【仲春】北海道ツーリング総合スレ08-3【惜春】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
◆前スレ
北海道ツーリング総合スレ08-2【春陽】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207945686/

◆ぴたははのお部屋 過去ログ検索
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_96k_8aC_93_b9_83c_81_5b_83_8a_83_93_83O_91_8d_8d_87/

◆北海道ツーリング総合スレ専用画像アップローダー
http://0bbs.jp/touring2ch/
http://0bbs.jp/touring2ch/m/(携帯)
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardHokkaido/imgboard.cgi

▼成る可くスレタイに沿う内容の話しをしましょう
▼sageてマターリいきましょう
▼荒らしや煽りは無視・放置
▼喧嘩はほどほどに
▼携帯電話等で閲覧している人の事を考えましょう
2774RR:2008/05/05(月) 02:47:03 ID:WjtNcxbM
◆北海道便利情報
旅風ツーリングガイド         http://www.tabikaze.net/
二輪便利帳              http://touring.milkcafe.to/
ライダーハウスデータベース     http://www.tabizanmai.net/rider/index.html
北海道のキャンプ場情報      http://homepage3.nifty.com/campnet/index.htm
こだわりキャンプ術          http://www.kodawari-camp.com/
マップルネットキャンプ場ガイド   http://www.mapple.net/camp/
とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
北海道の歩き方            http://www.youthhokkaido.com/
北海道ユースホステル        http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm
北海道イエローページ        http://www.sf.airnet.ne.jp/zombi/hokkaido/
北の道ナビ               http://northern-road.jp/navi/
北海道ぐるり旅            http://www.visit-hokkaido.jp/
雨量レーダー(携帯版)        http://i.river.go.jp/cgi-ippan/detail_menu_radar.sh?010=81
北海道各都市の月別平均気温   http://gonngenn.hp.infoseek.co.jp/tempr.htm
札幌市中心部2輪駐車場案内    http://lucky.45.kg/parking/
3富田 ◆9WJ21sMMgo :2008/05/05(月) 02:58:27 ID:wComnqLb
.    ☆     `、ー-、    +  *
         _,ニ三≡=-, ψ
        '‐(´・ω・`) / <>>1乙!
   、_      <´<ハ>,フつ    今年の夏は北の大地を目指すぞ〜
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`~し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′
   ´
      ☆
4774RR:2008/05/05(月) 03:32:33 ID:rWNX8gaj
九州の福岡(一番南)からバイクで北海道の牧場巡りしたいんだけど無理があるのかなぁ?
5774RR:2008/05/05(月) 07:00:30 ID:54/cTNXo
先月で会社解散により失業して、五月二日に原付免許取って
ヤフオクでベンリィ50Sを約四万円で買って即登録して
今月半ばにに求職手続きと失業給付手続きを終わらせたら名古屋から太平洋フェリーで
次の認定日まで人生初の北海道ツーリングに行く予定の俺ちゃんが来ましたよ。

二年前に中型免許失効してから久しぶりの公道は怖かったYO!
家にはまだ、当時乗ってたCL400がサビながら放置w
北海道から帰ってきて再就職決まったら整備しつつ普通二輪取ろうかな……

それにしても、オフシーズン原付だと太平洋フェリー名古屋→苫小牧が人車で¥17500!
安い!ヤフー!

さて、キャンプとユース、とほ宿で一ヶ月弱、新緑の北海道を楽しめるかな?
先輩諸氏、五月下旬〜六月の北海道の天気や気候、見所をご教授下さいませ。
6774RR:2008/05/05(月) 08:09:34 ID:iZFnJ36/
昨日GW北海道ツーリングから帰宅しました。
帰りのフェリーでアメリカ人のBMWバイク軍団(30台ぐらい)と同乗したけど
大洗でのGW大渋滞に巻き込まれていてかわいそうだった。

今年のGW北海道は前半寒くて狩勝峠気温4℃とか出てたけど後半は冬装備だと暑くてたまらなかった。

道東中心に8日間走り回ったが雨が振ったのは1日だけで当たり年だった模様。
雨の日は時間潰しで釧路のバンエイ競馬に行ったけどビギナーズラックで7000円儲かった。
GW時期の北海道は初めてでしたが天候にも恵まれてよかったです。

7774RR:2008/05/05(月) 08:11:57 ID:iZFnJ36/
バンエイ競馬は釧路じゃなくて帯広ね、
8774RR:2008/05/05(月) 08:48:04 ID:gukThf6Y
【有用そうなリンク】
北海道地区 道路情報>峠の位置図、画像
 PC版
ttp://www.info-road.hdb.go.jp/index_gazou.htm
 携帯版
ttp://info-road.hdb.go.jp/m/mq/index.html

キョリ測>目的地までの距離を測る(要Flash)
ttp://www.mapion.co.jp/route/
9774RR:2008/05/05(月) 08:48:41 ID:gukThf6Y
◆フェリー各社
東日本フェリー      http://www.higashinihon-ferry.com/
三井商船フェリー    http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー      http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー    http://www.snf.co.jp/
青函フェリー       http://www.seikan-ferry.co.jp/
フェリー定期船航路   http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
日本フェリー船旅ガイド http://homepage2.nifty.com/capt-wan/index.htm
10774RR:2008/05/05(月) 08:49:53 ID:gukThf6Y

◎風俗関係の話題は以下でお願いします。
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1183188341/
※ 21禁です 未成年の利用は遠慮下さい。
11カリペロ:2008/05/05(月) 09:47:33 ID:0SVRxRsA
あ・・
12774RR:2008/05/05(月) 10:02:13 ID:AMpqvCXY
>>5
市レベルじゃないとGSの営業時間は朝9時〜夕方5時くらいだから
携行缶と1L缶のオイルを1つ積んでおきな。ダイソーのパンク修理キットもね。
75ccくらい無いと山越えるときに50キロ出ないから色々厳しいぞ、
時間があるなら免許取ってCLで行くかCDをボアアップしなされ
13774RR:2008/05/05(月) 10:57:28 ID:2gI+OrLd
今年も盆のフェリー代が上がりそうな気がするが・・・
関係なく行ってしまうんだろうな
14774RR:2008/05/05(月) 15:04:32 ID:3uLjz64l
往復のフェリーはカードで後払い
社会人なのに金ないから分割で返済
返済分を毎月貯金しとけばいい気もするが
15774RR:2008/05/05(月) 19:35:18 ID:iZFnJ36/
GWにタウシュベツ川橋梁に行ったら一部崩壊していた、
ここ数年で崩落すると思うので見に行った方が良いですよ。

ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20080505193314.jpg
16ただの道民:2008/05/05(月) 20:09:29 ID:9gzhBWgh
>>1
激しく乙

前スレで、道民の「寒い寒い詐欺」というのがありましたが、道民は基本的に変な寒がりです。
天気予報を見て、昼夜の温度差を勘案した格好で走りましょう。
今日は、手稲山の遊園地「手稲ハイランド」に行きましたが、日陰に残雪がありました。
また、前スレにも貼りましたが5/3現在のニセコはhttp://ppp.atbbs.jp/yasumisigoto/img/1209819908486.jpg
http://ppp.atbbs.jp/yasumisigoto/img/1209819963487.jpg
の状態です。札幌市内は暖かいですが、峠を越えるとこういう感じの地域もあります。
5月中は温かい格好が良いでしょう。

17774RR:2008/05/05(月) 20:25:54 ID:vdm3aidg
>>16
そんなに雪が残ってるってことは路面凍結箇所もあったりする?
18774RR:2008/05/05(月) 20:27:36 ID:dwTQ50j2
>>15
あ〜あ・・・
19774RR:2008/05/05(月) 20:28:15 ID:iZFnJ36/
知床5湖に向かう道です。
http://ppp.atbbs.jp/photo/yasumisigoto/1209986704491.jpg

例年のGWのオンネトーは全面凍結みたいだけど今年は日陰の湖畔の極一部のみ
氷が張っていました。
神の子池も池脇の駐車場まで雪はありませんでした。
20774RR:2008/05/05(月) 20:50:25 ID:N5nJyNUg
>>>>>>>>>>>1
21ただの道民:2008/05/05(月) 21:06:48 ID:9gzhBWgh
>>16
昼間はまず無い
夜も無いだろう。
気温がプラスだから

山奥しか雪が残ってないから、雪の間を春のルンルン気分(?)で走りたいなら、15日〜20日が限度じゃ無いかな。

22774RR:2008/05/05(月) 21:45:56 ID:85itUdEC
>>15
これって数年前に地震で壊れたところだよ。
23774RR:2008/05/05(月) 22:01:23 ID:p4/tfDF3
>>1



>>4
八女か久留米か!?

俺は佐世保から行ったことがあるが、どんな『無理』があると言うのだ?
24774RR:2008/05/05(月) 22:24:08 ID:7VsJBiO3
函館より青森着。土砂降りだーorz
25ただの道民:2008/05/05(月) 22:38:11 ID:9gzhBWgh
>>24
気をつけてね。
岩内-洞爺湖線の道道66号は、北上の際に内陸⇔積丹の気持ち良い道だから。地元ライダーとしてはオススメ
まだ雪がたくさんあるワインディングロードは、5月ならでは。

風引かないでね。ちなみに五色温泉と豊平峡温泉はオススメ
26774RR:2008/05/06(火) 01:24:35 ID:C2VlzSb1
>>22
いや 崩壊具合がさらに進んだようーだ
今年 また水に沈むと思うと・・・
27774RR:2008/05/06(火) 06:26:49 ID:rCQKCpEO
>>1
乙です。

>>26
これって真ん中辺りの崩落ですよね?
去年撮った写真と比べたらずいぶん進行してるみたいですね。
そのうち本当に「幻の橋」になっちゃうのかなぁ・・
28774RR:2008/05/06(火) 07:14:07 ID:CCgpt41b
フェリーから降りるときに早くからエンジンかけるのは辞めてもらいたい
狭い船内排ガス臭くてたまらん、
直前の車が動いてからエンジンかける様に皆で啓蒙しましょう。
29774RR:2008/05/06(火) 08:17:13 ID:xI2A2/le
>23
>八女か久留米か!?
そこは福岡の一番南じゃないよ。
舞鶴あたりまでツーリングを楽しんでフェリーで渡道はどうかな。
30774RR:2008/05/06(火) 08:31:56 ID:6PsUySlk
福岡の最南端は大牟田ですね
JRも大牟田行きがある
31774RR:2008/05/06(火) 09:18:47 ID:WYsyTyQs
>>28
それは無理に決まってるだろ
キャブ車乗ったこと無い初心者?
32774RR:2008/05/06(火) 09:37:18 ID:C2VlzSb1
>>31
無理とかいうのが まだ居るってのが問題
あの他人の排気ガスを、なんで我慢しなきゃならない
フェリー乗った事無い初心者だろ
キャブなんで時間かけて暖機しなきゃって、
整備不良のkwsk車か?
船降りてから勝手に暖めろや!カス
33774RR:2008/05/06(火) 09:44:27 ID:WYsyTyQs
>>32
ちょっとくらい我慢しろよ おまえだけの世界だけじゃないんだぞw
34774RR:2008/05/06(火) 09:45:46 ID:WYsyTyQs
×おまえだけの世界だけじゃないんだぞ

○おまえだけの世界じゃないんだぞ
35774RR:2008/05/06(火) 09:52:43 ID:1HIU8mdj
>>32
なるべく直前にエンジンかけたいんだけど、
正直エンジンかけてすぐには走り出せない、エンストする
アクセルむっちゃ吹かせばいけるけど
よって暖機するしかない
36774RR:2008/05/06(火) 10:19:28 ID:C2VlzSb1
>>35
じゃ 他のバイクが走り出てから暖機してください。
お願いしますよ。
いや 本当に切実なんだよ。臭くて
みんなその場では口に出して言わないだけで。
37774RR:2008/05/06(火) 10:19:46 ID:JNzuPfmr
芋の防止に少々の暖機はどうしても必要だ

でも下船開始前から隣で長々と暖機するのは勘弁
最近のアップマフラーは顔面直撃だから氏んでほしい
ようは空気嫁なのだと思う
38774RR:2008/05/06(火) 10:24:59 ID:WYsyTyQs
おまえらなあ、今の車は排気ガス無色透明だけど、
大昔は普通に当たり前に青い煙吐いて走ってたんだw
それに比べりゃあんた、今の排ガスなんて森林浴気分だw
39774RR:2008/05/06(火) 10:29:33 ID:JNzuPfmr
馬鹿は華麗にスルー
40774RR:2008/05/06(火) 10:30:35 ID:DzGRjRjk
バイクよりもトラックとかの排ガスのほうが酷い
だから俺は下船案内の放送あっても船員に個別に呼ばれるまで船室で待ってる
41774RR:2008/05/06(火) 10:34:37 ID:WYsyTyQs
マジな話さ、空ぶかしバンバンするなら悪いけど、普通に暖気して船内が
ガス臭くなるなんて当たり前のことで、それが嫌ならフェリー乗らないなり
強力な換気設備の付いた船作れってことだ。
馬鹿馬鹿しくて2ちゃんねる以外じゃ相手にされないレベルのお話ってことだよお前ら様w
42774RR:2008/05/06(火) 10:45:36 ID:a3Sia5lp
むやみに回転あげたりしなければ
暖機運転はやってもかまわないと思う。
クルマ乗せるフネだし、多少の排ガス臭さはしょうがないんじゃないのかな。
暖気なしであのスロープ昇るなんて考えられないし。
バイクの場合、列になって順番通り下船させられるから、
他の人がいなくなってからエンジンかけるってのは
かえって下船する人の邪魔になっちゃわないか?
43774RR:2008/05/06(火) 11:16:20 ID:1HIU8mdj
>>36
息しなければ良いと思うよwww
もしくは、珍走よろしくマスクwww



というのは冗談だが、俺の場合、下船時は極力短めに暖機して、
降りてからの埠頭で続きの暖機をしている
よってご容赦願いたい
44774RR:2008/05/06(火) 11:16:27 ID:qsTOGypN
俺のBタマでも暖気なんざ1分やりゃ十分だけどな
1分暖気でスタートして、のんびり走りながら自身の暖気をすれば良い

5分も暖機しなきゃ走れん奴は整備し直せ
45774RR:2008/05/06(火) 11:23:01 ID:WYsyTyQs
自分が発進するタイミングを正確に予想して1分前にエンジン掛けろってか?
寝言は寝て言えw
もうね脳内バイク乗りは回線切れ そっちのほうがよほど社会の迷惑
46774RR:2008/05/06(火) 11:43:13 ID:qsTOGypN
馬鹿は華麗にスルー その2
47774RR:2008/05/06(火) 12:00:03 ID:WYsyTyQs
なんだかなあ・・・・ もうね、言葉が出ん

なんでこうなの2ちゃんねるって
こんなことでいいのか日本人は 今に滅ぶぞ
なんて関係ないことまで言いたくなってしまうよ2chを見てると・・・
48774RR:2008/05/06(火) 12:29:47 ID:ys9SWh3z
流れを変えて質問!
7月くらいだとどのくらいの温度対応のシュラフ持っていく?
今のところ2℃対応くらいのを持っていこうと思ってるんだが…
どのくらいのを持っていけば天使の様な寝顔で寝れますか?
49774RR:2008/05/06(火) 12:42:08 ID:DyYUPycM
まず、頭の上にわっかを乗せろ!
話はそれからだ
50774RR:2008/05/06(火) 12:58:40 ID:WYsyTyQs
>>48
そんなものは人による おまえ耐寒性なんて知らん
各地の最低気温ならぐぐれ
51774RR:2008/05/06(火) 12:59:50 ID:ys9SWh3z
そんな事言わずに教えて下さい。

かつては私も、気温などに関係なく天使の様に眠れたものでした。
しかし時はたち、いまではヤニくさい湿った布団で惰眠をむさぼる薄汚れた男がいるのみです。
こんな私でももういちど天使の様に眠りたいのです。
52774RR:2008/05/06(火) 13:05:19 ID:a3Sia5lp
山奥でひとりで寝ろ。
クマさんが現れて、おまえを天使にしてくれる。
53774RR:2008/05/06(火) 13:05:26 ID:WYsyTyQs
54774RR:2008/05/06(火) 13:28:51 ID:ys9SWh3z
愚問で失礼しました。

かつてはあんなに輝いていた私も、今ではファッションヘルスの店長などという汚れた職業にまで身を落としているのです。
最近は女のコの入店講習すらおっくうになってしまって代わりの講習担当などを探しているような始末です。

どうも失礼いたしました。
55774RR:2008/05/06(火) 16:03:14 ID:jZx1FpBP
>>54

ちょ、後半の部分をkwsk

汚れてなんかいないよ、あんた。
そうだな、まず、女の子と来てくれ
そしたら、キャンプ用品専門店を紹介する
56774RR:2008/05/06(火) 16:54:57 ID:qsTOGypN
>>55
騙されるな、デヴ専とかフケ専の店かもしれんぞ
57774RR:2008/05/06(火) 17:00:19 ID:S69cljQK
つまらんネタにかまうな
58随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/05/06(火) 17:01:02 ID:KhAjr5H0
今日はGW最終日と言う事もあって埼玉までプチツーしに来ますた

何故に埼玉?…と言うと北海道気分味わう為にまたもやセイコーマートに来たワケです

前スレで埼玉県の他のセイコーマートに来た人が居たですが、残念ながらセイコーマートオリジナル商品が
あまり置いてない店舗だったみたいですけど、おいらが来た店舗は
hotchefあり〜のグランディアシリーズ(ペットボトル)全品置いてある北海道を愛するバイク海苔ならば
涙がちょちょ切れるお店なのです (´;ω;`)

思わず北海道ツーリングしていた時のようにお店の前でhotchefのコーンコロッケと大きいオニギリ(鮭マヨ)を
喰いますたよ(´∀`)





今日はちょっぴりチープだけどグランディアミルクコーヒーを飲みつつ0円マップを読んで北海道気分味わっちゃうよ〜 (`・ω・´)
59774RR:2008/05/06(火) 17:07:31 ID:6PsUySlk
>>58
去年サッポロクラシックを箱買いした人ですか?
60774RR:2008/05/06(火) 18:50:52 ID:9ULwVBiZ
>>58
乙。
前スレで埼玉のセイコマに立ち寄った者です。
今度の10日に再上京致します。
前回は、ラスクとレギュラーサイズのおにぎり程度しか買えなかったので、再度リベンジしたいので、良ければ今回立ち寄ったお店を教えて下さい!
(´・ω・`)
埼玉店舗は伊勢崎線に点在してるんだけど、何処も沿線からは離れてるので、品揃えに外れるとロスが多いんですよね…。
(´・ω・`)ショボーン
61774RR:2008/05/06(火) 20:18:43 ID:4fQpZPKh
>>48
おれが持ってるのは2℃、-12℃、-30℃だが、夏なら
2℃。今年のGWは-12℃で暑くて死にそうだった。

>>44-45
とにかくバイクに触ったら暖気、それなりに暖まったら
エンジンOFF、あとは下船時に自分の順番がきてから
エンジン再始動でいいだろ?エンジン掛けっぱなしって
いう必要がないっていう趣旨なら44に賛同するぞ。
62てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2008/05/06(火) 21:29:25 ID:NP2KiTKa
>>60
セイコマHPの店舗案内から検索すると、ホットシェフの有無とかが分かりますよ。
ちょっと見てみたら、川口と吉川のセイコマにはホットシェフがありますね。

こちらは連休に列車で函館近辺まで行って来たけど、ハセストの焼鳥おにぎりはなかなかコストパフォーマンス高いですね。
あとは\100缶チューハイを買って、列車の中で昼間から飲んでましたw
63774RR:2008/05/06(火) 21:52:56 ID:CCgpt41b
暖気せずにチョークのまま走り出せば良い、今時暖気は走行暖気が基本だろ?
エンストが怖ければちょっと吹かしぎみで速度調整はハンクラですれば問題ない。


浄化対策していない二輪のハイガスを吸うのは体に悪い。

64774RR:2008/05/06(火) 21:58:38 ID:3icVVT4m
もう粘着するなよ…
65774RR:2008/05/06(火) 22:17:27 ID:q4sc3NV5
車が降りていって、いきなり係員がバイク誘導始めて、みんな慌ててエンジンかけて、暖気も糞もなく、順番無関係でてんでんバラバラに発進てのがあった。エンストしてコケたやつもいたかも
66774RR:2008/05/06(火) 22:22:19 ID:a3Sia5lp
>>63
暖機の意味がわかってらっしゃらないみたいですね。
67774RR:2008/05/06(火) 22:23:10 ID:Guwhk+e1
さーて、今年で二回目の北海道だが全てライハに宿泊して
費用を8マン以内で収めようと計画中。
群馬から出発する訳だが青森埠頭までの往復は下道で行く予定だw
68774RR:2008/05/06(火) 22:26:26 ID:Guwhk+e1
あー、因みに期間は六日間。予備費で+2マンの計10マンで行くつもり。
まあなんとかなると思う。
69774RR:2008/05/06(火) 22:31:34 ID:3icVVT4m
俺は誘導が始まったら1-2分暖機してタラップに進む
それくらいで夏場はチョーク戻してもアイドルが安定する
別に慌てる必要はないし、誘導員に急かされたこともない
急ぐ人は先に行かせろ、ていうか勝手に出て行くから問題ない

結論
最小限の暖機は必要、でも長時間暖機する必要は全く無い
腕に自信がなければみんなを見送って一人で最後まで暖機してろ

と言うことで暖機終了
70774RR:2008/05/06(火) 22:50:56 ID:PfE8KaPA
去年前に初期型の500Γがいて申し訳なさそうに、でも結構な量の白煙出してたけど
特に気にもならなかったな
むしろチョット懐かしい匂いだったり
そこまで気になるんならお前が最後に出れば?w
71774RR:2008/05/06(火) 22:55:30 ID:9ULwVBiZ
>>62
情報トンクス。
早速セイコマの店舗案内をチェックしましたよ! 此は判りやすいですね。
今度の日曜楽しみです。取りあえず川口店にロックオンします。

ホットショフのでか握りやあのごっついフライドポテトに出会えるのが今から楽しみです!

連休中はハセストの焼き鳥食べに函館までとは、(´・ω・`)ウラヤマシス…。

72774RR:2008/05/06(火) 23:14:59 ID:RmeIeHqc
必要最低限の暖機で十分なのに長々とやる理由が理解できないね
これもゆとりなのか自己厨DQNには困ったもの
納得いくまでやりたいならみんなが出て行ってからやればいいのに
73774RR:2008/05/06(火) 23:25:50 ID:YxOTzDBv
>>67毎年平均25万使う俺とはえらい違いだなw
74774RR:2008/05/06(火) 23:42:15 ID:4WB1SBV/
排ガス如きでごちゃごちゃ言うもやしっ子は、エコババアみたいにプリウスにでも乗ってろ

>>70
夜道でカストロールの匂いとかいいよな
青春のかほり
75774RR:2008/05/06(火) 23:42:41 ID:FCmRvYes
しつこい馬鹿は超華麗にスルー
76随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/05/06(火) 23:51:40 ID:KhAjr5H0
>>59
箱買いじゃないですけどサッポロクラシックを買いだめした香具師でしw


>>60
おいらが買い出しに行った店舗は川口市にある『あおき店』と言う所ですよ

ちなみに例のゴツいガーリックフライドポテトはおいらが行った時は3つありましたょ♪
大きいオニギリは鮭マヨもうまかったんですがホントは筋子のオニギリが食べたかったです…

季節外れだから筋子無かったのかなぅ (´・ω・`)
77774RR:2008/05/06(火) 23:52:20 ID:CCgpt41b
暖気がなくてもアイドリングが安定するオートチョークのバイクや
FIのバイクなら船内で暖気は不要だろう。

古いバイクも極力暖気せずに一気に出てから暖気すれば宜しい
78774RR:2008/05/06(火) 23:54:31 ID:GkiX/9z8
>>74
わかるわかるw 
においと記憶は直結してるからな
79774RR:2008/05/06(火) 23:57:39 ID:FCmRvYes
しつこい馬鹿は超華麗にスルー その2
80774RR:2008/05/06(火) 23:59:10 ID:RmeIeHqc
俺も超華麗にスルー その3
81774RR:2008/05/07(水) 00:09:17 ID:Q8+SVXcj
まぁ、どっちでもいいがあの程度の暖機で苦しんでるようでは
東千歳バーベキューなんて逝ったら確実に氏ぬなww
82774RR:2008/05/07(水) 00:09:51 ID:diPrJ4YE
予備費は札幌のお風呂代
83774RR:2008/05/07(水) 00:12:32 ID:FT0HUfQq
>>77
そう思うならお前はそうすればいい。
他人にそんな細かい事を要求しても無駄。
少なくとも俺は暖気なんか全く気にならない。
84774RR:2008/05/07(水) 00:16:05 ID:evt18yeu
>>81
あのばあさん元気かな
85774RR:2008/05/07(水) 00:16:10 ID:jMufwQ04
はっきりと分かったこと

暖気少なめの人:人に迷惑をかけないように努力してる
暖気長時間の人:自己中心的、他人に迷惑をかけても平気

まあスレの流れを見る限り自己虫はひとりだけ…しかも加齢臭が漂う
86774RR:2008/05/07(水) 00:23:18 ID:evt18yeu
自分の思うようなスレの流れにならないからって粘着してる奴も
>自己中心的、他人に迷惑をかけても平気
なんだと思うけどね
87774RR:2008/05/07(水) 00:32:36 ID:dgYqa5jP
>>85
自分に反論するヤツはみんな同一人物
(自分の意見は絶対に正しいから反論されるはずがない)

…電波な人の常套句ですねw
88774RR:2008/05/07(水) 00:39:39 ID:Q8+SVXcj
>>85
> 暖気少なめの人:人に迷惑をかけないように努力してる
> 暖気長時間の人:自己中心的、他人に迷惑をかけても平気

つーか、暖機の意味がわかってるか、わかってないかだろ。
89774RR:2008/05/07(水) 00:43:18 ID:9rLdqbUG
うめだ阪急で14日まで北海道物産展。
規模は小さめだけどパンフ収集にも都合いい。
90774RR:2008/05/07(水) 00:51:07 ID:evt18yeu
この時季の物産展じゃ食い物は期待できそうもないな
91774RR:2008/05/07(水) 01:04:09 ID:Q8+SVXcj
近所のローソンで花畑の生キャラメル売ってたから買ってみた。
高いだけあって結構ウマイなこれ。
92774RR:2008/05/07(水) 01:15:48 ID:CYjia5VN
>>76
うん、筋子のおにぎりは、中身ギッシリで美味いよね〜
ガーリックフライドポテトは特に大好物なんで、是非買いたいですよ。情報アリガトン

あ、(´・ω・`) 豊富牛乳も在るのかな?
93774RR:2008/05/07(水) 01:37:58 ID:l22+QUMy
コピペ

札幌へ来る人へ
これとテンプレので結構カバーできるかな
1 レールパーク札幌駐車場 中央区北5条西1丁目2 207-5088 20台 8:00〜19:00
2 第2タキカワパーキング 中央区北2条西3丁目 717-9230 3台 平日7:00〜22:00,
日祝日8:30〜20:30
3 札幌市北1条駐車場 中央区北1条西1丁目 251-3841 34台 24時間
4 北1条地下駐車場 中央区北1条西5丁目1-2 290-5908 ※1 7:30〜22:00
5 カービスパーク1・1 中央区南1条西1丁目 520-5560 20台
※1 7:00〜24:00
6 遠藤パーキング南2東2 中央区南2条東2丁目18-1 221-7447 5台
※1 8:10〜21:30
7 ベストパーク2・1 中央区南2条西1丁目 241-8841 ※1 8:00〜22:00 軽自動車扱い
8 遠藤パーキング南2西4 中央区南2条西4丁目18 221-4481 5台
※1 8:00〜23:00
9 遠藤パーキング南2西7 中央区南2条西7丁目3 231-8366 3台
※1 8:30〜21:30
10 遠藤パーキング南3西7 中央区南3条西7丁目2 272-7447 4台
※1 8:30〜21:30
11 ベストパーク4・1 中央区南4条西1丁目 531-6881 ※1 24時間 軽自動車扱い
12 遠藤パーキング南4西2 中央区南4条西2丁目9 241-0456 4台
※1 8:30〜23:30
13 ベストパークSA 中央区南6条西6丁目 511-2655
※1 24時間 軽自動車扱い
14 北欧パーキング 中央区南7条西5丁目 521-1111 7台
※1 24時間
15 カービスパーク8・3 中央区南8条西3丁目1-11 520-5560 ※1 24時間
16 レッドガラージ南9西4 中央区南9条西4丁目 511-0558 約10台
※1 24時間
94774RR:2008/05/07(水) 01:50:34 ID:48JXDcll
今年も、来月くらいに牧場絞りたての牛乳飲む為に北の大地に向かうよ。

途中、高速を岩手で降りて小岩井農場でも飲んじゃうんだがw
95774RR:2008/05/07(水) 03:45:16 ID:xN1Ex1BU
>>セイコマ行く人、行った人

真剣にウラヤマシス…


誰か、九州に…
96774RR:2008/05/07(水) 04:05:31 ID:ZgOHF0/0
you 作っちゃいなよ
97774RR:2008/05/07(水) 06:47:58 ID:o4bBlj9P
閉鎖空間で自分のバイクの調子しか機にならない暖気する人は
自分のタバコの煙の行き先は全く気にしないDQNと同じDNAを持っています。
98774RR:2008/05/07(水) 06:52:06 ID:o4bBlj9P
閉鎖空間で自分のバイクの調子しか気にしないで暖気する人は
林道で歩行者やチャリダーがいるのにペースを落とさず走り抜けて
土煙を撒き散らすDQNと同じDNAを持っています。
99774RR:2008/05/07(水) 06:55:52 ID:o4bBlj9P
閉鎖空間で自分のバイクの調子しか気にしないで暖気する人は
満員電車内で大きな声で電話して空気の読めないDQNと同じDNAを持っています。
100774RR:2008/05/07(水) 06:57:15 ID:o4bBlj9P
閉鎖空間で自分のバイクの調子しか気にしないで暖気する人は
満員電車内でイヤホーンで大音量の音楽を聴いている空気の読めないDQNと同じDNAを持っています。
101774RR:2008/05/07(水) 07:14:45 ID:Mnd+f+fo
暖機ってのは、オイルを温めたり金属を熱膨張させたりして
機械が正常に動ける状態をつくること。
その結果としてアイドリングが安定したりする。
チョーク引きながら走り出すというのは、けして暖機ではないし、
チョーク引いて、不安定な3000回転ぐらいで半クラってのは、
リッターバイクにとっては危険。
だから適正な暖機は必要だと思う。
102774RR:2008/05/07(水) 08:02:57 ID:0KEKqkjH
暖気なんか降りてすぐの所ですりゃ良いじゃん。
103774RR:2008/05/07(水) 08:03:44 ID:LwQBLv6Q
もう暖機の話はいいよ
そんなに語りたいなら
スレたてれば?
104774RR:2008/05/07(水) 08:06:13 ID:YsKjLvEH
ちょっとした暖気などを気にする神経症みたいな人は
自分の意見が通らないと荒らし行為を始めます。
105774RR:2008/05/07(水) 08:36:37 ID:6deQgZqZ
俺のは30年物のkwskだけど暖気無しでも
取りあえず走るけどなぁ
106774RR:2008/05/07(水) 08:54:38 ID:XV/YvGOp
東千歳バーベキュー、昨年初めて行ったが、あれは確かに噂以上に・・・しかし雰囲気は最高。 野菜焼きは絶品だよね。婆ちゃん、今年も会えるかな。かなりの歳だし。
107774RR:2008/05/07(水) 09:14:14 ID:5CT36nph
>>94
オススメはどこ?
108774RR:2008/05/07(水) 09:54:57 ID:CYjia5VN
ちょっと高いけど、サロベツの売店で飲んだのは美味かったナ
後、野付の売店で売ってる三角パックの牛乳も
109774RR:2008/05/07(水) 11:02:16 ID:gPE4uFbW
>>107
俺はおこっぺ牛乳。

とりあえず、「ノンホモジナイズド」と書いてあれば、飲んでみる価値あり。
110774RR:2008/05/07(水) 11:11:48 ID:cevVj72+
これから夕張行ってワサビいっぱい取ってくるべさ
111774RR:2008/05/07(水) 11:27:24 ID:50aijUOg
ホモじゃないから痔もないど牛乳か。
了解
112774RR:2008/05/07(水) 11:38:11 ID:yCtuUnOn
中標津で山羊乳を飲むことをお勧めする。
あれを飲んだら、牛乳には戻れない。
113774RR:2008/05/07(水) 11:55:03 ID:CYjia5VN
中標津と言えば、開陽台に続く摩周湖中標津線沿いに在る牧舎の無人販売の牛乳
一度そこへ寄ってみた事在るけど、何も売ってなくて空振りした事在ったよ。
でも、奥に在る喫茶店で食べたプリンはウマウマだったなぁ
(´・ω・`)
114774RR:2008/05/07(水) 12:35:11 ID:lpyIkMQC
阿寒町の「あっかんべ〜牛乳」も「ノンホモジナイズド」で美味しかったなぁ。


でも札幌で飲んだ母乳にはかなわない・・・母ちゃんの味。
115随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/05/07(水) 12:41:09 ID:GzMy0BW0
昨日セイコーマートに買い出しに行った香具師です

携帯で撮った写真だけど良ければうpしますょ
携帯でもうp出来るうpろだないっすかねぃ?(`・ω・´)
116774RR:2008/05/07(水) 13:16:54 ID:CYjia5VN
>>115
良ければうPお願いします! 多分、自分と九州さん位だと思うけど…。
117随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/05/07(水) 15:41:25 ID:GzMy0BW0
>>1のトコにある携帯でもおkなうpろだにうpしますた (`・ω・´)
118774RR:2008/05/07(水) 16:27:51 ID:T9fLHgj1
>>112
あれは臭すぎて飲めない
119774RR:2008/05/07(水) 16:58:36 ID:PXBK1M/G
早く北海道へ行きたい・・・
120774RR:2008/05/07(水) 17:32:39 ID:8GLLjFgX
>>105 東千歳バーベキューの婆さんは元気だったよ。
GW前の4月末にいったから客は少なめ。
のんびり婆さんと話してきたよ。

店は応援というか農家の手伝いの人が3人くらいいたな。
GW中はさぞ大変だっただろう。

気になるのは札幌の「わ」ナンバー4輪とかが来ていたところ。
るるぶか何かに載ったのだろうか・・・。
121774RR:2008/05/07(水) 17:33:49 ID:E33H6tX6
>>119 あと3ヶ月ですぜ兄貴!
GWは少しでも雄大な自然を満喫しょうと阿蘇に行ったんだけど鬼のような渋滞とゴミのような人だかり(自分もその一人)で大観望も火口にも行けず
ツーリングチョイス失敗でうぉぉぉぉぉぉヽ(#゚д゚)ノ
122774RR:2008/05/07(水) 17:34:31 ID:CYjia5VN
>>117
トンクス 画像だけみると全く北海道と変わんないから、やっぱり熱いものが込み上げちゃいますね。
(´・ω・`) ママン
123774RR:2008/05/07(水) 17:47:12 ID:PXBK1M/G
>>121
おうよ、相棒!w
GW休みの無かった俺には渋滞でも羨ましい・・・orz
悔しいから、もうお盆の北海道の予約を取っちまった。
陸送手配だけど・・・9日間フルに北海道を走ってやるぜ!
124774RR:2008/05/07(水) 18:12:22 ID:LPgMjtjO
>>120
ごめんなさいレンタカーで行きましたw
3月半ばにだけどね。

ナビで出ないと思ったら、あそこ「バーベキュウ」で登録されてるのなw
噂通り鳥も野菜も絶品だった。
結局全員ご飯を注文。野菜との相性最高だね。
次回は何とかしてビールもいきたいなw
125774RR:2008/05/07(水) 18:28:06 ID:gBkxzTJ4
先輩方教えてください
今年の7月に初北海道の予定です
7月14日大洗夕方便に乗るつもりですが、予約の為に5月14日の午前9時は気合いバリバリの方がよろしいでしょうか?
それとも、なんとかなりそうな時期でしょうか?
個室系の一番安いのを狙っています
126774RR:2008/05/07(水) 18:54:45 ID:dgYqa5jP
>>125
余裕で何とかなりますよ 

東千歳は結構いろんなメディアで紹介されていて色んな芸能人なども来ているようです、
この前は近藤のマッチだかライターだかも来たよ、ホレあそこの英語あんちゃんなら読めるべ?
と、壁のサインを指差しながらばあちゃんが言っていました

ばあちゃんサインは英語じゃないよ…
127随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/05/07(水) 19:28:47 ID:GzMy0BW0
>>122
そ〜なんですょ(´・ω・`)

ヘルメットのシールド越しにセイコーマートの赤い看板が見える…
おもむろにバイクをセイコーマートの駐車場に停め、店内に入ると
懐かしい店内放送とセイコーマートオリジナル商品がずらりと並んでいる…

もお、おいらの脳内には北海道の広大な風景と澄んだ清々しい空気とかが浮かび上がって
来ちゃうのです… (´;ω;`)うぅぅっ!!





