△▼VTR250 part77▲▽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
IDを以外のアイデンティティを持つことを禁ず

前スレ△コテハン▼VTR250 part76.5▲禁止▽
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207183774/

【公式】
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/vtr/
【公式2(FactBook)】
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR/19971100/index.html
【まとめサイト】
http://vtr250.main.jp/(停止中)
http://vtr250.wiki.fc2.com/
過去スレはこちら。ピタハハタンに感謝汁!:http://pita.paffy.ac/biketh/
2774RR:2008/05/10(土) 16:10:35 ID:gKHJrESD
【年式の見分け方】

98→リアサスバネ・プラグコードが赤 、Fフォークアウター・エンジンがマグカラー
  メーターケース・バックミラーが樹脂製。黒い。
  メーター盤面が紺、マフラーのシルバー部分はヘアライン処理
  タンクロゴがVTR・HONDA

00→リアサスバネ・プラグコードが黄 、Fフォークアウター・エンジンがシルバー
  メーターケース・バックミラーが樹脂製。黒い。ハンドルのメッキ加工
  メーター盤面が白、マフラー(同上
  タンクロゴがVTR・HONDA V2 SPORTS
  ※カラーオーダーは00から。ボディカラーグリーン・白ホイールはY型のみ

03→リアサスバネ・プラグコードが黄 、Fフォークアウター・エンジンがシルバー
  メーターケース・バックミラーがメッキ、タコメーター・ハザード付き
  シート高が低い(760mm)、ハンドル高アップ
  メーター盤面が白、水温計が追加、マフラーのシルバー部分はメッキ仕上げ
  タンクロゴがウィングマーク・HONDA、リアカウル上面にVTRのロゴ

07→フレーム、フォークアウターチューブの色が「黒」 ミラーブーツの追加
  カラーオーダーの廃止により
  ・キャンディータヒチアンブルー  ・パールコスミックブラック
  ・イタリアンレッド  ・パールシャイニングイエローの四色展開

98と00以降はステップ自体が別物

車体番号
’98(W型)   MC33−100××××
’00(Y型)   MC33−101××××
’03(3型)   MC33−102××××
’07(7型)   MC33−120××××
3774RR:2008/05/10(土) 16:11:14 ID:gKHJrESD
〜〜他種流用データベース〜〜

ブレーキレバー:ホーネット250(調整付き)
ライト:X-11のマルチリフレクターヘッドライト(カバーも必要)
メーター03型:ホーネット250純正メーターリング
ウインカーステー:ホーネット250用(リア要加工)
セパハン用トップブリッジ:ブロス、CB-1 (ヘッドライトステー要対策?)
ハンドル:φ41のセパハン各種
リアフェンダー:バンディットのリアフェンダーを加工
リアサス:NSR250(上のボルトの大きさが違うのでカラーをかまして使用)
※すべて自己責任でお願いします。

山賊リアインナーフェンダー加工他
ttp://members.jcom.home.ne.jp/hajimecyan/baiku/vtr250.htm
NSR250純正ハンドル
http://www.h4.dion.ne.jp/~tzr-bass/bike/diy/sep/
トマゼリ
http://www.acv.co.jp/01_product/tommaselli.html
アンダーカウル
ttp://maggie.fc2web.com/vtr-custom.htm
4774RR:2008/05/10(土) 16:11:51 ID:gKHJrESD
・ビキニカウルメーカー
Nプロジェクト: http://www.nproject-jp.com/bluster.htm
コワース: http://www.dax.co.jp/coerce/rsbikini/rsbikini.htm
ブリッツェン: http://www.webike.net/cg/10757/100011101113/
シックデザイン: http://www.chicdesign.co.jp/
アリートハリス: http://www.webike.net/cg/10474/100011101113/
SRDビキニカウル: http://www.motowave.net/sample/index.html
GIVI: http://www.webike.net/cg/10079/100011101113/
デイトナ ブラストバリア: http://daytona-mc.jp/sp/screen/honda/VTR250.html
ホーネット250用純正メーターバイザー

・マフラーメーカー
モリワキエンジニアリング
http://www.moriwaki.co.jp/
TSR
http://www.tsrjp.com/
SP忠男
http://www.sptadao.co.jp/
ヤマモトレーシング
http://www.yamamoto-eng.co.jp/
サンセイレーシング
http://www.dax.co.jp/sansei/
WR'S
http://www.dax.co.jp/wrs/
メタルスピード
http://www.metalspeed.co.jp/
5774RR:2008/05/10(土) 16:11:53 ID:PRuwaQGd
IDを以外のアイデンティティを持つことを禁ず

VTR乗りはガイ・キッチーか。
6774RR:2008/05/10(土) 16:12:12 ID:gKHJrESD
タイヤ
【バイアス】
レース---------------スポーツ----------------ツーリング
BS
---------------BT39-------------------------BT45(V)------G602(VTR標準)
DL
-TT900GP---------------------------------------GT501
IRC
-------------RX01-specR--------------RX01-----------------
PIR
---------------------------SPデーモン------------------
MIC
---------------------------Pアクティブ-----------------

ベンチュラキャリア
http://www18.tok2.com/home2/hosshy/vtr250.html
デイトナ トップページ
http://www.daytona.co.jp/index.html
二輪トップページ
http://www.daytona.co.jp/motorcycle/index.html
ウェビックVTRページ
http://www.webike.net/md/196/
7774RR:2008/05/10(土) 16:12:36 ID:gKHJrESD
速度・巡航編

Q. 最高速ってどれくらい?
A. 140-160km/hくらい。速度制限は計画的に

Q. 1○○km/h巡航は出来ますか
A. 個人差があるが100km/h以上は厳しい。それ以上は
  メーターバイザー・フロントカウル装着を推奨

Q. 高速道路は走れますか?
A. 法的には問題ない。法内での速度巡航も快適に出来る

Q. 燃費はどれくらい?
A. 乗り方によるが以下が一般的な燃費
  街乗り 21-28km/L
  長距離 28-35km/L
最高 40km/l以上


その他

Q. 購入予定です。新車と中古どちらがお勧め?また予算は?
A. VTR250は実用車として高い性能を持つため
  中古でも高値で取引されます。長く乗るつもりなら新車をおすすめ
  予算は総込で新車は50万円弱、中古は〜45万が適当価格
8774RR:2008/05/10(土) 16:12:58 ID:gKHJrESD
Q.VTR250はなぜ5速ギアなのですか、 不便ではないですか?
A.VTR250は6速を無くしたのでなくワイドに5分割しただけ

ゼルビス変速比
変速比1速 2.733
変速比2速 2.000
変速比3速 1.590
変速比4速 1.333
変速比5速 1.153
変速比6速 1.035

VTR250
変速比1速 2.733
変速比2速 1.800
変速比3速 1.375
変速比4速 1.111
変速比5速 0.965
9774RR:2008/05/10(土) 16:14:23 ID:gKHJrESD
>>5
> IDを以外のアイデンティティを持つことを禁ず
>
> VTR乗りはガイ・キッチーか。

そうだね。訂正します。

以下、ID以外のアイデンティティを持つことを禁ず
10774RR:2008/05/10(土) 17:10:09 ID:fQiaomIj
ちわ。
今日はこのIDね。
sage指定は忘れちゃったのねwww

クスクス
11774RR:2008/05/10(土) 23:30:10 ID:BEwZNFG/
始動が至極調子悪いんだがなんでかな。
まだ500km過ぎた所だぜ?
12774RR:2008/05/10(土) 23:42:11 ID:q7e+3ODQ
今日は寒かったからじゃない
13774RR:2008/05/11(日) 00:50:50 ID:wXupv8SC
RVTって何よ?
14774RR:2008/05/11(日) 00:52:09 ID:MKA/pqnE
チョーク引いてれば特に問題ないと思うが。
それでもかかりにくいなら走行距離とは関係ないトラブルと思われ。
15774RR:2008/05/11(日) 14:34:55 ID:AU4PlmXH
ウチのコ、新車在庫購入一ヶ月走行800キロ
始動性無問題だよ
一発目はチョーク引いてるけどね
16774RR:2008/05/11(日) 15:10:55 ID:tQik8+ho
この時期なら引かなくてもかかるだろ…jk
17774RR:2008/05/11(日) 16:10:02 ID:HiiO5GBM
かかんねーよ
18774RR:2008/05/11(日) 16:43:21 ID:8MpjzS9S
チョークつかわずアクセルスナップでかけてる
正直かかればどっちでもいい。
19774RR:2008/05/11(日) 16:44:02 ID:HUswWto0
VTRは5速7000回転で104キロ
SPADAは6速8000回転で102キロ
Ninja250Rは6速7500回転で103キロ

前スレの954から転載
これもテンプレに入れようぜ
20774RR:2008/05/11(日) 16:48:51 ID:wXupv8SC
Ninja250Rスレにはスプロケ等、ギアを全く考慮しない人達がいるみたいだね。
馬力が同じだったら加速も同じだと思ってる人が沢山いて驚いた。

21774RR:2008/05/11(日) 17:16:39 ID:hxkhzO5q
>>19
これって250のバイクの中ではトルクが太いってことかな
22774RR:2008/05/11(日) 17:43:09 ID:KOaat/kE
>13
RC51
23774RR:2008/05/11(日) 18:11:00 ID:8o9agnrx
タコメーターなんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。
24774RR:2008/05/11(日) 18:18:52 ID:v2ElheZ2
アイドリング調整には重宝しそうだけどな
VTRはともかく、タコ付いて無いとちと辛い車種もあるし
25774RR:2008/05/11(日) 18:22:55 ID:HiiO5GBM
アイドリングなんて慣れればタコ見なくても音で調整できる

とかいう奴いるけど、あれ絶対嘘だろ?
26774RR:2008/05/11(日) 18:52:34 ID:hxkhzO5q
1100 ±100 だからね
タコついてないと燃費とか悪そう
27774RR:2008/05/11(日) 20:17:02 ID:H2nyWhbx
>>23
ですよねー
28774RR:2008/05/11(日) 20:48:03 ID:KOaat/kE
>タコついてないと燃費とか悪そう

どういう理屈なのかさっぱり
カブにタコ付けたら燃費向上するのかと
29774RR:2008/05/11(日) 20:56:32 ID:0+clLryr
燃費的には低回転4000rpm程度?が良いんだろうけど、タコなくてわかるなら付けないで良いんじゃね。
3速のみ酷使とかやってると燃費わるそうだな
30774RR:2008/05/11(日) 21:13:38 ID:hT2MGwDE
おまえらイカメータって知ってるか?
31774RR:2008/05/11(日) 21:57:37 ID:hxkhzO5q
タコの存在ひとつで乗り方の丁寧さが変わってくるよ
トルクバンドを中心にして回せば燃費は向上するし
パワーバンドを中心にして回せば燃費が悪くなる
タコとスピードメーターを比較して現在何速なのかが分かるし
無いよりあったほうがいいのは間違いない
32774RR:2008/05/11(日) 22:05:03 ID:hxkhzO5q
というか本当に大多数に不要なら
コスト重視のVTRに後からにタコ付けないよね
33774RR:2008/05/11(日) 22:07:10 ID:BXqFsWX6
ホットイナヅマにイリジウムプラグにキャリアにビキニカウル搭載
さぁて次の無駄改造はホットワイヤーとアンダーカウルとトップケースかしら
電装系改造は新車に対しては全部プラシーボ。
間違いない。
34774RR:2008/05/12(月) 06:53:15 ID:C9vFjEl4
オフ車てっタコ付いてないね
それと同じてっことでFA
35774RR:2008/05/12(月) 07:26:04 ID:C0s3AKZL
トイレットペーパーとティッシュを買って帰りたい時VTRならどうすれば良い?
ハンドルに買い物袋提げてる人って見た事ないんだよな。
36774RR:2008/05/12(月) 08:12:59 ID:FfQVRYVA
自分の頭をトイレットペーパーの芯の中にいれろよ
ティシュは無理だあきらめろ
37774RR:2008/05/12(月) 08:29:43 ID:1YoEaEyH
577 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/04/20(日) 23:34:33 ID:RKkuF5ub
コテハンやめてくれよ
VTRのスレ見たいになる

578 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/04/20(日) 23:40:39 ID:OZ8yxP1E
あちらのスレのような下卑た人ではなさそうだから、いいんじゃないの?
38774RR:2008/05/12(月) 08:39:04 ID:3w5H4NXA
>>35
VTRのるときは、いつもリュックしょってる。

それか、シート下に入る、リュック型の買い物袋、探すとか。
39774RR:2008/05/12(月) 08:45:47 ID:sSA6Cf1U
昨日VTRの赤を新車で契約してきた
生産終了の駆け込み需要でVTRの新車が飛ぶように売れてるらしい
40774RR:2008/05/12(月) 08:51:06 ID:C0s3AKZL
リュックしかねーか。バイクの積載問題さえクリアできれば車捨てれるんだけどなあ。

>>39
VTRって出荷台数多いって聞くけど街で見たのまだ3台だけだな。
シルバーのバイク便1台、同じくシルバー1台、2007年式の黒1台だけ。
HornetやCBの方がよく見るんだけど。
41774RR:2008/05/12(月) 08:51:58 ID:56ZYeMJc
骨は売れ残ってるらしい
42774RR:2008/05/12(月) 09:03:05 ID:sSA6Cf1U
骨はVTRほど売れてないみたいだったな
43774RR:2008/05/12(月) 09:33:30 ID:GfcJ25wx
アイデンティティーを持つことを禁ずwww

>>1は天才だなGJ

ageられてもだいぶすっきりしたな
44774RR:2008/05/12(月) 09:35:57 ID:TCfxsLzt
というかVTRの新車がまた買えること自体が驚き
まだ在庫持ってる店があるんだね
45774RR:2008/05/12(月) 09:38:19 ID:+7aph205
46774RR:2008/05/12(月) 09:42:18 ID:C0s3AKZL
ホンダドリームじゃ生産停止前に数代キープしてたって言ってたよ。
人気色は無くなるの早いかもしれんが今年はまだ大丈夫だろ。
47774RR:2008/05/12(月) 10:44:57 ID:4NCX9N+C
をは。

アチラから来た人、ご苦労さん('-^*)/
48774RR:2008/05/12(月) 10:48:41 ID:ozSY3Pug
>>46
俺の行った夢店でも同じ事言ってたな。
その店舗ではVTRは完売、骨は2台残ってた。

近隣の店舗も先月まではVTR何台か残ってたが、
GW後に立ち寄ってみると、全てきれいさっぱり売り切れてた。
49774RR:2008/05/12(月) 11:04:25 ID:TCfxsLzt
骨は値段高いし、生産中止なら丈夫なバイクを選ぶでしょ
あとは業務用に買いだめとか
50774RR:2008/05/12(月) 11:07:46 ID:FyHZe3Lq
骨って丈夫なバイクじゃないの?
バイク便で消耗部品交換&オイル交換3000k毎のみで10万乗った話とか聞くんだが・・・
51774RR:2008/05/12(月) 11:09:46 ID:GfcJ25wx
HONDAは基本的に丈夫
俺のVTRも10歳12万km走行なり
エンジン1回も開けた事ないよ
52774RR:2008/05/12(月) 11:26:46 ID:4NCX9N+C
ちわ。

実際にVTRの腰下までのOHしたって話を聞かんのだが、誰かおるかのぉ?
53774RR:2008/05/12(月) 12:18:54 ID:k4N21BDk
チェーン長期間換えてない方、何万キロくらいですか?
54774RR:2008/05/12(月) 12:22:39 ID:FyHZe3Lq
>>49の真意は?
骨ってエンジンの耐久性以外で決定的な脆い部分ってあるって事?

55774RR:2008/05/12(月) 12:44:31 ID:C0s3AKZL
VTR乗りにHornetの事聞いても分からんだろ
56774RR:2008/05/12(月) 12:45:47 ID:GfcJ25wx
>>53
25000kmぐらいかな
はっきり言ってさっさと換えましょう
乗り心地やら全然違うから

スプロケ、工賃込みでだいたい23000円ぐらい
57774RR:2008/05/12(月) 12:52:29 ID:4GOmLv3R
信号待ち→発進→前のクルマ交差点内で急停止→
漏れ急ブレーキ→エンスト→あたふたw→後ろの車スマヌorz
58774RR:2008/05/12(月) 12:59:22 ID:4NCX9N+C
>>54

エンジン本体の耐久性は変わらんとも、消耗パーツにかかるランニングコストに違いは出てくるじゃろ。

単純に常用回転域が高(ホーネット)けりゃ、パーツの交換サイクルも早くなるだろうしな。
59774RR:2008/05/12(月) 13:01:37 ID:GfcJ25wx
タイヤが糞高い
これだけは確かだ

それ以外は別に変わらないんじゃない?
60774RR:2008/05/12(月) 13:02:40 ID:C0s3AKZL
それ良く聞くけど実際どのくらい費用に差があるか知ってるのか?
61774RR:2008/05/12(月) 13:10:18 ID:GfcJ25wx
タイヤのこと?
62774RR:2008/05/12(月) 13:25:43 ID:aI20dkFN
>>59
それは脆いと言わないのでは?
定期的に交換する消耗部品以外について>>54は聞きたいんだと思うよ。
63774RR:2008/05/12(月) 13:26:13 ID:4NCX9N+C
どれくらい、を論じなくともタイヤは太いほど、プラグは多いほど値段は上がるってもんだ。

64774RR:2008/05/12(月) 13:26:21 ID:+7aph205
タンクじゃね?
65774RR:2008/05/12(月) 13:28:44 ID:C0s3AKZL
結局タイヤの値段を誰も知らないのかw
知らない事を批判するのは良くないと思うぞ
66774RR:2008/05/12(月) 13:29:29 ID:B0nIumKW
というか骨乗りはどう考えてもCBR系統の踏み台程度にしか考えてないと思うんだが。
VTR乗りと系統が違いすぎる

ホットイナヅマとイリジウムプラグのせいでなんかトルク下がってる^^
67774RR:2008/05/12(月) 13:39:08 ID:+7aph205
え、タイヤの値段の話?
前 130/70ZR 16M/C(61W)
後 180/55ZR 17M/C(73W)
で調べりゃいくらでも出てくるじゃん

リアだけで工賃込み2万ちょっと切るぐらいっぽいね
68774RR:2008/05/12(月) 13:43:05 ID:aI20dkFN
どんどん話が脱線していってないかい?
69774RR:2008/05/12(月) 13:44:38 ID:C0s3AKZL
googleじゃいくらでも出てこないぞ? その2万切るってのは何情報?
70774RR:2008/05/12(月) 13:46:50 ID:+7aph205
>>68
そだね

>>69
ミシュラン嫌いで有名なタイヤ屋
http://www.shop-mach.com/index.php
71774RR:2008/05/12(月) 14:01:47 ID:C0s3AKZL
>>70の値段を見ると

Hornet250
F 130/70ZR16 12,900 円
R 180/55ZR17 18,900 円

VTR250
F 110/70H-17 8,000 円
R 140/70H-17 10,900 円

タイヤのメーカーは違うが大体こんなもんだな。差額は1万ちょっと。
タイヤ交換次期は1万〜2万km程度だとして2、3年後って所か。

この程度の出費で「タイヤが馬鹿高い」というのはどうかと思うが・・
72774RR:2008/05/12(月) 14:12:56 ID:TCfxsLzt
前後変えると
骨で3.5万くらい + 工賃
VTRで2.3万くらい + 工賃

2年でタイヤ交換とすると一万チョイの違い
パーツ単位で見ても骨は豪華なぶん高いよ
ブレーキレバーとかVTRの倍近い値段

あと高回転で4気筒だとVTRより壊れる可能性と修理費が高くなりそう
73774RR:2008/05/12(月) 14:17:40 ID:TCfxsLzt
プラグ2本多いし、一年に一度交換するとして2000-5000円の違い
あと骨のタンクはタチゴケでぼっこり逝くから総合的に高くつくね
74774RR:2008/05/12(月) 14:18:28 ID:C0s3AKZL
2気筒より4気筒が壊れやすい???
75774RR:2008/05/12(月) 14:22:21 ID:B0nIumKW
ゼルビスじゃあるまいしタンクなんてどっちもこけりゃぼっこりいくだろ…jk
2気筒と4気筒、最早どっちが壊れやすいとかねーし
76774RR:2008/05/12(月) 14:24:59 ID:+7aph205
VTR乗ってない奴が出たぞー
77774RR:2008/05/12(月) 14:51:52 ID:VCXZm61N
>>72
自分TT900を5000km半年で交換なんで
同様にラジアルハイグリップを交換するのはちょっとツライです><
78774RR:2008/05/12(月) 14:54:16 ID:aI20dkFN
>>75
またお前か・・・
79774RR:2008/05/12(月) 15:05:51 ID:GfcJ25wx
>>71
全然違うじゃない
差額が一万で微々たる差?

単純に1.5倍高いんだよ
250ロードじゃナンバー1

しかもフロント130なんて置いてないトコだってある
80774RR:2008/05/12(月) 15:08:00 ID:B0nIumKW
Vツイン神話から何年たったとおもってんだ?
メーカーなにもしてねぇとおまえ等判断してるわけ?
81774RR:2008/05/12(月) 15:11:09 ID:GfcJ25wx
更に俺みたいに12万キロも乗り続ける馬鹿だと差額はでかいな

俺はパーツショップのセールでしかタイヤ換えないし
ダンロップGT501の110、140はよくセールになるんだよね
前後あわせて14000円ぐらい

骨のタイヤじゃありえないだろうね
82774RR:2008/05/12(月) 15:12:01 ID:VCXZm61N
タイヤ、ブレーキパッド、プラグ、エンジンオイル、燃費
消耗品交換のたびにVTRでよかったと思う俺
83774RR:2008/05/12(月) 15:44:38 ID:eILE2Fys
過去に立ちゴケ2回、単独事故1回やってタンクに傷ひとつはいらなかった俺は
VTRでよかったと思ってる。タンクとメーターさえ無事なら修理部品も安いしな
84774RR:2008/05/12(月) 15:47:58 ID:B0nIumKW
どう考えてもおまえもうちょい慎重に乗った方がいいんじゃ…
怪我したら元も子もないぞ
85774RR:2008/05/12(月) 15:55:51 ID:48EQoCac
オイル交換すらお店でやってもらう俺から見ると、パーツ交換や電気系統いじりを
自分でやってしまう人はプロヘッソナルっぽく見える。
86774RR:2008/05/12(月) 15:59:05 ID:k4N21BDk
>>85
手間と時間を金で買うのも大いに結構
そのあいた時間で、ツーリング(・ё・)
87774RR:2008/05/12(月) 16:06:15 ID:NGeqQkyC
やっぱVTRを選ぶ層は貧乏くさい
88774RR:2008/05/12(月) 16:06:32 ID:TCfxsLzt
VTR糊は貧乏人が多いからタイヤの差額1万円は大金なのさ
89774RR:2008/05/12(月) 16:12:06 ID:GfcJ25wx
金持ちはもとからVTR買わないだろ
90774RR:2008/05/12(月) 16:14:21 ID:yFYa1MOv
おかしいな・・・俺のVTR燃費、リッター21なんだけど
91774RR:2008/05/12(月) 16:16:09 ID:GfcJ25wx
それはおかしいな
エアクリ、プラグ、、もしかしたらガソリン漏れてるぞ

俺のはタンクの底が錆びて、穴開いて漏れてた
92774RR:2008/05/12(月) 16:17:02 ID:XfAZG0G6
まだ25下回ったことないな
07モデルだからまだ新しいけど
93774RR:2008/05/12(月) 16:26:46 ID:48EQoCac
初期型でGWに1200km程走った。
給油5回で約41リットル。30km/Lくらいか。

山も走ったが、高速多用してこの程度。
リッター40とか聞くとちょっとうまやらしい。
94774RR:2008/05/12(月) 16:28:24 ID:UkQYPljx
>>91
そんなことはないとおもうよ。
俺のVTR、07新車でも街乗りメインで22km/l位だよ。

単に運転技能かも知んないけど。
95774RR:2008/05/12(月) 16:30:18 ID:GfcJ25wx
>>94
へぇ
あたりはずれ?じゃなきゃやっぱ回しすぎなのかな

俺は常用4〜6000の回さんやつだから
しかも田舎だからほとんど信号ないしw
96774RR:2008/05/12(月) 16:33:07 ID:NKYSiPxm
ブレーキレバー&キャリパーをブレンボにして、ラジアルタイヤに交換。工賃込み約13万円
貧乏になりましたorz
消耗品の単品単価も上がってこれから更に貧乏になります
97774RR:2008/05/12(月) 16:39:49 ID:TCfxsLzt
俺の05型も街乗りメインだと21-24km/lくらい
北海道で信号無し & 80km/h走行で 38km/l超えたよ

北海道での平均燃費は34km/lくらいかなぁ
350キロごとに給油しても余裕だった
98774RR:2008/05/12(月) 16:42:01 ID:+7aph205
お前らシグナルダッシュで引っ張りすぎ
99774RR:2008/05/12(月) 16:52:55 ID:erO6d4tc
千葉市在住。
車の流れに乗ってのんびりと。
信号ではアイドリングストップ。
そんな走り方で燃費は35km/L〜最高で39km/Lでした。
通勤オンリーだと24km/L前後。
100774RR:2008/05/12(月) 17:23:38 ID:W62W6Zpi
貧乏とか言われるが。
貧乏って悪いことじゃないよね?
限られた予算で楽しむのも良いよね。
101774RR:2008/05/12(月) 17:30:06 ID:GfcJ25wx
本当の貧乏ならバイクなんか買えない
102774RR:2008/05/12(月) 17:47:25 ID:4KtkHdkV
というか殆どの場面でVTRの方が楽しいよ・・・
VTRがあった頃に戻れるならVTRを鬼盆栽するわ
103774RR:2008/05/12(月) 17:53:40 ID:icntepup
レス読んでると、VTR乗りって骨をライバル視する傾向にあるのな

俺はどっちもいいバイクだと思うが

104774RR:2008/05/12(月) 18:04:09 ID:Dt1CoNYE
どっかの骨海苔が最初に煽ってきたんだろjk
105774RR:2008/05/12(月) 18:04:31 ID:JbTJ79M6
街乗りと通勤で25〜28km/lくらい
高速も100km/h巡航より80〜90km/hくらいのほうがいいね

ちなみにエンジンオイルは純正G1でその他ノーマルです
106774RR:2008/05/12(月) 18:10:51 ID:YbsBLSbc
確かに、本当に貧乏ならバイク海苔なんぞなれないな。
107774RR:2008/05/12(月) 18:37:34 ID:Dt1CoNYE
子供がいるからバイクにお金をかけれない奴。
趣味が他にもあるから、バイクばっかりに投資できない奴。

これらをひっくるめて貧乏とな?短絡的杉だな
108774RR:2008/05/12(月) 18:42:46 ID:aI20dkFN
>>107
まあ、金持ちではない罠。
109774RR:2008/05/12(月) 18:53:49 ID:xjz6sIol
ちょっVTR乗ってると貧乏認定かいw
足つき、車体の軽さ、トルクが太いから買った俺涙目w
110774RR:2008/05/12(月) 18:57:38 ID:aI20dkFN
まあ、金持ちでVTR所有して乗ってる奴ってのは、見た事無い。
111774RR:2008/05/12(月) 19:01:02 ID:Dt1CoNYE
金持ちでバイク乗ってる奴もみたことない。
112774RR:2008/05/12(月) 19:01:59 ID:aI20dkFN
金持ち喧嘩せず。
113774RR:2008/05/12(月) 19:02:01 ID:YbsBLSbc
それを小金持ちという。
114774RR:2008/05/12(月) 19:03:44 ID:C9vFjEl4
ニートがVTR乗るよね
コテがいい例w
115774RR:2008/05/12(月) 19:12:55 ID:JbTJ79M6
金かけて改造してる人も少ないよね
見かけるVTRのほとんどがノーマル
いいとこキャリアと箱くらい

マフラー変えてる人なんか見た事無いよ

必要が無いってことなんだろうけど、その点でもお金がかからないね
116774RR:2008/05/12(月) 19:18:06 ID:XbZw92Ww
安くて買ったのは確かだ
バイクの運転楽しいからなんでもいいです
117774RR:2008/05/12(月) 19:18:20 ID:4NCX9N+C
ちわ。

