【新型】ニューモデルが出たらageるスレ@5【速報】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
バイク板速報

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ@4【速報】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215563565/
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ@3【速報】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1206621281/
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ@2【速報】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199832517/
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189521892/

2774RR:2008/08/26(火) 01:40:20 ID:sSyzWB4T
3774RR:2008/08/26(火) 10:31:01 ID:xAdvogUy
性懲りも無くまた立てたのかw
400クラスは250以上にラインナップ激減しそうだし、スレ成り立つかねー
4774RR:2008/08/26(火) 23:47:55 ID:gN3e4V2U
今は旬じゃないからね
春先には活気が戻る
5774RR:2008/08/27(水) 09:43:54 ID:JaehLe67
>>4

(・∀・;) 春って、まだ8月!

でも中型のラインナップの再充実は、そのぐらい
気長に待つ気持ちが必要ですね。
6774RR:2008/08/27(水) 11:03:32 ID:Q02X8ody
CB400SF/SB
シャドウ/スラッシャー
CB400SS
XR400M

SR400
XJR400R
DS4/DSC4

GSR400
インパルス400
ブルバード/リミテッド
イントルーダークラシック/キャスト
DR-Z400S/SM

W400
ZRX/II
ゼファーX

現行モデルすらこれしかない。9/1以降作られるのはCB400SF/SBのみ
あと対応されるのはシャドウとGSR400、ヤマハが何としても継続するといっている
SR400に加え各社1車種くらいかなあ・・・
7774RR:2008/08/27(水) 19:57:30 ID:PJjVBC/S
ニューモデルか微妙だが晒し上げ
ttp://www.motomap.net/news/2008/08/2009sv650saabs9.html
8774RR:2008/08/27(水) 22:13:23 ID:RoroTIC1
鈴木は安いよな
ABS憑きで定価90万か
9774RR:2008/08/29(金) 16:20:17 ID:1K+G/gRQ
排ガス・騒音規制販売停止報告 Part10
の過去スレを読んでいるが、去年の50/250クラスの時より状況は酷いな
日本独自の中型クラスはこれで実質的に終了か
10774RR:2008/08/30(土) 14:40:39 ID:kgWaH2kK
普通二輪しかもっていない自分のような40代のおじさんはどうしたら・・・・
「大型取り池」とか冷たく言わないでね、サビ残で毎日たいへんなのよ。
11774RR:2008/08/30(土) 16:33:36 ID:yCHNY1Nm
今ならまだ過去のラインナップ豊富じゃないですか
程度のいい中古車をキープしておきましょう
12774RR:2008/08/30(土) 23:55:23 ID:M3ZHoXll
>>10
おれ
一年だけ外回りやらされたときに
抜け出して大型をとったよ

3ヶ月かかったけどね
13774RR:2008/08/31(日) 00:55:29 ID:8tGtXy1y
何と言う給料泥棒
これは間違い無く大物になる
14774RR:2008/08/31(日) 04:03:07 ID:RPtOaGeC
バイクの年間売り上げランキングはこんな感じ。

ttp://www.bike-ya.com/sub9.htm

これを見ると、メーカーが販売停止する車種は停止されてむべなるかな、という感じだ。

>>10
貴方が望む車種が売れないのだからしょうがない。
俺もゼファー750を復活させて欲しいとか、ZRX750(or 600)が欲しいとか思っているけど、売り上げが見込めないんじゃしょうがない。
15774RR:2008/08/31(日) 10:09:56 ID:lYcmT7r3
>>14見て生き残る可能性があるのはこれくらいか・・・

CB400SF/SB     ←既に対応済み
シャドウ/スラッシャー     ←キャブのまま値上げで生き残り
CB400SS     ←キャブのまま値上げで生き残り

SR400     ←キャブのまま値上げで生き残り
DS4/DSC4     ←キャブのまま値上げで生き残り

DR-Z400S/SM     ←FI化&値上げで生き残り

ゼファーX     ←FI化&値上げで生き残り
W400     ←FI化&値上げで生き残り
16774RR:2008/08/31(日) 10:43:07 ID:QZC9BtKZ
シャドウ/スラッシャーは輸出仕様の750が既にFI化されていたはず
DR-ZとW650は海外でも売っているから、世界市場をどう考えるかって
感じかね。ゼファーを継続させるなら、水冷のZRXだろう
17774RR:2008/08/31(日) 12:32:40 ID:dkM24/sM
>SR400     ←キャブのまま値上げで生き残り

いったい何馬力ぐらいになるのだろうか?CB223といい勝負。
18774RR:2008/08/31(日) 13:25:09 ID:WaN26DKM
SRはスペックを求めるバイクじゃないわな
19774RR:2008/08/31(日) 13:31:17 ID:QZC9BtKZ
ヤマハはSRに並々ならぬ思い入れがあるから、仮に継続するとしたら
その次の規制も見越した仕様にすると思う。メッキシリンダーとFIは必須。
現行とは全然違うエンジンになるだろうが、小手先の対応でカスカスにな
るよりはいい
20774RR:2008/08/31(日) 14:07:32 ID:WaN26DKM
明日からいよいよ9月だが何か発表あるといいな
21774RR:2008/08/31(日) 17:02:09 ID:8tGtXy1y
おwwwww本当だwwwwwwwww
半年経ったし何かあるかもしれんね
期待しよう
22774RR:2008/09/01(月) 10:12:13 ID:MgO9/JAj
噂でもあったら横輪さんが書いてるよ
250の時のように1年くらいの間にちょぼちょぼ出るっていう程度だろ
23774RR:2008/09/01(月) 11:03:12 ID:9JHzDFPk
横輪厨がウザイ
ホンダしか書いてないじゃねーか蛆虫
死ね
24774RR:2008/09/01(月) 12:17:53 ID:a6aR4VBG
発表があったと聞いて飛んでまいりますた
25774RR:2008/09/01(月) 12:42:29 ID:5ZhOT7Gi
>>14
まさかのPS250ww
26774RR:2008/09/01(月) 12:51:47 ID:3Bgz6bBN
>>16

DR-Zだと殆ど北米向けだから、継続でもキャブのままじゃないかな?
27774RR:2008/09/02(火) 10:31:33 ID:3dUoDCT3
予想通り何の発表もなし
ホンダのサイトは早くも「生産終了」の表記あり
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/displacement/250-under400/index.html
もしかして全部終了・・・?
28774RR:2008/09/02(火) 10:46:33 ID:lb0raWpS
ヤマハも生産終了のマーク※が付いたよ。

http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/index.html

現在作れるのがCB400SF/SBのみとは・・・。
世界市場無いから250より悪化してるね。
噂無しで、話あるのでSRぐらい?
29774RR:2008/09/02(火) 19:41:14 ID:e8vuSTuG
30774RR:2008/09/03(水) 09:49:06 ID:PxvzDc8H
可能性が高いというと
シャドウ:基本構成共通の750は去年FI装備で新規制対応済み
GSR:元々FI装備でGSR600はユーロ3対応
この二つ。250クラスではキャブで新規制通しているケースもあるけど、
排気量が大きくなるほど対応は厳しくなる筈。空冷は厳しいかもね
31774RR:2008/09/03(水) 09:58:55 ID:PxvzDc8H
32774RR:2008/09/03(水) 10:36:56 ID:tf2hq9ui
33774RR:2008/09/04(木) 00:31:13 ID:LiK75fa6
>>32
ねーよwww
34774RR:2008/09/05(金) 15:18:48 ID:cpFYy13H
New!エイプ100出たよ〜
さぁお前らの大好きなホンダ叩きが始まるよ〜
http://www.honda.co.jp/news/2008/2080905-ape.html
35774RR:2008/09/05(金) 15:29:21 ID:QI+u+L9Q
>34
36万wwww
36774RR:2008/09/05(金) 15:43:56 ID:Tyl4GCGe
36万・・・
無駄に高いなぁ。
何か思い入れが無きゃ手出す気になんかなれないだろコレ
37774RR:2008/09/05(金) 16:50:09 ID:vIbdtMPP
ちょっと前のFTR223と同じ価格だ
38774RR:2008/09/05(金) 18:06:53 ID:76smIXNe
                        08'01        08'09
エイプ・100 デラックス           283,500円  → 366,450円
最高出力(kW[PS]/rpm)     5.1[7.0]/8,000  → 4.6[6.3]/8,000
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm)  7.0[0.71]/6,500  → 6.6[0.67]/6,000
39774RR:2008/09/05(金) 18:09:59 ID:/vtIG/w4
おまいら、前後ディスクになってるのに贅沢言うなヨ・・
40774RR:2008/09/05(金) 18:21:11 ID:76smIXNe
そうだな、フェアじゃないな、訂正

                        08'01        08'09
エイプ・100              267,750円  → 313,950円
最高出力(kW[PS]/rpm)     5.1[7.0]/8,000  → 4.6[6.3]/8,000
最大トルク(N・m[kg・m]/rpm)  7.0[0.71]/6,500  → 6.6[0.67]/6,000

ガキのためのバイクが30万超えちゃほんと二輪界はお先真っ暗だな
41774RR:2008/09/05(金) 18:37:31 ID:R/5MRXi1
すげーなキャブで規制クリアできる技術力はHONDAくらいだぜwwwwwwww
42774RR:2008/09/05(金) 18:42:23 ID:37RDeoDH
もっこりエキパイ
43774RR:2008/09/05(金) 19:22:56 ID:QI+u+L9Q
こんだけ動きなかったのに環境適応化のついでに
”ディスク化だけ”してくれたのが意味わかんね
欠陥フェンダーはどうなってんの
44774RR:2008/09/05(金) 19:28:50 ID:ULQR8Krl
つくづく、いい時代にApe100買ったんだなと思ったよ。
前後ディスクは魅力的といえばそうかもしれんが、36万かぁ
45774RR:2008/09/05(金) 19:45:48 ID:76smIXNe
ほんとだ、100はまだキャブなんだ
46774RR:2008/09/05(金) 21:16:14 ID:p58wGTv+
17%も値上げしてキャブのままってどんだけwww
47774RR:2008/09/05(金) 21:31:21 ID:cpFYy13H
FIポン付けで17%も値上げってどんだけwww
48774RR:2008/09/05(金) 22:39:09 ID:BExXSR3e
どんだけてキミw
49774RR:2008/09/05(金) 23:36:14 ID:37RDeoDH
あと一応バッテリーもついたどんだけ
50774RR:2008/09/05(金) 23:42:21 ID:n1xVM5Oy
ninja250rってかなり売れてるのかな?
51774RR:2008/09/05(金) 23:43:55 ID:q8Sp1XLn
>>50
『今は』売れてる。
52774RR:2008/09/06(土) 00:56:37 ID:hJFQpNns
100ccで37万なのか、、、 まあ値引きも結構いくと思うんだけど、、、、、
この調子だと来年出るといわれてるVTR250って絶対60万超えるよな
53774RR:2008/09/06(土) 06:02:02 ID:NZH3zLD0
値上げ分がホンダのブランドネーム代に見えるな…w
54774RR:2008/09/06(土) 08:14:23 ID:INqOixOS
バイクメーカーも値上げを余儀なくされている現実を
バイクに興味を持ち始めの人達に教えないとダメだな
バイクはウルサイから不良のイメージみたいな感覚の人間に
最近のバイクは車並に静かで、排ガスも昔に比べたらかなりキレイになったって事をアピールしないと
55774RR:2008/09/06(土) 09:27:47 ID:248/CJMj
しかし社外の下痢便マフラーを野放しにしている現状では何のアピールにも
ならないね。パブリックコメントとか、一体なんだったんだ
56774RR:2008/09/06(土) 11:55:53 ID:Z5ed3jQP
やっぱ社外マフラー規制は見送るべきじゃなかったよな
JMCA認定マフラーつったって、規制ぎりぎりまで音でかくしてたら普通にうるせーし
バイクはエンジン音がどうにもならない分せめてマフラーは無音に近くないと
57774RR:2008/09/06(土) 16:56:02 ID:YCHsGxv4
当然君はノーマルマフラーに詰め物いっぱいして無音にしてるんだよな?
58774RR:2008/09/07(日) 17:21:11 ID:Ahvhqhu5
>>46
ディスク化するだけで高いぜ。
59774RR:2008/09/07(日) 19:09:28 ID:BX0WTP4F
詰め物いっぱいしたら無音になるの?
最初からメーカーが詰め物してくれれば解決だね。
60774RR:2008/09/08(月) 06:55:39 ID:JSc9PIR9
600〜750ccくらいで乾燥重量150kg程度のバイクがほしいね。
貧相な俺には現状の大型は重すぎる
61774RR:2008/09/08(月) 18:41:48 ID:Rx0va43W
>>60

( ・∀・)つ DR650SE

スズキワールドへようこそ。乾燥重量147kg。
ttp://www.motomap.net/lineup/2008/mdl_dr650se_s.html

オンロードだと160kg台からかな?
62774RR:2008/09/08(月) 19:39:59 ID:9xYfyLdR
>>60
買え今すぐ買え
63774RR:2008/09/08(月) 19:50:32 ID:wzBcKGOl
>>60
現行のCBR600RRは乾燥で160きってるぞ
400RR以下
64774RR:2008/09/08(月) 19:53:45 ID:F4TKTWGv
>>60
こう言う言い方する奴って、
実際その通りのモノがあっても絶対買わない。
典型的な買う買う詐欺犯。鈴木乗りに多い。
65774RR:2008/09/08(月) 20:04:55 ID:wzBcKGOl
バイク乗り全般だろ。。。スズキだけじゃねーよ
66774RR:2008/09/08(月) 20:48:12 ID:Sz8SjYkh
しかし400クラスの動きがないな
去年の今頃はエストレア/250TR以外に一つや二つはなかったっけ
67774RR:2008/09/08(月) 22:04:42 ID:wzBcKGOl
去年はニンジャのかなり確定的な噂が出てた
EU発で

改めて思い知らされるが400に関して海外のサイトでは何も目にすることが無い

さよなら中免最大排気量
68774RR:2008/09/08(月) 22:11:52 ID:JSc9PIR9
>>61
ダセえ。

>>63
CBRは187kgって書いてあったぞ。
69774RR:2008/09/08(月) 22:20:33 ID:wzBcKGOl
>>68
乾燥って書いただろ
187kgってのが何の数字か見てみ
70774RR:2008/09/08(月) 22:22:13 ID:JSc9PIR9
うるせー馬鹿。流れを読めよ。
体が小さいから重いバイクはお断りなんだよww
71774RR:2008/09/08(月) 22:23:38 ID:wzBcKGOl
脳みそも小さそうだなあ
72774RR:2008/09/08(月) 22:38:24 ID:hR2rMNjA
>>49
バッテリー高い。HONDA指定50のスクーターのバッテリーは約1万8千円するんだな

73774RR:2008/09/08(月) 22:39:00 ID:Hhlk5Gx5
しかし大型でそこまで軽いバイクを求めると
SSかオフ車しかないだろう

つーか好きなバイクに乗りたきゃまず体を鍛えれ
74774RR:2008/09/08(月) 22:44:28 ID:Sz8SjYkh
体が小さく、体力もないのに大型バイクに乗りたいってのが分からん
コンパクトな600クラスでも欧米人の体格を基準にしているんだから、
無理せず250や400に乗りなさい
75774RR:2008/09/08(月) 22:48:38 ID:Sz8SjYkh
>>67
あと、WRについても参考出品は春の時点でされてたみたい
公式発表は9/6
76774RR:2008/09/08(月) 23:10:31 ID:9xYfyLdR
まあこんなスレ覗いてても
貧相専用のバイクなんか出るわけないけどな
77774RR:2008/09/09(火) 09:04:00 ID:Qr21mMZ8
CB750が150kg前後だったら良いのにな。やっぱネイキッドだろ。
なんで235kgもあんだよ
78774RR:2008/09/09(火) 09:26:00 ID:egpyN929
なんでって…
そこまで軽くする必要が無いからだろ
79774RR:2008/09/09(火) 10:10:15 ID:EAZsC1/a
でも、CB750も生産中止だろ
減価償却終わったSSのコンポーネント使えば、
FMCを期に、100キロ代後半ぐらいは作れると思うけどな
もっとも、エンジンは高回転型ベースでフレームはアルミじゃ、
ゴツゴツカリカリな乗り味で、CBらしさは失われるが・・・
低回転で粘らないから教習車にも使えないだろうしね

ホントどうすんだろう
最近のあHONDAのことだから、車体エンジン旧態依然でそのまま、バッテリーももちろん開放型、
FIつけて触媒入れるだけで10万アップで再販とかやりかねないから恐ろしい
80774RR:2008/09/09(火) 10:47:32 ID:egpyN929
> もっとも、エンジンは高回転型ベースでフレームはアルミじゃ、
> ゴツゴツカリカリな乗り味で、CBらしさは失われるが・・・
> 低回転で粘らないから教習車にも使えないだろうしね

自分で答えを出してるじゃあないか…
要するにユーザーは旧態依然な「CBらしさ」を求めてるんだろう
SSをネイキッド化したCBなんて求めてないのさ
81774RR:2008/09/09(火) 10:55:01 ID:Qr21mMZ8
んなもん求めてねーよw 軽さを求めてるって言ってんだろハゲ
日本の住宅事情を考えれば、細くて軽いバイクの方が良いに決まってる。

重厚なバイクに乗りたけりゃハーレーのファットボウイでも乗ってろ
82774RR:2008/09/09(火) 11:11:23 ID:mVpgvE/T
>日本の住宅事情を考えれば

メーカーは日本の事情など考えてませんがなにか?
いい加減80年代のことは忘れろよ
83774RR:2008/09/09(火) 11:20:19 ID:MjWHuHRe
どうでもいいけどニューモデルまだ?
84774RR:2008/09/09(火) 11:21:52 ID:egpyN929
>>81
メーカーはお前一人のために作ってんじゃねえんだよハゲw
85774RR:2008/09/09(火) 11:29:03 ID:OxoWdMFh
86774RR:2008/09/09(火) 12:10:06 ID:9ApyIcF2
なんか最近のSSってサイドカウルが大きくなったり小さくなったりしてるな
結局どっちがいいんだか
87774RR:2008/09/09(火) 12:25:53 ID:Jma0b+4s
250クラスのネイキッドのニューモデル情報はないですか?

変態スズキに期待してんだけどなー
88774RR:2008/09/09(火) 12:36:49 ID:C4ecZNfC
89774RR:2008/09/09(火) 13:58:25 ID:iEB1ZOT9
>>85
またアップマフラーか!
R6みたいにしてくれよ・・・
90774RR:2008/09/09(火) 14:42:06 ID:vPTiKaUr
なんかGSXみたいなダクトだなw
http://www.motorcycledaily.com/08september08_2009yamaha_fz6r.htm
91774RR:2008/09/09(火) 14:46:08 ID:mVpgvE/T
CBR600Fかと思った
92774RR:2008/09/09(火) 14:47:13 ID:3WuRz9k0
93774RR:2008/09/09(火) 14:57:23 ID:vPTiKaUr
>>92
コレ見るとディバージョンよりFZの方が良いね
でもどちらにせよこのミラーは無いw
94774RR:2008/09/09(火) 16:26:16 ID:MjWHuHRe
>>90
コレがフェザー?
カッコよすぎる。。。
やっべやっべコレ超やっべ
95774RR:2008/09/09(火) 16:33:24 ID:MjWHuHRe
ミラーがダッセ
ダサすぎる。。。
翌々見ると鈴木のバイキンマンみたいで超ダッセ
96774RR:2008/09/09(火) 19:35:08 ID:PSEaWckH
>>90
この山派ってKTMのパクリじゃね?
角ばりかたが
97774RR:2008/09/09(火) 20:40:03 ID:Qr21mMZ8
悪くないけどNinjaとイメージがダブるな
98774RR:2008/09/10(水) 00:13:32 ID:di2wQCpf
>>95
ミラーなんて飾りですよ
99774RR:2008/09/10(水) 00:18:30 ID:smq1HVfE
DEATHよねー^^

ハンドルに固定するタイプのに付け換えりゃ良い話か
100774RR:2008/09/10(水) 01:25:07 ID:O/2RhYFv
http://www.presto-corp.jp/news/n20080909_01.php

なんだこれ 国内使用出すからプレストなしねってこと?
101774RR:2008/09/10(水) 01:31:20 ID:smq1HVfE
ホンダに続いてヤマハもかよ
死ねば良いのに
102774RR:2008/09/10(水) 01:33:34 ID:smq1HVfE
MT-03もだめー
Tenereもだめー
V魔もだめー
R1もだめー

何が残るんだっつー話
103774RR:2008/09/10(水) 01:37:08 ID:WNhDnoCX
ヤマハも\(^o^)/オワタ
104774RR:2008/09/10(水) 01:44:04 ID:Pkx9zwE9
車検が通らないんだよ。
文句は国にぶるけるように
105774RR:2008/09/10(水) 01:46:44 ID:DwUuvJsF
よーしパパ国にぶるけちゃうぞー
106774RR:2008/09/10(水) 01:48:04 ID:ctA+Vdpo
やあ (´・ω・`) ようこそ
君の名をデスノートに書いたから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
死神の顔も三度までって言うしね、謝って許してくれと言っても許すつもりはない。

許して貰う方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1194051583/
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1170686670/




デア・リヒター最強



と書くことなんだ。しかも書けば書く程効果アップ
じゃあ、他の注文を聞こうか。
107774RR:2008/09/10(水) 01:52:34 ID:Pkx9zwE9
ついでに言うと鈴木も250ネイキッド、軽二輪おFFやモタードも
無い。

DR125SMも営業サイドからお願いしたが
見込まれる台数が採算ライン割れのため無し

108774RR:2008/09/10(水) 02:31:39 ID:fMSXjS0r
109774RR:2008/09/10(水) 07:48:25 ID:kTUBFSYe
ユーロ3と日本の排ガス規制値はさほど変わらないはずだから、日本で売れない
のは騒音規制をクリアできないから?輸入車は大分優遇されている筈だけど
110774RR:2008/09/10(水) 08:24:44 ID:CvibKglf
単純に売れ無いからだろ。
売れる数が見込めれば開発費も投入できるしさ。
国やメーカーに文句言う前に、定期的に新車を買い続けた方が効果的。
年間で1,000台未満の販売台数のバイクが珍しく無い状況じゃ仕方ないさ。

111774RR:2008/09/10(水) 08:38:36 ID:smq1HVfE
負け犬根性かよ
112774RR:2008/09/10(水) 10:30:01 ID:JithT9kv
>>88
これかっこいいじゃないか

日本では発売しないの?
113774RR:2008/09/10(水) 10:40:41 ID:tJ8vVov2
加速騒音規制が酷し杉なんだよな
114774RR:2008/09/10(水) 14:19:51 ID:IFNBDMWL
ヤマ発の株を持ってるんだが
今日、配当と中間期報告が来た
その中の新商品紹介というページに
VMAXのフルモデルチェンジのことが載ってた
内容は以下の通り

VMAX(2008年10月発売予定)
 1985年の誕生以来、独自性あるキャラクターで
ヤマハモーターサイクルの旗艦モデルとして評価を得てきた
「VMAX」を24年ぶりにフルモデルチェンジし10月より欧米市場で発売します。
高度な電子制御技術、「G.E.N.I.C.H」に基づく先端技術投入による
V型4気筒エンジンを搭載し、力強さの中に優美さを備える新しいデザインの車体に集約しました。
115774RR:2008/09/10(水) 14:26:07 ID:Nu+oeFzm
ヤマハ始まった??
116774RR:2008/09/10(水) 14:28:58 ID:Ip92v55d
>>114
一体いつの情報だよ^^
117774RR:2008/09/10(水) 14:37:22 ID:IFNBDMWL
「今日」って書いてあるだろ^^
118774RR:2008/09/10(水) 15:06:48 ID:Nu+oeFzm
欧米か!
119774RR:2008/09/10(水) 15:14:46 ID:AXCn53Ph
今更Vmaxとか・・・
120774RR:2008/09/10(水) 15:44:57 ID:4Xdc342O
628 :774RR:2008/09/10(水) 12:24:54 ID:y5esJgoT
熊本のとある汚いバイク屋に入り、無愛想なおやじに
「例のやつを」と小声で囁く。
おやじはこちらの正体を探るように俺を睨みつける。

俺が目を逸らさずにいると、諦めた様に奥の部屋に連れて行く。
そこには蛍光灯の明かりに照らされて鈍く光る見たことのない
赤いマシンが置いてあった。
俺は呻く様につぶやく。

「こ、このマシンは・・・・」

おやじはポケットからしわくちゃになったわかばを取り出し、100円ライターで
火をつけ満足そうに煙を吐き出していった。

「そうだ若ェの、そいつが新型のXRだ!
こいつぁ〜すげえマシンだぜ!
Fサスは38mm正立サス、鉄フレーム、水冷fiエンジンは
5500rpmで15.5psをしぼりだすぜ!」