早くあの夏の広い見渡す限りの真っ直ぐな直線道路が広がる大地に帰りたひ… (´;ω;`)
128774RR:2008/05/07(水) 20:16:25 ID:2urKmvjN
噂では、サミット後に大々的な取り締まりで反則金を巻き上げる予定だとか?

みんな安全運転でぶっ込んできてね! @道民
129774RR:2008/05/07(水) 21:11:39 ID:cqQSu/zf
125と同じ質問で申し訳ないですが、
お盆のシーズン(8月9から15日)まではどうでしょうか?
予約日は会社休んで予約をとろうと思うのですが、
いきと帰りで2回休まないとだめなのかなあ。
130774RR:2008/05/07(水) 21:19:43 ID:XV/YvGOp
うわ、最悪のシーズン!会社休んでもキツそう
131774RR:2008/05/07(水) 21:25:47 ID:CYjia5VN
>>127
毎年セイコマに世話に為ってる身にはあの看板の前に立つと…。

たかがコンビニされどコンビニ

ウウッ (´;ω;`)


勿論今年も行きますよ!
132774RR:2008/05/07(水) 21:32:10 ID:CYjia5VN
>>129
何処の船を使うかにもよるけど、2等以外は概ねキツイよ。
自分も大体同じ日程で勿論往復の為に二日休みは取ります。
6月は祭日ないし、日頃ハードワークだから休養がてら丁度良いです。
133774RR:2008/05/07(水) 22:18:25 ID:cqQSu/zf
皆さんご回答ありがとうございます。
取れなかったらレンタルバイクにします
134774RR:2008/05/07(水) 22:23:03 ID:9rLdqbUG
フェリー、旅行代理店では予約できないの?
135774RR:2008/05/07(水) 22:24:22 ID:wPlsj1XT
>133
俺も毎年、新日本海(新潟-小樽)を休暇取って朝から予約しています。
電話やネットがつながったときには既に満室という事もあるが、諦めずに毎日
ネットの「空き状況」を確認していると、キャンセルが出て予約が取れることも多いよ。
136774RR:2008/05/07(水) 22:26:35 ID:wPlsj1XT
>134
JTBに頼んだことあるが「取れませんでした」としか言われたことがない。
まだ、自分で取った方が確率高い。フェリー会社に依るかもしれないが。
137774RR:2008/05/07(水) 22:34:48 ID:Q8+SVXcj
>>129
休むなら直接フェリーターミナル逝って申し込んだら?
電話なら苫小牧センターにした方が取りやすいらしいよ。
138774RR:2008/05/07(水) 22:49:03 ID:o4bBlj9P
>>101

ハーレーは走行暖気が基本
アイドリング暖気ではオイルが回らずにメタルタッチする。
暖気せずに走り出してもアイドリング+アルファの回転数なら
壊れる事無いから安心しろ
139774RR:2008/05/07(水) 22:59:49 ID:nrIcfcZm
すいません6月いっぱいで仕事辞めて、7月から8月いっぱいまで北海道行旅します。
ほんと、すいません…
140774RR:2008/05/07(水) 23:03:50 ID:wPlsj1XT
>139
×すいません
○すみません
うらやましい奴だ。8/中旬に道東で会うかもね。
141774RR:2008/05/07(水) 23:12:27 ID:PXBK1M/G
>>133
正直、お盆期間に確実に北海道ツーリングしたいなら陸送がオススメだよ。
飛行機の予約は人間だけならお盆でも簡単に取れるし、金額もスカイツーリング並。
船酔いの心配も無いし、往復で丸二日掛かる事を考えると悪い選択じゃないよ。
時間をお金で買うと割り切れさえすれば、ほぼ100%予約の取れる確実プランだよ。
少なくとも、その日程ならレンタルバイクよりもはるかに安上がりだと思うよ。
142774RR:2008/05/07(水) 23:16:54 ID:o4bBlj9P
北海道の林道の枝道で野宿する漢
クマを見ても気にせずに野宿とは凄すぎ

ttp://ecbar.hp.infoseek.co.jp/97/97ho1.html
143774RR:2008/05/07(水) 23:17:34 ID:YvTTKzOf
陸送は運送屋に自分のバイクを勝手に乗り回されても構わない人向け
もし嫌ならば相談してみるか、他の手段を考えて
144774RR:2008/05/08(木) 00:18:45 ID:m8NTFa0Q
>>140
訂正サンクス。
もしかしたら、どこかの『ユース』か『とほ宿』でヘルパーしてるかも。
板前だから、料理の手伝いはかなり戦力になると思う。
145774RR:2008/05/08(木) 00:20:54 ID:PXzN1BP4
まだ乗り回されるとか信じてる人いたんだな
146774RR:2008/05/08(木) 00:32:02 ID:ojbSsBNx
>>145
そっとしておいてやれ
147774RR:2008/05/08(木) 00:37:34 ID:6E4x5lhv
不動車だって運ぶのが運送屋
キーを付けろと言う運送屋はだめだろな
148774RR:2008/05/08(木) 00:47:46 ID:iJGb8zpf
>>147
キーを付けろと言う運送屋には気いつけろと。
149774RR:2008/05/08(木) 01:01:54 ID:WqkbRkBl
ピッカピカのバイクを陸送に預けるのは勇気いるだろうね。
俺のは傷だらけだからキー預けるのは何ともない。

そういえば引越しのとき頼んだ陸送屋(BAS)にはキー預けた。普通に必要かと思って。
いちおうレンタカーみたいに傷のチェック表あった。
150774RR:2008/05/08(木) 01:17:57 ID:6E4x5lhv
エンジンかけないならばキーを付ける必要は全くないだろ
バイク屋に新車や不動車が運ばれるのを見ていればよく分かる
151774RR:2008/05/08(木) 02:23:11 ID:PXzN1BP4
>>148
だれが上手い事言えと(ry

しかし、ピッカピカの新車を運んでるのも
ピッカピカ極上中古車を運んでるのも
陸送業者な訳だが、何故ここまで
業者不信なんだろうな。
152九州:2008/05/08(木) 04:13:19 ID:zBFC3zgX
>>122
禿銅


>>127
今年、北海道に行けるかどーか微妙な自分にとっては…
イヂメですか!?そーですか…涙目

でも、ホント写真だけ見たら北海道みたい…

ありがとうございます
ドMなので、また機会があればおにぎりなどのうpも期待してますw

しかし、写真見てると自分もそこにいるみたいに妄想できるなぁ…
153774RR:2008/05/08(木) 04:34:00 ID:ikTHwNy5
ちょっと話が逸れるけど、
関西で中古買って配送頼んだら、ヤフオクで悪名高いKRPが持って来てびびった。
白ナンバーの家紋入りトラックでw

発送デポと伝票はBASだったので、下請けなんだろうか。
まあ、箱付きトラックで運搬車両としては上等だし、運んでもらう上では問題も無かったけど、
ヤフオクであんなことしてたら、信用しろって方が無理だよね。

運送屋とは言っても、こういう業者が間に入る可能性もあるという話でさ。

あ、バイク買ったのは関係ない別の店ですw
154774RR:2008/05/08(木) 07:37:30 ID:Nc/lnkrQ
>>150
ハンドルロックするのに必要なんですよ。
155774RR:2008/05/08(木) 08:26:32 ID:FV9sSZo4
>>153
おれだったらけるぴーが来た時点で
BASに猛抗議だな
156774RR:2008/05/08(木) 08:49:54 ID:+srbBrv9
北海道で虫除けスプレーが必要になるのは何月からですか
157774RR:2008/05/08(木) 08:52:23 ID:K3ULUzxo
快晴のきりたっぷ岬から記念カキコ
ウィルコムがばっちり通じてワロス
158774RR:2008/05/08(木) 09:57:51 ID:WqkbRkBl
ソフトバンク買って初めての去年の北海道、auも持っていってたが、
船の中(沿岸沿い)や道内の山間部などはauは○、ソフトバンクは×ってのが多かった。
159774RR:2008/05/08(木) 10:19:16 ID:mqRBPDVP
>>156
北海道は広いから場所によって必要な時期は随分違うよ。
160774RR:2008/05/08(木) 11:06:03 ID:ne1IMYNZ
>>156
虫よけ代りにハッカはどう?
161774RR:2008/05/08(木) 11:13:39 ID:TpTkBog6
虫よけは6月くらいからかなあ。
他で書いてあるように場所に寄るけど。

その質問を「北海道」を「関東甲信越」に変えて(もしくは近畿でも、四国九州でも)みれば、どれだけナンセンスな質問か分かるよな
162774RR:2008/05/08(木) 11:40:20 ID:+srbBrv9
サンクス
早い地域で6月ごろと考えればいいのかな?
なにしろ全域回るので

ハッカについてちょっと調べてみたけど、俺は普通の虫除けでいいや
163774RR:2008/05/08(木) 11:44:59 ID:BGi8RXmR
>>154
北海道へ陸送を考えてます
キーさえ付けとけばエンジンを不動に細工しても良いですか?
164774RR:2008/05/08(木) 12:07:35 ID:+srbBrv9
虫除けを調べてみたんだけど、CHIGG AWAY ってのがよさげだな
165774RR:2008/05/08(木) 13:10:07 ID:3XQ3SFGX
http://www.freepe.com/ii.cgi?tabintyu
ライダーハウス情報の元祖 疾駆北駆す倶楽部
ここって例の雑誌のサイトかな??

連絡とりたい人は取ってみてはどうでしょう
166774RR:2008/05/08(木) 17:18:17 ID:6BSIHxCl
6月末から7月初旬にかけて北海道へ行ける目途が立ったぁぁ!(゚∀゚)

今からwktk記念カキコ
167774RR:2008/05/08(木) 17:26:57 ID:TzRVdwEl
>>166
一番警備が厳重な日程じゃんw
168774RR:2008/05/08(木) 17:29:42 ID:OIDk41zD
熊ってもう出るの?
169774RR:2008/05/08(木) 18:15:53 ID:WqkbRkBl
166の正体予想
警備、マスコミ、店の応援要員、VIP
170774RR:2008/05/08(木) 19:04:38 ID:nETnLvLo
>>168
警備が厳重って警察の警備が厳重って事?
171166:2008/05/08(木) 19:49:48 ID:6BSIHxCl
>>167
もちろんサミットが始まる7日までには帰還するつもり。
警備や検問が多そうな洞爺湖周辺は避け、主に道北や道東を巡る予定。

>>169
残念ながら旅好きな32のおっさんリーマンだw
あ、北海道旅行と引き換えに盆出勤を拝命しますた(゚∀゚;)
172774RR:2008/05/08(木) 21:34:11 ID:weYaPs8z
>>168
先月函館の近くで一人犠牲になりました(-人-)
173774RR:2008/05/08(木) 21:42:41 ID:iJGb8zpf
なんかサミット近くは全国から警官集めてラブホまで宿舎に使うらしいな。
キャンプ場も警官のテントで一杯だったりしてw
174ただの道民:2008/05/08(木) 21:46:16 ID:DdBPaqlo
>>163
OK
待ってるよ

なじみのバイク屋さん経由なら、デポ止めにして安く済ませれるんじゃない?
175163:2008/05/08(木) 22:00:39 ID:BGi8RXmR
了解しました!
176774RR:2008/05/08(木) 22:02:31 ID:JpzwCDjV
ノッカマップ岬の I Love You が忘れられん
誰が書いたんだろう
177774RR:2008/05/08(木) 22:39:30 ID:iJGb8zpf
網走先週30度超えたのに今週末は雪の予報ってwww
178774RR:2008/05/08(木) 22:41:54 ID:kwGwedJc
苫小牧フェリー乗船待ち
今年こっち来てビクーリしたことは、煙草の自販機のほぼ100パーがタバコカード
対応になってたこと
夏来る奴はそれまでにカード作っておくか、コンビニで買い溜めしながら移動するように
でないと死ぬ(´・ω・`)
179774RR:2008/05/08(木) 22:48:30 ID:xBauYa19
>>173
あながち冗談でもないかも
道東のキャンプ場でさえ今年はオープンをずらしてサミット終わってからって所も結構あるみたいだしね
180774RR:2008/05/08(木) 23:07:01 ID:3XQ3SFGX
不審船に乗って上陸してきたゲリラがキャンパーを装って
キャンプ場に居座るかもしれないし
無断で貼ったら職務質問されるんじゃない?
181774RR:2008/05/09(金) 00:05:34 ID:E9UwEI0w
フェリーの値段は前スレにありましたので
別の上陸手段としてのスカイツーリングと
陸送業者のまとめを作ってみました。
一応今年のお盆時期を想定したモノです。
誰かの参考になれば幸いです。
個人的なオススメの順番としては
B→D→A→E→@→Cって感じです。
前日の最終便に乗って千歳INするなら
Dが一番時間を有効に使えると思います。
修正や補足が必要な場合はどなたか
お願いいたします。
182774RR:2008/05/09(金) 00:07:10 ID:E9UwEI0w
陸送サービス まとめ(2008年5月現在)

@ZERO陸送 ラビットサービス

東京〜千歳往復 750cc以下¥86,205(750cc以上¥99,750)
大阪〜千歳往復 750cc以下¥100,560(750cc以上¥116,445)
名古屋〜千歳往復 750cc以下¥96,915(750cc以上¥112,245)
福岡〜千歳往復 750cc以下¥122,115(750cc以上¥141,330)
*メリット
 ・疲れない(飛行機に乗るだけなので)
 ・引き取り時間が短い(手荷物無しの場合の千歳空港着後所要時間)
*デメリット
 ・引き受け台数が少ない(メインは自動車輸送の為)
 ・バイク輸送時は基本的に雨ざらし
 ・陸送費最高値
*問合せ先:0120−01−8623
183774RR:2008/05/09(金) 00:08:17 ID:E9UwEI0w
Aトーリク
          1000cc以下   1000cc以上
東京〜苫小牧 ¥57,120    ¥66,150
大阪〜苫小牧 ¥73,920    ¥84,000
福岡〜苫小牧 ¥86,630    ¥100,800
*メリット
 ・疲れない
 ・飛行機代と合わせるとスカイツーリングと同等
 ・予約可能台数はおそらく最大(コンテナの数次第)
 ・コンテナ輸送の為、殆ど雨に濡れない
*デメリット
 ・車両保管場所が苫小牧で、HPの説明よりもかなり時間が掛かり面倒(実質デポ止めと同じ)
 ・ヘルメット等の荷物は自分で持ち込まなければならない
 ・ライディングウェアで飛行機に乗る事になる(手荷物にすればその限りではないが・・・)
 ・雨が降った際は、雨の中での引き取り
*問合せ先:03−3897−1139
184774RR:2008/05/09(金) 00:09:59 ID:E9UwEI0w
B高栄運輸

東京〜千歳 ¥49,800
名古屋〜千歳 ¥54,800
大阪〜千歳 ¥59,800
福岡〜千歳 ¥69,800
*メリット
 ・疲れない(飛行機に乗るだけなので)
 ・陸送最安値(片道のみのサービスもあり)
 ・引き取り時間最短(手荷物無しの場合の千歳空港着後所要時間)
 ・コンテナ輸送の為、殆ど雨に濡れない
*デメリット
 ・ヘルメット等の荷物は自分で持ち込まなければならない
  (一応バイクに”しっかり”括り付ければOKとの事だが・・・)
 ・ライディングウェアで飛行機に乗る事になる(手荷物にすればその限りではない)
 ・引き取りは営業時間内
 ・予約可能台数はトーリク以下(一時保管場所の広さに限度がある為)
*問合せ先
 メール:[email protected]
 お電話:048−794−6640
 FAX: 048−794−6637
185774RR:2008/05/09(金) 00:11:28 ID:E9UwEI0w
Cイーグルモーターサイクル

東京〜札幌 約8万円(400cc)
*メリット
 ・一応疲れない(引き取り先が遠いので少し疲れる)
 ・レンタルバイクサービス有り
*デメリット
 ・値段はZERO陸送並み
 ・引き受け台数が少ない(ツーリングサービスは本業ではない為)
 ・引き取り先が遠い(札幌まで行かなければならない)
*問合せ先:0120−89−4557
186774RR:2008/05/09(金) 00:12:30 ID:E9UwEI0w
Dツーリングサポート北海道

東京〜千歳 ¥59,800
大阪〜千歳 ¥59,800
福岡〜千歳 ¥69,800
*メリット
 ・疲れない(飛行機に乗るだけなので)
 ・飛行機代と合わせるとスカイツーリングと同等
 ・片道のみのサービスもあり 
 ・引き取り所要時間ほぼ最短(高栄運輸並み)
 ・バイク引き取り時間に24時間対応(要予約)←早朝&深夜出発に対応
 ・荷物の引き受けサービスあり(手荷物を持って飛行機に乗る必要が無い)
 ・車両保管庫に簡易更衣室有り(女性向き)
 ・コンテナ輸送の為、殆ど雨に濡れない
 ・予約が一番取りやすい(マイナーなので)
 ・サービス内容は陸送系で一番良い
*デメリット
 ・値段は高栄より高い(1000ccオーバーならトーリクより安いが・・・)
 ・現時点でHPが無い
*問い合わせ
 メール:[email protected]
187774RR:2008/05/09(金) 00:15:13 ID:E9UwEI0w
EANAスカイツーリング
 ANAスカイツーリング
 代金 羽田〜千歳¥121,800〜126,800 一日6便
     大阪〜千歳¥132,800〜135,800(伊丹空港 一日1便、関西空港 一日2便)
     名古屋〜千歳¥145,400〜150,800(中部国際空港 一日1便)
     福岡〜千歳¥152,800〜154,800 一日1便
*メリット
 ・フェリーや自走組より疲れない
 ・中標津や稚内への便がある
188774RR:2008/05/09(金) 00:16:48 ID:E9UwEI0w
*デメリット
 ・予約がまず取れない(フェリーよりも難関)
 ・値段が陸送と変わらない
 ・事前の車両審査で蹴られる可能性がある
  (場合によっては事前に車両持ち込み検査もあり)
 ・パンフレットからは想像できない程、かなり面倒
 ・早いはずの飛行機なのに、出発時間が午後〜夕方となってしまう
 ・低気圧などで欠航になった場合の代替便の対応が悪い
189道民:2008/05/09(金) 00:21:44 ID:KPGGTlid
190774RR:2008/05/09(金) 00:23:02 ID:E9UwEI0w
以上です。
191774RR:2008/05/09(金) 00:26:29 ID:E9UwEI0w
>>189
一応、ツーリングに対応していないサービスは除外しました。
値段も最高値なので、誰も使わないだろうという判断です・・・。
192ただの道民:2008/05/09(金) 00:48:42 ID:JX/XtTEy
ID:E9UwEI0w
激しく乙
193774RR:2008/05/09(金) 00:58:02 ID:E9UwEI0w
あ、スミマセン訂正です。
Dの大阪〜千歳 ¥69,800
福岡〜千歳 ¥79,800
の間違いでした。
194774RR:2008/05/09(金) 02:55:33 ID:imfUAw1v
>>29,>>30
大牟田からです。
195774RR:2008/05/09(金) 06:00:06 ID:BQcwSOui
落石あったね。増毛町231号通行止め。
196774RR:2008/05/09(金) 07:30:50 ID:hRBD8RDq
>>181-193
乙、なんだが、往復・片道の区別と人間の飛行機代込み・別の区別が
よくわからん。例えば高栄には「片道のみのサービスあり」って書いて
あること、ZEROが最高値って書いてあることをあわせると、高栄の
値段も往復なのかな?って読めないことは無いんだが、ZEROには
往復って明記してあるしなぁ、となる。
197774RR:2008/05/09(金) 09:49:06 ID:X/nEu0sh
東北まででも良かったらバイクポーターも使えるよ
198774RR:2008/05/09(金) 10:05:30 ID:E9UwEI0w
ごめんなさい、全部往復です。
陸送には飛行機代は含まれていません。
飛行機代が含まれるのはスカイツーリングのみです。

余談ですが、こんな話がmixiに出てました。
-----------------------------------
昨年から三井商船の大洗⇔苫小牧に就航してる船が変更されています。
夕方便は変更ないですが、深夜便がトラック・トレーラー中心の船に換わり旅客定員が大幅に減っています。
これまでは約500人乗りの船だったものが、昨年からわずか150人(一般84人、トラックドライバー70人)しか乗れない船になってしまいました。
関東圏で乗れなくなった人は新潟、仙台、八戸、青森へ流れているようです。
去年の青函航路の混雑はこの影響もあるのではないでしょうか?
-----------------------------------
お盆ですと深夜便に乗るのが時間的に一番需要があるのに・・・。
ついでに大洗深夜便はバイクで20台載せられるかどうかって所らしいという情報もありました。
人数に制限があるので、バイク自体を詰めるスペースがあっても収容人数で蹴られるのだとか。
この余波で青森便の予約もかなり厳しくなるのでしょうし、大洗の予約よりはマシって程度なんでしょうね。
予約に関してより確実性を求めるなら、お金を出して陸送にするのが一番確実性の高い上陸方法みたいです。
ツーリングライダーには厳しい話ですが、負けずにツーリングを楽しみたいものです。
199774RR:2008/05/09(金) 10:11:16 ID:BEctIsW6
陸送ねぇ〜。まぁ、ライダーの高齢化とともに、北海道ツーリングも変わったね。
走ってるのは、ハーレー、BMW、逆車の大型バイクばかり。250や400の国産バイクじゃ、とてもじゃないが、恥ずかしくて、ツーリングできない。
キャンプはいいが、ライハに泊まる奴らは激減。
しかし、食い物は相変わらずB級グルメだな(笑
200774RR:2008/05/09(金) 10:15:41 ID:TqOnaeiR
金を得て旅の心を失ったんだな
201774RR:2008/05/09(金) 10:21:42 ID:1453Da9n
>>199
小さいバイクに乗ってて劣等感感じるなら大きいの乗るしかないでしょ。
俺原二で毎年道内(道民だが)回るけど、楽しいよ。
202774RR:2008/05/09(金) 10:25:24 ID:a64jl0jP
また価値観の押し売りかよ死ね
203774RR:2008/05/09(金) 10:28:41 ID:TqOnaeiR
さっそく被害妄想少年が噛みついて来たね
2chの日常だなw
204774RR:2008/05/09(金) 10:31:03 ID:wqTMARxO
ninja250で北海道いくよ
別にすっ飛ばすつもりもないし250で十分
まぁ20代前半だから見栄張る必要もないんだけど。
205201:2008/05/09(金) 10:39:09 ID:1453Da9n
俺か?
206774RR:2008/05/09(金) 10:59:27 ID:FpYHjD6b
確かに高額バイクも増えましたなあ。
でも金無くてボロボロの250で食い物もケチって北海道ツーリングしてた若い頃の方が
歳とってリッターバイクでツーリング行く現在よりも楽しかった。
何故なんだろう
これが老化なのか。。
207774RR:2008/05/09(金) 11:04:12 ID:kFnVowz9
ゴリラかXLR80、無難なところではXR100あたりで北海道回りたくてウズウズしてんだが。
北海道ただでさえ広いのに、どんだけ広くなるんだとか考えるとワクテカがとまらん。
積載をどう工夫するかとか、もう辛抱たまらん。
208774RR:2008/05/09(金) 11:08:43 ID:VpR9d51G
俺は大型乗ってるけど、原付にいっぱい荷物のっけてる女性ライダーなんてスゴイと思う。
自転車で周ってる人なんて激しく尊敬する。根性ない俺は絶対自転車では無理だもん。
209774RR:2008/05/09(金) 11:20:50 ID:KLuOEF9u
>>208
まったくだね。
不便を楽しむ為にバイクで旅してるなんて自分で言っちゃうけど
チャリダー、トホダーには頭が下がるよ。
210774RR:2008/05/09(金) 11:25:05 ID:+HAtF7q0
すぐ氏ねとか…。

ここは比較的良スレなんだから、荒らしたいならどっか余所でやってくれ
211774RR:2008/05/09(金) 11:32:55 ID:1453Da9n
大学生のときは原チャだったなぁ。あれはあれで苦労しながら走ったよ。
今は札幌近辺なら原二、地方・東北行くなら大型って感じだな。
昔ほど時間も取れないのでね。

>>207
今年はゴリラで3泊4日くらいで予定を立ててるよ。
212774RR:2008/05/09(金) 11:48:04 ID:XikQzShd
ま、たしかにフェリーに乗船するバイクの9割以上が大型だわな。ハーレーもかなり増加した。
ここ数年は原二で渡道してっけど、たしかに乗船待ちする大型バイクの集団には圧倒される。
だが、同じ二輪乗りとして話しかけてくれるライダーは多いし、それに北海道に渡ってしまえばバイクの大きさなんて全く気にならんね。
バイクが小さいから恥ずかしいって感情が理解できん。自分の愛車で北海道を走ることに意味があるじゃん。

大型以外は恥ずかしいとか言ってる奴は、荷物満載で走るチャリダーやカブライダーを見習えと言いたい。
213774RR:2008/05/09(金) 12:16:32 ID:Yl25Nw/7
もう青函大橋でもつくるしかないな
214774RR:2008/05/09(金) 12:32:10 ID:8Z8mV8s9
>>207 100モタと大型NKで北海道行ったことあるけど
どっちが楽しかったと聞かれれば100モタの方が楽しかったなぁ、
発売されたばかりだったのもあるけどいろいろなひとに話しかけられたし、
巡航速度もそこそこでるし林道にも気軽に入れる、
問題は私の場合フェリー乗り場まで丸1日かかること、
私は小排気量車で行った時もきちんとした大型に乗る装備で、
荷物も小綺麗にまとめることを心掛けていますよ、
それで周りの対応は大分違うと思いますよ。
215774RR:2008/05/09(金) 12:39:46 ID:X/nEu0sh
人それぞれ
216774RR:2008/05/09(金) 12:44:20 ID:E9UwEI0w
>>213
それが出来たらどこぞの海底トンネルより高くても払いますね。

一応、予約を取る際の目安として、フェリー等のバイク搬送台数を調べてみました。
フェリーに関してははっきりと明言された台数ではないですので参考程度にお考えください。
217774RR:2008/05/09(金) 12:45:42 ID:E9UwEI0w
搬送台数(1便あたりのバイク割り当て)

大洗〜苫小牧 夕方便 100台前後
          深夜便 20〜30台
新潟〜小樽  100〜150台
舞鶴〜小樽  100〜150台
青森〜函館  ナッチャンRera100台前後x1日7便=700台前後
          在来便    100台前後x1日4便=400台前後
*青森〜函館は夕方&夜到着便を除外すると、半分近くまで台数が減ります

ANAスカイツーリング  10台前後
     羽田〜千歳 一日6便
     大阪〜千歳(伊丹空港 一日1便、関西空港 一日2便)
     名古屋〜千歳(中部国際空港 一日1便)
     福岡〜千歳 一日1便

陸送業者収容可能台数
@ZERO陸送    100台以上
Aトーリク       200台前後
B高栄        100台弱
Cイーグル       10〜20台
Dツーリングサポート 150台弱
218774RR:2008/05/09(金) 12:46:03 ID:ny4Rcdj0
>>213
青函大橋…
そいつぁ〜…ムダな道路じゃなく、必要な道路だな!
それだったら、民主も非道路族も賛成してくれるだろう



>>214
どんな風にパッキングされました?
もし差し支えなければうpして頂けると参考になります
KSR2での上陸を考えているもので…
219774RR:2008/05/09(金) 12:47:58 ID:E9UwEI0w
8月9日からお盆休みというパターンで考えると、8月8日大洗深夜便は絶望的で
関東組の基本は青森ルートになりそうですね。
しかしもっと問題なのは関西組です。
以前と変わらないとはいえ、狭き門ですね・・・青森まで走る強者もいるでしょうが・・・。
220774RR:2008/05/09(金) 13:06:27 ID:BEctIsW6
チャリダーって自転車にはものすごく、こだわりを持っていて、ママチャリやホムセンの自転車でツーリングって有り得ない。ライダーも同じでしょ。
バイクもチャリも安いものはそれなりの価値しかなくて、高価だけど良いバイクは良い。特に、北海道ツーリングの時にそれを痛感するよ。
やっぱり、道具にはこだわりを持ちたいよ。
221774RR:2008/05/09(金) 13:08:12 ID:dnPKlJBz
改行覚えろ携帯厨
222774RR:2008/05/09(金) 13:14:49 ID:bbp3L3/N
ママチャリも結構いる。カブやV100も結構見る
223774RR:2008/05/09(金) 13:15:42 ID:1453Da9n
>>218
214じゃないけど
ttp://img.wazamono.jp/touring1/src/1210306428928.jpg
タンクバッグとモトフィズの一番でかいツーリングバッグで十分。
テントシュラフをもう少し小さいものにすると、もっとコンパクトになる。
何にせよリアキャリアは必要でしょうね。

