バイク板自転車スレ part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
自転車が大好きなライダー、そんな人達のためのスレッドです。
自転車をバイクに置き換えるのはちょっと痛いです。
荒らしは華麗にスルーしましょう!ではマターリ語り合いましょう。

前スレ:
バイク板自転車スレ part9
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1211202865/
2774RR:2008/07/25(金) 11:39:36 ID:prWu0kqT
なげっと!
3774RR:2008/07/25(金) 11:48:40 ID:nPMtb5yG
>>1
このスレもついに10スレ目か
最初に立ったときはすぐにDAT逝きすると思ったが、なんとも目出度い事だ
4774RR:2008/07/25(金) 11:58:16 ID:ZpwgK6tA
原付のヘルメットを自転車用ぐらいにしてくれー
5774RR:2008/07/25(金) 12:53:21 ID:4MglpFFU
>>4
法的には自転車用でもOKなんじゃない?
6774RR:2008/07/25(金) 13:51:19 ID:3kp8Q222
>5
と思ってたけどダメみたいだ・・・拗ねるだかなんだか通ってるけどバイク用とは規格が
違うのかな。
7774RR:2008/07/25(金) 14:13:13 ID:4MglpFFU
>>6
そうなの?
バイク用のメットって特に規格も何も無いから何でもありなんだと思ってた。
もっとも、事故った時が怖いからフルフェイスしか使わないけど。
8774RR:2008/07/25(金) 15:00:03 ID:rphqPolQ
規格あるよ。バイクに乗る時規格外だとノーヘル扱いになるので気をつけてください。
94ep ◆ssQ3ZllvRk :2008/07/25(金) 15:24:22 ID:sya9FlEl
>>4
確か耐貫通性を持たせないといけないので
自転車用みたいに穴ぼこだらけでは通せないと思います。
10774RR:2008/07/25(金) 20:55:51 ID:crzzKO58
道路交通法 第七十一条の四]
1. 大型自動二輪車又は普通自動二輪車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶらないで大型自動二輪車若しくは普通自動二輪車を運転し、又は乗車用ヘルメットをかぶらない者を乗車させて大型自動二輪車若しくは普通自動二輪車を運転してはならない。
2. 原動機付自転車の運転者は、乗車用ヘルメットをかぶらないで原動機付自転車を運転してはならない。
(3〜5.省略)
6. 第1項及び第2項の乗車用ヘルメットの基準は、内閣府令で定める。
[内閣府令(道路交通法施行規則第九条の五)]乗車用ヘルメットの基準

1. 左右、上下の視野が十分とれること。
2. 風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。
3. 著しく聴力を損ねない構造であること。
4. 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
5. 衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。
6. 重量が二キログラム以下であること。
7. 人体を傷つけるおそれがある構造でないこと。
11774RR:2008/07/26(土) 01:36:39 ID:I/rUfTJ1
分子レベルで細かいメッシュなら耐貫通性も問題なし!!
でもそこまで細かいと汗も抜けないよね
12774RR:2008/07/26(土) 03:41:58 ID:HWhMGL53
1000 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 01:29:06 ID:MzBmT/OC
むしろ運動した後のビールは旨い、でいいじゃねえか

これには納得
13774RR:2008/07/26(土) 08:52:05 ID:q7eduQgh
ハードなゴアテックスみたいなのを社会は求めているんだな。
14774RR:2008/07/26(土) 09:31:16 ID:YFrB9s0S
前スレ最後、自転車板かと思ったw
15774RR:2008/07/26(土) 12:28:19 ID:HWhMGL53
自転車業界に、バイクで言う赤男爵的な店ってある?
サイクルベースあさひがチェーン店的には最大手?
16774RR:2008/07/26(土) 12:33:33 ID:Tvwwv/wE
だな
17774RR:2008/07/26(土) 12:34:53 ID:HWhMGL53
んじゃ、1台目はあさひで買おうかな
18774RR:2008/07/26(土) 13:22:37 ID:ko0enIcn
専門のショップがよくねぇかな。
チェーン店でスポーツ車に詳しい奴が必ずしもいるとは限らないしよ。
19774RR:2008/07/26(土) 16:05:20 ID:isTBlDN6
>>17
CBAは組む奴によって大きく左右される。
へんな保険とか薬剤を売りつけてくる。
20774RR:2008/07/26(土) 16:08:49 ID:gaJEga8K
まぁそれはバイクでも当てはまるけどさ・・・

ただ、専門店でも本当にスポーツ車に詳しい店主かどうかわからんよね
趣味の延長なのかレースも考えてるのかで腕と知識の差がかなり出てくると思う
21774RR:2008/07/26(土) 16:11:02 ID:gaJEga8K
あー
でもレースやってる=腕&知識すげぇ
ってワケじゃないのも事実か・・・

どっちにしろちゃんと保障してくれる所が良いでしょ
22774RR:2008/07/26(土) 20:15:52 ID:1K0522X1
>>前スレ988
西武線沿線なら飯能市の七○峠が初心者向きでお勧め。
ただ細かい道がたくさんあって迷いやすいので誰かに連れて行ってもらう必要あり。
オフ板に自転車スレあるからお願いしてみれば?

>>15
サイクルベースあさひのリアル店舗はママチャリ屋。
ネットワーク店のみスポーツ車を扱っている。ネットワーク店で買えば全国のリアル店舗で
面倒を見てくれるが、店員の質が不安、スポーツ車のパーツを置いていないなどでお勧め出来ない。
スポーツ車を扱うショップで全国展開しているようなところはない。
23774RR:2008/07/26(土) 21:14:07 ID:7gy3yBON
東海地方の人なら豊田市のプロショップ光がおすすめ
24774RR:2008/07/26(土) 22:25:06 ID:sGbJq35E
自転車をバイクとは意地でも呼ばない
そんな人いる?
25774RR:2008/07/26(土) 23:05:53 ID:8vnY0nwJ
誰も呼んでないだろ
26774RR:2008/07/26(土) 23:08:23 ID:+NpDovdE
ロードバイク
マウンテンバイク
クロスバイク
27774RR:2008/07/27(日) 01:18:33 ID:jIlzhZpA
52T-46T QUALETEが2万切ってたんでポチっちゃった
俺オワタ
105BBとちゃんとしたロード用トゥークリップペダルで盆栽はじまう
28774RR:2008/07/27(日) 22:45:14 ID:7ashELdI
これから、たのしい.....IYHが待ってるよ....


さあ、次のパーツは....



29774RR:2008/07/27(日) 23:01:46 ID:S3dqWXrf
虫ゴム
30774RR:2008/07/28(月) 00:04:58 ID:z5IqdRzR
>>27
インナー46tて・・・俺には無理だな。
31774RR:2008/07/28(月) 19:28:20 ID:kD9keara
どこかに15年くらい前のツーリング車のデッドストックとか無いかなぁ
32774RR:2008/07/28(月) 19:57:25 ID:gZUmdz0X
わりとあるけど、そんな事聞く人なら、新しいランドナー買った方がいいよ。
33774RR:2008/07/28(月) 20:07:36 ID:5Mkxk6bn
>20,>21
自転車はオートバイと同じで趣味性の高い乗り物です。
確かにお店によって上手い、下手はあります。
これって実際、自分がお店に出向いてお店の対応や雰囲気、置いてある自転車やどんな
自転車の修理、または内容を確かめる必要があると思う。
そこを見て、自分が任せられると思えば購入、修理をお願いすればよろし。
もし、気に入らなければ自分が自転車一台、組み立てられる技術を習得して一台作れば
良いのでは。
何でもそうだけど、相手と同じレベルにならないと文句も言えない所もあるのも事実。
あと、名の通った有名なショップでもふざけた修理、組み立てをする所もありますから
情報収集はこまめにやった方がいいよ。
34774RR:2008/07/28(月) 21:15:15 ID:AgMqpo/f
>>33
やー
俺の場合は通販で買って一台弄り壊す勢いの方なんで・・・

20〜21辺りのレスはある程度面倒見てもらうの前提で一台目買うなら家から比較的近くて
場合によっては引っ越した先でもそれなりのアフターサービス受けられるFC系の店舗が良いんでね?

って考えを適当に書いてたらあーでもねーこーでもねーってなったまで
35774RR:2008/07/28(月) 23:44:39 ID:/YKJwVV6
自転車の整備に関しては自分でしないと正直信用できない。
36774RR:2008/07/28(月) 23:47:21 ID:bX1aXPJJ
俺もだ。
37774RR:2008/07/29(火) 00:42:52 ID:QCMWRm6K
バイトのあんちゃんがメンテやってる店も結構多いけど、やっぱり腕は素人に毛が生えた程度だからトラブルことも少なくない。
関東だとセオとかワイズロードみたいなチェーン店はそういうことが多いかな。
38774RR:2008/07/29(火) 00:46:26 ID:1tEHoX1k
こないだ新入りにパンク修理して貰ったら次の日空気抜けてた
これからは自分でやろうと思った
39774RR:2008/07/29(火) 13:01:27 ID:Bzp92t8j
オヌヌメの自転車用HIDと
超強力LEDライト教えて!

バッテリー別体でもいいお

値段も5万円ぐらいまでならおk
40774RR:2008/07/29(火) 16:31:24 ID:VpdM9qR1
Busch&Muller bigbangかIQ
配光を気にせず明るさ重視ならNiteriderシリーズ
無難なのはL2D
41774RR:2008/07/29(火) 18:12:48 ID:hJ6JaJXq
>>33です。
おお!何と頼もしいことでしょう!
私、年一回程度ホビーレースに出るのですが、皆乗っている自転車が欧州のプロが乗っている
のと同じのを乗っているのを見ると羨ましくも自分で整備しているのかと思います。
自分で出来ればツーリングに行って、トラブルが起こっても対処出来るでしょう。
部品の調整、壊れても交換、そして自分に合うようにも調整が出来るしね。
実際、街中で走っている人を見るとスペアタイヤ又はチューブを持っているのかと思うほど身軽な人
がいます。
おまけに自転車を見ると何処にもインフレーターなど付いていない。
パンクはお店に頼むのが「カッコイイ」と思っているのか?
もしくはパンク防止剤でも入れているのか?
わからんです。
42774RR:2008/07/29(火) 18:23:16 ID:ZQ0cG/7d
>>41
ちょい乗りとか、自転車屋に連絡がつきやすいとかってところだと、
準備してないだけじゃないだろうか。
装備してると重たくなるし。

俺はほぼ載せっぱなしだけど。

んでも自転車に興味を持ち出して、
街中の自転車見ると…酷いねw
タイヤがペッタンコのままとか、
男性なのにママチャリのサドル一番低くしたままとか、
サビサビチェーンとかね。
43774RR:2008/07/29(火) 18:35:19 ID:1tEHoX1k
乗ってる方も酷い
44774RR:2008/07/29(火) 18:40:59 ID:ZQ0cG/7d
>>43
何故オッサンはガニマタで漕ぐのかが謎ではある。
あと、頼むから後方確認もロクにしないでフラリと車道に出てこないで、
しかも交差点を斜行しないで〜〜〜〜と言いたくなるね。
45774RR:2008/07/29(火) 21:10:34 ID:VUgqsyzI
>39-40
俺はLEDしか使ったことないけど、いまやL2Dは普通ぐらいじゃないか。
明るいなーと思ったのはssc-p7使ってるやつ。
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.12060
今LEDで超強力ならssc-p7でリチウムイオン使うやつだろうな。
46774RR:2008/07/29(火) 22:06:50 ID:n6zMrRX+
コスパ最強HL-EL520
47774RR:2008/07/30(水) 00:15:54 ID:ms5SbcBv

48774RR:2008/07/30(水) 00:20:34 ID:MFm3TYuG
>>40>>45>>46
thx
とりあえず全部実物見てくるお
49774RR:2008/07/30(水) 01:20:26 ID:U7TPKiMY
モーターサイクル並にハブダイナモ+常点義務付けにしたら無灯火バカは減るんかのう
その手の香具師らは球切れのまま走るだけなんだろうな・・・
50774RR:2008/07/30(水) 10:25:56 ID:E2ZZ5H+u
これまでも夜間の点灯は義務付けられていたけど、お母さんが子供を2人乗せて
走ってたのと同じで、なんとなく黙認されていたから変な習慣が身に付いてしまっ
ている人も少なくないんだろうね。
250未満のバイクもそうだけど、車検制度が無いと整備不良のまま走っちゃう人
は減らないし(最近はむしろ増えてるような・・・)、取締りを強化するだけだと馬鹿
なマスゴミが意味不明な行政叩きを展開しそう。
結局は後手後手の対策がもたらした結果なんだろうけど、ここは世論の逆風を
覚悟してでも、自賠責保険の加入義務を自転車にも広げて「自転車は車両です」
とアピールするくらいのことはしないといけない気がします。
あ、でも車両単位で保険を掛けられたらかなりの出費になる・・・Orz
51774RR:2008/07/30(水) 20:59:28 ID:Uwi3L/5t
>>50
ナンバープレートとか登録制は賛成だな。

中国製の車体5000円ぐらいで使い捨てできる現状が、
整備不良で無理な運転やら放置を助長してる気がする。

通勤なり移動で使う人からクレーム出るのは必至だけど、
DQNの淘汰には最適
52774RR:2008/07/30(水) 21:35:37 ID:FDQ6hToe
消費税だって導入したときは大騒ぎだったけど今じゃ何とも思わないしねw
ただダサいナンバープレートは勘弁して欲しいw
今の防犯登録シールに偽造防止技術を導入するとか、ICチップを埋めるとかしてくれた方が良いかも。
53774RR:2008/07/31(木) 06:45:19 ID:e4HqUOtr
ところで朝練してる人っている? オレは今の時期なら5時半頃から小一時間。
朝30分縛りでフリー走行、30分経ったら帰宅する。だいたい45分程度で練習終わりな感じ。
54774RR:2008/07/31(木) 08:49:14 ID:fKJ/1wPW
去年までは家のすぐ裏がサイクリングロードだったから天気の悪い日以外は毎朝走ってたけど、引っ越してからはどの方角に行くにしても交通量の多い道を走らないといけないから億劫になって走ってません。
55774RR:2008/07/31(木) 09:09:22 ID:+XW5ubB2
昨年は朝連してたけど 今年はめんどいのでやってない
たまーに夕方走って即シャワーかな
56774RR:2008/07/31(木) 10:18:18 ID:IwlIrDF+
防犯登録と普通自転車点検整備を合体させて義務にすればいい
57774RR:2008/07/31(木) 10:42:34 ID:6UduQwUC
とりあえず免許制にすべきだな。
それと自賠責保険の加入義務化。
これだけでDQNは激減する。
それとメッセンジャーにも自動車の二種免許のような別枠の免許の取得を義務付けて、
ノーブレーキピストで配達している奴らはどんどん排除して欲しい。
58774RR:2008/07/31(木) 10:53:20 ID:ez2l3Tmb
>>49
ハブダイナモで昼間も点滅LED付けてます。(OFFに出来ない)
歩くぐらいでもピカピカ光る。夜は加えて白熱電灯。

後ろは太陽電池充電式の明るさ&振動感知で自動点滅の
反射鏡一体のテールランプ。

>>50
自賠責はいいかもね。任意ではいるの結構面倒くさいし。
さて引き受ける保険会社はあるのだろうか。

>>52
IC内蔵のスマートプレートはETCの時に散々議論されて採用されなかったな。
ETC機器メーカーの陰謀だろうと邪推しておく。
59774RR:2008/07/31(木) 10:55:04 ID:ZdLF/VBk
ノーブレーキピストは自転車乗りの恥だ。
既存の道交法で対処できるんだから、
警察にはどんどん仕事してほしいところ。

ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/2091/dokoho/bassoku.html
60774RR:2008/07/31(木) 10:59:32 ID:dyaayOCd
免許制なんて出来る訳ないでしょ。二人乗り禁止どころか三人乗りを容認させたあの人達がいるから・・・
つーかそんな圧力団体なんてあんの?マスゴミが勝手に世論を作ってるだけですか?
61774RR:2008/07/31(木) 11:21:18 ID:IwlIrDF+
あれは酷かった
62774RR:2008/07/31(木) 14:06:53 ID:EfYPQQXA
ガソリン代高騰で自動車が減ったと言ってもガラガラになった訳でもないのに
埃被ったボロチャリがフラフラ街に溢れ出して余計にカオス状態になったような…。
63774RR:2008/07/31(木) 14:35:55 ID:BSuk0t7f
原付で二段階右折してる時に右折車線使って曲がってくチャリ見ると本気で頭に来るんだけど。
64774RR:2008/07/31(木) 14:46:47 ID:9V1S1M7q
あれはどうなんでしょ
おkなんだろか
65774RR:2008/07/31(木) 14:55:52 ID:FjYurecK
そういえば自転車で二段階右折してたらトラックにひき殺されそうになったことがあったな・・・
66774RR:2008/07/31(木) 15:57:05 ID:cb+dUaM5
>>64
駄目に決まっているが取り締まられないからやるやつはやる
67774RR:2008/07/31(木) 18:36:18 ID:nQjq+RyR
(;^ω^)ごめんなさいだお
68774RR:2008/07/31(木) 21:21:09 ID:IwlIrDF+
>>59
どこに書いてあるのか分からないんだが・・・・
百二十条とかのことを言ってるのか?
別に故障してるわけじゃないし
整備不良でもないから当てはまるものが見つからないよ?
69774RR:2008/07/31(木) 22:48:38 ID:18WNWBkq
メンテナンスが完璧ならRC212Vで公道走ってもええんかい
70774RR:2008/08/01(金) 01:04:52 ID:2DXSUBHc
おいおいw
メンテナンスって言うのはウインカー諸々つけてのことを言ってるんだろうな
それならOKじゃないのか?
71774RR:2008/08/01(金) 01:19:27 ID:a7lVebWw
>>70
横槍だけど、それってなんか変じゃない?
ノーブレーキピストのなにがダメってその名の通り、公道を走る上で付いていなければならないブレーキが付いていないこと。
その流れでRC212V云々って話になっている以上、「ウインカー諸々つけて〜」と返すのは的外れだと思います。
72774RR:2008/08/01(金) 01:35:36 ID:vy+nYTrT
>>68
(自転車の制動装置等)第63条の9
自転車の運転者は、内閣府令で定める基準に適合する制動装置を備えていないため交通の危険を生じさせるおそれがある自転車を運転してはならない。
73774RR:2008/08/01(金) 02:14:42 ID:2DXSUBHc
だからブレーキは逆回転でかかるじゃん
74774RR:2008/08/01(金) 02:39:34 ID:2DXSUBHc
ごめん、駄目だね。勘違いしてたわ
10km/h、3mの基準でどんどん取り締まっちゃってください。

で、違反したらどんな罰が・・・
75774RR:2008/08/01(金) 15:49:55 ID:PbFxWRkK
>>73
コースターブレーキでも入れてるのか?
76774RR:2008/08/01(金) 18:11:51 ID:F17mskJf
>>71
大して変わらなくない?
もともと付いていない、公道走行に必要な部品をつける必要があるって云ってるんだから。
バイクは書類起こさないといけないけど
77774RR:2008/08/01(金) 19:26:49 ID:xDvI25PF
>>75
固定じゃね?

とか固定ギア乗ったことない人が言ってみる
78774RR:2008/08/02(土) 01:13:54 ID:V6JvI7wf
固定ギアは制動装置じゃないからアウト
仮に固定ギアがセーフだとしても、前後に制動装置をつける必要があるので
ノーブレピストは間違いなくアウト
79774RR:2008/08/02(土) 03:32:13 ID:24wZwdTG
GIANT ESCAPEスレが酷い・・・
80774RR:2008/08/02(土) 06:10:11 ID:kd9OMpP4
自転車板の避難所にするなよなさけない
81774RR:2008/08/02(土) 10:00:45 ID:lWlHwuSm
知り合いがこないだ初めてバンクでピスト乗ったらしいけど、
すんげぇ怖かったらしい。
82774RR:2008/08/02(土) 11:56:43 ID:pjUTNh7U
銀行でフルフェだと捕まるから注意な。
83774RR:2008/08/02(土) 15:16:04 ID:TxjynDVb
FP5衝動買いした…
84774RR:2008/08/02(土) 15:45:02 ID:eWdIAM34
>>79
GLIDEにしとけ。
85774RR:2008/08/02(土) 17:01:37 ID:VoE3KWyy
4万円程度でEscapeより走るチャリって他にないんじゃないか?
メリダの安いMTBとどちらにしようか悩み中。
86774RR:2008/08/02(土) 17:15:44 ID:24wZwdTG
ESCAPE R3 SE 最高。
安いし気楽に乗れる。
スタンドとかご付けて街乗りに特化させた。
キャリアには、常時カッパも入れてる。
87774RR:2008/08/02(土) 17:19:50 ID:Z5W070bD
DEOREのリムがおいてあってだ、
さわってみてねって書いてたから、回してみたらあまりのスムーズさに驚いた
いつまでもぐるぐるやってたら、子供が後ろから変な目で見てた。
88774RR:2008/08/02(土) 17:30:25 ID:DYsmzryb
DEOREのリムってなに?
89774RR:2008/08/02(土) 17:46:34 ID:qvbQuEW8
ハブと間違えてんじゃね?
90774RR:2008/08/02(土) 17:50:37 ID:Z5W070bD
ハブだっけ、なんかあの真ん中についてるやつ。
91774RR:2008/08/02(土) 21:33:32 ID:Ol4cLi/d
ハブとリムの区別もつかないとかどんだけだよ。
92774RR:2008/08/02(土) 21:58:16 ID:gK9Uc3l9
まあエンジン付きの方だとオフ車と実用車以外は「ホイール」だしね
93774RR:2008/08/02(土) 22:26:27 ID:xwDpnSZC
リムと羽生はどうでもいいが、
>>87の文章のテンポはなんか好きだ。
94774RR:2008/08/02(土) 22:31:57 ID:d0qFl4QD
バイク乗りだが最近自転車に興味を持ったので自転車板に行った
…怖かった。
ESCAPEとGLIDEのどっちがいいかなって聞いたらそれだけで
工作員扱いされて泣きながらバイク板に帰ってきた。
95774RR:2008/08/02(土) 22:44:15 ID:t5N68MtP
なんだ工作員てw
96774RR:2008/08/02(土) 22:54:37 ID:d0qFl4QD
なんだか自転車板にはGIANTの工作員が多数潜伏していて
各所でGIANT製品を賛美したり他社製品を貶めたりする活動を行っている
………という事になっているらしい
97774RR:2008/08/02(土) 23:03:19 ID:gK9Uc3l9
どうでもいいが赤塚不二夫亡くなったのか
98774RR:2008/08/02(土) 23:18:35 ID:pKA3Iqpo
>>96
野次馬根性で聞いてみるがw どこのスレ?
99774RR:2008/08/02(土) 23:21:05 ID:tSS++SQm
ゲームハード板のほうがまだマシ>自転車板

100774RR:2008/08/02(土) 23:29:48 ID:d0qFl4QD
>>98
何ヶ月か前の話だから詳しくは忘れたが…確か購入相談系のスレだったと思う

今はどうなってるのかよくわからないがとにかくGIANTアンチが凄かった
バイク板のホンダアンチの比じゃないww
101774RR:2008/08/02(土) 23:34:32 ID:t5N68MtP
>>96
さすが自転車板さんw

ここのホンダアンチは9割型『国内ラインナップ!てぇぬくんじゃねぇ!』ってとこだけだからな
アンチといえども冷静だ
102774RR:2008/08/02(土) 23:39:19 ID:DYsmzryb
自転車板は酷いよ、ホント。
ありとあらゆるスレに常駐荒らしがいて、ちょっとでも書き込みがあるとムキになって叩いてるからね。
購入相談をするなら雑談系の板の自転車スレかここみたいなまったり系のスレが良いと思うよ。
103774RR:2008/08/02(土) 23:43:13 ID:5Fo8898L
数年前はそんなことなかったのに・・・今はそんなにひどいのか?
まあ見ているスレにもよるんだろうけど。
104774RR:2008/08/02(土) 23:44:52 ID:sRRR0L/6
俺が見てるスレは和気藹々とまではいかないけど
そこそこ話が出来る感じ
完成車メーカースレとジャンル別○万までの〜が酷い
105774RR:2008/08/02(土) 23:57:02 ID:eGhC2ABA
自板トランポスレは雰囲気悪くないよ
106774RR:2008/08/03(日) 00:10:04 ID:BlxRmRvB
木を見て森を知ったつもりになってるバカ多杉
107774RR:2008/08/03(日) 00:13:48 ID:zSVL7kzF
自転車板の方がいらっしゃいました
108774RR:2008/08/03(日) 00:41:31 ID:7PunjjvU
IYHスレやMTBルックスレも雰囲気悪くないよ。
109774RR:2008/08/03(日) 00:50:50 ID:IOwx4IPX
クロス系やスリックMTB系は自板の中でも最悪に荒れてるスレですよ。
110774RR:2008/08/03(日) 01:12:12 ID:EzoDN3Sb
レッドバロン=サイクルベースあさひ
Honda Dream=
YSP=
111774RR:2008/08/03(日) 01:27:53 ID:HNmQE7y4
ちなみにGIANT ESCAPEのスレは生活全般板に避難してるぞ。
112774RR:2008/08/03(日) 01:39:53 ID:WLdxlSTa
もういいです。
113774RR:2008/08/03(日) 07:53:09 ID:cerB04y+
しかしまぁ、今時キリ番ありがたがってるのって自板くらいなもんだよなw
114774RR:2008/08/03(日) 10:04:39 ID:3mmQ4EoW
ここでのキリ番て、50,90,125,250,400…て、そんな感じ?
115774RR:2008/08/03(日) 11:01:34 ID:21GIQFGX
朝走ってきました(人力)
やっぱ暑いっす・・・orz

その後、マンションの総会に参加しました。
マナーの悪いバイクオーナーさんのせいでバイク置き場の利用者が袋叩きになりました・・・orz
金を払わずに共有部に停めっぱなしにしているCBR乗り氏ね。

これから嫁と買い物です。
向かいのガソリンスタンドに表示してある数字を見て涙目です・・・orz
なんだよ、ハイオク197円って。
116774RR:2008/08/03(日) 15:32:22 ID:0AZWGGtU
>>114
69だろ。
117774RR:2008/08/03(日) 18:42:30 ID:z4UgFwzI
山でMTB乗る人と街乗りMTBでお互い戦ってたような・・・

エンジン付きのオフ車はあんまりそういうバトルにならないよね
118774RR:2008/08/03(日) 19:05:56 ID:21GIQFGX
>>117
そんな構図もあるのかw
でもどう考えたって街乗りの人の方が分が悪いだろうね。
山男だけじゃなく、ロードやクロス、ママチャリ乗りまでライバルなわけだからw

全然関係ない話だけど、近所の自転車屋が最近になって再生自転車の販売を開始したらしいので行ってみた。
当然売ってたのはママチャリばっかりなんだけど、定期的に回収された自転車の競売?があるそうなので、
そこでちょっと古めのスポルティーフなんかがあったら引き取ってくれるようにお願いしておいた。
どんなのを引いてくるか、今から楽しみだ〜!
119774RR:2008/08/03(日) 20:16:12 ID:QqnNuHvJ
>>116
自板で「69」がつく番号をとるコテいなかったっけ?
120774RR:2008/08/03(日) 20:38:11 ID:8WjoYUss
こすりつけ最高
121774RR:2008/08/03(日) 20:56:04 ID:Xmyjs4fB
ニッキーヘイデン
122774RR:2008/08/03(日) 21:38:22 ID:XrXJ+smh
昔,ロードレーサーに乗っていたが,上り坂ではバイクがうらやましかったなぁ。
道を間違えて戻る時は特に辛いしな。

今年からバイクに乗り始めたが,自転車乗りに対しては二輪としての仲間意識と共に尊敬の念を持っているよ。
123774RR:2008/08/04(月) 09:11:58 ID:sHMcJ1rH
ジュラ10の良さがわからないようでは、自転車板は楽しめない。
124774RR:2008/08/04(月) 09:45:19 ID:qUTP45jO
自板に慣れてくると、ゆうとが面白く感じてくるから困る
125774RR:2008/08/04(月) 10:53:56 ID:OTR67VM1
>>122
俺も上り坂でさっと追い抜かしていくバイクを見る度に「バイクで来ればよかった・・・」と思うよ。
でもバイクで来たときにチャリを見かけると「チャリで走りたかった・・・」と思ったりもするw
結局は両方好きで、どっちも楽しみたいという欲求が強いんだろうね。
126774RR:2008/08/04(月) 11:10:52 ID:xe+fWPnK
>>122,125
それ超ワカル
バイクの時峠自転車で見かけると
頭が下がるよ
胸が熱くなるー

またドロドロになるまで走りてー
127774RR:2008/08/04(月) 15:47:55 ID:ul9c+6Zz
>>123
ジュラ10はめんどくさいからNGネームにしてる。

昨日久々走ったが…水分3g補給は飲みすぎだろ>俺
128774RR:2008/08/04(月) 17:42:37 ID:OTR67VM1
>>127
俺も同じくあぼ〜ん設定済みw
初代はウザかったけどそれなりに物は知っていたんだけど、
最近のはあからさまに煽りに来てるだけなのが見え見えで
つまんないんだよなぁw

ところで皆さんの愛車は?