乱杭歯をむきだして一気にしゃべる。

俺は無言でおやじの鼻に右ストレートを叩き込み、店を出て
そのままWRを買いに YSPに向かった。
121774RR:2008/09/10(水) 18:42:06 ID:pM+wLs4D
>>119
今更ながらネット販売しかされないんだよ。 受注生産に近いんだよ。
122774RR:2008/09/10(水) 19:17:02 ID:vLEEGLyi
海外は続々と2009年モデル発表になってのに・・・
日本はもうバイク販売禁止にしとけよw
123774RR:2008/09/10(水) 22:20:08 ID:OOltkzKH
124774RR:2008/09/10(水) 22:34:46 ID:kTUBFSYe
>>123
ヤマハさん、どれも魅力的なモデルですね。
で、日本ではいつ発売開始ですか?
125774RR:2008/09/10(水) 22:41:29 ID:alhLzoep
日本語のリリースいらないよなw
126774RR:2008/09/10(水) 22:45:53 ID:PpWA3Ttc
いるよ
バイクにこれっぽっちも興味はないがヤマハの株を買ってくださる
ありがたい株主様のためにだ
127774RR:2008/09/10(水) 22:53:01 ID:dm0KVqZd
>>123
XJ6センスタもついてて、これいいじゃん
128774RR:2008/09/10(水) 23:23:09 ID:smq1HVfE
どうせ日本で出ないからどうでも良い
出ても国内仕様(笑)とか
失笑物だよ
129774RR:2008/09/11(木) 00:15:33 ID:hAs2wBck
ディバージョンはもう国内じゃ出さないだろうな
昔400であったが激しく売れなかっただろ
130774RR:2008/09/11(木) 02:39:01 ID:JmEqf8e+
新作も良いけど、YAMAHAに求められてるバイクはSR、DS、Majestyの後継だろ。
DSとMajestyは生き残ったがYAMAHAの顔のSRが死んだ
131774RR:2008/09/11(木) 02:56:57 ID:Io4Kpn6d
ディバージョンは国内仕様があるかも
132774RR:2008/09/11(木) 06:21:17 ID:dd5N9qM2
ディバージョンの211kgは乾燥だとどれくらいだろ?
FZ6S2は乾燥186kgだけど・・・
133774RR:2008/09/11(木) 08:28:14 ID:POz1td9E
>>130
SRはクラブマンの特集記事でなんとしても継続させるとヤマハの人がコメントしてるよ
いつどういう形になるかは分からん
134774RR:2008/09/11(木) 15:44:04 ID:Zs4MbDQl
>>133
そりゃ現場の人は何があってもSRは存続させたいだろうけどさ
経営陣やら株主やらがダメだって言ったらダメなわけで
135774RR:2008/09/11(木) 20:38:18 ID:FuJa3/z9
経営陣こそが存続させたいんじゃないかなあSRは
136774RR:2008/09/11(木) 21:35:31 ID:k9eoPm9A
>>108でX紹介されてるけど、そのR版
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/125cc/wr125r.jsp

これええなあー日本でも売ってほしいなー
ヤマハ新車ラッシュだけど日本は蚊帳の外っぽいのが悲しいわ
137774RR:2008/09/11(木) 23:03:44 ID:OqjIGe2i
125は全般的に規制が厳しすぎて
日本発売はムリだな・・・・
138774RR:2008/09/11(木) 23:19:14 ID:RhB7h5gn
規制もムカつくしそれに屈するバカヤマハにもムカつく
139774RR:2008/09/11(木) 23:41:35 ID:kCzWGQ1y

規制撤廃後の一手がFZ1でワロタ・・・
140774RR:2008/09/11(木) 23:59:49 ID:RhB7h5gn
ワロえねぇ。。。
141774RR:2008/09/12(金) 00:19:31 ID:Ti7OnMA7
142774RR:2008/09/12(金) 00:31:42 ID:UfzD4SIb
MT03じゃないの?
そーいやMT02って出ないな
143774RR:2008/09/12(金) 00:38:36 ID:Ti7OnMA7
MT03なのか…
横にスプリングが見えてないし小柄に見えたから排気量小さくなった新モデルが出たのかと思った。
144774RR:2008/09/12(金) 01:25:58 ID:NiDjaGbV
tenereぽいね
145774RR:2008/09/12(金) 01:37:31 ID:7BpT2Tf4
どうせ日本で出さないんだから意味梨無駄無駄
146774RR:2008/09/12(金) 11:58:40 ID:afCq83nl
グラトラシリーズ、FI化で販売継続age
147774RR:2008/09/12(金) 14:12:40 ID:Lf6jhIWV
キタァァァァァーーーー!!!!
さすがスズキ!
ホンダヤマハとは違う!
148774RR:2008/09/12(金) 14:27:03 ID:ankLh9gY
全然興味ないけど、鈴菌感染者には吉報?
40万超えちゃうんだ…
149774RR:2008/09/12(金) 14:29:58 ID:Lf6jhIWV
CB223S(笑)
150774RR:2008/09/12(金) 15:00:51 ID:9s7GHsXq
なんだ、クラシックものか
151774RR:2008/09/12(金) 15:19:19 ID:IjyIpBKZ
俺も興味ないsage
152774RR:2008/09/12(金) 19:14:23 ID:EvwlXrA+
153774RR:2008/09/12(金) 21:27:51 ID:UfzD4SIb
先生・・・400ccが欲しいです。
154774RR:2008/09/12(金) 23:02:36 ID:/GhQa+Dk
エイプとは違ってえらい盛り下がり
155774RR:2008/09/12(金) 23:08:47 ID:UfzD4SIb
まあ元々STと同系統のエンジンだしね
156774RR:2008/09/12(金) 23:15:16 ID:tvS2UeeD
何気にタンク増量してるな
157774RR:2008/09/13(土) 00:17:52 ID:HpknaZ+f
250TRより高いのか
鈴木だから値引きするだろうけど
158774RR:2008/09/13(土) 01:15:43 ID:m8uZIAdN
魅力がない
159774RR:2008/09/13(土) 03:25:09 ID:2wjwwY5N
しかし特に叩くべき点も特にない

あまりに普通すぎてつまらんなスズキ
160774RR:2008/09/13(土) 09:42:31 ID:MipK7yQI
だから400ccクラスはどうなってんだよ
CB400SF/SBしかないじゃんよ?
161774RR:2008/09/13(土) 13:21:53 ID:MJ/GGl8L
    , - ,----、
   (U(    )もうしばらくおまちください
   | |∨T∨  
   (__)_)  
162774RR:2008/09/13(土) 16:02:32 ID:gN+hyZPS
GSRはほどなく規制対応版が出るだろう
設計が新しいしもともとインジェクションだし

でもXJR400は廃盤決定
ゼファーもおそらくダメ
ZRXは…どうだろう
163774RR:2008/09/13(土) 18:03:40 ID:F8GyuyUK
>>162
エリミ250VのV2って設計が新しい方なので使わないの?
164774RR:2008/09/13(土) 21:51:48 ID:b52yLbZr
>>162
GSRは販売台数が悲惨の局地なんで実際はどうなんだろ?
165774RR:2008/09/13(土) 23:52:43 ID:E/g4y6Es
400は…。
軽自動車360ccと同じ末路を辿る気がする。
166774RR:2008/09/13(土) 23:53:48 ID:XDBs5u33
普通免許は650c(略
167774RR:2008/09/13(土) 23:54:04 ID:MukFAGX8
>>164
日本じゃ売れないのも仕方ないよなあ。
フルカウルでGSX-R400にしてくれりゃ70万くらいは出すかもしれないけどなあ。w
168774RR:2008/09/13(土) 23:58:35 ID:TwmfP2Ha
>>163
エンジンが新しくてもインジェクションありきのエンジンじゃないからね
169774RR:2008/09/14(日) 00:18:16 ID:YdxXYRn9
もう4気筒400は要らない。
170774RR:2008/09/14(日) 01:22:57 ID:AwsQ/Fxv
少子化時代の数少ない若者に250〜400ccなんて中途半端なバイク売るよりも
1980年代後半のバイクブームの時に学生でバイクを乗り回してた現在40歳前後の
経済的に余裕のある層に大型売ってる方が良いんだろうか。
171774RR:2008/09/14(日) 01:23:24 ID:8GTiw27R
400が絶望的な状況下で…
やる気無くしたといわれて久しいホンダがCB400SFを残した点についてだけは
素直に褒めてやるべきなのかな?
まぁ個人的には値段以外は褒めてやりたいが。
172774RR:2008/09/14(日) 03:38:04 ID:Y4lQTk15
グラトラに対して一般人

159 四十代(東京都) New! 2008/09/14(日) 01:59:09.65 ID:Q7M9mG+G0
20年前
毎年新設計のエンジン積んだ実質50馬力のレプリカが
50万ちょっとで買えたのに
なんでこんなゴミに金出さなきゃならんのだ。
173774RR:2008/09/14(日) 05:32:45 ID:LQhEZ6qy
20年前と物価も環境も違うというのに・・・
174774RR:2008/09/14(日) 10:20:07 ID:1rLVPYU9
どうせ20年前も高くて買えないとか言ってたクチだな
175774RR:2008/09/14(日) 10:36:41 ID:W318GT4y
2stレプリカは最終的に80万まで達したのだが・・・
まあグラトラのベースは31.5万のボルティだから、随分高くもなったものだが
市場がここまで縮小されると仕方がないね。250TRは頑張っている
176774RR:2008/09/14(日) 13:49:39 ID:nIjAMz6u
そりゃ当時だって今と同じ排ガス規制と騒音規制があったら
今と同じようになってただろうよ
177774RR:2008/09/14(日) 13:56:13 ID:u6wbTlEV
前はたったの6Lしか入らなかったのか・・・
178774RR:2008/09/14(日) 14:53:59 ID:1rLVPYU9
>>177
夜の北海道ツーリングしてたら
ガス欠で止まってヒグマに食い殺されるレベルだな
179774RR:2008/09/14(日) 19:01:01 ID:Izi3AsQK
180774RR:2008/09/14(日) 19:05:51 ID:0bVmDEoG
181774RR:2008/09/14(日) 19:46:13 ID:GN6yhRmt
鈴木かっこいいじゃん
182774RR:2008/09/14(日) 19:50:34 ID:8jPmSYb3
もう色は何でもアリだな
鈴木の赤とか本田の緑とか
やってられん
183774RR:2008/09/14(日) 20:49:27 ID:nIjAMz6u
なんか白いホイールって80年代テイストじゃね?
184774RR:2008/09/14(日) 21:10:17 ID:NLHhHgmQ
>>180
怖すぎ・・・
185774RR:2008/09/14(日) 22:13:00 ID:FL/tuo92
>>183
30代半ばの俺には古臭く見えるな
186774RR:2008/09/15(月) 02:05:23 ID:6E8aS47S
スズキもいいなーと思ったけど
SSにシートとサイドバッグ積んで出かける俺はリアウインカーが内蔵されてるのが致命的。
バッグ積むとウインカー隠れるよね?
187774RR:2008/09/15(月) 17:38:09 ID:tBKtvjUA
>>179
GSX-R600の白黒はHONDAかと思った。
188774RR:2008/09/17(水) 12:28:46 ID:M6UMKMJ4
posh
189774RR:2008/09/17(水) 12:34:26 ID:YoQprVYH
最近のやつって思いっきり全軸に傾いてるよな
190774RR:2008/09/17(水) 18:01:37 ID:FjpI1BNh
>>183
だがそれがいい 掃除が面倒だけど。
191774RR:2008/09/17(水) 18:26:50 ID:1DeogimT
192774RR:2008/09/17(水) 18:29:54 ID:oLMaO/aI
最近バイク屋で中国製本田125スクーター見かけるけどありゃなんじゃ?
スペ100が化けたようなやつなんだけど正規輸入じゃないみたいだし
193774RR:2008/09/17(水) 18:37:35 ID:xsT/tKZB
>>191
微妙な排気量だな。
でもデザインは結構好きかも
194774RR:2008/09/17(水) 22:47:39 ID:7K5mJYqA
>>191
これにセローやトリッカーやXTのエンジン積んで国内投入(ないない)
195774RR:2008/09/17(水) 22:51:21 ID:6bQT6qiT
リアブレーキがドラムなのが泣ける
196774RR:2008/09/17(水) 23:14:30 ID:1DeogimT
こんなバイク出しても向こうではどうせ家族四人乗りとかだろww
197774RR:2008/09/17(水) 23:23:13 ID:/Ghr1K/N
せめて250ccでリアディスクだったら日本でも人気でそうな感じだけどね
198774RR:2008/09/17(水) 23:43:31 ID:/koKwrEd
>>191
日本では全く売れない排気量だなw

125ccならファミバイ特約の恩恵に預かれるし
その上なら250cc買うだろうし
車検も気にしないなら400とか大型買うだろうし

250ccまでファミバイ適用になればいいのに
199774RR:2008/09/17(水) 23:49:22 ID:nxJlKMCV
ヤマハ「日本市場?相手にしてませんからwwww」
200774RR:2008/09/18(木) 02:03:25 ID:5r7w90D/
>>198
スペックが不明であれだけど、現行国内ホンダ軽二輪よりかは魅力的かもね。
201774RR:2008/09/18(木) 11:45:16 ID:/ZjpheMU
>>191
おっ。かっこいい。形だけみるとコンパクトで高性能って感じ。
にしても153ccて
大昔は国内でも185ccとかあったとか聞いた記憶があるけど
202774RR:2008/09/18(木) 13:08:14 ID:VyFedowS
223ccという中途半端なバイクが現行であるけどねw
203774RR:2008/09/18(木) 13:31:58 ID:4XzwQOeH
>>201
SUZUKI GT185ぐらいしか思い出さん。
204774RR:2008/09/18(木) 15:39:18 ID:640J6fum
RG200γ
205774RR:2008/09/18(木) 15:45:42 ID:/ZjpheMU
>>203 うわっ。思い出しただけでも凄いじゃん。
あと、ウッスラした記憶では高速道路の通行の関係でか、135とかも
あったような、なかったような・・・・自信ないので無くても叩かないでね
>>202 そういえば現行であるね。開発時にどういった経緯で223になったか
気になる。誰一人として「どうせなら250に・・」っていなかったのかな?
206774RR:2008/09/18(木) 15:58:48 ID:c1901Xdq
>>205
ホンダの223ccはこの系統のエンジンのベースになった始祖が
90ccだったから223cc(200ccクラス)でいっぱいいっぱい
だったような気がするような気がする。うろおぼえ。
207774RR:2008/09/18(木) 16:01:02 ID:lsUcR9/M
>>191
41mmインナーチューブ めちゃ太いなw 80年代の大型バイクなみだな
208774RR:2008/09/18(木) 16:02:26 ID:c1901Xdq
>>201
ヤマハの2ストで125と180のエンジンを使った奴があったような気がする

近隣都市を125cc以下禁止の自動車専用道で貫かれた
スキマな居住地域に住んでるとこういった排気量が魅力的に見えてくる。
バイパス通らないととんでもない回り道しなきゃなんないからね・・
209774RR:2008/09/18(木) 16:17:19 ID:XWd3pqHB
そんな昔に遡らなくともスズキのヴェクスターとかアヴェニスにも150cc版あったな
210774RR:2008/09/19(金) 01:43:35 ID:RrqSrp11
>>208
そうか!そういう地域の人達が150tとかを必要とするのだな。
今まで存在意義が?だったが、ひとつ利口になったぜ

ヴェク150亡き後、スズキはどうすんだろ。アドV150出たら激しく欲しい。
211774RR:2008/09/19(金) 08:30:58 ID:VOrW/ZXM
他の地域の人には激しく用済みwwwwwww
いらねぇwwwwwwwwww
212774RR:2008/09/19(金) 09:19:39 ID:LXmYrUhI
ベク150は前カゴにスーパーで買った食料品満載(長ネギはみ出し)して
高速に突っ込み料金所のおっさんをびっくりさせるためのバイクです。
213774RR:2008/09/19(金) 09:20:39 ID:seCJTs7k
新規制適用から半月、見事に400クラスは壊滅したな
今後いくつかは出るとして、まずは既成モデルの在庫処分か
214774RR:2008/09/19(金) 12:26:58 ID:8zN7K/P1
>>213
そうじゃなくて
わざと既製モデルを規制前にフルに生産して在庫をたんまりため込んでるんだよ

規制対応モデルは値上がりが避けられないから売り上げが落ちる
だからなるべく長い間規制前に生産した分を売ったほうがいいのさ

生産終了にはなってるけど多くのモデルがまだ買えるよ
そのまま廃盤になるモデルもあるけど、新モデルは在庫がなくなったタイミングで
発表するんだと思う
215774RR:2008/09/20(土) 14:34:21 ID:6aSxNtwN
216774RR:2008/09/20(土) 16:36:18 ID:QX3+U2n0
週回遅れ乙
217774RR:2008/09/20(土) 18:15:13 ID:wEQ0QTIk
>>215
一体いつの情報だよ^^
218774RR:2008/09/21(日) 02:21:09 ID:bTDMr8JU
新型ってわけでもないようだが
ER-6f、nの顔が変わるようだ

http://www.kawasaki.co.uk/

fは10Rっぽい顔?
nはなんか前モデルがグレたみたいな顔だなw
219774RR:2008/09/21(日) 02:56:02 ID:po9CZVhV
>>218
エンジンの味付け、フレーム、スイングアーム、サスにも若干手を入れてるみたい。
6fのスタイルは"Ninja スーパースポーツモデルにインスパイアされた"ってしっかりと書いてるw
250Rと似すぎてたからイメージを変えてきたのかもしらんね。

6nのサイドカウルはZ1000に似てきたな。
220774RR:2008/09/21(日) 02:56:58 ID:po9CZVhV
>>218
よく見たらIDがTDMオメ

TDMといえば、Versysは変わらんのかな。
221774RR:2008/09/21(日) 05:03:57 ID:/ZdrBIr3
>>218
ボイジャーが復活してるwww
でも、これもろエレクトラグライドだな....
222774RR:2008/09/21(日) 09:02:35 ID:biwGWnA+
>>218
(ノ∀`)アチャー、6fやってもうたな。
ZRX1200SとZ750S、足して二で割ったような…。
EU圏ならいいけど、日本では売れない顔だ。
223774RR:2008/09/21(日) 09:26:11 ID:gbGmXYyd
売るつもりもないことが明白だな
ERは国内仕様も望まれているけど絶望的
以前の顔も独特だったが、ああいう虫系が欧米で受けるんだよねえ
224774RR:2008/09/21(日) 09:35:13 ID:mtYK/5Ak
欧米大好きの日本人の分際で文句言い過ぎ
225774RR:2008/09/21(日) 10:54:10 ID:66hLEBxe
日本じゃ売れないですよなんてナマ言うと
「別にいいですよ日本じゃ売らないから」
なんて言われてしまうクソ市場だからな
今の日本は
226774RR:2008/09/21(日) 11:37:19 ID:oPkvuxbj
227774RR:2008/09/21(日) 12:17:20 ID:kz591YBM
叩いてる奴はンダヲタだろ
228774RR:2008/09/21(日) 14:33:04 ID:7M/CMCPd
>>222
> ZRX1200SとZ750S、足して二で割ったような…。
眼科池
229774RR:2008/09/21(日) 15:16:31 ID:bTDMr8JU
そんなに新しいER-6fカッコ悪いかな
俺は現行の貧相な顔よりもいいと思うんだが…

カワサキに多い、写真で見るとヘンだが実物をみるとそうでもない、っていう系の
デザインのような気がするんだけど
230774RR:2008/09/21(日) 15:28:03 ID:mtYK/5Ak
>>226
ちょwwwwwwww何でそんなカッコイイの出しちゃったんだよwwwwwwwwwwwwww
これをホンダが出してくれれば。。。
231774RR:2008/09/21(日) 15:37:07 ID:J6J/J/kR
>>218
つかZX-6Rキタコレ!!!
規制かなんかで10Rのマフラーが太くなったのかと思いますた
232774RR:2008/09/22(月) 08:08:00 ID:3TW+X6en
ZX−6R ……
カワサキは本気でこの顔のデザインで
突き進むつもりみたいだな。
233774RR:2008/09/22(月) 12:32:26 ID:iptIUC28
>>208
トレイシー125/150は2ストで、シグナス180は4ストだわ。
234774RR:2008/09/22(月) 13:27:40 ID:KGRIQLv3
で、この6Rはブライトの扱いがあるのかね?
235774RR:2008/09/22(月) 19:51:22 ID:9m8YH9mH
マレ仕様の設定があればあるだろ。
6RとZX-14、USのエナジーカラーがヤバイ。
236774RR:2008/09/22(月) 23:24:52 ID:rUf+XUKz
つか新しいZX-6RとER-6fの顔似過ぎだろ
カワサキもうこの虫顔路線でいくのか?
237774RR:2008/09/23(火) 00:54:02 ID:IzS7+Zu+
ヤマハはニューモデル出す気もないのに
サイトだけ新しくなっとる
238774RR:2008/09/23(火) 01:03:18 ID:1wIBSLkj
ZX-14は普通のオレンジ×黒が良いとオモタ。
どうせ日本に入ってくるのは詐欺じみたプレミア価格なんだろうけど。
239774RR:2008/09/23(火) 01:18:05 ID:IzS7+Zu+
240774RR:2008/09/23(火) 01:22:27 ID:MN+vreIN
>>239
ちょwww
たった今俺同じ事書こうと思ってたwwww

ハヤブサやZZR1400はピザでも似合うな
つーかアメリカで売るにはそういうデザインにするのが死活問題なのかもしれん
241保守スクリプト@携帯:2008/09/24(水) 10:38:55 ID:6j2YyZoS
保守スクリプト@携帯
242774RR:2008/09/24(水) 17:16:30 ID:6D7jcBV1
相変わらずヤンマシはトばすな。
243774RR:2008/09/24(水) 19:49:49 ID:7sMmQWwZ
ほんとバイクに関しては
日本は終わってんな
244774RR:2008/09/24(水) 22:56:32 ID:X00SFloW
>>242
あんな妄想記事で給料貰えるんだから、楽な商売だよな
本来仕事には責任を持つ必要があるのに
245774RR:2008/09/25(木) 03:13:41 ID:sMkq82uN
そういやヤンマシがDVD付きとかで縛られてて表紙しか見れなかったけど
VTR250RRだのR1国内版だの表紙に書いてあったな
中身の記事は別に見る価値なし?
246774RR:2008/09/25(木) 04:24:01 ID:/i8wPBVZ
ヤンマシ真に受けていいのは高校生まで
247774RR:2008/09/25(木) 07:22:03 ID:pNfs3YDj
姉妹紙のビッグマシンとのクオリティの差が酷いです><
248774RR:2008/09/25(木) 19:12:26 ID:kfRVWAAb
>>247
ビッグマシンをYM誌化させないためさ。
249774RR:2008/09/25(木) 21:10:34 ID:jQewvc+G
GSXR1000写真見た。
600顔に近くなりマフラーは二本出し。位置は同じ。
マフラー形状は曲面構成でぼってり。

まあ明日には公表だろけど
250774RR:2008/09/25(木) 21:21:56 ID:QrBbMlMC
Aprillia RSV4の公式が出来てた
http://www.rsv4aprilia.com/

RSVの正常進化な顔でカッコいいかも
251774RR:2008/09/25(木) 23:05:17 ID:itVC/q4N
外車(と言っても大体イタ車)って前の方と後ろの方の見た目がチグハグだと思うようになってきた・・・特に最近の奴。
252774RR:2008/09/26(金) 00:00:40 ID:gNeMGscV
>249
エンジンは新作なんだろうか?
253774RR:2008/09/26(金) 00:02:47 ID:q3yILc44
むしろSSで新作じゃないこと何て有るのか?
254774RR:2008/09/26(金) 00:13:19 ID:oCqOx5P7
255774RR:2008/09/26(金) 00:15:50 ID:HR4RbSok
グラディウスって名前に期待したのに。。。
俺の目に映ったのはただの牛だった。。。

絶望
256774RR:2008/09/26(金) 00:20:14 ID:QVwqQYJt
ま、絶望しなくても
日本じゃ発売されませんけどね


って書いててまた悲しくなってきた
257774RR:2008/09/26(金) 00:20:53 ID:gNeMGscV
254のおかげで09版R1000を見つけた
エンジン新作だった
ttp://www.motorevue.com/site/suzuki-gsx-r-1000-toutes-les-photos-35262.html
258774RR:2008/09/26(金) 00:25:28 ID:r5mkzYWi
しかし2年ごとにフルモデルチェンジとか
そんなに開発費回収できるほどSSってのは売れるのか?
まあメーカーの意地ってのもあると思うけど
259774RR:2008/09/26(金) 00:36:48 ID:5TZkUoMs
Gladiusって純粋にSV650の後継かな?
結構いい気がする。カウルつけてくれー
260774RR:2008/09/26(金) 07:27:14 ID:fNJFXX6Q
>>252
完全新規

>>253
いままでのR1000は、ずっと96R750Tの改良型
261774RR:2008/09/26(金) 09:23:56 ID:bS4z9c6+
スチールパイプのトラスフレームかいな?
SVと違ってNK設計のタンクなのはよいと思う
262774RR:2008/09/26(金) 09:57:49 ID:jubhlORo
グラジウスのデザインはをたくと一般人との間で評価が分かれる
263774RR:2008/09/26(金) 12:20:20 ID:L7iG8E3F
どうやら新型V-maxは240万円付近らしいですね
諸費用込みで260〜280万円らしいです
馬力ダウンのトルクアップみたい
264774RR:2008/09/26(金) 16:48:46 ID:OuEScOqw
>>254
リーゼントしたふとっちょにしか見えない
265774RR:2008/09/26(金) 19:11:58 ID:rn/ydNNu
>>263
欧州、ネット販売だけだぞ。
266774RR:2008/09/26(金) 19:16:38 ID:rn/ydNNu
>>245
詐欺的行為だと思います。 実写だとか言って妄想VTRを店が作ったバイクを撮っただけ。

もしあの通りに出たら売れる。
267774RR:2008/09/26(金) 19:29:51 ID:ZdCtD0ry
R1000、ER−6、SVF、みんなキモいと感じるおりはオタでしょうか?
268774RR:2008/09/26(金) 19:57:46 ID:QVwqQYJt
269774RR:2008/09/26(金) 20:03:58 ID:ULSRhknJ
>>266
あれは確かに酷いな〜

