【往人】北海道ツーリング総合スレ08-7【来人】

このエントリーをはてなブックマークに追加
838774RR
道民30歳だが、昔っから丸いスライスのジンギスカン肉だった。
ベル食品とかソラチのジンギスカンのたれで食べてた。
オーストラリア産が多いのは事実。
年々道産のジンギスカン用の羊の肉が減っている。
昔から滝川の松尾ジンギスカンと長沼町のかねひろと長沼ジンギスカンの三社がデットヒートを繰り広げてる。
士別サフォークは最近有名になった。あと、アズマ、南幌とかか。
滝川と長沼は超有名(だと思う)。

ちなみに臭みを嫌う人が多いが、これはマトンだから。ラム肉は臭みが無い。
ラムとマトンの違いは乳歯が永久歯に生え変わる時期の事。
永久歯に生え変わると脂肪に臭みの出る酵素が生まれる。
昔は羊毛を取った後、肉として出荷してたからマトンが流通してて、本州の人が嫌う原因となった。
北海道のたれの会社はコレを克服する味付けをして、工夫。
しだいに、肉を目的の飼育が始まり、道内産ラム肉の流通が実現。
まぁ、こんなところか。
長文スマン