125クラスお奨めのMTバイク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
類似スレ
125クラスお奨めのバイク。3台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210309910/

スクーターとマニュアル車が混在していて見難いので、マニュアル車版として立てました。
申し訳御座いませんが、スクーターは類似スレへお願い致します
2774RR:2008/06/02(月) 15:10:39 ID:zOMMMHMa
決してスクーターがどうのこうのという意味合いは御座いません。
MT専用として分立しただけです。
3774RR:2008/06/02(月) 15:12:00 ID:jHheC0+J
>>1
いま買える原二MTのラインナップを挙げれ
4774RR:2008/06/02(月) 15:24:32 ID:ExOIuEeN
・日本国内で正規販売
エイプ XR100モタード スーパーカブ KSR110 エリミネーター125
・平行輸入車
YBR125 XTZ125 GN・ENあたりの125 MCR125 CBR125R及びRR
・海外製
ウルフクラシック XS-125 KCR125 WOWOW100 アプリリアRS125
ザックスX-ROAD スパイダー125S ムラセン125 テラ125


競技用なんかを除いて、日本で手に入りやすい新車原付二種MTってこのあたりかな。
中にはクラッチ操作が必要ないものも含まれるけど。
5774RR:2008/06/02(月) 15:30:45 ID:XuMx/RUC
MTとATで分けるのか、スクーターとそれ以外で分けるのか?
新車以外の話はだめなのか

訳のわからん糞スレ立てた>1は樹海に行って首くくってから出直しやがれ。
6774RR:2008/06/02(月) 15:51:24 ID:02US/2Q+
原二スレと125スレでだいたい住み分けられてる気がするがそんな醜いか?
7774RR:2008/06/02(月) 15:56:35 ID:zOMMMHMa
ネイキッド(中古市場車含む)

ホンダ
NSR125F

ヤマハ
AS−2
RD125
RZ125
YBR125
YD125

スズキ
EN125
WOLF125

カワサキ
AR125S
KH125
エリミネーター125

DAELIM
ダイリン シティエース110
ダイリン ロードウィン

SYM
SYM XS 125−K
SYM ウルフクラシック

トーハツ
トーハツアローLA
ランペットツアーDA2
8774RR:2008/06/02(月) 15:58:13 ID:zOMMMHMa
ストリート(中古市場車含む)


ホンダ
CL125

ヤマハ
TW125

デルビ
デルビ ムラセン125

HYOSUNG
HYOSUNG RT125
9774RR:2008/06/02(月) 16:00:39 ID:zOMMMHMa
オフロード(中古市場車含む)

ホンダ
CR125R
NX125
TL125
TL125Sイーハトーブ
TL125バイアルス
XL125
XL125R
XL125S
XLR125R
イーハトーブ125
エルシノア125

ヤマハ
AT−1  DT125  DT125R  TDR125  TT−R125LW   TT−R125LWE  TW125  TY125  XT125  XTZ125  XTZ125E  YZ125

スズキ
DF125E  DR−Z125L  RA125  RM125  SX125R  TS125   TS125R  ジェベル125  ハスラー125

カワサキ
KDX125SR  KMX125   KX125

KTM
KTM 125EXC    KTM 125SX

HM
HM CRE125R

HYOSUNG
HYOSUNG RX125     HYOSUNG RX125SM
10774RR:2008/06/02(月) 16:01:02 ID:zOMMMHMa
アメリカン(中古市場車含む)

ヤマハ
SR125
XV125ビラーゴ
ドラッグスター125

スズキ
GZ125HS
マローダー125

カワサキ
エリミネーター125

DAELIM
ダイリン ディスター125
11774RR:2008/06/02(月) 16:10:38 ID:AaPTWQjh
>>1はとっととオススメろよ
12774RR:2008/06/02(月) 16:46:22 ID:eOfUf8YB
RS125オススメ。
まぁ持ってないが……
13774RR:2008/06/02(月) 17:43:57 ID:M6X5+bU6
スクーター=ATって人多いよね
14774RR:2008/06/02(月) 21:06:39 ID:/qKJspyF
125クラスでMTスクーターキボンヌ
15774RR:2008/06/02(月) 22:02:09 ID:9i1yYOpK
MTX125R、DT125RE/Xは無視ですかそうですか。
16774RR:2008/06/02(月) 22:15:40 ID:PVMIt5qq
嫌いじゃないが需要がないのでマメに保守しないとあっという間に落ちるぞ。
17774RR:2008/06/02(月) 22:24:17 ID:d2KYeP3H
ひと月以内に落ちるほうに100ペソ
18774RR:2008/06/02(月) 22:43:45 ID:H7BxiTMw
YZF-R125が早く日本に入ってこないかな。高そうだけど。
19774RR:2008/06/02(月) 23:20:15 ID:zOMMMHMa
>>14
ベスパは?
20774RR:2008/06/02(月) 23:36:34 ID:PVMIt5qq
CBRもYZFも125の価格じゃないよ。50出すなら中古の400買えてしまう。
21774RR:2008/06/02(月) 23:41:36 ID:99ZvJieZ
維持費が安い
22774RR:2008/06/02(月) 23:57:51 ID:PVMIt5qq
また高速のれないのはいざという時物凄いデメリットになる。
普段や時間に余裕がある時は良いが、遠乗りするときは計画性が大事になる。
気が変わって早く帰りたくなっても下道を通るしかない。


・・・・俺も07CBR欲しいなあ。
23774RR:2008/06/02(月) 23:59:32 ID:E4YY2c4r
原2って維持費が安いと言っても、消耗品は軽二輪と変わらないか
2ストなんか4スト軽二輪以上かかることも少なくないし、
維持費安いって自賠責と、任意に原付特約使えることくらいか。
24774RR:2008/06/03(火) 00:16:42 ID:J8ewP7Z9
アドレスV125とか軽量小型なのは部品代も原付並だぞい
任意も若い人だと年間何万円も違うから、決して無視できない
2stの人は・・・まぁ趣味なのさ
25774RR:2008/06/03(火) 00:39:54 ID:XQsc12eV
>>22
バイクも高速道路ではシートベルト着用義務化されるとか。
26774RR:2008/06/03(火) 01:56:16 ID:CWwmSiPp
27774RR:2008/06/03(火) 06:26:38 ID:l6sg/wHp
普通に走っての消耗品ってブレーキにチェーン、スプロケ、タイヤってとこかな。
ブレーキパッドは何でも値段はそう変わらないが、チェーンスプロケは420サイズと
ノンシールの原付並だと凄く安く感じるね。タイヤも250以上のはなんでそんなに高
いんだと思えて来ちゃう。まあ、原二用タイヤでも距離当たりで考えると軽四の方
が安い気もするが。
28774RR:2008/06/03(火) 13:59:55 ID:zUYqaoZd
2stは維持費が・・・とかよく聞くけど、そんなに高いかねぇ?
RG125ガンマに乗ってるけど、そんなに維持費がかかってる意識は無い。
もちろん15年以上も前のバイクなんだから、全く手がかからないとは言わないけど。
29774RR:2008/06/03(火) 14:05:18 ID:J8ewP7Z9
古い年式か外車しかない→手間がかかる、欠品部品がある車種も
基本的にブン回す→消耗が早い

自分でエンジン腰上OHまでできれば、手間はともかく金はそんなにかからんね
30774RR:2008/06/03(火) 14:25:59 ID:PaTyt5PJ
趣味にかける金は高くは感じないもんだからだろ。
一方、それに関心が無い人には例えば同じ1万円でも高く感じたりするかもね。

ここは一年間いくら掛かったか曝すと良いと思うな。
俺は4stだが、機関部にはオイル代とプラグ代、キャブのクリーナー代しか掛かってない。
新車で買ったのでOHはまだまだという感じ。
3128:2008/06/03(火) 17:22:57 ID:zUYqaoZd
確かに通勤には使わずに、純粋に趣味で乗ってるというのはあるかもしれない。
どうしても走行距離が伸びないから、エンジン周りの消耗も少ないだろう。
だから腰上を開けた事も無いけれど、それでも25,000`以上走ってるからそろそろOHかな。
一応今思い出すだけでも、アクセル・クラッチワイヤーやオイルシール、プラグコード・キャップ、
前後ブレーキフルードとギヤオイルの交換なんかは一通りやってきてる・・・って全部消耗品だな。
でもここ一年だと、本当に2stオイルとプラグとチェーンルブ代くらいしかかかってない。
32774RR:2008/06/03(火) 17:33:47 ID:J8ewP7Z9
乗り方も関係あるんだろうね
中古屋の走行距離1万そこらの2stバイクでも、キックだけで圧縮漏れが酷いのが分かるのが結構あったりする
33774RR:2008/06/03(火) 18:22:21 ID:1rFOek3X
2ストは乗っていたが1万kmも走ったらエンジンばらしてOHしなきゃ乗っていられん。
気温変化などにも敏感で、すぐプラグが黒くなる。
俺は今は別の趣味もあるし、バイクばかりに時間もかけていられないからな。
あとは>>30の言うとおり。関心がない人にとっては高い。
34774RR:2008/06/03(火) 19:25:50 ID:6Aomey4i
>気温変化などにも敏感で、すぐプラグが黒くなる。

それはないwそれ以外は同意
35774RR:2008/06/04(水) 09:28:14 ID:9l2ssumi
>>31
15年過ぎともなると、本当に一通り全取っ替えなんだなあ。
3万キロでまだその辺りは何にもやってないや。4stだけどワイヤーなどは2も4も関係ないだろうし。
5万キロ越えたらエンジンOHも視野に入れるとするかな。
36774RR:2008/06/04(水) 20:01:49 ID:x+s80A71
125MTをヤフオクで入手して失敗したという人いる?
37774RR:2008/06/04(水) 20:12:02 ID:7bnsW39+
なんで125ccでMTに乗ろうとするのかがわからない。
素直にアドレスにでも乗ればいいと思うよ
38774RR:2008/06/04(水) 20:29:24 ID:lwslg7xw
125cc以下で22馬力あるスクーターありますか?
ないですよね?
39774RR:2008/06/04(水) 20:45:49 ID:nntmthmd
スクーターが嫌い。
オートマの車も嫌い。
40774RR:2008/06/04(水) 21:30:39 ID:kXMoMiMV
別に125だとあんま出力あっても高速乗れないからいらない。
あとATがいいかMTがは「どっちでも好きにしろ」だろ
今更…
41774RR:2008/06/04(水) 21:34:46 ID:UkxewQ3y
馬力あっても2stならイラネ
4stでも低速馬力なかったらイラネ
42774RR:2008/06/04(水) 23:31:25 ID:x+s80A71
トライアルなら125の方が軽くてイイ
43774RR:2008/06/05(木) 07:10:33 ID:KbqAVvVA
間違いなく2stの方が速いけど、140km程度出るスポーツ車と
90km程度しか出ない4st実用車ではそれだけローギアになってるから
たまらなく遅いとは思わない。
コマジェやアドレスなんて結構思ったより走るよ
44774RR:2008/06/05(木) 07:24:13 ID:ZYN1VfJ5
スクーターの乗車ポジションがどうも落ち着かない。タンクが膝の間にないと。
タイヤも小さくて不安定で怖い。

レンタルや代車で原付借りて乗ったけど、おれはスクーターの形状がダメだな。
45774RR:2008/06/05(木) 07:38:07 ID:ls6+m5LX
腰が痛いんだよ。
どうやらヘルニアの初期らしい。縦揺れの振動が来るとしばらくすると痛み出す。
スクーターだとかなり駄目だ。
46774RR:2008/06/05(木) 10:17:49 ID:6T9MzqlZ
スクーターにも利点はあるよ。足元フラットで米袋4つ井桁に組んで運べるとか。
俺も1台持ってる。

そうは言ってもMTの良さや楽しさもある。125の利点も大きいものがある。
ここはそんなスレってことでいいじゃん。
125MTで楽しもうぜ。
47774RR:2008/06/05(木) 21:13:21 ID:qS6MvUox
125って自動二輪持ってないと乗れない?原付の免許じゃ無理だよな・・・
48774RR:2008/06/05(木) 21:48:51 ID:CYEBjqtN
>>47
もちろん乗れない
小型限定でもいいから原付以上の免許が必要
49774RR:2008/06/06(金) 10:07:26 ID:4qLiH4sz
試験場行って大型二輪の免許を取ってくるのが手っ取り早い。
大型免許なら全てのバイクに乗れるし、センスさえあれば一発で取れる。
50774RR:2008/06/06(金) 16:06:29 ID:wLtNHsnc
>>45
腰痛ベルトだ。
51774RR:2008/06/07(土) 12:03:14 ID:ZflseGDC
ho
52774RR:2008/06/07(土) 12:05:29 ID:/kYYSdUy
XR125が欲しい。
53774RR:2008/06/07(土) 15:54:49 ID:0BqWAuee
スクーターでツーリングしている奴等ってw
どこから見てもツーリングに見えない

誰でも簡単に乗れる、軟弱な乗り物だよなw

ネオン、オーディオ、エイリアンマスク・・・
ガキのプラモと同じじゃねえか?

体は大人、頭は子供 迷単低 子何?


【男なら硬派】アンチ・スクーター【ライダー】
54774RR:2008/06/07(土) 15:59:02 ID:OQXnb3kg
旧車750と普通車所有でガソリンが高いから125スクーターで通勤は、だめですか?
55774RR:2008/06/07(土) 16:36:30 ID:0BqWAuee
>>54
今後、燃料は上がる一方。
低所得庶民の場合、維持費がかかる大型バイクはオブジェと化す。
乗れないバイクはまだ売れる今のうちに手放して、その金で小型へ乗り換えるほうがヨロシ。
余った金はオプションパーツ代でイイかと思われ。
スクーターオンリーだと運転がヒマすぎて物足りなく感じると思うから、MTをススメル。
CBR125系もイイゾ
56774RR:2008/06/07(土) 16:38:26 ID:0BqWAuee
>>53
某所からのコピペですねん。w
57774RR:2008/06/07(土) 16:51:34 ID:V4h+9Zft
125MTバイクって、国産はほとんど絶滅かかっていて、あまり乗りたいのが無い。
新車となると、タイや台湾や中国からの輸入125MTバイクとなるけど、
騒音規制や排ガス規制強化後も、輸入禁止されないのだろうか。

3年半前に買った中華GN125Eを、今のうちに買い換えるかどうか悩んでいる。
58774RR:2008/06/07(土) 18:16:21 ID:AxtIqmcY
輸入禁止になるとしても、事前予告はあるっしょ
満足するまで乗り潰しな
59774RR:2008/06/07(土) 22:04:49 ID:jJ5e/ztW
輸入禁止よりも、全排気量で車検つけてほしいわ
60774RR:2008/06/09(月) 21:29:15 ID:jkhJkWlF
NSF100の公道仕様希望

12インチ・(できたら)125ccのスポーツバイクを!
61774RR:2008/06/11(水) 18:26:36 ID:vxY2S+sk
ho
62774RR:2008/06/12(木) 07:21:59 ID:vc+GspiM
保守
63774RR:2008/06/12(木) 09:11:33 ID:vc+GspiM
補修
64774RR:2008/06/12(木) 16:17:19 ID:SIdBJGWS
2st4st国産外車関係なく125MTでオフしようぜ!
期日は今週末
場所は・・・誰かどこか良い場所教えてくれ。少し遠くへ出かけた先が良いな。
こちらは関東やや西より。
65774RR:2008/06/12(木) 17:36:28 ID:u8omO+IQ
平壌あたりでオフすっか
66774RR:2008/06/12(木) 22:13:45 ID:Hyh90e7O
250だが福島へ行くつもり。
67774RR:2008/06/13(金) 03:07:21 ID:C/A5hDut
手に入れやすくて車体がデカいの無いですかね
YBR125は125ccとしては大きい方なんだろうけど、やっぱり実物見ると寂しい
68774RR:2008/06/13(金) 06:21:58 ID:H5I8uMyN
>>67
そりゃMCRだろう。
全長が2035mmもあってYBRより5cm以上大きい。125で2m越えってのがデカイよね。

それ以上大きいのはバラデロかTDRしかないな。バラデロは関東に代理店があるし、
TDRはもしかしたらバロンにあるんじゃないか。春のチラシにまだ載ってたと思う。
69774RR:2008/06/13(金) 06:35:34 ID:wzQ+KQe2
>>67
XTZ125。セローと同等の車格を持つ。
タイヤサイズも同じサイズが履ける。

ただしエンジン周りは見ないでね。そこは125だからさ。
70774RR:2008/06/13(金) 16:17:13 ID:bHDfmOXk
CBR125Rはカウルでそれなりに迫力あるし大きさもあるからいいんじゃないかな。
71774RR:2008/06/13(金) 16:43:29 ID:28L7W+0C
案外早いしな>CBR125


http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html

CBR125 (吸排気/キャブ研磨) 11.80 (96)
CBR125R '05 16.70 (92)

CYGNUS-X@150cc (マフラー、プーリー) 14.37 (25)
CYGNUS-X SR'04(排気) 17.94 (50)
CYGNUS X SR (台湾仕様) 20.49 (58)

CBX125F(92年式) 19.63(未登場)

01年式CB125T(走距9千) 15.40(未登場)
CB125T 15.92 (34)
CB125T '01 23.53 (99)

YBR125'05 43.82 (55)

ADDRESS V125G (156cc/etc) 12.40 (96)
ADDRESS V125G '05 (吸排気/イリジウムプラグ) 22.866 (92)

アドレス110(フルチューン) 15.20 (3)

72774RR:2008/06/13(金) 17:31:14 ID:hgYPKZP4
>>70
近所のスーパーに良く止まってるんで
自分のRS125と並べることがあるけど、
RS125程度と比べても迫力も大きさも感じないが。
73774RR:2008/06/13(金) 19:18:17 ID:qxDkvf2Q
でかいのはコマジェ
74774RR:2008/06/13(金) 20:58:22 ID:toBWgr80
中古ならジェベルがいいと思う。大きいし燃費もいいしマッタリ走れる。部品もまだまだ大丈夫。もっとおすすめがジェベル兄弟車のオイルクーラー付きのDFなんだがタマがほとんどないのが難。
75774RR:2008/06/13(金) 21:41:17 ID:bHDfmOXk
ジェベルって125は全然見たこと無いんだが…250は時折見るけど。
76774RR:2008/06/13(金) 21:52:32 ID:Ez3lQZvB
200もあるよな
125が最もマイナーか
77774RR:2008/06/13(金) 22:42:34 ID:vDYsiErL
和紙載ってるよ、遅いけど中々いいよ。ライトが明るいのと
タンクがでかいのがいい。
78774RR:2008/06/13(金) 22:53:34 ID:uLaoSvpl
CD125がカッコイイ
79774RR:2008/06/14(土) 01:02:43 ID:PUzm+Ldi
80774RR:2008/06/14(土) 01:17:37 ID:PUzm+Ldi
ジレラ クロノ Crono 125 実働
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f63398550

アプリリア RS125 B0714
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u19668668

CAGIVA PLANET 125 (カジバ プラネット)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h64328749

■カジバ ミト 125■7速マニュアル! ローン可
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h64357761
81774RR:2008/06/14(土) 01:23:21 ID:PUzm+Ldi
82774RR:2008/06/14(土) 16:46:03 ID:SaBjLc4R
で、ノーマル125最強は何よ?
※レーサーは除く
83774RR:2008/06/14(土) 16:48:03 ID:yiI3J7jE
何をもって最強とするのか…。
走破性? 価格? 燃費?
84774RR:2008/06/14(土) 16:54:59 ID:lp1dDyrT
GN125Hが最高!
85774RR:2008/06/14(土) 17:26:54 ID:pQRulyXG
TDM125
86774RR:2008/06/15(日) 19:14:30 ID:ZP7U9eeC
age
87774RR:2008/06/15(日) 20:23:08 ID:QrYLwRzJ
sage
88774RR:2008/06/15(日) 20:24:32 ID:60sfcxt6
hage
89774RR:2008/06/15(日) 20:57:19 ID:QrYLwRzJ
usuge
90774RR:2008/06/15(日) 21:02:35 ID:ZPD1fS3H
多分2stロードの125がヤビツ最強かもな
91774RR:2008/06/18(水) 17:49:47 ID:B15Wp50d
俺もそう思う高価な4st外車も国産の1252stにはかなわないのだから
92774RR:2008/06/18(水) 18:57:48 ID:2s8N8Qvu
国産125の2ストなんて設計が古過ぎるのかオフしかないだろw
125γもしょぼいしTZRはあれ国産か?
93774RR:2008/06/18(水) 19:17:10 ID:fl6uFk+t
国産の台湾向けなら豊富にあるのでは
94774RR:2008/06/18(水) 20:33:30 ID:mshkSFHX
>>90
三日も止めたかw
ヤビツ最強だな
95774RR:2008/06/18(水) 20:49:07 ID:hlxiYv69
今時国内で作っている原付〜原2クラスってどれだけあるだろ…。
ほとんど中国や東南アジア、あるいはブラジルあたりで作って輸入だろ。
96774RR:2008/06/18(水) 21:34:48 ID:OJRJ+0J4
>>92
その、「しょぼい国産2st」に勝てる4st125ccなぞ存在しないわけだが。
97774RR:2008/06/19(木) 03:49:42 ID:cD5mur8L
今年で逆輸入のGN125やEN125の新車は、国内では買えなくなるみたいだね。
ヤマハやホンダの125MTも、同じなのかな。
今が最後のチャンスか?
98774RR:2008/06/19(木) 06:29:06 ID:NGYqLHjU
YBRはEURO3対応のFIモデルがあるから、ひょっとしたらそっちが入ってくるかも知れない。
てか俺は入ってきてほしい。FI出たらYBR買う。
ただ輸入業者がどうするかだな…中国語は話せないこともないが、個人輸入する勇気はない。
99774RR:2008/06/19(木) 09:03:33 ID:AyLzHA2A
コマジェ YBR EN GN 魅力的な125は何故正規国内販売しないのか?

やっぱ250以上の市場を食うからなんだろうな・・・・・
125は楽しい 10台以上乗ったが、これで必要十分だ

維持費もオバサンの原チャとほぼ同額でタダ同然だし

維持費が掛からない→持っててもしんどくならない→軽くて街乗りからツーリングまでこなす。

駐輪場に置いてても傷を付けられないか心配な高級バイクなんていらない
100774RR:2008/06/19(木) 11:51:46 ID:IOlyk7FF
別に「250以上」と市場は被らないと思うが。
正規販売しないのは加速騒音規制が厳しいからだと。
101774RR:2008/06/19(木) 21:20:56 ID:hNxcOVfD
age
102774RR:2008/06/19(木) 22:16:54 ID:JeozX5UK
>>99
バグマソ125,150をなぜ国内に投入しないのかを、モーターサイクルショーの時に鈴菌の中の人に聞いてみた。
「250の客層と被りますから。250の方が利益が大きいですから。」

メーカーはユーザーの利益より、まずは自身の利益です。当然ながら。
103774RR:2008/06/20(金) 01:04:53 ID:Wb8iy5mJ
確かに当然の話だが、実際にそう言われると悲しいな
104774RR:2008/06/20(金) 01:22:02 ID:P8TETuRq
250のVツインエンジンを片肺にしたら125登録できるのでは?
105774RR:2008/06/20(金) 01:35:47 ID:90brD4B/
デッドウエイトばかり大きくて使いものにならなさそうですね
106774RR:2008/06/20(金) 01:45:59 ID:g8CVSOmn
原二欲しい…

25歳にして足るを知るってことの意味がわかった
107774RR:2008/06/21(土) 15:37:48 ID:TG8dmYob
25歳で悟っちゃうなんて…

若いうちはもっと欲望ギトギトでいて欲しい。景気に貢献しておくれ。
108774RR:2008/06/21(土) 15:50:21 ID:77QrXlMG
教えてやるよ、10代の煌めきって奴を。

自分は36になって足るをしったが、今のリッターネイキッドは可能な限り維持予定。
もう次にリッタークラスを買うことはないと思う。
109774RR:2008/06/21(土) 18:31:03 ID:2Orr/TiI
>>106
       |;;;;;;;;;;;;;;;;;|
       |;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      ,ィ'''''''''''ー-、
     r'r‐''''''''''''''''‐.i、
.    /        ヽ
   _|  _,,,,,,_  _,,,,,,_  |
.  ,' | '´ ェェ ., , ェェ ` |.゙、
.  | |    ノ ヽ、   | l| よくぞ いった
   l ',   .,、ニ‐ニ、,   |,'j
,   ~゙,  ゙゙  ̄ ̄ ゙'  .ノ┘
.`' 、_rェヽ、,,_.............._,/└、_,、ィ
   `' 、  いリ;lj  ,、r'゙
     `'‐-ヾリ//足利義昭
110774RR:2008/06/21(土) 21:52:01 ID:ZzR3p1ts
原二安く欲しけりゃオクで探せ。メンテは自分でやること。
人に頼ると金が掛かるぞ。
111774RR:2008/06/23(月) 10:32:18 ID:SNNZ9m50
こちらは大阪だけどCG125は良く見かけるよ。
グーで見ると大阪だけで人気があるような、音が異質なのですぐわかる
中国向けなので丈夫な造り、前の泥除けに立ってるプレート?
あれなんか国産車にわざわざおしゃれで付けてるのに、本物が付属するのも面白い
近場を走るだけなら性能も十分、価格はさすがにこのご時世に上がってるかも
それでも値ごろ感はあるね、もう1台持てればといつてでも思ってしまう。
112774RR:2008/06/23(月) 11:20:09 ID:PYRIoCa/
CBR125Rという、タイホンダが生産するヨーロッパ輸出向けモデルがあるよ。
俺は、そのバイクに乗ってるけど、パワーは、13馬力ちょいだけど、4ストなんで、結構低速トルクあるし、1万1千回転まで回るので楽しいよ。
時速60Kmで4500回転だから、80km巡航も余裕
今の新車はFI化されて高いから05年モデルの新古があればいいかな。
俺は去年の夏にレッドバロンで新車で28万9千円で05年モデルを買った。
詳しくは、バイクスレのCBR125で検索してみてね。
113774RR:2008/06/23(月) 15:23:01 ID:alzu/cvi
タイバイクは無いわw
114774RR:2008/06/23(月) 18:35:34 ID:M8k0hzRk
無いことも無いだろww

