【フサベル】外車オフ/モタード総合スレ【KTM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
外車について、情報交換しましょう!

CANNONDALE
http://www.cannondale.com/motorsports/

HUSABERG
http://www.husaberg.se/

HUSQVARNA
http://www.husqvarna.it/

KTM
http://www.ktm.at/

TM
http://www.mototm.com/

何気にレベルの高い話がよめるスレッドなんだけど、落ちているので立ててみました。

VERTEMATI
http://www.vertemati.it/

VOR
http://www.vor.it/
2774RR:2008/05/05(月) 02:05:19 ID:VrR6rLxN
余裕の2げと
3774RR:2008/05/05(月) 05:08:40 ID:HPfT4z9z
そして誰もいなくなった
4774RR:2008/05/05(月) 06:31:00 ID:RSImqvyF
外車はツインのモタードが魅力だなぁ。軽ければ即買うけど
できれば国産で140s以下で600ccぐらいのツインモタード出してほしい。
鱸様見てたらお願いします。
5774RR:2008/05/05(月) 06:54:56 ID:EHnJTRCd
過去スレ

【フサベルや】外国製オフ&モタード【KTM等】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1041/10411/1041113951.html

>>1
また古いスレの>>1をコピペしたものだな・・・実は俺が昔立てたスレだがw
61:2008/05/05(月) 11:34:41 ID:K9tS1ZDE
>5

今はDR-Z400SMに乗ってるんだけど、フサベルが気になるんだけど、
実際のところメンテナンスとかほとんどできないもんで、
そのへんの情報がほしくていろいろ探してたときに過去ログをみつけました。

>国産で140s以下で600ccぐらいのツインモタード

そのなのがあれば、すぐに飛びつく。
75:2008/05/05(月) 18:30:22 ID:BzrAo4tC
自分でできなくても腕の良いショップに頼ればいい。
工賃代が捻出できないレベルなら手を出さないほうがいいけどね。

でもDR-Zをいい店で仕上げたら相当良くなるとも思うが・・・

あと「140s以下で600ccぐらいのツインモタード」は、
日本ではコスト感覚の問題があるから全く無理じゃないかなあ
そもそも需要が無いしw
8774RR:2008/05/05(月) 18:43:12 ID:HPfT4z9z
アプリリアのツインモタードは色んな意味で凄いらしいね
9774RR:2008/05/05(月) 22:25:54 ID:Q0w5ptHO
>>1
BMWは入れて貰えないのか?
10774RR:2008/05/06(火) 15:50:10 ID:a579QywS
111:2008/05/07(水) 08:39:49 ID:ntlzZQU3
>9

1は過去ログからのコピペだから


今みたけどG650Xmotoってかっこいいね。
http://www.bmw-motorrad.jp/product/urban/G650Xmoto/photoFilms.html
ここにあるムービーなんて最高。

最初は、KTMの690Supermotoあたりが欲しくなって、それから690Duke、690SMCなんが気になり始めた。
それが去年の年末くらい。
車体の入荷などがはじまった4月くらいには、手付金を払うつもりマンマンでいたんだけど、
フサベルのFS650eを知ってから、ちょっと思いとどまっている。

でも、DR-Zでも今は乗りこなせているとはいえないよな〜。
125:2008/05/07(水) 22:04:01 ID:muAVt6z6
とりあえず近所の取扱店を回って片っ端から試乗してみては?

最近はフサに乗れる店は少ないだろうけど、
KTMやBMWの正規ディーラーなら試乗車のある店は多いかと。

>フサベルのFS650eを知ってから
上記車両で一番維持費が掛かるのはフサベルだよ。それは間違いない。
131:2008/05/08(木) 18:53:06 ID:lRA96a8g
>一番維持費が掛かるのはフサベルだよ。

やっぱり、そうだよね。

よく50Kmくらいはなれたところにジムカーナしに行くんだけど、フサベルで自走は
厳しいだろうなあ。
14774RR:2008/05/09(金) 13:15:41 ID:5jLHyLKD
あげ
155:2008/05/09(金) 20:01:59 ID:xTeLptv+
>>13
きちんとメンテ出来てる車両なら50キロぐらいの自走は車体的には問題ない。
ただ、外車モタの多くに言えることだがシートが硬いから人間の方が厳しいw

自分も以前外車モタで時々ジム練に行ってたけど、真剣に走ると尾てい骨辺りの皮が酷い事にorz
(尻にパッドの入ってるインナーやレザーパンツがあれば大丈夫だけど)
16damien-thorne ◆OqL07/qAos :2008/05/09(金) 20:17:43 ID:TGZegLh4
目的地に着く迄に楽しく乗ると100kmでガス欠だからなw
かといってのんびり乗ると尻がww

トランポ推奨ww
175:2008/05/10(土) 00:21:47 ID:CJWZMRHI
あ、ダミアンさんだw

昔のモタードスレが懐かしい・・・
18774RR:2008/05/10(土) 10:49:10 ID:s0Ibgqno
>>1
VORってメーカーのサイトがないようだけど倒産したのかな(^^;
19774RR:2008/05/11(日) 19:53:47 ID:hageKgJj
倒産しました。
20774RR:2008/05/11(日) 20:09:09 ID:hageKgJj
ごめん、倒産したのってベルティマーティだったか?
21damien-thorne ◆OqL07/qAos :2008/05/11(日) 20:49:06 ID:fhWYkRz0
ベルティマティ オフロード レーシングの略がVOR
VOR起こしたのは良いが別会社だからってんでヴェルティ独自進化してるうちに
VORが倒産
復活の話もあったはずだがどうなってるんだろうね?
22774RR:2008/05/11(日) 21:11:26 ID:NWJOhx/c
おー、そういうことですか!
23774RR:2008/05/12(月) 14:57:00 ID:1YS8nXOv
MZも忘れないで下さい

ところでドリフトってやっぱ4stですか?
2stでも出来ないことは無いらしいですが
24774RR:2008/05/12(月) 19:48:52 ID:Mf3rXKP0
練習するなら4stがいいよ。4stできるようになったら2stでやっても問題ないよ
25damien-thorne ◆OqL07/qAos :2008/05/12(月) 22:00:54 ID:wiYef9JG
ちょいと欧州のオフロード会社の関係について少々

イタリア国内でハスキーのインポーターだったのがベルティマティ兄弟
で、カジバがハスキーを買う際に猛反対したのだが願いかなわず。
スェーデンからイタリアへ行きたくないエンジニアが退社後、フサベル村で起こしたのが
ご存知フサベル。
ベルティ兄弟はその後イタリア国内でフサベルのインポーターになる。
WMXチャンピオンになるジョエル・スメッツをフサベルに紹介したのもベルティ兄弟。
フサベルを改造してオリジナル要素を盛り込んだモデルでベルティは暴れまわる。
ノウハウを蓄積し、オリジナルマシンを作り上げ、WMXのリザルトにも顔を出したこともある。
量産化に向け、ビモーターの設備を使う計画があったがビモ倒産で生産設備?売却により頓挫。
パトロンが見つかったのかVOR設立するもベルティは驚異的な進化を進んでいく。
量産故、急激な進化についていけないVORは倒産してしまう。
一方、WPを使うフサベルはKTM傘下に入りQC向上。KTMのテストベンチ・実験部隊・露払い的な位置づけに落ち着くw
KTMは手堅く地盤を固めていく。
フォーランという人なのかカロッツェリアなのかわからんがフサベルやキャノンデールのエンジン設計をやってるらしいが
ハイランドのVツイン(アウトバック?)を設計する。これは旧フサベルエンジン2個一の形状w

取り急ぎここまでw
補足・訂正ヨロw
265:2008/05/12(月) 22:03:11 ID:VMAzKoSn
>>25
解説乙です
27774RR:2008/05/13(火) 11:42:19 ID:ZKYrj9jN
>>24
レスサンクス
海外モタ4stだと排気量大きいから扱えるかどうか不安で…
小排気量だと2stしかないし
28774RR:2008/05/13(火) 19:39:39 ID:MJoAv/wT
>海外モタ4stだと排気量大きいから

ハスクもKTMも250ccモデルがあるけど・・・

でも250だとエンブレ弱いからむしろスライドさせにくいよ。
2928:2008/05/13(火) 19:41:50 ID:MJoAv/wT
訂正

今はKTMの250で最初からモタ仕様になってるのは無かったです、スマソ。
(オプションで17インチホイールやブレーキが用意されてるけど)
30774RR:2008/05/13(火) 22:35:21 ID:aqcYfL19
age
31774RR:2008/05/14(水) 06:31:06 ID:eD5mOazg
ザックスのスパイダー50Sが欲しいんですが、誰か乗ってる人いたらレビューくださいm(__)m
32774RR:2008/05/15(木) 16:00:49 ID:+5B3XVSE
>>13
問題無さそうにも思うケド・・・

俺の日帰りツーは大概300〜400km @Fs650e
331:2008/05/15(木) 23:30:25 ID:S/rOLQNW
>俺の日帰りツーは大概300〜400km 

サンクスです。

普通のツーリング程度の場合オイルの交換サイクルはどんなもんですか?
34774RR:2008/05/17(土) 12:25:36 ID:eYB2mlTO
あげ
35774RR:2008/05/17(土) 13:44:43 ID:ClrNl/vG
毎回!・・・(300〜500km/1回)

そんなよ〜さん(量)要らんから・・・
36774RR:2008/05/17(土) 23:34:09 ID:XnDbVD8H
コース走行の場合は毎回
街乗りでのんびりなら1000`ぐらい
37774RR:2008/05/19(月) 20:45:51 ID:nTH4v+0l
フサベル買っちゃったけど
納車も速さもフサベル(´・ω・`)?
38774RR:2008/05/21(水) 10:59:40 ID:fC8cRCiO
39774RR:2008/05/21(水) 19:09:11 ID:Bwfq3UEF
HusqvarnaのSM610IE(インジェクションモデル)の購入を考えていますが、質問です。
いろいろとサイトを見て回っていくうちに気づいたのですが、同じ赤/白でも2種類ありません?
キャブモデルと同じ配色のモデルと、もう片方はサイドカバー黒で、シュラウドグラフィックが派手め。

カジバジャパンなどのホムペでは前者モデルが掲載されているのですが、できれば後者の方が欲しいです。
どなたか詳しい方いませんかね?
40774RR:2008/05/21(水) 22:07:04 ID:INemXJ0l
MVジャパンの方が現行サイトでは
http://www.mv-agusta.co.jp/
41774RR:2008/05/22(木) 02:59:35 ID:yMEoT73+
ハスクのsm610を通勤の足にしようかと考えてるのですが現実的でしょうか?
42774RR:2008/05/22(木) 04:00:47 ID:RFHqxy0I
分厚い財布があれば無問題
43774RR:2008/05/22(木) 06:15:10 ID:cXSlLREq
スレチだけどカジバのMITO500ってどうなったの?
MITO125のフレームにハスクSM510のエンジン乗っけた奴
まあ個人的には街乗りも考えて610のエンジンキボンだが
44774RR:2008/05/22(木) 14:55:54 ID:0jelHW9+
>>43
すげーな。フレーム持つもんなの?
45damien-thorne ◆OqL07/qAos :2008/05/22(木) 17:39:08 ID:W5x1h1jN
>>43
イタ車ってプロトでも平気で出品するからw
お披露目しておきながら市販迄こぎつけなかったモデルは沢山あるw
46774RR:2008/05/24(土) 10:21:49 ID:avCirAi1
ほす
47774RR:2008/05/24(土) 19:58:59 ID:9wR/I7Da
>>44
MITOって125にしてはかなり過剰な作りしてるよ
ステダンが916系と同じものだったり
フレームもクォータレプリカと変わらん
私見だが本当は250ccエンジン積んで売るつもりだったんじゃね?
MITO500が本当に出るなら脊髄反射で買ってしまうかも
48774RR:2008/05/24(土) 20:12:13 ID:SFDo6NGU
DR-Z400SMからハスクSM610(キャブね)に乗り換えた
恐ろしく速い
日帰りツーや街乗りメインの俺が言うのもなんだけど通勤に使うのはもったいないような・・・
49774RR:2008/05/25(日) 05:20:26 ID:PGiLGoIf
>>48
乗り換えオメ!

SM570Rに乗ってた時、ぬゆわキロを軽くオーバー。。。
NOXを630にストロークUPして乗ってた時、
軽〜くふわわキロをオーバーしてました。。。

サーキットでターミに使ってたけど、4速からでもフロントが上がり、
余りの速さに恐ろしくなりハスクは降りてしまいました・・・
今は国産450で楽しく遊んでます。
5039:2008/05/25(日) 17:22:06 ID:pwXzIEgC
>>48
インプレトンです。
FCRの最終型を買うかインジェクションか悩みます…。
加速やメンテサイクルが625SMCと同等だと嬉しいです。
その辺は如何でしょうか?
5148:2008/05/26(月) 20:56:08 ID:utBSeRf9
>>39
自分が契約したのは3月下旬ですがキャブモデルは残り3、4台でした
もしかしたら在庫が無いかもしれません
まだナラシも終わっていないのであまり参考にならないと思いますが簡単なインプレを・・・
FCRの恩恵か恐ろしい加速をします 街中ではとても回せません
メンテはオイル交換をこまめにすればあまり国産とかわりないのでは。
SM610はSM450Rのようなレーサーではないので数千kmでOHというような事は無いのでは
せいぜいバルブクリアランスの調整くらいだと思います
570CC のシングルで100万以上は高いと思いますが足回り、ブレーキ、ハイコンプピストン、FCR 等を考えると納得できます
タイトコーナーの多い峠ではかなり速いと思います
52damien-thorne ◆OqL07/qAos :2008/05/26(月) 22:17:18 ID:4AOCkXiV
そういえばBMWがハスキー買ったから
MITO500は9割無くなったね・・・ora
53774RR:2008/05/27(火) 02:47:15 ID:OF2nLxUp
54774RR:2008/05/27(火) 03:14:24 ID:2NO87W35
今 RMXに乗っていれのですが、外車でRMX並にキャホーイみたいな車体あるでしょうか?
55774RR:2008/05/27(火) 03:26:26 ID:oWdjuLkD
…全部?
56774RR:2008/05/27(火) 06:23:14 ID:92plmID/
>>54
なんでもいいから試乗しろ
57774RR:2008/05/27(火) 06:48:14 ID:Eny6Jmej
58774RR:2008/05/27(火) 11:48:17 ID:2NO87W35
怪物2st…………
59774RR:2008/05/27(火) 12:10:38 ID:mdjXqene
こんな排気量の2stってまともに走るもんなの?
60774RR:2008/05/27(火) 12:13:47 ID:XO2vKPjd
狂っとるw
61774RR:2008/05/27(火) 14:45:10 ID:6Cwj5ZVS
>>54
ここでの外車=ほぼ外車レーサーだから、どれ買っても該当するかと。
RMXは当時は凄く良い単車だったけど、今からすると10年落ちのトレールだから。
6239:2008/05/27(火) 22:12:01 ID:4SM2XcaM
>>51
残り数台ですか…。
FCRにも惹かれますが、メンテやセッティングの煩わしさを考えたらインジェクションが良いんですよねぇ。
なにはともあれ、貴重なインプレありがとうございます。
加速が良いようで安心しました。雑誌などでは、マイルドだとか書かれていますので
ちょっと心配でしたw
63774RR:2008/05/29(木) 19:18:35 ID:W+w44BiR
こんばんは。いきなりなんですが、ハスクバーナ450SMR07年式の1Gと1G′のサグの標準値知ってる方おられますか??
どなたか教えていただけないでしょうかお願いします。
64774RR:2008/05/29(木) 20:21:59 ID:QhIi9XEO
広告とかカタログの諸元表にホイールトラベル量のってなかったっけ?
65774RR:2008/05/30(金) 01:35:51 ID:NnJG6bEw
つかマヌアル付いてんじゃね、普通は
66774RR:2008/05/31(土) 13:16:52 ID:y1iANL0y
age
67774RR:2008/06/02(月) 01:33:38 ID:tHL84XDw
>>63
1Gはしらんが1G′は4インチだったはず
68774RR:2008/06/02(月) 20:04:47 ID:FirwR6UR
>>8
確かに
ピットレーンでVDBレプリカ大破してたよ

69774RR:2008/06/02(月) 22:50:05 ID:5MIKJtCn
70774RR:2008/06/02(月) 22:50:50 ID:5MIKJtCn
どこで?
71774RR:2008/06/03(火) 13:04:16 ID:qji+446m
>>68
私も目の前で見ました
72774RR:2008/06/03(火) 21:58:10 ID:wLU2tzfz
全損だってさ。
73774RR:2008/06/03(火) 23:06:52 ID:naw8Fl5L
ttp://air.ap.teacup.com/hoops_mb/
ピットロードで柱に接触
画像イラネ
74774RR:2008/06/05(木) 00:25:42 ID:mNKr4l4u
75774RR:2008/06/05(木) 00:54:33 ID:P+1ehxl/
76774RR:2008/06/05(木) 23:55:52 ID:P+1ehxl/
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3563880
moto2が謎のエラーで進まないorz
77774RR:2008/06/06(金) 18:32:29 ID:tsla9QU8
毎度毎度乙。
そういやモタスレ落ちた?
78774RR:2008/06/06(金) 20:53:05 ID:Z4EIgqj1
79774RR:2008/06/08(日) 18:51:06 ID:g1bPJoxZ
08のSXVっていつごろ日本発売?
80774RR:2008/06/08(日) 19:36:30 ID:iXfEMOYa
初ナンバー付きレーサー買うにあたって、
流石に外車が怖かったので、
一番取っ付き易いWR250Fを買った

土日に自走orトランポで林道・コース・舗装路ツーしながら
1万kmまでなんとか腰上OHせずに走れそうです。

新車時のパワーは無くなってるかも知れんけど、
オイル交換頻度以外はトレール並なので納得してます。

スレチ失礼
81774RR:2008/06/09(月) 22:16:03 ID:cT9VE3sf
>>80
パワーが気になるんだけどは国産でいったら2st250ぐらい?
82774RR:2008/06/09(月) 22:38:02 ID:JobZ+IkM
↑ 市販車? レーサー?
83774RR:2008/06/09(月) 22:43:56 ID:cT9VE3sf
市販車です。
84774RR:2008/06/09(月) 22:53:02 ID:Ppojz3Uf
数値だけならカタログで38PS/2.65Kgf・m程度だから40PSあった2ストの250トレール以下だよ。オフ性能は比べるまでもないけど。
パワー欲しければ450とか600とか買いなよ。
8580:2008/06/09(月) 22:59:17 ID:Rkcgg2y/
>>80
トレールの2st250に乗ったこと無いので比較できませんね・・・

ただ出力以外にフレームとかサスとか
全体のバランスの良さを考慮すると流石レーサーて感じです


86774RR:2008/06/10(火) 00:10:56 ID:jwvirxER
>>84
パワーは物足りなさそうですね。
でも4st250と考えれば満足できるかな。軽そうだし、車検ないし

>>85
メンテ頻度がそんなにかからなさそうなのが魅力ですね〜誘惑されそうだぁ…。
1万キロもOH無しならほしいかも。
外車やレーサーはメンテ頻度半端なさそうなのでなかなか踏み出せません。


ところでYZはレーサーでWRはなんなの?
YZのエンジンデチューンですかね?
87774RR:2008/06/10(火) 04:38:02 ID:isYvN+Y8
WRはエンデュランサー

WRの場合デチューンとまで言っていいものか
カムが違う、セルが付いてる、静かな消音機、一時減速比
これは全てEDレースの為の最適化だと思うんだが
88774RR:2008/06/10(火) 05:05:10 ID:T93s/98V
KTMのEXC-Rは1万キロ以上OHなしで問題なかった。
LC4なら5万キロ以上持つようだし。
まともな走り方してたらそんなに壊れないと思う。
89774RR:2008/06/10(火) 15:17:26 ID:g+B2py4F
>>86
YZはMX用、WRはED用のどちらもレーサー
元々WRはYZをワイドレシオ(WR)化してYZ-WRとして簡易EDマシン化しただけの物。
まともなEDマシンを開発しない国内メーカーが良くやった手法で、外車のED専用マシンと比較するには無理があった。
今ではエンジン、サス等々色々換わり、車名もWRになってEDマシンになってる。
セルやスタンド、それなりの電装が付いてるので街乗りする人は大抵これを使う。メンテサイクルはMXより長くトレールより短い。
どかんと壊れる事は少ないが、性能維持するにはそれなりに手間は必要
90774RR:2008/06/10(火) 21:53:17 ID:H3w27yfp
なんでこの性能で100万でかえるのかなーって不思議になることがある。
91774RR:2008/06/10(火) 23:32:42 ID:R31+09Yf
>>89
>簡易EDマシン化しただけの物
今で言うCRXだねw
92774RR:2008/06/11(水) 01:55:42 ID:BZZVsVz1
>>91
そう。国産EDマシンは片手間みたいなのばかりで、真面目に作ったのはKDX、WRくらい。
CRF-Xなんかはホント典型的なWR化MXマシンだね
93774RR:2008/06/12(木) 00:14:33 ID:i/jxgjIl
450Xはかなりの部分が専用部品使ってて、まさにBaja専用マシンって感じだけどね。
あの無駄に大きいラジエターは日本のEDだとあっけなくぶっ壊れそう。
対して250の手抜きっぷりは…
94774RR:2008/06/13(金) 00:39:46 ID:VcrNnaNo
外車市販車と国産ED車の壊れやすさは一緒ぐらいって事?
95774RR:2008/06/13(金) 00:48:30 ID:D+f691P7
>>94
誰がそんな事を・・・と思って遡ったら>>88がいたw
>>88がその後エンジン開けたかどうか気になるけど
KTMの中でも当たりを引いたんだろうなと思う事にした
ハスクを1万キロOH無しで乗った人っている?
9688:2008/06/13(金) 06:04:04 ID:RERu8yve
>>94
国産ED車が特に頑丈という事は無い。
どちらもメンテさぼったり荒い乗り方したら傷むの早い。
競技寄りの車両はそれに見合った扱い方が必要。

>>95
俺は開ける前に乗り換えたからw
しかし周りのKTM乗りも1万でOHってのは聞かないぞ。
ウォーターポンプのシール抜けとか細かいトラブルはあるけど。
97774RR:2008/06/13(金) 09:16:51 ID:fUTsoITx
>>94
>>95
初めまして。外車のショップしてる者です。
エンジンで言うと外車の壊れる問題はオイルの油膜切れでかじったりが1番多いです。
あと次いでメカニカルシールがやたらと強いのでそのシールが当たるシャフトが痩せてきてってのも。
ハスクはオイル、水管理だけしっかりしてれば全く問題ないです。
KTMはエンジンが自社制作になってからは素晴らしく丈夫ですが昔、ロータックスがエンジン作ってた頃は当たりハズレがすごいありましたよ。
98774RR:2008/06/13(金) 09:37:52 ID:C4gkGLPC
G650Xmotoが欲しいんだけど、
ロータックスエンジンだから心配になってきたw
99774RR:2008/06/13(金) 17:56:19 ID:uyKl87Pp
きょうぼくははすくばーなにしじょうしました。
いきなりうぃりーしていまいました、しぬかとおもいました。

かうなら250にしておこうとおもったのでした。 おわり。
100774RR:2008/06/13(金) 20:29:40 ID:VgMg/kVU
ハスクって250はピストンリング2本だけど450は3本なんだけど、その辺は耐久性に影響ないんだろうか?
なんか450の方がエンジン頑丈そう。

ちなみにハスク10000kmOH無し特にトラブル無し
3ー500kmでオイル交換300vのみ(タペット調整すら無し、自分で出来ないから)
でも時々SHOPにオイル交換なんかでバイク持ち込んで、おかしな音がしてたら教えてくれるでしょ?ってのを期待してたな。
101774RR:2008/06/13(金) 21:28:17 ID:OYEJ3Y7i
>>100
ハスク購入予定なのですがどのモデルに乗ってらっしゃいますか?
102774RR:2008/06/13(金) 21:56:42 ID:VgMg/kVU
>101
SM450Rです。でも10000kmのハスクはもう手放しました。今は1500kmのハスクが手元に...
103774RR:2008/06/14(土) 01:17:07 ID:8jHDfXKl
レーサーで○kmまでOH無しというのは
タペット調整も無しとうことでOK?

