【サミット】北海道ツーリング総合スレ08-8【花畑】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

◆前スレ
【往人】北海道ツーリング総合スレ08-7【来人】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214102761/

◆北海道ツーリング総合スレ専用画像アップローダー
http://0bbs.jp/touring2ch/
http://0bbs.jp/touring2ch/m/(携帯)
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardHokkaido/imgboard.cgi

▼成る可くスレタイに沿う内容の話しをしましょう
▼sageてマターリいきましょう
▼荒らしや煽りは無視・放置
▼喧嘩はほどほどに
▼携帯電話等で閲覧している人の事を考えましょう
2774RR:2008/07/02(水) 14:57:56 ID:4m32JGxu
◆フェリー各社
東日本フェリー      http://www.higashinihon-ferry.com/
三井商船フェリー    http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー      http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー    http://www.snf.co.jp/
青函フェリー       http://www.seikan-ferry.co.jp/
フェリー定期船航路   http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
日本フェリー船旅ガイド http://homepage2.nifty.com/capt-wan/index.htm
3774RR:2008/07/02(水) 15:00:01 ID:4m32JGxu
◆北海道便利情報
旅風ツーリングガイド         http://www.tabikaze.net/
二輪便利帳              http://touring.milkcafe.to/
ライダーハウスデータベース     http://www.tabizanmai.net/rider/index.html
北海道のキャンプ場情報      http://homepage3.nifty.com/campnet/index.htm
こだわりキャンプ術          http://www.kodawari-camp.com/
マップルネットキャンプ場ガイド   http://www.mapple.net/camp/
とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
北海道の歩き方            http://www.youthhokkaido.com/
北海道ユースホステル        http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm
北海道イエローページ        http://www.sf.airnet.ne.jp/zombi/hokkaido/
北の道ナビ               http://northern-road.jp/navi/
北海道ぐるり旅            http://www.visit-hokkaido.jp/
雨量レーダー(携帯版)        http://i.river.go.jp/cgi-ippan/detail_menu_radar.sh?010=81
北海道各都市の月別平均気温   http://gonngenn.hp.infoseek.co.jp/tempr.htm
札幌市中心部2輪駐車場案内    http://lucky.45.kg/parking/
4774RR:2008/07/02(水) 15:00:45 ID:4m32JGxu
【有用そうなリンク】
北海道地区 道路情報>峠の位置図、画像
 PC版
ttp://www.info-road.hdb.go.jp/index_gazou.htm
 携帯版
ttp://info-road.hdb.go.jp/m/mq/index.html

キョリ測>目的地までの距離を測る(要Flash)
ttp://www.mapion.co.jp/route/




◎風俗関係の話題は以下でお願いします。
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1183188341/
※ 21禁です 未成年の利用は遠慮下さい。
5774RR:2008/07/02(水) 15:06:30 ID:Uoq4Pm47
>>1
6774RR:2008/07/02(水) 15:15:53 ID:hn+/WSBS
>>1
ポニーテール。
7774RR:2008/07/02(水) 15:17:56 ID:fRxMe6H+
>>1
ごくろう。
8774RR:2008/07/02(水) 16:00:49 ID:OLVZbxZw
age
9774RR:2008/07/02(水) 17:15:37 ID:QpFw3BDj
>>1
敢えて言おう!
乙であると!
10774RR:2008/07/02(水) 17:34:24 ID:aMzT6AUU
>>1 ガソリン5リットル進呈
11774RR:2008/07/02(水) 17:37:42 ID:M13gTSiH
>>1おつ
12774RR:2008/07/02(水) 17:41:48 ID:00xKG8i+
>>10
それは貴重だ。
13774RR:2008/07/02(水) 18:29:10 ID:mkBkB/Sm
フェリー往復チケット、あっさり取れた。お盆の争奪戦見てたから、ちょっと不安だったが、8月下旬だと余裕だねぇ・・深夜便だけどね
14774RR:2008/07/02(水) 18:42:26 ID:+5tocZe9
エアキャンプのスレ、
面白かった。
15774RR:2008/07/02(水) 19:12:01 ID:cdGZwutb
今年は二回も渡道できる俺は幸せ者
16774RR:2008/07/02(水) 19:31:42 ID:7PIwNQQD
>>15
俺漏れも
17774RR:2008/07/02(水) 19:40:47 ID:XkQB4XEh
もつもつ
18774RR:2008/07/02(水) 19:45:10 ID:Ud4iQq4U
>>1
前スレ、今スレもスレタイが良いねー
19774RR:2008/07/02(水) 20:08:30 ID:at+K+PLi
いま北海道をツーリング中だけど、札幌や洞爺湖周辺以外で全く交通取締を見ないよ。捕まってる車すら一度も見てない。

地元の人に聞いたら「サミット警備で地元の警察も人がいない」と言ってました。
ついでに「警備の警官はサミット後に地元へ戻って休暇を取得。警官が活動再開するのはそれから」だそうな。
サミット後に旅行するライダーは気をつけてくださいませ。
20774RR:2008/07/02(水) 20:19:09 ID:8TMxa8Qy
1おつ
21774RR:2008/07/02(水) 20:34:43 ID:uFFxwuVP
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 1乙クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
22774RR:2008/07/02(水) 20:41:52 ID:+mGm6XNy
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212831349/
大赤字と分かっている北海道新幹線を建設する必要などあるのでしょうか?
地元出身の町村氏兄弟はみんないい暮らししています
北海道にいらないサミットをよこしたのも町村氏です
↑のスレに常駐する地元土建屋の工作員を徹底的に論破しませんか?
税金は誰かの利権のために使うのは間違ってます


23774RR:2008/07/02(水) 21:06:17 ID:xTybb26L
町村って・・・よくよく考えると町なんだか村なんだか良く判んない苗字だな。
24774RR:2008/07/02(水) 21:29:18 ID:D09PCLLa
東京駅まで4時間でつくなら新幹線で行くよ
25親父@宗谷岬:2008/07/02(水) 21:36:00 ID:8vvDCfxk
>>1乙でございます〜

洞爺湖サミットが近づいてるせいなのか?
旅行者全般が少ない感じですねー

もしかしたらサミット警備に人員が
割かれてる今こそ!ガンガン走り倒す好機が!

・・・・・自己責任でねwwwww
26774RR:2008/07/02(水) 21:46:01 ID:+QAfU1ba
洞爺湖といえば、各国首脳も火口散策路に行くのだろうか?

被災地を見世物にしてて、日本の恥だと思うが。
俺は好きだけど。
27774RR:2008/07/02(水) 22:14:25 ID:9Hx1JCpl
※東京付近から、盆に、750cc超で、北海道に渡る場合の片道費用
 ガソリン代は1キロ12円とする(燃費15KM/L、ガソリン単価180円/L)
 客室グレード最安で計算。バイクの消耗、フェリー割引は考慮せず。

○大洗ー苫小牧(定番) 計31,450円 ※8/1-8/17(帰路8/24)を避けると-3000円。
 フェリー運賃 エコノミー 14,000円 特殊手荷物 14,000円
 常磐道(大洗まで)100KM 2,250(ETC 1,150)円 ガソリン代約1200円

○青森ー函館(最安) 計25,300円(ETC割引で-4,300円)※大間-函館なら約-3000円
 フェリー運賃 二等 1,740円 特殊手荷物 4,640円
 東北道(青森まで) 680KM 10,750(ETC 6,450)円 ガソリン代約8,200円

○新潟ー小樽(盆を避けるならお勧め)計30,900円 ※8/8-8/18を避けると-5,500円
 フェリー運賃 二等 9,500円 特殊手荷物 12,000円
 関越(新潟亀田まで) 310KM 5,700(ETC 3,400)円 ガソリン代約3,700円

○八戸ー苫小牧 計28,200円(ETC割引で-4000円)
 フェリー運賃 二等 4,740円 特殊手荷物 5,790円 ※往路。復路は少し安くなる。
 東北道(八戸付近まで)630KM 10,050(ETC 6,050)円 ガソリン代約7,600円

○仙台ー苫小牧 計31,600円
 フェリー運賃 二等 9,500円 400cc超 11,500円
 東北道(仙台港北まで)350KM 6,400(ETC 4,050)円 ガソリン代約4,200円
28774RR:2008/07/02(水) 22:15:23 ID:fX9uPo9n
オレは北海道新幹線賛成派。
29774RR:2008/07/02(水) 22:16:18 ID:9Hx1JCpl
※東京付近から、盆に、250ccで、北海道に渡る場合の片道費用
 ガソリン代は1キロ7円とする(燃費25KM/L、ガソリン単価180円/L)
 客室グレード最安で計算。バイクの消耗、フェリー割引は考慮せず。

○大洗-苫小牧(定番) 計27,950円 ※8/1-8/17(帰路8/24)を避けると-3000円。
 フェリー運賃 エコノミー 14,000円 特殊手荷物 11,000円
 常磐道(大洗まで)100K 2,250(ETC 1,150)円 ガソリン代約700円

○青森-函館(最安) 計20,770円(ETC割引で-4,300円)
 フェリー運賃 二等 1,740円 特殊手荷物 3,480円 ※大間-函館なら約-2000円
 東北道(青森まで)680KM 10,750(ETC 6,450)円 ガソリン代約4,800円

○新潟-小樽(盆を避けるならお勧め)計26,500円 ※8/8-8/18を避けると-5,000円
 フェリー運賃 二等 9,500円 特殊手荷物 9,500円
 関越(新潟亀田まで)310KM 5,700(ETC 3,400)円 ガソリン代約3,700円

○八戸-苫小牧 計23,680円 (ETC 割引で-4000円)
 フェリー運賃 二等 4,740円 特殊手荷物 4,490円 (但し往路。復路は少し安くなる)
 東北道(八戸付近まで)630KM 10,050(ETC 6,050)円 ガソリン代約4,400円

○仙台-苫小牧 計26,900円
 フェリー運賃 二等 9,500円 特殊手荷物 8,500円
 東北道(仙台港北まで)350KM 6,400(ETC 4,050)円 ガソリン代約2,500円
30774RR:2008/07/02(水) 22:17:16 ID:9Hx1JCpl
※東京付近から、盆に、原二で、北海道に渡る場合の片道費用
 ガソリン代は1キロ4.5円とする(燃費40KM/L、ガソリン単価180円/L)
 客室グレード最安で計算。バイクの消耗、フェリー割引は考慮せず。

○大洗-苫小牧(定番) 計25,600円 ※8/1-8/17(帰路8/24)を避けると-3000円。
 フェリー運賃 エコノミー 14,000円 特殊手荷物 11,000円
 都庁-大洗FT 125KM ガソリン代約600円

○青森-函館(最安) 計7400円 ※大間-函館なら約-1700円
 フェリー運賃 二等 1,740円 特殊手荷物 2,320円
 都庁-R4-青森FT 730KM ガソリン代約3,300円 R7経由 785KM(約3,500円)

○新潟-小樽 計17,800円 ※8/8-8/18を避けると-4,300円
 フェリー運賃 二等 9,500円 特殊手荷物 6,800円
 都庁-新潟FT 340KM ガソリン代約1,500円

○八戸-苫小牧(意外にいいかも) 計10,600円
 フェリー運賃 二等 4,740円 特殊手荷物 2,830円 (但し往路。復路は少し安くなる)
 都庁-八戸FT 670KM ガソリン代約3,000円

○仙台-苫小牧計19,600円 ※7/18-8/24を避けると-3000円
 フェリー運賃 二等 9,500円 特殊手荷物 8,500円
 都庁-仙台FT 360KM ガソリン代約1,600円
31774RR:2008/07/02(水) 22:18:39 ID:gON1pXtp
行くだろ、当然。
被災地を見世物ってのとはちょっと違うと思う。
なんで恥に思うのかわからん。
32774RR:2008/07/02(水) 22:19:27 ID:9Hx1JCpl
ガソリン価格が上がったので、再計算してみた。
大型、250、原二(下道自走)の三本立。
全部手動計算なので間違ってたらごめん。大雑把な参考までに。

長距離下道自走の場合、青森まで走るより、八戸の方がいいかもしれない。
夜明け前ぐらいに出発して、22時発-7時着の便に間に合うなら、船内でじっくり休養がとれる。
33774RR:2008/07/02(水) 22:19:42 ID:Vr18TgNF
>>1

今週末に有給申請出してみよう…

通るかなぁ、8/7と8/8(9以降社用カレンダーの連休)
34774RR:2008/07/02(水) 22:25:09 ID:V/jArgSu
>>32
ところがその時間の便は人気であまり予約が取れないのが実情だ
キャン待ちを試みたところ、なんとキャン待ち無しであった去年( ´Д`)
日によってはまだ間に合うこともあるかもね
35774RR:2008/07/02(水) 22:28:15 ID:9Hx1JCpl
>>34
なるほど、考えることは一緒か。
36774RR:2008/07/02(水) 22:35:30 ID:UEnflNLg
>>34
キャン待ちだったら青森-函館が確実だよね、
2,3本待てば大抵乗れるし
37774RR:2008/07/02(水) 22:39:27 ID:CKEzH4Zo
きょう、北海道目指して北上中に東北道で亡くなった方がおられました。
みなさんも気をつけてくださいね。
38774RR:2008/07/02(水) 22:49:02 ID:3pqZ65BZ
>>37
毎年必ずあるな
合掌…
39774RR:2008/07/02(水) 22:54:46 ID:uFFxwuVP
>>37
ソースは?
40774RR:2008/07/02(水) 22:58:06 ID:OPNu4aQu
それ(事故)を母ちゃんにいったら北海道いき反対される29才。いー加減にしてくれー
41774RR:2008/07/02(水) 23:02:59 ID:pWCuEUy1
母ちゃんって本物の母ちゃんか?w
42774RR:2008/07/02(水) 23:04:40 ID:19s8DGIt
母ちゃんが29歳なんだよな?なっ!
43774RR:2008/07/02(水) 23:08:06 ID:WvVdTgI1
>32
横浜から八戸へ、いつも自走で行ってるけど、22時発とは言え、乗船はバイクが一番先なので、
20時までに着いている必要が有るはずだけど、下道で可能なのだろうか?
自分は高速を使って、朝8時ごろ出て19時頃に着いてる
750km程度の距離が有るので、のんびり走っているせいかも知れないが
44774RR:2008/07/02(水) 23:11:19 ID:Gl24v/fp
>>40
タケシッ!? タケシかいッ?

いまめーるします
45774RR:2008/07/02(水) 23:17:39 ID:12hy6/H9
お客様アンケートに答えたら丁寧なお礼状が届きました。
コピーの出来合いだけどね。
ホテルパコ、帯広近辺は結構使える(苦笑)
前々スレでカキコしてくれた方に感謝。
46774RR:2008/07/02(水) 23:32:50 ID:9Hx1JCpl
>>43
2時間前必着なら、結構タイトだと思う。
47774RR:2008/07/02(水) 23:34:09 ID:Gl24v/fp
帯広パコ3最強

帯広パコの別館だ
部屋は古いが朝晩メシ付きで普通のビジホと同じ価格

そのメシが干からびた鮭とかなら幻滅だが、実にちゃんとしてる
晩飯なんて、ビール一杯つけるだけで満足できるレベル
足りなきゃカレーが食い放題だし

風呂もパコ新館地下の温泉大浴場が利用できる

六花亭本店の真裏

騙されたと思って泊まってみ
ただし札幌からのビジネス客で人気なので一週間前には予約を
48774RR:2008/07/02(水) 23:41:56 ID:NTtWc1O/
>>24
札幌駅からDOOR to DOORなら確かに道民の俺でも考えちゃうな。
でも、4時間は無いんじゃないの?
49774RR:2008/07/02(水) 23:43:32 ID:OLVZbxZw
原付2種で新潟から小樽行きのフェリー乗っていく香具師いる?

フェリー出発が午前10:30だから夜の11:00とかに自宅を出なければ間に合わない。
当然前日の夜に出発なのでその日は睡眠とれないし、しかも深夜の暗黒の峠越えもしなければならない。
かといって新潟で1泊するのも時間と金の無駄だし。(それなら北海道でもう1泊増やしたいくらい)

10:30だけじゃなく夕方出発の便も増やしてほしいよほんと。
何かイイ方法ないかなぁ?
50774RR:2008/07/02(水) 23:50:01 ID:NQyVUsW/
東横とか平日前の赤い日に宿泊したら30%OFFだけどどう?
5149:2008/07/02(水) 23:58:11 ID:OLVZbxZw
>>50

そんなのあるのか。
ちょい検討してみるけど、やっぱりここで金使うくらいなら北海道で金使いたいなぁ。

前日出発で一番怖れているのは誰もいない深夜の暗黒の峠越えと眠気に襲われないかかな。
とくに 水上〜湯沢 ←この区間だけ通りたくねえ。
52774RR:2008/07/03(木) 00:03:12 ID:N+bi9ZC2
53774RR:2008/07/03(木) 00:11:42 ID:0v2k8kzh
>>48
現時点で東京〜八戸間 630Kmを約3時間、平均時速210Km/h
新幹線は大宮すぎるとほぼ240Km/h以上で突っ走る。
北海道新幹線開通して現時点での車両性能であれば5時間弱かね。
54774RR:2008/07/03(木) 00:16:38 ID:9hZUBIhV
>>51
R17は誰もいないってことはないな。帰路で使ったけども、夜遅くでも結構な交通量だった。
眠気は厳しいと思う。マイスリー(キレのいい眠剤)もらって夕方から寝ておくとか。
55てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2008/07/03(木) 00:20:20 ID:m12jJb7w
北海道新幹線
漏れはバイクも載せてくれれば賛成しても良いなw
5649:2008/07/03(木) 00:23:33 ID:IA8bqVMV
>>54

今考えてるのは前日に昼寝しておいて深夜の眠気に襲われないようにしようって作戦なんだが、暗黒の峠越えだけは怖くてたまらん。
水上〜湯沢 ←俺が恐れているのはこの区間だけなんだ。
東京〜新潟の一般道でこの区間さえクリアできればあとは大丈夫なんだ。
深夜2〜4時くらいでもこの区間は交通量多いかな?
あとあの区間って電灯ありましたっけ?
マジであの区間だけワープしたい。
57774RR:2008/07/03(木) 00:29:06 ID:9hZUBIhV
>>56
それなら大丈夫。高速代ケチりたいトラックが必ずいる。多分。
峠つってもたかだか1000M級だし。
58774RR:2008/07/03(木) 00:38:36 ID:ezyMyKGm
新潟ルートだと、信号ダッシュで70〜80で追っかけて来る10t車が怖いw
5949:2008/07/03(木) 00:49:50 ID:IA8bqVMV
>>57-58

レスサンクス。
水上〜湯沢 は、トラックの後ろについて走ることにする。
1000m級とかの問題じゃなくこの区間が大嫌いなだけ。
ホントここだけ消えてほしい。
あとはひたすらナビ頼りに無事新潟まで着くことを祈るのみ。
あそこだけ高速使わせて欲しい。
俺が日本一嫌いな道(区間)。
60774RR:2008/07/03(木) 00:54:11 ID:JMuxJBH7
>>59
そこは何度も通ったけど、何がそんなに嫌なのか分からん
61774RR:2008/07/03(木) 01:01:04 ID:PWwrM3uc
ホクレンの旗ってやっぱり廃止になったの?
現地の人、教えてください
6249:2008/07/03(木) 01:03:45 ID:IA8bqVMV
>>60

だってあそこの区間長いじゃん。
日中ならいいけど、深夜の灯りひとつない時間にあの距離だし。
しかも登り坂ずっと続くのにバイパス並みの流れだから原2じゃ登っていかねえしいつも後続車に煽られまくり。
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
63774RR:2008/07/03(木) 01:04:06 ID:c1ox3oFY
>>59
三国峠あたりは夜中だとサスガに車ほとんどいないよ、
トラックもETC割引きく夜中はあんま下道使わんよ、特にあの辺はね

みんなが言うようにあそこの峠は距離も短いし昼間なら余裕だけどね
安全運転で頑張れ!
64774RR:2008/07/03(木) 01:05:43 ID:XvJt1oxP
水上湯沢間R17って怖そう・・・
名阪国道の夜中といい勝負かも。
65774RR:2008/07/03(木) 01:06:43 ID:XvJt1oxP
>>61
少なくとも今年はやらないみたいですよ。
ホンダのフラッグ(赤旗)はやるそうです。
6649:2008/07/03(木) 01:09:45 ID:IA8bqVMV
>>63
>>64

マジか…。
こうなったら北海道に上陸するための第一試練だと思って頑張って抜けるしかねえ。
ナビよ、俺とバイクを無事に新潟まで導いてくれと願うのみ。
67774RR:2008/07/03(木) 01:25:41 ID:XvJt1oxP
>>66
ごめん、勘違いさせてしまったかも。水上湯沢R17は走ったことないです。
スレの流れを見ていて、何か怖そう・・と思っただけで。

真っ暗でやたらハイペース(&トラックわんさか)な所といえば、
敦賀長浜の深夜R8、兵庫岡山県境の深夜R2も似たような感じかもしれないですね。

とにかく、安全運転で行ってらっしゃい。
68774RR:2008/07/03(木) 08:07:19 ID:RCRT8oIO
原付で行くから余計な心配するんだよ。
素直に高速乗れるバイクにしな。
69774RR:2008/07/03(木) 08:11:07 ID:3M0yEDNF
70青ヴェク150乗り@川越:2008/07/03(木) 09:02:08 ID:i+NkS2+z
>49
去年の6月にリード90で北海道をツーリングしました。
その時は、川越16時出発、新潟深夜0時着でした。
東横は満室でしたので、スターホテル新潟(現在、休業中)で宿泊。
あとは、深夜営業の健康ランドかネットカフェを探すのも1つの方法かと。

問題の三国峠の通過時間は20時前くらい。
この時間ですとヘッドライトの光量がないと怖いかもしれません。
リードの場合、ライトの玉は18W×2で何とか走れるというレベル。

交通量は、車が数珠繋ぎで走っていくようなシーンでなく、5分おきに2,3台の車に抜かれていくような感じでした。
でも一番の問題は、登り坂での速度低下でしたね。
対策としてウェイトローラーを若干軽めにしてエンジン回転を確保しましたが、それでも峠付近は40km/h強止まりで我慢の走行でした。

何かの参考になれば幸いです。
71774RR:2008/07/03(木) 09:16:04 ID:p2hhaKlf
雨の三国峠越えは辛いよ
雨が降っていても、四輪はアホみたいにスピード出してくるし。
72774RR:2008/07/03(木) 09:18:51 ID:natgYzh2
今年はYB-1で行こうと思ってるけど2stだから大丈夫と決めつけてる俺ガイル
まぁパンダさんは心配だが
73774RR:2008/07/03(木) 09:42:12 ID:U7BcQkp/
そこまでして新潟便に乗らなくても、
素直に大洗発にすれば?
74774RR:2008/07/03(木) 09:53:19 ID:B9jZ1R4c
俺も今回は新潟⇒小樽を初めて利用するので静岡を深夜出発。
当日一発勝負だと不安なので先週下見に行ったけど下見の交通費で前日に余裕で一泊、
又はフェリーの部屋のランクアップ出来たと思うと激しく後悔orz

因みに8月8日の「ゆうかり」に乗ります。同じ日の人いたら宜しくですノシ
75774RR:2008/07/03(木) 12:55:25 ID:SgRUN45L
>>68
小排気量でロングってのも、また味わい深いものがあるんだよ。
それに小さくても愛着あるバイクで憧れの地を走るっていうね。
苦労やトラブルも旅のうちって事なんだからさ。
7649:2008/07/03(木) 13:13:15 ID:IA8bqVMV
>>67

頑張って行ってくる。

>>68

そうしたくても今は原2しか持っていないのでこれで行くしかない。
それに>>75も言ってるように愛着もあるからこいつで行く。

>>70

参考になります。
今乗ってる125のオフ車は光量が足りないので余計怖いかも。
ネットカフェとかも検討してみる。

>>71
>>73

時間はあるので雨に日は避けて行く。
逆にお金はないので安い新潟便を利用するしかない。

>>72
>>74

頑張って走ろうぜ。
77774RR:2008/07/03(木) 13:18:54 ID:EP5bKoXX
原付でも12V車なら心配いらないよ
郊外なら灯りが全くない分目が慣れて、PH7 30WがH4 60Wに感じられるからw

6V車はホントに暗いから改造するのをオススメ
洒落でなしに光線の強さが倍になる
78774RR:2008/07/03(木) 13:28:39 ID:n0LpdXDQ
俺も原付二種、カブ90での北海道だ!原付のみんなゆっくりのんびり楽しもうな!
79774RR:2008/07/03(木) 14:07:39 ID:mLi6PlXY
はい!オレもカブ50で宗谷目指しますよ。

「トローリー!」
80774RR:2008/07/03(木) 14:11:08 ID:T2QBSsM7
おー! めいっぱい楽しもう!!
81774RR:2008/07/03(木) 15:06:44 ID:yZVl2DON
82774RR:2008/07/03(木) 15:54:26 ID:YJqAdb5m
ゆっくり、のんびり、景色を見ながらツーリングしたいなら、自転車にすれよ。
原付でツーリングって格好悪いよ。

83774RR:2008/07/03(木) 15:57:02 ID:NgrwLLio
うん、格好悪いね。
でも楽しそうだ!一度はミニバイクで回ってみたいもんだ。
84774RR:2008/07/03(木) 16:11:30 ID:6myVBWJM
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |       ___
 -=≡ /. \ヽ/\\   _ ヽ__l_/__
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= \`〔〕::゚∀。l〕/  <ふへへへwwww自転車にすれよバーカww
-=   / /⌒\.\ ||  ||   `rュ'二H〕ュ
  / /    > ) ||   ||   (_〈_l_l_,〉,)
 / /     / /_||_ || _. ヽ_l !_/
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
85774RR:2008/07/03(木) 17:09:54 ID:SgRUN45L
まぁ1番カッコ悪いのは人の趣向に文句言う奴だよw
86774RR:2008/07/03(木) 17:17:24 ID:kxpj1KaF
連休中のキャンプ場で合う原2って大型に飽きた奴らばっかだよね
87774RR:2008/07/03(木) 17:48:32 ID:ZChreBhn
明日上陸なのに
天気わりぃ
88774RR:2008/07/03(木) 17:58:08 ID:HfwpvVES
今年はウチダザリガニを食ってみたいと思ってるんだけど、
食える店なんてあるんかな??
フレンチみたいなんじゃなくて、
丸茹でをむしゃむしゃ食いたいんだけど。
89774RR:2008/07/03(木) 18:16:58 ID:MaGJ08mK
>>88
釧路川に腐るほどいるから釣るよろし
90774RR:2008/07/03(木) 18:20:59 ID:tSY4kAXP
>>82
まぁまぁそんな事言いなさんな。
「バイクなんて危ないし不便だから車にしなよ」
とか言ってるアホと変わらんぞ。
91774RR:2008/07/03(木) 18:29:11 ID:HD9bxjPT
どこが変わらんのだろう
もっと日本語勉強してから
来日して欲しいもんだ
92774RR:2008/07/03(木) 18:37:35 ID:HDwK6lb/
>>88
フイッシュランド阿寒で、茹でザリガニ売ってたんだが
御上の御達し(特定外来ナントカ)で販売禁止とかにナッテネ?
今はワカラン。
93774RR:2008/07/03(木) 18:55:13 ID:tSY4kAXP
>>91
ん〜、つまり
「ヒトの趣味にいちいちケチつけるなよ」
って事が言いたかったワケだが理解して頂けただろうか?

今から肉マンの先っちょつまむ作業に戻るんだろ?
がんばってな。
94774RR:2008/07/03(木) 19:56:30 ID:8umHQwMW
笑ってしまったww
>>93の勝ちだな
95774RR:2008/07/03(木) 20:02:25 ID:bEEmw8t9
>>88
昔、熱帯魚屋で飼ったのを飼っていたけど今じゃ特定外来生物に指定されたので
飼いたくても入手出来なくなっちまった。
>>92
あの法律は加工品(茹でたものも当然)にも適用されるとか。
96774RR:2008/07/03(木) 20:09:47 ID:zcPF1lxj
つーかザリガニなんか旨いのか?
俺の知ってるザリガニは、ドブネズミや粗大ゴミが浮いているドブ川のヘドロの中にいた
イメージ的に食うのはかなり抵抗がある
97774RR:2008/07/03(木) 20:35:46 ID:/+lDPCg3
ザリガニはフランス料理でも使ってる食材、てかヨーロッパで食ってた。
日本でも一時期食用されてた。
海老やかにやロブスターを食ってなぜザリガニが食えんのか?

自分の周りのドブ川の環境なんてしらん。
9888:2008/07/03(木) 20:38:31 ID:HfwpvVES
>>89
ググってみたら釧路川にいっぱいいるみたいだね。
釧路川って綺麗なんかな?その場で食ってたら変な目でみられるんかな・・

>>92
寄って見ることにするよ。

>>95
死んでる奴には適用されない、、はず。


ありがとうね!!
99774RR:2008/07/03(木) 20:42:16 ID:Ur+5lI6N
サザエやツブ貝を食ってなぜカタツムリが食えんっていわれてもなぁw
100774RR:2008/07/03(木) 20:56:35 ID:JMuxJBH7
>>96
30年くらい前の東京のザリガニ取りはそんな感じだったよなw
あの頃に比べると、東京の川もだいぶきれいになった
101774RR:2008/07/03(木) 20:59:38 ID:JMuxJBH7
イナゴの佃を食ってなぜカマドウマが食えんっていわれてもなぁw
102774RR:2008/07/03(木) 21:02:29 ID:Gph1G0Xn
オネイチャンを喰ってなぜババアが喰えんていわれてもなあw
103774RR:2008/07/03(木) 21:15:20 ID:9rbhfPkl
今日地元のイトーヨーカ堂に、何故かSAPPORO CLASSICが売ってた。
ふざけんな!と思いながら、速攻で買った
104親父@宗谷岬:2008/07/03(木) 21:43:32 ID:P6RM9uE3
またまたお邪魔します〜

そういえば、今日ご来店いただいた
「横浜」ナンバーのXJR海苔たん・・・
無事かな(*´д`*)?

