄く欲しいが、メットインないのがなあ…
511774RR:2009/02/11(水) 16:45:53 ID:hm2lzHGF
508です
納車されてまだ2週間で参考に成るかどうか解りませんが、
フォルツァは重くて駐輪場での取り回しはキツイ時があり、
気軽にチョコチョコ出掛けるにはフォーサイトのほうが良かったと思います。
13インチのタイヤで低重心なフォルツァは、乗っていて安心感はあります。
最初は必要無いと思っていたギアチェンジのボタンは、上り坂では便利なので
重宝してます。
シフトダウンは有りがたい


512774RR:2009/02/11(水) 17:20:43 ID:TxlBd+eb
>>511
うちにも家族がスカブのタイプM乗ってて俺専用のフォーと2台体制。

スカブはフォーと比べると絶対性能は上。
パワーもスカブが上、サスやタイヤもスカブが上。
ただしスカブは車重があるから取り回しの大変さや発進時に回転を上げる必要がある。
ギァチェンジは便利だが操作が多少ややこしいかな。
513774RR:2009/02/11(水) 17:31:23 ID:s4A9gXiV
早速のレスサンクスです。もしフォーが再発売になったりしたら
(その上若干の改善があったりしたら)激しく悩まなければならない
ことになりそうな・・・・。 
514774RR:2009/02/11(水) 21:06:01 ID:wEdp6bNg
言ってみればフォーは車で言う旧規格の軽、
フォルは現行の軽って感じだな
515ひみつの文字列さん:2024/06/02(日) 07:07:20 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
516774RR:2009/02/12(木) 00:46:35 ID:T84vYXnh
>>512
発進時にやたらと回転が上がるのはスズキスクーターの特徴だと思われ。
アドレスもかなり回転が上がらないと動き出さないし。
フォルや銀翼は重たいけどそれほど回転が上がらなくても発進するよ。
517774RR:2009/02/12(木) 03:06:06 ID:1NvACTZZ
強化クラッチすか
518774RR:2009/02/12(木) 07:05:44 ID:5zrjLKwN
>>510
デザインはいいけどビグスクの利点がなくなってるのが痛いよな
519774RR:2009/02/12(木) 23:00:19 ID:tWDYYgUm
>>514

いえる。けどホーは素のオートマ+実用風防+グリップヒーターな実用低グレード

ホルチァは上級グレードのキーレス+スポーツマチック付きオートマ+オーディオも選べる。
520774RR:2009/02/13(金) 09:09:54 ID:Sk35yFxv
オーディオ……(-_-)
521774RR:2009/02/13(金) 20:48:50 ID:8lkrbc1Z
フォーサイトの板がフォルツァになっちまいあがった

しかしフぉーの後継は無いからフォルツァしか無いから
仕方が無い、でもオーディオとは違うんだよなぁ〜

スクーターの実用車を出してくれ!S−WINNG150の250でも良いから。
522774RR:2009/02/13(金) 21:10:50 ID:arrZinSa
シルバーウイング系じゃフォル以上にフォーサイトの路線から外れてると思うけど
523774RR:2009/02/13(金) 22:31:15 ID:OAQI6mwh
フリーウェイに戻るのだ!あのコンパクトさに。

ただし、フットブレーキはやめてくれ。
524774RR:2009/02/13(金) 23:14:31 ID:coYyCp2q
>>523
個人的にはむしろフットブレーキ欲しいんだけどなあ
坂道とかで信号待ちしてる時とか、フォーのサイド(?)ブレーキじゃあ下がっちまう
525774RR:2009/02/13(金) 23:31:41 ID:2LV0BQqR
もうすぐHONDAからフォル以外に250スクが新たに発売されるそうだよ。
技研の中の人に聞いたから間違いない。
詳しいとこまでは教えてくんなかったけど、フォルと競合せずに
新たにもう一機種出すとすれば、とりあえず遊び心満載的なモデルより
フォーサイトコンセプトの安価なシティコミューター的なものの
可能性が高いと俺は睨んでる。
526774RR:2009/02/14(土) 01:41:20 ID:Q2lGNw1k
ttp://www.italscooter.net/1news/1news000077.html

SH300の250版じゃなかろうな
527774RR:2009/02/14(土) 05:32:09 ID:GOXCcxjz
フォーサイトの前はFUSION載ってたけど、今考えるとあのフットブレーキの使いやすさは
素晴らしかった っというか左手とフット両方装備してくれれば完璧
528774RR:2009/02/14(土) 05:52:42 ID:hJEw62cd
スペイシー250的なものじゃね
529774RR:2009/02/14(土) 06:31:34 ID:JHBP0TOw
>>526
かっこいいな。こういうコンパクトなスクーターが欲しいよ

>>527
クラッチレバーと間違えてうっかりフルブレーキしそうだw
530774RR:2009/02/14(土) 08:31:46 ID:zYmGwvJ1
>>526
それ2006年
現行
http://www.star-passage.com/sh300i/sh300i.html

これ買うなら軽自動車買う
531774RR:2009/02/14(土) 08:36:24 ID:8KDNM87f
>>525
FI化したフュージョンとか言うオチじゃないだろうなw

532774RR:2009/02/14(土) 10:00:51 ID:e34BF1VY
>>530
値段にびっくりした 確かに車が買えちゃうわ
533774RR:2009/02/14(土) 11:12:23 ID:1tz4u+RV
マジでフォーサイトが2台買えるww
534774RR:2009/02/14(土) 20:02:37 ID:6rkS9KV5
フォーサイトEX中古入手したしたが
右アクセル付近にある押してライトを消す機能スイッチは何のためにあるのでしょう?
取り扱い説明書が付いていなかったので今もって謎のままです???
535774RR:2009/02/14(土) 20:34:20 ID:V0rlSCJP
536774RR:2009/02/14(土) 20:46:28 ID:rzcyuyMI
>>534
セル?
537774RR:2009/02/14(土) 21:51:01 ID:h45O3HF7
ホンダのスクーターには大抵付いているよな
押している間ライトが消えるボタン
538774RR:2009/02/14(土) 22:19:54 ID:glnMom0c
>>534
あなたいったいどうやってエンジンかけてるの?www
539774RR:2009/02/14(土) 22:47:43 ID:rzcyuyMI
>>538
だよなw
540774RR:2009/02/15(日) 00:50:35 ID:4DuiZysn
釣りクマー
541774RR:2009/02/15(日) 12:03:56 ID:1hEtEtQh
キルスイッチのことを言いたいわけでもなさそうだし……
542774RR:2009/02/15(日) 12:59:59 ID:UrZbLS6H
気になって自分のフォーまで確認しに行ったのは俺だけではないはず
543774RR:2009/02/15(日) 13:48:13 ID:tZCo+SvW
確かにセルのスイッチを入れるとライトは消えるなぁ
544774RR:2009/02/15(日) 21:57:25 ID:Arz+ENF4
気になって自分のフォーサイト確認しに行ってセルのスイッチを入れると確かにライトは消えたのは俺だけではないはず
当然エンジンは始動したまま
これはホンダだけの現象かなぁ?
ヤマハとか鱸はどうなってるのか
545774RR:2009/02/15(日) 22:15:14 ID:KUL5hNJx
自分の知っている範囲では

エンジン始動中にセルボタンを押すとライトは

スペイシー125  消える
シルバーウイング 消える
初代フォルツァ  消える
シグナスX     消えない
アドレスV125G  消えない
スカブM      忘れた
546774RR:2009/02/15(日) 22:41:49 ID:IuTJhWfh
着火で大電流使うからライトに電流が回らなくなるんだともってたw
547774RR:2009/02/16(月) 08:22:13 ID:bKqSTKq5
田舎のシグナス乗りです。
バイパスなど原付乗り入れ禁止の道を走れないのはやはり不便なのでフォーサイトへの乗り換えを検討中です。
同様の経験をされた方、乗り換えて良かった点、悪かった点を教えていただければ幸いです。
特に取り回しなどを。
よろしくお願いいたします。
548774RR:2009/02/16(月) 09:38:22 ID:SfgEuuuU
>>547
100リードからの乗り換えなんで若干違うけど
・取り回し変わりなし
・持って向き等移動不可(車重)
・高速走行快適
・安定度高い
・ランニングコストバカ高い
・すり抜け変化無し
・高速走行すり抜け出きる

てか原チャリからだと差分多すぎるw

まー免許あるならお勧めだ
549774RR:2009/02/16(月) 09:50:16 ID:bKqSTKq5
>>548さん
ありがとうございます。
ランニングコストは燃料+税金+任意保険などでしょうか。
その辺は覚悟しております。
免許はありますので乗り換えに傾いてきました。
550774RR:2009/02/16(月) 10:04:28 ID:KKMGiXGM
取り回しはずいぶん重くなるが慣れだな。
他のビグスクよりかはかなり楽(軽い)
グリップ持って強制移動もできないことはない
他車はする気もおきないぐらい重い

スーパーとか駅前だと目立ってデカイと感じる
(実際、キズつけられる)置場に気を遣うってことだな

高速走行快適、荷物が倍以上積める
551774RR:2009/02/16(月) 10:21:32 ID:KKMGiXGM
車体が大きくなる分、4輪のドライバーから中型2輪と意識してもらえる。
原付スクーターサイズだと、目の前を右折されたり、無理に追い越し
されたりすることが多い。 ライトが大きくなるので夜間走行も見やすい

給油の回数減るが満タン時は1000円ちょっといるという意識変化
タイヤとバッテリーは1.5倍くらい高くなるがモチも良いように感じる
552774RR:2009/02/16(月) 11:33:14 ID:Rjqc7TdA
>>551
>車体が大きくなる分、4輪のドライバーから中型2輪と意識してもらえる。

それが大きいな。
ヴェクスターから乗り換えたけど、ヴェクの場合は原付だと思われ無理に抜かれる事が多かった。
フォーはそれがあまりない。
高速道路も普通に交通の流れに付いていける。

その代わりフォーだと車体はビクスクサイズになるから止める場所にある程度のスペースがいる。
553547&549:2009/02/16(月) 15:24:55 ID:Zj3xzaif
>>550さん
>>551さん
>>552さん
ありがとうございます。いよいよ買いたい方向に固まってきました。
シグナスも原2にしては大きいですがフォーサイトの実物みたらより大きく感じました。
でも250ccとしてはジャストサイズと思えます。
最終タイプの中古を狙ってますのでじっくり探してみます。
554774RR:2009/02/16(月) 19:42:23 ID:j26crVv8
つうか無理に抜かれるって走行ラインにも問題あるんじゃない?
左に寄りすぎなんだろ。
555774RR:2009/02/16(月) 19:48:09 ID:zwQizhOP
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が >
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>555ゲットだ!! >
556774RR:2009/02/16(月) 22:12:15 ID:se792jAG
>>548
取り回しが変わりなしなわけないじゃん
まったく別物のスクーターと思った方が良い

リード100からの乗り換えだけど極隙間でもリードはすり抜けできたがフォーサイトはダメだ幅が広すぎて接触しそうな感じ
リードは85キロしかでないのでフォーサイト買ったが、ベスパ250ieに気分は大きく傾いてる乗り換え検討中
557774RR:2009/02/16(月) 22:34:51 ID:SfgEuuuU
>>556
ハンドル幅なんてそんなかわんねーべ

確かに取り回し変化無しは嘘だな
謝ります
ごめんなさい
558774RR:2009/02/16(月) 22:58:31 ID:zwQizhOP
よし。
559774RR:2009/02/16(月) 23:41:16 ID:9Lt0a5jO
>>554
その通り。
流れに乗って走るなら車線の中央を堂々と走ればいいのにな。
遅くなければ例えアドレスでも煽られることはまず無い。

>>557EuuuU
シグナス所有時にフォーサイトの購入を検討したんだけど、
その車体の大きさに思わず引いてしまったのが3年前の思い出。
(それでも結局買ったのは銀翼)
560774RR:2009/02/17(火) 02:58:43 ID:9eFIeWrp
流れに乗るというのは前車がいればの話。前車が曲がっていなくなったら
この小さいの抜けばプラス10km/hで走れるという気持ちになるようだ
561→X/A ◆MF10XR0LLA :2009/02/17(火) 16:24:53 ID:QmNiyke6
こんにちは。お久しぶりです。マルチで申し訳ないですが、張らせて頂きます。
フルモデルチェンジフォーサイト出たらマジ買いたい。


さて生まれてはじめてなんだが、いらなくなったBSCのミラーをヤフオクに出してみた。
これ高いかね?安いかね?既に入札はあるようだが、良かったら見てみてくれ。

http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/search/word?p=BSC&catID=2084005527&ySiD=fuGWSSXVNBH22onX2Bwg&guid=ON
562774RR:2009/02/17(火) 19:36:15 ID:sSU97auZ
GIVIのデカスクリーン、手の所まで隠れて良さそうですね
よくカブ(?)かなんかのナックルガード付けてるの見るんですが
あまりカコ良く無いと思ってたので
563774RR:2009/02/18(水) 01:52:42 ID:CSSoW7ig
バイク屋に125スク見にいって、偶然フォーの中古25万円ってのを見つけた
新車の125もそれぐらいするから、これもいいかもって近づいたら
思わず「でかっ!」w

隣に2型マジェが並んでたけど、それよりでけえ、実際でかい
なんかちょっと豚っぽい(笑)
250の中ではコンパクトってよく聞くけどあれコンパクトかあああ?
564774RR:2009/02/18(水) 11:45:06 ID:ZzXC9jlr
2型マジェってそんなに小さいんですか。知らなかったなぁ。
565774RR:2009/02/18(水) 15:47:15 ID:H+Xc9Hi2
コ型マジェの間違いだろ
566774RR:2009/02/18(水) 16:59:25 ID:U5IE9tTz
2型かしらないけど98年頃のてお腹がほっそりしててスリムなんだよね
気持ちは分かる
567774RR:2009/02/18(水) 20:29:10 ID:aDce5EEd
たぶん騙されてる