なんか遊びで乗るというよりも耐久性自慢みたいになるけど、
金と手間が要らないなら越したことないしね。

俺は上にかいたWR250F乗りだけど、
8000km超えて一度も調整してません。

>>100
オイル交換サイクルで300Vを1万kmというのは相当な維持費ですな。
俺なんか半合成のG3とかヤフオクのペール缶で耐えてます。
エレメントは金属メッシュなので灯油・エアで洗って再利用

104774RR:2008/06/14(土) 09:36:33 ID:aTQC8Lsd
ROTAXエンジソBMW G650Xは枯れてていいよ。
F650での不具合を叩き潰していると思われ。
1万キロ以上走っているけど問題無し。
105774RR:2008/06/14(土) 09:37:35 ID:MnSLDQNl
地震かえれええええええええええええええええええええええええ
10696:2008/06/14(土) 10:57:52 ID:psI8nCJ8
>>103
俺の場合タペット調整というか確認はマメにやってた。
もしローラーロッカーに不具合があると致命傷になりかねないし。
実際は調整が必要なほど大きく狂ってた事はなかったけど。

手間が掛からないというより手間を掛けてやれば壊れにくいというのが正しいかも。
107774RR:2008/06/14(土) 11:38:06 ID:NSEu9w88
今まで見てたけど俺の用な整備もできなきゃ知識もない奴には外車は無理そうだな…
ショップ任せにするにもかなりの金が必要そうだし諦めてDR-Z吸排気変更で満足するしかないか
乗りたかったな〜ハスクちゃん
108774RR:2008/06/14(土) 11:41:30 ID:liOt+tTq
フサベル乗ってるけどタペット調整・・つか>>106の言うように定期的なクリアランスチェックとマメなオイル交換くらいだな。

>>107
俺のと交換する?
109774RR:2008/06/14(土) 12:11:32 ID:6W7MA6PP
>>107
半端な知識と整備できない腕でフサベル買った俺が居ますよ(*´ω`)ノ
2日続けて押して歩く羽目になりましたが'`,、('∀`)'`,、
110774RR:2008/06/14(土) 12:31:24 ID:NSEu9w88
>>108
ほっすぃー!!
でも整備できんし上で言ってたタペットやらクリアなんたらとかなんじゃそりゃ?な俺がオーナーになるとフサベルちゃんが可哀想だ

>>109
フサベルとはうまく付き合ってんの?整備や知識も無くてもやっていけんの?それともショップ任せオンリー?
111774RR:2008/06/14(土) 12:45:36 ID:liOt+tTq
吸気側のタペット調整は簡単。
排気側はラジエーターが邪魔でクリアランスゲージが入らない。
そこでタペットネジピッチから逆算して「軽く一杯締め込みから1/8回転戻し」にしたら作業が楽になった。
ttp://www.geocities.jp/runnershigh_takumi/index2/v-adjast.htm

あと意外と面倒なのがバッテリーの着脱。
狭いところに無理やり押し込んでるんだよねー
112774RR:2008/06/14(土) 17:37:20 ID:8jHDfXKl
締め付けで調整するタイプはいいよなぁ
シムだとなかなか手を出す気にならん・・・
113774RR:2008/06/14(土) 19:21:17 ID:6W7MA6PP
>>110
最近購入したばかりです
憧れだけで買ってしまったので今後が心配ですが大事にしていきます
114774RR:2008/06/14(土) 21:28:31 ID:/ERZ+NXs
保守
115774RR:2008/06/15(日) 02:11:07 ID:UQ8FXMkW
>>'`,、('∀`)'`,、
若し宜しければ 2日続けて押して歩く羽目になった訳と
その時の走行距離をお教え願えませんかな?
116774RR:2008/06/15(日) 19:58:13 ID:ithO3Mtf
上にも書いたWR250F乗りですが、
今日は林道ツーでリッター30kmぐらい逝ってしまった・・・
日帰り250kmぐらいの行程

ダートも下り多かったし
舗装路区間はアクセル当てるような乗り方だったけど、
どんだけヘタレなんだよ てオモタ
117113:2008/06/15(日) 21:56:27 ID:bHomDzYq
>>115
初日:初めて乗って友人宅で30分ほど話した後にエンジンかからず
2日目:駄目元でエンジンかけたら始動したので嬉しさのあまりプチツー
河原で遊んでた時にエンスト、エンジンかからず

どちらも走行距離:5キロ程度?時間:10分?
もちろんしっかりアイドリングした後です

今からバッテリー充電して
明日の朝に出勤で使う予定
もちろん止まったら押し歩き前提でw
118774RR:2008/06/15(日) 23:31:10 ID:tFs5UaKQ
キャブはデロルト?
119SM510R:2008/06/16(月) 00:01:40 ID:KqaOxw3Z
SM510Rに乗ってますがなにか?
120SM511R:2008/06/16(月) 00:37:01 ID:tG3fpaph
ウチにも510Rがあるよ。
ゲルザブで少し優しくなったよ。
121113:2008/06/16(月) 00:38:53 ID:guVsfGH7
>>118
キャブはTMRです
122118:2008/06/16(月) 00:41:46 ID:VVDZf/ud
温間時に再始動困難ということは少しスローを絞ってみたらどうかな?
123damien-thorne ◆OqL07/qAos :2008/06/16(月) 11:05:40 ID:NkUIp0W6
せつこ
それはTMRや無い
RS(TM)や!
124774RR:2008/06/16(月) 11:23:26 ID:+hMvlhjs
>>123
しょうなん住人?
125774RR:2008/06/16(月) 23:50:49 ID:guVsfGH7
>>123 damien氏
訂正どうもです
今までもこれからもお世話になりますw

明日こそフサベルで通勤してやるんだぃヽ(`Д´)ノ
126774RR:2008/06/17(火) 00:52:42 ID:PD87Yc8U
>>125
通勤途中でエンジンかからなくなって遅刻しないようになwww
俺もいつかはフサベルだ!
127774RR:2008/06/17(火) 02:30:52 ID:TlXxZUZ9
フサベルで通勤とか、役不足すぎる・・・
バイクが泣いてんぞ!!
128774RR:2008/06/17(火) 19:55:57 ID:JJrNm4L+
100歩譲って通勤はWRFまでだろ

自分基準だけど
129774RR:2008/06/17(火) 21:18:14 ID:HksacZRv
近距離通勤はエンジン傷めやすいからなあ(国産でも同じだよ)
130126:2008/06/17(火) 22:50:06 ID:DY72xl8y
結局今日もエンジンかけれなかったorz

通勤で乗りたいのは買ったばかりだからで
通勤オンリーで買った訳では…
帰りは押して歩いてる予感しますけど(ノ∀`)
131125:2008/06/17(火) 22:51:17 ID:DY72xl8y
↑間違えました
126じゃなくて125ですorz
132774RR:2008/06/17(火) 23:29:35 ID:67v4YZol
なんでそんなにエンジンかからなかったりするの?
キャブのセッティングとか?

エロいひと、おしえて?
133774RR:2008/06/17(火) 23:32:15 ID:jun5jmxQ
日本語で話しかけるからさ。
134774RR:2008/06/17(火) 23:38:50 ID:93WCbqaW
ここって、BMWのG650 Xmotoもありですか?
135774RR:2008/06/18(水) 00:22:43 ID:b/2fp7Kl
ハスクTE250の04が30万なんだけど
買いかな?エンデューロで使ってて外装ボロいけど
136774RR:2008/06/18(水) 00:38:08 ID:f3yJp7eO
GASGAS SM 250 を売りに出してます。
年式 2004年
走行 2900km
色 ブラック
程度 極上(外装艶々です)
機関 極上(異音なく滑らかです)
保安部品 全て完備です
変更部分 リヤローダウンしてます    
     (純正リンクプレート有ります)
     サイレンサー(社外品です。音静かです。)      
タイヤ 前後にα10(7分山)を装着してます

希望金額は40万です。

連絡先
八王子市
オートスポーツ清水まで
137774RR:2008/06/18(水) 00:58:36 ID:oI6bf4pW
>>135
程度や目的がわからんとなんとも言えん罠。レーサー本来の性能を求めるならばEG,サスのOHが必要だろうから+20万前後までは覚悟が要るかも。
4年落ちのレーサーで50万が高いか安いか、かと。成績が欲しいならば迷わず新型、新車を勧める。
138774RR:2008/06/18(水) 01:38:01 ID:b/2fp7Kl
>>137
レスどうもです。現在07の250EXC乗ってまして1台でエンデューロやら林ツー、山遊び
に使っており消耗激しく週末部品待ちで乗れなかったりするので、2台で用途によって
使い分けようかなと思ってます。まあサスOHは必須ですよね。
139774RR:2008/06/18(水) 10:57:29 ID:U+CfnWU2
age
140774RR:2008/06/18(水) 12:07:48 ID:oI6bf4pW
>>138
実際実際一台だと足りないな。俺は公道系とコース系で分けてる。
141774RR:2008/06/18(水) 14:05:24 ID:5ArzXkq6
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、フサベルすぐ止まるん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
142774RR:2008/06/18(水) 22:01:47 ID:ZRYXq91Q
>>130
車種晒してみたら?
役に立つかどうかワカランけど。

和紙のはバッテリさえ元気なら掛かりは無問題。
143774RR:2008/06/18(水) 22:18:41 ID:kIZYAc+u
キャブセッティングとプラグ見直したらいけると思うが。
マフラー詰まってるとかないよね?
144774RR:2008/06/20(金) 10:37:23 ID:DaIR6FY5
ほしゅ
145774RR:2008/06/20(金) 19:07:34 ID:U6VqOwln
ハスクのパーツって何であんなに高いんですか?
ピストンだけで40000って・・・
146774RR:2008/06/20(金) 20:58:48 ID:CxB/l6xf
ユーロ高
147774RR:2008/06/20(金) 22:34:56 ID:h9Tccr8A
>>145
kwsk。。。450Rもそんなにするの?
148774RR:2008/06/20(金) 22:45:33 ID:n5J44pSr
マーレーの鍛造品だっけか・・ドカやBMWのもそのくらいするみたい。

でも国内ディーラーに新品パーツのストックがあり、頼めばすぐ入荷するのはありがたい。
149774RR:2008/06/21(土) 05:11:55 ID:2bdXgwp4
フサのピストンを見たことあるけど、裏面の複雑な切削加工とか
コストが掛かってそうな見た目だった。
150774RR:2008/06/21(土) 08:49:14 ID:WvOpRJe1
フサのピストンは6万くらいするんだっけ?あとエンジン縦割りで
スリーブもいっしょに交換。。。すごく手間とお金かかるね。
151774RR:2008/06/21(土) 09:58:10 ID:2bdXgwp4
>>150
別に消耗してなかったら毎回交換までは必要ないよ>スリーブ
(ピストン周りの整備のために取り外すのは必要だけどね)
ttp://www.geocities.jp/runnershigh_takumi/index2/fs-engine.htm
152774RR:2008/06/21(土) 12:32:19 ID:89XcqjD9
>>145
外車としちゃ普通だろう
153774RR:2008/06/21(土) 14:33:49 ID:WvOpRJe1
>>145
250、400、450 全部4万くらいするの?ヤバイね。。。
154damien-thorne ◆OqL07/qAos :2008/06/21(土) 15:25:31 ID:qUjykYK+
>>153
排気量で値段が決まるってのは日本車だけだぞ。
作る工数は同じなんだから。

TMの値段見たら腰抜かすだろうなぁw
155774RR:2008/06/21(土) 20:52:09 ID:2bdXgwp4
自分は525や450と同じ造りというのに惹かれてKTMの250乗ってた。
日本車の場合、小排気量車はコストをケチった安物バイクになりがちだし。

今はヤマハがWRというコストを掛けたイイバイク出してくれてるけど。
156774RR:2008/06/21(土) 23:06:24 ID:nt5AUtGO
>>153
製作工数が同等なので、ほぼ同じ値段で当然かと。パーツは戦略価格に設定する事もないしね。
そもそも車輌価格だって排気量に関係なく同等でしょ。
157774RR:2008/06/21(土) 23:46:45 ID:bELwyRfU
>>148
ハスクのピストンは何故か国産(ART)ですよ・・・
それにしてもハァ・・・
158774RR:2008/06/21(土) 23:48:58 ID:2588DgiW
ARTでも鍛造なら高いよ。XR600R用628ピストンが4万くらいした。
159774RR:2008/06/22(日) 00:19:17 ID:/iq8ZfAZ
>158
そうなんだ…なら納得だね
4気筒の人とかどうしてるんだろうね。
160774RR:2008/06/22(日) 00:45:17 ID:p+ObL5CS
4気筒だとユーザー数が同じとして単気筒の4倍の個数作るわけだから単価が下がる、でいいんジャネ?
161774RR:2008/06/22(日) 03:34:17 ID:kVGA+N3o
まんま4倍にゃならないだろうが、たいして単価は下がらないとオモ。
生産数こそ増えるけど、加工方が量産効果に乏しいから
162774RR:2008/06/22(日) 06:09:56 ID:na0eCWT8
そもそもピストンを交換するまで乗る人って少ない気がするw
163774RR:2008/06/22(日) 13:22:50 ID:BOlH2l8J
ハスクSM450Rって今年からインジェクションになったけど
レースやってる人など燃調はどうやって調整するの?
ヨシムラのEMSみたいなのが純正であるのかな?
164774RR:2008/06/22(日) 19:44:34 ID:AiKv7CnI
>>163
純正のレーシングキットあるよ。別物に変わる。
O2センサー殺しとカプラーセット、ARROWマフラーで10万くらだった気がする。
これで07のキャブモデルより過激に加速してくれる。
06、07の450RRよりトータルで速いと聞いたよ。フレーム違うからかな?
09からRRもインジェクションとのことです。
165774RR:2008/06/22(日) 21:09:46 ID:BOlH2l8J
サンクス!!
10万か〜、高い様な気もするなー。
個人的にはマフラーノーマルでいいから
もう少し低中速をスムーズにしたかっただけなんだけどね。
「ハスクも凄い事は凄いが、噂ほどの加速ではないな」なんて
乗ってたけど本領発揮してないだけだったんだ。
しかし更に今より劇的に変化するとなると・・・俺に扱えるのか!?
166774RR:2008/06/22(日) 21:24:37 ID:DGUx/6d/
大排気量のオフ車を公道で乗るにはストレス溜まるし
扱うのも結構な腕がいりそうだけど、
単純にエンジンに余裕があるから
エンジンに気を使わなくて良い気もする。

167774RR:2008/06/22(日) 22:55:07 ID:AiKv7CnI
>>165
俺も08ノーマル乗って大人しいなと思った。400Rの方が断然早いじゃんってね。
だがレーシングキット組んであるの吹かした瞬間ごめんなさい。って思った。
ノーマルのもっさり感は一切消えますね。ポンポンフロント浮きます。
えとカプラーキットだけは3万円台だった気がします。
ノーマルマフラ+カプラキットの組合わせ、ぜひ試してみてレポート聞きたいです。

168774RR:2008/06/24(火) 07:34:14 ID:AfzQG1Bw
age
169774RR:2008/06/24(火) 09:32:38 ID:FQbYTDRN
俺07のハスク乗ってて、フルパワーじゃない08乗って、遅って思った。
そしてフルパワーの08乗って、危ねって思った。
170774RR:2008/06/24(火) 22:57:03 ID:CoCOPB5f
08ハスクは、フレームもいいらしいですね。
04あたりのハスクは特に剛性不足から、寝るけど曲がらない
バイクでした。スライド前提、シャンボン用みたいな。
年々(特にRR)強化されてきたみたいだけど、08になって
一段と良くなったみたいですね。
171774RR:2008/06/26(木) 07:28:02 ID:/Eh+T8ih
172774RR:2008/06/27(金) 10:41:35 ID:IXRj5XJ9
フサフサ♪ベルベル♪らんらんらん( ^ω^)♪
173774RR:2008/06/28(土) 23:27:55 ID:42e2IBT8
08のハスク450Rってもう手に入らないのかな?
09っていつごろ発売だろ?年明け?
174774RR:2008/06/28(土) 23:39:06 ID:AByVOrMH
MFJの関東エリア戦って本当にやってるんだろうか?
興味有るんだけど告知も主催者も発見できない...
175774RR:2008/06/29(日) 07:27:47 ID:q1zW9dZk
>>173
福岡のハスクディーラーに1台あったと思います。
176774RR:2008/06/29(日) 18:09:55 ID:mX52tkH/
KTMに使われてるヨーロッパ球ってUFOとかアチェのシングル球と同じですか?
なんかダーフリもラフロも売ってなさげなのでKTM純正を買おうと思うのですが。
177774RR:2008/06/29(日) 21:14:27 ID:r+SxmiNX
M&Hマツシマ
178774RR:2008/06/30(月) 20:25:00 ID:50CZ1PRv
age

179774RR:2008/07/01(火) 21:46:39 ID:kGM9biAI
180774RR:2008/07/01(火) 23:39:28 ID:hFzLOwwf
>>176
台座だけ流用してHIDって仕込めば良いと思うけどコスト?
181774RR:2008/07/02(水) 00:31:17 ID:qdimqCxG
給油に失敗しました。
タンクのしたのほうに2stオイルがとごっています。
満タンにしてしまったので、ゆすっても混ざってくれませんorz

一回全部抜いたほうがいいのかなー…
182774RR:2008/07/02(水) 08:45:57 ID:+RtTCgwH
>>181
ストロー入れてブクブクブク
183774RR:2008/07/02(水) 10:02:54 ID:Lv6DhuMW
気合いでシェイク、タンクを廻すような感じで

空間つくりたいなら上から少し抜けばいいじゃん
184774RR:2008/07/02(水) 11:04:46 ID:CCUmtwyT
灯油ポンプつっこんでペコペコしてたら混ざるんじゃないか?
1851:2008/07/02(水) 19:34:57 ID:XFOjU589
スーパーモタードすれも立てようとしたけど、ホスト規制で立てられませんでした。
どなたか、以下の内容でスレたてお願いします。

あと、こちらのスレと同様保守もおねがいします。


【ダート】スーパーモタード【ターマック】その19

公式
http://www.supermotos1.com/
http://www.amasupermoto.com/
http://www.moto-1.jp/
186774RR:2008/07/02(水) 19:35:18 ID:XFOjU589
過去スレは

以下の通り

過去スレ
【ダート】スーパーモタード【ターマック】 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053522193/
【ダート】スーパーモタード【ターマック】その2 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063183344/
【ダート】スーパーモタード【ターマック】その3 ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071391173/
【ダート】スーパーモタード【ターマック】その4 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081447881/
【ダート】スーパーモタード【ターマック】その5 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088958517/
【ダート】スーパーモタード【ターマック】その6 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095734705/
【ダート】スーパーモタード【ターマック】その7 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101277334/
【ダート】スーパーモタード【ターマック】その8 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1108093983/
【ダート】スーパーモタード【ターマック】その9 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117453557/
【ダート】スーパーモタード【ターマック】その10 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1128360845/
【ダート】スーパーモタード【ターマック】その11 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1138077753/
【ダート】スーパーモタード【ターマック】その12 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1151890756/
【ダート】スーパーモタード【ターマック】その13 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1162860808/
【ダート】スーパーモタード【ターマック】その14 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1172656243/
【今度こそ】スーパーモタード【完走】その15 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179425442/
【この次も】スーパーモタード【完走】その16 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194967952/
【ダート】スーパーモタード【ターマック】その17 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196911159/
【ダート】スーパーモタード【ターマック】その18 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1206427984/l50
187181:2008/07/02(水) 22:46:13 ID:vUyxrk7k
>>182
最初ちょっと考えた

>>183
少し抜いてシェイクしようと思ってポンプ探したけど季節外れのためか
どこにもないっ!
明日もう一回探してきます。

>>184
それいいっ!
ポンプの吸入と吐出両方突っ込んで強制循環ですね?
188774RR:2008/07/03(木) 00:37:12 ID:Q/GLEuNJ
ちゅるちゅる使わなくたって、適当なホース突っ込んで
全部沈めて、片方は沈めたまま、もう片方を指で押さえて
その口をタンク外に出し、何か容器で受ける。
油面が低けりゃ呼び水を直接口で吸う、慎重に。ガソリンは苦いw

「サイフォンの原理」で調べて。

ガキの頃お風呂で遊ばなかった?
189774RR:2008/07/03(木) 00:53:38 ID:DtsXVno9
>>188
めんどくせw

ぃや、>>188本人もな
190181:2008/07/03(木) 10:16:17 ID:IuBBMSZ3
>>188
どうしてもポンプが手に入らなければやりますが、できるだけやりたくないです。
むかしの戦争映画でドイツ軍の歩兵がやってたのを見たことがあります

>>189
まぁまぁ、そういわずに…
191774RR:2008/07/03(木) 18:35:46 ID:LKtMIQjc
>>190
カー用品店なんかに車の燃料タンクからガソリン抜き取るポンプが売ってるんじゃね?
車用だからホースがやたらと長いけどなw
192774RR:2008/07/03(木) 19:24:43 ID:DtsXVno9
増えたw

ってな言い方すると>>181がフォローしなあかんなるな
すまん

>>181
>>184>>187もっかい見てみ?
ガソリンを抜かなくても混ざるであろう方法がでてるのよ
それがムリだったら自分の情報が役立つだろうけど・・・
193774RR:2008/07/03(木) 19:32:46 ID:qXINJTNm
teiki age
194774RR:2008/07/03(木) 21:26:34 ID:oAuZQGA2
なぜに誰も普通にコックから抜けと言わないのかがわからない
195774RR:2008/07/03(木) 21:46:08 ID:4ya5XgYw
え〜!?
なんでみんなそんなに面倒臭いこと考えるの?
このスレにカキコするならEDレーサーに乗ってるんでしょ?
ボルト(というかタッピングビス?)数本でタンク外れるじゃない。
そんでもってシェイクすればいいんでないの?
2stオイル持ってくんだから必要最低限の工具ぐらいは持ってるんでしょ?
196774RR:2008/07/04(金) 02:02:25 ID:Q6OVQDuG
キャストホイールとスポークホイールってどっちがモタードドリフトに向いてんのかな
いろんな動画見るとほとんどスポークホイールなんだけど、逆にキャストホイールでも出来るもんなのか?
197774RR:2008/07/04(金) 20:24:28 ID:hHRLGsas
ドリフトにホイルの種類は関係ナス
198181:2008/07/04(金) 21:04:48 ID:x7IDCj3/
>>182、183、184、188、189、191、192、194、195
灯油ポンプの強制循環うまくいきました。
みなさん、おさわがせしました。
あっというまに混ざってくれました。
初混合だったので要領が悪く失敗してしまいましたが、
そのうち慣れるでしょうノシ
199774RR:2008/07/04(金) 23:11:26 ID:HF8dSjF0
>>197
ほほう、そうでございましたか
ありがとうございます
200176:2008/07/05(土) 00:33:19 ID:7Ut9iS6N
>>177
>>180
おかげさまでマツシマのバルブを入手、取り付けました。
KTMの販売店でたまたま置いてありました。ありがとうございます。
HIDは・・・用途的に必要はないですね。
201774RR:2008/07/05(土) 01:35:31 ID:2AtPIsbb
NSRとかのキャストホイール流用してモタード作って、ジャンプ台で飛んだら
着地のショックで割れると思うよ。
202774RR:2008/07/05(土) 02:36:10 ID:NjCfZfm1
ドリフトって書いてんだろーが文盲野郎
203774RR:2008/07/05(土) 02:41:52 ID:4THjTkWP
>>202
もうちょっと優しい言い方しろよwww

>>201
ジャンプするなんて書いてねーだろこの文盲野郎
204774RR:2008/07/05(土) 03:07:27 ID:KYkXsjKj
落ち着け
205774RR:2008/07/05(土) 06:48:24 ID:TSds+Eze
おまえらなかよくしろ

でも昔のキャストは頑丈だぞ・・・重いけど
206774RR:2008/07/05(土) 08:17:36 ID:e2GnX/1T
いや……、>>201-203の流れがスゴイなかよく見えるのは漏れだけ?
207774RR:2008/07/05(土) 08:56:36 ID:TSds+Eze
>>206
この文盲野郎
208774RR:2008/07/06(日) 16:42:31 ID:711puM+Y
しかし、フサベルとハスクは街中ではみないな。KTMならたまにみかけるのに
209136:2008/07/06(日) 19:13:33 ID:vCC7QbOi
まだ買い手がつきません。
誰か買って下さい。

GASGAS SM 250
年式 2004年
走行 2900km
色 ブラック
程度 極上(外装艶々です)
機関 極上(異音なく滑らかです)
保安部品 全て完備です
変更部分 リヤローダウンしてます    
     (純正リンクプレート有ります)
     サイレンサー(社外品です。音静かです。)
     リヤディスク新品に交換しました。
     (ディスクが割れてたので) 
タイヤ 前後にα10(7分山)を装着してます

希望金額は40万です。

連絡先
八王子市
オートスポーツ清水まで
210774RR:2008/07/06(日) 19:28:10 ID:FPBpYzfl
ガスガス
211774RR:2008/07/07(月) 03:39:52 ID:Q03MVfai
いくらなんでもマニアックすぎてなぁ・・・。
普通にヤフオクに出せば?
40万ならよくわかってない金持ちが買ってくれるでしょ。
212774RR:2008/07/07(月) 22:32:08 ID:mMGOVeLi
ガスガスのモタードってどうなんでしょ?
乗ってる人がいない・・
車体の剛性が足りなそうなイメージがありますけど。
213774RR:2008/07/08(火) 01:47:15 ID:TliJNqN8
http://www.nicovideo.jp/mylist/6356766
見る人が少ないから止めようかな・・・
214774RR:2008/07/08(火) 05:16:14 ID:NzUhBhGN
そうだね
215774RR:2008/07/08(火) 06:03:02 ID:N510HT8A
>>213
やめないで
216136:2008/07/08(火) 10:43:20 ID:lhjxJjDE
>>212
普段は2st250レプ糊、EC200EDレーサー糊の俺的な
意見で参考にならないかも知れないけど、
モタードは軽量な2stエンジンの恩恵で
車体剛性にまで干渉しない程完成度高いです。
ただハンドリングも軽過ぎるのでステダンが欲しいかなっと
思いました。
エンジンの耐久性は定評通り良いし
パーツのデリバリーも良いのでお勧めです。
と言う訳で
誰か買って下さい。
2st車を3台維持しても
乗る機会が無いので。
217774RR:2008/07/08(火) 23:48:36 ID:RQuyJbzv
ECは熟成されてるだけあって軽量で良くグリップするエンジン、カチカチでないのに剛性もあるという不思議に乗りやすくて速い。
だけどモタとなるとカタログデータで派手さに欠けるせいか人気ないんだよな。ブランドバリューが無いというか盆栽志向には向かないせいだと思う
218774RR:2008/07/09(水) 00:58:40 ID:SSkvAZ8P
なんで今年はアンリミが少なくてmoto2が多いの?
219774RR:2008/07/09(水) 05:14:38 ID:w6qEhQw6
>>218
「今年は」じゃなくて「今年も」ね。

アンリミは開催当初からエントリー数不足で地方戦ではレース不成立になるほどだった。
220774RR:2008/07/09(水) 08:07:38 ID:GCW+3jMC
moto-1は、レベルが高すぎて、危ないからだよ
221774RR:2008/07/09(水) 09:31:34 ID:NOeUQQhF
http://jp.youtube.com/watch?v=cZmHx7nKPfI

moto-1ってなにこの鈍い動きwww
222774RR:2008/07/09(水) 16:29:41 ID:D4NRoD8C
>>221
路面に砂が浮いてるときの俺はこんな感じだ。
223774RR:2008/07/09(水) 19:00:54 ID:uLVzHGNA
あの路面であれより速く走れるならレースに出たらいいんじゃない?
224774RR:2008/07/09(水) 20:06:58 ID:HsdMf69T
>218
レギュレーションでアンリミベース車両451cc以上と言う縛りが有ったのも減った原因の一つ
乗ってみたら扱いやすいので乗り換えが多かったのがmoto2増えた原因の一つじゃね?
225774RR:2008/07/09(水) 20:24:39 ID:w6qEhQw6
アンリミ向け車両って趣味で乗る分には面白いんだけどね・・・フサベルとか。
226774RR:2008/07/09(水) 20:41:29 ID:3G7PG5nS
>>221
遅っ!!!
こんなんがトップクラスなんだ・・・。
227774RR:2008/07/09(水) 21:05:48 ID:w6qEhQw6
同じ状況で走ったら涙目だと思うが
228774RR:2008/07/09(水) 21:49:39 ID:C1tJqqL+
ダートの泥を引きずってターマックが真っ茶色・・・。
モタードの軽快感が全くなくて見てるのは面白くないね。
雨なら中止にしちゃえばいいのに。
229774RR:2008/07/09(水) 22:56:01 ID:tjvpCtMz
エンデューロ会場と化したときの菅生じゃん。
ただのウェットじゃなくて、泥水がコースをほとんど覆ってたやつだ。
これみて遅いと思うなら参戦してみればいい。
A級になるまでに涙目だろうけどw

ちなみに、今年のエビスの動画を見たが、
雨でこんなバンク角かよ!って感じだ。
230774RR:2008/07/09(水) 22:56:55 ID:VPFifQ+2
海外の動画だと雨でもすごいけどね
231774RR:2008/07/09(水) 23:29:07 ID:SSkvAZ8P
この動画って縦長になってるから横方向の移動がかなり遅くみえる。
携帯からみてみたら、普通にウェットな路面の速さだよ。
232774RR:2008/07/10(木) 00:57:03 ID:rUZi18cv
いや、そりゃオレとかが走ったらまともに走れないのは明白だけど
この動画って全日本でしょ?もうちょっと魅せる走りを!!
233774RR:2008/07/10(木) 04:55:19 ID:+Sd29+LD
だからこの時は状況が酷かったのだと何度言えば(ry

そもそも全日本なんて言っても走ってるのはほとんど素人じゃないか・・・
234774RR:2008/07/10(木) 05:48:08 ID:togRlx6x
>>232
映像だと凄さが減ってしまうのが残念。
この前のエビスだって、フルウェットでもスライドしてたし

そんなに泥が(ry
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1931857
235774RR:2008/07/10(木) 18:04:28 ID:t8km3xkN
こんなの、レースじゃないね

雨ん時は、ダートキャンセルじゃないと、レースにならん

みっともないだけ
236774RR:2008/07/10(木) 20:51:11 ID:uyLVfv/e
ダート→ターマックの間に深さ50cmのプール区間を20m設置するのを
義務付けるべき
で、プール区間のどこか一ヶ所に畳一畳ほどで深さ2mのトラップあり
237774RR:2008/07/10(木) 21:10:08 ID:XbxfRPDH
ワニもいるの?
238774RR:2008/07/10(木) 21:17:50 ID:+CNg9Aye
ワニはちょっと危険じゃないか?
239774RR:2008/07/10(木) 21:53:36 ID:+Sd29+LD
ちょっとなのかw
240774RR:2008/07/10(木) 22:22:32 ID:OodtDP0A
晴れてスリックでダートこんだけ走れる選手があの速度になるぐらい
ひどかったってことで。。。21インチのブロックで走れば抜かせたかもね。

http://dogalog.excite.co.jp/viewvideo.jspx?Movie=48020625/48020625peevee143773.flv
241212:2008/07/10(木) 22:44:37 ID:clewhQgQ
>>216,217
KTM、ハスク、国産MXと比べてどうなんでしょうか?
勝てるバイクなら、結構ほしいっす。