タイホンダのSONICに乗ってるが、カブでの不満点が改善されてる素晴らしいバイクだと思う。
下手にカブを盆栽ってるならタイカブ系に手を出すのもいいと思うよ。
115774RR:2008/06/23(月) 18:43:35 ID:h/zzqdT5
このクラスの今後はタイや台湾など東南アジアに託すしかないと
なぜわからんのか
116774RR:2008/06/23(月) 20:06:50 ID:y/l7m/eK
アプのRS125乗りだがCBR125の細さには驚いた。
117774RR:2008/06/23(月) 22:21:03 ID:2TL0b92I
>>112
あれFI化されたんだ、知らんかった…
118774RR:2008/06/23(月) 22:41:34 ID:2eSf7fGm
>>116
TZR125やSDRに乗った日にゃ、更に驚くだろうな。
ナンバープレートの幅と殆ど変らないからなw
119774RR:2008/06/23(月) 23:25:58 ID:5bwPxNrX
SRXも細いな
YB−1かと思ったよ
120774RR:2008/06/24(火) 00:19:30 ID:uonxT5O4
支援あげ
121774RR:2008/06/24(火) 00:28:15 ID:haG3bKF2
wave125-iはここでおkですか?
122774RR:2008/06/24(火) 01:25:12 ID:vAiY/MzN
>>112
俺はWAVE125I乗りだがCBRも興味アリアリ。
やっぱりマニュアルなだけあって高回転型なのかい?
エンジンの勢いはカブより軽い?
123774RR:2008/06/24(火) 01:35:17 ID:UBvUGq5/
次の原2は wave125-i 狙ってる。 壊れない 荷物積める 燃費最高 車格もよさげ
124774RR:2008/06/24(火) 01:40:27 ID:/FQiJHbT
ドリームの方が荷物積めそうじゃない?
ウェーブは流線型でデザインは良いけど荷台がないような?
125774RR:2008/06/24(火) 01:49:44 ID:UBvUGq5/
まぁ最後の砦で色気を気にしたんだな。 最後はカブ90に乗って最高〜♪って喜んでいると思うよw
126774RR:2008/06/24(火) 10:16:49 ID:tGzZFWKE
仕事中携帯かきこですまぬが、WAVE125とか乗った事ないから、主観的評価になるけど
高回転までストレスフリーで気持ちよ〜く吹き上がるよ。
その気になれば、100Km/hも簡単にだせる。あと車体剛性がしっかりしてる。
水冷エンジンだから熱だれもないよ。
どんな乗り方しても、燃費は30Km/Lは確実にクリア
唯一の難点といえば、トリップメーターがない事かな。あと 07モデルから、50万円近い値段になっちゃったw(゚o゚)w
127774RR:2008/06/24(火) 20:14:42 ID:jfTWFtFN
通勤にスパイダー125Sが欲しいのだけど、生産が中国ってのでオイル交換くらいしか自分でできない身としては
二の足踏んでるんだけど、実際どうですかね?
スパイダー125Sについて色々と、情報を教えてもらえるとうれしい
128774RR:2008/06/24(火) 21:33:23 ID:zzapRThr
>>127
SACHSといえば、ドイツ製品をイメージするけれど、二年前から中国の
FYM(Guangzhou Panyu Huanan Motors Group)がブランドを持ってる
生粋の中華バイク。
設計は大丈夫だろうなんて安心しない方がいい。
129774RR:2008/06/25(水) 00:15:19 ID:ms414G8c
125クラスなんて、今時中国〜東南アジアで生産されたものがほとんどだろ
130774RR:2008/06/25(水) 17:09:05 ID:+FzgafKs
個人的な意見としては中華もタイも台湾もブラジルも大差ない。
131774RR:2008/06/25(水) 17:17:57 ID:0K8txo3G
国産といっても作っているのは国内にいる外国人。
132774RR:2008/06/25(水) 17:34:25 ID:jyJfpmlc
>>130
お前はタイと台湾と中華の根本的な違いを知らない。
133774RR:2008/06/25(水) 18:13:37 ID:E5a2S89+
親日と反日。

反日国家では平気で毒入りギョーザなんか(ry
134774RR:2008/06/25(水) 18:19:19 ID:eJC8ppMB
>>132
製品精度はどこも一緒みたいなもんじゃね?
つーか最近は日本製とだってそんな大差ないし、むしろ同じと考えてもいいと思う
組み立て行程や技術指導がしっかり出来ていれば問題ない

むしろ日本工場の方が重要行程以外は、派遣社員や外国人ばっかりで???かもしれん
外国工場で勤める人間はエリートとまではいかないけどそれなりの層がいるんじゃない?
日本系優良企業だから辞めたくないだろうし、それなりに真剣に仕事していそう
135774RR:2008/06/25(水) 18:43:35 ID:Bc7TsyVo
中華バイクがやばいんじゃなくてコピーバイクがやばい
136774RR:2008/06/25(水) 21:44:44 ID:jyJfpmlc
中華でも日本メーカーの手が入ってる会社が良いがコピー会社が蔓延してるからそれが
137774RR:2008/06/25(水) 22:32:08 ID:6JH8AqJo
タイの女工さんはバイクよりもっと精密なもので良い品作るよ。

ここん中に、ヤマハのマークつけた台湾車に乗ってたら吐き気がして病院に担ぎ込まれたヤツいるか?
スズキのマークつけた中国車に乗ってたら劣化ウラン入りのタンクで被爆して子供が奇形になったヤツいるか?
ホンダのマークつけた熊本車に乗ってたら事故って骨折ったヤツいるか?
いたら手を挙げてくれ。
138774RR:2008/06/25(水) 22:50:09 ID:13qUHYD2
>>137
たとえが、バカっぽい、ていうかバカ
139774RR:2008/06/25(水) 23:35:48 ID:e9VrIct0
>>137
お前の乗ってるバイクさらせ
140774RR:2008/06/25(水) 23:51:05 ID:mGEV2lwx
>>138,139
相手したらダメだろ
141774RR:2008/06/26(木) 06:23:53 ID:6iQR/Ldf
俺のビーゴラ125はイギリスヤマハ製ですが。
142774RR:2008/06/26(木) 07:38:35 ID:041Xq5AP
保守

125に二気筒なCB125Tって
話題に上らないけど、やっぱマイナー?
始動性悪いけどよきバイクだと思うけど
143774RR:2008/06/26(木) 09:16:35 ID:PQjn1ADC
>>137
みんな死んじまったよ
144774RR:2008/06/26(木) 10:42:52 ID:6iQR/Ldf
BSA バンタム 175 トライアンフ 
2サイクル175ccですが、原付2種登録です。だとさw

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d83931326

いつから原付二種は175ccまでOKになったんだ?
145774RR:2008/06/26(木) 10:52:09 ID:6iQR/Ldf
RXT135
125登録は可能です←またでてきたよ。排気量超え違法登録。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k51326488

錆び取材お付けしますだとさw

剤じゃなくて材

取材w ヽ(゚Д゚;)ノ!! 取材陣が来るのかw

低学歴そうな出品者w

146774RR:2008/06/26(木) 11:01:17 ID:6iQR/Ldf
排気量は約170ccです。キック1発で掛かる調子の良いエンジンです。←またでてきたよ。排気量超え違法登録。
125ccとは比べ物にならない力強さがあります。
登録は125ccの原付二種での登録となります。
170ccのシリンダーは、ホンダの純正のシリンダー。
間違いなくホンダの部品です。私が仕入れて組み込んだ物なので間違いはありません。なおキャブレターはTLR200の物を使用しています。

TL125 イーハトーブ (170cc改造)
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m57629625


147774RR:2008/06/26(木) 12:03:55 ID:dFKhJPKZ
>>142
自動二輪免許の小型限定の教習にも使われますが
148774RR:2008/06/28(土) 00:40:08 ID:GK2YYICx
ageage
149774RR:2008/06/28(土) 01:28:44 ID:bQCfnr8Z
125125125125125125125…
どうしても選択肢が消去法になるorz
なんか、こう、そこそこ速くて安くて国産で楽しいバイクはないもんかね
150774RR:2008/06/28(土) 04:32:45 ID:NMJ3oTZb
この際、新車は純国産は諦めた方がいいぞ。

なわけでタイバイクに乗ってるけど快適快適。
故障したらややこしいけども、実はそうそう壊れたりしない。
ネットでは故障情報は上がってくるけど、故障しない時は誰も何も言わないからな。

とりあえずホンダかヤマハにしておけば問題ないかと思うのだ。
151774RR:2008/06/28(土) 12:58:33 ID:o1eA2GgB
125以下だと、もうメーカーが正規販売しているものでも、東南アジアや中国、台湾、
あるいはブラジルあたりで作られたものがほとんどだろ(KSRとかまさに
今更どうしてそこまで国産にこだわりたいのか分からない。
152774RR:2008/06/29(日) 02:11:29 ID:6WlxNw2l
国産にこだわるのは、やはり故障したときのレスポンスかな。
153774RR:2008/06/29(日) 05:27:43 ID:ecO30nsg
やっぱ国産に限るな

スピード社のレーザー・レーサーの水着なんて個人買で7マソ以上もするのに、すぐに破れるらしい。

反面、品質保証大国日本は作りも耐久性も最強。

なので、バイクも作り・耐久性最強の国産がイイに決まってる 。o ○
154774RR:2008/06/29(日) 05:29:37 ID:tddAN8Sm
レース用の自転車には使い捨てもあるんだが…。
競技用のそれとバイクの国産とは関係ないぞ。
155774RR:2008/06/29(日) 06:18:15 ID:Lt7Ttb5t
逆にこのクラスの不人気車はどいつ?
156774RR:2008/06/29(日) 07:06:13 ID:za8zh+tf
俺も色々な面で国産がいいと探しまくったが、結局外車買ってもた。
国産にないデザインに惹かれて。今は満足だ。
157774RR:2008/06/29(日) 08:09:04 ID:g9c8gJso
>>153
あれはバイクや自転車でいうところの決戦用タイヤと同じ感覚でしょ。
158774RR:2008/06/29(日) 08:14:06 ID:ecO30nsg
>>156
彼女や奥さんも 外国製?
俺、バイクのケツに金髪美女を乗せるのがガキの頃からの夢だった。

現実は、スーパーカブ90に国産雌ブタを乗せてる orz
159774RR:2008/06/29(日) 08:14:27 ID:ecO30nsg
>>157
うまいことを・・・
160774RR:2008/06/29(日) 08:18:11 ID:idnitenI
161774RR:2008/06/29(日) 08:33:56 ID:g9c8gJso
>>160
こっちを貼れ、こっちを
http://www.star-passage.com/ct110/ct110.html
162774RR:2008/06/29(日) 08:54:52 ID:sfeanJny
日本中に蔓延
SYM125
163774RR:2008/06/29(日) 09:01:18 ID:AaOVqOYv
このCBR125R
よさげだな
164774RR:2008/06/29(日) 09:03:40 ID:ecO30nsg
>>162
死む125?縁起が悪いからヤダ。
165774RR:2008/06/29(日) 09:05:59 ID:ecO30nsg
ホンダCT110はタンデムできないからヤダ。
166774RR:2008/06/29(日) 09:07:02 ID:ecO30nsg
>>163
良いんだけどね。。値段が。。。。orz
167774RR:2008/06/29(日) 09:12:04 ID:dBJ9cioJ
ちょっと良いのは 確かに高い、中型を買って数年分の維持費が出そうだ
168774RR:2008/06/29(日) 09:16:34 ID:ecO30nsg
>>167
中型はファミバ特約をつかえないからヤダ。
169774RR:2008/06/29(日) 09:20:36 ID:eNeHaFNs
断然CB125Tでしょ
170774RR:2008/06/29(日) 09:27:27 ID:/ye8mKCF
125ccを超える二輪はみんな車検導入しちゃえば
このクラスも活気付くでしょうね!
171774RR:2008/06/29(日) 11:07:04 ID:ZbgbDyxE
メーカーも喜ばんしバイク離れが加速するだけだろ。
車免許で125までならともかく、ありえないなw

このクラス自体不人気だから、特に不人気車って思いつかんな
ヤフオクで10万出せば選択肢あるが5万で買えるものがあるんなら教えてもらいたいものだ。
172774RR:2008/06/29(日) 11:11:27 ID:I8jLQwyu
10万でいいからお勧めMT頼む。

2ストでも4ストでもなんでもいいよ。
ブレーキさえよく効いてヘタったショックが交換できれば。
173774RR:2008/06/29(日) 13:30:08 ID:Sprz4Oyw
>>158
雌ブタでもいいから後ろにのせてみたいヽ(`Д´)ノ
174774RR:2008/06/29(日) 13:33:43 ID:g9c8gJso
>>173
http://www.minibuta.co.jp/oder.html

10万円ぐらいだってさ
175774RR:2008/06/29(日) 18:13:37 ID:v66K5DfQ
>>174
じゃあ、オーバーオール着たメス豚予約するわ。
176774RR:2008/06/29(日) 19:26:15 ID:g9c8gJso
>>175
( ゚Д゚)そっちかよっ!
177774RR:2008/06/30(月) 12:46:36 ID:cWRIKCft
CBR125Rの05の新車がレッドバロンにわずかながらあるみたい。07から、ヨーロッパ経由で輸入されるようになって、高くなったから、お買い得に買えるラストチャンス!
最終入庫みたいだから、欲しい人は急いだほうがいいみたい。
178774RR:2008/06/30(月) 17:21:34 ID:QBkVQHY7
CB125とCB50がFIで出るみたいだな。
やっぱ、縦型エンジンってカッコいい。
179774RR:2008/06/30(月) 19:17:46 ID:EtS1vJwk
>>178
ホントかよ、ソースは?
180774RR:2008/07/01(火) 21:08:48 ID:4M7Whppk
マジならおじさん買っちゃうよ
181774RR:2008/07/01(火) 23:23:13 ID:L3QwFxTc
画背だから安心汁
182774RR:2008/07/02(水) 22:27:10 ID:9JudoSd3
183774RR:2008/07/02(水) 22:50:00 ID:fpjumFZR
125のMTが全滅したら教習所の車両はどうなるんだろうね?
184774RR:2008/07/03(木) 09:23:11 ID:6nQtBkTs
>>183
FZR125出ないかなー
185774RR:2008/07/03(木) 12:15:59 ID:w5fF/2Cu
>>183
教習所でとれる小型限定はATのみになる。
…ということはなく、輸入のYBRやENが改造されて教習車になる
186774RR:2008/07/03(木) 13:10:32 ID:YemjpABH
教習者はapeになります
187774RR:2008/07/03(木) 19:41:34 ID:5D1LONJK
運転技術を身につけるのに最適な125ccMT車というとどれになりますか?
188774RR:2008/07/03(木) 19:43:04 ID:6sjYs/xr
>>187
rs125
189774RR:2008/07/03(木) 19:56:40 ID:67EzIzfe
2stモトクロッサー
190774RR:2008/07/03(木) 20:39:31 ID:JFTxlJxy
どんなバイクでも運転してりゃ勝手に運転技術付くと思うんだが
191774RR:2008/07/03(木) 22:19:47 ID:xp33V1sx
まぁスクーター以外ならね
192774RR:2008/07/03(木) 22:25:16 ID:w5fF/2Cu
どこで運転したいかによるな
193774RR:2008/07/03(木) 23:59:40 ID:gJPzd1d0
交通法規と車両の扱いだけなら何でもいいでしょう
194774RR:2008/07/04(金) 15:23:32 ID:wd3FKqkp
195774RR:2008/07/04(金) 15:58:13 ID:FVQK36kS
タイ車は相変わらずキモイな
196774RR:2008/07/06(日) 23:31:22 ID:eqrYAVuy
そうか?あの細さはちょっとあれだけど・・・
197774RR:2008/07/06(日) 23:38:14 ID:XcAr/Dqi
あの細さを活かしたデザインさえあれば…
198774RR:2008/07/08(火) 16:56:44 ID:Z9h/+GCT
YBR125という手もある、インジェクション化されて、20万ちょいでレッドバロンで買える。
199774RR:2008/07/08(火) 17:28:42 ID:RsKr7By2
>>198
インジェクション化されたの?
200774RR:2008/07/08(火) 22:06:08 ID:NQfUoLNo
>>199
ヨーロッパのみ
日本ではキャブ仕様しか手に入りません
201774RR:2008/07/09(水) 02:38:48 ID:vS5CxsuU
9月以降どうなるか分からんが、今の所はね
202774RR:2008/07/11(金) 05:01:10 ID:HgQjY5Jv
オフがいいよ
203774RR:2008/07/11(金) 08:49:56 ID:LXNVZZT5
ココでは嫌われるだろうけど
クインキーのモタード試乗してきた
タイヤがダメだけど、大きさや価格を考えると、悪くないと思う

このクラスは盗難亜細亜のモデルに期待するしかない
204774RR:2008/07/11(金) 09:13:01 ID:oQPdh12b
オークファンでクインキースーパーモタード125検索してみた。
微妙に相場上がってるねw
205774RR:2008/07/11(金) 11:09:16 ID:1CjKX0N/
冬になるとまた下がるよ
206774RR:2008/07/11(金) 14:50:47 ID:z4LROIEY
タイヤなんて幾らでも交換可能だからな
207774RR:2008/07/11(金) 20:47:49 ID:vEAC8zet
ヒョースンのRX系とどっちがいいのかね
208774RR:2008/07/11(金) 22:37:12 ID:ITrjwRTE
誰かエリミ乗ってる人いる?
209774RR:2008/07/12(土) 15:44:18 ID:na6m226C
教習者だと、こんなのもアル
http://www.ss-ishii.co.jp/product/info_cbr150rk.html

装備を考えれば、かなりお買い得と思うよ
210774RR:2008/07/12(土) 16:06:31 ID:vWPCAINh
>>208
わし、エリミに乗ってるで〜
211774RR:2008/07/12(土) 18:39:47 ID:+MiCLcDx
>>209
車椅子しか作ってないのかと思ってたけど
レース活動復活させてたんだね
SS-ISHIIってひどく懐かしい名前だ・・・
212774RR:2008/07/13(日) 05:29:49 ID:E4qKm8eV
>>203
実際に所有してるけど、燃費も良いし(40km/l前後)遊び用にはいいですよ。
精度は別として色々豪華だし、走行に関しては今のところ悪くない。配線の処理とか、気になる点は多々ありますが。
デカさと、積載面での不便さが許せるならいいんじゃないかな。
213774RR:2008/07/13(日) 20:18:55 ID:NKhl3wde
クインキーが嫌われるのはヤフオクでメーカーカテゴリ無差別に出品して
検索妨害してる業者がいるからだろ。
214774RR:2008/07/14(月) 01:56:55 ID:ZyWkQYRG
XR125Lどーよ!?
現物見たことすらないんだけど
誰か乗ってない?
215774RR:2008/07/14(月) 23:01:04 ID:uwbn2doJ
age
216774RR:2008/07/15(火) 01:53:59 ID:OKhO+JeZ
KCRが販売終了。
217774RR:2008/07/15(火) 01:58:16 ID:6fUZ1Oc5
218774RR:2008/07/15(火) 03:17:06 ID:oP3HSUMe
>>208
乗ってるぜえ
219774RR:2008/07/15(火) 05:29:34 ID:tFScyKE5
>>216
ttp://www.kymco.co.jp/whatsnew.html
ttp://www.kymco.co.jp/index.html
>2008/7/12 販売終了機種のご案内
>XCITING250/KCR125を在庫限りで日本国内の販売を終了させて頂きます。
これか。
250は分からんが、125は規制に合わせ、裁ける数の在庫を見た上で、かな。
220774RR:2008/07/17(木) 13:23:47 ID:1fxvU2Gk
age
221774RR:2008/07/17(木) 15:36:19 ID:OoboSUbH
エリミ最強だろ。
輸入物は何だかんだ言っても不都合出るよ。
近所の小さいバイク屋では面倒見てくれない事多い。
部品の取り寄せでさえ、品番がわからんとどうにもならない。
売った店ならパーツリストぐらいは持ってると思うが・・・
222774RR:2008/07/17(木) 17:05:29 ID:qvKuxQV4
うんうんキミのバイクが最強最強
223774RR:2008/07/17(木) 17:10:48 ID:9XbuIf0K
125のアメリカンだけはごめんだな…

マグナ50に乗っている奴らはある程度割り切っているんだろうが、
125のアメリカンに乗っている奴らはなんか未練がましい…
224774RR:2008/07/17(木) 17:21:52 ID:qvKuxQV4
各々次第だなそれは
ハーレー以外駄目ってのも居れば大型以外は駄目ってのもいる
225774RR:2008/07/17(木) 19:25:49 ID:xPWT9Im9
>>223
ビラ125海苔だけど、別に未練がましくなんかないよ。
ラクチンだし、125はファミバ特約が使えるし維持費が安いから乗ってるだjけ。
125のVツインというのも珍しいからね。
コレクション感覚で乗ってる。
性能なんかどうでもいい。
226774RR:2008/07/17(木) 19:31:35 ID:xPWT9Im9
バイクオンリーな生活だとハーレーを買うかもしれないが、普段はクルマに乗ってる俺には
大排気量なんてどうでもいいよ。
たまたまダチから買っただけだし。
ていうかそこまでバイクに熱狂的な興味はないし。
227774RR:2008/07/17(木) 20:09:21 ID:Vbo8rv7a
中古で安く長く乗るなら、CB125
新車で安く長く乗るならGN125
228774RR:2008/07/17(木) 20:17:12 ID:BwA183HS
そうか?
GNも国産パーツの供給補償期限切れが迫っているから、
YBRの方がいいと思うけど。
229774RR:2008/07/17(木) 20:25:35 ID:Lj6krN/C
>>226
でもバイクと4輪は違うと思わないか?
オレは原二バイクは残して大きい方のバイク処分して
BMWの4輪を購入したがコーナーを責め道を走る喜びは
断然大型バイクの方が走る喜びは上だと禁じ得ない
230774RR:2008/07/17(木) 20:31:35 ID:V31Syuh2
GNいいよGN。
231774RR:2008/07/17(木) 21:55:36 ID:fdPVC8Ng
>>229
Z4?
232774RR:2008/07/17(木) 23:08:19 ID:Cs4ZynEc
別にニーズ次第で好きなの乗れば幸せじゃん?
233774RR:2008/07/18(金) 02:28:49 ID:EZENPeeh
>>229
ガソリンが高くなったから125に乗ってるだけ。
峠を攻めたら燃料食うでしょ。
234774RR:2008/07/18(金) 03:34:00 ID:Kb1rubum
峠を攻める奴は燃料食う前に脳が虫に食われているんじゃないか?
235774RR:2008/07/18(金) 08:14:37 ID:9Asqc8cP
TY125 TL125 で、夏山散策は決まり!
236774RR:2008/07/18(金) 11:37:03 ID:M0LDxrQ4
>>225
オレも原二は1台除いてコレクションだな。
油断するとあり得んくらいメンテが大変だ。古すぎて純正部品が無いときもある。
237774RR:2008/07/19(土) 07:33:13 ID:3wo/2QqN
俺は色々乗ったが原2が一番楽しい 大型も沢山乗ったがそれなりに走らないとカッコ付かない感じが
してしんどくなった。
トコトコ走り経費も掛からんし、何処でも立ち止まり写真を撮ったり 道具って感じ
238774RR:2008/07/19(土) 08:23:25 ID:pZsDsPfx
GNって族車ぽくない?
しかも昔の
239774RR:2008/07/19(土) 10:08:43 ID:Tk9dmz10
GT125とか、KH125とか 懐かしいな。
240774RR:2008/07/19(土) 10:21:35 ID:7pwnurzE
>>238
旧車ルックはどうしてもそういう印象で見られがちだな
241774RR:2008/07/19(土) 10:25:27 ID:I00G23yc
原付二種の族車はないだろー
242774RR:2008/07/19(土) 14:21:19 ID:1+yNmE0F
いや…原付でも族(ごっこ?)やっているのいるからなぁ
243774RR:2008/07/19(土) 16:43:21 ID:IuBhS+Lv
2stスクーターに極太マフラーにウイングつけて膝ガバガバに開いて肩の力抜きながら丼ヘルメットかぶってタバコ片手にパラララーンって走っていくのは見る
244774RR:2008/07/20(日) 09:28:55 ID:NrQoJE38
DerbiのTerra125が欲しいけど高いな。
245774RR:2008/07/21(月) 08:15:55 ID:Itn7ykn0
hondaさんがCB125を再販してくれればなぁー。
結構走行性能も良いみたいなハナシ聞くし、カッコイイもんな。
246774RR:2008/07/21(月) 09:23:47 ID:ctF+L+By
>>245
規制によってその走行性能が維持できないし、規制をクリアさせると
著しく性能が下がる&元々数が出ない車種のコンボで生産終了になったんだろ。

無い物ねだりしてもしょうがないよ。
247774RR:2008/07/21(月) 14:41:32 ID:Sdi2zTAU
今のご時世なら需要も上がってそうなんだけどね、
そうはいっても原付スクーター並に売れるわけでも無いしな。>>125MT
248774RR:2008/07/21(月) 16:50:04 ID:bvBOhVnq
規制でパワー落ちまくり 昔バイクを探して乗るもの普通だな
エリミみたいに、7.2psの125なんて欲しくない
249774RR:2008/07/21(月) 19:16:54 ID:WEJZu88n
ドリーム50の方がパワーあるしね
規制に対応させるって恐ろしいわ
そういう時代だと思って輸入車に目をむけるよ
250774RR:2008/07/21(月) 21:53:17 ID:WyLCr7gU
排ガス規制に適合してないのは10月以降輸入できないんじゃなかったっけ?
251774RR:2008/07/21(月) 21:59:58 ID:Qqk6xrpZ
9月からだよ。
YBRスレやGN・EN等のスレじゃ何度か話題に上っているよ。
252774RR:2008/07/22(火) 00:45:28 ID:g6j6+4k9
>>248
エリミはすぐに12PSまで復活できるじゃないか。
都心街中使用ではスプロケ+チェーンを初期化すれば加速重視に。
郊外・幹線道路使用が多い場合はスプロケ・チェーンは後期型でOK。
253774RR:2008/07/23(水) 21:03:46 ID:w06gpF2b
cbr、ビラーゴ、エリミ、スパイダー、あればドラッグスター辺りで悩んでるんですが、
バイクは初めて、ツーリングに行く、改造もしたい、そこそこ走る 
この条件でなんかお奨めのバイクありますかね?
初心者で、さらに改造とかするならエイプ辺りにしておいた方がいいんですかね?
254774RR:2008/07/23(水) 22:05:02 ID:4962CruF
ツーリングっていうのがどの程度のものかわからないけれど、
高速道路使えた方が絶対便利だと思う。