たぶん勘違い

たぶん釣り
568774RR:2009/02/18(水) 21:03:30 ID:iQuxl+F/
初期のマジェは小さかったけど
2型は今のビクスクと変わらない。
569774RR:2009/02/18(水) 21:40:30 ID:G0sY9EUO
>>565に一票
570774RR:2009/02/18(水) 22:48:22 ID:ytqtGqio
デカさもだが重さも重要
フォーサイトくらいの重さが取り回す上で苦痛を感じない上限
571774RR:2009/02/19(木) 08:11:17 ID:jTe8gj6j
ンだ。それでも単コロ400自動2輪の重さだかんな。
それ以上のは論外。
572774RR:2009/02/19(木) 09:28:06 ID:y/ETgeZa
リアがデカっ尻で素敵。安産型だねぇ。


ウチの嫁さんみたいw
573774RR:2009/02/19(木) 18:51:43 ID:YSds7+nk
どれどれ。?!?!  w
574774RR:2009/02/19(木) 20:42:38 ID:W1jN+7V8
フォーサイトの最低地上高140mmだとカーブ曲がるときにどれくらい寝かせると擦るかわかりますか?
カーブで傾斜し過ぎてこすったひといますか?
575774RR:2009/02/19(木) 21:59:59 ID:tK8KlGJv
割と簡単にする。というかこのクラスのスクーターはそういうものでわ
職場の同僚のマジェCも同じカーブで自分と同じ様にするそうだ。
576774RR:2009/02/19(木) 22:07:38 ID:BgVUNiBd
どれくらいって・・・w
バンク角を何度か測って説明すんのか?
577774RR:2009/02/19(木) 22:17:42 ID:XLRJ82Iy
スクーターであまり倒してると馬鹿っぽく見える
578774RR:2009/02/19(木) 22:20:09 ID:YJiMp63c
以前レースで乗ってたGSX-R1000は
ジェネレータカバー&クラッチカバー擦ってたけど、
フォーサイトはどこも擦らないぉ。
GSX-R<<<越えられない壁<<<フォーサイト だぉwww

つーか、ショボタイヤでそんな倒す気起きないんだが...
579774RR:2009/02/19(木) 23:52:16 ID:XLRJ82Iy
普通に乗ってる分には擦ることないよ。
山道走った時にちょっとムキになると擦るけど。
580774RR:2009/02/20(金) 00:14:57 ID:V6ujQmfV
>>574
俺の勃起角度ぐらいは倒せるよ
581774RR:2009/02/20(金) 08:53:04 ID:I14ZgS+J
>>580 身体が地面にめり込んでも走れるってことですね、わかりました。
582774RR:2009/02/20(金) 09:36:38 ID:EAm76CvP
フォーサイト 欲しかったな…
シグ買ったケド、原二より一回り大きく10万アップ位なら
売れると思うんだけどな。。。

583774RR:2009/02/20(金) 09:41:59 ID:1uwNSTrD
国産250スクの中では、競合のない存在だったね。
地味だったけど、実用車としては好バランスだった。
台湾キムコB&W250あたりが似てたけど、向こうも絶版…。

でも、販売店に問い合わせすれば、
まだ店頭在庫がどこかの店にあるかもよ。
584774RR:2009/02/20(金) 11:42:21 ID:Lo/qmFTU
フォーサイト購入3ヶ月目。
以前はアドレスV125Gに乗ってた。

高速道路では120km/h、坂道では140km/h。

荷物がよく積めるシート下。本当によく出来てる。
ヘッドライトもとても明るい。ライトの構造がよく出来てるんだろうね。

テールランプがいいね。後ろから本当に目立つ。安全性でとても一役買ってる。
お気に入り。

最初からグリップヒーターと防風効果の高いフロントスクリーンが付いているのがうれしい。
本当にコミューター機というか、ビジネススタイルにぴったり。通勤に最適。

旋回性は凄くいい。くるくる回れる。すり抜けはちょっと難しくなったかな。でもあまり差はないよ。

ツーリングにもなかなかいい。高速道路の流れに100km/hぐらいなら無理なく乗れる。
左車線走ってれば問題はないよ。

みんな若い子はフォルなり、マジェなり人気が寄ってるみたいで、
変に注目されないのがまた良い。普通が一番。注目されず普通ってストレスたまらなくて楽だよ。
585774RR:2009/02/20(金) 12:23:21 ID:O07bJ7MC
>>584
おれも購入して3カ月だか全く同じ感想
586774RR:2009/02/20(金) 16:14:22 ID:uLZtA9hr
山陰のドリームに新車が フォーサイト
福岡のドリームは新車のリード100
587774RR:2009/02/20(金) 18:24:35 ID:VAYeRWEG
>>585
五年経っても同じ感想や
588774RR:2009/02/20(金) 22:06:06 ID:MLbheXfT
ハンドル周りがもう少し格好良ければフォルやマジェに見た目は負けないと思うんだけど...
後は片持ちサスだけ直してくれれば完璧
589774RR:2009/02/20(金) 22:54:34 ID:4oy2qZif
>>583
大阪の夢店に普通にあるw
590774RR:2009/02/20(金) 23:14:46 ID:QuR6K1Dm
>>587
8万キロ超えたけど、同じ感想や。
591774RR:2009/02/20(金) 23:46:40 ID:7o4IfPVX
フォーサイトEXの購入を考えているんですが、年式って何を見たら分かりますか?
592774RR:2009/02/21(土) 02:28:33 ID:PfdfwEZV
>>591
>>1を読め。そして店員に聞け。
593774RR:2009/02/21(土) 04:42:20 ID:tOmP89iV
       ∩___∩
        | ノ      ヽ
       /  ●   ● |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |    ( _●_)  ミ < >>1を見るクマ
      彡、   |∪|  、`   \_______
       (ぃ9. ヽノ ../
       ./       /、
      /      ∧_二つ    n_____n
      /      /       ノ '     ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /       \      i  ●  ●l、 < >>1を見るクマ
    ./    /~\  .\    ,メ、. (__●.) ヾ   \_______
    /    /   >   )     (ぃ9 .U '
  /   ノ    /  /    ./     .∧つ   ○_○
 ./   /     /  ./     ./     .\   (・(エ)・) クマ-
../ .  /     (  ヽ、     / /⌒~~> .)   ゚(  )−
(_ _)      \_ _つ  (_)    .\__つ  / >
594774RR:2009/02/21(土) 19:19:04 ID:b32U68qg
595G ◆rgKvGIIQUU :2009/02/22(日) 12:53:54 ID:fdo9FjnF
それはないわw
596G ◆rgKvGIIQUU :2009/02/22(日) 12:54:22 ID:fdo9FjnF
誤爆
597774RR:2009/02/22(日) 13:53:46 ID:RJPv6243
>>594
    ┏┓    ┏━━┓ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ . ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃(*´д`)(*´д`)(*´д`)(*´д`)(*´д`)   ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━┓   ┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃                      ┃   ┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━┛   ┗━┛
    ┃┃        ┃┃(´д`*)(´д`*)(´д`*)(´д`*)(´д`*)   ┏━┓
    ┗┛        ┗┛ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ  .┗━┛
598774RR:2009/02/22(日) 19:49:21 ID:O1uoWnfj
>>594
誰だこのブサいけどそそる体の女は?
今すぐ詳細を書け!
599774RR:2009/02/22(日) 19:59:13 ID:SXlVTdNA
立花麻理でググレカス
スレ違いじゃボケ
600774RR:2009/02/22(日) 20:08:09 ID:O1uoWnfj
601774RR:2009/02/22(日) 22:38:18 ID:RfF95gSe
>>600
( 三 )ってなってる…


まあそれは置いといて、フォーにドリンクホルダー付けるとしたらやっぱ給油口の上のネジしかないかな
そこには買い物フック付けちゃってるから場所がないんだよなあ
メーター類を留めてるネジは流石に耐久力に不安があるしなあ
602774RR:2009/02/23(月) 00:19:21 ID:EMgvD/+N
VTRの新型が出たけど、フォーの新型は出してくれないな。
603774RR:2009/02/23(月) 12:02:25 ID:K2HGYEGi
新型銀翼も出るみたいだし、まだ可能性はある!


と思いたい
604774RR:2009/02/23(月) 17:49:12 ID:IIa9IcMz
>>601
あのネジってそういうのを付けるためのものだったのか・・・
ていうことは、ナビとかつけるとしたらそこになるの?
605774RR:2009/02/24(火) 00:25:22 ID:jyXuD5rK
そうだ!
銀翼もVTRも新型が出たからもしかして
フォーサイトも出る・・・・・・・かも。
でも流れから観てフュージョンみたいな長いのが出るだろう?
606774RR:2009/02/24(火) 02:36:12 ID:yuFuIGYH
>>604
いや、そういう目的でついてるんじゃないよw
強度の問題で俺はそこに買い物フックをつけてるってだけで

ナビはブログやら見る限りではやっぱハンドルに付ける人が多い気がするけどその辺は実際に試してみないとわからないと思う
607774RR:2009/02/24(火) 02:47:31 ID:UMqKidHO
センタースタンドがすぐ擦っちゃうよね


ところで俺の赤×灰って何年式なんだろう…
フォーサイトってモデルチェンジしてます?
608774RR:2009/02/24(火) 13:09:40 ID:IFFBsiHB
まず>>1を読もううじゃないかな?
609774RR:2009/02/24(火) 14:54:03 ID:X2xJ5fsI
ウインカーキャンセルがお気に入りです。(喜
買ってよかた。
610774RR:2009/02/24(火) 22:55:49 ID:UD7mzDXj
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k113681407
こんなスクリーンの売ってる場所を知りませんか?
ブレーキ付近まで防風カバーしてるスクリーンです。
メーカー問わず。
611774RR:2009/02/24(火) 22:57:22 ID:UD7mzDXj
ちなみに3時間以上グーグルで探しても見つからず
612774RR:2009/02/24(火) 23:06:51 ID:IFFBsiHB
ネット通販じゃだめなの?
Webikeとか
613774RR:2009/02/24(火) 23:08:49 ID:FGcVQzJ8
>>610
さすがにフォーサイトのスクリーンなんて注文しないとないだろw
「givi フォーサイト スクリーン」で検索しろよ
614774RR:2009/02/24(火) 23:32:33 ID:UD7mzDXj
>>612
>>612
どうも、言われたとこで簡単に見つかりました
いやはやお恥ずかしい限りで穴があったら入りたい・・・
615774RR:2009/02/24(火) 23:49:16 ID:xc9Q1j09
中で小便していいぞ
616774RR:2009/02/25(水) 02:33:52 ID:dsqVQdj0
秋に買ったらどうだ
617774RR:2009/02/25(水) 11:04:57 ID:zGeymI/C
GIVIのスクリーンと箱付けて最強おっさん仕様!
でもこれでいいのだ!!

夏は風を防ぎ過ぎで暑いっすね。
618774RR:2009/02/25(水) 12:15:32 ID:3gKYkh7+
GIVIのスクリーンつけてるけど、雨降りはワイパーがほしくなる
619774RR:2009/02/25(水) 12:41:06 ID:dsqVQdj0
つけれないので外側ガラコ、内側曇り止め
トンネルで真っ白になったら運転不能
620774RR:2009/02/25(水) 16:40:35 ID:XLsypRGO
夏用にショートスクリーンがほしいな
621774RR:2009/02/25(水) 19:19:05 ID:C5lxAcGH
>>614
言っとくけどスモークは止めとけよ!
夜は厳しすぎる。

過去レス全く見ていないようなので忠告だけしとく。
622774RR:2009/02/25(水) 23:45:29 ID:xc9Q1j09
GIVIのスクリーンつけてるけど、スクリーンの縁が微妙な位置に来るので少々視界の邪魔に
623774RR:2009/02/25(水) 23:46:34 ID:xc9Q1j09
あら?昨日と同じIDかよ
624774RR:2009/02/26(木) 01:05:26 ID:vaVAC/kk
今日はIDが変わった。
これから2日ごとに変わるのだろうか
625774RR:2009/02/26(木) 11:06:21 ID:lWtTUKv6
夏の暑さを考えると冬の寒さなんか我慢の範囲だから
絶対にショートスクリーンじゃないと私はダメ♪
>>622さんと同じ理由もあるけど。
626774RR:2009/02/26(木) 12:59:13 ID:rEkvYlub
>>625
九州かな?
東北は冬のんがきつい
関東でもね
ショートは無理
627774RR:2009/02/26(木) 14:13:02 ID:lWtTUKv6
大田〜品川〜港とR15ですが♪

ジェッペルにコンペシールドで(^^;)問題ないけどなぁ……
628774RR:2009/02/26(木) 16:04:06 ID:rEkvYlub
>>627
お前俺とすれ違った事あるだろ
ホテルニューヨーク付近でw
629774RR:2009/02/26(木) 16:22:08 ID:lWtTUKv6
鶴見市場?そっちは行かないよ。
630774RR:2009/02/26(木) 21:33:09 ID:8oGroYIj
ロービームが近すぎるな
631774RR:2009/02/26(木) 23:18:05 ID:xjdrU6XW
調節しろよw
632774RR:2009/02/26(木) 23:47:28 ID:YFI/oH2m
エンスト病が悪化した。アイドリング中でもエンストしたり。
あと今日気付いたんだがスピードメーターが動かなくなった。
メーターケーブルが逝っちまったのかな。

