初心者のためのよろず質問スレッドvol.369

このエントリーをはてなブックマークに追加
9524ep ◆ssQ3ZllvRk :2008/05/18(日) 01:08:09 ID:aoKyckGs
>>950
>例えば、Ninja250Rのフロントディスクブレーキは、シングルディスクです。
>数年後にマイナーチェンジされた時は、必ず(絶対に間違いなく)、ダブルディスクになるでしょう。

これは貴方の予想に過ぎません。
またマイナーチェンジでダブルディスクになった車種は確かにありますが、
シングルのままのモデルも多数あります。

結局はメーカーの考え方次第、と言う事だけです。
953774RR:2008/05/18(日) 01:10:49 ID:aIbjKagm
>>944です。
>>946さま・>>947さま
早速の解説、ありがとうございます。

ギヤに関しては、1-N-2-3-4-5-6 って感じの配列なんですね。
まるで2速発進推奨の、コラムシフトのトラックみたい(笑)。
お店は、要はアレですか。

サンプルが沢山あるので、必然的に良評価も悪評価も増えてしまい
世の常として悪の方がいっぱい聞こえてくる って感じですか。

中古車…まぁ現物勝負、了解です。
一緒に見てくれる友人ができればいいのですが…
って免許もこれからだろ<漏れ
954774RR:2008/05/18(日) 01:12:16 ID:665wY3QT
>>950
でー、それらの車種はそうだったとして、他の車種は調べたのか?
955774RR:2008/05/18(日) 01:13:52 ID:6GonOhvG
>>945
何かあってからじゃ遅いし、両親が4輪の任意保険に入ってると思うので今度聞いてみます。
安く入れるなら何とかなりそうだ…
ありがとうございました。
956774RR:2008/05/18(日) 01:14:24 ID:llD1zO66
>>953
停止するときに1まで落とすことはないので、その間にあると思った方が確か
ちなみにトラックの場合、荷物満載しても発進できることを想定しているが、
実際には頻繁に1にいれてないと、使おうと思っても入らなくなる

なお乗用車で2速発進をしてたN君は、クラッチが磨り減って7万キロで
全く動かなくなった
957774RR:2008/05/18(日) 01:18:27 ID:665wY3QT
トラックは軽トラくらいしか1速使わないよなぁ…
もちろん特殊なトラックのことまでは分からないが。
958774RR:2008/05/18(日) 01:29:32 ID:Z6kQin98
>>957
満積載で坂道発進でも、使わないと言い張る?

最近のクラッチレスは良いね、3速4速発進も楽々だから
断続渋滞で重宝する
959774RR:2008/05/18(日) 01:30:04 ID:3fHphar1
>>954
ヤマハ / TZR250
960774RR:2008/05/18(日) 01:31:53 ID:665wY3QT
>>959
他には?
バイクってそれだけの車種しかないのか?
961774RR:2008/05/18(日) 01:32:50 ID:665wY3QT
>>958
俺はトラックで仕事しているわけじゃないから言い張るつもりはない。
ナンバーのない四輪をサーキットに運ぶためにレンタルして乗っているくらいだし。
962774RR:2008/05/18(日) 01:34:20 ID:3fHphar1
>>960
ホンダ CBR250
シングルのもの↓
ttp://storage.kanshin.com/free/img_15/151570/1103028968.jpg
ダブルのものは、周知ですよね。
963774RR:2008/05/18(日) 01:43:52 ID:665wY3QT
>>963
はいはい、分かりました分かりました、よく調べましたね偉いですねー。
で、俺の乗っているバリオスは1から2になっても2で何度MCされても前後シングルですが、これはどうなんでしょうねぇ
250TRも去年マイチェンされましたが、相変わらずFディスク/Rドラムですし。
まあ、あまり荒れるのも嫌なのでこの辺で。とりあえず>>952あたり読んでください。
964774RR:2008/05/18(日) 01:45:57 ID:YpXdFCvH
GPX250R
GPZ(未確定)
TZR250
CBR250

3、4車種シングル→ダブルだったと言うのは分かったが
少なくとも250クラスに限っていっても変わってない方が圧倒的多数な気がするが。
965774RR:2008/05/18(日) 01:59:53 ID:nEIMBc5w
はっきり言って4st250にダブルは要らないやね。
見た目だけの問題。
Ninja250も売れに売れて多少価格が上がってもまだ売れるってなったら
ダブルになるかもねw
966774RR:2008/05/18(日) 02:11:57 ID:Z6kQin98
>>963
オマイ
自分の中に、もう一人の自分が見えるだろ?
もう戦わなくて良い
恥ずかしくないから、心の病気を専門とする医者に診て貰え
967774RR:2008/05/18(日) 02:16:11 ID:3fHphar1
>>952>>964>>965