>>220
いや、ママチャリもいるよ。
224774RR:2008/05/09(金) 13:17:51 ID:TqOnaeiR
>>220
バイクで旅してる奴が全員バイクオタだとでも思っているのか・・・・・・
225774RR:2008/05/09(金) 13:41:22 ID:FpYHjD6b
自分はバイクどうこうよりも、ライダーの見掛けで話し掛けたりしなかったりするなぁ
子供連れて来てる親子も見掛けたりすると尊敬する
彼女連れだと、羨ましい。
いつも自分は一人マイペースで走ってるから他のバイクにはよく追い越される。
ボロバイクでも小型バイクでも楽しければそれが1番
226774RR:2008/05/09(金) 13:54:25 ID:+HAtF7q0
どんなバイク どんな出立ちだろうと、北海道の大地にバイクで走れるなら
それは在る意味勝ち組と考えても大袈裟じゃマイカ
227774RR:2008/05/09(金) 13:58:46 ID:VpR9d51G
今日の北海道は雪降ったってニュースでやってたよ。
明日まで寒いらしいから現地組は覚悟して安全運転を。
228774RR:2008/05/09(金) 14:02:21 ID:XikQzShd
>>220
それこそ偏見。
ホムセンの安いママチャリで走るチャリダーもいるし、50カブ・モンキー・ゴリラなんかに荷物満載してる奴も結構いるよ。
そんな俺も最初の北海道ツーはアドレス125だった…
229774RR:2008/05/09(金) 14:16:15 ID:4Bq3lRhM
>>228
俺ママチャリで道内1周やりかけたけど、1000Kmくらいから
フレーム歪んできたよ。 北海道恐るべしと感じた。
230774RR:2008/05/09(金) 14:39:56 ID:oEeocCZO
何だ?
久しぶりにB先生きてるのか?w
231774RR:2008/05/09(金) 14:46:09 ID:DTm+FbkA
>>229
むしろ自転車の品質とか製造元とかが恐るべしw

毎年、リッターツアラーで行くか、原二ビジバイで行くかでかなり迷う。
結局大きい方で行くんだけどね。
同様に、札幌泊の夜は、ススキノでご飯だけにするか、お風呂にも入るか迷(ry
232774RR:2008/05/09(金) 15:06:31 ID:Yl25Nw/7
>>231
最後のは迷うまでもないだろw
233774RR:2008/05/09(金) 15:14:09 ID:y7sdlygG
>>226
つまり北海道に移り住んで毎週末ツーリングしている俺は超勝ち組?
234774RR:2008/05/09(金) 15:29:24 ID:8Z8mV8s9
>>218 シュラウドにつけれるように改造したタンクバッグ、
キジマキャリアに60リットルの防水ザックで行きました、
キャリアが小さいので多少苦労しましたが問題はありませんでした、
KSRだと大きなキャリアが発売されているので箱などでもよいのではないでしょうか?
235774RR:2008/05/09(金) 15:58:15 ID:+HAtF7q0
>>233
勝ち組どころか頭に究極が付く位ですぜ ダンナw

あぁ、ハァハァする位羨ましい (´Д`)
236774RR:2008/05/09(金) 16:32:49 ID:fDyVWM0I
GWにバイクで北海道を走ってきた
オービスにひっかかったが
バイクは車両前方にナンバーがないし
大丈夫なのではと思っているが
実際のところはどうなのだろう…

誰か教えて
237774RR:2008/05/09(金) 16:34:56 ID:qEslTVRB
ご愁傷様
238774RR:2008/05/09(金) 16:39:47 ID:xrUupD6C
後ろから・・・
239774RR:2008/05/09(金) 17:08:38 ID:oEeocCZO
前から・・・
240774RR:2008/05/09(金) 17:27:17 ID:Bv22CsGZ
♪ラ〜ブレタ〜フロ〜ム〜カナ〜ダ〜
241774RR:2008/05/09(金) 17:49:53 ID:+HAtF7q0
>>236
一般道?高速?
従来のオービスならまず問題無いかと。
過去にバイクで何度も灯からした事在るけど未だに悪魔の手紙は来た事ないよ。
242774RR:2008/05/09(金) 18:07:35 ID:H9YxSqjY
原付ライダー、チャリダー、徒歩ダーなど生ぬるい。
荷物積んだリヤカー引いて旅してる猛者までいるらしいぞ。
243774RR:2008/05/09(金) 18:32:49 ID:ctw8fic1
>>241
顔とナンバーが一緒に映らないからか、けっこうスルーらしいね。
よっぽど悪質なのじゃなければ平気なのかも。
244774RR:2008/05/09(金) 18:34:51 ID:uzd13H9I
道民ですが、去年の8月頃、厚岸付近でリヤカー牽いた白髪の老人
を見かけました。
私が厚岸〜根室間を往復している間に、10kmくらい進んでました。
245774RR:2008/05/09(金) 18:41:55 ID:OlcCzG54
>>244
オマイさん走るの遅すぎwww
246774RR:2008/05/09(金) 18:47:58 ID:6ubna2oD
>242
トンネルが非常に危ないらしいが、この人にしてみれば北海道なんて猛者じゃないんだろうな。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/book/news/20080210-OHT1T00077.htm
247774RR:2008/05/09(金) 18:57:39 ID:muP9AxmE
亡霊が暴れてるな

そろそろ勤務先にツーホーしてみるか
248774RR:2008/05/09(金) 18:58:12 ID:+HAtF7q0
>>243
K察に挑戦状叩き付けて片っ端からオービスに引っ掛からない限りは大丈夫って話かなw
由比に在る自動オービスだけは、バイクでも気を付けた方が良いみたい。

>>246
この人は凄すぎます。
249774RR:2008/05/09(金) 19:01:29 ID:7xySGVb1
俺も何年か前にオービス光らせたことあるよ。 釧路の国道で豪雨の中、真っ赤なフラッシュで目が眩んだ。 二回目は場所忘れたが、4年前に道南辺りで。 いずれも何の通知も来ない。しかし一昨年レーパトに赤切符切られました
250774RR:2008/05/09(金) 19:30:08 ID:C+lDg6Z4
>>246
吹雪でも、資源ゴミ回収日に自転車でリヤカーを曳いて空缶やペットボトルを回収している
豊平界隈のオッサンなら苦も無くこなしそうw
251774RR:2008/05/09(金) 19:30:22 ID:rL5sIxMM
>>15

4日に見た時には普通だったのに・・・・・
252774RR:2008/05/09(金) 20:15:28 ID:/Xw4hRQr
>> 236

いつもツーリング先でオービスあるのわかってて50Km/h以上オーバーで点灯させてる。

以前、200Km/hオーバーだったら光らなかったので、最近は50〜100オーバーにしてるけど、お呼び出しは10年間来たことがない

しかも道外の人でしょ?
管轄外の人に対し証拠不十分で取り調べ対象になるかな?
一応聞くけど、ヘルメットかぶってるよね?
ナンバープレートは間違っても車両の前面につけてないよね?
253774RR:2008/05/09(金) 20:19:27 ID:/Xw4hRQr
>>236
そういえば長万部付近の高速道路で200km/hオーバーでつかまったフェラーリ乗りの会社員は、どういう風に測定したんだろうなぁ?
ヘリも出たって聞いたけど・・・
新聞に載ってたんだよな。2〜3年前かな?
254774RR:2008/05/09(金) 20:44:00 ID:7xySGVb1
バイクにオービスは無関係って考えは危険。 最近は後面撮影タイプが出てきてるから、あまり目立ってくると北海道でも設置されるかも。個人特定困難でも、繰り返せば周りが迷惑被りかねないからね。
255774RR:2008/05/09(金) 20:57:56 ID:IxMT6Osk
瀬戸大橋は
霧や強風で通行止めになるのになw
256774RR:2008/05/09(金) 20:58:09 ID:+HAtF7q0
道Kはヘリ飛ばすの十八番だからね。
多分フェラーリはヘリが上空からレーパトに指示出して御用にしたんじゃないかと。

そう言えば、過去のスレで道Kの高速隊の香具師がカキコして、住人さんから、たしなめられた事在ったよね?
257774RR:2008/05/09(金) 21:08:13 ID:JKhlrXo7
二年前だけど、札樽道でR34パトが路肩にスタンバイしてるのを見た
ぬうわで巡航してたけどセーフだったな。
258774RR:2008/05/09(金) 21:09:13 ID:mjIYJdIi
>>251
>>15の写真は5/3の写真らしいよ。
俺も5/1に行ったけど自分の写真よく確認したら>>15のように崩れてたよ。
たぶん見た角度で見えなかったんでは?
259774RR:2008/05/09(金) 21:35:09 ID:VpR9d51G
>>254
同意。俺は関西なので、大阪市内高速環状線の一部のオービスが前後撮影して
2輪も検挙可能なのは知ってる。きっと東京やその他の地方でもあるんでしょ。

それがいずれ北海道に設置されるのは明らかで、もしかしたら既に設置されてるかもしれない。
神出鬼没の移動式もあることだし、流れに乗れる道を除いて俺は去年から制限速度+αの超安全運転にした。
地元の車やトラックにガンガン抜かれることもあるが、事故や違反切符よりマシ。
260774RR:2008/05/09(金) 21:51:04 ID:GT2Ax6yP
>>252
やっぱ道民って馬鹿だなw
周りが迷惑するからやめろ
つーかどうせネットだけで実際にはやれないヘタレなんだろうけどw


速度違反27回 女性大学院生検挙
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=8051
261774RR:2008/05/09(金) 23:18:38 ID:sYt1YluZ
>>235
おまいは内地の街や山道を走れるシアワセを少しもわかっとらん

そうだよ俺は生粋の道民だよ・・・
262774RR:2008/05/10(土) 00:18:59 ID:VHVW9T0X
>261
どんなところがシアワセなんだ?
一生本州住まいのオレにはわからん
263774RR:2008/05/10(土) 01:13:46 ID:LCvoww1K
>>145
空港まで持ってきてくれる某陸送を使った事があるが、
空港に着いたら・・・あれ、友達のバイクしかない!?
確認したら日付間違えられて、まだ苫小牧の倉庫に・・・
結局乗って持ってきてもらいました。
264774RR:2008/05/10(土) 02:08:22 ID:ZSAVnI8l
それ「乗り回す」と違うじゃんw
まぁポカやらかすのは問題だが。
でも、千歳空港じゃ車両引渡しは出来ないんじゃなかった?
規制が掛かってて出来ないとどこかで見たんだが。
ちなみにどこの業者?
265774RR:2008/05/10(土) 05:29:50 ID:TuYrK388
>>223
画像うpありがとうございます
車種は違いますが参考にさせて頂きますね


>>234
シュラウドに取り付けられるように改造したタンクバックですか
盲点でした

リヤのバックは確かに60L程度もあれば十分かもですね

ありがとうございます


なんだか実現性が出てきて楽しくなってきました
266774RR:2008/05/10(土) 08:24:37 ID:a5cta7Cf
北海道ツーリングには、やっぱりBMWのバイクが一番いいと思う。
ハーレーはちょっと違うと思う。
267774RR:2008/05/10(土) 08:31:54 ID:RY9UtzYl
>262
国道1号40Kmのシアワセが分からないのか?
268774RR:2008/05/10(土) 08:32:54 ID:RY9UtzYl
>266
どっちにしてもB先生
269ネ申のしもべ:2008/05/10(土) 08:35:59 ID:jvcxnLn+
>>266
BMWもちょっと違うと思うぞ。
カブからリッターオーバーまでの国産バイク。
日本の北の大地にはやっぱり日本のバイクだろ。
270774RR:2008/05/10(土) 08:41:55 ID:uoKRMavm
>>266がマジレスだとは到底思えないんだが・・・
>>266にマジレスで返してる>>269も到底(ry
271ネ申のしもべ:2008/05/10(土) 09:01:38 ID:jvcxnLn+
>>270
俺のレスにコメが付くとは思っていなかったのだが、
取り合えずコメありがとう。

しかしコメが付くとしたら、ここはシナバイクだの
タイバイクだの、いややっぱりハーレーだ!
みたいなネタレスをして欲しかったんだが・・・

>>269にマジレスで返してる>>270も到底(ry
272774RR:2008/05/10(土) 09:06:34 ID:YukZqxBx
もういいって
273774RR:2008/05/10(土) 09:12:34 ID:uoKRMavm
あーすまん、笑うとこだったのか・・・
気付かなくてほんとうにすまんことだ
274ネ申のしもべ:2008/05/10(土) 09:21:14 ID:jvcxnLn+
イヤー、悪い悪い。つまらん燃料を投下したようだ。
こんなレスに、くいついてくるなんて思ってもいなかったから、
本当に悪い事をした。
275774RR:2008/05/10(土) 10:07:59 ID:Zn9XylES
ジンギスカンも豚丼も、道産の肉は使ってないと聞きますが、牛肉もそうなんでしょうか。 あれだけ牛がいるんだから、きっと旨い道産牛のステーキ屋もあるでしょう。道東辺りで、お勧めのステーキ屋教えてください。
276774RR:2008/05/10(土) 10:10:31 ID:j9+jn13g
目の前で悲しんでいる人を見つけたら何とかして笑わせたい。
そのためなら警察につかまってもいいし、寿命が縮まってもいい。

生まれたときから目が見えない人に、空の青さを伝えるとき何て言えばいいんだ?
こんな簡単なことさえ言葉に出来ない俺は芸人失格だよ。

俺のライブに来てるやつらの顔を見てると、結婚はおろか、
恋愛もまともにできないんじゃないかって言うような奴らばっかり。
だけど、俺はそういう奴らのためにこそお笑いをやりたい。

これをやったら次回出られなくなるんじゃないかなんて考えないようにしている。
人間、いつ死ぬか分からないからその時のすべてを出し切りたいんだ。
俺はいつ死ぬか分からないし、見てくれる人だっていつ死ぬか分からない。
視聴者が最後に見た江頭が手抜きの江頭だったら申し訳ないだろ?
277774RR:2008/05/10(土) 10:48:41 ID:a5cta7Cf
>>275

道産食材にこだわった料理を食べたいなら、札幌にたくさんお店があります。
しかし、ライダーのこ汚い服装で入るような店ではないので、
ちゃんとした服装をする必要があります。

道産の豚肉も牛肉も鶏肉もスーパーで普通に売っています。
道産の羊肉も、時々売られています。
肉なんて、スーパーで買って、自分で焼いたらいんじゃない。


>>269
ロングツーリングするならBMWが一番良いと思います。
GSだったら林道もそこそこ走れるんで、北海道ツーリングに
ぴったり。国内メーカーのバイクって逆車も含めて良いバイクって
ないんですよね。こだりのないバイクってつまらないじゃないですか。
278774RR:2008/05/10(土) 10:50:12 ID:EID0bj5u
ま北海道にいくにしてもハーレーBMWはありえんな
あんなのおっさんの乗り物じゃん
279774RR:2008/05/10(土) 10:50:53 ID:a5cta7Cf
こだりのないバイク → こだわりのないバイク
280774RR:2008/05/10(土) 10:54:17 ID:PyR3UDYP

このスレを荒らすのは
ロングツーリングをしない道民。
281774RR:2008/05/10(土) 10:56:26 ID:H8R4bDg7
自分のバイク以外は全部クソだよw

BMW?(゚Д゚)ハァ? w
282随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/05/10(土) 11:01:23 ID:AkHrNhCy
>>60
もう行っちゃったかもしれないけど、『セイコーマートあおき店』に行くんなら
時間が合えはぷちオフなんてどぉですか?

>>275
ちょと高いけど道東の池田町に『ワイン城』ってトコであるんすが、そこで道内牛の
ブランド『池田牛』っつーのが喰えるですよ
おいらも牛1頭コースって言うのを喰いましたです
証明書もくれるからツーリングのネタ、記念になるんで行ってみてはどぉでしょ?
283774RR:2008/05/10(土) 11:02:56 ID:6js7Gpg1
ププ 頻繁にリコールかかる外国産の鉄屑で北海道に行こうとは思わないけどなw
284774RR:2008/05/10(土) 11:07:23 ID:HhRFKxrn
昔、道ばたで一服していたら、BMW(バイク)が止まって、
乗っていたおっさんが話しかけてきた。

KAWASAKI?いいバイクだねえ〜。
だけど、一度BM乗ってみなよ。
これ以外のバイク乗れなくなっちゃうよぉ。

ってな感じで数分勝手にしゃべってた。
すげームカついた。
なんだよ、こだわりっつーのは。
「外車」「カネ持ってんぞ」ってことか?
どんなバイクだって、それにあわせて楽しみゃいいんじゃねーの?
285774RR:2008/05/10(土) 11:09:18 ID:PyR3UDYP

まあまあ、BMの話はネタだって

GSといってもGS11以降でそこそこ林道なんて日本人に無理だから
単独で林道に入ればUターンどころか停めるのも苦労するぞ
286774RR:2008/05/10(土) 11:13:20 ID:EID0bj5u
若い奴はハーレーBMWに乗ろうとしない
なぜかというとおっさんが乗っているからさ
おっさんが乗っているからおっさんの乗り物というイメージが染みつき=ダサイという扱いになる
そういうおっさんが夏場に北海道に集結するともうこれは最悪だな
まあおっさんは空気読んで自重しろってこった
287774RR:2008/05/10(土) 11:14:53 ID:PyR3UDYP
ハレ乗りには若いヤツらがゴロゴロしてるってば
288774RR:2008/05/10(土) 11:21:35 ID:iYig4MgM
壊れた時(転倒も含む)に部品が直ぐに届いてツーリングが
続行出来るホンダのバイクが一番
289774RR:2008/05/10(土) 11:24:32 ID:EID0bj5u
ま若い奴はバイク自体乗ろうとしないからな
バイクに乗る=おっさんだから仕方がないか
290774RR:2008/05/10(土) 11:28:22 ID:0dtsoLdx
俺は道民でBMに乗ってたが、あまりのつまらなさに止めだぞw
疲れない。そんだけ。
ついでに、変なBM乗りかオッサンにしか話しかけられない。
BMオーナーに変なの多いのはガチ
291774RR:2008/05/10(土) 11:29:45 ID:Zn9XylES
>>277 そんな当たり前なレスがつけるくらいならスルーしろよ・・・
292774RR:2008/05/10(土) 11:33:44 ID:PyR3UDYP

モノより思い出
今年の夏もいっぱい走ろう。
293774RR:2008/05/10(土) 11:39:04 ID:TV0gDaTc
BM←W
294774RR:2008/05/10(土) 11:41:00 ID:pr4osqp5
>>282
昨年の暮れにワイン城のレストランが民営化されて「牛一頭コース」とか無くなっちゃったみたいですよ。
自分も今年楽しみにしてたのに残念。
http://www.tokachi-wine.com/restaurant/index4.htm
295774RR:2008/05/10(土) 11:51:37 ID:Znotit1w
>疲れない。そんだけ。

それはそれで凄い性能ではあるよな。
296774RR:2008/05/10(土) 12:02:13 ID:gGcJyoVC
若い頃から乗り続けてるオッサンが乗ったハーレー・BMは(・∀・)カコイイ
むしろ原付でも(・∀・)カコイイ

自転車しか乗った事がないオッサンが40・50過ぎて教習所で免許をやっと取って乗ってるハーレーBMは(ノ∀`)アチャー
297774RR:2008/05/10(土) 12:12:45 ID:RY9UtzYl
>289
確かにフェリー乗り場では色々なバイクで渡道している人が並んでいるが
ハーレー、BMW、DUCATI、スーパーカブ、オフ車、等々いずれにしても
オッサンだな。オッサンオフローダーの俺も含めて。
298774RR:2008/05/10(土) 12:28:57 ID:6js7Gpg1
しかしなんでおっさんは道の駅とかて横に止まっていたバイクが出ていくときの排気音を聞きながら「あまり前に進んでなさそうだなw」
とか「音だけじゃんw」
とかいうんだろうか、
299774RR:2008/05/10(土) 12:32:01 ID:KMUS5Xjt
エエ歳こいたオッサンがピース!ってはずかしくね。
300774RR:2008/05/10(土) 12:35:30 ID:pr4osqp5
苫小牧でフェリー待ちの間に「にわか雨」がパラパラっと数滴降る度にウエスでフキフキする
ハレー、ドカ乗りを不思議な気持ちで見ていた俺はオッサンオフローダー。
泥だらけで申し訳ないと思ってしまった。
301774RR:2008/05/10(土) 12:41:51 ID:xAPnk3Ol
BMWのオサンに「ホテルも旅館もとってないの?!今夜どうするの?!ちゃんと予pくぉyb:l」と真顔で説教された事がある。

その後、健康センター行って風呂入って寝た。
302774RR:2008/05/10(土) 12:44:13 ID:x8pxmXWm
20数年前からBMに乗り続けている知人は尊敬する。
だが、最近乗り始めたおっさんには蘊蓄を語ってもらいたくない。
303774RR:2008/05/10(土) 12:54:29 ID:0dtsoLdx
>>302
たかがバイクに尊敬とか蘊蓄とか言いだす、
変なBMWオーナーそのものだなお前。
類は友を呼ぶってなw
304774RR:2008/05/10(土) 12:59:07 ID:H8R4bDg7
BMWで北海道より、俺はススキノでBWH楽しむわ
305774RR:2008/05/10(土) 13:11:49 ID:IpF6xUR2
ところでGWにキャンツーした奴に聞きたいことがあるます

GWだとまだ営業してないキャンプ場がちらほらあったと思うけど
入れる? それともゲートでしっかり閉じてやがる?
306774RR:2008/05/10(土) 13:14:30 ID:C9xS0z4P

北海道ツーリングスレを荒らす三悪

風俗・バイク車種・寒い寒い詐欺
307774RR:2008/05/10(土) 13:21:54 ID:a5cta7Cf
>>301

BMW海苔に限らず、一般人は普通にそういう反応するよ。
つまり、君が特殊であって、そのBMW海苔はごく普通のライダー。

DQNじゃないんだから、健康センターで一泊ってあり得ないよ。


>>303
趣味の世界だから、>>302の言動はごく普通。
むしろ、そ2chとはいえ、そういうレスしか付けられない
君が特殊な人だって、いいかげんに気付よ。
308774RR:2008/05/10(土) 13:27:39 ID:0dtsoLdx
こんな風にあくまで自分を正当化するのもB(ry
309774RR:2008/05/10(土) 13:31:03 ID:Gu2TA3PY
おまえらいい加減B先生に操られてる事に気付け
310774RR:2008/05/10(土) 13:33:19 ID:WX1qi1IL
さて 荒れる燃料が投下されました。
今年も 盆栽の具合はいかがかな?
311774RR:2008/05/10(土) 13:33:43 ID:nad/U6nJ
F650ダカール海苔の俺はあまりビーマー気取りはしたくない
312774RR:2008/05/10(土) 13:41:42 ID:RY9UtzYl
>306
四悪にして「ゴミ問題」を追加してくれ
313774RR:2008/05/10(土) 13:54:52 ID:x8pxmXWm
そんなおいらは鈴菌に感染中w
自分でBM乗ろうなんて思わん!
314774RR:2008/05/10(土) 14:16:24 ID:aY8fEyLa
さぁ、喪前らもはやくフェリーの予約をする作業に戻るんだ
ttp://circle.zoome.jp/bike/media/7/
315774RR:2008/05/10(土) 14:21:51 ID:axb5hitW
俺は生涯をkwskに始まりkwskに終わるつもりの
kwsk海苔だがBMはよさそうだと思う。
なんてったって戦時中kwskじゃコピーしきれなかった
DB601を(ry
316774RR:2008/05/10(土) 14:27:36 ID:kDtA79IN
飛燕、彗星
乙。
317774RR:2008/05/10(土) 14:28:57 ID:IpF6xUR2
>>305の質問これで2度目なんだが全くレスが付かない

もしかしたらこいつら全員脳内ライダーなんじゃないかと思いはじめた今日この頃w
318774RR:2008/05/10(土) 14:31:42 ID:fy9SRuF+
>>317
そんな寒い時期にテント張りませんよ。
319774RR:2008/05/10(土) 14:37:20 ID:TV0gDaTc
ここで「あそこは閉鎖されてるけど泊まれる」
なんてレス書いたらスレが荒れたり、次々無断で泊まる人が集まるでしょ
そういう情報を共有するつもりはないから

管理人に聞くなりして自分で判断しろ
320774RR:2008/05/10(土) 14:42:21 ID:IpF6xUR2
>>319
そういうこと言う時点で初心者とわかるわけなんだよ

やれやれ・・・
321774RR:2008/05/10(土) 14:46:53 ID:H8R4bDg7
>>320
で、お前はその初心者にもおよばないわけだw
322774RR:2008/05/10(土) 14:49:05 ID:zy/nGlyq
>>317
何年か前のGWに大沼に泊まったぞ、夜は寒いから覚悟しろ
つか他人に絡むなよ…開設期間くらい電話して聞いてみ

今時期のスレは道民の巣窟だから日帰り専門、せいぜいビジホ1泊コース
ロングやキャンツーは素人だ、得られる情報はそんな程度
323774RR:2008/05/10(土) 14:53:46 ID:a5cta7Cf
>>312

「ライハ」&「ヌシ」を忘れてはいけない。

それから、「公園などキャンプ地以外でのキャンプ」「無人駅、バス停での無断泊」

とにかく、昔のライダーは北海道だから許されると勘違いしている非常識な奴が多かった。
その残党がいまだにこのスレに住み着いているようだが。

宿泊代をライハやキャンプでうかして、最後にススキノとか言っている最低な奴らが
いなくなっただけでも、今のいい時代だ。


324774RR:2008/05/10(土) 14:57:03 ID:d/5Vt7G7
>>305
GWにキャンツーしたけど、特に4月中は開いてるところが
ほとんどないので事前の調査は必須。調べてても、熊出没の
危険とかでキャンプできなかったこともあるけど。
ちなみに、6泊中3泊は一人きりのキャンプでした。
325774RR:2008/05/10(土) 14:59:40 ID:axb5hitW
>>323

>宿泊代をライハやキャンプでうかして、最後にススキノとか>言っている最低な奴らが
>いなくなっただけでも、今のいい時代だ。

>>231
326774RR:2008/05/10(土) 15:02:56 ID:vRHrECEv
それは冗談だろ
327774RR:2008/05/10(土) 15:04:37 ID:HhRFKxrn
>>305
森町の鳥崎八景ってトコのキャンプ場行ったんだけど、
クマがいないと考える方が難しいような大自然の中で、
テント張るなんてムリだった。
でも大変美しい場所なので、もしアナタに勇気があるならトライしてみてほしい。
328774RR:2008/05/10(土) 15:04:50 ID:IpF6xUR2
>>322
>>324
いやだから営業してるかどうかじゃなくて、営業してない場合は入場できるかできないかが知りたいんだってば
ゲートで閉じてるところに無理やり侵入はしないけど、入れる場合は入っていいんだよ
329774RR:2008/05/10(土) 15:07:10 ID:IpF6xUR2
>>327
そこは知らないけど昔6月ごろ山奥のキャンプ場でキャンプしたよ
一人きりだったよ
330774RR:2008/05/10(土) 15:10:50 ID:zy/nGlyq
>>328
営業期間外は不法侵入だろ?
おまえは門が開いていたら他人の敷地に入るのか

体験的に営業期間外は水もトイレも使えないから俺は利用しない
331774RR:2008/05/10(土) 15:19:40 ID:IpF6xUR2
>>330
そういうガキ丸出しな杓子定規なことは言うなw
2chだっておっさんはたくさんいるんだからw
332774RR:2008/05/10(土) 15:25:02 ID:zy/nGlyq
カレーにスルー!
333774RR:2008/05/10(土) 15:25:47 ID:IpF6xUR2
素直じゃねえなw
334774RR:2008/05/10(土) 15:32:47 ID:zy/nGlyq
来月はフェリーの予約戦だな
予約が面倒だけど船旅も北海道ツーリングの醍醐味
毎年のことだが港で乗船を待つ瞬間が一番wktk!だ
335774RR:2008/05/10(土) 15:40:05 ID:AfYC+1iJ
>>334
いやいや、離岸する瞬間も捨てがたいぞ。

>>ID:IpF6xUR2
だいじょうぶだいじょうぶ。
開設期間なんて気にせず全部のキャンプ場をあてにして夕方まで遊んでていいよ。
336774RR:2008/05/10(土) 15:41:33 ID:fy9SRuF+
>>334
>>335

フェリーのおなかがあくときでしょ。
337774RR:2008/05/10(土) 15:43:28 ID:IpF6xUR2
>>335
ほんとに素直じゃないなw もちっと素直になりなさいよ
こっちは喧嘩売ってるわけじゃないんだからさあw
338774RR:2008/05/10(土) 15:46:09 ID:qZFQhJvo
俺、往きは陸送、帰りはフェリーの予定(3泊4日短か!)
先得は予約ゲトした、後は帰りのフェリーが取れるか・・・
339774RR:2008/05/10(土) 15:53:59 ID:zy/nGlyq
帰りのフェリーは悲しすぎる
仕事が許すなら自走したいくらいだ
340774RR:2008/05/10(土) 15:59:28 ID:qZFQhJvo
早朝発のキャンプツーだから、帰りはゆっくりと体を休めつつ船旅もいいかなと思って
341774RR:2008/05/10(土) 16:04:01 ID:IpF6xUR2
>>327
調べてみたけどここのこと?
http://www.hakodate.or.jp/komagatake/enjoy/midori.htm

思いっきり整備されまくったキャンプ場じゃん
こんなとこなら心配ないでしょう
342774RR:2008/05/10(土) 16:15:36 ID:RY9UtzYl
>339
帰りのフェリーから下船するとき、上船待ちしているバイクの連中がうらやましい。
343774RR:2008/05/10(土) 16:22:18 ID:qZFQhJvo
往復フェリーじゃ時間が勿体ないし、
帰り飛行機(バイクは陸送或いはスカイツー)じゃ余韻が残らないし、
スカイツーは制限が多い(キャンプ燃料持込不可、ガソリン抜き、手続き面倒等)しね。
ってことで往きは陸送(本人は飛行機)、帰りはフェリー、
船の中でライダーがいたらまったりと土産話でもしながら帰ってくる。
で、次の日から仕事w
344774RR:2008/05/10(土) 17:23:03 ID:qI9PxUPX
だがフェリーが良い

船内のベットでほろ酔い加減
地図を見て脳内が妄想ではち切れる
そして下船の放送が始まる
目の前には眩しいくらいの北の大地
スロープを荷物満載の愛車で進んでいく

上陸の儀式、バイク乗りは拘りが多い
345774RR:2008/05/10(土) 17:26:42 ID:Zn9XylES
>>282 情報ありがとう。行ってみますわ。
346774RR:2008/05/10(土) 17:38:51 ID:kXYzOknp
BMのFシリーズ乗ってるけど差別しないでくれ
中古で安かった(60万)から買っただけでほんとは国産派なんだよ
金あればヤマハXTやホンダトランザルプが欲しい
金持ちのオサンと同じ扱いにされるのはあまりに悲しい
347774RR:2008/05/10(土) 18:29:26 ID:WmKoGn4T
さむいよお
348774RR:2008/05/10(土) 19:42:18 ID:NDyisHHP
鳥インフルエンザに感染しそう
349774RR:2008/05/10(土) 19:48:38 ID:wvSj7UA0
既婚の子持ちですが、去年も一昨年もお盆に10日以上北海道行ってました。
さすがに今年は止めようかと思っていたら、嫁が予想外に「行っておいで」と・・・・
今年は貯金もしてなくてお金もないけどもはや行くしかない
ずっとキャンプなんだが、オマイラ1日いくらぐらいつかうよ?
350774RR:2008/05/10(土) 19:57:42 ID:EUukfEs1
みなさん良い風雨来期でつね。
一人キャンプで何が怖いって、熊も怖いけど人も怖いお。
世間からの死角には気をつけたほうがいいかと。
道中お気をつけておいでくださいませ。

>>313
鈴菌にかもされたとですか。
351774RR:2008/05/10(土) 20:21:05 ID:4UqbM5u0
とりあえず下船前にエンジンは掛けるな

って話だ
352774RR:2008/05/10(土) 20:24:39 ID:H8R4bDg7
>>351
下船出来ねーじゃんw
353774RR:2008/05/10(土) 20:29:12 ID:cWo0Kr2F
>>346
俺も実はダカール乗りたくて買ったんだと言い訳してるが
HP2やLC8を買う金がなかったんだ(R12GSは買う気しない)
354774RR:2008/05/10(土) 20:50:46 ID:ZSAVnI8l
>>338
俺もお盆休みの陸送予約取った。
往復だけど、フルに休みを使いたかったから。
予約競争も無いから安心だw
飛行機だけならまずチケット取れるし。
355774RR:2008/05/10(土) 20:59:56 ID:9PJlXCFl
>>349
一日1万円の予算しか作れないなぁ
ガス、食事、宿泊代込みで
356774RR:2008/05/10(土) 21:03:22 ID:TAmJt/Yv
今年発北海道ツーを企んでいる者です
フェリーの予約に関して教えて下さい。

6月中旬〜下旬に関東発で行くつもりなのですが、
この時期でもフェリーは要予約ですか?
ちなみに、行きでは八戸→苫小牧、帰りは苫小牧→大洗の便を利用するつもりです。
客室には特にこだわりません。
357774RR:2008/05/10(土) 21:07:49 ID:KMUS5Xjt
お土産代除いて10日で10万ってところ。
ふぇりだい往復5万が半分占める


358774RR:2008/05/10(土) 21:12:18 ID:Zn9XylES
>>356 数年前、ほぼ同じ条件で行ったことあり。八戸発は予約しないで乗れた、てかバイクは2台だけ。帰りは念のため、2、3日前に予約。余裕で取れたけど、当日は結構混んでた。 万が一ってこともあるから、日程が確定してるなら予約が間違いない。
359774RR:2008/05/10(土) 21:15:49 ID:ZA9ADF7E
ネット割引・往復割引があるかもしれないから、
日取りが決まってるなら予約した方がいいよ。
360774RR:2008/05/10(土) 22:14:44 ID:HwykWRlx
>>282
セイコマは明日行きますよ。ホムペで事前に調べましたが、ホットシェフが在って24時間営業店って条件で川口店にします。
ちょうどセール期間中なんで、黒糖かりんとうと牛乳かりんとうをいっぱい買って帰りたいです。

セイコマ製品買いながらのプチオフ良いデスネ。帰りの新幹線と多用で滞在時間が短いので三十分位しか時間とれませんが…。
関東圏の方でした?
361随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/05/10(土) 22:41:22 ID:AkHrNhCy
>>360
横浜ですよ〜

明日ならこっちも都合つくんで行けますょ〜 (*´ー`*)
(雨らしいので仕事用の軽自動車で突撃になっちゃうけどネ…)

おいらも車で行くんで飲み物(グランディアシリーズ)、パン、セイコーマートオリジナルカップメン
大きいオニギリ、hotchef…etcと色々と買い込むつもりです (`・ω・´)

何時頃行くですか?
362てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2008/05/10(土) 23:23:01 ID:W3y7jgPi
>>360-361
(・∀・)ニヤニヤ♪
363774RR:2008/05/10(土) 23:59:59 ID:vK+odcd7
ホットシェフのフライドチキン美味いよね。
下手なケンタッキーよりよっぽどうまい。
安いし。
364774RR:2008/05/11(日) 00:01:23 ID:ASJ84Nfn
>>361
横浜ですか!
こっちは三鷹で用事を済ませてからなので、お昼過ぎ位ですよ。
時間的にはランチに為るので丁度良い感じです。(`・ω・´)
五月晴れの中でゆっくりランチをと画策してましたが、生憎の天気なんで、何とも残念です。

(´・ω・`) ショボーン
365774RR:2008/05/11(日) 00:11:50 ID:km5shZLE
>>363
あのー・・・
下手なケンッタッキーって・・・・
いえ、何でもありません。
人が作ってるんですから、店によって味は違いますものね
366774RR:2008/05/11(日) 00:13:01 ID:winoGXBg
>>264
5、6年前にニチリク。(今のゼロ?)
パーキング出る用にチケット貰った覚えがあるから確か。
「空港着いたら即ツーリングが始められる」ってのに引かれて
始発のフライトで行ったのに、結局半日くらい待たされた ヽ(`Д´)ノ

次の年は教訓を生かしてトーリク選んだら、
今度は東京に置き忘れられた!・゚・(つД`)・゚・
367774RR:2008/05/11(日) 00:15:58 ID:E1ozb3bc
>>365
だから下手なケンタッキーなんですよ。
どことは言いませんが現にそういうところがある。
368264:2008/05/11(日) 00:45:25 ID:WpRl+qZy
>>366
そりゃ散々な体験だったね。
俺は>182-188にあった5件全部に連絡して
そういうトラブルの無さそうなツーサポにした。
朝4時出発でもいいですか?って聞いたら
「朝焼け見れると良いですね」って言われた。
24時間対応ってホントだったよw
369九州人:2008/05/11(日) 02:52:25 ID:K4JnrLHX
>>360-361
ウラヤマシス

なんか送ってくれないか…!?
ここで住所晒す勇気ないけどw
370774RR:2008/05/11(日) 07:37:41 ID:YAFtt0cl
>>360-361見たらこんな流れがっ!セイコマプチオフイイっ(・∀・)ウチも横浜市なんですノシしかし‥行きたいけど今日はあいにくの天気ですなぁ‥。
371774RR:2008/05/11(日) 07:53:05 ID:Uch2ZN9k
道東は雪が降ったみたいだね
美幌峠や知床峠は積雪かな?
372774RR:2008/05/11(日) 10:44:17 ID:VLogAs0C
関東も寒い
373774RR:2008/05/11(日) 11:03:57 ID:7qOHCXf6
今度の土曜に関東から九州に行くで
北海道は9月
374てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2008/05/11(日) 11:04:49 ID:vJv69VTK
>>364
昼過ぎですか、こちら20分くらいあれば行けるのでちょこっと顔出してみるかな(・∀・)
セイコマカードを用意しておこうw
375774RR:2008/05/11(日) 12:07:44 ID:ASJ84Nfn
>>374
今から三鷹をでます。自分はオール電車ですが、雨が微妙デスネ。ここみて何人か来るのかな?

