【鎧】プロテクター・エアバッグ 8着目【亀甲】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
各ショップのプロテクター売り場
レッドサン ttp://www.red-sun.co.jp/new%20front/on%20road.htm(最下部)
GT商会 ttp://www.g-t.co.jp/Leather/Leather_frame.htm(下から2番目)
SEED ttp://www.e-seed.co.jp/ct/10113000000/
パーツギャラリー ttp://shop.genesis-ec.com/search/search.asp?shopcd=07011&itemgrp1cd=05&itemgrp2cd=03
ホンダ ttp://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/index.html
コミネ ttp://www.red-sun.co.jp/protect/protect%20komine.htm
ヒットエアー ttp://www.hit-air.com/top/main.html
高島組 http://www1.sphere.ne.jp/speedmodel2002/

外付けのメリット
・着脱が楽
・細めのズボンがはける
・服も保護

外付けのデメリット
・かっこわるいと思う人が多いようだ
・高速度の風圧でずれるものもある

中付けのメリット
・見た目の影響が小さい
・外付けよりズレにくい(ような気がする)

中付けのデメリット
・着脱が大変
・太いパンツを選ばないと入らない
・転等時はもちろん服もやばい
2774RR:2008/06/03(火) 02:00:33 ID:PXZY4LVT
救急病院看護師として公道に散った椰子を無数に見てきた漏れのインプレ
・ヘルメットは絶対フルフェイスをかぶれ! せめてオープンフェイス。
(ヘルメットスレへGO)
・プロテクターは肩・肘・膝だけでなく、胸・背中・尻もつけれ。
・街乗りだからとか小排気量だからとか言わずに上記の装備をつけれ。

・プロテクターでの防護が難しい部位
・・首
・・胸部内臓器(肋骨は甲羅でガードできるが、心臓や大動脈にかかる衝撃は無理)
・・骨盤
これらがやられたら素直に辞世の句を詠んでくれ。詠めれば。

ヒットエアーの症例はまだ見たことがないので良いとも悪いとも言いかねる。

胸腹部臓器8割方損傷してから50分後に第3次救急救命病院に到着した者として言わせていただくと、
着替え詰めたバックのようなものを背負っておくだけでも背中から落ちたときの衝撃はかなり軽減される。
甲羅と併用するとなお安心かも。着替えでなくてもタオルとかね。

たぶん自分がお世話になった病院ではないと思いますが、
これまでの、そしてこれからお世話になるであろうライダーを勝手に代表して一言。

本当に乙です。ありがとうございました。
3774RR:2008/06/03(火) 02:08:26 ID:PXZY4LVT
>>2書いたの漏れだw

 さて,海外の医学文献を読んだ所,
・ヘルメットの義務化により,頭部損傷は死亡原因の6割だったのが4割に減った.(頭部損傷死のみで見ると半減したことになる)しかし依然として頭部損傷死が最も多い.
・次が胸.理由はオートバイ#オートバイ事故による外傷の特徴 - Wikipedia に書いたので読んどいて暮.
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4#.E3.82.AA.E3.83.BC.E3.83.88.E3.83.90.E3.82.A4.E4.BA.8B.E6.95.85.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.A4.96.E5.82.B7.E3.81.AE.E7.89.B9.E5.BE.B4
 月刊オートバイ12月号のプロテクター特集でも同様の数字がある.警察庁の統計はこちら
ttp://www.npa.go.jp/toukei/koutuu41/20070228.pdf
↑の21ページ目

 故に胸部プロテクターの普及が望まれる.
 膝・肘・肩は打っても死なないが,事故直後に道路から退避するためには守った方が良いのかも知れん.
4774RR:2008/06/03(火) 02:09:37 ID:PXZY4LVT
ライダーの命守る強化ボディー 警視庁が装着呼び掛け (1/2ページ) - MSN産経ニュース

 オートバイの死亡事故を減らすため、ライダーが装着する「胸部プロテクター」の普及に
警視庁が取り組みはじめた。衣服の下に装着する「ベストタイプ」から「着るエアバッグ」
まで形状はさまざま。事故時の衝撃を減らして救命率を高める効果があり、警視庁はヘルメットと
並ぶ“命綱”として、認知度を高めたい考えだ。

 東京都江東区のトンネル内で昨年6月、男性(22)の運転するオートバイが
時速80キロで側壁に衝突した。通常なら即死のケースだが、足の骨折だけで
命に別条はなかった。胸部に装着していたプロテクターが身を守った。

 「白バイ隊員が10トントラックと正面衝突して助かった例もある。
プロテクターの有無が命を左右する」と警視庁交通総務課は説明する。

 警視庁管内の二輪車の台数は約128万台。昨年都内で起きた交通事故死者のうち
二輪車の死者数は31%(84人)を占める。ゆるやかな減少傾向にある
歩行者(37%)や四輪車(11%)と比べ、“高止まり”している。

 こうした状況を受け、警視庁はプロテクターの装着率アップ作戦に乗り出した。
4月から二輪車免許の技能試験や違反者講習での装着を義務づけるほか、
バイク便会社などに対し、配送業務に携わるライダーへの着装を呼び掛けている。
5774RR:2008/06/03(火) 02:10:27 ID:PXZY4LVT
 プロテクターは6000円〜4万円で、バイク用品店などで買える。「ベストタイプ」
「ジャケットタイプ」のほか、炭酸ガスボンベが内蔵されていて、体が投げ出されると同時に
エアバッグが膨らむ「エアバッグタイプ」などがある。膨らむまでの時間は0・5秒で、
背中や胸だけでなく首も保護する。

 プロテクターは10年ほど前から市販されているが、警視庁が昨年、都内のライダー
500人を調べた結果、装着率は4%にとどまった。

 警視庁交通総務課は「二輪車は四輪車と同じぐらいスピードが出せるが、ライダーを
守るのはヘルメットだけといえる状況。まずプロテクターの認知率を高めたい」と話している。

 ■福祉の分野にも

 「着るエアバッグ」は、福祉の分野にも登場しようとしている。安全機器メーカー
「プロップ」(東京都)は、高齢者などが転倒した際の衝撃を和らげる「歩行者用
エアバッグ」を千葉大学などと共同開発中だ。

 ウエア内に頸椎(けいつい)や大腿(だいたい)部を守るエアバッグが入っていて、
転倒しようとする動きをセンサーで感知。0・1秒後にエアバッグが膨らむ仕組みだ。

 内田光也社長は「転倒時の骨折をきっかけに寝たきりになるケースは本当に多い。
そうした悲劇を減らしたい」と話す。6月の商品化を目指しており、価格は10万円を予定している。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080318/dst0803182140007-n1.htm
61:2008/06/03(火) 02:12:12 ID:PXZY4LVT
スレ立てなんて久しぶりにやったから、テンプレとか抜けてたら補完しておいてくれ…
7774RR:2008/06/03(火) 02:38:27 ID:gwlHjUcg
>>6
乙です。待機中なの?
8774RR:2008/06/03(火) 07:38:18 ID:VshxKn+B
>>1

一応過去ログ
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】 (7着目)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207633365/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 6着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201414931/
【鎧】プロテクター・エアバッグ 5着目【亀甲】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196080538/
【安心】プロテクター総合スレッド 4着目【安全】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187268915/
【安心】プロテクター総合スレッド 3着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1180054936/
【安心】プロテクター総合スレッド 2着目【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1165206222/
【安心】プロテクター総合スレッド【安全】
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1151639800/
9774RR:2008/06/03(火) 14:38:08 ID:e0m9rllQ
防具も自分に合ったのが当たればいいけどフリーサイズの類で
サイズの違いは致命傷だな。
10774RR:2008/06/03(火) 15:22:55 ID:uWz0WJzj
プロテクタは通販で買うべきでないのだな。
11774RR:2008/06/03(火) 15:43:51 ID:bPzwdZDD
必ず試着してみれ、ってことだべ
12774RR:2008/06/03(火) 15:45:18 ID:e0m9rllQ
まあゲロアタすれば使い捨てでも良いけどね。
13774RR:2008/06/03(火) 15:47:49 ID:x03iFmwx

次からちゃんとこれもテンプレに加えておいてくれ
http://jp.youtube.com/watch?v=DH6zwBNGCRQ
14774RR:2008/06/03(火) 18:41:20 ID:C3zfXxdh
>>前スレ998
通販で18500くらいで買えるから、送料いれても買う価値ないさー
15774RR:2008/06/03(火) 19:18:01 ID:IYE7lCiY
プロテクターもメーカーで厚みが違うからな
タイチは薄い、a☆は分厚いね、見てキメな
16プロテクタ着用例:2008/06/03(火) 20:04:30 ID:ltYvcECl
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
17774RR:2008/06/03(火) 20:37:03 ID:kMlbXAqb
いや、その着用例はおかしい
18774RR:2008/06/03(火) 21:34:30 ID:rubWQdHT
コミネSK-620はサイズフリーですが
165cm/53kgだと大きすぎですか?
素直にホンダのボディプロテクターに
した方がいいのかな?
19774RR:2008/06/03(火) 23:03:08 ID:DmZs4TKA
JK-651を4月頃に買ったが、大きめのサイズ(XL)で失敗した〜 ('A`)
ここ最近、暖かくなってTシャツの上に着込むと、肩パットが前にずれてくる。

脊髄パッドと胸プロテクターがつけるから、多少余裕があってもいいかな〜と思ったが、
このままだと転んでも、肩は守れそうにないな・・・・

20774RR:2008/06/03(火) 23:48:48 ID:irylO9XR
雨で彼女がこけて肘にアザつくってた、肩も腰も打ったらしい
プロテクターをしてれば100%守れてたとこを…
鎧装備は重装備すぎるからあれだがプロテクター入りライダージャケットを買う事にしたよ

ただ腰を守るにはライダージャケットだけじゃ無理だよね?
21774RR:2008/06/03(火) 23:58:55 ID:0DDSdtaM
無理だな。
鎧がイヤなら甲羅を背負うしかない。
百歩譲ってコミネのウェストプロテクターとかあの辺を買うか。
22774RR:2008/06/04(水) 02:04:12 ID:6BSc5D04
別スレにも書いたけどクシタニの鎧のフリーサイズは伊達じゃない。
ニット部分が良く伸びる。
小柄?な人からかなり大きい人までカバーしています。>着用している人を見て
コミネとホンダは試着すべし。(小さいと胸のジッパーが上がらない)
大きいとズレて意味の無い物だから多少高くても融通の利く近くのお店で買うのが
良いと思います。

楽なのはウェア内蔵でサイズの合ったものを買う事かなーと思う自分。
腰は気休めにTaichiのソフトパッドつけてます。
23774RR:2008/06/04(水) 02:40:52 ID:HHFP3nc/
エアバッグ付き使ってる人いる?
あれ、不発とか無いよな…?な…?
24774RR:2008/06/04(水) 02:50:57 ID:ZT1dOPyJ
バイクごと壁に衝突したりすれば当然不発だぞ。

だから俺はプロテクター付きにする。
25774RR:2008/06/04(水) 03:07:24 ID:4Hhnsy5p
壁じゃなくてもバイクごと倒れたり、
ハンドルやらレバーで手挟まれたりして車体から離れなきゃ展開しないし
放り出されるにしてもおおきく放り出されて、着地まで0.5秒稼がないとダメ
つまり普通の転倒じゃ、最初の着地では展開しない確率大ってこと

実地テスト繰り返してるダイネーゼのエアバッグに比べればオモチャも同然
26774RR:2008/06/04(水) 03:16:49 ID:sScOu6pe
HitAirネタは定期的に出るな。機構はすごい単純だから、
機械的トラブルによる不発はまずない。むしろ立ちゴケ時の暴発のほうが多い。

無論万能って訳じゃない。上にもあるとおり体とバイクが大きく離れない転倒の場合は
動作しないし、展開までに0.5秒のタイムラグがある。

が、ケーブルの長さは一番伸びても1m前後だし、バイクと体は固定されてるわけじゃないんだから
普通の事故なら動作しないってことはまずないし、タイムラグも死因の大部分を占める
「投げ出されて何かと衝突」に対しては十分効果はある。

そこら辺の長所と短所を理解して使うもんだ。だから当然HitAirにもプロテクターは着けられるようになってる。
27774RR:2008/06/04(水) 03:36:58 ID:be94ciZV
>>15
今までタイチはウンコと思ってたけど、ライジャケの下に着やすいから
硬質の鎧ではタイチが最も実用的なんじゃないかと思うようになってきた。
競技で使うなら分厚いa☆がいいと思うけどね
28774RR:2008/06/04(水) 07:15:35 ID:CtoTX+ZV
>>25
とうとうダイネーゼ社員が現れたかw
ヒットエアもメジャーになったと言うことかな。
29774RR:2008/06/04(水) 10:33:48 ID:ZT1dOPyJ
いやー、HitAit+プロテクターが今のところ最強なのは事実だと思う。

どんなことでもそうだが、万能の防御ってのはない。いろいろ組み合わせるのが重要だよ。
30774RR:2008/06/04(水) 10:36:12 ID:7BafGB+K
コミネとかホンダとかタイチの話題では社員扱いしないこの人は何者でしょうか?
31774RR:2008/06/04(水) 11:54:29 ID:agGbZMb5
ダイネーゼのプログラムで作動するタイプは大歓迎なんだけど
外国のメーカーだととんでもなく高くなるに決まってるからな。
32774RR:2008/06/04(水) 12:14:40 ID:ZT1dOPyJ
馬鹿みたいに高いのは手が出ない。
俺の財布にはコミネがちょうどいいわ。
33774RR:2008/06/04(水) 12:55:28 ID:HHFP3nc/
なるほど、言われてみれば当たり前だよなぁ
皆、レスありがとう

ヒットエアー+プロテクターで検討したいんだけどオススメのタイプある?
欲を言えば毎シーズン使えるものだといいのだけれど…
34774RR:2008/06/04(水) 15:48:15 ID:hvt7pfvW
毎シーズンじゃなくてオールシーズンだと予想
35774RR:2008/06/04(水) 20:08:08 ID:HrNHS98Y
エアバック+鎧むき出しならどれでも 鎧の上に何か羽織ると夏は灼熱地獄なのはどれも一緒
36774RR:2008/06/04(水) 21:28:51 ID:59LgbS77
>35
灼熱の砂漠地帯で戦っていた中世ムスリムの戦士は、鎖帷子の上にあの白装束を着込んでいたそうな。

吸熱が少ない白色で風通しの良い服を上に着ると、何も着ないより涼しい場合もある。
37774RR:2008/06/04(水) 21:57:20 ID:LeBrB/tD
砂漠地帯は湿度が全く違うからなあ
38774RR:2008/06/04(水) 22:04:51 ID:106oZo76
ヒットエアのメッシュを買って来た!

肩肘にCEプロテクターがついてるが,
10年選手だったホンダのプロテクションメッシュジャケットの肘プロテクターに比べてずれにくさが段違い.
これならズレて直接路面に肘を打つとかは無さそう.
胸はホンダのベストがあるからそれで行く.
暑くて死ぬかもな……
39774RR:2008/06/04(水) 23:56:17 ID:59LgbS77
規制で遅くなったけど、前スレでポチったコミネのフルアーマードメッシュパンツPK-659
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=361
(いつになったら、誤字が直るんだろ……)
が届いたので、80kmほど走ってみた。
乗り手スペック:170cm 72kg W84cm……メタボ腹を何とかしたい26歳
購入サイズ:既に着ているJK-650に合わせてXLを購入

初めてライディングパンツを履きました。
ジーンズの上からでも履けるように大きめにしたけど、初着用時は暑かったので、
ミズノICETOUCHのハーフアンダーパンツ(普段はスーツの下に着用)の上に履いてみた。
長さはライディング時にちょうど良い長さ。ニーシンガードが膝にぴったり固定されるのには感動した。
ウェストは、正直でかすぎたと後悔。でもLだと、サイズ的にきついんだよな……
尾てい骨ガードは座り心地が悪くなるかなと予想してたけど、予想に反して邪魔にならない、むしろ座り心地が向上したようにすら感じた。
決して三角木馬状態になるのではなく、ただ平らだったシートが人間工学に基づいたデザインを売りにしたシートに変わったかのように、
いい感じに尻の割れ目に沿ってサポートされる感じ(アッ――!的な意味ではない)。座りっぱなしで尻が痛くなる状態が緩和されました。
同社のジャケットと接続できるコネクションファスナーとやらは、付いていない模様。だまされた……?

初専用パンツってこともあるけど、履き心地の良さ、装備したときのバイクの乗りやすさにびっくり。これが専用品の実力か……
もう、外付けのニーシンガードには戻れないかもしれない、と思わせるほど、プロテクターの座りは良かった。
40774RR:2008/06/05(木) 00:31:44 ID:JOspfuaw
コミネのフルアーマード上下はとても惹かれるんだけど、真夏にどうなのかがどうしても引っ掛かって決断できない。
タイチのアームドハイプロテクションメッシュ ジャケットも胸部はあるんだよね。

いずれ亀有のコミネ本社へ行き、試着させて貰おうと思いつつ。
41774RR:2008/06/05(木) 00:44:34 ID:duCZJ17P
ホンダのボディプロテクター使ってる人いる?
背中が短く見えるんだけどどんなもの?
強度とかも教えてくれたら嬉しい。
42774RR:2008/06/05(木) 01:09:08 ID:S5/gppha
そろそろ暑くなってくるなぁ
夏は鎧どうしようかな。。
43774RR:2008/06/05(木) 02:55:55 ID:P1JVUXns
>>41
鎧のこといってるなら本田はコミネのOEM,つまり相手先ブランド生産で作られてるのでコミネと同じ
本田のナチュラルエアバッグは意味ない、台所用スポンジが入っているだけ。
コミネはバックプロテクターにウレタン敷き詰めてるのではるかにコミネノほうが衝撃の減衰が利くと思う
本田の胸プロテクター買うのも止めときな。本田用のジャケットにしかつかない
胸プロテクターはヒットエアが模範解答。マジックテープだからひとつ買えば跡は何にでもくっつく。
44774RR:2008/06/05(木) 03:06:35 ID:10zOQq7T
>>39
おー、検討していたんですげー参考になる。乙!
45774RR:2008/06/05(木) 05:56:58 ID:z2fird7V
>>39
ウェスト緩めだと、降りて歩いている時ズリ落ちてきません?
ラフロの同様のプロテクトメッシュパンツ使ってるけど、ニーシンとかの重さ
ですぐ下がってきちゃって、何だか落ち着かない。
ウェストきつめじゃ乗ってるとき辛いし。
ジャケットとコネクション出来るといいなーと思ってましたが。
46774RR:2008/06/05(木) 06:16:58 ID:XCce94o0
>>45
別の製品ラフロの皮パンツを使っているけどずり落ちてきます。対策としてズボン吊りを使ってみたらうまー。
ズボン吊りが取れてしまうこともあるけど。
47774RR:2008/06/05(木) 08:14:36 ID:Inojh/Rp
ホンダ、コミネ両方ともどこかにOEM委託して、立場同じじゃねーの
48774RR:2008/06/05(木) 09:06:37 ID:+cPiht+h
その通り。
というかアパレル製品なんてほとんどそうだよ

>>43
ホンダの胸板は他のに流用できるように縫い付け用のボタンベルト付いてるし
足りなくても市販のボタンを付ければ良いだけ
マジックテープ縫い付けと利便性はさておき大差は無いだろ
マジックテープが良いなら胸板の袋にマジックテープ縫い付ければ良い
それに、板自体の造りがヒットエアの安板なんかとは全然違う
49774RR:2008/06/05(木) 09:46:43 ID:q4haFdEq
昨日、通販でホンダの胸板Lサイズかったが、なるほど100円ショップでマジックテープ買ってきて
夏用と冬用のラフロに付けるかな。
50774RR:2008/06/05(木) 10:18:56 ID:1K9aJbfs
ヘルメットリムーバー(メーカー・品番・素材)

★アライ        DR1    ポリエステル(一部ナイロン)
★ヒョウドウ      HRI002  ポリエステル
★OGK         HR061   ナイロン
★RSタイチ      RSC001  ポリエステル
★クシタニ       K4037   ポリエステル
★オーエイチプラン FI450    クールマックス
★デグナー      HR1     ポリエステルメッシュ
★コミネ        KOMINE  ポリエステルメッシュ
★ホンダ       EJJ8M   ポリエステル(クールマックス)
51774RR:2008/06/05(木) 11:29:02 ID:z2fird7V
>>46
45ですが、実はラフロのメッシュパンツ(ズボンの)も使ってるんだけど、
こいつもズリ落ちるんでサスペンダーしてます。
上はいいけど、アンダーにもサスペンダーはちょっと、、金具も当たるし。
52774RR:2008/06/05(木) 11:37:43 ID:z2fird7V
39はアンダーパンツのインプレと勘違いしてました。
オレ、アンダーパンツだと思ってました。
話が微妙に食い違ってすいません。
まあ、どっちもズリ落ちるには変わらないのだけど。
53774RR:2008/06/05(木) 11:41:40 ID:q4haFdEq
>>51
ラフロのパンツはズリ下がる?
ズリ下がるのはベルト部のマジックテープで何とかならんの。
逆にズリ上がるからパンツの前内側にベルトがあるからそれを靴のひもにひっかけてる。
結局、ひざの内臓プロテクトが動くからパンツも引き摺られるんだよな。
オレは純正外して別売りの足に付けるタイプのプロテクトを購入したよ。
ttp://img2.rivercrane.jp/catalogue/10122/rr-10012.jpg
54774RR:2008/06/05(木) 12:18:58 ID:z2fird7V
ややこしくしてすいません、上に履いてるのがこれです
http://img1.rivercrane.jp/catalogue/10122/rr-5050lf.jpg
ルーズフィットなので勿論調整出来ますが、立った姿勢に合わせると
乗っている時キツく感じるので、やや緩めにしてます。
だからこれがズリ落ちるのは仕方ないんでサスペンダー使ってるんですが、

下にこれを履いてます。
http://img1.rivercrane.jp/catalogue/10122/rr-10025.jpg
ウェストやや緩めで買ったのですが、ニーシンが付いているので重さで
ズリ落ちてきます。
ニーシンは3アクションに交換してます。
ウェスト調整出来ないし、キツめで買うとお腹苦しいので、まあこれも仕方
ないんですが、上半身のアンダーとマジックテープで一体に出来る構造なら
いいのになぁと。

という意味で、39をズボンとアンダーパンツ勘違いしていたオレでした。
申し訳ないです。
55774RR:2008/06/05(木) 12:51:35 ID:q4haFdEq
>>54
オレのはこれだけどマジックテープベルトがあるから〆れば落ちない。
ttp://img2.rivercrane.jp/catalogue/10122/rr-5094.jpg

56774RR:2008/06/05(木) 19:59:34 ID:ws6hd3ba
まぁこの手の商品が売れにくいのはわかるが
ホンダのボディプロテクターの納期が8月って
どういうことよ?
57774RR:2008/06/05(木) 20:49:56 ID:WESf2hCf
このスレで防御の重要性に気付いてからバイクに乗るのがめんどくさくなった
鎧着るのがめんどくさくて一ヵ月バイク乗ってないや
かといって軽装じゃ恐くて乗れなくなったしなぁ

58774RR:2008/06/05(木) 21:02:59 ID:JHj/NI6c
ただ単にバイクに乗るのが面倒くさいのを装備品のせいにすな
59774RR:2008/06/05(木) 21:09:47 ID:WESf2hCf
いいえ、装備のせいです
60774RR:2008/06/05(木) 21:19:25 ID:q4haFdEq
たしかに装備するとかなり疲れるね。
61774RR:2008/06/05(木) 21:24:22 ID:u1DUR6SK
鎧してても死ぬときゃ死ぬ
鎧してなくても死なないときは死なない

62774RR:2008/06/05(木) 21:48:42 ID:duCZJ17P
ベストタイプの胸部脊椎プロテクターでこのどちらかを買おうと思ってるんですが
コミネのほうはメッシュじゃないからやはり暑いでしょうか?
値段の差が結構あるしコミネのほうがコンパクトに見えるので好みですが
真夏死にそうな気がするもので。


コミネボディプロテクションインナーベスト
\10,290
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=389

アルパインスターバイオニック SP プロテクション ベスト
21,840
ttp://www.webike.net/sd/1757617/
63774RR:2008/06/05(木) 21:57:40 ID:T0YaOtDr
数週間前、これとこれ装備してたのに足打撲した
http://www.webike.net/sd/1687524/300030803081/
http://www.webike.net/sd/1735624/300030203022/

ケガした足みたい?
64774RR:2008/06/05(木) 22:33:52 ID:z2fird7V
見たくはないが、どうコケてどこを打撲したのかは知りたい。
65774RR:2008/06/05(木) 22:38:09 ID:wJqILFik
>>41
背中短い チェストガードのほうがいい感じ
背中だけならホンダとかのバックプロテクターとかががっちりしてていい
66774RR:2008/06/05(木) 23:21:28 ID:wxdAlxUV
>>56
売れにくいんじゃなくて売れてるんだよ・・・
ヒットエア共々警察や関連団体が大量発注したのが品不足の原因

あいつら普及させたいのか邪魔したいのか・・・
67774RR:2008/06/05(木) 23:41:51 ID:1K9aJbfs
コミネの鎧とクシタニの鎧が近所で試着できる。
サイズ的にはどちらも不満はないんだけど、
コミネの方が安全かな?

涼しいのはどっちだろう?
クシタニのメッシュは薄かったような(記憶あいまい)
68774RR:2008/06/06(金) 00:15:58 ID:R3c5U5N+

コミネのセーフティージャケット、いいなぁ
これ一つ着ればワンアクションでヒジ・背中・肩全部守れる。膝と踝を覆うブーツも買わないといけないけど・・・
問題は自分の原付にはこれを収納する場所が無い事ぐらいか・・・
でもお金が溜まったら即買うつもり

先日自分の有人が雨の日に白線に乗って転倒したそうな・・・
バイク(原付)は滑走して交差点へ。有人は腰と、肩を強く打ちつけ、手の皮がめくりあがっていた。病院に行ってないだけでもしかすると骨にヒビが
入ってたりするかもね
その友人はもうすぐ自動二輪に乗るんだけど、頼むからプロテクター着けてくれないかな・・・以前自分が薦めたときに「命への妥協はゆるさない」って書いてある例の
ポスターを見せたんだけど、その時はそんなことしてまでバイクに乗らないとの事だった

普段の自分の運転を思いかえせば、長袖長ズボン、雨の日でもどんな日でもグローブをつける(友人は雨の日だったのでグローブしてなかった)、車の死角に入らない
などの注意はしているが、いかんせん普通の衣類じゃ心もとない
これから先も雨の日の転倒がゼロとも言いがたいので早めにお金をためないといけないと思った
69774RR:2008/06/06(金) 00:16:17 ID:Stwr5TnS
>>67
現行のは比べてないけど、接合部がメッシュなら涼しさは特に変わりないという印象。
走っていれば風が通るし、何かの拍子で押して歩くときは何でも暑くて、涼しいのなんかない。
70774RR:2008/06/06(金) 00:21:47 ID:Stwr5TnS
>>68
オフを走っていれば、「そんなことしてまで」もヘッタクレもないと、嫌でも応でもすぐに分かるんだよね。
7139:2008/06/06(金) 01:13:18 ID:mt7Zf7YH
アンダーパンツと書いたから混乱を招いてしまったのかな?
普通の服の上にまとうオーバーパンツとして使うことを念頭にサイズを選びました。
で、比較の意味も込めて、まずは直に履いてみようと。
パンツ一丁で履くと汗で汚れるので、アンダーパンツを履くのですが、手持ちに夏のバイク用はないので、
とりあえず夏場のスーツ下に履いてる、ビジネス用のアンダーパンツ(要はステテコみたいなもの)を履いて試しました。

腰囲の調整は、正面と左右の合計3箇所にあるベルクロ式のベルト。無調整ではサイズどおり6cm余った状態です。
これをそれぞれ締めると、不恰好ですが腰ぴったりまで調整できます。あとは乗車姿勢で苦しくないよう適宜緩めるだけ。
歩くときはずり落ちそうな感じですが、腰骨で留まりました。落ち着かないけど。

週末晴れれば、今度はジーンズの上に履いてみたいと思います。
「ここが気になる」という点を書いてもらえれば、その点に留意してみます。
(ただし、免許取得数ヶ月のノービスライダーなので、過度な期待はしないでください。)
72774RR:2008/06/06(金) 02:17:50 ID:eAIXgmD9
>>63
どう考えても、骨折や捻挫せずに打撲ですんだと思うべきじゃね?
73774RR:2008/06/06(金) 08:48:21 ID:xcjorNh+
交差点まで滑走するくらいだからそれなりの速度だろう。
運がいいな。
74774RR:2008/06/06(金) 21:52:47 ID:XwJq+DO9
その友人に「ざまぁwww」とお伝えください。



これで懲りなきゃ早いうちにもっと大きな怪我をするよ。
75774RR:2008/06/06(金) 22:38:42 ID:R3c5U5N+
>>74
その人、片道20キロ以上の道を通勤するわけだから心配なんだよね・・・
途中片側3車線、車で走ってみるとみんな60`以上で飛ばすような道路も多分通るだろうし、事故ったらただじゃすまないと思う
実際に自動二輪で走ってみて、怖いと考えてくれればプロテクターも薦めやすくなるんだけど
76774RR:2008/06/06(金) 22:47:11 ID:XwJq+DO9
>75
まずは長袖・長ズボン・手袋・ジェットORフルフェを身につける習慣がつくかどうかだね。

プロテクタはそれができてからだと思うよ。
77774RR:2008/06/06(金) 23:15:40 ID:WE/DKqvv
流行やファッションで乗り始めた奴は、
一回痛い目に遭えば
降りるか、こちら側に来るかのどちらかじゃね?

俺は、一度にフル装備を揃えられなかったから、
年々装備を揃えてきている。
次の鎧で一応コンプリート。
78774RR:2008/06/06(金) 23:29:40 ID:WSzIsSB4
>>75
まぁ3年間、ずっとバイク通勤続けられれば
経験揃って後は運だけって感じだろう
79774RR:2008/06/06(金) 23:42:34 ID:53m2ElCL
hitairのプロテクターセットZが欲しい
80774RR:2008/06/06(金) 23:45:49 ID:L2h3nVuu
>>75
バイク通勤で?雨の日も風の日も?

高確率で死ぬよ。そういうことしてる奴は。
81774RR:2008/06/06(金) 23:49:06 ID:8cCZiNIe
ヒットエアの胸プロテクター買おうかと思ってたんだが、ホンダの胸に比べてそんなに
心もとない?ホンダの甲羅と胸のにしたほうがいいかなぁ。
82774RR:2008/06/07(土) 00:08:21 ID:56WQ86Sz
>>81
各メーカーのベストタイプの胸板からしたら同等以上の厚みがある
ホンダのが妙に分厚いからアレ見た後だと見劣りするだろうけど。

試験規格があるわけでも無し、ホンダのジャケット持ってないならヒットエアのでも良いと思う
どーせホンダのは品不足で2〜3ヶ月待たされるんだから
83774RR:2008/06/07(土) 00:11:49 ID:VlAuRJIF
>>79
俺も欲しいんだがw
先日横浜のアンテナショップに在庫を確認したら6月中旬入荷らしい。

コミネのSK-620(ボディプロテクションインナーベスト)を現在使っているが
背中側にウレタンを多用してるのでクソ暑い。

今の季節に快適なベストタイプはないものだろうか・・・?
84774RR:2008/06/07(土) 00:44:48 ID:SgYHtjsl
ところでコミネのチェストガードSK-600は他のオフ用プロテクターに比べて
材質はどうなんでしょうか。
コミネの方が頑丈だとか、あるいは変わらないとか。
8581:2008/06/07(土) 00:46:15 ID:i7LIoLuf
>>82
ありがと。やっぱり見劣りするかね。ホンダの鎧持ってるがそろそろ暑くてさぁ。
楽そうだから(値段も)ヒットエア胸をメッシュジャケにベルクロで、と考えてたが
ホンダの甲羅と胸のみの買ったら鎧、出番無くなりそうでw甲羅が長すぎてさぁ・・
ラフロのパンツが下がってくるんだ・・鎧はLL。
86774RR:2008/06/07(土) 00:52:59 ID:rVv5lt9L
87774RR:2008/06/07(土) 00:55:13 ID:rVv5lt9L
88774RR:2008/06/07(土) 00:56:05 ID:8tvkbaWT
4月末、事故って転倒しました。
上半身はプロテクター入りジャケを着てたからケガはなかったのですが、
左足の膝に擦過傷とふくらはぎの筋肉を痛め、現在リハビリ中です。
これを機にパンツの購入を考えているのですが、お勧めはありますか?

