バイク板自転車スレ part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
自転車が大好きなライダー、そんな人達のためのスレッドです。
荒らしは華麗にスルーしましょう!ではマターリかたりませう。

前スレ:
バイク板自転車スレ その8
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202095476/
2774RR:2008/05/19(月) 22:15:08 ID:1gzgezv0
    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
3774RR:2008/05/20(火) 02:15:29 ID:awN9+eej
                /\
           // \\
          //    \\
          //         \\
.       //          \\        こ、これは>>1乙じゃなくて
    //   イ______   \\        警戒標識なんだから
   //  く   ___   /    \\        変な勘違いしないでよね!
 //     ヽ!    / /         \\
く <         / /           > >
 \\      / /             //
   \\   / /           //
    \\ ヽ、¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   //
.       \\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //
          \\        //
           \\.    //
           \\ //
              |\/|
              |    |
4774RR:2008/05/20(火) 07:07:29 ID:vxhXM5Ht
>>1 otu
5774RR:2008/05/20(火) 13:07:43 ID:DzVMtmlV
バイクでこけて骨折ったせいで暫くバイク通勤禁止令出ちまったから
思い切ってクロスバイク(TREK 7.3FX)買ったぜ!
先輩に"機能も大事だけど自分で実車見て魅かれたモデルが一番長く乗れるぞ、バイクと同じ"
と言われて7.3FXのブルーの車体と形に惚れたこいつにしました。

で、この前の日曜に久しぶりに高校時代の通学路(津田沼ー海浜幕張)と
花見川から新川ー印旛沼まで走ってきましたよ。
でも川沿い走ってたら何故かR411に出て千葉ニュータウンのイオンに着いていた(;´Д`)
その後適当に走ってたら印旛沼についたんだけどね。

気持ちよかったけど疲れましたorz
あと5年以上自転車乗ってなかったらか立ち漕ぎ出来なくなってた体に絶望した!
6774RR:2008/05/20(火) 13:34:00 ID:AtNLY9V6
>>5
ようこそこちらがわへ!

でも、立ち漕ぎできないのはやべえなw
7774RR:2008/05/20(火) 16:36:08 ID:v7dVu/rs
サイクリングジャージでKISSやイエコンに該当するのってある?
8774RR:2008/05/20(火) 18:06:06 ID:Y7bKC+Pl
おされ↑        高機能高品質→

カステリ・・・該当なし
 ジル・・・該当なし
            ワコール・・・該当なし
     カンパ・・・アルパインスター
キャノンデール・・・ベイツ
  ジェッセージ・・・エルフ
       パールイズミ・・・Goldwin
    該当なし・・・KISS
  該当なし・・・イエコン

おげふぃん↓

9774RR:2008/05/20(火) 21:18:18 ID:C+bh/2iD
>>5
フェックスはパールホワイトに限る
10774RR:2008/05/20(火) 21:45:17 ID:hITY0bN8
>>8
キャノやスペシャのはワイズギアな側面もあるから評価しにくい
11774RR:2008/05/21(水) 00:39:18 ID:5EHtGjIP
自転車乗り始めて思ったこと。
「お前はいままで食った蟲の数を覚えているのか?」
それくらい口の中にダイブしてくるw
バイクだと息上がらないから口なんて開かないもんな。
もっとも乗りなれてくれば息なんて上がらなくなるのだろうか
12774RR:2008/05/21(水) 01:10:43 ID:RvaoHRAg
>>5
10年ぶりにロードに乗ったら、20km走っただけで全身痙攣して死ぬかと思いましたよ
でもバイクとは異次元の爽快感に病み付きになって、2ケ月で100km走れるようになった
13774RR:2008/05/21(水) 06:47:49 ID:cB+82HWh
>>5>>12
なあ、、おまいらもう還暦越えてるんだよな?

ありえん・・。
14774RR:2008/05/21(水) 08:42:34 ID:2ZC/F/KX
>>13
30間近のおっさんでサーセンw
15774RR:2008/05/21(水) 09:17:21 ID:kHqnWiD3
>>13
バイクとか車ばっかり乗ってたら想像以上に筋力落ちるんだよ…
ところで。
前スレ>>1000卒業おめでとう!!
16774RR:2008/05/21(水) 10:49:47 ID:ZG4Hwcw7
>>11
んなわけねーだろ
プロだって一生懸命走れば息上がるよ
タラタラ流してても鼻だけじゃ効率悪いから自然と口も開いてくるし
低酸素トレーニングと称してマスクをするか補給食と思って諦めるかの二択です
17774RR:2008/05/21(水) 14:56:33 ID:hz7DrA3C
バイク板にはジュラ10みたいなコテがいなくてつまらん。
18774RR:2008/05/21(水) 23:42:01 ID:hlP4iqKE
いらんよ、あんなの。
19774RR:2008/05/21(水) 23:44:37 ID:kHqnWiD3
俺はヅラをNGネームにしてる。
荒れそうなスレだとスッキリ。

俺走るコースの途中に採石場があるから、
帰ってくると咳が出まくるんだが…
やっぱマスクして走った方がいいんかなぁ?
20774RR:2008/05/22(木) 09:45:09 ID:XTyIyxEi
バイク板の場合・・
痛いコテ暴れだす(大抵峠で俺に勝てる奴いない、お前じゃ勝てない系)>住民:じゃ会おうぜ、勝負しようぜetc>
日時・場所決定>ヲチ民:××を見たいから俺も行く>俺も俺も…>
当日集合場所に勝負受けたレス人+見学する為スレ住民数十人も集まる>
いつまでも来ない痛コテ>現地ぽかーん>ついでだし××まで走りますか・・・
>和やかな空気で解散>報告会>消えてる痛コテ

がお決まりのパターンだと思うw
21774RR:2008/05/23(金) 01:08:05 ID:8kZmHyfM
自転車通勤で汗まみれになる季節がやってきたage
22774RR:2008/05/23(金) 06:46:59 ID:gUX5ysgc
レーパンって蒸れるね。毎日通勤で履いてたらチンコにカビが生えたよ。これからは職場に着いたら履き替えよう。
23774RR:2008/05/23(金) 07:08:03 ID:7PTGq5qc
陰金乙
24774RR:2008/05/23(金) 09:53:20 ID:Rnm/H2g+
最近、自転車がカッコヨク見えてきて、ついOCR3を衝動買いw。
今日初めてチャリ通勤をしたよ。会社まで27.5km、休憩を入れながら1時間40分かかった。
いや〜疲れたけど、その疲労が心地良いわ〜。カ・イ・カ・ン!
25774RR:2008/05/23(金) 10:02:29 ID:M/4EoWQ2
ニュー速見てたら怖い自転車が…((o(´∀`)o))ワクワク

【海外】「ガッツのある人なら時速120kmも出せるよ」 パルスジェット・エンジン付き自転車、ebayで販売される。アメリカ[5/22]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211462666/
26774RR:2008/05/23(金) 10:40:23 ID:N8CO5PAJ
原動機付き自転車だな
27774RR:2008/05/23(金) 12:44:22 ID:nFPLwzX3
>>22
まさかとは思うが、レーパンの上に何か穿いてるとか?
28774RR:2008/05/23(金) 14:11:53 ID:geVojQFQ
俺はパンツの上にコンプレ、その上にハーフパンツだぜ
29774RR:2008/05/23(金) 14:15:33 ID:uawWC9Mt
コンプレとかレーパンって直履きだぞ
それにしてもジャイは人気だな。ガノとか選ばないところがバイク板らしい。
30774RR:2008/05/23(金) 14:18:27 ID:geVojQFQ
レーパンは直履きだけどコンプレも?
俺は街乗りは普段着ベースだし普通のタイツ感覚でパンツの上から履いてるんだけど・・・
やっぱ直のほうがいいかい?
31774RR:2008/05/23(金) 14:32:19 ID:uawWC9Mt
ブリーフかトランクスか知らんが擦れてこないか?
ぶっかけ男優ブリーフならマシかもしれないけどトランクスだと生地がごわついて不快になる。
オートバイでツーリングするとき俺も下着にコンプレ履くけど直履きだ。
32774RR:2008/05/23(金) 14:41:58 ID:geVojQFQ
まあ愛用のHOMのビキニをたまに男優が履いてるのを見たりはするけど・・・ぶっかけ男優ブリーフと
呼ぶのは悲しいからやめてくれ。一応ショートボクサータイプも持ってる。

擦れることはないなあ。君もビキニを試してみないか?
33774RR:2008/05/23(金) 16:14:22 ID:IuXDLOI4
あれだ、どーしても直パンに抵抗あるオレはどんなパンツならいいか試したんだけど・・・
トランクス:論外、レーパンのシルエットもおかしいし、長時間のってられない
ブリーフ(ワコールから出ている薄手のピタッとしたボクサータイプ):
レーパンのシルエットは良いが、縫い目が陰膿付近にあるので二時間程度走ると気になってくる
ビキニ(CW-X):特に不具合ないなコレ、ただし心理的抵抗は直履きと同程度あるかも。
オレもこの夏はビキニ派で決定!

ところでしばらくダンシングしたあと座ったらなぜか勃起してるんですが皆さんもそう?
34774RR:2008/05/23(金) 20:06:50 ID:Wi8r2S+d
やっぱり六尺とかの締め込みが最高ですよね
35774RR:2008/05/23(金) 20:44:49 ID:Qihb54ef
おまえらヒザ上10センチのところから日焼けしてるだろ m9(・∀・)ビシッ!!
36774RR:2008/05/23(金) 22:35:49 ID:MRN5QHVs
絶対領域か
37774RR:2008/05/23(金) 22:45:00 ID:e4YUqvvl
ボクサーパンツ+レッグウォーマーで男の娘絶対領域ごっこはやったことある
妙にエロくて抜いちゃったけどハイパー賢者タイム突入したら死にたくなった
38774RR:2008/05/23(金) 23:18:34 ID:wvzJBPO0
>陰膿
明日の朝にでもお医者さんに診てもらうべしw
39774RR:2008/05/24(土) 03:05:45 ID:tn7Hz4b6
ジャイアントFCRに乗り始めてまだ一週間なんだが膝が痛い…
嬉しくて毎日10キロくらい近所をサイクリングしてるんだけど
しばらく乗り続ければ痛みもなくなるのかなあ。
40774RR:2008/05/24(土) 03:12:15 ID:jwNewJo9
>>39
そのまま乗り続けたら、ひざ壊してバイクも自転車も一生満足に乗れない体になります。
信頼のおけるプロショップに行って、ポジションとペダリングをチェックしてもらいなさい。
41774RR:2008/05/24(土) 03:36:30 ID:H2C4Z8TO
>>39
サドルが低すぎるか、重すぎるギアを回しているか。
42774RR:2008/05/24(土) 04:33:43 ID:mZsLCr6H
30代〜にありがちな若いころのスポ根教育のせいで快適なシフト段数よりひとつふたつ重い
ギヤでペダルを回してるのかもよ。俺もラグビーやってて『自分に負荷を掛けろ!』が合言葉
だったしその教えを守って鍛えてきたけど自転車のペダル回す運動には当てはまらんわ。
ひとつ軽いギヤで回すのがヒザにも優しいね。
43774RR:2008/05/24(土) 10:52:06 ID:uBuJjPI1
速いロードに抜かれたときに走り方の違いを観察したら
あっちの方が同じ速度のときのケイデンスが高かったから、
それ見て以来、巡航時のギアを1速落としたんだ。
それによって期待するスピードを楽に、長く保てるようになった。
トレーニングにするには向いてない走り方だろうが。
44774RR:2008/05/24(土) 12:49:39 ID:z+KjXxs+


速度が同じなら、トータルの負荷も同じじゃない?
45774RR:2008/05/24(土) 14:10:39 ID:QlmbUYS2
自転車による膝故障の傾向と対策

1、膝が曲がった状態で強い荷重をかけ続ける
  軽いギアでクランク回転数を上げる、速度を下げる

2、衝撃を与える
  ガチャ踏みをしない、重いギアで急加速をしない

3、疲労の蓄積
  がに股踏みをしない、力量を超えて長く乗りすぎない、ビンディングを利用
46774RR:2008/05/24(土) 14:10:47 ID:CZgYLDbZ
足が大宇宙の非破壊物質の場合は計算上釣り合うじゃろう
47774RR:2008/05/25(日) 09:40:34 ID:O61FVvKl
どーしてもちょっと重たいギアの方が、
速く走れる気がしてしまうからねぇ…
ケイデンス90でクルクル回すのがトータルでは楽、
という事がやっと体感出来始めた。
最初は90ってはえ〜!と思ってたんだけど、
体が慣れてくるもんだねぇ。
48774RR:2008/05/25(日) 09:46:15 ID:j+tWw3q3
>>47
乗り始めて3週間くらいだけど自分もやっと解ってきた。
最初はなんで後のギア8段もあるんだ?3段くらいで十分だろ?
と思ってましたよ。
49774RR:2008/05/25(日) 09:51:58 ID:O61FVvKl
下りで50km/hぐらい出ると気持ちいいってのと、
ウヒョーおっかね〜って気持ちが半分半分。
前後ノーサスなのとブレーキ性能がそれなりなのと、
なんといってもバイクよりむき出し感のあるウェアだからだろーな。

バイクで50km/hなんて眠たいスピードなのに…
50774RR:2008/05/25(日) 11:52:17 ID:ardzWLLz
>48
シフターには 上り坂、平坦路、下り坂

と書いてあるんですね
51774RR:2008/05/25(日) 11:55:20 ID:tUz4M5xk
>>49
あとは、軽さ、空気圧の高さや細さの所為が大きいだろうけど
タイヤのグリップ感があんま無くて一寸した切欠でスリップ、転倒しそう。
52774RR:2008/05/25(日) 12:05:05 ID:1cyyYA91
自転車は滑ったりバランスを崩したりしたとき、バイクのようにとっさに足が出せないから恐い。
ビックバイクの30倍は立ちゴケしやすい乗り物だと思ってる。
53774RR:2008/05/25(日) 13:24:35 ID:vaQM6hnG
>>52
昨日の雨で滑りやすい時に車道から歩道に行こうとしたら後輪が段差に引っかかって
そのまま転んだ俺登場。

乗り始めて2回目ですっころぶとは、、、orz
54774RR:2008/05/25(日) 13:28:26 ID:moIbUCW+
サドルを高くしてるから足つきが悪い・・・
低身長なバレリーナライダーの気持ちが少し分かった。
55774RR:2008/05/25(日) 13:35:52 ID:MnDa5/Ed
そんな諸兄には「公園 トライアル」で検索をお勧めする
「もう一台買っちゃった」となる事うけあい
56774RR:2008/05/25(日) 14:33:49 ID:YfznPwyZ
ビンディングでもなきゃそうそう立ち後家はせんだろ
57774RR:2008/05/25(日) 16:47:05 ID:O61FVvKl
>>54
ちゃんと停車する時サドルから降りてフレーム跨いで停車してる?
横着してサドルに座りっぱなしだと不安定になるよ。
58774RR:2008/05/25(日) 16:47:38 ID:V0VkCJnN
ビンディングでも立ち後家するのは最初の1,2回だろ。
重量の小さい自転車のほうがとっさのときに足を出してもすぐとまれる。
59774RR:2008/05/26(月) 01:16:29 ID:HFayK+tt
今日はうまれてはじめてぺだるを金属製のものにかえました。
はしゃいでこいでたらおもいっきりくるぶしにヒットしました。
いたかったです。 

おわり
60774RR:2008/05/26(月) 01:48:52 ID:ycAYl7eM
部屋から移動してる時、
何度フラットペダルでスネを打った事やら…皮剥けてるし。
トゲトゲが凶悪すぎw
61774RR:2008/05/26(月) 02:03:13 ID:ycAYl7eM
自転車ってポジション出しが重要、とよく言われるけど、
それ以上に重要なのはチンポジ(てかタマポジ)だな。
今日はタマポジがしっくり行かなくて気になって走り辛かった…
62774RR:2008/05/26(月) 08:33:06 ID:JELn6mIo
タマタマを取ったらいいぉ
63774RR:2008/05/26(月) 11:07:47 ID:Q8ASZpUT
MTBを貰ったから、飛んだり撥ねたりして遊んでいたら
腰を痛めた…
もう、若くは無いんだな…orz@28歳
64774RR:2008/05/26(月) 12:05:53 ID:bkLLS1tV
>>63
30mのドロップオフでも落ちたんですか?
65774RR:2008/05/26(月) 12:10:57 ID:YFIxJeSb
>>54
リカンベントかビーチクルーザーにするのじゃ。
ミニスカートで乗れば更に良し。
66774RR:2008/05/26(月) 13:33:43 ID:pqZ/IE6Z
つーか、チャリの場合は止まるときはサドルに座らないのがデフォだから、
トップチューブが高過ぎない限りは平気なんだけどね。
67774RR:2008/05/26(月) 14:36:24 ID:IQs2CnlY
そうだったんだ!?
今までいつも信号待ちでは縁石探したり壁に足出したり
スタンディンスティルしてたよ。
何だかシートからお尻を外すのは邪道なような気がしてさw
68774RR:2008/05/26(月) 17:14:00 ID:2y71nGOw
>>67 それだとペダルの下死点でヒザがそうとう余ってたんじゃないか?
大胆にサドルを高くしてみたら・・・ 疲れ方が違うと思うよ。
69774RR:2008/05/26(月) 17:34:30 ID:WqvznhX4
まともにポジション出てたら、そもそもサドルに跨ったまま足を着こうなどと考えるわけがない。
54は明らかにサドル低すぎ。
70774RR:2008/05/26(月) 18:10:15 ID:pqZ/IE6Z
サドルが低すぎる人も結構いるけど、中には「ちょっと上げ過ぎでしょw」って人もいるな。
71774RR:2008/05/26(月) 19:59:06 ID:OfY1PclW
信号待ちなどで停車するとき??
トップチューブ跨いで足を着くこともあるけど
サドルに座ったまま自転車を45度くらい傾けて片足つけるってのをよくやるよ
72774RR:2008/05/26(月) 20:20:15 ID:8pXALyo5
迷惑
73774RR:2008/05/26(月) 20:30:07 ID:4W7FNaqn
俺のロードはサドル高1m以上あるな、そういえば。
股下より20cm近く長いんで、跨ったまま足着くのは無理。
74774RR:2008/05/26(月) 21:22:06 ID:WQc1yzdV
つま先かろうじて着くから信号待ちくらいならそのまま待つ
長いときは降りるけど
75774RR:2008/05/26(月) 21:25:41 ID:bkLLS1tV
面倒だから何かに掴って待つ。どうせ郊外の峠か田舎道しか走らないし。
76774RR:2008/05/26(月) 21:31:07 ID:7e04JpoH
オレが毎朝走るコースなんて20キロ走って信号1個、運が悪くて足止め2回だ!どーだ参ったか!
77774RR:2008/05/26(月) 21:32:00 ID:3verYwwT
つま先立ちはクリート滑って危険だお
78774RR:2008/05/26(月) 21:51:34 ID:sdahrg6V
そこまでしてサドルに跨ったままで止まりたい理由はなんなんだ?w
79774RR:2008/05/26(月) 22:08:14 ID:vrdOT/ok
後ろリジッドの町乗りmtbの時はスタンディングを頑張る
子供が目を輝かして見てくれる
フルサス町乗りmtbにしてからはなんもでけん
80774RR:2008/05/26(月) 23:12:37 ID:GeVOKrBP
>>78
トップチューブを跨ぐとタマを強打しそうだし、
サドルの先っぽがアナルに刺さりそうで怖いです。><
81774RR:2008/05/26(月) 23:15:25 ID:vrdOT/ok
トップチューブにタマタマがあたるのは、自転車が体に合ってないって事だぞきっと
82774RR:2008/05/26(月) 23:20:34 ID:sgIGKIDl
デカすぎるフレームに目いっぱい下げたサドルの歪な自転車に跨ってる
小太りの短足ヲヤジが、ありありと脳裏に浮かびます
83774RR:2008/05/26(月) 23:26:07 ID:1bJKmkuH
そんなフレームと股下スカスカか?
飛び降りた拍子に膝でも曲げれば打ってしまいそうだが・・・
玉とフレームの隙間多分3センチぐらいしかねーよ
84774RR:2008/05/26(月) 23:31:00 ID:8FmPCs2Q
膝を曲げなければ良いじゃない
ていうかなんで飛び降りるのさ
片方のペダルに体重預けてゆっくり足つけば良いじゃん
85774RR:2008/05/26(月) 23:34:28 ID:vrdOT/ok
スポーツチャリのうまいおり方って入門用の本とか通販HPとかで散々書いてあるよ
前にぬめっと降りるんだよぬめっと
86774RR:2008/05/26(月) 23:38:29 ID:sgIGKIDl
デカすぎるフレームに目いっぱい下げたサドルの歪な自転車に跨ってる
小太りの短足ヲヤジが、ありありと脳裏に浮かびます
87774RR:2008/05/27(火) 00:20:10 ID:tgk7jooP
降り方は誰に習わなくてもMTBルック車乗ってたら自然と覚えたお
高校のときクラスで一番体力測定最低だった俺でも出来るから
多分誰でも出来るお
88774RR:2008/05/27(火) 01:22:01 ID:L+7g4R5s
俺も初心者の頃に大きめのホリゾンタルフレーム(両足ついてトップ-蟻の門渡りが2cmくらい)に
乗ってたけど、タマ打ったことは今まで一度も無いな。

タマ打つのって、よっぽど勢い良く降りるかフレームがでかすぎじゃないかぎりないんじゃねーの?
89774RR:2008/05/27(火) 09:20:15 ID:XMKZ4M0I
今日気持ちよく通勤で走ってたら前の車の窓が開いて
勢い良く唾が!
自分の顔にクリティカルヒットして超ブルーに。
90774RR:2008/05/27(火) 17:55:46 ID:Pc6geheH
日本も支那並になってきたなぁ
91774RR:2008/05/27(火) 23:45:51 ID:EZVtNxs5
信号で止まろうとして、クリートが滑って三角木馬
あるあるwwwww
92774RR:2008/05/28(水) 01:12:42 ID:CKhhbRZH
>>91
今日、俺のこと見てた?
93774RR:2008/05/28(水) 22:47:20 ID:udTZMPHI
>>91
お前、隣にいたアイツだろ
94774RR:2008/05/28(水) 22:52:16 ID:WEWIfqyR
いつもレースで遠征する時、自転車バラしてバイクに積めないものかと考えてるのだが、
実際やってる変態いる?
もちろんクルマで行けば楽なんだが、どうせなら移動も楽しみたいなと・・・。
95774RR:2008/05/28(水) 23:11:08 ID:uFcvweWq
俺はやった事ないけどBMWの後ろに積載してるの見た事ある。
96774RR:2008/05/28(水) 23:18:13 ID:CKhhbRZH
>>94
つ逆転の発想

その自転車にエンジンを積む
97774RR:2008/05/29(木) 09:56:12 ID:NwSjIhz2
サイドカーだと言い張る。
98774RR:2008/05/29(木) 10:27:55 ID:iUv4oLfq
今年のジロデイタリアの山岳TTはサポートカーが入れないので2ケツのバイクで後ろの人がチャリを担いでたよw
でもあれだと二人で一台しか運べないし、他の車がいない道をゆっくり走ってるだけだから参考にはならないか。
まぁ、現実的に考えればリッチーのブレイクアウェイみたいなデモンタブルのチャリをくくり付けるくらいしか思い浮かばないなあ。
あとはビルダーに作ってもらえばどうにでもなるとは思うけど。
99774RR:2008/05/29(木) 10:58:28 ID:V8PmuS7i
バイクでリアカーを牽引すれば良いのでわ
100774RR:2008/05/29(木) 11:12:37 ID:FYmFfY8V
>>71
俺はトップチューブを跨ぐ形で両足を付いてるよ。
習慣の部分が大きいけど、ずっと同じ姿勢でいるより疲れ難い気もする。

>>80
それ、サイズが合ってないんじゃない?w
101774RR:2008/05/29(木) 11:38:40 ID:S34ifMGz
リアカーに変形する自転車があれば解決
102774RR:2008/05/29(木) 15:45:13 ID:fW4FK5ze
どのみち、でかい荷物運ばなきゃならん時点で
「バイク移動の楽しさ」の大半が失われる罠
素直に車にしとけ
103774RR:2008/05/29(木) 22:23:44 ID:j0ljuUFy
通勤用とトレーニング用に安めのロード探してるんだけど(とりあえず目に付いたのはBEAT MOONとか)
小径車と今までみたいな21in車とどっちが良いのかな・・・
ある程度スピードも欲しいんだけど
自転車板のスレ見ててもその辺は賛否両論みたいな感じで良くわからんし
バイクがあるからそんなにカリカリ弄るつもりは無い(通常メンテレベル)

てか騙されたつもりで買って騙されろ(プギャーって方を教えてくだしあ
前はジャイアントのMTBにスリック刷かせて乗ってますた
104774RR:2008/05/29(木) 22:33:53 ID:A8KxNu5j
>>103
あなたにはBD-1 Rという選択肢もありますよ
105774RR:2008/05/29(木) 22:50:53 ID:j0ljuUFy
>>104
ぐぉ
ちょっとたけぇです
出せても10kまでですはい・・・
面白そうだけど体重と無駄に脚力があるんで折り畳みは除外なんですよorz

あと21じゃなくて28inでした・・・>今までみたいな(ry
106774RR:2008/05/29(木) 22:53:55 ID:sJCfDtpY
一万円かいな
107774RR:2008/05/29(木) 22:58:36 ID:A8KxNu5j
100Kならティアグラ10sに手が届く
http://www.cb-asahi.co.jp/image/08bike/kona/jake.html
108774RR:2008/05/29(木) 22:59:08 ID:A8KxNu5j
ごめ 9sね
109774RR:2008/05/29(木) 23:01:40 ID:RHJg3iOX
110774RR:2008/05/29(木) 23:18:28 ID:j0ljuUFy
gdgdだけどthx

>>106
スマヌ100kですハイ・・・

>>107
とりあえずアサヒって近くにあったはずだから土日にでも見に行ってみます

>>109
また悩むネタですな・・・
10万台の一台と低価格のオモチャ一台ってのもアリかな・・・
111774RR:2008/05/29(木) 23:29:23 ID:sJCfDtpY
正直、10万円で買える小径・大径両方含めて見かけで選ぶのがいいと思うぞ
走行性能とか乗り心地とか色々考えられる事はあるだろうけど、殆ど実際の差は無いと思う
てわけでネット通販HPめぐってみると良いですよ
112774RR:2008/05/30(金) 00:39:23 ID:7Ty/F5bd
ganwell買えよ。
113774RR:2008/05/30(金) 09:09:44 ID:TiBotx9w
ショップブランドならカーボンバックのティアグラの完成車が買えるじゃん。
114774RR:2008/05/30(金) 09:13:53 ID:mB2GzkPK
ところで、チャリダーって車道走る時は車両だからと主張
して車道走るけどなんで赤信号無視する奴多いの?
115774RR:2008/05/30(金) 09:30:26 ID:8MFpirvK
警察に見つかっても切符切られないからに決まってるだろ?
なに言ってるの?死ぬの?
116774RR:2008/05/30(金) 09:42:36 ID:4yY4dAL7
最近リカンベントが欲しいわ
117スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2008/05/30(金) 09:42:57 ID:I5ptTjEP
118774RR:2008/05/30(金) 10:29:46 ID:i1t5y4H/
小径はgaap買ったけど、かったるくてすぐ売った。
ロードがお奨め。

>116
注目度抜群で気分いいよ。
119774RR:2008/05/30(金) 11:23:43 ID:qcU+UUjI
>118
俺むしろ逆。
こっちを見ないで欲しい、ほっといてくれ!って感じ。
「おっ!」「すげ」「変な・・・」「かっこい・・・」「何だ・・・」
とか耳に入るのがうざったい。

どんどん乗る人が増えて珍しいモノで無くなって欲しい。
ということで>116も買うべし。
120774RR:2008/05/30(金) 16:25:31 ID:fJBneVag
>116
障害者なのに自転車乗ってる!すごい!gNnbare!
121774RR:2008/05/30(金) 18:58:51 ID:/psoZnCi
>>114
>>115みたいに未だにお咎め無しだと勘違いしている奴が多いだけでしょ。
実際には警察に見つかれば罰金を払わされるのにね。
122774RR:2008/05/31(土) 10:11:14 ID:T7YFASLn
最近WR250R買って林道走りまくってたら
オフ走行にすっかりはまってしまった。

バイクでもいけないorバイクだと苦労するとこも走りたいから
MTB買おうと思い立ったんだが、
自転車選びのポイントやぴったりな車種があったら教えてください。

街乗りに使うことはほとんどないだろうし、
あんまり気合入れて走るつもりもないから
安いのがいいなぁ。
123774RR:2008/05/31(土) 11:10:17 ID:ftHMMm9t
ホームセンター行って、自分の目で確かめるのが良いんじゃね
124774RR:2008/05/31(土) 11:11:12 ID:ftHMMm9t
ちなみに、今は殆ど中国製だから生産国は気にしない方が良いぞ
125774RR:2008/05/31(土) 11:17:12 ID:KyHyPTVI
最低予算四万で通販サイトを巡ってみれ
126774RR:2008/05/31(土) 11:22:39 ID:WUxwqm0f
アウトドア派な人ならキャプテンすた(ry
なんていいんじゃないの
127774RR:2008/05/31(土) 12:08:26 ID:XIp98r+w
おまえらそんなに>>122に死んで欲しいのか
Jeepマジオススメ
128774RR:2008/05/31(土) 13:08:19 ID:SVSg/wUD
>>122 諭吉さん20人分持ってプロショップに行き「MTBくださ〜い」って言うだけでいい。
話はそれからだ。
129774RR:2008/05/31(土) 13:12:18 ID:Dc00vW/Y
折り畳み自転車ならバイクに積めそうだ
130774RR:2008/05/31(土) 13:26:41 ID:bRAKA6+8
>>123-127はからかってるだけだから真に受けないように。
ホームセンターなどで売ってる有名自動車・アウトドア用品メーカーのブランドのMTBは、
「MTBルック車」と呼ばれ、見た目だけはMTBだが、MTBとしての機能は一切無い。
親切にも悪路走行禁止のシールが貼ってある。
131774RR:2008/05/31(土) 13:33:11 ID:0fKWCSJ9
某ジャのMTBルック車でRハブのシャフトが折れたり結構大変だったな・・・
町乗りでハードに使ってたけどさ・・・
132774RR:2008/05/31(土) 13:36:32 ID:3F3iibrZ
6月1日 日曜日
ドライバースタンド入間店(埼玉)
10時30分集合
目的地=秩父