>>230
ヨーロッパのライダーでもこのコンディションはムリ!
ただのウェットじゃいから!!ヨーロッパのライダーが通用しないアメリカで
通用するライダーでもこの有様なんで・・今はもっとレベルも上がってるし。
242774RR:2008/07/10(木) 23:21:45 ID:eKRCZShk
>>234
自分で走るならこれぐらいが危なくなくて
ちょうど良いな

下手でもばれないし
243774RR:2008/07/11(金) 00:22:24 ID:miFk+EyL
244217:2008/07/11(金) 04:06:36 ID:UzmgB4Ii
>>241
モタとしての戦闘力は知らないが、2ストED車としては一級品かと。KTMのハイパワー!高剛性!リンクレス!っていうような売りもないんだけど乗りやすくて速い。
トライアル屋ならではのノウハウと熟成の妙なんだろう。ただ、これは2ストED車の話。モタではどうかな〜という感じはする
245216:2008/07/11(金) 10:52:35 ID:CdOyjOi1
>>212
俺的な意見ですみません。
04型SM250は01型EC200の様にエンジンが
ピーキーでなくフラットトルクタイプです。
(このフラットトルクが進化する2stの妙技なのかな。)
乗ってて速さ感じさせないマシンです。
モタードレースよりジムカーナレースが向いてるんで
ないかな。


246damien-thorne ◆OqL07/qAos :2008/07/11(金) 11:43:41 ID:Nqayna8R
EDの2stで排気量大きいのは皆フラットなトルク特性じゃね?
01tm250とか01WR250も「あけたときからクライマックス!」ってな感じでイッキw
ワイドレシオと言われてるがレースマシンだからやっぱクロス気味なので頭打ちもはやいけど。
247217:2008/07/11(金) 18:23:32 ID:UzmgB4Ii
ECに限らず200のエンジン特性は125+といったイメージ。基本まわしてなんぼだが、トルクの余裕分で若干楽が出来るというような
ただしいざトルクに頼ろうとするのは無理。KTMの200もそうです。乗車時の重量間も同様
KTMは125ベースに拡張版エンジン、対してEC200は250をボアストローク縮小しただけなのですが250に比してえらく軽く感じます
250はどれもトルクの鬼ですね
248774RR:2008/07/11(金) 22:33:36 ID:tIQAOLY6
08のSXVって入ってこないの?あのカラーカッコイイと思うんだけど。
249774RR:2008/07/12(土) 14:10:40 ID:NL+pd2hK
おりゃ
250774RR:2008/07/12(土) 17:12:33 ID:/Xh4vcst
アプリリアのモタードってサーキットで一般人が乗ってるの見たことない。
なんで?
251damien-thorne ◆OqL07/qAos :2008/07/12(土) 17:48:37 ID:HKp3MZwD
>>250
技術講習受講と年間販売ノルマクリアできるお店だけが取り扱いだから
扱ってるディーラーが少ないんだよ。
252damien-thorne ◆OqL07/qAos :2008/07/12(土) 19:18:41 ID:HKp3MZwD
あ、追加
アクソーネと指定工具購入もだ。
253774RR:2008/07/12(土) 19:39:51 ID:TfEmuxTn
ディーラーの技術講習の前に、マプリリアに製造技術講習をホンダあたりで
受けてきて欲しいよ。
SXVトラブルだらけなんでしょ?
254774RR:2008/07/12(土) 22:07:28 ID:vbsERa1m
買った人、みんな泣いてるみたいダネ
かなり、馬力は出てるみたいだけど・・・・
255212:2008/07/12(土) 22:15:13 ID:M4YyAOKj
やっぱりKTMやハスク、国産の方が有利そうですね。
GASGASももう少しデータがそろえば闘えそうな感じ
がするんだけど・・
256774RR:2008/07/13(日) 00:50:13 ID:b5js5tP3
そのへんはフサベルのほうがマシ?
257774RR:2008/07/13(日) 04:43:15 ID:nlJBYAiK
フサベルは永くやってる店なら悪くない
258774RR:2008/07/13(日) 09:09:14 ID:gAQHZZR+
フサ、中古買うなら何年式がオススメ?
最新がいいのはわかってるけど・・・値段とのバランスで悩み中
259774RR:2008/07/13(日) 10:57:42 ID:GSQMjf5p
05おすすめ。

カムギヤ(カムスプロケ)のピンだけは要注意。
260774RR:2008/07/13(日) 13:49:38 ID:myksWAQ/
ハスバーグ
261774RR:2008/07/13(日) 14:53:13 ID:otYhzOpv
>>259
kwsk
うまくかしめないと抜けるとか?
262774RR:2008/07/13(日) 22:13:34 ID:GSQMjf5p
カムスプロケにオートデコンプ用のピンがついてて、それがフッ飛ぶ。

ピンはカシメられてるっぽい(単品ではでないっぽい)

この場合デコンプレバーひっぱるとセル回るけど、戻すと回らなくなる(多分)

なので上記の症状でたらヘッドカバー外して確認した方がいい。

263774RR:2008/07/13(日) 22:52:54 ID:Eg6qRKWE
>>262
情報ありがとー。
264774RR:2008/07/13(日) 23:56:38 ID:GSQMjf5p
いえいえ。

参考になれば幸いです。
265774RR:2008/07/14(月) 01:55:39 ID:2jUWUEKW
性能はおいといと、モタ車に似合うタイヤの定番は?
266774RR:2008/07/14(月) 17:55:11 ID:w63PFD8N
>259
特定したwww
267774RR:2008/07/14(月) 18:07:12 ID:1IUH0XEm
石橋さんとこのタイヤってどうなんですか?
ミシュランは多く目にしますが、BSってあんま見ないけど、耐久等で負けちゃうのかね。
268774RR:2008/07/14(月) 19:09:32 ID:CZxVeGKv
bsって昔からサポートライダー以外あれだよね
269774RR:2008/07/14(月) 23:39:33 ID:vuYkqUIQ
>>266
特定すんなwww

案外凹んでるんだから・・・
270774RR:2008/07/15(火) 01:53:25 ID:sUasz6bq
モタード乗ってる奴はセンスが無い。ダサイってこと
速くなるのは分かるけど、マシンOFF車でタイヤがちっちゃいって…
デザインセンスとか感覚がないダサ人間か、『速さを…』みたいなこといういかにもなアホ。
じゃ、レーサーにでもなれ。
OFFメットかぶるのやめろ。チビタイヤ!
しかも、ステッカーとかデカールとか意味も分からず貼ってる馬鹿が大杉。
組み合わせもダサイし。ついでに私服もダサイ。今、流行ってるから〜敵な感覚しかないアホ
モタード海苔はバカスクと同レベル
OFFはかっこよくOFF車のままで乗りましょう
271774RR:2008/07/15(火) 02:08:09 ID:oIeMr0xX
>>270 ハハッ ワロスw
272774RR:2008/07/15(火) 02:21:17 ID:JozVyftb
どこから引っ張ってきたコピペかしらんけど、コレ書いた奴はモタードを所有したことないだろうな。
273774RR:2008/07/15(火) 03:11:00 ID:sUasz6bq
じゃ、モタードの良さ言ってみろよ。絶対的にかっこ悪くなるんだから、それでも乗るメリット言えよ。
速いとか効率とかコーナーがとかアホな事いわないでよ。
とりあえず、OFF車をダサクしないで。車のセダンで走り屋やってるのと同じじゃん。
こいつらと、モタード海苔はコンセプトがありません。だから、ダサイ
バカスクよりはいいかもしれないけど…同レベル
まあ、いいけどもうちょうっとオシャレにしたら。デカールとステッカーださいよ意味分かってんの?
大体、変なパーカー着てカーゴかリーバイスジーンズのパンツだし。もう、バラバラWWW
それで、J-POPなんか聞いてたら爆笑メット被ってしかいきがれないし。
会社辞めてレーサーにでもなったら土下座してやるよ。
274774RR:2008/07/15(火) 03:20:12 ID:DbAVEcdQ
必死すぎw。
俺はどっちかっつーとオフ車の方がダサく見えるけどな。
275774RR:2008/07/15(火) 07:58:32 ID:v4UrI8kj
かっこで乗ってるんじゃないからどーでもいー
276774RR:2008/07/15(火) 08:39:36 ID:JozVyftb
>>273
見た目がどうこうってのはお前の勝手な主観だろ。
全ジャンルにわたって偏りなく意見を集計できたら認めてやるよ。

で、コンセプトがないって何を根拠に言ってるんだ?
馬鹿なの?

ちなみにあんたが言うような格好の輩ってのは、モタードじゃなくても
オフ車でもごまんといるからな。
あんたの理論で言うと、オフ車もダサいってことになるわけだが。

てか、ジーンズがどうのとかパーカーがどうのって・・・。
お前街乗りでもご丁寧にモトパンとは履いてるわけ?
そっちのがよっぽどダサいだろwww
277774RR:2008/07/15(火) 09:07:56 ID:KIPH+ei4
リーバイスのケミカルウォッシュの上にニーシン&ブーツのオッサンがブロックタイヤで必死にコース走ってたよ…








華麗にBW'sで抜いて上げました。
278damien-thorne ◆OqL07/qAos :2008/07/15(火) 10:01:20 ID:aDiJ6lEs
>>273
baja1000を徒歩で走破してから
書き込め。

な?
279774RR:2008/07/15(火) 13:45:42 ID:JlqDEkQZ
みなさん、スルーでお願いします。
280774RR:2008/07/15(火) 14:29:21 ID:1r/oGZxI
いやー、釣りだろ?

マジで言ってるなら禿げしく痛々しい。
カッコ悪いの代表ジャンルがオフ車だろ w
いや、自分も乗って来たのに言うのもなんだが。
完全趣味特化型というか、一般人ウケはものすげー悪い。
だから80年代に一時ブームになるも現状ここまで廃れて、モタバージョンが売れ出したからどうにか無くならずに繋がってるんかと。
281774RR:2008/07/15(火) 14:32:43 ID:v4UrI8kj
オフ車乗ってると一般人じゃないのか?
282774RR:2008/07/15(火) 14:44:39 ID:bKLt88+H
>>280
でもアメリカンとかビグスク乗ってたイケメン友達にオフ車乗らせると
「オフ車おもしれー!買うわ!」とか言うけどな
モタードやオフ車も結構好きなやつ多いぜ
283774RR:2008/07/15(火) 16:25:36 ID:1r/oGZxI
でも言うだけで終わってない? w

借りてちょろっと乗るには最高にオモロいバイクだよな。
リッターSSなんてのらさせていただくって感じになるけど。

ビグスクに飽きた層を引き込むにはモタはちょうど良いんじゃないかな?
純オフは車高でどうしても敷居高く思われる。
284774RR:2008/07/15(火) 17:56:50 ID:DgcMZRtP
問題はシート高・・・
285774RR:2008/07/15(火) 19:15:29 ID:tqblJpnh
TWとかFTRに飽きた層がビグスクに移ってるんだから、オフ車が脚光を浴びることは無いと思う。

モタでもオフでもモッサーでも、泥やキズが付いていても違和感のないバイクに
ファッションだのかっこよさだのを求めるのは非常にナンセンス。
286774RR:2008/07/15(火) 19:16:13 ID:+Oq9a4qv
オフ車面白いよ!

ってもう15年近く所有してないけどorz
287774RR:2008/07/15(火) 20:03:52 ID:SFFAf8Lb
ファッソンでオフ車だかモタに乗る購買層は街中にいるんだよね?
雑誌でみるけど、乗ってるだけで格好いいとか無いよな
半ヘルとか意味不明だろ

上手い下手で格好いいのはわかるけど。
288774RR:2008/07/15(火) 20:28:49 ID:LQDwAIdc
オフ=モタードよりダサいってイメージは確かにあります。
ただ、モタード乗りの中にも確かにダサい人は存在します。
あんまりひどい恰好でバイクに乗るのは、確かに
そのカテゴリーを盛り上げる為の障害になるのを、
もう少し理解してほしい・・とも思うので、
ある意味270グッジョブ
289774RR:2008/07/15(火) 20:36:31 ID:1Jy/ZHGU
ごめんね、もうモタードバイクには乗らないよ
2905:2008/07/15(火) 20:43:35 ID:nh0ng9kO
まるでモタード創世記のような懐かしい流れですねw

よく知らないのに他ジャンルを批判するのはカッコ悪いと思います。
そもそも流行モノは時代によって評価が変わりますしね。

好きなものを自分なりに楽しめばイイんじゃね?
・・・って、2ちゃんで言うような事でもないかww
291774RR:2008/07/15(火) 21:13:35 ID:FuCbOxdc
>>288
その発想自体は同意。
しかし、それを一番言いたいのは、オフとかモタとか言うより、
イエコンとかエルフとか着て、SSとかリッターネイキッドにちんたら乗ってる、サンデーのオッサンども。
まさしくバイクと言うカテ自体を奴らが貶めている。
292774RR:2008/07/15(火) 21:31:21 ID:+Oq9a4qv
モタもオフもSSも原二もツアラーもそれぞれ1台づつ欲しい俺
293774RR:2008/07/15(火) 21:32:23 ID:v4UrI8kj
オフにもイロイロあると思うが
294774RR:2008/07/15(火) 21:34:58 ID:+U+t4Qs2
CRFとかKXとかなら許せるけどビックオフローダーは無理だな。
ビックタンク付けたらもう、ダサいとしか言えない。
295774RR:2008/07/15(火) 22:08:30 ID:DI0ZAT/X
自分の使い方に合わせていじってるのは、不恰好な車両でもダサくは
ないと思う。
でも、ビグスクにエアサス入れたり、でっかいスピーカー付けたり
シャコタンだったり・・・
あと、旧車のハンドルしぼったり、ライトが空照らしてたり・・・
そんな、走る事と関係ない改造をしてる奴はダサいと思う。

・・・オフ海苔が一言お邪魔してみる。
296774RR:2008/07/15(火) 22:13:03 ID:iTUywFyd
うむ、こういう意見を持つ人の格好がそんなんなんか見たい。
乗ってるバイク、着てる服だけでこれだけ否定されるとな。

楽しくバイクに乗れれば、良いんではないか?
五月蝿いマフラー、危険運転だけは許せないがな。
297774RR:2008/07/16(水) 00:37:07 ID:KxFCvk6E
俺はオフも好きだしモタもカッコイイと思う。
ただ、モタが出始めたときはやっぱナンジャコリャ?って思った。

ときどきランクルにインチアップしたアルミホイール履かせて乗ってる奴がいるでしょ。
あれって激しく意味不明でだっせーwwwと思ってるけど、モタのやってる事はアレと同じだよな?

ランクルは単純に「かっこよさ」(俺には理解できないが)だけであのスタイルにしているのに対して
モタには機能美があるからだっせーwwwとは思わないが。

なので、俺的かっこよさは今でも オフ > モタ だな。
298774RR:2008/07/16(水) 00:49:21 ID:woEsI+LF
俺様はこう思ってるんだぜーって話はもういいから。
今度からはチラシの裏に好きなだけ書きなさいね。
299774RR:2008/07/16(水) 01:08:09 ID:KxFCvk6E
ここは「外車オフとモタードのスレ」だと思っていたけど「モタードの“オマケ”で外車オフも載せてやるってスレ」って事か?

>>298 は事実だけ淡々と書かれたニューススレ行けよw
300774RR:2008/07/16(水) 10:19:32 ID:oQI8d+Fr
でも確かに主観だけのゴミレスはもうイラネって感じだな。
誰がオフの方がカッコイイとか思ってようが限りなくどうでもいいから。
301774RR:2008/07/16(水) 17:39:19 ID:XaKrpnIa
>>297>>299
IDカッコいい…
302774RR:2008/07/16(水) 20:18:30 ID:G8IGs1eE
303774RR:2008/07/17(木) 08:14:44 ID:bOSUDxdB
モタードってそもそもオフの良いところとロードの良いところを合わせたのがモタードだった気が…。ランクルの重い車体にロードタイヤ履かせて車高短くしたら重い車体に走破性は失われる上にグリップ走行もままならないっていう気がし無くも無いけど…。
304774RR:2008/07/17(木) 11:19:12 ID:XD3poVMN
モタ車をDukeみたいな完全ロード向けにしようとしたらバネを硬いものにしてストロークを切ればいいのかな?
305774RR:2008/07/17(木) 13:22:46 ID:uTb+kSQE
>>304
肝心のフレーム&ホイル剛性アップが必須

モタの利点は軽さと柔らかさなんだけどね
それが無いと単に高くてホイルベースの長い曲がり難いバイクになる
306774RR:2008/07/17(木) 13:47:51 ID:XD3poVMN
なるほどね。
VTRの車体にDR-Zのエンジンつんだ軽いバイクが出ないかなあ。
307774RR:2008/07/17(木) 18:58:46 ID:7uT5vzSP
>>306
つDR-Z【SM】
308774RR:2008/07/17(木) 21:40:08 ID:o9Pz/9aw
>>303
元をたどればスーパーバイカーズだよね。
オンロードとオフロードのライダーのどちらが速いかっていう。
http://jp.youtube.com/watch?v=iUEyWgyQOKg
309774RR:2008/07/18(金) 01:53:37 ID:WaCv9vK6
ハスクの新型エンジン搭載の4st250はいつ出ますかね?
出たらKTM裏切ってすぐに乗り換えるのにな〜。
310774RR:2008/07/18(金) 03:26:17 ID:Ib9qnvbS
>>309
たしか2009はもう発表されたから
2010以降じゃないかな
FI化もしたしフレームも新しくなったし2008は十分新型だと思うけど
311774RR:2008/07/18(金) 10:45:04 ID:MVtm5uLM
>>308
あー、俺これの日本放送版録画して持ってるわ。
小倉智昭司会の東芝スポーツBOXで放映されたよね。
翌年のかな、ローソンが走ったのもあるよ。
25年前に・・・アメリカって偉大だ。
312774RR:2008/07/18(金) 22:41:04 ID:Do6OTCSb
http://www.radical-racing.net/off/rss.htm

こんなんあったぞ。
313774RR:2008/07/18(金) 23:54:31 ID:91d9R/wF
314308:2008/07/19(土) 07:12:21 ID:tNoVEPLh
>>311
そのスポーツBOXのスーパーバイカーズ、自分も行きつけのバイクショップで
お客さんがダビングしてくれたとかいうビデオで見たことがありました。
(ローソンが走った方)

また見たいので、できればYouTubeかニコニコ動画にうpして頂けませんかw
315311:2008/07/19(土) 15:02:05 ID:3lQxLYIa
>>314
ようつべってアップしたことないのでよくわからないまま・・・
画面暗いし容量でかくてスマン
フリーのソフトでお手軽に編集とか明るさとかいじれるのないかな?
著作権のこともあるので適当に削除します。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=KTs2kiV_ztg
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-6gg8WcLzO8
ttp://jp.youtube.com/watch?v=wEuyYs4ngeM
316774RR:2008/07/19(土) 15:03:36 ID:3lQxLYIa
画面のコントラストで明るくするとましかも・・・
317774RR:2008/07/19(土) 17:26:43 ID:4/pRCalO
jp.youtube.com/watch?v=wEuyYs4ngeM
↑削除?
318314:2008/07/19(土) 19:46:09 ID:tNoVEPLh
>>315
うわ〜!本当にアップしてくれたのですね。
凄く嬉しいです、ありがとうございました!
319314:2008/07/19(土) 19:53:43 ID:tNoVEPLh
>>317さん
3つ目の動画はこちらのようです
ttp://jp.youtube.com/watch?v=lVPww6j21Q4
320774RR:2008/07/19(土) 22:59:52 ID:P7PCwOam
CMの懐かしさに泣けた
321774RR:2008/07/19(土) 23:25:57 ID:kWhVAc6j
05のFS650eなんだけど、バッテリーはどうやって外したらいいの?
322315:2008/07/19(土) 23:45:47 ID:qkjWyg9I
>>318
フォロー有り難うございます。
アップ後なかなかアップリストに反映されなくて、アップし直した後にリストに反映。
ダブったので一個削除したんですが消したアドレスを書き込んじゃったようです。
オープニングとか音楽いいの使ってて乗りいいですよね、これ。
323774RR:2008/07/19(土) 23:45:51 ID:2Q2zzkX/
>>321
リヤサス外して・・・
324321:2008/07/20(日) 12:11:19 ID:wrkXuwLl
マジですか?
でも、それくらいしないと外れそうにないですね。
325774RR:2008/07/20(日) 20:41:28 ID:Ke4GD1dm
>>321
PDSでしょ・・・?KTMならリアサス外すの3分あれば十分だけど・・
326774RR:2008/07/20(日) 21:24:52 ID:3pjL43Ns
リヤサスとるのはKTMより簡単。

それぐらいの手間惜しんでるなら早急に売った方がいいんじゃない?

俺も05の650海苔。
327774RR:2008/07/20(日) 21:35:23 ID:eOSfN1gQ
横から関係ないレスですまんがリアサス外すのに3分てうらやましいな。
国産のオフ乗ってるとその辺が面倒で仕方ないよ・・・。
328774RR:2008/07/20(日) 22:44:36 ID:3W7uFcsH
3分は無理だが、国産でも10分ありゃ余裕じゃない?
329774RR:2008/07/21(月) 01:42:44 ID:nBTkJBXH
なんでもっとアプリリアが話題に出ない?
マイナーすぎ?個人的にはモタ車で一番カッコイイと
思ってるのだが。実際速いし。
330774RR:2008/07/21(月) 03:24:47 ID:E3bo+Z9v
何にも知らない俺ですが、アプがカッコ良すぎてオブジェに欲しいです
331774RR:2008/07/21(月) 06:15:12 ID:LOYn+aBh
>>329
ワークスは確かに速いけど、市販車の完成度がねえ・・・

去年アプでMOTO−1に参戦していたショップのブログも過去の記事を消し去ってしまったね。
http://ssfuse.exblog.jp/

結局'08って少しはマシになったのかね?
332774RR:2008/07/21(月) 10:25:10 ID:nBTkJBXH
>>331
まあまあ、ブログ消去とバイクの完成度はあんまり関係ないんじゃね?
レースで好成績を残せない=バイクが悪い
っていう訳は無いだろうし。プロならそれは言い訳にはならないはず。
実際ワークス以外のチームもアプはレースで勝ってるじゃん?
333774RR:2008/07/21(月) 16:21:37 ID:24JWIg73
一度乗らして貰ったアプ550の速さはFS650と同等か其れ以上?
軽さは同等。
震動が殆ど無い!(単気筒に比べて)
334774RR:2008/07/22(火) 00:13:57 ID:1HFlMesa
a
335774RR:2008/07/22(火) 00:21:26 ID:x/ZcOo0N
g
336774RR:2008/07/22(火) 01:06:32 ID:T+89lRom
俺もハスクバーナの新型エンジンの4スト250が
出たら乗り換えても良いな。

KTMは最近オンロード志向が強いから
よう好かん!!
337774RR:2008/07/22(火) 03:09:59 ID:Qe8mCW2L
関西弁は気持ち悪い
338774RR:2008/07/22(火) 05:30:00 ID:WGGq9tXy
「よう好かん」って関西ではあまり聞かないけど?
339774RR:2008/07/22(火) 10:37:35 ID:6JKUZnvC
九州じゃない?