俺はこんなのに乗ってます。

バイク: ゼファー750 (どノーマル)
チャリ: Pinarello Prince SL & Jamis Dakota XC
129774RR:2008/08/04(月) 18:03:08 ID:dc0fPK1h
バイク:MULTISTRADA1000DS
チャリ:TREK7.3FX(初心者)
130774RR:2008/08/04(月) 18:04:44 ID:GCTwEZ3d
バイク:'05 XJR1300 (どノーマル)
チャリ:'08 Giant OCR Alliance0
加齢と共にマニアックさが枯れてきたのが自分でもわかるなー メットもRX7RR4とモストロだし
131774RR:2008/08/04(月) 18:22:38 ID:ul9c+6Zz
バイク:'99TDM850(マフラーとパニアケース程度)
チャリ:ANCHOR '08RNC3Sport(超初心者)

チャリは見ての通り今年から乗り始めた。
しかし…天気がいいとどっちで出かけるかヒジョーに悩むところである。
てか、TDM2ヶ月ぐらいエンジンかけてねぇ…
132774RR:2008/08/04(月) 18:49:09 ID:dc0fPK1h
ツアラー多いね。
133774RR:2008/08/04(月) 19:02:24 ID:NJILZj4g
バイク:WR250R
チャリ:LOOK 585
    ハイレーサー

バイクが乗りたくなり先月普通二輪取得。大型通い中。
来年かそこらに出るCB1100Rを欲しいな。
134774RR:2008/08/04(月) 19:29:21 ID:BfdD7vsZ
バイク: '90 Bandit250
チャリ: '98 Trek7500

どっちもエンジンがくたびれてきた…
135774RR:2008/08/04(月) 19:41:46 ID:dSOcKB3K
バイク:WR250F
MTB:JAMIS DAKAR

ジュラ10て個人なの?
複数の人間が面白がって使ってる気がしてたんだけど・・・
136774RR:2008/08/04(月) 19:49:57 ID:YAqVDmiw
バイク:’96 ZZ-R1100D ’98KSR2 
チャリ:GT  ’02アバランチェ2.0

今、ロードほしいんだけど10〜15万ぐらい
でおすすめあるかな?

走るのはCRと山を少しかな、チャリはメーカー
も仕様も多くてわけわかんね。
137774RR:2008/08/04(月) 21:04:10 ID:pEg6C3wK
>今、ロードほしいんだけど10〜15万ぐらい

ジャイアントのOCR3とか、ビアンキのニローネ7
とかがいいんじゃない?レースとかに出ないなら十分
楽しめると思う。
138774RR:2008/08/04(月) 21:07:02 ID:6fFGRj8c
アンカーのクロモリ
139774RR:2008/08/04(月) 21:10:24 ID:qUTP45jO
勝ちたいならアンカーRA
140774RR:2008/08/04(月) 21:28:56 ID:nDSBiHdn
自転車屋でバイクの話すると話がややこしくなる。
なんとかならんか?
141774RR:2008/08/04(月) 21:37:18 ID:WJdjggLe
俺もオートバイなんてじじむさい呼び方は自転車屋以外では使わないもんなぁ
142774RR:2008/08/04(月) 21:41:16 ID:WJdjggLe
英語じゃむしろ人力がバイクでエンジン付きの方がモラバイとかモラサイコーって話だし仕方ないかな?
143774RR:2008/08/04(月) 22:01:31 ID:6fFGRj8c
普通はモトです
144774RR:2008/08/04(月) 22:51:56 ID:ZENQwj7P
>>141
俺は「バイク」より好きだけどなあ>オートバイ
和製英語だからとかは気にしない

ただやっぱり「オートバイ乗り」だと語呂がイマイチで「バイク乗り」
と言っちゃうけど
145774RR:2008/08/04(月) 23:10:07 ID:OBeuNavx
バイク:スーパーカブ90カスタム CB400SS
チャリ:Escape R3
車:ステップワゴン

最近、ステップワゴン乗ってないなぁ・・・
146774RR:2008/08/04(月) 23:25:26 ID:qUTP45jO
まさかステップDQN?
147774RR:2008/08/04(月) 23:25:33 ID:da8U3vEJ
確実にいえる事は自転車板の住人はバイク板の住人に比べて腐った
人間が多いという事だな。理由は良く分からんけど多摩サイのロード
乗りの糞っぷりを見てると理解出来る気がする。
148774RR:2008/08/05(火) 00:16:20 ID:d1LpW4kI
というか元々煽り耐性の無い板だったところに煽り目的の厨房が居着いてこの惨状
149774RR:2008/08/05(火) 00:17:14 ID:dEyZnZED
最近自転車乗ってないなぁ・・・・

バイク:GSR600
バイク:LOOK KX Light
    Rocky Moutain Vertex SC
くるま:エクストレイル
150774RR:2008/08/05(火) 01:06:26 ID:iBVr4Wpm
朝はモータサイクルかエンジンなしかで迷っているうちに暑くなり、
そのうち夕立が気になる時間になって、結局遠出せずつれづれ終わる夏の一日・・

バイク:PEGASO STRADA
バイク:FELT F4
よつわ:キャリイ

MONTY20'も全部積んで北海道にでもいきたいなー(妄想
151774RR:2008/08/05(火) 05:48:30 ID:hcjgoWlR
>>137>>138>>139
ちょっと見に行ってくる。
152774RR:2008/08/05(火) 08:04:09 ID:ou0wsBo/
>>150
ぃょぅ俺
しかも最近ペルソナ4と零〜月蝕の面〜
という悪いヤツラがいてな…
153774RR:2008/08/05(火) 17:05:41 ID:gTYgeEd5
>>152
俺はペル4が2周目という悪夢に突入した、サイレンもやりかけだしな。

バイク R1
チャリ RNC7と24BMX
クルマ ライトエース(ディーゼル)

ディーゼルだろうが今のガソリン価格はキツい
154774RR:2008/08/05(火) 17:07:12 ID:tfG+Ef/T
>>140
自転車をバイクって呼ばないから困らない。
自転車、ロード、マウンテン、クロス、ママチャリなどと呼びます。

>>144
オートバイ乗っている人はライダーです。
自転車乗ってる人の呼称は考えた事がないわ。
155774RR:2008/08/05(火) 18:11:12 ID:MA+oho3J
>>153
俺P4の2週目ウンザリしてきたのでついにチートに手を染めた

RNC7いいなぁ…3も満足しているのだけど、
唯一「ハンドル交換がマンドクセ」という点だけが…

ディーゼルも軽油が昔のハイオク並に上がったもんな。
156774RR:2008/08/05(火) 18:28:57 ID:EZf3Dczm
>>154
サイクリスト
157774RR:2008/08/05(火) 18:38:53 ID:ciW1vaUg
チャリダー
158774RR:2008/08/05(火) 18:58:24 ID:kPMqrXHe
自転車マン
159774RR:2008/08/05(火) 20:12:05 ID:ciW1vaUg
チャーリー
160774RR:2008/08/06(水) 03:35:51 ID:RDSbakcF
バイカーでいいんじゃね
161774RR:2008/08/06(水) 09:15:52 ID:ISk2qyt0
>>155
不満がそれだけならオープンタイプのステムにすれば一発解決じゃない?
162774RR:2008/08/06(水) 11:24:01 ID:6qg2g9qw
>>154
自転車乗りの場合は乗っている車種によって呼称が変わる気がする。
ロード乗りはローディーが定着しているし、MTB乗りはMTBer?
ランドナー乗りは爺ぃで、小径乗りは団体の呼称としては社交界w
大体こんな感じだと思う。
163774RR:2008/08/06(水) 11:34:56 ID:iAzZoAT0
オレはオートバイ乗りと自転車乗り両方共にライダーだけど・・・ 行為的に同じだから区別しないでいいのかと。
164774RR:2008/08/06(水) 13:11:42 ID:b0hKqaZm
>>162
謝れ!社交界が大嫌いだけど小径に乗ってるおれに謝れ!
165774RR:2008/08/06(水) 13:35:16 ID:Vt+/DbGT
焼き殺された上、バラバラにされている。背骨と内臓見えてる http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447916.jpg
死体らしきものがボロ布に乗ってる・・・ http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447844.jpg
命乞いでもしているのだろうか? http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/viploader421458.jpg
もはや抵抗する意思もなくなったのだろう・・・連れ去られる様子 http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447882.jpg
画面右に見える滴り落ちる液体は・・・ http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447885.jpg
恐怖の叫びが聞こえてきそう。敵に言葉は通じない。 http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447890.jpg
袋に入れられて、宙吊りにされてます。 http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447892.jpg
最後まで抵抗し、力尽きたのか?周囲がひどく荒らされている。 http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447895.jpg


166774RR:2008/08/06(水) 13:39:16 ID:s6Pa/VPB
下から二つ目に萌え殺された
167774RR:2008/08/06(水) 19:43:28 ID:MHzxu/U0
反応すんなよ             (*´Д`)ハァハァ
168774RR:2008/08/07(木) 10:30:14 ID:hqQig+KV
俺の友達にはどっぷり社交界の人間がいるけど、
そいつはちょっと変な方向に熱い。
フルチタンのトレンクルを買ったと聞いて遊びに行っ
たらいきなりリアホイールをはずして内装7段変速機
を付けると言い出し、ハブ、スポーク、リムを俺によこ
して「ホイール組んで(はーと)」と言い出し、しぶしぶ
ホイールを組んで持っていってやると、今度は「ハン
ドル換えようと思うんだけど」と言ってマルチポジション
ハンドルを見せ、さらに「遠出しても道に迷わないように」
とハンドルにGPSを付け、暗い道だと危ないからとごっ
ついバッテリーが付いたHIDライトを購入する・・・。
そこまでしておいて荒川CRをちょっと流すくらいしか
しないのがまさに社交界の住人。
でもこれはこれで楽しそうではあるけどね。
169774RR:2008/08/07(木) 10:39:59 ID:/0yo+yv3
社交界って盆栽組合のことでつか?
170774RR:2008/08/07(木) 12:29:07 ID:ZSspZH8c
自転車の盆栽は社交界と言うのかww
初めて知ったよw

趣味の世界ってのはなんでもそういうのがあるんだな。
クルマはもとよりゴルフや釣りや草野球とかでもやたら道具だけにはこだわる
連中ってのがいるらしいし。
171774RR:2008/08/07(木) 12:39:36 ID:TGxiXbMl
そしてそもそもそんな制動力不要だしオーバースペックなのに専用の削り出しブラケット作らせて
油圧ブレーキを装着したり・・・・盆栽はわかるけど社交界てのはなんか違うよね。
172774RR:2008/08/07(木) 14:03:04 ID:jl5IoL5l
>>168
バカを甘やかすなよ
173774RR:2008/08/07(木) 14:19:18 ID:hqQig+KV
>>170
盆栽に限らず、小径車乗り全般を指す言葉ですな。
同じ盆栽でもロードだと「下っ腹の出た色白おやぢ」、旧車系だと「床の間」とか「お座敷」なんて言い方をします。
174774RR:2008/08/07(木) 20:18:16 ID:kYEQWShi
さすが社交界だな
しかし諸君、俺は思うんだが盆栽家ってのは最も優しい存在だとは思わんかね
スピード出さない、煩くしない、それでいて業界にお金をたんまり落としてくれるわけだから、他の人たちにとってはありがたい存在じゃないか
175774RR:2008/08/07(木) 21:14:47 ID:EBU+dF1K
社交会て言葉は知らんけど、
この時期は週末になると
道の駅に結構な数のキャンピングカーが野宿?だか一服してるんだが、
色々盆栽談義に花が咲くようだね

バイクと同じだわな
176774RR:2008/08/07(木) 21:21:24 ID:ZSspZH8c
そうそう
キャンピングカーの世界でも盆栽文化がかなり盛んなんだってね

ああいうのに乗ってる人間は何週間も各地を転々としながらずっと旅して回ってる
連中ばっかなのかと思ったら近場のオートキャンプ場で一泊だけとか
そんなんらしい
177774RR:2008/08/07(木) 22:27:15 ID:DeLiTNcU
キャンピングカーのトイレなんて後始末を考えたら絶対使いたくないなw
178774RR:2008/08/07(木) 22:34:05 ID:hM7hu1Zq
ガラスがマジックミラーになっているワゴンに乗りたいです。
179774RR:2008/08/07(木) 23:30:27 ID:AGVhPRtf
高速のパーキングエリアでいつまでも屯ってるライダーも基本は盆栽なんだろうな。
180774RR:2008/08/08(金) 00:04:09 ID:m9b7eOFf
他所の板にまで煽りネタを持ち込まないで欲しい
181774RR:2008/08/08(金) 00:25:08 ID:fMl0Jy0+
斜め横断平気だから斜行会かと思ったら考えすぎか
182774RR:2008/08/08(金) 09:10:49 ID:J16/loMl
深いねえw
183774RR:2008/08/08(金) 11:14:53 ID:4d8QbRef
>>170

自転車は盆栽にしておいて、乗らないで欲しい。
歩道はむちゃくちゃ飛ばすし、道路の逆走当たり前だし。
公道で一番怖いのは自転車。
184774RR:2008/08/08(金) 18:24:46 ID:pI/moErA
その手の議論になると、絶対数の少ないバイクが一番叩かれちゃうわけで・・・w
185774RR:2008/08/08(金) 19:30:06 ID:Otw193/H
>>183
ヨツワのほうが怖ええよ
あいつら道路は自分のもんだと思ってるからな
186774RR:2008/08/08(金) 19:34:40 ID:xyuZQ8pf
一瞬自板のスレ開いたのかと思った
187774RR:2008/08/08(金) 22:30:31 ID:mRWt38SP
道路は4厘のものだろ。

縦溝舗装とか、道端のガタガタ干そうとか、狭くて汚くて暗いトンネルとかさ。

自転車のためじゃなえな。
188774RR:2008/08/09(土) 00:53:08 ID:r6wFlB59
昔乗ってたロードを父(60代)に貸してるんだけど、乗りにくいとか言ってドロップハンドルを
上向きにしてハンドル位置を高くしてサドルを低くして乗るんだ・・・・・
そのほうが乗りにくいし危ないって言ってるのに手が痛いからハンドル位置は高くしたいそうな。
どうしてくれようか・・・・・

ちなみにタイヤもチューブもシューも15年以上前のもの・・・・これは今度買い換えてやるけど。
189774RR:2008/08/09(土) 00:57:21 ID:RF+ZuQjG
まず、父上の体幹の筋肉を鍛える事を勧める
弱ってるからすべて辛く感じるのだ!
人は何歳からでも筋肉が増える生き物だ
タイヤとか後で良い
まずは父(60代)から
190774RR:2008/08/09(土) 01:27:55 ID:r6wFlB59
どもです。
一応毎日2時間程プールで泳いでるんだけどなあ。
酒ばっか飲んで飯食べないから医者に栄養失調だといわれてたから体力の問題かもw
色々言うと拗ねるからなあ。自転車与えたのは意味無かったかな。
191774RR:2008/08/09(土) 08:35:22 ID:xKE+NW+o
60代で水泳二時間もやってたら立派なもんだ。このままでも十分かとも思うけど・・・
192774RR:2008/08/09(土) 09:15:56 ID:njNlzLRA
>>190
そんな食生活させてると食道動脈瘤破裂で死んじゃうよ。
うちの親父みたいに。
193774RR:2008/08/09(土) 12:51:04 ID:XnofrkD4
>>187
道路は歩行者のもの。
194774RR:2008/08/09(土) 13:41:28 ID:sW5mrjaY
>>188
ドロハンひっくり返すのか?あれはなかなか面白い。
195774RR:2008/08/10(日) 07:04:24 ID:kxBBsU+9
>>190
ママチャリの乗り方が染み付いてるんだろね。
CRでもそおいう人みたことあるよ。しかも、ガニ股。
だけど、ジャージ、レーパンにヘルメット。

ロードの正当な乗り方みたいな本をさりげなく与えては?

>色々言うと拗ねるからなあ。自転車与えたのは意味無かったかな。
うちもそうだよ、人の話し聞かないし。
とりあえず、乗ってるんなら楽しい部分があると思う。
196774RR:2008/08/10(日) 08:05:52 ID:FL4dPZ93
内股気味の人を良く見るけど、あれがトレンドなんだろうか?
ビンディングに引っ張られてああなるんだろうか?
197774RR:2008/08/10(日) 08:52:11 ID:IuWqpMIV
つうかガニ股みっともないし
198774RR:2008/08/10(日) 17:58:21 ID:vzHquA/a
ピナレロFP2買った
199774RR:2008/08/10(日) 19:10:08 ID:fx1/FiPv
>>198
おめ
200ドカタ焼け:2008/08/11(月) 09:26:16 ID:2dRwMg0x
昨日は暑すぎず走りやすい一日でした。
今日明日は仕事だけど、水曜から夏休みなのでまた走りまくります。
201774RR:2008/08/11(月) 23:10:22 ID:lNYjf04P
うそだー。
昨日名栗から秩父に走ったら死にそうになったぞ!

あそこの坂がきつくて登りきれないようなはまだまだ素人です…。
202774RR:2008/08/11(月) 23:51:25 ID:SsU8iC4b
どんなに走り込んでいる人でも、登りはやっぱりきついらしいよ。
ただ、きつさの程度が違うだけらしい。
ちなみに俺はちょっとしたアップダウンだけでヒィヒィ言っちゃうダメ男君です・・・orz
203774RR:2008/08/12(火) 00:33:37 ID:X6BetQ29
>>185
四輪や二輪は免許がいるからな。
自転車は免許が要らないだけに厄介。当人も交通違反の自覚無いし。
204774RR:2008/08/12(火) 07:19:06 ID:eoOkAE+D
>>201
あそこの坂がきつくて登りきれないような●●はまだまだ素人です…。

●●に何が入るんだよ。

小径?

小径って、短小包茎〜略して【小茎】みたいで嫌なんだよね
205774RR:2008/08/12(火) 11:00:46 ID:81pP15bT
こないだ坂道で引き足っての試してみたら、
随分と登りがラクでビックリしたんだが。
調子乗って回しすぎて酸欠状態になったけどw

アレって平地走るときもやるもんなんだろうか…?
206774RR:2008/08/12(火) 13:05:02 ID:bvAl4tdY
>204
別にお前の事言ってるんじゃないと思うぜ。
短小包茎でも誰もお前の事責めやしないさ。がんばれ!

超久し振りに自転車乗ったら立ち乗りできなくなってる・・・
207774RR:2008/08/12(火) 13:30:39 ID:C8J4RyzC
>>775
速い人は常にクランクの回転方向に入力し続けてるね
とはいえ引き脚を意識しすぎると踏み脚がおろそかになるから、踏力10に対して引き脚は1くらいで良いような
緩くて長い坂があったら片足だけで走ってみるとペダリングの良い練習になる
208774RR:2008/08/12(火) 13:32:10 ID:C8J4RyzC
ロングパス…
>>205でした
ごめんなちい
209774RR:2008/08/12(火) 14:10:38 ID:JgO5QIMc
イミフ
210774RR:2008/08/12(火) 16:13:52 ID:81pP15bT
>>207
レスありがとうございます。
引き足を意識しすぎるとペダリングが却ってギクシャクする、
みたいな事も本で読んだのでみんなどーしてんのかなぁ、と思って。

そーいうの練習するのにもローラーっていいんだろうなぁ…
211774RR:2008/08/12(火) 16:43:34 ID:lVuYHDhq
低いサドル がに股 ひじ張って乗ると

低いサドルゆえに腿を高く上げて、足首をしっかり曲げる
運動ができる → 下腹部の奥の筋肉を鍛えられる
また曲がる際もより多く体を動かすという効果もある

がに股でのる 股関節が柔らかくなる 足の指を広げることで
足の外側の筋肉を使えてバランス感覚向上

ひじ張って乗ると肩や胸、上腕部、肩甲骨、首周りを良く鍛えられる

見た目はオッサンぽいが、サドル高い前傾で楽して乗るより
ずっと運動量が豊富で いろいろな動きをトライできる 
と メタボオッサンが高いチャリに乗ってるの見るたびに思う
212774RR:2008/08/12(火) 16:49:34 ID:jdU4z/em
>>211
優しい人ですねあなた。
213774RR:2008/08/12(火) 17:23:12 ID:ctSMX9Sl
がに股であんまり踏むと外側の筋肉ばっかり使うから、
膝に掛かる力がアンバランスになって膝痛めるぞ。
214774RR:2008/08/12(火) 18:31:46 ID:RBcTNpeE
引き足がうまく使えているかは片足ペダリングすれば分かる。
慣れんれば片足でも綺麗に漕げるようになるぜ。
215774RR:2008/08/12(火) 18:32:05 ID:XrjYAdO6
         _人人人人人人人人人人人_
   r;;;;ミミミミミミヽ>せいぜいがんばってね!!< ヾシiミ、
  ,i':r"       ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^゙``   ミミ、
  彡        ミ;;;i             {i       ミミミl
  彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!            i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ! 
  ,ゞ-i" ̄ フ‐! ̄~~|ゞ,            {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} 
  ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、'〉;r'            l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン 
  `,|  / "ii" ヽ  |ノ             |/ _;__,、ヽ..::/
   't  ト‐=‐ァ /              ヽ.~ニ~ ' .::::ノ
     ヽ `ニニ´/                `ー '"
216774RR:2008/08/12(火) 20:08:05 ID:laxIkPXb
無敵の女王と素人では次元が違うだろうが、
片山梨絵さんと話す機会に恵まれた時に
「引き足とか意識しない方が結果がいい」
みたいにおっしゃってました。
217774RR:2008/08/13(水) 07:46:21 ID:s0UnkxHC
>>214
なにその通勤途中にクランクセンターボルト落として10kmばかし右足だけで頑張ったときの俺

会社で右足上がらなくて転んだw
218774RR:2008/08/13(水) 22:40:06 ID:u43cfe//
入門にプレスポ買ったら、3日でがちがちじゃないロードが欲しくなった
R3買わなくてよかった。OCR3買うために金貯める
正直リッター乗らないから手放してもいいかなとまで考えてるぜ・・・・
219774RR:2008/08/14(木) 03:34:02 ID:f+2B41ah
どうせ金ためるんならフルアルミはやめておいたら?
アルミはやっぱ硬いよ、カーボンに手が出ないなら黒森をお勧めする。
OCR3にするなら2のがいいと思う、コンポ的に最低でも9速のをすすめる。
220774RR:2008/08/14(木) 07:44:43 ID:Fmb2rGul
>>219
硬いのか〜。カーボンまではちょっとね。黒森で軽くて安いのあるのかな。
Fフォークが真っ直ぐでアルミ、タイヤもチューブもウンコだからプレスポは乗り心地悪いのかと思ってたんだけど
フレームがアルミな時点でそこまで変わんないのかな?
ただキャスター角がもっと欲しい、ラウンドしたフォークも欲しいんだよなぁ
OCRシリーズのどれかがいいなぁと思ったんだけど、ドライブ側のスプロケはやっぱ3枚欲しいんだよな
221774RR:2008/08/14(木) 08:44:29 ID:ReBFvLp0
>>220
そこでANCHORのRNCシリーズですよ。
俺RNC3なんだけど、多分乗り心地いい、と思う。
思うってのは初ロードなので。
RNC7Equipなんかがコスパもヨロシクていいんじゃないだろうか。
222774RR:2008/08/14(木) 09:06:49 ID:sW+vFNJP
今の時期2008モデルはどのメーカーも完売だよ
10月になれば来期モデルが続々と発表、発売されるはずだからそれまで待つよろし
223774RR:2008/08/14(木) 15:33:42 ID:3VJzzlN8
Jamisのクロモリロードってだめなの?
値段そこそこで105だし良さそうに見えるんだけど
224774RR:2008/08/14(木) 17:25:15 ID:uPbeWuzo
俺なら買わない。
それよりも昔からやってる専門店に行けば
古めのクロモリフレームが多数天井にぶら下がってるから
予算言って組んでもらう。
225774RR:2008/08/14(木) 21:04:49 ID:+fAiyC3T
>>223
駄目じゃないし、お買い得だと思う、黒森×カーボンバックとかマニアックで惹かれるけど。
最近のフルカーボンのお買い得感が異常なのでいざ金をはたくならカーボンにする。
226774RR:2008/08/14(木) 22:16:55 ID:prN6eXmK
フロント2枚のロードなんですけど、坂がきつくて…。
フロントのインナーを2丁くらい下げたいんですけど、笑われちゃいますかね。

これってチェーンとかも交換になりますか?
227774RR:2008/08/14(木) 22:21:32 ID:+fAiyC3T
今のバーツ構成を教えて貰えないと何とも言えない
228774RR:2008/08/14(木) 23:03:39 ID:Msnb0b1K
前の2Tは後の0.5T相当だから変えるなら後のスプロケの方が良いぞな
229774RR:2008/08/14(木) 23:30:12 ID:RMkUZdGO
>>223
Jamisと言ったらクロモリだな。
ただロードの場合はクロモリのメリットってあまりないんだよ。
一昔前みたいにアルミフレームもガチガチじゃないし、カーボンと比べると重いだけで乗り心地もイマイチ。
なによりフレームが撓ることによるもっさり感が痛い。
なので個人的にはおすすめ出来ない。
230774RR:2008/08/14(木) 23:46:31 ID:DVjwRKtl
>>228
自転車は初心者なんだけどそういうセッティングってカセット側でやるもんなの?
歯数の構成とか見直すのめんどくさくない?
231774RR:2008/08/14(木) 23:55:25 ID:GnFFdIeN
>>230
リアカセット   → ホイールはずしてカリッで交換終了
チェーンウィール → まんどくさすぎて交換する気になんね('A`)

こんな感じ
232774RR:2008/08/15(金) 00:56:19 ID:C9p/HIfZ
>>231
めんどくさがりすぎだろ、おまい
233774RR:2008/08/15(金) 01:01:05 ID:MZAw/ivh
俺もチェーンリングをBBから外して更にリング分解するのはやだなぁ。
カセットを交換する方が早いよ。

つーか脚力ないならフロント三枚に交換したら?
234774RR:2008/08/15(金) 01:04:41 ID:LdEnp2mp
>>229
そんな貴方にパナチタン
ネッチリとした柔らかさと足に来る踏み心地がバツグン!
235774RR:2008/08/15(金) 02:04:16 ID:C9p/HIfZ
チェーンリング交換するだけならBBからクランク外さなくても出来るじゃん。
てかホロUならすぐにクランク抜けるしカセット交換とそう手間も変わらんと思うが。

前3枚にするならコンパクトドライブでいいんじゃない?
前3枚にするならシフトレバーやFD変えないといけないし、出費がでかくなる。
BBも3枚用がいったっけ?
あと調整がめんどい、2枚のが簡単なのでコンパクトドライブをすすめる。
236774RR:2008/08/15(金) 02:18:13 ID:b4HGIaj9
コンパクトドライブってなに?ぐぐってるけど今市わからん。

自転車雑誌も読まずに乗ってるだけだと、
知識がぜんぜんアップデートされなくていかんね。
237774RR:2008/08/15(金) 02:20:08 ID:b4HGIaj9
すまん、事故解決。

> ロードレーサーのフロントギアで、一般(プロ選手含む)には52/39tなどのギアが使われるが
> 脚力のないものにとってはこのあたりのギアでは踏み切れないことがある。
> そこで、自分の脚力に見合ったギアを使うため、ギアを小さく(よりコンパクトに)した50/36t、
> 50/34t、48/34tなどにすることがある。
> 
> このときの「コンパクト」なギアのことをコンパクトドライブと呼ぶ。
> 一般のギアのPCD(ギアを取り付けるビスの並んでいる円周の径)が130mmなのに対して
> コンパクトドライブは110mmとなってより小さいギアがつけられるようになっている。
238774RR:2008/08/15(金) 06:01:49 ID:A10yVCGT
3月にロード買ってしばらくは下り以外でアウター使うこと無かったけど最近は緩い登りなら
アウターでいけるようになってきた。少しは踏めるようになってきたのかと自己満足しとる。
そんでもどうしても慣れないのが玉袋の位置決め… かなりの確率でサドルに挟まれて
痛い訳だがみなさんどうやってんの?ちなみにレーパン&ノーパンで乗ってます。
239774RR:2008/08/15(金) 06:54:47 ID:raucYn1z
会陰の部分が圧迫されることはあるけど、玉自体が圧迫されるのは聞かない。
ポジション&フォームを見直してみれば?
240774RR:2008/08/15(金) 07:06:26 ID:A10yVCGT
玉でなく玉袋が挟まれません? やっぱりフォーム改善なんでしょうが、
レーパンはく前になにか手間かけてんのかなぁ?と尋ねた次第です。
241774RR:2008/08/15(金) 07:44:59 ID:HBQYKnGd
切っちゃえよ。
242774RR:2008/08/15(金) 08:43:59 ID:wF3KhdpM
骨盤立てろ
243774RR:2008/08/15(金) 09:23:15 ID:1L0P7UV/
体幹筋の保持力を超えて無理な前傾ポジションを取っている。
ハンドル上げて上体起こせ。
244774RR:2008/08/15(金) 09:32:36 ID:0ZksA2+D
>240
MCでも競技でお尻の皮が剥けることがあるけど、
自転車でも擦れて剥けるのを防ぐクリーム類が各種売ってる。

でも袋が挟まるのには効果が無いと思う。
245774RR:2008/08/15(金) 10:24:25 ID:0F6zB7bd
>>234
パナチタンを買う人はちょっと物を知らなすぎ。
国産チタンだったらパナよりTIGの方が良いよ。
246774RR:2008/08/15(金) 10:48:02 ID:YHBBgSSk
チタンならやっぱライスピのイメージがある
247774RR:2008/08/15(金) 10:49:00 ID:v1BpNHFp
箱根の坂とか登ってる奴って何なの?
マゾなの?死ぬの?
248774RR:2008/08/15(金) 11:11:37 ID:YHBBgSSk
箱根は普通の坂だな、時間さえあれば誰でも足つかずに上れる。
富士山のあざみラインに比べたら余裕すぐる。
249774RR:2008/08/15(金) 12:01:48 ID:yOUMBXan
箱根ってどこの道だか書いてくれないと。
250774RR:2008/08/15(金) 12:46:03 ID:ByFmVzL1
たまにロードバイクに乗ると、次の日の朝、下半身が10代の勢いを取り戻してるんだが・・・
251774RR:2008/08/15(金) 13:04:50 ID:eXY9eTa7
ちんちんでぐちのけっかんにけっせんができています
252774RR:2008/08/15(金) 13:20:42 ID:yOUMBXan
せっけんのおねいさんにみてもらおう!
253774RR:2008/08/15(金) 14:12:19 ID:RMu1EjBs
>245
パナチタンって電流流して溶着させるんだっけ?