学校までドカで通勤してる事務員だが俺の愛車と共に走ってください!
133774RR:2008/05/31(土) 15:26:39 ID:y6QC3lWc
誤爆か?
134774RR:2008/05/31(土) 16:08:38 ID:XIp98r+w
芋スレにも居たからいろんなとこにマルチしてるんだろう
まともな社会人がこんな頭の緩い書込みするわけないし、ろくでもない野郎だろうな

>>122
マジレスするけど安物のMTBだと最悪破断したフレームが刺さって死亡なんて事になるから最低10万は用意しとくべし
その他にポンプとかヘルメットとか諸々で5万円
何だかんだで20万はかかると覚悟しといた方が良いよ
車種は下り系から登り系に持久系、さらにそれらの中間とアホ程多いから、どんな所を走るのか具体的に店と話し合った方がいい
135122:2008/05/31(土) 17:24:03 ID:T7YFASLn
みなさんレスサンクス!
20万・・・高い。

貯金に励むことにしま
136774RR:2008/05/31(土) 17:52:10 ID:tBixSrgY
正直、WRで突っ込めないないような所に行くなら
自転車よか徒歩で探索した方が良いような…
137774RR:2008/05/31(土) 18:34:40 ID:e/wXq7Wr
20万はスタートラインだな。
安いクロモリハードテイルを組んで12,3万、装備、メンテ道具で7-8万
138774RR:2008/05/31(土) 18:46:28 ID:kdZBBhXZ
http://si6.mtb-news.de/fotos/data/13681/Ducati.jpg
悩み無用。これで決まりサ
139774RR:2008/05/31(土) 18:48:39 ID:VNADLpHx
>>110
10万円ちょっとこえるけど
アンカーのRNC3 EXとかRA5 EX
パナソニックのエスプレッソ 700C
140774RR:2008/05/31(土) 19:21:58 ID:KyHyPTVI
KTMの自転車かっこいいよ
日本では全然買えないぽいけど
141774RR:2008/05/31(土) 19:55:52 ID:d9NN/Cyf
ヨツワでもハイラックスサーフなんかだと悪路走行しないでくださいって注意書きがあるらしいが
142774RR:2008/05/31(土) 20:26:41 ID:DY7UD/Q6
今乗っているクロスバイクのギア比がわりとワイドなので、
クロスミッションが欲しくなった。
リアのスプロケで歯数が近いものを買えばいいと思って、
近所の自転車用品店に行ってみた。
どのくらいするのだろうかと思ったら2000円ちょっとだった。
自転車のパーツってバイクに比較するととんでもなく安いよな。
143774RR:2008/05/31(土) 21:15:54 ID:UEZeQLMD
>>136
そこで自転車を担いで道なき道を行くのさ、それが自転車のり。
レースによっちゃ、自転車に乗るより担いでる時間が長い場合もあるぜ。
144774RR:2008/05/31(土) 21:28:41 ID:Dc00vW/Y
抱えて歩くなら軽いやつがいいね
145774RR:2008/05/31(土) 21:42:45 ID:WoMFiPe7
ていうか、未経験者が非舗装路オンリーでMTBを走らせようというのが…
街中でルック車乗るより危険じゃね?
146774RR:2008/05/31(土) 21:46:19 ID:KyHyPTVI
そんな事ないだろ
富士の樹海走るわけじゃあるまいし
147774RR:2008/05/31(土) 21:46:38 ID:e/wXq7Wr
WRで山ん中走り回ってるなら大丈夫じゃね?
シングルトラックは多少勝手が違うが。
148774RR:2008/05/31(土) 22:45:15 ID:sbgBxryw
>142
すごく安いすぷろけだぬ。
漏れが今欲しいスプロケは3マソ超えだ。
http://www.jitensya.co.jp/?menu=know&kid=7556&sk_offset=20
149774RR:2008/05/31(土) 23:05:03 ID:WpVt8Vmb
>>142
DHならリッターSSの新車買って釣りが来るぐらいのがゴロゴロしてるわけだが。
ちなみに自転車板イャッホウスレの通貨はデローザ(1デロ=100万円)、覚えといてくれたらうれしい。
150774RR:2008/06/01(日) 00:04:31 ID:p4WIpwTI
チャリオタの友達が中古でいいなら変速機をくれるというんだが
ここを良い物にかえるとどう変わるんだい?
151774RR:2008/06/01(日) 00:07:51 ID:PQnsHNqX
コーリンとアエラの差かな
152774RR:2008/06/01(日) 00:11:28 ID:YP0IrXV9
>>146
富士の樹海、まじで良いコース多いぜ?
走りやすい道だったり、良い景色の道だったり。
溶岩のせいでちょいガレてるけどな。
153774RR:2008/06/01(日) 00:23:49 ID:DRFoOtIe
>150
自分のパーツに合うかどうかってのもあるけど・・・大して変わらん。
重量が軽くなるとかプーリーにもベアリングが入ってるとか。セットで変えると変わると思う。

昔、俺のバッチリセッティングしてある7Sアルテグラの変速感が『スコン!』で満足だったのが
友人のバッチリセッティングしてある8Sデュラの変速が『キン!』でやっぱ違うもんなのかと思ったなあ。

そして最近倉庫から引っ張り出してきた6Sのサンツアーの『ギン!チャリリガコン!』の
脱線変速に苦笑い・・・
154774RR:2008/06/01(日) 00:33:25 ID:pphQUmM/
>>152
最近は取り締まりが超厳しいからあんまゆっくりできないよ。
ヘリとかで追われるから気をつけて。
155774RR:2008/06/01(日) 00:42:20 ID:HHBhzVSe
コンパクトドライブに変えてから
坂道楽になってよかった・・・

ええそうですよ、根性なしですがw
156774RR:2008/06/01(日) 00:58:48 ID:DRFoOtIe
坂道楽・・・

坂道が楽になったのか坂道の道楽になったのか気になる
157774RR:2008/06/01(日) 01:33:04 ID:VrlcegOu
山田君ざぶとん1枚
158774RR:2008/06/01(日) 14:55:25 ID:dc5Fcygn
こんな事でもしないのであれば、8万くらいのMTBで十分だよ。
普通の林道程度なら。

http://www.youtube.com/watch?v=JBxqUQa7jUo
http://www.youtube.com/watch?v=Sx_bO30xyOU
159774RR:2008/06/01(日) 16:28:26 ID:ZBe4YCrN
今日久しぶりにバイクに乗ったら、シートの低さにびっくりした。
今ならSSのポジションも当たり前と受け入れられそう
160774RR:2008/06/01(日) 16:42:08 ID:mIrPm+YM
オレも今日久々にアップハンドルのバイクに乗ったらアメリカンみたいなポジションに感じられた
161774RR:2008/06/01(日) 17:25:17 ID:d0/Xdkss
>>158
2番目の奴 どんな罪を犯した人が受ける罰?
162774RR:2008/06/01(日) 18:23:40 ID:1Y8hLZue
>158
楽しめた
後のやつはひとコケ五十万コースだな
しかも転倒率は限りなく100%に近いww
163774RR:2008/06/01(日) 19:07:04 ID:tS/VDWvy
DOWNHILLっていうより
FALLHILLじゃないのこれ。
164774RR:2008/06/01(日) 19:31:58 ID:jv4MMxMt
cliff dive っていうオバカイベントですよ
165774RR:2008/06/01(日) 19:47:04 ID:SDLovUF2
166774RR:2008/06/01(日) 20:23:55 ID:BpJ7+fIO
>>158
子供の頃はこれに近い事を遣ってたなぁ
速度違うケド
167774RR:2008/06/01(日) 21:12:48 ID:VWu1FOPn
オフでやるけど1m程度からでもスゲー怖いよ。
168774RR:2008/06/01(日) 21:23:19 ID:vxAX29Ht
>164
hideがそんな歌うたってたな。
169774RR:2008/06/01(日) 22:27:28 ID:pphQUmM/
>>161
たしか死刑囚がコレかスキージャンプか選ぶんだよ
170774RR:2008/06/01(日) 23:37:22 ID:YP0IrXV9
>>158
俺もこの手の奴持ってたwww
走ってる列車の上を飛び越える奴とか。
171774RR:2008/06/01(日) 23:49:14 ID:OKn0MQRV
ちょっと前に相談しましたID:j0ljuUFyです
アサヒニ件と近所の自転車屋行って結局悩んで決められず
結局メーカー+いくらでアレが、+いくらでコレがになり始めて結局買えなくなりそうだったので
エーイイッテシマエーって事で
BeatMoonのロード車プチカスタム注文しました(BR-RR1フレーム無地その他仕様)

自転車板の10万以下スレを見ると評価は・・マァアレなようですが(重いとか、ブレーキが弱いとか、硬いとか)
自分でカスタムベースにできそうな感じなのでそれはそれで楽しもうと思います
相談乗ってくれた方ありがとうございました
172774RR:2008/06/01(日) 23:51:44 ID:OKn0MQRV
って弄らんつもりだったの忘れてたが・・・まぁいいや・・・
173774RR:2008/06/02(月) 08:17:19 ID:b2i/Doon
来年辺りはサブのつもりになんとなく買った小径車がどんどん盆栽化していって改造費でも
メインを完全に喰ってしまうんですね。わかります。
174774RR:2008/06/02(月) 14:53:05 ID:hiUx3jMO
小径は乗ることよりも弄るのがメインだからね。
バイクで言えばモンキーみたいなもん。
175774RR:2008/06/03(火) 17:45:42 ID:eGlE4C+u
自転車のチリンチリンって単体で売ってるかな?
176774RR:2008/06/03(火) 18:00:44 ID:CuhqqAlA
>>175
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/391_all.html

しかしマルチ投稿はあまり好ましくないぞ
177774RR:2008/06/03(火) 20:14:37 ID:HrlkHJ1k
チリンチリン・・・

探したさ!一生懸命探したさ!
でも・・・見つからなかったんだよ・・・
行きずりの女とも寝たさ・・・

でも・・・癒されない・・・

俺のチリンチリン・・・
178774RR:2008/06/03(火) 20:31:47 ID:0C3e5sv1
なんかよくわからんけど泣けた
179774RR:2008/06/04(水) 01:43:13 ID:A6Mq36El
サドルとかちりんちりんとかだけ盗られるは漫才でおきまりのネタだが

洒落にならない額のサドルとか買うとは思いもしなかったな。
180774RR:2008/06/04(水) 04:04:59 ID:6uCaltVa
サドルだけでママチャリと同等か二台分以上だからなぁ。
普通の人から見たら異常にもほどがあるよな。
181774RR:2008/06/04(水) 11:08:55 ID:rzf5Na+a
サドル切り裂き魔が出たそうだな。
182774RR:2008/06/04(水) 14:34:53 ID:Z6L5KM5N
>>179
そんな高いサドルを買うなよ
俺は一万円前後の安いサドルで満足してる
5万円くらいするようなサドルには手が届かない
183774RR:2008/06/04(水) 15:54:12 ID:Qbtg/nD+
俺はつい尻がでそうになる
184774RR:2008/06/04(水) 16:12:18 ID:KVvUEoz4
くだらない自演
185774RR:2008/06/04(水) 17:22:37 ID:A6Mq36El
>>182
いや、おれは5400円のやつなんだが・・
5000円でも洒落にならんぞ、俺の給与的に考えて。
186774RR:2008/06/04(水) 17:32:52 ID:5JsYDP38
ちょっと無理して買ったカーボンのサドルを使ってるけど盗まれて無いぞ。
187774RR:2008/06/04(水) 18:00:26 ID:rzf5Na+a
>>186
そうか、無くなったんだ。
で、どんなサドルにしたの?
188774RR:2008/06/04(水) 20:35:00 ID:S/8m0rCq
さあ早く自首するんだ

【愛知】10歳女児の自転車サドル切られる 名古屋市天白区
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212452549/
189774RR:2008/06/04(水) 22:11:57 ID:hBnzKd6O
サドルに関しちゃ高価なら良いってもんでもないからなあ
あれこれ高いの試してみて一番しっくりきたのが極普通の定番サドルだった、なんてよくある話
逆に普通のサドルじゃ駄目で妙に高いキワモノがジャストフィットだったりすると買置きしなきゃいけないし
ホントサドル探しは地獄だぜ
190774RR:2008/06/04(水) 22:14:16 ID:CkiGtr4H
>>173
>>174
HAHAHA
そんなのは承知済みだぜorz
バイクも12in車と17in車で12in車は盆栽ちっくになりつつあるぞ・・・
191774RR:2008/06/05(木) 00:13:54 ID:O+gV7sib
リーガルと合体して幸せなオイラが来たよ
192774RR:2008/06/05(木) 02:28:03 ID:wWcaI77V
ここに居るほとんどがMTB乗りなんですか?

最近、オイラはBMXが欲しくてたまらんのですが・・・
約25〜30年前に流行ったときは小学生だったから欲しくても買えず、
今になり大人買いしてやろうかと思っているのですが。

サイクリングとか通勤ではなくただ単に近所のガキんチョどもと遊べるやつで。
193774RR:2008/06/05(木) 03:01:19 ID:yOmrZH5u
MTBとロード半々くらいじゃね?
一昔前はMTB一色だったけど、最近はロードの方が人気あるみたいだし。
194774RR:2008/06/05(木) 12:11:25 ID:7jtMtrVd
195774RR:2008/06/05(木) 13:30:17 ID:BrRI4j+h
MTBのディスクブレーキ仕様で小径化してモタードっぽくできんかね。
シロートの寝言だけどw
196774RR:2008/06/05(木) 14:00:04 ID:8sZHY0YQ
ペダル擦りそうだな
197774RR:2008/06/05(木) 14:46:42 ID:D8+NPMa1
>>195
WサスMTBに細いスリックタイヤで良いんじゃないのかな。
ttp://www.giant.co.jp/2005/pop_pics_spec_05/pop_escape_ds_wt.html
198774RR:2008/06/05(木) 15:24:56 ID:z13AGDof
BMXもマトモな機材揃えようとするとけっこう金かかるんだよな〜
199774RR:2008/06/05(木) 16:49:17 ID:Ji5dIR01
>>195
クワハラのガープストリートとかどうよ?
200195:2008/06/05(木) 17:06:30 ID:BrRI4j+h
クワハラのガープでググったら、フレーム共用でMTBルックからロード仕様まで
いろいろできるのね。ザクみたいだw
大手にはないカッコよさもあるけど、やっぱりそれなりの値段するのねorz
201774RR:2008/06/05(木) 17:26:54 ID:j5sFcCIC
気に入ったフレームとLXハブあたりで組んだ20インチホイール
組み合わせればいいだけじゃん
202774RR:2008/06/05(木) 17:33:35 ID:j5sFcCIC
http://www.cycle-yoshida.com/aki_co/aki/wheel/mini/6scp004_page.htm
完組でディスク用は意外と少ないな
203774RR:2008/06/05(木) 18:22:42 ID:3A0ZU5xc
割高にはなるが趣味性は満たされるようだな
204774RR:2008/06/05(木) 20:36:53 ID:qBZGm5Xg
>>195
つ BeBIKE TYPE-X
ただし既に生産終了らしく、派手なデザインの限定モデルしか残ってないけど

普通のカラーリングのやつなら欲しいんだけどな…
205774RR:2008/06/05(木) 20:52:34 ID:Kltj/Q1F
それ、MTBベースじゃなくてミニベロじゃん
206774RR:2008/06/05(木) 21:21:31 ID:0KRr3NQq
昔20インチの事務レース仕様みたいなF1ってカテゴリあったよな!?
207774RR:2008/06/05(木) 21:25:10 ID:ILH1UM55
>>206
速攻でなくなったけどな
208774RR:2008/06/05(木) 22:53:08 ID:cGbjundE
F1を知る>>206>>207はおっさん確定。

ペダルがスライダーみたいになってたんだっけか。
209774RR:2008/06/05(木) 23:31:04 ID:EnOxTAP7
>>192
おまいにこの言葉を送ろう

「思い立ったが吉日」

欲しいと思ったら買え!
大人買いできる今買え!
210774RR:2008/06/06(金) 01:19:40 ID:bC4JMc1F
211774RR:2008/06/06(金) 09:23:46 ID:Jv+Wfj07
そーいえばOX(SSイシイ)のガゼルってチャリだれか乗っとらんかなー
まだ走ってるとこ見た事ないよ。やたらとカッコいいんだけどなー
212774RR:2008/06/06(金) 15:10:21 ID:UlX46Ait
>>210
マジ欲しいわ!
最近26インチがかったるくて・・・
213774RR:2008/06/06(金) 15:42:57 ID:wLtNHsnc
>>211
OXは車椅子しか乗ったこと無いなぁ。
214774RR:2008/06/06(金) 20:42:40 ID:fReYvvxs
>>192
俺はBMXもロードもMTBも乗ってるけど特にBMXはいいよ。
かなり遊べるよ。
しかもバイクの方もなんとなくうまくなったような気がする。

>>210
何か違うな・・・。
215774RR:2008/06/06(金) 22:00:02 ID:y4rggfJl
>>194
アリガd、BMXの動画は子供達と見てました。
トライアル・・・子供達は「スゲー!スゲー!」の連発
しまいにゃ「父ちゃんやって!」ですと・・・orz

>>209
レスd
その言葉に後押しされてBMX買う決意をしたとたんに
本日、通勤用で使ってチャリが某駅前で盗難にあいましたよ・・・or2
BMX通勤にも使えと・・・もう>>192は神のお告げだな。

>>214
dクス
昔、チャリで坂道下ってる最中リアだけフルロックしてドリフト
して遊んでたけど,バイク乗ってから後輪が多少滑ってもちっとも
怖くなかったのを思い出した。そんな感じかしら?

BMXでムチャ遊びたい〜www

216774RR:2008/06/06(金) 22:07:21 ID:y4rggfJl
×もう>>192は神のお告げだな。
○もう>>209は神のお告げだな。
217774RR:2008/06/06(金) 22:44:57 ID:+82RWfO5
>>215
そんな時にこそHMSですよw
http://www.honda.co.jp/safetyinfo/HMS/mschool.html
BMXじゃなくて220ccのモトクロス車だけど楽しいよー。
軽くて小さいから自転車みたいな感じで乗れます。
セクション走行とかは難しいけどね;;

公道や公園で遊べる場所って無いよね・・・・・
小学生の頃自転車で崖から飛んで(背丈位だけどね)田んぼに落ちて泥まみれに
なった事思い出した。
(それでもしばらくの間は動けなかった)

>>214
それわかるなあ。オフロードやトライアル経験すると普通の道路で少し位後輪だけ
でなく前輪が少し位滑っても気にないようになった。
(バランス崩さないようになった)
218774RR:2008/06/06(金) 23:06:17 ID:HPQwv4e0
219774RR:2008/06/06(金) 23:23:59 ID:d20cy8mc
> 小学生の頃自転車で崖から飛んで(背丈位だけどね)田んぼに落ちて泥まみれに
> なった事思い出した。

おれも小学生の頃○○ライダーみたいに飛びたくなって
空き地に盛ってあった砂利山に突っ込んで(背丈位だけどね)飛んだのはいいけど
角度がきつすぎた成果前のめりに着地して前歯がステムに当たって欠けた w

飛ぶときはメットしたほうがいいよ♪
220774RR:2008/06/06(金) 23:34:04 ID:m6KG1hO9
BMXの技って「どこいくんだよその技術でw」って笑っちゃう凄さがあるよな
トライアルは大部分が走破手段って感じだ
221774RR:2008/06/07(土) 09:10:08 ID:IofOJnyr
>>192
BMXは盗まれやすいから注意な。
そして街乗りしようとか思わないほうがよいぞ。重いし遅い。
俺はジャックナイフとウィリーがちょろっとと、バースピン180ができるようになったとこで
盗まれてしまったorz
222774RR:2008/06/07(土) 09:51:55 ID:veCzrXwu
>>221
バースピン180ってw


それ出来てないよw
223774RR:2008/06/07(土) 09:53:31 ID:veCzrXwu
バースピンしながら180か・・・
ごめん
早とちりしたw
224774RR:2008/06/07(土) 14:40:56 ID:jQIFIe9q
安くて軽くて袋がついてる折りたたみ自転車が欲しいんですけど
いいの無いですかね?予算は5000-10000です
225774RR:2008/06/07(土) 15:15:34 ID:NOblUpW3
死にたくなければ予算をもう一桁増やしましょう
以上
226774RR:2008/06/07(土) 15:24:45 ID:fMR4xKle
>>224
鰤のトランジットなら4万ぐらいで買えるよ。
227774RR:2008/06/07(土) 16:41:05 ID:7c3KKMRF
>224
キックボードでいいんじゃない?マジでその辺の価格の折り畳みは怖いぞ。
修理部品無かったりするし。『このネジは日本の規格にはないので手に入りません』とか。

俺だって安くて軽くて袋付きの折り畳みが欲しいさ。
でもそこそこ安心して乗れるのはやっぱそこそこの値段するんだ。
228774RR:2008/06/07(土) 16:47:03 ID:VpJAOXl0
「修理できない」ってのはいやだよな
でもその値段帯でそういうのがあるとすればホームセンターやドンキホーテとかかな
229774RR:2008/06/07(土) 16:48:40 ID:fMR4xKle
ビアンキの奴とかBD−1なんかだと10万は覚悟しなきゃ
の世界だからな。欲しいは欲しいが、どうしても欲しいじゃ
ないんだよなぁ。
230774RR:2008/06/07(土) 16:56:14 ID:ES4xNDEv
BD-1とか魅力的には魅力的なんだけど、例えばブリヂストンのマリポーサミニあたりと比較して
実はそう違わないんじゃないかと思っているオレがいる。
BD-1がオンリーワンなところって何かありますか?
231774RR:2008/06/07(土) 17:00:55 ID:7c3KKMRF
折れそうなFフォーク
安定感無さそうなFフォーク
なんとなく独創的な形のFフォーク
232774RR:2008/06/07(土) 17:31:53 ID:ES4xNDEv
ぢゃマリポミニで決まりぽ
233774RR:2008/06/07(土) 20:24:01 ID:VpJAOXl0
実際ブランドネームとパーツの多さ(多いんでしょ?)以外に特にいいとこ無いよなきっと
いつまでたっても「BD1壊れる・・・」という言葉を見る
234774RR:2008/06/07(土) 20:38:59 ID:hG6oH4hh
折りたたむひつよおがあるのかと・・・
235774RR:2008/06/07(土) 21:08:30 ID:/Pa5IkBe
小径はイタ車デブオヤジ以上に盆栽傾向だからなぁ
236774RR:2008/06/07(土) 21:29:52 ID:Wr4wk4l3
>>223
いや、ウイリーとジャックナイフと言ってる時点で
バースピンしながら180は無理だろ。
やはりバースピン半回転の意味じゃね?
237774RR:2008/06/07(土) 21:51:07 ID:SwYm6XUN
静止状態からの1080
238774RR:2008/06/07(土) 23:59:10 ID:II01FzrU
やっぱ、BMXで遊んでたような子供が免許とってヱクストリームなことやるのかね。

239192:2008/06/08(日) 02:10:21 ID:rwyLQgFb
>>221
レスd&ご愁傷様・・・
盗難あいやすいかもね〜、BMX。
普通にチェーン掛けても持っていかれそうだもんな。
地球ロック掛けないとダメかもね。

>俺はジャックナイフとウィリーがちょろっと
これだけできればスゴイと思うぞ!

レスくれた皆さん、ありがd
今日、早速某オークションでBMXを落札してみた。
本気でガッツリじゃないから中古でもいいかなと思って。

しかし届いて乗り始めたら、今までの例に漏れる事無く
あれこれと盆栽が始まるんだろうな・・・

で、また嫁に怒られると・・・or2
240774RR:2008/06/08(日) 03:28:30 ID:WpmIwtZs
先生MTBのヘッドパーツをいいものにかえるとどうなりますか。
なんかピカピカしててかっこいいとかそんな理由でかえてもいいでしょうか。
241774RR:2008/06/08(日) 07:54:49 ID:H1iFdX/2
軽くなって旋回性がうpする
242774RR:2008/06/08(日) 08:10:34 ID:lAHv7T08
>>239
ドッペルだったらご愁傷様
243774RR:2008/06/08(日) 08:57:09 ID:lLsTJjDt
8、9年前に買ったKUROTZの折り畳みを復活させようと思い、バラして直し始めたんだけど
これはこれで面白いね。
部品を探してる時のwktk感は至高。
244192:2008/06/08(日) 13:33:45 ID:rwyLQgFb
>>242
いや、さすがにドッペルはちょっと避けてみた。
ホフマンとやらだった。結構有名どころなのかな?

245774RR:2008/06/08(日) 13:36:47 ID:dz1WZPpU
HoffmanBikes超有名
246774RR:2008/06/08(日) 14:10:05 ID:KhXyWfu4
ロイヤリティーなら大正解。
ガンガン乗ってあげて。
247774RR:2008/06/08(日) 22:03:37 ID:JrG+WMEG
ttp://junbmx.livedoor.biz/
この人有名なのかな?
先週たまたま見てて履歴に残ってた。

俺はトラなんだけどフェイキー(リバース?)と
マニュアルの特訓中。

248774RR:2008/06/08(日) 22:07:34 ID:gMG6yxKu
BMXって入門者安いね
トライアルだと入門者でも8万くらいする・・・
249774RR:2008/06/09(月) 11:28:31 ID:m1yRIL/G
林道に興味出てきたがオフ車を買えずエントリーモデルのMTBの部品をこつこつ
と交換してます。新しいものに買い換えたほうが安いじゃない?
と言われる始末です。ところで山に行った場合オフメットでいいの
でしょうか。見たこと無いけど。
250774RR:2008/06/09(月) 12:08:29 ID:ycBDvw5P
MTBでオフメットは重くて即腕があがって使い物になりません
MTBでDH専用ならオフメットに近い重量のもありますが
もっと軽いクロカンメットの方がイイですね
251774RR:2008/06/10(火) 01:27:08 ID:H3w27yfp
>>249
>新しいものに買い換えたほうが安いじゃない?
これはアルアルやで。
こつこついじくってきたROCK4500がXTC1の装備を超えてしまった。
252774RR:2008/06/10(火) 15:46:19 ID:tya5ehmP
253774RR:2008/06/11(水) 16:08:27 ID:0IFszaDm
>>248
トラッパー2なら安いよ。
ttp://www.power-craft.co.jp/trial/trapper/trapper.htm
254774RR:2008/06/12(木) 13:16:15 ID:XmPJRSRW
雨の日は駅が遠い・・・orz
255192:2008/06/13(金) 18:18:01 ID:NZnXwH29
やっと来ました我がBMX!
真っ黒ボディに所々に赤がちりばめてある渋い奴。

重い… 乗りにくい…

やっぱり遊びと割り切らないとイカンです。

フレームには<Royale>とかかれていました。
>>246氏が言うように大正解?

ググッてみたらロイヤリティーが一番いいグレードなんだね。
4〜5年前のモデルらしいんだけど、ホントにロイヤリティーなのかしら?

ともあれ、盗難にあわないように大事に盆栽したいと思います。
レスくれた皆さんアリガd
256774RR:2008/06/15(日) 01:58:48 ID:8NBDga0j
調べ物しに自転車板いったらすごくギスギスしててワロタ
どのスレもビグスクVSスーパースポーツ並に殺伐としてる。
257774RR:2008/06/15(日) 02:45:02 ID:oK6Errk9
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /    TCR荒井1明日納車だー
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||


 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
何台も自転車やバイク買ってどーすんだよ
乗るヒマなんて無いのに
258774RR:2008/06/15(日) 06:28:44 ID:sPb+jF5p
時間は作るもの、朝の一時間を走行練習時間に充てたぞオレは。
おかげで毎日5時起きで逆睡眠不足状態だが・・・
259774RR:2008/06/15(日) 06:57:42 ID:VWXM8k3t
早朝野球とかゲートボールとかオヤジ共ババア共バカジャネーノと思ってたが自分の生体リズムがそっち寄りになって来たorz
260774RR:2008/06/15(日) 08:19:08 ID:qWQ/G7tk
>>257
ヒント:通勤
261774RR:2008/06/15(日) 09:36:27 ID:jOQscstQ
>>256
俺も行ったらあまりにも攻撃的な奴が多くて参ったよ。
ID制導入されない限りもう行かないと思う。
262774RR:2008/06/15(日) 13:06:59 ID:zELKRsw+
自転車板よりバイク板のほうがジェントルだよな。
世間のイメージとは逆に
263774RR:2008/06/15(日) 13:46:55 ID:W3mKRSxt
物置を整理していたら、SUNTOURのXC-COMPというMTBが出てきた
こいつで片道12Kmほど通勤しようと思うのだが、
通勤使用にするオヌヌメ仕様はありますか?

取り敢えず、フェンダーをつけようかと思います・・・
フロントスプロケカバーって売ってるんでしょうか?
264774RR:2008/06/15(日) 14:01:47 ID:M5EO5Jty
とりあえずワイヤー、チェーン、タイヤ、チューブ、場合によっては
ブレーキシューの交換かな。

んで、タイヤは細めのスリックにして、フェンダーも付けられるなら付ける。
荷物を運ぶようならキャリアや大き目のサドルバッグを付けるとなお可。
あとバックミラーもあると結構いい感じ。
あ、そうそう。リフレクターやライト(フラッシャー)も装備しといた方が
(法で決められてるけど)よいです。

とりあえずタイヤとライト関係を優先すればいいかな。
あとギアカバーはこんなのがあるでよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/mg10.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/mg001.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/fs801.html

元々の用途はとは違うけどこんなのも。
通勤や街乗りなら激坂が無い限りチェーンリングって1枚でも
十分なんだよなー。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/bazooka/bash.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/rio/chainring5.html
265774RR:2008/06/15(日) 17:23:50 ID:dqWvc6is
>263
ガス代高騰で節約っすか(w
汚れ防止にスプロケ(チェーンリングと呼ぶ)カバー付けるなら、
チェーン自体に裾がさわるから意味無いよ。
タイヤは1.75くらいの街乗り用がお勧め。
あんまり細くするとMTBの気楽さをスポイルするし、
外径の減少が思いのほか効く。
サドル下のパイプに取り付けるキャリアでソコソコの物は積める。
前後とも灯火類はきっちりつけたほうがいい。
フェンダーは相性とかあって付けても全然効かなかったりするから色々試してみて。
266774RR:2008/06/15(日) 18:07:00 ID:oZ+gETX/
>>255
オメ。

ロイヤリティ自体は3、4年前からあった。
初期のものは少々パーツが重いけど、練習して
不具合が出たら少しずつ交換していけばいいとおもいます。
ドッペルとかだとパーツ交換しようにも規格が古かったりヘンテコだったりで
できなかったりするから、やはりロイヤリティで正解。
思いっきり盆栽してください。
267774RR:2008/06/15(日) 23:32:31 ID:mRsmIkqG
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3660020

自転車板はこれで普通とか言うし、恐ろしい。
268774RR:2008/06/15(日) 23:38:45 ID:Ke39uXGx
こら危ないね
トラック運転者が前方に障害物発見→ブレーキでドーン!→運転者かわいそー!
ちなみにここ茅ヶ崎海岸沿いの国道134だ
バイクがチャリを抜いた地点あたりからすぐそこがうち
269774RR:2008/06/15(日) 23:51:44 ID:M3nqvddQ
>>267
バカスクとか原付とか小僧400とか勘違いリターン親父とかも
車間距離コンマ2秒ぐらいで走ってますね♪

あいつらとっとと追突自爆してしねばいいのに。
270263:2008/06/16(月) 00:20:13 ID:65lya38y
みんなありがとう

>>264

これは、つけても裾の巻き込みは防止できないですか?