時間があったんでレアアイテムを渡すことができたのですが。
105774RR:2008/07/03(木) 21:47:12 ID:XnxVmbH1
今年初めて北海道に行きます。
ベタですが宗谷岬に行く予定ですが、オロロンラインで昼食をとる時
どこかオススメありますか?
ウニ丼とかいくら丼とかカニとか食べたいです。
106774RR:2008/07/03(木) 21:56:20 ID:XvJt1oxP
>>105
道の駅か途中の町ぐらいしか食べるトコないと思うよ。
増毛、羽幌、留萌など。
うに丼なら稚内ノシャップ岬近くの樺太食堂が人気。
107774RR:2008/07/03(木) 21:58:55 ID:9rbhfPkl
>>105
俺のように下手な所で食って後悔するより、
道の駅で食べるのが一番だよ
108774RR:2008/07/03(木) 22:05:46 ID:M1s5J+XI
茹でたアメリカザリガニを食べたことあるけど、ザリガニはマジ
うまいよ。汚い水で育ったのはあれだが。
阿寒湖のザリガニは、内田ザリガニですけど。マリモ壊したり
して、厄介者らしい。
109774RR:2008/07/03(木) 22:19:19 ID:qTU+dhxA
>>105
オレは去年留萌の蛇の目寿司に行ったよノシ
ttp://www7.ocn.ne.jp/~rukankou/01susi/a01janome/01.html
あとは増毛のまつくら寿司かなぁ…
ttp://r.tabelog.com/hokkaido/rstdtlmenu/1002318/#rstinfo
どっちも、朝小樽を出ると昼飯時に着ける場所です。
他にお勧めあれば教えてくれ>all
110774RR:2008/07/03(木) 22:19:42 ID:OrS38VG+
アメリカザリガニって、寄生虫いなかったっけ?
111774RR:2008/07/03(木) 22:23:52 ID:VtmT0S9u
普通にウマイものいっぱいあるのに、
なんでわざわざゲテモノで盛り上がるのかわからん。
112774RR:2008/07/03(木) 22:32:36 ID:aDHZP2rn
108
ウチダザリガニは高級食材
おフランス料理には欠かせないらしい
特定外来生物に指定されているので
生きたまま持ち帰るのはご法度となっておりますです。
113774RR:2008/07/03(木) 22:51:43 ID:XvJt1oxP
>>109
蛇の目寿司行きたかったけど、
留萌通過時刻があまりにも早すぎたので断念でした。

稚内過ぎるけど、
猿払のライダーハウスやませのホタテの入った定食は結構良かったよ。
114774RR:2008/07/03(木) 22:54:23 ID:8umHQwMW
じゃじゃじゃじゃあ、小樽でおすすめのウニ丼食べれる店ないすか?  
小樽市内ならどこでも同じかな?
115774RR:2008/07/03(木) 22:54:33 ID:x81oPqgw
旨いものは食いたいけど、ライダーハウスに行きたくない
116774RR:2008/07/03(木) 22:54:39 ID:3c7KNFPR
ザリガニをネコの前に放り投げてケンカさせる遊びをよくやっていた
117774RR:2008/07/03(木) 23:00:26 ID:XvJt1oxP
>>115
やませは雑魚寝スペースだけでなく、離れにハンガローもあるよ。
本来は2名で使えるようだけど、たまたま開いてたからか1人でも使用させてくれた。
オホーツク海がすぐそこで、夜中は風の音が凄かったw
値段は1000円越えるのもあってか、主とかヘンな奴は滅多に来ないと思うよ。
118774RR:2008/07/03(木) 23:01:11 ID:J0n0IY7E
>>79>>114

いつからか藩士が紛れ込んでるなw
119774RR:2008/07/03(木) 23:03:43 ID:MaGJ08mK
>>98
釧路川いうても正式名称「新釧路川」ね
帯広から来て最初に渡るのが新釧路川
幣米橋がかかってるのが釧路川

ややこしい話なのだが、大昔釧路川は洪水ばかり起こしていたので、
本流を岩保木(いわぼっき(〃▽〃)と読む)という水門で分岐して
ダイナミックに直線化した

なので新釧路川と名付けられたが、お国がもうこっちが本流なんだから、と、
「釧路川」と改称して、元の流れを「旧釧路川」にしたのだが
住民の総スカンを食らって、ここ10年くらいで
釧路川→新釧路川、旧釧路川→釧路川に戻したというややこしい経緯

したがって旧釧路川には恐らくカレイ(クロガシラ)とクラゲしかいません

で、肝心の新釧路川のウチダさんですが、あまりお勧めはしません
汚れた川ではないのですが、いわゆる川臭さがあると思います
トライするなら阿寒湖周辺で
元々阿寒湖に食用で導入されたもんですし

ついでに昭和サティの裏を流れる仁々志別川には9〜10月にカラフトマスが遡上します
そこでクマの真似事が可能です
実際中学のときやった(もちろんリリース♪)
この時期往かれる方どうぞ
120774RR:2008/07/03(木) 23:14:34 ID:QgF0f5jJ
このスレで久々に役立つレスを読んだよ>119
121774RR:2008/07/03(木) 23:25:22 ID:DH8OzDi3
確か増毛だったと思うんだけど、たこ丼とかいうの食べたことがある。まあアレだ、無理にお勧めはしないが・・・雨でひどく寒かったんで、熱い味噌汁の旨さしか印象に残ってない。
122774RR:2008/07/03(木) 23:28:42 ID:c1ox3oFY
>>103
うちの近所のクイーンズ伊勢丹では2年前から毎日SAPPORO CLASSIC置いてるよ
だから全くありがたみ無し、みんなの話にもあまり乗れない・・・
123774RR:2008/07/03(木) 23:32:39 ID:ezyMyKGm
和商市場で、ハマチ・ルイベ・マグロ・ゲソを選んで
ハルマゲ丼を食ったヤツ居る?
124774RR:2008/07/03(木) 23:38:46 ID:MaGJ08mK
否。
マリモ羊羹丼を食するのが真の通
125774RR:2008/07/04(金) 00:03:28 ID:IA8bqVMV
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   早く北海道ツーリングに行きたいお。もう毎日毎日仕事するのは嫌だお。
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

126774RR:2008/07/04(金) 00:19:38 ID:2HIUv/gb
>>105
小平の あぶりハーフうに丼 は2000円くらいでそこそこ美味かった。
ttp://r.tabelog.com/hokkaido/rvwdtl/579101/
127774RR:2008/07/04(金) 00:19:58 ID:UdEryxpM
樺太食堂はNG処理したほうがいいらしいじゃん
128774RR:2008/07/04(金) 00:21:33 ID:UdEryxpM
うに丼はすし屋が一番
積丹・岩内とかオススメ
地元産塩水ウニで酢飯で食べるべし
129774RR:2008/07/04(金) 00:25:36 ID:SncJfUPD
>>127
なぜ?
130774RR:2008/07/04(金) 00:43:23 ID:57McHbMw
おれも小平のすみれに一票
結構混むので行くなら12時より前に入れるようにした方がいい
ていうか0円マップは今年もすみれの場所を間違えたままなんだなw
131774RR:2008/07/04(金) 00:44:55 ID:9t4a8LHR
藩士ワロタ

樺太は店員ババァが、注文してないのに勝手にうに丼持ってきて金取ろうとするんだよな?
最初からうに食べにいくなら別に問題ないかな?喧嘩しそうwwww
132774RR:2008/07/04(金) 00:51:56 ID:UdEryxpM
積丹のすし屋で
赤ウニ、白ウニのハーフ&ハーフ
蝦夷バフンウニと紫ウニの味の違い、それぞれの旨さを実感
133774RR:2008/07/04(金) 01:14:15 ID:LmAEo4Uu
今日道東の方に行く予定なんですが
高速無料なのって比布からでしたっけ?

愛別自動車道に続いてる所通ろうと思うんですが…
札幌から普通に国道から行こうと思うので…
134774RR:2008/07/04(金) 01:24:43 ID:szyhzfpr
漫画喫茶にとまるやついる?
135774RR:2008/07/04(金) 01:26:52 ID:UdEryxpM
>>134
駅前の漫画喫茶には常連が多いらしい
136774RR:2008/07/04(金) 02:11:09 ID:4HwqCX0y
うおーっ!!今年も早く北海道にいきてー!
7月25日仙台発のフェリーに乗る予定です。ヨロです。
137東京限定:2008/07/04(金) 02:30:08 ID:TfFezPKD
吉祥寺に「オホーツクの味 羽幌」っていう居酒屋があるんですが、
「羽幌は日本海じゃね?」て思った人いますよね?

オロロン食堂のフェロモンムンムンのオネーサンまだいますかね?
138774RR:2008/07/04(金) 02:38:35 ID:8otjx1CM
>>131
バァさん居ない時行くと平和だよw
去年行った時はは居なかった。
あそこだと うにだけを堪能した方が確かにいいんだけどね
礼文でも食べたが樺太の方が美味かったかな。

今年は道南→道東→道央と行く予定
北海道の海胆食べ慣れると家戻ってから真面目に海胆が食えんw
139774RR:2008/07/04(金) 03:03:00 ID:9t4a8LHR
>>137
オロロンのムンムン詳しく
140774RR:2008/07/04(金) 04:53:23 ID:9SpRhzAp
北海道ツーリングって年間休日何日あるんですか?


自分は96日で北海道ツーリングなんて無理です!
141774RR:2008/07/04(金) 07:00:59 ID:L41m3F54
>>140
96日をまとめるんだ!
142774RR:2008/07/04(金) 07:05:01 ID:L/6NuZhN
>>125
北海道へ行ったらガソリン代やらメシ代やらでたくさんお金を使うんだ。
今はしっかり働いておけ。
143774RR:2008/07/04(金) 07:49:20 ID:LJ7G23/n
北海道でウニ食うなら馬糞ウニがいい。
紫ウニは北海道じゃなくても食べられるからね
あと、8月だとウニの旬は終わってるから
無理して食べても旨くないかも。
144774RR:2008/07/04(金) 08:27:26 ID:1AzC2ZWt
>>139
かもめ食堂のばあちゃんもいい味出してます。
145774RR:2008/07/04(金) 08:32:59 ID:UCWxuAtY
>>133
R450.旭川紋別自動車道
比布ジャンクションから丸瀬布ICまで一部未開通あったと思うけど無料です。
遠軽町の道の駅しらたきで一休みもOK。
146774RR:2008/07/04(金) 09:06:42 ID:9ij81oYX
出発日9日
いよいよ週間天気予報見れるようになった
準備中のwktkがたまらん
147774RR:2008/07/04(金) 09:46:16 ID:dz9opveR
>>143
道民ですか?
北海道のウニは昆布を食べてるけど
本州のウニはワカメその他の海草を食べてる
だから味が違うと言われている
俺は同時に食い比べてないから、なんとも言えないが
148774RR:2008/07/04(金) 10:33:32 ID:L/6NuZhN
東京から大間まで自走してフェリーに乗ろうと思ってるんだが、
青森経由で走るのと八戸経由で走るの、どっちがオススメ?
149774RR:2008/07/04(金) 10:53:29 ID:wtwm0bnm
>>148
青森市は全然別方向。
八戸も微妙にそれる。
R4を北上して、野辺地ってトコから下北半島北上が正解。
150774RR:2008/07/04(金) 11:10:21 ID:p6Jb1Mgf
来週出発
初なもんで、昨夜は興奮して寝られなかった
ガキの遠足モード突入と一緒たw
151774RR:2008/07/04(金) 11:13:25 ID:+/UEnbW+
童心に帰る。それで良いじゃない。
152774RR:2008/07/04(金) 11:35:37 ID:L/6NuZhN
>>149
そうすると高速を一戸で降りることになるな。
なんとまぁ中途半端な場所で。
153774RR:2008/07/04(金) 11:42:59 ID:wtwm0bnm
>>152
高速使うならそう書けよ。

最短は八戸から三沢経由で北上。
154774RR:2008/07/04(金) 12:30:57 ID:e/mMotka
>>137
あそこの向かいのバス停に並ぶたびに、オホーツクのくだりは気になってた。
155774RR:2008/07/04(金) 12:44:51 ID:dz9opveR
>>148
三沢ICで降りるのが一番早い
大間までの下道は深夜にハミ禁無視で飛ばせば3時間以内
156774RR:2008/07/04(金) 12:57:13 ID:t2BiBI/F
>>146舞鶴便だったらよろしく(・ω・)/
157774RR:2008/07/04(金) 13:36:44 ID:l/Nq9MSV
>>137
ググったら出てきた。確かに気になるw
http://zenpukuji.agqr.net/log/eid23.html
158774RR:2008/07/04(金) 15:27:02 ID:p6Jb1Mgf
>>151
童心か
エエこというな
いい年こいた童だかw
159774RR:2008/07/04(金) 16:31:29 ID:1AzC2ZWt
>>148
以前、八戸から大間行ったが、ひなびたムードが何ともいえなかったな。恐山にも寄っていったが猛暑な上に観光客だらけで早々に退散。あそこは早朝か夕暮れが雰囲気いいらしい。名物の貝焼き食べてからフェリー乗ったよ。
160774RR:2008/07/04(金) 17:38:39 ID:Pc1yWaoI
今年、初北海道ツーリングで、仙台からフェリー乗って行く事になりそうなんですが、新潟からのフェリーと仙台からのフェリー、食事や船内設備的には皆さんのお勧めはどちらですか?。宜しければ教えてください。
161774RR:2008/07/04(金) 18:11:32 ID:l/Nq9MSV
>>160
このスレの人は食事や船内設備より「出発時間と到着時間」又は乗り場で選んでる人が多いんじゃない?
↓↓↓食事や設備等はこっちで聞いた方が良いんじゃない?
「太平洋フェリーVS新日本海フェリー」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1178761201/
162774RR:2008/07/04(金) 18:12:42 ID:0oP7tLDI
>>160
昨日仙台に上陸して帰ってきたんだけど、太平洋フェリーは団体旅行客が乗客の半分以上を占めているね。
フェリーの船旅を売りにした団体ツアーがあるようで、いつでも同じ具合なのではなかろうかと。
食事は夕食2000円と朝食1000円の、いずれもバイキング。2千円でステーキとか食い放題と考えれば
そう高くもない、かも。団体客でごったがえすのを気にしなければお勧め。


ちなみにおいらは土曜日の仙台出航で初山別〜宗谷岬〜帯広〜十勝とCB400fourで回ってきました。
163774RR:2008/07/04(金) 18:27:09 ID:dz9opveR
>>160
S寝台は太平洋より新日本の方が良いよ
太平洋のバイキングはおすすめだけど早めに行かないと、良い席が当たらない
164774RR:2008/07/04(金) 18:36:18 ID:O65DJuE1
>137
岡崎には「長崎チャンポン 博多」って店がある。
165774RR:2008/07/04(金) 19:21:59 ID:Pc1yWaoI
161さん
早速、みました。
こんなスレがあるなんて・・・
ありがとうございます。

162さん
163さん
ありがとうございます
仙台で牛食べたかったんですが、時間と予算で無理そうなんで、思い出の一つで腹いっぱい食べてきます。

ちなみに162さんは、その行程は何日位かかりましたか?

船を抜かして現地三泊位の予定なんですが。
166162:2008/07/04(金) 19:38:08 ID:0oP7tLDI
>>165
1日日:苫小牧→初山別
2日目:初山別→宗谷岬→初山別
3日目:初山別→帯広
4日目:帯広→十勝川河口→苫小牧
という按配で道内3泊です。1日目と4日目はそれぞれ岩見沢→羽幌幌糠、帯広→トマム・夕張→苫小牧と高速使用です。
3日目はほぼ移動だけになりましたが。
167774RR:2008/07/04(金) 20:43:57 ID:+aVtwlS+
東京から出発するなら新潟→小樽の新日本海フェリーの方がいいと思う。(仙台発に比べて)
東京からなら新潟の方が少し近いし、それに何しろ値段が違うよ。
仙台でも高いのにとくに大洗から乗ったらかなり高くついちゃうし。
値段気にしないなら別に構わないけど。
168774RR:2008/07/04(金) 20:56:04 ID:m8PlsA5V
太平洋のバイキングは下手なホテルのバイキングより安いし中身も良いぞ
(バイキングと言ってもビジホのとは全く別物だぞw)
目の前でステーキを焼いてくれるから欲張って2枚食ったら、おなかいっぱい
いろいろ食べてスィーツ(笑)までが大変だった
ご利用は計画的に
169774RR:2008/07/04(金) 20:58:21 ID:KbmCv3jw
出発まで一ヶ月切ったな。
今は会社で何言われても我慢できる俺ガイル。
170774RR:2008/07/04(金) 21:05:40 ID:kzCZxKL2
171774RR:2008/07/04(金) 21:29:20 ID:I6VThBgc
中標津でアウトドアメーカーのバーナーのボンベ(プリムス、スノーピーク、イーピーアイ等)
買えるところある?
172774RR:2008/07/04(金) 21:33:53 ID:icGttrAu
有料キャンプ場なら大抵売ってます。
173774RR:2008/07/04(金) 21:36:54 ID:gM5nK5U8
ホーマックていうホムセンで買える。
174774RR:2008/07/04(金) 21:37:49 ID:1AzC2ZWt
俺もあと2ヶ月切った。毎年職場では嫌みと中傷の雨嵐だが、毎回土産でなだめてる・・・・年末年始、GW、盆も返上で尽くしてても、一週間連休取ることは厳しいです・・・上っ面だけね。
175774RR:2008/07/04(金) 21:43:23 ID:+aVtwlS+
>>174

そんなクソ会社辞めちまえ!
もっと条件のイイ会社に転職しろ!
176774RR:2008/07/04(金) 21:45:32 ID:w9cHIoCw
質問があります。

お盆の時期に、
初めて行くなら、東西南北のどちらがお勧めですか?
宿の予約無しの場合、キャンプ用具持って行けば何とかなりますか?
無くてもなんとかなりますか?
CB400SFや、CB1300SFでも問題ないですか?
177774RR:2008/07/04(金) 21:50:16 ID:r0uQRLrj
やはり道北、というか最北端は押さえておきたいでしょう。
オロロンラインという最強快走路もあるし。

あと道東。
知床・開陽台・多和平・阿寒・美幌峠・屈斜路&摩周・ナイタイ・釧路湿原・納沙布・野付・十勝平野など
178774RR:2008/07/04(金) 21:52:55 ID:/S5e2X4r
>>176
その前に渡道はどうするんだ?長距離フェリーはもう予約とれないぞい?
179774RR:2008/07/04(金) 21:55:00 ID:KbmCv3jw
>>174
そうなんだよな〜
俺はバイクに土産乗せられないから会社と上司の家に直で送りつけるぜ。
嫁と子供は、俺が働いてるときにあいつらだけで旅行行ったりするから、
普段の家族サービスだけでオッケー!

>>176
はじめていくなら北海道だから北を目指してみるのがいんじゃね?
お前が男ならどこ行っても何乗ってても何とかなる。
ガンバレ。
180774RR:2008/07/04(金) 21:58:58 ID:r0uQRLrj
>>176
ライダーハウスなら安価(大体、無料〜1500円以内)で泊まれるよ。
だいたい寝袋があればOKで、布団で寝れるところもあるし。
でも大体は雑魚寝(増額で個室にできるところも)ですけど。
0円マップに結構詳しく載っているので是非参考に。

人気の所・値段が安い所ほど、出来れば早めに予約した方がいいかも。
181774RR:2008/07/04(金) 22:00:02 ID:o7+hkor9
会社や上司になんか土産送るのか?
俺なんか、会社の人間になんかに悟られないよう隠密行動だぜ
182sage:2008/07/04(金) 22:00:18 ID:GR8aGr49
北海道なら絶対に西を奨める
183774RR:2008/07/04(金) 22:00:21 ID:qBDRjr47
>>176
キャンプ道具あるならお盆でも問題なし。
でも明るいうちにキャンプ場に着けよ!
184774RR:2008/07/04(金) 22:00:39 ID:wgsv8jvD
>>176
とりあえず、アバウトな目的を決めるなら、0円マップ。
見所は東だけど、最初はとにかく一周してみるというのもあり。次回の計画が立てやすい。
キャンプ用具だけでOKだけど、なるべく荷物少なめで。
バイク問題なし。
185774RR:2008/07/04(金) 22:02:48 ID:ipJTsu8G
テントってデフォで釘(ペグっていうの?)打つ奴ついてるのかと思ったら
ついてないのね。

ハンマーと釘抜きなきゃ困るよね?
あとマップルみたらキャンプ場にはあらかじめ予約を!なんてかいてあるんだが
必要なの?ぶらり旅できまぐれにテント張ろうと思ってたんだけど。。
186774RR:2008/07/04(金) 22:13:56 ID:bdMO8/45
殆ど休めないと思っていたお盆が急に休める事になった。
近場で嫁さんと遊ぶ予定だったが、急遽北海道に変更したくなった。
嫁さんも2ケツでOKと言ってくれたので「ヨッシャ〜ッ!」と気合入れたが
「青森まで?それは勘弁して・・・」とダメ出しをくらったorz
スカイツーリングなんか、今更取れる訳ないじゃん・・・。
187774RR:2008/07/04(金) 22:17:14 ID:odP7tAFH
>>186
つ レンタル
188774RR:2008/07/04(金) 22:20:29 ID:o7+hkor9
>>186
ダメもとで電話してみな
189774RR:2008/07/04(金) 22:20:38 ID:b4ftPN25
>>186
トーリクバイクパレット
190774RR:2008/07/04(金) 22:21:30 ID:icGttrAu
>>186
・お盆までに嫁に免許取らせてバイク買わせる
・嫁は電車で青森まで
・うっせー馬鹿、てめーは留守番してろ!んじゃ!

好きなのにどうぞ
191774RR:2008/07/04(金) 22:25:44 ID:edFS/5d1
>>185
ハンマーは買って行きなー。曲がったレバー直すにも使えるw
木製が良いよ。鉄だとペグがガタガタになる。
引っこ抜くときは予備のペグを横から挿してグリグリ。
無理すると曲がるからな。

盆でもキャンプ場は予約したこと無いなあ。
予約が必要になるような人気スポットは騒がしいから行かない、ので分かりません。
192774RR:2008/07/04(金) 22:27:29 ID:MykOtK4a
去年からコンブがかつてない不作って言われてたけど、今年のウニは大丈夫なの?
193774RR:2008/07/04(金) 22:29:42 ID:odP7tAFH
ウニが捕れるのは日本だけじゃない。
194774RR:2008/07/04(金) 22:37:50 ID:9SpRhzAp
140です。

自分の会社やっぱりクソですね…

辞めて良かったです。

195774RR:2008/07/04(金) 22:38:01 ID:M+VVkbCH
>>193
そんなの食いたくねえ
196774RR:2008/07/04(金) 22:40:33 ID:1AzC2ZWt
>>185
ハンマーもペグも一応持参してくけど、使わないこと多いな。風強い時だけかな。キャンプ場予約必要なのは一部。マップルには要予約の有無書いてないし、俺は毎回飛び込みで要予約なキャンプ場だったのは一度だけ。が、旅風ガイドとか見ると要予約結構あるね
197774RR:2008/07/04(金) 22:44:31 ID:M+VVkbCH
>>196
ペグは持ってった方がいいだろ
198774RR:2008/07/04(金) 22:45:28 ID:pcJtO9KT
>>186
(1)7/20頃のキャンセルにかける。
(2)奥さんだけ飛行機で先乗り。
199774RR:2008/07/04(金) 22:48:55 ID:7GM5H19m
石転がってるだろ・・・・抜くときは前後に叩いたり蹴ったり
200774RR:2008/07/04(金) 22:51:10 ID:w9cHIoCw
>>177-184

ありがとうございます。
場所は、北か、東か、西ですね、、、

走れる距離とか見所とか、今の時期にはっきりできれば予約もできるんですが・・・
ぶっ飛ばしたり、道が悪かったりって話なんで、予定立たない…

そうか、キャンプ場だと、明るい内に入らないとダメなんですね。
寝るまで暇そう。絶えられるだろか。


ところで、シュラフって、マミー型と封筒型があるそうなんですが、どちらがお勧めですか?
201774RR:2008/07/04(金) 22:51:41 ID:Cf/wFVk8
ことし初めて北海道に行こうと思っていますが
女1人でも安心して泊れる宿とかあれば教えてください
202774RR:2008/07/04(金) 22:53:48 ID:o7+hkor9
俺のテントへ来い
203774RR:2008/07/04(金) 22:54:16 ID:qOQ6WNkh
管理の行き届いた芝のサイトなんかだと石なんか落ちてない 
そんなもん探すくらいならはじめから工具兼用でハンマー持って行く
204774RR:2008/07/04(金) 22:57:17 ID:MykOtK4a
>>203
つーかそんなとこなら逆にハンマーいらねーだろ。
足で踏めば十分じゃん。
205774RR:2008/07/04(金) 22:57:30 ID:kbIur8NV
>>201
普通のビジホや旅館などは何処でも安全でしょ

>>202は一番キケンww
206774RR:2008/07/04(金) 22:58:42 ID:M+VVkbCH
>>203
だよな
207774RR:2008/07/04(金) 23:00:18 ID:VXmV/yLd
>>185
100円ショップで売っているゴムハンマーを使えば。
ペグ抜きは同じく100円ショップのラジオペンチ。
ラジオペンチはヒューズ交換やら色々使えて便利。
208774RR:2008/07/04(金) 23:01:16 ID:l8s1fPtu
9月上旬に行く予定なんだが、宿泊はビジホor安宿メインで行こうかと。
ビジホがないような街の民宿って飛び込みで泊まれるのかな?
ライハは堕落した雰囲気がイヤなのでパス
209774RR:2008/07/04(金) 23:03:00 ID:ipJTsu8G
>>191、196、199、203
さんきゅ とりあえず工具箱からハンマーは持ってくことにした

210774RR:2008/07/04(金) 23:05:14 ID:i4bNTxzE
テントでペグ打ちしたことない
天候悪いときはキャンプしねえし
211774RR:2008/07/04(金) 23:05:15 ID:o7+hkor9
>>186
嫁はバラバラに(ry
212774RR:2008/07/04(金) 23:09:59 ID:M+VVkbCH
ペグ打ちは保険だな
毎日、晴れ時々大雨、って感じの夏の北海道では特に
突然の突風で夜中にテントが吹っ飛ぶのはよくある話だし
213774RR:2008/07/04(金) 23:17:30 ID:ouBKrRMf
ペグ打ちハンマーとかwwww
商品見る度大笑いなんだがwwww


荷物沢山積めるならもってけばw
214774RR:2008/07/04(金) 23:17:48 ID:r3Dxouk9
ペグくらいブーツの踵で蹴ればいいじゃん
よほど岩混じりじゃない限り不自由したこと無い
215774RR:2008/07/04(金) 23:22:08 ID:cEvfreRh
      ,.、
     | |
     | |
     | |
  l⌒l⌒l l⌒l   私はこれでペグを打つ
  |  | .| ,|(~ヽ、
  |`´ `´ `ゝ  )
  ヽ、     ,ノ
   l    イ
216774RR:2008/07/04(金) 23:22:52 ID:M+VVkbCH
>>213
笑いの沸点が低くて羨ましい
217774RR:2008/07/04(金) 23:24:26 ID:kbIur8NV
ってか、ペグやピン無しでフライがうまく留められるテントって?
218774RR:2008/07/04(金) 23:26:22 ID:8t7uH1fU
>>208
9月上旬ならシーズンオフなので大抵は大丈夫。
219774RR:2008/07/04(金) 23:27:18 ID:1AzC2ZWt
>>201
ビジホとかが味気ないというなら、ユースかとほ宿とかがいいんじゃ? ライハは・・・あなたが羊さんじゃないなら大丈夫かもね。
220774RR:2008/07/04(金) 23:29:03 ID:ouBKrRMf
>>217
頭を使うんだよ
221774RR:2008/07/04(金) 23:32:28 ID:1AzC2ZWt
>>217
一昔前のサウスフィールドだが、普通にペグなしでフライ張れるよ。てかペグ打たないとフライ張れないのか?構造が違うのかな。
222774RR:2008/07/04(金) 23:34:52 ID:Xrn7I3i7
2ちゃん的北海道ツーリングはキャンプやライハ
原付のようなキーワードで埋め尽くされてるけど
実際は少数派なので皆さん安心してください。
223774RR:2008/07/04(金) 23:39:29 ID:zF2d6zfp
>>217
あんたどんなテント使ってんだ?
224774RR:2008/07/04(金) 23:45:50 ID:Pc1yWaoI
166さん
羽幌周辺は行ってみたいとこなんで参考になりました。さて、そこから宗谷岬の方へいくか道央の方へ行くか検討中。
167さん
168さんありがとう
去年の時差夏休みツーリングに気仙沼に行って、帰りは仙台から高速乗って帰って来た事を思うと、スキーとかで行きなれた新潟の方が近く感じますね。でも台風が来て関越トンネル抜けられないと・・・なんて後ろ向き発想



225774RR:2008/07/04(金) 23:50:54 ID:w9cHIoCw
>>222

まじ?
キャンプ、やめよっかな。
226774RR:2008/07/04(金) 23:53:07 ID:wgsv8jvD
>>201
大きめの都市限定になるけど、漫喫という手もあり。

>>225
なんだ。釣り仲間か。マジレスして損したよ。
227774RR:2008/07/04(金) 23:53:51 ID:HUb2yC8r
北にはホーマックって言う何でも屋があるんだ
金だけ持って北海道でそろえるのが賢いやり方だ

228774RR:2008/07/04(金) 23:56:17 ID:vL9U3RlX
ペグにロープでわっかをつけておいて
ぬくときはスペアをペグをわっかに通して
ぐいと両手で力をいれて引っ張ると抜ける
229774RR:2008/07/04(金) 23:58:36 ID:w3RqhtqG
ペグハンマーはなくてもいいがあるととてつもなく便利なんだな。
なので俺はテントパックの中に常備している。
「わざわざもって行く」とか粋がるほどの手間でもないしw
230774RR:2008/07/05(土) 00:13:01 ID:CtIVnVQn
>>226

ほんとは、ホテルとかの方がいいんだけど、
夜遅く宿についても、風呂とテレビと明かりは確保できるし。

飛び込みだと宿ないって話だから。
考えてる内に、キャンプもいいかなと。

今日、キャンプ用品屋に行って、いろいろ物色してきたり、
パニアケース買っちゃおーかなって調べたりしてます。

でもやっぱり、大変だなー、なんて。
231774RR:2008/07/05(土) 00:14:58 ID:0KNOG4hU
明日札幌から稚内まで走る予定。
どこのキャンプ場にしようかなぁ。
232774RR:2008/07/05(土) 00:22:00 ID:DaMLFU1s
>>230
特に何も考えずにキャンプ用品揃えてシートバッグに突っ込んだ俺が居る
233171:2008/07/05(土) 00:31:43 ID:OS6HrU0D
>>172,173

ありがとう。
ホーマック辺りなら、110缶も売ってる?
234774RR:2008/07/05(土) 00:33:01 ID:ElLxEduJ
>>231
稚内防波堤ドーム下。
235774RR:2008/07/05(土) 01:11:54 ID:rmez91ZB
稚内からです
風が強くて飛ばされそう(>_<)
新鮮な生ウニを友人に送りたいんだけど、どこかいいとこないかな?
オホーツク海沿いに網走方面走ります
236774RR:2008/07/05(土) 01:20:45 ID:W0MYI7th
クッチャロ湖畔でテント張ってペグ打たなかったら、翌朝強風で飛ばされそうになった。
あれは打っておいた方がいいというか、打つべきだな。
237774RR:2008/07/05(土) 01:21:18 ID:aWn2qngE
道の駅猿払でテント張ってペグ打たなかったら、翌朝強風で飛ばされそうになった。
あれは打っておいた方がいいというか、打つべきだな。
238774RR:2008/07/05(土) 01:30:04 ID:wr/0ux8P
苫前三毛別でテント張ってクマ打たなかったら、翌朝熊嵐で飛ばされそうになった。
あれは打っておいた方がいいというか、打つべきだな。
239774RR:2008/07/05(土) 01:43:10 ID:0P89xR/t
ズボンのテント張ってるのに抜かなかったら、翌朝夢で飛ばしてた。
あれは抜いておいた方がいいというか、抜くべきだな。
240774RR:2008/07/05(土) 01:46:01 ID:lOksO763
>>239
影絵に気をつけろ
241774RR:2008/07/05(土) 02:01:20 ID:cm567n6c
ええのぅ、おまえら
今年は行けそうにないお
242774RR:2008/07/05(土) 02:07:19 ID:B0WV1E18
去年深夜のウスタイベのキャンプ場で、見てしまった・・・・・・・orz
仄かな灯かりに浮かぶアナヌーのシルエットショーでした。

俺も気をつけよう(´・ω・`)
243774RR:2008/07/05(土) 02:21:12 ID:Qz52tORj
キャンプ場でアナヌーとはツワモノですなw
本当にありがとうございました
244774RR:2008/07/05(土) 02:25:38 ID:EFc3wCLU
>242
次の日の朝は、気まずくもあり楽しそうだねww
本人はまさか影絵ショー見られてるなんて思ってないだろうし…(;´Д`)
245774RR:2008/07/05(土) 02:32:10 ID:v/VStllU
>>241
ナカーマ俺も今年は行けない・・・盆に風雨来記でもやって自分を慰めるかな。
246774RR:2008/07/05(土) 02:35:40 ID:nR5JJEcu
オナニーのシルエットショーでこれ思い出したw
http://jp.youtube.com/watch?v=wMctMhMOtrY


まぁ俺は半月オナ禁するからいいさ
247774RR:2008/07/05(土) 06:51:00 ID:ElLxEduJ
ツーリング中、見かける女がみんな綺麗に見えだしたら注意。
248774RR:2008/07/05(土) 07:18:30 ID:PmQkTVrX
ツーリング中、立ち寄る食堂のばっちゃんでもいいやと思い出したら熟女嗜好。
249774RR:2008/07/05(土) 07:30:38 ID:IAEzG7l2
北海道に転勤希望を出したら
それが見事に通ってしまいました
250774RR:2008/07/05(土) 07:44:06 ID:CcM90RCH
ツーリング中、ススキノに行ったら旅費の大半を使ってしまった。
251774RR:2008/07/05(土) 07:56:46 ID:5pRAaU1E
>>234
稚内のキャンプ場なら森林公園一択じゃないの?
2年前に行ったが、北防波堤ドームにテント張ってる人なんていなかったぞ。
252231:2008/07/05(土) 08:00:32 ID:0KNOG4hU
札幌は激晴れ。行ってきますー。
防波堤ドームか森林公園、どっちかいい方に泊まります。
253774RR:2008/07/05(土) 08:13:52 ID:T4vyhM1+
いい方も何も、防波堤ドームはキャンプ場じゃないし・・・。
地元民の迷惑も考えた方がいいよ。
254774RR:2008/07/05(土) 08:53:13 ID:oC8r7aAL
行った人、現地の人は画像うpヨロ〜
再来週行くんだけどいまひとつwktkしてないんだ
255774RR:2008/07/05(土) 09:01:03 ID:4aigseAv
>>251
雨の日に行くとわかるw
256道北ライダー ◆EXyqmJLqCs :2008/07/05(土) 09:13:49 ID:c2oFhuxK
>201
家に泊めてやる!!
女性で綺麗な方なら麦酒・焼肉付。
イケメンで嫁が喜びそうなら麦酒付。
子供が好きな方ならハイチュウ付。

庭が50坪芝生。テント張れるし。
車庫付でバイク格納可能。
宗谷岬まで1時間程度。

需要ある?
257774RR:2008/07/05(土) 10:16:04 ID:FgSQMHzP
>>252
前にも貼ったけど、ドームはこんな感じで…orz

http://imepita.jp/20080705/368740
258774RR:2008/07/05(土) 10:26:51 ID:v8UeUooB
森林公園高いんじゃないっけ?あと、ドームの目の前に国道?通ってないっけ?うるさいんじゃない?