長文すいません。
89774RR:2008/06/07(土) 00:59:01 ID:/olWxcjW
そういう風に鎧むき出しで走りたいんだが、最後の理性が引き止めるんだなこれが。
ニーシンだけでも結構視線集めるからな。
90774RR:2008/06/07(土) 01:04:05 ID:rVv5lt9L
>>89
バイクから降りてるときの話ですよね>ニーシン

私もニーシンつけてスーパーで買い物してたら周りの視線が…。
91774RR:2008/06/07(土) 01:06:06 ID:ehXa5vPB
擦過傷だったら膝パッド入り革パンが一番じゃないかなぁ。
92774RR:2008/06/07(土) 01:15:32 ID:8tvkbaWT
>>91
レスサンクス。革パンですか・・・これからの時期は辛そうですねorz
膝用のプロテクターは、やめといたほうがいいですよね?
93774RR:2008/06/07(土) 01:19:26 ID:esITPiCY
>>89
ヨロイの類いをむき出しだと、何かに引っかかって外れて効果が薄れるから駄目。
木の枝程度でも、伸縮性の良いメッシュでは簡単に貫通したり破れたりする。
上をジャケットとかで覆わないと。
94774RR:2008/06/07(土) 01:28:29 ID:esITPiCY
>>92
防護効果は、しっかりしたプロテクター標準装備の革パンが一番で、走行中は夏場でも
特に問題なしだけど、さすがに渋滞もある街乗りには履く気は起きなかったりする。

ストレッチのジーンズを、ブカつかず、乗車姿勢でもきつくもない太さにしておいて、
オフ用のニーシンを入れるだけでも大違い。
あと、中にツナギ用のタイツを履くのも良い。薄っぺらな1枚だけでも、「滑る」から、
皮がむける身代わりになってくれる。

スリップダウンだと腰を打ったりするけど、その辺まで考えるなら革パンしかない。

> 膝用のプロテクターは、やめといたほうがいいですよね?
どういうこと???
95774RR:2008/06/07(土) 01:43:02 ID:8tvkbaWT
>>94
なるほど、革パンは防御力高いんですね。

「膝用のプロテクター」=ニーシンのつもりでした。
ニーシンが何かわからなく、先程ググりました(^_^;)
96774RR:2008/06/07(土) 02:04:53 ID:rVv5lt9L
>>95
ニーシンはいいですよ!
97774RR:2008/06/07(土) 02:09:26 ID:8tvkbaWT
>>96
ニーシンの購入も考えてます。
98774RR:2008/06/07(土) 03:36:29 ID:C22JlDoM
>>95
ニーシンや腰の横のパッドとかが入っている「しっかりしたプロテクター標準装備の革パン」が良いのであって、革パンなら何でもいいということではないので念のため。
ニーシンは受験常識単語ではないですね。ニー(ヒザ)シン(スネ)。
ま、リハビリが先決ですな。
99774RR:2008/06/07(土) 06:41:39 ID:CqLTEBbF
>>86
>>87
なんで外人さんは裸の上にプロテクターをつけるのだろう
100774RR:2008/06/07(土) 09:10:43 ID:15eypo/W
>>80
毎日走って熟知するコースとなり
バイクの扱いも自然と身に付くという
バイク通勤すら危ないという感覚なのに
休日だけのヘタクソ運転で
見知らぬ道路を平気な顔してツーリング出来る池沼

どっちの方が危ないかワカランのだろうな

雨の日も風の日もバイクに乗って
路面状況や気象状況に対応するという
重要な経験を積まないで
気象変化の読めないツーリングに出かける馬鹿が
事故って死ぬんだよwww
101774RR:2008/06/07(土) 09:28:11 ID:Vpx638Ns
>100
いや、単純に確率と期待値の問題だから。
102774RR:2008/06/07(土) 10:59:57 ID:4qOaKbs8
まとめると4輪乗れってことだな、はい次
103774RR:2008/06/07(土) 11:07:24 ID:S925RcAi
ブーツって必須?
104774RR:2008/06/07(土) 11:24:25 ID:rVv5lt9L
>>103
個人的にブーツは必須の装備だけど、
別途アンクルガード等つけるなら必須ではないかも。
105774RR:2008/06/07(土) 11:40:01 ID:0i2jPEYo
いや、ある程度アクティブなスポーツなら、足首保護するためにせめてショートブーツは必須だべ。
106774RR:2008/06/07(土) 11:47:05 ID:xhQy/S6n
>>99
広告としてはこの方がメッシュ部分が分かりやすくて有り難い
107774RR:2008/06/07(土) 12:02:44 ID:cUuunYBL
片道1時間通勤してるけど、
通いなれた道は、危険なスポットとか車線変更のタイミングとか
警察の取り締まりポイントもわかっていて、あまり事故る気がしない。

逆にその慣れと、通勤なので時間との戦いがあるから
気をつけないといけないなと、改めて感じました。
時間に余裕持ってでなきゃなぁ、と思いながらも、
ラップタイムが更新されていく。
108774RR:2008/06/07(土) 12:12:15 ID:xhQy/S6n
慣れは状況変化への対応力を鈍らせるから怖いよ

例えばいつも渋滞なんかしないところで渋滞してると
「事故か何かか?」よりも先に「何やってんだコイツら」という考えが浮かんでしまうらしい
四輪だとそこでイライラした後に「何かあったのか?」と思い直す時間があるが、二輪だとすり抜けしちゃうから尚危険
109774RR:2008/06/07(土) 12:42:17 ID:6njf+pRL
二輪で通勤(笑)
110774RR:2008/06/07(土) 12:50:50 ID:yj76uURx
プロテクターむき出しに着てたら、子供がかっこいいと言った。
俺はサイア人ではないぞ。
111774RR:2008/06/07(土) 12:56:36 ID:3MIjD10b
ま、昨日二輪事故で最期に立ち会った俺から言わして貰えば、
野生動物のように注意深く臆病で狡猾に乗れって事だわな。
死なずに乗り続けたければ絶えず疑い進化しようとしろよ。
自分に満足したらそれまでだ。
112774RR:2008/06/07(土) 13:45:47 ID:k+WwvWml
ニーシンはむき出しで着けないほうがよい。必ずズボンの下につけること。
113774RR:2008/06/07(土) 14:00:25 ID:rVv5lt9L
>>112
たしかにズレ防止を考えたらその通りなんだけど、
そのためにブカブカのパンツ履くのは考えられんから無理だ…。
114774RR:2008/06/07(土) 14:01:49 ID:9ob3DaKa
>>110
むしろ本郷猛
115774RR:2008/06/07(土) 17:26:25 ID:1sPlZNMy
今日は暑かった。ほんとに暑かった。
いつものように我が愛車、大山賊を引っ張り出して暖気してたら、なんか風景がゆがむのよ。
そりゃもう、ゆらゆらゆらゆら…って。ソレ見てたらなんかボーっとしちゃってさ。
なんか馬鹿らしくなってエンジン止めて家の中に戻ったのよ。

まず、ヒットエアーのグローブ脱いだね。殴ったら痛そうな奴。投げ捨てた。
ショーエイのX-9も脱いだ。傷が付くの嫌だからそっと置いた。
RSタイチのメッシュも脱いだ。ブン投げた。
ホンダのボルドールプロテクターも外した。元から肩パーツ外して前後だけにしといた奴。軽くなった。
これで上半身はTシャツだけになった。

次に、ジーパン半分脱いで中に付けてたラフ路のニーシンを外した。膝が動かしやすくなった。
革で出来た半長靴も脱いだ。靴下は既に湿っていた。
かわりにイトーヨーカドーで1980円だったスニーカーをはいた。軽かった。

ジーパンはき直して、ちょっと迷った末にTシャツはズボンの外に出した。若返った気がした。
原付に乗ってた頃に買ったマルシンの半ヘルを被り、
あらためてバイクにまたがる。
油冷エンジンの咆哮がダイレクトに耳に響き、いままで聞いたことの無い旋律を奏でる。
風が顔に腕に当たり、日光がむき出しの皮膚を焦がす。

この快感は知ってしまったら戻れない。バイク乗りで良かったと思う一瞬だ。
116774RR:2008/06/07(土) 18:33:55 ID:L8V7gvJD
ヒットエアのプロテクタセット買いました。Wってセットなんだけど、すごく小さいような気がした・・・。
まあ他の会社の製品もプロテクタだけ見ればこのくらいの大きさなのかもしれないけど・・・。
とりあえずメッシュジャケットの下に来てみると結構風を通すので夏場はいい感じだと思う。
117774RR:2008/06/07(土) 19:33:05 ID:KdkTybdR
>>116
背中の奴って硬い?
それとも指で押したら凹むような素材?
SPIDIのやつも写真で見たら硬くなさそうな気がする。
118774RR:2008/06/07(土) 20:49:07 ID:2k6izFD+
a☆のベスト買ったお
119774RR:2008/06/07(土) 20:49:54 ID:8tvkbaWT
>>98
トン。明日レーシングワールドに行って、ニーシンかパット入り革パンを買うかで
悩みに行きます。
120774RR:2008/06/07(土) 20:59:21 ID:KdkTybdR
>>118
2万の奴かい?大きさとかどう?
後ろは長い?
121774RR:2008/06/07(土) 21:01:41 ID:K/GbMWPx
川パンはパンチングしてあるやつ買ったら夏も少しはマシな気もするが
穴あいてないやつよりはね
122116:2008/06/07(土) 21:23:37 ID:L8V7gvJD
>>117 背中のパッドは軟いです。強く指で押したら凹みますね多分。

自分が使ってるラフロのメッシュジャケットに使われてる背中よりはよほど硬いけど。
実はSPIDIのも実物見てとりあえずWのセット買いました。背中は後で買い足すこともできますから。
SPIDIのほうはほんのちょっと?固かったです。店の人も違いは硬さだと言ってたし。
123774RR:2008/06/07(土) 21:23:47 ID:2k6izFD+
>>120
シングルライダースタイプのジャケット着て
前傾姿勢になると10センチ位甲羅がこんにちわするお
あと何故かハンガーも付いてきたお
124774RR:2008/06/07(土) 21:30:25 ID:KdkTybdR
>>121
サンクス。
SPIDIのやつがホンダとかコミネのやつみたいに硬かったら即買いなんだけど、
あそこまで硬くないよね?また同じ表現だけど指で押したら凹むとか。

>>122
サンクス。
後ろの長さってサイズいくつで何センチ?
教えてくれたら嬉しい。面倒だったらスルーして。
125116:2008/06/07(土) 21:48:12 ID:L8V7gvJD
>>124
コミネほど硬くはないと思うっす。ヘルメットの内側に貼ってある硬い発泡スチロール位かなと。
やっぱりエアバッグと併用する保険みたいな位置づけかもしれませんねえ。
コミネのベストと迷って、夏場につける事考えてこっちにしたけど、硬さだけならコミネにしてたでしょうね。冬はコミネの鎧買おうかな。
126774RR:2008/06/07(土) 21:50:14 ID:KdkTybdR
>>125
サンクス。
コミネのやつもサイズがフリーサイズだけってのがネックなんだよなぁ。
あとメッシュじゃないから暑そうだしね。
127774RR:2008/06/07(土) 23:20:42 ID:e8yVlj+Y
CSで仮面ライダーTheFirst見てて思った。
ライダーのコスチュームって、革だし肩と胸にプロテクタあるし、
ちょっとデザイン変えて市販化すれば買っちゃうかも。

と思ったところでバトルスーツが浮かんできた。
あれに大人用ライダーベルトしたら…
128774RR:2008/06/08(日) 01:09:37 ID:c0NfarOK
>>127
私も最近借りて観たけど、ライダーのデザイン、
質感、造形美に目が釘付けですた!
129774RR:2008/06/08(日) 06:21:55 ID:AyqX78eM
>127
劇場公開時に市販されてたよ。
そのままじゃなくて、「インスパイアジャケット」ってヤツが。

http://www.bearbrick.com/nextjkt/

これならコミネのフルアーマーとかの方がむしろ
ライダーっぽいかもしれないけど。
130774RR:2008/06/09(月) 10:58:15 ID:TM4PvRQt
ヒットエアーの購入を考えているんだけど、高島組が一番安い?
在庫切れが多くてなぁ。。他に安いshopがあったら教えてくださいお願いします。
131774RR:2008/06/09(月) 20:17:26 ID:QPBc62FY
>>87
素肌の上に着るとゲイっぽいな。
132774RR:2008/06/10(火) 15:15:38 ID:Wzpa2kus
街歩く時もプロテクター必要な時代になってきたか。。
133774RR:2008/06/10(火) 20:18:37 ID:6cgWogCO
トカレフが出回った時に防弾チョッキでそんなこと言われたよな。

ちなみに先に書いておくが、防弾チョッキの類は貫通力に対して抵抗するものであって、バイクの転倒にはあんまり意味がない。
まあ皮ツナギよりも破れにくいだろうが。
134774RR:2008/06/10(火) 20:59:32 ID:Pj5Tb9OO
>>132
冗談抜きにそうだな
135774RR:2008/06/10(火) 21:12:21 ID:wFgdtUpx
コミネ フルアーマードの上を買った。
ジャケットにはパンツと接続するための(としか思えない)ファスナーがあるね。

だがフルアーマード下には付いてない。
こりゃミスだろうよ、コミネさんや。
来年モデル待ちかいのう。
136774RR:2008/06/10(火) 21:15:29 ID:WY6fNBoy
>>135
通気性はどんな感じ?
真夏にも使えそうなら買いたいんだけどね
137774RR:2008/06/10(火) 22:09:10 ID:T/T2l0dv
>>135
ようこそ『こちら側』へ。

>>136
今日みたいな日はロングTシャツ+フルアーマードメッシュでかなり快適
138774RR:2008/06/10(火) 22:24:38 ID:WY6fNBoy
>>137
dクス
それなら速乾Tシャツ着れば夏でも問題なさげですな
139774RR:2008/06/10(火) 22:49:49 ID:xbIpODT4
コミネのフルアーマード、腕がぶらぶらだから俺ゴムバンドで止めてるけど
みんなどーしてんの?
140774RR:2008/06/10(火) 22:56:43 ID:qDZk1PVQ
ぶらぶら?サイズ合ってないだけじゃないの?
141774RR:2008/06/10(火) 23:14:42 ID:xbIpODT4
いや、ちゃんと試着して胴もピッチリでおk
142774RR:2008/06/10(火) 23:25:36 ID:mVf13W+4
つまりデry
143774RR:2008/06/10(火) 23:33:08 ID:/j4Da8Pv
>>142
それを言うなら腕が異様に細いだろww
144774RR:2008/06/10(火) 23:33:58 ID:xbIpODT4
服のサイズはSかM、体系は普通。
コミネはタイトってこのスレでみるからもっとピッチリでないと全てフィットしないっぽいな
ちなみにプロテクター付いたタイツはMでちょうどよかった
145774RR:2008/06/10(火) 23:36:55 ID:mVf13W+4
デry必死w
146774RR:2008/06/10(火) 23:40:38 ID:xbIpODT4
ID:mVf13W+4
創価の人か?
147774RR:2008/06/10(火) 23:47:28 ID:mVf13W+4
ん?なんのこと?怒っちゃった?
148774RR:2008/06/10(火) 23:50:56 ID:xbIpODT4
当たりだったみたいね。
149774RR:2008/06/10(火) 23:56:48 ID:mVf13W+4
勝手に妄想で決め付けはじめちゃったかw
まぁ君がそれですっきりするならそれでいいけど
沸点低いデryだなぁ
150774RR:2008/06/10(火) 23:58:17 ID:mVf13W+4
わからん。層化で検索してもひっかからない。
151774RR:2008/06/11(水) 00:01:11 ID:xbIpODT4
ちょっとびびったでしょ。
152774RR:2008/06/11(水) 00:17:28 ID:9rC0Ug6W
151 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/06/11(水) 00:01:11 ID:xbIpODT4
ちょっとびびったでしょ。

なにいってんだこのバカはw
病気かよw
153774RR:2008/06/11(水) 00:23:05 ID:d9JTEXd4
妄想で見えない敵をつくるのは
典型的な統合失調症ってやつだな
154774RR:2008/06/11(水) 01:14:33 ID:lAHKmjfo
これ使ってる奴いない?
つけて格好いいかは別にして、装備としてはなかなか格好いい。
http://www.webike.net/cg/13411/
155774RR:2008/06/11(水) 01:36:11 ID:WHNd68Yv
ID:mVf13W+4
お前みたいな荒らすだけの奴はスレにこなくてよし
156774RR:2008/06/11(水) 01:46:29 ID:PAjHWxoY
>>154
一桁間違ってんじゃないかと思うような値段だな……たぶん、それだけ需要が少ないんだろうが
157774RR:2008/06/11(水) 01:51:51 ID:8sJ1HYAS
hit-airの胸部パッド買ってみたもののハーネス買う金がない。
ハーネス自作してみようかな……
工業用ミシンさえあれば、10分もかからないだろうに。
158774RR:2008/06/11(水) 09:57:59 ID:5gDe00Iu
単発マドハンド、マジビビリ笑える。
159774RR:2008/06/11(水) 15:51:34 ID:hbsMdn40
コミネのSK-618買った!
今までは胸部に樹脂パーツのないダイネーゼを使ってたけど、
やっぱ胸部がしっかり守られてると安心感が違うなーとオモタ。
メッシュの肌触りもいいし、通販でサイズチャートのみを頼りに
買った割にはフィット感も上々。

ところで首の後ろにある、四角いベルクロの付いたパーツは
何のためにあるのか知ってる人いたら教えてください。
ここだけ無駄に出っ張ってる感じで、着ててもなんか気になります。
160774RR:2008/06/11(水) 16:09:00 ID:uGQxfzWw
俺もようやくコミネのメッシュジャケットが買える。23000位の奴。
色は白だと汚れが目立ちそうだし、黒だと暑そうだからシルバーがいいな。

俺、金曜日にメッシュジャケット買ったら日曜の朝から晩までツーリングに出るんだ…
161135:2008/06/11(水) 17:19:20 ID:cRW6+gWM
>136
実はまだ実走していないんだ(><)
だがメッシュの目はだいぶ大きいので、通気性は良さそう。

で、でヴなのか腕が細いのかって話は荒れるかもしれないんだけどさ、
175cm、65kgのオレですがサイズはLを選択。
腕周りは一番締めた状態でもゆるいよ。
正直、プロテクターの固定度はイマイチ。
これは肩にも言える。
たぶん胸にも。

ダイネーゼ鎧も持っているので、そちらと比べると締め付けられ感が薄い。
結果的に、安心度もちと落ちるなあ。
勿論値段も違うし、そもそも暑さ対策でフルアーマード選んだのでいいんだけどねー
162774RR:2008/06/11(水) 18:24:08 ID:wEFNwqxY
ゆるかったらメッシュの部分を糸(のようなもの)でしばったらどうだろう。
と言う俺もまだやってないが。
ダイネーゼ鎧どこにも売ってないね。連休中に売れちゃったんだって。
163774RR:2008/06/11(水) 19:19:55 ID:5KgPmZov
>>159 たしか別売りのネックガードをジョイントさせるものだったと思います〜
164774RR:2008/06/11(水) 21:07:13 ID:HohM5ZJl
暑くなってきたな
もう手足のダメージや擦過傷はあきらめるとして
半袖Tシャツ+脊椎プロテクタ+ベスト型ヒットエアで走るよ
これでも暑さで死にそう
165774RR:2008/06/11(水) 21:13:34 ID:wv1XOmgG
コミネのフルアーマード、腹の部分が心許ないと思っていたが、ちょうどポケットになっているので
ここに自作でプロテクター突っ込めばいいと気がついた
166774RR:2008/06/11(水) 21:19:16 ID:k0xXFfRj
フルアーマード買ったんだけど肩幅がやや余る(´・ω・`)ショボーン

170、70なんでL頼んだ。
通販なんでMに替えてもらおうかな・・・・
こういうのって肩とかフィットしたほうがいいよね・・・
167774RR:2008/06/11(水) 21:25:35 ID:nYvXe0FM
>>161
175cmあればL以外選択支が無いだろうなあ・・・・長さ的に。
65kgだと太さ方向に余るのは仕方ないかと。
ダイネーゼは伸びるって聞くけどそのせい?>フィット感

高いから買えないんだけどね>ダイネーゼ
コミネとホンダで悩んでいる俺・・・・・
週末買ったロト6が当たっていたらダイネーゼ買うぞ(1等ね)
168774RR:2008/06/11(水) 21:27:25 ID:K4S98LZI
関係ないことだが、ダイネーゼって面白い名前だよね
169774RR:2008/06/11(水) 21:33:52 ID:Vpdg8e4o
このスレのコミネの人気は異常
170774RR:2008/06/11(水) 21:38:35 ID:jUasy+/V
安くてフルプロテクトでそれなりにいい通気性
良くも悪くも標準的な選択肢ってことじゃね
171774RR:2008/06/11(水) 21:44:33 ID:69l/WRiu
何より安いしw
172774RR:2008/06/11(水) 21:50:52 ID:eZmE1+Uf
>>168
イタリアのメーカーなのにデンマークってところが?
173774RR:2008/06/11(水) 22:52:20 ID:wv1XOmgG
あの値段は魅力的だw
174774RR:2008/06/12(木) 00:44:51 ID:T8V2E4Vj
つうかプロテクターは小さめ買えよ。
175774RR:2008/06/12(木) 00:49:52 ID:T8V2E4Vj
>>161の体型でダイネーゼなら多分Mだな下手すりゃS薦められる。
ダイネーゼの路面のおっちゃんというか兄ちゃんが175ぐらいで
マッチョ体型でS着てるっていってたから。
176774RR:2008/06/12(木) 07:08:58 ID:B1W1N/v4
170cm 66kgのオレはコミネのフルプロテクトだとMでいけるのかな
置いてある店がなくて試着ができねえ
177774RR:2008/06/12(木) 14:16:30 ID:bdBBOqVM
>>163
dクス!やっぱそうなのかー・・・
ネックガードしない時は外せるようになってればいいのになー(´・ω・`)
178774RR:2008/06/12(木) 14:20:48 ID:bdBBOqVM
ダイネーゼは国産サイズの二周りくらい大きいかもね。
ダイネーゼ鎧のLはコミネ鎧のXLと変わらんわ。
179774RR:2008/06/12(木) 22:18:38 ID:0hr5+7iy
>>154
確か本国じゃ安かったはず。どこか忘れたけど
180774RR:2008/06/14(土) 10:37:14 ID:X7OwNbqS
>>177 いえいえ、どう致しまして。ご丁寧にありがとうございます。
間違った情報だったらマズイと思い近所に「にりんかん」があるので
オイル交換のついでに聞いてきたら間違えなくそうでした〜。
因みにネックガードは通常タンデム用らしいです。。そりゃネックガード
したら運転しづらそうだよね。いづれにしてもお互いセィフティーライドで。。
181774RR:2008/06/14(土) 14:26:42 ID:/JgeUgST
アルパイン☆の
バイオニックネックサポート
スーパーロボット世代には偉く格好よくみえる。


値段もスーパーロボット級だが
182774RR:2008/06/14(土) 14:33:22 ID:RDPu+hu/
高すぎて吹いた
コミネなら一式買ってもお釣りが来るなと考えてしまうオレは
どうみても貧乏人です、本当にありがとうございました
183774RR:2008/06/14(土) 14:43:35 ID:bj8Q8WHz
コミネのことだからすぐにパクって類似品を売り出すだろw
184774RR:2008/06/14(土) 20:07:38 ID:imQy3VuB
アルパインのベストを買ってしまった。
高いなぁと思ったけど>>181のより安いんだと思い込むことにした
185774RR:2008/06/14(土) 20:57:03 ID:jby7M33d
おれさぁ、明日もホンダの鎧の上にヒットエア着てまったり走るんだ。それでも対向車突っ込んできたら
普通にミンチ。プロテクタってなんだろ?何を期待して着るんだろ?怪我する確立が
「少しだけ減る」ってだけなのに。
ノープロテクションでこけた経験のある俺が言ってみる。
「これなら少し安心だな。」
??バイクに乗りたいがための言い訳か?そうまでして乗りたいか?そうだ。確かに。
バイクに乗りたいが為にそこまでするんだ。たとえ気休め、だとしても・・。
プロテクタは安全のためというよりもコスプレ目的になってきた今日この頃・・。
走りはまったり、意識はぴりぴりと・・。それでも結構楽しいよ?
フルプロテクションでまったり走ろうよ。
バイク乗りがずっと怪我せず・・死なずに走り続けられますように。
186774RR:2008/06/14(土) 20:59:18 ID:FqibD6tA
君は国語のテストあまり良くなかっただろ
187774RR:2008/06/14(土) 21:36:08 ID:ISoToWc/
>>185
まぁプロテクター着けたから怖い者知らずになって高速で120キロ以上出したり、
一般道ですり抜けしまくったりするのは本末転倒だよな

車の衝突安全性能もそうだが、あくまでも法廷速度内で、安全な、運転をしたことを想定して作ってあるわけで、高速でかっ飛ばした時の事故の
保障は誰もしないわけだ
最近リッターバイクで高速をかなりのスピードで飛ばしている奴が居るけど、ああいうのを見ると何キロ出してるんだよ!!って思うのと同時に
簡単にスピード出せるようなったからバイクにも180キロのスピードリミッターが必要だなと強く思う
188774RR:2008/06/14(土) 21:37:55 ID:ISoToWc/
読み返してみると>>185の言いたい事が良く分からなくなってきた・・・
プロテクターを着けても過信するなと言いたいのか、
それともプロテクターをつけても意味無いよ、ノンプロテクターで刺激のある生活を、と言っているのか、それともどちらともなのか・・・・

189774RR:2008/06/14(土) 21:44:34 ID:JAaLfIvJ
>フルプロテクションでまったり走ろうよ。
>バイク乗りがずっと怪我せず・・死なずに走り続けられますように。
190774RR:2008/06/14(土) 21:58:19 ID:fPxitc/K
最近あつかったから半袖にコミネSK-620、ジーパンにニーシン外付けにした。
肘・肩・腰はあきらめた(プロテクタ歴0.5年)。
田舎だから信号待ちでガン見されて、駐車場で家族連れにヒソヒソされて、
目立ってる気がしてすっごい模範運転になっちまったよ。
気持ちよかったのでまったり賛成。
191774RR:2008/06/14(土) 23:00:49 ID:gL8He/HV
独り言いう奴は放っておけ。関わらない方がいいぞ。
1922:2008/06/14(土) 23:30:45 ID:leVVDDRj
>>185
ぢゃあ昨日見た症例を言うぞ.

リッターバイクで新橋アンダーパスで転倒,もしくは側壁に衝突?
目撃者が無いがバイクとライダーがかなり離れていたのでだいぶ飛ばしていたらしい.
メット:多分アライのラパイド→側頭部がかなり削れていた.半キャップならまず即死だった
上:パンチングメッシュレザーのジャケ,肩・肘・背にソフトパッド→肘がソフトパッドの表面まで削れていた.パッドが無いと肘がちぎれていたかも.
下:ジーパンの中にコミネのニーシン:無傷
靴:ガエルネの登山靴風の革靴→バイクの下敷きになっていないのが幸いして無傷

結果:肘の粉砕骨折で緊急手術.しかし,Tシャツ半キャップで走っていればまず即死だった.
いくら防御があっても事故って無傷はそりゃ無いわな
193774RR:2008/06/15(日) 00:04:52 ID:TwL6EodO
ソフトパッドでもあると無いとじゃ結構ちがうのかー

外づけでもニーシンもした方がいいのか、無いよりはましだろうし
194774RR:2008/06/15(日) 00:28:49 ID:FtjVxXXn
そりゃそうだ。削れるものは少しでもあった方が良い。
195774RR:2008/06/15(日) 01:02:02 ID:w4sYdIlI
そんだけの装備してたから、飛ばして事故ったってもいえるけどな
事故って肘の骨折と、事故らないで無傷ならそっち選ぶよ、俺はねw
196185:2008/06/15(日) 01:11:24 ID:vk6+Ifff
すまん。国語力は学生時代はトップだったが今は・・(ry
しかも、いいちことレッドグレープフルーツジュース割ったのが効いててさぁ。
プロテクタが気休めで無意味なんて言いたいわけはないw現にフルプロテクションで
ヒットエア、これ以上無い装備で乗ってますw
言いたいことは「バイクで死なない死なせたくない」「むしろ過信して飛ばすな」ってこと。
まぁこのスレのみんななら分かってる事とは思うけどね。
バイクだからって、飛ばすだけが気持ち良いもんでもない。
まったり走る・・・。これが気持ち良いもんだ、ってことを今改めて分かったからさ。
意識だけしっかりぴりぴりしてたら、もらい事故すら防げるもんだ。
197774RR:2008/06/15(日) 01:47:15 ID:H5PYXFdX
言い訳カコワルイ
198774RR:2008/06/15(日) 02:01:25 ID:WDElrFq7
コミネのジャケットを見に水戸のオートセンター行ってきた
ジャケットはほとんど置いてなかったよ
メッシュジャケはJK-410と、あと1種類ぐらいで計3着だったと思う
コミネ製品がズラっと並んでるのを想像してたから残念だった。。。
興味がないからあまり見なかったけど、鎧も数点しかなかった

JK-650とヒットエアの実物を見てを比較検討したかったけど、通販で買うしかないかな
地方は辛い。。。orz
199774RR:2008/06/15(日) 02:39:31 ID:huYHu4HV
コミネ本社も少ないとは言わないけど大して置いてないよ。
サイズによっては、事前にアレを見せてくれって連絡しとかないと駄目みたい
200774RR:2008/06/15(日) 03:09:37 ID:sfIX/xC5
消防オレンジとか特殊警察が採用しているアウター用の膝あて肘あてってどこのだろう?
あれはバイク用には向かないのかなあ?
201774RR:2008/06/15(日) 08:00:31 ID:p6fKrksc
>>199
そうなの?
自分が行ったときには、言ってくれれば倉庫から出してくるからと言われたが・・・たまたま暇だったのかな?
202774RR:2008/06/15(日) 10:09:20 ID:S4IIvQxZ
昨日秩父近辺を走ってたけど、プロテクター装着ライダーが増えてきたねえ。
マジェスティでヤマハ純正のプロテクタースーツ着てる奴もいたよ。
203774RR:2008/06/15(日) 11:46:21 ID:nx8sq2Z8
このスレ推奨の下半身プロテクターはなんですか?
コミネのモジモジ君みたいなヤツ?
204774RR:2008/06/15(日) 12:03:18 ID:lJdE05P/
今更のインプレの上、長文で失礼します。
自分もコミネ信者wのひとりでこの春はフルアーマードの
ジャケットとパンツ購入。
メタボ対象者なんでサイズ的にはちょいと苦労してます。

・ジャケットJK-650
ヒジと肩のプロテクタ二重が気に入って買ったんだけど冬用
のJK-604と比較してもやっぱりなんとなく安心。

最大のポイントは胸プロテクタなんですが、ここでもいくつか
コメントあった通り、真ん中が空いているのが心配。

これまでは、SK-478ショルダーバックプロテクタをしょって、
その前ベルトにHitAirの胸プロテクタをベルクロ固定して
装着していたから、JK-650のは頼りなく感じまして、結局

「ちょいと近くまでのときはJK-650標準装備」
「ツーリングのときはJK-650の胸と背中を外して従来の
SK-478+HitAir胸プロテクタを中に着込む」

としてます。
さらにこの上にHitAir のHP型のベストを着ておりますが
走っていさえすれば30℃くらいならまだ快適。これから
盛夏になればどうなるか、ですねえ。

・パンツPK-659
重いので、ズボン吊り使って快適。これならウエストベスト緩めでも
OK。直接履いてます。メタボなんでB体があって助かりました。
ニーシンがジャケットと同様の理由でこれまで使っていたSK-491
に比較して貧弱なので、こちらもツーリング時にはパンツの標準を
外してこれまでのSK-491をパンツの下に着用。
205774RR:2008/06/15(日) 15:02:06 ID:2rvnZ/PB
ヒットエアとホンだの胸板は値段の分だけ違うんですかね
本田はやたら高い気がするのですが
206774RR:2008/06/15(日) 15:50:44 ID:IpqS5WlC
これ かっこいい!
http://www.kirinsoniq.com/fullscreen.html

でも重いみたい?
http://shop.sportsdirectjapan.com/sports55/9.3/34212/

バイク用の方が安い
http://www.bikebros.co.jp/C1602.doit?idbrand=R06&id1=R06-002675&idtype=9899.90&affiliateSpecificId=56

プロテクターの重さ表記されてるサイトは有りますか? 
207774RR:2008/06/15(日) 18:03:18 ID:7vAqNmCh
あー、ジーパンでこけて、ヒザえぐれた。
これから下半身、防御しますです。。。
208774RR:2008/06/15(日) 18:21:23 ID:SjXqZLOY
>>207
えぐれたって肉が!?
ジーパンって殆ど意味無いとは聞いてたけどそこまで意味が無いなんて!
209774RR:2008/06/15(日) 18:34:14 ID:2KzNXaRg
ジーパンは全く無意味
ニーシンはいまや常識
210774RR:2008/06/15(日) 18:39:35 ID:tP0Y+mMU
俺も事故ったときに外付けニーシンに救われたな。
最初、事故の後ケガなくてよかったと思ってたんだけど
ニーシン見たらすげー傷がついててワロタ。
ずれるとか良く聞くが最初の衝撃から守るのが一番だと思う・
211774RR:2008/06/15(日) 19:00:05 ID:2ZCk0I8f
>ジーパンって殆ど意味無いとは聞いてたけどそこまで意味が無いなんて!