>>618
すげーわかるw
GIVIスク装着後まともに雨の日走るのは初めてだったんだが
水滴が邪魔でワイパー欲しくなった。
633774RR:2009/02/27(金) 00:37:16 ID:ki2sot6A
最近、スピードメーターが動かないという報告も多いね。
前はベルト切れが定番だったのに。
634774RR:2009/02/27(金) 06:58:05 ID:Kf8IOd/M
HID入れたので予備検査場で光軸調整してもらったら
マジ手前照らし杉になったorz
ちょいアゲ気味にしないと全然見えないお
635774RR:2009/02/27(金) 12:29:05 ID:4kCy9Js/
88houseのHID入れました。明るくなった。ただ夜風景が白くなるのが
あれですが・・。安全面では向上しました。

でも優しいデフォルトのハロゲンオレンジ色も個人的には好みですね。
元々フォーサイトのヘッドライトは明るいのだから。

あとHIDにしてから対向車に迷惑が掛かってないかなーと気になります。
一応、HONDA正規のお店で光源計る機械を使って公軸調整をしています。
調整代で4000円ほど掛かりました。
636774RR:2009/02/27(金) 12:32:15 ID:J/gtyG/v
ソーラムから出てるハロゲン球(HIDに近い色温度の)ってどうなのでしょう?
637774RR:2009/02/27(金) 16:03:22 ID:GXNr6fsO
>>632
多分スターターだぞ。
こわれてチョーク引きっぱなしになってる
638774RR:2009/02/27(金) 19:29:00 ID:/arxcn6J
スモークのGIVIスクを1.1万円で買ってくれる人が知人に居るが。
639774RR:2009/02/27(金) 22:12:02 ID:Erq/T63r
>>635
カーブでバンクする二輪でオートレベリングも無ければ当然迷惑。
自分だけが見易くなっても安全面が向上したとは言えない。
趣味で付けました、ぐらいに思っていてくれ。
640774RR:2009/02/27(金) 22:51:15 ID:UXBarfhF
スモークのGIVIスクリーンは昼間見ると、とってもカコイイけれども!
641774RR:2009/02/27(金) 23:21:39 ID:Qeb4GUKa
>>635 >>639
色温度からいっても、道路を走るんならハロゲンあたりが無難と思ってる。
明るいヘッドライトっていうのは、前走車、対向車、横断者など複合的に考えると
「より安全」って訳じゃないよな。
暗かったら暗いなりの走り方をしろと、誰かが言ってたっけ。
642クリミナル・マインド FBI 行動分析課:2009/02/28(土) 00:53:50 ID:mffqbNY8
軽自動車のETCを流用してるひといますか?
643774RR:2009/02/28(土) 09:58:53 ID:vxBtkDIa
いるよ。
644774RR:2009/02/28(土) 17:11:30 ID:EUho+y9w
GIVIスクリーンずいぶん助かってるけど、
手元のカバーがもっと大きければ、
雨でもグローブが濡れないでいいんだけどな。
645774RR:2009/02/28(土) 22:37:35 ID:SCi9/GFY
>>644 秀同
646774RR:2009/02/28(土) 22:50:44 ID:iV6owRCC
つ「ハンドルカバー」
647774RR:2009/02/28(土) 23:11:25 ID:lkXOKq6x
>>641
実は3000K(55W)のHIDにしてたんだが、
なんか明るくないのね。
感覚的に。
雨降りの夜には良さは実感できるけれど
どうにも納得できなくて6000Kに変えたよ。
雨降りの夜の視認性は落ちてるけれど、早朝や晴れた夜、確実に自転車が飛び出して来なくなってる。
車と勘違いしているのかもしれないけれど、住宅地の裏路地での飛び出し率が
激減したので、本当はイエロー派なんだけれど、6000Kで走ってるよ。
648774RR:2009/02/28(土) 23:56:37 ID:sBRVmbhA
その3000K(55W)くれ
649774RR:2009/03/01(日) 02:41:29 ID:xy2UTCm+
>>647
路地で飛び出し率が激減て、もともとスピード出しすぎじゃ?
HIDにしたところでいつか事故りそうだな
650641:2009/03/01(日) 21:05:04 ID:JkmXrP/E
>>647
レスさんくす。
まぁ個人々々の感じ方は違うんだろうね。
色温度高いほうが「オシャレ」と感じる向きが多いんだろうし。
でもまぁ、夜は夜なりに走ろうジャマイカ。
651774RR:2009/03/01(日) 21:51:51 ID:vgdgt5dh
>>649
ターミナル駅近辺在住なんで、帰宅を急ぐ無謀自転車多すぎなんだよ。
自転車を先に行かせる事が多いと思うよ。オレ

>>648
車に転用して使ってるからダミ

>>650
飛ばしてナイよぉー!
652774RR:2009/03/01(日) 22:03:10 ID:KBllflu0
色温度が高いと被視認性は向上するよな。
運転してる本人にとっては暗いけど。
653774RR:2009/03/03(火) 21:23:44 ID:y5vcw9B5
保守
654774RR:2009/03/03(火) 23:28:57 ID:2/gMl/1A
俺も6000KのHIDにした時に、周りの4輪車がすり抜けの時
避けてくれるのを感じた。

夜の路地裏を走っているときも、歩行者やチャリンコが飛び出さなくなった。

ある意味、王様気分。
655774RR:2009/03/03(火) 23:47:02 ID:SZgFsaPg
そして事故る。

ライトの明かりなんてこれっぽっちも気にしてない奴も少なくない。
特にチャリや歩行者。
656774RR:2009/03/04(水) 01:29:38 ID:EzUR2/OT
だな
657774RR:2009/03/04(水) 16:00:51 ID:cu1n8io4
楽チン。早い。収納便利。
自動2輪に戻りたいのに フォーが捨てられんョー。
658774RR:2009/03/04(水) 19:13:36 ID:nu5AaovB
便利だけど、バイクとしては全く面白くないんだよな。
659774RR:2009/03/04(水) 20:13:09 ID:it7UAyzj
>>658
だな

けど俺みたいな関東通勤ユースには欠かせない
660774RR:2009/03/04(水) 23:50:13 ID:INOcbeVZ
ライフ重視のお薦めタイヤってなんですか?
661774RR:2009/03/05(木) 01:11:42 ID:Raa/XDB2
HOOP
662774RR:2009/03/05(木) 01:50:26 ID:iBeJ/e+P
外国タイヤ
663774RR:2009/03/05(木) 08:00:24 ID:x8R0eLFM
前輪交換で ミシュランのスポーツに振ったやつにしてみた。
しなやかさに驚いたよ。限界時のことなど俺には言えんが
此れなら長持ちせんでも 後輪も此れにとおもたよ。
664774RR:2009/03/05(木) 09:31:17 ID:vJeqxZM2
中古ですが自分ももうすぐ05EX乗りになります。
皆様どうぞよろしく。
665774RR:2009/03/05(木) 11:38:56 ID:6F6QHoXn
とりやえずパンパンに入れとけばおk
666774RR:2009/03/05(木) 12:28:28 ID:A1lpUPs+
>>658
同感

VTZとリード90まとめて処分して、こいつを買うたがチト後悔・・・つまんないよね。
またマニュアル自2&原2スクーター体制にもどそか検討中。
667774RR:2009/03/05(木) 17:28:05 ID:By+SmKVG
マニュアル自二&原2スクーターを処分せずにEXを買い足して早4年経つが、
ほとんどフォーサイトしか乗ってない。
面白くないのはわかっているが・・・
668774RR:2009/03/05(木) 18:35:05 ID:Ln7XxdIw
わしは結構面白いと。
他にオフ車も持っているが、それぞれ面白いよ。
669774RR:2009/03/05(木) 18:52:06 ID:CzWhzdVN
面白くないと言って手放すと後悔するぜ、俺みたいに(´・ω・`)
670774RR:2009/03/06(金) 00:12:10 ID:U3oJlLM6
>>664
おめ 安全運転で末永く
671774RR:2009/03/06(金) 04:29:19 ID:fog+aPoU
免許とって早3ヶ月・・・
オフロード以外なら、1台でそこそこ何でもこなせるってのがフォーの良い所だと認識した
まぁこの『そこそこ』をどこまで許容できるかって問題なんだろうなぁ

俺みたいに『実用一点張り』みたいなのが大好きな人間にとってはすごくいい乗り物だけど、
実用性は二の次な人にとっては中途半端に感じるんだろうね
672774RR:2009/03/07(土) 18:40:29 ID:McORUuPE
ETCつけようかな
673774RR:2009/03/07(土) 22:41:33 ID:v2OhgZVN
15000円くらい補助出るしね。

実際つけているけど、あんな便利な物はない♪
674774RR:2009/03/07(土) 23:53:29 ID:QFykErps
高速道路をひんぱんに使わないと元を取れそうにない
675774RR:2009/03/08(日) 05:25:50 ID:ciuF4OfK
補助金が出るんなら、長距離往復1回で元が採れるべさ
676774RR:2009/03/09(月) 00:02:09 ID:NIl3zviz
明日納車
677664:2009/03/09(月) 07:05:39 ID:c1D1pFEf
>>670
ありがとうございます。
納車されました!楽チンでいいですねー、これ♪

スクリーンにごく細かい擦り傷?があるので夜間対向車のライトがにじみます。
コンパウンドで研磨してみます。
678774RR:2009/03/09(月) 07:49:44 ID:eJACB04D
やめれーっ。スリガラス状になるぞーっ。
普通のサイズの人なら目の位置はスクリーンより上で
邪魔にはならんと思うが。
679774RR:2009/03/09(月) 08:31:47 ID:c1D1pFEf
「超鏡面用」ってコンパウンドでもダメですか?
「99工房」の液体コンパウンド9800ってのです。
680774RR:2009/03/09(月) 09:30:35 ID:4XPBnkhR
>>679
別なもので試してからにした方がいいよ。
もしかして綺麗になったら教えて。
681774RR:2009/03/09(月) 10:24:11 ID:3u8wyhCI
>>679
その商品って車のボディ用だよね。それだとちょっと強力すぎ。
ヘルメットのシールドやバイクのシールドなど、透明樹脂に対応した商品が
ちゃんと売ってるからそっちにすべき。
682774RR:2009/03/09(月) 10:25:39 ID:c1D1pFEf
そうですね。でも別のものだと材質違うかもですからスクリーンの隅で試してみようかな。

身長がそんな高くないので背筋をのばさないとスクリーンから上に目線が出ません…。
683774RR:2009/03/09(月) 10:37:00 ID:c1D1pFEf
>>681
そうです、たぶんクルマ用です。
携帯の外装なんかこれでキレイになるんですけどヤバいかな。
684774RR:2009/03/09(月) 10:44:27 ID:IEUJ29jw
透明なクリアファイルとか下敷きで試せばいいじゃん
685683:2009/03/09(月) 15:29:06 ID:jwYcU256
透明な下敷きで試してみました。
キレイにはなるんですがコンパウンドの粒子が細かすぎて擦り傷
(充分細かい傷だと思いますが)まで落とせません。
もう少し荒い粒子のコンパウンドじゃないと・・・。

説明には「ペーパー#1000〜1200→液体コンパウンド3000→本品の
順番で仕上げれば吉」みたいに書いてあります。
ペーパーまではいらない気がします。液コン3000ぐらいからで
いいんじゃないかなーと。

でも電動バフがけでやらないと大変かもorz

やっぱり新品スクリーン買うかなw
686774RR:2009/03/09(月) 16:18:20 ID:ajyM8m3E
光に透かして見ないと肝心なことは分らんよ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/03/09(月) 19:23:39 ID:GxY2fChK
今も売っているか分からないけど、「花咲かG」っていうシールドやスクリーン用の研磨剤が効果あったよ
フォーの06年EXを勤務先の駐輪場に停めておいたらスクリーンに引っかきキズを付けられて、ダメもとで使って磨いたらキズがほとんど目立たなくなった&磨いた面が全体的にクリアになったよ。
688774RR:2009/03/09(月) 23:36:15 ID:FjQAj6r6
リアブレーキかけるとカックン、カックンなるんだけどなんでだ?
シューも残ってるし・・・
689683:2009/03/10(火) 09:40:55 ID:nYeSh8Zm
ありがとうございます。
皆様のご意見を参考にネットを徘徊していて色々見てたんですが・・、
だんだんワケ分からなくなってきて…気が付いたらGIVIスクリーンの
購入ボタンをプチっと押しちゃってました…。

スマソ

暑くなってきたらショートスクリーン買います。
690774RR:2009/03/10(火) 21:37:29 ID:3sUTPd6o
>>688

うちのは雨の日や湿度の高い日、
リヤブレーキ舐めるように軽く掛けるとカックンカックンする。
ドラムの宿命?
もしくはドラムが偏摩耗してる?
リヤディスク車うらやましす。
691774RR:2009/03/10(火) 23:32:38 ID:IQqujwPm
ドラムブレーキって濡れると効きが強まるよなw
692774RR:2009/03/10(火) 23:42:21 ID:3sUTPd6o
>>691

適度に湿ってると効くんだよな。
そんで本格的に濡れると効かない。
ボロいチャリンコのリヤブレーキみたいなもんだwww
693774RR:2009/03/11(水) 23:18:19 ID:e27xJmFL
前後タイヤ交換しただーよ。
都内某専門店でミシュランパイロットスポーツSC。
なぜかブリのHOOPと値段変わらないってんで選んでみた。
ちなみにDLのSX01だと一本1400円くらい高くなるんだと。
理由はわからんが一時の円高の影響かね?

