【空冷】SRオーナーよ集え STAGE85【単気筒】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
公式サイト http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
30周年記念限定車http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/30th/index.html
SR Cafe ※キック手順有 http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え http://wikis.jp/sr/

SR400インプレ&質問(買う人は参考に)
http://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/yamaha/sr400.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR完璧マニュアル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931080/
SRメンテナンス&カスタムファイル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883930610/
SRマスターブック http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931242/

前スレ 【空冷】SRオーナーよ集え STAGE84【単気筒】http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1212043133/l50
過去スレ一覧 http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/sr+_83I+-nsr+-ysr+-srx+-srv+-ksr+-klx+-rmx+-rz+-msr/

<わからない3大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
21:2008/06/21(土) 00:38:55 ID:CejIx6k2
>>1
ありがとうございます!!!!!
3774RR:2008/06/21(土) 00:44:19 ID:lV1zK28p
これは>>1乙じゃなくてポニテが云々かんぬん
4774RR:2008/06/21(土) 00:45:51 ID:MRi1lnB4
>>1
乙ガレアス
52:2008/06/21(土) 00:48:27 ID:CejIx6k2
>>2の名前欄に1とありますがスレ建てを試みた際の名残です!失敬! 1000本キックいってきあmす
6774RR:2008/06/21(土) 11:09:17 ID:9sfCrvsK
>1
ハゲ乙!
7774RR:2008/06/21(土) 11:29:57 ID:H8mTWDBY
これは>>1乙じゃなくて警戒標識が云々かんぬん
8774RR:2008/06/21(土) 13:14:10 ID:KeMXttVn
FRPかアルミのタンクを
事故等で破損させ
ガソリン漏れを体験した
人いる?
9774RR:2008/06/21(土) 15:01:42 ID:3xiMzuTN
YSPに行ったついでに記念車の情報入手したので報告。とうとう30周年記念車が残り100台切ったぞ!今回の記念車は予約のペース早くない?
10774RR:2008/06/21(土) 15:15:48 ID:wKfunFRX
>>9
そりゃ今年で終わりなんだから売れるっしょ
11774RR:2008/06/21(土) 16:02:32 ID:wmXYwBlC
在庫処分の現行型を全部売り切った時点で非常に魅力的な新型を発表する模様。
12774RR:2008/06/21(土) 16:03:50 ID:b+bc0eQf
ロケットカウル欲しいけど高いなーSV400Sとかの流用できねーかな
13774RR:2008/06/21(土) 16:08:06 ID:wCaJ8HI6
新型は出るんだろうけど、FIでエンジンも次の排ガス規制まで見込んだ
新作だろう。今以上にスムーズになったSRが売れるかな
14774RR:2008/06/21(土) 16:31:30 ID:Uw19HjCk
ノーマルフォークって何mmでしたっけ?
15774RR:2008/06/21(土) 16:37:32 ID:1kgjEK01
WMのアルミカウルを付けてる人いる?
ノーマルのメーター類は使える?
16774RR:2008/06/21(土) 16:50:27 ID:7HXwE6cl
>>14
直径35mmです。
17774RR:2008/06/21(土) 17:16:20 ID:wmXYwBlC
>>12
バンディット 400V Limitedのがよいかと。
18774RR:2008/06/21(土) 17:29:43 ID:Z+bJ2rdb
ハンドル変えたいんだけど、ネットで買うのは危険?
現物見れたら一番いいんだけど近所にショップないんだよなー
ロングワイヤーも長さまちまちだからハンドル変えたいけどなかなか踏ん切りつかない
このハンドルはロングワイヤー推奨何ミリみたいに詳しく乗ってるサイトないかな?
19774RR:2008/06/21(土) 17:42:24 ID:daoUjbBh
1. ハリケーンあたりのサイトを参考に今のハンドルの寸法を測り、メモる。
2. 候補に挙がっているハンドルの寸法と比較。差分がケーブル類を伸ばす長さ。
3. 決まったら注文。

ちなみにパイプカッター使えばハンドルの幅は詰められる。
中に砂入れて曲げれば絞りや垂れ角も変えられるが左右均等にするのは難しい。
20774RR:2008/06/21(土) 17:59:34 ID:b+bc0eQf
>>17
SVのはパーツ小分けなんだな、そっちのが良さそう

誰かロケットカウルを流用したことある人いない?
21774RR:2008/06/21(土) 19:51:51 ID:9erOmBH9
だから旭風防が(以下略
22774RR:2008/06/21(土) 20:31:30 ID:CVql7gWn
>>21
禿同
23774RR:2008/06/21(土) 20:34:41 ID:xJio+I+j
旭風防は似合うのか?
24774RR:2008/06/21(土) 20:57:21 ID:oNkN3W+5
旭風防ってなんだか漁港のカブみたいな感じになりそう。
あのビラビラがどうも・・・・
25774RR:2008/06/21(土) 21:17:24 ID:CVql7gWn
そこでハンドルの粋なしぼりが必要になってくるんです。
26774RR:2008/06/21(土) 21:25:33 ID:9FMxftqt
>>13
この前、新車と思われるSRの後ろについたが、
信号待ちで全然ミラーが揺れていない!?
俺のはぶるぶるぶるぶる・・・



あんなのSRじゃないっ・・・。
27774RR:2008/06/21(土) 21:26:31 ID:oNkN3W+5
そして、いつの日にか風防が前45度に前傾し
28774RR:2008/06/21(土) 21:29:14 ID:CVql7gWn
チンチラの3段シートと海老テールが装着され…
29774RR:2008/06/21(土) 21:31:50 ID:oNkN3W+5
黄色いエキパイと・・・
30774RR:2008/06/21(土) 21:39:26 ID:CVql7gWn
ゴッドファーザかミッキーマウスマーチの3連ホーンが
鳴り響き…
31774RR:2008/06/21(土) 22:16:46 ID:wmXYwBlC
今のSRはセンタースタンドかけた状態でスロットルあおっても
反時計回りに動いたりはしないのかな。
32774RR:2008/06/21(土) 22:17:05 ID:lwvh9G/E
>>26
フロントブレーキ掛けてると揺れないよ、ミラー
33774RR:2008/06/21(土) 22:41:43 ID:TbJtrY48
どんだけ振動激しいんよ!工事用のランマー並だよ。
34774RR:2008/06/21(土) 22:43:11 ID:GbSzpGsM
>>11
FIモデルがでたら、結局そっちの方が評価が高くなるだろうね。
始動性最高・燃費良し・トルクアップなど。
現行にこだわっているキャブまでいじる人なんてそう多くはないし。

スポスタもあれだけFIが出た当初はボロクソ言われてたけど、今じゃFIの方がずっといいって評判だし。
SRもきっとFIと同時に質感なども大幅アップして、その代わり定価が65万円くらいに跳ね上がりそうな悪寒。
35774RR:2008/06/21(土) 22:58:34 ID:nht4otNw
ふと気になったんだがSRって何の略?(笑いなしで)
36774RR:2008/06/21(土) 23:02:10 ID:c0b469bF
さらにエマニエル婦人のテーマも響き渡り…
37774RR:2008/06/21(土) 23:03:12 ID:c0b469bF
Super RAMBO
38774RR:2008/06/21(土) 23:50:03 ID:Uw19HjCk
>>16
Φじゃなくて全長何_でしたっけ?
ちょっとカスタム予定なんだけど、あまりキャスター立ち過ぎるのもどうかと思ってまして
39774RR:2008/06/22(日) 00:05:18 ID:zSG2yBqt
スーパー レーサー でしょう動力的には
40774RR:2008/06/22(日) 00:08:55 ID:2kf+YRfg
>>35 Single Road sport
41774RR:2008/06/22(日) 00:22:44 ID:OPFjzJr+
>>34
やっぱり賛否両論って感じになるのかな。
音量対策で、現行の旧車感は無くなるだろうけど、質感&性能アップとか
言い訳して出てくるんだろうな。
いずれにしろ世間の評価なんてマーケティングしだいで変わっちゃうし、乗る側ではあまり意味ないかも。

まあFIモデルがどうなるのか楽しみだけど。
42774RR:2008/06/22(日) 00:52:58 ID:l1wMV9/V
FI化時点で、もうSRではない。俺的には。
43774RR:2008/06/22(日) 02:46:37 ID:ySCK8Uan
>>32,33
26のはただのエンジン寿命です
44774RR:2008/06/22(日) 02:57:47 ID:RilzDzj+
FI化時点で、もうエストレヤではない。俺的には

メーター周りがキレイになっちゃって、燃費も良くなっちゃって
面白くないバイクになっちゃったよ。

SRも多分似たような変更になるでしょう。

むしろこの気に500を復活させれば良いのに。
どうせ高くなるなら500をちょっとぼったくり気味にだしても
そこそこ売れると思う。
45774RR:2008/06/22(日) 03:45:27 ID:tbExGn9S
>>19遅くなったけどありがとう!
レス参考にハンドル変えてみます
46774RR:2008/06/22(日) 03:47:00 ID:CBy/DHWI
>>45
セパハンにしよう
47774RR:2008/06/22(日) 05:49:00 ID:hEcc7n49
また原付に煽られたわ
もうやだ、こんな国
48774RR:2008/06/22(日) 06:11:25 ID:BJTYtvkd
>>47
原付や軽でバイク煽るようなやつは在日か在日並みのカス日本人だけ
49774RR:2008/06/22(日) 07:41:00 ID:KVrWMddD
日本人は弱い者いじめ文化だからね。

50774RR:2008/06/22(日) 08:33:36 ID:KesYH1g+
下剋上
51774RR:2008/06/22(日) 12:20:55 ID:TOAOyTFI
>>47
原付に乗ればいいんじゃね?
52774RR:2008/06/22(日) 12:43:32 ID:B6f/tU5A
ttp://jp.youtube.com/watch?v=sC1J2MBnXRA&feature=related
これってフロントホイール何インチかな?
53774RR:2008/06/22(日) 12:46:56 ID:JLNOvBAW
>44
500cc チューブレスタイヤ なら俺 新型を速攻買うね
54774RR:2008/06/22(日) 12:54:04 ID:fO5FJHFN
>>26
俺も新車を購入したんだが
はじめからミラーゆれ放題ですよ。
ついでに前タイヤと後ろタイヤも前後に
見て明らかにゆれてますわ。

もちろん揺れてない日もありますがね。

それと誰かが乗っている時点で新車じゃないですよ。

いいたいことはわかりますが、現行車っていいたいんですよね?
55774RR:2008/06/22(日) 13:07:24 ID:26J2vFjb
56774RR:2008/06/22(日) 13:34:31 ID:AFarcz4A
57774RR:2008/06/22(日) 13:35:31 ID:RxiVPtr8
おれのSR、無傷だったのに、こないだ初めてバンクセンサーを擦ってしまった。
スピード出すなというお告げか。
58774RR:2008/06/22(日) 14:03:17 ID:Y/KhsY1d
SRパーツリスト見れるサイト知りませんか?
エンジン側タコメータOリングがダメなのか?オイル漏れが多い。
59774RR:2008/06/22(日) 15:02:10 ID:KesYH1g+
バンクセンサーガリガリでもタイヤ使い切らないから大丈夫

>>58
>>1
60774RR:2008/06/22(日) 15:23:54 ID:nqgNH9IC
>>54 お前つまんねー奴だなぁ 釣りか?
現行車?そんな言い方するかよ
61774RR:2008/06/22(日) 16:29:02 ID:i8Q9og5W
>>54
言いたいことがわかったんだったら、そこは、突っ込まなくてもいいじゃまいか。

もう叩かれ放題で可哀相になってきたがw
62774RR:2008/06/22(日) 18:00:39 ID:huNlL582
63774RR:2008/06/22(日) 18:05:17 ID:tbExGn9S
>>54いるいるこーゆー奴w
うぜぇww
64774RR:2008/06/22(日) 18:32:43 ID:Y/KhsY1d
>>59
だからどこ?
65774RR:2008/06/22(日) 18:36:04 ID:Pm4zEBEq
>>54
現行車ってのは現行車種って事ですから、
今現在販売されている車種という意味で使われる言葉だと思います。

いいたいことはわかりますが、
>誰かが乗っている時点で新車じゃないですよ〜現行車って〜
は少しおかしいですね。
ホントにほんごってむずかしいですね^^
66774RR:2008/06/22(日) 18:46:42 ID:Y/KhsY1d
>>64
見つかったが、1990〜っておいらの1983は検索できない。
だれか、1990以降でタコメータOリング検索してケロ。
67774RR:2008/06/22(日) 20:19:45 ID:ILfTND6p
あんなとこは全年式同じだろ
68774RR:2008/06/22(日) 20:23:31 ID:B6f/tU5A
クラシックなデザインでお勧めなタイヤを教えろ下さい
69774RR:2008/06/22(日) 20:33:07 ID:ILfTND6p
TT100GPかアコレードかな
70774RR:2008/06/22(日) 20:45:57 ID:zSG2yBqt
実は俺、標準ノーマルタイヤが大好きなんです。
71774RR:2008/06/22(日) 21:24:19 ID:nDuIz9ke
お前らフロントスポークって
パッドカスで真っ黒だろですよね?
なにか綺麗にするいい方法教えろ下さい
72774RR:2008/06/22(日) 22:06:19 ID:Uh7sJcgd
>>71
つラスターレース
73774RR:2008/06/22(日) 22:10:03 ID:26J2vFjb
>>71
乗るたび拭いてるから輝いてるよ
74774RR:2008/06/22(日) 22:10:27 ID:HBL+z3PY
>>71
ボンスター+適当なケミカル用品 
75774RR:2008/06/22(日) 22:21:00 ID:XgCuim4a
>>71
敬語になってないw
76774RR:2008/06/22(日) 22:42:22 ID:cdQDy7Um
新車で買ってきれいなうちにスポークとホイールにガラスコーティングしといた
汚れはするけど、ホイールクリーナ噴いて水で流すだけでピカピカだぜ
77774RR:2008/06/22(日) 23:28:32 ID:vmXqluO4
荷台作らんと積載きついのかなーやっぱ
78774RR:2008/06/22(日) 23:57:15 ID:KVrWMddD
背負え。
ランドセルでもデイパックでも竹籠など色々あるですょ?
行商のおばちゃんを見習え。
79774RR:2008/06/23(月) 00:16:26 ID:edZL4zfk
>>76
ガラスコーティングとやらを詳しく
80774RR:2008/06/23(月) 00:19:06 ID:9suxNgHj
ググレ
81774RR:2008/06/23(月) 00:27:44 ID:yLmkFYm6
50周年記念車のタンク、サイドカバー、シート、シートカウルをそれぞれ
ヤフオクに出品しようと思うんだけど、相場っていくらくらいかな?
いずれも程度は並位で、大きな傷や凹みとかはないんだけど。
82774RR:2008/06/23(月) 00:30:18 ID:MZZOdewF
50年はレアですね(・∀・)
83774RR:2008/06/23(月) 00:36:12 ID:zMmzK2Ys
ヤフオクでね、ばいく>ぱーつ ってみていけばわかるよ
でてなかったらなんにちかまってね
84774RR:2008/06/23(月) 00:36:35 ID:+LpVSoSR
50年か・・・
インジェクションでセル付きかい?
85774RR:2008/06/23(月) 00:37:11 ID:iHrgzj/3
>>79
オレもクルマで使ってるのを流用してるけど
ちなみにコレ
http://www.car-shine.jp/zitem/102_SP1.html

けっこうイイ感じよ
86774RR:2008/06/23(月) 00:41:28 ID:iHrgzj/3
>>79
ついでに
樹脂パーツにはコレ使ってる
http://www.303products.jp/protectant.html

コーティング知りたければクルマ板の方が有益だと思うけど、
樹脂系はコレが一番だと思う
8776:2008/06/23(月) 00:41:46 ID:Gf1F4vSH
>79

俺も車のを流用
http://www.cr-1.jp/product/kou.html
88774RR:2008/06/23(月) 00:52:41 ID:rqiWkC3i
SR欲しい・・・・
89774RR:2008/06/23(月) 01:25:04 ID:/Q+ZDD8c
50周年のアニバーサリーモデル知らない奴が何人かいるな。
オレならそのセットで、状態が良ければ、5マソかな。
ヤフオクで前にシートだけで3.8マソだった。
90774RR:2008/06/23(月) 02:39:09 ID:kfLMSz0j
>>84
恥ずかしい奴。
91774RR:2008/06/23(月) 04:24:38 ID:CG4t3FhN
指骨折してしばらく乗れねーよOrz

クラッチ握れねぇ
まぁ梅雨だし、折った季節が今である意味良かったんじゃないかと無理やり納得したけど
みんなもスポーツやる時は気をつけてくださいよ
92774RR:2008/06/23(月) 05:44:09 ID:MZZOdewF
平豚最高
93774RR:2008/06/23(月) 06:54:41 ID:2sz9et9d
数日後SRを売っぱらって左手に包帯を巻いた
>>91がビクスクで国道を駆けることになろうとは
この時は誰も想像出来なかった
94774RR:2008/06/23(月) 07:30:11 ID:AA7dYCWc
SRで1週間くらいツーリングしたいんだが荷物はキャリアとかつけて積載してる?
テントとか乗っけると何Lぐらいになるかわからんけど\(^o^)/60Lくらいかな?
95774RR:2008/06/23(月) 07:32:35 ID:CG4t3FhN
>>93ちょwwねーっすよw
96774RR:2008/06/23(月) 07:51:36 ID:bKwiFM4E
>>95
そういっておきながら、
>>95は変体に変化。
スズキ新型ジェンマを購入。

まわりから「変体!変体!変体!なんでそんなのかったの!」
と言われることになろうとは思いもしない>>95であった
97774RR:2008/06/23(月) 08:36:48 ID:CG4t3FhN
>>96……だから、ねーよw
俺、SR買ってまだ2ヶ月ちょいなの!
みんなもケガの無いようになーって話!
大好きな単車にも乗れなくなっちゃうよって話なの!!
98774RR:2008/06/23(月) 08:54:20 ID:Cfy3KtgW
リアがフットブレーキのDN-01だと思われ...
99774RR:2008/06/23(月) 09:11:35 ID:qBUWDeBp
>>97こいつみたいな奴がいるからSRは馬鹿にされるんだ。SR乗りの恥だ。氏ねばいいのに
100774RR:2008/06/23(月) 09:39:55 ID:2sz9et9d
>>99お前何で>>97叩いてんの?
訳わかんねー奴だな
101774RR:2008/06/23(月) 10:01:18 ID:CG4t3FhN
>>99し、死にたくないでーす(^o^)
102774RR:2008/06/23(月) 11:35:28 ID:rN3k3bAJ
CG4t3FhNの人気に嫉妬
CG4t3FhNのジェンマに嫉妬
103774RR:2008/06/23(月) 11:42:49 ID:0zaWBbNb
>>101
やっぱSRって飽きるの早かった?
104774RR:2008/06/23(月) 12:18:23 ID:WaRXxDjF
>>84無知を晒して恥ずかしい。
105774RR:2008/06/23(月) 12:45:49 ID:UD/YBuqM
>>101
ビグスクもいいと思うけど、いつかはSRに帰ってきてくれな
106774RR:2008/06/23(月) 13:46:16 ID:WaRXxDjF
しかし、慣れないビグスクで接触事故を起こし帰らぬ人となる>>101であった。
107774RR:2008/06/23(月) 15:18:20 ID:StAEod41
え...50周年記念モデルってなかったっけ?
108774RR:2008/06/23(月) 16:10:03 ID:i/KJ8zXR
>>106
そんなこといっちゃいけません!
109774RR:2008/06/23(月) 16:22:13 ID:ve36Jsh+
>>107
あるよ
流れをよく読んで
110774RR:2008/06/23(月) 16:33:20 ID:OCMeo4Qw
50周年ってそんなに珍しい外装なの?

駅前に停めるの止めようかな・・
111774RR:2008/06/23(月) 16:48:59 ID:ve36Jsh+
限定500台だったっけ?価値観によるんじゃない?
本物の78年の状態の良い外装の方がよっぽど価値はあると思うわ
78年持ってる人からしたら、あんな偽物はイラネ! だろね。
112774RR:2008/06/23(月) 16:59:13 ID:/KIgQ/vH
『キックスタータが飾りとなる日』
SRに乗り続けて早いもので、もう49年。あと1か月少しで65歳になる
2015年度規制でのスターター規制のおかげで
40周年記念車から、キックスタータを蹴ろうにも、
うんともすんとも言わなくなった。
SRの良さが壊れ始めた瞬間であった。

そして来年出るSRが今日発表されたのであった。
その名も『SRパッチンぷりん』
カラーは2020年代に入ってから流行り始めた玉虫カラー
排気量は二輪排気量規制の為に349cc
ハンドルは2015年前後から大流行したチョッパー
二輪規制の対象となったセパハン違反者達には嬉しい朗報でもあった。

一番の特徴がキックスタータもセルスタータも付いていないこと
始動は音声認識によって行う
そう。「パッチンぷりん!」とタンクに向かって叫ぶのだ。
購入時に音声登録をすることで、盗難防止にも繋がる優れものだ。

素晴らしいSRをありがとう。株式会社ホンダ YAMAHA事業部さん
113774RR:2008/06/23(月) 17:06:17 ID:OCMeo4Qw
ホンダに吸収されたのか。
114774RR:2008/06/23(月) 17:24:34 ID:mN6FmI5L
日本もそのうち中国に
115774RR:2008/06/23(月) 18:14:35 ID:evtrCCPw
専用に作られた物ってのは、やっぱり使い心地が良いと思う。
バイク乗るならそれ様のウェアにブーツにグローブが良い。
でも、SRはデニムにワークブーツが似合うんだよな。

つまり、今俺はグローブとブーツの買い替えの時期で、
お洒落路線かバイク屋路線がで迷っている。

今までは日常の足だったけど、これからはツーリングメインになるし、
敬遠してたけどバイク屋路線にしてみるか・・・


大した悩みじゃないんだが、こんな事を思ったりしない?
116774RR:2008/06/23(月) 19:23:52 ID:u3TeujSM
バロンの店員が
予約が殺到して
値段上がるかもしれないっすよ
とか抜かしてたんだが
それはないよな?
117774RR:2008/06/23(月) 19:27:21 ID:AKpGFkKu
殺到はないでしょ
いいとこ微増じゃね?
118774RR:2008/06/23(月) 19:34:36 ID:4HW+oXx5
殺到してる
119774RR:2008/06/23(月) 19:46:52 ID:qBUWDeBp
バロンてレイプ魔が働いてるんだろ?
120774RR:2008/06/23(月) 19:47:34 ID:JlPdPQsA
社外パーツモリモリの年式古いSR売るなら
やはりバラ売りでしょうか?
ヤフオク出品めんどくさいけど
カスタムしてると査定って落ちる一方?
121774RR:2008/06/23(月) 19:59:30 ID:n45Ohlae
だね
古いと尚更
122774RR:2008/06/23(月) 20:58:40 ID:mxZ8ccl9
SRメンて日記てのみてると こわくて中古買うきなくなる
123774RR:2008/06/23(月) 21:14:03 ID:OCMeo4Qw
あれはあの人が安い物件を好んで買ってくるからです。
でも、中古車はやはり危ない物も多い。ピカピカに見えても水没車だったり、メーター戻しだったり、前オーナーがこっそりネジを舐めていたり。

価格の安いSRだからなるべく新車を買うべき。
124774RR:2008/06/23(月) 21:37:17 ID:mxZ8ccl9
ベアリングとかのグリスアップって本と大事だな
125774RR:2008/06/23(月) 21:37:54 ID:WPWpRJIb
近所にセル付きSR売ってるんだが
126774RR:2008/06/23(月) 21:38:31 ID:rqiWkC3i
車体以外で掛かる費用ってどれくらいかかるのかな?
127774RR:2008/06/23(月) 21:44:55 ID:3zSP94XL
>>125 うp
ホンダ製ってのは無しで。
>>126
>>1
128774RR:2008/06/23(月) 21:52:18 ID:E+4YyM83
メンテ系のブログとかで2000kmでリアのハブキー交換
2年でダンパーゴム交換とか見るとさすがに神経質杉だと思う。



129774RR:2008/06/23(月) 21:53:37 ID:rqiWkC3i
>>127
失礼しましたー
60万で乗り出せそうですね
130774RR:2008/06/23(月) 22:43:59 ID:RwjclQ1E
>>116
投資目的で10台程確保したんだけど、
新車持ってても9月以降登録できなくなるらしく 

さて、どうしたものか
131774RR:2008/06/23(月) 22:56:21 ID:YQjt9XGe
一度登録→即廃車
でいいんじゃねーの?
4万かかるけど
132774RR:2008/06/23(月) 22:59:12 ID:cNFsiVKf
確かに新車がいいんだろうが規制後のSR欲しいと思わないんだよな
133774RR:2008/06/23(月) 23:21:18 ID:rqiWkC3i
>>130
1台譲ってくれ
134774RR:2008/06/23(月) 23:59:11 ID:zMmzK2Ys
>>132
なら話は早いだろ、中古の極上車探せ。こんだけ流通してんだから。
135774RR:2008/06/23(月) 23:59:22 ID:hgw2aSRe
セル付きでFI化するの?
136774RR:2008/06/24(火) 01:03:43 ID:mvgc2v0a
>>133
そんな糞野郎から買うなよ
137774RR:2008/06/24(火) 01:09:37 ID:HdyfGLlb
グリスアップの際、
リアのシャフトのオイルシールが抜けてしまった模様・・・
これ、無理矢理ハメ直せないよな・・・
ちなみにハブに入るグリスって、カートリッジグリスで80g以上入る?
カートリッジが空になってもまだまだ入りそうな勢いなんだが。
138774RR:2008/06/24(火) 01:11:21 ID:jbMXQhuX
>>137
早めにバイク屋池
139774RR:2008/06/24(火) 03:47:53 ID:dl4EnRyC
セパハンはどこのメーカーがいいですか?
ペイトンのとかはどうなんでしょか?
140774RR:2008/06/24(火) 05:04:43 ID:rP7AqG6X
マグラ
141774RR:2008/06/24(火) 05:25:32 ID:TTQ7Pbi9
マラ
142774RR:2008/06/24(火) 05:43:13 ID:o2o+5tg2
トマゼリ
143774RR:2008/06/24(火) 08:10:52 ID:UPe0qUQ6
マグナム
144774RR:2008/06/24(火) 09:13:39 ID:1+dhmiUg
セパハンはやっぱりヨネックスだよね
145774RR:2008/06/24(火) 09:53:32 ID:BxClZr2/
>>137
新車から一回も入れてないんだったら余裕で1本入るよ。

オイルシールは分解せずともはめ直せる、
が、グリス全然入ってない状態でけっこう乗ってるんだったら
いっぺんバラして見るのも吉。
146774RR:2008/06/24(火) 11:48:43 ID:UPe0qUQ6
買ってから二ヶ月経ったけど飽きてきた。やっぱ大型から中型に乗り換えたのがいけなかった
147774RR:2008/06/24(火) 11:59:02 ID:TTQ7Pbi9
>146
二ヶ月じゃ本当の良さは分からないけどな。
何故買い増ししなかったの?
148774RR:2008/06/24(火) 12:26:04 ID:r+YL14A+
>>146
飽きたバイクに乗り続けるのは精神衛生上悪いから、早く手放しちゃいなよ
他にもSRに乗りたくてしょうがない人がたくさんいるんだし、あなたのSRも
嫌々乗られるより、相思相愛で乗られたいと思ってるはず
149774RR:2008/06/24(火) 13:21:01 ID:hfUAj17Y
大型から中型だったらある程度速いやつがいいわな
セカンドバイクにSRは微妙だし
150774RR:2008/06/24(火) 13:37:36 ID:UPe0qUQ6
SRのスタイルは気に入ってるんだが、単気筒は初めてで、エンジン音のトコトコ感がモンキーっぽいしwこんな軽い感じのエンジン音は矢田。キャブとマフラー変えても750くらいのすごみの音でません?教えろください
151774RR:2008/06/24(火) 14:05:06 ID:FU7F6iav
>>150
基本的にショボいバイクなんで諦めて下さい

大型って何乗ってたの?
152774RR:2008/06/24(火) 14:31:10 ID:i8D7kp+x
メインSRでセカンドにR6のオレが通りますよ
153774RR:2008/06/24(火) 14:41:10 ID:hfUAj17Y
ninja250をセカンドにほしい・・・
250クラス乗りたいな
154774RR:2008/06/24(火) 14:48:26 ID:UPe0qUQ6
>>151シービー七半FCです。今まで四発しか乗ったことなくて。SRを購入した動機は、スリムな車格とスタイル。ただそれだけなんですはい。
155774RR:2008/06/24(火) 15:12:51 ID:2TT25fX6
俺は某クラシカル大型から乗り換えた口だけど、今最高にハッピーだよ。
結局、パワーと刺激が欲しくなって大型に乗ると、今度はそのパワーと重さとデブっちょ
加減に嫌気がさして、また中型に戻る。
そうすると、また物足りなくなって大型を購入←>>154今ココなのかな?