俺はBMWのFR片餅の675ccだっけ?三気筒のやつ
あれが気に入った!
どこかのサイトで画像見たときコラかと思ったが
ホントにフロント片餅だったんだ!
270774RR:2008/09/27(土) 08:08:19 ID:aD+zA8vt
>>265
>>263の情報は結構ネットに出回ってるみたいだね
男爵発信みたい
271774RR:2008/09/27(土) 13:31:53 ID:8jRvEOZ4
昨日男爵に行ったら新VMAXとR1のチラシが壁に貼ってあったな。
はっきり取り扱うとは書いてなかったが、プレストが扱わなくても独自に
並行輸入するって事なんだろうか
でも並行輸入で規制にあわせるように改造なんてするのか?
272774RR:2008/09/27(土) 19:16:19 ID:WXlHQcp5
>>270
男爵ではないよ。モーサイの海外モーターサイクル事情のコラムにあったよ。
273774RR:2008/09/27(土) 19:22:44 ID:Z9uXmBHz
>>272
すでに男爵で予約した人の話だから本当だと思う
274774RR:2008/09/27(土) 20:35:11 ID:WXlHQcp5
>>273
規制通すのに男爵が開発でもするの? 触媒や消音強化するレベルじゃないんだが。
275774RR:2008/09/27(土) 20:54:10 ID:fP/89I6W
>>274
08CBR1000RRはバロンオリジナルの規制対応マフラーが付いてる。
俺は見たことないんだが、長くなってるらしいよ。
Vマもでっかいマフラー付くんじゃないか?
276774RR:2008/09/27(土) 21:20:53 ID:dvmPCgjW
>>271
並行モノでしょ。
CBR1000RRの時、登録出来なくて揉めたとか。
マフラーだけで通せるなら、100馬力規制モデルなんかでないでしょ。
277774RR:2008/09/27(土) 22:04:57 ID:Z9uXmBHz
>>274
よく分からんけど「100台ぐらいは押さえる」らしいよ
278774RR:2008/09/27(土) 22:49:23 ID:8jRvEOZ4
輸入車扱いなら騒音規制は近接排気騒音だけだから
規制を通すだけならとりあえずフン詰まりマフラーにすれば通るんじゃない?
性能がどうなるかは知らんけど
279774RR:2008/09/27(土) 23:03:48 ID:FOwLJCYA
これから逆車は大資本の全国チェーンみたいな店からでないと買えなくなるのか
選択肢が狭まるのは何か嫌だなぁ
280774RR:2008/09/28(日) 00:05:38 ID:Z9uXmBHz
>>279
バロンから小規模店が買う
小規模店は売れるバイクが手に入る
バロンはマージン手に入る

ウマー
281774RR:2008/09/28(日) 00:45:45 ID:gSyPg32f
そのかわり
バロン以外で買うと2割増しとかになるな
282774RR:2008/09/28(日) 09:16:51 ID:pKWpnIX5
>>280
頭おかしいねキミ
283774RR:2008/09/28(日) 20:54:53 ID:k4DBJgPB
欧州人がうらやましいわホントに。
よりどりみどりじゃねーかよ。
284774RR:2008/09/28(日) 21:15:46 ID:aqbUC6qC
でも向こうじゃ600ccクラスでも1万ユーロとかでしょ?
日本の比じゃない階級社会の欧州じゃよりどりみどりなのは上の方の階層の
人間だけなんじゃない?
285774RR:2008/09/28(日) 21:18:40 ID:xYbi8oqs
選択肢は欧米の方があるんだろうな
125が免許なしで乗れたりするし
だが車両や保険の値段たるやなかなかのものらしい
286774RR:2008/09/29(月) 00:03:43 ID:gSyPg32f
でも売れてるからあれだけラインナップあるんだろ?
日本なんか悲惨だよな
287774RR:2008/09/29(月) 14:33:28 ID:YSRtC3yC
>>284
保険がすごく高くて、ガキは125しか乗れない感じだそうです。
288774RR:2008/09/30(火) 14:42:24 ID:OTWiZyXC
カワサキのHP見ろ!250cc以外公道走れるバイクが!
289774RR:2008/09/30(火) 15:02:48 ID:E5C9sBg+
>>288
焼け野原だなこりゃ。

でもショップの人に聞いたらカワサキは規制前に工場フル稼働で相当な数の
在庫を作りだめしてるそうだけどね。
去年の250クラス生産中止の時もそうだったみたいだし。
結局新型のNinjaとかDトラとかが発売されたのが今年の春だったわけで。

今年の秋とバイクが売れない冬は在庫でしのいでその間に規制対応版を開発、
来春から徐々に発表、って流れだと思うんだけど。
290774RR:2008/09/30(火) 17:32:21 ID:HzG/rq1D
すっげぇwwwwwwwwwwwwwwwwww
焼け野原ってレベルじゃねぇぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
291774RR:2008/09/30(火) 17:35:57 ID:cd7GbrvN
ものすごいことになってるな
K社は二輪から撤退するかも知れんw
292774RR:2008/09/30(火) 17:44:36 ID:UEyXIGpt
293774RR:2008/09/30(火) 23:33:24 ID:1jLJjNef
>>289
ニンジャとかKLXは日本以外でも売っているからねえ・・・
400クラスは全滅じゃないか。バルカン800は継続だからエンジン以外共通で400
も作られるかもしれないけど、1モデルだけ残しても
294774RR:2008/10/01(水) 01:40:47 ID:7GQYDGny
カワサキのシェアからいえばこれからバイクが売れ難くなるこの時期に新型投入しなくても
造りだめ分で春まで持たせられるって公算だろうなあ。
逆に殿なんかは無理だろうから繋ぎの糞モデル投入(223シリーズとか)になるんだろうなあ。
295774RR:2008/10/01(水) 05:57:36 ID:QCGdBpjT
カワサキ悪くない
ホンダが悪い
296774RR:2008/10/01(水) 09:00:09 ID:706laYlQ
>>291
国内は適当で良いと言う方針なんじゃないの?
実際に売り上げの殆どは海外なんだし
297774RR:2008/10/01(水) 09:46:31 ID:7AFjw3Sl
400クラスは適当なモデルを出すことも難しいな
あるとしたらCB400SS(キャブ)くらいか
298774RR:2008/10/01(水) 11:54:07 ID:HEtxJScA
>>288を書き込んどいてなんだけど、
チェックついてんのは現行のままじゃ規制通らないってだけで、
生産終了モデル=絶版じゃないだろ。来年度モデル今発表することもないし。
スレまで立つとは思わなかったわ。
むしろこれからの発表にすげーワクワクしてる俺がいる。


>>297
カワサキはCBを出しません
299774RR:2008/10/01(水) 12:58:03 ID:QCGdBpjT
発表があるまでは殿様叩いて暇を潰すとするか
300774RR:2008/10/01(水) 13:37:18 ID:Yw9fUx8B
取り扱いモデルと書いてあるが、取り扱わないものの発表かな?
ttp://www.presto-corp.jp/news/n20080930_02.php

>【未取扱モデル】
> * VMX
誤植か・・・なんだかんだで問い合わせ多くて、相当焦ってるんだろうか。
301774RR:2008/10/01(水) 13:54:09 ID:xluYsL0S
>>300
テネレも結局ダメかあ。
もうバロンでもいいから入れてくんないかな
302774RR:2008/10/01(水) 15:11:33 ID:LjHkxDFM
レイダーがOKでミッドナイトスターがダメってのも解せないな
303774RR:2008/10/01(水) 20:54:31 ID:151ZLl3e
スズキの欧米向けバイク 2009年モデル発表
http://www.suzuki.co.jp/release/d/2008/0930/index.html

スズキ株式会社は、欧州、北米市場をはじめとした海外向け二輪車の2009年モデルについて欧州はパリにて、北米はアメリカ・ラスベガスにて発表を行った。

■コンパクトな新設計エンジンを搭載した「GSX-R1000」
名実共に"The Top Performer (ザ・トップ・パフォーマー)"の座にある「GSX-R1000」のプロダクト・コンセプトを守り、
エンジン構成やフレームレイアウトの根本的な見直しによる車輌全体のコンパクト化と軽量化を徹底的に行った。
08年モデルに比べてショートストローク化された完全新設計のエンジンを搭載し、高回転域での性能をアップしながらも、
最新の設計技術により中低速回転域でも現行以上の性能を発揮する。
エンジンの前後長をこれまでより6cmも短くできたため、大幅なフレームレイアウトの変更が可能となり、ホイールベースやスイングアームの寸法を見直して
新たな次元の駆動性能とハンドリングを獲得した。スタイリングデザインもGSX-Rとしてのアイデンティティを継承しながら魅力的に進化させた。

■650cm3 Vツインエンジンの新型ネイキッドモデル「GLADIUS」
ファッショナブルで親しみやすく、優しさとスポーティーさが融合した新鮮なスタイリングを目指したネイキッドモデル。
扱いやすさで評判の「SV650」のエンジンをベースに、中低回転域でのトルクを向上させ、スズキのVツインエンジンらしい走りが楽しめ、
初心者・女性を含む幅広いライダーに新しいスタイリッシュなライフスタイルを提案する。

■新設計1500cm3のパワー・クルーザー「INTRUDER M1500」
スズキのパワー・クルーザー・カテゴリーのフラッグシップモデルとして人気を得ているINTRUDER M1800Rの先進的なスタイリング・イメージを踏襲し、
新設計の1500ccエンジンを搭載した。クラス最高の出力性能を持ちながらも、最新の設計による高い環境性も持ち合わせた静かなエンジンを実現し、
使い勝手や経済性も求めるユーザーにご満足頂けるモデルとした。
304774RR:2008/10/01(水) 20:55:02 ID:151ZLl3e
■800cm3のクルーザーモデル「INTRUDER C800」
欧米の二輪車排ガス規制に対応させ、マフラーとエアクリーナー形状のデザインを変更するとともにフロント・リアフェンダーのデザイン変更、
LEDテールライトの採用、およびインパネにギアポジション表示を追加するなど商品性を向上させた。

■クラシカルなV-ツインエンジンの「INTRUDERイントルーダー M800」
欧米の二輪車排ガス規制に対応させ、マフラーとエアクリーナー形状のデザインを変更した。

■パワーステアリングを採用したユーティリティーATV「KINGQUAD 750 AXi 4x4 POWER STEERING」
スズキとして初めて、ユーザーの快適性の向上や疲労軽減等を目的としたパワーステアリングを搭載したユーティリティーATVを投入する。


■GSX-R1000
http://response.jp/issue/2008/1001/article114370_1.images/194652.jpg
■グラディウス
http://response.jp/issue/2008/1001/article114370_1.images/194653.jpg
■イントルーダーM1500
http://response.jp/issue/2008/1001/article114370_1.images/194654.jpg
■イントルーダーC800
http://response.jp/issue/2008/1001/article114370_1.images/194655.jpg
■イントルーダーM800
http://response.jp/issue/2008/1001/article114370_1.images/194656.jpg
■キングクアッド750 AXi 4x4 POWER STEERING
http://response.jp/issue/2008/1001/article114370_1.images/194657.jpg
305774RR:2008/10/01(水) 20:56:21 ID:ZzjQZkxW
さんざん既出だと思うの
306774RR:2008/10/01(水) 20:58:52 ID:QCGdBpjT
既出かどうか確認くらいしろよカス
307774RR:2008/10/01(水) 21:07:19 ID:3eMDWJs/
>>303>>304
欧米か!
308774RR:2008/10/01(水) 21:23:00 ID:LjHkxDFM
欧米なんだよなぁ……orz
309774RR:2008/10/01(水) 22:31:22 ID:cyb8bwfB
くっだらね・・・・
310774RR:2008/10/01(水) 23:16:39 ID:KDI5jvTQ
むかし日本でも2輪車が発売されていた時期があってな・・・・・

という昔話を将来することになるねこれは
311774RR:2008/10/02(木) 01:22:37 ID:YFcqDpxm
モペットの時代がくるな
312774RR:2008/10/02(木) 08:26:48 ID:GoLAfCkF
バイク自体は売られるだろうけど、「400クラス」って言葉は死語になるね
313774RR:2008/10/02(木) 12:01:29 ID:jNLsGZ6L
逆に考えるんだ

免許制度が変わって600まで中型になるフラグなんだと・・・・・・
314774RR:2008/10/02(木) 12:08:26 ID:+D5DhTpT
旧普通免許〜?だっせぇ、400ccまでしか運転できないんでしょ
315774RR:2008/10/02(木) 12:09:14 ID:+D5DhTpT
とか馬鹿にされる未来か・・・
316774RR:2008/10/02(木) 17:24:08 ID:KZeBwBhN
せっかくだから250まで小型二輪にしようよ
317774RR:2008/10/02(木) 17:45:41 ID:AKiuBQJG
650まで普通2輪でいいだろ
318774RR:2008/10/02(木) 19:30:42 ID:tjKvPWx6
もう大型持ってるから免許制度は変えなくて良いや
319774RR:2008/10/02(木) 19:35:08 ID:hy5k88JZ
昔の軽免許みたいだね。
軽自動車でも360cc以下しか乗れないという。
320774RR:2008/10/02(木) 20:40:51 ID:8V9oilXQ
車の免許取る時は、普通二輪も必須にすれば、
乗る人が増えてメーカーもやる気が起きるんじゃね?
321774RR:2008/10/02(木) 20:51:01 ID:/VL7NDzD
一度乗れば、バイクのスピードに対する勘違いや遠近感の錯覚も無くなるだろうしな
ただ、現実的ではないね
322774RR:2008/10/02(木) 21:04:00 ID:GoLAfCkF
役所が二輪ライダーの増加を望んでないんだから、敷居が低くなるなんてありえない
メーカーにしても責任が増えるからな
323774RR:2008/10/02(木) 22:01:30 ID:pcrTHZ/8
10万と10日で大型取れるのに中型枠を拡大って言ってるヤツって何なの?
バカなの?死ぬの?
324774RR:2008/10/02(木) 22:04:22 ID:4j7hti2C
免許のワクなんか広げちゃえばいいのに。販売に関していえばマイナスになる要素なんか何もないんだから。
スピードはナナハンキラーやハチハチの時代でとっくの昔に大型と中型逆転してるし、重さもかなり前から600
なんか昔の400より全然軽いんだから。
325774RR:2008/10/02(木) 22:25:30 ID:c2EbVFnN
BMWの675が気になる。
326774RR:2008/10/02(木) 22:37:07 ID:YFcqDpxm
シャドウいいなと思ったが、400と750の差を調べれば調べるほど泣きたくなってくる。
せめて保険や車検の面でもう少し400に利点があればなあ、、、
327774RR:2008/10/02(木) 22:48:31 ID:9PW1CI1Z
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/road_traffic_law/?1222938971
電動自転車、パワー2倍OK=発進、坂道のペダル楽に−12月から・警察庁

ますますバイクが売れなくなる
328774RR:2008/10/02(木) 23:06:55 ID:/VL7NDzD
>>327
俺、電動自転車乗ってるけど
現状で20km走ったら充電空になるのに、2倍にしたらとんでもない事になると思ってる
329774RR:2008/10/02(木) 23:17:23 ID:gFuYFriT
>>323
しねよ
330774RR:2008/10/02(木) 23:21:59 ID:tjKvPWx6
もう大型持ってるから免許制度は変えなくて良いや
331774RR:2008/10/02(木) 23:45:43 ID:fYKYzuoU
ID:tjKvPWx6
ID:tjKvPWx6
ID:tjKvPWx6
332774RR:2008/10/02(木) 23:48:31 ID:P7zyPPgp
ID:tjKvPWx6
頭が悪いのうw

333774RR:2008/10/02(木) 23:48:36 ID:aVhVetFU
>>323
時間ある学生には10万は大きい
10万をポンとだせる社会人は10日という時間を作るのが大変

理解できたか?簡単だろ?
334774RR:2008/10/02(木) 23:55:13 ID:P7zyPPgp
ユー達何いってんの!
免許制度変えると新たな需要が生まれてメーカーもその気になってラインナップが充実するって話でしょ!
免許持ってるからどうでもいいとか、免許とる事の難易とかそんな話じゃないの!
335774RR:2008/10/02(木) 23:55:20 ID:tjKvPWx6
時間ある学生が何故20万もする中免を取れたのか?
20万をポンとだせる社会人は何故10日以上の時間を作って中免を取れたのか?

結論:あまえないでよっ!!
336774RR:2008/10/02(木) 23:55:39 ID:RTk7Mv3h
10日って…全日で10日じゃないぜ?
1日2時間空ければいい日を10日だぜ?
その程度の時間も作れない職場じゃバイクに乗る時間自体ないだろ

あと10万も出せない学生がどうやって大型バイク買うの?
337774RR:2008/10/02(木) 23:56:06 ID:tjKvPWx6
>>334
おまえあたまいいな
338774RR:2008/10/03(金) 00:13:44 ID:fLErXnSM
中免はまだ実用性があるけど、大型は10万まるまる趣味だからなぁ…
安直に比較していいものじゃないと思うんだが
339774RR:2008/10/03(金) 00:14:44 ID:7GE5L8yG
> 中免はまだ実用性があるけど
ねーよwwwwwwww
340774RR:2008/10/03(金) 00:19:27 ID:olDa19GW
>>339
原付2種に乗れるじゃん。まぁ小型限定で良い訳だが
341774RR:2008/10/03(金) 00:20:20 ID:Zpkjd5UM
警官はみんな中免とらされるようだな
まぁ小型限定でもいいんだけど
342774RR:2008/10/03(金) 00:22:33 ID:bPIxXo41
原一じゃダメで原二が必要な職業って何かある?
343774RR:2008/10/03(金) 00:25:35 ID:fLErXnSM
郵便配達のカブは?
344774RR:2008/10/03(金) 00:29:40 ID:7GE5L8yG
50で充分
345774RR:2008/10/03(金) 00:30:35 ID:xh6i6n79
>>335
10万ちょっとだして2週間の時間つくって中免とらないと、まともなバイクには乗れないだろ?
10万を工面して10日をひねり出して大型とっても、マトモなバイク乗れるやつがもっといい
バイクにのれるだけだろ?

似たようなコストかけても、返ってくるリターンが違いすぎるんだよ。
わかるか?

>>336
日曜日に運良く予約が取れるかどうかってのにかけるか、残業で予約キャンセル
するの覚悟で夜間に行くかっていう状態での10日な。
おまけに最後の一日は平日昼間をあけにゃならん。
予定たたなくてもバイクにゃのれるが、予定たてんと教習はうけれんのよ。
わかるか?
そんなふうだから、大型バイクかえなくても学生のうちに大型の免許を取りに行くってのは
十分賢いわけだ。
わかるか?
346774RR:2008/10/03(金) 00:34:04 ID:h/9CgbHo
終わった話を蒸し返すのは賢くないよ。
347774RR:2008/10/03(金) 00:35:50 ID:fLErXnSM
>>346
今まで長い文章書いてたんだから、そっとしといてあげろよ
348336:2008/10/03(金) 00:37:48 ID:bPIxXo41
>>345
わかったわかった、もういいよ
お前が正しいよ


…お前職場でウザがられたりKY呼ばわりされたりしてない?
349774RR:2008/10/03(金) 01:08:44 ID:xh6i6n79
>>348
負け惜しみはみっともねぇぞ?

>>346
>>347のマンマなんで・・・お恥ずかしい
350774RR:2008/10/03(金) 01:10:17 ID:1SuJCmJd
大型免許取れないカスが屁理屈こねてるだけじゃん
351774RR:2008/10/03(金) 01:11:54 ID:Zpkjd5UM
御前ら>>334読め

352774RR:2008/10/03(金) 01:22:38 ID:sSkyPruf
免許取り行く暇とかじゃなくて>>334だろ
中免を自動移行してくれとは思わんが、メーカーのやる気は変わりそうだ
353774RR:2008/10/03(金) 01:39:38 ID:z/qOcaCN
確かにメーカーのやる気は変わると思うが
現在持ってる中免の上限が変わることは100%ない
354774RR:2008/10/03(金) 03:47:39 ID:8Jt32XZ5
きみたちには妄想話で荒れるのがいい加減馬鹿らしいことであると感じてほしいな
355774RR:2008/10/03(金) 04:05:11 ID:tzDHMq/A
そんなに乗りたきゃ大型取ればいいんだよ。
それだけの話だろ。

>>354同意
356774RR:2008/10/03(金) 04:21:25 ID:Aj/HBWPG
おまえらこれ以上メーカーにやる気を出させる気かよ。
とっくの昔から欧米で本気出してんだよ。
国内のラインナップ充実してもどーせリッター4発しか買わないくせに。
357774RR:2008/10/03(金) 04:22:12 ID:gkaeIQz/
おや、一晩でバカオヤジとアホ学生のクソスレになってる
358774RR:2008/10/03(金) 04:48:42 ID:suc4ijDY
大型みたいなパワーいらないし。
どこで600ccなんか回せるんだよwアクアラインか?w
359774RR:2008/10/03(金) 05:51:28 ID:Jr3GFw4O
お前らageるのはニューモデルが出てからにしろ
360774RR:2008/10/03(金) 06:15:50 ID:7GE5L8yG
>>358
ま、負け惜しみおっ
361774RR:2008/10/03(金) 07:35:02 ID:yM3HSpPi
中免の上限が上がっても今持ってる人はそのままだろ
車に中免出来たけどその前に普通免許取ってる奴はそのままだしね
362774RR:2008/10/03(金) 08:05:30 ID:mrDjLtq8
10万と10日で大型取れるのに中免の上限上げろってって言ってるヤツって何なの?
バカなの?死ぬの?
363774RR:2008/10/03(金) 09:29:52 ID:1eKXjugK
>>361
その通りだよな
たとえ650ccまで拡大したとしよう

今までの普通二輪をもってる人は「400ccまで」の限定がつき
限定解除するのに結局7〜8万円かける
それなのに650ccまでしか乗れない

それなら大型免許を10万かけて取った方が良いだろwww
364774RR:2008/10/03(金) 10:41:58 ID:eAUHCknS
400CC以下を車検なしにすりゃいいさ
スクーターとか馬力制限しまくったニンジャとかさ

んで大型免許からはとても楽しい二輪の世界w
365774RR:2008/10/03(金) 10:43:02 ID:RQb3wgAu
10日と10万で大型取れるのに400以下のラインナップが少ないから中免の上限を上げろって言う奴ってなんなの?
バカなの?死ぬの?つーか死ねよ。
どうせ上限が上がったからといって、10日10万も捻出できないような根性なしだったら新車で買わないだろこのチンカス。
366774RR:2008/10/03(金) 11:29:29 ID:V/PNqWJu
私女だけど
367774RR:2008/10/03(金) 11:50:18 ID:RQb3wgAu
だからどうしたマンカス。
368774RR:2008/10/03(金) 12:45:09 ID:A1tvosbm
免許制度の話は他でやれ
369774RR:2008/10/03(金) 13:36:02 ID:jdftQRFM
>>361
普通二輪は250ccまでに下げよう。
免許制度はミニカーみたいにすればよい。
ミニカーは初期は原付免許でOKだったが、普通自動車免許が必要になった。
「普通自動車(第一種)ミニカー限定免許」

で、大型二輪は700cc超で試験するのはそのまま。
370774RR:2008/10/03(金) 13:51:33 ID:CVT3VI4q
免許なんてどうでもいいわ
もう持ってるし、バイクが趣味の人ならみんな大型もってるだろ?


ハイ、終わり

次の書き込みからは新型などの情報
371774RR:2008/10/03(金) 14:17:17 ID:o2wyEidG
それってズルいと思う


次の方ドゾー
372774RR:2008/10/03(金) 14:34:27 ID:YB6VNG/r
>>335
合格率5%の一発試験に比べりゃ、それだってかなりヌルくなってると思うが。
373774RR:2008/10/03(金) 15:00:17 ID:voSS2SmG
374774RR:2008/10/03(金) 16:43:23 ID:4AWxWGZv
海外のミドルクラスって675ccとか中途半端な排気量があるから
いっそのこと普通免許で700ccまで乗れるようにしたらどうかな
375774RR:2008/10/03(金) 17:57:26 ID:7GE5L8yG
うるせーんだよ低脳
グダグダ言ってないで10万位稼いだらどうだ?
376774RR:2008/10/03(金) 18:26:19 ID:gOBeoXoB
あれだよ、中型なんてどうでも良いから小型免許で250まで乗れるようにすればいいんだよ
377774RR:2008/10/03(金) 18:27:14 ID:RQb3wgAu
行政側は言わずもがなだし、10日10万も稼げないような低能が新車なんて買ってくれるわけないからメーカーは動くわけねーじゃん。
わかったか、このクズ。
378774RR:2008/10/03(金) 18:55:08 ID:beJcRMnt
免許のはなしなんかどうでもいいけど、2種(株)の新型は出ないのかよ!
379774RR:2008/10/03(金) 20:23:46 ID:u2cSX8TD
グラディウスは全体的には好みなんだが、唯一ヘッドライトだけが残念だ…
380774RR:2008/10/03(金) 20:25:42 ID:Zpkjd5UM
例のコマンドでフルオプション
381774RR:2008/10/03(金) 21:06:56 ID:olDa19GW
例のコマンド入力だと自爆する仕様もあったりしてな
382774RR:2008/10/03(金) 21:14:20 ID:Zpkjd5UM
それはUから
バリオスなんか危なかったね
383774RR:2008/10/03(金) 21:43:31 ID:gkaeIQz/
停車中にコマンドを入力することで以下の機能をご利用いただけます。



加速、最高速向上。剛性強化。

ライトの明るさアップ。

一人でもマスツーリングが可能。

ウンコを撒き散らす。
384774RR:2008/10/03(金) 23:29:57 ID:u2cSX8TD
路上で転倒したら「ドキャンドキャンドキャン…」という効果音
385774RR:2008/10/03(金) 23:32:49 ID:Zpkjd5UM
狭いとこすり抜けで点数ボーナス
386774RR:2008/10/03(金) 23:53:36 ID:sSkyPruf
>>384
そこはティウンティウンだろJK
387774RR:2008/10/04(土) 00:19:53 ID:SBBSXlHI
お前は何もわかっちゃいない
388774RR:2008/10/04(土) 02:51:48 ID:FYVZ2gW+
ウィンカー押したらリップルですかそうですか
389774RR:2008/10/04(土) 07:58:10 ID:bgJNr+4G
グラディウスって海外でも有名なゲームだろ?
その名前を平気で使うスズキってやっぱド変態だな
390774RR:2008/10/04(土) 09:28:14 ID:jacLir4x
グラディウスって固有名詞じゃないし
刃渡りの短い両刃の剣のことをグラディウスって言うんじゃなかったか
391774RR:2008/10/04(土) 11:31:55 ID:+iJmoYOy
その剣から取られたのがグラディウス(STG)
ちなみに、自機の戦闘機はグラディウスじゃなくってビッグバイパーね
392774RR:2008/10/04(土) 13:11:10 ID:wQK05Pff
ビッグバイパーじゃない。ビックバイパー(vicviper)だ
ちなみに「vic」はV字編隊を意味するらしいので、Vツインの
このバイクにはぴったりのネーミングではなかろうか?
393774RR:2008/10/04(土) 13:43:03 ID:+iJmoYOy
!!

