【>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ113

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
購入するバイク(50cc超)の「車種」を相談するスレです。テンプレに合わないものや質問は必ず『質問スレ』へ。回答者の方もテンプレを使用していない相談者や質問者に対しては、>>1を読みテンプレ使用するように促すか、質問スレへ誘導してあげて下さい。
購入相談される方は>>1-20あたりをよく読み下記の記入例を参考に下記のテンプレに 必 ず 記入して相談してください。

■テンプレ(必ず使用のこと)
【所持免許】
【購入資金】(ローンの場合は想定している総額を)
【用途】(それぞれの用途における往復の合計距離も記入して下さい)
【年齢】
【毎月バイクに使える金額】
【任意保険代を購入資金に含むか?】 (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)
【身長体重】
【候補のバイク】(車種が分からなくても好みの形や、想定している排気量などを)
【その他】

携帯でのコピペ方法が分からない人へ
http://z.z-z.jp/thbbs.cgi?id=tenpre&p3=&th=5

■記入例
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで70万(頭金30万円で残額ローン)
【用途】通学(往復50km)、ツーリング(高速も含め200kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】19歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】ZRX400やCB400SFなど400ccクラスのネイキッド
【その他】峠から町乗りまでマルチで使える1台が欲しいです。通学は片道25km、渋滞のない幹線道路メインです。高速道路でのツーリングもいずれしてみたいと思っています

■テンプレサイト : http://temp.nomaki.jp/syosinsyakounyuusoudan.html

続きは>>2以降
2774RR:2008/06/30(月) 19:58:30 ID:krplsiSY
<<相談する方にお願い>>
○書き込み内容にご注意!!
・ バイクの名前をいくつかあげるだけでは、答えようがあるません
  具体的に何を聞きたいのか、相談したいのかはっきり書きましょう
・ 400ccネイキッドは何は何がありますか?等ただ調べるればわかる質問は不可
・ 乗ってて楽しいバイクは人それぞれで答えようがありません
・ テンプレを使い、所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
・GooBikeやYahoo!オークション等のネット情報や、店舗で見たバイクを説明したり、
  URLを提示した上で、「コレは妥当な価格か?まともな状態か?買いか?」と
  質問されても答えようがありません。
  (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません。
  同様にいくら出せばまともなのが買えるかにも答えようがありません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 (p)http://hobby7.2ch.net/bike/subback.htmlにて
       Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。
3774RR:2008/06/30(月) 20:00:03 ID:krplsiSY
<<参考サイト>>
バイク選び参考サイト GooBike http://www.goobike.com/
自動車工業会の二輪ページ(各種手続き情報) http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_06.html
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://www.ne.jp/asahi/tansya/free/
2ちゃんねらのための単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://p52.aaacafe.ne.jp/~bikeimpr/
中古バイク選びのポイント http://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
バイク&車の0-100q/h加速動画 まとめサイト http://wazamono.biz/kasokusure/index.html
4774RR:2008/06/30(月) 20:00:59 ID:krplsiSY
<<国内取り扱い各社のメーカーカタログページ>>
■国内メーカー
ヤマハ発動機:http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/
ホンダ技研工業株式会社:http://www.honda.co.jp/motor-lineup/
スズキ株式会社:http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/index.html
カワサキモータースジャパン:http://www.kawasaki-motors.com/model/index.jsp

■国産逆輸入取り扱い販社
プレスト(ヤマハ逆輸入):http://www.presto-corp.jp/lineups/index.php
パッセージ(ホンダ逆輸入):http://www.star-passage.com/lineup.html
エンデュランス(タイホンダ逆輸入):http://www.endurance.co.jp/thai_list.htm
モトマップ(スズキ逆輸入):http://www.motomap.net/lineup/2007.html
ブライト(カワサキ逆輸入):http://www.bright.ne.jp/lineup/index.html
5774RR:2008/06/30(月) 20:01:41 ID:krplsiSY
<<国内取り扱い各社のメーカーカタログページ つづき>>
■海外メーカー日本販社
ハーレーダビッドソンジャパン:http://www.harley-davidson.co.jp/lineup/index.html
Buell ジャパン:http://www.buell.jp/index.html
BMW Japan :http://www.bmw-motorrad.jp/product/index.html
ドゥカティジャパン:http://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/bikes/index.jhtml
KTMジャパン:http://www.ktm-japan.co.jp/2008/models/index.html
トライアンフ:http://www.triumph.co.uk/japan/2304.aspx
モトグッチ:ttp://www.motoguzzi.jp/html/models.htm
ロイヤルエンフィールド:ttp://www.enfield-japan.jp/index_show.html
プジョーモトサイクルジャポン:ttp://www.peugeot-moto.com/lineup.html
ピアジオ(輸入元の成川商会):ttp://www.narikawa.co.jp/piaggio_brand.html
ジレラ(    〃   ):ttp://www.narikawa.co.jp/gilera_brand.html
べスパ(    〃   ):ttp://www.narikawa.co.jp/vespa_brand.html
デルビ(    〃   ):ttp://www.narikawa.co.jp/derbi/derbi_top.html
アプリリア ジャパン:http://www.apriliajapan.co.jp/products/index.html
マラグーティ ジャポーネ :ttp://www.malaguti.jp/models_index.html
アディバジャパン(AD250のみ):ttp://www.adiva.co.jp/ad250.html
キムコ ジャパン:http://www.kymco.co.jp/lineup.html
SYM(エムズ商会):http://www.sym-jp.com/source/models/index.html
PGO(ナーベルフォース) :http://www.novelforce.com/lineup_page.html
6774RR:2008/06/30(月) 20:04:08 ID:krplsiSY
<<一般的に必要な保険費用>>
任意保険の参考価格(対人、対物無制限)
125cc以下    年払い  月払い
年齢条件無し  44850円  3920円
21歳以上    23560円  2060円
126cc以上    年払い  月払い
年齢条件無し  97950円  8570円
21歳以上    52450円  4590円
26歳以上    35370円  3090円
30歳以上    32880円  2880円
※125cc以下のバイクは親が車の保険に入っている場合はファミリーバイク特約という
年齢に関係なく格安で加入出来る物も有ります。

車検のない250ccと車検のある400cc〜の法定費用関係の維持費の違い。(2008年4月1日〜)
自賠責保険:
250ccで24ヶ月・¥12,080- 
400ccで24ヶ月・¥13,400- (車検が24ヶ月有効なので)
・12ヵ月(1年)にならすと、 
250ccで・¥6,040-  400ccで・¥6,700-
地方税:  250ccで¥2,400- 400ccで¥4,000-
重量税:  250ccで¥0-(新車購入時のみ¥6,300-) 400ccで¥2,500-(車検時徴収/二年ごとなので¥5,000-徴収されます)
車検検査料  250ccで¥0-(車検がないので)  400ccで¥1,400-
1年間の法定維持費総計:  250ccで¥ 8,440-  400ccで¥-14,600
差額:400ccクラスの方が年間¥6,160-余計にかかる。
(Over400の大型クラスでも同じ)
※車検時に検査シートなどの購入代が掛かります。
(31円〜65円と、各検査場の販売代行業者によって差額あり・どちらにしろ安価で¥100-以内)
※自分で登録を行なうときに最低必要な費用です。
  バイク屋、自動車屋に代行してもらう場合、別途整備費用、手数料など必要です。
7774RR:2008/06/30(月) 20:04:51 ID:krplsiSY
<<初心者のための新車車両価格帯一覧>>
9〜15万円 50cc格安スクーター
15〜20万円 50ccスクーター系
20〜25万円 125ccまでのビジネスバイク系
25〜30万円 125ccまでのスクーター系
30〜40万円 250ccトラッカー系
40〜45万円 250ccオフロード系、比較的安いネイキッド系&ビッグスクーター系
45〜50万円 250ccネイキッド系、アメリカン系 400ccストリート系(SR、CBSS)
50〜55万円 250ccアメリカン系
55〜65万円 250ccビッグスクーター系、400ccネイキッド系
65〜70万円 400ccアメリカン、
70〜75万円 400ccネイキッドの一部(CB400SFボルドール、GSR400) 400ccモタード
75〜80万円 600ccネイキッド、ツアラー
90〜100万円 600cc〜750ccのスーパースポーツ系
100万円〜  1000cc〜のスーパースポーツ、ツアラー、ネイキッド
※あくまで実売本体価格の目安(税込)です。実際に乗るのには「乗り出し価格」として
別途、納車整備手数料・自賠責保険・ナンバー交付代行料・税金(重量税等)が
かかります。車種にもよりますが本体価格の10%前後をみておく必要があるでしょう。
※中古車は程度次第ですが、この本体価格の半額以下のものは鉄屑である
可能性も高いです。程度のよい物は当然、良い値段がつきます。
値段だけで判断できませんが、新車価格の半額〜9割くらいの予算がないと
屑鉄を買うだけになるかもしれませんので素人にはおすすめできません。
8774RR:2008/06/30(月) 20:05:26 ID:krplsiSY
<<中古車のリスク・その1>>
 まず、中古車はメーターの付け替え等が当たり前に行われて
 いて、それを見抜くことは事実上不可能に近い事を知っていてください
 中古車の大半は、業者オークションでそのような品が平然と混じっている中
 から仕入れてきています
 店主の善意悪意や、人柄能力とは関係なくニコイチ・サンイチをつかまされ
 る危険性と認識した上で買うの中古車で、見た目ではわからない事故車など
 を高値でつかまされたくなければ、中古はやめましょう
 中古でとんでもなく安いものが売っていても、安いのには
 理由があると考えたほうがいいかもしれません。
 中古の相場に関してはGooBikeなどで各自検討してください。

 前のオーナーがどういう乗り方・メンテナンスをしていたか分からない、
 安く入手できても消耗品の交換時期が早く5万円以上の追加
 出費が必要となるかもしれない、などの問題があります。
 
 総じて2輪にかぎらず中古車の購入はある種運任せの部分があるので
 よく考えて購入するようにしましょう。
9774RR:2008/06/30(月) 20:05:59 ID:krplsiSY
<<中古車のリスク ・その2>>
1、消耗品の交換サイクルに関して
 以下の物品が購入後すぐ、または早い段階で交換が必要になる可能性がある

 <命にかかわる重要部品>
 前後タイヤ・前後ブレーキパット・チェーン・前後スプロケット
 エンジンオイル・オイルフィルター・エアフィルター・プラグ
 ブレーキフルード・冷却水

2、潜在的な消耗、破損の可能性
 エンジン内部(バルブまわり、カムまわり、ピストンリング、変速機構、クラッチ、シール類)
 ブレーキ周り(マスター/キャリパーシーリングまわり、ホースなど。)
 車体回転部(ステアリングステム、ホイール、スイングアーム)
 車体(フレーム、カウル/ライト固定部)

 これらは、簡単な測定だけではプロでも判別できないことが多々あります。
 最初に問題なくても、消耗が早い可能性があることは覚悟しましょう。また、
 これらの障害は、保証期間内に十分走れると判断した場合は、故障として
 保証での修理を断られる可能性があります。この点、保証範囲の詳細を、
 事前に店舗に確認してみるのもいいでしょう。

※当スレでは、上記の理由から、基本的には新車推奨です。
10774RR:2008/06/30(月) 20:08:22 ID:krplsiSY
■相談される方と回答してくださる方へ■

>>1から>>20くらいまでを読んでから、判り易い内容で書き込み、相談してください。
そのほうが詳しいお返事、いいお返事を貰える確率が高いですよ。
また、通勤・通学など毎日の用途が決まっている場合、その距離や道路状況
などを書けば、それに向いた車種、その為の維持費なども考えてレスしてくれ
る人がいるかもしれません。

回答者に説教されても我慢汁(#゜Д゜)ゴルァ!!
質問者の要望が非現実的な場合は、回答者は優しく教えてあげましょう(^-^;
車種論議、購入論議の雑談延々続いててもスルーしてください(><)ノシ

○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

テンプレを使用していない人に対しては、過剰に反応せずに以下の文をコピペして
質問スレへの誘導やテンプレ使用を促してください

【購入車種相談なら>>1を読みテンプレを使用して下さい。質問ならば質問スレでどうぞ】

・過去ログ(ピタハハ氏に感謝)
http://pita.paffy.ac/biketh/bs/1/_8f_89_90S_8e_d2_81@_8dw_93_fc_81@_91_8a_92k_81@-50/
11774RR:2008/06/30(月) 20:10:47 ID:krplsiSY
以上テンプレ?

 本文 >>1
 テンプレ >>2-10

前スレ http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210930404/

何か抜けてたら、補完ヨロ
12774RR:2008/06/30(月) 20:17:52 ID:CMvQKD3O

乙鰈山
13774RR:2008/06/30(月) 21:32:18 ID:V2QmgC/k
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】25万+スマートディオ下取りで・・・6年もの1.8万キロ
【用途】毎日の通勤に往復20km
【年齢】 23歳
【毎月バイクに使える金額】 2万以内
【任意保険代を購入資金に含むか?】 (含まない) 
【身長体重】 170cm 55kg
【候補のバイク】スクーター型で、長持ちして、取り回しが楽で、静かで、加速が良くて(スマートディオ以上ならOK)、荷物が多く入る 
【その他】 
通勤にスマートディオ使ってますが6年もの1.8万キロなんで壊れる前に買い替えようかと・・・今のところ問題なく走ってます
警察対策に50cc以上のバイクが欲しいです
改造する気は一切ありません
通勤はゲンチャだとすり抜け出来て250ccのVTRだとしんどい一車線道路です
車庫が小さいので横幅は細いほうが良いです

自分で書いてて我侭だな〜と思いますが、アドバイスください
よろしくお願いします
14774RR:2008/06/30(月) 21:33:45 ID:CMvQKD3O
>>13
V125一択。
15774RR:2008/06/30(月) 22:40:14 ID:LSzt6GAw
>>13
アドレスV125G+リアボックス
価格と原付きの取回しを求めるならこれ以外ない。
16774RR:2008/06/30(月) 23:20:03 ID:e2aPxHes
(ここの住民がよく薦めるバイク)

>>ネイキッドだと
>>予算30万以下 → YBR125 CBR150
>>予算40万以下 → st250(E type)
>>予算50万以下 → VTR250
>>予算60万以下 → バリオスUホーネット(タイヤ高い) ZZR250
>> (3種とも低速苦手)
>>予算70万以下 → CB400SF(SB)
>>オフだと高速使うならシェルパで林道メインならセロー
17774RR:2008/06/30(月) 23:29:40 ID:OQlVx5aH
>>13
何度読んでもアドレスV125のためにあるような条件だ
まるでアドレスの宣材資料に書いてあるかのような内容ですよ
18774RR:2008/06/30(月) 23:40:18 ID:89L5W0bR
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】乗り出し価格で50万を一括払い
【用途】街乗り5:峠2:ツーリング2:高速1
【年齢】28
【毎月バイクに使える金額】ガソリン込みで2〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170cm 65kg
【候補のバイク】
400ccクラスのスポーツ系バイクを中古で購入しようと思っています。
候補はSV400S、RVF、Goose350の3車種に絞りました。
【その他】
20歳のころRVFを所有してまして北海道に行くなど大変気に入ってましたが
ポンのコツだったために泣く泣く手放したつらい経緯があります。
その後は250マルチやら250オフなど所有現在4ミニ
正直SVとRVFで迷っています。
19774RR:2008/06/30(月) 23:50:23 ID:6FaNp6CM
>>18
SVにしとけ
RVF勝手もすぐに駄目になって手放すだけだぞ
20774RR:2008/07/01(火) 00:05:47 ID:CHDZPLGo
>>18
RVFは中古相場がやたら高値安定だしな…

やっぱり生産中止したばかりのSVが一番高年式でいいタマがあると思う。
街乗りが多いという点でもSVは扱いやすいし
21774RR:2008/07/01(火) 00:07:19 ID:3fdNQy19
どぉでも良い視点だけどさ
SVってなんかスポーツバイクとしてのイメージなさ過ぎる
SVのSってシングルでしょ?それがなんでV型エンジンなの?とか
言われて困ってた人いるしw
2218:2008/07/01(火) 00:15:16 ID:cRwwT+V5
>>19
現存のRVFってみんなそんなにヘロヘロなんですか?
まあでも確かに絶版後10年経ってるんですよね・・・
タマが少なくて探すの大変そうだけどなんだかSVに傾いてきました。
23774RR:2008/07/01(火) 00:17:41 ID:/TNMRLs6
>>18
御理解いただけているはずですが、一応>>8-9参照。その上で。
他の回答者様の意見同様、私もSV400Sを推す。
SVの方が高年式かつ程度良車両が残っている可能性が高い。

>>21
どぉでも良い回答なんだけどさ
SV=Sports Vtwin って考えられなかったの?
(一説にはSuzukiVictoryなんて事も言われているとかいないとか?www)
24774RR:2008/07/01(火) 00:20:33 ID:3fdNQy19
スポーツのイメージないやんw

シングルなのかV型なのかはっきりせいや〜!
25774RR:2008/07/01(火) 00:23:06 ID:/TNMRLs6
>>22
400ccレプリカは全体的に中古相場が強気(物の割に)。
特にホンダが作った倒立フォーク採用、RC45のレプリカであるRVF400はかなり高値。
しかも大抵の車体は峠をガンガン攻められてきた中古車。転倒率もそれなりに高い、
エンジン他も酷使されているケースが多い(ってかレースにも駆り出される車体だし)。
状態が特別良い車両も探せばあるかもしれんが、それが乗り出し50万で買える保証は全然無い。

SVは、さすがにRVFと比べるとスポーツ走行の絶対性能は劣るが
街乗りにも使って、スポーツ走行も楽しみたいという目的でしたらちょうど良いのでは?
26774RR:2008/07/01(火) 00:28:49 ID:3fdNQy19
ますますどうでも良い意見なんだけどさ
SVって、かっちょ悪くね?
2718:2008/07/01(火) 00:32:28 ID:cRwwT+V5
確かに私が以前乗っていたRVFも走り屋さんから安く譲っていただいた
ものでかなりのヤレ具合でありました。
でも乗り出し50万だと高年式のSVも厳しいですよねー
でもでも過酷に扱われてなければ低年式SVでもいいかなー
28774RR:2008/07/01(火) 16:46:42 ID:lXw+QFg8
>>26
【隙間産業の】スズキ変態スレ53【終焉】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214049329/
29774RR:2008/07/01(火) 18:17:20 ID:QWPmUds3
主観を垂れ流すんじゃねーよ
おまいにはンダがお似合いだ
30774RR:2008/07/01(火) 19:10:25 ID:qxeYhnYt
【所持免許】普通二輪
【購入資金】80万
【用途】通勤(往復15km)・海釣りへの足・ツーリング(往復100km)
【年齢】26
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】180cm 75kg
【候補のバイク】シャドウ400 NINJA250 D-tracker等
【その他】
用途は主に街乗りメインで、週1程度で海釣りに行くのに使いたいと思っています。
ニンジャでスイスイ走る、まったりとシャドウで走る、多少の悪路を想定してトラッカーか・・・
どれも捨てがたく迷っています
他の車種でもお勧めがあれば教えてください
31774RR:2008/07/01(火) 19:31:53 ID:lXw+QFg8
>>30
KLX250 という斜め上の回答はいかがだろうか

釣り棹の格納に関しては以下のスレを参照
釣り竿背負ったライダー<新章++>
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191176684/
32774RR:2008/07/01(火) 19:36:07 ID:/TNMRLs6
>>30
斜め上かどうかは判らんが、新車在庫のジェベル250XCという選択はいかがでしょう?
純正でキャリアも付いていますし、積載性良く、タンク容量大きく航続距離も長い。
250ccフルサイズのオフ車ですので、多少の悪路は物ともしませぬ。

…とりあえず、ご自身の好きな形をお決めになっては如何?
アメリカン・カウル付き・モタード、と性格の違う車種を候補に並べられ、
尚且つ用途・予算的に「どれでも一応問題ない」となると、こちらのエゴで車種を勧めねばならぬ。
33774RR:2008/07/01(火) 20:08:09 ID:qxeYhnYt
>>31-32
レスありがとう
免許取立てで色々なバイクに目移りしている状態でして・・・
用途を考えるとモタードが一番合っていると思うので
モタードの方向で考えて見ます

他にもおすすめの車種がありましたら是非参考にさせていただきたいので
ご意見よろしくお願いします
34774RR:2008/07/01(火) 20:24:39 ID:zi3Zwz3O
>>33
モタードならDR-Z400いいよ。絶対楽しい。
峠で速いし街乗りも低速のトルクがあるから楽。
ただし高速走行は多少つらい。
乗ってる俺が言うんだから間違いない。
原付から1300まで乗ったけどDR-Z400最高だぜ。
35774RR:2008/07/01(火) 21:18:31 ID:faW2uch5
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで50万前後
【用途】ツーリング(高速も含め300kmくらい) 、買い物など(往復5〜100kmくらい)
【年齢】35歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて、あんまり使う気はないです
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 60kg
【候補の車種】エストレヤ
【その他】中古をカフェレーサー風にカスタムして50万くらいで収めたい
カスタム前提だと
SR400がメジャーらしいんですが、250ccならどこがいいんでしょうか?
36774RR:2008/07/01(火) 21:29:48 ID:d6DOpQY0
>>35
改造前提なら、改造プランによって車種を選ぼう。
素人改造は事故のもとだからな。

自分で好きなスケッチでも書いて、カスタムショップ
に見積もりを貰うといいと思うよ。正直、車種を他人
が決められるもんじゃないと思う。
37774RR:2008/07/01(火) 21:33:45 ID:/TNMRLs6
>>35
中古車の注意点については>>8-9参照。(これ以上はあえて言わない。)
250ccならGBやエストレア辺りが車種専用社外パーツがそこそこあるんでない?
まあ汎用品や他車種用の流用していく方法もあるが、そこんところは自分でネットや本見て調べてみてくださいな。
38BT:2008/07/01(火) 21:34:15 ID:DEGqSKh+
>>35
自分が望むカスタム後の姿に最も近いバイクがエストレヤなら
車種で迷う必要は無い。
SR400のほうが近いのならSRを選ぼう。

ただしカスタムは相応のカネがかかる。
予算範囲内で可能なカスタムは知れている。
さらに車体のトータルバランスを崩す恐れは高い。

カスタム済中古車は程度や信頼性などから、要注意。
39774RR:2008/07/01(火) 21:54:18 ID:faW2uch5
>>36
スケッチですか・・・難しいなぁ
カスタムショップに行くときはある程度
形にしていく方がいいって事ですね・・・
いく時は、頑張って絵にしてみます

>>37
ホンダGBを検索したところ
これもいいですわ、候補にします

>>38
トータルバランスとか言われると
難しいですね・・・もうちょっと勉強します
素人によるカスタム済みの中古は怖いんで
プロのカスタムショップが組み終えた
中古カスタムってのを調べてみます。

参考になりました、ありがとうございました
40774RR:2008/07/01(火) 22:46:21 ID:rUpQyAkS
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】100万位(頭金30万円で残額ローン)
【用途】ツーリング
【年齢】29歳
【毎月使える金額】3万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】175cm 75kg
【候補の車種】ハーレーダビットソン883、ホンダシャドウ750、BMWR1200Cアヴァンギャルド(中古)
【その他】初心者じゃありませんが…この数ヶ月ずっと迷ってます
どれも自分の中では甲乙付け難く値段もあまり違わないので背中押して下さい
41BT:2008/07/01(火) 22:53:51 ID:DEGqSKh+
>>40
そういう場合は実車を見よう。
大きさや色、存在感、雰囲気、乗車姿勢など
写真では見えない部分が見えてきます。

中古は縁になるので気長に探そう。
42774RR:2008/07/01(火) 23:11:30 ID:3fdNQy19
>>40
前バイク暦は?
43774RR:2008/07/01(火) 23:15:16 ID:/TNMRLs6
>>40
サイコロ振って決めてくださいw

883は定番、シャドウ750は安全パイ、BMWは認定中古車ならばまあ問題は出ない。
…私なりの勝手な解釈を述べると、こういうことにはなるが。w
とりあえず実車見てきて、一番欲しいと思えたものをどうぞ。
44774RR:2008/07/01(火) 23:59:03 ID:O7UtX1iv
【所持免許】普通二輪、大型二輪(取得中)
【購入資金】100万まで(頭金10万円・残額ローン)
【用途】休日のプラプラ、ツーリング、帰省500q(年2〜3回)
【年齢】26歳
【毎月使える金額】3万〜4万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む 
【身長体重】151cm 42kg
【候補の車種】ドラッグスタークラシック1100、シャドウ750、ゼファー1100・750
【その他】全くの初心者です。勢いで大型まで取ろうとしていますが、バイクは初めて。。。
無謀にもいきなり大型なのですが、一旦買うと買替えなさそうなので大事に長く乗りたいと思っています。
チビで足が届かないと怖いのでアメリカンを考えていますが、バイクにハマッタきっかけ(子供の頃に読んだ
兄のヤンキー漫画w)のゼファーも未だに気になります。何か良い決め手を下さい。
45774RR:2008/07/02(水) 00:12:54 ID:Xcfzouyf
>>44
ゼファーでおk
>>4
883でおk
46774RR:2008/07/02(水) 00:29:44 ID:mAxo378B
>>44
大型アメリカンは車体重量がかなりあり、尚且つでかい。
…シャドウ750ならまだマシかもしれないけどさ。
そのサイズが良くて候補に挙げられていると思いますが、
私としてはまったくの初心者である貴方が、貴方の体格で扱えるかが少々不安。

ゼファーについては…生産終了後、中古車相場がかなり上がっております。
新車を探し出して入手する事は現実的では無い。
入手しやすい価格帯のものは、値段と車体状態が釣り合っていないケースもある。
余程の拘りがあるならば購入を検討されても良いと思いますが、私個人としてはお勧め車種の対象外。

とりあえず大型自動二輪免許取得中ならば、取得した後に考えてみてください。
現在CB750等で教習を受けていると思われますが、どうですか?
もしも教習を受けている時点で取り扱いにかなり難儀しているようならば、
実際購入される車種はもうすこし小排気量(つまり少しくらい軽い・小型な車種)の方がよろしいかもしれませんが。
なにより、免許取得後、なんとかして試乗する機会を作ってください。最寄りのバイク屋さんで試乗車を探すとか。
大型アメリカン希望ならば、車格・排気量が近いものでしたら何でもいいです、まず運転してみてくだされ。
47774RR:2008/07/02(水) 00:37:13 ID:bnGcIOXj
【所持免許】普通二輪
【購入資金】25万円
【用途】街乗り、ツーリング
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】2万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 180cm60kg
【候補のバイク】
125ccでキックあり、窮屈でないもの
【その他】
アメリカン、スクーター以外で
よろしくお願いします
48774RR:2008/07/02(水) 00:46:29 ID:AxzoMa9x
>>47
高速乗れないとあんま遠くまで行けんぞ?
街乗り主体でツーリングは切り捨てるつもりじゃないならあんまりおすすめはしない
無理ではないが、やってできない事はないが、学生でもないかぎり本当におすすめできない
49774RR:2008/07/02(水) 00:57:05 ID:mAxo378B
>>47
エイプやKSRは窮屈、と。
YBRやENは基本キックが無い、と。
(過去のYBR125にはキック付き、ないしはオプションパーツでキックキットが存在。今は知らん)
現在プレストで正規取扱しているXTZ125は新車では買えない購入予算。
台湾メーカーSYMのXS125Kならばキック付きネイキッドらしい、予算的にも新車で買えそうだが
取扱店があるのか、パーツ供給体制はどうなのか、何より私はその車体の組成、乗り味他を全く知らない。

…ご近所のバイク屋さん数店まわって、キック付き125cc(中古だろうな)を探してみては?
あんまり古いのはお勧めしない、オフ車125ccモデルならばキック付きである可能性が高い。
50774RR:2008/07/02(水) 01:09:47 ID:sp+3dBD+
>>46
教習車のCB750は足が届かず停止するたびに転んでますが・・・、起こしたり押したりは
問題なく出来るので、重さは特に気になりません。足さえつけば何とかなるかなと。。。

近所のバイク屋さんで手足が届くか・無理な体勢ではないかなどの確認の為に、
跨らせて貰ったりはしたのですが、跨るのと1日運転するのとでは、やはりだいぶ違いますよね。
レンタルバイクも近くにあるので、購入前にいろいろ試してみようと思います。
ありがとうございました!!
51774RR:2008/07/02(水) 01:12:21 ID:+w3DLxSI
【所持免許】 普通自動車免許 中型自動二輪(取得予定)
【購入資金】30万から70万程度(免許取得費用除く)
【用途】ツーリング(関東近郊予定) 通勤は往復30kmくらい あとは街乗り
【年齢】 27歳
【毎月バイクに使える金額】 1万〜3万 ガソリン代除く
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 165cm 58kg
【候補のバイク】GSR400 その他250〜400ccネイキッド
【その他】
この年になってバイクに乗りたいと思い、今度教習所に通う者です。
ちなみに原付すらまともに乗ったことありません。
雑誌をめくっていて、GSR400にかなり惹かれたのですが、値段が高い事と、
初心者なので転倒の事等を考えると、中古の30〜40万くらいで買えそうな
バイクにしようか迷っています。
GSR400の注意点や初心者におすすめの他車種がありましたら、ご教授お願いします。

52774RR:2008/07/02(水) 01:16:08 ID:AxzoMa9x
>>50
適正ないから大型やめておいた方が・・・
レンタルバイクも弁償あるよ?

>>51
くだらん事かんがえずに、まず教習所の400ccを使ってみる
それで使えそうもないなら400ccはあきらめる
大丈夫そうならGSRを買えばいい

どうせコケるだろうけどw
53774RR:2008/07/02(水) 01:23:05 ID:VGAs5Dln
>>51
少しでも見栄を張りたいんだろうけど
中型なんていう免許はないよ
54774RR:2008/07/02(水) 01:25:13 ID:+w3DLxSI
>>52
レスありがとうございます。

うーん、やっぱ身をもって体験しないとやっぱダメですかw
ありがとうございました。
55774RR:2008/07/02(水) 01:27:11 ID:sp+3dBD+
>>52
はい、ムリはしません。
やってみてダメそうなら、おとなしく諦めます。
400では全くこけなかったので、微妙な数センチを何とか調整出来ないかと。。。
もちろん、大型のほうが重くて大変かとは思いますが。
56774RR:2008/07/02(水) 01:31:02 ID:+w3DLxSI
>>53
普通自動二輪ですね
間違えました。
57774RR:2008/07/02(水) 01:33:44 ID:AxzoMa9x
>>55
その数センチでみんな泣くのさ
10万とか払うはめになってw
58774RR:2008/07/02(水) 04:58:32 ID:LW4MFXTi
>>55
まってるよ〜 ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

【低身長】チビライダースレ +6cm【創意工夫】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1208786129/
59774RR:2008/07/02(水) 08:06:17 ID:Xcfzouyf
>>47
XR100でおk
>>51
安けりゃなんでもおk
こかして何ぼだ!
60774RR:2008/07/02(水) 10:52:23 ID:XgmE/sUR
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】特に決めてません
【用途】通勤、お買い物、もしかしたらツーリングにも行くかも。
【年齢】 36
【毎月バイクに使える金額】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 月払いに含む
【身長体重】 170 70
【候補のバイク】250cc以下のスクーターか荷物がつみやすいバイク
【その他】十数年ぶりにバイクに乗りたいというのもあって、
ガソリン高騰を言い訳に購入検討してます。
250cc程度で
荷物がそれなりに積載できるバイクのお奨めはありますでしょうか?
61774RR:2008/07/02(水) 11:06:12 ID:79kECYgT
>>60
新型リード
62774RR:2008/07/02(水) 16:17:09 ID:xruuJ6YI
>>60
ST250にキャリアと箱
63774RR:2008/07/02(水) 21:56:30 ID:5sYUpPbj
>>51
30過ぎて普通二輪免許とってGSR400買った俺様参上
一応GSR400の注意点を
教習用CB400に比べて少し重心高め
車検証に書いてある車両重量は210kg(ABSモデル)
ハンドルの切れ角がせまめ、取り回し少々難あり
足つきも両足つま先立ち(170cm、86kg、メタボ)
二回、立ちゴケしたよ、スラッシュガードは必須
64774RR:2008/07/02(水) 22:21:21 ID:oWX4qo09
>>60
スクーターにしとけ
スクーター+トップケースで積載最強
6560:2008/07/02(水) 22:30:41 ID:XgmE/sUR
色々スクーターを見に赤男爵に行ってみようと思います。
ありがとうございます
66774RR:2008/07/03(木) 00:30:06 ID:C08xG0YZ
>>63
51です

そうですか〜、スラッシュガードというのも一緒に買わないとだめそうですね。
ありがとうございます!!
67774RR:2008/07/03(木) 01:28:14 ID:5F+b/wmG
>>51
他車種が出ていないので、一応紹介。
GSRは400CCネイキッドの形をしたレーサーレプリカ。
加速やトップスピードも含めて、400CC1,2を争う。
400CCなら長距離ツーリングはカウル付のCB400SB、走りならGSRか。

値段や車検を気にするのであれば、
250CCでも悪くは無い。
現行車種ならバリオス2
VTRやホーネットも探せば新車か状態の良い中古車が見つかる。
VTRは初心者向け。バリと骨は低速が遅いが、トップスピードに優れる。
68774RR:2008/07/03(木) 01:30:53 ID:5NwnPWsl
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】40〜60万程度
【用途】通勤、街乗り、ツーリング
【年齢】24歳
【毎月使える金額】2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】171cm,61kg
【候補の車種】イナズマ400
【その他】大型を取得しようか考えているのですが、今、乗っているのが250なのでステップ
アップの意味でも400で慣れてからにしようか迷っています。
そこで750並のボリュームと聞くイナズマがいいかと思っています。
ただ、実車を見たことがないので、どんな感じかわからないのですが・・・。どうでしょうか?

また、デカさだけならイントルーダー400が最大でしょうか?まったく違うジャンルになっちゃいますが。
とりあえず見栄っ張りにはピッタリですかね(苦笑)
69774RR:2008/07/03(木) 03:58:44 ID:RGvtAc3Z
>>68
そんな無駄なことをしてないでさっさと大型二輪免許をとれ。
70774RR:2008/07/03(木) 04:14:28 ID:ZUy5ctAx
日本人がイスラム過激派に狙われる可能性もあります

220 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 00:35:59 ID:???
イスラムや胡錦濤の記事にもhentai入ってて
ニュー速の連中がアルジャジーラとかにメールしようとして
鬼女が止めに入ったり、なかなかわかってるなぁと。

262 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 00:43:47 ID:???
つーか原理主義者は日本に入り込んでいるし組織もあるから
原理主義者によって白昼堂々人通りのある場所で首を掻き切られて
助教授が殺されて犯人が何も特定できていないわけで・・・

297 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 00:51:28 ID:???
>>272
いや・・・それが・・・
タレコミより前に韓国でコーランが焼かれたと報道されてて
アルジャジーラTVより韓国でコーランを燃やす映像が放映され、アラブ諸国でさまざまの反応が出ている。
・その映像を見た老人がショック死(サウジアラビア)
・その映像を見た青年ら十数人が韓国大使館に投石(シリア)

★祭り★ 「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事41
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215003832/
★祭り★ 【毎日・変態報道】 毎日新聞、「2ちゃんねる」を名指し…「女性社員中傷書きこみで法的措置」で★26
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215016627/
【記者】毎日新聞の英語版記事で日本を侮辱【豪人】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
【Daily】毎日新聞英語版がひどすぎる 3【WaiWai】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
71774RR:2008/07/03(木) 08:52:07 ID:5F+b/wmG
>>68
私もまっすぐ免許を取ってしまうことを勧めます。
取得の過程で大型の乗り味は分かるし、
合わないと思ったら、取るだけとって250のまま乗っておけば
よいのではないでしょうか。
400買うよりはるかに割安だし、差額は大型の購入費用に回せばよい。
それでも
72774RR:2008/07/03(木) 09:46:30 ID:64JigWH/
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】〜35万程度
【用途】街乗り ツーリング(基本日帰り。いずれは長距離のツーリングもしてみたいです)
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 1〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 165cm 57`
【候補のバイク】GN125、YBR、Ape100、FTR223、TR250、など
【その他】 大学生なので維持費の安い原2か250あたりを考えています。基本は待ち乗りですが、ツーリングもしてみたいと思っています。
別にスピードは求めませんが、幹線道路でも流れに乗って走れる性能はほしいと思っています。
73774RR:2008/07/03(木) 10:25:07 ID:f/Vs9flm
>>72
YBRでいいんじゃね?
74774RR:2008/07/03(木) 11:41:50 ID:5KI84wA9
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】150万円
【用途】ツーリング 峠をゆったりと走る 街乗り
【年齢】33歳
【毎月使える金額】2万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】166cm 62kg
【候補の車種】CBR1000RR YZF-R1 GSX-R1000 ZX-10R
【その他】見た目では新しくなったCBRがいいと思います。
足付きや重量などを考慮したいと思います。
75774RR:2008/07/03(木) 15:09:15 ID:koiVG1JP
>>74
その4種ならもう外見か好きなメーカーで決めていいと思う。
足つきも重量もたいした差はない。

ただCBRだけは国内仕様がある
個人的にはCBRの'08国内仕様がおすすめ
50馬力も低いがゆったり走るなら関係ないし日本の道ならこっちの方が
絶対扱いやすい。
扱いやすいって事は結果的に速い。

街乗りするならなおさら。
76BT:2008/07/03(木) 18:15:16 ID:RcrQ3p3E
>>74
高額な車両価格、高額なタイヤ、土下座姿勢、伏せないと効かないスクリーン、
猛烈な排熱、硬いサス&車体、低い積載能力、悪い整備性など
普通のバイクから見るとネガな部分が多くある事を忘れずに。

このクラスで身長166cmだと足つきや乗車姿勢は結構キビシイ。
それなりの覚悟と欠点を受け入れられる心の余裕がありますか?
77774RR:2008/07/03(木) 19:02:29 ID:5KI84wA9
>>75
ありがとうございます。CBRで検討してみます。

>>76
自分が気に入ったバイクなら多少の問題なら目をつむれると思いますが?
昨年CBR600RRを購入した時もそうでした。
78774RR:2008/07/03(木) 19:05:37 ID:lPiuVuiZ
だったら相談すんなとw
79774RR:2008/07/03(木) 19:09:48 ID:lYpl7VQU
同上w
そういう反論が出てくるくらいならば、そもそも初心者向けのスレで聞いちゃだめ。
80774RR:2008/07/03(木) 19:14:30 ID:5KI84wA9
そうですね。自分でもそう思います。失礼しました。
81774RR:2008/07/03(木) 23:42:45 ID:cCw1zEbP
>>76
150万をポンと出すヤツには愚問だろ
初心者が、みな貧乏なわけではないし

自動車に比べれば、屁のような価格と維持費だよ
82774RR:2008/07/04(金) 00:03:29 ID:HmfdFskU
【所持免許】普通&大型二輪
【購入資金】総額150万以下にしたい
【用途】ツーリング 街乗り 峠は格好だけ。
【年齢】35歳
【毎月使える金額】3万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む 
【身長体重】175cm 80kgくらい
【候補の車種】カジバ・エキストララプトール(大型初心者には敷居が高そう、パーツ供給等の不安)
【その他】大型初心者です。扱い易くて長く乗れる飽きのこないミドルクラスが欲しい。
83774RR:2008/07/04(金) 00:26:04 ID:NefjTPOE
>>82
CB750で決まり
84774RR:2008/07/04(金) 01:19:17 ID:cjw0Qox7
街乗りがあるならリッターは扱いにくいと思う。
その点CB750は良い選択。
F650GS、W650なども初心者が乗りやすい。

あえてレアなところで行くなら、Vストロームなどどうだろうか。
85774RR:2008/07/04(金) 02:30:08 ID:hjIMO2OF
>>82
SV650S+ヨシムラサイクロン+オーリンズサス+ディアブロコルサ

完璧である
86774RR:2008/07/04(金) 04:47:37 ID:A77V+GZS
>>82
新F650GSとかF800STとか。

そもそも近所にカジバ取扱店あるの?
輸入車・逆輸入車はそういうところからかんがえんとだめだよ。
地方住まいで駐車場には困らないからセットでトランポ買うぜ、というならいいけど。

ちなみにカジバ正規ディーラー一覧
ttp://www.mv-agusta.co.jp/dealermap3.html
87774RR:2008/07/04(金) 06:40:03 ID:Y+Fa9CEh
はじめまして。

【所持免許】普自二
【購入資金】20万以内
【用途】オフ入門用に
【年齢】18歳
【毎月使える金額】ガス代抜きで1〜2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】175cm/58kg
【候補の車種】125cc2st or 250cc4stで探しています。気になるのはKDX125SRとKLX250
【その他】免許取得から2年半ほどCB400SF-Vに乗っていましたが、最近オフに興味を持ち始め、ここで質問するに至ります。
CBには乗り続け、たまに林道ツーリング等に出かけたいと思っています。
購入資金が少ないのは、ヤフオク等での購入を考えている為です。
セローも悩みましたが、やはりオフ車はフルサイズがかっこいいかな、と思いKLXに揺れています。

その他お勧めのバイクや、注意点などアドバイス宜しくお願いします。
88774RR:2008/07/04(金) 07:29:11 ID:qaRngfFN
>>87
マルチポスト乙
89774RR:2008/07/04(金) 07:35:32 ID:hjIMO2OF
>>87
DT50だな。
90774RR:2008/07/04(金) 19:10:41 ID:gtD4Uq2+
マルチか…しかし一応年も若いことだし、注意点くらい伝えておこうかね。

>>87
個人売買は、それなりの目利き、整備技術が有る事が大前提です。
バイク屋で買うようにいろいろ面倒見てくれたりクレーム受け付けてくれたりするわけじゃないんだ。
逆に個人売買で売ってクレーム付けられるとすごくウザイので、気を付けてくれよな?w
確かに車体価格は安く手に入るかもしれんが、状態次第では店より高くつくケースもある。
>>8-9の注意点、そのさらに上の危険性をはらんでいると思っておいてくれ。

よって。私たちが車種を指定したことにより貴方が外れを引いてしまう事は避けたい。
貴方が目利き・整備が出来る前提で、自分で見に行ける範囲内で現車確認して
納得がいったものを入手するならしてください。
これ以上の事は言えない。
初心者向けスレということを加味すると「個人売買はヤメテオケ、初心者のすることでは無い」となる。
91774RR:2008/07/04(金) 19:49:44 ID:A77V+GZS
>>87
>>8-9を20回音読
92774RR:2008/07/04(金) 20:54:28 ID:SxGo0XaA
>>82
エンジンはスズキなんだけどねえ・・・。
9382:2008/07/04(金) 21:58:27 ID:C6U3fdZ0
みなさんレスありがとう。
CB750?間違いなくベストなんだろうけど、あまりにも優等生過ぎてなぁ…
F650GSはBMWのオフ車だよね、あんましオフ車ってのも
やっぱSV650S辺りが丁度いい落とし所かもなぁ。

>>86
実はカジバの取扱店が近所にあるんですよ。中古のMITOとか置いてあった。
BMWのディーラーよりずっと近い。
F800ST良いかも知れません、でも中古でも予算オーバーしそうですね。
ローン組むか。

街乗りに振るか、ツーリングに振るか、あとは試乗して決めます。
9482:2008/07/04(金) 22:26:06 ID:C6U3fdZ0
カジバジャパンことMV AGUSTA JAPANはテンプレからも完全スルーされてる…
95774RR:2008/07/04(金) 22:34:42 ID:37lDTUko
【所持免許】
【購入資金】25万
【用途】 通勤20キロ
【年齢】  30
【毎月バイクに使える金額】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】  170 70
【候補のバイク】 原付2種
【その他】
ツーリングなどは別のバイクがあるので今回はあくまで通勤や買い物程度前提で考えてますが、
ある程度弄って体感できるのがいいです。しかしマフラーは換えたいですが、エンジンパワーは求めません。
最高速も2種並に出ればいいですが、出だしだけでもガツンと行きたいです。
軽量なV125が最有力ですが、メットインやステップボードの幅等ボディが小さいことがネックです。
リード110も考えましたがメットインがパッと見では広いのですがまともなメットが入らないほど浅い、また遅いと聞きました。
ちょっとさかのぼってアドレス110なんかだとギリギリ原付らしいボディサイズながらシート下が広いですが
通勤車として考えると2STはちょっと躊躇します。
80キロ程度まで一気に加速する(軽微な改造だけで化けるなら可)、ある程度ゆったりとした2種バイクは何がありますか?
96774RR:2008/07/04(金) 22:38:03 ID:qaRngfFN
>>95
アドで良いと思う
狭そうで結構居住性がいい。
シグXより良いと言われる。

キャンペーン中ならリアボックス付きだから、
積載性も問題が無くなると思う。
97774RR:2008/07/04(金) 22:40:49 ID:37lDTUko
>>96
背中押された気がしました!でもアドのスレってなんか変だからな・・・・
98774RR:2008/07/04(金) 22:41:56 ID:fHNBvzV2
>>95
アドレスは小さいけどビグスクみたいな足を前に投げ出したポジションを
取れるからラクだよ
リードやシグナスは操安性重視で前輪が大径だから足もとが狭くて
足を行儀よく揃えて乗らないといけないので窮屈
20kmくらいなら30〜40分程度だろうからアドレスくらいの大きさでも
問題ないんじゃなかろうか
99774RR:2008/07/04(金) 22:52:24 ID:qaRngfFN
>>97
背中を押すどころか突き飛ばしてやろう
タンデムステップに足を乗せるとスポーツバイクっぽいポジションが取れるぞ。


さぁ>>97よ!アドレス乗りになるため飛べ!
___ 
□□□│ミ ζ゚ あおーいそらーへ
□□□│    たかーくジャンープだああ!!!by>>97
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
***************************************
100774RR:2008/07/04(金) 22:59:55 ID:PECpzmvC
・・・・
10195:2008/07/04(金) 23:16:47 ID:37lDTUko
>>98-99
アアあああああああああああああああははあ
車両買ってもねぇのにヨシムラマフラーポチッたぜぇえぇぇぇぇぇ
102774RR:2008/07/04(金) 23:19:09 ID:hjIMO2OF
>>99
夜なのに
  僕が見るのは
    あおいそら
103774RR:2008/07/04(金) 23:20:57 ID:qaRngfFN
>>101
マフラー付けたからといってポン付けでは遅くなるぞ。
吸気側セッティングとウエイトローラーセッティングが必要。

ポチしたなら自作インジェクションコントローラーも付けてやろう


■■■エブリデイ☆シロクマライフ■■■:インジェクターコントローラ - livedoor Blog(ブログ)
ttp://blog.livedoor.jp/showjani/archives/50032821.html

104774RR:2008/07/05(土) 00:37:21 ID:m6el6ct0
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】50〜80万
【用途】ツーリング、休日の街乗り&郊外を軽く流す程度
【年齢】 26
【毎月バイクに使える金額】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 175cm,65kg
【候補のバイク】V-MAX
【その他】ずっと憧れていて、いつかはいつかは…なんて思っていたら、生産終了になって
しまいました。新型もいよいよカウントダウンで、今なら旧型も買い時かなんて思っているの
ですが、どうでしょうか?今だと50万も出せば、そこそこの程度のヤツ買えるとは聞いたのですが。

過去スレ見てても、中古であまりお勧めできないものだと言うのは承知です…orz。
予算多めにみて程度いいものを…と言う気持ちもあるのですが、やはり安くあげられるの
なら、安くあげたいっていうのもあります。
ちょっとずれた質問かもしれませんが、もうちょっと待った方がお得だと思いますか?
105774RR:2008/07/05(土) 00:41:23 ID:mczGiwmW
>>104
新型の値段が値段だから待ってもたいして値下がりはしないと思うよ
106774RR:2008/07/05(土) 00:54:24 ID:PPxvtqd6
>>104
新型は早々にプレストが取り扱いしない、って宣言しちゃったし
まだ国内で手に入るか微妙だしな

しかも新型はアメリカでは200万円近いから旧型とはもう別のバイクに
なってしまった感がある
新型が出たからといって旧型が安くなるってことはあんまりなさそうだけど
むしろ生産が終わったことでいっそう値上がりするかも

まあ買うなら今だろ
自分にできる最大額の資金を用意してもっとも高年式で程度の良いものを
買うのが吉
どんなバイクでもそうだがケチるとろくなことない
107774RR:2008/07/05(土) 06:28:36 ID:ZYtEeeX5
>>104
衝動買いでおk
108774RR:2008/07/05(土) 11:25:44 ID:2wbN/o4T
>>104
欲しい時が買い時
109774RR:2008/07/05(土) 12:29:51 ID:m6el6ct0
>>105-108
レスありがとうございます。
何軒か回って、いくつか目星は付けてあるのですが、なかなか踏ん切りが付かない
状態です。
…と言うのも、今まで衝動買いの連続だったので今度こそは慎重にって思ってますw