近所住民の迷惑かぁ…ただテント張って寝るだけなら〜いいかなと。
259774RR:2008/07/05(土) 10:28:27 ID:X18tgbpd
稚内のことなら、森林公園は無料だった気がするぞ


あと、ドーム前も、いまは主を無視していれば屋台も消えたので静か
260774RR:2008/07/05(土) 10:30:31 ID:0P89xR/t
>>258
無料だし、高台だし、いいキャンプ場だよ。
ドームはあくまで雨の日の避難用だよ。
261774RR:2008/07/05(土) 11:01:29 ID:VQSOMY0U
上士幌航空公園キャンプ場で、きょねん、
バルーングローを見たあとに、トイレでオナニーしちゃった・・・。
「流れるトイレ」だから、激しくしても音が外に気付かれないし。
262774RR:2008/07/05(土) 11:10:23 ID:n04JTJcw
261
君のような正直な若者を我々は歓迎する
263774RR:2008/07/05(土) 11:19:39 ID:nXU9H1Xg
>>261
大きな音を発するような激しい行為っつーのはナニ?
道具でも使うの?
264774RR:2008/07/05(土) 11:36:12 ID:n04JTJcw
声を出す方が盛り上がるってことかも
ちなみにバルーングローって良いおかずになるのだろうか?
265774RR:2008/07/05(土) 11:58:16 ID:f0PNlcNg
女なんじゃね?
266774RR:2008/07/05(土) 12:16:37 ID:l7TGlzel
なるほど女なら音が出るオナニーも納得ですね。
バルーングローオナニー!
267774RR:2008/07/05(土) 12:35:53 ID:yLVLO3Nl
俺は帰るまで絶対しない!
268774RR:2008/07/05(土) 12:37:20 ID:94abfG7F
>>261
前にも同じ事書き込まなかったか?w
若いってのは羨ましい
269774RR:2008/07/05(土) 13:16:16 ID:6emd66j1
稚内の森林公園、今年はクマーで閉鎖されることもなく開園してるん?
270774RR:2008/07/05(土) 13:38:32 ID:v8UeUooB
ドーム主!?ヌシいんのか
ヤダナー
知床の熊の湯にいる髪がソバージュの初老ヌシ怖いし
271774RR:2008/07/05(土) 13:41:29 ID:wGwlvieA
オマイラ……北海道より東北だべ?
だべ?
272774RR:2008/07/05(土) 14:07:54 ID:5JfuQgfU
防波堤ドームはやめとけ
観光名所にもなってて写真撮影に来る人もいるから
稚内ならすぐ近くにキャンプ場もライハもあるんだから
273774RR:2008/07/05(土) 14:59:01 ID:valPARB6
風が強いとか、寒そうだね。
来週上陸するけど、メッシュジャケではダメそうかな?
274774RR:2008/07/05(土) 15:09:28 ID:L2zItmEm
>>270
羅臼夜営場でキャンプしてきたけど、炊事場の半分を私物で常時占拠してる二人組のヌシみたいな奴らがいてウザかった。
熊の湯のヌシ初老も健在で、風呂の入り方とか色々指図していて客も小さくなってたよ。

そんなわけで深夜早朝の誰もいない熊ノ湯がお勧め。
275774RR:2008/07/05(土) 15:17:07 ID:8DJxsER9
キャンプする人に訊くけど、自炊派?それとも近所に食いに行く派?

俺は後者だけど今年は自炊デビューしてみるかな。
276774RR:2008/07/05(土) 15:18:09 ID:Mn+v0C6e
稚内のドーム、昔は人なんて来なかったよな
俺は近くの民宿に泊まって、散歩してたよ

また北海道行きたいよ

でっかいどぉほっかいどぉ!!
277774RR:2008/07/05(土) 15:25:54 ID:VqIZCcI+
暑いぞ、午前中は半袖で乗ってしまったから腕がヒリヒリする
日中はメッシュジャケット、朝晩は重ね着の時期になったな
278774RR:2008/07/05(土) 15:38:51 ID:7jJxsS5z
熊の湯は地元民のオヤジたちだよ。
あいつら初対面でもあごで指図しやがる。
寄付してるか管理してるからか知らんが
自分たちの風呂だと思ってるからね。
他所もんには来てほしくないのが本音。
279774RR:2008/07/05(土) 15:46:48 ID:wGwlvieA
北海道に行くなら博物館網走監獄がオススメ!
刑務所を経験できるよ。
某サイトでもオススメしていた。
http://www.kangoku.jp/

>>275

後者。
バイクに積むのでなるべく余計な荷物を増やしたくないのが大きな理由。
あとせっかく北海道に来たんだからそこでしか食べられないものを食べに行った方がいい。
自炊なんか家や近所のキャンプツーリングでもいつでもできる。
280774RR:2008/07/05(土) 15:50:41 ID://Mxao46
ヌシがいるようなところには行きたくねー
281774RR:2008/07/05(土) 15:55:09 ID:94abfG7F
>>279
あそこは高いからなぁ
一度行ったけど、フーン、って感じだったし
282随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/07/05(土) 15:56:20 ID:QRZqLkos
上手くいけば7月にお休み取れそうな感じなので7月に行こかなあ…
出来ればサミットをかわしたいんですけどネ

苫小牧着のつもりなんでサミット関連の警備の交通渋滞なんてあんでしょかネ?

7月に行くなんて久々なんで満開のラベンダー見たいなぅ (*´∀`*)
283774RR:2008/07/05(土) 15:57:14 ID:aWn2qngE
網走監獄は観光地臭がとってもしてもう絶対行かないよ
284774RR:2008/07/05(土) 16:45:51 ID:f0PNlcNg
北海道へ行くのなら本多勝一の北海道探検記を読んでから行くといい。
著者はアレだが、今から50年前の北海道開拓民がどんだけ苦労してたかわかる。
285774RR:2008/07/05(土) 17:03:59 ID:3uc2O1sm
網走監獄なら北海道開拓の村だな。
 網走監獄・・観光施設
 北海道開拓の村・・屋外博物館
286774RR:2008/07/05(土) 17:35:49 ID:yLVLO3Nl
苫小牧に昨日着いたけど
フェリー降りたときに検問受けた
道東に今いるから今のところ
サミットの影響はないな
287774RR:2008/07/05(土) 17:43:40 ID:3uc2O1sm
>>286
サミットの影響という意味では北海道内の警官は洞爺湖周辺、道央地区に借り出されているから、
道東、道北の交通取締りはサミットが終わるまでかなり手薄になると思われ。
288774RR:2008/07/05(土) 17:46:27 ID:Zf+ym1Uc
サミット直後に洞爺湖方面はやはり厳しい?(´・ω・`)
289774RR:2008/07/05(土) 17:46:57 ID:94abfG7F
>>285
札幌のかな?
江戸東京博物館の北海道バージョンだよな
あそこはいいね、一日じゃ広すぎて回りきれないから何回も行っている
等身大のジオラマとか、古い家とか、展示品に相当金かけてるのに、誰もいないのが少し心配になるけど
いつも各フロアにいるガイドの人がマンツーマンで説明してくれるので恐縮してしまう
市営だからなんとかやってるんだろうけど、すごい赤字だろうな
290774RR:2008/07/05(土) 18:04:14 ID:94abfG7F
あ、違った
俺が言ってるのは、北海道開拓記念館、だった・・・
291774RR:2008/07/05(土) 18:06:43 ID:KP/ixETK
>>273
一昨日までいたけど、上下メッシュ+インナー+中に重ね着で過ごした。
日中の市街地だと暑く感じるかも知らないけど、それ以外は寒く感じるくらいだた。
宗谷丘陵や釧路では重ね着する服が足りない位寒かった。
292774RR:2008/07/05(土) 18:09:33 ID:dNjc3m+O
>>291
カッパ着ればいいじゃん
293774RR:2008/07/05(土) 18:10:51 ID:3uc2O1sm
>>289
そう札幌郊外のやつ。
開拓の村の近くにある屋内博物館の北海道開拓記念館も面白い。
少し離れたところには、もっとマニアック(というか考古学マニア向け?)な
「北海道立埋蔵文化財センター 」っていう施設もある。
さすがの俺もここには行ったことが無い。
294774RR:2008/07/05(土) 18:21:30 ID:VqIZCcI+
>>291
もし今日でその格好だと熱中症で逝くぞ
295774RR:2008/07/05(土) 19:00:35 ID:l7TGlzel
>>279
網走なら北方民族資料館も面白いっていうか勉強になったです。

>>282
俺も7月18〜21富良野に行ってますノシ
8月も7〜21まで炭鉱遺跡巡りの予定。
296774RR:2008/07/05(土) 19:03:11 ID:Wn8NnIpE
今日札幌30度あったからな・・・
これからビール呑みにいく俺w
予定を崩して札幌に2泊
297774RR:2008/07/05(土) 20:06:33 ID:VQSOMY0U
小樽の手宮洞窟もよかったよ。
縄文人の壁画があって、
館員のおばさんがすごく熱心に解説してくれた。
歴史や遺物に興味のある人なら面白いはず。

その洞窟の向かいにある、小樽博物館で蒸気機関車に乗るのも楽しいよ。
298774RR:2008/07/05(土) 20:09:41 ID:ev8mMLk3
問題は、サッポロビール園にバイクで行くと呑めないって事なんだな
299774RR:2008/07/05(土) 20:12:00 ID:ABAZHUQ5
気象協会北海道支社
今日は道内各所で真夏日を記録

明日以降も真夏日が予想されるので熱中症対策を忘れずに
300774RR:2008/07/05(土) 20:16:22 ID:+IlRFABM
>>279

網走監獄って、観光客かよ?

>>285

そんなところ行って楽しいのか?


ツーリングじゃなくて、ただの観光旅行なのか?
301231:2008/07/05(土) 20:17:47 ID:KrrI5jq+
今稚内の森林公園でテント張ってます。
風と霧ですごいですな。
飯は米炊いて鶏肉と野菜をシオコショウで焼いて、東千歳バーベキュー風に仕上げました。
302774RR:2008/07/05(土) 20:30:50 ID:yLVLO3Nl
メッシュジャケットで来て
正解だったぜ
303774RR:2008/07/05(土) 20:30:59 ID:05OjfMVk
亀レス
>>140
俺も北海道ツーリングしたくて、盆休みの長い会社に転職したのが11年前。
今では5月と8月の年2回。
304774RR:2008/07/05(土) 20:33:34 ID:ElLxEduJ
>>300
なんだコイツ。釣りか?んなことしてテメエこそ楽しいか?
305774RR:2008/07/05(土) 20:38:28 ID:xlF3c9j1
>>301
>東千歳バーベキュー風に仕上げました。

もちろんテントの中で作ったんだよな。
306774RR:2008/07/05(土) 20:41:19 ID:ElLxEduJ
しまった、また釣られてしまった・・・>>300さん、あなたのおっしゃるとーりですよ。カンコーなんかにゃ目もくれず、ひたすら走り続けてね
307774RR:2008/07/05(土) 20:42:08 ID:5qNzcTln
>>304
釣られんなよ。
俺たちどこ行ったってバイクに乗った観光客に決まってんだから。
308774RR:2008/07/05(土) 20:53:18 ID:ElLxEduJ
>>307
気をつけます。それはそうと、東千歳バーベキュー、確かこのスレで評判聞いて知ったような覚えがある。半信半疑で出掛けたが、実に旨かった!野菜焼きが絶品なんだよな。今年も行かなきゃ。
309774RR:2008/07/05(土) 20:57:16 ID:ABAZHUQ5
今日は暑かったけど、メッシュジャケットで快適でした。
フェリー降りたら検問で何の用で来たんですか?と警官に聞かれたけど
バーカ!見れば分かるだろ!、、、と胸の中で言ってやりました。
310774RR:2008/07/05(土) 20:58:53 ID:f0PNlcNg
>>309
もちろんそのあと口に出して言ったんだよな?な?
311774RR:2008/07/05(土) 21:06:59 ID:3FS0WsB4
りょ旅行です。と答えましたね。分かります。
312774RR:2008/07/05(土) 21:24:09 ID:5qNzcTln
検問で荷物とか調べられなかったかい?
ナイフや工具を没収されたら泣けるよな。
313774RR:2008/07/05(土) 21:39:44 ID:rmez91ZB
初めての北海道上陸3日めです
道北、道東廻ってるけど、ほとんどバイクとすれ違わないなあ
この時期はこんなもの?
それにしても、予想以上に暑い(>_<)
314774RR:2008/07/05(土) 21:46:19 ID:+IlRFABM
>>309

もしかして、原付とかバカスクとかみたいな変なバイクじゃないよね?
原付でフェリーから出てきたら、怪しまれるよな。
315774RR:2008/07/05(土) 21:48:41 ID:OPLTul0t
サミットの警戒すごいみたいだな
陸にはパトリオットミサイル、海にはイージス艦や護衛艦、会場上空はF15が旋回するとか
316774RR:2008/07/05(土) 21:51:55 ID:tkgGPDNS
>>315
北朝鮮からミサイルの届く距離だから仕方ないんじゃないか?
317774RR:2008/07/05(土) 22:07:18 ID:sV+HvAMU
>>315
そらそうだろ。
国家の威信に関わる行事だ。
ハイジャックされた500人乗りのジャンボが突っ込んできても、
躊躇無く撃墜される。
来週一週間は旅客機には乗らない方がいい。
318774RR:2008/07/05(土) 22:11:23 ID:CGR4yJXr
熊ノ湯はちゃんとマナー守ってれば何も言われないけどな。
言われるのはマナーも知らない非常識な奴
319774RR:2008/07/05(土) 22:25:51 ID:kwlT9UR7
>>256

のった!
嫁さん綺麗?w

15日に上陸じゃぁ!
320774RR:2008/07/05(土) 22:33:08 ID:YfXCET3A
北海道立埋蔵文化財センター

壷が並んでるだけだから行くだけ無駄
321774RR:2008/07/05(土) 22:46:33 ID:X8z7G5gq
本日のウェア情報寄せてくれた方々ありがとう。
322774RR:2008/07/05(土) 22:53:01 ID:L2zItmEm
>>318
ローカルマナーなんて知らんがな(´・ω・`)

風呂のマナーはともかく、観光客が熱がるのを見て喜ぶ地元客もどうかと思うぞ?
熱湯風呂を強要するのはダチョウ倶楽部だけで結構どす…
323774RR:2008/07/05(土) 23:21:34 ID:fRBPD5v1
そんな所に行きたがる奴の気が知れない
324774RR:2008/07/05(土) 23:24:32 ID:sV+HvAMU
>>322
つ 郷に入りては郷ひろみにしたがえ
325774RR:2008/07/05(土) 23:26:33 ID:EbRBTdOc
草津、別府なんか熱湯だぜ。
326774RR:2008/07/05(土) 23:39:33 ID:wr/0ux8P
わかったよ!
じゃ俺が入るよ! 入ればいいんだろ!
327774RR:2008/07/05(土) 23:40:25 ID:y4XfuxgJ
>>324
Yes!タカスクリニック
328774RR:2008/07/05(土) 23:43:33 ID:LVPExwrh
>>271

どう考えても北海道だべさ。(^O^)
だべ?
329774RR:2008/07/05(土) 23:48:39 ID:YW++DGFR
>>326
カワイソ(´・ω・`)

次回は俺が乗る!
いや、俺が…って。
330774RR:2008/07/06(日) 00:12:39 ID:jI9dY9wd
いやいやオレが!
331774RR:2008/07/06(日) 00:15:32 ID:ChkuYsSh
いやいや!ここは俺が!
332774RR:2008/07/06(日) 00:16:50 ID:HfGmLtp6
どうぞどうぞ
333774RR:2008/07/06(日) 00:17:16 ID:nlqYd8ZY
>>323
そうだよな
334774RR:2008/07/06(日) 00:18:16 ID:MbMjfej7
ではみなさん御一緒に。
335774RR:2008/07/06(日) 00:21:28 ID:AG5r2tU9
>>331
どうぞどうぞ
336774RR:2008/07/06(日) 00:24:12 ID:fucqCQSi
1分毎のツッコミwww

1名除いて、オマイらww(´・ω・`)
337774RR:2008/07/06(日) 00:27:54 ID:8mm1M4PP
>>295
俺と同じ匂いが・・・

炭鉱遺産のあの空気感が大好き大好きな俺だが
オススメは網走のシマリス公園だったりするw
338774RR:2008/07/06(日) 00:28:10 ID:4aOJR53l
熊の湯のローカルマナーって「ちゃんとケツ洗ってから入れよ!」しか知らんなあ。あっ、勝手に水を足しちゃイカン!もあったか
339774RR:2008/07/06(日) 00:30:03 ID:ChkuYsSh
オマエラwww
いいか?押すなよ、危ないから絶対に押すんじゃないぞ!
340774RR:2008/07/06(日) 00:40:12 ID:/Entlnop
(・∀・)つd>>339
341774RR:2008/07/06(日) 00:43:23 ID:AG5r2tU9
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉339 つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        熊の湯
342774RR:2008/07/06(日) 01:02:09 ID:ChkuYsSh
   
アチ!アチチッ!!    
  γ⌒ヽ_   
|∩(;`Д`)|
|と_Oノ :|  

   γ⌒ヽ_ こっ、殺す気かぁ!!
    (#`Д`) 
    /U U 
|〜〜し | ̄ ̄|
|___|   
343774RR:2008/07/06(日) 01:25:03 ID:Z5yr/jt9
3年前の10月に熊の湯へ行った時だけど、「こんばんは〜」って
挨拶したら湯船の周りをスペース空けてくれ、ジモティと楽しく会話しながら
身体を洗い終え、いざ湯に浸かろうと片足を入れた瞬間に湯船の対岸から
「ちゃんと洗ってから入れよ〜・・!、おい!洗ったかぁ〜!」だって・・・
30前後くらいの威勢のいい小僧だったけど当然無視してやったよ。
両隣のジモティも苦笑いだったね。
そこまで占有意識が強いならいっその事有料にでもすれば?って感じ。
ちょっと気分悪かったけど、熊の湯好きだからまた入りに行くぜ!
344774RR:2008/07/06(日) 01:25:12 ID:ILBbebYR
>>298
満喫にバイク止めておいて、タクシーで満喫に買える
または、ホテルにバイクを止めておいて、(以下同文
345774RR:2008/07/06(日) 01:32:16 ID:WxnpKVqk
>>343
道の駅にテント貼る奴同様に
マナー悪い旅行客が多いんだよ
泡つけたまま入る奴や着たまま入る奴もいると聴いたもの・・・
あなたに嫌な思いさせて申し訳ないけどマナー守れない
マナー以前の人がいるんだよ・・・
346774RR:2008/07/06(日) 01:33:17 ID:WxnpKVqk
>>343
是非また来ておくれ。
あなたのような方は大歓迎なんだ。
347774RR:2008/07/06(日) 01:48:25 ID:0iLjVirY
9月か10月に長い休みが取れそうだから、可能なら初めての北海道ツーリング行こうと思うのですが
キャンプメインで行きたいんですが、10月とかもうヤバイ寒さですかね?9月でもやばい?
348774RR:2008/07/06(日) 01:48:49 ID:a7xskgQV
この前、熊の湯に入ったよ。
じもぴの兄ちゃんと若い旅行者とおいらでした。
じもぴの兄ちゃんは愛想良かった。
若い旅行者はよほど熱かった様で水を沢山足してましたw 

おいらの時は「熊の湯」の湯の色は白でしたが、雑誌では無色?季節で色が変わるんですかね。
349774RR:2008/07/06(日) 01:54:23 ID:AG5r2tU9
キンタマ洗ってから風呂入るのはローカルでもなんでもなくて、
共同浴場のフツーのマナーなんだがな

湯船に肩まで浸かったら目の前チンゲふよふよとかやだろ?
ガッツリ洗えとは言わんが、最初の湯船に浸かるときは、掛け湯で体のゴミを落とし、
コカンをちょいと洗うくらいはせんと

今は家風呂がほとんどだから、作法を知らんのも仕方ないけど、
ちょっと考えればわかるべ


…押すなって
350774RR:2008/07/06(日) 02:03:23 ID:G3I3hUXw
作法というのは考えて分かるものではない。
351774RR:2008/07/06(日) 02:07:13 ID:nlqYd8ZY
そりゃそうだ
352774RR:2008/07/06(日) 02:15:24 ID:+WGMgBmI
             ∧_∧      ヒャッホー!!
           (ヽ(    )ノ)
            ヽ ̄ l  ̄ ./
             | . .  |
            (___人__ )
             ; 丿 し
            ∪
    ┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──
     ─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─
      ┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴
353774RR:2008/07/06(日) 02:36:47 ID:ILBbebYR
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= >>352
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
354774RR:2008/07/06(日) 02:40:59 ID:USIxgzc/
傾くなら傾きとおせ!

蒸れたチンポで入るのもまたもののふでござる
355774RR:2008/07/06(日) 08:42:50 ID:pbVIo6sa
>>347
9月なら 多少寒い日も在るけど、問題ないでしょ、
て言うか9月は一番好きな時期、
10月は山間部て゛初雪の便りが聞かれ始めるが、
雪降りそうな所を、避ければいいだけで、これも問題なし、

ようは本人の耐寒性能と装備と一寸した臨機応変しだいという事で。
356774RR:2008/07/06(日) 08:49:40 ID:4aOJR53l
岩尾別温泉て混浴でしょ? 今回行ってみたいんだけど、水着着用とかじゃないよね? 無料温泉だから自己判断とかなんだろうが、一人だけフルチンで入ってて、後から水着着たねーちゃんとか入ってきたら・・・妄想が絶えないではないですか
357774RR:2008/07/06(日) 09:12:07 ID:tEt8AcXy
>>347
9月下旬〜10月上旬頃になると夜間はかなり冷える
キャンプするなら冬装備も考慮して
10月中旬〜になると山間部夜間の積雪に注意

俺も9月が好きだなぁ
キャンプ場空いてるし、観光客も少ないし
ライダーが減るのは少し寂しいけど
358774RR:2008/07/06(日) 09:19:22 ID:v0WFMQrV
あそこは水着では来ないだろう。

堂々とフリチン公開でガンガレ

劇チンしたら奥の滝見の湯にでも退避すればデカチンのタヌキが迎えてくれる
359774RR:2008/07/06(日) 09:37:52 ID:oiFY0iAI
>>356
男女別だよ。
ぬるいよ。不感温度風呂ぐらい。
360774RR:2008/07/06(日) 11:29:05 ID:K/QOqi8u
北海道行ったらここは絶対走っとけ的なオススメコースを1つあげるとしたらドコですか?
毎年行ってる人でも毎年寄るような場所ってやっぱあるのかな?
知り合いに聞いたら美瑛オススメとのこと・・・
361774RR:2008/07/06(日) 11:33:50 ID:I+gtmSla
>>360
目の前の道をひたすら走れ
362774RR:2008/07/06(日) 11:38:07 ID:YAvbDl5n
美瑛はいっかいいったらもういいかな。
釧路湿原の横を通る道道と、エヌサカ。オロロンは北海道キターって感じが捨てがたい。
363774RR:2008/07/06(日) 11:42:40 ID:tiS/BFTk
>>360
道北に移動するときは毎回必ずオロロンラインを通る
砂利道時代から通ってるけど、これほど飽きない道も珍しい
峠道は本州にもあるけど長い直線はあまり無い
しかもこの直線が絶景なんだからたまらんだろ
あえて難癖を付ければ数年間に建った風車は大嫌い
364774RR:2008/07/06(日) 11:45:50 ID:T+xveAZm
>>360
過去6回ほど北海道ツーリングに行ったけど、オロロンだけは毎回走るよ。
365774RR:2008/07/06(日) 11:46:02 ID:tiS/BFTk
>>362
「エヌサカ」じゃなくて「エサヌカ」だろ?
366774RR:2008/07/06(日) 11:57:36 ID:Pxm32Yo2
こんちは!