俺もまだまだだった。。。
極上ぱろでぃうすやってくるわ。。。
394774RR:2008/10/04(土) 15:00:52 ID:jacLir4x
なんてこった…
俺も今の今までbigviperだと思ってたわ

ビックカメラも最近までビッグカメラだと思ってたし
395774RR:2008/10/04(土) 15:44:28 ID:VknW439q
スズ菌感染者はシューターが多いということが分かった
396774RR:2008/10/04(土) 16:13:19 ID:xd7XSTUX
>>389
海外でゲームの「グラディウス」は「ネメシス」なわけだが
397774RR:2008/10/04(土) 17:27:43 ID:BY86bi3U
ちょっと雷電Wやってくry
398774RR:2008/10/04(土) 18:06:17 ID:MEwcyvHy
ちょっとサンダーフォースやってくry
399774RR:2008/10/04(土) 18:19:22 ID:VknW439q
ちょっと怒首領蜂やってくry
400774RR:2008/10/04(土) 18:41:00 ID:+iJmoYOy
ちょっと虫姫さまやってくry
401774RR:2008/10/04(土) 22:22:58 ID:wQK05Pff
ちょっと東方やってくry
402774RR:2008/10/04(土) 22:34:23 ID:5TAdKQJm
ちょっとパロディウスやってry
403774RR:2008/10/04(土) 22:37:50 ID:fAInth0q
ワロタw
バイク乗りにこんなに腐れシューターが多いとは…
つーかダライアスが出ないコトに泣いた。
404774RR:2008/10/04(土) 22:50:17 ID:a0nImABJ
え、エアロブラスターズやってくry
405774RR:2008/10/04(土) 23:17:08 ID:oMOt/Ajp
え、ツインビーやってくry
406774RR:2008/10/05(日) 00:43:58 ID:DOAON71b
弾銃フィーバロンやってくry
407774RR:2008/10/05(日) 00:52:18 ID:y5s9A22S
蒼穹紅連隊は革新的にハマってた レイストームじゃなく蒼穹ね蒼穹
408774RR:2008/10/05(日) 01:22:53 ID:OwCNmZfp
ところでパリ・モーターショーってバイクはないん?
409774RR:2008/10/05(日) 01:38:48 ID:rqSBSkUO
そんななまえのバイクは知らんな
それよりシューティングのはなしをしようぜ
410774RR:2008/10/05(日) 01:44:03 ID:yJ3hbVAl
ギャラクシアンよりギャラガのが操作性よし
411774RR:2008/10/05(日) 02:53:41 ID:pBqP0Jvd
スターフォース程情熱と時間を費やしたシューティングはないな。
今でもやりたいくらいだ。
4121本目21号車@愛媛:2008/10/05(日) 20:40:13 ID:7EDXyIt4
R-TYPEやドラゴンスピリッツ&セイバーの事もたまには(ry
413774RR:2008/10/05(日) 20:40:48 ID:7EDXyIt4
名前消し忘れ('A`)
414774RR:2008/10/05(日) 20:47:39 ID:0ElelTEw
R-TYPEは単なるシューティングなのに何で鬱設定満載なんだろうな
415774RR:2008/10/05(日) 21:49:21 ID:tqCyVd2x
ビューポイントが俺の一番のお気に入り。
遅い?ヌルい?斜め上?だから何?

ちなみにスズキ乗りではありません。
416774RR:2008/10/05(日) 22:21:02 ID:s7X1uXFO
そんなおいらはガンスモーク。
417774RR:2008/10/05(日) 22:52:02 ID:JIOy9St3
× ドラゴンスピリッツ
○ ドラゴンスピリット
418774RR:2008/10/06(月) 00:20:46 ID:NtxFWif6
俺はスペハリかな〜♪
419774RR:2008/10/06(月) 02:25:39 ID:GSQlttrq
お前らいい加減スレチだ。ゲー板逝って話せウンコクズ
420774RR:2008/10/06(月) 08:14:33 ID:HG1NMHqp
>>410
ギャラガよりギャラックスだね〜!
421774RR:2008/10/06(月) 10:21:58 ID:cEfqfRj8
>>396
あとゲームボーイ版も根飯素だな
422774RR:2008/10/06(月) 12:46:22 ID:4hYsIaBw
怒首領蜂が未だにクリア出来ない件
423774RR:2008/10/06(月) 14:10:47 ID:bVRBoKyX
>>404
エアバスターの方で


あっかんべーだー良いよ
424774RR:2008/10/06(月) 15:22:11 ID:vGDD0qE5
>>419
新車、出ないからねぇ。
スレ違いだっつぅのは同意。
425774RR:2008/10/06(月) 17:17:08 ID:ErGeXfiz
400クラスがCB400SF/SBのみ、ってのがあまりにもねえ。
いくつかは現規制適合モデル出すにしても、ブランクあると益々大型に流れちゃうぞ。
って、それがメーカーの思うところなんだろうが。
426774RR:2008/10/06(月) 17:34:01 ID:+lOp5/n0
カワサキなんて大型すら全滅だからなw
427774RR:2008/10/06(月) 17:39:24 ID:BDa5/SV8
>ホンダで対応した400CCクラスはCB400シリーズと
>11月に発売されるシャドウ400シリーズ、
>大幅モデルチェンジになるシルバーウイングのみです。
http://blog.goo-net.com/yokorin/
428774RR:2008/10/06(月) 17:41:30 ID:vGDD0qE5
>>427
リンク先の
> 2008年は400CC以上の小型二輪
この意味がよくわからん。
429774RR:2008/10/06(月) 17:53:43 ID:KnKKztfA
シャドウはやっぱり対応版が出るのか
まあアメリカンは対応が一番簡単な部類に入るだろうな
パワーはいらないし重くなってもたいして変わらないし
430774RR:2008/10/06(月) 19:15:11 ID:3dI5fq72
シルバーウィングどうなるやら…高いんだろうな
431774RR:2008/10/06(月) 19:16:45 ID:ErGeXfiz
親父臭いデザインが、一気に若返りそうだな
432774RR:2008/10/06(月) 21:48:18 ID:KnKKztfA
シルバーウイングは今までどおり400と600の二本立てなのだろうか
電子制御CVTが装備されるのかどうか気になるところ
スカブ650に対抗するには装備すべきだと思うが…

あと最近気付いたんだがスカブ650ってずっと前から今の排ガス規制に
対応してるのね。
規制対応であの排気量、車格、装備で90万はやっぱ安いな。
433774RR:2008/10/06(月) 23:24:13 ID:ptOoI5Mg
小忍者一人がちの状態を他のメーカーは指をくわえてみてるだけなのだろうか
434774RR:2008/10/07(火) 00:41:57 ID:NZiFHavh
>>428
道路運送車両法における「小型二輪自動車」のことだろ常識的に考えて…
435774RR:2008/10/07(火) 01:44:01 ID:YGS2QCJG
>>434
レスありがとう。
小型自動二輪が50〜125ccの2輪っていうのはなんとなく理解してて、
それだと「400CC以上」ってのと矛盾するじゃん。
あと「道路運送車両法」に「小型二輪自動車」って無かったけど、
「小型の二輪自動車」のこと?
436774RR:2008/10/07(火) 01:46:23 ID:YGS2QCJG
>>434,>>435
おお、調べ直したら色々混同してることに気づいた。ありがとう。
437774RR:2008/10/07(火) 06:49:50 ID:uJuWP1S0
>>432
すみません
Gマジエ400も規制適合対応済みです スミマセン
438774RR:2008/10/07(火) 08:10:41 ID:p8ary826
>>433
ホンダさんは空冷パラツインリアドラムの世界戦略車を開発中らしいよ
日本じゃ絶対売れないから国内販売は無いだろうが
439774RR:2008/10/07(火) 08:13:37 ID:mzZdovyH
リアドラム。。。
440774RR:2008/10/07(火) 08:48:17 ID:YJ+RV9jw
>>433
スクーターの台数から考えたら無視していいレベルなんじゃね?
441774RR:2008/10/07(火) 16:29:13 ID:a+JHNrxc
ttp://www.honda.co.jp/news/2008/2081007.html
ホンダはおれを怒らせた
442774RR:2008/10/07(火) 16:50:30 ID:mzZdovyH
CBF125の焼き直しっぷりにワロタ
足回りはNS-1
エンジンは何時もの縦型
シートとかカウルはCBR125のか?
443774RR:2008/10/07(火) 18:15:06 ID:LHup1gk5
なんで怒るんだ?
444774RR:2008/10/07(火) 18:34:37 ID:7Pka0idm
今のとこ09はホンダが一番ショボいからねぇ
スズキ
 R1000フルチェンジ
 グラディウス(新型)
ヤマハ
 R1フルチェンジ
 XJ6(新型)
 XVS950(新型)
カワサキ
 6Rフルチェンジ
 ER6フルチェンジ
ホンダ
 CBF125(新型)

めぼしいのはこんな感じだし
ホンダ250スポーツほんとに出るんだろうな?
445774RR:2008/10/07(火) 21:19:03 ID:YGS2QCJG
○○○○○○○○。 ...
446774RR:2008/10/07(火) 21:41:48 ID:WslyVbxm
YAMAHA - YBR 125 ED FACTOR - Galeria de Imagens
http://www.yamaha-motor.com.br/Cmi/Pagina.aspx?934

新型YBRの方がCBFよりまだいいと思う
マイナーチェンジ版だけど
エンジンの素性も七十年代の宗一郎の遺産エンジンに比べればかなりいいし。

Fディスクブレーキ版/ドラムブレーキ版
セルなし/セル有りなどバリエーション有り

ヤマハ YBR125 販売
http://www.scs-tokyo.co.jp/yamaha/ybr125g.htm
旧型はこっち
447774RR:2008/10/07(火) 21:45:28 ID:xfSJzG5z
普通免許枠に原付二種AT限定を入れれば多少は二輪の収益も増えるんじゃないかとふと思った。原付免許は50CCそのままで。
448774RR:2008/10/07(火) 21:50:14 ID:vma6KoWZ
AT小型限定
449774RR:2008/10/07(火) 22:14:24 ID:NZiFHavh
車の免許に原付をくっつけるのは構わんけどさ、
ちゃんと50ccMT車を使って実技もやらせとけって
いつも思うよ。
450774RR:2008/10/07(火) 22:15:15 ID:kd9IC/y/
原付2種はたいてい普通免許(自動車)だけで乗っているからいいんじゃね
451774RR:2008/10/07(火) 22:18:57 ID:+Cz+VtLC
>>447
二輪の特性を知らんやつが普通免許のオマケで原付運転できるってだけでも恐いのに、
原二なんて乗り回された日にゃ事故増加は目に見えてるぞ。

自主規制取っ払って、テレビでまともな二輪のCM流せれば、だいぶ裾野は広がると思うけど。
452774RR:2008/10/07(火) 22:23:15 ID:DmB4EnxP
>>451
バイクの燃費のCMやるだけでも、飛びつく人は多そうだな。
特に首都圏や大都市圏で。だいぶ車が減ったとはいえ、まだ多すぎだよ。
453774RR:2008/10/07(火) 22:23:28 ID:AOyREAvA
>>450

( ゚д゚ )
454774RR:2008/10/07(火) 22:25:41 ID:I+07RC9W
>>444
kwskにボイジャー追加
455774RR:2008/10/07(火) 22:26:12 ID:kd9IC/y/
まあ昔はリミッターカットした2スト7.2馬力原付(今の4スト125より
加速ははるか上、最高速は同等)を原付や普通免許だけで運転していた輩が
大量にいたわけだが。

2ストが絶滅したぶん原付、原2も随分安全にはなったと思う。
456774RR:2008/10/07(火) 22:50:48 ID:ukmQLtvI
ホンダもヤマハもMT125はどっちもどっちって感じだなあ
っていうかこのスレ見ていて別にMT125に期待してる人もあまりいないだろ・・
廉価な世界戦略車、スタイリングはともかく10馬力あるかないかの性能って予想がつくし。
457774RR:2008/10/07(火) 22:51:56 ID:e8iPY1+u
貴様、YZF-R125スレの盛り上がりと絶望の物語を知らないな
458774RR:2008/10/07(火) 22:53:01 ID:ukmQLtvI
>>452
バイクの燃費のCMしたら・・
ますますバイク売れなくならん?
カブなんかの特殊なモデルでなくて
フツーの4スト原付って30キロちょいだろ?
459774RR:2008/10/07(火) 22:54:00 ID:ukmQLtvI
>>457
悲喜こもごもあったのか・・・
すまん・・しらなかったよ・・
460774RR:2008/10/07(火) 23:05:30 ID:qcT8QGu7
461774RR:2008/10/07(火) 23:33:06 ID:B93EmE+J
>>980
そうだな・・これほどwねんちゃくするわりには
遠巻きでキャンキャン吠えるしかないみたいだしな。
オレから言わせるどんだけヘタレなんだよってw
462774RR:2008/10/07(火) 23:47:37 ID:6jhr7zs1
>>461
誤爆なら誤爆って言えw
463774RR:2008/10/07(火) 23:59:26 ID:p8ary826
ttp://www.presto-corp.jp/news/n20080930_02.php
逆輸入で日本の規制をくぐり抜けるインチキはもう出来ないってことか
YZF-R125なんかは海外生産車のはずだから、外車についても厳しくなるな
464774RR:2008/10/08(水) 00:13:13 ID:glrqd5Tn
>>463
ブライトがカワサキ逆車の2009年モデルの導入を表明してる以上
やってやれないことはないと思うけど…
他のハーレーやらBMWやらもちゃんと日本の排ガス規制通してるんだし


プレストは事実上ヤマハ本体の逆車部門だからこれはそのまま
ヤマハが裏技で日本で逆車を売るのをやめたという意思とみていいと思うんだが…

これはヤマハはいよいよ本格的に国内市場を見限って最初から
裏技使っても日本では売れないと分かってて輸出モデルを設計するようになったのか
それとも本格的にホンダみたいに国内向けモデルを出すつもりなのか
465774RR:2008/10/08(水) 00:26:38 ID:aEsuLSuc
まじでCB750買ってよかったなぁ
空冷キャブで排ガスくっせぇから無くなって当然だった
466774RR:2008/10/08(水) 10:12:48 ID:A2EuvjQv
>>464
ヒント:ヤマハの裏はトヨタ
467774RR:2008/10/08(水) 10:40:56 ID:pzprAtG6
>>466
まだそんな事言ってんのか?


経済勉強しろよ。


468774RR:2008/10/08(水) 10:47:53 ID:np74tQh0
ホンダは以前からSSの日本仕様出しているし、ヤマハも新VMAXは日本仕様
出すらしい。R1もFZ1のノウハウ使って出してくるかな。カワサキとスズキは従来通り
みたいだから、逆輸入売るか否かは本社の意向ってことか
469774RR:2008/10/08(水) 11:29:52 ID:k4+18t4m
ほんと、日本に住んでて日本のバイク会社相手取っていながら、海外車の話ばかりだな、、、
470774RR:2008/10/08(水) 11:54:19 ID:h6ZsGflJ
>>467
逃げセリフ乙
471774RR:2008/10/08(水) 12:14:38 ID:usMiiDet
自演乙
472774RR:2008/10/08(水) 17:25:24 ID:jTz7SNcQ
もう新型VTRの登場は来年はないってOK?
473774RR:2008/10/08(水) 17:58:46 ID:Xi0mP+ai
>>472
でるでる詐欺なんじゃないか?
474774RR:2008/10/08(水) 18:36:57 ID:wxE/dIln
>>473

ゼルビスにFI付けて80万円とかなりそうだな…w
475774RR:2008/10/08(水) 21:02:13 ID:30vKviKI
うむこうなるとCBR223RRに期待するしかないのか
キャブで16馬力
476774RR:2008/10/08(水) 21:10:02 ID:tAi0TsT1
で60万円弱とかな
477774RR:2008/10/08(水) 21:12:34 ID:dVGFjvxT
ホンダなら65万円つけてくるね
478774RR:2008/10/08(水) 21:14:23 ID:+nj1wasl
え、出るのは決まってるの?
479774RR:2008/10/08(水) 22:44:23 ID:qYO1tJKy
お前は何を言っているんだ?
480774RR:2008/10/09(木) 13:39:44 ID:hbsBEYB1
481774RR:2008/10/09(木) 13:56:57 ID:K680c49U
これ日本で出たらninja250のライバルになるね。

http://www.motoblog.it/galleria/yamaha-fz-125250-2009/1
482774RR:2008/10/09(木) 14:00:19 ID:Us1wwoaz
この間外環乗り口近くでレインボーモリワキ付けたGSX1400に乗ったデカイ兄ちゃんを見たが。
でかくてバイクが小さく見えた。WW
483774RR:2008/10/09(木) 14:15:01 ID:9QYGFXWW
>>481
最近のヤマハはスズキのパクリだらけだなw
484774RR:2008/10/09(木) 14:24:11 ID:nLTg3kSN
>>481
でないから心配すんなよ
485774RR:2008/10/09(木) 16:38:33 ID:YAdaFOTu
>>483
スズキもカワサキのパクリだらけだがw
486774RR:2008/10/09(木) 20:06:15 ID:B8DWh+g5
>>485

そしてカワサキはホンダのパクリだらけ…w
487774RR:2008/10/09(木) 20:30:01 ID:/uf6u44r
本田はヤマハのぱくりだらけ・・・w
488774RR:2008/10/09(木) 20:32:44 ID:P5YyldZ8
483 774RR New! 2008/10/09(木) 14:15:01 ID:9QYGFXWW
>>481
最近のヤマハはスズキのパクリだらけだなw

485 774RR New! 2008/10/09(木) 16:38:33 ID:YAdaFOTu
>>483
スズキもカワサキのパクリだらけだがw

486 774RR sage New! 2008/10/09(木) 20:06:15 ID:B8DWh+g5
>>485

そしてカワサキはホンダのパクリだらけ…w

487 774RR sage New! 2008/10/09(木) 20:30:01 ID:/uf6u44r
本田はヤマハのぱくりだらけ・・・w

(゚д゚)
489774RR:2008/10/09(木) 21:39:47 ID:iNwvdZBz
>>488
よぅ、兄弟。気分はどうだい?
490774RR:2008/10/09(木) 22:28:14 ID:P5YyldZ8
最高だねっ!
491774RR:2008/10/09(木) 22:29:48 ID:4z/+lDTw
他人のバイクをブッ倒して、謝罪もせずに逃げ去った気分は?w
492774RR:2008/10/09(木) 22:39:45 ID:P5YyldZ8
帰ってからちゃんと謝ったよ 一応 一応



大体バンディッドが重過ぎるしハンドルの切れ角が無さ過ぎるんだよ
教習所で乗ったCB750のが全然乗り易い
250を舐めてたなーやれやれ
493774RR:2008/10/09(木) 23:45:49 ID:A7RH0HyB
他所でやれ
494774RR:2008/10/10(金) 09:09:05 ID:/SHl4sLQ
>>480
こんなゴツい顔して、乗ってたのは「原付」なんだぜ?信じられないだろ?
495774RR:2008/10/10(金) 12:24:51 ID:cq85bi7o
>>480
フルフェイスはいるのかなこの顔の大きさで
496774RR:2008/10/10(金) 14:08:54 ID:1P6DjXcp
>>486
カワサキに限っては
ホンダのパクリなどしてないだろ
497774RR:2008/10/10(金) 15:01:38 ID:HUQlf+u+
カワサキは孤高にして最高
498774RR:2008/10/11(土) 12:55:11 ID:enZBXgpt
セニアカーだけど、スズキのに比べて随分垢抜けてる
ttp://www.honda.co.jp/monpal/index.html
499774RR:2008/10/11(土) 14:55:34 ID:HtQ7C4y6
このスペックでこの値段は・・・・
宣伝必死だなw
500774RR:2008/10/11(土) 15:52:46 ID:JGjxZFyf
変態に比べて最高速遅い、航続距離短い、重量重いなど見劣りする部分ありながら
一割近く高い値段とはさすが殿様だね。
501774RR:2008/10/11(土) 15:54:51 ID:O7nXDMTW
バイクと同じく、排ガスと騒音規制で重くて高く、よって最高速も航続距離も短くなったんだよきっとw
502774RR:2008/10/11(土) 17:12:58 ID:iZmEiE8U
水冷2気筒DOHC 600CCで車両重量180kgぐらいでシートがあんまり高くないなら
絶対買う!イエス様に誓って買う!
503774RR:2008/10/11(土) 17:24:03 ID:wrzOAgUS
>>502
er-6じゃね?
504774RR:2008/10/11(土) 17:32:21 ID:MXvBBjH8
>>502
買えよ
505774RR:2008/10/11(土) 18:43:54 ID:Xu3BrUod
506774RR:2008/10/11(土) 21:05:26 ID:91LzA7qA
顔真っ青にしてる>>502の姿が目に浮かぶ
507774RR:2008/10/11(土) 21:12:46 ID:O7nXDMTW
文句ばっかり言って、なんのかんの理由つけて買わない人がままいるよね
508774RR:2008/10/11(土) 22:06:59 ID:MXvBBjH8
ER-6nはメーターダサくなったし
ZX-6Rと10Rはかわゆい両生類じゃなくなっちゃったし
かと言ってCBRはみんな持ってるしなー

でもKTMはディーラーまで一時間掛かるしー
BMWは近くにあるけど維持費が掛かりそうだしー
やっぱXT660Z tenereが出たら買おうっと
509774RR:2008/10/11(土) 22:41:14 ID:91LzA7qA
で、結局買わないんだよなw
510774RR:2008/10/11(土) 22:48:08 ID:MXvBBjH8
そんな事言ってもアプリリアは部品が出ないって言うし
ハスクバーナはカッコイイけど公道走行を考慮されて無いんでしょ?
ヤマハは有り触れてるし〜スズキは嫌いだし〜
ならば696モンスターでも!と思ったけどデスモの調整が面倒らしいし
ホンダが新型のCBR600RRを出したら買うかな
511774RR:2008/10/11(土) 23:15:47 ID:BkH7Ualm
>>510
>ハスクバーナはカッコイイけど公道走行を考慮されて無いんでしょ?

SM610があるだろーが、スカタン。知ったかすんな。
フサベルもGASGASもモンテッサも全部公道走行なんて考慮されてねーよ馬鹿。
何も分からない奴は国産車にでも乗ってろタコナス租チンビチグソウンコクズwwwwwww
テメーみたいのが何も知らんでCRF-X買って高速で全開走行して焼きつかせてメーカーにクレームいれんだよ。
ハスクやに快適性求めんなカス。氏ね。100回氏んで生まれ変わったら大富豪の息子に生まれて俺にBMのG450Xを買い与えてくれ。氏ね。
512774RR:2008/10/11(土) 23:17:33 ID:/dlzjYXg
最後の1行にワロタ
513774RR:2008/10/11(土) 23:47:06 ID:O7nXDMTW
>>510はネタで書いてるんだよ
と言おうとしたが>>511をよく読むとつっこむ程でもなかった
514774RR:2008/10/12(日) 00:21:55 ID:m+0bKwIz
欧州モデルってやたら鋭角を多用したデザインばっかだな
515774RR:2008/10/12(日) 02:32:02 ID:bwoiv+C9
なんでスズキはまんこみたいな形のヘッドライトばかり採用するの?
グラディウスとかヘッドライト以外はかっこよくて好きなのに。
516774RR:2008/10/12(日) 05:07:08 ID:DMA5aXOr
まんkいいじゃんか。

おれは好きだな。
517774RR:2008/10/12(日) 07:54:09 ID:fc1a6HH2
おれも好きだな。
まんkが。
518774RR:2008/10/12(日) 11:00:01 ID:Jr/4f+eX
ヤマハ2009年モデル逆輸入車情報・・・ - バイクは便利で楽しい乗り物です@YSP門真 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ysp_kadoma/17538365.html
>特にYZF−R1は人気のモデルです。フルパワーに乗れるのは
>今だけですので、購入をお考えの方はお早めにご検討ください!