340774RR:2008/07/22(火) 12:23:41 ID:s5VmUc1R
「よう好かん」って関西から来てた講師がよく言ってたけど。

ハスクは興味はあるけど、実際、扱ってるショップが近くに
まるでないし。
KTMは隣の県にあるけど。

実際ここでハスクに乗ってる人いるの?
特にオフで
341野口哲雄 ◆yOCvCYbH8o :2008/07/22(火) 12:29:24 ID:CbntMLC7
誘導          http://c.2ch.net/test/-/bike/1215162624/180#b
342774RR:2008/07/22(火) 16:41:24 ID:vcpH6LD9
>>340
モタなら
343774RR:2008/07/22(火) 18:36:53 ID:0ccklkYU
>>340
モタなら
344774RR:2008/07/22(火) 18:54:13 ID:BGq+5GHy
>>340
モナなら
345774RR:2008/07/22(火) 19:17:31 ID:WGGq9tXy
>>344
モナは悪くないと思うんだ
346774RR:2008/07/22(火) 20:28:48 ID:w9kDwkhg
>>345が悪い
347774RR:2008/07/22(火) 23:57:52 ID:sUGjAgtr
ハスク、インジェクションの250ノーマル乗ってきた。
WR-Xって何アレ?おもちゃ?ってくらいの衝撃的だった。
速かった。かなり欲しくなった。
348774RR:2008/07/23(水) 00:06:09 ID:AOT7wMDY
349774RR:2008/07/23(水) 00:16:11 ID:j4wyPmas
>>347
そのハスクがコミコミ70万以下で買えるなら迷わずハスクだ w

現実には性能と引き換えにする代償の大きさを考えるんだけどな。
350774RR:2008/07/23(水) 16:51:48 ID:GANMZZBP
いまどき酷産のデュアルパーパス250でさえ70マソ超すんだから
レーサーは100マソ超えが基本でしょー

そう考えるとKTM125EXCはお買い得だった
もう一台買っとけば・・・
351774RR:2008/07/24(木) 00:44:45 ID:2B2uCAnp
ニシトシヤマの最期の投売り価格の時の125EXCぐらいだったような。<70万
GASGASが外車エンデューロバイクの価格破壊の先鞭をつけてたような。
しかしそのGASGASも今や100万オーバーだけどな。
352774RR:2008/07/24(木) 11:36:05 ID:m7rBEa7k
連れが07KTM125EXCを持っていて、しかも最近、08KTM250EXCFまて手に入れたもんだから、
それなら125を俺に売れって何度も言ってるのに、首を縦に振ってくれない。
中古もないし、やっぱり去年無理して買えば良かったな。
353774RR:2008/07/24(木) 12:53:41 ID:H7lmkrJk
07っつったら登録可の最終型になっちゃうから、そらぁ売らないだろ
編隊さん達はみんな欲しがってるもんな、2台目としてでも

250EXC-Fの方が売ってくれる可能性は高そうは気がスルガ>450乗換えですか?
煽ててみれば行けるんジャネw
354774RR:2008/07/24(木) 20:03:13 ID:b7EZXEIM
125は売らんだろwww
355774RR:2008/07/24(木) 20:23:51 ID:Y+MST6lY
ttp://www.motochrome.com/newbike/2008ktm125exc.html#more

これ08の125だけどナンバー取れないの?
356774RR:2008/07/24(木) 20:57:19 ID:CBkotYl3
おりlは250EXC06売ぱらって250EXC09いくぜ
並行輸入もんだけど書類も着いてくる。
357774RR:2008/07/24(木) 21:06:31 ID:r+FKeLqc
原付の場合型式認定とかは無くてもナンバー発行はしてくれるよ
究極を言えばオリジナルフレームのマシンでもナンバー取れる

けど、整備不良や危険車両にならんように
自分でちゃんと道路運送車両法に沿った保安部品等付けろよってコト
358774RR:2008/07/24(木) 22:19:54 ID:JdeFZKeY
>355
07までは合法的にナンバーは取れる。
08からは合法的には取れない。

だから出来なくは無いよ。
俗に言う、インチキ登録でナンバーの発行はしてくれるしね。
役所はそんなことは分からないから。

でも要は大っぴらに取れないって事だよ。
08以降はね。

おまわりさんに突っ込まれたら、まずいわけ。
メーカーもナンバーは取得は出来ないと謳っているしね。

それが大きいと取るか、違いは無いと取るかはあなた次第。


359355:2008/07/24(木) 22:24:31 ID:Y+MST6lY
いや
写真がウインカーもナンバープレート取り付けも付いていた物で・・・
多分07の写真流用なんでしょうね。

無理やりナンバーを取得する気はないんで。
360352:2008/07/24(木) 22:26:21 ID:m7rBEa7k
>353
4ストには興味は全く無いんですよ。
いつでも買えますしね。

ああ…125ホスィー
361774RR:2008/07/24(木) 23:01:41 ID:XgdoyN6p
>352
144でよかったら、うえさか貿易のサイトで試乗車が中古で出たままになっとるな
362774RR:2008/07/25(金) 05:33:16 ID:pne3SIyR
中古で買うにはちょっと高いな・・・tmだから判らなくはないけど。
363352:2008/07/25(金) 13:23:44 ID:Isz4h2Z6
>361

情報サンクス。
TMですか…
考えた事もなかったですね。

でも値段が…

あと、メンテナンスとかアフターパーツの事まで考えると、規模の小さなメーカーのバイクは避けたいですね。
364774RR:2008/07/25(金) 13:27:23 ID:S5rkCOvO
>>363
悩むだけ悩んで何も買い物できないタイプw
365774RR:2008/07/27(日) 00:05:01 ID:CpUVvX0m
合法的でない方法でナンバー登録について詳しく。
366774RR:2008/07/27(日) 00:51:29 ID:2sC9jwpN
勇者現る
367774RR:2008/07/27(日) 05:16:25 ID:REKyYBu0
フレームナンバーの石刷り(うちの自治体ではこれでOK)or古物商持ってる人に販売証明出してもらう
368774RR:2008/07/27(日) 09:20:44 ID:CpUVvX0m
そういえばKTM125EXCで公道走れるって魅力的だね。
369774RR:2008/07/27(日) 20:28:44 ID:ol/zDQ1f
sm
370774RR:2008/07/27(日) 21:44:16 ID:p2iwezPb
頻繁に出てくるKTMの125EXCに対し
ハスクバーナWR125の話が全く出てこない件について。


乗ってる奴もいないし、人気も無いんだろーな。
371774RR:2008/07/27(日) 22:01:12 ID:iz38UAKA
>>370
なんとなく見た目もかっこよくないし、
信頼性とかようわからんから
いきなり70万とか無理
372774RR:2008/07/29(火) 19:17:48 ID:7L0TUlyw
モタードだけどSM125もいいんじゃない?

http://www.mv-agusta.co.jp/husqvarna/sm125_08/
373774RR:2008/07/29(火) 22:18:07 ID:hYnLFzjb
ARROWのマフラー付けたage
374774RR:2008/07/30(水) 00:07:37 ID:bKCKHUi7
>>372
まあでも中身は分離給油のそれだけパワーが絞られたエンジンとトレール並のサスなんだけどな。
元ネタのWR125とは全然似て異なるもの。
しかし平成19年度規制は通せたのか? それとも9月までの限定発売か?
375774RR:2008/07/30(水) 21:02:52 ID:Uwi3L/5t
>>372
サイト見たけど、売り文句が凄いな
「デイリーユース」て・・・
374氏のとおりかもね
376774RR:2008/07/31(木) 01:10:13 ID:vE1FkrwU
ハスクのサイトを見ていると
ハスクは足周りとかは
TE250・450>WR125だよね。

KTMは250Fも125EXCもほとんど違いは無いのに。
125EXCの人気の理由がわかるような気がする。
377774RR:2008/07/31(木) 11:16:43 ID:YFce4mdm
売れそうなんだけどスゲー複雑な気分。

GASGAS SM 250
年式 2004年
走行 2980km
色 ブラック
程度機関 極上

希望金額は40万です。

連絡先
八王子市
オートスポーツ清水まで

250SMを250EC仕様にして
乗りたいと購入の問合せがありました。
EC用のリム、ハブ、ディスク等一式所有してるので
(もう一台所有してるEC200用だけど)
付属するのは可能だと返答しました。

キレイな車両なのに
オフ仕様にされてキズだらけになるのかと
考えると売りたくないのが本心です。

購入後モタードのままで使用してくれる方いないですか?


378774RR:2008/07/31(木) 11:27:55 ID:wkt2jw8k
GASGASって300ccボアアップキットあるんだね。
これ組み込めば80年代ビック2ストの気分を味わえるのかな…
チョット興味湧きました。
ただ手持ちのKDXですら1L/8kmなのにGASGASだとどうなっちゃうんでしょうね。
盆栽化の予感。。
379774RR:2008/07/31(木) 12:17:51 ID:F9/r41/a
オフ車速いね
380774RR:2008/07/31(木) 13:12:00 ID:YZIA4Klv
>>378
300のキットそのものは無い筈だけど、300の腰上を250に移植すれば出来る。
オクに300化したEC200があったけど、200はクランクも違うので腰上換えただけだとバランス最悪の危険な代物になる
KDXとの比較だと250の時点で別物。舗装路ならともかくコースだとそれなりな腕が必要かも。
糞トルク使えるのでセクションは楽だけど、疲れてきた頃に暴れて危険にw。
燃費は乗り方やギア比次第で5〜10くらいかな。タンクが9L前後なんで後続距離は短いし、リザーブ1L程度なんで街乗りの実用性はないとい思うよ
381774RR:2008/07/31(木) 22:35:43 ID:yBUxOygN
>>377
興味あるんですけど写真見れませんか?
382377:2008/08/01(金) 10:35:03 ID:ApJZ14Yl
双葉画像でスミマセン。
(なぜか業物でうpできなかったので)
http://up.2chan.net/j/src/1217554076988.jpg
383377:2008/08/01(金) 10:38:58 ID:ApJZ14Yl
八王子市のオートスポーツ清水に車両を
置いてます。
購入希望の際は現車確認をお勧めします。
384774RR:2008/08/01(金) 11:57:02 ID:VaPUYe+W
>>382
きれいだな。
これを山へ連れて行かれるのは確かにつらいね。
385774RR:2008/08/01(金) 12:40:55 ID:A1xao64U
綺麗なオフ車はオフ車じゃない!
って言葉もあるよ。モタードはどうだろ…
386774RR:2008/08/01(金) 16:09:51 ID:IoU2kvNk
気持ちは非常によくわかるが、売ってしまうんだから山でぶん投げられようとしようがないと思う。
387774RR:2008/08/01(金) 18:32:52 ID:UvteCpCJ
40万なら俺も欲しいけど・・・
投げちゃうよ。
388774RR:2008/08/01(金) 19:55:43 ID:kO6s/OXF
ただであげるんじゃないわけだしねぇ。
389774RR:2008/08/01(金) 21:26:29 ID:vr+5Gq2h
いきなりすまんのだが
外車モタード系が欲しいと思っているんだけど、
みんな視点でなんかお勧めなモタードってある???
今のバイクはザンザスでルックなら
ザックスのX-roadみたいな感じが良いんだけどなんかチャチそうなんと
遅そうな感じがして・・・
よろしくお願いします。。。
390774RR:2008/08/01(金) 21:30:28 ID:R+hHG+aW
そらもうFS650eで決まり。
391774RR:2008/08/01(金) 21:37:08 ID:LJTrl+Ih
KTM690SMCがいいんじゃねぇ
乗ったこと無いけど
392774RR:2008/08/02(土) 00:14:41 ID:/DUMwrme
すぐ乗り換えるなら最新のモタードでいいと思う。が…

10年乗るならハスクSM570Rかな。
所有感ありありだし。

慣れるまで苦労するけどね。
393774RR:2008/08/02(土) 15:11:54 ID:0aR4PRFE
ありがとう。

バロンで見てくるよ
394774RR:2008/08/02(土) 17:04:42 ID:3lhZZp+4
>>392
SM570ってSM610になる前のモデルでしたっけ?
確かキック始動だったような・・・。確かに形はかっこよかったです。黒×青たまらん(;´Д`)
395774RR:2008/08/02(土) 17:21:21 ID:krPBnN2Z
>>394
しかも左キックだよ♪
TE570に時々17インチ履かせて遊んでました。
初めは慣れなくて、エンジン掛けきれず出掛けるの断念した
事もあった・・・
慣れれば2〜3回のキックでエンジン掛けられるようになります。
(キャブにもよるけど)

色んな意味で退屈せず、怒涛の加速で味もあるいいバイクですよ
その後NOXに乗り換え、630R〜450RRと、楽しんでま〜す。
396774RR:2008/08/02(土) 17:30:50 ID:3lhZZp+4
>>395
SM610IEか690SMCで悩んでおります。メジャーどころだとKTMなんですがHusqvarnaも・・・ゴクリ。
ちなみに知人のSM510は試乗させて貰いましたが、Fs650よりも乗りやすくてハンドリングも510のが好みでした。
フサやKTMは個人的にヒラヒラし過ぎて怖いw
397774RR:2008/08/02(土) 20:45:25 ID:VyV+4TPp
普段、DR-Zに乗っているんだけど、SM610IE を試乗したとき、なんか接地感がなくて
とても怖かったんだよな。
今なら分かる、あれは車体が軽いってことだったんだって。
398774RR:2008/08/03(日) 04:26:50 ID:pkyObNh6
違うと思うが・・・。
399774RR:2008/08/03(日) 05:13:17 ID:2m0jAfur
>>398
>>397が軽さを接地感不足と誤認したって話でしょ。
400774RR:2008/08/03(日) 08:37:05 ID:LUSCTz3S
08TE250を試乗もなんもせずに買ってしまった・・・
やってしまった・・・・
401774RR:2008/08/03(日) 11:02:59 ID:P8d915BU
軽くてもトラ車やモッサーにはちゃんと接地感ある。
マルゾッキの一部の接地感不足はよく指摘されてるね。
402774RR:2008/08/03(日) 20:18:45 ID:TADNLiql
x−road試乗してきました。

モタード(あれはモタードなのか・・・?)のことはよく知らないけど
あれはちょっと遅すぎる・・・

中免でのれる外車モタでお奨めのってある・・・ってか外モタ乗るんだったら
大免とらなきゃダメカ・・・・・
403377:2008/08/03(日) 20:24:34 ID:UuNFxn1L
GASGAS250SMだと中免で乗れるので買って下さい。
外車なのにEGの耐久性は良いのでお勧めです。
404damien-thorne ◆OqL07/qAos :2008/08/03(日) 20:33:38 ID:Jl9rDZZn
>>402
4st125に何を期待しているw
405774RR:2008/08/03(日) 20:36:35 ID:ND6vKTtE
接地感は自分で作るか、セッティングでも出せますよ。
リアにイニシャルかけたり、フロントのイニシャル抜いてやるといいです。
モトクロッサーでもポン付けだと車種によっては接地感がないです。
ハスクはすでに出来上がっているバイクなので、セッティング(特にサグ)
次第で十分寝るバイクになると思います。
406774RR:2008/08/03(日) 20:39:34 ID:TADNLiql
>>377

ありがとう、見に行ってみるよ、ってかかっこいいバイクだなぁ、おい!!

>>404
なんか遅いのわかってたけどルックが良いし、軽いから・・・
見たいな乗りで逝ったらびっくりした。50クラスに負け疎・・・(泣
407774RR:2008/08/03(日) 20:43:22 ID:TADNLiql
>>405
ありがとう、俺モタ初心者だからよく分からないんだけど
パーツとかって国産使えないよなぁ・・・多分
408774RR:2008/08/03(日) 21:22:26 ID:TADNLiql
やっぱ国産パーツつかね。

外パ取り寄せベンツのチューンエアクリばり。
やっぱ最初からある程度速いのにしたほうが良いなぁ・・
409774RR:2008/08/03(日) 22:27:40 ID:qgv7B+Xv
>>377 、382
遅レスごめん、画像見れなかった。
関西在住なんで八王子までは見に行けないです。
清水さんところの中古車情報にはなっかたので・・・・。
410377:2008/08/04(月) 03:31:23 ID:GDKB2dM9
411damien-thorne ◆OqL07/qAos :2008/08/04(月) 09:47:17 ID:B255cui+
>>406
個体差でキャブに難有りだからw
通勤バイクと考えればいい車体ですよ。
412774RR:2008/08/04(月) 15:08:36 ID:Cn/CzW45
>>411
通勤に使うには勿体無いよwつーかGASGASって混合じゃなかった?
413damien-thorne ◆OqL07/qAos :2008/08/04(月) 15:34:42 ID:B255cui+
>>412
いやX−ROADだよw
414774RR:2008/08/04(月) 15:57:04 ID:Cn/CzW45
>>413
ほッ そうかそうか
X−ROADってトラスフレームにセンターアップマフラーの?
415TW:2008/08/04(月) 19:44:05 ID:6TrwmT98
X-ROADとFe501で通勤や歯医者に行く俺参上ヽ(´ー`)ノ
X-ROADは下りが面白いですよ(*´ω`)ノ
416774RR:2008/08/04(月) 19:45:36 ID:6TrwmT98
間違えました
コテは気にしないで下さいorz
417774RR:2008/08/04(月) 20:01:38 ID:uG0YuLgA
>>415
アナタがトレールウィング好きってのだけ分かった
418774RR:2008/08/04(月) 20:36:54 ID:GHQ/dlbV
実はTW乗(ry
419774RR:2008/08/04(月) 21:19:20 ID:jC9x7hrC
つーかFe501ってなんだ?フサならFe650Sだろ?もしくは450
500なんてあったっけ?
420774RR:2008/08/04(月) 21:33:21 ID:R2G/P7/i
FE501ファンデューロだな。よく覚えてるよ。高かったなあ(遠い目)
421damien-thorne ◆OqL07/qAos :2008/08/04(月) 21:35:21 ID:B255cui+
400・501・600ってラインナップが昔有ったんだよ
更に古いのだと350なw
422409:2008/08/04(月) 22:41:33 ID:jhLicG8z
>>410
ありがとう、見れました。
ノーマルからの変更点とかありますか?
それとフロントはオーリンズ?
423409:2008/08/04(月) 23:20:42 ID:jhLicG8z
>>410
すまん、あげてしまった。

たびたび申し訳ないがマニュアル類はありますか?
424419:2008/08/05(火) 00:20:47 ID:FVgH0VQN
>>421
トンです。知らんかった
425774RR:2008/08/05(火) 05:38:36 ID:Ezmz22SU
501に乗ってる知人が何人かいるからむしろ501が普通だと思ってたw

でも350は知らなかった。
426377:2008/08/05(火) 10:05:41 ID:wxxhAdm9
>>422
フロントサスは純正のマルゾッキです。
サイレンサー改、エアクリ加工、
テールランプ交換、リヤウィンカー交換
リヤローダウン程度です。
さしあたって消耗パーツ等交換する
箇所は無いです。

427damien-thorne ◆OqL07/qAos :2008/08/05(火) 10:15:55 ID:Mq7PSj7+
むかーし、オーリンズのカロッツェリアが
フサベルの輸入してた。その後グリップ商事→フサベルjpn(ジャパンオートプレス)
カロ時代最初期の輸入してた人は、今オイル屋してるw
428774RR:2008/08/05(火) 23:47:12 ID:JjkoiSLP
買っちゃった、X-road・・・

明日あたり六甲にでも行きます、
ってか六甲二輪走れるとこってあったかな・・
429774RR:2008/08/05(火) 23:50:11 ID:JjkoiSLP
買っちゃった、X-road・・・

明日あたり六甲にでも行きます、
ってか六甲二輪走れるとこってあったかな・・
430774RR:2008/08/06(水) 00:06:49 ID:gQktbyfT
大事なことなので2回言ったんですね。分かります。
431774RR:2008/08/06(水) 05:40:05 ID:d9MnfQQt
>>428-429
走れるところと走れないところがあるから気をつけて。
二輪通行禁止の表示が判りにくい場所もあるし。
432409:2008/08/06(水) 21:23:33 ID:uKVbIXJg
>>377
店の方に連絡しています。
詳しく聞きたいので電話をお願いします。
433774RR:2008/08/06(水) 23:00:55 ID:l2gG/770
二回書き込みすみません・・・(焦・・

逝ってきたけど、何か鈴蘭台のスタンドから上がって、(上り瀕死・・
植物園?みたいなところからザーッと下ってきましーた。

今日はゆっくり走ってきたけど、
なんかサスがお粗末な感じ(すっと入って、上がってこない・抜けてる・・・!?
だったのと、足回りがモサイ。。。(といってもザンザスに比べれば・・・!
軽さが売りなんだろうに、もう少し軽く・・つーかあんな装備(足回り)
ただの過保護だとおもうんだけど・・・
しかし、なんだかんだ言ってもヒラヒラ感が半端じゃないです、つかもう
パタパタ感って感じでした。俺みたいな下手坊主が乗らず、うまい人が乗れば
相当なペースで攻めれそうな感じでした・・・
あとレスポンスは良かったですね、なんというかトラクションがかかっている
というのか・・

ざっとこんな感じです。あと途中から雨が半端じゃなくて驚きました。
インプレどころじゃなかったです。
あぁ、ドリフト覚えて。
434774RR:2008/08/07(木) 02:44:32 ID:RJjtS2/t
>>433
過保護というかバランス良過ぎて
もっと過激なエンジンで良いかも?って思いませんか?
下りのみなら最高に面白い車体ですよヽ(´ー`)ノ
435774RR:2008/08/07(木) 08:19:32 ID:HLUETPkW
ビックタンクってあるんですか?
436774RR:2008/08/07(木) 17:02:38 ID:DRt6Dv7a
どなたか、WR450Fの軽二輪登録買いませんか
437774RR:2008/08/07(木) 17:39:57 ID:gYWSBW9+
TMレーシングの4ストに乗っている方いませんか?
インプレを詳しく聞かせて下さい
438774RR:2008/08/07(木) 17:51:55 ID:Me5Xr/m0
>>436
公道そんなんじゃ走れないじゃんw
ちなみにいくらぐらいで売りたいの?
439774RR:2008/08/07(木) 18:49:40 ID:H8rSv3rh
>>438 その手は外国車にも多々あるがな・・・

理解出来ないならいいでねーかい・・  
440774RR:2008/08/07(木) 20:08:14 ID:Rcanlqnw
>>438
一応走れるよ。
事故等の問題が起きた時、滅茶苦茶厄介らしいけど。
441774RR:2008/08/07(木) 21:20:18 ID:UHxoKiMo
>>434
確かに。
完全にエンジンに勝ってますよね、あらゆる部分が・・・
下りは確かに楽しいですねぇ!!!
モタード(?)を本格的に所有したことがなかったんですけど
楽しいです

>>435
http://ms8sdrbd1.cocolog-nifty.com/norimono/
↑にヒントがあるかもです、参考になります。。。
442774RR:2008/08/07(木) 21:26:44 ID:zjF5GQNH
前にCR125の軽二輪は見たことあるが何故軽二輪にするのか意味が判らなかった
高速乗れるぐらいしかメリットが思い浮かばん
443774RR:2008/08/07(木) 22:59:21 ID:vyBqL0Xw
CR125で高速に乗るのは、メリットというより
むしろ罰ゲームだと思うw
444774RR:2008/08/07(木) 23:06:10 ID:RJjtS2/t
>>441
実はオフ車が元ではないのでモタードと言うにはどうかと('A`)
ハンドルの切れ角が物語っております(´・ω・`)

老婆心ながら給油で満タンには御注意(´ーωー`)
445774RR:2008/08/08(金) 01:02:28 ID:LkSPy5mg
>>436
あんたか。
公道使う競技はレギュ通らないから無理、街走るのは可能だがばれたら大事、結局コース専用車になっちゃう。
タマ数少ないから足つきやすいし、良く知ってる奴には中々売れない。
だからオクには出して無知な奴に売れって書いたのに、売れなかったのかい?
446774RR:2008/08/08(金) 03:18:32 ID:rNliNYOq
俺に安く売れば無問題!
447774RR:2008/08/08(金) 08:24:11 ID:VwSdpb5s
>>445
WR450Fは足つき性がいいのでつか メモメモ
448774RR:2008/08/08(金) 08:29:00 ID:9Qh3wEtT
>>447
良くはないよ
449774RR:2008/08/08(金) 10:16:15 ID:5VaUv5jm
流れ嫁
450774RR:2008/08/08(金) 10:30:20 ID:KR5vvyyQ
>>445そこまで必死なことか?
  輸入車、逆輸入車にはよく見かけるが・・  知らない奴が逆にかわんだろ・・知ってる奴こそが買うと思うぞ・・

451774RR:2008/08/08(金) 12:27:45 ID:Xsbc5Od6
>>450
以前に他スレで「いくらで売れますかね?」て書いてたんだよ。で、皆が書いてた内容がおおむね体445の通りだったのよ。
知ってる奴程本来競技にも使えないのでなかなか買わないという話。オクで盆栽志向な人に売れという結論だった。
452774RR:2008/08/08(金) 13:44:42 ID:XV2J+DRZ
>>450
大型に属するバイクを250登録しているんじゃ
公の場で売買することじたいおかしいんだから
周りが必死かどうかはともかく、売主が非常識なのは確か。
453774RR:2008/08/08(金) 15:23:42 ID:wk3kHwKo
他のスレでもこのWR450Fの売買の話し出てた気がするw
ここは外車オフ/モタードスレだからみんなこの話スルーしようぜ!

そんな自分は来週やっとハスクのSM610IE納車
町乗りしやすいらしいので今から楽しみ!
454774RR:2008/08/08(金) 17:11:03 ID:fTrUP+Jg
>>452! ID!
455774RR:2008/08/08(金) 18:59:37 ID:XV2J+DRZ
おお!ちょっとDR-Zスレに逝ってくるわ!
456774RR:2008/08/08(金) 19:34:24 ID:VAoq8yRy
ずっと逝ってくれ
457774RR:2008/08/09(土) 20:45:11 ID:fULuRC7t
ハスベルグ
458774RR:2008/08/10(日) 08:08:40 ID:OK/vnI5Z
459774RR:2008/08/10(日) 20:49:36 ID:cNQo8o23
ati
460377:2008/08/11(月) 10:19:17 ID:+iMEHtBV
ショップに委託で売りに出してた
04年式 GASGAS SM250をドナドナしました。




461774RR:2008/08/11(月) 17:53:25 ID:G3CrqDw2
まだドコモ寄生虫?
462774RR:2008/08/11(月) 19:55:12 ID:WoWvsiAj
アプリリアSXV450を購入したいなと思ってるんですが、最新式でもタンク容量は約7リッターでしたっけ?
それとハスクのRRみたいに完全レーサーモデルは手にいれることは不可能なんでしょうか?
463774RR:2008/08/11(月) 21:05:42 ID:VK0LI+io
>SX450VDB
販売店の力次第では買えるんじゃないかな
新車で300万超えるけど・・・
464774RR:2008/08/11(月) 23:09:02 ID:iRNbeRxk
>>462
最新式はタンクが12Lらしい。。。と噂を聞きました。
あとSXVは特殊なのでアプディーラでも部品入るの遅いらしい。
ハスク並の耐久性があれば候補NO.1だが・・・
465774RR:2008/08/12(火) 08:45:37 ID:ya03OdNZ
>>462
VDBレプリカはイタリアにメカを連れて研修に行く
必要があると思います。(自腹)
通常のSXVは本国ではそのままでレーサーとして扱われています。
保安部品を外せば十分レーサーですよ。
466774RR:2008/08/13(水) 07:44:42 ID:MK1rI8+G
ハスクの400って、中免で乗れる以外のメリットってあるのでしょうか?
排気量ダウンしてる分、450より耐久性があるとか?
多少高くても、免許あれば450買っとけって感じでしょうか?
467774RR:2008/08/13(水) 08:12:34 ID:3GhwnTGw
耐久性は変わらんでしょ。
パワーが低いとその分余計にアクセル開けるから。

基本的に外車の400は日本市場向けの営業戦略的モデル。
乗りやすさうんぬんは単に宣伝文句だと思ってていいよ。
468774RR:2008/08/13(水) 08:55:32 ID:MK1rI8+G
>>467
>>パワーが低いとその分余計にアクセル開けるから。
確かにそうかもしれませんね。
そうなると、450と510で悩みます。両方試乗できりゃいいんですけど。
しかし、なぜゆえ510より450の方が値段が高いのか謎です。
469774RR:2008/08/13(水) 09:38:42 ID:3GhwnTGw
ホントだ、450の方が高いのか・・・なぜだろうね?

もし今後イベントレースなどに参加する可能性があるなら450がオススメ。
450超の大排気量クラスは全然盛り上がってないから。

単に外車モタのパワー感を楽しみたいなら510でも良いと思う。
昔フサの501に試乗させてもらったけど、あのバカみたいなパワー感、
あれはあれで趣味としてはアリだと思ったよw
470774RR:2008/08/13(水) 10:49:22 ID:+sMxtDcg
>>466
いや、400ccなのにMOTO2に出れるというメリットがある。
400でも十分速いと思うけど。。。
450R-IEのレーシングキット組んであるのは・・・
450R-IESTD>400R>>450R-IERS
って感じですかね。
510はキャブしか乗ってないからわからんです。
471774RR:2008/08/13(水) 14:17:31 ID:5KYgYNmF
今国内のモタードレースってどうなの?
472774RR:2008/08/13(水) 14:31:04 ID:uRljN7R+
>>468
450ccが高いのは450ccクラスが世界選手権でS1クラスだから
一番力を入れているからじゃね?
473774RR:2008/08/13(水) 14:33:02 ID:7ovTLj4Q
>>468
510は数年前から国内のはモデルチェンジしてません・・・
450と250は新型に切り替わっているのにね
474774RR:2008/08/13(水) 17:07:41 ID:MK1rI8+G
アグスタジャパンのHP見る限り、510も08モデルで新しくなってて、
450とエンジン以外の差がわからないくらいなんだけど、
実際には国内に入ってきてないとか?
475774RR:2008/08/13(水) 20:48:10 ID:lZBoak2y
510は今月末入荷予定。
>>469さんも書かれているように、レースにでないなら510って選択も楽しそう。
476774RR:2008/08/13(水) 23:38:59 ID:7ovTLj4Q
510新型に切り替わるのか!
チェック漏れしてた、スマン
477774RR:2008/08/14(木) 00:44:14 ID:tkHxcJFo
510もインジェクションだよ。入ってくるのはすごい少量らしいけど。。。
478774RR:2008/08/14(木) 20:08:48 ID:hhNjgV95
>今国内のモタードレースってどうなの?