>>265

リムから買えないとダメですよね?
オフ車用の太いリムから細いリムにコンバートするのは簡単ですか?
カラーとか、古い自転車だから調達できるかな・・・
271774RR:2008/06/16(月) 00:38:55 ID:dbN9nQ76
>>270
汚れ回避には裾バンドで止めたほうが良いよ。

>>267
それを普通とか言ってるのは常識のない一部だけだよ。絶対恐らくたぶんきっと。
272774RR:2008/06/16(月) 00:58:25 ID:hV14m7fY
>>270
ttp://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/unidisk/
これ使ってるが汚れない
273774RR:2008/06/16(月) 05:01:00 ID:lnWD3Psh
>>267
たしかに何が危ないのかわからない、とか惚けたことを抜かしてる奴もいるけど、
半分以上は否定的な感じじゃね。
274774RR:2008/06/16(月) 06:51:03 ID:iVHwgkqX
>>270
今どんなのはいてるかわからないけど常識的なサイズで考えると
タイヤを細くするなら、チューブは換え無ければならないが
リムはそのままで問題無し。

あと「SUNTOURのXC-COMP」ってのは自転車の名前では無いと思う。
275774RR:2008/06/16(月) 06:52:47 ID:qjXboz7E
>270
MTB用の街乗りタイヤがいろいろ出てる。1.25くらいまではそのままでいけるはず。
チューブはどうせ駄目だから、タイヤに合ったサイズを買ってちょうだい。
チェーンリングに付けるカバーは噛み込みは防げるけど、
裾の長いパンツだとチェーンの横を通るときに汚れることがあるからお勧めしない。
276774RR:2008/06/16(月) 06:54:22 ID:qjXboz7E
かぶった。
スマソorz
277774RR:2008/06/16(月) 07:52:12 ID:BR7zhaLe
何がなんでもズボンの裾を汚したくないなら捲り上げるかゲートルでも巻くかの二択だな
ジーンズなら多少汚れても味になるが尻がすぐに破れるし
278774RR:2008/06/16(月) 08:35:36 ID:bZ7slMOP
>>267
車間距離詰め杉だな。
車間距離取らないと危険なのは自転車に限った話ではない。
279774RR:2008/06/16(月) 15:45:15 ID:LRhLaNEI
ローディウザ過ぎ
280774RR:2008/06/16(月) 15:51:07 ID:K8L+/DTX
趣味とダイエットを兼ねてロードバイクを始めてみようと思うんですが、お勧めはありますか?
予算はメットやウェアや空気入れを含めて8〜10万円ぐらいです
田舎道や歩道を中心に走ると思うので、サス付きのクロスバイクがいいのかなとか思ってますが、具体的にどんな車種がいいでしょうか?
281774RR:2008/06/16(月) 15:58:11 ID:YFZ4ookv
Seven Axiom
282774RR:2008/06/16(月) 16:14:45 ID:goD7JRNO
>>280
メット1万、ウェア1万、ポンプ4000、ライト前後で3000、小物類で3万円見ておくとすれば
5万〜7万円が本体予算だよね。
>>252の安い方のとか、メリダとかジャイアントとかの5万円より高いヤツ
前後サスはパワーが食われるのでその用途ならオススメしない。
283774RR:2008/06/16(月) 16:15:48 ID:goD7JRNO
あ、ごめ、ロードか・・・ GIANTのOCR3の一択でOK
284774RR:2008/06/16(月) 16:33:58 ID:mm4dtEBT
>>280
>>282氏が書いた通り、小物類で予算が削られちゃうからOCR3以外の選択肢は無いと思って良いと思います。
あと5万、予算が増えると選択肢が一気に広がるんだけどなあ・・・。
285774RR:2008/06/16(月) 18:06:11 ID:Tuw6XO1E
>>267
あぶねぇよこれw
メットも被ってないし、クイックもなんか真下向いてるし、
服装からしてつい最近始めた魂を必死に磨いてる人なんじゃね。

>>280
歩道も走りたいならクロスのがいいね。
ただ別にサスは要らんと思う。
この辺でいいんじゃね?

http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1234081&action=outline
http://www.specialized.com/bc/SBCBkModel.jsp?spid=32215
http://www.bscycle.co.jp/merida/bikes/cross_bike/grandroad_t1.html
http://www.bscycle.co.jp/catalog/sports/orby/index.html
286774RR:2008/06/16(月) 18:08:17 ID:kPZMkSqd
>>280
クロスのほうが良いんじゃないかな。
Jamis CODAとか。
287774RR:2008/06/16(月) 18:13:22 ID:mm4dtEBT
あ、そうだ。
間を取ってフラットバーロードって手もあるのか。
GIANTのFCR1は予算的にぎりぎりだと思うけど、素性の良いフレームだし安心感はあると思うよ。
288774RR:2008/06/16(月) 18:24:24 ID:Fcpa1my1
堅いんじゃねFCRって
289774RR:2008/06/16(月) 18:39:54 ID:mm4dtEBT
柔なフレームよりはマシかと。
290774RR:2008/06/16(月) 18:46:39 ID:1sdQaeHE
でもFCRは長距離はキツいぞ
291774RR:2008/06/16(月) 19:08:22 ID:mm4dtEBT
そうなの?
292774RR:2008/06/16(月) 19:45:31 ID:BlXuy9hU
『長距離』の定義次第じゃね?
100kmも走れば疲れるのは当たり前だし、20kmとか30kmなら硬さよりも反応性の良さが効いて疲れ難そうだしさ。
逆にもがくとたわむようなフレームも結構疲れるよ〜

それと予算が予算なんだから贅沢は言えんと思うよ。
数万の完成車なんて何処かしら不満が出るのが当たり前と思わなきゃ買えんと思います。
293774RR:2008/06/16(月) 21:01:03 ID:bipQAPcH
先のニコ動の自転車、何が危険か分からん。
むかつくけど、別段余裕で対処できるし。

>>282
無駄が多い
メットは6000円台ので良いし、
ウェアだって最初は汚れても良いTシャツとハーフパンツでOK
英式バルブのクロスだったらエアポンプも1000円位ので平気
ダイソーの糞ライトは使うに価しないので、灯火類は3000円くらい掛かるのは確か
小物はドリンクホルダやフェンダー、キャリアか?3万もいらんだろ。
294774RR:2008/06/17(火) 00:33:57 ID:6/sNhgSL
あの動画のは車間距離明らかに短いだろ
いくらスリップ使うためとはいえ近すぎ、
が、左側車線の中央を走ってることじたいは問題ない
複数車線あるうちの一番左の車線を走ってるわけだからキープレフトしてるし
295774RR:2008/06/17(火) 01:09:36 ID:t24U9rHT
自転車でもツーリングがしたくなって
店逝って薦められるままアンカーのRNC3を買った
とりあえず1日100`走れるようになるべく特訓中
ケツ痛い…
296774RR:2008/06/17(火) 07:53:09 ID:FlmIWqYE
昨日ずっと電動自転車スレ探したけど見つからなかった…。ないんですかね?ご存知の方、お願いします。携帯からなんで探すのに限界があるんです…。
297296:2008/06/17(火) 08:14:38 ID:FlmIWqYE
すみません。自己解決しましたm(__)m
298774RR:2008/06/17(火) 10:50:15 ID:nz+P8ky1
俺はママチャで半日80km以上走れる
299774RR:2008/06/17(火) 12:40:37 ID:bTX0QgU+
トラック急ブレーキで自転車追突 コケル
後続車 自転車引く じゃなければ
避けるが接触事故の可能性あり

ああいうの見かけたら自転車必死だな(笑)と車間距離とればいいんじゃね?
300774RR:2008/06/17(火) 12:46:29 ID:bTX0QgU+
>>295
ケツに合うシートを探す旅のはじまりだった・・・

レーパン買えば?
301774RR:2008/06/17(火) 13:24:50 ID:VcZzu5o9
>>298
元気だね〜

>>300
レーパンを穿くにしてもサドルの相性問題は普通に起こるよ。
302774RR:2008/06/18(水) 21:36:07 ID:55SYX9FU
>>295
俺もRNC3乗り
超初心者だったけど2ヵ月半で100km走れるようになった
RNC3は疲れにくいいいバイク、らしいよw
303774RR:2008/06/19(木) 12:56:55 ID:uXueRAz3
ネオコットだからベースはタンゲNo.2だっけ?
ブリヂストンはスペック厨には好かれないけど、良心的な価格で高品質な自転車が買えるのが良いよね。
数年前まではGIANTもそうしたメーカーの1つだったのに・・・。
304774RR:2008/06/19(木) 15:07:51 ID:GWHaxbWv
>数年前まではGIANTもそうしたメーカーの1つだったのに・・・。
今は違うのかい?俺の自転車知識は十数年前で停まってるけど台湾製ってだけで
結構信頼できる品質と安価なイメージがあった。
センスは現行のも変わらん気がするけどw

ネオコットは興味あるなあ。今は軽いモデルあるのかな?
305774RR:2008/06/19(木) 15:12:05 ID:5pbGM1CM
だめだ…初めて自転車板に行ったんだが
とても初心者がレスできるような雰囲気じゃなかったor2
306774RR:2008/06/19(木) 15:12:17 ID:XLG6Z3ew
>>304
昔は「同じ値段だったら他社より1クラス上の部品がついている」というのが
GIANTの良さだったのだが、最近は少しずつ少しずつ他メーカと
変わらなくなってきた。特に20万円以上のクラス。
それでもエントリーレベルの製品ではまだ圧倒的に他社より
コスパが良いのも事実。
307774RR:2008/06/19(木) 15:15:30 ID:hpvOZdf/
チャリ板は恐い
308774RR:2008/06/19(木) 15:16:24 ID:y+QmZXwV
やっぱIDない板はきついよな。まったりしたとこはそれでもいいんだけどさ…
309774RR:2008/06/19(木) 15:22:54 ID:PPy+Bf6F
俺の2002TCR-3でも溶接部分はフィレット盛りしてあるからな〜
最近のは安請負が目立ってきた
310774RR:2008/06/19(木) 15:40:18 ID:GWHaxbWv
>306
価格が上がるほど生産数も少ないし人件費の割合が価格に関係しにくくなるのかな。

最近、昔乗ってたロードを再整備してます。今のままでもまあまあ走れるけど6速サンツアーの
チェリチャリガチャコンの脱線変速だしその辺変えるとなるとドライブ一新しないとダメだし。
結構な金額が掛かるし迷ってる。
311774RR:2008/06/19(木) 16:25:01 ID:/KYJDX0J
>>308
購入相談スレに行ったら

「てめーなんざホムセンのママチャリで十分」

というご回答をいただきましたよw
312774RR:2008/06/19(木) 16:27:07 ID:C6bzHStf
>>311
予算が4万円しかないのに相談スレに行ったとかじゃないのであればそれはひどいな
313774RR:2008/06/19(木) 16:32:49 ID:FjARfWOw
>>311
アバランチェ買ってスリック付けよーぜ。
点灯虫付き内装三段の軽快車買おーぜ。
314774RR:2008/06/19(木) 16:35:27 ID:PPy+Bf6F
実際、距離が10km以下で予算が5万以下ならホムセンのママチャリで十分。
奮発して安物クロスだろう
315774RR:2008/06/19(木) 16:57:44 ID:Guvb78AF
>>311
どんな質問したんだろ。
316774RR:2008/06/19(木) 17:02:43 ID:/KYJDX0J
>>312
特に予算は決めてなかったけど、山をトレイルしたいと質問したら
上記のアドバイス。
317774RR:2008/06/19(木) 17:36:52 ID:PPy+Bf6F
>>316
どのスレか教えれ、仇とってやる
318774RR:2008/06/19(木) 17:43:51 ID:hpvOZdf/
よせやい
「こいつらはこのスレも見ています」とかにバイク板すれ表示されちゃったら大変だで
319774RR:2008/06/19(木) 17:58:16 ID:/KYJDX0J
>>317
2〜3ヶ月前くらいだから覚えてないや。
最近またマウンテンバイクがほしくなってきてる。
320774RR:2008/06/19(木) 18:07:29 ID:uXueRAz3
>>304
GIANTは日本国内でのブランドイメージの向上を狙ってか、TREKやキャノンデールのように
対面販売を強要したり、大幅な値引き販売をしている店へ圧力を掛けていますよ。
なので品質は同じでも販売価格は上昇していますし、そもそも一部のモデルを除けば他の
台湾メーカーより割高な価格設定になってます。
低価格モデルも最近では割安感は無くなりつつあるしね。
メジャーブランドの中では安い方だけど、全体としてはごく普通のメーカー。
それが今のGIANTです。
ちなみにブリヂストンアンカーはネオコットとRHM9以外は台湾のメリダ製だったはず。
321774RR:2008/06/19(木) 18:24:36 ID:AyksV9Qo
>>319
書き込んだの自板じゃなくてこのスレじゃないの?
>>122じゃないかと思ったのだが。
322774RR:2008/06/19(木) 18:33:55 ID:GWHaxbWv
>320
高級ブランド目指して勘違いしだしたんだな・・・ユニクロみたいだ。
安くて良いから人気のメーカーだったのにね。
どっちにしても見た目のセンスが悪いので自分では購入候補には挙がらないけど。
323774RR:2008/06/19(木) 19:00:35 ID:uTZjlBlf
自板民だとばれるのとν即民だとばれるのだったらν即民バレする方を選ぶ
pink民だとかあちゃんにばれるのよりも恥ずかしいかも
今の自転車板はそういうところ
ここ以外じゃ自転車板に常駐してるなんて言えねえや
324774RR:2008/06/19(木) 19:16:10 ID:uXueRAz3
>>322
上位モデルはプロチームからのフィードバックに基づいて
作られているから価格なりに素晴らしいものなんだろうけど、
それを言ったら欧州ブランドの多くは同じなんだよね。
あとはカーボンの質が良いとか、仕上げがきれいとか色々
あるけど、やっぱり同じ価格なら欧州ブランドの製品を選ん
でしまうのがロード乗りの性なわけで・・・。
ただフレームの精度は間違いなく素晴らしいです。
もちろん上位モデルに限った話ですがw
325774RR:2008/06/19(木) 19:17:39 ID:eFlNMOgH
メリダンキやジャイナゴを選ぶんですね、わかります
326774RR:2008/06/19(木) 19:19:06 ID:hpvOZdf/
でもさ、バイクと違って高級車種のいいところって工芸品的な価値が大きい点が主だよな
とか考えてる俺にとっては20万モデルが最上位
327774RR:2008/06/19(木) 21:27:02 ID:0EWFZ6dP
20万円台ならジャイやフェルト、30万円台は微妙、40万以上なら
お好きなブランドを選ぶのが吉。高級品以外はほとんどが中国/台湾
/チュニジアなどの第三国製(OEM)です。
それを皮肉ったのが「ジャイナゴ(GIANT製コルナゴ)」や「メリダンキ
(MELIDA製ビアンキ)」という呼び方。
328774RR:2008/06/19(木) 21:33:14 ID:wllFZxD8
俺のはレバルトコルセだから⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
329774RR:2008/06/19(木) 21:40:33 ID:hpvOZdf/
お察しの通り俺はちっとも詳しくないけどMTBだと溶接具合のよさって重要だよな
飛んだり跳ねたり力がかかるから
だけどロードの溶接ってきちんとくっついてればいい気がする
軽量で耐久性もありつつ、いい具合のたわみを出すための工夫とか色々あるんだろうけどさ

>>327
台湾製で充分さあ
でも俺がブランドに感じるトレックは20万のいいモデルって無いよね
330774RR:2008/06/19(木) 22:40:30 ID:pQzJCmmk
40万〜コース
見た目でコレ欲しい
レレレバーじゃないのがおしいけど
ttp://bmw.shop-pro.jp/?pid=5447593
331774RR:2008/06/19(木) 22:49:49 ID:Gzw6h4rK
>>330
>レレレバー
竹箒の事か?
332774RR:2008/06/19(木) 22:51:25 ID:wllFZxD8
CREAN CREAN CREAN
333774RR:2008/06/19(木) 22:52:15 ID:pQzJCmmk
テレレバーす
一文字違いだけどメカニズムは・・・似てる
334774RR:2008/06/19(木) 23:12:16 ID:UzMXtx+J
>>323
(´д`;)・・・
って顔になった。
何かいざこざでもあったのか?
335774RR:2008/06/19(木) 23:36:09 ID:uTZjlBlf
>>334
特に何もないよ
でも自転車板のスレを片っ端から開いてごらんよ
あの頭悪い煽り合いを30過ぎた大人がやってるんだぞ
まともな神経してれば同じ人種だと思われたくないだろ
2ch内でも最底辺に近い民度の板と思う
336774RR:2008/06/19(木) 23:43:43 ID:uR+rSB9T
自板はID出ないので荒らしやすいし、それだけに他の人間も疑心暗鬼に陥りまくり。
ID出る板なら「このキチガイがまた荒らしてる」とかで済むけど。

2chは全板にID導入すべき。
337774RR:2008/06/19(木) 23:47:42 ID:Kl9zI5LX
同感
338774RR:2008/06/20(金) 00:12:20 ID:yY2dgBLR
15-20万円くらいの予算でハードテイルのマウンテン
バイクだとどれがいいかな?

一応候補としてはオーソドックスにTREKの6500なんだけど。
対抗はGIANTのXTCあたり?
339774RR:2008/06/20(金) 00:24:09 ID:EX3fy0pS
>>338
KONAもいいぞ!
http://www.akiworld.co.jp/kona/08bike-38kula.htm

てか本気でレースしたりダウンヒルしないで、街乗り・トレイル程度ならこれくらいで十分。
http://www.bscycle.co.jp/merida/bikes/mtb/matts_tfs_100d.html
http://www.akiworld.co.jp/kona/08bike-39firemountaindeluxe.htm
340774RR:2008/06/20(金) 00:38:40 ID:TMvAD91v
IDは関係ないと思うけどな。
煽られやすい住人が多いところに煽り屋は常駐してるからあんな状態だけど。
341774RR:2008/06/20(金) 00:53:21 ID:D8WL+5CI
IDあぼんしとけば見ないで済むからな。
342774RR:2008/06/20(金) 00:59:53 ID:OZ+EGoWb
いやIDは大いに関係あると思うよ。
>他の人間も疑心暗鬼に陥りまくり。
これが意外と大きいと思う。
343774RR:2008/06/20(金) 02:30:26 ID:D8WL+5CI
マイマシーン

ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1213896361663.jpg
細いロード向けタイヤも軽快に走れますがやはり太いブロックタイヤにしようかと思ってます。
舗装路は楽しいですがいろんな道を好き放題荒く走る楽しみがスポイルされました。
344774RR:2008/06/20(金) 07:49:54 ID:4SOgp1D8
>>343
真ん中は連続パターン、両サイドはブロックっていうON・OFF両用なタイヤもありますよ
ただ舗装路で調子こいて寝かせすぎるとグネグネして安定しませんが
345774RR:2008/06/20(金) 08:26:36 ID:B6EwGPDJ
>>343
ウホッ!いいアンプリサーチ
クロカンタイヤ履かせて山走れよ
346774RR:2008/06/20(金) 09:52:17 ID:4NtuVekp
自転車板は荒れているというよりはレベルが下がったと言った方が合っているかも。
以前は実際に走っている人が質問者のレベルや走行場所に合わせたアドバイスをしたり、
ショップや代理店から直接聞いた情報を書き込んでいたけど、今はネットの情報しか知ら
ない寂しい人がシッタカをかましたり、揚げ足を取るだけの場になってしまった感がある。
それがよく分かるのが購入相談への回答。
メジャーブランドのそこそこ売れている製品しか教えることが出来ず、ネット通販で購入し
辛い製品やショップオリジナルブランドについての言及は殆どなくなってしまったのは、アマ
チュアレースや練習会、イベントにすら参加したことすらない初心者が多い証だと思います。
347774RR:2008/06/20(金) 10:07:45 ID:Ap+6ClH+
自板に女子中生の使用済みナプキンの出汁で味噌汁を作る会っていうカオスなスレがあってワロタ
348774RR:2008/06/20(金) 12:54:37 ID:lf7XKjdw
>>346
自転車板では数年前、コテ叩きが激しくてスキルのある古参のコテはしたらばに逃げたんだよね。
購入相談スレも最初の数スレは営業マンが対応してるような「なりきりスレ」で味があったんだけどね。
349774RR:2008/06/20(金) 13:36:02 ID:/M6UICnY
質が極端に下がったのは自転車板に限った話じゃないけどね。
350スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2008/06/20(金) 15:16:22 ID:64sKWd2A
>>346
バイク以上に自転車は盆栽だからじゃね
351774RR:2008/06/20(金) 15:20:01 ID:wIVgNNff
その理屈でいくと盆栽スレは自転車板以上の大荒れという事に!?
352774RR:2008/06/20(金) 15:20:21 ID:wIVgNNff
353774RR:2008/06/20(金) 15:46:52 ID:J15kwTDq
>>350
エンジンの話は禁止です!
354774RR:2008/06/20(金) 17:59:05 ID:Szzw9O0Z
自転車のエンジンたるアニキ達の逞しい肉体の話はしてもいいかな?
355774RR:2008/06/20(金) 18:02:56 ID:Ap+6ClH+
ガチムチ兄貴w
356774RR:2008/06/20(金) 18:13:50 ID:NiTlCjnp
デスモセディチのシャシーにゲンツキエンヂン。
357774RR:2008/06/20(金) 18:59:08 ID:mSwpDxDN
腹筋が六つに割れてるおっさんがきましたよ
358774RR:2008/06/20(金) 19:39:56 ID:/M6UICnY
>>350
小径車やランドナーの愛好家は走りよりもいじる方に力を入れている人が多いねw
ただ以前はレースやイベントに積極的に参加している人達が大勢いたよ。
レース会場で2chジャージをよく見掛けたし、表彰台に乗った写真を雑誌に掲載されて顔と本名を晒されちゃった奴もいたしw
359774RR:2008/06/21(土) 08:48:03 ID:ejRlEpkw
ランドナーで盆栽か…使い倒す旅バイクというイメージだけどいまや絶滅危惧種だし
ファッションバイクとかコスプレバイクとして乗る人もいるかもね。

近所にランドナー専門のオサレショップがあるわ。
360774RR:2008/06/21(土) 08:58:25 ID:iNaaVN2g
ニッカポッカにハンチング帽にツイードのジャケットで決めますか。
革の肩掛けかばんもいいですね。
361774RR:2008/06/21(土) 10:11:35 ID:Bh3YYkPS
>>360
出だしで寅壱を連想するとエゲレスのボンボンファッションにたどり着けないorz
362774RR:2008/06/21(土) 15:21:50 ID:MQ6SF61i
アーガールのロングソックスもだな。
昔の登山スタイルと同じってのはなんでだ?
363774RR:2008/06/21(土) 15:36:54 ID:SzGJTbEz
>>359
最近はマウンテンバイクやクロスバイクベースのツーリング車が主流だからね。
旅先でトラブった時に地元のチャリ屋に持ち込めない自転車は実用面ではイマイチと言わざるをえないし、わざわざ古いパーツを使うのも走ることを主としていないことの裏返しだと思います。
364774RR:2008/06/21(土) 20:41:41 ID:3fDRuXhT
365774RR:2008/06/21(土) 21:45:06 ID:Xs+JGKci
いいか、この際だから、はっきり言ってやろう
非処女を妻にするということは、美人だろうとなんだろうと
過去に、どっかの自称イケメンが、
「狂ったように腰を振り、チンポをこすりつけた穴」から
愛する我が息子が、この世に誕生し、
過去に、どっかの無遠慮なヤンキーが、
「乳輪までベタベタになるほど舐めた乳首」を
何よりも大事な実娘が、生きていくために吸いつく。
非処女と結婚し子どもを作るとはこういうことだ。
それでいいのか?夫として父としてあまりに惨めじゃないか?
366774RR:2008/06/21(土) 21:53:26 ID:JDGRcQYk
>>365
この雨が止むならそれでもいい♪
367774RR:2008/06/22(日) 02:07:01 ID:K5ORyUnP
>>365
別にいいんじゃね?お互い様だし。
368774RR:2008/06/22(日) 11:52:23 ID:BgVs734w
んな面倒臭え話じゃなくて他人が使ったオナホールを使えるかっつー話だよ
369774RR:2008/06/22(日) 14:33:06 ID:nhQQ4vn0
女も他人の穴にはまった羽伊武なんか入れられるかって話
370774RR:2008/06/22(日) 14:48:01 ID:HUT+W8hl
シマノ製7段変速機 & 前後ダブルサスペンション搭載!
http://www7a.biglobe.ne.jp/~squall/newpage286.html
371774RR:2008/06/22(日) 14:58:40 ID:6+mFkKQ4
あんたもそんなとこからうまれてきたわけだし
372774RR:2008/06/22(日) 16:38:39 ID:z9lLlKFT
シュウインのロードとGIANTのクロスバイクにムーンアイズとクレイスミスのステッカーを貼ってる俺って変態?
373774RR:2008/06/22(日) 17:32:36 ID:bXgFLGc4
変態っていうか、何かの理由で車やバイクに乗れない人がステッカーチューンしてるように
見えなくも無い。
厨房が自転車にkawasakiとかTRDとかステッカー貼ってるように。
374774RR:2008/06/22(日) 18:48:49 ID:XAegAyHG
TDNと貼っとけば「オレはヘテロだ」ってメッセージになるかな
375774RR:2008/06/22(日) 19:00:10 ID:PqtwMpX0
>>373
わざと間違えるのがおしゃれな。
376774RR:2008/06/22(日) 19:03:56 ID:YKQZlXS8
>>338
TREK6700とKONAのスラバイ・フリーライドを乗った俺が答えると、
TREKのアルミクロカンは正にベーシックな感じ。クセがない。
雑誌ではクセがなくてつまらないなんて貶められているが
最初に乗るバイクとしては特にお勧め。

KONAはなんと言っても乗りやすい。誰が乗っても乗りやすいって言われる。
特に低価格モデルが良くできている。KulaもいいけどFiremountain DXは
10万未満のバイクとしては満点つけてもいいぐらい。
377774RR:2008/06/22(日) 19:11:21 ID:YKQZlXS8
>>338
予算に余裕があるみたいだからお勧めはこんなところ。

Caldera - そこそこいいサス・油圧ディスク
http://www.akiworld.co.jp/kona/08bike-27caldera.htm

HOSS - 俺はこれのパーツ全部変えてスラバイにしてる
http://www.akiworld.co.jp/kona/08bike-42hoss.htm

Five-O - 下り系(落っこち系)なら
http://www.akiworld.co.jp/kona/08bike-21five0.htm
378774RR:2008/06/23(月) 03:02:07 ID:US5Ak1YE
ROCK4500についているC102というフロントディレーラー。
これはなんですかね?