俺の経験と付き合ってる仲間(かなりの年配)はそれらループを3回ほど繰り返して
最期はカブになってるよ。
156774RR:2008/06/24(火) 16:03:16 ID:1+dhmiUg
>>154
SRはあなたには向きません
市場には喉から手が出るほど欲しいと思っている人がいます
即決価格5000円ぐらいでヤフオクで手放しましょう
157774RR:2008/06/24(火) 16:14:38 ID:4pDcK6Nr
http://bone79841.hp.infoseek.co.jp/bike/SR/SRpage.html
ここに書いてあることどうどすか?
158774RR:2008/06/24(火) 16:34:26 ID:h2KUj93P
最後にカブっての、なんかわかるわー。
俺も次乗り換えるなら多分カブ90とかになりそう。
カブもインジェクション化だっけ?
なんか寂しいねぇ。
159774RR:2008/06/24(火) 16:51:26 ID:DiOj8xPL
リアブレーキをディスクにした人って、ステップどうしてるのかな
他車種の流用とか?
160774RR:2008/06/24(火) 18:23:20 ID:Jza2FxpO
>>159
SR用リアディスク用ステップ売ってるよ?
161774RR:2008/06/24(火) 19:33:00 ID:4zt91Xfl
>>146
CVキャブの400だったら、キャブ替えるか、クランクだけ入れ換えてハイコンプ500にすれば、そこそこの予算でもっと楽しめるかと
162774RR:2008/06/24(火) 19:33:40 ID:VHYUcjRY
>>154
FC?!
これまた古い単車だねぇ
イロイロと大差無いじゃん、SRと
163774RR:2008/06/24(火) 19:38:23 ID:TxTN+c3+
現在市場に出回ってる
星の数ほどある
カスタムパーツ達
は今後どうなるんだ?
164774RR:2008/06/24(火) 20:02:19 ID:7F7QLQnU
>>154
たぶんSRに乗ってからCB750の大切さがわかるようになるよ
165774RR:2008/06/24(火) 20:09:06 ID:1RD/+t/I
>>158
分かってもらって嬉しいわー。

SR400とカブ70所有。
結婚したり、子供が出来たりして一台だけ残して全部処分するとしたらカブを残すかも。
166774RR:2008/06/24(火) 20:20:21 ID:DiOj8xPL
>>160
社外のってまだ販売してたのか
調べたら取り扱い終了しました。みたいなこといわれたからてっきりなくなったのかと
これで気兼ねなくディスクにふみだせる
トンクス
167774RR:2008/06/24(火) 20:39:13 ID:KwpcYV+K
IDがSR
168774RR:2008/06/24(火) 20:53:24 ID:jTIsC8uH
>>150
いつの時代も刺激的なのは、ちっちゃな軽い車体にパワーエンジン。
ようは好きなように作ればいいってこと。
169774RR:2008/06/24(火) 20:59:03 ID:jTIsC8uH
>>157
見るものナシ。
170774RR:2008/06/24(火) 22:07:19 ID:SbqUlcUW
わかるわー。
大型バイクを乗ってると、高校生の頃に非力なバイクをエンジンぶん回して一生懸命乗ってた頃が懐かしくなる
大型バイクは雨の日乗る気しないし。雨でもヤベェとか笑いながら走れるバイクを…と思うとSRが浮かんでくるんだよ

そんなわけで俺も大型→SRに乗換えを模索中。
買い増ししたいのが本音だが、置き場所が無いし。
171774RR:2008/06/24(火) 22:14:58 ID:7F7QLQnU
俺は一周してまた大型に戻ったが。
エンジンに手を入れてかなり回るようになったけど、しばらくして
これなら前の大型でもよかったよな…と思った
172774RR:2008/06/24(火) 22:52:02 ID:LrbE9sCu
非力さに疲れてぶえるで大型デビューしようと考えてるけど
よしSRは残しとこう!
173774RR:2008/06/24(火) 22:52:11 ID:+JpVMiZi
>>170
>大型バイクは雨の日乗る気しないし

かわってるな。俺はSRでも雨の日乗る気しないが。
174774RR:2008/06/24(火) 22:55:22 ID:RSVhYJfx
俺この音好きだなぁ
http://jp.youtube.com/watch?v=cq_cXFbH6VU
175774RR:2008/06/24(火) 23:01:45 ID:1RD/+t/I
ブエルって小さいから軽そうに見えるんだけどメチャ重なんだよね。

俺的にはSDRの車体にSRのエンジンが載ってれば最高なんだけど。
176774RR:2008/06/24(火) 23:03:51 ID:aMGq54lm
>>174
あるみたんくのSR 近所で2台ぐらい見たわw YSPにもいつも止まってる
177774RR:2008/06/24(火) 23:16:00 ID:rL29NY8t
>>174
走り去った後の音がすきだな
パパパパパって
178774RR:2008/06/24(火) 23:27:18 ID:thx0DOfP
どこのマフラーかね?
179774RR:2008/06/24(火) 23:59:49 ID:Ef30+a4n
>>166
bore-ace なんてどうだい?
180774RR:2008/06/25(水) 00:09:39 ID:Ef30+a4n
>>166
あとクラフトマンとか
ttp://craftman.jp/web/000product/002sr/
181774RR:2008/06/25(水) 00:24:30 ID:eFJsu5GU
シリンダヘッドからのオイルにじみってやばい?
182774RR:2008/06/25(水) 01:36:15 ID:yH0qd7z7
オイルにじみはオイルが入ってる証拠ってばっちゃが言ってた
英国車なんて凄いよ
183774RR:2008/06/25(水) 01:54:03 ID:86vAQyBK
昨日 初めてケッチンを食らったわ
SRはケッチン防止機能付いてるってどこかで見たが
やっぱり来るときは来るんだな
184774RR:2008/06/25(水) 02:17:01 ID:rpbypfqF
>182
オイル滲みはオイルが漏れてる証拠だってじっちゃんが言ってた!
185774RR:2008/06/25(水) 02:24:22 ID:yH0qd7z7
じいさん神経質すぎんの!あたしのマン毛が入ったくらいで味噌汁飲むのヤダいうんじゃ。ってばっちゃが言ってた
186774RR:2008/06/25(水) 02:37:16 ID:rAxny2bO
うちの地域のばっちゃは「おれ」とか「オラち」と言う。
「わたし」とか「あたし」とか間違っても言わん。
187774RR:2008/06/25(水) 09:29:36 ID:ZbEjxXn0
ケッチン防止装置って300rpm以下には火花飛ばさない装置だったっけ?

でも時々あるんだよね。
188774RR:2008/06/25(水) 14:09:18 ID:/2usalDW
189774RR:2008/06/25(水) 15:07:42 ID:ATBwy4Dn
>>183
SRでケッチンなんて起こらないだろ。
勢いが足りなくて圧縮中のピストンが戻ってきただけでしょ。
190774RR:2008/06/25(水) 16:10:21 ID:uLGDLn9N
今日見積しにいったら、08新車、値引きしてもらって乗り出し価格48万ジャストっていわれたんだけどいいかな??
ここのみなさんは08新車乗り出し価格いくらぐらいでした?
191774RR:2008/06/25(水) 16:13:13 ID:jWyMZOct
2002年式走行距離12.000キロの中古フルカスタムを乗り出し45で買った。
192774RR:2008/06/25(水) 16:24:59 ID:vDeKu3pP
フルカスタム(笑)
12キロってほぼ走行ゼロみたいなもんだな。
193774RR:2008/06/25(水) 16:26:58 ID:1YdW2b05
>>190
07新車だがヘルメット込みで50ジャストだったので同じようなものかと。
194774RR:2008/06/25(水) 16:38:17 ID:/2usalDW
乗り出しって保険とか入ってないんでしょ?車検と納車整備だけ?
195774RR:2008/06/25(水) 17:07:47 ID:ZbEjxXn0
納車整備と車検と自倍責かな。それで公道走れると思う。

その他、任意保険と貴方の生命保険に入れば完璧。
196774RR:2008/06/25(水) 17:35:00 ID:hsInkY+i
auのナビを使うのに、ハンドルに携帯をマウントできる
ナイスなグッズなんかないですか、こんちくしょう
197774RR:2008/06/25(水) 17:38:34 ID:hsInkY+i
こういうので、もう少し安いのが欲しいです、てやんでぇ
http://www.pdakobo.com/review/ram/set_UN2U.ehtm
198774RR:2008/06/25(水) 18:25:28 ID:UFvgzsRq
カスタムショップって
潰れると思うか?
199774RR:2008/06/25(水) 18:28:26 ID:Mf2amsMr
思うっていうか潰れてるじゃんw
200190:2008/06/25(水) 18:31:33 ID:uLGDLn9N
すいません、任意保険は除いた価格で48万です。

>>193
メットかぁー、もうちょっとサービスしてもらえるよう色々話してみます。
201774RR:2008/06/25(水) 19:21:06 ID:j3qnel4K
>>198
ラジカル騒動は去年の話だったか?
202774RR:2008/06/25(水) 19:29:18 ID:rSiTOqpm
>>200
別にいいじゃないか。
4〜5万くらいお小遣としてあげちゃえよ。
これからの時代バイク屋は営業辛くなるんだからさー
203774RR:2008/06/25(水) 20:23:05 ID:8YCfDkab
パワフィルって、外して中世洗剤とかで手洗いしても大丈夫かな?
もちろんキッチリ乾かしてから付けるけど

中古のSR買って、パワフィルがスゴい汚れてて予備のフィルターとか純正エアクリ持ってなくて困ってます
204774RR:2008/06/25(水) 20:45:39 ID:575gMpal
OKよ
205774RR:2008/06/25(水) 21:15:10 ID:kV6VY73M
乾かしてからなんかオイル染ますんだっけか
206774RR:2008/06/25(水) 21:36:42 ID:Vk61obiS
紙のパワフィルもあるよな?
207774RR:2008/06/25(水) 22:50:25 ID:ZbEjxXn0
紙製は基本的に使い捨てだよ。K&Nみたいな布?製は洗って際使用OK
208774RR:2008/06/25(水) 23:49:45 ID:Sftf+mzF
>>180
てらトンクスです
さっそくぽちってみるですよ
有名どころを見落としてたみたいだw

今CRキャブ(38パイ、アダプター付き)つけようと悪戦苦闘してるんですが、加工とか必要?
調べでもようわからんです
何でも相談室もつながらないし
教えてくださいえろひと!!
209774RR:2008/06/26(木) 00:31:36 ID:c80P9urM
なんか1速→2速がスムーズにできないんだよね
ほかのギアはそうでもないんやけど。

どうしてもガクってかんじになってしまうヘボな俺
210774RR:2008/06/26(木) 00:35:14 ID:c80P9urM
というわけで、ヘボな俺なんだが、生半可なライディング知識で申し訳ないんだけど、
うまい人が乗ると ブォォォブォォォーってかんじで音が繋がると聞いたことがあった

おれSR乗り始めてまだ2千やけどそんなかんじになったことがないですわ
単気筒だからかな?
211774RR:2008/06/26(木) 00:37:56 ID:dlJa0G25
KYBのリアサスKGSとTGSって材質とOH可能かどうかの違い位で、性能的に大差無い?


212774RR:2008/06/26(木) 00:48:51 ID:o+oWxjNR
社外サスの性能なんて都市伝説じゃね?
213774RR:2008/06/26(木) 01:02:44 ID:h3sebwVq
純正サスの性能で物足りないほどの走りなんてしたことねーよwww
みんなそんなに攻めてんの?
214774RR:2008/06/26(木) 01:31:28 ID:zIn48d2m
攻めなくても違いはわかるよ
わかんない人には不要かも
215774RR:2008/06/26(木) 02:37:35 ID:ZENfz9Ml
ジール純正リアショックがボルトオンでSRノーマルよりかはしっかりしててまとも マルチ用だし
216774RR:2008/06/26(木) 02:41:42 ID:2tR38uhU
マルチ乙
217774RR:2008/06/26(木) 02:44:10 ID:QDAzitjC
>>211
KGS買っておいた方が後悔しないとおもう。
218774RR:2008/06/26(木) 02:46:24 ID:69tc85cq
SRの色々な古さが好きで乗ってるのに
なんでわざわざサス変えるんだ?
SRの >鼓動や色々な古さは許せて >乗り心地は許せないのか?
俺はノーマルがいいな あれだけの鼓動があるのに
乗り心地サス換えてしなやかってのは気持ち悪い
219774RR:2008/06/26(木) 02:51:08 ID:/T824bQV
別に古くないしな
陸王にフルアジャオーリンズが付いてたら流石に突っ込むが
220774RR:2008/06/26(木) 03:58:28 ID:vppmUqN9
>>218
まあそれも一理あるね
でも、おれ個人としては、バイクの「スタイル」がクラシックであれば、
中身はハイテクでも構わない
というか、むしろその方がいいかも
だから、叩かれるのを覚悟でカミングアウトすると、おれはFI化とか、
セル化とかも歓迎派
骨董品じゃないんだから、やっぱり現代人が快適に乗れるくらいの
現代技術は取り入れてもいいと思う
クラシックバイクは全部当時のままであるべきだ、という考えも
かっこいいと思うけど、おれはそこまでこだわりがないから、見た目が
クラシックでありさえすればいいのよ
こういうライト層なクラシック好きもいてもいいんじゃないかな
221774RR:2008/06/26(木) 04:09:02 ID:Icw58kyu
>>220
CB400SS乗りな
222774RR:2008/06/26(木) 04:59:45 ID:vppmUqN9
>>221
まあそう言わないでよw
それに、CB400SSは見た目が嫌
そっくりと言う人もいるけど、おれには全く違うバイクに見える
223774RR:2008/06/26(木) 07:07:55 ID:zN1Ij4B2
>>196
車用の携帯ホルダー改造してやってみれば?

でも振動で画面見えないと思うぞww
224774RR:2008/06/26(木) 07:15:19 ID:Exg7skVx
SRの足回り最悪!サス変えたいよ。て言ってる人間に限って(ry
225774RR:2008/06/26(木) 07:18:32 ID:zIn48d2m
サスに限って言えばモノサスにでも換えない限りどう弄っても古臭いと思うんだけど
鼓動や古さを許すとかなんとかワケ分からんわ
まさかサス換えたぐらいで最新マルチSS並みにでもなると思ってんの?
ネガティブを打ち消すことでより楽しくなれるって発送は無いのか…

226774RR:2008/06/26(木) 07:28:52 ID:69tc85cq
>>222 まあいろんな考え方 あっていいと思うよ
みんなが同じだと走ってるSRも姿形が一緒って事になるし

だだ間違いなく新型SRがFIで出たら新型SR(FI)と旧SR(キャブ)の
意味のないつまらない罵り合いの場になるよここは
間違いないよ残念ながら・・・誰かこれをコピーしといてくれよ
旧SR乗り→FIとセル始動と静かでスムーズなエンジンを罵り

新型SR乗り→キャブとキック始動と振動を罵り
今はほのぼのだけどハーレースレと同じ流れになるんだろな
227774RR:2008/06/26(木) 09:13:56 ID:ApvR83+a
FIになったら、キャブとキックが一番つえーんだよッ!ダボがぁ!て言ってやる
228774RR:2008/06/26(木) 09:25:39 ID:PcBOOG0V
30周年ミーティングの
「不正改造車は入場をお断りさせていただく場合があります」

どの程度が不正改造車になるんですかね
229774RR:2008/06/26(木) 09:32:11 ID:aQOLymeO
車検に通らない車両は一切ダメみたいだよ。
230774RR:2008/06/26(木) 09:46:30 ID:QzgqNLiC
COZYシートってどうなの?
この形好きなんだけど・・・。
http://image.www.rakuten.co.jp/nankai-kyoto/img10153148140.jpeg
231774RR:2008/06/26(木) 09:53:10 ID:Exg7skVx
スパトラなんかは駄目なんだ!?
232774RR:2008/06/26(木) 12:00:37 ID:h3sebwVq
俺のSRは買うときからペートンのシートが着いてて、
「でもペートン水染みが凄いらしいじゃないすか?」って言ったら
タダで防水加工に出してくれたよ。
実際、個人で出しても3000円くらいらしいけど、すごいうれしかった。




あ、座り心地の話?しらね。
233774RR:2008/06/26(木) 12:36:04 ID:cfKcjgXi
中免取ったので400買おうと思ったが500の方がいいらしいので
大型取ってくるよ。今週申し込んでくる
234774RR:2008/06/26(木) 12:36:25 ID:h3KbxVbN
袋井テストコース、ヤマハ発動機本社にてお待ちしております。
235774RR:2008/06/26(木) 12:50:05 ID:ETqEFnRu
SRってほんといいバイクだよなぁ…
乗って楽しいバイクっていいよな
個人的に5000回転くらいでのんびり走るのが気持ちいい
236774RR:2008/06/26(木) 13:31:33 ID:Sprp25PL
5000はのんびりじゃないんだが、どういう意図の吊り?
237774RR:2008/06/26(木) 14:02:50 ID:hI1Jd9GR
SRのよさは高校生でものってるやつが多い気楽さ。
俺は28だけど乗ってる
高校生の時はハンヘル爆音だったけど
今はジェッペルですべて車検対応。ゴールド免許が自慢。
238774RR:2008/06/26(木) 14:43:45 ID:d1MzsNCV
>>230
見た目だけの問題ならK&Hにも似たようなのあるよ。

WM→K&H→ノーマル→K&H→コージーロングライトロー→K&H
と、いろいろ使ったけど、俺はK&Hが一番ケツになじむ。
硬めの座わり心地が好きならK&H、若干沈む感じの軟らかめが好きならコージーという感じ
表皮の貼り付け等、作りは全体にK&Hの方が丁寧だと思う。

話は少し変わるけど、2個目のK&Hの時、防水なのに雨後にパンツが濡れるっつーか、
雨を吸いまくりで雨後のみならず晴れが続いてもケツが濡れるし
(初代の時はまったくそんなことがなかったので) おかしいなぁとおもってたんだが問い合わせたら、
防水といっても完全じゃないからそんなもんです、的なこと言われ諦めてたんだが
いたずらで表皮切られて近所のバイク屋経由で地元のシート屋に頼んで張替えしてもらった際
防水加工してないというか、し忘れてるんじゃないですか?これだと水染みて当然ですよ、と言われたw
で、張替えから帰ってきてからというもの、当然ながら今までの不快さが嘘のよう。

何千個に一つのおかしなものをたまたま運悪く引いてしまっただけの話だと思うし
張ってしまえば見えない部分で確認しようがないからどーしようもないんだけど
こんなこともあるんで、あまりにヌレヌレになるって場合はしっかりゴルァしろよ、ってことで。
239774RR:2008/06/26(木) 15:06:50 ID:VCs+Yhdl
3速5000回転の加速が好き
240774RR:2008/06/26(木) 15:07:31 ID:hDaVa4A3
>>237
別に自慢にもなってないですが、何か。

だいたい「車検対応」って最低ラインだろ。
241774RR:2008/06/26(木) 15:16:11 ID:WZYD+U1f
>>240
自慢なんだから自己基準で問題ないだろ
他人がとやかく言う事ではない
242774RR:2008/06/26(木) 15:21:07 ID:Exg7skVx
5速2500回転あたりでバタバタ走るのが気持いいよね。エンジンには悪そうだけど
243774RR:2008/06/26(木) 15:23:16 ID:VCs+Yhdl
>>242
いざ追い越しする時シフトダウンしなきゃならんなw
244774RR:2008/06/26(木) 17:23:01 ID:rJsHEOiy
ヤマハが新型srネタをまったく
出さないという事は
在庫を全て売りつくす為の
作戦って事でおk?
245774RR:2008/06/26(木) 17:26:06 ID:PjpYR1Rs
>>244 YES!!
ちなみに皆は「SRはやっぱりドラムブレーキじゃねーと!!」とかって思ってる?
いままで、「ディスクは邪道だぜ!!」みたいな書き込みがあまりなかったから、
次期SRがFIになろうが、別に荒れないような気がするんだけど・・・
246774RR:2008/06/26(木) 17:59:38 ID:w54jHV8E
ディスクだろうが、FIだろうがSR
SRを本当に好きなら、いくらロケットカウルが標準で付いたとしても好きなはずだぜ
247774RR:2008/06/26(木) 18:20:16 ID:wIms19oY
さすがに、チョッパーが標準になったらSR嫌いになるな・・・
248774RR:2008/06/26(木) 18:27:38 ID:zw65EVrt
ドラムはダミーの風穴が邪道
249774RR:2008/06/26(木) 19:11:11 ID:ZENfz9Ml
はじめはディスクだったんだから ディスクでいいんじゃね
250774RR:2008/06/26(木) 19:33:02 ID:ujutv1PX
>>224

> SRの足回り最悪!サス変えたいよ。て言ってる人間に限って(ry

ツンデレですね。わかります
251774RR:2008/06/26(木) 19:44:30 ID:ujutv1PX
>>245
いやぁ、荒れちゃうよきっと。悲しい現実だけどさ。
エスト擦れは和やかだけど。
たぶんエストはFIに変わってもキャブと大して差がなかったからと思われるが。

SRとなったらその差があからさまに出ちゃうでしょ。かなり静かになりそうじゃん。
現にFTR擦れは223派と250派の争いが酷かったし
252774RR:2008/06/26(木) 19:53:58 ID:fykKrpap
テンプレ化しておけば>>1嫁で済むじゃんよ
253774RR:2008/06/26(木) 21:18:07 ID:ujutv1PX
つか、SRにはフルフェ似合うのにWやCBSSやSTやエストには似合わない不思議。
254774RR:2008/06/26(木) 21:53:49 ID:ZKMkYddn
>>253
カスタムの方向性が幅広いからじゃね?
でもノーマルには現行のフルフェは合わないと思う。

255774RR:2008/06/26(木) 22:11:30 ID:6/k10pq/
>>244
何で?新型なんてないかもしれないでしょ
>>245
ドラムはヤマハが買い手にすり寄った情けなさの象徴
256774RR:2008/06/26(木) 22:12:17 ID:Exg7skVx
立花のクラシックなフルフェならなんとか似合いそうだね。性能はともかくとして。


257774RR:2008/06/26(木) 22:22:21 ID:h3sebwVq
セパハンバクステの軽いカフェ仕様だが
立花のブロゥワァ白が似合って る。
...と信じる事にしている。
異論は受け付けない。
断じて。
258774RR:2008/06/26(木) 22:30:47 ID:vKTwTZJT
CBSSはストリートっぽいデザインが残念だよな。
どうせだったら完全にヨンフォアのデザインで作ってほしかった。
それならどっち買うか悩んだかもしれん。

新型でたら無駄に煽る輩が現れるのは間違いないな。
いまどきキックなんてダセーwセル一発始動サイコーw
みたくな書き込みが新型発売初日にありそうな予感。

煽りに釣られないことが肝要だ。そもそも、完全な趣味であるSRに
キャブがいいも、インジェクションがいいもない。好きな方乗れで終了。
議論したところで答えはでない。無駄である。
259774RR:2008/06/26(木) 22:50:11 ID:nukD7klU
いや、スポスタスレなどの例を見ても

FI・セル付の新型SR登場

旧型(現行)海苔が、あんなの面白みも無いしSRじゃないとなじる

新型海苔が、いつまでやせ我慢してるんだ?と応酬

ry 以下エンドレスだろう。

おそらく共通パーツもほとんど無いだろうし、結局新型SRスレが建てられて落ち着く予感。
260774RR:2008/06/26(木) 22:50:30 ID:h3sebwVq
正直俺もヨンフォアと迷いに迷った。新しい方のだけど。
でも乗ってわかった。
あーやっぱこっちだわって。
なんともいえないのよね..。
SRのよさってのはさ。
買う前に、
「こいつならシコれると思えるかどうかだと思う」
って書き込み見てそんなアホなって
思ったけど、今はなんか解るような気がするんだよね。


俺?正直ハーフエレクトしたよ。初めてSRに乗った日。笑ってた。
ヘラヘラが止まんなかった。
ブランキーのライヴ行った以来だった。



あぁなんか俺キモいな
261774RR:2008/06/26(木) 22:58:58 ID:Exg7skVx
まぁ確かに面白いバイクだな。さすがに勃起はしないけど。

262774RR:2008/06/26(木) 23:15:12 ID:GNUb6xqh
>>260
ベンジーも乗ってたしねw

チンチンは起きないけど、
基本、同意

イロイロ乗ってきたけど、
これほど走ってるだけで面白い単車は無かったわ
制限速度で走ってても面白い、貴重な単車

無くさんで欲しいなぁ、、、
263774RR:2008/06/26(木) 23:22:48 ID:vKTwTZJT
>>259

確かに。喧嘩を売るのは旧型乗りほうかもしれないね・・・

だが、FIになったからといってあのエンジンがかもし出す独特の振動が
なくなるもんなのかな。吸気方式が変わるだけでしょ。
クランクの軽量化とかをしない限り単気筒から振動をなくすことなんて
できないんじゃない?
排気音は小さくなるんだろうけど。
264774RR:2008/06/26(木) 23:36:34 ID:V4pfxFe4
ヤマハ:バランサー組み込みで振動低減すますた!
ユーザ:余計なことすんなゴルァ!