今のロードはフロントの変速もインデックス?
俺の古いのはフロントはフリクション、リヤはインデックスなんだけど。
254774RR:2008/08/15(金) 14:55:33 ID:b4HGIaj9
>>247
久々にこのネタで吹いたw

箱根はランドナーで何度も走ったが、たしかにマゾかも。
交通量多いし、小田原側は道細くて危ないし。

>>250
分かる、勢いがぜんぜん違うって相方に言われる。
255774RR:2008/08/15(金) 16:15:42 ID:G7VPi5pL
旧道ならそんなに車多くないぜ。
坂はキツイかもしれんがな。
256774RR:2008/08/15(金) 19:03:51 ID:0F6zB7bd
>>246
一番メジャーなのはライトスピードだろうね。
あとはMERLINとかSEVENも結構有名。
257774RR:2008/08/15(金) 22:28:34 ID:g0I7vY1X
>>245
どこらへんがTIGの方が良いの?
258774RR:2008/08/15(金) 22:38:57 ID:D8C2NE97
チタンパイプを自分でTIG溶接ですね
259774RR:2008/08/16(土) 14:19:18 ID:iVnor2NI
何も考えず(ロマンスシートの特急乗りたかった)三崎口まで来て、自転車で都内戻るんだけど磯子でバテてる体力のない俺。
260774RR:2008/08/16(土) 14:31:00 ID:EhhLzHxq
頑張った方だとは思う
261774RR:2008/08/16(土) 15:31:51 ID:iVnor2NI
神奈川まで来ました。
東京まであと30キロか。
頑張って2時間?
262774RR:2008/08/16(土) 15:46:14 ID:6Pcc8w8O
>>261
東京は猛烈に雨降ってるらしいので注意。
263774RR:2008/08/16(土) 15:57:13 ID:PGkkI2gv
そろそろ涼しくなってきてるよね。でも無理すんなよー
264774RR:2008/08/16(土) 16:26:07 ID:iVnor2NI
あ、どーもです。
R15の橋から多摩川ぞいに移りました。
降ってきたら輪行にします。
265774RR:2008/08/16(土) 17:27:34 ID:iVnor2NI
多摩川花火だったんですね。堤防の道、追い出されました。
桜新町です。なんか食って家まで帰れそうです。
266774RR:2008/08/16(土) 18:38:19 ID:iVnor2NI
最後10分くらい降られたけど、濡れる前に帰ってこれました。
ありがとうございます。
お疲れ!レスくれた人と俺の愛車!
267774RR:2008/08/16(土) 20:07:27 ID:7YRXq3oN
愛車UP
268774RR:2008/08/16(土) 20:19:47 ID:EhhLzHxq
たいしたもんだ
お疲れ
ここが神奈川スレかと勘違いしたわ
269774RR:2008/08/16(土) 21:19:37 ID:PGkkI2gv
そんな簡単に輪行できるんだ。折りたたみかなロードかな。
バッグ持ちあるくの面倒じゃないのかな。
270帰着の人:2008/08/16(土) 21:33:46 ID:iVnor2NI
>>267
携帯だったりするんで、画像は無理なんですけど、ホダカってメーカーのHOCR3って、まあジャイアントのOEMです。

>>268
自転車板だったら凄い人多いんで書き込みできなかったです(笑)

>>269
ロードの安価モデルです。
小さいザックに雨具と輪行袋と入れてます。
背負って走る人、確に少ないですよね。

みなさま、ありがとうございました。
271774RR:2008/08/16(土) 21:36:43 ID:iVnor2NI
HOCR3500でした。
すみません。
272774RR:2008/08/17(日) 01:28:05 ID:VHeK2q8g
かっぱは自転車屋とバイク屋、どっちで買った方が良い?
273774RR:2008/08/17(日) 01:38:47 ID:Mfzj/8Is
運動量(チャリ>単車)とスピード(単車>チャリ)が違うのでモチはモチ屋だとオモ
274774RR:2008/08/17(日) 06:33:59 ID:e8KDY2ME
バイク用のカッパにはフードがついてない
275774RR:2008/08/17(日) 07:45:44 ID:GL2oUPux
>>272
バイクの場合はライディングギアを買え。
自転車の場合には金玉の裏まで濡れるの前提でピチピチTシャツピチピチパンツで走れ。
276774RR:2008/08/17(日) 08:05:32 ID:l82MZwmz
カッパ着たところで蒸れてグチョグチョになるんだけどさ。
雨で冷えるとペダル回す体力もなくなるよ。
277774RR:2008/08/19(火) 20:00:51 ID:KmvifssI
自転車板で東京-大阪を24H以内に完走を目指すスレあるんだけど、
ネタじゃなくて本気でやってるのね。

今の時期はさすがに30Hぐらいかかってるみたいだけど、
それでも信じられん
278774RR:2008/08/19(火) 21:48:21 ID:P0czO6ra
普段バイクで走ってる道でも結構自転車不可な道あるからなあ。
279774RR:2008/08/20(水) 18:30:00 ID:2JT9ficm
バイクでツーリングでも、薄皮アンパン。
280774RR:2008/08/20(水) 18:48:41 ID:OXLdkWZr
10個入りあんドーナツも捨てがたいのだが、
スレが立つほどの人気はないな。
281774RR:2008/08/20(水) 19:09:14 ID:4tTF0FoV
×薄皮アンパン
○薄皮あんぱん
282774RR:2008/08/21(木) 15:56:24 ID:/cqzMLBF
自転車用ヘルメットを買い行った
スネル規格通ってるのがないorz
もうバイク用でもいいかな
283774RR:2008/08/21(木) 16:21:27 ID:/h919ged
よその業界に行っても自分の中の知識だけでごり押ししようとする人っているよね
自分の知識は絶対で、詳しい人に学ぼうっていう姿勢の欠如したタイプ
無能だからその業界のスタンダードが間違ってるとしか考えない
誰のこととは言わないけどね
284774RR:2008/08/21(木) 16:32:59 ID:fSCZt9GS
OGKが9/21から値上げだって
ttp://www.ogkhelmet.com/info_6.html
新しいヘルメットいまのうちに買っておこうかな
285774RR:2008/08/21(木) 18:58:50 ID:Ai/UMx+x
>>283
愚痴愚痴うぜえ
286774RR:2008/08/22(金) 16:21:50 ID:Dvqg8p2D
マジパネェ
287774RR:2008/08/23(土) 00:15:37 ID:kI3EqbbV
Qualete品薄どころかメーカーで生産予定ないらしい・・・orz
オクタなBB手に入れちゃったし・・・マジ涙目
288774RR:2008/08/23(土) 02:39:04 ID:fq7Tft/J
DAT落ちお断りします
(AA略)
289774RR:2008/08/23(土) 09:35:23 ID:dxZZvKcY
自転車は好きだが、あの上原チョーみたいな格好は正直好かん。
290774RR:2008/08/23(土) 16:30:52 ID:7u6IkV09
さわやかマッチョマンはやってよし
291774RR:2008/08/23(土) 22:22:00 ID:rFFpn39Q
雨で交差点にてスリップしてしまい…

なんと大腿骨骨折の大怪我をしてしまったorz
スリックタイヤがあんなに滑るなんて思わなかったよ。
スピードは大して出てなかったんだけどね…
ビンディングしてたから太ももから着地してしまい当たり所が悪かったんだな。
みんな気をつけろよ〜
292774RR:2008/08/24(日) 00:29:29 ID:spBMyRlh
風俗嬢に付き合ってくださいとお願いしたら電話で店員を呼ばれてブリーフ一枚で正座させられてすごく怒られた
293774RR:2008/08/24(日) 17:30:15 ID:n/7FHI/D
>>291
大腿骨折ったわりに平気そうに書いてるなぁ。
1年ぐらいパーなのに。
294774RR:2008/08/24(日) 17:37:00 ID:3SiuV0T8
お大事に
295774RR:2008/08/24(日) 21:07:16 ID:spBMyRlh
北京オリンピックの閉会式。
太鼓を叩いている軍団の頭がなぜか自転車ヘルメットで統一されている件。
296291:2008/08/25(月) 06:46:59 ID:himzJT8P
>>293
平気でもないけど落ち込んでもしょーがないので。
入院してると3色昼寝付でカロリーコントロールされてるので太らないし、
じっくり落ち着いて音楽でも聞きながら読書にハマれるので、
いい骨休めになってる。
多分今日手術の抜糸で明日あたり風呂に入れるのでwktkしてる。
297774RR:2008/08/25(月) 10:05:28 ID:nfoYi3JU
>>296 大腿骨なら治りが早いかな?
二年前にオレは足首のところをやって歩ける迄に4カ月掛けたもんなぁ。
リハビリが大変だったけど、今はハーフマラソンに出場出来るくらいに回復したから君も頑張れ。
298774RR:2008/08/25(月) 12:51:20 ID:Dz0Tm5Jh
大腿骨はプレート外すまで一年コースだよ。
299774RR:2008/08/25(月) 14:09:41 ID:IMLCqdII
大腿骨と言ったら第二次世界大戦で米兵が捕虜の日本兵を殺してナイフの柄にするために大量に持ち帰った部分じゃないですか・・・。
300774RR:2008/08/25(月) 15:40:35 ID:inw9c7ij
>299
それカコイイな。ケンタッキーの骨でやってみよう。
301291:2008/08/25(月) 17:49:14 ID:1veZp99D
俺の場合大腿骨の骨頭(股関節の丸いとこ)のつなぎ目が折れちゃった。
んでもって現在ボルト3本入って固定なし、
痛いけど動かす事はできる。ボルトは一生入れっぱなし。

なので1月半もすりゃ退院できるかな、と能天気に考えてる。

さすがに退院してすぐ自転車乗ったら親に心配かけるので乗らないけど、
リハビリもかねてローラーでのトレーニングはしようと思っている。
関節にあまり加重をかけないで筋肉には負荷をかけられるから。
302774RR:2008/08/25(月) 18:10:31 ID:81kaj/jk
ボルト入れたならすぐにリハビリできるな。

リハビリは一日も早く始めたほうがいいよ。
筋肉は想像以上のスピードで落ちてくから。
関節もあっというまに固まる。廃用性萎縮、だったかな。

おれもバイク事故で、スネにチタン棒を一年間入れた。
手術後1週間から筋トレ始めて、退院後すぐに自転車乗れるようになったけど
それでも左右の脚が同じ太さになるには1年かかったよ。

ともあれお大事に、リハビリがんばれ。
303774RR:2008/08/25(月) 18:18:36 ID:inw9c7ij
ステキッ!金属入ってるッ!サイボーグッ!
304774RR:2008/08/25(月) 20:42:56 ID:jCCV4bfF
一生ボルトを入れたままだとMRIが使えないらしいぞ、注意しておけよ。
305774RR:2008/08/25(月) 21:53:29 ID:inw9c7ij
MRIで腕時計がぶっ飛ぶ人と高酸素室でハッキンカイロが大炎上する人を連想した。
金歯とかはどうなの?
306774RR:2008/08/25(月) 21:58:53 ID:4K3NVUmN
そりゃおめえポーンだろう
ポーン
307774RR:2008/08/26(火) 08:36:10 ID:AEzz63eX
夏ですなあ
308774RR:2008/08/26(火) 13:06:35 ID:kBtB6Mdw
もう秋景色だろdm
309774RR:2008/08/26(火) 13:12:50 ID:SFYeFZy7
景色は関係ない。
夏休みの間はこんなもん。
310774RR:2008/08/26(火) 20:28:44 ID:NamIFfM+
もう夏休み終わった学校も多いよな
311774RR:2008/08/26(火) 21:10:53 ID:DlX5alRD
風は秋色
312774RR:2008/08/27(水) 08:41:35 ID:BN4uwYCE
君を自転車の後ろに乗せて、ゆっくりーゆっくりーくだってくー。

2人乗りは許せませんなあ。あと、整備不良。
313774RR:2008/08/27(水) 11:45:21 ID:6Bvxi3MG
歌詞のイメージ的には下るんじゃなくて上ってってほしい。
まあ、実際には「ムリ、降りて。」ってことになるとおもうが。
314774RR:2008/08/27(水) 15:36:12 ID:AvHM0roh
新デュラ、電動デュラ、スーレコ。
どれを買えばいいのか決められん。
315774RR:2008/08/27(水) 15:38:14 ID:EG5UPoZH
>>305
心臓にステンメッシュだけど、直後でなければMRIやっても良いよって言われた。
316774RR:2008/08/27(水) 15:58:17 ID:DTt7BM2p
>>313
やっぱセパレイトブルーだろ
317774RR:2008/08/27(水) 16:10:58 ID:1Gv0P74+
>>316
こらw ここは一応全年齢板だ
作品別に帰ろうか
318774RR:2008/08/27(水) 19:59:16 ID:vkxqAHb5
>314
つアルテSL
319774RR:2008/08/27(水) 21:27:30 ID:BSZhRfwS
>>心臓にステンメッシュ
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
320774RR:2008/08/27(水) 22:29:03 ID:xMZl0oXn
オイルクーラー増設みたいだなw
俺もサスにチタンパーツを少々。救急で担ぎ込まれた後、
日に日に左右のケツの大きさが変わっていくのには驚いたw
>>291もあせらずガンガレ
321774RR:2008/08/27(水) 22:31:31 ID:DTt7BM2p
チムチムがフルカウルなんだ
ネイキッドとは言わん、せめてハーフカウルに…
322774RR:2008/08/28(木) 00:17:07 ID:1rC4bStM
>>318
それは無い
323774RR:2008/08/28(木) 06:43:00 ID:UpSk0kca
>>321
上野クリニックへGo
走り終わった汗を堂々と公衆浴場で流しにいけるようになるぜ
324774RR:2008/08/28(木) 06:53:21 ID:LQVaCZki
ていうかフルカウルなら保険が利くんじゃなかったけ?
325774RR:2008/08/28(木) 07:01:29 ID:UpSk0kca
真性だったら効くって話だな。

ところでこのスレの住人は、
やっぱスネ毛ツルツルなんだろうか?

俺はレーパン履いて自転車乗るけど、
スネ毛は剃ってない。
326774RR:2008/08/28(木) 07:29:16 ID:3r7BHmjF
もし腕や手の甲までモジャモジャだったらスネだけつるつるってのも不自然じゃね?
って以前から思ってたw
327774RR:2008/08/28(木) 07:32:20 ID:UpSk0kca
俺全体的に毛が薄いので(だが頭髪はしっかりあるぜw)
腕ツルツル、スネ毛もあんまり生えてないんだよなぁ…
怪我した時治療しにくいとか色々あるみたいだけど、
やっぱ見た目もあるんだろうな。
328774RR:2008/08/28(木) 08:51:08 ID:rFR8mbdZ
脚の毛を剃るのはマッサージオイルを拭き取りやすくするため。
腕や胸の毛を剃らないのはオイルマッサージをしないから。
つまり、走行の前後にマッサージしない人は剃る必要が無い。
329774RR:2008/08/28(木) 09:22:38 ID:MXkqoW54
あれって空気抵抗低減が目的じゃねぇのか
330774RR:2008/08/28(木) 09:24:29 ID:CQS+N1Lt
単純にエチケットとして剃りなよ
おっさんのゴワゴワ脛毛見て喜ぶ奴なんていやしねえんだから
俺は女装オナニーのために剃ってるけど
331774RR:2008/08/28(木) 09:29:17 ID:MXkqoW54
俺は新幹線に毛が生えてないところを見て思いついたね>空気抵抗対策
332774RR:2008/08/28(木) 11:00:12 ID:7+dMkVdf
>>329
空気抵抗の低減が目的なら髭や頭髪、腕の毛も剃るだろ。
333774RR:2008/08/28(木) 11:05:42 ID:iQ2OxkSU
>>330
そんな事ばかり気にしてるから、お前は禿げるんだよ。
いいから残り少ない頭髪の心配でもしてろ。
334774RR:2008/08/28(木) 11:22:51 ID:Afp15aek
>>332
頭髪はヘルメットがあるから剃らない。
脇は当然剃る。
335774RR:2008/08/28(木) 12:14:14 ID:s2wo9ln1
こないだちょっと上の方で骨折して入院した、と書いた者だが、
大腿骨の手術するという事で知人が気にしたのが
「やっぱあそこの毛は剃ったのか」だった。

心配するとこが違うだろw
336774RR:2008/08/28(木) 13:14:07 ID:2s27wZ6V
足首骨折の時は右足1本まるまる剃毛したけどな
337774RR:2008/08/28(木) 18:31:15 ID:JpRZy5ZQ
>>335
その知人が言いたいのは
「看護婦さんに剃ってもらったのか?」だと思うよw
338774RR:2008/08/28(木) 18:52:16 ID:4z1YI/Z/
おれスネ一本剃ってもらったらカミソリ二本だめになった。
看護婦さんのけなげな手つきに萌えた。
339774RR:2008/08/28(木) 19:11:39 ID:1EFFvSeE
生えかけがかなりチクチクしね?
おれ面白半分で腋毛剃ってみたことあるけどチクチク地獄だった。
女は強いとオモタよ。
340774RR:2008/08/28(木) 19:29:01 ID:JoVakxIT
痔の手術んとき看護婦さんにケツ毛剃ってもらったよ
チン毛は剃らなかった
341335:2008/08/29(金) 06:32:35 ID:gcwVX0FE
>>340
俺は痔の時は剃られたのかどうかわかんなかったなぁ。
麻酔でラリっていたので。

どんだけ入院してんだ>俺
342774RR:2008/08/29(金) 18:18:55 ID:PgoZ+qGi
君たち、下品過ぎ
343774RR:2008/08/30(土) 00:46:02 ID:MK0KRSNN
チャリ乗りはこんな感じっしょ、楽しくていいじゃん。
344774RR:2008/08/30(土) 14:48:39 ID:1zNNGVS4
体がしがし動かすとみんな野性に目覚めるんかいな。
>品

脛毛剃るのはぬっころぶとどーしても怪我するところだから、
傷の処理が手早くできるように、あと絆創膏剥がす時に痛くないようになのさ。
という意見が一番納得がいった。
345774RR:2008/08/30(土) 15:41:50 ID:GUszXgws
トップチューブ跨いで立ってケツの割れ目のちょっと上をサドルの先っちょでグリグリすると気持ちいい(;´Д`)
何のツボだろ
346774RR:2008/08/30(土) 17:35:58 ID:ZOpR58dI
セラSMPの割れ目にアナルスティック挟めばちょうど良くないか?>>345
347774RR:2008/08/30(土) 18:41:02 ID:nYhBWAho
>>290の「さわやかマツチョ」とか、ここはこういう世界なんだよ。
348774RR:2008/08/30(土) 20:46:58 ID:4gKhLKd2
昔の遊女は、陰毛を線香の火で焼き切って処理してたそうだ。
剃ると肌が荒れて、そこから病気に罹るといわれてたそうな。
349774RR:2008/08/30(土) 20:53:41 ID:5UXHaLBm
964 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2008/04/09(水) 21:04:01 ID:???
オケケの濃い売春婦の皆さんは、
線香で焼き切るそうです。
そうすると伸び始めがチクチクしないらしい。
>951はやってみれば?

982 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2008/04/12(土) 20:52:18 ID:???
線香で玉袋焼いた orz
しばらく踏めない
350774RR:2008/08/31(日) 11:14:03 ID:ddxmttxx
10年ぶりくらいに自転車に乗ってみようと思うのだが
「安い」「丈夫」「消耗品交換が簡単」
の条件を満たすのってどんなのだい?

使用目的は今のところ運動不足解消用&軽いツーリングを考えてますです。
351774RR:2008/08/31(日) 11:21:28 ID:Ifjk59D0
安いクロスバイクで十分じゃない?
ジャイアントのエスケープR3とか。
352774RR:2008/08/31(日) 11:39:31 ID:YETvbC0n
スペシャライズドのシラースかな
353774RR:2008/08/31(日) 12:27:10 ID:x7xRTdzf
自転車の場合はバイクと違ってすかすかだから消耗品交換の難易って変わらん気がする
むしろ、ママチャリが一番大変かな
354774RR:2008/08/31(日) 13:30:22 ID:9cJSixbj
>>353
ママチャリはメンテというか…大変だよなぁ。
慣れない作業とはいえ、俺姉貴のママチャリのリアタイヤ交換で、
一時間半ぐらいかかっちゃったよ。
355774RR:2008/08/31(日) 13:39:16 ID:gbcAp1d5
フルカバーされた中でチェーンが酷いことになってたりするしな
356774RR:2008/08/31(日) 15:23:38 ID:JdFSHoQH
こないだ関門トンネルの人道で、
お互い押して歩いているんだがラチェットの音が
「ジーーーーッ」ってすげえ音する自転車を数回見かけたんだが、
あれがカンパか何かのラチェット音ってヤツなんだろうか?
凄い音がするね…
357774RR:2008/08/31(日) 15:35:59 ID:IMVTPNYW
カンパまじうるさいよね。初めて聞いたときびっくりした。
358774RR:2008/08/31(日) 15:50:27 ID:iOuiY27e
厨房の頃にフリーをバラしてラチェット部をもりもりにグリスアップしたら全くラチェット音が
しなくなったのを思い出した。
当時はネットも詳しい整備書もなかったから変な事してたな。
359350:2008/08/31(日) 18:05:00 ID:ddxmttxx
FujiのAbsolute 3.0ってどうなんでしょ?
評判のわりにはわりと安いようで・・・。

>>352
先月仕事を辞めた俺には高すぐるぜ。
360774RR:2008/08/31(日) 19:59:25 ID:D2zTQui3
361774RR:2008/08/31(日) 21:02:00 ID:x7xRTdzf
「自転車板へ行って聞け」なんて人でなしだな
362774RR:2008/08/31(日) 21:06:12 ID:vvPZZ7I0
吊るしでその三拍子だと結構難関な気がする
「安い」の値段はいくら基準ぐらいよ?

ってほしいもの決まってるじゃない
ユーIYHっちゃいなYO
363774RR:2008/09/01(月) 10:30:06 ID:b6Djkoon
>>356-357
カンパ以外でもZIPPなんかは結構高くて大きな音がするね。

>>358
カンパのハブの場合、粘度の高いグリスを入れて音が出なくするのはNGなんですよ。
364774RR:2008/09/01(月) 11:29:01 ID:yUCrO9z1
なんで?
365774RR:2008/09/01(月) 12:25:00 ID:b6Djkoon
>>364
音が大きいのはラチェット部の内部空間が大きいことによる反響音。
それを無理に粘度の高いグリスで抑えようとすると、抵抗が大きくなって本来の性能を発揮しない。

都内の某有名ショップでそう説明を受けたことがあります。
実際、新品のハブをばらしてみるとカンパのハブには白くて粘度の低いグリスが入ってますよ。
366774RR:2008/09/01(月) 15:45:40 ID:fhBAnQln
>>350
サイクルベースあさひでプレシジョンスポーツ。
もちろん耐パンクゲルとサイクルメイトは断る。
367774RR:2008/09/01(月) 21:20:27 ID:n23hab9l
パンクが怖いならノーパンクタイヤを履けばいいじゃない
368774RR:2008/09/01(月) 23:40:47 ID:8LODTrlQ
パンクなんてすぐ直せるんだから走りを犠牲にするような馬鹿な選択はすべきじゃないと思う。
369774RR:2008/09/01(月) 23:53:15 ID:f+1FgKqk
10月にチャリで北海道に行くつもりなんだが
どんな格好していけばいいかなあ?
今年の春から乗り始めたので寒い中走るのはまだ経験してないんだ
パニアやキャリアもないのであまり着替えも持っていけない
オロロンラインを走るつもりなので風が強いだろうから
かなり寒く感じると思うんだけど…
370774RR:2008/09/01(月) 23:54:56 ID:A74lhZx8
だが、通勤利用だとしたら話は別だ
371774RR:2008/09/02(火) 00:02:36 ID:F6JyWZsJ
>>369
おれ、モンベルzero-pointのクライミング用ジャージ着てた。
保温性、吸湿性、速乾性、伸縮性、防臭性、ぜんぶ優秀。
風吹いたら上に雨具着ればおk。

難点はデザインがかっこわるすぎる点。
いまはもっとマシなのあるかもしれんね。
372774RR:2008/09/02(火) 00:30:16 ID:IsX+i4kI
>>369
you202 でぐぐれ
373774RR:2008/09/02(火) 07:57:34 ID:pCp7jaYX
>>361
自転車板へ行って聞け、じゃなく
Absolute 3.0 を気にしてたので
そこのテンプレ辺りを参考にしてはどうかと

374774RR:2008/09/02(火) 18:57:38 ID:5raGdrdt
>>350
スチールフレームのロードレーサーでコンポはティアグラあたり
ホイールは手組で太めのタイヤ
このくらいのスペックのものなら頑丈だし15万円くらいの安い価格で手に入ると思う
375774RR:2008/09/02(火) 20:54:39 ID:s2s8JS7g
今更クロモリのロードを選択するメリットってなに?
重いし、無駄に撓るし、はっきり言って丈夫さ以外にこれと言ったメリットが思い浮かばないんだけど?
376774RR:2008/09/02(火) 20:55:26 ID:rUtd4rF4
安い
377774RR:2008/09/02(火) 21:06:36 ID:NeHGULDP
>>375
細身のフレームの美しさ

ホリゾンタルのクロモリはカコイイぜ。
378774RR:2008/09/02(火) 21:09:54 ID:+ODvtvok
主に街乗りだけどロードが欲しい
と言うバワイはいいのかな?>スチールフレーム
379774RR:2008/09/02(火) 21:36:41 ID:yUNL9vCK
アルミだよアルミ。

バイクで金かかってお金がないならアルミ。

ってのが俺の考え
380774RR:2008/09/02(火) 21:39:14 ID:lHrV5ruq
レースするわけじゃないけど長く大事に乗りたいしスチールとか
381774RR:2008/09/02(火) 21:55:52 ID:rpGs/uW4
ちうかシラスが高いと言うとる奴に更に倍を勧めても
382774RR:2008/09/03(水) 06:40:47 ID:EBWoZisF
乗鞍の疲れがまだ抜けない・・・
383774RR:2008/09/03(水) 08:07:32 ID:vhnPW054
>>376
アルミのが安いよ
384774RR:2008/09/03(水) 15:45:50 ID:4s6RCq5q
>>382
お疲れさん。
タイムはどうだった?
385774RR:2008/09/03(水) 16:55:20 ID:4dz8O1mS
>>378
STIを止めれば安いよ。
あと何年かしたら、みんな電動シフトになってるだろうなぁ。
386382:2008/09/03(水) 17:01:53 ID:EBWoZisF
1時間13分だった。毎年タイムが悪くなってく・・・
387774RR:2008/09/04(木) 00:06:17 ID:x9BEvjf4
同じぐらいだ、釣っても俺はもう数年出てないけどな〜
388774RR:2008/09/04(木) 00:09:17 ID:BfB9migp
>>385
エルゴにすれば良いの?
アサヒ対応してくれるかな?
389774RR:2008/09/04(木) 08:19:07 ID:G0JNCMrF
カンパはお勧めできない。
長年レコを使っているが、シマノのミドルグレードと比べても重量以外のほぼすべての面で劣っている・・・orz
390774RR:2008/09/04(木) 11:38:09 ID:EZoKSOZd
Wレバ
391774RR:2008/09/04(木) 13:36:41 ID:/Xgqz4Uc
サーキット7時間耐久チャリレースなんて開催されたら、おまいら参加するか?