走行1万キロ未満、まだ10年落ちていない(H10以降)のタマが60万円台からけっこうあるので、
そこそこのを買って、車検切れるまで乗ってみるのもありかなと思う一方で、最終の
フレアパターンも気になってます。どれも100万に近いですが。ほとんど新車と変わらない
値段が気になります。
110BT:2008/07/05(土) 12:50:57 ID:HCSq+C/5
>>109
VMAXは塗装外装パーツが前後フェンダーとタンクカバーだけなので
後で好みの外装色に組み替える事が容易です。
111774RR:2008/07/05(土) 15:23:11 ID:aJcgP222
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】30万〜 50万
【用途】主にツーリング
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】2〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 175cm、75kg
【候補のバイク】 FZ400R
【その他】今MC28に乗っていますが姿勢がつらくてツーリングがつらいんです。
FZは以前から気になっていたので・・・。姿勢、純正部品の供給などが知りたいです。
112774RR:2008/07/05(土) 15:39:47 ID:pPGQMqvb
>>111
FZ400じゃなくFZ400Rが欲しいのか
色々無理だからやめとけば?
F16R18の16インチ全盛期のバイクでとてもあんさんじゃ乗れない
そもそも履けるタイヤがあるかが疑問
113774RR:2008/07/05(土) 15:45:42 ID:pPGQMqvb
それこそツーリング用途ならネイキッドのFZ400の方がずっと向いてると思うがね
ヤマハの400クラス水冷マルチは始動性と燃費が悪い
レギュレーターの故障はどのバイクでも年式が古いとよくあるが、この時代のヤマハは特に多い
欠品で困るケースが多いのは、タンクコック、燃料コック、インシュレーターでこれは年式によってはヤマハのサイトで確認できるが
この年式のバイクだとそれも無理
114774RR:2008/07/05(土) 15:48:48 ID:pPGQMqvb
18そこらの若者が乗るツーリングバイクなら
そこそこ安くていいの結構あるっしょ
XJR400なんかタマ数多くて選り取りみどりだよ
115774RR:2008/07/05(土) 15:49:03 ID:xR5cEuRD
【所持免許】普自二
【購入資金】70万くらいまで。
【用途】使用頻度が高い順に足>ツーリング>タンデム
【年齢】20歳
【毎月バイクに使える金額】3万くらいなら。
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む。
【身長体重】175cm 60kg
【候補のバイク】ST250・ninja250R・シグナスFI・コマジェ・マグザム・フォルツァ
【その他】主に足として使いたいと思っています。
MTはギア操作が楽しそうですが、スクーターの方が楽+収納あるんでトータルで考えてスクーターに揺らいでいます。
125cc辺りが維持費も安いのですがシグナス=原付くらい小さい、コマジェ=遅いので250ccが有利かなと思っています。
残ったのがマグザムかフォルツァですが、マグザムの方がカッコいい+安いので傾いていますがタンデムする人がいないという(´・ω・`)…。
一応ほしかったバイクの経緯全て書いてみたのですが、何かアドバイスや背中押してくれるコメント頂ければ幸いです。
116774RR:2008/07/05(土) 15:55:54 ID:pPGQMqvb
>>115
単なる足ならアドレスV125Gが最適
付加価値を求めるなら形が気に入ってるマグザムにしとけ
117774RR:2008/07/05(土) 16:04:59 ID:PPxvtqd6
>>115
足にするならやっぱスクーターだろ

フォルツァも電制CVTがついてないモデルはマグザムとほぼ同じ
値段なんだがね

マグザムもスタイルのせいで収納はビグスクとしては少なめ
それも前後分割で前はヘルメット1個、後ろは半ヘルしか入らない
フォルツァはシート下にヘルメット2個入る

まあデザインが気に入ったのを買うのがいちばんいいと思うがね
タンデムの事は気にするなw
118774RR:2008/07/05(土) 16:23:50 ID:MhZ8jTBW
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】自腹10万ローン10万まで 計15から20万
【用途】通勤往復15キロ
【年齢】32歳既婚子あり
【毎月バイクに使える金額】3000円くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 資金に含まない
【身長体重】170 63
【候補のバイク】原付スクーターか原付二種 燃費重視。丈夫なやつ。
【その他】田舎の通勤用。主に2車線の国道。夜勤時も使用。降雨量が日本でも有数の多さ。
燃費対策のため購入予定。ガソリン代は家計から。車の車両保険加入済み。
ツーリング等は考えてません。燃費のためのカスタム等は考えております。
119774RR:2008/07/05(土) 16:25:47 ID:iyes0Di4
>>118
カブ90買ってスプロケット交換。
120774RR:2008/07/05(土) 16:26:55 ID:bhdNaOUV
カブ90一択
121774RR:2008/07/05(土) 16:28:37 ID:yIhYE+jd
>>118
アドレスV125
122774RR:2008/07/05(土) 16:43:11 ID:pPGQMqvb
>>118
驚異的な燃費を誇るGN125
価格も驚異的
ただ中国製なんで、電装は弱いから早めに国産のものに替える必要がある
12320代前半170cm55kg:2008/07/05(土) 18:37:42 ID:yrHz2hx6
サンダーエースのスレ無かったからここで質問させて貰います
初の大型でサンダーエース買おうと思うのですが、通販しか手段がなく試乗出来そうにないのでご意見聞かせて貰いたいです
自分で調べた所エンジンオイル漏れするらしいのですが、年式まで分からずorz
しかも不人気車とはいえ何故あんなに安いんだ・・・
用途は通勤7ツーリング2峠1です
ご意見よろしくお願いします
124774RR:2008/07/05(土) 18:41:08 ID:pHlYZs1s
>>123
テンプレ使わないという事は携帯か。まあ、今回は返答に迷わないからいいや。

金をどぶに捨てるつもりが無いのならば、中古車の通販なぞするな。以上。
125774RR:2008/07/05(土) 18:59:50 ID:yrHz2hx6
>>124
すいません。R1スレに書き込もうと思ったのですが止めてこちらにコピペしてしまいました
【所持免許】大型二輪
【購入資金】80万程度
【用途】通勤や街乗り7、ツーリング2、峠1
【年齢】20代前半
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170cm60kg
【候補のバイク】YZF1000R
【その他】中古車しかなく地方人なので通販しかなく、不人気車とはいえあまりの安さに戸惑っています。
今お世話になっているバイク屋等に言って取り寄せて貰えるものなのでしょうか?
また、YZF1000R特有の注意点などありましたらよろしくお願いします
126774RR:2008/07/05(土) 19:15:10 ID:PPxvtqd6
>>125
通勤街乗り7割だったらこれは最も向かない車種だと思うんだが…

とりあえず中古車を実物を確かめずに通販で買うのは
すこぶるリスキーな行為だということを覚えておくべきかと。
なじみのバイク屋があるならそこで事情を説明して通販で買った車両の整備を
やってくれるかどうか確認してからの方がいいと思う。

基本中古車の取り寄せってのは同一系列の店舗間じゃないとできない。
127774RR:2008/07/05(土) 19:18:14 ID:bbru7TKj
>>125
サンダーエースなら中古の玉は少ないけど80万もしないんじゃないかな?
精々60前後の車体は少しネットで探せばあるよ。近くに男爵とかはない?
あと中古車体80万でツーにも使うなら〜03までのZ1000や9R、あと900のホーネットとかも見るだけ見てみたらどうでしょう?
128774RR:2008/07/05(土) 19:29:25 ID:bbru7TKj
>>125
ごめんなさい、書き方でよく分からないんですが貴方の候補のバイクは頭に書いてるYZF-R1と下に書いているサンダーエースとどちらですか?
129BT:2008/07/05(土) 19:40:48 ID:HCSq+C/5
>>125
欲しいバイクが既に決まっているのだから
予算範囲内で程度の良いサンダーエースを探そう。

ただし車両の特性上、通勤や市街地走行には向かない。
デカくて小回りが効かない。
ハンドルが遠いので前傾姿勢が強くなりがち。
タイヤやチェーンが高額なのでランニングコストは高い。
130774RR:2008/07/05(土) 21:09:13 ID:yrHz2hx6
皆さん色々アドバイスありがとうございます
R1に憧れていたのですが、値段も腕も今の自分にR1は宝の持ち腐れかと思いまして
なのでSS入門としてサンダーエースに目がいきました

しかし通販はやはり危ないのですね。
おとなしく近場にサンダーエースが入るのを待ちたいと思います

ありがとうございました
131774RR:2008/07/05(土) 21:28:04 ID:UlM+A5fb
SS入門ならサンダーエースにこだわらなくてもいいんじゃね
132774RR:2008/07/05(土) 21:30:43 ID:PPxvtqd6
>>130
R1じゃ性能が高すぎるからサンダーエースって…
サンダーエースに謝れww

つーか入門用なら600クラスだろう
CBR600RRの国内仕様がおすすめ
133774RR:2008/07/05(土) 21:31:51 ID:cgojwi5z
>>130
SS入門ってことは、SSにいずれ乗る気があるということ?
それなら、今R1買ったほうがいいですよ。
134BT:2008/07/05(土) 21:37:41 ID:HCSq+C/5
>>130
素直にYZF-R1を探したほうが懸命ですな…
初期型なら乗っていたけど飛ばさなければ普通の特性だぞ。

ただし前傾は強く、シートは皮革衣類が前提。
低いスクリーンは防風効果が期待できない。
サスが異様に柔らかくて姿勢変化が大きく、操作にコツがいる。
それなりのペースで走らせるには相応の腕がいるのもまた事実だが
誰でも最初から上手なワケではない。練習あるのみ。
135774RR:2008/07/06(日) 03:22:13 ID:I4ghFvTe
>>104です。
V-MAXを狙ってたのですが、調べていたら、FZX750なるものを見つけました。
これまた、マイナー・不人気車なんで、情報がほとんど無いのですが、これってどうでしょう?
なんちゃってV-MAXですが、なかなか雰囲気がある気がします。

と言うのも、大型は今回が初めてなので、いきなりリッタークラスより、このクラスの方が
いろんな意味でも安心かなと思ってきました。
いきなり目移りでなんですけど。とりあえず安いっていうのが気に入りました(苦笑)
136774RR:2008/07/06(日) 04:32:09 ID:VXQvCXVg
>>135
マイナーな鉄くずで安心感が得られるなら
工具満載してロードサービス入って乗れば良いと思うが

バイクの大きさなんて、10分も乗れば慣れるし
パワーは、右手の理性の問題だから、60馬力を越えれば
何馬力合っても大差ない
137774RR:2008/07/06(日) 05:15:52 ID:qWVjiTDP
>>135
FZX750とは懐かしいな。
教習車としての実績も有るぐらいの優等生だよ。
「なんちゃってV-MAX」という理解は間違っているな。
もっとおとなしいバイクだよ。
138774RR:2008/07/06(日) 15:57:59 ID:f1ITzCku
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】70万
【用途】街乗りちょっと外出メイン。月一位ツーリング行くかも
【年齢】30
【毎月バイクに使える金額】 2万位
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170/75
【候補のバイク】D-TRACKERX XT250X セロー
【その他】

今現在シグナスXを足に使っています。
高速に乗れないので、250以上へ乗り換えようと思っています。
駐車スペースの問題からイタスクを検討していましたが、
維持費その他諸々の関係で250モタードとなりました。
クラッチ操作は10年前の教習所以来。カブは仕事で毎日乗ってますが…。
多少の積載が欲しいので、リアキャリア+箱を考えてます。


139774RR:2008/07/06(日) 17:04:02 ID:I+gtmSla
>>138
モタード狙いで車種も決まっているなら後はお財布に相談するがイイ
クラッチはすぐ慣れるから心配しなくていい

付け加えると XR230も仲間に入れてやってくれ 
タイヤを替えればモタードっぽくなるぞ
140774RR:2008/07/06(日) 18:56:12 ID:dh0cbLJD
【所持免許】普通二輪小型限定
【購入資金】40万
【用途】大学への通学(30キロ)・釣り(10キロ)・買い物(10キロ)
【毎月バイクに使える金額】分からない
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】
173 60
【候補のバイク】小型ATで探しています。
【その他】
乗り心地が良いのを探しています。(振動などが少ないもの・長距離で乗っても疲れないもの)
リード110はなしで。
141774RR:2008/07/06(日) 19:08:44 ID:0ubbjRWK
>>140
[台湾]マジェスティ125[ヤマハ]Part27
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210030075/

【RV125】台湾製原二ミドルスクーター1【DINK】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202366119/


かなぁ。台湾系のこの三者を比べることになりそう。
マジェ125は取扱店がRVやDINKに比べて豊富なのがいい。

残りの二車種はメットインスペースが大きく、車体も大き目らしいよ。
詳しくは専門スレに行った方がいいと思う。
142774RR:2008/07/06(日) 19:12:09 ID:0iKNq4zm
>>140
マジェスティ125かな
アトランティック125…はもう売ってないのか?
143774RR:2008/07/06(日) 19:22:40 ID:OclA16th
>>140
YSPで扱ってくれるらしいマジェと、赤男爵で扱ってるRVの二択かなぁ
もっともKYMCOの取扱店舗も、地方によってはYSPに劣らず多いと思うので
グランドディンク125も候補に入れていいかも

釣りに行くならフラットフロアでシート下収納の大きいGDやRVがいいね
144774RR:2008/07/06(日) 20:09:23 ID:E9d+8lJX
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】50万程度
【用途】通勤(片道10km)、たまーにツーリング。
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】10,000円程度で・・・。
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みません。
【身長体重】175cm 64kg
【候補のバイク】ST250 グラストラッカー
【その他】免許取立てで、初めて購入するバイクですので、
取り回しが良いバイクを、と考えております。
後、60k/h程度で快適に巡航出来れば最高ですね。
145140:2008/07/06(日) 20:17:26 ID:dh0cbLJD
皆さん速レスありがとうございます。

コマジェスレ見たのですが、長距離だと尻が痛いとレスがありましたがバックレストの効果って無いんですかね…
GDは顔が嫌いなので、買うならDINKにします。乗り心地もDINKの方が良いみたいなので。
後釣りって行ってもバス釣りなんで、そんなに荷物は持っていかんです。

やっぱりアドレスとかシグナスって長距離は辛いんですかね??
146774RR:2008/07/06(日) 20:33:35 ID:qWVjiTDP
>>145
GZ125HSだな
147774RR:2008/07/06(日) 21:26:15 ID:I+gtmSla
>>144
100〜250ccクラスまでなら大抵取り回しがよく、60キロ巡航はこなせる。
後は金額と好みで決めることになる。

予算が50マソということで、新車での購入を前提に候補のバイクおよび対抗馬を考えてみよう。
(中略)
ということで、結論としてCB223ないしST250の見積もりを採り、いちばんやすいものにすればおk!
148774RR:2008/07/06(日) 22:14:18 ID:H62VBnV/
>>144
250ccでざっと計算したが、その使用方法で月予算1万だとちょっと厳しい
125ccでファミリーバイク特約使うなら収まりそう

ってことで、1.5万〜2万程度まで月予算を増やせるといいかも
もしくは125ccまでのバイクで選ぶかだね

取り回しのよさ、60km/hでの巡航ということなら>>147さんの言うとおり、特に困ることは無いと思う
149774RR:2008/07/06(日) 22:18:18 ID:E9d+8lJX
>>147
ありがとうございます。
自分の提示する条件に一致するバイクが多いのはとても嬉しいです。
近所のお店を幾つか回って良質な物が見つかれば、と思います。
150774RR:2008/07/06(日) 22:22:11 ID:ELtx4N6n
>>144
候補のバイクだとキャラが同じ(エンジン自体が共有)なので、予算や装備、実際に跨ってみた感覚で決めれば良いと思う。
ただし、グラストラッカーはすでに生産終了しているので新車だと流通在庫のみ、中古も視野に入れて探さなければならないから要注意。
151774RR:2008/07/06(日) 23:14:27 ID:n3L+yYLS
【所持免許】普通自動二輪(教習中)
【購入資金】30〜50万(頭金10万、残りはローン)
【用途】主に往復40キロの通学用ですが休日にはツーリングしようかと思ってます
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】3万まで(ローン含まず)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】170cm 55kg
【候補のバイク】バリオス2、VTRなどのネイキッド
【その他】アメリカンとビクスク以外でお願いします
400ccは維持費が捻出できるか怪しいので今回はパスでお願いします

152774RR:2008/07/06(日) 23:28:33 ID:Q24sCE5v
>>151
もし予算的に中古車になる場合は>>8-9参照。(と、いつも通りの書き始め。)
通学用、街乗りが多いのならば、VTRでいいのでは?
時速60km程度での走行ならば単気筒250cc(ST250E他)でも十分かと思いますが。

バリオスUはスムーズかつ高回転まで回るが、250ccクラスの中ではさして燃費が良いとは私は思わんし
発進時エンジンブン回さないと遅いので、
「高速道路他で100km/h以上での巡航機会が多いor峠をガンガン走る予定です」ってな場合を除き、
私はあまりお勧めはしていない。
…まあ、あとはネイキッドでタンデムしたい時ぐらいかな、私が勧められるのは。
153774RR:2008/07/06(日) 23:31:15 ID:I+gtmSla
>>151
予算的に新車ギリギリ 中古なら良タマねらいだな
候補が絶版になってるものなので現在流通している新車が最後。
どうしても新車で乗り続けたいなら予算を乗り出し57くらいにはしないといけない。
なおかつ、さっさとバイクや回りしろということになる。

中古でいいよ。と考えてるなら、良タマの候補バイクを今から探しておくのが吉。

最初だからネイキッドって考えてるなら辞めた方がいい
乗りたいものに乗る これが愛車と長く付き合うコツ
154774RR:2008/07/06(日) 23:42:00 ID:H62VBnV/
>>151
VTRがいいと思う
なるべく新車に近いものを探せばいい
155774RR:2008/07/06(日) 23:52:37 ID:n3L+yYLS
>>152
整備関係の問題考えるとやっぱり新車のほうがいいのかなぁと悩みまくってます
細かい車種の情報ありがとうございます

>>153
初めてのバイクなのでキレイに乗ってあげたいのですがこけたりするだろうと考えると
やはり中古でいいやと悩んでます
バリオス2もVTRもどちらも同じくらい気に入っている車種なので長く付き合えると思います

>>154
レスありがとうございます
グーバイクやバイクブロスで探してみたり販売店に電話掛けてみます
156774RR:2008/07/06(日) 23:57:29 ID:0iKNq4zm
>>155
初めてのバイクはこかすかもしれないから中古で、という人は多いが
中古ならではのトラブルに初心者のうちに遭う可能性を考えると
初バイクこそ新車を買うべきだと思う
何より乗り出すときの気分が違う
157774RR:2008/07/07(月) 00:53:07 ID:SaVr7Xaq
>>156
コカシタラと言う緊張感たらすさまじいものがある
158774RR:2008/07/07(月) 08:28:53 ID:/5qBkrOi
体格に合ったバイクに乗ればそうそうコケんよ。

てかVTRの取り回しに不安があるなら殆どのバイクに乗れないと思うw
159774RR:2008/07/07(月) 10:02:00 ID:SaVr7Xaq
VTR(乗りやすい軽量)だけに限った話ならそうだわぁ
160774RR:2008/07/07(月) 13:46:11 ID:+AXxCfjF
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】30〜40万
【用途】パイロン練習・講習会・近距離ツーリング
【年齢】 40
【毎月バイクに使える金額】 3万(このバイクのみ)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170cm,70kg
【候補のバイク】125〜250のモタード XR250位しか知りません。
【その他】普段はbandit1250に乗ってます。ツーリング・高速は最高ですが
 練習用には重い・トルクあり杉・ガス食う・こかすと高くつくので練習用の
 車検なしバイクが欲しいのです。
 軽くてこけても破損しにくい&修理安いバイクを希望。
 オイル類交換・チェーン調整等の軽整備なら自分で挑戦するつもりです。
 (つまり中古狙い)
 オフ車には詳しく無いのでお勧めを教えて下さい。
161774RR:2008/07/07(月) 13:59:33 ID:wLCpHKLe
>>160
XR250モタ、XT250X、Dトラッカーの3択で。
どれも40万あればそこそこのタマがあると思う。

←高性能 乗りやすい→
Dトラ―XR―XT
な感じかと。

モタード買っちゃうとあまりの乗りやすさにバンディットにあんまり乗らなくなると
予言しておこうww
162774RR:2008/07/07(月) 15:08:45 ID:Nuj6eXKo
【所持免許】普通自動車・二輪
【購入資金】〜60万(頭20万、残りローン)
【用途】通学往復10キロ、週末ツール東京-神奈川・東京-千葉など
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】2〜3
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】175センチ75キロ
【候補のバイク】400ccクラスのネイキッド
ゼファーχ、XJR、IMPULSE、SV400など
【その他】初めての購入です。今までは親のRF400RVにちょいちょい乗ってましたが、一年前親がバイクを売ってしまったため、それ以来バイクには触っていません。
資金的に厳しいなら250ccも検討しますが。250ccクラスにはあまり好きなバイクがありません。
オススメ等ありましたらよろしくお願いします。
163774RR:2008/07/07(月) 16:48:58 ID:wLCpHKLe
>>162
つまんねーと思うかもしれんが…
やっぱり400のネイキッドで自信を持って勧められるのはCB400SFかなあ。

でも4気筒400ネイキッドならどれもそう変わらないのでデザインとか値段とか
メーカーの好みとかで決めておk
60万ならぎりぎりゼファーの新車買えるかも
164774RR:2008/07/07(月) 17:33:56 ID:Ybhkldtp
>>162
CB400SFで万全

以前親御さんがライダーだったのなら幾ばくかの資金援助を得られぬかどうか聞いてみたらどうかね
165774RR:2008/07/07(月) 19:45:41 ID:8v4gj6vU
400には選択肢がないんですね(´・ω・`)
166774RR:2008/07/07(月) 20:15:42 ID:Nuj6eXKo
>>163
>>164
CB400SFですか、、、
教習で使ってましたし、良いマシンだと思いますけど優等生すぎるなぁ
親にお金だして貰う気は無いです。
ただでさえ、学費払って貰ってるのにバイク買うから金くださいなんて言うような軟派な真似できませんしね。
167BT:2008/07/07(月) 20:52:29 ID:Tm2zbL0g
>>166
では教習車CB400SFに対する不満は何か、よく考えてみよう。
以前にRF400Rに乗った事があるのなら比較できるハズ。

その不満を解消するのが目指すバイクとなります。

168774RR:2008/07/07(月) 21:26:08 ID:wLCpHKLe
>>166
じゃあXJR、ゼファー、インパルスかな
XJRは大柄で立派な車格、ゼファーはマッタリ、インパルスは……鈴菌?
新車ならどれも今年の夏までだからお早めに。
中古ならケチらずなるべく高年式で程度のいいものを。
169160:2008/07/07(月) 21:41:13 ID:rKiwXK/U
>>161
レスどうもです。
3車種調べましたがXT250Xが乗りやすそうですね。
セローの兄弟車とうことでおけ?
Dトラッカーは値段は競合車と大差無いのに高級装備かつ水冷で
惹かれますがその分修理代高そうですw
マッタリ扱い易いのが希望なのでやっぱXT250Xで検討してみます。
170774RR:2008/07/07(月) 21:58:59 ID:2HwTSgkl
>>166
教習車のCBと市販のCBは別物。乗れば分かる。
優等生バイクでつまらないってよく言われるけどブン回しても楽しいバイクなんだぜ。
Vtec入ると今まで大人しかった優等生エンジンが突然人が変わったように暴れだすのが面白い。
普通二輪までしか免許持ってないのなら最良の選択。CBが嫌だって言うならGSR400も良いよ。
というか大型取っちゃったほうが選択肢が広がって良いと思う。
250ならホーネットとか。カムギアの音が最高に気持ち良い。
171774RR:2008/07/07(月) 22:51:19 ID:Fk1V3Prx
中型でレトロな雰囲気のバイクを教えて下さい。
172BT:2008/07/07(月) 22:54:36 ID:Tm2zbL0g
>>171
そのくらい自分で調べるべし。
173774RR:2008/07/07(月) 23:01:37 ID:Fk1V3Prx
>>172 
(´・ω・`)・・・

じゃあバルカン買います
174774RR:2008/07/07(月) 23:09:43 ID:Hu90Atn2
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】30万
【用途】都心道路の街乗り
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】177/57
【候補のバイク】オフ・モタード系の125cc以下
【その他】新車が望ましいですが中古も視野にいれてます
パッと見125ccと分からないサイズが理想です

宜しくお願いします
175774RR:2008/07/07(月) 23:11:28 ID:AHLQexyX
>>171
個人的にはもう絶版になったがエストレヤカスタムがいい感じ

まぁ、スタンダードなところではSR400、CB400SS、W400、エストレヤ、ST250辺りがレトロバイクかと
176774RR:2008/07/07(月) 23:12:31 ID:SaVr7Xaq
別に選ぶほど選択肢もなく、もはやたいした差があるわけでもなく・・
>>174
カタログかなんかみてさ、もう少し絞れてから来て見たら?
なんか具体的にここの部分が気になるとかないと、どれでもいいやん
カラーリングの好きなのでさと言いたくなる
177774RR:2008/07/07(月) 23:41:04 ID:Fk1V3Prx
>>175
ありがとうございます。
エストレヤ良いですね。
178774RR:2008/07/08(火) 00:20:05 ID:5QJr663W
【所持免許】大型自動二輪 ,普通自動二輪 ,
【購入資金】全込みで70万
【用途】ツーリング,たまに通勤
【年齢】27歳
【毎月使える金額】月2万程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】166cm 60kg
【候補の車種】DZR400SM、WR250X、DトラッカーX 又はSV650、CB400SF VTEC2 (3は族車みたいで・・嫌)
5年前くらいにCBR600Fを買って乗っていました(初めてのバイク)。しかしバイクの排気熱と自分が思ってた
軽快感がなく半年ほどで手放しました。今回は失敗したくないために
モタードを買おうかなと思っています。
DZR400SM、WR250X、DトラッカーX でもロードスポーツもいいかなと
モタード⇔ロード となかなか決まりません
大型の免許もと考えると750系のバイクに目移りしていしまいます。
よろしくお願いします
179774RR:2008/07/08(火) 00:51:21 ID:4mN+V7p3
>>178
CBR600Fだって大型の中ではかなり軽い方なのに
それでまた大型いっちゃったら元も子もないんじゃないのかww

モタードならDZ-RやWRはかなりハード仕様なのであまりおすすめできない
DトラXがいいかも

モタードは軽いからめちゃくちゃ楽しい…が長距離走るならやめたほうがいいかも
ケツが痛くなる
180774RR:2008/07/08(火) 02:55:58 ID:7xkYTpa1
>>167>>168>>170
ありがとうございました。
バイク屋行って話しとか聞いてこようと思います。
181774RR:2008/07/08(火) 09:19:47 ID:WMz5T39k
>>174
ナンバーが違うから一目で原二だとわかるのはおいといて。
XTZ125くらいしか無いんじゃないの。
182774RR:2008/07/08(火) 14:38:38 ID:MOEkzdhD
はじめまして、よろしくお願いします。
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】40〜50万
【用途】バイトへの通勤(往復20km)、たまにツーリング
【年齢】18歳
【毎月使える金額】3万まで
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】175cm 56kg
【候補の車種】FZ400 か Bandit400V後期型
【その他】原付は数年乗っていますが、普通二輪のバイクは初めてです。
自分で出来る整備はオイル交換やマフラーなどの簡単な取り外し程度で、完全な初心者です。
そこで、維持・整備性において自分のような初心者に合っているのはどちらのバイクでしょうか。
もちろん、初心者であれば新車に乗った方が良いのは分かりますが、どうも最近のバイクに興味がわかず・・・

よろしくお願いいたします。
183774RR:2008/07/08(火) 19:27:28 ID:ovISXxbp
>>182
4気筒という時点でどっちもだめ。

完全な初心者とかいっている時点でいじってどうのこうのなら
スーパーカブかゴリラかapeかモンキーか、そのへんから始めない限り無理
184774RR:2008/07/08(火) 19:36:24 ID:GTDy7uVr
>>179
ドノーマルでも足がまともなDRZおぬぬめ
185774RR:2008/07/08(火) 20:09:19 ID:5QJr663W
>>179
確かにそうですねw
DRZかWRが見てておもしろそうでした
アドレスからの乗り換え(下道400キロツーを普通にしてました)なので、
忍耐というか2輪にのってるのは苦にならないです

>>184
長距離も走るかもしれないのでDRZにんふぃにえ
186774RR:2008/07/08(火) 22:15:35 ID:Qz1myaSJ
宜しくお願いします。

【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】20万前後
【用途】通勤、街乗り、買い物
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】1万以上
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みません。
【身長体重】183/95
【候補のバイク】
グランドアクシスとかシグナス格好よく感じますね。
ホンダ好きなので、新型リードも◎
【その他】
現在原付(通勤)&アメリカン400(街乗り、ツーリング)乗っていましたが、
本日原付がブッ壊れてしまいました。

秋に、アメリカン→CB1300
に車種変更決定していましたが、
急遽予定変更。

とりあえずオールラウンドな小型買いたいです。

CB購入後は通勤、街乗り専用になるため、
CB程はお金は使わないと思います。
改造するつもり無しです。
けちくさいですが一番は燃費で考えています。
187774RR:2008/07/08(火) 22:22:16 ID:UlYDTlOc
>>186
燃費一番なら、カブしかなかろう。
188774RR:2008/07/08(火) 22:26:16 ID:WNmIEcBd
>>186
モデルチェンジで高くなる前にカブ90買うのが吉
アジアンなご趣味ならWAVE100とかWowow100とかも
Wave100
ttp://www.riverside-jp.com/th/wave100z.htm
Wowow100
ttp://www.sym-jp.com/source/models/wowow100.html
189774RR:2008/07/08(火) 22:32:57 ID:r9hayKw6
原2スクで中古買うのもアホらしいから
新車20マソで買えるオールラウンドというと
アドレスV125しかないんじゃ?

>183/95
この体格だとかなりアレだがいままで原付乗ってたんなら
問題あるまい。
190774RR:2008/07/08(火) 22:40:27 ID:Qz1myaSJ
>>187
>>188


ご返答ありがとうございます。


すみません、補足です。
タンデムでも使用します。
肉ツナギの俺にはカブどうなんでしょう?


アジアンちょっといいですね、
県内の店頭に置いてるか調べてみます!
191774RR:2008/07/08(火) 23:09:39 ID:Qz1myaSJ
>>189

そう、アレな体重なんですよねw
しかも増えているかも…
大型買うんでこれからガチムチ目指します!


アドレスは凄く良さげですね。
恥ずかしながらうちの地方(沖縄)
アドレスはヤンキー(笑)のステータスのようなバイク小回り効く、速い→警察から逃げれる。

それなりに対策は講じますが、
盗難されやすいんです。
先輩もコンビニに置いてハンドルロックした後、
ものの五分で盗まれちゃいました。
なので敬遠しています。

確かに凄く良いバイクですよね。
192774RR:2008/07/09(水) 00:12:20 ID:35frrYhV
182です。

>>183
当方エイプに2年ちょっと乗っています。
ちなみにBanditかFZ400を入手した際は、
やむをえない場合を除き、一切の改造をするつもりはありません。
193774RR:2008/07/09(水) 00:23:48 ID:woJo6V2q
>>192
中古車については>>8-9参照(といういつもの書き出しw)。

FZ400は中古車相場強気だしなぁ(数年前から値段が一向に落ちない。年式が古く程度も落ちてゆくと言うのに)。
バンディット400はネイキッドの中では当時速い方でしたが、それ故に車両の程度が私は少々不安。
・・・えーっと、キャブに持病があったのは初期型250だったっけ?バン病の詳細を忘れてしまったw
まあ燃費は悪い傾向が一応あるわ、バンディット。

貴方の予算内で、行動範囲内のバイク屋さんで程度が良いものを見つけられたのならば、どうぞ。
…としか私は言えないねぇw
物次第だから断言は出来ないが、どちらも私は諸手を挙げてお勧めはしないわ。
(FZはものの割りに値段が高いから。バンは状態が不安だから。まあどちらも中古、10年落ち、リスクはしっかり有る。)
194774RR:2008/07/09(水) 00:38:17 ID:7GWxPa77
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】40万
【用途】通勤、プチツーリング
【年齢】30歳
【毎月バイクに使える金額】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】178cm 69kg
【候補のバイク】 KSR110 ST250Etype
【その他】
通勤&近距離ツー用のバイクを検討しています。
第一候補はKSR110ですが私の体格では厳しいでしょうか?
厳しいならST250にしようかと思っています。
スクーターは考えてません。
ちなみにKSR110生産終了と聞きましたが、何月まで新車で買えるでしょうか?
195774RR:2008/07/09(水) 00:45:10 ID:woJo6V2q
>>194
>第一候補はKSR110ですが私の体格では厳しいでしょうか?
是非とも在庫されている店舗を探し(新車でも中古でも構わぬ)、店の許可を得て跨らせてもらいましょう。
私たちが推測して答えるよりも、貴方が体感して判断した方が確実。
第一、あなたがどのくらいの乗車姿勢を厳しいと判断するか、私たちにはわからない。

原付2種は平成20年9月1日から新排ガス規制が適応されるため、規制値を通らないバイクは生産できなくなります。
いつまで新車が買えるか?は市場動向によるので断言できません。
まあ8月中ならば十分入手できそうですが(勝手な推測)、
全国探す用意があるなら今年一杯まで入手は可能な気もしますが(私の勝手な推測、全然保障しない)。
196774RR:2008/07/09(水) 06:28:25 ID:AD+5acci
KSRはちっこいよね…エイプ並?
STもその身長ならちっこく感じるかも知れん
197774RR:2008/07/09(水) 19:54:24 ID:GUaoEN+2
【所持免許】普通自動二輪、普通自動車
【購入資金】全込みで40万以下。又は40万前後(ローンは組まない)
【用途】通勤(往復10km)、ツーリング(高速も含め200km〜300kmくらい) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】26
【毎月使える金額】未婚なので給料まるまるだけど、半年後に結婚のため貯金中。なので自由に使えるのは5万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む 
【身長体重】177cm 70kg
【候補の車種】250ccのビッグスクータかTWみたいなやつ。
【その他】車所持ではあるが、ハイオクと燃費の悪さ、ガソリン高の為、バイクを購入希望。
      田舎にすんでおり、125ccに乗っている人が少ない。なので250ccを希望。
198774RR:2008/07/09(水) 20:01:40 ID:i7Lq7jik
>>197
バイク買ったつもりで貯金でおk!
199774RR:2008/07/09(水) 20:30:10 ID:woJo6V2q
>>197
とりあえずビグスクはどう足掻いても無理です。(ボロ中古を引っ張りだせば可能かもしれんが)
で、とりあえず諸経費を整頓しよう。ただし、店によるのですべて想定価格。

超大雑把に言う。車体価格(税込)+7〜8万で乗り出せるケースが多いと思う。
中古車で消耗品交換が必要であったり、また店によっては+10万以上掛かるケースもある。ケースバイケース。
あと任意保険、1年一括支払い、250ccクラスだと新規加入で4〜5万位か?(特約や保険会社による)
まあ、こう考えると車体価格以外に必要な金額はおそらく12万〜15万くらい、と想定は出来る。(用品は別途)
…まあ、店によるので「2chでは+12万だって言ってたのに、16万も掛かるなんてオカシイ」と喧嘩売るなよ?ww
詳しく知りたかったら店に聞け。

で。
全込、保険込で40万、新車で250ccクラスを購入し高速道路も一応走れるようにしたいのならば。
バンバン200の上物中古ならば大抵の場合可能である。
新車は車体価格30万円以上であると言えるので、まあ任意保険込では無理だね。

しかし私は125ccクラスを勧める。車と同時所有ならば、ファミリーバイク特約の恩恵は大きい。
高速道路に乗る事が無ければ、私は125ccクラスを選択する。(というか今80ccのバイクを制作中w)
…まあ、とりあえず店に行って現実を知ってくると良いよ。
200774RR:2008/07/09(水) 22:11:30 ID:gjrgCJ+b
【所持免許】
大型自動二輪
【購入資金】
車両本体で35万
【用途】
峠、往復100キロ
ツーリング、往復300キロ
【年齢】
23歳
【毎月バイクに使える金額】
月3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】
含まない
【身長体重】
身長163センチ
体重74キロ
【候補のバイク】
ロードスポーツ
CB1000SF
【その他】
燃費やマルチ、ツインなど、こだわらないです。


201774RR:2008/07/09(水) 22:15:10 ID:6D5aTM0i
>>200
釣り禁止。
202BT:2008/07/09(水) 22:16:47 ID:CcNWPUtq
>>200
その身長でCB1000SFだと多分足が届かないぞ…
要実車確認。

CBに限らないが新車当時価格が100万近くと高額だった
大型バイクの中古、安いからといって飛びつくと大ヤケドするぞ。
203774RR:2008/07/09(水) 22:24:18 ID:nPaiW8Pc
長文失礼します。
高校〜大学までカワサキのショップでバイトしていて、KSR-U、KX125、エリミネーター400SE、ZXR400Rに乗っていた過去があります。
社会人になり三重県は鈴鹿市に引っ越してきましたが、この時にバイクは全て手放してしまいました。
今はクルマで鈴鹿サーキットを走りに行く事はありますが、鈴鹿へ引っ越して来てからはレース観戦に行った事がありません。
しかし、今年8耐に出る友人のスポンサーをさせて頂く事になり、チケットを用意してくれる事になりました。
チケットが二枚あるので妻と行こうと思うのですが、さすがにバイク好きでない妻を8時間以上サーキットへ拘束するのも可哀そうかと思い、スタートとゴールを見せてあげて後は家で待機してもらおうかと考えています。
そこで送り迎えをしたいのですが、クルマでは駐車場を出たり入ったりしづらいですよね?
家からサーキットまで、車で15分ぐらいですが、自転車も無いので「自転車二台買うぐらいならタンデム出来るバイクを買おう」と思い付きました。
以上のような経緯で再度バイクの購入を検討し始めたのですが、過去にオン・オフ、ネイキッド・レーサーレプリカとなまじっか色々なバイクに乗った経験がある事と、ここ10年間のバイク市場についての知識が無いのでイマイチ「これだ!」と車種を絞り込めずにいます。
皆さまの意見を参考にさせて頂きたく、書き込みさせて頂きます。

■テンプレ(必ず使用のこと)
【所持免許】 大型二輪免許
【購入資金】 限度無し(大体〜100万ぐらい??)
【用途】 取り急ぎ「自宅−鈴鹿サーキット間の妻の送迎」。恒久的にはオフ車ならエンデューロ、レーサーレプリカなら鈴鹿サーキットRIDE ON CLUBに入会しようと思います。
【年齢】 34歳
【毎月バイクに使える金額】 制限なし
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 169cm、65kg
【候補のバイク】125cc以上。オン・オフ問わず、競技にも使いたいので幅が広過ぎて自分でもわかりません(涙)ただ、スクーターは無しかな。
【その他】 一度先輩に借りたSDRに非常に憧れています。コレが二人乗りだったら即買いなのですが・・・

漠然とし過ぎていてスイマセンが、よろしくお願いしますm(_ _)m
204774RR:2008/07/09(水) 22:32:12 ID:G4BzW/6a
>>203
まず、オフであなたが欲しいような部類の、レースやコース走行
などで楽しめる幅があるバイクは、二人乗りは絶望的に辛いです。
(二人乗り一回しかしないならいいだろうけどw)

レーサータイプなら、二人乗りは、後席の乗り方で結構長距離も
楽。具体的にはニーグリップと背筋を意識して締めること、それから
自分の乗りやすい位置に手を置けること。(背の高い人ならタンクの
上、低い人なら腰など)

あとは好きなようにとしか言えんw たった一回のタンデムのために、
車種を選ぶのもアホらしかろうし。

サーキット走行なら、600ccクラスが使いやすくていいんでないのかな。
エンデューロの走行イベントは、どのクラスが主流かわからん。
205774RR:2008/07/09(水) 22:34:34 ID:NSsgdkdB
>>200
リッターNKで足つき良く小さいというとFZ1かな?
どうあがいても35万では買えないが。
つーか35万では400でも訳有り車しか買えんでしょ。
リッタークラスはタイヤとチェーン変えるだけでも8万以上掛かるよ。
ブレーキ、サスもメンテが必要だろうしゴムパーツは全部怪しい。
エンジンだけ元気でも仕方が無いよ?
206774RR:2008/07/09(水) 22:51:45 ID:i7Lq7jik
>>203
ママチャリ二台でおk
207774RR:2008/07/09(水) 22:55:57 ID:woJo6V2q
>>200
色々言いたい事は数あれど、とりあえず確実に言える事。
ココで聞く人が35万程度の大型ネイキッドに手を出してはならぬ。

状態把握…つまり目利き能力や、消耗品交換他の整備、各種OHまで自力で行い、
また中古車購入後の部品代として10万位の初期投資を捻出できるならば、可能かもしれん。
とりあえず個人売買大好きな私でも、35万〜40万で大型ネイキッド一台手元に用意するのは気合が要るわ。
店で買うとなると博打な値段。まあ買いたきゃ買え。

>>203
競技用ということも考えられているならば、「どの競技(オンでもオフでも、またクラス他)に参加したいか?」という
…そう、貴方の希望が曖昧だと、こちらも何とも言い難いw
とりあえずジャンルをご自身で決めていただくしか…。

無理やり提案をするとしたら。
競技云々を別にして、夫婦でタンデムツーリングが快適にできる一台を用意してみては?
まあ奥さん次第ですが、お二人で休日に楽しめる手段として用意してみるのもまた一案。
208774RR:2008/07/09(水) 22:58:02 ID:Kh4xpaN/
>>203
いろいろ乗ったことがある人でも確実に乗ったことが無いといえるモデルが今はあるよ
ホンダのDN-01とアプリリアのNA850MANA
両方とも最近出てきたATバイク
DN-01はクルーザータイプ
MANAはネイキッドタイプ
どちらも性能は悪くない

今までに無いのに乗ってみたいというのなら悪くない選択肢かも
209774RR:2008/07/09(水) 23:13:09 ID:6D5aTM0i
>>203
100万という縛りがどれだけのものかにもよりますが、単に目安というだけなら、
各社ツアラーのうち琴線に触れたものでよいのではないかと。
100万ラインにこだわるのであれば、600ccクラスの中から選択することになるでしょう。
お勧めは現行ZZR600ですが、これの最大の問題は今夏の8耐にはまず間に合わないであろう事です。

つーか、奥さんにはレース中遊園地で遊んでてもらえばいいんでは?
210BT:2008/07/09(水) 23:15:11 ID:CcNWPUtq
8耐レース中の一番人気スポットはプールだったりする。
211203:2008/07/09(水) 23:37:49 ID:nPaiW8Pc
>>204
バイクに乗っていた当時、漠然とCBR600RRに憧れた事がありました。
私は身体が小さいので、コンパクトな車体とパワフルなエンジンという先入観でまたがった事すらありませんが(汗)

で、ちょっと調べてみました。
http://www.kawasaki-motors.com/model/style.jsp
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/index.html
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/index.html
レーサーレプリカ、影も形もありません(涙)
もしかして、規制か何かで全滅ですか!?
ま、中古に抵抗無いので別に構いませんけどw

>>207
そう。曖昧なんです。
今回購入しようとしたきっかけが、自宅-サーキットの往復ですからねぇ(汗)
学生時代はエンデューロの草レースやIBのモトクロス、鈴鹿4耐に出てましたので、オン・オフ問わず「再開できたらいいな」程度の考えなんです。
けど、>>204氏の書き込みを見て、昔CBR600RRに憧れていた事を思い出しました。
鈴鹿サーキットが近いし、オンロードの方が良いかな?
けど、「夫婦でタンデムツーリング」となると競技は考えない方が良いですよね。
も少し熟考してみます。

>>208
今までに乗った事が無いタイプか。考えもしませんでした。
DN-01はちと好みとは違いますが、NA850は良いですね!魅力的です!!
新車買うならコレが良いかな。
212203:2008/07/09(水) 23:38:33 ID:nPaiW8Pc
>>209
カワサキ、ホンダ、ヤマハ、アプリリアに絞っているのですが、バイク市場から10年以上離れた生活をしておりまだ各社のラインナップが把握できておりません(汗)
メーカーサイトを見るのがやっとってトコです。
ウチの相方、超インドア派なんですよ(汗)
けど、スタートとゴールは一緒に見たくて「着いて来てもらう」感じなんです。
それに、一日滞在するとしても当日にクルマで行っても駐車場は一杯ではないでしょうか?

まずは、「妻と仲良くツーリング」をするかどうかを彼女の意見を交えて話し合ってみます。
超インドア派なので「私はおウチに居るよ」と言われたら、CBR600RRかNA850が有力候補です。
四人さん、付き合ってくれてありがとう!

最後に・・・
>>206
それは無しって書いてあるだろw
213774RR:2008/07/09(水) 23:40:53 ID:Kh4xpaN/
>>211
見るHPを間違ってる
そこは国内仕様のHP
SSを探したいなら逆輸入のほう

http://www.star-passage.com/
http://www.presto-corp.jp/
http://www.presto-corp.jp/
http://www.bright.ne.jp/
214774RR:2008/07/09(水) 23:43:23 ID:woJo6V2q
スズキの逆輸入車も仲間に入れてあげてくださいw

スズキの逆輸入車取扱会社:モトマップ
http://www.motomap.net/
215774RR:2008/07/09(水) 23:49:45 ID:6D5aTM0i
>>214
変態は対象外だそうだ。
216211:2008/07/10(木) 00:55:15 ID:AOM50+ZD
>>313
おおおおお、ありがとう!
・・・って、国内で大排気量のレーサーレプリカって売ってないの?
昔はZX-9Rとか売ってたような記憶があるのだが。
それと、「SS」ってなんだ?

>>214
いや、嫌いじゃないし、避けてるワケでもないんだけどね。
過去、不思議と接点が無いメーカーだったのよ。
で今回、ただでさえ選択肢が多過ぎて困っているので敢えて見て見ぬフリをしてました。
けど、藻前さんが教えてくれたから考慮対象に入れなければならなくなったではないかw
情報サンクス。
217774RR:2008/07/10(木) 01:01:12 ID:AOM50+ZD
>>214
GSX-R600、小さいね。
バブル時期の400ccより小さいんでないかい?
あー、もう。
レーサーレプリカならCBR600RRでキマリだと思っていたのに、また悩むじゃないかー。
けど、ありがとうw

で、今気づいたんだけど。
もしかして「レーサーレプリカ」って、既に死後の世界ですか?(汗)
>>213氏が書いてくれている「SS(スーパースポーツ?)」が現代の呼び名かな?
218774RR:2008/07/10(木) 01:03:19 ID:6otS5pCi
>>216
昔のレプリカはレース車に保安部品つけただけ、みたいな文字通り
レーサーレプリカだったのだけど今はレース車両は公道では
まるで走れないようなものになってしまったから今は公道を前提として
レーサーとは別に開発されるようになったので、昔のレプリカと区別して
スーパースポーツ(SS)と呼ばれるようになった。

いま国内で型式認定を取るには非常に厳しい騒音規制をパスしなきゃいけない
これは海外よりも遥かに厳しいので、日本仕様だけ別に作るのが大変なので
ホンダ以外は国内向けにSSを販売せず逆輸入というかたちで販売している。
まあ単純に日本であんまりバイクが売れなくなった、ってのもあるけど。
219774RR:2008/07/10(木) 01:23:14 ID:YOqsyCmW
スーパースーツ
メガスポーツ
メガツアラー
ハイパースポーツ
アルティメットスポーツ
ライトウェイトスポーツ
オンロードスポーツ

さて、ないのはどれでしょう・・・
220774RR:2008/07/10(木) 16:04:32 ID:MEir3oqm
よろしくお願いします
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】乗り出し80万円まで
【用途】通勤(10キロ)気が向けばツーリング(基本的には下道メインですが、高速に乗れるという安心感は欲しい)
【年齢】29
【毎月バイクに使える金額】ガソリン抜きで3万円くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みません
【身長体重】165センチ60キロ
【候補のバイク】車検が不要な250CC以下で考えています。バンディットやVTRなどネイキッド系が好みです
【その他】免許を取得して12年50CCスクーターとカブ(社用)しか乗ってません
スクーターが壊れたら乗り換える予定が気づけば10年超えてしまいました
30才になる時に思い切って買い換えるつもりです
店には自分専用スペースがないので(机すらありません)メットが入る箱をつける予定
教習所以外でMTバイクに乗ってないのに乗れるかと不安なので、好みのバイクに乗るかビクスクで妥協するかでも揺れてます(ビクスクのボディの大きさが苦手)
221774RR:2008/07/10(木) 16:17:36 ID:YOqsyCmW
>>220
好みのバイクに乗るかビクスクで妥協するか決めてからおいでください
222774RR:2008/07/10(木) 17:27:02 ID:sstUtV6S
VTRは純正キャリアは無いけど社外が付くしボックスも付くぞ
まだ30だし、やりたい事やらずにいたらボケる年になっちまうぜ?
223774RR:2008/07/10(木) 18:13:59 ID:0l6n6vs5
>>200
>>203
>>220
カブ90
224774RR:2008/07/10(木) 20:35:28 ID:ucRQeRrr
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】70万 (頭金20万円)
【用途】プチツーリング 、ドライブ
【年齢】22歳
【毎月使える金額】3万円位まで
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【候補の車種】TRX850 VTR1000F TL1000S 等の国産Vツイン
【その他】国産のVツインの大型を探しております。
中古の悪い点は充分わかっております(テンプレも読みました)
が中古で購入したいと思います。(候補に中古しかありませんが)
なるべく予算内にまとめたいと思っております。
TRXもいいなぁと思っていますが、パワーのあるVTRやTLも
いいなと思ってしまいます。
SV等はまだ高値で手を出せません。
候補のバイク又はオススメのバイクを教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
225774RR:2008/07/10(木) 20:57:15 ID:YOqsyCmW
>>224
趣味性の高い大型を、特に趣味で選ぶのに他人の意見をあまりり取り入れるのは
いかがなものかと
というわけで、見た目とフィ-リングで選びましょうよ?ね?