それと製造国と製造時期確認したらMADE IN SERBIAで
09年の5週目になってた。今年の5週目って1月末だよな?
その頃ヨーロッパで生産されたタイヤが、わずか一ヶ月程度で
日本で流通してるってのもびっくりだったなあ。
694774RR:2009/03/12(木) 00:07:15 ID:7gePcIRx
ヒント:黒潮海流
695774RR:2009/03/12(木) 00:12:02 ID:MpVXRDyF
パイロットスポーツSCはもともと安いよ
円高関係ない。
696774RR:2009/03/12(木) 00:21:17 ID:u3hQIDoO
4/1から安くならないかな
697774RR:2009/03/12(木) 09:10:52 ID:U+EBgCUm
ミシュラン いいでそ。
すごーく しなやか だね。
(そんなに色いろrのタイヤをしってるわけでないが
 タイヤに今後は無関心ではいられなくなったとおもたよ)。
698693:2009/03/13(金) 00:35:24 ID:N7ul6Iqo
今日もっぺん見直してみたら、製造時期は09年じゃなく08年ですた。
なんで9と8を見間違えたのか(;´∀`)スンマセン

>694
てなわけで、海流による船のスピードアップではなかったと判明w

>695
そうなんですか?何となく舶来モノは高めな印象だったので意外。

>697
自分は一昨年の5月に新車で買って、リヤだけ10000km時点で
DLのSX01に換えただけです。フロントは23000km走って初の交換w
前後共に換えたこともあって、コーナリング時の安定感がグッと増した感じっす。
699774RR:2009/03/13(金) 18:21:10 ID:w9twqJnI
燃費稼ぐため、空気をフロント2.0K・リア3.0K入れたら、
さすがに動きが軽くなった分、安定性が落ちますね。
明日、適正値に戻そう。
700774RR:2009/03/13(金) 23:11:26 ID:/LVkZ8oH
フロント2kは普通
701774RR:2009/03/14(土) 00:12:10 ID:HLUFBI1j
まさにプラシーボ
702774RR:2009/03/14(土) 00:21:23 ID:di0tnYMZ
だなw
703774RR:2009/03/14(土) 00:37:02 ID:kKmVcwkJ
わろたw
704774RR:2009/03/14(土) 00:59:22 ID:8AnHcoor
夜分に質問します!
昨日15000キロ走行の06モデルのフォーのプラグ交換したんですけど…
新車でバイクを購入した店で昨夏に1度プラグ交換依頼したんですけど…
昨日自分で外してプラグの品番を見たら「DPR8EA‐9」のが取り付けられてました…
確かカタログで確認したらNGKプラグのフォー用の品番の数字って「8」ではなくて「7」ですよね??
しかも固く締めすぎられてたぽくて、車体側の穴がナメってしまって買ったプラグも、装着してたプラグも入りません…
705774RR:2009/03/14(土) 10:39:33 ID:E9XVWYQC
>>704

標準で7、低速主体が6、高速主体が8.

いい色に焼けてたら問題なし(こげ茶〜やや白)
黒っぽくて湿っているような感じなら6
真っ白くなってたら8 

ナメてしまったならひどくなる前にバイク屋に
取りに来てもらおう。
まだネジ山修正でなんとかなるかも
完全につぶしてしまうとエンジンばらし
706683:2009/03/14(土) 13:26:35 ID:zSg6Bmb9
GIVIのスクリーンに替えました。でかっw
外した純正のスクリーンをデイトナの「透明樹脂クリーナー」を買って
磨いてみました。
大きな傷はさすがに無理ですが、夜間での対向車ヘッドライトのにじみの
原因となるような細かいすり傷は結構キレイになりました。
いいっすよ、コレ♪
707774RR:2009/03/16(月) 14:38:12 ID:MN7znIjg
スクーターに買い替え検討中にバイク屋で見かけて気に入ったので中古で購入検討してます
一つ気になる事があって、高速でタンデムでの乗り心地はどんなもんですか?
基本二人乗りが多く、高速で中〜遠距離であちこち行ってみたいと思っていますがどうでしょうか
708774RR:2009/03/16(月) 15:11:21 ID:58F7O5vT
>>707
特に不満はないけど、乗車ポジションが他のスクーターに比べて高いので、安定感はちょっと劣るかも。
あと後ろに乗る人の乗り降りが意外に大変。
709707:2009/03/16(月) 17:06:49 ID:MN7znIjg
>>708
後ろの人が乗り降りが大変なのは、自分が後ろに乗るわけじゃないのでいいとして
安定感が無いのはちょっと心配ですね
そんなにスピードは出したりしないけど高速をゆったり走りたい
今乗ってるのがネイキッドの400なんで、それよりタンデムで高速が快適ならOKなんだけど
710774RR:2009/03/16(月) 19:22:49 ID:dwU3UoC0
でも200キロもある他のビグスクでたんでむは悲惨だぞ。
交差点で見てみろ。信号変わって激しく音がしてるのに
なかなか前に出ないぞ。w    ㌿と w
(フォーは160キロ台)
711774RR:2009/03/16(月) 22:10:18 ID:nOHhXA/o
タンデムなら400に汁。
200kg以上あるビクスクのボディでも400あれば実用性は高まる。


・・・というか、250スクで200kgあるのが無理じゃないの?

712774RR:2009/03/16(月) 23:36:39 ID:HAVuV/ki
250で高速タンデムは、キツいと思いますよ。
713774RR:2009/03/17(火) 00:10:07 ID:j85H+TOu
フォーサイトで高速タンデムはしようと思わないです。
一般道トコトコ走る程度ならいいけど。

確かに後ろに乗る人の座面は高すぎるし、乗り降りも辛いでしょう。
714774RR:2009/03/17(火) 00:12:05 ID:YR9kJ1Jj
ちょっと遠出だったら下走るよりは楽かな、サービスエリアもあるし・・
走行車線を安全速度で、同じ速度の軽4についてたらいいと思います。
走ってるときより信号待ちの時ふんばるのが辛いです。
715774RR:2009/03/17(火) 00:19:28 ID:YR9kJ1Jj
後の人は足にもろに風が当たるので防寒対策、気遣いが必要
座面の段差ですが前が良く見えると嫁には好評です
716774RR:2009/03/17(火) 06:29:28 ID:mZP8NchG
パワーは確かにないけどどんなネイキッドと比べてもどんなビグスクのが後部座席の人は
乗り心地に関しては上だから 
717707:2009/03/17(火) 08:37:19 ID:/yHIJ2Ww
高速でタンデムはあちこちで言われてる通り250じゃきつそうですね
中古で状態がよくて白で小柄の車体にETCまで付いて、条件にぴったりだったもんで思わず衝動買いしそうでした
でもやっぱりフォーサイトは魅力的なんで悩みます。もうちょっと考えて見ます
みなさんいろいろアドバイスありがとうございました
718774RR:2009/03/17(火) 08:38:24 ID:0xmICIss
俺も近県150`以下位ならタンデム高速(東名中央首都高)使うけど快適だよ
下道よか楽だともうけど
でも後ろの心地はわかんね
719774RR:2009/03/17(火) 09:15:02 ID:0xmICIss
ちなみに一昨年のナプ祭でETC付けてるけど快適度更に倍な感じですよ
720774RR:2009/03/17(火) 09:16:54 ID:gA8A/cU/
後ろは風がすごいらしい。フュージョンから乗り替えたばかりの頃よく言われた。
そんでGIVIのスクリーン付けて風の直撃を和らげてあげて、
トップケースつけて寄りかかれるようにしてあげたら文句減った。
膝はやっぱり寒いみたいで、オーバーパンツ履かせてる。
721774RR:2009/03/19(木) 12:39:37 ID:Xw6+BjQc
暖かくなってきたのでショート・スクリーンに換装して「風を感じる仕様」にしようかな。
722774RR:2009/03/19(木) 13:23:45 ID:fapcp3Db
黄砂、花粉を浴びる仕様ともいふ
723774RR:2009/03/19(木) 20:10:41 ID:+zuKqSWp
夏場ショートスクリーンにするって人たまに聞くけど、
純正のあのデカイスクリーンは、雨避けに最適だと思ってる俺は
通年アレを外そうとは思わない。通勤使用だし快適に乗れるのが一番。
しかしGIVIのスクリーンにするのはちょっと戸惑ってる。
アレ付けちゃうと、ハンドルカバーと干渉するような気がして。
やっぱ冬場はセフメ&グリップヒーターのコンボが最強だしな。
724774RR:2009/03/19(木) 20:25:04 ID:nECYosfm
ショートスクリーンってカウル前面から巻き上げた風がもろ顔面を直撃するからオフ車やネイキッドよりも首にくるよ。
ツーリングにいくと凄い肩こるからすぐに元に戻した。
バカスク乗ってるDQNはよくあんなの耐えられるなw
725774RR:2009/03/19(木) 21:30:56 ID:D0x+4xZk
>>724
なるほど・・・
風が当たれば涼しいかなー・・・とか思ってたけどちょっと考え物だな
726774RR:2009/03/19(木) 21:41:26 ID:8MjpM+kT
とはいっても、真夏はスクリーンがあると風がなくて暑すぎるんだよね。
727774RR:2009/03/19(木) 21:45:03 ID:qMZvNILJ
ジープーみたいに折りたたみとか上下2枚に分けてスライド伸縮とか、
できんかな?でも80`の風圧はすごいだろうから強度ムリぽ
728774RR:2009/03/19(木) 22:10:28 ID:o/Tke/PE
逆に80以下だとあまり風圧を感じないから
スクリーン無しの原二スクでも問題なし。
729774RR:2009/03/19(木) 23:02:58 ID:fapcp3Db
乗り方によるか、雨の日は乗らないってんならそれもいい
730774RR:2009/03/19(木) 23:49:12 ID:Xw6+BjQc
GIVIスクリーンは防風性ができ過ぎ。通年乗る事を考えるとノーマルはバランス良いよねやっぱり。
731774RR:2009/03/20(金) 00:39:20 ID:Togv9tNo
ロングスクリーンは下からの風の吹き上げが欠点だよな
732774RR:2009/03/20(金) 11:43:48 ID:6Iq5qDIq
中古で購入なんですが、スクリーンガーニッシュのタッピングスクリューを
ねじ込む穴2つほどユルユルになってしまってます。
一箇所は割れ目入ってるし。

外観はキレイなのでもったいなくて…治す方法ありませんか?

割れ目は接着剤でつきますかね?ユルユルの穴は何かを流し込めばOK?
733774RR:2009/03/20(金) 13:43:46 ID:rl2EX1aw
>>732
接着剤付けて周囲を針金などで縛る。
タッピングビスをカウル表面まで出ない程度で、少し長い物にしてみる。
734732:2009/03/20(金) 20:53:34 ID:6Iq5qDIq
>>733
有難うございます。探してみます。
735774RR:2009/03/20(金) 21:55:18 ID:ZGrTesQ4
ユルユルなのはビスのサイズを一つ大きくするとか
割れ目はプラリペアとかFRP補修剤で補強がいいと思う
736732:2009/03/21(土) 17:21:51 ID:p01oTMOW
>>735
有難うございます。プラリペアの事ググってみました。
割れ目にも良さそうだし、ビスの穴の回復もできそうですね♪
ビスを大きくしたり長くしたりするのも少し不安なのでまずはこれを試してみます。
早速注文してみました。
737774RR:2009/03/21(土) 19:50:54 ID:dET7kDP4
>>733
ヒントありがとう。修理できそうな別件を思い出した。
738774RR:2009/03/23(月) 22:43:58 ID:4nK+owAV
フォーサイトを探しているものですが、
ヤフオクで80ぐらい入札ついてるフォーサイト
程度良さそうですがどうなんでしょうか?
やっぱりバイクやさんで買ったほうが
いいんでしょうか?
相場がわからないものですから...
739774RR:2009/03/23(月) 23:21:41 ID:8FQHIm1V
ヤフオクは素人にはおすすめ出来ない
740774RR:2009/03/24(火) 00:11:58 ID:C1hHHs80
画像では細かいキズ、汚れがわからない。
741774RR:2009/03/24(火) 12:10:07 ID:NkChJhk2
すみません。質問です。
サービスマニュアルを手に入れたので自分で整備しようと考えています。
ウエイトローラー、ドライブベルトの交換等をしたいのですが
ドライブベルトの脱着はドライブプーリー側のみの取外しで行えるのでしょうか?
それともクラッチ側も取り外さなければいけないのでしょうか。
742774RR:2009/03/24(火) 15:12:25 ID:HpMlAx/X
ドライブ側のみでいけます
743774RR:2009/03/24(火) 16:34:20 ID:NkChJhk2
>>742
お答え有難うございました。
10年振りの出戻りライダーです。
専門工具買いに行ってきます。
744774RR:2009/03/24(火) 21:05:01 ID:jX4xxG1Q
スクリーン換えようと思ってカウル外したら長いゴムパッキンが落ちてきたんすけど、どこについていたんでしょう?
設置する場所が分かりません(汗)
745774RR:2009/03/24(火) 21:25:05 ID:3DWlrkDg
>>744
スクリーンとモール度の溝
後からでもがんばればつく
746774RR:2009/03/25(水) 02:19:23 ID:EMApOTxz
>>744-745
それ(鉄道用語ではHゴムっていうのかな)、おいらのも取れちゃったよーん。
なんかうまくはまらないから、はずしたまま保管中。w
防風性が落ちてるのかもしれんが、不感症なのか、よくわからんです。
747774RR:2009/03/25(水) 09:28:01 ID:B6IvAsx8
>>744-745
スクリーンとスクリーンガーニッシュとの間にはさむゴムだから外した
ままだとスクリーンに傷が付かないか心配です。