ってなことになるかもgkbr
265774RR:2008/06/27(金) 00:10:49 ID:pIOOn2D5
スイングアームのグリスアップってどれぐらいでやるもの?
266774RR:2008/06/27(金) 00:20:18 ID:17riyZDP
267774RR:2008/06/27(金) 01:45:29 ID:ZVJWwVBR
>>264
それはないだろJK
メーカーのマーケティング能力をなめすぎ
268774RR:2008/06/27(金) 07:46:40 ID:a1EaGj3W
俺はいつも信号待ちの時アイドリングストップしてるけど、おまえらどう?
269774R R         :2008/06/27(金) 08:37:48 ID:+AQiEb4B
たまにしているけど結構めんどくさい。
SRのキック始動は好きだけど、そんな時だけはセルが欲しいかなー?
なんて思うな。
270774RR:2008/06/27(金) 08:59:27 ID:kcofy2c+
最近はなるべくアイドリングストップしてる。1割から2割の燃費向上はあるね。
アイドリングストップはサイフの中身のためもあるけど、環境のためでもあるから
>>268はキャタライザー装備の新型に乗り換えてください。
271774RR:2008/06/27(金) 09:12:58 ID:sbKi4fiD
道路上のアイドリングストップはSRではやらないなー。
四輪のときはやってるけど。
それよりも、コンビニやドライブスルーでエンジンかけっぱなしのなんと多いことか!タクシーのかけっぱなしの客待ちも最悪。
272774RR:2008/06/27(金) 10:52:37 ID:BgJ5J3yI
>エンジンかけっぱなしのなんと多いことか!

ほんとだよね
ガソリン高いって騒いでるけど、営業車やタクシーは、自分のサイフから出してるガスじゃないから意識が無いんだろうね

あとDQNってエンジン止めないのは、やっぱりオツムが・・・
273774RR:2008/06/27(金) 11:52:57 ID:FiMgG5l4
>>238
コージーのインプレをもう少し詳しく頼めないかな?
おれ今K&H使ってるんだけど、コージーのが最近気になるんだよね
K&Hの快適さにはほぼ文句ないんだけど、ウレタン厚いタイプを選んじゃったから
足付きに多少不満があるのよ
で、K&Hとよく比較される、かつウレタンの薄いコージーを検討してるんだ
特に尻の痛くならなささの点で双方にどの程度の差があるのか知りたい
面倒かもしれんがよろしく頼むよ
274774RR:2008/06/27(金) 12:48:15 ID:8M6AZVzZ
英国旧車好きだからブレーキは個人的にはドラム派だがディスクはディスクでそれもいぃと思う。
ただあの振動がなくなったら寂しいなぁ
SRユーザーなら大半はSRの振動好きなんじゃないのかなぁ?
SRは乗って疲れるとか振動が嫌な人は手放したり放置車両にしちゃうの今まで見てきたからさぁ
何年も乗ったり、ほんとに好きで楽しく乗るユーザーは振動なくなったら寂しくない?
275774RR:2008/06/27(金) 13:41:45 ID:myaDptCz
キックオンリーのSRでアイドリングストップはありえんだろw
危なすぎる
276774RR:2008/06/27(金) 13:46:03 ID:FiMgG5l4
>>275
田舎の話じゃない?
都内とかの交通量の多い地域じゃかなりキツイと思う
おれ常に1,2回で始動できるけど、それでも都内の信号で
アイドリングストップは怖くてできない
277774RR:2008/06/27(金) 14:05:43 ID:a1EaGj3W
東京練馬区です\(^O^)/アイドリングストップしてます。あのキック始動を見せ付けてやるのが快感なんです。はい。
278774RR:2008/06/27(金) 14:16:14 ID:3Pp2Cq9v
誰も見てない(笑)
279774RR:2008/06/27(金) 14:23:53 ID:osIDCdOb
ばかでー、エンストしてやがる、セル付いてねーの? ボロ?

…としか思われてない希ガス
280774RR:2008/06/27(金) 14:35:28 ID:UjGR4uHD
バイク乗りって、>>277みたいな自意識過剰な奴多いよな
基本「おれは見られてる」的感覚の奴ばっか
なんでだろ?
281774RR:2008/06/27(金) 14:57:58 ID:CLg23hpr
>>280
おれの連れのV125海苔もカスタムしたら視線を感じるようになったと言っていた。

そいつをおれの彼女に見せたときの第一声が、「ヲタク?」

普段は目立たない自己主張のできないやつに限って自意識過剰の傾向があるね
282774RR:2008/06/27(金) 15:02:13 ID:89WpwNPF
みんな似たようなもんだ
283774RR:2008/06/27(金) 15:57:54 ID:df41mC5r
どう見てもガンオタのコスプレにしか見えないスクータ乗りいるね

バイク乗りのオレでも、さすがに引くぞ
284774RR:2008/06/27(金) 16:21:13 ID:StqhFvbC
白いデカスク見て、ありゃ便器だな、便器と友人に指摘されてからというもの
爆音マフラーでブリブリいわせてると便器にまたがって下痢してるように見えて仕方がない。
285774RR:2008/06/27(金) 16:21:46 ID:pIOOn2D5
4サイクル模型イグニッションガソ リンエンジン
http://jp.youtube.com/watch?v=Zijv9DMIWGU&fmt=18
286774RR:2008/06/27(金) 17:45:52 ID:NnHfCdSH
もし新型でたら
エストより
価格高くなるよな('A`)
287774RR:2008/06/27(金) 17:53:33 ID:5f5R/Jkg
信号待ち程度でアイドリングってそんなに意味あるの?
一発でかかんなかったらカッコ悪いし迷惑だし
逆にエンジンかける時に無駄なエネルギー使いそうだと思ってたんだけど。
288774RR:2008/06/27(金) 18:31:04 ID:VCQr2IxJ
ラッタッタ(ロードパル)みたいに走行中にゼンマイで
エネルギー貯めてスターター代わりにできればいいのに。
289774RR:2008/06/27(金) 18:55:06 ID:89WpwNPF
カブの動画見たら俺のノーマルSRと同じ音でへこんだ
290774RR:2008/06/27(金) 19:01:56 ID:DTUnMjV9
エネルギー貯めてスターター代わりに出来るよ
291774RR:2008/06/27(金) 19:17:27 ID:N/hLB8A3
>>255
> ドラムはヤマハが買い手にすり寄った情けなさの象徴

ってことは、その反対にキャストホイールは賭けに出たヤマハの勇ましい男気ってことでおK?
292774RR:2008/06/27(金) 19:43:05 ID:N/hLB8A3
>>289
しかしおまえよ、実際街中でカブの音聞いて振り返らない日があるか?
おれは振り返るぞ。突如として振り返るぞ。
カブ音にあの鼓動。たまんないじゃん。
293774RR:2008/06/27(金) 19:51:31 ID:0Lae7mu/
停車中の郵便カブの凄まじいタペット音を聞くと不憫な気持ちになる
294774RR:2008/06/27(金) 19:57:28 ID:/Qrwk6/M
SRマスターブックとか買ってみた。
初心者なんでよくわからんが。
295774RR:2008/06/27(金) 20:00:28 ID:pIOOn2D5
>>293
郵政株 おれのばいくよりエンジンノイズうるさいw
296774RR:2008/06/27(金) 20:03:41 ID:0/jMjI63
>>294
俺も先週買った。
見てるとわからんことも多いが、結構カタカタとタペットの音がしていたので
今度の日曜はカムテンショナーとタペクリ調整してみるつもり。

今日、シックネスと六角買ってきた。
ちょっと楽しみだ。
297774RR:2008/06/27(金) 20:49:11 ID:zWKEild1
作業の前にそのシックネスで、羊羹を試し切りするのが儀式です
298774RR:2008/06/27(金) 20:50:50 ID:PptGXeHN
ようつべで手でエンジン掛けてるの見て
マネしてみたらけっこう簡単に出来たww
299774RR:2008/06/27(金) 21:25:45 ID:NG6JBn44
CB400SSからSRに乗り換えを考えています。
今日、バイク屋で生産中止のことを聞いて、
ますますSRがほしくなりました。
SRにはCB400SSにはないいろいろを期待しています。
300774RR:2008/06/27(金) 21:53:31 ID:C4UeTCGL
SSにあってSRにないもの

120km/h巡航できるスムースな乗り心地

セルスターター



あれ?こんだけ?
たいしたことなくね?
301774RR:2008/06/27(金) 21:57:54 ID:StqhFvbC
スムー「ズ」な。
発音問題で頻出
302774RR:2008/06/27(金) 22:04:40 ID:DNsoSuIV
同じようなバイクの乗り換えってなんか勿体無い
303774RR:2008/06/27(金) 22:10:26 ID:piwOHUh3
いきなりですみません。
リアサス変えようと思ってるんですけど、ビチューボってどうですか?
304774RR:2008/06/27(金) 22:16:13 ID:2+b0STCa
>>301
ヲイヲイ、ウソこいてんじゃねーよ


…と思って辞書引いてみたら本当だったw
俺、外人に囲まれた職場で働いてるけど、みんなスムースって言ってるけどな
日本人にあわせてわざと言ってくれているんだろうか?
305774RR:2008/06/27(金) 22:26:23 ID:StqhFvbC
スムー「ス」と思い込んで聞くからそう聞こえるだけじゃね?
うろ覚えをうる覚えって言われても気づかない人は気づかないみたいな感じで。
「ズ」といってもカタカナで無理に書けばそうなるってだけで日本語の発音にはない音だし。
306774RR:2008/06/27(金) 22:32:37 ID:zWKEild1
初期型のヘッドライトステーって高値付くのな
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e77923942
307774RR:2008/06/27(金) 22:33:17 ID:pIOOn2D5
>>306
こんなんがなんで1万粋そうなの?w理解できない
308774RR:2008/06/27(金) 22:40:09 ID:zWKEild1
ウインカーの取り付け穴が現行と違う、ヘッドライトケースと共締めするタイプ。
でもコレ、解る人は解ると思うが、黒いベース部分は初期型じゃないのにな
309774RR:2008/06/27(金) 22:40:39 ID:kcofy2c+
でも裏側の補強は無いやつだね
310774RR:2008/06/27(金) 22:42:49 ID:kcofy2c+
スマン、時間差で>>308と言ってることは同じだ>黒いベース部分
311774RR:2008/06/27(金) 22:43:13 ID:zWKEild1
>>310
そうそう
312774RR:2008/06/27(金) 22:45:06 ID:uKmm0og0
マニア多いなオイ
313774RR:2008/06/27(金) 22:49:26 ID:kcofy2c+
何年か前までは補強のあるやつも新品で部品出たんだけどね。今は出ないんだろうな。
314774RR:2008/06/27(金) 23:05:22 ID:Q8K5qWsY
>>303
リッターSS撃墜を目指してるんなら、
WPの方が良い

そうで無いならKGSで十分
余った金でフロント強化考えた方がシアワセかと思う
315774RR:2008/06/27(金) 23:49:14 ID:xp52LmV1
セパハンバックステップにしたらフロントぐにゃぐにゃで下りの峠がまるで曲がらん
フロントフォークスプリングはいぱーぷろにしたら街でも峠でも乗りやすくなった
316774RR:2008/06/28(土) 00:27:41 ID:uyB4oNuZ
上りだろうが下りだろうが、アクセル開けなきゃ曲がるわけねぇ...
バイクの基本をSRが教えてくれている。

ビビリには無理だな。
317774RR:2008/06/28(土) 00:40:47 ID:0wtPr9tC
ドラムはフロントサス柔らかいからフロント荷重増えると乗り辛いかもね。
318774RR:2008/06/28(土) 00:44:19 ID:hgO5lM6e
>>315
フロントは沈み込んだ方が曲がりやすいんだよ、
ただ、その姿勢をキープ出来るかがセッティングの勘所なのさね

&SRはリアタイヤで曲がる車体なんで、
セパハンで峠を楽しく走りたいなら
腹筋と背筋鍛えるべし!さ
319774RR:2008/06/28(土) 00:51:47 ID:I8DPtN99
>>314
ドコからリッターSSがwww
乗り比べてみれば判るけど、土俵が違うコトを知らないのかな?
320774RR:2008/06/28(土) 01:13:54 ID:125fe2Zl
>>299
何を期待してるのかしらないけど、街乗りと高速で差し引き0だよ。
ま、乗らなきゃわかんないだろうけど。
321774RR:2008/06/28(土) 01:26:22 ID:ldbqaHbr
>>320
街乗りと高速で差し引き0?
CBSSのが全域で遥かに快適だろ・・・
322774RR:2008/06/28(土) 01:26:44 ID:6aj3+ba3
>>319
やりよう次第だと思うがなぁ

箱根で言うと
ターンパイクでは影も踏めないが、
椿ラインなら喰える、てか喰ってる

って感じさ
323774RR:2008/06/28(土) 01:48:32 ID:K9KZ3nw+
単純に速いの欲しければ
他のバイク選んだほうが良いと思うの俺だけ?
セパハンにバックステップでカフェレーサーの
雰囲気楽しむってなら理解出来るけど
TZRのフロントにブレンボ付けてハイカムでエンジンカリカリ
>そこらへんの400には負けない
それするなら最初からスーフォアをさらにカスタムすれば
もっと凄くなると思うのだけど
324774RR:2008/06/28(土) 01:51:53 ID:rNMz0vTi
>>323
つまんねぇ事言うなよ
325774RR:2008/06/28(土) 01:55:03 ID:4mVCLKij
馬力のないのを改造してデカイのに勝つってのがいいんだろ。
小兵力士が巨漢力士に勝つみたいな、いかにも日本人好みしそうな話じゃん。
自分で考えながらコツコツいじっていく人は凄いと思うけど
金に糸目つけずにそういったカスタムする人は俺もよくわからん。
326774RR:2008/06/28(土) 01:59:39 ID:lpu/A9Lk
>>323
まだまだでつね。

SRでやるから楽しいんだよ!劇的BeforeAfterだからなw


ところでサイレンサー作ろうと構想練って、今んとこΦ95のL350mmにしようかとおもてる。

ワンオフってのも難しいな
327774RR:2008/06/28(土) 02:08:37 ID:K9KZ3nw+
>>324 スーフォアでカスタムだとつまんない
一見ボロいSRで速いってのが楽しいのかな
俺はイメージで言えば宮崎駿のアニメに出てきそうな
古臭い機械みたいなSRでトコトコ走るのが理想だからなぁ
328774RR:2008/06/28(土) 02:29:29 ID:fm4AZeyM
ぶったぎるが、おまいらキャブ調整してますか?
329774RR:2008/06/28(土) 02:44:31 ID:K9KZ3nw+
>>328 してない
500クランクぶち込んでマフラー交換という
エンジン関係はほぼノーマルSR500状態の為
必要がないといったほうがいいか
330774RR:2008/06/28(土) 03:53:23 ID:125fe2Zl
>>321
わかってないね。
それじゃ299が快適さを期待してるってことになるだろw
街乗りでの楽しいドコドコ加速と、高速での不快な振動、乗りづらさ
331774RR:2008/06/28(土) 04:12:47 ID:nkMwB2so
街乗りでの楽しいドコドコ加速って、単気筒乗りは誰しも言ってる事だろ。
SRだけが特別ってわけじゃないし。
そんなのがよろしければ
CBSSもバランサーキャンセルしたり、それかもっと古いバイク乗ればいいんじゃね?

SRというバイクが好きじゃなければ乗るべきではない。
332774RR:2008/06/28(土) 07:01:26 ID:wAXa+UmC
>>329
マフラー交換しただけでもキャブ調整は必要なのでは?
333774RR:2008/06/28(土) 07:22:09 ID:R3nB+buN
いつも中古車グーバイクのランキング上位にSR400ありますけど何で?
334774RR:2008/06/28(土) 07:35:40 ID:YahJsGVS
>>314さんありがとう。
もうちょっと考えてみる。
335774RR:2008/06/28(土) 07:55:34 ID:FHzNfDhc
SR乗りです。
一昔前はリッターSSが人気だったが
今はリッターHSが人気らしいね。
SR乗りだとHSって何?見たいになると思うが、
今はHSらしいです。
因みに僕もHSって知りませんでした。
336774RR:2008/06/28(土) 09:53:05 ID:ivdd9par
今日みんなどっかいったりカスタムしたりすんだろなぁ〜
337774RR:2008/06/28(土) 11:58:15 ID:R3nB+buN
>>336それは無いだろw仕事してるやついるだろーし、休みなら女とデートだろ常考
338774RR:2008/06/28(土) 12:11:55 ID:YiZawX/P
さいきんボルト付近の錆びが目立ってきた;;
どうすればいいですか?
339774RR:2008/06/28(土) 12:15:56 ID:zcLJ4XPA
乗り換えるか新品のボルトに換える
340774RR:2008/06/28(土) 12:38:34 ID:lJY7nAlX
ボルトの錆は難しいんだよね。 下手に錆取りすると地金が出て更に錆びやすくなるね。
磨いて近い色のタッチアップで塗装がいいんで内科?
341774RR:2008/06/28(土) 13:33:59 ID:1m47OEPk
剥げたメッキにタッチアップは、一番貧乏臭いからやめとけ
素直に磨くか、諦めろ
それがいやなら交換
342774RR:2008/06/28(土) 14:31:53 ID:gZ939ERp
フレームが黒なら防錆ブラック塗りゃいいんじゃね
343774RR:2008/06/28(土) 14:53:19 ID:lJY7nAlX
メッキ部分に銀塗装は確かに貧乏臭くなるけど、あえて黒塗装にするなどしても良いと思う。
344774RR:2008/06/28(土) 15:01:44 ID:V1OYbUlB
タッチペン
345774RR:2008/06/28(土) 15:02:52 ID:zcLJ4XPA
貧乏臭
346774RR:2008/06/28(土) 15:19:56 ID:lJY7nAlX
貧乏じゃなく、あ、あくまでエ、エコです。
347774RR:2008/06/28(土) 18:22:25 ID:qTgQMHls
あまり電気に強くないので教えて下さい。バッテリーレスからバッテリー仕様にするにはコンデンサーに繋がっている赤黒の線をバッテリーに繋ぐだけでいいんでしょうか?
348774RR:2008/06/28(土) 19:02:14 ID:2wudQcSD
うん
349774RR:2008/06/28(土) 19:11:12 ID:zcLJ4XPA
こし
350774RR:2008/06/28(土) 19:17:09 ID:KMr0zGM0
たい
351774RR:2008/06/28(土) 19:55:54 ID:fm4AZeyM
ちん
352774RR:2008/06/28(土) 19:56:52 ID:qTgQMHls
ありがとうございます。早速あしたやってみます。あ〜うんこしたい。
353774RR:2008/06/28(土) 20:36:50 ID:QoBMkT52
今すぐやれや!
じゃねぇとてめえの姉ちゃん犯すぞ!
354774RR:2008/06/28(土) 20:42:08 ID:OEHrIaAS
>>330
おっしゃるとおりのことをSRに期待しています。
355774RR:2008/06/28(土) 20:47:47 ID:K9KZ3nw+
>>353は童貞

またがったことあるのはSRのみ
356774RR:2008/06/28(土) 21:20:09 ID:adzLxNUy
08SR新車で契約してきますた。
ボディカバー、ロック、を付けて全込み48万だった。
早く乗りたいなー。
357774RR:2008/06/28(土) 21:23:07 ID:I4vahkos
おめ!
358774RR:2008/06/28(土) 21:26:53 ID:J6Ywo9/h
>>301
ねえ、
キャ プ トンマフラーってさ、カッコイイよねw
359774RR:2008/06/28(土) 22:00:53 ID:KS70D8P+
あの形のサイレンサーって本来どういう名前なんだろう
トライアンフにもBSAにもエンフィールドにも付いてるよアレ
360774RR:2008/06/28(土) 22:12:32 ID:9LSSmq83
>>353
>>352は今年年男の48歳だそうです
361774RR:2008/06/28(土) 22:15:06 ID:J6Ywo9/h
come at pai to OSAKA nakagawa
362774RR:2008/06/28(土) 22:17:27 ID:J6Ywo9/h
7月号のオートバイの別冊付録はカワサキだったけど、これからヤマハ、スズキ、ホンダと出すつもりかな?
ヤマハの別冊付いてたら買わなきゃ
363774RR:2008/06/28(土) 22:29:18 ID:KS70D8P+
364774RR:2008/06/28(土) 22:43:06 ID:FHzNfDhc
>>363
カッコ良くて綺麗だと思うけど。
SRはやっぱりエンジン周りが命だと思うんだよね。
だから古いエンジンだと輝きがないし汚く見えるから
はずかしいんだよね。
人それぞれだとおもうけど。
365774RR:2008/06/28(土) 22:49:35 ID:KS70D8P+
>>364
その動画のやつエンジン汚いかなぁ?画質悪いからよう解らん
それよりシート、ノーマルの形のよさを維持しながら革が違うように見える
パイピングとタンデムバンドがいい感じ。サイレンサーもいい形
音もグー
366774RR:2008/06/28(土) 23:37:15 ID:KS70D8P+
367774RR:2008/06/29(日) 00:20:21 ID:ZMLT53Fy
俺も500にしてさらにめちゃ楽しくなったわ
中古の500買うくらいお金かかったけど、思い出はプライスレスだからな
明日は雨かorz
368774RR:2008/06/29(日) 00:29:15 ID:bOdZagJJ
02なんだけど
ヨシムラ機会曲げステンレス/チタン
CR38+ラムエア
で車検通りますかね?
369774RR:2008/06/29(日) 00:57:30 ID:25RftOJT
余裕で通る
二回くらい余分に通る
370774RR:2008/06/29(日) 01:00:04 ID:+iVvcX4Y
>>364
古い車体だと、輝きのないくすんだエンジンが
カッコイイと思う

古い現役のバイクってなんかオーラが出ているし
371774RR:2008/06/29(日) 01:47:18 ID:rId9O+Fu
いろんな意味で泣ける

http://jp.youtube.com/watch?v=xXSnjbPfScA&NR=1
372774RR:2008/06/29(日) 02:24:00 ID:hTEV5Cw5
>>361
come and pay to osaka nakagawa ならまあ理解できる
373774RR:2008/06/29(日) 04:05:56 ID:nE3Vx29E
>>331
SRより古い単気筒って…そんなの修理しちゃー乗って、修理しちゃー乗ってって
楽しいか?
それに、「SRというバイクが好きじゃなければ乗るべきではない」って
いきなりなんだよw
誰だって好きだから買うし、好きだから乗ってるんだよw
そしてそれは別にSRに限ったことではないよw
>>354
高速は最初に「失敗したー!何でこんなの買っちゃったんだろ」と、思う
かもしれないけど、面白いもんで慣れてきます。
374774RR:2008/06/29(日) 07:18:25 ID:bOdZagJJ
>>369
有難う。
8月に余裕で通してくる。
375774RR:2008/06/29(日) 09:12:31 ID:V/uziLiU
sr400 新型でるんですか?
今、現行車を買おうか迷うなあ・・・
出るって言っても来年とかでしょ?
376774RR:2008/06/29(日) 09:22:41 ID:I1u/G39n
出るとしたら、9月くらいじゃないかな?
377774RR:2008/06/29(日) 10:30:45 ID:GedqOmmR
毎回、ギアがもう一段あるかのように感じて
ヘコヘコ シフトチェンジしようとしてしまう。。
そしておけつ痛い
378774RR:2008/06/29(日) 10:45:38 ID:agYEjpU4
友人からSRもらいました。現在セパハンなんですが、腰がちょっとしんどいので、
ノーマルハンドルにとりあえず戻して乗りたいのですが、ハンドルポストがないそうです。
ポストおよびマウント用のゴム?っていくら位するもんですかね?
379774RR:2008/06/29(日) 11:26:58 ID:YRBO3mPH
500クランク入れたけど思ったより振動増えなかった
ワイセコの鍛造軽量ピストンのせいかな
380774RR:2008/06/29(日) 11:45:51 ID:v1dwRNYu
>>379
重量と圧縮比のバランスがよければそんな感じだよ。
旧ヨシムラピストンなんてノーマルより振動が減ったと思えるほどだったし。
381774RR:2008/06/29(日) 13:41:44 ID:vl3MsbgK
きみたち、500が無くなっちまうまえに手に入れといた方がきっとハッピーになれる
382774RR:2008/06/29(日) 13:58:57 ID:IkyGMhVb
500のドノーマル・低走行車ってある?
383774RR:2008/06/29(日) 14:43:39 ID:/RbW8H9T
そんなもんここで聞くか?普通。
384774RR:2008/06/29(日) 15:12:45 ID:D+XLZn3j
500がなくなって久しいですが、今度は600だそうですね。
ソース http://tinyurl.com/68appz
385774RR:2008/06/29(日) 15:15:11 ID:/plbiwme
>382
新車、ノーマルならあるとこ知ってる。
386774RR:2008/06/29(日) 16:54:21 ID:0kTOrrgF
重クランクって、そんなに効くのかな
なぜ1年で無くなったのか気になる
387774RR:2008/06/29(日) 16:56:17 ID:vl3MsbgK
>>385
ど、どこにあんだよおい!言えよ!どこにあんだよ!新車の500は!どこにあんだよ!!
388774RR:2008/06/29(日) 18:30:47 ID:beBxbOBq
>387
コンプリートで売ってんじゃん
ググレヨ
389774RR:2008/06/29(日) 18:49:09 ID:OzhacKfN
あれは違うと思う。
390774RR:2008/06/29(日) 20:26:10 ID:5FnSmyeC
新車のSR500なんて普通にあるだろ。
ガキみたいに駄々こねるなよ。
自分が造ったバイクでもないくせに
あれはSR500じゃないなんて言えないだろ。
391774RR:2008/06/29(日) 21:07:03 ID:8wbfeJlR
青いのは、最近どーしたんだっぺ?
392774RR:2008/06/29(日) 21:22:43 ID:zVtjgkMR
本日、雨の中、246で直官爆音SRで走ってたのは俺だ
つうかサイレンサー外れちゃって、それが地面と接触したらしくて
曲がってエキパイにはいらんかったんよ・・・orz

明日からどうすんべ・・・www
まぁ、なんとかなるか、ていうかSRの直官て超いい音だな
393774RR:2008/06/29(日) 21:28:46 ID:IkyGMhVb
今ヤフオクに出ててもう終わりそうなさいたま発の500ってどうだろう
394774RR:2008/06/29(日) 22:34:54 ID:y4QA/v2o
>>386
試乗したことあるけどかなり効く。
一年で無くなったのもうなずけるぐらい効く。
395774RR:2008/06/29(日) 22:43:15 ID:kA8w4Pkb
>>393
順調に値をageてるな。写真はキレイだけど。
396774RR:2008/06/29(日) 22:48:15 ID:IkyGMhVb
>>395
ヤフオクって終わるまでの期間が短い場合が多く
実車見ないと入札なんて怖くて出来ないよ
あの青いヤツはブルーイッシュダークシルバーなんだろうか
年式もよく解らない
http://www.interq.or.jp/asia/bigshot/sr-history.htm
397774RR:2008/06/29(日) 23:02:40 ID:D+XLZn3j
>>386
自分は自分の重クランクのやつしか乗ったことがないので比較ができないんだけど、
他のに乗ったことがある人に乗せてみたところ、通常のより荒々しい、とのことだった。
でもわざわざ重くしたのはエンジン特性に落ち着きを与えるため(?)じゃなかったのかな?
398774RR:2008/06/30(月) 00:32:12 ID:PtUlif+i
>>386 ドコドコ感アップならOMCのヘビーウエイトフライホイールじゃ駄目なの?
工賃込みで2万円台で出来たと思うけど
399774RR:2008/06/30(月) 01:12:10 ID:dNUp58/d
都内にある某カスタムショップのHPで紹介されてるのを一部抜粋すると

●SR用ヘビー・フライホイール・ウェイト 400〜500cc向け
400ccで500ccのトルク感を!
純正フライホイールにプラス35%のウェイト!
通常価格:18,000円 (税込価格:18,900円)

これホントなんかな。1.8万で500ccクラスのトルクになるなんて。
これ装着してる人いる?
400774RR:2008/06/30(月) 01:23:42 ID:PomULk86
そこまでやるならクランク換えるだろ普通
401400:2008/06/30(月) 01:28:45 ID:4RdRt0Kd
>>399
あくまでトルク「感」だったりして、、、、w

と言いつつSR400げと
402774RR:2008/06/30(月) 01:29:20 ID:4RdRt0Kd
しまったorz
403774RR:2008/06/30(月) 01:47:20 ID:PtUlif+i
5分も遅いよ
>>401キックに手こずったんだろ
404774RR:2008/06/30(月) 02:00:56 ID:ZDHsnK2o
SR何でも相談室見れないんだけど、落ちてる?