出やすくしてくれてサンキューな('-^*)/

自宅警備のワシはマフリャー換えとるよ。
118774RR:2008/05/12(月) 19:23:14 ID:aI20dkFN
確かに俺の住んでる地域+近県でVTRはノーマルばかり見かける・・・
骨のDQN改造はよく見るが。

119774RR:2008/05/12(月) 19:24:33 ID:TOYbrb9F
>>118
「お前はいったいどっちの見方なんだい!!!」
120774RR:2008/05/12(月) 19:25:54 ID:C9vFjEl4
つうか、神奈川だけど見ないぞ>VTR
121774RR:2008/05/12(月) 19:29:35 ID:XbZw92Ww
>>71の値段は骨GPRα11でVTRはTT900GPかな?どちらもグリップ最重視だな〜
自分はBT45愛用者なんだが、VTRだと前6K円 後ろ8K円なんだよね

骨のツーリングタイヤって何なんだろう
122774RR:2008/05/12(月) 19:41:29 ID:YbsBLSbc
>>120

平日にはよく見る。休日には見ない。
通勤に使っている人が多いんだな。
123774RR:2008/05/12(月) 19:44:47 ID:4KtkHdkV
よく見ないバイクの方がいいではないか・・・
つかメジャーなツーリングスポットだと結構よく見るよVTR
124774RR:2008/05/12(月) 19:51:54 ID:C9vFjEl4
>>122
マジで!!
マイナーだと思って
悩んでた俺ってちっぽけだな・・・・
125774RR:2008/05/12(月) 20:00:00 ID:TCfxsLzt
年間生産台数は1000台ちょっと
1998年から10年製造して1万台ってことだよね
廃車や事故等でお亡くなりになったのを考えると全国に8000台くらい
都道府県レベルで考えると、県ごとに160台しかないんだ
さらに市町村レベルで考えると、同じ地区で乗ってる人は5人くらいしかいない
すげーレアなバイクだな
126774RR:2008/05/12(月) 20:07:54 ID:v6NO0EEf
骨乗りの友人とツー行った時、バイク交換してもらって走ったが、
お互いにお互いのバイクがおもすれーーwwwwってなってたぞ。
骨には骨の、VTRにはVTRのおもしろさがあるさ。
個人的には骨は乗りこなすまで時間がかかるなと思ったけどね。
127774RR:2008/05/12(月) 20:09:00 ID:TCfxsLzt
VTRの歴史を良く見ると1998年は6000台も製造してるんだね
2000年に2000台に減って、2003年の03型から1500台
そうなると、単純に考えて 2万5千台ほどVTRは存在するわけか
128774RR:2008/05/12(月) 20:51:31 ID:e31e8Goy
クランク内圧コントロールバルブって入れた香具師、いる??
折れ事務屋ですごく興味あるんだけど、些細なことで良いからぜひインプレキボン(´・ω・`)
129774RR:2008/05/12(月) 21:56:42 ID:ZEYjYk5I
1月ほど前に赤の3型を購入しますた。
燃費もいいし結構速いですね!
マフラー変えたいなぁと思い中古でSP忠男の左右2本出しマフラー
を購入したのですが取り付けようとしたところ
R側の純正エキパイが忠男のエキパイにうまく接続できない・・・。
先のほうが少し入るくらいできつくてそれ以上入らないかんじです。
何かパーツが足りないのでしょうか。それともハンマー等で無理やり
押し込むのですか?
130774RR:2008/05/12(月) 22:09:33 ID:4NCX9N+C
ちゃす。

>>129
前のガスケット滓はきっちり取ったかね?そのカーボンなんかも。
あとはプラハンなんかで優しく叩いて入れるんだな。
131774RR:2008/05/12(月) 22:14:03 ID:VCXZm61N
忠男のエキパイ側にガスケットが残ってるとかかね?
あの部分てバンドで締めるようになってるからキツくなってるのかも
忠男のエキパイ先端部分広げてみれば?
132774RR:2008/05/12(月) 22:31:47 ID:YbsBLSbc
>>128

プラシーボアイテムです。劇的に変わったなんて気のせい。
それよりも定期的にメンテが必要。その度にタンク外さなきゃ出来ないので
やってらんない。

効果の割には、費用・手間が釣り合わない。

133774RR:2008/05/12(月) 22:33:05 ID:ZEYjYk5I
レスがついている・・・ありがたや

>>130
忠男側は滓は残っておらず純正側も問題なさそうです。
プラハンで叩けば少しずつ入っていきそうなかんじはします
>>131
ガスケットが入るような隙間がまったくナッシングです。
純正にはジョイントガスケット?っていうのかわかりませんが
なんかパイプを短く切ったようなガスケットが入っているようですが
忠男側はそんなものが入るような余地はまったくない感じです。
純正についていた締め上げるパーツもないです。
普通に押し込んでも先端数ミリくらいしか入らないくらいきつい
んでそういう仕様なのでしょうか・・・きつきつなんで排気漏れとか
はしなさそうですが
134774RR:2008/05/12(月) 22:49:34 ID:4NCX9N+C
え…
締め上げるパーツってマフラーバンドか?
忠男のっていらないような作りなのか?
ワシはモリワキだが、バンドは純正流用だぞよ。
135774RR:2008/05/12(月) 23:02:07 ID:ZEYjYk5I
>>134
忠男マフラーの取り付けについてはWEBで探しても見つからず
パーツが不足しているのかとも思ったのですが忠男側のエキパイの
径が純正よりかなり細く純正のバンドはスカスカすぎて役割を果たさない
のです。
忠男のエキパイの口部分を広げるようなパーツがもともとあるのか・・・
いやそんなパーツがあるならもとから純正みたいに作ればいいわけだし・・・
マフラー交換は難しいなぁ
136774RR:2008/05/12(月) 23:13:52 ID:WFfJN+ui
スパ海苔です。お互いに仲良くしましょう。
泉佐野地区ですれ違ったらピースサインよろしく。
137774RR:2008/05/12(月) 23:14:59 ID:VCXZm61N
>>135
TSRもエキパイバンドは純正部品使うようになってるしなぁ
忠男にマニュアルだけでも送ってもらうよう頼んでみたら?
138774RR:2008/05/12(月) 23:17:35 ID:k4N21BDk
ピースサイン、誰も返してくれない(・ё・)@新潟
139774RR:2008/05/12(月) 23:25:10 ID:XfAZG0G6
山形は何回か返してくれたな
140774RR:2008/05/13(火) 07:38:33 ID:GYyI7+PF
をは。

結局忠男を付けてるって人間は誰もおらんかったのか…

純正より細いってことは中に差し込むタイプなのか??
それともまさしくフルEXでフランジから換えるタイプで先のパイプが一本欠損してるとか???
141774RR:2008/05/13(火) 09:44:25 ID:cJVLuH2O
雨ざらしのみんなVTRの手入れってどうしてる?
スンげー汚ねえ
142774RR:2008/05/13(火) 10:10:15 ID:PNx/BY2L
雨が降ってるときは乗りません。
降水確率30%以上の時は遠出しません。
143774RR:2008/05/13(火) 10:46:14 ID:Tw2eRlYP
川崎在住だが、夜にR1走ってればいつも2,3台はVTR見掛けるよ。
144774RR:2008/05/13(火) 11:48:16 ID:GYyI7+PF
ちわ。

>>141
カバーくらい掛けるというインテリジェンスが働かないのか、と…
145774RR:2008/05/13(火) 12:03:38 ID:cJVLuH2O
どうして汚れるのだろう?という趣旨なら>>144であってるが
お前さんは読解力が足りないな。
146774RR:2008/05/13(火) 12:13:24 ID:GYyI7+PF
ククク

どうしてる?⇒洗って給油しろ、以外になんかあるのかwww

あ!我慢しろ、があるか)`ε´( 
147774RR:2008/05/13(火) 12:20:32 ID:cJVLuH2O
洗車場で洗車してるバイクを見た事ないが、
チェーン部は汚れを落とした後に注油しなきゃいかんのか?
お前はシートも洗車してんの?

とりあえずアルコール布巾で手っ取り早く汚れを落としたが
本来ワックスもかけた方が良いよな。でもニーグリップでズボンが
汚れる気が。
148774RR:2008/05/13(火) 12:28:00 ID:GYyI7+PF
ナンナンダ(?_?)

質問の意図が…

いっといてやろう。
おまさんが気にならなきゃ洗車も給油も一切必要ナッシングだよ。
149774RR:2008/05/13(火) 12:29:40 ID:cJVLuH2O
お前が洗車しろと言うから聞いたのに
お前洗車もした事ないのに応えてたわけ?
150774RR:2008/05/13(火) 12:31:14 ID:T6um6lEx
>>148
コテ付けたら?
そのほうがあぼ〜んしやすいし
151774RR:2008/05/13(火) 12:33:01 ID:GYyI7+PF
シシシ

おまさん流に聞いてやろうかw

雨で汚れたらどうしたいわけ?
綺麗にしたいのか、
したくないのか

綺麗にしたかったらどうすればいいと思う?

って話だよ。
152774RR:2008/05/13(火) 12:34:37 ID:GYyI7+PF
>>150

いやいやルールは守らんとねwww
153774RR:2008/05/13(火) 12:56:26 ID:SR/rHZdp
今までルール全く守らない(スレの秩序を乱す)奴が「ルール」なんて言葉を使うなよな
154774RR:2008/05/13(火) 13:00:21 ID:SzBM12c0
おまえら、クソに構うのならあっちでやれ。
155774RR:2008/05/13(火) 13:10:05 ID:GYyI7+PF
ホラ

すっかり泥仕合になったろ。

これが鯛はなかなか釣れなくてもダボハゼは良く釣れるって例えになるわけだ。
156774RR:2008/05/13(火) 13:11:05 ID:etV6ndKT
シシシ と クククをNGwordにすればおk
157774RR:2008/05/13(火) 13:38:14 ID:GYyI7+PF
ニヤニヤ
クスクス
アーハハ

あたりを加えれば更にオケ
158774RR:2008/05/13(火) 14:27:28 ID:UphNdMO1
バイクは基本的に洗車場ではやらないほうがいいよ
圧が強くていろんなとこまで水が浸入する

一回洗車場でやって電装系がパンクした俺からのささやかな警告
159774RR:2008/05/13(火) 15:09:51 ID:v1n8AavJ
わかり申した
160774RR:2008/05/13(火) 15:30:45 ID:Z0ZgucAB
デジタルのタコメーターに憧れるので、デジタコ取り付けようとしたら工賃7000円か・・・
こういうの慣れてる人は自分で取り付けとかできるもんなの?
161774RR:2008/05/13(火) 15:59:34 ID:etV6ndKT
多少、技術がいるが説明書の通りにやれば出来ないことも無いらしい
162774RR:2008/05/13(火) 16:06:34 ID:kXj9mQiB
タコなんて精々ボルト締めるとかコネクタ刺す程度の作業じゃない?
部品を一から造るわけでも無いし、やろうと思えば余程の不器用で無い限りできると思うが

ちゃんとした工具とサービスマニュアルくらいは有った方がいいかもしれん
163774RR:2008/05/13(火) 16:23:10 ID:UphNdMO1
コネクターをナニに刺すのか
それはどこにあるのか

ぐらいはわからないと遺憾
164774RR:2008/05/13(火) 16:30:33 ID:Z0ZgucAB
>>161-163
なるほど、多少の知識とちゃんとした工具・・・か。

昔プラモで銅線のゴムカバーだけをニッパーで切る作業がどうしてもできなかった俺は
プロに頼んだほうがいいっぽいな。金を惜しんで大事なバイクが壊れちゃ元も子もないしな。
165774RR:2008/05/13(火) 16:50:04 ID:NYiM66i3
>>164
その失敗してるところでちゃんとした工具がいる
プロに頼むのは良い判断だな
166774RR:2008/05/13(火) 17:14:34 ID:UphNdMO1
専用工具持ってるけど面倒くさいからハサミでゴムカバーだけを外せる俺

何度も失敗して巧くなるもんだけどね
167774RR:2008/05/13(火) 17:27:01 ID:OFjnSTkv
黄色のVTR発見。
歩いてる女子高生を減速してガン見するなどキモイ奴でした。
はともかく黄色悪くないね
168774RR:2008/05/13(火) 17:31:12 ID:etV6ndKT
まぁ、俺くらいになるとナイフ一本で一ヶ月はジャングルで生きられる
169774RR:2008/05/13(火) 17:48:46 ID:UphNdMO1
170774RR:2008/05/13(火) 17:59:04 ID:LeWtzUMF
まぁ、俺くらいになるとフォーク一本で一ヶ月は試食コーナーで生きられる
171774RR:2008/05/13(火) 18:02:37 ID:KLzbLwUF
07年新車のブラック買った。慣らし運転中だけど車と比較すれば十分な加速だし
初バイクだけど楽しいわ。都心部走行でもリッター29kmだし燃費いい。上の方でも
あるけどVTRはあまり見かけないね・・。ホンダだと骨とCB400が割と見かける気がする
172774RR:2008/05/13(火) 18:04:48 ID:Wb8xDU0g
>>171
何の車と比較してるんだ?
173774RR:2008/05/13(火) 18:16:45 ID:A1yylcj0
文面から読み取れよ
ゆとり
174774RR:2008/05/13(火) 18:26:57 ID:iiutmTtE
コワースのバックステップ、ハリケーンのセパハンを今度つけようと思います。
取り付けは恐ろしいので店にやって貰う予定ですが、
バックステップ、セパハンでは他にどのようなメーカーが出しているのでしょうか。
検索してもこの2メーカーしか出てこないのです。
175774RR:2008/05/13(火) 18:33:55 ID:fFo7iFY3
今年初、100km以上のツーリング行ってきた。
標高1000mクラス峠道だったけど、信号無いから燃費は33km/gだった。VTRウマー
176774RR:2008/05/13(火) 19:10:33 ID:iiutmTtE
セパハンを電話で聞いてみたら、
構造変更申請しないと駄目だよとの返事
調べてみたら出るわ出るわ。
メーカーのHPには一切載ってないのは何かの嫌がらせだろうか…
取り付け時の寸法も一切載ってないことに気づきました。
取りあえずはバックステップだけにしておきます。
177774RR:2008/05/13(火) 19:29:40 ID:bAmOKcPD
>>176
詳しくは知らんけど昔はセパハンは違法改造だって聞いた事がある。
なんでだろうね?運転が危険になるのかな。
178774RR:2008/05/13(火) 19:34:34 ID:iiutmTtE
>>177
現在も構造変更申請しなければ違法です。
理由はハンドルの幅寸、高さが変わるからだそうです。
幅は±20mm、高さ±40mmまでだったら変更届不要(不要なだけで、厳密には出す必要有り)

知らないでヘラヘラつけてたら免許無くなってましたね
179774RR:2008/05/13(火) 19:42:16 ID:oF2ndMQY
>>137 >>140
参考になる画像が全然見当たらないもんでもしかしたらパーツが欠品
しているのかもしれませぬ。とりあえずハンマーで押し込んだので
天気がいい日に取り付けチャレンジして駄目なら仕事帰りに上野の忠男
ショップへいってみます

>>176
車検がなくても構造変更必要なんですかね〜

180774RR:2008/05/13(火) 19:43:14 ID:A66DT9K3
事故ったとき違法改造だからって保険でなくても知らんよ
181774RR:2008/05/13(火) 19:46:24 ID:iiutmTtE
>>179
車検の有無にかかわらないとの記述がありました。
182774RR:2008/05/13(火) 21:12:11 ID:EJs/2I0e
>>176
結局は外寸が変わらなければ良いわけで、
セパハンの両端をカットするか、バーエンドを付けるかして車幅をクリア。
高さはビキニカウルでも付ければちょうど良いくらいの高さになって構造変更不要になるんじゃね?


…カウルは車高に含まれなかったような気もするけどな
183774RR:2008/05/13(火) 21:32:28 ID:iiutmTtE
>>182
ハンドル幅、ハンドル高でも変わったら駄目のようで。
メーカーが製品として出した寸法から変更があったら基本的に構造変更出す必要があるそうな。
出す必要のないステップ、キャリア、ビキニカウル等もあるんですけどね。
幅はバーエンドで回避できそうですねー、高さがどうみても100mm以上下がりそうなので結局は申請っぽいです。
184774RR:2008/05/13(火) 22:00:59 ID:GYyI7+PF
ちわ。

素朴な疑問なんだが、ハリケーンのハンドルってカッコいいか?
あのクキッと曲がってるやつ…
185774RR:2008/05/13(火) 22:02:07 ID:iiutmTtE
>>184
私も少しかっこいいか疑問です
というか尖ってて危なそうなので出来ればセパハンは他メーカーと比べてみたいのですが見あたらないという…
186774RR:2008/05/13(火) 22:17:43 ID:GYyI7+PF
フォークの径さえ合わせれば他車種のでもつくだろ。
トップブリッジ他大改造が必要になるだろが。
187774RR:2008/05/13(火) 22:26:05 ID:RoUVtnBS
違法改造を助長してるw
危ないなこの空気
188774RR:2008/05/13(火) 22:38:45 ID:mWPeTUtc
「違法改造」 を 「カスタム」に置き換えてみるんだ。

ほら、問題ない気がしてきたでしょw 
189774RR:2008/05/13(火) 22:53:13 ID:GYyI7+PF
誰でも金で買えるパーツをポン付けしたのは『カスタム』とは言わんじゃろ。
190774RR:2008/05/13(火) 23:00:46 ID:6Nm6SHMB
>>189
最近は皆そういう認識なんだよ。時代に乗り遅れた警備員さん。

191774RR:2008/05/13(火) 23:13:21 ID:GYyI7+PF
ほほ〜

最近は、と書いたところを見るとそれなりの気恥ずかしさがあるのは気付いているようだの。

感心感心(^-^)/
192774RR:2008/05/13(火) 23:14:04 ID:A1yylcj0
お前も反応すんな。
ゴミが
193774RR:2008/05/13(火) 23:16:51 ID:StsJVXTu
カスタム(custom)とは、メーカーなどによって生産された商品を自分の趣味に応じて改造(カスタマイズ)すること。
wikにもこんな事書く奴いる世の中だからな・・・・・

俺もポン付けパーツ一つ付けただけで「カスタムした!」とか言うのには物凄い抵抗あるけど、
時代の流れなんだろう。
中古車雑誌見てても、社外パーツ2、3点付いてるだけの車両でも「○○カスタムです!」
とか普通にかいてあるしね。
194774RR:2008/05/13(火) 23:18:54 ID:cJVLuH2O
こう寒い日に走るとビキニカウル付ける人の気持ちがわかる。
ビグスクのカスタムみたいに、もうちょいカッコいいものがあれば付けるのに。
195774RR:2008/05/13(火) 23:44:50 ID:GYyI7+PF
久しぶりのネタ投下だな。

ビグスクの…
カスタム…

カッコいいの?www

このIDじゃ最後かな
196774RR:2008/05/13(火) 23:46:48 ID:iiutmTtE
ttp://www.m-style.co.jp/image/ar/vtr250/pic05_3.jpg
私はこういうカウルの方がかっこいいと思いますが…
このカウルだけ売ってくれないか頼んでも門前払いでしょうね
197774RR:2008/05/13(火) 23:51:05 ID:cJVLuH2O
そうそう。そういう顔カッコいいね。
一つ目のノーマルランプが悪いのかな。何付けてもダサくなっちまうよ。
198774RR:2008/05/13(火) 23:54:10 ID:mWPeTUtc
ビキニカウルの取り付け、取り外しが楽なのが欲しい。
ほら、オープンカーのホロのような。

基本いらないんだが、寒い日や高速多用する時だけ着けたい。
199774RR:2008/05/14(水) 00:13:10 ID:uuiqYJgz
安いへんなカウルは知らないが、おらの4万円ブラスター2は
あるかないかで、風の抵抗が全然違うぜよ。もうフロントカウル無しは無理。
200774RR:2008/05/14(水) 00:17:39 ID:7MV4WZCW
>>187
構造変更をしなければ違法改造だけれども、構造変更をした時点でそれは違法じゃなくなる。

今ではハンドルを変更してもそれに伴う届出をするだけで簡単に構造変更ができる。
JMCA加盟のパーツメーカーが出している公道使用可のアフターパーツならば強度計算も不要。

「改造」の話題ではあるけれど、「違法」の話ではない。
201774RR:2008/05/14(水) 00:19:09 ID:P0larTtJ
はて、このスレに構造変更の届けちゃんと出してハンドル変えてる人が何人おるやら
アップハンドルも駄目なんじゃね、あの論法だと
202774RR:2008/05/14(水) 00:24:00 ID:ljYTJKwT
>>196
そこのセンターアップマフラー「だけ」のやつでないかな〜?
どっか出してくれ・・・マジで。
203774RR:2008/05/14(水) 02:05:48 ID:Y2UcrFMc
193の昔の考え方ならホンダ他車両純正パーツを工夫して3つ付けた俺のVTR250はノーマルなのか
あとオマケで社外部品2、3個付いてる
204774RR:2008/05/14(水) 07:16:51 ID:muruUSO6
をは。

↑ID丸嘘だすw
205774RR:2008/05/14(水) 08:06:04 ID:muruUSO6
さてチラ裏

>>196
なんだが、ただでさえフロントヘビーなデザインのVTRにあんなカウル付けたらバランスバラバラにならんかね。
あの写真はフロントから撮ってるから見れるが、横もしくは後ろから見たらかなり珍妙なスタイルに見えるんではないか?
206774RR:2008/05/14(水) 08:39:46 ID:WkrSaTmq
カスタムってのは、本来「習慣」って意味。
チューニングが正しい。
207774RR:2008/05/14(水) 08:52:22 ID:muruUSO6
ちわ。

ニュアンス的にはモディファイのがしっくりこないか?
208774RR:2008/05/14(水) 09:36:58 ID:L8Fm/3hi
日本人なら日本語で言え
209774RR:2008/05/14(水) 09:50:01 ID:HeNET2YO
バイクも二輪自動車って言えよな!
210774RR:2008/05/14(水) 09:50:03 ID:6Cdn2crL
こち亀の保留心(ぽるしん)を思い出した・・・・
211774RR:2008/05/14(水) 10:30:51 ID:muruUSO6
ククク

個人的にはカタカナなくなると一々半角にしなくていーんで助かるで。
212774RR:2008/05/14(水) 10:42:33 ID:llUn8e9a
40 名前: 774RR 投稿日: 2008/05/11(日) 14:33:57 ID:mfRiF4Wl
VTR250乗りです

ninja250試乗しての感想(VTRとの比較)

@VTRよりハンドルが若干低く,昔乗っていたFZ250フェーザーのようなポジション.
AVTRより車体の重心が低く,どっしりしている.VTRの方がコーナーをヒラヒラかわす感じ.
Bエンジンパワーは低〜中回転ではVTRの方の方がある.但し,回せばどちらも同じくらい.
CスロットルレスポンスはNinjaの方が敏感で幅があるのでアクセルワークがより楽しい.
DNinjaの外観は,エンジンから出ている排気管の細さが気になりましたが,VTRより質感高いです.

結論,お金をためて買い替えに備えます.忍者なので色は黒(装束)で.


裏切り者晒しage
213774RR:2008/05/14(水) 10:46:52 ID:5WuC80sU
1年前ですが、VTRを人にタダであげてジェベル250XCの新車を買った俺は裏切り者ですか?
エンジンは絶好調だけど10万km超えてて修理がパーツ代だけで5万超えコースだったから後悔はしていない
あげた人は今でもバリバリ乗ってるらしいし
214774RR:2008/05/14(水) 10:47:57 ID:llUn8e9a
未練がましく覗いてるなよw
215774RR:2008/05/14(水) 10:48:22 ID:uuiqYJgz
今乗ってるVTRが駄目になったら、ninjya250しか選択がねーんだよな。
216774RR:2008/05/14(水) 11:00:15 ID:KBmz9XQm
07生産モデルならまだ射程範囲内だろ。
排ガス規制があったって乗っちゃ駄目とまではならないはず。
217774RR:2008/05/14(水) 11:00:45 ID:muruUSO6
ヒョースンだってあるじゃんw
218774RR:2008/05/14(水) 11:02:37 ID:llUn8e9a
>>215
なぜ国産250 2気筒しか乗らないの?
新車以外欲しくないってのは理解できるけど。

219774RR:2008/05/14(水) 11:07:14 ID:L8Fm/3hi
いや俺も新車ならそれしか選択肢がない
ただ走ればいいだけなら単気筒でもいいけどさ
気分だけでもスポーツしたいってのはよくわかる
220774RR:2008/05/14(水) 11:12:00 ID:llUn8e9a
気分だけでいいなら、CB223Sでも充分スポーツできるぞ。
221774RR:2008/05/14(水) 11:14:37 ID:uuiqYJgz
>>216
今、00年型で45000kmだけど、まだ当分駄目になりそうにないから、その頃には新車なさそう。

>>218
250のロード系しか、今は乗る気が無い。そうすると、ninjyaしかないんだよね。
車の維持費、保険+車検+税金だけで、毎年15万円以上は出費確定してるし、貧乏だしな。
222774RR:2008/05/14(水) 11:17:35 ID:L8Fm/3hi
>>220
いやいや
あれは外観からして萎えるw
一服の時に眺める愛車のかっこよさも、気分には重要
223774RR:2008/05/14(水) 11:22:12 ID:llUn8e9a
>>222
VTRって眺めてかっこいいと思ってるの?
俺は外観は別になんとも思わない。乗ってて楽しいバイクだとは思うけど。
224774RR:2008/05/14(水) 11:22:19 ID:muruUSO6
このスレ(VTR)にしてまだそんな馬力主義が…

50だって十分スポーツ出来ただろ?
50が車重70キロで7馬力チョイ。
単純にいやぁ車重が倍の250なら15馬力もあれば十分スポーツ出来るってこった。


ま、スタイルは別ね。
225774RR:2008/05/14(水) 11:34:14 ID:HeNET2YO
>>223
VTRはめちゃめちゃ格好いいです・・・
山とか登っておにぎり食いながら自分のVTR眺めたりするぜ
http://picture.goobike.com/870/8700401/J/8700401B2007061900500.jpg
226774RR:2008/05/14(水) 11:36:19 ID:KBmz9XQm
VTRから乗り換えるとなると、どのバイクも重く感じるだろうな。
立ちゴケしかけても足で支えられるのは最高。

俺が乗り換えるとしたら、次はV-twin Magna、SR400、DragStar辺りを狙ってる。
ネイキッドやSSはVTRで十分楽しんだ
227774RR:2008/05/14(水) 11:39:19 ID:llUn8e9a
まあ、美的感覚は人それぞれだからな。
CB223Sの純正OPのカスタマイズ一例は美しく見える。
このまま出すなら、あの値段でもまだ納得できたんだが。
228774RR:2008/05/14(水) 11:40:08 ID:llUn8e9a
買おうとは思わないけどw
229774RR:2008/05/14(水) 12:18:46 ID:L8Fm/3hi
>>223
おいおい
お前VTR乗りだろう
格好いいと思わないのに良く乗ってられるな
230774RR:2008/05/14(水) 12:20:32 ID:llUn8e9a
>>229
見た目は別に気にしない♪
グラドルよか女芸人と付き合いたいって感じ。

231774RR:2008/05/14(水) 12:21:42 ID:L8Fm/3hi
値段は特に気になるな
CBが47万でフルカウルスポーツNinjaが50万だろう
どうしてもネイキッドならカウル外せばいいしw
232774RR:2008/05/14(水) 12:23:01 ID:L8Fm/3hi
>>230
やっぱひとそれぞれだぁねw

俺もカブ弄ってると格好よく見えてくる時もあるし
あれは実用最優先だけどアリだと思う
233774RR:2008/05/14(水) 12:28:03 ID:M4z7Fc25
CB250とか誰が買うんだよ・・・
ホンダ本気出せよ
234774RR:2008/05/14(水) 12:31:02 ID:llUn8e9a
>>233
いまじゃタマ数少ないからね〜
素性はいいバイクだったよ。

マジレスすると250ccではないよ。
本気出してないのは皆知ってるって。
235774RR:2008/05/14(水) 12:31:34 ID:muruUSO6
ちゃ〜す(^O^)/

だから水冷のシングルとパラ4wの準備中だよ。
236774RR:2008/05/14(水) 12:33:49 ID:llUn8e9a
ちなみに販売店では5万引き位がデフォみたいになってるな。

VTRはメーカー希望小売価格&超えの店もちらほら・・・
2年前とエライ違いだ・・・

237774RR:2008/05/14(水) 12:35:44 ID:M4z7Fc25
CB223か
FTRちょっといじって47万って・・・
238774RR:2008/05/14(水) 12:37:06 ID:nixAuLA3
3年前に7万引きでVTR買った俺様は勝ち組。
239774RR:2008/05/14(水) 12:40:02 ID:nixAuLA3
>>237
それでも買う奴は少なからずいるんだから
ホンダは調子に乗るんだよ。

忍者と違って即納だしね。

240774RR:2008/05/14(水) 13:58:21 ID:Y2UcrFMc
VTR250はかっこいいと思わないと乗れない乗り物なのかwww
ただの通勤の道具なら外見どうでもいいだろ
241774RR:2008/05/14(水) 13:59:44 ID:M4z7Fc25
デザインいいと思うけどね
通勤のために仕方なく乗ってる奴が哀れでならない
242774RR:2008/05/14(水) 14:05:17 ID:N4BnkqkI
うん、カコイイね
真後ろから見ると細くて原2っぽくて嫌だけど
243774RR:2008/05/14(水) 14:27:59 ID:Kgfv3OkY
フルノーマルのVTRは正直いまいち
タイヤとマフラー変えると少し良くなる
244774RR:2008/05/14(水) 14:29:08 ID:BK2oSJp7
昔のVTRのデザインは今だとちょっとアレかもな
245774RR:2008/05/14(水) 15:21:05 ID:muruUSO6
↑昔の『VT』な。
揚げ足とって悪いが(*^-^)b
246774RR:2008/05/14(水) 15:21:39 ID:L8Fm/3hi
>>240
無理やり思わなくてもかっこういいです
機能性だけで選ぶヤツの方が気が知れない
その機能も最高ってわけでもないのに
247774RR:2008/05/14(水) 15:26:53 ID:WkrSaTmq
D虎XとVTRで禿しく悩む。
D虎のほうが1000倍かこいいが、俺はチビで短足だからなorz
248774RR:2008/05/14(水) 15:39:46 ID:L8Fm/3hi
俺はVTRとKLX乗り
格好はVTRの方が2000倍格好いい

基本旧型と同じ構成のD虎は車高調整キットもあるし、乗り出しちゃえば関係ない
信号待ちでケツずらせば片足ツンツンでなんとかなる
体型でバイク選ぶなんて、もったいない

つーか
しょうがないからVTR乗るなんてやめてくれ
249774RR:2008/05/14(水) 15:47:00 ID:hdBxW+xj
やめてくれと言われてもねえ。
そんな権利がお前にあるのかと。
250774RR:2008/05/14(水) 15:49:14 ID:L8Fm/3hi
いちいちうるさいねぇ
やめてくれ言われて、やめるやつは所詮そんなもんだ

なにをカリカリしてるのやら
251774RR:2008/05/14(水) 15:50:52 ID:M4z7Fc25
好きじゃないデザインのバイク乗ってもしょうがねえだろ
アホかよ
252774RR:2008/05/14(水) 15:54:36 ID:muruUSO6
お!