自分のもスクリーン交換時に外れてしまったけどはめ直しました。
接着剤とか使ってないからたぶんまた交換時に外れちゃうんだと思う。
748774RR:2009/03/25(水) 11:03:13 ID:yK09NZZL
743さんがんがってね。レポ待ってる。
749774RR:2009/03/25(水) 19:26:38 ID:lNK0O9ah
>>745-747
お答え有難うございました。
お陰様で無事ゴム装着できました♪
スクリーンも傷付かず助かりました〜
750774RR:2009/03/27(金) 21:52:35 ID:WNFPChUn
なんでフォーサイトはあんなに最高のスクーターなのですか?
反則です。MF10買った自分がバカみたいです。フォーサイト買えばよかった。
751774RR:2009/03/27(金) 23:05:37 ID:M9s/fVFw
仕方ない交換してあげるよ>750
752774RR:2009/03/27(金) 23:05:41 ID:KkD2mkQB
よろしければ、交換しますがw

あの、サイドスタンドのかさ上げって出来ますかね?駐輪場がちょい傾いてて。
753774RR:2009/03/27(金) 23:33:20 ID:3HKZBxbz
100キロまですぐ出るな
下道だからそれ以上は出してないけどほんとに120キロまでしか出ないのか
754774RR:2009/03/27(金) 23:57:39 ID:KmclOTg7
アドレスV125Gも80まではすぐに出るけど
最高は95ぐらいまでしか出ないよ。
755774RR:2009/03/28(土) 01:01:22 ID:jKjFH7oU
100リードは80`迄はすぐ出るけ…なんの話だよw

ほんとフォーはいい二輪だよ
756774RR:2009/03/28(土) 05:35:28 ID:DdtLI62o
>>752
適当なベニヤ板を置けば?
757774RR:2009/03/28(土) 21:34:07 ID:GvevTrPF
エンスト病がやばい。死にそう。
758752:2009/03/28(土) 22:10:42 ID:mSfpRCL3
>756
どもです、でも共用スペースなんで・・金具カマして何とかなりました
759774RR:2009/03/29(日) 09:33:07 ID:0HltbIMc
>>751
交換して欲しいですが自分はXの白です。走行1200kmです。
フォーサイトEXで2007年度登録以上、走行距離5000km以下という
贅沢な希望をします。

または
売って新品のフォーサイト買いたいです。

>>752
サイドスタンドのかさ上げはやったこと無いので
分かりませんが、そういう部品が売られてるといいですね。
センタースタンドはとても楽に上げられますよ。


MF10は、町を走ってる珍どん屋のせいでフロントスクリーンは無いに等しく
18000円もしてHONDAから純正のロングスクリーンを買うハメになりました。
グリップヒーターも同様です。工賃含めると本当にへこみました。

しかもロングスクリーンは幅が少し狭く、肩には風が当たって寒いのです。(他はOKですが・・。)
シート下も工夫しないとヘルメットもまともに入らないし、シートはペラペラです。
いい事と言えば、かっこつけて、キーレスで車両から離れて、ハザードチカチカさせることぐらいです。
安定性はフォーサイトの方が上と思います。

760774RR:2009/03/29(日) 09:40:55 ID:0HltbIMc
なぜかというと、ツーリングで友人のフォーサイトEXと交換して
兵庫の豊岡までロングツーリングしたのです。

フォーサイトはMF10に比べ相当軽く、取り回しも良くて
フロントスクリーンはよく出来ており
横に開くシートと中の形状はとても気に入りました。
シート厚もふかふかで足つきもMF10に勝っていると思います。

MF10のシート下、あんがい役に立ちません。段差になっているので
買い物した食品が潰れてしまうこと多々ありです。

フォーサイトはそれがMF10よりもマシだったのです。後発のMF10が
先発のフォーサイトより使い勝手が悪いなんて悲しくなりました。

あとグリップヒーターが標準で付いているのが
フォーサイトを担当したHONDAの担当の方の優しさを感じます。

MF10はしょせんDQN車、DQN向けに作られたスクーターとHONDAも
思ってるかもしれません。標準のスクリーンでは凍え死にます。風圧も怖い。

フォーサイトは標準のフロントスクリーンで高速道路を走ってもMF10より
全然怖くありませんでした。MF10もロングスクリーンを付けてから怖くなくなりましたが
わざわざ18000円払って後付けというのが腹ただしいです。町で走ってる若い珍どん屋のせいです。
MF10の方向性を決定づけさせた若いバカな珍どん屋たちがうらめしいです。
761774RR:2009/03/29(日) 11:17:56 ID:rFWAktVM
貴重な意見だな。大抵は新しいほうが進歩するんだからな。
200キロばかスクは(ぁ、ビグスクの間違いw)詰まらん世界へ
入りこんどるんだよね。ま、メーカーを責められんところもあるんだが。
762774RR:2009/03/29(日) 17:26:39 ID:R4YXOUEH
フォーは高速トラック後ろで140km/hまでだしたことある
763774RR:2009/03/29(日) 19:55:29 ID:6d3MmCUG
フォルのメットインは長尺物を入れられるのが特長。
…と思っていたら、フォーサイトも長尺物OKだったw
764774RR:2009/03/29(日) 21:21:54 ID:v/n0FVoR
>>757
アイドルあげれば良かろうに
765774RR:2009/03/29(日) 21:30:48 ID:D9ClJtj/
俺のフォーの場合だけど、細かくアクセル吹かすとエンストする事がわかった
7662sec-6160d918e42@super er.jp:2009/03/29(日) 22:49:37 ID:sxg7hVC+
自分のは確か2006年式の白です ぎりぎり純正オプションのヒートグリップが付かないのでホンダで付けて貰いました。
走行距離は12000kです。 つい先日タイベル等一式交換しました
まぁ、モノがモノなので多少の追金は出します。

フォーサイトは取り回しがいいので普段ちょろちょろ走るには非常にいいバイクなんだけど、
近頃バイク通勤できなくなったのでお金無いのに逆に400ccとか少し大きめのバイクに興味が出てきたので...

まぁ、興味ありましたら上のステアドまでMAIL下さい@神奈川
767751:2009/03/29(日) 22:51:01 ID:sxg7hVC+
って↑は>759ね
768774RR:2009/03/30(月) 13:46:32 ID:MEQOnmbZ
いまのビクスクはでかくて重くていらない機能ばかりついてるからフォーサイトは貴重になったな

http://s2.bikewalls.com/pictures/Yamaha_X-Max_250_05_1024x768.jpg
ヤマハのX-MAXがフォーサイトに似たバイクだが国内販売はもとより逆輸入すらしてないからな
769774RR:2009/03/30(月) 15:29:02 ID:b4fP03tb
↑しらなんだよ。サイズ重量など似てそうだね。
興味深かった。サンクス。
770774RR:2009/03/30(月) 20:08:14 ID:ewzps2ja
X-MAXいいよな。
先代マジェのエンジンで信頼性も問題ないし、さらにFI仕様。
並行輸入業者がんばってくれ。
771774RR:2009/03/30(月) 23:03:44 ID:4fAsIL3b
約一年前の時点で4990ユーロか〜
772774RR:2009/03/30(月) 23:39:42 ID:HgUeTLvC
ヤマハなんぞ、どうでもいいw
773774RR:2009/03/31(火) 12:42:38 ID:1ODc170N
先日、量販店のバイク屋にミラー買いに行きました
ネットで見た金額の倍以上にびっくり!
オイルやタイヤの値段も高い、工賃は安いけど
それでもネットで落として行きつけのバイクに頼んだほうが全然割安
存在理由がわからん!
774774RR:2009/03/31(火) 12:49:27 ID:IH7szrS9
ヘルメットもなー。しかしミラーぐらいは自分で・・・
775774RR:2009/03/31(火) 13:29:38 ID:mILqRXRi
店頭で品物、サイズ、型番を確認しネットで検索して購入。これ普通。
でもたまに特売などでネットより安いものもあったりするね。
776774RR:2009/03/31(火) 22:57:30 ID:tTpwHEav
ドリーム鴻巣に未登録の中古でてる
777774RR:2009/03/31(火) 23:15:51 ID:IH7szrS9
サイズのある特売はSとかXLが多い。ケミカルやオイル、工具、型遅れの外装の特売はいいね
778774RR:2009/03/31(火) 23:52:36 ID:MqEjGtSw
なに自分目線でグダグダ言って商売人にケチつけてんだw?

春が訪れる時期だからか?
779774RR:2009/03/31(火) 23:58:25 ID:FPv04rsw
ワコーズのフューエルワン入れてみようかな
780774RR:2009/04/01(水) 20:20:02 ID:73jCPvJ0
店頭販売とネット通販の価格のみを比較して店舗の存在意義を語る時点で不毛だが、
>>773の場合、「ネットで落として」だからなぁ。。。
781774RR:2009/04/02(木) 09:33:28 ID:wqY1+52Z
ダウソ板住民だったりして
782774RR:2009/04/03(金) 22:40:37 ID:5Sx/J+dG
>>178のテンプレで、
STDとSEとEXは電装系が一緒とありますが、
CDIも共通なんですか?

パーツリスト見るとすべて型番が
違うんだけど、一緒ならネットで
安いの買おうと思いまして。
知ってる方がいたらよろしくお願いします。
783774RR:2009/04/04(土) 00:10:15 ID:w128nVxp
カプラーの配線違うよ。
784774RR:2009/04/04(土) 12:40:00 ID:x882JzQy
教えていただきありがとうございました。
785774RR:2009/04/05(日) 00:05:45 ID:q/DZPpk2
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/         >>784
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
786774RR:2009/04/05(日) 03:32:37 ID:3JbjNY2R
昨日は天気良かったんで、ショートスクリーンで時速90〜100`30分走ったんですけど今日は首がむち打ちみたいになってめちゃ痛いです。
ショートスクリーンでは時速60`くらいが限界ですね・・・
シップ張って寝ます
787774RR:2009/04/05(日) 06:22:03 ID:bSlTjSb0
なんのためにわざわざショートにするんだ?
夏でも熱風とディーゼルの粉塵しか来ないのに。
788774RR:2009/04/05(日) 08:45:39 ID:X8nXRAQS
うは
走行中にエンストこいた。
789774RR:2009/04/05(日) 16:10:58 ID:hZVvxN3H
>>786
そんなんじゃアメリカンとかアップハンの
普通のバイク乗れないんじゃないの?
790774RR:2009/04/05(日) 19:22:27 ID:OIaru68x
2007年11月登録のフォーサイト
先日無事20000km走破しました。
ベルト交換行ってくるか。
791774RR:2009/04/05(日) 19:51:52 ID:X6mVKuNo
フォーのショートスクリーンたまに見るけどカッコ悪いな

他のビクスクみたいにお洒落バイクじゃないんだから
792774RR:2009/04/05(日) 20:46:02 ID:/eL74obx
793774RR:2009/04/05(日) 21:05:56 ID:oRXFNloL
ふ〜ん、近頃の若いやつは首も据わっていない赤子か
794774RR:2009/04/06(月) 00:37:35 ID:3VWLtpno
このスレの年齢層もオナクラ並なのか…。
795774RR:2009/04/06(月) 08:39:40 ID:OCNXLM0/
フォーだもの(-_-)
796774RR:2009/04/06(月) 10:45:18 ID:NsT/3+rO
でかいスクリーンと後ろの箱が良く似合うスクーターです。
797774RR:2009/04/06(月) 22:15:18 ID:t7c+eSuU
実用車って意味ではスクリーンやボックスは似合うのかもしれないな
出来ればボックスはFUSIONみたいに車体より後ろに飛び出さなければ
なおGOODなんだけど
798774RR:2009/04/07(火) 16:09:07 ID:urGaTN0B
箱は後ろに飛び出さなければ2ケツできないっすよ。
それとも全長をもう少し長くして、ってことかな?
小回りが効かなくなるのでは。
799774RR:2009/04/07(火) 21:26:13 ID:8laR3EVn
デザイン的な問題として箱が車体より大きくはみ出してるのは格好悪いなと思っただけです
車体延ばして解決じゃ折角のコンパクトなフォーサイトの長所が消えてしまいますね
自分のアイデアとしては前後にスライドするボックスなんかあれば面白いと思うんですけど
一人で載るときは前側に寄せておけば背もたれにもなり、タンデムするときは後ろにずらすって感じで
800774RR:2009/04/07(火) 23:40:06 ID:ckIFe7+n
前のカキコでショートスクリーンだと風圧で・・・っとあったけど
今日走ってるコマジェがみたらアレもモロ風圧掛かるじゃんって・・・
車体スクリーンは標準体型であごより下辺り、速度を上げると下からの風と直接くる風圧との
Wパンチ

あちらは125だから加速もそれなりに。とも思うが
冷静に考えると、オフもネイキッドも乗ってきたけど全て2ストなんで
GIVIスクリーン外して走った時も首に負担が掛かるほどではなかったな〜

コマジェもかなりのオッサンが飛ばしているけれどそんなに首痛くなるものかね?