http://www.japan-racing.jp/fsw/08/08supermama.htm
こういうのみたら、なんか楽しそうで
392774RR:2008/09/04(木) 15:28:10 ID:xEQ3ewLW
サーキットを使用した耐久レース(イベント)は普通に開催されている
ので何度か参加したことがあるけど、ママチャリ限定とか意味不明
な制約があるものには興味が無い。
393774RR:2008/09/04(木) 16:52:39 ID:Ukt6/u7O
>>391
スズカは逆周りなので気色悪い。
394774RR:2008/09/04(木) 22:55:25 ID:VcR4BeSY
クロスバイクを買おうと思ってるんだけど何を選ぼうか迷う。
スズキ的なメーカーは自転車で言うとどこになるのかな?
395774RR:2008/09/05(金) 01:24:17 ID:UnJUznQw
>>391
去年参加した、豪雨&真冬の最高のコンディション、シナ製チャリがホイール逝って爆死してたBAA大事。
レギュレーション無視の金にものを言わせたチャリヲタの魔改造チャリがキモかったが
ダンロップコーナーの突っ込み勝負で前に出てそのまま抑えきった時はアドレナリン出た。
前かごの先を持ってDHポジションでとにかくスピードを殺さないように走った。
レギュレーションの中ででこまで出来るか、馬鹿馬鹿しい事でどこまで自分を追い込めるかが楽しいぞ。
1周10分が刻めれば上位入賞ラインだった、今回はレギュも厳しくなってさらに楽しそう。
とりあえず本番に向けてレース用マシンのデコレーション中
396774RR:2008/09/05(金) 08:21:00 ID:S1Yr4xBZ
>>394
メジャーになりきることのない永遠の3番手、技術におぼれることもある、実勢価格は激安

FELT、スコットあたりじゃね?
397774RR:2008/09/05(金) 09:40:16 ID:oyKVEjGX
スコットはプロツアーチーム御用達の一流メーカーだぞ。
特に山岳用の超軽量フレームを作らせたら右に出るものはいない。
FELTはこれといって個性の無い、コスパに優れる二流マスプロメーカー。
どっちにしても鈴木の持つ強烈な『変態臭』は無い気がする。
つーかさ、自転車業界はやたらと細かい分業制が確立しちゃってるのと、
パーツの規格が統一されているから強烈な個性を持ったメーカーはほぼ
姿を消しちゃってるんだよな。
あえて言えば一部のリカンベント専門メーカーに『変態臭』を感じるかもしれない。
398774RR:2008/09/05(金) 11:39:11 ID:8NLdY66d
>>397

十勝でママチャリ24時間耐久とかあったような気がする。
今はやってるかわからん。
399397:2008/09/05(金) 11:40:39 ID:oyKVEjGX
>>398
え?え??
400774RR:2008/09/05(金) 11:44:44 ID:8NLdY66d
間違えた
12時間だった

http://www.tokachi.org/mamachari/
401774RR:2008/09/05(金) 12:38:16 ID:0pa/Ko+J
変態国産ということで言えばアマンダでいいだろ。
ちょっとお高く止まってるし値段もお高いが。
チャリは糞団体UCIがいるからロードのチャリが格好よくない。
ファニーとかモノコックがもっと隆盛したはずなのに、UCI規定で普通のチャリばっか。
402774RR:2008/09/05(金) 12:43:11 ID:ksqDAKa3
どこのメーカというわけではないが、ハイドロフォーミングのフレームは
変態臭を感じる
403774RR:2008/09/05(金) 13:12:04 ID:oyKVEjGX
やっぱりバイクメーカーを自転車メーカーに置き換えるのは難しいね。
バイクと違ってフレームしか作ってないからそんなには個性は出てこないし、
そもそも自社生産しているメーカー自体が少なくなっていることを考えると
どこもかしこも没個性。
404774RR:2008/09/05(金) 17:08:10 ID:o1cuD0TK
>395
よく車体を見ると体重制限60キロなんてのがあるからな。荷物載せたらアウトだろ。
大メーカーの利権だなんだと言うけどBAAは本当に大事だ。まあJISすら通ってないのも
多いからちゃんとしてない自転車はダメだな。

>397
スコットはもうUS生産じゃないよね?エアロバーといえば昔はスコットハンドルと呼ばれてた
もんなあ。MTBもいいの出してたし。今は知らんけど。
405774RR:2008/09/05(金) 17:16:31 ID:oyKVEjGX
>>404
スコットは規格・設計だけで製造は台湾のメリダなど数社に製造を委託していますね。
ちなみにメリダの同じ工場でスペシャライズドのロード用カーボンフレームが製造されているらしいです。
406774RR:2008/09/05(金) 17:22:39 ID:o1cuD0TK
メリダなら信用できそうだ。

スコットのAT-4proとか使ってた。
http://tandem-fahren.de/Mitglieder/Christoph_Timm/ScottAT4Pro.jpg
ロード用にドロップイン欲しいな
407( ・ω・)y─┛:2008/09/05(金) 17:49:08 ID:o6KU74iF
電飾ずてんさが流行してた頃スズキも作って・・・ぐはっ
408774RR:2008/09/05(金) 18:22:50 ID:Q2xDmUDg
ヤングル、バングル
409774RR:2008/09/05(金) 18:56:26 ID:fwIKEB/5
良スレ、ハケーソ

410774RR:2008/09/05(金) 21:34:17 ID:fwIKEB/5
明日はいつものように「早朝独りガソマミーティング」の予定だったが、
急遽「早朝独りR3ミーティング」に変更にナッタ。

無事山頂まで辿り付けますように・・・。
411774RR:2008/09/05(金) 21:39:50 ID:l81GavmR
結局10万以下の普及価格帯はエンブレムが違うだけでどれ買っても一緒とゆうわけですね,わかりまつ
412774RR:2008/09/05(金) 23:39:02 ID:yKvQrSpd
【しまなみ】 広島スレ 2008年夏 【空港】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1218272264/

すりぬけの邪魔だから自転車は歩道を走ってろ!みたいなアホなことをいうバイク乗りがいた・・
こういうやつがいるとバイク乗りのイメージが悪くなるからやめてほしいよ、ほんと。
バイクじゃ邪魔だから道路を走るな!とか言って煽ってくるDQN四輪乗りとかわらん。
413774RR:2008/09/05(金) 23:53:55 ID:l81GavmR
すりぬけの邪魔って意味がワカランな
少なくとも言ってる対象はクロスかロードみたいなそれなりの自転車だろう?まさかママチャリじゃないだろう
高速道路じゃあるまいし,それよりも速くすり抜けしてる時点で危険な運転じゃマイカ?

414774RR:2008/09/06(土) 01:38:40 ID:piPB68Ws
片道2車線以上で自転車が車線間の隙間を抜けてるのは少し危険と思うが
左端を走ってて邪魔とか言うのは馬鹿だろ、すり抜けライン変えて抜けばいいだけ。
バイクもチャリも車も下手糞ほどグチャグチャ文句言うもんだ。
415774RR:2008/09/06(土) 01:41:21 ID:Nk/eiOBF
素直な意見だろ
車乗ってると原付とチャリは心底邪魔だし
バイク乗ってると車とチャリが心底邪魔だし
原付乗ってると車とチャリが心底邪魔。
日本の道路事情で共存出来る環境じゃないからしょうがない
416774RR:2008/09/06(土) 11:58:13 ID:GnuRX8dT
邪魔だと感じるだけで共存できないというなら女が運転する車やバイクとも共存できないだろw
417774RR:2008/09/06(土) 12:01:59 ID:XEwdyB7D
共存できてないから事故がなくなってないのさ。
418774RR:2008/09/06(土) 12:03:58 ID:Nk/eiOBF
邪魔だと感じるだけならいいんだけど、実害被るから困るw
419774RR:2008/09/07(日) 19:40:03 ID:u11nUpIl
412のスレ見てきた 自己中なやつだ・・
420774RR:2008/09/07(日) 20:25:02 ID:nJkLJkQW
つーかチャリは邪魔 歩道走れがバイク乗りの本音。
原チャリは車線のすみを制限速度遵守してはしれ。

421774RR:2008/09/07(日) 20:28:21 ID:nJkLJkQW
埼玉の戸田あたりでは自転車が車道一車線先占有して二台平行で走行しとるのだよ。
完全に無法地帯。甲州街道でよく見かけるのは逆送の馬鹿ちゃり

逆送のチャリが事故で芯でも100%逆送する馬鹿の責任にしろよ。


422774RR:2008/09/07(日) 21:32:11 ID:7JzIfdHi
今日は転倒した挙句、土砂降り喰らってさんざんな一日だった
人間もチャリも傷&泥だらけ…orz
乗り始めて3ヶ月たって気のゆるみが出たのかなあ

ところでフレームの傷ステッカー貼ってごまかそうと思うんだけど
傷慣らしのヤスリがけは何番あたりからが良い?
423774RR:2008/09/07(日) 22:49:01 ID:35MSUgOv
自転車を邪魔だというつもりはないけど
メールうちながらふらふら車道のど真ん中を走ってくる
馬鹿女は
轢き殺しても罪にならないようにして欲しい。
アレはないわ
424774RR:2008/09/08(月) 00:57:40 ID:rlcTPKFF
フラフラ走ってるチャリの大半はメール見ながらだな。
いい年こいた大人がちっこい携帯プチプチとみっともない。
家帰るまで我慢出来ないのか?もはや中毒だな。
425774RR:2008/09/08(月) 08:07:08 ID:mLP4XuWn
もう何年も前だけど、青梅街道で漫画を読みながらバイクに乗ってた強者を見たことがあるw
426774RR:2008/09/09(火) 00:12:12 ID:dPi5JYvU
>>425
撮ってうp
427774RR:2008/09/09(火) 08:45:55 ID:igtGqIBo
何年も前と書いてあるわけだが。
言っておくが俺は念写は出来ません。
428774RR:2008/09/09(火) 10:32:30 ID:P94l+JqS
まぁ保守ついでの苦し紛れの書き込みでしょ・・・
429774RR:2008/09/09(火) 11:55:16 ID:K4KXGDzh
バイクで上っていた坂は自転車では上がるの結構きつい。
その他にも路面からの突き上げとか、縦に割れていてちょうど嵌る
側溝の渡しなんかもあるから気を使う。夜はライトは暗く心細いが
なんか自転車好き。バイクよりきつい面が多いけど
引っ張り出しやすいから自転車ばかり。
430774RR:2008/09/09(火) 12:15:37 ID:VEkmYPe9
benetton formula-1ってかいてあるチャリンコを買いました。
前とセンターにサスがついてるやつ。
ネットを見てたらこれがルックと言われているものだということが分かった。

だんだんGIANTとか欲しくなってきたわ。
431774RR:2008/09/09(火) 12:27:22 ID:596qO7bN
ルックでも整備とか同じで練習になるし、
いじり倒したころに自分にぴったりの一台を選ぶ目もできてくるだろな。

まずは購入おめ。
432774RR:2008/09/09(火) 12:58:43 ID:P94l+JqS
ルックの魔改造は面白い
433774RR:2008/09/09(火) 13:03:38 ID:cN22WLNP
>>429
ライトは本当に暗いですな。
いちおうHIDもあるにはあるけど殆ど普及していないから、
乾電池式の薄暗いハロゲンランプやLEDばかり。
でも速度域が違うのと意外と目が慣れるからなんとかなっ
てるけど。
434774RR:2008/09/09(火) 13:51:17 ID:BR+XZz5G
>>430
いまだにベネトン フォーミュラ1って名前はすごいな。
435774RR:2008/09/09(火) 14:49:23 ID:VEkmYPe9
>>434

それは大いに気になったんだけど、2万円以下でこの自転車?って
衝動的に買ってしまった。。。

ベネトンステッカー剥がしたいです。
あと、タイヤもオン用のに替えたい。
それ以外はどうしていいか分からない。
436774RR:2008/09/09(火) 15:03:25 ID:amS3ttEs
>>430
俺も九年前「烏合」というルック車買った…が、
一ヶ月もしないうちに自分の阿呆さ加減を呪いながら
スペシャを買いました、
まだそれに乗っていますが、ぼちぼち新しいのが欲しい。
437774RR:2008/09/09(火) 15:36:09 ID:ehu82Jyy
ルック車にいくら手を入れても所詮はルック車だから、さっさと見切りを付けて買い換えちゃったほうが幸せになれますよ。
438774RR:2008/09/09(火) 15:38:35 ID:wXZfTyWk
タイヤ代えるよりもそのまま維持だけしてのり潰した方がいいよ
んでお金溜まったらいい奴買えばいい
4万もあれば一般的には高性能なのが買えるじゃろう
439774RR:2008/09/09(火) 15:43:21 ID:P94l+JqS
>>436
「烏合」で

「うぐぅ・・・」という事ですね。懐かしいですね^^
 
440774RR:2008/09/09(火) 19:06:06 ID:PZq7WD3M
>>438ブロックのまま乗り潰せとか鬼の様な事サラっと言うなよw
>>430
いずれ買い換えるときが来るってのは同意だけど、そんな気も金も無いのなら
今はそんな事気にせずに目の前のそいつに集中してればいいと思う。なんとかしようって意思があれば試行錯誤してるうちに知識と技術がかなり着く
とりあえずオンタイヤにして、エンドバーでもつけて、前後ライト完備すればとりあえず愛着持てる風になるんじゃない?

あとはエンジン次第だ。
441774RR:2008/09/09(火) 21:44:14 ID:XUZ1JzS7
>>436
おれも危うくもうワンクリックというところで踏みとどまった。
今は予算を60kまで上げてクロスを選んでるところ。
442774RR:2008/09/09(火) 22:32:27 ID:KwFXRgO4
某所よりコピペ

真っ暗な中を歩いていたときのことだが
右側通行+無灯火+携帯メールなんていう自転車がやってきた
わざと怪我しない程度にぶつかってやった
で、四の五の言わさず携帯から110番
外科で痛い痛いと言ったら全治二週間と診断してくれた
こういったときの保険にも入っていたので
保険屋から保険金が出ましたよ
しかも自転車に乗ってたOLと治療費や休業補償など交渉中
OLは最初文句を垂れてましたが会社にTELしたら素直になりました
443774RR:2008/09/09(火) 22:37:57 ID:NtLiCY7X
歩行者GJ!
俺も狙っているのだが機会が無くて
444774RR:2008/09/09(火) 22:52:51 ID:Stc33zMp
GJじゃね〜よ
どう読んでも当たり屋じゃん、、、市ね。
445774RR:2008/09/10(水) 00:41:33 ID:WKUrXhWY
DQN対DQNだな。
446774RR:2008/09/10(水) 02:01:15 ID:+zscTjgG
それでok

447774RR:2008/09/10(水) 06:32:31 ID:Xg+brTFk
自転車に当たり屋してるキチガイの動画を思い出した
448774RR:2008/09/10(水) 07:45:01 ID:+zscTjgG
犬連れのヤツか?!
見たことあるよ!
449774RR:2008/09/10(水) 09:17:56 ID:7aBF/ovB
どうして当たり屋ってみんな関西人なんだろう?
450774RR:2008/09/10(水) 10:27:06 ID:Cu/tPnws
関西人だからさ
451774RR:2008/09/10(水) 10:41:46 ID:reukF+d+
スポーツサイクルが欲しいけど予算を抑えたい場合はクロスバイクがいいだろうね。
ロードバイクやMTBは本来はパーツ代だけでもそこそこ掛かるものだから、安く売れると言うことは多くの妥協点を含んだイマイチな製品ということだから。
特に5万円以下で買える自転車となるとかなり酷いことになっています。
452ZZR400 ◆KlMustanG. :2008/09/10(水) 10:51:06 ID:6wxsdudM
自転車が車道走るのは構わないとして・・・

自転車にも(サイド)バックミラー装着を義務付けして欲しい
峠走ってるロードが前にいると轢きそうで怖いよ
453774RR:2008/09/10(水) 11:19:14 ID:FEBxOVZb
>>452
そういう奴は足りない奴だから、義務づけされても付けないんじゃないの。
454774RR:2008/09/10(水) 11:23:27 ID:Cu/tPnws
>>452
走りながら耳をダンボにして、
後続車には極力注意して走ってるけどね…
バックミラーあったほうがいいかな、と思う時もよくある。
455774RR:2008/09/10(水) 11:50:27 ID:FEBxOVZb
普通免許持ってたらミラーが無いのは不安で耐えられないと思うけどな。普通。
456774RR:2008/09/10(水) 12:37:20 ID:dCNkS2eE
下りとかでチームが車線一杯使ってるのはちとうざいな。
登りならぶち抜けるし単独なら簡単に抜けるが、金魚の糞みたいにつながってると
さすがに鬱陶しい。
せめて後ろからつつかれたら譲れよチャリダーどもと思う。
チャリにつつかれても譲らない四輪にも譲れよと思う。
457774RR:2008/09/10(水) 17:10:51 ID:reukF+d+
マジレスしちゃうとバックミラーを装着するのではなく、振り返って目視するのがマナーです。
458774RR:2008/09/10(水) 18:44:37 ID:7aBF/ovB
メットで耳をふさいで無いし、エンジン音も無いから車やバイクが近付いて来るのはだいぶ前から分かるものだよ。
ただ後ろから接近して来る自転車にはなかなか気付かないからたまにヒヤッとすることがある。
もっともミラーがあれば気付いたかどうかはわからんけどね。
459774RR:2008/09/10(水) 19:47:49 ID:6SoTGLqy
>>456
追い越し禁止の道じゃないよな?
460774RR:2008/09/10(水) 21:22:18 ID:Rt2Pj1C8
けっこうエキスパートの人たちのクラブ走行会に何回か参加したんだけど、
ろくに後ろも見ないで斜め横断&右折とか平気でやる人が多い。
繋がって走るとドラフトが効いて楽に走れるから繋がって走りたがるんだけど、
先頭のタイミングで右折OKだったら後の何台もが付いて右折しちゃう。
それで車のマナーが悪いとか自転車道作れとか言ってるんだから嫌になる。
MC乗りも酷いのがたくさんいるけど、自転車は上級の人が酷かったりする。
461774RR:2008/09/11(木) 01:35:03 ID:ccSADiz7
462774RR:2008/09/11(木) 08:55:06 ID:943u44fG
世間の目は自転車よりバイクの方が厳しいよ。
交通マナーに関しては自動車もバイクも自転車も(歩行者も?)悪い人は悪いから一緒だけど、バイクは五月蠅いしすり抜けしまくりがデフォみたいになっているのがイメージダウンの要因だろうね。
それからDQNがみっともない改造をして乗ってる馬鹿スクもかなり痛いし・・・
やっぱ250未満も全車車検を義務付けるべきだよな。
463774RR:2008/09/11(木) 09:07:26 ID:paFl9v3j
>>461
これは警官視点がないから状況が良く分らないんだよな。
464774RR:2008/09/11(木) 10:39:11 ID:b4vJ9e/I
安いリムでホイールを組んで、それに黒い板でカバーを付けて”カーボンディープリム風”にしたいのだがどうすればいいかな?w
465774RR:2008/09/11(木) 10:40:44 ID:J9fwu7Br
>>464
それは…あまりにも痛々しすぎるぜ…
466774RR:2008/09/11(木) 11:11:36 ID:vUrZIMem
>>464
ディスクホイールにしてください。
467774RR:2008/09/11(木) 11:13:20 ID:b4vJ9e/I
>>465
でもほら、昔のコスミックカーボンとかはまさにそんな感じだったじゃんw
あれが許されるなら自作でもOKかなと思って。
ただ停めてあるところをまじまじと見られたら赤面ものだけどw

>>466
あれは危険だからいらない。
468774RR:2008/09/11(木) 14:14:39 ID:uc9VqFa/
たまにお手製ディープリムやディスクホイールの人いるよ。
469774RR:2008/09/11(木) 15:39:15 ID:P1yHYmeB
>>467
その話題は自板の痛チャリスレあたりでさかん。


テンプレもってきた。

 ◇ホイールカバー
材料はABS板・塩ビ板・ポリダンetc、厚みは1mm前後がよさげ。
CH-AEROという製品も売られている。
ディスクカバーの造り方。ttp://www.sepia.dti.ne.jp/duct/index.html
スポークの内側にドーナッツttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kenrou/EVENT_26.HTM
プラベニア(プラダン)で作ってみた ttp://mtgrove.at.webry.info/200803/article_3.html
ABS板1*1000*2000で1980円 ttp://www.takamasa-jyushi.co.jp/product/abs.html
470774RR:2008/09/12(金) 00:46:59 ID:EugqnxuP
情報産休です。
でも自分が作りたいのはディスクホイールではなくディープリムホイールなのでもう1つ別に問題があったりします。
それはスポークの処理。
ディスクホイールの場合はスポークを両側から挟んで隠してしまうので簡単なんですが、ディープリムの場合は途中からスポークが露出します。
その露出し始める部分の処理をどうするかが一番の課題だと思っています。
まあそこまで悩むならカーボンホイールを買えって話なのかもしれませんが・・・
471774RR:2008/09/12(金) 07:48:35 ID:srVoYL3x
二枚とも半円に削って逃がせば良いんじゃね?
位置合わせで絶望しそうだけど
472774RR:2008/09/12(金) 09:17:35 ID:G5Ild9zw
切り売りのバームクーヘンみたいのをたくさん作る手もあるけどスポークの位置・角度に合わせて加工するのは至難の技かと。
さらに複数のパーツを貼り合わせる作業も発生するわけだし。
あとは発泡ウレタンで盛ってしまう手もあるw

ちなみに黒い厚紙を貼って成金趣味を皮肉った友人がいますが、その彼はカメラにハマって大変なことになってますw
473774RR:2008/09/12(金) 11:50:52 ID:7I4G1pjB
その彼のとこにこれ持っていってあげれ
ttp://homepage1.nifty.com/fukucame/kodawari/k6.htm
474774RR:2008/09/12(金) 18:45:55 ID:fn6emDNQ
自転車板痛チャリスレの流れには付いていけない・・・orz
475774RR:2008/09/13(土) 00:16:21 ID:YvW9ZI+7
久々に自転車板のホイール関連のスレを覗いてきました。
なんだかよくわかりませんが台湾製の安いパーツを礼賛しないと粘着する変な人がいて気持ち悪かったです。
やっぱり自転車板は怖いなあw
476774RR:2008/09/13(土) 01:09:18 ID:vwedCYjg
怖いというよりキモイ。
なんか、走りもしないで部品の知識ばかり頭でっかちなやつらが
罵りあいをひたすら続けてるんだもん。

ほんとのサイクリストは、2chにカキコなんぞせずに
とっとと走りに行ってるんだろうなあ。
477774RR:2008/09/13(土) 01:28:29 ID:YvW9ZI+7
パーツの知識も経験に基づく話ならためになるんですけどね。
最近は使い込んで壊れたとか、ここが良かったここが悪かったという情報は本当に少ないようです。
478774RR:2008/09/13(土) 01:41:51 ID:IVVH7ecw
>>476
ほとんどのバイク乗りが2chなどせずにとっとと走りに行ってるのと同じだろう。
479774RR:2008/09/13(土) 10:34:08 ID:yNuqUFA3
前スレで相談させてもらった者です
ロード車買ってしばらくたちました
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1221268691916.jpg
こんなだったのが
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1221268733915.jpg
左クランクのボルト落としてクランク脱落&ガタガタになったので、スギノコスペア(165mm50/36T)+オクタ105BBへ変更
RタイヤダメになったついでにFのチューブのエア抜けが酷いのでリムテープからチューブ・タイヤまで交換(ミシュランERiLiUM2)
雨で一週間ばかし乗れなかったらバーテープにカビが生えたのでバーテープも巻きなおし
ペダルもPD-R540へ変更
後気になるのはステムの角度ぐらいになりました

ちなみにまだ小径車には手を出してませんw
480774RR:2008/09/13(土) 10:45:19 ID:H4uEfD+5
このハンドルの角度はかなり変わってる
481774RR:2008/09/13(土) 10:49:03 ID:ICYIXPaD
ハンドルがでかすぎるな

ショートリーチのやつに変えた方が良い
482774RR:2008/09/13(土) 10:59:37 ID:W+frSRr/
>>479
ジムニーの後ろにFホイール外して、
助手席倒して運ぶんですね、わかります
483774RR:2008/09/13(土) 11:00:39 ID:yNuqUFA3
>>480 
>>481
ポディション定まってない感はあるんですよorz
このときはこんな角度に・・・で今のところマシな感じなんでコレで乗ってます
現状幅も広く感じるんでどっちにしろハンドルとステム総とっかえになりそうです
484774RR:2008/09/13(土) 11:10:12 ID:yNuqUFA3
>>482
Fホイール外せば倒さなくてものるんですよ
ただ斜めにする必要があったり
フォークとかディーラーの保護をどうするかが課題ですが・・・
485774RR:2008/09/13(土) 11:22:37 ID:IVVH7ecw
どうしようもなく行き詰ったらポジション出してくれるような自転車屋に行くと
あっさり解決したりする。
486774RR:2008/09/14(日) 12:24:37 ID:L5sgIMM+
バイクの盗難にあったので、自転車に乗り換えようかと思ってる。
値段的に、ESCAPE R3かなぁ・・・
487774RR:2008/09/14(日) 12:55:47 ID:5N7QIOU2
SCOTの方がかっこいいよ
488774RR:2008/09/14(日) 12:56:53 ID:5N7QIOU2
489774RR:2008/09/14(日) 14:38:46 ID:u6wbTlEV
プレスティーノ8速にしておけ。
490774RR:2008/09/14(日) 17:37:27 ID:ZpdCFxXH
>>486
嫁がR3に乗ってるけど値段の割にはよく出来てるぞ。
ただ1つだけ気になるのはフロントの変速が一発でできないこと。
こればかりは調整の話ではなくシフターそのものの仕様だから交換しない限りは如何ともし難い。
491774RR:2008/09/14(日) 19:18:41 ID:Rb+UtCis
このスレでR3買うとか言ってFCR買った奴が何人かいなかったっけ?
492774RR:2008/09/14(日) 19:34:20 ID:QvoFw8IZ
>>486
グリップシフトはすぐに糞仕様だと気づくからR3買っても結局変更したくなる

マジレスするとエスケイプシリーズ買うなら思い切ってGIOSのカンターレにした方がいいぞ
フレームも付いてるパーツも同じ値段でエスケイプR1より上だし最初からロード仕様のギアだ
MTB仕様のギアはよほどの山岳路でなければ,舗装路では無駄が多い
493774RR:2008/09/14(日) 19:52:46 ID:0WqPx44q
>>492
参考になりますた。
じゃぁ俺はR3で正解だった訳か。
494774RR:2008/09/15(月) 00:53:23 ID:J34ZBqBS
エンゾ早川さえ死んでくれればGIOSもいいメーカだし購入候補に入るんだがな。
495774RR:2008/09/15(月) 00:57:40 ID:3pYaj/VK
徒歩2分のところにエンゾ早川という人の店がある
悪い人なの?
496774RR:2008/09/15(月) 01:18:12 ID:uS9n0D1w
2chを見て自転車選びをするシトにはGIOSは最悪だろうね,本スレ機能してないし
でも大半のシトはそんなのとも,エンゾとも無縁でGIOSで楽しく遊んでるよ
497774RR:2008/09/15(月) 02:17:20 ID:J34ZBqBS
2chに限らずバイクラ読んだらエンゾの糞さはわかると思うけど・・・
その糞が馬鹿みたいにすすめる自転車なんてのりたくないな。
どのみちGIOSって別にコスパがいい訳でもないし、英会話みたいだし。
乗ってる人は何か拘りがあって乗ってるからいいんだろうけど。
498774RR:2008/09/15(月) 10:41:39 ID:+aDmWJ4B
cervelo一点。
499774RR:2008/09/15(月) 11:36:23 ID:8A5WC05t
GIOS カンターレって定価が10万円近い自転車だから半値以下のR3と比べたて良いのは当たり前だよ。
それに10万円払うとカーボンバックのロードバイク(フルティアグラ)も買えるから、はっきり言ってお買い得ではないし。
あと、クロスバイクでロードと同じギア比が必要かどうかも微妙だと思う。
500774RR:2008/09/15(月) 11:39:34 ID:UfKFDeXi
GIOSはバイク板で言うマグナ50。
ルイガノとビアンキの安モデルも同様
501774RR:2008/09/15(月) 11:43:47 ID:ludx8Pry
俺カンターレ乗ってるけど、この自転車ってサイクリングには最高だけど、街乗りとか通勤にはつらいんじゃないの?
街乗りとか通勤なら5万くらいのMTBのほうが絶対いい
502774RR:2008/09/15(月) 12:34:15 ID:qraZ4zAS
街糊用にFサス付きが欲しくなった。
503774RR:2008/09/15(月) 16:22:59 ID:3pYaj/VK
一昔前のダウンヒル用のカーボンふれーむを塗装したりして、なんとか700cはかせて街のりコンフォートバイク作ろうかなと画策中
重いとかサスが無駄とか関係無い
OXレーシングのガゼルと同じようなコンセプトで
504774RR:2008/09/15(月) 16:47:12 ID:c4sICaeu
結局はエスケイプR2が最適というわけですねわかります
505774RR:2008/09/15(月) 17:08:18 ID:tBKtvjUA
>>499
> あと、クロスバイクでロードと同じギア比が必要かどうかも微妙だと思う。