ジーパンは「ぬののふく」だからまあ当然だな。
212774RR:2008/06/15(日) 19:08:19 ID:wHipnr8l
今やジーパンの生地も本来の作業着としての厚み持ってるの無いから余計にな。
チャリで転けても破れるよ
もはやただの綿パン
213774RR:2008/06/15(日) 19:56:46 ID:Oxvs1QC2
@コミネのフルアーマードメッシュパンツ
Aジーンズ+プロテクションアンダーパンツ+エクストリームニーシン
この2つで使い心地を比べてみた。

@の利点
履くだけで装備完了。
ライディングジャケットと同時に着ると、全体のデザインに統一感が出る。
Aの欠点
サイズをきちんと合わせないと、動きにくかったりずり落ちたりするが、人によっては合わせるのが難しい。
バイクを降りると、結構違和感がある。

Aの利点
普段着を使うので、着慣れたものを使えたり、自分の体に合ったものを選びやすかったりする。
ニーシンを外せば、バイクを降りても違和感が少ない。
Aの欠点
数が多くて装備が面倒。
外付けだとニーシンが露出しているので、かなり目立つ。

バイクにしか乗らないとか、バイク乗りばっかりが集まる状況なら、@。
バイクを降りた後に何かする予定なら、A。
こんな印象です。
カーゴパンツにポケットを付けて、そこにハードパッドを入れるのが一番便利なのかな。
214774RR:2008/06/15(日) 20:02:02 ID:mjbGieWt
ジーパンもスラックスも変わらんよ。
おろし金の前では厚紙と一緒だ。
215774RR:2008/06/15(日) 20:26:21 ID:Vyw722gp
先週、温泉場でオレンジジャケットの下にホンダ鎧とニーシン付けてる人を見た
でもバイクは貧乏バイクの鈴菌
216774RR:2008/06/15(日) 23:19:29 ID:RZ4Pl2sS
いまさらコミネのフルアーマードメッシュジャケットJK-650のインプレ。
去る金・土曜に東京←→長野の往復に使用。
手に持つとずっしりと重いが着込むと特に重さは感じない。バイクを降りて歩いていても問題なし。
金曜朝7時の成木街道、土曜朝7時の軽井沢あたりは10〜12度で、
+海胆黒ヒートテック長袖+防風インナー+薄手のフリース+夫婦坂STP-05Rでも少々寒い。
下界に降りるとフリースとSTP-05R脱いでちょうどいい感じだった。

つづいて衝突実験。

70km/hから減速しつつクラウンの横っ腹に激突。運転手は車を飛び越えて路面で右肩から飛び込み前転。
上半身は痛みはあるものの傷はなし。ヒートテック+ジーンズの下半身は左膝の内側と右太ももを打撲。
JK-650自体はSTP-05Rの下に着ていたせいもあり、プロテクターは無傷。転がりっぷりがよっぽど良かったのか、
STP-05R自体も数か所に目立たない擦り傷がある程度だった。

結論。JK-650の着用は有効。下半身もそれに見合った装備をするべし。

ということで、明日から病院に通う仕事に戻ります orz
217774RR:2008/06/16(月) 00:12:18 ID:jEg5k43l
>>216
ちょwww衝突実験まで!

凄いな、プロテクター。
命取られなくて良かったな。
218774RR:2008/06/16(月) 01:33:35 ID:f5JBK4UK
ジーパンでバイク乗る感覚がわからん。
昔、ジーパンでこけて足ズタボロのズルムケになってから履いてない。
219774RR:2008/06/16(月) 02:00:38 ID:UMo5mLgM
>>216
クソワロタw
よくぞ生きて帰ってきた。同じJK-650使いとして嬉しい
220774RR:2008/06/16(月) 02:11:53 ID:Pdxquyst
すげーやっぱり鎧は必要だぜ
221774RR:2008/06/16(月) 02:32:07 ID:NFspRhzd
外にニーシン、中にもニーシン。
222774RR:2008/06/16(月) 02:33:32 ID:xPp4Ofdz
>>221
中田氏ですか?
223774RR:2008/06/16(月) 04:59:45 ID:bCRkPX9I
皆さん、これどうですか? 
EVS RC-Evolution
ttp://www.rakuten.co.jp/leotanimoto/377939/461904/694738/1861361/
サイヤ人になろう!
ついでに
ttp://www.boblbee.co.jp/products/Megalopolis.php
224774RR:2008/06/16(月) 07:42:35 ID:Yz7RqcPz
>>217,219
笑っていただければ命をかけた甲斐がw って、ほんと笑っていられて良かったと思っている。
笑うと首が痛いけどな。まあ、皆さんも実験は控えめに。

>>218
おっしゃる通りだが、あなたもズルムケになる前はそのわからない感覚だったのでは?
もちろん、今は私も、現在のあなた同様「ジーパンで乗る感覚がわからん」に近いのだし、
責めているわけではなく、痛い思いをしないとわからないことも(人も)いるということだが。

ところで、見た目無傷だが、ヘルメット同様に一度こけたら危険ということで、内部パット類は
全取っ替えすべきか? もしそうなら、それは相手の保険会社に請求できるのだろうか?
もちろん、相殺部分がぷよの如く消えるのは了解している。。
225774RR:2008/06/16(月) 09:45:46 ID:Zg6K3aar
>>180
ぬおっ!そこまでしてくれたのか・・・わざわざありがとうm( )m
そういうことならネックガードは付けるつもりないので切り取っちゃおうかな・・・
前傾姿勢のバイクに乗りながらちょっと首を上げたときに、
そこの出っ張りが後頭部に当たるからすごい気になるんだ(´・ω・`)
226774RR:2008/06/16(月) 10:01:31 ID:xswFJQYG
>>224
事故補償の交渉と化した事無いから分からんが,相手の保険会社だけでなく自分の保険会社にも鎧を見せて
「これが無ければ死んでたんだよ! そしたら保険金どうなってたと思う?」
とゴネて見たら?
227774RR:2008/06/16(月) 10:13:48 ID:9nf7gXLj
ハイサイドでバイクが足に落下

うん、もうダメだ

正面しか守れないニーシンは意味なし
228774RR:2008/06/16(月) 10:18:17 ID:+STyLS4s
>>224
普通、装備品も請求できるよ
昔タクに吹っ飛ばされてジャケットから何からの分も上乗せしてもらった
229774RR:2008/06/16(月) 10:29:22 ID:tY3IrWhq
>>224
飛び込み前転して無傷なの?>>ヘルメット

内部パッドは衝撃吸収とは“ほぼ”無関係だから、危険うんぬんの話にはならないよ。
シェルに傷があれば買い替えが必要になり、もちろん保険請求できるけど、
元々の寿命が3年くらいだから、償却を考慮すると大した金額は出ないかもね。
230774RR:2008/06/16(月) 10:38:57 ID:9nf7gXLj
装備品の請求の話だけど
オレのヘルメット使用一年で減価償却1年分で1割りダウンだったよ
231774RR:2008/06/16(月) 11:46:06 ID:az8LbkLH
保険会社もセコイな
1割ダウンっていくらだよ
232774RR:2008/06/16(月) 11:46:58 ID:9nf7gXLj
言い値の一割ダウンだよ
233774RR:2008/06/16(月) 11:48:29 ID:9nf7gXLj
このヘルメット5万で買ったんですって申告する
4万5000円ってわけだ
ジャケットとかは2割ダウンだったけどな
ま、使用暦によるだろう
234774RR:2008/06/16(月) 14:05:59 ID:olXMS+qm
基本的に減価償却だからごにょごにょ・・・
235774RR:2008/06/16(月) 16:46:03 ID:9nf7gXLj
あとね中古なのにごにょごにょ
236774RR:2008/06/16(月) 17:03:02 ID:/2fYMtnG
>>216

ちょwwwww人柱乙ww

実は俺も4月にゼニスのシステムで顔面強打も無傷


使えますぜ>>ゼニス
237774RR:2008/06/16(月) 19:01:42 ID:IrJmCgn0
ホンダの鎧買いました。コミネのニーシンと尾てい骨と太ももにプラ入ったパンツも。家で着てみたんだが、暑くて外に出る気がしない。皆さんは真夏でも鎧着てますか?
238774RR:2008/06/16(月) 19:11:40 ID:SEqeD8Xy
>>216のような事故に耐えうる下半身装備はこいつか?
ttp://www.tk-kijima.co.jp/kiss_protection.htm
239774RR:2008/06/16(月) 19:19:50 ID:IQsRRWvV
完全防護で吹いた
これ普段着の上に着る勇者はいないかなぁ
240774RR:2008/06/16(月) 19:26:50 ID:QoYPFjIv
>>227
大丈夫か?
241774RR:2008/06/16(月) 20:22:49 ID:HSYz2PqR
あとメガネ着用者は自賠責から無条件で5万円まで出るから5万円のメガネを新調
すべし。
242774RR:2008/06/16(月) 21:13:20 ID:kpM9vCPu
>241
マジか
243774RR:2008/06/16(月) 21:35:32 ID:Mwc6VtqA
>>237
真夏は素肌にホンダの鎧のみ。ならいける。目立つぞー―ww
俺は無理。真夏用の買う予定。ヒットエアのメッシュジャケあるので
胸だけ買い足すつもりだが・・ホンダの胸のほうがしっかりしてるという情報もある。
悩んでる最中なのさ。ホンダの胸と甲羅だけのも候補だがそれ買うと鎧の出番無くなりそうでw
244774RR:2008/06/16(月) 22:06:59 ID:jYP3F5id
尻相撲で田んぼにダイブしたアナウンサー、
頸椎骨折で四肢麻痺(首から下が麻痺)だってよ
怖いな・・
245774RR:2008/06/16(月) 22:18:04 ID:BBbwjnPc
あーアレ駄目だったか…。
これから辛いな…。
246774RR:2008/06/16(月) 22:59:29 ID:uvkHffca
ここを見たら胸部と頚部がほぼ同じだったので
http://www.hit-air.com/data/jikodata/index.html

コミネのチェストガードと一緒にこれを買いました。
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=175&category_id=10

思ったほど、というかほとんど邪魔じゃない
そして見た目もそれほどドンくさくない
ってかフィールドが林道だから質実剛健でいいんだけど

モトクロスなんかでももっと着用していいと思う
247774RR:2008/06/16(月) 23:10:15 ID:joW+8Ouk
>>246
モトクロスで着用する人は数年前から増えてはいるよね。
けど現在はもっと性能が高い専用品があるからね〜
248774RR:2008/06/16(月) 23:13:38 ID:TJXeJSt8
>>241
マジっすか。

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら事故って来る
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

まあ、ド近眼なのでいつも5万円コースだが・・・。
249774RR:2008/06/16(月) 23:15:52 ID:kpM9vCPu
>247
>性能が高い専用品
kwsk
250774RR:2008/06/16(月) 23:16:23 ID:uvkHffca
専用品ですか?
F1のあれじゃなく、2輪用であるんですか?
251774RR:2008/06/16(月) 23:18:47 ID:bQ/DicMk
レザーは色々と面倒なのでクシタニのカントリージーンズ履いてるが
ジーンズよりはましか?一応レザーだし。
252774RR:2008/06/16(月) 23:55:47 ID:t5/UVYWw
>>251
まあ打ち付けるような衝撃には防護は期待できんけど
耐ズサー性はジーンズの比ではないと思う。
253774RR:2008/06/16(月) 23:59:17 ID:q0r4Jwi6
>>251
布よりゃマシだけど、転倒して打ったときにどうなるかは、ヒザやスネを金槌で叩いてみれば分かる。
金槌で叩いて試す気は起きないなら、プロテクターを入れておくのが吉。

昔のツナギや革パン革ジャケットは、ろくなプラスチックがなかったせいもあって、フェルトのパッドしか着けてなかったけど、全然駄目。
254774RR:2008/06/17(火) 00:04:50 ID:Z1tJnb5a
フェルトじゃなくても変わらんなw
255774RR:2008/06/17(火) 00:35:32 ID:iLHM5iGW
>>254
うん。単なる破れ隠しの膝当て程度。

適度に変形して衝撃を分散させるプラスチックのカップがないのが致命的だから。
256774RR:2008/06/17(火) 03:23:43 ID:0Nc38Lqg
骨盤をガードするものは無いのかね?
腰椎とかじゃなくって、横側ね。
何か巻けばいいのかな?
257256:2008/06/17(火) 04:19:29 ID:0Nc38Lqg
コミネとホンダのがあった。スマソ。
258774RR:2008/06/17(火) 05:50:13 ID:HC87cz8s
漏れは>>247じゃないけど。

>>249
それこそ上で話題の出たリアットブレースみたいなののことではないかと。
259774RR:2008/06/17(火) 07:53:04 ID:FYLqO3Gs
なんか >>160 の最後の1行が微妙に“死亡フラグ”くさいんだけど
その後大丈夫だったんだろうか
なんとなく心配…
260774RR:2008/06/17(火) 18:24:09 ID:retgYkvh
D3Oってどうなんだ?かなり良さそうにも見えるが
261774RR:2008/06/17(火) 19:39:23 ID:4vZIY/1x
JK-650届いた。
事故って修理からバイク戻ってないからこれ着てちょっと外走ってくる。。。
262774RR:2008/06/17(火) 19:44:13 ID:j64HxEed
まてまて
それはちょっと変態チックだぞw
263261:2008/06/17(火) 19:47:32 ID:4vZIY/1x
玄関で姿見見てやめたwww
ttp://www.freewebs.com/madcapsulemarkets/MAD_020120.jpg

これみたいw
264774RR:2008/06/17(火) 19:57:50 ID:Bq8QKPCO
>>247

6着目>>227より
【大腿までカバーしてくれる高価なニーシン】

PODMX 定価: \47,250(片方だけ)
膝部分のみ強化プラ、大腿+脛はカーボン
ttp://www.dirtfreak.co.jp/products/podmx/main.html

EVS
WEB 定価: \47,250(片足のお値段)
全体がカーボン製
ttp://www.webike.net/sd/1596323/2000212032203222/

ASTERISK
NEW CELL 定価: \99,750(左右セット)
カーボン製
ttp://www.westwoodmx.co.jp/cgi-bin/wwhtml/html_fr_syouhin_z.cgi?classa=34&classb=492

後はこれとか
http://www.webike.net/sd/1820329/300030203027/
http://www.webike.net/sd/1820330/300030203027/

PODMXは試着してみたけど良かったよ。
お金持っていたら思わず買ってしまいそうなくらい。
「良い物は高い」を地で行く製品。
俺は「安いけどかなりいい」コミネでいいです。
265774RR:2008/06/17(火) 20:21:42 ID:YBtfSGi3
片側だけで5万弱って…両足そろえたら知り合いから買った俺のセローより高いじゃねーか
266774RR:2008/06/17(火) 20:39:05 ID:sRhG4GM5
>>265
バイクのスペアはあっても命(足)のスペアはない
自分の身体は一回きり
267774RR:2008/06/17(火) 21:25:02 ID:YBtfSGi3
>266
確かにそうだが、流石にこの値段だと街乗りオンリーな人間には手は出せないな。
268774RR:2008/06/17(火) 21:29:51 ID:OO31Pk6B
ニーブレイスは元々医療器具ですから。
膝に爆弾抱えちゃったモトクロスライダーが使い始めたのが始まりだったんじゃなかったっけ?
昔はオーダーメイドに近い物だったからもっと高価だった記憶が
269774RR:2008/06/17(火) 21:44:38 ID:HC87cz8s
>>227は側面防御の話だったけど、単に太腿まで守るニーシンというなら
Foxのラプターほか、ヒンジ式のニーシンでも良いのでは。
270774RR:2008/06/17(火) 21:59:01 ID:UGbSuVDd
もう、中世の騎士みたいな甲冑で良いんじゃないか?現代の力で軽くもっと頑丈で涼しいのを作ってもらえば。
271774RR:2008/06/17(火) 22:26:35 ID:Zw0aQmDG
>>267
街中のほうが危なくねーか?
272774RR:2008/06/17(火) 22:38:29 ID:T+EWuCO1
今,千葉テレビのバイクTVでまたやってる
273264:2008/06/17(火) 22:53:23 ID:Bq8QKPCO
自分で書いておいて何だがPODMXがマジで欲しくなってきた・・・・
ウィンドシールドを買うのが先だと決めているのだが・・・・・
夏のボーナスは車検とタイヤ代で消えるのが確定しているので冬のボーナス払いかw
最近医療費も多くなってきて(月3回は病院通ってる)あまり無駄使いできないorz
274774RR:2008/06/17(火) 23:10:48 ID:T+EWuCO1
そこまでして大腿を守るくらいなら骨盤を守るべきだな.
コミネSK−486を勧める.
ttp://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=197&category_id=10

リアットブレイスも良いが,漏れはやっとヒットエアーを買ったところなんで.さすがに2つ併用は逆効果だろうなあ.
275774RR:2008/06/18(水) 01:03:06 ID:+QYLhEyN
アナウンサーが首の骨折ったけどああいう落ち方はバイク事故ではありそうだな・・・
やはり首が傾かないようなものが必要か。
276774RR:2008/06/18(水) 01:23:18 ID:+my8KWlw
>>268
へー勉強になった。
277774RR:2008/06/18(水) 03:36:18 ID:9dcqSvII
首をなんとかしないとな・・
首折ったらすべて終わりなんだ
たとえ無傷でも麻痺した体など
いまのところエアバッグしかないのか・・
278774RR:2008/06/18(水) 04:58:24 ID:j4ZKP0IV
いっそのことバイクを鉄の箱で覆ってみるってのはどうだ
安定させるためにタイヤは4つに増やして
279774RR:2008/06/18(水) 09:22:55 ID:5dPoRIXr
全部鉄じゃ周りが見えないだろJK・・・
視界の部分はガラス貼りにしようぜ
280774RR:2008/06/18(水) 11:07:53 ID:FPpIcqy9
バイクをカーボンFRPで覆って見るのはどうだ。
シートベルトも必要だ。
ただしタイヤは2つのままでいい。
281774RR:2008/06/18(水) 11:23:16 ID:QgIuD/Fl
>>280
KY
282774RR:2008/06/18(水) 12:05:40 ID:lwUDX4wo BE:72954252-2BP(1)
283774RR:2008/06/18(水) 12:45:52 ID:1U5GeQDw
>>280
お前には失望した
284774RR:2008/06/18(水) 13:58:34 ID:u/l+hP1o
前方の障害物を排除するための砲塔は必須だな
285774RR:2008/06/18(水) 14:54:28 ID:yxdI/K0R
でたな。KYM
286774RR:2008/06/18(水) 16:39:02 ID:u/l+hP1o
コミネ本店に胸板一枚の新しいプロテクタがあったよ
置いてあったのは見本で、製品は8月中に発売とのこと
http://www-2ch.net:8080/up/download/1213774549268661.WRwUpB
287774RR:2008/06/18(水) 19:42:03 ID:O164G5rt
>>286
これの本田仕様がいいな
288774RR:2008/06/18(水) 20:29:44 ID:G8iMOHRZ
まじで良くね?

http://www.rakuten.co.jp/leotanimoto/377939/461904/694738/1861361/

田んぼに突っ込んで首折りたくないもんな
289774RR:2008/06/18(水) 20:36:53 ID:+my8KWlw
>>286
これはヒットエアよりはるかに弱そうだな。
290774RR:2008/06/18(水) 20:42:14 ID:u6zU/V9G
>>286
胸板の真ん中でYMCAを踊ってる奴がいない?
291774RR:2008/06/18(水) 23:16:12 ID:zvWj2NNl
>>282
BMW・・・。前席と後席の扱いが違いすぎだろw
後はフル装備必至。
292774RR:2008/06/19(木) 00:27:32 ID:q1VZPwof
>>288
前傾体勢のきついバイクで使えるかどうか、かな。使えるんならいいアイテムだと思う。
自分は首の保護はHitAirが担当している。
293774RR:2008/06/19(木) 04:53:40 ID:uNXKTU/q
>>291
逆に考えるんだ

タンデムのオパーイが背中に当たらなくて
安全運転に集中できると考えるんだ
294774RR:2008/06/19(木) 06:28:11 ID:csbINaNr
>>292
基本このテはモトクロス用だから前傾はあれだけど、それはそれとして
リアット対抗と言いながら値段が半額以下というのがすげー気になる。
良くも悪くも。
EVSって、高いのはちゃんとしてるにしても安いのはアレって
印象があって(いや、そりゃ当たり前のことではあるんだけど)。
295774RR:2008/06/19(木) 07:10:17 ID:emYXMNnk
JK-650とRSJ235の比較インプレきぼん
296774RR:2008/06/19(木) 10:19:57 ID:U5ZhWeiT
>>288
ヘルと鎖骨の激突も避けられそうだな。
俺の場合セパハンなのでヘルメットのひさしが気になる(やはりモトクロス八日)
297774RR:2008/06/20(金) 22:28:59 ID:GEsFxCNy
RSJ235もヨsageだな
もうJK-650注文してしまった
298774RR:2008/06/20(金) 23:37:00 ID:pVepQpfB
首のガードはアライやショウエイが出せばいいんだよな。
モトGPレーサー着用だと普及しやすいと思うんだが。
F1で既にネックサポートやってんだし。

カート向けだけど鎖骨とメットの接触は避けられそう。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/monocolle/a5d8a5eba54.html
299774RR:2008/06/21(土) 01:09:41 ID:+jJUdR0J
今度初めてニーシンを購入しようと思うのですが、当方田舎在住にて用品店は南海のみ、
しかも試着できるのは>>238にあるKISSの¥5,670のと¥7,980のしかありませんでした...orz

5〜7,000位ではコミネのエクストリーム~(SK-491)等が評判よさそうなのですが、
オススメはありますでしょうか?

KISSをジーパンの上から試着した感じでは安い方でも悪くないかなとは思いましたが、
如何せん比較が・・・ちなみに今はライジャケ付属のパッドのみなので、少しずつそろえたいなと
300774RR:2008/06/21(土) 01:23:37 ID:Pi8xxZNU
>>299
まさにSK-491が良いと思いますよー。
Gパン中にもはけるしずり落ちないし、しっかりしてるし。
301774RR:2008/06/21(土) 17:26:48 ID:Wvgd53XJ
>>4
>  「白バイ隊員が10トントラックと正面衝突して助かった例もある。

こんなへたくそに白バイ乗らすなよ。
周りが迷惑だ。
302774RR:2008/06/21(土) 17:27:45 ID:Wvgd53XJ
>>10
店頭で試着→通販で購入
303774RR:2008/06/21(土) 21:44:00 ID:Y8z2zm3H
店頭での割り引きがあってポイントも付いたら
送料送金込みの値段より下だったよ
304774RR:2008/06/21(土) 21:51:19 ID:Y8z2zm3H
グローブはやっぱ OGKのKG-30?
試着してDUBBLE BLACKのWBG-211の方が柔らかくて買ってしまったが
やっぱり頑丈そうなKG-30が気になる
305774RR:2008/06/21(土) 22:33:42 ID:+jJUdR0J
299です、

>>300
やはり良いのでしょうね!どうせフリーサイズですので通販での購入も視野には入れています

試着していないので何とも言えないのですが、SK-491のようなタイプの物と
KISSのようなヒンジ可動式の物との違いや装着感の違いやメリット等を
どなたかお教えいただけたら有難いです!
306774RR:2008/06/21(土) 23:12:46 ID:H1Z8zKU+
RSJ235どう?
インプレ皆無だけど、
無難にJK-650いくべきか
307774RR:2008/06/22(日) 01:17:02 ID:JMoRWivR
>>301
白バイはバスに突っ込んで運転手を逮捕するのが仕事です
308774RR:2008/06/22(日) 04:41:15 ID:vSk0nWj+
ラフロのハードプロテクションメッシュジャケットを買おうと思ってるんですが
こういったジャケットは洗濯できるんでしょうか?
309774RR:2008/06/22(日) 05:10:09 ID:UFWTMXFP
>>308
タグ見れ.
そこに洗濯可と書いてあったのを前提として.

洗う前に肩肘パッドを外す.
その他外せる物は全部外す.
ファスナーは閉じる.その他閉じられる物は全部閉じる.
で,特大の洗濯ネットに入れる.
洗濯機は手洗いモード.

ちなみにメッシュなら良いが透湿防水の奴は洗濯機厳禁な.
310774RR:2008/06/22(日) 11:15:58 ID:UGBHQsGN
>>302
店で買えよ古事記
311774RR:2008/06/22(日) 11:37:36 ID:XQBDaq6d
先週、買って2年目のジャケットを風呂場で手洗いしたら、水が真っ黒になって驚いた
トラックの排ガスなど、めいっぱい浴びていたんだろうなぁ、
同じものを吸っていたと思うと恐ろしいよ。プロテクタとは関係ないけどマスクを買うことにした
312774RR:2008/06/22(日) 11:40:26 ID:h/F/6vT9
>>310
店員乙
313774RR:2008/06/22(日) 11:43:41 ID:IYrL4zqM
通販も店が運営してるんだがなあ。
314774RR:2008/06/22(日) 21:22:37 ID:uECrrwCp
なにいってんだ?このバカ>>313
315774RR:2008/06/22(日) 21:41:01 ID:8Ng4XF90
コミネのボディプロテクションインナーベストを入手

いままで街乗りだと肩肘背中にCE規格プロテクタ入りのライジャケ
峠だと革ツナギだったのだけど

追加装甲として使用
ベスト自体の背面ソフトプロテクタは脱着可能
これは上に着るウエアがにソフトプロテクタ入方か否かによって選択できる配慮かな

これのおかげで背面の突っ張りとか
気にならなくて良い感じ
ライジャケにも干渉なし

ツナギにも使えてよかった
胸部プロテクションは欲しかったので
316774RR:2008/06/22(日) 23:34:59 ID:spBsYMob
教えて下さい。
当方、HIT-AIR AutoBahn-2を着てますが、そろそろ暑さが
限界に近づきつつあります。
同じ、HIT-AIR MS-3を夏〜秋用として考えていますが、
涼しいですか?
又、雨が降ったときは中にレインコートを着るべきですか?
宜しくお願いします。
317774RR:2008/06/22(日) 23:41:03 ID:nfoWU5o+
>>316
上に何か着たときにプロテクターでできる隙間で多少なりとも風通しが良くなるから、着るなら上。
318774RR:2008/06/22(日) 23:42:54 ID:nfoWU5o+
>>316
あ、hit-airって思いきり膨らむエアバッグか。なら仕方ないから上に着るしかないでしょうな。
319774RR:2008/06/23(月) 01:07:51 ID:uu7X2nvH
ふだんフル装備で走ってる者としては、
こういう動画を見るとなんか納得がいかない。
http://jp.youtube.com/watch?v=qJTw5k31Ok4
320774RR:2008/06/23(月) 01:08:25 ID:ccKts3D5
>>112
そんなことねえよ。
決め付けんな。
321774RR:2008/06/23(月) 01:14:32 ID:4T2DBvSe
>>319
この場では痛みがシャットアウトされている可能性もある
だから調べてみると骨折ぐらいしてるかもね
それにしても運のいい男だ

自分としてはプロテクターを着けてたら保険料が優遇、もしくはプロテクタ分のお金は保険会社が払ってくれるようなシステムの構築が急務だと
思う。そしてちゃんと効果のあるプロテクタの着用の仕方の講習会とか、安全性能の自主規制とかね
高速道路とかもうプロテクタ義務化してもいいんじゃないかと思う
322774RR:2008/06/23(月) 01:34:39 ID:svg5mkR8
たしかにスゴイレベルのアドレナリンが出てると思うw
メッチャ怒ってるしww
323774RR:2008/06/23(月) 03:28:31 ID:OZgg64RK
>>319
ちょwwwドリフのコントみたい
324774RR:2008/06/23(月) 07:14:08 ID:rQU6WJQL
こいつこれでなんで無事なんだwwww
325774RR:2008/06/23(月) 07:16:30 ID:jb9c0pXl
>>319
おそらく、だるま落しのように、衝突した際に自転車だけが吹き飛ばされる。
人間は車のフロントガラスにも当たらずちょうど車の屋根くらいの高さまで
上昇したところで車が停車しそこに滑るように着地。
車の速度、自転車のサドルの高さ、車の形状などあらゆる条件が奇跡的に合致したのだろう。
326774RR:2008/06/23(月) 07:17:50 ID:jb9c0pXl
スマン。見直したら全然違うや。そもそもスクーターだったorz
327774RR:2008/06/23(月) 10:46:16 ID:vI9wQ8GR
>>321
ABSとかエアバッグならまだしも、プロテクタは気分次第で着ないことも可能だからねぇ。
それだけで保険料優遇ってのは難しそう。
事故を起こしたときにプロテクタ着用だと「安全の意識が高い」とか言うことで優遇されるならまだよさそう。
328774RR:2008/06/23(月) 12:54:05 ID:M8k0hzRk
昨日も通り魔が出た。もうどこから切りつけられるか分からんな。
通学は電車を使うのだが鎧を着ていくことにするよ。
329774RR:2008/06/23(月) 13:05:01 ID:WzwvTEDm
鎧だけだと腹刺されたらやばくね?腹部はどう守る?
330774RR:2008/06/23(月) 13:08:36 ID:utFq1sLK
モノに頼るな






鍛えろ
331774RR:2008/06/23(月) 13:08:47 ID:k3Zfmasr
防弾ベスト
332774RR:2008/06/23(月) 16:10:26 ID:cXfMQ8Pm
俺、明日パン工場の面接行くんだけど、久しぶりの外は怖いから鎧着て行くわ!
333774RR:2008/06/23(月) 16:41:11 ID:D92nuYlE
ばいきんまんに気をつけろよ
334774RR:2008/06/23(月) 16:42:20 ID:jb9c0pXl
面接のときに鎧着ているやつなんて雇いたくないだろうな
335774RR:2008/06/23(月) 18:54:43 ID:kLxmWTCS
食品関係は清潔感が大事だ。
鎧着て汗まみれになってるやつは落ちる。
こぎれいな格好で
他の方法で池。
336774RR:2008/06/23(月) 18:59:22 ID:QCSXzvce
ホンダのファン付きジャケットですね。
337774RR:2008/06/23(月) 19:43:26 ID:tkb4As0U
>>330
ケンシロウみたいに、刺されても気合い一つで出血が止まるように鍛えるんですね。分かります。
338774RR:2008/06/23(月) 20:31:10 ID:Wgm89pS/
普段から首でブリッジしてます
339774RR:2008/06/23(月) 21:01:40 ID:VyP+ygZu
>>330はヘルメットも被らず、全裸で走ってるんですね。
バイクも道具なんで自分の足で走るしかないんですよね
340774RR:2008/06/23(月) 21:10:11 ID:AnQwKAPm
>>337
愚かな奴よ。バイクに乗っていながら真央点を知らぬとは
341774RR:2008/06/23(月) 21:22:25 ID:sHtiECua
>>332
ツナキ着ていけw
342774RR:2008/06/23(月) 22:12:26 ID:bHKjHwzI
ツナキについてkwsk
343774RR:2008/06/23(月) 22:20:32 ID:rQU6WJQL
ツナキというのは
ツナギから濁点を抜いたもの
つまり、ツナギから素材そのものを全部抜いたものを指すんだよ!
344774RR:2008/06/23(月) 22:37:24 ID:4T2DBvSe
空調服着れば真夏の炎天下でアスファルトも異様に暑くなって足がやけどしそうな時も大丈夫っぽいね
勿論汗の分水分を補給しないといけないから、ペットボトルホルダでも付けようかと思ってる
345774RR:2008/06/23(月) 22:42:22 ID:wSoHzVQM
>>344
バイク用ブルゾンもあるんだね
346774RR:2008/06/23(月) 22:42:45 ID:sHtiECua
>>343
つまりωですね
よくわかります
347774RR:2008/06/24(火) 00:07:58 ID:QfrGgGbX
>>332
普段着の鎧じゃなくて、一張羅の鎧を着ていけ。
それなら大丈夫だろうwww

170cm/60kgのやや痩せ体型。
クシタニの鎧(フリーサイズ)を試着してみた。
メッシュ地がかなり余る感じ。特に腕。
クシタニのメッシュジャケットを上から着たら、
首の後ろ辺りが突っ張る・・・。
微妙だったので買わないで帰ってきた。

コミネのXセーフティ鎧だったら、もっと突っ張るのかな?
うーん。どうしよう。
348774RR:2008/06/24(火) 05:28:12 ID:AW2asLLF
>>347
コミネは締め付けが強めだから痩せ型でもパッツンパッツンになるかも。
他のメーカーの鎧と比べると着心地悪いけど。
締め付けが強いからツーリングで長時間とかは人によっては厳しいと思う。
a☆とsixsixoneは着心地良くて疲れないからお気に入り
349774RR:2008/06/24(火) 08:35:11 ID:QD7dX27d
鎧は締め付け強くないと駄目。転倒したときズレる。
350774RR:2008/06/24(火) 10:36:18 ID:GZZ4DAoD
プロテクタ装着を考えている者ですが、コミネとかホンダとかは装着も大変そうなので
初めてのモノとしてSPIDIのを考えているんですが、このスレ的に評価はどんなんでしょうか?
値段が高いっつーのは認識してます。
351774RR:2008/06/24(火) 11:07:06 ID:L8LxmgeV
なんでコミネやホンダのが装着大変そうなんだ?
SPIDIでも一緒じゃね?
352774RR:2008/06/24(火) 11:49:38 ID:GZZ4DAoD
いや、SPIDIは実際着てみて、簡単に装着出来たんだけど・・・
353774RR:2008/06/24(火) 19:25:46 ID:AW2asLLF
このスレでもSPIDI評価高いよ。
腕が外せるからベストにもなるし、前面の防御力も高いし。
SHOEIが代理店辞めてから大幅に値上がりしたから最近は話題に出ないけど。
SHOEI時代の170cm用が相模原のRSタイチで売れ残ってて、当時の価格で売ってた
354774RR:2008/06/24(火) 19:32:23 ID:6qOC/KoE
コミネのニーシン買って来た.
いままではKISSのレーシングパンツだったが,これが気がついてみるとカビだらけに!
職場のロッカーに入れてたら靴から胞子が飛んで来たらしい.
洗濯しても厚手なので乾きにくいし,やはり別体型の方が服の使い回しが効いて良いかもしれん.
355774RR:2008/06/24(火) 21:16:09 ID:jrjr/pC6
SPIDIは肩の位置が調整できないのが残念。
356347:2008/06/24(火) 22:39:42 ID:QfrGgGbX
>>348-349
甲羅が浮いた感じになって、ジャケットが突っ張ったんです。
クシタニ鎧は、サイズが少し大きかったのかも知れないですね。

アルパインスターはこれかな?
http://www.webike.net/sd/1325158/30003040/

sixsixoneはこれか。
http://www.webike.net/sd/1474612/2000212032203222/

この2つは見たことなかったので、
もう少し調べてみることにします。
357774RR:2008/06/25(水) 01:35:56 ID:D6XWbl9H
やっぱり高いのはそれだけいいものなんだよな。
DAINESEとかフィット感がすげーよかったし。買わないけどな。高いし。
ちょっと落ちるがアルパインでも充分いい。
358774RR:2008/06/25(水) 02:17:55 ID:oHIGWH7T
ここの人たちは足元はどういうの穿いてるんですか?
ツーリング用途にエントリーモデルのレーシングブーツ買おうかなあと思ってるんですが
サーキット行く予定ないし峠攻めたりするわけでもないんで
少し大げさかなと・・・
359774RR:2008/06/25(水) 02:28:25 ID:D6XWbl9H
アルパインのS-MX2
360774RR:2008/06/25(水) 03:00:42 ID:oHIGWH7T
ああいうレーシングブーツのローカットのようなモデルも気になってるんですが
あの値段を出すんならレーシングブーツでいいかなと
貧乏性な自分なんです

361774RR:2008/06/25(水) 03:35:26 ID:grfXRLnL
>>360
履き心地は悪くないんだけど、レース用だから歩き回るのに適してないよ。
ツーリング先で歩き回るタイプの人ならツーリングブーツで。
362774RR:2008/06/25(水) 06:21:25 ID:4pYMpWVu
>>353 サンクス、やっぱりいいんだ〜。 私丁度170cmMサイズなんすよね。
あるかどうかアレだけど今週末でもタイチチェックして無ければ山下公園のアンテナショップ行き
でゲットしようかと思います。
363774RR:2008/06/25(水) 07:19:16 ID:Ecq9oPZH
>>358
アンクルプロテクターなら歩く時は外せるしおすすめ.
364774RR:2008/06/25(水) 08:06:59 ID:Jkn2Vm7V
>>359 及びS-MX2オーナーの方
実際S-MX2どうですか?