念願のバイク免許をとり、ようやく北海道への準備が出来ました。(^ω^)
(買ったバイク=VTRがタンク小さい&燃費悪いとは知りませんでしたが)

さて、横浜青葉ICのそばに住んではいるんですが、

環八〜外環練馬大泉IC〜東北道〜那須塩原IC〜4号線〜大間〜フェリー〜函館

のルートを考えています。 ただ、クルマでは4号線で大間まで数度行ったことはあるのですが
あまり見所が無いのと、”混む”という印象しかありません。
そこで、このルートが早いし、走りやすいというのがありましたら教えてください。
ちなみに、大間では前泊予定です。
宜しくお願いします。
367360:2008/07/06(日) 12:01:35 ID:K/QOqi8u
レスありがとう。オロロン人気っすね!走ってみますー
ってちょっと調べてみたら長い道路っすね。ついでに先端まで行ってみます。
滞在3日ほどなんですが、苫小牧→オロロン(ノシャップ)→美瑛→苫小牧でまわりきれるかな・・・
368774RR:2008/07/06(日) 12:10:39 ID:T+xveAZm
>>366
ふつーに八戸道で三沢まで出たらいいんじゃないか?なにゆえ4号線をわざわざ走るかな?
369774RR:2008/07/06(日) 12:12:16 ID:jcOzurcR
>>367
みんなが言ってるオロロンラインって天塩から北側のこと
370774RR:2008/07/06(日) 12:16:06 ID:tiS/BFTk
>>366
4号線は福島を過ぎると1車線が多くなるので流れが極端に悪くなる
368みたく高速で一気に行った方が良いんじゃないか
ちなみに俺も大間まで自走したことがあるけど
疲れるし八戸から先が意外と長くておなかいっぱい
余程のことがないと大間便は使わないと思う
371774RR:2008/07/06(日) 12:27:07 ID:K/QOqi8u
372774RR:2008/07/06(日) 12:33:57 ID:Pxm32Yo2
>>368 >>370 
レスありがとうございます!
わっかりました!
ではご助言どおり東北道で青森まで行きます!
373774RR:2008/07/06(日) 12:37:25 ID:LwHnzhox
>>366
外環を使うなら、常磐道使って6号線で仙台まで行ってみれば
首都高使って都内抜けるルートで6号線に出る手もあるし
距離は延びるけど、たまに変わった景色で走るのはどうよ
374774RR:2008/07/06(日) 12:38:04 ID:x/Nng+bM
オロロンラインは確かに走っておく価値あるけれど、
毎回行くって程かなぁ。
ダラダラ走るにはいいけれど、良くも悪くもメリハリ無くて俺は二回で飽きた。

むしろあえて遠回りになっても、毎回できるだけ走った事のない、色々な道を走っている。
375774RR:2008/07/06(日) 12:42:37 ID:jcOzurcR
>>371
そう
376774RR:2008/07/06(日) 13:04:27 ID:Z5yr/jt9
>>346
サンクス!今年は知床まで行けないけどまたお邪魔しますよ!
確かにマナー以前というか、個々の躾られ方の問題でもあるね。
ツーリングライダーなら普通の人よりいろんな状況を体験してるはずなので
臨機応変な考え行動が出来ると思えそうなんだけど・・・

その後、出たり浸かったりを繰り返して、客が俺ともう1人になった時、
○○長と呼ばれていた人が「こんな熱いの入ってられねぇよ〜!」
と言って俺でも薄めすぎじゃないかと思うくらいぬるくしてたのにはワロタよ。
377774RR:2008/07/06(日) 13:08:42 ID:Pxm32Yo2
>>373 常陸経由ですか。 いいですね! 高速道でサクッ!と行くのも捨てがたいし、悩む所です。
378774RR:2008/07/06(日) 13:19:03 ID:XwQ8UsDp
>>360
俺もオロロンラインは毎回走るけど、同じくらいお勧めなのが霧多布から根室に向かう道道142号線だな
379774RR:2008/07/06(日) 13:22:11 ID:AG5r2tU9
オホーツク側からの美幌峠
380774RR:2008/07/06(日) 13:33:41 ID:6KxHr/x3
>367
苫小牧〜稚内まで、だいたい400ちょいだから大丈夫じゃね?
少し遠回りしても500ぐらいだから。
苫小牧から北上して霧立峠抜けて夕暮れのオロロンかな。
それとも深川から道道94(だったよね。増毛と留萌の間に出る道)
あたり抜けて200ぐらい北上でかな。どっちも一日でいける。
次の日、宗谷岬から浜頓別まで行って知駒峠抜けて南下。旭川まで行って
ラーメン食って美瑛のペンションかとほ宿に泊まる。夜は満天の星空を楽しむ。
次の日、早起きしてブラブラして、適当に苫小牧に向かう。
これでいいのでは?
381774RR:2008/07/06(日) 13:38:58 ID:m90ifgjN
>366
何度か渡道しているので、提案をひとつ
函館を道入り口に選んでますが、思い入れが無ければ八戸→苫小牧をお勧めします

理由は、どの様なルートでも道向けフェリー乗り場まで8〜10時間掛かってしまうので
かなり疲れますが八戸→苫小牧は、8時間掛かるので十分休養が取れます、
また到着が朝6時頃なので、1日目は目一杯走れます
過去、稚内まで行った事が有ります、約550km

函館まで戻るのは大変ですが、私は帰りに寄っています、便が多いので
382774RR:2008/07/06(日) 13:52:20 ID:AG5r2tU9
べ…便が多いので…?
383774RR:2008/07/06(日) 14:06:35 ID:sGJlgmm2
つっ、釣られないぞ!!!
384774RR:2008/07/06(日) 14:10:00 ID:tKi9+Qjq
俺も朝ウンコしたのに電車に乗るとまたウンコしたくなる困ったちゃん
385774RR:2008/07/06(日) 14:13:56 ID:OQGC5XZD
>>381
八戸→苫小牧 大洗→苫小牧
この経路はかなり人気があって予約入れるにも一苦労なのがね。。。
空きがあればいいけど休暇の日程が確定してから予約を入れようと
すると既に終ってるw
後関東圏から青森まで行くのは結構しんどいんだよね。。。
北海道で走りまくって疲れるのならいいけどその前で疲れても・・ね

そんなので大抵は仙台から乗って行くけど
稚内なら5時頃には着いたよ ただ巡航速度はアレだけどw
386774RR:2008/07/06(日) 14:23:26 ID:3GBE9UQZ
>>348

水を足すと白濁すると地元の人が言っていたよ、
おいらが入るときはその人が水入れていいとのお許しをいただいたので真っ白だったっけw

その地元の人が帰った後、しばらくして初老の地元民らしき人が来たので、どれだけ体を洗うのか見てたら
お湯を二回ぐらいかけただけで、あっさり湯船に入ったのには唖然とした!!
地元民じゃなくて、観光客だったんだろうか?
387774RR:2008/07/06(日) 14:44:53 ID:e3/wg504
ANA スカイツーリングで行く人いますか?

バイク積み込みって結構面倒ですか?
388774RR:2008/07/06(日) 14:49:00 ID:y3A6GsN3
暑い・・・・家の寒暖計32度じゃ・・・・・orz
   @旭川市街
389774RR:2008/07/06(日) 14:49:11 ID:nVbxO0u6
岩間温泉とか行ったやついる?
390774RR:2008/07/06(日) 14:52:55 ID:L1/+TcVJ
いやはや北海道がこんなに暑いとは
メッシュのジャケットでもスピードが落ちると暑いよー
でも雨や寒いより良いに決まってます
気分は最高です
391774RR:2008/07/06(日) 15:01:37 ID:SQ4jkdIV
>>390
どの辺走ってんの?
392774RR:2008/07/06(日) 15:03:07 ID:5OrJ6TjP
>387
らくちんだった
荷物の中身確認とかもなかった
バッテリー線外すのが
面倒な車種は辛いかもな
393774RR:2008/07/06(日) 15:28:34 ID:3SDekuSC
大間沖でヘリ墜落したみたい

ガクガク(((°Д゜;)))ブルブル

394774RR:2008/07/06(日) 16:34:49 ID:Y5E7eWu1
ギララだ。
395774RR:2008/07/06(日) 16:36:01 ID:FastwNfd
>>389
この前行ったが何か?
396774RR:2008/07/06(日) 16:55:53 ID:nVbxO0u6
>>395
バイクで風呂釜まで走った?
あそこリアルで熊出てるねん。
5月ころジムニーの人、帰りにリアル熊撮影成功してる。
397231:2008/07/06(日) 17:02:41 ID:2K+DnOTy
なんとか無事帰ってきた。
帰りの留萌は34℃まで気温が上がってたよ。
薄いジャケットに厚めのインナーを持ってくるのがお勧めかも。

天売国道から崖の方へ。
ttp://img.wazamono.jp/touring1/src/1215330801506.jpg

稚内森林公園は静かで良かったよ。タダだし。
墓場の横を通るのがちょっとこわい。
ttp://img.wazamono.jp/touring1/src/1215330868349.jpg

早朝の宗谷岬。ガソスタは開いてなかった。
ttp://img.wazamono.jp/touring1/src/1215330920724.jpg

宗谷岬から戻る道。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1215330162380.jpg

サロベツ原野の風車群。
ttp://img.wazamono.jp/touring1/src/1215330986380.jpg
398774RR:2008/07/06(日) 17:12:19 ID:I+gtmSla
>>397
生還おめでとー
土曜は凄まじく留萌暑かったな〜
今日もくそ暑くてみんな半袖でバイク乗ってるわ〜
天気最高の週末になってよかった!

このテント ツーリングにいい?
5600円くらいで売ってたから買ってみようかな〜
399774RR:2008/07/06(日) 17:30:20 ID:2POyQKFg
>>397サンクス。
すっげーいい写真。
ワクワクしてくる。
400347:2008/07/06(日) 17:41:30 ID:0iLjVirY
>>355>>357
ありがとうー
9月下旬以降になりそうだったら、冬装備を考えることにします。
401774RR:2008/07/06(日) 17:51:32 ID:qQMOXmuX
>>349
そんな事すらも分からない馬鹿が大勢熊ノ湯に来るから
揉め事は絶えないんだよな。チンコすら洗わないで
入ろうとする奴が大勢いるから信じられん。
俺の中では共同浴場では先に体を洗ってから入るのが
その場での礼儀だと思ってるが見渡したらそんな奴いないんだよな
402774RR:2008/07/06(日) 18:08:28 ID:RRCvvdMk
>>397
いい雰囲気の写真だね〜
俺も行くぞ〜!
403774RR:2008/07/06(日) 18:16:42 ID:UpgLRKBY
>>401
広い風呂が好きなので普段から家の風呂は使わず銭湯に行っていますが
意外に体を洗わずに入ろうとするのは年配の人が多いです。
50〜70くらいかなぁ。
せいぜいがオケで湯をかけるくらい。
大声&我が物顔で占領するし年配者のマナーの悪さはひどいですね。
404774RR:2008/07/06(日) 18:31:42 ID:UuR0C+1f
無料の天然温泉には興味ないけど
地元の人が入る公衆浴場は旅先でよく使わせてもらう
どこでも地元の人達はいきなり湯船に入るのがふつう
せいぜい桶で1-2回かぶる程度
体を洗ってから入る地元の人なんて見たこと無い
405774RR:2008/07/06(日) 18:48:51 ID:5OrJ6TjP
ほんと暑いね
海に近いと寒いけど
少し内陸に入ると
今日知床峠走ったけど汗が出てきた
406397:2008/07/06(日) 19:11:52 ID:2K+DnOTy
やっと風が涼しくなってきた。

>>398
ありがとーね。
このテント(サウスフィールド)は今回初めて使ってみた。
使用感としては何の問題も無かったよ。十分使える。

>>399
>>402
おいでおいで。これからいい季節だよー。


朝風呂ははぼろ温泉サンセットプラザに行った。
お湯は食塩泉、なんか成分がふよふよ浮いてた。
露天風呂からは池の鯉が見えて何とも風流。よかったよ。


・・・チンコというか、体は洗って入ってます。
407親父@宗谷岬:2008/07/06(日) 19:24:38 ID:x/4hW7C2
またまたお邪魔します〜

>>397
開いてなくて(´・ω・`)スマソ
次回に期待してます。

・・・そういえば、今日来店いただいた
練馬Cナンバーのゴールドウィング海苔さんの
お相手できなかったのもスマソ。

また明日から天気が下り坂っぽいですなー
408774RR:2008/07/06(日) 19:28:07 ID:IPxvVEL2
旭川辺りで夜中でも給油できる24時間セルフありますか?
高速に近いといいんですが…

409774RR:2008/07/06(日) 19:36:12 ID:2K+DnOTy
>>407
何時から開いてるんですか?
410774RR:2008/07/06(日) 19:40:20 ID:xp/nMXnP
ガソスタオヤジからもらう土産が楽しみなのは秘密だ。
今年も盆に行くのでよろしく。車種は秘密だがw
411774RR:2008/07/06(日) 19:46:06 ID:SzI8js13
>>408
場所は説明しづらいけど、旭川市内には何箇所もあるよ
鷹栖IC側にもあります
大丈夫!
412774RR:2008/07/06(日) 19:52:48 ID:SLbu4uXo
休みの予定がやっとたって、9月1日仙台発のフェリーで行く事になりました。
現地着いたら高速乗って夕方までに羽幌で夕日みて「吉里吉里」に泊まってみようかと考えてますが、
羽幌、留萌、初山別の宿、飲食などのお勧め情報や注意点なんかあったら教えて頂ければ助かります。
帰ってきたらカキコしますので、宜しくお願いします。
今回、初ツーで自分なりの情報がなくてお願いばかりですいません。
413774RR:2008/07/06(日) 19:55:48 ID:nhtvmHbP
ツーリングの途中で温泉に入ると体に悪いよ
414774RR:2008/07/06(日) 19:58:27 ID:jNjMAVIj
>>412
斬り切り・・・止めておいたほうがいい。
せっかくの北海道ツーが初日から台無し。
415360:2008/07/06(日) 19:58:27 ID:uz/D63Ip
>>380
詳しく有難う。
うほw400って400kmですよね。1日200km以上移動した事無いヘタレな俺でも到達できるだろうか・・・
観光スポット寄り道しながらプラプラ行こうかと思ってたけど甘い考えだったか(;゜ロ゜) もっと休み取れば良かった。
416774RR:2008/07/06(日) 20:03:46 ID:kJzkmdH/
最北端のGSの親父がここ見てんの?
スズキのテンプターで月末にでも行くから覚えてろよ!(意味合いが何か違うな…)


417774RR:2008/07/06(日) 20:04:14 ID:2K+DnOTy
>>415
このページで調べてみるよろし。
ttp://northern-road.jp/navi/

苫小牧稚内で366キロだとさ。
418774RR:2008/07/06(日) 20:05:25 ID:eEYA7WdR
>>412
このスレで宿や飲食のこと聞いても、まともな答えは返ってこないよ。
このスレの住人はとにかく貧乏で
宿泊はキャンプかライハ。飲食は道の駅かコンビニ。
聞くなら国内旅行板で聞いたほうがいい。
419774RR:2008/07/06(日) 20:06:11 ID:dFqw/Zzh
>>410
バイク替えた年は道北へ向いてしまうな。
お守り代わりにシート下に入れとるよ。
おかげで今まで大きな事故ないぜ。さんくすガソスタオヤジ!
420774RR:2008/07/06(日) 20:14:57 ID:eEYA7WdR
>>412
ちなみに、ここの住人なんて
初心者向けの北海道ツーリング本に書いてある程度の知識しか無いからw
昔から固定の話題でループしている、偉大なるマンネリスレなのですw
421348:2008/07/06(日) 20:15:11 ID:a7xskgQV
>>386
ご回答ありがとうございました。とても勉強になりました。
422774RR:2008/07/06(日) 20:15:56 ID:GXM0vi3c
ガソスタオヤジさま!

有料で構わんから旗作ってくれや!!
423774RR:2008/07/06(日) 20:18:25 ID:2K+DnOTy
貧乏?
今回の札幌稚内往復のレシートを計算してみよう。
ガソリン:3,752円
めしと飲み物:1,170円
風呂:550円
キャンプ用に買い足したもの:1,688円
みやげ:1,920円

計:9,680円
・・・貧乏だね。



424774RR:2008/07/06(日) 20:24:54 ID:eEYA7WdR
>>423
恥ずかしいから、やめておいたほうがいい。
飛行機で北海道にやって来て、レンタカーで道内周ってる
オネーチャン旅行者より予算低いからw
もちろんオネーチャン達の宿泊先は、旅人宿か民宿かビジホね。
425774RR:2008/07/06(日) 20:24:56 ID:s9DWrvn5
>>360
ニセコパノラマライン
気持ちいいよ
でも、今時期は何処走っても暑いか

途中の神仙沼はオススメ
426774RR:2008/07/06(日) 20:32:49 ID:ChkuYsSh
最近レベルダウソが酷いよB先生
ガンガレ!w
427774RR:2008/07/06(日) 20:32:57 ID:xp/nMXnP
飛行機で北海道行って、レンタカーで道内回るほうが
フェリーで北海道行って、キャンプしながら道内回るより安かったりするんだよな。
考えてみれば贅沢な話だ。北海道ツーリングってのは。
428774RR:2008/07/06(日) 20:36:09 ID:m3/hqs49
準備の方に金かけ過ぎて満足してるんで
北海道付く頃には金かける事に興味無くなってるんです><;
429774RR:2008/07/06(日) 20:38:36 ID:eEYA7WdR
>>426
そろそろ成長したらどうだい?
キミはいつもB、Bなんて言ってるけど
いまや北海道ツアラーの大部分はBだからw
430774RR:2008/07/06(日) 20:38:55 ID:Y5E7eWu1
・シールドめがけて虫が突っ込んでくるよ!避けきれない。バチッ。黄色い汁。
・ビールを買う。どれにしようかな?サッポロクラシックって決まってるくせに。
・うまいもん食わなきゃ!今日も道の駅とセイコマだたよ。
・じゃ、またどこかで会ったらよろしく。気を付けて・・・。  すぐ再会する。
・腹イテェ〜。トイレ,トイレ…  脇道入ったとこがマイトイレ。
・OH〜絶景!写真撮ろ。。。  家で見るとなんか違う。
・出発前、今回は○泊だからパンツは○枚持って行こう。  でも1枚のパンツで3日はいてる。
・P−す!!!   すれ違うときだけ気持ちは18才〜20代。たぶん相手も・・・
・モニュメント ΔやИ
・キャンプ場でテント! 自分だけ一人ぼっち。出遅れ、ノリ遅れ。一人が好きなのを気取る。
・ガラにもなくソフトクリーム。精一杯、俺流のスイーツ??
・うに丼大盛り。ひと口ふた口・・。 全部食べるけど(脳内)もういいや。
・船で自然のままの知床岬へ。アレ?人工物がところどころに・・・ ショベルカーも動いてるし。
・今日は帰る日、苫小牧へ。どっちの港だったっけ?
・ジャガポックル探しても出会えず、いつもまがいもんをおみやげ。
・おっ キタキツネ! でも野良犬状態。餌あげない。
・富良野では北の国からのメロディがエンドレス。ラ〜ラ〜 ララララ ら〜らら、
・食べ物は毎回写真に撮る。
・写真は家族も見てくれない。
・秋には北海道物産展に行く。
・今年もこれを繰り返す。
431774RR:2008/07/06(日) 20:40:38 ID:T+xveAZm
>>412
このまえ初山別の岬センターに泊まったよ。洋室シングルは都会のビジホ並み。2階海側の部屋があれば
絶景(目の前が海、対岸に利尻島が見える)だけど、それ以外は大したことは無い。食塩泉の露天風呂も
よくあるタイプだったし。

>>414
霧きりってどんな宿?確か喫茶店か何かやっててバイクで行くと写真撮られるという話を聞いたことがあるが・・・?

432774RR:2008/07/06(日) 20:42:54 ID:v0WFMQrV
>>414

泊まった事無いけど何故に?

ライダー年鑑は今でもあるのかな?
433774RR:2008/07/06(日) 20:45:01 ID:I+gtmSla
>>423
旅の思い出・・・・PRICERESS
434774RR:2008/07/06(日) 20:46:18 ID:kJzkmdH/
>>427
ここ10年は海外旅行の方が全然安いんじゃないの?
大学の友人連中に大体10万くらい掛かるかなーなんて言ったら
普通はタイや北京に1ヶ月滞在する方を選ぶだろって言われた


貧乏旅行をしていても本当は金銭的に余裕がある人って何となく分かっちゃうよね
435774RR:2008/07/06(日) 20:57:36 ID:xp/nMXnP
>>434
単に「安いか高いか」だけでいうとそのとおりなんだよな。
ただ、「自分のバイクで走る」って目的にどれくらいの価値を感じるかは
人それぞれだと思う。

そこそこの年齢で北海道に出かけている人は、それ相応の余裕はあると思う。
ただ、それを前面に押し出すかどうかは人次第。「どこに金を掛けるか」も同様。
436774RR:2008/07/06(日) 20:58:16 ID:jcOzurcR
>>434
北京に1ヶ月滞在は無い
437774RR:2008/07/06(日) 20:58:18 ID:eEYA7WdR
>>427
それはない。
>>434
北海道ツーリング=キャンプて発想が貧困。
たまには民宿にも泊ってみろよ
チャリンコ漕いだ大学生だって、泊ってるぞ。
438774RR:2008/07/06(日) 20:59:22 ID:2POyQKFg
別に誰がどれだけ金かけてようが全く興味ないんだが。
俺はキャンプが目的ではないので臨機応変。
439774RR:2008/07/06(日) 21:01:46 ID:zzb+CDBH
大学生の頃の北海道ツーリングはキャンプばっかりだったが、
社会人になってからはビジホとかペンション泊ばっかりになったなぁ。
440774RR:2008/07/06(日) 21:02:16 ID:eEYA7WdR
北海道なんて経済最悪なんだから少しは金使ってやれよ。
無料キャンプ場に飲食はコンビニじゃ邪魔なだけだよ。
441774RR:2008/07/06(日) 21:06:40 ID:FastwNfd
>>396
亀スマソ

6月上旬に行って、1時間くらい浸かってたけど
熊には遭遇しなかった。

一応警戒はしてたけど。

まあ、生息域だから出ても不思議はないね。
442774RR:2008/07/06(日) 21:07:11 ID:eEYA7WdR
キャンプやライハ
飲食はコンビニ
普通に見たら貧乏だろ
かといって貧乏と言われると必死に抵抗するんだよなw
貧乏根性て、こういうことを言うんだな。
443774RR:2008/07/06(日) 21:07:33 ID:5OrJ6TjP
民宿、ビジホを予約するのが面倒なので
キャンプ
444774RR:2008/07/06(日) 21:08:49 ID:24BG5Xd1
明日の大洗発の夕方便で出発する。
17日までの10日間。
明日の今頃は船の中。
ワクワクして激しい下痢になっちまった。
445774RR:2008/07/06(日) 21:09:07 ID:eEYA7WdR
化石人乙w
446774RR:2008/07/06(日) 21:09:35 ID:OZpck/lK
>>443
それ貧乏根性
447774RR:2008/07/06(日) 21:09:48 ID:XDPrmgPl
無料キャンプ場にコンビに弁当を否定するなよ。
人がどんな選択をしても関係ないだろ。
まぁ俺もペンション中心になったクチだが。
これはこれで色々な人と知り合えてかなり良いよ。
ちなみに嫁さんとは北海道のペンションで知り合った。
448774RR:2008/07/06(日) 21:11:45 ID:SLbu4uXo
412です。
レスくれた皆さん、ありがとうございます。
フェリーネタのときも同じ様なご指摘を受けて恥ずかしいです。

自分も出発まで2ヶ月あるのに、昨日、今日とナップスのセール10%DAYに足を運び、
近所のマルエツで蝦夷馬糞うにが売っていたのでうに丼にして食べたりして、
お金とテンションが心配だ。
あと後タイヤの交換が残ってる・・・
449774RR:2008/07/06(日) 21:12:54 ID:kJzkmdH/
>>437
「北海道ツーリング=キャンプ」なんて俺は一度も書いてないけど?
あなたが何を言いたいのかイマイチ分からないね。


せっかくだから貴方が考えるリッチなプランってやつを教えてよ。
貧乏な方はもうストックが十分あるからさ。
450774RR:2008/07/06(日) 21:13:14 ID:eEYA7WdR
こんなスレ見るより、ツーリング55の0円マップの方が役に立つw
451774RR:2008/07/06(日) 21:14:34 ID:xp/nMXnP
宿予約すると、否応なしにそこまで走らなきゃいけないんだよな。
天候とかふいんき(なry)で泊まりたくなる場所多数、なので
必ずテントは積んでいく。
452774RR:2008/07/06(日) 21:16:28 ID:dUrLKELw
>>414
吉里のどこがダメなんだい?具体的に説明してくれ。
毎年利用しているオレにとっちゃ居心地のいい宿なんだが。
453423:2008/07/06(日) 21:18:17 ID:2K+DnOTy
去年道東回った時は全部宿に泊まったな。バイクも大型で。
東北回る時も基本宿だね(北海道と違って歴史のある温泉が多くて楽しい)。

今回は
・ボアアップしたエンジンが長距離に耐えうるかの検証
・キャリアが箱の重さに耐えうるかの検証
・テントを買ったから使いたかった
・そもそも前日の夜の天気予報で出発が決まった

キャンプだけだと疲れるし、宿だけだと味気ない(荷物は激減するけど)。
まあケースバイケースだよね。
454774RR:2008/07/06(日) 21:23:00 ID:E9d+8lJX
>>271

絶対北海道だべさ。
だべだべ。(^O^)
455774RR:2008/07/06(日) 21:23:24 ID:eEYA7WdR
>>451
宿利用者の一般論
宿の朝飯を食べて、のんびり出発。
17時頃次の宿に到着して風呂に入る
風呂上りにビール。夕飯を待つ
宿で出会ったツアラーとツーリング談議
自室にて荷物整理やら次の日のプランを練る
次の日の宿を携帯で予約
ゆったりとベッドで就寝。
456774RR:2008/07/06(日) 21:27:26 ID:jkouaiRZ
羽幌ならユースがあるじゃん
457774RR:2008/07/06(日) 21:31:59 ID:qjdEFpEo
好燃費の原付二種で上陸し、ガソスタや高速にも金を落とさず、宿泊飲食は無料キャンプ場+コンビニ
さらに金のかかる観光地には入らない。
こんな俺は貧乏人ですか、そうですか。
458774RR:2008/07/06(日) 21:35:03 ID:eEYA7WdR
眠いから最後に一言。
出会いを求めるなら宿に行け。
高確率だぞw
459774RR:2008/07/06(日) 21:37:45 ID:1k9VFPuZ
》457
いや、旅人だよ。
460774RR:2008/07/06(日) 21:43:17 ID:qlz2dfDn
中年妻帯オヤジは一人になりたいのでキャンプ場にする。
461774RR:2008/07/06(日) 21:43:49 ID:T+xveAZm
>>451
>宿予約すると、否応なしにそこまで走らなきゃいけないんだよな。
出不精で自堕落でグダグダするタチの俺は、この「今日のゴール」があることで走る意欲が
出てくるんだ。さもないと最初にテント張ったキャンプ場でずっと過ごしてしまいかねないwwww
462774RR:2008/07/06(日) 21:46:44 ID:UAQdUvUg
せっかくの北海道ツーリングでビジネスホテルとは興醒めです。
生活苦の中年サラリーマンが、地方まわり営業しているようですね。

こと北海道ツーリングの宿泊先をどこにするかで、
バイク車種とは違い、表には出ない、ライダー本人の生活レベル、がよく分かります。
私はリゾートホテルや温泉旅館しか泊まりませんし、それ以外は行く気もありませんが、
とほ宿など旅人を相手にする宿も、楽しめる人ならば、選択かも知れません。
でも、サラリーマンが出張で利用する安い、ビジネスホテルはいけませんね。
せっかくの雰囲気が台無しですから。
頭皮油臭い枕と染み付きシーツ、擦り切れたタオル、隣室の酔客騒ぎ、
不快どころか、疲れが癒せず翌日の運転すら危険です。
せめて妥協しても、大手シティホテルくらいにはならないものでしょうか。

必要なところにお金を使える、これが大人のライダーなのです。
463774RR:2008/07/06(日) 21:50:08 ID:MiGMIBeB
464774RR:2008/07/06(日) 21:51:32 ID:pl0lCUz2
最近のビジホ事情も知らない自称オトナさん。
愉しく行きましょう。
465774RR:2008/07/06(日) 21:52:48 ID:qlz2dfDn
ビジホにデリヘル、これ最強?
466774RR:2008/07/06(日) 22:04:41 ID:4aOJR53l
金があったとしても、やっぱツーリングはキャンプだな。人それぞれだと思うが、無料キャンプ場廻ってるから貧乏っていう、そういう見方しかできないっての、浅過ぎないか?
467774RR:2008/07/06(日) 22:05:51 ID:XwQ8UsDp
俺はキャンプが好きだからキャンプしているな
北海道のキャンプ環境は天国に思える
468774RR:2008/07/06(日) 22:08:16 ID:B8wWJPRf
貼れ糊でキャンプオンリー、家から持参した食材で自炊をし、うに丼も
豚丼も興味なく、ガソリン代とジュース&ビール代以外はほとんど金を
落とさない俺はただのケチですかそうですか・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃
469774RR:2008/07/06(日) 22:08:29 ID:ChkuYsSh
まぁ「キャンプも」だな。
でも絶対にキャンプはかかせない。
470774RR:2008/07/06(日) 22:10:01 ID:qjdEFpEo
お前らバイクが好きだからバイクで北海道走りに行くんだろ?
もし他のやつに「何で車で行かないの?車の方が快適だよ」って言われたら当然怒るだろ?
キャンプ場を利用するか宿を利用するかはそれと同じことだよ。
好きでキャンプしている人だってたくさんいるんだよ。
471774RR:2008/07/06(日) 22:11:05 ID:jcOzurcR
以前勤めていた会社にキャンプ好きが高じて、営業車にキャンプ道具を積んで
出張先でキャンプしている人が居た。そして、キャンプ場から客先へ・・・
まぁそこまでいくとどうかと思うけどね。
472774RR:2008/07/06(日) 22:11:05 ID:XwQ8UsDp
>>470
うまいな
473774RR:2008/07/06(日) 22:21:50 ID:MiGMIBeB
好きでダンボールに住んでる人もいるしな
474774RR:2008/07/06(日) 22:23:45 ID:qlz2dfDn
>>471
そして出張費ではホテル代を請求する。
475774RR:2008/07/06(日) 22:32:50 ID:Jj4m4U7W

キャンプを楽しむ・・・キャンプ自体がレジャーと言える

ビジホを楽しむ・・・さすがにこれは無い
476774RR:2008/07/06(日) 22:33:22 ID:Z5yr/jt9
>必要なところにお金を使える、これが大人のライダーなのです。

どうやら自分の価値観を押し付けたがるのが好きなようですね。
自分は、キャンプが好きだからキャンプをしたいだけだし、
食べ物だって有名店の近くを通っても腹減ってなかったらスルーするし
金使わないからケチだとか大人じゃないとか思える方が
いい年してガキっぽいね。
477774RR:2008/07/06(日) 22:40:00 ID:zzb+CDBH
リゾートホテルや大手シティホテルを選択しながらツーリングって
相当行動範囲限定されるな。
478774RR:2008/07/06(日) 22:48:16 ID:qlz2dfDn
>ビジホを楽しむ・・・さすがにこれは無い

歓楽街を楽しむ
479774RR:2008/07/06(日) 22:49:35 ID:xSgtfrnr
人それぞれだよ
480774RR:2008/07/06(日) 22:49:52 ID:qjdEFpEo
バイク乗る前はバイク乗りはみんな同じようなこと考えていて、どいつも同じ人だと思っていいと思ってたけど、
同じバイク乗りでも考えてることはこんなにも違うんだな。
481774RR:2008/07/06(日) 22:49:59 ID:T+xveAZm
>>462 って、前にもまったく同じ文章を読んだことあるぞwwww
コピペに釣られ過ぎ。ちぃと落ち着け。
482774RR:2008/07/06(日) 22:50:48 ID:1A0GNY+M
ジャケットの肩パッドを入れて行くか抜いて行くか迷ってる。雨でカッパ着たらアメフト選手みたいだなー