偉そうな白木みのるの登場に嫉妬w
253774RR:2008/05/14(水) 15:55:24 ID:hdBxW+xj
>>250
カリカリしてるのはそちらでは?
俺は誰に何言われようが、壊れるまではVTR乗るよ。
見た目はすきでなくとも、乗ってて楽しいからね。

254774RR:2008/05/14(水) 16:02:10 ID:L8Fm/3hi
>>253
Dトラの方が1000倍格好いい
だが足が付かないからVTRと悩み中
なんてやつにVTR乗れなんて言えませんよJK

しょうがなくじゃなく好きなの乗れって意味で言ったんですが
文意読めませんか?

255774RR:2008/05/14(水) 16:06:12 ID:hdBxW+xj
>>254

つーか
しょうがないからVTR乗るなんてやめてくれ


俺はこれに意見述べただけなんだけど。
この文章は一応読めたつもりですが・・・
256774RR:2008/05/14(水) 16:09:41 ID:HeNET2YO
見た目は悪いがうまい料理だ、と言うならそれはそれで評価してるんだと思うけどなぁ
257774RR:2008/05/14(水) 16:22:16 ID:wC3y2kqv
他人が何乗ろうが、そいつの自由でしょ。
VTRに限らず。
258774RR:2008/05/14(水) 16:31:48 ID:UfiEFPNF
妥協して選んだバイクじゃ幸せになれないよ
自分が一番気に入ったバイクが一番楽しめる
乗りこなしに苦労したって
やっぱアレにしとけばよかったと後悔するよりマシ

おっさんからの忠告だ
259774RR:2008/05/14(水) 16:35:17 ID:wC3y2kqv
今まで妥協して買ったバイクは2台あるが、
乗り続けるうちに愛着わいて来て、楽しかったよ。
逆に、こいつのために免許とるぜ!ってバイクもあったんだが、
どうも好きになれなかった・・・

260774RR:2008/05/14(水) 16:44:44 ID:Abt7cu8e
>>251
別にデザインなんて二の次なんて人もいると思うだけど…。

自分の場合、メンテナンスコスト等の理由で四気筒はパスだけど
単気筒では高速走行時の振動がつらいので二気筒、ついでに高速に
良く乗るのでオフ車よりかはオンロードモデル、車検が無い方が
良いので250で、という理由で選んだら現行で買えるのがVTRしか
なかったからVTRを買ったよ。

正直なところ、サイドスタンドが無いのも、収納スペースよりデザ
インが優先になっているのも、カウルが無いのもシート高が低すぎ
で車体も小さすぎなのも不満ではあるけど、そんなのもうどこも
作ってないんだから仕方ないってことで。

で、別にいやいや乗ってるってわけじゃなくて、乗りまくっていても
ガソリン代もメンテ代も消耗品代も安くついて、しかも壊れないと
来てるんだから非常に満足して乗ってるよ。
261774RR:2008/05/14(水) 16:46:12 ID:rDsrw92M
セパハンで盛り上がったみたいなので聞くけど、
トップブリッジってテンプレに乗ってる流用以外交換できないの?
出っ張っててださいんで変えたい
262774RR:2008/05/14(水) 16:51:29 ID:5WuC80sU
サイドスタンドはあるんじゃね?
263774RR:2008/05/14(水) 16:52:36 ID:KBmz9XQm
VTR250やST250は妥協の上で買われるバイクだな。
超欲しいって思っていた物はワンランク上の金額だったり排気量だったり
アメリカンだったりする。
264774RR:2008/05/14(水) 17:11:54 ID:FsTVfVCn
アメリカン…釣りですね?
265774RR:2008/05/14(水) 17:16:43 ID:wC3y2kqv
>>262
センタースタンドと間違っただけじゃないの?
266774RR:2008/05/14(水) 17:26:58 ID:uuiqYJgz
日本でアメリカンが似合うのはジェンキンス氏だけだな
267774RR:2008/05/14(水) 17:30:08 ID:wC3y2kqv
デーブ・スペクター氏は似合いませんか?
268774RR:2008/05/14(水) 17:34:25 ID:UQZg/w6r
デーブって埼玉県民だろ?
269774RR:2008/05/14(水) 17:35:52 ID:Abt7cu8e
>>262
ごめん。無いのはセンタースタンドだったw
270774RR:2008/05/14(水) 17:44:57 ID:TMrz6Yfz
マフラー交換して
アフターファイアで悩んでおりますが・・・・・
AIキャンセルしてキャブレターのセッティング出した方いますかぁ〜
お教えください。。
271774RR:2008/05/14(水) 19:29:06 ID:WOLppN6w
俺はCBR600RRにすんぜ
272774RR:2008/05/14(水) 19:40:46 ID:xEHPEmWU
>>271
ヘッドライトと中身は250の奴だろ?あれ、整備性最悪だよ。

273774RR:2008/05/14(水) 19:48:41 ID:WOLppN6w
SSに整備性求める奴ってアホなの?
274774RR:2008/05/14(水) 20:15:13 ID:guHgsLFp
PITとかで速攻変えられる部品とかはそれこそ出来うる限り整備性上げとく必要あるんじゃね
わかんないけど
275774RR:2008/05/14(水) 21:00:23 ID:guHgsLFp
ハンドル交換するか
純正の細かいハンドルの寸法乗ったページとかってねぇんだろうなぁ
ハンドルメーカーに寸法載ってても比べられねえ
10mm下げの20mm前進させたいんだけど誰か俺の代わりに選んでくれ
276774RR:2008/05/14(水) 21:38:24 ID:j/ZuWQny
5年ぶりにMTバイクに乗る気になって、VTR買いました
最後に乗ったのが教習車のCB400が最後・・・
それ以後ビグスク→原2スクでもう全くクラッチの感覚とかないです
まだ納車されてないけど、発進できるかさえも不安 発進できても倒れそうorz
277774RR:2008/05/14(水) 21:40:59 ID:guHgsLFp
ビッグスクーターよりはバランス良いぞ?
ビッグスクーターは俺に乗れる乗り物じゃなかったわ
フラフラフラフラフラしてどんだけフラフラするんだこの二輪車と思った
278774RR:2008/05/14(水) 21:46:53 ID:KBmz9XQm
MT車に乗るとAT車がどんだけ便利だったか気付くよ。
車載性とか言うまでもないが、雨の日なんかも濡れっぷりが全然違う。

両方乗ってる奴でMT車が最高って言う奴ほとんどいない
279774RR:2008/05/14(水) 21:53:39 ID:muruUSO6
ちわ。

で↑ナニが言いたいんじゃろ?
280774RR:2008/05/14(水) 22:01:50 ID:kWKvxkPJ
>>278
それは人によりけりだろwwwww
281774RR:2008/05/14(水) 22:08:35 ID:JC++w3Yd
>>278
たしかに雨具一式余裕で入って、さらに物入れられるのだけは嬉しい。

>>273
何も知らないくせに口挟んでくるなよw
SSじゃなくてRRのパチモンカウルの事だとわかってんのか?
282774RR:2008/05/14(水) 22:09:21 ID:guHgsLFp
>>278
車乗れよ…?
283774RR:2008/05/14(水) 22:13:12 ID:XySJO8Bp
ドリーム店やウイング店などで、売るバイクがない! っとメーカーに要望あいついでいる。

そろそろ開発中の250ccオンの情報出てくるんじゃない?
俺が聞いた話では、馬力は現状維持で規制クリアまではいってると。
284774RR:2008/05/14(水) 22:13:33 ID:WOLppN6w
>>281
お前こそ誰だよ
誰もお前に口挟んでねーよ被害妄想乙
285774RR:2008/05/14(水) 22:17:58 ID:guHgsLFp
さぁ子供が沸いて出ました
286774RR:2008/05/14(水) 22:23:19 ID:guHgsLFp
少なくともゼルビス>原チャだったのは間違いない
操作の安定性が全然違ったわ。
新車にしたかったんでVTRに乗り換えたが。
287774RR:2008/05/14(水) 22:25:57 ID:KBmz9XQm
50ccは2段階右折とか縛りあるからな。250ccになれば世界が変わるのは当たり前。
比べるなら50ccのAT→50ccのMT。
MajestyとVTR乗り比べれば少しは理解できるだろう。
288774RR:2008/05/14(水) 22:25:58 ID:JC++w3Yd
>>284
杉本智史だよ。文句あんのか?コラァ!?
250RR用600カウルキットの事知らんくせに、何間抜けなレス返してるんだ?
アフォか?
289774RR:2008/05/14(水) 22:28:27 ID:muruUSO6
シシシ

ワシがいなくてもハイレベルな攻防だなw
290774RR:2008/05/14(水) 22:30:31 ID:JC++w3Yd
いや、アフォなんだよな?!

すまんw
291774RR:2008/05/14(水) 22:31:32 ID:MeYUweVm
>>290
あげゃ乙。
292774RR:2008/05/14(水) 22:31:47 ID:WOLppN6w
>>288
在日乙。
>誰もお前に口挟んでねーよ
って言ってるのに、そのレスか?
頭悪いだろ?低脳が。早く死ねよ。そのほうが親も喜ぶからな
293774RR:2008/05/14(水) 22:33:26 ID:guHgsLFp
>>287
DIO>TZR50>ゼルビスって乗り換えていったぞ?
でも乗った順に良くなったぞ。
TZRとDIOでもかなりの差があったわ。
294774RR:2008/05/14(水) 22:35:34 ID:MeYUweVm
>>292
じゃあ日本人の俺がはさんでやるよw

>>272に対して整備性がどうだ云々言いたいんだろ?
お前は当然 「ヘッドライトと中身は250の奴」 ←これ何の事だかわかってレスしてるんだよな?
295774RR:2008/05/14(水) 22:35:41 ID:uuiqYJgz
世界平和が訪れますように(-人-)
その為にも、まずVTRスレの平和を。
296774RR:2008/05/14(水) 22:37:38 ID:KBmz9XQm
ビグスクに乗った事ないのに
>>ビッグスクーターは俺に乗れる乗り物じゃなかったわ
こんな事言う奴の話はどうでもいい
297774RR:2008/05/14(水) 22:39:08 ID:guHgsLFp
>>296
さすがに免許取ったこと無いようなこと言い出すなよ
AT教習受けただろ?
298774RR:2008/05/14(水) 22:40:34 ID:KBmz9XQm
1時間乗っただけでMT車の何かがわかったのか?
AT車も同じだよ。
299774RR:2008/05/14(水) 22:44:00 ID:guHgsLFp
じっくり乗らないとわからないとか言い訳だろ
それ単純に慣れただけだよ?
300774RR:2008/05/14(水) 23:02:19 ID:SqbeaIZe
教習でビクスクを一時間乗ったけど一本橋難しいぞ・・・
あと曲がるとき下回りがガリガリ音がするね?
301774RR:2008/05/14(水) 23:03:46 ID:MeYUweVm
>>300
音なんてさせないように運転するのが普通です。
302774RR:2008/05/14(水) 23:38:21 ID:7MV4WZCW
>>275
オートバイ誌の別冊付録として現行車種のハンドル寸法一覧って言うのがあって
その中にはVTRの寸法もちゃんと入っていたはず
303774RR:2008/05/14(水) 23:39:43 ID:guHgsLFp
>>302
おー、ありがとう。
まぁ手に入るのなら良いんだが。
結局は店員を困らせながら聞くしかねぇかもしれん
たぶんパーツリストとかに寸法乗ってるんだろうし
304774RR:2008/05/15(木) 00:01:14 ID:8jATbevW
よし!
305774RR:2008/05/15(木) 00:10:10 ID:KsfBmMga
タンデムステップにフック掛けがあるのを今更気が付いた
306774RR:2008/05/15(木) 02:57:26 ID:bsBU4cfk
平日真夜中にプチ走ってきたYO

寒いのなんのw
307774RR:2008/05/15(木) 06:25:06 ID:E3iQtqvE
>>301
NHKの趣味悠々ではいつもガリガリ鳴ってたけどなw
308774RR:2008/05/15(木) 06:53:41 ID:zdg6a8ic
をは。

今日のIDは平凡でプチがっかり…
309774RR:2008/05/15(木) 08:59:36 ID:uiJB8w+Y
平地で140Kmぐらいでますか?
町乗りの燃費は25km位?
音は耕運機のような感じですか かたかたかた〜
310774RR:2008/05/15(木) 09:13:07 ID:KaGGDtni
ステップガリガリさせるのが楽しいんだよ
スクーターは怖いからやらん
311774RR:2008/05/15(木) 09:41:06 ID:j+3DYT2V
用途に合わせて使いわけりゃいいのに
街乗りはスクータ
雨の日は車
ツーリングはVTR
高速とかタンデムはSS
とはいえ、いつもVTR乗っちゃうけど
312774RR:2008/05/15(木) 09:56:17 ID:jCFCwtXP
タンデムでSS……
313774RR:2008/05/15(木) 10:05:01 ID:zdg6a8ic
ちわ。
何度も言ってるがVTRってのは

カブの堅牢性と経済性(と音w)
SSの運動性(と積載性w)
ビグスクの安楽性(とパワーw)

を兼ね備えたバイクなんだよ。
314774RR:2008/05/15(木) 10:06:36 ID:fZBEHfkz
>>311
同意

俺の場合
街乗り 原2
雨、デート 車
ツーリング 400NK、250NK(VTR)
山道 600SS、250RR

たまにVTR乗ると、特徴の無いのが特徴みたいな感じw
(ガノタ流のほめ言葉)
315774RR:2008/05/15(木) 10:19:22 ID:b7FdQmX0
街乗り VTR
雨、デート VTR
ツーリング VTR
山道 VTR

orz
316774RR:2008/05/15(木) 10:25:22 ID:g9ElB/6f
>>314
俺の理想じゃないか・・・400ネイキッドと250レーレプはいらないけど。
保管場所があるのが一番羨ましいよ。

VTR=ジムカスは良い例えだな、と思う。
317774RR:2008/05/15(木) 10:46:16 ID:2AEAjEB0
VTRはジェガンだろう…
318774RR:2008/05/15(木) 10:47:07 ID:twVnkGqb
俺はガンイージを推す
319774RR:2008/05/15(木) 10:50:32 ID:g9ElB/6f
まあ、その時代のよくできた量産機、という点は共通した意見ですね。

現状のホンダの軽2輪がCB223S(ジムU)なのを考えると、
VTR=ジムカスは妥当では・・・
320774RR:2008/05/15(木) 11:09:30 ID:zdg6a8ic
ちわ。

最近はアニヲタ=バイク乗りという図式は一般的なのか?
某SNSでもそんなんばっかり
f^_^;
321774RR:2008/05/15(木) 11:25:42 ID:wHsTNGaa
>>315
街乗り    VTR
デート    なし
雨      VTR
ツーリング VTR
山道     VTR

こうだろ
322774RR:2008/05/15(木) 11:26:43 ID:EAX7R50a
ジムカスタム
VT系の当時の最高峰スパーダ

ジェガン
行くとこまで逝った規制前の400RR

ガンイージ
小型、軽量化された現在の600SS

だと思うがどうよ?
323774RR:2008/05/15(木) 11:28:19 ID:EAX7R50a
VTRは
マケドニア使用ヘビーガンとかじゃね?
324774RR:2008/05/15(木) 11:34:39 ID:twVnkGqb
ガンタンクR-44ですね、わかります。
325774RR:2008/05/15(木) 11:36:20 ID:EAX7R50a
>>324
それはFTRじゃね?
326774RR:2008/05/15(木) 11:40:33 ID:CD7MyVNZ
みんな金持ちだな。任意保険考えると、車+VTRでいっぱいいっぱいだよ(・ё・)
327774RR:2008/05/15(木) 11:46:09 ID:EAX7R50a
>>326
30代独身で保管場所さえあったら普通に維持できるよ。
これも一つの選択。



328774RR:2008/05/15(木) 11:59:41 ID:YDe4182C
俺は車と原付手放してVTR買ったけどな。
結局車あっても一人乗りが圧倒的に多かった。ナビつけてIpod接続して快適だったが
遠出では結局電車使うし、都心行く時にゃバイクの方が早い。

ただVTRという選択が正解だったかはちょっと
329774RR:2008/05/15(木) 12:02:05 ID:EAX7R50a
>>328
都内じゃ原2が最適じゃない?
330774RR:2008/05/15(木) 12:28:39 ID:YDe4182C
原2じゃいざという時に自動車専用道路が通れないから不便でしょ。
なによりピンクナンバーは乗りたくない。

駐輪場が無いというけど、250ccまでならぎりぎりOKって所も結構あるからね。
331774RR:2008/05/15(木) 12:59:56 ID:TGu6Ym+W
やっぱ125と250じゃ倍違うだけあって、余裕が違うからな〜
必死こいて100キロ出してる原2はなんかねえ。
332774RR:2008/05/15(木) 13:05:18 ID:wHsTNGaa
遠征で1日7〜8時間走るとなると高速含めてパワー不足は感じる・・・やたら疲れるし。
けど、そんなロングツーリングは年に1〜2回だし結局は250ccでいいかなぁ、とも思う。

使い分けられる複数台持ちは正直うらやましーぜ?
333774RR:2008/05/15(木) 13:21:25 ID:bsBU4cfk
クルマとVTRの体制だが合わせても4人しか乗れないwww
334774RR:2008/05/15(木) 13:45:50 ID:p3BvuWg5
7-8時間って大型でも疲れると思う
つか140キロまで余裕で出るんだから高速でも十分だろ
加速だってその辺の車よかよっぽど速いし
335774RR:2008/05/15(木) 13:53:39 ID:YDe4182C
8時間ぶっ通しは車でも疲れる。高速使ってバイクで8時間なら自殺行為だな。
336774RR:2008/05/15(木) 13:55:04 ID:wHsTNGaa
>>334
VTRでぬふわkm/h巡航してると結構振動が大きく50〜60kmごとに休憩いれてた。
手が痺れちゃうんだよな。下道も含めて500kmチョイの道のりで8時間かかったもん。
まあライダースーツやハーフカウルやフルフェ装備してりゃ少しは違うかもしれんが・・・

どもかくそのとき何度も見かけた大型はゆとりをもって高速走行してるように「見えた」のよ。
337774RR:2008/05/15(木) 14:04:19 ID:nRHPTvA8
>>333
サイドカー乙
338774RR:2008/05/15(木) 14:18:34 ID:QD3WBwJM
今まで乗ってきた車両で、長距離で一番疲れなかったのは、
初期型フォルツァだったな。10時間乗った。
次が3000cc某スポーツセダン。
バイクのMT車では断然VTR。(05)長時間乗っても体の痛くなる所が無い。
前傾気味の車両だと左手首、純NKやアメリカンだと尻が痛くなるが、
MT車でどこも痛くならないVTRのポジションは俺的には最高。
339774RR:2008/05/15(木) 14:23:08 ID:twVnkGqb
下道21時間ぐらい、コンビニ休憩4回、給油3回で920km走ったときは予定より疲れなくて吹いた

VTR1000Fで9割高速12時間、SA全部立寄りで800km走ったときは結構疲れた記憶しかない
ていうかほぼ常にガス欠の心配しながら走ってたから精神的にあまりよろしくなかったなぁ

>>336
隣の芝生は青いって言ってな
>>338
自分も今まで乗ってきた中でVTRのポジションが一番疲れないよ
340774RR:2008/05/15(木) 14:30:42 ID:p3BvuWg5
VTRは長時間乗ると、尻が痛くなる
高速走行では振動で腕が痺れるね

前者は100円の座布団で改善
後者は前輪の空気圧を一割減らしたら改善
↑前輪をグリップ力のあるタイヤに変えたらいいかも
341774RR:2008/05/15(木) 14:39:26 ID:QD3WBwJM
>>340
そうなの?俺は全然平気だったよ?
時間にしてだいたい6時間、300kmくらい。
CB400SFは300kmで尻が限界に達するくらい痛かった。。。
VTRなら300kmくらいなら無休憩でおKだったんだが・・
342774RR:2008/05/15(木) 14:40:01 ID:QD3WBwJM
CB400はスペVです。
343774RR:2008/05/15(木) 14:42:20 ID:wHsTNGaa
なんでお前らそんな頑丈な尻持ってるの?普段から尻鍛えてるの?

でもVTRはむしろ疲れないバイク!とか言われると400cc購入しようという意思が鈍るな・・・
344774RR:2008/05/15(木) 14:44:16 ID:RkHIvRhS
俺はVTRに長時間乗ると股が痛くなる
ケツの痛みになれちゃえばむしろKSRのが楽だわ
345774RR:2008/05/15(木) 14:48:45 ID:QD3WBwJM
>>343
下道オンリーなら確実にVTRのほうがCB400SFより疲れなかったよ。
CBもたぶんシートの改善したら、長距離でも問題ないと思うな。(ゲルザブとか)
素性はとてもいいバイクだと思う。
346774RR:2008/05/15(木) 14:54:10 ID:twVnkGqb
>>340はオフ車とかリッターVツインとか乗ったら大変なことになるな
347774RR:2008/05/15(木) 14:55:39 ID:KaGGDtni
ケツの痛みはKSRで慣れた。振動の疲れはM900と比べたら無い
疲れるのはトラックを抜けなくて後ろを走る時の精神的な疲れくらいかな
348774RR:2008/05/15(木) 15:30:30 ID:JICDxmCJ
>>347
わかるわかるw
追い越し時の加速が微妙だから
抜けるかどうかの見極めが難しいんだよねw

その点オフ車の時は
まず抜けないから諦めてトロトロ走る
349774RR:2008/05/15(木) 16:17:54 ID:rDeDTNVQ
VTR長時間は尻よりチソチソの付け根が痛くなる。
350774RR:2008/05/15(木) 16:39:26 ID:/gvqdFb5
俺は手が一番きつかったな。振動で痺れてくる。
その点は>>340と同じ。
でも尻は大丈夫だった。
トラックは寒い時によく後追いさせてもらった。
排ガスでくらくらするが寒いよりマシだったな。

高速はCBRが一番快適だった。NSRも良かったが手が痺れたのはVTRと同じ。
351774RR:2008/05/15(木) 17:29:01 ID:zdg6a8ic
ちゃす!