以前はダナーのマウンテンライト(魔改造したら総スカン喰らったw)を使用していて、
今は、適当なブーツが無いので、
アルパインの旧スーパーテック(初期ロットサイズ42)をちょい町乗り〜ツーリングまで使用してます。
左くるぶし関節に古傷があるので、ソコの防御力や、S−MX2とスーパーテックの同一サイズでのフィット感の違いが
気になってる次第。
(近県に大型用品店が無い為、、、本当は試着するのがベストなんですが。)
お判りになる方どうぞご教示下さいませ。

365774RR:2008/06/25(水) 14:55:39 ID:2UfR4aVb
原2にしたから鎧やニーシンは付けないよ
フルフェと革じゃんでいいやー
366774RR:2008/06/25(水) 15:06:05 ID:FK4t51mZ
>>365
だが彼はその判断が甘かったと後々病室で思うのであった・・・
367774RR:2008/06/25(水) 15:14:26 ID:ZPFL2tka
病室→天国
368774RR:2008/06/25(水) 15:24:22 ID:HomSFsO6
原付の方がよっぽど危ないよね
369774RR:2008/06/25(水) 16:30:18 ID:2UfR4aVb
>>368
それはないよ
370774RR:2008/06/25(水) 17:20:20 ID:RuV7I1kp
鎧もニーシンもつけないのならこのスレに来なくていいだろ

371774RR:2008/06/25(水) 17:38:52 ID:2UfR4aVb
うっせ
372774RR:2008/06/25(水) 19:27:14 ID:SlN/FYVI
前から後ろから追突されるのにこちらのスピードなぞ関係ないがな
373774RR:2008/06/25(水) 19:40:59 ID:KqKlw/cb
後ろから前から挿入されるときにこちらのデブさなぞ関係ないがな
374774RR:2008/06/25(水) 19:57:41 ID:KyGpwgmy
アル☆スタのブーツ履いているが、バイクにサンダルでも積んで、休憩時に履き替えようかなと思う今日この頃。

>>339読んでいたら
ttp://jp.youtube.com/watch?v=znTPiVTgTrU
これ思い出した
375774RR:2008/06/25(水) 20:08:03 ID:FK4t51mZ
コミネの鎧早くほしいなー
376774RR:2008/06/25(水) 20:57:23 ID:MnFKbJkX
>>375
なんか鎧着たら、凄い自信が沸くよ。
撫肩で悩んでたんだが、あれを着たら別人の体型になる。
鎧なしでああなりたいぜ。
377774RR:2008/06/25(水) 21:24:49 ID:xBzEFwjg
鎧着ると方と背中の筋肉が異様な人間に見える
その割に足が細いという変な感じ。
378774RR:2008/06/25(水) 21:26:21 ID:kMDS7PqQ
>>377
下半身もプロテクターで固めれば良い事じゃないですか。
379774RR:2008/06/26(木) 00:55:40 ID:kz3ltC1Y
>>364
履きやすい
そこそこ軽い
そこそこ歩きやすい
ツーリング先で歩くのには何も問題ない。


こんなもんでいいのか?
どうですかと聞かれてもなにをこたえればいいのかわからんw

380774RR:2008/06/26(木) 00:57:39 ID:MM+FRlsK
>>365
馬鹿は早死にすればいいよ
381774RR:2008/06/26(木) 21:51:13 ID:UHknfXHo
路面は手加減してくれないという格言があってな・・・
382774RR:2008/06/26(木) 21:56:28 ID:dlKE/QMk
装着する・しないは各個人が決めればいいと思うよ。
こっちが強制する必要も無いと思うし。

俺はプロテクター装着で安心してバイクに乗れるなら安いもんだと思って装着してるけど。
383774RR:2008/06/26(木) 22:15:44 ID:l/MIR6OX
プロテクターを着けていない時に限って転ぶ
医者通いしてMRI予約するほどイタイめにあう

でもプロテクターを着けていると絶対に転ばない
だから未だにそのありがたみを感じられていない

ということでプロテクター装着にはマーフィーな機能があるようです
384774RR:2008/06/26(木) 22:25:46 ID:G0yQFFEd
>プロテクターを着けていると絶対に転ばない

ありがたみが有るじゃないか。
385774RR:2008/06/26(木) 22:27:28 ID:UHknfXHo
DQ風に言えば、運のよさ+255か。
386774RR:2008/06/27(金) 13:45:49 ID:C8uj/nAk
>>380
お前がな
387774RR:2008/06/27(金) 19:58:56 ID:kJ0Rqvo2
革じゃんでいいやー
388774RR:2008/06/27(金) 20:11:34 ID:okmXIVQf
裸<長袖長ズボン<<革製品<<<<簡易プロテクタ内蔵のウェア<<<<<<<<<鎧をきちんと着用
389774RR:2008/06/27(金) 22:04:32 ID:qKGJhm3N
鎧はもうきついな
ウレタンが肌に密着して暑くてかなわん。
390774RR:2008/06/27(金) 22:08:09 ID:g75wpOtw
ダイネのWAVE系バックプロテクターは蒸れにくくて素晴らしいな。
もう他のは使えん。
391774RR:2008/06/27(金) 23:05:42 ID:OtLsEHhT
これを貼れと言われた気がした
http://img.wazamono.jp/illustration/src/1210901316455.jpg
392774RR:2008/06/28(土) 00:18:32 ID:dHNWgZFr
夏場はキツイ

走行前に装備してるだけで汗だく〜
393774RR:2008/06/28(土) 00:25:28 ID:wHIuUYXq
>>392
そんなに不満だったら別に着けなくていいよ
394774RR:2008/06/28(土) 00:27:00 ID:ThYVKus8
手首の薄利骨折が癒え、明日バイクの修理が上がる。
二ヶ月のセルフ謹慎を経て、俺のバイクライフ再開(`・ω・´)シャキーン!!


もう転ばない、当然事故にも合わない。
そのための対策
   ↓
・JK650購入
・お守りの追加
395774RR:2008/06/28(土) 00:33:24 ID:PNsWIpJO
コケてから2週間 ここのスレを参考に
サイズがなくて店に注文してたコミネJK-650が今日やっときて
こちら側にデビューしました

夜Tシャツ1枚だけの上に着て走ったら寒いくらい
中の暴風インナーを家に置いてきたのが悔やまれる
ポケットは小さいけど各所に付いていて便利
チャックの持ち手が小さくてグローブしたままだとつまみにくい
リボンをヒラヒラしない程度に追加予定

ホント安心感が違うね
396774RR:2008/06/28(土) 00:57:12 ID:wHIuUYXq
バイクの大小に関わらずたちゴケしただけでも自重で怪我するからなぁ
ちょっとした骨折も、いざしてみると日常生活が不便で嫌になる
397774RR:2008/06/28(土) 02:00:17 ID:YKc+qRYf
スクーターって衝突時にハンドル下部分とハンドル辺りに胸をぶつけそうな気がするんだけど
そこのとこどうなんだろう
昔XL250で追突されたときはバイクだけすごい勢いで飛んで行って無事だったけど。
398774RR:2008/06/28(土) 02:13:01 ID:T6iW2tIB
ハンドル周辺で胸打つのはスクーターに限らずう大抵のバイクに言える
399774RR:2008/06/28(土) 02:48:21 ID:YKc+qRYf
聞くとこ間違えたなすまん
400774RR:2008/06/28(土) 03:14:39 ID:v+3SudrY
エアバック考えてます
あれうっかり何やらを外し忘れて
コンビニとかで降りた瞬間に開くとかありますかね?
401774RR:2008/06/28(土) 03:16:16 ID:Dut41/Xx
ない。方向にもよるが、25kg〜35kgの力で引っ張らないと作動しないから、
むしろ軽いバイクだとバイクが倒れる、とメーカーは警告してる。
402774RR:2008/06/28(土) 03:24:14 ID:v+3SudrY
なるほど考えられてるのですね
何だか欲しくなりました
ただ、なんらかの誤作動で山手線の中で開いたらやだなw
そういう誤作動はないかもですが・・・
403774RR:2008/06/28(土) 04:28:16 ID:NMJ3oTZb
ナニ?列車事故に備えて電車内で使う気なのか?

感心感心。
404774RR:2008/06/28(土) 08:09:45 ID:gB08QUpE
>>402
マジでメーカーサイト行って作動原理音読してきたほうがいいよ
405774RR:2008/06/28(土) 10:42:39 ID:ul/Q6AL3
というところでついさっきエアバッグの動作試験してしまった
自分が通りますよー。

雨が降りだす前に少し乗ろうと明け方からいつものお山に
登ったはいいけれど思ったより早く本降りになったので
引き返そうとUターンしたら立ちごけ状態。

傾斜地だったので通常より引っ張られてあっと思ったときは
「バフー」と動作。
「おー、ちゃんと膨らんだわい」と感心w

雨具を着たときにエアバッグベストを一番上に着なおして
おいて良かった。さもないと雨具ぱんぱん状態で脱ぐに
脱げなくなったかもしれん。

交通量少ない道だったけどちょうど通りがかった車が
「コケテいるバイクとそのそばで風船状態の服をきた
ライダー」という図に異変を感じたのか止まってくれたけど
大丈夫とわかって去っていった。騒がせてすみません。

やれやれ古い型だからボンベ100ccなんだ。
3本くらい買っておこう。
406774RR:2008/06/28(土) 11:43:30 ID:dHNWgZFr
鎧+ネックガードよりもヒットエアー(膨張状態)のほうが防護性能高い?
407405:2008/06/28(土) 11:49:08 ID:ul/Q6AL3
>406
組み合わせて使うものだと思う。
自分はコミネの脊椎プロテクタにHit-Air の胸部プロテクタ
にコミネのJK−650(背中と胸は外し)の上にHit-Air の
エアバッグベスト。
408774RR:2008/06/28(土) 19:48:51 ID:v+3SudrY
405のエピソード笑える

エアバックほしくなったw
409774RR:2008/06/28(土) 20:17:28 ID:iliBKb6B
ヒットエアの新作ベスト買ったけどさ。そう胸部プロテクタも一緒にね。
これのイクないところはただ一つ どんな近場でも装備しないと何となく不安になるってこと。
それだけ安心できるって事ですね。もう5分で到着するところでもヒットエア装備ですよ@750。
410774RR:2008/06/28(土) 20:25:56 ID:zO8aOOwY
ksr110に乗っているんだけど、普段着の時は煽られまくりだったのが、
鎧着用、黒いオフジャージ+オフ用オーバーパンツだと、あんまり煽られなくなった。
411774RR:2008/06/29(日) 00:07:29 ID:xaGjWwA7
理由はなんとなく解る
412774RR:2008/06/29(日) 00:20:55 ID:7hqS4Ouh
後はメットの上からモヒカンを植毛すれば完成だな
413774RR:2008/06/29(日) 00:50:56 ID:8z2i4T/C
YouはShock!!
414774RR:2008/06/29(日) 01:03:03 ID:/3V5V+Jj
>>412
千葉繁のテンションの高くなった時の声で喋れるように特訓すれば更に完璧
415774RR:2008/06/29(日) 01:27:05 ID:tZJjF46B
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
416774RR:2008/06/29(日) 01:47:57 ID:nC4c+eNn
>>415
なかなかいい肩のプロテクターだな
鎖骨も隠れてるし物としてはいいな。
417774RR:2008/06/29(日) 02:00:56 ID:qyS7MAq1
http://www.rs-taichi.co.jp/website/page-news_T-RAPS.html

ヒットエアから供給?
撮影のためとはいえ、転ぶのはやだなー。
418774RR:2008/06/29(日) 03:43:49 ID:8z2i4T/C
>>417
※T-RAPSは、店頭において首廻りにかかる予期せぬ衝撃を軽減することを目的にしております。
首周りに衝撃のかかる店って…
419774RR:2008/06/29(日) 06:02:37 ID:gn+M4Que
陳列がやたら高いところにある店とか首が疲れるよね。
そんな店に入るときに役立つのかな。
見上げるとボンッと膨れるとか。
420774RR:2008/06/29(日) 06:35:32 ID:I8jLQwyu
居酒屋とかで入り口の鴨居が妙に低くて
酔って帰る時に思わず頭をぶつけてしまう店があるよ。
421774RR:2008/06/29(日) 15:03:39 ID:bSaWLSDv
マジレスしたら負けなんだろうな
422774RR:2008/06/29(日) 16:00:06 ID:eu0mi2Vl
モヒカン頭だとやっぱり大変なんだよな。
423774RR:2008/06/29(日) 20:13:55 ID:Yv20Glts
JK-650の保管方法について思案中。
ハンガーにかけると自重でメッシュ部分が伸びそう・・・
買った方どうしてますか。
424774RR:2008/06/29(日) 20:21:13 ID:dKSm+NQh
きにせず掛けてる
425774RR:2008/06/29(日) 20:56:56 ID:wzGbvkrY
>423
プラスチックのハンガーだと、ハンガーが曲がるので、丈夫な木製ハンガーに吊るしてます。
426774RR:2008/06/29(日) 21:49:33 ID:c3WO3HlX
プロテクターって盗難予防対策と似てる所があるよね
ヘルメットはハンドルロック。メットの紐を締めてない奴はハンドルを左にしただけと同じ
U字ロック&地面に固定するのは鎧に相当
でもどんな装備は良くても「すぐ終わるから」とか「人目に付きやすいここなら大丈夫だろう」、「ちょっとそこまでだから」といった理由でロックしないと
途端に盗まれると・・・・

それに基本的に排気量の大小に関わらず盗まれるのも似てる
427774RR:2008/06/29(日) 21:56:57 ID:1gLfhzKi
U字ロックじゃ不安だろ
428774RR:2008/06/29(日) 22:07:50 ID:PThUElPe
それだけやっててもケガしたり、盗まれたり。
429774RR:2008/06/29(日) 22:43:33 ID:+AYIH4nA
このスレの住人はキモイ
430774RR:2008/06/29(日) 22:56:14 ID:/3V5V+Jj
今日ラフ&ロードのRR−10041を購入。
ラフロ川崎がセール中で通販で買うより安かったもんで。

以前コミネの冑を試着した時にはLサイズが丁度でMサイズはきつかったんだけど
ラフロの場合はMがジャストフィット。Lだと胸の部分がブカブカ
コミネはタイトな作りなのかな?
それともラフロのがルーズなのかな?
431774RR:2008/06/30(月) 03:13:02 ID:wOPSDSun
>>429
まあ、明日も何人かがバイクによって死ぬんだから
俺はそのとき後悔したくないね。
特に見かけの理由なんかで安全捨ててSS乗ってる連中は見てられんな。
432774RR:2008/06/30(月) 09:38:09 ID:XUOz0lCK
250ccから400ccのバイクに乗り換えするから
そろそろ鎧買おうかな…
バイクに鎧入らないから困るww
433774RR:2008/06/30(月) 09:49:14 ID:3pWhdBNt
ずっと着てりゃいいじゃん
434774RR:2008/06/30(月) 10:33:09 ID:Yswez7sx
>>430
ウレタン多様で暑そう・・・
435774RR:2008/06/30(月) 10:51:52 ID:BeDxGLgq
>>430
俺も小峰は通常より1サイズ上
436774RR:2008/06/30(月) 10:53:56 ID:kol5v5DY
50で鎧着てる俺はどうなるんだ
都内で日曜の朝しか怖くて乗ってないが。
250ならいつでも乗る気が駿河。
437774RR:2008/06/30(月) 13:38:07 ID:qfBLMQY1
>>432
ついでだからバイクの後ろに箱を付けようよ
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part22
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210683623/
438774RR:2008/06/30(月) 13:39:53 ID:qfBLMQY1
>>436
流れに乗れない50ccって怖すぎ
車両として認めてももらえない
原付二種でも車体が小さいと同じだが
439774RR:2008/06/30(月) 14:27:41 ID:9k2mHLKu
コミネ鎧のバックプロテクターが長すぎるので、
パッドを1枚抜いて縮めてみた。ピッタリでとてもいい感じだ。

留め具を外す時は車の内張り外しに使う工具がとてもいい感じ。
一度外すと留め具が外れやすくなると思うので、
はめた後はホットボンドで固定すると安心だぜ。

って、こんなことやる暇人は俺くらいのもんか・・・?orz
440774RR:2008/06/30(月) 14:30:43 ID:q3CGNpyG
a☆鎧のバックプロテクターを外すとハロルズギアのベリーショートみたい
441774RR:2008/06/30(月) 16:12:38 ID:To/SB1XK
>>438
10000rpmキープで流れには乗れているのですが
タイヤが細いので後ろから見ると自転車に毛の生えたやつくらいしか
見えないらしく、煽られやすい。
なのでしょっちゅうバックミラー気にして走る。
実際おれが車乗っているとき、前にドリーム50いたの見たら、想像以上に細い、小さい。
のでおろろきました。
だから日曜日の早朝だけお台場のほうとか
442774RR:2008/06/30(月) 16:16:52 ID:To/SB1XK
上記、趣旨から外れたので
最近はホンダの鎧から甲羅と、胸パッドをとってベイツの肩肘パッドつきの
ジャンバーにつけて着用。
443774RR:2008/06/30(月) 19:02:09 ID:jS/KKSCf
鎧の上にオレンジや緑の蛍光色のジャンパー着てみな
派手で目立つ↑の着てから煽られなくなった
ただし警察もよく振り向きます
444774RR:2008/06/30(月) 19:04:52 ID:qfBLMQY1
>>441
よく警備員さんが付けてるタスキ状の反射ベストもいいよね
445774RR:2008/06/30(月) 20:26:29 ID:OAKkdFw+
>441
Dream50?
横から見ると125に見えるんだけどね
446774RR:2008/06/30(月) 20:39:36 ID:gCfqnIm1
オレも夜間10時過ぎは付けてる
4輪は気をつけてくれるようになるのが良くわかるっていうか
勘違いして急に制限速度になる車も多い

白を探して隣の県の職人の店まで行ったよ 黄色が多いんだよね
447774RR:2008/06/30(月) 20:57:23 ID:z3n/+AlB
メッシュジャケと胸・背中ハードプロテクタを某通販サイトで購入。
が、納期が7月18日とかうぼあ
448774RR:2008/06/30(月) 21:40:48 ID:yREBg7Z1
マーフィーの法則によれば、届く前日に事故るらしい。
449774RR:2008/06/30(月) 21:53:49 ID:Xojr/JQw
いまからオジサンズイレブンでヒットエアやるよ!
450774RR:2008/06/30(月) 21:53:52 ID:edx+mbDD
オヂサンズ11でヒットエアー?
451774RR:2008/06/30(月) 22:03:03 ID:C3WtMiYz
今日、ヒットエアデビューしてきました
暑い・・・w
しかし代え難い安心感、いいね!

あと車体につなぐの2回も忘れちゃったのは内緒。
メーターの辺に”ロック確認!”ってシールでも張ろうかな
452774RR:2008/06/30(月) 22:06:21 ID:wsPgc+r7
>>451
そうなんだよね。到着してバイク下りてから気がつくこともある。意味ないじゃんwww
早速テプラで貼っておこ〜。
453774RR:2008/06/30(月) 22:22:57 ID:Zbtpp765
ちょっとヒットエアかってくる
454774RR:2008/06/30(月) 22:23:08 ID:Xojr/JQw
ヒットエアの放送オワタ
455774RR:2008/06/30(月) 22:23:48 ID:stWLmILo
見過ごした(´・ω:;.:...
456774RR:2008/06/30(月) 22:24:08 ID:qfBLMQY1
やっぱセンサーで作動する形は量産するのに問題があるんだろうね
457774RR:2008/06/30(月) 22:25:54 ID:z3n/+AlB
見てきた。やっぱりイイネ。
さっき振込みして納期7月18日の俺涙目wWw
458774RR:2008/06/30(月) 22:27:32 ID:stWLmILo
普通に書き込み見てたのに・・・
さっきオジサンズイレブンネタあったなーとしか思わなかった
459774RR:2008/06/30(月) 22:40:06 ID:Xojr/JQw
MVタイプ使ってるけど、タンデム用にスピードモデルも買ったよ。

高島組でスピードモデル(15800円)が追加販売されてるから、
安く探してる人はそれを買ってみてはどうか。
460774RR:2008/06/30(月) 22:52:10 ID:kGUow7uD
JK-650買いたいけど、160cm/60kgだとSサイズでピッタリになるのかな。
同じような体型でSサイズを持っている人がいたら、着心地を教えて欲しいです。
461774RR:2008/06/30(月) 23:15:56 ID:PQH3Y6gh
ダイネーゼの鎧から、汗のバッドなスメルがするのですが、
これは洗濯機で丸洗いでOK?

鎧のお手入れ方法を教えてください。
462774RR:2008/06/30(月) 23:17:48 ID:WY272/b7
>460
俺、ほぼ同じ体型
162pの56s。
Sでちょうどいい……ちょいキツくらいか。
下はTシャツ一枚でいっぱいくらい。
胴体はいいけど、袖があと少し長いといいなと思う。
春夏に下に多少着込んで使うつもりなら、Mでもいいかもよ。
463774RR:2008/06/30(月) 23:20:45 ID:yREBg7Z1
三ヵ月後、そこには元気にプロテクターを買いなおしに行く>>461の姿が!

「もう、あんなことしないよ。」

手洗いがいいよ、手洗いが。
464774RR:2008/06/30(月) 23:33:36 ID:kGUow7uD
>>462
教えてくれてありがとう、Sサイズって用品店行っても
置いてないし、メーカーが限られちゃうから買おうかどうか迷っていたんだ。
着込む時、というかメッシュだと寒い時は今使っている皮ジャケを着る
ことにするよ。
465774RR:2008/07/01(火) 00:06:03 ID:s+5zR6ZN
先日購入した全身フルアーマー化が嬉しくて
休暇を取ってツーリングに行っただけでは飽き足らず
子供たちのウケを狙ってその恰好で出勤してみたwww
(俺の勤務先は保育園)
案の定子供たちには俺の姿を見て
「○○先生、仮面ライダーみたーいw」
「カッコイーw」
と最初は良かったが、そのうち元気なヤツが殴る蹴るを始めて
最終的に10人くらいにフルボッコにwwwwwwww

オマエラwwwwwチンコはやめれwwwwwwwwwwwチンコはwwwwwwwwwwwwwwww
466774RR:2008/07/01(火) 00:15:12 ID:/m6WlgAh
そのあと若い女の先生にチンコ癒してもらったんですね
わかります
467774RR:2008/07/01(火) 00:41:33 ID:+L9vvRs6
よし!俺も鎧着て幼稚園いてくる!
468774RR:2008/07/01(火) 00:42:42 ID:ZFj/V1SH
じゃぁ俺はダイレクトでツナギ着ていく!
469774RR:2008/07/01(火) 02:20:55 ID:RHoAUMWp
北海道レンタルバイクツーを計画していて気づいたhitairの弱点というか、なんというか
ボンベはずさないと飛行機乗れないぢゃん!
うーむ、わざわざ普通のジャケット買うのもあほらしいし、それなりにプロテクター入っているから
ボンベはずして普通のジャケットとして着ていくか。
470774RR:2008/07/01(火) 03:08:03 ID:Fv/CJRhD
>>443
参考になった
蛍光のジャケットで夏でもきれるやつってありますか?
もう究極の安全装備目指すよ。
471774RR:2008/07/01(火) 03:47:39 ID:00HwUurp
>>470
さすがにメッシュの蛍光はないんじゃないかな?

個人的には、メッシュの上に、昼間よりは涼しくなる夜間だけ、視認性向上を兼ねてレモンイエローのペラペラのウィンドブレーカーを羽織ることにしてるけど。
近所の作業衣店で千円程度で安売りしたやつ。
472774RR:2008/07/01(火) 07:03:31 ID:o8txrB26
ヒットエアーの放送みた。
バイクは危険なんで、バイク本体すら買うのに躊躇してた俺だが
このエアバッグみてバイク本体買う決心もついた

夏はエアバッグ+バリオスで楽しむぞー!
473441:2008/07/01(火) 07:55:34 ID:gsCfndkK
>>443-446
res,thanxです。
蛍光色のジャンバーですか。
確かに存在感はアップしますね。
お姉ちゃんにもアッピールできるかも
夜間の反射素材は必須かもしれません。

フルカウルつけてるので前と横からは125cc
位??に見えないこともありませんが
肝心の後ろがどうにもこうにも。
474774RR:2008/07/01(火) 07:57:17 ID:vcHSxvAX
>>472
ヒットエアーは上半身のみなので
プロテクター付きブーツやパンツもお勧め
475774RR:2008/07/01(火) 08:20:12 ID:GnPNdmPG
>>472
エアバッグつけようが死ぬときは死ぬし四輪の方が安全だぞ
476774RR:2008/07/01(火) 08:26:55 ID:vcHSxvAX
>>475
いえてる
怪我する時は怪我するし、トレーラーの車輪に巻き込まれたような時は助かる望みは・・・

だけどそのままでバイクに乗るのは余りにも無防備すぎるんで、>>472の行為はとても評価できる
プロテクタ着けてれば普通なら大怪我も軽減される事も多いからね
後遺症も少ないし、早く復帰でき、事故で障害者にならなくて済む
477774RR:2008/07/01(火) 08:44:31 ID:m4nkDT8e
とりあえずバイクに乗り始めるまえに
万一首折って一生寝たきりになったときに
世話してくれる人にちゃんと挨拶しておかないとな
独身なら親兄弟、既婚者なら奥さん・子供など
478774RR:2008/07/01(火) 08:57:55 ID:pzJVgLaU
>>475
四輪乗ってようが死ぬときは死ぬし飛行機の方が安全だぞ
479774RR:2008/07/01(火) 09:06:42 ID:vcHSxvAX
>>478
認めようよ二輪は危険なんだって
危険だからこそプロテクターが必要なんじゃないか
確率的に言えば四輪より二輪のほうが死亡事故が多いわけだし

まぁ四輪でも衝突安全性の悪い車種に載ってたり馬鹿みたいにスピード出せばそれは死ぬけどさ
480774RR:2008/07/01(火) 09:26:42 ID:KNDUR2To
>>478
かつて米軍の新兵募集ポスターで「軍にいる方が病院にいるより安全!」
というのがあってだな・・・。単純に死亡率だけ見ればマジだ。
481774RR:2008/07/01(火) 09:32:21 ID:DZONUMFx
四輪もヘルメットかぶったほうが安全だよな
482774RR:2008/07/01(火) 09:37:03 ID:vcHSxvAX
>>481
一回脱ぐのがめんどくさくてメット被ったまま車を運転した事があるけど、案外普通だった
483774RR:2008/07/01(火) 09:47:41 ID:DZONUMFx
>一回脱ぐのがめんどくさくてメット被ったまま車を運転した

どんなシチュエーションだよ!
484774RR:2008/07/01(火) 09:52:54 ID:vcHSxvAX
>>483
駐車場の奥にバイクを入れるときに車を出さなきゃいけないときなど
485774RR:2008/07/01(火) 09:53:38 ID:gsCfndkK
案外普通だったのは本人だけで
周りから見るとかなり異常だ。
486774RR:2008/07/01(火) 09:54:55 ID:DZONUMFx
>>484
あぁなるほどな
今度そのまま路上に出てみて
487774RR:2008/07/01(火) 10:08:17 ID:2VAm5m5M
THE STIGですね、わかります


俺の場合、バイクは車より安全だよ(自家用車は初代ゴルフと空冷ビートル)
488774RR:2008/07/01(火) 10:21:13 ID:0SZla1WW
さすがにF1はフルフェだけど、ラリーとかだとジェットヘルだよね。
4輪も首に巻くやつとジェットヘルにした方がいいかもね。
489774RR:2008/07/01(火) 10:24:35 ID:4/kiiVSo
胸プロテクターが効果を発揮しそう
490774RR:2008/07/01(火) 11:25:11 ID:+onE3r+A
ホンダのエアフレームプロテクターってのを買った(まだ届いてないけど)けど、
このスレ読んでから選べば良かったと後悔。
他にも良いのたくさんあるんだな。
491774RR:2008/07/01(火) 13:35:14 ID:T5g9yqDP
http://honda.shop-pro.jp/?pid=4608611
ホンダのベスト買おうと思ったけど、
こっちのが安いて・・・
切り落とすか
492774RR:2008/07/01(火) 14:05:54 ID:V5Bm6Wr8
>>490
悪くない選択ジャマイカ。
後悔するよりせっかく買ったものを
着用しつづけることの方が重要だよ。
493774RR:2008/07/01(火) 17:31:55 ID:mydTBNGg
あっついよw
上半身:Tシャツ+コミネ鎧3+メッシュのオフ専用ジャージ+プロテクタ入りメッシュグローブ
下半身:ブーツ+ブーツまで入るニーシン+メッシュプロテクタアンダーパンツ+メッシュプロテクタ入りズボン
一応、通勤もコレで頑張ってますが・・・
皆、洗濯どーしてます?