なるほど。
発売時シングルディスク、モデルチェンジ時ダブルディスクってのは、
技術の出し惜しみってことですかねw
250ではそもそもダブルは不要。
マイナーチェンジのために、ネタを温存しておくってことですね。
Ninja250は誰が何と言おうと絶対に次回ダブルディスクになるよw
968774RR:2008/05/18(日) 02:18:19 ID:665wY3QT
>>966
ワーカホリックだって呆れ半分に言われたことならある。医者に何人か友達もいて精神科医もいるもんで。
969774RR:2008/05/18(日) 02:34:06 ID:GetJZ4iz
>968
女神転生にそんなの出てきたな
970>>704:2008/05/18(日) 03:18:42 ID:UKXKx16l
フロントアクスルシャフト、フォークピッチ、 ステム長、ステム径
これらはどこの長さのことをいうのでしょうか?
971>>704:2008/05/18(日) 03:22:32 ID:UKXKx16l
あと忘れてるかもしれませんが前回答えてくれた方々
本当にありがとうございました
972774RR:2008/05/18(日) 03:22:57 ID:7S9Mpu9A
>>970

>>1 >>6 >>10

【検索するなどして】自分で調べて分からなければ再度ご質問ください
973>>704:2008/05/18(日) 03:31:35 ID:UKXKx16l
>>972
すみません
きちんと自分で調べてきます
974774RR:2008/05/18(日) 07:30:11 ID:uFu/nGr2
名字に田が付く姓で
田を「だ」と読むのは

実は浅田と前田、持田、この三つしかないんだよ
まめちしきとして覚えといてね。
975774RR:2008/05/18(日) 07:30:43 ID:iiPT9p1g
>>974

さんを付けろよ凸助野郎
976774RR:2008/05/18(日) 09:25:54 ID:x2mE3W1y
ダブルディスクの件、昔VF750マグナ乗ってたけど、
小口径のベンチレーティッド・ダブルディスクだった。
全然必要性を感じなかったが、可也かっこよかった。
でも、共通車体でアメリカ大陸では1200ccで、販売していた。
この辺が、理由のような気がする。
977774RR:2008/05/18(日) 09:38:47 ID:9V6VuL/1
>>967
初期型ダブルディスク
マイナーチェンジ後、生産終了までシングルディスクだった
SRXを忘れないでください…
978774RR:2008/05/18(日) 09:45:12 ID:vjPlV4yd
>974
高田さんの立場が・・・
979774RR:2008/05/18(日) 09:49:10 ID:llD1zO66
吉田
内田
木田
相田
980774RR:2008/05/18(日) 09:51:52 ID:00q3531r
コピペにマジレス
981774RR:2008/05/18(日) 10:18:00 ID:ED5CrURG
ちょっと釣られるヤシが通りますよ。

CBR250系で言えば、
初期86’ CBR250FOUR →ダブル
http://www.honda.co.jp/news/1986/2860411c.html
87’ CBR250R →ダブル
http://www.honda.co.jp/news/1987/2870219c.html
88’89’ CBR250R →シングル
http://www.honda.co.jp/news/1988/2880512c.html
90’以降 CBR250RR →ダブル
http://www.honda.co.jp/news/1990/2900312.html


俺の浅い知識で引っ張ってきましたが、質問者の「俺、凄い事発見しちゃった!」感が痛いなwww
982774RR:2008/05/18(日) 11:47:12 ID:YpXdFCvH
どうでもいいけど「技術の出し惜しみ」とは違うと思う
ダブルディスクなんて新しい技術でもないし、シングルに比べて大して高い技術が必要なわけでもないし。
コストと要求性能でシングルにしてるんだろ
発売後、市場要望とかでダブルに変える事もあるってだけで。
983774RR:2008/05/18(日) 12:25:06 ID:KICQhL7Z
>発売後、市場要望とかでダブルに変える事もあるってだけで。
市場要望は、既にメーカーは承知済みだよ。
だから過去にシングル→ダブルを繰り返していた訳でしてw