フルパワーに乗れるのは今だけ。
→国内仕様が出る?
→YSP店員は何か掴んでる?
519774RR:2008/10/12(日) 11:14:36 ID:w7S9euV6
漂う今更感
520774RR:2008/10/12(日) 12:20:33 ID:7vSuxAei
>518

>’09モデルで日本に入荷のないモデルは
と書いてあるから

>フルパワーに乗れるのは今だけ
てのは
フルパワーに乗れるのは08の在庫だけ
ということでしょ

どこにも09R1が乗れるとは書いてない。
521774RR:2008/10/13(月) 17:22:11 ID:kKiElWFR
ヤマハがR1国内投入するのって皆さんご存知じゃなかったのかしら?
522774RR:2008/10/13(月) 18:08:29 ID:1+bSviEb
どうせ買えないからどうでもいいのよ。
買っても扱いきれない。
523774RR:2008/10/14(火) 00:07:34 ID:hnvxsar+
evo6出るってマジ!?
524774RR:2008/10/14(火) 00:11:06 ID:AZ/ygTbt
この国ではもう、何にも出ません。
もうしばらく、細々と輸入車・逆輸入車が入ってきますが、
それもいずれ、庶民には手出しできない世界に入ります。
525774RR:2008/10/14(火) 00:34:10 ID:iD8opWRL
スズキとカワサキは頑張ってるだろ
526774RR:2008/10/14(火) 02:57:24 ID:iUb9tvnf
09R1の国内仕様は年明けまでには発表があるようだ
527774RR:2008/10/14(火) 06:44:26 ID:zZaxK9Fk
>>521
よかったね
528774RR:2008/10/14(火) 06:55:45 ID:lKU/SA8j
夜中の三時に書き込む内通者w
誰が信じるのか!?
529774RR:2008/10/14(火) 18:48:20 ID:Ypfp0vRN
カブ90まだぁ?
530774RR:2008/10/14(火) 18:57:42 ID:+LHbnLu9
なんか出せよ・・もうなんでもイイからとにかく出せよ・・
531774RR:2008/10/14(火) 19:03:38 ID:jDsOw5Py
これからバイクが売れなくなる季節だし、
春まで規制施行前の在庫でどこのメーカーも乗り切るつもりなんじゃないかねぇ
来春になれば何らかの発表があると信じたいがねぇ
532774RR:2008/10/15(水) 00:29:21 ID:Uqmm62c4
じゃあ今無理して新車買うこともないか
533774RR:2008/10/15(水) 09:21:09 ID:at1nPKe5
そして気づくと中古車しか買えなくなっているのであった。
534774RR:2008/10/15(水) 10:27:30 ID:jgRHATLM
09’R1の日本仕様云々は雑誌に載ってたな
535774RR:2008/10/16(木) 12:23:19 ID:mwutrac7
r1なんて大衆向けじゃないからどうでもいいけど

カブとか、カブ90とか、カブ125とか、カブ250とかカブ1500とか欲しい
536774RR:2008/10/16(木) 12:55:54 ID:DkcQjEMV
>>535
250ccの単気筒なんかエンジン特性はカブと同じだよ

リッタークラスもスポーツ系以外は株よりも低回転だからエンジン自体は低燃費型だよ

最悪なのが250ccの4気筒
パワーも無いし回さなきゃ前に進まないから燃費も悪いし、日本の免許制度と無駄な
車検が生んだ屑バイクだよ
537774RR:2008/10/16(木) 12:58:31 ID:c11Uk2qa
>>535

>カブ250

つボスカブ
538774RR:2008/10/16(木) 15:04:13 ID:r0hVB8s1
2年後あたりにCBR150Rみたいな外見の、CBR250再販しないかなぁ
それとも150R買った方が早いかな、でもあれタイヤ細いからしょぼく見えるorz
539774RR:2008/10/16(木) 15:36:20 ID:TWv/hEA5
スポーツカブで頼む
540774RR:2008/10/16(木) 15:37:13 ID:TWv/hEA5
やべ、あげちまったすまねえ
541774RR:2008/10/16(木) 15:47:54 ID:DDXywlga
>>538
今の4気筒では規制とおらないし、
250の単気筒CBRはありえん。
あの外観が好きなら150R買うしかないし、
250マルチが好きなら無くなる前に中古車押さえとくしか。
542774RR:2008/10/16(木) 16:05:03 ID:c11Uk2qa
子ニンジャのネイキッド版出してくれたら嬉しいんだがなぁ。
543774RR:2008/10/16(木) 17:10:12 ID:7wMqxWYb
>>542
どうせ出ても買わないくせにw
544774RR:2008/10/16(木) 17:59:10 ID:c11Uk2qa
>>543

「嬉しい」とは書いたが「買う」とは書いてねーよww
545774RR:2008/10/16(木) 18:32:07 ID:KmfMey8N
やっぱ買わんのねw
546774RR:2008/10/16(木) 18:42:38 ID:c11Uk2qa
今大型とってる最中だもんw

今んとこ新車で250買うつもりねーよww

400以下で買うとしたら足代わりの原付二種買うわwww
547774RR:2008/10/16(木) 18:46:39 ID:H0SFZFE7
Ninjaは中身は20年くらい前のバイクとなんも変わらん構成だからなあ
ほっそいエキパイとか何の変哲もない鋼管ダブルクレードルとか
味気ない水冷パラツインとかのしょぼい見た目を隠すためにわざわざ
フルカウルにしたんじゃないかと思う
250程度じゃ空力もくそもないし

多分ネイキッドにしたらナイトホークみたいな虚弱なスタイルになっちゃうと思う
548774RR:2008/10/16(木) 20:04:06 ID:BZLNtYbq
Q.ZZR250の後継と聞きますが?
 A.単純にZZRの後継という意味でしたら、「違います」。GPXの後継なので、
  GPXからZXR→Baliusとなったレプリカ系とZZRに別れたツアラー系の再統合と
  言えるでしょう。Ninjaはバリオス後継の役割も持ったためツアラー色を
  薄められた「ロードスポーツモデル」となっています。

Q.ZZR250のエンジンを元にしていると聞きますが?
 A.Ninja250Rで行われた改良はヘッド回りの新造にとどまらない大規模なものです。
  残ったといえるのは「ボアストローク」「シリンダ前傾角」「軸配置」で共通の
  部品はあまりないと雑誌インタビューに回答しています。ほぼ新造と言えます。


ンダヲタ涙目ww
549774RR:2008/10/16(木) 22:58:34 ID:7wMqxWYb
>>546
だから買わねーんだろってかいたんだよw
大型コンプの古事記ww
550774RR:2008/10/16(木) 23:37:10 ID:s8Iwx7zT
>>547
その虚弱なままのスタイルで出してなおかつ値段はアップ、なら完璧ホンダのやりそうな事だけどな。
551774RR:2008/10/17(金) 07:03:53 ID:QGVAkT1i
このカワサキのパラツインが海外で需要があるのは今回のニンジャでわかったけど、
ホンダのVT系って海外に輸出されてんの?
552774RR:2008/10/17(金) 07:32:31 ID:ynSNZLST
ようつべに外人が乗ってるVT系の動画あるから輸出はしてるんじゃね?
553774RR:2008/10/17(金) 08:19:49 ID:Wpbaxat7
昔、GPX250R乗ってて整備のためにカウル外したことがあるけど、なかなか悪くなかった。
FX400Rを小さくした感じ。

まー、売れるとは思えないけど。
554774RR:2008/10/17(金) 11:10:24 ID:+5pts01J
VT系は輸出されてい「た」じゃないかな
最近はレブル系の空冷パラツイン、雑誌に載っている新型ネイキッドも
空冷パラツインだからこの系統だろう。リアドラムの空冷パラツインなんて
80年代の構成だし、日本じゃ売れんわ
555774RR:2008/10/17(金) 22:07:30 ID:mW/JfZW4
>>554

業物にあった書き込みだけど。

>こいつの後継らしいが、実はあのツインというのはモーサイのミスリードじゃないかと俺は疑っている。
ttp://www.star-passage.com/cbf250/cbf250.html
>チラリと写ってたヘッド部分は一緒だし。
ttp://img235.imageshack.us/img235/2059/cbf250fioit5.jpg
556774RR:2008/10/18(土) 15:45:06 ID:i7wQyW+Z
ヤマハの2気筒が出ると聞いたのですが…
557774RR:2008/10/18(土) 16:02:33 ID:6NpPC6Fy
>>555
小洒落たナイトホーク250にしかみえん・・・
いや実際そういう立ち位置なんだろうが
558774RR:2008/10/20(月) 01:16:55 ID:tGI6IPN1
来年あたりにホンダがHFTを積んだAT限定で乗れるVTRを出してきたら・・・
企業努力は認めつつやっぱり馬鹿にするな。
559774RR:2008/10/20(月) 01:37:11 ID:ywXTY2c0
そういやDN-01のスレってもうないのか
560774RR:2008/10/20(月) 07:12:28 ID:FD02AEdj
ホンダの09モデルはいつ頃発表されるんだろ
561774RR:2008/10/20(月) 08:52:36 ID:4yqAqKwO
>>558
なんで馬鹿にする必要がある
快挙だろそれは

まあ99.999%ないがな
562774RR:2008/10/20(月) 16:26:19 ID:va3VC5cL
DN-01って完全にATな訳じゃないんだろ?
ボアダウンしてもAT限定じゃ乗れないのかね
そんな暇な奴いないだろうが
563774RR:2008/10/20(月) 19:36:09 ID:Y6NJyH+K
>>561
「新型VTRにMTとATの二つの仕様が登場」とかだったら快挙だろうけど、
「新型VTRはATを搭載!(MT仕様はございません)」とかだったら馬鹿にしたいというか、
ため息というか、葬式モードというか・・・。

無いだろうけどさ。
564774RR:2008/10/21(火) 01:36:19 ID:iaoSl8O+
というかそもそも新型VTRホントに出るのか?
なんの情報も出てこないじゃないか…頼むよホンダさん
出来ればFIのVTRとかじゃなくてVT系の新型で
565774RR:2008/10/21(火) 01:42:31 ID:ggKFrb/H
ホンダの新型なんて嘘にきまってんじゃん
566774RR:2008/10/21(火) 12:02:36 ID:xr9GIvWr
ホンダからでたよ

シャドウ クラシック400
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/shadow-classic400/

シャドウ カスタム400
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/shadow-custom400/
567774RR:2008/10/21(火) 12:03:51 ID:IR7IMe7m
バルカンドリフター再販しないかな
568774RR:2008/10/21(火) 12:51:24 ID:gZfK5jZ8
シャドウ400は結局Fiにしたんだな
ホンダはCB223エイプ100とかをキャブで規制通したからあるいはと思ったが
あとようやく400もシャフトドライブになったのか
569774RR:2008/10/21(火) 13:28:23 ID:RZeKFTJd
アメリカンとか興味ないのであんまりわからんけど
680k=>750kか。
シャフトドライブだとコスト上がりそうなもんだけど、FIと合わせてこれなら良心的なのかな?
570774RR:2008/10/21(火) 13:57:06 ID:NfCGO0gf
なんでアメリカンって燃料系つけようとしないの
571774RR:2008/10/21(火) 13:58:47 ID:wijZNCoR
ええい、CB750の後継機はまだか
572774RR:2008/10/21(火) 16:39:59 ID:tYWxEw8A
CB600Fの国内仕様がでいいじゃん。
573774RR:2008/10/21(火) 16:47:04 ID:gZfK5jZ8
CB750の後継は
去年のモーターショーに出てたCB1100Fなんじゃないの?
574774RR:2008/10/21(火) 17:21:33 ID:tYWxEw8A
本当に出るのか?、アレ?

XJRが規制通したんだから、新設計だったら十分い
けるだろうけど。
575774RR:2008/10/21(火) 19:31:36 ID:hF3VFjTp
EVO6出してちょ
576774RR:2008/10/21(火) 22:37:10 ID:olRli/FO
GSR
イントルーダー
バルカン
この辺は排気量以外ほぼ共通の上位モデルがあるから出そうと思えば比較的
容易に400も出せる筈だが、従来の販売数を考えると厳しいかね
600ccの国内仕様がその分増えるといいな
577774RR:2008/10/21(火) 22:59:34 ID:89cQkx6B
400以下のスポーツモデルはもうダサい無いでもいいよ
CBとGSRとかあとはDRZとか?他にもあるかもしれないけどこれで十分でしょ
600クラスとか充実してくれるとありがたいな

xj6ディバージョン購入したいけど日本でうってくれるのだろうか・・・
578774RR:2008/10/21(火) 23:12:16 ID:89cQkx6B
>もうダサい無いでもいいよ

もう出さないでもいいよ
579774RR:2008/10/22(水) 00:10:42 ID:DolfsIv3
>>574
展示されてた車両を見るかぎり、市販は十分ありうると思うけどね
ハンドルとかブレーキまわりなんかがショーモデル用の特別製じゃなく
ホンダの汎用品だったし

エンジンもそんなにハイパワーを求められる車種じゃないし
ある程度排気量を大きくして、それをゆっくり回すようにすれば
規制を通すのも難しくはないと思う
580774RR:2008/10/22(水) 00:54:44 ID:UwSSiHyz
ゆっくりしていってね!!

それはともかく来年CB1300SFがフルモデルチェンジというのは本当かね
もーちっと軽量化&足付き改善されれば即買いなんだが
581774RR:2008/10/22(水) 00:58:09 ID:qnXDSC+0
トンがったテールカウルがCB1000SF風になるだけで即買い
582774RR:2008/10/22(水) 02:01:42 ID:zk1uptwX
>>580
それがよくわかんないんだよな
3億円事件を警戒してか、新型白バイが出るときはベース車両は型落ちのと使う
で、次期白バイのCB1300Pは、警察庁主催で公示と入札がすでに終わっている
早ければ今年中、遅くても年度内3月までには出るだろう
だけど、08モデルはビッグマイナーを行って、排気関係が大幅に違ってる
シートやグリップ、メーターデザインの変更も行ったし、アイドリング自動安定デバイスも入った
これで1年限りでモデルチェンジっていうのも考えずらいんだけどな
583774RR:2008/10/22(水) 02:35:48 ID:cq5jijU4
白バイをリコールとか洒落にならんからじゃね?
584774RR:2008/10/22(水) 04:27:20 ID:pMJouQSv
GSF1200Pはリコール出してたな
585774RR:2008/10/22(水) 09:17:12 ID:GWzdDY2I
CB1300なんて無駄にでかくて豪華なモデルを採用するなよなあ
スズキは「やすいはやいうまい」バンディット1250で入札参加しなかったのか?
おさむちゃんの儲からない事業には加わらない方針かね
586774RR:2008/10/22(水) 11:38:05 ID:WVCor9J2
なんで日本って250以上のツインのネイキッドが人
気ないの?

SVなんか規制馬力上限まで出て、トルクがあるから
町乗りでも回さなくてすむし、幅が狭いから振り回し
やすくてVTRを強化したものだと思えばもっと売れ
ても良かったて思うんだけど。

587774RR:2008/10/22(水) 13:08:45 ID:mKYZMtcp
直四信者にはツインの良さなど分からんのだ
588774RR:2008/10/22(水) 15:31:16 ID:7O5Z1O3+
SV乗ってみた友達が、吹けに溜めがあって乗り辛いと言っていた。
後、個人的にツインは音が微妙・・・。
589774RR:2008/10/22(水) 16:19:07 ID:pJ34dzxB
バイクとはあんま関係ないけど
ttp://wiredvision.jp/news/200810/2008102122.html
これ来たらバイクも色々変わりそうだなあ
590774RR:2008/10/22(水) 19:21:15 ID:JQEQ4tCo
価格も500倍ってとこか
591774RR:2008/10/22(水) 19:27:41 ID:WVCor9J2
軽さが10倍ってなんかおかしくね?
592774RR:2008/10/22(水) 21:26:43 ID:XMQAimVc
俺たちは1+1で200だ!10倍だぞ10倍!!
593774RR:2008/10/23(木) 00:17:21 ID:doL/qDo9
日本でツインの人気がないのは単純に
日本メーカーでツインの車種が少ないからだろ
4気筒は日本のお家芸みたいなもんだし


あとツインはトルクがあるから街乗りで回さなくて済む、っていうのは
ちょっと違わないか?
4気筒ならトルクはなくてもかなりの低回転まで粘るけど
ツインは一定回転以下になるとガクガクしてコントロールしづらくなるのが多いし
実際街乗りで同じギアに入れっぱなしで扱えるのは4気筒だろう
渋滞や信号の多い日本じゃ4気筒の方が扱いやすいと思う
594774RR:2008/10/23(木) 00:23:22 ID:oWtW+zlV
>>589
100kg切りのリッターバイク出そうだな
重量感なくて嫌っていうやつも増えそうだが
595774RR:2008/10/23(木) 00:47:32 ID:GlvaLQXo
むしろ小排気量の方が恩恵が大きそうだ。
250cc単気筒20psでも70キロぐらいになれば
中速域で結構スポーティーに遊べると思うぞ。

200ps近いリッターバイクが100キロ切ったら
危なっかしくて乗れんだろ。
596774RR:2008/10/23(木) 01:20:26 ID:rmVXkMor
ちょっと想像してみたけど怖すぎワロタ
597774RR:2008/10/23(木) 01:29:35 ID:ZyPMPHf6
えー、最近のバイクで1Lで200馬力も出るのかよ。NAなのにすげぇな。
俺の車なんて2.5Lで200馬力ちょっとなのに。
598774RR:2008/10/23(木) 02:26:07 ID:GlvaLQXo
メーカーはそれを見越して従来通りのモデルを造るけど、
スイングアーム、ホイール、フロントフォーク、その
他諸々を社外品に換えてったら4割り近く軽くなりま
したとかな。


どんな世界だ・・・。
599774RR:2008/10/23(木) 02:30:32 ID:JdhJqkJd
ツインの人気がないから、メーカーが作らない。だから、人気がない。だからメーカーが作らない。だから、人気がない。だからメーカーが作らない。だから、人気がない。だからメーカーが作らない。
600774RR:2008/10/23(木) 07:39:37 ID:iZdqCKF5
カウルをそれで作れば頑丈でいいんじゃね?
本体軽すぎだとトラクション不足になると思う
601774RR:2008/10/23(木) 13:48:40 ID:GlvaLQXo
カウルが軽量化するのはメリットあるかもしれないけど、
転けた時に材料費で修理費が高くつくかも。
602774RR:2008/10/23(木) 21:45:52 ID:/qMK8oe2
>>601
>>589の記事を見ると「鋼鉄より500倍強く」とあるから
ちょっとやそっとじゃ壊れないんじゃね?
603774RR:2008/10/23(木) 21:52:22 ID:2mNFEvL5
ようやく俺が子供の頃想像していた21世紀っぽくなってきたな
604774RR:2008/10/23(木) 22:34:08 ID:KTtER6Fc
体ピッチリの銀色の全身タイツ型の服が全然ひろまってねぇよ
605774RR:2008/10/23(木) 22:52:07 ID:GlvaLQXo
>>602

> ちょっとやそっとじゃ壊れないんじゃね?

いや、頑丈かもしんないけど、やっぱ傷だらけにはなるんじゃね?


・・・・表面だけ従来の素材にして、交換しちまえばいいか。
606774RR:2008/10/23(木) 23:52:32 ID:5Mg47wxa
加工が大変な上に、もし熱膨脹率が5倍とかなら、如何なもんかと。
607774RR:2008/10/24(金) 02:46:58 ID:flIDXmtl
>>606
熱膨張が5倍・・・そうかそうか。
俺のティムポが見たいとな?よーしよーし。面舵いっぱーい
608774RR:2008/10/25(土) 00:24:39 ID:sKsAT60y
もう話題が尽きたよ、パトラッシュ。
609774RR:2008/10/25(土) 02:24:33 ID:zhr5Vj01
250ツアラーの新作、kwskだけがんばってないで他も出してくれよ
ところで新作モデルって、発表はいつも何月なんだろ
610774RR:2008/10/25(土) 02:50:10 ID:2RNQNteF
>>609
250のツアラーなんてねえよ?

そんな中途半端な奴じゃなくて、600くらいで
つけっぱでも困らないくらいの専用設計サイドパニア
標準かオプションで付く奴どっか出してくれよ。

旅に出る訳じゃなく、カッパとか小物が入ればいいんだ…
611774RR:2008/10/25(土) 02:55:54 ID:sKsAT60y
>>610

つZZR250
612774RR:2008/10/25(土) 02:57:13 ID:GGGp+LNZ
>>610
600のツアラーなんてねえよw
だしても買わないだろ?だからねえんだよw

そういうのはリッターオーバーじゃないと似合わない
613774RR:2008/10/25(土) 03:01:02 ID:8+T45puw
それはあんたの単なる主観だ
ミドルツアラーっていうのが欧州では人気なんだよ
614774RR:2008/10/25(土) 03:12:25 ID:2RNQNteF
>>611
ZZR250がツアラーの新作って、何年寝てたんだい???
615774RR:2008/10/25(土) 03:26:58 ID:tDvSNiLS
>>614
不明瞭な文章を書くなって、職場や学校で言われたことないかい???
616774RR:2008/10/25(土) 03:32:24 ID:Vd+DvY85
>>615
頭の弱いお子様ですか?
明日は学校お休みだからって夜更かししちゃダメだぞ☆
617774RR:2008/10/25(土) 03:34:08 ID:sKsAT60y
モタードじゃない速いシングルって、
もうこの先出ないんだろうなー。


スバル製エンジンの新型オスカがあるか。
618774RR:2008/10/25(土) 03:36:31 ID:Vd+DvY85
>>617
モタードでも国内モデルは屁みたいなのばっかり。
DR−Zは、あと10kg軽ければ最高だったのにねぇ。外車が魅力的すぎる
619774RR:2008/10/25(土) 03:38:36 ID:tDvSNiLS
>>618
その前に大型取らなきゃダメだぞ☆
620774RR:2008/10/25(土) 03:40:38 ID:zhr5Vj01
kwskのアレはツアラーかと思っていましたが、どうやら違うみたいだね
かといって完全なSSでもない、中途半端な感じ?
個人的に欲しいのは、中免で乗れて高速巡行でも大丈夫なやつを探してるんだけど、CBSBくらいしかなくて・・・(しかも高い)
もちろん例のスレも巡回してますが、やはり現行販売ではCBSBしかないようで、もっと種類が増えたらなと思ってたところです
621774RR:2008/10/25(土) 04:03:29 ID:sKsAT60y
>>618

KLX/Dトラなんてそりゃこの馬力じゃスーパーシェルパが規制通さずに型落ちするわなぁって
状態だもんなー。
622774RR:2008/10/25(土) 04:04:12 ID:Vd+DvY85
>>619
大型は試験場で頑張って3回目で取れたよ。それにしてもハスクたけーなぁ。だぞ☆
623774RR:2008/10/25(土) 09:43:30 ID:GVbK22Ud
CB400SBはとてもいいバイクだと思うけど、それ以外というなら大型免許は必須でしょ
400クラスの新型はもういらないから、600クラスの国内仕様が増えるといいな
624774RR:2008/10/25(土) 10:36:32 ID:hMQPjpw2
もうバイクの免許は大型、というか
すべてのバイクに乗れる「自動二輪免許」を標準にしちゃって
今の普通二輪は「自動二輪中型限定」とかにしちゃえばいいのに
625774RR:2008/10/25(土) 10:42:23 ID:zhr5Vj01
そして大排気量しか残らないラインナップになって面白観が全くないバイクばかりになるんですね、分かります
626774RR:2008/10/25(土) 10:44:08 ID:m5t7pEs3
原付2種は必要だがね、保険の関係とかでなくならないでしょ、売れるものは作る、これ基本
627774RR:2008/10/25(土) 10:59:06 ID:qMqx9A5f
免許より、駐車場等の設備などを見直すべきでないかね
あとは400に何かしらの特色、利点があればなあ
628774RR:2008/10/25(土) 11:12:57 ID:B3nE5AyK
むしろ大型を所有してみることで
大型バイクの欠点に気がついて
小さいバイクの利点に気がつくようになる
629774RR:2008/10/25(土) 11:27:46 ID:GVbK22Ud
大型は週末ツーリングを楽しむ趣味の乗り物だからね
日常使いならピンクナンバーのスクーターが一番
駐車場の問題も比較的小さいし
630774RR:2008/10/25(土) 12:25:36 ID:xM+gSFfU
>>620
スポーツツアラーってやつじゃね? SSではなく乗りやすさ重視の単なるスポーツだけど、
フルカウルがあるからツアラー要素もある…

つーか、Ninjaの名前を冠してるけど、あれは6Rや10Rの250版じゃなくて、ER-6fの250版にしか見えん。
ER-6fは海外サイトだとSSじゃなくてスポーツ扱いされてるし。
631774RR:2008/10/25(土) 13:30:07 ID:hMQPjpw2
アメリカじゃER-6fはNinja650Rだからな
632774RR:2008/10/25(土) 13:31:23 ID:2Ru8ddYx
とにかく主力オンロード車にはninjaってつけるんだよな
633774RR:2008/10/25(土) 13:41:22 ID:hMQPjpw2
Ninja250R
Ninja500R
Ninja650R
Ninja ZX-6R
Ninja ZX-10R
Ninja ZX-14

アメリカ人はどんだけNinjaが好きなのかと
634774RR:2008/10/25(土) 13:45:23 ID:GVbK22Ud
スズキは50ccでもKATANAだし、ホンダはSHADOWってつけるぞ
635774RR:2008/10/25(土) 15:27:42 ID:5EgcSyQQ
>>610
リッター以下で純正パニアはVFRかドゥービルしか思いつかんなぁ。
636774RR:2008/10/25(土) 16:58:54 ID:EJD2jQ5C
>>620
CBSBが高いって言ってる時点で・・・
637774RR:2008/10/25(土) 17:02:01 ID:m5t7pEs3
いやCBSBは高いでしょ
638774RR:2008/10/25(土) 17:27:50 ID:8+T45puw
80マソあったら大型中古が買えるな
639774RR:2008/10/25(土) 18:08:53 ID:sKsAT60y
丈夫だからいいんじゃね?

バイク便の車輌は、エンジンはオイル交換とかだけで中開けずに余裕で
10万キロいくって聞くじゃん。
640774RR:2008/10/25(土) 18:46:29 ID:91gHz4hF
ABS付は90万かぁ。
600tクラスとあんま変わんないね。
リッタークラスでも100万以下から在るし
CBは中免の為だけにあるような...。
641774RR:2008/10/25(土) 18:59:25 ID:sKsAT60y
逆に言うなら、ホンダは何があってもCB600SF/SBは出さないってことになるのか?