どうって何が聞きたいの?
479774RR:2008/08/14(木) 21:57:49 ID:DoaTGPgp
フロント16.5インチリムにするメリット教えて!えろいひと。
あとタイヤの選択肢スリックしかないよねぇ?
480774RR:2008/08/15(金) 05:29:43 ID:BxcPVXOW
>>478
盛り上がってる?
観てて楽しい?
レースの運営レベルは改善された?
481774RR:2008/08/15(金) 11:13:32 ID:0Xbutfux
>>479
極限までタイヤを変形させると、リムが路面とスル事があります。
16.5のホイールに偏平率の高いタイヤを履けばその対策になります。
後、タイヤの剛性が下がるので、チャタが出にくくなります。
タイヤはスリックオンリーです。

>>480
参加者は減っています。(特にMFJ)
ライダーのレベルは年々上がっているので、観ていて
楽しくなっていますよ。
482480:2008/08/15(金) 11:45:00 ID:Z/QLvat9
>>481
ありがとう。

じゃあ、近くで開催される時は観にいくことにします。
483774RR:2008/08/15(金) 22:16:04 ID:ho2ExHga
なぜそういう評価?
>>450R-IESTD>400R>>450R-IERS
耐久性?乗りやすさ?
484774RR:2008/08/16(土) 01:08:39 ID:Q90Cle0A
不等号がわかってないんだろう。
485774RR:2008/08/16(土) 12:02:02 ID:fr1qb8GP
右の方が速いってことだよね。
タイムってことでいいじゃん。
486774RR:2008/08/16(土) 12:32:38 ID:7GMRFHx5
フサベルの新型変態エンジンどうなんだろう?
487774RR:2008/08/16(土) 12:35:50 ID:tTywVQt2
>>486
オフモデルは10月には入ってくるらしいよ
で、モタードはでないってさ
488774RR:2008/08/16(土) 19:59:23 ID:KrAbhcAN
450R-IESTD>400R>>450R-IERS
速さだろ。450R-IEはノーマル遅いぞ。400Rノーマルの方が速い。
もともとレーシングキット組む前提のマシンだなあれは。
489530 exc:2008/08/17(日) 08:46:24 ID:2+YLFEi3
KTM 530EXCをモタード化しようと思い、ホイールを探しているのですが、
リム幅はどのように選択するべきですか?

現在
Fr:3.5 × 17 or 3.5 × 16.5
Re:4.25 × 17 or 5 × 17
で迷っています。

Fr16.5インチはタイヤがないようなのでだめそうなのですが
宜しくお願い致します
490774RR:2008/08/17(日) 09:02:04 ID:VKbpUbrb
用途を書いてくれないとアドバイスできないよ。
見た目重視なのか、街乗りメインなのか、レース参戦まで考えてるのか。
491530 exc:2008/08/17(日) 09:05:22 ID:2+YLFEi3
街乗りメインで富士カートコースで
1か月に1回程度スポーツ走行しようと考えています。

トランポないので全自走で行きます。
492774RR:2008/08/17(日) 10:00:48 ID:5N7y2JmS
リアは4.25だったら4.5の方がいい気がする。
後々スリックもはけるし。
493530 exc:2008/08/17(日) 10:07:00 ID:2+YLFEi3
KTMのオプションで探していて、
4.25と5のラインナップしかなかったもので、

4.5にする場合はハブだけ純正かってEXCELリムを組むという感じになるのでしょうか??
494774RR:2008/08/17(日) 10:11:59 ID:Ggb7VRfQ
530なら迷わず5J。ていうかスリック履かないとまともに走れないんじゃないか?
495530 exc:2008/08/17(日) 10:27:15 ID:2+YLFEi3
>>494
実は現在納車待ちで店の人にブロックタイヤじゃ
まともに走れんぞ
と言われ、街乗り&サーキット用にモタードホイールを物色中なのです

でもスリックだと公道走れないですよね?
う〜ん悩ましい
496774RR:2008/08/17(日) 11:10:55 ID:Gr5+n32F
ブロックじゃまともに走れないってどんだけクラッチ操作雑なんだよとwwww
それか、交差点ごとにいちいちフルバンクで走るのか?って感じだな。

KTMじゃないけど、知り合いのハスクの570をサーキットで乗せてもらったとき、
そのハスクが履いてたのはD253だったけど、別に普通だよ。
少なくとも、コースレコードの105%くらいのタイムで走るレベルならね。

あと、ピレリのスーパーコルサなら新旧問わずサーキットで本気走りしても
問題ない性能を与えられているから、無理してスリックなんて履かなくてもおk。

ちゅーわけで、5インチのほうで160/60-17かな。
ホントは4.5のほうが140〜160まで履ける選択肢が広くて、
もしもの時に対応できていいんだけどね。
5インチじゃ160しか履けないし。
497530 exc:2008/08/17(日) 11:30:37 ID:2+YLFEi3
>>496
コメントありがとうございます〜
参考になります。

>>ブロックじゃまともに走れないってどんだけクラッチ操作雑なんだよとwwww
同じこと実は思ってました

CBR1000RRにDRAGON SUPERCORSA PRO SC2履かせて富士走ってますが、
いいタイヤですよね〜かなりいいタイム出ますし

質問前は4.25インチでもDRAGON SUPERCORSA PROはけるから
4.25かなと思っていたのですが

5インチにかなり傾いてきました!
498774RR:2008/08/17(日) 11:41:14 ID:nHXVzUg6
EXCに5インチだとチェーンやスイングアームとの干渉が気になるな。
純正といってもタイヤの種類によってはヤバイかも?
もちろん多少の接触ぐらいなら気にしなくてもいいけどね。
499774RR:2008/08/17(日) 22:39:22 ID:gG4BNF6E
>>489

f 17-3.5
r 17-5

パワーがあるから太いタイヤを履いたほうが
流した時にコントロールしやすよ。

自走だと16.5のレースタイヤじゃもったいないかと。
前後17でハイグリップ履いたほうがいいよね。

でも530でスポーツ走行を考えるなら軽トラでもいいからトランポ用意して
レースタイヤはいて走ったほうが楽しいと思うよ。
500530 exc:2008/08/18(月) 07:49:40 ID:uuwfaLgo
>>498
>>499
コメントありがとうございます〜

f 17-3.5
r 17-5
にしたいと思います〜

トランポほしい
501774RR:2008/08/18(月) 12:09:48 ID:vL0Okxy9
ハスクのSM450Rの購入を考えてます。
サーキットとかも行ってみたいけど、主な用途は峠や日帰りツーになりそう…

こういう使い方だと勿体無い気がするし、何より耐久性が心配。
タンクも小さいので燃費が如何ほどかも気になります。

思い切って買ってしまっても大丈夫でしょうか?
502774RR:2008/08/18(月) 12:22:30 ID:KO47SXha
今のところ5インチリムで150/60R17の70sp履いててチェーンにツライチなんですがモタスリとレインのタイヤ選択で迷ってます。
まずは履ける太さでおすすめあったら教えて下さい。
503774RR:2008/08/18(月) 12:23:26 ID:Y9Il0MEx
>>501
買って悩むのも一興
欲しいものは買える内に買ってしまえw
504774RR:2008/08/18(月) 16:24:09 ID:wYUrNMMd
>>501
主な用途がサーキットじゃないければ勿体無い云々より
維持していくのが苦痛になっていくような希ガス。
街乗りメインならLC4とかハスクなら610とかの方が幸せになれそう。

ただ、>503が言うように買える内に買ってしまえ!という考えも大事。

ま、頑張ってくれ!w


505774RR:2008/08/18(月) 16:59:59 ID:EqWcy7sC
>>501
用途が街乗りやツーリングなら
維持を考えればトレールを勧める。が…
他も言うように好きなモノを乗るというのはとても大事だ。

大いに悩んでそして決断しろ。
506774RR:2008/08/18(月) 17:18:21 ID:9dD5C0Bu
>>501
君は確実に後悔すると思うよ
507774RR:2008/08/18(月) 19:29:54 ID:TlJGmgW6
乗って後悔するか、乗らずに後悔するか。
同じ後悔なら俺は乗って後悔したい。
乗らなきゃ分からないから。
オレハナニガイイタインダロ・・・
508774RR:2008/08/18(月) 20:24:47 ID:AMbKQWZ4
>>501
他にバイクはもってるの?
それとも唯一のバイクをSM450Rにするの?
509774RR:2008/08/18(月) 20:42:08 ID:R4YH/Jqb
>>501
その用途(峠や日帰りツー)なら大丈夫とオモ。
ゲタは必須・・・モッタイナイしね。
とりあえず俺の連れのSM450Rで壊れた噺は未だ聞いてない。
510774RR:2008/08/18(月) 22:03:22 ID:6nHTejXT
外車って普通のバイク屋では整備できないんでしょうか?
SM250Rが欲しいのですが、当方田舎住まいなもんで、買った後の事が心配です。。。
511774RR:2008/08/19(火) 02:53:28 ID:IFWG+M8e
出来ません
512774RR:2008/08/19(火) 06:12:22 ID:is1F02+A
普通っていうのが曖昧だなあ。

都会でもショップのレベルはピンキリだし。

ちなみに都道府県はどこ?
513774RR:2008/08/19(火) 11:18:36 ID:ekpeKU9A
>>510
オフロードのレース車輛を触れるショップなら
多分大丈夫。
514774RR:2008/08/19(火) 19:10:15 ID:SqOMahht
>>510
私は怒田舎ですが大丈夫ですよ
515774RR:2008/08/19(火) 20:22:08 ID:h8QYbQwh
>>510
私も怒田舎で08のSM450R乗ってるけど今の所問題なし、只今2000km。

でもOIL交換ぐらいは自分で出来ないと不便かも・・・。

最初の頃は「バリ」や「ネジロック剤の破片?」がたくさん出るから最初の

500kmまでは100km毎ぐらいでOIL交換したほうが無難。

メーカーに聞いたらそれで正常らしい。

その為に何箇所もフィルターがあるんじゃない?

トラブルの殆どがその異物が関係らしいからね。

バリが出なくなったら500km毎ぐらいの交換サイクルでいいと思う。
516774RR:2008/08/19(火) 20:28:13 ID:exFL6V8I
あぁ、あのオレンジ色の変な樹脂の破片はネジロック剤か
04の時から「なんだろうこれ?」って思ってた。長年の謎が解けたわ。
ありがとう>515

あっ、おれも08SM450R 2000km位 今回俺のハスクは慣らしでほとんどバリでなかったなぁ
最初からMOTUL300Vにしたのが良かったんだろうか?
517774RR:2008/08/19(火) 21:22:58 ID:Tzlh29m1
>>513
ぶっ壊れたらパーツとかどうすんの?
見ず知らずのショップに部品とか供給してくれる?
518510:2008/08/19(火) 23:11:48 ID:RhKkRwT5
買う勇気出てきました。
本読んで出来る程度の整備(国産オフに限る)は大体やった事ありますが外車となるとねぇ。。。
って不安があるけど、何とかなるかなー。

>>512
山口県です。
519774RR:2008/08/20(水) 10:40:03 ID:n/XRVpz3
山口っていっても広いからなあ。
広島に行けばメンテしてくれるショップあるよ。
520774RR:2008/08/20(水) 13:10:07 ID:lBVQA58X
山口県は美祢サーキットがあった事でレース関係の店もあったし、意外にレベルの高い店も結構あるよ。
521774RR:2008/08/21(木) 06:38:04 ID:o+dkk4TI
メーカーはKTM に限る
522774RR:2008/08/21(木) 06:52:28 ID:x1yZxvMO
隣県福岡にハスクディーラーあるよ。行きつけのバイク屋さん経由で(業販で)福岡のディーラーから取ってもらったらいいのじゃないですか?
簡単なメンテはいつものバイク屋でやって手に負えない修理は福岡まで持って行ってらいいと思います。ぜんぜん問題無し、何とかなります。
523774RR:2008/08/21(木) 16:46:53 ID:rx/oS2g6
KTMってモタードのイメージも強いけど、コースではハスクバーナの方が多いような・・・。
524774RR:2008/08/22(金) 07:54:12 ID:4cwW4o+b
ハスク570を車検3回通してF19BT39SS・R17GPR80の俺
オイルポンプ・フィルターレスの570Rは案外丈夫、オイル滲みも今まで経験ないよ

そろそろオーバーホールだな・・・
525774RR:2008/08/22(金) 10:47:18 ID:GMhUerbx
公道で570ってマゾの極みやねw
526774RR:2008/08/22(金) 11:57:43 ID:fMKyMzkL
>>524
参考にさせて頂きたいのですが何kmぐら走行されていますか?
527774RR:2008/08/22(金) 13:19:51 ID:4cwW4o+b
使い方は峠攻めて楽しむとか 
ロンツーはしない、できないケツ痛い 長くて往復100qぐらい
距離は8200`年1000`走行の半盆栽 燃費はgあたり16キロ前後
異音は・・・当時からあるから増えてるかどうかわからん
オイル交換サイクルは走行3000`以降は800〜1000qか年一回 マイクロロン投与済み

シャッター付きの家屋で保管してるからサビも浮いてないし車体色も当時のまま
528774RR:2008/08/22(金) 14:22:17 ID:qB453EUy
誰か08Te250乗ってる人いますか?低速のトルクどんな感じか教えてください
smの方はインプレみかけるけど、teは探せなかったので・・・
09250EXC−Fと迷ってます。
529774RR:2008/08/22(金) 15:56:24 ID:sGg1o7sx
>>524
フロント19"ってのがとても気になりますです。
530774RR:2008/08/22(金) 16:09:43 ID:jLjoFY44
スーパーバイカーズ仕様じゃね?
531774RR:2008/08/22(金) 17:40:16 ID:4cwW4o+b
タイヤは殆どカットスリックみたいな奴だよ スポーツスターカップ専用レーシングタイヤBT39SS
570RっていってもTeの方だし、21から17にしたら前下がりが強すぎるから19にしただけ
532774RR:2008/08/22(金) 18:32:23 ID:wL0OnFFi
うあー!TE!うらやましい!

SMじゃなくてTE570が欲しいのです。
533774RR:2008/08/23(土) 22:43:26 ID:O/tmmtrq
浮上あげ
534774RR:2008/08/25(月) 19:42:38 ID:F2aX1DQK
人がいない
535774RR:2008/08/25(月) 20:22:04 ID:aAR6sc8U
新車で購入して一年半。
07KTM125EXCがやっと1000Kにいったage
536774RR:2008/08/25(月) 22:43:42 ID:JXtRnk49
公道で、たま〜に630乗ってました。
確かにSMでした。。。
537774RR:2008/08/26(火) 01:36:25 ID:DOxtjD3Q
EC200もここでよかですか?
538774RR:2008/08/26(火) 02:37:53 ID:yrOPcpIn
>>536
やはり三角木馬でバイブ責め? (*゚∀゚)=3ハァハァ
539774RR:2008/08/26(火) 21:43:24 ID:VgP0KnFV
>>538
三角木馬は(使った事ないけど)頷けてしまう。
1日中乗るとお尻の皮がむけました・・・
570の友人は出血してたし。。。
540774RR:2008/08/27(水) 23:00:00 ID:AiuwUtJ8
フサベルほしいあげ
541774RR:2008/08/27(水) 23:01:53 ID:atQ4FCDF
450Rほしい。
542774RR:2008/08/28(木) 22:02:55 ID:QeBLIaUn
俺も欲しい。510も中途半端な排気量で良いなあ。
543774RR:2008/08/28(木) 22:09:28 ID:ebQcJ4RR
>>542
510乗ってたけど面白いバイクだったよ!
544774RR:2008/08/28(木) 22:27:01 ID:QeBLIaUn
>>543
ああ、金の無い俺にひどいレスだ・・・。
545774RR:2008/08/28(木) 23:52:20 ID:z4J6y11f
いや、400以上は面白いみたいだがランニングコスト高杉!!
パワーありすぎでタイヤの減りが以上だ
いろんな意味で体にもツライみたいだしさw

おれは125EXCでもうしばらくがんがるよ
んで次は250EXC、ほぼ確定
546774RR:2008/08/29(金) 06:17:34 ID:g15686XD
>>545
もう新車は公道登録できないよね>2ストEXC
547774RR:2008/08/29(金) 10:16:28 ID:fUpjAAld
ハスクの09モデルいつごろ発表するの?10月くらい?
548774RR:2008/08/29(金) 10:49:45 ID:zqrI71ej
250ccあたりでシート高900超えるようなエンデューロって街乗りキツくね?低速トルクってどんな感じだろ
まぁキャブのビッグシングルも極低速怖いけど アイドルからの開け始めに気をつけないとクラッチ繋ぐ前にエンストしちまうorz
549774RR:2008/08/29(金) 11:27:06 ID:jrDPkPsT
>>548
外車はスペック上のシート高は高いけど、実際は初期沈みでだいぶ下がるから思ったほど高くないよ
シート幅もオフロードライディングのために細いしね
 タンデム前提でリヤサスのスプリングがやたら固くて沈まないトレールは意外と足つきが
悪かったりする。スペックよりも実際に乗った感じが大切では
550774RR:2008/08/29(金) 12:01:33 ID:uPmC6mK0
ストリート向け外車は知らんが
コンペ系のエンデューロとかモタード車は当てはまらんだろう
>初期沈みでだいぶ下がる
551774RR:2008/08/29(金) 12:15:06 ID:zqrI71ej
いや、俺TE570R海苔だけど^^^;

タイヤインチダウンしての1G状態ですら、ケツずらさなきゃ真っ直ぐに爪先立ちする事すら出来ない(身長175)状態では街乗り極低速スリ抜けがキツいんだよね
速度がちょっとでも乗ってるとアクセルか前ブレーキかで車体起こせるけど、トルク薄いと極低速じゃアクセルで起こしづらいんじゃないかなーと思ったんだ(´・ω・`)
552774RR:2008/08/29(金) 13:43:25 ID:ZhNCzAPa
>>550
バイク持ってないなら黙ってろw
553774RR:2008/08/29(金) 18:19:22 ID:6AltmNK7
>>550
下がるだろ、エンデューロなんて特に
554774RR:2008/08/30(土) 10:55:59 ID:gCCJv7AU
>>552-553
シート高が940から900に下がったところで日本人平均身長からみれば大差ないだろwww
555774RR:2008/08/30(土) 15:07:41 ID:Ve3oGsS5
>>554
身長が低い者にとって少しでも下がるってことは大きいんだよ。
っていうか跨って体感できないのか??
556774RR:2008/08/30(土) 16:32:46 ID:dU7DfXmB
>>554
バイク持ってないなら黙ってろw
40mmも違えば全く違うぜ
しかも900mm以上での差なら尚更
557774RR:2008/08/30(土) 16:39:20 ID:gCCJv7AU
>>555-556
おまいらバカだからちゃんと説明してやる

エンデューロで1Gが多くて沈み込みあっても街乗りの足付きには何の意味も無い理由
ケツずらして片足付いたら加重が抜けてサス伸びるから わかったか?
558774RR:2008/08/30(土) 16:49:12 ID:yR+YHygL
SXVの後ろのバンクのプラグはどうやってかえてる?
559774RR:2008/08/30(土) 16:54:42 ID:Nomd4G/t
>>557
EDレーサー買ったらまた来てねw(´∀`*)ノシ バイバイ
560555:2008/08/30(土) 17:02:52 ID:Ve3oGsS5
俺、KTMのEXCに乗っていたんだが・・・

お前は付いた足に全体重掛けるのかw
倒れない程度に軽く支えればいいんだよ?
561555:2008/08/30(土) 17:03:46 ID:Ve3oGsS5
あ、>>560>>557に対するレスね。
562774RR:2008/08/30(土) 17:20:12 ID:LFC/n4Sm
ID:gCCJv7AUが今日のNGに決定ですね。
563774RR:2008/09/01(月) 08:21:33 ID:nMngp3uk
>>559-562
だからハスクのTE乗ってんだけど?
片足付くのにケツずらしたらと言ってるだろ 太股だけで体重乗せるのってツラいぞ
完全に伸びきらないけど1G状態から比べたら伸びてるよ
564774RR:2008/09/01(月) 08:24:35 ID:nMngp3uk
565774RR:2008/09/01(月) 08:55:24 ID:YvgzAKjf
www合成wwww
566774RR:2008/09/01(月) 10:28:32 ID:nMngp3uk
車検出すのにショップで撮ったからな 帰ったら車検証上げるわノシ
567774RR:2008/09/01(月) 10:42:11 ID:3d+ELa8D
>566

エンデューロレーサーとモタードの足は別モノってわかってる?

モタードは沈まないけど、エンデューロレーサーは沈む。

ただそれだけ
568774RR:2008/09/01(月) 13:57:47 ID:nMngp3uk
>>567
>>557をよく読みなさい エンデューロはと但し書きしてあるだろ
569774RR:2008/09/01(月) 14:01:55 ID:9y05ZmIS
nMngp3uk
↑必死すぎてワロタw
570774RR:2008/09/01(月) 14:11:27 ID:nMngp3uk
>>569
うん TEを3回車検通して乗ってる人間相手に

>559 :774RR:2008/08/30(土) 16:54:42 ID:Nomd4G/t
>>557
>EDレーサー買ったらまた来てねw(´∀`*)ノシ バイバイ

とかって初心者に言われてブチ切れてるよ
571774RR:2008/09/01(月) 14:37:11 ID:X2UspJMx
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
いるんですね本物の馬鹿って
572774RR:2008/09/01(月) 14:43:00 ID:VXznDx14
>>557を読んだ上で噛み付いてるんだけどわかってる?
片足ついたら荷重が全部抜けるのか?
573774RR:2008/09/01(月) 14:56:20 ID:rQwjnXun
要するに体格も頭の中身も小学生並みのチビッコってことなんでしょ
574774RR:2008/09/01(月) 15:35:38 ID:nMngp3uk
>>572
ケツをズラしたらと書いてあるだろ文盲か?わざとだろ 太股で自分の体重の2/3でも支えれるのかよ 半分も加重抜けりゃ伸びてくるから書いてんだろが
俺は身長175cmで体重67だがそれでも街乗りの極低速スリ抜けではチト苦労してるからそう書いてんのに煽りしかできんのなお前ら

2chにマジレスした俺がアホだった 俺の敗北宣言でいいから勝手に脳内やってろ
575774RR:2008/09/01(月) 19:41:52 ID:8Z14ony3
ID:nMngp3uk
が正しいと思う、やっぱりこのスレはレベルが低いな
576774RR:2008/09/01(月) 20:05:37 ID:kiMVsQLv
どっちにしろ





















ちゃんと学校池
577774RR:2008/09/01(月) 21:19:10 ID:GBxeZw2J
これってハスクの09モデル450RRでOK?
チェーンラインが右になってる!

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1220271494811.jpg
578774RR:2008/09/01(月) 21:41:10 ID:vbNO8/Ch
フロントのブレーキunitが右でエエんならエエんじゃね?
579560:2008/09/01(月) 22:12:25 ID:9gF8Nl56
>>574
俺は身長174で体重67`w
ダート斜面での停車時はともかく、街乗りで苦労した記憶は・・・

軽く体ずらして片足のつま先付くだけじゃなくて、
かかとまでベッタリつけているって話なのかなあ??

別に俺、足長いほうでもないし・・・人それぞれってことか。
思い込みについて議論しても平行線だろうから自分もここまでにするね。
580774RR:2008/09/01(月) 22:23:44 ID:ckRrBql4
真っ当な大人の体力なら片足付けば十分支えられるだろ。
ケツずらして荷重抜けたぐらいで一気に片足が空を切るようなド短足ならともかく。
ましてスリ抜けぐらいの事で地面に足付けないと行けない、
なんて相当なレベルのヘタクソだって自白してるようなもんだ。
581774RR:2008/09/01(月) 22:36:11 ID:QzMDeoqx
KTMで鍛えた甲斐あって ロイヤル・バレエスクールに入学決まりますた
582774RR:2008/09/02(火) 00:52:30 ID:DLvL//Y8
っつーか逆車・外車の本気レーサーを全部比較してみて、シート高が一番低いのがKTMだった
俺の場合はこれがKTMを選ぶ前向きな理由の一つになったのは確かだ。

特にWRは、またがった瞬間に立ち後家するかとw
典型的日本人体系は苦労するわ・・・
583774RR:2008/09/02(火) 15:05:14 ID:WiMQXlLR
頼みもしないのに合成写真うぷしたり車検3回通したとか自慢したり
レベルの高い人たちは異端だということを理解できました
どうもありがとう
584774RR:2008/09/02(火) 18:54:34 ID:cKTR+Qus
ヾ(ゝω・`)oc<【。:+* コンバンワ *+:。】
585774RR:2008/09/03(水) 11:35:27 ID:p5g9xfRf
帰れ
586774RR:2008/09/04(木) 07:44:01 ID:jUaC8i1+
誰もいない。
587774RR:2008/09/04(木) 22:18:32 ID:erfU43e3
俺がいるよ!
588低気圧:2008/09/04(木) 22:35:00 ID:AkosgZII
僕も居るよヽ(*´∀`*)ノ キャッキャ
589774RR:2008/09/04(木) 22:51:33 ID:erfU43e3
>>588
一緒に飲もうか。
590低気圧:2008/09/04(木) 23:03:48 ID:AkosgZII
>>589
ヾ(*・`∀・)人(・∀´・*)ゞ
591589:2008/09/05(金) 02:27:52 ID:mGaWeKMT
>>590
おい!布団暖めて待ってんだぞ?
早くこっちくるんだ。
592damien-thorne ◆OqL07/qAos :2008/09/05(金) 11:01:21 ID:Xa2UD1en
>>591
今の時期、布団は暖めない方が良いんだけどw
俺も行っていいかな?
593774RR:2008/09/05(金) 13:42:28 ID:mGaWeKMT
>>592
どうぞどうぞAA(ry
594774RR:2008/09/05(金) 20:30:33 ID:K9BSscjI
アッー
595774RR:2008/09/05(金) 21:01:52 ID:pYI+bJ7f
ハスクだけどニュートラルランプが点いたり点かなかったりだ
おまけにガソリン警告灯が点かないんで大丈夫だろうと安心してたら
思いっきり裏切られてガス欠した。スピードメーターも止まってから5秒くらい
10km/hとか表示してるし。
電装系の設計おかしいんじゃないだろうか?
596774RR:2008/09/05(金) 21:14:07 ID:sREQq6mi
>>595
怒りはわかるが、できれば車種と年式も教えてほしい
そしていち早くディーラーに相談してくれ
597774RR:2008/09/05(金) 22:04:00 ID:4cCsvrCj
ハスクの08の250Rって実際どんな感じ?やっぱレーサーの250だからそこそこ速いのかな、カラーリング好きだから欲しいんだけど100万だとそー簡単に買えないな、金はためてます。
598774RR:2008/09/05(金) 22:12:58 ID:/dRwaE6h
>>597
俺も気になります。
今DR−Zに乗ってるんだけど、ハスクの250Rに乗り換えようかな・・・と。
正直DR−Zより速いのかだけでも聞きたいです。
599774RR:2008/09/05(金) 22:18:30 ID:moe3dtVw
>>597
ハスク08速いですよ!
07までのオーナーが可哀そうなくらい。
600774RR:2008/09/05(金) 22:25:28 ID:v835XfXh
>>597
今出てるWR250Xがかわいそうなぐらいフルノーマルで速い。
レーシングキット組んだらどうなるのやら!
確実にDR-Z400SMより速いですよ。。。。振動すごいけど。。。
601299:2008/09/05(金) 22:44:59 ID:a8twnf7l
其れだけ速いとメンテサイクル心配ですね。
E/Gナンボ迄回してるんかなぁ?
602774RR:2008/09/05(金) 23:24:25 ID:DxrYbbnn
>>600
>>598じゃないけど、そうなんですか〜。
しかしさすがにジムは無理そうですよね?
603774RR:2008/09/05(金) 23:30:31 ID:iN8dUIqF
250と450の違いも聞きたいッス
604774RR:2008/09/05(金) 23:37:35 ID:4cCsvrCj
597です。皆さんどうもです。結構良さそうですね。試乗出来る店探してみます。前にハスク取り扱い店で聞いたんですけどオイル交換早いみたいですね。大型免許あったら510R乗りたい
605774RR:2008/09/06(土) 04:07:07 ID:by/Ovyan
車検を3回通した兵にしかハスキーを語ることなど許されません
606774RR:2008/09/06(土) 08:23:42 ID:JAqfErB5
レーサーにしてクローズドコースのみで使ってる人も多い件
607774RR:2008/09/06(土) 09:27:11 ID:Ts/XFvWU
オレのフサベルもニュートラルランプが点かなかったり点かなかったりする。というかニュートラルランプが付いてない。
608774RR:2008/09/06(土) 10:49:51 ID:IrKTgdTX
>>597
250Rで高速道路を20km、全開走行したらエンジンぶっ壊れた。