250ccにしたほうがいいよ。
255774RR:2008/07/23(水) 22:10:14 ID:dwpD0Lj2
そこそこ走ると言う時点でDSは消えるだろうjk
256774RR:2008/07/23(水) 23:14:30 ID:ZQKWSQSP
初心者が安易に手出して楽しめるジャンルではないと思う
初心者ほど俺は大きい乗りたいバイクに乗ることを薦めるよ
257774RR:2008/07/23(水) 23:44:13 ID:gogG3J5k
勧めるのは簡単
258774RR:2008/07/24(木) 00:17:10 ID:dOhFzSRa
お金持ち→でかいバイクで高速
貧乏人→原二で下道
DQN→バカスクで歩道
259774RR:2008/07/24(木) 02:27:39 ID:Gqm6b01i
貧乏人→原二で下道
確かに俺は貧乏だが、金持ちになっても原2は手放さないと思う。
年間走行距離原2が2台で1万kmOVERだが車は3000ぐらい
しか乗らない。
親戚の小金持ちも車は某ドイツ車だが普段はカブ90ばかり乗ってるw
260774RR:2008/07/24(木) 03:08:02 ID:rf28+b4r
オレは原二、しかも黄色ナンバーの4ストでブン回すのが快感。桃色だと速度が出過ぎるし、原一は捕まるし。

とは言え、今のバイクが壊れたら次候補がない。

年食ってから、バイクは80ccで十分だと思う。
261774RR:2008/07/24(木) 08:41:29 ID:PRlBYCLc
妥協して乗ったって最初は満足しないと思うよ
262774RR:2008/07/24(木) 09:13:10 ID:zMbnV1Zg
>DQN→バカスクで歩道
ワロタw
263774RR:2008/07/24(木) 21:48:33 ID:jcSCiYlJ
125スレに来て、250とか大型を薦める連中って何?
小型二輪以上は、不経済だとは思わないのか?
高速なんて、年に何回乗るよ?
バイクだけの人生なんて、俺はマッピラ。
バイクは下駄代わりと思ってる。
むしろ、乗り物以外の遊びに金かけたいね。
264774RR:2008/07/24(木) 22:25:06 ID:I6FaAkaT
2種で下道を走るのが好きだから貧乏人とか思われてもいいよ。

俺の貧弱スキルだと排気量が大きくなるとバイクに走らされてる感がするんだよな。
原付2ストMTで必死こいてシフトアップしてるのとかで丁度いいよ。
だけど速度超過で捕まるのイヤだから2種にしてる。
でも2スト125になると鬼速くて困る。だから4スト125ぐらいが丁度いい。

高速は身体に当たる風が強すぎて疲れる。
仮にカウルに隠れてもやっぱりハンドルはしっかり握っておかないと横風で吹っ飛ぶし・・疲れる。
みんなタフだなと思うよ。俺はすぐに休憩できる下道がいいわ。
265774RR:2008/07/24(木) 23:01:24 ID:x3ePZQdc
>>263
趣味だからこそ、好きなの買えて話でしょ別にいいんじゃないか。
君の言う他に金や時間を掛けるための下駄としても、高速乗れた方が便利だし。
高速には下駄の四輪で年に30回〜50回乗る俺からみたら、下駄用二輪なら126cc〜一択だけどな。
俺は原二を下道ツー用の大事な玩具として所有してるから、不便でも気にならんけど。
266774RR:2008/07/24(木) 23:09:20 ID:l6fmzmHu
面白いでいうならNS-1かなんかを少しボアアップしてポートいじったやつがいいな。
267774RR:2008/07/25(金) 01:35:42 ID:7Wc6KKaf
>265
押し付けの考えは止めてください。
バイクは、趣味で乗っているのではなく、ガソリン代を浮かせるためですけど。
高速道路に乗る必要性もないのです。
通勤用オンリーです。
原付バイクは、30制限があるので、小型に乗ってます。
趣味は、バイクてはなく、クルマですよ。
だから バイクなんて動けばなんでもいいのです。
今更、ガキみたいにバイクで萌える歳でもなし。

ははは
268774RR:2008/07/25(金) 01:59:26 ID:HSWW1Goy
>>267
殆どガキ以下の書き込みについて

ははははは
269774RR:2008/07/25(金) 02:11:27 ID:Bqsxfj6j
趣味で乗ってるわけじゃないのにわざわざこんなスレに来て必死ですね

ははは
270774RR:2008/07/25(金) 08:49:40 ID:2ygjDFAA
>>263
免許取り立ての奴ほど金銭面で妥協して小型にしがちだけど
十中八九あとからブーたれるに決まってるもんだから

特に候補に125以上のバイクがある場合は顕著だと思うけど?
271774RR:2008/07/25(金) 09:05:56 ID:pOdBttv3
理由はどうだっていいよ
ここのスレタイからすると125クラスのMTバイクの車種について語るのが筋だと思う
その他の排気量を語りたいなら該当スレに行った方がいいね
272774RR:2008/07/25(金) 12:35:55 ID:vWRbthVF
現行125ccクラスのMTで目ぼしいものは全部国外製品で軒並み定価50万超えとなると
それならいっそ250ccどぞーって言いたくなるのも解からないでもない。
国内メーカーもっと頑張れw
273774RR:2008/07/25(金) 12:51:17 ID:55i/nQYv
現行125MTの売れセンは50万越えの何かじゃなくて20万以下のGN、YBRだろう。
水戸の3倍以上は少なく見ても走ってるのを見かけるぞ。
274774RR:2008/07/25(金) 12:56:51 ID:YGRJPBRL
YBR最近よく見るねえ。
CB125Tの乗換えが多そうだね。
275774RR:2008/07/25(金) 13:26:44 ID:8Y8pg3Gx
単純にパワーはCB125Tの方がありそうだけどどうなんだろ…
乗り換えに中古のCB125TとYBR、ENで迷っている俺

いや、またTZR125になってもいいんだがw
276774RR:2008/07/25(金) 14:14:39 ID:YGRJPBRL
CBから乗換え組はオジサンばかりだよ。
パワーなんかそんなに気にしてない。
277774RR:2008/07/25(金) 15:31:29 ID:GRuntCId
おじさんとしては急な故障で仕事にいけなくなると支障があるから、部品も出ない中古車は論外だな。
コツコツ直すのを趣味にするには2気筒ってのも凝ったメカで面白そうだけど、日常の足にはね。

>>274
貴兄のIDの中にも見え隠れしてるな
278774RR:2008/07/25(金) 16:45:38 ID:pamrRcyH
70〜80くらいの爺さんが物凄いラフな格好でCD乗ってるのはよくみる。
それがまた凄いキレイなの
279774RR:2008/07/25(金) 19:06:34 ID:CrfMLC3E
>>270
小型免許しかもってねえから、小型しか乗れねえんだよ。ヴォケ!
280774RR:2008/07/25(金) 20:21:41 ID:8Y8pg3Gx
>>277
オジサンではないけど、部品が出ないのなら並行輸入も出ないのは出ないからなぁ。
YBRはそれなりに出るけど、ENとかさっぱり。
281774RR:2008/07/25(金) 20:41:42 ID:bUCa1uNO
チリのバイクだけどOPEL119Sってのがあって、いいよすごく!
282774RR:2008/07/25(金) 23:24:07 ID:Op/KxVM+
283774RR:2008/07/26(土) 12:30:06 ID:PhGx7QtV
相手バイクからのピースサイン応答が高い種

オフロードバイク
ネイキッド

反応が低い種
ア×リカン
スワーター
284774RR:2008/07/26(土) 13:02:00 ID:SZcpe0Uh
相手バイクからのピースサイン応答が高い種

アメリカン
オフロードバイク
ネイキッド
ツアラー
その他マスツーリング御一行様
ライディングジャケット装着組。
新聞配達員(結構ノリがよかった)

微妙・・・・
白バイ(敬礼で返されたこと有り)
SS乗り(走りに集中しているのか?)

反応が低い種

スワーター(気付かない)
珍(親指を下に立てて返してくれるよ)
郵便配達(何で俺に・・・)
クロネコヤマトのメール便のおばちゃん(意味がわからないらしい)
285774RR:2008/07/26(土) 14:15:41 ID:dgEfmZrh
ヤクルトのジャイロならサインを出せば停まってヤクルトを売ってくれるよ。
286774RR:2008/07/26(土) 16:14:52 ID:isTBlDN6
>>284
配達中は左手にブツもってるから手出せないんだよ。
287774RR:2008/07/26(土) 16:29:46 ID:SjD+S+ud
ていうかピースサインなんかすんな
バカじゃねーの
288774RR:2008/07/26(土) 16:52:25 ID:UGlkldDs
125で今峠攻めるならオフ者のモタードしか選択肢がない?
289774RR:2008/07/26(土) 17:37:53 ID:sIat7X7M
峠なんて攻めなくていい
290774RR:2008/07/26(土) 19:01:03 ID:WrYphfb2
125のモタードってヒョースンの?
やめたほうがいいよ。
291774RR:2008/07/26(土) 19:04:55 ID:8sHqizfW
125でモタードって言えばSM125だろう。
292774RR:2008/07/27(日) 00:52:23 ID:nxnK3mPE
別に何でもせめればええがん
モタードが欲しいのならモタードにするがいい

ザックスなりヒョースンなりクインキーなり
293774RR:2008/07/27(日) 00:59:43 ID:4vbE9yPu
緩めの高速コーナーが多いならRSとかMITO、
カーブがキツクなるほどモタードが有利なんじゃないかな。
近くにガソリンスタンドが無いならYBRとかが有利。
294774RR:2008/07/27(日) 01:22:07 ID:nxnK3mPE
やっぱり航続距離に感動するよね
295774RR:2008/07/27(日) 01:49:27 ID:tTqJ2Cj1
YBRやENって、ノーマルで後ろキャリアついているじゃん?
あそこにガソリンタンクを積んで、飛行機の増槽みたくしたらどれだけ距離稼げるんだろう…
と、ちょっと妄想してしまった。
296774RR:2008/07/27(日) 05:30:55 ID:mT9tAXMp
やってもいいけどそれだけ無給油でドコいくんだ?シベリアか?
297774RR:2008/07/27(日) 10:46:36 ID:gQbpmv2A
>>295
それこそ飛行機と同じでこけたら火達磨だぞ…
298774RR:2008/07/27(日) 18:59:18 ID:s3csyB1x
70年式のヤマハ125ツイン(空冷2スト)乗りの俺に質問あるよな?
299774RR:2008/07/27(日) 23:16:32 ID:S+qZOkGp
>>297
折角だからDQN四輪対策にアフターバーナーつけようぜ
300774RR:2008/07/27(日) 23:25:10 ID:4o8pEIY9
アフターバーナーは装置でなく、結果だよ。
301774RR:2008/07/27(日) 23:27:35 ID:F2WJJ5ys
302774RR:2008/07/28(月) 01:08:54 ID:9p+D+qm2
>>295
40L積んだら2000km超えるね
303774RR:2008/07/28(月) 01:18:52 ID:XIzWPgeM
>>302
長すぎww
こけたら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルだけど

つか250クラス出さないなら、正規輸入してくれればいいのに
たぶん30万までなら考えるかも
日本田が正式サポートしてくれたらCBR125とか魅力的スグルw
304774RR:2008/07/28(月) 01:27:35 ID:7FJDvC4o
>>295
ENでロングツーリングしたら、45km/L行くぞ。
タンクは14Lなので、単純計算で540km。

条件がいいときは、50km/L超えるので、満タンで650km以上走ることもある。
305774RR:2008/07/28(月) 01:27:39 ID:RFtu7sfi
CBF250とかYBR250とか、出してほしいんだけどねぇ…
CBF150は輸入されているの見るけど、部品出るんだろうかと不安
306774RR:2008/07/28(月) 01:42:01 ID:EjRcVKLz
>>288
峠とは越えるものだ!
307774RR:2008/07/28(月) 05:51:52 ID:mUYjyqcH
YBRもロングツーリングでは50km/Lは必ず行く。
単発の125はどこも燃費いいね

YBR250ってどっかが輸入しないのかな〜
wktkして待ってるのに・・・・
308774RR:2008/07/28(月) 07:23:20 ID:vgeI/713
輸入されればいいかもしれんが、オススメの125クラスじゃないからなあ。
309774RR:2008/07/28(月) 15:34:32 ID:LwY8TuU2
CD125が渋いぞ
310774RR:2008/07/29(火) 04:17:18 ID:lqZoR/Yr
YZF-R125もやっと国内で手に入れられる兆しが見えてきたね、値段はわかんないけどw
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8201269B30080623001+
311774RR:2008/07/29(火) 06:08:50 ID:wo/SZkXC
http://www.visordown.com/motorcyclenews/view/yamaha_yzfr125_price_confirmed/4444.html
イギリスでは2999ポンドらしい。
64万円くらい?
312774RR:2008/07/29(火) 09:31:40 ID:WUrzwOsX
普通に買うことが出来る国でそんだけの値段なんだから輸入したらどうなることやら
313774RR:2008/07/29(火) 15:33:14 ID:BVAkXv1n
非力なエンジン乗せてるのに、無理にSSもどきなカウルなんてつけないで
ネイキッドにして浮いたコストを他に回してほしいw
最高速度は伸びるんだろうけど小回り効いたほうが125らしいし。
314774RR:2008/07/29(火) 15:35:58 ID:kdrrjcXw
SS・・・もどき・・・?
315774RR:2008/07/29(火) 17:12:50 ID:BVAkXv1n
SSって何のこと?っていうことなのか、
それとも、外側だけのもどきではなくR1やR6に準じる125ccの
スーパースポーツなのだということなのかどっち?w
316774RR:2008/07/29(火) 17:57:53 ID:2MraWFIO
125cc
格好良く言えば、ライトウェイトスポーツバイク 
317774RR:2008/07/29(火) 17:58:16 ID:wo/SZkXC
悪く言えば、勘違いした珍好みかな
318774RR:2008/07/29(火) 19:22:36 ID:h7aM/mS0
珍のひとたちって125好きなんですか?
CBR125RR乗って俺は珍に見られて危なかったのか…
319774RR:2008/07/30(水) 07:23:15 ID:Oi448Bx7
珍の人達が好きなのはヨンヒャクだよ。125なんて小さいのは鼻にもかけないさ。
小さいのがお好きなヤンは50でプリプリ言わせてるし、大きいのがお好きなライダーは今や簡単に大型に行っちゃうしで、400は珍専用クラスとして存在、いや残存していると言っていいだろう。
CBR125じゃ頭の悪い連中が乗ってそうな音の出るマフラーでもないだろ。
320774RR:2008/07/30(水) 11:09:31 ID:4KQ3MEkc
インパルスやゼファーがムーヴメントです
321774RR:2008/07/30(水) 11:31:27 ID:dhSdvYCX
今の頭の悪い人達は、短気筒の破裂音や、スピーカーの爆音も大好きです。
322774RR:2008/07/30(水) 11:38:55 ID:dhSdvYCX
単気筒 ね。
323774RR:2008/07/30(水) 14:27:03 ID:4KQ3MEkc
確かに気は短そうだ
324774RR:2008/07/30(水) 14:38:17 ID:ChrATj2f
下の方の筒も短気なんです
325774RR:2008/07/30(水) 17:31:19 ID:4KQ3MEkc
バイクは遅いがそっちは早い
326774RR:2008/07/30(水) 17:58:23 ID:nVe0RuYj
ポークビッツなんですね、わかります
327774RR:2008/07/30(水) 18:16:17 ID:ZQzCJTsI
ちょwww単亀頭じゃねぇw
328774RR:2008/07/30(水) 20:42:03 ID:kcVJRJKR
超ショートストロークで、すぐにブローするんですね。わかります。
329774RR:2008/07/31(木) 00:18:50 ID:0K4N54rw
俺はSR400ぐらいのイメージかな。
330774RR:2008/07/31(木) 00:39:22 ID:z7EKHBnj
古くなって生産が終了してるんですね。分かります。
331774RR:2008/07/31(木) 01:01:51 ID:Non68MgN
おまいらのノリ、大好きだぜ?
332774RR:2008/07/31(木) 03:59:41 ID:zgt2d2pw
最後の糊のような液体が大好きなんですね。わかります。
333774RR:2008/07/31(木) 04:16:21 ID:oUjBYt4A
一突き 二突き GO
334774RR:2008/07/31(木) 06:07:33 ID:NDoporFb
この流れYADA☆
335774RR:2008/07/31(木) 08:03:17 ID:0N+TTdOK
中学生は免許はとれないはずだが…
336774RR:2008/07/31(木) 14:56:26 ID:y+9lug6J
背伸びをしたい年頃なんだよ
337774RR:2008/07/31(木) 21:55:49 ID:oUjBYt4A
牛乳のめよ
338774RR:2008/07/31(木) 22:18:42 ID:gaIBxP/4
歯ー磨けよ
339774RR:2008/07/31(木) 22:21:31 ID:d2ow7MEv
夜更かしすんなよ
340774RR:2008/07/31(木) 22:21:50 ID:fVfP6KMz
ババンババンバン125
341774RR:2008/07/31(木) 22:38:33 ID:XK3cIfTj
宿題しろよ
342774RR:2008/07/31(木) 22:43:55 ID:womx6VHt
無駄遣いすんな
343774RR:2008/07/31(木) 23:10:55 ID:FPs661HP
スプロケ磨けよ
344774RR:2008/07/31(木) 23:28:14 ID:gaIBxP/4
また来週
345774RR:2008/08/01(金) 15:09:08 ID:oD/iP8GC
ビバノンノン
346774RR:2008/08/01(金) 15:14:53 ID:7TYKqyq1
そんな事より125のオフでいいの教えてくれよ。
悪路走破したいんだよ。
野生動物と戯れたいんだよ〜
347774RR:2008/08/01(金) 15:18:31 ID:h3vKybR6
SM125?
野生動物ならTY-S125Fとか?
348774RR:2008/08/01(金) 16:23:29 ID:Vi2iqnAX
XTZ125なんか
349774RR:2008/08/01(金) 16:42:41 ID:0q5aI4AU
ハンターカブだ
350774RR:2008/08/01(金) 18:45:54 ID:4IP7qcT6
>>346
懐が許すならTY-S125FかALP125。
351774RR:2008/08/01(金) 18:56:37 ID:WgdI5NqI
ハンターカブが欲しかったがコマジェを買った
コマジェは車と一緒にストレス無く走れるが、ハンターは
端っこに寄ってひたすらマイペースな走りをしていた。
352774RR:2008/08/01(金) 19:03:38 ID:7TYKqyq1
TYS125はグクってみたけど、おもしろそうだなこれ。
XTZ125は第一候補。
理想はKTM125だが、ちょい乗り、通勤にも使いたいだよな。
ハンターカブはねぇ〜
353774RR:2008/08/01(金) 20:26:50 ID:Vcd1N0YC
これ保安部品とか大丈夫なんか
354774RR:2008/08/01(金) 20:45:36 ID:Vi2iqnAX
KTM125って2ストなんだ…さすが海外。
でも車体価格655,200円ってなんだ、これなら新車セロー買った方がいいぞw
355774RR:2008/08/01(金) 20:50:57 ID:UvteCpCJ
フルパワーの2st乗って見てください。
セローなんて止まってる様な物ですよ。
でもKTM125ECXは08からは公道走行できません。
最後に残ったのはフサベルだけかな?
356774RR:2008/08/01(金) 21:01:10 ID:Vi2iqnAX
>>355
>フルパワーの2st乗って見てください。
>セローなんて止まってる様な物ですよ。
公道じゃ何の意味もないものだな
357774RR:2008/08/02(土) 09:15:45 ID:eFo6JRNr
そんなこと言ったら中型以上は公道で意味ないものになってしまう...
358774RR:2008/08/02(土) 09:40:45 ID:c4AknYaM
>>357
そこに気づいた賢者のスレなんですよ、ここは。
359774RR:2008/08/02(土) 10:12:22 ID:DnFApbep
小型スク糊     ⇒小賢者
小型MT糊     ⇒中賢者
小型スク+MT糊  ⇒大賢者
小型5台以上所持  ⇒DQN
360774RR:2008/08/02(土) 10:34:36 ID:ofpvvy9u
>>356
そうとも言い切れない
最高速についてはそのとおりだが加速性能については公道でも十分な恩恵がある

ま、俺はCBR125レベルの加速で十分だけどねw
361774RR:2008/08/02(土) 10:48:43 ID:P3yWnK+m
4stはさっさとトップギアまで上げて
低回転からストトトトト…と加速していくのが面白いんじゃないか。
362774RR:2008/08/02(土) 11:07:32 ID:c4AknYaM
>>359
駅前駐輪便利小型スク
大容量メットイン大柄小型スク
万能小型MT
スポーツ小型MT
小型オフ
小型2st
いじり倒し横型エンジン125
屋根付き125

各分野から選んでもいいし、選びきれなくて何台持ってても楽しいと思うけどな。
セカンドカーやめたら庭にもう4台は停められるスペースできちゃったし。
363774RR:2008/08/02(土) 11:41:35 ID:t3c/+GJx
>>354
排気量小さい=安く作る
日本だけの図式なんだって

>>355
フサベル?ハスクバーナじゃなくて?
364774RR:2008/08/02(土) 11:46:08 ID:EEsAbtlZ
>>354
あれレーサーに保安部品付いたような奴だぞ。
耐久性はモトクロッサークラス市販車の1/5の稼動時間でオーバーホールしないといけないし
混合給油。
365774RR:2008/08/02(土) 11:49:46 ID:GodO+fiN
>>363
だね。欧州の125クラスとか見てたらよくわかる。
366774RR:2008/08/02(土) 17:54:29 ID:Ocj4317B
125クラスの単車という以上に125というひとつの物として捕らえてるのかもね
367774RR:2008/08/02(土) 18:22:59 ID:x0NpqK53
>>351
スクーターATはスレ違い。
368774RR:2008/08/02(土) 18:39:24 ID:P4yqYQVh
varadero
369774RR:2008/08/02(土) 21:00:04 ID:zGyV4YoT
マラグーティって言うバイク(125オフ)見つけたけど、エンジンヤマハなんだなこれ。
370774RR:2008/08/02(土) 21:32:22 ID:xHF1SWaP
マラだなんていやらしい奴だな
371774RR:2008/08/02(土) 23:46:45 ID:Ocj4317B
マラGood-イイ
372774RR:2008/08/03(日) 02:06:55 ID:U54Yx8wU
>>369
マラ食いてぇ
373774RR:2008/08/03(日) 03:55:42 ID:hDm48VOU
>>372
ちくわで我慢しろ
374774RR:2008/08/03(日) 04:21:01 ID:2WveDQWD
>>373
チクヮグーティ?
375774RR:2008/08/03(日) 05:13:47 ID:U54Yx8wU
腹グーティったよ
おなかすいた ねむたい
376774RR:2008/08/03(日) 09:55:52 ID:hpDi4cRk
おまえらがマラグーティになんの興味もないのはわかったw
377774RR:2008/08/04(月) 20:38:21 ID:RM2gOglH
トーホグではマラグーティなんて売ってないよ…
378774RR:2008/08/04(月) 21:03:45 ID:XYWXGvzl
>>377
俺ら東京さ行ぐだ

すんくろりづ、ずんげーんぁ
YouTube - 【WANNABE】スパイスガールズvs吉幾三【俺ら東京さ行ぐだ】
http://jp.youtube.com/watch?v=NDfCCvuHN3A
YouTube - StarrySky - IKZOLOGIC Remix -
http://jp.youtube.com/watch?v=QUiOrDycqTk
379774RR:2008/08/05(火) 08:24:36 ID:wcsIEWZf
?
380774RR:2008/08/05(火) 14:43:09 ID:JPAiiIv8
>>378
ニコニコから転載されたやつだろ
381774RR:2008/08/05(火) 20:46:05 ID:knXNIj3p
今月のバイク雑誌に出てたな。マラグーティのエンジンって、YBRと同じ系統のやつなんだろか。
382774RR:2008/08/05(火) 21:13:38 ID:pJcwRV86
>>381
多分同系。
YBRやXTZとボアxストロークが同じ。
383774RR:2008/08/05(火) 22:05:39 ID:hrQVmjIi
魔羅愚態
384774RR:2008/08/05(火) 22:14:51 ID:MFePRBNM
魑魅魍魎
385774RR:2008/08/05(火) 22:25:40 ID:pJcwRV86
努嘩茶
386774RR:2008/08/05(火) 23:02:13 ID:S+cYF5cu
値段考えたらXTZをかってしまうなぁ
387774RR:2008/08/06(水) 04:48:16 ID:QAFAcGbN
・タンデムしやすい
・ロンツー向き
・キック
・お値段手ごろ

なバイク教えて下さい
388774RR:2008/08/06(水) 04:51:02 ID:Spg5nRdL
250ccスクーター
389387:2008/08/06(水) 12:35:19 ID:QAFAcGbN
マニュアルでお願いします
390774RR:2008/08/06(水) 12:38:16 ID:QAFAcGbN
マニュアルでお願いします
391774RR:2008/08/06(水) 12:51:06 ID:481dur1Q
キック以外の条件ならGN125
392774RR:2008/08/06(水) 13:14:31 ID:QEcgUHKP
>>390
>>7-10
もしくは↓
PX125
tm125
ec125
MZ 125SM
MZ RT125
TY-S 125S
SM125
TERRA125
Muihacen125
XS 125-K
SYM WOLF CLASSIC
GV125
RT125D
RX125SM/AS5D
393774RR:2008/08/06(水) 15:07:55 ID:kD2KwaU8
>>387
SR400とかボルティあたりだな。
中古のタマも豊富だから上物探せば
125ccより安く買える。
394774RR:2008/08/06(水) 15:11:12 ID:C85WSFwi
正直、原2程度のパワーでタンデムしてロンツーなんて苦でしかない。
昔の自主規制いっぱいまで出していた2ストレプ系ならまだパワーはあるが、燃費は250cc4ストより悪いし、
ほとんどのバイクはとりあえずタンデムシートつけてある程度で使い物にならんし、
いいものは高いからとてもお手ごろな値段で、とはいかないしな。
395774RR:2008/08/06(水) 15:37:06 ID:dCdOgKZP
>>393
くだんね

役立たずなレスしかできないやつだな
どういうスレだか良く読めよ。
396774RR:2008/08/06(水) 16:13:28 ID:BsRQW4Vk
>>387
実際その条件を高レベルで満たしたバイクを教えてもらいたいものですが、
・タンデムしやすい
・ロンツー向き
と言う条件を上位におくと、カワサキ エリミネーター125
あたりが新車で買える中ではいかがだろうか?