それとも知らない間に移転したとか?
405774RR:2008/06/30(月) 02:13:29 ID:pHeDIDgY
406774RR:2008/06/30(月) 05:58:04 ID:vX9LwpSW
>>363
この別の動画があるんだが、この人のメットがちっと気になる。
フルフェ+ゴーグル。

>>392
音うp!!
407774RR:2008/06/30(月) 06:01:00 ID:vX9LwpSW
妄想ではユーチューブにある「Linda's chop」みたいな音を妄想してる。
携帯なので張り付け出来ないでサマソ
408774RR:2008/06/30(月) 07:42:50 ID:Thq4UzJn
>>398
フライホイールを重くしたらクランクの左側に負担がかかって何時かねじ切れる。
クランク自体を重くしてもどこにも負担はかからない(中心なので全体で負担する)
実際に装着車両ばらせば分かるよ。クランクの構造を考えたらまーそうなるわな。
409774RR:2008/06/30(月) 10:42:25 ID:O1FZQFTH
フライホイール軽量化の俺は勝ち組。
410774RR:2008/06/30(月) 11:03:44 ID:B59TdtJo
>>392
チョポチョポ
411774RR:2008/06/30(月) 11:49:12 ID:vLEA7tRY
>>399
35%も増やしたら
そりゃーSR500同等以上のトルク感でるわ。
いいはなぁー。
限界設計が流行っていなかった当時だから
クランクの耐性は問題ないな。
応物のおれでも普通にわかるわ。
412774RR:2008/06/30(月) 12:17:07 ID:qALA4b+b
>>411
本当に?WMのヘビーウエイトクランクでつぶれたクランクのネジ山見たことあるけどな
あと、400に付けても意味無くない?500化前提なら重クランク手に入れた方が早いわけで…
413774RR:2008/06/30(月) 12:47:10 ID:t0d5jwGs
OH、ボアアップ時に選択するイメージが強いな。
400でやるならキャブ変えてフケあがりのトロさをカバー。か?

でも、グルングルン加速する感じが増えるのは楽しそう(笑
414774RR:2008/06/30(月) 13:48:42 ID:5KmgfaQ1
SRの新車納車になりました
遅いし、サスもスカだけど、弄りがい有りそう。
415774RR:2008/06/30(月) 13:57:14 ID:SW0TUivn
ゆっくりぐちゃぐちゃカスタムしていってね
416774RR:2008/06/30(月) 14:02:04 ID:IPkueayd
>>415
おれ、モノを擬人化させて考えるくせがガキの頃からあるから
新車がそういうふうにされるのは悲しくてしかたない
もちろん、買った人の勝手だし、モノに感情なんてないのは
わかってるんだけどね・・・
417774RR:2008/06/30(月) 14:31:10 ID:HKZ7fcZp
まぁ、高いハンドルとロンスイは外せないよね。
バッテリ取り払って、ベーツライトとピーナツタンク。ショートスラッシュカットマフラーで完成ですね。





orz シンシャモッタイナイ
418774RR:2008/06/30(月) 14:39:58 ID:XILdv9f5
>>414優しい俺がオススメカスタム教えてあげよう。

http://imepita.jp/20080630/526610
http://imepita.jp/20080630/526760
419774RR:2008/06/30(月) 14:45:56 ID:u38yaqYP
カッコワルイ
420774RR:2008/06/30(月) 14:47:35 ID:2k3MIo/w
もも、あツゥーー
421774RR:2008/06/30(月) 15:14:43 ID:uIGWPdIN
おもちゃのオマケ?
422774RR:2008/06/30(月) 15:19:09 ID:lFrahutg
やっぱりそれかwww
もう勘弁してやれよwwwwww
残念過ぎて腹痛てーよwww
423774RR:2008/06/30(月) 15:43:49 ID:KR4lgkUI
【カッコよさランク】
1位・・・カフェ(743票)
2位・・・ノーマル(479票)
3位・・・トラッカー(173票)
4位・・・チョッパー(87票)
5位・・・その他・知らない(18票)

【乗りやすさランク】
1位・・・ノーマル(650票)
2位・・・トラッカー(336票)
3位・・・カフェ(267票)
4位・・・チョッパー(245票)
5位・・・その他・知らない(2票)

SR乗り限定の路上アンケートをやってみました^^
424774RR:2008/06/30(月) 15:50:53 ID:DYtRbpnQ
>>298
それ見たいけど見つからない・・・。
誰かアド教えてください。
425774RR:2008/06/30(月) 16:08:24 ID:DYtRbpnQ
最近けつの右上がいたい。ずっと原因が分からなかったけど
キックせいではないだろうか・・・。なった事ある人いる?
426774RR:2008/06/30(月) 16:31:47 ID:J2gMF9wE
427774RR:2008/06/30(月) 16:35:54 ID:lFrahutg
>>424
今携帯からだからURLはわからんが
ハンドスタート か
HANDSTART あたりで、
ようつべ内検索すると幸せになれるはず
428774RR:2008/06/30(月) 16:36:07 ID:npDE053r
429774RR:2008/06/30(月) 18:34:03 ID:DYtRbpnQ
おおーすげー。やってみよう。
430774RR:2008/06/30(月) 19:00:28 ID:twPyY7ba
>>392
う〜ん 確かにイイ音かも…
迷惑だからやれんけどw

ttp://jp.youtube.com/watch?v=a9m-LlBqr7w&feature=related
431774RR:2008/06/30(月) 19:03:20 ID:cZVJRW8y
今日は代休で暇だったので手始動挑戦してみました。
感想としては、もしケッチンもしくは吹き戻しがあった場合肩が壊れます。
右肩が激しく痛い・・・

http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike2090.wmv.html
432774RR:2008/06/30(月) 19:25:44 ID:vX9LwpSW
>>411
いいのか?W
あくまでもトルク 感 だろ?
433774RR:2008/06/30(月) 19:29:10 ID:vX9LwpSW
>>416

分かるような気もするが、人は人だよ。
自分は長く乗っていくんだから人の気まで使わなくていいよ。

SR、大事にしてるんだね。
434774RR:2008/06/30(月) 19:53:53 ID:pdYMsWXs
>>431
すげぇw  途中、息切れしたんか フゥゥ〜ってw
俺には恐ろしくてできない。
435774RR:2008/06/30(月) 22:06:29 ID:GtRs34ih
>>431
俺はセンスタ掛けて体はバイクのリア側を向いてやったら一発で出来たよ。
でも圧縮抜くのがキツかった
436774RR:2008/06/30(月) 22:22:53 ID:0CFKdljO
オレブルの新車SR400→500仕様に乗ってる方、いらっしゃいます?
インプレなどお聞かせ頂けると有難いです。
新車で500でディスクブレーキ装備で・・・とっても魅力的に感じます。
437774RR:2008/06/30(月) 22:39:01 ID:rxjzM5K+
現在売ってる新車SRのシリンダーって銀スプレーで塗装してあるんですか?
それともアルミ地を磨いてるだけですか?クランクケース等は?金属パーツ
438774RR:2008/06/30(月) 22:57:10 ID:rxjzM5K+
モトメンテナンス10号に78年製SR400を磨いて綺麗にする企画があったので
買っておいてよかった
439774RR:2008/06/30(月) 23:42:02 ID:vX9LwpSW
SRはカタログ燃費だとリッター辺り44`か。
実際30以下で航続距離は250〜300ちゃい?
440774RR:2008/06/30(月) 23:44:08 ID:PtUlif+i
>>436 500の純正クランクにどこまで期待してるか
分からないけど実勢価格で比べると約20万円高
SR400買ってその20万円でマフラーとキャブ替えたほうが
刺激的なマシンになるのは間違いない

>>437 SRは銀塗装してないよ
441774RR:2008/06/30(月) 23:47:47 ID:PEKIZh7W
>>391
ネタが無くてROMってます、、、

いや、ネタはあるんですが、
サイドスタンドでエンジン掛けっぱなしにしたら勝手に動いて立ちゴケただの、
今日久々に乗ったら純正シートの縫い目から水しみ出してパンツ濡れただの、、、

間抜けなのが多くて、、、

明日休みで走れそうなんで、
楽しい報告が出来るとイイなぁ
442774RR:2008/06/30(月) 23:50:50 ID:ZHhqGJIF
ハイビームで煽られて譲ったら
まーた女子高生の原付だった
もうやだ、こんな国
443774RR:2008/07/01(火) 00:12:54 ID:aI1iC1hE
>>442
DQN仕様原チャ高校生カポーになら蛇行運転と大音量レゲエ騒音で煽られたことあるが、一切譲らなかったおれを見習え!
しかもエストでだ!ww
444774RR:2008/07/01(火) 00:41:39 ID:BD3139iv
>>439
おまえ、、、
本気でそんなことやるやついると思ってるのか?
445774RR:2008/07/01(火) 01:15:32 ID:Ygs7vUNA
おいらのSRセンタースタンド立ててアクセル開けると、どんどん後ろに下がる。
縦列駐車に利用できますか?
446774RR:2008/07/01(火) 01:27:27 ID:NFN6tOb0
447774RR:2008/07/01(火) 09:13:38 ID:TcznUat6
>>435
すごいなー。
それだけの腕力があればサッカーのフリーキックも手で出来そうだね!
448774RR:2008/07/01(火) 11:35:54 ID:z/QsRqi7
『キックスタートに魅せられて』

「キックってがむしゃらに蹴れば良いもんじゃないよ」
そう言われた俺はその当時、全力で蹴ってこそのSRと思い込んでいた。
反抗心の塊であった俺は、そのオヤジにSRのキックスタートで鍛えた蹴りをお見舞いし
その場は何事もないようにエンジンをかけ、走り去って行った。

後日、そのオヤジが死んだことを知った。
末期ガンだったらしい。

俺はなんということをしたんだ。
力が物を言うこの時代。当たり前のようにそのオヤジを蹴ったんだ
死んだことを教えてくれたバイク屋の店主がいってた。
「あの人の名前、木村スターターって言って、ハーフなの」
俺はSRをキックせずにスターターをキックしたんだ
キックしたスターター、キックスターター、キックスタート♪
                     春夫67歳
449774RR:2008/07/01(火) 11:39:53 ID:eGpVPnct
これは酷い
450774RR:2008/07/01(火) 11:58:52 ID:JcoYmCx3
キックス・ターター
(アメリカ 1954〜2001)
451774RR:2008/07/01(火) 12:33:36 ID:X/uOoj3c
いたのかw
452774RR:2008/07/01(火) 12:48:56 ID:TcznUat6
ウィル・フェレル主演でおくるこの夏注目のおバカムービー、

俺たちキックスターター(2008)
453774RR:2008/07/01(火) 12:51:43 ID:VLtyMA4D
新車から丸3年
夜乗ることが多いんだけど、この間久々に昼間に乗ったら
いつのまにか全体的にかなり錆びてた・・・
ハンドルバーとマフラーが酷い
ステンレスに換えようかなあ
454774RR:2008/07/01(火) 12:53:05 ID:TcznUat6
デロリアンがおすすめ!
455774RR:2008/07/01(火) 14:00:04 ID:zZTFwTOJ
良く錆びるYAMAHAのメッキ
456774RR:2008/07/01(火) 16:00:25 ID:z/QsRqi7
『錆び』

新車で購入したYAMAHA SR400も今では、移動手段でしかない。
それもハンドルやヘッドライトの赤錆とクランクカバーやフォークの白錆びのせいだ。

錆びを見つけてから、乗っても「楽しい」と思わなくなったんだ。
それから放置気味になり、至るところにボロが出始めた。

ある日、新車の30th記念車をバイク屋で見かけた。
気軽な気持ちで入り、見とれている所にバイク屋のオヤジが声をかけてきたので、言ってやったんだ
「今のSRが錆びてボロボロになってさぁ、買い換えようと思うんだよね。
03年式のSRで下取りいくらぐらい?」

返事がないので、オヤジを見ると、怒りに満ちた顔で俺をニラんでいた。
そしてこう言ったんだ。
「それはバイクが錆びてるんじゃない。お前の心が錆びてるんだ。お前にバイクを乗る資格はない」
なんだこのオヤジは。客に対して・・・
・・ちょ、ちょっと待てよ。今の俺・・・こんな大人になるつもりはなかったのに

そこから必死で磨いた。買った当時のように。ピカールも使って花咲かGも使って。
そして今ようやく見違えるようなSRと再会できたんだ。
ありがとう、オヤジ。ありがとう、SR。ありがとう、しょこたん。
                       春夫68歳
457774RR:2008/07/01(火) 16:08:59 ID:ePW4bu8n
>>456
しょこたんwww
458774RR:2008/07/01(火) 16:29:31 ID:XUb/yOf7
>456
花咲かGってどうなの?
近所のホムセンで売ったんだがネーミングで買わないでみた。
花咲かGのHPには良いこと書いてあったけど・・・使ってる人、どうよ?
459774RR:2008/07/01(火) 16:40:57 ID:qDMXrHtK
新古車で購入したSR400もう6年目。
普段乗ることもなく休日しか乗らないので、何もない日はとにかく磨いた。
おかけで出かけるときはいつもピカピカ。

ある日行き着けのバイク屋に行ったら
オヤジがKAWASAKIのバイクを整備してた。

「コレ何?」
「ゼファー750だよ。一昨日買ってきたんだ」
「へー」

なんともない会話をしたあとSRのオイル交換を頼んだ。

作業も終わり帰る前にオヤジがゼファーのエンジンを掛けた
SRとも違う排気音。

俺のSRの方がかっこいいなと内心思いつつも
「へーいい音ですね」なんて言った。

帰り道オイル交換をしたからか調子の良いSR。
「やばい、チョーきもちぃ〜」なんて言いながら帰路に着いた。
やっぱ最高だよSR!




3週間後俺はなぜかゼファーに乗ってる。
いや〜こっちの方が性に合ってるわwwwww
なんだかんだ言って腕は痛いしケツは痛かったしなwwwwww


460774RR:2008/07/01(火) 17:15:10 ID:JcoYmCx3
ゼファはいいバイクだよね。SR同様ガチャガチャしてる部分はあるけど、丈夫で長持ち。
車体もガッチリしてるね。
461774RR:2008/07/01(火) 17:20:55 ID:qDMXrHtK
衝動買いに近いけどね。

なんかSR売るのもヤダなぁって思って
昔バイクに乗ってた父にあげた。

乗り比べなんかしてみるのも面白いかもなぁ、なんて思ってる
462774RR:2008/07/01(火) 19:15:35 ID:q2o0uk+T
>>DMXrHtK
ネタかと思ったぜw
463774RR:2008/07/01(火) 20:07:44 ID:Q1mkH74r
>>438
バックナンバーとかあんのかな?
464774RR:2008/07/01(火) 20:13:48 ID:Vqdev5AC
>>458
花さかGはホムセンでも売ってるの?業界(バイクの旧車再生レストア)などでは
かなり有名なブランドだよ。
成分が似てるからといって、俺はサンポールを使った経験が有るけど大失敗。
花さかGどころか、金属そのものを溶かしてしまった経験がある。
465774RR:2008/07/01(火) 20:36:25 ID:sA0WRBvb
花咲かGの社長さんは、SRをDOHCに改造しちゃった強者だって噂聞いたけど、ホント?
466774RR:2008/07/01(火) 20:38:42 ID:aI1iC1hE
>>460
でも外観も中身も味がねえんだよなー。バイクを好きになりはじめてようやく、
ゼファの外観的な面で、渋い、男味みたいなのが伝わるようになってきた。
467774RR:2008/07/01(火) 21:38:12 ID:IX0LqPQ6
まぁでもぶっ飛ばしたいときってあるよな
車検で車がないときにスピードを感じたくて
レンタルビデオ屋に、頭文字Dのビデオ借りに行ったんだけど
「か行」探しても全然ないんだよ。
で、レンタルビデオ屋のアホ店員は「あたまもじD」って読んでるんじゃね?と思って
「あ行」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
468774RR:2008/07/01(火) 21:44:56 ID:z7Qois2W
そんなネタくらいで
どんなレスが
つくかってwktkして更新するな!
469774RR:2008/07/01(火) 21:46:34 ID:wbRC+IXa
>>465
腰上にオートレーサーのヘッド、シリンダーを使って
DOHC4バルブ化。
60PS出てたそうなw
470774RR:2008/07/01(火) 22:52:57 ID:aI1iC1hE
>>467
まさか「アタマモジD」だったとわなー。
おれは「ヘッドドライバーD」かと。
どうりで「へ」の行にないわけだ。10年無駄にした
471774RR:2008/07/01(火) 23:23:13 ID:/veNyxPh
WMのアルミロケットカウルって、ノーマルメーターのままで取り付けできる?
472774RR:2008/07/01(火) 23:34:17 ID:zZTFwTOJ
>>469それ何かの雑誌で見た。トーヨーだかの単気筒エンジンだっけ?
473774RR:2008/07/02(水) 01:41:26 ID:5yqYN1QX
474774RR:2008/07/02(水) 01:53:47 ID:MJCBjEo2
>>473
リンダ ファック!
475774RR:2008/07/02(水) 03:38:46 ID:dU+fvuz+
>467
俺「ずもじD」だと思ってた
どうりで見つからなかった訳だw
476774RR:2008/07/02(水) 04:02:12 ID:sxZz9gZu
「イ」行
477774RR:2008/07/02(水) 09:36:35 ID:MM0K0aql
「YAMAHA SR400が製造中止に」日経流通新聞7月2日号
ヤマハ発動機株式会社は30年もの間、発売し絶大なる人気を得ていた車種「SRシリーズ」を
製造中止にすると発表した。
環境に対する配慮が一番の要因で、2015年には規制がかかる新ガス規制に則った後継車種を開発に
取り掛かっており発表時期は未定としている。
ヤマハ発動機生産本部開発部長である幹村氏によると「製造中止と名目上は言っているが、
あらたなSRの可能性を引き出すための休止期間となると思う。幅広い年層による支持は発売30年
を超えた今でも強く、SRだけを数台所有するオーナーもいるほど。後継車種はSRの名前はもちろ
んのこと、キックスタートによる始動も当然のように搭載している。キーワードは電気です。」とのこと。

二輪車の400ccクラスでガソリン始動ではなくバイオマスエネルギーや充電式二輪車も仄めか
す幹村氏。今後のヤマハから目が離せない。      日経流通新聞 梶村基樹
478774RR:2008/07/02(水) 09:42:37 ID:E/x5wDRn
キーワードは電気。


ワロタ
479774RR:2008/07/02(水) 09:50:51 ID:mcnR3Q3J
>>465
これではないのだね
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1214959585881.jpg
トーヨー+OMC SR DOHC 空冷4バルブ 618cc 約55ps/8500rpm
480774RR:2008/07/02(水) 10:01:45 ID:7f9tEwmN
なにその電気SR、ふざけてんの?
481774RR:2008/07/02(水) 10:02:42 ID:klunPYG6
キーワードは電気

命名「SR−E」
完全電動未来派ヴァイクであります!
482774RR:2008/07/02(水) 10:37:42 ID:BDT/Hj27
電気自動二輪w珍走族涙目
483774RR:2008/07/02(水) 11:18:08 ID:IgiLwRat
それぞれのお勧めのマフラーってあるか?
このマフラーの良い点、悪い点
既出かもしれんがもう一度教えてくれ!

ちなみに俺はペイトンの手曲げエキパイにキャブトンの組み合わせ。
484774RR:2008/07/02(水) 11:38:15 ID:n71GbzE0
キャブトンの音質ってなんかあんまり好きくないな。
485774RR:2008/07/02(水) 11:59:02 ID:o5AL3fbn
>>481
でも大出力の電気モーター搭載でガソリン車を軽く凌駕する性能の二輪が出たら間違いなく買う
486774RR:2008/07/02(水) 12:11:57 ID:0bOW9Pht
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b87117138
このシートってどこの?
487774RR:2008/07/02(水) 12:12:57 ID:dU+fvuz+
心臓はマブチモーター
488774RR:2008/07/02(水) 12:34:00 ID:E/x5wDRn
電動アシスト付きキック?
スタンドアップSR。

電動アシスト付きエンジンで発進のみアシスト。
489774RR:2008/07/02(水) 13:00:12 ID:MM0K0aql
490774RR:2008/07/02(水) 13:59:33 ID:Fi8KPmOh
ワイズギアのキャストなんですが、93年式のスイングアームに付きますか?
なんでも付属のスプロケがSR純正では無いと聞きましたが。
491774RR:2008/07/02(水) 13:59:42 ID:01KIIpWp
>>486
おっ。かっこいいね。俺も知りたい。
492774RR:2008/07/02(水) 14:15:09 ID:H6keEt2V
>>486
質問してみれ。

>>488
ちょっと前にライコでドラッグスター400にキックが付いてるのを見たことがある。
どういう構造なのかと思って見てたらキックの先にセルのボタンが付いていて、
キックを踏むとセルが回る仕組みでその人には悪いが爆笑した。
もし電気SRがそういう仕組みなら俺は買わない。
493774RR:2008/07/02(水) 14:23:17 ID:o5AL3fbn
>>489
おっ。かっこいいね。
494774RR:2008/07/02(水) 14:26:07 ID:V2MVTN+9
ヘッドライトケースを黒いものに交換したいんだけど
純正のステーやウィンカーのままで取り付けできる製
品ってありますか?
それか、純正品を塗った方がいいですかね?
495774RR:2008/07/02(水) 14:30:20 ID:W5Z8F2bl
>>494
ないだろなぁ。
面積的に小さいし、塗ってみれば?
496774RR:2008/07/02(水) 15:53:46 ID:yAEtLg1I
おまえらのSRは最高いくつまで出る?
やっぱり140くらいが限界なのかね
497774RR:2008/07/02(水) 15:55:52 ID:E/x5wDRn
100辺りで俺のビビリミッターが作動するので分かりません。
498774RR:2008/07/02(水) 16:12:36 ID:CmYR4vPC
>>486
とりあえずバイクブロスのページには
無かった。
見たことある気がするんだけどなぁ...。
廃番か、どっかのセミオーダーかもしれない。

役立たずですまない
499774RR:2008/07/02(水) 16:29:14 ID:fRxMe6H+
>>477を読んで日経流通新聞を流し読みしてきたんですが記事を見つけれなかったorz
現実逃避したくてきいてみるんですが>>477は本当なんですか?
500774RR:2008/07/02(水) 20:03:22 ID:Zjc4E1Ky
嘘を嘘と(ry
501774RR:2008/07/02(水) 20:09:38 ID:kPv3FMMe
>>499
まともなSRを買うなら今のうちだよ

30周年記念車のあの苔具合いいねW
買おうかなぁ
502774RR:2008/07/02(水) 21:46:56 ID:uZFrMmH4
>>496
190km。振動が凄い。ステップから足が外れそうになり、ケツがびりびりしグリップを握る手が緩みそう。
SRでレースする奴の凄さを知った。
503774RR:2008/07/02(水) 22:30:02 ID:KJot3C3M
SRに乗ってると、たまに非力さにがっかりもするけど、
どの単車に乗ったって、欠点ってのはみえてきちゃうんだろうな

やっぱりSR選んでよかったと思う
乗り味、乗りやすさ、デザインの良さ
いいバイクだよなSRって
504774RR:2008/07/02(水) 22:46:43 ID:NykuILSV
連ドラの最終回を見終わったようなレスはやめれ
505774RR:2008/07/02(水) 22:52:30 ID:Gl8B5QW9
こんばんわ
今度SRをセパハンにしてカフェレーサー仕様にする予定です!
やっぱりセパハンはマグラのヤツがいいんですかね?