ちなみに特に用途で制限をうけなそうだから言ってるのであって、手抜きではない
226774RR:2008/07/10(木) 21:04:44 ID:Io8FRD5r
>>224
TRXはハンドリングは軽いが、よく言われている足回りの弱さと言う奴かもしれんが、不安定感があった
(まあ状態が悪かっただけかもしれぬがな)。
VTRはそつなく纏まっています。今から選ぶならば後期型で。
TLは貴方が変態ならば選べばよし。

すごくいい加減な意見を書くと、こうなる。
227BT:2008/07/10(木) 21:10:58 ID:jAVU0299
>>224
安さ、コンパクトさならTRX
 欠点:足回り貧弱 かなり遅い
安パイ、汎用性ならVTR
 欠点:燃費最悪 フニャブレーキ
面白さとパワーならTL-S
 欠点:初期型のドンツキ 動かないロリダン

個人的なオススメはTL1000RかドカSS900(輸入車だけど)。
前者は汎用にも使えるハイパワーツイン。
後者は軽量スパルタンなコーナーリングマシン。
228774RR:2008/07/10(木) 21:41:57 ID:ucRQeRrr
皆さん有難う御座います。
やはり最後に決めるのは私ですよね。
皆さんの意見を参考にしながら考えたいと思います。

TL1000Rも良いと思うのですが、GOO等で中古を探しても
10台近くしかありません。
中古のバイク屋等に頼めば他に中古を探して貰えるのでしょうか?
229774RR:2008/07/10(木) 21:44:15 ID:YOqsyCmW
>>228
テンプレに書いてある事を理解しとらんなおぬし・・・
230774RR:2008/07/10(木) 22:44:16 ID:MEir3oqm
220です
221さん・222さんのご意見をうけて卒業した教習所にペーパーライダー教習を予約しました。背中を押して下さりありがとうございます
ただVTR・バンディットとも生産終了なんですね…
VTRはGOOBIKEで見ると1台だけ住んでいる県に在庫はありますがお店が遠いです他にお勧めの車種ありませんでしょうか?
231774RR:2008/07/10(木) 22:46:35 ID:6J4gtiMu
>>230
ninja250R
232774RR:2008/07/10(木) 23:01:46 ID:YOqsyCmW
>>230
じゃ、ninja1400
233イ・ヨンピル:2008/07/10(木) 23:35:33 ID:Tv8diYRq
>>230
GT250をお勧めします。
時に軽快に、時にアグレッシブに、時に優雅に。
道路を駆ける優駿、それがGT250。
234774RR:2008/07/10(木) 23:40:27 ID:t7A0K8Nd
ヒョスンキターww
235774RR:2008/07/10(木) 23:42:02 ID:N+Z52oR4
>>230
ペーパーライダー教習っていくらぐらいした?
236774RR:2008/07/11(金) 00:07:28 ID:6yKp0Kdl
SV1000Sでいいんじゃね?
237774RR:2008/07/11(金) 00:08:45 ID:lfEwfJNZ
>>233
価格はNinjya250Rと大差なし
あえて買うメリットは存在しない
真面目な質問者に対して失礼では?
238774RR:2008/07/11(金) 00:15:11 ID:K9gM5z7Y
そんなことないだろ
CBR150とか、なんか大国で作ってないとか言うだけでバカにしてないか?
それこそ失礼と言うものだ

たぶん
239774RR:2008/07/11(金) 00:16:33 ID:lfEwfJNZ
>>238
http://nandakorea.sakura.ne.jp/html/bike.html
これ読んでそんなこといえるか?
240774RR:2008/07/11(金) 00:21:36 ID:lfEwfJNZ
ぶっちゃけいってリセールバリュもアフターサービスも望めない
過去にスズキを裏切った悪名だけが残るバイクだよ
しかも全然安くない上に、乾燥170KGは250CCのバイクにしては重すぎる
241774RR:2008/07/11(金) 00:22:35 ID:K9gM5z7Y
242774RR:2008/07/11(金) 00:25:31 ID:4CJxrE1h
似たような値段でninja250が買えるのに、あえて韓国製、
アフターサービスや社外製消耗用品他に不安が残るものを選ぶ意味が私には理解できぬ。
243774RR:2008/07/11(金) 00:28:59 ID:PlSdn9Ia
車もそうだけど、韓国車は買うのは朝鮮人だけじゃない?
244774RR:2008/07/11(金) 00:35:15 ID:K9gM5z7Y
ninja250よりかっこいいじゃん
245774RR:2008/07/11(金) 00:37:23 ID:lfEwfJNZ
>>244
主観でものを言うな
246774RR:2008/07/11(金) 00:44:31 ID:loEkBh99
ヒョースン猛プッシュのレッドバロンは売国奴だな

まあ実際は在日すら買ってくれなくて涙目だろうが
247774RR:2008/07/11(金) 00:45:11 ID:4CJxrE1h
>>243
日本では、な。w
海外ではその安さからタクシーやレンタカーとしての需要が高めではある。
…まあメインの北米市場が不調とか何とかって話もあるらしいけどさ。

>>244
そうか。私はninjaの方が好みではあるな、外観・スペック的に。
まあ十人十色なんだから、あまりどうこう言わない方がいいぞ。
248774RR:2008/07/11(金) 00:48:31 ID:K9gM5z7Y
主観のどこが悪いんじゃぼけ〜!
文句があるなえら>>247←こいつにも言え〜!

249774RR:2008/07/11(金) 00:52:28 ID:lfEwfJNZ
>>248
日本語でおk
250774RR:2008/07/11(金) 00:52:57 ID:K9gM5z7Y
なんらとごかw
251774RR:2008/07/11(金) 00:57:17 ID:1CDVgF88
チョアヨ ヒョースン
252774RR:2008/07/11(金) 01:16:37 ID:UH2Jn36o
>>235
1回\5000
253774RR:2008/07/11(金) 06:09:35 ID:47mIyeY7
【所持免許】 (間もなく)普通二輪
【購入資金】 40万(場合によってはローン)
【用途】街乗り・買い物 たまにツーリングや帰省(200Km程度)
【年齢】23
【毎月バイクに使える金額】 2万から3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】180cm/80kg
【候補のバイク】CB223 CB400 250-400ネイキッド
【その他】 楽しかった教習所生活ももうすぐ終わりなので、初購入です。
私は教習所で苦労したほうですw
ですので、軽いほうが乗りやすいのかなと思ってます。
特に加速とかスペックにはこだわりはないので、乗りやすそうな機種教えてください。
254774RR:2008/07/11(金) 06:37:48 ID:fUXZTplr
CB
255774RR:2008/07/11(金) 07:27:48 ID:/UtoM58p
>>253
お兄さん、体格いいねー。ちょっと自衛隊にd じゃなかった、
250クラスだと小さいんじゃないですかね。がんばって
CB400SFあたりがいいんじゃないでしょうか。
256774RR:2008/07/11(金) 08:43:21 ID:K9gM5z7Y
いや、あえてCB223をおす
教習所で苦労したなら無理する必要もないし
街乗り、買い物なら125〜250クラスが楽
予算もない
車検代も払わないで済む方がよい
200kmって事は片道100キロ、重量80キロ程度なら全く問題ない
むしろベストマッチだ
257774RR:2008/07/11(金) 08:46:39 ID:UYnEx7ss
熊の

いや、なんでもない
258774RR:2008/07/11(金) 11:50:32 ID:lfEwfJNZ
>>253
XJRあたりがいいかな
比較的大柄で重くないし万能に使える
中古のタマ数がおおいから程度のいいものが買えそうだ

軽快さならスーパーシェルパなんてどう?
これも比較的手に入りやすい車種で、軽くてポジションも楽

CB223はコスト比でどうみても割高だから、同じ買うならCB400SSとか
259774RR:2008/07/11(金) 12:02:53 ID:jGYyK2Jl
【所持免許】普通二輪
【購入資金】無理して頑張って80万ほど
【用途】ツーリング 街乗り 年に7,8回逢瀬・帰省の為に高速往復500km
【年齢】24歳
【毎月使える金額】2万ほど(ガソリン除く)
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む 
【身長体重】180cm 80kgくらい
【候補の車種】現在エリミネーター250V。半ば勢いで買ってしまったものの、取り回しと腰痛持ちになった為長時間のライディングがキツくなってきた。
高速を割りと使うので400ccのスポーツかツアラーがいいなあ、と思っているくらい
あとこれを機に整備やパーツ交換等も覚えたいので教科書的な車種・・・というとCBRとかになるんだろうか。
MT−03の見た目が気に入ってしまったが免許と市場の流通事情と予算で諦める。
ザ・無難なモノがあれば是非。
260774RR:2008/07/11(金) 12:27:57 ID:/sxd0q6Z
>>259
ザ・無難w

CB400 SBが一番かと思う。
261774RR:2008/07/11(金) 13:39:41 ID:lfEwfJNZ
>>259
Ninja250Rがいいんじゃね?
カウルがあった方がずっと楽だし、僅かな前傾姿勢は腰の負担を分散させていいよ
262774RR:2008/07/11(金) 13:40:27 ID:loEkBh99
>>259
もうザ・無難なんて言ったらCB400SBしかありえないな
でも無難なんて言葉でくくれないほどのあなどれない性能だぜ。
263774RR:2008/07/11(金) 13:51:08 ID:PlSdn9Ia
逢瀬・・・会う機会。特に、恋愛関係にある男女が人目をしのんで会うこと。
     現代風に言えば、つまり、「逢引(あいびき)」のこと
264774RR:2008/07/11(金) 15:29:10 ID:jGYyK2Jl
>>260-262
ありがとう。どっちも「これぞ二輪」って感じでカコイイな。
やっぱ前傾姿勢のほうが腰に負担が少なくてよさげ。予算と相談して気に入った色を探してみる!
パーツもそろってそうだし、整備もできるところからコツコツはじめたいと思う。
ザ・無難は失礼した、言葉を選び間違えた。「王道」と言い換える。

>>263
遠距離恋愛だよ!4年目だよ!夜中の長野方面中央道はやたら暗くて怖いよ!
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 怖いよ! 八王子とか多摩過ぎた辺とか!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
265774RR:2008/07/11(金) 16:50:50 ID:OmGZMV7r
【所持免許】普通二輪
【購入資金】70万ぐらいは可能
【用途】練習+町乗り
【年齢】27
【毎月バイクに使える金額】1万前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】180.90
【候補のバイク】XR100モタ、VTR250
5年物のペーパーです。陽気にやられてフラっとバイクに乗りたくなったので購入を考えてます。
高校時代乗ってた時はとても下手糞だったので楽しく乗れるように練習したいです。(スクールやジムカーナ?等も視野にいれつつ)
そこで、こけても安価な原2のスポーツバイクで練習しようかと思いKSR110を買って町乗り+練習しようと思ってたのですが、
ショップで跨いだところサイズに無理があり、ティン!!と来なかったので諦め。
原2のスポーツは後はXR100ぐらいしか思いつかないので、それに行こうかと思いつつ、
サイズ的にXRも無理なら250も視野に入れようかと思っているところです

条件としては、日本車であること(修理の際部品が豊富にあること)、新車で買えること(素人なので中古を見る目がないため)
足回りがしっかりしていること(下手なのでいいバイクに乗って安心したい)、出来るだけ維持費+車体+修理費が安いこと
です。
何か他によさそうな候補があれば教えてください。
266774RR:2008/07/11(金) 17:21:11 ID:/DcQZaSi
>>265
DトラッカーとかDRZ400SMとかはどうよ

前者はタイ川崎で生産だけれども国内正規流通なので部品などは問題はない
後者はいうまでもなく無問題
267774RR:2008/07/11(金) 17:48:50 ID:mYWyTmev
>>265
スポーツ性ならVTRのが分があるよ。

XR100は、体重とか体格考えると、エンジンパワーも
ちょっと物足りないし足回りも実用バイク系のマイルド
なもの。

VTRは、昨今のスポーツバイクのような、オーバー
スペックな品質はないものの、中級グレードでバランス
のいい構成。スポーツ走行も、高速でブンブンなんて
アホなこと考えなきゃ十分以上。時速60km以下じゃ、
いろんな運転できるし、性能もかなりのレベルだよ。

あとは、>>266さんの仰ってるモタードタイプもいいと
思う。ただしモタードタイプは、オフロードベースなので
低速の小回りは問題ないけど、高速一本道だとちょっと
厳しい。エンジンの伸びがないのと、それから、直立姿勢
で運転するので、風をモロに受けるので。それでものんびり
運転するなら問題ないけどね。

というところで。ジムカーナの入門なら、VTRでもモタード
でもいいんじゃないかな。両方とも整備に厄介なところは
ないし。
268774RR:2008/07/11(金) 18:09:32 ID:QOevmNwR
>>266
DRZ400SMは維持・修理高いでしょ?
品質・性能は文句なしだが。
269774RR:2008/07/11(金) 18:20:05 ID:OmGZMV7r
>>266>>267
ありがとうございます。
どうやら250のほうが良さそうですね。
メット等の装備も含めて40万ぐらいで済む予定だったのが60万超えちゃいそうです。
でもXR100のスピードで後悔する可能性を考えれば、これくらいの差額は許容すべきかもしれません。
VTRを先に見に行っちゃうとその場で即決してしまいそうなので、
KSRを跨らせてくれたお店にDトラッカー見に行ってからVTRいくよ!いくよ!

            ∧∧ ∩
           ( ゜∀゜)/
          ⊂   ノ
           (つ ノ
            (ノ
270774RR:2008/07/11(金) 18:59:30 ID:/DcQZaSi
>>269
Dトラッカーは昨年までのキャブレターモデルと今年からのインジェクションのモデル
(こちらは正確にはDトラッカーX)があるので気をつけてな
個人的にはインジェクションで高機能メーターがついているDトラッカーXのほうが
いいと思うんだが、川崎の初年度/初期バージョンモデルは云々というのがあってだな以下略
271774RR:2008/07/11(金) 21:08:20 ID:SwkpSxei
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】100万円
【用途】ツーリング、街乗り
【年齢】33歳
【毎月使える金額】2万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】167cm 60kg
【候補の車種】SEROW250 XR230
【その他】今までCB400SFに乗っていましたが、
以前からオフロード車でキャンプツーリングなどに憧れを持っていたので、
近いうちに乗り換えを検討しています。オフロード入門に最適なものにしたいと思います。
272774RR:2008/07/11(金) 21:15:03 ID:K9gM5z7Y
>>271
1%の迷いもなくセロー
273774RR:2008/07/11(金) 21:21:32 ID:4CJxrE1h
>>271
躊躇う事無くセローで。
274774RR:2008/07/11(金) 21:23:48 ID:/UtoM58p
セロー
275774RR:2008/07/11(金) 21:26:02 ID:QOevmNwR
100万あればプロテクター・ウェア一式にキャンプ用品フルセットも
買えるな。
276774RR:2008/07/11(金) 21:27:27 ID:4CJxrE1h
…ってもあれだな。説明くらいは書いたほうが良いなw

>>271
入門用となるとXR230、セロー、スーパーシェルパ(在庫)辺りでしょうか。
この3車種の中でしたら間違いなくセローを押しておきます。
…オンロード性能を求めるならDOHCエンジンのシェルパも良いですけどね。

他、フルサイズ250ccとなるとXR250、ジェベルXC、KLX250辺りも選考にはいるかと思いますが、
とりあえず激しいアタックをする予定が無いのでしたらこの辺りでなくともOK。
街乗り、普段の取り回し、まあ足つきに関して抵抗が無いのならば候補に入れ実写見てきてください。
ジェベル250XCはガソリンタンクが大きく巡航距離が長い。オフツーリング向けに作られている車体ではありますが…。

まあ、やっぱりセローが安全パイ。
277774RR:2008/07/11(金) 21:29:14 ID:K9gM5z7Y
おまえら、つまんねー回答ばかりだな
278774RR:2008/07/11(金) 21:50:06 ID:lB5cAeQ1
>>271
ジェベルがいいんじゃない?
279774RR:2008/07/11(金) 21:53:21 ID:loEkBh99
つまんなかろうが相談者のためになる回答をするのがこのスレでは

100万もあれば当然新車を買うべきだろうし
新車で買えるのはXR230、WR250R、セロー、DR-Z400S、KLX250だが
WRとDR-Zは入門用とはいいがたくXR230は悪くないが小粒すぎ、KLXは
フルサイズだからアタックとかしないんだったら…
うーん、やっぱりセローだよなあ
280774RR:2008/07/11(金) 22:13:31 ID:34VXKEtS
>>279
車種の選択ではなく、解説の仕方がつまらんといってるんじゃないか?

男は黙って セローでおk!
281774RR:2008/07/11(金) 22:20:01 ID:K9gM5z7Y
いや

だったら真っ先にセローって言うなよ!ビシッ

みたいな突っ込みが欲しかったんだが、ここの人達にゃ無理か・・・
282BT:2008/07/11(金) 22:31:05 ID:BdOhI3HZ
>>281
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。
283774RR:2008/07/11(金) 22:48:02 ID:K9gM5z7Y
法定速度は1キロオーバーでも違反です、みたいな?
284774RR:2008/07/12(土) 00:04:38 ID:5ZlPkSfg
>>272-279
回答ありがとうございます。SEROWにしようと思います。
カラーリングもこちらのほうが好みですし。
285774RR:2008/07/13(日) 00:24:16 ID:xZ/0JLY2
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 80万円
【用途】 下道をメインにノンビリと、月に一度千葉の柏から実家の館山まで大凡片道100km程走ることになりそうです
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 3万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 160cm/53kg
【候補のバイク】 250TR セロー
【その他】
生まれてはじめてのバイク購入になります。
あまり速度を出すわけでもなく、ノンビリ気持ちよく走りたいという用途と
小柄な体格を考え(実際に400ccネイキッドに何度か乗る機会があったのですが、大きく重く感じましたorz)
バイク屋さんで実際に跨ったところ上記二車種に絞るところまでこれました。
Estrellaもキレイな形してるなーと思ったんですが、値段を見て候補から除外・・・。
形が気に入ってる250TRか、山道にも興味があるので走破性の高そうなセローか悩んでいる次第です。
それなりに下調べはしたつもりですが、何かツッコミ等ありましたら宜しくお願いします。
286774RR:2008/07/13(日) 02:05:20 ID:fmOkoGTx
>>285
ダートに興味がどの程度あるかによるかと
舗装路のみになる可能性が高いなら250TRでもいいかと
逆に可能性が広がるのがセローで、トレールを買った事で違った人生を歩む事もある
旅は楽しいよ
287774RR:2008/07/13(日) 02:10:32 ID:PoP+RqH/
セローはオフロード性能と燃料タンク容量と車重で250TRに勝る。
250TRはタイヤはオフっぽいけれど、オフの性能は高くない。エンジンはエストレヤに同じ。
足つきとタンデム性能は250TRの方が良い。
金額的にはエストレヤも余裕で買えるが、
高いと感じるならST250Etypeあたりも候補に入れてみてはどうでしょうか。
288774RR:2008/07/13(日) 02:19:26 ID:h7UUK8AX
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで70万くらい(頭金40万円で残額ローン)
【用途】街乗りとたまにツーリング
【年齢】21歳
【毎月使える金額】3万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】166cm 57kg
【候補の車種】CB400SF、GSX400インパルス
【その他】
予算を超えてしまいますがGSR400も考えています
街乗り、ツーリングともにこなせるバイクが良いです
運転に慣れてきたら高速を使って帰省をしてみたいと思ってま
す(実家までは1000km強)
バイク初購入ですので性能だけでなく扱いやすさも重視したい
と思っています
ご意見、ご指摘がありましたら宜しくお願いします
289774RR:2008/07/13(日) 02:39:02 ID:1dbO67tx
1000キロ?
迷わず車か電車、夜行バスにしたほうが・・・ごめん
290774RR:2008/07/13(日) 02:40:08 ID:TU6ygyTl
>>288
その候補ならどれも町乗り、ツーリング共にこなせる
ただ、高速を使って長距離を移動するならカウル付を勧めたい
CB400SBみたいなのね
が、必ず必要ってわけでもない

とりあえず、バイク屋で見て跨ってエンジン音聞いて気に入ったのを選ぶべし
291774RR:2008/07/13(日) 02:56:29 ID:kM0LPO0U
>>288
排気量的にも1000キロはかなり辛いな。候補車種はカウル無いのばっかだし・・・。
CB400SBを選ぶという手段もあるけど、保険入れたら値段的にちょっと厳しいな。
その値段だと必然的に中古、それもあまり良いタマは見つからないと思う。
個人的にはZZR400がお勧めかな。もう型落ち品しか選べないけど、中古で50万出せば、
かなり良い状態のものが見つかるし、長距離は現行の400よりも圧倒的に楽。
292774RR:2008/07/13(日) 10:32:49 ID:TG77exgv
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】 50万(ローン)
【用途】街乗り・ツーリング(200Km程度)
【年齢】27
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】183cm/74kg
【候補のバイク】CB223 ST250 FTR 250TR VANVAN200
初購入です。 乗りやすいのがいいなと思ってます。
特にこだわりはないのですが、しいていうなら
ツーリングで使うために積載量が多い方がいいです。
293774RR:2008/07/13(日) 12:31:19 ID:TU6ygyTl
>>292
CB223かST250で見た目や跨った感じで気に入ったほうにすればいい
この二つはタンク容量が大きいので用途にあるツーリング程度だと無給油で済む
積載性に関してはサイドバッグなどで補えるというか、シートだけじゃどのバイクも大して積めない
294774RR:2008/07/13(日) 13:57:08 ID:LVnjVfYg
>>288 :774RR:2008/07/13(日) 02:19:26 ID:h7UUK8AX

>運転に慣れてきたら高速を使って帰省をしてみたいと思ってま
>す(実家までは1000km強)

10万で大型免許とってから考えたほうが。。。2日くらい日数かければ
問題ないとおもうけど。東京→九州なら盆の帰省で1日で行ってる人
知ってる。

70万なら、10万免許、60万で大型の中古を薦める。ZR7SとかTDMとか。
295774RR:2008/07/13(日) 14:17:31 ID:yXqR5dSC
>>285
CB223 ニンニン セローのどれかでおk

>>288
CB400SFでおk
中古でいいならね
新車ならCB223 CB400SSあたりでまったりもよし

>>292
気に入ったものでよし

296774RR:2008/07/13(日) 20:31:05 ID:PoP+RqH/
>>292
サイドバッグなら問題ないが、
パニヤケースを考えているなら、リアキャリアが必要になる。
リアキャリアがついていない車種は
キャリア+取り付け費で1.5万位追加でかかるので注意。
候補の車種以外ではジェベルあたりもおすすめ。
297774RR:2008/07/13(日) 23:24:57 ID:JQTYTz93
【所持免許】普通二
普通
【購入資金】頭金8万
10万前後
【用途】買い物、軽いツーリング
【年齢】23
【毎月バイクに使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
ファミワリ予定
【身長体重】178/60
【候補のバイク】アドレスv100のボロいの

【その他】
125ccまでで安くて、荷物つめて、乗りやすいバイクを探してます
今までは
ディオ→ZXR250→バリオスでした

お金貯まったらいいバイク買うんで繋ぎです
298774RR:2008/07/14(月) 00:07:48 ID:UcWuLsJ/
>>297
中古車については>>8-9参照。
・あくまで繋ぎであり、拘らない。
・予算的に選べない。

上記理由により、
「貴方がご自身で探せる範囲で探し、程度と金額に納得できたものをどうぞ」。
たとえ金をドブに捨てる様なハズレを引いたとしても、そりゃ
「あなたの目利き能力や整備能力が無かったから仕方が無い」。
どれが当たり車体ですか?と聞かれても、
現物見れない私は何とも言わないし、貴方の整備のお手伝いもできない。
…まあ、勝手にしてくれとしかいえないヨw
299774RR:2008/07/14(月) 00:35:53 ID:10aivKEk
V100なんてそもそも程度の良いのなんて残ってないし
10万が相場だから好きなの買えばおk。
昔V100乗ってたけどいいスクーターだよ。
原付とは明らかに作りが違う。
タイヤとかバッテリが交換不要かどうかは気にしといたほうが良い。
多分タイヤは腐ってると思うが無理しない・雨の日乗らないだったら
なんとかなるんじゃ?
街乗りならともかくツーリングはやめとけ。
300774RR:2008/07/14(月) 17:01:12 ID:6oRO8+1X
>>285

亀レスですまん。小柄な人ならXR230モタードとかどうかな?
225セローより更に足つきいいよ!
301774RR:2008/07/14(月) 18:25:33 ID:VeGIJ78g
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】60万
【用途】通勤、ツーリング
【年齢】20歳
【毎月使える金額】4万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】174cm 57kg
【候補の車種】SSかオフ車
【その他】峠から町乗りまでマルチで使える1台が欲しいです。通勤は片道47km、渋滞のない幹線道路メインです。 以前はGSR400乗ってました
302774RR:2008/07/14(月) 18:30:13 ID:QsmRs7uT
>>301
60万なら中古屋回りだろう
足で稼ぐしかないな
303774RR:2008/07/14(月) 18:30:57 ID:FpYSdYpB
GSR400じゃなにか不満があったの?
304774RR:2008/07/14(月) 18:38:34 ID:gb5KfH39
>>301
その予算だとカワサキ250だな
D虎、KLX、小忍、
好きなの選べ。

林道いきたきゃセロー選べ。
305774RR:2008/07/14(月) 21:19:44 ID:sh9Vxs6L
>>301
まず、60万では現行のSSは無理。型落ちのSSなら60万で手に入る事もあるけど、ボロボロなのは確実だから結局は予算オーバーしてしまうよ。
用途も街乗りにSSは向かないし、オフ車なんて峠、街乗り、両方とも不向き。もしオフ車のようなスタイルのバイクが欲しいのなら、モタードが良いかな。
ロード用のタイヤ履いてるから街乗りにも向いてるし、峠も本格的なオフ車よりは走れると思う。
306774RR:2008/07/14(月) 21:39:59 ID:dEaklA6Y
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで60万
【用途】通学(往復60km)、
【年齢】20歳
【毎月使える金額】月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】175cm 70kg
【候補の車種】400ccクラスのアメリカン
【その他】坂道が多いので若干のパワーがほしいです
307774RR:2008/07/14(月) 22:01:14 ID:Ti0IIBp8
>>306
つまらないからやめといた方がいいよ
大型じゃないアメリカンなんて
308774RR:2008/07/14(月) 22:04:27 ID:bthMGYDa
>>306
坂道ぐらいは登るパワーはどれも有るけど、国産アメリカンにスピード、パワーは求めてはダメだよ。
俺もアメリカン乗ってたけどよく煽られたよ。
それは覚悟してた方が良い。
309774RR:2008/07/14(月) 22:07:20 ID:HMTl2g0F
>>306
エリミなら大丈夫
310774RR:2008/07/14(月) 22:08:11 ID:UcWuLsJ/
>>301
250ccモタードでOK。
予算60万で型落ちSS、本来通勤には適さないし、予算的にもちと怖いところ。
…まあどうしても欲しいというならば、中古車探して納得したものをどうぞご購入ください。
欲しければ、買え。ただし私はお勧めはしない。

>>306
車重のあるアメリカン、しかし排気量が400cc。
坂道の具合が判らんから何とも言えないのかもしれないが、過剰な期待はしない事。

…400ccアメリカンならどのメーカーの物も大差無い。好きなの買え。
あと坂道かつカーブがきつい、そう、高低差のあるタイトカーブはアメリカンは苦手だ。
しかしスタイルが好きなら買え。
311774RR:2008/07/14(月) 22:09:28 ID:CyR4W3Jr
>>306
10万で大型免許とって、50万でFZX750だな
312774RR:2008/07/14(月) 23:37:13 ID:oSQ0FYQL
>>306
君の想像しているものは存在しない
313774RR:2008/07/15(火) 01:14:03 ID:xsu5S+Hu
>>306
機能的に車格的にエリミネーター250Vをおいて他にない。
恐ろしく速く、現行のアンダー400アメリカンでは唯一、峠でネイキッドと競争できる。
アメリカンの形をしたバリオス2だと思えば、そう外れていない。
引っ張り気味で乗ることになる。
400CCアメリカンは車重の割りにパワーが無いので、
パワー不足でイライラすると思う。
314774RR:2008/07/15(火) 07:21:29 ID:++INPx5s
>>311
あたまいいな
315774RR:2008/07/15(火) 12:13:53 ID:HnaXIpNe
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】50万
【用途】オモチャ。基本的に公道は走りません。
【年齢】33歳
【毎月使える金額】月2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】入らない 
【身長体重】177cm 80kg
【候補の車種】KSR110,D虎、トリッカー
【その他】遠乗り用にGSF1250S,下駄としてADRESSV125Gと乗ってますが、
     ジムカーナ等の遊び用に転かしても修理代がさほど痛くないバイクを探しています。
     低速バランスでも遊びたいのでトリッカーにも興味があります。
     
316774RR:2008/07/15(火) 17:59:11 ID:MykGMhKG
>>315
D虎でおk
317774RR:2008/07/15(火) 20:30:28 ID:/AywFnl/
>>316

D虎は下が無いから、低速辛くない?
318774RR:2008/07/15(火) 20:39:26 ID:t1cNJb33
>>317
Dトラしかないし。70出せればWRかDRZでいいと思うけど
319774RR:2008/07/16(水) 00:34:09 ID:XZFCMeeC
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】60万
【用途】街乗り、通勤 片道35km (高速道路30km弱走行)
【年齢】31歳
【毎月使える金額】月3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 110kg (デブライダー)
【候補の車種】CBR250RR ホーネット250 Ninja 250R
【その他】CBRが一番気になっているが、記入の通りなデブなので、ライポジがどうなるのか不安。
     ホーネットはCBRと似たエンジン音に魅かれて候補に。
     Ninjaはカウル付きのスタイルに魅かれるが、エンジン音がどうも・・・
320774RR:2008/07/16(水) 00:37:15 ID:ayTc5dYB
>>319

大型とって150万位のバイク買う

やせるぞ
貧乏ダイエットは絶対成功する
321774RR:2008/07/16(水) 00:40:20 ID:vt0Tpfdk
>>319
CBRについては中古、>>8-9参照。
ライポジについてはご自身で試してもらうしか確かな方法は無い。
…まあ窮屈である可能性が高めではありますが。
また、CBRでもホーネットでも言える事ですが、4気筒250ccは低回転域が鈍い。
エンジンをしっかり回さないと性能を発揮できない。
…失礼な事を言うが、110kgの体重となると、ちと出だしは苦しいかもね。
(高回転まで回せばいい話だが、燃費については想像してくれ。)

ninja250が貴方の体格に合いさえすれば安全パイになり得るのだが、
音が嫌いじゃ仕方がない。
…頑張って程度の良い4気筒をお探しください。私はあまり勧めないけど。
燃費・中古車の場合の程度・実用性を総合的にみると、ね。
322774RR:2008/07/16(水) 18:16:52 ID:H5tRkumH
この手のスレで、
「チビなので」とか「足が届きそうにないので」とか言ってる人の身長が知りたい

知ったところで、俺が傷つくのは目に見えてるんだけど
323774RR:2008/07/16(水) 18:36:43 ID:n+T2Nhgf
大丈夫だお若いの
私はカブですら足つきが悪いうちに入ってしまうw
バーデーでちょうどいい
324774RR:2008/07/16(水) 21:42:06 ID:wXZ3TmsQ
【所持免許】大型二輪
【購入資金】最大50万 安い方が嬉しい
【用途】休日のチョイツーリング100〜300km
【年齢】 35
【毎月バイクに使える金額】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 別途月払い予定
【身長体重】 171 69
【候補のバイク】CB400SF CB1000SF ゼファー1100 750など国産の4気筒ネイキッド
排気量は400でもそれ以上でも。
【その他】しばらくぶりのバイク購入です。
15年位前、CB1000SFに憧れてましたが結局買えずに現在に至ります。
程度良好の割には安めの相場で推移してる車種ありましたらお願いします。
325BT:2008/07/16(水) 22:01:22 ID:R7Vupwmk
>>324
憧れ優先なら少し予算オーバーするかもしれないが…
状態の良いCB1000SFを探してリフレッシュしよう。
(中古相場はかなり安い)
憧れを諦めて他のバイクを買っても心が満たされるとは限らないぞ。

現実重視なら各社400ネイキッドになりますが
コレも中古になる上に程度のバラつきが結構あるので探す時は慎重に。

安くてオススメは先代CB1300SF。
車両の特性上、荒い使われ方をする事が少ない上に
98〜99年式なら50万を切るタマもある。
結構な数が出たのでCB1000SF上物より発見できる可能性も高い。
326774RR:2008/07/16(水) 23:33:08 ID:ihYbu2FY
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】35〜40
【用途】ツーリング 200キロほど
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 172 53
【候補のバイク】zeal バリウス2 VTR
327774RR:2008/07/16(水) 23:36:43 ID:IL5DxgeJ
>>326
その中ではVTR推奨。予算と状態的にね
328774RR:2008/07/17(木) 00:27:05 ID:7nMrNjmR
>>319
悪いことは言わんから大型二輪免許を取れ。
その体系だと古いCBR250なんか跨っただけで壊れそうだ。
329774RR:2008/07/17(木) 01:15:16 ID:Is0ky5n+
>>324
その値段で安さ重視だと、やっぱCB400SFかなぁ。50万あれば中古のスペ3で良いタマが手に入る。
他の候補は値段的に厳しいな。CB1000やゼファーも買える事は買えるけど状態はかなり悪いと思うよ。
訳あり叩き売りを掴まされたらレストアするのにかなりの出費と手間が掛かるから、あまりお勧めできないな。

330774RR:2008/07/17(木) 06:52:41 ID:ECVFe7Qp
>>326

Zeal、程度に比べて割安なタマが結構あるし、峠攻めるバイクでもないからいいと思うけど。
VTRは生産停止で中古相場が上昇気味だから、VTR買うならタコメーターのついてない初期型になると思う。
あと、田舎で買うならともかく、都市部でVTRの中古買うのは、バイク便で酷使されたタマの可能性があるので
結構リスキーかも。
331324:2008/07/17(木) 08:46:11 ID:G1pfonHr
>>325
>>329
ありがとうございます、近所の赤男爵に行って
そのあたりの車種を相談してみようかと思います。

332774RR:2008/07/17(木) 17:47:14 ID:rro83YdU
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】50万円まで
【用途】通学、短距離ツーリング
【年齢】18歳
【毎月バイクに使える金額】 2万円くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170cm 55kg
【候補のバイク】250〜400ccのネイキッド
【その他】
出来れば色は黄色がいいんですが、なかなか見つからなくて…。よろしくお願いします。
333774RR:2008/07/17(木) 18:28:56 ID:zR7XmQ9x
>>332
XJ VTR ぜファーあたりでおk!
SVならもっとよし
334774RR:2008/07/17(木) 20:27:24 ID:XRPE6/1I
>>332

黄色でネイキッドならコレだろ↓
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8200624B30070925002+
335774RR:2008/07/17(木) 20:46:03 ID:V4fsPavu
>>332
夏は虫にたかられますw
336774RR:2008/07/17(木) 21:36:06 ID:plqi1ocw
>>332
バンバン200の黄色なら新車で買える。
金額的にも用途的にも合うと思う。
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/vanvan_yellow/ymf.html
337774RR:2008/07/17(木) 21:45:15 ID:plqi1ocw
FTRにも黄色がある。
338774RR:2008/07/17(木) 22:05:58 ID:r/t3HDMN
年式00〜03、走行距離9500キロのVTR250を車体価格29万+諸費用で購入しました。
339774RR:2008/07/17(木) 22:16:15 ID:W4prkKLm
109500kmとか209500kmとか309500kmとかでないといいね
340774RR:2008/07/17(木) 22:18:08 ID:Is0ky5n+
>>332
VTRやホーネット、バリウス2がタマ数多くて探しやすいしお勧めかな。
その年齢だと任意保険も高いし、400だと後々車検代が高くつくから250にしといた方がいいよ。
341774RR:2008/07/17(木) 22:21:58 ID:lyaUARi6
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】130万くらいまで
【用途】ツーリング(1週間に一回程度)
【年齢】25歳
【毎月使える金額】5万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】172cm 60kg
【候補の車種】CBR1000RR
【その他】24歳で中免を取得し、VTR250に乗ってましたが、
CBR1000RRに乗りたくなり、最近になって大型免許を取得しました。
パーツやメンテナンスの知識はあまりないです。
あと二輪歴はまだ一年ちょっとなのでSSをしっかり扱えるかどうか不安です。
取り回しや盗難・維持費など何か注意すべき点があったらアドバイス下さい。
342774RR:2008/07/17(木) 22:27:12 ID:plqi1ocw
>>341
盗難対策なら、
ナンバープレートの住所とバイクの保管場所を変えるのがお勧め。
ハーレーとか目に付く高価なバイクでは役立つよ。
343774RR:2008/07/17(木) 22:29:42 ID:mPEV09Fz
344774RR:2008/07/17(木) 22:37:04 ID:brgii9nt
>>342
それ、意味あるの?
ナンバー照会、二輪不可だけど。
345774RR:2008/07/17(木) 23:25:11 ID:PwcdSFMP
>>327
>>330
レスありがとうございます
ZEALは全体的に価格がかなり安いですが
なかなか出回ってなくて苦労しています
今はバリウス2とZEALにしぼって探しています



346774RR:2008/07/17(木) 23:32:14 ID:dTQmsgtG
購入までの諸費用は、いくらぐらいかかりますか?
車体の総額30万ぐらいで考えているんですが、乗り出すまでに車体+諸費用込みでいくらになりますかね?
教えて下さい
347774RR:2008/07/17(木) 23:35:00 ID:brgii9nt
>>346
まず、排気量による。
そして中古車だと納車整備の際に交換する部品による。
最後に、「店による」
ま、任意保険を別にするならば車体価格+10万くらいあれば大体の車種は何とかなるんじゃね?

…ここは>>1をよく読み、テンプレ使って購入車種の相談をするところです。
348774RR:2008/07/17(木) 23:47:16 ID:dTQmsgtG
>>347
はい、失礼しました
ありがとうございます
349774RR:2008/07/18(金) 00:14:00 ID:XOXQK3bW
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】車両価格+整備代で60万程
【用途】街乗り、日帰りツー(200〜300km)
【年齢】23歳
【毎月使える金額】月5万程
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】178cm 75kg
【候補の車種】400ccクラスアメリカン
【その他】積載性がよく、のんびりゆったり走れるタイプがいいです
350774RR:2008/07/18(金) 00:36:44 ID:LZpV+nAi
>>344
ナンバー照会じゃなくて
盗る前の下調べの段階で、
保管場所とナンバーが一致しないと、仮に駐車してあるだけで、準備して再び来たときにはいないかも?←目をつけない
保管場所とナンバー一致だと、毎日この場所に止めるのを把握←目を付ける

といった感じで、あくまで一例だから絶対盗られないとは限らないけど、チェックされるかどうか違ってくる場合があるということ
351774RR:2008/07/18(金) 02:32:02 ID:4CX04fgS
>>341
そうだなぁ。CBRのようなフルカウルバイクはVTRよりはメンテは難しいし、面倒だよ。4発だし・・・。
もし、メンテに自身が無いなら信頼できる整備士のいる店で買う事かな。扱えるかどうかだけど、はっきり言って最初から扱えるシロモノじゃない。むしろ、リッターSSを上手く扱えてる人自体が少ない。
あとは取りまわしだけど、ネイキッドバイクと比べて難しくなる。シートが高くてセパハンでハンドルの切れ角が少なく、小回りやUターンに苦労すると思う。
盗難に関しては人気車種のCBRは盗られやすいから重点的にやっておいた方がいい。せめてカバーにキタコのロック、アラーム。地球ロックは必須。
維持費だけどVTRよりは高くなる。まずは400ccを超えるバイクだから新車だと初回3年、以後2年毎に車検が必要。自分で整備してユーザー車検で通せば2万ちょっとだけど、
店を通すと大体5万〜8万ぐらい掛かる。あと、SSは高性能かつ高級なパーツを使ってるからパーツの単価は高くなる。特にタイヤは5000キロぐらいで死ぬからその度5万近く掛かる。
総じて言えば、SSは扱い難く、金がどんどん飛んでいくバイクだけど、そんな事を気にせず乗りたいって人が乗るバイクだよ。
故に中途半端な覚悟では絶対後悔すると思うから、それなりの決心が付いたらCBR1000RRを買えばいい。
その前に維持費諸々が出てくるようならやめておいた方がいい。


352774RR:2008/07/18(金) 02:46:23 ID:jsuJ/k2b
欲しいバイクが近場(県内)の店にない場合って他県にまでいかなんとないの?
353774RR:2008/07/18(金) 05:21:25 ID:BusDz5dY
>>352

ドリームとかYSPとかのメーカー専門店とかレッドバロンみたいなチェーン店なら、よその店から取り寄せできるだろ。
ただ夢店とかYSPなんかは経営母体が違ってたらダメかもわからんね。
354774RR:2008/07/18(金) 12:03:36 ID:vhJrn7iy
買って走ってくればいいんじゃないか?
355774RR:2008/07/18(金) 12:43:44 ID:A3PcyrAI
>>341
俺はホネ250からCBR600RRの逆車に乗り換えて数日で事故って全損したから、
SSはマジで気を付けたほうがいいよ。
356774RR:2008/07/18(金) 12:47:22 ID:HGyPQCiM
>>355
今は何か乗ってる?
357774RR:2008/07/18(金) 14:27:08 ID:mIWMaSWs
細心の注意を払いつつチョイノリSSに乗っているのではないかと。
358774RR:2008/07/18(金) 17:31:46 ID:G+3ceF3M
【所持免許】普自2
【購入資金】ローンで頭金15の総額50マソ前後
【用途】主に通学(往復20km)とバイトや友達の家への足(2km)長期休みには長距離ツーリングに行きたいです(高速含む往復300kmくらい)
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】ガス含む月1万5千円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】180/63
【候補のバイク】VTR250かZZR250かを新車購入予定で迷い中、ZZRは資金的に難しいので高年式の中古になりそうです
【その他】ものすごく迷ってます、用途的にはほぼVTRで決まりなんでしょうが、ほんとたまにしか乗らないであろう高速での巡航の楽さや、
     冬の寒さをちょっとでもカウルで凌げたらと思いZZRとも迷っています。
     数ヶ月前まで125ネイキッドに乗っていたため、別のタイプのバイクであるZZRに乗ってみたいというのもあります。
     移動はほぼ幹線道路(流れ60km以上)使います。
     どちらも見た目も超タイプです。どうか背中を押してくだい。決定的な短所や長所など、もしあれば知りたいです。
     夏休み中には北海道に行きたい・・・。
359774RR:2008/07/18(金) 18:01:54 ID:4jfwLxF+
>>358
100万のローン組んで両方買えばおk
360774RR:2008/07/18(金) 19:27:34 ID:E8oSbZdJ
>>358

ちらっとGoobike見てみたけど、VTR250も新車は無理じゃないかなぁ。
全国の在庫車の殆どが車体価格だけで40万後半だし、諸経費全部込みだと50万オーバーすると思うよ。
ZZR250も距離の少ない(あえて程度がいいとは言わない)のは中古といえど平均40万前半だし。
自分の乗りたいバイクに乗るのが一番幸せなんだろうけど、それなら資金を上乗せするなりするべきだと思う。

ちなみにVTRは結構飛ばしても30km/Lは走るし、燃料タンクも13Lあるので北海道ツーにはいいかもね。(ZZRは知りません)
あと冬は身体のほうは厚着である程度しのげるけど、手は冬グローブ買っても厳しいので、いっそナックルガードのあるオフ車に
乗るか、カッコを気にしないならハンドルカバー付ければいいよ。
361774RR:2008/07/18(金) 19:51:22 ID:uYQeBtw2
>>358
goobikeの情報を見ずに私が答えると、w
ZZR250にしとけ。さしてデカイ車格でもないし。
>主に通学(往復20km)とバイトや友達の家への足(2km)
についてはVTRでもZZRでもさして差は無い。
しかし北海道に長期ツーリングに行くならばZZRの積載能力が魅力であり、
逆にVTRでは積載に関してひと工夫もふた工夫もする必要があるかと。
(…まあサイドバッグを上手い事活用できれば何とかなるが)
ただし、冬の寒さについてカウル付きとはいえ過大なきたいは禁物…ハンドルカバーでも付けるかい?w

程度上のZZRがうまいこと見つかる事を祈る。
362774RR:2008/07/18(金) 19:58:26 ID:SeDpEf3D
VTR小さくないか?
跨った経験しかないけど、176cmの俺にはちと小さく感じた。
363774RR:2008/07/18(金) 21:49:14 ID:A3PcyrAI
>>356
357の言うとおり。
乗ってるのは同じ600RR。
国内にしようかと思ったけど、後悔しそうな気がしたのでまた逆車にした。
364774RR:2008/07/18(金) 22:57:08 ID:10qz0D8n
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】約70万
【用途】休日のツーリング(200km)程や街のり
【年齢】35
【毎月バイクに使える金額】4〜5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】172cm 65kg
【候補のバイク】アメリカン以外
【その他】
現在エリミネーター250Vに乗っており、購入当初はエリミのスタイルに惚れ込んで
購入しましたが、乗れば乗るほどにバイクとの一体感のような物が薄いというか
しっくりこないので、平たく言うと飽きてしまってます
腕の問題もあるでしょうが、直線は爽快ですがコーナーなどでつまらないんですよね

ネイキッドも魅力的ですし、オフ車やモタードも楽しそうなのですが
如何せん教習車とエリミと原チャリ以外に乗ったことがないので
なにに乗ればいいのか正直ピンとこないです
的を射ないバカ質問で申し訳ないですが、バイクの根本的な楽しさを味わうのに
オススメなバイクってありますか?(人それぞれなのはわかってますが><)
365BT:2008/07/18(金) 23:03:16 ID:wD3tZWUI
>>364
それはアンケートになるぞ…
バイクとの一体感を楽しみたいのなら
運動性を重視したコーナーリングバイクや
超軽量で自分の手足の如く動かせるオフロード車。

私的オススメはスズキDR-Z400SM。
値は張るがバイクを操る面白さを凝縮してあるぞ。
366774RR:2008/07/18(金) 23:17:44 ID:uYQeBtw2
>>364
貴方の行動範囲内の試乗イベント(…は今年は殆ど終わったか?)や試乗車探して
色々乗ってみてください。

>なにに乗ればいいのか正直ピンとこないです
私が考えるベストor正攻法が、貴方にとって良いとは限らない。
…まあ、どこかしらにスポーツ要素が備えられた車種で。
367774RR:2008/07/19(土) 00:43:21 ID:ZiO8gpZz
>>364 :774RR:2008/07/18(金) 22:57:08 ID:10qz0D8n

>ネイキッドも魅力的ですし、オフ車やモタードも楽しそうなのですが
>如何せん教習車とエリミと原チャリ以外に乗ったことがないので
>なにに乗ればいいのか正直ピンとこないです

無駄なお金使うなら、大型免許取ることをオススメします。
中古で750でも買って旅に出たら?
368774RR:2008/07/19(土) 01:12:26 ID:5l7Em/HQ
>>367
バイクとの一体感のイミでは、低排気量の方が一体感はある。
CBR-150Rなどどうだろうか。
軽量・安価なレーサーレプリカ。
加速良し、ノーマルでもトップスピードは150km/h、
細身ですり抜けも楽。高速も走れる。
369774RR:2008/07/19(土) 01:22:54 ID:Ctt6C8bR
>>364
同じくCBR150やNSR250あたりを推奨←一体感用
CBRやNSRならひょいって感じでぐわりと倒れこむし、操作も比較的容易
NSRなら180キロまで一気に加速していく(それ以上はやったことないから知らんけど

マグナしか知らないけど簡単にステップ擦っちゃうけど

って事で、楽しさならGSRかCB400SFをおすすめします
370774RR:2008/07/19(土) 02:03:11 ID:GF6RraY6
CBR150を勧める人って、交換部品にどれだけ期間(注文から納品まで)が
いるのか知ってるのかな・・。
勧める側ももう少し勉強すべき
371774RR:2008/07/19(土) 02:03:41 ID:Ctt6C8bR
>>370
3週間だった
372774RR:2008/07/19(土) 04:44:16 ID:pQuCihsx
>>369に誰も突っ込んでやらんのかw
373364:2008/07/19(土) 07:55:25 ID:VkjO8/Ei
変な質問に答えていただいて皆さんありがとうございます

DR-Z400SMいいですね〜今のところ一番興味があります
大型免許も考えてはいますが、現実的に教習所に通う時間の捻出の方が難しそう。。。
Z750Sとか好きなんですけどね

>>369
え〜と。。。。^^;;;

CBR-150R調べてみますね

皆さんありがとうございました
374774RR:2008/07/19(土) 08:24:11 ID:MLjJaV5G
GT250
375774RR:2008/07/19(土) 09:09:07 ID:JsewSVIF
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】100万くらい
【用途】街乗り、たまにツーリング
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】2万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】172cm 63kg
【候補のバイク】KTM690SMR DR-Z400SM 他モタード
【その他】
 前のバイクはCB400SFです。
 知識、技術ないですがモタードに乗りたくなりました。
 DRーZ好評のようでいいなと思うのですが、前も400ccだったし
 大型免許も取得したことから少し大きいのも乗りたいです。
 ですが、外車だけに不安も多少あります。モタは400以上でも楽しいですか?
 