しかし高速に乗れないので下道ロンツーだと
ストップ&ゴーが多くなる。
トルクの無い125、おまけにタンデムではギヤチェンジが忙しくなる。

そんな欠点をカバーしてくれるのがAT。
自分ならタンデム・ロンツーが条件の上位であればコマジェを選ぶかな。
397774RR:2008/08/06(水) 16:52:01 ID:7XNSSG5W
GZ125イイよ
398774RR:2008/08/06(水) 21:07:42 ID:7nkg9zdC
タンデムネタに便乗させてください。

CB125Tでタンデムをしようと考えているんですが、どうですか?
車体はわりかし大きめですが、いかんせん低速トルクがないので、
その点はストレスを感じそうな雰囲気です。総合的にはどうでしょうか?
399774RR:2008/08/06(水) 21:35:50 ID:BsRQW4Vk
アフォですか?
だから、125は総合的にタンデムは駄目ですよ。
出来る、出来ないなら後部座席付いてればどれでも出来ますです。
後は勝手に辛抱して下さいませ。。。
400774RR:2008/08/06(水) 21:41:16 ID:C85WSFwi
>>399
できないことはない。
快適かどうかは別。
特に前に座っている人よりも後ろに座っている人が拷問ってことが多い。
スクーター以外でタンデムする際は。
401774RR:2008/08/06(水) 21:41:48 ID:C85WSFwi
×>>399
>>398
スマソ
402774RR:2008/08/06(水) 22:02:59 ID:OP8bXbw9
えー、CB125T持ってますが
10000回転以上回さないと
まともに進みません。
403774RR:2008/08/06(水) 22:06:04 ID:wFbzOuU4
何トンのデブなんだよ?
404774RR:2008/08/06(水) 22:15:52 ID:RWFoflHE
乗り慣れるまではステップ位置が妙に前過ぎるのが気になったYBRは、実はタンデマーの足が当たらず、ガニマタで運転者の足を避ける必要がないってのが国産中型より好評。
ちなみに前席の俺180cm68kg、後席の嫁150cm38kg。
405774RR:2008/08/06(水) 23:59:20 ID:0GQecyC9
キックは欲しいな。
セルだけだとバッテリ上がりのとき大変
406774RR:2008/08/07(木) 00:00:32 ID:0GQecyC9
>>402
一気筒お亡くなり?
407774RR:2008/08/07(木) 00:45:10 ID:Jt0DFYIB
>>403
0.05トン
408774RR:2008/08/07(木) 01:47:08 ID:nGhU+Got
>>396
コマジェとエリミ乗ってますw
409774RR:2008/08/07(木) 08:27:35 ID:O8Md3vMa
>>398
街中ブラブラするだけなら125でも充分だけど遠出するなら無理
多分20〜30km走ると後ろか前かどっちかが嫌になる
410774RR:2008/08/07(木) 15:59:44 ID:aKbtwqHf
ロンツーって、ロンリーツーリングじゃないんだな
411774RR:2008/08/07(木) 16:29:28 ID:vOyfv0aL
ま〜後ろに園児の子供乗せて海まで〜とかなら大丈夫なんじゃないの?
彼女や友達乗せて二つ隣の県まで!とかなら125はおすすめしない
412774RR:2008/08/07(木) 17:00:12 ID:bFiHTtok
50kmくらいなら何でも乗せていくけど、それ以上は750でもダルいな。神経使うからさ。
2人で遠くへ行くなら車使うってもんだ。
そういうつらいことするのも若い内はいいかもしれんと思うがな。
413774RR:2008/08/07(木) 17:07:35 ID:nEqyFyHP
2ケツなら最低250だろ
414774RR:2008/08/07(木) 18:59:03 ID:ohYht98e
クラシカルなダブルシートと中低速トルクのあるエンジンなら125ccでも行程20キロ位までなら大丈夫
250ccネイキッドでも低速スカエンジン&カチアゲテールだとまだ運転し辛い
微妙だが4スト300cc以上になれば(オフ車だったが)ズボラに運転してもギクシャクしなくなる

125ccなら台湾産ウルフクラシックとかは運転しやすそうだが?国産は適当なのが皆無だ
415774RR:2008/08/07(木) 19:20:09 ID:vOyfv0aL
あれギアポジションさえ国産準拠だったら買ってたんだけどなぁ
416774RR:2008/08/07(木) 21:21:51 ID:OYxfkh2i
>>399です。
みなさん、レスありがとん。
125ccクラスだと遠くへ出かける場合のタンデムは搭乗者が苦しくなりそうですね。
往復100kmくらいのツーリングを考えてたので、みなさんの意見を参考に考え直します。
ツーリングのときに実際にその地の空気に触れたり、風景をみたりすることをタンデマーと
一緒に楽しもうと思ったのですが、距離を考えてみます。ありがとうございました。
417774RR:2008/08/07(木) 21:44:22 ID:vOyfv0aL
往復100kmは絶対嫌になるなー
250ccでも慣れないタンデマーだとボヤきだしそうなのに
418774RR:2008/08/07(木) 22:15:28 ID:UIy0dKFt
下手な二人乗りより
リヤカー引いて貰った方がよっぽど快適だろうな
419774RR:2008/08/07(木) 22:17:00 ID:Gu+228EB
途中休憩入を頻繁にとるというのはどうだろう?
…俺ツーリングしないからわからんスマン
420419:2008/08/07(木) 22:24:18 ID:Gu+228EB
休憩入れるってのを消したつもりが
入だけ残ってるwwww

orz
421774RR:2008/08/07(木) 22:25:51 ID:DeLiTNcU
サイドカーつければ同乗者も快適
422774RR:2008/08/07(木) 23:27:21 ID:UIy0dKFt
125の2台のタンデムで行けばいい
423774RR:2008/08/08(金) 00:17:48 ID:UO+in7RH
乗せるのが彼女さんだったら
休憩として「ご休憩」を頻繁にとるのも一つの手です
運転手とタンデマーの疲れがちょうどいいバランスになるんじゃないでしょうか
424774RR:2008/08/08(金) 04:07:10 ID:5eiaU80I
125のやれた感じのヴィンテージオフ車
色はライトグリーンメタリックと白のツートン
希望
425774RR:2008/08/08(金) 04:14:12 ID:S3jjVB5H
あっそ
426774RR:2008/08/08(金) 07:10:29 ID:YLnlEHMy
MCRからハッテンさせてください
427774RR:2008/08/08(金) 09:06:12 ID:yL+o1h7a
ここはハッテン場ではないです
男色板へどうぞ
428774RR:2008/08/08(金) 09:52:06 ID:edMaLBgK
俺のマジェ125は誰を乗せても2ケツ最強!と言われるよ。
zoro家根つけてるので後ろの支柱が背もたれになるんだよな。
429774RR:2008/08/09(土) 09:34:42 ID:FnwyjmNp
屋根付きコマジェか、オッサンの通勤バイクとしては羨望のまなざしを送っちゃうよ。
足りないのはクラッチとギアだけだな。
430774RR:2008/08/09(土) 09:57:07 ID:XG0khc8V
>>421
サイドカーの運転に慣れないライダーは危険。
サイドカー付バイクが納車された友人家に遊びにいったとき
サイドカーに乗せてもらったが、普通にバイク感覚で路肩に寄るもんだから
ガードレールや電柱にぶつかるかと思うほど怖かった
いやマジ 今生きてる自分不思議
431774RR:2008/08/09(土) 13:39:41 ID:GCXIkK66
誰だって最初から上手くはないだろ
432774RR:2008/08/10(日) 23:17:28 ID:h3UiPsS5
こないだ、しまなみでシルバーのバラデロ見たよ。
125にしてはデカイなとは思ったけどまぁ250で通用するかなぁといった程度。
というかあれは原付道入り口が見つけられなくて迷ってる感じだったね。
433774RR:2008/08/11(月) 23:46:40 ID:55URYoqn
バラデロいいね
誰かよこせや
434774RR:2008/08/12(火) 00:59:08 ID:BwUfqDMU
あほや
435774RR:2008/08/12(火) 01:27:34 ID:FZrgZ/DO
そうや
436774RR:2008/08/12(火) 01:33:22 ID:eF86BFA5
2stがいい
437774RR:2008/08/12(火) 02:15:39 ID:7JzMscM+
パロデイいいね
438774RR:2008/08/12(火) 14:36:11 ID:GDSabXMo
CB125Tって、250のボルティーとかよりもでかいんだね。
この車体を125ccのエンジンで動かしているのか…。
登坂能力とか問題ないんだろうか。
439774RR:2008/08/12(火) 17:11:35 ID:h5Qn9UfC
1馬力=馬1頭分
440774RR:2008/08/12(火) 17:55:40 ID:DvNTU1Ff
総合的にみたら、エイプ100かXR100が良いかな?壊れにくそうだしパーツも豊富だし!
441774RR:2008/08/12(火) 17:58:33 ID:sh80ek8P
やたら小さいから跨ってきたら?
442774RR:2008/08/12(火) 18:01:14 ID:CpFU8nvd
小さいエイプはバカにされて幅寄せされるだろ
やめとけ
443774RR:2008/08/12(火) 22:00:43 ID:/dNsSY4V
>>442
モンキーは気付かれもしないがw
444774RR:2008/08/12(火) 23:30:45 ID:tt5rrlnW
モンキーとエイプって違いは縦と横エンジンってだけで大して変わらない希ガス
どっちも金懸けりゃパーツ泥の的になりやすい

そんな繁華街近くに住む俺的判断で結局CB125Tを買ったが
自分の周りの人間ですら全く興味を示さない。最高だ
445774RR:2008/08/13(水) 03:23:34 ID:rgs0gUYP
>>444
モンキーよりも気づかれないw
446774RR:2008/08/13(水) 04:53:08 ID:UHLBINSL
DINK125
マジェスティ125 最高だな
447774RR:2008/08/13(水) 12:50:43 ID:91spyfdO
クインキの125GYスーパーモタードが新車20万円で買えて良さげなんだが♪

オーナーのインプレをコピペ↓
●『クインキー』とは代理店の話によるとスズキ・プジョーと技術協力関係のある中国メーカーとのことです。
実際エンジン・フレームはスズキのジェベル・DF系に似ていると感じました。(DF200との外観を比べてですが)
そうかと思うと例えばオイルフィルターなどはジェベルではなくスカイウェイブ250の物を使ったりしますので(ジェベルでは長いんです・・・)
完全なコピーではないかもしれません。

●基本的な部分は割りとしっかり作ってあるようで、不安を感じるようなことはありませんでした。
ただし、本文にも記載していますが、ビス・ボルト類は材質の問題なのかすぐに錆びます(汗)フレームなんかは錆びないので(多少はさびますが)
クインキーというメーカーの問題ではないのかもしれません。その辺がチャイナクオリティーなのかと思います。

●4スト125ccですからパワーがあるとは思いませんが、街乗りには充分かと思います。80km/hくらいは簡単に出ますので、4輪に煽られることはありませんでした。
最高速は100km/hまでは確認しました。一度きりですが。ナラシ中に無茶をしたのは誓ってその時だけです。(それでもレッドまでは回してないです)

参考画像↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e79321756

448774RR:2008/08/13(水) 12:52:43 ID:mH+KGxtt
ageてまでオーナー乙すぎる
449774RR:2008/08/13(水) 12:53:59 ID:91spyfdO
って事で  いま買える原二MTのラインナップ


・日本国内で正規販売
エイプ XR100モタード スーパーカブ KSR110 エリミネーター125
・平行輸入車
YBR125 XTZ125 GN・ENあたりの125 MCR125 CBR125R及びRR
・海外製
ウルフクラシック XS-125 KCR125 WOWOW100 アプリリアRS125
ザックスX-ROAD スパイダー125S ムラセン125 テラ125
クインキ125GYスーパーモタード
450774RR:2008/08/13(水) 13:00:04 ID:0VZR69+m
>>449
CBR RRは買えない。
451774RR:2008/08/13(水) 13:02:00 ID:HzXoDxT/
>>449
これが来月からどれくらい絞られるだろうね
452774RR:2008/08/13(水) 19:49:39 ID:XiZ+IMf4
XR125LとバラデロとCT110も追加してあげてください
453774RR:2008/08/14(木) 10:57:23 ID:1k7X5wml
CT110はAT免許で乗れるが
454774RR:2008/08/14(木) 11:05:16 ID:wTCVCcLo
KYMCOのKCR125も、もう日本への輸入は終了していて、後は在庫品のみだな。
455774RR:2008/08/14(木) 12:28:07 ID:KIh+7deC
大きさでは、250共通サイズのビラーゴ125 ドラスタ125 だな
456774RR:2008/08/14(木) 14:10:04 ID:IQI9OC6H
ヒョースンのGT125は?
457774RR:2008/08/14(木) 14:25:13 ID:TGinYqrN
KSR110もATでのれるよ
458774RR:2008/08/14(木) 17:28:06 ID:e4xeup5M
>>449
SCORPA TY-S125F と BETA ALP 125 も仲間に入れてあげて下さい。
459774RR:2008/08/14(木) 17:32:04 ID:CQiblepq
スパイダー125Sがほしかったのだが、来月から買えなくなる可能性あり?
460774RR:2008/08/14(木) 17:44:25 ID:FWqu16wE
信頼できん カッコだけの125買うならコマジェ買え 10年売れ続けた実績は伊達やない
耐久性スゲェぜ ちんぽ
461774RR:2008/08/14(木) 18:11:07 ID:VDdZCseQ
SYMやKIMCOといった台湾メーカーのMT車は世界的な評価ってどうなんだろ。
第三世界でも走りまくってる高耐久で生産台数が多いのって、CG125あたりなんだろか。
イマイチ格好悪くて気に入らないんだが。
原2排気量のカブ系も多いかもしれないが、タイホンダって輸出実績多いんかな?
462774RR:2008/08/14(木) 18:20:52 ID:FWqu16wE
SYMやKIMCOは実際には結構な品質だと思う 
でも国内で乗る限りは正規輸入店の近くに住む人だけにしか 満足なサービスが受けられ
ないが現状

例えばブレーキパット一つ消耗してもあくる日から数週間乗れない
おしり
463774RR:2008/08/14(木) 18:41:23 ID:VDdZCseQ
なるほど正規代理店があって店頭在庫はまたがったことあるんだけど、走ってないんでね。
安いのって言うとCGやGNを勧められるんだが、格好は台湾車のがいいし。
カブ系も燃費で魅力。タンクがなくてニーグリップできないのがちょっとなんだ。悩むなあ。
464774RR:2008/08/14(木) 19:36:23 ID:TGinYqrN
CGってセミATなんだよね確か
465774RR:2008/08/16(土) 00:23:36 ID:jRVyvZK1
SUZUKI VanVan125 EUR
466774RR:2008/08/16(土) 12:15:30 ID:GB+H0gU2

DT125って今でも赤男爵で新車買えるのね。
EU仕様とスイス仕様

チャンバーの詰め物撤去とMJの変更だけで120〜130`程度出るらしいし
んで燃費も35`/L程度らしい。(DT板より)
新車価格30万円チョットだし 下手な10年落ち中古を高値で買うより遙かに良いジャナイカ!

467774RR:2008/08/16(土) 12:23:25 ID:GB+H0gU2
      いま買える原二MTのラインナップ


・日本国内で正規販売
エイプ XR100モタード スーパーカブ KSR110 エリミネーター125
・平行輸入車
YBR125 XTZ125 GN・ENあたりの125 MCR125 CBR125R CT110 XR125L DT125(EU & SW仕様)
・海外製
ウルフクラシック XS-125 KCR125 WOWOW100 アプリリアRS125
ザックスX-ROAD スパイダー125S ムラセン125 テラ125
クインキ125GYスーパーモタード
468774RR:2008/08/16(土) 12:32:07 ID:GB+H0gU2
すまん。。。タイプミスした。。。以下に修正版を...

      いま買える原二MTのラインナップ


・日本国内で正規販売
エイプ XR100モタード スーパーカブ KSR110 エリミネーター125

・平行輸入車
YBR125 XTZ125 GN・ENあたりの125 MCR125 CBR125R CT110
XR125L DT125SW仕様 TDR125EU仕様

・海外製
ウルフクラシック XS-125 KCR125 WOWOW100 アプリリアRS125
ザックスX-ROAD スパイダー125S ムラセン125 テラ125
クインキ125GYスーパーモタード
469774RR:2008/08/16(土) 12:51:14 ID:GB+H0gU2
おっと
wave125iも買えるね
470774RR:2008/08/16(土) 12:52:37 ID:hEP2SR77
CGとSONICも入れれ
SMも。
471774RR:2008/08/16(土) 12:56:12 ID:svbbj/DN
カブとKSRはATでは?
472774RR:2008/08/16(土) 13:09:53 ID:5T0uCQzp
一応セミATってことかな。
カブってAT限定でも乗れるんだっけ?
473774RR:2008/08/16(土) 13:14:36 ID:gaEQvJcL
クラッチレバーの操作が必要ないのは
乗れるだろ
474774RR:2008/08/16(土) 13:15:44 ID:GB+H0gU2
こんな感じ?

     いま買える原二MTのラインナップ


・日本国内で正規販売
HONDA・・・・ エイプ XR100モタード スーパーカブ
KAWASAKI・・・KSR110 エリミネーター125

・日本メーカ
YAMAHA・・・YBR125 XTZ125 XR125L DT125(SW) TDR125(EU)
HONDA・・・ MCR125 CBR125R XR125L CT110 wave125i SONIC CG125L 
SUZUKI・・・GN・ENあたりの125 

・海外製
ウルフクラシック XS-125 WOWOW100 
ザックスX-ROAD スパイダー125S ムラセン125 テラ125

キムコ KCR125
アプリリア RS125
クインキ 125GYスーパーモタード
ヒョースン RX125SM
ハスクバーナ SM125 2スト最新モデル

デルビSMエクストリーム(現行車種か?)
475774RR:2008/08/16(土) 13:23:43 ID:GB+H0gU2
コレで決定?

     いま買える原二MTのラインナップ


・日本国内で正規販売
HONDA・・・・ エイプ XR100モタード スーパーカブ
KAWASAKI・・・KSR110 エリミネーター125

・日本メーカ(輸入)
YAMAHA・・・YBR125 XTZ125 XR125L DT125(SW) TDR125(EU)
HONDA・・・ MCR125 CBR125R XR125L CT110 wave125i SONIC CG125L 
SUZUKI・・・GN・ENあたりの125 

・海外製
SYM……XS125-K WOWOW100 ウルフクラシック
キムコ……KCR125
アプリリア……RS125
クインキ……125GYスーパーモタード
ヒョースン……RX125SM
ハスクバーナ……SM125 2スト最新モデル
デルビ……テラ125 ムラセン125 SMエクストリーム(現行車種か?)
ザックス……スパイダー125S X-ROAD 
476774RR:2008/08/16(土) 13:42:53 ID:57PQr5eT
モンキーRを返せ
477774RR:2008/08/16(土) 16:52:17 ID:99oqXK3j
バラデロは?
478774RR:2008/08/16(土) 18:40:07 ID:COrA2V/9
ybr125をおすすめしておく
479774RR:2008/08/16(土) 23:05:09 ID:wsmQfD+E
YBRーGをもうちょいオフよりにしてくれたら即買いなのにな〜
480774RR:2008/08/17(日) 00:58:58 ID:Mea5BALn
新車DTが安くて速くて、規制解除方法も確立され初めてるし、燃費も35`/g走るし
下手しなくても最後の2stに成りそうだし

「今」買うならDT125がお奨めだよなぁ〜
俺も欲しいが5台目は流石に。。。しかも盗難率高そうな悪寒で。。。悩〜
481774RR:2008/08/17(日) 11:25:22 ID:JxsDo9kX
メイト、バーディーも入れてくれ。
482774RR:2008/08/17(日) 16:38:15 ID:0/h3uTcN
GV125欲しい
483774RR:2008/08/18(月) 15:33:26 ID:coOrlt8X
SAMURAI125が遊びと近所の足に楽しそうに思えるけど、誰か乗ってない?
中華って、壊れてもどんどん安い互換パーツに換えちゃえばいいようで自作PCみたいな楽しさがありそうなんだが。
484774RR:2008/08/18(月) 15:38:54 ID:VfsZI5gc
自分の命に互換パーツはないんで…
中華は嫌だな。
485774RR:2008/08/18(月) 16:45:31 ID:NqD16frI
中国人も買わないバッタ物バイクを喜んで売り捌く販売店がモンダーイ。
チャンとしたモノ輸入してれば、現地生産の国内メーカー品と価格大差無いハズ。
486774RR:2008/08/18(月) 18:02:36 ID:5mrILvnd
487774RR:2008/08/18(月) 20:24:47 ID:WlBhc6Wi
スパイダー125みたいにコレしか無い!ってタイプなら中華でもしょうがないかって気はするけど
単に安いだけのSSモドキでわざわざ中華なんか選ばなくても・・・って思います
488774RR:2008/08/19(火) 00:18:22 ID:ggWRy/Lw
すげー
160kgもある
85kmしかでない
リアドラム
20万未満

どんなSSだよ
489774RR:2008/08/19(火) 00:22:17 ID:owhP19Co
1149.99英国ポンド…日本円にすると24万くらいか?
CBR125Rはまんま250や400のSSを小さくした感じだったけど、
これは完全に見た目のみのバイクですな
490483:2008/08/19(火) 01:05:49 ID:uYMfCWgZ
ttp://www.atlas-kk.co.jp/bike/samurai-mini.html
自分はこれのことを思ってたんですが、それも格好良いですね。
いろいろやって壊れてしまっても20万円くらいのオモチャなら楽しいんじゃないかと思っていた次第です。
壊れて停まってしまうことはあっても、ブレーキ系統のメンテさえしていれば停まらず自爆や股の下で異常爆発という話は聞かないので、遠乗りは怖くてできなくても遊びには良いかなあとね。
491774RR:2008/08/19(火) 02:34:17 ID:cc8vHToo
X-ROAD 誰か乗ったことあるひといます?
492774RR:2008/08/19(火) 14:25:35 ID:ZLXVhH6a
>>483
サムライってぇのは、日本の文化・歴史。
それを、いけしゃあしゃあと中華が使う時点で紛い物ケテイ。
CBR125のコピーもどき。
なんかさ、中華ってデザインだけの中身はスーパーカブ以下だな。
つまり、見た目だけ。
493774RR:2008/08/19(火) 15:12:31 ID:57WKbr3f
全バラして組み直さないと使えないのが支那バイクと自作PCの違い
494774RR:2008/08/19(火) 16:39:21 ID:wSvqweg5
>>490
そのバイクに壊れてもイイやって20万も出すなら
壊れないKSR買ったほうが良くね?
495774RR:2008/08/19(火) 17:07:20 ID:PFDSQcHj
中華といえばJP-MOTOなんてのもあるな
496774RR:2008/08/19(火) 18:21:49 ID:ZLXVhH6a
中華らしく有害塗装や鉛含有金属パーツ多用じゃねえのか?
体に悪そう。
497774RR:2008/08/19(火) 18:44:02 ID:63v/tmme
>>490は中国人なんだよwwwwキチガイの土人なんれ無視しようぜww
498774RR:2008/08/19(火) 19:00:25 ID:gd7/T76N
中華叩きをして屁〜損を売り込むスレと聞いて飛んできました
499774RR:2008/08/19(火) 19:04:06 ID:ZLXVhH6a
中国製バイク

「MADE IN CHINA」と言えば粗悪品の代名詞ですが、もちろんそれはベトナムでも同じことです。
ベトナム製はもっと悪いんじゃないかと個人的には思うんですが、それでもベトナム人は、ベトナム製のほうがまだいいと言います。
自国製品に愛着を持つのはいいことです。
しかし、いくらベトナム人にとはいっても、ベトナム製を選ばれてしまう中国製品の立場というものはどうなんでしょう。
確かに中国製はよく壊れるし、第一信用というものが全くありません。
同じような精神構造のベトナム人には中国人のだましの手口が自分のことのようによく分かるのでしょうか。

今日の朝刊によると、中国製のバイク、WAVEに乗っていた人が走行中に事故ったらしいです。
中国人の作るバイクはひどいものばかりで、事故当時にもそのバイクは時速30Km程度しか出せなくなっていたとのことですが、事故を見た人の証言によると直進していたバイクが突然転倒したとのことです。
また、驚くべきことに周囲の人たちが駆け寄るとバイクは三つに割れていたそうです。
以前も台湾製のバイクで走行中にハンドル部分が折れるという事故が多発したことがありました。
やっぱり安いバイクは危ないです。

そもそもWAVEはホンダのバイクの名称で、中国人たちが見た目もそっくりにパクったものです。
もちろん中国人が性能まで真似るはずもなく、バイクとしての価値はほとんどなく本当にひどいものなのですが、中身よりも見た目にこだわる金がないベトナム人は中国製のパクリバイクに乗ることになります。
検査制度が適当な政府にも問題がありますが、バイクに文句をいうよりも同程度のバイクの半額で売られているものを好んで買う側にも責任はあるでしょう。
基本的には中国人を信用しない方がいいということです。

http://www.vinapark.com/blog/mt/archives/000066.html
500774RR:2008/08/19(火) 19:07:16 ID:SqOMahht
>>491
乗った事というか持ってますよ〜ヽ(´ー`)ノ
501774RR:2008/08/19(火) 19:08:52 ID:ZLXVhH6a
中国製バイクは知り合いが輸入販売していましたがトラブル続きでした。(有名な車種)
まず、電装系が駄目です。新車なのに配線間違いは多いしキャブレターの詰まりも当たり前。
メッキ類も粗悪なので直ぐに錆が出るし、カウルの組み付けも最悪で無理やりビスで止めてある感じ。
エンジンも所詮は日本車のコピーなので2000キロ位でエンジンから異音が出ました。
余りにも酷いので販売中止していました。
見た目と値段だけで判断すると必ず後悔します。
壊れても部品待ちで2ヶ月位は当たり前です。
悪い事は言いません。中古でも良いので日本車を買いましょう。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214822287
502774RR:2008/08/19(火) 19:24:19 ID:ZLXVhH6a
コピーの例を挙げると、本田技研の「HONDA」の場合は、四川省の重慶力帆轟達(ホングダ)実業有限公司が125ccバイクをコピーして「HONGDA」の商標として売り出した。
ヤマハの場合はさらに悪質で、浙江省の「台州華田摩托車」という会社が日本の石川県に「日本邪馬哈」を登記、この幽霊会社が中国の工場に会社名を貸して、バイクに「YAMAHA」の称号が使われた。
訴訟を起こしても、「日本のヤマハと技術提携したものだ」と居直る有様だったという。

これらはほんの一例だが、こういう悪質で、知能的且つ巧妙なコピーが中国国内で出回っているのである。

503774RR:2008/08/19(火) 20:31:12 ID:JlzKRz0G
>>496
その昔有鉛ガソリンと言うものがあった
504774RR:2008/08/19(火) 21:10:04 ID:+Y5ujEum
>>493
組み直しても使えるかどうかわからんのが支那クオリティw
505774RR:2008/08/19(火) 21:16:59 ID:jGmc62OC
YouTube - お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版 前半
http://jp.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c
YouTube - お笑い韓国車 KOREAN CAR 字幕版 後半
http://jp.youtube.com/watch?v=Mt8zQznvcvM&feature=related
506774RR:2008/08/19(火) 23:08:35 ID:cc8vHToo
>>500
100モタから乗り換えようと思ってるんですけど
X−ROADって最高速とかどの程度ですか?
中華バイクのようですが、作りとかどんな感じでしょうか
大阪で探してるんですけどなかなか実車を見ることもできなくて。
507774RR:2008/08/19(火) 23:21:01 ID:ZLXVhH6a
>>506
お金と命をドブに捨てる覚悟が有るのなら、いいんじゃないですか。

外国製でも一流と言われるメーカーのものなら良いですが、中国のメーカーに
そんなところは一つもありません。

良いものがあるんだったら、とっくの昔に日本で大量に走っている筈です。

私は、未だに1台として、国内で中国メーカーのバイクを見た事がありません。
508774RR:2008/08/19(火) 23:44:22 ID:cc8vHToo
>>507
やっぱそうですかねぇ
このバイクは一応ドイツメーカなんですけど
最近は中国で生産してるとのこと・・
初期ロットはドイツ製のようですが。
国産が一番ですかね〜
509774RR:2008/08/20(水) 00:24:57 ID:GrdC99Il
>>508
X-ROADは良かったと言う話を聞いたことがない。初期ロットでエンジンだけがイタリア製だったがこれとて微妙だ。正規輸入も無くなったはず。

このクラスなら、バロンのDT125かプレストのXTZ125が面白いと思うよ。
510774RR:2008/08/20(水) 01:02:46 ID:0dwaGd3D
ttp://www.lml-japan.com/
LMLスターデラクッス125 スクータだけど一応マニュアルだよ
511774RR:2008/08/20(水) 01:03:29 ID:fFoWd41u
>>509
ありがとさんです。
ほんま、このクラスのMT車は探すのたいへんですね。
もうすこし勉強してみます。。

512500:2008/08/20(水) 02:25:13 ID:+R/xia3e
>>506
100モタに乗った事が無いので判りませんが
X-ROADに何を求めるか判りませんが
たぶん100モタを改造したほうが面白いですよ
最高速はぬわわでした

具体的に聞きたい部分があればお答えしますよ
513500:2008/08/20(水) 02:28:00 ID:+R/xia3e
最初の二行が変な文章になってるorz
514774RR:2008/08/20(水) 06:46:25 ID:Jc6SEoNI
バロンのDT125情報プリーズ

検索でひっかからないがHPに載ってる?
515774RR:2008/08/20(水) 07:15:56 ID:o0tnzJlH
>>514
バロンwebsiteの輸入車の項目を見て
516774RR:2008/08/20(水) 14:22:37 ID:fFoWd41u
>>512
100モタ改造も疲れてきたので、ノーマルでも楽しめるバイクないかなって
さがしてるんですよ。
ノーマルでぬわわKmなら上出来かなと、ゆわ〜ゆえKmくらいでの巡航は余裕ですかね?