このスレは『個人差』があるものを語り合うのが好きだよな〜
352774RR:2008/05/15(木) 17:40:12 ID:BmxoX5uT
>>349
それって坐骨神経痛じゃない?
353774RR:2008/05/15(木) 17:42:42 ID:DPGh2Y9f
下道9時間くらい初めて走ったときは
手より足の裏がしびれた。
まぁ専用の靴を履けってはなしだが
354774RR:2008/05/15(木) 17:42:45 ID:cWL6/CBA
>>350
NSRはわかるけど、CBRは排気量書いてくれないと
どれだかわかんない・・・・
355774RR:2008/05/15(木) 17:44:38 ID:/gvqdFb5
>>354
あーCBRは400Rなんだよな。歳がバレル。
356774RR:2008/05/15(木) 17:46:36 ID:cWL6/CBA
>>355
そりゃ400Rだったら高速は楽だろうね。
歳っていっても30代後半とかでしょ?
357774RR:2008/05/15(木) 17:54:29 ID:N9Q16HuT
バンクセンサー擦る程度ねかせれば
タイヤの端まで使えてる?
358774RR:2008/05/15(木) 17:55:08 ID:cWL6/CBA
純正だったら擦らなくても使える。
359774RR:2008/05/15(木) 17:58:00 ID:7UbPDulz
タイヤによって、
容易く端まで使えるのもあれば、
相当頑張らないと端まで使えないのもある。
360774RR:2008/05/15(木) 17:59:53 ID:cWL6/CBA
BT−92も使える。
サイドの減りは激早だけど・・・・
361774RR:2008/05/15(木) 18:00:20 ID:N9Q16HuT
純正です。
ってことは端まで使えてるってことでいいんかな・・・・・・
362774RR:2008/05/15(木) 18:11:08 ID:ziTAfav1
ステップ踏ん張ってれば尻は痛くならんけど、ももがしんどいの。
ケツ痛→立つ でなんとかなる
363774RR:2008/05/15(木) 18:26:39 ID:CD7MyVNZ
しんどいの、どうしてるのかな(´−`)
364774RR:2008/05/15(木) 18:57:30 ID:a/5rrrwr
体のほうが重量級なんでしょ
リッターバイク並みとか?
365774RR:2008/05/15(木) 18:59:30 ID:a/5rrrwr
誤爆(;´Д`)
366774RR:2008/05/15(木) 19:01:55 ID:CD7MyVNZ
あなたのバイクの買取シミュレーション
メーカー HONDA 排気量 126cc〜250cc以下
車種 VTR250(H12〜14)
上限金額 ¥260,000

バイク王、ありえねー
367774RR:2008/05/15(木) 19:04:45 ID:YDe4182C
俺はVTR250より教習車のCB400SFの方が乗りやすかった。
VTRはやや後ろに乗らないとタンク脇の鉄が膝に当たる。
加えてもうすこし太くないとニーグリップしにくい。

前傾姿勢もつかれる。信号待ちの度にNにして体伸ばしてるよ。
VTRの乗りやすい所を挙げるとすれば、車体の軽さと思ったより小回りが
きくくらいだな。
368774RR:2008/05/15(木) 19:10:48 ID:puUgmOtJ
>>367
あれ、教習車専用ハンドルですから・・・・
一応注文できるけど。
369774RR:2008/05/15(木) 19:30:04 ID:KaGGDtni
バンクセンサーなんて買って家に帰ってすぐにはずした
逆バンクしてるカーブとかで危険だからバンクセンサーはいらない
370774RR:2008/05/15(木) 19:36:18 ID:pxuO5Yx/
>>369
センタースタンドのある機種ならまだしも、
可等式ステップのバンクセンサー擦るくらいなら、そんなに危険じゃないよ。
本人がビビりさえしなければ、それくらいで車体の挙動は破綻しない。
371774RR:2008/05/15(木) 19:44:57 ID:PfbjTH9W
>>366
実際の買い取り価格は50000円です。
372774RR:2008/05/15(木) 19:47:32 ID:pxuO5Yx/
バロンなら26万5千円だったぞ。(絶版になる前)
373774RR:2008/05/15(木) 19:49:12 ID:KsfBmMga
>>367
うちもCB400SFで卒業してからすぐにVTR250乗ったけど最初の頃はフレームが
膝に当たって悩んでたけど>>367が言う前傾姿勢が極普通のポジションじゃない
かと気が付いた。たまたま教習所の前を通って観察してたらみんな前傾どころか
ほぼ直立なのな。教習バイクが異常なだけだと思う
374774RR:2008/05/15(木) 20:13:05 ID:PiKCviCm
立ちゴケ初めてやってしまった・・
まだ1000kmも走ってないのに最悪。右斜めになって耐えれるか?と思ったけど、キルスイッチをゆっくり押して優しく倒しといた。
375774RR:2008/05/15(木) 20:18:48 ID:ziTAfav1
HAHAHA こんな軽いバイクで立ち後家だとww







やっちまったよ。4年目にして初のタチゴケ…
ロンツーでキャンプ道具2人分つんで、キャンプ場ついてやっとやすめる…アッー!
376774RR:2008/05/15(木) 20:37:28 ID:CD7MyVNZ
>>374
これがVTRじゃなかったら、タンクへこんで涙もの
377774RR:2008/05/15(木) 21:39:09 ID:st8ccD8V
>>376
ホーネットでもたちごけじゃタンク凹まないぜ。
378774RR:2008/05/15(木) 21:56:05 ID:pxuO5Yx/
>>377
凹むよ。
ハンドルの向き次第。
379774RR:2008/05/15(木) 22:12:22 ID:6JfekAFP
骨は真っ先に立ちゴケするとタンクが…って言われてるけど、
実際そうでもないらしいよ
380774RR:2008/05/15(木) 23:13:06 ID:7ZNTtkty
VTRは最悪の場合フレームにえくぼが出来るんだぜ…
381774RR:2008/05/15(木) 23:28:39 ID:W2JdFcuJ
今日タンク凹んでる骨見たよ
車体はすごく綺麗なのにタンクは・・・修復跡に持ち主の涙ぐましい努力を感じた
382774R:2008/05/15(木) 23:30:08 ID:HmZbqzL8
だからAIキャンセルした人っていないの???
383774RR:2008/05/15(木) 23:42:01 ID:kzNng3gK
>>357
RX−01だとバンクセンサー外してステップガリガリ擦っても1cmアマリングorz
384774R:2008/05/16(金) 00:10:23 ID:kSAoo2XA
AI
385774RR:2008/05/16(金) 00:29:30 ID:nru2ASTH
振動による手のシビレは手の平が厚めのグローブすると楽になるよ。
あとはハンドルバーウエイトとかつけるとぬふわで巡航してもきつくない。
ガイラシールドやビキニカウルでもつけると全然違う。
冬はハンドルカバーもつけるとさらに快適。

あとはその見た目を好きになれば勝ち。
386774RR:2008/05/16(金) 07:14:51 ID:qEZ1zFXA
をは。

今日はauっぽいつーか、
カワサキっぽいIDでした。
387774RR:2008/05/16(金) 08:17:32 ID:jXzvX7jo
すいません質問です。
クラッチワイヤーを変えたいのですが、根元側のの調整する所を緩めようにもフレームにレンチがあたって回らないので外れません。
フレームの横の部分も外さないといけないのでしょうか?
388774RR:2008/05/16(金) 09:47:55 ID:j6C8uPf+
俺もこの前こけたけどミラーに傷がついただけという奇跡。
VTR丈夫スギ
389774RR:2008/05/16(金) 09:54:29 ID:MMb3sRar
>>388
俺なんか、バーエンドだけなんだぜ?
390774RR:2008/05/16(金) 10:09:24 ID:MMb3sRar
>>382
マフラー交換してる奴は全員キャンセルした事になってる。
391774RR:2008/05/16(金) 12:18:00 ID:1+PySP8F
70km/h位で走行中に車と接触し転倒したが、
普通に自走して帰ったわ。
まぁ全体的にそこそこ傷を負ったんだが、タンクは無傷だし、
結局走行時に問題が起きそうなステップだけしか修理しなかったな。
ほんとお金の掛からない子!
392774RR:2008/05/16(金) 12:23:03 ID:XmDeVwbd
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;>>391が成仏しますように
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .
393774RR:2008/05/16(金) 12:29:58 ID:qEZ1zFXA
ちわ

右にコカすとかなりの確立でこー↓ならないか?
http://o.pic.to/uiao7

つーてもメガネとモンキーの出番で一度も交換したことないんだがwww
394774RR:2008/05/16(金) 12:41:29 ID:MMb3sRar
>>391
何故相手(車)の保険で全部修理しなかったのかね?
395774RR:2008/05/16(金) 12:45:01 ID:M6buD5YT
>>389
俺もバーエンドとミラーしか損傷したことないな。
こういうバイクも珍しい。ちゃんとこけたダメージまで想定して設計してくれてるのか!
と思うくらい。


396774RR:2008/05/16(金) 13:09:26 ID:q7xDyH9b
本来どのバイクも頑丈に造っておいて欲しいとは思うんだがな
VTRは平気な場合がほとんどだが駐輪場で風に倒されてタンクへこむのとか切ない
397774RR:2008/05/16(金) 13:21:34 ID:cob9Vw9X
それは駐輪場の壁かなんかに当たったのかな?
398774RR:2008/05/16(金) 13:56:26 ID:DotD5IYD
納車一ヶ月ちょい
昨日走行距離1000km越えたYO
これから何十年乗ろうかな〜
399774RR:2008/05/16(金) 14:26:51 ID:q7xDyH9b
>>397
いや。以前風の強い日に職場の駐輪場でのきなみ倒れたのだが
俺のVTRは無事だったが同僚の骨はタンクへこんでた。当たり所が悪かったのか。
車重か形状が原因なのか知らないが倒れたダメージが違うなぁと思った
盗難心配してカバーかけてたのが風を受けたんだろうな。かわいそうに
全車種VTR並に頑丈につくってやれよと
400774RR:2008/05/16(金) 15:12:52 ID:cob9Vw9X
>>399
VTRは無事で骨は凹んだって話なのか

骨はホントよく凹んでるの見るね
アレだけグラマラスな横幅あるタンクじゃ、横倒しで地面に当たるだろうね
VTRは何度もこかしたけど
ハンドルとマフラーを繋ぐ直線の内側にタンクが納まってるから
岩とかが出っ張ってない限り、まずタンクはヒットしないね
401774RR:2008/05/16(金) 15:26:55 ID:GYTw8fDF
教習車みたいに鉄壁のガードを付ければいいのにね
402774RR:2008/05/16(金) 15:31:47 ID:qEZ1zFXA
ちゃす。

いちいちそんなこと書かなきゃ完璧なスルーなのにwww

スレ間レスがされてるうちはスルーされてる気がせんよ。
403774RR:2008/05/16(金) 15:51:54 ID:cob9Vw9X
>>401
格好悪いじゃん
404774RR:2008/05/16(金) 16:03:28 ID:qEZ1zFXA
ククク

↑スルーしてる『つもり』の話逸らし乙

しまった!!と思ったでしょw
405774RR:2008/05/16(金) 16:14:56 ID:qEZ1zFXA
シシシ

アッチで『スルーし損ねちゃった』人がムキッ〜!!となってます。
ヒマな方は見に行ってやって下さいm(..)m
406774RR:2008/05/16(金) 16:30:27 ID:tJTlBK2e
>>401
そんなおっさんくさいのイヤです
407774RR:2008/05/16(金) 16:30:43 ID:qEZ1zFXA
『やっと気づいて』ダンマリかねw

しかしアレだな。おまさんの不用意なレスが他のきっちりスルー出来てる人の苦労を台無しにしたなwww

まぁワシならそろそろ(ID変えて)援護レスを入れる頃だがな。

クスクス
408774RR:2008/05/16(金) 16:33:16 ID:qEZ1zFXA


ワシは預言者か?
>>406

と、一人ハシャいでみるテスト。
409774RR:2008/05/16(金) 16:38:10 ID:qEZ1zFXA
コッチの他の人はこう思ってるぞよ

『チッ!!馬鹿がエコーの相手しやがって』

とな。
410774RR:2008/05/16(金) 16:38:58 ID:tJTlBK2e
なんか気持ち悪い人がいますが・・・
411774RR:2008/05/16(金) 16:39:54 ID:sL+5yfa4
電気いいので部屋に籠もらず丹波ツーリング行ってきた
舗装林道気持ちよかった。非力なVTRだと細い道もそれほど苦じゃないな
ttp://imepita.jp/20080516/594490
412774RR:2008/05/16(金) 16:40:12 ID:cob9Vw9X
>>410
スルー
413774RR:2008/05/16(金) 16:40:24 ID:qEZ1zFXA
な!!気持ち悪いよな?>>403
414774RR:2008/05/16(金) 16:43:18 ID:tJTlBK2e
>>412
了解
415774RR:2008/05/16(金) 16:50:00 ID:qEZ1zFXA
と、いうわけで今日のエコーマジックの犠牲者は二人(一人?w)でした
(・ω・)/

シシシ
416774RR:2008/05/16(金) 16:56:42 ID:g/38oaR2
確率を確立と書く奴は多い
417774RR:2008/05/16(金) 17:01:33 ID:qEZ1zFXA
>>416
いや、お恥ずかしい(^_^;)
まぁ『基地外』みたいなもんだと思って流してくりょ。


しかし…
アッチに引っ込んじゃったのね。
418774RR:2008/05/16(金) 17:30:07 ID:mHdD8f+P
おや、引っかからなかったか。
意外にかしこいの。

こっちじゃ話もできないってか?

シシシ
419774RR:2008/05/16(金) 17:45:18 ID:q7xDyH9b
>>411
なんか気持ちよさそうだねぇ
今週末の日曜にナップス主催で箱根モーターサイクルショーみたいなのやるらしいよ
ttp://www.naps-jp.com/html/nrm/

マスツーは友達いないから行かないんだがこれなら良いかなという気もする。
420774RR:2008/05/16(金) 17:59:07 ID:ANxQxPXR
え?
421774RR:2008/05/16(金) 18:49:27 ID:j6C8uPf+
その手のイベントってバイク自慢野郎が集まるんじゃねの?
VTRショボwww箱付きだバイク便wwwwって言われそうでやだな
422774RR:2008/05/16(金) 22:09:01 ID:iFsd+hkh
まあVTR乗ってない人には良さはわからんちんさ。
箱根ならいける範囲だな、ホビーショーがてらいこっかな
423774RR:2008/05/16(金) 22:10:43 ID:09C2wulG
世田谷ナップスでハンドル取り替えるという違法改造かましてくるから無理だな
424774RR:2008/05/16(金) 22:10:59 ID:1Wsa5tpT
勇者してこようかな
VTRハズカシデショーしてこよう
425774RR:2008/05/16(金) 22:52:40 ID:/ZLyN2ez
あのーしょうもない疑問なんですけど、ニーグリップしようとすると膝がフレームに当たりません?
体勢が悪いだけなんですかね…
426774RR:2008/05/16(金) 22:55:27 ID:vJT7V2hY
>>425

そうゆう人も居るらしいが、少なくとも俺はあたらない派。
427774RR:2008/05/16(金) 23:04:44 ID:+4F9M0Nt
ケツを後ろめに置いておくと当たらないぜ。
428774RR:2008/05/16(金) 23:08:09 ID:tLcHnrHr
>>425
173cmだけどシート後部の段差に尻をくっ付ける様に座るとジャスト
429774RR:2008/05/16(金) 23:23:13 ID:/ptHdjbo
VTR乗りの誇りは「コケてもタンクが凹まない!!」らしいですね
430774RR:2008/05/16(金) 23:37:28 ID:GE+DjSfS
177cmの俺はタンクに膝ぶつけますかな?
431774RR:2008/05/16(金) 23:59:34 ID:09C2wulG
どうでもいいや、中免で乗れる新車じゃ1番気に入ってるし。
ハンドル交換という違法改造した後、バックステップ取り付けてフルカウル化も狙うか。
432774RR:2008/05/17(土) 00:00:44 ID:pzy2peRE
確かに“タンク”にはぶつけるわ。
ニーグリップするんだし。
433774RR:2008/05/17(土) 00:01:06 ID:GE+DjSfS
VTR250RR

いや、なんでもない
434774RR:2008/05/17(土) 00:09:56 ID:rIIw6ggr
>>433
来春発売のヤツか
435774RR:2008/05/17(土) 00:12:29 ID:2BTzScK9
俺は足が素晴らしく長いからフレームにもあたる
うぜえ
あと虫がライトにぶつかりすぎ
うぜえ
燃費も言われてるほど凄くねえ
35km/l〜23km/lとか微妙すぎ
1Lのガソリンで100キロくらい走ってから燃費良いとか言え
436774RR:2008/05/17(土) 00:15:43 ID:BE3ppMuJ
いまだに中免っていうやつはなんなの?
437774RR:2008/05/17(土) 00:17:01 ID:rIIw6ggr
>>435
ですよねー。同じキチガイ同士わかります。
438774RR:2008/05/17(土) 00:17:49 ID:2BTzScK9
大型免許とれないクズ
仕事も休めないゴミ
働いてないと生きていけないカス
親に30万くらい月の楽々貰えない負け組
スピード違反にビビる間抜け
439774RR:2008/05/17(土) 00:31:38 ID:kDXh0s2T
大型取っても250しか所持維持できないクズ
社会に必要とされず邪魔者扱いされるゴミ
働こうとしないカス
親に依存しないと生きていけない、親が死んだらホームレスな負け組み
何も考えずスピード違反して捕まる間抜け
440774RR:2008/05/17(土) 00:53:18 ID:kC10Q9+s
長距離ツーの手の痺れに、アンチバイブレーション機能付きのゴールドウィンの
グローブ使ったら、問題なしだよ。

ただ、フロントの接地感が伝わってこないから、ハードな走りでは危険かな。
441774RR:2008/05/17(土) 00:57:06 ID:2BTzScK9
軍手と半帽で十分
夏は素手で半帽は首からぶら下げてハーフパンツをはき、
タンクトップで運転


もういい加減こういう奴ら死滅しねえかな
俺だって休みさえ取れたら大型とりてえよ…
442774RR:2008/05/17(土) 01:57:49 ID:+ZwU+K4Y
>>438
こんな時間に自己紹介とは、、、。
443774RR:2008/05/17(土) 02:26:34 ID:0cM4U+JF
250も車検が始まるみたいなこと言ってるからそろそろ大型取れみたいな感じ?
444774RR:2008/05/17(土) 03:06:59 ID:mKL5PBWb
250が要車検になったら自賠責5年加入とか出来なくなるの?
445774RR:2008/05/17(土) 03:16:44 ID:fmhA7N7c
オイルを20Lペール缶買いしようと思うんだが
G2の10w-30か10w-40で猛烈に悩む。

どっちがシアワセ?
446774RR:2008/05/17(土) 03:36:31 ID:Fovyeg+J
車検始まったら、原2種に行けばいいじゃない。
VTRに慣れてしまうと、大型重過ぎると感じる。
こけたら立たせる自信がないねw
447774RR:2008/05/17(土) 04:03:55 ID:2D6Fhjaa
先程VTRでかっ飛ばしてきたら楽しかった
俺の10年ものでもぬえわ出せたよママン

448774RR:2008/05/17(土) 08:28:27 ID:sZVMYLoN
をは。

今日はコレ↑らしい。
さて先週乗れなかった分、今週は乗るかな。
449774RR:2008/05/17(土) 08:51:17 ID:7nOs/Bo1
>>443
全然
125ccに乗れば問題なし

>>445
夏になるんだから10w-40がしやわせ
450774RR:2008/05/17(土) 09:40:19 ID:JWLKP5OG
ここで聞くこっちゃないけど、来年VTRの自賠責切れたら400ccが欲しい。
VTRは実家送りで帰省時に乗ることにしようと思うのだ。

候補1)CB400SF・・・優等生だし、教習で乗ったし、見た目は普通だが特に欠点もないし快適と聞くし。
候補2)GSR400・・・見た目が好き。スキューンときた。でもスズキだし、優等生ってほどでもないと聞くし。

好みをとるか、実をとるか・・・悩む、悩む・・・
451774RR:2008/05/17(土) 10:58:04 ID:Y62QvaBo
>>450
ER-6もお勧め。
452774RR:2008/05/17(土) 11:04:04 ID:7nOs/Bo1
>>450
変態と言われようがなんだろうが
好きなの乗ればいいさ

俺は昔バンディット400vとCB400SFで迷って
格好だけでバンディット選んだ

こ、、後悔なんかしなかったんだからねっ!!
453774RR:2008/05/17(土) 11:49:44 ID:tdpcEUGm
>>451
普通自動二輪免許じゃ乗れないやん
454774RR:2008/05/17(土) 11:56:10 ID:Y62QvaBo
>>453
免許無ければいい機会だから取ればいい。
455774RR:2008/05/17(土) 12:11:28 ID:sZVMYLoN
ちわ。

250に車検導入なんて都市伝説wを真に受けて話をすすめるなや。
456774RR:2008/05/17(土) 12:13:40 ID:1Ekl83sv
俺はVTR1000 Firestormに乗ってみたいね。
でも新車が売ってないからVTR250でいいや
457774RR:2008/05/17(土) 12:22:24 ID:atcm6YEV
cb1100fが出るなら、大型とる!
458774RR:2008/05/17(土) 12:26:52 ID:S/qCsago
やっぱVTR600〜650クラスが出てほしいな
軽量なアルミのボディで250cc並みの重量希望
ほんとホンダさんお願いします
459774RR:2008/05/17(土) 12:27:39 ID:rIIw6ggr
>>458
いくらまでだしまっか?
460774RR:2008/05/17(土) 12:30:19 ID:QEwVaxGh
>>458
ER6にしなよ。忍者250Rと違ってすぐ買えるよ。
461774RR:2008/05/17(土) 12:37:45 ID:S/qCsago
>>459
100万位だな
アルミだし
>>458
いやーカワサキのデザインてっぶっ飛んでるだよね
462774RR:2008/05/17(土) 14:27:32 ID:sZVMYLoN
ちわ。

さて、昨日の恥ずかしいヤツを↑に引き続き引っ張り出すかなwww
463774RR:2008/05/17(土) 14:35:02 ID:/Fe9u8K7
ER6fってそんないいバイクなの?
464774RR:2008/05/17(土) 16:13:16 ID:OkJZOwQn
カーブ途中にある急な坂道の停止線で立ちゴケ。
左側にこけチェンジペダル曲がる、ミラー、ステップ、ブレーキレバー
に傷ができた。傷は大した事ないからいいんだけどチェンジペダルの
外側に曲げてある部分が押されてギアチェンジがしにくい。明日、初回
点検に行くけどもしも交換だったらいくらになるかな?1ヶ月前に買った
新車なのにマジ凹む・・・
465774RR:2008/05/17(土) 16:31:10 ID:ADn+jWvx
それぐらい、頼めば1分で直してくれるだろ
466774RR:2008/05/17(土) 16:34:54 ID:QMvFJisv
>>464
チェンジペダルぐらい自分で直せるぞ
パイプか工具で曲げろ
467774RR:2008/05/17(土) 17:21:11 ID:1VXcB7ad
そろそろバッテリーがいかれてきたんだけど
http://www.sea-marine.com/index.html
ここのバッテリーって評判どうなんだろう。
安すぎてポチりそうになる。
468774RR:2008/05/17(土) 17:52:13 ID:BUAy/ZOc
良いかも。
前回は○ーリンの通販で買ったけど、今度はこっちにしてみようかな。
469774RR:2008/05/17(土) 19:31:24 ID:kC10Q9+s
>467
俺もバイク雑誌の広告で見つけて気になってた。

467 よ、人柱になってレポ頼む。
470774RR:2008/05/17(土) 19:56:24 ID:9X2ajf7y
>>468
今度はって コーリンは倒産しただろ
471774RR:2008/05/17(土) 20:44:50 ID:oG7IvK7F
>>464
イキロ
ってか俺と同時期購入だな
がんがれ!
472774RR:2008/05/17(土) 20:51:04 ID:a6gqNmrm
俺もバッテリー交換を考えてるんだけど
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c166433636
↑これとかどうなんだろ? 大丈夫かな?
というかMC33用って書いてあるけど05式に乗る?
473774RR:2008/05/17(土) 21:17:47 ID:sZVMYLoN
ホラ、またやっちゃったw

これで又ワシがムダに活気づくとo(^-^)o
474774RR:2008/05/17(土) 21:22:16 ID:2D6Fhjaa
なんとタイムリー
今日わがVTRのレギュレーターとバッテリーがお亡くなりになりました
自宅から約25km、押して帰るのがしんどかった
レギュは末番が010の奴で良いんでしょうか?
誰か教えてください
475774RR:2008/05/17(土) 21:37:16 ID:sZVMYLoN
いくら何でも作りすぎだってwww

25キロも押して帰るわけね〜だろ。
476774RR:2008/05/17(土) 21:57:49 ID:dGmJv+qe
>>474
押し歩き時速約4キロだと6時間以上かかる・・・
JAF呼べよ・・ホンダショップか任意保険のは引き上げないのか?
477774RR:2008/05/17(土) 22:02:25 ID:2D6Fhjaa
>>476実際これで二度目だから慣れちゃったけどね
それはそうと、レギュは31600-MV4-010で良いんでしょうか
初期型にもつけれますかね
478774RR:2008/05/17(土) 22:08:51 ID:sZVMYLoN
ククク

ワシのレス番つけない段階で
レスしちゃってます!!

みたいなモンだが、まぁよかろ。
多分この後に、俺もそれ位の距離押したことがあるよ、みたいなレスあんだろな〜www
479774RR:2008/05/17(土) 22:15:27 ID:lWassdDL
>>474
それってメーカークレーム扱いだよね?
480774RR:2008/05/17(土) 22:16:51 ID:LrRyeCUl
なにこのオカマ野郎…
ナルシスト気取り?
481774RR:2008/05/17(土) 22:28:06 ID:DDv5XS1f
VTRのプラグを7000kmで初めて交換した。
前のプラグが錆びて真っ赤でした。

プラグキャップがしっかり入っていても
シリンダーヘッド横から通気穴が開いていて、
そこから水が入る模様。

しかも穴が高い位置にあるため入った水が抜けない。
482774RR:2008/05/17(土) 22:29:04 ID:Js0pssQW
GTAWってゲームでドカのモンスターとVTRを合体させたようなバイクが出てくるんだけど、
もしVTRを600cc〜750ccで出してくれたら絶対に買うわ・・・。
483774RR:2008/05/17(土) 22:31:42 ID:zlSm7Np2
>>464
俺の愛車を倒してたまるかー!!って思いながら力込めればVTRくらいの軽さなら元に戻せるよ
それでもダメな限界点になったら・・・静かに倒すようにしよう
そうすれば、最小限で済む

パタンッって倒したらペダル曲がります・・・
484774RR:2008/05/17(土) 22:34:44 ID:lWassdDL
>>480
誰に言ってんの?
485774RR:2008/05/17(土) 22:35:07 ID:2D6Fhjaa
>>479マジですか?ちょっとぐぐってみよう
486774RR:2008/05/17(土) 22:40:20 ID:qZxfUdMl
プラグの寿命ってどれくらいだ?そろそろ10,000kmだけど。
487479:2008/05/17(土) 22:43:57 ID:lWassdDL
>>485
いや、俺は質問してるだけなんだけど・・・・
488774RR:2008/05/17(土) 22:46:25 ID:rIIw6ggr
プラグ交換は、寿命や始動性どうのこうのより、
錆びて取れなくならないように必要って感じだな。

イリジウムでも、ノーマルでも、10000km以上走って、
全然始動性悪くならないから。
489774RR:2008/05/17(土) 22:53:37 ID:GypTZVKa
>>472
載る。つかそれ用。珍しいな3型用の激安バッテリー。
>>486
自分の場合は一万五千キロ位だが、調子によって前後するな。
始動性が悪化してきたら交換。
寿命って結局決まってないので、経験で決めるしかないよね。
490774RR:2008/05/17(土) 22:54:13 ID:2D6Fhjaa
>>487(´・ω・`)
491774RR:2008/05/17(土) 23:05:34 ID:GypTZVKa
新品イリジウム付けてると、ラフに操作してもエンストし難いので、
渋滞で疲れてる時とか楽。

・・・な気がする。
492774RR:2008/05/17(土) 23:09:12 ID:lWassdDL
>>491
勝ち組だな。

誰がなんと言おうが、プラシーボ味わえる奴こそが一番幸せ。
本人が満足できたら、そのパーツの価値はプライスレス。

493774RR:2008/05/17(土) 23:15:40 ID:q3W1ZtwU
渋滞中にエンストするような奴は何やってもダメ
494774RR:2008/05/17(土) 23:25:17 ID:S/qCsago
なんで?
495774RR:2008/05/17(土) 23:31:51 ID:nxZ4NaeC
純正ハンドルのバーエンドを交換したいんだけど、バーエンドってどうやってはずすの?
496774RR:2008/05/17(土) 23:38:12 ID:lWassdDL
>>495
引っ張る。
497464:2008/05/17(土) 23:39:47 ID:OkJZOwQn
>>483
俺もヤバイと思った時に「起きろおおおお」って渾身の力こめたけど前述のとおり
変な場所だったのでタイヤが転がってしまいバタン・・・。ペダルはタダで直してくれた。
軽症だしこれからも可愛がってくださいと言われた。VTRごめんよ。・゚・(ノД`)・゚・
498774RR:2008/05/18(日) 00:07:24 ID:ae3lWGwQ
純正のバーエンドって外せんのかえ?
いろんな工具を用いて頑張ってみたがびくともしなかった。
499774RR:2008/05/18(日) 00:15:45 ID:IHgoibI1
記憶だと、バーエンドはぶった切らないとダメだった気がする。
500774RR:2008/05/18(日) 00:21:48 ID:mVaZtKJ7
今日、初めてキャンディブレイジングレッドのVTR見た!