F:44/34/22 R:クロスレシオのカセット。
506774RR:2008/09/15(月) 18:37:44 ID:c4sICaeu
自転車ってバイクみたいにファイナルを加速重視に振れるんだっけ?
ケイデンス維持出来る常用ギアにチェーンラインをあわせるのがセオリーだよね
507774RR:2008/09/15(月) 18:57:41 ID:ludx8Pry
自転車は何がいいってスピード出し放題なのがいいね
川沿いのサイクリングロードで田舎のほうとか行って、ここならいくらでも全力で走っていいんだなあって思うとすごく楽しい
508774RR:2008/09/15(月) 19:04:54 ID:cRQWDbd9
ネズミ捕りに向かって、全速力で走ったら切符きられるのかなぁ...
509774RR:2008/09/15(月) 19:11:48 ID:mAd4B8v9
>>508
どっかで軽車両の制限速度は30km/hとかってのを読んだことあるが…
行政処分?はできねーよな、免許ないし。
となると反則金通り越して罰則金になるのか、もしも取り締まられたら。
510774RR:2008/09/15(月) 19:58:55 ID:KZ1InZ5Q
>>509
この話題が出る度にそれ見るんだが、条文が貼られたのは見たことがない
だいたい歩行者ですら100m12秒を切るなら30km/hは出てるんだし
45km/hでパトカーの前走って何も言われなかったし、ガセじゃねえの?
511774RR:2008/09/15(月) 20:16:31 ID:Rnfy7dcz
今日仕事帰りに街中を流してたら後輪がパンクした
家からそれほど遠くなかったのでいったんチューブやら修理道具を取りに帰り
あまり人がいない公園があったんでそこで修理しようと後輪を外したところ
短パンの下の脛がものすごい痒くなったんで何事かと思ったら蚊だった

それから蚊に止まられないように動き回りながらタイヤ外したりチューブ交換したりしてたんで
傍から見てるとぁゃιぃオサーンが自転車の輪っかいじりながら踊ってるように見えたかもしれない

まだまだ蚊が多いので皆さんも路上でのパンク修理とか気をつけてねorz
512774RR:2008/09/15(月) 20:34:20 ID:ludx8Pry
ラオウとかいいよな
常に微量の闘気を出し続けてれば蚊とかに食われなくて済むもんな
513774RR:2008/09/15(月) 21:04:23 ID:qYymZFBK
>>512
それ用途間違っとるw
514774RR:2008/09/15(月) 21:54:11 ID:VCkx0TC/
>>509
自転車に関しては最高速度の制限は明記されていない。故に道路ごとの制限速度が適用される。


ってどっかでみた。NHKの番組だったか…?キップに関しては白キップってのがあったと思うんだが。
515774RR:2008/09/15(月) 22:51:26 ID:8A5WC05t
>>505
そのクロスレシオのカセットが本当に必要かどうかって話なんだけど・・・
516774RR:2008/09/15(月) 23:06:53 ID:URI6AltG
つまり車と同じ車両制限速度いうことだね。
517774RR:2008/09/16(火) 12:44:17 ID:ZEpJiyL4
ホイールを組んで「よっしゃ乗ったるぜ!」と思ったら雨だった・・・orz
518774RR:2008/09/16(火) 14:07:00 ID:rOWKMEI1
>>506
コンパクトクランクが流行ってるし、欲しいと思ってる。
だいたい、ロードのギヤ比高杉
519774RR:2008/09/16(火) 14:37:07 ID:RLJF6kkk
街乗りだけならロードのインナー39tだけでいい気がするのでコンパクトには手を出してない。
リアも実際12-13-14-15しか使ってない。
15もあんま使わないので実質3段あれば十分なんだよな。
山逝くと俄然コンパクト欲しいんだがな。
520774RR:2008/09/16(火) 16:40:50 ID:HaFTx+vo
39*27でたいていの峠は問題ないでしょ
昔は皆さん42*23で上ってたんだから
521774RR:2008/09/16(火) 16:47:52 ID:rOWKMEI1
チェーンライン揃えるのが基本なんだろうけど、
だいたい、インナー*高速側か、アウター*低速側リアで
チェーンがななめに掛ってるんだよね。
522774RR:2008/09/16(火) 20:54:02 ID:q59nsxFn
一方、俺は44-32-22を48-36-26に交換した。
523774RR:2008/09/16(火) 21:22:21 ID:ua5vdO1X
>>522
感想聞きたいです。

MTBの700C化とかを考えているので参考にしたいです。
524774RR:2008/09/16(火) 23:18:42 ID:seKefVGU
>>520
そのギア比で上れない坂はギヤ比を下げたところで上れないんだよなw
525774RR:2008/09/17(水) 03:15:32 ID:EUFpBi48
>>524
今まで上りきれなかった坂無いからわからないけど
上れる坂について言えばコンパクトドライブにしてタイムは短縮できたぞ。
526774RR:2008/09/17(水) 10:54:02 ID:AU9WVTv2
それって貧脚過ぎてインナーxローでもまだ筋力が足りなかったってこと?
527774RR:2008/09/17(水) 12:45:00 ID:gc7V4wUF
その通りで御座います!orz
528774RR:2008/09/17(水) 15:21:17 ID:DejV3d5O
>>526
そういうこと言うやつって高級パーツは入れてもセッティングもちゃんとしてなさそうだよなwwww
低回転で重いギアを踏んで乗る昔ながらのタイプの人にはそれこそコンパクトは無意味なんだと思うよ。
まあ漏れもえんえん下りならノーマルドライブ使うだろうけど、要は適所適材じゃね?
529774RR:2008/09/17(水) 16:41:34 ID:JLY60SYi
>>522
俺と反対だ。
530774RR:2008/09/17(水) 18:31:23 ID:T1ZfIyf7
>>520
42*23の古いクロモリのロードがまだ走れる状態でガレージにある
コイツで山に行くとチェーンと血管が切れそうになる
531774RR:2008/09/17(水) 22:18:40 ID:Sv1+GjhO
>>523
オーバーホールついでにやってるから、まだ組みあがってない。タイヤは26×1.25で

今まで街で使ってた42-34-24×11〜28(7S)の古リジッドMTBは、
コレを機にオーバーホールして実用車として改造予定。
父親が家庭菜園への往復に使いたいとのリクエストがあるんで、仕様について悩み中
532774RR:2008/09/17(水) 22:28:45 ID:PynhylB/
>>528
ノーマルでも39x27なんて軽いギアがあるんだから昔の人とは全然違うだろ。
それにギア比を軽くして回転数を上げて、なんてのは心肺機能にそれだけの余力がある場合しか通用しない話だ。
533774RR:2008/09/17(水) 22:41:30 ID:a1or9pd6
>>531
似たようなことしてる人がいるな。

おれんとこは古いスポルティーフを
フラットバーのクロスバイクとして再生中。
3x7のサンツアーメカとか、改めて時代を感じるね。

ちなみに還暦の母者がサイクリングに使う予定。
534774RR:2008/09/17(水) 22:44:38 ID:77bqY+hG
俺のサンツアー2×6のロードも時代を・・・
HGギヤのスムース変速に慣れると脱線変速のガチャコンと鳴るのが辛い。
535774RR:2008/09/17(水) 22:54:08 ID:a1or9pd6
おれはあのガチャコンってショックが楽しいな。
なんかMTのギアが入るときみたいで。
536774RR:2008/09/17(水) 23:49:38 ID:zLkt+odq
昔のLXを使ってるが今のと音が違う
重い硬い金属の感じがする
ガチョガチョいいよる
537774RR:2008/09/18(木) 03:26:26 ID:2rBaSNiV
ESCAPE R3がトリガーシフトならなぁ・・・
538774RR:2008/09/18(木) 03:32:36 ID:1XdvGtm4
>>537
そろそろFCRに乗り換えた方がいいよ
539774RR:2008/09/18(木) 09:44:14 ID:ZxAsxwhz
防水加工布使用!の宣伝文に惹かれて
伝言文書背嚢(メセンジャバッグ)を電子通販で買ったが
蓋を閉めても折り返しの部分で本体との隙間が大きく開いたままの構造・・・・。
雨水が簡単に入ってくる、

意味無いじゃん・・・・・コレ。 文書濡れ濡れ、
540774RR:2008/09/18(木) 09:49:34 ID:Q4ZAaMdj
中国製だからだよきっと
541774RR:2008/09/18(木) 10:20:03 ID:sHFfIHF2
オルトリーブのメッセンジャーバッグは鬼防水で、中の空気を開放する弁
が付いてるよ。見た目がテカテカツルツルで好みが分かれるけど
542774RR:2008/09/18(木) 16:56:37 ID:PqxkYJoQ
オルトリーブは自転車乗ってて溺れた時に浮き輪がわりになるからいいよ。
543774RR:2008/09/18(木) 20:43:14 ID:2rBaSNiV
FCRとESCAPE R2ってどっちが良いの?
544774RR:2008/09/18(木) 20:53:09 ID:sHFfIHF2
FCRってフラットバーロードでしょ?エスケープはクロスバイク。
ある程度スピードとか、ママチャリと違う物を求めたいならFCRだし、日常の使い勝手を
考えるとエスケープ。
545774RR:2008/09/18(木) 20:56:42 ID:W1+wUJoL
あんまりFCRって見ないよね。常考ならTCRに行くからなー、というオレはOCR海苔。
546774RR:2008/09/18(木) 21:04:25 ID:BFvQnkuD
なんでジャイアンばかりなの?とTCR荒井乗りが言ってみる
547774RR:2008/09/18(木) 21:08:29 ID:99jiNYZk
やっぱコスパがいいから1台目に選んだ、
って人が多いんじゃないの?
購入相談スレでも返答者がジャイを薦めてくる事が多いみたいだし。


そんな俺は見た目でクロモリがえーなぁ、と思い、
PanaPOSかGIOSかVooDooかKHSにするか悩んで、
結局AnchorRNC3Sportを選んだけど。
548774RR:2008/09/18(木) 21:14:41 ID:lmg3zdTF
なんでキャブの話が出てくるのかと思ったらそういやFCRってチャリがあったなw
549774RR:2008/09/18(木) 21:23:24 ID:LHHYSPws
>>543
いずれロードも買い足すんだったらトレーニング用としてFCRの方がいいよ
クロスしたギア比でケイデンス維持とフラットながらある程度の前傾ポジションによって
ロードに乗る時に必要な筋肉がある程度鍛えられるからね
日常の足として後々潰しが利くのはエスケイプもFCRも同じだな
重量は1kg以上の差があるがね


550774RR:2008/09/18(木) 21:30:49 ID:Q4ZAaMdj
ここは初心者多いしね
「最低でも20万以上のモデルから」みたいな事言う人はおらんし
551774RR:2008/09/18(木) 21:39:16 ID:2rBaSNiV
>>549
なるほど。
ぶっちゃけ、1台目だし安いのでも良いかと思ってたんだけど、
そういわれると迷ってしまうw

てか、あさひで聞いてみたら、初心者にはGIANTかルイガノが良いよって言われたわ。

>>550
俺の場合、
自動車→原付→中型二輪→大型二輪→自転車
って感じできたから、テラ自転車は初心者だし、金もないw
552774RR:2008/09/18(木) 21:44:57 ID:99jiNYZk
>>550
まぁ、元がバイク乗りだから、
自転車にガチで金かけるぜ!ってのは少ないと思う。
自転車も楽しいけど乗りすぎるとバイク乗れないし〜、
ぐらいのスタンスじゃないだろうか。

などとここ半年休みは自転車ばっかり乗って、
挙句に落車して骨折して入院中の俺が言ってみる。
553774RR:2008/09/18(木) 21:45:38 ID:MNg3woAh
いずれロードも買い足すならクロスバイク買っておいたほうがいいんじゃね?
日常の足として潰しを利かすのに役立つ、泥除け&キャリア用のダボも付いてるし
フラットバーロードよりは太いタイヤも履けるしさ。
554774RR:2008/09/18(木) 21:47:07 ID:ZjLbzAoo
そういう用途だとママチャリ寄りのクロスバイクがいいよ。
なんだかんだいって一番つぶしがきくしね。
555774RR:2008/09/18(木) 21:55:51 ID:99jiNYZk
今ママチャリ寄りのクロスを検討しているんだけど…
なかなかコレってのがないなぁ。
ママチャリの便利なのは前カゴが便利なんだけど、
クロスでアレつけるととんでもない事になるらしいし、
後ろカゴは乗り降りがしにくそうだし…

ガチのママチャリはなんつーてもサドルが低いから、
ひざの曲がり方がきついんだよなぁ。
あと変速も3段ぐらいまでだし…
内装8段とかは高いw
556774RR:2008/09/18(木) 22:13:23 ID:2rBaSNiV
理想は、

クロスバイク→駅までの通勤(いつかはロード欲しいけどさ)

原付2種→街乗り(ぶっちゃけ、今のメイン)

リッターバイク→ツーリング(最近は仲間と行くときしか乗らない)


駅の駐輪場が月額千円なのに対し、原付だと5千円だからなぁ。
駅にはそこそこ近いが、公共施設にはどこも遠いから原2は手放せないし。
ほどほど乗れてコストも安いESCAPE R2を考えてるんだけど、
もうしばらく新しいのは出なさそうだしなぁ。
557774RR:2008/09/18(木) 22:52:43 ID:iXHMnZJ8
【レースの為なら】自転車乗りって危険だね【自己中おk】
颯爽と走る自転車(主にロードバイク)それらに乗る人間達の実態を世間一般の人間はどの程度ご存知だろうか?
その危険な一端をご紹介します
ヤビツ峠 ヒルクライムT・T その1、その2、その3
ttp://jp.youtube.com/watch?v=9OCBuZpyyr4
ttp://jp.youtube.com/watch?v=hulyyVVj-Dk&NR=1
ttp://jp.youtube.com/watch?v=pNL2EeTyL-s&NR=1

ヤビツ峠 ヒルクライムT・T その1の6分7秒付近などスクーターに同乗者がおらず
一人で運転と撮影を行っているのが分かります。
同じく8分20秒辺りの映像でも、自転車はカーブでセンターラインを大きく右側車線に割り込み
しかも車がやってきているなど危険な状態。

映像に映っている本人が管理するはてなダイアリーでも
youtubeにアップされた動画に関して話題になってるが、特に走行に関して注意を喚起するような書き込みは無し。
RoppongiExpress
ttp://d.hatena.ne.jp/RoppongiExpress/20080318
最近になって閲覧者からの非難の声が挙がっていますが殆ど反省していないようです
(コメ欄を見るとかなり酷い罵詈雑言が飛んでいるようです)
ttp://d.hatena.ne.jp/RoppongiExpress/
558774RR:2008/09/18(木) 22:58:28 ID:zBJgsO58
>>557

ふ〜ん、一部に危険行為するヤツがいるってのはよくわかった。
動画は削除されているけど。

で?何が言いたいんだ?
559774RR:2008/09/19(金) 01:13:10 ID:QjiisT2L
>>556
クロス買っていつかはロードって言うくらいなら貯金して最初から買えばいいんじゃない?
クロス欲しいならクロス、フラバーロードならフラバーロード、ロードならロードでいいんじゃない?
560774RR:2008/09/19(金) 11:25:41 ID:8BxwqSQ8
>>558
そいつは自転車板を荒らしているのと同じ手合いだと思う。
一部の例外をもって全体を非論理的に批判して喜んでいる。
まあ、はっきり言ってしまえば脳みそがおこちゃまなんだろうな。
561774RR:2008/09/19(金) 11:33:30 ID:Rg51xcrL
>>560
了解、つまりさびしんぼうのカマッテちゃんなんだな。
以後華麗にスルーする事にするよ。
562774RR:2008/09/19(金) 12:11:49 ID:RZ+1gej7
>>>555
CRB266Nでおk
563774RR:2008/09/19(金) 22:40:08 ID:Fq+J6dNt
ロードマンに折りたたみ式のサイドパニア付けて通学したよな。
564774RR:2008/09/19(金) 22:42:07 ID:paRgr03O
>>563
あれ?俺がいる
565774RR:2008/09/19(金) 23:33:25 ID:IzH10i6r
以前近所のスポーツバイクを扱っているらしい小さな店に行って
「クロスバイクが欲しいんですが」と尋ねたら
「クロスなんてウチでは置いてない。あんなのは買っても無駄だ
 やめとけ」 みたいなことを言われた。
その理由を解説されたが当時自転車の知識のまるで無い(今も
無いが)俺にはよくわからなかった。

もちろんその後別の店でほぼ希望通りのクロスバイクを
買いました。
しかしどういう説明されたんだったかな 
全然思い出せん。
566774RR:2008/09/19(金) 23:39:47 ID:arRnC53w
イクナイ店の典型だのう
567774RR:2008/09/20(土) 00:41:50 ID:Ivy/Stl0
>>565
バイク屋に行ってもこういうオヤジはいないけどなあ。
自転車屋のほうがタチ悪いのが多いのか?w
568774RR:2008/09/20(土) 00:46:31 ID:gfULJCqs
ガリレオってモデルなくなったのかな
立派に105でカラーもYZF−R1ぽくて欲しいと思ってたんだが
569774RR:2008/09/20(土) 01:07:15 ID:GIPxrV1K
>>567
タチが良い悪いの話じゃなく、生活の道具かスポーツ機材かっていう話だろう
スポーツ用品店に革靴は売ってないし、靴屋にスパイクシューズは売ってない
本来ならそれと同レベルの話
しかし店員はそれを説明しないし、客も理解せずに行くから面倒な話になる
どっちが努力すべきかっつったら店の方だから、あまりよろしくない店なのは本当だろうけど
570774RR:2008/09/20(土) 04:26:34 ID:ntlgQKN+
うちはネイキッドなんてやってねーから
ネイキッドなんて買っても無駄、SS買え
って言ってるようなもんだな
571774RR:2008/09/20(土) 04:40:28 ID:/elO1XDQ
>>570
なんていい店だ・・・
572774RR:2008/09/20(土) 04:42:03 ID:gfULJCqs
クロスとロードは近いと思うけどな
少なくとも、スポーツシューズと革靴程離れてないだろう
ロードの店いってママチャリ欲しい言うたら帰れ言われそうだが
573774RR:2008/09/20(土) 07:40:56 ID:DJ/FIJEG
俺がクロス買った店じゃ、裏に回れば安物のジョギングシューズ買ってくメタボオヤジ扱いっぽいけどな
うわべだけの良いお付き合いは続いとるけど立場を明かしといてブログに本音書きすぎるのはまずいよね
574774RR:2008/09/20(土) 08:08:38 ID:2j1ajiko
>>573
ブログが「誰でも見れる」って事を理解していないなw
575774RR:2008/09/20(土) 08:37:58 ID:1Q5SX9Ak
最近コンビニでシャカリキを売ってるから面白く読んでるんだけど。
現実に道路でこんな事されたら危ないし迷惑だなーと微妙な気分になる。
車で帰宅中に、信号待ちしてる横を信号無視して走っていくロードがいたし。
576774RR:2008/09/20(土) 08:40:48 ID:2j1ajiko
>>575
自分は大丈夫、っていう手合いだな。
信号無視なんぞ自殺行為でしかないのに。
577774RR:2008/09/20(土) 08:48:30 ID:1Q5SX9Ak
>>576
まぁ田舎で交通量がないし、夜だからヘッドライトで車の存在はわかるから本人としては
止まるのが馬鹿馬鹿しくて安全確認しながら通過したんだろうけど。
歩道走行する原付を見た時みたいな気分。
578774RR:2008/09/20(土) 10:22:07 ID:ntlgQKN+
映画のメッセンジャー見て、おもしろかったし自転車楽しそうでいいなーっていう映画だったんだけど、自転車だから信号無視も当たり前の好き砲台でOKみたいなのが俺も気になった
自転車しか乗ってないと交通ルールに対しての脳内が中学生くらいのまんまなのかな
579774RR:2008/09/20(土) 11:13:27 ID:hqSsSKMZ
ま、それ言うとバイクだってあんまいばれねえんだけどさ
580774RR:2008/09/20(土) 11:55:24 ID:xoK+mKf6
ロードでは,信号無視は常識だよ。
歩行者だって,両側見て来ていなかったら平気で渡っているでしょ。それと同じ。
車が来ないのに赤にしっぱなしの馬鹿な機械より自分の脳味噌を信用しているから。
それに,何よりも足をペダルから外して地面に下ろすのが面倒。
もしも轢かれたら,自己責任で結構です。
581774RR:2008/09/20(土) 11:58:50 ID:1Q5SX9Ak
男らしいな。
582774RR:2008/09/20(土) 13:48:04 ID:4HPXGjHZ
うんまぁ、あきらかに車の往来が無ければ赤でも渡って良いと思うけど、
車にブレーキを踏ませたりするならダメだよな

ロードもエンジン付きでいう競技用車両みたいのは
公道走らないで専用道だけでカッ飛ばして欲しいもんだね。
路肩の狭い国道とか走るなよ。
それでブログでアベレージや1日の走行距離自慢w
これほど聞きたく無いものは無いなw
583774RR:2008/09/20(土) 19:30:15 ID:/oxisAc7
>>555
プレスティーノ。重いけどな。
584774RR:2008/09/20(土) 20:31:43 ID:pa9ZDlAw
>>582
好きで酷道走ってる人はいないと思う いたら脳みそのネジが飛んでいるな
バイクも含めてエンジン付きのいない道を快適に走りたくても、
長距離移動では酷道全部避けてはいけないからしょーがなく走るもんじゃね
遠方だと裏道なんて知らないし、ライトも貧弱で時間の制約もある
585774RR:2008/09/20(土) 20:50:22 ID:Ivy/Stl0
何をどうつくろっても、信号無視は正当化できんよ。
そいつが轢かれてもプギャーwで済むけどよ、問題はその行為を見た
小さい子とかが真似すること。
586774RR:2008/09/20(土) 20:51:34 ID:La5ImefL
>>584
俺バイクだとむしろ酷道を求める傾向があるのだが…
「うひ、この周囲3km以内人間俺しかいねーんじゃね」
とか思いつつ走ったり。

そんなトコでコケて怪我したらえらい目に合いそうだが。
587774RR:2008/09/20(土) 20:54:14 ID:La5ImefL
>>585
なるほど規範を示すのが大人の務めだよな…
襟を正さないといけないな。
588774RR:2008/09/20(土) 21:43:49 ID:189zt19u
前に信号待ちしてた俺の横から交差点に突っ込んで右折してきた大型トラックの後輪に巻き込まれていたBD-1乗りがいたけど、ああいうのは本人だけでなくトラックの運転手さんの人生にも悪影響を与えるから迷惑この上ないね。
あと、携帯をいじりながら自転車に乗っている人、無灯火で車道を逆走している人、減速もせずにコーナーを曲がってくる人、こいつらみんな何とかしてほしい。
589774RR:2008/09/20(土) 21:46:56 ID:gfULJCqs
ブラインドコーナーをアウトインアウトで抜けてくる愚者を見るたび、エンジン付きの乗り物の運転も下手なんだろうなぁ、と思うな
590774RR:2008/09/20(土) 22:16:45 ID:IEK90hR5
車道走る人増えたけど逆走も比例して増えた
免許とってなさそうな若者・女が多い
591774RR:2008/09/20(土) 22:16:59 ID:sG+0AvWm
>>586
自転車糊の酷道とは路肩もない交通量の多い道じゃね
>>588
そういうのはなくならないよ 免許あっても路上駐車やスピード違反がなくならないのに
ふらついてるくらいならまだいいが 問題は見通しの悪い交差点
エンジン付きだろうが自転車だろうが一時停止甘すぎ あれが一番の事故原因だろ
592774RR:2008/09/20(土) 22:24:39 ID:sG+0AvWm
今までに相手の一時停止無視、飛び出しで自動車にぶつけられたのが2度、
あと路地からの自転車の飛び出しで1度こけた 事故まで至らずとも、
ひやっとする場面で一番多いのが急な飛び出しだな
直進している方からしたら、一々路肩の飛び出しに全部気をつかってられんから、
ホント勘弁してほしい 事故ったことがないから危険だという感覚がないんだろうな
593774RR:2008/09/21(日) 00:20:36 ID:jPFf7Nfh
>>590
メディアが「自転車は歩道を走っちゃダメ」とだけ報道しまくったのが影響してるのかも。
ちゃんと「車道の左側を走る」と報道してほしかったな。
594774RR:2008/09/21(日) 02:11:24 ID:0l7TiAmA
逆走もそうだが一通とかでも左側走れよって思う。
なんで俺が右に避けなきゃ(逆走してまで)なんねーんだ。
ムカツクから左走ってて相手が避けないなら停止して休憩するフリして避けさせる事にした。
595774RR:2008/09/21(日) 03:30:10 ID:NZ9/ycVy
>>592
エンジン付きは裏路地から幹線道路に出るとき,基本的に歩道を走ってる自転車には気をつけるけど
車道をこっちに走ってくる自転車はことごとく無視&軽視する傾向にある
見えていながらギリギリで飛び出しとか当たり前
596774RR:2008/09/21(日) 03:56:18 ID:ErjvVR8c
チャリ乗りはできるだけ運動エネルギーを殺したくねえからなあ。
まあ正直チャリ乗りのマナーは一般的にあんまよろしくねえわな、自戒を込めて。
597774RR:2008/09/21(日) 16:42:31 ID:NIHypdlb
おまいらチャリとバイクで誰かが後遺症残るぐらいの重大事故にあう確率ってどっちが高いと思う?
598774RR:2008/09/21(日) 16:46:42 ID:jsCGTMCW
>>597
圧倒的にチャリ
599774RR:2008/09/21(日) 17:11:00 ID:Zzb8VVGN
ライダー次第
600774RR:2008/09/21(日) 22:00:30 ID:jPFf7Nfh
>>597
客観的に考えればバイクでしょ。
走ってる台数は桁違いに自転車の方が多いのに、死亡事故を含め重大事故の件数はバイクの方が多いんだし。
601774RR:2008/09/21(日) 22:09:00 ID:FGcBc7U0
勘で言ってないか?
602774RR:2008/09/21(日) 22:12:21 ID:Fp4kBeyv
バイクだと思う
603774RR:2008/09/21(日) 22:35:02 ID:2weIk7uB
バイクに一票
604774RR:2008/09/21(日) 22:46:08 ID:/cgYl7IY
バイクに三票
605774RR:2008/09/21(日) 23:00:28 ID:a6nn7qTc
注意一秒
606774RR:2008/09/21(日) 23:35:24 ID:OWtoQ+kp
草葉の陰…
607774RR:2008/09/22(月) 09:15:13 ID:ZRVC6/1s
公道で同じコースを走ったら自転車の方が事故起こす確率は高いだろうけど、
自転車は自転車の通りやすい道を走るだろうから結果的な確率はどっこいどっこいと思う。
それよりも圧倒的にバイクの方が速度域が高い。
出してる速度は事故を起こした時の重大さに直結するからね。
608774RR:2008/09/22(月) 09:40:52 ID:LBGrpX/h
バイクは車と同じように車線走るからこわいよなあ
チャリは車道にしても左端っていう気安さがある
609774RR:2008/09/22(月) 10:32:29 ID:XPyv3iM0
>>608
バイクは車線走っても流れをリードできるからあんまり怖くない。
自転車は左端を流れに乗れず走るから
(貧脚なので)怖いなぁ。
610774RR:2008/09/22(月) 11:06:27 ID:whFavYz6
あれ?バイクも道交法だと車道の左端を走らなきゃいけないんじゃなかったっけ?
611774RR:2008/09/22(月) 11:07:49 ID:whFavYz6
>>607
同じ道を同じように走る乗り物ではないから、いろんな仮定をした上での比較は意味無いと思う。
現実に目を向ければ位置年間の死亡事故件数・死亡者数などからも簡単にどちらがより危険かは推察できるわけだしね。
612774RR:2008/09/22(月) 11:09:24 ID:XPyv3iM0
>>610
それはキープレフトの間違った解釈だ。
車道の左側(中央車線より左)を走りなさい、って事だよ。
2車線以上の場合普通は左側の走行車線を走り、
追い越しをする時は右側の追い越し車線を使いなさい、
ってのがキープレフト。