しかし、中華ってのがひっかかる・・
質感、耐久性など、どんなもんでしょう?
517774RR:2008/08/20(水) 14:35:05 ID:zETmzsIy
一応 ユーロブランドだし中華純血よりはいいんじゃないのか
518774RR:2008/08/20(水) 15:32:43 ID:K5I/u05y
中華を一口に駄目と言ってしまったら
スペイシー100やリード110も。。。
519774RR:2008/08/20(水) 15:48:46 ID:Zo/IoaZi
>>516

> しかし、中華ってのがひっかかる・・
> 質感、耐久性など、どんなもんでしょう?

これほどみんなが中華はダメって言っているのに、どうしょうもなく未練がましいヤツだな。
聞く耳持たないなら買えばいいじゃん 買えば
だから、もう二度とあ〜だこうだと問いかけるな!
煮え切らないヤツは正直ウザイ!
520774RR:2008/08/20(水) 16:31:59 ID:UqaL7IAJ
中華製でも国産&台湾メーカーが生産管理したものなら致命的欠陥は無いと思はれ。
日本で扱われてる中華ブランド品が例外無く模造欠陥不良品なだけだ。

中国ではナンバーが競売に掛けられナンバー取得だけで新車買えるだけの費用が掛かる。
ワザワザ不良品なんて買わない、ボロは日本&米国に輸出あるのみ、肝に銘じるべき。
521512:2008/08/20(水) 18:08:17 ID:+R/xia3e
>>516
ゆわ〜ゆえ巡航は出来ますよ
ノーマルでも楽しめますがエンジンに元気が欲しくなります
車体のバランスが良いのか下りは物凄く楽しめますよw

確かに組み立てが中国なので
フレームの溶接が雑だったりゴム部品の劣化が早い気がします
エンジンとキャブはイタリアですがキャブに当たりハズレが…
522774RR:2008/08/20(水) 21:53:58 ID:jgNG4kkO
>>507
>私は、未だに1台として、国内で中国メーカーのバイクを見た事がありません。
へぇ、お気の毒?にw 自分はたまぁ〜に見かける。
ヤフオクでは出せば必ず落札されるからコンスタントの売れてる様。
でもやはり中華クオリティで1年でオシャカ。
で、自分はいまXRモタにするかどーしようか考え中。
ただ出来ることならフルサイズに乗りたい。デルビテラなんかは高杉だし。
でマラグーティ X3M Motard/Enduroが気になってるんだけど
これも250ccが買える値段だもんなぁ。。。
523774RR:2008/08/20(水) 22:08:36 ID:QSXbLVuN
そんなことで気の毒がられても・・・
524774RR:2008/08/20(水) 22:20:54 ID:ExOulLHS
やはり中国製ってのはなぁw
ネット販売の中国製フル電動チャリ(公道不可)の実物を見たが酷かった
チェーンラインが合ってないし取り付け方もおかしいし…
多分売り逃げするつもりなんだろう
また別の話だが、
中国製エンジンの更に模造品と思われるエンジンは金属の質が悪いみたいで
マフラーのスタッドボルトは大した力加えなくてもポロッと折れたり
インテークに切り粉つきっぱなしだったり
電気系は脆いし
挙げればキリがないなw
525774RR:2008/08/20(水) 22:55:48 ID:bJIRKB8d
ヲクで支那製バギーを買った奴の新車を見たけど、あれはすごいぞ。
フレームの一部溶接がウンコ盛りで、溶け込んでなさ気。
いつか、そこが折れてフロントのサブフレームからサバ折りだと思う。
電装系も、どうみても雨が降ることを考えていないかのような無防備さ。
526774RR:2008/08/20(水) 23:17:54 ID:gslb/7WQ
>私は、未だに1台として、国内で中国メーカーのバイクを見た事がありません
単に気がついてないだけだよ
モンキーもどきのコピーバイクやメーカー不明のスクーターとか全国どこでも結構走ってる
527774RR:2008/08/21(木) 02:02:31 ID:JvijYgMk
台湾と中国本土は工作精度が違うだろ。。
528774RR:2008/08/21(木) 02:25:55 ID:OF8IOdtB
台湾はスポーツサイクル生産の本場だしね
529774RR:2008/08/21(木) 05:51:13 ID:bzXHg5dj
おれの友達がジャイアントのチャリを買ったんだけど、フレームに
がっつり亀裂が入ったんで、おれは台湾の乗り物も信用してない。

少し前の話だけどね。今は品質良くなったかな。
530774RR:2008/08/21(木) 06:17:02 ID:Dm0M1imV
それでもGIANTのスポーツサイクルは正規店で買えばかなりしっかりとした保証が受けられるよ。


ロードバイクを段差に突っ込ませたりすれば日々が入ったりするのもわかるけど。
531774RR:2008/08/21(木) 06:18:38 ID:Dm0M1imV
OEM生産-自転車
http://www.bekkoame.ne.jp/~y.ohyama/chishiki/c19.html

チャリンコオタクなら知ってるあのぶらんどこのブランドもみーんな台湾製。
532774RR:2008/08/21(木) 06:54:29 ID:yAmMMMI/
日本製で欲しいのはRNC7くらい。
533774RR:2008/08/21(木) 08:28:05 ID:QBkhH80n
bekkoameなんて久しぶりに見た。
534774RR:2008/08/21(木) 14:53:20 ID:G8Bmm0yt
>>499
NECの某大手メーカーに納入した機材なんか穴あけ加工5ミリずれてたもんな。
機材の入ったカバンは閉まらないし。

「この会社って中国のコピーバイク以下の会社なんだね」って思ったよ。
これこそエセ高品質。この会社の製品は日本製でも中国製以下ね。

トヨタと比較したらクビになりましたが後悔なし。
535774RR:2008/08/21(木) 15:23:30 ID:wE9PjEey
>>532
Pana POS/FPOSええよー
536774RR:2008/08/21(木) 17:37:49 ID:DuIqSViD
>>519
ウザくてごめーん

>>521
ありがとうございました。
537774RR:2008/08/21(木) 19:17:25 ID:dteqZDg7
>>534
意味が全然わかんない
どこのメーカーを
>この会社の製品は日本製でも中国製以下ね
って言ってるの?
538774RR:2008/08/21(木) 19:23:25 ID:iXuQlU7y
もはや、台湾製自転車=高品質
なイメージでおkかと思う
539774RR:2008/08/21(木) 22:10:24 ID:6HYgiCjG
>>537
クビになる奴にはちゃんと理由があるってことさ
540774RR:2008/08/21(木) 22:20:21 ID:Dm0M1imV
>>539
なるほど!
541774RR:2008/08/22(金) 01:28:40 ID:Jw5wXOe+
そうかなー
都内ならまだフレームビルダーがいるからね。
彼らは日本の至宝だよ。
競輪が無くなったら廃業だろうけどね。。
542774RR:2008/08/22(金) 02:18:10 ID:4uln1Il2
バイクじゃー無いけど、シナ産(中国産)カセットバーナー買ったよ。
試運転したら。。。各部よりガスが吹き出して、Real「火事」に成る所だったよ。
もう、「ガス接合部」や「火力調整摘み」やらアチコチからガス漏れ&引火!!

火力調整摘みの所で引火してるんじゃー 火消せれないから火傷覚悟でボンベを外したよ。。。
じゃなきゃーボンベが加熱されて爆発しそうだし。。。
「安全性が確保」されないと火を扱うだけに危険なんだけど……

最近より一層
「中国製品」=「危険」「粗悪」 なイメージしか無いんだが

ネガなイメージなんて生やさしいモンじゃ無く「危険」ってイメージなんだけど
543774RR:2008/08/22(金) 02:30:11 ID:hQUawWgg
>>542
何はともあれ
ご無事でなによりw
544774RR:2008/08/22(金) 02:44:07 ID:4uln1Il2
>>514 赤男爵DT125情報

EU=ヨーロッパ仕様  SW=スイス SWは触媒付き  SWはEUよりパワーダウン
男爵チューンでパワーうpしてくれる
男爵チューンのままでは最高速90`程度

弄った仕様で
プロスキルチャンバー(3ET用)+プロスキルサイレンサー
MJ160 JNは上から二段目 エアスクリュー調整 プラグ8番から9番に変更
で8000回転からのもたつきも完全に解消。中低速のトルクも格段にアップ
最高速はぬふわ〜ぬあわq
それで燃費は35`/L程度

安く弄るなら
男爵チューンに自分で触媒外しとSJ30、MJ170、パワーリード、国内チャンバー、プロスキルシレンサー、MT21でぬぬわkm程度。
純正タイヤのときは同じ直線でもうちょい出たとの事


リミッターカットは
速度計を押さえているスプリングクリップを抜いた後、白いリードスイッチをスピードメータの
ボックスから取り出して、なるべくスピードメータから離れた所にやれ、との事。
参考サイトはttp://www.dtr125.net/index.htm

545774RR:2008/08/22(金) 03:03:23 ID:4uln1Il2

ちなみに中国産議論の落とし所としては

日本や先進国「指導」「監視」「検査」の元作られた製品は「小トラブル」
「中国メーカー」による「中国製」は「大トラブル・製品としてアリエナイ」  こんな感じなんだが。

Key Pointは、先進国が関与しててもトラブルが「無くならない」点だろうね

546774RR:2008/08/22(金) 03:10:09 ID:hQUawWgg
>>545
気を付けないといけないのは
日本製をコピーした中国製を
さらにコピーしたのもあるってことかなw
547774RR:2008/08/22(金) 03:14:01 ID:iUJevvBW
国産だって小さなトラブルはあるだろ
工業製品なんだから
548774RR:2008/08/22(金) 03:17:24 ID:4uln1Il2
まっ、そりゃそーだ

だが確実に言えるのは中国製=トラブルのレベル & 頻度が国産とは違うって事やね
549774RR:2008/08/22(金) 03:21:34 ID:UNcb13J3
そう言うレベルじゃなと言っておられんだよ
中国産はバイクとして成り立っていない

耐久性も無い カッコだけ部品の供給も出来ない
下手すりゃ50キロも走らない物だよ

だからヤフオクでも理解出来る方の入札をお待ちしておりますと書いてあるんだね。
550774RR:2008/08/22(金) 03:55:27 ID:h9welcuH
>>542
支那チョン製品の場合、粗悪品を輸入する業者も粗悪なことが多いから。
去年も火災を起こすハロゲンヒーターで輸入業者がケツまくって逃げてたし。
551774RR:2008/08/22(金) 04:17:51 ID:hQUawWgg
>>550
最初から売り逃げするつもりだったんだろうな
支那人はやたら起業してすぐ潰すらしいし

支那エンジンは電気系がすぐ逝く
というか端から機能してないのがあるから注意
国産と互換効くのもあるけど、それをやったら結局高くつく
552774RR:2008/08/22(金) 07:37:21 ID:7X7wxKM6
>544
情報さんくす!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f71011823
希望落札60マンって
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f70903973
こっちは70マンだって

大丈夫か?
553774RR:2008/08/22(金) 07:55:35 ID:UNcb13J3
俺はDT125Rに乗ってた。しかしこんな事になるなんて・・・・
友人はKDX125ばっかで当時最新の倒立フォークやレシーな概観で

DTを選んだ事に不満を持ってた
しかしまるで4stのように下から粘るエンジンは125にしてセロー並みの性能を
持ってる。

スイングアームやリアサスペンションもTT-Rから見ればショボイけど
本当に頑丈で、高速を走れないけど125である事を感じさせない。
確かに名車かもしれない。

でも 60万 70万はおかしい、もっと上位機種を選ぶ
554774RR:2008/08/22(金) 08:43:54 ID:4uln1Il2
中古10年落ちで60万 70万を選ぶか
赤男爵で新車30万円で買うか           常識で考えれば結果は…(ry

男爵SW仕様だって触媒を外してジェット類を変更するだけで良いのにな。
ジェット類だって既に有る程度情報が揃い確立されてるのにね。
555774RR:2008/08/22(金) 11:01:29 ID:A1Pm5KC5
中国製バイクですので、ご理解下さる方の落札を希望致します。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h66450451
中国製バイク
中国製バイクですので
中国製バイクですので、ご理解下さる方
556774RR:2008/08/22(金) 11:04:43 ID:A1Pm5KC5
所詮韓国製。1速から2速のギアが入りにくかったり、多少ブレーキがなったり、ブレーキシューがでこぼこ?(ブレーキペダルを踏むと分かる)だったり、韓国ぽい味付けがあります。錆も出やすいです。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m59291047
所詮韓国製
所詮韓国製
所詮韓国製
557774RR:2008/08/22(金) 11:07:44 ID:A1Pm5KC5
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h66429205
ドイツ製 俺なら輸入車はこれを買う
558774RR:2008/08/22(金) 11:11:56 ID:A1Pm5KC5
中華バイクが欲しいというヤツラは
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m54948506
これを買え

どうせ、中華も一年後は雨ざらしだとこうなる。
錆も故障頻度も同じ位だと思うぜ
559774RR:2008/08/22(金) 12:24:36 ID:opEbVXOL
>>557
ドイツ製ちゃうやろ・・
560774RR:2008/08/22(金) 14:44:36 ID:NDFVwrub
男爵のTDR欲しいな
561774RR:2008/08/22(金) 15:23:17 ID:iUJevvBW
買えば?
562774RR:2008/08/22(金) 17:11:27 ID:A1Pm5KC5
>>559 藻前の目は節穴か?
書いてるだろが

・ドイツのSACHS(ザックス)社のバイクです。125cc新車。
563774RR:2008/08/22(金) 17:23:38 ID:EVXtB7Jj
ドイツのSACHS(ザックス)社
ドイツのSACHS(ザックス)社
ドイツのSACHS(ザックス)社
ドイツの
ドイツの
ドイツの
564774RR:2008/08/22(金) 17:33:01 ID:u9GvWlhW
たしかスパイダーはドイツブランドの中国生産じゃなかった?
565774RR:2008/08/22(金) 17:34:20 ID:aEJ8tPoC
まあ、でも日本製で125ccMT車は選べないしねえ。
250ccはちょっと自分には重いと感じてしまうんだ。
566774RR:2008/08/22(金) 17:52:35 ID:A1Pm5KC5
★現在125登録しています
・エンジンDT200です。

こんなの違法車両だよな? だよな??

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u27835664
567774RR:2008/08/22(金) 17:56:55 ID:A1Pm5KC5
もっとすげえバカ出た!
CB77 305cc小型二輪登録 A0102

305ccなのに自動二輪小型(原付二種)登録

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m36789650

こんなの許されるなら 俺のCB125にCB400のエンジン積んでやるw
568774RR:2008/08/22(金) 17:57:08 ID:GGsciXbx
>>562
お前馬鹿か?wwwwありゃあ、チャイナ製だってのww
社会の仕組みを知らない馬鹿が偉そうにwwwww

ID:A1Pm5KC5

↑痛い子wwwww
569774RR:2008/08/22(金) 18:02:35 ID:A1Pm5KC5
>>568
なに言う〜てんねんw
中国で生産するのは人件費が安いからだろうが
そんなこと言うてたら日本ブランドのシューズの殆どは中国製になるだろうが

製品管理体制はドイツ!
ブランドメーカーの中国工場を純粋中華と同じに考えるアフォは藻前のほう
570774RR:2008/08/22(金) 18:06:45 ID:A1Pm5KC5
>>568
脳内の可愛そうなお前に
http://www.totem-pole.co.jp/new/sachs.html
このURLを恵んでやる
571774RR:2008/08/22(金) 18:09:45 ID:GGsciXbx
駄目だコイツwwwww
572774RR:2008/08/22(金) 18:11:23 ID:loY3Krve
>>571
池沼ですか?
573774RR:2008/08/22(金) 18:20:05 ID:A1Pm5KC5
>>572
うんうん

>>571は池沼だな
>>571が言っていることは、YAMAHAやHONDAやSUZUKIなどが中国で製造しているバイクは中国の粗悪商品と同様という感覚の物言いだが。
たぶん、>>571は夏休みの宿題がたまって頭がおかしくなった厨房だな。
厨房はwwwwとか長いwが特徴。
574774RR:2008/08/22(金) 18:33:22 ID:PtcyV7vP
中国で製造してるバイクを中国製って指摘されただけだろうに。
575774RR:2008/08/22(金) 19:06:46 ID:+7VFCixv
>>570は売れなくて涙目の業者か?
他のスレでも必死でスパイダーを話題に出す奴が涌いてたしな。

Sachsは死亡寸前の2006年に、香港の会社に99.5%の株式を握られ、その5ヶ月後に支払不能に陥った。
救ったはずの香港の会社が、実は支那の手先のフロント企業で結局乗っ取られたようなもんだ。
そのあと、ドイツ国内の工場をガンガン潰して、広東省の支那企業がSachsブランドを貼り付けて
ホンダエンジンの違法コピー品を積んだ支那バイクを売りまくっている。
576774RR:2008/08/22(金) 19:22:02 ID:jYpm5TPz
なんでID:A1Pm5KC5って異常なまでに必死なの?w
デザインはドイツでもエンジンは中華の模造品積んでるし、生産も完全に中華じゃんw
実際、超低品質のゴミだし。
組み立ても中国だしw中国の粗悪品と同じだろw
必死にageまくってるし、キモイ奴だ
577774RR:2008/08/22(金) 19:22:43 ID:EVXtB7Jj
ID:A1Pm5KC5

涙目で反論って痛すぎだろ。。。
578774RR:2008/08/22(金) 19:59:37 ID:XJV2hOVn
ID:A1Pm5KC5

痛すぎワロタ
579774RR:2008/08/22(金) 20:04:09 ID:jODsHN1v
ID:A1Pm5KC5

なにかよくわからんが、とりあえず。
580774RR:2008/08/22(金) 20:19:41 ID:bYosjKFY
ID:A1Pm5KC5

こんな痛い奴が日本人だなんて信じられない。あw厨国人かwww
581774RR:2008/08/22(金) 20:25:03 ID:zvhaTWOw
>>567
すげえバカっていうか、DQNで有名なKRPじゃん。単独スレもある。知らんの?

【イオン無く】KRP 友の会 K.R.P.【絶好調】Part48
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1218511681/
582774RR:2008/08/22(金) 20:25:57 ID:QI+B2AgW
実は>>562->>580
全部俺の自演だったんです
583774RR:2008/08/22(金) 20:40:41 ID:UHhxp8Fd
SACHS MADASS125からSACHS SPIDER125に劣化した。

SACHS SPIDER125はSachsステッカー貼り付けたオンボロフレームにコピーホンダエンジン載せた代物だよ
買ったやつはシャレで買ったんだろ?
584774RR:2008/08/22(金) 20:50:12 ID:u1ebmO0f
まさかと思うが、支那バイクやバギーって不法滞在支那人の
資金源になってないよな?
585774RR:2008/08/22(金) 21:01:04 ID:ebrVmzcV
>>567
お前が馬鹿じゃね。251cc以上は小型二輪自動車って言うんじゃないか?
原付二種は125ccまで軽二輪は250ccまででしょ。
ttp://www.ktt.mlit.go.jp/jidou_gian/seibi/gyomu/index.htm
586774RR:2008/08/22(金) 21:01:38 ID:XJV2hOVn
>>582
いやいやおれの
587774RR:2008/08/23(土) 08:00:42 ID:zOApqtb2
灯火類とか、走行にあまり関係のない部品だけ流用するのが
中華メーカーの利用にしかたですよ。
フレームなんて恐ろしすぎて…。
588774RR:2008/08/23(土) 10:59:03 ID:b2oO1XSm

不毛な議論やめようよ。事実は変えられないんだから

日本や先進国「指導」「監視」「検査」の元作られた中国製品は「小トラブル」有り。

「中国メーカー」による「中国製」は「危険商品」「製品としてアリエナイ」







いぢょ
589774RR:2008/08/23(土) 12:31:01 ID:b2oO1XSm
     いま買える原二MTのラインナップ


・日本国内で正規販売
HONDA・・・・ エイプ XR100モタード スーパーカブ
KAWASAKI・・・KSR110 エリミネーター125

・日本メーカ(輸入)
YAMAHA・・・YBR125 XTZ125 XR125L DT125(SW) TDR125(EU)
HONDA・・・ MCR125 CBR125R XR125L CT110 wave125i SONIC CG125L 
SUZUKI・・・GN・ENあたりの125 

・海外製
SYM……XS125-K WOWOW100 ウルフクラシック
キムコ……KCR125
アプリリア……RS125
クインキ……125GYスーパーモタード
ヒョースン……RX125SM(D) RT125D GT125 GT125R TTC GV125C
ハスクバーナ……SM125 2スト最新モデル
デルビ……テラ125 ムラセン125 SMエクストリーム(現行車種か?)
ザックス……スパイダー125S X-ROAD 


590774RR:2008/08/23(土) 12:43:58 ID:zSYUwvcg
>>589
X-ROADはもう入ってこないそうです
591774RR:2008/08/23(土) 13:43:10 ID:VOwBo5nP
KCRももう在庫のみかな
592774RR:2008/08/23(土) 14:06:57 ID:RQDuxArq
>>589
Dream125を入れないのは陰謀ですね?
593774RR:2008/08/23(土) 21:22:30 ID:ELqQzDtL
バラデロは嫌いなんですね、分かります。
594774RR:2008/08/23(土) 21:32:52 ID:8fQxyeki
マラグーティ X3M 125 Motard/Enduroを知らないんですね、わかります。
595774RR:2008/08/23(土) 21:54:39 ID:s5aDTIT7
バンディット1250が入ってないのは当然ですね、そりゃそうです。
596774RR:2008/08/23(土) 21:59:28 ID:BatFk8BD
PX125は微妙なんですね?判ります
597774RR:2008/08/23(土) 22:02:27 ID:oDboeDIi
>>595
オイw
598774RR:2008/08/23(土) 22:16:52 ID:CNb43sMI
>>595
原付20種だねぇ・・・
599774RR:2008/08/23(土) 22:17:04 ID:lcZb9+Dl
>>588
おまえアホだろ
そんなことはみんな分かってるよ
ザックスがドイツメーカーによる中国製なのか、支那純血なのかでモメてるだけだよ
600774RR:2008/08/23(土) 22:30:35 ID:UjmjIw+Y
>>588>>589
やたらと仕切りたがるくせに中途半端なテンプレしか書けないこいつは全然ダメだな
でしゃばんなよ、つーかNGにしたいからコテつけてくれ
601774RR:2008/08/24(日) 00:35:55 ID:RlZ4C6Gq
情報を知ってる人は情報を更新させてくれれば、この板の名目通り
「125ccお奨めのMTバイク」を購入したくて見に来た人に有益だと思うんだけどなぁ〜

たまに何か勘違いした>>600みたいな「キチガイ」も紛れてしまうけど、キチガイは放置して
有益な情報は皆で共有しましょ♪
602774RR:2008/08/24(日) 00:37:07 ID:/xIFEjap
リスト作るならまともなの貼れよw
603774RR:2008/08/24(日) 01:11:29 ID:RlZ4C6Gq
じゃー作ってちょ

何もしないで文句だけを言う人間が一番最低な人種ですよん
○○はもう入荷しない とか ○○が抜けてる ってー情報は非常に有益ですね
604774RR:2008/08/24(日) 01:17:07 ID:wDTcNUTX
なーんかギスギスしているな。
ただでさえ売れてないMT小排気量バイクの、原2という特に売れないカテで争ったって仕方なかろう。

・日本国内で正規販売
HONDA……エイプ XR100モタード スーパーカブ
KAWASAKI……KSR110 エリミネーター125

・日本メーカ(輸入)
YAMAHA……YBR125 XTZ125 XR125L DT125(SW) TDR125(EU)
HONDA……MCR125 CBR125R XR125L CT110 wave125i SONIC CG125L Dream125 CB125F(SDH125-46)
SUZUKI……GN・ENあたりの125 

・海外製
SYM……XS125-K WOWOW100 ウルフクラシック
キムコ……KCR125(在庫のみ)
アプリリア……RS125
クインキ……125GYスーパーモタード
ヒョースン……RX125SM(D) RT125D GT125 GT125R TTC GV125C
ハスクバーナ……SM125 2スト最新モデル
デルビ……テラ125 ムラセン125 SMエクストリーム(現行車種か?)
ザックス……スパイダー125S X-ROAD(在庫のみ?)
マラグーティ……X3M 125
ベスパ……PX125

こんなもんか?
独断でCB125Fも日本に入ってきているから入れてみたが。
605774RR:2008/08/24(日) 01:52:56 ID:tQ5QbWG4
>>603
ボランティアで貼ってるだけなら良かったものの、被害者面始めたかぁ
606774RR:2008/08/24(日) 02:37:35 ID:IXlaXhHf
話題変えてみるが、原二MTに乗ってる&乗ろうとしてるヤシは何で原二なんだ?