それこそ免許制度が改訂されない限り。
642774RR:2008/10/25(土) 20:14:14 ID:91gHz4hF
以前ホーネット600売っていたしヤマハもFZ6を国内版に切り替えたから
出さないとは言えないが可能性は低いでしょ。
外車はリッタークラスと価格差があるからエントリーモデルとして
存在価値が在るけど国産は価格差が小さくて買う人が少ない。
600で十分と思っていてもリッター買っちゃうでしょ?
643774RR:2008/10/25(土) 23:42:35 ID:JY2UlN2s
>>641
600作るなら750で作るんじゃね?ちょうどCB750が生産終了してんだし。
つかホンダの今のラインナップ、400超リッター以下がCBR600RR以外古臭い、生産終了してるからモデルチェンジしてまたなんか出すだろうけど。
海外じゃいろいろ売ってんだからホーネットじゃなくてもなんか持ってくりゃいいのに
644774RR:2008/10/25(土) 23:45:24 ID:hMQPjpw2
>>643
その「持ってくりゃ」が日本だけ異常なほど厳しい騒音規制と排ガス規制のせいで
そう簡単にできんのですよ
645774RR:2008/10/26(日) 02:01:07 ID:mz6oXF+l
排ガス規制はともかくそれに世界トップレベルの騒音規制が掛け合わされてるからなぁ・・・・
646774RR:2008/10/26(日) 07:45:25 ID:gB5ZgalR
バイク=悪、という構図が未だに根強いからな
珍走はもちろん、レプリカ全盛時代における峠での暴走行為も一因
647774RR:2008/10/26(日) 15:50:44 ID:azVkONsV
>>642
「ヤマハもFZ6を国内版に切り替えたから」
↑これまじで!?FZ1と同じ運命を辿る訳ね。
648774RR:2008/10/26(日) 17:41:35 ID:RTUaXIjL
>>646
そいつらが今の世代をめちゃくちゃにしたんだよなぁ
ひでえ
649774RR:2008/10/26(日) 17:50:14 ID:A5c35l+c
>>648
バイクに限ったことじゃないぜ

今40〜50代の連中がバブル時代にさんざん調子に乗ったツケを
今の20〜30代が払わされてる
650774RR:2008/10/26(日) 18:08:33 ID:1/CQB+LD
バカスクもSRもTWもゼファーも散々社会の顰蹙買ってるじゃん
バイクが迷惑な存在なのは昔から何ら変わらんよ
バイクメーカー・パーツメーカー・出版社・バイク乗り全ての問題なのに、
何もしてこなかったからな
651774RR:2008/10/26(日) 18:27:10 ID:D/supcdp
三十年後くらいにはゆとり世代のせいで生活が苦しくなったとか言ってるんじゃないか?
652774RR:2008/10/26(日) 19:46:16 ID:azVkONsV
それは言えてる、今の20〜30代が率先して行ったエコイズム思想が
消費の低迷を生み出し、そのツケを次の世代に残したとか言われてそう。
653774RR:2008/10/26(日) 21:40:25 ID:vecdggE9
バイクが迷惑な存在なんじゃねーよ。

諸外国では、大体自己責任で完結してるような話なのに、
道交法、警察組織の評価方法が、日本独特の常識を作り出して、
仰々しくネガキャンして、日本人の不寛容さがさらに輪をかけてるだけ。
654774RR:2008/10/26(日) 23:49:46 ID:Qyko7ymz
三車線ある道路なんかは一車線をバイク専用レーンにしちゃったりすれば
都市部なんかではバイクの需要は増える(原二ばかりだろうが)だろうし
一人乗りのワンボックス・ミニバン(妻子持ちだから仕方なく大きめな四輪を乗ってる人とか)が減れば
公害にも有効な手段だと思うの
そして自賠責保険なんかは超超黒字なんだから
通勤用二輪(125以外)なんかは自賠責保険を撤廃しちゃえばいいと思うの
655774RR:2008/10/26(日) 23:58:03 ID:p47ouWKo
バイクは速度制限なしにしてくれれば渋滞も事故も減る
バイクは高速道路を無料で走れるようにする
原付免許は廃止して50ccの製造を禁止
魅力あるSSを各社が出せばバイクブームは復活する
でも下手糞が乗ると印象が悪くなるから
中免の教習時間を今の3倍に増やして
一年に5回〜10回はライディングスクールに参加させることを義務付ける
大型は教習所で買えないようにして試験場での一発試験のみにする
ミニバンは公害車だから税金を今の10倍取る
1800cc以上の車に一人で乗ってる奴は罰金10万円
(なんなら引きずりおろして殺しても無罪になるような法律を作るとかw)
あと女には免許を与えないようにする
60歳を過ぎたら免許を強制的に取り上げる

これでバイクの未来は明るくなるし峠やサーキットも盛り上がるだろう
日本はバイク大国になるべき
といっても中国や東南アジアのようにカブばっかりが走ってるんじゃなくて
男なら誰でもSSに乗ってるような紳士的な国を目指せばいいと思う
656774RR:2008/10/27(月) 00:27:44 ID:JXGJPRfB
>>655
バイク至上主義の俺でも引くわ・・・
657774RR:2008/10/27(月) 00:58:57 ID:yMtvO78c
バイクは高速道路を無料で走れるようにする


これだけは賛成
658774RR:2008/10/27(月) 08:19:15 ID:9yFhBCJ3
値引きはわかるけど無料って
659774RR:2008/10/27(月) 12:43:30 ID:xbhZCW5/
>>655はコピペじゃないの?

本気で書いてるならドン引きだわ…
660774RR:2008/10/28(火) 07:26:50 ID:6qrTVnoj
>>655
>60歳を過ぎたら免許を強制的に取り上げる

強制的に取り上げるよりも、
免許更新時に毎回卒検と同じ内容の検定を行うようにして、
不合格者は更新不可にすればいい。
しかも60歳以上に限らず全年齢で免許更新時に必須とする。
法規走行できないやつは公道走るべからず。
661774RR:2008/10/28(火) 08:10:04 ID:mOuJaCAP
年齢に関係なく免許所持者は毎年厳しい検定を受けるようにすればいい
老若男女どうしようもないヘタクソは存在する
そういう奴らのせいで事故が起こって保険料が上がるんだから
クズは徹底的に排除したほうがいい
662774RR:2008/10/28(火) 08:58:00 ID:R7nPxQUk
そんな事したら日本のバイク産業は崩壊だね
おめでとう
663774RR:2008/10/28(火) 08:59:00 ID:mOuJaCAP
ハイスペックなSSを出せばバイク人気は復活する
それをやらないメーカーが悪い
664774RR:2008/10/28(火) 09:00:21 ID:Ji+tSM3X
663 774RR New! 2008/10/28(火) 08:59:00 ID:mOuJaCAP
ハイスペックなSSを出せばバイク人気は復活する
それをやらないメーカーが悪い

(゚д゚)
665774RR:2008/10/28(火) 09:06:06 ID:R7nPxQUk
>>663
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
666774RR:2008/10/28(火) 09:08:11 ID:mOuJaCAP
だってバイクは速く走ってこそ価値のあるものだろ
ビグスクみたいな鉄屑に乗るくらいなら車に乗るし
667774RR:2008/10/28(火) 09:08:16 ID:dZZXQOzr
SSとアメリカンとビグスクには一生乗る気無い俺が通りますよっと
668774RR:2008/10/28(火) 09:21:39 ID:EYqVBUCv
もはや虫の息だろうが、こんなおめでたいのがまだ居るとはな>ID:mOuJaCAP
いつまで経っても二輪=DQNのイメージが払拭できないはずだわ
さっさと絶滅すりゃいいのに
669774RR:2008/10/28(火) 09:24:00 ID:mOuJaCAP
二輪=DQNのイメージを広めたのはビグスクですよっと
670774RR:2008/10/28(火) 09:27:02 ID:AFRU9D8n
無自覚世代か
671774RR:2008/10/28(火) 09:50:15 ID:tChFlA90
このままならバイクはID:mOuJaCAP
みたいな子供のおもちゃではなく、ヨーロッパのように
大人の趣味になるだろう。いいことだ
672774RR:2008/10/28(火) 09:54:33 ID:mOuJaCAP
お前ンダ社員だろ?
やる気ねぇバイクばっか作ってんじゃねーよ
673774RR:2008/10/28(火) 10:02:08 ID:mOuJaCAP
80年代はよかったなぁ
峠で切磋琢磨しながら夢を追ってたレーサーの卵たちの真剣な目
ああいう目が今のゆとりにはないんだよなぁ
674774RR:2008/10/28(火) 10:05:38 ID:dZZXQOzr
自分が浮いてることに気づいて ID:mOuJaCAP は釣りに切り替えました
675774RR:2008/10/28(火) 10:08:53 ID:UvnDH/5h
上がってるから新型かと思ったら。変なの沸いてるな…。
676774RR:2008/10/28(火) 10:27:58 ID:6aUxUZPb
mOuJaCAP 面白いなwww
677774RR:2008/10/28(火) 10:31:06 ID:hnenXB4l
>>673のような意見を見るたびに
「サーキットでやれよ馬鹿。
っていうかバイク以外のことに真剣に取り組んでる奴なんて大勢いるだろ。」
…と思ってしまう。
678774RR:2008/10/28(火) 10:32:24 ID:mOuJaCAP
>>677
サーキットは高いんだよ
どうしてホンダは値下げしてくれないのか…
今でも希少な峠にはノリックみたいな天才がいるんだがなぁ
679774RR:2008/10/28(火) 11:27:33 ID:hnenXB4l
>>678
命より高いものはない。その辺の峠とサーキットじゃ安全性が違う。
走ってるほうもそれ以外もね。
それ抜きにしてもあの騒音・派手なレーシングスーツ・そいつ等がたむろしてる風景
全て公道にはふさわしくないと思う。
個人的に、こいつらがバカスクや暴走族とならんでバイク≒迷惑の方程式を完成させたと思っている。
好きな奴に止めろとまでは言えないが、増殖して80年代の光景が復活するなんてのは御免こうむりたい。
680774RR:2008/10/28(火) 11:28:24 ID:Cs3Qxx4l
>>679
荒らすな
681774RR:2008/10/28(火) 11:33:01 ID:mOuJaCAP
>>679
住宅街ならともかく峠で騒音って誰が迷惑するの?
レーシングスーツの何が悪い?
たむろの何が悪い?一般人からカツアゲするわけじゃあるまいし
ゆとり不良中高生と一緒にすんなよ
話してみればわかるけど見た目がヤンキーでも
あいつら根はイイヤツだぞ
バイクの話をしてるときの表情はガキそのもので活き活きしてるw
682774RR:2008/10/28(火) 11:33:29 ID:hnenXB4l
>>680
スレ違いだな、申し訳ない。
683774RR:2008/10/28(火) 11:34:23 ID:mOuJaCAP
レーシングスーツはバイクに乗る正装だ
半袖半ズボンでアホ面晒しながら乗ってるビグスク乗りには理解できんだろうがなww
684774RR:2008/10/28(火) 11:36:27 ID:Cs3Qxx4l
>>682
有難う
685774RR:2008/10/28(火) 11:37:28 ID:Xko4upbt
オマイは裃袴か、燕尾服でコンビニ行くのか?
686774RR:2008/10/28(火) 11:37:52 ID:mOuJaCAP
そういえばここ何のスレだっけ?w
カワサキかスズキが250と400でSS出してくんねぇかなぁ
門を広げてまずはゆとりにもバイクに興味を持ってもらいたい
その次に600以上のSSの充実
でもンダみたいな牙を抜かれたSSはマジ勘弁m(_ _)m
2ストレプリカも真っ青のハイスペックマシンを期待する

カワサキがNinja250R出したことは高く評価できるね


なんか腹減ったな。すき家で牛丼買ってくるわ
687774RR:2008/10/28(火) 11:39:06 ID:mOuJaCAP
>>685
難しい漢字は読めねぇんだ
ふりがなふっといてくれるか

じゃあちょっと行ってくる
688774RR:2008/10/28(火) 11:43:04 ID:bZ0Z6eEv
>>681
峠をどう走ろうが別に俺は悪いとは思わないけど
そのおかげで減速帯ばっかの凸凹道が増えるのは嫌
689774RR:2008/10/28(火) 12:09:57 ID:mOuJaCAP
あれはイニDかぶれの走り屋のせいだろ
690774RR:2008/10/28(火) 12:28:32 ID:Ly35nDPm
俺だけは違うってか?W
691774RR:2008/10/28(火) 12:30:46 ID:mOuJaCAP
なぜバイクを悪者にしたいんだ?
692774RR:2008/10/28(火) 12:31:52 ID:kpq/+lO3
確かに今の4輪のバカどもも一因だが、その前にレプリカ全盛時代の2輪がどんだけ無茶してたか知らんのか?
あの頃に減速帯やキャッツアイがやたらと増え、そのうえ2輪進入禁止の道までできたんだぞ…
ツーリングにオススメだった道もずいぶん減ってしまい、そういう面では新しい世代のライダーはかわいそうだと思う
693774RR:2008/10/28(火) 12:31:54 ID:6aUxUZPb
バイクではなくアナタw
694774RR:2008/10/28(火) 12:35:29 ID:95VLEiX8
じじいライダーは若者に土下座して詫びれ
695774RR:2008/10/28(火) 12:40:48 ID:R7nPxQUk
オジサンはこういう時代が懐かしくて懐かしくて仕方がないんだね
http://jp.youtube.com/watch?v=AcFmzVP06mI


つーかさ、あんたみたいな連中がこういうことばっかりやってたから
3ない運動だの2輪走行禁止道だので今の若者がバイクに興味を持つ間口が
狭くなったわけだが
そういう自覚はないのかい?
696774RR:2008/10/28(火) 12:49:03 ID:mOuJaCAP
これ見てみろ。ゾクゾクするだろ?
これが日本のあるべき姿だ

爆走バイク最前線@(80年代)
http://jp.youtube.com/watch?v=AcFmzVP06mI

爆走バイク最前線A前編(80年代)
http://jp.youtube.com/watch?v=gPvnaP8zjDA

爆走バイク最前線A後編(80年代)
http://jp.youtube.com/watch?v=o4pL7FObqds&feature=related

爆走バイク最前線B前編(80年代)
http://jp.youtube.com/watch?v=2Qii4n3ZMV8&feature=related

爆走バイク最前線B後編(80年代)
http://jp.youtube.com/watch?v=ldTwmeqEqVQ&feature=related

爆走バイク最前線C前編(80年代)
http://jp.youtube.com/watch?v=tb0PHkYrtos&feature=related

爆走バイク最前線C後編(80年代)
http://jp.youtube.com/watch?v=wp4kzYs5R4U&feature=related

697774RR:2008/10/28(火) 12:50:21 ID:Uj3n25NQ
>>696
するけどやりすぎだし俺の年代ではもうできない
698774RR:2008/10/28(火) 12:50:54 ID:AFRU9D8n
老害どもはさっさと死なねえかな
699774RR:2008/10/28(火) 12:51:36 ID:Cs3Qxx4l
スレ違いだから他でやってくれないか
そうやってルール守らないから
700774RR:2008/10/28(火) 13:00:34 ID:mOuJaCAP
>>699
荒らすな(笑)
701774RR:2008/10/28(火) 13:02:16 ID:Cs3Qxx4l
わかったもういい
702774RR:2008/10/28(火) 13:05:58 ID:R7nPxQUk
公道でも2ちゃんでもルール守れないww
703774RR:2008/10/28(火) 13:09:17 ID:mOuJaCAP
公道では速い奴が偉い
速い奴がルールを作る
704774RR:2008/10/28(火) 13:29:46 ID:6aUxUZPb
分かったから、こっちでやってくれ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1224476273/
705774RR:2008/10/28(火) 13:36:27 ID:R7nPxQUk
このオッサンおもしれぇwwww
706774RR:2008/10/28(火) 13:40:04 ID:mOuJaCAP
707774RR:2008/10/28(火) 13:47:17 ID:WkSQjRgg
たけえ アメリカンはこんなもんか
708774RR:2008/10/28(火) 13:53:49 ID:swFP4dH8
これで高いってどんだけ貧乏なの
709774RR:2008/10/28(火) 13:59:01 ID:nzOm8i5X
まだ読んでないがレスも増えてスレが上がってるな。
これはもしや!!今から読むぜ!!
710774RR:2008/10/28(火) 14:10:28 ID:nzOm8i5X
(´・ω・`)ナニコノスレ
711774RR:2008/10/28(火) 14:13:00 ID:poO6eGWf
くそぅ期待したのに
712774RR:2008/10/28(火) 14:25:55 ID:mOuJaCAP
>>708
高すぎるだろw
昔はこの値段で2stレプリカが買えたわ
今のリッターをカモれるだけのスペックを持ったモンスターマシンがなw
713774RR:2008/10/28(火) 14:33:40 ID:1+7D5uVk
>>712
それはない
714774RR:2008/10/28(火) 14:39:45 ID:mOuJaCAP
「トイレが洋式じゃない」酒酔い客が大騒ぎして急行止める 北海道
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225169693/l50
715774RR:2008/10/28(火) 14:57:32 ID:j3GDx0yU
アプのRSV4やBMのSSはドカやKTMみたいに、
とりあえずリミッター付きで登録しますよってなるのかね?
716774RR:2008/10/28(火) 15:34:26 ID:lxOTb6kV
>>706
400と60000円差
まー安いだろ。400の存在価値ねーな
717774RR:2008/10/28(火) 15:50:03 ID:mOuJaCAP
何を出そうがNinja250Rが一番売れているという事実
718774RR:2008/10/28(火) 16:13:44 ID:ehRGM+IC
>>716
確かにな。大型免許持ってない人の慰みのために有るようなもんだな、シャドウ400。
719774RR:2008/10/28(火) 16:20:51 ID:mOuJaCAP
400クラスの存在意義なんてそんなもんだろ
車検なしで250乗る奴はいるけど
わざわざ400乗る奴なんて大型取れない身障だけww
720774RR:2008/10/28(火) 16:38:19 ID:H7Ceq7UP
おい、ニューモデルが出たんじゃないのかよw
721774RR:2008/10/28(火) 16:53:14 ID:R7nPxQUk
スレタイ読めない奴がいるみたいよ
ニューモデルが出たんじゃないのにレス欲しさにageまくってる奴とか
722774RR:2008/10/28(火) 16:59:41 ID:ehRGM+IC
>>720-721
スルーかNGしたらいいと思うよ。変なのは確かだし。
723774RR:2008/10/28(火) 17:53:44 ID:z2mtlyje
>>717
年間3,000台程度だけどな。
それも来年には失速するだろうw
724774RR:2008/10/28(火) 18:19:06 ID:dZZXQOzr
荒れると思って釣りと書いたのに。

予想以上の安いエサに予想以上の入れ食いじゃねえか。
725774RR:2008/10/28(火) 18:40:40 ID:lxOTb6kV
>>720-721
ID:mOuJaCAPはどーかと思うけど、シャドウ750は今日発表のニューモデルじゃね?
ニューモデルだけ淡々とあげるようなスレになって欲しいんだけどな
726774RR:2008/10/28(火) 18:54:54 ID:R7nPxQUk
カラーチェンジだけの場合もニューモデルって言っていいのかなぁ?

まあこのご時世、既存のモデルが存続しただけでもニュースなのかも知れんけど…
727774RR:2008/10/28(火) 20:03:20 ID:tMKH9Lhl
レス多いからニューモデルが出たと思ったら・・・・
相手は釣りに来てんだから釣られるヤツが悪い
728774RR:2008/10/28(火) 20:04:29 ID:lY6sOQWy
まぁだやってんの?見えない奴と戦うのは止めてケロ
729774RR:2008/10/28(火) 20:41:00 ID:mOuJaCAP
ンダの話は専用スレでどうぞ♪(笑)
730774RR:2008/10/28(火) 20:52:01 ID:ehRGM+IC
向こうでもこっちでもフルボッコにされてるんだから、そっとしといてあげようよ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221696816/330
731774RR:2008/10/28(火) 21:07:02 ID:YU9dju6R
平日朝から夜まで凄いな。それも一位だし。
http://hissi.org/read.php/bike/20081028/bU91SmFDQVA.html
732774RR:2008/10/28(火) 21:23:35 ID:oyh8vrE2
職でも失ってここで憂さ晴らしでもしているんだろ・・・
733774RR:2008/10/28(火) 21:31:24 ID:mOuJaCAP
残念ながら無職ではない
親父の会社だけどなw
一応副社長
サーセンww
734774RR:2008/10/28(火) 21:35:40 ID:zrjj/e/o
ID:mOuJaCAP
↑嫌われてるのに気がつかないタイプ

NG登録推奨
735774RR:2008/10/28(火) 21:37:35 ID:IsjbADmm
こんな典型的な釣りに釣られんなよ・・・
736774RR:2008/10/28(火) 21:37:38 ID:T9286Ubu
俺今無職だわ・・・
ここ3日で1500万儲けてるけど・・・
737774RR:2008/10/29(水) 00:18:29 ID:Zx4+fRYz
まだやってんのかよ…
738774RR:2008/10/29(水) 00:57:06 ID:mWfRyJhh
>>737
ZX4て。
739774RR:2008/10/29(水) 02:09:35 ID:JFFotgPO
ニューモデル、発表いつになったら来るの?
もしかして来年にならないと来ない?
740774RR:2008/10/29(水) 02:31:07 ID:l6Pg0iEB
年末頃だろうなあ
741774RR:2008/10/29(水) 08:41:45 ID:3xb+agTQ
ボチボチ発表されてるじゃん
期待しちゃ駄目
742774RR:2008/10/29(水) 11:13:01 ID:O+Xz/+uY
ホンダは来年度以降怒涛の新型ラッシュと聞いたが
743774RR:2008/10/29(水) 11:16:36 ID:St+PhXkb
冬はどうせバイクはそんなに売れないから8月いっぱいまでに生産した
在庫でしのいで、新型は来春あたりから発売なんじゃないかな

去年の軽二輪の規制のときも、規制対応の新型が各社から出始めたのは
今年の春先くらいからだし
744774RR:2008/10/30(木) 16:42:44 ID:GlymtzEj
ID:mOuJaCAP はもうこないのか?
2ストレプリカ時代を語る20代だと? キモイ レーシングスーツ?きもいw
? 
745774RR:2008/10/30(木) 16:45:55 ID:GvswG50i
>>744
なんだ?煽るなら煽るでちゃんとしてくれ


特別仕様のCB400SF/SB
http://www.honda.co.jp/news/2008/2081030-cb400sf.html
746774RR:2008/10/30(木) 16:59:10 ID:c3qE2OiF
CB400の現行は後輪のサイズ180じゃなかったっけ?
747774RR:2008/10/30(木) 17:15:22 ID:OLPwX/o4
>>742
3〜40台だっけか。まぁほとんどFI化と馬力ダウンした再販ものだろうが
748774RR:2008/10/30(木) 17:53:46 ID:4EerEz4x
ボルドール高ぇな。FZ-6とほとんど変わらん。
749774RR:2008/10/30(木) 17:55:51 ID:GvswG50i
カワサキ以外はどこもアレだなぁ
750774RR:2008/10/30(木) 18:18:00 ID:Rz44c4a+
黒ずくめか
黒いバイクって写真で見るとカッコいいけど
実際は泥だのホコリだのですぐ汚らしくなるんだよなあ
751774RR:2008/10/30(木) 18:36:02 ID:JC1zdWin
>>749
250の一部以外は全滅したkwskと比べても…
752774RR:2008/10/30(木) 18:45:05 ID:GvswG50i
>>751
今でも普通に店で売ってますが何か?
新型は在庫が掃けてからだろ
753774RR:2008/10/30(木) 18:53:48 ID:JC1zdWin
そうだといいねw
754774RR:2008/10/30(木) 18:55:06 ID:GvswG50i
カワサキ逆輸入車も豊富で良い




CB223S(爆笑)
755774RR:2008/10/30(木) 19:13:54 ID:UtZQtxRc
うわぁ…CB格好いいじゃないか…さんざん悩んだあげく、GSR買った俺を軽く後悔させる魂胆だな…流石ASIMO汚い
756774RR:2008/10/30(木) 19:19:40 ID:GvswG50i
GSRもまぁ悪くないバイクだな
757774RR:2008/10/30(木) 19:20:16 ID:S6jag3o1
ID:GvswG50i こいつキメェww
758774RR:2008/10/30(木) 19:24:39 ID:Xi9VVdzo
GSRはなんかね、乗りづらそう
759774RR:2008/10/30(木) 19:27:36 ID:GvswG50i
CBよりはいいんじゃね?
760774RR:2008/10/30(木) 19:29:41 ID:Xi9VVdzo
ぶっちゃけどっちも乗ったことないから本当はどうなのかはわからないけどな
761774RR:2008/10/30(木) 19:33:34 ID:nLUS/wwA
でも、GSRはどう考えても売れてないだろ
東京だけど、いままで1台も見たことないぞ

CBは新型レヴォも結構見る。
バイク便で使ってるのもいる。
新車なのに酷使して、ちょっともったいない気がするけどな。
(社バイかも・・・)
762774RR:2008/10/30(木) 19:41:07 ID:UtZQtxRc
>>761
俺も東京だが今のところ他に見たことがない。
そこがCBにない魅力だと信じたい
763774RR:2008/10/30(木) 19:56:29 ID:SOB+N+H4
黒いと遠目には
1300とほとんど見分けつかんな
764774RR:2008/10/31(金) 01:42:15 ID:ajpmYpHn
黒いと目立ちにくいからなぁ・・・
派手な色で、タイヤ以外全部真っ赤にしたら事故防止にもいいかも
765774RR:2008/10/31(金) 01:56:50 ID:4WvqPBhb
そういうと>>764は真っ赤なバイクでスペインへとツーリングに出かけたのであった
766774RR:2008/10/31(金) 08:07:23 ID:D84F4DPd
キャリパーは金のままでよかったような…
リアサスも赤スプリングの方がいい気がする