 初心者なので無理せずDR−ZSMや小型モタにすべきでしょうか?
376774RR:2008/07/19(土) 09:41:20 ID:vjBXewga

            /⌒\
           (    )
           |   |
           |   |
        / ̄( ・∀・)< >>375 Dトラ!
         ~ヽ ̄ヽヽ ヽ




377774RR:2008/07/19(土) 13:13:31 ID:CSz6D9E7
>>357
楽しいかは人それぞれなので答えようが無いと思いますが・・・

ツーリングでモタは辛いかも知れません。
DRZは400ですが、そこそこ乗りやすくて本気を出せばかなりの
ポテンシャルを持っていますので、そういう意味からしたら楽しめる
バイクだと思います。

DRZ辺りが無理せず乗れるという腕が有るら、
迷わず大排気量を買う方が良いですね。
378774RR:2008/07/19(土) 13:30:10 ID:F74jVKZA
>>375
マイナーだけどXT660Xとかは?
外車だけどヤマハ発動機に関連のあるプレスト経由での販売だから、
部品注文はヤマハ発動機の部品注文システムで出るし、部品も在庫があれば三日で着く。

XT660Xは乾燥重量が177kgと400SFと変わりないのと、
48PSと出力がそこまでないのがネックか。
燃料タンクは15リットルあるからDRZよりツーリング向きといえば
ツーリング向き。

軽量、ハンドル切れ角大きく取り回しやすい、スライドに強いというモタードの特徴のうち
XTの場合は軽量性は捨てることになる

XT660X 2007 | 特長
ttp://www.presto-corp.jp/lineups/07_xt660x/index.php
379774RR:2008/07/19(土) 13:30:49 ID:tsshnwEj
>>375
モタードの楽しさは軽量な車体を生かして縦横無尽に走ることにあると思う
ビッグシングルのモタードでおっかなびっくり走るより250のモタードで
フルスロットルで走るほうがずっと楽しいんじゃないかな


というわけでDトラXを
380774RR:2008/07/19(土) 19:40:34 ID:JsewSVIF
みなさん、ありがとうございます。
DトラッカーXいいですね!外見も中身もよさそうです。よく調べてみます。
マイナーで周りが乗ってなさそうな珍しいのも好きなのでXT660Xも候補に入れて
小型モタかビッグモタかどっちがいいかもう一度考えてみます。
381774RR:2008/07/19(土) 19:54:35 ID:JsewSVIF
Dトラのスレないんですね・・・
382774RR:2008/07/19(土) 20:03:43 ID:MLjJaV5G
383341:2008/07/19(土) 20:16:53 ID:8Z3rgnGl
>>342
>>351
>>355

レスありがとうございます。
CBRのポテンシャルの高さはとても魅力的ですね。

やはり想像以上に維持費がかかるようですね。
まぁ、独身だし金はなんとかなるかなぁ・・・

たぶん使いこなせないでしょうが、大切に乗っていきたいです。
サンクス!
384774RR:2008/07/19(土) 20:32:59 ID:vjBXewga

            /⌒\
           (    )
           |   |
           |   |
        / ̄( ・∀・)< >>383 盗難対策はイナバ物置が最強!
         ~ヽ ̄ヽヽ ヽ

http://www.ec-life.co.jp/garage/inaba/bike/bike.html
385774RR:2008/07/19(土) 20:44:41 ID:I00G23yc
これキタコとか買うよりいいかもな
386774RR:2008/07/19(土) 21:07:18 ID:F74jVKZA
>>380
予算があるからWR250Xもいいかも
387774RR:2008/07/19(土) 21:29:58 ID:2aDs2mEy
125ネイキッドって何だ?
388774RR:2008/07/19(土) 21:48:48 ID:JsewSVIF
>>382
あざす。
>>386
これ250なのにスゲー高くないですか?
それだけに性能いいのかな。
コストパフォーマンスがいいならありかもしれません。
389774RR:2008/07/19(土) 21:56:59 ID:tsshnwEj
>>388
とにかく高出力と排ガス対応を両立するために
ものごっつい触媒が入ってるから高いようだ
一説には触媒だけで原価が10万越えとか何とか
390774RR:2008/07/19(土) 22:19:57 ID:JsewSVIF
>>389
プレミアム触媒マシンですか。
確かにDトラと比べて高出力だし乾燥重量も軽いし良いように見えますが・・・
スレ見てみます。
391774RR:2008/07/19(土) 22:21:32 ID:zAl848Qv
WRXならDRZのが良いと思うぞ。
392774RR:2008/07/19(土) 23:10:55 ID:wRdfu8jx
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】約50万〜60万
【用途】休日のツーリング(400km〜1500km)くらいと街乗り
【年齢】35
【毎月バイクに使える金額】4〜5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】178cm 62kg
【候補のバイク】KLE400(中古)、トランザルプ400V(中古)、モタード?(新車?)
【その他】
ロングツーリングメインでいい車種を探してます。キャンプ場や公園、河原などで泊まることがおおいので、
ある程度非舗装路にも入っていけるレベルの単車がいいかなと思ってます。
デュアルパーパルの車種自体がカタログ落ちなので、他の現行販売車種でもオススメがあれば教えて下さい。
スピードは求めません。
393774RR:2008/07/19(土) 23:15:05 ID:tsshnwEj
>>392
もうセローしか思いつかない
ワイズギアで旅用のオプションも多数あり
394774RR:2008/07/19(土) 23:17:19 ID:0MpxhUP0
>>392
・ジェベル250XCの新車在庫を急いで探す。
・モタードが良いならDトラッカーXが…いいのかなぁ?ジェベルほど私は推せはしない。
・どうしても400が良いならそれなりに安く叩かれているXR400モタードに手を出しても良いかもしれんが、
 タイヤの都合を考えると…どうよ?林道に行かないなら問題ないが。

たしかにデュアルパーパスモデルは既に古いものしかない。
予算がそれなりに有りますし、あえて古いものに手を出してたんまり整備に金をつぎ込まずとも
それなりに用途に合いそうな現行車種を購入された方がよろしいかと。
KLEもトランザルプも距離走ったものが多いはずですよ。
(玉数少ないし、歴代オーナーは距離走るためにデュアルパーパスを買ったわけですから)
395392:2008/07/19(土) 23:42:50 ID:wRdfu8jx
>>393
ワイズギアのオプションは便利そうですね

>>394
確かにデュアルパーパス中古の年式・距離はちょっと考えてたんです…
しかも売れてなかったので数も少ないし…

250は選択外だったのですが、これからセロー・ジュベルXCを調べてみます!
ちなみにフロントスクリーンないのが気になるんですが、高速でかっ飛ばさない限りは大丈夫ですよね?
396774RR:2008/07/19(土) 23:57:44 ID:5l7Em/HQ
>>395
ウインドスクリーンが欲しければ、汎用品を追加でつけてはどうだろうか。
純正のものには劣るが、一定の効果はある。
http://www.webike.net/sd/534207/100011101123/
397392:2008/07/20(日) 00:42:32 ID:zAliYt4B
>>396
わざわざリンクありがとうございます。
まずは実車を見に行ってきますね。
398774RR:2008/07/20(日) 07:14:02 ID:sAr2UOfB
>>394

DR-Z400を避けたのはなんで?わざと?
399774RR:2008/07/20(日) 11:37:04 ID:W8QZ9IKB
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】35万
【用途】街乗り、通勤、カスタム
【年齢】33歳
【毎月使える金額】1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】167cm 58kg
【候補の車種】APE100 XR100モタード
【その他】CBR600RRに乗り始めて1年くらいになるのだが、主に街乗りと通勤に使うためのセカンドバイクを探している。
CBR600RRにはカスタムする楽しみがないので、できればカスタムも楽しめるものにしたい。
400774RR:2008/07/20(日) 14:39:41 ID:rhLuxvGD
【所持免許】普自二、普自
【購入資金】50くらいまで
【用途】通学20キロ
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】2〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 170/53
【候補のバイク】ZRX400
【その他】お気に入りの黒赤カラーがなかなか無いので購入に至りません
体格からちょっと危なっかしいと言われますが、慣れたら大丈夫だと勝手に思っていますが…どうでしょうか
あと、自分の地域外から取り寄せる場合どの程度費用が必要ですか?
401774RR:2008/07/20(日) 16:57:26 ID:MWJThouu
>>400
体格は問題ない。
取り寄せの場合、住んでいる地域にもよるが、3万くらいかかる。
問題はZRXの黒赤カラーでちょっと調べた限りではこのカラーは2001年頃まで。
中古車で取り寄せとなると、ちょっと不安だ。
中古車のリスクは>>8 >>9 を参照。
しかも通販で買うと、近所のバイク屋は面倒を見てくれない。
そして400ccの新車は50万では買えない。
候補の車種をもっと広げるのが一番かと思われる。
カワサキにこだわるならバリオス2の赤でどうだろう。
高年式の程度の良い物がそれなりに出ているはずだが。
402774RR:2008/07/20(日) 17:02:38 ID:4GBikT1/
>>392
セローはいいけど身長と400ccクラスのパワーを希望するのを考えると酷。
XR400モタにIMSのビッグタンクとかXR250と共通のBAJA系の社外パーツを
取り付けるのがいいんじゃないかな。
403774RR:2008/07/20(日) 17:23:08 ID:KtHKEkeW
【所持免許】普通自動二輪【購入資金】70
【用途】普段は街乗り、土日は遠くに行ってみたい(片道100キロくらい)
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 資金に含まない
【身長体重】170/51
【候補のバイク】250cc、タンデムが楽
【その他】
荷物がある程度つめるやつが良いんですけどネイキッドとかにバッグ?みたいなの付けてもタンデムできますか?無知で悪いんですけど教えてください!
404774RR:2008/07/20(日) 17:30:30 ID:nMndPhXH
>>400
ZRXといえばライムグリーンだろ。
それが嫌ならカワサキ車には乗るな。
405774RR:2008/07/20(日) 17:44:33 ID:DH56qV0l
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】95万くらい
【用途】ツーリング。通勤時は車使用。
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 3万くらい。
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 183cm 67kg
【候補のバイク】HONDA CB400 のSFかSB
【その他】
この身長でCB400は、小さいでしょうか…。
先輩に指摘されて、車種選びに迷ってしまいました。
もしよければアドバイス願えませんでしょうか…。
406774RR:2008/07/20(日) 19:13:32 ID:rhLuxvGD
>>401わざわざ調べて貰ってまでサンクスです!
黒ワインは2005年のカラーらしくて、一週間前に52万で出てたんですが人気カラーのため売れるのが早くて…
カラーは妥協しようかと検討してます
やっぱり地元がいいですよね
バリオスとかホーネットは良い感じなんですが友人が乗っているので自分は違うのを…と思いまして調べてみたところ、見た目でZRXのデザインとビキニカウルがいいな〜と
しばらく待ってみて無かったら低年式の別のカラーに変えてみようと思います
ご返答ありがとうございました
407774RR:2008/07/20(日) 20:54:36 ID:REEUeu8g
>>405
跨って窮屈と感じたら別のバイクを選んだ方が良いと思うけど、
単に見た目が小さいと感じるだけなら、気にする事は無いと思うよ。

他人なんて、それほど注目してないからね。
408774RR:2008/07/20(日) 21:14:29 ID:C2lYQYUc
在庫一掃で答えてみようかのぉw

>>399
今一番弄りやすい車種となると、確かにXR100モタ系(ape100、まあ50でも)でしょうね。
モンキー系を購入しカスタムに勤しむのもありかもしれんが、ベースが50ですから…。
通勤の使い勝手も考えて、素直にXR100Mで良いのではないかと。

>>403
バッグについて。サイドバッグの種類の中には、
タンデムしても邪魔にならないよう考慮されている商品も一応ある。
普通にシートに載せるリアバッグはタンデム使用負荷と考えて当然OK。
(まあ別途デカいキャリアでもつければ話は別かもしれんが・・・。)

…250ccということなら、ビグスクがあなたの用途にはベストな選択だ。
一番タンデム車種はデザインの好みで選べ。

>>405
実写をぜひ跨ってみて確認してくだ…ってヲイ。
教習車はどうだったのさ?
あなたが運転しやすければ問題ない。先輩も何を根拠にそんなことを・・・。
409774RR:2008/07/20(日) 21:50:47 ID:MWJThouu
>>400
400CC中古は2年以内に車検で6万円の出費が来る。
貴方が学生なら250のバリや骨に乗る友人の選択は賢い。
友人と違うバイクに乗るならVTR250はどう?
ビキニカウルは社外品で専用パーツが出ている。
一例として以下を挙げる。他社でもある。
http://www.chicdesign.co.jp/
410774RR:2008/07/20(日) 21:51:55 ID:MWJThouu
411774RR:2008/07/20(日) 21:54:12 ID:PswAJhqx
>>409
学生なら、ユーザー車検(3万あればお釣りがくる)でいいと思うけど。
骨買うくらいなら400買って車検ありの方がマシだと思う(タイヤ代5万)
VTRなら文句なし
412774RR:2008/07/20(日) 22:01:39 ID:dzBFZSu9
>>405
好き嫌い別れると思うが。オフ車おすすめ。
オフ車は身長がないと乗れないものが多いので、
せっかくだしその身長を活かしてオフ車試してみては?
生産はすでに中止しているが、
ジェベル250XCというオフバイクは車体サイズもデカイしパワーもある。


おれは乗りたかったが、シート高すぎて足が届かなかった・・・
身長ほしいわ。
413774RR:2008/07/20(日) 22:16:50 ID:GiiTaTw+
【所持免許】普通二輪小型限定
【購入資金】45万
【用途】幹線道路を1時間〜1時間半の通学・たまに遠出の
釣り・近場の服などの買い物
【毎月バイクに使える金額】分からないです…
【任意保険代を購入資金に含むか?】 資金に含む
【身長体重】173 65

【候補のバイク】アドレスV125G・シグナス・コマジェ・Dink
【その他】
・雨の日も通学で使うと思います
・通学時は特に急な運転をしないつもりですが、燃費が良いもの。

DINKって始動性・燃費ってどうなのでしょう?唯一のキャブ車なので。
414774RR:2008/07/20(日) 22:43:32 ID:Hrzb4RLO
【所持免許】普通二輪
【購入資金】乗り出し(自賠責5年)現金50万+若干上乗せ可能
【用途】主に往復65キロの通勤、工程は街中20キロ+郊外45キロ
【年齢】35歳
【毎月バイクに使える金額】消耗品交換などに年額2万程度(燃料含まず)
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】176cm、66kg
【候補のバイク】125〜250cc、スクーター、マニュアル車どちらでも良い
【その他】年間13000キロ程度走行
 オイル、プラグ、タイヤ等一般的な消耗品交換のみで
 4,5年程度は乗り続けられそうなタフなバイクで <ランニングコストが良い
 距離があるため、乗っていて楽なバイクのおすすめを希望します
 走らせ方は大人しい方だと思います
 
 よろしくお願いします
415774RR:2008/07/20(日) 22:52:16 ID:bMcr545I
>414
年額2万くらい?
オイル交換、タイヤ交換、各フィルター交換など考えると
原二クラスが関の山では?
416774RR:2008/07/20(日) 22:55:54 ID:fSmROfc5
>>413
45万もあればDinkを買う理由が見当たらん…
片道1時間以上乗るならコマジェかな


>>414
今のバイクはちゃんとメンテしてればどんなのだって4〜5年程度は余裕
ただ耐久性を求めるのであれば中古はおすすめできない
通勤に使うならスクーターがいいかも
ただ50万で250のスクーターの新車はちとキツいか
フォーサイトの新車がまだ売ってればドンピシャだと思うんだが
417774RR:2008/07/20(日) 23:26:32 ID:Z1g6h7Lx
>>414
65×300=19500

カブにしたら?
でかいほうの
418774RR:2008/07/21(月) 08:58:24 ID:0i/Jnhzo
>>414
VTかVTZを中古で買って乗り潰せ
419774RR:2008/07/21(月) 10:09:48 ID:G+uYtya6
>>414
買う前は割り切ったつもりでも自分でメンテはじめれば
愛着が沸いて知らない間に金つぎ込んじゃうもんだよ。
下駄代わりでノーメンテで済む原二スクかカブ90の新車。
その金額なら乗りつぶしてももう一台買える。
420774RR:2008/07/21(月) 12:32:24 ID:RmZynxef
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで100万
【用途】ツーリング(高速、山道メイン)
【年齢】30歳
【毎月使える金額】維持費はガス代込み月3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】173cm 65kg
【候補の車種】400cc カウル付きのツアラー希望 出来れば新車 
【その他】現状、SEROWに乗ってます。セカンド(高速使った遠征用)にオンロードが欲しくなってきた。未舗装路に突入する気はありません、つうか舗装林道増え過ぎ。なるべく軽い車体を希望します。どっかにVFR400の新車ころがって、若しくは再販希望。
421774RR:2008/07/21(月) 12:36:27 ID:0i/Jnhzo
>>420
新車で買える400ツアラーはスカブーとシルバーウイングだけ。
好きなほうを選ぶがいい。
422774RR:2008/07/21(月) 13:29:56 ID:xnPgQirO
>>420 中古になるけどZZR400かRF400だろうね。予算あるんだから大型免許
とったほうが10倍幸せになれる。
423774RR:2008/07/21(月) 13:39:31 ID:LU6aiKx3
>>420
現行新車にこだわるのならCB400SBなんてのはどうかな。ハーフカウルだけどそれなりに高速道路を使ったロングツーリングもできると思う。
あと、大型二輪免許をとって大型ツアラーを買うというのも一つの方法だけど、何せ、今の大型ツアラーは高いから、100万だと新車は無理だな。
424774RR:2008/07/21(月) 13:42:09 ID:H3jfUlzy
421さん422さん ありがとうございます。
近所のバイク屋さん巡ってRF400探してみることにします。
無い、若しくはRF400が気に入らない場合は大型かなあ。
教習所、探さなきゃ。
425774RR:2008/07/21(月) 13:56:21 ID:bbEmDH8N
ハーフカウルならCB400SBだろうなあ。
フルカウルがいいなら大型取ってER-6fが一番幸せそう。軽いしね。
426774RR:2008/07/21(月) 15:46:23 ID:ynd4gth7
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】80万
【用途】ツーリング、街乗り
【年齢】24歳
【毎月使える金額】2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】172cm 63kg
【候補の車種】V-MAX
【その他】X4からの乗り換えを検討中です。排気量なりのパワーはありますが、見た目とは
裏腹にフラットで乗り易く(音まで静か)優等生的で少し物足りなくなってきました。
せっかく大型を選ぶなら脳ミソがとろけるような加速を味わいたいのですが、最近のSSも
乗り易くてジャジャ馬的イメージがあまりないと聞くので、思いついたのがV-MAXくらいでした。
V4の独特の鼓動感と音、そしてターボのような段付き加速も魅力的です。
しかし、トラブル多しと聞くので少し躊躇しています。安心な国内仕様も考えたのですが、
どうでしょうか?やはり牙を抜かれた狼状態ですか?
427774RR:2008/07/21(月) 15:55:50 ID:1sRubGGR
>>426
候補が決まらなかったり複数あるならアドバイスできるが…
VMAX一本にほぼ決まってるのなら車種別スレで聞いてみてはどうか

【ステキ】 Vmax総合 【スゴイ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216481670/
428774RR:2008/07/21(月) 17:14:21 ID:ynd4gth7
>>427
レスありがとうございます。
候補が決まっているというよりは、V-MAXくらいしか思い浮かばなかった(知らない)って感じです。
直線番長的で、刺激的なのがあればいいんですが。
429774RR:2008/07/21(月) 17:30:54 ID:XgVlSGND
>>426
完全に予算オーバーだが B-King とかは?
430774RR:2008/07/21(月) 17:38:55 ID:LgF+vhrH
>>428

VMAXは見た目に反して結構マイルドよ?
暴力的な加速とか欲するならFZX750とかどうかな?
431774RR:2008/07/21(月) 17:40:04 ID:1sRubGGR
>>426
現行で最強の直線番長はV-RODだと思うが
あまりにも予算オーバーだな
432774RR:2008/07/21(月) 17:40:53 ID:OySUmLjZ
>>424

中古車の程度の問題さえクリアできれば、RF400VCマジお勧め
433774RR:2008/07/21(月) 18:05:04 ID:ynd4gth7
>>429-431
B-KingもV-RODも完全に予算オーバーですね(苦笑)

FZX750ってサイズも比較的小さめで、教習車に使われるくらいだから、万人向けのマイルド
なイメージしかなかったのですが・・・。
5バルブって強烈なんでしょうか?
434774RR:2008/07/21(月) 18:54:05 ID:VJOI1LKk
私もFZX750にさして暴力的なイメージはないなぁ。

>>433
乗り辛いの希望?高出力リッターVツインに乗ってみるべしw
暴力的だから。
435774RR:2008/07/21(月) 19:08:02 ID:0dhugrmr
>>416

ありがとうございます。

45万もあればDinkを買う理由が見当たらん…>>
なぜでしょうか?

やはりアドレスやシグナスではしんどいのかな?
436774RR:2008/07/21(月) 19:53:28 ID:3/Pe9BKt
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで70万
【用途】通学(往復40km)、ツーリング 、買い物
【年齢】19歳
【毎月使える金額】1万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重169cm 62kg
【候補の車種】ST250、エストレヤ
【その他】通学に使うので、荷物(教科書、B5ノート等)とか詰めたほうがいいかなと思っています。
デザインではエストレヤが気に入っているのですが、ST250と比べて荷物を積む能力はどうなのでしょうか?
437774RR:2008/07/21(月) 20:08:35 ID:djNb1Mz4
>>426
BOULEVARD M109R
現状だと一般に手に入りやすいバイクでこいつ以上に直線馬鹿でアホエンジン積んでるのはないと思う
これ以上となるとBOSSHOSSとかちょっとおかしな方向に飛んでしまったバイクになるんじゃないかな
まぁ、予算オーバーだけどね(´・ω・`)

じゃじゃ馬ってのがどういう意味で使ってるのかにもよるが
使い切れない性能という意味であれば大型なら大抵当てはまる
ましてや、現行SSの性能を引き出すなんてものすごい腕前かつサーキットでないと無理

もし純粋に暴力的な加速を味わいたいだけならX-11の逆車なんていいと思うが
十分予算内に収まるし、元がブラックバードだけあって加速性能は折り紙付き
そして、それだけの性能を持っていても普通の人が扱えるように作られてる
438774RR:2008/07/21(月) 20:17:14 ID:djNb1Mz4
>>436
積載能力は大差ないです
というか両方共たいして詰めません
後部座席に上手に紐で縛りつけるなりサイドバッグをつけるなどしてカバーしてください
439774RR:2008/07/21(月) 20:25:01 ID:3/Pe9BKt
>>438
そうですか。
エストレヤの場合、リヤシートがフロントシートとくっついているように見えるのですが、
リヤシートだけはずすことってできるのできますか?
440774RR:2008/07/21(月) 20:35:21 ID:VJOI1LKk
>>439
現行型は不可。
かつては前後シート別体型が存在していました。
441774RR:2008/07/21(月) 20:35:31 ID:djNb1Mz4
>>439
無理です
一体型なのでまとめて取り外す感じになります
442774RR:2008/07/21(月) 20:40:45 ID:xnPgQirO
443774RR:2008/07/21(月) 20:43:01 ID:vFCdGpNw
>>439

積載性が欲しいなら、リアキャリア+箱が一番だと思うのです。
こんな感じ。
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1216640545814.jpg
444774RR:2008/07/21(月) 20:45:24 ID:1Jr4/Lmk
そこまでやってしまうと、スリヌケできないから車に限り無く近い移動ペースになる
445774RR:2008/07/21(月) 20:47:37 ID:1sRubGGR
エストレヤに箱は車体が小さいからバランスが悪いと思う
大学の荷物程度ならこういう方が

http://www.webike.net/sd/1691293/300031233126/
446774RR:2008/07/21(月) 20:52:24 ID:G+uYtya6
積載に関しては↓を見れ。

【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part23
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215652118/

SSだろうがオフだろうが積もうと思えば積める。
大事な物と引き換えだがな。
447774RR:2008/07/21(月) 22:18:55 ID:OY/4CTYy
>>443
まさかこのスレで同車種糊に出会うとは…
448774RR:2008/07/21(月) 22:27:45 ID:bbEmDH8N
デザイン重視でエストレヤ選んでおいて箱はないだろう。w
通学程度の荷物なら、エストレヤに似合うような運び方を考えればいい。
>>445のようなサイドバックで気に入ったものがベターだとは思うけど、
エストレヤに似合うようなリュックを探してもいいじゃない。

シート下や箱のような「収納」とシートやキャリアに載せてバンドでとめる
「積載」は違うので、必要性を良く考えて選択すべし。
449436:2008/07/21(月) 22:49:46 ID:3/Pe9BKt
みなさんありがとうございます。
サイドバックならリヤシートを気にしなくても良さそうですね。
450774RR:2008/07/21(月) 22:53:06 ID:FMeE6dDN
丁度俺も往復33`通学に250TR(新古・計50万)使ってる。
教材なんてメッセンジャーバッグ肩にかければおk。
明日も天気がいいといいな
451774RR:2008/07/22(火) 09:40:10 ID:xDjS1eLo
【所持免許】大型二輪
【購入資金】100万程度、不足分はローンで
【用途】日帰りツー 100〜300km 9月くらいに北海道ツー 
【年齢】 38
【毎月バイクに使える金額】 2万〜4万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】 169 71
【候補のバイク】CB1300SB バンディッド1250S FZ−1フェザー ZZR1400など
【その他】ソロで北海道ツーリングに行くつもりで、バイクを探してます。
バニアケースを取り付けできて、ある程度積載可能なオススメバイクありますでしょうか?
452774RR:2008/07/22(火) 10:32:22 ID:HM2ITPkp
>>451
そこはやっぱZZR1400がいいと思うぜ
453774RR:2008/07/22(火) 17:04:29 ID:iB5RmefJ
>>451
バンディットかな。探せば新車を不足分無しで買えるよ。パニアケースも純正で出てるから、
積載も問題無い。
454774RR:2008/07/22(火) 21:02:47 ID:U8h06eZo
>>451
GTR(kawasaki)だな
ついでFJR、CB1300
ZZRは高速性のために快適性を犠牲にしてるから長乗りするならそれなりに
体作っとく必要がある

455774RR:2008/07/22(火) 21:08:25 ID:BcGyOU5y
水冷バン乗りだが日帰り500kmツーとか行きますよ(高速併用)
ETCは必須。
CB1300とバンは好きな方で。FZ-1とZZR1400はそれぞれ
性格が違うと思う。
でもどれでもロングツーリング・峠で楽しめるバイク。全車パニアも付く。
バンは低速〜高速までまんべんなく楽。CB1300も同じと思われ。
FZ-1はR1をネイキッド風にしたバイクなんで中身はSSと思った方がいい。
ZZRはロングツアラーなんで高速では一番楽かも。
フルカウルはひとこけが高いのがネックか。
社外パーツが少ないのでカスタムしたいならバンは薦めない。
吊るしで乗り潰す(10万kmとかかかるが)気ならバンはお勧め。
リセールバリュー気にするならCB1300で。
456451:2008/07/22(火) 21:50:52 ID:birT9mgI
ZZR1400は前傾姿勢がきついんですね、そうなると厳しいのかも。

フェザーとCBは試乗した事あるのですが、CBは乗りやすくて結構お気に入りでした。
カスタムはあまり興味が無いのですが、車検対応マフラーとヘッドライトやナンバー灯なんかを交換するくらいです。

GTRのケースも荷物がいっぱい入りそうでかなり良さそうですね。
値段ではバンディドなんですけど。

ありがとうございます。
457774RR:2008/07/22(火) 22:34:54 ID:InL9Vsd8
ZZRはバーハンキットがある。
隼も、ツアラーにするならやっぱバーハン化かと
何のための隼か分からんけど。

水冷バンディドはバグ出し完了してないだろうからオススメしない。
買うなら中古で油冷。


一番ツアラーで無難だと思うの旧ZZR1200のバーハン化だと思う。
458774RR:2008/07/22(火) 22:47:14 ID:BcGyOU5y
とりあえず走行1年間、10,000kmで不具合ないよ>水冷バン。
油冷もいいが振動は水冷よりかなり多い。
ただ油冷中古はお買い得ではある。
バイクの性格上、そう無茶してない車両が多いだろうし安い。
459774RR:2008/07/22(火) 22:55:12 ID:U8h06eZo
あれは、間違えて買っちゃった人用だからしてw
スペーサーで14mmか15mmで我慢すべし(7000円くらい)
それでもかなり変わる

ってことは、バーハンの位置になると相当楽になるんだろうけどね

バーハンドルにするくらいならGTRかFJRが良いよ
460774RR:2008/07/23(水) 02:22:54 ID:OBsm3iLY
>>456
現実的な値段を考えたらCB1300SBかバンに決まりだな。CBなら新車でも30万ほどの不足分をローンで払えおk。バンなら100万あれば買えるかと。
あと、フルカウルツアラーは楽だけど、その予算だとかなり厳しいな。どうしても逆車になってしまい、登録代など高くつくから、新車だと170万近くいるな。不足分、ローン組んで払うのならそれでもいいと思うよ。
130万〜140万ほどで売ってる型落ち品を探したり、中古を探すってのもありだけど、並行輸入されたものが多く出回ってるから慎重に探した方がいい。出元が分からないものはいくら安くても買っちゃだめだ。
中古も長距離移動が目的だとヘタにボロイの選ぶと逆にレストアするのに費用が掛かるから、あまりお勧めできないな。

461774RR:2008/07/23(水) 06:01:01 ID:C8U3Dbts
>>456
FZ1にフルカウリングキットというのはどうかな?
FZ1の国内仕様なら100ちょっとで買えそうだし、
それにカウリングキットを付ければ理想に近づけると思うけれど。


FZ1 カウル 通販
http://www.webike.net/sb/5643/11121110/
こっちで部品番号の確認をして


二輪館にしむらの部品・用品 ネット販売
http://2rinkan.net/parts.html
こっちで部品番号打ち込んで注文すると
純正用品だから15%offで送料無料で買える。
自分で装着しないといけないけど。

本体百万+カウルが十一万といったところかな。
462774RR:2008/07/23(水) 06:07:44 ID:C8U3Dbts
フルカウルキットと本体は同時に買う必要はないしね。
463774RR:2008/07/23(水) 21:18:02 ID:hK2fgSJR
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】75万
【用途】趣味用。林道とか行きたい
【年齢】26
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【候補のバイク】セロー DR-Z400SM
【身長体重】171cm 56kg
【その他】
現在CB400SFに乗っていて、奥武蔵GLなど秩父の舗装林道を良くツーリングに行きます。
オンロードを走る分には全く不満はないのですが
先週、金山志賀坂林道を走った際オンロードバイクの限界を感じました。
中津川林道とか走りたいです。オフロード走れてオンもそこそこ楽しめるバイクが欲しいです。
ちなみに高速は使いません。よろしくお願いします。
464774RR:2008/07/23(水) 23:16:10 ID:7X0Elfp4
>>456
ZZR1400がきついというよりもCB1300とバンディッドがきつくない。
背筋腹筋をある程度つくればZZRでも一日600kmくらいはどうという事はない、
むしろ握力や振動による手のしびれのほうがさきに問題になる

フェーザーは乗ったことがないので講評は差し控える

>>463
DRZ400Sでいいんじゃないの。SMではなくS。
465774RR:2008/07/24(木) 22:21:31 ID:x9utQHyq
>>463 メインバイクにするなら BMW F650でいいんじゃないの。BMW認定中古なら安心かと。
もともと中古の方が不具合が直っていて快調という説がある。

セカンドとしてオフ車選ぶなら、中古250でもなんでもいいかと。

466463:2008/07/25(金) 01:33:15 ID:eeNXndgI
>>464
ありがとうございます。ロードが面白そうなのでSMを選んだのですが
未舗装林道走るならやっぱりSの方がいいですよね。SMじゃ厳しいでしょうか?

>>465
こういったタイプのバイクもあるんですね。
見てみたのですが新型のF650GSのほうに興味を持ちました。
パラレルツイン、どこでも走れそうな上にデザインも気に入りました。
これなら今のCBを手放して一台にできますね。
ただ気になるのが外車とういうことで少し不安があるのですが。
467774RR:2008/07/25(金) 01:41:21 ID:63Az9ptg
>>466
DR-Z400SM は今年で生産終了だから買うなら早くしたほうがいいよ
468774RR:2008/07/25(金) 01:44:24 ID:D/Y6RAtK
>>466
新型のGSはまだ中古も出てないから100万クラスになってしまうが…
信頼性とかパーツの供給とかはくさってもBMW、正規ディーラーで買えば
まったく問題ない
まあ維持にかかる金が多少高いのは仕方がないがRシリーズとかよりマシだろうし

ただ慣らしを本当にちゃんとやらなきゃいけないとか国産とはちょっと
感覚が違うこともあるけど

林道ツーリングにF650GSはかなりいいと思う
DR-Zは積載性とかは望めないし長く走ってると疲れるだろうし…
469774RR:2008/07/25(金) 02:24:15 ID:v1++LGrH
新型のF650GSは今年は入手性に問題が。
販売店の試乗車を含めて200台ちょっとしか日本に入ってこないんだってさ。
(晴海での試乗会においてBMWモトラッド係員談)

何か商機を逃してる感じがあるがねえ
470774RR:2008/07/25(金) 03:04:44 ID:63Az9ptg
200台=需要 なんじゃないの?
471774RR:2008/07/25(金) 03:27:40 ID:LnVghGsl
今ネイキッド一台を所有しててセカンドバイク探しています。

用途としては
街乗り、ツーリング、いちおうオフと高速も考えています。
候補としては
セロー、AX-1、XLディグリー、
ジェベル200、FTR、シェルパあたりかなと考えています。
理想に近いのは小柄で燃費のよいFTRですが、
タンク容量が少し小さい気がします。
かといってフルサイズのオフは私にはでかい。
そうするとセローでしょうか。
あとは多少古くてもよいのですがシルクロードとかなのかな。
ただ年代のはあまり詳しくないので上記含め
なにか他も良さそうなのありましたらご教授いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
472774RR:2008/07/25(金) 03:46:24 ID:63Az9ptg
473774RR:2008/07/25(金) 04:38:31 ID:645Ll6wK
GOOBIKEの鯖がdjんだが
474774RR:2008/07/25(金) 20:28:24 ID:62Lx0Ufu
>>471
とりあえず、>>1を読んでテンプレ使おう。

で、色々と書いてあるけど何でそれらを選んでいるのか不明です。
理由を書かないとね。
475774RR:2008/07/25(金) 23:45:11 ID:/rJAcAJ2
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】50〜80万
【用途】ツーリング、遊び
【年齢】23歳
【毎月使える金額】月1〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】171cm 63kg
【候補の車種】大型のドラッガー(V-MAX、エリミネーター、X4など)
【その他】ゲタ用に原2スクを持っているので、セカンドで遊べるのが欲しいです。
V-MAXはちょっとトラブルが恐いのと、エリミは年式が古い、無難なのはX4ですが、見た目とは
裏腹におとなしくて刺激が足りないって聞くので、けっこう迷っています。
アドバイスいただけたら幸いです。
476774RR:2008/07/25(金) 23:47:33 ID:KS931WU6
【所持免許】大型二輪
【購入資金】頭金50+下取り20 残りはローンで支払う予定
【用途】休みの日の日帰りツーリング(150〜500km)慣れてきたら一泊ツーリングに出かけるかも。
    通勤、街乗りには使いません、峠も通過するくらいでアグレッシブな走りはしません。 
【年齢】34
【毎月バイクに使える金額】 3万くらい。
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない予定
【身長体重】 172 67
【候補のバイク】国産のネイキッドかアメリカンでCB1300 CB1000R GSR600 Z1000 Z750 XV1900CU ブルバード109 バルカン900など
【その他】XJR400からの乗り換えです、前傾姿勢が辛いバイクは嫌なので、
楽に乗れるバイクを探してます。
ついでに燃料タンクが大きくて航続距離が長めのバイクの方がイイと思ってます。
477774RR:2008/07/26(土) 00:17:35 ID:awKi4suX
>>475
資金的に選ぶ余裕なし。買えるモノを買え
>>476
CB1300SB
478774RR:2008/07/26(土) 01:56:45 ID:yJ3EhN9c
【所持免許】普通自動二輪(教習中) 普通免許
【購入資金】20〜40万
【用途】街乗り、ツーリング
【年齢】24歳
【毎月使える金額】2万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含む 
【身長体重】168cm 72kg
【候補の車種】250〜400のアメリカン
【その他】中古で検討しています。初心者にお勧めの車種等あればお願いします。

479774RR:2008/07/26(土) 02:49:59 ID:awKi4suX
>>478
>>6 >>8 >>9 をそれぞれ20回音読してから近所のバイク屋に予算をみせて適当に見立ててもらえ
480774RR:2008/07/26(土) 17:52:27 ID:VehLta8f
>>478
資金に余裕が無いので選り好みは無理。
近所の親切なバイク屋で程度の良い中古を見立ててもらうのが、
故障時の相談に乗ってくれるので初心者には良い。
一応250ccの方が軽い分扱いやすい。

思い切って、こういうのはどう?
http://www.jpmoto.jp/lineup/v5/index.html
481774RR:2008/07/26(土) 18:56:48 ID:yquKOdmL
>>480
それ買うぐらいなら、思い切って中古買ったほうがいい
482774RR:2008/07/27(日) 01:06:00 ID:dQ1Oa5ux
>>478

バイクに何を求めてるのかによる。
単に乗りたいだけなら何でもいい。ビラーゴ250かV−ツインマグナ250
でいいだろう。これで物足らなくなったら免許とって大型に行けば
良いかも。さすがに250はオモチャみたいだけどね。

今すぐある程度の長距離で安定してる車種が欲しい、長距離ツーリング
性能が欲しいなら400乗るのが吉。

アメリカンの雰囲気にこだわるなら空冷のDSC400
雰囲気はないが夏も安定した性能重視なら水冷エンジンのシャドー400

まあいづれも国産車は信頼性あるから好みの問題。
483774RR:2008/07/27(日) 05:23:47 ID:ZkmBjmKc
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】35万
【用途】ツーリング 都内移動 80〜250キロ
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】 172 51
【候補のバイク】バンディット250 バリオス1 
【その他】中古車を検討しています
どちらも古いバイクなので、後々手がかかるのを承知で買おうと思います
484774RR:2008/07/27(日) 07:34:08 ID:8swVjKtw
>>483
その時代のバイク買うなら、定価よりも高くなること覚悟で。
あと、手がかかるというより、金がかかるということを理解しろ。
プロでも整備には金かかるんだぞ。それにプロだって、設備
に技術にと蓄積があってこそだ。お前さんにそれはあるのかい?

自信あるなら、ここで聞くな。車種なんかよりも状態が問題だ。
確かな目と腕があるなら自分で選べ。モニターの向こうの安物
中古バイクの状態なんか俺は知らん。
485774RR:2008/07/27(日) 07:46:02 ID:7K0xjMUj
>>483
中古車については>>8-9参照。
>>484氏のアドバイスとかなり被るが、ボロを引き当てたときは手も掛かるが金も掛かるとご理解を。
消耗品やその他部品交換が必要になった場合は否が応でも金が必要。
また手間をかけて費用を抑える事が出来る人は、整備技術・環境を個人で持っている人、不調が判る人。
初めてのバイクで、貴方がここに相談に来る初心者ならば、まず持っていないはず。
つまり、修理の際はプロの手が必要であり、工賃が掛かる。

車種別の注意点を言おうにも…
バンデ250もキャブに注意しなければいけないかと(初心車は店頭での判別不可だと思う)、
バリオス1も引き合いの強かった車種故、あらく使われたタマも多かろう。
…貴方の運次第。(良い意味では無い)
486774RR:2008/07/27(日) 13:46:48 ID:rxooV5De
【所持免許】普通自動二輪 大型二輪取得予定
【購入資金】全込みで60万前後
【用途】ツーリング(高速も含め300kmくらい) たまに通勤など(往復15kmくらい)
【年齢】33歳
【毎月使える金額】維持費2万位(ガソリン込み)
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】175cm 65kg
【候補の車種】SR400、500 エストレヤ、Goose等
【その他】10年前までNSR250、KX125、RS125に乗ってました。
久しぶりにバイクに乗りたいです。一通りの工具はありますので中古でも可です。
2stしか触ったことがないので、エンジンを触れるかは微妙
年なんでまったり乗れるバイクがいい、候補車種がシングルばかりなのは敷居が低そうなので
候補以外にお勧めの車種があればよろしくです
487774RR:2008/07/27(日) 13:56:08 ID:O+Db1RZk
>>486
SR400の限定車でどう?
カスタムパーツも豊富。始動がキックのみで味がある。
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/30th/index.html
488774RR:2008/07/27(日) 22:07:30 ID:dQ1Oa5ux
>>486 :774RR:2008/07/27(日) 13:46:48 ID:rxooV5De
>【所持免許】普通自動二輪 大型二輪取得予定
>【用途】ツーリング(高速も含め300kmくらい) たまに通勤など(往復15kmくらい)

大型取るならW650 とかどう? でも正直、俺は雰囲気だけのバイクは嫌い。

60万ならZR7SとかTDM850とかツアラーでそこそこ疲労が少なく、日常の足に
使えるの買える。油冷BAN1200Sなどもいい。乾燥重量210kg以下ならバイクと
してかなり敷居は低い。重量ほど重く感じない。パワーもあるし。箱つけても
良いし。
489774RR:2008/07/27(日) 22:20:48 ID:dQ1Oa5ux
>>476 :774RR:2008/07/25(金) 23:47:33 ID:KS931WU6
>【所持免許】大型二輪
>【購入資金】頭金50+下取り20 残りはローンで支払う予定
>【用途】休みの日の日帰りツーリング(150〜500km)慣れてきたら一泊ツーリングに出かけるかも。
>【候補のバイク】国産のネイキッドかアメリカンでCB1300 CB1000R GSR600 Z1000 Z750 XV1900CU ブルバード109 バルカン900など

知り合いのCB1300はインジェクションなのか燃費良かったなあ。23km/Lくらい。
コレに勝てるのは同じくインジェクションTDM900くらいかなあ?