カラーオーダー車はわざわざ待ってまでも買うんだから、中古でもなかなか
出てこないんだろうなorz
渋くていいかも・・・ ホスィ
501467:2008/05/18(日) 00:33:58 ID:ZLyZ66W8
VTR250をこよなく愛するオマイラの無責任な後押しでポチったぞw

xxxxx 様
この度は、当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
お客様のご注文を下記の内容で承りましたのでご連絡申し上げます。
ご不明な点ご質問等ございましたら、お気軽にお問合せ下さいますようお願い申しあげます。
■ ご注文内容 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ ご注文番号 xxxxxxx
◆ ご注文日時 xxxxxxxxxxxx
◆ お支払方法 代金引換
◆ お支払金額 3,814 円
================================================================
品番/品名 単価 数量 小計
================================================================
0000883 2,499円 1 2,499円
シーマリンオリジナルバッテリー(7S)
================================================================
商品合計 2,499円
消費税 (119円)
================================================================
送料(税込) 1,000円
手数料(税込) 315円
================================================================
合計額 3,814円
================================================================
502774RR:2008/05/18(日) 01:33:13 ID:Gp/OW9h0
>501
人柱乙。漢だなw レポお待ちしてます。
503774RR:2008/05/18(日) 02:22:53 ID:inBlx7qx
>>489
おk
じゃ、俺はこっちの人柱になろうかな
504774RR:2008/05/18(日) 02:23:59 ID:Kh5zKp90
>>464
俺は一ヶ月点検終わった後バイク屋で立ちゴケしたぞw
傷はブレーキレバーがぐにゃりといっただけでよかったけど。
505774RR:2008/05/18(日) 07:02:46 ID:r+iDTb+e
をは。

ま、継続は力なり、とも言うからな。
少なくともアッチにファンがいる内は頑張るぞよw
506774RR:2008/05/18(日) 14:17:10 ID:gD3mTupz
このバイクこけやすいのかな?
最近こけるコメント多いよ
507774RR:2008/05/18(日) 14:26:21 ID:+hA91Iu5
バイクだからコケルときはコケル
バッテリーか…4年も換えてないな〜
508774RR:2008/05/18(日) 14:28:53 ID:DP2StaoA
慣らし終わった反動で最近一般道で80〜100kmとか出すの癖になってしまった。
意外と100kmってスピード感がないのな。気づいたら100kmであやべwwって事が多い。
509774RR:2008/05/18(日) 14:48:10 ID:r+iDTb+e
ちわ。

面白いよな?
レスが七時間つかなくても一度つくとワラワラとw

何を意味しているんじゃろね…

クスクス
510774RR:2008/05/18(日) 16:55:36 ID:UA6fV9Ur
VTR乗りの俺がついさっきNinja250R試乗してきた

VTRとの比較インプレ

〇足付きはVTRより若干悪い、でも大きなマイナスになるほどではない

〇ハンドルはVTRに比べて近い&低い、シートの前のほうに座ったら
えらく手が下に下がって違和感ある、これはもっとシートの後ろに座って
前傾になるのが正規のポジションなのか?だとすると街乗りは慣れないとけっこうキツイかも

〇ミラーがカウルに付いてるのでVTRに比べたらえらい遠く見難い
でもこれは慣れで解消できるレベルか

〇Vツインとパラツインの違いか知らないがVTRのように下から突き上げる
振動がない、振動が横に振れてる感じ だからVTRほどパワー感を体感できない

〇ギアは6速のせいか5速のVTRにくらべてワイド感がない(当たり前か)
だからすぐに回転が上がって上のギアにいれなければならないので忙しい
乗りやすさという点では確実にVTRのほうが上

結論
ninja250Rが出ると聞いてVTR買うのをあと1年まてばよかった
と思ったが乗り比べたらやっぱりVTRを選ぶ

511774RR:2008/05/18(日) 17:25:18 ID:oMPZ4B4b
VTR海苔ってブーツとか履いてる?
なんかブーツだと、チェンジペダルの調整も限られてるし、
かなりし辛いんだけど。。。?
512774RR:2008/05/18(日) 17:30:34 ID:lWElyQKX
>>511
町乗り以外は、これの前のモデル↓
ttp://www.gwmc.info/08ss/product/shoes/1027/index.html

高かったけど、雨も平気だし、チェンジペダルの幅も普通の靴と変わらない。
ニーグリ感もいい感じがする。
513774RR:2008/05/18(日) 17:45:06 ID:ape2gy/b
ハンドル取り替えたらいろんなところが干渉して笑った
514774RR:2008/05/18(日) 18:00:53 ID:oMPZ4B4b
自分は
ttp://www.gwmc.info/08ss/product/shoes/1022/index.html
これを買ったんだ・・・でも厚すぎてシフトアップが難しい・・・・
皮が伸びないから下にもぐらせにくい。っていうのかな?
515774RR:2008/05/18(日) 18:03:45 ID:ape2gy/b
>>514
俺もこれさっき買ったわ
悪くはない
元々調整してあったし
ギアダウン側で体制維持はすでにあきらめて調整した
516512:2008/05/18(日) 18:06:46 ID:lWElyQKX
>>514、515
はじめは買って失敗したと思ったが、
履いてると、こなれてきて、いい感じになる。1027はそうだった。

517774RR:2008/05/18(日) 18:08:56 ID:ape2gy/b
干渉部分1
ビキニカウルとブレーキフルードの四角いアレ
干渉部分2
ビキニカウルとブレーキワイヤー

結論
カウル交換しろ

か…ホーネットの純正に取り替えようかなぁ
今コワースのビキニカウルつけてるけど
取りあえず世田谷ナップスで俺のVTRの隣に同色のドカ置くんじゃねぇ
嫌がらせか畜生
羨ましすぎるぞ
518774RR:2008/05/18(日) 18:25:26 ID:oMPZ4B4b
ありがとう。
ちなみにもう何年ぐらい使ってます?
2、3年もつのかな・・・土日しか乗れないけど
519774RR:2008/05/18(日) 18:40:52 ID:lWElyQKX
>>518
2004年の7月購入で、距離だと35000kmくらいかな。
1年目はろくにメンテしなかったので後悔してる。扱いも雑だった。
2年目からは、雨の後とか乾いたらラナパーでメンテしてる。
たぶん10年くらいは余裕で持ちそう。
520774RR:2008/05/18(日) 18:46:47 ID:LxckGS+8
>>517
PAとかでドカ見かけると隣に停めたくならないか?
521774RR:2008/05/18(日) 18:53:08 ID:e9ocRL+Y
タイヤインプレ

【銘柄】RX-01specR
【以前のタイヤ】BT-39
【遊び場】奥多摩周遊
【路面】ドライ

【感想】
BT-39よりも明らかに高い剛性に最初はとまどったが、
VTRらしいパタッとした倒し込みとの相性はいいようで、安定して攻め込むことが出来る。
また、バンク中の信頼感も若干高めに感じる。

調子に乗っていたらバンクセンサーが飛んでいき、両ペダルはがりがり、靴の外側も
すっかり削れてしまった。おまけにFRのバランサーが片方どっかに飛んでいくというトラブルも…

ここまできてもタイヤの端にはあまりんぐが残っている。
522774RR:2008/05/18(日) 19:12:58 ID:ape2gy/b
>>520
ああ…そういやなるな?
なぜだ
523774RR:2008/05/18(日) 19:21:03 ID:rL1Cu5NU
ふむ、今度はRX-01にしてみるか
524774RR:2008/05/18(日) 19:23:56 ID:ape2gy/b
バックステッポも買ったちゅうか注文したからもう来月25日まで2万で暮らさないと…。
30mm後退の上昇らしいからあまりんぐにならないくらい倒せるんじゃね?
俺はびびりだから20度傾けるだけでドキドキだけど
525774RR:2008/05/18(日) 20:10:47 ID:6OMRhJBo
>>521
TT900でステップ削るほど倒せば前後あまりんぐ無しだよ
バンクセンサー付けるネジ穴無くなった
>>524
バックステップ裏山鹿
526774RR:2008/05/18(日) 20:16:19 ID:ape2gy/b
>>525
正直にんじゃがかえちまうくらい金使ってるわ
それでもVTRがいいんだけど
527774RR:2008/05/18(日) 20:20:32 ID:e9ocRL+Y
>>525
みんなのゴージャスなバイク生活と違って通勤併用だからさ。
すぐにすり減ってたら財布の軽量化が進んでしまうよ。

おれもバックステップほしいけどタンデムがなあ。
タンデム相手をバイク乗りにしよう計画も進行中だけど、
自分用に大型買い足して向こうがVTR海苔になるし
528774RR:2008/05/18(日) 20:46:15 ID:inBlx7qx
エンジンをかけて切って、かけて切ってを4回くりかえしたら
セルが回らなくなったんだけど、これって普通?
実行前のバッテリー電圧 1.3V 実行後の電圧 1.2.5

あと、アイドリング中にバッテリーはずして電圧を測ったら 7-8Vだった
これレギュレータ大丈夫かしら?
(バッテリー繋いだ状態で計ると13-13.5V)
529774RR:2008/05/18(日) 22:29:50 ID:r+iDTb+e
アッチでわざわざID晒してるのはワシの『好意』だってのにw
おめでたい奴らだな。

しかも出来もしない削除依頼とwww

やってごらん、待っておりますよ(^_-)☆
530774RR:2008/05/18(日) 22:42:42 ID:Klhmh8SM
バカか
531774RR:2008/05/18(日) 22:43:40 ID:vPuMzxGG
>>528
普通ではないと思うが…
とりあえずバッテリ電圧は12Vですよ?1.3Vって乾電池1個分の電圧に満たないし。

アイドリング中にバッテリ外して云々ってのは、アイドリング中にバッテリ端子から配線を外して、、
レギュレータからの電圧を測ったってことでOK?
バッテリの適正充電電圧が何Vか俺は知らんが、電圧が来ているならレギュが逝っているってことは無いんじゃないかな。
532774RR:2008/05/18(日) 22:45:00 ID:r+iDTb+e
うむ

アッチの162が正解。
コッチのみならず、アッチも毎日ワシのレスのみがポツンと付くような状態になって初めてワシの『負け』になるのだな。
533774RR:2008/05/18(日) 22:55:07 ID:6RK5+Yb4
TT900入れたよ

ハイグリップだけど、本来の軽快感はそのままで
バンク中の安定感が増した感じ
変えたばっかりだからとりあえず様子見だけど
今度の週末が楽しみだ

晴れますように…
534774RR:2008/05/18(日) 23:04:30 ID:Gp/OW9h0
>533
けっこうナカ〜マがいるな。俺もTT900。
最初に入れ替えた時の安定感、安心感は特筆もんだった。
535774RR:2008/05/18(日) 23:08:09 ID:r+iDTb+e
カッコいいIDだな↑
GpにOWかよ。

しかしワシのレスの直後の話逸らしネタってのは、ワシ的にはレスを返してくれたよ〜な気がしてしょうがないよw
536774RR:2008/05/18(日) 23:11:15 ID:abtTFjSi
>>527
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
でも無金
537774RR:2008/05/19(月) 00:12:13 ID:xYFWwBFQ
>>528
バッテリ電圧は1.3Vじゃなくて13Vじゃないの?
単体検査で7〜8V?
で、エンジンが掛かったまま測定すると13〜13.5は大体正常値

要は、バッテリが弱くなってるだけ。
4,5年くらい経過してると、そろそろ寿命かも

アイドリング中にバッテリの接続を外して
エンジンが回っていればレギュレータは正常。
本来、バッテリに蓄電される分接続を外しちゃうとレギュレータに
負荷が掛かるので、むやみにやらないほうがいいです。
538774RR:2008/05/19(月) 01:06:27 ID:+0L7QtI+
正しくは12V-13Vでした。

>>537
了解っす。
バッテリかレギュのどちらかが逝ってるのか判明したので
バッテリー買ってきます。

オクに売ってるカルシウムバッテリってどうなんですかね?
もしくは上のほうで出てたシーマリンの買おうかと思ってますが・・・
539774RR:2008/05/19(月) 03:37:39 ID:01UAB4Co
セル1個当たり2.1V
12vバッテリは6セルあるから12.6V
エンジンかかっているときは充電しているので14V程度。
寿命の判断は負荷時の電圧で判断します。
セルを回すのが一番高負荷!
ライトつけとくと尚良し!
540774RR:2008/05/19(月) 08:38:34 ID:GBOiEvJl
オハヨー

土砂降り.....(T^T)
541774RR:2008/05/19(月) 11:06:08 ID:RCekL8HS
>>482
アレは常時駐車スペースに確保してるぜw
やけに前傾姿勢で乗るのが気になるが・・・
542774RR:2008/05/19(月) 11:06:16 ID:knhN0qXt
TT900擦り減りすぎだろう常考
サーキットでBT45を愛用する俺はTTがオーバースペックすぎる
&減りすぎるので使えない。
543774RR:2008/05/19(月) 11:21:53 ID:Dnh4UyEM
リコールの手紙が来たけど、仕事が忙しくてバイク屋にいけない・・・
544774RR:2008/05/19(月) 11:23:06 ID:k1A3BY1t
>>543
部品豊富に余ってるみてーだから日曜日にでも向かってみれば?
あとリコールの話聞いてみるとまれに壊れる可能性もあるかもしれない
みたいな話をされたのでまぁ対応遅くてもガソリン漏れるくれーだから安心しろぃ
545774RR:2008/05/19(月) 12:52:05 ID:eFg49c3u
タイヤ安物御三家w(BT45、GT501、RX01)の中で低温時
(タイヤが冷えている時)に一番グリップ力あるのってどれ?
546774RR:2008/05/19(月) 13:04:29 ID:GBOiEvJl
自分も知りたいッス!
547774RR:2008/05/19(月) 13:10:04 ID:k1A3BY1t
まだ2000キロしかのってないから後3000キロ走ってからの話題にして欲しいッス!
548774RR:2008/05/19(月) 13:14:48 ID:vM5h9tSN
RXは使ったことないけど、BTかGTかで言えば…BTかなぁ
549774RR:2008/05/19(月) 13:35:38 ID:k1A3BY1t
ぬう、ハンドルの外し方がわからん…
おそらくねじがあるであろうフタがまずとれん
550774RR:2008/05/19(月) 13:47:28 ID:eFg49c3u
>>548
ありがとうございます。
ということはドライでかつタイヤが温まっている時のグリップ力と正比例なんですかね?

>>549
トップブリッジについているハンドルを固定しているボルトのキャップは薄いドライバーでこじると取れます。
メガネとかで使う精密ドライバーあたりが良いかも。100均にもあります。
551774RR:2008/05/19(月) 13:52:28 ID:k1A3BY1t
>>550
マジか、やっぱりこじるのか。
もうちょいやってみるぜ
552774RR:2008/05/19(月) 13:54:46 ID:uCjLoos4
     /  ̄`Y  ̄ ヽ   /  ̄`Y  ̄ ヽ  ./  ̄`Y  ̄ ヽ   /  ̄`Y  ̄ ヽ  ./  ̄`Y  ̄ ヽ
    /  /       ヽ/ ./       ヽ/ /       ヽ/ ./       ヽ/ /       ヽ
    ,i / // / i   i l ヽ/ // / i   i l ヽ/ // / i   i l ヽ/ // / i   i l ヽ/ // / i   i l ヽ
    |  // / l | | | | ト、 | // / l | | | | ト、 | // / l | | | | ト、 | // / l | | | | ト、 | // / l | | | | ト、 |
    | || i/ ヽ、  ノ | ||| i/ ヽ、  ノ | || i/ ヽ、  ノ | ||| i/ ヽ、  ノ | || i/ ヽ、  ノ | |
   (S|| |  (●) (●) ||| |  (●) (●) ||| |  (●) (●) ||| |  (●) (●) ||| |  (●) (●) |
    | || |     .ノ  )||| |     .ノ  )||| |     .ノ  )||| |     .ノ  )||| |     .ノ  )|
    | || |ヽ、_ 〜'_/| ||| |.ヽ、_ 〜'_/| ||| |ヽ、_ 〜'_/| ||| |.ヽ、_ 〜'_/| ||| |ヽ、_ 〜'_/| |
    | || / ̄ 丶  丶   / ̄ 丶  丶  / ̄ 丶 丶   / ̄ 丶  丶  / ̄ 丶  丶 |ノ
     /      \ノ  /     \ ノ  /     \ ノ  /     \ ノ  /     \ ノ    n
    │   \   ーーー  \   ーーー \   ーーー \   ーーー  \   ーーー┘ヽ
    ノ      \_____ \_____ \_____ \_____ \_____ }
  /      / /      /  /      / /      / /      /
 /       /  /       /  ./       /  /       / ./       /
553774RR:2008/05/19(月) 14:11:02 ID:k1A3BY1t
ゆるめられたぜ。
調整して締めて完了だ
ちょっと角度が急すぎたので平坦にしてみたいと思ったのでやってみたんだわ。
554774RR:2008/05/19(月) 15:31:42 ID:OQ99EEes
偶然ホーネット乗らせてもらったんだけど、教習車のCBみたいだった
シート柔らかいし、ハンドル高くてツーリングは楽そうだな(初期型VTR比)
555774RR:2008/05/19(月) 15:32:46 ID:k1A3BY1t
骨は超低いなぁ
556774RR:2008/05/19(月) 15:38:34 ID:6IrrOKH4
>>554
休憩なしで長時間乗ると、骨のほうが先に尻痛くなってくるよ・・・
骨は3時間くらいで尻が痛くなってくる・・・(06モデルでの話)

557774RR:2008/05/19(月) 17:01:32 ID:VmVo8kT7
なんか、またホーネットとの比較が始まっているので、一時期VTRとホーネットを
並行して乗っていた俺が通りますよっと。

>>556に加えて、ホーネットはシートが低い分膝の曲がりもVTRより
きついので、かなり膝が痛くなる。

ホーネットは超高回転やトルクの上昇という刺激はあるが、街乗り域での
レスポンスのダイレクトさや乾燥状態で10kgの重量差により、隣接都道府県
程度までの下道主体の用途ならVTRの方が良いと思った。
あと、ホーネットは以外とシフトアップ時に滑らかにつなぐのが難しい。
(特に最初のバイクとしては)

高速道路の走行は、圧倒的にホーネット >>> VTRだけどね。

VTRはその汎用性の素晴らしさに惚れて今も所有しているが、ホーネットは大型の
下取りに出してしまった。
VTRは、大型じゃ代用できない魅力がたくさんあるよ。
558467:2008/05/19(月) 17:35:34 ID:iJp7AQjc
バッテリー届いた。土曜の夜注文して月曜に届いた。
土日定休だろうし早くても水曜日に届けばいいと思っていたが、迅速な対応にビックリした。

包装方法はダンボール箱に入れてあるだけでクッション材はなし。ここら辺は値段相応で難あり。
だが外見上バッテリーには異常が見当たらないのでよしとする。
使用済みバッテリーは無料で回収してくれる点も○

今オプティメイトで充電中・・・、週末には乗りたい。

現在の評価としては☆4つ(包装方法-1)ってところかな
559774RR:2008/05/19(月) 18:34:12 ID:+0L7QtI+
>>558
よし、今から交換だ!
無事動いたら俺も買うからw
560774RR:2008/05/19(月) 21:48:55 ID:JlFXqMVF
>>558
そうだ、そうだ、今から交換して夜間ツーしてこい。
無事家に帰ってこれたら俺も買うからw
561774RR:2008/05/19(月) 21:49:29 ID:d9H8hiVE
コナンのOPでVTRみたいなのがでたんだが・・・どうだんだ?
マフラーが微妙に違ったんだが
562774RR:2008/05/19(月) 22:01:32 ID:ZUtyp5+Z
みんな鍵なに使ってんの?
VTR盗まれた話ってほとんど聞いた事ないから
ハンドルロックのみでもいいんかな
563774RR:2008/05/19(月) 22:05:34 ID:RV0Bb4hx

ホーネットとVTRはホントにいい勝負だと思う。

VTRはエンジンのトータルバランスは素晴らしいけど、
コストダウンにこだわり過ぎて細かい使い勝手が悪いのが難点。

骨の場合、薄手のカッパ(上着のみ)とパンク修理キット位はシート下に常備できるし、
メットホルダーや荷掛けフック、2人乗りの際のグラブバーも実用的。

キャリア装着の場合も配置が良い。
トップケースを付けた際にランプ類があまり隠れない。

VTRだとキャリア(ベンチュラ)の構造上、重いものは載せられないし
ケース装着の際、テールランプがかなり隠れる。

FMCがあるなら、Ninjaみたいに50万の枠に拘らず、しっかり作って欲しい。
564774RR:2008/05/19(月) 22:05:47 ID:k1A3BY1t
ゴジラを前後二本ずつ
565774RR:2008/05/19(月) 22:17:31 ID:OZB2229O
骨は確かに素晴らしかった。

だが
初期型骨乗りだったからメットホルダーは今のVTRと同じwww
566774RR:2008/05/19(月) 22:19:38 ID:ZUtyp5+Z
ゴジラか。やっぱVTR250にはその程度のカギでいいんかな。
567774RR:2008/05/19(月) 22:27:34 ID:YJy4Nfx6
88 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/05/19(月) 19:12:16 ID:JK8ewypK
250レプ出すのは本当。

残念ながら2stではなく、VTエンジンベースらしい。
NSRって名前にはならないみたいだが、車体構成は90NSRを基本にしてるみたい。

排気で絞ってあるので、マフラー変えるだけで50psぐらい。
今時珍しくとんがった性格になるとか。
568774RR:2008/05/19(月) 22:35:14 ID:k1A3BY1t
まさにねえよwっていう情報
569774RR:2008/05/19(月) 22:36:41 ID:k1A3BY1t
>>566
うん。
鍵は結局溶断機にかけられたら終わりだからね。
個数つけた方が防犯対策になるよ

鍵つけた部分を残して車両が消えるのはまれによくある話
570774RR:2008/05/19(月) 22:47:18 ID:+0L7QtI+
VTRを盗んでも金にならんのでプロは狙わないよ
やるとしたら小僧なんでちょっとした鍵で十分だよ
571774RR:2008/05/19(月) 22:53:02 ID:TfW+ii4x
VTRてっ人気あるの?
盗まれないバイクだと思って買ったのに・・・・・
572774RR:2008/05/19(月) 23:01:39 ID:KH+nWKdS
盗む人達からの人気は無いです。
573774RR:2008/05/19(月) 23:46:23 ID:xwRp/8qM
VTR盗むくらいだったら隼とかハーレー盗むだろって話だ
でもハンドルロックだけじゃ不安だから一応U字ロックはつけてるな
574774RR:2008/05/20(火) 00:01:18 ID:SzebpagE
>>571
厨房はこんなの誰もとらねーよと思うようなボロいカブでも盗みます。
人気、不人気車種問わず盗みます。そこそこのU字ぐらいは付けとくべき。
575774RR:2008/05/20(火) 02:51:08 ID:IiAQ7Iiy
隼やハーレーなんてゴロゴロあるもんじゃないけどな。
1000ccクラスの車体は近所でもかなり少ない。スクーターのぞくと
多いのは250ccと400ccのMT車。

そんな中で、VTRは生産終了したばかりだし最終の07年型は恐らく
ターゲットにされる。
来年以降出る新車がショボければ、今後VTRの被害広がる可能性だってある。
576774RR:2008/05/20(火) 06:31:22 ID:Oo4wI6nS
用心に越した事はないよね
カバーかけてワイヤーロックだけだけど

バリや骨に比べれば厨に狙われる可能性は低いかも
プロの犯行は無いとは言えないけど、放置してる場合気をつけたほうがいいよ
577774RR:2008/05/20(火) 07:37:28 ID:UaCT9aFo
わかったU字だけでも付けとくよ
578774RR:2008/05/20(火) 08:01:33 ID:cj1mzLYp
をは。

昨日はわざと1日『放置』したんだが、案の定w盛り上がってね〜

で、盗難の話かよ?
これって基本的に自分らの危機管理の意識が低いってことだろ?
ちょっとした金もしくは手間を惜しんで適当なトコに停めて、置きっぱなしにしとくから盗られるってだけの話。
銀座や新宿だってチョイと離れれば有料のパーキングはあるんだからそこに入れればいいのよ。
それとも自宅の前の路上に毎晩放置してるのか?

まぁマヌケなもんだ。
579774RR:2008/05/20(火) 08:06:17 ID:C6egxUHk
このあいだ、マジェスティ250で走ってたら
VTRが後から追っかけてきたので
減速してどんなもんか後からついて走行したけど
加速は悪いし あんなもんかな?
特に停止からの加速は悪すぎる感じがした
欲しいバイクだったのにビクすくのほうがいいのかな
580774RR:2008/05/20(火) 08:10:06 ID:cj1mzLYp
>>579
バイクを買い換える前にちゃんとした日本語学校に行って、もうちょっと文章の書き方を勉強してこよ〜な。
581774RR:2008/05/20(火) 08:14:24 ID:IiAQ7Iiy
タンク脇のフレームの色が黒だったら07年式の最終モデルなので
初心者の可能性あり。スタートは結構慣れが必要だからな。

スタートはオフ車に比べれば遅れるが、2速以降の加速はAT車に負ける
ようなもんじゃないよ。
582774RR:2008/05/20(火) 08:21:16 ID:cj1mzLYp
ククク

ご苦労なこった。

相手の本気度?も考慮に入れずにレスを返せるってのはエスパーか『本人』だけだなwww
583774RR:2008/05/20(火) 09:01:03 ID:cj1mzLYp
うむ〜

バレてダンマリってのもかえってミエミエだと思うがねw
んじゃ数時間消えてあげるから。
(・ω・)/

シシシ
584774RR:2008/05/20(火) 09:02:16 ID:BGl7+k5Y
なにこいつ
精神病かなにか?
585774RR:2008/05/20(火) 09:05:49 ID:YHsTilLL
そうみたいよ
586774RR:2008/05/20(火) 09:12:20 ID:X7rdc3bE
スルーでお願いしますm(_ _)m
587774RR:2008/05/20(火) 09:49:54 ID:PiiFkhyW
停止と加速にしか興味がない人は
一生ビクスク乗っててください^^
588774RR:2008/05/20(火) 10:06:27 ID:IiAQ7Iiy
すでに250ccのAT車に乗ってるんであれば、VTR250が微妙と思うのも無理ないんじゃね。
俺自身もVTR250のパワーに関しては微妙だと思うし。
589774RR:2008/05/20(火) 10:08:24 ID:FSDKNXZa
ID:cj1mzLYp
コテつけろよ、あぼーんするからさ
590774RR:2008/05/20(火) 10:39:43 ID:NWVsVnUL
        .__
        ,.._,/ /〉___o ○(…ぬるぽ)
      ./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/


591774RR:2008/05/20(火) 11:07:59 ID:8uc/j7dT
盗難防止はハンドルロックとディスクロックだけだけど・・・盗もうにも
ディスクロックなんてどうやって外すんだろう、とは思う。素人的に。
592774RR:2008/05/20(火) 11:20:39 ID:/LB1Q34m
せっかく会社休んだのに、雨かよ...orz
593774RR:2008/05/20(火) 12:08:02 ID:YybR/5Xi
>>589
スルーお願いしますm(_ _)m
594774RR:2008/05/20(火) 13:47:57 ID:289aLUYk
>>591
ニ、三人でバイクごと持ち上げて車に入れるからイナフ
595774RR:2008/05/20(火) 14:28:52 ID:PiiFkhyW
ポッシブルじゃね?
596774RR:2008/05/20(火) 14:45:34 ID:8uc/j7dT
そんなワイルドな方法で盗むのかw
そのレベルだともう運が悪かったと思って諦めるしかないな
597774RR:2008/05/20(火) 16:56:43 ID:X7rdc3bE
スズキにバンディツトのインナーフェンダー注文しに行ったんだけど
9000円って言われました。
6500円位じゃなかったっけ?
馬鹿らしくて買わなかったけどさ(*`Д´)ノ
598774RR:2008/05/20(火) 17:15:00 ID:DhSpBsGX
   |   |
   |   |
   |  .イオ ,r'⌒ヽ
   |/>' | ハ_rケ         _ノ|}
   〈  (〜┴┴'⌒ヽ    ,. - ''''て_,..-┘
   |`-、_     _;彡、 / ヽー''´
   |.  `iヽ    ノ 爪   }
   |   |  \   ノ| ヽ、_ノ
   |   |   \_,;彡   〉 ) ←
   |   |     `マ  f .i
   |   |       \ノ  }
   |   |        |  ,ノ
   |   |        (; ;{
   |   |        | .}
   |   |        しイ
   |   |        | |     _
 ̄ ̄.!    ! ̄ ̄ ̄ ̄ ,ノ,..ク ̄



599774RR:2008/05/20(火) 17:17:10 ID:8OwGHksp
ヤフオクも数年前は、2000円しないで買えたのにね。
今じゃ、プレミアモノ。
600774RR:2008/05/20(火) 18:05:36 ID:PiiFkhyW
9000円渡されても俺には作れないから
欲しかったら買う
601774RR:2008/05/20(火) 18:40:14 ID:Xg2gcfRl
ホムセンで適当なジャッキを買ってきてセンスタ代わりにしようと目論んでる。
前にもこのスレでこんな話題が上ってたような気がするし、大丈夫だよな?
602774RR:2008/05/20(火) 19:15:34 ID:cj1mzLYp
ちわ。

>>601
汎用のセンスタが4〜5000円で買えるじゃろ。
油圧ジャッキの安いやつでも2980とかするんだから素直にセンスタ買ったら?
603774RR:2008/05/20(火) 19:29:18 ID:cj1mzLYp
さぁ困ったwww

ワシなら次のネタふるね↓↓↓ドゾー
604774RR:2008/05/20(火) 20:37:04 ID:B4hd22Eb
>>601
買って何をするか知らんが、俺はチェーンメンテするときは、エンジンの下に軽量ブロックを挟んで、片側持ち上げてやってる。
メンテ台の使い勝手には遠く及ばないけど、ブロックならホムセンで1個100円で買えるからほんの少しだけオススメ。
当て布しないと傷つくかもしれんがなw
605774RR:2008/05/20(火) 20:44:21 ID:kHuELZFo
メンテのためのセンスタ??