でも買うよ
767774RR:2008/10/31(金) 08:10:15 ID:RUbG/IBH
ホイールの赤のリムストライプとか入れると引き締まっていいかも。
768774RR:2008/10/31(金) 08:11:32 ID:/ojfHwx4
もうシルバーで入ってるだろ
769774RR:2008/10/31(金) 16:28:32 ID:8p5DgJ7Y
>>765
数ヵ月後…そこには元気に闘牛に追いかけられる>>764の姿が!
770774RR:2008/10/31(金) 23:50:05 ID:5vQnkvRh
・Ninja 250R新発売のお知らせ 2008年12月1日発売
・Ninja ZX-6R レースベース車 特別販売のお知らせ 2008年12月15日発売
・KX250F モンスターエナジー 新発売のお知らせ 2008年11月5日発売
・KLX110 モンスターエナジー 新発売のお知らせ 2009年1月14日発売
・KX85-II モンスターエナジー 新発売のお知らせ 2008年11月5日発売
・KX65 モンスターエナジー 新発売のお知らせ 2008年11月5日発売


あと、ティーザー広告みたいなのが始まってる。
2本サスで160ぐらいのリアタイヤからして、ZRXの後継機種かな?
771774RR:2008/11/01(土) 00:05:24 ID:ao8vuacz
俺はゼファー新作だと思う
未来に進化する・・・っていうコピーは、古い設計を引き継いできたゼファーシリーズの新しい形を提案するという意味ではないか?
772774RR:2008/11/01(土) 00:12:33 ID:/eLwVuGI
ちょっと待て
バルカン900のスペシャルカラーが規制未対応のまま12月に発売って
どういう事だ?
もしかして8月までに生産した分を3ヶ月も保管しておいて12月になったら
いきなり売り出すってことか?
意味がわからなすぎる
773774RR:2008/11/01(土) 00:14:20 ID:ku5i5uc0
>>772
最終奥義公道不可
774774RR:2008/11/01(土) 00:17:58 ID:DaDyy3EA
全く新しい車種だと良いな

と思ったんだけど何でモノサスじゃないんだ。。。
いらねぇ。。。
775774RR:2008/11/01(土) 00:19:00 ID:/eLwVuGI
>>770
>>771
マフラーの太さからして400なのは間違いなさそうだが…
テールランプがLEDになってるように見えるからゼファーにしてもZRXにしても
単にキャブをFiにして規制通しただけってわけじゃなさそうだが
776774RR:2008/11/01(土) 00:20:33 ID:nXCtGYCh
バルカン900は2007年モデルの時点で新規制に対応していたってことじゃない?
レギュラーモデルも製造終了になっていない
777774RR:2008/11/01(土) 00:24:31 ID:/eLwVuGI
>>776
ほんとだ、よく見たら生産終了になってない
でも車種別環境情報のところには排ガスが「平成11年規制に適合」とあるから
新規制には対応してないと思うんだが…

http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/environment/model_eco/vul900cu/index.html
778774RR:2008/11/01(土) 00:43:38 ID:nXCtGYCh
まあ人がやることだから
週明けには対応したことになってるんじゃね?w
779774RR:2008/11/01(土) 01:07:14 ID:HrAwKvqV
キャプってみたが・・・

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1225468936646.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1225468974435.jpg
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1225468998662.jpg

・・・ロゴは見えるけどミスディレクションの可能性もある?
とりあえずwktkして待つか
780774RR:2008/11/01(土) 01:25:46 ID:9HdJyhnv
>>779
すごいな。よくやるねw

たぶんZRXだろ
781774RR:2008/11/01(土) 01:36:26 ID:HC0QKsB+
>>779
ZRX1200Rだなこれ
でもキャブのままだな
現行車?
782774RR:2008/11/01(土) 01:45:19 ID:HrAwKvqV
> でもキャブのままだな
ですよねー・・・('A`)

ZRXだったら「DAEG」って名は何ってハナシになりますし・・・

まぁ、こいつの詳細出るまで買い換えは控えるかorz
783774RR:2008/11/01(土) 01:50:44 ID:e+Gy11Cp
ん?怪我で乗れないのに、在庫なくなるの気にして慌ててZRX-2契約した俺は負け組?

400マルチはもう出ないと考えてたのに・・・
784774RR:2008/11/01(土) 02:12:18 ID:e+Gy11Cp
と、リロードしてなかった。本当だ2枚目は完全1200のエンジンだ。
違うのはテール周りとポイントカバーあたり?
まぁ水冷4気筒のネイキッド開発中ってことかしらん。

>>772
>もしかして8月までに生産した分を3ヶ月も保管しておいて12月になったら
いきなり売り出すってことか?

十分ありえる。っていうか実際、他のモデルで保管してるの聞いた。
785774RR:2008/11/01(土) 14:52:28 ID:E4cH1wDR
カワサキ最高だ…
ここまでやる気のあるメーカーは世界中を探してもないだろ?
なんか涙出てきた
本当にバイク乗りのことを考えてくれてるんだな
786774RR:2008/11/01(土) 15:17:42 ID:2gj+fhDB
でもお漏らしは勘弁してくれ
787774RR:2008/11/01(土) 15:58:21 ID:E4cH1wDR
お漏らしなんてねーよ。全部捏造だろ
証拠の画像くらい貼れ
788774RR:2008/11/01(土) 16:58:45 ID:S4h97+DU
昨日一昨日と荒らしてる奴はずーっとこのスレに粘着するつもりかね?
789774RR:2008/11/01(土) 18:11:22 ID:JhGtrHPu
カワサ菌か…
790774RR:2008/11/01(土) 18:13:54 ID:DaDyy3EA
誰が荒らしてるんだろうか?
791774RR:2008/11/02(日) 00:46:29 ID:Xi5Z/yyU
792774RR:2008/11/02(日) 01:15:30 ID:20lgE7jz
ZRX1200R・・・
キャブレター形状のFIかな・・・
793774RR:2008/11/02(日) 01:51:41 ID:FCvFeztt
前後ウェーブディスクになってる以外、何も変わってない気がする
バキュームチャンバーカバーも見えるし、キャブ風FIじゃなくてキャブそのものだろ
そもそも、レトロルックじゃあるまいし、見た目キャブ風味にする車種じゃないだろ
794774RR:2008/11/02(日) 03:30:05 ID:osxazmrd
あれはどうみてもZRXの新型だ、、、バイク屋もネットにアップしだした。
795774RR:2008/11/02(日) 03:32:11 ID:4nOvP/Rz
おまえら何時だと思ってんだ!
796774RR:2008/11/02(日) 07:22:38 ID:EnLSDwmL
あの画像そのままは出ないでしょ。
>>779の2枚目と3枚目よく見るとエンジンのデザイン微妙に違うし。

ZRX1200Rのエンジンをベースに使います、って俺は解釈した。
797774RR:2008/11/02(日) 07:24:22 ID:EnLSDwmL
1枚目と3枚目でした。興奮しすぎました。
798774RR:2008/11/02(日) 18:20:29 ID:aHxE6Q1T
オートバイに、
゙未来に、進化する…という。゙ってコピーの、
それっぽい広告が載ってるね。
799774RR:2008/11/02(日) 18:29:58 ID:DYkAY5dB
いいこと思いついた!
お前らDN-01を買え。
そしたらニューモデルも増える。
800774RR:2008/11/02(日) 18:33:43 ID:rhSwxN52
つまんね
801774RR:2008/11/03(月) 01:19:27 ID:q/UttiC6
おい、>>800をよく見てみろ!一見何の変哲もないレスだが逆さに読むと

つまんね
ねんまつ→年末?!

これはつまりドデカいスーパースペシャルデラックスなおニューなおモデル
の発表が年末にあるという社外秘の情報を教えてあげたいが
やっぱり立場上まずいよねーガムクチャクチャな○○社員の限界ぎりぎりの
カ キ コではないだろうか
平仮名四文字のみという簡潔さ、具体性のNASAが逆にこの仮定の
信憑性を高めているように思われる
だとすればもうこれは>>800に擬態するよりない!(終)
802774RR:2008/11/03(月) 05:32:20 ID:DRY9GFrI
天才現る
803774RR:2008/11/03(月) 06:43:38 ID:Mp6bYj7Y
>>801
笑い殺す気かwww
804774RR:2008/11/03(月) 06:44:16 ID:Gb2XBO5X
春辺りから、各社ラッシュになるらしい。
805774RR:2008/11/03(月) 06:48:48 ID:Gb2XBO5X
春には各社大量にバイクをFI化するらしいから、外装や性能も変えるからね。
バロン店員から聞いたから、間違いない。
806774RR:2008/11/03(月) 06:58:05 ID:DRY9GFrI
性能downで価格upは避けられないよね
そのぶんユーティリティでカバーとか工夫をしてもらいたいもんだが
807774RR:2008/11/03(月) 06:59:37 ID:GxI2moQ0
随分上の方にスレがあったから、ニューモデルが出たのかと思った
808774RR:2008/11/03(月) 07:21:36 ID:DRY9GFrI
    , - ,----、
   (U(    )
   | |∨T∨   
   (__)_)
809774RR:2008/11/03(月) 08:45:02 ID:4MxguFT4
おれはバンディット650ってのに乗ってみたいな。
しかしスズキはこのクラスのラインナップが充実してるな。
810774RR:2008/11/03(月) 10:08:09 ID:yyLpdy+z
>>805
600以上のモデルは既に殆どFIに切り替わってるんじゃない?
まさか400クラスで「大量の」バイクがFI化なんてことはあるまい
400クラスは日本のみだから、世界中でこれ↓しか売れてないんだよ
ttp://www.bike-ya.com/sub9.htm
年間2000台も売れないのでは利益出ないだろう
811774RR:2008/11/03(月) 12:57:37 ID:1PIbwnJH
GSRみたいに600ベースで作れば…。









中型クラスが壊滅状態で無いな…w
812774RR:2008/11/03(月) 18:01:45 ID:6rJBXUIL
なんでkwskの1200はキャブなんだ?
ネタなの?
813774RR:2008/11/03(月) 18:19:39 ID:u8kfTvjX
>>812

ttp://image.blog.livedoor.jp/yokohama_kita/imgs/6/2/625183c3.jpg

綺麗なフロート室してるだろ?
インジェクションなんだぜ、これ…
814774RR:2008/11/03(月) 20:49:05 ID:io0nRR/5
キャブじゃないのかこれ?
815774RR:2008/11/03(月) 21:03:09 ID:zSsW5kKD
まぢれす
816774RR:2008/11/03(月) 21:22:11 ID:vu5Qv09T
[350]774RR<sage>
2008/11/03(月) 09:58:20 ID:CyVJI2ij
Ducati Streetfighter
ttp://hellforleathermagazine.com/2008/11/ducati-streetfighter-and-stree.html
Ducati 1198 and 1198 S
ttp://hellforleathermagazine.com/2008/11/ducati-1198-and-1198s-leak-wit.html

817774RR:2008/11/03(月) 21:35:10 ID:yyLpdy+z
Ducati Streetfighterってこれまたストレートな名前だなおいw
新モンスターは空冷のみの展開で、水冷は1098ベースになると聞いていたが
これか
818774RR:2008/11/03(月) 22:01:21 ID:+7ltHwpI
どうせ、日本に入ってくるモデルはめいっぱい牙抜かれるんだろ。
819774RR:2008/11/03(月) 22:53:18 ID:zSsW5kKD
カカカカカッコイイ!!!



けど、ウサミミは何とかならんのかね?
820774RR:2008/11/03(月) 22:58:13 ID:u8kfTvjX
つーか最近の欧州メーカーのストリートファイターなんかは大体
ブレーキリザーバータンクが別体式なのが多いけど
これがハンドルの上にピョコンと飛び出しててすげーデザイン崩してる気が
するんだよな…
せめて黒塗りにして覗き窓つけるとかして目立たなくすればいいのにとか
思うんだが
821774RR:2008/11/03(月) 23:21:31 ID:rIDEKvM/
さすがデザインの国は一味違うな
822774RR:2008/11/04(火) 00:26:40 ID:ofB8LLXN
>>818
スタンダードの1098は150psもあってほぼフルパワーだよ
Rだけはレース向けパワーアップの結果、輸入車の騒音規制値にも引っかかるらしい

そーいや新しい騒音規制ってどうなったんだろうなー
お役所さんは「なにかした」ってアピールしただけで満足しちゃうのかねえ
823774RR:2008/11/04(火) 17:06:23 ID:G4Vy2xKM
「エイプ・50」に新色を追加するとともに「エイプ・50 Type D」を追加し発売


http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/
824774RR:2008/11/04(火) 17:10:39 ID:Muk3FxGj
50cc原付が30マソか…
825774RR:2008/11/04(火) 17:12:43 ID:o7YAFtky
いい加減co2が温暖化の主原因だってデマ終わらせろや
原付は糞みてぇなのしか残ってねぇ
この超非力50ccにディスクブレーキつけたら遅くなるだろうに・・・
826774RR:2008/11/04(火) 17:21:26 ID:ciLy/7TR
てめーはXR50海苔を怒らせた
827774RR:2008/11/04(火) 17:23:30 ID:Muk3FxGj
遅いしディスクブレーキなんてオーバースペックなのは事実なんだから怒る必要あるのか?
828774RR:2008/11/04(火) 17:40:12 ID:ciLy/7TR
まさかとは思うが

ディスクブレーキの制動力>>>ドラムブレーキの制動力

だと思ってるのか?
829774RR:2008/11/04(火) 17:42:41 ID:o7YAFtky
誰になぜ怒ってんのw
ディスクの一番のメリットは放熱性だろ
ドラムより足が重くなる上にもともと最高速もすずめの涙の非力50ccにはいらんという話じゃないのか
830774RR:2008/11/04(火) 17:55:16 ID:D9Vk2i1f
ディスクの方がカッコイイ。
カッコイイは正義。
831774RR:2008/11/04(火) 19:51:21 ID:iVlotQiH
ディスクなんて雨の日ぐらいしか役に立たないな
832774RR:2008/11/04(火) 20:31:10 ID:YrNfSuGe
雨の日にキキーって鳴らないのがディスク
833774RR:2008/11/04(火) 22:15:33 ID:KeTqcj7h
理屈なんていらねぇ
ホンダだから叩く。それだけで十分だ
834774RR:2008/11/04(火) 22:46:51 ID:UANvxv2a
あら貴方、スレが違っていてよ?
835774RR:2008/11/04(火) 23:05:43 ID:ciLy/7TR
お嬢様スレでやれ
836774RR:2008/11/04(火) 23:22:53 ID:ofB8LLXN
ディスクの最大のメリットはメンテナンス性
ドラムだとホイール外す必要があるし、磨耗したらホイール交換しなきゃならん
ホンダが叩かれる傾向だが、400クラスでバイク作ってるのホンダだけだぜ?
そこは評価すべきだ。確かに250クラスはゴミだけど
837774RR:2008/11/04(火) 23:27:43 ID:ciLy/7TR
人によって言うこと違うな
俺はディスクのメリットはコントロール性だと思ってた



まぁドラム車に乗ったこと無いから解らんけど
838774RR:2008/11/04(火) 23:30:04 ID:3gE0jEP1
大学生の頃ベンリー50に乗ってた
雨の日のフロントブレーキは音響兵器だったぞ

おかげでトリプルディスクのバイクに乗る今もリアブレーキ多用癖が直らない
839774RR:2008/11/04(火) 23:31:48 ID:o7YAFtky
他のスレでやりましょう
840774RR:2008/11/05(水) 06:42:13 ID:1iEaVibL
[497]774RR<sage>
2008/11/04(火) 21:34:12 ID:Sr1flm7F
KTM 990 ADVENTURE R
ttp://www2.solomoto30.com/noticia.asp?ref=22336
KTM 990 Supermoto T
ttp://www2.solomoto30.com/noticia.asp?ref=22337
KTM RC8 R
ttp://www2.solomoto30.com/noticia.asp?ref=22338

841774RR:2008/11/05(水) 07:04:53 ID:1iEaVibL

842774RR:2008/11/06(木) 05:03:12 ID:+r13yDDo
>>436

>400クラスでバイク作ってるのホンダだけだぜ?






…Σ( ̄□ ̄)!?
843774RR:2008/11/06(木) 09:20:52 ID:ophv9+mi
いやマジで
今400クラスで規制対応させて継続生産を表明してるのはホンダの
CB400SF/SBとシャドウだけだよ
844774RR:2008/11/06(木) 10:18:10 ID:Tr6ZXhA4
250の時もそうだけど、知らない人多いんだよね
バイク雑誌にしても触れないよう触れないようしてきたからな
845774RR:2008/11/06(木) 11:30:18 ID:HTgqJ7i1
免許取立てでも少し考えればわかると思うけど。


ニューモデルの発表時期は各社の戦略次第。
846774RR:2008/11/06(木) 15:48:18 ID:MxSIxS5q
http://www2.solomoto30.com/noticia.asp?ref=22463

わけがわからない...
ほしすぎる...
847774RR:2008/11/06(木) 16:00:55 ID:nwpEArvN
なんか真ん中にガチャピンみたいなんが居るな
848774RR:2008/11/06(木) 20:09:49 ID:rhjVb+lM
ていうか400クラスなくなっても問題ないし、個人的には。

車検ある時点で600と変らんのだから大型取れよと思う。
849774RR:2008/11/06(木) 20:31:54 ID:dilytb08
正論だな
いつまでも400作ってるホンダは…ねぇ
850774RR:2008/11/06(木) 20:47:38 ID:FpDiW9v3
普通免許の存在意義がなくなるでしょ、それじゃ
400cc消えるなら、大型二輪廃止で普通二輪で全車種乗れるようにしたほうがいい
851774RR:2008/11/06(木) 20:51:28 ID:dilytb08
普通二輪は250まで
大型二輪は無制限
これでいいんじゃね?
車検有りの400乗るくらいなら大型乗るだろうし

いち早くラインナップを250に絞って充実させたカワサキはすごい
852774RR:2008/11/06(木) 20:55:16 ID:FpDiW9v3
400って、250より高速が楽で町乗りも楽にできる万能型
と思ってるけどどうかな
600〜だと重い&でかいで取り回しきつそうだし
853774RR:2008/11/06(木) 20:58:53 ID:dilytb08
400と600は燃費も重量も変わらない
400シングルと600マルチならそりゃ違ってくるけど
854774RR:2008/11/06(木) 21:01:05 ID:2GGRo1Et
>>846
なにこのバイク?気持ち悪いんだけど
スズキのバイク?
855774RR:2008/11/06(木) 21:02:43 ID:FpDiW9v3
CB750SFが出たら良かったんだけど、CB750の生産終わっちゃったしなぁ
ホンダはもう売れてる400SFしか目がないのか
856774RR:2008/11/06(木) 22:28:37 ID:7pLzKTwZ
CB600SFが出たら即飛び付く
857774RR:2008/11/06(木) 22:33:13 ID:lAqtxoQC
CBは区分が無かった時代に400で発売された物なんだから許してやれ
858774RR:2008/11/06(木) 22:43:24 ID:Tr6ZXhA4
現状600クラスはCBR600RRだけだが、来年にかけていくつかは国内仕様が
出てきそう。FZ6とかディバージョンみたいなのが出るといいな。レギュラーガソリ
ンの国内仕様ならそこそこ売れるんじゃないか
859774RR:2008/11/06(木) 22:47:06 ID:lAqtxoQC
時代遅れ
860774RR:2008/11/06(木) 23:24:04 ID:lAzInmwZ
本来の設計思想と違うもん出されても所有欲がわかない
雑誌じゃ「国内仕様でも充分。むしろ低速トルクが厚い分速いと言えるかも」
とか糞みてぇな堤灯記事が散見されるが、実際ダイノで測ると低速トルク増えてないし
861774RR:2008/11/06(木) 23:29:53 ID:ophv9+mi
じゃあ買わないで文句ばっかり言い続けてればいいよ
862774RR:2008/11/06(木) 23:49:54 ID:7pLzKTwZ
しかし新型ディバージョンって記事ではいろいろ持ち上げるような事書いてあるけど
実際のところはFZ6の劣化バージョンとしか思えない
あれはひどすぎる
863774RR:2008/11/06(木) 23:54:37 ID:lAzInmwZ
FZ1スレでもプレスト版打ち切り且つ国内版のみリリースで葬式みたくなってたなw
864774RR:2008/11/07(金) 00:02:24 ID:TpQ+r7Ql
この国でバイクでスポーツするのはもう、本格的に終わりだね。
残された資産で細々とやっていくしかないな。
温暖化防止なんて単なる金儲けのための妄想なのに。悔しいなぁ。
865774RR:2008/11/07(金) 00:06:26 ID:QC0G7BC3
ガセのCO2原因説で大もうけできるはずだったんだが、アメリゴのせいで超不景気w
仮にCO2原因説が正しいとしても、台数も排気量も少ないバイクなんざいくらガスだしたって大差無いのにな
866774RR:2008/11/07(金) 00:23:12 ID:1Ubh2Y8w
いや全く。
百歩譲って、CO2が原因の一端だとしても、余りに微々たる影響。
その微々たる影響が深刻な状況になる前に、
CO2とは無関係に新技術によってガソリンエンジンが絶滅するよ。

それまでのたった20年か30年。その間は自由に楽しく乗れた筈。それを奪われた。
丁度、今から爺になって乗れなくなるまで20.30年ある俺らが、このインチキの直撃を食らったんだ。
867774RR:2008/11/07(金) 00:42:40 ID:lPqOtEml
不平不満を言うよりも
進んで明かりをつけましょう
868774RR:2008/11/07(金) 00:43:36 ID:Bz0KdeYE
xj6ディバ-ジョン国内で販売してくれるなら買うつもりだけどな
今までSSばかり載ってたから少しおとなしいのが欲しいし何よりデザインが気に入った
こういう普通のバイクが結構うれるんじゃないかな
869774RR:2008/11/07(金) 01:16:15 ID:Bz0KdeYE
xj6ディバ-ジョン国内で販売してくれるなら買うつもりだけどな
今までSSばかり載ってたから少しおとなしいのが欲しいし何よりデザインが気に入った
こういう普通のバイクが結構うれるんじゃないかな
870774RR:2008/11/07(金) 01:37:58 ID:lPqOtEml
重要な事なので2回言いました
871774RR:2008/11/07(金) 02:16:57 ID:nW+/ByKq
軽さと安さ次第では売れるんじゃない?
FZ6と同じ値段にはならないでしょ
872774RR:2008/11/07(金) 02:28:20 ID:dzEDDih8
馬鹿しかいねぇスレ
873774RR:2008/11/07(金) 06:03:36 ID:BZ2zYfTQ
なにこのネガティブスレ…

環境対策(笑)とか排ガス規制(笑)だけが原因じゃないだろ。
過去に散々無茶苦茶してきたやつが悪い。
お上に目をつけられ過ぎたんだ。


欧州なんか日本より規制が厳しいのに
魅力的なバイクが多いじゃん。

国内メーカーでも海外仕様は魅力的だし。
つまりそういうこった。


限られたラインナップで普遍的な車種ばかりで不満もわかるが、
こんなにも二輪車に酷い仕打ちする国で乗れるだけありがたいと思うよ。
俺はね…。
874774RR:2008/11/07(金) 06:31:35 ID:nuksRJpS
殿(志村):『おおぅくるしゅーないぞーおもてをあげーい』
875774RR:2008/11/07(金) 08:02:30 ID:EL79Fsmw
スーパーホシス(´・ω・`)

894 トリュフ(東京都) [] 2008/11/07(金) 01:46:01.44 ID:xiE7tL55
>>750
遅レスだが、それはマラグーティの「MR250」のことかなぁ?
http://bikelife.nifty.com/cs/catalog/bikelife_mcs/catalog_080329011029_1.htm

本当に発売されたらちょっとだけ乗ってみたい。
876774RR:2008/11/07(金) 08:33:16 ID:M3G7q1Mt
>>872
よお馬鹿
877774RR:2008/11/07(金) 08:47:42 ID:YjtSSIMz
なんか温暖化云々言ってる奴がいるけど
排ガス規制で規制されるNOx、HC、COは地球温暖化じゃなくて
酸性雨とか公害とかそういう局地的な環境に影響するものなんじゃないのか?