それを、あえて、初期型にシングルを採用するってことは、
やはり、次期型の話題づくり(「更に性能アップしましたよぉ〜!」とか。)
のためなんでしょうね。

てか、俺はそれに何度も騙されてきたw
Ninja250Rはそれがみえみえでイタいw
984774RR:2008/05/18(日) 13:29:32 ID:j+MneWUP
日記乙
985774RR:2008/05/18(日) 14:49:22 ID:jqotnPzG
今日、メット(フルフェイス)をアスファルトに落としてしまったのですが使用に問題はありますか?
小さな傷がつきました
986774RR:2008/05/18(日) 14:52:54 ID:hzNuhhem
>>985
高さと勢いしだい。
987774RR:2008/05/18(日) 14:58:09 ID:ojlON1hD
>>985
ライナーが潰れて、次の衝撃を吸収できません。もう使用しないで下さい。
988774RR:2008/05/18(日) 15:03:04 ID:EGLSQx/y
被った状態じゃないなら、
ライナーはOKでしょ、

989774RR:2008/05/18(日) 15:21:33 ID:x2mE3W1y
>>985
此処での質問を取り下げて以下に質問を投げるか、Q&A眺めるかしてみて。
ヘルメット総合スレッド【part108】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210960194/l50
990774RR:2008/05/18(日) 15:53:38 ID:L9p9K6qQ
俺には>>983が持論をごり押しして火病ってるのがみえみえでイタいw

ってか、この中型MT全滅時代に250ccの新型ってだけで話題性十分なので、
MCでダブルディスクになろうと初期型がシングルディスクだろうと話題性に
大差はないと思うなぁw

>市場要望は、既にメーカーは承知済み

はいはい、そうだね。ま、開発の連中に見えるのは自分の作ろうとしているもの
に役立つ要望だけで、ほかの要望は別のプロジェクトで…となるのが普通だが。
社会に出るときっとこの意味がわかるよw
991774RR:2008/05/18(日) 16:07:33 ID:jqotnPzG
985ですが、腰のあたりからストンってでした。
今日、届いたばかりだったんですよ・・・orz
992774RR:2008/05/18(日) 17:59:41 ID:hzNuhhem
>>991
それぐらいの高さ(貴方が巨人でなければw)なら、
傷にタッチアップに磨きでOK
993774RR:2008/05/18(日) 20:51:23 ID:3fHphar1
>ってか、この中型MT全滅時代に250ccの新型ってだけで話題性十分なので、
>MCでダブルディスクになろうと初期型がシングルディスクだろうと話題性に
>大差はないと思うなぁw

そのとおり。
だから、なおさら、話題性十分な初期型は、シングルディスクにしやすかったんですよねw

フロントダブルディスク、ハザードランプは、初期型に付けないでクレ!って
開発部門以外から毎度の要求があるんでしょ。
でも、ユーザー側から見ればいつも同じパターンに秋田w
こうなったら、初期型も次期型も、一生、フロントシングルディスクでいておくれ。
ハザードは初期型から付いていて欲しかった。
設計思想的にこだわりを見せて欲しかったから、言ってみただけだ。特に、男カワサキに。
994774RR:2008/05/18(日) 20:51:40 ID:OAK/J2ka
>>937
お返事ありがとうございます。
ひとまず三段シートのみ外して様子見てみます。
頑張ってノン三段シートのビジュアルに親しんでみようかと思います。
995目が出ず:2008/05/18(日) 21:02:12 ID:Ne2sMuVy
>>993
>フロントダブルディスク、ハザードランプは、初期型に付けないでクレ!って
>開発部門以外から毎度の要求がある
・・・ポケモン開発秘話の妄想噴いたw
996774RR:2008/05/18(日) 21:12:36 ID:jqotnPzG
>>992ありがとうございます。
身長は165なんで巨人じゃないです^^

分かりました指示通りやってみます。
997774RR:2008/05/18(日) 21:15:38 ID:YpXdFCvH
質問スレでしょうも無い妄想に付き合って雑談すんのもアレだし、ほっとこうぜ
998774RR:2008/05/18(日) 23:00:45 ID:cFdqG4Mn
ハンドルを変えるんですけど

間違いなくワイヤーの長さは長くなります。

10cm20cmロングとかありますがどうやって適切な長さを選べばいいでしょうか?

999774RR:2008/05/18(日) 23:04:04 ID:ojlON1hD
>>998
ワイヤーや針金をあてがって計る。
1000774RR:2008/05/18(日) 23:07:44 ID:hOJCKNb/
1000までに次スレが立ちそうにないのと、残り1レスなのでスレ立て宣言方式が
できないので、次スレのスレ立てについては自治スレに避難してください

バイク板自治・雑談スレ 23.5【スレ立て依頼所】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210809020/
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