無茶な走りもしないし快適性重視で抜いて行こうかなぁ。

肘パッドは煩わしいので普段から抜いています。
483774RR:2008/07/06(日) 22:52:13 ID:wQYcCJFt
>>463
で?
うれしい?
484774RR:2008/07/06(日) 22:53:05 ID:I+gtmSla
>>465
キャンプ場にデリヘルを越えられるか?
485774RR:2008/07/06(日) 22:54:23 ID:qlz2dfDn
正に影絵だなw
486774RR:2008/07/06(日) 23:03:20 ID:4aOJR53l
>>481
でも実際にこういう奴いるだろうな。キャンプやライハで嫌な思い出とかあるとか・・・俺もライハではあまりいい経験ないから、今はキャンプ中心。
487774RR:2008/07/06(日) 23:08:07 ID:6N3s6cN5
B先生はビジホについて言っているようだけど?
キャンプやライハの事は触れてないし
488774RR:2008/07/06(日) 23:13:19 ID:wE5HgvM3
やはり変だよ。このスレ。
なんだかんだキャンプは○
ビジホ・民宿・とほ宿×
て流れだし
おまいらの偏見度はB先生と同じか、それ以上。
489774RR:2008/07/06(日) 23:14:50 ID:P3UxRSYt
「」
490774RR:2008/07/06(日) 23:16:07 ID:P3UxRSYt
「あと2日…あと2日待てば…」
491774RR:2008/07/06(日) 23:18:32 ID:jeCLZGeX
このスレには旅系のツーリング誌の人が混ざってるんじゃないかな?
その手の雑誌にはキャンプ道具メーカーの広告が掲載されてるし。
492774RR:2008/07/06(日) 23:19:57 ID:6N3s6cN5
>>488
キャンプが主流でビジホ他は少数派なんだろ
ブームは去っても夏のキャンプ場で
ライダーが途切れることはないからね
雨で避難したり洗濯の為にビジホ泊まるけど
ライダーは少なく自分だけというのも良くある
493774RR:2008/07/06(日) 23:23:07 ID:zo4P0XUc
>>492
旅人宿はライダーが多いですよ。
キャンプはしない。と割り切った人も結構多いです。
494774RR:2008/07/06(日) 23:28:22 ID:cOxMKUI7
今年は宿でまわろう!と決めたんだけど、
いいホテルがない場所/時にはキャンプも1、2泊はしたいよな
という事で装備が変わらず…
#ライダーハウスは何回か利用したけどどうも合わなかったので利用してません。
495774RR:2008/07/06(日) 23:28:46 ID:6N3s6cN5
>>493
とほ宿は気になるね
知り合いに楽しいからと誘われたし
でも相部屋が苦手だから未体験
496774RR:2008/07/06(日) 23:30:53 ID:qlz2dfDn
おいらスカイツーで、キャンプ2泊、シティホテル1泊
キャンプでは自然を楽しみ、
ホテル泊では夜の炉端焼きで一杯が楽しみ、
497774RR:2008/07/06(日) 23:32:34 ID:ChkuYsSh
ビジホ、民宿、とほ宿、YHがバイクで泊まる上限だな。
それより上のクラス泊まって旅したいなら車にする。
498774RR:2008/07/06(日) 23:33:22 ID:OUwPQgUd
>北海道ツーリング=キャンプて発想が貧困。

ある意味リッチだと思う。
オレの財産はキャンプ仲間(次、何時会えるかは解らない)との邂逅ですね。
篭りたい方々は何しに来てるんだべ?
ビジホ・・・泊ったこと無い。ツマンナイでしょ。、
499774RR:2008/07/06(日) 23:34:22 ID:j/9ffcil
毎年同じ話題でループしてるなw
500774RR:2008/07/06(日) 23:34:29 ID:bX30Q+no
>>498
宿=ビジホ

ちがいますよw
501774RR:2008/07/06(日) 23:35:05 ID:AG5r2tU9
バイクで走る、ってことが楽しみの中心だと考える人が多いからだろ

走ることを中心にすると、「今日はここまで」としたときに、そこにかならず宿があれば
いいけど、北海道だとそうもいかないから、自由が利くキャンプがよい、
という結論の人が多いだけでしょ

キャンプにはキャンプの楽しみもあるし

金持ちか貧乏かだなんて、問題のすり替えだし、もし日頃から本気でそんな価値観で物事を
判断してる人がいるとしたら悲しいことだね
502774RR:2008/07/06(日) 23:37:08 ID:O2OxXrBo
>>501
北海道なんて宿だらけだよ。
503774RR:2008/07/06(日) 23:38:52 ID:1k9VFPuZ
〉〉497
それ以上を知らないおれは・・・
504774RR:2008/07/06(日) 23:39:38 ID:WxnpKVqk
色んな嗜好があるんだし
北海道ツーリングを楽しもうというスレでいいのでは
あと貧乏ってのを節約に置き換えてみようぜw
旨いものに大枚はたくもよし
ホットシェフに通うのもよし
個々で楽しい想いができたらいいよね

505774RR:2008/07/06(日) 23:39:52 ID:OUwPQgUd
>>500

先生、解りました!
やはり一人では何も出来ない方々ですね。
506774RR:2008/07/06(日) 23:40:06 ID:S1oWTZak
なんだか宿を批判する割には、宿泊経験が無い人も多いんだなあw

キャンプ派って、割と偏見の塊のようなw
507774RR:2008/07/06(日) 23:41:52 ID:6N3s6cN5
俺の場合だけど
なんだかんだで一年ぶりに合う仲間と
星の下で飲む酒は最高なんだけどな
キャンプしないなら北海道ツーリングの
楽しさは半減する
508774RR:2008/07/06(日) 23:44:44 ID:T9SsUt9h
今年は今までに貰った旗全部持っていこうかな。
で、ホクレンで給油したら一本預けて、
「次にきたライダーにあげてください!」と。
509774RR:2008/07/06(日) 23:46:00 ID:S1oWTZak
2ちゃんは、ヲタの集まりだからさ
マニアックなことを好む傾向があるよね
キャンプとか正にピッたしw
変に道具に凝ったりして、聞いてもいないのに自慢始めたりとかwww
510774RR:2008/07/06(日) 23:46:55 ID:WxnpKVqk
まあキャンプ込みの人のほうがかなり多いだろうね
ライダーの場合は。
女の子は逆だろうけど。

>一年ぶりに合う仲間と星の下で飲む酒は最高なんだけどな 

いいねえw最高だよ本当に。
511774RR:2008/07/06(日) 23:47:39 ID:xwDAyuk+
>>506
どっちも人の話聞かないで自分の言いたいことだけ言ってるからそうなる。

どっちも偏見の塊
512774RR:2008/07/06(日) 23:49:16 ID:BjJAGx3V
>まあキャンプ込みの人のほうがかなり多いだろうね

10年前まではね。
513774RR:2008/07/06(日) 23:51:26 ID:R78KUoxc
読解力のないアホがいるが。
キャンプ派で宿を否定しているやつはほとんどいない。
宿派でキャンプ否定してるのも一人くらい。
要するに釣りなんだな
514774RR:2008/07/06(日) 23:53:43 ID:BjJAGx3V
宿派がキャンプ否定してる?
してないでしょ。
ヲタは被害妄想が激しいからw
515774RR:2008/07/06(日) 23:57:19 ID:X2qridjN
キャンプ場に郵便届けてさせてる猛者にあったことあるな、住所変更は出来ないと思うんだけど
どうなってたんだろう
516774RR:2008/07/06(日) 23:59:39 ID:0jQ2OL+H
やっぱB先生は凄いな、これが大人の釣り師だw
517774RR:2008/07/07(月) 00:03:20 ID:XDPrmgPl
宿否定派なんか、陸送否定派に比べたらかわいいもんでしょ。
どっちだってイイじゃんって話に熱くなるって点は同じだけどね。
518774RR:2008/07/07(月) 00:07:15 ID:/85yF57q
>>516
宿に泊まったことも無いくせにB先生なんて人をバカにできるの?
ていうか、キミは嵐君だよね。
519774RR:2008/07/07(月) 00:09:36 ID:E/g47NRv
今回初北海道なんだけど

ビジホ、民宿、とほ宿、ユースホテル、 ライダーハウスの違いが
わからない俺に説明してくれませんか?

とほ宿とか聞いたこと無い・・・
520774RR:2008/07/07(月) 00:15:58 ID:2P4OwpYl
>>517
宿否定派なんておらんっつうに。馬鹿だなキミは。

相手して欲しがっている釣り師がいる。それだけ。
521774RR:2008/07/07(月) 00:18:23 ID:G2/YPdUR
>>519
国内旅行板で聞いてみて。
あと、ここで質問もしないほうがいい。
0円マップが本屋で売ってるから読んで見て。
そっちのほうが100倍情報を得られるから。
522774RR:2008/07/07(月) 00:19:28 ID:SBqc6clr
>519みたいなやつって何で検索とかしないの?
523774RR:2008/07/07(月) 00:21:12 ID:G2/YPdUR
>>522

そんな、にわかツーリングライダーばっかり集まってるスレなんだよ
524774RR:2008/07/07(月) 00:31:16 ID:LUq7K4wN
知床第一ホテルと北こぶしはオススメだよ
525774RR:2008/07/07(月) 01:11:15 ID:bAEcj9Dv
北こぶしは値段にしては夕食がバイキングだったし、一人のせいか景色が見えない部屋だったので、ちょっと不満。
526774RR:2008/07/07(月) 01:13:00 ID:HxxNiHWO
>>490
本間様、いかがされました
527774RR:2008/07/07(月) 01:14:38 ID:dS/cbvuJ
いざという時のため〜っと持って行ったテントを一度も使わないとか稀によくあるw
予約してなくてもホイホイ泊まれるしなぁ。
528774RR:2008/07/07(月) 01:31:49 ID:Z3OADZ91
普段仕事の出張が毎月5回ぐらいあり、毎回ビジネスホテルに泊まる。
やっととった長期休暇で何が悲しくてビジネスホテルになんかに泊まらなきゃいかん
北海道まできて駅前泊とか仕事かよとか思う。
もし宿をとるなら温泉地の温泉旅館がいい
あとはキャンプする
529774RR:2008/07/07(月) 02:46:34 ID:EVvMVStZ
>>366
246〜環七〜幡ヶ谷IC〜首都高中央環状〜東北道
の方が早くて楽だと思うよ。
初心者が荷物満載で都心を抜けるのは、一苦労だと思うから、浦和位まで予行演習するのもいいかも。
あと、フェリーは拘りないなら、時期にもよるけど大洗から乗った方がいいと思うけどね。
530774RR:2008/07/07(月) 02:47:03 ID:IXU0QDbo
>>526
芦名殿の援軍が…

もとい
出発日でござそうろう
531774RR:2008/07/07(月) 04:18:12 ID:nah6t8XL
>>528
そりゃあんたの仕事上の事情であって、オレの仕事では
そんな出張してビジホに泊るなんって、ほとんどないわけで
キャンプにしろビジホ等の宿にしろ、自分の家以外にに泊る
のは十分、非日常的で十分楽しいんですが
532774RR:2008/07/07(月) 04:32:43 ID:gj1rOvM/
自分もビジホでも大丈夫かも…


北海道入った瞬間から楽しくて仕方ない。

韓国行った時よりもワクワクしたよ。
533774RR:2008/07/07(月) 05:28:47 ID:1mfpQV+Y
他人に迷惑を掛けないで、好きなようにするのが旅だと思う。
その価値観は各々で違って当たり前でしょう。
女性は、男性のように道具に拘らないかな。
美味しい食事やコーヒーが飲めて、快適に泊まれればそれでいいです。
虫は嫌です。
534774RR:2008/07/07(月) 06:08:14 ID:8jpS4fYj
北海道で赤飯って甘納豆入ってるよな。
535774RR:2008/07/07(月) 07:54:58 ID:pSmt9CeX
1ヶ月にも満たない国内小旅行を「旅」とか気取っちゃうのも何だかなあ
「よーし、旅だからキャンプしちゃうぞ」みたいな気負いがあるのか?w
536774RR:2008/07/07(月) 08:11:58 ID:gF4z1IC8
価値観は人それぞれだけど、バイクでキャンプする人は少数派だからね
それを、ツーリング=キャンプと結び付けようとするから反感買うんだよ
たしかに昔は多かったかもしれない。
でも今は、ツーリング=宿がスタンダードだから。
時代は変わってる。いつまでも古い価値観に縛られてると笑われるぞ。
537道北ライダー ◆EXyqmJLqCs :2008/07/07(月) 08:27:18 ID:oqfWRnqM
>319
おお。需要あった。
嫁さんかぁ。33歳 昔は雛形あきこに似てるって言われてた。
今は、目をやさしくてちょっとふっくらした「ジョグジョグ」の人に
似てるらしい。

やろうと思えば小学校の若奥様集めて宴会もできるんだぜ。

>412
初山別 岬の湯は施設も景色も綺麗。
じゃらん公共温泉のランクでも5本の指にはいってたな。
露天風呂からみる夕日は絶景!
夜の満天星空もビックリ。 道民の俺が感動した。
今では家族キャンプ行くときには絶対外せないポイント。
ただ、コンビニが無いので注意。 遠別か羽幌で準備したほうがいい。
538774RR:2008/07/07(月) 08:31:52 ID:f75Prz16
>>529 大洗もありましたね。情報ありがとうございます。
539774RR:2008/07/07(月) 09:23:33 ID:eYve8G18
>>538
ところで何時行く予定?
俺も去年の盆休みに静岡⇒大間まで250オフで走ったけど東北道の帰省渋滞にはまって焦った。
福島まで来ると空いてくるのでかなりのハイペースで走れる。
540774RR:2008/07/07(月) 09:29:11 ID:sRw29hRs
B先生の名人芸が見られるスレここですか?
541774RR:2008/07/07(月) 09:44:59 ID:kXcT/rbx
>>537
>>319です
雛形な奥様に興味深々w
さて、いつ、どこに伺えばよろしいのでしょうか?w
若奥様オフが成立するかもw
542774RR:2008/07/07(月) 09:48:11 ID:f75Prz16
>>539 再来週を予定しています。 連休終わった後だから丁度良いかなと思ってまして。
543774RR:2008/07/07(月) 10:01:02 ID:FmleUNJO
>>534
なして内地の赤飯って豆が甘くないの?
544774RR:2008/07/07(月) 10:23:29 ID:2/dK8trX
元々小豆から出る色で赤くしてたから。
逆になして北海道の赤飯は甘納豆と食紅なのか不思議だ。
545774RR:2008/07/07(月) 10:27:43 ID:f8r8cQ6O
キャンプをするのは宿代が勿体無いから
大部屋で5000円も取ってるようなとほ宿はそろそろヤバいんじゃないの?
ここ見てるとおもうけどね
546539:2008/07/07(月) 10:53:54 ID:eYve8G18
>>542
本当に丁度いい時期だね、VTR250?だと燃費良いから25k/l以上走るんじゃない?
楽しんで来てねノシ
547774RR:2008/07/07(月) 12:35:54 ID:ZKINA+pN
オホーツクを見ながらでかいおにぎりウマーです
今日は降りそうな天気なのでメッシュの上にカッパ着てちょうど良いです
548774RR:2008/07/07(月) 12:57:11 ID:aAmCyqFq
キャンプしない奴は怖がりなんだと思う。冒険心がない。
だって北海道だぜ。大自然の中で寝ないでどうするよ。
549774RR:2008/07/07(月) 13:40:35 ID:2P4OwpYl
現時点で、湧別で33℃、根室で13℃だって。

>>548
釣りご苦労。
550774RR:2008/07/07(月) 14:08:47 ID:mYLZP3oR
>>532
どこと比べてんだよw
551774RR:2008/07/07(月) 14:19:44 ID:0tFQwnK1
>>536
言ってる事が矛盾しまくってて笑った
552774RR:2008/07/07(月) 14:35:01 ID:fzXXAL1O
>>454だね、価格の高いとほ宿はすでにペンション化しているところもあるし、(黙々とか富良野の宿とか)
あるいは麦や池田のワインのように低価格化しないとこの先あまり明るくはなさそう、
今日びビシホでも4000円台だしね。
553774RR:2008/07/07(月) 14:40:57 ID:Xf0vZS94
とほ宿?
何の略です?

ビシホ
ビジネスホテル?
554774RR:2008/07/07(月) 14:43:09 ID:f75Prz16
「とほ」 っていう、世捨て人向けの旅の宿ばかり集めた200円ぐらいだったかの雑誌がひっそりと売られているのよ。
555774RR:2008/07/07(月) 14:44:12 ID:9vD9ryyo
となりに
ホモが寝る
宿
556774RR:2008/07/07(月) 15:02:35 ID:o2GR38FZ
とほ宿ってのはペンションとどう違うの?
557774RR:2008/07/07(月) 15:18:51 ID:Xf0vZS94
このスレだけの略語と思い込んでたわ
本当に申し訳ない

釧路に来る時には是非寄って下さい
この豚丼ご馳走します
558774RR:2008/07/07(月) 15:40:02 ID:kysVBccK
>>557
じゃあ、アタシもお呼ばれ便乗さしてもらっちゃおうかなw
559774RR:2008/07/07(月) 15:50:16 ID:HAfnZS0+
確かにホテルに泊まるのは快適だ。
しかし、情報収集するためライハに泊まるのもありだと思う。
気象・交通情報、うまいもんなどの情報は直にライダーに聞くのが一番。

うまいもんなら、すすきののおねーちゃんに聞くのもいい。
スイーツは確実にうまい。
560774RR:2008/07/07(月) 16:15:11 ID:bzQOluey
食事付き¥5000のとほ宿と素泊まりで低料金ビジホを比べるのは
どうかと思うが。
ビジホだって高いところは素泊まりでも高い。
とほ宿は良心的な価格設定だと思うよ。
561774RR:2008/07/07(月) 16:24:34 ID:mYLZP3oR
大した飯が出るわけでもないのに大部屋で5000円は高すぎる
562774RR:2008/07/07(月) 16:26:02 ID:mYLZP3oR
>>559
スイーツはうまくても話が通じないから嫌だ
563774RR:2008/07/07(月) 16:33:10 ID:f75Prz16
>>562 口で話すんじゃない、体で会話するんだ!
564774RR:2008/07/07(月) 16:55:10 ID:6AKZ9oRq
大間に行くなら奥薬研温泉は立ち寄り必須な名所だと思う
565774RR:2008/07/07(月) 16:57:20 ID:f8r8cQ6O
男女別相部屋
1泊2食付5000円くらい
クーラー無し
風呂は家にあるような風呂、トイレは共同
食事は手間がかからない大皿(勝手に取ってたべて)
夜はお待ちかねオーナー主催の宴会必須(なじめない)
洗濯有料
オーナーも(元)バイクのり


。。。10年以上前のバイクブームに便乗してできた典型的な宿の例
あるいはライハがグレードアップして宿になったケースもある
566774RR:2008/07/07(月) 17:06:51 ID:bzQOluey
一般的な旅館と比べれば大部屋でも¥5000食事付きは安いよ。
ビジホ・旅館・キャンプ・ライハそれぞれ趣旨・形態が違うのだから
一概に料金だけ言うのはおかしい。
567774RR:2008/07/07(月) 17:09:16 ID:0tFQwnK1
一般的な旅館で相部屋なんかない

そこが一番の違い
568774RR:2008/07/07(月) 17:12:17 ID:bzQOluey
趣旨・形態が違うと書いたつもりなんだが。
569774RR:2008/07/07(月) 17:17:01 ID:eYve8G18
嫌だったら泊まらなければ良いだけの話だよ。
とほ宿やライハが良いか悪いかなんて論じたって不毛なだけでしょ。

あっ荒らし君には願ったりの展開かw
570774RR:2008/07/07(月) 17:17:25 ID:1GZE08nq
男女別相部屋(個室でも同一料金)、露天風呂あり

こんな宣伝文句に惹かれて泊まった某安宿。
実際は「夫婦や多人数のグループなら同一料金で個室利用可」、露天風呂も「宿泊者が少ない時は内風呂のみ」だった…
部屋は暗くエアコンも扇風機も無くサウナ状態。この相部屋は奴隷船か?とオモタ。

ま、安かろう悪かろうは覚悟しろってことだな。ライハもとほ宿も。
571774RR:2008/07/07(月) 17:21:02 ID:RynJOVBZ
>>565
それで5000円とかありえないなw
くだらん決まり事を作るのが趣味の鬱陶しいオーナーのいるペンションのショボいバージョンだなw
572774RR:2008/07/07(月) 17:45:35 ID:0ht9DwZY
>>536
何これ、釣り?キャンプツーリングは少数派だってさ。北海道でキャンプしたことないのかな。
573774RR:2008/07/07(月) 17:51:43 ID:e39vimVo
>>565

砂利ダート登りきったとこにある宿のことか?
574774RR:2008/07/07(月) 18:25:28 ID:jfB6lTeg
とほ宿初心者だけど羽幌の吉里吉里は良かったよ。
ちゃんとした夕食と朝食、公共提携温泉への送迎
旅行者どうしの交流、差し入れしてくれた気のいいオーナー
ワイワイやるのが好きな人にはとほ宿も快適だよ。
いつもキャンプがほとんどだけど今年はとほ宿を何カ所か
利用してみるつもりです、おすすめあったら教えてください。
575774RR:2008/07/07(月) 18:32:02 ID:R3Js6K5b
>>534
逆だろ
本州は赤飯に変な豆入れてるよな
576774RR:2008/07/07(月) 18:52:43 ID:5xFvT/AT
何泊するかによるだろうけど、全部やってみたらいいんじゃないか?
ビジホ、ペンション、ライハ、とほ宿、キャンプ場、、、、
自分は250のオフ車乗りなので、一番気に入ってるのは人の居ない場所でのキャンプです。
めぼしを付けておいて、暗くなる頃にテントを張り、明るくなったら出てゆくパタン。
海沿いの高台で道路から離れているとこで何箇所か気に入ってるとこあるよ。
海岸は「地震で津波警報」なんてのがたまにあるので避けてます。
577774RR:2008/07/07(月) 19:09:54 ID:bYZOvrqw
>>576
>一番気に入ってるのは人の居ない場所でのキャンプです。

苫前三毛別の山奥にお勧めの場所あり。
ダートを登った先に無料の簡易コテージ。熊の看板が目印だよ♪
578774RR:2008/07/07(月) 19:11:23 ID:5xFvT/AT
ツマンネ
579774RR:2008/07/07(月) 19:24:50 ID:RynJOVBZ
>>577
580774RR:2008/07/07(月) 19:28:13 ID:C9TkcA4g
人のいないところって、、、熊出るよ熊が
581774RR:2008/07/07(月) 19:34:59 ID:K9MzMaBf
キャンプ場に当たりハズレがあるように、宿にも当たりハズレがある。
北海道は、みやげ、飲食、宿もイマイチが多いけど
当たりの宿があれば、そこを常宿にする。
582親父@宗谷岬:2008/07/07(月) 19:35:00 ID:k+Ry81Et
またまたお邪魔します〜

亀レスでスマソ
>>409
スイマセン、当店営業は8時からとなっております。
でも7時半過ぎには開けますが・・・

>>410
お待ちしてまっせ〜w

>>422
旗ですか・・・・
有料で、しかも本数限定とかw
でも、今年は間に合いませんwwwww
583774RR:2008/07/07(月) 20:00:28 ID:jcdTWWAE
>>537

ありがとうございます。
初山別、評判よいみたいですね。宗谷岬の行きか帰りに泊まってみたいです。
584774RR:2008/07/07(月) 20:01:54 ID:SrC0cxjP
とほ宿って宿主の個性によって千差万別。
一般論で語るのは無理ですよ。

俺は道東のお気に入りに4連泊予約済み。
585774RR:2008/07/07(月) 20:07:43 ID:C8+YFPWY
羅臼のライハ、赤い屋根やめちゃったのかなぁ。
電話したら、電話番号は使われてない、と言われた。
586774RR:2008/07/07(月) 20:53:53 ID:9D7KKhOW
札幌すすきの以外にピットインできる地域はないですか?
北海道ではもんもんしないの?
587774RR:2008/07/07(月) 20:59:41 ID:+hZibmV9
赤い屋根のご飯、良かったなぁ
588774RR:2008/07/07(月) 21:03:06 ID:nnDrj2zx
函館のライハに泊まろうと思って行ったら、玄関先に陽なたぼっこ、読書、洗濯乾かしてる人が何人かいた。かるく会釈して
「ごめんくださーい」って何度叫んでも宿主が出てこない。そのうちの読書してる人が冷たい目線で「そこにバイク置かないでくれる?」
それ以来ライハって怖いイメージしかないので毎年一人キャンプです。
589774RR:2008/07/07(月) 21:10:23 ID:I+JtIPfK
>>588
霧霧という宿もそんな感じだった。
客なのに宿主に気を使う最悪の雰囲気宿。
だからと言って俺はキャンプに逃げないな。
良い宿に当たった時の嬉しさと言ったら
590774RR:2008/07/07(月) 21:10:26 ID:raL1YNWb
>>588
十把一絡げも良く無いけどな
いいところはいいよ
591774RR:2008/07/07(月) 21:17:32 ID:nnDrj2zx
ええ。いじめの無いいいライハ教えてください(笑)
592774RR:2008/07/07(月) 21:26:55 ID:UjENNfZ0
>>591
ライダーハウスは木賃宿以下の部類かな?
山谷や、あいりんの日雇い労働者向けの宿より酷いかも。
勿論例外もあるが、そんなの稀。
高品質なサービスを期待しちゃいけない。
もってのほか。
安かろう、悪かろうな簡易宿所と割り切ってくれ。
宿と呼べるのは民宿以上の宿。
593774RR:2008/07/07(月) 21:29:56 ID:nnDrj2zx
了解!
なんかこえぇ(@_@;)

594774RR:2008/07/07(月) 21:30:25 ID:LvdSlcM2
去年行った網走呼人の夕陽の家はよかったなぁ。
595774RR:2008/07/07(月) 21:41:47 ID:aSB7q+rE
北海道の民宿はライダーの扱いが酷いから嫌だ
バイクは裏の隅に止めろ
エンジンはかけるな
ブーツは玄関の外に置け
カッパは中に持ち込まずバイクに縛り付けろとか

たまたまだったのかも知れないが、そんな民宿ばかりだった
北海道からの帰り道に岩手の民宿に泊まったときは
もの凄く親切にしてもらい格差に唖然とした
596774RR:2008/07/07(月) 21:43:18 ID:Xr12PHGn
>>592
まぁ、そうだろうね。
渡りのたまり場みたいなところもあるしね、座敷牢のノリ。
597774RR:2008/07/07(月) 21:47:04 ID:nbThbgUO
 ああ、仕事の関係で予定変更になっちまったよ…。
 せっかくお盆の時期のチケット争奪戦を乗り切ったのに。

 はぁ、ついてない。
598774RR:2008/07/07(月) 21:48:19 ID:RynJOVBZ
>>595
たしかに東北に比べると北海道の人間は殺伐としたのが多い気がするな
599774RR:2008/07/07(月) 22:00:29 ID:pviLr59h
>>595
そのろくでもない民宿の名前挙げろよ
600774RR:2008/07/07(月) 22:02:21 ID:kXcT/rbx
>>597
時期変更権をググレ
601597:2008/07/07(月) 22:17:44 ID:nbThbgUO
>>600
まあ、今回はしょうがない部分もあるので。
時期をずらして休みは取れそうだし。

8/15 小樽→新潟 リリースします。
2等寝台 バイク それぞれ2。
このスレの人に回るといいね。
602774RR:2008/07/07(月) 22:20:23 ID:E/g47NRv
いままでビジホばっかりだったけど、キャンプも興味湧いてきたので
次はやろうとおもいたった。

そんなわけでこれだけはもっていくと便利みたいなものってある?
とりあえずメシはコンビニですませるつもりだけど・・・





キャンプじゃないって言うな!!
603774RR:2008/07/07(月) 22:24:31 ID:EVvMVStZ
>>601
リリースした後、やっぱり休めることになったりしてw
俺ならギリギリまで持っとく。
604774RR:2008/07/07(月) 22:27:37 ID:fsDkNtu6
>>602
質問の仕方がおかしいよ。
キャンプ初心者と思われる書き込みなのに、いきなり持って行って便利な物って・・・
飯も初めからコンビニって・・・
605774RR:2008/07/07(月) 22:30:05 ID:quIOUu0n
>>602
お金
606774RR:2008/07/07(月) 22:30:17 ID:/gjpy2pd
>>602
いつもの人ですね。分かります。
607忍者糊:2008/07/07(月) 22:31:31 ID:lFSZWN6Q
>>親父@宗谷岬様

お盆過ぎに宗谷岬辺り行く予定です。
船長の家に泊まりますがお近くなのでしょうか?
608774RR:2008/07/07(月) 22:32:38 ID:yLa/f0x/
>>602
最低限
・テント
・シュラフ
・マット
・ライト

後はさ、いきなり長期キャンプとか行かないで、手身近な場所で一泊キャンプツーリング行ってみる。
そうすれば、おのずと自分のキャンプスタイルに何が必要か見えて来る。
609774RR:2008/07/07(月) 22:33:37 ID:higzJKPJ
自演ご苦労様です。
610774RR:2008/07/07(月) 22:40:11 ID:0hwyqgg7
そういや船長の家って立派な建物になったねえ。
611774RR:2008/07/07(月) 22:51:23 ID:PwXO6eA+
このところキモイオヤジがスレにへばりついている。死んでくれ。
612774RR:2008/07/07(月) 22:56:37 ID:9vD9ryyo
みなさんロードサービスって加入してます?
初北海道でちょっと心配なもんで、JBRってのに入ろうかなと・・
JAFのほうがイイのかな?
613774RR:2008/07/07(月) 23:00:35 ID:L0b0aSbx
東北、特に岩手を長期漂流してみる事を勧める。
北海道に勝るとも劣らない魅力を体験できる、ただ通り過ぎるだけでは
あまりにももったいない土地だ。
614774RR:2008/07/07(月) 23:01:22 ID:Xr12PHGn
>>612
車持ってるんだったらJAF。
保険会社によってはロードサービスを追加できるトコもある。
615774RR:2008/07/07(月) 23:02:49 ID:Ml+zyKUe
>>589
羽幌のアソコの事?
あんま悪い評判聞かないけどなあ。
616774RR:2008/07/07(月) 23:28:35 ID:quIOUu0n
>>612
これがいいんじゃね?金かからないし。
http://www.hmg.or.jp/card.html
617774RR:2008/07/07(月) 23:29:22 ID:0ht9DwZY
初北海道の初日、帯広で土砂降り。キャンプ中止で、飛び込んだのがホリデーというビジホ。ライダー1000円という看板に釣られたんだけど、広間にザコ寝のライハ。しかし車庫付きでボイラー室でカッパも乾かせたし、風呂とフカフカの布団付き。まだあるのかな・・
618774RR:2008/07/07(月) 23:31:12 ID:RynJOVBZ
>>616
俺もそれ持ってるわ
これだけサービス充実しててタダなんだからすごいよな
619774RR:2008/07/07(月) 23:34:55 ID:y6DZxwms
>>613
東北スレでやりなさいよ
620612:2008/07/07(月) 23:37:14 ID:9vD9ryyo
>>614
車持ってないんでJAFはパスします。ドーモです。