やっぱ経済性で選んだのか?
607774RR:2008/08/24(日) 03:09:02 ID:wDTcNUTX
俺の場合バイク自体がただの遊びだから。
大型だろうが原付だろうが金に無理がない範囲で好き勝手やっているだけ。
でかいのにも乗れるけど気が乗らん。
608774RR:2008/08/24(日) 03:11:13 ID:GmLHzTjc
大きいの持ってるけど
普段の足は小さいのって人もいるんじゃない?
609774RR:2008/08/24(日) 08:13:03 ID:m8h8U+La
アメリカン、オフロード、スクーターの3台体制だから
610774RR:2008/08/24(日) 10:56:49 ID:/fYuU3B0
>>604
YAMAHAのとこにXR125Lが入ってます><
611774RR:2008/08/24(日) 11:10:28 ID:RlZ4C6Gq
大型・中型・小型と5台持ってるけど、首都圏下駄にはこのクラスが一番最強だから。
軽いし、小回り効くし、スーパーの大きい駐輪場なら大型二輪はムリでもこのクラスのバイクなら置けるし

あと原二クラスだと好き勝手弄って遊べる。気分は大人の1/1プラモ。
難有り車両を激安で買ってきて、フレーム切った貼ったで50ccのフレームに125ccのEg積んだり♪
612774RR:2008/08/24(日) 11:19:23 ID:PB2l7P8i
気持ちは分かるが、違法改造車・整備不良車を行動で走らせて
他人に迷惑だけはかけてくれるなよ
613774RR:2008/08/24(日) 12:08:26 ID:SJI/cm9G
フレームまでは手を付けないけれど、ちょこちょこパーツを交換したりには原付と共通部品が使えたりで安いオモチャだな。
125クラスはオン、オフ、2stオフ、スクーターと持ってる。
2stオンはエンジン寿命で廃棄したのでオフは大事に乗ってる。
何台かあると交代で整備に時間をかけられてお奨め。

逆に首都圏は下道走っても時間がかかるので、高速で通過した方が楽だと思ってる。
614774RR:2008/08/24(日) 12:14:08 ID:RlZ4C6Gq
大丈夫。オモチャ車両は弄るのが楽しいんで、走る車両とは別
作るだけ作って、、、アトは倉庫で放置。。。(w
だんだんやる事が無くなってきてドンドンまか不思議な車両に(爆
615774RR:2008/08/24(日) 13:29:28 ID:J2vHVLzh
最強の3台体制
616774RR:2008/08/24(日) 13:46:48 ID:t+XN2eAg
俺は原2MT一台だけ
通勤にツーリングにフル稼動してます

次に買い替えるときも、また原2だろうな
617774RR:2008/08/24(日) 14:51:43 ID:EujqWVAw
YBR1台で通勤もツーリングも賄うようになってきた。
ずっとオフ車ばかり乗り継いできたんだが、案外オン車でもどこでも行けるんだな。
あんまり前傾でないから林道でも大丈夫。て言うか取り回しが楽で変なところに突っ込んでもリカバリーが楽。
大きいのを眺めるよりとことん走らせて遊ぶ趣味にはこれくらいのが身体に合ってると思えてきた。チビでもデカでもない。
618774RR:2008/08/24(日) 14:53:26 ID:ac5fnT3e
Waveでマニュアルクラッチなのは100Zだけかな
619774RR:2008/08/25(月) 11:58:30 ID:tlCyM8MI
SR125の購入を検討中なんだけど、乗ってる人居ますか?
駄目なところ良いところを教えて下さいm(_ _)m
620774RR:2008/08/25(月) 14:32:13 ID:t5MwRSpK
色々な理由で角ウィンカーの後期型(4WP)を買えという事だ
4DDとはナット一つから違う
621774RR:2008/08/25(月) 22:04:54 ID:IFJXvVWm
ttp://www.ne.jp/asahi/tansya/free/
でSR125の項目を見れ
622774RR:2008/08/26(火) 00:48:08 ID:mtMWotFY
>>619
エンジン下が低く、オフを走るとヒットしやすい。
岩に乗り上げて亀の子状態になってしまうこともある。
623774RR:2008/08/26(火) 00:59:27 ID:hr/XJ38h
SR125に限らず、SR系統のバイクでオフを走ること自体に無理がないか?
624774RR:2008/08/26(火) 01:23:47 ID:1tdNIICa
なんかものすごく馬鹿なレスを見た気がする
625774RR:2008/08/26(火) 09:59:53 ID:f6SzXUXk
SR125はバランサが入っているので50ccより手足に伝わる振動が小さい
626RS 125:2008/08/26(火) 10:26:43 ID:mw9/chcz
エンジン型式 単気筒2ストロークエンジン
総排気量 124.8 cm3
最高出力 -
最大トルク -
トランスミッション 6段リターン
全長/全幅/全高 1,955 mm / 720 mm / 1,100 mm
ホィールベース 1,345 mm
燃料タンク容量 14 Lit (3.5Litリザーブ)
メーカー希望小売価格 RS 125
スペインズ No. 1: ¥589,000
(本体価格 ¥560,952、消費税 ¥28,048)

Aprilia Black & Fluo Red: ¥549,000
(本体価格 ¥522,857、消費税 ¥26,143)

ttp://products.apriliajapan.co.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=78
627ホンダ XL125Rパリダカール:2008/08/26(火) 10:58:20 ID:mw9/chcz
ホンダ XL125Rパリダカール

ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8800275B30080731001+

628774RR:2008/08/26(火) 20:21:23 ID:3vmxeFRm
rs125ホイールがかっこいいな、ozかな?
漏れのMITOはホイールがダサい。
629774RR:2008/08/26(火) 20:43:25 ID:D2AJNdjw
NEW MITOは豚鼻で無ければなぁ…。
630774RR:2008/08/26(火) 23:32:23 ID:+VJPvDRN
CBR125Rは、入ってきているが
排ガス規制後のインジェクション車は、50万する、、、

今年の初めまでのキャブ仕様は、30万前後だったのにな。

125CCに50万出すきは無いな。

4st 13PSと、まぁ微妙なパワーだが、
俺には必要十分。
一応100キロ位はでるしな。
燃費もよいし。

631774RR:2008/08/26(火) 23:41:13 ID:mw9/chcz
632774RR:2008/08/26(火) 23:48:24 ID:mw9/chcz
>>630
CBR125RR スポーツ/レプリカ 2005年
赤/黒 15,486km 29.4万円
大阪府

CBR125RR 海外仕様 スポーツ/レプリカ ―
ブラック/シルバー 119Km 29.4万円
静岡県

CBR125RR スポーツ/レプリカ ―
レッド/ブラック 3,198km 29.4万円
静岡県

CBR125R スポーツ/レプリカ ―
パープル/オレンジ 374Km 29.92万円
埼玉県

CBR125R スポーツ/レプリカ ―
赤/黒 5,067km 29.8万円
神奈川県

CBR125R ノーマル・トリコカラー スポーツ/レプリカ 年式不明
トリコロール 985Km 29.8万円
大阪府

CBR125R スポーツ/レプリカ ―
ワークス 9,515km 29.4万円
神奈川県

CBR125R スポーツ/レプリカ ―
ブラックII 4,414km 26.8万円
滋賀県
633774RR:2008/08/27(水) 06:55:58 ID:2u+gh3gX
SR125について質問した者です。
たくさんのレスありがとうございますm(_ _)m
もう少し自分で調べてから検討したいと思います。
ありがとうございました。
634774RR:2008/08/27(水) 22:55:29 ID:erjvPEvt
現行物で日本で販売しているものが良い俺にはKSRかXR100モタかな、、、
ぶっちゃけ違いが分からんのだが、どんな感じ?
635774RR:2008/08/27(水) 23:05:28 ID:UDVn/hKe
5速でニケツできるほうを取るのが一般人。
それでもKSRを取るのが漢。
636774RR:2008/08/27(水) 23:13:38 ID:pX7DqvSE
漢といえば聞こえはいいが、つまり変態だよな
637774RR:2008/08/27(水) 23:26:30 ID:erjvPEvt
なぜだろう、変態とか言われるとなんだか胸の奥にあついものを感じてしまう、、、

まあそれはおいといて、2ケツはすることになると思うんだが、125クラスで2ケツって、大丈夫?
別に買い物行く程度だから速度は出さないと思うんだが、、、

あとKSRのタンデムステップでてるみたいだけども一人乗りなのはどういうこと?
638774RR:2008/08/27(水) 23:55:04 ID:/W0aifNY
男乗せるとオエッ〜ってなるから。
おんにゃの子ならおっきしちゃうから。
639774RR:2008/08/28(木) 04:25:48 ID:BuTfDGGb
>>637
>なぜだろう、変態とか言われるとなんだか胸の奥にあついものを感じてしまう、、、
○菌感染者か…まあまだ入院すればどうにかなるくらいみたいだが…。

それぞれきちんと固定されたシート、グラブバー、ステップがあれば2人乗り改造OKなんじゃなかったかな。
(だからステップがなかったり、シートの代わりに座布団敷いて…とかは×)。
ただし、KSRがそれらが強度に問題のないレベルでの取り付けが可能な車体なのかどうか甚だ疑問だが。
640774RR:2008/08/28(木) 06:10:25 ID:mN60mV5C
>>637

> まあそれはおいといて、2ケツはすることになると思うんだが、125クラスで2ケツって、大丈夫?

XV125海苔の俺様が通りますよ
641774RR:2008/08/28(木) 09:53:02 ID:tSMzHXVH
GZ125海苔の俺もとおりますよ
642774RR:2008/08/29(金) 00:04:36 ID:2U14TM0j
こんば
643774RR:2008/08/29(金) 00:06:25 ID:mN60mV5C
>>640
おおっ ビラーゴ125かぁ!?あれいいよなぁ〜!二人乗りしても安定性良いそうだし!俺も今検討中。
644774RR:2008/08/29(金) 00:11:46 ID:lbwRKOJs
変なもの見ちゃった気がする
気のせいだよな?
645774RR:2008/08/29(金) 00:26:37 ID:2U14TM0j
>>644
悔しい〜!”自演スッパイ 
クソして寝る
646774RR:2008/08/29(金) 21:34:32 ID:FW0Iy6+R
くだらんスレだ
647774RR:2008/08/29(金) 21:36:20 ID:FW0Iy6+R
>>646
お前がくだらんよ
648774RR:2008/08/29(金) 23:56:55 ID:+lGfDWBA
いや、漏れだろ。
649774RR:2008/08/30(土) 00:05:52 ID:vHcR9+g2
いや、濡れただろ。
650774RR:2008/08/30(土) 00:15:18 ID:asChcJvH
↑お前かよw


ちょい前は解脱ライダーのすくつ(ry
だったこのクラスも随分寂しくなったな〜
HYSKの4大メーカーで水冷エンジンはタイホンダだけか。。。ちょっくら試乗してくる
651774RR:2008/08/30(土) 21:05:03 ID:qJU6ejAA
MTの話じゃなくて申し訳ないんだけど、ホンダのリードやスペイシー100って
中国製なんだね。びっくりしたよ(´・ω・`)

そのうち自動車なんかも中国製になってしまうんかな…
652774RR:2008/08/30(土) 21:30:46 ID:fSxa5LpO
>>651
既にフィットアリアなどはタイ製。
653774RR:2008/08/30(土) 23:57:55 ID:5ZNiHL33
>>651
エンジンなどもすでに中国で生産している
654774RR:2008/08/31(日) 00:02:51 ID:7ougm62a
250だが、現行のNinja250Rはタイ生産。
KSRも。
655774RR:2008/08/31(日) 00:48:06 ID:OLgiHD1Q
125MTのもはや定番と言って良いだろうGN、YBRは中国製なわけだ。
驚くような品質でもないぞ。
656774RR:2008/08/31(日) 02:48:31 ID:AM5TWVhT
125ccのMT定番はHONDA CB系だと思うが
657774RR:2008/08/31(日) 06:13:50 ID:YR8BKA0y
CBとは懐かしい。
Tとか、マスターとか、JXとか
おっちゃんの若い頃に作ってたバイクやな。
658774RR:2008/08/31(日) 07:58:32 ID:uE/ERvwJ
HONDA CB125Fも中国製
659774RR:2008/08/31(日) 11:51:18 ID:0Mt+s4h9
660774RR:2008/08/31(日) 13:03:56 ID:pdPEv5Ju
CBR125に試乗してきました。ほんのりマイルドなCBX125でした
常用域トルクはRのほうがあるから気に入ったけどもう一台のsonic125のほうが軽快で速かった
タイヤが細いしタンクもシート下にある外見アジアンなバイクだけど
125ccとしては優秀なエンジンが100kg余りの車体に載っているなら下駄バイクとしては優秀と判断して買ってきました
駆け込み需要なのか他にもピンクナンバーか並んで納車待ちしてま%
661774RR:2008/08/31(日) 16:54:17 ID:wugy5sbm
125MTの輸入新車はそろそろ日本販売禁止?
662774RR:2008/09/01(月) 00:14:51 ID:awsz+ea6
なんでそう思うの?排ガス規制?
663774RR:2008/09/01(月) 05:38:52 ID:ap/+k6uM
今日から輸入できなくなっただけ
在庫はいつまで売ってても良い
664774RR:2008/09/01(月) 07:45:40 ID:1mMBay/5
YBRも輸入止まった?
665774RR:2008/09/01(月) 17:40:14 ID:eGzGa0l+
輸入も出来なくなるの?
登録できなくなるだけかと思った。
666774RR:2008/09/01(月) 21:54:01 ID:awsz+ea6
環境規制で輸入停止?
667774RR:2008/09/01(月) 22:35:46 ID:T4BIztlg
ホンダのHP見るとエイプは残ってるのにXR100は生産終了なのな・・・
668774RR:2008/09/01(月) 22:38:04 ID:Y6kgB6BF
販売台数がもともと違ったからね〜
669774RR:2008/09/02(火) 08:48:02 ID:cp30Y+lW
MT以外でもかなり車種がなくなったが
今回の規制で売れない車種をかなり整理したって感じかね〜
670774RR:2008/09/02(火) 09:40:29 ID:90nQNet9
このスレも一掃冷え込みそう
671774RR:2008/09/02(火) 11:36:25 ID:dkPA/+G0
寒い時代だと思わんか・・・・
672774RR:2008/09/02(火) 13:30:38 ID:N/FnC8ZC
規制に適合させて売っても十分なくらいの数売れている車種か
数こそ売れなくても、改良により単価が高くなっても買う奴がいる車種か
そんなものだけだろうね。
いつまでも社会の状況が同じなわけないんだから仕方ないよ。
673774RR:2008/09/02(火) 13:34:03 ID:DDvrPk+W
こんな社会やしゃかい
674774RR:2008/09/02(火) 21:28:00 ID:WHTEDn0Z
APE100、エリミ、XR100、国産MTは全滅かね、
エイプはFI搭載して再販するのかなあ?

「普通2輪小型限定免許」対象車両が国産で完全に死滅しても
継続するのでしょうか、教習車両や検定車両は今後どうするのしょうか???
675774RR:2008/09/02(火) 21:30:37 ID:26ceqyUy
APEはとっくに FI 搭載してますけど・・・・
676774RR:2008/09/02(火) 21:59:04 ID:WHTEDn0Z
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/

エイプ100は生産終了となっております。売り切れの際はご容赦下さい。詳しくはHonda二輪車正規取扱店にお尋ねください。

100はまだ排ガス規制未対応キャブのまま、したがってもう在庫限り、
これがFI化するかどうかが問題。
677667:2008/09/02(火) 22:17:22 ID:cp30Y+lW
>>676
あ、ホントだ
エイプ100も生産終了だったとはね
スマソ

さすがにエイプ100はFI化するんじゃないかなぁと予想してみる
じゃないとホントに寒いよ
678774RR:2008/09/02(火) 22:37:43 ID:N/FnC8ZC
>>674
どこだか忘れたけど、CBR150をボアダウンさせ、エンジンガードやシフトのランプ等つけて教習車にしているのを見た。

それに小型限定の車両は、何もMTに限った話ではない。
679774RR:2008/09/02(火) 23:17:09 ID:DtRrBCls
ちょおま、、、125MTに興味が出始めたところだったのにこの仕打ち、、、
あと一年ほど購入をまたないといけない事情がある俺にとっては痛すぎる
250も終了、125も終了で、スクにでも乗ってろってことなのか、、
680774RR:2008/09/02(火) 23:19:27 ID:26ceqyUy
>>679
250はMTけっこうあるよ。
681774RR:2008/09/03(水) 12:02:21 ID:+Z59SmGV
そこで、125MTはヒョーソンですよ。
682774RR:2008/09/03(水) 14:53:15 ID:dwyuHWgT
ハーレーダッビドソン アエルマッキ125CC
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/115450175

画像
http://img245.auctions.yahoo.co.jp/users/4/0/9/8/studiotaa-img600x450-1219583919vt7azx59049.jpg

1971年式 アエルマッキ125CC。当方は代理出品ですが、出品者と直接連絡を取っていただけますので、お気軽にご質問ください。
出品者からです→「乗っても面白いですが、ディスプレイとしても、さまになるバイクです。データーが少ないバイクなので、細かい事が気にならない方、直感で気に入った方、連絡をお待ちしております。ノークレーム・ノーリターンとなります。」
683カワサキGTO125:2008/09/03(水) 14:59:55 ID:dwyuHWgT
カワサキGTO125
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n62750193

画像
http://img293.auctions.yahoo.co.jp/users/6/0/1/3/orange_sale99-img600x450-1219114507jzljymj1.jpg

カワサキGTO125ccです。
エンジン機関良好!! 
走行距離9540キロです。
2サイクル5速ミッションです。
通勤通学にいかがでしょうか。
中古車ですので錆びや傷など有ります。
684CB125S-レストア車:2008/09/03(水) 15:03:51 ID:dwyuHWgT
CB125S-レストア車
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u27573349

画像
http://img291.auctions.yahoo.co.jp/users/8/1/8/9/hfuma-img600x450-12182839080yxmcf55639.jpg

走行7070km、CB125Sレストア車両です。
エンジン以外は新品部品多数使用及び再塗装仕上げしてあります。
エンジンはかかり走行ができますが、レストア後しばらくたっていますのでタンク内にサビが出てしまっています、ケミカル用品で簡単に取れると思います。
できれば現車両確認の上引渡しを希望しますが、ノンクレ-ムキャンセルの確約画ある方のみ発送に対応いたします。
(デポ地等の持込には運搬費用をいただきます)友人の代理出品につき質問返答には時間をいただきます。
685774RR:2008/09/03(水) 15:14:56 ID:IDT7ZPOO
うぜ
686774RR:2008/09/03(水) 15:44:21 ID:dwyuHWgT
>>685
USED
687774RR:2008/09/03(水) 18:13:29 ID:1vUl2Jul
国産MT全滅しましたね、輸入原2も輸入ストップですね。

今度近くのYSPにXTZまだ買えるか聞いて来よう。
688774RR:2008/09/03(水) 20:07:36 ID:RLeblKmU
>>687
エリミも生産中止になったの?
689774RR:2008/09/03(水) 21:22:26 ID:+AoJdv5i
アホオク コピペ厨うぜぇ
690774RR:2008/09/03(水) 22:16:19 ID:dwyuHWgT
691774RR:2008/09/03(水) 22:24:12 ID:+AoJdv5i
訂正 ID:dwyuHWgT 無意味なコピペ厨ウゼェー 逝ってヨシ。つか死んでクレ
692774RR:2008/09/04(木) 03:58:32 ID:nBoxSPBw
GILERA CX125 ホスイ
693774RR:2008/09/04(木) 06:25:55 ID:D5BmoC/v
必死チェッカーもどき バイク > 2008年09月03日 > dwyuHWgT
http://hissi.org/read.php/bike/20080903/ZHd5dUhXZ1Q.html
ID:dwyuHWgTは北九州市民
その中でもビラーゴ乗りの可能性あり
シグナス乗りでもある可能性はほぼ間違いない。
694774RR:2008/09/04(木) 23:12:02 ID:2DWDfq0b
普通二輪小型限定は、そのうち、ATのみになるかも。
695774RR:2008/09/05(金) 14:46:51 ID:7S9CpbiD
エイプ100、キャブ改良で再販しはじめた!
696774RR:2008/09/06(土) 10:29:48 ID:K6CDcwpP
うほ、XR100、動け!なぜ動かん!
697774RR:2008/09/06(土) 11:48:32 ID:itM/2ncT
ガス欠だからさ・・・・
698774RR:2008/09/06(土) 17:38:21 ID:DuqHrabo
XTZ125
699774RR:2008/09/06(土) 17:48:47 ID:DuqHrabo
↑キチキチバッタみたいなスタイルで萎
700774RR:2008/09/06(土) 19:42:05 ID:fW7JChi6
エイプ100しか選べないんじゃないの?
701774RR:2008/09/06(土) 21:47:07 ID:lX7W5NTM
エイプ・100 Type D この装備・車格で\366,450 
BONDAって消費者舐めてるの?
702774RR:2008/09/06(土) 21:49:10 ID:lX7W5NTM
しかも、昔乗ってた2stDIOより馬力ない上に
「2人乗りスポーツモデル!」ってPR・・・・
頭イカレテル
703774RR:2008/09/06(土) 21:51:43 ID:ctmlm3H8
HONDAはお金持ちがTGTらしいからねぇ。
FRディスクのリッチ仕様だし

言われずともびんぼーにんは中古か廉価車種買うからほっとけ
いや、ほっといてくれ
704774RR:2008/09/06(土) 22:04:38 ID:fW7JChi6
カブ90は一体いくらで出てくるんだろう?
705774RR:2008/09/06(土) 22:09:28 ID:RyjbVCXr
カブは台数がある程度期待できるからな〜
20〜25くらいじゃないか?
706774RR:2008/09/07(日) 09:28:38 ID:IjqmotnY
フィリピンホンダからのXRM125は普通に買えるみたいだよ
707774RR:2008/09/07(日) 10:15:13 ID:yEknzEi+
海外の方が規制が厳しいところ多いんじゃない?
台湾メーカーもほぼそのまま入ってきてるし
708774RR:2008/09/07(日) 10:26:31 ID:ZuizfgxV
>>706
無理のようだ。車輛はどうでも部品の入手が、そうとうに難しいようで
タイとかあちらはそのへんがいいかげんのよう

すまない、忘れてくれ
709774RR:2008/09/07(日) 10:51:00 ID:ZCRCnRem
排ガス規制だけだと台湾規制が一番厳しくて、EURO4くらいパスしてれば充分な気がするんだけどね。
騒音規制が日本独特で、これが障壁になってるんだったっけ。
国際標準で貿易して欲しいもんだよ。
710774RR:2008/09/07(日) 11:40:48 ID:Ciy4mAEk
中国か韓国あたりに働きかけるしかないな
711774RR:2008/09/07(日) 12:40:44 ID:5qNBU9aP
原付き駐輪場を125までにしてくれれば
もっと売れるようになるとおもうんだ
712774RR:2008/09/07(日) 12:57:24 ID:emf56YKZ
てゆうか、今まで自動二輪でも停められてた自転車含む二輪駐輪場が再整備されると50cc以下になったりするなんてふざけてるよな。
二輪は自動車なんて仕方ない面もあるが、125は50より多い市税を収めてるのに。
713774RR:2008/09/08(月) 03:24:33 ID:KHsKBIK9
地元駅の駐輪場は原付用と書いてあるのにビクスクが普通に止まってる。
いずれ問題化するんだろな。。
714774RR:2008/09/08(月) 18:21:06 ID:r/sXtG6z
>>713
あやまれ!!
NS-1で駐輪場にいったら、無理やり大型バイクに誘導されたオレに謝れ!!
715774RR:2008/09/08(月) 19:38:40 ID:6SEADjQ1
NS-1だと、なぁ…w
716774RR:2008/09/08(月) 21:36:23 ID:4fk7QjY2
>>714
でどの辺まで大型バイクに誘導してもらったんだ?w
717774RR:2008/09/09(火) 06:01:17 ID:ByzLwBMm
>>716
読解力がないのか文章能力がないのか?
718774RR:2008/09/09(火) 11:18:50 ID:mWtEW2jI
つw
719774RR:2008/09/09(火) 13:15:42 ID:BR+XZz5G
>>717
意地が悪いだけだよ。
720774RR:2008/09/09(火) 15:32:21 ID:eq2stJtz
うん そうだ 痔が悪いだけだよ。
721774RR:2008/09/09(火) 15:35:04 ID:eq2stJtz
なんて冗談で書いたら IDに2st キヤガッタ――――――⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝ――――――ッ!!
そうかそうか 2stに買いかえれと ネ申のお告げか
ならばDT125Rか?
722721:2008/09/09(火) 15:42:36 ID:eq2stJtz
いや よく見たら
2stJtz
2st tz
うわっ TZ125かぁ・・・・・

全長×全幅×全高(mm) 1,828×510×1,033
軸間距離(mm) 1,242
最低地上高(mm) 110
半乾燥重量(kg) 72.3
エンジン種類 水冷・2ストローク・クランク室リードバルブ
気筒数配列 単気筒
総排気量(cm3) 124
内径×行程(mm) 54.0×54.5
圧縮比 7.9:1
最高出力(kW/r/min) 32(44PS)/12,250
最大トルク(Nm/r/min) 25(2.55kgf・m)/12,000
始動方式 押しがけ
燃料タンク容量(L) 13.0
キャブレター型式 PWM38×1

http://www.yamaha-motor.co.jp/profile/sports/race/machine/tz125/img/pic_001.jpg

これに保安部品つけて公道仕様?