250はギリギリのエンジンだね。車検が無い分、メンテに金が掛かるって事かと。
免許を買って、450か510をお勧めする。
609774RR:2008/09/06(土) 15:06:50 ID:7tYYZqAD
↑こいつ底なしの馬鹿
610774RR:2008/09/06(土) 19:40:36 ID:X6ejyb4W
Husq SM610 IEかKTM SMC690のどちらかにしようと思うけど、乗り比べられた方はいらっしゃいますか?
鎌倉のベースキャンプに両方ともあるかな。
611598:2008/09/06(土) 20:11:25 ID:Qxy56JWs
>>599,600
ありがとうございます。
車検の金とか、メンテの金とかってのは、
正直あんまし関係なくて、
DR−Zをいじって乗るのに疲れたwだけなんで。
ノーマルで速いならそっちのほうがいいかな・・・と。
ほとんど通勤に使用なんで、全開もそんなに長くないし。
あ〜マジで欲しくなってきました。

612774RR:2008/09/06(土) 20:40:08 ID:XXdwlQgs
>>611
なら余計釜の大きい方をオヌヌメしますが・・・
613598:2008/09/06(土) 20:51:49 ID:Qxy56JWs
>>612
それが一番いいのは私もわかってるんですが・・・
とにかく忙しくて、免許とりに行く暇がないんです。
通勤の短い時間が唯一といっていいストレス解消の時間なもんで。
614774RR:2008/09/06(土) 23:15:03 ID:00A2eUpd
>>608
お前みたいな馬鹿に買われて可哀想なSM250R・・・。
使い方間違えてるぞ
615774RR:2008/09/06(土) 23:31:26 ID:QwWtmPLh
KTM690はハスクやフサと比較する乗り物じゃないよ。保証もメンテも維持費もDR-Zと比較出来るレベル。
値段の分だけDR-Zよりパワーがあって、パーツが良いって感じ。
良くも悪くも市販車両だから、レーサーの切れが欲しいなら薦めない。
616774RR:2008/09/07(日) 09:25:12 ID:AvF8LpEy
>>615
それを言えばEURO3通ってるハスクの08モデルも・・・
レーシングマップに切り替えで激化けするけど。
617774RR:2008/09/07(日) 09:31:56 ID:KnorxOdZ
外車のスレなんだけど、
比較であんあまりWRFは出てこないのね

普通すぎるから?
618774RR:2008/09/07(日) 10:15:32 ID:OiC4VCqP
単にWRに乗ったことのある人がこのスレにあまり来てないだけでは?
619774RR:2008/09/07(日) 12:52:16 ID:VPaZs5ja
都市西の頃の古い車両の部品って今でも入手可能?
620774RR:2008/09/07(日) 12:52:46 ID:c7WZsqrL
みなさん、ワインディング(公道)ではドリフト使ってますか?
621774RR:2008/09/07(日) 15:30:17 ID:Cnos7lpo
どりどりのぐりぐりです
622774RR:2008/09/07(日) 17:16:12 ID:3Jwnk5b+
>>615
自分も690SMCとSM610で迷っていますが、SM610のほうが過激なんですか?
SM610は試乗してみてかなりすごいと思いましたが、690SMCはそうでもないんでしょうか。
623774RR:2008/09/07(日) 21:17:36 ID:V5h4WZnz
>>622
ハスクやフサと違うといったが、俺が言ったのはレーサーの話。
>>616の言うとおり、SM610の様な公道仕様は似た様なものなのかも。

SM610に乗った事が無いので比較は出来ないけど、690はホントに普通。勿論良い意味で。
普通といっても程度の問題で、人に因るとしか言いようが無い。
少なくともDR-Zより遅いってことは無いので、初心者には扱いづらい位に過激と言えるのかもしれない。
ちなみに、旧SMCとの比較で言えば、おとなしめに感じる。
624774RR:2008/09/07(日) 23:03:48 ID:3Jwnk5b+
>>623
とりあえずSMCにも試乗してから決めます。
625774RR:2008/09/08(月) 01:03:26 ID:RLIxt4p3
SM610って意外と小さいよね
あのコンパクトさは好印象だった
でも大型免許ないし…ハァ
ヨーロッパみたいに普通自動二輪免許で600まで乗れるようにしてくれんかなぁ
400で区切る意味が分からん
はるか昔に401ccのネイキッド出したメーカーも
それに乗って珍走してたやつも氏ね
626774RR:2008/09/08(月) 01:40:54 ID:XGxw6Akf
>>599
07乗りだが08ノーマルはやっぱショボイよ。
08すげーって言ってる人の多くは「250なのにすげー」って人。
要は250自体よく知らん人って訳。

それでも速いがフルパワー化まで視野に入れといた方がいいかも。
DRZがどれほどか知らんが。




627774RR:2008/09/08(月) 03:15:12 ID:ImTYw2Sd
すいません、教えてください。

SM510R('05) がほしいのですが、オイル交換ってどのくらいのサイクルですか?
あと、エンジンの耐久性とか、必要なメンテナンスについても御願いします。

628774RR:2008/09/08(月) 05:32:17 ID:uHmIsTaM
とりあえず、やめとけ。な?
629[sage]:2008/09/08(月) 11:56:15 ID:K5+lQG7Q
ある意味 親切なカキコやな(笑)メンテサイクルや消耗部品を把握してないレベルなら 買ったら泣く(爆)
630774RR:2008/09/08(月) 12:41:11 ID:1gbEpFGj
KTMのレーサーなんて1000km以下でのOHが当たり前

せいぜい10時間程度
631774RR:2008/09/08(月) 12:46:52 ID:7mUa33M9
なるほど、だから道の駅でオイル交換しなきゃならんわけか

587 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/09/07(日) 15:40:31 ID:+DmN+I8G
今日は家族サービスということで車で出掛け
パスカルに立ち寄った
車の中で子供あやしてたら
やかましいフサベルの600モタードが現れた
車体に付いていないナンバープレートは
乗ってる奴が背負ったザックにぶらさげてあった
そいつは駐車場で突然オイル交換を始め
ビニール袋に廃油を受けて
それをゴミ箱に捨てて行ってしまった
632774RR:2008/09/08(月) 12:58:20 ID:8V1OFVwA
ひでえヤツがいるもんだな。

俺のフサベルはそんなにハードに使わないので800kmを目安にオイル交換。
633774RR:2008/09/08(月) 13:30:15 ID:FJd5u9pd
05年ってのが、いかにもだな。中古で値段だけは安いのあるもんなぁ。
分かってて、かつ用途にあっているなら、別に悪かないけど、
DR-Zで峠メインのアンちゃん辺りが、ステップアップ!と思って買うと酷い目に遭うな。
634774RR:2008/09/08(月) 14:06:40 ID:DTgmXTZb
08TE250乗りですが、先日オイル交換をするためにドレンボルトを外したら
ワッシャーが付いていませんでした。
マニュアルでは付いていることになっていますが、もともとこれって無いものなんでしょうか?

でもドレンボルトがHEXってなめるの怖いですよねぇ・・・
635774RR:2008/09/08(月) 17:22:02 ID:Xae/XHLd
ないですね。
マグネットのみです。
636774RR:2008/09/08(月) 17:27:48 ID:usdtgLPT
ワッシャー組み忘れなんて日常茶飯事
前回オイル交換した奴が忘れたのかもしれんし
案外車体側に張り付いてたり
637627:2008/09/08(月) 21:19:54 ID:ImTYw2Sd
>>628
>>629

とりあえず、やめときますw

>>633

あなた様はエスパーですか?


赤男爵で、何とかフェスタとキャンペーンで新車で75万だったので、
ムラムラしてしまいました。
'09 690SMCが出るまで、おとなしく待ちます。
638774RR:2008/09/08(月) 21:24:35 ID:82VsIvuO
>>637
690なら、お台場に追加入荷されるそうだよ。今すぐダッシュ!
639774RR:2008/09/08(月) 21:27:02 ID:6N+f4NYx
ところでBMWのG450X買う人いませんか
640774RR:2008/09/08(月) 21:43:16 ID:Z5o4diyL
08ハスク450Rってレーシングキットでかなり変わるらしいけど
体感的にノーマルと比較してどのぐらい変化するの?
ノーマル比120%ぐらい??
641774RR:2008/09/08(月) 23:38:16 ID:jaGfW4pJ
DR-Zを所有しながら、SM510Rも所有するという選択肢もあるのでは?
DR-Zをメインで使って、SM510Rには要所要所しな乗らなければ、消耗だって少なくて済むよ。
642627:2008/09/09(火) 00:46:31 ID:pmv9WA6G
>>638
情報ありがとうございます。
でも、お台場はちょっと遠いです。
もうちょっとしたら690SMCR発表とかありそうで怖いですw

>>641
DR-Zは手放す気は全くありません!
オフメインで使うつもりです。
でも峠メインで楽しく乗りたいので、あまり気を使いながら乗るバイクは避けたいのですが、
キャブのモデルを所有できる最後のチャンスかなぁと思ったり…


643774RR:2008/09/09(火) 22:33:20 ID:mfB72nd0
>>640
レースキット組み込み済みのハスクは、全ての排気量で同じクラスの
国産、外車のすべてのモトクロッサーと比べても遜色ないです。
値段も確か10万円くらいで、マフラーも付いて来ます。
644774RR:2008/09/10(水) 13:06:20 ID:lxNevEB1
フサベル!フサベル!
645774RR:2008/09/10(水) 16:36:31 ID:rtpnoAqo
TE250の後ろのリムっていくらするんだろうか・・
ゆがませてしまった(涙
646774RR:2008/09/10(水) 20:40:25 ID:lrOQmSCF
どうせexcelなんだから、直接excelに注文すれば安いんじゃないの?国産だし
647774RR:2008/09/10(水) 21:11:00 ID:ojvjQCGy
リムサイドの打刻を伝えたら同じものを納品してくれるよ。
648774RR:2008/09/11(木) 05:42:03 ID:NsdVQmXE
690SMC欲しくなってきた
649774RR:2008/09/11(木) 19:57:06 ID:zmr05txh
>>647
それはイイ情報だね。
(当然と言えば当然だが、意外と気付かない所だと思う)
650774RR:2008/09/12(金) 01:47:44 ID:1EwcR44v
気付くだろw

専用色が使われてるとか、特別こだわる要素がなけりゃ
高砂か大同だろ、普通。
651774RR:2008/09/12(金) 22:29:20 ID:RFwYl1L1
BEHR-SAXESS
SanRemo
652774RR:2008/09/12(金) 22:34:47 ID:FuQP2kZz
ほしゅ
653774RR:2008/09/14(日) 07:54:59 ID:tBJZrSoa
今度、'04KTM640スーパーモトを中古で購入するのですが、燃費ってどの位ですかね?
654774RR:2008/09/14(日) 08:17:48 ID:Pu8Ma0pr
18〜22km/Lくらい
655774RR:2008/09/14(日) 08:33:16 ID:7Wy5yvAP
>>653
15〜18km/Lくらいだよ
656774RR:2008/09/14(日) 10:58:03 ID:tBJZrSoa
>>654-655
ありがとう御座います。参考になりました。
657774RR:2008/09/14(日) 20:07:31 ID:aNPxmkPT
学生なりに苦労して06の250EXC-R買ったけどWR-Xとどっこいの加速…
ショックが隠しきれません。
658774RR:2008/09/14(日) 20:26:43 ID:xpMgh8zV
めげるな。350cc化キットがある
659774RR:2008/09/14(日) 22:06:30 ID:QljJ3/8K
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/6356766
流れをぶった切って・・・
続きは誰か頼む



流石に限界だよw
660774RR:2008/09/15(月) 04:00:36 ID:r4e98bHf
脱税乙
661774RR:2008/09/15(月) 10:23:48 ID:E+SqjtmM
250EXC-Rは250のままだと、レスポンスは良いけど大して速くないんだよね
あ、モタードの話ね。エンデューロなら俺のレベルじゃ到底使いきれんw

でも350cc化した友達のEXC-R乗せて貰ったら、俺のDRZより速かったw
662774RR:2008/09/16(火) 20:14:08 ID:Xhdamw6n
堕ちそう
663774RR:2008/09/16(火) 21:52:19 ID:fwW9IYLu
>>657
モトクロコースや山登り・ゲロアタックなんかに持ち込むと全然違うよ
舗装上で走るんなら、まぁなんも変わらん つーか維持に金かかるだけだわw
つーてもホントに学生でスポンサー無しなら250EXC-R以外はあんまり現実的じゃないよ
かろうじて125EXCはマシだが、公道走るにはちょっと・・・
2st250やら450EXCなぞ一日みっちり走るとタイヤ半分無くなるし
サスは1〜2年ごとにO/Hしないと逆に金かかるし、、、その分鬼っ速だけどナ

じっさい俺は二台目にEXC250-Rが欲しかったりw
664774RR:2008/09/16(火) 22:20:39 ID:X+POXvh9
保守するでよ!
665774RR:2008/09/17(水) 21:18:40 ID:q3bw/lQy
てすと
666774RR:2008/09/17(水) 21:59:30 ID:63V6BXKY
moto1関東に行こう!
667774RR:2008/09/17(水) 23:59:11 ID:RQM0CtQZ
   イ ヤ だ
668774RR:2008/09/18(木) 07:49:46 ID:7r0Hr8YT
来週我が家に'04 KTM640スーパーモトがやってきます。
今からスゲー楽しみ!
でも、台風が心配…
669774RR:2008/09/18(木) 08:36:50 ID:1oPPcLpa
台風で飛んでっちゃったりして。ひゅーって
670774RR:2008/09/18(木) 19:20:51 ID:sdNj97vy
あげます。。。。
671774RR:2008/09/20(土) 06:18:57 ID:fRujDrHb
台風通過!
やったねヾ(^▽^)ノ
672774RR:2008/09/20(土) 11:54:28 ID:OXbZyRXz
モタードでクインキーの125GYってえらい安いんだけどオーナーさんいる?
なにせシナ産は色々恐くて。。。でも安くて。。。
オーナーさん居たらインプレ欲しいなっと
673774RR:2008/09/20(土) 16:57:03 ID:h2c2S/cc
450R購入記念書き込み。。。
674774RR:2008/09/20(土) 18:06:58 ID:pVgy2xEX
>673
オメ!
でっ、いまどんな気分?
675774RR:2008/09/20(土) 18:13:50 ID:h2c2S/cc
マリッジブルーみたいなかんじデス。。。
676774RR:2008/09/20(土) 19:43:27 ID:h+xdmuzq
>>675
あるあるwww
677774RR:2008/09/21(日) 21:53:31 ID:2OiMrRbh
昨日、フサベルで1時間ほど街中を走ってきた。
アクセルあけたり急ブレーキしたりして走ってたら、今日は全身筋肉痛。
おそるべし。
678774RR:2008/09/21(日) 22:20:39 ID:lZogcezY
>>677
馬鹿野郎
サーキットでやれ


ほしゅ
679774RR:2008/09/22(月) 14:10:56 ID:c0Uru0Rq
04のTE250中古で買おうと思うんだけど
何か見といた方が良い所ってありますか?

初めての外車なのでドキドキ
680774RR:2008/09/22(月) 19:22:43 ID:+bfp9Rva
>>679
フレームの下とか
681774RR:2008/09/22(月) 20:13:29 ID:ZSGWMJOz
>>230はその場所狙って書いたな?
682774RR:2008/09/22(月) 20:14:21 ID:ZSGWMJOz
すまん、ゴバークorz
683774RR:2008/09/23(火) 23:22:47 ID:b2zkIjpA
 
684774RR:2008/09/24(水) 08:48:39 ID:PtsOMt5K
ネタがない。。。けどアゲる。
685774RR:2008/09/24(水) 09:14:25 ID:tu2makzr
外車2stのおまえら、オイルなにつかってる?
686774RR:2008/09/24(水) 11:03:12 ID:JGJFkK25
おいらモトレックス。粘度ワスレタ…。by HUSQVARNA WR125
687774RR:2008/09/24(水) 18:09:54 ID:j12Isv6m
俺もモトレックス
もしくわYACCOの半化学合成オイル
688774RR:2008/09/24(水) 19:50:39 ID:PtsOMt5K
モチュール800V
689774RR:2008/09/24(水) 21:12:32 ID:GXdRC9gM
WAKO'S 2CRV-R。
マシンはWR125やSX125。
690774RR:2008/09/25(木) 17:44:10 ID:dXCcGQqV
ハスクと相性良いオイル教えてください。450R乗ってます。
一瞬のレスポンスより持ち重視で、ちなみに皆さんは粘度どのくらい使ってます?
10-40のモチュ−ル入れてますが、15-50の方が良いですかね?
691774RR:2008/09/25(木) 18:07:44 ID:UVFweNJI
SM450R(2008)
9/21 2238km OIL MOTUL 15w-50+Filter
8/30 2161km OIL MOTUL 15w-50
8/8 1920km OIL MOTUL 15w-50
7/31 1890km OIL MOTUL 15w-50+Filter
7/26 1780km OIL MOTUL 15w-50
7/21 1690km ForkOil WP7.5w+10w+15w (2:5:1)cSt46
7/12 1620km OIL MOTUL 15w-50
7/6 1590km ForkOil WP7.5w+10w (25:75)+initial5mm
6/20 1440km OIL MOTUL 15w-50+Filter
6/7 1284km OIL MOTUL15w-50
5/23:1102km OIL MOTUL15w-50+Filter
5/10 925km OIL MOTUL15w-50
5/5:845km OIL MOTUL15w-50+Filter
5/4 544km OIL MOTUL15w-50
4/29:260?km OIL MOTUL15w-50+Filter
4/26 59km OIL MOTUL15w-50
---4/20納車---
692774RR:2008/09/25(木) 20:41:23 ID:LcP5SRIK
すご。
そんなにマメにオイルかえるんだ。
693774RR:2008/09/25(木) 21:04:01 ID:NrN3Kj3A
だんだんOILがorzに見えてきたw
694774RR:2008/09/26(金) 09:42:49 ID:iTUFpEkI
>691
レースでの使用の話だよね?
695691:2008/09/26(金) 12:23:24 ID:XY1WrdEd
レースっていうか、サーキット走行毎に交換してます。
696774RR:2008/09/28(日) 10:24:40 ID:v+V9b+sf
久しぶりに05のスーパーモト世界選手権のDVD見たけど
やっぱり外車勢は圧倒的だな。
697774RR:2008/09/29(月) 09:18:25 ID:Z52jU00p
ハスク08TE250、モトクロスコースでちょっと遊んだら、バッテリーが外れて
エアクリーナ攻撃してエアクリが破れてしまった・・・しかも2連ちゃん。
08TE乗ってる人はバッテリの固定を考えたほうがいいかもしれない。
698774RR:2008/09/29(月) 20:43:59 ID:wDscXioz
KTM 690SMR 購入記念カキコ
納車はまだ
699774RR:2008/09/29(月) 21:04:11 ID:6AOqi1Lo
KTMスレにも行ってください。お待ちしています。
700774RR:2008/09/29(月) 23:16:41 ID:MdCkzLoK
>>697
走る前にガムテープでがっちり固定してる。あと下にスポンジ敷いてます。
701774RR:2008/10/01(水) 16:22:01 ID:R6M3lX/K
702774RR:2008/10/01(水) 17:00:45 ID:dPJyD3TB
703774RR:2008/10/01(水) 19:58:06 ID:FdeI18AW
704774RR:2008/10/01(水) 20:01:55 ID:OCkxd4T3
705774RR:2008/10/01(水) 20:08:17 ID:bue2m9P1
あげます
706774RR:2008/10/02(木) 23:45:02 ID:nul/h+mC
>>09ハスク発表はまだかな?250はあのままだろうし、450、気になる
707774RR:2008/10/03(金) 19:28:42 ID:oNtKQGx/
690 SMRって公道走行可能なSupermoto Rのこと?
708774RR:2008/10/03(金) 23:18:20 ID:7vwycVG1
709774RR:2008/10/04(土) 22:32:42 ID:o+0R9QF2
450SMRってのがあるから、690SMRって書くのはややこしいよ。
710774RR:2008/10/04(土) 23:15:04 ID:znSxxDRY
>>709
どの辺りがややこしいのか、3行ぐらいで説明してくれ。
711774RR:2008/10/05(日) 09:00:47 ID:RRU7KhUI
>>710
昔はSMRは競技用モタだけだった。

>>709
でも、今は690SMRの方がメジャーだから問題ないんじゃね?
712774RR:2008/10/06(月) 10:55:17 ID:AIKHy5wz
チョッと質問!
先日モタードスリックに変えてみましたが異常にストレートで振れる
でOEMのD208GPに戻したら全く振れ無し。
これってタイヤの特性なのかね?モタスリでも立て溝掘ったらその辺多少はマシになるのかな?
713774RR:2008/10/06(月) 18:31:16 ID:6YOwHXfp
路面に問題があるんじゃ・・・
まさか公道でのコトじゃないよね。
714774RR:2008/10/06(月) 18:43:33 ID:stxQUjya
モタスリでアスファルト走ったら100くらいからハンドルのブレが凄くなって走りにくいね。
漏れが昔持ってたミシュランのモタスリタイヤは側面に「ハイウェイでは使用禁止」と書いてありました。
715774RR:2008/10/06(月) 19:40:38 ID:kII2jJBO
ハイグリップタイヤで振れるのはモタード黎明期からの問題点だからな。

簡単に解消できる場合と出来ない場合がある。
車種にもよるし、セッティングにもよるし、乗り方にもよる。
716774RR:2008/10/06(月) 19:55:52 ID:AIKHy5wz
>>715
どの様なセッティング変更をおこなえば解消できるのでしょうか?
試してみたいのでお教え下さい!!
717774RR:2008/10/06(月) 20:18:47 ID:5gyJwEn7
ちなみにnot for highway useってのは公道禁止の意味だよ。
718774RR:2008/10/06(月) 20:52:40 ID:gr3bbO8v
モタードに限らずスリックタイヤ(レース用タイヤ)というものは
多かれ少なかれ、必ず振れます。
719774RR:2008/10/06(月) 21:08:22 ID:rxcm1D7X
フロントの加重不足が問題ですよね。
前乗り+前下がりセッティングで、少しはマシになります。
ストロークの多いサスでは限界がありますけど。
720774RR:2008/10/06(月) 21:43:14 ID:lE38Tjwr
・・・???
通常はフロント荷重掛け過ぎか空気圧低すぎじゃネ〜カ?
721774RR:2008/10/06(月) 22:14:21 ID:Q3v2DZ20
単純にホイールバランスだったりして
722774RR:2008/10/07(火) 09:01:05 ID:rml+2SeC
柔な車体にハイグリップタイヤいれるとよれる
ロードバイクでも同じ
モタードなんて無理矢理作ったバイクだから尚更
723774RR:2008/10/07(火) 20:24:37 ID:+R3jlXSK
超絶ユーロ安ですけど、09モデルは各社値下げしますかね?
724774RR:2008/10/07(火) 23:00:44 ID:afvFAAI8
09は無理じゃね?ただ純正部品の値段が下がるとうれしい。今のうちに注文かな?
725sage:2008/10/08(水) 15:52:49 ID:z0IVqF54
左手はなして振られないようなら、人間が原因
座る位置やギャップの通り方でも変わるから、いろいろ試してみると良いよ
726774RR:2008/10/08(水) 19:31:30 ID:cMxmk9PI
>>723
いやいや原油高騰やらで前年と金額同じでも
パーツグレード下がると聞いた
727726:2008/10/08(水) 19:32:22 ID:cMxmk9PI
>>723
誤爆です
チャリンコの話でした・・・
728774RR:2008/10/08(水) 22:06:17 ID:MwXk2sAm
マグラのクラッチレバーってショートってありますか?
遠いのとハンドガードが窮屈で困ってます。
729774RR:2008/10/08(水) 22:22:44 ID:ojivwqIb
マグラ純正のショートクラッチレバー買ったけど
俺のバイク、クラッチ握ってないとセル回らないタイプだったもんで、
レバーの根本にセンサー押すところが点いてなくて結局使えなかった。
730774RR:2008/10/08(水) 22:22:55 ID:BJ4sRMQv
KTM用であったような希ガス
731774RR:2008/10/08(水) 22:31:06 ID:yldOQZxe
スイッチ潰そうとは考えないのかw
732774RR:2008/10/08(水) 22:59:23 ID:MwXk2sAm
>>730
ありがと!KTMで探してみる!