ACERAとかALIVIOとかならすぐわかるんだけど、
もしかしてTOURNEYの更に下ですか?
379774RR:2008/06/23(月) 03:03:26 ID:vMKRlJtb
大人になれないぼくらの強がりをひとつ聞いてくれ 逃げも隠れもしないから笑いたいやつだけ笑え
380774RR:2008/06/23(月) 09:15:22 ID:ridecgA4
>>378
コンフォートシリーズ。
ネクサスやネクサーブのシリーズ。
381774RR:2008/06/23(月) 09:30:38 ID:4mYapu/o
最近チャリばかりでバイクに乗ってないなぁ
382774RR:2008/06/23(月) 18:45:38 ID:R33jeLSe
おれもバイク乗らないから売っぱらった
そのカネでフレームでも買うわ
383774RR:2008/06/23(月) 20:01:51 ID:f4kNcPlC
モーターサイクルを3週間動かせず毎日の通勤に
ロードバイクを使っているおいらが来ましたよ(⊃д`)

なんで土日の都度雨なんだよorz
384774RR:2008/06/23(月) 20:56:03 ID:NjywUXk+
バイク売っぱらったらどんなチャリでも買いホーダイだよな。
だからといってバイク手放す気にはなれん。
385774RR:2008/06/23(月) 21:31:09 ID:Phzh92Ye
自転車はじめてからオートバイは200くらいがちょうどよくなったな
125だと自動車専用道走れないし、250以上だと維持費とか重さがしんどくなるし
いっそリッターツアラーとかならそういう乗り物として別次元で考えられるんだろうけど
386774RR:2008/06/23(月) 21:52:21 ID:7YVAqYzw
>>384
ロード完成車でこんなのもある。
http://www.derosa.jp/products/b01_king3.html
フレームだけ買って好きなパーツをチョイスして組み上げれば、
もっと高額な自転車も簡単にできる。

MTBのダウンヒルモデルはさらに天井知らずの上、
1こけウン十万コース覚悟。…で、実によくこける乗り物なんだ。
ウェアや装備はまんまモトクロスと一緒だから、こっちにもかなり
金がかかる。
387774RR:2008/06/23(月) 23:21:01 ID:4QP8Bak4
>>386
自板で言うところの1デローザ=100マソエソですね、わかります
388774RR:2008/06/23(月) 23:26:03 ID:/xHirTPM
モールトンはフレームだけで100万じゃなかったっけ?
389774RR:2008/06/24(火) 00:19:27 ID:MGSAhG60
>>384の愛車はアグスタF4CCなんだよ、きっと
390774RR:2008/06/24(火) 07:45:26 ID:KqpfXjtS
ドカとBM、2台あるんだ。
391774RR:2008/06/24(火) 09:18:17 ID:gl5bxU8H
俺の場合、バイクZRX400(下取り20万程度・・・orz)に対してチャリPrince Carbon+フルレコ+ZIPP404(市価70万くらい?)だからなぁ…
チャリはパーツレベルで少しずつアップグレードしていけるけど、バイクは一括だからなかなか買い換えられません。
本当はビクスクが欲しいんだけどなぁ・・・
392774RR:2008/06/24(火) 09:28:28 ID:RZcSUkPm
バカスク
393774RR:2008/06/24(火) 13:19:36 ID:cY24aZQs
>>388
あれはもう宗教だな、信心がないととても買えん
394774RR:2008/06/24(火) 13:47:17 ID:KIKygbWb
>>390
両方うっぱらえば高級チャリ1台くらいは買えるかもね
395774RR:2008/06/24(火) 13:50:56 ID:KIKygbWb
そういえば推定200万over(サドルだけで20万とか)のピナレロとコルナゴを
持ってる妊夫のヲッサンが自板で話題になったことがあったっけ
396774RR:2008/06/24(火) 14:06:18 ID:h3yo5Nx+
売った金で買えるんじゃなくて、バイクにつぎ込んでいた維持費を全て自転車につぎ込めるから「なんでも買える」なんだろう
397774RR:2008/06/24(火) 14:07:01 ID:gl5bxU8H
>>393
小径という泥沼の中のいちばんの深みみたいなもんだねw
398774RR:2008/06/24(火) 14:16:30 ID:KIKygbWb
チャリ買いホーダイって書いてるじゃん
「どうせ自転車なんて安いもんでしょ」って意識がみえみえ

とりあえずデローザ/コルナゴ/ビアンキのフラッグシップモデル
手ごろなクロカンMTBに重武装のダウンヒルMTB、街乗り用におしゃれなモールトン
そうそうマドンも忘れちゃいけないな

とか買ってたら、いったいいくらになることやら
399774RR:2008/06/24(火) 14:18:27 ID:4PRrtrK+
>>388
基本モデルならフレーム50万円くらいからあるよ。
高いのは150万くらいするみたいだけど。

自分が買った10年前はもっと安かったな。
GTのフレームでも65万。あとはデュラで組んだけど100万いかなかった。

>>397>>393
イギリスの泥沼も意外と居心地いいよ。
はまってみないか?w
400774RR:2008/06/24(火) 15:23:36 ID:yW4LkvY4
>>399
モール豚に乗ってたおっちゃんと仲良くなって走行会に誘ったらあっという間に千切られちゃって独りでプンプン怒ってたのを思い出した。
次に会った時にはTIMEのロードに乗ってたけど、それでもやっぱり遅かったので車種の問題でないことだけは確認できたw
401774RR:2008/06/24(火) 15:49:52 ID:4PRrtrK+
それはスピードを競おうとしたおっちゃんが悪いw

モールトンが楽しいのは速度じゃなくて、コーナーでの乗り味だと思うよ。
小径ホイールとサスがきびきびと反応して気持ちいい。
あとは工芸フレームを眺めて酒を飲む幸せw


もっとも俺も日常で乗るのははスペシャのFSRだけど。
気軽だし、駅の駐輪場に置きっ放しにできる。
402774RR:2008/06/24(火) 16:02:29 ID:L9c9ewLk
駅の駐輪場に置きっぱなしにできる乗り物なんてとんと乗ってないなあ・・・
雨の日に乗れる乗り物も・・・まあ四輪は乗るけどそれは別。

こんなに盗難を気にしなきゃいかん世の中にしたのは誰だ?
403774RR:2008/06/24(火) 17:48:06 ID:yW4LkvY4
>>401
特殊な世界の住人が、毛色の違う特殊な世界に紛れ込んじゃったのが不味かったんだろうねw

>>402
駅前の駐輪場にフルレコで組んだデローザのクロモリロードを置きっ放しですが、今のところはなんら被害にあっていません。
やっぱり管理人のおっちゃんの目の前に停めてあるお陰なのかな?
あ、見た目が古臭いから誰も欲しがらないだけか・・・orz
404774RR:2008/06/24(火) 17:53:58 ID:6yOiEy3o
ど、どこの駅ですか?
405774RR:2008/06/24(火) 18:43:21 ID:h3yo5Nx+
自転車には高級品もあるという事を理解してないのが気に食わない人がいるですね
406774RR:2008/06/24(火) 20:04:15 ID:FKPBzaiO
1アンカーとか1パナは無いのか?
POSやFPOSってええと思うわ。
407774RR:2008/06/24(火) 20:56:24 ID:n+1UvAoH
>「どうせ自転車なんて安いもんでしょ」って意識がみえみえ
だからといってことあるごとに「○○万円もする」って言うのはみっともない。
世間一般(つまり大多数の人)からしたら高くて数万って認識でしょ。
「他の趣味と同じで、はまると天井知らずですよハハハ」くらいの余裕が欲しい。
408774RR:2008/06/24(火) 21:05:56 ID:h3yo5Nx+
自転車板の臭いがするですよ
409774RR:2008/06/24(火) 21:08:14 ID:TdlVvgrs
実際こんなこと公言して顰蹙買う自転車屋もいるからなw

(主催者に聞こえる音量で)「なんだこのしょぼい賞品」
(所有者に聞こえる音量で)「速いけど自転車は安いな」
(良い自転車ですねと聞かれて)「うん、軽く100万」
(レース前)「ええか絶対前を引くな、最後だけ前に出ろ」
「総額30万以下のは自転車とは言わない」
「みなさんのエントリー代(インチキして)いただいちゃいましたwww」
410774RR:2008/06/24(火) 21:24:56 ID:r9nV67wk
「みなさんのエントリー代(インチキして)いただいちゃいましたwww」

これだけは聞いたことがないwwww
しかしそれ以外は聞いたことあるorz
411774RR:2008/06/24(火) 21:33:57 ID:SASmLEE1
車板に一段低く見下されて噛み付くバイク板のようなもんですな
412774RR:2008/06/24(火) 21:39:33 ID:pM9cozR7
フレームとコンポは高そうだけど遅いな

と口には出さないけど無表情でバッチリスタイルの人を突付いて遊ぶ安ノーマルロード乗り

と、俺もかなり性格悪いなorz
413774RR:2008/06/24(火) 21:42:42 ID:4PRrtrK+
高かろうが安かろうが
本人が楽しんで乗ってればそれでいいんだよ。
414774RR:2008/06/24(火) 21:44:49 ID:RZcSUkPm
         , ‐' ´   ``‐、           / ̄:三}
.      /,. -─‐- 、.   ヽ       /   ,.=j
  _,.:_'______ヽ、 .!     ./   _,ノ
   ``‐、 /⌒  ⌒\~ヽ. !   /{.  /
     /( ●)  (●)\冫   , '::::::::ヽ、/     お゙わ゙ら゙な゙〜い゙ ゆ゙め゙ヴぉ゙ー(笑)
   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ / :::::::::::::::/ __
   |     |r┬-|   _ ,‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
   \    `ー'´   /::::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
     `‐.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/    | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
415774RR:2008/06/24(火) 21:45:26 ID:h3yo5Nx+
安くて楽しめるのが一番だよな
あらゆる自転車を知りながらママチャリを選ぶとか幸せ者かも
416774RR:2008/06/24(火) 21:46:21 ID:RZcSUkPm
  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
 /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
,ィi::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
|:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
ヾ;Y      ,.,li`~~i
 i         ,ノ  
  i    ○  }  むねにーかかえーてー  かけぬーけてゆけ
    `` ‐- 、、ノ


  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
 /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
,ィi::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
|:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
ヾ;Y    _ ,.,li`~~i
 i   r' ,..二''ァ ,ノ  
  i  /''"´ 〈/ /  こ"う"や"と"い"う" 
 i   | ,. -、,...、| :l   
 .i  |  { j {  ダイ"ーヤ"モ"ーン"ドーへ"と"ー!
  i `''''ー‐-' }
    `` ‐- 、、ノ
417774RR:2008/06/24(火) 21:46:30 ID:JM1d7dSH
>>409
Hですね。わかります
418774RR:2008/06/24(火) 21:46:41 ID:RZcSUkPm
  /\___/\
/  ノ'  'ヽ、  ::\
| (●), 、 (●)、 :::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :|  お゙ わ゙ ら゙ な゙ ー い゙ ゆ゙ べ を゙ 〜♪
|   / r=‐、 ヾ   ::|  
|  l| |,r- r-| |l  :::|   む゙ ね゙ に゙ ー か か え゙ ーでぇ゙ ー ♪
\. ヽ`ニニ´ノノ.::::/
./`ー‐--‐‐一''´\
419774RR:2008/06/24(火) 21:49:03 ID:r9nV67wk
ボディは外車でもエンジンは国産ポンコツの年式モノだからな、大抵。
おっさんで金かけて速い人はめったにいない。
420774RR:2008/06/24(火) 22:32:40 ID:zNo0CiXO
古いMTBを今でも大事に乗ってる人見ると親近感湧く。
421774RR:2008/06/24(火) 23:18:46 ID:OFCQVbe4
>>415
2stからシングルからSSからメガスポやオフ車まで乗って、
125ccに落ち着くって感じだな。
422774RR:2008/06/25(水) 09:22:49 ID:WILpTQVg
最新の機材を使い続けるのはそれなりに財力が必要だし、他の人に先んじて新製品を入手して人柱になる覚悟が必要。
特にカンパのニューモデルは踏み込んだ瞬間にチェーンが千切れるのがデフォだからまさに命懸け。
高級ロードに乗っている人は自腹・命懸けで製品テストをしてくれているんだと思えば、ほんのちょっとだけ感謝する気にならない?w
423774RR:2008/06/25(水) 10:28:05 ID:X58G27zn
シマノ派なのでどうでもいい
424774RR:2008/06/25(水) 21:14:53 ID:LqzVT9RV
漫画家のヒラマツ・ミノルって自転車好きなのかな。
今週のスピリッツでそういうネタ描いてた。
主人公の奥さんが「何十万もする自転車でトロトロ走ってるオヤジが許せん」とか
爆走してw
425774RR:2008/06/25(水) 21:18:46 ID:9puQARbA
自転車の車輪だけとっかえてインチ大きくするのって無理だよね……?
426774RR:2008/06/25(水) 21:22:36 ID:AZ1EvuCz
26吋に700粍や29吋を付けるのはよくやりますよ。
427774RR:2008/06/26(木) 01:52:26 ID:wx9duF8O
下記参照

『MTBを700c化!』の記事一覧
ttp://bicycle.omakase-hp.com/240mtb/
428774RR:2008/06/26(木) 10:22:21 ID:VaKnRFGA
>>425
サイズ的に入らない場合もあるし
ブレーキがつかない場合もあるね。
429774RR:2008/06/26(木) 12:21:44 ID:4dTeqU7d
>>423
そのシマノも78デュラのチェーンに欠陥が見つかってすぐにモデルチェンジしたけどねw
430774RR:2008/06/26(木) 17:25:31 ID:jyp/Pe+J
免停でチャリ乗りまくり
そんな俺はゲーリー使い
431774RR:2008/06/26(木) 17:47:48 ID:hL5szuUs
ボーナスはたいて25万くらいでフルオーダーMTBを作る計画をたてているものの、
別にレースもでないしダウンヒルなんかもやる予定はありません。

どうみても盆栽です、本当にありがとうございました。
432774RR:2008/06/26(木) 18:01:25 ID:4dTeqU7d
>>431
フルオーダーってことはビルダーでフレームを作ってもらうって事?
それとも出来合いのフレームに好みのパーツを組み付けるだけ?
433774RR:2008/06/26(木) 18:08:19 ID:hL5szuUs
いやいやもちろん後者だよ。
フレームからだと50万〜だろう?
434774RR:2008/06/26(木) 19:19:14 ID:Vv17Alls
自転車板の臭いがしました
435774RR:2008/06/26(木) 19:19:52 ID:tfyds0He
バイク板で無粋なツッコミすんなよなあw
436774RR:2008/06/26(木) 19:59:47 ID:wVHz4zEU
>>433
後者でしたか。
ロードならそれなりにいるけどMTBをフレームから作る強兵は珍しいからどんなのを作るのか興味津々で聞いちゃいました。
勘違い失礼しました。
437774RR:2008/06/26(木) 20:12:57 ID:0RP1CVH7
おまえなら設定予算でそれくらいの事当然判りそうなもんだけどな…
あっちの板に帰りなよ。
438774RR:2008/06/26(木) 21:16:35 ID:0/ccMDSQ
MTBでフレームのオーダーメイドっておま
どうみても嫌味です、巣にお帰りください
439774RR:2008/06/26(木) 21:23:45 ID:gmTr6QmH
鶴光でおま
440774RR:2008/06/26(木) 21:54:27 ID:KiMmcbwg
TREK 6700を買ったぜ
1時間走っただけで死にそうなのは何でだぜ??
441初心者ちゃん:2008/06/26(木) 21:59:04 ID:TXa825Jf
700×23Cってタイヤの見方を教えてください。
442774RR:2008/06/26(木) 22:06:36 ID:Bemp2qvh
700輪っかのデカサ。23c幅。
443774RR:2008/06/26(木) 22:10:35 ID:Vv17Alls
俺の予想ではセンチメートルだな
直径700センチメートル
幅2.3センチメートル
確かフランス規格だからそんなんだろうよ
444774RR:2008/06/26(木) 22:13:54 ID:dtTu1iU0
>>440
毎日乗ってれば慣れるよ
445774RR:2008/06/26(木) 22:17:16 ID:gmTr6QmH
>>440
乗ってる間ドーパミン出まくり→反動
446774RR:2008/06/27(金) 11:07:54 ID:k5Dzaep4
アンカーのXHM9 Equipe 21万でええんとちゃうか。
447774RR:2008/06/27(金) 13:29:51 ID:mq+Y6uaT
>>437-438
オーダーフレームも10万円以内で作れるので予算を聞いただけでは分かりませんよ。
448774RR:2008/06/27(金) 19:15:47 ID:bLpk2cJz
俺はTOEIでスポルティーフをオーダーしたい。もちろんフル内蔵で。ついでにステムとキャリアも作りたいなぁ〜
449774RR:2008/06/27(金) 19:53:56 ID:aFN5FS4R
>>447
おまえ気味が悪いから巣に帰れ、な。
450774RR:2008/06/27(金) 19:58:56 ID:JME6g3jw
>>438
>>447
>>449
3人ともたちが悪いから巣に帰ってください。二度と来ないでください
451774RR:2008/06/27(金) 20:04:20 ID:XGDHrBVU
なるほどそういう流れですか
452774RR:2008/06/27(金) 20:10:46 ID:JME6g3jw
前スレは良い流れだったのに・・・
453774RR:2008/06/27(金) 20:40:52 ID:wZseEExq
安いロード買ってしまったの♪
454774RR:2008/06/27(金) 22:05:18 ID:OJQr8dMt
OCR3はいいバイクだよね♪
455774RR:2008/06/27(金) 22:09:57 ID:wZseEExq
なんでわかった?
ロード乗ってる人がみたら安物だって笑われる?

ジェベル200みたいなもん?
456774RR:2008/06/27(金) 22:21:49 ID:qTBs4W08
VTZ250とかそんな感じかも?
でもそこからなんか世界が広がるかも知れないと思うの♪
457774RR:2008/06/27(金) 22:28:39 ID:OJQr8dMt
<< が ん ば れ ジ ャ イ ア ン ト の 仲 間 た ち >>

【OCR3】
所有欲を満たす力はないが、ロード乗りたてのチャリダーを一人前のローディーに仕立て上げる仕事屋。
458774RR:2008/06/27(金) 22:59:40 ID:4B3fATvj
>>457
無印TCRも仲間に入れてくれ。
459774RR:2008/06/27(金) 23:19:15 ID:7IGEz60P
俺はFCR買っちまったヨ、もち名前に惹かれて
460774RR:2008/06/28(土) 00:04:46 ID:2psTzLJS
フルチンライドですね、わかります。
461774RR:2008/06/28(土) 09:25:58 ID:iQd8eMlT
OCR3を買い替えもせずに5年以上乗ってる俺ってなんなの?
462774RR:2008/06/28(土) 09:45:48 ID:JrUXdqnL
結局はエンジンだからねぇ、OCR3でもいいじゃん。見栄えはしないけどね。
オレもOCRアラ1だけどこれで十分と思ってる。いや思いたい・・・
富士ヒルクライムの時90万円のオルカを目にしたのがいけなかったな、スッゲーかっこよかった。
463774RR:2008/06/28(土) 09:48:06 ID:h+kQ4uAP
>>461
CB125Tに黒ブーツ&ツバ付きジェッペルで乗ってるオッサンとか、
XLR250にタイチの蛍光色ジャケットとか・・・うちの会社には色々居るよw
464774RR:2008/06/28(土) 10:04:54 ID:HfCL7jcK
バイク降りることにしました。辛い選択でした。
バイクで日帰り下道300kmツーリングとか好きだったんだけど、自転車で
楽しむなら100kmと電車併用って感じでしょうか?
この使い道でOCR3買ってOK?思い切って20万くらいの買った方が
飽きなくていいのかな?
465774RR:2008/06/28(土) 12:20:19 ID:8R8ahEdS
価格帯は自分の経済力と相談してくれい
高いの買った方が満足感はでかいけど、その使い方だと8万くらいの奴でも充分だと個人的には思う
むしろ(100キロ程度の)ツーリングと目的が決まっている以上、その目的に即した車種を選ぶようにしてみたらどうか
466774RR:2008/06/28(土) 15:45:28 ID:FEQDVA5e
OCR3ってチューブタイヤですか?

チューブラって大変ですかね扱いが。
467774RR:2008/06/28(土) 15:47:36 ID:iQd8eMlT
>>466
OCR3はWOタイヤだよ
468774RR:2008/06/28(土) 16:15:48 ID:FEQDVA5e
ありがと。
ガソリンも上がるみたいだし、買っちゃいそうな勢いです。
469774RR:2008/06/28(土) 17:22:06 ID:wTIxTqX0
>>464
そんな事よりバイク板的には何で降りたのかの方が気になる。
470774RR:2008/06/28(土) 17:26:23 ID:/Muqg5J9
自転車板のあげる売るスレでも諸事情により自転車を降りるという人の出品があって
同じく気になる。個人的な事情というのは興味津々だ。
471774RR:2008/06/28(土) 17:45:26 ID:JdsJuJQ8
怪我したら仕事に差し支えるのでプロテクターやらウェアやらで気を使って
乗っていたら急に楽しくなくなった。朝目が覚める前くらいに
こけて肉片になる夢まで見てこりゃ駄目だとさっぱり
売り払いました。家族は喜んでるので普段何も言わないだけで
出かけるたびに心配させていたなって感じてる。
自転車でも事故ることがあるので安全なんてどこにもないとは
思いますが。
472774RR:2008/06/28(土) 18:43:09 ID:D1/8gn/f
自転車の方がヤバイことに家族は気がつくべきだな
473774RR:2008/06/28(土) 18:44:55 ID:wTIxTqX0
工エエエ(´д`)エエエ工
ママチャリで近所をチョコチョコ走る程度ならまだしも
100km走るとか言ってる時点でロードスポーツ乗るつもりじゃん。
正直バイクより危険だよ。
公道の流れにも乗り切れないし、装備はバイクより貧弱なのに速度は原付以上出るんだぜ。
家族も自転車だから安全だと思って舐めてるな。
474774RR:2008/06/28(土) 18:58:51 ID:T0fJLuYc
家族を安心させるのも思いやりじゃんよ。

世間ではバイクは危ない乗り物。
それでいいじゃん。
バイクも自転車も乗れなくなったら可愛そうだ。
475774RR:2008/06/28(土) 19:04:39 ID:q/Q5rz5V
自転車で対人事故なんて怖くて・・・
476774RR:2008/06/28(土) 19:08:02 ID:LPmU/oMX
>>466
チューブラーはWOよりパンクしにくいしタイヤ交換も専用の両面テープを使うとかなり楽です。
ただ、WOのようにパッチを当てて補習出来ないのでランニングコストは上がってしまいます。
477774RR:2008/06/28(土) 19:17:37 ID:T0fJLuYc
>>475
自転車にも利く賠償保険あるよ。
478774RR:2008/06/28(土) 19:27:49 ID:sQt3tY++
いつか、車に引っ掛けられる日が来ることを覚悟している。
479774RR:2008/06/28(土) 19:43:30 ID:T2Xh95DN
裸同然の装備で、1円玉大のタイヤの接地面積で、平地で30km・h以上、峠を70km・hで下るからオートバイより危ない
480774RR:2008/06/28(土) 20:33:44 ID:s84VZeiG
>>479
つフルフェ&鎧
481774RR:2008/06/28(土) 20:49:14 ID:T2Xh95DN
>>480
それで真夏の10km勾配10%の峠を登ってください
482475:2008/06/28(土) 21:20:53 ID:q/Q5rz5V
>>477
知ってる
気休め程度の保障だろ
483774RR:2008/06/28(土) 21:36:27 ID:EenhQYd3
自転車素人だけど、バイク(エンヂン付きね)よりも危険なのか…。
仕事中、幹線道路を走ってるロード乗り(こういう呼びかたでいいのかw)を
車線変更して避けてるけど、他の車見てると結構無頓着に追い越してるしね。
おなじ二輪乗りとして気を使うけど、他の大多数の車が乱暴だったらあんまり意味ないよなあ…。
484774RR:2008/06/28(土) 21:42:22 ID:5LYFw8LQ
原付で幹線道路走るのと一緒やね。
速度差あるところに危険あり。
自転車ほんとに楽しんでる人は、車で山や高原に自転車運んで楽しんでるよ。
485774RR:2008/06/28(土) 22:45:10 ID:8zHV95+q
>>476
ちゃんとテープ剥がして縫い目を切って中のチューブを出してから補修すれば大丈夫。
(ブチルゴムとラテックスチューブとでは修理用のパッチが違うが)
1本のチューブラータイヤに13箇所の修理をした俺なんて・・・・・orz

乗っていて修理箇所がわかるほどでしたw
(舗装良路でもゴトゴトするの;;)
高校時代自転車通学していた頃の事だけどね。
交換が早いから通学途中パンクしても遅刻しないと言うメリット(のみ)が有った。
486774RR:2008/06/28(土) 23:07:26 ID:fDxKEnVU
>>485
今のチューブラーのチの字も知らない、時代錯誤の爺は帰れ。即刻。
487774RR:2008/06/28(土) 23:10:10 ID:D4CIc0h8
嘘教える人は困るよね、マジな話
488774RR:2008/06/28(土) 23:20:33 ID:tJKs1mH0
今のチューブラーと昔のチューブラーってどう違うの?
489774RR:2008/06/28(土) 23:30:17 ID:NCZOTu0K
>>483
俺は逆に自転車乗りでバイクの免許も取ろうかなと思っている段階なんだけど
「オートバイは安全そうでいいなぁ」って思ってます、
速度が速いから車に無理矢理追い越しされることもすくないし
安全装備はしっかりしてるし、ブレーキもよくきくし、
タイヤのグリップもいいし
490774RR:2008/06/28(土) 23:32:51 ID:q/Q5rz5V
チューブラーはパンクしたら交換で後日修理だな
491774RR:2008/06/28(土) 23:35:41 ID:9jZWUK+d
今のチューブラーはパンクしたら使い捨てですよ
492774RR:2008/06/28(土) 23:39:33 ID:xmLG8MUv
>>489
両方乗る俺達から見てもバイクの方が安全だと思うよ。
都会や観光地なんかの速度差のある混合交通はやっぱ怖いね。
リゾートまでクルマに積んでもしくは輪行して早朝に走ったりすれば
最高なんだけど普段は街乗りだからなあ…
493774RR:2008/06/28(土) 23:51:06 ID:IPInGcPY
自転車は大型ダンプやバスにいつグチャグチャにされるかというのが怖いよ。
坂道下ってる時も、石一つに気づかなければ吹っ飛んで良くて重傷、悪くて死亡だし。
でも面白い。

まあ基本、125CC以上のバイクのが安全だと思う。
494485:2008/06/29(日) 00:26:49 ID:kiqU1Zmz
>>486,487,491
昔も今も構造は変わらないみたいだが・・・・・
もちろん決戦用は新品だよ>ホイールごと

パンク修理したタイヤを通学用や練習用に使うんだけど今の人たちは皆お金持ち?
ちなみに俺の話は20年前ね。中学、高校時代
ロード、トラックを問わずそんな感じだったが。
495774RR:2008/06/29(日) 00:30:39 ID:PfkrsNkM
ちょっとは調べて書き込めよクズ
496774RR:2008/06/29(日) 00:31:22 ID:rVKUA8fs
チューブラーじゃねぇけど俺なんか5箇所パンクしたチューブ使ってるぜ
そもそも気持ちいい風を味わう事と、体力増強が目的だからな
497774RR:2008/06/29(日) 01:26:39 ID:Z0m3x206
決戦用に新品使うか??
普通は一皮向いてから使わない?
498774RR:2008/06/29(日) 01:28:54 ID:GuZBKCcp
>>494
チューブとチューブラ混同してない?
499774RR:2008/06/29(日) 02:06:45 ID:qF0PDRRx
普通にチューブラ修理してんじゃないの?
直すのに手間と技術がいる割りに
新品の性能は戻らないから最近はだれもやらないだけで。
500774RR:2008/06/29(日) 02:18:54 ID:JVCUie1M
なんで本当のことを言っている>>485が叩かれるんだ?

チューブラーも、リムフラップはがしてタイヤほどいて
チューブ引っ張り出してパッチ貼れば修理できるぞ。
もちろん、パンクしたら予備タイヤに付け替えて、家で
ゆっくり修理するんだ。

>>486,487,491,495
今のチューブラーでも修理できるぞ。ってか、何故修理
できないと思うんだ?そっちの方が不思議だ。
修理しないのと修理できないのは違うぞ。
>>485は、”修理できる”、と言っているんだ。

しかし、今時の若いのはチューブラーを修理しないんだな。
使い捨てではWOよりもコストがかかって仕方ないだろうと
思うが、まぁ、他人の金だな。

俺?俺も面倒なんで、昔と違ってもう修理しないがw
501774RR:2008/06/29(日) 02:38:59 ID:YPHuEHbw
得意がって叩いてるのがイタいね。
まー、俺だってめんどくさいからチューブラーは修理しないけど。

パンクせずに使い切ったタイヤからラテックスチューブを取り出してWOに使おうとしたことは何度かある。
502774RR:2008/06/29(日) 03:42:10 ID:77cLZPgN
山に行かなくなった最近は昔のロードを引っ張り出して乗りたいけどサンツアー6速では
厳しいなあ。そんな俺にはWOでいいや。
503774RR:2008/06/29(日) 09:41:30 ID:EF+rp06M
>>471ですが、安めのロード買って保険入ります。心配してくれた方
ありがとうございます。

バイクでの事故がリアルな感じでしたので。
丁度乗りなれてきて無茶しそうな状態でした。
疲れていても長距離とか好きで無理するのが好きな性格
なので潮時だったと思います。あまりバイクにあってなかったかも。
何も考えなかった学生のころが一番ですね怪我の治りも早かったし。

自転車で車道は怖いですね。MTBで60kmくらいの距離走って怖かったのは市街地でした。
ロードではスピード控えめで光りながら車道走りたいと思います。

心残りはバイク用にキャンプ用品まで買ったのに使わなかったことです。
何か用品類を自転車で再利用できないでしょうか?安く業者に買われるつもり
ですが、GWのバイク用ジャケとかはもう日常生活では着ないですよね。
この流れだとニーシンガードは使えなくもないかな?
504774RR:2008/06/29(日) 10:08:29 ID:A153oHhJ
>>503
 行きたければ自転車でキャンプにいけばいいじゃないかw

 ttp://homepage2.nifty.com/zasi/camp/mtb1.html
505774RR:2008/06/29(日) 10:24:08 ID:r+HkIB02
全然リアルじゃないけど実体験せずに降りられるのは悪いことではないな
目視確認やら危険予知のクセがついてるならこれからも役に立つさ
幸あれ
506774RR:2008/06/29(日) 13:52:01 ID:5AZMg6Bf
バイクに10年近く乗っているけど、
最近MTBに趣味を移行しようか迷っています。

自転車だとタイヤの接地感とか、2輪を操っている感が、すぐ感じられるけど、
バイクの場合、調子の良い時しか、
バイクを操っている感が感じられないんだよなあ。

自転車だけ乗っていた頃は、下り道のような楽しさが、
バイクだと常に味わえるんだなと夢見ていたけど、
いざバイクに乗ってみると、ただ移動しているっていう感じだけで、
楽しいと思う感覚より、今日は集中して乗れていないな、なんでだろうって思う方が多くて、
楽しさも半減という感じ。

507774RR:2008/06/29(日) 14:06:57 ID:ie031t3p
俺は自転車もバイクもやるけど、バイクの利点は夜の移動だな。
自転車だと夜は危ないからなぁ。
508774RR:2008/06/29(日) 14:08:34 ID:BPGtchRo
箱付けて荷物運んだり
駅にツレ迎えに行ったりするにはバイクが無いと駄目だな
車持ってないからな、俺。
509774RR:2008/06/29(日) 14:29:50 ID:Q3MA7qtI
自転車はスロットル開けて曲がる楽しみが無いからなぁ
リカンベントなら漕ぎながらコーナーリングできそうだけど
510774RR:2008/06/29(日) 14:50:46 ID:rVKUA8fs
脱出でアクセル開けて安定させるって感覚は自転車には無いね
511774RR:2008/06/29(日) 15:03:26 ID:LTnpoPoZ
つくづく似て非なるものだねえ。
512774RR:2008/06/29(日) 15:20:06 ID:Q3MA7qtI
ロードに3馬力くらいのエンジン付けたらさぞ恐ろしい乗り物になるに違いない・・・
513774RR:2008/06/29(日) 17:08:10 ID:92ndFCxt
なにその殺人君
514774RR:2008/06/29(日) 17:10:06 ID:/iqrd1jK
通勤はチャリじゃ無理…
荷物もあるしスーツだし、やっぱりバイクになってしまう。
515774RR:2008/06/29(日) 17:38:09 ID:Hj6lEEx3
>>514
つ箱
516774RR:2008/06/29(日) 17:43:40 ID:LTnpoPoZ
スーツは作業着のようなドレスのようなもんだから大変だよな。
517774RR:2008/06/29(日) 18:04:14 ID:gR3UE7of
>>506
楽しくないのはオートバイを操る技量が足りないんじゃネ
ライディングスクールとか基礎を鍛え直してみては?