今日、ツーリング中くそ暑かったので、山間部の人気のない直線1kmほどを
上半身裸で「ひゃっほうwkm!」走行してるとこ白バイに止められちゃった・・。
494774RR:2008/07/01(火) 18:18:51 ID:5DBIhfYl
ワロス
495774RR:2008/07/01(火) 19:04:55 ID:Y1oCO1Rg
メットかぶってればだいじょーぶじゃね?ノーヘルか?w
496774RR:2008/07/01(火) 19:16:00 ID:1zQV2Lbg
ま、止められただけで、捕まった訳ではないだろ。
497774RR:2008/07/01(火) 19:24:58 ID:Y1oCO1Rg
白バイ「こら!お前、なにしてんだ!」
>>493「こ、これは……その……」
白バイ「誘ってるんだな?俺は一般ドライバーでも構わず喰っちまう白バイ警官なんだぜ」
>>493「アッー!」
498774RR:2008/07/01(火) 20:01:37 ID:Lm6b+lcb
>>470
メッシュは見たことないっす3シーズン用より夏の涼しさはマシ
俺はワークマンにある数百円の蛍光ジャンパー使用 リフレクターブルゾンという反射テープ付きの奴もどこかで売ってた
夜間はウォーキングベスト(安全ベストと同じ)物を着てます
鎧もコレも着ると派手でもう安全重視で見た暮れムシさ

鎧はホンダ鎧にホンダ膝
499774RR:2008/07/01(火) 21:25:28 ID:/fBvPEFY
>>469
空港付近の郵便局に局留めで送っとけばいいよ。
500774RR:2008/07/01(火) 23:54:06 ID:2hnvTNGr
ボンベって郵送できるの?
501774RR:2008/07/02(水) 00:30:46 ID:bkbSS4b4
今日月間オートバイで視認性の特集ページで
夜間の視認性は

白=黄色≫赤=青

だった。
意外と赤は見えないのに驚いた。

というわけで蛍光の黄色が最高の視認性だろうから、鎧の上に安物一個そろえときます
502774RR:2008/07/02(水) 00:36:32 ID:ipJrEEjS
>>501

鮮やかな赤い魚が食べられないのは、暗い場所では赤が見づらくなるから。

シャアが出世したのも同様。
503774RR:2008/07/02(水) 00:53:34 ID:MgAS5uy7
それでナポリタンは赤いのか!
504774RR:2008/07/02(水) 00:54:07 ID:fxpgupQ6
>>482
俺もやったことある・・・
505774RR:2008/07/02(水) 02:30:13 ID:2/29g/lX
よくある光の三元素、
赤緑青の中で最も明るいのは緑で、次に赤、次に青となる。

また、白が100%の明るさだとすると、
緑は70%、赤は20%、青は10%くらいの明るさになる。

黄色は赤と緑の組み合わせだから、
90%くらいの明るさとなり白と同等の明るさに見える。

http://ja.wikipedia.org/wiki/YUV

これを読めば色の原理について詳しくなれるぞ。
506774RR:2008/07/02(水) 07:35:23 ID:7qgBfgtW
ヒットエアーの胸部プロテクターSを注文しました。
来るのが楽しみ。
http://wbr.2z2.biz/
507774RR:2008/07/02(水) 10:09:57 ID:01bjK+1B
wiki張って詳しくなれる言われてもなーw
508774RR:2008/07/02(水) 10:17:46 ID:MujKBVjc
でも詳しくなったぞw
509774RR:2008/07/02(水) 10:49:57 ID:m/LkIIAy
夜間で一番視認性の悪いのは黒

これ豆知識な
510774RR:2008/07/02(水) 10:50:27 ID:5K/m+8ia
>>509
なるほどーなるほどー
511774RR:2008/07/02(水) 10:52:53 ID:FtBvAZU7
>>506
ベストも買えや!

>>509
ほー 知りませんでしたよー 物知りなんですね 尊敬します。。。。。 ポカン
512774RR:2008/07/02(水) 10:58:33 ID:yURZUtKc
LEDがフラッシュみたいに点滅する反射ベストを着れば効果はあるんじゃないかと思う
513774RR:2008/07/02(水) 11:10:18 ID:01bjK+1B
そうじゃなくて、信頼性が担保されてねーものを恥ずかしげもなく「詳しくなれる」なんて示す阿呆ぶりを笑ってるんだよ。

今回はバイクと関係ないけどさ。たとえば、お前さんがカワサキ好きだったとして、ニンジャの項目を出されるわけだ。
しかしカワサキ嫌いなやつがボロクソ書いてるだけかもしれんだろ。
ま、今回に限って言えば内容はおおむね正しいんだろうけどね。
Wikipediaの内容を鵜呑みにしてるんじゃ、マスコミの捏造報道に踊らされてる奴と何も変わらん。
514774RR:2008/07/02(水) 11:15:32 ID:O7DniIT4
教授かお前は
どうでも良いよ
515774RR:2008/07/02(水) 11:23:35 ID:6N6SnxjO
聞きたいんだが。捏造論文がサイエンスに載るようなこのご時世では何を信じたらいいんですか?
516774RR:2008/07/02(水) 11:30:28 ID:e3lmXLdC
お前を信じろ。
517774RR:2008/07/02(水) 11:46:49 ID:GXgIFmK3
お前を信じる俺を信じろ
518774RR:2008/07/02(水) 14:31:10 ID:Lx3fgUM7
夢を信じて
519774RR:2008/07/02(水) 15:31:18 ID:enhLsSci
男のマロンを信じろ!

だから俺にまず三千円かせ
520774RR:2008/07/02(水) 16:05:52 ID:/TOANkSN
栗?
521774RR:2008/07/02(水) 16:14:01 ID:+ZMUCh9Z
つまり栗の花の臭いがするアレですね。分かります。
522774RR:2008/07/02(水) 16:46:02 ID:X49/GsDu
ああそうですか。
523774RR:2008/07/02(水) 17:17:38 ID:I3E1gpEN
暑くて止まれないお
524774RR:2008/07/02(水) 17:54:36 ID:AQBjshD/
自転車用のプロテクターは軽くて風通しも良さそうですが、
バイク使用でもそれなりに安全に保護されますか?
525774RR:2008/07/02(水) 18:12:50 ID:5K/m+8ia
時速30`くらいならいけるんじゃないか
526774RR:2008/07/02(水) 19:25:33 ID:vxnRkI/t
ここの所、週末は雨模様だったので有給使って久々に軽く流してきた
いつもならメッシュジャケットフル装備だけどさすがに暑かったので、Tシャツにホンダのプロテクターベストと
コミネのエルボーガードのみで走ったら顔、手、肘は真っ白なのに腕だけ焼けた。しかも肘の内側はX形に…

こんな日焼け跡で会社行ったらどんな屋外緊縛プレイをしたらそうなるのかと誤解されてしまう
真夏でなくてもちゃんと長袖着ようと心に誓った
527774RR:2008/07/02(水) 22:50:29 ID:01bjK+1B
フルアーマードメッシュジャケットことJK-650、威力を試してきたぜ……握りゴケ後のずしゃーだが、肩のプロテクターに思いっきりあとがついていたが、
上半身ノーダメージ。

膝はジーパンだったのですってしまった。やはり下も防御が必要だな。
528774RR:2008/07/02(水) 22:57:00 ID:hirIaI/i

このスレはダチョウ倶楽部並にカラダ張る奴ばっかりww
529774RR:2008/07/02(水) 23:17:30 ID:01bjK+1B
張りたくて張ったわけじゃねーよw
530774RR:2008/07/02(水) 23:32:37 ID:Pvvi6AjM
俺、奥多摩スレも見るんだが…おまいか!(゚д゚)m9
531774RR:2008/07/02(水) 23:37:28 ID:DvIzvXmK
>>529
コミネ
「うちで働いてみる気はないかね?」
「なに、ちょっとした・・・」

532774RR:2008/07/02(水) 23:38:16 ID:01bjK+1B
>>530
俺だー!!
533774RR:2008/07/03(木) 00:44:57 ID:b+N6Ju7M
ちょwwwwww
534774RR:2008/07/03(木) 00:45:28 ID:F3+H3+o2
arai、SYOEI、月刊オートバイ、ホンダetc・・・・・
「うちで働いてみる気はないかね?>>529
「なに、ちょっとした・・・」
535774RR:2008/07/03(木) 02:51:03 ID:hq2jhetM
>>532
急いでその画像アップしなさい。
貴重だから。
536774RR:2008/07/03(木) 22:09:13 ID:LOnlcWCf
ほぅ 足だけで良かったじゃん
バーチャンが言ってた 大難が小難 小難が無難と

でさ メッシュの部分は無問題? 再使用出来そう?
537774RR:2008/07/03(木) 23:02:10 ID:Il6H3R0k
ヒットエアもそろそろワイヤレスモデル出してもいいんじゃね?
センサーは車体に装備して転倒やハイサイド判定をしたら瞬時に展開信号を出すって感じで。
テンション式だとやっぱりタイムラグはどーにもならないんで、数年後でもいいから頼むわ。
538774RR:2008/07/03(木) 23:10:07 ID:lBeinWtd
>>537
いざって時に電池切れてて役立たず
539774RR:2008/07/03(木) 23:16:00 ID:EnXQc2eb
電池はバッテリーから…
540774RR:2008/07/04(金) 00:16:44 ID:uugCCw9X
うん、バッテリーからウエアに電源を供給と。
541774RR:2008/07/04(金) 00:21:55 ID:7BNBR/Yp
繋げるバッテリーがない
542774RR:2008/07/04(金) 01:43:45 ID:2SCnM9BB
バッテラ
543774RR:2008/07/04(金) 02:31:41 ID:Kno0BnzQ
俺も衝突実験してきた。

装備はツナギの下にタイチの鎧。
ガードレールに突っ込んでライダーは足を車体とガードレールに挟まれながら側宙。
背中から落ちた。
脊椎なんかは無傷でタイチ様々だった。
ただ、脊椎プロテクターが割れたから、もうちょい衝撃が強かったらやばかったかも。
側宙したときに膝を捻って骨折4ヶ所、靭帯ブチブチで2ヶ月入院。
ついでにケブラー突き破って車体が脹脛に刺さった。

まじでニーブレイス買うわwww
544774RR:2008/07/04(金) 03:04:09 ID:OAoxFVYa
明るい文体だけど、重症じゃないか・・・・・・
おだいじに。
545774RR:2008/07/04(金) 07:15:01 ID:KnOVT4/n
>>540
ワイヤレスじゃ無くなってる・・・
546529:2008/07/04(金) 12:06:17 ID:DKaiKDi2
>>543
お、乙。お互いプロテクター様々だな……
547774RR:2008/07/04(金) 14:10:40 ID:Np4TelIt

実験兄弟揃い踏みキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
548774RR:2008/07/04(金) 14:12:57 ID:rdT3++u9
真ん中用プロテクター安いお安いお
http://www.rakuten.co.jp/ei-bi/915725/954309/#914733
549774RR:2008/07/04(金) 14:22:13 ID:VPsC5Nwv
肘膝用プロテクターって
750ccの後輪タイヤを4つに切って
マジックテープで前腕とすねに巻くのが
いちばん合理的な気がする

肘膝の上で余らせれば
肘膝を自然に巻くし
大クラッシュ時の骨折はどうやっても防ぎようがないし
少なくとも教習時の立ちゴケには効く

胴体用は
アメリカ軍のフレイクジャケットが
いちばん合理的な気がする
結局エアバッグと同じだし
ケプラーはいってるし
550774RR:2008/07/04(金) 16:51:09 ID:DKaiKDi2
誰が実験兄妹だ、こら!!
愛車の補修は完了した。明日には走りに行くぜ!
551774RR:2008/07/04(金) 16:57:51 ID:DOfGh/Ev
バイクに乗るたびにチキンになるから制限速度も超えられないぜ
552774RR:2008/07/04(金) 17:10:41 ID:Np4TelIt
>>550
明日の夕方には膝パッドの報告があるわけだなww
頼むぞw
553774RR:2008/07/04(金) 17:35:38 ID:Kno0BnzQ
おっしゃ!
俺も明日リハビリしてくるぜ!
554774RR:2008/07/04(金) 18:06:09 ID:y/vImJM4
>>550
母 「たかしー、お客さんよー。」
来客者 「次は是非、うちの商品で宜しくお願い致します。」
555774RR:2008/07/04(金) 19:11:16 ID:DOfGh/Ev
>>554
来客者「新開発のクーリングファン付きジャケットです。よろしくお願いします。」
556774RR:2008/07/04(金) 19:22:11 ID:MCiL4jVy
空調服ワロタ
557774RR:2008/07/04(金) 23:32:26 ID:3w7j4FkD
>>555
HONDA社員乙
558774RR:2008/07/04(金) 23:40:45 ID:WoGTOMg6
http://www.rakuten.co.jp/hitair-ga/
楽天のヒットエアーのページでプロテクター購入したら
全然連絡無しで放置プレイ

ブラック店舗か?ここ
559774RR:2008/07/04(金) 23:56:49 ID:xFRnEXnR
>>558
俺一昨日そこでSPIDI脊椎パッド申し込んだ。
昨日金振り込んで、今日発送メール来た。
問題ありそうには思わなかったが…。
心配ならメールで問い合わせしてみたら?
560774RR:2008/07/05(土) 00:00:12 ID:Y5EpSuPx
遅れるならそういってとメールしたんだけど返事ないんだよ
561774RR:2008/07/05(土) 00:03:29 ID:nfMY4K7p
>560

電話の方がいいんじゃない?
562774RR:2008/07/05(土) 00:04:40 ID:MpI12GNA
>>560
迷惑メール判定されてごみ箱に逝ってないか?
563774RR:2008/07/05(土) 00:14:16 ID:Y5EpSuPx
レスサンキュー
あと5日くらい無視されたら電話してみるよ
迷惑メールフォルダー確認したけど無かったよ
564774RR:2008/07/05(土) 00:17:39 ID:9cpFN7CK
明日のツーリングはメッシュジャケットの下にフル装備で行くぞ
565774RR:2008/07/05(土) 00:25:07 ID:+LkyBRo+
それ普通じゃね?
そういえば以前全身フルメッシュな人がいたな、下着まで。
566774RR:2008/07/05(土) 00:43:21 ID:rdfIP3cz
ちょwwwwww
567774RR:2008/07/05(土) 04:05:12 ID:EIp/vRcq
>>565
そこまで見えたのか・・・
568774RR:2008/07/05(土) 06:27:18 ID:vMOBD7mN
>>567
脱がして確認したんじゃね?
569774RR:2008/07/05(土) 07:30:16 ID:Pg9hHZBG
>>563
何で5日も我慢するんだ?
俺ならスグ電話するが
570774RR:2008/07/05(土) 07:38:32 ID:0hmZmY8a
>563
俺は楽天じゃなくてHPから直で頼んだが(ボンベとケーブル)
月曜日に頼んで木曜日に付いたぞ
571549:2008/07/05(土) 07:53:08 ID:u8IA9MKg
骨盤用プロテクターって
スクーター用のタイヤチューブに空気を入れて
腰に巻くのがいちばん合理的な気がする

市販のプロテクターって
一般ロード用には要らない気がする
ABSとかろくな材質じゃないし

10代の人が胸用鎧着てると
ハーレーのおじさまに可愛がって
もらえる気がする   ホモ専用?
572774RR:2008/07/05(土) 07:55:25 ID:gcBhXK0I
>>571
浮き輪でいいだろ
幼児がのるボートみたいなやつなら足を通す穴まであいてる
パトカーでも救急車でもパンダさんでもライオンさんでも
探せば種類も豊富だぜ
573774RR:2008/07/05(土) 07:57:24 ID:0hmZmY8a
肉輪が付いていますがなにか?
574549:2008/07/05(土) 08:15:39 ID:u8IA9MKg
骨盤用プロテクター
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/esports/cabinet/9128/9128341290026.jpg
これいいですね

白バイ警官も標準装備したらいいのに
575774RR:2008/07/05(土) 10:33:11 ID:W+HdljcE
http://www.g-t.co.jp/Off/O_845_Prot-EVP032-L.jpg
アルパインのはなんであんなに高いん?
576774RR:2008/07/05(土) 10:45:34 ID:lptlFQ/+
実験兄妹の兄の方だが、懲りずに今日も出かけるぜ。
追試はしたくないものだ。
577774RR:2008/07/05(土) 10:54:13 ID:5XqPCgYX
>>576
お前の仕事なんだから、全力で逝けよ?
578774RR:2008/07/05(土) 10:54:57 ID:VfLqSpSl
http://www.webike.net/i/f/sd.jsp?s=1753746
コレ買おうかと思ってるんだけど使ってる人居ます?
後ろのプロテクタが乗ってるとき邪魔にならないか心配

http://www.webike.net/sd/1513822/
チンコパット付のこっちのがいいかな
579774RR:2008/07/05(土) 12:32:11 ID:EIp/vRcq
>>578
KOMINEのSK-611使っているけど、全く気にならないよ
580774RR:2008/07/05(土) 12:44:23 ID:xcAWcOJY
腕に汗かいてジャケットが脱ぎにくい場合、長袖のクールマックスを着た方がいい?
581774RR:2008/07/05(土) 13:09:15 ID:JI8amu6J
うn
582774RR:2008/07/05(土) 13:40:05 ID:A6/9TxQw
>>578
上のやつ実物見たらがっくりするぞ。
583774RR:2008/07/05(土) 13:56:12 ID:KZ+fLgoS
スノボ用のプロテクターインナーパンツが安く買えたので購入したみたけど、
モトクロス用のとさほど変わらないね。
違う点はシートが当たる股間部にパッドが付いてるかどうか、くらいな物。


因みに俺が買ったのはヨネックスのSPT−213ってやつ。
http://www.yonex.co.jp/snow/pro2005/acce/index.html
584774RR:2008/07/05(土) 14:12:34 ID:ZhQwqZUr
>>581
レスどうも。
バイクとスポーツ用品店で見てくる。

585774RR:2008/07/05(土) 17:19:18 ID:VtRM+8Rj
ウェアメーカーは、箱根でいかにも転びそうな人に
試作品を渡した方が、よっぽどいい商品開発が
できるような気がしてきた。
586774RR:2008/07/05(土) 17:59:03 ID:lptlFQ/+
実験兄妹の兄だが、今回はこけなかったが目の前でこけた人がいてびびった。
しかしレーシングスーツの防御力も相当なものだな。
下半身は膝カップ入りの革パンってのもありだなあ。
587774RR:2008/07/05(土) 20:07:22 ID:m5HLDbN5
>>586
この根性なしww
588774RR:2008/07/05(土) 20:41:42 ID:l1vvmHuz
ヒットエアの胸プロテクターをこの間初めて装備した。
思ったよりも違和感が無かったのがいいが、風が当たるとプロテクターが冷たくなるので、腹が冷えてしまったよ。
589774RR:2008/07/05(土) 22:22:19 ID:sK1Ly7+x
ツーリングや街乗りでネックスタビライザー使ってる方いますか?

購入するつもりなんだけど、固定の方法とかインプレとか
できたらお願いします。

なければ人柱になってきます。
590774RR:2008/07/05(土) 22:25:07 ID:JVnWpxMv
これからの季節鎧武者には辛いものだがいいもの見つけた。

http://www.daisaku-shoji.co.jp/p_magicool.html

とりあえず自分もポチッたので届いたらレポします。
591774RR:2008/07/05(土) 22:32:51 ID:Y5EpSuPx
臭そうだね
592774RR:2008/07/05(土) 22:34:03 ID:4tTNpS41
首に巻くことによって流れる血液を冷やします。
これにより体は熱くないと勘違いし、汗が出なくなり熱射病になるとかならないとか
まあ、使用上の注意をよく読んで使用してください
593774RR:2008/07/05(土) 22:38:08 ID:m5HLDbN5
>>590
GJ!

この時期にバイクで出かけて高校野球観戦とか荒行してる俺にぴったりwwwww
594774RR:2008/07/05(土) 22:45:33 ID:9cpFN7CK
>>590
何かヤな会社名だな…
595774RR:2008/07/05(土) 22:49:38 ID:4onsJJ4Z
繰り返し使える冷えピタみたいなもの?
596774RR:2008/07/05(土) 22:50:22 ID:jCUwrl1D
冷風扇を応用した物をバイクに取りつけて、ブロアーファンの強力大風圧+マイクロミストの気化熱により快適に、
なんてメーカーが造ればいいのに
597774RR:2008/07/05(土) 22:54:54 ID:4onsJJ4Z
>>596
自分の汗がマイクロミストっていうのはダメ?
http://www.rakuten.co.jp/pc2b/980087/
598774RR:2008/07/05(土) 22:57:34 ID:jCUwrl1D
>>597
ごめん、クーラー付いてないから空調ベッドの方に目が行ってしまった
いいんだけど、まだまだ高いなぁ・・・
一万円の空調服と何が違うのだろうと思ってしまう(プロテクタ部分は除く)
599774RR:2008/07/05(土) 23:02:18 ID:l5aAnFEi
>>590
製造が韓国・・・
ハロゲンヒーターと同じにおいが・・・ほんとに効くのかね〜
600593:2008/07/05(土) 23:03:43 ID:m5HLDbN5
amazonなら1000円しない。
ほかのものと合わせて1500円超えれば送料ロハなんで頼んでみた。

wktk
601774RR:2008/07/05(土) 23:09:41 ID:4onsJJ4Z
>>598
何が違うんだろうね。
透湿防水くらいしか。
602774RR:2008/07/05(土) 23:17:01 ID:l5aAnFEi
>>600
インプレ期待してます。よさそうなら買ってみようかな

暑さ対策といえば、鎧の代わりにオフ用のブレストガードを使用してる人はいないかな
ttp://blog.livedoor.jp/trekfield/archives/52022496.html
↑意外と快適みたいなことが書いてあるけど、どうなんだろ
603774RR:2008/07/05(土) 23:21:27 ID:m5HLDbN5
>>602
JK650着てコミネニーシン外付けで高速一時間乗って野球場着いた味点でHPほぼゼロww
何とかせねばと思ってたところです><;

ベタなところではこれも夏のバイクライフにゃ欠かせないww
ttp://www.teshigoto-miharu.jp/GOODS/07/I01-FA-B00237.shtml

塩タブレットは味気なくて何か苦手・・・・。
604590:2008/07/06(日) 00:40:11 ID:H3/RrbQU
自分も半信半疑だったがこの会社の製品はニュースで
いくつか取り上げられており、いちおう安心。

フル装備でも首だけは露出するので走行風が当たるし、首を冷やすので合理的かと。
使ってみたらレポします。

それと水分補給で便利なのはハイドレーション内臓パック
http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=542000

発汗時に等しい水を補給した場合と水を摂取しないで運動した場合では
直腸温度4時間でおよそ1度の開きがあります。
(傾斜2.5% 5.63km/hトレッドミル走 1時間に15分休憩 温度37.6度 相対湿度35〜45%)

水分摂取の目安は500〜1000ml/hで詳しく知りたいときには事前に体重計に乗り
途中何も口にせずに走行しその後同じ条件で体重計に乗り 減った体重/時間 で計算できます。

また、走行時間が多い場合は水だけだと逆に熱中症になるのでスポーツ飲料
と水を1対1で割ったものを補給してください。
605774RR:2008/07/06(日) 01:29:53 ID:FtBhWY/x
>>574
おまいの骨盤は幼児と同じサイズか.
どんなバイク乗ってるんだ?
606774RR:2008/07/06(日) 01:47:15 ID:9c0chV9e
少し前の話だが俺も不本意ながら衝突実験をしてしまったので結果を書いておく

装備は 頭はプロファイル 上半身はTシャツ+コミネ鎧3+パッドを抜いた3シーズンジャケットで下半身はジーパン+コミネニーシン+コミネブーツだった。
普段はスピードなんてださないんだけど、そこの峠は初めて走る場所だったんでテンションが上がってしまった。
きつい坂の頂上を登りきって結構な急斜の下りの左カーブに入る時だった。 
オーバースピードになっているのに気づくのが遅れてしまいブレーキをかけるもロックする。道も荒れていてもう止まらない。
今思えばその時バイク投げ捨て飛び下りればよかったんだけど、その判断ができずに反対車線を越えてバイクと一緒に壁に突っ込みました。
反対車線から車が来なかったのが不幸中の幸いだったよ。来てたら自分のせいで巻き添えにしてた。
で、壁に激突したときに、まずハンドルに胸を強く打った。次に、バイクが足の上に落ちてきて挟まれた。
装備のお陰で痛い程度で済んだけど、鎧がなければ悲惨な事になっていると思う。ブーツはめちゃくちゃ擦り剝けてて穴も開いてる箇所もあった。足事態は無傷で済んだ。
もう無理はしません ごめんなさい
 
607774RR:2008/07/06(日) 03:11:48 ID:ZqjbdIFz

鎧3兄弟・・・・・(`・ω・´)
608774RR:2008/07/06(日) 04:21:34 ID:azap78DX
HIT−AIRのJP−2を買おうと思ってるんですけど、もし使用してる方が
いたら、インプレをお願いします。
609543:2008/07/06(日) 04:52:13 ID:orz94Bgs
お兄ちゃんが妹って言うけど残念ながら男なんだ…

昨日リハビリに行こうと思ってバイク乗ったら、
ギアかえられなくて断念したよ。

ヘタレですまん。
610774RR:2008/07/06(日) 07:18:26 ID:1kiEhia4
>>609
ヘタレだからって、IDで謝ることはないだろ
611774RR:2008/07/06(日) 07:48:17 ID:57cTaRI9
>>609
うむ。土下座まですることはないぞw
612774RR:2008/07/06(日) 09:57:11 ID:zJ+Y2/LL
>>609
ステップから離して前に持っていき、かかとでシフトペダルに押し付け気味にしてチェンジする。
トライアル風にシフトすると大丈夫だよ>膝リハビリ中でもこれでバイク乗り回した。
613774RR:2008/07/06(日) 10:10:38 ID:93d9ZUEy
ここでヨシムラ時代の辻本さんが使ってたカブシフトだな。
614774RR:2008/07/06(日) 11:44:44 ID:sZW3Q2FA
SPIDI脊髄パッド届いた。
hit-airジャケット差し替え用のアレ。
えっらい安っぽい感じで閉口した・・・使い物になんのかコレ・・・。

装着後、弟に後ろから殴らせてみた。
むちゃくちゃ痛ぇ。
衝撃がダイレクトに伝わる感じで軽減されてる気がしねぇ。

比較用に生身でも殴られてみた。
むちゃくちゃ痛ぇ。
突き刺さるような痛みが走って息が止まった。

一応効果はあるっぽいが・・・わざわざジャケット付属のものと差し替える価値があるかは微妙なとこ。
エアバッグの保険みたいなもんなのかな。
これならコミネのインナーベストか、ホンダのボディプロテクター辺りを中に着た方がいいかも。
615774RR:2008/07/06(日) 11:54:49 ID:gNcKb1q9
>>614
>生身でも殴られてみた
運が悪けりゃ一生乗れなくなっちゃうよ・・・・
ほんとこのスレの住人は身体張り過ぎ
616774RR:2008/07/06(日) 12:15:35 ID:Xi99jgx2
>614
あれってジャケットにも入るの?ハーネス専用だと思っていたが。

俺も脊椎パッドはハードタイプに変えているけど心もとないよ。
でも結構小さい(特に幅が狭い)んで他社のハードタイプの後付け用のは入らないんだよな。
紙に大きさを写し取って入りそうなものを探すしかないけど、サイドを切ったりしないとだめっぽい。
ジャケの内側にベルクロで固定するか・・・・・。
617774RR:2008/07/06(日) 18:46:44 ID:FepU5wrI
>>616
↓これだと一応つけられる
ttp://hit-air.com/lineup/ms3/index.html

付けられるやつと付けられないやつがあるのかな
618543:2008/07/06(日) 19:27:28 ID:orz94Bgs
>>610 611
なんかもう…ほんとにスマンwww

>>612
??
それはシフトダウンのとき?
シフトアップのかきあげる動作が痛くてかなわないんだ。
シフトアップはどうしたらできそう?
619774RR:2008/07/06(日) 20:00:26 ID:xaxEeVl0
>>618
チェンジペダルに棒か紐をつけて手で動かすとかどうでしょ。旧ハーレーみたくw

電動でこんなのもあります
ttp://www.ms-sailing.com/Custom/datail.html?custom_id=00000000034
620774RR:2008/07/06(日) 20:07:38 ID:AZGzieY2
スーサイドクラッチ ジョッキーシフト
621774RR:2008/07/06(日) 20:27:43 ID:yP+HzKFh
立ちゴケでhitair作動した漏れが通りますよ。

首ががっちり固定されますた。
胸と背中を浮き輪で絞められる感じがしますた。
622774RR:2008/07/06(日) 20:31:00 ID:ghS3fK1N
実験兄妹の兄だが、俺の役目は終わったようだ。後は後進のレポに任せた!
623774RR:2008/07/06(日) 20:39:06 ID:1ivwJeSv
>>622
( ´∀`)σ)∀`)

またまたぁwwwww
624543:2008/07/06(日) 21:15:35 ID:orz94Bgs
>>619
電動シフターはちょっと考えたけど、
痛みが引いて靭帯再建したらもう使わなくなると思うから費用が…

わざわざありがdノシ
625774RR:2008/07/06(日) 21:28:10 ID:BruFmEov
コミネ本社は定価で売ってるの?
626774RR:2008/07/06(日) 21:38:17 ID:nwzsZzBB
ヒットエアーのエアバッグってSS系レプリカにはどうやって取り付けるんだ?
627774RR:2008/07/06(日) 21:57:25 ID:fpMcuGDO
なぜバイクに付けようとする?
628774RR:2008/07/06(日) 22:17:53 ID:A+k0oYiA
〜数年後

お笑いウルトラクイズでバイクごと爆破される>>622の姿が…
629774RR:2008/07/06(日) 22:57:31 ID:ratBb7NF
>>608
JP2持っているがこの時期は辛い俺には着れない。
フルメシュの方がこの時期にはいい。
JP2は袖が取れるが、自分的には用をなさない感じかな。
関東南部在住だが真冬の防寒性能はギリギリセーフかな、人によっては辛いかも。
630622:2008/07/06(日) 23:20:28 ID:BzzXEEZS
我が魂は不滅じゃー
631774RR:2008/07/06(日) 23:25:48 ID:nwzsZzBB
え?なんかヒモみたいなやつをジャケットとバイク本体に繋げるんじゃなかったっけ?
632774RR:2008/07/06(日) 23:33:53 ID:93d9ZUEy
633774RR:2008/07/06(日) 23:40:14 ID:nwzsZzBB
ヒットエアーのHPってクソ重い・・
ありがと
634774RR:2008/07/06(日) 23:41:36 ID:rp/OsgCw
>>633
異常なほど重いよな
635774RR:2008/07/07(月) 00:11:32 ID:5krsT8L+
>>618
ペダルを上げておいて、かかとで後ろ上に押す。
636774RR:2008/07/07(月) 00:25:50 ID:2zWLBUiI
プロテクター買おうと思うけど、完全装備を目指してコミネの鎧3を買うべきか、つけるのを面倒にならないように手軽さを求めてコミネのジャケットプロテクターを買うべきか…どちらがよいかな?
637774RR:2008/07/07(月) 00:36:21 ID:5krsT8L+
>>636
暑いし面倒だから嫌で着けなくなるというパターンが最悪だから、夏場用に、プロテクター入りメッシュのジャケットにしてみたら?
プロテクターはオフで当たり前に使ってきてるけど、さすがに夏場の街乗りでは、一々オフのプロテクターを着ける気は起きなかったりする。
638774RR:2008/07/07(月) 00:39:54 ID:2zWLBUiI
>>637
あ!書き間違え…コミネのジャケットプロテクターじゃなくてベスト型のプロテクターでした。

プロテクター入りメッシュジャケットなんてあるんですか?ふーむ…。
639774RR:2008/07/07(月) 00:53:34 ID:5krsT8L+
>>638
あるも何も、今日着て走ったりする。
プロテクターは、内側の専用のポケット状の部分に差し込む形で、洗うときのために抜き差し可能が標準。
セットと別売のどちらが普通かは知らない。
640774RR:2008/07/07(月) 00:55:32 ID:Mqw2ifwF
>>638
テンプレ嫁
ずれやすいのが欠点.
641774RR:2008/07/07(月) 00:58:42 ID:5krsT8L+
>>640
うん。だから、併せて販売されているのは、巾が広めのが普通で、隙間が空くから蒸れにくい。
腕が細い人だと、「防具外れ」を食らう可能性もあるのかも知れない。
642774RR:2008/07/07(月) 01:04:28 ID:cnhgN3GR
>>638
何も考えずにJK650ググってポチるのが正解な希ガス
643774RR:2008/07/07(月) 01:11:09 ID:2zWLBUiI
>>639-641
どうも。

>>642
若干予算オーバーかもしれないけど、検討してみます。
644774RR:2008/07/07(月) 01:20:40 ID:ARYrXxd9
>>622

JK-650着て紐なしバンジーやってくれ。
どれくらい丈夫か知りたいんだ!
645774RR:2008/07/07(月) 01:27:43 ID:v1F51UF+
JK-650が話題のようですが
みなさん金持ちみたいですのようですな

JK-651を買って
胸追加、背中交換で安く上げようとしてる人は自分だけ?
646774RR:2008/07/07(月) 01:31:41 ID:vT4i+3M4
>>645
実験兄妹の兄だが、JK650はメッシュジャケット+プロテクター全部入りと考えると破格の安さなんだよ。
通販なら2万円切るからね。

どうせちゃんと防御するなら全部入りの方がいいってわけさ。
プロテクション性能も俺の他にえーと、車の側面に突撃かました人がいたはずだ。信頼してくれていいぞ。

>>644
死ぬわぼけー!