506774RR:2008/07/02(水) 22:56:52 ID:j2zhspJo
>>502
どうやったらそんな出るんだw
レッドゾーン入ってるよねもちろん
507774RR:2008/07/03(木) 00:00:38 ID:kPv3FMMe
SR500再販してほしいぞ
さすがに10年前のSR400や500の中古は怖いからね
508774RR:2008/07/03(木) 00:48:48 ID:mhn6TdmS
>>503
そうだね。
Wや他のレトロ英車風バイク、アメリカン・ジャメリカンは
周りに見せつけながら酔いしれて走るみたいなところがある気がする。
確かにそれは気持ちいいんだけど、やっぱ疲れちゃうよね。デカイ大袈裟なアクセサリー感覚だから。

けど、SRは周りの目や評価なんて気にせず乗るバイク。
自分自身が鼓動を楽しみ、なにより相棒として毎日を過ごせるバイク。
本当に好きな人は飽きる飽きないとかの計りなんか持ってないだろうね。

ただ若い人達は非力な相棒になんとか飽きないようにマフラー変えて音にパンチ効かせたり、ハンドルやシート変えたりしてる。
でもそうゆう人達ほど飽きてしまうんだよね。
そんな勝手で売られてしまうSRはかわいそうだ。

SRは他のバイクみたいに飾りで乗るバイクじゃない、感性で乗るバイクだよ。
509774RR:2008/07/03(木) 01:40:03 ID:RyBIHxs0
はいはいワロスワロス
510774RR:2008/07/03(木) 01:45:28 ID:CcjLqm1e
>>502
俺のSRも190でるよ。
スプロケ変えれば200出ると思うんだけど峠で乗りにくくなるしね。

エンジンパーツ選びや組み込みをしっかりやればみんなが想像するより耐久性あるし。
511774RR:2008/07/03(木) 04:20:08 ID:uqEGav/C
>>510すげぇな!
俺のは110キロが限界、それ以上アクセル開けるとカブるしなー
中古で買って自分なりに調整してるつもりなんだけど、だめだわー
どうやっても上はカブるしアフターもでる…
ボーナス貰ったら素直にバイク屋に整備出そう
512774RR:2008/07/03(木) 06:50:54 ID:n3NbVjao
>>508

俺の心の中を勝手に文章でまとめないで下さいW

513774RR:2008/07/03(木) 07:37:07 ID:e7My04RY
514774RR:2008/07/03(木) 07:58:03 ID:7fq/3QzW
>>496
エンジンの限界というよりは車体の限界が140kmぐらいだと思う。<フルノーマル
140kmで走行中突然車体がブレ始め、直線なのに転びそうになったw
515774RR:2008/07/03(木) 11:06:14 ID:2PImz6CA
>>513
ネタにマジレスさせてもらうとダサイ云々の前にチョッパーにスパトラは鼻クソほども似合わないね^^
516774RR:2008/07/03(木) 11:14:42 ID:bqTv7Z4D
チョッパーって何ですかね。馬鹿ですかね。馬鹿に似合うも何もないでしょう
517774RR:2008/07/03(木) 12:33:08 ID:kcKLD6td
アップハンにバックステップよりは良いんじゃね。
518774RR:2008/07/03(木) 14:06:55 ID:M++UfO83
>>517
アップハンにバクステってパロスペシャルかよ
519774RR:2008/07/03(木) 14:29:13 ID:bNb6sJho
>>518
想像して吹いたw
520774RR:2008/07/03(木) 15:16:07 ID:/lQLhJEi
SR新型のキーワード「電気」だってよ
完璧FI決まったな。キックはつけるみたいだから、始動はセル+キックになるみたいだね
これで走りの性能変わらなかったら買うかも
521774RR:2008/07/03(木) 15:19:03 ID:SLMNE0jS
>>518
ジェッペルにカッツアーマー付けたら完璧じゃん
522774RR:2008/07/03(木) 15:46:29 ID:/iXT8lq6
>>520
変わるでしょwww
523774RR:2008/07/03(木) 15:55:18 ID:bqTv7Z4D
オレ、新型SREでエレクトロリカルパレードやる
524774RR:2008/07/03(木) 16:44:47 ID:RPll6EpM
SR終わったな。これも一つの時代の終わりか・・・。
525774RR:2008/07/03(木) 17:02:05 ID:X9+jIZjO
規制だから次期SRもどんなになっても否定はしないが
30年記念車予約しておいて良かった
526774RR:2008/07/03(木) 17:11:49 ID:SH0uKUWa
すいません。ワイズギアのキャストホイールをドラム車のフォークに取り付けることは可能でしょうか?
ブレーキは社外のローターとキャリパーを使いますので、アクスルシャフト周りの適合だけが気になるのですが・・・
527774RR:2008/07/03(木) 17:30:36 ID:n3NbVjao
高額な物なので、ワイズに直接聞いたほうがいいんじゃないですか?
528774RR:2008/07/03(木) 17:36:09 ID:yNkqIV77
>>513
厨ってアメリカンのファイヤーパターンとか好きなのおおいよね
529774RR:2008/07/03(木) 17:41:00 ID:ksH9wUb7
>>477
これ完全に嘘だろw
なんか一部の人たちが信じてるので、一応言っておくがw
530774RR:2008/07/03(木) 17:50:51 ID:ksH9wUb7
>>84
>>135
>>198
>>448

IDに・・・SRついてるじゃん
531774RR:2008/07/03(木) 19:27:44 ID:mhn6TdmS
>>509
ワロワロされちった・・(/-;)
532774RR:2008/07/03(木) 19:29:38 ID:mhn6TdmS
>>512
同士嬉しスW
533774RR:2008/07/03(木) 19:41:49 ID:mhn6TdmS
>>525
すげぇ。あの記念車契約したんだ。でもさすがに高くない?
Wとほぼ同じよ?
なんかプレミア付きそうな雰囲気もあるから無防備に駐輪しにくいし

バイクカバー持ち歩かなきゃだよ。
534774RR:2008/07/03(木) 19:45:52 ID:SLMNE0jS
きっと自宅ガレージ持ちなんじゃない?裏山〜
535774RR:2008/07/03(木) 19:50:32 ID:cQCZJhV8
536774RR:2008/07/03(木) 19:54:21 ID:cQCZJhV8
あげてしまってすみません
お聞きしたいのですが
メインキーボックスを取り外そうとおもったらトップブリッジと、ネジとかボルトじゃない特殊なやつでしっかりくっついてたんですがこれって取り外しはできないのでしょうか ちなみに年式が2000のSRです
537774RR:2008/07/03(木) 19:56:44 ID:SLMNE0jS
>>536
ネット上で盗難指南は出来ませんので、バイク屋さんに相談してください。
538774RR:2008/07/03(木) 20:00:37 ID:cQCZJhV8
いい忘れましたが自分のです
すみません
メインキーを移動させようとして、順調にいってたのですがトップブリッジ外したら一緒についてきてみたら無理そうだったので聞いてみました
539774RR:2008/07/03(木) 20:12:38 ID:SLMNE0jS
536さんが盗難するとは思ってないですよ
540774RR:2008/07/03(木) 20:17:35 ID:4HrK6vM4
取り外しできる
541774RR:2008/07/03(木) 20:26:26 ID:mhn6TdmS
>>534
つかさ、記念車を株券代わりにするやつ絶対いるよな。
モンキーやゴリラでもいるらしいから

やらしいわぁ〜
542774RR:2008/07/03(木) 20:42:19 ID:Sl5vcCLW
やらしい事できるほうがイイよなぁ
543774RR:2008/07/03(木) 20:43:37 ID:X9+jIZjO
>>533ー534 確かに今年戸建買って駐車場もあるよ
7周年と20周年車と乗り継いで今年20周年を
賃貸マンションの駐輪場でパクられた
俺はガキの頃からSRしか乗ってないからこれしか無いんだ
販売中止は多分誰よりショックだよ
SR最高値だけどバイクとしては安いし
多分キック最後のSRだから定年までのるよ最後の記念車
544774RR:2008/07/03(木) 20:52:43 ID:SLMNE0jS
>>543
浮気しない人でしたか〜素晴らしい!納車楽しみっすね!
愛車の悪戯や盗難はホントに腹が立ちますよね...
545774RR:2008/07/03(木) 21:05:06 ID:xpm8I1EE
今年40のオッサンですけど
買っていいですか?
546774RR:2008/07/03(木) 22:04:23 ID:DBgHmBzz
>>545
どーぞどーぞ。
547774RR:2008/07/03(木) 22:10:59 ID:mhn6TdmS
>>543
あんたみたいな人が乗るバイクだよ。SRは。
そのなかでも特にラストイヤーであり30thアニバーサリーモデルは。
548774RR:2008/07/03(木) 22:11:55 ID:mhn6TdmS
>>545
おっさんが乗らなきゃ喜ばないよ。でも変なカスタムしちゃやーよ
549774RR:2008/07/03(木) 22:15:24 ID:X9+jIZjO
>>545 俺も7周年から乗ってるから40過ぎだよ
元々スポーツスターが好きなら分かるが
最近多い無趣味なオッサンが大型免許取得オヤジ雑誌で特集組んでた
取りあえず流行りのハーレー883あたりを購入
このパターンなんかよりよっぽどいいよ
550774RR:2008/07/03(木) 22:23:20 ID:gkAdidWz
7周年乗りの人がいたー。
もう23年も乗ってるよ。
551774RR:2008/07/03(木) 22:42:32 ID:X9+jIZjO
>>550 俺は>>543だから7周年は13年
20周年を10年だよ 20周年をフルレストアしたところ盗られて
30周年を予約してんだ
今年買った戸建ての一階の駐車場はSR専用整備ガレージにするんだ
もう工具類なんかを40万円かけてガレージは出来た
あとは3人目の相棒待ちだ 自慢になっちまったなもう消えるよ
552774RR:2008/07/03(木) 23:03:59 ID:gkAdidWz
>>551
いいですねー。
他のバイクにも乗っていたのかのかはわかりませんが、
SR一筋と言う感じがします。

俺は7周年車をここ10年間塩漬けにしていました。
今整備中で、今週末に車検再取得します。
553774RR:2008/07/03(木) 23:19:50 ID:VgY1P3HB
>>545-551
自分も40オヤジだけど、リッターバイクから中古20周年に買い換えました。
こんな愉しいバイクならもっと早く買えばよかったと後悔しています。
兎に角毎日乗りたいので、ミスマッチを承知でネクタイ姿で通勤にも使用しています。
ttp://bbs.ps3wiki.to/up/download/1215094103.jpg

554774RR:2008/07/03(木) 23:33:20 ID:2balus5y
かっこええ
555774RR:2008/07/03(木) 23:55:50 ID:mhn6TdmS
>>549
大型取得→ハーレー

↑阿呆らしい典型的な流れだよねW

おれは一年前に
SR500を捜し回り買おうとしたが、
キック始動のみや非力以外で古さ故の
いろんな不便やトラブルや故障を覚悟しなきゃならんよぉーといわれ、
さすがに全てを味として受け入れる自信も懐の深さも無かったから、憧れの500は断念した。
でも下手なショップだと在庫捌けりゃいいから、
そのバイクがその人とこれから上手く付き合っていけるかどうかなんて
わざわざ考えてはくれない、
むしろ断念させてくれて感謝してる。ありがとうバイク屋の親父。
今は06モデルと仲良くやってる。

いいバイクはいいお店選びからだな。
500クランク入れようかなぁ・・・
556774RR:2008/07/03(木) 23:59:29 ID:mhn6TdmS
>>551
すごすぎる。そこまですごかったとは。
そうーゆうのっておれの憧れだわ
むしろ「みんな」のか?
557774RR:2008/07/04(金) 00:05:41 ID:BmH6ydWy
>>553
ど、どっちだ・・?
500?400?
携帯だからサイドカバーの文字が潰れてて・・・
558774RR:2008/07/04(金) 00:16:08 ID:CbgxHF4q
俺は大型教習中。そして買うのはSR500
559774RR:2008/07/04(金) 00:41:26 ID:h4Y2g5Jv
82 年のSR400  今はもう原型をとどめていないが
< FCR39・ヨシムラ・カンリンの595>
今年で26年目。まだ乗るつもり。
いつのまにか 20世紀のYAMAHA ばっかし大中小3台持ってる。
560774RR:2008/07/04(金) 00:42:37 ID:B/occePk
最近納車されたんだが、キックするときマフラーに足が当たって傷つきそうで嫌なんだがw
慣れかな。
しかし良いバイク買ったナー。
すごく楽しい。
561774RR:2008/07/04(金) 01:20:48 ID:3C/93bPZ
はーれーって あのマークとロゴがダサい メタルっぽいw
562774RR:2008/07/04(金) 01:59:21 ID:+aZJqI4D
>>561
ハーレーは馬鹿にしてもいいが、メタルを馬鹿にすんなww
563774RR:2008/07/04(金) 02:07:48 ID:3C/93bPZ
典型的アメ公とかが乗ってると似合うと思うけど
アジア人とかが乗ってても完璧に似合わん
564774RR:2008/07/04(金) 02:29:21 ID:b4p+rw/s
>>482
AKIRAみたいになられても困るw
565774RR:2008/07/04(金) 02:40:17 ID:b4p+rw/s
>>514
握力不足じゃねーか?
僕ちゃんのも最高速はメータで140です。
でも実際に何処でも到達できる速度は120程度
なのでSRは120が限界という認識で言いと思います。
原付で70とかアリストで240とか環境が影響しすぎなので
僕だったら原付は60でアリストは200が限界という認識です。
話したのは全てノーマルスペックでの場合です。
リミッターは解除でね。
566774RR:2008/07/04(金) 05:52:43 ID:g/Kz7O3y
土曜にタイヤ交換予定なんだけど、おすすめのタイヤは
なんですか?
567774RR:2008/07/04(金) 07:48:13 ID:sIpYv95w
TT900
568774RR:2008/07/04(金) 07:51:40 ID:RUYqaLWq
>>565
握力は右58左56なので問題ないっす。w
まあ私も120kmまでと決めて乗ってます。

>>566
BT45お勧め。3500km走ったがグリップはメッツラより格段に良いのに
殆ど減らない。
569774RR:2008/07/04(金) 08:00:54 ID:bkLC7kRK
>>568
安いしね。ただトレッドパターンは好き嫌い分かれると思う。
それが気にならないのならいいんじゃない?
570774RR:2008/07/04(金) 08:12:39 ID:DqbBaD9U
おまいらは30周年ミーティング行きますか?
571774RR:2008/07/04(金) 10:30:49 ID:JKlEcaQ+
だれかオーバーのシガー付けてる人居ます?
572774RR:2008/07/04(金) 13:08:51 ID:ewbOn+hc
おいオマイラ

SRはスポーク緩むぞ
特に新車から乗りっぱなしのヤシはユルユルだ

ちゃんと締めとけよ

振れるとか言ってるオマイは特にな
573774RR:2008/07/04(金) 13:22:24 ID:Gvx2E5Oa
前から言いたかったんだけど、
SR400ノーマルのアクセルの戻し側のバネ強すぎない?しっかり握ってないとズルズル戻ってしまいそうなんだけど。
574774RR:2008/07/04(金) 13:36:51 ID:I+w4ASAi
握力不足じゃねーか?
575774RR:2008/07/04(金) 13:40:00 ID:I+w4ASAi
ごめん。冗談でした。
グローブの材質やフィット加減などが
影響してるかも知れないですよ。
576774RR:2008/07/04(金) 13:44:30 ID:nLi88VdR
どんな冗談だよ
577774RR:2008/07/04(金) 13:45:04 ID:RUYqaLWq
>>572
スポークは見落としてたorz新車で買って一度も見てない。すぐ見てくる。
578774RR:2008/07/04(金) 13:45:27 ID:nLi88VdR
あ、間違えた
>>573かと思った
スマン>>575
579774RR:2008/07/04(金) 15:09:17 ID:RUYqaLWq
おぉぉぉぉおおおお!スポーク緩んでた!激しく緩んでた!
自分でシコシコ締めてみたがどんどん締まるぞ!
全部が緩んでいる状態だったのでバイク屋に持って行ってやって貰った。

572さん感謝!!
580774RR:2008/07/04(金) 15:10:28 ID:4Uyr9Goj
>>540
どうやってはずすんですカ(´ω`)
581774RR:2008/07/04(金) 15:17:58 ID:76N4xuWs
>>580ポンチとハンマーでコーン!コーン!と根気よく
582774RR:2008/07/04(金) 15:57:06 ID:MaKRvSPN
スポーク締めるのって、ただ緩んでるところ探して締めればいいんか?
なんか対角っつーか、軸挟んで反対のとバランスとりながら締めるんじゃなかったっけ?
片側だけ締めると極端に言うとリムが歪むとかなんとか、と聞いたような。
583774RR:2008/07/04(金) 16:13:36 ID:CoznxrxS
リムを塗装とかして全部スポーク外した時は、
そうやって組むみたいね。
クルクル回しながら歪みのないようにするとか。
まんべんなく緩んでる感じなら、
きちんとしたショプに依頼したほうがいいのかも。
584774RR:2008/07/04(金) 16:33:27 ID:qFX4ijwD
3GW 25万以上
585774RR:2008/07/04(金) 16:49:31 ID:b4p+rw/s
>>568
ですなぁ。やっぱり120ですよねSRは。
586774RR:2008/07/04(金) 16:50:33 ID:b4p+rw/s
>>573
確かにSRのノーマルスロットルは重いと思うね。
587774RR:2008/07/04(金) 18:40:59 ID:BfvqhSER
ちょ・・・ルシファーズハンマー現る
http://otasuke.goo-net.com/qa4149262.html
588774RR:2008/07/04(金) 19:06:25 ID:BmH6ydWy
>>558
頑張れよ。
走行中不意にエンストして再始動に何時間もてこずったり、
再起不能になっても気にしない覚悟が必要。

なんせ10年前の単気筒だからね。
589774RR:2008/07/04(金) 19:07:20 ID:BmH6ydWy
>>560
乗り換え?初?
590774RR:2008/07/04(金) 19:09:36 ID:BmH6ydWy
連投すまん

>>561
おれは晴れロゴみるとビーストウォーズを思い浮かべる
591774RR:2008/07/04(金) 19:22:39 ID:4Uyr9Goj
>>581
ほんとうですか?
ネタだったらかなしいですけど
とりあえずチンポとハマーで頑張ってみます
ありがとうございます^^
592774RR:2008/07/04(金) 19:32:33 ID:+Jr9lvSK
燃費いいけどガソリン高すぎ)('A`)
593774RR:2008/07/04(金) 20:48:52 ID:BmH6ydWy
迷うなぁ。
記念車さ、期間過ぎたり売り切っても
好評につき追加受注、限定100台!とかならないかな?
今回の記念車気合い入り過ぎだわほんと。でも高いわほんと。
594774RR:2008/07/04(金) 21:25:57 ID:CoznxrxS
来年くらいには中古であるって。


48万とかだろうけどなwww
595774RR:2008/07/04(金) 21:50:06 ID:Gvx2E5Oa
そんな金額出すなら新車でしょ?w
596774RR:2008/07/04(金) 22:05:14 ID:B/occePk
>>589
初バイクです。
今まで原付き乗ってた。
597774RR:2008/07/04(金) 22:43:32 ID:9j4OtFoZ
>>593
安心しろ。いっつも赤男爵で、限定車の新車が1年以上経っても売れ残って叩き売りされてるから。
25周年車もヤマハ50周年車もそうだった。
プレミアを当て込んで発注したのが失敗だったんだろうね。
598774RR:2008/07/05(土) 00:08:25 ID:ocJUW57I
>>597
落ち込ませないでくれw

まぁなんにしても
プレミア目的で購入するやつは間違ってるよ。

おれはこいつを
ドノーマルのまま何年持つか賭けてみる。
万が一変えるとしてもシートかクランクかだけどね。

厨共が好む、カスタムベース用になっちまうようなSRとは全く違う雰囲気がいい。
本当に渋いオッサン仕様だわ
今までの記念車はまとまりがイマイチで好きになれなかったが、
今回のは上手くまとまってると思う。
シート以外は。
599774RR:2008/07/05(土) 06:08:18 ID:aVKRxmF+
今日赤いサンバースト(たぶん全塗装)のセパハンでチョーかっきーSR見た!
600774RR:2008/07/05(土) 06:14:32 ID:VFPac7Ue
俺のSRもかっきーよ!
ノーマルだけど
601774RR:2008/07/05(土) 08:38:18 ID:ALsO2Xeu
エンジンすぐかからなくなるー。。
なぜだ?
602774RR:2008/07/05(土) 09:08:48 ID:12nWMmgK
このスレが次期セル付きSRの開発を促したというのは本当ですか
603774RR:2008/07/05(土) 12:33:08 ID:VFPac7Ue
エンジンノイズが耳に障るので、ミニタオルをオイルフィラーキャップ周りに詰め込んでみた。

かなり静かになったんだけど、タンクが熱が上がったような気がする。

平気?それとも止めといた方がいい?
604774RR:2008/07/05(土) 13:16:59 ID:vZtSNNrt
油温計つけて様子見ては?
605774RR:2008/07/05(土) 15:12:32 ID:3c3slnOc
>>602
どーせFI化して別物になっちゃうんだから、セル付きでも
いいと思うよ。。
606774RR:2008/07/05(土) 16:19:34 ID:Ghh1fA4u
FI化するならいっそ600にしてくれ。低速よりに振ってドコドコ走れるようにな。
形は今のまんまで良い。マフラーは触媒付きで大型化しても良し。
607774RR:2008/07/05(土) 16:26:23 ID:Xd8GEk0u
SRX600になるぞ
608774RR:2008/07/05(土) 16:43:46 ID:A+lhryO8
昨日からエンジンかからん
買ったばっかで整備したことないからプラグの掃除のやりかたもわからん
609774RR:2008/07/05(土) 16:48:51 ID:cjtpMt0N
自分でなんとかしようと思え。
話はそれからだ。
610774RR:2008/07/05(土) 16:52:30 ID:A+lhryO8
今ググって探してるわ!
611774RR:2008/07/05(土) 17:26:50 ID:A+lhryO8
キルスイッチオフになってた
だれだよおおおおおおおおおおおおおおお
612774RR:2008/07/05(土) 17:39:15 ID:qPCHfiT8
ゴメン、俺だw
体験しといたほうがいいと思ってw
613774RR:2008/07/05(土) 17:42:33 ID:A+lhryO8
おれの半日の苦労返して!!
614774RR:2008/07/05(土) 17:50:08 ID:pzCyYsWQ
>>612
ついでに俺の青春も返して
615774RR:2008/07/05(土) 17:55:28 ID:D6Boa6SD
オーリンズの別タンク式のリアサスYA148ってノーマルチェーンカバーに干渉しますか?

616774RR:2008/07/05(土) 17:55:30 ID:qPCHfiT8
>>613
いずれ彼女とタンデムで、SAとかで同じことが起こってみろ?
パニクって半日じゃすまなかったぞw


>>614
何年踏み続けてたんだw
617774RR:2008/07/05(土) 17:56:29 ID:N1PfnYXE
>>612
俺の純情も返せ!
618774RR:2008/07/05(土) 18:24:57 ID:ocJUW57I
>>607
SRXだけはごめんだ・・・

SR600希望ノシ
619774RR:2008/07/05(土) 18:41:14 ID:rXozjja0
エンフィの新型かっけぇ・・・
620774RR:2008/07/05(土) 18:53:07 ID:T/bkYtx7
右フロントフォークからオイルが漏れてた
オイルシール交換は自分でやるには難易度高そうだ
でも金ないしなぁ
621774RR:2008/07/05(土) 18:59:10 ID:VFPac7Ue
SRでも満足できないコアなポンコツマニアはエンフィがいいんじゃない?

俺も一度は乗ってみたいと思ってる。チラシの怨
622774RR:2008/07/05(土) 19:00:59 ID:Xd8GEk0u
>620
簡単
623774RR:2008/07/05(土) 19:10:01 ID:12nWMmgK
>>620
前にスリエでFフォークのオイルシール換えてもらって金払わずに
帰ってきたことがある。その方法がいいんじゃないかなー。
624774RR:2008/07/05(土) 19:16:13 ID:VFPac7Ue
↑万引き?
625774RR:2008/07/05(土) 19:22:55 ID:12nWMmgK
出世払いと言ってくれたまえ。まだ出世してないだけなんだ。。。
626774RR:2008/07/05(土) 20:59:06 ID:ulp3ep+M
>>623
来週AAA行く用があるんで、
砂糖さんに言っておくよ
627774RR:2008/07/05(土) 22:02:08 ID:JiytjChe
>>618
SRXの良さがわからんとは、まだまだお子ちゃまだな…
628774RR:2008/07/05(土) 22:04:39 ID:ocJUW57I
>>619
携帯でも見れる画像うp願いたい!
お願いします〉orz
629774RR:2008/07/05(土) 22:06:21 ID:ocJUW57I
>>627
だってフレームダサいよ・・・
乗ったら覚醒するかもしらんがさ
630774RR:2008/07/05(土) 22:25:30 ID:NLKoxJAn
SRXはまた別ものだろ
SRとかはクラシック方向だし 
631774RR:2008/07/05(土) 22:50:38 ID:WoaAq4+K
そう、フレームがな...。
ところでルネッサのフレームってなにげに
フェザーベッドフレームに似てね?
アレにSRのeg載せらんねーかな..。
いやまぁむりくさいけどさ..。
632774RR:2008/07/05(土) 23:05:06 ID:gxhWcItv
499です。
悩むことに飽きて30th記念モデルを契約してきた。
納車は木曜日。。。
633774RR:2008/07/05(土) 23:09:57 ID:WoaAq4+K
高いだのなんだのって言ってるけど、
マジで買われちゃうとなんか裏山しいwww
いーなーいーなー!
634774RR:2008/07/05(土) 23:14:21 ID:oZRCIQHB
>>632
おめ! 記念モデルって値引きあるの?
635774RR:2008/07/05(土) 23:27:26 ID:gxhWcItv
>>633
初めてのバイクなので色々考えて限定車にしますた。
いじるつもりが今のところないのでノーマルで乗るなら
と思いまして。。。

>>634
あり! YSPで契約したけど
一応車体一割引で込み込みで
60万を下回りました。
636774RR:2008/07/05(土) 23:49:18 ID:qBCnitLD
>>635 初バイクおめ
盗られないようにぶっといチェーンとカバー買ったほうがいいよ

諸経費込み任意保険別で70万切るくらいかな?
637774RR:2008/07/05(土) 23:57:02 ID:WfUgU9aX
ジェットとフルフェイスでお勧めのヘルメット教えて下さい。車両はノーマルです。好きなヘルメットはSETAのジェットタイプ(モデル名不明)ですが、SETAはもう売られていません。
638774RR:2008/07/06(日) 00:08:50 ID:vOkP7vgA
自分の感性を信じるんだ!
639774RR:2008/07/06(日) 00:42:03 ID:dp8qejMv
次期SRは800でお願いします。
640774RR:2008/07/06(日) 00:43:57 ID:5rNrtgWq
今日愛車を立ちごけさせてしまいました・・・
のって1ヶ月でたるんどったのかなぁ
マフラー側ウインカーがばっきばき
641774RR:2008/07/06(日) 00:44:09 ID:oRl5rMEf
>>637
Jストリーム
642774RR:2008/07/06(日) 00:45:02 ID:uezejbsY
おれもそんぐらいでコケた
調子のりすぎてww

でもクラッチレバーぐにゃってなっただけですんでラッキーだった
643774RR:2008/07/06(日) 01:20:06 ID:guE7Om8s
>>639
わかりました。ついでに振動も倍にしておきます。
高速ではニーグリップなどと甘いこと言わず、しっかりハンドルにしがみついていてください。
キャッチコピーは「今度のSRはすごいぜ!」です。
644774RR:2008/07/06(日) 01:27:22 ID:Gm6arruv
FI化してもいいから代わりに排気量でかくしてくれ。
あとセルはつけないで。

俺的に、キックオンリーなのがSRの一番好きな点なんだ。
645774RR:2008/07/06(日) 01:46:13 ID:jHdstcRJ
SakuRa400

サクラの単気モデルとか出してくれそう
普通ならセル付きだろうが、
ここはキックスタートファンのこだわりをよくご存知のハズなヤマハの意地と心意気に期待したい。
646774RR:2008/07/06(日) 02:03:01 ID:guE7Om8s
>>644,645
わかりました。ついでにデコンプはずしておきます。
キックは片足などと甘いこと言わず、両足でしっかり体重のせて好きなだけキックしてください。
キャッチコピーは「今度のSRはすごいぜ!」です。
647774RR:2008/07/06(日) 02:14:47 ID:jNaCGOqt
>>646
ついでにケッチン防止機能も外しておいて下さい
キャッチフレーズは>二者選択、火がつくか足へし折るか
((((゜д゜;))))

>>632
いつの木曜日?まだ発売されてないよね
648774RR:2008/07/06(日) 02:25:25 ID:epnIMbt+
>>632
来週の?え、ちょ早くね?
649774RR:2008/07/06(日) 02:26:25 ID:lIQ2RRIe
SRのタンク外そうとしたらホースがカッチカチで外れなかった。
ガソリンの方はフィルターの所で外せたけど、負圧の方は外せる気がしない・・・
コツとかありますか?力ずくしかない??
650774RR:2008/07/06(日) 02:26:34 ID:epnIMbt+
>>639
むしろサクラに期待
651774RR:2008/07/06(日) 02:32:55 ID:epnIMbt+
30th契約した人、
納車したらシリアルナンバー晒してね。
652774RR:2008/07/06(日) 03:03:07 ID:jNaCGOqt
>>651
俺も予約中だけどさすがにネットにシリアルナンバー
晒す気にはなれないなぁ
もう金も振り込み済みだけどショップからは連絡は無い
653774RR:2008/07/06(日) 03:03:10 ID:vOkP7vgA
個人情報に関わるので勘弁して下さい<(_ _)>
654774RR:2008/07/06(日) 03:06:40 ID:jNaCGOqt
>>653
ちょっw 同じバイク買うだけあって同時刻にレスwww
655774RR:2008/07/06(日) 05:25:13 ID:TwpLAXGG
>>641
ありがとう。オーソドックスなやつだね。これも悪くないけど
これならSZ-アルファIIIの方がシンプルで好みです。
656774RR:2008/07/06(日) 06:32:57 ID:TwpLAXGG
>>641
ありがとう。オーソドックスなやつだね。これも悪くないけど
これならSZ-アルファIIIの方がシンプルで好みです。
657774RR:2008/07/06(日) 07:44:15 ID:WSMfRCWI
>>621
エンフィもFI化だぜ・・・
658774RR:2008/07/06(日) 07:48:26 ID:6jYWGr85
普段見ることが出来ないから、好奇心で撮ってみたんだけど。
ノーマルのサスも結構ピコピコ動いてるんだね。もっとサボってるかと思ってた。
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike2096.wmv.html
659774RR:2008/07/06(日) 11:44:50 ID:epnIMbt+
>>652
>>653