>>514
置きスーツ
518774RR:2008/06/29(日) 19:55:15 ID:B9OZ5Z6g
ONZAのアルミエンドバー付けて見たけどいいなこれ。軽くて持ちやすい
519774RR:2008/06/29(日) 22:10:27 ID:g9IOKPd8
クロモリ製かい?
520774RR:2008/06/29(日) 22:25:17 ID:B9OZ5Z6g
>>519
アルミだよ。黒色の
521774RR:2008/06/29(日) 22:32:24 ID:g9IOKPd8
そっか。
俺は蛍光ピンクのクロモリ製使ってた。
今は軽量なコントロールテックのだ。
522774RR:2008/06/29(日) 22:42:25 ID:GuZBKCcp
アルミエンドバーがクロモリ製だったらいろいろ困るだろw
523774RR:2008/06/29(日) 22:51:09 ID:g9IOKPd8
あれは重すぎたからな・・・
524774RR:2008/06/29(日) 23:34:26 ID:HA7ijjhz
>>523
そういう問題かよw
525774RR:2008/06/30(月) 09:11:23 ID:3iJHurAu
そういや昔のMTBってやたらと蛍光色が多かったなあ。
俺が乗ってたのもアマガエルみたいな色だったっけ。
あ、そういや今乗ってるバイクもライムグリーンかw
526774RR:2008/06/30(月) 11:12:24 ID:kAlZ0ndO
>>525
ビアンキ買ったら幸せになれるかも。正確には青なのかもしれないが。
あれは綺麗な自転車だよ。
527774RR:2008/06/30(月) 13:04:21 ID:Qqjop2nr
>>455
安いロードバイクを見て笑うのは盆栽爺だけだ。
528774RR:2008/06/30(月) 13:43:28 ID:zLFrg2vm
今のビアンキはあんまり…
俺も台湾製のを一台持ってるけど、廉価モデルは緑が強すぎるように感じる
クロモリの古いチェレステは凄く良いんだけど
529774RR:2008/06/30(月) 14:34:48 ID:ex50Yn0W
>522
初期はクロモリのものが結構あったんだ。
530774RR:2008/06/30(月) 15:55:41 ID:QvNghymt
>>529
アルミエンドバーでクロモリ製ってどういうこと?アルミとクロモリを混ぜたエンドバーなの?
それともクロモリって言うメーカーが作ったアルミエンドバーっていう意味?
531774RR:2008/06/30(月) 18:41:21 ID:qBq5GbR4
アルミと言う文字が読めない特殊体質なのよ。
532774RR:2008/06/30(月) 19:31:20 ID:3iJHurAu
>>526
元は空色らしいね。
あんな色の空は見たことないけどw
まぁ、どんな色でももう置く場所が無いから買えないんですけど。
533774RR:2008/06/30(月) 19:34:58 ID:37lARxrA
チェレステは毎年微妙に色が違うぞ。今年は青っぽい。
空の色と思ってたけど何とか王女の瞳の色だっけ?
534774RR:2008/06/30(月) 19:43:01 ID:Qqjop2nr
適当に台湾の人がペンキ混ぜてるんだろ。
535774RR:2008/06/30(月) 19:50:01 ID:YXCKLgqa
>>533
毎年決まった日に職人さんが空を見上げて塗料をブレンドするそうだ。
天候やそのときの気分で色が変わるんだってさ。
536774RR:2008/06/30(月) 19:58:24 ID:dQD2NwNR
素敵だな
537774RR:2008/06/30(月) 22:38:35 ID:Vo6xBOwK
昨今のこのガソリン高騰で、チャリ通が現実味を帯びてきました。
しかし、安全面を考えるとやっぱり125にしたほうがいいような気がしてきた。
このスレ覗いて。。。
538774RR:2008/06/30(月) 22:42:47 ID:TgSzVPWM
>>537
俺はチャリンコを追加したぞ。自動車が入ってこれない道を走って快適だ。
539774RR:2008/06/30(月) 23:32:39 ID:wJGo0bwk
>>537
通勤(通学)経路の距離と交通量と傾斜による。
俺は片道10キロほぼ平坦な道だから、チャリ通のほうが楽
540774RR:2008/07/01(火) 00:17:51 ID:liJfVEaZ
大通りをいかず、住宅街をタラタラ走るんなら自転車のがいいな
541774RR:2008/07/01(火) 11:15:08 ID:s0btaFyX
どちらも一長一短だから両方を使い分けるのがベターかと
542774RR:2008/07/01(火) 11:23:14 ID:oWz9ga6G
途中まで車で行って
自転車に乗り換えるのです
543774RR:2008/07/01(火) 12:18:23 ID:qcqTqBVU
オススメされていたocr3はやめて10万くらいのにしました。
ティアグラのシフトが良かったので。フロント3枚でリアディレーラーが105、
9段のエントリーモデル?かな。他のメーカであまり見かけなかった構成。
値引率が良かったんでお店の人におされちゃいました。外見はかっこいいとはいえないが
踏めない人に必要な装備がそろっていて部品取替えもそんなにしたくならなそう。
マイナーぽくてインプレもみないメーカーです。納車待ち遠しいですなぁ。
自分が乗れば見えないし見た目気にしない。めげないめげない。
544774RR:2008/07/01(火) 13:59:48 ID:q+n6f7uA
>>543
ゲットおめ。
自転車はバイクと同じでいじっていく楽しみがあるし、
部品を変えるとその効果がちゃんと体感できる。
気がつくとフレーム以外全部、更にはフレームも変わってる日が
来るかもしれないが、とにかく楽しく乗ってくれ。
545774RR:2008/07/01(火) 15:11:21 ID:dWyiysue
10万くらいのを買ったのは正解だと思います
そのくらいのグレードなら、手入れをしっかりすれば10年以上は余裕で使えますよ
自分も20年前に初めて買ったロードを未だに使っています

ハイグレードな機種も何台か増えましたが、気軽さからか
ちょっとしたツーリングにはついつい古いほうの自転車で出かけてしまいます

フロント3枚は使わないギヤも多いですが、意外と重宝するもんですよ
初心者のうちは機材よりも、ポジションとかペダリング・ペース配分などで
随分と走りが変わってきますので少しずつ自分に合わせていってください
546774RR:2008/07/01(火) 16:09:34 ID:IKuHQ3CT
ありがとうございます。昔のものは、壊れないで長く使えるものが多くて思い入れがあっていいですね。
今は安い部品を寄せ集めて組立なども……でしょうから。とにかく各社コストダウンの方に力を注いでいる
ようなので最安モデルを避けてこの価格帯にしました。でも、値引率が大きいというのは結局同じことかも。
先ほどとは矛盾していますが安くてもあるラインまではそれなりに使える良い時代とも言えるかなぁ。
多分昔の価格ならここまでスポーツ車人口は増えてないでしょうし。
メンテナンスは好きなので、大事に乗りたいと思います。
547774RR:2008/07/02(水) 00:49:20 ID:LL8gUarq
それは店の不良在庫だったんじゃあ…。
まぁ、サイズがあってればなんの問題もないか。
548774RR:2008/07/02(水) 09:45:38 ID:3Y9MYBs1
こと自転車の世界に限って言えば「昔の製品は良かった」なんてことはないよ。
古い自転車が好きな一部の層を除く、それなりの経験を積んだ自転車乗りの多くはそう思うはずだ。
549774RR:2008/07/02(水) 10:46:48 ID:aTdX4a4C
そんなのどの分野だってそうじゃないのか?


と書いてみるテスト。
550774RR:2008/07/02(水) 11:39:54 ID:ZrUogq7j
>>548
昔の製品のほうが良かったに決まってる。今の製品なんてコストダウンの塊じゃん
特にMTBの塗装なんて手抜きしすぎだろ。昔のラップ塗装やポリッシュ、ミッドナイトオーロラみたいに手間をかけた塗装をしてくれよ
551774RR:2008/07/02(水) 11:43:52 ID:ZrUogq7j
でもコンポだけは新しい方がいいよな。変速性能とか格段によくなってるしね
デザインは年々変になってるけど
552774RR:2008/07/02(水) 12:04:37 ID:M1f3rO/h
中空クランクとかオクタリンクとかってのは技術の勝利って感じがするけどな
ただ、叔父曰く「昔のシマノはまだ世界企業って程でもなくて、パーツは手作りだったんだ。凄く美しいパーツだったよ」とか言ってた
553774RR:2008/07/02(水) 13:50:36 ID:ezvcBTyd
UG,HGとかスパイクギアとか昔に比べたら変速は楽チン。
サイドプルもセンタプルもどきになって良く効くし。
554774RR:2008/07/02(水) 14:52:03 ID:3Y9MYBs1
>>550
具体例は塗装だけかいw
最近はカーボンが主流だからポリッシュはあり得ないし、そもそも派手なカラーリング自体が流行遅れだから作らないだけでしょ。
本当にキレイな塗装の自転車が求められているなら現在のKLEINの有様の説明が付かない。
それに変速系だけでなくフレームやホイールも格段に良くなってるじゃん。
重い鉄やただ堅いだけのアルミフレームに重いホイール、精度が低くギアの間隔が開いた変速機。
そんな自転車しか選べなかった10年前から見たらそれこそ『夢の自転車』だったものが普通に売られている現在の状況に少しは感謝しなきゃいけないよ。
555774RR:2008/07/02(水) 15:01:19 ID:bKKmEW6x
MTB、特にダウンヒルバイクなんて顕著だと思う。
10年前のダウンヒルモデルなんて今のXCモデルよりスペック劣ってる。
556774RR:2008/07/02(水) 15:40:22 ID:trP/Cjcg
コンポも最近のは手抜き感と安っぽさを感じるよな。

加工技術やら応力の計算がより正確にできるようになったせいで非常に少ない材料で基準ギリギリの
強度を計算して出せるようになった。(薄々素材に応力に合わせたリブ構造等)素材コスト削減。
おかげで軽量な製品を作れるようになったが逆に想定以上の力が加わると簡単に破損したり
耐用年数が下がったり。複雑な工作ができるようになったせいで変なデザインになったり・・・
バイクも似た部分あるよね。

一定期間は最高の性能、一定期間過ぎたらガタ落ちとか。設計思想もあるだろうけど。
HGギヤが出たときは変速性能凄いと思ったな。あとサーボウエーブとロード用STI。

>555
その頃のMTBは試行錯誤具合が面白い。
557555:2008/07/02(水) 15:47:05 ID:bKKmEW6x
>>556
同意、その頃のMTBやパーツ、カタログは何故か捨てられないw
558774RR:2008/07/02(水) 16:48:51 ID:+9Pf4sqx
カツカツで走らない自分は
ヴィンテージを一台持ってればそれで十分。

レースに命かけるなら最新型買うけど。
559774RR:2008/07/02(水) 18:00:45 ID:p+P79+p3
今日、椿ラインをロードで黙々と一人で登ってたんだけど、
走ってるバイクを冷静に観察できて面白かった。
余裕のないライン取りだな〜とか、ちょwwブレーキ遅すぎwwww
おー、この人うまいな。とか。時速20キロで走ってみるのもいいもんだ。
560774RR:2008/07/02(水) 18:14:32 ID:8nZmhQkv
ここのスレはミンナ余裕が感じられてとてもイイね。
自転車イタでジョークかますと眼を三角にしたマジレスが返ってきて閉口する。
盆栽を自覚して自嘲して楽しめる奴はあっちには居ないのかな。
ロードスレなんかは味噌も糞もメタボも一緒くたになってカーボン礼賛してる。
速くはないけどカーボン好きなんですって正直に言える奴がいない。
561774RR:2008/07/02(水) 19:39:29 ID:NtsAjr/x
>>556
MTB用のコンポはもうダメだね。
日本国内に限らず、世界的にもMTB市場は縮小傾向に
あるから仕方がないとは思うけど、あのデザインは・・・。
ただロード用のコンポは上の方のモデルに関して言えば
1つモデルチェンジする度に「良くなったなあ」と思うよ。

>>558
俺はカツカツに走らないし、楽して気持ちよく走りたいから
新しい製品も好きです。
保守パーツの入手が難しかったり、快適に走れない道具
は思い入れのある人でないと使いこなせないでしょうし。
562774RR:2008/07/02(水) 22:12:20 ID:mUwzJkhL
>>560
こっちはまず単車ありきだからな。
自板ほど精神的に追い詰められて無いというか。
563774RR:2008/07/02(水) 22:24:28 ID:xruuJ6YI
>>560
販売する側も使用する側も法的技術試験資格でフィルタリングされていない母集団だからな
564774RR:2008/07/03(木) 00:25:50 ID:JqOFG7iZ
色々進化してるんだけど、色々切り捨てられているものもあるんだよな。
565774RR:2008/07/03(木) 00:41:28 ID:jGgOxv4L
ロードバイクってある意味オートバイより怖いね…
ちゃんとしたカッコして乗ってもプロテクションほぼ無いに等しいし、
なのに結構なスピード出るわ、
でも車からしたら遅いから無理な追い越しされるわ…

でもオモロイw
566774RR:2008/07/03(木) 02:50:46 ID:OjrJZAZ3
ロード乗るときもメッシュジャケットきてる。
走ってれば涼しいし日焼けもしなくてすむからよい。
止まるとあちいけど・・・
567774RR:2008/07/03(木) 09:15:39 ID:IGUvzAW1
夏は通気性の良い半袖ジャージでも暑いよなぁ。
所詮はヨーロッパの春から秋のスポーツであって日本の湿度が高く軽く30℃を超える気候は想定されて無いわけで、これからの季節は気温がある程度落ち着いている朝夕に走るべきだろう。
なんてことを書いておきながら、真っ青な空に浮かぶ白い雲や深い緑を見るとテンションが上がって飛び出しちゃう俺の馬鹿っぷりときたら…w
568774RR:2008/07/03(木) 09:22:33 ID:b2UqfX8a
>>566
なんでジャージ着ないの?
569774RR:2008/07/03(木) 09:23:45 ID:lZT0vUpX
バイクって、自転車(バイシコル)の略って気付いた時は驚いたな。
自動二輪車は、オートバイ(オートバイシコル)。まんま直訳やね。
570774RR:2008/07/03(木) 09:27:14 ID:a1wRvhwO
ジャージと言えばバイクウェアも高いとは思うがチャリ用のジャージもアソスとかスゲー高いよね。
ぶっちゃけアソスって値段分の価値あると思う?
571774RR:2008/07/03(木) 09:48:08 ID:IGUvzAW1
>>570
何年か前に友達に薦められて買ったことがあるけどレーパンのパッドはしっかりしていたけど、他は価格分の価値は感じなかったよ。
そのパッドにしてもパールイズミのパッドがかなり良くなった今となっては絶対的なアドバンテージは無いけどね。
ジャージなんて走り込んでればすぐに傷んじゃうし、レース指向の人なら落車のリスクが高いからアソスを1枚買うよりパールイズミを3枚買って使い回す方がずっと快適だと思います。
あ、こんなこと自転車板に書いたら袋叩きにあっちゃうのかな?w
572774RR:2008/07/03(木) 09:48:35 ID:WaicfCxX
オートバイセコーなんて言う国ある?
普通はmotoとかautoじゃないの。
bikeは自転車の事でbicycleとは別の単語じゃない?
bicycleを略してもbikeにはならないとおもうけど。
573774RR:2008/07/03(木) 10:08:13 ID:a1wRvhwO
>>571 なるほど・・・ たしかにpiの高めのビブもカッコイイもんね。やっぱそっちを新調して
富士チャレンジ200に臨みますわ。
574774RR:2008/07/03(木) 10:15:51 ID:lZT0vUpX
>>572
検索して、勝手に一部コピペ


Oxford English Dictionary というチンケな辞書を調べますと、
bike は、colloquial abbreviation of <bicycle> (「bike は bicycle の口語的省略形」) と説明されています。
この意味の bike は19世紀末より使われはじめたようですが、
おそらく bicycle の発音が「バイスィクゥ」であるので、促音訛りで「バイク」という言葉ができたのでしょう。


…略っちゅうか、口語みたいね。
んで、オートバイは和製英語だね。
dd
575774RR:2008/07/03(木) 10:16:07 ID:uPt/m/YN
>>572
wikiによればモーターバイク、モーターサイクルの他にオートバイシクルという言い方もあるにはあるみたいだよ。
でも辞書を引いても出てこないからマイナーな言い回しなのか、間違いの可能性もあるけどね。
576774RR:2008/07/03(木) 11:16:09 ID:K+5W610p
真珠泉はセンスがあまりにも残念
最近は一応我慢できるレベルになってきたけど
577774RR:2008/07/03(木) 11:54:27 ID:tZlZtE1W
おお
見事に自分の主観だけぶちまけたな
578774RR:2008/07/03(木) 12:02:05 ID:a1wRvhwO
魔法使い使いのオレからすれば真珠和泉はとてもハイグレードなブランドに感じるですよ。
579774RR:2008/07/03(木) 12:41:36 ID:OjrJZAZ3
>>568
普通のジャージしか持ってないから。
バイクのジャケットだとプロテクターも入ってるから
こけたときや事故った時に少しはましかと思って。
580774RR:2008/07/03(木) 12:43:49 ID:uPt/m/YN
>>576
変な柄の入ってないのを選べば平気じゃない?
下は殆どが真っ黒に赤とか青の細い線が入ってる程度だから差は無いし。
581774RR:2008/07/03(木) 12:52:11 ID:9k0jNHGU
青レーパンに決まっているだろう。
582774RR:2008/07/03(木) 18:01:36 ID:biQEUZ5Z
うほっ
583774RR:2008/07/03(木) 18:17:55 ID:iHwnNhpT
>>575
堅い言葉なんだと思う。motoってのが一般的かと。

あと珍パンはありえねぇ。
下着で外で歩くようなもんだ。恥を知れ。
584774RR:2008/07/03(木) 18:21:51 ID:1xAsa12g
レースのパンティー略して

レーパン
585774RR:2008/07/03(木) 19:02:38 ID:21FcZsgZ
けっこう温度差あるよな、ここ。
レーパン/ジャージなしで走るなんて、俺には考えられん。
スポーツランの機能性でありえないぐらい差があるもん、普通のショーツやシャツとでは。
バイクのメッシュジャケットとか、熱中症で死にたいのかと思う。
ままちゃりとかでトロトロ走る分には、アレでも大丈夫なのかね。
586774RR:2008/07/03(木) 19:07:10 ID:bERDYKUe
オート‐バイ
[日<auto (自動の)+bicycle (自転車)]
自動2輪車,単車.バイク,略してオートとも.
英語ではモーターサイクル[motorcycle],またはモーターバイク[motorbike].
587774RR:2008/07/03(木) 19:36:39 ID:jGgOxv4L
>>585
俺あんまり抵抗なかったな…カタチから入る人なもんで。
でももうレーパンはやめられんな…
588774RR:2008/07/03(木) 20:10:41 ID:0osrrOrG
機能を突き詰めたらあの格好ってのはわかるけど、一般には…だよ。
SSに革ツナギ等のフル装備も世間では「痛い」らしいが、自転車素人の俺も
そういう感覚がわかる気がする。
オートバイの装備はなんとも思わないんだけどね。
589774RR:2008/07/03(木) 20:13:00 ID:0osrrOrG
んで、このスレでトランポにフリードを検討してる人がいるようだなw
【サイコー】ホンダ・フリード6【ちょうどいい】 [車種・メーカー]
アミーユ◆メッセージ◆介護業界の雄?4施設目 [介護・福祉]
香川のイメージ [地理・人類学]
【HONDA】ホンダ フリード Ver.6【FREED】 [車種・メーカー]
【HONDA】 ホンダ フリード 【購入予定者用スレッド】 [車種・メーカー]
590774RR:2008/07/03(木) 20:20:26 ID:QK57hIuh
チャリのトランポなんて何でもいいじゃんよな。
591774RR:2008/07/03(木) 20:50:46 ID:tZlZtE1W
バイクもチャリも乗せる算段なんだろう
592774RR:2008/07/03(木) 21:52:52 ID:MsJuQxbo
初めてジャージ着たときは空気抵抗の少なさにビビった。
初めてレーパンはいたときは動きやすさと太ももサポート力に感動した。

アイウェア/ジャージ/レーパン/ビンディングを装備すれば、
普段着で50km/dayがやっとの人が100km/day楽勝で走れる。
オーバーでなく、サイクルウェアにはそのぐらいの威力がある。

見た目で拒絶するのもわかるけど、こちらの世界は楽しいぞw
593774RR:2008/07/03(木) 22:08:20 ID:o5PtWsJD
んなこたぁ〜ない
594774RR:2008/07/03(木) 22:23:14 ID:MsJuQxbo
あるあるwwwwww
595774RR:2008/07/03(木) 23:23:02 ID:RPll6EpM
俺ほぼ普段着で6万のクロス乗ってるが、それでも一日40?H以上
走れるぞ
体力は並みだと思う

ロードモデルでしかもフル装備だったら100?Hくらい普通に
走れるんじゃねえの?
まわりに自転車乗りもいないし、知識も無いんでよくわからないんだが
596774RR:2008/07/03(木) 23:57:19 ID:DTjB8jpn
普通にジーパンにTシャツでいいじゃん
597774RR:2008/07/04(金) 00:05:32 ID:lUS8HIr6
初レーパンの感動≧初革パンの感動

マジな話。
598774RR:2008/07/04(金) 00:10:06 ID:CAoUeSQ4
>>596
長距離走ったことあるのか?
ジーパンはすぐ尻の部分の色が落ちてまぬけになる。最悪穴が開くこともある
逆に安いサドルだとジーパンよりもサドルの色が落ちることも
599774RR:2008/07/04(金) 00:16:12 ID:t06KL09x
ジーパンはねえよな、でもレーパンは敷居が高い…
今はゴールドウィンとモンベルの7分丈サイクルパンツを愛用中。
なんとなくパールイズミとかよくワカランから手が出ないwww
600774RR:2008/07/04(金) 00:16:26 ID:etp3CUwE
アベ20km/h以下なら普段着で100km走るのは苦にならない
25km/hくらいだとレーパン・シューズは必需品
601774RR:2008/07/04(金) 00:27:27 ID:lUS8HIr6
サドルとの摩擦が少なくて、とにかく脚がよく回るんだよね>レーパン
裾のばたつきもゼロだから、機能ウェアとして本当にすごいと思った。
街中に出る可能性があるときは、真珠泉のインナーにウニクロのショートパンツだけど。
602774RR:2008/07/04(金) 00:31:02 ID:1TNma5nl
必需品ではないよ。
フラットペダルとパッド付き下着&半ズボンで平気。
出先で歩き回る時にはフラットペダルに替えることすらある。

乗りっぱなしなら気にすること無いかもしれんが、
観光地でレーパンでウロウロしてる奴とか露出狂とかわらん。
603774RR:2008/07/04(金) 00:36:39 ID:lUS8HIr6
走ることメインの人と移動手段メインの人との違いですね。
ぶっちゃけ観光地ウロウロなんて、意識の隅にもなかった。
そんな乗り方するならバイクのほうがよっぽど都合がいいww
604774RR:2008/07/04(金) 00:38:44 ID:iNeR5Wfg
フラペは踏み外したときのすねへのダメージが極大。
605774RR:2008/07/04(金) 00:51:45 ID:CAoUeSQ4
俺は普段Tシャツと半ズボンでロード乗ってるけど
Tシャツにグローブ、ヘルメットってほんと似合わないな。でもヘルメットを被ってないロード乗りをみると引くわ
606774RR:2008/07/04(金) 01:02:01 ID:etp3CUwE
短パン・Tシャツででかけたら、日焼けと短パンの衣擦れで太ももが真っ赤になったことがあるんで
走りメインの時はできるだけレーパン履くようにしてます

パールイズミの7分丈パンツは伸縮素材で裾もとめられるんで具合いいですね
観光目的の時はこれとパッド付のインナー履いてでかけます
607774RR:2008/07/04(金) 01:04:26 ID:t06KL09x
すね毛剃ったら負けかなと思ってる
608774RR:2008/07/04(金) 01:14:09 ID:0jedrb9p
短パンは素材選べば快適だよ
すぐお尻んとこがツルツルになるけど
609774RR:2008/07/04(金) 06:42:53 ID:LWW5uT//
自板だと聞きにくいがここなら尋ねられる。
どーしてスネ毛を剃らなきゃいけないんでしょうか?
610774RR:2008/07/04(金) 07:00:08 ID:uTiuaMjT
怪我をしたときの対処のしやすさ。

わかりやすい例でいえば毛がついているときと、いないときとでは
絆創膏のとるときの痛さがぜんぜんちがうw

冗談はともかく、プロでも「毛がなければ砂利が皮膚に食い込んだとき、
消毒をするのも包帯をあてるのも簡単だからだ」といっている。
611774RR:2008/07/04(金) 07:05:41 ID:9ydI/MHY
>609
ハゲのTBS社員によるとマナーだそうだ。
マッサージしてもらう時
怪我をした時
邪魔だからとか。
空気抵抗も80kmとか出すと馬鹿にならないかも。
漏れはレーパンはくようなシュチエーションの時だけイヤイヤ剃る。
もともとそんなに濃くはないんだけどね。

MC乗りなら整形外科のお世話になったことのある人は珍しくないだろうけど、
傷口を開いた上で水かけてブラシでガシガシ洗うよね。
毛が剃ってあろうとなかろうと関係ない気がするが。
612774RR:2008/07/04(金) 08:47:36 ID:yxlokEsP
>>604
あのトゲトゲの破壊力はパネェなw

>>597
同意。正直革パン(というか俺は革ツナギだった)は動きにくいしなぁ…
んでもツナギ着て高速に乗った時衣類のばたつきが皆無で、
すんげぇ快適だったのには感動したな。

そんな俺は目的が自転車に乗る、って時はジャージ+レーパン+ビンディングだけど、
通学(今ビジネス学校にも通ってる)時とか、軽くポタる時は、
ユニクロのドライTシャツ+パンツ+パールイズミのパッド付ショーツ+フラペ

って感じでTPOで使い分けかなぁ。
613774RR:2008/07/04(金) 08:52:39 ID:6I5CF3nx
競技者の場合はレースの前後のマッサージで使うオイルを拭き取り易くするためだったり、擦過傷などの治療のし易さが主な理由だけど、見た目の問題もあるみたいだよ。
日本人より体毛の濃い西洋人はきちんと処理しておかないとフッサフサでかなり見苦しくなるから、きれいに剃り上げてテレビや新聞に出た時にキレイに見えるようにしているらしいです。
空気抵抗に関してはあまり聞かないから分からないけど、ロン毛の人や腕の毛がフッサフサの人もいるからあまり関係ない気がします。
614774RR:2008/07/04(金) 10:03:23 ID:ZuM/VwHg
そんなパールってダメ?
ニーもレッグウォーマーも靴下もパールなんですけど。
615774RR:2008/07/04(金) 10:07:20 ID:5dYzKXaD
>>607
腕も腋も乳も陰毛も剃ってるから、脛毛なんてなんとも無い。
616774RR:2008/07/04(金) 10:24:07 ID:ViXWmPtZ
>>614 ニーウォーマはアディダス、レッグウォーマはpiだけど全然違いなんて感じない
617774RR:2008/07/04(金) 11:47:47 ID:wgTz9pJN
>>614
酷評されているのはデザインについてだけで、品質に関して言えばかなり良いですよ。
なので柄の入っていない製品なら誰も文句はいわないと思いますよ。
ちなみにパールイズミのあのへんちくりんなマークを考案したのは私の知り合いです・・・。
618774RR:2008/07/04(金) 12:52:00 ID:u1IpPRhg
>614が言ってるのは皮肉だろwww


デザイン性の少ないウォーマーで真珠泉を語るってことは
デザイン要素の強いジャージはダメって暗に言ってるわけだ。
619774RR:2008/07/04(金) 12:57:36 ID:wgTz9pJN
>>618
そういうことかw
でも自転車のジャージのデザインなんてどこのメーカーも大差無い気がするなあ。
ケバケバしいか、地味か、チームカラーか、選択肢ってそれくらいしかない気がする。
620774RR:2008/07/04(金) 14:33:23 ID:mM/N0Rz3
まずパールイズミってどうにも垢抜けない名前から
どうにかした方が・・・
621774RR:2008/07/04(金) 18:32:03 ID:6I5CF3nx
実際問題としては今のままでも製造分は売り切れてるんだから名前を変えたりする必要は無いんだろうね。
海外では高品質ウェア扱いだし。
622774RR:2008/07/05(土) 00:31:41 ID:DLdIlQoL
正直、どんなウェアかよりも誰が着るかが重要なんだよなw
623774RR:2008/07/05(土) 00:59:21 ID:5Pnid4oO
んだ
624774RR:2008/07/05(土) 12:31:08 ID:yzP0GVFv
すね毛くらいなら空気抵抗はないに等しいのでは?
ちなみに知り合いがアフロヘアにしたときは、
少し強い風が吹くと頭をもっていかれると言っていたがw

ところでここの住人の方々から見て、
アトムラボのバイクってどうなのかな?
これを検討してるんだが
用途は街のり+林道入門ってことで

ttp://www.atomlab.com/bikegi.html
ttp://www.bumpy-path.com/product/MTB.php?itemid=140
625774RR:2008/07/05(土) 13:10:26 ID:KrMBcZhh
この手のMTBはやたらハンドリングがクイック
九十九折れのシングルトラック下りとかはいいが
林道下りで速度上げると振られて怖い
プレイバイクとして割り切って乗るしかないな
登りも使うんなら変速機付けろよ
626774RR:2008/07/05(土) 13:15:57 ID:KrMBcZhh
よく見たら前ブレーキなしじゃん、
そのまま使うなら山はやめとけ
下りで死ねる
627774RR:2008/07/05(土) 13:18:43 ID:yzP0GVFv
そうなのか
これで林道下るとフロントから吹っ飛びそうで怖面白そうだなw
メインは街のりを考えてるんでプレイバイクでおkなのさ