(´・ω・`)お腹ペコペコ…。
376随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/05/11(日) 12:23:16 ID:rjDPgw8V
『セイコーマートあおき店』に到着しますた (`・ω・´)!!

おいらもお腹ペコペコなんで1足先にセイコーマートでお昼ゴハン喰っちゃうよ〜!!! (`・ω・´)
377774RR:2008/05/11(日) 12:27:06 ID:8b7+bUdq
相変わらずキモイ連中だな。
378774RR:2008/05/11(日) 12:27:22 ID:ASJ84Nfn
>>376
す すいません。
意外と早く着かれたんですね。
今からだと一時間掛かってしまいますので、適当にヨロ

ホットシェフ残ってると良いなぁ
(´・ω・`;)
379随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/05/11(日) 12:39:42 ID:rjDPgw8V
今、念願の大きいオニギリ(筋子!!!)、ポテトコロッケ、ガーリックフライドポテトを買い込んで
車の中で喰ってますです

しかしですね…





筋子オニギリ&ガーリックフライドポテトがめっちゃくっちゃうまぁぁぁぁぁっ!!
気分はもぉ北海道〜♪
380てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2008/05/11(日) 12:49:54 ID:QZIaxoSc
さっき到着して、只今店内物色中ですw
381随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/05/11(日) 12:52:09 ID:rjDPgw8V
今外でタバコ吸ってますww
382774RR:2008/05/11(日) 13:06:47 ID:ASJ84Nfn
後少しで西川口ッス。ハァハァ…。
383774RR:2008/05/11(日) 13:06:54 ID:G8FiMcvQ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 セイコマ!セイコマ!  
 ⊂彡
384774RR:2008/05/11(日) 13:08:52 ID:Htoun3uv
>>353は外車大好きで予算足りないからやむなくBMWダカール
>>346は日本車大好きで中古で安いからたまたまBMW/F

根本的に違うがな
385774RR:2008/05/11(日) 13:24:51 ID:K4JnrLHX
関東勢ウラヤマシス…


>>373
待ってるよ〜
386774RR:2008/05/11(日) 14:43:45 ID:JJzEFsC2
よし、次回は告知もしてセコマまでツーリングオフなんてどうだ?
387774RR:2008/05/11(日) 15:57:01 ID:IMbj7bbO
久しぶりにココ覗いたけど、西川口にセイコマあったんだな。
浦和に住んでるから30分もありゃ行ける距離だし、次回またオフがあるなら行ってみたいよ。
388てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2008/05/11(日) 17:13:18 ID:QZIaxoSc
プチオフ乙でしたー、只今帰宅しました。
またやりましょう(・∀・)ニヤニヤ♪
389774RR:2008/05/11(日) 17:54:50 ID:ASJ84Nfn
>>388
お疲れ乙。
かなり濃い時間でした!
後一時間で東京離れるけど、ツーリングに向けて空気パンパンになりましたw
次回は参加者募ってまたプチオフしましょう!(`・ω・´)
390774RR:2008/05/11(日) 18:06:55 ID:2N+UYHku
ロムってたけどセコマオフとはうらやましい
夏休みはまだ先だけどセコマのこと思い出してました
391774RR:2008/05/11(日) 19:03:23 ID:NYG2OW+0
>390
ホクレンの旗が無くなったので、セイコマでライダー客\1000以上購入で旗
なんてやってくれないかな。
392774RR:2008/05/11(日) 19:24:07 ID:S85PysjV
>>391
ホクレン旗はまだ決定ではないだろ。
今月中には結論が出るらしいけど。
393774RR:2008/05/11(日) 19:38:17 ID:7qOHCXf6
17時に行ったら、かりんとう無くなりすぎワロタ
牛乳の欲しかったのに・・・
グランディア全種類買ってきたぽ
394774RR:2008/05/11(日) 19:43:04 ID:J+PCrCRx
地元の人間にしたら気持ち悪い人種だ・・・

気持ちはわかるよ。TDLとかYSJと同じようなものなんだろ?
395774RR:2008/05/11(日) 19:49:14 ID:ASJ84Nfn
>>393
す、すんません。
牛乳かりんとうはお店に行った時点ですでに3袋しか無かったので二人で分けて終了でした。
396774RR:2008/05/11(日) 19:50:35 ID:kmA+Jmz5
本州上陸して、まずミニストップでハロハロ食べるのがたまらないのです。道民としては。
397774RR:2008/05/11(日) 19:55:48 ID:Htoun3uv
>>394 YSJって? これ? ttp://www.ysj.or.jp/
398774RR:2008/05/11(日) 20:12:39 ID:YdPKVCLJ
たかだかコンビニごときででこんなに騒ぐおまいら・・・
歳いくつだよ?女いねぇだろ?






愛知にもひとつ造ってください。
お願いします。
399394:2008/05/11(日) 20:59:54 ID:yxqDY7ay
>>394
すまん
YSJ→×
USJ→○


わかってるくせに、突っ込むなよ(涙目)
400774RR:2008/05/11(日) 21:09:16 ID:Lmq5EwbV
しかし、もしもだがセコマが全国展開になったら
セコマオフなんてありえないかと…
401774RR:2008/05/11(日) 21:20:11 ID:4xHK8eUl
セイコーマートのクラブ会員カードを持っている方はお忘れにならないように。
レジで必ず聞かれるから。
402てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2008/05/11(日) 21:27:19 ID:2FFn9Szq
>>389
遠い所乙でした〜(^^)
今度来られる時も暇だったら参戦するので、告知よろしくです。

>>393
も・・・申し訳ない。。。

>>400
そうですね、今回の件で近所にある有り難さが分かりました。
403随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/05/11(日) 21:36:04 ID:JPtTzF2Q
>>388
>>389
乙カレー

おいらも無事家に着いてセイコーマートオリジナルカップメンで晩ゴハン喰いますたょww

いゃぁ〜…しかし、アレですなぁ
セイコーマートの前と言う事もあって北海道ツーリングネタがもぉ山ほどわんさかとw
話が尽きずホント楽しかったですねぃ (*´ー`*)
今度またマヂでぷちオフしましょう!!
その時は新たなネタ持って行きますょww

他にも参加したい人とかも居るみたいですからツーリングネタ合戦
(情報交換)みたいなのもしてもエエかもしれないですねぃ
ホントに中身のこゅ〜い話ばっかで今年北海道に行ったら、是非行かねばっ!!と思う
ツーリングスポットが更に増えてしまいますた (`・ω・´)!!

九州の中の人には悪いとは思いつつも今回もセイコーマートでタプーリ買出し(オリジナル商品)
をばしてきますたょ(・∀・)ニヤニヤ♪

んで…楽しかったのは良いんですが…






北海道の風景が頭の中を駆け巡って今スグにもバイクで走りたくしまい
逆に精神衛生上良く無いかもしれませんです…
夏はまだ遠い… (´;ω;`)
404栃木のヤマハーレー:2008/05/11(日) 22:10:57 ID:atRE6/Mu
>>403
ぜひぜひ、北海道のツーリングスポットをここでお話してくださいな。
405774RR:2008/05/11(日) 22:37:35 ID:WpRl+qZy
ヌプントムラウシ・・・今年は大丈夫だろうか。
7月の低気圧で土砂崩れが起きて通行止め
なんて事が起こる場所・・・久しぶりに行きたい。
406随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/05/11(日) 22:41:56 ID:JPtTzF2Q
>>393 >>395
す、すまんです…おいらも牛乳かりんとう1袋購入してしまいますた (´・ω・`)

>>401
今回、セイコーマートのカード持ってくんの忘れてしまいましたです  (´・ω・`)

>>404
鴻ノ舞金山跡とか雄別炭鉱跡とか函館山にある碧血碑(へっけつひ)とか
色々なこゅ〜い場所の話とかしますたよ (・∀・)ニヤニヤ♪
407774RR:2008/05/11(日) 22:48:32 ID:B+4k49Rv
>>405
ヌプン、去年あたりバルブが調子悪くて
熱すぎだか冷たすぎだかって小耳にはさんだんだけど、
誰か直してくれたんだろか。
408774RR:2008/05/12(月) 00:04:57 ID:YdPKVCLJ
函館山にある碧血碑

入り口のところで気味が悪くて入らなかった。
409774RR:2008/05/12(月) 02:00:55 ID:F7vsTWQj
>>402
N700でくれば速いもんですw
本ツーリング前にもう一度川口店に行きますのでその際はヨロデス 今度こそガーリックポテトはゲトーしたいっす。
>>403
お疲れ乙。
かなりディープな北海道廻りをされる方でいろんな体験談を聞かさせて頂き、次回ツーリングに大変参考になりましたよ。
又次回のプチオフでは、コアなネタを聞かせて下さい
(`・ω・´)
特に寿司ネタを

あ、在れから早速東京駅南口前の北海道物産店 FOOD DIST 行きましたよ。
道内の名品がてんこ盛りでワォーッ でした。
ベル食品の豚丼のタレ買って帰りマスタ
410774RR:2008/05/12(月) 02:09:56 ID:F7vsTWQj
>>369
捨てアドレス持ってます?
良ければグランディア一本送りますよ♪
(`・ω・´)
411>>369:2008/05/12(月) 07:17:57 ID:vod8cNjK
>>410
マヂですか!?
412774RR:2008/05/12(月) 07:45:47 ID:SPTfQay+
今ゴールデンウィークに沖縄行ってきた自分としては、
ブルーシールアイス・オフでも欲しい。

沖縄も北海道に負けず劣らずよかったけどなー、
沖縄ツーリングスレは無いのが寂しい。
仕方が無いので国内旅行板の沖縄スレとか見てたけど、情報少ないし。

これからは
「夏休みは北海道」
「冬休みは沖縄」
「ゴールデンウィークは北海道か沖縄のどちらか」
になりそう。
413774RR:2008/05/12(月) 08:19:29 ID:7mIu3wX2
ずいぶん昔は沖縄にはまった
本島はすぐ飽きるから離島、石垣、西表…
狭い島だからバイク不要でチャリかな
414774RR:2008/05/12(月) 08:19:53 ID:F7vsTWQj
>>411
送料着払いでよければ一本ぐらい送りますので、なんか方法考えて下さい。
415774RR:2008/05/12(月) 09:38:23 ID:13dEB2CR
有楽町でオフやればわしたと道産子プラザがある。
416774RR:2008/05/12(月) 09:47:33 ID:fbvnmNNQ
大分に来てくれりゃ土日のどっちかにいると思う俺
6種類買ってある
417774RR:2008/05/12(月) 10:07:51 ID:00AAV/xz
コンビニでたむろするのは、まわりが迷惑だからやめろ。
コンビニの前の駐車場の地べたに座って飲食するのも、やめろよな。
そういうマナーの悪い奴らのせいで、ライダーの印象悪くなるからよ。
418774RR:2008/05/12(月) 10:09:04 ID:vod8cNjK
>>414
捨てアド晒したらいいです?

こっちでは手に入れられない物ですから、着払いでも全然オッケーです
419774RR:2008/05/12(月) 10:14:52 ID:F7vsTWQj
>>418
捨てアド在るのでしたらドゾ。
詳しくはそちらにメール出しますよ。
420774RR:2008/05/12(月) 10:33:18 ID:vod8cNjK
>>419
ありがとうございます

[email protected]
です

どうぞよろしくお願いします
421774RR:2008/05/12(月) 11:48:49 ID:F7vsTWQj
>>420
発射シマスタ!
422774RR:2008/05/12(月) 12:04:07 ID:HdaI/lzy
北海道まだまだ寒いね 旭川の最低気温マイナスだわ
423774RR:2008/05/12(月) 12:28:03 ID:7mIu3wX2
べつに北海道だけが冷えたのではない
関東東北も3月下旬〜4月上旬並の冷え込みになった
424774RR:2008/05/12(月) 12:45:42 ID:vod8cNjK
>>421
すみません

上記のはケータイ専用のでした


[email protected]
こちらでお願いします
すみません、お手数ばかりおかけして…
425774RR:2008/05/12(月) 14:13:37 ID:F7vsTWQj
>>424
再度発射シマスタ
426774RR:2008/05/12(月) 17:07:10 ID:nn55oawX
>>424
セイコマじゃないけど北菓楼の「開拓おかき」の限定シマ海老があるけど送りましょうか?
経費で送れるから只で送りますよ。

希望があれば網走の夜のピンク店のパンフレットも付けますw
427774RR:2008/05/12(月) 17:23:58 ID:ZcrwNc1N
網走にもピンク店とかあるのですか・・・ 知らんかった
428774RR:2008/05/12(月) 17:33:18 ID:vod8cNjK
>>425
ありがとうございます
受信、確認できました

こちらからも発車しましたので、どうぞよろしくお願い致します
429774RR:2008/05/12(月) 17:36:43 ID:vod8cNjK
>>426
マヂですか!?
ありがとうございます
430774RR:2008/05/12(月) 18:00:19 ID:mao/zLDX
>>398
3年くらい前までは、滋賀県(国道356沿い)に2店鋪あったんですよ、セイコマ。
現在はセブンだかサークルkになってます。
名古屋から北陸方面にツーリングに行く時は必ず立ち寄って
グランディア飲んで北海道の思いでにひたっていました。
431グランディア:2008/05/12(月) 18:10:21 ID:F7vsTWQj
>>428
釧路と帯広と旭川にも夜の雑誌は在りますよ!良かったら、盆に行った際向こうから送りますよ
432774RR:2008/05/12(月) 18:11:07 ID:5/HSq/ic
みんなセイコマ好きなんだね。
俺は道内を車で廻る仕事してた時よく行ったよ
餡ドーナツを食べてから営業に行くと不思議と契約がとれた。
それがジンクスになって毎日・・・
貧乏だったから缶コーヒーとで168円の昼飯。
433774RR:2008/05/12(月) 19:22:36 ID:Uvd3B6Iy
滋賀とか赤穂とか行ったなぁ
434774RR:2008/05/12(月) 19:23:16 ID:gO/pEIeO
セイコマのオリジナルのパンといえば、時より期間限定で発売する、でっかい〜シリーズは良いね!
リンゴパイみたいなのとか、でっかいコッペは値段据置き、ビックサイズ。
あとレジ前の茶房シリーズの豆大福!これにグランビアの炭焼きブラックがたまりません
435774RR:2008/05/12(月) 19:44:25 ID:yaml34me
>>417
じゃあお前はお行儀よくすればいいだろ
他人のそんな細かい事なんか普通はジロジロ見てねえよ
436774RR:2008/05/12(月) 19:49:45 ID:nn55oawX
筋子のデカおにぎりを食べてる夢を見る今日この頃。
セイコマ行きたいなぁ〜

>>427
ナイトスポット・・短時間で消すけどうぞ。
http://www.geocities.jp/sssss123ss456/

>>429
了解しました、発射します!
437774RR:2008/05/12(月) 20:05:26 ID:cU2dxh15
たしかにクルマの人たちの中には白い目で見ていく人もいるとおもう。
地べたに座るのも嫌悪感を持つ人がいるのも事実だと思う。
今までなんとも思わなかったけど>>435を見て少し考えたが、バイク乗らない人から見たら
駅で座ってる金髪高校生や夜中に溜まってる珍走と大したかわランだろ。
だから止めるか?って言われても止めないだろうけど
決して威張って言える事じゃないと気づいた28の夜でした。

438774RR:2008/05/12(月) 20:26:18 ID:Xe5U2ERf
ウンコキター!
せっかく良い流れなのに荒らすやつ…
B先生や寒い寒い詐欺より見ていても楽しかろうて
439774RR:2008/05/12(月) 20:44:06 ID:F7vsTWQj
>>428
取りあえずこっちの連絡先発射シマスタ
440774RR:2008/05/12(月) 20:48:52 ID:F7vsTWQj
>>432
セイコマは商品が安い!
貧乏ライダーには、これ以上無い有り難さなんですよね。
441774RR:2008/05/12(月) 20:50:32 ID:TW18BSpD
>駅で座ってる金髪高校生や夜中に溜まってる珍走と大したかわランだろ。

ぜんぜん違うと思うが。
442774RR:2008/05/12(月) 20:56:25 ID:F7vsTWQj
>>434
セイコマのパンは安い上にボリュウムが在って良いですよね。
時々冒険し過ぎな、商品もありますが
あの棚にギッシリと乱雑にレイアウトされたパンには毎回笑います。
ラスクとは名ばかりのパンの耳をあげたシュガーラスクとメープルラスクは超チープですが大好きです。
(`・ω・´)
443774RR:2008/05/12(月) 21:09:14 ID:yidrckRS
そんなことよりナイトスポットのツグミだよ。
どんだけ鼻の穴が上向いてんだよ。
444774RR:2008/05/12(月) 21:26:00 ID:Wt+zkVrT
いやいや、珍走団も皮ツナギのハーレーやレーサーもどきの奴も、
一般の人から見たらおんなじようなモンだよ。
ただでさえ最近は、見た目が一般人の珍走が多いんだから。
珍走と一緒にされたくなければ、目立たないとこで地味に食うとか、
他の客にそれなりに気を遣って欲しい。車内で食えないのがツライとこだけど。
少なくともコンビニ前で数人で買い食いするのは中高生レベル。
445774RR:2008/05/12(月) 21:33:56 ID:BSEFKE48
いま萱野駅にいるんだが、寒い…
ウイスキーのボトル空けても全然あったまらないよ〜


もう寝ちゃおうかな
446774RR:2008/05/12(月) 21:38:10 ID:h+4l+qte
見た目が一般人の珍走ってなんだ?
買い食いがどうの、とかどうでもいいわ。
447774RR:2008/05/12(月) 21:40:39 ID:8CcII7lQ
>>444
社会人のライダーでコンビニの前の地べたに座って買い食いする馬鹿っているのか?
448774RR:2008/05/12(月) 21:42:01 ID:hrVA92A7
セイコマって豊富牛乳買ったついでの便所だと思ってたけど
もっと買い物したほうがいいのかな?
449774RR:2008/05/12(月) 21:42:21 ID:Xe5U2ERf
>>444
もう荒らすのやめろよ…
楽しそうで羨ましいなら巣に帰って自分でセコマオフしろよ
450774RR:2008/05/12(月) 21:57:34 ID:tJWx1EcU
>>445
つ【うどん】

20年以上前に
廃止になった
幌内線の駅舎
からですか
451伯爵:2008/05/12(月) 22:06:43 ID:kSA6KoBI
諸君に新店舗情報だ。

http://map.seicomart.co.jp/map/storemap/index.cgi?nbr=22111

場所は道庁の地下w  周辺はバイク路駐不可だったような。
452774RR:2008/05/12(月) 22:10:34 ID:cU2dxh15
453774RR:2008/05/12(月) 22:17:22 ID:tiNnQ1gv
荒らしに釣られてどうでもいい話引っ張んなよ。

28ってゆとりに入るんだっけ?
454774RR:2008/05/12(月) 22:19:15 ID:BSEFKE48
>>450
はい、旧幌内線の萱野駅です。
お湯は沸かせるので、ウイスキーをお湯割りで飲んでいましたが
一本目のボトルが終わってしまいました。
今二本目を飲んでいます。

空が晴れてきたので、さらに冷え込みそうです。
455774RR:2008/05/12(月) 22:21:13 ID:bzasuHw2
>>453
たしか普通は入らないはずだけど、ID:cU2dxh15は入る。
456774RR:2008/05/12(月) 22:29:00 ID:vVMk7CaE
>>305
閉鎖中のキャンプ場はたいていこんな感じ

・水が出ない
・トイレを塞いである
・入り口を塞いである

のどれか。入り口を塞いであるといっても、荷を担いで入ることは
いくらでもできるので強引に張ってしまうという手もあるが、水もトイレも
ないキャンプ場に居てもメリットは少ない。見回りに来た管理人や
近隣住民に発見されるデメリットを考えると、そこらへんの野山に張ったほうがいい
457774RR:2008/05/12(月) 22:29:19 ID:iAp/uW33
>>451
札幌中心部なんて避けて通るのがツアラーの常識だ、ボケナス!
458774RR:2008/05/12(月) 22:30:17 ID:nn55oawX
>>443
言われて見たら・・・・ちょっwww
459774RR:2008/05/12(月) 22:30:31 ID:XcwyJWmg
えっ、すすきのもパス?
460774RR:2008/05/12(月) 22:33:59 ID:iAp/uW33
せっかくの北海道ツーリングなのにススキノだ!?時間と金の無駄だ氏ね!

はい、スキーの時はお世話になります。
461774RR:2008/05/12(月) 22:35:24 ID:vod8cNjK
>>436
>>439

遅くなりましたが発車しました
ご確認をお願いします
462774RR:2008/05/12(月) 23:00:48 ID:hrVA92A7
旧萱野駅への口コミ情報!

コメンター きんぎょく : 2007年07月11日 20:23
心がおおらかな人向け。気が短い俺はどうしても馴染めなかった。
463774RR:2008/05/12(月) 23:08:47 ID:Uvd3B6Iy
萱野駅の人へ

座布団を全部使って寝ると贅沢な気分を味わえるよ
私はあそこはいつも一人でした
この時期は朝のラジオ体操は無いよね
464ただの道民:2008/05/12(月) 23:55:14 ID:wQYAM15y
え〜北海道ファンの皆様
ならびにセイコーマートファンの皆様

オフ開催の際は突発OFFの掲示板をご利用を

「推奨」

いたします。開催希望時はスレタテ・誘導をお願いいたします


ちなみに私は運営でも何でもありません
465774RR:2008/05/13(火) 00:00:04 ID:yGjkGgw2
>>464
いらねーよハゲ!つか巣にカエレ
どうせ風俗とB先生と寒い寒い詐欺で糞スレ化するスレだ
ハイシーズン以外で楽しいレスを見たのは久しぶりだ
466随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/05/13(火) 00:00:41 ID:qewMsro9
>>409
いやいや、ディープなんてそんな… ('Д`;)
興味の赴く所深く考えずに突撃しまくってるだけでふ…

ぷちオフの時はいろいろと喰いモンの話しましたねぇ〜
比較的グルメネタ(B級だけどネ(;´Д`))は得意なので次回のぷちオフでは
新たなネタ引っさげて登場するですょっ!!(`・ω・´)

お寿司屋さん(回転を含む)はおいらが実際に突撃して喰ってウマーなトコが
こないだの話の他にも数件あるんで次回は地図もって参上しますねw

その他にハンバーグ、焼肉&ジンギスカン、うどん、そば、カレー(爆)、ラーメン、丼、弁当etc…
とB級グルメネタは他にもタプーリと取り揃えてあるので今度はメモ持参でよろしこですww




セイコーマート…それはおいらにちょっぴり北海道ツーリングへのノスタルジーを感じさせる
チープだけども、ほっとさせてくれる癒しのコンビニなのですョ (*´∀`*)
467774RR:2008/05/13(火) 00:06:46 ID:sVAkpCtg
このスレにくる土人は荒らすばかりで
出す情報はショボ過ぎるか嘘っぱちで役に立たない
少しは道外から来るライダーを見習え
せめてロングツーリングをしてから語れ
そうすれば話が噛み合う
468774RR:2008/05/13(火) 00:07:46 ID:6o2qBg6z
セイコマのHP見てきた
北海道の929店はもちろん
埼玉に22店、茨城に79店もあるのか
うらやましい
469774RR:2008/05/13(火) 00:14:56 ID:4W4gNyOw
>>467
乱暴な意見だな。
2chなんかあてにするな。
何もお前らの役に立つために土人やってるんじゃないんだぜ。
470774RR:2008/05/13(火) 00:19:23 ID:sVAkpCtg
>>469
だから土人は邪魔すんなってば
有益な情報を出せとは言わんし
過去の例から期待もしてない
だから、お願い、スレを荒らすな!
471774RR:2008/05/13(火) 00:23:36 ID:W0c+IWJY
勝手な意見ばっかりですな。

板を使い分けれよ。
土人を荒らしと認定する人の乱暴な意見のほうがよっぽど荒らし。
おっと荒らしはスルーが2chのローカルルールでしたね
472774RR:2008/05/13(火) 00:25:10 ID:fMy6twRU
>>466
B級グルメは大好きなんで、是非是非お願いシマス。
次回も楽しみ

今日、帯広グランベリーからスイートポテト届きましたよ。
見た目悪いけど、目茶ウマッス (`・ω・´)
473774RR:2008/05/13(火) 00:26:15 ID:4W4gNyOw
>>470
じゃあ次スレから土人立ち入り禁止にしてくれよ。
そしたらたまたまの通りすがりか変人以外は来ねえと思うよ。
俺ももう来ねえよ。

>有益な情報を出せとは言わんし
>過去の例から期待もしてない

だったら>>467みたいなグダ垂れるな。
474774RR:2008/05/13(火) 00:28:45 ID:8EMh0zWR
ま〜た けんかしとる(・ω・)
475774RR:2008/05/13(火) 00:31:17 ID:sVAkpCtg
>>473
ふーん
このスレが土人と『たまたまの通りすがりか変人』しか居ない
と断言してる訳だが…
476774RR:2008/05/13(火) 00:31:44 ID:W0c+IWJY
よほど北海道が嫌いなんだな・・・
477774RR:2008/05/13(火) 00:35:06 ID:sVAkpCtg
いや、ここに張り付いて荒らしてる土人が嫌い
478774RR:2008/05/13(火) 00:35:31 ID:msyKk8zo
>>476
おれは結構好きだぜ
毎年帰ってくると、もう来年はいいや、って思いつつも
6月になると船の予約を取ってる
479774RR:2008/05/13(火) 00:39:17 ID:W0c+IWJY
>>478
わかる気がするw
俺も、東京に行ったら疲れてもういいやってなるんだが(ry
480774RR:2008/05/13(火) 02:02:49 ID:ezLje8S8
土人ども、関東ローカルネタはまちBBSでやれよ。
ほんと、きもいんだよ。
481774RR:2008/05/13(火) 03:49:31 ID:wF0ctIfR

土人ってなに?
482774RR:2008/05/13(火) 07:47:35 ID:1VPFDMua
セイコーマートの話はよさげだったんだけど
ハイシーズン以外はツーリングの話題が滅多に出ないし
何が気に入らないんだろう…
483774RR:2008/05/13(火) 08:12:12 ID:w9bkouc4
>480はセコマ行きたくても行けない引きこもりなんだろwww
484774RR:2008/05/13(火) 08:21:47 ID:kGGoXINB
突発オフ楽しそうで良かったじゃないか
それにセコマで飲み食いするなと言うのも無茶な話だとおもた
485グランディア:2008/05/13(火) 08:55:50 ID:fMy6twRU
>>471
全くその通りですね。(´・ω・`)
自分達は道民さんの生活圏の中でツーリングや旅行など共有させて貰ってるのだから、もっと謙虚に成らなければ駄目だと思いますよ。
ましてや差別的なカキコは勘弁してほしい。(;´・ω・`)

ここは比較的に良質なスレなんだから、その手は余所でやって欲しいです。
486774RR:2008/05/13(火) 09:20:06 ID:CeTE5nr3
セイコマで買って、ちょっと走って公園ででも食べればいいのに
景色のいい場所で食べたほうが美味しい

私はコンビニより農協(コープ)派
品揃え多いしベンチもあるから
487グランディア:2008/05/13(火) 09:28:11 ID:fMy6twRU
>>461
着弾しました。

送料着払いでスンマセンが、一番ちっさい60サイズでグランディア2本送っておきますね。
(`・ω・´)
488774RR:2008/05/13(火) 09:33:19 ID:CeTE5nr3
セイコマは道内で「全部同じだけど
農協は地域で規模が全然違うのが面白い
給油はホクレンで全農グループ応援することにもなるよ
みなさんコンビニよりコープにいきましょう
489774RR:2008/05/13(火) 09:47:32 ID:zXY3IWrG
北海道来んな
490774RR:2008/05/13(火) 10:15:14 ID:ACCvuXm8
まだ景気がよくならないホッカイドーの為にも、たくさん来道してください。美唄のAコープにもホットシェフ並みの手作り焼き鳥弁当があります。 ハセストは有名ですが、美唄中村の焼き鳥は最近札幌にも出店するぐらいウマーです
491774RR:2008/05/13(火) 10:15:17 ID:LPjn9JVt
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらセイコマ行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
492774RR:2008/05/13(火) 10:29:25 ID:USkXVhaR
たしかに農協はいいな
少し形がイビツだとか、傷がついてる、とかで市場に出せないものがすごく安く売ってたりする

そういえば今年は4月が異常に暖く、昼夜の寒暖の差が大きかったので
夕張メロンは過去20年で最高の出来だとか
夕張の農協でもアウトレットメロンが狙い目
493グランディア:2008/05/13(火) 10:46:25 ID:fMy6twRU
夕張農協のB級メロンは確かに安よね。
但お盆で略、販売完了なんでお盆上陸組の自分には上物がありつけないから哀しい…。
494774RR:2008/05/13(火) 10:53:54 ID:Psi2oFoW
「売ります」スレでも書き込んでるんだけど、道内でチョイノリゲットして、それで道内ツーリングしようって猛者はいない?
495774RR:2008/05/13(火) 11:01:01 ID:ItaPfpBk
>>487 グランディア氏

>送料着払いでスンマセン
とんでもないです!