>>616
これはイイですね、早速加入します!
621774RR:2008/07/07(月) 23:37:35 ID:AO9OVkRX
いきなり流れ切って申し訳ないのですが、どなたか北海道にバイクを
輸送したことある方いらっしゃいますか?
フェリーが取れなかったので輸送してもらおうと思うのですがおすすめとか
あったら教えてもらいたいのですが。。。
622774RR:2008/07/07(月) 23:40:19 ID:Xr12PHGn
>>621
1、自走
2、トーリクバイクパレット
3、ANAスカイツーリング
4、赤帽
623774RR:2008/07/07(月) 23:41:40 ID:U4VpLKq7
関東の一部なら、トーリクバイクパレットお薦めかも。
確か自宅まで取りに来てくれるはず
624774RR:2008/07/07(月) 23:47:27 ID:5EbTolIr
ちょっとバラしてクロネコのヤマト便
625774RR:2008/07/07(月) 23:56:23 ID:PwXO6eA+
229 名前:774RR :2008/06/15(日) 22:29:27 ID:GW0NP41z
陸送は二度と使わないと思う
以下は俺の体験談

大手陸送屋いわくハンドルロックの為で、勝手に乗ったりしないという
事前説明だったのでキーを付けて渡した
引き取りに来たのは全く別会社のトラックでしかも混載大型トラックだから
約束の玄関先まで入ることが出来ないという電話が来た
しぶしぶバス通りまでの数百メートルを押して渡すことになった
もう信用できなかったから渡す前にガソリンコックオフで
事前に調べておいた点火系の配線を抜いて殺しておいた

後日休みに合わせて配送されたが、今度も別会社のトレーラーが来た
住宅街に入れないという電話がまた来て、徒歩で数百メートル先のバス通りへ
渡されたバイクは屋外放置だったのかまだら模様で酷く汚れていた
いちばん腹が立ったのは無理にエンジンをかけようとしたらしく
ガソリンコックがオン、プラグ抜いたら思いっ切り湿気っていた

キーを付けなくても良いという陸送屋があれば使ってみたい気もするが
正直、運送屋なんて使用できない
626774RR:2008/07/07(月) 23:57:31 ID:AO9OVkRX
>>622
自走は北海道に行くまでの天候に問題があった場合、大変な事が多そうなので
今回はやめました。休み丸々北海道ツーリングに充てたいというのもありますが。
ANAは予定をある程度決めているので今回は使えそうにないですね。

>>622
>>623
トーリクバイクパレット見てみました。
何件か見た中では安いほうですし、信頼できそうな感じがしますね。
私が調べた中で一番安かったのが
ttp://www.koei-tr.com/bhs/

ここで往復(東京住み)49,800円なのですがどうなんでしょうかね。
ここなら誰かは利用したことある方がいそうですが。
627774RR:2008/07/08(火) 00:36:34 ID:e2R0oqNy
>>617
ググッたら今はライハ1500円みたいね
素泊まり2500円っていいな
いいとこ教えてもらった
帯広あたりで雨降ったら利用させてもらうわw
628774R:2008/07/08(火) 00:46:31 ID:uIMQbzH3
自宅引き取り最安値は高栄。
去年使ったけど良かったよ。
デポ持ち込み最安値は日陸。
しかし引き取り先は苫小牧でアクセス悪い。
24時間対応の便利そうな所も
あった筈だが、忘れた…。
629774RR:2008/07/08(火) 01:46:22 ID:ai2xSkCg
>>627
今年、そこ使ったよ。
個室2500円、テレビやマンガ本が部屋にあった。
徒歩1分の距離にマンガ喫茶もある。
風呂もあるし、相部屋のライダーハウスが苦手な人には良いんじゃないの。
630774RR:2008/07/08(火) 02:13:24 ID:nP3LXV1I
お前ら夜間走行はやめとけよ
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1215418320442.jpg
631774RR:2008/07/08(火) 02:15:48 ID:DHE1KIVa
うわ、、、すごいなこれw
ヘルメット大丈夫だった?
632774RR:2008/07/08(火) 02:32:27 ID:aK5LYPnR
>>630
夜キャンプ場から温泉に行って帰ると酷い目に遇った事が何度かある
633774RR:2008/07/08(火) 02:36:54 ID:f07jz6ys
>>630
kimeeeeeeeeee
こーゆーのマジで駄目
ギャアアアアア
634774RR:2008/07/08(火) 03:02:30 ID:EzUxPsg1
グロ?グロ?
怖くて見れない
635774RR:2008/07/08(火) 03:06:35 ID:aK5LYPnR
グロと言えばグロだな
636774RR:2008/07/08(火) 03:18:30 ID:7HP0CGgZ
潰れた生物がうつってる
637774RR:2008/07/08(火) 03:53:31 ID:iszoMAQ2
死体かと思った
つか死体だな
638774RR:2008/07/08(火) 04:05:07 ID:Z/RPVaFC
トップニュースで報じられるほどの大惨事だな
639774RR:2008/07/08(火) 04:19:42 ID:TnEAK/xu
留萌みつばちハウスは今年もバイク浮浪者の生活場なのかな
640774RR:2008/07/08(火) 06:58:00 ID:em+oI5SR
京都のおっちゃんはいない方がいい
641774RR:2008/07/08(火) 07:46:40 ID:kMqNtBBM
>>627
失礼、10年前の体験だったんで。まだあったんだね。素泊まり安! 俺も雨だったらまた利用しよう。
642774RR:2008/07/08(火) 08:09:59 ID:WdDlLYKM
去年、会社を定年して、大型クルーザーで道内を周っていた関西の2人組ライダーと
とある宿で出会い、その方達はこんなことを話していた。
「紹介されてライダーハウスという所に泊ったんだが、ありゃ酷い所だった。
汚い大部屋に雑魚寝で、布団は汚いし、
安けりゃいいってもんじゃない。もう二度と行かない。人間の扱いをされない。腹が立った。
高くても、まともに金を払って、まともなところに泊ったほうがいい。」
と興奮気味に話されていたのが強く印象に残っている。
643774RR:2008/07/08(火) 08:32:56 ID:u0PnkHz1
何度も言わてると思うが人の好みなんて千差万別。
食い物の好き嫌いだって人それぞれあるように、宿に何を求めるのかは人次第。
人が悪く言ってても、実際自分が感じるのとは真逆だったりする事はよくあること。
要は何事も実体験ってこった。
人様の話は人様の話。 色々と経験する事は悪くない。
いろんな意味で人生の経験値が上がるぜw
644774RR:2008/07/08(火) 08:37:26 ID:vsOdpPXt
>541

とりあえず、今週末は中川町ナポートパークでファミリーキャンプ。
中川は今年から半額になったんでオートサイトの予定。1500円電源付。
フリーサイトは500円。

お盆は初山別でファミキャンの予定です。

ほんとに需要があるとはwwwwwww
嫁に聞いてみる。
645774RR:2008/07/08(火) 08:44:38 ID:NbUZptry
>>564 いい情報ありがとう!
646774RR:2008/07/08(火) 08:57:41 ID:NbUZptry
俺、北海道出身で、年取ったら禁煙ライダーハウスやりたいと思っている。
でも今、ここで話されているようなタコ部屋は嫌だな〜w
屋根つきのアスファルト引きバイク置き場で広めの区画線。
客施設として共用洗車機、簡易ピット、
依頼請けたら貸し出しのエアツール・ハンドツール(貸出だからTONEまでだねw)、
使用は自分専用の旋盤・フライスMIG・TIG(転倒や故障での軽微な修理は出来る程度)
共用PC(多分田舎だからADSL)
深炒コーヒーサービス
部屋はネットカフェみたいな感じ
猫室内放飼い
夕食は偶数日:ジンギスカン 奇数日:カレー
納豆と目玉焼きの朝食&出発時おにぎり付
風呂(六一〇HAP)、トイレ(ドメスト付)、洗濯機は共用200円
一泊4000〜4500円かな。。。
647774RR:2008/07/08(火) 09:09:03 ID:tAOmu8RK
>>646
「サイクル野郎」全巻装備も忘れるな
648774RR:2008/07/08(火) 09:09:49 ID:ac41pksP
ライダーハウスで仲良くなって、一緒に道内巡った何人かとは今でも連絡取ってる。
近県の奴とは休みが合えばツーリングにも行ってる。

ライハは一期一会の良い出会いが有るから楽しい。
まあ、ヌシとかはウザいけどね
649774RR:2008/07/08(火) 09:30:45 ID:NbUZptry
>>647 わかった。 アラヤのリムも置いとく。
650774RR:2008/07/08(火) 09:54:27 ID:fwznSlZ4
ライハで一泊4000〜4500円は高いんじゃ…
651774RR:2008/07/08(火) 09:55:41 ID:NbUZptry
じゃぁ、素泊まり1000円かな。
652774RR:2008/07/08(火) 10:00:15 ID:u0PnkHz1
極端に下がるなw
でも安くて小奇麗でPC環境整ってたりしたら今時の学生とかに人気でそうだ。
是非頑張ってくれ。 特に禁煙には大賛成w
653774RR:2008/07/08(火) 10:02:51 ID:Zphx8SbF
飯を出す時点で既にライハじゃないよ、それとほ宿。
で、ココまでプラネタ無しと
654774RR:2008/07/08(火) 10:43:17 ID:tX1RoFlE
俺(道民)も数年の内にライハやろうかなと思ってるんだけど、今使える場所が悪くてな。
国道36号線からちょっと入った、丁度札幌のはじっこ、千歳寄りの里塚って所なんだけどさ。
苫小牧に夜着くフェリーだと遠いし、札幌の中心部からも微妙に遠い。定山渓や支笏湖へのアクセスは結構都合がよい。

物件は築35年の元商店。客室4室(個室は設定した方がいいかな?)、トイレ風呂付、
バイクはガレージ保管(まあ限度はあるが)。最低限の工具は用意する。飲み水は天然水を引いている。
タバコは決まった場所で。管理人は俺の両親を置いておく。食事の提供はちょっと難しいかな。
飲み物とつまみくらいは用意できるか。畑の野菜はあるから、トマトくらいは提供できる。
1,000〜1,500円くらいが妥当かね。

旅館業法はこれから調べるんだけど、確か布団を提供しなければ引っかからなかったはず。
マンガはジャジャくらいしかないな。
655774RR:2008/07/08(火) 10:43:44 ID:NbUZptry
じゃぁ、飯抜き素泊まり1000円。禁煙で2ちゃんのみ閲覧可な。
だめだ、変なのが住み着くwww
656774RR:2008/07/08(火) 10:44:00 ID:DqtJg4q1
4000〜5000はたけー
でも個室でその内容ならとほ宿やめてそっち行くかな。
禁煙、個室は最高。話は飯のときとかできそうだし。
このスレでもよく「ライハやりたい」ってのが出てくるけどはじめたって話は聞かないなw
657774RR:2008/07/08(火) 10:47:21 ID:NbUZptry
>>654 みんながみんな、道東に行くわけじゃないんだからそれもOKかと。
そばにコストコとジョイフルAK(本田)がありますとか、里塚温泉に入れますとか。(ぜんぜん関係ないな)
ただ、北広IC近いから苫小牧東から高速乗ってきてもらえば40分ぐらいでしょ。
658654:2008/07/08(火) 10:59:56 ID:tX1RoFlE
>>657
詳しいね。道民?
確かに色々施設はあるんだよね。郊外型の商業施設が充実しつつある。
マンガ喫茶も近いし、ホカ弁もモスバーガーもあるし、ドゥカティ札幌もあるしw。
659774RR:2008/07/08(火) 11:15:16 ID:NbUZptry
>>658 元市民。実家は酢者町 住んでたのは元町 滝野線攻めてて車でひっくり返った事もw
今は横浜なので、再来週あたりに帰省&ツーリング予定のWKWKTKTK状態です。

商業施設や観光地などを一度全部洗い出して方針を決めると良いのでは。
もちろん、冬場の営業内容も考えて。 実はかなりやりがいの有る仕事かも。
660658:2008/07/08(火) 11:28:48 ID:tX1RoFlE
>>659
そうなんだー!俺は実家が真栄、今白石。
滝野線は萌えるよね。昼間なら途中の藍麟で釣りしたりw
内地から来た人が喜ぶ観光スポットか。考えてみよう。

俺は俺で別に仕事を持ってるから、メインの仕事にはならんけどさ。
夜と週末にそっちをやる形になるかな。
ちょっとでもバイク乗りの連中の助けになればなと。
あとは親のボケ防止と小遣いの足しになればなと。
661774RR:2008/07/08(火) 11:50:25 ID:Zphx8SbF
札幌近郊かあ、選択肢が増えるのは嬉しいが需要的には少なそうじゃね?
個人的希望としては苫小牧に深夜入場可能なライハ欲しい。
662774RR:2008/07/08(火) 11:55:00 ID:P/RQDMRR
ライハやるなら普通の旅館やってみたい。
663774RR:2008/07/08(火) 12:09:00 ID:qfycj3JA
元旅館だったライハはいくつかあるね
清潔だし接客も悪くなかった
ライハを始めるのは楽しそうだけど…
その前に道内をまわって本人がツーリングを楽しんで下さい
それが大切だと思うよ
664774RR:2008/07/08(火) 13:08:28 ID:DqtJg4q1
富川の方に走るといくつかライハあるからなー
健康ランドもあるし、なかなか厳しいかも。
665774RR:2008/07/08(火) 13:20:06 ID:cuXPdi67
個室素泊まり3,000円、ただし寝具は清潔。
朝夕食1,000円でコンビニ弁当よりかはマシなレベルでOK。
夕食後は談話室で一杯飲みながら情報交換できる。
バイクは屋根付き保管、軽整備ぐらいできる。

俺が考える快適なライダー宿です。
666774RR:2008/07/08(火) 13:38:20 ID:bSwfG5up
知床のあの温泉が今年もまた熱かったらキレるかも。
毎年毎年ほぼ全員が熱いって言ってんだからサッサと改善しろよ。
脱衣所にエラソーな張り紙はるな。
ったく。実際問題、誰に抗議すればいいんだ?
667774RR:2008/07/08(火) 13:46:46 ID:ZRScXF2Y
>>665
いいね。
食事が美味い店(食堂、レストランなど)がそんな条件を満たしてライハしてくれたら完璧だね。
668774RR:2008/07/08(火) 14:02:37 ID:fwznSlZ4
>>666
残念ながら怒りを覚えるほどの熱さだよ。数分と湯に入ってられない熱湯風呂。しかも地元の親父連中の監視つきw

最初に体を洗って入浴しても地元親父に「しっかりチ○ポ洗えよー」と突っ込まれるし、観光客が熱いと言っても絶対に水を入れさせてもらえない…
ちなみに地元親父たちは手桶で2〜3回湯をかけただけで即入浴。おまえこそチ○ポ洗えよとツッコミたくなるw

ま、そういったことを差し引いても行きたくなる名湯だけどね。
669774RR:2008/07/08(火) 14:10:07 ID:NbUZptry
>>665 それ書いたら高いって>>650に恫喝されたよ(´;ω;)
670774RR:2008/07/08(火) 14:29:20 ID:nuetFD4t
ごっつい外人さん何人も連れて行って入らせたら
地元の馬鹿親父連中どうするかなw
671774RR:2008/07/08(火) 14:31:55 ID:xtUkSdax
5000円程度なら食事自慢の民宿を選べるからなあ。
民宿じゃなくってとほ宿か。
672774RR:2008/07/08(火) 14:39:45 ID:6uI1FLKt
>>660
親御さんが人付き合いが苦手じゃなければボケ防止には最高だろうね
メシと布団が無ければ管理もそれほど大変じゃないだろうし
673774RR:2008/07/08(火) 16:02:34 ID:+DzmOfQv
ライダーは変な奴多いから、普通の人が対応するのは、かなりのストレスになると思うよ。
特に、ライハなんかに泊まる奴には、ひどい奴も多い。
小樽でライハやってた人も、ライダーのマナーの悪さから近所とトラブルになって廃業したしね。
両親に苦労かけたくないなら、止めたほうがいいと思う。
674774RR:2008/07/08(火) 17:24:14 ID:YE8zMJsp
松尾ジンギスカン本店でガス爆発だって。
http://www.asahi.com/national/update/0708/TKY200807080253.html
675774RR:2008/07/08(火) 18:53:58 ID:Z/RPVaFC
ライハやるなら他で収入無いと
きついんじゃね
676774RR:2008/07/08(火) 18:56:47 ID:AtsT2APl
で、例の赤いフラッグはホクレンでもらえるの?
入手した人いるかな?
677774RR:2008/07/08(火) 19:52:02 ID:Ys2nRtre
>>673
言えてる。
貧乏な人っていうのは偏屈な奴が多いからねえ。
678774RR:2008/07/08(火) 20:00:06 ID:Ys2nRtre
バイク海苔も格差社会の波が押し寄せてるね。
キャンプやライハオンリーの人は確実に貧乏だと言える。
別に貧乏を差別してるわけじゃないけど
もう少し意見を控えめにして欲しいね。
貧乏中心のスレにされても大部分の人は困るし
679774RR:2008/07/08(火) 20:01:31 ID:xiuFlF7V
ん?
キャンプは好きだけど、別に貧乏じゃないぞ
680774RR:2008/07/08(火) 20:04:02 ID:Ys2nRtre
しきりにライハとキャンプを強調して
さも北海道ツーリングのスタンダードのように吹聴してる輩がいるけど
いまや極少数派だからね。
たとえ大型バイクに乗ってても銀マットなんか積んでるの見ると
ああ、経済的に無理してバイクに乗ってるんだなあ。とすぐ分かる。
681774RR:2008/07/08(火) 20:06:20 ID:B+haXUo3
ID:Ys2nRtre

またバカが湧いてきたな┐(-。ー;)┌マッタクモーー
682774RR:2008/07/08(火) 20:08:27 ID:Ys2nRtre
ピカピカのホムセン箱に昨日今日貼りました。
のようなステッカーをベタベタ貼り付けてるの見ると
痛いというか、どっかに消えてくれ。とさえ思うよ。
683774RR:2008/07/08(火) 20:14:00 ID:27hXRvba
>>678
もうすでに差別してるんですがwwww
684774RR:2008/07/08(火) 20:15:24 ID:6uI1FLKt
他人の事よく見てるなw
685774RR:2008/07/08(火) 20:18:50 ID:Ys2nRtre
ツーリングのスタイルは人それぞれ。
なんてカッコつけてるバカがいるけど、それは全く違う。
貧乏はツーリングスタイル見ても、すぐに貧乏だと分かっちゃう。
貧乏は限りなく選択肢が少ないから、自ずと貧乏丸出しスタイルになる。
要するにただ汚いだけのスタイル。(汚い=汚れてると解釈しないでね)
金を持ってて貧乏スタイル風に見せてる人もいる。
でもそれは、どこか貧乏になり切れてない部分があって
それが持ち物や服装、言葉や身のこなしで現れてしまう。
686774RR:2008/07/08(火) 20:18:58 ID:cRW4EQ2w
誰にだって始めはある
687774RR:2008/07/08(火) 20:20:32 ID:6uI1FLKt



688774RR:2008/07/08(火) 20:24:04 ID:Ys2nRtre
>>686
10・20代なら始めだと理解する。
30代以上で放浪してるの見ると軽蔑するよ。
689774RR:2008/07/08(火) 20:26:13 ID:VygwM1FM
勝手に軽蔑してろ。
690774RR:2008/07/08(火) 20:26:30 ID:xiuFlF7V
.   ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─
691774RR:2008/07/08(火) 20:29:29 ID:Ys2nRtre
30歳超えてキャンプ、ライハに宿泊してるレスを見ると
かわいそうというか気の毒というか・・・
2ちゃんでキャンプが好き。とか言っても
お前は、それしか選択肢が無いんだろwて思っちゃう。
だって話題がキャンプとライハだけなんだもんwww
すぐに分かるよ。
金のかかる話題が始まると、強引に貧乏ネタに持ち込む奴とか多すぎwww
692774RR:2008/07/08(火) 20:30:33 ID:ryRL4++8
流れをヌルーして…

バイトしながら周遊できる仕事ってある? 時期は秋でもいいんだけど…
賃金は安くてもいいけど、キツイのはNGって事でw
693774RR:2008/07/08(火) 20:33:29 ID:Ys2nRtre
>>692
ツーリングと関係ないのでスレ違いです。
季節労働(通称わたり)は別板で相談してください。
ライダーハウスが、きっとあなたの役に立つでしょうw
694774RR:2008/07/08(火) 20:37:11 ID:cRW4EQ2w
なあ、貧乏じゃバイクツーリングしちゃいけないのか?
695774RR:2008/07/08(火) 20:38:37 ID:Ys2nRtre
道民の迷惑行為になりますので、お控えください。
696774RR:2008/07/08(火) 20:40:20 ID:4DYncr3K
そいつは休み取れなくなって長期のツーが永久に不可能になったリーマンでしょ
こういうのは腐るほど見てきた
697774RR:2008/07/08(火) 20:44:14 ID:Ys2nRtre
ごめんね。おれリーマンじゃないから。
休みも多いしね。給料もそれなりw
698696:2008/07/08(火) 20:47:01 ID:4DYncr3K
ID:Ys2nRtre のことね
キミももっと仲間と協調性を持って長い休みがもらえるようになるといいね
このスレの住人たちはみんな工夫して楽しんでいるんだよね

さあ早く冷凍シューマイにグリンピースを載せる作業に戻りなさい
699774RR:2008/07/08(火) 20:47:35 ID:6uI1FLKt
給料もらっててリーマンじゃないのは(ry
700774RR:2008/07/08(火) 20:50:32 ID:Ys2nRtre
冷凍しゅーまいにグリンピース乗っける仕事なんてあるの?
機械がやるんじゃないの?
俺の職場は協調性とか関係なく休みもらえるんだけど。
701774RR:2008/07/08(火) 20:50:40 ID:KherxVUH
>>697
-1000点
貴方はこのスレに必要の無い方なので、退場願います。


B先生のが 切れが在っておもろいが、お前は只のウンコだよ

(`・ω・´) バーカ
702774RR:2008/07/08(火) 20:52:29 ID:Ys2nRtre
たしかに必要ないかもね。
貧乏ネタ(キャンプ・ライハ)ばっかりのこのスレじゃ何の役にも立たないし。
703774RR:2008/07/08(火) 20:52:59 ID:U7EjU5JQ
派遣は気楽でいいな
704774RR:2008/07/08(火) 20:53:13 ID:ddU1uMkL
給料それなり…。でも友達いないら張り付いてる…わかります。
705774RR:2008/07/08(火) 20:56:51 ID:Ys2nRtre
そうか、派遣ていうアルバイトもあったね。
派遣て自業自得だよな
就職の時期逃してブラブラして、被害者意識だけ人一倍だもんね。
救済なんてする必要ないよ。
努力した人が報われる社会なんだからさ。
706774RR:2008/07/08(火) 20:57:38 ID:HTCUL+WV
>>702
やっと分かってくれたか
なかなか賢いぞ
ここは君のような金持ちには関係無いところなんだよ
さ、もう寝なさい
707774RR:2008/07/08(火) 20:57:59 ID:yOwfJZ1r
ID:Ys2nRtreは面白いですね

どこで売ってるんですか?
僕も欲しいです
708774RR:2008/07/08(火) 21:02:37 ID:Ys2nRtre
まあ、普段はキミらなんかとは一切関わりが無い職業だから
2ちゃんだけが唯一の接点かもね。
ツーリングに出かけるとオマイラに合わせてやるけど
心の中じゃ、はよ消えボケ。て思ってるよ。
709774RR:2008/07/08(火) 21:05:53 ID:j3fuEKx0
4000円ぐらいのライハでも快適ならかまわんけどなぁ。
710774RR:2008/07/08(火) 21:06:25 ID:Ys2nRtre
汚いライダーが対向からピースサインしてきても
おれは中指だけ立ててる。
どうせグローブは黒だから見えないだろうし
向こうは馬鹿だから喜んでたりする
711774RR:2008/07/08(火) 21:07:54 ID:KherxVUH
もう、いいから消えろ。
712774RR:2008/07/08(火) 21:08:01 ID:cRW4EQ2w
つとほ宿
713774RR:2008/07/08(火) 21:11:14 ID:Ys2nRtre
聞いてもいないのに、俺は北海道の達人みたいな面してくるのもいる。
痛々しいのはキャンパーネームとかハンドルネームとか紹介してくるやつ。
ああ、こいつきっと2ちゃんねらーだな、と思って心の中で嘲笑してる。
714774RR:2008/07/08(火) 21:14:14 ID:Ra4YJtV4
類友ですねわかります。
715774RR:2008/07/08(火) 21:15:14 ID:55ngmP+m
>>614

後学のために教えてください。
車持ってたら>>616のカードよりJAFのほうがいいと思える点を教えてください。
さっき見たら全ての点で>>616のカードのほうが良さげに見えるんですが。
716774RR:2008/07/08(火) 21:15:49 ID:V83VUQpz
有給奪取成功の為、今月下旬に8/9舞鶴−小樽便リリース予定。
このスレの誰かに渡るといいな
717774RR:2008/07/08(火) 21:16:29 ID:Ys2nRtre
で、達人ヅラしてるのに限って汚いのw
お薦めの場所とかはありますか?とか社交辞令で聞いてやると
喜んじゃって、多和平とか薦めて来る。
ツーリング本にも載ってるネタなのに
もう、どっか行けよ士根て思う。
718774RR:2008/07/08(火) 21:17:46 ID:Ra4YJtV4
ちょっとかわいそうになってきた・・・
719774RR:2008/07/08(火) 21:19:14 ID:KYA6tqnT
>>676
7月4日からホクレンで貰えるらしいな

ttp://www.honda.co.jp/hmj-event/hokkaido/index.html
720774RR:2008/07/08(火) 21:21:29 ID:Ys2nRtre
この手の汚いライダーは誰でも知ってるネタを
俺だけの情報みたいに話してくる。
恥ずかしいよね。
うに丼の旨い店は知ってますか?馬糞ウニが食いたいんです。
て聞くと何も答えられずに消えちゃうのw
721774RR:2008/07/08(火) 21:21:37 ID:V83VUQpz
>>719
いっそのこと各メーカー毎に各色出してくれたらいいのにw
722774RR:2008/07/08(火) 21:22:38 ID:yOwfJZ1r
すごいよ!
ID:Ys2nRtreが誰も聞いてないのに一人で喋ってるよ!
電池の持ちもすごくいいね!
めっちゃ欲しい!
723774RR:2008/07/08(火) 21:23:17 ID:KYA6tqnT
>>721
じゃあ俺は緑がいい
724774RR:2008/07/08(火) 21:24:41 ID:Ys2nRtre
このスレでも同じだけど
誰も聞いて無いのにキャンプやライハのネタを振ってくる。
キャンプなんてしないし、ライハなんか泊らないのにw
725774RR:2008/07/08(火) 21:25:39 ID:g+wHkqXQ
んー派遣云々とか収入云々とかは2チャンで見慣れたよくある釣りなんだよなぁ…
もっとオリジナリティ溢れる煽りでオレを楽しませてくれないか?
726774RR:2008/07/08(火) 21:26:04 ID:UfjmX5ir
誰も聞いてないのに風
727774RR:2008/07/08(火) 21:26:10 ID:U7EjU5JQ
>>723
カワサキか…
728774RR:2008/07/08(火) 21:27:20 ID:Ys2nRtre
>>725
おれが言い出したんじゃなくて、聞いてきたから答えてやったまで。
おまえを楽しませようなんて全然思っちゃいない。
逆に俺を楽しませる努力をするんだな。
729774RR:2008/07/08(火) 21:29:36 ID:KYA6tqnT
バカをスルーできないバカがいるからバカがさらに喜ぶ
730774RR:2008/07/08(火) 21:29:53 ID:yOwfJZ1r
ヤバいwww
カッコいいwww
731774RR:2008/07/08(火) 21:30:58 ID:Ys2nRtre
このスレに常駐してるのなんて、どうせ派遣とか季節労働者でしょ
道理でキャンプとライハしか話題がないはずだw
732774RR:2008/07/08(火) 21:35:26 ID:8F7urZqK
ID:Ys2nRtre

よう!貧乏人w
おまえ免許の都道府県だけ晒してみ?
顔とか免許番号なんて言わないからさw
733774RR:2008/07/08(火) 21:37:42 ID:Ra4YJtV4
上から目線ってのが一番理解できない。
こんな所で虚勢を張って何のメリットがあるんだ。
734774RR:2008/07/08(火) 21:37:52 ID:Ys2nRtre
おれはバカでもいいよ。
ちょっとばかし稼いで休みが多いバカだけど。
君らは利口でいいね。
派遣やフリーターで稼いで北海道を満喫
2ちゃんでキャンプやライハを自慢
絶対、真似したくないけどw
735774RR:2008/07/08(火) 21:39:28 ID:8F7urZqK
>>733
ネットじゃ何とでも言えるからねw

>>734
あ、ただの成金馬鹿ねw
736774RR:2008/07/08(火) 21:40:40 ID:Ys2nRtre
>>735
給料もらってるって書いてるでしょ、バカ?
737774RR:2008/07/08(火) 21:43:24 ID:ddU1uMkL
一息いれろよ。
イメージ出来る笑い。

http://i28.tinypic.com/35c21qv.jpg
738774RR:2008/07/08(火) 21:43:28 ID:UfjmX5ir
お前らなんか大通公園に小学生の遠足よろしくな大量の警察官に囲まれて渋滞に巻き込まれてしまえ!



