>>
647774RR:2008/07/07(月) 01:32:36 ID:ARYrXxd9
>>646
お前ならできる。自信を持て。俺は信じてる(`・ω・´)
648774RR:2008/07/07(月) 01:39:55 ID:vT4i+3M4
人をなんだと思ってやがる……

あー、それとだな。こけても肩ならメッシュはほとんどダメージない。
外付けになってるプロテクターが支えになってくれるわけだな。これは嬉しい誤算だった。
649774RR:2008/07/07(月) 01:51:04 ID:VqF2pVCL
>>648
m9(`・ω・´) なんだか知らん。
650774RR:2008/07/07(月) 02:02:49 ID:F2xGcjbo
>>645
(・∀・)人(・∀・).ナカーマ
JK-650のデザインが好きになれなくて、先程JK-651とSK-479とSK-619をポチってきた
届くのが楽しみだよ
651774RR:2008/07/07(月) 03:04:33 ID:y368wYuI
死んだやつは書き込まないから、プロテクターで助かったインプレしかない。


今鎧買おうとしてるやつは辞めておけ。
今鎧3でまちのりしてるが、汗でしゃれにならん。
Tシャツはびしょびしょだ。
652774RR:2008/07/07(月) 03:12:36 ID:ADkNqXIK
653774RR:2008/07/07(月) 03:20:12 ID:VqF2pVCL
>>651
夏場はヒジと肩にプロテクターが入ったメッシュジャケットが実際的ではあるね。
それだけでも、プロテクターなしとはまるで違うし。
654774RR:2008/07/07(月) 03:48:58 ID:y368wYuI
最近沸いてきてるのが
アライのヘルメットにTシャツジーパンの輩だな。
いったいなんでアライのメットなんかかぶってるんだ
ジコッたら頭以外で十分障害者になるのにな。
655774RR:2008/07/07(月) 07:36:52 ID:2zWLBUiI
鎧3よりJK-650もしくはJK-651+SK-479+SK-619がいいのか。

サンクス!
656774RR:2008/07/07(月) 08:13:33 ID:fZVgGpJP
>>646
前スレで側面衝突実験した者です。ただ俺の場合は屋根飛び越えたからね。
即車の側面にぶつかってたら、やはりダメージは大きかったはず。それでも
JK650来てないよりは遙かにマシだったろう。

迷ってる間に事故るかもしれんから、買わないで後悔するより買って後悔すべし。
いや、すぐに実験して、後悔しないで済む可能性もあるがw
657774RR:2008/07/07(月) 16:07:26 ID:9oY2swy8
死ぬときは死ぬけど、
大ケガするところがカスリ傷で済むことも多いんだよね
658593:2008/07/07(月) 17:59:34 ID:ARYrXxd9
アマゾンから高速で届いた>>本気cool

一時間ほど装着してるがヒンヤリ感は持続してる。
首にあたる部分だけに水つければよかった・・・
端の縛るところまでヒタヒタにしたんでそこからはしばらく水がボタボタとww
659774RR:2008/07/07(月) 18:07:29 ID:lUpbS85q
鎧3着た俺なら、多分ターミネーター3体くらいならガチで倒せる
660774RR:2008/07/07(月) 18:23:32 ID:t0U72IsU
いまターミネーター送っておいた
送料着払いで三体分5千円な
661774RR:2008/07/07(月) 19:32:38 ID:Ow+OIngZ
>>659
無茶しやがって・・・AA略
662774RR:2008/07/07(月) 19:49:16 ID:F0Dk/PDm
>>660
後ろのタンデムシートに一体乗っけたいwww
663774RR:2008/07/07(月) 20:26:22 ID:9oY2swy8
タンデムシートに空気嫁を乗せて体に結わいておけば、
頚椎、脊椎、腰椎辺りはばっちりじゃね?
664774RR:2008/07/07(月) 20:51:11 ID:sndWx7ru
ソレダ!!
665774RR:2008/07/07(月) 22:17:34 ID:DkYpEl7S
今の時期暑いと思う。
666774RR:2008/07/07(月) 23:03:09 ID:9oY2swy8
じゃあ、空気嫁に冷水を入れればおk
667535:2008/07/07(月) 23:15:27 ID:8p/dxeE9
>>648
なにげに覚えていてくれたか サンクス
これで安心して実験できる

JK-650は涼しくていいけどニーシンSK-609は蒸れてしまう 涼しげなのないかな
668774RR:2008/07/07(月) 23:25:02 ID:qhLX71u7
これからバイク乗り始める初心者です。
上半身は、JK-650が良いのかなとスレ見て思いましたが、
下半身は何が良いでしょう?

PK-659何かが良さ気に見えるのですが…
669774RR:2008/07/08(火) 00:47:57 ID:lO5NewfZ
>>657
モロに当たったら骨が折れるかヒビが入るところ、プロテクターのプラスチックに当たってパカーンとか音がするだけで痛くも何ともない、なんてことも珍しくないし。
670774RR:2008/07/08(火) 01:08:48 ID:Nhyh2JD6
もしも転倒したときに
擦り傷があったら
「プロテクタ付けていたから骨折せずに済んだ」
1カ所骨折したら
「プロテクタ付けていたから1カ所で済んだ」
死んだら死んだで
「プロテクタ付けていたから、まだ綺麗な死体になった」
とポジティブに。
671774RR:2008/07/08(火) 01:13:33 ID:+Kik+M0E
>>670
まあ、残される家族のことを考えれば最後のも意味はあるよ
672774RR:2008/07/08(火) 02:09:28 ID:amp8TIBx
ま、何着てたところで逝く時はサクッと逝くだろうけどな。
往生際の悪い俺は水際ギリギリまで粘りたい。
であればこそのプロテクターだ。
傷一つ減らせりゃ御の字、命一つ拾えりゃ僥倖程度の気持ちで着てる。

・・・夏場は着てるだけでじわじわ死ねるけどな。
個人的にはプロテクター類無しっていうのも、
ある意味アクティブセーフティとして成立すると思うよ。
貰い事故が怖いんで俺は御免こうむるが・・・こんな重装でサックリ逝ったら死んでも死に切れん気もする。

つくづく快適性と防御性は競合すると思う、ある夏の日の夜。
673774RR:2008/07/08(火) 05:02:14 ID:Ff/8eqo1
どいつもこいつもJK-650ばっかりかよ
RSJ235買った奴インプレせい!
674774RR:2008/07/08(火) 06:51:52 ID:e95nmeWB
>>672
着てない人間にビビリリミッターが掛かってアクティブセーフティーになるのなら街中で見かける無理な運転の二輪や高速道路で130キロ以上出す
二輪も激減して、二輪車の事故はもらい事故以外には殆ど無いって事になる
でも現状は違って
ちょっと軽装備で出かけて、それに慣れてビビリリミッターが解除されかっ飛ばす奴らがが大多数
SSに乗る人もメットだけはいいものを付けてるが半袖、グローブ無しの人が多い

多分メットは義務化されてるからなんとなく付けてるだけで、もし義務化されてなかったらつけてない人が多いと思うよ。今の四輪バギーみたいに。
義務化となると「バイクの自由が奪われるから」という理由で必ず嫌がる人が出てくるけど、メットやシートベルト義務化のときもそうだったんだし、
早め早めの義務化を行政には心がけていただきたい。

それに数が見込めると、メーカーも量産して価格が安くなったり、よりユーザーのニーズに答えた暑くない鎧、簡単に着れる鎧なんかも出てくると思う
675774RR:2008/07/08(火) 12:39:24 ID:AaPMyzzA
ツーリングいって休憩所でJK-650着てる奴ばっかりとかあったら気まずいw
それとも意気投合してそのまま
676774RR:2008/07/08(火) 14:17:05 ID:cDiFVpD/
JK-650オーナーズクラブなんて出来そうな勢いだな
677774RR:2008/07/08(火) 15:48:03 ID:gZ76PUpB
>>675
意気投合して、そのままうほっですね。分かります。
678774RR:2008/07/08(火) 15:53:53 ID:UJDOX+91
>>675
そのままこれだろ、これ
http://jp.youtube.com/watch?v=5TZ48Ug2Bl0
679774RR:2008/07/08(火) 16:32:10 ID:Py0nYVVs
ニーシン付けて長時間バイク乗ったら足回りが痛くなるんだけど
みんななる?きつくしすぎなんかな…
680774RR:2008/07/08(火) 18:04:49 ID:hzFSyTsw
>>674
最近、俺は4輪でもジェットヘルかぶろうと思ってるよ。
681774RR:2008/07/08(火) 20:58:35 ID:e95nmeWB
>>680
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
カーテンシールドエアバック付いてないからガラスとか天井に頭ぶつけて痛い思いしたくないもんね
あとセコムの人が現金輸送車に乗ってるときもジェットヘル被ってるし
682774RR:2008/07/08(火) 21:37:30 ID:3/A5E1QC
やはり真夏にどこかのSAでプロテクタオフだな。
全員下着+プロテクタのみ着用で集合
(メッシュアンダーおk)

やっぱり通報&タイーホされるかな?

>>680
サイドシルやサイドガラスに頭ぶつけるものね。
ステアリングはフルフェイスじゃないと無理だけど。

1度スタート地点で暑くて外したの忘れててそのままスタート→黒旗って事があったな
orz
683774RR:2008/07/08(火) 22:14:54 ID:8Fo7liYW
超絶和風体型の俺は。
どこのライディングパンツも、ニーパッドがシンガードになっちまう。

仕方ないんでジーンズの下にニーシンと決め、
EVSのオプションニーシンEW005を使ってみた。
カップがでか過ぎて、ズボンがはけん。

次は思い切って小さいのと思い、ンダのスリップオンにしてみた。
着くには着くが、カップの大きさがどー見てもひじ用。

内側付けのニーシンお薦めはどれ?
684774RR:2008/07/08(火) 22:52:54 ID:plIyUI6Q
ジーンズの上にニーシンじゃダメかね。

オレはエルボーもニーシンもキッズ用。orz
685774RR:2008/07/08(火) 22:55:56 ID:rxGO6+7N
JK-650は本社にLサイズアウトレットがあった。
肩の部分のロゴが擦れているとか何とか。
686774RR:2008/07/08(火) 23:18:06 ID:k11ZNz6u
>>683
ユニクロジーンズの下にこれ。
上は当然JK-650w
687686:2008/07/08(火) 23:23:00 ID:k11ZNz6u
http://www.webike.net/sd/1753613/2000216023083027/

貼るの忘れたw
これ以上でかいのはちょっと・・・
688774RR:2008/07/08(火) 23:23:22 ID:WR6fjEfu
カーゴパンツの下にニーシンんでもいいんじゃね?
ジーンズよりはゆったりしてそうだし、引き裂け強度はおちるだろうが
689774RR:2008/07/08(火) 23:33:03 ID:skCJ+wWM
ニーシン見に行ったけど、ろくなのなかった・・・
見て、つけて買いたいのに
690774RR:2008/07/08(火) 23:37:37 ID:dkczsWKj
>>679
上が細すぎて締め付けられてるんじゃない。
緩すぎてズレるよりはいいけど、ジーパンならストレッチにするとか。
691774RR:2008/07/09(水) 00:19:32 ID:YSI5nAxK
やっぱりニーシンってジーパンの中がいいのかなー

なんか汗で蒸れそうだし、見た目気にしなきゃ上でもおk?
692774RR:2008/07/09(水) 00:31:06 ID:h2NYuUcc
>>670
まあ最後のも冗談ぢゃなくそうだからな.
頭蓋骨の中身はグズグズだが表面は奇跡的にきれいって死体も結構ある.
バイクだと革鮭着てる症例に多いな.
耳から大量に出血するのが特徴だな.背骨が頭ん中へ貫通するんだな.
ただ,鎧着てれば生きてたのに……とは思う.
693774RR:2008/07/09(水) 01:37:09 ID:JTQBZsz9
>>673
RSJ235
アームドハイプロテクションメッシュジャケット

俺、使っている。
ジャケットの中に、肘、胸(左右2分割)、背骨の硬質樹脂プロテクターが入っている。
着心地はというと...プロテクターが入っているせいか、結構ずっしりとした重さを感じる。
でも、着てしまうと、重さはあまり気にならなくなる。
プロテクターの配置が良いのか、動きを妨げられることはない。
フルメッシュなので蒸れないし、走り出すと、気温が低いときには寒いくらい、風がジャケットの中を通り抜ける。
もっとも、寒いときには同梱されているインナージャケットを着れば、風をシャットアウトできるので、特に問題にはならない。(さすがに冬場は無理だと思う。もともと3シーズン仕様だからね)

あと、すべてのプロテクターは外すことができる(位置の微調整も可能)ので、汚れても洗濯機で洗濯できる。
残念なのは、ポケット(左右の腹部)の容量が足りないので、物をあまり入れることができないこと。
片方のポケットにはインナージャケットを入れてしまうので、もう片方のポケットしか使えない。
まあこれは、ポーチやナップザック等を使うことでカバーできる点ではある。

あともうひとつ残念なのは、背骨のプロテクターが腰骨を完全にはカバーできないこと。
短いんだよね。背骨のプロテクターが。
転倒して前かがみの状態で腰から落ちたとき、腰の部分がむき出しになってしまう。
前かがみになることで、ジャケットの背中部分がずり上がってしまい、腰がサポートされない状態になる。
まあ、全てを完璧にガードできるようなものは存在しないから、仕方がないんだけれどね。
なので、俺は中にコミネのSK-456 ショルダーバックプロテクター2を着て腰を守っている。

こんなところでよろしいでしょうか?>>673さん。
694774RR:2008/07/09(水) 05:41:59 ID:jahIE/Yi
>>693
乙!

だが、俺は余計に迷うこととなった。
695774RR:2008/07/09(水) 10:13:06 ID:GnyWJndW
>>678
ちょwwナニコレwww
696774RR:2008/07/09(水) 10:18:24 ID:hOqP0MOC
>>695
お前初めてかここは?力抜けよ
697774RR:2008/07/09(水) 10:31:58 ID:GnyWJndW
やめれw
698774RR:2008/07/09(水) 17:43:29 ID:66ASWYWK
>>693
Z

>>694
JK-650のインプもほぼ一緒だよ
ポケットの機能としてペットボトル用があるってくらい

あとは見た目と値段だけの違いだな
RSJ235の実物を見てみたい もうJK-650買ったから買わないけど
699774RR:2008/07/09(水) 19:10:53 ID:Qr8nUAhY
ダイネーゼの最新鎧欲しいけど高くて手が出ない
700774RR:2008/07/09(水) 23:03:10 ID:9yWD+XTq
683です、皆さんレスどうも。
意外とニーシンも決定打が無いように感じました。
ジーンズなら外付けも有りかなぁ、めだたんし。

通勤の際、我が社の作業着真っ白なんよ。
そこへ真っ黒のニーシン外付けしようとしたら、嫁に止められた。
「かっちょ悪いから、頼むから止めてくれ」と...

そこで上記の質問となったわけです。
701774RR:2008/07/09(水) 23:07:49 ID:pBteBWN2
>>700
嫁に「こんなかっこ悪い外見だが、怪我のダメージが軽減されるスグレモノなんだよ」と説明するんだ
あと、ダメージが減る→病院に入院する期間が減る→仕事を休む期間も経る→くびになる可能性も減る、と説得すれば普通の妻ならば
納得してくれるはず
702774RR:2008/07/09(水) 23:33:14 ID:uBw9RQGj
外付けニーシン付けて毎日通勤してる俺は…
703774RR:2008/07/09(水) 23:40:28 ID:lqBxk97U
>>702 偉いと思う
704774RR:2008/07/09(水) 23:43:59 ID:YnSsFiXZ
>700
ちょw おま・・・保険金掛かってる?
705774RR:2008/07/09(水) 23:50:41 ID:yqH1vxIA
>>704
俺もそう思った。
至急、嫁の男性関係を調べて、自分にどれくらい保険金がかかっているか調査されたし。
706774RR:2008/07/10(木) 00:05:30 ID:NfelLCG5
>>700
ヒザの上あたり内側にマジックテープ(オス)を「足に擦れない」向きに縫いつけて、マジックテープ(メス)を縫いつけたニーシンをぶら下げるのでも、ずれまくるようなダブダブズボンとかでないなら効果がある。
そういう止め方のオフパンツとニーシンがあったのをヒントにして、自分で位置を決めて着けて使ってたりする。
もちろん、ニーシンは幅が広い目のタイプでないと駄目だし、ピッチリ目に縫い直したストレッチのジーンズとかでないとズレる可能性は高い。
縫い目は見えるし、引っ張られて型くずれするけど、作業着なら問題ないんじゃない。
707774RR:2008/07/10(木) 00:19:40 ID:5wOSku3Z
>>705
いや、ニーシン拒否だけなら命に別状はないだろ?
ところで700君の女房は「半ヘルじゃなきゃ、かっちょ悪いから」とか言ってないかね?
708774RR:2008/07/10(木) 00:34:04 ID:3iUHrTao
妊娠はするけどニーシンはさせないのか
709774RR:2008/07/10(木) 00:34:43 ID:I/QmdnvJ
>>701
普通の妻なら
バイク乗るのやめろ→ダメージが無い→病院に入院しない→仕事休まない→くびにならない→家事の手伝いしろ
って言われる
710774RR:2008/07/10(木) 00:51:11 ID:7exfjCBu
>>700
童貞ならではのアドバイスだけど
ニーシンつければフローリングの床でもガンガンセックスできるんじゃね?
正上位はもちろんバックでも嫁にニーシンの有用性がアピールできると思う。
711774RR:2008/07/10(木) 01:19:21 ID:CPDk8qBD
>>710
フローリングだと膝でグリップできなくてすべりんぐな新しいプレイになっちゃわないか
712774RR:2008/07/10(木) 01:39:13 ID:yaSYFips
そこでグローブも手のひら滑り止めついたのに交換ですよ。
713774RR:2008/07/10(木) 06:10:39 ID:oXJl0zIe
>>693
タイチの防風インナーって結構良く出来てない?
少し前に久々にタイチの革ジャケ買ったらインナーの出来が凄く良くてびっくりした
714774RR:2008/07/10(木) 08:43:40 ID:Z/TbPgAU
>>699
高いと言うより、品物自体がない。
715774RR:2008/07/10(木) 12:12:38 ID:kgUwfNpL
うわ、こんなスレがあったんだ・・・すげぇ

ちょっと達人たちへ相談。
今ある装備
メット    ショーエイX9
ジャケット  コミネの型番不明(肩肘にプラスティック 背中胸にスポンジ?)
グローブ  MOTOFIELD?の拳にカーボン調ガード付メッシュグローブ

さて、ここで2000円ぐらいのニーシンガードを買おうかと思うんですが、
ブーツと(または他の物で)どっちを優先するべきでしょうか?
とりあえずブーツ代わりにGTホーキンスのハイカット履こうかとおもっていますが、、、
716774RR:2008/07/10(木) 13:09:40 ID:AaCAjFnh
>>715
GTホーキンスのハイカットだったらコミネのモトファンゴ SB-2がお薦めだよ。
717774RR:2008/07/10(木) 13:35:20 ID:lRiSNXC1
カーブでズサーをした俺から

とりあえず ニーシン に一票
718774RR:2008/07/10(木) 13:43:47 ID:H5uCwlQZ
重要度ではニーシン>ブーツ。
上半身とニーシン固めて「次はケツ回りかな?」とか思ってたらくるぶしケガした。
ワークマンのくるぶしまで固めてある安全靴だったけど、見事にズタボロ。

妥協点は人それぞれだろうけれど、ブーツもそれなりの買った方がいい。
719774RR:2008/07/10(木) 14:51:00 ID:kgUwfNpL
なるほど、 では鰊を先ずかって、ブーツ、ガード入りパンツを買うとします!
720774RR:2008/07/10(木) 20:19:59 ID:w6WDXRCY
 自分もニーシン買う時、どれにしようか結構迷って
結局SK-608 トリプルニープロテクター3を買ったんですが、
そんなにかさばらないし良い感じですよ。  色が真っ黒だともっと良かったんですけどw
721774RR:2008/07/10(木) 20:21:07 ID:w6WDXRCY
 自分もニーシン買う時、どれにしようか結構迷って
結局SK-608 トリプルニープロテクター3を買ったんですが、
そんなにかさばらないし良い感じですよ。  色が真っ黒だともっと良かったんですけどw
722774RR:2008/07/10(木) 20:22:17 ID:w6WDXRCY
 うあああ、すいません2回書き込んでしまいしましたm( __ __ )m
723650:2008/07/10(木) 21:24:52 ID:uwPWpVDe
やっとJK-651とSK-479とSK-619が届いた(・∀・)
背中は交換できたけど、胸が装着できない・・・
内側のファスナーのところに押し込めばいいんだよね?
724774RR:2008/07/10(木) 21:43:07 ID:eWqL2kKH
今日SK-618試着してみたんだけど、腕がきつくて参った。
着方にコツがあるのでしょうか?
725774RR:2008/07/10(木) 21:46:45 ID:+k4GylxU
ヒットエアーのジャケットを購入後3ヶ月で初めて洗濯した。
もちろんエアバッグは取り外したが、分解していて、あの構造では
あの値段もありかな…と思った。
あちこちベルクロやスナップで留めてあって、エアバッグを外しても
開口部をファスナーで閉じれば通常のジャケットとして使えるようになっているのね。
726774RR:2008/07/10(木) 21:52:06 ID:eJTeQupS
>あの構造では あの値段もありかな…と思った。
高いんだか安いんだか、と思ったのは不明だけどヒットエアーは
良心的価格だと俺は思ってる。
デザインは何とも言えないが。
727774RR:2008/07/10(木) 22:08:05 ID:imBvmxg1
>>723
俺も同じように買おうと思ってるんだけど、
サイズはどう?試着できる店が近くになくてorz
俺の身長は175センチ62キロウエスト70センチです。
728774RR:2008/07/10(木) 22:19:03 ID:WWbVdS3D
>726
膨らむスペースがとられているからあんまり締まったフォルムじゃないんだよねw
729774RR:2008/07/10(木) 22:27:51 ID:2QYTkSV8
そこでhitairのFFEタイプですよ
レディースと言ってもサイズはユニセックス
カラーがブラックしかないのと胸部パッドが付けれないの
を除けば他と遜色なし
730774RR:2008/07/10(木) 22:28:22 ID:O7yAilU0
>>727
723じゃないけど、173センチ63キロウエスト72でLサイズでピッタリ。
肘と肩のプロテクターはずれた事も無いです。
731774RR:2008/07/10(木) 22:28:33 ID:H0j/23q8
ロードレースのツナギは背中に空力のこぶがあるけど、あれって安全上もプラスなの?
732774RR:2008/07/10(木) 23:22:01 ID:qkm+D2RB
そりゃもちろん。
733774RR:2008/07/10(木) 23:23:59 ID:pRXHR242
FFE買った男が通りますよ
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)

背中はもちろん肘肩パットも変えられるように内側がポケット状になってるんだぜ。胸部パットはDIYか。
メッシュジャケじゃないし、肌に触れない内側の生地は雨風を通さないような薄いビニールコーティング(?)っぽくなってる。
最近は相当暑さがキてます
734774RR:2008/07/10(木) 23:25:38 ID:2QYTkSV8
>>733
で胸部パットをDIYしちゃったの?
735774RR:2008/07/10(木) 23:26:33 ID:lx2BbdAb
>>720
SK-608付けてて蒸れない?

>>721
SK-608付けてて蒸れない?
736774RR:2008/07/10(木) 23:28:38 ID:5/KBlwqO
FFEのボンベサイズ25ccなんだね。
そうすると、膨らんだときの大きさも半分になると思うんだけど、安全性はどうなんだろうね。
737774RR:2008/07/10(木) 23:54:10 ID:n1hvhuhE
>>723
胸プロテクターを折り曲げないと入らないです。
すごく入れにくいから注意してくださいね

胸プロテクター入口のファスナーもうちょっと長くしてほしかった
胸プロテクター入れるメッシュももうちょっと広ければよかったのに

と入れるとき思いましたよ
738774RR:2008/07/11(金) 02:59:44 ID:vOsPoRkF
>>730
thx
739774RR:2008/07/11(金) 10:43:51 ID:DHi7LGsa
>>731
転倒して背中が下になった時に背中を守ると同時に後頭部へのダメージも軽減させる効果があると思う
740774RR:2008/07/11(金) 12:39:25 ID:u43zQ2Q1
あと、首が後ろに反ったとき過進展になるのを防いでくれる効果も多少ある気がする
741774RR:2008/07/11(金) 12:44:43 ID:UK6CUsUH
あのコブを進化させて、メットをボディスーツみたいにくるめばいいのに。
ほら、もじもじクンみたいでしょ!
742774RR:2008/07/11(金) 14:40:27 ID:3XwwfjAA
空気読まないで悪いが
マスターチーフとかみたいな全身完全防備のスーツ出ないもんかね?
コミネJK-650が安くていいけど事故った時に腹強打したからなんとなく腹周りに不安が残る・・・
743730:2008/07/11(金) 15:01:52 ID:MGXez/lT
>>738
最近馴染んで気にならなくなったから忘れてた。
パッドの位置とかのサイズはピッタリなんだが、
そういえば最初は首というかアゴの辺がこすれて痛かったり違和感があったりした。
もう1サイズ上でもいいかな とか思った。
1ヶ月半ほど使った現在では気にならなくなった。
744774RR:2008/07/11(金) 17:22:35 ID:NP0N0087
>>742
JK-650の上にヒットエア装着が現状では最強じゃないの?
下半身は別途固めなきゃだけど。
745774RR:2008/07/11(金) 18:00:22 ID:EXeSZJIW
腹も防御しようと思ったらどうしても一体型のごついプレートアーマーみたいなのになりそう
前傾姿勢とれないんじゃね
746774RR:2008/07/11(金) 19:44:13 ID:BA1emFah
腹を硬質のもので防御するのはかなり難しいわなあ……プロテクター細分化するとか
747774RR:2008/07/11(金) 20:05:44 ID:55nNKF4R
>>742はもうバイクから降りるべきだろ
748774RR:2008/07/11(金) 20:34:57 ID:BA1emFah
そうでもないぞ。腹は胸、首、頭と並んで一撃で致命傷になるポイントだからな。
背中はせいぜい全身不随になるだけだ。腕や足がもげても処置がしっかりしてれば人間死にやせん。

が、内臓破裂はどーしようもない。
749774RR:2008/07/11(金) 20:40:10 ID:53EUfbHk
初代仮面ライダーの腹みたいなのがいいかも
750774RR:2008/07/11(金) 21:04:42 ID:NP0N0087
751774RR:2008/07/11(金) 21:27:27 ID:Gq0RDbn3
>>747
むしろヘルメットだけで普通の格好でバイクに乗ってる人が降りるべきでは?
752774RR:2008/07/11(金) 21:34:04 ID:HQuizI/+
>>751
いや、ヘルメットもちゃんと被らないやつが降りるだけでいいよ
753774RR:2008/07/11(金) 21:39:14 ID:vwYm0ZVr
>>749
やっぱり空気嫁を前から抱きつかせるべきじゃね?
754774RR:2008/07/11(金) 22:13:07 ID:JJXv+XX2
でたな、お笑いKYM
755774RR:2008/07/11(金) 23:10:33 ID:BiKomLca
もうグリズリースーツでいいんじゃね
756774RR:2008/07/11(金) 23:25:10 ID:/c/aC2Bv
757774RR:2008/07/11(金) 23:27:16 ID:DLFcjFau
これでバイク乗るのはちょっと厳しいだろww
758723:2008/07/12(土) 00:56:34 ID:39QTRleV
>>727
176cm70kgでウエスト80cmだけど、XLでジャスト。
前腕が少しキツかったけど、調整したら大丈夫だったよ。

>>737
ありがとうございます。
やっぱりファスナー短いですよね。。。
少しヨレて入ってるので、頑張って入れなおします(`・ω・´)

どうでもいいけど、JK-651に最初から入ってる脊髄パッド、作りが荒くてワロタw
カットラインが妙にデコボコしてるんだけど、人力カットなのかな・・・
759774RR:2008/07/12(土) 04:04:05 ID:WY5H0uMn
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
            __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
           -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
             //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
   ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
  (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
  ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
    \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
       \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  < このスレは一体、何と戦っているんだ・・・?
          \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
          \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
           \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
             )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--"::'  .//-'''""
          ,,,,/'-''"⌒ヽ'''--、:::::::::::::::"=〒/  \:::  .|=|_,,,,---,____
        ,/":::::::::::::::\ ::::\ ""'''-、::::::/_/\  l\::::-l l⊂ ̄"/  \
       /::::::::::::::    l   "v-,,, ""\_|三ミ=,_)_,-l:::::"''>"> /    \
      /::::::::::::::      ヽ r----'-\   \:::::::::::::::::ヾ::r彡イ ,ヽ     ̄"'''-、
760774RR:2008/07/12(土) 12:00:33 ID:0qiJktRP
怪我
761774RR:2008/07/12(土) 12:14:20 ID:OW0tWZVq
この季節は暑さとの戦いだお
762774RR:2008/07/12(土) 15:50:00 ID:RaRTURx0
>>759

ズラが外れないようにメットを脱ぐ練習スレだよ
763774RR:2008/07/12(土) 15:51:45 ID:RaRTURx0
>>759

ピカピカ頭を見られないようにメット脱いだら瞬時に帽子かぶるスレだよ
堂々としてればいいもんの挙動が怪しいからばれるけどねw
764774RR:2008/07/12(土) 17:05:15 ID:A4uiBlC/
うお、カミナリ鳴ってる…これからの季節これも怖い
さすがにプロテクターでは防げないしな
765774RR:2008/07/12(土) 21:32:45 ID:LA+qrIdR
>>748
腹の損傷による致命傷というと脾損傷と肝損傷だが,
脾臓と肝臓は肋骨に半分かくれている.
肋骨が折れて脾臓と肝臓に刺さるのが原因.
だから胸部を守ればおk

大動脈解離とか起こせばイチコロだが,
腹部は内蔵がつまっているので衝撃で解離は起こさない.
むしろ胸部の大動脈が解離を起こす.
たとえベンツとかボルボ並みの安全装備でも180km/hとかで事故れば
大動脈解離で死ぬ.

次に守るべきは骨盤な.これは今のところ決定打な商品が無い
766774RR:2008/07/12(土) 22:15:30 ID:4AFcInrZ
本田とヒットエアの胸プロテクって値段がだいぶ違いますけど
そんなに差があるんですか?
767774RR:2008/07/12(土) 22:33:47 ID:Xfpyg6OA
両方付けて比較してヒットエアの買ったものだけど
ヒットエアの方が安くていいよ
ヒットエアの胸板がやわいとか小さいとかないから

どんどんヒットエアに移行させてホンダは在庫余って
高額にしたことを反省させなきゃだめだよ
768774RR:2008/07/12(土) 22:57:34 ID:oYCY90oh
ホンダもバイクという危ない物を商売しているんだから、自社のバイクを買った人にはウェアやプロテクターを割り引くといったサービスをして欲しいものだ
別にホンダに限らず他のメーカーもだけど
今だったら車体番号とかで簡単にそういうサービスが出来るだろうに
769774RR:2008/07/12(土) 23:02:00 ID:c3Wbt0B+
20代のころはTシャツにサンダルでリッターバイク乗ってたもんだが、
今じゃシューベルトにヒットエアですよ。もちろんバイクはBMW。ABS付きですから。

いいのか悪いのか。
770774RR:2008/07/12(土) 23:12:45 ID:xKEk503m
>>767
今までホンダが出しているプロテクタ類は他社の製品を少しだけ変更して自社ブランド
として(値段を上げて)売っているのだと思っていた。
中身同じとかじゃなかった?