だがな・・・始動方式 押しがけ パシッ( ,,-`д´-)ノ"(・ω;)エッ?
723774RR:2008/09/09(火) 17:08:24 ID:6FXcn1WE
ウルフ125でいいだろ。
真の鈴信者はあの白煙を思いっきり吸い込んで萌える(悶える)ものだ
724774RR:2008/09/12(金) 02:04:35 ID:NQlzhX9z
725774RR:2008/09/12(金) 20:22:29 ID:OqGlFp9X
>>723
グラスウール含んでるから、タバコより早く死ねるよ
726774RR:2008/09/12(金) 20:45:24 ID:VTXcttOA
うちのGN125E、バッテリーがへたって
通販バッテリーが来るまで押しがけしていたよ。
下り坂がない所では、エンジンを止める気がしなくなるw
727774RR:2008/09/14(日) 20:01:40 ID:ycn6Ox56
通販バッテリーってシナ製か?
3ヶ月〜1年未満しか持たないな。
2週間ってのもいたな。
728774RR:2008/09/14(日) 20:22:49 ID:UNK2IHz1
バイクも実用車はB19L(R)を積めるようにして欲しい所だよな
729774RR:2008/09/15(月) 04:47:33 ID:cU/G8h8V
オレ、宝くじ3億当たったら、ムラセン125 と軽トラを買って、あとはダラダラ生きるんだ!
730774RR:2008/09/15(月) 04:53:44 ID:SKwEvZxK
オレ、宝くじ3億当たったら、中華バイクの貿易商になる。
731774RR:2008/09/15(月) 07:49:34 ID:HSfPCOUp
オレ、宝くじ3億当たったら、原2でビジホ使って10年とか日本放浪したい。マジやりたい
732774RR:2008/09/15(月) 10:48:38 ID:H4OeAun5
俺、宝くじ3億当たったら、軽トラと乗用車と適当な400クラスのバイク1台と田舎の土地を買って、
野菜育てながらのんびり生きたい。
733774RR:2008/09/15(月) 11:11:19 ID:Mu4ciOiZ
3億あったら、平屋の屋内ガレージ付き一戸建て買いたい。
後は全て貯金。
734774RR:2008/09/15(月) 11:38:19 ID:SKwEvZxK
3億あったら、選挙に出馬します
当選したあかつきには

バイク海苔の、バイク海苔による、バイク海苔のための政治

をお約束します!
バイク界を一新します!

税金や保険額は現行据え置きで、原付二種に都道府県ナンバーを交付、高速道路走行可にします。
高速道路80km/h制限から100km/h制限にします。
すべてのバイクをエコ対象車両とし、購入時の補助金を国から支給します。
バイク普及に貢献します。
バイク映画、バイクドラマを放送し人々を韓流ドラマなみにバイク好きに洗脳します。
全国にバイク専用・優先道路を設置します。
全国の道の駅にバイク専用簡易宿泊設備を設けます。
など
735774RR:2008/09/15(月) 11:40:17 ID:H4OeAun5
>すべてのバイクをエコ対象車両とし、購入時の補助金を国から支給します。
SS系、2ストは補助金どころか増税対象だな
736774RR:2008/09/15(月) 11:53:24 ID:SKwEvZxK
>>735
いえ、増税対象は一人もしくは二人乗りで走行している自家用車です。
一人もしくは二人乗りの自家用車は渋滞を招く上に狭い日本では無用な長物です。
737774RR:2008/09/15(月) 11:58:49 ID:SKwEvZxK
国民全員へ

一人当たり5円の募金をお願いします。
738774RR:2008/09/15(月) 12:01:12 ID:H4OeAun5
>>736
っ【雪国】
っ【郊外・田舎】

まあ2ちゃんで何言おうが構わんけどさw
739774RR:2008/09/15(月) 12:06:19 ID:Mu4ciOiZ
>>734
お前馬鹿だなw
バイクを趣味にしてる奴どれだけいると思ってんだ?
支持されるか。
740774RR:2008/09/15(月) 13:41:51 ID:SKwEvZxK
>>739
300万人
741774RR:2008/09/15(月) 15:55:04 ID:SKwEvZxK
742774RR:2008/09/16(火) 00:52:52 ID:RQnSiVr7
>>733
いいじゃん今現在3台所有してて
これまで19台乗ってりゃ十分だろw
743774RR:2008/09/16(火) 01:14:42 ID:UOIohAtM
今更だけど、何でピンクナンバーなんだ?
ナンバープレートの事を決める時に、白でも青でも赤でもなく、ピンク・・・。
オマイラが決める立場の人間だったとして、ピンクって思いつくか?
オレは思いつかないねぇ。
744774RR:2008/09/16(火) 01:16:43 ID:C656WbOb
別に色のセンスとかが求められたわけじゃなくて、識別のためだから分かりやすい色にしただけかと
745774RR:2008/09/16(火) 01:45:46 ID:UOIohAtM
そんなとこなんだろうなぁ。
どうせならオレンジが良かったな、オレ。
ま、ツマラン話をしたな。スマンカタ。
746774RR:2008/09/16(火) 03:31:30 ID:SBV2NUgf
>>741
スゲー地元www
747774RR:2008/09/16(火) 03:37:43 ID:6zzeUH84
てす
748774RR:2008/09/16(火) 21:05:01 ID:6LiAhpCo
>>744
黄色やピンクなどの淡色だと、夜間に見分けがつかない時があるから△マークがあるんだが
区別のためなら250超のように枠線とかの方がいいんだよな
749774RR:2008/09/17(水) 18:35:56 ID:JLY60SYi
>>737
いろんな難病募金で余ったお金はどーなっているのだろうか。
750774RR:2008/09/17(水) 19:01:55 ID:LPF+sNBg
ホンダ TL125
http://www.honda.co.jp/news/1988/2880209.html

乗車定員(人) 2

今までTLは一人乗りだと思ってた。
二人乗りと聞いた途端に欲しくなった。

紅葉の林道・・・最高だろうなぁ

欲しい 欲しい 
            誰か金くれ
751774RR:2008/09/17(水) 21:22:05 ID:R0rXKyi/
>>721
ここ最近のDT125Rの業者オークション相場が
とんでもないバブル景気なの知ってる?

ボロボロでも普通に30万とか50万とかで取引w
752774RR:2008/09/17(水) 21:53:54 ID:HGqV3SOs
>>750 
TL125いいねぇ。15年位前に乗ってた。
この写真の前のタイプの青いやつ。
ガソリン小食いだし、街中の交通の流れに
遅れることもないし、トレールタイプみたいに
シート高も高くないので、山道で安心だし。
ただ、2人乗りは法規上の用件を満たしている
という程度に解釈しておかないと、後ろに
乗せられた同乗者との仲が険悪になりそう。
753774RR:2008/09/17(水) 22:13:49 ID:Pf0JjaPO
>>750
SS系のバイクで2人乗りすると後ろの人が拷問なのと同じだと思うよ、
TLで2人乗りするってのは。
754774RR:2008/09/17(水) 23:09:01 ID:/EPwTZ9V
排熱が少ない分、マシだよ。
まあ、センターアップマフラの時代も終わりそうだけど・・
755774RR:2008/09/18(木) 00:02:07 ID:F5evK4RZ
>>751
DTスレでアジアかどっかの軍隊が
買い集めてるのが原因とか噂があったがどうなのかね?(´・ω・`)
756774RR:2008/09/18(木) 03:42:15 ID:Y8OdwXV7
乗って良いのと乗れるのとではだいぶ違うな。
バス停まで路地を抜けて急いで送るくらいしか、Lの2人乗りなんて使い道がないよ。
757774RR:2008/09/18(木) 06:12:00 ID:yRmkLsA2

DT125Rに乗ってたがありゃいいバイクだ、けどあそこまで高騰すると
セローやジュベルなど軽二輪を選択する。
任意保険代を考えても、50万なら色々他に選べる
小型の免許しかなく1クラス上の性能がある2stにどうしても乗りたい人が買うのだろうか?
758774RR:2008/09/18(木) 06:37:12 ID:6yASRZI6
つまりTLの後部シートはエマージェンシー(非常用)と思えばよいのですね。
でも、いざという時に無いよりましって思うけどなぁ。
759774RR:2008/09/18(木) 06:47:12 ID:6yASRZI6
>>757
俺、小型二輪免許と普通自動車免許しかない人間。
普通二輪欲しいと思ったことあったが、教習所通いめんどうだし。
普通二輪をとっちまうと、俺の性格上、普通二輪バイクが欲しくなるだろうけど
高速走らないし。(田舎なもんで有料道路や高速がない)
田舎の一般道しか走らないし。
天候不良時はクルマに乗るし。
125で特に不自由を感じていない。
ファミリー保険にも入れるし。
自賠責や税金安いし。
俺的には、普通二輪は贅沢品だと思ってる。
760774RR:2008/09/18(木) 07:05:39 ID:VhOk6Xf8

さっき、常磐自動車道のパーキングでグリップヒーターやオーディオが標準装備のダサい125CCを見た!!!!

乗ってるやつがニッカポッカ着たキモイオタクのデブ

バイクも新しいわりにエンジンとかネオン管とか結構改造してあったな。

改造費用は100万は超えてる感じだった・

なんとなく「関西のエリートの俺様は特殊なスペシャル改造車のウルトラオーナー様なんだぞ!」って

感じがした

個人的に嫌な感じ・・・   
761774RR:2008/09/18(木) 07:11:22 ID:6yASRZI6
TL125の林道ツー動画みつけたよ
http://jp.youtube.com/watch?v=_zNYUeVI9K8

いいな・・・
ホスイ!!!!!!!!!!!

遠出しないし 近所は山だらけだし
ちょっとオッサン心をくすぐられた
童心にかえってトライアルごっこでもはじめるか・・・
762774RR:2008/09/18(木) 07:11:35 ID:aQ6QyKGb
>>759
乗り始めたら小型で充分というのも、そんなもんかもしれないね。
ただ一点普通二輪のが良いなということで、250あたりなら中古が1桁万円でゴロゴロしてるということ。
125の方がよっぽど高くてタマ数がない。
763774RR:2008/09/18(木) 07:28:24 ID:6yASRZI6
>>762
オッサンの俺が好きな250は
Z250FT、CB250ホークU つまり絶販車
高校生のころ欲しくてたまらんかったんやが
さすがにレストア車扱いで高値なんだわ これが・・・
764774RR:2008/09/18(木) 07:47:45 ID:aQ6QyKGb
>>763
絶版車はどんな排気量でもその傾向はあるんじゃないかね。
XL125RパリダカだってXLR125Rより高値がついたりする。
DT125Rが50万なんてもうアホかと。

もしかしたらVTさえ高い時代が来るかもね。今はタマ数が多いんでボロならそれなりの値段だが。
765774RR:2008/09/18(木) 10:54:39 ID:peHzhnLm
朝に出会うCBF150の赤/白がいいんだなー
デザインは、とても中国のものとは思えない
http://www.eisyu.com/honda/cbf150/cbf150.html
766774RR:2008/09/18(木) 11:09:23 ID:6yASRZI6
>>765
中国ってこういうブーメランホィールが好きみたいだね?
流行なのかな?
767774RR:2008/09/18(木) 11:23:37 ID:wgLgENOD
        シグナスX   リード110  アドレスV125  スペイシー125
乾燥重量    115      128       85      106
燃費        40       20       56       43
最高出力   11.0/8500  7.0/7500  11.4/7500   10/7500
最大トルク    0.93/7500  0.65/6250  1.20/6000   1.0/6500
アフターパーツ   多い     皆無    悩む程に多数  無
キャリア       無      無       標準装備   無
フロントポケット   不可     無       大容量    無
コンビニブレーキ  不可      無      ABS連動    無
コンビニフック    不可      不可    標準装備    不可
グリップヒーター   不可      可     標準装備    不可
前カゴ      不可     不可       可      不可
キック        あり      無      標準装備    無
サイドスタンド    あり      不可     標準装備   無
ライト(ロービーム) 55W     暗い30W    40W     55W     
シガーソケット     無       無      標準装備    無
イモビアラーム     無       無      標準装備    無
乗り手     会社員    アルバイト   公務員    無職
価格      325500    273000    208500    346500
768774RR:2008/09/18(木) 11:30:16 ID:peHzhnLm
走りなら、こちらかな
NSR75
http://www.eisyu.com/honda/nsr75/nsr75.html
769774RR:2008/09/18(木) 12:12:07 ID:6yASRZI6
>>768
身長160cm以下
体重40kg以下
のヒトなら楽しめるかも
770774RR:2008/09/18(木) 12:14:28 ID:6yASRZI6
SR125
RZ125
を買えと俺のIDが言うのだが
771774RR:2008/09/18(木) 12:23:47 ID:BpJkqAxZ
>>769
あれ、NS-1にNSR80のエンジン積んで、ダミータンクなくしたようなもんだよ。
身長それ以上でも問題無い。
772774RR:2008/09/18(木) 12:42:32 ID:6yASRZI6
>>771
俺があと30年若かったら乗るけどね。
オサンにはチト恥ずかしい。
773774RR:2008/09/18(木) 13:12:34 ID:AEjXNRvp
フルヘなら年齢なんかわからんよ
774774RR:2008/09/18(木) 13:28:53 ID:6yASRZI6
>>773
いやそういう問題じゃなくて、なんていうかなぁ
単刀直入に言えば ご近所さんの目が・・・
「あの人 いい年して 派手ね・・」 (笑 
775774RR:2008/09/18(木) 13:59:21 ID:b2uGYbPl
派手なSS乗ってるのはいい年したオサーンばかりなんだけど。
776774RR:2008/09/18(木) 14:06:22 ID:6yASRZI6
>>775
いや・・・それはね
団塊が金にもの言わせて子供返りしてるだけ
旧舎族も団塊に多い

チョイ悪オヤジって言葉が大嫌いな俺
777774RR:2008/09/18(木) 14:08:19 ID:DYeHkdxE
派手好き=オサーン
シンプル好き=今時の若者

例外はあるにせよ大体こういう図式が当てはまるんかねぇ
778774RR:2008/09/18(木) 14:21:23 ID:b2uGYbPl
>>776
たかが100万チョイで金に物を言わすって・・・・
どんだけ貧乏なんだよw
ワーキングプワの若者じゃなくて、もういい身分のオッサンなんだろ?あんた?
779774RR:2008/09/18(木) 15:03:54 ID:6yASRZI6
>>778
不景気だからねぇ
オッサン=高給とは限らない
小さな会社勤めだし 万年ヒラ社員

子供の私大の学費 下宿代
住宅ローン
クルマのローン
生活費もろもろ

オサン年齢は金が出て行くんだよ

二輪が欲しいとカミさんに言ったら
125までなら・・と言われてね

そりゃあ経済的に余裕があったら 普通二輪欲しいさね

むしろ金が自由に使える若者のほうが羨ましいよ 
もうね 金持ち団塊なんて 市ねと思う

俺 まだ爺じゃねえぞ もうすぐだけどね
780774RR:2008/09/18(木) 15:08:50 ID:b2uGYbPl
まあ、貧乏なのはわかった。
それ承知で結婚したんだから、仕方無いわな。

781774RR:2008/09/18(木) 15:22:39 ID:6yASRZI6
>>780
ヲイ ピリオド打つなってピリオド・・・
子供が巣立つまでの辛抱だし (笑
巣立てばバイクにカミさん乗せてあの世へ旅立つよ (笑
782774RR:2008/09/18(木) 15:27:13 ID:/re4fN1k
>>777
派手好き、ハレ好きな団塊以上のオサーンと違ってシンプル好きな40代の俺、今どきの若者でおk?
783774RR:2008/09/18(木) 15:29:31 ID:6yASRZI6
>>782の登場が
すげ〜うれしいんやけど。
784774RR:2008/09/18(木) 17:04:23 ID:YTolPcDl
「125お奨め」スレを見てるはずだが、
もしかして「40歳以上」スレだったかなと思い
スレタイ見たらやっぱ「125お奨め」スレだった。
785774RR:2008/09/18(木) 17:07:51 ID:9XiyEi8N
バカスクとかじゅうぶん派手ww
786774RR:2008/09/18(木) 17:12:05 ID:/re4fN1k
じゃ、話を戻して。
まあRZもSRもNSRも全部現役時代を知ってて、今もう一度125MTを見直したいのはこの世代の強みかもしれん。
でもろくに新車がないんだよなあ。こんなクラスので中古なんていうほど経済力が無いわけでもないし。
787774RR:2008/09/18(木) 17:20:01 ID:HabzXesS
幸せな家庭を放棄して、世間体を気にせずバイク人生を送ってる俺から言わせれば、
>>779みたいな奴は、無いものねだりしてダダこねてる子供と同じようにしか見えん。

お前がそういう人生の選択をしたんだから、色々制限つくのは当たり前。
黙って我慢してろ。

女々しい奴だ。


788774RR:2008/09/18(木) 17:24:39 ID:DahOZDiM
ホームレスが自由でうらやましいとか言ってるようなもんだな
789774RR:2008/09/18(木) 17:27:56 ID:DYeHkdxE
結構オサン世代は、バイクブームを駆け抜けた際、バイクに対する社会の目を険悪にしたことを忘れている人も多い。
違法改造したバイクで峠を走っていたとか、自慢げに話す低脳オヤヂをどうにかしてくれ。
790774RR:2008/09/18(木) 20:08:22 ID:5LlBFg6F
酔っ払い運転を自慢する奴もいるんだぜ。
791774RR:2008/09/18(木) 20:19:20 ID:lfpyjR+/
とんでもない速度超過を自慢する奴は、バイク乗りじゃなくてもいるけどなw
792774RR:2008/09/18(木) 20:31:07 ID:/9hq+uQ/
オッサンにもいろんな人生があるんだよ。

言えることは、500万でベンツ買ったらステータスなんだが、100万でリッターバイク買ったらただの趣味に大金。

俺は去年、車を売ってビグスクとSSを買って、これまでのオフ車と原二スク合わせて4台にしたら、近所の陰口が耳に入るまでになったよ。かかってるお金は一緒なのにな。

考え方が違うのは、どうしようもないんだよ。
793774RR:2008/09/18(木) 20:40:34 ID:lfpyjR+/
お前の普段の人柄がよっぽど悪いんだろうよ。
こういう奴は何でも責任転嫁して自分を省みないから、
オッサンになってもこんなまんまなんだよな・・・・
794774RR:2008/09/18(木) 20:42:03 ID:5LlBFg6F
近所の陰口を舐めちゃいけませんぜ、旦那。
795774RR:2008/09/18(木) 21:02:16 ID:05qfQXF0
世間体気にするならバイク降りればイイ
乗ってても楽しくないだろ?
それか遠くにガレージ借りる
796774RR:2008/09/18(木) 21:06:21 ID:5LlBFg6F
や、世間は道楽や暇潰しであることないこと言うって話だよ。
別の悪口で興味を逸らすのが近所づきあいの秘訣だが、そんなことはどうでもいいなw
797774RR:2008/09/18(木) 21:59:38 ID:lfpyjR+/
よっぽどいい隣人に恵まれなかったんだな。
まあ、可哀そうな人物ではある。
798774RR:2008/09/18(木) 23:00:17 ID:KN5ZVi7G
逆に考えるんだ
オマエがよっぽどいい隣人に恵まれてるんだと
799ハヤブサ ◆BKxKA7sYao :2008/09/18(木) 23:18:13 ID:6yASRZI6
ちょっとテレビ見てる間に荒れてるな。
いいか、人のことをとやかく言う連中はなぁ
クソ爺クソ婆と同じなんだよ。
俺がちょいと中年のふりをして釣ったら 釣れるわ 釣れるわ 大漁w

バイク乗りに喧嘩売ろうなんざ 100年早いわ!

厨房どもは ママのおっぱい吸って寝んねしなっ!

じゃあな 

ヾ(o;▽;)ノ"ギャハハ♪ヾ(。ゝ∀・)ノ┌┛☆ドンドン!!
800774RR:2008/09/18(木) 23:47:31 ID:wKtYrxZ6
久々に後釣り宣言して喜んでる奴見たw
いいなあ。こんな脳みそだったら毎日とても幸せ団地だろうな〜
801774RR:2008/09/19(金) 01:25:29 ID:6drOgX9J
>>800
しかもコテつけてるしなw
バッカスwww
802774RR:2008/09/19(金) 01:36:12 ID:tZn8ZLAE
ご近所ネタの流れって、荒れてないだろ?
飲み屋でバイク談義してるようにしか見えない。
結局、ご近所なんてどうでも良いが付き合いも大事なんだろうな。
803774RR:2008/09/19(金) 02:10:08 ID:6lv/vV7m
どこが荒れてるのかkwsk頼みます
まぢでわからんのだがw
804774RR:2008/09/19(金) 06:14:54 ID:ddnLRE8W
kwsk=某ビックバイクメーカー?
805774RR:2008/09/19(金) 07:22:36 ID:JNOWXJw3
799の脳内が荒れている
806774RR:2008/09/19(金) 09:32:53 ID:296tg9zo
コテハンはハヤブサではなくネズミ男にしろ。
807774RR:2008/09/19(金) 11:28:10 ID:IeQlgW/j
各車の性能比較を鈴鹿サーキットで全開アタックしてみた   

        シグナスX   リード110  アドレスV125  スペイシー125
乾燥重量    115      128       85      106
燃費        40       20       56       43
最高出力   11.0/8500  7.0/7500  11.4/7500   10/7500
最大トルク    0.93/7500  0.65/6250  1.20/6000   1.0/6500
アフターパーツ   多い     皆無    悩む程に多数  無
キャリア       無      無       標準装備   無
フロントポケット   不可     無       大容量    無
コンビニブレーキ  不可      無      ABS連動    無
コンビニフック    不可      不可    標準装備    不可
グリップヒーター   不可      可     標準装備    不可
フロントバスケット  不可     不可       可      不可
キック        あり      無      標準装備    無
サイドスタンド    あり      不可     標準装備   無
HID(ロービーム)  55W     暗い30W    40W     55W     
シュガーライター    無       無      標準装備    無
イモビライザー     無       無      標準装備    無
乗り手     会社員    アルバイト   公務員    無職
価格      325500    273000    208500    346500
808774RR:2008/09/19(金) 11:55:07 ID:FFJ65zz/
>>807
俺の近所では

シグナス 会社員
アドレス 公務員

見事に結果通りになってる・・・・
(対象 30〜50代の近所のオッサン10人くらい)
809774RR:2008/09/19(金) 12:19:02 ID:Anpt/xIj
毎日都内を走っていて思うのは、アドレス乗ってる奴は
・作業服のオッサン
・どこで売ってるの、その変な服? ホームセンターですか?って格好の奴
・貧相だけどプライドだけは高そうな顔をした奴
・ドンキホーテ系のガキ
が多いけどね。
で、さらに言えば自己中運転率が非常に高い。
安くて速い(125スクーターに速さを求める時点でバカ)ってところに釣られる時点でお里が知れるってもんだけどね。
ずいぶん型落ちのランエボとかWRX乗ってる奴のマナーが悪いのと同じ。
しかしアドV125を後ろから見たところは笑える。
ゴキブリやカナブンみたいだし、ほっかむりした志村けんにも見える。
あとブレーキマスターのカバーとかメーター文字盤とか、あちこちに激安品ならではの強烈な安っぽさが出てるしね。

ま、コゾー向けだな。育ちが悪いといくつになってもコゾー気分が抜けないみたいだけど。
810774RR:2008/09/19(金) 12:23:34 ID:VFnJvqAJ
アドレス人気投票所
http://www.vote5.net/2kote/htm/1215945765.html    
第一位の栄冠は誰の物に?
http://www.vote5.net/2kote/htm/1215945765.html   

≡(^o^)   ≡(^o^)
≡ノ□ ̄▽ ≡ノ□ ̄▽
≡ ノヽ   ≡ ノヽ
              \
\              \
  \              \
   \     Σ(゚Д゚;)     \
(^o^)ゝ□=      人ヽ、     \
( ヘヘハ \    ()ヾくト'       \
        \     ()         \ 
昨年の優勝者
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike1938.wmv.html
立候補者リスト
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1217684456761.jpg
前年チャンピオン
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1217684781956.jpg
初代チャンピオン 
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1217864352736.jpg
大会運営委員長  
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1217864484043.jpg
811774RR:2008/09/19(金) 12:26:57 ID:1IzrBHfZ
ここってMTのスレじゃないの?
812774RR:2008/09/19(金) 12:28:16 ID:VFnJvqAJ
MTのスレだぜ?  だからこそATと比較するのだぜ? 
813774RR:2008/09/19(金) 12:48:05 ID:FFJ65zz/
>>809
ちなみの俺のまわりではほぼセカンドの通勤用だよ。

814774RR:2008/09/19(金) 12:48:19 ID:OyWPCDUl

さっき、東北自動車道の宇都宮近辺のパーキングでグリップヒーターやオーディオが標準装備のVガンマ125を見た!!!!