温暖化に影響する(とされている)のはCO2であってこれを減らすには
燃費を良くするしかないわけだが
クルマでは燃費そのものを規制する動きはあるがバイクはまだそういうものはないし

なんか酸性雨とか公害の健康被害とか、内燃機関との関連性が
裏付けられてるものとまだ原因がよく分かってない地球温暖化がいつの間にか
ごっちゃにされてるような気がするんだが
878774RR:2008/11/07(金) 10:06:14 ID:78oq/iV+
http://www.honda.co.jp/news/2008/2081104-ape.html
ホンダの本気はいつになったら・・・・
879774RR:2008/11/07(金) 13:03:28 ID:0cM5FvGk
>>875
車検ないしいいなあ・・・
もし売り出したら80万ってとこか?w
880774RR:2008/11/07(金) 13:29:30 ID:anYgosEs
アメリカンタイプのオートバイ「シャドウ」(排気量400cc)を全面改良し、
「シャドウ クラシック」として7日発売する。燃費を従来モデルに比べて約11%向上させた。
価格は78万7500ー81万9000円


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081106-00000022-jijp-bus_all.view-000
881774RR:2008/11/07(金) 15:09:58 ID:EL79Fsmw
81万とか、CB400SB同様大型車が買える値段だよね(´・ω・`)
同じ車検がいるなら、大型ほうが本当にいいかもね

250も高いけど、60万以下で前の性能と同じホーネットやバリオスが帰ってきたら買うんだけどなぁ・・・
882774RR:2008/11/07(金) 16:30:46 ID:OUe15cci
〜が出たらって奴は結局買わない奴。
883774RR:2008/11/07(金) 16:32:15 ID:QC0G7BC3
大抵は「〜がでたら」の言外に凄い注文がついてるからな
884774RR:2008/11/07(金) 16:56:24 ID:t1qyP12F
それくらい買いたくないってことだろ
俺ならホンダ買うならカワサキ買う
885774RR:2008/11/07(金) 17:09:27 ID:s9Vcy2S0
勝手に好きなバイクを買えよ。
いちいち他のバイクに文句を言わんと自分の選択に自信が持てんのか?
886774RR:2008/11/07(金) 17:10:23 ID:Xjhqk+D3
>>719
けっ。
どーせ、漏れ足の長さは身障だよ。
887774RR:2008/11/07(金) 17:16:37 ID:wsw2Hnul
バイクメーカーもバイクの方向性が見えなくなったような、
Superカブやモンキーなどは、もう完成品だからね。
888774RR:2008/11/07(金) 17:18:05 ID:LBo99vnM
CB400だってスペ3で完成してたんだよ
889774RR:2008/11/07(金) 17:29:02 ID:YjtSSIMz
そんな事言って
まったく新しい価値観を提示したら批判するんだろ?
DN-01とか。
890774RR:2008/11/07(金) 17:33:30 ID:t1qyP12F
Ninja250Rやジェンマは評価できると思う
891774RR:2008/11/07(金) 19:14:24 ID:aZn2XUH4
>>890
ホンダじゃないから。だろ?
892774RR:2008/11/07(金) 19:17:32 ID:fo7Jh460
新しい価値観でも、理解できれば受け入れられるだろ?
トラの3気筒とか今度のR1みたいに等爆とかさ
893774RR:2008/11/07(金) 19:18:12 ID:LBo99vnM
ホンダ毛嫌いしてるやつって何なの?
894774RR:2008/11/07(金) 19:31:11 ID:QC0G7BC3
DNはエンジンが在庫処理みたいな奴なのでみんなウーンってなってた気がする
静かに鋭く加速するクラウンみたいなバイクなのかと思いきや・・・という本気度の足りなさがかねてからの無気力相撲ホンダというイメージに拍車をかけたのであった
895774RR:2008/11/07(金) 20:48:50 ID:Xs6lKLG5
http://www.presto-corp.jp/news/n20081104_01.php
前向きに検討って書いてあるし
Vマなんかと違って日本でも買えそうだな
896774RR:2008/11/07(金) 20:54:24 ID:3jr3Ga8j
>>前向きに検討


どこの国会議員だよ…
897774RR:2008/11/07(金) 21:01:50 ID:M3G7q1Mt
ヤマハのご意向によるってことじゃないの?
国内仕様が出たら売れないみたいだし
898774RR:2008/11/07(金) 21:23:00 ID:wsw2Hnul
Superカブは即規制に対応した。
これは需要があり商売として成り立つからでしょう。
逆に取れば規制に即対応しないという事は、商売として成り立つ需要が無いという事なのかもしれません。
899774RR:2008/11/07(金) 21:41:25 ID:jbUVECLO
まぁ、商売をする気がない相手は切って
商売をする気がある相手と遣り取りすればいいだけだよなjk

シンプルなハナシだ
900774RR:2008/11/07(金) 21:51:19 ID:/DDPjxyv
アプリリアだっけ?
2stのインジェクションの50ccのスクーターだしてるの
901774RR:2008/11/08(土) 00:35:26 ID:/FC+eIf0
規制が業界を潰した。
日本は我がで自国のメーカーを葬り去った。
こんな事、日本以外にあるでしょうか、
902774RR:2008/11/08(土) 00:45:30 ID:YAn0p/S7
母国へお帰りください
903774RR:2008/11/08(土) 10:31:47 ID:e4VAjH87
20前後の小僧が大きなバイクに乗っている日本が特殊なんだよな
今後人口も減っていく日本市場を日本メーカーが軽視するのはビジネスとして
当然
904774RR:2008/11/08(土) 13:08:27 ID:AVGwXMuv
250系ビクスクの情報とかありませんか?只今、ZRXから乗換えしたいので。
905ジュラ10:2008/11/08(土) 13:12:27 ID:YF4BP14v
>>898
規制すりゃ良いんだよ。石油燃料の枯渇を考えて、

政府官僚が4輪通勤を禁止し、通勤は2輪まで、

あとはバスか電車を義務付ければ良い。

その時点で、俺様は勝ち組みに名乗りをあげる。
906774RR:2008/11/08(土) 13:13:43 ID:q4ULN7/b
(゚Д゚)<ググレカス
907774RR:2008/11/08(土) 13:34:46 ID:55wmfHjM
>>846
何この珍走マシン!俺も欲しい!

>>903
当分アメリカもヨーロッパも不況できついんじゃない。
テレビでこれからは内需拡大だーって言ってたけど
海外向けオーバーリッターでは体力的精神的そして金銭的にもきつい。
これからは確実に高齢化社会に向かっていくわけで
250、400、750ていう排気量をメーカーがもう一度見直して
真剣に取組んでくれたら国内でも利益がでると思うんだけど。





908774RR:2008/11/08(土) 14:23:46 ID:GTuoxUAB
ガルバルディっぽくってカッコイイよな
でもエンジンがG450Xのだからロクに走れないだろう

ま、ショーモデルだし
間違っても市販はされないよ
909774RR:2008/11/08(土) 16:25:42 ID:ADaGWkde
>>908

ショーモデルなのに保安部品、サイドスタンドの装着。

グループ内でのエンジン使いまわしによる収益率アップ。

ハスクのラインナップ増強によるユーザー取り込み。

市販化ありとみた。

BMW連合で本気でKTMとやりあうつもりだ。




てか、100万くらいで出してくれんかね、本気のトラッカーっぽくて面白そう。
910774RR:2008/11/08(土) 18:47:02 ID:GTuoxUAB
まぁ期待したけりゃすれば良いさ
市販化は絶対に有り得ないけどな
911774RR:2008/11/09(日) 01:10:43 ID:+pkkATwb
>>900
ドラコン?
912774RR:2008/11/09(日) 01:20:00 ID:+pkkATwb
ってよくみたら何まとはずれなことをいってるんだw
913774RR:2008/11/10(月) 22:26:33 ID:MJ0TXTCP
 ヤマハ発動機は、250ccの水冷単気筒エンジンをアルミ製フレームに搭載し、高い走行性を備える
「WR250R」および「WR250X」のグラフィックを変更し、2009年モデルとして12月10日より発売する。
価格はWR250Rが70万1,400円、WR250Xが73万2,900円(従来モデルより据え置き)。
 「WR250R」と「WR250X」は、2007年の11月に発売されたスポーツモデル。2009年モデルの仕様は
従来モデルを踏襲し、グラフィックのみの変更となった。
 今回の新グラフィックは"スポーティ&ハイパフォーマンス"を強調するために、モトクロッサーYZシ
リーズのイメージを継承。カラーは現行モデルと同様にレーシングイメージを主張するブルー、
ホワイト(WR250R)、ブラック(WR250X)の各モデル2色設定とした。
 WR250Rの主な仕様は、全長2,190mm×全幅810mm×全高1,235mm、ホイールベース1,425mm、
シート高895mm、車両重量132kg、水冷・4ストロークDOHC単気筒エンジン、249cm3(ボアφ77.0×
ストローク53.6mm)、最高出力23kW(31PS)/10,000rpm、最大トルク24Nm(2.4kgm)/8,000rpm、6速
MT、セル式スターター、タンク容量7.6L、タイヤ 前80/100-21M/C 51P 後120/80-18 M/C 62P、
燃費34.0km/L(60km/h定地走行テスト値)。
 WR250Xの主な仕様は、全長2,125mm×全幅810mm×全高1,190mm、ホイールベース1,435mm、
シート高870mm、車両重量134kg、タイヤ 前110/70R17 M/C 54H 後140/70R17 M/C 66H。その
ほかの主な仕様はWR250Rと同様。

ヤマハ、「WR250R」「WR250X」の2009年モデルを発売 ライフ マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/10/020/
WR250R ※ディープパープリッシュブルーソリッドE
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/10/020/images/001l.jpg
WR250X ※ヤマハブラック
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/10/020/images/002l.jpg
WR250X ※ディープパープリッシュブルーソリッドE
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/10/020/images/003l.jpg
WR250R ※パープリッシュホワイトソリッド 1
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/10/020/images/004l.jpg
914774RR:2008/11/10(月) 22:36:54 ID:j4xAcUXl
もうオフはいらねーよー
915774RR:2008/11/10(月) 23:44:39 ID:VyNSq7yQ
林道無いからな〜・・・
916774RR:2008/11/11(火) 00:57:01 ID:p317srkr
グースまた出ないかなぁ
917774RR:2008/11/11(火) 01:25:07 ID:ATdYFFdD
>913
みんな値上がりするのかと思ってたらそうでもないんだな
918774RR:2008/11/11(火) 02:14:50 ID:7ejvZcsl
グラフィック変更のみか
まぁ当たり前か
919774RR:2008/11/11(火) 02:22:16 ID:1pmJ5YAK
鱸ならDR-Zのエンジン積んだグースくらい出してくれるはず!
920774RR:2008/11/11(火) 10:17:05 ID:f6TW/HF+
DRZも終了が濃厚だからねえ
ヨーロッパでも売っているからFI搭載型の継続を期待したのだが
921774RR:2008/11/11(火) 11:12:43 ID:c0xnTXFU
http://www.motoblog.it/galleria/eicma-2008-aprilia-mana-x/

>>846といい、アプリリアといい、なんだこのEUのムーブメントは?
922774RR:2008/11/11(火) 12:22:27 ID:PrnJKfSl
ER-6nといい、車体の下に魚雷積むのはどうかと思うんだ。

しかしなんだ、TWみたいな感じだな。
923774RR:2008/11/11(火) 14:41:16 ID:YhtjjTn3
>>921
MANAってこれオートマか?
924774RR:2008/11/11(火) 14:59:36 ID:LNTsAraw
>>921
これ何ccなんだ?
925774RR:2008/11/11(火) 19:33:14 ID:t7KrFav+
>>921
ハスクのかちー
926774RR:2008/11/11(火) 19:47:59 ID:ZwlDqPGz
>>921
とりあえずこれも市販予定じゃないみたいだね。
MANAベース90度850ccのツインでAT
「Casa di Noale」向けのセッティング?とか書いてるっぽいけど、これ何か判るヒトいる?

ハスクといい、スクランブラーブームみたいなのが来るのかもねー
927774RR:2008/11/12(水) 01:04:25 ID:7MyUAhzX
この流れなら言える!

実はFTRのスタイルってカッコ良くて大好き
928774RR:2008/11/12(水) 01:25:45 ID:/2aeMf+Z
>>926
スクランブラーブーム来たら250TRのカワサキ大勝利だな
929774RR:2008/11/12(水) 09:45:35 ID:QF4En34T
FTRにしろ250TRにしろタンクが絶望的に小さいからなぁ・・・

街乗りなら最強に使いやすいんだが、まぁ用途か
930774RR:2008/11/12(水) 10:01:44 ID:qLRtfaKt
そこでタンク容量2Lうpしたグラストラッカーですよ
931774RR:2008/11/12(水) 15:51:14 ID:gAU3qhIj
250TRはエストレヤと同じエンジンがカッチョいい。
FTRのスタイル、俺も好き。

新グラトラはなんかダサい…
まぁスズキだからきっと最高出力は1番あるのだろう。
932774RR:2008/11/12(水) 20:42:55 ID:A9QDprv1
驚きのブロンコ復活
933774RR:2008/11/12(水) 22:11:22 ID:dhj2i9WA
>>846
走行40時間ごとにエンジンをオーバーホールが必要みたい
934774RR:2008/11/12(水) 22:42:21 ID:A9QDprv1
Jumoかw
935774RR:2008/11/13(木) 02:48:04 ID:ImhkCnSn
この円高で来年の輸入モデルは安くなるのだろうか?
936774RR:2008/11/13(木) 02:50:06 ID:8t6uHrXC
ユーロ圏から個人輸入したらかなり得できるような、上手くいかないような
937774RR:2008/11/13(木) 03:36:37 ID:ImhkCnSn
去年の今頃 USD/JPY 110
      EUR/JPY 165 あたり

今年(大体)USD/JPY 95
EUR/JPY 120

単純な話ではないだろうが、安くなるとうれしいな
逆輸入も影響ありそうだ

 
938774RR:2008/11/13(木) 08:14:51 ID:vm6kT+pY
安くなる訳が無いけどね
期待するだけ無駄だと思われ
939774RR:2008/11/13(木) 08:21:37 ID:v+nYB6ox
ならないだろうね
ここぞとばかりにインポーターは利益をため込むと思うよ
まあいつまた円安になるかわからんし

バイク、特に外車は完全に趣味のものなんだし
為替の変動で値段の上げ下げとか、インポーターに余計なリスクを負わせて
経営を不安定にさせることはないと思う
940774RR:2008/11/13(木) 08:35:54 ID:rkMOPlDN
いいいいインポちゃうわ!!!!
941774RR:2008/11/13(木) 09:07:17 ID:HaJ4ULDR
なるほど・・・・
942774RR:2008/11/13(木) 20:15:02 ID:LBeF7Dm7
うん・・・いまでは直る病気だよね
943774RR:2008/11/13(木) 20:41:37 ID:7gqcBuEw
別冊モーターサイクリストにSRの記事があるのだが、新型についてのトーン
が明らかに落ちていた。以前の記事では「ヤマハを代表するモデルだからな
んとしても継続させたい」という関係者のコメントが紹介されていたのに。

今のエンジンでもFI+触媒でパスできるとは思うけど、2001年以降のも悲し
いほどスカスカだったから、無理して出すこともないかもね・・・
944774RR:2008/11/13(木) 21:44:40 ID:ID0mvGfy
YSP大阪東SCREW BALL'S:
リーズナブルな250ccロードスポーツYBR250入荷決定!!
http://ysposakahigashi.blog.eonet.jp/default/2008/11/cc-7e64.html

安上がりで欲張りがコンセプト。ナンでも来いの「YBR 250」登場。 - Naga Blog
http://www.naga-blog.com/archives/2006/12/062317.php

2008 Yamaha YBR250
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/street/ybr250.jsp
945774RR:2008/11/13(木) 21:46:30 ID:UcA4oBYu
>>944
うおおおおおおおおお

ほしいほしいほしいほしいほしいほ(ry
946774RR:2008/11/13(木) 21:47:20 ID:gEe9S2vc
>>944
もし、福岡でもYSPが取り扱うなら買い換えようかな。。。
947774RR:2008/11/13(木) 21:48:36 ID:q+C8lSRr
これは良いバイクだな
948774RR:2008/11/13(木) 21:52:09 ID:EALE7sYH
いいかぁ?
典型的な東南アジアバイクじゃん。
カワのニンジャなみに気合の入った作りならまだしも、日本じゃ売れないだろ。
949774RR:2008/11/13(木) 21:53:30 ID:UcA4oBYu
>>948
今のホンダの250ccラインナップと比べるとまだマシなほうじゃね
950774RR:2008/11/13(木) 21:57:10 ID:q+C8lSRr
カワサキが一番なのはよくわかったから…ね
951774RR:2008/11/13(木) 21:57:59 ID:YYGdaJ5C
一見すごい普通だけどこういうのが結構売れるんじゃないかな
952774RR:2008/11/13(木) 21:58:14 ID:+4AYIEFf
値段しだい
35万ぐらいなら売れそう
953774RR:2008/11/13(木) 21:59:18 ID:MDHEoLrK
40万以下なら有力な候補になるだろうね。
954774RR:2008/11/13(木) 22:15:42 ID:xEbNGLPT
少なくともCB223Sよりイイ
ミニンジャはフルカウルだし、普通のネイキッドがあってもいいよね
955774RR:2008/11/13(木) 22:28:48 ID:7gqcBuEw
ハーレーやドカといった400以上の輸入車は一台ごとに要ガス検で
数万かかるけど、250はどうなんだろ? Ninjyaが乗り出し50万くらい
で買えるから、車両40万じゃ辛かろう
956774RR:2008/11/13(木) 22:28:49 ID:ID0mvGfy
燃料タンクが20L弱ある。
それに燃費が30-35位は出るだろうから
600-700kmは航続距離があることに・・・・
957774RR:2008/11/13(木) 22:33:42 ID:mNs3aSr2
型式 JYM250-2
全長(mm) 2025
全幅(mm) 760
全高(mm) 1065
軸距(mm) 1360
最低地上高(mm) 175
シート高(mm) 805
車両重量(kg) 152
最高速度(km/h) 123
最小回転半径(m) 2.4
エンジン種類 空冷4ストロークSOHC4バルブ単気筒
総排気量(cm3) 249
内径×行程(mm) 74.0×58.0
圧縮比 9.80
最高出力(kw/rpm) 15.4/7,500
最大トルク(N・m/rpm) 19.7/6,500
燃料供給装置形式 FI
始動方式 セルフ式
点火装置形式 T.C.I
燃料タンク容量(L) 19.2
クラッチ形式 湿式多板コイルスプリング
変速機形式 常時噛合式5段リターン
変速比 2.571/1.684/1.273/1.040/0.852
タイヤ 100/80-17M/C 52S / 130/70-17M/C 62S
ブレーキ形式(前) 油圧式シングルディスク
ブレーキ形式(後) 機械式ドラム
懸架方式(前) テレスコピック式
懸架方式(後) スイングアーム式
フレーム形式 ダブルクレードル
958774RR:2008/11/13(木) 22:45:45 ID:UcA4oBYu
YBR125と同じくまったり仕様か、高速には向いてないっぽいね
でもタンクのデザインは最高だわ
959774RR:2008/11/13(木) 22:47:10 ID:x287J1K2
正直、作り手の魂のこもってない気の抜けたバイクだと思う
でも、昨今の不作っぷりで凄い良いものに見える
960774RR:2008/11/13(木) 22:52:19 ID:UcA4oBYu
961774RR:2008/11/13(木) 23:06:35 ID:mNs3aSr2
すまん、ちょっと間違えた

エンジン種類 空冷4ストロークSOHC2バルブ単気筒
962774RR:2008/11/13(木) 23:07:09 ID:R84odGwK
まあビジバイに毛が生えたようなもんだし、気の抜けたくらいでちょうどいいんじゃないか?
気合入れた所で値段上がったりしたら元も子もないし。

マッタリツーリングには最適かも。いざとなれば高速道路使えるという安心感もあるし。
963774RR:2008/11/13(木) 23:09:13 ID:ID0mvGfy
>>961
びっくりしたぜw
964774RR:2008/11/13(木) 23:35:13 ID:vm6kT+pY
YBRて。。。いらね。。。
何あのリア周り
まんまタイバイクじゃん
965774RR:2008/11/13(木) 23:54:01 ID:T31fLICB
いらねーw
966774RR:2008/11/14(金) 00:00:17 ID:qh0nS0tN
だせーww
おっさんバイクだなw
967774RR:2008/11/14(金) 00:08:23 ID:GxkYjYAJ
値段やすいと売れるだろうけどシート高あるしなぁ
正直YB250で良かったな
968774RR:2008/11/14(金) 00:22:08 ID:oGQSg0QV
キャストホイールでリアドラムって、20年前に逆戻りだな・・・
969774RR:2008/11/14(金) 00:27:34 ID:MjgKuHdl
ゴミじゃん。こんなの絶賛するなよ、、、少しは気持ち分かるけど。
まともな国産が絶滅して久しく、こんなゴミ輸入車しか入ってこないなら、
完全な大人の趣味として、過去の資産で細々行った方が良いわ。
970774RR:2008/11/14(金) 01:54:30 ID:eEF20t5n
839 774RR [] 2008/11/14(金) 00:02:59 ID:vkYLONfd
ttp://vip.20ch.net/s/vip20ch1588.jpg
971774RR:2008/11/14(金) 02:02:44 ID:jJC0L2gk
>>970
予想CG乙
972774RR:2008/11/14(金) 02:04:18 ID:Eiq5sjwu
でも大体そんな感じになるんだろうな

973774RR:2008/11/14(金) 02:11:42 ID:bWKE9CZr
YBR外装替えで国内はSRX250にしてほしい
VTは結局メーターをCB-SFと共通化して終わりなんじゃないかと
特にマフラーはあんなふうにならん気がする
長く売らにゃならんだろうから無難なデザインでは?
テールカウルもご同様では?
974774RR:2008/11/14(金) 07:10:20 ID:vLkU8V/r
悪いがカワスズ以外は問答無用で叩かせてもらう
この国のバイク業界のためにもな

YBR250?糞だねw
975774RR:2008/11/14(金) 07:18:21 ID:cI7y83hj
これ新車で買うなら、中古の骨買った方がマシだろ。
976774RR:2008/11/14(金) 08:11:04 ID:46DGMbD8
意外に反発あるな、YBR250
前後チューブレスタイヤに大容量タンクの空冷シングルは
結構便利な奴だと思うんだが…
ま、値段次第か
977774RR:2008/11/14(金) 08:19:14 ID:BawupRRZ
CD250に乗ってた俺には懐かしく感じるよ

今更乗ろうとは思えないけど
978774RR:2008/11/14(金) 08:29:55 ID:qaekBpkn
KLXが24馬力の御時世に、
21馬力引き出しているのは中々だと思うよ。
979774RR:2008/11/14(金) 09:36:20 ID:oGQSg0QV
輸入車の騒音基準は緩いからね。仮に日本仕様で出したら18psだろう
980774RR:2008/11/14(金) 09:47:34 ID:vLkU8V/r
中華バイクよりD虎のほうがいいだろ
981774RR:2008/11/14(金) 11:36:50 ID:7wAktIiT
>>976空冷シングルだとなにが便利なの?
やっぱ骨とかの水冷四発より耐久性に優れてるの?

乗り出し35万ででてくれんかなぁ〜
発売日はいつですか?
982774RR:2008/11/14(金) 12:29:44 ID:E1eMLPly
別にヤマハやプレストが取り扱う訳でもないってのにこの賑わい様
983774RR:2008/11/14(金) 13:34:36 ID:46DGMbD8
>981
色々な使い方ができて、かつメンテナンスがしやすいって事
空冷シングルは交換部品の点数も少なく安上がり(便利とは違うが)
耐久性はどうだろうな
例えば空冷だけどカブエンジンは長持ちするぞ
984774RR:2008/11/14(金) 13:58:23 ID:vLkU8V/r
>>982
工作員の臭いがプンプンしますな

>>983
中華だからねぇ
カブエンジンが頑丈だって話はよく聞くが
実際のところはどうなんだろうねぇ
985774RR:2008/11/14(金) 16:27:54 ID:qaekBpkn
>>983
エンジンの耐久性は中国製とは同系他車種と比べて同等か、かなりのものかと。

YBR125スレッドでは四万キロぐらい走ったと言う報告もあるし
04年にスレッドが立った時から覗いているけどエンジンが壊れたと言う話も聞かない。

YBR250の主な輸出先の一つがヨーロッパ各国だしある程度の品質は満たしていると思う。
986774RR:2008/11/14(金) 16:31:03 ID:qaekBpkn
>>976
部品供給もYBR125並だといいけれどね。
YBR125の
エアクリーナーが国内在庫有りで二日で届いたのは驚いた。
987774RR:2008/11/14(金) 16:37:20 ID:6YZwhLSs
セローのエンジンで重量が150とか・・・
大丈夫なのか?
988774RR:2008/11/14(金) 17:25:10 ID:qaekBpkn
989774RR:2008/11/14(金) 17:31:36 ID:RLzojIXx
988 774RR sage New! 2008/11/14(金) 17:25:10 ID:qaekBpkn

YBR-318
http://www.qurl.com/mb1f7

(゚д゚)
990774RR:2008/11/14(金) 17:38:09 ID:TXFuS7ge
ヤマハ ベル

YBR-318
ヤマハベルYBR-318は、切れのよいリズム
ソフトからシャープまでの美しいひびき
ppからffまでの豊かな音を演出します。
色はブルー

ココに書いてあれば、結構違和感無いかしら あるわな
991774RR:2008/11/14(金) 18:18:02 ID:Ybh80Zcp
>YBR125スレッドでは四万キロぐらい走ったと言う報告もあるし
4万走らないエンジンなんてあるのか?
原付でも5万ぐらいは走るだろう

>>989
こっち見んなw
992774RR:2008/11/14(金) 21:08:12 ID:Eiq5sjwu
実際YBR25000くらいの馬力でちょうどいいよ公道でぶっ飛ばすわけじゃないんだから
993774RR:2008/11/14(金) 21:27:03 ID:s9mIGWaW
月までぶっ飛びそうだな
994774RR:2008/11/14(金) 21:52:44 ID:x8qhANQ1
船でも動かすのかよwwwww
995774RR:2008/11/15(土) 00:04:18 ID:3cjuoH3+
>>992
何気筒ですか?ww
996774RR:2008/11/15(土) 00:52:47 ID:P/zT9kls
2祈祷なら普通に欲しかったな…
997774RR:2008/11/15(土) 01:03:09 ID:YGRVgEKi
鬼頭舐めてろや
998774RR:2008/11/15(土) 01:04:11 ID:YGRVgEKi
アナル番長
999774RR:2008/11/15(土) 01:05:34 ID:YGRVgEKi
いただき
1000774RR:2008/11/15(土) 01:06:21 ID:YGRVgEKi
マンモス濡れピー
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