>>768
天下のホンダ様が売っているって事で多少の効果はあるかと。
割引等に関してはハーレーは実施しているよ>車体番号による顧客管理と割引販売の
実施案内配布等。
カスタムパーツとウェア類だけでプロテクタ類が殆ど無い(肩、肘位)なのが難点だけど。
771774RR:2008/07/12(土) 23:14:40 ID:oYCY90oh
一番マズイのは高校生とか大学生ぐらいの若い子が無防備な装備でリッターを操ってる事でしょ。
そういう意味では3無い運動はあながち間違ってない

別に250でも50でも道路様は一切手加減してくれないが。
若い頃から安全な装備をしてくれればそれでいいんだけど、安全装備よりも目先のバイクに目が行ってしまう年代だからね・・・
772774RR:2008/07/12(土) 23:30:43 ID:lXE6sHtF
>>771
ご自分でも一応突っ込み入れているようですが…リッター云々は関係ないじょ
773774RR:2008/07/12(土) 23:49:01 ID:H0tQyHZH
ヘルメットをきちんとかぶらない
プロテクターがない
グローブがない
無謀運転をしない
の3+1無い撲滅運動に切り替えればいい
774774RR:2008/07/12(土) 23:56:56 ID:oYCY90oh
>>773
素晴らしい
775774RR:2008/07/13(日) 00:17:06 ID:Jb9CdqFJ
ヘルメットをきちんとかぶらない
プロテクターがない
グローブがない
無謀運転

の3+1無い撲滅運動にしないとダメだったorz
776774RR:2008/07/13(日) 00:55:12 ID:7Y0QDcyX
でもまぁホンダのほうが胸大きいけどな、エアーに比べて。強度は別として。もっとさぁ・・。
胸なんかもうちょっと大きく、カバーする範囲が今より増えてもよさげだと思うんだが。
腹も守れよ!
ホンダの鎧から開放されて(真夏は無理!)エアーの胸をベルクロを指、針で血ィ流しながら
縫い付けて・・。あぁーー後方確認が楽だわーー。肩のもっこリが無いからね。
だけどもだっけど!鎧みたいにピッタリフィット!!の方が安心感があるな。
いざって言う時にずれ(ry
777774RR:2008/07/13(日) 02:45:00 ID:qXTfhCda
こんなスレ見てる高校生いるんだな
778774RR:2008/07/13(日) 08:26:19 ID:HpI8Alw4
JK-650の上にヒットエアベスト着てる人いる?
ライコで同時に試着してみたんだけど
肩パッドが引っかかって一人じゃ着れなかった
779774RR:2008/07/13(日) 10:02:14 ID:Ld/RAlO1
>>771
あまりに早計。
そんな運動にばかり力を入れていて、
きちんとした教育をしていないことが問題だと思います。

危ないからみんな禁止って考えのほうが危ない。
780774RR:2008/07/13(日) 11:05:31 ID:5QiAaQz1
骨盤守るために、まわしをしめて運転するのはどうだろう?
なんちゃって、でも
HITairさん、下半身守るための装備、骨盤回り膨らむフルアーマーメッシュパンツ作ってくれないかな?
781774RR:2008/07/13(日) 12:31:18 ID:3Qkxzr7I
>>779
最近の親は危ないからと子供が公園で遊ぶことすら禁止したりするからねぇ…。
その結果は…やっぱきちんとした教育こそが必要だな。
782774RR:2008/07/13(日) 12:52:23 ID:EvediKTS
今日は暑いけど鎧脱がないぜ
783774RR:2008/07/13(日) 13:05:41 ID:LJo1bnvz
熱中症には気をつけれ
784774RR:2008/07/13(日) 13:07:50 ID:iHhpioDm
子どものころ転ぶこと覚えないことの方が危険だよなー
785774RR:2008/07/13(日) 13:19:09 ID:LJo1bnvz
大人になって初めて転ぶと、、体も心も傷は大きいからな
786774RR:2008/07/13(日) 13:23:34 ID:FMNUCZI6
もう無理だ鎧
こんだけ暑いと鎧が原因で事故る
鎧の上にメッシュ着てるから熱中症もやばいし、夏は無理だー
787774RR:2008/07/13(日) 13:35:20 ID:FMNUCZI6
こんだけ暑いとこういう乗り方もしたくなるのも分かる
http://www.break.com/index/guy-lays-down-to-text-on-motorcycle.html
これ神業だろ
788774RR:2008/07/13(日) 15:11:39 ID:QcY2CC1C
ワロタ
789774RR:2008/07/13(日) 16:01:52 ID:tbvKNV12
>>781
公園は節度を守れば危なくないが、バイクはその自制心が効かなくなるから若年層は禁止ってなってるんだろう
過去の出来事は消せない。自制心が効いているのなら過去にああいった出来事は起きてない。

もうそろそろ取得可能年齢を16歳から18歳に引き上げてもいいくらいだ
若さゆえの過ちもある、だがそれで他人の命を奪ったり自分の命を一生棒に振るう事があってはならないわけだ
790774RR:2008/07/13(日) 16:25:21 ID:Ld/RAlO1
>>789
で、18なら若さゆえの過ちはないんでしょうか?

どっかで線引きはしなきゃいけないんだし、
自制心なんて年齢ではなく、個々の資質によるものだって、
公道を三日も走ってりゃ嫌というほど分かるだろ。

ちゃんとバイク乗ってるならな。
791774RR:2008/07/13(日) 16:29:27 ID:tbvKNV12
>>790
高校生さんですか?
792774RR:2008/07/13(日) 16:41:25 ID:s4SiaKe2
おまえら、目的地に着いた後の鎧の保管はどうしてる?
宿泊ツーリングや日帰りツーリングなら、宿に預けたり着っぱなしが出来るけど、
例えば富士やもてぎでレース観戦をする場合、野外コンサートに行く場合とか、の
ツーリング+イベントがある時は、どのようにしてますか?
持ち歩き?バイクにくくりつけ?
793774RR:2008/07/13(日) 16:41:37 ID:Ld/RAlO1
>>791
いえ、違いますよ
794774RR:2008/07/13(日) 16:42:09 ID:v8x6enMV
バイクが16歳からってのは中卒の小僧さんが配達に使えるようにってことからだしな。
まあ18歳からにしたって状況は大きく変わらないだろうけどね。
自賠責大幅増額のうえ、対人無制限で対物も支払うと言う感じにするのがせいぜいだな。
あとは人身2回やったら免許永久停止。
795774RR:2008/07/13(日) 19:05:23 ID:yFiJrtfL
中学生で原付、高校生で小型限定、18歳以上で何でも取れる(普通&大型)とすれば
一応昔の段階性取得みたいになるし無茶した時のダメージも小さい&自制心も少しず
つ身に付くと思うのだが甘いかな?

学校側の責任逃れの為の三無い運動は違法にするとかして学校でも教育するの。
(自転車は小学校ね)
796774RR:2008/07/13(日) 19:21:06 ID:OFC5rwoW
昨日、富士山エリアの道の駅で、ニーシンガードをジーパンの上から装着している人を見かけたが、
見た目的に意外と良い感じだった。着けてる人にもよるだろうけど、アリだな。
797774RR:2008/07/13(日) 20:04:31 ID:G2YpKMxH
>795
効果薄いんじゃないか?
18歳以上で初めて免許とる人だっているだろうし、
13(のつもりで書いてる?中学生は。)から原付乗ってたからって、
大きいのに乗り換えて自制するかな?
むしろ小さいのの感覚で全開にしそうな気がする。

いっそ、公道で派手に転んだことない奴は小型以降の免許を
認めないなんてことにした方が効くんじゃないか?
人間って経験したことしか理解できないし。
798774RR:2008/07/13(日) 20:08:52 ID:iHhpioDm
公道で派手に転ぶことって大事なのか?
そんなに転ぶもん?
799774RR:2008/07/13(日) 20:30:37 ID:RtwfTzLz
公道で派手に転ぶww
何%の確率で死ぬんだよ、頭おかしいだろw
800774RR:2008/07/13(日) 20:35:34 ID:YL53OptE
免許センターにて
「まだ派手さが足りないね。もっとこうグシャ、っと転ばないと」
「そんなー」
801774RR:2008/07/13(日) 20:42:15 ID:vX0rO1I7
そんな会話いやすぎるww
802774RR:2008/07/13(日) 20:45:48 ID:cWlItEc2
アメリカン乗りはやっぱプロテクター着けられないキガス
ふんぞり系はどれもアーマー合わないっすもんね

俺はオフロダでよかったなとおもふ♪
イガイガもの着け放題ッス!
803774RR:2008/07/13(日) 20:50:11 ID:T8NzSbDJ
ジャギ様わすれんなよ。
804405:2008/07/13(日) 21:22:23 ID:beKf/R1N
>778
先日公道でエアバッグベストの動作試験をしてしまった
>405ですが、JK-650 の上にエッグパーカーのHPタイプ
(やや旧式のヒットエアベスト)愛用です。
問題なく着ております。

といいつつ、HPはベストというより救命胴衣に近いから
余裕が大きいのかもしれませんね。

余談ですが、先日の動作試験の後、100ccボンベ3本購入
しまして、さっそく手順書通りにボンベ交換をしましたが、
今度はちゃんと交換ができているかどうか試験をしたく
なってしまい困っていますww
805774RR:2008/07/13(日) 22:56:55 ID:MB+I1hcn
実際の事故った映像を義務教育の間、
月一回一時間くらい見せておけば
それなりに効果が出そうだけど。
806774RR:2008/07/13(日) 23:14:39 ID:v8x6enMV
>805
大概サラリーマンのお父さんが事故を起こして、被害者も加害者も悲惨な目に遭うあの話を高校生主役で作って見せる。
ラストは日の当たらない四畳半で昔の回想をする温水洋一。
807991:2008/07/13(日) 23:15:22 ID:7fzpNKfL
こういう画像を見せることによって教育に繋がると思う
http://www.socialdailynews.com/diverse/cars.htm
808774RR:2008/07/13(日) 23:51:20 ID:Y+jyAg1b
>>807
グロ注意!!!!!!!!
ぐっちゃぐっちゃにミンチになって、上半身をもぎ取られた人が
救助隊員に引きずられている写真があった。
一瞬目に入っただけでサイトを閉じてしまったが...
809774RR:2008/07/13(日) 23:54:22 ID:iHhpioDm
読みがあってたヽ(´ー`)ノ
810774RR:2008/07/13(日) 23:59:31 ID:Q1ny9MpL
まー、ここまでの事故だとプロテクターもヘルメットも意味がないな。
下のほうで出てくる砕けたARAIのヘルメットとレーシングブーツ(とバラバラになった体)が写った写真が悲しい。

安全運転が第一だ。
811774RR:2008/07/14(月) 00:02:15 ID:wc1RbHQZ
15年くらい乗っていると、こういう状態に何度かお目にかかったりするよな。
一度でも見るとすっかり乗り方が変わる、どんな動作も周囲見て一呼吸入れてからになるね。
つまりどんくさいライディングになるわけだが、見てしまうと全然恥ずかしく無くなる。
812774RR:2008/07/14(月) 00:10:18 ID:peEs4yFj
盗んだバイクで走り出して二度と帰ってこなければいいじゃん
813774RR:2008/07/14(月) 00:11:13 ID:86FlvmKB
そうしてるうちに相手を思いやる気持ちも芽生えるのだ
グロ画像はおれ的に賛成!

話し変わるけど厚木インターだかの駐車場に見せびらかすかのように事故車が
ズラズラならんでたね(20年前かな?)
いまも並んでるの?
814774RR:2008/07/14(月) 00:14:13 ID:Zhr8HTAg
賛成反対はさておいて、グロならそれを明記してリンク貼るべきなのは間違いない
815774RR:2008/07/14(月) 00:19:43 ID:4/GZvRRX
同じ画像を見ても
>>810のように安全運転が第一と捉える人が居る一方
どうせ死ぬときゃ死ぬしこれ見ればプロテクター類も大して役に立たないと捉える人間も居る所が恐ろしい所
そしてそういう人は大抵まさか自分があんな目にあうとは思ってない
816774RR:2008/07/14(月) 00:26:23 ID:wIRN7469
こういう教育は学校だけではなくて、むしろ家庭できちんとやって初めて効果がでるんだけどね。
817774RR:2008/07/14(月) 03:01:01 ID:wQ//gs4W
グロはショック療法だ
俺のようなグロ嫌いには帰って迷惑だ。
免停の公衆とかにやってくれ。

俺の親父とかの世代は講習で見せられたって言ってたなぁ、ジコの顛末の映像。
818774RR:2008/07/14(月) 03:16:04 ID:se9OsJcl
何だかんだと小理屈をこねようが、グロの類いを公開の場所に貼るのは性格異常者。駆除が当然。
819774RR:2008/07/14(月) 06:18:35 ID:mtkpSIVP
二輪の講習会の座学で小グロの画像見せられたけど、砧
バカスクで二ケツがこけて血まみれの動画
820774RR:2008/07/14(月) 06:20:13 ID:mtkpSIVP
http://jp.youtube.com/watch?v=lKAkenZUOEw
この動画なんかは小グロというが微グロなんで
大丈夫だし教育資料になると思うよ
821774RR:2008/07/14(月) 06:50:28 ID:HhZ/Eyrz
>>813
もう数年前から事故車ギャラリーは無くなってます。
今は1,2台だけ廃棄車両みたいなのがあるだけ。
昔はあれ見るたびに安全運転誓ったものだが・・・
Zのオープンカーやポルシェの半分とか、燃えたクラウン
とか色々と見ものもあったね。
822774RR:2008/07/14(月) 06:52:28 ID:V/KAHFUK
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/ss/155157.html
シンガードこれつかってる自転車用だけど
823774RR:2008/07/14(月) 07:18:52 ID:V/KAHFUK
>>619
これ詳細きぼん
824774RR:2008/07/14(月) 13:25:33 ID:wQ//gs4W
>>820
俺はそれでも超絶グロの領域
825774RR:2008/07/14(月) 14:55:26 ID:BLc2wAUr
すさまじい画像だな。掲載に反対ではない。
バイク乗るのやめようと本気で思う。
826774RR:2008/07/14(月) 15:06:32 ID:3jcg2Yht
PCではとつぜんグロ画像に遭遇してしまうから耐久それなりあるが
実際遭遇すると…
827774RR:2008/07/14(月) 15:51:14 ID:mtkpSIVP
>>825これは中国の動画で
俺はリアルトレーラー乗りだけど日本ではここまでバカな
運転手はいないから大丈夫
828774RR:2008/07/14(月) 16:33:21 ID:wQ//gs4W
>>827
リアルトレーラーのりから見てバイク法のどういうところが一番困るの?
特にすり抜け時とか信号停車時、死角とか教えてほしい
近くの国道が年中とラッカーとリアルトレーラーのりの渋滞で、毎日すり抜けなきゃならないから。
829774RR:2008/07/14(月) 16:38:25 ID:yp6yIE4O
すり抜けされるのが一番困ると思うよ
830774RR:2008/07/14(月) 16:43:36 ID:nJTqBYY5
大型車にとって困るのは、突然前に入られてブレーキかけられること。
大型は急には止まれないから、
もし前に入った直後にブレーキをかけないといけなくなったら、
トラックにつぶされないように、迷わず脇に逃げたほうがいい。
831774RR:2008/07/14(月) 16:44:51 ID:vVzlOHpl
>>830
なるほど
832774RR:2008/07/14(月) 16:55:45 ID:4/GZvRRX
たとえ止まってるトレーラーでも怖くてすり抜けはしないな
あんな全長の長い車のミラーに期待しちゃいかんっていうか見えてないと思うから
833774RR:2008/07/14(月) 17:14:52 ID:8Jvpg0EM
トレーラー、トラック、外車は前後に着きたくないwwww
高速の商用車も危険だwwwwあいつら狂ってるww
834774RR:2008/07/14(月) 18:22:43 ID:mtkpSIVP
トラック、トレーラーは生活かかってるから狂っているようなことは
滅多にないよ。
中には大事故を起こして痛い目を見るまで学習できない運転手もいるけど
ジジイたちはそういうのを経験してウテシしてるので無茶はしないよ。

>>828
トレーラー乗りとしてバイクに気をつけて欲しいのは
交差点を左折する時大型よりも大回りして曲がるので
巻き込み事故を起こす確率が高くなるので、
左折する交差点のだいぶ手前から左ウインカーを付けるので、
それに気づいたらトレーラーの左側でちょろちょろしていないで、
すぐにトレーラーの右側に移動して、トレーラーの運転手に
ミラー越しに左にいたバイクは右側に移動した旨を知らせて欲しい。
835774RR:2008/07/14(月) 18:45:16 ID:rFDZ6dVf
>>834
なるほど、今後はそうしようと強く思った!
ありがたいアドバイス、dクス!
836774RR:2008/07/14(月) 19:20:47 ID:vYL3K3ex
>834
SAなんかでビール飲んでる運ちゃんいるけど、これは狂ってる部類に入らないのかな?
そうすると狂ってるかどうかの基準が一般とだいぶずれてるのでは。
837774RR:2008/07/14(月) 19:25:50 ID:fkGk5Nr1
厳しかった orz

途中で気持ち悪くなって全部見られなかった
俺ってヘナチョコ?
838774RR:2008/07/14(月) 19:51:24 ID:mtkpSIVP
>>836
あれは車中泊しているんだよ。
酒飲んで適度な仮眠をとってから走るんだよ
もちろん、なかには酒飲んで走っている狂ってのもいるだろうけどね
839774RR:2008/07/14(月) 20:00:58 ID:wNU0oVCe
スレの内容が内容だけに結果グロでも張ることに反対はせんが
せめてグロだと警告はして欲しい気はする

まあ狙ってるんだろうけど
840774RR:2008/07/14(月) 20:18:30 ID:PQgO43Kq
>>830
だが小型車や2輪乗りにとって困るのは登り下り、コーナーで速度が大きく変化する事。

以前中央道で追い越しかけられ田途中で登り坂、俺の車を追い越しきれずに後ろから
パッシングの嵐で俺の車を潰しにかかってきたトラックが有った。
(大体ボンネットから前辺りね)
アクセル緩めて前に入れたが頭にきたので追い越して急ブレーキ&急加速。
逆切れしてきたよ。

登り坂で追い越せないなら最初から追い越しするなと言いたい。
自分的には常に速度一定を心がけてる。(高速道路等では)
雨の霧での御殿場から裾野の下りも、牧の原の登りも、磐越道でも、中央道(談合坂等)
でも。
841774RR:2008/07/14(月) 20:19:09 ID:o9keixLl
>>834
>>ジジイたちはそういうのを経験してウテシしてるので無茶はしないよ。

いい換えれば、学習してない、無茶をする若い奴が常にいるわけだ。

842774RR:2008/07/14(月) 20:23:07 ID:4/GZvRRX
>>840
別に>>830がそういう無理な運転をしているトラックドライバーとは限らないだろ
843774RR:2008/07/14(月) 20:33:54 ID:wNU0oVCe
自分以外に走ってる車両(トラックだろうがバイクだろうが関係なく)を運転してる
奴がまともかどうかなど普通に流れてる分には分からんから全部DQN位に考えて気をつける
意外に無いと思うがな
844774RR:2008/07/14(月) 20:39:39 ID:mtkpSIVP
俺は、自分よりも何倍も狂っている奴が何食わぬ顔をして運転していると
考えて運転している。そう考えれば防衛運転するしかなくなる。

あと自分から半径10mは波風を立てない運転とかを心がけている。
845774RR:2008/07/14(月) 20:44:10 ID:fkGk5Nr1
「俺は死にたくない」
とプログラムされている俺の本能がイチバン効くと思っているので
わらわら考えるのはやめている
846774RR:2008/07/14(月) 20:55:09 ID:2kTUIJmP
>>840
> 自分的には常に速度一定を心がけてる。(高速道路等では)
他の車両の走行パターンの都合を考えないでごり押しを押し通そうとするなら、それは、
蛇行ノロノロ運転で走行妨害を繰り返す珍走とか、ボケが来た頑固老人なんかと中身が同じだよ。
小回りが効くほう、加減速が自在なほうが、そうではないほうの都合に合わせるのが常識。
脚が悪くて歩くのが遅い人をせっつくのと、別のつもりでも、客観的には似たようなものとも言える。
もうちょっと頭を使うように心がけないと駄目。
847774RR:2008/07/14(月) 21:00:53 ID:86FlvmKB
後ろ車が安心できるような速度を保つ・・・
となればおのずと出す速度、加速度はきまるわな
848774RR:2008/07/14(月) 21:02:16 ID:4/GZvRRX
>>846
同意
いくら小回りが聞いて機動性が高くてもそれを公道上で使うかは別だもんな
849774RR:2008/07/14(月) 21:12:41 ID:2kTUIJmP
>>848
まあ、下りでせっついたくせに、登りでノロノロになられたら、何しよるんじゃい!
と思うのが当然ではあるけどね。
どう見ても、性格や知能に欠陥があるごろつきヤクザの類い、なんてのもいるのは事実だし。

そんなのは、二輪四輪を問わないわけですがね。
850774RR:2008/07/14(月) 21:25:36 ID:/+1/lkCY
WW2の時代、チュニジアで乗機が故障してドイツ空軍の飛行場に強行着陸したRAFのパイロットが着陸について語った言葉に
「どんな着陸であれ、第三者の注意を惹かない着陸は良い着陸だ」ってのがあったな。

バイクならば、違和感を感じさせず、普通に存在を主張しながら流れに同化できる運転が良い運転って事になるかもな
851774RR:2008/07/14(月) 21:32:19 ID:f/5Q7anF
>>846
内容的にはオレもそう思ったけど
ちょっと言い方キツイかもしれないよ

普通車も運転するから普通車から見たバイクはこうあって欲しいというのを考えて
できるだけ視界からすぐ居なくなる運転を心がけています
普通車でバイクが後から来たら道をあけてちょっと合図するとサッサと追い越して視界から消えてくれるし

大型からみたバイクの話を聞けて良かった 特に左折
エステマに乗ってたときはアノ大きなミラーは意外と見やすかったから大型のミラーも視認性はいいような気がする

身の安全を図る鎧スレに居てイカッタ〜と思う今日この頃
852774RR:2008/07/14(月) 21:53:55 ID:4/GZvRRX
>>851
貴方は車に乗ってるときにバイクは視界から早く消えて欲しいと思ってるから自分はどんどん前走車を追い越し・すり抜けて行くかもしれないが、
私は逆にそういったバイクのせかせかする面が嫌いなので、バイクに乗るときは周りの車のスピードに合わせて走行するし、よっぽどの事がない限り
前走車を追い越したりしない。無理に速度を出してスピードオーバーで捕まりたくも無いから。

逆に車を運転中に後ろから車間を詰めてくるバイクが居たらうざったいと思うし、(何かこちら側が危険を発見した時も急ブレーキが出来なくなる)
走行中に車線の上を走ったり、走行中の車を左から追い越したり、追い抜く際にハイビームでミラーを目潰しするような行為も自分はバイクに乗ってるときはしない
追い越すときは正規の方法を守って、ウィンカーはしっかりと出し、周囲に(前走車にも)見てもらう意味で少し間をおいてから実際に車線変更して追い越す
また、車を運転中はバイクがギリギリのペースを通っていくのが大変恐怖なので、追い越す際はきっちりと車との幅を取ってやっている
まぁ色んな人が居るので参考までに
853840:2008/07/14(月) 21:54:00 ID:PQgO43Kq
制限速度ぴったりで走っている側から見たら加速してはのろのろ運転の繰り返しを目の前
出されるのは鼻灘迷惑なのだが。
>>830の事ではないので誤解のなきよう。

それとも>>848は加速と減速を繰り返す運転がまともな運転パターンとでも言うのか?
俺にはそっちの方が珍走と変わらないと思うが。

俺が言いたいのは追い越しするだけのパワーが無いなら最初からするな。と言いたいだけ。
常にアクセル全開で走っていたい大型の気持ちもわからんでは無いがそれこそ車種により
違ってくるもんだいなので唯一絶対の基準となるのは制限速度一定に合わせる事だと思っ
ている。
それが出来ない車種は走行車線をずっと走っていろという事。
追い越し車線に出たなら「速やかに」追越を完了させる事。

一応聞いておきたいが>>846の言う他の車両の走行パターンって何だ?
速度一定が車種関係なく一番守りやすい基準だと思うのだが。
アクセル一定とかは車種により全く変わってくるからな。
854774RR:2008/07/14(月) 21:57:07 ID:4/GZvRRX
>>853
>俺が言いたいのは追い越しするだけのパワーが無いなら最初からするな。と言いたいだけ。
ああ、それは十分に分かる
855774RR:2008/07/14(月) 22:10:02 ID:3jcg2Yht
俺は摺り抜けはまったくしない
渋滞でも車の後ろを走ってる、
走ってるときも車にわかってもらうように左側じゃなく右側を走ってる

後ろの車からしたら迷惑だろうがw
856774RR:2008/07/14(月) 22:13:24 ID:Yj41M5YC
>>855
左ドアミラーに車の運転手の顔が映るところへ行けばいい
857774RR:2008/07/14(月) 22:13:30 ID:8Jvpg0EM
http://my.break.com/content/view.aspx?ContentID=534896





プロテクタだ鎧だ言ってるのが恥ずかしくなるな・・・・・
858774RR:2008/07/14(月) 22:17:34 ID:4/GZvRRX
>>856
運転手の顔が映ってるからって見ているとは限らないぞ・・・
それに車体の延長線上、つまり車から離れているのならいいが、車にピッタリ引っ付いてると巻き添えを食う
859774RR:2008/07/14(月) 22:21:27 ID:uBdLahpm
>>853
逆切れした時点でおまいの負けだな、気持ちは分からんでもないが

もちろん後ろに速い車が来たときにタイミングよく譲ってやっていること前提なら
制限速度で一定で何も問題ないとはおもうよ。
ただ、加速→ノロノロってそんなウザイ奴あんまりいないと思うが・・・

公道には色んな奴がいるし、お互い譲り合いの精神が大切なのは当たり前。
自分の基準は〜、っていってる奴らはそこらへん分かってるんだよな?
860774RR:2008/07/14(月) 22:24:20 ID:Yj41M5YC
>>858
安全運転心がけてるんだから車間距離あけるだろ。
そもそもバイクは一番左の車線のみ。
861774RR:2008/07/14(月) 22:30:42 ID:/6kPu8gp
>>789-860
いいかげん、スレ違いだということをわかってほしいと思うんだな。
まあ、内容的にはバイク板で良いとは思うが、別スレを立てて議論をしてほしい。


といったところで、燃料投下をしてみる。

胸パッドつきのジャケットにベストタイプのヒットエアをつけているのだが、
さらのそのヒットエアにチェストプロテクターを着けている。
ようは、2重に胸プロテクターを着けているわけだが、そもそも問題はないのか?
それとも相乗効果を期待できるのか?

誰か俺に納得のいく自論を聞かせてくれ。
862774RR:2008/07/14(月) 22:31:01 ID:WcHBkTAf
>860
オマイの持っている免許は何だ???
863774RR:2008/07/14(月) 22:37:44 ID:lsIpn5WU
自治厨ウザイ(゚Д゚)
864774RR:2008/07/14(月) 22:38:50 ID:4/GZvRRX
>>861
その胸プロテクターの大きさや形状は分からないが、少なくとも別の会社で作られた製品を二つ組みわせれば、一枚の時よりかは相乗効果は期待(ちょっとだが)
出来るんじゃないかと私個人は思う
でも、この季節だと暑くない?
865774RR:2008/07/14(月) 22:49:54 ID:/6kPu8gp
>>864
レスTHX

ジャケットのプロテクタは左右分割式の肋骨部分を覆い隠せるサイズ。
ヒットエアのチェストプロテクターは、このジャケットのプロテクターのガード部分を
ほぼ覆い隠せるサイズです。(どちらも硬質樹脂)
そうか。
やっぱり相乗効果ありそうですか。

でもこの状態って、結構胸に圧迫感があり、SSのような前傾姿勢が前提のバイクだと、
かなり胸元が苦しい気がします。
乗っているバイクは前傾姿勢にはならないバイクなのでその辺は問題ないのですが。

ここ1月ほど忙しくてバイクに乗っていないのでわからないのですが、たぶん暑いと思います。
ただ、両方ともメッシュなので、走っているときには問題ないかと思います。
信号待ち等、停車中はめちゃくちゃ暑い気もします。
866774RR:2008/07/14(月) 22:52:55 ID:/6kPu8gp
>かなり胸元が苦しい気がします。
自分で突っ込みますが、「気がする」のではなく、「苦しいです」が正しいです。
orz

逆効果になるのであれば、ヒットエアのプロテクターを取り外すことも視野に入れています。
867774RR:2008/07/14(月) 22:55:16 ID:4/GZvRRX
>>866
自分は専門家じゃないから、相乗効果があるという保障はありません。もしかすると逆かもしれない。
なので、一度メーカーに問い合わせてみてください。
868840:2008/07/14(月) 22:58:46 ID:PQgO43Kq
.>>859
逆切れしたのは大型運転手の方です。
俺は仕返しをしただけ。
「潰されそうになったので前に出て急ブレーキ&急加速)」
その後まったり走っていたら下り坂で横に並んできてなにやら喚いていた。
面倒なのでそいつの後ろについて次のインターで降りたけど。
そもそも左車線しか走っていないのですよ。俺は。
抜きたいなら勝手に抜いて行けばいいのに抜けないからって潰しに来たのが許せない
だけ。
こっちは速度を変えたりする等の嫌がらせは全くしていない。
登りでも下りでも80km/hキープでずっと左車線を走行。
それで文句言われるのは心外だな。

個人的には後に速そうな車が来ている時に追い越しする時は速やかに加速して追いつ
かれる前に追い越しを終了させてる。>制限速度を超える事も多いが
制限速度の問題を別にすれば追い越し車線を走る時は後から来る車に追いつかれる前
に追い越しを完了させるべきだと思ってる。
(それが不可能な車であればそのタイミングで追い越ししようとは思わない事)
869774RR:2008/07/14(月) 23:04:54 ID:N8KTzYvC
まあまあ、双方頭を冷やせ
870840:2008/07/14(月) 23:15:51 ID:PQgO43Kq
別スレの840です。なんかいきなりスレが消えたようでこっちに書き込まれてました。
スレ違いスマソ。
(ライダーから見た四輪スレだったかな?)
871774RR:2008/07/14(月) 23:28:32 ID:uBdLahpm
>>868
だからー、仕返ししてる時点で同類だっつーの

頭冷やせー
872774RR:2008/07/14(月) 23:35:16 ID:fkGk5Nr1
我慢できないからこそ暴力の連鎖がとめらられない
パレスチナみたいにな
ヒトは簡単には頭冷えねーんだよなー
873774RR:2008/07/15(火) 00:01:07 ID:47Zr0ASp
あぶね、危うく去年高速でうんたらかんたらって俺もレスしちゃうとこだった
874774RR:2008/07/15(火) 00:19:55 ID:tcdTPp/l
危うく去年高速でうんこたらした
875774RR:2008/07/15(火) 00:32:43 ID:4ckeZK0V
漏らしてもいいから本題に戻ってくれ
876774RR:2008/07/15(火) 00:35:23 ID:7hmZ+Vba
当方パッド入りライジャケ位しか持っていないのですが、
これから上半身を固めるとしたら部位別に少しずつ揃えるより
鎧を一つ買ったほうが幸せになれますかね?

オクだとコミネの新型が15kくらいで買えるようなので
悩み中です・・・
877774RR:2008/07/15(火) 00:39:06 ID:zR5/+qGu
っていうか着脱が楽
878774RR:2008/07/15(火) 00:50:39 ID:hmr8p+6E
パッド入りライジャケを鎧って言うんじゃないの?
879774RR:2008/07/15(火) 01:09:16 ID:IU1w1W5D
>>851
話を読んでないようだけど、>>840
> アクセル緩めて前に入れたが頭にきたので追い越して急ブレーキ&急加速。
こういうのは、ヤクザの類いがやることで、まともな頭の人間がやることではないじゃない。
880774RR:2008/07/15(火) 01:16:58 ID:IU1w1W5D
>>868
え? 