うそです。
739774RR:2008/07/08(火) 21:44:12 ID:Ys2nRtre
ご自慢のやっすいキャンプ道具を披露してくれよ
楽しみなんだからさあ
キャンプのノウハウも聞きたいな。
740774RR:2008/07/08(火) 21:44:22 ID:V6kbfKzm
>Ys2nRtre

頑張れ!
泣くな!
741774RR:2008/07/08(火) 21:44:53 ID:iixGHmvP
本当に余裕がある人間なら、こんなところで憂さ晴らしみたいな荒らし行為なんかしない。
本当に金を持っているかは知らんが、器は相当狭いよこいつ。
742774RR:2008/07/08(火) 21:45:51 ID:VygwM1FM
Ys2nRtre
よかったね、皆に相手してもらえて。
リア友を早く見つけてください。
743774RR:2008/07/08(火) 21:46:20 ID:Ys2nRtre
ライハの話題もいいよなあ
泊ったこと無いからさ、異次元空間の話しをどうぞ
744774RR:2008/07/08(火) 21:46:37 ID:TM7mvD57
なんか凄くレス番が飛ぶなw
745774RR:2008/07/08(火) 21:47:43 ID:8F7urZqK
>>736
で、そのたかがリーマン風情がなんでいきがってんの?w
746774RR:2008/07/08(火) 21:48:09 ID:u/GYDGRt
こんなの相手しても意味ないから徹底無視しませんかね?
747774RR:2008/07/08(火) 21:48:50 ID:Ys2nRtre
>>741
そう、器が小さいんです。
オマイラに合わせようと努力するんだけど貧民に合わせようがない。
職にも付かないブラブラしてるのは大嫌い。
748774RR:2008/07/08(火) 21:50:06 ID:Ys2nRtre
>>745
リーマンじゃない。って言ってるのにね。
どうしてリーマンにこだわるわけ?
リーマンに憧れてるの?
749774RR:2008/07/08(火) 21:50:26 ID:hNjr2Vb2
>>743
おすすめの北海道周遊プランを教えてくれ
80万までなら即金で出せるから遠慮なくね。(21歳/学生)
750774RR:2008/07/08(火) 21:50:44 ID:yOwfJZ1r
>>746
「バーカバーカ」と言い出したら電池切れですね? わかります
751774RR:2008/07/08(火) 21:51:11 ID:zrq93GBP
初北海道ツーをひかえて、地図とにらめっこの毎日を送っています。
そんな私にいままでの北海道ツーの中での失敗談なんか教えてください。
ツーリングの失敗談なんて場所が違うだけで似たようなものかとは思いますが、
皆さんの楽しい思い出の一部をよかったら教えてください
例えば、移動距離や時間をシビアにみすぎて時間余らせちゃって、
ウロウロしすぎてガス欠になりそうだったとか、行ってみたらトホホなところだったとか、荒れそうな宿ネタ以外で。
752774RR:2008/07/08(火) 21:51:16 ID:xiuFlF7V
うんうん、俺も悪カタヨ。
ゴメンゴメン、免許取ったばかりでバイクなんてスゲーの
買えるキミがちょっと羨ましかったノ!
高給を貰っているのも信じてるからネ!
でも人には話さ・・・いえなんでもありませン!!
753774RR:2008/07/08(火) 21:52:44 ID:hNjr2Vb2
>>751
郊外だとガソリンスタンドの営業時間は9時〜17時なんてのがザラだから、
給油はこまめにしておいた方がいいと思うよ。
754774RR:2008/07/08(火) 21:53:30 ID:UfjmX5ir
ぶらぶらしてるなら、ブリーフ履けばいいだろう。
755774RR:2008/07/08(火) 21:55:38 ID:J8nfsRtv
道東スーパー林道ってまだ通れないの?

今年は久々オフ車で行くから走りたいんだが。

756774RR:2008/07/08(火) 21:56:04 ID:g+wHkqXQ
このブリーフ、最初は白かったんだぜ…
757774RR:2008/07/08(火) 21:56:28 ID:3ugwY6dK
>>752
無視できないの?
758774RR:2008/07/08(火) 21:56:58 ID:g5uvYlVD
>Ys2nRtre
多分確定申告してると思うから聞いてみるけどさ、
去年税率が凄く上がったのって何だったっけ?
税理士から説明受けたよね?
759774RR:2008/07/08(火) 21:57:10 ID:Ys2nRtre
>>749
名古屋発の太平洋フェリーでロイヤルスイートを1人で貸しきり
苫小牧に到着したらウィンザーホテルでプレジデンシャルスイートを1泊
予算終了。
760774RR:2008/07/08(火) 21:57:46 ID:3ugwY6dK
761774RR:2008/07/08(火) 21:58:42 ID:Ys2nRtre
>>758
自営じゃなくて給料をもらう身ね。
762774RR:2008/07/08(火) 22:00:18 ID:VZiJb6jj
NGIDにレスしてる馬鹿も見えなくなる専ブラってなかったっけ?
どういうつもりなんだか知らんけど、相手してる奴の方がうざいわ。
763774RR:2008/07/08(火) 22:02:01 ID:Ys2nRtre
>>762
どうしてスルーできないの?
バカなの?貧乏なの?
764774RR:2008/07/08(火) 22:04:50 ID:Ys2nRtre
ライハってどんなところですか?
上流階級が集う場所と聞いて、ちょっとドキドキしてます。
765774RR:2008/07/08(火) 22:07:39 ID:Ys2nRtre
2ちゃんねらーが、無料キャンプ場に拘る理由は何ですか?
きっと有料キャンプ場に無い良さがあるんですよね?
766774RR:2008/07/08(火) 22:07:40 ID:6hRjDlK0
20時からずっと2chに張り付いてるのか・・・
767774RR:2008/07/08(火) 22:09:03 ID:Ys2nRtre
20時どころか、お盆まで居座る予定です。
768774RR:2008/07/08(火) 22:09:37 ID:aZlA0Mgw
今日の釣り堀はここですか?
769774RR:2008/07/08(火) 22:11:18 ID:g5uvYlVD
>>761
何だ、でかい事言ってたくせに税理士も付かねえのか…
話にならんわw
770774RR:2008/07/08(火) 22:12:18 ID:RQxlMIZr
金持ちツーリングスレ立てて欲しいなぁ
どんな感じでスレが進むか興味あるwww
771774RR:2008/07/08(火) 22:12:39 ID:GfuRABOK
>>751
個人的には開陽台が意外とトホホだった。
ライダーの聖地とかあちこちに書いてあるのを見て、過剰に期待してたのがデカイんだろうけど。
772774RR:2008/07/08(火) 22:12:57 ID:Ys2nRtre
>>769
でかくないよ、
普通だよ。
2ちゃんだと宿に泊まるのが凄いことなの?
773774RR:2008/07/08(火) 22:15:23 ID:RbspkzK8
>>771

 妄想>現実
774774RR:2008/07/08(火) 22:16:46 ID:GfuRABOK
>>773
だねw
775774RR:2008/07/08(火) 22:16:59 ID:Ys2nRtre
>>770
バイク海苔に金持ちなんているの?
学生、派遣、フリーターを除いた有職者限定にして欲しいね。
それだけで十分世間並みの話題になるから。
776774RR:2008/07/08(火) 22:17:53 ID:ItbZC0jm
>>715
任意保険にロードサービスついてないのか?ロードサービスのためにカード作るとか
どっかの会員になるとか訳わからん。
777774RR:2008/07/08(火) 22:20:02 ID:RQxlMIZr
>>775
??????

あんたバイク乗りじゃないの?
贅沢なツーリング話聞きたいな
つまんないだろうけど
778774RR:2008/07/08(火) 22:21:23 ID:GfuRABOK
>>776
付いてない保険もけっこうあるよ。
779774RR:2008/07/08(火) 22:24:03 ID:0v8qu61P
>>770
ネタ師と勘違いオヤジが繰り広げるカオスなスレになりそうだwww
780774RR:2008/07/08(火) 22:25:02 ID:XpK2MUXI

どっちもいい加減にしてくれないかな・・・それとも自演かな?
781774RR:2008/07/08(火) 22:25:14 ID:Ys2nRtre
>>779
貧乏人に支配されたスレより100倍いい。
782774RR:2008/07/08(火) 22:27:32 ID:4DYncr3K
とりあえず北海道ではキャンプをオススメするよ
寝るだけなら装備の重さ5キロくらいでいけるし
設備のいい無料キャンプ場もたくさんある。
783774RR:2008/07/08(火) 22:27:49 ID:e2R0oqNy
>>776
お守りがわりにいいんじゃない

混みあってたのか、メンテ中なのか
任意保険の電話が通じないという
ありえない出来事があった身としては
タダなら保険の保険として持っててもいいと思うw
784774RR:2008/07/08(火) 22:27:55 ID:Ys2nRtre
北海道ツーリングと言えばライダーハウスだよ。
ライダーはライダーハウスに泊らなければいけない。
それがライダーというもの。
ライダーの中のライダーと呼ばれるためにも
ライダーハウスに収容されようぜ
785774RR:2008/07/08(火) 22:31:05 ID:RQxlMIZr
>>780
スマン、自重する

ところでみんなはジンギスカン好き?
よかったらお勧めの店教えて

俺のお気に入りは帯広の有楽町と足寄の大阪屋
786774RR:2008/07/08(火) 22:31:10 ID:KYA6tqnT
>>780
だろうね
荒らしの常套手段
787774RR:2008/07/08(火) 22:31:19 ID:aZlA0Mgw
なんだ、完全に釣りじゃないかw
788774RR:2008/07/08(火) 22:32:58 ID:u/GYDGRt
>>780
明らかに釣られてる
789774RR:2008/07/08(火) 22:37:07 ID:Ys2nRtre
荒らし扱いするの止めてくれる?
俺は北海道スレが貧乏人の魔の手から守るために闘ってるんだよ。
何も知らない、ゆとり学生がこのスレを信じてライハに宿泊したらどうするつもりだ?
790774RR:2008/07/08(火) 22:37:44 ID:4DYncr3K
予算的にきつかったら寝袋だけでも持っていけば
ライハやバンガローに泊まれる。
791774RR:2008/07/08(火) 22:40:10 ID:Ys2nRtre
だから、ライハなんか泊らないつーの
792774RR:2008/07/08(火) 22:45:20 ID:Ys2nRtre
予算的に厳しくてライハに泊ったら北海道嫌いになっちゃうかもよ
ホームレス・ガテン系労働経験者は快適かもね。
793774RR:2008/07/08(火) 22:46:25 ID:ae/IwCOq
で、、、、
794774RR:2008/07/08(火) 22:46:29 ID:bOwZzLV5
海外のYHやバックパッカーズみたいな宿があればいいんだけどな。
日本の安宿はどこもキッチンが使えないのが痛い。
795774RR:2008/07/08(火) 22:46:52 ID:2KYWN7uT
>>785

足寄の大阪屋は無くなったみたいだぞ。
796774RR:2008/07/08(火) 22:47:51 ID:tW0Cl6AV
まぁまぁ。北の大地を愛する者同士、仲良くな。

ところで来週から一週間北海道に行く予定だけど、暑い?寒い?
メッシュジャケットを持って行くべきか悩んでる。
楽しみ。
797774RR:2008/07/08(火) 22:48:12 ID:lcax7xCd
【救助隊】バイク板SOS!43【出動汁!】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214704951/507

507 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 22:32:52 ID:Ys2nRtre
エニートちゃん
北海道ツーリングスレにおいでよ。
byとらっぎ棒

798774RR:2008/07/08(火) 22:48:15 ID:J8nfsRtv
おい、くそったれなんかNGIDにしてスルーしろ

それより>>755の情報プリーズ
799774RR:2008/07/08(火) 22:50:17 ID:RQxlMIZr
>>795
うそ〜ん
去年一昨年と行ったよ
場所は移転したけど
800774RR:2008/07/08(火) 22:51:04 ID:ac41pksP
>>771
意外と短いんだよね、開陽台のあの道って。
あのくらいの道ならけっこう他にもあるしね、景色の良い、
気持ち良い道を自分で探すのも北海道ツーリングの楽しみの一つだね〜
801774RR:2008/07/08(火) 22:52:26 ID:RQxlMIZr
>>796
俺はメッシュオンリーで行くよ
寒いときはカッパ着れば何とかなるし
802774RR:2008/07/08(火) 22:52:27 ID:2KYWN7uT
>799
移転したんだ。
知らんかったよ。
803774RR:2008/07/08(火) 22:54:11 ID:UWff6RdP
>>654
場所を特定してしまった。
でも、駐輪所が無いよな。
バス停近すぎて不安になるな
804774RR:2008/07/08(火) 22:55:35 ID:YPlshUmD
鎖帷子持って行きなさい。
熊対策に守備力高めないと。
805774RR:2008/07/08(火) 22:55:54 ID:8F7urZqK
>>802
ガセネタ書くなよw
806774RR:2008/07/08(火) 22:57:15 ID:Ys2nRtre
キャンプとライハもNGワードよろ
807774RR:2008/07/08(火) 22:57:35 ID:SWmiLcqU
知らんかった人に言うなよw
808774RR:2008/07/08(火) 22:58:02 ID:RQxlMIZr
>>802
前は駅前にあったでしょ?
今はR241ぞいにある郵便局を左折したらあるよ
809774RR:2008/07/08(火) 22:58:34 ID:Ys2nRtre
大阪屋のラム肉は冷凍でしょうか?
810774RR:2008/07/08(火) 22:59:16 ID:lcax7xCd
>>801
メッシュジャケットってだいたいインナー付いてない?
811774RR:2008/07/08(火) 22:59:24 ID:4DYncr3K
足寄温泉がいいね
812774RR:2008/07/08(火) 22:59:51 ID:AVwrMlfW
毎年北海道ツーリングで思うこと
@到着後 『イヤッホォォォ!今年も来たぜ!!ゆっくりじっくり堪能するかなw』
A滞在中 『おーこの道イイねイイね!!まだまだ知らない道たくさんあるよなぁ』(結果、飛ばし気味ペースで走り回る)
B帰りのフェリーにて 『・・・来年はポイント絞って走るかな・・・』
同じことが次の年も続く・・

これって俺だけじゃないよな?
 
813774RR:2008/07/08(火) 23:00:03 ID:RQxlMIZr
えっ?大阪屋の話って内緒だったりした?
814774RR:2008/07/08(火) 23:00:21 ID:Ys2nRtre
なんの脈絡も無く温泉いいね。と言われても
815774RR:2008/07/08(火) 23:01:20 ID:2KYWN7uT
>>808
thx
今度行ってみる。
拡幅工事で店が無かったから、無くなったもんだとばっかり…
816774RR:2008/07/08(火) 23:03:00 ID:Ys2nRtre
そうか、大阪屋まだあったのか。
数年前無くなると噂が立ったのに
817774RR:2008/07/08(火) 23:03:59 ID:RQxlMIZr
>>809
うん冷凍
だけど味噌味のおかげか匂いもきにならずめちゃ旨
白飯にめちゃめちゃ合うよ
818774RR:2008/07/08(火) 23:06:00 ID:Ys2nRtre
>>817
あんがと
ま、胃袋に入っちゃえば関係ないけどねw
819774RR:2008/07/08(火) 23:09:39 ID:UWff6RdP
>>801
また最近寒くなってきたよ。
天気が悪いせいで。

でも、今月の中ごろからは暑くなるだろうなぁ。
梅雨とそのあとの猛暑も平気(?)な、お前らなら涼しいんだろうけど
820774RR:2008/07/08(火) 23:11:00 ID:Ys2nRtre
猛暑はさすがに引くなあ。
熱帯夜で無風だと次の日最悪。
821774RR:2008/07/08(火) 23:11:06 ID:RQxlMIZr
>>810
俺のはついてない(´・ω・`)
てかファスナーが固着して、もはや古着www
822774RR:2008/07/08(火) 23:12:02 ID:0/+Bp+Ql
>>812
まだ3回しか行ってないが
新しいポイントを見付ける度にコースに
組み込んでいったら去年、破綻したw

いろんな失敗?があるもんだw
823774RR:2008/07/08(火) 23:13:38 ID:4DYncr3K
大阪屋や食事したらタダで2階に泊まれるライ八兼業
風呂は足寄温泉で入れます
824774RR:2008/07/08(火) 23:15:36 ID:Ys2nRtre
>>822
ツーリングは失敗の連続で、ちょっとの成功が楽しい。
825774RR:2008/07/08(火) 23:15:48 ID:UWff6RdP
さて、ジンギスカンといえば士別のサフォークを忘れてはいけませんよ。
仙台の牛タンと同じで輸入のお肉でもおいしく食べれるのが、その土地に行ったものだけの特権ですが、せっかくですから道産品もよろしく
826774RR:2008/07/08(火) 23:18:28 ID:RQxlMIZr
>>819
まじで?
でも去年よりかは寒くないと信じたいwww
とりあえず13日上陸予定、みなさまよろしく
827774RR:2008/07/08(火) 23:18:57 ID:lcax7xCd
828774RR:2008/07/08(火) 23:19:07 ID:Ys2nRtre
道産品ていうと、熊の木彫りが思い浮かぶなあw
寿司ネタとかウニも輸入もんが多いし、おすすめありますか?
829774RR:2008/07/08(火) 23:19:54 ID:SWmiLcqU
>>812
道産子半世紀近い俺でも同じ様なもんだから、
まあ性格の問題だな。

治らんw
830774RR:2008/07/08(火) 23:20:55 ID:bOwZzLV5
大阪屋も営業出来るのは、あと何年かだから逝けるヤツは逝っておけ。
831774RR:2008/07/08(火) 23:23:15 ID:RQxlMIZr
>>825
!!!!!!
道産の羊食えるの?マジ?
行く!絶対行く!!
832774RR:2008/07/08(火) 23:23:44 ID:hHcjNFKT
>>827
その値段なら手軽に試せるねえ。
以前札幌のお店で頂いたサフォークはなんだかんだで5000円近い会計を支払った覚えがあるよ。
ジンギスカン以外にもチョップとか羊チーズとかホンとに旨かったけどね。
833774RR:2008/07/08(火) 23:23:55 ID:Ys2nRtre
>>829
道産子と言っても、バイクに乗れる時期は4ヶ月だけだしねw
834774RR:2008/07/08(火) 23:25:34 ID:XpK2MUXI
>>830
それを言うなら東千歳バーベキューなんか・・・
835774RR:2008/07/08(火) 23:29:51 ID:hHcjNFKT
>>834
毎年必ず寄るけど毎回これが最後かな…って思うよなww
836774RR:2008/07/08(火) 23:29:55 ID:RQxlMIZr
>>825
サフォークって店の名前じゃないのね
舞い上がってマップルに書き込んじゃったじゃねーか!!
弁償しる!!www
837774RR:2008/07/08(火) 23:30:35 ID:Ys2nRtre
サフォークのジンギスカン・いももちセットBを注文したよ。
838774RR:2008/07/08(火) 23:31:17 ID:SWmiLcqU
>>833
そうなのね。
内地から来る連中と全く変らない。

むしろ俺みたいなオヤジサンデーライダーより、走行距離多いと思うw
839774RR:2008/07/08(火) 23:31:39 ID:XpK2MUXI
>>827
ラムとろ丼を食べたい。
840774RR:2008/07/08(火) 23:32:07 ID:YPlshUmD
近所の生協でラム買ったら、ニュージーランド産だった。
でも味つきより柔らかくていい。
841774RR:2008/07/08(火) 23:33:48 ID:hHcjNFKT
>>838
道内ライダーズは逆に盆やGWに本州や四国九州なんかへ行ったりするのかい?
842774RR:2008/07/08(火) 23:33:50 ID:lcax7xCd
>>836
( ´∀`)σ)Д`)
843774RR:2008/07/08(火) 23:38:44 ID:RQxlMIZr
>>842
危うく士別の街をウロウロして
「サフォークってお店どこですか?」なんてトンチンカンな質問するところでしたwww
844774RR:2008/07/08(火) 23:39:32 ID:Z/RPVaFC
俺はキャンプ返り咲き
今のキャンプ用具の出来には驚くよ
しかしキャンプ=貧乏って発想は貧楚だなww
845774RR:2008/07/08(火) 23:42:13 ID:YPlshUmD
金がかからないオイシイ思い=贅沢

ってなことはないかい?
846774RR:2008/07/08(火) 23:52:04 ID:tqE+ndpB
ツーリングって、自分がやりたいことやりゃいいんじゃない?
カネあってホテル泊まりたかったらそうすりゃいいし、
ライダーハウスやキャンプ場が好きならそこ行きゃいい。
泊まったトコが快適だったかどうかはその時次第だろうから、選択が正しかったかどうかは結果論。
自分の行動を自分の責任で好きなように決められるのが北海道ツーの良いトコなんじゃないかなあ。
宿泊場所も、走るルートも、乗ってるバイクも、当人が選んでるんだから他人が口だしすべきではないと思うんだけど。
847774RR:2008/07/08(火) 23:53:54 ID:DHE1KIVa
無限ループ
848774RR:2008/07/08(火) 23:59:01 ID:uvQoXNqv
北海道ツーリング行きたいけど、、、鹿児島から行くには遠すぐるwwwww
849774RR:2008/07/09(水) 00:01:15 ID:lcax7xCd
>>848
行きは日本海側、帰りは太平洋側を自走すれば日本一周できるよ
850774RR:2008/07/09(水) 00:02:23 ID:SWmiLcqU
>>841
皆無では無いが、少数派だね。
変り者と言われる(陰で)
851774RR:2008/07/09(水) 00:07:53 ID:ZLU7PlqS
>>834
いや、あそこはバアちゃんがアレでも営業は続けるだろ。
大阪屋はおっちゃんの膝が悪いから、あと数年だっておばちゃん逝ってたぞ。
852774RR:2008/07/09(水) 00:08:06 ID:NYxaydR3
>850
九州は本州と変わらんしな
853774RR:2008/07/09(水) 00:10:08 ID:zxuV6PpX
俺の職場でも北海道にツーリングに行くってだけで
変わり者と思われてる。
明日、変わり者します。今月いっぱい変わり者です。
854774RR:2008/07/09(水) 00:12:07 ID:99HHjM+W
>>841
俺も少数派のひとりだなw
よりによって真夏に四国・九州に何回か行ったよ
東北には行ったことない orz

>>852
おいおい全然違うぞ(笑)

>>853
北海道でまともになって帰るんだぞ w
855825:2008/07/09(水) 00:13:17 ID:e8l/Sseh
>>サフォークを食したい人たちへ

ttp://www.hokkaido-jin.jp/issue/sp/200203/special_03.html
まぁ、札幌でも高級焼肉店でも置いてない事が多い(おいてるほうが少ない)
長沼の生ラムジンギスカンで満足できない方は、士別に行ってください。

856774RR:2008/07/09(水) 00:15:57 ID:EIFE7Qyj
道産子バイク歴15年だけど確かにバイクで北海道から出た事無い。
北海道内ですら走った事無い道がまだまだあるし、本州ツーリングとか考えた事も無かった。





だって夏の本州って暑そうだし行きたくね(´Д`)
857774RR:2008/07/09(水) 00:16:00 ID:gmD/vos6
都内のクソ渋滞から解放されるだけで俺は幸せ。
六月に二週間行ってきたけど、九月にまた二週間行ってくる。

>>812
分かるw
毎回(とはいってもまだ六回)今回こそは襟裳岬に行くぜ!
と思ってはいるけど道東をウロウロしてると時間切れw
858774RR:2008/07/09(水) 00:16:25 ID:e8l/Sseh
>>840
冷凍技術の発達
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214102761/838



これは、俺のレスだが、見てない人は参考にしてくれ道民30歳だが、昔っから丸いスライスのジンギスカン肉だった。
ベル食品とかソラチのジンギスカンのたれで食べてた。
オーストラリア産が多いのは事実。
年々道産のジンギスカン用の羊の肉が減っている。
昔から滝川の松尾ジンギスカンと長沼町のかねひろと長沼ジンギスカンの三社がデットヒートを繰り広げてる。
士別サフォークは最近有名になった。あと、アズマ、南幌とかか。
滝川と長沼は超有名(だと思う)。

ちなみに臭みを嫌う人が多いが、これはマトンだから。ラム肉は臭みが無い。
ラムとマトンの違いは乳歯が永久歯に生え変わる時期の事。
永久歯に生え変わると脂肪に臭みの出る酵素が生まれる。
昔は羊毛を取った後、肉として出荷してたからマトンが流通してて、本州の人が嫌う原因となった。
北海道のたれの会社はコレを克服する味付けをして、工夫。
しだいに、肉を目的の飼育が始まり、道内産ラム肉の流通が実現。
まぁ、こんなところか。
長文スマン
859774RR:2008/07/09(水) 00:27:47 ID:i7Lq7jik
おまいら 給料も出ないのにガキのお守り乙
んで そろそろ本線に戻そうぜ
860774RR:2008/07/09(水) 00:29:18 ID:4YQw2VSt
>>855
士別の羊飼いの家でも、必ずサフォークが出てくるわけじゃないので念のため。
サフォーク出てくると、死ぬほど旨いのは間違いないけど。
861774RR:2008/07/09(水) 00:35:18 ID:OOLaI3to
以前、上司に「北海道へツーリング行くから休みくだちい」って言ったら突如興奮しだした。
自分も若い頃はバイクが大好きで、何度も北海道へ行ったもんだ、と。
お土産を条件に休暇くれた。

その上司なんだが、最近何処からかクラブマンを拾ってきてレストアしだした。
…まさか!
862774RR:2008/07/09(水) 00:40:51 ID:e8l/Sseh
>>861
ウッホ!
863774RR:2008/07/09(水) 00:51:47 ID:4j90sXaC
大阪屋の羊は、ラムでなくマトンのような気がします。
運が良いと、漁師が持ってきた鹿や熊肉もあるよ。
あと5月連休は行者ニンニク入りがうまい。泊まら
なくとも、ジンギスカンは必ず食べに寄ります。
864774RR:2008/07/09(水) 00:52:50 ID:22fTRNex
>>852
九州が本州と変わらないのなら北海道も本州と変わらんよ

>>859
リロードしようぜ
865774RR:2008/07/09(水) 01:09:29 ID:1GE62V/v
いつか札幌市内でライハ+@みたいなのやりたいなと思ってる
需要あるかね?
866774RR:2008/07/09(水) 01:14:20 ID:I3a2spRQ
無い。
867774RR:2008/07/09(水) 01:17:59 ID:1GE62V/v
そっか
札幌市内でバイク停められるトコないしな、と思ったんだが
868774RR:2008/07/09(水) 02:38:00 ID:2GQlZt5n
>762
jane系ならできるよ
869774RR:2008/07/09(水) 03:07:56 ID:kvox7hiA
>>200
同じ重さでもマミーの方が暖かいので軽量コンパクトがはかれるよ。モスラごっこもできる。
870774RR:2008/07/09(水) 03:16:35 ID:DP5O6MMq
なんか、ジンギスカンの話に為ると盛り上がりますね。




自分、肉は鳥豚以外は駄目なんで…orz

871774RR:2008/07/09(水) 03:19:41 ID:22fTRNex
>>867
どういうプラスアルファにするか、にもよるな
872774RR:2008/07/09(水) 06:47:27 ID:rAB6vsfH
明後日出発なのでこのスレ覗きに来たが
ホクレン旗無くなったのか・・・・
残念
873715:2008/07/09(水) 07:44:29 ID:RQp34hB6
>>776

いや、>>614は「車持ってるならJAF(にロードサービスのためにわざわざ金払って新たに入会しろ)」と言ってる訳で、
>>616の無料カードよりレッカー距離や自宅からのレッカーとか全ての点で劣って見えるのに、JAFを勧める理由を聞いてる訳ね。
つまり、新たに入会することを前提で、その選択の優劣を聞いているのに、そのように批判されても。。。
で、どなたでもいいです。>>616の無料カードよりJAFがいい理由があったら教えてください。
874774RR:2008/07/09(水) 08:09:45 ID:TnqtkILi
>>873
ロードサービスはレッカー移動だけじゃないと思うが
875774RR:2008/07/09(水) 08:41:33 ID:EIFE7Qyj
HMGカードはレッカー50キロ迄無料、その後の帰宅費用も無料(上限あるかも?
簡易修理等も無料(バッテリー上がりやキーとじ込み等)自宅でもクルマでも利用可。
基本的にはバイク屋がくるけど、バイク屋の無い地域や車の故障には近くの車屋が来たりする。
加盟対象店はジャックス扱ってる店なんで道内ではJAFより多い。
北海道くるならもしもの為に作っておいて損は無いと思うよ。
876774RR:2008/07/09(水) 08:44:51 ID:V0Qb4E+L
>>873
ロードサービスが付いてる保険に入ってる人ってそれが当たり前と思ってる場合があるね、
俺が入ってる保険会社は4輪のサービスしかないと言うと「本当?」と驚くが2輪を扱わない所も結構ある。
付き合いで入ってる保険会社なので2輪も扱ってる保険会社に代えることは出来ないので>>616と同じようなカードを作った。

JAFが良い所は太平洋や東日本フェリーの割引等ロードサービス以外の特典と本家のJAFに入ってるとの安心感じゃない?
俺が勝手な見解を書いてしまった、違ってたら訂正頼む。
877774RR:2008/07/09(水) 09:24:06 ID:9CJqWO2/
JAFと石橋、2つのロードサービス入ってて、石橋は車のバッテリー上がりで利用したことが
あるので参考までにその時の体験話し。
電話で依頼してやって来たのは地元の知らない整備工場のオッサン。横から見てたらいきなり
バッテリーコードのプラスとマイナスを逆につなぐという初歩的なミスでヒューズを飛ばして
くれた。しかもカーショップじゃ扱ってない特殊なヒュージブルってやつ。おかげでディーラ
ーから部品取り寄せで一週間車使えず。
JAFは使ったことないから信頼できるかどうか分からないけど、HMGなどの提携業者が来る
ロードサービスは技術に当たりはずれがあるから用心。おそらく整備士忙しくて出動でき
ないから、知り合いの素人にバッテリーつなぐだけだからって頼んで派遣したんじゃないかな
と妄想。制服とか整備士の証明書見せないし、普通の乗用車で来たからどんなやつが来ても整
備士と一般人の区別つかない。
878774RR:2008/07/09(水) 09:49:41 ID:QlezVUq0
ロードサービスってのは軽トラで移動『プラス自分とこで整備』
が前程でしょ
どこの誰だかしらない人に整備なんて怖くて頼めないよ
ホンダのウイング店まで運んでくれとか指定できるならいいけどね
879774RR:2008/07/09(水) 09:51:39 ID:wgV2UQEm
>>861 いいね、うらやましい。

>>865 あるよ。 最初は道北・道東ばかりだろうけど、だんだん道央や道南の良さにも気がつく人がいる。
880774RR:2008/07/09(水) 09:53:10 ID:wgV2UQEm
>>878 俺、クルマが町田で故障して、ロードサービスで自宅の駐車場まで運んでもらって自分で直したけど特に何も言われなかったよ。
881774RR:2008/07/09(水) 10:13:18 ID:DP5O6MMq
過去に年五回もJAFを呼んだ事の在る私が来ましたよw

あ、車は珍車のGTi-Rデツ
882774RR:2008/07/09(水) 10:51:36 ID:cTO6utM3
>>881
あの頭が重たくて曲がらないヤツですな?w
というおいらもGT-Four-RCなんていうレア車に乗ってました
わかるかな?
スレチ、失礼

来週出発
仕事が手に付かないw
883774RR:2008/07/09(水) 11:02:36 ID:Wt/FXwxb
先輩方に相談です。
初北海道ツーリングです。
1日目の1:300苫小牧着で、稚内を目指したいのですが
3日目の昼には旭川に到着しなければなりません。
道中でうまいもの食べて温泉とキャンプをしたいです。
このプランには無理があるでしょうか
884883:2008/07/09(水) 11:04:39 ID:Wt/FXwxb
途中で送信してしまったorz
変な文章ですいませんが同行程やった事がある人の意見など聴けたら嬉しいです。
885774RR:2008/07/09(水) 11:07:24 ID:wgV2UQEm
13:00 苫小牧着
13:30 高速道 苫小牧東
14:30 高速道 札幌南
15:45 高速道 旭川鷹栖
19:30 稚内