ありがとん
628774RR:2008/07/05(土) 13:27:47 ID:AGT9BJWD
街乗り=下駄代わりor公園でオイタかで随分違うわなw
629774RR:2008/07/05(土) 14:18:53 ID:m0Y4Hsxh
ずっと疑問だったんだが、BMXなんかだとフロントブレーキ無い奴をまま見かけるよな
んで、同じようにこのチャリにもついて無い
なんでなくていいんだ?
フロントブレーキがないと大変危険だし、できないトリックって沢山ありそうだけど・・・
フロントハンドルくるくる回す技のためか?
630774RR:2008/07/05(土) 16:50:34 ID:P8C6nTil
フィールドを走る(下る)って概念が無いから

コースオンリーでスピードコントロールのみだから
631774RR:2008/07/05(土) 21:59:38 ID:ywm4l9iT
まさかこのスレにそんなDQNはいないと思うが、公道を走るなら前後に独立したブレーキが必要だぞ
たまに勘違いしてるアホがいるが、前だけとか後ろだけだと法律上は付けてないのと同じ扱い
バックを踏むのも制動装置としては認められない
632774RR:2008/07/05(土) 22:54:29 ID:W3looTCz
ピストって駄目なの?
633774RR:2008/07/05(土) 22:58:17 ID:sJO0YfC9
前後ブレーキついてりゃおk
634774RR:2008/07/05(土) 23:08:04 ID:e3Hr3N+y
>>629
たとえばジャックナイフ
普通はフロントかけてリヤ抜重だけど
速めの速度で急ハンドルでフロントロック
そこでジャックナイフ&ターンを決める。

と出来もしないのにもっともらしく説明してみる
635774RR:2008/07/06(日) 16:17:04 ID:NvOfHGDo
>>629
ハンドルが回転してもブレーキ効くような構造のもあるね。
そういうの装備してないモデルでズボラしてるんでないw
636774RR:2008/07/06(日) 17:19:25 ID:ijBngpBu
今日は自転車では暑すぎた・・・。
やっぱり湿度が高い日は厳しいですね。
本当に参った・・・。
637774RR:2008/07/06(日) 18:17:13 ID:RplO9YuP
俺も秩父で遊んでて寄居でダウンして帰ってきたよ。

日に焼けただけ。
あとSL見た♪
638774RR:2008/07/06(日) 19:17:46 ID:0VOP7oI1
>>635
ハンドルくるくるはジャイロ。
フリースタイルとかいうトリックをきめてどうこうって奴に付ける。
後輪だけブレーキはレーサー。
レース中は基本的にブレーキは使わないから一応後輪に付けてある程度のもの。

見た目では門外漢(おれ含む)には違いが分からないが別物らしい。
639774RR:2008/07/06(日) 21:18:34 ID:ijBngpBu
>>637
お、秩父いったんですか。
自分も今度の週末に奥武蔵グリーンラインから秩父市内に足を伸ばす予定です。
でも帰りはきっと電車だろうなあw
640774RR:2008/07/07(月) 08:43:33 ID:czO4+lLA
こう気温が高くて雨なんか降られるとバイクも自転車も最悪だね。
カッパの中が熱帯雨林みたいになってるよ・・・orz
641774RR:2008/07/07(月) 09:37:52 ID:K4NhsTxA
コースターブレーキって面白いな。
642774RR:2008/07/07(月) 21:48:36 ID:Ml+zyKUe
>>640
バイクはまだ我慢もできるがチャリは基本的に雨に降られちゃおしまいよ。
643774RR:2008/07/07(月) 22:10:35 ID:azEbQ6Se
>>642
バイクと違ってカッパの中にエンジンを抱え込んでるからねw
644774RR:2008/07/07(月) 22:50:58 ID:vx4B/izo
つか練習してるときならあんまり雨降っても気にならんな。
どうせ汗だくになってるから、雨降ってくれた方がすっきりする。
それに雨のレースもあるわけだし、疑似体験も悪くない。
645774RR:2008/07/07(月) 23:18:54 ID:niYM4kS3
俺も雨嫌いじゃないよ
目に雨が入るとしんどいからサングラス必須だけどね
バイクだと洗車とかめんどい
646774RR:2008/07/07(月) 23:19:00 ID:E4PF5hNl
濡れるのはこの際我慢できる
サングラスがあってもなくても目に雨が入るのが怖すぎ
普段の倍の車間距離でも安心できん
オートバイ用のヘルメット被るわけにもいかんし
647774RR:2008/07/07(月) 23:41:19 ID:niYM4kS3
アイウェアつかいなよ
アディダスの奴使ってるけど全然平気だぞ
648774RR:2008/07/07(月) 23:47:47 ID:azEbQ6Se
みんな元気ですな。
自分は顔に水滴が当たるだけで集中が切れて走る気がなくなります。
649774RR:2008/07/07(月) 23:48:41 ID:azEbQ6Se
>>647
サングラスに付く水滴が嫌い。
650774RR:2008/07/08(火) 00:54:24 ID:XzKS982R
644だが・・・
皆雨が降り始めたらツバつきキャップをかぶらんの?
あれ被るだけで結構変わるよ。
651774RR:2008/07/08(火) 00:56:44 ID:K+D83x99
>>650
たぶん俺や君とはスピードレンジが違う。
652774RR:2008/07/08(火) 01:13:36 ID:VGJVy6a+
>>650
メットの下に被ることはあるけど、それでも走ってるときは顔に雨粒が当たるよ。
653774RR:2008/07/08(火) 01:25:25 ID:XzKS982R
もちろん当たるけどね・・・ないよりは随分ましだと思うよ。
雨のときは自分は逆に、キャップを被ってサングラスは外すね。
誰かかいてるけど、水滴付くと見えないから。
654774RR:2008/07/08(火) 02:10:15 ID:we5MSzTz
長距離ツーリングやってたけど、野球帽は必須だったね。
顔に水滴が当たらないだけで、不快感が劇的に減少する。
655774RR:2008/07/08(火) 02:31:22 ID:0/Fz0BdE
オークリーのレーダー使ってる
水滴はまったく気にならない、高価だけど価値はある
ttp://oakley.jp/men/sunglasses/sportperformance/radar/
656774RR:2008/07/08(火) 02:36:33 ID:p4vGnqYg
エスケープR3購入。
早速20キロぐらい走ってきたらケツ痛いわ・・・
657774RR:2008/07/08(火) 08:41:15 ID:eExk5yk6
ケツが出来るのに毎日30分乗って2カ月掛かったよオレ。
Escapeの時はあれこれサドルを交換したけどOCRにしたら
もう最初から付いているヤツで良くなっちゃった。
交換費用もけっこうするからね、もう割り切ってしまった。
658774RR:2008/07/08(火) 08:46:30 ID:9XIGWMEC
俺はルディプロジェクトのカリオスを愛用している。
でもイマイチ顔にフィットしていないらしく、前傾姿勢だと少し風を巻き込むのがちょっと…
なのでもうちょっとフィット感の良いサングラスを購入する予定。
野球帽はこれからの季節は暑そうだから無理だなぁ。
659774RR:2008/07/08(火) 09:13:46 ID:5dFhT00v
メガネの人はどうしてますか?
バイクだとメットの下に普通にめがねかけられるけど、
自転車だとメガネの上にサングラスかけるわけにはいかないし。
メガネだけで走行してもいいけど、網膜のこと考えるとUVカットも欲しいところです。
660774RR:2008/07/08(火) 09:26:14 ID:K+D83x99
つクリップオン
661774RR:2008/07/08(火) 09:27:43 ID:eExk5yk6
度入りゴーグル
662774RR:2008/07/08(火) 09:45:38 ID:1+5eta7C
片側2車線の道路を走っていたんだけど
路上駐車しているトラックがあったので
後方を目視で確認して車両が来ていないのを
確認してチャリを右側に寄せて2秒くらいしたら
後からホーン鳴らされて吃驚して路肩に寄せたら
ビグスクに乗った男が俺にむかって何事か喚き散らしながら
追い抜いていった。

とにかく吃驚した。
663774RR:2008/07/08(火) 10:52:12 ID:Fj0RsN+d
ただのバクスクだろ。気にすんな
664774RR:2008/07/08(火) 12:07:27 ID:5dFhT00v
>>660
>>661
意見ありがとうございます。
クリップ式は知ってたのですが、度入りゴーグルは知りませんでした。
実際使ってみてどうですか?
665774RR:2008/07/08(火) 13:07:26 ID:eExk5yk6
あいにく目だけは良いので私には語れません
666774RR:2008/07/08(火) 16:12:24 ID:+dskdEPf
>吃驚

なんて読むん?
667774RR:2008/07/08(火) 16:17:22 ID:Z/fRP1R2
ビックリ
668774RR:2008/07/08(火) 16:17:52 ID:SiDMh2+G
>666
アイヤー
669774RR:2008/07/08(火) 18:06:45 ID:aJTEBtok
>>650
雨の日が怖い最大の理由は自分の視界が悪くなるからじゃなくて、
車側からの視界がめっちゃ悪くなって轢き殺される可能性が、晴天より遙かに高くなるからじゃない?
670774RR:2008/07/08(火) 18:59:08 ID:FLOVHelO
>>664
ルディのエキノックス使ってたけど、腕の良い眼鏡屋で作れの一言に尽きる
普通の眼鏡に比べて像の映り方に違和感があるから、慣れるまでは家の中だけとかにしておいた方が良い
それとレンズの下側にフレームの無い奴が良いと思う
エキノックスは全周にあったから、後ろを見るときに下側のフレームがモロに視界を塞ぐ事があった
疲れて首が回らない時は特に怖い
トラックに轢かれて粉砕したから今は普通の眼鏡だけど
671774RR:2008/07/08(火) 18:59:28 ID:9XIGWMEC
>>669
怖い理由なんて人それぞれでしょ
672774RR:2008/07/08(火) 19:24:12 ID:5afz485Z
狐の寄生虫かと思ったよ。
673774RR:2008/07/08(火) 20:32:55 ID:R8gmFJDF
近所の野良猫が、いきなり食べたものを吐き出したと
思ったらその嘔吐物に糸状のうねうねする回虫が
混ざってた。

猫が時折「カァーー!!カァーー!!」ってしてるからおかしい
とは思ってたんだが。自分で飼ってる猫だったら虫下し
を飲ませて寄生虫を退治したところだけど近所の野良
なので放置してる。

この前みたらなんだか毛並みが悪くなってて痩せてるよう
に感じた。相変わらず「カァーー!!カァーー!!」って言ってるし。

後はまかせた。

↓↓↓↓↓
674774RR:2008/07/08(火) 21:26:44 ID:3/A5E1QC
>>673
見殺しにするのも助けるのも君次第だ・・・・・
自分としては助けてやって欲しい・・・が餌付けするな、って言う地域もあるからなあ。
俺もアパート暮らしで飼えなくて何も言えん。

>>669
車側から見たら雨の日は昼間でもヘッドライト&テールランプ(点滅LED等)ONって事
かな。>気が付きやすいよね?
675774RR:2008/07/08(火) 23:05:17 ID:VGJVy6a+
ちゃんとライトやリフレクターをつけてれば車からはちゃんと見えるでしょ。
逆に車から見えにくいほどの大雨の日は自転車には乗らない方が良いと思うしw
676774RR:2008/07/09(水) 02:11:38 ID:E+s1ZDhL
サイクリングロードでちいさなイタリアを見つけました
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1215271962740.jpg


工事中の迂回路でした。
677774RR:2008/07/09(水) 07:32:20 ID:oX39LOZd
昔懐かしいティラミスの地層思い出した
678774RR:2008/07/09(水) 09:00:19 ID:rYTpCbZt
とっさに写真を撮ったセンスに乾杯!
679774RR:2008/07/09(水) 09:12:16 ID:+zrV7eH6
去年からチャリ始めたんだけど、やっぱりジャージはフルジップタイプがいいね。
この時期だからわかる。ハーフジップだと脱ぐのにえらい苦労するよ。
680774RR:2008/07/09(水) 10:25:17 ID:uNdVdImJ
ファッキンジップぐらい分かるよこの野郎!( ゚д゚) 、ペッ
681774RR:2008/07/09(水) 12:19:44 ID:0mAiBd0C
>>680
どうした?何かつらいことでもあったのか?
682774RR:2008/07/09(水) 14:29:40 ID:+4XYbVMF
>>681
北野御大の映画のネタでしょう。
683774RR:2008/07/09(水) 15:58:49 ID:wZwzKepv
>>679
ハーフジップでも普通に脱げるような?
684774RR:2008/07/09(水) 16:48:30 ID:+zrV7eH6
>>683 汗で抵抗値が増して四十肩にはつらいのよ
685774RR:2008/07/09(水) 17:09:14 ID:VRKi4He0
オレは肉襦袢がじゃまして…
686774RR:2008/07/09(水) 18:14:46 ID:wZwzKepv
>>684
あ、なるほど。
汗で張り付いても脱ぎやすいと言うことでしたか。
言われてみればその通りですね。

>>685
走り込みましょう!w
687774RR:2008/07/09(水) 18:22:27 ID:yQ1Ws5Do
オレもなんでか知らんが時々肩が痛くなって上がらなくなる
そういうときダンベルを両手に持って腕を伸ばしたまま体の横に上げる運動をしたら直った
688スポATB糊 ◆jrkjNuLlPo :2008/07/09(水) 19:19:21 ID:yxxObpuR
リュックサックを素早く下ろそうとしたら、筋違えた感じになって気分まで悪くなってしまった
急に動かすのは良くないな
689774RR:2008/07/09(水) 22:11:53 ID:3dPD8/wc
>>688
調子が良くなったら毎晩風呂上がりにストレッチな
690774RR:2008/07/10(木) 03:15:11 ID:ghGOLf3U
たまに柔軟運動しっかりやると、こんなに体固くなったのかと唖然とします
体の節々の抵抗力は半端じゃないなと
四十過ぎたら筋トレよりストレッチだとつくづく思う今日この頃です
691774RR:2008/07/10(木) 07:33:21 ID:roiJpr0o
ストレッチは可動域を増やし怪我の防止になるほか
血流も向上します。それは基礎代謝を増やし結果として
体重の増加を妨げます。
692774RR:2008/07/10(木) 07:44:50 ID:T99aj4su
最近、ネットだったか雑誌だったか忘れたが、身体が柔軟な人ほど
関節などの故障が多いという話を読んだ。
それを根拠に、今じゃ一流のプロスポーツ関係者の間でもストレッチ否定派までいるとか。

運動前に充分身体をほぐすのが当たり前だと思っていたから、これはちょっとした衝撃。
その話の書き手も同様で、興味を持って調べるとのことだったけど。
693774RR:2008/07/10(木) 09:30:46 ID:Lv/tFa4x
良く動き機能する分、消耗も負担も激しいって事か?
694774RR:2008/07/10(木) 09:34:20 ID:DOkQE768
元々人間の構造は筋肉で筋を引っ張ることで動くからね。
その筋を伸ばして良い結果が出るとは思えんな。
695774RR:2008/07/10(木) 09:34:53 ID:bs3tmSM3
ビジネスとして捉えた場合、世間一般で信じられていることを否定することによって話題を集めるのはよく使われる手法ですな。
好きなものを好きなだけ食べるダイエット法なんかと一緒。
696774RR:2008/07/10(木) 10:14:13 ID:m7oZWjEO
そりゃ傷めるほど伸ばすのは良く無いと思うけど、適度に伸ばす分には良いんじゃないの?
硬くなって動きが悪くなった筋に適切な負荷をかけて本来の状態に戻すのがストレッチなわけだし。
なんて言ってる自分はストレッチとか滅多にしない人だったりするけどねw
697694:2008/07/10(木) 10:26:55 ID:DOkQE768
>696
適切な負荷をかけて動きやすい状態を作るなら、伸ばさないで本来の縮める運動ですりゃいいんじゃない?
ってことなんだが。
698774RR:2008/07/10(木) 10:54:57 ID:m7oZWjEO
>>697
筋って縮まるだけで延びることはないものなの?
699774RR:2008/07/10(木) 11:47:39 ID:DOkQE768
高校の体育のときに習ったのは筋はそのままでそれを支えている筋肉が収縮して動く。
逆の動作は裏側の筋&筋肉が働くというもの。
伸びてしまうと炎症に近い状態になるのでは。


と書いてみるテスト。
700774RR:2008/07/10(木) 12:23:33 ID:m7oZWjEO
>>699
素人丸出しで申し訳ないですが、現実問題として多くの人が
ストレッチをしても炎症になったりしてないですよね?
もちろん無理に伸ばせばダメージを受けるだろうけど、常識的
な範囲内であれば問題は起きないわけで、むしろ筋トレが筋肉
を痛めつけることで筋力をアップするように、ストレッチである
程度の力を加えることで逆に収縮する力が鍛えられるとか、
そんなことは無いのかな?
701774RR:2008/07/10(木) 12:39:48 ID:B36MlNHZ
まあ、ようするに朝から机の上で
指先の運動しかしてない人達には
どーでもいい話ですよ
702774RR:2008/07/10(木) 12:43:03 ID:X0FXEi7O
稼動を良くするためでしょうが。
703774RR:2008/07/10(木) 13:02:52 ID:B8brjZIj
>>629
BMXでフロントブレーキがついていないのは基本的にBMXレースorDJ用。
ブレーキはスピードコントロールと最後に止まるときにしか使わない。
逆にフロントブレーキ付けてて間違って握るとコースを崩す恐れがあるから外す。
MTBでフロントブレーキついていないのもDJ用。
どちらもトリックとかする用途じゃないからフロントブレーキ使わない。

パーク用でフロントブレーキ外している人もいるけど、こちらもフロントブレーキを
使うようなトリックはリズムを崩すからあんまりやらないね。
ちなみにジャックナイフは体重移動だけで出来たりもする。
704774RR:2008/07/10(木) 13:05:39 ID:SDcpwnO+
話の流れを読まないで失礼するが、
元チャリツーリストで、限定解除後世界を旅する単車乗りとなり、
かつ今は通勤と日帰りツーリングでチャリに復帰している。

チャリ旅に復帰したのは、単車でヨーロッパの旧市街を旅してきて、
これに匹敵する美しい町並みを発見するために、旧街道をたどる気を起こしたから。
五街道は今でも正確にたどれるが、単車では不可能。
まず最初にこなした東海道が、素晴らしく良かった。

今は中山道を少しずつたどっている。次は信濃路。相棒はアメリカ生まれのトレック。
ちなみに単車はイタリア生まれで、車はフランス生まれ。女房はメイドインザパン。
海外では、日本車を借りることをおすすめする。
705774RR:2008/07/10(木) 13:58:47 ID:vSOYmTbX
トレックとドカとプジョーかよ・・・ カメラマンとかエディターの類の人?
706774RR:2008/07/10(木) 14:58:28 ID:2cqXKTYw
筋じゃなくて腱な。
707774RR:2008/07/10(木) 15:01:59 ID:0ECav6X7
そのトレックは台湾移民じゃないんか?
ドカとプジョーならダサ坊
リンスキーとベネリとA310ぐらい揃えてから自分語りお願い
708774RR:2008/07/10(木) 15:24:43 ID:DOkQE768
折れもチャリ米国、独/バイク伊/車仏だ。
TST、HPV、CAGIVA、RENAULT。
俺が言うのもなんだが、日本製品万歳だ!
709774RR:2008/07/10(木) 16:05:14 ID:vSOYmTbX
まぁアレだな、いちいち持ち物を挙げ連ねるのはイタイ子のする事だよな。
しかも・・・ いやヤメておこう。でもオレもルノーは好きだよ。変な車がいっぱいあるねあそこは。
710774RR:2008/07/10(木) 16:35:59 ID:4RlTHqLK
変な車といえばシトロエンだろ。
プロトカーのカリンなんて最初3D合成かと思ったし。黒いピラミッドにしか見えない
711774RR:2008/07/10(木) 17:46:27 ID:J8D4HyoH
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃   〈\_/ /              ┃
┃'´ ̄ ,z≧D≦ \   /.       ┃
┃  /´⌒/|  /'⌒ l   )     え ┃
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃   〈\_/ /              ┃
┃'´ ̄ ,z≧D≦ \   /.       ┃
┃  /´⌒/|  /'⌒ l   )     え ┃
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃   〈\_/ /              ┃
┃'´ ̄ ,z≧D≦ \   /.       ┃
┃  /´⌒/|  /'⌒ l   )     え ┃
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃   〈\_/ /              ┃
┃'´ ̄ ,z≧D≦ \   /.       ┃
┃  /´⌒/|  /'⌒ l   )     え ┃
┃  | /Tメ| /ヘヾハ  ) ど   l . ┃
┃  |/ l! ∨ l! |`ト  ) ん   l . ┃
┃  | 、_  、_,Y  ) だ ! . ┃
┃  |///r─‐┐//〉|  ) け     .┃
┃\|、_V⌒V イヽ|   ) }  .   ┃
┃ ト、__了 /j    ) {     ┃
┃ \   //r'´    \       ┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
712774RR:2008/07/10(木) 20:58:18 ID:c808fccV
お前らフィアットのムルティプラを忘れたとは岩先祖!!1

http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/f9ef5de153/
713774RR:2008/07/10(木) 21:02:54 ID:QZAk7A47
ムルティは顔がまともになっちゃったしなぁ・・・ 
スキンだけ似せて根底から作り替えるのはやっぱルノーくらいだよな。ってスレ違い杉だな
714704:2008/07/10(木) 21:26:15 ID:iwD7P8Xq
そうか、痛い子に読めたか。
たんなるバックパッカー上がりなんだが。
ヘンナモノずきでへんな乗り物ばかり集まってしまった。
じっせい価格で150万越えるものないぞ。
日本でボロに悩まされてるんで、海外では日本のバイクを借りることにしてる。
チャリはあのスイングアームのへんなトレックのあだ花。
自転車界の評判は知らんが、石畳の旧街道に重宝。
そういやA310なら欲しいぞ。買えるかもしらんが維持は無理。
715774RR:2008/07/10(木) 21:34:40 ID:1AoQlejB
>>676
亀レスだが・・・・・
ampフォーク&カンチブレーキですね!渋すぎます。
716774RR:2008/07/10(木) 22:22:57 ID:wHzCzIaM
>>715
カンチー!セックルしょぅ!
717774RR:2008/07/10(木) 22:47:24 ID:roiJpr0o
>>716
36歳以上確定の赤ランプ点灯
718774RR:2008/07/11(金) 08:56:13 ID:4+AputE2
ツマンネ
719 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/07/11(金) 11:31:43 ID:w0fVdUWu
     /⌒ヽ
    (´・ω・`)     /⌒ヽ
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\.. /⌒ヽ   (⌒\ |__./ ./
||.  (     )    ~\_____ノ|   /⌒ヽ
  /   ヽ はぁ?      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. わかってねーな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \/⌒ヽ    (⌒\|__./ /
720774RR:2008/07/13(日) 12:30:41 ID:SfegwdpF
家にあった古いパーツとクロモリフレームで組んだら一昔前のロードレーサー風になった。
でもこんなの乗りたくねえ・・・
721774RR:2008/07/13(日) 12:34:08 ID:ucKo+Zuh
ツマンネ
722774RR:2008/07/13(日) 14:19:02 ID:Lww8B8fJ
最近立て続けに自転車とヨツワのトラブル現場に遭遇。
うち一件はリアルタイムでの巻き込み未遂。かなりあぶなかった。

自転車に興味でてきたところなんだけど、ああいうの見ちゃうと躊躇する(´・ω・)
723774RR:2008/07/13(日) 14:45:24 ID:RFnM3Bjo
>>720 ヤフオクへプリーズ
724774RR:2008/07/13(日) 15:21:43 ID:DZUnnWZ9
nishikiのロードバイク一式が倉庫に眠ってる、
需要あるかね?
725774RR:2008/07/13(日) 15:28:29 ID:cQFE5a3+
塗装しだいかねぇ。個人的には要らないが
726774RR:2008/07/13(日) 15:32:13 ID:7D81mjN4
楽者でドロップハンドル曲げちゃったんだけど、矯正ってできるんですか?
727774RR:2008/07/13(日) 17:24:51 ID:YS1QHdSS
素直に買い換えろ
矯正してもそこから折れるぞ
728774RR:2008/07/13(日) 18:31:28 ID:dc6/aMg3
クロモリ、Wレバーでリヤは8速
初代105が発売されて間もない頃組んだロードは今でもたまに乗ってる

スピードは出ないがペダルを踏む感触がたまらなく気持ちいい
こればっかりはアルミやカーボンで自転車を始めた人にはわからんでしょうな
729774RR:2008/07/13(日) 19:00:05 ID:L9bqQVzU
アルミで始めて、その後カーボンとクロモリを買い足した俺が来ましたよ
730774RR:2008/07/13(日) 20:21:04 ID:WQZRy6wl
HGギヤ以前/以降での変速の具合の変化に驚く。

俺のロードもクロモリだけどブレーキケーブルが上からピュッと出てないブレーキレバーが出て
速攻買い換えた。ブレーキ周りだけ105とアルテグラで変速はサンツアー6速・・・HGに変えるには
ドライブ全とっかえになるので困る。
731774RR:2008/07/13(日) 22:10:29 ID:SfegwdpF
>>726
昔の鉄ハンでなければ買い換えてください。

>>728
俺はアルミ→カーボン→カーボンバック→クロモリです。
乗ってみて得わりましたが、アルミだからどうの、クロモリだからどうのというのは迷信ですね。
732774RR:2008/07/13(日) 22:13:27 ID:tWqdR0Jm
はじめまして!折り畳み自転車がほしくてアマゾンで検索している
のですが、種類が多いのと同じタイトルの製品でも値段や評価が全
然違っていて、どれがいいのかわかりません。このメーカーがタイ
トルに付いていたら大丈夫!みたいなものがありましたらぜひアド
バイスお願いします。
733774RR:2008/07/13(日) 22:29:43 ID:WCYJhFpu
予算書かないと全く参考にならんぞ
734ハンドル曲げちゃった人:2008/07/13(日) 22:37:27 ID:/P2PJQQq
新しいハンドルお願いしに行きます…。
笑われちゃいますかねー。

単品で買って交換までしてもらうと結構いい値段しますよねきっと。
735774RR:2008/07/13(日) 22:44:47 ID:2AuUBbuZ
>>732
DAHONとかKHSの10万以下クラスがコスパに優れてると思う。
あんま安すぎるのはちょっと危ない、マジで。
736774RR:2008/07/13(日) 22:54:41 ID:WCYJhFpu
個人的には大満足です
737774RR:2008/07/14(月) 00:49:57 ID:NUfM1xle
>735
そしてそういう安フォールディング乗りはクイックレリーズの使い方わかってない人多いよな・・・
クイックで締めこむ以前の問題でジョイント部分をちゃんと閉じてないのとか。
738774RR:2008/07/14(月) 07:25:24 ID:CyR4W3Jr
レリーズ!
739774RR:2008/07/14(月) 09:50:12 ID:bHHHyt75
本人が満足してるならそれでいいだろ。
ただし事故って周りに迷惑をかけなければの話だけど。
740774RR:2008/07/14(月) 10:49:44 ID:RvuSd/O7
>>738
同世代
741774RR:2008/07/14(月) 18:52:43 ID:xJMObVNi
MTBで山遊びしてる人いますか?
ロードのほうが多いのかな?

742774RR:2008/07/14(月) 19:21:01 ID:XcxumQFZ
昨日、何年か振りにロード乗ったら尻が痛かった。ついでに何故か片方のきんたまも痛かった。すっかりピザ体系になったので、今日から毎日二時間位は乗ってダイエット。昔のようなバリバリのロード乗りになってやるお(`・ω・´)
743774RR:2008/07/14(月) 20:51:44 ID:PphTrYGw
>>741
4,5年前まで乗ってたけど、最近はロードばっかりです。
家庭を持っちゃうと休みの日に山に行くのも気が引けるし、怪我でもしたら会社だけじゃなく家族にも迷惑かけるのでなかなかMTBには乗れないです。
744774RR:2008/07/15(火) 02:41:17 ID:uT7tidjh
偉い人だ。
ジャイアントのROCKを買ったらはまっちゃって25万のMTBに手を出して
せっかくだからキャンプもしたいなーと思って道具をそろえ、
するとやっぱり車でつんでいきたいなと思いSUVを買い

30過ぎて独身および童貞の俺は足元にもおよばない。
745774RR:2008/07/15(火) 02:53:06 ID:ALliMJYB
>>744
後で携帯番号交換しような(´ω`)ノシ
746774RR:2008/07/15(火) 05:33:22 ID:TcxZSW9C
ロードの方が致命傷を負いやすい気がする
747774RR:2008/07/15(火) 06:29:59 ID:ObENpmGt
>>744
当方も ジャイの安物MTBからはまりつつあります

車体買い替え余裕がないので
コンポやらサスやらを弄りだしました

長野や山梨に山岳ガイドみたいな
サービスをやってる人がいますので
その手のツアーに参加するのがコースとかテクとか
教えて貰えて良いかと
748774RR:2008/07/15(火) 08:35:28 ID:waVCZQUI
>>722
そーいう自転車ってのは大概
「車から見た自転車の動きのあやうさ」っての知らない、
厨房とかじーさんだったりする。
ろくすっぽ後方確認もしないで車道にヒョロっと出てきたり、
交差点を斜めに走ったり…

バイクや車に普段乗っていたら、
「どんな事をすれば危ないか」という事がわかっているので、
事故の確率はうんと減らす事ができると思うよ。
749774RR:2008/07/15(火) 12:38:38 ID:aQ3APo+o
ピスト乗りもそんなんばっかだよ
750774RR:2008/07/15(火) 14:01:15 ID:nVaAV4Qm
>>746
ロードは打撲や擦過傷が殆どだけど、MTBで山に行くと崖やガレ場、木の切り株なんかが普通にある場所よりは安全ですよ。
751774RR:2008/07/15(火) 19:42:15 ID:8BH37XhZ
ピスト乗りのサイトか何かで見たのだが、「安全に信号無視する方法」ってのが結構参考になったw
752741:2008/07/15(火) 19:58:16 ID:SFFAf8Lb
やっぱバイク板の人間だから濃い人もいるんですな

XC系のフルサスフレームにクラックが入ったので、
フリーライドだかオールマウンテンとかいうカテゴリのMTBを検討してます。
予算でいうと20-30万ぐらい?