こちらでは手に入らないモノですし、逆にお手数ばかりおかけして、大変申し訳ないという気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです

本当にありがとうございます
楽しみにしてます
496774RR:2008/05/13(火) 11:08:30 ID:zXY3IWrG
おまえらが来た所で景気が回復なんかしねぇよ
北海道来んな
497774RR:2008/05/13(火) 11:18:17 ID:xp7Ne0A2
>>
445
バイク止めた駐車スペースの縁石に座ってフランクよくくってるお
飛騨牛コロッケもこのまえくったお
498774RR:2008/05/13(火) 11:36:25 ID:CeTE5nr3
ホクレンの旗を存続するために
みなさんホクレンで給油&セイコマよりもコープで買い物しましょう
499774RR:2008/05/13(火) 11:39:42 ID:kGGoXINB
セコマで飲み食いするのは移動中の小休憩なんだよね
だから公園へ移動するのは良しとしても正直億劫だな
そもそもキャンプ派だから食べた後のゴミ処理が一番困ってしまう
500305:2008/05/13(火) 11:56:08 ID:H9eenqwn
>>456
レスサンクス
うん、そうなんだけど、昔に比べて3番目の「入り口を塞いである」率がすごい高くて
リターンキャンパーの俺はビックリしてるわけ。内地でね。
で、北海道もそうなのかな?と。
設備の整いまくったレジャーランドといった趣のキャンプ場なら仕方がないし
個人的に対象外だからどうでもいいんだが、普通のキャンプ場だと悲しい。
501774RR:2008/05/13(火) 12:22:54 ID:spMddNDI
セコマから旗が出たりして、オレンジ色で。
502774RR:2008/05/13(火) 12:28:34 ID:CeTE5nr3
北海道は本州より「寒い」からそれなりの装備は必要ですね

本州よりも自然がいっぱい^^の特別な場所
503随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/05/13(火) 12:38:54 ID:vli9khlv
亀レスだけどワイン城のレストランの牛1頭コースって無くなったんですかぁ…
(寂しいのぅ(´・ω・`))

農協系の販売場、Aco-op、道の駅の地元の農家サンの出店、国道脇の販売場は
地方色出てて良いですョね (´∀`)


おいらは地元の中の人御用達の大衆食堂なんかも好きで
突撃したりしますネ
504774RR:2008/05/13(火) 13:24:59 ID:IV/EzlIu
>>496
俺らは遊びに行くだけだ。
北海道の景気回復なんかに興味は無いし、協力するつもりもあまりない。
そんな事は道民が自分らでやれ。
505774RR:2008/05/13(火) 13:43:23 ID:2KX82mh6
>>504
わざわざ構わない。何のメリットもない。
506774RR:2008/05/13(火) 13:51:05 ID:kGGoXINB
もちろん地域貢献なんて大義なんてないさ
でも細やかながら年10万円くらいは落としてるからこれで許して
507774RR:2008/05/13(火) 15:00:51 ID:USkXVhaR
夕張メロン2個250万円 初競りで過去最高額…競り落とした業者「夕張に貢献したい」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210642313/
508774RR:2008/05/13(火) 15:04:05 ID:8aF0wg1b
まあ、北海道にツーリングに行って、頂くのはプライスレスなんだがな
509Z:2008/05/13(火) 15:23:04 ID:Dg6SHrgi
今年初めて北海道一人ツーリングを計画したるのですがフェリーの予約とか大丈夫ですか            バイクは古いカワサキZ-1です
510774RR:2008/05/13(火) 15:29:42 ID:t1F7M7zW
古いカワサキZ-1は乗船を断らるます
511774RR:2008/05/13(火) 15:33:58 ID:tF2boONb
改行じゃなくてスペース入れまくりも、乗船を断らるます
512774RR:2008/05/13(火) 15:35:47 ID:IcBu/1v8
なっちゃん乗った人いる?
513774RR:2008/05/13(火) 15:41:44 ID:O5trhQPb
>>512
うちのカミさんナツだからなっちゃん

昔はよくのった
514774RR:2008/05/13(火) 15:48:41 ID:XOObQfpM
      |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'      
515774RR:2008/05/13(火) 18:56:21 ID:SJPR60tG
>>509
日程言わずに聞かれても返答に困ると思いませんか?
とりあえずお盆は超激戦です。
あとはスレを上から読み返せば状況が判るかと。
516774RR:2008/05/13(火) 19:21:01 ID:kGGoXINB
>>509
フェリー予約は2ヶ月前から
来月になれば夏休み組のチケット争奪戦でスレは賑やかになるかと
517774RR:2008/05/13(火) 19:25:17 ID:SOPs92P8
気がつけば
北海道まで
3ヶ月
518774RR:2008/05/13(火) 19:51:51 ID:MOZwy9vJ
俺は2ヵ月きった♪
519774RR:2008/05/13(火) 19:53:26 ID:kGGoXINB
うーん考えてると、たまらんなあ
今年は5日間だから広範囲で動かずにポイント絞ってみるか
520774RR:2008/05/13(火) 20:30:16 ID:Yofp3DsG
厚岸の牡蠣酢が食いたくて、今年も夏が待ち遠しい。取り寄せてみたけどやはり現地食いの味には遠く及ばず・・・
521774RR:2008/05/13(火) 20:43:46 ID:NHropZDU
>>518
俺も2ヶ月どころか1ヵ月半切った。まだフェリーの予約してねーけどw
いちおう乗船予定日は未だ空席だから心配してないけど、仕事の都合が合わなくて
未だフェリーの予約を確定できん・・・(;Д;)

毎日0円マップ眺めて妄想する日々。

522774RR:2008/05/13(火) 21:42:14 ID:FJWPeHqb
フェリー乗って北海道ツーリングをする連中は長旅だよな
俺は3日以上のツーリングをしたことがない
うらやましいというか溜め息が
523774RR:2008/05/13(火) 21:45:52 ID:K69VL5+T
ま、ビジネスマンショートツーリング派と
プーさん放浪の旅長期間派に二分割されるわなw
524774RR:2008/05/13(火) 21:48:27 ID:DzjYm8kw
3日以上じゃないとツーリングとは呼べない
525グランディア:2008/05/13(火) 21:52:33 ID:fMy6twRU
>>495
さっきグランディアは送っておきましたよ。
15日には付きますんでヨロ。
電話番号がメールには抜けてましたので、伝票には適当な番号を書いおいたのでそれは気にしないで下さいね。
(`・ω・´)
526774RR:2008/05/13(火) 21:52:37 ID:2NBE+JZZ
527774RR:2008/05/13(火) 22:14:27 ID:cJ33oBOI
>>523
夏休みに来るリーマンは休みが7〜11日くらいの人が多いようだけど…
機会があったら上場企業の友達にカレンダー見せてもらうといいよ
あと公務員も休日は世間並だけど有休消化がノルマだから民間以上に休む
528774RR:2008/05/13(火) 22:19:26 ID:NCA96zy3
今年は奮発してニューハーフの店で疲れを取ろう
529774RR:2008/05/13(火) 22:21:26 ID:5KWzRGuF
>522
俺は毎年8月中旬に道内3泊ですが、毎年それなりに楽しいと思ってますよ。
少し短いくらいの方が、また来年行きたくなるしね。
530シマ海老:2008/05/13(火) 22:57:40 ID:RrdBxNfg
>>495
自分も本日送りました。
多分明後日の午前中着だと思います。
うっかり伝票番号を書かずに出張にでちゃったですorz 明日の夜に帰ったら伝票番号を連絡しますね。
531774RR:2008/05/13(火) 23:10:15 ID:NZSdCHi7
10日以上休める奴ってどんな仕事なんだろ? 転職したい
せいぜい1週間程度がめいっぱいの俺は負け組だ・・・
532てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2008/05/13(火) 23:12:20 ID:qp/BQpfp
>>503
先日は乙でした。

牛一頭コースは値段はちょっと高かったけど、名物が無くなるのは寂しいもんですね。。。
そういえば、十勝の食べ物ネタはいろいろ出ましたね(^^)
533774RR:2008/05/13(火) 23:58:18 ID:egkZAyYL
>>531 8月は仕事が暇で15日休暇も可能なオイラは勝ち組?
社長はバイク乗りでお土産さえきちんとしたものを送っておけば次の年の北海道行きも安泰、
ただしアスベスト関連の3K職場、
仕事は結構キツいけど北海道の為なら(゚3゚)キニシナイ
534774RR:2008/05/14(水) 00:23:49 ID:18Y4/+7c
>>533
体に気をつけてな
535774RR:2008/05/14(水) 00:24:43 ID:+Uo/PAIW
>>533
いい社長だな〜

休みが少ないBMW乗りもいれば
10日以上休める250乗りの俺がいる
スレ的には10日以上休めるBMW乗りが最強なのかw
536774RR:2008/05/14(水) 00:55:56 ID:GQQj1eZb
>>522
北海道をツーリングすることと同じくらい船旅超大好きな俺がいる。
たとえ現地滞在が短くなろうと、船で往復3日潰れることは苦にしない。
そんな俺は平均7〜9日(船旅含む)が夏休み。そのかわり今から鬼のように働き、お盆もフル出勤なんだけどね…つд`)゚゚。
537774RR:2008/05/14(水) 01:07:19 ID:1VFRlSE1
おれは名古屋から苫まで往復5日。さすがに退屈。
しかし、仕事終わってから乗船できるから良しとするか。
538774RR:2008/05/14(水) 03:40:49 ID:wwjhQMrX
最強負け組のオレは仕事辞めたから1、2ヶ月くらい北海道に滞在するぜ。
今は居酒屋なんぞでバイトしながら7月を待ってるさ。
客の団塊や老人どもはクズばっかりだ!
オマイらもあんなんなるなよ!
ついでにオレみたくなるなよ!
539774RR:2008/05/14(水) 05:03:10 ID:lxmHy146
俺も負け組かも…。国家試験落ちて、来年は更に難易度上がるから諦めた方が良いと思ってる。自分の進む道が漠然としてるし、親はまた受けろとうるさい。だから現在家の中にいるのが辛い。今はフリーターやってるから金を貯めて早く北海道に行きたい!
540774RR:2008/05/14(水) 06:18:50 ID:GvSLM62H
>>525 グランディア氏
早速ありがとうございます

電話番号がメールから抜けてましたか…
スミマセンでした

今からグランディアに会えるのがすごく楽しみです
541774RR:2008/05/14(水) 06:21:47 ID:GvSLM62H
>>530 シマ海老氏
出張準備などお忙しい中、こちらも早速ありがとうございます

伝票番号は…
大丈夫です

楽しみに待ってます

出張はお気をつけて!
542774RR:2008/05/14(水) 07:19:51 ID:YarVIaFo
昔、ちょっとだけアメリカ出向していた時...
一斉に休みを取る習慣があまり無いので、昼飯は12時〜3時の間で、パラパラと出て行く。
1ヶ月近い夏期の長期休暇も、おのおのオーバーラップしながら自由に取る。
その代わり正月、GW、盆のような大型連休がちょこちょこあるわけじゃないし、
旗日は圧倒的に日本より少ないけどね。でもツーリング派には、この方が都合いいな〜。
543774RR:2008/05/14(水) 07:24:56 ID:IiQ44n02
>>535

休みの日数にかかわらず、北海道をツーリングするのにBMWが最強であることに
変わりはない。販売台数から考えると、北海道で走っていてBMWの遭遇率は異常
に高い。それだけ、北海道を走るライダーにBMWが支持されているってことだろう。
まぁ、それは実際に、BMWで北海道を走ると、その良さがわかるけどな。他の国産
メーカ製バイクじゃ、絶対わからないと思うぜ。
544774RR:2008/05/14(水) 07:36:28 ID:f21HbucD
>>540
送料は850円でした。
あ、伝票番号はメールで出しておきますね。
(・ω・)
545774RR:2008/05/14(水) 07:36:57 ID:tZwZCRBx
よお、Bセンセ
休みの長い会社に転職したら?
546774RR:2008/05/14(水) 07:43:52 ID:Is/MReVn
なかなか暑くなりませんな
547774RR:2008/05/14(水) 08:19:57 ID:GvSLM62H
>>544
>送料は850円でした。
了解しました!(`・ω・´)>


>あ、伝票番号はメールで出しておきますね。
すみません
お忙しい中、色々とお手数をおかけして、申し訳ありません
本当にありがとうございます
548774RR:2008/05/14(水) 09:02:38 ID:We1qERDb
>>543
最近の北海道ツーするバイク乗りはそんな奴ばかりなの?
様変わりしたねえ
バイクやめようかなw
549774RR:2008/05/14(水) 09:06:04 ID:A9gY/hZz
別にあんたがバイクやめる必要はないじゃん
550774RR:2008/05/14(水) 09:14:08 ID:HiPJApCC
>>548
釣られちゃダメ。
バカはほっとくのが一番。
あいつら、カネ持ってることをアピールしたいだけなんだから。
股ぐらに札束はさんで北海道歩き回ってるのと一緒。
551774RR:2008/05/14(水) 09:24:09 ID:JsHlRA0c
>>543
BMWもそうだけど、カワサキ率もシェアを考えたら異常に
高いよね。ま、スクが少ないことも影響しているのかな。
552774RR:2008/05/14(水) 09:37:54 ID:BhJbjID0
大洗夕方便ネットで取れた
車両番号とクレジットカード番号がわからず、10分以上時間がかったが、それでも取れた
ガラガラなんだろうかw
553774RR:2008/05/14(水) 09:39:23 ID:GQQj1eZb
>>539
いっそのこと夏の間だけでも北海道へ渡って、宿のヘルパーや農家の住み込みバイトでもしたら?人生の転機になるかもよ。

>>548
釣られるなw
バイクの車種で相手を見下す奴にろくなライダーはおらん。
あと、BMWでツーリングするより原付や原二カブでツーリングしてる奴の方が圧倒的に人気ある。チャリダーなんて尊敬の的だしな。

BMWとメイト90で北海道ツーした俺が言うんだから間違いない。今年はCB400SSで渡道予定。
554774RR:2008/05/14(水) 09:42:58 ID:ksp4/cDJ
褒め殺しでしょ。釣られてBMの悪口書いたら負け。
555774RR:2008/05/14(水) 10:06:37 ID:Nw6VpGib
俺はBMW-1150GSでもホンダCD50でもホムセ¥19800のなんちゃってMTBでも北海道廻ったが、
一番快適なのはGS、一番キツかったけど達成感有ったのはチャリ、
ゆっくりのんびり景色も観光も楽しめたのはCD50だった。
ちなみにGSは二週間で宿80キャンプ20、チャリはキャンプ80宿20、CDは50:50。
期間はGS二週間、チャリ一ヶ月、CD二週間。
GSでカムイワッカまで行ったのも二度と出来ない想い出になっちまったなあ……

ま、とにかくだ。何で行っても北海道は最高!ってこった。
バイクや交通手段の種類でいがみ合うのはやめようぜオマイラ。
556774RR:2008/05/14(水) 10:15:59 ID:ZB80H4YJ
じゃあ俺今年は苫小牧から五体投地で回るわ
557774RR:2008/05/14(水) 10:23:11 ID:Nw6VpGib
ちょwwwモズグス様キタコレ
558774RR:2008/05/14(水) 10:53:37 ID:dEdPPUiN
いいな・・・俺は道内に住むおっさんだが
連続して5日の休みを取れるやつはいないな。
上司が「後もう少し努力すればトップになれる」というが
待っているのは過労死か精神的に壊れるかだ。
とりあえず、来週の休日出勤は腹いせにバイクで行こう。

連休が長く取れるからと選んだ仕事だが
全然とれねぇな・・・休み。
559774RR:2008/05/14(水) 10:55:32 ID:ngMzP+sG
>>558
>連休が長く取れるからと選んだ仕事だが
kwsk
560774RR:2008/05/14(水) 11:08:28 ID:tZwZCRBx
つまり休めない仕事と言うことだろな
典型的な道内企業
561774RR:2008/05/14(水) 11:12:34 ID:dEdPPUiN
>>559
俺が入った頃はお盆10日とか、ゴールデンウィーク8日とか取れたんだよね。
それが、お盆もゴールデンウィークも交代出勤になってさ。
こんな仕事、連休が長くなきゃやりたくなんか無いって。

で、就職情報誌をみて他の企業の給料の安さにうんざりしてる。
これじゃ、バイクも維持できないじゃねーかと。
562774RR:2008/05/14(水) 11:13:45 ID:We1qERDb
休めない休めないと言っている人ってのは、実は休むことよりも自分が必要とされることを優先しているものなのさ
563774RR:2008/05/14(水) 11:14:07 ID:VQuE6CRS
原付で北海道ツーリングしている人って、見た目も変だけど、変わった人が多いよね。ヌシっていうのかな。
トラブルに巻き込まれたくないんで、原付には近づかないようにしている。

564774RR:2008/05/14(水) 11:16:35 ID:A9gY/hZz
原二たのしいよ原二

今年は道北か道南を回りたいな(道民)。
一応5日間は休み取るつもり。
このまま管理職一歩手前で生きて行きたい30歳。
565774RR:2008/05/14(水) 11:18:40 ID:VQuE6CRS
北海道ツーリングといえば、ZZR、隼、GS、セローあたりが定番かな。
アメリカンはみんな同じみえるんでわからん(笑
566774RR:2008/05/14(水) 11:19:59 ID:A9gY/hZz
>>565
GS1200SSですね。わかります。
567774RR:2008/05/14(水) 11:29:22 ID:4KCgyLuI
盆休みに初ロングツーリング&初の北海道一人旅 おまけに35年物の旧車 色々不安だけど大丈夫だろうか 無事に帰って来れるのだろうか
568774RR:2008/05/14(水) 11:34:23 ID:O9mnDojQ
昨日の改行と句読点が打てないZ君ですね。わかります。
569774RR:2008/05/14(水) 11:38:54 ID:4KCgyLuI
そーでーす色々と教えて下さい ススキノのいぃ店とかも・・・
570774RR:2008/05/14(水) 11:55:01 ID:tZwZCRBx
北海道ツーリングに通ってるうちに移住も良いかななんて思っていたら
都内で北海道企業の合同説明会があったから覗いたことがある
既に家を立てるくらいの貯蓄は有ったから待遇にはこだわらなかったのだが
完全週休二日の企業が皆無!
有っても実際に聞いてみると自主的に出てるとか言って口を濁した
これじゃ移住してもツーリングなんて満足に出来ない
俺の移住計画はオワタ
571774RR:2008/05/14(水) 12:01:46 ID:HiPJApCC
俺も移住を考えてちょっと調べてみたら、
基本は4週6休、有給消化はほぼ不可、残業代請求できずってのが普通だった。
知り合いに、なんで残業を請求しないのって聞いたら、
残業払うことによって会社の経営が悪化したり、目をつけられてリストラされるよりは
ガマンして定職に就いていた方がよい、という論理が北海道ではあたりまえだそうで。
労働基準法もクソもあったもんじゃない。
572774RR:2008/05/14(水) 12:05:10 ID:We1qERDb
日本中どこでも労働基準法も糞も無いのだが
573774RR:2008/05/14(水) 12:19:57 ID:ksp4/cDJ
農業なら全て解決ですね。
574774RR:2008/05/14(水) 12:22:37 ID:ZB80H4YJ
>>572
んなこたない
575774RR:2008/05/14(水) 13:29:17 ID:3we31W8n
お盆の北海道初参戦なんですが、三井商船フェリーのばやい、希望の発売日に大洗のターミナルに朝一に行ったとしてかなりの確立で買えるのでしょうか。
他の会社では電話より有利であると以前スレで呼んだ記憶があるのですが。
576774RR:2008/05/14(水) 13:32:44 ID:YG9w6uKb
農業はいずれ自由化になって
温度も湿度も調整された本州の業者の工場で作ったほうが
1年中作れるし、輸送費もかからず無農薬なのに手間もいらず
安くて形がきれいで売れるようになるかもよ

小麦は遺伝子組み替え品種が出てくるかもしれない
577774RR:2008/05/14(水) 13:52:29 ID:YG9w6uKb
実は農業なんてメチャクチャいい商売
金属と違っていくらでも育てること可能だし
自由化になって真っ先に企業が跳びついて
北海道の農業なんて壊滅するよ、もう趣味の世界になる
何で今だにあるのかわからない農業への補助金も
いずれ大幅に削減されるだろう


自由化になって野菜の値段半分になったらみんな喜ぶよ
578774RR:2008/05/14(水) 14:42:01 ID:/Jg/sdm6
最近ココを伝言板代わりにしてる方々、メールアドレス知ってるのになんでココ使うんだろ?
別にいいっちゃあいいんだけどなんか目障りで。
579774RR:2008/05/14(水) 14:47:26 ID:Hs06Tp4B
>>578みたいな僻み系レスが必ず付くと思ったw
580774RR:2008/05/14(水) 14:53:33 ID:t1vJCvWq
おい、俺農家だけどそんないい商売じゃねえぞ。
うちらの部落は全国的にもトップクラスの世帯年収だけど
家族人数で割ればごく普通の収入だ。
うちはハウス栽培が主だから昨今の燃料や肥料の高沸を
もろに被って正直青息吐息だ、ほとんどの野菜は石油と化学肥料
がなくちゃ生産できない事をお忘れ無く。
581774RR:2008/05/14(水) 15:37:45 ID:GQQj1eZb
うちも世帯年収を家族人数で割ったら生活保護受けなきゃならんなw

ま、冗談はともかく北国の農家は大変だな。冬は金にならんし。
582774RR:2008/05/14(水) 15:44:08 ID:ZB80H4YJ
>>580
大変な仕事でしょうが
日本ではお百姓さんはとても尊敬されている存在だという事もお忘れ無く
俺たちが飯を食えるのもあなた達のお陰です
583774RR:2008/05/14(水) 16:18:54 ID:qXaZSjrU
当の農家はそんな自覚はないみたいだけどね。
584774RR:2008/05/14(水) 16:22:33 ID:I8M3XN7T
そして殆どの国民に>>582の様な気持ちは無いだろうな
こんだけ食い物を作らず、こんだけ食い物を捨ててる国民性なんて日本だけだろ
コンビニの繁栄が全てを語ってる
585774RR:2008/05/14(水) 16:29:11 ID:5tt3Jutm
>>580
わしは本州の漁師だけど、どうも自然相手の職業は楽とか良いとか勘違いされがちですな。
確かに数年に一度は大当たりの年もあるけど、大外れの年もあるわけで…
しかも、そんな時は致命的なダメージ喰らって大借金したりしてね…
なんにしても、自然相手で喰っていくのが一番難しいよ。

休みたくても休めないし…暇な時は雪積もってる時期だからバイクには乗れないし…
586774RR:2008/05/14(水) 16:50:01 ID:1Gk0s4xE
漁師と農家一緒にすんなよ。
農家は作物育ててるけど、漁師は海の魚盗ってるだけじゃん。
国の金で港作ってもらって、なんでもタダのりだな。
587774RR:2008/05/14(水) 16:55:05 ID:dmi1+lEh
>>586
ニートは黙ってろ
588774RR:2008/05/14(水) 16:57:45 ID:JP2mMHK6
お盆休みの8月8日大洗発深夜便を
お願いだから夕方便と船を入れ替えて
くれよぅ・・・予約するとバイクの空きがあって
人間が乗れませんという馬鹿馬鹿しい話は
もう嫌・・・ナッチャンReraか陸送かなぁ・・・。
589774RR:2008/05/14(水) 17:04:16 ID:ig2v5s8m
お見合い番組でみたけど
どこかの島の漁師は
みんな数千万から億の貯金あったよ。
場所と扱うものしだいだな。
590774RR:2008/05/14(水) 17:07:26 ID:1Gk0s4xE
>>587
おぉ?漁師さんかい?
明日も朝早いんだろ、さっさと寝ろよ。
お魚いっぱい盗れるといいね。
591774RR:2008/05/14(水) 17:40:31 ID:wjTD2UJ6
農家と漁師がいがみ合うスレがあると聞いて飛んできますた
592774RR:2008/05/14(水) 18:58:28 ID:Lf+PuU0H
>>590
だからニートは黙ってろ
593774RR:2008/05/14(水) 19:07:35 ID:+8AHSYLp
>>588

人は夕方に乗って、バイクを夜の便に乗せるってことは出来ないのか?
半日無駄になるけど
594774RR:2008/05/14(水) 19:13:11 ID:cYLZB+Q4
>>588
飛行機かJRで先回り
595774RR:2008/05/14(水) 19:14:52 ID:1Gk0s4xE
漁師www 痛いとこ突かれてキレてやんの、マジうけるわ
お前らも農家見習えや、この漁師めが。


596774RR:2008/05/14(水) 19:18:02 ID:aDDxomac
同級生の女の子が高校卒業して、北海道の牧場に就職したんだ。
半年ほどで辞めて帰ってきたんだけど、辞めた理由を聞いても、思い詰めたように固く口を閉ざして話してくれない。
597774RR:2008/05/14(水) 19:18:32 ID:xGlO9pti
学生で今年初めて北海道ツーリングに行く予定なのですが、
大阪発で北海道滞在3日間,北海道に渡るのは青森からのフェリー,バイクは400ccのネイキッド,できる限り下道使用の貧乏旅行
だと何日間の旅で費用はどのくらいでしょうか?
宿泊は安ければ雑魚寝でも全然構いません
598774RR:2008/05/14(水) 19:19:30 ID:xGlO9pti
sage忘れました
すいません
599774RR:2008/05/14(水) 19:20:16 ID:lcKfDr94
農家だの漁師だの他にスレ立てて、そっちでやれや。
600774RR:2008/05/14(水) 19:24:46 ID:1Gk0s4xE
>>596
酪農家のオヤジはチチ搾るからな、牛でも人でも。
ぱんぱんに張ってるチチ見ると搾らずには居られないって言ってた。
601774RR:2008/05/14(水) 19:39:24 ID:1VFRlSE1
>>597
キャンプ道具持ってる?
燃費は?

まぁ舞鶴から船乗れ、バイク込みで片道2万ぐらいだ。
602774RR:2008/05/14(水) 19:41:11 ID:ywbgaxsw
農家にしろ牛屋にしろ軽はずみな気持ちで行ったら
女は痛い目遭う。北海道の田舎じゃ女にあんま人権無い
603774RR:2008/05/14(水) 19:46:08 ID:JP2mMHK6
日程に自由度があるなら、敦賀からの
臨時便が一番じゃない?
604774RR:2008/05/14(水) 20:01:21 ID:W0qUj0MG
なんだか、日本の農業をはじめ第一次産業がだめになっている理由がわかるスレだなぁ。
605774RR:2008/05/14(水) 20:02:15 ID:HiPJApCC
>>597
函館上陸で滞在3日間、かつ初めての北海道ってことだと
道東まで行くのは難しいかもしんないね。
3日目には函館に戻ってくる前提だと遠く行けないよね。
基本的には 函館 → 札幌 → 函館 みたいな感じかなあ。
富良野とか行けるかもしれないけど。
606774RR:2008/05/14(水) 20:07:49 ID:O5GoTUOD
うへへ、留年記念に試験が終わったら速攻で上陸してやんぜwww



スポクラ一括購入資金が学費に消えた\(^o^)/
住み込みバイトも入れて2ヶ月間堪能してやりますとも
607597:2008/05/14(水) 20:10:20 ID:xGlO9pti
皆さんレスありがとうございます
舞鶴の場所が分かりませんが片道2万円もするのですか・・・5000円ぐらいかと思ってました

道東にも行きたいので3日で厳しいのなら、5日ぐらい滞在しようと思います
学生なので日数は延ばせるのですが、お金がないので・・・・
費用を7万程度で予定してたのですが考えが甘かったですね
608597:2008/05/14(水) 20:12:26 ID:xGlO9pti
キャンプ道具はありません
リッター30前後だと思います
正確に測定したことはありませんが・・・・
609774RR:2008/05/14(水) 20:21:12 ID:HiPJApCC
>>597
7万あったら普通に舞鶴往復でいけんじゃね?
上陸してから5日間で3万って、よゆーでしょ。
610774RR:2008/05/14(水) 20:29:13 ID:xGlO9pti
舞鶴って京都のでしたか
北海道に行くまでの道のりも楽しみたいと思ってますので、フェリーは仙台or青森あたりで乗りたいと思ってます
すみません
611774RR:2008/05/14(水) 20:46:02 ID:O5GoTUOD
>>597
本土走行中(往復)
ネットカフェのナイトパック1500円×2=3000円
青森〜函館間フェリー4480円×2=8960円(学割適用)
大阪〜青森間の約1040km、リッター16キロと仮定して155円×65L×2=20150円

北海道上陸後
朝食:袋ラーメン
昼食:吉野家とか
夕食:閉店前のA-COOPの半額弁当 で食費一日辺り1000円*10日=1万円

ガソリン価格160円×20L*10日(リッター20kmと仮定)=3万2000円
たまのグルメ2500円×5(そんな気分にならないけどw)=12500円

合計86610円(現実的にはこんな感じだよw)
612774RR:2008/05/14(水) 20:56:58 ID:xGlO9pti
>>611
おお!詳しくありがとうございます!参考になります。
上陸後、宿泊費入れたら100,000万円越えそうですね・・・・
613774RR:2008/05/14(水) 20:59:02 ID:i8Kc3GjT
ネカフェはありだな
大阪ー新潟(ネカフェ泊)ー青森(フェリーで仮眠) 二日で北海道に渡れる。

>>612
上陸後はね、実は宿泊費がかからんのだ。北海道は。
614774RR:2008/05/14(水) 20:59:58 ID:xGlO9pti
またまたsage忘れです・・・すみません
あと金額が100,000万円→100,000円です・・・・
615774RR:2008/05/14(水) 21:00:37 ID:FkBqAPyZ
ガソリンが160円にもなっていることを今知って驚き桃の木ですがな
616597:2008/05/14(水) 21:01:48 ID:xGlO9pti
>>613

> 上陸後はね、実は宿泊費がかからんのだ。北海道は。


詳しくお願いします><
617774RR:2008/05/14(水) 21:07:20 ID:HiPJApCC
>>616
ちょっとイラっときた。
少しは自分で調べろ。
618774RR:2008/05/14(水) 21:11:46 ID:O5GoTUOD
>>612
ライハを渡り歩けばタダ同然。ヌシが居ない700円以上のところをオススメします。
テントやらバーナーを揃えることを考えたらこっちの方が安いかもね。
とりあえず0円マップでも買ってきなさい(マップルは役に立たないから買うなよ。)

>>615
いや、高い値段で計算してるからリッター150円だと3000円くらいは安くなるな


俺21歳だけどムカっと来たぞ、少しは自分で調べろ。
nifty全盛期じゃねーんだぞ今は
619774RR:2008/05/14(水) 21:13:28 ID:xGlO9pti
すみません。調べました
キャンプ場のことですかね
620774RR:2008/05/14(水) 21:13:57 ID:DfTXt+Dv
>>618
君は優しいな。
621774RR:2008/05/14(水) 21:15:34 ID:i8Kc3GjT
>>619
いやいや。「ライダーズハウス」で検索。
あとは>>618のいうように、「0円ママップ北海道」を買っておくとよろしい。
622774RR:2008/05/14(水) 21:19:23 ID:fIZsEhbu
ホームレス同然の行動なら宿泊費ただ。
地方のバス停とか道の駅でシュラフに包まってるヒトをたまに見かけます。
しかし、それだけでは疲労を抜く点で問題あると思いますよ。
623774RR:2008/05/14(水) 21:20:27 ID:FkBqAPyZ
なんだよハタチ程度の奴らで教えっこか
やっぱりおっさんばかりでもないんだなw
624597:2008/05/14(水) 21:23:29 ID:xGlO9pti
みなさんありがとうございました
気を悪くした方はすみませんでした
後は自分で調べます
625774RR:2008/05/14(水) 21:28:48 ID:O5GoTUOD
>>624
また来なよ。行かなきゃ分からん事も多いから。
626774RR:2008/05/14(水) 21:45:21 ID:xGlO9pti
>>625
ありがとうございます
ID:O5GoTUODさんの優しさに感動です
お言葉に甘えて調べても分からない事があったら、また来させてもらいます
本当にありがとうございました
627道民:2008/05/14(水) 22:04:46 ID:0NrMHbK3
>>570
週休二日ですが何か

ハローワークや求人誌は覗いてみた?
金があるなら商売とかも考えないの?
628774RR:2008/05/14(水) 22:06:42 ID:fbG5A0Y2
ガソリンといえば最近ガソスタ親爺さん来ないね。
629774RR:2008/05/14(水) 22:18:08 ID:1NBAI/rF
>>556
流れ断ち切ってすまん。

つらつらスレ読んでたけど、お前のレス最高wwww
B先生には五体投地ですなwww
630774RR:2008/05/14(水) 22:20:04 ID:iUUbjnXR
ダライラマも涙を流して喜ぶと思うぜw
631774RR:2008/05/14(水) 22:39:25 ID:NHsUDx0x
>613
そのルートなら
大阪→新潟(新日本海フェリー)→苫小牧東(夕方着)
の方が良くね?
632774RR:2008/05/14(水) 23:46:04 ID:wwjhQMrX
む、マップルより\0マップのが使えるのか。
いい情報サンクス!
633774RR:2008/05/14(水) 23:54:50 ID:O5GoTUOD
>>632
どっちも縮尺が合わないので宿やら食堂の情報が充実してる0円マップの方が使えるッス
信号待ちで地図をめくれないので正直GPSを入れたいです
634774RR:2008/05/14(水) 23:56:37 ID:i8Kc3GjT
>>613
舞鶴(敦賀)の方が良くね?