>>731
俺のはたまにNランプ付いたままギア入ってるので外すのは怖いです
そのうち短絡させると思うけどw
733774RR:2008/10/09(木) 09:24:37 ID:wWh9DCdc
>>706
ハスク 2009 SM450R
http://www.moto-magazin.si/novice/novosti_2009_husqvarna_sm_450_r-19121.aspx
マフラー2本出しになってます。
734774RR:2008/10/09(木) 11:00:42 ID:450s12/r
>>733
ほしい・・・
735774RR:2008/10/09(木) 20:41:29 ID:P5YyldZ8
ハスクって通勤通学街乗りからツーリングに林道探検サーキットまで使えるの?
736774RR:2008/10/09(木) 23:04:34 ID:iPB1NCo8
使えません
737774RR:2008/10/09(木) 23:08:55 ID:iNwvdZBz
>>735
使えんこたーないけど、それなら下駄マシンとして、別にアドV125あたりを買ったほうがいいよ。
全てを1台でまかなおうとしたら、金が幾らあっても足りんよw
738774RR:2008/10/09(木) 23:53:52 ID:Rl35Uynz
>>735
知り合いの房ベル乗りは通勤・ツーリングで使ってるけど
毎年E/GとF/RサスのO/Hをショップに依頼してるよ。
おかげで5年くらい経つけど完調だとさ、そら当たり前だよなw
ちなみに250EXC−Rの俺のマシンは、二年乗りっぱでサスO/Hで15マンかかった
サビであちこちやられてたのが原因。

公道可でもレーサーは完全に大人の玩具です、汎用性を求めては駄目です
739774RR:2008/10/10(金) 00:11:03 ID:eRSCm8Dv
>>738
登録出来るからハスク450買ってみたけど、V125いるわ。

>>733
08買って良かった。Fがかっこ悪い。。。2本だしならRRの流用しよー。
ていうかマフラ交換にいくらかかるのだろう。。。
アローのチタンシングルS/Oでも9万弱したのに。
740774RR:2008/10/10(金) 22:30:45 ID:ivPthLrr
ハスクのWR250欲しいんですけど、どなたか乗ったことある方がいたらインプレお願いします!
741774RR:2008/10/10(金) 23:55:30 ID:1FsRFC7k
ひょっとしてフサベルのモタードって、
チェーンライン避けるために、リアタイヤ左に寄ってる?
http://www.husaberg.jp/motorbikes2008/img/fse/2008/FS650e(Back)1200,600.jpg
ハンドリングに影響ないの?
742774RR:2008/10/11(土) 01:07:51 ID:Eli4fclJ
>>741
オフセットしてるのは別にフサベルに限った話ではない。

ハンドリングにはもちろん影響あるよ。
デメリットとメリットの比率の問題だな。
743774RR:2008/10/12(日) 00:56:39 ID:w7S9euV6
何の為に?
利点をkwsk解説頼む
744774RR:2008/10/12(日) 01:00:48 ID:6HGnxDPB
単純に考えると、タイヤのサイズとかな?(素人考え)
まっすぐ走らない車両があったら、買わなきゃいいんじゃない?
745774RR:2008/10/12(日) 01:27:16 ID:pI817zQr
>>743
ワイドタイヤを履かせたときに、スイングアームやチェーンに干渉して
タイヤが削れたりフリクションになるくらいなら
センターが多少ずれている位のほうがいいんじゃね?ってことじゃね?
BMWもシャフトモデルは前後ずれていたし大丈夫だよw
746774RR:2008/10/12(日) 13:17:11 ID:pFozeTJ3
少しくらいならタイヤ削っても大丈夫・・・
747774RR:2008/10/12(日) 15:40:17 ID:scMTjvC7
少しじゃない場合はこういう手段も
http://www2s.biglobe.ne.jp/~outex/tensioner.htm
748774RR:2008/10/12(日) 20:14:16 ID:OkhNcFml
ハンドリングも分からないと思うんだけど。
自分は気づきませんでした。
749774RR:2008/10/12(日) 21:33:42 ID:doN5jmw7
450Rで300kほどのツーリング行ってきた。20〜22Km/L走ってびびった。
街乗りじゃ14〜17ぐらいなんだが。ていうかケツ痛すぎ。
750774RR:2008/10/12(日) 22:46:09 ID:002fCJD6
フサにのってたが、手放しでもまっすぐ走るから問題なしと思う
751774RR:2008/10/13(月) 00:36:53 ID:lO42O8qG
>>750
いや、それは関係ないかとw
コケたことがあるバイクでも手放しでまっすぐ走るよ。
体が勝手にバランスとっているからね。
752774RR:2008/10/13(月) 08:25:07 ID:L1M0Ddk2
だね。
問題はコーナーリング時の左右の挙動の違いかな。
でも左右の違いって個人的な苦手意識も加わるしなあ。
753774RR:2008/10/13(月) 10:53:31 ID:1FlcUOMO
何と無くだけど右が苦手
何と無くだけど
754774RR:2008/10/13(月) 12:33:01 ID:GIHz+YB2
>>752

FTR250みたいにわざと左右でコーナリング特性を変更してる車両もあるくらいなのであまり気にしなくていいと思う。
755774RR:2008/10/13(月) 12:56:14 ID:gf0479ni
FTRは一方向に回り続ける車両だから比較にならん

モタでは左右の挙動の違いとかを無視できるメリットがワイドタイヤを履くことにあるってことさ
レーサーはタイムがでりゃそれでいい
756774RR:2008/10/13(月) 18:08:17 ID:Gk77VRK0
本当はメーカーだってタイヤのセンターを車体中心に置きたいだろうよ。

だが>>741の画像をよく見てみ。
タイヤを車体中心に置いてチェーンを右にオフセットしてみろよ、何に当たるよ。
中心に置けない理由はコスト、型費、派生モデルだ。
757774RR:2008/10/13(月) 19:04:59 ID:zQbnkP4E
KTMの旧LC4系モタ(SM&SMC)はモタード専用にワイドスイングアームを使ってたな。
758774RR:2008/10/13(月) 20:28:44 ID:1lDOPus1
右利きだけど左が怖い
759774RR:2008/10/14(火) 06:13:54 ID:quCRatZZ
オレのチンコは左に曲がってるけど、どっちも怖くない
760774RR:2008/10/14(火) 19:52:24 ID:9Tilzg+S
現在SM610(FCRモデル)の購入を検討しています。
そこで質問なのですが、625SMCと比較してどういった感じでしょうか?
重さ、加速感、振動、燃費などetc…。
個人的には振動で内臓が揺れるくらい過激なのが好きですので、そこらへんも
教えて頂けるとありがたいです。
761774RR:2008/10/14(火) 20:07:41 ID:IbwMsIIB
>>760
SM610てハスク?
自分も興味あったけど、
一部に持病が確かあったようでちょっと敬遠してしまいました。

肝心の知りたい比較インプレできませんけど、
維持を考慮に含めるとKTMになるように思います。
といいながらWR250F乗りなんですがね
762774RR:2008/10/14(火) 20:25:53 ID:/yJmW5XO
内臓揺すりたければ迷わずSMC
660ならなお良し
763774RR:2008/10/14(火) 21:12:45 ID:nc+AiNZ0
660はセルが無いから大変だよ
764760:2008/10/15(水) 00:33:44 ID:BeUIwBFD
>>761
できれば持病についてkwsk
耐久性はそこそこいいと聞いていましたので気になります。

友人の625SMCが2万km超えて、今のところノートラブルです。
SM610にも4、5万kmは余裕で持って欲しいところなんですが…。

パワー感や重さに関してはSMCと同等くらいを希望しています。
765774RR:2008/10/15(水) 11:23:57 ID:GRdorr8T
SM610は625SMCより重いよ。実重よりは軽く感じるけど。
振動は遥かに少ない。
加速感はどっこいだが、ショートなギヤ比に騙されてる気も。
あと錆が出やすい。

ズバリ、SMCの振動に耐えられない人向け。
766774RR:2008/10/17(金) 05:54:12 ID:FFp5duh8
モタスリ履いてみた
かえって遅くなった。ワロタ
767774RR:2008/10/17(金) 06:02:01 ID:bMxFUCr2
俺もw

何でだろーね?
768774RR:2008/10/17(金) 19:58:10 ID:r76jQxl1
グリップする=転がり抵抗増える。
769774RR:2008/10/18(土) 07:08:49 ID:d/lS8znO
>>766
メーカーにもよるけど・・・
1・剛性が高すぎて、タイヤがつぶせていない(発熱していないなら特に)
2・ラウンド形状が乗り方と合っていない
はじめはメッツラーあたりを使ってみると、使いやすいかも。
剛性が低いので。
770760:2008/10/18(土) 18:44:45 ID:NKfVZH98
>>761
どこかの一部品が不良なのでディーラーで交換してもらった。
とかいうブログをたまたま見かけた。
年式新しいなら対策済みなのかも

折れもいい加減なことは言えんのでぐぐってみて

あんまり長距離走り倒すような旅バイクじゃないから
4-5万km乗ってる人は見かけないよなぁ
771774RR:2008/10/18(土) 18:51:32 ID:GVW1KO//
>768,769
なるほど、参考になりました。

ミシュランのモタスリなんですけど、ブレーキングで凄くリアが流れるんですよね
倒し込んだ後は鬼グリップなんですが...
ディアブロコルサの時は進入でキュキュキュってスキール音が鳴ってたのに
モタスリは凄く滑ってる感覚があるのに無音なんですよね。
772774RR:2008/10/18(土) 19:21:54 ID:d/lS8znO
>>771
そもそもディアブロコルサはスリックとほとんど変わらない
グリップ力があるから、タイムが落ちても不思議じゃないですよ。
773774RR:2008/10/18(土) 21:45:33 ID:GVW1KO//
>772
そうなんですか...

モタスリで少なくとも1秒、あわよくば2秒くらいタイム上がっちゃうんじゃねぇ?wktk

なんて思ってたんで...
値上がり前にもうワンセット買っちゃったんですよね...
774774RR:2008/10/18(土) 22:30:18 ID:9Bur5ecq
あれ‥俺が居る
おれはD253→パワーレース→ドラゴン→ディアブロ→ミシュランモタスリ

タイム順‥253・ディアブロ・モタスリ・パワーレース・ドラゴン

泣ける‥
775774RR:2008/10/19(日) 17:22:02 ID:2fFmIA1q
性質の大きく異なるタイヤ使うなら乗り方とセッティングをあわせないとタイムアップは難しいよ
776774RR:2008/10/19(日) 21:27:37 ID:8F/pTz3z
よかったらライフ順を教えてください。
777774RR:2008/10/21(火) 12:27:06 ID:zPNNL/Rb
>776
どのタイヤも仕様条件もタイムも違うからなんとも言えないな。
778774RR:2008/10/21(火) 15:08:20 ID:dM7YP65x
>>740

WR250 '99海苔
常に全開走行!
燃費悪すぎ→通勤に使えね
混合→給油マンドクセ
煙モクモク→背中、黒の斑点

でも、やめらんね

意外に純正部品入手可能で助かる
779774RR:2008/10/21(火) 19:30:59 ID:CihwqBx6
WR250ってyoutubeで全開走行みたら、チェーンソウみたいな音だね。
なんか凄くツボった。
08 WR125欲しいな 高すぎだけど
780774RR:2008/10/23(木) 21:03:12 ID:iHNW7WMG
浮上
781774RR:2008/10/24(金) 14:32:26 ID:sOejJzqw
かき揚げ
782774RR:2008/10/25(土) 19:20:46 ID:jhDFmYet
>>776
どれも2000以下だよ
783774RR:2008/10/26(日) 10:22:36 ID:EG//g/yL
>>760
S610乗ってるが、625SMCと比べると
加速 610<625
町乗り 610>625
ツーリング 610>625
振動 610>>>625

持病というか、バランサーのキーが割れるというか
そういうのが有って一度入院したぐらいかなあ。
6000km程度乗ってるけど、全く問題なし。
ちょっとかぶりやすい感じはあるので、セッティング
し直してもらった方が良いかもしれない。
10月でも、22時頃に環八で渋滞にはまったらオーバー
ヒート気味になる程度の発熱はある。
振動があり得ないぐらい少ないからバックミラー使えるし
625SMCと違って一定スピードで走行可能だった。
ツーリング用にキャリアをつけてるが、良い感じ。
ナンバーステーというか縁取りは、排熱・排圧で
吹き飛ぶので、ステンレスのに付け替え要。
神奈川から八甲田山までツーリングに行ったという人も
居るみたいだし、おしりさえ持てば結構使えるよ。
自分としては、コストパフォーマンスの高い良いバイク。
784774RR:2008/10/26(日) 10:53:42 ID:0Dbv+Wyz
>>783のアンカーが絶妙な件について。
785774RR:2008/10/26(日) 21:20:45 ID:UovFRcOS
ここはいい くだらなくていい
http://www.car-plus.net
786774RR:2008/10/26(日) 21:28:00 ID:uqveeDMl
加速 DR-Z<625
町乗り DR-Z>625
ツーリング DR-Z>625
振動 DR-Z>>>>>625
787774RR:2008/10/26(日) 21:52:02 ID:sxqIzXB7
>>786
ついでにジムカーナもお願いします。
788774RR:2008/10/27(月) 23:21:46 ID:ejUt5W1E
ついでにサーキットもお願いします
789774RR:2008/10/28(火) 22:46:09 ID:lQGpV9GM
KYで悪いんだが、08のハスク450R乗ってんだが夏でも電動ファン回らなかった。
季節的にもうお役目終わったと思うけど回ったひといる?
790774RR:2008/10/29(水) 23:23:57 ID:UfZ51mNJ
オオ
791774RR:2008/10/31(金) 11:14:26 ID:YKy5IaIG
>789
夏、渋滞の中とかで回った
792774RR:2008/10/31(金) 23:27:43 ID:3twwfvnN
>>791
サンクス!回るんだね。

最近気になるのはシフトペダル形状が合わない。
国産のモッサーので流用できるの無いかな・・・

793774RR:2008/11/02(日) 09:28:11 ID:+Kinu5Xa
俺のSM610は、今でも渋滞にはまったらガンガンファンが回るよ。
この時期回るのは、正直不安ではあるが。
794774RR:2008/11/02(日) 13:18:22 ID:Mq9G7ImU
結局の所、アプリリアのSXVは買っても大丈夫なのかね?

ttp://jp.youtube.com/watch?v=RhAootS4aMA
795774RR:2008/11/02(日) 18:29:29 ID:SOrKaddn
>>294
地雷だとおも
796774RR:2008/11/02(日) 19:59:08 ID:jQNBlWVO
>>794
07以降は対策されてて大丈夫のはず!!
797774RR:2008/11/03(月) 10:36:43 ID:3A2X00KI
>>796
07以降って国内に入ってたっけ?06しか輸入されていないと思うけど。。。
798774RR:2008/11/03(月) 12:57:13 ID:JKmyk7/4
>>797
そうなのか?
07って言われて購入したんだけどな〜?
ま〜06とシート形状が違うだけだけどね…
でも別に問題ないよ!!
799774RR:2008/11/03(月) 19:59:29 ID:n6bzGrgM
>>798
かなり欲しかったが、怖くてハスクにしちまった。
08だとタンクが12Lらしいけど、国内に入ってきたのかな?

800774RR:2008/11/04(火) 00:39:15 ID:rN2MSM1T
08は国内に入ってきてなかったはず。
新車でSXV買うなら在庫があるうちじゃないとサーキット専用機にしかできなくなるよ。
規制のせいで今後登録するのが難しくなっていくみたいだし。
801774RR:2008/11/04(火) 05:58:34 ID:lN9MSFF3
アプリリアは排ガス規制対応してくれないのかな?。
ハスクは、凄くパワーダウンしてるみたいだが、一応
公道で走れるようにしてるみたいだし、レース用キットを
出してるみたいだが。
そういう意味では、07モデルを買っておいた方が幸せに
なれるとは思う。
802774RR:2008/11/04(火) 18:42:19 ID:YnjRBfAp
SXVってさ、フルパワー化しなければメーカー二年保証がついてるけど
フルパワー化しなきゃ、ソコソコ公道で使える位の耐久性があるって事なのかな?
乗って楽しいかは別にして
803774RR:2008/11/04(火) 19:01:21 ID:doTPSB+t
>>802
それはメーカーが推奨してる各部のメンテナンスの間隔が伸びる。って言う意味か?











wwwwwwwねーよwwwwwwwwww
804802:2008/11/04(火) 19:43:48 ID:YnjRBfAp
フルパワー化しなけりゃ、メーカー推奨のオイル交換は3000kmなんだがw
805774RR:2008/11/04(火) 19:51:15 ID:doTPSB+t
>>804
それは普通だろ。
そうでなくてSXVはバルブクリアランスの調整やピストンリング交換のタイミングの
メーカー推奨の走行距離があるだろwwwwwwwwwwwwwww
806774RR:2008/11/04(火) 20:08:15 ID:lj7hZ9eg
>>804
08のハスク450乗ってるがフルノーマルじゃまともに走らなかった。
フルパワーしないと価値なし、DR-Zで十分。
その点、考慮すればSXVもフルパワーじゃなければ乗る価値無いんじゃない?
てかSXVはアプJAPANでも特別扱いでなかなか部品入らないらしい
と噂を聞いたけどどうなの?あと2年保障もフルパワーにしても、よほどのこと
がないと適応されると聞いたがショップ判断みたいな感じかな?
教えてください、SXV乗りの詳しい方。
ハスクとSXVでツーリング行ったら目立つだろうな!

俺の体験&結論、
フルパワーで公道走るとスリル満点だが危なくて(廃車と免許的に)
そこまで楽しくない。
807774RR:2008/11/04(火) 20:36:11 ID:YnjRBfAp
>>805

ん?
フルパワー前でもバルブクリアランスの調整や、ピストンリング交換距離は変わらんのか?

>>806
うん。俺もフルノーマルじゃ乗る価値は無いと思うwwwww
ただ、二年保証までつける位だから、ちょっとはマシなのかと思ってさ
808774RR:2008/11/04(火) 21:57:33 ID:lj7hZ9eg
>>807
>>805が言いたいのはメーカとして売りに出してる仕様(ノーマル)なら
最低限!このぐらいはメンテしてくださいよって意味だと。
フルパワーにしたらメーカーは責任取らないだろうし
基本メンテサイクルも自己責任です。
ハスクの取説みるとコンペユースなら3時間毎にオイル交換。
ピストン、バルブなどは15時間毎に交換とあります。
この辺をどう捉えるかもユーザ次第です。
国産のモトクロッサーも同じような扱いです。

私は公道で1ヵ月or500km、サーキット毎の300V交換サイクルです。
保障、耐久性どうこういうなら国産トレールをオススメします。
809774RR:2008/11/04(火) 22:21:16 ID:5i1iehad
扱えるかどうかは別としてSXV550フルパワー仕様はめちゃ楽しい!
加速で意識が遠のく!
メンテ代はその代償かな?
是非経験する価値はあると思いますよ
810774RR:2008/11/04(火) 22:39:26 ID:YnjRBfAp
>>808

ん〜…なんか話が噛み合ってない気がするw
アナタの乗ってるハスクだってね、『フルノーマルならオイル交換3000kmでいーですよ』
『フルパワーにしなきゃメーカー二年保証もつけますよ』なんてハスクバーナは言わないでしょ?
(もし違うならゴメン)

でもアプリリアはソレでOK!って言ってるけど、どーなんだろね?
メンテサイクルはフルパワー状態よりは多少楽になるのかな?って言いたかっただけなんだが…

811774RR:2008/11/04(火) 22:44:58 ID:YnjRBfAp
>>809

> 扱えるかどうかは別としてSXV550フルパワー仕様はめちゃ楽しい!
> 加速で意識が遠のく!
> メンテ代はその代償かな?
> 是非経験する価値はあると思いますよ
812774RR:2008/11/04(火) 22:48:28 ID:YnjRBfAp
あ、なんかミスったorz

>>809
楽しいんだろうね〜
でも俺の財力じゃ維持できそうもないよorz
813774RR:2008/11/04(火) 23:10:51 ID:ciLy/7TR
09モデルのSM510Rの発表はまだか?
早くしないと欲望が爆発しそうだ
814774RR:2008/11/04(火) 23:24:07 ID:lj7hZ9eg
>>810
私の乗っているハスクもフルノーマルならメーカ1年保障付きです。
ロードユースならオイル交換も5000km交換とかいてあります。
これを鵜呑みにするしないは個人の自由でしょ。耐久試験するんじゃなし。
くそ熱くなる股下とか、叫ぶエンジン、変わるミッションタッチとか。
450ccで後輪50馬力以上搾り出すんだから寿命は短い。
それに伴ったメンテナンスがいるのは必須。

ぜひSXV購入して3000kmのオイル交換でいつまで
SXVとして走れるかレポートしてください。
良いコンディション維持できなきゃただの鉄屑です。
>>809が言うとおりにメンテ代含めてSXVです。
オイル代くらいケチってたら乗れない車両です。
かなり食うみたいですし。07で改善されたのかな?

>>813
発表はもうすぐかもしれないが手ない入るのは半年はかかるんじゃないかな?
08モデルは8月ごろ、日本に20台くらいしか入らなかったらしいですよ。
815774RR:2008/11/05(水) 00:09:23 ID:oiQ8uFCg
>>814

> 私の乗っているハスクもフルノーマルならメーカ1年保障付きです。
> ロードユースならオイル交換も5000km交換とかいてあります。


スゲ〜なw
メーカー自ら『この車両はナンバーが付いてますが、コンペモデルです』って言い切ってるのに
ロードユースならオイル交換5000kmとか言ってんの?
いや、スマン マジで知らなかったわwwwww
俺はてっきり、アプだけがそー言ってるのかと思ってたよ
816774RR:2008/11/05(水) 18:27:10 ID:YwhziMfJ
ハスクのSMQのエンジンってG450Xのヤツ?
817774RR:2008/11/05(水) 19:30:12 ID:XPps8l7T
>816
ttp://www.fasterandfaster.net/2008/11/husqvarna-smq-concept-shown-at-eicma.html
これか(wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

さよなら、ハスクバーナ
818774RR:2008/11/05(水) 21:47:12 ID:5OW3v3dG
これが市販されることはないと思うが、切ないなあ・・・。
819774RR:2008/11/05(水) 23:29:22 ID:6frGFxkI
きのこの炊き込みご飯噴いた
820774RR:2008/11/06(木) 02:22:02 ID:1EHD1Sq2
漏れもぺヤング噴いたわ
821774RR:2008/11/06(木) 07:11:14 ID:/Gb2LyeW
ハスクやフサだけはKTMみたいにならないと思っていたのに・・・。
822774RR:2008/11/06(木) 07:21:08 ID:nrtHdhEB
リアの泥よけの開き直りっぷりは良い感じだと思う。
フロントマスクがな……。
823774RR:2008/11/06(木) 08:44:32 ID:SLHxw+l4
半ヘルとマスクが似合いそうなバイクだなw
824774RR:2008/11/06(木) 11:36:14 ID:092tETMB
「汚物は消毒だ〜」とか言いながら乗るバイクですね、わかります。
825774RR:2008/11/06(木) 17:08:34 ID:8xc7l2Y3
>>816だが
普通のオンロードバイクに無理矢理モタ風の外装とかハンドルとかつけたみたいじゃね?
ラジエターどこ?
826774RR:2008/11/06(木) 17:29:27 ID:xNaU5BSx
ラジエータはヘッドライトの後にあるんだろ
メッシュっぽくなってるし、ホースもそっちに向かってる
827774RR:2008/11/06(木) 22:29:21 ID:lAqtxoQC
格好は嫌いじゃない
後はタイヤがブロックなのをなんとかしてくれれば良い
828774RR:2008/11/07(金) 08:20:33 ID:YP8beURu
829774RR:2008/11/07(金) 11:10:26 ID:G2xt1HZP
830774RR:2008/11/07(金) 13:42:06 ID:mVhSCGKL
831774RR:2008/11/07(金) 15:01:53 ID:y27Z4V4k
832774RR:2008/11/07(金) 16:44:47 ID:NXTTKS3F
833774RR:2008/11/07(金) 18:30:05 ID:jnfzQXQe
834774RR:2008/11/08(土) 07:23:43 ID:z0Cn6X1J
ハスクの570Rって、まだ売れ残ってるんだ・・・
http://www.mv-agusta.co.jp/husqvarna/other_sm570r.html
835774RR:2008/11/08(土) 09:04:07 ID:sjXAFAGq
>>834
結構値引きしてくれるみたいだよ。
ただ、メンテナンスがね・・・。
836774RR:2008/11/08(土) 09:11:42 ID:pdg6JyM3
>>834
SM610と以外いっしょ?オイルポンプ無いくらいかな?
837774RR:2008/11/08(土) 09:12:42 ID:pdg6JyM3
> SM610と以外いっしょ?オイルポンプ無いくらいかな?

SM610と外装以外いっしょ?です。すんまそ。
838774RR:2008/11/08(土) 09:14:36 ID:GTuoxUAB
排気量が違うお
839774RR:2008/11/08(土) 09:27:19 ID:pdg6JyM3
>>838
あれ?SM610も570ccじゃなかったっけ?間違えていたらすまん。
840774RR:2008/11/08(土) 09:41:15 ID:sjXAFAGq
排気量は一緒。
でも、チェーンの引き出しも逆だし、キャブもデロルトと
FCR-MXで違うし、SM610はセルオンリーだけどSM570Rは
キックオンリーだし、ギヤ比も違ってたりする。
841774RR:2008/11/08(土) 09:42:22 ID:pdg6JyM3
>>840
トンです。結構違うんですね〜。
842774RR:2008/11/08(土) 09:44:02 ID:GTuoxUAB
排気量一緒なのか。。。
843774RR:2008/11/08(土) 14:00:55 ID:wNedIFni
570RってアプリリアSXV同等のコンペマシンだよ。

ストレートユースの610と同じように考えちゃまずいよ。

エンジンもオイルポンプないし、オイルフィルターないし、ピストンリング二本だし。
オイルも500K走れば交換だし。

レーサー以外の何物でもないよ、あれ


844774RR:2008/11/08(土) 14:16:41 ID:pdg6JyM3
>>843
そうなんだ・・・。ちなみにNOXについても570と同じ考えでぉk?
845774RR:2008/11/08(土) 14:20:54 ID:GTuoxUAB
聞きたい事があったら纏めて聞こうぜ
846774RR:2008/11/08(土) 14:28:18 ID:pdg6JyM3
>>845
途中で思い出したんだから仕方ない。
847774RR:2008/11/08(土) 16:32:14 ID:wNedIFni
NOXは直接はしらないね。
激しい話なら色々聞いたけど。
848774RR:2008/11/08(土) 18:21:25 ID:KkvbHUuO
>>847
良かったら面白おかしく語っては戴けませんか?
849774RR:2008/11/08(土) 18:49:10 ID:zVdvFDXF
おれはもっとおかあさんっぽく語ってほしいぞ
850774RR:2008/11/08(土) 18:50:02 ID:GTuoxUAB
じゃあ俺はお姉ちゃんっぽく語ってもらう〜
851774RR:2008/11/08(土) 19:36:40 ID:bCnuvlbL
>ストレートユースの610と同じように考えちゃまずいよ。

ストレートユースという所から解説頼みます。
姉御っぽく。
852774RR:2008/11/08(土) 19:47:22 ID:z0Cn6X1J
楽しいか?
853774RR:2008/11/08(土) 21:49:22 ID:DOry5htT
570Rにチューニングキット組んでカーボン外装つけたのがNOXなのよ坊や。
854774RR:2008/11/08(土) 21:50:52 ID:zVdvFDXF
うん、わかったよかーちゃん
855774RR:2008/11/08(土) 22:58:54 ID:6KyUX0B2
更にハイコンプピストンとハイカム、殆どがチタンボルト。
(外装用はアルミボルト)
チタンサブフレームとスペアパーツも大量についてた。

昔、630キットとスリッパー組んで乗ってました・・・
856774RR:2008/11/08(土) 23:22:24 ID:vaQCXX3X
07 SM450RRが欲しー!
確かNOXってネット専売だったんだよね?
857774RR:2008/11/08(土) 23:29:04 ID:DOry5htT
NOXはネット予約だったけど、納車が遅れまくって
キャンセルが多発したから店頭で買えたのよ坊や。

もう夜遅いから寝なさい!
858774RR:2008/11/09(日) 09:11:34 ID:GWgMplNc
SM510Rは来年SM530Rになるんですか?><
街乗りにしか使わないけど欲しいんです><
859774RR:2008/11/09(日) 09:21:29 ID:IE9Bxx/s
街乗りならむしろ250の方が楽しいよ。
高速巡航は罰ゲームだけど。
860774RR:2008/11/09(日) 10:10:52 ID:GWgMplNc
そうなの?
重量変わらずに排気量が有るから大型の方が気持ち良いと思ったんだが
250のが楽しいならそっちのが良いよね
車検もいらないし

その内試乗したいなー
本格モタードがどんなもんなのか知りたいぜよ
861774RR:2008/11/09(日) 10:31:47 ID:IE9Bxx/s
公道で一万回転回せるのは250の特権でしょ。
トルクを楽しむならSOHCのSM610がオススメ。多少重いがツーリングするなら絶対これ。
862774RR:2008/11/09(日) 10:34:33 ID:qeSALm07
>>861
オイラに610ください。
863774RR:2008/11/09(日) 10:51:48 ID:IE9Bxx/s
欲しかったらちゃんと勉強しなさい。

あと試乗せずに買ったら母さん許さないわよ!
864774RR:2008/11/09(日) 10:59:30 ID:qeSALm07
>>863
試乗した、欲しい。俺、インディアン。嘘つかない。
865774RR:2008/11/09(日) 11:17:40 ID:lXjaA9Qy
じゃあ尻穴を舐めろ。
866774RR:2008/11/09(日) 11:26:11 ID:GWgMplNc
インディアンとかwwwwwwww
久々に聞いたぜ

>>861
610は重過ぎるよ
それだったらジャンル違っちゃうけど600SSのが良いなーって思う
867774RR:2008/11/09(日) 17:08:19 ID:8OHJuW+n
610と600SSを一緒にされても困るんだがなあ。
610だってギヤはクロスしてるし、確かに重いが
奥多摩周遊道路とか走る分には結構おもしろいよ。
868774RR:2008/11/09(日) 20:15:20 ID:On8MfMlS
DUKEでいいじゃないか。
869774RR:2008/11/10(月) 22:21:06 ID:xRtNlA2n
もう冬だね
870774RR:2008/11/11(火) 08:08:14 ID:3WpJV3By
あいたいからぁーこいーしくて
871774RR:2008/11/11(火) 12:52:07 ID:uzKg/SJe
昨日、冷えた路面でハイサイド喰った。
みんな気をつけようぜ〜
872774RR:2008/11/11(火) 19:24:49 ID:vvI0wuhY
しまった…TMのバーゲンセールに乗り遅れたorz
873774RR:2008/11/12(水) 21:13:13 ID:n+KAgisA
ハスクの07,450Rの外装ステッカー欲しいのだが純正注文しかないのかな?
安く社外から出ているなどの情報頼む!
874774RR:2008/11/12(水) 21:46:47 ID:0XlYdL4a
>>873
おとなしくハスクに注文するか、グラフィックショップに依頼して下さい。
それか社外のグラフィックキットをオクで格安で探すかだね。
875774RR:2008/11/12(水) 21:50:17 ID:TPxwm4xe
純正デカールの値段に閉口して社外のをお探し?
タンクシュラウドデカールのみで一万弱はないわな・・・
無難にCEMOTOじゃない?
876774RR:2008/11/12(水) 22:12:05 ID:8QvMjpKU
ハスク09はバルブ鉄なのか。
俺のも鉄にしたいなぁ。
877774RR:2008/11/12(水) 23:46:49 ID:7MyUAhzX
チタンじゃ何がいけないのよ
素人目には鉄より軽くて良さそうに思えるが

やっぱ軟らかいのかな?素材的に
878774RR:2008/11/13(木) 00:07:35 ID:SV+im5kd
>>877
寿命が短くて価格は数倍
879774RR:2008/11/13(木) 08:17:25 ID:vm6kT+pY
そうなんだ
最新SSでもチタンバルブを売りにしてるのあるのにね
中々難しいんだね
880774RR:2008/11/13(木) 09:23:29 ID:mlCMIUC1
軟らかい素材を硬い素材で、常にバルブの摺り合わせして
いるようなもんだな・・・
フリクション低いけどね・・・
881774RR:2008/11/14(金) 21:01:44 ID:8l7Myuv/
チタンだとバルブじゃなくてヘッドが削れるからね・・・
882774RR:2008/11/15(土) 23:31:15 ID:lIm+/CN2
883774RR:2008/11/15(土) 23:36:38 ID:7olCwU7W
SM530Rの発表はまだかなー
884774RR:2008/11/16(日) 00:01:33 ID:v764Wdc2
あ〜フサベルの前傾エンジンモデル乗ってみたいなぁ。
元気なエンジンなのかな?
まぁ、高くて買えないんだけど、試乗車あったら乗ってみたい。
すまん、どうでもいいことだね。
885774RR:2008/11/16(日) 01:00:30 ID:J7qPJxHv
690DUKEに一目惚れしてしまった。
一応ネイキッドのカテゴリーらしいが、モタード的な走行って無理があるかい?
それとも全然おk?