おもすろいW
660774RR:2008/07/06(日) 13:20:55 ID:FmcxTZFS
>>637
momoはどうだろう。
661774RR:2008/07/06(日) 14:16:02 ID:DeegsGZ4
a
662774RR:2008/07/06(日) 14:49:52 ID:TwpLAXGG
>>660
ありがとう。
気に入りました。ロゴが目立たないやつがいいね。
663774RR:2008/07/06(日) 15:29:57 ID:db6hOl36
古びたガレージに、78年SR400とミヤビマルーン(?)とが並んでる新しいヤマハの雑誌広告...
初代SRがカッコ良すぎるな
このガレージは78年当時の販促ポスターのガレージと同じ場所だな
作業台や工具の位置が同じだw
664774RR:2008/07/06(日) 17:09:39 ID:2UWscy2I
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/15405.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/15407.jpg
モトメンテでみやびマルーンSRを題材に機関的な分解をしないで
各部を磨き込む方法が紹介されている。ってヤツ
勿論この記事以外に数頁に渡って詳しく書いてある
665774RR:2008/07/06(日) 17:25:16 ID:VJS2grgC
やっぱキックオンリーのFIが最高だな
666774RR:2008/07/06(日) 17:52:25 ID:sd1oPsJx
リコイルスターターでもいいよ。
667774RR:2008/07/06(日) 18:45:43 ID:7TnQMmtA
話し切って申し訳ない。最近うちのSRの振動がひどくて困ってる。4000回転越えたあたりから手が痺れるくらいなんだが……壊れてる?
668774RR:2008/07/06(日) 18:57:30 ID:fTlnzImv
>637
遅レスですが・・・アライのジェット(クラシック)お勧め。 かっこえーよ。
シールドはスモークな。 約束だぞ!
669774RR:2008/07/06(日) 19:03:05 ID:KX3OmgtW
>>668
それならS70で十分だろ
670774RR:2008/07/06(日) 19:28:42 ID:Ph4qKiIc
>>663
「同じに見えるように作った」が正解だと思うがなあ
671774RR:2008/07/06(日) 19:40:01 ID:2UWscy2I
>>663>>670
当時の広告と見比べると雰囲気だけ似てるけど全然違うじゃん
しかしヤマハも古い車両は自分のとこで保管して置けよ
変わらないことを守るなんて大層に書いたって今回大幅に変えるんだろう?
672774RR:2008/07/06(日) 19:45:33 ID:t1d1v94z
>>664
×みやびマルーン
○マコマルーン
673774RR:2008/07/06(日) 20:05:42 ID:epnIMbt+
>>668
夜のスモークはかなりキツイ
674774RR:2008/07/06(日) 20:40:21 ID:j/m8VPsZ
DELL-SARAのSR最高ですよね!
675774RR:2008/07/06(日) 20:47:30 ID:VJS2grgC
夜のデートは危険すぎるからなんて
676774RR:2008/07/06(日) 20:57:30 ID:hBpJ3V54
ナンバープレートからビビリ音が酷く、確認してみたら
見事の割れてたよ。

ナンバープレートの再発行って簡単にできるもんですか? また費用はお幾ら
程、必要でしょうか?
677774RR:2008/07/06(日) 20:59:10 ID:vOkP7vgA
>676
ググレカス(・∀・)
678774RR:2008/07/06(日) 21:10:45 ID:hBpJ3V54
>>677
ググッたらすぐでたわw
スレ汚しスンマソ
679774RR:2008/07/06(日) 21:25:13 ID:eLwpc0l8
いくらなんでもカスは言い過ぎだろう…
680774RR:2008/07/06(日) 21:34:00 ID:77Due2ux
たぶん同じだよ
初代CGの編集長のガレージなわけよ
681774RR:2008/07/06(日) 21:47:23 ID:c/xPxtm0
>>658
おもしろい動画ありがと

でも、ノーマルサスがダメなのは、
「動かない」コトじゃ無くて「止まらない」コトだよ。
ダンパー効いてなくて常時フワフワなのがダメダメ
682774RR:2008/07/06(日) 21:49:33 ID:UJw6TKLO
ナンバープレートといえば、
先週テールランプを社外のルーカステールに変えたから、
今日はナンバーの振動割れ対策をした。

ホームセンターで以下のものを購入
・1ミリ厚のゴムシート(20cm×10cm ¥75)
・5ミリ厚のスポンジゴム(15cm×15cm ¥130)
・アルミワッシャ×2(直径少し大きめ、詳細なサイズは不明 ¥7×2)
・ネジ×2(ネジ部長め、詳細なサイズは不明 ¥忘れた)

1)ゴムシートをワッシャの大きさに切って、真ん中をネジがはいるくらいの
  大きさにくりぬいたものを2個作る
2)スポンジゴムははさみで切り、3センチ四方に切って真ん中をネジが通る
  大きさにくりぬいたものを2個、2センチ×3センチに切ったもの1個を作る
3)3センチ四方のスポンジゴムはナンバーの裏側、ワッシャサイズのゴムはナンバーの
  表側にはさみ、長方形のスポンジゴムはナンバーの中心より2センチほど下側に
  両面テープで固定し、ネジを締める。

こんな感じだが、大いなる効果を期待してるw
683774RR:2008/07/06(日) 21:50:46 ID:SUjZhwaN
今、セックスし終わって彼女がシャワーで暇
684774RR:2008/07/06(日) 22:13:18 ID:V67qD/Xb
マフラーとエキパイの繋ぎ目(どっちも社外品)の排気モレ防ぐ
ガスケットって、どーやったら入手できんの?
液状とかでもいんだが、お奨めあったら教えてくれーーー。
685774RR:2008/07/06(日) 22:22:19 ID:PNsh7fS6
今度ユーザー車検に挑戦しようと思います。
どこかわかりやすいサイトってご存知ないですか?
686774RR:2008/07/06(日) 22:28:42 ID:SGJsGQ3d
>>671
誰かにいじめられたのか?
可哀想に・・・
687774RR:2008/07/06(日) 22:59:07 ID:2UWscy2I
>>686
頭大丈夫か?
688774RR:2008/07/06(日) 23:01:46 ID:epnIMbt+
>>682
つか、ナンバー割れってそこまで凄い振動なの?
500とかどうなるんだろ・・・
689774RR:2008/07/06(日) 23:08:18 ID:jHdstcRJ
つか、SR乗りじゃないのに
なに書き込んでるわけ?
馬鹿にしてるの?
690774RR:2008/07/06(日) 23:59:46 ID:UJw6TKLO
>>688
SRメンテナンス&カスタムファイルによると、

何重にもラバーマウントされている純正でさえ、マフラーなどを交換して
振動特性が変わるとナンバープレートは容易に割れてしまう。
テールランプ等をカスタムした場合、割れる可能性がさらに大きくなるので、
大径ワッシャの追加・プレートホルダーの使用が必須である。

とのこと。

俺はそれに、自分なりにひと工夫入れてみようと思ったわけだ。
さすがに、ナンバーを直接スポンジやゴムで挟めば割れることはないだろう。
691637:2008/07/07(月) 00:26:45 ID:3UOVypFM
>>668
>>669
>>673
皆さん、返事ありがとう。
ClassicやS70って、シールドつけるとどんな感じになるんだろう?アライの
サイトには写真なかった。
スモークシールドは必須ですね。でもClasicなんかだとシールドを上げられ
ないので、暗くなったときなどやや危なそう。

692774RR:2008/07/07(月) 00:35:23 ID:fcV7OvYf
ClassicやS70にクリヤコンペの渋さに気が付くのはまだまだだな
693774RR:2008/07/07(月) 00:51:48 ID:/QU1apfu
shoeiのコンペって高いけど良い?
694774RR:2008/07/07(月) 01:32:28 ID:u/TQPUn7
14年ぶりにSR乗りに復帰しました。
695774RR:2008/07/07(月) 02:00:19 ID:OXtFelKT
ASO
696774RR:2008/07/07(月) 02:01:19 ID:Bke6lzMa
15年ぶりに母と旅行に行ってきました。
697774RR:2008/07/07(月) 05:34:41 ID:JlFx6QVt
>>695
冷てえWWWW
698774RR:2008/07/07(月) 09:45:09 ID:B6iW/gq3
古い車両手に入れたんだけど、サービスマニュアルって
新しいので代用できますか?キャブレターがVMキャブだったり
仕様が細かく違うみたいです
699774RR:2008/07/07(月) 10:44:07 ID:l6HFc5ac
>>696
暖けえWWWW
700774RR:2008/07/07(月) 11:08:00 ID:eBywEaWt
>>698
だめだぉ
古い車両にもよるけど、ちゃんと年式にあったサービスマニュアル買うのがいいぉ

1万前後すると思うけど、まちがいないぉ
ちなみにサービスマニュアルにはパーツリストはついてないぉ

VMキャブのが復刻されてるかどうかは分からないぉ
ヤマハに問い合わせてみるぉ
701774RR:2008/07/07(月) 11:32:56 ID:B6iW/gq3
>>700
ありがとんくす
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111095461?fr=rcmd_chie_detail
こんなの見つけたけどリンク見るとないっぽ。ヤマハにtel or オクで逝きます
702774RR:2008/07/07(月) 13:02:47 ID:gnnFrlcp
>>680
SR新世紀って本に78年当時のポスターの事が詳しくのってるよな

>>670>>671
当時のポスターと比べてみたが
30年で多少の配置は変わっているものの、やはり当時と同じガレージじゃね?
http://www.sr-racer.de/005-3.jpg
703774RR:2008/07/07(月) 13:09:25 ID:gB7abFmF
あのぅ…しっ質問なんですが

皆さん、エンジンが暖まった状態の時、キック何回位でエンジンかけられますか?
例えば、しばらく走って、信号待ちの時にエンストした場合…
皆さんだったら、すぐにエンジンかけられます?
704774RR:2008/07/07(月) 13:11:00 ID:pmkQdzHX
>>701
商品番号QQSCLT0102J3 SR400/500 2H6/2J3 以下の機種参考用(3X4/6/7 34A/F/E 33Y)
商品番号QQSCLT0001JR SR400/500 1JR/1JN/3GW1〜5/3HT1〜4

ワイズのページで検索!
http://www.ysgear.co.jp/source/product_detail_list.asp?CLASS_CODE=14780&KISYU_NAME=
705774RR:2008/07/07(月) 13:16:21 ID:B6iW/gq3
>>704
わざわざ身代わりになって調べていただいてありがとうございまsた!!
706774RR:2008/07/07(月) 13:28:11 ID:Sq5V54NU
>>703

そうさな。3〜4回かな。
ただ、失敗するとペナルティ10回ほどキックさせられるよ。

ドノーマルならアクセルは全閉のほうが掛りやすいような気がする
707774RR:2008/07/07(月) 13:45:03 ID:ME5ofHWe
>>703
VMは悲惨だった、エンジンホット時まったくかからなかった。
ツーリング行っても休憩したくなかった。orz
現在はFCRで季節、エンジンコールド、ホット関係なくいつも1-2回でかかる。

キックスタートは結構注目され、ギャラリーも楽しみにしてるようで、簡単にかかってしまうとつまんなそう。
708774RR:2008/07/07(月) 14:24:47 ID:gB7abFmF
そんなに…ですか(泣)
SR欲しくて。で、晴れの日はSRで通勤するのを妄想してたんですが…

こりゃ、慣れるまでは、かなり時間に余裕をもって家を出ないと…ってまだ購入してませんが…
709774RR:2008/07/07(月) 14:25:40 ID:nZygV43U
>>703
ホットスタートでも、またがった状態でのキックでいつも1回だよ
おれのSRは当たりだったのかな
710774RR:2008/07/07(月) 14:31:17 ID:O5OzCYYr
ただでさえクソ暑いから10回キックしたら汗かくってのに、
信号待ちでとか...恥ずいのと後続に急かされて焦るのとで、
肋骨に汗が垂れるのがわかるぜ...。
711774RR:2008/07/07(月) 16:18:12 ID:eBywEaWt
>>703
オイラのSRは1〜2回でかかるぉ
ガス欠の場合を除いて、
キャブとアイドル時の回転さえピッタリにすれば
信号待ちの時にエンストすることもなくなったぉ

エンジンが冷え切ってる冬場でも3〜4回でかかるぉ

ついでに押し崖の仕組みも体で理解しとくと良いぉ
712774RR:2008/07/07(月) 17:01:13 ID:pmkQdzHX
>>708
まあFIになれば始動性は抜群に良くなると思うよ。セルが付いちゃうかどうかは??

自分のは“油の兄ちゃん”言うところの“失敗作”VM34SSが付いてる時代のなんだが、
冷えてても暖まってても始動に難儀したことはあまりないなあ。
当りなのか、きちんと整備してるからなのか、長年乗っててコツを掴んでるからなのか、
分からんけど。
713774RR:2008/07/07(月) 17:08:43 ID:ZXMEBYTz
みなさんどんなオイル使ってますか?
ずっと純正使ってて次交換する時に他のにしようと思ってて…

オススメがあれば教えてください!
714sage:2008/07/07(月) 18:10:40 ID:tRxZ8Nit
モチュール5100入れてたけど匂いが嫌だったから今はヤマハ純正エフェロプレミアム。
715774RR:2008/07/07(月) 18:33:07 ID:0Cl1Nbja
モチュール5100の15W-50かな
10W-30とか10W-40よりかはがっつり食いつく感じ
716774RR:2008/07/07(月) 18:36:55 ID:sK55pmdV
食いつくって何?
717774RR:2008/07/07(月) 19:34:11 ID:R8t2W3TQ
>>713
TCO?�BBが良いと思うぞ
718717:2008/07/07(月) 19:35:27 ID:R8t2W3TQ
文字化けた、、、
TCO-2BBね
719774RR:2008/07/07(月) 19:38:21 ID:IUqTwr41
>>703
1回か2回か3回でかかるお。
エンジン止めるときは
ローに入れておいて
クラッチをつなげて
エンジン止めると
始動がらくだお。
わかるな?
720774RR:2008/07/07(月) 19:40:17 ID:JlFx6QVt
>>706
ということは、SR500ならその倍ですね・・・ガクブル
721774RR:2008/07/07(月) 19:41:22 ID:HvTzwhHg
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r42319858
これかっこいいなーと思ったんだけど、
K&HのHP見てたらショートタンク用とノーマル用があるみたい。
同じ型を持ってる方でノーマル用の寸法が解る方いらっしゃいませんか?
722774RR:2008/07/07(月) 19:43:14 ID:JlFx6QVt
>>711
つか、信号待ちでエンストってSRでよくあるの?
そういうのあまり聞かないんだけど。
エストレヤはよくエンストするっていうけど

おれも今月SRオナニなります
723774RR:2008/07/07(月) 19:45:04 ID:JlFx6QVt
>>719
全く解らない。
エンストさせると始動しやすいの?
724774RR:2008/07/07(月) 20:16:19 ID:VSVQbh5Y
>>702
同じだろうが、レプリカだろうが、何が問題なのか判らんな

SRやヤマハを愛するが故の苦言ならいいが、ただのひねくれにしか思えんwww
725774RR:2008/07/07(月) 21:18:21 ID:/QU1apfu
400新車に500クランクとピストン入れればSR500になるの?
AISやら付いてるからダメなんですよね?今ヤフオクにかなりピカピカ(っぽい)
500出てる値。値段も相場より結構高そう、よく解らん
726774RR:2008/07/07(月) 21:32:25 ID:Sq5V54NU
むしろ新しいSRが俺は好きなんだが。

よく止まるし、よく曲がるし。そして、昔からのスタイルをかなりの部分まで継承してるけど、ポイントを押さえて壊れにくくしてる。
727774RR:2008/07/07(月) 21:35:39 ID:gnnFrlcp
>>724
ん???
ただ、30年前と撮影場所が同じじゃね?スゲーじゃん!てレスしてるだけですが...
何がひねくれなの?
728774RR:2008/07/07(月) 21:47:41 ID:OXtFelKT
>703
普通に一回でかかるよ
俺のがハイコンプ仕様だからか?
729774RR:2008/07/07(月) 22:04:39 ID:kqU13djp
この前、普通に走行中ペイトンバックステップが折れました。
730774RR:2008/07/07(月) 22:13:07 ID:sK55pmdV
ペートンwww
731774RR:2008/07/07(月) 22:27:31 ID:HNVJPiiV
このスレではペイトンが散々な言われ方されてるが、デイトナの評判は聞かないな。

デイトナはどうなんだ?

もうデイトナのウインカー注文したから後には引けないんだが。
732774RR:2008/07/07(月) 23:03:16 ID:sK55pmdV
デイトナっていっても種類が多すぎるしな
ただ企画販売してるだけ出し
ウィンカーなら別に可も不可も無かろう
733774RR:2008/07/07(月) 23:18:59 ID:dHZOdOWq
>>725
純正クランク使ってるから考えとしては
SR500でしょ、

>>731
デイトナどうこうじゃなくてペイトンが粗悪品が多いだけじゃない?
Fフェンダーかったら取り付け穴合わなかったとか最悪

ただ、他のカスタムメーカーもSRは振動大きいから
マルチに取り付けた場合より耐久年数は落ちる
メーカー云々より問題はSR自身だよね(ペイトン除く)
734774RR:2008/07/07(月) 23:21:25 ID:JlFx6QVt
SR500ラストイヤー予約者にプレゼントされたキーホルダーとエンブレム持ってる人いる?
735774RR:2008/07/07(月) 23:23:37 ID:BnxLGvy8
>>731
デイトナのCB72ですがまったくもって不安なし。

バルブ発注忘れてねーだろうな?w
736724:2008/07/07(月) 23:28:43 ID:VSVQbh5Y
>>727
スマン、>>671に言ってるつもり
737774RR:2008/07/07(月) 23:47:23 ID:/QU1apfu
「変えてしまうことには大切な魂までも変えてしまうことになるからです」
・・・だいぶ変えてるでしょうが、と
738774RR:2008/07/07(月) 23:49:09 ID:gnnFrlcp
>>736
スマン、俺の理解力がなかった

ついでに、
>>671の >>ヤマハも古い車両は自分のとこで保管して置けよ
って言葉は↓この記事の事いってるんだろな
http://junomoto.at.webry.info/200807/article_1.html
739774RR:2008/07/08(火) 00:26:55 ID:Xx7KWsNR
シックデザインのtype-R良いなと思った
ただ、真似するならウインカーとライトはノーマルだなストライプのペイントもNG
でもそうすっと(ry
つまりあのキャリアとフェンダーが欲しいって事だ
740774RR:2008/07/08(火) 01:25:19 ID:bxHugXHB
フォークオイルってG10が指定オイルだけどG15に変えたらどんな感じなんだ
やっぱり固いのかな
741731:2008/07/08(火) 01:43:44 ID:vhISZLMx
>>733
>>735
なるほど、悪い評価じゃないみたいで安心した。

俺もCB72にしたw
もちろんシングルのバルブも忘れてないぜ。
742731:2008/07/08(火) 01:45:26 ID:vhISZLMx
>>732
もアンカ追加で。

連投すまん。
743774RR:2008/07/08(火) 02:43:16 ID:7Y9MGWn9
デイトナのCB72はおれからも太鼓判を押しておく
装着から3年近く経つけど、何ら問題なし
見た目良し、質良し、取り付け簡単と、いい買い物だったわ
744774RR:2008/07/08(火) 07:13:23 ID:uJF7gvLo
買ったばっかなのにタンクにコインキズが…
しかもサンバースト…orz
辛いよぅ
745774RR:2008/07/08(火) 07:24:32 ID:2bp9L0h/
泣くな。俺なんてもっと悲惨だぜ。ペンキで嫌がらせやられたからな
746774RR:2008/07/08(火) 07:25:05 ID:lc3qPT+M
>>744
辛いな。
そんなことするやつは乗り物に乗る資格ねえな。

する意味もないし
747774RR:2008/07/08(火) 07:56:44 ID:9HXsj8eS
>>744 うおおぉぉぉー
辛すぎるな 記念車まだ出てないから
ワイズギアのサンバーストかな?
748774RR:2008/07/08(火) 08:23:01 ID:8OX9Ugsq
コイン傷かー。
さぞかし無念だろうなお察しします。

とりあえず修理にもって行けばなんとかなるかも知れないんで、
自分で触らずプロに相談してみては?案外巧く対応して貰えるかもよ。

それにしても腹が立つね。怒りの対象が無いだけに。
749774RR:2008/07/08(火) 09:17:55 ID:dzLZGXb6
みんないろいろ苦労してるね。いたずらは本当にあたまにくるね。
俺は田舎者で土地は腐るほどあるから乗るとき意外はバイク専用ガレージに大切に保管。
13年経った今でもTT250R、RZ250と一緒にぴかぴかだよ。
750774RR:2008/07/08(火) 10:07:12 ID:byRQtSRp
>>749
東京でピカピカのRZ250乗ったらバイク好きの注目の的だな
751774RR:2008/07/08(火) 10:07:21 ID:0cJQgdw7
>>749
RZ譲ってちょうだい(笑)羨ましいしいよ。
752744:2008/07/08(火) 10:54:45 ID:jtaDN0yD
こんなにレスくるなんて・・・。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
>>745 ペ、ペンキに比べたら俺はまだ幸せですね

>>746 もう怒り通り越して世の中について考えました

>>747 95年式のグリーンです
今見たら限定らしいですねorz

>>748 ありがとう ちょうどグラデーション部分やられたんで不安です
いくらかかるんだろ

>>749 ガレージは貧乏人なんで無理にしても、俺の管理が悪かったのは認めざるをえないです 泣

みなさんも納車直後は特に気をつけて!
753774RR:2008/07/08(火) 11:09:25 ID:9HXsj8eS
>>752 納車直後・・・考えただけできっついなぁ
キズの大きさにもよるけどサンバースト塗装は
一部補修って感じでは多分綺麗には出来ないと思う・・・
グラデーション部分が色合わせ出来ないからね
可能性としては似た色でごまかすくらいしか・・・

何にしても錆が出る前にバイクショップに相談したほうがいいよ
754774RR:2008/07/08(火) 11:35:05 ID:lQCBqACH
>>752
どこでやられたの?
自宅駐輪場でやられたんなら不快に思う人物が付近にいるはずだから更なる攻撃に注意!
755774RR:2008/07/08(火) 12:05:55 ID:8OX9Ugsq
多分、厨房、工房でしょう。
近隣トラブルはもっと大胆なイタズラが多いよ。
例えばペンキとか
756774RR:2008/07/08(火) 12:21:43 ID:hppmAhcb
イタズラはほんとに頭くるなぁ〜
人のことだが、自分のことのように腹立たしい。
動かないSR買って自分でコツコツ直して、
数年がかりでカスタムして、
やっとここ最近だいぶ満足できるSRに仕上げたのにイタズラされたら発狂するな。
たとえ犯人見つけても金で済む問題じゃないからな
757774RR:2008/07/08(火) 12:29:01 ID:8OX9Ugsq
ローマ帝国みたいに、
人の財産盗んだり傷つけたら腕を切り落とすくらいの法律でもあればいいんだけどね。
758774RR:2008/07/08(火) 13:02:36 ID:O0gk0EgE
>>756
その喜びや達成感がわからない人間にとっては
爆音SRの朝の暖気運転の音がタダの騒音にしか聞こえなかったりするからなぁ。
イタズラするしないってのは全然別の話になるんだけどね。

まぁ、出来る限り自衛しましょって話だよね。
点滅LED付けて盗難防止装置設置とかのシール貼ればつまらないイタズラを回避できるかも。
なんか2000円くらいでそんなキットも売ってた気がする。
759774RR:2008/07/08(火) 13:42:06 ID:Y4BzwnJV
SR400に取り付けるサンスターのディスクローターが生産終了になってた。
どっか売ってるとこないかなあ。
760774RR:2008/07/08(火) 14:01:48 ID:5o6k8uh8
乗り始めて5日だけど、最初はなかなかかからんかった。お店の人に慣れれば、大丈夫ですよと
言われた。ようやくかかったので、すぐ家へ。途中GSで給油も、かからんと困るので、GSの外まで
押していきキック。1回でかかった。その後23日間、1、2回でかかった。
一昨日、家から20分ほどのバイクショップに行き、帰ろうと思い、キックしたら
かからない。30分ほど、キックし続けて右足ふくらはぎの筋肉痛。
エンジン切るのが怖いです。
761774RR:2008/07/08(火) 14:04:50 ID:U6Y0v84/
純正のメッツラーからタイヤを交換しようかと思うんだけど、
AVONのSM MKIIとかに性能面で期待はできないよね?
純正のグリップのなさが不安で交換しようと思ってるのに
あんま意味ないことになる?
前に250TRにダンロップTT100GP 穿いてて、お気に入りだった
んだけど、SRにはなんとなくイメージが違うんだよね。
何かオススメあったら教えて。
イメージ的には78年とかの初期のパターンに似たタイヤがいいね。
762774RR:2008/07/08(火) 14:05:04 ID:k0AjTIHk
Suzuki DR-800S Big
http://youtube.com/watch?v=eiLPwXodZBo
まじぱねえ 単発wwwww 800wwwww
763774RR:2008/07/08(火) 15:33:06 ID:KGztnT9f
昔Clubman誌の企画でDR800のエンジンをレーサーレプリカ(?)の車体に積んだのがあったね。
今やるならあれほど大きなエンジンより450ccくらいのシングルを軽量な車体に積むほうが
面白いね。

水冷4ストロークDOHC5バルブ、450cc/60ps/乾燥125kg

次期SRX450か。。。イーネッ!
764774RR:2008/07/08(火) 15:40:25 ID:6G8AwjZk
>>761
ダンロップK70は?安いよ〜
765774RR:2008/07/08(火) 15:50:03 ID:U6Y0v84/
>>764
グリップ感とかどうですか?
766774RR:2008/07/08(火) 15:56:04 ID:k0AjTIHk
K300 K527 RS310 とかで十分だよ
767774RR:2008/07/08(火) 16:39:26 ID:e/vRYq4n
どう充分なのか教えてもらおうか
768774RR:2008/07/08(火) 17:18:46 ID:cZRBBUGt
洗車ってどうやってますか?
769774RR:2008/07/08(火) 17:47:58 ID:R/VNiZGM
記念車欲しいけど高くて買えんよ。
タンクだけ部品注文も無理っぽいからワイズの探して買おうかな。

今度の記念車とワイズから出てるのってタンクの太さ違ったっけ?
キャップは違うよね。
770774RR:2008/07/08(火) 17:50:43 ID:h/Xlxqvf
>768
水掛けて
771774RR:2008/07/08(火) 17:54:37 ID:cZRBBUGt
>>770
エンジンも?
772774RR:2008/07/08(火) 17:55:06 ID:up9jo+u8
>>744
03年限定車で三重県民じゃないだろーな?
773774RR:2008/07/08(火) 17:58:58 ID:h/Xlxqvf
>771
はい
774774RR:2008/07/08(火) 20:13:46 ID:IJH/Rzt1
>>768
ツーリングで雨降られたときだけ雨上がりにスタンドで水ジャブジャブかける。
雨中自宅までなら、近くのスタンドで水ジャブジャブかける。

それ以外水洗いしたことない。
775774RR:2008/07/08(火) 20:17:19 ID:Evu+CnxA
>>723
おそくなっちまったから
理解したと思うが、
エンジンを電気的に遮断するとだね。
エンジン点火を即遮断するだよ。ここまではわかったかね?
それでだね。エンジン切る前は通常アイドル状態だと思うが、
きってもピストンは上下運動を繰り返すだよ。キックでクランクを回すなんて速度と比べたら
それはそれは点火失敗して混合ガスをシリンダー内に入れたと同じことだよ。ここまでもわかったかね?
じゃあどーすれば良いのかというとだね。即ピストンをとめれば言い訳よ。納得したかね?
776774RR:2008/07/08(火) 20:28:57 ID:IJH/Rzt1
>>763
SDRにオフ車のYZ45FだったかYZF250Fのエンジン載せたやつも出てたね。
このエンジン、ブリッピングしたことあるが、恐ろしいくらいビュンビュン回る。

多分ずっと一輪車でまっすぐ走んねぇーと思うなぁ....
その後どうなったか知らないが、後記事あれば見てみたい、そしてオイラモ造ってみたい。
777774RR:2008/07/08(火) 20:56:47 ID:up9jo+u8
>>775
あーなるほど。全然解りません!もっと小学生でも解るようにデンジロウ的話術でお願いします
778774RR:2008/07/08(火) 21:13:25 ID:rPACe4D3
>>775って頭悪そう
779774RR:2008/07/08(火) 21:33:32 ID:TkC7fGMF
くはぁ、今VTEC乗ってるけどまたSR乗りてぇ、、、
780774RR:2008/07/08(火) 21:40:47 ID:+UYoCoVC
>>758
爆音なら明らかに騒音だろ
マフラー元にもどせよ
781774RR:2008/07/08(火) 21:41:47 ID:Evu+CnxA
>>778
頭が悪いの勉強したんですよ。
内燃機関は熟知してますが
なにか頭と関係あるんですか?
あんたはどのへんの頭がいいんですか?
あんたも頭悪いならだまってな。
782774RR:2008/07/08(火) 21:42:49 ID:rJewo7IZ
ノーマルマフラー美しいじゃん
何が不満なのかわからん
何もしらない頃ペイトンのバックステップ買ってノーマルマフラー付けれないって気づいたけど
ノーマルマフラーどうしても付けたかったからノーマルステーとペイトンの糞ステップ溶接して使ってるぞ
783774RR:2008/07/08(火) 21:47:31 ID:byRQtSRp
>>749
気になって調べてみたら

ヤマハ/RZ250 ど.ノーマル
http://www.bikebros.co.jp/A1501.doit?comefrom=2&idCode=10_5204_W00034&bikeFlg=2

価格:¥780,000ですよ・・・
784774RR:2008/07/08(火) 21:49:09 ID:frcZvFLk
>>781
言語野に障害がありそうだな
脳の左側強打したりした?