ちなみに、札幌北から鷹栖まで30分以下で行った猛者もいるようだ。
886774RR:2008/07/09(水) 11:10:12 ID:CqKzhzRo
無理があるかはその人次第だけど
普段ツーリングしてる人なら普通に出来るプランだよ。
ちょっと頑張れば2日でもできるんじゃなかろうか。
887774RR:2008/07/09(水) 11:15:35 ID:bLXK90JD
>>879
道央は一回目で行っておなかいっぱい
支笏湖、大滝、ニセコも他から見ればふつう
札幌なんて通過するのさえ面倒だ

道南は函館市内を歩いたり大沼でキャンプしたり、日本海側を走る楽しみはあるけど
888774RR:2008/07/09(水) 11:17:11 ID:bLXK90JD
>>883
125以上のバイクなら余裕だよ
889774RR:2008/07/09(水) 11:19:24 ID:DP5O6MMq
>>884
用は行程が二日半って事?
苫小牧から稚内なら高速で旭川まで乗って普通に40号で北上すれば昼にはつくね。
その帰りの終点が旭川になるならもちっと早く着く。
なんか、せせこましいツーになるだろうけど、人それぞれ時間の都合が在るだろうから、ま、取りあえず行きは稚内周辺で攻め。
帰路は旭川周辺で攻めるってなほうが良いかと。
890774RR:2008/07/09(水) 11:32:31 ID:DP5O6MMq
>>882
ハイ知ってますよw
愛称はダルマさんでしたっけ?
スレチになりますが、私の在籍するオーナーズクラブには北海道支部が在りまして、札幌豊平 帯広 別海 にそれぞれ元気に走っております。
もし見掛けたらうちの支部の奴らです。

先行上陸お気を付けて!
因みに私は八月お盆上陸組ですw
891774RR:2008/07/09(水) 11:47:23 ID:DP5O6MMq
883は時間が午後13時なんだね スマソ。

885の行程で間違い無いですね。
自分も太平洋Fでの場合、初日が稚内目指した時は現地到着が夕方の六時過ぎでした。
892774RR:2008/07/09(水) 11:56:31 ID:v5QoAbCK
知り合いが不動車をバイク屋に下取りに出すのにJAFを使ってた。
893774RR:2008/07/09(水) 12:53:22 ID:mjTrLTug
>865
ライハは、かなりボランンティア精神が無ければ出来ないと思うので、
マイナス意見は言いにくいけど、自分にとって札幌はあまりに都会すぎて、
バイクツーリングで行った時は寄らない
信号がたくさん有って、その上渋滞でもしたらすごいブルー

せっかくの気持ちに対して申し訳ないけど
894774RR:2008/07/09(水) 12:54:50 ID:5gOxkq1e
札幌でも郊外ならニーズがあるかもしれない
あの辺はライハの空白地帯だし
895883:2008/07/09(水) 13:15:55 ID:Wt/FXwxb
すげー優しいスレだここ。泣きそうですw
>885
時間入り参考になります!
当日着は大丈夫そうですね!
でもキャンプするとなるとちょっと厳しいか。
夜の設営って気になりますよね。

>886
ありがとうございます。
現実味をおびてきました。

>888
PS250っていうヘッポコバイクなのでちょいと不安ですが、
一応高速乗れるので頑張ります。

>889,891
ありがとうございます。
実質2日な感じだったので不安でして。
あまりせせこましいのもどうかと思うので稚内でキャンプはあきらめて、

1日目
13:30苫小牧出発、稚内へ向かう途中でキャンプ
2日目
朝出発、昼稚内到着、旭川へ向かう途中でキャンプ
3日目
朝出発、昼旭川着

で考えてみます。

みなさまありがとうございました!
896774RR:2008/07/09(水) 13:21:41 ID:uvAFHWrk
事故や取締りに気を付けて楽しんでこいヨ
897774RR:2008/07/09(水) 13:51:55 ID:2fV893V7
私が一昨年、原付で走ったときのスケジュール。
1日目
13:30苫小牧出発、旧厚田村でキャンプ
2日目
朝出発、午後稚内到着、稚内でキャンプ
3日目
朝出発、岩尾内湖でキャンプ
4日目
朝出発、旭川市内でキャンプ
(以下略)

50ccの原付でもこれだけ走れるので、高速走れる自動二輪なら余裕で3日目に旭川に着くでしょう。
898774RR:2008/07/09(水) 13:57:02 ID:xS7IWOsN
道内の交通取締り
ttp://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1207452279/

みんな 気をつけてね。旭川近郊ではシルバーとガンメタの新型クラウンが活躍中。
先月オイラは 28km/hオーバーで15000円を支払ったナリ。
899774RR:2008/07/09(水) 14:14:28 ID:V0Qb4E+L
ネズミ取り見つけたらパッシングしてる?
去年5号線の黒松内の道の駅付近でネズミやってたのでライトのHI/LOで
パッシングの代わりにしてたけど、一本道で止めるに止められず倶知安数十キロ走ってしまったorz
内心「ネズミやってる場所から何十キロもきちゃったけどどうしよう・・」とガクブルだった。
900774RR:2008/07/09(水) 14:17:59 ID:/WhPYdy3
もうすこし日本語でおk
901道北ライダー ◆EXyqmJLqCs :2008/07/09(水) 14:19:05 ID:f3HocXHn
>883

帰りも40号で旭川へ戻るとつまらないだろうから、
2日目はまず宗谷岬を目指して例のGSへ。
稚内市内を観光してからノシャップ岬。
そのままオロロンラインを南下。幌延風車群で記念撮影。
初山別・苫前あたりでキャンプして夕日を見る。

翌日、霧立国道239号を通って、朱鞠内湖、幌加内そばor士別のサフォーク
食べて40号旭川へ向かうといいかも。
902774RR:2008/07/09(水) 14:27:03 ID:9pa+XlhJ
>>865
死んだ爺さんの土地が貰えるので厚田の古澤で喫茶店兼ライハを
やろうかなーとたまに考える俺21歳
留萌のみつばちハウスARFまでは距離がある&厚田公園が近いから
ギリギリ赤字にはならんと思うのだけど、それだけじゃ暮らしていけないから
実際問題はねー…やるなら俺自身が常駐したいし。

建物が生きていれば瓦葺き屋根のライハが実現出来たんだけどね。
あり得ないほど倒壊してるから興味のある人は見てみるといいかもw
寿司屋の裏にあるアレです。
903774RR:2008/07/09(水) 14:32:40 ID:DP5O6MMq
>>895
一日目は旭川から40号経由の北上なら、名寄 美深辺りでキャンプが良いかな。近場に温泉も在るし。
275号経由オロロンライン北上なら、幌加内の政和温泉寄って風呂上がりに蕎麦を食いつつ239霧立峠〜232苫前辺りでキャンプてな感じかな?

二日目には豊富温泉の重油風呂?体験もよいかと。
ま、とにかく40号も含めて、どこも交通の流れがかなり速いから十分注意して走ってね。
904774RR:2008/07/09(水) 14:47:58 ID:NbDQwNiN
みんなライハかビジホかキャンプなのね…。
とほ宿も良いと思うんだけどなぁ。
四回位泊まった事あるけど、マナーや常識を心得てる人が多いと思うんだけど。
俺は道内三泊しか出来ないから宿泊は全部とほ宿にしますよ。
905774RR:2008/07/09(水) 14:57:40 ID:V0Qb4E+L
>>900
うあああああぁぁ
906774RR:2008/07/09(水) 15:01:11 ID:99HHjM+W
とほ宿もいいんだけど
時期によっては、常連だけで固まっていたり、ナンパ目当てのキモオタ君が、、、
一部のとほ宿だけどねw
907774RR:2008/07/09(水) 15:08:52 ID:fO7kJFwk
まあその常連さん達との交流が楽しいんだけどね。
ソリが合わない時だってあるさ。
908774RR:2008/07/09(水) 15:10:05 ID:mjTrLTug
>904
人それぞれ、好みやお財布事情が有るって事で良いんじゃないの
自分は、実質ライハは北海道だけと言っても良いので利用している
バイク乗りとの語らいが楽しい
909774RR:2008/07/09(水) 15:12:35 ID:ABwRse/P
>>898
おいらはサミットで厳戒態勢の都内(パトカーうじゃうじゃ)で
赤でも左折可の交差点の一時停止違反で捕まったよ(曲がったところにパトカー停めて待ちうけていた)
あぁ〜せっかくのゴールドが・・・
お陰で来月行く北海道はセーブ気味になりそうだよ(鬱
910774RR:2008/07/09(水) 15:27:54 ID:E3EYvjx1
ライハやりたいって、ちっぽけな夢だな。
若者なら、もっと大きな夢を持とうよ。
911774RR:2008/07/09(水) 15:29:24 ID:RPcLNyUI
「ライハがやりたい」って言うやつって、ツーリングライダーの世話がしたいっていうことなの?
912774RR:2008/07/09(水) 15:58:12 ID:9+6/aO4Y
>>882
ナカーマ
俺は今でも乗ってるが。

スレチ御免
913774RR:2008/07/09(水) 16:01:18 ID:4+K2AaEL
質問なんですが、

今週末北海道に行くつもりなんですが、今の時期はどの程度の服装が適当ですか?

予定が少しタイトなんで夜も多少走るかもしれないんですが、インナー付きのライジャケと半袖の服じゃ寒いですかね?
914774RR:2008/07/09(水) 16:04:56 ID:v5QoAbCK
>>913
基本それでいいと思う。寒かったらトレーナーでも買って中に着れ。
915774RR:2008/07/09(水) 16:36:51 ID:cTO6utM3
>>890

支部の方々にピースしても「なんじゃあれ?」で終わりですなw
916774RR:2008/07/09(水) 16:39:30 ID:cTO6utM3
>>912

カルロス・サインツ・エディションwww

バイクではいつ上陸ですか?
と、スレチをホローしとくかw
917774RR:2008/07/09(水) 16:57:07 ID:9+6/aO4Y
>>916
へへ・・・
通りすがりの中古車屋で偶然見かけて翌日購入、それから6年。その間2台ぐらいしか同型車を見てないぜ。
激しくヲタ心を満足させる車だが、故障が多くなってきて涙目。

上陸予定は8/9!だけど、実は先日コケまして、バイクが…
これはだめかもわからんね(´・ω・)
918774RR:2008/07/09(水) 17:00:25 ID:DP5O6MMq
>>915
別海の御仁はバイク海苔なんで、気付けば返してくれる筈ですw

かな?…orz
919774RR:2008/07/09(水) 17:17:12 ID:0aaumNwf
6月末に北海道を回ったけど、ほとんどライダーを見かけなかった。
7月入って、それなりにライダー増えたのかな。
920774RR:2008/07/09(水) 17:21:11 ID:DP5O6MMq
>>917
サインツですか 因みに札幌の御仁はマキネン仕様デツ。

バイクはなんとか修理間に合うと良いですね…。
921774RR:2008/07/09(水) 17:32:10 ID:wgV2UQEm
>>895 忠告: 日の入りは北海道は早い。 特に道北・道東は注意されたし。
922913:2008/07/09(水) 17:53:13 ID:4+K2AaEL
>914
参考になりました
ありがとうございます!
923774RR:2008/07/09(水) 18:04:23 ID:cTO6utM3
>>917

おいらはカタログ見て、値引き無しで購入
一年半で5万くらい走ったかな
10対0の事故をもらって廃車…
大切に乗ってあげてください!

来週出発なので北海道では会えませんね。残念
924774RR:2008/07/09(水) 18:09:51 ID:cTO6utM3
>>920
元々はカルロスエディションで、ホモロゲの関係で国内1800台の限定車
海外では700台のみ
リアウイングがでかくて、バックが大変だったなぁ

バイクからラリーカーへピースしてみます!
925774RR:2008/07/09(水) 18:12:08 ID:9pa+XlhJ
>>910-911
ライハ「も」やりたいってのが正直な所かな。
暇なところだから一人で一夏過ごすのも退屈だし、せっかく建て替えるのなら
皆でワイワイ出来る場所が良いなと思って。限界集落も同然だから
地域のためにもなれば…という思いもね。

陸送受け取り&発送とかをやれば少しは赤字が減らせるかな。
誰かやっても良さそうなもんだけどな。
926774RR:2008/07/09(水) 18:27:27 ID:5gOxkq1e
>>899
北海道の場合、合図しても挨拶と勘違いされるんだよな
去年日勝峠の入口で取り締まりしてたので、ライトをHI/LOWにしたり
取り締まりの方向を指さしてから頭の上でクルクル指を回していたけど、
みんなニコニコしてピースするばかり
ちがうっつーの!!とさらにオーバーアクションで合図すると、
向こうもニコニコしながらさらにオーバーアクションで答えてくる

伊豆あたりじゃ一発で通じるんだけどなぁ
みんな無事だったかな・・・
927774RR:2008/07/09(水) 18:29:31 ID:DP5O6MMq
>>924
そんな残念な過去が在ったんですか…orz。
自分は余りの故障の多さとバイクを維持していきたいので、二年前にとうとうおりてしまいましたが、またチャンスが在ればこの先もう一度乗ってみたいですね。

道内で見るIRは間違いなく支部の車両なんで良ければピースでもくれてやってください。
多分?? な反応はしますけど(笑)
928774RR:2008/07/09(水) 18:39:52 ID:QpkFYKZk
結局、
ライハをやりたいとか
とほ宿を始めたいって言う人は
他人から「大将、大将」って言われたくて言われたくて
しょうがない人ばっかりなんだよね。
929774RR:2008/07/09(水) 18:56:20 ID:cTO6utM3
>>927

SR20DETでしたよね?
北海道に行くのにラリーカーの楽しみも出てきました!
流石WRCを開催しただけのことがある!
930774RR:2008/07/09(水) 18:56:29 ID:XcxPSVTl
>>926
日勝峠手前のコンビニ近く?よくやってると聞いたことあるな。俺も3年前に網走近辺で取締り見かけて、飛ばしてくるバイクにオーバーアクションで報せてるのに、皆ニコニコしてVサイン返してきてさ・・・何人かは犠牲になったかも
931774RR:2008/07/09(水) 19:15:44 ID:vR7m7UAv
ライハはボランティアだから本職は別に持たないといけないよ。
ほとんど収入無いに等しいのに部屋の掃除に風呂の掃除、便所の掃除なんて最悪じゃないのかな
それでいて最近はライハを敬遠する人が多いから経営は更に厳しい
932774RR:2008/07/09(水) 19:30:13 ID:MO9I49OO
小樽に5:00に上陸して(新潟便) 11:10の稚内発のフェリーに乗るって可能だろうか?
さらにできれば、途中で留萌駅に寄りたいんだが…
933774RR:2008/07/09(水) 19:32:42 ID:RPcLNyUI
イイ奴ばかりが来るとは限らないからライハはやりたくないなあ
934774RR:2008/07/09(水) 19:35:14 ID:4bU2Tvxy
バイクも趣味、ライハも趣味
時間と金のある人なら無問題。
935774RR:2008/07/09(水) 19:57:11 ID:wgV2UQEm
>>932 何キロで走るつもりですか? 出来るだろうけど、どうなっても知らんよ。。。
936774RR:2008/07/09(水) 20:01:15 ID:weMvOBvQ
>>934
何が無問題なんだか意味不明
937774RR:2008/07/09(水) 20:26:34 ID:ABwRse/P
>>930
もうこれは、ライダー同士でサインを取り決めておくしかないね

両手で胸の前でバッテン(×)マークだしたら要注意とか
938932:2008/07/09(水) 20:27:34 ID:MO9I49OO
>>935
あれ?やっぱり?
一度、札幌の東急インを4:50にでて、09:30に稚内に着いたことがあって。(その時は別の用事)
道の駅 富士見に07:50についたんで、その後オロロンラインとか、結構のんびり走ってそれでもそんな感じだったんだよね。
途中のスピードはぬわぁkm/hだが、地元の速い車の後にくっついて走ってたから、まぁ…
ただ、小樽からはやったこと無いんで、どんなもんだろうと。
939899:2008/07/09(水) 20:29:00 ID:V0Qb4E+L
>>926>>930
そそ!去年の俺がまさにそれです!
必死に合図してるのに皆ニコニコ顔でピースしてくるorz
今年はネズミの絵をライトに貼っみようかなぁ・・
940774RR:2008/07/09(水) 20:31:08 ID:XcxPSVTl
>>898
このスレ、取締りポイントわかりやすくていいんだけど、レーパトはあちこち移動して取締まるからなぁ・・定番ポイントはチェックしとこう。最近はほとんどステルスなんですね。先頭走るのは避ける、これしかないか。法定速度厳守で全日程終えるなんて絶対無理。
941774RR:2008/07/09(水) 20:32:05 ID:DP5O6MMq
>>929
そうです。

去年の九月は帯広で、ラリージャパンの各出場車が駅前パレードしたけど見たかったなぁ…。
942774RR:2008/07/09(水) 20:38:27 ID:QAe+J2rI
そうそう!
おととし頭の上でくるくる廻してVサインしてくれて俺は上機嫌でバイクから立ち上がり
イェ〜イ♪ってやりながら、なんか違う?と気づいて立ち上がりながら右手でフルブレーキしたら
バイクから落ちそうになっただよ(笑)
943774RR:2008/07/09(水) 20:41:40 ID:ABwRse/P
>>932
利尻・礼文のフェリーは1時間前から手続きだそう
http://www.heartlandferry.jp/rishiri/proc.html

小樽〜稚内330km
http://www.ann.hi-ho.ne.jp/k-makoto/kyori/itiran.htm

5時間10分で330km、平均時速60km/hちょい
あとは自己責任で、
944774RR:2008/07/09(水) 20:48:13 ID:5gOxkq1e
北海道は混んだ市街地を通らない限り、
コンビニ休憩を取っても一時間60キロでほぼ計算通りに走れると思う
120キロなら2時間180キロなら3時間
俺はハーレー乗りなので別にそんなに飛ばすわけでもない
むしろよく速いバイクに抜かれる
945774RR:2008/07/09(水) 20:53:17 ID:I0P0hvUX
>>926
ピースサインは「了解!大丈夫だよ!」ってことだと脳内補完してるけど・・・・
多分地元の人たちは大体わかってるよね。
ツーリングライダーも地元民が慎重になると気をつけるか、
それでもくうきよめないヤツはもういいよ・・・・・
946774RR:2008/07/09(水) 20:55:28 ID:lG+5XLCA
>>932
数年前に原二で大丈夫だったよ。
そのかわり給油以外は高速巡航。乗船はギリギリだった。
947774RR:2008/07/09(水) 21:06:04 ID:3dkvxHTb
今日は必死チェッカーランキング第3位の、頭の不自由な方は来てないみたいだね、良かった

順位 ID レス数
3 Ys2nRtre 51
948774RR:2008/07/09(水) 21:17:01 ID:ABwRse/P
おまいら、北海道ツーリングにオヌヌメなメットはどっちよ?

フルフェイス?ジェットヘル?
949774RR:2008/07/09(水) 21:18:56 ID:njgoF9LS
別に北海道でも町乗りでも俺は常にフルフェイスだよ
950774RR:2008/07/09(水) 21:22:04 ID:4m0lLDyk
ジェットにバンダナ
フルヘは暑すぎw

安全を考えれば別だと思うがww
951774RR:2008/07/09(水) 21:22:22 ID:QAe+J2rI
俺、タバコ吸いなんでシンクロテック…
952932:2008/07/09(水) 21:33:13 ID:MO9I49OO
>>935
>>943
>>946
ありがとん。たどりつけるか、自信なかったのよ。
後の便にしてもいいけど、ちょっと時間が空くしね。

>>946
実体験のような、話が欲しかったんです。うれしいです。
それなら、おいらはたぶん時間通りにつけるな。
# 札幌からの時は、大型のゼファーに抜きつ抜かれつしてフェリーが一緒だった
オロロンとかはフェリーから帰ってきてからにして、とりあえず離島に行こうかと。
1カ所だけ、写真を撮る時間くらいあるだろう。
ただ、あとは留萌駅をどうするかだなぁ。
953774RR:2008/07/09(水) 21:41:15 ID:5gOxkq1e
>>948
俺はジェット
よくジェット+サングラスのヤツも見かけるけど、シールドは必須だな
>>630みたいになった時にシールド無しなんて考えたくもない
954774RR:2008/07/09(水) 21:59:33 ID:rW1ugZVD
>>932
オレも去年のお盆にそのコース走ったけど宗谷岬に正午前に着いたから大丈夫じゃない?

オレの場合は小樽降りてから燐友市場でうに丼食ってついでに小樽市内をうろうろしてたから、
小樽で1時間以上のタイムロスあったにも係わらずその時間に着いたよ。
955774RR:2008/07/09(水) 22:01:36 ID:X69yyMrE
これから大洗より深夜便に乗ります。
バイクの人は自分しか居ません。
956774RR:2008/07/09(水) 22:01:36 ID:T/DBNhkb
雨降りを想定しておいたほうがいいよ
957774RR:2008/07/09(水) 22:03:34 ID:wgV2UQEm
>>955 もうのってしまったか?
飲み物食い物は船内は高いぞ、せめてジュースだけでも買って乗るんだ!
958774RR:2008/07/09(水) 22:07:17 ID:QlezVUq0
留萌駅でにしん蕎麦を食べるんですか
959774RR:2008/07/09(水) 22:10:14 ID:ZLU7PlqS
>>957
船内高いっていつの時代だよw
960774RR:2008/07/09(水) 22:10:39 ID:X69yyMrE
これから乗ります。
行きのコンビニ行くのを忘れてました。
了解、カップ麺とジュース買っておきます。
961774RR:2008/07/09(水) 22:19:10 ID:XcxPSVTl
>>957
船内はジュース類は定価販売だった気が・・・酒類は知らん。俺は船酔いするから、毎回船内絶食。降りたら真っ先にうまい物食いまくり・・たいけど、20時過ぎだからコンビニで。
962親父@宗谷岬:2008/07/09(水) 22:20:48 ID:CNCRHZQw
お邪魔します〜

・・・・ってか、「キモイ親父」がへばりついてる
とか言われて凹むorz

ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

963774RR:2008/07/09(水) 22:23:23 ID:ABwRse/P
>>949-951,>>953

北海道での開放感、及び眼鏡使用の観点からいくとジェット(RAM3)なんだけど
安全性及びオフロード走行を考えるとフルフェ(ホーネット・シールド)も捨てがたいんだよなー
964774RR:2008/07/09(水) 22:28:05 ID:mfeBEuW0
>>950
X-11で暑いだと?
寝言は寝て言え。
965774RR:2008/07/09(水) 22:29:47 ID:C02s7XhI
無線ライダーっている?
北海道だとコールしても拾ってくれなさそう・・・
966774RR:2008/07/09(水) 22:31:41 ID:/7yqppD/
>>965
無銭ライダーならいる
967774RR:2008/07/09(水) 22:32:35 ID:3dkvxHTb
>>966 これ?

25歳。
去年まで金無し君だったけど、シャケバイとYHヘルパーで
二年で35万貯めた。一度やってみなよ。
初回は、鮭一つさばいて50円くらい貰える。
バイト代もらうだけもらって、
飯風呂寝床付きだから何もしなけりゃ溜まる一方。
仕事も、することもなきゃバイク一つまたがって北海道へ行けばいいだけ。
暇つぶしになる。
旅人の腐れ話や武勇伝とか色々聞けるのでマジでお勧め。
968774RR:2008/07/09(水) 22:33:54 ID:mBt6ko6A
>>962
親父さんはイイ!オヤジですから
キモイオヤジとは自作自演でスレ荒らしてるキモイオヤジ
969774RR:2008/07/09(水) 22:38:27 ID:suYu9hrr
>>962
親父さんじゃないでしょw
970774RR:2008/07/09(水) 22:39:52 ID:ST2c05BI
>>955
行ってら〜
着いたらまたレポしてね
971774RR:2008/07/09(水) 22:40:11 ID:UhPFuc3o
オシンコシンの猫元気にしてる?
972932:2008/07/09(水) 23:02:12 ID:MO9I49OO
>>954
サンクス。どれくらいのペースで走るか、そいつが微妙なんだよねぇ。
>>956
あぁ、聞きたくなかった一言を…
…すまん、おっしゃる通りです。抜けてました。
雨降ったら、無理だろうねぇ。
朝早いから、バードストライクとかは想定してたんだが。
札幌から爆走した時、道ばたに野生動物の死骸だらけだったし、
そんなもんに時速150km/hでぶつかったら命無いから、地元の車につくか、のんびり目に走りました。
>>958
名前忘れたけど、弁当買う。にしんおやこ弁当。
地元の高校生が考えたものらしいんだが、結構旨そうだ。
973774RR:2008/07/09(水) 23:02:44 ID:jo5s/z1v
元気だた(・∀・)
974954:2008/07/09(水) 23:21:52 ID:rW1ugZVD
>>972
オレのは30年以上前の旧車。
車の流れにのって行っただけだからイマドキのバイクなら楽勝でしょ。案ずるなかれ。
975954:2008/07/09(水) 23:22:13 ID:rW1ugZVD
>>972
オレのは30年以上前の旧車。
車の流れにのって行っただけだからイマドキのバイクなら楽勝でしょ。案ずるなかれ。
976774RR:2008/07/09(水) 23:24:16 ID:ABwRse/P
977774RR:2008/07/09(水) 23:30:05 ID:/7yqppD/
>>975
W1か?
978932:2008/07/09(水) 23:37:23 ID:MO9I49OO
>> 954
サンクス、楽勝だといいが。あとは天気か。
>> 976
旨そうだと思う。
979774RR:2008/07/09(水) 23:40:46 ID:wvD9vWMm
いちいちどうでもいい全レスすんなよ
980774RR:2008/07/09(水) 23:49:44 ID:5gOxkq1e
しかしやっとサミットも終わったな
そこらじゅう検問で荷物を引っくり返されるんじゃないかと思ったがそんな事も無かったみたいだな
981774RR:2008/07/10(木) 00:04:16 ID:EbSV65bU
道内で日本一周中とか貼り付けたバイクに、たまに出会うけど
あれは一体何なの?
何か恵んで欲しいとか?
982774RR:2008/07/10(木) 00:06:23 ID:1oMDvCgq
日本一周でも二周でも勝手にすりゃいいのに
他人にアピールして何なんだろうね。
983774RR:2008/07/10(木) 00:07:36 ID:wJKjxnB/
この糞暇人がっ!!
て、俺は腹立つ
984774RR:2008/07/10(木) 00:09:09 ID:gPguV7+f
>>980
これから行く旅行者の方が怖そう。これまで稼げなかった分、回収に躍起になるんじゃないか?道警は夏が稼ぎ時だと、網走のタクシー運ちゃんがこぼしてた。観光客は恰好のカモだってさ。
985774RR:2008/07/10(木) 00:10:09 ID:b08b32Z+
へーいいなぁって思うだけ
何で腹が立つのかよく分からん
986774RR:2008/07/10(木) 00:17:45 ID:jlYXf/CR
生暖かい目で見守ってやれよ
987774RR:2008/07/10(木) 00:28:33 ID:Xd8qDzen
>864
九州と本州は違うと言う人がいますが、完全に間違ってますね。

「違う」、「同じ」という非常に曖昧な表現ではありますが
気候、風土、文化等から九州、本州、四国はほぼ同じと考えられ
ます。また、農業の形態なども似通っているため、田舎の風景な
ども酷似しており、北海道とは一線を画するところがあります。
九州の言葉や文化は関西の影響が大きく、共通した表現も多く見ら
れます。タクシーを"ひらう"(関東では"ひろう"と表現する)とか、
"かってきた"(関東では"借りてきた"と表現する)ちなみに、関
西や九州では「買ってきた」という表現は「こうてきた」と表現
する事が多いのです。納豆を好まない人が多いところも関西文化
圏の証と言えます。

一方、北海道(特に道東)は亜寒帯に属することもあり気候的に千
島列島からカムチャッカ半島の気候や風景に似たところがありま
す。また、文化も特有のものがありアイヌ民族が北海道の先住民
族として認められたことは記憶に新しいところですね。

更に大きな理由として「杉や檜の花粉症」に悩む私にとって九州
から本州までは同じなのです。唯一違うと思えるのは沖縄くらい
だと言えます。
988774RR:2008/07/10(木) 00:30:29 ID:b4km3utO
>>987
つまり満州も同じと言いたいわけですね。わかります。
989774RR:2008/07/10(木) 00:43:38 ID:Ro9Dtywt
>道内で日本一周中とか貼り付けたバイクに、たまに出会うけど
>あれは一体何なの?
>何か恵んで欲しいとか?
以前地元に日本一周してるとか言う爺さんがやって来て新聞で紹介されてた
後日県道沿いの我が家へその爺さんが来て寄付のつもりで色紙を買ってくれみたいな事を言ってきたらしく
母親は旅も大変だろうと思って「じゃあ下さい」って言ってしまったんだ
そしたら「交通安全」と書かれた色紙を渡され5000円請求された
地元ではバイクは珍しくその爺さんが乗ってきたアメリカンの排気音にすっかり萎縮してしまった母はすんなりその金を渡してしまった
その後判明したことだがその爺さんは一回の旅で数県しか回らないなんちゃって旅人だった
もう十年以上前の事だけど子供心にすげー悔しかったのを覚えてるなぁ
まぁ全部がそうじゃないとは思うんだけど旅人っぽい人と会うと思い出すんだよな

長文スマソ
990774RR:2008/07/10(木) 00:54:30 ID:m2rxjy16
ヒドスwww
991774RR:2008/07/10(木) 00:55:34 ID:Qn+XBmi7
貧乏人に恵んでやったんだからいいことしたんだよ
992774RR:2008/07/10(木) 00:58:14 ID:A0l9asYf
そんな奴を紹介するなんてよっぽどネタが無かったんだな
993774RR:2008/07/10(木) 01:08:11 ID:P0pgwN0f
よかった、病気の子供はいなかったんだ
994774RR:2008/07/10(木) 01:30:02 ID:IfzRksku
>>932
無理だと思う。
絶対道に迷う。
995774RR:2008/07/10(木) 01:42:04 ID:qEYN1Gpe
舞鶴〜小樽船だと到着が夜になるけどさ皆さんはどこで泊まりますか?
もしくはその辺でキャンプなのかな?
996774RR:2008/07/10(木) 01:49:02 ID:5Z/Qfr+8
ここにきて質問かよw
997774RR:2008/07/10(木) 01:59:19 ID:MGCbJRPU
「〜ですね。わかります」

2chのどこでも見かけるこの表現って、何がネタなの?

>>995
1000行く前に。
小樽でホテルが無難です。
998997:2008/07/10(木) 02:00:44 ID:MGCbJRPU
自己解決しましたm(_ _)m
999774RR:2008/07/10(木) 02:03:36 ID:L4QE8Dp0
999カブ
1000774RR:2008/07/10(木) 02:04:29 ID:L4QE8Dp0
1000カブ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