あとエンジンの耐久性・信頼性はどんな具合だろう。
国産マシンのように、オーバーホール無しで4万キロくらい走るのだろうか?
886774RR:2008/11/16(日) 01:15:02 ID:3hgQISWa
サスペンションのストロークが短いし、エンジン下のマフラーが邪魔じゃないかな?
887774RR:2008/11/16(日) 02:45:29 ID:kql4eKzk
>>885
新しいLC4で4万キロも走ってる人間は殆ど居なさそうだから何とも言えないだろうね。
いちおうメーカーは旧LC4よりも長いメンテナンスサイクルを謳っているけど。
888885:2008/11/16(日) 17:35:56 ID:J7qPJxHv
>>886
マフラーと、もしかしたら先にアンダーカウル摺りそうですね。
SUPERMOTO用のマフラーを入れちゃうなんていう荒業もできそうな気が・・・。
一台で2種類のフォルムが楽しめる・・・なんて。

調べてみたらサスのストローク量が全然違いますね。
というか、ズリズリしちゃうモタード走行における
サスのストローク量の関係も知らない素人なのですががが・・・。
ストロークが長い方が滑らせやすいとか?
そうではなくて、ジャンプ着地時などの衝撃吸収性という事でしょうか?

>>887
>新しいLC4で4万キロも走ってる人間は殆ど居なさそう
うむむ確かに。

ちなみに旧LC4だと皆さんどのくらいの走行距離でオーバーホールしてますか?
889774RR:2008/11/16(日) 22:40:17 ID:0x8VSxIj
ハスク2009年ラインナップが!白ベースになってる!

530RR出る!

カラーは去年モデルがいいなぁ・・・

http://www.husqvarna-motorcycles.com/_vti_g5_mh.aspx?rpstry=198
890774RR:2008/11/16(日) 22:52:42 ID:hxVeBE3X
ハスクはサイドスタンドが短いのとGASキャップがちゃんと閉まらないのを
直してくれよ
891774RR:2008/11/16(日) 23:06:56 ID:hxVeBE3X
>>889
RRはブレーキがウエーブディスクになってるね
ブレーキングのかな?
Rはライトカウル+Fフェンダーのデザイン、チェーンガイドの大型化
ツインマフラー、グラフィック、メーターの小型化、アルミサイドスタンド
エンジンガードの樹脂化、フレームを新設計1kg軽量、ハンドリング改善
エンジンはチタンー>鉄バルブ、オイル潤滑ライン、フィルターの変更

そんなことよりTC250が250専用エンジンになって登場!!!!
ttp://www.husqvarna-motorcycles.com/_vti_g5_ver.aspx?IdVer=106&rpstry=167_
TE250が微妙な立場に
892774RR:2008/11/17(月) 01:26:43 ID:QiNYCPGn
>>889が見れない
残念無念。。。

まぁ良いや
SM530Rを絶対買うぜ
早く発表されますように
893774RR:2008/11/17(月) 16:10:46 ID:4a+K44P2
ハスクのモタード購入予定の関東人です!
オーナーの皆さんにお聞きしたいのですがどちらのディーラーがオススメですか?
894774RR:2008/11/17(月) 19:10:09 ID:Vo98LPGC
基本的には家から近いところが良いんじゃないの?

草レースとか出るんならガレージスプラウトさんとか
アルタイヤさんなんかはイベントでよく見かけるし
積極的に参加してるから良いかもね
どちらも遠巻きに見てるだけだから詳しいことは分からないけど
895774RR:2008/11/17(月) 23:05:16 ID:QiNYCPGn
千葉のライダースクラブってどう?
ハスクに強いと言うか沢山ある外車の1つって感じだけど
買った事ある人居ない?
896774RR:2008/11/17(月) 23:26:50 ID:q7wiEVMK
>>890
俺も思う。スタンド延長を溶接屋に出すか迷う。
うまいこと閉めても漏れるキャップね。。。
アルミの削りだしOPに変えたらマシになるかな?
キャップ裏に耐ガソリン用液ガスでも塗っておくか。。。
897774RR:2008/11/18(火) 18:04:14 ID:Up6AzzVS
>>896
ハスクじゃなくて申し訳ないが、625SMCのタンクキャップをアルミに換えたけど
締める時の感じが良くなるだけで、漏れまくりですw
898774RR:2008/11/18(火) 22:12:15 ID:dKslAgHh
08'510Rでスイングアームの長さが左右で1pほど違うんですが
ハスクってこれで標準仕様ですか?w
899774RR:2008/11/18(火) 23:20:54 ID:IRHizQX1
うpよろ
900774RR:2008/11/18(火) 23:39:15 ID:8xgUUY5K
>>898
kwsk。俺のも週末測ってみよう。。。450R。
てかアクスルシャフトが調整で真っ直ぐになれば問題ないと思うけど?
901774RR:2008/11/18(火) 23:46:17 ID:na2h1hlW
大体左右対称に作ってないだろ・・・JK
真後ろから見てみ。
902774RR:2008/11/19(水) 17:43:11 ID:aJMWyTbT
>>897
Good Job
細かい部分ひどいよね。
デザインと性能に問題ないけど、細かな部分外車だからじゃなくて、
しっかり設計して欲しい。
903774RR:2008/11/19(水) 21:19:05 ID:mxbHGA+Q
外車でモタードなんてほとんどシート高900〜なのにおまえら足長いんだな。
俺はセローでも乗ってるわ。
904774RR:2008/11/19(水) 21:24:33 ID:i9shb035
>>903
シート細から、シート高の割には足つきが良かったりするよ。
それなりにサスもストロークするしね。
両足べったりかかとまで付かないと不安とかいう厨な要求を
しないかぎり、普通に乗れるがな。
905774RR:2008/11/19(水) 21:34:38 ID:4x7N0gKX
>>903
とりあえず乗ってみたらイイのに・・・

チャリのサドル上げてつんつんにしてみたら?
906774RR:2008/11/19(水) 21:43:15 ID:+Mq5l6dJ
>>903
セローとKTMを両方持っているんだが、セローに乗ると膝が曲がりすぎてつらくて
KTMに乗ると足がツンツンでつらい。

でも両方面白いからええね。
907774RR:2008/11/19(水) 22:02:35 ID:4wDlHkPu
>903
バイクって自転車と違ってタイヤが太いから
意外と慣れてくると足付かなくても何とかバランス取って倒れないようになるよ

俺も1,2分なら面倒だから信号で足付かないもん
908774RR:2008/11/19(水) 23:33:52 ID:lqqG3ptA
907 774RR sage New! 2008/11/19(水) 22:02:35 ID:4wDlHkPu
>903
バイクって自転車と違ってタイヤが太いから
意外と慣れてくると足付かなくても何とかバランス取って倒れないようになるよ

俺も1,2分なら面倒だから信号で足付かないもん

(゚д゚)
909774RR:2008/11/20(木) 00:09:02 ID:N92c84Pz
>>907
それはオマイさんのバランス感覚がよろしいだけ。
ほとんどの人は_w
910774RR:2008/11/20(木) 04:39:03 ID:B8kcyD9h
オレの690SMCはまだ2000kmしか乗ってないのもあるが
とにかくサスが動かなくて片足つま先も辛い状態
止まるときは道路のうねりにも注意を払っている
道の中央部は排水のために微妙に盛り上がってるだろ?
その頂点で止まると、当然足は低いところに置かざるを得ないから
バランスを崩しやすいんで、なるべく車体を低めの部分に持っていくようにして
少しでも足を付く部分が高くなるようにしている
ちなみに身長178cm中肉中背で標準的な体型
911774RR:2008/11/20(木) 06:46:52 ID:jpLu6Piy
うちのはSM610だけど、最初の3000kmぐらいはやっぱり
サスは硬いよ。こんなに動かなくて良いんだっけ?ってぐらい。
今は6000km位だけど、かなり動くようになってきた。でも、国産
モタに比べるとガチガチだな。SM610はレーサーとシートが一緒だから
細くてカチカチなんだけども、690SMCは幅が広く見えるから
その辺も影響してるんじゃないのかなあ。
自分は176cmで純日本人体型。一応両足親指の付け根くらいは接地する。
912774RR:2008/11/20(木) 07:53:30 ID:6vWREbg0
キミ達が自分で標準的とか言っちゃうと
170の俺は何て言えば良いか解らなくなるからやめてね
913774RR:2008/11/20(木) 12:14:06 ID:5OmS+m8L
>>910 >>911
サスの調整すればいいんでないの?
914774RR:2008/11/20(木) 12:15:01 ID:yHvz9tBy
>912
あくまで体型が標準的って言っているんだと思うけど?
170のあなたは何も言う必要はないですよ。
915774RR:2008/11/20(木) 18:02:37 ID:Szm9q++f
164cmですけど、なにか
916774RR:2008/11/20(木) 21:23:09 ID:I133HD+B
身長173cm、股下74cm(!)で125EXCと250EXC-R乗ってます。

意外と大丈夫なモンです。

917774RR:2008/11/21(金) 22:53:31 ID:7HAw7ZNy
ho
918774RR:2008/11/21(金) 22:57:05 ID:4aZhX8bh
160cm股下70で450R乗れてるよ。ケツずらして片足はなんとか付くぐらいよ。
919774RR:2008/11/22(土) 23:20:33 ID:TVMhW4qK
abx
920774RR:2008/11/23(日) 22:45:48 ID:E3HdpRD5
ほしゅ
921774RR:2008/11/24(月) 12:38:50 ID:+zIsbhyc
雨で乗れないぜ!
922774RR:2008/11/25(火) 00:57:00 ID:r35Dzpu0
あのさ、思うんだけどモタードて一般的にはどう見られてんのかね。
現実問題、オフ車はダサいと思われてるところがあるしねぇ…。
まぁ好きで乗ってんだし、いいんだけどね。
好きじゃないけど、流行りでDトラ買った人は辛いかも。
良かれと思って、ダサさ全開。辛いよね。
923774RR:2008/11/25(火) 01:13:03 ID:7lE4Fzxq
>>922はスルー推奨?
924774RR:2008/11/25(火) 01:52:55 ID:xX61yUsI
オフ車=ダサいってのはアル意味解りますね。
昔の色合いのカラフルな服を、恥ずかしげもなく着てるおっさんが
街中を走っているのを見ると、同じオフ系バイク乗りとして、悲しくなる。
どんなバイクも人間と合わせてトータルで見られている事を
忘れちゃいけないと思う。
925774RR:2008/11/25(火) 08:39:35 ID:83wvvSL1
自分で思うほど他人はあなたの事をみてないよ

いや、この前ピカピカのGL1800を見た時は見とれたなぁ。乗ってたのはちっちゃいオッサンだったけど
926774RR:2008/11/25(火) 09:19:37 ID:omGvCTj5
09モデル発表まだー?
927damien-thorne ◆OqL07/qAos :2008/11/25(火) 10:19:45 ID:yhX2sDvR
釣りは釣堀で
928774RR:2008/11/25(火) 10:42:59 ID:IRTsXaNq
SM450Rの09のデリバリーまであとちょっとだけど
SM530RRが出るからSM530Rが出るかも、とか考えると買えない…
なんて楽しい悩みだw
929774RR:2008/11/25(火) 20:29:21 ID:hXRchxhk
09は楽しみだね。08450R乗ってるんだがステップシートが欲しい。
RRの買ったらものすごく高いかな?値段わかる方いますか?
930774RR:2008/11/25(火) 20:41:02 ID:Mlhc1xoq
>929
2万円ちょっとだったと思う
RRのシュラウド(ステッカー付き)とステップシートで5マンくらい払った気がする

でも5月注文で来たの10月くらいだった気がする。
931774RR:2008/11/27(木) 00:25:26 ID:xnI/JMZX
>>922
ちっさくて、遅そうなバイクに思われてる。
ビッグネイキッドやSS乗ってる時と車の反応があからさまに違う。
モタード乗ってると割り込まれたり、幅寄せされたり舐められてる。
932774RR:2008/11/27(木) 01:21:09 ID:JWgQwWeo
>>931
まぁでも一瞬でミラーの点なんだけどな。
この前ランエボが信号待ちで執拗に絡んできたからちょっと多めに回したんだが・・・w
フサって知名度も無いし、あんま速そうに見えないんだろうね。会社の同僚に「幾らくらいに見える?」って
質問したら40万くらい?だって。そいつ一応バイク乗りなんだけどね。中国製じゃないの?って言われて凹んだw
933774RR:2008/11/27(木) 01:23:03 ID:JWgQwWeo
あと、近所の少年たちには何故かフサよりXR250(オフ)の方が人気あったりw
フサは子供受けよくないね。
934774RR:2008/11/27(木) 02:12:42 ID:zlM+cc24
>>933
まあ分かって書いてると思うんだが、仮面ライダーが乗ってるからだと思う。
ttp://www.cadcamcube.jp/masked-rider-bike1.html
935774RR:2008/11/27(木) 02:45:50 ID:JWgQwWeo
>>934
知 ら な か っ た

仮面ライラーなんて小学生以来見てないよ。
936774RR:2008/11/27(木) 08:40:58 ID:jvXvBzFU
オフ乗りの友人ですらフサベル見て「ハス・・クバーナ?」なんて言ってるくらいだもん。
ハスクバーナ知ってるだけマシなので「従兄弟みたいなもん」と説明しておいた。
937774RR:2008/11/27(木) 22:31:13 ID:/NZU76VF
おかんがハスクバーナ欲しいとか言っててあせった。
よく聞いたらミシンの話だったよ。
知らんかったw
938774RR:2008/11/27(木) 23:09:32 ID:XL1KqQqN
俺の父ちゃんのチェーンソ−もハスクバーナだ
いい音するぞ
939774RR:2008/11/27(木) 23:44:55 ID:BtUH3MLe
コパカバーナ
940774RR:2008/11/28(金) 01:50:40 ID:gUSCk5JG
939 774RR sage New! 2008/11/27(木) 23:44:55 ID:BtUH3MLe
コパカバーナ

(゚д゚)
941774RR:2008/11/28(金) 09:57:28 ID:ilUoo943
バナバナーナ
942774RR:2008/11/29(土) 00:17:07 ID:luMYySSu
>>930サンクス!
早速注文行って来る!
943774RR:2008/11/29(土) 00:26:57 ID:HLDElPTa
今頼むともれなくGWに届くのか。。。
944774RR:2008/11/29(土) 05:50:50 ID:ws2IKLwO
ハスクの08SM450RRって後輪もしくはクランクで何馬力出てるんだろ?
CRF450Rと同じかな?

保守ついでにあげ
945774RR:2008/11/29(土) 14:33:29 ID:EhAl0Dk0
友人にハスクバーカって言われて傷ついた。
946774RR:2008/11/29(土) 17:11:56 ID:HLDElPTa
以下ハスクバナーナ禁止
947774RR:2008/11/29(土) 22:14:42 ID:/Y17Fpx6
>>944
ハスクのがパワーは出てるはず。ハスクは基本的にパワーは出てる。
RRならなおさら。後輪50ps位だと思う。
450だとパワーはハスク>KTM>KX>YZ>CRF>RMZって所じゃない?
KXやCRFはトルクがあるから、速くみえる見えるけど。
フレームはじめ車体の設計思想の違いから、ストロングポイントが各車違う。
948774RR:2008/11/29(土) 23:49:45 ID:HLDElPTa
50馬力っつーと大体CB400SF位か?
すっげーぜハスク
最高だぜ
949774RR:2008/11/30(日) 02:51:09 ID:0SvEsb3P
パワーだけで言えば外車勢のが出てるのに、国内モッサーがモタードレースで多用されてるのは車体バランスがいいからかな?
950774RR:2008/11/30(日) 06:52:27 ID:dCf17YxA
>>949
関係ないでしょ。スーパーモトでは日本車少ないし。
ただ単にパーツのデリバリーの問題でしょ。
951774RR:2008/11/30(日) 10:13:25 ID:6FS55Rjb
>>948
CB400SFとか400ネイキッドはカタログでは50馬力ぐらいあるけど
実際に後輪で計ると50も出てないよ
952774RR:2008/11/30(日) 10:59:52 ID:GhS5MPxL
マルチ相手に馬力競争してもしゃーないでしょ
向こうは誰もが楽しめるように そして日本の規制にあったネイキッドバイク
450にボアアップして給排気でも換えたら当たり前だけど向こうのがパワー出るよね
953774RR:2008/11/30(日) 20:53:35 ID:I4QMfSbo
SXVさんは?
954774RR:2008/11/30(日) 20:55:25 ID:6oouZkRN
>>953
70馬力くらいだそうな。
めっさ速い。そら速い。すんげー速い。ちびった。
955774RR:2008/11/30(日) 22:19:42 ID:GhS5MPxL
ハイパーモタードさんは?
956774RR:2008/11/30(日) 23:03:41 ID:2G3GPbfN
>>949
国産でもプロサーキットのパーツとかを入れて、パワーを出せます。
メンテサイクルは短くなるけど、パワーは上がる。(全日本の話)
特に以前のパイプフレームのハスクは二次旋回が弱いバイクでした。
合う人と合わない人がいたんです。
今年からハスク勢の結果がいいのもバイクの進化が大きいです。
来年あたりから、もっと増える気がする。
KTMはメーカーにやる気がないから結果が出ない。みんな乗らない。
957iomikuji:2008/12/01(月) 00:16:55 ID:7K/9I2Qv
958774RR:2008/12/01(月) 00:59:00 ID:713sPQ5L
ぐぐってるとSM450RとかSXV450とか8000`くらいででEGOHってよくみますがこれは街乗りのみの場合ですよね?
959774RR:2008/12/01(月) 01:54:02 ID:fkbEL/Tq
ハスクはともかく、アプは8000も持たなくね?
960774RR:2008/12/01(月) 20:11:24 ID:6Agtspt5
SXV 街乗りで8000↑でもOHなんてやってませんけど? 
961774RR:2008/12/01(月) 20:38:49 ID:5amUrtFy
>>960
8000までで特別何かメンテした?
962774RR:2008/12/01(月) 20:58:27 ID:k7mCeZ1G
>>961
君の身体をメンテしたい。
963774RR:2008/12/01(月) 22:06:38 ID:6Agtspt5
>961
別に特別なことなんか何もしてない 1000KmごとのOL交換と一般的な日常点検のみ 
964774RR:2008/12/01(月) 22:13:49 ID:k7mCeZ1G
>>963
OL交換とな?
965774RR:2008/12/01(月) 23:25:22 ID:LWgucttV
>>k7mCeZ1G

どんだけ欲求不満なんだよw
966774RR:2008/12/01(月) 23:27:32 ID:k7mCeZ1G
>>965
彼女のような彼氏に忙しくて会えないんだ、許せ。
ついでに下半身をみs
967774RR:2008/12/01(月) 23:29:36 ID:k7mCeZ1G
>>963
ってかフルパワー化してないんじゃね?
俺の下半身はフルパワー化したぞ。ついでにSXVも。
968774RR:2008/12/01(月) 23:30:06 ID:713sPQ5L
SM450RかSXV450を月2〜4回くらいのコース走行、季節ごとに500`くらいのツーリング
こんな感じで使いたい、維持費は年間どれくらいかかるかな?
969774RR:2008/12/02(火) 00:01:59 ID:GHPZxf7i
>967
フルパワー化なんて慣らし終わってすぐやってるっての MAPの書き換えも数回してるし
970774RR:2008/12/02(火) 00:11:45 ID:3lL7lvYD
>>969
そうか、それは失礼した。
お詫びと言っちゃなんだが、君の身体を・・・その・・オホン!!さ、さわっても・・・

いや、なんでもない。(チラッ
971774RR:2008/12/02(火) 00:53:21 ID:3TYBy0s5
家のSXVは100Km走ったら100ccはOIL吹く
200Km走ったら200ccね
その都度OIL追加だからOIL交換不要
エレメント換える時しかOIL抜かない
これOKかい?
972774RR:2008/12/02(火) 09:04:32 ID:Cp0/VmPW
ハヮスクヴァヌァー
973774RR:2008/12/02(火) 10:59:18 ID:h2uYyLb6
SXVはオイルキャッチタンク必須っぽいね
SXVを所有してる方がいるみたいなので便乗して質問
燃費どれくらいですか?
うちのハスク08SM450Rは町乗り14〜19でツーリングで19〜23ぐらいです
974774RR:2008/12/02(火) 12:54:05 ID:E5Avuvb6
>>973
SXV550はキャッチタンクは必須です
燃費は町乗り9〜10でツーリングで13〜15ぐらい
7.8Lタンクじゃツーリングにも行けない(泣)
ビックタンク(12L)買った人いませんか?
RXV用かな?
975774RR:2008/12/02(火) 14:55:08 ID:h2uYyLb6
>>974
レスありがとうございます!
タンク容量はウチと一緒ぐらいですね

08からのSXVは12リットルタンクとお聞きしましたよ〜
日本には未入荷ですがパーツは本国に注文出来るかもしれませんね
976774RR:2008/12/02(火) 17:53:30 ID:GHPZxf7i
うちのSXVは 1000kmで500cc程のOILでる 燃費は 街で12〜13 遠乗り・高速で14〜17ってとこ 
12Lタンクは アプジャに頼んだら国内未入荷の車両のパーツは取り寄せないんだとさ
977774RR:2008/12/02(火) 17:56:32 ID:e8bLmy0v
そこで個人輸入ですよ。
978774RR:2008/12/02(火) 21:09:53 ID:3TYBy0s5
SXV 12Lタンク そのまま素直に付くかな?
確証があれば個人輸入でもするんですけど
装着した人いませんか?
SHOPに聞いてみよVDBのパーツも取り寄せ出来るって言ってたし…
979774RR:2008/12/02(火) 22:51:09 ID:Cp0/VmPW
アプリリア大人気

そういやなんかまた新しいの出すらしいけどお前ら的には如何なものか
980774RR:2008/12/03(水) 01:03:17 ID:2geV/M32
ドルソかっけぇよな
981774RR:2008/12/03(水) 18:49:51 ID:Odrh8tmR
1000
982774RR:2008/12/03(水) 23:14:18 ID:JP7m7/bp
次スレまだ?
983774RR:2008/12/04(木) 23:37:33 ID:vmbxaHmv
983
984774RR:2008/12/05(金) 22:30:42 ID:020f22EZ
KTM 690 ENDUROって触媒イッパイ詰まってる?
985774RR:2008/12/05(金) 23:00:03 ID:oFFt9gC4
煩い黙れ次スレ建ててから死ね
986774RR:2008/12/05(金) 23:06:43 ID:r1GKfXBx
このペースなら、スレ使い切ってから新すれ建てても十分だな
987774RR:2008/12/05(金) 23:12:05 ID:MDTn0KSX
モタードは冬場なんのタイヤ履くの?
988774RR:2008/12/06(土) 08:26:46 ID:ow5iqiMC
IRC RX01
989774RR:2008/12/06(土) 08:59:43 ID:6HKUo4Al
スリック
990774RR:2008/12/06(土) 09:12:50 ID:DzcGY9oY
レインスリック。

てかホイル1セットしかないのでチョイ街乗りもスリックで良いんじゃね?
と思う今日この頃。冬場はウォーマかけてコンビニ行かないとヤバイかな。。。
991774RR:2008/12/07(日) 00:34:56 ID:zl0Jnhds
歩け!
992774RR:2008/12/07(日) 10:07:47 ID:RoHo27fU
昨日、今日で急に寒くなった!ハスクオーナーになって初冬だが
オーバークールが気になる。水温何度くらいだろうか?
詳しい方おしえて!
エンジンからの熱気がほとんど無いです(街乗り)
気になったので片方のラジエータ前ガムテで塞いでます。
993774RR:2008/12/07(日) 11:15:32 ID:T7tRMoF1
クインキースーパーモタード200は外車ですか?
994774RR:2008/12/07(日) 11:34:01 ID:qoTNNiqx
STMのスリッパークラッチってメンテナンス大変ですか?
ドカティのブログとか見ると自分で分解して清掃しないと
見たいな事書いてあるんだけど。
995774RR:2008/12/07(日) 14:29:55 ID:b9z8OMvn
996774RR:2008/12/08(月) 00:40:16 ID:ShFhPohR
梅田
997774RR:2008/12/08(月) 01:30:13 ID:ICKgztrn
梅田学園
998774RR:2008/12/08(月) 09:38:53 ID:WapAzd2U
>>994
ドゥカティは乾式だからな。
湿式は特になし。

強いて言えばオイル交換の頻度が上がるのと、クラッチ板やバスケットの消耗が早いって感じ。
999774RR:2008/12/08(月) 09:41:32 ID:WapAzd2U
とりあえず建てといた

【フサベル】外車オフ/モタード総合スレ2【KTM】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1228696811/
1000774RR:2008/12/08(月) 09:42:16 ID:WapAzd2U
1000なら・・・
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