面白そうだからちょっと解読してみるぜ
785774RR:2008/07/08(火) 21:50:43 ID:WvnqPmVn
>>782
バンク角
786774RR:2008/07/08(火) 21:52:56 ID:9HXsj8eS
>>719>>781は同一人物なの?
段々キャラが変わってるんだが
787774RR:2008/07/08(火) 21:55:23 ID:8OX9Ugsq
でも何だかエンスト方式での停止はエンジンに悪そうたぬ。
大昔のバイクはその方法もあったかもしれないですが。
俺は止めときます。
788774RR:2008/07/08(火) 22:01:14 ID:frcZvFLk
>>719
ちょっと解読してみた
文法的におかしいところがあるかも知れんが直訳なので悪しからず

おそくなっちまったから
(大変遅くなってしまったので)
理解したと思うが、
(ご自分で調べてしまったのではないかと思いますが、)
エンジンを電気的に遮断するとだね。
(キーを抜いてエンジンを止めますと。)
エンジン点火を即遮断するだよ。ここまではわかったかね?
(ガソリンへの点火を止めることになります。ここまでは理解していただけますでしょうか?)
それでだね。エンジン切る前は通常アイドル状態だと思うが、
(そうしますと。エンジンを止める前は通常はアイドリング状態だと思いますが、)
きってもピストンは上下運動を繰り返すだよ。キックでクランクを回すなんて速度と比べたら
(点火を止めてもピストンは往復運動を続けてしまいます。キックでクランクシャフトを回す回転などと比べたら)
それはそれは点火失敗して混合ガスをシリンダー内に入れたと同じことだよ。ここまでもわかったかね?
(それはキックスタートに失敗して混合ガスをシリンダー内に入れたことと同様です。ここまでは分かっていただけましたでしょうか?)
じゃあどーすれば良いのかというとだね。即ピストンをとめれば言い訳よ。納得したかね?
(ではどうすればいいかといいますと、ピストンの往復運動を瞬時に止めれば良いという訳です。ご理解いただけましたでしょうか?)
789774RR:2008/07/08(火) 22:07:52 ID:9HXsj8eS
>>783 2ストのあの目に見える白い排ガスは
昨今の御時世じゃさすがに気が引けるだろうね
790774RR:2008/07/08(火) 22:09:21 ID:xmZ2QCkS
耐燃性カバー持ってない人は、キックアーム出しっぱなしでカバーかぶせると穴を開ける確率が激減するな。今日の発見。
791774RR:2008/07/08(火) 22:17:43 ID:up9jo+u8
>>788
なんとなく理解できた。でもやっぱエンジンの仕組み理解してないと
こんがらがる・・

キーでエンジン切ってもピストンが完全に止まるまでは何往復かしちゃって
その際に入る混合ガス?が次のエンジン始動の邪魔をするってことだよね・・・。
そこでその混合ガスが入らないようにエンストでピストン瞬殺みたいな。




まぁとりあえず、RZ250はこの鬼規制ご時世では開発無理だろうから
エストやSTやTRに対抗してSR250を開発してほしい。
アメリカンタイプじゃなく、レトロスポーツとして
それとやっぱSRなんだからキックはつけてもらわないと。
792774RR:2008/07/08(火) 22:19:04 ID:up9jo+u8
>>790

知恵袋、ありがとう。
793774RR:2008/07/08(火) 23:11:23 ID:IT2Bmdtw
>>788
大泉洋の要素を取っ払っただけで そんなに読みやすくなるとは!w
794774RR:2008/07/08(火) 23:13:35 ID:frcZvFLk
>>793
そう言われると大泉洋でしか再生されない
久しぶりに全力で釣られた気分だ
795774RR:2008/07/08(火) 23:24:25 ID:rJewo7IZ
>>785
ああ、確かに

フレームの塗料が剥げて錆びてる部分って
ホムセンで売ってる黒い塗料で塗ったりしていい?
796774RR:2008/07/08(火) 23:42:11 ID:9HXsj8eS
http://jp.youtube.com/watch?v=G9KPWlPhfBo
アニバーサリー SR400 30周年限定車(YAMAHA・YSP大分)
来たー 発売7月21日のはずだがもう展示してるみたい
797774RR:2008/07/08(火) 23:46:35 ID:nnHhcEUJ
中古でスーパーサウンドのスリッポンを買ったのですが、出荷時の皿の組み合わせをご存知の方おられましたら御教授願います。
何卒。
798774RR:2008/07/08(火) 23:51:27 ID:hpX5oehH
>>796
近くの店でもう売約済だったけど、展示されてたよ。
799774RR:2008/07/09(水) 00:15:42 ID:BhHOw6uv
ちょっとコソっとここだけの話し、SRX600はやっぱ500をも越える鼓動感持ってんのかや?
800774RR:2008/07/09(水) 00:37:33 ID:Lq0EtANo
>>799
SRXはバランサー組んであるんで、
鼓動なんて無いよ
あるのはヤマハ特有の不快な振動のみさ
801774RR:2008/07/09(水) 01:00:38 ID:vAB72sAV
>>796
俺も地元のヤマハ系の店で見たよ。サンバーストに拘りが無ければノーマルで十分だと思った
802774RR:2008/07/09(水) 01:22:17 ID:cBpfFoTZ
>>756
そう、こうゆう話が理解できるのが成熟した世界だと思う。もっと広がってほしいなぁ。
>775 781 784 788
って車番組のATAMA悪そうな理性の無いコメント垂れ流しフレーズ聞いてるようで某局のバイク番組のようでヨカッタ。
803774RR:2008/07/09(水) 01:27:26 ID:cBpfFoTZ
>>802
>>75 781 784 788
もしかしてこう...
804774RR:2008/07/09(水) 01:30:37 ID:cBpfFoTZ
>>803
スレッド並べるにはどうすればいいの?一人遊びは好きじゃないので教えろ下さい。
805774RR:2008/07/09(水) 02:26:50 ID:CbY9RXv8
>>795
花咲かGでサビとって
シャーシブラックでもシュッと吹いとけばええよ
806774RR:2008/07/09(水) 02:53:37 ID:mMaB764m
ID:cBpfFoTZ ← なにこのクリーチャー
807774RR:2008/07/09(水) 03:14:57 ID:Hn3Y8wEg
花咲かG高いけど買おうかな。
俺のSR、青空駐車だから細かなくぼみの所なんか錆てるよ。
フェンダー裏もあかんね。
808774RR:2008/07/09(水) 09:33:40 ID:6bPTfL6f
>>719
オイラのマネするなぉ
君、頭が悪いぉ
>775>781
もっと人と会話をするぉ
知識だけで自分が賢いと思ってるんなら、大きな間違いだぉ
他の人のように、分かるように理解できるように説明する力が君には必要だぉ

そんな君にはこれがいぃぉ
ttp://www.waryoku.com/index.html
809774RR:2008/07/09(水) 10:27:51 ID:BhHOw6uv
>>800
そうか。そらそうだよなー・・。SRの進化系にバランサ入れない訳ないよな。
うっかりだ。ありがとう。
810774RR:2008/07/09(水) 13:34:05 ID:aPV2OvGN
俺のSR三日くらい前に遠出した帰りから急に調子よくなったよ
目的地に行くまではアフターファイヤーしてるし、信号待ちのたびにエンストしてたんだけど
・・・まぁ今も調子良いからいいんだが
811774RR:2008/07/09(水) 15:06:17 ID:dlfcUrC9
おまいさんのSRったら走りたくてスネてたんだろ
可愛い奴よのう
812774RR:2008/07/09(水) 15:11:56 ID:veoTV2RO
ちょっと教えてください。
1年ほど前からSRに乗り始めた者なんですけど、つい先日に軽車両税の督促状が届きました。

軽車両税って400CC以上から払わなくちゃいけないものだったでしょうか?
813774RR:2008/07/09(水) 15:13:57 ID:8FFxgKI2
ググレカス
814774RR:2008/07/09(水) 15:34:29 ID:W9jyNIlO
>>797

▽△▽で互い違いに全部
薄いふた
◎◎◎丸穴全部
エンド

以上!

丸穴のディスクは機能してません
ボルト長のためのスペーサー的‥
815774RR:2008/07/09(水) 15:38:49 ID:ThTjDv0y
バイクって毎日乗ると凄く調子いいよね
816774RR:2008/07/09(水) 15:59:35 ID:uqAUUfru
すみません。
お伺いしたいのですが、500初期型ハンドルやTXに似た形のハンドルバーを探してます。
心当たりないですか?
817774RR:2008/07/09(水) 16:10:50 ID:dGQITb6q
うちの嫁も定期的に乗ってやると機嫌がいいよ。
818774RR:2008/07/09(水) 16:14:23 ID:ThTjDv0y
貴方の嫁さんは大型でしょ?
819774RR:2008/07/09(水) 16:32:32 ID:91LqK5lM
>>765
亀レスですが
グリップは必要十分。TT100GPとほとんど変わらない感じかな
減り具合TT100GPより遅い気がする
820774RR:2008/07/09(水) 16:33:29 ID:AuTJ5w1q
嫁さんは、オーバーサイズのピストンを探してるらしい。
821774RR:2008/07/09(水) 16:52:04 ID:2iCqcWxr
残念ですが、エンストさせても

すぐにピストンは止まりません。

当然、キーOFFでもエンストでも
次回の始動に差はありません。

都市伝説みたいなモノですね。はい。
822774RR:2008/07/09(水) 17:24:04 ID:ThTjDv0y
そうだわな。
手に着いたガソリンも数秒で揮発するし、熱いエンジンの中で少量の混合気が残ったとしても影響は微々たる物だよね。
しかもキック踏む時はそれらがほとんど掃気される訳だし。

油分を含んだ混合気である2ストロークエンジンなら多少は問題出るだろうけどね。
823774RR:2008/07/09(水) 17:43:07 ID:R9NykUPG
SRには都市伝説的なものが多いね

誰が言い始めたのかは言わないけど
824774RR:2008/07/09(水) 17:51:36 ID:r6lftsgB
>>816
1J7-26111-00
825774RR:2008/07/09(水) 18:06:14 ID:Hn3Y8wEg
ピボットとハブクラッチにグリスガンでグリス入れてやろうと思うんだけど
前回モリブデン入れたのね。
今回ウレアグリス入れようと思ってるんだけど混ざっても問題ないもの?
826774RR:2008/07/09(水) 18:22:46 ID:uYp/TcoD
>>812
軽自動車税は125でも400でも年1回来るよ
827774RR:2008/07/09(水) 18:23:22 ID:RIIaDHse
あるっぽいよ
828774RR:2008/07/09(水) 18:34:11 ID:1ea9mf5y
>>816
TX用純正ハンドルもまだ買えますよ。
829774RR:2008/07/09(水) 18:45:03 ID:uqAUUfru
>>824さん
>>826さん

ありがとうございます。さっそく調べます。
830774RR:2008/07/09(水) 19:21:06 ID:R9NykUPG
>>825
よくはないがピボットハブ程度で問題は起きない

リチウムのハブグリスにウレア混ぜたらとろけるがな

831774RR:2008/07/09(水) 19:42:40 ID:07K09rY/
少々混ざっても大丈夫だよ
832774RR:2008/07/09(水) 20:33:25 ID:dccZ99CC
>>822
ここには玄人がおおいとおもっていたんだが、
乗り始めたばかりの子供とそのまま年をとった
知識がないおっさんばかりのようだね。
極たまにものづくりに関して知識が豊富の
人もあるんだけど。ほおんどレスしてないみたいだしね。
と僕は思いました。
SRスレの住人ってゆうか長期にわたって同じ人が
来てるようにみえないからかもしれないけど。
自動車工学学んだ人何人くらいここにいるの?
僕は工学部だたから仕事しようとは思ってなかったけど
一通りは話わかりますよ?
833774RR:2008/07/09(水) 20:37:56 ID:zhb9MzXG
まったりいこうや
834774RR:2008/07/09(水) 20:40:17 ID:R9NykUPG
なにがなんでも無理やりエンジン止めたいらしいな
835774RR:2008/07/09(水) 20:51:51 ID:n+NGQeIF
34A型式のSR500なんだけど、
初期型ノーマルマフラーについて、俺の買ったのは2J2-14710と刻印されてる。
パーツリストによると2J2-14701-02と書いてある。2J2-14710はそれより
古いタイプの500用なの?それとも400用?初期型マフラーについて
詳しい人、解説してください。
836774RR:2008/07/09(水) 20:55:00 ID:8FFxgKI2
>>832って頭悪そう
837774RR:2008/07/09(水) 20:58:37 ID:nn6aQ2uY
このスレの人に質問します。

今日SRに乗るとき、燃料コックをOFFのままでエンジンをかけて
そのまましばらく走ってエンストしました。
そこで燃料コックをONにしましたが、エンジンがかからなくなりました。
何が原因なんでしょう?
ちなみにキャブはFCR39をつけています。

親父にヘルプを頼んだら
「何もしらないくせにキャブを換えたりするからだゴルァ!!」
などと激しく罵倒されました・・・orz
838774RR:2008/07/09(水) 21:07:37 ID:6bPTfL6f
>>832
君は机上の空論野郎なんだぉ
頭悪そうだぉ
発言も書き込みの流れも、前にいた頭悪い人にそっくりだぉ

そんな君には助言をしてあげるぉ
手始めに
「書いたら読み直す」
から始めてみると良いぉ
839774RR:2008/07/09(水) 21:10:39 ID:BhHOw6uv
油圧クラッチ付けてる人いるかい?
840774RR:2008/07/09(水) 21:45:38 ID:z8YUgubv
>>832

もう一度、学校へ通え。国語を重点的に学んでこい。
841774RR:2008/07/09(水) 21:52:55 ID:mMaB764m
これだけ頭悪い頭悪い言われてなお引き下がらずに余計に頭の悪さを
露呈してしまうところが頭悪い所以なんだろうなw
842774RR:2008/07/09(水) 21:53:00 ID:dlfcUrC9
>>837はボチボチエンジンがかかってる頃
843774RR:2008/07/09(水) 21:55:05 ID:ThTjDv0y
>>837
新しいSRの場合負圧コックが設けられてる。これはエンジンが回転してる間にコックがオンになってガソリンが供給される仕組み。

つまり、コックがオフになってる状態でガス欠になってしまうと、キャブレター内部のガソリンは空っぽになるってこと。
エンジンが掛かるにはある程度キャブレターにガソリンが残ってる必要がある(液面)ので、例えコックをオンにしたとしても、前述したようにエンジンは回って無いのでガソリンがキャブレターに降りて来ないからエンジンが掛からないのよ。
ガス欠した場合、負圧しきコックをキャンセルして、一度キャブレターにガソリンを満たしてやる必要がある。それがプリセット(コックに書いてあるよ)で、その位置にコックを捻って少々待ち、今度はオンにしてからエンジン始動を始めるという作業が必要になるんだよ。

携帯からだから読みにくいかもしれんが、、
844774RR:2008/07/09(水) 21:57:20 ID:2W6IrJ5N
いや待て…>>832はどこかたて読みのはずだ
845774RR:2008/07/09(水) 21:58:04 ID:cBpfFoTZ
>>837
Final Anser:Primaryにしないとガソリン落ちていかない。...その後ON。
846774RR:2008/07/09(水) 22:02:39 ID:MA2GsaNG
>>832
久しぶりに残念な文章を見た。
847774RR:2008/07/09(水) 22:05:11 ID:2W6IrJ5N
ここには玄人がおおいとおもっていたんだが、乗り始
めたばかりの子供と
そのまま年をとった知識がないおっさんばかりのよ
うだね。極たまにものづくりに関して知識が豊富の人もあるんだけ
ど。ほおんどレスしてないみたいだしね。と僕は思いました。SRスレの住人ってゆ
うか長期にわたって同じ人が来てるよう
にみえないからかもしれないけど。

自動車工学学んだ人何人くらいここにいるの?
僕は工学部だたから仕事しようとは思ってなかったけど


後よろしく
一通りは話わかりますよ?
848774RR:2008/07/09(水) 22:05:39 ID:ThTjDv0y
プリセットではないのか。
俺は今まで恥じを丸出しで生きて来たんだな。orz

済みません。恥ずかしいので寝ます。
849774RR:2008/07/09(水) 22:15:16 ID:mMaB764m
もうやめて!>>832のHPはゼロよっ!
850774RR:2008/07/09(水) 22:21:51 ID:dlfcUrC9
仕事は、しようよ
851774RR:2008/07/09(水) 22:31:59 ID:nn6aQ2uY
>>842 >>843 >>845


サンクス!!がんばってみます!!
852774RR:2008/07/09(水) 22:44:52 ID:r6lftsgB
>>835
2J2マフラーは形状違いで3種類(?)あるようですが、刻印はどれも2J2-14710だと思います。
34Aについているものだと、エキパイとの接続部とメガホン形状になる後ろ部分との繋ぎしろ部分の
幅が狭いタイプではないでしょうか。(いわゆる「首長」ではないタイプ)
853774RR:2008/07/09(水) 23:14:13 ID:wVnL0gtq
この時期、購入なら新車かな?
854774RR:2008/07/09(水) 23:25:09 ID:dccZ99CC
>>853
ヤマハは受注生産だから当然
新車がいいだお
もちろん個人の受注じゃないだお。
わかるね?
855774RR:2008/07/09(水) 23:28:25 ID:5G2W26vc
>>853
あたぼーよ!
856774RR:2008/07/10(木) 00:25:57 ID:Qlm8deS0
>>796
写真見たときは正直なんだこのカナブン色と思ったが、
俺が思ってたより高級感ある塗装ってのがわかったわー。
一見地味に思えるが、これ外で普通に見たら結構目立つね。
ゴールドのラインもはまってるし、メーターも違和感無い。
俺は今の06で満足してるけど、これはこれで認めるよ。
857774RR:2008/07/10(木) 00:47:44 ID:yyhdfMes
>>843のわかりやすい文章に感動した

>>856
キャブ最後の記念車になるんだろうね
仮に形のそっくりな新設計SRが発売されて40年記念モデルが
出たら違和感あるだろうなぁ
858774RR:2008/07/10(木) 00:56:46 ID:1TopduYY
眠ってるSR500どうしよう・・・
三年ほど放置でオイル腐ってるだろうなあ・・・
859774RR:2008/07/10(木) 01:39:21 ID:DeHBxJmx
>>858
売ってくれ
860774RR:2008/07/10(木) 02:46:30 ID:6xVhE8J5
三年放置は達悪いなぁ‥
861774RR:2008/07/10(木) 06:26:12 ID:SPzJvFcg
>>830-831
ありがと。
862774RR:2008/07/10(木) 06:43:05 ID:V0WcqeJ3
ノマルエンジンにはFCR37、FCR39どちらが合うんでしょうか?
863774RR:2008/07/10(木) 06:44:13 ID:/d6RKicm
35
864774RR:2008/07/10(木) 09:57:52 ID:kWl9vPmW
>>862
どちらかと言えば37だぉ
でも将来エンジン組直すのなら、39でも良いと思いますょ

低速重視か高速重視かでも違うからよく検討が必要だぉ
865774RR:2008/07/10(木) 09:59:43 ID:gs5evW9E
>>862
Final Anser:35
866774RR:2008/07/10(木) 10:06:38 ID:gs5evW9E
>>858
ください。大事にします。
867774RR:2008/07/10(木) 10:24:04 ID:kWl9vPmW
>>854=>832
何食わぬ顔で出てレスしてたんだね

きっと君は社会人顔してる頭の悪い高校生
会話してても「ごめん。もう一回言って」ってよく聞き返されるよね
868774RR:2008/07/10(木) 10:26:50 ID:5LHF5GTU
マターリしようぜ
869774RR:2008/07/10(木) 10:51:42 ID:KCpV2Ebb
頼むから、〜だお ってのだけやめない?ウザいから
870774RR:2008/07/10(木) 11:16:09 ID:swWdlsBo
けっちんってなんや!!!!11
871774RR:2008/07/10(木) 11:22:29 ID:AB7Hg0qf
ケツとチンコの事です。
業界用語です
872774RR:2008/07/10(木) 11:33:35 ID:FhSLeMdx
初心者素人とベテランのキャッチボールが面白いスレになってきたな
873774RR:2008/07/10(木) 12:37:14 ID:9yvhULfp
SR2台所有してる人とかいる?
SR2台所有してるが、とんでもなく楽しいよ♪
874774RR:2008/07/10(木) 12:54:08 ID:qRN7rV88
ほう。。。しゃぶれよ
875774RR:2008/07/10(木) 13:25:52 ID:EtS+NfO5
その前にココ、舐めてくれたらね。いつもみたいに。
876774RR:2008/07/10(木) 13:29:40 ID:OsvAy0G2
最近、08購入したんだが 二台所有したいね。 規制前の買ってキャブから全ていじり倒したい。
877774RR:2008/07/10(木) 13:55:58 ID:FlYktcnP
それなら初期モデルを手に入れてどちらもノーマルのままで。
今の雑誌広告や別冊モータサイクリスト3月号の写真のように。
878774RR:2008/07/10(木) 16:05:49 ID:wl0Rrvw4
マコちゃんとみやびちゃん
879774RR:2008/07/10(木) 18:06:27 ID:9yvhULfp
よかったぁ〜
同じバイクなんで2台もあるの?
なんてたまに言われるが、SR好きで乗ってる人ならわかってくれるよな?
一台はカフェカスタムしてて、もう一台は手に入れた時にトラッカーだったんだが
それはノーマルに戻して乗るつもり
880774RR:2008/07/10(木) 19:00:19 ID:y6MkdvS5
>>856
なんつうか、派手に渋味をきかせまくった感じだよな。
だから一見地味だけど、不思議と少しの間、目を奪われる。

06というとベリーダークオレンジか。ノーマルSRではそのカラーが一番好きだなぁ。
上品にまとまったクラシックカラーって感じでいい。
881774RR:2008/07/10(木) 19:20:30 ID:y6MkdvS5
FI化するなら、600ccぐらいにしちゃってほしい。
頑張って空冷で。
882774RR:2008/07/10(木) 20:10:33 ID:gs5evW9E
タンクの塗装やメッキがどうのってより、BMWなどのスイッチなどデザイン学んで欲しいねぇ。
職人のわがままいらない。
883774RR:2008/07/10(木) 20:11:47 ID:EtS+NfO5
近所のレッドバロンに、限定車は一切値引きナシ!って言われた。マジ欲しいから乗り出し60万でおながいしますっつったら。
884774RR:2008/07/10(木) 20:14:14 ID:6xVhE8J5
国産はいくら高いバイクでもSW類がちゃちいからなぁ
885774RR:2008/07/10(木) 20:16:43 ID:y6MkdvS5
>>883
なんてケチなんだ!












限定モデルに値引きを求めるんじゃねえ!
886774RR:2008/07/10(木) 20:41:19 ID:5/KBlwqO
>>883
現金出せる分出して残りローンにすれば良い
887774RR:2008/07/10(木) 21:09:02 ID:ArYH/n+Y
>>883の者です。

実は今現在はゴムスポ883に乗っているのですが、査定はギリギリ60マソと言われました。
「ならば30周年限定車の乗り出しとトントンにして下さい。おながいします。」
と頼み込んだのです。
ちなみにRBでは乗り出し67マソです。


888774RR:2008/07/10(木) 21:19:46 ID:zepwlwk0
CR38のSR試乗して来たけどスロットルが重いのは普通ですかね?
吉村のマフラー付いてて結構やかましいけどこのままで車検通せるのかな・・・?
あれでJAMCAとは信じられんね。
889774RR:2008/07/10(木) 21:21:34 ID:ZbUQa3pZ
>>887
限定車じゃなくて普通の買えばいいじゃん
たけぇ。
マルーンかブラックの方がずっといい色だと思う
シートはワイズのタックロールにして・・・渋いね!
890774RR:2008/07/10(木) 21:22:28 ID:ZbUQa3pZ
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/color/img/pic_002zoom.jpg
マルーンかっこいいねマルーン
俺が欲しくなってきた(;´Д`)ハァハァ
891774RR:2008/07/10(木) 21:26:19 ID:ZbUQa3pZ
しかし最低落札価格30万って高いなw実車確認しないと入札出来ないだろ?
おまけのフェンダーとかいらねーし。いやほんとに新車並でピカピカなら欲しいんだろうなぁ
892774RR:2008/07/10(木) 21:46:31 ID:seY3kQAk
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h65078549

このSRのリア、フロントフェンダーはどの単車のフェンダーを流用
していますか?
あとこのフェンダーをつけるならリアサスを
低いのにしないと様にならないですよね?
あと1からこんな感じのSRに仕上げたいならいくらくらいかかりますか?