ガス代を無視できる原二カブなんかだと「大間まで若さと気合いで走れ」と言えるんだけど、
400ぐらいだと新日本海フェリーとトータルで大差ないのはおっしゃるとおりかもしんない。

>>632
ツーリングマップルが不要というわけじゃないと思う。俺は併用してる。
今年はマップルのかわりにナビかもしれないけど。
635774RR:2008/05/15(木) 00:03:45 ID:A4nsxZHY
>535 オナニー自分の家だけにしてくんねーかな。キモいよお前!www
636774RR:2008/05/15(木) 00:05:36 ID:0MY5vyxd
>543 だった……
637774RR:2008/05/15(木) 00:08:14 ID:z6bRwIT8
シーズン中はやはりネズミ捕りも増えるのでしょうか?
638774RR:2008/05/15(木) 00:10:41 ID:SoanEKZy
0円マップはぜひ購入を勧める。 ツーリングマプルをまだ買ってない人は、
北海道着いてからコンビニとかで1000円くらいの安い地図買えばいいかと思う。
本州でも各地域のがコンビニで売ってるでしょ。縮尺が実用的。適度に薄いのもいい。

俺は0円マップ・ツーリングマップル・1000円地図を持ってたけど、
けっきょくツーリングマップルはほとんど使わずに済んだ。
639774RR:2008/05/15(木) 00:12:50 ID:y5u439gl
ホクレンでくれる地図が一番いい
640774RR:2008/05/15(木) 00:18:09 ID:ce5gVavu
>>638
YHとかに泊まると置いて逝かれたのが何冊もあるから
毎年それをもらって帰りにどこかに置いて逝ってる。
641774RR:2008/05/15(木) 00:19:15 ID:wTYvOQWX
>>639
昨年のホクレンでくれる地図は秀逸だったな。
あれ観てると今年も行きそうになる。って行くけどw
642774RR:2008/05/15(木) 00:26:58 ID:z6bRwIT8
たまたま意気投合(相手は車、当方バイク)して、初対面だが一緒にツーリングすることになった
それで荷物車に乗せてくれるというので、お言葉に甘えさせてもらった
しかし、それがいけなかった…
643774RR:2008/05/15(木) 00:40:10 ID:IBvaEpzX
をいをいw
644随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/05/15(木) 00:57:03 ID:WeIqTM7w
>>532
十勝周辺は小麦、砂糖、蕎麦、畜産、酪農と地場でとれる物があるから
喰いモンもウマーなトコが多いような気がしますねぃ

帯広だけでも十勝おはぎ、池田牛、お菓子、ジェラート、豚丼、そば、牛トロ、
焼肉、ジンギスカンetc…
ちょっと足伸ばして釧路に行くと海産物がウマーだし十勝周辺を基点にして
北海道グルメ周りしてもエエかもしんないですな

お海産物も回転寿司のなごやか亭も大通りの方に出来たしw
今年はなごやか亭の新メニューの「なごチキン」って言うのも喰ってみたいです
645774RR:2008/05/15(木) 01:02:18 ID:bUUCCBiv
北海道では、夜中に走っていると車の故障で
助けを求めてる奴と遭遇して、止まってみたら
周りから仲間が出てきて脅された挙句に金を
取られたというケースが少なからずあるらしい。
ライダーはそんな時間に走らないから関係
無いと思うが。
646774RR:2008/05/15(木) 01:14:49 ID:WsWSt3Yl
>>645
ソースは?
647グランディア:2008/05/15(木) 01:35:29 ID:8lbzxE58
>>644
なごやか亭、今年は絶対行きますゾ
(`・ω・´)
648774RR:2008/05/15(木) 07:43:33 ID:OTnG+5Ba
0円マップ人気だな ツーリングマップルは使い物にならんか・・・・
しかも反対意見が出ないのが不思議だな

俺は全く逆だよ
0円マップ(大きい方)は初めて買ってみたけど、無料のキャンプ場調べて
ツーリングマップルに書き込んだのと、巻末のフェリーの時刻表以外はほとんど不要の情報

もちろん持っていくのはツーリングマップル
0円マップはフェリー情報のページだけ切り取って持っていくつもり
小さい方は知らないし、もし役に立ちそうなら買って持っていくだろうけどね
649774RR:2008/05/15(木) 08:01:29 ID:wVcgqwpQ
>>648
自分も同感ですね


自分もマップルに0円マップの必要な情報書き込んで行ってますね

0円マップ単体では使い物にならないと思う…
650774RR:2008/05/15(木) 08:19:44 ID:SoanEKZy
ツーリングマップルや0円マップ、
大まかにメジャーなとこ行く人と、あっちこっち細かく周る人によっても
必要度がちがうのかもね。
例えば札幌や小樽市内の詳細地図なんて両方とも役に立たず、
観光案内所やホテルでもらう地図が役立ったりする。
651774RR:2008/05/15(木) 08:23:43 ID:Ovvv7O8g
ナビが最強って事でFA?
652774RR:2008/05/15(木) 08:45:27 ID:UT9U4AIR
たいした荷物じゃねーんだから
みんな持っていって
あーだこーだするのがジャスティス
653774RR:2008/05/15(木) 10:18:53 ID:1JrOX5N/
0円マップの小さいのとツーリングマップルを使ってます
654774RR:2008/05/15(木) 10:33:29 ID:tdiMZyoe
0円の小さいやつって今月だっけ?
655774RR:2008/05/15(木) 10:55:55 ID:IBvaEpzX
ここに出てるよ。http://www.tabibike.com/meeting/
656774RR:2008/05/15(木) 11:26:13 ID:tdiMZyoe
>>655
thx!
657774RR:2008/05/15(木) 11:26:43 ID:qqrdpepu
ナビが最強だな。
タンクバックに地図広げて運転なんて、アホらしくて(笑
ナビがあると、確実に行動範囲が広がる。
658夜勤明け:2008/05/15(木) 11:32:05 ID:OleJ6HIz
>>655
おぉ!サンクス!5月下旬発売とだけで、発売日わからなかったから助かりました。
寝ますZZzz....。
659774RR:2008/05/15(木) 11:32:53 ID:OO+xSwor
ゼロ円マップは便利だと思うけどな
情報量はツーリングマップルとはケタ違いだし
情報が不要かどうかは別にして、ガイド本として出来がいいのは事実だろう
丸めてケツポケットに入るくらいなんだから、わざわざ地図に書き写すんなら持ってった方がいい
広域地図はホクレンの地図、情報を探すのは0円マップ、細かい地図は携帯
ツーリングマップルは何となく持っていってるけどお守りだな
北海道の単純な道で、しょっちゅうページをめくるのはめんどくさい
今年はモバイルPCを持っていこうと思う
660774RR:2008/05/15(木) 11:35:08 ID:OO+xSwor
あ、あとキャンプ場ガイド持っていってるわ
俺の場合は0円マップとキャンプ場ガイドが一番活躍してるな
661774RR:2008/05/15(木) 12:49:17 ID:IBNTPr4M
あーはいはいナビ最強ね、よかったよかった
662774RR:2008/05/15(木) 12:53:27 ID:nUruxYee
ナビは迷わないからイラネ。
663774RR:2008/05/15(木) 13:14:00 ID:qqrdpepu
0円マップは本当にありきたりの情報しか載ってないからね。
初心者が観光ツーリングするにはいいけど。
すぐ、飽きる。
ナビでリアルタイムにいろんな道見つけて走る方が楽しいよ。
664774RR:2008/05/15(木) 13:16:07 ID:5Bb1RZYd
今年の10月の下旬に北海道一周に行きたいけど山間部は氷はってますか?結構、寒かったりする?
665774RR:2008/05/15(木) 13:44:49 ID:1FwyTVhQ
>>662
その気持ち分かる気がするよ、なんて言うか不便を楽しむってやつかな。
666774RR:2008/05/15(木) 13:49:25 ID:8Lz2yIEz
基本は紙と鉛筆でしょ  パソコン、ナビ、電源がなかったらクズ同然。
667774RR:2008/05/15(木) 14:39:50 ID:s90T9hMs
>>662
名言だな。

>>664
一昨年10月の初めに行った時の事。

山間部(日勝峠)は20センチくらいの積雪。
夜は氷点下、水溜りやテントは凍る。
バイクは滅多にいない、たまにすれ違う時は両手でピース、キャンプ場は貸切状態。
関東人の俺にとっては厳冬期だった、バイクでは二度と行かない。
668774RR:2008/05/15(木) 14:48:13 ID:autgtYgS
>>664
十月下旬なら場所によっては、深夜早朝に路面が凍結したりする。
大雪山あたりは積雪の可能性が大きいです。
あと、日中でも気温十度以下の日が多く、日没が速い、キャンプ場は閉鎖。
ネガティブな事しか思いつかないのですが、しかし景色良し、季節の食べ物良し。
無理をしない計画であれば良い季節ですよ。
669774RR:2008/05/15(木) 14:54:30 ID:s90T9hMs
>>668
秋の味覚も紅葉も10月半ばまでだよ。
670774RR:2008/05/15(木) 14:59:18 ID:lFbzT3Im
春 5〜6月
夏 7〜8月
秋 9〜10月
冬 11〜4月

こんなイメージ
671774RR:2008/05/15(木) 15:14:28 ID:qqrdpepu
>>666

じゃあ、バイク乗らないで歩けよ。

バイクもガソリンなきゃ、ただの鉄くず。

672774RR:2008/05/15(木) 15:15:59 ID:qqrdpepu
>>665

バイクに乗らないで歩けよ。
それで、不便を楽しめば?

673774RR:2008/05/15(木) 16:45:24 ID:WSaULOMn
>>671
あ〜ぁ必死になっちゃったW
君もバイクに乗らないでGoogleアース眺めてたほうが安全だし便利だせW
674774RR:2008/05/15(木) 17:50:24 ID:OleJ6HIz
地図読みながら旅するのも楽しいし、ナビはナビで迷わないし、情報量も多いからあると便利だ。
人それぞれだよ、俺は地図派だけどね。
675774RR:2008/05/15(木) 18:01:27 ID:zz0N0H/1
ちょっと高いけどガーミンGPSは手放せないなあ
ナビ案内や現在地の把握だけじゃなく
保存されたトラックログを帰宅後に見て楽しめる
記録データーから写真を撮った場所や休憩した場所まで分かるのが楽しい
676774RR:2008/05/15(木) 18:17:56 ID:FtLaa9xT
>>675
俺もガーミンGPS愛用してる。やはり林道探索には一番便利だし。
あと、小さくてバッテリーも持つので、山歩きにも便利。
過信は禁物だが、歩いて来た道程と目的地までの距離が
把握できるので、疲労感が全然違う。
677774RR:2008/05/15(木) 18:20:48 ID:mJhRYwT7
俺は餓鬼の頃から物覚えが悪くて、走ったルートなんてすぐに忘れてしまうから
GPSのログ機能はホントありがたいよw
写真取った場所が分かるのは素晴らしいね
678774RR:2008/05/15(木) 18:22:49 ID:cvoRUMH+
色々調べてみたけど北海道って鉱山跡とかの遺構って結構あるんだね。
歴史を調べてから訪れると興味深いものになりそう。

パニア三点盛りのリッターNKでは無理か・・・orz
679774RR:2008/05/15(木) 19:02:15 ID:1FwyTVhQ
>>678
実はさっき「そらち炭鉱遺産散歩」って本をアマゾンでポチった所だ。
680随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/05/15(木) 19:03:22 ID:YSPr1qPD
おいらも北海道に行くと現地で1000円のミリオンマップ買うなあ

0円マップとツーリングマップルは一応持って行くけど参考程度っすね…

キャンプ場ガイドはライズキャンピングガイドがおいら的にはオススメです (`・ω・´)
北海道の出版社が出してるだけあって北海道のキャンプ場はほぼ網羅しています

キャンプ場周辺の温泉とかコンビニの情報も結構詳しく出てて
カナーリ良いですョ
ちょっとお値段が高いですけどネ…
681随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/05/15(木) 19:20:31 ID:YSPr1qPD
あ…ちなみに>>406でおいらが挙げた廃坑、金山跡は北海道でも有数の
心霊スポットなのであんまりオススメはしないです (´・ω・`)
(冗談で書きますた。まあググればすぐ分かる事だけど…)


そっちの方面に興味ある人にはオススメかもしれないですが…
682774RR:2008/05/15(木) 19:30:18 ID:T3DxNgpF
林道走る漏れはマップル派だな。
と言いつつ両方使うけどな
683774RR:2008/05/15(木) 19:40:17 ID:mJhRYwT7
キャンピングガイド、いい物教わったと思ってさっそくアマゾンで注文してから去年のだってことに気付いたw
速攻キャンセルしたよw なんで去年の売ってるんだよ!
684774RR:2008/05/15(木) 20:34:41 ID:ce5gVavu
>>679
あの本は(・∀・)イイヨー
去年はあれで炭坑遺跡にずっぽりはまった。
北炭幌内炭坑変電所、北炭清水沢発電所、沼東小学校は激しく萌えたわw
685774RR:2008/05/15(木) 20:38:26 ID:WC1XBa1S
>>637 取締り、3年前に行った時はあちこちで見かけた。主にレーパト。不思議と一昨年と昨年はほとんど見なかった。 あと踏切の一時停止、こんな所で!というケース多いと聞く。白バイも増えつつあると聞いたことあるけど、見たことないなあ。ガセ?
686774RR:2008/05/15(木) 21:59:56 ID:Lr5ZU1H0
地図派とか、何それ?
ナビ持っているライダーは地図使わないと思ってるのか?
GPSも地図も使うんだよ。ツーリングマップルだってGPS対応だよ。

RISEの北海道キャンピングガイドなんて、書店で平積みしているほどメジャーな本だよ。
ライダー向けっていうより、ファミキャン向けのガイド本。
別にこれじゃなくても>>2のサイトにある情報で十分だと思うけど。
687774RR:2008/05/15(木) 22:41:56 ID:SS2267Tj
>>637
3月上旬でも
幹線道路で
サイン会やっているがなw
688774RR:2008/05/15(木) 22:54:38 ID:WSaULOMn
686の言い方だと俺はバイク派と言ったら絶対自動車に乗らないと宣言した事になっちゃうの?
GPSも地図も両方持っててどっちを主力に使うかで
地図派とかGPS派とか言ってる場合だってあると思うけどね〜
689てこてこ♪ ◆JRAgg765wQ :2008/05/15(木) 23:17:01 ID:Q3TRChWV
>>644
十勝好きな人はだいたい食い物にハマっている気がしますねw

>>679
漏れは道内で見かけて、ちょっと目を通したのち即決してお持ち帰りしましたw
今度は幌内・幾春別あたりに行ってみたいなぁ。

地図は以前出ていた「ビックラン北海道」のが良くて、切り取って持って行ってた時期がありました。
マップルは現行の北海道版がどうしても馴染めないですねぇ。。。
690774RR:2008/05/15(木) 23:19:09 ID:ng7iPExH
農家だって税金で用排水施設だの農道だの作ってもらってんじゃね?
舟揚場や漁港つくってもらうのとどう違うんだ?

そんな疑問を持つ、土木系エンジニアのオレ。
691774RR:2008/05/15(木) 23:25:44 ID:f7faptlY
>>657
地元民にしたらなごやか亭より、トリトンのほうがおいしいと思う

赤岩青巌峡はオススメだよ。
札幌の人も知らない人が多い。
丁度、日高から富良野に抜ける途中にあるから、休憩&撮影にはもってこい
ニニウのキャンプ場は今年はやるのかな?
692691:2008/05/15(木) 23:27:25 ID:f7faptlY
>>647の間違いでした。
失礼・・・
693随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/05/15(木) 23:36:09 ID:YSPr1qPD
>>686
完全なファミキャン向けの本では無いとおいらは思うけどなあ…

今手元に2007年度版キャンピングガイドあるんですが
野営場やライダー向けのキャンプ場もちゃんと載ってるし備考欄に
ファミリー向き、ライダーが集まるとか書いてあったりします
(まあ利用料3000円以上のオートキャンプ場なんてのも掲載されてますが…)

手に取って見て、こりゃ使えねぇょwとか、これまあまあ使えそうぢゃん♪ぐらいの
参考になればおいらエエと思うですョ(´∀`)




キャンプの話とは関係ないけどいつの間にやら帯広のグリュック王国って
潰れたのね…
(行った人少ないと思うけどww)
694774RR:2008/05/16(金) 00:21:55 ID:ydrQRMya
旅風ツーリングガイドの辛口キャンプ場情報が好きだった。昨年まで使ってたけど、刊行時とだいぶ現況変わってきてますね。改訂版出たら嬉しい。
695随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/05/16(金) 00:35:32 ID:M3w+tFqO
>>691
地元と言うと北見ですか?

もし札幌だったら札幌の回転寿司は激戦区なのでウマーなトコは
いっぱいありますネ♪

おいらが知ってる(突撃した)店だけでも、とっぴー、トリトン、花まる、なごやか亭、
鬼ヶ島、ぱさーる、すしおんどがあるです

どれもウマーだったけどその中でも更にウマーだったのが鬼ヶ島、なごやか亭、花まるの3つでつ (`・ω・´)!!

好みもあると思うけどB級グルメツアーで回転寿司回ったろ!!と思う人は
寄ってみてもエエかもです
696774RR:2008/05/16(金) 00:51:11 ID:zX5wTxNk
>>681
新下川(下川鉱山跡)はどう?
697774RR:2008/05/16(金) 00:51:29 ID:5U6OFzgM
>>695

さぽーろです。
はなまるは札幌の一店目のときは良かったのですが、デパートに進出してからイマイチ

やっぱり、小樽とかのカウンターがそこそこの金額で満足できますね。

寿司じゃなく新鮮な魚介って言うなら、焼尻島とかの民宿で前浜のウニ食べ放題とかいいよ
もう十年も前の話でスマンが、ひざくらいの深さのところで、一時間もいれば買い物袋(大サイズ)3〜4袋満載になってもう食べたくなくなる。
民宿の前の海岸では、何を取っても自由だった

今はどうなのかな?
698774RR:2008/05/16(金) 01:19:25 ID:LirmpbVC
10年くらい前から車用のCDナビをタンクバックにぶち込んで走っているわ。。
北海道でナビがあっていちばん嬉しい場面は、なんといっても、国道から離れた道道、
そこからまた離れた農道を見つけ、それをなるべく長く、ノンストップでつなぐ
「俺だけのコース走りw〜!」で満足感に浸るときだなww
ナビは"頼って使う"というよりは"使って遊ぶ"という発想で持って行くと
ツーリングバリエーションが確実に広がると思う。
699774RR:2008/05/16(金) 01:38:54 ID:5U6OFzgM
>>698
今はフラッシュメモリーのタイプが主流だよ。
小さいし、ワンセグも見れる。
キャンプはにはもってこいだね。
まぁ、ツーリング中はTVなんてろくに見ないんだろうけど、ニュースぐらいはねぇ
新聞じゃ物足りないし
700774RR:2008/05/16(金) 01:57:48 ID:ZETkK0K7
CDナビに泣けたwおっさんの話は古いんだよw
701グランディア:2008/05/16(金) 02:00:47 ID:BwOBc0TS
>>692
乙。
トリトンですね、 情報トンクス。
北見と言えば、確か女将が打つウマーな蕎麦が在りましたよね?
お店の名前なんつぅーたかな?。(`・ω・´)
此所近年は食い系に走ってますんで、帯広を重点的に絨毯爆撃してます。
なかでも自分もB級が好きなんですが、帯広のインディアンカレーはウマウマです。オキニデツ(`・ω・´)
702774RR:2008/05/16(金) 03:03:22 ID:jQkOBMX7
>>698

北海道ツーリングの醍醐味は、4桁道道、農道、林道にあるんだよね。
そのための道具としてナビ(GPS)は必須品だよ。

0円マップ使って、観光ツーリングしている奴らにはナビの必要性がない
から、それが理解できないらしい。

まぁ、とりあえず、豚丼とサクサクパイ、ホタテバーガー、ジンギスカン(笑)を食べて、
開陽台、知床峠、納沙布岬まわれば満足している奴には、ナビなんて必要ないのかもしれないけど。
セイコマもそこらへんにあるからな(笑
703774RR:2008/05/16(金) 03:18:46 ID:jQkOBMX7
>>644

帯広で地産地消なんて幻想だよ。
○○亭なんて、社長自らが、地元産の小麦なんか使えないって言って物議をかもしたくらいだから。

北海道でうまいもの食べたければ札幌を基点にした方がいい。
道産食材を売りにした店がたくさんある。
近郊にはファーマーズレストランがたくさんある。

帯広で食えるものは、たいてい札幌で食べれます。
インディアン系のカレーが食べたければリトルスプーン
豚丼食いたければ、いっぴんあるし。

はっきりいって、帯広にはなんの魅力もないよ。
704774RR:2008/05/16(金) 03:25:58 ID:cZ7Mpz9Y
>>664
05・06と10月に北海道を一周ずつした。(俺はクルマだけどね)
>>667の説はちょっと乱暴だと思う。日誌を引っ張り出して読み返してみた。
05に道内18日4300km、06に道内13日3000km走ったけど、少なくとも俺は
20cmの積雪などなかったな。昼間なら凍結している日も少ないと思う。
06でいうと平地での初雪は10/22、枝幸付近だった。気温に関しては
暖かい日で最高気温12℃くらい、寒い日で最高9℃くらいだった。
つまり東京でいえば一番寒い時期のちょっと前くらいだね。結構寒いよ。
確かに日暮れも早いから、バイクで動けるのは16時前くらいまでだろう。
ただこの時期は晴れの日が多いのが救いだね。
ちなみに雨の日は日誌によると3/18日、3/13日だった。
705774RR:2008/05/16(金) 03:35:48 ID:cZ7Mpz9Y
追伸:10月下旬なら、ライダーハウスは暖房が無いとちょっと寒いね
706774RR:2008/05/16(金) 03:38:14 ID:XZOC0lsA
今の時期だって寒いんだぜ。
昨日なんかストーブ焚いちゃったもん。
707774RR:2008/05/16(金) 04:15:37 ID:r1k3AQyq
>688
GPSも地図も両方使うが、紙の地図とGPSの地図が同じだと非常に分かりやすいよ。
特に運転中にチョイ見するときにも紙地図(ツーリングマップル)とGPS地図が同じ
イメージなのですぐに位置関係が理解できる。
ということで、PDA + GARMAP がいまだに手放せないが、防水じゃないのが辛い。
バイク用ナビで、紙からイメージスキャンした地図も使えるやつってある?
708774RR:2008/05/16(金) 07:07:29 ID:wZ4q39f3
去年20年ぶりに0円マップだけで行った。細かな分岐点など使えないことに気づいてから
気の向くまま走った。そして適当なキャンプ場、ビジホ、ユースで寝る。
フェリー搭乗日の前日まで目的地を決めないで走る。
0円は夜、現在地等を確認する程度。クーポン券も使うことがなかった。
普段日記など書かない俺がなぜかこのときだけは1日の出来事を書いている。
ひとそれぞれ、いろんな価値観、楽しみ方があっていい。
709774RR:2008/05/16(金) 07:19:58 ID:RJO48y9x
GPSロガーは帰ってから旅の軌跡を見て楽しめる。

Globalsat DG-100はアプリケーションソフトはクソだが
電池の持ちも良く小型で感度も良いのでお勧め
710774RR:2008/05/16(金) 07:26:20 ID:1XB19exV
しかしなんだな、リターンじじいの昔話を許してもらうなら、今は夢のように便利だな。
昔はツーリングマップルの半分程度の縮尺の、細かい道なんて省略された普通のロードマップと、
普通の観光ガイド本持って行ったもんさ。
キャンプ場とかの情報なんか古くていいかげんであまり役に立たなかった。
もちろんナビだGPSだなんてあるわけもない。
俺はオン車だったけど、当時の林道ライダーはすごいよな。
当時林道走る人は国土地理院の1/25000地図を使ったんだけど、まさか全道分持つわけにいかないしな。
迷ったらもう自分がどこにいるかなんてわからないわけで。
いやほんと尊敬するよ、昔の林道ライダーは。
711774RR:2008/05/16(金) 07:55:30 ID:b5j5tNEp
昔話とかいいながら結局自分賛美かよw
712774RR:2008/05/16(金) 08:17:26 ID:hGrhbiFr
北見なら遊木民族とミルキィーウェイがお薦めだお!
フラワーパークは…ry
713774RR:2008/05/16(金) 08:22:42 ID:3zvX6Z/c
8月の主要道路って渋滞ばっかって感じですか?
714774RR:2008/05/16(金) 08:24:33 ID:+WkaD+gF
>>710
今でもほとんどの林道ライダーがナビなんて利用してないんじゃ?
迷ったところで知れてるしな。
715774RR:2008/05/16(金) 08:37:06 ID:1XB19exV
>>711
おいこらセブンイレブンw
おまえみたいなしょーもないガキが嫌味言うだろうと思ってたよw
昔話できるのがそんなにうらやましいか?
安心しろ、お前みたいな奴でもジジイになれば昔話できるから。
時の流れは万人に公平だ。

>>714
ナビつーかGPSな。使わない?
俺みたいなヘタレが気軽に林道に入っていけるのはGPSのおかげだけどな。
それでも怖いけどw
716774RR:2008/05/16(金) 09:03:39 ID:bx13tzxs
このスレでGPSに肯定なレスがつくことに時代の流れを感じるよ。
大型バイクもGPSもパニアケースも否定する特殊な価値観を持ったライダーのすくつだったからな。
717774RR:2008/05/16(金) 09:21:34 ID:9xcD9oQq
GPSはログ拾うだけで十分
ナビはイラネ
パニアはダサ杉で無理w
718774RR:2008/05/16(金) 09:43:08 ID:r1k3AQyq
>715
複雑に入り組んだり、分岐が多い林道でGPSは威力を発揮しますね。
違う分岐線に入ってしまったことがすぐに判る。
昔は、なんか同じ所をぐるぐる回っているように感じたり、分岐で一度
通ったような気がしたり悩んでいたが、それは無くなった。
冒険感は薄れるかもしれないが。
719774RR:2008/05/16(金) 09:56:28 ID:b5j5tNEp
>>715おれが爺の頃にはバイクなんてねーよw
720随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/05/16(金) 10:12:29 ID:M3w+tFqO
今年はオモチャだけどPSPを持って行くつもりでつ (`・ω・´)

ポータブルナビ2って足あとをデータとして残せるんで、ちょっぴりこれで遊んだろっ!!(`・ω・´)
…と思ったりしてまつ
721グランディア:2008/05/16(金) 10:22:34 ID:BwOBc0TS
GPS 自分も昔ガルルに掲載してたマゼランの奴を興味本意で買った口です。
(`・ω・´)
マゼラン… 今でも作ってるのかな?
ガーミンって今時チャリにも使うんですね。
722774RR:2008/05/16(金) 10:36:11 ID:0fHFHZKi
>>684 >>689
「そらち炭鉱遺産散歩」好評みたいですね、
待ち遠しいけど納期が3〜4週間後らしいorz 北海道に間に合ってくれ〜w

>>707
PDAに海図とか取り込んで使ってる人いますね、ナビスレで聞くとよいかも。
723774RR:2008/05/16(金) 10:56:46 ID:CuHR4QJH
俺は0円と道の駅で買う一枚物の地図。ただ、今年から変な冊子が
ついて300円に値上がっちゃったけど。

>>691
>赤岩青巌峡はオススメだよ
富良野から占冠の道の駅の前まで来たところで、右折で赤岩青巌峡を
経由して札幌方面に抜けられるように道路標識が変わってたから開通
したんだね。標識だけ見て走る機会を逸しちゃったけど。
724774RR:2008/05/16(金) 11:07:31 ID:bx13tzxs
昔は250のバイクにキャンプ道具積んでツーリングするのが定番だったんだが、当時と変わらない持ち物は、ツーリングマップルとプリムスのガスカートリッジぐらいだな。
725774RR:2008/05/16(金) 12:08:07 ID:l7MljkST
林道情報もツーリングマップルよりゼロ円マップが充実してる感じ
726774RR:2008/05/16(金) 12:23:28 ID:ZxNxSW3l
今は無き「BIGRUN北海道」で、お勧めのバックナンバーってある?
727774RR:2008/05/16(金) 12:27:12 ID:as8Kxj6V
90年代の大きいサイズだった時のは
全部良かった・・・個人的にはね。
728774RR:2008/05/16(金) 12:35:25 ID:ZxNxSW3l
手持ちの2001は、全図が見づらくて使えんかったw
逆に市街図は詳細で、コピーに取って持ち歩いたよ

729774RR:2008/05/16(金) 15:33:29 ID:/gPJyQpk
>>704
いや、説じゃなくて実体験をそのまま書いただけだよ


2006年10月6日 日勝峠
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardHokkaido/img-box/img20080516152425.jpg

2006年10月16日 凍ったテント
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardHokkaido/img-box/img20080516152455.jpg
730774RR:2008/05/16(金) 15:36:00 ID:r1k3AQyq
>727
ツーリングマップル2008のリングタイプは大きくて見やすいので
買おうと思って本屋へ行ったが\2,700という金額に負けて買わなかった。
それにしても北海道版はページ数も少なく、割高感大ですね。
731774RR:2008/05/16(金) 15:43:50 ID:880bpG2p
>>729
まあ山は9月でも降る事あるからね
732774RR:2008/05/16(金) 15:58:02 ID:eArzDUYX
おととしのゴールデンウィークに四国の500m程度の場所でテント凍った
733774RR:2008/05/16(金) 17:43:13 ID:0fHFHZKi
>>729
日勝峠すげ〜。
734774RR:2008/05/16(金) 19:32:06 ID:Q+UbDbHd
>>729

白銀荘のとこだっけ?
735774RR:2008/05/16(金) 20:41:02 ID:kHfZUM1f
>>720
よさげじゃない?
これ。
主要幹線道でOKならこれでもいいんじゃない?
736774RR:2008/05/16(金) 21:54:45 ID:+WkaD+gF
>>734
それは吹上温泉のトコじゃなかったっけ?
737774RR:2008/05/16(金) 22:14:31 ID:aFzbPncR
>>730
ツーリングマップルR、他の地域に比べて記載がスカスカ(それだけ距離感が違う)なので
もう少し縮尺おとしていいので広範囲を1ページにして欲すい。
738774RR:2008/05/16(金) 22:14:52 ID:K05pm2s9
>>720
MAPLUS2、GWツーリングで導入したけどかなり使える。
ログを1秒間隔で取ったら、カシミールに読み込んで等倍速度で再生。

実時間で地図を移動。イカスwww
739774RR:2008/05/16(金) 22:26:24 ID:LD3mSthK
>赤岩青巌峡

おれ、札幌の人だし、ここ何回も通ってる。
なんて読むんだ?
740774RR:2008/05/16(金) 23:10:07 ID:r1k3AQyq
>737
そんな事したら、ますますページ数減ってペラペラになっちゃうよ。
他の地域版とのページ数バランスもあるのかな?北海道と九州を合体させるっていうのはどうかな。
741774RR:2008/05/16(金) 23:13:24 ID:+vrWyt40
マップルRを買った
林道があまり出ていないけど字が大きいだけで価値がある
バイク乗りにおっさんが多いことをよく分かってるなあ
742774RR:2008/05/16(金) 23:30:55 ID:aFzbPncR
>>740-741
他の地域版はマップルRじゃないときついんだが、
北海道版は普通のマップルでも十分読み易いんだよね(でも耐水性やページのめくり易さからRの方がいいが)
でも北海道って三角形の場所(沿岸部)が多くて道路の接続がちと見難いんだよね(特に林道とか)
743774RR:2008/05/16(金) 23:34:00 ID:NOJYwI5E
林道に逝くのはおっさんが多い
744774RR:2008/05/16(金) 23:41:55 ID:aFzbPncR
プロテクター着けてりゃクマも怖くはないぜ!
745774RR:2008/05/17(土) 03:41:46 ID:/jXI2GcY
>>739
あかいわせいがんきょう


俺も5年前だけどね。初めて行ったの

@札幌
746774RR:2008/05/17(土) 09:20:32 ID:ZMnMrs1L
>>743
俺もおっさんオフローダーだけどオフ車人気ないね〜・・・
>>702みたいな人がいると更に変な目で見られそう。
747774RR:2008/05/17(土) 10:47:37 ID:6nFM7BYr
>>745
訓読み音読み混合か。
日本語のルールに反してるなw
748774RR:2008/05/17(土) 10:55:33 ID:lExDZU1z
ヒント:重箱
749774RR:2008/05/17(土) 11:16:40 ID:Kf92Dghd
>>718
廃線跡探訪や駅を巡りながらツーリングするので位置確認のためGPS(ガーミン)を
付けてる。北海道は廃線後2〜30年経つと原野状態に戻ってしまうので、ないと辛い。

それに走行ログ取れたり、大きな街中で暗くなってから宿目ざして走るときは助かる。
750774RR:2008/05/17(土) 11:27:42 ID:OTGsVP5E
俺は、道に迷うのもバイクの楽しみの一つだと思ってるんで、
最低限の地図しか持ってかない。
GPS、クルマだと使うけど、バイクで使うことはこの先もたぶんないだろうなあ。
751774RR:2008/05/17(土) 11:30:28 ID:6nFM7BYr
>>750
俺漏れも。
知らない道に入り込むの楽しいよな。
GPS使った点から点へのツーリングじゃありえないからね。
752774RR:2008/05/17(土) 11:41:29 ID:KZB7G11h
俺はナビを使ったばかりに迷ったぞw
迷ったからナビに頼ったんだけど、余計に迷った
GPSのオマケナビ機能は使えん
753774RR:2008/05/17(土) 12:09:19 ID:HSaFRLiC
ナビが現在位地がどこを指してるか分からなくて道路マップで調べたバカがいたけどね
754774RR:2008/05/17(土) 12:11:45 ID:I6p/CSnY
君かい?
755774RR:2008/05/17(土) 12:11:58 ID:VZE3UR+K
GWにツーリングにいってきたよ

http://jp.youtube.com/watch?v=jh0W62UOfGs
756随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/05/17(土) 12:15:58 ID:80ZlQne4
>>738
オモチャって考えてたけどログ(足あと)取り&ナビにカナーリ使えるんですかぁ
夏の北海道ツーの楽しみがまた増えたでつ (`・ω・´)!!