だからバイクは車線のど真ん中を堂々と走っていい。
613774RR:2008/09/22(月) 11:15:25 ID:whFavYz6
>>612
なるほど、そういうことか。
長いこと勘違いしたまま走ってたよ。
もっとも、左に寄ったりはしてなかったけどねw
614774RR:2008/09/22(月) 11:20:30 ID:zY7zsXLY
>>613
ただし、原付は別。
あれは「追いつかれた車両の義務」で事実上左端を走らないといけなくなってる。
615774RR:2008/09/22(月) 20:20:39 ID:JOVrsTvi
>>612
ヨツワに乗ってて後ろを走ってるバイクが左に寄ってると怖いよね
バイクで左に寄ってると流れに乗ってても無理やり前に出ようとするヨツワ乗りがいてそれも怖い
616774RR:2008/09/22(月) 21:17:54 ID:Kuwk7Y/p
何に乗っている時でも譲り合いの精神を持ちたいものですな。
617774RR:2008/09/22(月) 21:30:34 ID:ytF4LgUd
>>615
絶対車線の真ん中走るよ、俺は
自分が車乗ってても前のバイクに左寄られると、わかっててもどうも抜いてしまいたくなるというか後ろの車が気になるというかそういう感じがわかるから
618774RR:2008/09/22(月) 22:50:09 ID:kyQaOPEx
せわしないのう
619774RR:2008/09/22(月) 23:15:50 ID:+bfp9Rva
キャノンデール買っちまいましたあげ
620774RR:2008/09/22(月) 23:36:27 ID:Kuwk7Y/p
>>619
おめでとうsage
621774RR:2008/09/23(火) 07:03:49 ID:JF309EUi
オメ!
MTBかロードどっち?
622774RR:2008/09/23(火) 07:17:58 ID:7r8O3tIV
観音誰
623774RR:2008/09/23(火) 08:17:08 ID:cz/OOLLY
モトクロッサーだろ
624774RR:2008/09/23(火) 18:03:23 ID:dYDEcojS
電動デュラエースを雑誌で見たんだが、あれどういうことだ?
ケイデンスと勾配に合わせてATみたいに勝手にギアチェンジするわけじゃないだろ?
ワイヤー引っ張って変速してたのをフライバイワイヤでモーターにさせるってこと?
625774RR:2008/09/23(火) 19:02:17 ID:fjLoAXiF
雑誌で見たなら書いてあったろ
そのとーりだよ
626619:2008/09/23(火) 19:09:34 ID:sOhQ5sKH
>>621
MTBのラッシュというモデルです
レフティじゃない一番低いグレードですけど
素人のダート遊びなら十分ですよ
627774RR:2008/09/23(火) 20:40:33 ID:QIAZJ2VL
>>624 アレのすごいところはリアのギア位置に応じてフロントスプロケットの
オフセット量を調整してくれるトコだと思う。
他機種にあるかどうかは知らないけれど、チェーンの抵抗が少なくなる工夫みたいね。
628774RR:2008/09/23(火) 21:26:26 ID:QXVezheU
うーむ
バイクに続いて自転車までも電子パーツコテコテになるのか
629774RR:2008/09/23(火) 21:27:15 ID:ZftJaRnj
>>624
前後ともに手元のスイッチを操作するとモーターでディレイラーが動いて変速します。
フロントは有線式、リアは無線式だそうです。
この分野ではフランスのMAVICが数年前に実用化するも信頼性の低さから姿を消し、
その後イタリアのカンパニョーロがプロトタイプをプロチームに供給するなどして先行し
ていた感がありましたが、そちらはワイヤー式に対する優位性が得られない上に重く、
信頼性が低すぎるため未だに製品化されていません。
そんな中、プロトタイプの供給から製品化まで一気に実現し、しかも>>627さんが書いた
ような機能まで持たせたのは本当にすごいですね。

でも自分は普通のワイヤー式の79デュラを購入する予定ですw
630774RR:2008/09/23(火) 21:29:28 ID:QXVezheU
信頼性・・・ジャップの出番だなw
631774RR:2008/09/23(火) 21:29:57 ID:92DhGCOi
電動なんかがよかったら自転車なんか乗ってねえっつーの
632774RR:2008/09/23(火) 22:01:56 ID:TJv+JwH5
九頭竜湖までソロツー行く途中の滋賀の山奥で
初めてバックミラー付けたロードがいた
633774RR:2008/09/23(火) 22:07:45 ID:QXVezheU
バックミラーを付ける習慣がもっと一般化すればいいと思ってたところだ
かなり必要なものだと思うんだが自分だけつけてるのもなんか恥ずかしい
かといって法制化はやめてほしいし
634774RR:2008/09/23(火) 22:14:18 ID:vBvjmy8f
このスレに時々バックミラー厨が出るがまるで意味が分からん。
ミラー見るのなんて進路変更と右左折の時だけだろ。
そんなにふらふら車線変更してるのか?
635774RR:2008/09/23(火) 22:15:31 ID:TuETxVd9
個人的な経験では装着されたバックミラーの多くはあらぬ方向を向いてて活用されてない
ミラー越しに目が逢ったことなんてないもん
636774RR:2008/09/23(火) 22:19:27 ID:QXVezheU
ミラーを嫌がる人もいるんだなあ
637774RR:2008/09/23(火) 22:42:19 ID:RW7LO6AD
ツノダかどっかが電動変速出して無かったかな。

バックミラーは色々使ってみたけど、
どれも当てにならなくて使うのやめた。
原付みたいに大きいのならいいんだろうけどね。
638774RR:2008/09/24(水) 00:21:19 ID:dBdy3T09
>ID:QXVezheU
自分はミラーには頼らず、必要な時は普通に後ろを振り返って見て確認するよ。
その方が周囲からも自分がどこを見ているかわかって安心だと思うし、ミラーに依存すると死角が増えてかえって危険のような気がする。。
それにバイクと違って周りの音がよく聞こえるから、目で見なくても後ろから車やバイクが近づいてくるかどうか位は分かるから。
だからバイクとは全く違った乗物に、バイクと同じような装備を備えたところであまり意味はないと思っています。

また、視点を「自転車乗りから見たバイク乗り」に変えればバイクのエンジン音、ヘルメットは周囲の音を聞こえにくくすることで危険感知能力を下げる原因になり、また多くのヘルメットは視野をも狭めるので改善すべきとも言えます。
こういう風に全く違う乗物に、他の乗り物にとっては当たり前のことを持ち込むのってナンセンスですよね?
あなたの言っていることはそういうことだと思いますよ。
639774RR:2008/09/24(水) 00:42:05 ID:WSMW/U3i
そうなのかあ
640774RR:2008/09/24(水) 00:51:48 ID:Xr2RPK4v
依存とかじゃなくて、バイクにもルームミラーがあればいいのに的な話。
バックミラーの付いてるヘルメットもあるし。
より気軽に簡単に最小の労力で頻繁に確認したい。
641774RR:2008/09/24(水) 00:56:54 ID:WSMW/U3i
あんた俺の言いたい事簡潔に全部言っちまった
「チャリにもミラーがあった方がいい(場面もある)」という程度の事さね
今市販されてる「かっこいい」もので役に立つものは無いようだけど・・・
642774RR:2008/09/24(水) 01:04:34 ID:fSrco11W
カンパの11速より電動デュラのが個人的には気になる。
まあ漏れが手にするのも105グレードまでおりて来たころにアルテを買うような
感じだから数年先だろうけどな。
その頃は電動11速とかだろうな、貧脚には心強い見方だ。
643774RR:2008/09/24(水) 01:05:49 ID:Xr2RPK4v
だいたい免許持ってて公道走ってればミラーが死角だらけなのは身に染みて
わかってるはず。
頼るとか依存するとかいう発想が不可解。
644774RR:2008/09/24(水) 01:09:35 ID:eS9OeYld
ヘルメットにつけるミラーが便利だお
645774RR:2008/09/24(水) 01:16:54 ID:HaG35SNn
そんなんあるのか!
646774RR:2008/09/24(水) 01:45:26 ID:qSI2Kijn
いろいろあるぜ。
確かにミラー欲しいと思う時多いよな。バイク乗りなら特に。
647774RR:2008/09/24(水) 04:48:49 ID:LDr+7iJJ
ミラーを付けたら負けかなと思ってる
648774RR:2008/09/24(水) 08:07:56 ID:c+0J2iox
>>638
おまえ、スポチャリ乗ったことないなw
649774RR:2008/09/24(水) 08:09:12 ID:c+0J2iox
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1217259981/

ここでしつこくミラー危険説を唱えてバカにされてる子が来てます。
650774RR:2008/09/24(水) 09:14:38 ID:X4wlshaB
>>648
ロードに乗っているとそもそも使えるミラー自体が無いことに気付きます。
下ハン握っている時、ブラケットを握っている時、前ハンを握っている時の大幅なポジションチェンジに対応出来て、落車時に危険で無い物があれば一度使ってみたいです。
651774RR:2008/09/24(水) 10:36:34 ID:7q3ln+Ea
昔は気にならなかったけど、最近は後方から来る自動車を信頼できなくなってきた
おいらはロードにバックミラーつけてるよ、無いよりはましという程度だけど。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bm/cyclestar902.html
652774RR:2008/09/24(水) 10:58:23 ID:7GeGqqYY
クルマで無灯火するバカとか、メールしながら運転するバカとか・・・ 以前は見なかったよな
653774RR:2008/09/24(水) 13:27:05 ID:djfNRuSA
>>649
前スレだっけ?あっちとおんなじ支離滅裂な主張繰り返してるよなw
こいつの痛いところは、ミラーあったほうがいい派=後方確認はミラーだけで済ませる派
に脳内変換すること。何度言っても直らない。ま、直したら破綻するわけだがw

あと、耳むき出しで30km/hで走ると、風きり音による聴覚情報の欠落は
60km/hで走るバイクの比じゃないってことに、そろそろ気づいたほうがいいぞ>>638

>>651
俺もそれ。ロードのバーエンドに付けてる。
首をちょっと動かせばほとんどのポジションでちゃんと後ろが見えるね。
654774RR:2008/09/24(水) 14:07:04 ID:WSMW/U3i
あっちにゃミラーを巡っての争いもあるんか
さすが自転車板にはなんでもあるな
655774RR:2008/09/24(水) 14:07:46 ID:HaG35SNn
サングラスの内側につけるバックミラーって使ってる人いる?
どうなんだろうこれ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/others/viewpoint.html
656774RR:2008/09/24(水) 14:17:03 ID:CdOvOkY6
>>655
これは焦点が合わせにくそうだな…
まぁ実際使ってみないとわからないだろうけど。
657774RR:2008/09/24(水) 14:19:55 ID:Mw4W7cUD
俺、ミラーじゃねぇし
658774RR:2008/09/24(水) 14:21:40 ID:cWSjNEZ+
>>655
よっぽどレンズが顔面から遠いアイウェアじゃないと使えない予感。
で、そういうアイウェアは巻き込み風が強くてまともに機能しない悪寒。
人柱よろしくw
659774RR:2008/09/24(水) 14:27:25 ID:Xprtzrl9
>>623
キャノンデールのモトクロッサーって良かったの?
660774RR:2008/09/24(水) 17:43:54 ID:lArdSKpM
>>651
自分もそれに似た製品を付けていたことがありましたよ。
車やバイクのミラーと違ってこの手の製品は映りが悪いからイマイチなんですよね。
さらに視野も極端に狭いからあまり意味が無い。
とは言え無いよりはあったほうがマシだとは思います。
661774RR:2008/09/24(水) 18:41:06 ID:/gONGKho
鏡の事は植草に聞け
662774RR:2008/09/24(水) 18:57:19 ID:McXcdJba
B&Mの鏡面の見易さは異常。
あれは感動した。
あれに比べるとゼファーやブラックバーンやその他は糞。
663774RR:2008/09/24(水) 21:29:12 ID:dBdy3T09
ありゃりゃ
帰ってみたらめちゃくちゃ荒らされてるw

>>653
時速30km程度だと後ろからやってくる自転車に気付かないことはあっても自動車やバイクなら必ず気付きますよ。
自転車であってもブレーキレバーを触ったり、変速すればまず間違いなく気付きます。
時速60kmのバイクに乗ってて後ろでその程度の音(と言っても自転車に追いつかれるわけありませんがw)でも聞き取れるんですか?
もしできるなら乗っているバイクとメットの種類を教えてください。
バイクを買い換えることはないかもしれませんが、ヘルメットは良さ気なものなら買い足すのもアリなので。
664774RR:2008/09/24(水) 21:33:38 ID:Z9DBXWGv
30 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 20:51:13 ID:???
マジレスすると例えミラーを付けても振り返って自分の目で確認するだろうね。
全体が見渡せる自分の目じゃないとね。

31 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/24(水) 20:54:48 ID:???
>>30
いいかげんその低脳レスやめてくれない?
ミラーってのは結局 「振り向くまでもなく危険がある」 ことを手っ取り早く確認する装備なんだから。
ミラー付けてるやつは目視しないとか決め付けてるキチガイ発言、もう飽きた。
665531:2008/09/24(水) 22:44:28 ID:B1in3Q5C
>>523
組みあがったので、いろいろ走ってきた。
坂の上りは24×28から26×32だから、湘南平の直線も楽々登れるギア比かつ
その分だけ余ったキャパシティを高速側で使えるようになったのが良いね。
22Tが舗装路では死ギアと化してるなら結構オススメかも。
666774RR:2008/09/24(水) 22:57:25 ID:Ez20cjso
667774RR:2008/09/24(水) 23:53:26 ID:X4wlshaB
チャリで30km/hで走行中に車の音が聞こえなくて近付いて来るのが聞こえないというのはかなりオーバーな表現をしているだけでは?
その程度の速度では普通に並んで話をしても聞き取りにくいこともないですし、スポークが風を切る音、虫の声でも普通に聞き取れますよ。
もし聞こえないとしたら風切り音ではなく自分がハァハァしていたり、疲れて注意力が散漫になっている時くらいだと思います。
668774RR:2008/09/24(水) 23:56:35 ID:WSMW/U3i
「ミラーは無いよりまし」ってのを覆すには「ミラーは全く役に立たないか、むしろ害にすらなるので無い方がいい」と主張する事になろうが、これはちょっと説得できねぇと思う
669774RR:2008/09/24(水) 23:59:37 ID:3e4fqp1d
>>667
トンネルの中
670774RR:2008/09/25(木) 00:01:40 ID:QKoUtfio
ヘッドホンで音楽聴いてて意識があっち向いてるとかな
671774RR:2008/09/25(木) 00:20:51 ID:kVK5sR7u
>>668
誰もそんなことは言ってませんけどね。
ただ自分の意見に支持表明しなかったことに対して腹を立てている人はいるようですが・・・。

それと、もし本当に自転車用ミラーが便利で実用性の高いものなら、もっと普及していていいと思いますが、利用者はあまり多くありませんよね。
そう高いものでもなく、取り付けも簡単でありながら普及する気配もないのはなぜでしょう?
私はそこに答えがあるように思います。
672774RR:2008/09/25(木) 00:24:49 ID:sttbSjuS
無いよりましだろミラーは
673774RR:2008/09/25(木) 00:32:26 ID:ThgmI6ND
むしろかなり違う
674774RR:2008/09/25(木) 00:55:49 ID:QK/mn6mS
ロードレーサーの場合,ハンドルを握る位置によって顔の位置が異なるので,
ミラーの位置,角度が一定だと見えない場合があると思います。
また,下を握ると,ハンドルのほぼ真上に顔が来るので,正面を向いたままで
ミラーを見えるようにするには,ステーをかなり前方に伸ばさないと無理だと思います。
そうなると,ハンドルを切ったときにかなり左右にはみ出るので危険かと。
675774RR:2008/09/25(木) 00:58:59 ID:sttbSjuS
でも無いよりは増しだろう
676774RR:2008/09/25(木) 01:05:00 ID:A6gz3S/F
ここが聖地だそうだ

【最終】 自転車にもミラーは必須!!! 【結論】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1222246325/
677774RR:2008/09/25(木) 08:11:23 ID:Jxj5eRaY
結論は出てるんだろうけどな。

「ダサいから付けない、直接目視すりゃ困る事ねーし」だろう。
678774RR:2008/09/25(木) 10:05:04 ID:APhMRcqn
俺の結論は

『便利だろうし付けたい、買う機会ない、暫く直接目視すりゃいいかな』
679774RR:2008/09/25(木) 11:14:05 ID:mQ9bQ9wE
ミラーの話題は自転車板に専門のスレもあることですし、ここではなくあちらでやって欲しいです。
680774RR:2008/09/25(木) 12:18:01 ID:nBATiTtv
ハンドルの下やフォークにミラー付ければ付ければ良いじゃん。

ドロハンで視点が変わるなら、2個付けるか、広角タイプを付ければ良いだけ。
見た目はちょっとアレかもしれんが安全性やハンドル幅への影響については問題無いだろう。
681774RR:2008/09/25(木) 12:34:12 ID:W2ItqjU6
そこでREEVUですよ。
682774RR:2008/09/25(木) 14:36:16 ID:Dkx5565d
近所の市営リサイクルショップで売られてた2・3000円クラスの中古チャリを殆ど見なくなった
昔は10台近く置かれてたのに、今は売り切れかあっても1台か2台
ガソリン高騰で使い捨てチャリに乗り換えてる人が多いんかな
683774RR:2008/09/25(木) 16:42:03 ID:EvZZOV89
北朝鮮への経済制裁が一部解除された影響かと
684774RR:2008/09/25(木) 17:10:53 ID:QrBbMlMC
原チャみたいなもん乗るくらいならと思ってscottのclassic買いますた。よろしく
685774RR:2008/09/25(木) 17:11:57 ID:EvZZOV89
こちらこそ、よろしく。
686774RR:2008/09/25(木) 18:07:38 ID:tKwc9gzg
スットコがどうしたって?
687774RR:2008/09/25(木) 18:22:44 ID:bqsxdfj6
やっとこは工具だって!
688774RR:2008/09/25(木) 18:29:23 ID:us17W5bt
ヘッポコは俺だって!
689774RR:2008/09/25(木) 20:13:36 ID:jjSkGEWB
とジャイ乗りが言ってます
690774RR:2008/09/25(木) 22:06:32 ID:fu3V2/QY
>>689 呼んだ?オーシーアール海苔だけど何か?
691774RR:2008/09/25(木) 22:11:29 ID:sttbSjuS
ジャイ乗りで点呼とったら1000までいっちまうぞ
692774RR:2008/09/26(金) 09:30:55 ID:MGMTBwg6
最近はバイクより自転車に乗る時間が増え、掛ける金も多くなってしまったことに気付いた。
まさか自転車にここまでハマるとは…
693774RR:2008/09/26(金) 09:35:46 ID:V6GDJ1pg
俺はリッター売り払った。売る前の1年で1000kmしか乗らなくなった
694774RR:2008/09/26(金) 09:40:56 ID:6Zc6ayMH
へとへとになって帰って来たらもううんざりって感じなんだけど明日が休日ってなると
どこいこうかなーとかわくわくしてる自分がいる
695774RR:2008/09/26(金) 12:54:26 ID:eWoWidK7
なぜか知らんけど、チャリで走っていてバイクを見かけると、無性にバイクに乗りたくなるんだよなあ。
ところがバイクで走っていてチャリを見かけると、今度は無性にチャリに乗りたくなる。
696774RR:2008/09/26(金) 12:59:04 ID:zjz2+2ol
>>695
あれ、俺いつ書き込みしたっけ?
697774RR:2008/09/26(金) 14:13:20 ID:a7OCzXBm
Made in China の Panasonic に乗ってる。
698774RR:2008/09/26(金) 18:20:30 ID:yGjEXAEg
個人的には大満足です。
699774RR:2008/09/26(金) 19:46:20 ID:B77GT86M
信じられないかもしれないけど、デローサを抜いた、マジで
700774RR:2008/09/26(金) 19:50:24 ID:nuiantjY
つまりはデローザですらリタノフには勝てないわけで
701774RR:2008/09/26(金) 22:24:40 ID:UrP/C97I
セロやシェルパにうるせーマフラ付けてる良い子ちゃん達が傲慢に見えて仕方がない
ほんの1、2年前迄そっちの人だったのに我ながら勝手なもんだとは思うが
702774RR:2008/09/26(金) 22:31:40 ID:SF+I7s4H
そんなに大差はないって店員も言ってたし
703774RR:2008/09/26(金) 22:42:02 ID:OAsWwAbc
Made in Taiwan と比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど
704774RR:2008/09/27(土) 02:03:00 ID:WsJjpMv6
中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
705774RR:2008/09/28(日) 01:25:21 ID:7NGREgk4
BH G4を組んでみた。
やっぱ軽いし良く進むわ。
あとはNew DURA-ACEの登場を待つだけだ。
来年の春は花粉でボロボロの体で関東の杉の聖地、秩父の峠を攻めて死んでやる〜!w
706774RR:2008/09/28(日) 09:52:08 ID:MDwuKQPy
運動するようになったら花粉症の症状がかなり緩和された
707774RR:2008/09/28(日) 11:40:18 ID:pnj/jDbF
数年乗らなかったらエンジンの出力が更にしょぼくなってしまいました。
やっぱりLSDみたいな科学的トレーニングせんといかんかな?
708774RR:2008/09/28(日) 12:16:12 ID:SJRH0wd0
走る頻度が大切らしい。
とにかく毎日1時間で良いから走れと、サイクルモードの時に今中さんに言われました。
709774RR:2008/09/28(日) 17:51:42 ID:YDTMZRKK
まじめなサラリーマンが1日1時間走ることがどれだけ大変なことか・・・
オレ?2日に1度50分だな。あんまり真面目なサラリーマンじゃないもんで。
710774RR:2008/09/28(日) 18:35:24 ID:SJRH0wd0
よほど忙しい人で無ければ毎日一時間くらいの時間は作れるものだよ。
問題はその気があるかどうかだと思います。
711774RR:2008/09/28(日) 18:40:14 ID:esstwn6S
>>709
二駅先まで自転車で行けば往復一時間にならんかね
712774RR:2008/09/28(日) 18:44:49 ID:SJRH0wd0
家からだと2駅先までは15分あれば楽勝です・・・。
713774RR:2008/09/28(日) 18:49:58 ID:3gvLfX6T
都会の2駅と田舎の2駅って感覚がまるで違うよな。
俺ダイエットのために1駅手前から降りて歩く、
っての見たときビックリしたもん。どんだけ歩くんだよ!って。

で、そんな田舎だと電車通勤ってしないんだよな。車通勤。
俺は通勤徒歩5分だが。
714707:2008/09/28(日) 18:53:23 ID:pnj/jDbF
なるべく軽いジョギング30分の時間は
週に3回ぐらい作ってるんだけどなぁ

ランニングと自転車とは体に掛かる負担の箇所も違う気がするし
どうせなら自転車トレーニングだよな


715774RR:2008/09/28(日) 18:56:34 ID:3gvLfX6T
>>714
ややピザの俺はジョギングなんぞしたら膝に水が溜まる、多分w
その点自転車は関節に衝撃が加わらないから、
トレーニングに向いている。
消費カロリーは少ないかもしれないけど。
716774RR:2008/09/28(日) 19:16:10 ID:OumVBe9G
運動強度が低くても脂肪燃焼モードに入ればいいんじゃねーかな
個人的には筋肉に疲労感が残ると過食につながりがちなんで、
かるーいかるーいギアをヘロヘロ廻し続ける方向でいってます。
見た目速度とケイデンスが合わなくて相当ヘンかも
717774RR:2008/09/28(日) 19:21:31 ID:3gvLfX6T
確かに。
なかなか外を走れないので、週に2〜3回ローラー回してる、
というへぼさではあるんだけど、
脂肪燃焼モードに入ってくれたおかげか5ヶ月で7kg落ちた。
腹回りがいささかスッキリしたので、
多分内臓脂肪を燃焼してくれたのではないかと。
718709:2008/09/28(日) 19:50:14 ID:m3Fiduk6
ま、時間は作るの大変とは書いたけど無理とは言ってないから
現にオレも一日おきに自転車/ジョグをローテしてるし

ところで今日、初の100キロチャレンジしたんだけど距離の壁ってあるね
今までの最高70キロまでは特になにも感じなかったけど、ケツが痛くなるし
手のひらもジンジンしてくるし、脚も売り切れモードで速度でねーし・・・
どんなトレーニングやったら長距離に強くなれるんでしょう?
やっぱり理論より実践ですかね〜
719774RR:2008/09/28(日) 21:38:44 ID:TeOUV7Ok
いや、自転車のスペックじゃね?

ルックMTBだと100kmは結構キツいぞ。

それでも軽めのギヤでヘコヘコ漕いでればいけるけどね。

ずーっとトップギヤで漕いでたら貧脚じゃすぐ脚終了になっちまうよ
720774RR:2008/09/28(日) 22:08:50 ID:7NGREgk4
>>714
必要な筋肉は違うし自転車に乗ることで得られる体の慣れも身につかないけど、心肺機能の強化にはジョギングはいいと思いますよ。
なんて言ってる自分は本格的なトレーニングなんてしたこともなく、天気の良い日だけ自転車通勤(往復54km)と週末に走るだけです。
721774RR:2008/09/28(日) 23:03:28 ID:/L3/oM3K
>>706
言われてみればこの秋の花粉症は軽かった
このまま鍛えて行けば来春も良くなるのかねぇ

722774RR:2008/09/29(月) 02:13:24 ID:q72ser6U
>>後方からの接近中のバイクが音で判ると言い張る人
下りでクラッチ(レバー)切って燃費稼ぐときが多いんだが、
チャリに追いついて減速するのに繋いでやっと気が付いてキョドる人多いぞ!
ライトは常時点灯してるからバックミラーに少しでも照らされれば判るだろうが
後ろは音だけで判断しないほうがいいぞ、他にでかいロードノイズ車両があればステルスだ
723774RR:2008/09/29(月) 02:54:11 ID:H3/FIDlt
もう終わったぜその話
724774RR:2008/09/29(月) 06:38:03 ID:QOzI0gjt
>>719 こめん自転車のスペックはOCRアライアンスで18万円程したんで問題ないと思うんですけど。
ケイデンス80〜90目標で回してたんだけどな〜
725774RR:2008/09/29(月) 07:35:56 ID:RMpkL4sc
>>724
最初の100kmはやっぱきついよ。
俺最初はCAD70ぐらいでチンタラしか走れなかった。
で、ローラーでトレーニングしてCAD90に体を慣らして、
90で100km走れた時は感動したよ。
726774RR:2008/09/29(月) 08:02:29 ID:ecvF/NuA
>>722
そりゃバイクが歩道を走ってたら驚くさ。
727774RR:2008/09/29(月) 09:20:21 ID:GIwokyP3
ケイデンスつーのは乗り手の脚質やコースによって変える・変わるのが当たり前で「○○を維持すべき」なんてのはトレーニングをする上での目安にすぎないんだけどな。
そこのとこを理解した上で話をするのは構わんけど、さも絶対的な数字があるかのように書くのは誤解の元だから避けた方がいい。
高回転エンジンこそ至高と言ってるようなものだ。
728774RR:2008/09/29(月) 11:15:25 ID:7HD7tgSg
>>724
;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!

どんだけ貧脚なんだ・・・

んじゃ、フォームがおかしいとか合って無いとか・・・

例えば、俺は絶対ドロハンは合わないんだよね。
あんな前傾じゃ100kmも持たないよ。

「ママチャリで渋峠に来たヤツが居た」
↑これ読んだだけでも何クソと思ってメンタル的に頑張れるやもしれんw
729774RR:2008/09/29(月) 11:20:59 ID:SFsCiiwa
>>728
初心者ってのはそんなもんだろ。
俺もそうだよ。

バイクだって買った初日に40kmも走ったら肩とかパンパンになって大変じゃなかったか?
730774RR:2008/09/29(月) 11:53:32 ID:K8hVDHLK
待て待て。10〜30kmぐらいの走行でも、18万のチャリなら乗車回数で10回も乗れば100kmはいけるだろw
731774RR:2008/09/29(月) 17:14:01 ID:WhE9qPis
>>728 良く良めよ、709は100キロ走破がキツかったからどういったトレーニングが良いか尋ねてるんだろ。
べつにヘタレ自慢や挫折日記を書いてるワケでもあるまいし・・・ なんか妄想してネ?
732774RR:2008/09/29(月) 17:28:28 ID:qr6QxlSi
>>731
別に>>728おかしいとは思わないが?
>>730はちょっとおかしいと思うけど。

>>718からの流れを良く読め。

俺はルック車だけど
平地だったら70kmも100kmも違いは感じないな。
短距離走る時は重めのギヤで太ももが張るぐらいの負荷で走って鍛えてて、
長距離の時は軽めギヤで自分が楽なケイデンスで走ってるかな。

登りが入ると勾配次第で数十キロでも死にそうになったりする。
ツーリングで富士山とか、渋峠とか登って更に宿まで自走してるヤツはすげぇと思うよ。
733774RR:2008/09/29(月) 20:13:51 ID:ulbVeLwH
キャノのMTBでダート走ったけど、
10kmでおなか一杯
20kmとか無理だ・・・

機材は万全なんだけどさ
大滝とかありえん
734709:2008/09/29(月) 20:28:42 ID:JZNmeJEb
う〜む、OCR買って半年だから貧脚なのは認めるけどね・・・ 
四捨五入したらもう50だからあんまり成長しろが無くなってるんだろーな。
>>728のカキコにはモチを下げられたけど、まナルシマの会長を目指せって感じで頑張るわ
735774RR:2008/09/29(月) 21:18:04 ID:T4xLtKhA
や、そんな年齢だったのか…
ムリなく自分のペースで楽しんでください。
736774RR:2008/09/29(月) 22:25:12 ID:E+hgiB6j
ゆうさんそうんどうのとれはさんじかんはほしい
さいていでもにじかんないと
737774RR:2008/09/29(月) 22:52:31 ID:ecvF/NuA
>>734
荒らしの糞みたいな書き込みは無視するのが一番。
距離を延ばすのは自転車で走り込むだけで体が勝手に慣れてくれるから大丈夫。
738774RR:2008/09/29(月) 23:20:05 ID:H3/FIDlt
なんかあったら自転車板のせいにしたら平和になるよ
739774RR:2008/09/30(火) 00:09:30 ID:9bjag56Y
>>738
   パパパパパーン
    ☆))Д´)
    ∩☆))Д´)
(`・ω・)彡☆))Д´)
  ⊂彡☆))Д´)
   ☆))Д´)

その根性が気に食わん
740774RR:2008/09/30(火) 02:19:54 ID:tnlnhaj9
>>739が暴力的なのも自転車板のせい。
741774RR:2008/09/30(火) 07:26:57 ID:UEUpLLGM
>>736
俺はメタボ対策なので、
20分以上の脂肪燃焼モードになってくれればOKだぜ!
742774RR:2008/09/30(火) 09:26:30 ID:183vHCfy
>>741
だったら最低50分は走らないとね。
743774RR:2008/09/30(火) 12:22:08 ID:TXx6IRXz
有酸素で一番膝に優しくて心肺強化は水泳、これはガチ。
でも一定以下の体脂肪率からなかなか落ちなくなる。
12%で停滞中。
744774RR:2008/09/30(火) 15:06:10 ID:bCzh2I1x
ガチというよりムチ。
745774RR:2008/09/30(火) 15:33:50 ID:CsXqo7rl
水泳は不衛生だから嫌い
746774RR:2008/09/30(火) 16:13:49 ID:DIuuxS0a
水泳ねぇ・・・近所に施設が無いつーのが最大のネックだな
峠なら沢山あるのでチャリやバイクにゃもってこいのロケーションなんだけどな。
747774RR:2008/09/30(火) 16:29:12 ID:mcdHGJ/e
トライアスロンしてる俺勝ち組だな。
つーか20後半とかでチャリ乗り始めるようになった人たちは泳げない人が多そう。
>>745みたいに言い訳を並べて自分がカナヅチという事から逃げてるイメージ。

>>746
自転車あるんだし遠くても行けるでしょ。
俺は少し遠いジムの会員になって自転車orランで通ってるよ
748774RR:2008/09/30(火) 17:02:15 ID:CuoSZ44J
>>747
競泳水着美熟女食えますか?
749774RR:2008/09/30(火) 19:00:13 ID:Of7+UQkh
>>747
あなた、どこの地方の人?
俺が育った地域ではどこの学校でもプールがあったせいか泳げない人はほとんどいなかったよ。

それとプールが不衛生なのは間違いないでしょ。
プールの水なんて人様な体液がたっぷり混ざった汚い水に塩素を大量に投入することでやっとこさ病原菌の繁殖を抑えているだけ。
そんな汚い水の中を泳いで何が楽しいのさ?
気持ち悪い。
750774RR:2008/09/30(火) 19:43:53 ID:Jlm6PKKK
飲み水もそういう水なんだけどな>貯水池とか

つかお風呂も尻が先に浸かってるし(自分のはOK?)