ふつうにJ・Tripの一番安いやつでいいんじゃない?
606774RR:2008/05/20(火) 20:55:55 ID:rY/QEgs0
>>591
ディスクブレーキ外されたら終わり
607774RR:2008/05/20(火) 21:02:51 ID:5Pha0tbg
このバイクてっメンテナンスなんて必要か?
盆栽ライダーの間違いでしょ
608774RR:2008/05/20(火) 21:25:51 ID:eNeKAnC+
>>605
kwsk
609774RR:2008/05/20(火) 21:53:23 ID:cj1mzLYp
ちわ。

なんか皆いっぱいいっぱいな感じがするなwww

我ながらさっきの連続2レスは追い込めるのに有効な手だったと思うワ。

ま、苦肉の『ブロック』は笑わせてもらったが
ヾ( ´ー`)
610774RR:2008/05/20(火) 22:08:06 ID:ZjClXwXn
611774RR:2008/05/20(火) 22:34:27 ID:cj1mzLYp
↑いや、わるかないけどチェーン引きも出来んのか?
612774RR:2008/05/20(火) 22:46:36 ID:0jU/nv1D
亀だが>>579
マジレスするとマジェ250なんかではVTR250には勝てない。
613774RR:2008/05/20(火) 23:09:31 ID:eNeKAnC+
>>610
d!
614774RR:2008/05/20(火) 23:32:48 ID:68VLcLDj
タンデム用のメット(ゼニス)を持ち運びたいんだがうまい方法ないかな?
シートのベルトにカラビナつけて引っかけてみたんだがタイヤと接触するorz
615774RR:2008/05/20(火) 23:36:10 ID:pRN3w8iY
>610それCBR用に使ってる。
たしかに掛けるとき軽いけど、へたなのか一人だと倒しそうで不安はよぎる
チェーン引くときは最初にアクスル緩めてから掛ける。
ダブルナットまで締めたら下ろしてアクスル本締め おわり
616774RR:2008/05/20(火) 23:37:42 ID:DypCLP36
>>614
普通にシートにくくりつけたらいいじゃろ…?
網かなんかで。
617774RR:2008/05/20(火) 23:45:48 ID:cj1mzLYp
>>615
メンドくさいのぉ…普通のスタンドじゃいかんのかね?
618774RR:2008/05/20(火) 23:48:44 ID:68VLcLDj
>>616
メットに被せられるようなデカイ網持ってないんだ
しかもメットは明日必要なんだ
619774RR:2008/05/20(火) 23:49:15 ID:WZnWWcU9
>>614
シートのベルトにあごひもで留めるってのはダメなのか?
620774RR:2008/05/20(火) 23:53:42 ID:jjf4Q/yF
腕にくくりつけたら?
621774RR:2008/05/21(水) 00:06:05 ID:B4hd22Eb
2つ被ればいいんじゃね?
622774RR:2008/05/21(水) 00:18:09 ID:X8DCt7z+
ズボンのベルトにあご紐で固定しろ
623774RR:2008/05/21(水) 00:21:49 ID:uAe2Qyaw
時間指定の宅急便で送ればいんじゃね?
624774RR:2008/05/21(水) 00:25:27 ID:UUjWrZOE
おまいらありがとう
>>619の方法が一番現実的かな
無理なら2つかぶってくわ
タンデマーは男だけど、あのシートの形じゃ女だとしてもおっぱいは当たらなそうだよね
625774RR:2008/05/21(水) 00:30:01 ID:E5DfA1Ip
タンクって動くもの?
強風で倒れてからタンクを揺すると若動くんだけど…。
626774RR:2008/05/21(水) 03:43:20 ID:V8afL3rn
俺のもぐらぐらする。最初からなのかはわからん。
627774RR:2008/05/21(水) 07:59:03 ID:PIVp7pEM
VTRのフレームって
昔 東京タワーなんて呼び方なかった?
やっぱりホーネットかバリオスにするか
628774RR:2008/05/21(水) 08:15:57 ID:/vc92lS4
インパルス?
629774RR:2008/05/21(水) 09:44:39 ID:op9itnon
>>627
変体鱸のGSX400Xインパルスだろ(カウル無しの方)
630774RR:2008/05/21(水) 10:17:51 ID:mHIttxCu
今、コマジェに乗ってますが、VTRに乗りかえれば
幸せになれますかね?
使うのは、ほぼ通勤オンリー
631774RR:2008/05/21(水) 10:20:28 ID:h/eMtYAM
>>625
>>626
最初から動くよ
10年乗っても、もげたりしないから心配茄子
632774RR:2008/05/21(水) 10:21:18 ID:h/eMtYAM
>>630
お好きにどうぞ
633774RR:2008/05/21(水) 10:39:39 ID:mIU3092U
>>630
バイクを趣味だと思っているならオススメ
移動手段だと思っているならやめたほうがいい
634774RR:2008/05/21(水) 10:46:16 ID:vkmOa/TN
>>630
通勤オンリーなら、乗換えたら不幸かも・・
雨具すら積めないよ。
635774RR:2008/05/21(水) 10:48:10 ID:RTzGITGo
一人暮らしで通勤ユースで帰りに買い物なんかもしちゃうのなら100%マジェじゃね?

トラスフレームにうっとりで休日はツーリングでデフォのメットホルダーも許せる心があって
荷物なんか網でくくればいいんだよ!という男らしさがあればどう考えてもVTR。
636625:2008/05/21(水) 10:49:59 ID:xv1pq6+p
>>626
>>631
安心した。
サンクスノシ
637774RR:2008/05/21(水) 10:53:04 ID:mHIttxCu
>>633>>634>>635
なるほど・・・
どうもでした〜
638774RR:2008/05/21(水) 11:47:01 ID:g9EGQVEa
ちょいと聞きたいんだが皆どんなヘルメット被ってる?
俺は派手なダクトやグラフィックは合わないと思ってラパイドOVの銀単色。
ちなみに車体はブルーね。
639774RR:2008/05/21(水) 11:53:47 ID:5KJ7eh9V
X9の白。
640774RR:2008/05/21(水) 11:56:16 ID:RTzGITGo
自作ステッカーで飾ったジェッペにクリアのバイク用グラス。
フルフェ嫌いさ。こけたらもう素直に顎割るか死ぬかするさ。
641774RR:2008/05/21(水) 11:56:57 ID:czBs5kIO
X9のフェイズ柄 白青
642774RR:2008/05/21(水) 12:09:02 ID:b1l333R+
          _         _        _
         /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|       \::::::|
    フフン  /              ヾノ         ヾノ
       ,,.r/     _     _ ヽ_     _ ヽ
       ,'::;'|     ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|  | i" ̄ フ‐! ̄~~|  | 
     l:::l l      `ー‐'、 ,ゝ--、' / `ー‐'、 ,ゝ--、' / 
     |::ヽ` 、   、、、  / "ii" ヽ  /、、、 / "ii" ヽ  /  フフン
     }:::::::ヽ!`ー 、 _  ←―→ / _  ←―→ /  
 .    {:::::::::::::::::::::::::.ー―――''"´::::::.ー―――''"´
     ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
       `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ`' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
           `ー-"        `ー-"



643774RR:2008/05/21(水) 13:47:09 ID:ib2kIpKu
中古で初期VTR買うのを迷ってるんだがアドバイスくれないか・・・

ひとつはやたら親切な店で、
整備はキャブ清掃やらバッテリ交換、ブレーキパッドも全部交換、リアタイヤは新品にしますといってくれた
走行15000でこけたっぽい傷がフレームにあるけどマフラータンクはきれい
ハンドル周りは年式相応のぼろさ

もうひとつはふつうの店で整備内容ははっきり明言せずひつようなとこはやります的な発言
走行距離7500で傷はほとんどなし
ハンドル周りもきれい

前者が34。5万で後者は34万なんだけどどっちで買うべきかな
前者の店の方がすぐにエンジンかけさせてくれたし交換もできるだけしますっていってくれたので好感持てるんだが・・・
644774RR:2008/05/21(水) 13:55:48 ID:h/eMtYAM
10年落ちのボロVTRが34万か
俺のも10年起ってて走行距離17800km
一周してるけどw
もうちょっと探して年式新しいの探す方がいいかと

タンク内が錆だらけとか
見えないとこがやばい気がする
645774RR:2008/05/21(水) 13:56:42 ID:h/eMtYAM
10年起っちまった・・・
646774RR:2008/05/21(水) 13:57:29 ID:g9EGQVEa
>>643
前者で一つ気になることが…

普通VTRはこけてもフレームに傷はつかないと思うんだが。
どこらに傷ついてるの?
647774RR:2008/05/21(水) 14:18:48 ID:ugKx5ApS
年式あたらしいのは近所と通り道にないんだぜ・・・
タンク内とかは問題なかった。

左右のペダルの後ろに流れるように塗装がはげていたんでこけたのかなあと
ペダルが当たってできたのかと思ったけどペダル当たらない位置までのびてたし

バイク初心者なんで、多少高くても、整備がんばりますよーってとこで買った方がいいか悩んでるわけです・・・
それかもうちょっと上の年式が出てくるまでじっくり待つか・・・
648774RR:2008/05/21(水) 14:28:24 ID:RTzGITGo
初期型30000kmが20万円だったので、値切って値切って17.5万。
オイルとバッテリーとタイヤを新品に、ディスクロックと雨避けカバー、荷物ネットをつけて貰った。
今、40000kmくらいだが故障も不調も全然ないマイVTR

・・・を考えると、15000kmで34万は高い気がする・・・それって'03クラスの中古価格じゃね?
あせる気持ちは分かるがもう少し様子見しては。
649774RR:2008/05/21(水) 14:29:14 ID:h/eMtYAM
待てるなら待つのもありだけど

近くにそれしかないなら、しょうがないか
VTRは多少くたびれても普通に走れるかし
俺なら全体的に小奇麗なほう選ぶ
保管がまともそうだった方

あとは
ディスクの減り具合とか、リアショックが錆びて傷だらけじゃないかとか
ワイヤーの露出部分が錆びてないかとかチェック
650774RR:2008/05/21(水) 14:34:57 ID:mIU3092U
キャブ清掃とタイヤとバッテリーとパッド交換したら工賃込みで普通は5万以上すると思うので
ホントにやってくれるなら前者の店の方が安いぞ。
ただ初心者に中古はなぁ。どこか不具合があっても不具合と気づき難いからすすめたくはない
651774RR:2008/05/21(水) 14:36:31 ID:h/eMtYAM
あと
ペダル後ろの流れるような傷ってのは
タンデムステップのフレームに靴が当たってできる擦り傷だね
それほど心配しなくてもいい
652774RR:2008/05/21(水) 14:56:34 ID:qSFo4X6S
数年前にヤフオクで00年式のを10万円台で買ったから・・・34万は高いと思う
自分のも今4万キロ近くだけど絶好調

俺なら初心者はなお更中古を勧めるけど コケた時のショックが違うぞw
VTRなら中古でも失敗は少ない気がする
34万出せれば03の1万キロ以下も買えるよ
653774RR:2008/05/21(水) 14:57:51 ID:ugKx5ApS
>649
減り具合はわからなかったけどリアショックやワイヤーは錆びなかった
たしかに10年落ちで乗り出し34万は高い気もするんだよなあ・・・

ちなみに後者は室内保管なのか小綺麗ですた。
でも値段のせいか去年の12月から売れてないみたいで売りたそうだった。

>651
なるほどー、靴当たるだけではげるんですね
654774RR:2008/05/21(水) 14:59:39 ID:ugKx5ApS
>652
初心者だからなるべくちゃんとした店で買いたいんですが・・・
やっぱ去年で生産終了だからどこも強気値段なのかなあ
655774RR:2008/05/21(水) 15:41:44 ID:Xzkq4Ejx
>>654
単にシーズンの問題だと思うぞ。
これからバイクにはちょうど良い季節だし。
バイク業界的には、2月頃が底値のはず。
656774RR:2008/05/21(水) 15:42:23 ID:hYXANp1r
まあその発言で「好きなとこで買えよ」ってなる人多いだろう。
バイクでも年式で基本の価格があるから走行距離だけじゃわけわからん。
愛想のイイ店がイイ店とも限らんし、無愛想な店が腕がいいともかぎらん。
中古なら勉強のつもりで好きな所で買えよ。

…自分ならどうかな。
年式が妥当なら後者の店かな。
やたらかまってくる店は売りっぱなしの経験があるから。
657774RR:2008/05/21(水) 16:29:32 ID:ugKx5ApS
>655
シーズンの問題でそんなに値段が違うんですかね・・・
2月まで待つかww

>656
年式は両方初期型ですよ
色も同じで値段もほとんど同じというw
658774RR:2008/05/21(水) 17:19:39 ID:ejU9vzpB
初心者まるだしの顔しているからふっかけられたんだろ。グーバイクかなんかで年式、走行距離を見て自分で判断するしかなすなる
または2店の車両を写真にとってここで晒すとか
659774RR:2008/05/21(水) 17:30:00 ID:hYXANp1r
>>657
そりゃまた…658の言う通りだと俺も思う。
両店の差は愛想くらいのもんか。
買うならせめて試乗させてもらってからにした方がイイ。
ヤな顔されるかも知れんが「初心者大丈夫かよ」くらいの意味だから恐れず要求してやれ。
つうか試乗もさせない店で買うな。
660774RR:2008/05/21(水) 17:35:53 ID:ugKx5ApS
bikebrosとgoobikeみていったんでつが・・・>値段
前者は試乗もどうぞといわれますたw

ふっかけられたというかんじはしなかったんですが・・・
661774RR:2008/05/21(水) 17:46:46 ID:Xzkq4Ejx
>>660
ふっかけてるかどうかはともかく、相場からすると明らかに高い。
その値段と年式、程度なら、ドリーム店で認定中古車が買えそうなレベル。
662774RR:2008/05/21(水) 17:47:38 ID:Uuuy4/1F
バックステッポ買ったけど自分でもつけられますか!?
とかアホなことを聞くつもりはない
つけられないし。
気になるのはノーマルがマフラーを固定する役割してるけど、あのフランジ使うのか使わないのか気になる
663774RR:2008/05/21(水) 19:33:43 ID:KN9fKJIC
実はドリーム店でしたってオチだろ
664774RR:2008/05/21(水) 19:37:42 ID:lmP4pvjc
どこのメーカーかわからんのに俺たちが分かると思う?
さっさとうpしる。
665774RR:2008/05/21(水) 20:00:34 ID:ugKx5ApS
ドリーム店じゃないんですよねこれがw
やっぱもうちょっと我慢して探すか新品買えるまで金貯めた方がいいっぽいすね・・・
いろいろレスありあとーしたー
666774RR:2008/05/21(水) 20:02:54 ID:mlTAeCk3
バックステップってコワース以外にも出てんのか…?
667774RR:2008/05/21(水) 20:22:43 ID:M+4VflsE
ヤフオクのリアインナーフェンダーつけてる人いる?

俺のはどうもタイヤのサイドと干渉してるみたい
07式のノーマルタイヤなんだけど
668774RR:2008/05/21(水) 20:37:17 ID:vfiOcMJf
>>667
付けてるよ、俺も07
タイヤは擦ってないけどクリアランスは少ない(5mm無いかも)

669774RR:2008/05/21(水) 20:49:07 ID:X8DCt7z+
>>666
量販店で調べてもらったが出てない
670774RR:2008/05/21(水) 20:51:26 ID:mlTAeCk3
>>669
やっぱりか
コワースバックステップのタンデムステップセットのしょぼさに絶望したけどそのまま絶望するしかなさそうだ
671774RR:2008/05/21(水) 21:20:33 ID:J+KnvHaZ
>>667
俺も干渉して
焦げ臭かったよ
どうしよう?パンクしないかな?
672774RR:2008/05/21(水) 22:31:39 ID:M+4VflsE
>>669>>671
サスの伸び縮みで擦れたり擦れなかったりしてるみたい
パンクはしないと思うけど・・・これからずっと乗り続けてるとどうなるか・・・

何かしら対策しないとなあ
673774RR:2008/05/21(水) 22:53:02 ID:dSH4M7vx
ちわ。

相変わらずワシのレスの後の大漁レスはすぐネタ切れだなwww

必死でショボイネタ考えてるのが滑稽すぎるんだが

クスクス


674774RR:2008/05/21(水) 22:59:15 ID:1Nc3TiqT
なんか右にこけてから若干マフラーがインに食い込んでる気がするんだが
大丈夫かな。そんな簡単に曲がらないよなこれ
675774RR:2008/05/21(水) 23:14:01 ID:71B9BQtB
バッテリー報告まだー チンチン
676774RR:2008/05/21(水) 23:28:45 ID:vfiOcMJf
>>672
スイングアーム固定だからサスのストロークでタイヤとの位置は変わらない
インナーフェンダーを固定する時に力を加えて締め付けると
多少位置が変わるから調整してみたらどうでしょうか?
677672:2008/05/22(木) 00:15:01 ID:aH4u/bh7
>>676
俺もそう思ったんだけど体重かけてやると少したわむ
それに乗っていない状態だとタイヤとフェンダーのクリアランスは確保できてるみたいだし
サスとスイングアームのジョイント部分と干渉してるのかな?

まあ一度はずしてきちんと締め付けなおしてみます
アドバイスサンクス
678774RR:2008/05/22(木) 00:23:02 ID:ahmiQcWF
静岡で富士スピードウェイ体験走行オフやるとしたら、くるひと〜。3周2000円。
俺はもちろんVTRで参加だけど
679774RR:2008/05/22(木) 01:14:03 ID:ala89qZf
>>678
富士スピードウェイ近くだけど参加する予定
もちろんVTRでww
680774RR:2008/05/22(木) 01:21:57 ID:3Gl6zY4S
>>667

俺も付けてる。ちなみに07
最初に仮止めで装着したときには干渉気味だったけど、取り説信じて
若干ねじりながら締めこんでつけたら左右のクリアランスも同等になって幸せになったよ

多きい段差超えるとリアから「バタバタッ」って音がするけど干渉してるのかはよくわからん
>>676の通りスイングアーム固定だから停止状態で干渉してなければ
大丈夫だと思うんだけど・・・まあ干渉してるんだろうなw
ちょい高速状態(ゆわキロぐらい)じゃないと出ないから今のところそんなに気にしてない
681774RR:2008/05/22(木) 01:33:04 ID:zAHk4V5G
>>678
ノーマルなVTRで駆けつけます
682774RR:2008/05/22(木) 07:29:42 ID:Fn6E7uu0
をは。

ワシも行こうかな。ストッパも忘れずに、とwww

是非話を進めてくれたまいよ(^-^)ノ~~
683774RR:2008/05/22(木) 07:31:22 ID:s0CLoBcH
>>678
俺も参加するよ
でもVTR250で参加するよ
みんな1000なのかな?
684774RR:2008/05/22(木) 07:34:01 ID:Fn6E7uu0
↑↑↑
素敵に頭の悪そうなのが来たな。
685774RR:2008/05/22(木) 09:09:50 ID:ShEihmLa
>678
日程とか教えてたも
686774RR:2008/05/22(木) 10:08:44 ID:Fn6E7uu0
オモロイよねw

このコテ禁止のスレで、やる気もないオフの告知に、来る気もない参加レスwww

え?ワシが言うなって?

クスクス
687774RR:2008/05/22(木) 10:50:42 ID:OiqY5Pvo
>>678
体験走行ってどんな縛りがあるの?
688774RR:2008/05/22(木) 10:58:42 ID:Fn6E7uu0
ちわ。

>>687
アレは革ツナギいらず。
ヘルメット、グラブ、ブーツにライジャケ、Gパン程度でおk。
先導車について数周。ストレートの最高速は100キロ程度。
689774RR:2008/05/22(木) 11:03:29 ID:18iK/fTL
>>674
最終的にはボルトの頭とスイングアームが干渉しそう。
接触したって話は聞かないけど、一応転倒後は要チェックかも。
690774RR:2008/05/22(木) 11:19:03 ID:SkkjZyw1
VTRでサーキット・・・
ジャマじゃないか?
ワンメイクなわけがないし
691774RR:2008/05/22(木) 11:50:27 ID:Kz05aYNf
行ってみたいが、250じゃ邪魔にならんかの?

つか、オフになるならよそで話さないか?
ここでやると不快に思う人も多数いるみたいだから。
692774RR:2008/05/22(木) 12:08:02 ID:s0CLoBcH
まとめサイトで、はなしたら?
693774RR:2008/05/22(木) 12:20:25 ID:C1fpGuTP

            ,,,,,,;、''""゙゙''、
          ,,;'".::::;;;゙、 o、,-;
        ,;'",,,,;;;;;、    `';
       , '",,,,;;;;;;;;;/     ,;'
  ==ニニ,'''''''';;__,-'"゙,,,、、,,,,ノ
       ''~~~~`"""


694678:2008/05/22(木) 12:28:15 ID:uvx9I7WO
↑数字は書いてもいいのかな?
富士スピードウェイオフ、全然日程決めてないけど暑くなる6月末までに出来たらいいかなと。
簡単な内容は>>688のとおり。さらに追い越し禁止なのででっかいのに煽られてもキニシナイ。
自分から抜かせるのは構わないけど。コーナーはわりと楽しめるよ〜

ちなみに平日開催が多いんだよね。詳しくはFSW公式サイトへGO!

VTRまとめサイトってまだあるの?
695774RR:2008/05/22(木) 12:33:59 ID:uvx9I7WO
696774RR:2008/05/22(木) 13:29:23 ID:XmcetmsF
掲示板だけは残ってるみたいだけど?
http://jbbs.livedoor.jp/auto/4359/
697774RR:2008/05/22(木) 13:53:12 ID:CkodtZtD
何か数スレ前にまとめサイト消えてるからって誰かがバックアップから再作成しなかったっけ
698774RR:2008/05/22(木) 14:07:45 ID:czzZN6is
しんどいのは、硫化水素か練炭でも使っちゃったのかな。
699774RR:2008/05/22(木) 16:36:06 ID:FB7XOLtS
>>694
休日だったら行けるよ。地元だし
700678:2008/05/22(木) 19:00:10 ID:T9gJSt/4
>696
ありがとう、そっち利用する。みなさんもどうぞ。
701774RR:2008/05/22(木) 19:25:58 ID:KlH3e68J
CB223Sが発売され、ホーネットも生産終了で、HONDAの250ccクラスは
終りと思ってしまった・・・。
今のVTRを大事に乗ろう・・・。
702774RR:2008/05/22(木) 19:39:33 ID:McJoPD0i
250ccの市場は需要があるから一台は出してくるはず
703774RR:2008/05/22(木) 19:43:59 ID:jN+SYvGT
その一台がCBだったのでは。
704774RR:2008/05/22(木) 19:49:57 ID:hYwGjCsB
warota
705774RR:2008/05/22(木) 20:19:59 ID:rYCMvvRB
>>703
発想が斜め下過ぎるなぁ
たんきとうしか存在しなくなったのか、ラインナップには。

コワースのバックステップ届いたけど中身見て絶対俺にはつけられないと確信した
そして絶望した
706774RR:2008/05/22(木) 21:08:10 ID:CHQrxtzS
>701
前レスに未確認情報がちらちらあったよ、発売が来年とかなんとか
707774RR:2008/05/22(木) 21:13:11 ID:Z2PQwQNN
ホンダ二輪と四輪に力入れるてっニュースやってたよ
飛行機に力入れてる場合じゃないよねほんと
708774RR:2008/05/22(木) 23:24:34 ID:nNZ5wd07
VTRに満足してるから当分新車には興味無い。
原付並のすり抜けやすさは最高
709774RR:2008/05/22(木) 23:25:12 ID:rYCMvvRB
すり抜け最近してないなぁ
710774RR:2008/05/23(金) 00:01:44 ID:5tfJzvnO
バイクの性能=すり抜け性能の漏れが来ましたよ。
711774RR:2008/05/23(金) 00:07:04 ID:kb6jqdhv
バイクの性能=燃費性能の漏れが給油しに来ましたよ。
712774RR:2008/05/23(金) 00:28:03 ID:ibGr2fwX
GS店員「っしゃいやせー レギュラー200円でーす あざーしたぁー」
713774RR:2008/05/23(金) 00:30:08 ID:oyWff7Px
そうなんだよな。有人のガソスタで数百円単位だと何か恥ずかしい。
俺は2千円用意してたんだが
714774RR:2008/05/23(金) 07:35:19 ID:UzSMfAIj
レギュラー使用のバイクてっいいよね
VTRに似たバイクは、ハイオクだし
715774RR:2008/05/23(金) 08:46:24 ID:8Q1HNUb7
オハヨーゴザイマース!
716774RR:2008/05/23(金) 09:27:53 ID:Y/z4VWaK
美容師「お客さん今日はバイクっすかwww?ワックスどうしますwww」
俺「あ、じゃあワッk」
美容師「あ、バイクどれっすかwww?あの陰になってるやつっすかwww」
俺「ええまあ・・・」
美容師「あー、あれでしょwww外国のwww俺、わりと詳しいんスよwww」
俺「・・・・・・・・・ええ、まあ」
717774RR:2008/05/23(金) 09:43:05 ID:4o7/gcqV
ええ、まあじゃねーよw
否定しろよw
718774RR:2008/05/23(金) 10:17:54 ID:OQWnX9mI
サーセンwwwwwwwwwwwwwww
719774RR:2008/05/23(金) 10:41:30 ID:ic1DhDMF
親戚の子が来てバイク乗りたいって騒ぐからVTRでタンデムしてあげたら
通り過ぎたCB400SFVスペV見て、「あっちの方がカッコいい」 だってよ
確かに尻上げテールでカッコいいよな・・・子供でも分かるのか

VTRのテール見てて悲しくなって来た今日この頃
720774RR:2008/05/23(金) 11:01:44 ID:8Q1HNUb7
バイクに乗るように、なって、子供達の熱い視線を感じるように、なった。
バイク+メット=ヒーローなのかな?
721774RR:2008/05/23(金) 11:11:29 ID:LDUTk2zw
VTRのテールの方が好きだ
722774RR:2008/05/23(金) 11:16:00 ID:4o7/gcqV
>>720
うん。仮面ライダーらしい
俺はこの前親子連れに、子供うしろ座らせていいですか?って言われた
もちろん座らせるだけ

こういう子供の相手してたら、将来ライダーが増えてくれる
723774RR:2008/05/23(金) 12:24:22 ID:u1y9wI/D
テールランプさかさまにしてる人って、どんな意味があるんだい。
724774RR:2008/05/23(金) 12:35:27 ID:UKvwTwNm
小さい子供が車の後部座席からコッチみて手振ってくることあるよな
今じゃ俺も思いっきり手を振り返すことにしてる
725774RR:2008/05/23(金) 13:06:38 ID:4o7/gcqV
>>723
格好いいから
でもアレ排熱かなんかの理由で溶けるらしいから
やる人は気をつけて