う〜ん・・・
801774RR:2009/04/08(水) 00:02:51 ID:uC6ltdy+
時速80以下ならスクリーンなど不要。
802774RR:2009/04/08(水) 00:21:55 ID:g4I9Vtae
防風性能を求めた場合、少し飛ばし目の人とか含めて、実質的に時速120ぐらいまでが大事です。
そういった範疇ではフォーサイトの純正スクリーンは優秀かと。
803774RR:2009/04/08(水) 09:34:42 ID:NSFCwnzM
>>800
ショートに変えているけれど、コンペシールド付きのジェットヘルだと
100キロ超えあたりでヘルメットごと持って行かれそうになる。
フルフェイスとかなら全然大丈夫だけどね。
80キロくらいまでは何の問題もない感じ、それすぎたくらいから
若干前傾姿勢をとって、ショートスクリーンのから顔が覗く程度に
して走ればあんまり気にならないね。

フォーって100キロ越えをづっと続ける事自体あんまり快適じゃ
ないから通勤で80キロ前後での走行なら不快感ないし、もともと
ネイキッドに乗っていたからノーマルスクリーンの暑苦しさや個人的に
スクリーンのトップが目の高さで不愉快だったから結果的にショートにして
良かったですね。
804774RR:2009/04/08(水) 10:58:19 ID:XNd44Gd7
>>784
亀だけど、テンプレの「電装は同じ」は配線レベルの話じゃなくて、
ライト等電気まわりの形状、機能とか装備的な話だと思う
805774RR:2009/04/08(水) 12:11:50 ID:ndR08+FG
すいませーん。
オイル警告ランプが赤くなっちゃったんですけど何キロ走行するとこうなるんですか?
中古で買ったんでよく分からんのです。
教えてくださいー。
806774RR:2009/04/08(水) 12:27:53 ID:NSFCwnzM
6000キロじゃなかったかな……

いつも3000キロで交換しているからついた事無いけど
807774RR:2009/04/08(水) 12:40:40 ID:175iVBEg
ありがとうございます。
取敢えずオイル交換してきます。
808774RR:2009/04/08(水) 15:39:32 ID:x/p8seGI
どうでもいいが、あれはランプじゃないと思う。
オイル警告ランプといえばあれだろ?
809774RR:2009/04/08(水) 20:38:58 ID:o2pYWXvV
つーと自動的にリセットの仕方も分かっていない気がする・・・
810774RR:2009/04/08(水) 22:05:09 ID:hTLAj35c
>>805
<わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
811774RR:2009/04/08(水) 22:12:18 ID:Q7P2VSR5
まぁまぁそんなキツいこと言わんでも。
オイル変えても赤色が消えないときは潤滑がうまくいってないから、
もう一度交換してみてね。詳しくは検索サイトで調べてごらん
812774RR:2009/04/08(水) 22:19:50 ID:KUq8BbWc
>>811
オイルがクリーンになると赤が緑になるて言ってる?
813774RR:2009/04/08(水) 22:22:15 ID:jUaMGLXA
>>805
黙れ。
814774RR:2009/04/08(水) 22:32:37 ID:XNd44Gd7
815774RR:2009/04/08(水) 22:36:12 ID:XNd44Gd7
21ページだった。
816774RR:2009/04/09(木) 00:18:15 ID:k7UfQ+mD
フォーサイトのカタログでシート下に二個入るホンダの
ハンヘルみたいなヘルメット被ってショートスクリーンで
100`前後で走ったら首やられました・・・
フルフェイスの方がいいのは分かってるんですけど、
ださくなるのが嫌なんすよね
817774RR:2009/04/09(木) 00:35:49 ID:hN4vnwZC
>>810
それ、某ダメ団体のSクソ課長にすべてあてはまっててワロタ
特に4〜7
818774RR:2009/04/09(木) 04:28:04 ID:/mtMf0aJ
むしろハンヘルのほうがダサいんだが・・・・・・
819774RR:2009/04/09(木) 19:06:28 ID:8UVqkmvB
フォーサイトにはジェットだね
俺はSHOEIのJ-FORCEU
820774RR:2009/04/09(木) 19:12:48 ID:KC92hIxY
普通安全第一だろ
821774RR:2009/04/09(木) 23:10:17 ID:779b9UUu
フォーサイトぐらいの風避けスクリーンだとノーヘルもいいかなと思うんだけど法律が許さなくて残念。

昔は良かったねぇ…初代ジェンマ50でノーヘルで楽チンでした(懐
822774RR:2009/04/09(木) 23:31:12 ID:ie92DiU7
ノーヘルだと目にゴミが入って痛くて危ない
823774RR:2009/04/10(金) 00:15:15 ID:O+8fjlOy
>>811

書き込みを見て、さっそく近所のバイク屋でオイル交換して貰いましたが、オイルランプは変化しませんでした。
その後まだオイルが綺麗になってないようなので、ナプースまで足を運んで
少し高価なオイルに交換して貰いましたが、それでもランプが赤のままです(涙)

やはり信頼できる店舗じゃないと駄目ですね。
明日赤男爵に行って3回目のオイル交換をして貰ってきます!

このスレッド読んでて良かった〜
824774RR:2009/04/10(金) 00:38:37 ID:4lYVgNhg
<わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
825774RR:2009/04/10(金) 00:50:27 ID:6vZoNUy7
>>823
え〜〜〜〜

リセット押していないの?
826774RR:2009/04/10(金) 00:57:19 ID:K3awg3N0
釣られんな
827774RR:2009/04/10(金) 10:25:31 ID:XG9a8vNa
お前らに付き合ってるだけだろw
明らかに・・・w
828774RR:2009/04/10(金) 11:37:40 ID:ZBJeUoiG
保守がてらにね。ぐぐって自己解決もいるだろうし
829774RR:2009/04/10(金) 13:04:40 ID:XG9a8vNa
>>790で書きましたベルトの交換ですが先日行ってきました。
15000km頃から顕著に出てた発進時のガッガッガッ。
19000km頃からは、発進のアクセルワークは慎重に、
高速でも80kmキープ。最高速度は95km。
と似合わない優良ライダー状態でしたが、これでまた
不良ライダーに戻れます。
で、使用済みベルトですが、さすがに駒落ちは無かったのですが、
クラックがあちこちにある状態でした。
まあ、これで一安心と。
830774RR:2009/04/10(金) 13:44:51 ID:/8qvXXGv
829さんのが普通のことなら EXになって改良があったってレス
があったが それまでとかわらんのよね。
831774RR:2009/04/10(金) 13:54:22 ID:ACl0rLBt
>>823よ。釣りをはじめたくなる気持ちも少しだけわかる。
>>809-8011あたり読むとねぇ。
>>824みたいなテンプレ、いまさら貼ってるのもちょっとねぇ・・・。
832774RR:2009/04/10(金) 13:57:40 ID:ACl0rLBt
やべ。やっちまった。
正 >>809-811
誤 >>810-8011

ちょとタクトで高速乗ってくる orz
833774RR:2009/04/10(金) 15:58:21 ID:XG9a8vNa
>>830
一応使用済みベルトを手にとって見ましたが、まあベルト幅はしっかりと細くはなってたけど、
素人目からまだ走れそうな雰囲気はあったよ。
メカの人も明言はしなかったが、磨耗も正常な範囲で今直ぐ切れるようには見えないと言ってたし。
初期型に乗ってた頃にベルトが18000kmで切れたことがあったが、その頃はかなり無茶走りもして
たので、今思えばそれなりかなとも思われるが実際どうなんだろうね。
ただ言えるのは、スタートダッシュは確実に初期型の方が幸せだったなぁ。
834774RR:2009/04/10(金) 17:32:28 ID:ZBJeUoiG
型によってベルトの部品番号違うのは微妙に幅が違うのだろうか
確かにベルトに接する一部のパーツが違うけど
835774RR:2009/04/10(金) 21:13:42 ID:CYI5pYBe
オリ、EXの最終在庫車買ったけど、ベルトのバタ付きは仕方ない。って
プロス店のお兄ぃやんに言われて諦めたよ。
前車がほぼ同形式駆動なフリーウェイだったので確実に違和感感じまくったから
店員に訪ねたのだけれど、しばらく様子見てください。時期に慣れます。って話だった。
ジャダーにも似た感覚は距離につれて減ったけれど、ラフなアクセル操作。っても
ガバッと開けて急減速、再び全開。ではバタついた感じのラグが確実に前車よりデカい。

丁寧なアクセルワークしている限りでは、まず感じられない。
その辺りも店員曰くケース内に弛んだベルトがブツカッテルカラ・・・って説明の通りだと思ったヨ。
まー初期モデルのトルクカムパーツ変更といい、テンション掛けてそれなりの寿命を維持する為の
設計的な限界なんだと勝手に思ってる。
ホンダも松下も創始者亡き後は別の会社になってしまったと思ってるし。
836774RR:2009/04/10(金) 22:06:46 ID:k/xuk6ZO
>>829
で、ベルト交換して発進時のガッガッは治ったんですか?
837774RR:2009/04/10(金) 23:22:18 ID:/HV/3/CB
ぬるぽ
838774RR:2009/04/10(金) 23:28:26 ID:XWVPu2LA
>>836 治ったよ。あのストレスから開放されて嬉しい限りだぜ。
839774RR:2009/04/11(土) 07:21:53 ID:iszQ3I6M
>>ジャダーにも似た感覚・・・
それそれ・・・(正確に言ってるナ殆どそのものだナ)。
840774RR:2009/04/11(土) 22:50:17 ID:5CyPJCVs
ガッって誰か言ってやれよ…
841774RR:2009/04/13(月) 01:35:15 ID:DX+CXI0b
力"シ
842774RR:2009/04/13(月) 04:02:16 ID:D8twD56/
最近エンストすげーよ
結構見かけるけど、フォーに多いトラブルなのかな?
843774RR:2009/04/13(月) 09:00:00 ID:786WjVHq
>>842
EX乗りだけど人生1回しかない
844774RR:2009/04/13(月) 09:57:57 ID:RI1A5lgT
最終モデル乗りだけど17000キロで一度もない
845774RR:2009/04/13(月) 18:56:46 ID:i24oZe7i
わしも。(1万5千K)   
846774RR:2009/04/13(月) 19:14:07 ID:Ti19X6zC
ボクも(8,000キロ)
847774RR:2009/04/13(月) 19:35:16 ID:786WjVHq
>>843(45000`)
848774RR:2009/04/13(月) 20:06:29 ID:E3iScxxu
最終モデル
新車'08 9月登録
7000kmでエンスト
by 20代
849774RR:2009/04/14(火) 06:04:38 ID:h1JdaJhT
>>by 20代 って?
何が言いたいんや もうっ。
いらいらするやんけ。
  by 50代
850774RR:2009/04/14(火) 16:14:23 ID:nwzjZrLZ
>>by 50代
なにいらいらしとんねん。
アホらし。つきあいきれんわ。
 by 30代
って”代”かよwww
851850:2009/04/14(火) 16:58:01 ID:nwzjZrLZ
連投スミマセン
>って”代”かよwww
合ってるね。忘れてください。恥ずかしい。by 30代
852774RR:2009/04/14(火) 23:21:11 ID:m8CueT5C
( ´,_ゝ`)プッ
853774RR:2009/04/15(水) 13:47:19 ID:mzEbkNGe
どうでもいいけど 意味ワカラン  W
854774RR:2009/04/16(木) 04:05:01 ID:Adr34Q5X
オヤジバイクを20代が語るのが恥ずかしいんだろ
そして受けるオヤジも恥ずかしい微妙な位置にあるバイクなんだろうね
漏れは機能美としてビクスク250では最高であると思う
855774RR:2009/04/16(木) 07:50:25 ID:98iH5YDG
うまいことを。  ( ´,_ゝ`)
856774RR:2009/04/17(金) 12:49:50 ID:qxTRmniT
フォーサイトの盗難を経験された方、もしくは話しを聞いた方っていらっしゃいます?
ゼロではないと思うけど、250スクーターの中ではダントツで少ないとみた。オヤジバイクたる所以だ。

EX 20000kmだがエンストの経験はないね。初期型で1回あったような記憶が。
857774RR:2009/04/17(金) 15:39:40 ID:CLuniB6o
自分で乗り回すために盗難することはないだろうが、
部品等の転売目的に盗難される可能性はある。
858774RR:2009/04/17(金) 16:27:05 ID:5Aa+6Apf
フォーではないが 前に その先祖フリウェイを盗まれたよ。
ごついチェーンを切ってやられた。お回りもプロの仕事といってた。
だからフォーも「盗まれない伝説」は間違いではないかと思うよ。
噂では 盗まれたのは東南アジアで元気よく走ってるって。怒 & w
859774RR:2009/04/17(金) 17:08:47 ID:qxTRmniT
>>857--858
盗難は所詮ガキの悪ふざけのイメージで居たけど、
フォーサイトも転売目的の盗難ってあるのか。
そんなに利益率いいのかねぇ〜。
ついででなんですが、盗難対策で何かしてますか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/04/17(金) 17:44:42 ID:OXm3i4jY
国産のバイクは多少ボロくなっても海外での需要があるんだそうな
だから同じ中古でも日本メーカーが海外で作ったものより商品としては価値があるんだろうな、フォーもれっきとした国産だしな
ちなみに輸出ブローカーなんて国産以外見向きもしないそうだ


861774RR:2009/04/17(金) 21:07:01 ID:NtTGkhFM
>>859
利益率って・・・元手ゼロなんだから利益ほぼ100%じゃないか。
数十万円のバイクも、数万円でも売れたら儲けモノじゃん。

逮捕のリスク?
チュン・チョン・それに準じる奴等にそんなの関係ないって。w
一時より減ってはいるらしいけれど、盗難は怖いよね。



862774RR:2009/04/17(金) 22:01:56 ID:ehqDw3mO
神奈川の田舎なのでまともに盗難対策なんてしてない
でも市の防犯情報とかみると毎日のようにオートバイ泥が数件
報告されてるんだよなぁ 嫌な世の中だ
863774RR:2009/04/18(土) 00:13:54 ID:fAdxeQzH
>>861が盗まれる分にはメシウマだわ。

以前ここで盗まれた人が登場してた。
といっても、確かハンドルロックすらせず、歩道に停めてる状態だったハズ。
864859:2009/04/18(土) 01:16:11 ID:LDH8Cqoh
>>861
バイクを運ぶ為の輸送費やら人件費やら・・・諸々とね
たかだか数万円の為のリスクって。