共同生活できない人なん?(それを世間ではニートと呼ぶ)
751774RR:2008/09/30(火) 20:01:13 ID:EgyHJk4E
まぁまぁいいじゃねーか。>>750はプールの水も水道水同様に飲めるってことでよw
さすがに俺もそこまではついていけねーわ(笑)
752774RR:2008/09/30(火) 20:01:37 ID:Of7+UQkh
>>750
水道水は汚い水に塩素を入れただけじゃありません。
風呂は先に体を洗ってから入ってます。
汚水に浸かるのを嫌がることと共同生活出来る出来ないは無関係です。
不衛生な生活を好まない人をニートと呼ぶなんて聞いたことがありません。
少しは頭を使いましょうね。
低能さん。
753774RR:2008/09/30(火) 20:04:44 ID:Ic+pH/XO
潔癖症は辛いわよ、生きていくのが

てリツコさんがゆってた

現在入院生活中だが、潔癖症の人とか大変だろうな、って思うよ。
俺もちょっとうぇうぇwって思わない事もないが、
誰が入ったかわからん風呂に入るのイヤン、て気持ちはわかるけど、
風呂入ったあとにちゃんと体洗えばいいじゃん、
と思う暢気は俺は気楽な性格だなぁ、と思うよ。
754774RR:2008/09/30(火) 20:06:57 ID:IWK0PVEh
プールの水でこんなに熱く語れる人いるんだってちょっと新鮮だわ
755774RR:2008/09/30(火) 20:08:08 ID:LI9IenRj
まあ、それ言ったら温泉入れんしな。
最後に体洗えばいいよな。
756774RR:2008/09/30(火) 20:11:46 ID:Ic+pH/XO
おやじ汁全開のサウナスキーの俺は、
少々の事ではヘコタレないぜ!w

おやじは汗も流さず冷水にダイブするからな…諦めているぜ。

自転車乗った後サウナ行って風呂入って、
さらにサウナに入って2kg落ちた!と思って、
生ビール飲んで飯食って3kg増えてもキニシナイ!
757774RR:2008/09/30(火) 20:22:23 ID:Of7+UQkh
>>755
温泉で泳いじゃだめだよw
758774RR:2008/09/30(火) 20:24:48 ID:jfHCNucP
>>756
それでも少なくとも基礎代謝量ダウンには抵抗しとる訳だ、楽しもうぜ
759774RR:2008/09/30(火) 20:32:16 ID:183vHCfy
自転車と関係のない話題ばかりだなw
760774RR:2008/09/30(火) 20:39:51 ID:Ic+pH/XO
ナニゲに俺は関係あるんだぜ。
なんせ入院したのが自転車でコケて骨折したからだw

ちょっと外走るのは怖いけど(てか、体力がすげぇ落ちてる)
退院したらローラーまわしてリハビリ&トレーニングだ。
761774RR:2008/09/30(火) 21:06:14 ID:x9aTdCgp
>749
>泳げない人はほとんどいなかったよ。
はあ?お前みたいなのがたまにプールに来ると上級者コースに平気なツラで入ってくるんだよな。
泳ぐのと浮いてるのは違うっつーの。

それともお前は自転車でもバイクでも「乗れる」ってのを跨るだけだと思ってるヒト?
762774RR:2008/09/30(火) 21:07:50 ID:IWK0PVEh
なんだかバイク板に似合わず殺伐としてるな・・・ 昨日くらいから変なヤツが住み着いてるのか?
763774RR:2008/09/30(火) 21:10:42 ID:e8X77UGg
自転車板の荒らしだろ
764774RR:2008/09/30(火) 21:11:09 ID:Ic+pH/XO
まぁ荒れそうだな、って話題は華麗にスルーするのがいいよ。
765774RR:2008/09/30(火) 21:24:10 ID:Of7+UQkh
>>761
あなたの書き込みはすべて空想だけで話になりませんわw
766774RR:2008/09/30(火) 21:29:48 ID:V8DYTjho
はーぁぁあ
かまぁって かまぁって かまぁって
かまぁって かまぁって かまぁって かまぁって かまぁって
かまぁって かまぁって
かまぁってくれなきゃ
すねちゃーうぞぉ
767774RR:2008/09/30(火) 21:34:17 ID:x9aTdCgp
>ID:Of7+UQkh
>749
>俺が育った地域ではどこの学校でもプールがあったせいか泳げない人はほとんどいなかったよ。
>それとプールが不衛生なのは間違いないでしょ。

あなたの書き込みはすべて空想だけで話になりませんわw
768774RR:2008/09/30(火) 21:48:54 ID:m5EKQiDl
おいおいまた自転車板の使者かよ
みんな落ち着くんだ
769774RR:2008/09/30(火) 21:49:45 ID:RZh0aecQ
>>749
あなたはどう見ても自板からの荒らしです。

プールの前に不衛生な顔を何とかして下さいww
770774RR:2008/09/30(火) 21:53:05 ID:Of7+UQkh
あらあら、そんなに悔しかったのかw
わざわざID変えての荒らし、おつかれさまです。
771774RR:2008/09/30(火) 21:56:15 ID:V8DYTjho
はーぁぁあ
かまぁって かまぁって かまぁって
かまぁって かまぁって かまぁって かまぁって かまぁって
かまぁって かまぁって
かまぁってくれなきゃ
すねちゃーうぞぉ
772774RR:2008/09/30(火) 22:01:44 ID:m5EKQiDl
でもな、自転車板からの使者は最後、悪意を一身に背負った状態で刺されて死ぬんだ
仮面を被った幼馴染の親友に
んで世界は憎しみの連鎖から解き放たれて平和が訪れるのよ
773774RR:2008/09/30(火) 22:12:45 ID:0trke6h9
ゥオールハィールブリタニアァァァァ!!
774774RR:2008/09/30(火) 22:22:09 ID:Mf3r1b9r
インジュラインを目指す41歳っす! ヨロシク!!!

顎から滴り落ちる汗がフレームに塩になって残るのを見ると萌えます
775774RR:2008/09/30(火) 22:46:40 ID:mcdHGJ/e
>>770
書き込みまで不衛生www
776774RR:2008/10/01(水) 00:03:23 ID:Jlm6PKKK
age ageでレス返すとこが必死だなって感じだから
俺も必死でレスしちゃうけどw

飲み水って書いたのは
あんたがいやがるプールより汚い水の塩素処理って事さ
元の水みたら飲む気しなくなると思うよ
飲めるほど浄化されてるっていうなら
泳げるように殺菌されてるって

俺も必死だなw 
777774RR:2008/10/01(水) 00:09:57 ID:shcqhSlS
最近輪行に興味があるんだけど予算10万程度で選ぶならどんなのがいいかな?
できれば折りたたみ式のヤツでタイヤも太めがいいんだけどそういうの乗ってる人いますか?
778774RR:2008/10/01(水) 01:45:28 ID:9Ohvx8mv
水泳は慣れちゃうんだよな。
何十キロ泳いでも平気だもん。

水泳部じゃなかったし、プールが閉まっちゃうから何キロ泳げるかしらねーけどさw

やっぱ人間はみな魚だったんだよ

さあ、還ろう。。。
779774RR:2008/10/01(水) 01:46:05 ID:YU86I2jN
小径だと路面のギャップを細かく拾うし大きいと重いし、折り畳みはある程度走行性能を
スポイルするのを前提に選ばないといけないと思う。
780774RR:2008/10/01(水) 02:08:12 ID:JAp5Hr1/
タイヤが細くてもいいならGIANTのMR-4Fなんかは
走行性能と価格と携行性のバランスが良いと思う。

もちろん、折り畳まない自転車に比べて走行性能が大幅に劣るのは仕方ないが。
781774RR:2008/10/01(水) 02:15:58 ID:PpjFF04y
>>777>>779
小径でもモールトンはいいぜ。鋭敏なのに滑らかだし。
さあ来いよマニアの世界へ。
782774RR:2008/10/01(水) 02:24:07 ID:YU86I2jN
モールトンは日本に紹介されだした頃に欲しかったけど今は」ファッション自転車のイメージが・・・
ブリジストンモールトンのほうがいいんじゃないかと思ってしまう。
783774RR:2008/10/01(水) 02:33:13 ID:ZVvc6sNq
だから、お前がプールの水を好んで飲むのはわかったからそのぐらいにしておこうぜwww
784774RR:2008/10/01(水) 07:37:11 ID:iYpAGDaO
>>781
モールトンはマニアの世界っつーより、
どうも盆栽の世界という気がするw
785774RR:2008/10/01(水) 09:03:52 ID:771WzXJG
人に危害を与えるわけでもなし、それもまた自転車の楽しみ方の一つとして認められて然るべきかと。
786774RR:2008/10/01(水) 09:37:51 ID:1ftlnPoi
で、モールトンってなんであんなに高いワケ?製造コストが高いとは思えないけど
ひとことで言ってボッタクリでok?
787774RR:2008/10/01(水) 10:31:42 ID:ny8OkXzH
コスト高いよ。
軽いパイプで前三角作った方が剛性面でも重量面でも有利なのが明かなのにわざわざトラスにしたり、
流通してない幅のフロントハブ使いたがったり無意味なこだわりを積み重ねてる。
お城の中で作ったり今もしてるのかな。
手間がかかってるからぼったくりではないと思う、ちっとも欲しくないけど。

>>777
予算10万もだせるなら、サスなしのMTB+数千円の輪行袋がおすすめ。
折りたたみはいろいろできそうで意外とつぶしが効かないから2台目以降にした方がいい。
特に気に入ったのがあるなら折りたたみが1台目でも別にいいけどさ。
788774RR:2008/10/01(水) 13:16:46 ID:aUfxRkmO
>>777
都会をウロウロするならストライダとかは?乗り降りテラスムーズBut速く走れない
ある程度の距離移動するつもりならその予算だとKHSやダホンのP8とかヘリオスとかか。

BD-1はデザイン・折り畳み・走行性能のバランスが一番いいと思うけどあれ結構な確立でFサスにひび入るんだよね
…それの交換に5万かかる。

ロード持ってて二台目ってんならストライダとかトラコン。長距離走る気あるならロードばらして輪行すればいいんだから。
逆に一台に集中したいならKHS・ダホン・BD-1。この辺なら乗り手次第で十分ロードに遜色ない走りが出来る。
789774RR:2008/10/01(水) 14:43:58 ID:IaIgS4GF
>>757
え、松山じゃ泳ぐんだぜ。
790774RR:2008/10/01(水) 16:13:27 ID:zN9Tka29
>>734
>四捨五入したらもう50だから
一番重要な情報だろそれwww

しかもその後慰めるような書き込み続いてるし・・・(´・ω・`)

ってか、その年じゃ瞬発力(登坂力とかスピードとか)は仕方無いにしても、
持久力(走行距離とか時間)は、にわかに引けを取らないぐらいまでは持って行けるだろう


>>737
浅はかな奴だな
791774RR:2008/10/01(水) 18:13:41 ID:IKxMnXUK
今日もまた自転車板から荒らしが出張してきたか。。。
792774RR:2008/10/01(水) 19:35:21 ID:XFMCNg8L
わざわざご苦労様ですな>>790
793774RR:2008/10/01(水) 21:26:05 ID:Ge4dPvhm
まったく、あの板に張り付いてるキティはどうにかならないものか・・・
794774RR:2008/10/02(木) 00:21:45 ID:YBz++lMV
ある日突然予告なしに強制ふしあなさんにすりゃいいんだよ
795774RR:2008/10/02(木) 00:34:08 ID:oOHikKxC
相手するやつがいる限り何やっても無駄
ひきこもりで2ちゃんしか外界と接点ない以上何やっても無駄
スルー以外ないよ
796774RR:2008/10/02(木) 08:30:24 ID:KtRiRVzB
このスレも自転車板から流れて来たミラー厨がやって来てから以前のまったり感は無くなったね。
797774RR:2008/10/02(木) 08:51:08 ID:e3sHHTCS
小径ロードの話題がチラッと出たけど
ラレーのRSWってどう?
結構気に入ってるけど
小径って街乗りのイメージしかなく
ツーリング用途には向かないんじゃないかと
798774RR:2008/10/02(木) 20:50:27 ID:1+ywdQme
悪い、小径は盆栽とスイーツ(笑)のイメージしかない。
車に積んで観光地とかで乗りまわす分にはいいんじゃない?
799774RR:2008/10/02(木) 21:39:02 ID:9KIZXGse
本日の自転車ツーリング目撃情報〜

松山市内から西条市へ

ビアンキ、フロントサイドバックでヒルクライム前の彼
そのさらに前方、フロントサイド、リアに満載の彼

今日の宿は土居か新居浜か、はたまた観音寺か。

逆向き、桜三里を行く、定年後のおじさん。
軽いヒルクライムですが、距離が半端でないので歩いていました。
多分、今頃は道後のビジネスホテルに入っていることでしょう。
お疲れ様です。

その遙か後ろ、西条市を道後へがんばっていたなんか地元民なのかツーなのかわからないおでぶさん。
時刻的にもやはり道後でしょう。

道後、よく行きます(仕事)
かなりの確率で自転車、バイクのツーリング連中を見かけます。
自転車の方は多分、そのまま、しまなみでしょう。
私も、いずれ、同じ道を走ります。
でも高松、松山、広島ルートで。
800774RR:2008/10/02(木) 21:48:56 ID:pFKY7gFo
>>797-798
おれモールトンで日本一周したよ。
801774RR:2008/10/02(木) 22:28:35 ID:iN8n7dzd
>>797
サイクルモードで試乗した。フレーム柔らかくて乗り心地いいね。
ツーリングに向いてるかどうかは考え方次第でしょ。
俺自身は躊躇しないと思うよ。
802774RR:2008/10/03(金) 11:34:40 ID:bteRXWzH
サイクルモードで試乗といっても狭い上に混んでいるところをちょろっと乗れるだけだから何もわかんなくない?
行きつけのショップがあればそっち経由で販売店向けの試乗会に参加させてもらうといいよ。
こっちだと広いコースで思いっきり走れるし、多少雑に扱ってもOKだから思いっきりテストできる。
ただそういう試乗会は必ず平日に開催されるから、有給をとってでも参加するくらいの意気込みが無いと難しいんだよなあ。
しかもせっかく有給をとっても雨が降ったらすぐ延期になるしw
803774RR:2008/10/03(金) 13:59:00 ID:1d7awtQh
そうは言っても普通じゃ試乗すらできずに購入ってのが多いんじゃ?
ちょいのりだろうと一般人がいろいろ乗り比べられる機会は貴重だよ
804774RR:2008/10/03(金) 15:19:26 ID:xdGklp2d
サイクルモードの試乗で何も分からないとか、どんだけ鈍感なんだよw
805774RR:2008/10/03(金) 15:40:25 ID:cGO8cacz
またまた出張者ご光臨か?
806774RR:2008/10/03(金) 16:05:24 ID:jdftQRFM
去年は近所の自転車屋でダイナソア試乗会あったなぁ。
今年もあるやろか。
807774RR:2008/10/03(金) 16:17:42 ID:bteRXWzH
>>803
言われてみればショップの人と親密にならないと試乗会の情報なんて
入ってこないし、ましてや参加させてもらうなんてできないね。
そしてその為にはそれまでにいろいろ買い物をしたりしてないといけない
から、最初の1台は店頭在庫品以外は市場をする機会もないか・・・。
情報がゼロよりは僅かでも情報があったほうが良いというのはまったくもって
その通りですね。
808774RR:2008/10/03(金) 17:47:03 ID:0Bp7k/VK
ロードにハマってからバイクにパワーを求めなくなった
日頃のアシはクルマに都心の幹線道路で抜かれまくりでもいいから
ガス代安いカブ90でもいいや〜と思う自分がいる
以前は最低でも400cc以上じゃないとアシには使えん!と思ってたんだけどなぁ
809774RR:2008/10/03(金) 19:10:36 ID:HVtmmHwi
あれ?俺がいる
810774RR:2008/10/03(金) 19:13:11 ID:zmhutsrQ
おれのロードバイクのエンジンの排気量は3500ccだぜ!
811774RR:2008/10/03(金) 19:57:52 ID:7hePOHnN
サイクルモードの試乗でフルサスMTBでウィリー失敗してサドル破いたのは私です。ごめんなさい。
812774RR:2008/10/03(金) 21:33:02 ID:aqJjsM6i
  \f゙"ミ     i ト、\ \\,,,,,;;;;;;;;:-‐'"\ミ、三三
       ミ  ヽ、 ',, ';,丶、ヽ,,;;;;;;;;;/"  _,,.    ミ、ニ三
     ';, ミ   li li l,、,,;;;;;;;;シ' ,,.ィァ' ,ィ      ミ、ニ
  ミ  リ 、 i  ll li,;;;;;;;/ ,,-ニヲゞ',. ヘ /     三
   ミ  l  li; l ソ ,,;;;;;/ /_,,.. -‐'"
  ;;;;;;;;;;;;,,,,;;;;、ヽヽi;;;/ ,. ,,...、          l
  ゙`ニ゙'''''''、;;;;',゙,  /_/:  \           l
  、  シ¨ヾ-'_.ニ! '"/   :             l       ウィリィィィッ!!!
  \ ¨'"¨´-/.l /     :            l   /
  ヽ_、',     : ! :                   l  ./
   `ト',    : l  = -‐'"ヽ   ,.ィ.__        l /:::
    ヽ',   i.__,..-‐==-i  ./:,イ ヘ\       //:::
      ヽ',  \,、;;;;`ン'´ // レ'´ヽl       .//:::::
         ',   ¨`_  _ノノy´ ヽ l        ,' ;:::/:
 .        '、   i `ニ.イ / /-''"\!       ,':::::/:::
         ヽ  ヽヘ>‐'"/  __,,...      / /:::::
          '、   }''´¨ /       //:::::::::::
           '、     '"    __,,,..//::::::::::::/::
            \ _,,.. --‐‐'''"//./::::::::::::::/::::::
          r',. ィ'´__,,.. -‐‐〈 " / /:::::::/:::::::::
813774RR:2008/10/03(金) 21:49:17 ID:IFEtdWWu
松浦?
814774RR:2008/10/03(金) 22:54:34 ID:0g7Wqlfo
>>808
こういうレスって一体なんなの?って思う。
400cc以上は逆にアシには向いていないんだけど背伸びしてるのかな?
まぁお前の里が治外法権なみで流れてるって言うのならアシというのも否定はしないがw
815774RR:2008/10/03(金) 23:09:53 ID:j1DNLUif
なんだこのところかまわず噛み付くようなレスは?
このスレも自転車板菌に侵食されつつあるのか?
816774RR:2008/10/03(金) 23:15:10 ID:euTq+0U2
浜松周辺の1号と栃木県内の新4号は治外法権と言って良いかな・・・
817774RR:2008/10/03(金) 23:20:54 ID:0g7Wqlfo
まともな話なら誰も噛み付かないってw
400cc以上でやっとアシって、単車に夢見てる奴が言うセリフだろwww
818774RR:2008/10/03(金) 23:28:10 ID:Zpkjd5UM
これは酷いw
819774RR:2008/10/04(土) 00:18:54 ID:/fdgQCsE
>>817
>400cc以上でやっとアシって、単車に夢見てる奴が言うセリフだろwww

そんなのごくふつうに居るよ
俺はW650がアシだし知り合いは600のビクスクに乗ってる
大型免許取ってリッターSSとかデカいツアラー持ってて,所謂中間排気量をアシにしてるのなんて珍しくもない

アシは250とか125とかの小さめ排気量にしとかないと何かまずいことでもあんのか??
820774RR:2008/10/04(土) 00:20:47 ID:UYh/ssYU
反応すんなや
821774RR:2008/10/04(土) 00:32:10 ID:9shAI8fO
ツーリングと通学用にバイクが欲しいと免許取得(それまでチャリ)
250ccオフ車を購入、林道キャンプツーリングに少しはまる。
北海道へ行き直線ダートを満喫するも、2ヶ月程度走り回って飽きる。
大型が楽そうだと大型購入(免許は中免から2年後取得7回も通った一発試験)
当時はデオーレコンポで5マンジャストと安かったMTBを購入する。
大型で北海道へ5回、そのほか全国各地を回りきり、食傷気味になる。
ロードレーサーブームの昨今、ロード購入、スピードに驚く
(でも最高速度で10キロ増し程度)
MTBでキャンプツーリングに出る、おもしろい、が距離が伸びない(1日100〜150キロ 山間部中心)
今年、再度、大型で北海道へ。
異様に多い、ロードレーサーチャリダーを目撃、2時間位で知床横断道路を上りきる
箸でポテチを食う焦点のあわない変な子を見て、自転車で来るべきだったと少し後悔。
途中MR4のリクセンカウルのリアのキャディを見てびっくり、便利そうだ。

来年はチャリで北海道かなぁ・・・その前にチャリin九州とか行ってるだろうけど。

チャリっておもしろいよね。登った分だけ気持ちの良い下りがあるって思いこめるから。
でも、実際はブレーキ握ってるから登りの方が圧倒的に苦しいんだけど。。。
822774RR:2008/10/04(土) 00:33:49 ID:WJ7sQ0S3
脳内臭&誇張しまくりオナニーに萎えた
823774RR:2008/10/04(土) 00:49:15 ID:g2TtsyrJ
バイクにチャリを載せられれば!
ってよく思うけどうまくできんかな
現実的なとこいくとカブに折りたたみ?どっちも中途半端だな
824774RR:2008/10/04(土) 03:36:35 ID:W9LAdojV
>>819
まずいことあんのかって、ありまくりだろw
お前はチョイノリでエンジンに与える負荷を知らないようだw
それともお前は近くのコンビニに行くのにも、多少エンジンブン回してでも乗って行ってんのか?
俺の周りにはSSやデカイツアラーでそういうことしている馬鹿はいないがw
大抵、セカンドに原2あたり持ってて、それが日常の『アシ』になってんだよ。アシとはそーゆーモンだ。

どっちにしろお前はバイクに全く精通していないド素人というのはわかったw
大型乗りたくて仕方がないのか?www
825774RR:2008/10/04(土) 03:41:29 ID:UYh/ssYU
スルーで
826774RR:2008/10/04(土) 03:48:52 ID:/fdgQCsE
>>825
了解
827774RR:2008/10/04(土) 06:39:35 ID:jrDKKoiE
>825
御意。

だが、真性の人と見た。
828774RR:2008/10/04(土) 07:47:21 ID:gsAqD6QP
>大型で北海道へ5回、そのほか全国各地を回りきり、食傷気味になる。
これすげーな。GWの3泊、盆の5泊しかロングに出られないおれにとっては贅沢な悩みだ。
今25だけど、全国回るには寿命が足りないと感じてるぐらいなのにw
829774RR:2008/10/04(土) 07:51:05 ID:vmGbou1o
>>824
エンジン逝ったら買い換えればいいじゃない
830774RR:2008/10/04(土) 10:43:03 ID:r9l670zM
ちょっと早起きして組みあがったばかりの新車(もちろん自転車)の試乗をしてきた。
軽いし良く進むし最高!と言いたいところだけど、数年前にピナレロプリンスに初めて乗ったときの感動には遠く及ばない。
改めてガチガチアルミ全盛の中登場したプリンスの偉大さを実感した。
831774RR:2008/10/04(土) 12:09:46 ID:G07oYXVq
そんなコアな内容もこのスレに書いてくのかよw
832774RR:2008/10/04(土) 12:42:09 ID:BAKxd78Y
コピペじゃね?
833774RR:2008/10/04(土) 12:43:23 ID:lypOOSKe
>ガチムチ丸めのペロペロ王子
だけ読んだ
834774RR:2008/10/04(土) 12:46:20 ID:kVyThZaT
ミラー厨が自転車板にここへのリンクを貼ってからこのスレの質も下がったな。
835774RR:2008/10/04(土) 13:29:14 ID:WJ7sQ0S3
2種類いるよな
ミラー厨VSアンチミラー厨
本家はこんな感じで落ち着いた

338 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 14:10:26 ID:???
オッサンは守るべきものが増えてくるからな。
メタボもバリバリ現役も付けてるやつ多いよ。
てか、ミラー付ける付けないの分岐点は年齢と社会的ポジションじゃね?
装着率は小僧0%、若僧10%、オヤジ30%ぐらいの希ガス。

350 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 16:50:18 ID:???
ミラー厨の現実
・ミラーかっこ悪wwww
・振り向くとふらつくウンチwww
・初心者御用達wwwwww
・耳が悪い人www
・デコチャリwwwwwwwww
・変なデブwwwww
・小径と糞巣のバカwwwwww

353 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 20:12:14 ID:???
>>338
車両は違うが自動車の年齢別交通事故率も経年と共に減少するんだよな。
歳を食うほど安全運転になっていく。
社会的な地位や経験から安全に対する意識の変化があるんだろうな。

354 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/26(金) 00:41:26 ID:???
バイクの保険料も10代と30代では3分の1以下まで下がるからな。
無茶な運転をしないのもあるし、同時に危険を察知する能力や危機回避能力も磨かれているんだろう。

356 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/26(金) 11:32:32 ID:???
某自称自由人の自転車海苔みたいなのはなんぼ歳くってもガキみたいな運転してるんだろうな。
836774RR:2008/10/04(土) 13:43:42 ID:a2GU92jo
年食うと守るものがあるとか、
過去に痛い目に会ってるとか色々あるしね。
837774RR:2008/10/04(土) 13:58:13 ID:GUbSVeub
四輪でもミラー畳んで走ってるのは年食ってる奴程多い気がする。(あと女)

わざわざミラーを装着する人も年食ってる程多いし
わざわざ付いてるミラーを使わない人も年食ってる程多い・・・(あと女)

そう考えると訳わからなくなってくるね。
838774RR:2008/10/04(土) 16:34:46 ID:jk1CQaX7
自板の馬鹿共はじぶんがマトモだと思ってるからな。
あそこは知ったかとキチガイ司会内。
スレ内で間違った知識を自慢げに書くバカに事実を指摘すると以降勝手に荒れだすから笑える
839774RR:2008/10/04(土) 16:43:28 ID:Yh4cvWUe
>>838
自板に限った話でもないけど。

こないだ車種・メーカー板のエクストレイルディーゼルスレで
「15度くらいの坂道で2速で引っ張って3速にしたら加速しなかったけど・・ 」

なんて書き込んで周りからさんざん突っ込まれたのに更に
「てか、スキー場行ったことないでしょ?15度なんて大した坂じゃないよ」
と恥の上塗りをした人が居ましての。

15度って勾配で26%超の超激坂なのに。本当に近くにあったら自転車で
アタックしたい。

840774RR:2008/10/04(土) 18:31:26 ID:MWCWl1s1
15度って相当だろう
その斜度じゃラシーンのATなんか1速でも亀みたいにしか登らんぞw
2速で上がるエクストレイルは立派だぜw
841774RR:2008/10/04(土) 18:58:43 ID:ND7zR5+l
たぶん俺のランヘボでも三速じゃ加速しねえぜ
842774RR:2008/10/04(土) 19:02:12 ID:HmtDHBxn
おっさんは首曲げるのがつらいんだろ
五十肩とかで
843774RR:2008/10/04(土) 19:34:46 ID:xnsLlkB2
軽トラのジジイなんかものすごい傍若無人な運転するけどな
844774RR:2008/10/04(土) 20:01:12 ID:jy3eRaOs
ああ、アレはねぇ・・・
軽トラや軽バンって、他人の事なんか知ったこっちゃねぇって態度じゃないとやってられんのよ
動力性能が低すぎて。
別にエンジン出力だけの話じゃなくてね、足も弱いし、重心高いから曲がらない
積載前提のギア比だから速度が伸びないなどの理由で。
845774RR:2008/10/04(土) 20:08:06 ID:pUcWr5Cj
雪道では捲雪重来って感じで生き生き走ってるしな。
846774RR:2008/10/04(土) 20:13:26 ID:HmtDHBxn
そうか?軽トラってはっきりいって運転してて楽しいぞ
847774RR:2008/10/04(土) 20:20:18 ID:eDfQzfIJ
軽トラって聞いてこれ思い出した。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Hd475sojoOw
848774RR:2008/10/04(土) 20:39:02 ID:ZmrrRAdt
うーっ、釣られたくってしょうがねえ
皆、大人だな
849774RR:2008/10/04(土) 20:39:57 ID:mt3yMxH4
自分の軽トラは無法でもいい>>844、自分を受けいれてくれない自転車板に逆恨みの>>838
どっちも同じ奴なのが笑える。
850774RR:2008/10/04(土) 20:40:38 ID:N3nLFTgn
>>847
これってアルトワークスとかに載せ換えしてんのかな、やっぱ。
851774RR:2008/10/04(土) 21:59:14 ID:2BkhY2X2
リヤ駆動だからジムニーのタテ置きK6Aターボの流用とみた
852774RR:2008/10/04(土) 23:10:07 ID:Dg4ygXVe
おれも軽トラ転がすの大好き。
あのリジット感がいいんだよなあ。
少なくとも、限界で走らせらるのは難しいぞ。
直線番長には判らないだろうけどな。>844
853774RR:2008/10/04(土) 23:14:32 ID:N3nLFTgn
調子乗って雨の日滑らせて遊んでたら、
滑りすぎてガードレールに突撃しそうになった。

ってスレ違いか。

じゃ自転車スレらしく…
自転車運ぶときどうしてる?
バイク板なので1BOXのトランポとか持ってるヤツ多そうだけど…
俺はFタイヤ外してジムニーの後ろに積んでいるけど。
854774RR:2008/10/05(日) 00:32:34 ID:QvDiUNSv
>>852
じゃあ直線番長かどうか一緒にサーキットで走ってみる?
関東圏ならどこでもいいよ。
11月の鉄騎士倶楽部来れます?
855774RR:2008/10/05(日) 00:37:29 ID:Zsv0K4Nv
バイク板で自転車購入考えている諸君。

ぼちぼち、セール始まってます。
暮れのボーナスまでが勝負ですよ。

08 13マン105コンポで在庫処分価格の普通レベル
そこから12マン台はメーカーによる。
11万台は即買いだ。

105以下グレードで10マン切らないのは希少車が多いぞ、傷あり品だけど。
希少車でなくって10マン以下は07モデルだ。投げ売りだ。

がんばって巡回するべし。
856774RR:2008/10/05(日) 00:42:26 ID:2SdUMtnX
2009から爆上げ多いよ
105でも10万代後半から
857774RR:2008/10/05(日) 00:49:38 ID:wnuis07v
MTB持ってる俺からするとTIAGRA9Sで十分
858774RR:2008/10/05(日) 00:56:44 ID:CN0tLg9K
で とは失敬な!!