宜しくお願いします。
893774RR:2008/07/10(木) 21:54:34 ID:ZbUQa3pZ
>>892
それはね、恐らくシックデザインというとこのフェンダー
詳細はぐぐってくれ。過去スレでも話題になってる

蛇足だが素材がFRPだよ。SRに折角スチール製のフェンダーが付いてるのに
ギミックなプラスチックフェンダーわざわざ付けるのは「あくまで個人的には」好かない
894774RR:2008/07/10(木) 21:55:47 ID:nxYy33O1
>>883
YSPで30th記念車乗り出し594000円でしたよ。
895774RR:2008/07/10(木) 21:59:38 ID:ZbUQa3pZ
http://www.h7.dion.ne.jp/~cafe88/s-bike-selling/es2.html
綺麗なノートンES2が売りに出てる。SRのカスタム=ギミック、金掛けるの馬鹿馬鹿しいぜ
旧車はあ・壊れるだろうしもっと金かかるだろうけどw
896774RR:2008/07/10(木) 22:02:28 ID:seY3kQAk
>>893

ありがとうございます。
実は免許を取ったのが16で、今21なんですが
初めて単車を買う予定なんですが、
候補が250TR、クラブマン、グラストラッカー、SRなんですが
結構ブランクがあるので、初心者にも乗りやすく、多少いじって
遊べるような単車がほしいのですが、上の候補の中のお勧めや、それ以外の
お勧めがあれば教えてください。

もし買うなら、通勤などに使いたいと思います。
897774RR:2008/07/10(木) 22:08:03 ID:KCpV2Ebb
素直にグラトラBBか250TR買いなよ
それが似合ってるよ
898774RR:2008/07/10(木) 22:08:54 ID:VcKUKaot
どなたかデイトナの油温計使ってる人で、Cリングプライヤーなしで向きを変えたって人いますか?
もしいましたら、その方法教えてください。
899774RR:2008/07/10(木) 22:13:10 ID:seY3kQAk
>>897 ありっちゃありなんですが、自分的に女子供が乗る
ようなイメージがあるので敬遠がちなんですよ。

SRみたいな男くさい単車が好きなんで
900774RR:2008/07/10(木) 22:14:22 ID:uJtlsUn3
>>898
つ念力

901774RR:2008/07/10(木) 22:15:25 ID:ZbUQa3pZ
>>899
ならSR買いなよw
それか大型取ってSR500。ドノーマル。漢の道
902774RR:2008/07/10(木) 22:16:13 ID:MLLywTyl
500のノーマルは漢だな。なんかわからんけど
903774RR:2008/07/10(木) 22:16:37 ID:ZbUQa3pZ
やばい、ピカピカのSR500落ちそうだw
904774RR:2008/07/10(木) 22:18:18 ID:KCpV2Ebb
じゃあ欲しいの買えばいいじゃん
候補に挙がってっから言ってんだろ
好きにしろよもう
905774RR:2008/07/10(木) 22:20:19 ID:seY3kQAk
やっぱSRかいます!!!
ドラムのSRは死ねます?
906774RR:2008/07/10(木) 22:23:02 ID:0eyIJh7o
以前500に乗ってて、しばらく大型乗り継いで来たんだが、
目ぇ三角にして飛ばすの疲れて、またSRに乗りたくなってきた。
んで、中古の500か新車の400で迷ってるんだが、どっちがいいか背中押してくれないか?
キャブ&マフラーは変えない前提
ワイズギアのキャストつけて外装少しだけイジってノーマル風味で乗りたい。
大概の所は自前でイジれるから、直したりするのは苦にならない。ってか直すのは楽しいタイプw
500んときは3000回転あたりでまったり巡航するのが気持ちよかった記憶があるのだが、
現行新車の400でも、同じように気分良く走れるかな?
多分キャブのSRも最後の年になるかもしれんから、長く大切に乗るってことでアドバイスお願いします。
907774RR:2008/07/10(木) 22:24:02 ID:KCpV2Ebb
ドラムのSRに乗ってる人が
ここを見てるという考えは君には無いのか?
死ねるってなんだよオイ
馬鹿にしてんのか
908774RR:2008/07/10(木) 22:28:27 ID:uJtlsUn3
つーかディスクSRならどんな乗り方しても死なないのかよwww
死ぬか生きるかは乗り手しだいだから
>>905はどんなバイクに乗っても死ねると思うよ。
909774RR:2008/07/10(木) 22:33:21 ID:seY3kQAk
>>908昔エイプで溝にはまったw
そのときいっぱい人いたから死にたかったお;;
910774RR:2008/07/10(木) 22:35:59 ID:+iEnhi0F
>>898
焼き入れS45Cの精密ドライバー1本あればいけるよ。
でもC輪はずし買ったほうが安いよ。
早く回したい気持ちはわかりますが、
材質選ばなきゃ数百円で穂無線でてにはいりますぜ。
911774RR:2008/07/10(木) 22:44:08 ID:yyhdfMes
>>898
自分でやるならスナップリングプライヤー買って
留め具外して調整する
912774RR:2008/07/10(木) 22:47:44 ID:bZ6Bp+Ai
ノーマルSRならドラムブレーキで十分!

SRはやっぱドラムでしょ。
913774RR:2008/07/10(木) 22:49:05 ID:FlYktcnP
>>906
3X4
914774RR:2008/07/10(木) 22:55:57 ID:y6MkdvS5
>>889
ノーマルカラーはスカチュン、ハンヘル厨が多いんだよなー
後にチョッパカスタム狙ってるだろみたいな
915774RR:2008/07/10(木) 22:58:27 ID:y6MkdvS5
>>896
BBはタイヤ太いからTRよりかは迫力あるね
それに横から見た乗車姿がなかなかいいんだよ
916774RR:2008/07/10(木) 23:03:35 ID:y6MkdvS5
>>903
よく考えてから手出せW
500=漢!→買う→乗る→よくエンスト→恥→もう嫌→売却。
中古の500のほとんどが走行距離3万`さえ越えてないことを疑うべき

買う前のポジテブテンションより買った後のネガテブテンションが半端なくデカイことを覚悟しような
917774RR:2008/07/10(木) 23:06:17 ID:/d6RKicm
500がエンストしやすいなんて聞いたこと無いんだけど、どこの地方の都市伝説?
918774RR:2008/07/10(木) 23:06:36 ID:ZbUQa3pZ
>>916
俺もう500買っちゃったもんねw
919774RR:2008/07/10(木) 23:11:21 ID:VcKUKaot
>>900 >>910 >>911
ありがとうございます。
やっぱCリングプライヤー買った方がいいですかね。
向きが気になって、さっき、ペンチでどーにかならないものかと、試みたんですが、傷が着きそうだったんで断念しましたw

920774RR:2008/07/10(木) 23:33:28 ID:iD1TUasI
>>919
スナップリングプライヤー買うよりイイのは、

デイトナ油温計なんか捨てて、
RR油温計買うコトさ
921774RR:2008/07/10(木) 23:38:17 ID:1dB28D++
>>919
説明書にも書いてあることを
なんでめんどくさがるかね?

そんなちっぽけなモンをめんどくさがるようじゃ
あんたのSR 来年はサビまみれだろうな
922774RR:2008/07/10(木) 23:42:25 ID:opvv5AuX
今日、バイク用品店巡りしたけど、ほとんどの店がシングルマシンのブースを撤廃してたな
どれもビグスクやらミニ4stに乗っ取られてた
923774RR:2008/07/10(木) 23:56:22 ID:OA5Gbquo
924774RR:2008/07/11(金) 00:08:06 ID:1dB28D++
なにこのAV女優
925774RR:2008/07/11(金) 00:20:48 ID:YkWVqoA3
>>888
知らん
926774RR:2008/07/11(金) 00:35:24 ID:Dq4h4QUN
ヤフオクのCVキャブノーマルSR500の商品説明

>現行型のバイクと比べますと、まず始動性が癖のある重たいキックのみとなりセルモーター等と言うハイテクな装備は付いておりません。
デコンプ付の重くも無い普通のキックで掛かるけどね

>加速も最高速も現行車に比べてお話にならない位遅く、ストレスを感じると言った”オマケ”が付いて来ます。
吹かさない出足なら、ほぼ無敵で、ストレスを感じる事は無いと思うが・・

>当然のようにブレーキは前後ドラム式ですのでディスク並みの効き味を求める事は物理的に不可能です。
その通りだが、普通に止まれる

>速度が80キロ前後から堪え難い振動が味わえます。
100巡航程度なら、耐え難いほどではないけどね

>他にも探せばたくさん”良いところ”が御座いますので、くれぐれも初心者の方やモーターバイクしか乗った事の無い人はご入札はやめた方が無難かと思います。
よほどSRが判っていない出品者様なんですね

・・・まあ本人はこう思っているんだろうけど、これって都市伝説だよなあ。。。


927858:2008/07/11(金) 00:41:26 ID:emjBOZBB
ああ、ノーマルから無駄にいじって変にするんじゃなかった。。。。
何でパーツとかバイク屋で処分してもらったんだろう。

ちかいうちに車検にとうしてみようと思う、新車買って
エンジン乗せ変えてもらうのもありかな?
928774RR:2008/07/11(金) 00:44:46 ID:emjBOZBB
>>926
高速走行には向いてなかった俺の500は
ただ3500〜4000回転ぐらいだったかな、調子いいときはこのままずっと走り続けていたいほどの心地よい振動があった
929774RR:2008/07/11(金) 01:15:24 ID:D5KfTjgT
>>926
受けがよさそうな文句並べたんだろ。何かとカドの立つ言い回しが多い
マニュアルだって普通に手に入るし価値なんてない、部品だって中古なら手に入り易い方
応札してる奴らで現車確認してる人はどれだけいるんだろ?
930774RR:2008/07/11(金) 02:27:02 ID:3TLAII6g
>>906
>目ぇ三角にして飛ばすの疲れて
っていうことなら、500でいんじゃね?
一応メーカーの趣旨としてはスポーティな400、大人の500ってことなんだし。
>500んときは3000回転あたりでまったり巡航するのが気持ちよかった記憶があるのだが
ノーマルで乗るってんなら、「500のときはなんとなくもっと…」とか自問自答しだすような気がするよw
ちなみに3000でまったりは400も同じ。
931774RR:2008/07/11(金) 09:08:22 ID:FQcsHW3K
今更500なんていらねぇよ。400持ってるし・・

と、強がってみるテス・・
932774RR:2008/07/11(金) 11:12:11 ID:Wg/Nd5Rp
>>929
オクは思い込みの激しい出品者が多いからね

身内とはいえ他人が乗ってて、アレだけいじくり回されていたら、やっぱり心配

まあノーマルパーツ売っぱらえば、悪い落札では無いと思う
933774RR:2008/07/11(金) 11:35:20 ID:SFJpIkb8
アドバイスさんきう
そこそこの500買ってぼちぼち治しながら、のんびり付き合ってくわ
934774RR:2008/07/11(金) 17:16:32 ID:bp8ro4c6
アクセルを一瞬クイッっとひねって戻すと

ッドロン!って一瞬遅れるよね?

チラシの裏だが、今日初めてケツが滑ったぜ・・・
アッー・・・(:ω;)
935774RR:2008/07/11(金) 20:35:18 ID:r/7fhrd2
遅れるって??
ダイヤフラム穴開いてんじゃね?
936774RR:2008/07/11(金) 20:46:14 ID:ul3u0+8H
質問です!
SRってタペット調整しても、結構カチカチいうよね?
バイク屋の店員に、(下取りに見せた)
「エンジンに異音がでちゃってますね!」って言われたもんだから。
937774RR:2008/07/11(金) 20:56:45 ID:6eRmLqtE
>>936調整したらカチカチ音なんてしない
938774RR:2008/07/11(金) 20:59:20 ID:emjBOZBB
遊びの部分だけ錯覚してるだけ
939774RR:2008/07/11(金) 21:13:42 ID:ul3u0+8H
>>937
返答ありがとう。
ちゃんと調整されてれば、音はしないってこと?
タペット調整難しいです…
940774RR:2008/07/11(金) 22:06:09 ID:lPntD3ik
俺も以前、ここでタペット音について質問したし、
実際に2週間前、俺のSRのアイドリングを、市内最大手のバイク屋に見てもらった。

その結果、「ある程度のタペット音がするのは通常の状態」
ということだった。

また、以前2ちゃんで質問したときは、
「タペット音が全くしないのは、逆にクリアランスの調整がベストな状態ではない」
との回答を得た。

他のバイク屋にアイドリングの音を聞いてもらってはどうかな?
聞いてもらうだけならタダだろうし。

>>936のSRを安く買い叩くために「イオンが〜」とか言ってる可能性もあるのでは?
941774RR:2008/07/11(金) 22:13:44 ID:ehy+5qv0
SR乗りってなんでツーリング行かないの?町中では見てもツーではぜんぜん見ないんだけど。
942774RR:2008/07/11(金) 22:16:09 ID:FQcsHW3K
正常なんて状態でも結構音はするよ。カチカチだったりキリキリだったり。エンジンが暖まった状態でのそれらの音は気にしない。
冷間時に音が出ている状態なら要調整かなー
943774RR:2008/07/11(金) 22:16:59 ID:71sdfENY
ノーマルSR400って80km/h、100km/hそれぞれ何回転ですか?
タペット音ってどんな音か聞いたこと無い、音源どこかにないですか?
944774RR:2008/07/11(金) 22:23:01 ID:TmE6oT9w
>>926
どっかのSR500オナブログで500のエンジン音は期待とは違いブラララ〜ですって書いてあった。
でも手放せないらしいね。


あ、XT500なら期待できるかも
945774RR:2008/07/11(金) 22:26:55 ID:lPntD3ik
>>942
だよね。
俺もそうなんだが、エンジンかけ始めたくらいのときは特に音はしない。
暖気を十分にして、エンジンがかなり熱くなってくると、カチカチ言い出す。

走行しだすとカチカチ音は当たり前。とくに渋滞にはまって、発進・停車を
繰り返すとものすごい音になる。

>>943
参考までに、
4速50キロ → 3000回転
4速60キロ → 3650
5速60キロ → 3000
5速70キロ → 3500
5速80キロ → 4000
5速90キロ → 4500
だったよ。

だから
5速100キロ → 5000回転なのかな?? 出したことないから推測だけど。
946774RR:2008/07/11(金) 22:28:37 ID:kdKHi5fO
>>941
明日ツーリングに行きます。

>>943
走行中にオイル注入口のタンクの隙間を手で塞ぐと
聞こえ難くなるのがタペット音じゃない?
説明下手だけどわるかなあ。
947774RR:2008/07/11(金) 23:31:35 ID:ul3u0+8H
>>940
これはご丁寧にm(__)m
やっぱり、ある程度音はありますよね!安心しました!
色々な店を回って、じっくり検討したいと思います。

ちなみに07年式で、走行13000キロで、下取り22万円って、吹っ掛けられてるんですかね?
948774RR:2008/07/11(金) 23:36:48 ID:tj3nW9L5
>>947
吹っかけられてはいないが、足元を見られている。
949774RR:2008/07/11(金) 23:48:43 ID:wuQOBJif
>>947
かなりいい条件だと思うけどなあ…
950774RR:2008/07/12(土) 01:18:29 ID:9zD4Z9yh
>>947
バイク屋の下取りなら、そんなものかもしれないね。

人から聞いた話だけど、
ある人が、SRから某クルーザーに乗り変えのため、SRを下取りしてもらおうと思った。
しかし、あまり乗ってないのに安くて不満だったから知り合いの業者に頼んで
オークションに出すことに。結果23万だったそうな。

オークションで23万だったようだが、バイク屋の下取りだといくらになるんだろうね。
951774RR:2008/07/12(土) 01:26:46 ID:2KhoRAO2
05年式のノーマルに乗っています。
60km/hを超えたあたりから、フロントがフワフワする感覚があるのですが、
タイヤがグリップを失っているからでしょうか?
フォークの歪みやスポークの緩みはチェックしましたが、問題ないようです。
952774RR:2008/07/12(土) 01:38:13 ID:Gd4Y0QeN
気のせいじゃね?
ちょっと突き出してみればいいかも
953774RR:2008/07/12(土) 02:38:36 ID:Q5HrsUYJ
>>950
>>949
貴重な情報や、ご意見ありがとうごさいます!
オークションとは盲点でした。個人で出品出来るのでしょうか?
調べてみます。

今、売ってしまうか、売らずに、その分貯金して2台にするか、悩みまくってます。

SRで回して走るのも結構好きなんです!
渋い外観、空冷単発、メッキパーツ、スポークホイール。魅力的です

ただ、個人的に、もうちょっとだけパワーと安定感が欲しい時があるんです。
954774RR:2008/07/12(土) 03:04:47 ID:h1y0to4v
フォークブーツって取ってる人いる?
旧SRの純正ダストカバーを付けようと思うんだけど
注文品番が分からないorz
955774RR:2008/07/12(土) 03:19:22 ID:IdWip3Zw
>>953
俺も大型を増車しようか迷ってる。
でも遠出しか使わないと出番少なそうだし
此処の人はSRメインが多いのかね?
956774RR:2008/07/12(土) 04:50:14 ID:hcPif8Xt
>>954
1T3-23144-50 シールダスト

昭和53年2月発行パーツリストより。
957774RR:2008/07/12(土) 07:09:43 ID:HA9Op5Tt
>>947
東京近郊でしたら25万円でお譲りいただけませんか?
958774RR:2008/07/12(土) 08:20:28 ID:2cVpHzxe
>>941
俺もツーリング派だが、本当にツーリング先でSR見かけないね。
まったり田舎道流すのに最高のバイクなんだけどね。
959774RR:2008/07/12(土) 09:34:24 ID:Q3aFzU3G
今日はどこ行こうかなぁ。
960774RR:2008/07/12(土) 09:42:22 ID:Q5HrsUYJ
>>957
本当ですか!?
東京近郊と言って良いのか分かりませんが、埼玉県上尾市です。

また、私ごとなんですが、仕事と折り合いが付かず、大型二輪免許がまだ取得出来ておりません。
免許取得と同時に乗換えを考えており、その時まで待っていただけるのであれば、お譲りしたいと思います。

早くて年内、遅くて来年春ごろを予定していますが、

そう都合よく行きませんよね…
961774RR:2008/07/12(土) 09:46:07 ID:N9kPFp2p
貴様えすあぁるを降りる気か?歯を食いしばれ!
962774RR:2008/07/12(土) 09:53:15 ID:cI1szhzs
味が濃いすぎて、ツーに行かなくてもご近所グルグルで満足するんじゃない?
963774RR:2008/07/12(土) 10:14:40 ID:SEkdhIlA
えすあーるは日本の盆栽バイクの代表格ですからね!
ツーリング好きならこいつを選ばないんじゃないの?
爆音で街流して「おれのかっこい〜だろ〜?!」的な。
964774RR:2008/07/12(土) 10:20:17 ID:9QJSOUIe
>>945
ノーマルは結構きついね。タペットはカチカチね、覚えておきます。
965774RR:2008/07/12(土) 10:42:33 ID:o/87deU6
>>960そんな先かよw事故ってSRが存在しない場合もありうるな。
966774RR:2008/07/12(土) 11:06:54 ID:j8ChGIJM
高速ツーリングはえらいよ。
下道ツーリングならよい。
967774RR:2008/07/12(土) 11:12:00 ID:j8ChGIJM
スイングアームとハブクラッチをばらす技術ないんでグリスガンでグリス入れるしかないんだけど
ハブはどんどん入ってちゃうよね。
どれくらい入れたらいい?
968774RR:2008/07/12(土) 11:18:56 ID:zoyWdrFr
>>958
ツーリングって一言で
いえないでしょに。
ペースがあるんだからさ。
SRでツーリングってことは
道路交通法ではいいかもしれんが
一般的にツーリングってなった場合には
遅すぎて話しにならんレベルでしょ。
軽自動車と540iで一緒にドライブみたいな
もんでしょ。
法律上は正しいけど、やっぱりねぇ><
969774RR:2008/07/12(土) 11:22:03 ID:JSBKFUj+
遅い遅いって下道ツーリングの時にみんなどのくらいスピードだすの?
高速では?
970774RR:2008/07/12(土) 11:33:52 ID:9QJSOUIe
>>969
下 40-70
高 100-130
971774RR:2008/07/12(土) 13:37:58 ID:9zD4Z9yh
他の大型車買うよりも

・500クランク
・1_オーバーサイズ鋳造ピストン
・ハイカム
・ハイギヤード仕様スプロケ

の4点セットでパワーアップを計ってみてはどう?
想像しただけでワクワクニヤニヤしてしまうぜ。
972774RR:2008/07/12(土) 14:29:59 ID:DIrpVtUi
>>968
ヘタレ乙
973774RR:2008/07/12(土) 14:30:24 ID:VM5ODxRV
SSと比べたら遅いに決まっているが、一人で走る分には問題ないよ。
高速80〜120km・一般道〜80kmまでなら快適。
日帰り300kmは楽勝。400kmだとちと疲れる。500kmオーバーは泊まりが無難。

峠も攻めるんじゃなくヒラヒラ気持ち良く走ればOK。
974774RR:2008/07/12(土) 14:55:20 ID:cI1szhzs
日帰り1000km走った時は気が狂いそうになったよorz
975774RR:2008/07/12(土) 15:10:32 ID:YEqSOiLp
このスレの住人は30周年ミーティング行かないの?
漏れは20日に行く予定だが日帰りで往復600kmなんで少々不安だ…
976774RR:2008/07/12(土) 15:37:55 ID:3LUSmCAI
ミーティング行ってみたいけど、一人でも浮かないか心配。
SR乗りの友人なんていないし。
>>975
自分も片道300kmの距離ですが、高速使えば楽ちんでしょ。
977774RR:2008/07/12(土) 15:43:48 ID:HKi0JWO+
>>974
日帰り1000kmってすげーな・・・
もちろん高速使ってだよね?
おれは日帰りだと下道700kmくらいが最高
それでも帰った途端に意識失う感じで爆睡するくらい疲れた
そして三日くらい疲れ取れなかった
978774RR:2008/07/12(土) 15:57:13 ID:cI1szhzs
↑いいえ。下道ですよ
22時間かかりましたけどね。無謀だけど最後の方はどんな道を走って来たのか覚えてないす。
979774RR:2008/07/12(土) 16:37:38 ID:Gd4Y0QeN
>>967
穴からでてこない?
ならダンパーの方にグリス行っちゃってるね
チーン
980774RR:2008/07/12(土) 16:43:19 ID:hcPif8Xt
俺は磐田市に住んでるけど行かない。
何で休みの日に会社に行かにゃならんの。
あほらし。
981774RR:2008/07/12(土) 16:54:44 ID:qnHwsP4C
Y社員でSR乗りなら強制参加じゃねーの?
H関連会社の俺は会社に内緒で参加しまつ
982774RR:2008/07/12(土) 18:38:01 ID:hcPif8Xt
俺は社員だが、磐田スタジアムとコミュニケーションプラザに入った事が無い。
983774RR:2008/07/12(土) 18:55:04 ID:9QJSOUIe
子供が好きで教師になってるわけじゃないのと同じじゃない。
単に職業、飯の種。
984774RR:2008/07/12(土) 19:43:15 ID:qRteJtm7
>>953
いきなり400乗ったクチだね?

TW225やST250やエストレヤから乗り変えてみ。

うはぁwww超ハイパワーwwww

てなるよ
985774RR:2008/07/12(土) 19:55:08 ID:qRteJtm7
>>962
みんな分かってねえよなー。糞デケーバイクで余裕のつまらんロンツーより、

内心必死なのに涼しい顔しながら、地味なバイクでけたたましい音を引きずり走り続ける快感を知らんのか!


それこそバイク乗りだろ?
986774RR:2008/07/12(土) 20:12:00 ID:qRteJtm7
>>965
結婚は交通事故ってよくいうしな
987774RR:2008/07/12(土) 20:31:21 ID:zoyWdrFr
>>985
でもさ考えてみ、量産で庶民のいいバイクって
やっぱりCB1300とかハヤブサとかFZ1だろ。
一方車だとBM5やベンツEまたはレクサスGSLSだろ。
ドライブ好きの人が軽自動車でどこでも行くって別に良いけどさ。
少数だろ?
だからSRでツーリングも少数なのが現実なんだよ。それだけのこと。
不思議なことじゃないよ。不思議なことじゃないがする人は不思議な人だとおもう。
988774RR:2008/07/12(土) 20:38:38 ID:HKi0JWO+
>>985
けたたましい音云々以外は同意
989774RR:2008/07/12(土) 20:40:44 ID:hcPif8Xt
7/21世間は休みかもしれないが、ヤマハ発は仕事です。
990年間15000kmほど走る不思議な人:2008/07/12(土) 20:51:44 ID:RT6mPqfu
>>987
なんで「大型持ち」と「高所得者」限定の話なのかわからんが?

もっとわからんのは「SRでツーリングする人=不思議な人」ってトコ。
つまり、全く同意できない。
991774RR:2008/07/12(土) 20:58:53 ID:PbooEgW/
SRの25周年モデル?(たしか赤のぼかしみたいなの)はあまり人気ないの?
ずっと放置されてたやつをゆずってもらったんだが・・・
992774RR:2008/07/12(土) 21:00:47 ID:tLwxjTDX
ぼかしカラーは人気ありません
993774RR:2008/07/12(土) 21:02:50 ID:PbooEgW/
なるほど!だから30週年モデルの限定500台とかまだ残ってるのか!
納得〜
994774RR:2008/07/12(土) 21:20:25 ID:h1y0to4v
パイロットスクリューについてお聞きします。
表記では「標準戻し 1-3/4」

となってるんだけど、1回と四分の三 戻せってことでOKですか?
995774RR:2008/07/12(土) 21:30:23 ID:hA9Muc0L
なあ CBとか 味がない大型バイクと比較するのおかしいだろw
層がまったく違う
996774RR:2008/07/12(土) 21:32:06 ID:5h90CkTd
30代です。
SRの購入を考えています。
SRにまつわるエピソードやインプレを聞かせてください。
997774RR:2008/07/12(土) 21:39:17 ID:qRteJtm7
>>987
少数派でいいじゃない。みんなマイノリティーでレポート提出な
998774RR:2008/07/12(土) 21:40:25 ID:qRteJtm7
>>988
じゃあ、またたくましい音ならおK?
999774RR:2008/07/12(土) 21:41:21 ID:/m3MHTJv
>>998
1-3/4=1/4
1000774RR:2008/07/12(土) 21:45:50 ID:2cZa1Tpm
ゲツ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