>>863
絡むポイントは何?そんなギスギスしなさんなって。
しかしハンドルロックもしないのはちと論外だな。
865774RR:2009/04/18(土) 01:41:50 ID:MOVewV+d
>>862
もしかして、茅ヶ崎の人でつか?
866862:2009/04/18(土) 06:25:52 ID:WUhCpUn1
>865 エスパーですか 正解デシ
867774RR:2009/04/18(土) 11:08:26 ID:nZ67okV7
クーラントを交換しようと思うのですが、
クーラントの全量わかる方教えてください。
868774RR:2009/04/18(土) 11:50:50 ID:g0HQCO4W
1.2L
869774RR:2009/04/18(土) 11:53:44 ID:g0HQCO4W
と書いてあるが余裕もってるほうがいいね
870774RR:2009/04/18(土) 12:01:21 ID:nZ67okV7
>>868
助かります。
ありがとうございました。
871774RR:2009/04/18(土) 22:20:53 ID:m7yQgbDk
うちの子もそろそろ交換しなきゃー。
エアクリ7000キロ、プラグ4000キロ。
クーラントなんて生まれて一回も変えてないわ
872774RR:2009/04/18(土) 22:36:21 ID:WMFqDSCV
明日エアクリーナーとプラグを交換する予定
二週間くらいエンジンかけてない
873774RR:2009/04/19(日) 07:48:30 ID:m+KkLu8Y
クーラント&フォークオイルは一度も交換してない@12年。
ショップによると、ラジエターもアルミで腐食する箇所がないので、
ぶっちゃけ、クーラントは、交換しなくてもいいみたい。


それよりミッションオイルをベルト交換時に入れ替えたら、音が無茶苦茶
静かになった。
874774RR:2009/04/19(日) 16:04:33 ID:xYbIviEc
そのほうがいいかもしれません。当方初期型購入後、一度もラジエタ液は
未交換で、昨年仕様変更した際に、気まぐれで、交換、その後、ラジエタホース
破損で、ホース全交換orz
今まで見たこともないくらいに水温計の針がレッドを超えてメータのてっぺんまで…

それが原因かどうかはわかりませんが、オイル滲みが発生し、たまに車両のしたに
オイル溜まりが…心配するほどのレベルではないとのことで放置しますた
875774RR:2009/04/19(日) 17:15:46 ID:I/qbEpE3
>>心配するほどのレベルではないとのことで・・・
今時そんな・・・。ハーレーでも今はそんなの無いぞ。
(昔は当たり前にあったようだが)。
876774RR:2009/04/19(日) 17:36:43 ID:9oSmN8e3
さて、今からエアクリーナーとプラグを交換するか。。
877774RR:2009/04/19(日) 20:08:33 ID:QllQHRwy
事故ってフロントが完全にぐちゃぐちゃになったから廃車手続きしてきた・・・
ごめんよフォー・・・
878774RR:2009/04/19(日) 20:17:45 ID:XB1l/UJS
代わりのは何を買うの?
879774RR:2009/04/19(日) 20:24:24 ID:9oSmN8e3
まぁ、無事で何より。
フロントが完全にぐちゃぐちゃになるくらいだから結構な事故だったんだろう?

エアクリーナーとプラグの交換したが、プラグの交換は面倒だな!
狭くて作業しづらかったんで足元のカバー外したよ。
880774RR:2009/04/19(日) 20:36:24 ID:/ABVtdap
フォーサイトのエンジンオイルは
MB指定なんだ・・・・・・・・
今まで純正のG2オイルを入れてた。
さてどうしたものか。
881774RR:2009/04/19(日) 21:40:49 ID:QllQHRwy
>>878
まだ何も考えてない・・・
でも、メインが通勤だからたぶんスクーターにする

>>879
d
一応プロテクターとか付けてたから軽い打ち身程度で済んだ


フォーの後継機が出てくれれば一番いいんだけどなぁ・・・
882774RR:2009/04/19(日) 22:06:46 ID:SGMyMXPk
フォーサイトも今買うとなると作りの古さがねぇ...
かといって他のビグスクにはない魅力があるのも事実なんだよなぁ
取りあえず無事そうで何よりです
883774RR:2009/04/19(日) 22:09:44 ID:CZVXpYvQ
でも、セミオートマは欲しいよな・・・・・・
884774RR:2009/04/19(日) 22:25:22 ID:F/uYxZ0c
だったらカブにでも乗ってろ
885774RR:2009/04/20(月) 05:36:02 ID:sIcLZvXt
セミオートマは要らないけどハンドル周りのチープな作りだけどうにかして欲しい
特に右ミラーの付け根の隙間
886774RR:2009/04/20(月) 08:40:07 ID:SjrVfBxr
多少の隙間は気にならないけれども、
ナビやレーダー探知機つけたり出来るよう
バーハンドルか、アクセサリーシューみたいな部分が欲しいな。
887774RR:2009/04/20(月) 09:28:17 ID:DF38nTfX
昨日バイク屋でフォーサイトSEがあったので見たけど他のビクスクと同じサイズだった・・・
あんなものなら買うのを躊躇してしまう
888名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/04/20(月) 09:52:18 ID:tSqYPenH

釣りかも知れないがマジレスしてみる
長さが違う
よって切り返しや渋滞で停まっている車の間をぬって車線変更するのが他のビクスクより楽
まあ嫌だったら他のビクスク買えばおK!
889774RR:2009/04/20(月) 10:32:43 ID:jS39PQIE
試乗会でフォルツァZと銀翼GT乗ってみたんだけど、
フォルツァは見た目だけだな。最新エンジンだろうが走り自体はフォーと違わない。
あの大きさが我慢できるぐらいなら、銀翼買った方がいいな。
250キロもあるのに意外にヒラヒラ軽快に曲がれてエンジン音もジェントルで、
ちょっと感動してしまった。
890774RR:2009/04/20(月) 10:52:13 ID:9yl/6PGX
>>886
そうなんだよね。
今、左右のミラー取り付けを結んでアクセサリー用の
パイプが付けられないか検討中なんだが、
なかなか難しいね。
891774RR:2009/04/20(月) 11:02:48 ID:DF38nTfX
>>888
長さ違うかもしれないがパッと見は変わらなかった
892774RR:2009/04/20(月) 22:03:09 ID:LL2z6itd
250キロもあるのに走りはフォーと違わないですって?
ならその最新エンジンをフォーに積んだら、

250キロになるか
893774RR:2009/04/20(月) 23:12:42 ID:yNhP9MpU
>>891
パッと見、変わらないように見えるときもあれば
全然違うように見えるときもある。

アドレスに乗ってるときは、フォーサイトのどこがコンパクトなのか
さっぱり分からないけど、銀翼に乗ってるときは小さく感じる。
まあ、そんなもんです。
894774RR:2009/04/21(火) 00:29:36 ID:6tyuVOkK
>>892
いや250キロは銀翼の方で、フォーと違わないと思ったのはフォルツァ。
895774RR:2009/04/21(火) 02:47:57 ID:7Eelomv0
原付と鈴木ベクスターくらい違うぞ!

確かに判り難いかもしれない…。
漏れも車から見てると対して変わらないし。
896774RR:2009/04/21(火) 05:34:39 ID:AdKXC7Q3
フォーサイトは駐輪所とかで取り回しをすると他のビグスクよりかはかなりコンパクトに感じるよ
感じとしては旧規格の軽自動車というか
897774RR:2009/04/21(火) 12:38:30 ID:kc8+WuiQ
>>889
あれだけウエイトが違うのに変わらんと言うのは・・・。
889さんは免許取立て ?
例えば発進時の違いは大きいと思うが。
898774RR:2009/04/21(火) 13:01:04 ID:6tyuVOkK
>>897
(´ヘ`;)ハァ?
250スク同士でドングリの背比べの話をするつもりはねえよ。
ムキになって発進するのがアホらしいことがわかるくらいの期間は乗ってる。
899774RR:2009/04/21(火) 21:36:16 ID:j+nEs4l+
中古での購入を考えてます。

SEとEXの大まかな違いを教えて下さい。
900774RR:2009/04/21(火) 21:44:34 ID:zbxB8qc6
★教えてクソ五大要素★

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

           YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねぇよ
         \
            NO → 死ね
901774RR:2009/04/21(火) 21:51:43 ID:9/EsKmHP
>>899
グリップヒーターが標準装備かどうか
902774RR:2009/04/21(火) 21:56:54 ID:aKDbjTUd
>>899
SEは安い
EXは高い
かな

新しめの買っといた方がいーよ
903774RR:2009/04/21(火) 22:25:18 ID:+gV7EgUy
EXは下半分黒い
904774RR:2009/04/21(火) 23:19:49 ID:RbHDFYIV
グリップヒーター標準装備の有/無
純正ミラーが少し丸っこい/少し角っぽい
車体アンダーカバー(?)が黒/グレー
リアブレーキがディスク/ドラム(だった?)
こんなもんだろ
905774RR:2009/04/21(火) 23:22:35 ID:0SUgp4C5
>>903
すげ〜表現だなw
906774RR:2009/04/22(水) 00:53:48 ID:xYFb6evn
いや、SEもリアブレーキはディスクだったはず
あとEXはイモビが取り付けられる。
907774RR:2009/04/22(水) 03:06:26 ID:xQc7SJz2
>>905
プラカバーだけでなくホイールもフォークアウターもエンジンカバーも黒だからな
白だけは別。SEはカバーが車体と同色系、スクリーンが微妙に虹色
EXには右ミラー逆ネジのはず。丸っこいのがそうか
908774RR:2009/04/22(水) 06:26:25 ID:TMZsokWy
昨日の大雨で白線上でブレーキかけ左折しようとしたら
フロントがロック!慌ててフロントブレーキを離しタイアの回転を
取り戻したが、ちょっとコンビブレーキ!ききすぎんだよフロントが!
909774RR:2009/04/22(水) 08:25:29 ID:WHzGknpK
コンビブレーキ嫌だよね。
3つのうちの1ポットだって言うけれど、それでも強杉なとき多し。
本当にディレイ効いてるのかな?
もしくは、ディレイのせいで変なのかな。
910774RR:2009/04/22(水) 08:29:41 ID:xYFb6evn
雨の日は前輪ロックが怖いから、リア(コンビ)ブレーキしか使わないよ。
911774RR:2009/04/22(水) 09:15:24 ID:GwbYyRYq
限界的な状況の話しで無いとして・・・、
あんなモンすぐ慣れる範囲だがや。若者ならナ w
912774RR:2009/04/22(水) 10:00:23 ID:xQc7SJz2
白線の上でブレーキ、加速はしない
勉強になったじゃまいか
913774RR:2009/04/22(水) 10:37:28 ID:TMZsokWy
晴の日は初心者には強力なブレーキですが
雨の日は初心者にはもっとも危険なブレーキ!
914774RR:2009/04/22(水) 11:22:22 ID:XtFzl008
臨機応変
915774RR:2009/04/22(水) 18:59:39 ID:7c0eiw9T
EXでもグリップヒーター付いてないのがあるよ。
おいらのがそうなんだけど・・(涙
916774RR:2009/04/22(水) 21:11:37 ID:67bIhI/y
ラインの上でロックするほどブレーキとか有り得ない。
しかもコンビブレーキのせいにしてるし。
下手糞すぎだろwww
917774RR:2009/04/22(水) 21:55:09 ID:WHzGknpK
>>916
ご自慢 乙。wwww

コンビブレーキは、その「下手糞」のために、
お節介なHONDAさんが、高い金で、漏れなく付けてくれてるんだよ。
918774RR:2009/04/22(水) 22:43:47 ID:zwEwYd5f
自慢つーか常識じゃね?
教習所で習うだろう。
横断歩道やライン上でロックさせるような使い方は想定外なんだよ。
919774RR:2009/04/22(水) 23:48:59 ID:qzCc1F//
濡れた白線は想像以上に良く滑る。
時速20km程度でも危険。
920774RR:2009/04/23(木) 00:33:30 ID:qm2CGVxE
>下手糞すぎだろwww
>下手糞すぎだろwww
>下手糞すぎだろwww
これで自慢じゃぁ無いだなんて・・・


>教習所で習うだろう。
>教習所で習うだろう。
>教習所で習うだろう。
・・・・・・・・・・・・

てか908や909は、その常識に対してコンビBが
使いにくいって言ってるのに・・・その文意が判らないなんて・・・





921774RR:2009/04/23(木) 02:12:27 ID:+uqqSnjI
すべる白線と滑りにくい白線があるよな
見た目じゃ分からないから、こわいよ
922774RR:2009/04/23(木) 05:27:46 ID:iC17ffNT
不器用な奴は何が付いてても同じだ。
908や909はコンビブレーキが付いてなくてもロックさせるだろう。
だから下手糞だって言ってるんだよ。
923774RR:2009/04/23(木) 06:42:42 ID:6Vj9BApQ
オッサン乙
924774RR:2009/04/23(木) 06:54:50 ID:Z4y6+ajZ
そんなに下手糞言われて悔しかったのか?
下手なのは事実なんだから現実と向き合えよ。
コンビブレーキが気に入らないなら別のバイクにすれば?
925774RR:2009/04/23(木) 07:06:37 ID:6Vj9BApQ

もしかして
ID:6Vj9BApQ=ID:xYFb6evn
とでも思ったのか??
勘違いオッサン乙
by 20代
926774RR:2009/04/23(木) 08:16:27 ID:Kh/hPAdH
必死だなw
フォーサイトに乗ってる時点でオッサンの仲間入りなんだよ

by 10代
927774RR:2009/04/23(木) 21:59:49 ID:2WOCdGXK
スレチだけどさ、ペイントとかマンホールって滑り止め加工してほしいよなあ
928774RR:2009/04/23(木) 23:18:05 ID:QhjUJmEV
マンホールのフタはタイヤが滑らないような表面加工したものが存在するが、
残念ながら道路管理者はそんなものには興味がないようだ。