追加データの詳細地図買っちゃおうかなあ…
757774RR:2008/05/17(土) 13:31:00 ID:VZE3UR+K
758774RR:2008/05/17(土) 13:54:34 ID:ZMnMrs1L
>>757
見ましたよ〜
雰囲気が伝わってきますね!

GPSも良いけど加賀ハイテックの車載カメラ欲しいなぁ。
759774RR:2008/05/17(土) 14:02:22 ID:+MPePgkT
プルプル震える動画に酔いそうだ
途中で見るのやめた
760774RR:2008/05/17(土) 14:11:30 ID:l+WEs/o3
この夏襟裳岬を回る予定ですが、
この近辺での食事のお勧めがありましたら
教えて下さい。
ググッてもいいのが出てこないので・・・
761774RR:2008/05/17(土) 15:00:29 ID:3EhgWk0u
北海道の場合、林道や廃道で道に迷ったらしゃれにならんからな。
林道で奥地まで入って、進むか、引き返すか、どっちの支線に入るか
判断する時に、GPSは必要なんだよね。
GPSがあるおかげで、奥地まで入っていける。

ロードバイクで舗装道路しか走らないんなら、0円マップで十分なんだろうね。
ロードバイクで舗装道路しか走らないんなら、道に迷うのもバイクの楽しみとか
言ってられるんだろうね。

でも、北海道の舗装道路なんて、何回か走ったら飽きる。正直、つまらない。
違法速度でぶっ飛ばすのが楽しい人もいるかもしれないが、通常の流れで
走っても、単調で同じような風景だし、直線道路に感動したなんて、最初だけだよ。

まぁ、そもそも、ロードバイクがつまらない乗り物だからなぁ。
762774RR:2008/05/17(土) 15:07:42 ID:Oyre5oFM
砂漠の真ん中じゃあるまいし所詮「道」があんだろが。
763774RR:2008/05/17(土) 15:08:13 ID:Mdf6h98b
>>761
4行目までは俺も同意
でも後半は個人的な意見だろ
わざわざスレに書かなくてもよかろう
764774RR:2008/05/17(土) 15:22:48 ID:hSBd1YpY
だな。
一桁国道数回走っただけで、北海道の舗装道路制覇したような顔されてもなぁ
舗装路だけでも、何年でも、十分楽しめる訳だが。

って釣られてんな俺らw
765774RR:2008/05/17(土) 15:30:31 ID:JjfHlLcD
たかが平地で命がけとかw
766774RR:2008/05/17(土) 15:33:29 ID:DfwGFW+4
俺、ロードバイクだから林道って憧れるな。
近くのバロンに綺麗な、ジェベル250の中古が出てるから
思いっきって購入して、今年は北海道で林道デビューしようかな。
767774RR:2008/05/17(土) 15:34:35 ID:Mdf6h98b
馬鹿がモノにこだわって荒らすケースが多いから注意な

スキーも入れれば30回くらい渡道してるけど
車種やグッズにこだわる人ほど2-3回目の初心者なのかと思う
経験的にビッグバイクでダート道道くらい平気なんだし
250オフロードで直線のオロロンラインを流すのも楽しい
768774RR:2008/05/17(土) 15:37:56 ID:KZB7G11h
俺はまだ林道初心者だから大したことは言えないけど、
期待したよりつまらないというのが正直なところ

あちこち工事中だったり工事の名残があったりで意外と大自然という感じはしない
むしろ古い舗装路(酷道の類)や観光道路の方が雰囲気あったり景色が良かったりする
769774RR:2008/05/17(土) 15:38:31 ID:Mdf6h98b
>>766
ジェベルは新車も安いしまだ店頭在庫がある
林道を走ると痛みが激しいからいっそのこと新車にすれば?
興味があるならジェベルスレへ
770774RR:2008/05/17(土) 15:40:53 ID:KZB7G11h
あと俺がヘタなせいもあるが、路面から目を離せないから景色なんて楽しめない
771774RR:2008/05/17(土) 15:43:28 ID:r5KW3tFg
俺は神の子池にも行けないレベルのへたくそだからハナからそんなのに興味ない
772774RR:2008/05/17(土) 15:52:47 ID:ixOyarMv
フェリーの予約したよ。今からわくわく。
去年は野生の羆との遭遇、露天風呂での混浴、鳥肌がたつほどの星空、快晴のオロロン、
突然の雨で飛び込んだビジホ空いてる部屋は1つだけ、もらった鍵に部屋番号402汗・・・。
他にもチェーン店でのラーメン、うに丼、あわび・・・

サミット後上陸します。
773774RR:2008/05/17(土) 16:13:11 ID:3EhgWk0u
>>766
ジェベルでのんびり林道ツーリングもいいかもしれないね。
今はキャンプ道具とかもコンパクトで性能のいいものがそろうから、
車載する荷物も、ほんと少なくできる。だから、250オフで林道ツーリング
も楽しいかもしれないね。
時々、過積載バイクを見かけると、整理整頓できないやつなんだだなぁと
思っちゃうよ。

>>768
たぶん、大自然のイメージが違うんだろうな。
観光ガイドブックでイメージするような景色を見たければ、
ロードで国道を延々と走って、サロベツ原野あたりにでも行けば
感動すると思うよ。

>>767
ダート道道って、フラットダートだろう。そんな道走ったくらいで自慢されてもね。
ビックバイクで浮き砂利楽しめるレベルなら尊敬するけど(笑
774774RR:2008/05/17(土) 16:17:56 ID:KZB7G11h
>>773
ああごめん、林道一般の話ね
北海道の林道はまだほとんど知らない
今年20年ぶりに上陸する予定
775グランディア:2008/05/17(土) 16:18:35 ID:xBq/Mn1K
>>760
襟裳近辺は景色楽しみながら走った記憶しか無いから、おいらも知りたい処ですね。
俗な襟裳の売店で休憩がてら、軽く食べる位かな?
少し離れるけど大樹 忠類 広尾辺りまで走ればウマウマな物も在るかと。
776774RR:2008/05/17(土) 16:54:40 ID:hSBd1YpY
北海道の林道って景色良いところ少ないんだよね。
北海道は完全に林業者用道路だから。
これからの季節は両サイドの木に葉が茂るから余計。
実際に林道作ってる俺が言うんだから間違いない。
林道林道騒ぐ奴って、ただダート走りたいだけだろ。
偉そうにw
777774RR:2008/05/17(土) 16:56:23 ID:6OU2C/mr
いつすいているも9月に上陸してたんだけど、今年は7月に行こうと思う。

中旬頃って、どんなもんかな・・?
778774RR:2008/05/17(土) 16:58:24 ID:hSBd1YpY
盆外せばそれほど混んでないよ。
気候的に一番いいかも。あ、暑いかもね
779774RR:2008/05/17(土) 17:06:59 ID:dA6usqTs
>>773
仕事人乙
780774RR:2008/05/17(土) 17:18:35 ID:Mdf6h98b
>>777
7月は最高のシーズンだけど大博打だ
天気が良ければ野草の花が咲き乱れてお花畑
ウニやシマエビは最盛期だしメロンも始まる
観光地やキャンプ場は空いてるが春秋のように閉鎖の心配はない
でも天気が悪ければ毎日冷たい雨…もう最悪だ

ここ数年の天気は7月が外れで夏休みは毎日快晴の猛暑
781774RR:2008/05/17(土) 17:44:06 ID:6OU2C/mr
>778
>779
それほど混んでないのね。。
天気は言われるとおり、博打だよね・・

9月は良いんだけど、ここ数年台風上陸月間でしょ・・
昨年はハラハラして胃に穴が開きそうだった・・・
782774RR:2008/05/17(土) 17:54:20 ID:RShc6QsK
>776
森林限界が低いので、林業用の道路はさらに低い標高になるからかな。
山屋じゃない俺にとっては日帰りでハイキングできる山レベルでも森林限界を超えていて
簡単に絶景を楽しめるので最高だけど。セイコマのでっかいおにぎり買ってバイクを登山道
の入り口に置いて、山頂での昼食を楽しむ。
道東のお勧めは、雌阿寒岳/阿寒富士、斜里岳、摩周岳、羅臼岳(少し気合いが要る)かな。
783774RR:2008/05/17(土) 18:17:52 ID:fx1flDZ+
大型車で浮き砂利走る場合、80キロくらい出すと
安定する。カーブが多い林道で砂利ひいた後だと
涙目だけど。
784774RR:2008/05/17(土) 18:21:13 ID:P8niP1SW
林道で80キロもだすなよなボケ
下手すると今後走れなくなるだろ
785774RR:2008/05/17(土) 19:51:01 ID:admVgVn6
GPSって目的地点はあっち⇒としか表示されないんでしょ?
分岐ごとにメモって分岐からの距離を計りつつ
走れば迷うことは少ないと思うけど
元来た道戻ればいいんだから
◎━━━┓
┏━━×┃
?━━━┛

GPSだと↑北に行けとウソ教えることになる
786774RR:2008/05/17(土) 19:56:48 ID:BYc9bzU+
>>760
ないから出てこないんだ、っていう理解でよい。

>>774
だったら、一般国道/道々の峠道がことごとく舗装されたということに
驚いてくれ。

>>777
ちょうどラベンダーが見ごろでいい季節。海の日より前なら結構すいていて
ベストシーズン。天気は博打だが、関東〜東北が梅雨のうちは安定している
と思う。海の日にかかるなら、富良野は特に渋滞酷いし、東北でも梅雨明けに
なってきて北海道の天気が悪くなってくる。

>>782
道東でそれだけ登ってれば十分山屋の域に到達してる。羅臼岳はほかの
3つとレベルが違うよな。自信があるなら、羅臼側からの方が人も少ないし
楽しめるとは思う。
787774RR:2008/05/17(土) 20:24:41 ID:kCuqpi3l
摩周岳ってカムイヌプリだっけ?
あのへんまでは楽々だよね

斜里岳は沢登りある少し大変じゃね?
時期によっては雪渓あるし

羅臼岳、眺めいいよね
またいきたいなぁ
788774RR:2008/05/17(土) 20:33:08 ID:KZB7G11h
>>785
いや、トラックバックで戻れば曲がり角でちゃんと曲がる方向を教えてくれる・・・はず
実際はやったことないけどw
789774RR:2008/05/17(土) 21:09:03 ID:RShc6QsK
>787
斜里岳は尾根ルートもあるけど、夏は登りに涼しい沢ルートを使いたいよね。
俺はバイクで清里側から登って、林道で行ける山小屋の所にバイクを置いて
ふつうにスニーカーで登ったよ。
羅臼岳は知床峠から正面に美しく見えているので、「あの山頂に立ってみたい」と
思ってしまう。ここは「ホテル地の涯」の所にバイクを置いて登る。
俺が登るときはいつも天気悪いが、、、。
北海道ツーリングは、「走り」、「景色」、「食べ物」、「温泉」など楽しみは色々あるけど
バイクを使いながらの軽登山もまた楽しい。
790774RR:2008/05/17(土) 21:19:03 ID:RShc6QsK
>785
1) GPSだけって事は通常ないと思う、迷ったときは紙地図と合わせてルートを考える。
  (キャンプ場などには大体方向と距離だけで行けてるけど)
2) GPSじゃなくナビにする、もしくはGarmap等のナビソフトと併用する。
791774RR:2008/05/17(土) 21:32:45 ID:ixOyarMv
オンロードだけど賀老の滝とオロンコ岩で体力的にギブアップだった。
792774RR:2008/05/17(土) 21:52:19 ID:r5KW3tFg
地の果てから羅臼岳まで時間どれくらい?
793774RR:2008/05/17(土) 21:53:21 ID:tEP64cBg
>>785
地図表示出来る物なら方向はつかみやすい。
林道とかは有名な道でないと厳しいかもしれないが、おおよその位置はわかるし、
GARMIN最新型ならルート検索や交差点方向表示出来るタイプもある。
794774RR:2008/05/17(土) 22:07:12 ID:RShc6QsK
>792
若い人なら、ココまでかからないと思うけど。
ttp://www6.ocn.ne.jp/~iwaobetu/tozan.htm

羅臼の熊の湯側からの登山道の方は大変らしい。
795774RR:2008/05/17(土) 23:59:42 ID:WW5ry0ac
>>761
GPSがない時代あんたは北海道の林道入らない人なのかな

>>776
実はそのとおりだと思う
796774RR:2008/05/18(日) 00:39:05 ID:FgDX8Gn8
>>782
>>786
SS海苔だけどチロロ林道詰めて、トッタ別とポロシリ登って来ましたよん o(^-^)o
ホッカイドの山いいよね〜!
797774RR:2008/05/18(日) 01:01:20 ID:1QkR35zQ
なに?

林道走る人が走らない人を馬鹿にして
GPS使うか使わないかを各々で格上格下と定義して
昔話が出来るオッサンと出来ないガキで喧嘩して

北海道ツーリングってのは随分と「排他的」なのですねー
798774RR:2008/05/18(日) 01:22:42 ID:TDz0iciW
799774RR:2008/05/18(日) 01:27:26 ID:aqmf2td1
>>797
北海道ツーリングしたことないの?
800774RR:2008/05/18(日) 01:55:24 ID:1QkR35zQ
今度は経験の有る無しで差別ですかー?
801774RR:2008/05/18(日) 02:02:37 ID:LdC5g1ld
実際、北海道に行ってGPS付けてる付けてないで否定するのか?
オフとオンで否定しあうのか?いがみ合うためにこのスレに来てるのか?

もういいだろおまいら。
自分以外の価値観は認めない。ってお話は。
802774RR:2008/05/18(日) 02:29:55 ID:+XIeUvJ9
うんちく自慢はこのスレの常識ですね、分かります。

物へのこだわりではスレ一番の荒らし屋、B先生がいる。
初代と二代目が居るようだが二代目の能書きは劣化バージョン、
荒らすためだけに出てくるようだ。
803774RR:2008/05/18(日) 02:32:49 ID:+XIeUvJ9
そして荒れが進みすぎると山屋とチャリ屋の出番、
バイクつまらん的意見に誰も相手しなくなって収束。
804774RR:2008/05/18(日) 02:43:36 ID:hk9yj5BE
>>800
差別されてる厨ってなんなの
805774RR:2008/05/18(日) 03:14:53 ID:m65hIl4L
>>797->>803
お前らつまらんから、もう出てくるな。
出入り禁止な。

道もスレもちょっと荒れ気味の方が楽しいんだよ。

せっかく、GPSの話も林道の話も煽りをうまくかわしながら、話題を出してくれて、
山の話まで話が広がっているのに、ほんとスレの流れを読めない連中だな。
806774RR:2008/05/18(日) 03:20:01 ID:1x/1hpMM
>>805
カエレ。糞ジジイの自慢話はうんざりだ
807774RR:2008/05/18(日) 05:02:39 ID:iCMrQaqY
オロロンラインがオフだった頃に保安器付けたTT225で走ったっけなあ
808774RR:2008/05/18(日) 06:14:34 ID:h353myRW
>>801
GPSは必需品では無いけど、あった方が便利で楽しいってだけだろ?
809774RR:2008/05/18(日) 06:39:28 ID:W6/OeAYL
去年はランタンやテントのネタで荒れたっけなー
810774RR:2008/05/18(日) 07:07:27 ID:yy4HcrEU
羅臼岳には登ってみたいけど、
俺1時間おきにトイレ行きたくなる頻尿だからなー。
811774RR:2008/05/18(日) 08:05:38 ID:Nx2JppTa
オレなんて残尿だぜ?
812774RR:2008/05/18(日) 08:23:09 ID:zj/xe3aj
>>810
っ携帯トイレ。
813774RR:2008/05/18(日) 08:42:21 ID:a48+ooRv
貧乳と聞いて飛んできますた
814774RR:2008/05/18(日) 09:48:31 ID:Jnpg8FFe
>>811
(・ω・)つ【パンパース】
815774RR:2008/05/18(日) 09:56:33 ID:sB0uzRI8
>>810
コックをオフにせよ。
816774RR:2008/05/18(日) 09:58:56 ID:b46YWeOi
>>805
アンカーうち失敗の例ですね
煽りを持ってたのですね

勉強になります
817774RR:2008/05/18(日) 10:20:11 ID:+XIeUvJ9
荒らしはリターンじじいですね、わかります。
818774RR:2008/05/18(日) 10:27:40 ID:fyGFnwqa
あからさまに自分と違う趣味嗜好の人間を侮辱しちゃいかんけど、
単に自己主張してるレベルの書き込み(たとえば>>761な)にいちいちカッカするのは
自分の趣味嗜好に自信が無い証拠だぞおまいら
819774RR:2008/05/18(日) 11:15:20 ID:1MyFCw4V
2ヵ月後の初北海道上陸に向けて、フェリー乗り場の下見で福井の敦賀港に来た!
あのタラップ乗ってフェリー乗るのかぁ〜ワクワクしてきたぞ♪
820774RR:2008/05/18(日) 11:35:14 ID:RLPAyfKF
子供か!!!www

フェリー見るために何キロ走ってんだよ
けど、おまいみたいの嫌いじゃない(´ー`)y-~~~
821774RR:2008/05/18(日) 11:35:40 ID:oedKR055
何度乗っても行きのフェリーはwktk!するぞ
俺もあと3ヶ月を切った♪
822774RR:2008/05/18(日) 12:15:37 ID:1MyFCw4V
>>820
オイラ滋賀県の湖南市って所だからそんなに遠くないよ、片道100キロぐらい。
しかし今日は天気も良くて、気持ちいいですねぇい♪
(゚∀゚)チョイとこのまま琵琶湖一周してきまっす!
823774RR:2008/05/18(日) 12:18:21 ID:ptUvgXMx
我は湖の子〜 さすらいの〜♪
824774RR:2008/05/18(日) 12:27:11 ID:kHkxymGb
脚拾ってくるなよ
825774RR:2008/05/18(日) 12:43:48 ID:nLd87WLk
>817
「リターンじじい = 悪」という結びつけはやめてください。
善良なリターンじじいも居るのです。
歳を取りたくて取った訳じゃなく、気がついたら爺になっていた。爺はわがままで自己中な部分もあ
るが、大らかな気持ちで許容お願いします。心の中で「これからは若い人たちの時代」だって事は
理解しているつもりです。
爺にも生きる権利もバイクに乗る権利もある、迫害しないで下さい。
826774RR:2008/05/18(日) 13:23:58 ID:fyGFnwqa
俺は餓鬼なんぞに媚びないイヤ〜なじじいだw
827774RR:2008/05/18(日) 13:30:32 ID:CmsfgfpB
俺は餓鬼なんぞに媚びない善良なおっさんだ
リターンじゃなくて28年現役で走ってるけどな

>>825はそこまで卑屈になる必要はない
828774RR:2008/05/18(日) 14:06:27 ID:RLPAyfKF
ずっと乗り続けてるおっさんはむしろ尊敬してる
リターンはシラネ

うぜぇのは中年になってから免許を取った奴
829774RR:2008/05/18(日) 15:33:19 ID:z05y2Tui
質問です。
長距離フェリーは、前回で懲りたので今回は往復青函フェリーを使うつもりです。
往路複路どっちも深夜便に乗るつもりなのだが空席は大丈夫か心配です。
予約しなくてもなんとかなるってのは甘い考えですかね?
予定では7/27の夜に乗って帰りは7/31または翌日の未明に乗るつもりなんですが。
830774RR:2008/05/18(日) 15:38:01 ID:dSsAPyxV
盆じゃなきゃ、なんとかなる。
831774RR:2008/05/18(日) 15:38:43 ID:gpkTRWE2
>>829
便数もあるし、お盆時期以外ならだいじょぶなんじゃないかな、と思う。
責任はとれないけど。
832774RR:2008/05/18(日) 16:46:59 ID:HmB7enpu
あげ
833774RR:2008/05/18(日) 17:13:20 ID:ptUvgXMx
>長距離フェリーは、前回で懲りたので

kwsk
834774RR:2008/05/18(日) 17:13:31 ID:R8PcoscP
なんか
>>710の自称リターンなんとかが湧いてきて
異臭漂うスレになった
835774RR:2008/05/18(日) 17:19:40 ID:p8/VaOBB
>>834
おとといの朝のレスに文句言ってるお前はキラキラと若さ溢れる爽やかクンだねw

かっこいいぜ あこがれるぜ!
836774RR:2008/05/18(日) 17:19:43 ID:ptUvgXMx
>>710の頃は北海道の主要国道でもダートが多かったんじゃね?
ナウマン国道とか、オロロンライン(国道ではないが)とか
837774RR:2008/05/18(日) 17:43:57 ID:b46YWeOi
ナウマン国道は確かきれーなアスファルト道路だった気がする

2〜3年前ね
838774RR:2008/05/18(日) 18:12:33 ID:ZHSJFAAZ
今日東千歳バーベキューに行ってきた(車で)。
肉+野菜+米各一人前ずつで、かみさんと分けて丁度いい量だった。
うまかったよ。
839774RR:2008/05/18(日) 18:49:57 ID:gpkTRWE2
昔、ピザ屋が軽自動車で配達してるのをはじめて見たときは爆笑した。
840774RR:2008/05/18(日) 20:13:32 ID:CS4BeZhP
>>829
金さえあれば。
去年までなら余裕って言ってたんだが(俺は自走派)、高速船就航の
あおりで在来船が減ったので。
高速船は人+バイクが10000円なので、これが気にならなければたぶん余裕。
人+バイクで5000円前後の在来船は厳しいんでないかい?と思う。
そういいつつ、直前まで休みが決まらないから何とかなってくれ、と俺も思ってる。

長距離フェリーの何が嫌だったかによるが、中距離の青森〜室蘭とか
八戸〜苫小牧も検討してみるとよい。
841774RR:2008/05/18(日) 20:44:18 ID:/YECuyuZ
>>838
ばあさん元気だった?
842774RR:2008/05/18(日) 21:10:05 ID:OoybXp7P
俺はイビキかくから申し訳なくって今年は1等の個室にしようか悩んでる。
同じように自分のイビキを気にしてる同士で相部屋にすれば気兼ねないかもね。

843774RR:2008/05/18(日) 21:12:44 ID:p3R5UHXG
毎年のように北海道に行ってたら
今回は親が、そんなに楽しいのなら連れて行けと言い
車で行くことになってしまった…
多分他のライダーを見ると悔しいから
バイク海苔とわかるような物ぐらいは付けて抵抗したい
844774RR:2008/05/18(日) 21:26:47 ID:CmsfgfpB
>>842
イビキはそんなに気にしなくても大丈夫
ウルサイなとは思うけど結局寝られるし
個室を取るべきなのはワッキーの人
去年ヒデェ目にあったよ
845774RR:2008/05/18(日) 21:28:57 ID:W6/OeAYL
>>838あの野菜焼きの旨さの秘密は、たぶん鶏の脂で炒めてるのがポイントかと。 店が汚いとかよく言われるけど、地方色あって俺は好きだけどなぁ。 婆ちゃんには頑張って続けてほしいね。
846774RR:2008/05/18(日) 21:30:04 ID:W9aTKCf7
家族全員ヘルメット着用とかどう?
ピースするぜw
847774RR:2008/05/18(日) 21:39:00 ID:NhOCFcCq
既出かもしれんが、新日本海フェリーで敦賀〜苫小牧東に乗って夜着いて、
皆はどこにキャンプする?
848774RR:2008/05/18(日) 21:40:11 ID:Rzu4Q9U4
>>845
> 店が汚いとかよく言われるけど、

「そんな客もう来なくていいべ」
と婆ちゃんが言ってた。

と、妄想したが間違っては無い筈w
849774RR:2008/05/18(日) 21:44:00 ID:X8/5yeDU
>>843
ご、ご愁傷様です(^^;
愛用のグローブをはめて運転とかいかがっすか!?(ぉ

私は7年勤めた会社を来月で辞めて、
今年の夏は人生初めての北海道です。

なんて話を親にしたら、親父がバイクで一緒に行くことになりますた。
今からwktkが止まらない〜!
0円マップ見つつ妄想を膨らませる毎日です。
850774RR:2008/05/18(日) 21:48:03 ID:/YECuyuZ
>>848
婆さんはそんな意地悪言わない

>おばあちゃのお話にこんなのが有りました。
>畜産業のお客さんに「この店ならブタ小屋より汚いな!」と言われたそうです。
>すると、こう返事を返したそうです。
>「店は汚いけど、味は美味いべ、おまえら鳥食いに来たんだべ、店汚くても、美味ければいいべさ」

http://www.elkanet.com/pr/hokkaido/Lunch/higasitito/higasitito.html
851774RR:2008/05/18(日) 21:53:20 ID:OoybXp7P
>>844
感謝感謝。
852838:2008/05/18(日) 21:54:20 ID:ZHSJFAAZ
>>841
元気だったよー。
853774RR:2008/05/18(日) 21:59:22 ID:e0QqqHW6
>>839 104とかな
854774RR:2008/05/18(日) 22:03:58 ID:p3R5UHXG
>>846
うはw怪しすぎるwww
でも、ピースはやりたいなぁ

>>849
一緒にバイクで行くなんて羨ましいです
せめてもの抵抗でガイドは\0マップでラフ&ロのウエストバッグで行きますw

親が車中泊しかしたことがないのが問題だ…
道の駅があるからそこで寝ればいいだろと言っているが、
キャンプ旅も教えたほうがいいな
855774RR:2008/05/18(日) 22:06:09 ID:3Jr7yJ7O
>>642
2等寝台で十分じゃね?または新日本海のS寝台とか。
どうしても気になるならロビーの長椅子や休憩サロンで寝るって手もあるけど、
互いにそんな気にしないもんだよ。イビキをかく連中なんていっぱいいるさw
856829:2008/05/18(日) 22:33:30 ID:mRnvGXJE
返事遅くなりました。
レスありがとうございます。高速船ですか。それは考えに入れてなかったです。
なるべく費用は抑えようと思ってましたが、最終手段として考えておきます。
まあ深夜便だしなんとかなるとは思いたいです。

長距離フェリーが苦手な理由ですか。前回の帰りに新日本海フェリーの
苫小牧東港〜新潟港を利用したのですが20時間も船内に閉じこもってるのが
非常に苦痛に感じました。これだったら下道でのんびり走って
途中道の駅やコンビニで休みながら帰った方がマシだと思ったからです。
857774RR:2008/05/18(日) 23:11:58 ID:OoybXp7P
>>855 >>844
そう言って貰うと助かります。
新日本のS寝台で考えてみますね。
858774RR:2008/05/18(日) 23:37:51 ID:yL7leMle
おっ、とりあえず明日フェリーの予約しないとな。
859774RR:2008/05/18(日) 23:38:13 ID:m65hIl4L
>>842
イビキに関しては殺意をおぼえる人もいるから、たこ部屋は
さけた方が無難。
悩む必要ない。1等にしな。荷物も安心して置いておけるし。
たいした高い値段じゃないし、たこ部屋なんかとは、快適さが桁違いだ。
一等個室でまーたり過ごすのも至福のひとときだよ。

>>855
パブリックスペースで寝るなよ。
ついでに、パブリックスペースでカップ麺を食うなよ。
それくらい、社会人として常識だろうが。
そういう奴がいるからライダーが悪くみられる。

>>856
仙台まで走って、太平洋フェリーに乗ることをお奨めする。
もちろん、部屋は1等以上。自走もいいけど道南まわらないなら、ついてからが苦痛。
860774RR:2008/05/18(日) 23:45:24 ID:pY5jkUxd
今年は7,8,9月と3回北海道に行くぜ。
861随分前のスレの297@新しいコテ思案中:2008/05/18(日) 23:48:05 ID:oudDRFH+
今日は下鶴間(神奈川県)のイトーヨーカドーにプチツーに行って来ますた

またもや、何故にイトーヨーカドー?かと言うと、下鶴間のイトーヨーカドーには
関東地区には初出店となる回転寿司のとっぴ〜があるのです
とっぴ〜は札幌地区の回転寿司では結構有名でなまらウマーなお店のです (`・ω・´)

今日はボタンエビ、トロサーモン、活ツブ貝、活ホタテ、活ホッキ、トロホッケetc…
と一足先に北海道の味覚を堪能して来ますた (`・ω・´)!!!