バーハンドル化したZZR1100や1200もツアラー向きだねえ。キャブ車だけど以外に20km/L
行きますね。1400は知りません。
490774RR:2008/07/28(月) 00:23:09 ID:zuQo8dKK
>>487
>>488
ありがとうございます。教習所に通いながら検討します
491774RR:2008/07/28(月) 04:12:28 ID:LIrLBSSw
>>486

GooseはVΓ以上に腰クラッシャーだからまったりとは程遠いバイクですよ。
492774RR:2008/07/28(月) 09:11:16 ID:53P2sdQG
GOOで安い新車を見つけたんですが
東京のバイク屋で
名古屋の家まで配送ってどのくらいかかるんでしょうか?
493774RR:2008/07/28(月) 09:32:43 ID:1L1+knWG
>>492

ttp://baikuyusou.sblo.jp/
あとは検索しなされ
494774RR:2008/07/28(月) 10:18:11 ID:53P2sdQG
>>493
ありがとー
52840円もしやがりました・・・
495774RR:2008/07/28(月) 21:57:26 ID:+LStZOQf
運転して帰りなさい。俺はそうした。
496774RR:2008/07/28(月) 23:06:58 ID:2QcDxynB
【所持免許】普通二輪
【購入資金】30万円程度
【用途】通勤(往復20キロ。行きはコンビニに寄るので市街路、帰りは幹線国道)、たまにツーリング
【年齢】36歳
【毎月バイクに使える金額】2万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】170cm、60kg
【候補のバイク】250ccクラスのオフ車。セロー(現行、225とも)、スーパーシェルパ、DJEBEL250
【その他】
実は免許を取ったばかりです。
乗り方や整備の基本を覚えるなら中古でもかまわないかと思ってます。
用途は主に通勤ですが休日にはツーリングも考えています。
上にあげた3種類以外でもオススメがあれば教えてください。よろしくお願いします。
497774RR:2008/07/28(月) 23:47:00 ID:uBDFj4sH
>>496
中古に関しては>>8-9を参照。車の中古とバイクの中古は意味が違うこともご理解を。
(事故による損傷のリスク、また各部品の交換周期が短い、など)
30万程度で任意保険…含むのね?w
車体価格20万ちょい超えあたりが限界値…難しいですねw
以下、「車体価格30万以下」として書いておきます(実は後になって任意保険の欄を見たw)

中古車は状態しだいですので、ご自身で生活圏内のバイク屋さんを巡り、
状態が良かったものでどうぞ。(車種を上げたところで、その車種の在庫が無ければ意味が無い)
ただし、オフ車はオフロードを走ることを考えられていた物。
激しいオフロード走行歴がある車種は避けること(見分けること)が大切です。ダメージ蓄積してますから。

用途を見て車種ではなくジャンルを追加するならば、
各社250ccストリート系(トラッカー系)も一応選考に入れられても良いかと。
ガソリンタンクの容量が少なかったり、
若造が乗っていた率が高いゆえの状態・中古車としてのハズレ率の高さなどもありますが
もともとの新車価格が割安であるゆえ、中古車で状態が良くても金額的には抑えられています。
498774RR:2008/07/28(月) 23:56:55 ID:rJlwE4TU
【所持免許】普通自動車取得済み、普通二輪取得中(大型二輪も取得予定)
【購入資金】100万円まで(一括予定)
【用途】実家帰り用(片道30km程度)、趣味で都内を探索(都内在住)、たまに友人と片道200km程度のツーリング
【年齢】30
【毎月バイクに使える金額】1万程度?
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【身長体重】178cm 68kg
【候補のバイク】kawasaki w650 (400乗るぐらいなら600クラスが乗りたい)
【その他】借りられる駐車場のスペース制限が計ったら180cmでした。
でもMajesty(218cm)を置いている人がいるので、同じ218cmのw650
行けそうかな?と思いましたが、その人は入り口に近い所なので、
もっと奥の位置にある自分の借りた駐車場には難しいと半ばあきらめ気味...
だとすれば、何がいいでしょうか。209cmならいけそうな気もします。
499774RR:2008/07/29(火) 00:04:06 ID:nB6jbypd
>>498
駐車スペースに置けるかという点においてスペック上の全長全幅全高は
あんまり当てにならないぞ。
実車を置いてみないことには。

都内に住んでるならレンタルバイクとかでいちど借りて自宅に持ち込んでみたほうが
いいかもしれない。
http://www.rental819.com/

特にW650はワイドハンドルとナローハンドルの二種類あって
ワイドの方は相当幅広だから注意。
500774RR:2008/07/29(火) 00:04:43 ID:uBDFj4sH
>>498
>209cmならいけそうな気もします。
SR400の諸元とか見て言ってます?w
実際のあなたの駐車場を私が見れるわけでもなく(写真でもわからん)、
「置いてみなければ判らない」のでは…w
何のアドバイスのしようもありませんが、がんばって悩んでくださいw

まあ、妥協点としてSR400やST250E辺りはありますね。
W650のそのスペースへの止め方、実地検証してみないとわかんないですよ。
501774RR:2008/07/29(火) 00:52:04 ID:XS0BjxC6
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】〜100万(なるたけ安い方がありがたい)
【用途】日帰りから二泊程度のツーリング(一日100km〜500km移動。高速使用)
【年齢】24歳
【毎月使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】178cm 71kg
【候補の車種】SV650S、バンディット1250S
【その他】今はVTR250に乗っているんですが、
1.軽さとパワーのなさで、高速の横風で飛びそうだし疲れる
2.バイク便御用達イメージのせいか各部のしょっぱさのせいか、いまいち所有感がなく愛着が持てない
という感じです。(軽くてひらひら曲がるんで、街で乗ってる分には楽しいんですが)
大型を取ったのを機に、上記を改善しようと乗り換えを考えました。

高速を多用はしますが、あんまり飛ばす方でもない(左車線の遅いトラック等が抜ければ十分)ので、
どちらかというと問題1より2を解決したいです。愛着を持って長く乗ってやりたいです。
候補は単にハーフカウルが好きでこうなっただけで、別にスズキファンというわけでもないです。
よろしくお願いします。
502774RR:2008/07/29(火) 02:58:12 ID:dlIVprh7
>>501
候補の中ではバン1250Sがいいね。新車の乗りだし価格は100万円をオーバーしてしまうけど、中古にすれば100万以内で買える。
特に、油冷モデルの中古が結構安く出回ってるからお勧め。
個人的には、高速多用で、長距離、尚且つハーフカウルならCB1300SBが一番お勧めできるけどな。
まず、用途に合ってるし、低速のトルク重視のエンジンは長距離走っても楽。その上、シート下スペース、カウル内の小物入れ、チケットホルダーなど、
高速道路で役に立つ要素も多い。
ただ、値段は確実に100万を超えるから、予算を視野に入れればバンディットしかないな。
503774RR:2008/07/29(火) 07:35:40 ID:XS0BjxC6
>>502
ありがとうございます、CBも含めて検討してみます。
504774RR:2008/07/29(火) 10:58:37 ID:ujXGNpxU
>>496
20万円台の250トレールって10年落ちくらいでサビてボロだよ。
買った後いろいろ手を加えて部品交換してリフレッシュするならアリだけど。

タイバイクとかの原二で検討した方が良いと思います。
505774RR:2008/07/29(火) 20:02:14 ID:i30Nrs8n
>>483
ホーネットという選択肢は無いの?
バンディットとバリオスはもともと個体差が激しいから、さらに中古で買うなんて完全なギャンブル。
ホーネットはこの2台と比べれば安定していてハズレを引く可能性が低いと思う。
506774RR:2008/07/29(火) 20:47:35 ID:h8a4YE4b
>>505

むしろこの軍資金の額ならジールとかのほうが幸せになれそうな気が。
507463:2008/07/29(火) 21:33:06 ID:eGsxCFG5
>>501
大型乗ったら乗ったで今度は重くて扱いづらいってなりそうな予感。
てことで羽のように軽いFZ1 FAZERで
508774RR:2008/07/29(火) 22:33:45 ID:yJ1RU3Qu
>>501
>【候補の車種】SV650S、バンディット1250S

TDM900
FZ1 FAZER
BANDIT 1200S

この辺をオススメします。

BANの水冷はバグだしすんでからの方が良いかも。とりあえず油冷の中古を押す。
509774RR:2008/07/29(火) 22:37:45 ID:etUrThbA
>>502
BANDIT 1200S 一択
510501:2008/07/30(水) 12:10:57 ID:Ei1zr2ZB
色々な候補ありがとうございます。
油冷バンディットは頭にありませんでしたが、なんだか人気ですね。
中古車探して回ってみます。
511774RR:2008/07/30(水) 17:08:10 ID:ShnN7Ea/
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】60万程度 ローンで。
【用途】30km以内で町乗り。
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】ローン抜きで、1万程度。
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない。
【身長体重】170/50kg 短足、チビ、ガリガリ。
【候補のバイク】400ccのネイキッド
【その他】ただいま、単気筒の200ccのバンバンに乗っている。
     しかし、遅く、回らず、非力でつまらない。
     そのため、400ccのマルチのネイキッドを新車で希望する。
     しかし、各社のネイキッドの違いがわからずどれを買えば良いのかわからない。
     できれば、各社のネイキッドの違いを教えていただきたい、
512774RR:2008/07/30(水) 17:48:11 ID:aYJ+sUzM
>>511
その予算だとゼファーか・・・

後10マソ貯めると幸せになれるんだが
513511:2008/07/30(水) 21:00:04 ID:ShnN7Ea/
>>512
予算70万でもおkです。
514774RR:2008/07/30(水) 21:17:42 ID:0NR4duCk
CB400SFだな。迷うならSBとだけど。
515774RR:2008/07/30(水) 21:53:36 ID:ALvqAtCE
【所持免許】大型2輪
【購入資金】乗り出しで150万くらい
【用途】ツーリング専用。とにかく遠くまで行きたい。
【年齢】26
【毎月バイクに使える金額】5万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170、60キロ
【候補のバイク】FJR1300とかどうだろうか
【その他】
今は単気筒350。これはこれで楽しいけど、住まいが神奈川最東北部。ワインディングまで遠い遠い。

一日中高速走っても疲れないようなバイクが欲しい。
それなりに運動性もあるとよいかも。
積載は重視しない、連泊ツーリングできるほど休日がないから。。。
BMWは200万クラスないと厳しい?
国産ツアラーと比べて値段なりの価値はあるんだろうか
516BT:2008/07/30(水) 22:17:45 ID:d1z9HJOJ
>>515
FJRは高速ドッシリ型の重量級なので運動性関係はそれなり。
さらにオプションのパニアケースが無ければ積載性が皆無…
(シート下すらほとんど無い)

長距離もこなし、ワインディングでも軽快に楽しめるバイクなら
ヤマハTDM900はいかがですか?
高速上等、かつ峠もソコソコなスズキGSX1300R隼もオススメ。
517774RR:2008/07/30(水) 22:21:02 ID:ONBfYWw/
>>497 >>504
>>496です。レスありがとうございます。
テンプレを読んだ上であえて訊いてみました。
店頭で実際にバイクを見たんですが、この値段でそこそこの状態のものがギリギリ買えるかな・・・と思ったのですが。
予算をもう少し上乗せするか、目的を通勤に絞ってアドV125Gかカブ90にしようかと思います。
518774RR:2008/07/30(水) 22:42:57 ID:cwS/uMwG
>>515 :774RR:2008/07/30(水) 21:53:36 ID:ALvqAtCE
>【所持免許】大型2輪
>【購入資金】乗り出しで150万くらい
>【用途】ツーリング専用。とにかく遠くまで行きたい。

予算あるようだしZZR1400がいいけどアップハンキットがいるかなあ。

以外にXJR1300にミニカウルつけちゃうとかが最高かもよ。
http://www.webike.net/sb/940/11121110/

まあFZ1 FAZERで一日800kmとか走る人も居るし。。大型車買えば
ある程度の長距離性能はついてきますよ。長距離乗る人はサスをオーリンズ
とかにしてるみたいだけど。
519774RR:2008/07/30(水) 22:44:45 ID:ALvqAtCE
>>516
TDM900。。。良いかもしれない
調べてみるよありがとう
520774RR:2008/07/30(水) 22:48:43 ID:ALvqAtCE
>>518
…FZ1とツーリングいったんですヨ(しかもFZが2台)
自分だけ疲労困憊でもうね

FZ以外でいろいろ検討します!
やっぱ750程度の排気量は必要かな
521774RR:2008/07/30(水) 22:57:30 ID:aYJ+sUzM
>>513
ゼファー  空冷4発  乗った感じは普通のネイキッド 音の割にはトルクも細い。安さが魅力。値段相応
ZRX    水冷4発  乗ったことない ビキニカウル付き 
XJR    空冷4発  乗った感じはエンジン性能ゼファー並み オーリンズがかっこよい。ゼファーよりお得な気がする。 
GSR    水冷4発  乗ったことない ABSついてるけどどうなんだ?スズキに思い入れがあるならどうぞ
フォア   水冷4発  VTECいいね ABSもついたらしい。GSR買うよりはフォアでいいと思う。ただし、無駄に高い気がする

SV     水冷2発  乗りたい ハーフカウルついてるものもある。トルクがあるので乗りやすそう。最近絶版なので買うなら今しかない。

400よりも大型の方がお勧めだけどね 400も大型も同じ程度維持費かかるし、同じ金かけるなら大型の方がイイと思うよ
522518:2008/07/30(水) 23:04:53 ID:cwS/uMwG
>>520
なるほど。。ちなみにオイラはTDM乗りですが、ロングライドは快適ですが
峠はちょっとコツがいるなあ。。好き嫌い分かれるかも。
523774RR:2008/07/30(水) 23:16:38 ID:nVuP2ouL
SV 疲れる
524774RR:2008/07/30(水) 23:44:07 ID:JghUcTcF
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで50万
【用途】主に街乗り(週1、2) 、買い物(往復2kmくらい)
【年齢】30歳
【毎月使える金額】ガス代含めて月5000円程度は使えます
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】168cm 57kg
【候補の車種】st250、エストレヤとか、250cc
【その他】町乗りからツーリングまで使える1台が欲しいです。
      平日はあんまり乗らないです。
525774RR:2008/07/31(木) 00:12:34 ID:KCs/kOA5
>>524
維持費が払えないから諦めましょう
526774RR:2008/07/31(木) 00:17:59 ID:E94ZleQ6
>>524
いずれも用途に叶う。但しエストレヤは値段ギリギリ。
ST250:万人に勧められる良いバイク
CB223:パワーでST250に劣る
エストレヤ:メッキパーツと低いサドルで女性に人気。

他、タンク容量が半分になるが250TR、バンバン200ならもう少し安価で買える。
なおマニュアルは積載が良くないので買い物はトップケースかサイドバッグを検討して下さい。
527774RR:2008/07/31(木) 00:19:30 ID:E94ZleQ6
あ、維持費は倍見たほうが無難です。
528774RR:2008/07/31(木) 01:02:40 ID:w55OCywC
>>513
好きなの乗りなよ(^^)
529774RR:2008/07/31(木) 01:44:15 ID:D7OhYIOr
【所持免許】普自二
【購入資金】50万くらいまで。がんばって60万いけるかいけないか…
【用途】足、ツーリング
【年齢】20歳
【毎月バイクに使える金額】3万くらい。
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む。
【身長体重】165cm 60kg
【候補のバイク】ST250,ninja250R,TR250,トリッカー
【その他】主な用途は足として使う予定ですが、いずれはロングツーリングにも行ってみたいとおもっています。
できればそこそこ荷物を載せることができるといいです(キャリアなどの後付可)
530774RR:2008/07/31(木) 02:17:45 ID:E94ZleQ6
>>529
日常の足として使うならどれでも気に入ったものを。
但しロングツーリングを考えているなら、ST250以外は向かない気がする。
トリッカーはタンク容量の少なさと、そもそも長時間の運転は不向き。
NINJAは最速で面白いが長時間の前傾姿勢がやや苦しいのとキャリアが似合わない。
250TRはタンクが少ないので給油頻度が上がる。
ST250が最も良いように思う。526の車種も参考に。
個人的にはVTRを勧めるが。
531774RR:2008/07/31(木) 02:22:34 ID:9fyyvBG9
【所持免許】普自二
【購入資金】200万(新車)
【用途】町乗り、ツーリング
【年齢】28歳
【毎月バイクに使える金額】5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】168cm、60kg
【候補の車種】CB400SB
【その他】
用途・資金から大型取れといわれそうですが・・・
自分で明らかに中型を乗りこなせていないと思うので、400ccで練習してからステップアップしたいと考えています。
カウルつきの車種を候補としているのはツーリング用途をメインに考えているためですので、カウルなしへの後付などでもかまいません。
また、初めてのバイクで周りに詳しい人間もおらず、中古車の程度のよしあしが分からないため新車での購入前提としています。
ロングツーリング時に体勢・出力的にきつくなく、町乗りでもクラッチ操作や車体を支えることが楽なMT車を探しています。

また、(デザイン的に)お勧め車種に合うシートバッグ、サイドバッグなどもできればご教示ください。
532774RR:2008/07/31(木) 02:42:25 ID:k4rJ86o8
>>531
候補にしてるCB400SBで間違いない
533774RR:2008/07/31(木) 05:30:58 ID:ZL5ia1AT
>>531 大型のステップアップ考えてるなら、でかめのバイクに慣れとくのもいいかも。
ってZZR400 2007年9月20日 に廃盤になっちゃったから、店頭在庫探すしかないんだけど。
534529:2008/07/31(木) 10:55:10 ID:D7OhYIOr
>>530 ありがとうございます。ST250がよさそうですね。その方向で検討してみます。
535774RR:2008/07/31(木) 11:09:17 ID:2e66qa9x
>>531
そんだけ購入資金あるなら激しく大型すすめるけどなー。
どーせすぐもっと大きいのに乗りたいな・・・ってなるに決まってる。
CBだったら400でもそれ以上でも操作の楽さはあんま変わらん希ガス。
536774RR:2008/07/31(木) 13:21:04 ID:UXoIxpMb
>>531
大型とってW650
537774RR:2008/07/31(木) 23:24:42 ID:5+UIsgIE
>>531
ステップアップマシンなら候補のCB400SBが癖無く、十分テクニックを磨けると思う。最近は大型二輪免許が簡単に取れるようになったからいきなり大型バイクを乗る奴が多いけど、明らかにレベルが低く、下手糞で危なっかしい運転してる奴が多い。
それなら中型を完璧に扱えるようになってから昔みたいにステップアップする方がカッコいいよ。中型で腕を磨いて試験場で大型二輪免許を取るのを課題にすればそれなりに運転技術も上がるし、いちいち教習なんてしてもらう必要なんてない。
浮いたお金は近い将来に大型に乗るために貯金したり、安全のためにライディングギアを買ったりして下さい。
あと、バッグだけどCB400はNKバイクだからどんなデザインのバッグでも似合うよ。普通のシートバッグでもサイドバッグでも、タンクバッグでも。シートが広く、荷掛けフックも多いから大容量の物でも載せられる。

538774RR:2008/08/01(金) 17:50:00 ID:SAXw2Bbm
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】100万円以下(一括予定)
【用途】釣り(往復20km以上) 、買い物(往復5kmくらい)
【年齢】23歳
【毎月使える金額】2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 62kg
【候補の車種】400ccクラスのネイキッドでリアキャリアの付く物
【その他】
メインは釣りで、買い物の方はできたらいいな位で重要じゃないです
初バイクなので扱いやすさ、メンテナンスのしやすさ等を重要視しています
とりあえずリアキャリアが積載量3kg程度のものしか見つからないのですが、
バイクのリアキャリアはこの程度しか荷物を積めない物なのでしょうか?
539774RR:2008/08/01(金) 18:31:35 ID:I3WgDu7n
【所持免許】普通二輪
【購入資金】約65万(30頭で残額ローン予定、多少のプラスなら)
【用途】通勤、往復10km 釣り、往復約50kmまで
【年齢】22歳
【毎月バイクに使える金額】ガソリン代以外ではあまり使う予定は無し(場合によって検討)
【任意保険代】含まない
【身長体重】身長175cm体重60kg弱
【候補のバイク】250ccビッグスクーター系統
【その他】出来るだけ安く済めば良いな、と思っています(飢食ですまんorz)
540774RR:2008/08/01(金) 18:51:35 ID:YVifPVij
>>538
バイクのリアキャリアは重心からかなり遠く高い場所にあるので
そこに重いものを積むとバランスを崩しやすくなる

キャリアの構造的にはもっと重いものを積めたとしても、メーカーは
たくさん荷物を積んだせいでバランス崩して転倒→メーカーの責任だから告訴
ってのを避けたいから積載量をかなり低く表記してるんだと思う
だいたいキャリアにトップケースつけたら、ケースだけで3kgくらいあるよ。

400のネイキッドならたいていリアキャリアはつく
ただしカウルに穴あけ加工とか必要な場合が多い

こういうスレもある
過疎気味だが…

釣り竿背負ったライダー<新章++>
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191176684/
541BT:2008/08/01(金) 18:55:13 ID:RB4N8x/n
>>538
釣りで山道に入るのならオフ車を推奨しますが…
542774RR:2008/08/02(土) 00:26:42 ID:SyDrH8HJ
>>539
グランドマジェスティ、またはスカイウェイブ。
50万円後半の乗り出し価格となる。

が、高速を使わないのであれば、
コマジェ(マジェスティ125FI)はどうだろうか。
乗り出しは40万程度で形は小ぶりなマジェスティ。
ファミリーバイク特約のお陰で保険も大幅に安く済む。
543774RR:2008/08/02(土) 09:08:36 ID:cf+/tHrL
>>539
>>538の候補に加えて安いものを

KYMCO GrandDink250Z
ブサイクだと思うが安くて収納そこそこ、ついでに言うとビグスクの割に軽い
重さ・馬力・長さともフォーサイト並

SYM RV250もいいょ
544774RR:2008/08/02(土) 22:04:17 ID:49BRgK9c
【所持免許】 普通二輪、普通自動車
【購入資金】頭金で¥20〜30万+ローン
【用途】通学(往復20km)+就活に使えれば・・・
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 2万前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まずに
【身長体重】 174cm、68km
【候補のバイク】HONDAシャドウスラッシャー(ブラック)かSV400か、で迷ってる・・・
【その他】 仮面ライダー龍騎で、騎士(秋山蓮)が変身前に乗ってたやつ、あれはシャドウスラッシャーの黒?なのかな
出来れば同じものがいい・・・。それと足を置く、フットステップ?みたいなのって付けれますかね。

SV400はZRX乗ってる友人がアメリカンよりネイキッドを薦めてきたんで、候補に。
バイクは好きだけど、如何せん素人で無知なんでご教授下さい。
545774RR:2008/08/02(土) 22:07:45 ID:DjKGSZVB
>就活に使えれば・・・
>就活に使えれば・・・
>就活に使えれば・・・
546774RR:2008/08/02(土) 22:10:04 ID:t+n+yqMl
ワロスw
547774RR:2008/08/02(土) 22:26:18 ID:d0qFl4QD
>>544
アメリカン乗るなら大型二輪取ってから大型のを買ったほうがいいよ。
やっぱり250kgにも届くような車重に400ccは非力。
SVにしとけ。
548774RR:2008/08/02(土) 22:36:54 ID:SyDrH8HJ
シャドウスラッシャー400であっているようです。
最近の仮面ライダーのバイクは以下参照。
http://www.honda.co.jp/customer/tips/kamen-rider/

アメリカンは重い、取り回しにくい、車高が低いので排ガスを被る、
腰に負担がかかる、すり抜けがしにくい、400cc以下モデルは慨して遅いと
色々デメリットがあるものの、それを上回るビジュアルのかっこ良さがある。
バイクに走りを求めるならネイキッドを、ビジュアルのかっこ良さを求めるならアメリカンを。
タイプが違うのでネイキッドとどちらが良いかは甲乙付けがたい。

乗りたいモデルに乗りなよ。
549774RR:2008/08/02(土) 22:45:14 ID:BxHKpB5s
>>544
まず、バイクで就活することを私はあまり勧めない。
皺になりやすいし…ごく稀にスーツが引っかかって裂けてエライことになるw
(通勤で使っていた時、一度えらい目にあった私が言うw)
また250kmの道のりをスーツ積んで移動したこともあるが、これまた皺になりめんどくさい事になる。
…と、バカやって失敗したことがある私のアドバイスです。
数キロの移動距離ならまだしも、ちょいと長距離の就職活動で使うことを考えているなら
「バス電車などの公共機関を使いなさい、マジで。」

で。シャドウスラッシャーでも何でも、あなたの気に入るものに乗ることが一番でしょう。
非力か否か?と問われれば確かに非力気味です。
しかし普通の市街地走行に支障があるわけでもない。ちと山道峠道のアップダウンがあるところは苦手かな。
(小回りが聞かないことはアメリカンという車種の共通。ただし、どうせ重いなら大型のほうが出力的に楽。)
あと、その乗車姿勢から腰痛になりやすい場合もある(人による)ので、一応注意を。
550544:2008/08/02(土) 23:48:13 ID:49BRgK9c
レスありがとう。
バイクで就活とか片腹痛いですかそうですかそうですよね。

個人的にビジュアル重視だから、やはりアメリカンかなぁとは思ってるんだけど。
仮面ライダー云々はさておき、大型を取得するのかも未定だから取り敢えずは中型で探してみようかな。

以前、少し運転させてもらったんだが(ドラッグスターだと思う)、何とか行けそうな気はするし・・・
それでも、CB400とかと比べると乗りやすさは雲泥の差があったけど。市街地しか走らないだろうし。

今後、ネットやら近くの店やらを回って具体的なローンの話とかも聞いてみようと思う。
スレ汚してすみません。また、色々とご鞭撻のほどをよろしくお願いします。
551774RR:2008/08/03(日) 01:48:39 ID:+01j66pH
そうねえオイラはSV400Sが好き。ネイキッドの丸目はいまいちかなあ。。

就活はスーツケースに入れて運べば?いいかも?
552774RR:2008/08/03(日) 03:00:25 ID:gW0fNPSA
バイクで就活いいんじゃね?
君なかなか根性あるねぇつって採用されるかもしれないぜ?
553774RR:2008/08/03(日) 05:46:22 ID:rE05UVZ0
まあ人と違うことしないと目立たないからな
554774RR:2008/08/03(日) 15:46:38 ID:mw3UuO8O
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで50〜60万以内。一括で出せます
【用途】月1回の外出(往復で90キロ位)、月3〜4回の休日通勤に使えれば(往復30キロちょい)
【年齢】21歳
【毎月使える金額】月1.5〜2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】174cm 65kg
【候補の車種】TW200、TW225、KLX250、ZZ-R250あたりで
【その他】
高速道路を走る予定はありません。
月1の外出で裏路地・舗装が粗い道を通るのと、年1位で山中の実家へ帰るので、オフロード中心に考えています。
積載も重視しないので(勿論、無いよりはあった方が)ちょっと長い距離を軽めのバイクで行ければ・・・と思っています。
555774RR:2008/08/03(日) 15:49:41 ID:42/5zPS1
>>554
セローだな
走破性も車両価格も申し分ない
556774RR:2008/08/03(日) 15:52:51 ID:cltHOqx2
実家近くがどの程度の悪路なのか分からないのだが、
本当にオフなのかな、
ツアラーのZZR250にオフ性能を求めては駄目。
またTWもオフ走破性能は高くない。
KLX250か、候補以外ならタンク容量多めのセローはどうだろうか。
557774RR:2008/08/03(日) 16:27:21 ID:+01j66pH
>>554
どの程度の悪路なのかによるなあ。。舗装路だったらオン車の方がいいかもねえ。
チューブレスタイヤならパンクしてもガソリンスタンドで修理できるし。

昔はHONDA AX-1っていうのがあったが。
558774RR:2008/08/03(日) 16:57:17 ID:mw3UuO8O
>>555 >>556
セロー検討してみます。
燃費の方が気になるのですが、気にならないレベルですよね?

>>557
砂利道や農道を中心に通って・・・と言うくらいです。悪路は10キロも無いと思います。
普段は都心を走ることになるので山道には慣れないと思うので、軽くて楽であろうオフロードを中心に考えていました。
月1の外出先は舗装道路で、下町の細い路地です。
559774RR:2008/08/03(日) 18:34:26 ID:STq0TB8L
>>558
砂利道や農道程度の悪路となるとセローかXR230がいいんじゃないかな
XR230の方がセローに比べてよりオフロードよりに作られてる
まぁ、用途からすればセローのがいいかもね
ただ、跨ったりしてポジション的に楽ならXR230の方がいいとは思うが

が、その使用条件からいくとだ
個人的にはXR100やKSR110辺りにオフタイヤ履かしたのもいいんじゃないかと思う
小柄だから細い道での小回りとかもいいしね
高速使わず片道50km程度なら十分な性能も持ってる
560774RR:2008/08/03(日) 18:40:02 ID:cltHOqx2
燃費は問題ない。
TWには劣るが、ビッグスクーターやCB400よりは良い。
561774RR:2008/08/03(日) 19:27:18 ID:XA21lVYu
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】50万(越えたらローンです)
【用途】街乗り4:ツーリング4:高速2
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】ガソリン込みで2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みます
【身長体重】156cm 44kg
【候補のバイク】
免許取立てなので、いろいろ雑誌を見ているのですが
背が低くても乗れるバイクはこの候補以外にもありますか。
ボルティ、W400、ドラッグスター250、VTR

562774RR:2008/08/03(日) 20:08:06 ID:+01j66pH
>>561 迷ってるなら赤男爵行ってまたがって来い。
バイク屋として赤男爵がいいとは思わないが車種は豊富だろう。
俺としてはVTRを推したいが。バンバン200でもST250でも何でもいい気がする。・
563774RR:2008/08/03(日) 20:10:46 ID:Y2azpoUM
>>561
エリミVは乗っても損はないよ
564774RR:2008/08/03(日) 20:26:30 ID:cltHOqx2
エストレアやホーネット。
ボルティは新車は無い。VTR、ホーネットもかなり難しい。
なるべく新車で買ってください。
あと足つきはシート高とは別、取り回しも車重とは別なので、
現車に触るべし。
565774RR:2008/08/03(日) 20:29:47 ID:lZnclTDR
VTRでいいと思うが
いきなりアメリカンはお勧めしない
50万で400はお勧めしない
ボルティ乗るならFTRの方がいい気がする
ということでVTRでおk!
566774RR:2008/08/03(日) 20:32:58 ID:MHFy7tWE
【所持免許】大型
【購入資金】50ぐらい(それ以上でも何とか可)
【用途】通勤
【年齢】20
【毎月バイクに使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】192/79
【候補のバイク】オフロード系
【その他】体でかいんで排気250ぐらいの希望です。贅沢言うなら燃費良いヤツが…
大型1200も一台持ってます。
567774RR:2008/08/03(日) 20:41:19 ID:STq0TB8L
>>561
フルカウルでもいいというならNinja250がいいんじゃない?
あれものすごく足つきいいし、ツーリングや高速の比率が結構高いからフルカウルの恩恵も大きい
値段も値引きこみで乗り出し50切れるし

あとは、CB223とかST250かな
高速つかったツーリングをするならある程度航続距離はほしい

で、身長低い人っていうとアメリカンがいい感じなんだが予算的にビラーゴぐらいか
あとは、追加でどれだけ金を出すかにもよると思う
まぁ、あまりローンは勧めないけどね
実際見て跨ってどうしてもこれがいいって言うのが見つかったなら話は別だが、そうでなければしないほうがいいと思う
568774RR:2008/08/03(日) 20:46:09 ID:STq0TB8L
>>566
XTZ125E

馬力が欲しいならセロー
569774RR:2008/08/03(日) 21:03:59 ID:5il/k1se
>>567
Ninja250って今年はもう手に入らないんじゃなかったっけ?
570774RR:2008/08/03(日) 21:08:25 ID:STq0TB8L
>>569
そうなの?
少し前に近くの店でまだ置いてたが
全国的にもう売り切れてるのかな?
571774RR:2008/08/03(日) 21:32:31 ID:on/h0DpJ
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】25万
【用途】通勤用
【年齢】 30
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 1.6m 50kg
【候補のバイク】バーディー90 アドレスV125 カブ90
【その他】
572774RR:2008/08/03(日) 21:35:26 ID:nxg/Ng6m
>>571
アドレスV125G
573774RR:2008/08/03(日) 22:48:39 ID:HytBoAjV
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】70万円
【用途】町乗り 、ツーリング(200kmくらい)
【年齢】30歳
【毎月使える金額】2万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】183cm 75kg
【候補の車種】400ccクラスのネイキッド(CB400SF以外)
【その他】現在CB400SFに乗っています。4万キロ超えたし、
     そろそろ乗り換えたいかなって 思っています。
     初バイクが現車のため、教習所時代も含めていままでCB400SF以外
     乗ったことがありません。CB以外にも一度乗ってみたいのでお願いいたします。
574774RR:2008/08/03(日) 22:54:20 ID:+01j66pH
>>573 400の4気筒なんてどれも大して変わらんよ。7万kmまで乗って大型に進むことを
オススメします。まああえて買い変えるならSV400Sとか2気筒にシフトw
575774RR:2008/08/03(日) 23:28:41 ID:S3BRVP4E
でたSV400
すすめる奴はいるが
買う奴がいないので廃盤になったバイクね
576774RR:2008/08/04(月) 00:24:59 ID:IqRBwjWq
>>554

XR230モタードとかXT250Xとかどうだろう。特にXR230モタはフラットダートならOKですよ?

>>561

任意保険含めると、50万だったら頭金35万であとローンだね。貴方くらいの年齢だと保険だけで年間15万くらい飛ぶよ?
足つきはVTR(タコメーターのついてる型のほうが足つきはいい)か、トラッカー系に抵抗が無いならグラストラッカーが
コンパクトで足つきいいけどね。
577774RR:2008/08/04(月) 00:43:11 ID:rnhaK0M/
>>575

スタイルだけで買った俺に謝れ。
578774RR:2008/08/04(月) 00:58:05 ID:e5Pt9wLG
虫の顔みたいなバイクだっけ?
579774RR:2008/08/04(月) 01:17:17 ID:i0GUdlE0
【所持免許】 普通自動車
【購入資金】15万ぐらい(それ以上も身を削れば可
【用途】ツーリング、街乗り
【年齢】 20
【毎月バイクに使える金額】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 169cm 50kg
【候補のバイク】NSR50 NS-1 マグナ50
【その他】
維持費の問題で車からの乗り換えです。
車ではMTでスポーツ走行をしていたのもあって、走ることを楽しみたいです。
予算があまり出せないこともありまして、候補以外にもおすすめがありましたら教えてください。
580774RR:2008/08/04(月) 01:22:50 ID:i0GUdlE0
あ、ごめんなさい50cc超以上専用スレでしたね。
50ccと勘違いしてました
581774RR:2008/08/04(月) 07:26:20 ID:Jhq6JNtv
>>579
チョイノリでおk
582774RR:2008/08/04(月) 08:11:12 ID:ntfLgE9T
50で走りを楽しみたい…
サーキット以外ではお勧めしない。
制限30km/hだしすぐ捕まって普通免許無くなるよ。
最低限原付2種(51〜125)にしたい所。
高速乗れないこと以外は制限無い。
購入資金使って普通二輪取った方がいいと思う。
583774RR:2008/08/04(月) 20:37:15 ID:nVhrefOR
このスレをみて
グラストラッカーBB買うことにしました
584774RR:2008/08/05(火) 01:30:37 ID:66v/m6/5
【所持免許】普通自動二輪予定(卒検終了、明日免許所で学科)
【購入資金】60万円まで
【用途】通勤 まったりツーリング(下道)
【年齢】20才
【毎月バイクに使える金額】ガソリン・任意保険別で1万前後
【任意保険代を購入資金に含むか?】入るがふくまない
【身長体重】165センチ60キロ
【候補のバイク】ST250・エストレヤ・CB223など単気筒
【その他】条件
通勤が渋滞多いので低速でも安定して走れること(すり抜け考えてません)
荷物持ちなんでリアキャリアが純正品であると嬉しい。ネットでは積載量が足りないかもしれないので候補意外でもでボックスが似合うのがあれば教えて下さい
本当はセローを考えてましたが両足立ちできませんでしたorzビクスクも不安定でした
585774RR:2008/08/05(火) 01:47:37 ID:pHMZiJAZ
ST250にサイドバッグでおk
60万あるなら見て気に入ればSW−1もいいと思う、たしか荷物入れが標準だったような
586774RR:2008/08/05(火) 02:09:04 ID:1PKhYSXV
【所持免許】大型二輪
【購入資金】頭金20万
【用途】街乗り・遊び
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】 5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 168cm 80kg
【候補のバイク】250CCのオフロードバイク全般
【その他】セカンドバイクでオフが欲しいです。今はVFR800一台です。安いヤツでいいです。
587774RR:2008/08/05(火) 07:08:01 ID:wn3R3u4X
>>586
・・・自分の街や隣接の街のバイク屋さん数軒回って、
「250CCのオフロードバイク全般、安いヤツでいいですがないですか?」
って言えば良いのでは?
588774RR:2008/08/05(火) 07:30:53 ID:kI18lYvV
KDXかなぁ、、、
589774RR:2008/08/05(火) 08:10:29 ID:CETVvO7c
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】100〜135 総額で
【用途】北海道ツーリング 他、日帰りツーリングなど。 
    高速はあまり使う気はありませんが、距離は走ると思います。
【年齢】 35
【毎月バイクに使える金額】3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】別途加入
【身長体重】 173 71 
【候補のバイク】CB1300 XJR1300などの大型のネイキッドかアメリカン 出来るだけ信頼性の高いものが良いです。 新車or中古
【その他】色々検討してるのですが、どれも決め手に欠けて悩んでます。
雨の日や低気温でも走る事を考えれば、ハーフカウル付の方が楽なんでしょうか?
ツーリング先のトラブルを考えると、赤男爵で購入しておいたほうが安心なんでしょうか。
590774RR:2008/08/05(火) 08:44:48 ID:GUJ8Jse3
>>589
まあCB1300 のSUPER BOL D'ORなんじゃないかなあ。というかねえ
どれも信頼性は高い。要するに枯れた車種。設計されて年数たってる車種は
バグが取れてるし、不具合はほとんど無いよ。

スズキですら(失礼)油冷の後期はトラブルないし、ZZRエンジン系も評判
いいねえ。

ツーリングで4気等ならCBでいいんじゃないかなあ。知り合い乗ってたけど
燃費23km/Lくらい。あとは燃費でいうとTDM900の24km/Lあたり。
他は知らんけど、この辺はなかなかいいかも。

ツーリング先のトラブルはクレジットカードでなんとかなるんで
わざわざ赤男爵で買いません。あそこはメカニックが転勤になるんで。。怖い。
(例) http://www.bs-card.com/
591774RR:2008/08/05(火) 09:02:46 ID:G2KtUvgS
>>586
体格とオフ初心者であることを考慮すると高年式のセロー250かXR250かな。
2stのオフ車は自分で直しながら乗るのが好きならいいけど、
普通に街乗りセカンドバイクとして買うなら4stがいいのでは。
592589:2008/08/06(水) 09:09:12 ID:bY9l2xi3
>>590
CBのボルドールがいいですかねえ。
調べてみたら、下取りも良さそうなバイクですし
実際に現物を見に行ってこようと思います。

ありがとうございます。
593774RR:2008/08/06(水) 23:46:40 ID:DRPikPIC
所持免許】 普自二
【購入資金】50〜60kぐらい
【用途】町乗り+友達とツーリング 車持ってないので…
【年齢】 23
【毎月バイクに使える金額】 任意保険代+燃料費くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 178cm70kg
【候補のバイク】ninja250R dトラッカー
【その他】 町乗りにと買ったアドレス125乗ってますが、バイクの楽しさに気づきました。
そこで250ccが取り回しもよさそうでいいかなと。ただ身長があるので不細工にならないか心配
です。dトラッカーならしっくりきそうなのですが見た目はninjaがかっこいいと思うんです…
594774RR:2008/08/06(水) 23:53:28 ID:AsjUCLgt
>>593
1k=1000、ですぞ?w
貴方の表記だと5〜6万…w

さて。
身長、つまり体格の問題で合うかどうか判らないときは
是非とも試乗車なり、またがることが許される展示車両なりを探して実際に跨ってみてください。
ぶっちゃけ足の長さや手の長さ他も関係する場合もあるので、
私は会う?合わない?は言わない。

街乗りメインで高速道路の走行頻度が低い、峠道を楽しむことも考えるならばDトラは良い選択。
長距離走行、とくに高速道路使って100km/h巡航をする機会が多いならば、
貴方の体格が許せばNinja250は良い選択。
595774RR:2008/08/06(水) 23:57:18 ID:GzZWViFX
【所持免許】 普通二輪免許(予定)
【購入資金】〜90万
【用途】週末ツーリング(キャンプあり)
【年齢】 30
【毎月バイクに使える金額】 ガス代抜きで1万円くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含めない
【身長体重】 163cm 60kg
【候補のバイク】スカブ400・CB400SB・CB400SS・W400
【その他】 週末の息抜きに遠出ができるバイクを探しています。
初心者かつ低身長なので、足つき性は重視。
あとは市街地から高速・ちょっとした未舗装路までマルチに走行可能で、
数日間のソロキャンプに対応できる程度の積載が可能なのが理想です。
おっさんなので、走行の疲労が少なければ尚良し。
絶対的な速さとか峠攻めとかには興味ありません。
こんな俺にお勧めのバイクって何かありますでしょうか?

(以下、バイクに乗った事のない俺の妄想です)
ダート走行性を完全無視するならスカブで決まりかなぁと
思ってるんですが、ビグスクは舗装路以外走れないという
話をよく聞くので、そうなるとベーシックなネイキッドのほうが
行動の幅が広がっていいのだろうかと迷ってます。
逆にネイキッドは高速走行時の疲労が懸案事項です。
CB400SBは両者の中間な印象ですが、200kg近い重量と
高価な車両価格にちょっと躊躇する感じです。
596774RR:2008/08/07(木) 00:31:23 ID:e6laZimb
>>595
セロー250 250単気筒なので振動による疲労と高速での巡航が苦手ですが
ご希望の用途にはよろしいかと思います。
597774RR:2008/08/07(木) 00:37:23 ID:jK9LiJgA
>>593
Ninjaにまたがって足が余らなければNinja。余るならDトラッカー。

598774RR:2008/08/07(木) 01:39:35 ID:pAwIRTH7
>>595
ダートっつてもどの程度のダートなんかによるよ。
例えば四国にと東京とだと全然ダートの感覚が違う。
足の長いオフ車以外でダート走るとバイクボロボロになるよ

でまずスカブ400
これは跨った方がいい。意外にビクスクは足つき悪い。

単気筒はツーリングに向かない。振動があるし、そのため
遠出するときは故障率も増える。

あと初心者はチューブタイヤもさけた方がいい。

つーことでCB400SB買った方がいいと思います。
すぐに1300に乗り換えるひとが多いので、中古のスペ3がお買い得。
飽きてもリセールバリューがつきます。
599774RR:2008/08/07(木) 10:05:09 ID:ZKBFfTiF
>>595
想定走行距離も何もなで話にならんが
ダートはコケる事想定しといた方がいい

ダートをあきらめて400SBかダート捨てられないならセローの2択
600774RR:2008/08/07(木) 12:39:01 ID:ZSspZH8c
>>595
ダートといっても最初から未舗装路とわかってて突っ込むのと、ツーリング中不意に
未舗装の部分に出くわしたけど迂回したくない、くらいではかなり違うよ。
わかっててダートを走るならトレールやオフにしないとダメ。
でも緊急避難的にダートを走るなら普通のネイキッドでもソロソロ走れば大丈夫。

今の日本にダートを通過しないと行けない場所なんてほとんどないから
わざわざ未舗装路を走りたい、っていう人以外はロードスポーツで十分。

バイクは乗ってるうちにだんだん自分の好きな乗り方ってのがわかってくるから
それまでは汎用性に富んだ車種に乗るのがオススメ。
CB400SF/SBは初バイクに最適だと思う。
200kgくらいなら全然重くない、というか教習所のバイクと同じだぜ。
601774RR:2008/08/07(木) 15:11:49 ID:wtY2U51Y
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 安ければ安いだけ・・・・
【用途】 通勤、お迎え、お買い物、お出かけ
【年齢】 23
【毎月バイクに使える金額】 1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 171/52
【候補のバイク】 CB400SF、CB400SS、W650
【その他】
扱いやすくて、タンデムが出来るだけしやすいものを探してます。
基本的には街乗りで、遠くに行く時も下道まったりになると思います。
免許だけとって、それから3年ほど乗ってません!!!

よろしくお願いします。
602774RR:2008/08/07(木) 15:24:44 ID:BhQGYuW4
金出せないわ、免許以来乗ってないわで大型
馬鹿なの?死ぬの?
603774RR:2008/08/07(木) 16:13:52 ID:ZKBFfTiF
>>601
ビッグスクーターが良いかと
604774RR:2008/08/07(木) 17:21:42 ID:f+2PqX+I
安ければ安いだけってそれじゃ判断できねーだろ。
俺にしてみりゃ50万でも100万でも安い場合もあるが。
605774RR:2008/08/07(木) 17:26:59 ID:KSl3VMyO
ハレやBMW海苔にとっては100万は安いしな。

>>601
その用途だとビッグスクーターだな。
タンデムも楽だし、街中も走りやすい。
シフトチェンジないからブランクあっても乗りやすい。

ただ、どっかのスレでNKとかよりメンテ代は掛かるって話をしてた気がする


606774RR:2008/08/07(木) 22:02:36 ID:kLPez29p
【所持免許】普通二輪→大型にアップグレード予定
【購入資金】130万くらいまで
【用途】峠越えのツーリング
【年齢】30
【毎月バイクに使える金額】3万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】170/62
【候補のバイク】スポーツタイプで土下座ポジションでないもの。排気量600〜
FZ-1FAZERとかどうかと思っています。
【その他】できたら未来的なフォルムのものがいいです。
607774RR:2008/08/07(木) 23:00:57 ID:i7aSv/1+
>>606
ER-6n、VERSYSがいいんじゃマイカ
608595:2008/08/08(金) 00:06:27 ID:OGf/Xf+B
皆様レスありがとうございます。
CB400SBに少し傾いていますが、ビグスクの快適性、
積載性、安さにもまだかなり惹かれてます。

>>596
オフ車は足つきが問題なんですよね。

>>598 >>599 >>600
林道走りたいわけではないんです。
>>600の人の言ってる緊急避難的な走行を想定してます。
ビッグスクーターの「未舗装路は走れない」というのが
どの程度「走れない」なのか、良くわからないのが悩みの種です。
ちなみに走行距離は一日100-400kmぐらいを想定してます。
609774RR:2008/08/08(金) 00:57:12 ID:+dgqsw+0
重量級で小径ホイルのビクスクだと、悪路はまともに前に進まないだろうな
挙句に下をこすって悲しい思いをする
610774RR:2008/08/08(金) 00:58:40 ID:+dgqsw+0
砂利道でまっすぐならまぁ20km/hから30km/hまでなら走れなくもないって程度
坂道だと登りも下りも覚悟がいるレベルだろうな
611774RR:2008/08/08(金) 04:10:34 ID:LFatzlb1
>>601
CB400SBにエンジンガードとGIVI箱で万全
まあW650にサイドバッグ常備でもいいんじゃないの

>>606
各社アルプスローダーをどうぞ。V-Stromとか。
ただER6系はちょいとパワーがなさ過ぎるような気がする
あるいはF800系列
612774RR:2008/08/08(金) 15:33:24 ID:11tjY1sF
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】20万円
【用途】街乗り・地元林道ツーリング・往復300km程度の下道ツーリング
【年齢】 22
【毎月バイクに使える金額】 1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 176cm75kg
【候補のバイク】TT250R XLR250R
【その他】 XLR250RとTT250Rどっちにしたらいいか迷ってるんだ。おめーら俺の相談にのってくれ。
613774RR:2008/08/08(金) 15:49:44 ID:/+hkDvbp
>>612

釣りなら他所でやれ貧乏人
614612:2008/08/08(金) 16:05:42 ID:11tjY1sF
購入資金は下取りに出すバイクが幾らになるかまだよく分からないから適当に書いたwサーセンww

先日バイク屋に相談した結果下取り+5万円でTT250RとXLR250Rを探してくれるという事
になったんだけど、TT250RかXLR250Rのどちらにすべきかで迷ってるんだよ。

性能面ではTT250Rに分があることは知ってるんだけどオイル漏れ等耐久性に不安があるから
TTRと比べて値段が安くてタフなXLRも捨てがたいんだよ。
所有経験・使用経験の有る方のインプレ等聞かせてくれると嬉しいです。
615774RR:2008/08/08(金) 16:53:06 ID:K3q4KKzF
>>614
下取り価格がどれくらいになるかはわからんがその様子だと中古確定だろ
中古選んだ時点でどっちも一緒
616774RR:2008/08/08(金) 17:26:25 ID:+dgqsw+0
>>612
込み20万の買い物でどっちが後悔しないかって
どっちも後悔するに決まってるわけだが
617774RR:2008/08/08(金) 17:32:34 ID:EBe+SoXk
>>612
最善の方法を教えてやる

働け
618774RR:2008/08/08(金) 17:41:32 ID:11tjY1sF
やっぱりマジェかフォルツァにすっかなあ
619774RR:2008/08/08(金) 18:08:28 ID:dD/w2tid
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】100万円
【用途】通勤、街乗り、ジムカーナ
【年齢】 30
【毎月バイクに使える金額】 5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 175cm 70kg
【候補のバイク】VTR250 ducatiモンスター400か900
【その他】 V2エンジンで軽い&扱い易い車種あれば教えてほしいです。あと燃費も良ければ◎
用途にジムカーナって書いたけど、10年以上前にオフ車でかじった程度です。はっきりいって下手。
初心に戻って練習できそうな車種がいいな。
620BT:2008/08/08(金) 18:30:04 ID:dEzTYFyt
>>619
まずドカモンはジムカーナに全く向かない。
低回転域が粘らない上にハンドル切れ角が少ないので
小回りは大の苦手。
さらにコケた時の補修費用が異様に高い。

他にスズキSV400/650、ヤマハTDM/TRX、カワサキER系などを推奨します。


621774RR:2008/08/08(金) 18:40:34 ID:D42RLhKH
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】頑張って30万くらい
出来るだけ安い方がいい
【用途】ライテク練習、15分の通勤、もしかしたらジムカーナやサーキット
【年齢】 25
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 171cm 69kg
【候補のバイク】NSR250 

【その他】
400ccからリッターSSに乗り換えようとしてるんですが、
リッターSSでの通勤は防犯上不可能な為もう一台の購入を考えています。

リッターSSでのスポーツ走行の練習が怖いのでライテクの練習がガンガンできるセカンドバイクを希望。

50ccでもオフ車でも、ガンガン練習出来るならOKです。
622774RR:2008/08/08(金) 19:08:40 ID:+dgqsw+0
>>618
お好きなのをどうぞ
後悔しなさい
それも勉強だ

>>619
CB400SFも事務向きだな
ホンダのバイクは大体が初期旋回いい

>>621
30マソで買うNSRがどういうものかは知ってるんじゃねーの?
此処で聞くまでもなくゴミだ
練習と通勤なら125ccクラスのYBR125Gあたりを勧める
623774RR:2008/08/08(金) 19:26:44 ID:w+8I57FW
>>621
ガンガン練習できる・・・NSR80なんて手もあるなぁ
通勤にはトコトン向いてないと思うけど、30万あればそこそこのタマが手に入る

通勤用にYBR、練習用におんぼろYSRなんて手もあるか・・・w
624774RR:2008/08/08(金) 19:27:51 ID:CQKDF/dR
>>621
NSRにしとけって
625774RR:2008/08/08(金) 20:50:39 ID:zgTP5GAX
【所持免許】 普通自動車・これから大型をとる予定

【購入資金】50〜60万 中古も考えてます

【用途】近距離ツーリング 街乗り
【年齢】 30
【毎月バイクに使える金額】 15000円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含めない
【身長体重】 176cm 78kg
【候補のバイク】SR400 CB400SS ZEPHYRχ W400 CB750 などのバイクらしいネイキッド
予算が許せば883みたいなデザインが一番ですが、今回は予算オーバーなのでパスです。

【その他】 肩肘張らずに、バイクに乗ること自体が楽しめるバイクがいいです。
モーターのように回るエンジンよりも、しっかりと味のあるエンジンがいいです。
SRは設計の旧さと、振動がすごいという噂が気になります。
CB400SSは逆に味が弱いみたいですね、パーツも少ないし。
CB400SFはテールのデザインがどうしても好きになれません。
CB750はトリコロールカラーが好きじゃないので悩みます。
知り合いがホンダディーラーなので、なるべくそこを使ってあげたいですが、
現在のホンダはラインナップがイマイチですね・・
ZEPHYRχはイメージがヤンキー小僧のイメージがどうしても抜けない。
どれも一長一短で決めかねてます。
626BT:2008/08/08(金) 20:58:42 ID:dEzTYFyt
>>625
ならばエンジンに個性があり、かつ普通にも使える
W400/650を推奨します。

ゆっくりと走っても楽しめる「普通のバイク」です。
(飛ばすなら薦めないが)
627619:2008/08/08(金) 21:28:31 ID:dD/w2tid
>>620
以前TRXに乗ったことあって、乗りやすい印象があったなぁ。
モンスターもあんな感じかと勝手に思ってたよ…しかも見た目一番好みなんだ。

お勧めの中だとER-6nが見た目好みかなぁ。でも、パラ2ってどんなもんなんだろな…試乗してみたい。
ちょっと調べたらモンスターに696って新型出てて、なかなか格好よろしい。しかし、サーキット向きなのかな…
VTR250、M400、696、900、ER-6に選択肢増やしてみようと思ったですよ。

>>622
直4エンジンって苦手なんです。ごめんなさいです。

628774RR:2008/08/08(金) 23:02:49 ID:IHSka9C7
参考までにVTR250とNinja250Rを乗り比べた感想
ちなみに愛車はVTR

ギアの数(VTR5速、Ninja6速)のせいかNinjaは低いギアでは
すぐ回転上がって頻繁にシフトチェンジしなきゃならない
VTRのほうがギア比はワイドで乗りやすい

Vツインとパラツインの違いか設計の新しさゆえか振動はNinjaのほうが少ない
VTRも気になるほどの振動はないが

ハンドルポジションは(俺の場合)Ninjaは低くて近い
これは座る位置や好みの問題か、当然乗りなれたVTRのほうが上

これは結構重要だがコストカットのせいかNinjaにはハザードがついてない
ハザードは意外と使えるのでこれはマイナス

総評としては一般道の街乗りならVTR、高速を使った遠出や峠ならNinja
って感じかな
629774RR:2008/08/09(土) 01:17:42 ID:GT6KfxFN
>>625
>>予算が許せば883みたいなデザインが一番
という事なら、HONDA VRX ロードスターなんかどうでしょう。

>>SRは設計の旧さと、振動がすごいという噂が気になります。
>>CB400SSは逆に味が弱いみたいですね、パーツも少ないし。
英車系?ならば、YAMAHA SRV250、YAMAHA ルネッサ、SUZUKI テンプターとかどうでしょう。

新車で買える昔風のネイキッドってほんと少なくなったね。
↑にあげた車種はどれも不人気車ですが、どれも味はありそうかな。
630774RR:2008/08/09(土) 01:49:43 ID:GsWld8x3
>>627
おいおい事務で見た目w

事務屋にはバイクはガンダムじゃなくてスコープドックなわけ。
あいつらのこぎたねえバイクなんてドカの価値観と一番縁遠いっての

>直4エンジンって苦手なんです。ごめんなさいです。

おれに言わせれば、直4のエンジンの重心つかえねーやつは糞だね。
631774RR:2008/08/09(土) 08:27:25 ID:USIJTCLt
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】50前後 
【用途】日帰りツーリング100〜300km 宿泊ツーリング500km〜 林道も少し
【年齢】 35
【毎月バイクに使える金額】 3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 173 65
【候補のバイク】中古で XR250 KLX250 など
【その他】荷物を積載しやすく、高速巡航にも優れた車種ありますでしょうか?
632774RR:2008/08/09(土) 08:32:05 ID:pzjOlDyX
>>631
新車在庫でDjebel-XCがいいと思う。
オイルクーラーつきだから長時間の運転にも耐久性があるし、
キャリアもついてる。他の同クラス車種よりもトルクが太い。
しかも大容量の燃料タンクがついてるので給油頻度も少なく
て済む。まさにうってつけだと思うよ。
633774RR:2008/08/09(土) 18:08:56 ID:9SI/48u9
■テンプレ(必ず使用のこと)
【所持免許】 中型
【購入資金】今乗ってるCB400 SF Ver S 売って+15万くらいまで
【用途】通学(50Km) フラッとツーリング行けるくらい
【年齢】 24
【毎月バイクに使える金額】 1万くらいかなあ
【任意保険代を購入資金に含むか?】 入りません
【身長体重】 182cm 70Kg
【候補のバイク】ビッグスクーター できたらForzaがほしい 
【その他】 特に改造してあるのは欲しくない マフラーとか逆にノーマルのがうれしいくらい
     あくまでも通学や普段の足用に考えてます。
     あとこの手のスクーターって個人で整備しようと思えばできるものですかね?
634774RR:2008/08/09(土) 18:34:02 ID:V7ExyDCA
>>633
中古車を購入するとして、価格・状態は物次第&店次第。
ここで「あれがいい!どれが良い?」とかは言いようが無い。

SFverSの買取値、上限15万くらいか?多分10万程度。
(某オンライン査定では20万円位までとか抜かしやがったが、それは新車同様で現存していた場合の値段だw)
そうなるとあなたの予算は30万。厳しいと申し上げておく。
…そのままSF乗り続けたら?