ちなみに表面をわざわざツルツルに加工したL型側溝が結構増えてきたよね。
929920:2009/04/24(金) 01:17:33 ID:olHeVFLC
>>927-928 その話題やめとけ。
>>922>>924に叱られるぞ。w

byおっさん世代
930774RR:2009/04/25(土) 00:33:48 ID:YGdEhQbF
>>920の無駄な書き込みはなんだ!
おっさんだったら、短くシンプルにな!
931774RR:2009/04/26(日) 23:46:47 ID:AQmdsApv
保守
932774RR:2009/04/27(月) 08:05:51 ID:MiGmg3Co
ふぉしゅ
933774RR:2009/04/27(月) 19:52:46 ID:UcNeLDtx
X-8V、ラパイドOrとメットインに入ったのに
X-9が入らないとは思わなかった
XLサイズね
934774RR:2009/04/27(月) 23:56:54 ID:WokA5y4Z
【XLぢゃ】ヘルメット特大XXL【頭痛が痛い】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1225715181/
935774RR:2009/04/28(火) 20:10:22 ID:hLiFZ351
中古フォーサイトEX、本田夢で契約してきてしまった。
つい、魔がさして。。。

納車が楽しみ!(`ェ´)ピャー
936774RR:2009/04/28(火) 20:32:17 ID:PlFteei6
937774RR:2009/04/30(木) 00:44:56 ID:yn7uxiYu
SEにグリップヒーター後付け出来るのかな?いくらかかるんだろー?
938774RR:2009/04/30(木) 05:16:24 ID:D2eVAmr3
いつのまにかホンダの車種情報から消えたのね・・・サヨナラ
939774RR:2009/04/30(木) 06:21:06 ID:/3Fs3h2p
フォーサイトの代わりにインサイトが登場したからな
940774RR:2009/04/30(木) 11:03:06 ID:+81lbdLo
http://www.honda.co.jp/manual-motor/foresight/pdf/2005-foresight-all.pdf
取説は生きてるな。次回テンプレはこれよろ
>>1のはリンク切れ
941774RR:2009/04/30(木) 15:57:39 ID:8kebvzqz
>>272
>>456
>>940
しつこいよ
942774RR:2009/04/30(木) 17:42:41 ID:28/bH+lw
おっさんだから仕方ない。
だんだん頭が固くなる。
ついでに物忘れも酷くなる。
943774RR:2009/04/30(木) 22:49:48 ID:cemdXW0C
エアクリとプラグ交換してもエンスト病治らなかった(´・ω・`)
944774RR:2009/05/01(金) 15:07:15 ID:eGMZ7QCA
>>943
アイドリング・ストップ機構でも付いてるんですかね( ゚Д゚)
945774RR:2009/05/01(金) 15:17:09 ID:64//AMle
気まぐれに俺の18万`走行のフォーサイトの画像を晒してみる
ttp://imepita.jp/20090501/545720
946774RR:2009/05/01(金) 15:40:50 ID:FEOBQSE5
>>945
18万なのにきれいだな
947945:2009/05/01(金) 15:54:28 ID:64//AMle
>>946
アッパーカウルとフェンダーは交換してるからキレイに見えるんじゃないかな?
10万`でエンジンオーバーホール、現在メーターから結構な異音&燃料計故障なんで
1周した頃にメーターassyで交換しようかと
948774RR:2009/05/01(金) 20:02:22 ID:zorMsYH7
走行18万キロって、何年かかりました?
949774RR:2009/05/01(金) 21:19:03 ID:+BpAtiTb
ライダーの格好が一番気になる件w
950774RR:2009/05/01(金) 22:21:13 ID:Q8HEkWOs
18万キロも乗れるスクーターなんだよフォーサイトは。
大衆から愛される良いスクーターなんだよフォーサイトは!!
使いやすい、旋回性がいい、効果の高いフロントスクリーン、
標準装備のウインカーキャンセルとグリップヒーター。

ホンダのフォーサイト担当者の方の愛と結晶のスクーターなんだよ
フォーサイトは!!

だから18万キロも愛されてるんだ!!
アイラブ フォーサイト!!!!!!!!!!!!!!!!
951774RR:2009/05/01(金) 23:30:50 ID:EGNAhBK/
高速も林道も走れる万能バイク
おまけに収納力抜群でカバンいらず
問題はデザインだけ
952774RR:2009/05/02(土) 04:50:09 ID:sRirEsuQ
>>951
最悪デザインはいい(悪くても)けど缶ホルダーすら付けるとこ無いのは困った
フォーの後継機に期待だな
953774RR:2009/05/02(土) 05:20:06 ID:nauMnpLV
>>952
出るかわからん後継機を待ってるのか?
オレは缶ホルダーでもナビでもどんどん付けて楽しんでるぞ?
954774RR:2009/05/02(土) 05:31:02 ID:sRirEsuQ
>>953
そーつっかかんなくてもいーじゃんか

後継機は夢で聞いたぞ
まー確定じゃないと思うが
955774RR:2009/05/02(土) 05:33:03 ID:sRirEsuQ
それと俺も楽しんでるよ
二輪ETCは最高だ!
956945:2009/05/02(土) 07:08:04 ID:7fhqr+Oy
>>948
2000〜2001年のどちらかの6月に走行3000キロの中古で買ったんで、8〜9年ってところでしょうか
用途は通勤と買い物、遠出はあまりしない感じ。大体年2万キロ走行ってところでしょうか

99999キロのメーター
ttp://imepita.jp/20090502/007220

ちょうど1周したところ
ttp://imepita.jp/20090502/009070

ごく最近のキリ番(77777キロ)
ttp://imepita.jp/20090502/050870

オーバーホールついでにメーター文字板も拭いてもらったんで綺麗になってます。

現在のバイクなら部品供給とある程度の修理技術があれば、いつまでも乗れるのではないでしょうか?
957774RR:2009/05/02(土) 12:02:16 ID:IpdDv3gs
モーター音みたいなのがいい
958774RR:2009/05/02(土) 16:09:02 ID:z/4rEQHL
携帯からで失礼嶋末ご存知の方いましたら教えて下さい。
ウィンカーのオートキャンセルもプッシュキャンセルも効きません。
ウィンカー出してるのと逆方向にちょっとだけスイッチを動かすと何とか止まります。
最近は2回程エンジン始動しないとウィンカー作動しません。原因は何が考えられるでしょうか?
959774RR:2009/05/02(土) 16:44:38 ID:6BoPH5NA
>>958
ウインカーキャンセル装置の接触不良か、そのものが壊れてるかも。
リレーも怪しい。

とにかくHONDAが資本のWING(Wingでも色々あるらしいので)へ行って見て貰ったほうがいい。

自分も近い症状で、しかたなく近所の個人経営のバイク屋(初めて行った)に
修理を頼んでみたものの、不安だったので
「修理代どれくらいかかりますか?」と言うと

不機嫌そうな声で
「じゃあどれくらいだったらいいの?」と返答され

「5万円以内なら・・」と返答すると「そんなにかからんよ」と言われた。
で、ウインカーキャンセルとリレー2個交換したけど、
そこの店長がボソっと、「ただの接触不良だけだったかもしれんな」とか言いだした。
「はあっ?」って怒りたくなったら、追い討ちをかけるように「2万5千円ね。」
前回俺が言った5万円という言葉を覚えてたのか、半分ちゃっかり頂き。

で、明細書と領収書くれと言うと、「うちには明細票普段ださないよ」と言ったので
「それっておかしいでしょ?」というとしぶしぶ明細票出してきた。

そこのバイク屋はいつも客がいない。売ってるバイクも原付の中古ばかり。だから金が欲しかったんだろう。
とりあえず真実なので、俺の文信じる人は晒しとくので参考までに。
兵庫県神戸市須磨区 若宮町3-2-4 バイクショップ ア○ウト
http://www.aboutkobe.com/images/aboutshop/shopimage.jpg
960774RR:2009/05/02(土) 16:46:49 ID:6BoPH5NA
ちなみにここ、店長1人で経営&修理してて
いつも人いないから。あーあ、頼むんじゃなかった。
あんなヒゲジジイに。
961774RR:2009/05/02(土) 18:07:51 ID:z/4rEQHL
>>959
そうですか。それはムカつきますね。
やっぱり部品交換っぽいですね。
有難うございました!
962774RR:2009/05/02(土) 23:42:38 ID:6BoPH5NA
>>961
もしかしたら部品交換しなくても
接触不良でそうなってるかもしれない可能性もあるから
俺の場合(2万5千円)より安くなるかもしれないよ。

あとごめん。Wingじゃなくて、ドリームだった。
自分はいつも神戸灘にお願いしてる。親切対応。
http://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/ridingspace/hyogo/index.html#kobenada

ちなみに明石のほうは対応悪いと思った。
話をした中での個人的な印象だけど。
963774RR:2009/05/03(日) 00:56:09 ID:RznwTV9o
>>959
店名通りの対応ワロタwwwwwwwwwwwwww

かくゆう自分もWing店にて原付のテール球の交換だけで960円ですと言われフリーズした事がある。
でもその店は代車がフォーで、唯一それを好きに触らせてくれた店なので、結局そこでフォーを入手した。
けれども、以後自分で出来そうな事は全て自分でやってみるようになりました。
964774RR:2009/05/03(日) 02:41:07 ID:zfrRg+1x
>>954
え? あれは、スペイシー250の後継で、うんとコンパクトだと聞いたが?
965774RR:2009/05/03(日) 16:23:56 ID:gVv4Kp1L
スペイシー250の後継で・・・ってどういう意味 ?
おせーて。
966774RR:2009/05/04(月) 00:39:15 ID:mio8s9BS
ん?確か、スペーシー250フリーウェイのように小型だという話しだったが。
967774RR:2009/05/04(月) 06:42:24 ID:p4uV6mBk
サンクス。後継がフォーとおもてたので混乱した。
968774RR:2009/05/06(水) 15:53:13 ID:za5M05Ky
>>959
俺も、すんげぇ〜笑った!ある意味、店の看板、ちゃんと背負ってるんだなーそのオヤジ…
969774RR:2009/05/07(木) 22:25:33 ID:MvbaeT1V
実際Forazaより取り回しいいし、お値段もお手頃だし
燃費もいいし、荷物も積めるし、素晴らしいスクーターだと思うのです。
970774RR:2009/05/07(木) 22:31:36 ID:ydnH8q4o
故障もせんしホンマええ相棒なんだが、正直飽きてきた。
替えたさMAXなんだが、選択肢が皆無なんだな。
6月に出るらしい新型に大いなる期待。
971774RR:2009/05/07(木) 22:32:55 ID:tiUoKUfL
便利ですばらしいスクーターなんだけど、
乗っててまったくおもしろみはないんだよな。
972774RR:2009/05/08(金) 00:11:11 ID:O/YTN+pF
フォー:
「また面白みの無ぇ乗り手だな」
973774RR:2009/05/08(金) 00:58:50 ID:cyzF7CMh
買い換えたときに改めて深く分かるフォーサイトの良さ。

「ああ・・買い替えなきゃよかった・・・orz」

と。
974774RR:2009/05/08(金) 01:04:47 ID:OcfSoluB
ベルトがよく切れるのが難点
975774RR:2009/05/08(金) 05:26:17 ID:rVBWaBWa
メーター周りが安っぽいのが嫌
使い勝手はビグスクの中でも飛び抜けてると思うが
976774RR:2009/05/08(金) 07:01:44 ID:jweZdzxh
>>974
初期型?フォルもバイク屋によく常駐してるけど
ビクスクの欠点かもな
977774RR:2009/05/08(金) 10:54:01 ID:xVy1Muyw
逆に銀翼はいまだにベルト切れの報告は無いらしい。
フォーサイトも同じベルトを使えばいいのに。
978774RR:2009/05/08(金) 19:24:41 ID:NTxZNth8
しかし銀翼は燃えたりハンドル取れたりの報告が・・・
979774RR:2009/05/08(金) 19:48:55 ID:yCMrvCcl
無知ですまんが、シルバーウィングってベルトなんだ!
てっきりシャフトかと思い込んでたよ。
980774RR:2009/05/08(金) 20:05:01 ID:cyzF7CMh
初期デビューの銀翼の頃はブログでツーリング中、激しくコケて溝にはまって
しばらく経ったら燃えて全焼した銀翼写真をネタにされたり、
新聞にも載った高速道路走行中にハンドル取れたりで
即効ホンダがリコールかけて補強部品供給したけど

ホンダも懲りて、その後は地道にマイナーチェンジを重ねて
今ではとっても成熟された安心して乗れるビグスクに変身をとげてるよ。
燃費も上がってるし。

新型はお値段が張るから
旧型の2008-以降の中古を購入してもいいんじゃないかなーと思う。
車重と長いフロントスクリーンがあるだけあって高速道路は
とても安心して走行できるので楽しかった。

後ろの人も「すごく快適」と
すわり心地とダンデムステップが好評だった。

いまはMF10に乗ってるけど、また乗りたいなーと思わせてくれる
スクーターだったよ。
ttp://silverwing.xrea.jp/04_sakana_zatuki/01_ribal/57_silverwing2008/57_silvering2008.htm
981774RR:2009/05/08(金) 21:17:43 ID:rVBWaBWa
銀翼は何はなくても2気筒が羨ましいなぁ
単気筒のスクーターに比べたら格段に震動少ないんだろうと
勝手に想像してみる
でもあの大きさは俺には無理だけど
982774RR:2009/05/08(金) 22:54:12 ID:+NxvYQe6
>>973
そうなんだ。どんな点?
自分が想像で思うには、車重、デカさくらいなんだけど。
983774RR
販売終了モデルのスレだが、そろそろ次スレが必要かも?