富士見デビューとかしたいので、
下りに振ったモデルがええかなと思ってます。
753774RR:2008/07/15(火) 21:00:40 ID:qUWTazgQ
さすがにそんなコースを十数年前のMTBで走るとしんどいか。
サスストローク1インチ程度だと意味ないかも。
754774RR:2008/07/16(水) 01:34:16 ID:g9QAjBrV
>>750
ロードは車両などに接触打撲しコケて擦過傷・・・
トラックなどが止めを刺すw
755774RR:2008/07/16(水) 01:39:10 ID:g9QAjBrV
>>752
http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-bike-mtb.html
色々ある予算的に無理しないでね
756774RR:2008/07/16(水) 10:14:25 ID:hTIFE8B2
>>754
車両との接触事故のリスクは道路を走る自転車であればどれも変わらないでしょ。
それに自転車関係の友達の中で自動車にぶつけられて怪我をした人はいるけど、重傷を負った人は一人もいないよ。
逆に山で大怪我をした人は自分も含めて結構いる。
もっとも、MTBに乗っていた時期が若くて無茶してた時期と重なっていただけのような気もするけどねw
757774RR:2008/07/16(水) 13:39:24 ID:+Uqm4YzY
>>752
GIANT REIGN 1
GIANT REIGN X1

乗ったこと無いけど。
758774RR:2008/07/16(水) 19:50:32 ID:3ZoCD7M4
60日免停になりました。
2ヶ月間、バイクを降りようと思います。
暑いですしね。

これを気に、自転車に乗ってみようと思ってるんですが、
初心者にお勧めな車種ってありますか?
759774RR:2008/07/16(水) 19:57:40 ID:o7qHLbKx
免停くったような奴は邪魔だからBIKEに乗るな
760774RR:2008/07/16(水) 20:01:47 ID:0+xsqhOk
>>758 用途を漠然でもよいから書き込みプリーズ
761774RR:2008/07/16(水) 20:02:40 ID:ClYBgSR0
うあぁぁぁ
BSモールトンのリアホイール、電車に忘れた(涙)
762774RR:2008/07/16(水) 20:10:43 ID:3ZoCD7M4
>>760
主に、街乗りがメインです。
上り坂が多い地域に住んでいます。
予算は、3万円以内でお願いします。
763774RR:2008/07/16(水) 20:17:11 ID:n+kqPW+t
>>762
フラバーロード。でも3万じゃ無理か。
764774RR:2008/07/16(水) 20:23:21 ID:o7qHLbKx
っママチャリ
765774RR:2008/07/16(水) 20:30:00 ID:Z9BZ3g5Y
3万ならママチャリしか買えないな・・・
766774RR:2008/07/16(水) 20:33:42 ID:0+xsqhOk
>>762 激安ミニヴェロで自転車板にもスレの立っているコレなんていいんじゃネ?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kahoo/a-301.html
オレも嫁さん用のと2台欲しい
767774RR:2008/07/16(水) 20:33:58 ID:WtSP9oMl
ジャイのCSシリーズってそんくらいで買えなかったっけ。
いくらなんでも3万「以内」じゃ無理だろうが。
768774RR:2008/07/16(水) 20:37:53 ID:DF9ruoXM
中古のPASだな
769774RR:2008/07/16(水) 20:39:43 ID:k1ezrPo+
バイク買う時も「新車の400欲しい。予算は20万で」とか言うのか?
770774RR:2008/07/16(水) 20:48:58 ID:WtSP9oMl
この場合、どっちかと言えば
原付で良いので予算15万円以内で、というのが妥当じゃない?
察するに免停が解けたら自転車にはそれほどのらなそうなので
3段内装でも良いのでママチャリは実際良い選択かも。積載性も高し!
バイクもそうだけど、スポーツモデルだけが全てじゃないからね。
771774RR:2008/07/16(水) 20:51:32 ID:/zVSRDSg
バイク→チャリ派の奴って結局バイクに戻っちゃうんだよね
大半の奴は数カ月もすりゃこのスレに見向きもしなくなるだろう
7724ep ◆ssQ3ZllvRk :2008/07/16(水) 20:58:21 ID:znpOFB66
>>771
そういう人だけではないですよ。
私はバイクから自転車に転向しましたが、もう3年以上
ずっと自転車です。
773774RR:2008/07/16(水) 21:00:13 ID:6QpwCTxa
プログレッシブていうフラバーというかクロスは
結構安かったんじゃないか?

ていうかやっぱり値段相応だよね。
多少割りに合わない名前だけのブランドとかあるけど。
自分の足で漕ぐとはいえグレード高い完成車はパーツも高級で
ペダルがスルスルまわるのに感動した。
774758:2008/07/16(水) 21:05:54 ID:3ZoCD7M4
アドバイスをくれた方々すいません。
先ほど妻が帰ってきたので、免停のことを話しました。
結果、1度バイクを降りようと思います。
まだ、心は決まってませんが、再来月には出産を控えていますし、
ここでもし事故をしたら、いろいろと大変になると思うので、
辛いですが手放した方が良いのかもしれません。
妻から「きっと神様が事故をする前に止めてくれているのよ」
と言われました。

下取りがいくらになるかはわかりませんが、
目立つ傷無し
ミラー以外ノーマル
セル付きの05年モデルのCB400SS
なので、
そこそこの値は付くと思います。
ですので、予算的には7〜8万までは出せそうです。

改めて、お伺いさせてください。
職場は、山の上にあります。
雨の日は妻と共有しているFitで行くので、
乗るのは晴れの日限定です。
CBで20分ぐらいの距離なので、自転車だと40分ぐらいの距離になりそうです。
お願いします。
775774RR:2008/07/16(水) 21:07:33 ID:XDXw5pVx
子供のために死ねよ、今
776774RR:2008/07/16(水) 21:24:31 ID:WtSP9oMl
7〜8出せればお約束のジャイアントOCR3あたりが狙えるね
各社から競合価格帯のが出ているし。

>>771
そう残念がらずに。仕方ないさ。バイク板だからね。
俺はもう5年くらい自転車楽しんでいるけど、やっぱりバイクメインなのは否定できない。

>>773
サイクルモードでいろいろ乗って思った。
乗り手の影響が一番、は真でもあるけど、やっぱり良いパーツは良い。
乗って楽しい。気持ち良い。

>>775
真面目な質問してきてる人にそういう科白。ヤバいんじゃない?神経を疑うよ。

777774RR:2008/07/16(水) 21:46:00 ID:3VO5WT4X
>>774
7〜8万となると良いクロスバイクが買えるな
ttp://www.cb-asahi.co.jp/
ttp://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/
この辺のサイトをあさってまずは予算内で「かっこいい!」というのを探すんだ
決まったらそれがどういう評判のものなのか、またこのスレで聞いたらいいわ
自転車板は恐いからいかないほうがいい
778774RR:2008/07/16(水) 21:52:17 ID:k1ezrPo+
スポーツ車としては底辺の7、8万のクロスでもさ、
10分そこいらのジョグさえ危なげなメタボが25km/h位で延々走れたりすんだよねー
(サンプル=俺)
トドみたいな体型のオヤジがレーサーのコスプレして走りたがるのもちっとは分かる気がw
779774RR:2008/07/16(水) 21:57:13 ID:XDXw5pVx
子供生まれるのに免停になる奴なんて今すぐに死んだほうが良いよ!
780774RR:2008/07/16(水) 22:14:54 ID:gUo6SKp6
>>777
> 自転車板は恐いからいかないほうがいい

 自転車板より優しいバイク板の自転車スレ……
781774RR:2008/07/16(水) 23:03:26 ID:m6zn90sp
てことは
自転車板のバイクスレは
バイク板より恐いバイクスレなのか?
782774RR:2008/07/16(水) 23:51:26 ID:niiPMvM9
>>781
たぶん自転車板にバイクスレなんて立ったら、
荒らしがひどすぎて立ちゆかないと思うw
783774RR:2008/07/17(木) 00:27:20 ID:B4FVaO9k
一時あったけどね、自転車板バイクスレ。
でもここ以上に人口が少なくてまったりどころか完全に過疎って落ちちゃったw
784774RR:2008/07/17(木) 00:35:34 ID:4oC5BNiI
ここと殆ど全く同じ機能だもんな>自転車板バイクスレ
785774RR:2008/07/17(木) 00:37:18 ID:fNe3TesC
>>756
山で無茶は自己責任だなw
道路では自転車無視するドライバー・・・というより
自転車のスピードがわからないドライバー多すぎ


ロード乗ってると前を走る自転車が良い風除けなるんですよ
もっと良い風除けがトラックだったりミニバンだったりするんですよ
自分はもうやってませんけどねw
786774RR:2008/07/17(木) 02:11:49 ID:k0TDs1kD
今日、最近増えた自転車雑誌を幾つか立ち読みしてたら女性記者がロードレーサーで
ツーリング中思いっきり後ろから四輪に追突されて救急車で運ばれてる姿も救急隊員に
写真撮ってもらったりメメタァになった車体を持ってニコニコ顔で記念撮影してる記事を見た。

ちょっと怖ろしいと思った(人間的に)
787774RR:2008/07/17(木) 02:51:02 ID:fKfZKE7i
突然のニューバイクの予感に笑顔を隠しきれなかったんですね。

いずれにしろ恐ろしいな…
788774RR:2008/07/17(木) 08:28:36 ID:qalxc989
>>774 その予算ならメットに1万、他にポンプとウェア類にも掛かるから
5万程度のものにした方がよいかもね。
ジャイアントのEscapeR3とかメリダのMTBとかが良いんじゃなね?値段も5万少々だし・・・
789774RR:2008/07/17(木) 09:27:52 ID:EJobjVOE
この前ドカでこけたのさ。修理代ヒトコケ20ウン万円也。
バイク修理代考えれば自転車はなんぼ安いねん、とも言えるし、
チャリンコ買うこと思えば、バイクの修理が馬鹿らしくなる。
バイクやめたらどんだけのチャリンコ買えるねんって思うことも歩けど、
バイクは決して手放せない僕がいて君がいる。
790774RR:2008/07/17(木) 09:35:37 ID:V0VwjfN/
だれか>>789にメロディーつけてくれ
791774RR:2008/07/17(木) 10:22:35 ID:SPTXzn+z
原二と自転車の併用が一番よかったりして。
792774RR:2008/07/17(木) 10:42:15 ID:J0wMf7rI
どの組み合わせでも結局は競合するんだよ。
使用目的ではなく身体がだけどw
793774RR:2008/07/17(木) 11:58:24 ID:boGvscSE
>>759
おうちでローラーなら良いんじゃ無いか?
794774RR:2008/07/17(木) 13:03:46 ID:GITUaKfx
>>789
たしかにバイクは自転車の何倍も金かかるわな。
自分もサーキットで転倒して、身体に怪我はなかったけど、
外装の修理だけで軽く15万くらいは飛んだ。
練習走行したって3時間走ったらタイヤ交換で6万円だし、
往復のガス代、高速代、走行料金、オイル、その他消耗品を考えると、
年間で軽くマドンの一番いい奴買えると思う罠。

ただ、やっぱりバイクも辞められない自分がいる。
自転車→日常のトレーニングと楽しみ
バイク→本番走行の楽しみ
と考えて両方楽しんでる。

実際自転車トレーニングのおかげで前傾姿勢(ドロハンの前傾姿勢は
純レーサーよりきつい)をより安定して取れるようになったのと、
下半身強化でコーナーでのホールドが良くなったのを実感してる。
スタミナもついて走行枠いっぱい走っても体力が続くようになったよ。
795774RR:2008/07/17(木) 19:15:15 ID:x0zlG4pw
・折り畳める
・坂道が多い地域
・比較的タイヤが大きい

で良いバイクないかなぁ。
796774RR:2008/07/17(木) 20:32:48 ID:Nd2ZZsNM
シボレーかハマー
797774RR:2008/07/17(木) 20:35:51 ID:BjZyr50u
しかし最終行に合致しない
798774RR:2008/07/17(木) 20:40:32 ID:V0VwjfN/
モールトンAPB or ブリヂストンモールトン
799774RR:2008/07/17(木) 21:10:52 ID:3CDJB+ad
ウキョウカタヤマフォールディングMTBだな
800774RR:2008/07/17(木) 22:01:06 ID:rKxwmC5P
てか、折り畳み=小径タイヤじゃないの?
801774RR:2008/07/17(木) 22:01:50 ID:/yQiqbG1
ガープだろJK
802774RR:2008/07/17(木) 22:18:04 ID:UVQBQDNj
すません、自転車はちょーが付く素人なんすが、質問ですだ。
KAWASAKIのKDXってチャリが存在すると聞いて欲しくなっていたりします。
これってどんな代物なんすか?

同名のバイク(エンジン付き)に昔乗ってたんで、もしそこそこいいものだったら買ってみようかとおもってるですよ。
803774RR:2008/07/17(木) 22:27:54 ID:Q8/P6v7y
近所のジャスコで展示してあったな
色がライムグリーンなだけの典型的なMTBルック車

カワサキだけに限らず車メーカーの名前が書いてある自転車はやめたほーがいい
8044ep ◆ssQ3ZllvRk :2008/07/17(木) 22:28:31 ID:2tPX8fdE
>>802
KDX526というダブルサスのATBです。
価格は39800円。前3、後ろ7の21段変速。

車体色はライムグリーン+ブルー。
イオンで売られていたようです。

ただ価格から考えると本気でOFFを走るような
車両ではないと思われます。
普通に街中をゆっくり流すには使えるでしょう。
805774RR:2008/07/17(木) 22:28:32 ID:fKfZKE7i
>>802
http://img01.hamazo.tv/usr/pit/DSCN0056.jpg
残念ながらルック車の典型。
8064ep ◆ssQ3ZllvRk :2008/07/17(木) 22:30:33 ID:2tPX8fdE
>>803
でもコルナゴエラーリだけはガチ!
807774RR:2008/07/17(木) 22:37:10 ID:ggeaacI+
>>805
欲しい件wwww
普段はロードで、気軽に町乗りできるクロスかMTB探してたからドンピシャwwww


808774RR:2008/07/17(木) 22:38:41 ID:fKfZKE7i
>>807
20kgぐらいありそうだから、気軽に乗れるかなぁ。
809774RR:2008/07/17(木) 22:48:08 ID:jqGADexb
これでKCBMに参加しる。
810774RR:2008/07/17(木) 23:23:10 ID:UVQBQDNj
ライムグリーン&kwskロゴで結構欲しかったりw
とりあえず町乗りメインなんで、ジャスコ行ってブツみてみまつ。
811774RR:2008/07/17(木) 23:51:02 ID:4oC5BNiI
確かにジャガーとかシボレーとかのATBは乗りたくない、というかルック車には乗りたくないわけだが、kawasakiとなると「わ、わるくないな」とか思っちゃうな
812774RR:2008/07/18(金) 00:10:20 ID:5OfzHtnj
ここでも「かわさきか・・・」w
813774RR:2008/07/18(金) 01:27:33 ID:z6EMsMBw
DAHONのESPRESSOかMATRIXを購入予定。
折りたたみで26インチタイヤってのに惹かれた。
814774RR:2008/07/18(金) 01:34:44 ID:7G/HFLbJ
26インチの折り畳みってあんまり存在意義が無いような・・・
815774RR:2008/07/18(金) 01:52:11 ID:z6EMsMBw
普段は通勤用だが、月に1回ぐらい車に乗せて旅先で乗ろうかと思ってる。
初心者だし、マンションには1台しか置けないので、両立できるチャリを探してた。
816774RR:2008/07/18(金) 02:36:12 ID:S5uusDVc
俺は輪行用にダホンの26インチMTBルック使ってるヨ
フレームが真ん中から割れるから思いのほかコンパクトになるよ。
なによりセッティングが一分程度でできちゃうから便利便利。
817774RR:2008/07/18(金) 13:52:32 ID:qIl86tw2
バイク持ってると、自転車乗る機会少なくね?

大型→ツーリング
原2→街乗り
車→雨の日
自転車→?

俺は、車に積んで旅先で乗るくらいしか使ってない。
だから、折り畳みを買った。
アデンザ最高
818774RR:2008/07/18(金) 14:21:29 ID:cj6apDNP
逆だろ、自転車買ったからバイク乗る機会が激減してるんだけど・・・
自転車→朝練、通勤
原2→お買い物、急ぎの用事
車→雨の用
大型→車庫の肥やし
819774RR:2008/07/18(金) 15:07:32 ID:jEkoL1WX
俺も自転車中心になってきたな。
820774RR:2008/07/18(金) 16:04:31 ID:c8brSrTe
漏れなんか座敷自転車だからほぼ毎日のように乗ってる。
外で乗ることはないw
821774RR:2008/07/18(金) 16:08:43 ID:fETXC7Dx
自転車は熱くなくていいね。
822774RR:2008/07/18(金) 16:12:48 ID:LE5x997I
久しぶりにオートバイのフルフェイスかぶったら、くそ暑かった。
自転車用ヘルメットで走りたい。
823774RR:2008/07/18(金) 17:30:18 ID:cj6apDNP
原付程度なら黙認されそうだけどな・・・
824( ・ω・)y─┛:2008/07/18(金) 18:56:54 ID:KskvtPNT
来年モデルのルイガノのミニベロを注文してきた
自転車4台も持ってんのにどーすんだ俺
825774RR:2008/07/18(金) 19:11:45 ID:3oHZSD8F
自転車用メットってさ、ちょっと前まではゆで卵縦に切った半分みたいに
ツルンとしてなかった?穴はあったけどさ。
最近のはスーパーサイヤ人の髪みたいにトゲトゲしてるけど、あれ
空力的意味があるの?
826774RR:2008/07/18(金) 19:44:25 ID:4IYVlbt7
>>825
バイクと違って体内にエンジンを抱える自転車の場合、風が直接当たらないとオーバーヒートしてしまいます。
そのためのベンチレーションを多く取るとあのような形状になります。
827774RR:2008/07/18(金) 19:47:53 ID:Ckg4rA3j
>>825
ゴルフボールのディンプルと同じ効果かなw
自転車もオートバイもこの暑い夏をどう乗り切るのかだよなあ・・・
俺の場合、初めての年は
自転車:日焼け止めに期待しすぎて全身水ぶくれ&水分補給を軽視してダウンorz
オートバイ:メッシュジャケットを買ったが意外と使える時期が短い事に気付く;;
2年目は
そうだ!車で出かければいいんだ。>違うダロ;;

色々試したいけど装備にお金掛ける余裕が無い。走るので精一杯です。
828774RR:2008/07/18(金) 20:10:48 ID:E4TkvzP9
>>827
キャメルバッグおすすめだな
MTBとオフ車乗りだけど手放せない

あと首に巻く冷却ジェルみたいなやつとか
高分子ポリマー?とかで結構保水性能が高い
829774RR:2008/07/18(金) 21:21:59 ID:tb9OyTlw
俺は屋根付きのスクーターに乗るようになって完全に棲み分けが出来た。
晴れ/一人/30キロ以内:自転車
雨/二人/30キロ以上:屋根付きバイク
家族で3人以上:クルマ
となりました。
屋根無いバイクも何台かあるけどこれらは全く乗らず。
子供が免許でも取ったら乗ってもらおうと思っています。
830774RR:2008/07/18(金) 21:49:50 ID:qIl86tw2
おまいらの地域って、坂とか少ない?

俺の場合、職場までは山有るから、買い物か駅まで行くぐらいしかチャリに乗らねぇ
831774RR:2008/07/18(金) 22:14:47 ID:pxSN8wWW
坂だらけ。だがそれがいい。

てかここに居る人はロードとかMTBとか乗ってる人みたいだから、
買い物とか駅までって用途では逆に乗らない気がする。
832774RR:2008/07/19(土) 00:38:49 ID:7rBHlQSJ
MTBルック車って見た目は妙に気合はいってるの多いなぁ。
上のカワサキのやつとかフロントサスが妙にかっこいい。
833774RR:2008/07/19(土) 01:19:50 ID:9Cv5TyDZ
ホストのファッションみたいなもんか。
834774RR:2008/07/19(土) 03:34:25 ID:A2bvPn4u
眉間にしわを寄せているのに口元は笑っているみたいな
835774RR:2008/07/19(土) 03:39:01 ID:DQrBsxql
KTMチャリは結構マジだもんな
kAWASAKIの名を冠する以上頼むわ
836774RR:2008/07/19(土) 04:07:02 ID:7rBHlQSJ
ホンダもなんかKYなマウンテンバイクつくってたよねぇ。
あれレース専用だっけ?
837774RR:2008/07/19(土) 04:08:19 ID:WLrM3Jc6
>>828
キャメルバッグってメンテナンス性はどう?
なんか臭いやカスが溜まりそうで手を出さずにいたんだけど。

自分はタクティカルぽい腰ベルトにアタッチ式の水筒と雑嚢。
水分補給は不便だけど、背中に汗がたまらないのでこのスタイル。
838774RR:2008/07/19(土) 04:13:16 ID:WLrM3Jc6
>>836
これ? こいつはルックどころかマジもんでしょ。
ttp://www.honda.co.jp/MTB-W/race2007/
839774RR:2008/07/19(土) 04:16:17 ID:7rBHlQSJ
あれ? 撤退するとかいってなかったっけ?

なんだやってんのか。
市販化されたらほしいなぁ・・・
840774RR:2008/07/19(土) 09:18:45 ID:A2bvPn4u
841774RR:2008/07/19(土) 10:12:39 ID:TWA6gfVP
ダウンヒルバイクだから買っても乗る場所がないんだよなあ。
個人的には自転車本体ではなく、バイク製造技術を駆使した新時代のコンポを作って欲しい。
842774RR:2008/07/19(土) 11:00:31 ID:ewPgKl4O
先月、免許取ってオフ車乗り出したんだけど
ボトルケージ付けられないし、キャメルバックの導入マジ考えている。

ツーリングしている人は、休憩時のみ補給なんだよね。よくもつな。
843774RR:2008/07/19(土) 11:03:36 ID:yAbpnHVF
ラフロードを走行したとしても自転車ほど消耗しないはずだが
844774RR:2008/07/19(土) 11:28:27 ID:hVCtlO3f
845774RR:2008/07/19(土) 11:52:59 ID:YmLN6NW9
>>825
つるんとしてるのはトラック系じゃないの?
あるいは中学生などの通学用。
846774RR:2008/07/19(土) 11:54:16 ID:YmLN6NW9
>>830
行きはダウンヒル
帰りはヒルクライム
847774RR:2008/07/19(土) 12:02:00 ID:tUeCM8cf
ああ・・・コスペア買ってしまった・・・・なんて事を・・・・・
848774RR:2008/07/19(土) 13:07:09 ID:iVP1UR5r
>839
ホンダのMTBは凄いんだけど高価すぎるし部品も汎用で使えるの無いんじゃないかい?
買う人もそう居ないだろうねえ。
849774RR:2008/07/19(土) 18:33:34 ID:wCDB4OHH
チャーンの寿命は5000キロ、これまめちしきな
850774RR:2008/07/19(土) 19:28:46 ID:r21J/kZE
でも何キロ走ったかなんて分からないジャンよ。
851774RR:2008/07/19(土) 19:35:57 ID:NZ63OLf8
スポーツ車ユーザーの多くはサイクルコンピュータ(スピードを示す為のそれ)
を付ける為、距離を知る事が可能です。
852828:2008/07/19(土) 20:38:03 ID:T1LfilVw
>>837
基本的に水しか入れないので、変な固形物が残るとかは無い。

クリーニングキットとか乾燥用のハンガーも売ってるからね。
ただ飲み口がゴムだし、味がつくわけじゃないけどゴムの風味が残る感じ
専用バッグなら結構保温も考えた構造なので結構冷たいままで運べる

ttp://www.fuelforadventure.com/menace.html

これ使ってるけど、フルフェイスサイズのヘルメットとプロテクターも入る
MTBで登って下るなら便利だよ。ロードなら最小限サイズのバッグがいいかな。
853774RR:2008/07/19(土) 21:23:30 ID:pdB8zv5L
>>850
はぁ?
854774RR:2008/07/19(土) 21:47:56 ID:7rBHlQSJ
1Kg軽くするのに惜しみなく金をつぎこんでサイクルコンピュータで600グラムくらい増えるのをみると
えーっておもうな。
855774RR:2008/07/19(土) 21:48:12 ID:DQrBsxql
俺も何キロ走ったかわからん
856774RR:2008/07/19(土) 22:12:35 ID:6nQUYLqP
>>854
600gてw
857774RR:2008/07/19(土) 22:24:21 ID:A2bvPn4u
>>854
600はないとおもうなぁ
858827:2008/07/19(土) 22:38:17 ID:YFchAEEd
>>828
なるほど、プラティパスを山岳用に持っているからそれのオプションで類似品を作って
みるか。
でも汗かきなので背負うのに抵抗が・・・・山では仕方ないのだけど2輪でもかorz
859774RR:2008/07/19(土) 22:46:13 ID:+XlONVFl
>>854
サイコンなんて重くて50gくらいだと思うがw
860774RR:2008/07/19(土) 22:47:40 ID:DQrBsxql
今のところ、最も嫌味な言い方なのは>>859さんです
861774RR:2008/07/19(土) 22:54:02 ID:G85Pg/gr
60gって書きたかったんだろw
862774RR:2008/07/19(土) 22:55:21 ID:+XlONVFl
>>860
ちょっとへこんだw

>>854
嫌みな言い方してごめんなさい。
863774RR:2008/07/19(土) 23:01:51 ID:DSZdcUDd
ESCAPE R3を買ってみようかな
864774RR:2008/07/19(土) 23:14:21 ID:X0NhdIQg
チェーンの磨耗計測ツールは確かに便利だ。すばらしい精度!しかしチェーンよりも高価だ。
865774RR:2008/07/19(土) 23:32:02 ID:WLrM3Jc6
>>852
そっか、冷えたままで持ち運べるとか、よくできてるんだね。
スポーツドリンク入れたいけど、汚れを考えるなら水オンリーがいいんだろうね。

ノンストップでずーっと走れると気持ちいいだろうから、ひとつ買おうかな。

>>864
そんな便利なもんあるんだ。
いっつも外したチェーンをしならせて、曲がり具合で判断してたよ。
866774RR:2008/07/20(日) 00:02:38 ID:9/deE2Fi
この時期はスポーツドリンクと水の2本体制だよ
水は体に掛けられる
867774RR:2008/07/20(日) 00:22:35 ID:j6hbflaS
HONDA RN-01については昨年夏に200万円前後で発売されるとの
見方もあったんですが、残念ながら開発中止となりました。
遊星ギヤシステムだけでも製品化してほしかった・・・・

【HONDA】 遂に発売 RN-01 【最強】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1182699141/
868774RR:2008/07/20(日) 00:25:24 ID:SMQd0Elp
間違えてゲーターレードを頭からかぶった事あるけど
あれってスゲー糖分あるんだよな、メットの中で髪の毛が
インナーの形に固まってアニメみたいな髪型になっちまったよw
869774RR:2008/07/20(日) 00:25:45 ID:tQQQxj48
ささーと自転車業界に入ってきて、ささーと新しいメカニズム作って、ささーとなんだか優勝して、ささーといなくなるようだなhonda
あんまり好きなバイクメーカーじゃないが、さすがだとしか言いようが無い
870774RR:2008/07/20(日) 01:02:33 ID:32+F54/A
だな。
スポーツドリンクを薄めるのにも使える。
871774RR:2008/07/20(日) 01:18:05 ID:peHKaSqp
ホンダのチャリはあの箱の中に普通のリヤディレーラーが入ってるだけじゃないの?
ただ、ホイール側をfixにして常にチェーンが動くようにしておいて、漕いでいない時にも変速するようにしたのがトピックなのでは?
変速機をあまり動かない(リアアクセルに比べて)箱に入れてメカトラブルを減らしたり、重量物を車体中央に集めるとかメリットは結構あるはずだけど。
872774RR:2008/07/20(日) 16:34:37 ID:/mN/yIw9
  /\___/\
/  ノ'  'ヽ、  ::\
| (●), 、 (●)、 :::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :|  東 京ぉ ラ ラ バ イ ♪
|   / r=‐、 ヾ   ::|  
|  l| |,r- r-| |l  :::|   ふ れ あ う 愛 が な い 〜♪
\. ヽ`ニニ´ノノ.::::/
./`ー‐--‐‐一''´\
873774RR:2008/07/20(日) 16:35:08 ID:/mN/yIw9
    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) ))  だから〜朝までぇ〜♪
 (( (  (  〈
    (_)^ヽ__)


♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、    無いものねだりの子守唄♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
874774RR:2008/07/20(日) 18:41:20 ID:BqgPiH2g
たのしいにちようび
                ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                 d⌒) ./| _ノ  __ノ
                _______
                企画・製作 NHK
875774RR:2008/07/20(日) 19:21:48 ID:/mN/yIw9
|
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /  
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
876774RR:2008/07/20(日) 19:24:20 ID:I8voKDWc
きゃー!!
877774RR:2008/07/20(日) 19:38:19 ID:39o+QcOQ
>>869
自転車の場合は機材の差よりも乗り手の差の比重が高いからあんまり意味無いけどね。
ただ、小規模メーカーがチマチマ開発するより、ホンダみたいな大企業がちょっと本気を出した方が良い物を作れることはよく分かったよ。
878774RR:2008/07/21(月) 00:22:43 ID:LQ5yCmN+
>>871
他のメーカーは内装変速をフレームに入れていたね
879774RR:2008/07/21(月) 13:43:52 ID:R0396MLe
クロスバイク→GIANT escape R3
折り畳み自転車→DAHON MATRIX
原付→HONDA リトルカブ
原2→SUZUKI AdoresuV125G
中型→KAWASAKI ゼファーχ
大型→YAMAHA XJR1300
軽自動車→DAIHATSU ムーブ
乗用車→SUBARU フォレスター

軽トラ→MITSUBISHI ミニキャブ

軽トラと大型と原付いらねぇ・・・
880774RR:2008/07/21(月) 13:48:16 ID:4xRFAqZt
ローマ字書き卒業しろよ中学生なんだから
881774RR:2008/07/21(月) 13:52:23 ID:XBaFgZjd
イタリア人なんだぜ
882774RR:2008/07/21(月) 14:06:52 ID:4VM16wI0
お金持ちなのかそうでないのかようわからんな
883774RR:2008/07/21(月) 16:42:15 ID:GX14i23L
>>879
オフ車を買えば軽トラが生きるな。
XJRは俺が貰ってやるよ。
884774RR:2008/07/21(月) 17:37:32 ID:QMIIRvju
>>871
いろいろやって結局はフロントフリーシステムの外装変速機。
トピックってほどかなぁ。
30年位前の子供用自転車のFFシステムと同じ。
885774RR:2008/07/21(月) 18:09:54 ID:Gg2xkRm2
自転車の門外漢だったホンダが、全て内製で機能追及したら似ちゃったってことじゃない?
その過程そのものに価値があると判断したんだろうね。
商売にはしなかったし。
886774RR:2008/07/21(月) 19:15:20 ID:gv3BtUVe
チャリ→ジャイアント グレートジャーニー
原2→スズキ アドレスV125G
原2→ホンダ スーパーカブ90
原2→カワサキ KSR2