おいらは横浜在住なので下鶴間までは比較的近いのでちょとバイクで
出掛けするかなあ…のお散歩感覚で寄る事が出来るので常連さんに
なっちゃいそですョ (*´∀`*)



今日は満腹のお腹をさすりつつ北海道気分満喫しちゃいましたよ〜 (`・ω・´)!!!
862774RR:2008/05/18(日) 23:49:20 ID:qSi3lmKd
>>856
俺も、去年大阪から自走で、新潟から船に乗ったんだけど、
確かに退屈やね。
乗船待ちの時に少し話した人が、船内で会って
酒の相手や、いろいろ北海道(俺は初)の事教えてもらって
だいぶ、マシやったけど、今年は、飛行機&陸送にしようか、検討中。
863774RR:2008/05/18(日) 23:52:44 ID:yL7leMle
>>861
俺は去年小樽でとっぴ〜に行ったよ。
評判は一昨年前に富良野でYHに泊まったときに聞いてて。
そりゃいいこと聞いた。今年も北海道行くけど、その前に下鶴間に行ってこなきゃw
864774RR:2008/05/18(日) 23:59:32 ID:0/t1EXZf
俺はフェリーも北海道ツーリングの楽しみのうち
天気見ながらプラン立ててほろ酔い気分で寝たり
行きと帰りで偶然同じ人と会うのも楽しみだな
865774RR:2008/05/19(月) 00:10:17 ID:vT8G6Rbv
>>854
とりあえず今回は、親孝行だと思って宿メインにして差し上げたら?
慣れてない人を連続野宿させると、「大変だった」しか記憶に残らないかも。

思いきって、いい部屋取るのもいいかもね。
本州の半額くらいで露天風呂付きとかいけるしさ。
866774RR:2008/05/19(月) 00:18:30 ID:IRwDKbwd
北海道の温泉宿はかけ流しが多くて最高!
下調べが悪いと塩素臭い風呂もあるけど
サービスや料理もB級だったりするけど
素晴らしい本物の温泉が多い
867774RR:2008/05/19(月) 00:38:38 ID:3jYZCzyI
イビキの人は鼻にブリーズライト付けてください。薬局に売ってます。
お金持ちなら個室お願いします。

俺はビンボーなのでブリーズ〜持参してます。
868774RR:2008/05/19(月) 00:41:51 ID:Vns0Ovmg
>>828
おい!てめぇ
喧嘩売ってんのか!(マジ)
869774RR:2008/05/19(月) 00:52:11 ID:oCKoBaDa
>>867
それ、口で呼吸するタイプの人には全く効果ないよ。
しかも鼻いびき派より口いびき派の方が全然多いし。
いっそ周囲の人に100均で売ってる耳栓配った方が効果あるんでね?w

ま、仕事で乗船する人は酒飲んで大いびきで寝てる人が多いから、自分のいびきに関係なく耳栓は必須だな…
870774RR:2008/05/19(月) 00:59:28 ID:68IAcq/M
>>854
自分は道民だが親、兄弟が年一回位内地から来る。
当然バイクは無理。車で廻るのだが
車中泊できん車だからキャンプ場のバンガローを利用するよ。
安いしテントかたずけなくていいし。
871774RR:2008/05/19(月) 01:01:28 ID:HnGTvgXT
またの名を貧乏人ファミリーという
872774RR:2008/05/19(月) 06:20:19 ID:h6ZmB6Ia
>>828
わからんでもない

>>868
お前みたいな奴がいるからなwクソオヤジ
873774RR:2008/05/19(月) 07:43:03 ID:sCjf19QE
>>856
長時間の船が退屈で、走るのが苦にならないっていうなら、
大間〜函館が意外と穴場。台風での運休後に長蛇の列に
なってた青森を見捨てて大間に逃げたらガラガラだった
ことがある。
874774RR:2008/05/19(月) 09:17:37 ID:XjokZczN
読者ライダーとかキモイよ

北海道ツーリングは頑張った自分へのご褒美かwwww

今度から、0円マップ見てツーリングしている奴をスイーツ(笑)ライダーと呼ぶことにしよう。

875774RR:2008/05/19(月) 09:48:20 ID:P1p8YiMb
意味ないことを
与党と野党で自演レス
話題を誘導して楽しむのが流行しているようですね
876774RR:2008/05/19(月) 09:56:48 ID:zq1jEAnC
釣り耐性弱いから、釣り放題ってことでしょう。
877774RR:2008/05/19(月) 10:04:32 ID:1LupO2Ob
やべえ、SS600で地元を250キロツーリングしたら超疲れたよ。こんなんじゃ北海道いけないよな?
878774RR:2008/05/19(月) 10:13:42 ID:cFVm1Zki
>>843
レンタルバイクはどう?
879774RR:2008/05/19(月) 10:48:56 ID:Nv536hK7
>>843
親はナビ付レンタカーであんたはバイクで行けば?
レンタカーは千歳で受け取り
あんたは一足先にフェリーでおいでよ

予約は早めにね
レンタカーも飛行機もフェリーも
880774RR:2008/05/19(月) 11:35:06 ID:oCKoBaDa
>>877
北海道の疲労度は本土の30〜40%だよ。
俺も北海道じゃ1日300〜500km余裕で走るけど、地元じゃ150km走るとお腹いっぱい…
881774RR:2008/05/19(月) 12:33:22 ID:bp6bXpiK
250のオフ車で道内を一日で700km乗ったら疲れた
でも関東日帰り300kmよりぜんぜん楽だった
渋滞や信号無いし、車は楽にパスできるからストレスが溜らない
882774RR:2008/05/19(月) 15:16:15 ID:yEAvMv5u
長距離を走るんだ、って最初から覚悟してる事もでかいな

北海道帰りに荷物満載で気仙沼から神奈川まで下道で帰ってきた時より
富士山の周りを走って帰ってきた昨日の200キロツーリングの方が疲れた
883774RR:2008/05/19(月) 15:46:57 ID:RF1xIcHA
>>862
俺はもう陸送予約した。
あとは飛行機の予約取るだけ。
陸送業者もイロイロあるから
ちゃんと調べた方がいいよ。
酷いのはホント最悪だから。
884774RR:2008/05/19(月) 16:02:49 ID:wtYP31EJ

           .
885774RR:2008/05/19(月) 21:07:56 ID:hI7kMNJi
北海道みたいな道でロングツーリングするなら、BMWのバイクをお奨めするよ。
BMW専用のzumo550もつけられるし、荷物も純正パニアケースにスマートに積載できる。
ドライブシャフトはメンテナンスフリー。これだけツーリングを考えて作られたバイクはないよ。

BMWのバイクだった北海道のリゾートホテルに乗り付けてもOK。
高級ホテルでも似合うバイクってそうないからね。

道の駅なんかでも、バイクを知らない一般観光客もBMWは知っているので、
いろいろ話しかけられる。

実際、最近はBMWで北海道を走っているライダーはよく見かけるよね。
やっぱり、本物のバイクを知っている人はBMWを選ぶんだね。
886774RR:2008/05/19(月) 21:10:37 ID:AZuHpe+G
餌マズ過ぎ。
887774RR:2008/05/19(月) 21:13:43 ID:/UmxqLp/
>>885
もっとがんがりましょう 2点
888774RR:2008/05/19(月) 21:18:52 ID:Vns0Ovmg
>>885
バイクって安いから、たかがBMでいきがれていいね(^O^)

ひねり足らずで座布団一枚取るよ!
889774RR:2008/05/19(月) 21:23:53 ID:u55m0k45
鈴菌にBMの七宝はる!
890774RR:2008/05/19(月) 21:35:40 ID:mUzHBlYM
ニヤニヤ
スレの風物詩みたいなものだな
891843:2008/05/19(月) 21:56:24 ID:jms6RRuy
レス色々ありがとです。参考にします

>>865
車中泊な慣れてるとはいえ1週間は疲れるでしょうね
>「大変だった」 これだけは避けようと思います

>>870
なるほど、バンガローってのもいいですね

>>878-879
親も運転手の当てと考えているみたいなので無理そうです
ま、今年は我慢します
892774RR:2008/05/19(月) 22:07:39 ID:eIMUVid8
道北在住ですが、確かにBMW多いですね。
でも、身内だけで仲良くしているヒトばかりですね。一人飛ばせば皆続く、目的地が解っているなら
自分のペースで走れば良いのに、逸れない様に一生懸命。
皆で動きたいなら大きな車でも借りれば良いのに、バイクは一人になって、考え・行動・結果を身に付ける
最適な物と思う自分には奇異な人たちです。
自分はもう古いか変なのかな〜?
893774RR:2008/05/19(月) 22:12:05 ID:4MSbNsXV
北海道ツーリングに向いているバイクっていえばBMWですね。
でも、BMWにはホームセンターで売っている収納箱とかの安物コンテナや
既製品の汎用ケースは似合わないですよね。
BMW純正のパニアケースなら長旅でもスマートに決まります。

荷物の出し入れもスマートでホテル利用でも、殆ど、ロビー前に停めて下さい
と言われます。
ひと目で欧州車とわかりますから、ホテル側の配慮でしょうか。
隼とかZZRとかも悪くはないですが、安物コンテナや汎用ケースでは見た目が貧弱で
良くありませんね。
894774RR:2008/05/19(月) 22:15:18 ID:zq1jEAnC
>>891
>バイク海苔とわかるような物ぐらいは付けて抵抗したい
去年のホクレンフラッグをいい感じに装着するぐらいしかないんじゃないかな。

船長の家とか温泉宿とか、シングルで泊まりにくいところに行けるメリットもあるので
それはそれで愉しんでいただきたい。
895774RR:2008/05/19(月) 22:18:33 ID:32KAflyI
北海道ツーリングに向いているバイクっていえばBMWですね。
でも、BMWにはホームセンターで売っている収納箱とかの安物コンテナや
既製品の汎用ケースは似合わないですよね。
BMW純正のパニアケースなら長旅でもスマートに決まります。

荷物の出し入れもスマートでホテル利用でも、殆ど、ロビー前に停めて下さい
と言われます。
ひと目で欧州車とわかりますから、ホテル側の配慮でしょうか。
隼とかZZRとかも悪くはないですが、安物コンテナや汎用ケースでは見た目が貧弱で
良くありませんね。
896774RR:2008/05/19(月) 22:20:29 ID:ITJr0mCs
>>892
そのとおりですね。
昔はBMWと言えば、完全に一目置いたんですが、今じゃ
お金の余ってる、とりあえずバイクで見栄を張りたい人専用みたいな
感じになっちゃってる。

バイク自体の出来は凄くいいのに、BMWの戦略ミスですね。
今やGS以外、日本車と区別つかないですよ普通の人には。
ハーレーはとりあえず女子には受けが良いのに。
B先生頑張れwww
897774RR:2008/05/19(月) 22:37:01 ID:4MSbNsXV
北海道ツーリングに限ったことではありませんが、
金の使い所がうまい人は全てにスマートです。

宿泊先は殆ど、温泉旅館かリゾートホテルに泊まりますが、
せめてシティホテルと言われる、大手でないとサービスが悪くしかも不潔です。
サラリーマンが、出張で利用するビジネスホテルではだめですね、
頭皮油臭い枕と枕黄ばんだシーツ、洗濯し過ぎで擦り切れたタオル、
黴くさい室内では、とても旅の疲れはとれませんから。
予算とか関係なく、上質な場所で疲れを癒すべきです。
それが生きたお金の使い方をする大人のライダーですね。
898伯爵:2008/05/19(月) 22:43:16 ID:eIMUVid8
>>896
有難う御座います、見栄を張る道具であってもプライドは捨てたく無いですね。
乗り続けるか否かは個人の判断ですが。
899774RR:2008/05/19(月) 22:49:58 ID:wArbPBic
ネタスレだったんですね
マジレスしちゃいましたごめんなさい。
900774RR:2008/05/19(月) 22:57:27 ID:zxGJKIDn
誰とは言わないけど、ブランド指向の人って、本当にモノの価
値ってわかってるのかな?

なんか書き込みとか見てると、某吉兆とかで使い回しの刺身
なんかを『旨い!美味い!さすが〇×だねぇ』なんて言って
るオヤジみたいw

カワイソ…



つか、今時舶来品マンセーってのはどーなんかな…
ブランド品に群がるギャルと同レベル?
自分に自信が持てないんだろね…

Wでカワイソ…
901774RR:2008/05/19(月) 22:59:35 ID:zq1jEAnC
>>900
連中はそういう書き込みを誘ってるのわかりますか?
902774RR:2008/05/19(月) 23:00:29 ID:FVzZaPf8
フェリーで飲むサッポロクラシックは最高! でも暇だからついつい飲みすぎてしま〜う。
キャンプ場で飲むサッポロクラシックは最高! でも近くにコンビニがないときは飲めな〜い。
民宿で飲むサッポロクラシックは最高! でもビジホとYHと船長の家しか泊まったことな〜い。
昼飯時に飲むサッポロクラシックは最高! でも飲酒運転だから飲まな〜い。
自宅で飲むサッポロクラシックは最高! でもどこにも売ってないから飲めな〜い。
903774RR:2008/05/19(月) 23:05:43 ID:x/B11kwR
北海道行きの資金を貯めるべくバイトを始めた。
港に入ってくるフネのロープを、埠頭にあるキノコみたいなヤツにつなぐ仕事。
さんふらわぁとか入ってきてけっこう楽しいw
904774RR:2008/05/19(月) 23:08:09 ID:lAxbBbqi
ああ、あれってバイトの人がしてるんだ
メチャクチャ楽な仕事だね。w
905774RR:2008/05/19(月) 23:11:15 ID:x/B11kwR
>>904
楽しいけど楽ではない。
70000トンクラスのフネだと、ロープの直径15センチぐらいあるからムチャクチャ重い。
気ィ抜くと、簡単にケガしたり死んだりする。
906774RR:2008/05/19(月) 23:17:58 ID:hI7kMNJi
>>892
みんなで同じカッコして、身内だけで仲良くしているのはハレー海苔ですから。
BMW海苔はソロの人が多いですよ。

>>896
バイクで見栄を張りたい人はハレー乗りますから。
あれは、はったり以外のなにものでもないですから。

BMW乗る人は違います。バイクのできがすごくいいから
普通の人には日本車と区別がつかないBMWに乗るんですよ。
あなたもBMWのバイクはすごくいいことを認めていますよね。

>>900
本当にモノの価値をわかっている人はBMWのバイクを選びますよ。
ブランド志向の人はハレーを選びます。
907774RR:2008/05/19(月) 23:26:45 ID:x/B11kwR
世界のホンダ。

アジアのヤマハ。

日本のスズキ。






明石のカワサキ。
908774RR:2008/05/19(月) 23:30:35 ID:N/8yAqHm
>>907
うまい!
でも、明石はたこだよなぁ
909774RR:2008/05/19(月) 23:33:37 ID:2Dc8B5J0
そんな俺はヤンキーなカワサキ彼女もヤンキーだ
910774RR:2008/05/19(月) 23:37:44 ID:/UmxqLp/
>>907
俺が知ってる同じネタのオチは「ご町内のカワサキ」だが。
911774RR:2008/05/19(月) 23:37:57 ID:ITJr0mCs
>>905
十分気をつけるんだぞ。
聞かされてると思うけど、簡単に胴体まっぷたつだ。
めちゃくちゃ楽な仕事ワラタw
912774RR:2008/05/19(月) 23:47:05 ID:rQw0H0Q6
0円マップ買ってきた、イイねコレ。
姉妹ライダーのところに「美人」の文字が無いところは良心的なのかも…
913774RR:2008/05/19(月) 23:51:23 ID:DOVU7PRM
>>902
フフフ…この前近くのショッピングセンターで
北海道フェアやっていてクラシック2ケース買っちまったぜ
自宅で飲むクラシック…うまいぜ

でも北海道で飲むクラシックにはかなわないな。
914774RR:2008/05/19(月) 23:56:43 ID:uw8+/A8T
>>913
たぶん、気のせいです。
915774RR:2008/05/19(月) 23:59:34 ID:yEAvMv5u
>>914
だな、あれは北海道で飲むから旨く感じる
去年の秋の北海道フェアで買ったクラシックはまだ残ってる
味が薄過ぎ、バドみたいだ
916774RR:2008/05/20(火) 00:09:51 ID:FFs4sRvU
>>904 防衛業界の運用科でその仕事やっていたけど、
キャプスタンのオペレーターが下手くそだったらマジで死ねるよ?
917774RR:2008/05/20(火) 00:33:41 ID:DAKTqt9/
>902
フェリーで飲むサッポロクラシックは最高!

http://img.0bbs.jp/u/touring2ch/0kTbqA0ipCE/223_1
918774RR:2008/05/20(火) 00:36:05 ID:sSCuz73s
>>897
やっぱりB先生は楽しいねー
ところでビジホの枕が臭くて不潔ならヘルメットはどうすんだ?
毎日交換してるのか?
919774RR:2008/05/20(火) 00:36:58 ID:q+n6oZ9f
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \ 
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、港に入ってくるフネのロープを
  |     (__人__)    |  埠頭にあるキノコみたいなヤツにつなぐ
  \     ` ⌒´     /  仕事が始まるお…
920774RR:2008/05/20(火) 02:00:49 ID:9HkfWD2S
まぁBMWは好きな方だが、どっちにしろ買わない。
軽いオフ車が好きだから、ハスク買う・・・ってか買った。
921774RR:2008/05/20(火) 04:50:51 ID:NIrpXbay
>>902
おもしろいw
>>903
キノコww 仕事ガンガレー
>>919
こらっw
922774RR:2008/05/20(火) 05:23:27 ID:H7Lhn9S5
次スレ
北海道ツーリング総合スレ08-4【向暑】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1211228324/
923774RR:2008/05/20(火) 07:19:39 ID:P6bcvuP9
>>892>>896はまともな人そうだから書くけど、
BM乗ってるヤツがみんなそうだみたいな書き方は勘違いされるからやめてほしい。
特にメーカーにこだわらずに中古で買う人もいるんだよ。
一生同じメーカーのバイクしか乗ってはいけないの? いろいろ乗りたいだろ。
だいたい国やメーカーごとに行動や性格が分かれるワケない。
初心者が本気にするから子供みたいな発想はやめよう。。

BM乗りが一番とか言ってるアホは無視。
924774RR:2008/05/20(火) 07:53:46 ID:8k7ga12U
2ちゃんに居るわけのわからん人たち(乱暴に言えばキチガイw)が何を考えているのかは
それこそわからんけども、もしかしたらBM乗りを嫌われ者にしたいんじゃねえの?
ほめ殺しって奴ですか?

そんなアタマ無いか・・・?w
925774RR:2008/05/20(火) 08:02:16 ID:aHYBQtKr
>>920

ハスクってBMWに買収されたメーカーですねw
そのうち、クオリティも良くなると思いますよ。

軽いオフが好きならG650がありますよ。
もうちょっとまてばG450も出るしね。

>>923

逆ですね。
バイクって嗜好品ですから。
自分の嗜好に合わせてバイクを選ぶんで、ある特定のバイクを乗っている
人たちは、同じような行動をしていても不思議でないのです。





926774RR:2008/05/20(火) 08:04:20 ID:ocdwYNml
昨年北海道で、たまたま同じペンションに泊まったBMW乗りの人は
こんなに嫌味ったらしい人じゃなかったけどなぁ。
いたって普通の人だったよ。
ちなみに、俺はハーレー乗り。
927774RR:2008/05/20(火) 08:15:27 ID:UW68wbU8
小汚ねーFJ1100とCBX750Fに乗った30代後半のプータロー達は(ry
928774RR:2008/05/20(火) 08:16:10 ID:dssAJ4Vy
B先生は自慢のパニヤにマイ枕を入れとけ
929774RR:2008/05/20(火) 09:06:31 ID:b+Ss4iu4
俺、BMWのR100GSで純正パニアを付けて北海道に行こうと思っていたのですが・・・
そうですか、BMWじゃあ駄目なんですね

では原付2種で行くことにします
930774RR:2008/05/20(火) 09:17:16 ID:va1Wema6
モーターサイクルショーで応募したツーリングマップルR北海道版が当選してしまった。今年は行けという神のお告げか。
931774RR:2008/05/20(火) 10:23:52 ID:9OPftiUV
>>891
以前、開陽台に皮ジャンとブーツでテントを張っているライダーがいて
話をしていたら、今回は時間が無くてやむなく飛行機できたけど
気分はライダーでいたいので、その格好で飛行機も乗ってきたとか。
皮ジャンとまではいかないまでも、愛用のジャケットでも着ていくとかどうですか?
932774RR:2008/05/20(火) 12:44:10 ID:8k7ga12U
>>931
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん・・・


なんか違う気がするw
933774RR:2008/05/20(火) 12:44:59 ID:8k7ga12U
>今回は時間が無くてやむなく飛行機できたけど
>気分はライダーでいたいので、その格好で飛行機も乗ってきた

この件ね
934931:2008/05/20(火) 13:00:15 ID:7dYAUHBd
>>933
ご本人さんも自己満足だって、言ってましたw。
仕事の都合で3日しか休みがとれなかったけど、
開陽台では絶対にキャンプをしたかったとか。で、飛行機とレンタカーだそうです。
話を聞くまでは、どこから見てもライダーにしか見えなかったです。
935774RR:2008/05/20(火) 13:06:59 ID:8k7ga12U
え? バイクは別便で送ったものとばかり・・・

皮ジャンとブーツで飛行機に乗ってきただけでも間違ってると思うのにレンタカーかい!四輪かい!
ちょっとそいつヤバイんじゃね?www
936774RR:2008/05/20(火) 13:16:11 ID:vx3mPIFP
苫小牧から各地を回って開陽台にたどり着くから意味がある。
ウェアもバイクに乗っているから意味がある。

変なこと考えずに、車で家族とドライブを楽しめばいい。
937774RR:2008/05/20(火) 13:23:00 ID:vx3mPIFP
それから、自分の愛車でフェリーに乗って、北海道に上陸するから、北海道ツーリングなんだよね。
陸送とかレンタルバイクはなんか違う。北海道ツーリングの本質は金を使えばすむ話ではない。
938774RR:2008/05/20(火) 13:38:50 ID:9HkfWD2S
自分の好みを語るならともかく
北海道ツーリングの”本質”って・・・。
939774RR:2008/05/20(火) 13:40:43 ID:8k7ga12U
あーあ・・・・ いつもの展開にw
940774RR:2008/05/20(火) 13:42:50 ID:uouaDOAd
>>938
釣られにくくなってるから、手を変えてきただけでしょ
941774RR:2008/05/20(火) 13:57:42 ID:vKA9nlPe
北海道に走る為にたまたま出会ったBMを頭金なしの60回ローンで買って13年目の夏がやって参りますよ!
車体も身体も幾分くたびれましたが、まだまだ走れます。
B先生の多い某糞すれよか、こっちが居心地よいんで、BM海苔ってだけで苛めんでくださいな。
基本的に新型出る度に乗換える金満Bオヤジとは人種が違いますから。
乗換えずに好きで10年以上海苔続ければ車種の啀み合いは関係無くなりませんかね?
942774RR:2008/05/20(火) 13:58:00 ID:qGDm5sK3
いくら金があってもBMWでシティホテル泊とかオッサンくせーことしたくねーな
自分の加齢臭には気付かないものなのだろーかね
943774RR:2008/05/20(火) 14:04:24 ID:uouaDOAd
>>941-942
簡単に釣られる人々
944774RR:2008/05/20(火) 14:10:26 ID:vKA9nlPe
>>943
ぶっと針とハリスが見えてるんだけどねw

流れを引き戻そうと…
945774RR:2008/05/20(火) 14:12:28 ID:uouaDOAd
>>944
完全に無視するのが一番よろしいと思いますよ。
946774RR:2008/05/20(火) 14:14:18 ID:8k7ga12U
俺は>>936>>937にすごく同意だよ
いちーちカッカしない
カチンと来るのは己の弱さの証拠

>>941
俺はそういう人嫌いじゃない
947774RR:2008/05/20(火) 14:14:45 ID:qGDm5sK3
>>943
だってダセーじゃん?w
基本的にオッサン=ダサイなのにそれを助長するようなことをしてなにが楽しいんだか

そりゃ北海道もオッサンだらけになるってもんだわ
加齢臭たちこめる大地ww
948774RR:2008/05/20(火) 14:19:10 ID:uouaDOAd
釣り師の望んだとおりの展開になりました。
949774RR:2008/05/20(火) 14:26:03 ID:vKA9nlPe
>>946
ありがとん。
950774RR:2008/05/20(火) 14:49:38 ID:C6fanVP0
>>942
>>947
┓(´〜`)┏ 釣られ杉…
951774RR:2008/05/20(火) 15:00:02 ID:L/Yo5B9T
去年、某キャンプ場で朝目がさめたら、
近くに旧式のBMWとテントがあった。
どんなおっさんが出てくるか見ていたら、
意外にも20代のにいさんで、けっこういい奴だったよ。
まあ、バイクには罪は無いわけだし
特定のバイクを苛めるのはやめませんか。
952774RR:2008/05/20(火) 15:27:56 ID:cQyKKd5Y
どうやらこのスレには、BMWに乗ってる漁師にいじめ抜かれた百姓の息子(ニート)が居着いた様です。
953774RR:2008/05/20(火) 15:40:52 ID:vx3mPIFP
俺には、バイクを陸送して、飛行機で来道するやつの方が金満Bにみえるけど。
金使って、他のライダーより地球環境に悪いことするのってなんだかな〜

そこまで楽して、何が楽しいんだか。

954774RR:2008/05/20(火) 15:47:16 ID:zhVLLROL
>>947が香ばしい件について
955774RR:2008/05/20(火) 16:14:19 ID:rB+c/ssB
俺、前にBMW乗ってたけど、いい奴だぞ?
あ、いい奴に戻ったのかw
956774RR:2008/05/20(火) 16:17:49 ID:P6bcvuP9
理想・船or陸走で長期間滞在
現実・長期休暇取れないので陸送と飛行機移動で数日間のみ滞在

こういう人もいるんだから、一部の世間知らずはゴチャゴチャ言うのやめろ
ただ>>931の皮ジャンライダーは少々イタイと思う・・・
957774RR:2008/05/20(火) 17:50:35 ID:0gxUumOQ
B先生がやってるのはいわゆる褒め殺し。
つられてBMWの悪口を書いたり、悪い印象を持ったりしたらヤツの勝ち。
958774RR:2008/05/20(火) 18:15:11 ID:vKA9nlPe
なるほど…
959774RR:2008/05/20(火) 18:25:13 ID:PlDNPjze
おれは今年ちょっと長めに休めるから念願の北海道に行けるけど
去年も一昨年もその前も、北海道にはちょっときつめの休みしか無かった。
だからもう少し近場を楽しんだ。
陸送?飛行機?それじゃまるで出張じゃないか。旅じゃない。

北海道以外は行き尽くして飽き飽きしてる人なら、
どんな手段でも北海道を目指したいという気持ちにもなるだろうけどね。
960774RR:2008/05/20(火) 18:40:44 ID:dglhLi1K
>959
経済的余裕や欲求具合によって色んな人がいるのは、
しょうがないのでは無いでしょうか

初北海道の時、3日しか休め無いけど来た、という人がフェリーにいて
「なんて熱いんだ」と思ったと同時に「そこまでするか」とも思った
ただ自分はその後、隔年で行くようになってしまったけどね

961774RR:2008/05/20(火) 18:40:46 ID:c8fcEC4T
道民のオレが道内を走り回るのは、北海道ツーリングじゃないのか・・・
962774RR:2008/05/20(火) 18:42:28 ID:K+hasNwa
10年くらい前に毎年北海道に行ってたんだけど、
その時にベースにしていた富良野の鳥沼キャンプ場
(実際は公園)って、まだあるのかな?

当時の鳥沼はかなりコア(通称レゲェ)な奴等が
あつまっていたんだぜ。
俺も2ケ月くらい滞在してたんだけど、やつら(レゲェ)
にはかなわなかったな。
テントにポストがくっついていて、たまに郵便局のおっちゃん
がちゃんと手紙を持ってくるんだ。
聞くと、富良野市鳥沼公園内○○様で届くんだとよ。
食事なんかも、でっかいフライパン持ってきて、てんぷら
揚げてやがったな。俺もごちそうになったけど、まさかキャンプ
でてんぷら食えるとは思ってもみなかった。

あー北海道いきてぇ。

弟子屈のコミュニティークラブ(ライダーズハウス)に
いた野郎ども、まだ生きてっかな。
963774RR:2008/05/20(火) 18:56:50 ID:9HkfWD2S
陸送とか飛行機を否定してるのは構わないが
書き込めば書き込むほど貧乏人の僻みにしか
聞こえないんだよな。
誰がどんな手段で行こうが関係ないだろうに。
964774RR:2008/05/20(火) 19:10:19 ID:P6bcvuP9
バイク乗る奴って自由気ままで唯我独尊なのが多いと思ってたけど、
意外に人のこと気にする奴もいるんだなあ。
人によっていろいろ事情があるんだから、
何に乗ってて、どんな交通手段で行って、何日間滞在しようが、
ほ っ と け ば い い じゃ ん !
965774RR:2008/05/20(火) 19:17:01 ID:PlDNPjze
自分の意見や好みや考えかたを語ることを否定する人のほうが謎です。
966774RR:2008/05/20(火) 19:22:12 ID:rBv9zNaT
流れぶった切るてすと。

自慢でもなんでもないが、彼女が出来た。
今年も北上するつもりで居たのだが、一人で行っちゃうと後で軽く殺されそうなので、
今回は四輪で行く事になりそうな予感。

おまいさん達、ロードスター(広島産。静岡産ではない)が屋根開けて走ってたら
分け隔てなくピースしてやっておくれ。
いちおロールケージに去年もらったホクレンフラッグくくり付けて行くからw
967774RR:2008/05/20(火) 19:36:09 ID:9HkfWD2S
>>965
つ>959
自分で否定してるじゃんw
968774RR:2008/05/20(火) 19:40:00 ID:PlDNPjze
>>967
金満飛行機旅行の楽しさを語るななんてどこに書いてある?

おとといいらっしゃまし。
969774RR:2008/05/20(火) 19:44:21 ID:iGgJbMhI
正直金があればBM欲しいWBM乗り達はやっぱり社会的地位が高いんだろぅかしがないリーマンは国産NK維持するのが精一杯だわ
970774RR:2008/05/20(火) 19:45:21 ID:ex9zJky9
     ___
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・ | < いらっしゃいますた!
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
971774RR:2008/05/20(火) 19:45:57 ID:9HkfWD2S
自分の文章が言葉足らずだってのにねぇ。
結局貧乏人の僻みかい?
972774RR:2008/05/20(火) 20:01:34 ID:uHjPPnwG
ビジホ泊まるのはカードが使えるから&無線LANで
仕事のデータのやり取りができる
全国チェーンのビジホだと事前予約でPC&LANカード貸して貰える
973774RR:2008/05/20(火) 20:05:21 ID:lxs9bdQg
北海道へツーリングしに行ってまで仕事はしたくないなぁ。
仕事の事は全て忘れたい。つーか忘れる事にしている。
去年の夏は同僚へ土産買って行くのまで忘れた。
974774RR:2008/05/20(火) 20:05:28 ID:mz8yHjG0
>>966
北海道ツーリング中に見かける、オープンで走っているロードスターは
ちょっと仲間意識感じる。特に広島産は好感持てるよ。
わかる様にオーバーアクションで積極的にピースしてくれ!
975774RR:2008/05/20(火) 20:12:00 ID:PTwrKE5X
今年は友人とレンタカーで行くかな。
窓からバンバン手を振ったりピースするんでよろしく!
976774RR:2008/05/20(火) 21:02:32 ID:7cpwJgzj
>>962
鳥沼はそのレゲエの集団が原因で閉鎖されたよ。

ところでムネオハウスに泊まったヤツいないの?
977道民:2008/05/20(火) 21:14:43 ID:RVgfIr9A
シートベルト着用義務で
前走ってる車の
後部座席の子供が後ろを見ながら
手を振ってくれるのも今年限りか
978774RR:2008/05/20(火) 21:16:52 ID:uHjPPnwG
>>959
その人にとって3日でも「北海道に行ってみたい」何かがあったんでしょう
行きたい場所に行ってみるのはまさに旅といえます
979774RR:2008/05/20(火) 21:19:06 ID:vKA9nlPe
>>969
胸を張って言う!




金 無いよ…。
980774RR:2008/05/20(火) 21:43:04 ID:8pIWoiBz
ツーリング中に2chはやめようぜ
981774RR:2008/05/20(火) 22:20:33 ID:1QCwPdxp
確かに・・・
982774RR:2008/05/20(火) 22:35:14 ID:QnemE4Js
7月20日、舞鶴-小樽便予約!
あと61日が待ち遠しいぜ。
983774RR:2008/05/20(火) 23:09:01 ID:dssAJ4Vy
人並みの休みがとれない貧乏会社なんて辞めちまえ!て感じで飛び出した
あのままだったら俺も飛行機か陸送確定だもんな
昔だから転職に成功できたけど今は厳し過ぎる環境よな…
984774RR:2008/05/20(火) 23:24:55 ID:CJbAQNMi
>983
「人並み」っていうのが、どれくらいか判らないが地方の中小企業なんて盆正月しか連休が無い
所もあるので、道内三泊でも毎年行けるので、良しとしている。
あ〜、盆休みが楽しみ。 その前に予約だ !
985774RR:2008/05/21(水) 00:09:56 ID:CvbhhTTi
>>あのままだったら俺も飛行機か陸送確定だもんな

貧乏会社かはともかく、殆どの奴ってこれしか選び様が無いんじゃね?
仕事ほったらかしで予約の電話に張り付くなんて普通出来ないし。
ってか、大洗深夜便のバイク割り当て激減は洒落にならんよな。
俺はもう陸送にしたから割り切れるが、フェリーを楽しみにしてる奴だって
いるのに・・・理想は行きフェリー、帰り陸送かな。
986774RR:2008/05/21(水) 00:29:07 ID:zRIhpj9f
>>985
並の会社ではフレックスという仕組みあるんだよ
目標を達成できれば、ある程度の出退社時間は社員の自由になる
目標達成できればだけどね
987774RR:2008/05/21(水) 00:36:55 ID:9cjptkQO
>>982
 おお、やったな。
 俺は早朝4時着時代しか経験がないから役に立つ事は言えんが、
楽しんできてくれよ。
988774RR:2008/05/21(水) 00:51:50 ID:CvbhhTTi
>>986
フレックスが”並”の基準なのかよ・・・頭悪すぎ
989774RR:2008/05/21(水) 03:49:24 ID:Zh+oBp32
>>986
どこの“並”の会社だよwww
990774RR:2008/05/21(水) 07:06:26 ID:aVpZtsLQ
7月18日、八戸発苫小牧行き予約完了。
今年はどんなヤツと出会えるか楽しみ@自営業
991774RR:2008/05/21(水) 07:49:23 ID:mLk5t09M
俺も7月18日の新潟−小樽便を予約したよ
バイクでの北海道は8年ぶりなんで楽しみだ
992774RR:2008/05/21(水) 08:23:07 ID:2yb9iN0z
>>990
そのフネ、毛布が有料だから
船室あがるときに寝袋持ってった方が良いよ〜。
993774RR:2008/05/21(水) 08:35:14 ID:ylFLltKW
>>992
ああ、確か300円くらいだったかな・・夏でも結構冷えるんだよなぁ
994774RR:2008/05/21(水) 12:00:29 ID:cxLFmv+H
フレックス(笑)
995774RR:2008/05/21(水) 13:34:37 ID:GA4RCi61
今年は出費が多すぎるんで北海道は取りやめかな。
996774RR:2008/05/21(水) 14:17:26 ID:+65gettD
飛行機乗って来るようなライダーとは関わりたくないな。
997774RR:2008/05/21(水) 14:28:26 ID:a4V60aYM
>>996
大多数のライダーがおまえとは関わりたくないと思ってるから安心しろ
998774RR:2008/05/21(水) 14:37:04 ID:QyHR7+wW
何でも認める物分かりのいい人ぶるのはバイク乗りらしくない
999774RR:2008/05/21(水) 14:40:36 ID:S+MO+FBV
そろそろ次スレいきまっせ〜
1000774RR:2008/05/21(水) 14:41:24 ID:xZT2n7f7
1000

おまえら北海道来るな
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