乗ってるやつがイエコンのツナギ着たキモイオタクのデブ

バイクも新しいわりにエンジンとかネオン管とか結構改造してあったな。

改造費用は100万は超えてる感じだった・

なんとなく「年収500万のエリートの俺様は特殊なスペシャル改造車のハイパーウルトラオーナー様なんだぞ!」って

感じがした

個人的にフーンって感じ・・・   
815774RR:2008/09/19(金) 12:58:13 ID:rf5/CLhI
ファビョったンダヲタがバイク板荒らしてるな?餅付けばいいのに
816774RR:2008/09/19(金) 13:00:59 ID:FFJ65zz/
突っ込み所満載だが、改変マルチコピペなので、
各自我慢するようにw
817774RR:2008/09/19(金) 13:27:28 ID:WelF49Li
マルチにレスする必要はないだろ?
818774RR:2008/09/19(金) 13:32:47 ID:Ks1uDnZE
上の二つ行く先々のスレで見るな
819774RR:2008/09/19(金) 16:54:27 ID:Q2DVa9Iv
>>814
マジレスすると、伊集院の本名は田中健
820774RR:2008/09/19(金) 17:05:38 ID:LxLvWnJE
>>819
マジレスすると、伊集院の本名は篠岡健
821774RR:2008/09/19(金) 21:02:11 ID:Q2DVa9Iv
>>820
健じゃなくて建が正解
822774RR:2008/09/20(土) 01:14:35 ID:z2Vs9MLw
でも痴豚
823774RR:2008/09/20(土) 07:02:56 ID:OXbZyRXz
>>807 みたいなデタラメだらけの情報を得意気にコピペするバカって何なの?
情報が正しければまだしも、ウソだらけ

ってゆーかV125スレから厨が流れ込んでるな
824774RR:2008/09/20(土) 10:58:48 ID:Gx+xaGH+
2ちゃんでは真実は一回しか貼られない
何度もあちこちに貼られるのは嘘だからこそ
825774RR:2008/09/20(土) 14:28:43 ID:tMNMnx13
至言…!!
826774RR:2008/09/20(土) 14:34:40 ID:n78zUUPq
えー
827774RR:2008/09/20(土) 16:54:34 ID:9+SOUgQC
キムコのキャプチャー125
http://www.getbike.co.jp/kymco-2008testrun-05.html

安い!!
828774RR:2008/09/20(土) 17:14:59 ID:S1I2UcxU
>>827
どっかのホンダのスペ125にそっくりだなぁ
同社のアジリティとかいうのはピアジオアイスにそっくりで
スーパーエイトはどっかのフランスのスクーターにそっくりだぁ
829774RR:2008/09/20(土) 17:27:07 ID:gKgvEbl2
んなこと言っていたらキリないがな。

俺は最初MCR、EN、YBRの見分けがつかなかった。
HONDA、SUZUKI、YAMAHAのロゴ隠されたら一緒じゃん!って思った。
830774RR:2008/09/20(土) 19:30:19 ID:etasx2dz
ホンダだってシグナスパクってんだから文句は言わないだろ
831774RR:2008/09/20(土) 21:48:53 ID:I8NT01LB
ま、やる事もらしいし言い訳にすらならない悔し紛れの言い返しもらしいよな
832774RR:2008/09/20(土) 22:57:54 ID:3iCWfThh
初期のDT125Rってどうなんだ?走行1800qとかいう熱いの見つけたんだが。。
セルとか付いてないよな…
833774RR:2008/09/20(土) 23:26:59 ID:HB48OBXK
>>832
偶然にも、俺が事故って赤男爵に売ったDT125Rと同じ走行距離だな。
色は?

ちなみにセル・キック併用
834774RR:2008/09/21(日) 00:50:56 ID:zC+1GO2F
>>833
確か白/赤=車体/シートだったかな。
男爵じゃないとこだけど、それだったらイヤだなw
2st欲しいな…
835774RR:2008/09/21(日) 14:14:40 ID:pk7rIMB8
>>748
俺は三角マーク貼ってないよw
836774RR:2008/09/21(日) 21:52:00 ID:xFAnjubg
GN125Hを今度買おうと思ってるんだけど、
これって125ccバイク乗りの皆の意見としてはお勧め品?
837774RR:2008/09/21(日) 22:09:01 ID:CFWqSQrT
気に入ったんならいいんでない?
同系列のGNやENは割といるみたいだし、値段以上のものを望まなければ無難。
ただ部品供給の面で「?」な所もある。
部品供給で不安になってYBRを選ぶ人も多いらしい。
838774RR:2008/09/22(月) 00:42:57 ID:rG1pKh5Y
GT125イイヨイイヨー
125の癖にSV400の様な外見と車格。
125の癖にVツイン。
最高速は時速120km位。
その車格に似合わないピンクナンバーww
ヒョースンやり過ぎww
839774RR:2008/09/22(月) 01:19:08 ID:kJ2sEEGp
在○だと思われると恥ずかしいので結構です。
840774RR:2008/09/22(月) 01:24:56 ID:i7XVFJCn
>>838
スズキの名車GT125のことですねヒフヒヒヒ
841774RR:2008/09/22(月) 01:25:34 ID:Up+aB3ZD
250と共通の車体に125のエンジンだから車格は250だわな。
バリオスに125エンジンとかVTRに125エンジンの方が軽い。
842774RR:2008/09/22(月) 01:39:39 ID:knIJDiP/
とりあえずコピーエンジン卒業してからまたどうぞ、と言う他無いな。

というか、
車もそうだけど、数多くの本物バイクがひしめくこの日本で、
まがい物を売ろうとする神経がわからないよ。
フランスに合成ワイン売りに行くようなモンだ。

車・バイクは、イメージ操作でどうこうできるレベルの買い物じゃない事は数字が証明してる
843774RR:2008/09/22(月) 01:49:35 ID:rG1pKh5Y
>>840
分かってらっしゃるww
844774RR:2008/09/22(月) 02:16:12 ID:1OL9P6VJ
世界のGS125
ttp://homepage2.nifty.com/magokatana/sekai/sekai.html
ヒョスングの項(中頃)が笑える
845774RR:2008/09/22(月) 16:31:43 ID:zDnmdxlx
>>839
在○は韓国車なんか買わねーよ
846774RR:2008/09/22(月) 23:34:09 ID:8zfuXeuB
既出だろうが貼っとく
ttp://up.img5.net/src/up24580.jpg
847774RR:2008/09/22(月) 23:57:02 ID:xw/8cYo/
CBRかMegelliが乗りやすそう
848774RR:2008/09/23(火) 00:22:36 ID:yK4RYkyk
>>846
ウエッジがきつすぎてアグレッシブも度を過ぎると、
フォルムがカマドウマに近づくな。
849774RR:2008/09/23(火) 21:00:02 ID:UlvuZNzb
さーて、明日ZXー6を買いにいくか。
850774RR:2008/09/23(火) 22:33:46 ID:yN7EYEjV
黄色ナンバーの、カブだかCDだか何だか知らないケド、本気で走ると結構早いのネ

250ccマルチで燃費の良い回転数だけ使って走ってたら、カブみたいな形の車両に離されるんよね。
たぶん、あのスピードで走ってても俺の方が燃費悪いんだろなぁ〜
意外な速さにビックリしたよ
851774RR:2008/09/23(火) 22:45:35 ID:TuYAgPAr
程度がわからんが、4ミニもカリカリにいじればかなり速くなるし、結構燃費悪くなるよ
黄色でも125かもしれんし
852774RR:2008/09/23(火) 22:49:10 ID:aA2cbTIx
>>851
俺のうろ覚えでは50〜90ccが黄色、90〜125ccがピンクナンバーだった気がする
853774RR:2008/09/23(火) 22:55:53 ID:TuYAgPAr
>>852
その通りだが、申請しないで黄色で乗ってるやつもいる。
おれのは250マルチの二倍は走ると思うが(燃費的に)、バランスが大事だと思うのでこれ以上速くしたくない。
なんつーか、125のバランスは最高や\(^o^)/
854774RR:2008/09/23(火) 23:01:31 ID:Sz/vEYMx
>>851
88ccで13馬力
106ccで15馬力
124ccで18馬力だっけ?
一万三千回転まで回るらしいけど。
855774RR:2008/09/23(火) 23:14:41 ID:yN7EYEjV
俺が離されたヤツは爆音でも無いし、見た目も普通で、カリカリチューンはしてないと思うなぁ〜

速度の速い国道で登りとかに成ると覿面に厳しいんだろうけど下駄には良いね
856774RR:2008/09/23(火) 23:33:41 ID:gR58JMAs
>>855
乗っているヤツの体重や車重にもよるんじゃないの?
パワーウェイトレシオ

それとギア比特性

>250ccマルチで燃費の良い回転数?
貴殿の250バイク名と燃費の良いと思っている回転数を書いて欲しい
857774RR:2008/09/23(火) 23:38:47 ID:09gq1CBw
XJR1300に乗ってます。 
乗り換えるなら次はCB1300SBにする予定です。
  








ホンダなんかに乗り換えたくないけどね 

858774RR:2008/09/23(火) 23:41:38 ID:b2CY5Gq1
ニューミト見たけど

カワサキのデザイナーをカジバに入れたのは誰だ!
859774RR:2008/09/23(火) 23:55:49 ID:yN7EYEjV
>>856 相手、見た目ヒョロヒョロ系兄ちゃん
俺ホーネット250。6500rpm以下死守走り(レッドは16000)俺 67`
速度的には70`越えてたと思う
860774RR:2008/09/24(水) 00:11:11 ID:TUg8YQA/
骨250なんて回せばかなり速いじゃん…。
昔のCBR250系列の高回転型エンジンだから低回転では遅いのは当然。
861774RR:2008/09/24(水) 00:24:37 ID:esxWYBNS
>>850
タイカブ乗れ
862774RR:2008/09/24(水) 00:24:57 ID:yYoq8fxU
ホーネットは見た目の為にタイヤ太いからね。
直進はともかく、切り返しの多いコースだと不利な車種だと思う。
863774RR:2008/09/24(水) 01:53:09 ID:AK5B9jeH
乗り方悪いんじゃないか?
それともホネってほんとにそんなバイクなのか?
864774RR:2008/09/24(水) 02:36:38 ID:iyd/I/DY
そりゃー骨だって気持ちよく回せば125ccなんて屁でも無いよ。
その変わりリッター24`位しか走らなく成るけど

読解力の低い子ばかりなのね。この板って。ちゃんと国語の勉強をやりなおそうね(w
865774RR:2008/09/24(水) 02:47:34 ID:pOFYxSOe
(ノ∀`)アチャー
866774RR:2008/09/24(水) 02:51:11 ID:f/X/2IaC
明日国語の試験じゃん死にたい
867774RR:2008/09/24(水) 10:33:01 ID:HQ7wTobV
>>852
地域によって2種のナンバーの色は違うんだよ。
全国共通では無いです。
868774RR:2008/09/24(水) 14:12:09 ID:O/dhy7Ze
妄想で語るのはよせ、既に統一されている。
869774RR:2008/09/24(水) 14:20:56 ID:hKG88pzO
濃かったり薄かったりするじゃまいか
色褪せじゃないんだからねっ
870774RR:2008/09/24(水) 15:29:58 ID:oe3S01SB
大阪も日本式の制度に変更したみたいだけど
大阪は大阪で自国の文化を守ればよかったのにね。
871774RR:2008/09/26(金) 21:08:49 ID:DF8gRATT
新車で買える2st
TDR125はどうですか「?
872774RR:2008/09/26(金) 21:12:50 ID:KWaep6aO
>>871
バロンの売れ残りでしょ?
いいんじゃね?
部品供給はバロンが面倒見てくれるし
重い、トラブル、オンオフ半端な部分わかってても欲しいならば
873774RR:2008/09/27(土) 15:54:33 ID:hD7pC6tD
>>871
俺は乗ってるよ。 必要にして十分なパワー。 大柄で車の流れ程度なら安心して走れる。
燃費は25〜28程度。 最高速は120くらいかな? ポジションも楽で長距離通勤な俺にはベストマッチ。

ただ消費電力に対して発電量が足りてないんじゃないかな?ヘッドライトを付けるとアイドリングが下がりエンストしそう。
ヘッドライト付けてウィンカーも付けるとライトとウィンカーが連動する。 ただしセルは問題ない。
あとは、2stと言うことを理解したうえであれば幸せになれる。

重いと言っても135s。 リッターツアラーのセカンドとして持っている俺には十分すぎるほどの軽さだわ。
あんまり軽いのも高速域はふらふらして怖いんじゃない?

オフは・・・。 走るものじゃないw
874774RR:2008/09/27(土) 20:43:28 ID:dHsMfdug
10年位前のバイクカタログ見てたんだが、
ストマジ110がさり気に倒立フォークである事実に、つい2分前気付いた
875774RR:2008/09/27(土) 21:59:43 ID:2qyLTcAO
>>874
しかも後輪は片持ちフォークだお
かっこいいお
実家の近所のSBSに未だに新車があるんだけど、
金があったら買いたい
876774RR:2008/09/27(土) 22:55:49 ID:Bq+LE0Vi
でもシングルシート、と。
877774RR:2008/09/28(日) 15:32:18 ID:skatrYKz
俺が16歳で中免を1発で取ったときにwww 


呪いの褒美に大好きな富樫先輩に譲って貰ったNS-1www


若者に支持されてるNS‐1ならコルク半でもフルフェもでも両方カッコ良く決まるwww


駅前ロータリーや深夜の風俗街で調子こきたい時は安全性無視でコルクをかぶってしまうよwww  

だって女の子に注目される市街地だったら100`とか出さないだろ?www

安全運転でギャルたちの視線が熱いのさwww

ホントは中坊の頃から無免で先輩から借りて毎晩コールきって暴れてたんだけどねwww 
878774RR:2008/09/28(日) 15:35:57 ID:7zRW5mqQ
芝刈り(AA略
879774RR:2008/09/28(日) 15:42:57 ID:YctnT7/c
呪いの褒美??
の ろ い の ほ う び ? ?
880774RR:2008/09/28(日) 18:01:51 ID:QzMtFy3i
>>877
釣り針でかすぎだろwww
881774RR:2008/09/28(日) 18:16:21 ID:7PYnR8YE
125ccのNS1なら考えなくはないことはない
882774RR:2008/09/28(日) 19:45:30 ID:dgIuq2Bb
改変コピペかなんか?
883774RR:2008/09/29(月) 01:00:49 ID:ghNMAHIl
>>880
針すらついてねえよ
884774RR:2008/09/30(火) 11:42:12 ID:D3NpvlrJ

おれは真冬でも都内を走ってるけどハンドルカバーなんか、欲しいと思ったことないよ。

ドンキで買ったミズノの野球グローブで充分だと確信してます。

通勤時間も45分と短いから気にならないのかな。 

885774RR:2008/09/30(火) 11:50:21 ID:uPvAqOAp
1時間超えたところで寒さが身にしみてくるからね。
886774RR:2008/09/30(火) 21:47:51 ID:Pf8koqXH
片道20分強だけど寒くて頭くらくらしてくる
887774RR:2008/09/30(火) 21:58:27 ID:nVI2LRIh
小型特殊自動車乗ってる。先月免許取得した事じいちゃんに話したら、その瞬間にくれたした。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも小型特殊なのにギアが3速だから操作も簡単で良い。小型特殊は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。軽トラと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないってじいちゃんも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。坂道発信苦手だし。
速度にかんしては多分軽トラも小型特殊も変わらないでしょ。軽トラ乗ったことないから
知らないけどギアが3速かそうじゃないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも小型特殊な
んて買わないでしょ。個人的には小型特殊でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど、じいちゃんの畑で杉の木の根っこを、小型特殊で抜いた。
ギアをローに入れて副変速機もローにした。そして荷台にブロックを積みまくる。
つまりは軽トラですらじいちゃんの小型特殊には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

888774RR:2008/09/30(火) 22:08:51 ID:vGS4Zl/2
>>887
不覚にも吹いた
889871:2008/09/30(火) 23:48:28 ID:v2eCJXeH
>>873
私もリッターのセカンドに検討中なのです。
最初の候補、ジェベル125はあまりの遅さに×
保険代が痛いが、200にすべきか悩み中。

矢張り、軽快な125は2stのTDRがよいかな?
offはダートを走れればOK。


アドレス125は避けたい。
こっちがメインになりそうで怖い。
890774RR:2008/09/30(火) 23:55:08 ID:pllYCOBq
生産終了ばっかだな。
新車でオススメは台湾中華タイ産ぐらいになるのか?
891774RR:2008/10/01(水) 00:50:16 ID:cNLKGgZq
わざわざ小型特殊の免許取ったんだし1度は乗ってみたいなぁ・・・・
892774RR:2008/10/01(水) 01:09:19 ID:zJY/XcFQ
コピペ乙
893774RR:2008/10/01(水) 01:37:23 ID:fDLrp+CG
>>892
改変だけど、杉の根っこ抜いたのはホントだよ。
副変速までローで走ると、ヤバいぐらい
スピード出ないよ…

以上、むしゃくしゃしてやったので終わります。
894774RR:2008/10/01(水) 12:53:31 ID:CtRU6uKj
神の改編はセンスが問われるな。
895774RR:2008/10/01(水) 18:37:52 ID:nUGlAXIt
どうでもいい。50ccでも杉の根ぐらい抜けるわい
896774RR:2008/10/01(水) 19:32:54 ID:2v5Vb+FX
そりゃ、理屈上はスプーンでも出来るよ。
897774RR:2008/10/01(水) 21:23:01 ID:N5JFfzK7
杉の根って言うから都会モンには理解できないんだよ?
切り株を引き抜いたって言うのが分かりやすい

それ以前に出涸らし級の古いネタ、改変だろうがウザイ。。。
898774RR:2008/10/01(水) 22:03:57 ID:SklFC9ee
なーんもわかってねえなぁ

古いネタだからこそ改変にはセンスがいるが
うまく改変できたときの破壊力は高いんだぜ?
899774RR:2008/10/01(水) 22:05:46 ID:c8ZGP1rb
そろそろスレタイに戻ろうぜ
900774RR:2008/10/01(水) 23:09:48 ID:k2F/DRUx
>>899
の言う通りだ。
遊びじゃねーんだぞ!おまえらもっとしっかりしろ。
901774RR:2008/10/01(水) 23:16:36 ID:Wu6+crJv
ヤマハのWR125って、どーなのよ?
902774RR:2008/10/01(水) 23:36:22 ID:fDLrp+CG
>>901

いい流れになって参りました
903774RR:2008/10/01(水) 23:44:47 ID:vlvjCgbx
>>902
ハクスのしか知らん
904774RR:2008/10/02(木) 06:39:38 ID:lR+rOvyZ
>>901
国内販売懇願!
905774RR:2008/10/02(木) 10:39:30 ID:0JkBnauP
これはYZFR250発売の伏線なんですかね?(YF125エンジン流用のWR125)
906774RR:2008/10/02(木) 21:05:19 ID:regSuIV/
当分は買えないけど乗るんだったらエリミネーターがほしいわ
いつまで新車で買えるもんかねぇ
907774RR:2008/10/02(木) 21:19:55 ID:QLiVOevs
908774RR:2008/10/02(木) 21:29:53 ID:j1yGsHWy
http://www.presto-corp.jp/news/n20080930_02.php
夢が見事に打ち砕かれました
909774RR:2008/10/02(木) 21:30:24 ID:j1yGsHWy
リロードしてなかったサーセン
910774RR:2008/10/03(金) 01:00:05 ID:pyzljs/P
安めの中古だったら何がある?
911774RR:2008/10/03(金) 01:24:54 ID:IroFz08A
>>910
CD125
912774RR:2008/10/03(金) 01:51:16 ID:8ytmvygm
>>911
最近価格上がってねぇ?
CB125より高い気が
913774RR:2008/10/03(金) 06:31:38 ID:lJO8jU4m
ってかファミバイ特約って安いって聞くけど搭乗者の補償がない?
どーするんですか?
914774RR:2008/10/03(金) 06:59:05 ID:CfjDOPT9
自分の分は他の保険でカバー
2ケツは出来るだけしない
中型 大型に適用されているような保険もアル ファミバイよりは随分高い
915774RR:2008/10/03(金) 07:06:32 ID:jN/next3
ユーロ安が進んだらブラジルからの逆輸入車は安くなるかな。
916774RR:2008/10/03(金) 10:48:20 ID:tm63hPba
>>913
主契約の人身傷害がファミバイにも付けられる会社もあるよ。
その分保険料はうpするけど。
917774RR:2008/10/03(金) 11:12:52 ID:Mi7ZGrlQ
>>915
アメリカ以外通貨だぶつきで韓国以外の株価は全体にあがってるようだが・・・
ブラジル製品って、最近特に魅力を感じなくなった。で、そもそもメーカーと関係の深い大手は入れないみたいだし。
少量でも海外から入れる気力を持った小さい輸入車取扱店でも出てこないかマジ期待してる。
918774RR:2008/10/03(金) 20:25:20 ID:mZdshml3
ヤフオクに出品されてるクィンキーとかはどうなの?
なんかスズキとプジョーの共同会社みたいだけど…。モタとグラトラっぽいのがあるが。
919774RR:2008/10/03(金) 22:46:47 ID:CZPIKWD4
ファミバイに限らず人身障害や搭乗者障害をつけなくても、家族以外の同乗者は
人身事故の補償だよ。
自賠責でももちろん家族以外の同乗者は人身事故

てかお前らそんなことも知らないで、適当に保険は入ってんのかよ。
無駄に搭乗者とか高く掛けてそうだな。
920774RR:2008/10/03(金) 23:58:51 ID:lJO8jU4m
>914>916>919
レスサンクス

おれなんか勘違いしてる?
ファミバイは安いけど事故おこしたライダーのケガや入院に対して補償されないんじゃないの?
でその補償がほしけりゃバイク保険に入らなきゃならなくて別に125cc以下に
こだわる必要なくなるんじゃない?
たぶん>914>916はおいらが思っているのと同じだとおも。
921774RR:2008/10/04(土) 00:06:41 ID:tm63hPba
>>919
言いたいことは分かるんだけど、もうちょっと明確に書かないとみてる人には伝わらないよ。
「家族以外の搭乗者は対人保険の支払い対象」って書けばいいだけ。

ちなみに。警察で言うところの人身事故は自分が怪我しても人身事故扱いになるよ。豆知識な。


>>920
ファミリーバイク特約は2種類ある。
1)対人・対物・自損事故・無保険車傷害を補償するもの。
2)1にプラスして人身傷害補償保険がついたもの。

主契約の人身傷害の保険金額にもよるが、年間での特約保険料は1と2では2倍ほど違うのが普通。
1が7000円なら2は1万5000円ってな具合。


これ以上はスレ違いなんで止めとくけど、ファミバイ特約の特徴を十分に知って125ccライフを楽しんでください。
922774RR:2008/10/04(土) 00:13:54 ID:bcaUjHn1
搭乗者ってかいたから、タンデムかと思った。
ライダーは保障されない。

ファミバイでも保険会社によって、搭乗者傷害もつけられる。
どうしてもつけたいならそれのある保険会社に4輪を変えるのが一番安い。
別にバイク保険は入るなら確かに125ccに”保険のために選ぶなら”たいした安くない。
ただし、ファミバイは家族で何台持っても保険は一つでいい。


ただ、それ以外に125には、125通行可の有料道路が異常に安かったり<二輪250円なのに原2が50円とか
駐輪場が125までが多い。その辺自分の地域を考えて選ぶのがよろし。
923774RR:2008/10/04(土) 00:27:00 ID:8FFpwmDi
ちなみに三井住友海上なんかだとバイクの保険にファミバイ特約かけられるな。
搭乗者傷害付きのファミバイもあった記憶が。
924774RR:2008/10/04(土) 06:23:10 ID:Ut0JI7WN
>921-3
ありがと
おいら全労済で入ってるで調べてみます
925774RR:2008/10/04(土) 19:20:09 ID:YspB6vxP
野暮用でレッドバロンに寄ったら、GT250Rが置いてあった。
隣にあるR1とほぼサイズ同じだった。というか並べんなw
たしか、650〜125まで共通の車体なんだよね。
125ccなんて乗せてまともに走れるのか?w

遠目に見る限り見た目は悪くないんだよなぁ…。見た目だけは。
926774RR:2008/10/04(土) 20:27:01 ID:yJ8SsC/W
メーカーが危ないならともかく、いま国そのものがヤバイところの
商品を買うのは勇気がいるよな>GT
927774RR:2008/10/04(土) 21:22:57 ID:+UNRVLcJ
カタログスペック厨ではないと思っているが、暁星とか現代は品質と価格を考えても、
カタログスペックを見ても、日本国内でどうやったら選択肢に入ることができるのか、
未だ以って理解できない
928774RR:2008/10/04(土) 21:52:36 ID:YspB6vxP
見た目も排気量も日本では空白地帯だし、…半額なら売れんじゃね?w
929774RR:2008/10/05(日) 00:26:21 ID:EcA/INxj
>>928
お前のIDはヤマハしか選択肢にないと言っているようだぞ
930774RR:2008/10/05(日) 07:39:07 ID:TMtC2xdF
↑うまい!
931774RR:2008/10/05(日) 12:51:46 ID:WIVF0IO2
125に250エンジンを積んだら250登録可能?
932774RR:2008/10/05(日) 13:06:05 ID:dutLQ5zS
可能というか、それで公道を走る気なら必須
933774RR:2008/10/07(火) 06:27:52 ID:m2d3BqFp
age
934774RR:2008/10/07(火) 21:45:26 ID:WpnOQjZx
ギヤ<付き>バイクがおもしろい!

バイクで走る楽しみは人それぞれに存在する
バイクで自分の思いどおりに走ることがおもしろかったり
個性的なバイクに乗りたいと思っているなら
さまざまのチョイスで楽しめる、ギヤ付きバイクを強くお薦めするぞ!

アクセル操作ひとつで、自分の望む走りができるバイク。その操る楽しさは、バイクの持つ大きな魅力だ。
スクーターはこの魅力を簡単に体感できる。
でも、走っていくうちに、もっと積極的に走りを楽しみたい!とか、もっと個性的なバイクに乗りたい!なんて感じている人も結構いるんじゃないかと思う。
なんでもそうだけど、多くの選択肢があることは、それだけ考える余地があって楽しい。バイクも同じ。
ギヤ付きバイクなら、自分の選択したギヤと回転数で走ることができ、ストリートタイプやオフ車といった、いろんなジャンルのなかから、自分の個性に合った一台をチョイスすることもできる。
スクーターしか乗ったことがない人は、クラッチとギヤ操作が不安?そんなの全然大丈夫。
ちょっとした練習で簡単に克服できちゃうからさ!
935774RR:2008/10/08(水) 00:21:37 ID:vyrO9Itu
40代のおっさんがメインの2ちゃんで何言ってんだか。。。
936774RR:2008/10/08(水) 03:07:48 ID:dsXASlJk
それはないw
937774RR:2008/10/08(水) 04:11:08 ID:vyrO9Itu
938774RR:2008/10/08(水) 18:41:29 ID:W62CakKX
>>937
それたしか専ブラ含んでないって聞いた
939774RR:2008/10/08(水) 19:35:35 ID:vyrO9Itu
だから何?
940774RR:2008/10/08(水) 19:37:16 ID:W62CakKX
>>939
あてにならん
941774RR:2008/10/08(水) 20:07:31 ID:VConLalM
専ブラの利用率ってどのくらいなんだろうね。
942774RR
>>941
いれてる

ハーレーボアダウンして125にしたい