>個人で整備しようと思えばできるものですかね?
出来る人は出来る。「出来ますか?」と問われても、あなた次第としか言いようが無い。
どの程度の整備レベルまでやりたいのかはわからんが。
635774RR:2008/08/09(土) 18:47:52 ID:9DUqspob
>>633
50ccのスクーター整備できりゃできるよ
できなきゃ無理
636774RR:2008/08/09(土) 19:41:03 ID:ekhvb3nk
>>633
その資金で買えるくらいの程度の中古ビッグスクーターを買うくらいなら…
今のCB400SFに箱でもつけて乗り続けるほうがいいかもね。
中古でも40万くらいは資金が欲しいところ。
637774RR:2008/08/09(土) 20:07:55 ID:9SI/48u9
レス多数どもっす。
633です。今持ってるSFVer S車検切れとキャブオーバーホール+リアサス、
FRブレーキパッドなど消耗品交換時期がオンパレード…なんす

いっそのことうまーく売って買い替えた方が安いんじゃないかと思ったんで。
要検討します
638774RR:2008/08/09(土) 20:19:24 ID:pzjOlDyX
そんなオンパレードがろくな価格つけてもらえるわけないだろ。
639774RR:2008/08/09(土) 20:30:24 ID:yohuPRs+
基本的に改造してあるとたとえ高価なパーツつけていてもノーマルより価値が下がる。
これは自動車もバイクも同じ。

SFにキャリアと箱つけて積載性をあげたほうがいいと思う。
640774RR:2008/08/09(土) 20:31:05 ID:yohuPRs+
うわよく読んでなかった
スルーしてくれ
641774RR:2008/08/09(土) 21:07:28 ID:V7ExyDCA
>>637
…そりゃ下取りでも安いわ。資産価値としては一桁万円台かもね。
(キャブOHってことは、ガソリンが漏れてるかエンジンの調子が悪い等、具体的な症状が出ているのだろう?)

>いっそのことうまーく売って
ヤフオク他で超初心者相手にうまい事言って不利な情報を一切出さなければ
それなりの金額で売り抜けることは可能かもしれない(クレームマイナス評価が来ても知らぬw)
…まあ、良心を捨てて詐欺師になれば可能ということだ。私は絶対勧めない。
(あなたが小額訴訟に追いかけられる結果になっても、私は困らぬ&知らぬw)

SFVerSを資産と思わず、自己資金のみで125ccクラスのスクーターを購入されては?
もちろんSFは下取りに出すのですが、諸経費分が浮けばラッキー程度で。
642774RR:2008/08/09(土) 21:17:06 ID:tZ1Xtxev
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】全込みで120万くらいまで(一括)
【用途】通勤(往復4km)、ツーリング(連休とかたまに高速含めて往復130kmくらい) 、日々の足(平日に近所を10kmくらい、土日にちょっと遠出して50kmくらい)
【年齢】29歳
【毎月使える金額】ガス代除いて月2万くらいまでなら・・・
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】173cm 57kg
【候補の車種】かっこいいなあ、と思うのはドゥカティのムルティストラーダ1100です。国産ならCB1300SBもいいな、と思いますが、両方ともちょっとまたがった感じでは足つきがつらそうです
【その他】今はHONDAのゼルビスに乗ってますので、基本的にカウルのあるバイクが好きです。エンジン形式にはあまりこだわりはありません。色々乗ってみたいので。
あと、積載性が高い方がうれしいです。
643774RR:2008/08/09(土) 21:22:08 ID:NVo7b9hg
>>642

ヤマハの「FZ1 FAZER」なんていかがでしょう(´・ω・`)?
カウル付きで排気量に対して比較的コンパクトなボディ
箱やパニア付けてもサマになるのでツーリング志向のライダーにも
結構人気の1台ですよ、金額的にも新車でいけそうですし・・・
644774RR:2008/08/09(土) 21:22:27 ID:SmuzDXmC
>>642 TDM900だろ。うんTDM900が全ての要求を満たすと思う。
645774RR:2008/08/09(土) 21:28:10 ID:BQ5KXvsw
>>642
その用途だとBMWのF650GSがいいと思う。
レギュラーおkで燃費26km/Lくらい行くし
通勤も兼ねるなら悪く無いんじゃないかな。

カウル付かと聞かれれば微妙なデザインだがw
646774RR:2008/08/09(土) 21:32:28 ID:V7ExyDCA
>>642
確かに足つきさえ問題なければTDM900はよい選択かもねぇw
私としては、追加でカワサキER系(Versys、ER-6n、ER-6f)も一応見てみてください、と。
町乗りが多いのならば、軽量小回りが利く車種のほうが楽かもしれんしね。

積載性については、箱さえ付けれればなんとでもなるw
647774RR:2008/08/09(土) 22:08:18 ID:34vowUKP
>>642
スズキ・ジェンマだな
648774RR:2008/08/09(土) 22:28:17 ID:Dd1M+aeJ

【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】自分で買うなら50万まで 親ローンで+20万の70万までです。
【用途】大阪から京都 週5回(通学)自動車で下道で1時間位の距離
年2,3回のツーリング、週2,3回タンデムデート(町乗り)
 
【年齢】19才 大学1回生
【毎月バイクに使える金額】ガソリン代以外で1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 171 55
【候補のバイク】
 自分で買うなら下記の高年式の中古 親ローンで新車かの選択
cb400vtec1,2 
高年式の国産アメリカン400
【その他】 高校時に兄とべスパを共同購入したが
今年から兄が就職で東京にいったので就職祝いに兄に全権利を譲った。
しかし4ヶ月で禁断症状がでて我慢できなくなったから。




 


649774RR:2008/08/09(土) 23:04:44 ID:po5q9N+4
>>648
維持ができないから125cc以下にしたほうがいい
650774RR:2008/08/09(土) 23:45:53 ID:apMit1eT
>>648

任意保険を含める、のであれば、貴方は若いし保険料もバカ高いから>>649氏の言う通り125cc以下のほうがいいかもね。
マジェスティ125なんかどうだろう(タンデムしないならアドレスV125という手もあり)
651774RR:2008/08/09(土) 23:49:20 ID:Kdw4JBbB
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】最大でも40万〜45万まで
【用途】月2〜3回通勤(往復40km弱)、休日の外出(往復80km) 町乗り限定と考えていただいて結構です。
【年齢】21歳
【毎月使える金額】月2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 60kg
【候補の車種】
【その他】Xelvis
バイク免許を昨年12月に取得し、初めてバイクを買おうと思っています。
仕事柄、工具やPC等の機器を持ち運ぶ事もあり、大きめの収納がある(取り付けられる)バイクが望ましいです。
比較的ゆったり乗れるような250cc、と言う事でゼルビスを選んでみました。どうでしょうか?
652774RR:2008/08/10(日) 00:09:53 ID:szFg4ZiR
>>651 ゼルビスは選択肢として間違いじゃないがタマが見つからないかも。発売91年だぞ。
VTRかなあ。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBVTR
653774RR:2008/08/10(日) 00:30:59 ID:JQDkqOvz
【所持免許】 大型自動二輪
【購入資金】200万まで現金1括
【用途】街乗り往復50キロ その他ロングツーリング往復1000キロ
【年齢】27
【毎月バイクに使える金額】月10万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 171p 51キロ
【候補のバイク】できればATで左足の靴の甲が痛まない車種
【その他 リッターSSで週末はサーキットで走っているので テキトーに乗れて
ロンツーもこなせるバイクが欲しいですSUZUKI以外のメーカーでアドバイス頂けましたら幸いです
654774RR:2008/08/10(日) 00:49:47 ID:yXGJdxGy
>>653
FJR1300AP
655774RR:2008/08/10(日) 01:50:34 ID:MIgImG4j
>>653
車買えよ
656774RR:2008/08/10(日) 02:23:39 ID:JQDkqOvz
>>654逆輸入車ですか?パニアもつけられて面白そうですね!

>>655 4輪は運転が嫌いなので雨の日以外は動かしてません
250のビッグスクーターで用事はすみますので
657774RR:2008/08/10(日) 03:18:46 ID:HZTB0gQC
>>653
DN01でもかっておけ
658774RR:2008/08/10(日) 04:30:27 ID:7H/ns6g4
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】70万迄
【用途】通学、街乗り、たまにツーリング(高速使わない)
【年齢】20歳
【毎月使える金額】2〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】180cm 90kg
【候補の車種】CB400SB・インパルス・ZZR400・次点でDR-Z400SM
【その他】
現在バンディット250に乗っていますが、体重が思いのもあって250では力不足に感じます。
CBにしろと言われるとは思うのですが、自分の性格上他の人と被るのが余り好きではありません。
候補の車種以外にもオススメの車種があれば教えて頂きたいです。
659774RR:2008/08/10(日) 05:07:58 ID:wo2ogEVy
>>性格上他の人と被るのが余り好きではありません

SV400/Sだな
660774RR:2008/08/10(日) 05:36:39 ID:XghcSbKa
HYOSUNGは400出してないよな。
日本人の中じゃまず被らないんだけどな・・・
661774RR:2008/08/10(日) 06:25:40 ID:p1II4ZLC
インパルスかZZRでいいんじゃね?
インパルスのが取り回しとかは楽だろうね
662774RR:2008/08/10(日) 09:08:00 ID:szFg4ZiR
>>658 GSR400とかあるけど高いんだよね。。。つか400で大型並みに高い。
なんかなあ。車検あるんだから大型にいったほうがいい。免許10万で取れるよ。

変な400買うなら、CB750とかZepher750の中古の方がいいかと。。。
燃費も変わんないし。
663774RR:2008/08/10(日) 10:02:13 ID:iyvjO/Ix
>>658
ロイヤルエンフィールドのバレット350一択だろw
生産終了なので、手に入る内に買っとけ

マジレスすると、400クラスは国内モデルしかほぼ手に入らん。
輸入車だとDucatiのM400くらいしかない。
そんな中でかぶらない車種など無い。
他人と違うのに乗りたければ大型取ったほうが良い。
664774RR:2008/08/10(日) 11:07:50 ID:2t7Smwpe
>>658
スポーツ系で高速の伸びとか気にしないならSVだろ。

意外に安定性もあるからまったりツーリングにも向いてる。
通学の向きには荷箱つけれ。
665774RR:2008/08/10(日) 11:09:09 ID:2t7Smwpe
>>663
そっちの方がふぁっそんバイクとしてやたら被ると思うんだけどw < バレット、M400 

街中で見てるとよく走ってるぞ。中型で外車つーと少ないからな。
666774RR:2008/08/10(日) 15:53:50 ID:ZPjVLhXV
マイナーなカラーを選べば問題ないと思う
667774RR:2008/08/10(日) 21:53:40 ID:5ia6r9Ua
■記入例
【所持免許】大型二輪
【購入資金】70万
【用途】林道
【年齢】25歳
【毎月使える金額】維持費月6万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】170cm 58kg
【候補の車種】2st250オフ車(CRMなど)
【その他】
林道をガリガリ走れるバイクを探してます。
(現行車種でなくてもパーツ出るものであればいいです。)
我侭だとは思いますが、なるべくレーサーよりメンテサイクルが大きいものがいいです。

アドバイスよろしくお願いします。
668774RR:2008/08/11(月) 02:11:25 ID:689FoFfw
>>667
2stという条件と >現行車種でなくてもパーツ出るものであればいいです
という条件が相反してる、1−2年のるだけなら2stでもいいだろうが
クローズドコース行かないならWR250かdr400のほうがいいんじゃないか
669774RR:2008/08/11(月) 08:20:36 ID:hfYYvhaf
>>667
DRZ400Sじゃ駄目なのか?
2スト250よりもずっといいわけだが
670774RR:2008/08/11(月) 12:04:36 ID:55iWx380
>>667
ランツァの中古を探せばあるかもね。パーツはまだ出る。
林道なら普通にお薦めできる2stかと。
671774RR:2008/08/11(月) 21:42:16 ID:Sw3rsgqQ
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】40万円位まで
【用途】一人でドライブ ゆっくり走りたい
【年齢】22
【毎月バイクに使える金額】2万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】175 75キロ
【候補のバイク】250TR SR400
【その他】
単気筒でのんびり走るようなバイクがいいなと
思っています。
でもTWみたいなストリート系はちょっとと思います。
何かお勧めのバイクはありますでしょうか?
漠然として申し訳御座いませんが宜しくお願い致します。
672774RR:2008/08/11(月) 22:03:04 ID:z1IGaTAG
>>671
ばんばん
673774RR:2008/08/11(月) 22:13:47 ID:th5o13ye
>>671
ST250とか、一応CB223Sとか…。
250TRはスタイルが気に入るのならばよい選択だと私は思いますけどね。

予算40万ながらSRが入っているということは中古も考えられているのですね、>>8-9参照。
現在40万ほどを考えられているのならば、その予算を少し足してでも新車推奨。
中古車を買うにしても、改造されていない&年式がかなり新しいもので選んでくださいませ。
674774RR:2008/08/11(月) 22:19:06 ID:bu72gcSv
>>671 まあのんびり走ろうと思ったら速いバイクでもゆっくり走れるわけで。。。
むしろツーリングならそこそこ走らないとムカつくよ。

250なら2気筒。VTR250、ZZR250あたりが無難だねえ。
675671:2008/08/11(月) 22:24:27 ID:Sw3rsgqQ
有難う御座います。
新車も視野に入れたいと思います。
一応400マルチも持っているのですが、
400でもでかいし重いし、だすのめんどくさいし・・・
ツーリングといっても気分で出ていって
2〜3時間で帰ってきてしまうので
遅くてもいいです。
本当に気軽に乗れるバイクがいいなと思います。
我侭で本当に申し訳ございません・・・
676774RR:2008/08/11(月) 22:29:18 ID:z1IGaTAG
>>675
400もっているなら125のオフなんてどうだろうか
677774RR:2008/08/11(月) 22:32:53 ID:bu72gcSv
125いいね。俺もそう思う。400は乗り続けなよ。

400? 軽いし遅いなって思うときが来るから。
678667:2008/08/11(月) 22:41:09 ID:NkKjLnMB
みなさんありがとうございました。
アドバイスいただいたバイクも含め
もう少し検討してみようと思います。
679774RR:2008/08/11(月) 23:53:26 ID:ePQr0fKd
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】60万まで
【用途】プチツーリング(東京から箱根、江ノ島など)、タンデムは街乗りでのちょい乗りのみ
【年齢】21歳
【バイクに使える金額】3年乗るとして50万を予定(燃費含まず)
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】165cm 55kg
【候補のバイク】VTR250 ホーネット SR400 (バリオスは音が好きになれず)
【その他】
色々、悩みましたが最終的にこの3台まで絞れました。
この3台を候補に上げた理由は
VTR250(消耗品が安い・燃費が良い)ホーネット(音が良い・それなりのパワー)SR400(音が良い・消耗品が安い・燃費が良い・気軽に乗れそう)という理由です。
ホーネットは維持するのが高いと言われますがVTR250と比べてそんなに違うのでしょうか。
VTR250とホーネットを比べてタイヤ以外にかかる維持費(消耗品)の差額をわかる範囲でいいので教えてほしいです。
SR400はパーツなど安いですが車検があるので候補にあげたバイクとそれほど変わらなくなりますよね。
680774RR:2008/08/12(火) 00:08:50 ID:kjkEUkbR
>>679
質問に答えるとすると、
・ホーネットとVTRの維持費
タイヤ代については前後交換で2万円位の差額発生はご存知の通り。
あとはプラグが2倍とか、燃費VTR:30前後(20後半〜30越えまで)、ホーネットは20〜25の間くらいらしい
(出展元:webサイト「単車選び」のインプレをざっくり見た感じ)
…それ以外はそう大差は無い予感はするが、コケてタンクや足回りの純正品交換の必要が出たら、骨のほうが高いかも。

・SRの維持費
はい、結局ホーネット辺りと同じ感じになる可能性もありますが、
3年後の貴方のバイクの状態次第で車検費用は変わります。
そのときの消耗品交換がどれだけあるか、そして車検代行業者(バイク屋さん)の工賃・代行費用次第。
ぶっちゃけ法定費用(車検を受ける上で節約できない必要金額)は3万円以下。
681774RR:2008/08/12(火) 01:03:45 ID:wPfZDgQM
>>679
タイプが全然違うのだが、あなたはどれに乗りたいの?

その中で一番実用性が高いのはVTR。気軽に乗れるという
ことも含めてね。

その中で最も趣味的なのはホーネット。約2万回転という超
高回転型のエンジン。”エンジン”だけは使いこなせば中低
速じゃすごい性能を発揮するがそれにしてもアンバランスな
広幅タイヤが切換しなどにもっさりかも。

SRは何にしてもソツない印象あるけど、軽量小型のツイン
ショック、運転に慣れてツボが判った以降ならいいけど、そ
れまではタダのクラシックバイクだよ。パワーも低いし、かと
いって回転数域広く万遍なく回るエンジンじゃなし。しかも、
セルがないので出先でキック連続10分なんてことにもなり
かねない。それとパーツが安いというのは誤解だ。安いのは
プラグだけ。

もうちょっと調べたら?という印象。形以外に何か拘るところ
ある?んで形優先でもいいけどそこまで絞ったらもう少し
調べようよ。

50万払って飽きるバイクほしくないだろ?
682774RR:2008/08/12(火) 01:07:39 ID:wPfZDgQM
ちょっと書き損じたけど、ホーネット含250cc四気筒というのは
かなり厄介なジャンルだぞ。8000rpm以降じゃないと、元気いい
加速はできないし、レスポンスのシビアなその領域でずっと運転
してると疲れる。

回転数域で出力が違いすぎるエンジンなんだよ、四気筒は。かと
いって2stVツインみたいに、パワーバンドに入ったら余裕の加速
ってほどの出力でもないし。要するに余程250cc四気筒に慣れた
人じゃないとギクシャクしてその上遅いだけ。

燃費も悪いし、消耗品代も大型とさほど変わらないし、これが好き
だ!というところがなきゃ到底薦められないもんだ。
683774RR:2008/08/12(火) 01:40:13 ID:3L2D7nHz
>>679
排ガス規制の関係で、おそらく今後250の4気筒が販売されることは難しい。
色々言われてるが骨買っておけ。VTほどじゃないが、エンジンの糞頑丈さは折り紙付きだ。

消耗品?女の腐ったような事いってんなよ。
684679:2008/08/12(火) 03:51:57 ID:S1eNtMsC
>>681-682
詳しい助言ありがとう。まさにググれだな。
SRは"形"で選んだ。機能性は度外視して伝統やスタイル、クラシックな外観とビッグシングルのあの鼓動と音は嫌いじゃなかったから。
「じゃあそれにすれば?」というと、やっぱり・・・と考えれば考えるほど思考がループして堂々巡りしてるよ。
機能性を求めれば400cc以上になってくるし金も必要になってきて貧乏学生の身分だと非現実的。
これが初免で本心を言う理論抜きにして一度バイクを所有してみないと自分自身が何を求めているのかはっきりしないなと思ってる。
「それじゃあスクーターから乗れ」というと、それは嫌でMTのバイクに乗りたい。ネイキッドか単気筒の。

俺の主観だけど>>681は250cc四気筒をあまり勧めていないし>>683は勧めてる
ここに書き込んだのは決めかねてるから誰かに背中を押してもらいたかったのかも。
最終的には決めるのは自分自身だし。この3台の中から直感で買ってみます。
というかバイク乗りたくてたまらない。明日契約してくる。
685774RR:2008/08/12(火) 03:52:43 ID:S1eNtMsC
本心を言うと
686774RR:2008/08/12(火) 04:00:59 ID:Sz3g7GTg
その3台で選ぶならVTRがいいな。
ツーリング先でしばらく借りた程度だけど、ホーネットは音が、SRは振動が疲れた。
中型で所有したのはバンディット、アクロス、ゼルビス、RF400RVだけど250だとマルチより2気筒のほうが乗りやすかったな。
その後900に乗ったときようやっとマルチらしい力強さを感じたよ。

眠いのでちょっと変な文章だけど直さないでそのまま書き込むよ。
687774RR:2008/08/12(火) 04:07:48 ID:S1eNtMsC
>>680
>>681
参考になりました。ありがとう。
688774RR:2008/08/12(火) 04:08:33 ID:S1eNtMsC
>>686の間違いです。連投ごめんなさい。眠いからテンパってます。
689774RR:2008/08/12(火) 04:56:48 ID:GDSabXMo
【所持免許】普二輪・普通
【購入資金】30万
【用途】街乗り・たまにツーリング
【年齢】21歳
【毎月使える金額】1万〜2万。
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない。
【身長体重】178cm 59kg
【候補の車種】ST250(Etypeじゃないもの)・CB125T・YBR・SRV250・ルネッサなど。
【その他】
自動車はあります。
街乗りから300kmくらいのツーリングに使えるネイキッドかレトロ系のバイクを探しています。
峠など無茶なことはしません。

冬場は乗れないため、雪の降らない地域にある実家に3ヶ月ほど置いておく必要があります。
そのために頻繁に磨く必要のあるめっきパーツ多用するバイクは避けたいのです。

また実家とは250km程離れていますから、長距離走れるものと考えてこのようなものを選びました。
(実家との間は整備された国道が走っているため、高速に乗らなくても問題ありません)
YBRを除き必然的に中古にはなりますが、リスクは承知しているつもりです。
690774RR:2008/08/12(火) 07:19:18 ID:xNSMXrUU
高速に乗らないならKSR110じゃ駄目?
新車で買えると思うけれど。
691774RR:2008/08/12(火) 10:05:04 ID:V9VjP45K
>>689
結構身長があるからKSRは窮屈と思われ

SRV・ルネッサは悪くない選択だが、
ものが古く、中古車は大抵学生御用達だったものなので、
購入後、消耗品の交換などコストがかさむ恐れあり。
一応、パーツはまだまだ出るので、美車が手にはいるなら良いと思う。

それを踏まえてボルティなんかどう?
不人気車だったんで程度の割に安く売買されてる。
その実は使い勝手は良いバイク。
高速域でちょっと振動がキツいが、単気筒の味と考えれば楽しめる。
692774RR:2008/08/12(火) 15:34:24 ID:ZzhDijPh
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】 〜70位まで。
【用途】 ツーリング(大阪〜京都・神戸)
【年齢】 18
【毎月バイクに使える金額】 2・3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 163センチ
【候補のバイク】 ビラーゴ・エリミネーター・グラマジェ
【その他】
周りにビクスクが多いのでビクスクにするならグラマジェかなぁと思っています。
でも、車重が重いのと価格が高いのが少し気になります…。
それ以外ならアメリカンがいいなぁと思っていてビラーゴとエリミネーターで迷っています。
ビラーゴはちょっと小柄過ぎるかなぁと思いますが、車重も軽いしデザインも好み。
エリミはパワーがあるので、高速は多分使いませんが国道を走るときに楽かなぁと思い悩んでます…。
優柔不断な私ですがアドバイスをいただければ嬉しいです。
693774RR:2008/08/12(火) 15:37:40 ID:xifRh6eB
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】50万前後
【用途】町乗り たまに高速で往復60kmくらいのところまで
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】 1万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170cm 67kg
【候補のバイク】250cc スクーター以外で
【その他】
初めてバイクを購入しようと思っています。
初心者でも乗りやすく、できるだけ燃費が良いものが欲しいです。
よろしくお願いします。
694774RR:2008/08/12(火) 15:55:57 ID:FkthMxJc
>>692
絞り切れてないならまずはバイク屋巡りして候補の実車を全部見て跨ったりしてみたらどうよ?

>>693
乗りやすくて燃費良いのが欲しいなら単気筒だな。
ST250、250TRとかの現行モデルなら走り方によっては40km/l以上出せるらしいぞ。
695774RR:2008/08/12(火) 16:42:04 ID:neYhaNb4
>>692
250Vではなく、125ccのチビエリミで良いのかな?

チビエリミ:ワリと癒し系。パワーは今ひとつで特にスタートが遅い。
燃費良好。ファミリーバイク特約で保険が利用できるので
あなたの年齢では保険料が非常に安く済む。
エリミ250V:アメリカンの形をしたネイキッド。候補の中では最速かつ静音。
唯一燃費が悪い。
ビラーゴ:無難なアメリカン。タンクが細身なのがオシャレだと思う。
グランマジェ:まあスクーター。出足が早いのと積載が強み。

維持費ならチビエリミ、速さなら250V、積載ならマジェ、
順当にアメリカン乗りたいならビラーゴ。
優先する物を考えればおのずと絞られると思います。
696774RR:2008/08/12(火) 18:24:42 ID:8Eh/XAh7
ぶっちゃけ、30マンぐらいやったらサーフィンに金使った方が
良い
697774RR:2008/08/12(火) 21:25:26 ID:XNnGsgNZ
【所持免許】 普通自動二輪
【購入資金】40万ぐらいに収まれば理想ですが、60万までは覚悟してます
【用途】街乗り
【年齢】 26
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170cm 65kg
【候補のバイク】マジェスティ YP250、JP-Moto V3
【その他】 とにかく楽に乗りたいので、免許はMTですがATを考えてます。
バイクは原付も乗って無く、初めてです。
用途は街乗りで、当初ビッグスクーターを考えてたのですが、
JP-Motoが安そうなのと評判を聞かないので悩んでます。

アドバイスよろしくお願いします。
698774RR:2008/08/12(火) 21:39:45 ID:LeXYKjqY
>>697
町乗り専門だったらビッグスクーターの必要なし、莫迦丸だし
アドレスでものっとけ

JP-Moto とか正気か?
699774RR:2008/08/12(火) 22:11:00 ID:/4lC5VpG
>>698
街中はビグスクだらけだよ。

>>697
カッコ付けなくておけならフォーサイトが
安くてコンパクトで実用的。
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi?maker=1&exhaust1=126&exhaust2=250&model=1010612&baitai_name=&kind=&price_low=&price_high=&new_flg=&up_flg=
まだ新車でも買えるみたいだね。
700774RR:2008/08/12(火) 22:12:14 ID:kjkEUkbR
>>689
冬眠については、キャブレターのガソリン抜いておけば大抵OK。
購入する予定のバイク屋さんにでも具体的なことは聞いておいてくれ。
250kmの走行距離となると、私のような軟弱者は250cc以上にしておけと言いたくなるが…w
貴方は若いからYBRでもいけそうな気もするけどw
中古車は物しだい。ST250の良ダマが運良く手に入れば良いですね。それか各社ストリート系。
SRV・ルネッサは状態の良いものがあれば…とはいえ、10年経っていますのでそれなりかと。
ボルティは最終型の良ダマが運良くあれば考慮に入れて良いかもしれんが、古いのはやめとけ。

>>692
とりあえず実物を良く見比べて再考をどうぞ。
アメリカンでもビグスクでも、近畿三府県の移動は苦もなくできる。
好きなの買うのが貴方にとって一番。

>>693
ストリート・クラシック系の250cc単気筒でどうぞ。
高速道路、80km/h巡航なら問題ない。
シングルが嫌なら予算を若干足してVTRの在庫を探すかNinja250…辺りでどうぞ。

>>697
予算と用途的には125ccクラス、原付二種のスクーターでもなんら問題ない。
マジェスティ125とか、シグナス、アドレスV125G辺りでも実は十分。
台湾系スクーターも、ご近所に取り扱い店舗があるなら候補に入れて問題はない。

JP-Motoなぁ…。
実物見てない私が妄想で語るのも何だが…積極的に選ぶ理由はないのだよ。
現地設計生産の中国製品…最近クオリティが上がってきているとはいえ、
国産品・海外でもクオリティが高い台湾製と比べると、私は怖いな。
以前の職場で中国貿易に関わっていたが、向こうは日本の商習慣&常識が通じないのでなw
関わっている日本企業の頑張り次第ではあるのだが、
ユーザーもある程度のリスクを覚悟しておいたほうが…。
まあ、あれだ。とりあえず中国のメッキパーツには期待するなw
701774RR:2008/08/12(火) 22:21:21 ID:neYhaNb4
>>697
JP-motoのインプレッションはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/leonsuzuki15/56841909.html

アドレスは速度なども含めて125CCでは一番おすすめできる。
タンデムやツーリングをするならビグスクか。
高速を使わないビグスクならマジェスティ125などどうだろう。
702774RR:2008/08/12(火) 22:29:36 ID:YDNpMRLm
XJR1300なんですが・・・

4年落ちで走行8000キロの中古80万と1年落ちの新車95万、どちらがいいですかねぇ・・・?
ちなみに新車の方は好みの色じゃないので塗るか外装交換しようかと・・・。

あと、長期在庫だったバイクって、エンジン内のオイルが下がってカラカラになってますよね?
雑誌でビューエルのレーサーをエンジンかけるときにそこらへんのことにかなり気を使って
ヘッドカバーを開けてオイルをさしてたんですが一般のお店で普通のバイクならそこまで
しませんよね?カラカラの状態でエンジンかけられたときのダメージが気になります。

気にするまでのことじゃ、ない?
703774RR:2008/08/12(火) 22:35:36 ID:kjkEUkbR
>>702
ここはテンプレートを使用してざっくりと車種相談をするところ。
中古車の状態を私はこの目で見れるわけではないので、なんとも言わない。
長期放置については、私が個人でする分には事前にプラグ穴からオイル少量注入や
プラグ抜いて空まわし→潤滑を促す、程度のことしかしない。
ヘッド開けたのは、そりゃレーサーだからだろ?ww

以後、単発質問したいときは初心者スレか親切スレでどうぞ。
ここでズルズルと質問繰り返すようなら蹴っ飛ばします。
704774RR:2008/08/12(火) 22:41:41 ID:nRRwt6P0
>>702 XJRスレに池。大型は10万kmまで致命的故障なく乗れるから、そんなに心配いらん。
705702:2008/08/12(火) 22:44:51 ID:YDNpMRLm
あぁ、すみません。ほんとうにすみませんでした・・・。
706774RR:2008/08/12(火) 22:54:33 ID:xifRh6eB
>>694 >>700
ありがとうございます。
大体の方向性が決まりました。
707774RR:2008/08/12(火) 23:05:09 ID:XNnGsgNZ
>>698-701
いろいろとホントにありがとうございます!
125ccは頭になかったので、候補に入れてみようと思います。
タンデムも考えてるのでマジェスティ125あたりかなーなんて思ったり
カッコにこだわらず、金額面も考えるとフォーサイトもいいですね
JP-MOTOのレビューは一人で見つけられなく、大変参考になりました
まだまだ悩みそうですが、とにかくありがとうございました
708774RR:2008/08/13(水) 00:03:14 ID:nc/jfc8g
【所持免許】 大型取得中
【購入資金】 130万
【用途】 ツーリング専用。クネクネした細くきつい峠から雄大な峠越えまで。タイムを競ったりはしない
【年齢】 29
【毎月バイクに使える金額】 二、三万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170cm、62kg
【候補のバイク】 各社R系、FZ6-Fazer、SV650S、アルプスローダーと絞りきれてない状態
【その他】
ワインディングでのヒラヒラ感を楽しみたいので軽量なものがいいです。デザイン的にはZX-10Rが好き。
ただあの姿勢で急な登りや下り、タイトコーナーなどはきついかと思い、もうすこし緩い姿勢のものと
操りやすいといわれるオフ系も候補に入れました。
709774RR:2008/08/13(水) 00:12:03 ID:HzXoDxT/
軽量なものでヒラヒラ乗りたいのであれば〜400ccクラスがいいと思う
400でも重いものはかなり重い
250以下のモタードやオフはかなり楽に扱えるよ
710774RR:2008/08/13(水) 00:24:53 ID:8mkYRJy9
JP-MOTO買うなら一生乗るつもりで
売りに出すときはどんなに状態よくても0円だと思え
711774RR:2008/08/13(水) 00:33:02 ID:AmmDf8ck
>>708 峠ツーリングかあ。

無難:FZ1 Fazer 凝り性:TDM900
昔だと油冷のGSX750FとかZZR600とかあったなあ。


近所に乗ってる人いないけど、今ならおそらくZ750Sがいいと思う。
http://jp.youtube.com/watch?v=EJ-Uo7V-61U
712774RR:2008/08/13(水) 00:50:50 ID:X1quTFzy
>>708
候補の中だとFZ6かSV650が400CC並みの車体の大きさでいいと思う。
ツーリング使用、かつヒラヒラ曲がりたいのならZX-10等のSSはやめておいた方がいいよ。
ライポジはツーリング向けじゃないし、ヒラヒラ曲がるというよりはカチカチのサスを動かしてタイヤを潰す感覚で乗り、
ビシッと曲がるタイプのバイク。ヒラヒラ乗りに適しない。
713708:2008/08/13(水) 01:41:48 ID:qljjQdhc
アドバイス下さった方、ありがとうございます。

Z750S良さそう!
ブライトのサイトに載ってませんが、取り扱いあるのでしょうか。

トゲトゲしたデザインが好きなので、ER6fは候補に入れてません。

ということで、FZ6 FAZER、SV650S、Z750Sの中で選ぶつもりですが
それぞれの特徴と違いとかわかれば参考までに教えて下さい。
714774RR:2008/08/13(水) 01:50:30 ID:3Gu6NKMP
>>713
Z750Sは2007年で終息

また現行Z1000,Z750もそうだがZ750Sはタンク形状がスーパーバイク的で
ネイキッド的ではなくニーグリップにそれなりの力、ないし滑らないライディングパンツ等、
あるいは長い脚が必要なので注意
ぶっちゃけZX6Rのほうがよっぽどニーグリップしやすい
715702:2008/08/13(水) 02:29:02 ID:t+ediaHR
今回はまことに申し訳ございませんでした。すみません。
ほんとうに、すみませんでした・・・。
716774RR:2008/08/13(水) 07:58:14 ID:nc/jfc8g
>>714
なるほど…実際にまたがって、できれば試乗したほうがよさそう。
スポーティなイメージとツーリングのことを考えると、カウルとバイザーは必要なので
ネイキッドはできれば外したい…けどあんまり関係ないですか?
717774RR:2008/08/13(水) 11:01:50 ID:gSWyvWUW
>>716
扱いやすいヒラヒラ感とツーリングでの使い勝手を考えるなら、
BMWのF650シリーズもお勧めだよ。予算的にギリギリになる
けど十分範囲内。

カウルやバイザーもついてるし。それに、国産ロードタイプは、
軽いタイプでもやっぱりどっしりした足回り&応答。ヒラヒラの
意味にもよるけどね。BWMはしょっちゅう市場の機会作ってる
ので、一度試してみてはどうかな。
718774RR:2008/08/14(木) 03:21:05 ID:5nk9yz/N
【所持免許】くぁwせdrftgy普自二lp;@
【購入資金】車体価格のみで20万程度で収まるといいな IYH込みだと乗り出し35万くらいで
【用途】全部片道表記 バイトの足5km 友達乗せてどっか行く10km 1人でどっか行く20km〜100km 年に1回くらいは200km〜300kmくらい出かけたい
【年齢】23
【毎月バイクに使える金額】1万円くらい?出そうと思えば3万くらいは平気
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】170/55
【候補のバイク】CBR150R EN125 バンディッド250 GB250 CB400SS テンプター ネイキッドかクラシックなタイプが気になる感じ
【その他】ようやく金たまって初バイク、教習中あほみたいに倒したので新車が傷らだけになってハートも傷だらけにならなければいいなぁって
あとタンデムしたいので、左のほうにあるバイクはスルーですかね 大した距離乗らないんだろうけど
719774RR:2008/08/14(木) 03:58:05 ID:mqajmMJv
>>718
>ようやく金たまって初バイク

いやいや貯まってないから(w あと最低倍は貯めてよ。
720774RR:2008/08/14(木) 04:10:31 ID:uo/kBu3w
>>719
無粋なやつだな、23にとっての20万なんてどんなに大きいかわかるだろ。

>>718
おれも20歳のとき25万でバイク探してたよ。
最初は倒す心配もあるし練習と思ってそのくらいの予算で良いんではではないでしょか。
左の方の2台はよく知らないので誰かにお任せ。
バンディットは昔乗ってた、あんまり燃費がよくないのとキャブレターと電装に持病があってしょっちゅう入院してたからあんまりお勧めではないかも。
出先で故障して電車で帰ったことも二度三度。
個体差とかではないようで「単車選び」でもよく見る評価。

同じエンジン使ってるアクロスも乗ってたけどこっちも燃費は悪かったよ。
GBも少し乗ってたけど振動、騒音が多いのと馬力が小さいので疲れやすかった。
タンデムは少しきつかったし、ソロでも300キロ乗るとなるとちょっと疲れると思う。
ということで、CB400SSかテンプターがよいかと。両方とも乗ったこと無いけど。予想では設計が新しい分CB400のほうが安心できそうかと。
車検は自分で持っていけば自賠責とか税金込みで3万で済むよ。
721774RR:2008/08/14(木) 07:23:38 ID:DdC5KtbQ
>>720

大学時代、8ヶ月かけて70万貯めた俺に謝れ
722774RR:2008/08/14(木) 09:38:43 ID:NruTuqwY
>>718
大した距離乗らないでタンデムもありなら、125ccスクーターでいいんじゃないの。
中古で状態のわからんもの買ってもトラブル続いて金もかかるだけだよ。>>720
みたいに不満抱えて何度も買い換えるようなことしたくないでしょ。

ちょっとタンデムシートは狭いが、まぁ無難になんでもこなしてくれるアドレスV125
あたりがいいんじゃないのかな。

マニュアルがいいなら、その予算だとGN125/EN125になるけど、部品調達のこと
とか考えると正直、いいのか悪いのかさっぱりわからん。

というわけで、あまり役に立たない回答かもしれないけど、スクーターという選択肢
もあるということで。
723774RR:2008/08/14(木) 10:34:50 ID:w7/rTb+x
【所持免許】 大型通い中
【購入資金】 7,80万程度
【用途】 未定だけど、普段使ったり遠くへ行ったり。誘われたらツーリングも。荒っぽいことはしない。
【年齢】 25
【毎月バイクに使える金額】 4,5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 170cm、50kg
【候補のバイク】 あめりかん
【その他】よく分かんないので色々候補あげてくれると嬉しい
724774RR:2008/08/14(木) 11:07:41 ID:tEpqKdv+
大学いって勉強しないでバイトですか?
親が泣くよ
725774RR:2008/08/14(木) 12:05:52 ID:z4usIgk5
>>723
具体的にバイクでどういうことをしたいのか未定で特に希望もない?
まあ何でもこなすのは軽めで前掲のキツくないフルまたはハーフカウルのバイク。
車種で言うとSV650S FZ6S ER6fなど。
アメリカンは用途で考えるとタンデムしやすいくらいで他は苦手だから
特別好きでないならあまり勧められない。
726774RR:2008/08/14(木) 12:19:02 ID:2ewpMiih
>>723
普段の足&ツーリングの道具というのを一台で完結しようと
思ったら、荷箱つきのツアラーなんてどう。Bandit1250Sなんて
重いけど安定感あるし足つきいいから気楽に乗れるよ。
727774RR:2008/08/14(木) 12:26:55 ID:wTCVCcLo
リッター級(もっといったら大型)を普段の足として使うのには難があるぞ。
728774RR:2008/08/14(木) 15:14:58 ID:2aFRE6LD
カブにのればいいのに
729774RR:2008/08/14(木) 16:36:39 ID:FB07dewh
>>723
アメリカンなら、その予算だと国産の750-800ccクラスがいいと思うよ。
非力でいいなら、250ccもありだとは思うけど、大型免許目指しているなら、
バイクも大型のがいいだろうし。400ccは、大型と同じクラスの車体で、
かつエンジンがかなり非力。なので特に長距離と街中の運転では
かなり疲れると思う。

まずは国産メーカーサイトひととおりまわって、気に入ったのを選んで
みるのがいいんじゃないかな。

あと、動力の伝達部分は、チェーンよりもシャフトドライブがいい。
スポーツバイクはパワー重視でチェーンだけど、大型アメリカンなら
そもそもピークパワーや車体重量で勝るものじゃないから、シャフト
ドライブ故のロスはあまり気にならない。んでシャフトドライブなら、
チェーンよりもはるかに丈夫で、メンテナンスサイクルが長いから、
長いツーリングにはうってつけだ。(このあたりは興味あったら色々
調べてくれ)
730774RR:2008/08/14(木) 19:02:54 ID:Baz1sxhK
■テンプレ(必ず使用のこと)
【所持免許】 中免取得予定
【購入資金】 50万程度(独り身なので多少無理はできるが
              小型車も所有しているので)
【用途】週末ツーリング(やったことないが200km程度?)
    街乗り含め、多目的に使えれば尚良し
【年齢】 30
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず
【身長体重】 174、70
【候補のバイク】 価格的にセローが良いかなと思いましたが
         高速を使ってのツーリングには不向きらしく・・
【その他】 通勤用にV125狙ってましたが
     せっかく免許取るなら250cc位には乗って趣味にしたい
     

731774RR:2008/08/14(木) 19:10:08 ID:EkN4Jz6e
>>730
林道いくならセローでいいんじゃない たしかに高速苦手だけど法廷速度の巡航なら
問題ないよそれ以上出すのがいろいろ大変なだけで
732774RR:2008/08/14(木) 19:15:38 ID:O/YSU16b
250で趣味的に乗れて万能というとVTRで
FAになっちゃう予感。
30独身男なら保険も安いし金もある程度自由になるだろから
400まで視野に入れたほうが幸せかも。→CB400SB
733774RR:2008/08/14(木) 19:25:00 ID:YZJ6j2Df
【所持免許】 大型通い中
【購入資金】乗り出し70万
【用途】ツーリング(温泉巡り)300km
【年齢】 50
【毎月バイクに使える金額】 1万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 資金に含む
【身長体重】 170cm股下73cm
【候補のバイク】ネイキッド
【その他】 外車

734774RR:2008/08/14(木) 20:00:27 ID:r5QoNx7o
>>733
BMWモトラッド認定中古車
735BT:2008/08/14(木) 22:09:05 ID:MNp46XY+
>>733
乗り出し70万≒車両価格60万
輸入車は元々高額な上に中古も少なく、かつ強気相場。
安ければ程度に問題があると思って間違いない。
ついでにネイキッド形状の輸入車は少ない。

ドカティモンスター/クラシック、BMWR1100R、ビューエル各車くらいだが
予算オーバーは必至。
736774RR:2008/08/14(木) 22:30:51 ID:8Tu5AAc9
>>730
250で高速が得意というのがそもそも多くない。
ZZR250、ニンジャ250、ホーネット、VTR、バリオスなどネイキッド系。
いずれも乗り出し55万前後になると思われる。

エストレヤ、ST250Eあたりなら、まずまずいけるよ。
737774RR:2008/08/14(木) 23:23:06 ID:8kpDNN28
>>733 乗り出し 70万じゃ中古かなあ

300km ツーなら疲れないのがいいですよね。
またがって気に入ったのでどうぞ。

YAMAHA TDM850
BMW K100 RS
BANDIT 1200S (旧型 油冷)
FZS1000

なんでもありかと。。
738774RR:2008/08/14(木) 23:32:58 ID:Baz1sxhK
>>730ですが色々ありがとうございます。
高速巡航は特に気にしないことにします。
90km/hで走れば迷惑を掛けることもないでしょうから
やはり取り回しの良さ、取っ付き易さなどから
セロー250を第一候補で考えます。
燃料計が付いてないらしいのが意味不明で
ストレスになりそうですが
739774RR:2008/08/15(金) 00:13:46 ID:xWpQzrDw
テスト
740774RR:2008/08/15(金) 00:52:33 ID:rGe6s7GG
>>738
大概のバイクは燃料計なんてついてないし必要性もない
トリップメーターを使いこなせよ、誰でもできることだぞ
741774RR:2008/08/15(金) 01:13:45 ID:EmKLGxi/
>>738
トレール系で、高速は真っ直ぐのんびり走るので我慢でいいなら、
Djebel250もいいと思うよ。パワーがあるし、燃料タンクがそれ系にしちゃ
かなりデカいので給油に余裕がある。セローよりもシート高が高いのが
難点だけど、>>730の身長なら大丈夫だと思う
742774RR:2008/08/15(金) 07:10:52 ID:Xt+mROoS
【所持免許】 大型
【購入資金】それなりの金額なら
【用途】300Kmぐらいの下道のんびりソロツー(帰りは高速乗りたいかも)
【年齢】 50歳
【毎月バイクに使える金額】 それなりに
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 164cm/65Kg
【候補のバイク】GSXR1000?
【その他】
空白期間20年になったけれど50歳記念にリターンを決意、
昔のあこがれだったハーレーでも買うかと試乗してみたけれど重くて遅いのでNG
やっぱり昔と同じ国産の4気筒と考えメーカーHPを回り、それなりの見栄もあるので
750cc以上で軽く足つき良さそうなのを探してみたけど?????
ついでにレトロ系はハーレーで懲りたし偽者臭くてNGです。
743774RR:2008/08/15(金) 07:22:58 ID:R/JmP+3b
>>742
無理するなじいさん。
リターンバイカーなら初めはCB750にしとけ。
744774RR:2008/08/15(金) 07:40:54 ID:C6bqDV4R
>>742
俺も無理はイクナイと思うな。
チビで年寄りな訳だし…
てことで、ゼファーでいいんじゃないのかな。
745774RR:2008/08/15(金) 08:03:23 ID:t7zxY3UQ
>>742
それなりに金はあるんだろうし、最初は250や400で体慣らしてからのほうがいいんじゃない?
いきなり大型できつくてすぐやめちゃったら意味ないよ
746742:2008/08/15(金) 08:24:23 ID:Xt+mROoS
無理とは???


>>743
調べてみたけれど、少しシート高さは低いけれどCB750は重い
それに昔乗ってたのでなんだか…

>>744
ゼファーって400cc
ガキの乗り物…

>>745
カワサキの短気筒250cc(子供に買ってやった)は最近乗った
<相当に嫌がられたがw
747BT:2008/08/15(金) 08:37:40 ID:b77HmJqN
>>742
そのテのバイクは速さ最優先のため、欠点も多い。

猛烈な排熱、土下座姿勢、低いスクリーン、高いシート、
交換サイクル短いタイヤ、ゴツゴツした足回り、低い積載性など
ノンビリツーリングには全く向かない。
しかも速すぎて迂闊にアクセルを開けると手が後ろに回るほど。

見栄を張ろうとする前に「自分が楽しんで乗るバイク」である事を忘れずに。
バイク屋に行って実物を見てみよう。
748774RR:2008/08/15(金) 09:04:47 ID:GRt1WC91
>>742
ジジーは良いとしてチビだから
車体を選ぶんだろ
750に拘らずKawasakiのer6系あたりまで下げたらどう?
年取ると、軽いという性能はありがたいよ

とりあえず金があるんだから、バイクや巡りして
先入観無しに跨りまくったらどう?