TIAGRAがいいや その5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1213091326/

が だろ
859774RR:2008/10/05(日) 01:09:04 ID:a7R6o5oe
>>847
俺はこれを思い出したな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1979676
860774RR:2008/10/05(日) 12:04:35 ID:ih5yNRVg
ロード乗るようになってからひょいひょい遊びに行くようになった
なんたって油代や電車賃がいらないのが大きい
家に帰れば腹へってメシウマ状態だし
861774RR:2008/10/05(日) 13:22:16 ID:IBbi6qBa
厳密にはダメなのかもしれんけど出先で酒が呑めるのも嬉しい
バイクじゃ絶対ありえないからさ。
862774RR:2008/10/05(日) 13:27:30 ID:ZkKnrMKI
>>861
がっちり飲酒運転で車と同等の罰則が待ち構えている。

…といいつつ俺も自宅から400mほどの銭湯に入りに行って、
横の焼き鳥屋で一杯ひっかけて帰るけど。
863774RR:2008/10/05(日) 13:31:15 ID:fQhrIgMC
>>862
400メートルくらいなら歩けばいいのに
864774RR:2008/10/05(日) 14:06:35 ID:UgKHvajx
400mは不動産案内的に言うと、徒歩5分か・・・
歩けばいいのに
865862:2008/10/05(日) 14:08:09 ID:ZkKnrMKI
田舎者はその距離を歩くのがかったるいんだよ。
普段車とかで移動してるから。
866774RR:2008/10/05(日) 14:35:41 ID:eEAcym5d
俺もたまに帰りにサイゼリヤでひとり飲んで帰る事があるw
酒安いしつまみになる料理多いし。

家は近いけど丘の上だからずっと登りだぜ・・・当然押して帰る。
867774RR:2008/10/05(日) 15:14:18 ID:ykbrnxhB
エンジン付きだろうが自転車だろうが酒飲んで乗る奴は挽き肉になって死ねば良い
指さして笑ってやるよ
868774RR:2008/10/05(日) 15:27:04 ID:xnTZpfii
自転車で飲酒運転で事故起こすパターンはとても少ないけどな
それより地元の飲み屋の前の自転車どかしてほしい
869774RR:2008/10/05(日) 15:37:35 ID:2SdUMtnX
エンジン付の場合、刃物を振り回しているのと同等
自転車の場合、棒を振り回しているのと同等
このぐらいの違いかな?
870774RR:2008/10/05(日) 17:52:03 ID:YKmUkc5D
実際自転車の飲酒運転って警察はどう見てるのかな?
検問とかで自転車止めないだろうし、交番の前通ってもよっぽど泥酔でもしてなきゃ
止めさせた上で切符切るっていうこともしないだろうし。

行為そのものが違法かどうかは別として事実上の黙認なんだろうね。
871774RR:2008/10/05(日) 18:35:48 ID:oTAqyMOe
自転車の場合は交機や交通課が飲酒検問している場合は止められる事は稀
よっぽどフラフラ走っていない限りはまず止められない
夜間の場合は無灯火で止められたりする場合があるし、昼夜問わず盗難自転車の撲滅の為の職質をかけられる場合があるけど
多少飲んでいる場合、気を付けて帰ってくださいとか押して歩いて帰ってくださいとか言われるだけ
問題は事故を起こした場合だろうね、酔って歩行者をはねたり、自転車同士ぶつかった場合は
酒気帯びを取られる可能性がある


自転車の歩道走行の法改正にしろ飲酒運転にしろ
事故が起きた時の責任の所在をはっきりさせる為と、自転車だろうと最低限のモラルは守りましょうよ
って感じの意味合いでしか今のところは無いんじゃないかな?
俺は自転車の酒気帯び運転は許せるし、そんな取り締まりは要らないと思うが
酒酔い運転は取り締まってもいいかな?と思う
世の中ガチガチになりすぎだよ
872774RR:2008/10/05(日) 19:28:20 ID:kmdGp7Pv
ちげーよ

車やバイク人口が減って、ジジババが増えたから
自転車を免許制にして仕事と財源増やしたいんだよ。
873774RR:2008/10/05(日) 21:11:33 ID:xnTZpfii
(´・ω・`)
874774RR:2008/10/06(月) 01:08:16 ID:Kd5gUKaC
こんぐらいだと切られるな


自転車を酒酔い運転した道交法違反の疑いで十九日、鳴門市瀬戸町明神、無職男性(52)が鳴門署に検挙された。
同署によると自転車の酒酔い運転による検挙は県内で初めて。
パトロール中の署員が無灯火で蛇行しながら車道を走行する自転車を発見。検知器で調べたところ呼気一リットル中、
酒酔い運転となる〇・二五ミリリットルを超える〇・八五ミリリットルが検出された。
同署は、無灯火の上、ろれつが回らないほど酔っており正常な運転ができないと判断し、交通違反切符を切った。
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_121912664489&v=&vm=1

 車に乗っていた男性と口論になり、駆けつけた警察官にもば声を浴びせたため、
酒酔い運転の疑いで取り調べたところ、基準を超えるアルコールが検出された。
 調べに対し刑務官は「酒を飲んで気が大きくなった。申し訳ない」と話しているという。
 警察は、近く道路交通法違反の疑いで書類送検する方針で、自転車の飲酒運転
での検挙は、大阪では記録に残るかぎり初めて。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147857492/


あとおまえら相模原署には気をつけろよ
  
「自転車」運転過失致傷害被疑者の逮捕について
http://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/76ps/76mes/76mes2009.htm
875774RR:2008/10/06(月) 08:58:29 ID:OmP8odNc
飲酒運転だけでなく無灯火や車道逆走を積極的に摘発して欲しい。
あと携帯をいじりながら乗ってるヤツも。
あいつらは本当に最低だ。
876774RR:2008/10/06(月) 09:04:27 ID:+9S++QFQ
うちの地域の高校生なんて無灯火・逆走・携帯ガン見がデフォになってる。
もうヤツらを調教するの無理じゃないかと思って棲息域に近づかないようにしているよ。
877774RR:2008/10/06(月) 09:40:46 ID:OmP8odNc
そんな馬鹿なガキどもにこそ罰則は効果的だと思う。
摘発を恐れてたとえ上辺だけでも大人しくなってくれたら大きな一歩だと思うし。
あとは自賠責の加入を義務化して「自転車は車両だ」という意識改革をするのもそれなりの効果を生むと思う。
878774RR:2008/10/06(月) 10:12:52 ID:TN/s+NO8
児童はヘルメットかぶりだして無謀が減ったように見える。
今度は中高生、特に高校生に施策が必要。
いっその事教育の一環として二輪の免許でも取らせればいい。
879774RR:2008/10/06(月) 10:16:04 ID:cEfqfRj8
>>877
わけのわからん防犯登録に500円払うくらいなら
自賠責に年1000円払った方がいいな。
880774RR:2008/10/06(月) 11:13:20 ID:X4h8sR1l
>>879
もっと訳分からないのが車の車庫ステッカーだよな
881774RR:2008/10/06(月) 11:21:17 ID:yckCV2dN
>>880
なんで?
882774RR:2008/10/06(月) 12:21:44 ID:MX8BR7tZ
>>878
メットに関してはチャリよりもバイクの方をしっかりしないといけないかもね。

>>879
そんなに安くちゃ意味がない。
原チャリよりやや安いくらい、年5000円は徴収すべきかと。
883774RR:2008/10/06(月) 12:25:51 ID:eJP3jqNp
>>868
夜間の救急病院に担ぎ込まれる自転車乗りは大半が酔っ払ってるらしいが
884774RR:2008/10/06(月) 14:04:39 ID:QFpW86qM
まあ俺達とはちょっと違う種類の自転車乗りだけどな
885774RR:2008/10/06(月) 15:42:05 ID:cEfqfRj8
>>882
そんなに高くちゃ複数台数所持者には酷だからやめてくれw
886774RR:2008/10/06(月) 15:50:37 ID:eJP3jqNp
>>884
人種違うかもしれないけど車種はスポーツ車も相当多いみたいよ。
車と違って捕まらないと思い込んで自転車で飲みに行く馬鹿も相当多い。
自爆は自業自得だけど車に轢かれたり歩道走って人轢いたりされると迷惑極まりない。
887774RR:2008/10/06(月) 15:56:24 ID:4Xy8+2A9
「らしいよ」とか「みたいよ」じゃなあ
888774RR:2008/10/06(月) 16:06:40 ID:eJP3jqNp
言葉遊びしてるんじゃないんだから
889774RR:2008/10/06(月) 16:09:45 ID:4Xy8+2A9
いや、「らしいよ」とか「みたいよ」とかじゃ全然説得力無いだろ
890774RR:2008/10/06(月) 16:15:06 ID:yckCV2dN
にほんごであそぼ
891774RR:2008/10/06(月) 17:30:19 ID:Tw7rniuI
ま、メットも被らずエントリーロードで通勤してるヤツとか異様に増えたからな
さもありなんって感じもするぜ。
892774RR:2008/10/06(月) 17:42:12 ID:gcvnB8CX
俺が高校生の頃は原付はノーヘルおkだったんだよな〜
法改正で色々規制されてきたけど、そのうちチャリもヘルメットが義務付けられる日がくるかもな
現に子供は義務付け化された訳だし・・
893774RR:2008/10/06(月) 17:46:48 ID:eRzBNGrk
普通自転車整備済のシール有効活用できないもんかね・・・強制にするとか
894774RR:2008/10/06(月) 17:51:37 ID:Usrv8ZFi
>>878
体育の授業で自転車の講習もやるとか
895774RR:2008/10/06(月) 18:59:31 ID:KWytl2LJ
そんなのやったような気がする@静岡
896774RR:2008/10/06(月) 20:49:13 ID:/Ah7OL9H
いい年こいた親父の自転車が自分の子供を従えて車道逆走してるんだからイヤになる

運転免許の更新のとき自転車安全教育も同時に受けさせるべきだな
子供もそうだけどまず親や大人の意識を変えなくてはならない
897774RR:2008/10/06(月) 21:04:19 ID:gcvnB8CX
それって交通モラルがってレベルの話じゃないかな?
みんな自転車はともかく、歩行者の時でもちゃんとモラル守ってる
横断歩道をある場所は必ず渡ってる?

まず歩行者の時に細かいルールが守れない様だと自転車乗ってもルールは守れないと思う

人の事言う前に自分の足元見直すのが先決
898774RR:2008/10/06(月) 21:24:20 ID:kdCrStCH
>>897
交通量のあるところは必ず横断歩道を通るが、車が少ないところは適当に渡る。
車に乗ってる時は交通量が少なくても全部守る。
899774RR:2008/10/06(月) 23:49:15 ID:Tr8d1TIu
バイクでも整備不良や違法改造は当たり前の感があるし、ヘルメットにしたって言い訳程度に被ってる人も少なくないんだよな。
それを踏まえて自転車を見てみると、免許どころか講習を受ける必要性もないんだから滅茶苦茶なのは仕方がない気すらしてくる。
でも罰則がないというだけで好き勝手をする人の多さにはほんと呆れるほかないね。
900774RR:2008/10/07(火) 00:00:31 ID:eJP3jqNp
>>889
俺自身は医療機関や警察の関係者じゃないんだから伝聞の婉曲表現しかできないの
説得力は表現ではなく自分の想像力で補ってくれ
901774RR:2008/10/07(火) 00:06:55 ID:e8iPY1+u
>説得力は表現ではなく自分の想像力で補ってくれ
凄いなぁ
902774RR:2008/10/07(火) 00:11:55 ID:Dzs1Ewoz
>>901
昨今のロードバイクブームを鑑みればなんとなく想像できないか?
あきらかに何十年も自転車なんか乗った事なさそうなおっちゃん達がフラフラ走り回ってるじゃん。
903774RR:2008/10/07(火) 00:21:41 ID:e8iPY1+u
>>902
何について言ってるのかわからぬ
904774RR:2008/10/07(火) 00:22:48 ID:FQ4T7XHE
酔っ払いかよ
頭冷せ
905774RR:2008/10/07(火) 00:24:43 ID:e8iPY1+u
自転車板へ帰ってください
906774RR:2008/10/07(火) 00:25:15 ID:K03zs3HK
>>836:「スポーツ車に乗る酔っぱらいが多い(妄想)」
>>902:「乗り慣れないおっさんがふらふら走っている」

相関性が不明です

俺の近所では酔っぱらいはママチャリばかり
まあ酔っぱらってポジションのきついスポーツ車に乗る
チャレンジャーはそうそういないだろ
907774RR:2008/10/07(火) 00:25:41 ID:Dzs1Ewoz
>>903
>883あたりからの流れな。
ロード乗りの事故が多いってハナシよ。
908774RR:2008/10/07(火) 00:28:17 ID:e8iPY1+u
>>907
その流れ知らん
俺はただ
>説得力は表現ではなく自分の想像力で補ってくれ
これに笑っただけ
909774RR:2008/10/07(火) 00:35:54 ID:FQ4T7XHE
>>906
酔っ払ってスポーツ車に乗る馬鹿は妄想じゃなくて普通にいる

ちなみに>>902は俺じゃない
910774RR:2008/10/07(火) 00:46:17 ID:vi/PKFPy
酔っ払いのスポーツ自転車乗りなんて
ごくごく一部の人間だろ
まだ酔っ払い原付のほうがよく見る
911774RR:2008/10/07(火) 03:08:11 ID:ZN7VtFlf
メットを強制しようとするスポーツチャリ乗りがえてしてベルを付けていないのはどうかと思う。
912774RR:2008/10/07(火) 03:17:40 ID:DLmSofCt
そして基本歩行者にベル鳴らしちゃダメってのがなあ。
913774RR:2008/10/07(火) 04:30:59 ID:1Dc3pAJf
ロード乗るようになって今まで隼やZZRとかのメガスポーツ一辺倒だったのが
1000や600のSSに興味を持つようになってきた・・・

軽量ってのはどんな分野の車両でも素晴らしい事なんだなぁ
914774RR:2008/10/07(火) 10:17:47 ID:6fXcwWFF
>>911-912
私はロードバイクに↓を付けてます。

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/ahead-bell3.html

これだと少し離れたところでチーンと鳴らすとしばらく余韻が残るので、前方
の自転車・歩行者に近付きながら気付いてもらえるので便利です。
あと自転車が歩行者に対してベルを鳴らしてはいけないというのは、歩道で
ベルを鳴らして歩行者に避けさせることがダメなだけで危険回避のためで
あれば使用しても問題ありません。
と言うか、そこまで禁止されたらベルを付けている意味が無くなってしまい
ますしw
915774RR:2008/10/07(火) 13:07:37 ID:ql023P3F
俺はクマ避けベルをハンドルにぶら下げてる。
商売弱者に『てめー俺にベル鳴らして避けさせたろ!』って言われるのも防げる。
いえ、勝手に鳴ったんですと言い訳できるぜ。

まあ段差でもめったに鳴らないけど。
916774RR:2008/10/07(火) 14:49:42 ID:uYKyMc1s
自転車のベルってあくまでもコチラの存在を周りに知らせる為のモノって感覚
でもこの感覚って意外に重要で、相手を退かそうって考える場合とでは明らかにベルの使い方や運転方法が変わる

ライトと同じ様な感覚でいいんじゃないかな?
917774RR:2008/10/07(火) 17:20:21 ID:N6eOpoLf
熊避けベルいいな。真似させてもらうよ。
918774RR:2008/10/07(火) 17:33:22 ID:sow4DzvL
小さなベルをサドルに付けてる人はいるね。
俺も前はそうしていたけど、ずっとチリンチリン鳴り続けるのが苦痛になってきてだいぶ前に外してしまった。
今は必要ないのに変速したり、ブレーキレバーをカチカチさせて気付いてもらうようにしている。
それでもだめな時は「すいませ〜ん、通してくださ〜い」と声をかける。
919774RR:2008/10/07(火) 17:35:30 ID:kToS8DOk
チキンな俺はベル鳴らしきらないので、結局外してしまった…
>>918みたいな対応とか、降りて押すとかしてる。
920774RR:2008/10/07(火) 19:27:00 ID:7Lj3EcgG
カンパとかフルクラムのホイールのラチェット音で威嚇するんだ
921774RR:2008/10/07(火) 19:32:52 ID:xICECh7d
>>920
あれ季節はずれのアブラゼミが鳴いてるよーに聞こえるなw
922774RR:2008/10/07(火) 19:41:14 ID:e8iPY1+u
シフトダウン音を使ってるよ
古いデオーレLXゆえガチャコン!いう
923774RR:2008/10/07(火) 20:27:24 ID:N6eOpoLf
フリー空回し、シフトダウン、ブレーキかちかち、自分もやるんだけど
あんまり気づいてもらえないんだよな。
騒音にまぎれてしまうのかしらん。

やっぱ鈴やベルの音色って、
騒音の中でも通りやすいんだと思う。


>>920>>921
うちのHOPEのハブ、まさにアブラゼミだわw
924774RR:2008/10/07(火) 20:33:43 ID:sow4DzvL
カンパはもっとこうカラカラと耳に付く音ですね。
足を止めると前の人はたいてい振り返るw
925774RR:2008/10/07(火) 21:14:03 ID:7DOJbGMM
>921
フランス人だかの選手が中華五輪でセミに驚いて棄権するだのなんだの言ってたな。
どう見てもでかい吸血昆虫でバタバタ飛ぶのが怖ろしくてたまらないとか。

セミがいる国って意外と少ないそうな。
926774RR:2008/10/07(火) 21:32:47 ID:ljVT9oKo
やっぱ大声で「自転車通りま〜す!」だろ
927774RR:2008/10/07(火) 21:53:25 ID:qz+vFaie
オートバイだけど、これは…w
ttp://www.youtube.com/watch?v=JT1PUkREKbY
928774RR:2008/10/07(火) 22:00:26 ID:WcYr/mmh
>>927
頭のかわいそうな人?
929774RR:2008/10/07(火) 22:02:44 ID:xICECh7d
>>927
やけにいい余韻だなw
930774RR:2008/10/08(水) 09:25:09 ID:lQS+R241
バイク売ってコンフォートロードに乗り換えた。
楽しくて1ヶ月で2キロくらい体重落ちた。
加えて体脂肪率もすぐに落ちて効果あるもんだなぁ
と思いつつ時々オートバイにに乗りたくなる。
フラッと遠くまで行きたくなるんだけど(自転車では厳しい距離)
車だとあまり楽しくない。ラクで快適だけど。
自転車だと100kmくらいしか走ったことないが200km
くらい楽に行けるんだろうか。100kmはそんなにきつくなかったけど
あるところを境に疲れが出て動けなくなりそうで怖い。
931774RR:2008/10/08(水) 10:39:00 ID:Rx6R+hIa
>>930
100kmは一つの壁というか目標だからなぁ。
200kmは結構鍛えないと電池切れしそう。

けど自転車は輪行という切り札もあるといえばある。
まだまだ俺はチャレンジできないけど。
932774RR:2008/10/08(水) 10:42:29 ID:wivFFF3l
車が俺の後ろ着いて来てくれりゃいいのにといつも思う
933774RR:2008/10/08(水) 10:49:51 ID:Rx6R+hIa
>>932
しまなみ海道走った時はそのサポート付きだったw
友達の奥さんが
「チャリで走るのなんてアリエナス」だったんで車で、
俺らはレンタサイクル。
途中で雨が降ってきたり色々したけど、
荷物は少ないし楽しかったな。

で、走り終わったら奥道後温泉でマターリ風呂入って、
夜は宴会w
934774RR:2008/10/08(水) 10:54:46 ID:BOXnyGVJ
100キロ走行の話を書くと、またまたアイツが出ばってくるから慎重にな
935774RR:2008/10/08(水) 15:41:56 ID:XVLYodNX
俺は数人で自転車で走る後ろをモンキーで付いてきてくれた友達に感謝だ
936774RR:2008/10/08(水) 16:01:45 ID:/ZJWmtGE
>>912
車道に逃げられない場所では、
歩道全体をふさいでる自転車乗りには遠慮無くチーンと鳴らす
歩道全体をふさいでる歩行者・犬の散歩には遠めでチーンと鳴らすよ。

車道に逃げられる場所では車道から抜かすよ。
ルックMTBだから段差はそれほど苦にならない
937774RR:2008/10/08(水) 17:00:53 ID:Q0zFwNXH
>>936
つれますか?
938774RR:2008/10/08(水) 20:34:11 ID:c+FetiP3
ルックJTBの加藤さんは結構可愛い
939774RR:2008/10/09(木) 00:31:25 ID:N7tACmgy
まずはうp
940774RR:2008/10/09(木) 00:55:30 ID:LAZq5bJO
>>808
それなんて俺・・・
941774RR:2008/10/09(木) 00:59:43 ID:CP2hi/t4
バイク→ロードと来て最近ランニングにハマってる
どんどんローテク化していくぞ
そのうちハイハイするかもな^o^
942774RR:2008/10/09(木) 01:05:16 ID:TzfdwnNX
>>941
幼児プレイですね、わかります
943774RR:2008/10/09(木) 07:34:17 ID:5gnFZbCV
>>941
脱サラして自衛隊でハイハイですね。わかります^^
944774RR:2008/10/09(木) 09:22:22 ID:zzOM4jQ4
俺はバイクだけでなく自動車を使う頻度も下がった。
特に嫁をチャリ趣味に引き込んでからはドライブ→サイクリングに変わったので激減した。
945774RR:2008/10/09(木) 09:43:31 ID:DwJRgYTK
いいなぁ、ウチの嫁なんてウォーキングがせいぜいだ。15キロ歩くともうブータレてやんの・・・
本当ならジョグとかチャリもやらせたいんだが果たしてそんな日が来るんだろーか?
946774RR:2008/10/09(木) 10:07:12 ID:DQjFaGfM
>>945
15km歩いたらそら普通の人はへこたれるわw
3時間強だろ…
自転車3時間の方が普通の人はとっつきやすいよ。
947944:2008/10/09(木) 13:25:58 ID:3g3QAmvI
うちの嫁はママチャリで60km走ったくらいだからかなりの健脚なんだと思う。
クロスバイクを買ってあげたら初回でいきなり100km近く走って「気持ちいいね〜」の一言で片付けられてしまった。
でも室内に何台も自転車を保管していてさらに新車を購入してしまった手前、嫁より先に疲れた素振りもできないのが辛い・・・orz
なので最近はわざとサイクリングルートの途中に観光名所を入れて、観光するふりをしてこっそり休憩しています(秘)
948774RR:2008/10/09(木) 14:49:33 ID:SJjTSuYV
新しいロード組んだので古いTCRを嫁にお下がりした。
949774RR:2008/10/09(木) 15:03:54 ID:22quYLTx
サイズ合うんか?
950774RR:2008/10/09(木) 15:14:00 ID:SJjTSuYV
なんせ極端なスローピングが不評のジャイアンだからハンドル周りの修正だけで合った、身長差7cm。
951774RR:2008/10/09(木) 17:44:15 ID:FLWPS5wa
なんだか嫁自慢が続いてるな。
不思議とためになる。
952774RR:2008/10/09(木) 18:06:18 ID:PPVmsee6
さて、今夜も嫁に乗るとするか
953774RR:2008/10/09(木) 18:23:55 ID:x+uAJY74
マンドクセ('A`)
954774RR:2008/10/09(木) 19:29:10 ID:a8phv/Fi
>>808
漏れはタイカブにしたぞ
WAVE125のFI仕様はカブ90よりも燃費がいい,しかも速い
あ,速さは求めてないのかw
955774RR:2008/10/09(木) 19:52:23 ID:kLt3w1V3
>>947
持続運動は女の方が向いてるんじゃなかったっけ?
956774RR:2008/10/10(金) 09:28:09 ID:yhZrHEuh
それってセックスの話じゃないの?w
957774RR:2008/10/10(金) 09:29:41 ID:vkhb8Mc4
>>954
燃料タンクが小さすぎるのと高すぎる
958774RR:2008/10/10(金) 09:38:27 ID:JkNqJ7HA
>>956
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218011962
間接の可動域が広く、低燃費らしい。一般的に脂肪も多いしな。
959774RR:2008/10/10(金) 10:54:06 ID:v6n43XwN
みなさん、三連休はどこか走りにいくんですか?
自分は嫁と奥武蔵グリーンライン全峠制覇しようかと思ってますw
960774RR:2008/10/10(金) 17:50:03 ID:P9X9Ylpe
では俺も嫁のアナルを開発して全制覇とするか・・・
961774RR:2008/10/10(金) 18:00:17 ID:K7uf06Lt
先週グリーンラインに行ってきた。上の方はもう寒かったよ。シロクマパンにも行くといいよ。
962774RR:2008/10/10(金) 18:07:46 ID:B0hsOJUn
バイク用品や自動車用品は専門店があるけど、自転車用品はそういうの無いの?
963774RR:2008/10/10(金) 18:23:25 ID:JnpxiRY8
Y'sとかがそうなんじゃないか?
まあ車体も売っちゃってるけど。
964774RR:2008/10/10(金) 18:46:22 ID:B0hsOJUn
>>963
サンクス!
965774RR:2008/10/10(金) 20:48:24 ID:LQK0SfgB
>>962
定番ならネットのあさひとか
966774RR:2008/10/10(金) 21:43:36 ID:L8+x+LrG
967774RR:2008/10/10(金) 21:59:06 ID:7jVmW66Q
なにこれ
968774RR:2008/10/10(金) 23:04:04 ID:l4ALNq/Y
mavicの営業車・・・じゃないよなぁ
969774RR:2008/10/11(土) 00:13:38 ID:+ZZoCjek
970774RR
わしは>>968だが当たらずとも遠からずだったな
レース用の運搬車ってことかな
しっかし看板背負ったバイクがあんな張り紙されて・・・