あ・・・あれ?
887774RR:2008/07/21(月) 19:18:01 ID:IWgzHS9R
ホンダのDHバイクの話題で盛り上がるのはバイク板だけだよな。
自転車メインの人からすればDH自体が遠い昔の記憶に過ぎないし。
888774RR:2008/07/21(月) 19:40:43 ID:YhDIYtcp
>>887
一応スレもあるけどDHやってるなんて少数派みたいだ

ブランドとかスペック重視のロードチャリオタがメインだよな
889774RR:2008/07/21(月) 20:40:49 ID:6rirqxnN
>>887
自転車板で ,
「他板で、RN01の画像貼ったら自動車メーカーの自転車はやめとけ、って言われたw」
って画像付きで書き込んだら、なんだこの自転車スゲー!ってえらく反応がよかった覚えがある。
890774RR:2008/07/21(月) 21:27:23 ID:4VM16wI0
フェラーリはコルナゴ(?)らしいからその程度においていいものだろう
ポルシェチャリもBMWチャリもまぁいいんだろうけど、ホンダがぴか一だろうな
891774RR:2008/07/21(月) 21:50:34 ID:YhDIYtcp
車メーカーチャリて仮にいいやつが出ても
何故かコスパ悪い印象しかないなぁ

車メーカーの名前貸してるだけじゃなくて
本気でつくればジャイアン超えるコスパになるんかな?
892774RR:2008/07/21(月) 22:44:54 ID:IWgzHS9R
>>888-889
そうじゃなくてDHそのものがかなり下火になってるじゃん。
常設コースも減っちゃったしショップでの扱いもかなり小さい。
そんな中、ホンダが参入したのはショッキングだったなあ。
トヨタが400ccネイキッドを発表するくらいの衝撃だったw

>>890
コルナゴはフェラーリからカーボンの加工に関する技術提供を受けたことがあって、その繋がりで自転車を出してるみたい。
ポルシェはストークだから仕上げはきれいなんだろうね。
BMWはよう知らん。
893774RR:2008/07/21(月) 22:58:34 ID:UuW+BPzG
BMWは変なFサスがポイントだね
894774RR:2008/07/21(月) 23:03:48 ID:UuW+BPzG
あとロータス108とロータス110は気合が違うよ
895774RR:2008/07/21(月) 23:04:21 ID:4iDAKEXR
>>891
もし自動車メーカーが本当に本気で自転車で
儲けようと考えれば、わざわざ自社で時間を掛けて
開発せずに、自転車メーカーそのものを買収して
自社ブランドにすると思いますよ。
896774RR:2008/07/22(火) 07:41:40 ID:vPb2G9Y6
昨今の車離れをみてると、将来ほんとにそうなるかもね。
自家用車保有台数、戦後初の微減だそうだ。
897774RR:2008/07/22(火) 16:25:17 ID:wVeCq0y0
チャリンコはカーボンフレーム全盛の様子だが、
バイクではなかなか一般化しませんね。

なぜ?剛性不足ですか?それともコスト?
898774RR:2008/07/22(火) 16:27:14 ID:gFvv6PRk
やっぱコストが問題になるんだろうね。あと対熱の問題とか
899774RR:2008/07/22(火) 16:33:59 ID:zHvkPnR2
>>897
コスト
作り方にもよるが剛性と強度はアルミやハイテン鋼の比じゃない

>>898
F1のカーボンブレーキは700度以上になってやっと本領発揮するわけだが
900774RR:2008/07/22(火) 16:50:42 ID:gFvv6PRk
自転車の安物接着カーボンは熱と紫外線に弱いです><
901774RR:2008/07/22(火) 16:54:14 ID:JWb39kDp
俺は全然詳しくないが
ローターのカーボンと、数々の接合部分を有しつつも、冷されたり熱されたり振動がきたりと忙しいバイクのフレームでは大分考えるべき点が違うんじゃないかな
902774RR:2008/07/22(火) 17:26:17 ID:zHvkPnR2
19,000rpmが常用されるF1エンジンは、カーボンモノコックに直接マウントされます。
モノコックはテスト/プラクティス/レースを通じ、常に2〜4Gのストレスに晒されながら
年間数千〜1万km以上を走ります。そしてそのモノコックは、大きなクラッシュで破損でも
しない限り何年も使うことができます。
積層するシートと含浸させる樹脂、空気抜きの精度しだいで、他のあらゆる構造材を超える
物性を持たせることができる素材、それがCFRPです。

ただしバイクの複雑な形状のフレームをモノコックで作るのは困難なので、SS系のアルミ
フレームと同様、内側と外側を別々に焼いて張り合わせる構造になるでしょう。
903774RR:2008/07/22(火) 17:45:31 ID:IpYciv/w
>>891
自動車メーカーが得意なのは同じ製品を効率よく大量生産することであって、
自転車のように同じ車種でも細かいサイズ設定のある製品を作るのが得意か
どうかはちょっと疑問かも。
それとGIANTのコスパが良かったのは過去の話で、今は値引率や販売方法
に干渉する高飛車なメーカーに成り下がりましたよ。
904774RR:2008/07/22(火) 17:47:43 ID:IpYciv/w
>>900
自転車じゃ熱対策は全く意味無いからね。
それと紫外線に弱いってのは本当かな?
少なくとも私の知ってる範囲では、紫外線による劣化でカーボン
フレームが使えなくなった人なんて一人も居ませんよ。
905774RR:2008/07/22(火) 17:52:09 ID:zVEeSLuw
素材として紫外線に弱いのは既知の事実
ただし、むき出しの場合であって普通は影響ない。
ってか、昔は自分も走ってたけど、
今となっては夏場に道志走ってるチャリ乗りが信じられないw
906774RR:2008/07/22(火) 17:54:22 ID:gFvv6PRk
(´・ω・`)
907774RR:2008/07/22(火) 18:34:50 ID:QD0+gtgt
ロードで腰が痛くなったのに、スクーターで痛いやんけ!
908774RR:2008/07/22(火) 18:35:51 ID:QD0+gtgt
訂正
ロードでは痛く無くなったのに、スクーターでは超腰痛い!
909774RR:2008/07/22(火) 20:05:18 ID:3PMca1O5
前傾姿勢のほうが腰には負担が少ない。
アメリカンやスクーターは最悪。
現状、スクーターから乗り換えるか、腰を引き足をフロアの
最後部(車種によってはタンデムステップ)まで持ってゆく。
そうすればかなりマシ。
910774RR:2008/07/22(火) 20:07:51 ID:r2HNWhpC
それかなりまぬけじゃないか?w
911774RR:2008/07/22(火) 21:11:05 ID:vPb2G9Y6
腰痛ガマンするよりいいよ。
気持ち前傾するだけでだいぶ違う。
912774RR:2008/07/22(火) 21:21:05 ID:9u6QVGuh
ロードからカブに変えたとき
ケツ・腰が痛すぎて円座敷こうかと思ったくらい
それから数ヶ月後
カブにもなれたころロードに乗ると
生まれたての子羊かと思うくらいフラフラして
団地の下り坂が怖かった
今でもニーグリップが効かないから下りは不安
913774RR:2008/07/22(火) 21:47:55 ID:b1/XMUPE
外足を軽く踏ん張って内側に膝を入れるとかなり安定するよ
それよりロードはトラクションかけて曲がれないのが怖い
914774RR:2008/07/22(火) 22:05:00 ID:JWb39kDp
両足ともに超内股でニーグリップしてコーナーを曲がる事がある
すごい安心感
又はモタードぽく外足のうちももはフレームにくっつけて、内足は重力にまかせてぶらぶら状態で

トップチューブにくっつける部品でニーグリップできるようなのあったらいいかもな
915774RR:2008/07/22(火) 22:21:00 ID:9u6QVGuh
一回、シューズ入れを股に挟んで坂下った事があるけど
挟んだままの状態で左右に揺れて安定しないし
坂終わって漕ごうとしたらシューズ入れがあばれてあばれて・・・・

>>913
カーブ終わる前に漕ぎ始めたらガガッってね、転けそうになる
916774RR:2008/07/23(水) 03:49:34 ID:i2LK+Oor
うちのマンションに、いつも同じ所に隣同士に止まっているVTRとジャイアントのESCAPE R2
VTRを乗ってるところは見たこと無い反面、チャリの方はよく走っているのを見かける。
免停か、はたまたチャリに目覚めたか・・・
917774RR:2008/07/23(水) 03:55:39 ID:gogG3J5k
Vブレーキとカンチブレーキとか違いがわかんね
918774RR:2008/07/23(水) 07:29:27 ID:chHYlDuy
・・・全然違うじゃん
919774RR:2008/07/23(水) 07:45:46 ID:gogG3J5k
・・・・・・ディスクブレーキとドラムブレーキくらい違いますかね・・・
920774RR:2008/07/23(水) 08:04:40 ID:chHYlDuy
>>919
構造はそこまで違わないけど、効きはそれくらい違う
921774RR:2008/07/23(水) 08:13:10 ID:KZblTjvR
ドラムブレーキは放熱性に難があるだけで、利き自体はディスクよりいいくらいなんだが・・・。
間違った常識で話をしないほうがいい。迷信とも言う。
922774RR:2008/07/23(水) 08:15:22 ID:gogG3J5k
なるほど
見た事はあるけど使った事無いから分からない
923774RR:2008/07/23(水) 08:58:18 ID:SXDWskSX
熱といったってたいしたこととないだろw
どんだけ激しいブレーキかけてるんだよ。

バイクではよく言われることだが、チャリレベルでは
それほど影響ないぞ。実際、利きが悪いなと思う
ことはないし。
924774RR:2008/07/23(水) 09:56:51 ID:uVN59r7A
>>921
原理的にはね。
過渡特性が悪いから、普通はわざと効きを悪くしてある。
925774RR:2008/07/23(水) 11:29:58 ID:X9bareJS
街乗りではまず問題にならないね。
ただ俺みたいなヘタレは長い下りはずっとブレーキを掛けっぱなしだから
熱の問題は結構重要視している。
926774RR:2008/07/23(水) 13:53:30 ID:77czsDrQ
DHは思いっきり下火です。
原因としてはそもそもMTB自体が下火、その中で高価なDHバイクは敬遠されがちです。
DHコース以外走れず、コースまで持って行くにもガソリン代、コース使用料と費用がかかります。
その上、新規参入者はロードに流れてしまっている状況です。

良い傾向としてはヨーロッパではロード人気も一区切りついてMTBが再び盛り上がっていること、
国内でもガイドツアーが人気でMTBで山を走ることに対する敷居が下がっていること、
オールマウンテン、フリーライド系のMTBの性能が上がり高価なDHバイクでなくても
富士見パノラマなどのコースを走るのに問題なくなっていること、などがあります。

動画は富士見パノラマ Aコース下部の水切りを飛んでいるところ(同行者)
http://eyevio.jp/movie/142838

バイクは同行者も自分もフリーライド系のバイクを使っています。
927774RR:2008/07/23(水) 14:34:42 ID:X9bareJS
>>926
機材の問題よりも自転車でただ斜面を駆け下るという形態自体が
敬遠されてるんじゃないかな?

ロードバイクブームは街乗りMTBブームからクロスバイクを経て
ようやく火が点いた感じだけど、基本的に街中を颯爽と走れることが
受けたわけだし、昨今は「原油価格高騰」や「エコ」、「健康」などの
キーワードと関連付けられてさらに裾野を広げようとしている。

ところがDHはこれら全ての要素に引っ掛からないわけで・・・。

野山を自由に駆け回れるXCやフリーライドはこれから見直される気が
するけど、DHだけは現状の一部のマニア向けという位置付けのまま
なんじゃないかと思います。
928774RR:2008/07/23(水) 14:41:01 ID:pAWzNjgF
・野山を荒らす
・危ない
・カネかかる
・エコでもヘルシーでもない
・見てるほうもつまんね

率先して手を出す要素が見当たらんな。
929774RR:2008/07/23(水) 14:49:29 ID:HV3B1teA
やってる事はスキーと同じなんだけどな
930926:2008/07/23(水) 15:17:25 ID:77czsDrQ
>>927
MTBの楽しさの基本はただ斜面を駆け下りることじゃないかなー
「エコ」「健康」なんてクソ食らえって感じ。

DHといってるけど常設コースを走るのが全てという訳じゃなくて
いわゆる「下り系」はこれからの主流になると思う。
DHレース、XCレースはロードと同じで一部のマニア向けだと思うよ。
931926:2008/07/23(水) 15:23:25 ID:77czsDrQ
訂正
誤 いわゆる「下り系」はこれからの主流になると思う。
正 いわゆる「フリーライド」はこれからの主流になると思う。
932774RR:2008/07/23(水) 15:43:54 ID:X9bareJS
>>929
スキーは整備されたスキー場でするのが普通だし、雪の上を滑るだけだから
地表を傷めることは無いと思うけど、MTBは直接野山を走ることで道を傷める
からちょっと違うと思う。
それとハイカーとのトラブルも多いって聞くし、自転車乗りとしてはあまり嬉しく
ない方向に進んで行ってるのが現状かと。

>>930
所詮は趣味の世界だから自分が楽しければそれでいいのかもしれないけど、
それだと結局は内輪の狭い閉ざされた世界からは成長できないわけで・・・。
さらに常設コースは減る一方、林道などでもMTB乗り入れ禁止の場所が増え
続ける現状を考えると、「「エコ」「健康」なんてクソ食らえって感じ。」なんて言わ
ずに、世間一般に受け入れられる下地作りが必要なんだと思います。
933774RR:2008/07/23(水) 15:53:55 ID:ZqxgkPBX
下りでスッ飛ばしたり派手に走る人が多いからハイカーの文句も出るんだろうな。
出始めたばかりのMTBで山を走ってた頃は他のハイカーは興味津々で話し掛けてきたもんな。
山を上り下りする脚の延長線上としての自転車でしかなかったから。

俺もエコビジネスはクソ喰らえって気分。
934774RR:2008/07/23(水) 15:59:36 ID:g4jDz1jO
>>930
ぬるい反論をしようと思ったが30年前からの真理っぽいのでやめとくw

しばらくエンジン付き2輪から遠ざかってるので、
うるせえマフラー付けてるセローちゃんとかシェルパ君が大嫌いになりましたw
ゴーマン野郎の癖に良い子ヅラしてんじゃねーよって感じで。

でも結局チャリでも轍こしらえたり木の根っこ削ったりしてんだよな・・・
935774RR:2008/07/23(水) 16:10:53 ID:ZqxgkPBX
最近の大抵のMTBのショップは皆で荒れたとこを直しに行ってるね。
んで直してるそばからオフロードバイクが荒らして揉める、と。

オフバイクのショップなんかは整地する日とか作ってるのかな?
936926:2008/07/23(水) 16:23:25 ID:77czsDrQ
>>932
「エコ」「健康」クソ食らえってのはMTBの楽しさの話でプレイヤー数を増やす話はまた別でしょう。
何で俺が「趣味の世界だから自分が楽しければそれでいい」と考えてると思ったのか不思議だよ。
「エコ」でも「健康」でもないけど楽しいって話をしただけなのに。
(それでもスキーと同程度には健康的だし、エンジン付きで山を走るよりはエコだ)
フィールドの問題は解決する必要があるけど、最近は地権者も理解を示しつつあるよ。
新参者だから苦労するのは仕方ない。

>>933
今時下りでハイカー無視ですっ飛ばす奴っているか?
俺だって下りですっ飛ばすのは常設コースだけだし、そうじゃないところはハイカー優先だよ。

>>934
確かに轍作るし木の根を削ることはあるだろうけど、程度問題じゃないかな。
たとえば100台のMTBで山を走るよりも1万人のハイカーが歩いた方が荒れると思うよ。
もちろんおまえ達の方が荒らしてるじゃないかとか言うつもりはない。

>>935
前にエンジン付き禁止の七○峠があまりに荒れているのでMTB乗りでメンテしたよ。
そのときに荒れた主な原因のバイク乗りに声かけたけど手伝ってくれる人はいなかった。
理由は「禁止されてるんだから手伝う謂われはない」だって。だったら走るなよ。
937926:2008/07/23(水) 16:44:49 ID:77czsDrQ
>>932
富士見パノラマなどの常設コースを走るのはスキー・スノボとほぼ一緒。
それ以外の一般の山道を走るのはトレッキング・トレイルランとほぼ一緒。

夏はDH、冬はスノボって人は結構多いよ。
MTB乗っけて車で移動も、ボード乗っけて車で移動も一緒だし。
機材の調達しやすさはスノボの方が上だけど、最近は低価格でDH出来るバイクも増えてきた。
問題は暑いのと、汚れるのと、怪我するのと、女の子がいないのをどうにかするだけw
938774RR:2008/07/23(水) 18:22:45 ID:yQ8i13ME
女の子がいないのをどうにかする
女の子がいないのをどうにかする
女の子がいないのをどうにかする

涙があふれて止まりません・゚・(つД`)・゚・
939774RR:2008/07/23(水) 18:52:35 ID:mVRIy5r+
>>909
ありがとう。
スクーターレース乗りっぽくしたらマシになりました。
屋根が有るので凸凹発見してもスタンディングできないのが痛い所。
940774RR:2008/07/23(水) 20:35:35 ID:+LT0kKka
エコ替え

というのが腹立つ。
『まだ使えるけど効率良い新しいのにエコ替え!』

まるっきりエコビジネスやがな。


リサイクルできないカーボンバイクもエコじゃないだろ。
941774RR:2008/07/23(水) 20:45:56 ID:qgOCnrZU
あれはJAROに提訴もんだろ。
ホンダの技術屋さんが書いたロードバイクの本に
自転車と車で製造段階から含めて、いかに自転車のCO2排出量が少ないかを力説してて
著者の将来を憂えてしまった。
942774RR:2008/07/23(水) 20:52:36 ID:gSEU5lv9
>>941
それが許されるのが本田でしょう。
943774RR:2008/07/23(水) 23:07:19 ID:i2LK+Oor
バイクで数分で行けるところに、チャリで何時間もかけるのって、どうよ。
9444ep ◆ssQ3ZllvRk :2008/07/23(水) 23:12:59 ID:Mwfs5ry/
>>943
それは無いとおもいますが。
例えばどんなシチュエーションなのでしょう?
945774RR:2008/07/23(水) 23:18:17 ID:HV3B1teA
hayabusaで時速300キロで数分走ったりとかした場合かな
それでも何時間もはかからなそうだけど
946774RR:2008/07/23(水) 23:30:09 ID:i2LK+Oor
隣の県まで行くのに、バイクだと高速で30分。
チャリだと2時間。

マゾすぎる
947774RR:2008/07/23(水) 23:35:32 ID:TLIxeopq
今日富士山スバルラインをヒルクライムしてきた。
バイクで数分のところをマジで2時間かけて登ったぜwww
ま、数分ってこたあねえけど10数分ってトコかな。
948774RR:2008/07/23(水) 23:41:13 ID:+LT0kKka
普段バイクで20分の通勤路をMTBで35分だったのでロードだともっと早そうだ。
実際は汗だくになるからクールダウンと着替えの時間が必要だけど。
949774RR:2008/07/23(水) 23:50:48 ID:gogG3J5k
パンク水調べ(有償で)して貰った次の日タイヤ見たら凹んでるって
糞かどんなチューブの詰め方したんだか
950774RR:2008/07/24(木) 00:01:49 ID:n00xfjuX
パンク修理ぐらい自分でしような。
951774RR:2008/07/24(木) 00:11:14 ID:MWkUkuq1
そういう問題じゃない
952774RR:2008/07/24(木) 00:31:31 ID:Dza6dP9l
>>950
他のスレでも全く同じこと言われたんだが・・・・

朝、空気入れて出発したとたんにパンクして
仕方なくスペアのシティ車で行ったが
10`も走ると足がぱんぱんになって辛かった
今回だけじゃないんだよ、金取ってきちんとした仕事しないのは
近くに他のチャリ屋無いからもう自分でするしかないみたい。。。
953774RR:2008/07/24(木) 00:34:36 ID:jf6bm5ND
最近のチャリ動向
ロード 相変わらず人気、さらにいいものがさらに安く買えるようになったので今後も安泰だろう。
ピスト DQNイメージが前に出すぎて大人は見限った、若者の乗り物ながらブームは落ち着いた感あり。
MTB FR 若者層をピストに食われ、大人層をフルサスXCに食われ
MTB XC 今、主流のフルサスは街糊に向かないので街では見なくなった、ただ山では上りも下りも万能な感じに
MTB DH 火は完全に消えた感がある、現実に金がかかり過ぎる。
アクションライド系MTB、BMX等 こちらもピストに市場を完全に食われた、レースだけが細々と生きている。
トライアル 相変わらず細々
ママチャリ 相変わらず大量生産、大量消費。
954774RR:2008/07/24(木) 01:59:12 ID:B4oUEm2C
ピストが流行ってるのは良い傾向。
もともとピストっておっさんがのんびり乗るのに向いてるんだな。
若者が飽きればオクなんかでピカピカの良品が激安でザクザク出るだろうからその時に購入しようと思ってるよ。
955774RR:2008/07/24(木) 02:20:20 ID:CQtQlswt
>>953
所で.....クロスは?
956774RR:2008/07/24(木) 06:23:29 ID:0BT6BvBw
>941
この人じゃないよね
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216790217/
ちょっとかわいそう。
裸同然のレーパンなら捕まらんのに、ちょっと横キンタマ冷却したら逮捕か・・・
957774RR:2008/07/24(木) 09:43:43 ID:Do41IhEY
>>955
分類上「シティーサイクル」に含まれますw
958774RR:2008/07/24(木) 09:47:47 ID:z+KOlZAs
>>949
パンクの原因を調べない店で修理するのは駄目だ。
貫通なのか、リム打ちなのか、リムテープが糞なのか。
959774RR:2008/07/24(木) 11:43:28 ID:JjhXWss5
>>954
どうしてそう思うの?
960774RR:2008/07/24(木) 11:45:22 ID:NNUBjKEm
961774RR:2008/07/24(木) 11:46:04 ID:B4oUEm2C
>>953
所で.....リカンベントは?
962774RR:2008/07/24(木) 14:01:55 ID:NNUBjKEm
キラッ☆
963774RR:2008/07/24(木) 14:03:40 ID:JjhXWss5
>>961
そ、そこは触れちゃダメ・・・
964774RR:2008/07/24(木) 14:37:30 ID:BhQcMHVC
>>958
穴空いてるか調べてもらっただけで
修理はしてません(というかそのときは穴が空いてなかったから修理する必要もなかった)。
今から、調べてもらいに行きます。
965774RR:2008/07/24(木) 15:08:09 ID:gppG6fu7
最近のチャリ動向 改
ロード 相変わらず人気、さらにいいものがさらに安く買えるようになったので今後も安泰だろう。
ピスト DQNイメージが前に出すぎて大人は見限った、若者の乗り物ながらブームは落ち着いた感あり。
MTB FR 若者層をピストに食われ、大人層をフルサスXCに食われ
MTB XC 今、主流のフルサスは街糊に向かないので街では見なくなった、ただ山では上りも下りも万能な感じに
MTB DH 火は完全に消えた感がある、現実に金がかかり過ぎる。
アクションライド系MTB、BMX等 こちらもピストに市場を完全に食われた、レースだけが細々と生きている。
トライアル 相変わらず細々
ママチャリ 相変わらず大量生産、大量消費。
クロス   ロードへのステップアップ組で減る傍ら普段乗り用で数を維持。
リカンベント 街で1日に10台見ると幸せになれる
966774RR:2008/07/24(木) 15:16:11 ID:eo246AW6
ピスト 郊外の自称ファッション好きの間で今頃流行り出した、都心部では廃れてきた
967774RR:2008/07/24(木) 15:47:21 ID:z+KOlZAs
シクロクロス、ランドナー、スポルティーフ、ミキストがないぞ。
MTBをそれだけ分けるのなら、
ロードもレース、ロングライド、TTとかトライアスロンとかとわけないとだめだろ。
968774RR:2008/07/24(木) 15:56:25 ID:NNUBjKEm
ミニベロとファニーバイクも忘れないでください
969774RR:2008/07/24(木) 16:57:50 ID:/Gu5L4KE
自転車のパンクも直せないなんてゆとりすぎる
970774RR:2008/07/24(木) 17:03:12 ID:NNUBjKEm
パンクしたらチューブ交換するのが癖になってるからなぁ
971774RR:2008/07/24(木) 17:03:57 ID:MWkUkuq1
街のりチャリならパッチあてるけどな
972774RR:2008/07/24(木) 18:24:23 ID:BhQcMHVC
1時間強、自転車担いでチャリ屋まで行った
けっこう大きな(3mmくらい)穴が空いてたらしい
しかしあくまで「釘かなんか踏んだんでしょう」とのこと
チューブ・タイヤ交換して貰い
今まで履いてたチューブ(新しいのにしてくださいと言ったときにはパッチ当てられてた)・タイヤ貰ってきた
タイヤ3200チューブ945工賃1500
計5645円也

チューブってどうやって保管したらいいんだろう
今はぐるぐる巻にしてスーパー袋に入れて自転車にくくってるけど、熱で溶けてひっついたりしないかな
973774RR:2008/07/24(木) 18:47:13 ID:XAY8cRi6
昔ハレー彗星が来襲したときにチューブ買占め騒ぎが起こってなあ。
974774RR:2008/07/24(木) 18:47:58 ID:oeH1VDAb
自転車は、道路上、邪魔な存在!
道交法も守らず、マナーが悪すぎ!
特にガキ諸君!
早く氏ね!!!
975774RR:2008/07/24(木) 18:54:04 ID:MWkUkuq1
976774RR:2008/07/24(木) 19:17:14 ID:z+KOlZAs
>>972
黒い袋にいれて、涼しい乾いた所で保管
977774RR:2008/07/24(木) 19:22:10 ID:BhQcMHVC
>>976
まぁ、それがいいのは分かりました。
でも携帯してないといざというときに変えられないじゃないですか。
978774RR:2008/07/24(木) 19:25:04 ID:MWkUkuq1
そのためのパンク修理キットじゃないか
979774RR:2008/07/24(木) 19:32:25 ID:BhQcMHVC
修理は穴見つけたりやすったり時間かかるし、
とりあえずチューブ交換して修理は家でゆっくりしたい
980774RR:2008/07/24(木) 19:33:59 ID:NNUBjKEm
予備チューブはサドルバックに入れとくのが普通じゃないのか?
981774RR:2008/07/24(木) 19:41:14 ID:NNUBjKEm
ちなみに自分はサドルバックの中に
チューブ1本、タイヤレバー2本、携帯小型ポンプ、携帯ツール、小銭を常に入れてるよ
982774RR:2008/07/24(木) 19:46:47 ID:BhQcMHVC
それくらいは最低必要ですよね
参考になります。
983774RR:2008/07/24(木) 20:40:35 ID:9gNBZ6up
同じオフタイヤでもチャリのタイヤはビード落とすのも入れるのも簡単で拍子抜けしたりする・・・
まあどっちを基準で考えるかってことだけなんだが
984774RR:2008/07/24(木) 21:17:58 ID:QSeFEYWB
>>972
シッカロールでモッフモフにした後冷暗所で保管
985774RR:2008/07/24(木) 21:47:28 ID:okxwjcbP
予備チューブを家に保管って・・・アホですか
986774RR:2008/07/24(木) 21:49:01 ID:okxwjcbP
チューブ売ってるちゃり屋が家から100km離れてる人だったらすまん
987774RR:2008/07/24(木) 22:18:39 ID:BhQcMHVC
何かと思ったらてんかふか
もっふもふにした
988774RR:2008/07/24(木) 22:27:08 ID:+w5WmIxm
東京近郊で山サイの入門用のとこありますか?
初心者なんでヤビツの蓑毛とかは無理そうです。
ホームグランドにして練習します。

西武>東上>中央>京王>小田急
こんな順で私鉄に乗りやすいです
989774RR:2008/07/25(金) 09:31:39 ID:0n2A254I
夏ですなぁ
990774RR:2008/07/25(金) 10:17:59 ID:lGbnRiMR
山サイってロード?
西武なら奥多摩方面、正丸あたりじゃない。
MTBなら狭山湖のシングルトラックではないか。
991774RR:2008/07/25(金) 11:15:03 ID:4MglpFFU
次スレです。

バイク板自転車スレ part10
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1216952086/
992774RR:2008/07/25(金) 13:52:01 ID:3kp8Q222
Z chan
993774RR:2008/07/25(金) 22:59:31 ID:RQaCYcPP
MTBで山遊びてオサレなアウトドア都会人に人気なんじゃないの?

高級アウトドアの装備を身につけて
キャノとか乗ってそうな感じ
別に皮肉とかじゃないよ。今風だなと
994774RR:2008/07/26(土) 01:02:26 ID:MzBmT/OC
レーパンジャージ姿でトド体型を晒しつつ50万ぐらいのロード車でサイクリングロードをヒーコラ走るのが今時のオサレなんでない?
995774RR:2008/07/26(土) 01:04:10 ID:BG/Y59ZK
「これから痩せよう」と頑張る人間を笑うほどうらぶれた人生を歩んでおりませぬ
996774RR:2008/07/26(土) 01:13:54 ID:MzBmT/OC
悪いね、ツボをついちゃったねw
997774RR:2008/07/26(土) 01:20:18 ID:I/rUfTJ1
正直全然やせないぜ
998774RR:2008/07/26(土) 01:22:56 ID:BG/Y59ZK
>>996
自転車板へ帰れ
999774RR:2008/07/26(土) 01:26:32 ID:MzBmT/OC
チャリって恐ろしく効率の良いキカイだしね
ダイエットコントロール無しで痩せようなんて虫が良すぎる
1000774RR:2008/07/26(土) 01:29:06 ID:MzBmT/OC
むしろ運動した後のビールは旨い、でいいじゃねえか
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