基本チビのバイク選びはそれしかないんで

749774RR:2008/08/15(金) 10:02:38 ID://yZypf2
CB750で重いと言われるとやや苦しい。
大型で比較的操り易いのは、
カワサキW650、ヤマハFZ1-FAZER、BMWのF650GSなど。
本物のトライアンフ買ってカフェレーサーっぽく改造するというのも
男の趣味らしくて良いと思うのだが。。
750774RR:2008/08/15(金) 10:05:23 ID:TF3MUAzV
ドカのMonster 696だな。これなら三重も晴れるだろ
751774RR:2008/08/15(金) 10:06:55 ID:SMLfHfXB
>>742
身長の面から言って私からオススメするのはINAZUMA750もしくは1200、CB750の2つですね。
のんびりツーリングをしたいんであればINAZUMA750が一番合っていると思うのですが超希少車なため
手に入れるのは難しいかも……。1200はリッターバイクの中ではまあそこそこの速さなのであまり開けなければのんびりできます。
INAZUMAは異様な程足つきがいいので、その面からとりあえずコレです。

CB750は、当時教習車がなんであったのか私は知りませんが、今大型自動二輪の教習車に選ばれている
ものですので、乗りこなせないということはないかと。GSX……ちょっと私はオススメしません。

とりあえず、メンツや体裁を気にしてバイクに乗ると絶対後悔します。
長らくバイクに触れていなかったのであれば今のバイク市場にはあなたが見たことの無いような
バイクがあるかもしれません。実際にバイク屋にいって「これだ!」というバイクを探すのが
一番だと思います。(隼とかはやめておいたほうがいいと思います)
752774RR:2008/08/15(金) 10:09:13 ID:SMLfHfXB
>>746
あと忘れてた








400ccがガキの乗り物で悪かったな!!!
753774RR:2008/08/15(金) 10:38:23 ID:rGe6s7GG
>>746
カブにでも乗ってろ
754774RR:2008/08/15(金) 13:57:41 ID:R/JmP+3b
>>746隼買ってあの世までかっとんでくれば
755774RR:2008/08/15(金) 14:07:19 ID:2C0F8Hm4
400を乗りこなせるならガキ乗り物呼ばわりでもかまわないけどな
とても>>746には乗りこなせないと思うけど
756774RR:2008/08/15(金) 14:20:41 ID:ceKw37kT
メタボはバカスクでの乗ってろよ
757774RR:2008/08/15(金) 15:20:18 ID:RDJ5rWxQ
>>742
CBR1000RR CBR600RR
ZX−10R
ここらへんは、軽くて乗りやすいですよ
逆に乗れないなら、400でも乗ってろって感じですがw
758774RR:2008/08/15(金) 15:40:57 ID:o8qbrrqq
見栄重視ならBMWのK1200とかいいんじゃない?
金持ちぽいしオッサンもよく乗ってる。日本仕様は確かシート低いんじゃなかったかな?
ツーリング目的なら箱つきもあったはず。
759774RR:2008/08/15(金) 16:46:52 ID:vPsRi7Y3
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】35万円
【用途】通勤(往復20km)、買い物
【年齢】32歳
【毎月使える金額】維持費はガス代除いて月1.5万程
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】168cm 58kg
【候補の車種】125〜250ccクラス、スクータータイプでないもの。
【その他】ペーパー暦4年の超初心者で、しかも足が短いです・・・。乗りやすい機種をご教授ください。
760774RR:2008/08/15(金) 17:54:47 ID:zLpb8iye
250TR
761774RR:2008/08/15(金) 17:59:31 ID:cB8hegQ1
バンバン200
762774RR:2008/08/15(金) 18:03:39 ID:TF3MUAzV
SDR
763774RR:2008/08/15(金) 18:03:48 ID:iHCB5wal
>>759
もう5万円足してST250。
追加で買い物の頻度と1回の量にもよりますがサイドバッグかリアキャリア
764774RR:2008/08/15(金) 18:06:38 ID:KCljhCjD
>>759
グラストラッカー。
軽量で足つき良くて、今でも新車がある(在庫品のみだけど)。しかも安い。
高速は苦手だけど100km/hくらいまでなら問題ないし、用途を考えれば十分。
765774RR:2008/08/15(金) 18:17:09 ID:hlYMvscE
>>759
YBR125。
軽く、最初からリアキャリアと燃料メーターがついているから
用途にぴったり合うとおもう。
766774RR:2008/08/15(金) 18:20:02 ID:HRbg2Lhi
>>746
爺が乗るなら最速の棺おけということで隼でおk

>>759
買い物にも使うならバンバンかXR系でもいいかな
767774RR:2008/08/15(金) 18:26:05 ID:KCljhCjD
>>766
スズキの技術陣が泣くぞw
768774RR:2008/08/15(金) 18:34:19 ID:o8qbrrqq
お前らアクロスを忘れてもらっちゃ困るんだぜ?
769774RR:2008/08/15(金) 18:41:19 ID:RDJ5rWxQ

>>768
忘れてないけど。すれ違いだろ

つ 【過去の名車】語り継がれるバイク【負けないぜ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1235823672/
770774RR:2008/08/15(金) 19:26:18 ID:v7HgcEZ8
>>759
先述の通りBANBAN200やグラストラッカー、エストレヤ、ジェベル、TRなんかがいいと思います
買い物や通勤に使うのであればビッグスクーターはかなりオススメなんですが
どうも希望的によろしくないようで……便利なんですがねえ。

積む荷物があまりないのであればバリオス、CB223なんかもオススメです。
安いのを中古で探さなければなりませんが。
771759:2008/08/15(金) 20:17:50 ID:vPsRi7Y3
皆様、ご教授ありがとうございました。
どれにしようか迷ってますが、実物を見てから決めようと思います。
772774RR:2008/08/15(金) 20:50:08 ID:FVKn+S9o
はじめまして、宜しくお願いいたします。
【所持免許】
普通自動二輪
しかし大型MTを取る予定(確実)
【購入資金】
手持ち30万
ローンは30万まで。
(合計60万)
【用途】
通学は今使ってる125のアメリカンで
今度買うのはツーリング用【年齢】
28
【毎月バイクに使える金額】
ローンは含めず、2万まで。
【任意保険代を購入資金に含むか?】
任意保険は別
【身長体重】
172/68
【候補のバイク】(車種が分からなくても好みの形や、想定している排気量などを)
ハーレー
→できればソフテイル…無理ですね
→スポーツスターも厳しい
とりあえずMTでバイクの勉強になる相棒を探してます。ライディングよりも整備系の人間かも。年齢的にハーレーは早いかなとも思ってますが、どうでしょうか。
【その他】
車弄りに飽きてきた&『禅とオートバイ修理技術』を読んで感銘を受けたため、なんとかしてバイク人生を始めたいと考えております。
773BT:2008/08/15(金) 21:00:03 ID:b77HmJqN
>>772
ハーレーは水冷を除いてインチネジを使っています。
自分で触るのが前提ならインチ工具&ネジを用意しなければならない。

ついでにスポスタ883の新車価格が90万強、(1200だと130万強)
ソフテイルが200万くらい。
新車値引きが期待できない上に中古も強気なので明らかに予算不足。

まずは大型自動二輪免許を取得しよう。
話はそれからだ。
774772:2008/08/15(金) 21:13:10 ID:FVKn+S9o
>>773
ありがとうございます。
ハーレーは厳しいですね。残念ですが、経済力がついてからにします…。
めちゃくちゃカッコイイと思います。

ハーレーがムリなら以下の4つで揺れています

@FIのモンキーが発売されたら、そちらを購入して弄ろう…
(ローン無しでいける&モンキーは大好き。モンキーは以前盗まれた経緯あり)
Aジャメリカン(大型)でがんばる

Bライディング&整備も勉強できるやつで頑張る。
(バイクのことわからんので車種は謎)

CSRをカスタムしてがんばる。(でも細いフォルムがちょいと気になる)


775774RR:2008/08/15(金) 22:03:27 ID:wwXErGIh
ハーレー目指してモンキーに移るって、すぐに飽きが来るぞ…。

現実的なラインとしては2か4だな。
776774RR:2008/08/15(金) 22:13:07 ID:rGe6s7GG
>>771
おっさん、ご教授じゃなくご教示だろ

>>772
無茶をおっさるなぁw
XV250ビラーゴかレブルを中古で買って直しながら大事に乗れよ
777774RR:2008/08/15(金) 22:33:56 ID:2C0F8Hm4
>>774
ライディングを学びたいならハーレーはないわw
778774RR:2008/08/15(金) 22:41:31 ID:R/JmP+3b
エリミネーター
779774RR:2008/08/15(金) 22:52:04 ID:gtJG2bxv
まあどうせハーレーを後回しにするなら、ハーレーではやりにくいことを今のうちにやっておくのはアリかと。
そこでオフ車ですよ。
780772:2008/08/15(金) 23:21:09 ID:FVKn+S9o
みなさんありがとうございまする。

じつはVXビラ400は所有しております。現在不動なので、直してからオクションで売ろうかと思ってました…
やっぱ乗ろうかな。

あとチビエリミもあります。これはいまも元気ですし面白いです。


こんなアメリカン男なオレに素敵なオフ車教えてくださいm(__)m
781774RR:2008/08/15(金) 23:53:20 ID:wwXErGIh
>>780
ビラーゴ400なんていいの持っているんじゃん。
乗ってやらないと損だぞ。
782590:2008/08/16(土) 00:14:38 ID:+dYUwUwc
>>780
DR650
783774RR:2008/08/16(土) 00:21:26 ID:h+ZtTdRr
>>774XR100Mの縦型シングルエンジンを学んで
ミニモトレースにでてライディングを学べ
784774RR:2008/08/16(土) 01:25:38 ID:phQqvw0S
まーなんで素歩巣田の中古があんな強気なのかは
HDJ最大の謎とされてます。

じっさいは裏の工場でハンマーで

・・・おや、こんな時間に誰か来たようだ?
785774RR:2008/08/16(土) 02:27:25 ID:1Q2yFpll
【所持免許】自動二輪
【購入資金】40〜50万
【用途】峠、ツーリング(県内、関東→北海道、関東→関西)
【年齢】17
【毎月バイクに使える金額】3万程度
【任意保険代を購入資金に含むか?】含みます
【身長体重】174cm60kg
【候補のバイク】250レプリカ(できれば2st希望です)
【その他】ツーリングで長距離を走りたいので故障が心配です。

よろしくお願いします。
786774RR:2008/08/16(土) 02:37:39 ID:bWGu+Ltr
>>785
その予算で任意保険を含むのであれば、良い状態の車体はなかなか手に入らないと思います。
予算を増やせるのであれば、忍者250を新車で購入した方が幸せだと思います。
787774RR:2008/08/16(土) 02:42:17 ID:P4awWoHA
>>785
メンテナンスの道具を揃えたりすることを考えたら、やめたほうがいい。
長距離走りたいなら、なおのこと。

中古で安いのを買っても修理代を出せない状況になりますよ。
NINJA250がいいでしょうね。
788774RR:2008/08/16(土) 02:44:34 ID:5T0uCQzp
40万50万で2ストレプねぇ。
仮にその値段で買えても、月3万じゃ維持すんの難しいだろうなぁ。
789774RR:2008/08/16(土) 02:47:00 ID:sBzGlbgW
>>785
NSR250Rがピッタリ・・・・・・と言いたいところだが乗り出しでその予算はまず無理
絶対買えないって訳じゃないけど状態が良いに越したことはないだろうし
故障が心配ならばなおのこと状態の良いものが必要になるし
レーサーレプリカはしっかり試乗してみて購入を決めたほうが絶対いいからね

どうしても予算はここまでしか出せないっていうならZZR250辺りで安くて状態のいいものを
探してみるのもいいんじゃない? まあこれはNSRにも言えることだけどね。
ただ価格的に今はNSRの中古の方が高い筈だから。
790774RR:2008/08/16(土) 02:47:27 ID:1Q2yFpll
>>286-288
やはり難しいですか…落ち込みます…
70〜80万は必要ということですか?
そういえばninja250Rのことを忘れてました。
自分的にはγとかTZR、欲を言えばNSRが欲しかったんですが…
再検討したいと思います、返答ありがとうございました!
791774RR:2008/08/16(土) 02:50:30 ID:1Q2yFpll
>>789
お金貯めます!やっぱり2stレプリカは諦められない…出直します、ありがとうございました!!

連稿失礼しました
792774RR:2008/08/16(土) 02:53:44 ID:5T0uCQzp



これで貯金して買える頃はまたガソリンも中古も値上がり…
793774RR:2008/08/16(土) 03:09:37 ID:sBzGlbgW
>>792
悲しいけどそれ、現実なのよね・・・・・・

NSRなんかこれから何処まで値上がりするか検討もつかん
794774RR:2008/08/16(土) 04:40:12 ID:N15uQKW8
>>288 4気筒400で問題なしと思われ。
長距離乗るなら、アッパーカウルあったほうがいいよ。

まあ CB400 SUPER BOL D'OR に乗っちゃうか。

外付けはいろいろあるけど旭風防がいいかなあ
http://www.af-asahi.co.jp/wind/all/index.html

 写真のモデルはモッサイ バイクしかないからカッコ悪くみえるけど
ネイキッドにつけると大きい風防でも外見は悪くないよ。
高速でも安定してるし、機能上も問題なし。
795774RR:2008/08/16(土) 13:30:05 ID:Yuq2kE1g
【所持免許】普通二輪
【購入資金】50万程
【用途】毎週実家に帰るための移動手段 往復100km
     そのほかには日ごろの足や、ツーリングも行ってみたいです
【年齢】19歳
【毎月バイクに使える金額】3万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】164cm 50kg
【候補のバイク】ネイキッド、SS、ツアラー系が好きです 候補としてはゼルビス、ZZR250、NINJA250R辺りが欲しいと思っています。
【その他】燃費20km/l超えるぐらいだと助かります

よろしくお願いします
796774RR:2008/08/16(土) 16:33:54 ID:sBzGlbgW
>>795
購入資金的にも毎月の整備代的にもZZR250、欲を言えばZZR400が良いんじゃないかな?
とてもいいバイクだし燃費も20は確実に超えるし、ツーリングもできますよ。
ただその身長では少し、というか結構足つきに難があるかも、横幅がでかいので立ちゴケに注意。
快適さを比べるなら俺が乗ったことのあるロングツアラーではZZRが一番いいと思うよ。

250、ツアラーに限定しないでネイキッドでも良いようなので、INAZUMA400もオススメ。
スピードは求められないけどのんびりツーリングや長距離移動に使えるし燃費もいい。
日頃の足っていうのがどのくらいの距離か解らないけど近場だとZZRはちょっと不便かも。
ただこれも足つきがアレだね。INAZUMAはデカい車体の割りに足つきがいいんだけど(車高は高いけどシート高が低い為)
シートの横幅が結構でかいから、一度跨ってみて決めたほうがいいかも。
ビキニカウルつければ高速でも快適……とまではいかないけど使えなくは無いしね。
高速を使うようであれば確実に快適なのはZZR。

NINJA250RはZZRより俺は優等生な感じがしてどうも好きになれません。
主観が入って申し訳ないですが、唯一つ言える事は、取り回しの点でも
加速の安定性でいってもZZRよりNINJAのほうが良いです。
でも俺は比べられて欠点の多い、そんなZZRが大好きです。
797774RR:2008/08/16(土) 23:44:07 ID:mXjkIkS6
ゼルビス:生産終了から長く部品供給と中古の質の点で勧めにくい。
ZZR250:乗り出し55万前後。長距離メインならこちら。
ニンジャ:乗り出し55万前後。街乗り&速度を求めるならこちら。
CBR150R:タイホンダ製の輸入車。乗り出し35万のレプリカ。
故障時の部品供給が不安なのでホンダ正規代理店で購入すること。

あなたの年齢では保険代が非常に高いので、
ファミバイ特約の使える125CCまで(XR100、KSR110など)も候補に入れること。
798774RR:2008/08/17(日) 01:06:15 ID:k9hlyuFG
ウルフ200が男っぽくて素敵やん(/。\*)キャッ
799774RR:2008/08/17(日) 01:17:11 ID:YkZgpyh3
け…欠陥品?
800774RR:2008/08/17(日) 01:17:43 ID:YkZgpyh3
申し訳ない、誤爆しました
801774RR:2008/08/17(日) 02:10:40 ID:guNYICne
誤爆のふりをしてまたスズキ叩きか。

いいさいいさ・・・どうせいつもそうなんだ・・
802774RR:2008/08/17(日) 02:33:52 ID:YkZgpyh3
>>801
いや…湯飲みも持っているほどなんだがw
803774RR:2008/08/17(日) 03:48:20 ID:gbqDE5oU
【所持免許】普通二輪
【購入資金】30万程
【用途】通学手段 片道20km
そのほかには日ごろの足や、ツーリングなど
【年齢】23歳
【毎月バイクに使える金額】1万円
【任意保
保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】173cm 60kg
【候補のバイク】アドレスV125、シグナスX、コマジェが欲しいと思っています。
【その他】横40×高さ60×奥行き15cmのリュック(最大で重さ8キロ)が荷物として載って、長距離乗っても着かれないバイクが良いです
簡単なカスタムで上記を満たすならば、候補外のバイクでも構いません。その場合カスタム方法も併せて教えてください

貧乏学生ですので源2でお願いします
804774RR:2008/08/17(日) 07:27:23 ID:kduQT6tU
荷物として載るってなんだ?
当然そんなでかいのシート下に入らんぞ
背負うなりタンデムシートにくくりつけるなりすりゃなんでもいけるし
どういう状態を想定してるのかわからない
フロアに置くのはどうかなぁ
長距離ならシグかコマジェか
グランドディンク、RV125、リード110あたりのメットインでも厳しいだろうなぁ
805774RR:2008/08/17(日) 08:00:30 ID:Rp8B+d+s
V125を何もせずに8キロもの荷物を乗せれるみたいだし
何を買ってもいいんじゃないか
グランドアクシスとか安いぞ?
806774RR:2008/08/17(日) 09:30:05 ID:gbqDE5oU
>>804-805
レスサンクスです

メットインにはいるのが理想でしたが難しいんですね

荷物はステップにおくとして、アドレスかシグナスを候補にしたいです

この二つだと疲れにくいのはシグナスでしょうか?

やはり12インチタイヤの恩恵はでかいですか?

装備面ではアドレスが個人的には魅力なのですが、サス変更くらいでは雀の涙程度の疲れ低減効果でしょうか?

質問スレとかぶった内容ですがご教授願います
807774RR:2008/08/17(日) 11:49:23 ID:VMrN9Uw5
疲れないといえば250が疲れない
808774RR:2008/08/17(日) 13:16:00 ID:6vEcx4fg
【所持免許】普自二、大自二
【購入資金】80-100万
【用途】ツーリング
【年齢】25歳
【毎月使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】165cm 60kg
【候補の車種】600ccクラス FZ6 Fazer S2、SV650S
【その他】
1.最近大型二輪免許を取得しました免許があるので400cc以上に乗りたいです、完全に見栄です。
2.車体が重く取り扱いが大変なリッターなどは考えていません、
 400ccと同クラスの車重で取り回しも楽なものを探しています。
3.そこそこ燃費も重視しますが400ccよりパワーのないシングルはパスです。
809774RR:2008/08/17(日) 14:27:41 ID:/RtbK8Cm
ER6n
810774RR:2008/08/17(日) 16:15:19 ID:VMrN9Uw5
>>808 うーん。SV650Sは乗ってる友人いるけど不満でてる。もうちょっとパワーが。。
前傾もきつい。TDM900あたりの乾燥重量200kg切るバイクがいいと思うよ。
俺も165cmだけどTDMに慣れちゃって乗り換える気も無いなあ。
あとはZ750もまあまあかも。
TDM900:192kg
Z750:203kg

ツーリングなら750以上リッター以下がいいかと。トルクがあった方が楽チン。
パワーで不満がなければVersys 650とかよさげ。 
Versys 650:181kg
811774RR:2008/08/17(日) 17:00:24 ID:6vEcx4fg
>>809-810
ありがとうございます、
出てきたのをまとめてみました。
みんな似たり寄ったりなので迷ってます、、
CB400SFが194kgもあるみたいなので
SV650SかER-6nを選ぶと20kgも減りますね
出力的には問題ないのですが
・SV650S 前傾きつい、シートがセパレートで気に入らない
・ER-6n  ライトの形が気に入らない・・・
やっぱり、決められない、orz

理想はFZ6 Fazer S2にツインの600ccなのですが
そういう感じのってないでしょうか

CB400SF    53PS 194kg
SV650S    72PS 175kg
FZ6 Fazer S2 98PS 186kg
ER-6n     72PS 174kg(ER-6f 176kg)
Versys    64PS 181kg
TDM900    86PS 192kg
Z750S    110PS 199kg
812774RR:2008/08/17(日) 17:08:33 ID:ZLdMymOt
ツーリングが用途なのにカタログスペックとかアホじゃねえの?
813774RR:2008/08/17(日) 17:11:07 ID:7ttffzNf
SV650Sがパワー不足?ウソだろ?
ちゃんと回していないだけだろ。
814774RR:2008/08/17(日) 17:13:28 ID:VMrN9Uw5
>811

BMW F800ST ってのがあるけど、エンジンフィーリング的にはTDMの方が良かった。
やっぱトルクが弱いね。BMWは試乗できるから乗ってみるとよろし。

重量は参考になるけど、実際取り回してみないと分からない。下に重心があると
重いバイクも取り回し軽い。形も同じ。写真はダサいが、実際見るとすごく
カッコイイ場合もある。
815774RR:2008/08/17(日) 19:48:32 ID:co6cBdj6
>>811
ぶっちゃけ600ccの逆車ならどれも性能的に不満は無いはず
今までリッターオーバーに乗ってたとかレースやりまくってたとかなら別だけどね

軽さに関しても足つきと重心位置が重要なので、カタログでの重さなんて参考程度だよ

とりあえず、店に行ってFZ6に跨ってきては?
個人的には跨って足つきやとり回しが問題ないならFZ6でいいと思うんだが
816BT:2008/08/17(日) 19:53:41 ID:Hk0Xn8YZ
>>811
車重が同じであっても重心位置で印象が異なる。
乾燥重量と車両重量の差が大きい場合もある。

最高出力はアクセル全開+高回転+高負荷状態なので
普通に走るなら大して意味は無い。
ツーリングに使うのなら中回転域のトルクや疲れない回転特性を
重視するべし。
いくら最高出力があっても高回転をガンガン使うタイプだと
振動が出て疲れて燃費も悪いダメツアラーとなる。

実物を触るなり、試乗するなりして決めればいい。
バイクは数値だけでは決まらない。
817774RR:2008/08/17(日) 23:01:18 ID:GaUFMkP+
ちょっと待ってーーーー!!!Versysすべきだよ!
(単におれが欲しいってのが理由だけど)
と思ったら身長165なのね・・・
818774RR:2008/08/18(月) 01:56:44 ID:/OwIW5ke
仮に年1万キロ走るとして (別板で書いた話だけど購入の参考に)
リッター7キロ走るクルマだと年間1430リットル
リッター10キロは1000リットル
リッター15キロは666リットル
リッター20キロは500リットル
リッター30キロは333リットル

ガソリン150円だとすると
リッター7キロ走るクルマは21万4500円
リッター10キロは15万円
リッター15キロは10万円
リッター20キロは7万5千円
リッター30キロは5万円
カブだと2万5千円

ガソリンが200円だとすると
リッター7キロ走るクルマは28万6000円
リッター10キロは20万円
リッター15キロは13万円
リッター20キロは10万円
リッター30キロは6万6千円
カブだと3万3千円

ガソリン300円になった段階で
リッター7キロ走るクルマは42万9000円
リッター10キロは30万円
リッター15キロは20万円
リッター20キロは15万円
リッター30キロは10万円
カブだと5万円
819774RR:2008/08/18(月) 08:58:24 ID:ctutNQVd
>>797
CBR150Rはレプリカもどき。レーシーなカブ。
あと最近知ったんだけど、タイバイクにはファンスイッチだけでサーモスタットが付いてない。びっくり。
なので水温が安定しないし、冬はオーバークール。
820774RR:2008/08/18(月) 14:01:56 ID:OnQWY9xw
【所持免許】普通二輪
【購入資金】60万前後
【用途】街乗り・ツーリング、たまに通勤
【年齢】30歳
【毎月バイクに使える金額】2〜3万円
【任意保
保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】168cm 57kg
【候補のバイク】ninja250、CB400SS
【その他】全くの初心者です。
取り回し等トータルでの扱いやすさを重視します。
最初はninja250にぞっこんだったのですが、積載性や長時間前傾姿勢を
考えると悩み始めました。で、レトロに注目してみたのですが、震動が
しんどいと聞きまた悩んでいます。スピードは時々出したいかなって
感じです。ネイキッドも考えてます。よろしくお願いいたします。
821774RR:2008/08/18(月) 17:45:48 ID:INniNxHk
>>820
SSで長距離ツーリングする人は幾らでもいるし
前傾姿勢も積載もなんとかなるもんだよ。
ninja250にぞっこんならそれを買うべき。
どうせ趣味の乗り物なんだから好きなの買わないと後悔するよ。
万が一気に入らなくても人気モデルだし良い値で売れると思われ。
822774RR:2008/08/18(月) 18:29:16 ID:S0E3c6lp
バイク買うとき何を重視してますか?
見た目?性能?燃費?色々あると思いますが参考までに教えてください。
823774RR:2008/08/18(月) 18:37:59 ID:gVc92lwM
見た目>性能(乗りやすさ)>タンク容量>>>>>>>燃費
824774RR:2008/08/18(月) 18:55:40 ID:8eNKrjBL
>>820
Ninja250Rなんか前傾姿勢のうちにはいらん
CB400SBで万全
>>822
アンケート禁止
825774RR:2008/08/18(月) 18:59:41 ID:/OwIW5ke
>>822
用途に適してるかどうか(90%)
見た目(10%)

826774RR:2008/08/18(月) 20:39:18 ID:sR/1a/CL
【所持免許】 普通二輪(取得中)
【購入資金】80萬まで。(頭金30萬程度。残りはローン)
【用途】主に通学、街乗り
【年齢】 21
【毎月バイクに使える金額】5萬まで (ローン含む)
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まず。
【身長体重】170cm 58kg
【候補のバイク】CB400SF GSR400 
【その他】 今、原付のりですが、周りの道が交通量の多い国道なので、
原付だと限界を感じ、400へ。
ネイキッドが好きで、最初はホーネットが気に入ったのですが、
絶版になったので断念。家のすぐ裏がsuzukiがバイクなのでメンテはその店に任せる予定。
後々は、タンデムが多くなると思うのでビックスの方が良いのか・・・。
迷走中。。。
827774RR:2008/08/18(月) 20:45:37 ID:4OpXjt7Z
タンデムメインならビグスク。

CB400SFもGSRもいいバイクだから間違いはないだろ。見た目の好きなやつ買えば?

個人的にはGSRかな?
あんま見ない車種だしな。
828774RR:2008/08/18(月) 21:50:45 ID:6z95jhZC
>>826
通学、街乗りが目的だとCB400が良いと思う。以前、両車共試乗してみたけど、
GSRは少しサスが固めのスポーツ志向のネイキッド。CBと比べれば乗り心地はちょっと悪かった(柔らかくすることもできるけど)
あと、CB400のABS無しだと結構シート下スペースがあってその中に小さめの雨具、ロック等入れておけるスペースがあるから、
何かと便利。あとはCB400はパーツが豊富というのも良い。
829774RR:2008/08/18(月) 22:06:49 ID:liNoAHUB
通学にGSRは不要だろう。インパルスのほうがいいよ。
830774RR:2008/08/18(月) 22:27:08 ID:20JbYZu/
【所持免許】 中型二輪歴15年
【購入資金】80万円まで
【用途】
・通勤片道20km(高速)
・日常の足(都内飛ばす)
・仕事(ダンボールを2箱積む)
・タンデムツーリング(月一回程度、関東日帰り)

【年齢】30
【毎月バイクに使える金額】5万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない。(任意保険資金は他にあり)
【身長体重】160cm50kg
【候補のバイク】新車250ccビクスク
【その他】
新車で買える、250ccビクスクの中で、絞り込んでやってください。
・マグザム、フュージョンはスタイリングが嫌。
・となると、フォルツァ、マジェ、スカイウェーブ・・他にありましたっけ?
・重視するポイント=
 1.すり抜けのしやすさ(超超超重要)、ハンドリングの良さ・・・今は初期マジェで、小さくて気に入ってます。
 2・速さ(重要)・・・どれも大差ないとは思いますが、あまりに遅いのは嫌です。(最高速130km/h以上)
 3.メットイン等のスペース(まぁまぁ重要)・・・フルフェイス一個+ジェットヘル一個入ると嬉しい
 4・燃費(まぁまぁ重要)・・・今の初期マジェが25km/L走るので、20km/Lを切るようじゃつらいかな
 5・ABS(出来ればってくらい)

・全然重視しないポイント=価格、下取り(人気)、バカスタムのしやすさ、イモビの有無

以上です。
とにかく「走り」重視です。
二種スクか、TMAXでも買っとけと言われそうな希望ですが、
二種ではパワーが物足りないし、
車検があるバイクは嫌なので。
お願いします!!!!!!
831774RR:2008/08/18(月) 22:38:29 ID:8eNKrjBL
>>830
GP1/250
832BT:2008/08/18(月) 22:41:29 ID:s1r7yXDz
>>830
30歳でバイク歴15年… !?

重くて非力な250cc単気筒バイクに動力性能を求めてはいけない。
初期マジェと五十歩百歩。
バンク角が浅く足やフレームがヤワなのに切れ味を求めてはいけない。
足元が広くて低速安定性に乏しいスクーターにスリ抜けを求めてはいけない。

モタード系にハコをつけたほうが良さそうだ…
833774RR:2008/08/18(月) 22:42:56 ID:8eNKrjBL
>>830
スカラベオ250でもいいかも

用途からするとCD250Uが今もあればそれがベストだったんだろうけどなあ

834774RR:2008/08/18(月) 22:44:52 ID:8eNKrjBL
>>830
もう一個あった

MP3/250、ただし予算オーバーなのでそこは何とかしろ
835830:2008/08/18(月) 22:44:57 ID:20JbYZu/
>>831
即レスありがとうございます。ググってきました。

ちょーかっこいいいいいいい!!!
しかも、走りもブレーキもすり抜けも最高によさそうです!
値段も高くないし。
すごく魅力的です・・・・


が!
・メットインがさすがに小さすぎなのと、
・言い忘れましたが、国産がいいです・・・

すみません!
でも、T-MAX買うくらいならこれ買おうって気になるくらい、気に入りました。
836774RR:2008/08/18(月) 22:50:58 ID:8eNKrjBL
>>835
国産にはない、と思う

どうしても国産250ccでその機能性を求めるんだったら
VTR250にキャリアフレーム組んでバイク便箱の永久固定になるだろう

あとはPS250あたりか?単純なディメンジョンはその辺のビッグスクーターとかわらんが
カウルがなくて重心が低いので取り回しはしやすい

837774RR:2008/08/18(月) 23:00:05 ID:20JbYZu/
>>832
もうすぐ誕生日なので・・・

動力性能、初期マジェと同等以上であればいいのですが、
初期マジェも最初は130km/h近く出て、気に入っていたのですが、
最近では最高速も落ち、外観もボロくなってきたので、
さすがに10年も乗ったので、買い替えをと思った次第です。
ただ、最近のビクスクはやたら大きく見えてしまい、
まぁ「新車」「国産」が条件である以上、どれかを選ばないといけないのですが、
少しでも「初期マジェの小ささ」に近い物があればと・・・

モタードも好きなのですが、
積載能力の問題は箱でクリア出来ても、
タンデムの快適性を確保しないといけないので・・・

>>833
スカラベオ、ググってきました。
見た目的に、好みと正反対です。すみません。
なんというか、スポーツカーちっくなのが好みです。

>>834
二輪がいいです・・

>>836
PS250、ググってきました。見たことあります。
荷物積めるのと、タンデムの快適性はよさそうなのですが、
・カウルがないので高速(空気抵抗)がつらそう
・リアヘビーらしいので、タンデムでのすり抜けにはつらそう
なので、候補から外れます。。

もう、マジェ、フォル、スカイウェーブの3択で絞り込んでいただいた方がよさそうでしょうか?
というか、そのあたりで絞り込んでもらえるとありがたいです。(グレードも含めて)
838774RR:2008/08/18(月) 23:00:49 ID:INniNxHk
>>830
SKYWAVEベースに弄るしかないんじゃね?
マジェとか現行型は規制のお陰で大幅パワーダウンだし
ちょい前の型がベースの方がいいかも。
どっちにしろ250ビグスクでカスタム(しかも駆動系)やるぐらいなら
最初から銀翼400かSKYWAVE400でも買った方が遥かに安上がり。
銀翼新車はお勧めしないが
(値落ちが激しすぎる。捜せば状態の良い中古が格安で買える)
839774RR:2008/08/18(月) 23:07:17 ID:20JbYZu/
>>838
え!
最近のビクスクごときでも、馬力規制なんてあるんですか!
知りませんでした。ググってみます。
でも新車がいいなぁ・・・規制前の新車在庫なんてないのだろうか

シルバーウイングやスカイウェーブ、グランドマジェの400もいいのですが、
どうしても車検があるバイクは嫁の許可が下りないのです。
それぞれ、250ccとエンジン載せ買え可能じゃないですよね???
840774RR:2008/08/18(月) 23:09:01 ID:8eNKrjBL
運動性能をとるなら排気量がでかくなるか車載能力が小さくなるし
排気量の限定と車載能力をとるなら運動性能は下がる
どれか一要素諦めろよ
841774RR:2008/08/18(月) 23:13:32 ID:20JbYZu/
>>840
どれか一つ、ということでしたら、
運動性能(パワー)をあきらめます。
というか、もともと130km/h出れば十分です。
旧マジェがもし新車で買えればそれで十分なんです・・・
(旧マジェを新車なみにレストアってのはナシでw)

運動性能(すり抜け)はやはり引き続き重視します。
842774RR:2008/08/18(月) 23:16:07 ID:/OwIW5ke
>>839
馬力規制と考えずに、排気ガスをクリーンにしたらモタモタエンジンになっちゃった
と思うのだ
843774RR:2008/08/18(月) 23:20:24 ID:INniNxHk
>>839
馬力規制は無いが世界最狂の騒音規制と排ガス規制で
パーダウンするし高性能触媒でマフラーは重くなり値段も上がる。
O2センサーとかの所為で社外品マフラー付けるにも手間がかかる。
844830:2008/08/18(月) 23:29:01 ID:20JbYZu/
>>842 >>843
把握しました。
排ガス規制、ググってきました。
2008年9月からってあったのですが、
08年モデルとかだとそれに合わせて規制されてそうですが、
07モデルならセーフってことでしょうか?
だとすると、07モデルの新車なら在庫で残っていそうですが・・・
そのあたりは、車種が絞り込めてから、バイク屋行くか、車種別スレで聞いた方がよさそうですね。

パワーを超重視しているわけではないので、
排ガス規制がされていない新古車があるという条件から、車種を絞りこむというようなことはしないでおこうと思います。
845774RR:2008/08/18(月) 23:36:00 ID:S7zGUOxg
15年てくだらない見栄はってないではじめてのバイクですって言えよ。


俺はスカブをすすめる
846830:2008/08/19(火) 00:02:30 ID:5fhnaA2X
スカブ薦める人が多かったので、調べてみました。
最新のはかっこいいですね!しかもあまり走ってないし。
初期マジェの時代(99年頃)は、スカブの一人負けだったのですが・・・

教えていただいた馬力規制?の件で、
馬力に注目してみたのですが、
今まで自分が乗っていた初期マジェは21PSらしく、
フォルは22、
グランドマジェは24、マジェは19(だけど軽い)
スカブは26
だそうです。

とりあえず、初期マジェよりはどれも馬力があるようなので、さほど気にする必要はなさそうですが、
スカブ26というのはダントツですね。
なんだか、スカブがすごく魅力的に見えてきました。

ここから先は、各車種別スレや、バイク屋で絞り込んだ方がよさそうなので、そうします。
みなさんありがとうございました。
具体的車種については絞り込んでいただくことは出来ませんでしたが、
絞り込むポイントがわかり、一歩前進した気がします。

すり抜けに関しては、実際のサイズを見てみないと分かりませんが、
今のところの印象では、
1位 スカブ(はやい、かっこいい、でもABSがない)
2位 グランドマジェ250(はやい、かっこいい、でもABSがない)
3位 マジェ(フロントでかすぎ?ABSがない)
4位 フォル(ABSやオーディオパケがあるのが捨てがたい)

すり抜け(サイズの問題)を除けば、
2位、3位は、どうせABSがないので、一位のスカブか四位フォルの二択になってきますかね・・・
とりあえず、早速明日試乗してきます!
847774RR:2008/08/19(火) 00:07:20 ID:WZ0MSo1P
>>844
今の時期だと07型落ち新古は難しいと思うよ。
250ccクラスのスクーターの人気は高く、型落ちで格安に売り出された物なら既に売り切れてる可能性が高い。
排ガス規制についてはずっと前から言われていたから、各ショップが規制前のモデルを根こそぎ売り捌いてた時期があったし。
もし探すのなら新古品じゃないけど、良質中古品になると思う。

848774RR:2008/08/19(火) 02:02:51 ID:5eWc2eG9
>>826
どうせ1年はタンデムできないんだから
そこはあんまりこだわんなくていいんじゃね
849774RR:2008/08/19(火) 17:44:23 ID:GjWW4pX1
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】70万
【用途】普段の足、高速ありのツーリング
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】175cm、68kg
【候補のバイク】バリオス2 ゼファーχ
【その他】250TRからの乗り換えです。
近所のショップにバリオス2の黒、ゼファーχの赤黒の新車があり、
どちらもこれが新車で買える最後のチャンスだと思うので迷っています。
気軽に足に使うのには軽いバリオスのほうがいいでしょうか?
それとも低速が乗りやすいゼファーがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
850774RR:2008/08/19(火) 19:11:40 ID:N7B7w75U
>>849
日常の足にしてはデカいが、日常の運転で安心できるのは
400のほうだよ、つまりχ。

250ccの四気筒は、高回転維持しないと、街中の流れに乗る
のもストレスが溜まるもの。だったら二気筒のVTRやZZR等
のほうがいいってことになる。見た目の雰囲気は全く違うけど。

851774RR:2008/08/19(火) 20:13:13 ID:GjWW4pX1
>>850
ありがとうございます。
街中乗りやすいゼファーχのほうを検討します。
852774RR:2008/08/19(火) 21:31:45 ID:e9GKoH6b
>>851
ゼファーなら60もかからないし70予算なら十分行ける
χでおk
853774RR:2008/08/20(水) 21:07:30 ID:O0Ilxw+3
【所持免許】大型二輪
【購入資金】今のところ決めてない。
【用途】休日の日帰りツーリング 100km〜600km 通勤や街乗りはする予定無し。
【年齢】36
【毎月バイクに使える金額】 3〜5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 別途
【身長体重】 174 72
【候補のバイク】 CB1300 BT1100 TDM900 F650GS 
V−STROM1000 Versysなど
【その他】ポジションが楽なツアラータイプのバイクを探してます。
中古のF650を見かけてかなり欲しかったのですが、信頼性なら国産の新車かと思い色々調べていますが
いまいちどれも決め手に欠けています。
燃料タンクが大きく航続距離が長いバイク、出来れば燃料計が付いてるバイクが欲しいです。
エンジンの振動が少なく疲労も少なければ文句無いです。
よろしくおねがいします。
854BT:2008/08/20(水) 21:57:00 ID:XPB8IS2R
>>853
ブルドッグは輸入車。(ベルガルダヤマハ)
ついでにタマが見つからないので却下。

振動は全く無いと退屈する事もあるので「無ければ良い」とは
一概には言えない。この辺は試乗したほうがいいでしょう。
燃料計はトリップメーターで代用できるし
ガスを使い切るまでスタンドが発見できない状況はまず無い。

個人的オススメはヴェルシス。
エンジン特性が面白く、足回りがシッカリしていて
ハンドリングが軽快で疲労感が少ない。
逆輸入車なので新車価格が高いのがネック。
855774RR:2008/08/20(水) 22:07:47 ID:o5zz1mB8
>>853
BANDIT1250Sだな。
856774RR:2008/08/20(水) 22:13:12 ID:TuCduWWU
>>853
BMW可ならF800STか2008年以降のF650GS

CBは重すぎ TDMは足つきが猛烈に悪い
Versysは振動がでかいうえにパワーなさ過ぎ
857774RR:2008/08/20(水) 22:36:43 ID:N0EPW2ZR
Versysに1票。
858774RR:2008/08/20(水) 23:57:27 ID:J9XVR1Os
>>853 疲労度の低さ、軽さ、燃費でTDM900が良いと思う。
とりあえず安く上げるならER-6n。 一応社外スクリーンがつく。
http://www.google.com/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4HPND_ja___JP268&q=er%2d6n+%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3
859774RR:2008/08/21(木) 01:17:29 ID:HugX5Kps
>>853
隼かZZR1400
この手のバイクって先細りしそう。乗るなら今しかないと思う。
年齢、体力的にも今が乗り時のような気がしなくもない。
860774RR:2008/08/21(木) 01:40:24 ID:JvijYgMk
>>853
【購入資金】今のところ決めてない。

いい歳して「決めてない」じゃねーよ。
そろそろ遠くない老後の事を考える歳だろ。

独身だったら今無理して買える一番高いバイクかっとけ。
これから後悔する時間もなくなるからな。。
861853:2008/08/21(木) 07:58:33 ID:2o35uyah
どうも色々オススメがあるようで悩みますね。
とりあえずBMWディーラーに見に行ったあとに他のバイク屋も見てこようと思います。
ありがとうございました。
862774RR:2008/08/21(木) 08:32:16 ID:cNZweZ/a
【所持免許】大型自動二輪(まだ教習中)
【購入資金】100〜130万
【用途】通学(往復約90km)、大学を卒業するまでに友人と本州縦断ツーリングもやってみたいです
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】 3〜5万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 別途
【身長/体重】177/64
【候補のバイク】CBR600RR(07〜08年) VFR1000F

ガセかはわからないんですが、2009年モデルの画像があまりにもアレだったので、CBR600RRを買うなら現行のモデルが欲しいです。今乗ってるのがNSR150なので、乗り心地等はあまり気にしないです。
あと、逆車を買うのと国内仕様をフルパワー化するのではどれくらい費用に差が出ますか?もし大差が無かったらコニカミノルタカラー買ってフルパワーにしたい…

もう一つの候補にVFRと書いたのは、旧いCBR600Fを買うよりは新しくて、同じく万能っぽい立ち位置のバイクじゃないかと思ったからです。
863774RR:2008/08/21(木) 17:04:39 ID:03kychMJ
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】100万
【用途】街乗りメイン、月一ツーリング(往復400km)
【年齢】38歳
【毎月使える金額】月2万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない 
【身長体重】178cm 67kg
【候補の車種】ビクスク 250cc Skywave Forza Gemma
【その他】燃費とイージードライブを重視。
海外在住。車は乗らない。
864774RR:2008/08/21(木) 17:06:42 ID:/RlNAzsT
>>863
国はどこ?
865774RR:2008/08/21(木) 17:28:14 ID:1OKRegLD
>>826 です。皆さんお答えありがとうございます。
自分は400ネイキッドに乗りたいのですが。はっきり言って違いが良くわかりません
CB400、GSR、ゼファーχ、XJR
このバイクの大きな違いは何でしょう?
GSRのセンターアップマフラーはかっこいいと思うのですが、足つきと、カスタムパーツが少ないのがイマイチです
それぞれのバイクの特徴を教えてください・・・。メーカHPを見たのですがイマイチわかりません。
866774RR:2008/08/21(木) 18:48:24 ID:MpZv8XSG
>>862
600RRの情報は私は知らないので言及しない。
現行600RRは、確か国内使用はどう頑張っても完全な逆車フルパワーに出来なかった記憶があるが。
…以前までのハーネス加工&インシュレータ交換&マフラー交換でOK!な車体ではないのは確かだ。
(そりゃエンジン・ECU・マフラー他、全部交換すりゃフルパワーになるだろうが、それならはじめから逆を買え)
VFR800は、よく走る「ツアラー」です。
ツアラーとして見ると、思ったほどドッサリモッサリしていない感じはありますが、
SS並みの動力性能を求めるのは酷です。まあ万能チックですけどね。
VTR1000Fは、良くも悪くもホンダのツインです。リッターツインにしては扱いやすい方ですね。
(かといって、他のリッター4気筒のような極低速域の粘りは一切期待 しないでください。)
100万以上予算があるなら、中古VTRは積極的に選ぶ車種ではないような気がするが。
ツインが良いならアプリリアのSHIVER750辺りでも(ry…冗談ですね、はい。
867774RR:2008/08/21(木) 18:52:04 ID:MpZv8XSG
あ、まて。VFR1000Fって、09モデルとして出るんじゃね?といわれているアレか?
ならば、ここで聞いても無駄だと思われる。
なぜなら、誰も乗ったことも無ければ実物を見てクオリティを確認したことも無いから。
868774RR:2008/08/21(木) 19:04:44 ID:/RlNAzsT
>>865
とりあえず
つ 単車選び 2ちゃんねらのためのバイク選び
869774RR:2008/08/21(木) 19:06:27 ID:LEIi85uY
>>865
>自分は400ネイキッドに乗りたいのですが。はっきり言って違いが良くわかりません

これがおまいの価値基準じゃん
他人の価値基準なんて当てにしてないで
レンタルバイクでも借りて気に入ったの買えば
400なら全車種レンタル屋にあるぜい。

メーカーのHPなんか見てドスル?
インプレで検索しろよ
べた褒め、とボロカス両方出てくっから。
870774RR:2008/08/21(木) 19:12:49 ID:FSGoRxgY
871774RR:2008/08/21(木) 19:53:38 ID:lIxV4/Zk
>>862
逆車・国内改造フルパワー の差異については、
ここ半年ぐらいのバイカーズステーションで記事が連載され続けているのでそれを見ろ
872774RR:2008/08/21(木) 21:17:35 ID:f2GIg8WQ
>>863

まずその国に詳しい人に現地でのバイクや車の買い方、
故障時の対応などを尋ねた方が良い。

日本国内で買って持っていくとなると輸送費はかさむし、
トラブル時にどうするかとか色々問題は出てくるぞ。

国によって新車は盗まれやすいので乗らない国とか、
工場に持っていくとエンジンをすりかえられた国とか、
あると思います。

ジェンマ、マグザムなどは収納と取り回しで劣るが、2人乗りはしやすい。
スカイウェイブ、フォルツァ、マジェスティは収納があるので鞄とか入るし通勤に便利

燃費はどの車種でもさほど変わらない。フォルツァが少しだけ良い。
車代わりなら計器類とかオーディオの有無とかあると思うので、
現車を見て好きなの選ぼう。
873774RR:2008/08/21(木) 22:57:50 ID:KTMn5+W7
【所持免許】普通二輪(取得中)
【購入資金】25万
【用途】通学に往復10km 月1で帰省往復200km
【年齢】19
【毎月バイクに使える金額】1万ぐらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 (★入るか入らないかではなく、資金に含むかどうか★)含まない
【身長体重】170cm 50km
【候補のバイク】YBR125SP
【その他】貧乏学生なので125CCのバイクで。燃費等より見た目のよさ重視です。

874774RR:2008/08/21(木) 23:13:59 ID:UBYhHE2U
>>873
候補1つなら、それかえばいいかと
選択も問題ない
875774RR:2008/08/22(金) 00:12:13 ID:sxjfmoMn
GN125もおさえるべし。
安くてタマ数多くて乗りやすい。
但しパーツ供給に不安があるので、買うときにお店の人と話すこと。
876774RR:2008/08/22(金) 00:47:29 ID:Df+6/ngq
>>862
600RRはパワーを求めるなら逆車を買った方が得だよ。フルパワ化は内部の部品をゴッソリ変える程手間と費用が掛かる。セミパワーアップぐらいなら簡単にできる。
ただ、サーキットを走るなら別だけど用途が通学やツーリングのみなら、国内仕様をそのまま使っても問題ないと思う。
公道では峠道でも高速道路でもフルパワーを全開させる機会など無いし、外見でコニカミノルタカラーが好きなら、それにしておいた方が後悔もないと思うよ。

877774RR:2008/08/22(金) 01:04:17 ID:KGyzoIYW
>>862

学生で往復90kmならSSは薦められんが、好きなら買いなさい。
皮パンじゃないとお尻が痛いぞ。。たしかに旧CBR600Fとかは良かったかも。
ほんとはFZ1 Fazerとかが良いと思う。>>461にフルカウルキットも紹介されてる。
なんせロングセラーなんで熟成度が違う。

VFR1000はおそらく期待しないほうが。というか機械なんてバグだらけだし
初期ロットは間違いなくローコスト版です。かといってマイナーチェンジ
後の改善パーツもつかないという。。毎回のパターン。
878774RR:2008/08/22(金) 01:18:31 ID:Z4nVPFUE
>>874>>875レスサンクスです
>>874 YBR125が自分でもベストだと思うんですが田舎住みなので周りに置いてなみたいなのでどうしようかなぁと

>>875 GN125もしくはGZ125も候補なのですがこちらも周りになかなか置いてなくて…

あとスレチかもしれないですけど 新車だったら通販でも大丈夫なんでしょうか?
879774RR:2008/08/22(金) 01:19:59 ID:9MHvP7cu
往復90キロ
燃費が14くらいとしてハイオクだろうから・・1日1200円くらいか
2ヶ月に1度くらいのオイル交換が7500円くらいか
それにタイヤとチェーンとスプロケなど・・・1日1500円くらいみときゃ平気かな
それと休日、つきに1度くらいはどっか行けば5万

3万じゃ破綻するけど5万ならギリギリやっていけそうだ

>>877
カワパンだと尻いたくならんの?
俺ずっとジーパンだったが40キロくらいから少しいたいかなみたいな?
880774RR:2008/08/22(金) 02:01:54 ID:MoFvY5ds
オートバイの買い替え時期っていうか、寿命みたいなものはありますか?