> そもそも左車線しか走っていないのですよ。俺は。
左側追い越しでせっついてきたという話? そりゃ、そう書かないと分からないよ。
そういうのは完全な性格異常じゃない。構うと移る。
881774RR:2008/07/15(火) 01:38:31 ID:IU1w1W5D
>>868
あれ? 「2車線の左車線」を走っていたら、「右の追い越し車線にいて、しかし登り坂で加速が落ちたために後ろからパッシングされて、左車線に戻ろうとしたトラック」が、幅寄せする具合で割り込んできた、という話か???

で、減速して入れてやったあとで、わざわざ前に回って急ブレーキを掛けて嫌がらせをした、ということね。

> (それが不可能な車であればそのタイミングで追い越ししようとは思わない事)
「だから、状況が分かっていて、入れてやったにもかかわらず、わざわざ前に回って急ブレーキを掛けて嫌がらせをした」わけね。
やっぱり、何かがちょっと足りないとしか言いようがないな。

882774RR:2008/07/15(火) 02:22:36 ID:eRnM2Iay
まあ、トラックもこのご時勢、燃料代を何とか節約しようと走っているわけ。
だから、下り坂では思いっきりスピード出してその惰性で次の登りをこなしたい訳ですよ。
そうすると必然的に下り坂では「オラオラ、邪魔だ邪魔だ〜〜」となり、
上り坂では、「ヒイコラヒイコラ」ってことになる。
周りの人がウザイと思うのも分かるけど、こっちの気持ちも少しはわかっておくれ。
883774RR:2008/07/15(火) 03:21:59 ID:b9BO4hjW
>>882
そういうのを自分勝手とか自己中とかDQNとかいうんじゃね?

何でトラックの運転手ってこんなんばっかなのかね。
免許に一般教養も入れたほうがいいんじゃね?
884774RR:2008/07/15(火) 03:25:40 ID:Fc2S4hCn
まあ最初からトラックらすくゆっくり走れと言いたいわけね

トラック海苔=いい人、、で間違いないよ

けどね疲れてくると人間だれしも精神不安になるでしょ?
精神不安になれば自己中にもなっちゃうわけで
恨むなら安月給しかあげれない構造の物流社会だな
885774RR:2008/07/15(火) 05:30:22 ID:kmUZxrZu
>>884
むちゃくちゃな事言ってんなwww
誰もトラックはトラックらしくチンタラ走ってろなんて言ってないし
トラック乗りが全員良い人なわけないし
疲れてるのはトラックの運転手だけでもないし免罪符になるわけでもない
安月給を恨むならその職を選んだ自分を省みるべきだろ。
他力本願も甚だしいわw

さぁ、今日も全力で釣られたぜ!!!
トラックはそこらの四輪よりよっぽど危険なんだから
相応の自制心と配慮をもって運転してほしいな。
ちょっとした横着な行動でも簡単に人を殺しちゃうんだから。
危険だからこそ性質の悪い運転手のせいで評判も悪くなるんだろうけどな。
実際、大半はそこらのタクドライバーなんかと比べ物にならないくらい
プロ意識とそれに伴った行動をしてるもんな。
886774RR:2008/07/15(火) 06:20:47 ID:cb0J9FQ5
大型貨物車へのリミッター導入以降、トラックドライバーでイライラしてる奴
増えた気がする。追い越し車線ふさいだままとろとろ走られると、こっちも
イライラするしな。
887774RR:2008/07/15(火) 06:30:59 ID:xaMcOACw
とにかくね、トラックはね最近は通報が多くて大変なんだよ
みんな看板背負って走ってるでしょ

例えば、タンクローリーで言うと出光とか日石とかすぐ分かるでしょ
幅寄せとか煽りとかするとすぐに運送会社じゃなくて
石油会社の本社に通報されるんだよ。
○○運送とかかれておたくのカラーのタンクローリーにどうこうされたって。

優秀なドライバーは、ミスのない実績があるからモンスターペアレンツみたいな
のに通報されたとしても、会社としては考えられないとか運が悪かったで
済むけど、大抵通報されるような運転手は横着だから多方面でミスが多い。
通報される頻度も高いわけで、そうなると運転手としては飯を食えなくなる
わけだよ。自然淘汰されて運転手も務まらないということで土木作業員とかに
なるわけだよ。

だから昔よりも運転手の質は上がっているよ。
超大手の運送会社が募集かけると履歴書の山ができるくらいの状況で
運転手を選び放題だから変な奴はふるいにかけられてどんどん落とされる。
888774RR:2008/07/15(火) 06:33:55 ID:9/CMW19j
>>853
以前東京七福のタクシーに

無理矢理追い越し

漏れの前で急ブレーキ

のろのろ運転

漏れが追い越したら最初から繰り返し

を執拗にやられたことがあるぜ
889774RR:2008/07/15(火) 06:47:40 ID:xaMcOACw
タクシーセンターと国土交通省の運輸局両方に通報するのがベストだね。
タクシーの運転手なんか予備軍を含めて腐るほどいるから
だめな運転手は下車勤といって運転業務から降ろされて
給料がた落ちで転職〜土木作業員コースだね
890774RR:2008/07/15(火) 07:02:33 ID:J8Z5FCv9
>>882
燃料代は会社持ちだから
891774RR:2008/07/15(火) 08:15:45 ID:ShzCKGSu
タクシーのトランクの右上に
「オートバイ注意」のステッカー。
お前のハゲ頭の中に貼っとけ
892774RR:2008/07/15(火) 08:30:51 ID:pbjWDDno
>>890
「雇車」ってのが有るんだよ。

ま、色々阿らぁーな。
いちいち目くじらたてずに、コーヒーでも飲んで一休みする
のが一番だぜ。せっかく良いエンジンつんでんだから
一瞬でびゅんーーーーーんと引き離して後は知らん顔するな
俺なら。
893774RR:2008/07/15(火) 09:27:16 ID:S5NSSq+L
>>874のうんこパワーで元に戻るかと思ったが、
パワーが足りなかったようだな。
894774RR:2008/07/15(火) 09:53:27 ID:rBOrcMJ8
ラフロの鎧ってどう?
オクでコミネの鎧より安いが
895774RR:2008/07/15(火) 10:28:40 ID:wWfl2Qqd
>>888
そんな奴ブッ殺しちまえよ。
896774RR:2008/07/15(火) 12:27:45 ID:zR5/+qGu
>>894
値段なり
897774RR:2008/07/15(火) 13:03:58 ID:RAbAheM/
>>894
ラフロの鎧は複数あるから型番書いてくれないとワカンネ。

まぁでも両方所有した経験から言うと、ラフロは街乗り向きで
コミネはスポーツ走行向きかな。
結局両方のおいしい所を兼ね備えたa☆に買い換えちゃったけど
898774RR:2008/07/15(火) 14:42:26 ID:rBOrcMJ8
>>897どうもです
ラフロはエクストリームセーフティジャケットってやつです
15000円くらいの
それとも数千円だしてコミネの鎧3を買うか…
899774RR:2008/07/15(火) 14:54:31 ID:Fc2S4hCn
トラックはリミッターついてるはずなのに、こちらが100k出しててもビンビンに煽るやついるね。

おれ的に嫌いなのは「大虎運輸」
ずっと90kペースだと思って10分ほど車間多めにあけて追走してた
俺が前に出たら突如変貌!煽りさくる、さくる
しかたなく抜いたなりに俺も速度あげた
けっきょくそいつは140kだしてた (お〜こわっ!
900774RR:2008/07/15(火) 15:22:11 ID:xaMcOACw
899
そういうのみつけたら、ナンバーを控えてしかるべきところへ通報する。
そうすると、車検整備工場とかグルで不正改造しているので
一網打尽にできるよ。
901774RR:2008/07/15(火) 15:28:53 ID:RAbAheM/
4t以下はリミッター付いてないでしょ
902774RR:2008/07/15(火) 15:35:30 ID:xaMcOACw
うちの会社のは付いてるけど
903774RR:2008/07/15(火) 15:38:50 ID:RAbAheM/
>>902
マジで?
じゃあバイクの速度警告灯と同じで純正オプションなんだな
904774RR:2008/07/15(火) 15:47:52 ID:RAbAheM/
運輸板見てきたけど構造上リミッターを取り付けられない車種もあるんだって。
で、ウザいでしょうからそろそろ板違いの話題はお開きにしましょうか…
905774RR:2008/07/15(火) 18:46:45 ID:NP50D1jO
俺にはトラックの話は参考になった。
流れで
横道にそれても、一段落すれば自然に戻るだろう。
自治厨のほうがよっぽどウザい。
906774RR:2008/07/15(火) 18:48:24 ID:zR5/+qGu
いや戻ってないし
907774RR:2008/07/15(火) 19:48:38 ID:ktSEWYJP
>>883
精神構造が似たり寄ったりの同士ほど強く反発する。
908774RR:2008/07/15(火) 19:59:49 ID:XayE8uZh
単車用の事故カメラってあるの?
909774RR:2008/07/15(火) 20:05:31 ID:W41lkeWN
車板にドライブレコーダスレあるが、そっち行ったほうがいいかも。
ただ、車用のをバイクにつけられるかはちょっとなぁ…雨かぶったら一発で壊れる気がする
910774RR:2008/07/15(火) 21:01:04 ID:sYiwgA48
今月のビッグマシンに鎧プロテクタに3ページほど割いていたな
案の定コミネは載ってなく本田の鎧として出ていた(笑)
とにかくその中どこのすれて樹に一番気になるであろう胸部は
タイチがレース用のプロテクター開発したようだ。
一覧でいていたが、使えるのはやっぱ本田かヒットエアだった。
911774RR:2008/07/15(火) 21:12:16 ID:nqCJvUfK
>>898
ビッグマシンとか言う雑誌の今月号でプロテクタースーツ比較をやってるから
立ち読みしてみたら?
とりあえずラフロとタイチとホンダの3つ(なぜかコミネがない)を比較してる。
(結局ホンダのをベタ褒めするための企画に見えてしまったけど)

ラフロのは「オフロードやネイキッドバイク向き」だそうな。
912774RR:2008/07/15(火) 21:12:25 ID:lWwkcRRj
じゃ本題いくね

コミネJK-650にニーシン付けてプレーしたら彼女が燃えた

先に言っとくけどJKでもないし妊娠もしてないからナ
913774RR:2008/07/15(火) 21:27:30 ID:k2Qjwz1P
>>912
こんな寒い書き込みって初めて見ました。この季節にはありがたいです。
ありがとうございます。
914774RR:2008/07/15(火) 21:28:50 ID:OfPEvCJx
質問なのであげさせて頂きますm(__)m
すいません。

ライジャケ+革パンツでバイクに乗っているのですが、
今度、鎧か甲羅を購入しようと思ってます。

質問なのですが、こういう服装で乗る場合、鎧に付いてる脊椎パッドや
甲羅なんかはやはり、先っぽは、革パンツの中に入れるんですよね?

後ろから見ると尻尾みたく、ヒョロっと外に出す、なんて事は無いですよね?


915774RR:2008/07/15(火) 22:42:06 ID:JSdb1osj
>>912
フルフェイスのメットもした方が良いんじゃね?
916774RR:2008/07/15(火) 23:13:19 ID:NLekrMKA
フォースフィールドの胸部プロテクタ使ってる人インプレキボンヌ
917774RR:2008/07/16(水) 00:13:20 ID:qEBfo9VX
トラックと戦うスレと聞いて来ました
918774RR:2008/07/16(水) 02:39:27 ID:cIUEm5Zs
>>914
鎧って程のプロテクターじゃないんだが、俺のはヒョロっと出る。
実物を試着するのをオススメする。当然物によって違うだろうからね。
919774RR:2008/07/16(水) 03:37:44 ID:0HQItkY/
>>914
革パンの中に入れると着心地悪いから出してるよ。
ちょびっとしか出ないから目立たないし
920774RR:2008/07/16(水) 13:12:37 ID:ZgYWwTk+
>>914
作業とか機械運転の基本に、体がら服なり紐なり何かをはみ出させたり垂らさないってのが有る。
尻から吹っ飛べば、はみ出した尻尾を支点にして腹に巻いたベルクロ引っ張られるかもしらん、
ファッション的こだわりが無ければ面倒になりそうな確率は減らした方が良いね。

921774RR:2008/07/16(水) 15:03:22 ID:6yuhsnRP
ラフロの
RR-10040 プロテクションジャケットってどう?
ジャケットのインナーとして使えば防御力ありそうだが
それともコミネのJK-651 ライトメッシュジャケットに
胸と脊髄オプション付けしたほうがいいかな?
ジャケットだけのほうが今からの季節涼しいよな・・・
922774RR:2008/07/16(水) 15:26:15 ID:PM7tuqIf
赤太陽のSK-618の鎧SMサイズが値段ボッタクリな件
923774RR:2008/07/16(水) 15:38:39 ID:6yuhsnRP
>>922
定価の値段ww
924774RR:2008/07/16(水) 16:58:02 ID:YPmOXWlE
>>921
トレーナーを2枚重ねで着たぐらいの防御力。
一般道で法定速度内で自爆して滑走する程度なら効果はある。
硬質プロテクター付きのライジャケって選択肢もあるならそっちの方がいいと思うよ。
RR-10040は普段着でバイクに乗りたい人向けの商品。
925774RR:2008/07/16(水) 20:56:27 ID:Lfh4LpFW
トレーナーw
926774RR:2008/07/16(水) 22:26:08 ID:cPfXpzzN
>>920 
さすがの説得力。
927774RR:2008/07/16(水) 23:31:35 ID:a7BWU4Im
>>921

Tシャツなど含め合計で3枚着ないといけないという点で
暑いと思いますし、

普段着のインナーとしても
店に入るときにそのままじゃまずいから
脱がなきゃならんでしょうが
2枚脱ぐのは面倒くさいと思いますよ

と、JK-651(胸追加、背中交換)保有者が書き込んでみる
928774RR:2008/07/17(木) 02:04:40 ID:FCM2fpCK
>>927
JK-651って涼しい?
フルメッシュジャケットになるのかな?
929774RR:2008/07/17(木) 08:38:09 ID:CNZrwKjg
当然だけどプロテクターが付けば付くほど暑苦しくなるよ。
冬場は防寒着代わりにもなるぐらいだし。
防御力の妥協点は各自の用途で考えてね
930774RR:2008/07/17(木) 15:19:58 ID:QLCPEaJt
鎧を買ってユニクロとか安物の上着を着れば、
バイクジャケットを買うより安くて安全でいいな。

とか思ってたけど風通し悪過ぎて頭がフットーしそうだ。
メッシュジャケット探しても、どれもインナープロテクタ内蔵で余計高く付く。
さらに体型はMサイズ。鎧を着ればXLとか2Lのサイズだから
どちらを選ぶか悩みすぎてもう二ヶ月ぐらい寝てない。
931774RR:2008/07/17(木) 16:17:24 ID:W1ix5Cz0
>>930
これとかどう?
プロテクター無しだよ
ttp://www.bike.ne.jp/shopping/detail.aspx?code=191544
932774RR:2008/07/17(木) 16:24:04 ID:ONFaIgGE
>>931
夏用メッシュって冬用に比べてタイトだから腕が通らないんじゃない?
933774RR:2008/07/17(木) 18:35:17 ID:NNFqiAdi
さすがにこの時期はJK-650でも暑いな。
それでもかなりマシな部類なのだろうが。
934774RR:2008/07/17(木) 23:47:49 ID:vnSvyFZe
>>928

大体メッシュです。
黒い部分はメッシュではないので、エアスルーが期待できません
肩周りは、プロテクター+メッシュでない素材のため蒸れやすいです
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bigmart/03-651.html

JK-650の方は、黒い部分(空気を通さない素材)
を使ってないみたいですし、値段が高い分エアスルーするかも

ちなみにプロテクターには穴があいており、
ベンチレーションしてくれそうです

先週昼ごろ渋滞のない都内を走りましたが
汗びっしゃりになることなく、
風通し悪過ぎて頭がフットーすることもなく、
全体的には問題ないと思います。

個人的に気になる点としては、以下ぐらいでしょうか
○着丈ぎりぎりまでプロテクターがほしいところ
(腰回りが不安)
○胸プロテクターの挿入が難しい
935774RR:2008/07/17(木) 23:53:29 ID:FCM2fpCK
>>934
ありがとうございます
走ってれば真夏でも凌げそうですね
936774RR:2008/07/18(金) 03:16:53 ID:MEptXeeg
逆に言うと、走ってない時は発狂しそうなほど暑いから渋滞で止まりたくなくて
無理なすり抜けをしたりするから半袖の安全運転より危なかったりする

こともある
937774RR:2008/07/18(金) 03:32:58 ID:AftrTqRC
あまーい!
あえて止まって、汗を服に蓄え、そして走り出す。
これこそが快感ではないか。
938774RR:2008/07/18(金) 06:51:55 ID:va92qHqe
バイク乗るときはTシャツもメッシュだお
939774RR:2008/07/18(金) 13:54:51 ID:bHmihi8t
半袖は逆につかれる
服ばたつくし風に直に吹かれるしで
940774RR:2008/07/18(金) 17:02:09 ID:va92qHqe
汗だらだらで東雲ライコに言ってきたお。
自分はHitAirなんだけどバックプロテクターはやっぱりちょっと心配。
ライコにHitAirのハードウレタンタイプがあったので他社のと大きさを比べてみたら、
タイチのジャケット用のバックプロテクターなら樹脂部分の周りを切ってしまえば入りそう。

でも周りが汚くならないように処理したいし、勇気いるね・・・・・・・・・
941774RR:2008/07/18(金) 21:25:55 ID:AcAIXYqC
ウレタン素材って洗っても劣化したりしないよね?
942774RR:2008/07/18(金) 22:51:01 ID:NVru8gTj
オフのジャージ結構いいぞ 部分にメッシュつかってあるし
もともとインナープロつけるようにつくってあるし

オフ車以外なかなか似合わんってのがあってダメ化
943774RR:2008/07/18(金) 23:27:53 ID:Zl306M9g
背中が淋しいのでウインタージャケットについてる脊髄パットを
メッシュジャケに入れてみた
要はウレタンパット二重にした
暑いな…
944774RR:2008/07/19(土) 00:04:30 ID:qgx+a+Ei
>>941
洗って劣化はしないけど劣化が早まるとは思う
直射日光で乾かすと特に
945774RR:2008/07/19(土) 00:22:33 ID:32v55Snr
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/ridingwear/tn-k32.html
いまさらかも知れないけど、これなんかどうよ?
946774RR:2008/07/19(土) 09:13:33 ID:y+nhUAnX
透湿防水素材

というてんで、風通しわるそうな感じで
春秋用な気分がします
947774RR:2008/07/19(土) 11:40:55 ID:+nCKgM93
>>944
汗を吸ったままだともっと劣化するけどね
948774RR:2008/07/19(土) 11:59:18 ID:82TCvYmZ
夏用として
ラフ&ロードのクールマックス プロテクション メッシュインナーJAC を
買おうと思うんだけど持ってる人いる?
949774RR:2008/07/19(土) 13:07:19 ID:+lXMFP0X
まだ鎧着てる人いますか?
さすがにプロテクター入りのメッシュに変えました。
950774RR:2008/07/19(土) 14:29:42 ID:wsNxqb81
鎧着てます
上半身はTシャツに鎧のみです。出社後着替えてますが。
951774RR:2008/07/19(土) 14:42:48 ID:JJ9CEqp2
今はプロテクター入りのライダージャケット着用中。周りの奴にバカにされるけどwww
でも、オレが着るようになって上司も着るようになった。

良く分からんけど、ライダージャケットと鎧は別物だよね?
952774RR:2008/07/19(土) 14:48:42 ID:cNMXT+79
>>951
ライダージャケットのプロテクターと鎧に装着されているプロテクターを見比べると良く分かるよ
953774RR:2008/07/19(土) 14:56:31 ID:JJ9CEqp2
954774RR:2008/07/19(土) 15:15:32 ID:Vhn9coo5
ダイネーゼの鎧が買えるのはSEEDだけ?
955774RR:2008/07/19(土) 16:04:33 ID:cNMXT+79
>>953
これってどちらかといえば鎧って言われているタイプじゃないの?
ライダーズジャケットって言うのは革とかメッシュジャケットとかそういうバイク用アパレルの事だと自分の中では区別している
最近になってプロテクターが一万円の値段の物でも付いてくるようになったけど、それまではプロテクターつきってだけで2万以上したような気がする
普通のバイクウェアに付いてくるプロテクターって>>953のと比べても若干貧相に見えてしまう
956774RR:2008/07/19(土) 23:54:23 ID:Dkxz+I9R
鎧だけで走るのは勇気いるな…
957774RR:2008/07/20(日) 00:05:52 ID:gsrFTTNP
>>956
全裸に鎧?
958774RR:2008/07/20(日) 01:41:02 ID:q6rZ0c9X
裸に鎧はかえって暑いよ、汗吸わないからベトベトになるし臭くなるしで最悪。Tシャツにコミネ鎧3、その上にHITairのベストタイプを着てます。それでも暑いな、やっぱフルアームメッシュ鮭買うかな
959608:2008/07/20(日) 04:23:22 ID:/o2yHbL1
>>629

すごく亀レスだけど、インプレありがとうございます。
夏場はコミネJK−650にHit−Airのメッシュベストがベターかな・・・。
960774RR:2008/07/20(日) 20:48:30 ID:yPvifTjB
バトルスーツ上下、ハンマーブーツにハンマーグローブの組み合わせってどうですか?w
なかなかかっこいいと思うしどんなバイクにも合いそうなんだが。夏はむりそうだけど。
でも基本ヒットエアの自分からしたらちょっと無いかな。なにげにブーツとグラブは
欲しい感じ。
って今テレビでD3Oのことやってるけど凄いねこれ。全身をこれで包み込めばいいんじゃない?
961774RR:2008/07/20(日) 21:06:12 ID:337a3KUK
鉄製の球体籠の中にバイク入れて走った方がよくね?
で、中には霧ケ峰装備して、涼しい。
横からぶっつけれれたら何処まで転がるか分かんないけど・・。
962774RR:2008/07/20(日) 21:08:45 ID:OWL9dDTG
いっそ鉄を四角にしてタイヤ付けたら良くね?
963774RR:2008/07/20(日) 21:43:15 ID:qyIEYCKs
それだと二輪じゃ不安定だからタイヤもう2つ必要じゃね?
964774RR:2008/07/20(日) 21:57:21 ID:c5dXQs0d
965774RR:2008/07/20(日) 21:57:23 ID:VHFztlg8
この話題、つまんなくね?
966774RR:2008/07/20(日) 22:26:56 ID:fO9B4a42
よくわからんが、戦艦をバイクにすればよかろうて
967774RR:2008/07/20(日) 22:45:13 ID:lKDqFoYT
すさんだ心に武器は危険なんですよクロノクルさん!
968774RR:2008/07/20(日) 22:52:02 ID:phpBjQru
バイク乗り魂を見せてやる」
969774RR:2008/07/20(日) 22:54:09 ID:RmkQX1kB
ラフロのダイレクトメッシュジャケットに
コミネの脊髄プロテクターと
肩と腕にGWのハードプロテクター
ヒットエアーのセパレートの胸プロテクター取り付けてみた
この装備がメッシュジャケットの中で1番涼しいんじゃないだろうか?

ただ粗いメッシュなのでプロテクターない部分が…
970774RR:2008/07/21(月) 05:49:26 ID:U9QTpU+w
エアクールブルゾンが欲しいが値段が高いな・・・・
ヒットエアにしろいい物は値段が高い
971774RR:2008/07/21(月) 10:25:48 ID:8KkD5T9D
>>969
あれを裸の上から羽織ったら何かのプレイだな
972774RR:2008/07/21(月) 15:39:51 ID:qsM2dUi6
コミネのこれ↓を入手して始めてのツーリング
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=174&category_id=10

走行中の暑さは何とか耐えられるレベルだったけど脱ぎ着が面倒い
だもんですぐ店に入る事が判っている時はトップケースの中に放り込んでいた
※プロテクタを買った意味がないだろ!

ところで走行中に亀の甲の端がパンツからははみ出たり、出なくとも
嵩張ってジャケットの裾が浮いたりする
今の時季はいいんだけど、このままじゃ秋以降は相当寒い思いをする筈
股上の深いパンツにすればいいんだろうけど、もっと手軽な対処法はないかなあ?
973774RR:2008/07/21(月) 16:10:20 ID:mQtOvUL7
JK650とPK659ぽちってみたwktk
PK780と悩んだけど間違ってないよね。
今の時期、革パンなんか印金確定だし 
974774RR:2008/07/21(月) 17:10:02 ID:RdxreHca
前に図書館から帰ろうとしたとき自分のビニール傘とって建物でようとしたら
女が「ちょっと私の傘なんですけど・・・」って難癖つけてきた
その日一日雨でやばいぐらい雨ざあざあ降ってたし、(はあ?)とか思って
俺も「いや絶対俺の。俺は確実にここに置いた」って当然返した
そしたらだんだんお互いにブチ切れてきて最後は言いあいになった
最寄り駅に着いたときには、もうお互い「死ね!」って言いあいながら別れた
975774RR:2008/07/21(月) 17:17:12 ID:FGEko0ro
そうですか
976774RR:2008/07/21(月) 18:02:14 ID:gnjnBff4
JK650を購入予定なんですけど、
関西で置いてある店有りますか?

オフィに書いてある、高槻の2りんかんいったんですけど、
おいてなかったんで。
ちょっとサイズ的に不安があるので、試着してから買おうとおもってます。
977774RR:2008/07/21(月) 18:25:53 ID:KiQ0jd+d
俺のとこも県内に取扱店がないので、通販頼みになるんだけれど、
サイズについてはコミネのサイトに自分の胸周りから腕周り、胴回りに
ついて書いた上で、アドバイスもらって購入しようと考えてる。

サイズに不安を抱えた「特殊体型」な場合、わざわざ店舗に足を運んだのに該当サイズの
在庫がなかった、ってことは往々にしてありうるわけで。
978774RR:2008/07/21(月) 18:58:34 ID:HRMe7KUq
在庫あるとこは少ないよ。
俺は190cmもあって、ヘルメットとかXXL以上でないと入らない。従って店頭で試着とかミリ

だもんで、むしろ通販で買うのに抵抗がなくなった。
979774RR:2008/07/21(月) 19:04:33 ID:1dR3Jo4y
ニーシンつけてツーリング。
キャンプ場に着いたから外してテントで寝て、
起きてニーシン装備して走って帰宅。
ニーシン外して膝見てびっくり!
アセモかな?と思ったけど、ダニに食われたみたいだ。
よく見ると膝から太もも迄食われた
鎧装備で走る人もキャンプ場での取扱いに是非注意を
http://a.pic.to/x8khi
980774RR:2008/07/21(月) 19:08:58 ID:2Vpk+yEn
>>974
駅まであいあい傘で一緒に歩いた訳ですね。
981774RR:2008/07/21(月) 19:22:40 ID:y62xPapa
>>976
バイクセブン土山店なら有った。
ただし4月の話だから今は知らない。
982976:2008/07/21(月) 19:54:00 ID:gnjnBff4
やっぱりみなさん通販ですか。
180cm 64キロなんで、LかXLかなぁ。
983774RR:2008/07/21(月) 20:51:26 ID:TEshZtIS
>>979
たぶん、ダニアレじゃなくて湿疹だよ
984981:2008/07/21(月) 20:57:35 ID:y62xPapa
>>976
丈ではXLだろうね。
178cm68kgでXLがピッタリだったよ。
でもその体重だと胸周りとか緩いと思う。
Lだと丈が短すぎて俺は駄目だった。
985774RR:2008/07/21(月) 21:05:15 ID:VpGA3GcK
>>976 寝屋川のドラスタ二輪館で取り寄せ可。
オレはMかLで迷ってたので2つ取り寄せてもらい試着してから買った。
オレが買ったのは2週間くらい前だったがセールで30%OFFだったぞ
986976:2008/07/21(月) 21:57:57 ID:gnjnBff4
じゃあいっちょ寝屋川までいってみますわ。
なかったら取り寄せかな。
皆さんアドバイスありやす。

今日、京都の山奥に走りに行ったけど、あまりの暑さに
家に帰ったらパンツがびしょびしょだった(もちろん汗です)
上:カドヤのBHR
下:グリーディの冬用(全く風を通さない)
周りのライダーは全員半袖だったのでかなり浮いてた、、、
987774RR:2008/07/22(火) 01:32:28 ID:xyjM2s8P
>>976
>>984の言う通り丈では間違いなくXL。
胸囲が100cm以下だとXLではブカブカのはず。
100cmで丁度良いと言っていた。>持っている人の感想(俺じゃないが)
丈が短いとどうにもならないからXLを買って調節機構をフル活用するのが良さそう。

ちなみに胸囲107cmだとホンダのLはジッパーが上がらない。
フリーサイズのクシタニはメッシュ部分の伸縮性が高くて入る。(これは驚きだった)
ちなみに178cm78kg

あと、腕周りも気をつけたほうが良い。メッシュの伸縮性があればいいけど悪いと入
らない。(入っても肩や脇が動かせない)
胸囲120cm、上腕周囲40cm以上の人は絶対に試着の事。
988774RR:2008/07/22(火) 03:07:02 ID:mTHZEnLP
7月18日に、試着しようとコミネ本社に行ってみた。
棚卸のため臨時休業だった・・・
そのまま家に帰ってJK650(M)とPK659(M)とGK708(L)をポチった。
168cm55kgならMでいけるよね。
冬ジャケのウラガノだと、Mで胴回りはちょうどいいんだけど、インナーの袖の長さが3cmほど足りなくて
サムホールが飾りに成り果てている。
989774RR:2008/07/22(火) 03:29:12 ID:xyjM2s8P
>>988
168cmならMでいけると思う。
Lは170cm台後半の人で、細身の人が選ぶサイズ。
メタボ&マッチョな人はXL(長いのは我慢かな・・・・)
990野口哲雄 ◆yOCvCYbH8o :2008/07/22(火) 12:37:46 ID:CbntMLC7
誘導          http://c.2ch.net/test/-/bike/1215162624/180#b
991774RR:2008/07/22(火) 18:20:59 ID:PanCOZFT
なんかデッカイのが多いので記念パピコ
182センチ0.098トン 腰胸共1メートル
コミネ JK-650
XLでパッツンパツン ライディングポーズを取ると苦しい
腰回りの調整はギリギリの大きさ
店には2XLが在庫として無かったので
試着して合わなかったら買えないが合えば買うんだけど取り寄せ出来る?
と聞いたらOKで5日後入荷したよ〜と電話をもらった
2XLでピッタリだったので購入
ちなみにXLも万が一を考えて取り置きしてくれてたのには泣いた
2ちゃんで下調べもいいけど店員さんとも話をしようね〜
25歳くらいのオネーチャンだったよ
992774RR:2008/07/22(火) 18:55:28 ID:jlEC4t++
実験兄妹の兄だが、JK-650売れてるなー。
まあ機能考えれば安いもんなあ……。
993774RR:2008/07/22(火) 20:38:33 ID:plW509KM
本日、鎧をむき出しで着用の女子ライダーを目撃した。
背中にワラジムシ状の甲羅をしょってたので、
凝視したところ、上半身が鎧だった。
994774RR:2008/07/22(火) 20:43:06 ID:C5FUCZU+
>>993
背中が、わらじ虫というか、三葉虫というか、カッパの甲羅風でキモいと「虫除け」になるかな。
995774RR:2008/07/22(火) 20:51:49 ID:WIDzobIK
>>993
> 上半身が鎧だった
上半身が裸に見えた。素肌に鎧かとおもたよw
996すけべーーーっ!!!:2008/07/22(火) 22:01:47 ID:C5FUCZU+
裸鎧
  / / _ ヽ\     |           |            |           |
 / ・   |  |   |  ノ  |   __   ノ  |   __   |  ノ  |   __   ノ  |   __
 |  ,  |  |   / /   |   l /  /   |   l /  / /   |   l /  /   |   l /
 \  /─-| / /    |  ノ   /    |   ノ     /    |  ノ   /    |   ノ  
997774RR:2008/07/22(火) 23:49:00 ID:VvhTUUko
ここは一つなんだな 女性用の胸板も作るべきだな

なんなら全身鎧でコブラのレディみたいに
998774RR:2008/07/23(水) 00:50:43 ID:sFRCrpsp
>>997
アルパインスターで女性用鎧なかったっけ?
999774RR:2008/07/23(水) 01:10:06 ID:XH7ztNmW
Aカップなのに、Dカップ用の鎧を装着とな
1000774RR:2008/07/23(水) 01:14:03 ID:880r+V82
キモイ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