ナンバー灯も真っ赤になるよ
726774RR:2008/05/23(金) 13:44:38 ID:Oiidp8Cf
ナンバー灯が赤いのは違法だろ
727774RR:2008/05/23(金) 13:49:41 ID:4o7/gcqV
だから俺はやらない
728774RR:2008/05/23(金) 15:13:41 ID:38USdOgW
ヤフオクの、バイク1円オークションにVTRでてるぞ
729774RR:2008/05/23(金) 15:42:40 ID:71cBe1f8
こちら静岡FSWオフより中間報告
現在4名と骨が一人 です まとめ掲示板にて参加募集中です
730774RR:2008/05/23(金) 17:05:14 ID:4o7/gcqV
へー珍しい
2chオフが成功したんだ
731774RR:2008/05/23(金) 18:21:43 ID:5X7AR0Ai
よっ!ちぃくん。
ミクシィでも募集かい?
732774RR:2008/05/23(金) 20:04:12 ID:CjdBT53m
>>730
去年からしか知らんけど箱根・奥多摩・秩父・横浜で
成功しているよ
733774RR:2008/05/23(金) 20:40:45 ID:42+vXhng
オーバルピストンで再販されたらちょっと購入を考えてもいいな。
734774RR:2008/05/23(金) 21:16:22 ID:lvKfi+HJ
>731おまえだれだよw足跡つけてんなよ
735774RR:2008/05/23(金) 21:33:20 ID:5X7AR0Ai
>>678=mixiのVTRコミュのちいくん、
ということでガチねw
736774RR:2008/05/23(金) 21:45:13 ID:kb6jqdhv
>724
あるある。
俺なんか変身するポーズまでサービスするぜ ( ゚∀゚)  
737774RR:2008/05/23(金) 21:51:39 ID:S9hWI9vO
バックステップつきました

ようやく俺のぶっとい靴でもギアダウン側に足おいたままに出来るようです
タンデムキットはボーナスの後でいいや

所見
レバーからの振動が偉い気になる
防振ゴムみたいなの挟んだ方が良いのかな
上に上がって後ろに下がったと思えないくらい窮屈になったとかそういう感触は無い
738774RR:2008/05/23(金) 22:58:46 ID:gVkVFUnT
底や甲の分厚いブーツとかって
ネイキッドよりSSタイプのバイクの方が楽になるの?
739774RR:2008/05/23(金) 23:00:19 ID:S9hWI9vO
>>738
そんな感じがするな
どう考えてもノーマルの状態じゃスニーカーじゃないとギアチェンジのところに入らなかった
調整したら入ったけど今度は上に上げすぎて足置きにできねえ
740774RR:2008/05/23(金) 23:14:29 ID:sJJXluhy
1000キロまでを5000回転縛りでナラシした。
街乗りでは十分な回転域だった。

10000回転とかいつ使うんだろ。
741774RR:2008/05/23(金) 23:21:46 ID:0DjKN5z1
高速道路
サーキット
ムシャクシャしてるとき
742774RR:2008/05/23(金) 23:25:28 ID:kb6jqdhv
>740
エライな。
我慢できずに、200km走行時点で慣らし終了の俺とは大違い。
743774RR:2008/05/23(金) 23:26:59 ID:F9qNEUEa
>>740
信号待ちで骨と並んだ時。
744774RR:2008/05/23(金) 23:49:04 ID:5X7AR0Ai
>>735で身分がバレてしまったちいくんが火消しに大わらわ。
mixiの方は消したみたいだがなwww
745774RR:2008/05/24(土) 00:26:34 ID:DZ4Iowvj
高速でも7000回転で100キロ以上でるから
1万回転とか使う機会はないな
一度だけ3速で1万回転まわして100キロ出したことがある
746774RR:2008/05/24(土) 00:31:00 ID:hvHqd+lO
>>740
5000から上はエンジンがもっと元気になるよ
走るのが楽しくなるからお勧め
747774RR:2008/05/24(土) 00:59:07 ID:+1G9+QKu
VTRの中古を買ったばかりなんだが、早速やっちまったorz
テク不足の為、砂利に乗ってしまってすべってアボン
フロントフォーク(チューブ)が曲がってしまったんだが、
安く仕上げたい理由から、ホーネット辺りのフロントフォークを流用できないだろうか?
純正新品は高い・・・(一本14Kと言われますた)
748774RR:2008/05/24(土) 01:00:33 ID:7iOMjlyO
14000じゃタイヤも買えぬ
749774RR:2008/05/24(土) 01:03:16 ID:C/qlmfSm
山で7000以上維持して走るの楽しい
750774RR:2008/05/24(土) 01:06:10 ID:MJ5eRjSC
>>747
なんでホーネット辺りの
なの?

VTRの中古パーツじゃ嫌なの?
751774RR:2008/05/24(土) 01:08:29 ID:dhZ+dXhh
この頑丈なVTRが曲がるほどの事故でよく無事だったな。
というかフレームが曲がってるくらいならフレームだけじゃ済まんだろ。ネタか?
752774RR:2008/05/24(土) 01:45:59 ID:DZ4Iowvj
フォークだろ
いわゆるフロント全損ってやつ?
それとも捩れてるだけじゃね? それなら蹴れば直るよ
753774RR:2008/05/24(土) 02:33:18 ID:djP5jmhH
>>751

他が無事とか書いてない件
754774RR:2008/05/24(土) 07:20:33 ID:zw7silh4
タイヤ蹴っちゃダメだよ
別のバイクだけどそれやったらタイヤ交換のときにホイールちょっと歪んでるって言われた
755774RR:2008/05/24(土) 08:00:00 ID:GjfLNUYa
>>740
抜けの良いマフラー買わなきゃ
1万回転なんてトルクもスカスカだよ
756774RR:2008/05/24(土) 08:14:36 ID:CxzYOrxB
オフはどうなったの?
>>678ことmixiのちいくん。
757774RR:2008/05/24(土) 09:34:49 ID:CxzYOrxB
名前変えてんなよwww
>>678こと、ちいくん改めて×××くん。

そんな小賢しいことするなら詫び入れんのが先だろ。
758774RR:2008/05/24(土) 09:36:31 ID:8Ydj6rHE
ヨソの揉め事持ち込むなや
うぜえ
759774RR:2008/05/24(土) 09:38:31 ID:CxzYOrxB
お、登場か?

それは先にタネを持ち込んだ>>678に言うべきだな。
760774RR:2008/05/24(土) 09:40:22 ID:dhZ+dXhh
VTRのスレってなんでこんなに幼稚なんだろう
761774RR:2008/05/24(土) 09:44:53 ID:CxzYOrxB
だよな。
こっちでオフの募集かけときながら、はしゃいでmixiでも…
確かに幼稚としか言えないな。
762774RR:2008/05/24(土) 09:58:59 ID:dhZ+dXhh
いやお前のことだよ・・ どっか行ってくれ。
763774RR:2008/05/24(土) 10:06:44 ID:CxzYOrxB
やっぱり本人か…www

あっちを消したってことはやっぱりマズいと思ったんだろ?
そのことについては何もないのかよ。
764774RR:2008/05/24(土) 10:09:55 ID:dhZ+dXhh
だれかれ構わず噛みつくなw 精神病かおまえは・・
他と比べてVTRのスレはカスが沸きすぎ。
765774RR:2008/05/24(土) 10:17:28 ID:CxzYOrxB
誰彼って…
俺はちいくん(現×××くん)にしか噛みついてないよ?

で、お前は誰?w
766774RR:2008/05/24(土) 11:03:08 ID:CxzYOrxB
都合が悪くなるとダンマリかよ。

大方>>678=ちいくん=俺は禿(mixi)ってのは例の糞コテだろ。
オフネタは得意技だしな。

しかも「混ぜるな危険」かw
奇しくも2ちゃんだけじゃなく、画ちゃんの常連でもあると吐露しちまったわけだが。
767774RR:2008/05/24(土) 11:05:24 ID:dhZ+dXhh
「都合が悪くなるとだんまり」に見えたのか?
768774RR:2008/05/24(土) 11:08:44 ID:CxzYOrxB
そうやって引きずり出されてきただけで、
まさしくそうだ、
と白状したようなもんだぜ。
769774RR:2008/05/24(土) 11:20:50 ID:SbcDkYHi

他 所 で や れ 他 所 で 

そんなだからオフの話題は禁止になるんだ
770774RR:2008/05/24(土) 11:27:25 ID:t69sWy0T
推奨NGID:CxzYOrxB
771774RR:2008/05/24(土) 11:31:51 ID:NIG3BFZ0
何か騒いでる奴が居るが、何がそんなに楽しいのか分からんな
772774RR:2008/05/24(土) 11:36:56 ID:CxzYOrxB
ま、確かに糞コテの話をするのは本意ではないな。

しかしなんだな。
間違ったことをした人間が責められず、それを批判した人間が責められる
ってはここ最近のVTRスレの迷走ぶりを物語っているってもんだ。
773774RR:2008/05/24(土) 11:42:36 ID:dhZ+dXhh
迷走してるのはお前だけだろ。
冷静に自分のスレ見返してみろよ
774774RR:2008/05/24(土) 11:42:48 ID:djP5jmhH
オフ告知がなにかわるいことなのか?
状況がまるでのめないのでkwsk
775774RR:2008/05/24(土) 11:51:30 ID:LL1qg/cS
>>774 おでも。
CxzYOrxBだけが必死になってるようにしか見えん。
776774RR:2008/05/24(土) 11:52:23 ID:CxzYOrxB
ageんなよ。

わるい(まずい)ことをしてると思ってるから本人が来れなくなってるんだろが
777774RR:2008/05/24(土) 12:00:55 ID:pVmtgYEj
俺もどこが悪いのかさっぱりわからん。
マルチポストとでもいいたいのか?
778774RR:2008/05/24(土) 12:04:42 ID:CxzYOrxB
ならば何故あちら(mixi)を消したのか?
何故掲示板で言い訳がましいことをグチグチ書いてるのか?
だよな。
779774RR:2008/05/24(土) 12:05:52 ID:dhZ+dXhh
まだ続けんの? Mixiでやってりゃいいだろ。
ここを荒すなよ。
780774RR:2008/05/24(土) 12:07:23 ID:pVmtgYEj
お前がここで晒すからだろ
781774RR:2008/05/24(土) 12:09:15 ID:CxzYOrxB
しかしアイツは
mixi⇒削除、つまり荒らす気ナシ
ここ⇒継続、つまり荒れても良い
と考えたわけだ。
782774RR:2008/05/24(土) 12:09:56 ID:LL1qg/cS
見えない敵と戦う妄想野郎の典型だな。
783774RR:2008/05/24(土) 12:10:31 ID:dhZ+dXhh
おれは一体誰扱いにされてんの? 話が分からん。
784774RR:2008/05/24(土) 12:13:38 ID:CxzYOrxB
なんのことはない。
本人が出てきて一言、自分がはしゃぎ過ぎて紛らわしいことスイマセン、という今更無様ではあるが謝罪をすればこんなに荒れなかったのだよ。
そうは思わないかな?
785774RR:2008/05/24(土) 12:14:21 ID:dhZ+dXhh
いやだからお前がその荒している張本人だろうがよ
786774RR:2008/05/24(土) 12:16:49 ID:CxzYOrxB
俺が荒らしからスルーすればいいだけだろ?
正論だから無視出来ないんじゃないか?
787774RR:2008/05/24(土) 12:18:50 ID:CxzYOrxB

荒らしから ×
荒らしなら ○

788774RR:2008/05/24(土) 12:21:42 ID:dhZ+dXhh
正論って何が?
お前のレスをみると>>678と、そのMixiの奴が同一人物って言いたいだけじゃないのか?
789774RR:2008/05/24(土) 12:22:41 ID:BqSDvjyl
もう、いいジャマイカ。
仲良くしよ〜ぜ!
790774RR:2008/05/24(土) 12:25:08 ID:CxzYOrxB
いいかね?
アイツは
mixi⇒削除しただけ。一言もナシ
このスレ⇒出もしない
掲示板⇒ここでのみ謝罪
明らかにまともな大人のやることではないな。
791774RR:2008/05/24(土) 12:33:50 ID:dhZ+dXhh
そいつのMixi削除で何で ID:CxzYOrxB お前がここで荒してるのかが分からない。
>>678に参加したかったけど中止になったから腹立つって事?
分かるように日本語で説明して見ろ
792774RR:2008/05/24(土) 13:01:13 ID:LL1qg/cS
5W1Hで正確に事の成り行きと、自分の意見を述べないと、
CxzYOrxBはただ騒いで荒らしているだけに見えるよ。
言葉でしか表現できない2chだからこそ、急がずあわてず正確に伝えよう。
793774RR:2008/05/24(土) 13:04:50 ID:t69sWy0T
推奨NGID:dhZ+dXhh
794774RR:2008/05/24(土) 13:06:45 ID:CxzYOrxB
・ここでオフ告知をし、掲示板に移行したまではヨシ
・その後mixiで同様に募集し、他からの忠告により削除
・以後、本スレとmixiでは沈黙し、釈明や謝罪は一切ナシ

俺は三点目をきっちりしろ!と言っているのだよ。
795774RR:2008/05/24(土) 13:06:53 ID:Z1eitthS
関係ない話でレス無駄遣いするなよな・・・・
オフが関係ない人もいるんだし
796774RR:2008/05/24(土) 13:09:39 ID:dhZ+dXhh
つまり ID:CxzYOrxB お前は参加したかったのか?
どこまで話は進んでたんだ。日程も参加者も決まってたのか?
797774RR:2008/05/24(土) 13:15:10 ID:zsQWRbi7
お前等こっちで話し合えよ↓再利用しようぜ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1209368537/
798774RR:2008/05/24(土) 13:16:57 ID:CxzYOrxB
掲示板の方を見ろよ。
俺が参加したかったとかどうかってのは関係ない。
言いがかりでない限り、騒動の張本人はきっちり説明や謝罪をする必要があるってことさ。
言いがかりでないのは本人も認めてるわけだし。
799774RR:2008/05/24(土) 13:18:28 ID:dhZ+dXhh
わざわざ見に行かなきゃわかん事なんてどうでも良い。
問題はなんでお前がここを荒しているのかだから。
800774RR:2008/05/24(土) 13:22:30 ID:CxzYOrxB
そお、本来はこんなこと他人(俺ね)に一々指摘されてやるべきことでなく、自分で気付いてやることだわな。
それすら出来ない情けない大人(mixiの俺は禿ね)がいるってことだよ。
801774RR:2008/05/24(土) 13:22:38 ID:Bc2MG+Cg
3型にハリケーンのハンドルアップスペーサーかましたら
ハンドル右に切るとスロットルケーブルが引っ張られてアクセルが動かないorz
スロットルケーブル変えようと思っているが
5cmロングと10cmロングどっちがいいのでしょう?
802774RR:2008/05/24(土) 13:30:10 ID:CxzYOrxB
ヨロシイ。話を変えたいみたいだし、掲示板ではないな。さりげなくオフを中止にしようとしてるみたいだな。
俺もしばらく落ちよう。

だが>>678がこのまま沈黙続けるようなら定期的に晒すぜ。

mixiのVTRコミュの『俺は禿』クン。
ちゃんと釈明と謝罪しよーな?

とね。
803774RR:2008/05/24(土) 13:31:31 ID:dhZ+dXhh
よっぽど参加したかったんだなお前・・
804774RR:2008/05/24(土) 14:13:41 ID:8P0QpdVX
今日は珍しく例のコテが現れないなあ

ここに限らずだけどオフの話になると2chでは必ずと言っていいほど
参加者や発案者に粘着するやつが現れるよな
今回はmixiで特定できたんで鬼の首をとったようにはしゃいじゃってるし・・・
805774RR:2008/05/24(土) 14:41:10 ID:DZ4Iowvj
俺には基地外が良くわからん理由で暴れてるようにしか見えん
806トランスエコー ◆TZ4rJYsZg. :2008/05/24(土) 14:43:08 ID:MJ5eRjSC
シシシ

だから、コッチじゃコテではないんだってw
結局、ワシの存在の有無に関係無く荒れるのはワロタw
807774RR:2008/05/24(土) 15:05:05 ID:DCepxkRk
                          _. - ._             _
                      /. -−- \             l `i   __
                         //      ヽ          } ´ ̄ ´ '´ う
                     |{      /\  ____  j     /
      ( ヽ              '.l.   ___/    ヽ´  ー-=ニ.¨`7     r '
   r──’ `ヽ            .ゞ ' ´         '.       `丶、  /
 (´_ ̄       ヽ         /             |       \  \/
 ‘ー⊂.         \      /  ,    l  |    |、        ヽ‐-,ヽ
      ̄ ̄\     \.     /  /     !  ∧   ||ヽ__|     ∨ `
          \     \  /  /     | / '   ||'´ヽ l      l. ',
            \     \l  '    |  ,ィ´′ ∨ ハ. |   Nヽ.   |、 i
              \     \l.    |  /|/     / /       ',   |、ヽ!
                \     ヽ、.  | i       ∨    三三 ハ.  ! \
                  \.   /\ | | xィ彡        ・{ l. ∧ /
                /\ /   }'ヽ! "´       ,、_,   l |∨ ∨
                  / /   /   \     ‘7´  )   .ノ |     l
               {      /    ',\    、__,. ' ,/  |    /
                 \   /      ', ヽ----r ' ´ |   |  ./
                 | ー ´         ',  ',   ヽ    |   |  /

808774RR:2008/05/24(土) 16:13:31 ID:CCEW6O8b
流れぶった切るけどさ、俺実は、黄/白/金の変態カラーのVTRなんだ。
809774RR:2008/05/24(土) 16:38:33 ID:42b3oIeY
CxzYOrxB=鳥


今日は仕事が早引けだったのに雨で載れない俺涙目。
810774RR:2008/05/24(土) 16:38:59 ID:bPiLsyG1
どう変態なのかいまいち分からない。
俺は07の黒だからカラーオーダープランの車両は羨ましい。
811774RR:2008/05/24(土) 17:04:21 ID:YbpAcQPY
ID:dhZ+dXhh=エコーだろ ほっとこうぜキモイから
812774RR:2008/05/24(土) 17:06:12 ID:CCEW6O8b
黄色は変態なんだよ。しかも白フレだぜ。。。金ホイールは汚れ目立つんだぜ。
813774RR:2008/05/24(土) 17:08:13 ID:LL1qg/cS
ここで、懐かしい白フレの歌を
814774RR:2008/05/24(土) 17:12:19 ID:bPiLsyG1
黄色も白フレも羨ましいけどなぁ。
前に乗ってたバイク(SV)は白ホイールだったけどかなり汚れが目立ったな。
だけどピカピカにするのもた楽しみのひとつだった。
まあ本人が変態って言うなら変態なんだろうな…。
815774RR:2008/05/24(土) 17:14:01 ID:CCEW6O8b
しーろフレフレ
白フレぷー♪
白々フレフレ白フレぷー
ぷっぷく白フレぷぷぷのぷー♪
816偽しんどいの:2008/05/24(土) 17:16:45 ID:YbpAcQPY
しんどいのう
817トランス猫 ◆zR43a6N8fw :2008/05/24(土) 17:19:24 ID:YbpAcQPY
本当はオフに参加して楽しみたかったんだお…
はしゃいでごめんなたい。
818774RR:2008/05/24(土) 17:34:08 ID:zsQWRbi7
>>809
雨具着て走れば良いじゃん?
みんな、なんで雨の日乗らないの?
大事にしてるからか?
819774RR:2008/05/24(土) 17:34:59 ID:tK3/QIGR
めんどいから。
雨の日は車
820774RR:2008/05/24(土) 17:48:34 ID:CxzYOrxB
>>678こと、mixiのVTRコミュ参加者の俺は禿クン(元・ちいくん)、
なんらかのアクションを待っているよ!

沈黙してるとVTRスレが続く限り、↑こーゆーレスが定期的に入るわけだ。
821774RR:2008/05/24(土) 18:04:23 ID:5sOAkQS5
お勧めのリプレイスマフラーは、やっぱり今でもSP忠男なのか?

おれ、シングルサイドバッグつけてるから、左側のタイコとの干渉が
心配なんだよな。
822774RR:2008/05/24(土) 18:26:57 ID:33+jYQa4
なんか荒らされる事多いねここ。
まあVTRがイマイチ誉められたモンじゃないのも一因かな。
一年ほど乗ったけど、車検がなくても乗り続ける気にならなくて売った。

なにが気に入らないって、あのエンジン。
鼓動を演出とか言われても、スムーズなエンジンを改悪したようなブルブル震動するだけじゃん。
手首足首がつらいんだよね、長距離乗ると。
耐久性があって扱いやすくてVT系は好きだったのに…

いいや、どうせホンダはもう250なんか捨てたんだろ。
823774RR:2008/05/24(土) 18:27:07 ID:d+gjbHA/
自分はサンセイ付けてます。
ただ、サイドスタンドと干渉するので、エキパイにウール巻いてますが・・・。
824774RR:2008/05/24(土) 18:38:52 ID:YbpAcQPY
>>820おまえハゲなのか。いいかげんみっともないから隔離スレ池
825774RR:2008/05/24(土) 18:43:53 ID:Gdfng3Oh
>>822
いいバイクだからお前みたいな基地外荒らしも呼んじまうんだな
826774RR:2008/05/24(土) 18:54:18 ID:LL1qg/cS
>>822
どんだけ体力無いんだ。
下道を一日300-500km一ヶ月続けても、振動で疲れるなんてなかった。
肩の力入れすぎて、フォームが悪かったんじゃないかな。
827774RR:2008/05/24(土) 18:59:01 ID:NaABzGAa
>>826

300-500km/dayってどんな通勤だよ。それとも無職でただのツーリング?

828774RR:2008/05/24(土) 19:04:29 ID:zsQWRbi7
>>819
俺は車なんてないぜ
あんなもんよく乗れるな
829774RR:2008/05/24(土) 19:06:53 ID:JOsuUjum
Nプロのシート下トレー欲しいけど、高すぎる。
830774RR:2008/05/24(土) 19:23:35 ID:LL1qg/cS
>>827 自営業で休み作って、ロンツー行った
831774RR:2008/05/24(土) 19:33:19 ID:7iOMjlyO
雨降ったせいで仕事が手につかなかった
首になったら死ぬしかないけど
832774RR:2008/05/24(土) 22:01:29 ID:CxzYOrxB
>>678こと、mixiのVTRコミュ参加者の『俺は禿』クン(元・ちいくん)、
なんらかのアクションを待っているよ!

ageてみたw
833774RR:2008/05/24(土) 22:28:50 ID:LL1qg/cS
>>678が謝らない事を怒っているなら、
>>832が荒らしている事をおれらは怒ってよさそうだな
834774RR:2008/05/24(土) 22:29:54 ID:7iOMjlyO
これだからエコーは早いところ爆発すればいいものを…
835774RR:2008/05/24(土) 22:30:28 ID:7XfXANJ2
おまいらよくわからない話はやめれ。
836774RR:2008/05/24(土) 22:34:45 ID:dhZ+dXhh
いっそOFF会開いたらどうだ?w この池沼がどんな顔してるのか見れるぞ。
837774RR:2008/05/24(土) 22:36:19 ID:O3Szmh5U
ID:CxzYOrxBの行動って
糞コテのやりもしなかったオフ通知とおんなじじゃん。
838774RR:2008/05/24(土) 22:38:58 ID:vhaGHEG3
>>832が怒っている理由がよくわからんな。
釈明や謝罪は必要ないと思うが。

第一、掲示板やメッセで指摘したのは>>832じゃないんだろ?
しゃしゃり出るところじゃないだろ。
839774RR:2008/05/24(土) 22:40:40 ID:yQq66oXG
そんなに詫び入れて欲しいんならオフ行ってリアルで会えばいいんじゃね?
そんな度胸無いだろうケド。
840うじむしヤロー:2008/05/24(土) 23:25:42 ID:/p1hfjOz
本当は参加したいけど度胸がなくてひきこもってる腰抜けなだけです><
841774RR:2008/05/24(土) 23:34:51 ID:vhaGHEG3
明日どっかにソロツーと思ってたのに、丸一日雨じゃ行けんわ。
雨の走行は洗車がメンドイからなぁ。


<チラ裏>

あっちでの>>678の態度を見てると、どっちもどっちな気がしてきたわ。
行こうと思ってたけどやーめた。

</チラ裏>
842774RR:2008/05/25(日) 00:53:05 ID:MkNdmwJu
自分がはしゃぎ過ぎて紛らわしいこと言ってスイマセン
843774RR:2008/05/25(日) 01:41:12 ID:VBaY1+Bf
>>829
アルミ板曲げて作るか、100円ショップ商品でも作れる
844774RR:2008/05/25(日) 02:53:48 ID:qsmcCXHg
バッテリー報告まだーチンチン
845774RR:2008/05/25(日) 12:10:26 ID:sNZvw0jK
ククク

自作カーボンマフラー(フルエキ、割れ)とマルチリフレクターが車庫からでてきた
捨てるのもったいないな
846774RR:2008/05/25(日) 12:22:20 ID:Uz90Zqik
おれも、このスレみて購入したマルチリフレクタヘッドライト(X11用、後でカバーも必要ということを知ってマンドクさくて放置)
HIDのバーナー空焚きしなかったんで少し曇ったデイトナ製マルチリフレクタヘッドライトが余ってる。
847774RR:2008/05/25(日) 13:25:03 ID:uhWhaHEP
じゃあ頂戴、再利用してあげる
848774RR:2008/05/25(日) 16:52:20 ID:c4kLYwIc
VTRに皮服って合う?
849774RR:2008/05/25(日) 17:06:29 ID:iYiF+wy5
VTRに似合うかというよりも848に似合うかが問題
850774RR:2008/05/25(日) 17:12:02 ID:9dtJdVk2
VTRにBDSR36(SV400用キャブ)ってつくのかな
851774RR:2008/05/25(日) 17:14:51 ID:gIvZlrlF
で?


  
852774RR:2008/05/25(日) 18:15:09 ID:dBeqdWsa
切った貼ったして、あとは現物に合わせて削り込めばポン付け。
853774RR:2008/05/25(日) 18:24:41 ID:2bU+nhYA
>>852
それはポン付けとは言わんだろwww
854774RR:2008/05/25(日) 18:33:50 ID:OFBoVVc0
>>848
車体に服着せるのかと思った
855774RR:2008/05/25(日) 18:53:10 ID:6mwdUku8
ある意味斬新だな
皮に覆われたタンク
856774RR:2008/05/25(日) 18:55:28 ID:X9/Jefe7
>>678こと、mixiのVTRコミュ参加者の『ちい』クン(元・俺は禿クン)、
なんらかのアクションを待っているよ!