自分は車は3回目の車検が来る前に買い換えるつもりです。走行距離は5万km程度で、
まだまだ乗れるとは思いますけど、エアコンのコプレッサーが壊れたり、オイル漏れ
などの故障が出始める前に乗り換えちゃいます。

バイクの場合はどうですか?大きな故障って走行距離でいうと何万kmくらい
から頻発するのでしょう?中型免許の400CCクラスでお願いします。
881774RR:2008/08/22(金) 02:06:10 ID:Df+6/ngq
>>879
革パンは尻を痛さを軽減するよりも、排熱による熱さを防ぐ効果の方が大きいな。
あとは減速の時に体が前へツルツルと滑っていくのを防いでニーグリップを補助できるとかね。
まぁ、ツーリング向けの革パンなら分厚く作られてるからSSの硬いシートから伝わる地面のギャップによる突き上げを
多少、吸収してくれる。
882774RR:2008/08/22(金) 02:06:27 ID:x3IZwxHo
バイクは車と比較して整備状況のばらつきが大きいので、一概には言えないと思います。
気筒数などによっても変わってくるので、これはと思う車種があるなら下調べして
それでもわからなければ専用スレで質問するのが良いのではないでしょうか。
883774RR:2008/08/22(金) 02:14:24 ID:Df+6/ngq
>>880
買い換えたい時が買い替え時期。
ちゃんと点検整備さえすれば10万キロ以上乗れるよ。
沢山乗ることによって出てくる細かな故障が頻発してもOHすればまた何万キロも乗れるようになる。
今のバイクは転倒や整備不良でエンジン自体がぶっ壊れた・・・なんて時以外、大きな故障自体、珍しい。
884774RR:2008/08/22(金) 03:00:05 ID:d0aEIMv8
>>862
ほぼ全取っ替えなんですね、わかります。

VFR1000Fについてはその通りです。セミATとシャフトドライブってどんな感じかな?って思ったんで…

>>871
今度読んでみます(`・ω・´)

>>876
安いかどうかは知らないけど、コニカミノルタカラーが100万くらいだったんですよね…
セミパワーアップでも十分というか、150のNSRから一気に上がるから扱いきれるかなw

何にせよ、免許取ってからなんで赤かコニカミノルタかハンスプリー(ryの3択で考えます

>>877
FZ1はなんかZZRみたいにずんぐりむっくりな見た目が好きになれませんでした(´;ω;`)
VFRもなんか心配になってきたし、やっぱりCBR600RRを買おうと思います。

ケツはもうNSRで慣れてますw
友達のフォルツァと交換して一緒に帰ったときにあぁ、自分のバイクのシートってかなり固い部類だったのかと始めて思いました

>>879
電車と使い分けるので、5万あれば大丈夫そうですね、ありがとうございます。

ジーンズは、友人からもらったアイアンハートっての穿いてます。SSよりドラッグ系に合うジーンズだろうけど、恐ろしく分厚くて頼もしい
885774RR:2008/08/22(金) 04:01:11 ID:Df+6/ngq
>>884
NSRからか・・・。多分、余程の腕が無いと扱えきれないと思う。
今のSSはパワーがあり、かつ乗りやすくなってるけど、それを扱いきれる人はほとんどいないよ。
例え600ccでもちょっと捻れば一気にビックリする程のスピードが出るし・・・。
バイクを扱いきれるかよりも自分の心(自制心)を扱う必要も出てくるしw

886774RR:2008/08/22(金) 08:11:30 ID:sxjfmoMn
>>878
通販で買うということは
故障時などに気楽に相談できる相手がいないということ。
新車なら故障リスクは低いから少しマシだが、
それでも故障しないわけではない。

YBR125、GZ125の場合輸入車なので、
故障時に最悪部品の輸入が必要になる場合がある。
通販で買うと入手が大変になるかも。

レッドバ○ンあたりに駆け込んで、
他店舗から取り寄せてもらってはどうか。
この場合も部品の供給についてはあらかじめ相談しておくこと。
店員の愛想にばらつきがあるチェーン店なので。
887774RR:2008/08/22(金) 08:55:43 ID:9MHvP7cu
>>885
扱えきるってのがサーキットでどうこうならそうかもしれないけど
一般道で事故起こさないように使うなら全く問題ないんだよ
運動が超苦手なアキバのヲタどもすらかるがる扱える600ss


888774RR:2008/08/22(金) 23:28:29 ID:9HwCYM6p
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】70万
【用途】ツーリング
【年齢】24
【毎月バイクに使える金額】1万ぐらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】180/80
【候補のバイク】大型自動二輪取ったので大型バイクに乗ってみたいです。ネイキッドが好みです。
【その他】できれば新車がいいですが予算的に厳しいですかね?CB750もいいんですが出来れば燃料メーターが付いている車種がいいです。あとタンクが大きめで長距離走行可能な車種が希望です。
889888:2008/08/22(金) 23:31:42 ID:9HwCYM6p
連投すみません。おき場所の関係でできるだけコンパクトな車種がいいです。マフラーも片側かセンター出しのものが理想です。よろしくお願いします。
890774RR:2008/08/22(金) 23:46:07 ID:9MHvP7cu
>>888
新車の400ccにするかあと30万上乗せするか中古の大型にするかどれがいいですか?

あと、1万じゃほんと月に1度乗ったらおしまいですよ?
ETCつけて通勤割引とかつかっても2回いけるかどうか

ガソリン代が信じられないくらい高くなってるので、250ccも考えた方がいいかも
891774RR:2008/08/22(金) 23:48:27 ID:d0aEIMv8
>>885
NSRでも最初はかなりビビってましたww
教習車と違って2stだから、途中からの急な加速が最初は慣れなかった…

>>887
確かに凄い軽いですよね、非力な人でも簡単そう
892774RR:2008/08/22(金) 23:54:18 ID:9MHvP7cu
>>888
w650があったや

>>891
じゃ、買えw
893774RR:2008/08/22(金) 23:54:28 ID:RwVookYQ
>>888
新車込み込み70万で買えて、ツーリング向き且つタンク大きめとなると
DR650SEくらいしか思いつかないよw燃料計無いけどね。
ttp://www.motomap.net/lineup/2008/mdl_dr650se_o.html

程度の良いCB750中古がうまい事手に入ればベストなんじゃない?
私は燃料計不要の人間なので、さして計器の重要性が良くわかんないけどさ。
(手でタンクを叩けば大体の残燃料が判る…って、これは荒業になるのか?w)
894774RR:2008/08/23(土) 00:01:03 ID:9MHvP7cu
>>893
キャップあけるとか、メーター見るとか、代案はいくらでもあるが
メーターあるのは安心感につながる
895774RR:2008/08/23(土) 00:06:05 ID:vZY193yk
スカイウェイブSか新型マジェどっちがいいですか?
896774RR:2008/08/23(土) 00:07:51 ID:KqkMZKob
>>895
貴方がデザインが好きなほう。
いや、細かな情報が無いからこれしか言えないって。
しかし「車両の見た目」ってのは所有欲につながる、非常に大切なことですので。
897774RR:2008/08/23(土) 00:28:09 ID:XSXECk9e
>>888
新車で大型で70万となるとW650以外の選択肢は無い。
燃費と航続距離は要件を満たすよ。
一応DR650SEなんてスズキの逆車もあるけれど、
扱っている店は多くない。
898774RR:2008/08/23(土) 00:36:12 ID:Ka1MKEIj
>>888
予算をもう一声のせられればER6(n/f/Versys)系に手が届く
コンパクトだよ
899774RR:2008/08/23(土) 00:50:37 ID:KkgiHHzL
でもかっちょわるい
900888:2008/08/23(土) 00:56:57 ID:ZI855K8a
>>890
せっかくなんて大型乗りたいです。やっぱり予算的に厳しいですよね・・・
月1万はガソリン代、高速代とか別途の値段でした。後だしすみません。
タイヤや車検の積み立てにと、と思いまして。

>>892
W650ですかぁ、デザインは好きですがパワーが無さそうで・・・
せっかく紹介してくれたのにすみません。

>>>>893
DR650SEですか、知りませんでした。欲を言えばネイキッドがいいんですが。
CBの750も落ち着いたデザインで好きなんですが燃料メーターが付いていないのがネックなんですよね。

>>>>898
恥ずかしながらER6という車種しりませんでした。調べてみたと思います。


皆さん、せっかくアドバイスいただいたのに決められなくてすみません。
また、煮詰まったらそのときはまたよろしくお願いします。
901774RR:2008/08/23(土) 01:02:48 ID:KkgiHHzL
w650がパワーがないだ?
190馬力のバイクをおっかけまわすパフォーマンスがある、スーパーバイクだぞ?

















渋滞してた時に
902774RR:2008/08/23(土) 01:20:59 ID:KRiwXzEV
>>888 :774RR:2008/08/22(金) 23:28:29 ID:9HwCYM6p
>【所持免許】大型自動二輪
>【購入資金】70万
>【用途】ツーリング
>【その他】できれば新車がいいですが予算的に厳しいですかね?CB750もいいんですが出来れば燃料メーターが付いている車種がいいです。あとタンクが大きめで長距離走行可能な車種が希望です。

70万でいろいろ要望ありすぎかも。下手に新車にこだわるより程度のいい
中古がいいと思う。上野とかで買わなきゃ大丈夫かと。
ネイキッドならハーフカウル選ぶなり、スクリーン付けなさい。ツーリングは
つらい。

BANDIT1200S(旧油冷):燃費18km
ZRX1200S:燃費19km 燃料計タンク半分で空を示すのが微妙。
CB1300:燃費20km いいけど重い。
TDM900:燃費24km 形が嫌いじゃないなら。ネイキッドじゃないけど

無難なのはBANとTDMですね。何事もバランスです。

903774RR:2008/08/23(土) 10:53:56 ID:HJWXeU55
【所持免許】 普通二輪MT
【購入資金】 100万程度
【用途】写真撮影が趣味で、海外(主にアメリカとヨーロッパ)の風景を撮影してまわりたい。
行きたい所に気ままにいくために、飛行機電車や車よりもバイクを選択します。
用途として
・多少のオフロードも走行できること
・ある程度長距離運転できること
・テント、機材などの荷物がつめること
が条件です。
【年齢】 30歳
【毎月バイクに使える金額】 3万くらい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含めない
【身長体重】 170cm 70kg
【候補のバイク】見た目および長距離走行を考えるとクルーザー(アメリカン)だが、
オフロードも走ることを考えるとオフロード車が適切なのかなーと。迷い中。
【その他】
長時間乗っててケツが痛くならないか心配。よろしくおねがいします。
904774RR:2008/08/23(土) 11:05:10 ID:HNm+iqnb
>>903
>長距離走行を考えるとクルーザー

おいおい、釣ならよそでやってくれよ。
905774RR:2008/08/23(土) 11:17:42 ID:Pkk1uRyK
【所持免許】 自動二輪MT
【購入資金】 20万前後
【用途】 通学(往復50〜60km)
【年齢】 19
【毎月バイクに使える金額】 2〜3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含まない
【身長体重】 171cm 55kg
【候補のバイク】 スクーターで125ccまで(最大で100km/hぐらい出る車種で)
【その他】
 現在エイプ50を所有しており、100ccのエンジンを乗せるか新しくバイクを買うかで検討中(できるだけ安くしたいため)
 よろしくお願いします。
906774RR:2008/08/23(土) 11:38:34 ID:vz/WRagp
>>903
オフロード走行も念頭に置いた車種で乗り心地がよくて航続距離が長いのは無いと思うんだが・・・
いっそのことオフ性能は諦めてZZR400とかのがいいかもね

あと、アメリカンは長距離走行向けのカテゴリじゃないよ
長距離向けはツアラー
907774RR:2008/08/23(土) 11:45:20 ID:vz/WRagp
>>905
アドレスV125

ってか、最高速を気にするなら排気量上げたほうがいいよ
このクラスだと100km/hは実用的な速度じゃない
908774RR:2008/08/23(土) 12:16:00 ID:KkgiHHzL
>>903
マジレスすると
アメリカでバイクは、夜持ち上げてもってかれちゃうぞ
夜は必ず小屋の中でないとダメだと、何とかってバイクで旅する写真家のエッセイに
書いてあった

後は具体的なコースによって車種は変わるだろうが
909774RR:2008/08/23(土) 12:29:01 ID:FZ8hEJMQ
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】30〜40万円
【用途】街乗り、通学→通勤、たまにツーリング、高速は殆んど乗らないと思います
【年齢】21
【毎月バイクに使える金額】2〜3万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】168cm65kg(足つきが気になります)
【候補のバイク】
250ccクラスのストリート・ネイキッドで入門として扱い易い車種。
CB223S、250TR、TW225、バンバン200など
【その他】
今月中に免許取得できそうなので、そろそろバイク選びを始めたいと思います。
原付スクーターには3年ほど乗っていますが、30km/h制限などが気になり、
もっと自由に快適に楽しく移動できるバイクを探しています。

出来るだけ自分で評価して選びたいので、チェックシートを作って比較しようと
思うのですが、どのような項目を作れば良いのか分かりません。今のところ、
価格、見た目、燃費、加速、整備のし易さ、装備、乗り心地くらいしか浮かびません。
この他にどのような項目を設けて比較すれば良いでしょうか?
また、既存のチェックシートのようなものがあれば参考にさせてください。
910774RR:2008/08/23(土) 12:37:58 ID:vz/WRagp
>>909
航続距離
積載性
消耗品の価格
体格とのフィッティング


まぁ、あれだ
比較して点数つけるのもいいが、実際見てみて気に入ったのが一番よ
911774RR:2008/08/23(土) 13:09:37 ID:KkgiHHzL
>>909
見た目より用途にあってないす、すぐにイヤになるよ
とあえて908と違う事言うが、月に1〜2回なら腰いたくなるとかも
許せるけど、事通勤通学は燃費が大幅にそのごに影響する
かといってもたつきまくるのが許せない人には燃費超重視ともいかない

だから、相反するとわかってても書かせてもらった
どっちの意見を採用するかは>>909しだい

似たような感じなら多少高くても見た目で選ぶ方が良いけどね〜
912774RR:2008/08/23(土) 13:59:57 ID:FZ8hEJMQ
>>910-911
ありがとうございます。
来週の卒検でしっかり合格して免許更新したら
とことんバイク屋巡りして来ようと思います。
913903:2008/08/23(土) 14:09:58 ID:HJWXeU55
アメリカ横断した人のブログなどをみて、オフロードやアメリカンがよいと思ってた。
ツアラーのほうが、まあネーミング的にも長距離向きだね。

この写真見る限りオフロード
http://modama.net/sora/touring/t-06.jpg
この人はアメリカン
http://plaza.rakuten.co.jp/eyewearAZ

ZZR400以外にもおすすめあればお願いします。
道路は、めちゃオフロードいくわけではないが、畦道程度ならいくかも。
いや、岩とかみたら撮り行きたくなっちゃうかもなぁ
914774RR:2008/08/23(土) 14:33:30 ID:G5DZ4jOZ
ツーリングってすごく緩いジャンルというか、向き不向きはあれど好きなバイクでするのが楽しいと思うですよ。
それを踏まえて、お勧めは大型免許取ってからアルプスローダーの中から好きなもん買えって感じ。
915774RR:2008/08/23(土) 14:33:42 ID:KkgiHHzL
>>913
大型のオフローダー
アルプスローダーなどと言われるもの

っていうか、自分のスタイル決まらないで車種は決められないよ?
916774RR:2008/08/23(土) 14:48:34 ID:ncqhCmLq
【所持免許】普通自動二輪(取得中)
【購入資金】70万
【用途】週末にツーリング(100〜300km程度)
【年齢】22歳
【毎月使える金額】3万
【任意保険代を購入資金に含むか?】購入資金に含まない
【身長体重】164cm 50kg
【候補の車種】Ninja250R ドラッグスター250
【その他】
テンプレの>>8-9を読んで不安になったので新車にしようと考えています。
下道をトコトコと気軽にツーリングしたいと思っています。
パワーやスピードは求めないので250でいいかと思っていますが、家が山の上にあるため登坂能力は欲しいところです。
Ninjaは最初候補にあったのですが、納車に時間がかかるとの話なので、
下道をのんびり走れそうなドラスタもいいかなと思い始めました。
でも上り坂に強そうな印象がないので悩んでいます。
他の車種(なんなら400ccでも)でも構いませんのでアドバイスありましたらお願いします。
917774RR:2008/08/23(土) 15:45:32 ID:KkgiHHzL
>>916
アメリカンはよほどこだわりが無いならやめといた方がいい
シタミチをトラックにはばまれ排気ガス吸いまくりたいなら止めない
なんか様子が見えてこないが、週末乗る程度なら後はかっこいいと思う
ものでよいかと
918774RR:2008/08/23(土) 15:53:35 ID:l13zXscm
>>916
ドコドコしなくていいなら
エリミネーター250Vがおすすめ
のんびりからギュンギュンまでいけるよ
919774RR:2008/08/23(土) 16:25:45 ID:KRiwXzEV
>>903 海外なら国によっては大型乗れるでしょ。まあアフリカツインでも
買いなさい。バラデロとか。

まあサイズ落としてVersisかF650がいいかも。体力と相談。
920774RR:2008/08/23(土) 16:39:23 ID:ncqhCmLq
>>917-918
レスありがとうございます
アメリカンは足つきの良さは魅力的かなと思っているくらいです
排気ガス浴びるとかすり抜けとか、考えていませんでした
だとするとエリミネーターは車幅も控えめで結構いいかもしれませんね
店に行って見てこようと思います
921774RR:2008/08/24(日) 00:56:12 ID:H6Q63WWm
【所持免許】 大型
【購入資金】 150万
【用途】 ワインディングを気持ちよく駆け抜けたい。あくまでも安全な範囲で。
【年齢】 29
【毎月バイクに使える金額】 2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 170cm, 60kg
【候補のバイク】 いわゆるストリートファイター
YAMAHA FZ-1/FZ-6、KAWASAKI Z1000/Z750、TRIUNPH STREET TRIPLE、
KTM 990SUPERDUKE
【その他】スーパーデュークはなかなか面白そうと感じています。
922774RR:2008/08/24(日) 01:01:05 ID:H6Q63WWm
書き忘れましたが実は初モーターサイクルです。
ロードバイクやMTBはずいぶんやってます。
923774RR:2008/08/24(日) 01:18:07 ID:ZcF93owJ
>>921
個人的な趣味だけどFZ6。確かその中では一番安い。これも個人的な意見だけど
初めてで外車はお奨めしない。信頼性がどうとか言うつもりはないけど、近所に
代理店があって、メンテも修理も部品調達も万全だ、となっても、ツーリングに行かないとは
限らないだろうし、その時にトラブルが起こったらどうしようと考えると、日本全国
にショップがある国内の方がお奨めできる。
安いを理由に挙げたのは、最初のバイクと言うことでナニカと入り用だと思ったこともある。
まあ、ぶっちゃけ気に入った奴でいいんじゃないかな、日本メーカーなら。馬力とかは
サーキットじゃないとそこまで変わるほどじゃないみたいだし、何より初バイクで使い切れる
パワーでもないだろうと思う。あとFZ6はイモビがついているらしい……
まあ、安い250とかを買って、それで慣らしたほうがいいんじゃないかなと思うけどね。
でかいの買った。車体は速いけど恐くて開けられないってなったらやっぱりもったいないし、
もしバイクには自分は合わないな、と思っても、100万の金を使うのは惜しいかな、と。
売っても全額還ってくるわけじゃないしね。

あと、自転車とバイクは根本的に違います。知らない人は似てると言うみたいだけど、
タイヤが二個って言うことと右手がブレーキって言うこと以外は別物ですから。
オフなら共通点はあるらしいけど……って、ロードバイクってスポーツ用自転車のこと
だよね?ロードバイクって言うと、オンロード用のバイクが浮かんでくる物で。

長文失礼。時間も遅いからもう寝ます(つД`)ゴシゴシ
924774RR:2008/08/24(日) 02:12:30 ID:Izm8+or2
>>921

GSR600がないでつな( ・∀・)

ストリートファイターなら
http://jp.youtube.com/watch?v=7oZfWkSzM28
言葉が分からないのが残念w
ちなみに海外発売はすべてABS搭載でつ

日本にある逆車だと骨600、FZ6、GSR600がABS付きあり
あると町糊には圧倒的に安全、普通に峠走っているぐらいならあるほうが安心(レースするくらいの高速ならともかく

倒立フォークは骨とZ750だけだね(骨は+30万だがなw
925774RR:2008/08/24(日) 02:19:33 ID:7nFks66N
>>921
50万でコルナゴのフレーム買って、コンポホイールその他30万位
あまった金でトランポ

これのほうがいいんじゃね。

まー非日常ストファイ的なものは確かにバイクにはないわ
926774RR:2008/08/24(日) 08:30:49 ID:aWAHU627
>>921
同じく
fz6
ついでz750
927774RR:2008/08/24(日) 09:38:47 ID:dxT0OTGB
なるほど、そしたら最初はGSR400やSV650とかのほうがいいんですかね。
スーパースポーツとまではいかなくとも、それに準ずる程度の軽量さは欲しいので、
CBとかは外しました。
自転車には相当つぎ込んだので、暫くは満足です。
928774RR:2008/08/24(日) 18:05:00 ID:W5cw9G45
>>927
軽量さを求めるなら逆車の600クラスネイキッドで好きなの選べばいい
初バイクならどれ選んでも持て余すぐらいの性能はある

逆に多少重くなるが1000ccクラスを選ぶメリットは馬力やトルクの差からくる余裕
普通に走る分ならギアチェンジがなくても問題ないぐらいどこからでも加速するし、低いギアでも速度が出る
性能に関しては一般道でアクセル全開はほぼ無理、死ねる

ただ、軽量さって言うのは重量だけで決まるものじゃないから実際に店で跨ったり押したりして感触を見てみるといい
重心位置が低いバイクは恐ろしく取り回しが軽いから
929774RR:2008/08/24(日) 20:29:28 ID:aWAHU627
両足かかとまでべったり付くか、1cmでも浮いてしまうかは雲泥の差があるぞw
930774RR:2008/08/25(月) 00:03:15 ID:szjIns5r
>>921

Z750 が良いと思うが、装備見るとZ1000にしたくなるかと。でも1000までいくと
FZ1がいいかなあ。

バイクはなんでも良いと思う。フロント、リアにオーリンズ使えるか
というのが一番重要かと。
931774RR:2008/08/25(月) 20:07:35 ID:6rdduy0D
>>903
海外ツーリングだろ?現地で保守ができるメーカーの車両。
欧州なら BMW 、米大陸ならハーレーとかになるんじゃないの。
スーパーカブという手もあるけど。

日本国内限定モデルなんか持っていったって故障したときに困るだけだぞ。
それに車両を持っていく(輸出する)持って帰ってくる(再輸入する)のがかなり面倒くせえから
現地で買って使い終わったら現地で売却する、というのが正しい。

まあどっちにしろ予算不足だわな

>>916
シェルパやセローは?
932774RR:2008/08/25(月) 20:42:12 ID:4VznKnpJ
【所持免許】中免
【購入資金】現金 全部で50万+α できればバイク本体は40万位で収めたい
【用途】天気の良い日の足(往復10キロ位)  たまに林道含めたツーリング
【年齢】29才
【毎月使える金額】 保険ガス代抜きで1万位
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まず
【身長体重】165cm 58kg
【候補の車種】トリッカー、セローなど、足付きが良いオフ車やモタード系  新車中古問わず
【その他】
トランポになる車を持っているので、長距離や高速道路の移動性は考えていないです
足付きが良く軽くて取り回しが楽、できれば維持費が軽いもの希望
オフ性能は林道や未舗装路をストレス無く走れる程度で

125位の小柄なオフ車を‥とも思ったのですが、それだと中古になってしまうので維持が心配
モタードはオフ性能が分からない、セローなんかは普段の街乗りには不足かも‥
で悩んでます
933774RR:2008/08/25(月) 21:16:28 ID:l/NuRXiA
>>924
SV650SもABS付いてるのがある。今乗ってるから間違いない。

>>928
初心者でもそうでなくても公道でABSは超オススメ。
つい最近の話なんだけど、先が見えないカーブの最中に路駐してる車がいて、
パニックブレーキしたんだが車体はコントロールできて無事避けれたよ。
ABSなかったら確実に転倒したか車に突っ込んでた。
他にも保険料の値引きというメリットもついてるので車種選びの参考になれば。

一応SV650Sも紹介しときますね。
前から見たときFZ-1に間違えられることがあるのと
バイク雑誌でいつも片隅に追いやられる程日本では不人気でタマが無いのが難点。
軽い、ツインの特性でヒラヒラ曲がる、馬力も決して低くはない、一応ツアラーらしく乗り心地が良い、
2007以降はABSモデルがある、ぶん回しても実燃費20km/l〜と結構良いバイクだと思いますよ。
934774RR:2008/08/25(月) 21:21:39 ID:1LXtcADs
>>932
セローでいいんじゃね?キャブの250乗ったことあるけど、80kmまでなら不足はないし。
というかその用途ならセローが一番良いんじゃないかなあ。数があるから選べるし、
値段も高くはないと思う。今ならFIの方が良いんだろうけど乗ったこと無いからしらね。
XT−Xは数がなさそうだから高そうと勝手に装予想。というか125は高いよ。新車だと
XTZくらいしかないし、オフのある林道ツーリングってなるとね。男爵だとにっこり笑って
ヒョースン進めてきそうだけどw あと、中古も125は高い。250の中古ほど割安感が無い。
維持費が殆どかからないから流通しにくいとのこと<バイク屋談
935774RR:2008/08/25(月) 21:23:18 ID:daq50AZ0
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】全込みで60万以下
【用途】通学(往復16.5km)、ツーリング(東京を中心に日本全国)
【年齢】19歳
【毎月使える金額】1万(無理かな…?)
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない
【身長体重】168cm 58kg
【候補の車種】HONDA シャドウ、Kawasaki ZZR
【その他】候補のようにアメリカンとスポーツで迷っています。
最初は見た目でアメリカンを考えていましたが、いろいろ調べるうちに重くて扱いづらく町中での通り抜けも難しいと知ったので迷ってきました。
峠も町乗りも使いたいです。
高速道路での長距離ツーリングも考察中。
維持費は安ければ安い程良いです。
排気量も250と400で迷っています。
大して差が出ないなら車検のかからない250を選ぶのですが…
936774RR:2008/08/25(月) 21:49:06 ID:6rdduy0D
>>935
ZZR400の店頭在庫車を探せ
937774RR:2008/08/25(月) 23:03:29 ID:G2P3inOZ
維持費:1万は無理。3万必要
保険:必ず入ること。年10万必要。

125cc:自動車保険の特約で保険料が数千円で済む。高速は乗れない。
CBR125ならOK

250cc:取り回しが楽。低速か高速どちらかに寄る傾向あり。
ニンジャ250、ZZR250、CBR150
アメリカンならエリミネーター250Vが速くてお勧め

400cc:低速も高速もOK。しかし60万では買えないと思う。
938名無し:2008/08/25(月) 23:17:30 ID:w8ySVcVL
>>935


CB400SFのSP2。可能ならSP3の状態良い中古を、もう一息貯金して一括で買え。
教習車とは段違いに乗りやくて、段違いに気持ちいいぞ。SP3。
保険は任意を対人対物無制限絶対入れ。月払いも可能だからバイトしてでも絶対入れ。
939名無し:2008/08/25(月) 23:31:32 ID:w8ySVcVL
>>935
CBは俺の好みだから置いといても、60万あれば、かなり程度の良い中古400一括で買えると思うぞ。
保険込みでも、中古なら行けると思う。高速でロングツーリングするなら250より400のが断然いいよ。
学生時代じゃないと、長期日程のツーリングはなかなかできないと思うし。
940774RR:2008/08/25(月) 23:47:03 ID:htWETJuJ
774RR:2008/07/03(木) 11:41:50 ID:5KI84wA9
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】100万円
【用途】主にツーリング たまに街乗り
【年齢】28歳
【毎月使える金額】5万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】含まない 
【身長体重】177cm 75kg
【候補の車種】CB400SB FZ-6 ER6-f VFR
【その他】現在、大型アメリカンに乗っていますが取り回し重すぎ・・
車体が軽くて、高回転まで気持ち良く回るバイクが希望です。
あと、高速道路をよく利用するのでカウルは必須条件にしました。
峠も楽しく走りたいですが、ライディング技術は下手です。
なんとなくV-TECというメカニズムに憧れてますが、せっかく大型免許がある
ので400cc以上のバイクにしようか迷ってます。
宜しくお願いします。
941774RR:2008/08/25(月) 23:48:47 ID:VD5hG5H+
>>935
エリミねーターV
942774RR:2008/08/26(火) 00:00:23 ID:NeCtjVPM
>>940
免許があるから乗る必要もないし、高いし重いし燃費悪いしなんて車種を無理に
選ぶ事もないかと
VFRはさらに暑いしってのも入る
体格的に恵まれてるから特に大型で苦労するとは思えないけど、日本の峠なんて
狭すぎて大型持ち込んでも楽しくないかも
本当に高回転使って楽しく走るには250ccか400ccが限界と思おう
ツーリングの回数やスタイルと資金状況でも変わるけど、CBSBが一番良いと
思うよ
ある程度目的地がはっきりして、そこで遊ぶ事が目的になるなら大型でもいいかと
知らない道を止まって風景みたり、もどってみたり、気になる小道に入ったりする
タイプなら400でもでかい
すでにバイクに乗ってるということなので、自分のスタイルはわかるはずだから
そんなこんなを踏まえて少し考えてみましょう
943774RR:2008/08/26(火) 00:16:22 ID:NeCtjVPM
>>937
高速に乗れるCBRはCBR150の間違いではなかろうか?

>>935
>>937に1票
とりあえず燃費だけでも年間何万も変わるから、想定移動距離や回数から
燃費の良いのを選ぶのも悪くない
通学で2万〜3万、ツーリング一般道1万キロ走れば5万とか変わる
誤差を大目に取れば年間10万近く楽ができれば結構違うんじゃない?
今でこそ180円前後のガソリン代だが、学生の間に250位になることは想定しておいた方がいいよ
944774RR:2008/08/26(火) 00:25:41 ID:ykfI9VsT
>>940 :774RR:2008/08/25(月) 23:47:03 ID:htWETJuJ
【所持免許】大型自動二輪
【購入資金】100万円
【用途】主にツーリング たまに街乗り
【候補の車種】CB400SB FZ-6 ER6-f VFR
【その他】現在、大型アメリカンに乗っていますが取り回し重すぎ・・
車体が軽くて、高回転まで気持ち良く回るバイクが希望です。
============================
言っとくけどVFR 重いよ。隼と変わんない。逆に重く感じるかも。
軽いの欲しいから排気量750前後って気持ちは分かるけどね。

まあ、FZ1 FAZERかTDMかな。
945774RR:2008/08/26(火) 00:57:23 ID:wDXi0ReH
>>942>>944
レスありがとうございます。
月一回は一泊のツーリングしてます。
観光ほぼナシで、一人でひたすら走り続けるカンジです。(1,000kmくらい)
正直、FZ-1のパワーにも惹かれてます・・なにせ最初の候補でしたから。
CBSBに600ccがあればなぁ。

946935:2008/08/26(火) 01:08:39 ID:kY8MnXjN
皆様レスありがとう。
ん〜、エリミネーター250VかZZRかなぁ…
でも、結構頻繁に2ケツもしたいから250はキツいですかね。
ZZR400の店頭在庫があるのがベスト?
947774RR:2008/08/26(火) 01:13:57 ID:NeCtjVPM
>>946
2ケツしたいなら無条件にビグスク
それ以外のバイクには男しか乗ってくれないよ
ちなみに250でも400でも変わらん
1000cc超えると変わる

ZZR400はハズレ
ZZRは250か600にしなさい
948774RR:2008/08/26(火) 01:23:54 ID:NeCtjVPM
>>945
大型には直立座りからくる苦痛が出る人は出るが
スポーツモデルは前傾姿勢から来る苦痛ってのがあるよ?
VFRのアップハンドルモデル交換なんて手もあるが、ますますCBSB
にしといた方が良い
ただし180キロ以上出して巡航するなら600cc以上が必要になる
パワーに引かれるならぶっちゃけ100psなんて非力なエンジン、1度
隼やZZR1400にのっちゃうとつまらないだけ(直線)

ただ、あなたの場合CBSBを買うと、大型買わなかったことに公開する
気がするので、見栄のために大型買う方が幸せかもね
それで持て余せば、ウッパラってCBSB買えば良い
差額は勉強代
949774RR:2008/08/26(火) 06:28:09 ID:Xui9zQ6w
そこまでCBにこだわるならCB600FSとかCBF600Sとか
逆車になるけど
950935:2008/08/26(火) 07:25:46 ID:iONdl/Ld
>>947
ビッグスクーターはあまり好きじゃないんですよねw
まぁ、2ケツは女より男を乗せることの方が多そうだから良いかな。
250でも400でも変わらないんですね。
それじゃ、エリミネーター250VかZZR250で考えてみます。
ありがとう!!
951774RR:2008/08/26(火) 09:59:14 ID:AyhhFHJx
オフ並みとは行かないまでも、余裕のあるロングストロークを持ったロードスポーツってありますか?
またはどんなものがありますか?
スーパースポーツなんかは、動かないサスを必死に過重移動で動かしてタイヤに仕事させる、
という感じなので性能を使うのが大変です。
952774RR:2008/08/26(火) 12:23:44 ID:NeCtjVPM
はやくどっかいかないかな
953774RR:2008/08/26(火) 14:23:42 ID:cXT4za5B
【所持免許】 大型二輪
【購入資金】 100万(+10万)
【用途】 街乗り、ツーリング
【年齢】 21歳
【毎月バイクに使える金額】 5万でも10万でも使おうと思えば使えるが、極力抑えたい
【任意保険代を購入資金に含むか?】 含む
【身長体重】 175/85
【候補のバイク】 ビッグスクーター
【その他】
振動・鼓動が少なくてモーターのように静か・滑らかに走るものがいい。
厨房に見向きもされないおっさん臭いデザインが好きなので
箱やナックルバイザーをつけようと思っている。資金の(+10万)はそのオプション代として。
954774RR:2008/08/26(火) 14:55:09 ID:rpGE2dge
>>953
シルバーウィング650
955774RR:2008/08/26(火) 14:55:56 ID:rpGE2dge
間違えた600だ
956774RR:2008/08/26(火) 18:09:33 ID:NeCtjVPM
>>953
DN−01
957BT:2008/08/26(火) 18:41:19 ID:5p7WSwu+
>>951
98〜01年式のヤマハYZF-R1。

別名「セパハン+4気筒の舗装路用モトクロッサー」
958774RR:2008/08/26(火) 18:44:32 ID:8Ec/nk5A
>>951
余裕のあるロングストロークの意味がわからん。
とりあえずテンプレ使って出直せ

>>954
俺もシルバーウイングに一票
若者が乗ってるのを見たことがない
959945:2008/08/26(火) 21:56:17 ID:dsbAvAQ8
>>948
レスありがとうございます。
大型買わないと後悔しそうって
のが指摘されて自分の本音
だと気付きました!

よし、CBSBにします!
960774RR:2008/08/26(火) 22:25:08 ID:dADSeuE0
>>953
むしろここはスカイウェイブ650では?
961774RR:2008/08/26(火) 22:33:29 ID:l30eAkdq
>>953
スカイウェイブ650かシルバーウイング600の二択だな
どっちも清々しいくらい若い奴が乗ってるの見たことない
完璧なおっさんスクーターだ。
どっちもツインだから振動も少ないしおっさん仕様だから乗り心地もいい

ただスカブ650は電制CVTを駆使して走れば相当速いぞ。
銀翼も信号スタートとかシフトアップがないぶんリッタークラス並みに速い。

外車でもネクサスとかあるけどあれはおっさん臭くないからだめだな。
962774RR:2008/08/26(火) 23:07:19 ID:cXT4za5B
>>953です。ありがとうございます
シルバーウイング600とスカイウェイブ650
実車を見てどちらかに決めます
963774RR:2008/08/26(火) 23:11:44 ID:dADSeuE0
AdivaのAD250ieもある意味おっさんスクーターかも
964774RR:2008/08/26(火) 23:19:21 ID:1bu3eiv/
ビクスクのベストバイは?
スレの上の方で250も400も大差ないと
カキコがあるがホント?
965774RR:2008/08/26(火) 23:28:22 ID:VRT7OWP7
変わるよ。
250cc:街乗り、日帰りまで、車検なし
400cc:ロンツー、一泊2日以上、車検あり

あとテンプレ使ってください。
966774RR:2008/08/26(火) 23:28:57 ID:NeCtjVPM
>>964
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/fusion/
(タブン400以下で)乗り心地が最高
このカテゴリーで250と400の差が明確にでる事はないし、そんなシチュエーションも
ほとんどない
坂ばかりの町で130キロとかあってさらにタンデムの相手がそれくらいあるとかじゃなきゃ400の意味なし
エンストも関係ないから150ccぽっちの排気量差の恩恵なんかほとんどない

967774RR:2008/08/27(水) 00:28:53 ID:ybmohhkP
【所持免許】普通自動二輪
【購入資金】バイクに合わせます
【用途】通学、ツーリング 、買い物
【年齢】18歳
【毎月使える金額】2万
【任意保険代を購入資金に含むか?】含む
【身長体重】175cm 67kg
【候補の車種】シャドウ400 or W400
【その他】変わってると思いますが、アメリカンのシャドウでもクラシック風なW400でも
     どちらも自分好みのデザインですごく迷ってます。見た目でしか判断できないので
     何かアドバイスお願いします。W400は店でエンジンをかけてもらったところ、
     かなり静かで物足りなさは感じました
968774RR:2008/08/27(水) 00:38:27 ID:SpaUi4Km
>>967
推定約1年ごとにガソリン代が25円ずつ上がることが予想される
つまり卒業頃にはリッター300円になってるだろうが、それでも通学できる方w
アメリカンはスリヌケできないから都市部の通学には極めて不便
体質的にアメリカンは苦痛を言う人が多いので、腰痛傾向ある人は要注意
以上を参考に、好きな方でいいんじゃないでしょうか
969774RR:2008/08/27(水) 00:44:49 ID:Eyj7UluX
>>967
どーかんがえてもW400だがW400を買うくらいならW650を買う
970774RR:2008/08/27(水) 00:47:17 ID:cgTekQIE
>>967
>>967はガソリン代のことなんてまったく相談していないが?

なんでそんな未来予測を?
971774RR:2008/08/27(水) 00:49:33 ID:XkspSyjW
>>967
とりあえず維持費に関しては御理解OK?
18歳だと任意保険だけでも月1万、年間10万くらいは普通に掛かるけど。

音に関しちゃ、純正ならばシャドウも静かだと感じると思うよ、貴方なら。
…バイクは楽器ぢゃ無いので、音で決めるなw
(マフラー交換すればやかましくなる可能性は当然あるが、
 セッティングが必要とか車検に通らないといけない→それ以前に整備不良で切符切られる等が有る。)
…迫力が欲しいならば大型バイクへどうぞ。

シャドウ400=>>968氏の御意見にほぼ同意。車体サイズが欲しくて細かな道に行かない予定ならよろしいかも。
W400=まあスタンダードなバイクですので多少乗りやすいかもしれないが、実は高回転型エンジンです。
あとはお好みでどうぞ。
972774RR:2008/08/27(水) 00:51:23 ID:SpaUi4Km
免許に+10万円かかるでしょ
でも、卒業時期にはガソリンが300円くらいになってるとなると、ホイホイ
ツーリングにもいけないでしょうね
大型とか燃費の悪いの気楽に買えるのはあと2〜3年が良い所
それ以降はリッター40キロくらい走る250ccでもなきゃツーリングなんか
楽しめないんじゃないかな

免許取って大型が楽しめるのギリギリの時期かも
リッター3〜4キロの差だけどバカにできない400と650
973774RR:2008/08/27(水) 00:51:40 ID:XkspSyjW
ああ、そうだな。
>>968
>卒業頃にはリッター300円になってるだろうが、
貴方の予想通りになると、彼が卒業する頃には日本経済は完全に崩壊しているわけだがw

身勝手な予想を書かないほうが良いよ、相手は未成年の初心者様なんだから。
974774RR:2008/08/27(水) 00:56:13 ID:CeM4tDzC
きょうび純正マフラーはどの車種でも割りと静か。
マフラー変えれば、五月蠅くはなるよ。
W400が候補に入るなら、カスタムパーツの多いSR400にしてはどうだろうか。
ノーマルでもそこそこの音がする。
975774RR:2008/08/27(水) 00:58:33 ID:SpaUi4Km
>>973
基本的に、今の大手の企業のほとんどがその予想で動いてるけど?
10年後にはリッター500円になるって予想でね
もちろんもっと早く500円に達すると言うケースもあるだろうが

未成年の初心者なんだからこそ、よほどの大改革でもないかぎりそうなるって
見通しの付いてることは教えといた方がいい
ガソリン80円時代に10年後に倍以上になるって予想も、数年遅かっただけで
ちゃんとあたってる訳だし、一応重油の関連の会社に勤めてる人間として
10年以内に倍以上になるなんてもはや当然の事で、それを否定する
超お気楽人間の思考形態が理解できない
976774RR:2008/08/27(水) 01:02:46 ID:XkspSyjW
>>975
>重油の関連の会社に勤めてる人間として
それを先に言ってくれw

そうか、とりあえず運輸関係がキツそうだな。
…いや、すべての製造業も厳しいのかw
…つーか、世界大恐慌が10年以内に起こるって事でOK?
977774RR:2008/08/27(水) 01:14:01 ID:SpaUi4Km
>>976
その為に各種省エネや代替エネルギーの研究はしてる訳で
どこぞの国(忘れたw)では日本の技術と国家規模の取り組みでガソリン消費量が
10%以上減ったとか言うが、技術開発してる日本ではほとんど効果があらわれてないとかね
中学か高校の授業でも聞いたと思うが、石油枯渇まで後30年くらいって記憶にない?
(ちなみに昔聞いたのから余り減ってないと思った人、正解、新油田の発見と技術進歩で予定より多く吸い出せてるんだよ)

社会人向けのセミナーとか1度聞いてみるといい
いやぁぁぁぁぁな気分になるからw
978774RR:2008/08/27(水) 01:57:23 ID:Eyj7UluX
つまるところメガスポーツとか乗るなら今のうちって事だなあ
979774RR:2008/08/27(水) 03:04:28 ID:oVenZNoE
まー理屈は分かったけど
購入相談スレでそんな話をいきなり持ち出してぶち上げるあたり
世界の原油市場の動向は読めてても
空気は読めてないね
980774RR:2008/08/27(水) 07:01:01 ID:fShICMNU
>重油の関連の会社に勤めてる人間として

他人の心配煽るより自分の心配しろって話だよなw
おまいのその話だと数年後には自分の会社なくなってるぞw
購入相談から話ズレてるし
981774RR:2008/08/27(水) 08:50:19 ID:cgTekQIE
>>975
80年くらいにガソリンは160-170円していたんだよ
物価価値から考えて、どれくらい高いか、わかるよな?
車両も維持関連コストも、産業の効率化や貨幣価値に伴う
廉価品の輸入状況から考えて、入今よりも高かったろう

それでも学生は乗っていたし、初任給8万くらいでも
3万のガソリン使って若者は自動車やバイクに乗っていた
ガソリンが高いなんて言わずに。

尤も、「安い」時代を知らないから当然なんだが
今後ガソリンが300円くらいになっても、利便性を考えれば
市民がマイカー、バイクをカンタンには手放さないので
心配はいらないだろう
982774RR:2008/08/27(水) 08:51:06 ID:SpaUi4Km
>>980
それは笑い話ではなく、
「ここ(ある会場)にいる人の半数は職を失うだろう」
って事は言われた

まぁ、目先の楽しさだけじゃなくバイク購入すればその先にはお金と言う現実が
続くんだから、ある程度の事は知っておいた方がいい
983774RR:2008/08/27(水) 08:57:54 ID:R7F53FnD
予言者がレスするスレになったのかここ
984774RR:2008/08/27(水) 13:34:51 ID:Eyj7UluX
>>981
そのころは社会全体に過去からの貯蓄と伸び白があったからなあ。
今はすでに貯蓄もなければ伸び白もない。
おまけにロシア情勢は冷戦期に逆戻しようとしているし。
985774RR:2008/08/27(水) 13:55:04 ID:zWe9VccZ
のび白


お前は野比のび太か
986774RR:2008/08/27(水) 14:14:47 ID:4uv/+7Ze
125ccのMTバイクを探しているのですが、走行3000kmほどの中古車を買うよりは新車の方が良いですか?
国内メーカーの逆輸入車を考えてます。中古だと値段は5〜8万ほど違うみたいです。

完全な初心者なので、よくわからない慣らし運転とかがナイし楽かなとも思いまして。。
987774RR:2008/08/27(水) 14:54:54 ID:oVenZNoE
>>986
バイクは動物と同じように小さいほうが基礎体力が低いから
小さいバイクの方が劣化が早く寿命が短いと考えていい。
まあ3000キロ程度なら問題ないと思うが
新車との差額が10万以下なら新車の方がいいと思う。
988774RR:2008/08/27(水) 15:05:42 ID:cgTekQIE
>>986
保証も含めて新車

慣らしなんて法を犯さず走るなら、全く必要ない
遵法運転は慣らし運転レベル
現代の工業製品は、慣らしをしないくらいで障害は出ない

仮に出たなら、慣らしは検証不能なのでメーカが全て負うことになり
商売にならない
そうならないような、精度とクリアランスと品質管理をしている

百歩譲って慣らしが必要だったとしても、中古車が慣らしを
していたわけがない。
短期売買の車両なんてそんなもの
989774RR:2008/08/27(水) 19:14:47 ID:PJjVBC/S
そろそろ次スレだな。
自分は建てれなかった・・・orz
990774RR:2008/08/27(水) 20:20:00 ID:AB3eLBby
>>986
CBR125を新車で買うんだ(`・ω・´)
991774RR:2008/08/27(水) 20:42:16 ID:TGzBhI+s
【所持免許】 普通二輪
【購入資金】だいたい20万〜30万なら嬉しい
【用途】 買い物、隣の市までお出かけ 往復50キロぐらい
【年齢】  16
【毎月バイクに使える金額】  保険で1万円
【任意保険代を購入資金に含むか?】  含まず
【身長体重】  172の53
【候補のバイク】 マジェ4hc
【その他】  激安ビクスクを探しています。やはり想定価格だと個人売買しかないのでしょうか?
      マジェ4hc以外で安いビクスクの車名わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
992774RR:2008/08/27(水) 20:47:02 ID:tS04fpM9
>>991
あとはフォーサイトかフリーウェイぐらいしか。
マジェがタマ数も多いから比較的探しやすいと思う。根気よく探すことだな。
993774RR:2008/08/27(水) 20:48:35 ID:XkspSyjW
>>991
20〜30万の予算で250cc以上のスクーターとなると、そりゃモノが無いでしょう。
「もっと貯金して良い物を買いなさい。」
初期型マジェ、かれこれ10年経っているし、なによりメンテナンスされない下駄であったタマが多いかと。
20万で買えたとしても、その後の消耗品交換や整備費がかなり掛かるケースがある。

お金がないなら我慢するか頑張るか。背伸びすると碌なことが無い。
個人売買については、ここで聞きに来るレベルの人が手を出さない方がいいかと。
…そうだな、博打だから。20万捨てるつもりで個人売買に賭けるってなら、否定はしないが。
994774RR:2008/08/27(水) 20:51:52 ID:Eyj7UluX
>>991
カブ90かバーディ90をかうのがいいとおもうよ
995774RR:2008/08/27(水) 20:52:40 ID:TGzBhI+s
>>992>>993

早速ありがとうございます。実はつい先週までフォルツァの最新式乗っておりました。

ので、もう高いバイクには乗れません。頑張ってポンコツ探します。
996774RR:2008/08/27(水) 23:05:34 ID:CeM4tDzC
>>991

高速に乗らないならマジェスティ125にしなよ。
程度の良い中古でも大体30万以内に収まる。
997774RR:2008/08/28(木) 00:39:34 ID:O7uW1f49
原油が枯渇するわけがない
原油の性質を理解していれば嘘だとわかるはず
998774RR:2008/08/28(木) 00:58:00 ID:6DSfkNbG
http://www2.pf-x.net/~informant/toukei/worldoilgas.htm

採掘可能年数があと30年であって、枯渇するわけじゃないって事ね
999774RR:2008/08/28(木) 01:01:16 ID:6DSfkNbG
全く別意見として

石油は動物の死骸が蓄積し、長い年月を経て変質したものと言う解釈が
間違ってて、地球の中から無尽蔵に沸いてくるんじゃないかって話もある
根拠としては、石油の中にホネがないのは、生物の死骸説が根本から間違
ってるんじゃないかってね
1000774RR:2008/08/28(木) 01:05:04 ID:6DSfkNbG
1000きろの
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