名前変えたみたいねw
晒しても問題ないらしいから安心したよ。
857774RR:2008/05/25(日) 19:11:42 ID:rAYubA1a
>>855
何年前のセンスだよ。
とっくの昔に登場したけど脚光を浴びることはなかっただけだよ
858774RR:2008/05/25(日) 19:19:38 ID:uhWhaHEP
タンクカバーてっ流行ってないのか?
859774RR:2008/05/25(日) 19:40:24 ID:UzI/XtSF
>>856
いいこと教えてやるよ。

も う 誰 も 興 味 持 っ て な い

やるならトリつけてくんねぇか?
860774RR:2008/05/25(日) 20:47:32 ID:c4kLYwIc
なんかVTR250って60km以降の伸びが悪いな。
後車を圧倒的スピードで置いて行ってやったつもりだったんだが
ミラーみたらすぐ後ろにいて萎えた
861774RR:2008/05/25(日) 20:50:22 ID:CNmvrrYQ
そんな餓鬼みたいなことはしなくてよろしい
862774RR:2008/05/25(日) 20:52:34 ID:TDaZOCsK
>>801
クラッチワイヤーとチョークケーブルもパンパンのはず。

でも取り回しを変えればロングワイヤーはいらない。

いろいろためして見てください。

どうしてもうまくいかない時はレスしてくれれば写真うpするよ。
863774RR:2008/05/25(日) 21:17:15 ID:rpqGqtC8
>>860
スロットル動かなくなるまでまわしましたか?
レッドゾーンまで回しましたか?
それでもだめなら
故障です。
864774RR:2008/05/25(日) 21:24:51 ID:MkNdmwJu
自分がはしゃぎ過ぎて紛らわしいこと言ってスイマセン
865774RR:2008/05/25(日) 22:44:37 ID:c4kLYwIc
>>863
そういう事をいってるんじゃない。アクセルブン回せば速度出るのは当たり前。
なんつーか60km/h以降、そのアクセルまわしてから回転数が上がるまでの
時間がかかるというか。
低速度では問題ないんだけどね。パワーの問題か
866774RR:2008/05/25(日) 22:55:42 ID:hgjjuI9o
ギア下げろよ
867774RR:2008/05/25(日) 23:02:45 ID:rpqGqtC8
>>865
VTRは歴代VTよりギア比がワイドです。
ほかの車両は存じ上げませんが
VTシリーズの中ではそういった症状を体感しやすいかもしれません。
868774RR:2008/05/26(月) 00:30:57 ID:HmN+QJRi
3速で100キロまで出せば速いよ!
869774RR:2008/05/26(月) 00:31:41 ID:Uk8tMIU4
高速の加速車線で3速100キロまで加速させてるけど・・・自分はその加速に不満は
ないな
60キロ〜なら2速でレッド近くまで回して3速にすれば気持ちいい加速してくれると思うよ

それでも遅いと感じるなら400cc以上乗るしかないと思う
870774RR:2008/05/26(月) 00:47:25 ID:wNtVRUmX
つまり、 ID:c4kLYwIc はもっと体重を落とせばいいんだなw


レッド近くでギアつないでアクセル全快だったら車くらい楽に点にできるんだけどな
パワーうんぬんはVTRに限らず250ccだったらどれもにたりよったりでしょ
871774RR:2008/05/26(月) 00:52:54 ID:+RHOZxu1
250ccでも20〜60kmくらいまでの加速がうちの原付二種より遅い。そんな通勤車だから諦めろ
872774RR:2008/05/26(月) 01:11:04 ID:HmN+QJRi
アホか
VTR乗りにシグナルダッシュをする愚か者はほとんどおらんわ
そんなやつは普通に大型に乗る
873774RR:2008/05/26(月) 01:12:07 ID:wtIx0Pjy
そんな奴はビックスに乗るッスよ
マジパねぇっスよ?
俺のビックスマフラー変えてるからちょーはええッス
874774RR:2008/05/26(月) 01:54:02 ID:4KmWSdBe
>>873
うわウゼェwww
875774RR:2008/05/26(月) 04:38:27 ID:E2RtQZke
http://kjm.kir.jp/?p=184958
さわやかな朝をVTRで。

やっぱりここだとさびるかね。
876774RR:2008/05/26(月) 07:01:55 ID:ymQofTVf
youtubeで0-100km/hを3速でやっている動画があって、次は4速って有ったけど
その4速版がなかなかアップされない。

100km/h到達は3速と4速どっちが速いんだ?
877774RR:2008/05/26(月) 07:41:43 ID:KT04J4pg
>>860
VTRを直管にしたら下が回らないよ
純正マフラーに戻そうよ
878774RR:2008/05/26(月) 10:31:45 ID:NFvoXlMN
淡路島一周タンデムツーリングやって
平均80km/hで220kmほど走って燃費が30km/Lだったんだが
だいたいこんなもんなん?
879774RR:2008/05/26(月) 11:33:36 ID:k8oeLBC1
淡路島ならそんなもん

知らんけどw
880774RR:2008/05/26(月) 11:41:26 ID:63hCxd22
タンデムならそんなものでは?

ひとりでにその条件の時は34ぐらいだった。

それは置いといて、燃費の話は不毛だし荒れるよね。
881774RR:2008/05/26(月) 11:44:44 ID:k8oeLBC1
荒れないと思うけどw
882774RR:2008/05/26(月) 12:22:20 ID:4LGHtfIn
ちわ。

またまた飽きずに同じネタでループと・・

走行条件はいつも同一なのか? と言ってみるシケン
883774RR:2008/05/26(月) 14:38:02 ID:ISosNoPD
>>678こと、mixiのVTRコミュ参加者の『ちい くん』へ
どうなったかな?www

またまた名前を変えたみたいだね(^-^)
最近はエロ画像サイトの画ちゃんねるは覗いてないのかな?
884774RR:2008/05/26(月) 14:40:08 ID:/wRf5DW8
もう終わりだねこのスレ。
キモいヤツ湧きすぎ。
後継機種が出るまで過疎ればイイと思うよ。

どうせアホンダはださねーからw
885774RR:2008/05/26(月) 15:35:49 ID:y4D0Ceeg
しんどいのがなんとかしてくれる(><)
886774RR:2008/05/26(月) 16:24:09 ID:+rJQdvCX
一部が異常に反応してるだけ
887774RR:2008/05/26(月) 16:44:04 ID:+RHOZxu1
>>872
20kmからシグナルダッシュできるなんてすげーよ
大型も乗ってたけどどうしても0kmからシグナルダッシュになってしまう。やり方教えろ
888774RR:2008/05/26(月) 17:04:48 ID:Hh9ez0Og
VTRが初バイクなんだけど教習車(CB)に比べてやたらブレーキが効く気がする
新車だけどフロントロックしてつんのめりそうになるんだがこんなもんなの?
889774RR:2008/05/26(月) 17:08:32 ID:IULRRj1T
>>883
自分がはしゃぎ過ぎて紛らわしいこと言ってスイマセン
890774RR:2008/05/26(月) 17:18:15 ID:ISosNoPD
>>889
ならばmixiでも謝罪出来るよな?
消したトピでな。
891774RR:2008/05/26(月) 17:36:24 ID:k8oeLBC1
>>888
教習者のブレーキが劣化していたんじゃない?
VTRのブレーキはお世辞にも効くなんて言えない
892774RR:2008/05/26(月) 17:41:04 ID:2YcxruxM
>>891
VTRのブレーキは必要充分です。
君の車両こそ、劣化しているんじゃないの?・・・・・
893774RR:2008/05/26(月) 17:42:49 ID:k8oeLBC1
あのさ
VTR以外の、例えばフロントダブルディスクとか乗ってから言おうよ
必要充分なのはわかってるって
CB400SFより効くわけないじゃん
894774RR:2008/05/26(月) 17:45:43 ID:2YcxruxM
>>893
メインで乗ってるのは、600RRなんですけど何か?
895774RR:2008/05/26(月) 17:46:40 ID:jJlf6IHx
>>888
教習車のCB400はダブルディスクなんだから、シングルのVTRよりは効くと思うけど

896774RR:2008/05/26(月) 17:49:11 ID:k8oeLBC1
>>894
それがどうしたの?
それとCBよりVTRの方がブレーキ効くって理論になんか関係あるの?
ちゃんと元発言から読んでレスしてる?
897774RR:2008/05/26(月) 17:53:28 ID:2YcxruxM
>>896
どうもしてないよ。
貴方が、私はダブルディスク車に乗った事ないって、わかりもしないうちに決め付けてるでしょ?
だから、ああいうレスしただけなんですけど・・・・

898774RR:2008/05/26(月) 17:56:10 ID:F+C95nc2
勘違いレスしたヤツが開き直ってますね

600乗ってるとVTRのブレーキの効きがよくなるらしいw
899774RR:2008/05/26(月) 17:59:16 ID:X+LVu0Jp
ID変えて必死な方もおられるようですね
900774RR:2008/05/26(月) 17:59:32 ID:k8oeLBC1
荒れそうなのでこの辺で

CB400SF乗ってたから言うけど
VTRの方が効かないよ
だからってVTRのブレーキ自体が効かないって言ってるわけじゃない
CBと比べてね

ほんじゃ
901774RR:2008/05/26(月) 18:01:00 ID:mNQDKTVI
VTRは車重140kgで2ポットのシングルディスクブレーキぐらい利きます おわり
902774RR:2008/05/26(月) 18:01:03 ID:F+C95nc2
見えない敵と戦うヤツが多いスレだなw
903774RR:2008/05/26(月) 18:01:04 ID:5PSURdsg
荒れそうって・・・お前が原因だろ
終いには言い逃げ。ワロタ
904774RR:2008/05/26(月) 18:01:09 ID:X+LVu0Jp
バレて逃亡なされますた
905774RR:2008/05/26(月) 18:01:44 ID:mNQDKTVI
俺のID ねいきゅっど
906774RR:2008/05/26(月) 18:03:22 ID:k8oeLBC1
まだやりたいならいるけど

初めてのバイクがVTR乗りって結構いるのね
愛車が可愛いのはわかるが客観性も持とうよ
907774RR:2008/05/26(月) 18:05:38 ID:+RHOZxu1
VTRのフロントブレーキ=RS125のフロントブレーキ
908774RR:2008/05/26(月) 18:07:10 ID:k8oeLBC1
600RRさんはもういないのか
909774RR:2008/05/26(月) 18:08:39 ID:X+LVu0Jp
粘着乙。
910774RR:2008/05/26(月) 18:09:31 ID:5PSURdsg
誰も呼んでねーよ。
女が腐ったみたいな奴できもちわりーいな
911774RR:2008/05/26(月) 18:10:20 ID:F+C95nc2
おまえら面白いな
晒しアゲw
912774RR:2008/05/26(月) 18:10:47 ID:NoTOSDVf
見えない敵に勝って嬉しかったんだろ
913774RR:2008/05/26(月) 18:13:09 ID:X+LVu0Jp
    l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| i
  \、|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;M、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;レ,.ィ´
- 、、,_」;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  N、;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   お互いに信じられず煽りあいか
   ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;N      ヽ;;;;;;;;;/   l;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  _」;;;;;;;;;;;;;;;;;ト!       ∨∨     |;;;;;;;;;;;;;;7´  VTR海苔ておもしれぇな
 ̄`ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ト、    ‐ 、        `i;;;;;;;;;/
  _>;;;;;;;;;;;;;;;;Nヽv- ‐ ミ:、__   _,,ィァ¬、vj!;;;;;/
ヽ、`ヽ;;/rク7;;;ト、ミi{ {:::〉 l}>-z=i <i{ 〈:::} }/ Vニ,ヽ   ,_,ィ=-、 __,rー 、
 ';'、   { !、レハ、! ヾミ=−ジ~´   `ニ=‐'" ,}K //  //_, /,ィフ;;;;;/⌒ヽ
\};;;ヽ、>、 − i ヽ、     /゙ '^!   、、 ./ノ-'/  /;;{'´ _,/;∠ノ;;;;;∠,____
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` ̄| }、  / ___ __ l ノl|'II゙_,ノ-';;;;ノ'´;;;;;;/;;;;;;;;;;_;;、-‐<´
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/| ヾミーム三三三三三ミニジノB;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ー'´;;< ̄`
;;;;;;;;;;;;;;;r‐<|!ヽ,l  `ヾミ{从儿从儿从州' /Y^^i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;ナ' ノ  `ト、  `'ミ三三三三三ツ ハ ヽへ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;Iニコ    / ! |ヽ、, ` ̄´  ` ̄´ /!    Z;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;<,    /{  | i、ヾ冖''´   `ア´ i  } IニI;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;匕     ヽ〉 l | ヽ \___/   l  ′ _,}_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;レ1     ヽ!  ` ̄\  /  l |   `丁;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;匕┐      !   、_//   /     K;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
914774RR:2008/05/26(月) 18:29:13 ID:E2RtQZke
車重が違うしなぁ…。
915774RR:2008/05/26(月) 18:42:26 ID:5j1MUS1u

       ____,....
  ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゛,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゛:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|    
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/   ←600RRさん
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ──────‐ |
、_    ``''‐N、          | DEATH NOTE .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                  |
 `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐─────────‐|
、   `ヽ、   |           |  5月26日 18時30分    :                 |
、`ヽ、   \  |          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
 \ \   ヽ.|ヽ          |  >>908は回線で首を   :                  |
   ヽ ヽ   |  \          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
            \      |  吊って死亡          :                  |
916774RR:2008/05/26(月) 18:49:32 ID:ZvplYylW
友人からVTR10万で譲ってもらったぜ!
917774RR:2008/05/26(月) 18:54:41 ID:Hh9ez0Og
なるほど重量ですか。納得しました
918774RR:2008/05/26(月) 18:55:31 ID:5j1MUS1u
IDと話を変えて、恥ずかしさから全力逃亡中なんですね。わかります。
919774RR:2008/05/26(月) 19:26:18 ID:BLaM553v
昔は良いスレだったのに・・・
ゆとりって可哀想ね
920774RR:2008/05/26(月) 19:44:54 ID:97Tn+M7O
金がなぁ!
もう腐るほどあったらなぁ!
VTRにゃのらねーよ!あ?そりゃそうだろ!

でも金が無い人間にはスゲーいいバイクなんだよ!
安くて頑丈、故障少ない、スタイルよし燃費よし車検なしの250ccサマだろーがよ!

あ!?
921774RR:2008/05/26(月) 20:37:32 ID:IULRRj1T
自分がはしゃぎ過ぎて紛らわしいこと言ってスイマセン
922774RR:2008/05/26(月) 20:43:45 ID:7rsk/NMU
今慣らし運転中なんだが
5速でも5000回転以下だと70km/hくらいまでしか出せないな

当分下道onlyか
923774RR:2008/05/26(月) 20:58:21 ID:B9hgeMaP
本日のNGID:k8oeLBC1
924774RR:2008/05/26(月) 20:58:49 ID:7lMoJRlI
ドドドド感が楽しめるじゃん
925774RR:2008/05/26(月) 21:20:25 ID:dox6VDjJ
ホンダ同士で争いするなよ
926774RR:2008/05/26(月) 21:27:05 ID:wSOH2oUH
どうやらこのスレの一部の方は
最低16歳以上の人間としての
品性を問われる行動をなさる方が多いようですね。

VTR250を愛してやまない17歳の高校生として
まことに遺憾です。
927774RR:2008/05/26(月) 21:30:52 ID:Ls0AvFUN
>>926
VTRを愛してやまない18歳の学生として
同意。
928774RR:2008/05/26(月) 21:38:49 ID:5PSURdsg
そういうレスをしないと気がすまないお前らも同等ってことに気づけ。
929774RR:2008/05/26(月) 21:42:26 ID:5j1MUS1u
ID:k8oeLBC1さんはもういないのか
930774RR:2008/05/26(月) 22:07:09 ID:dox6VDjJ
結構、若い人が乗ってるんだね?
おっさん驚いたよ、若い人は4発とかに乗るんだと思ってたよ
931774RR:2008/05/26(月) 22:07:55 ID:uYQwJ+Rp
今日初めて自分のVTR250にハザードランプがついてる事に気づいた。
何に使うんだこれ
932774RR:2008/05/26(月) 22:20:27 ID:5PSURdsg
カメェって叫ぶときにおすんだよ
933774RR:2008/05/26(月) 22:23:39 ID:rVjN4lgv
>>931
後続車に注意、減速を促す機能(自車前方又は自車に
不測の事態有り)を教えるためのランプ。
このクラスのバイクにに付いてるのはあ
りがたいと思われ。
と思われ。
934774RR:2008/05/26(月) 22:24:04 ID:HsrrQEhB
路肩でNGSするときに使うんだよ
935774RR:2008/05/26(月) 22:25:22 ID:rVjN4lgv
うぉ、変な書き込みになっちまった・・・。
俺にもハザードランプが必要か?w
936774RR:2008/05/26(月) 22:29:18 ID:zxCy+uZ+
高校生はもっと向上心を持つべき(w
VTRは確かにいいマシンだけど、もっと広い視野で見よう。
色々散々乗ってみて、やっぱりVTRを愛して止まない・・まで来れば本物。
937774RR:2008/05/26(月) 22:30:29 ID:DkR3e7UB
>>931
00年式を新車で買ったときにデイトナの汎用ハザードキットつけてもらった俺に謝れ!
938774RR:2008/05/26(月) 22:44:40 ID:lQe2H5qH
生まれてきてゴペンナサイ
939774RR:2008/05/26(月) 22:49:14 ID:uYQwJ+Rp
というか7年も乗るな
940774RR:2008/05/26(月) 22:50:43 ID:5j1MUS1u
>>938
スーザン乙。
941774RR:2008/05/26(月) 23:00:38 ID:dWf5L9px
ぼちぼち次スレか。
今回は流れが速かったな。
942774RR:2008/05/26(月) 23:10:10 ID:rVjN4lgv
>>939
7年も愛用しているっていいじゃないか。
ほんと、いいバイクだな。
943774RR:2008/05/26(月) 23:10:23 ID:ISosNoPD
>>678こと、mixiのVTRコミュ参加者の『ちい くん』、お元気かな?

オフ参加者の一人は私だから(・ω・)/
仲間と一緒に行くよん。
944774RR:2008/05/26(月) 23:13:36 ID:B9hgeMaP
しつっけーな本当に。
945774RR:2008/05/26(月) 23:39:50 ID:mnL2i2/G
アイツとあいつには、ホント、ウンザリだよ!
946774RR:2008/05/26(月) 23:40:29 ID:dWf5L9px
来たきゃ来ればいいが、雰囲気悪くすんなよ。
みんな楽しみにして来るんだから。
947774RR:2008/05/27(火) 07:21:06 ID:bmB4IF52
昨日も誰か言ってたけどVTRてっフロント要らないね
リアとエンブレだけで止まれるよ
やっぱツインてっリア使うんだねカワサキのツインの人もリアの減りが早いって言ったよ
948774RR:2008/05/27(火) 08:17:23 ID:5TtiSuYU
普通の今時のバイクなら、全重量で一定の速度から
ちゃんと止まれるように設計されている。
VTRはシングルだけどディスク径は大きいから
ちゃんと止まる。CB400だって重量があるから
良く効くブレーキが必要。
大型に乗ればすぐ判る。いかに車重があると制動距離が長くなるか。
軽量なVTRならノーマルで十分。
唯一危険と思ったのはape100だ。絶対に設計がおかしい。
手抜きしすぎ、新車購入してすぐフロントディスク化した。

詳しい人が書いてくれると思うけど
マスターシリンダもシングル用とダブル用で
違うのでカスタムするときは良く調べて選ぶべし

なんか効かないなぁと思ったら、ブレーキパッドの面だしか
新品に交換してみると効きが良くなる場合もある。
中古で買って何もメンテしていなければ
お試しを勧める。
949774RR:2008/05/27(火) 08:55:08 ID:nqxRSMK9
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
950774RR:2008/05/27(火) 09:05:02 ID:E5KelOre
週末、雨が止んだからVTRにナビ付けて出掛けた。
信号待ちの度に注目の的だったよ。
951774RR:2008/05/27(火) 09:05:04 ID:9tht+w3I
>>678こと、mixiのVTRコミュ参加者の『ちい くん』、
苦しいね〜w

マイミクさんを仕込んでオフ参加者になってもらうってのは痛々しいね。
952774RR:2008/05/27(火) 10:09:31 ID:BLg3z4Uf
>>951
お前、みちみたいな奴だな 某スレの
953774RR:2008/05/27(火) 10:35:38 ID:FETQcNSG
>>947
ドカのツインの人ならこう言います
VTR250はまともなブレーキついてねーよ
954774RR:2008/05/27(火) 12:14:49 ID:VF8HHwB0
>>951
だからトリップつけろ
955774RR:2008/05/27(火) 12:18:36 ID:bmB4IF52
VTR純正がまともじゃなかったことは、たしかだよ!カックンカックンてっ前のめりになったし
今は、骨のキャリパーだから効きが穏やかになったよ
956774RR:2008/05/27(火) 14:35:00 ID:TPw8Xi3A
ID:bmB4IF52
免許持ってる? その知識だともうすぐ死ぬよ
バイクはフロントで止まるのが基本だよ
リアはバイクの制御など補助的に使う機会が多いから減りが速いだけ
957774RR:2008/05/27(火) 14:35:21 ID:xPV23rfx
>>947
それは単純にリアブレーキ派ってだけじゃね?
俺も昔はそうだったが、
何か言われてフロント重視になり、
ようやく3万キロを超えてフロントの純正パッド交換に至った。
958774RR:2008/05/27(火) 16:01:46 ID:ztkrY8Ei
てか今時のバイクの殆どはフロントブレーキで前後輪が連動して
ブレーキかかるって教習所で聞いたけど
959774RR:2008/05/27(火) 16:10:32 ID:DbFrk/JS
ほとんどは前後連動しません
960774RR:2008/05/27(火) 16:42:01 ID:nqxRSMK9
ABS付きのバイクね
961774RR:2008/05/27(火) 16:42:17 ID:FETQcNSG
>>956
お前はオフ車に乗ったらすぐおかま掘って廃車にしそうだなw
搭乗者保険と生命保険かけておけよ
962774RR:2008/05/27(火) 17:29:40 ID:0ow4sOjQ
他のバイクってフロントで減速できるの?
少なくとも俺のVTRではフロントで減速するとキマってチン子を潰すんだけどw
教習所のときに8の字内で減速しようとして間違ってフロントで減速したのはいい思い出だが
それ以降は止まる時以外はフロントは使わないようにしている。
963774RR:2008/05/27(火) 17:32:24 ID:ztkrY8Ei
俺も最近はリアを多用してるな。その方がクラッチ操作が楽。
原付から入った奴はフロントブレーキ派が多い。
964774RR:2008/05/27(火) 17:39:41 ID:0d3WYQwb
>>943のIDを見るんだ。彼はSOSと発信している。ニートでいることに疲れたんだよ。
誰か助けてやってくれ。見ていてこれほど可哀想なあらしはいない。
965774RR:2008/05/27(火) 17:51:28 ID:IEHLPxy4
ABSではなくCBSだろ。
966774RR:2008/05/27(火) 18:00:58 ID:E5KelOre
>>962
っ[ニーグリップ]
967962:2008/05/27(火) 18:33:08 ID:0ow4sOjQ
>>966
ニーグリップかよw
でもチン子を守るためにニーグリップがんばるよ。
968774RR:2008/05/27(火) 19:04:04 ID:hSbNLIyF
>>963
原付というか2ストじゃね
969774RR:2008/05/27(火) 19:54:27 ID:TPw8Xi3A
>>958
コンビブレーキのことかな、一部車種だけだね

>>962
フロント 7割 リア 3割でブレーキは使う
リアは軽めに(フロントより多少)速めに効かせ
フロントは卵を握るように軽く握り始めて最後にギュッ

>>963
曲がる時にリアを使うとロックしやすく転倒するよ(砂利とか雨だと特に)
転倒した先が、崖だったり車の前だったらマジ死ぬよ

俺も転んでからブレーキ技術の重要さに気づいたんだけどね
中には、最初の転倒で死ぬ人もいるから気をつけて欲しいんだ
970774RR:2008/05/27(火) 20:04:47 ID:Z34PMBNi
>>958
逆、ホンダのコンビブレーキはリアブレーキをかけるとフロントも一緒にかかる
ちょっと前まで自転車乗ってたリアブレーキしか使わない初心者のためのシステム
971774RR:2008/05/27(火) 21:27:24 ID:9tht+w3I
>>678こと、mixiのVTRコミュ参加者の『ちぃさま』クン、
なんらかのアクションを待っているよ!

またまた名前変えw
次はナニかな〜?
972774RR:2008/05/27(火) 21:41:50 ID:lVhkqvKu
ホント鬱陶しいな。
973774RR:2008/05/27(火) 21:44:13 ID:9tht+w3I
彼があちらのVTRコミュでなんらかのリアクションを取らない限り晒され続けます。
許可はもらってるし。
974774RR:2008/05/27(火) 21:58:02 ID:/CCpZSNL
もうね
VTR250しか見えないんですよね。
鮮やかなイタリアンレッドも
単発にも四発にもない独特の振動も
軽量感のあるデザインも
全部僕の好みにクリーンヒット。

VTR万歳。
975774RR:2008/05/27(火) 22:02:42 ID:WRLUI/iR
>>973 かわいそうだね。
976774RR:2008/05/27(火) 22:07:07 ID:9tht+w3I
そうでもない
彼も言ってるけど、


し ょ せ ん 2 ち ゃ ん だ か ら

ね!!
977774RR:2008/05/27(火) 22:08:09 ID:2h0FCQiK
このスレって講習会とかに参加してる人殆どいないのかね
ブレーキ談義見ててそう思った
978774RR:2008/05/27(火) 22:09:14 ID:IEHLPxy4
ケチだけつけて、自分の意見は何も言わないのかね。
こういうのが一番幼稚というか臆病というか。
979774RR:2008/05/27(火) 22:15:06 ID:1nR3KHX6
車種によってブレーキバランスなんて変わるよ
講習会てっ金だけ取るやつでしょ
役に立たないよ
980774RR:2008/05/27(火) 22:26:59 ID:lVhkqvKu
>>973
楽しい?

見てる側からすると


キ     モ     イ


んですけど。 
981774RR:2008/05/27(火) 22:28:49 ID:0pblo/SK
まあ、アレよかましだけどw
982774RR:2008/05/27(火) 22:33:03 ID:9tht+w3I
このスレももう終わりだってのに。
983774RR:2008/05/27(火) 22:48:57 ID:rcHDgj0g
次スレたてられん、誰か頼む。
984774RR:2008/05/27(火) 23:10:34 ID:2JMyoird
最近フロントブレーキを握ってると
沈んでいきそれが限界になるとガクってなること
を感じることができるようになった。
これのおかげでブレーキに自信がついた
まぁパニッくったらどうなるかしらんがw
985774RR:2008/05/27(火) 23:19:35 ID:B4mCa5yM
>973許可なんてしてねーよハゲ野郎
チキンじゃねーならオフ会きてみろ。 ボッコボコにしてやんよ。
986774RR:2008/05/28(水) 00:31:24 ID:EBAhN62Y
>>984
ガクッってなるってどんな感じかな?
フロントタイヤが滑るとか?
987774RR:2008/05/28(水) 06:32:05 ID:oq4l1b/X
底づきのことぢゃないの?
988774RR:2008/05/28(水) 06:44:30 ID:M2OYIy1L
スリップダウンしてコケル
989774RR:2008/05/28(水) 07:25:54 ID:XFrT/OnH
バクダンキット
990774RR:2008/05/28(水) 08:45:16 ID:xOBx9Ng+
>>973 許可wwwwwwww
991774RR:2008/05/28(水) 09:18:05 ID:qIvSbJOj
俺もMT原付の時に変な癖つけちゃってリア7、フロント3ぐらいで使ってる

ホントはフロントブレーキの方が制動力もあるし
いざと言う時、フロントに慣れてないとロックさせてこけちゃうんだけどね
992774RR:2008/05/28(水) 09:24:12 ID:qIvSbJOj
604 774RR sage New! 2008/05/28(水) 00:33:05 ID:fre3wMY3
VT後継車種が来年出るという話とかイマイチ怪しい横輪さんだが、
>6月中旬発表、7月初旬発売予定
らしいぞ
ttp://blog.goo-net.com/yokorin/archive/463#BlogEntryExtend
7月なら排ガス規制は現行基準だけど、もう新規制に適合させてくるだろうな


キタカコレ?
993774RR:2008/05/28(水) 09:27:10 ID:qIvSbJOj
すまん
スレ終盤なのにCBRのネタだった・・・
994774RR:2008/05/28(水) 09:51:11 ID:LwXyG8Cn
自分はエンブレ:前:後が6:2:2ぐらいだったな
エンブレかける距離がないときは1:5:4ぐらい?

ま、今はもうVTR乗ってないから思い出せないけどな
ゼルビスだとエンブレの効きがVTRより悪くてな
995774RR:2008/05/28(水) 09:58:49 ID:uXK5KwBF
だれか次スレ
996774RR:2008/05/28(水) 10:03:43 ID:6SelAm+f
>>678こと、mixiのVTRコミュ参加者の『ちーーくん』クン、まいど!!

まぁエンドレスってことで宜しく。

オフ?
お友達しか参加しないアレのこと?www
997774RR:2008/05/28(水) 10:42:22 ID:RUcp9AhD
うめ
998774RR:2008/05/28(水) 10:44:08 ID:RUcp9AhD
うめ
999774RR:2008/05/28(水) 10:54:59 ID:6SelAm+f
>>678こと、mixiのVTRコミュ参加者の『ちーーくん』クン、まいど!!

またね〜
1000774RR:2008/05/28(水) 10:56:09 ID:6SelAm+f
>>678こと、mixiのVTRコミュ参加者の『ちーーくん』クン、

次スレもヨロシク
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