DUCATI SBK 20LAP

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
DUCATIの歴代スーパーバイクについて語るスレッドです。

※荒らしに構うのはやめましょう

【関連サイト】
DUCATI JAPAN ttp://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/index.jhtml
DUCATI.com ttp://www.ducati.com/


前スレ
DUCATI SBK 19LAP
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1201497732/
2774RR:2008/04/19(土) 21:55:57 ID:bhvpnQt1
19が落ちたので建てておきます。
3774RR:2008/04/20(日) 02:49:00 ID:lrvc5dtC
ボアストローク
*クワトロ 92×64mm 851cc
1988-851    102ps/202kg

*クワトロ 94×64mm 888cc
1993-888    100ps/202kg

*クワトロ 94×66mm 916cc
1994-916    114ps/195kg
1994-916SP 131ps/192kg
1996-916セナ2 109ps/201kg

*クワトロ 98×66mm 996cc
2000-996SPS 123ps/187kg
2001-996   112ps/198kg
2001-996S  123ps/198kg
4774RR:2008/04/20(日) 02:51:28 ID:lrvc5dtC
ボアストローク
*テスタ 100×63.5mm 998cc
2001-996R  135ps/185kg
2002-998   123ps/198kg
2002-998S  136ps/187kg
2003-999   124ps/199kg
2003-999S  136ps/199kg
2006-999 *140ps/186kg
2006-999S *143ps/186kg

*テスタ 104×58.8mm 999cc
2002-998R 139ps/183kg
2003-999R 139ps/193kg
2006-999R *150ps/181kg

*テスタ 104×64.7mm 1099cc
2008-1098 *160ps/173kg
2008-1098S *160ps/171kg

*テスタ106×67.9mm 1198.4cc
2008-1098R *180ps/165kg

※公表値は2005年を境に変更(以下の内容は推定)
*パワー:ネット→グロス
ネット値:エンジンにエアクリ・マフラー等の補器類付けた「車載される状態」での「エンジン単体」の出力
グロス値:補器類の駆動抵抗を含まない、純粋に内燃機関が発生する出力
*車重:半乾燥重量→乾燥重量
装備重量:すぐ走れる状態。DIN規格に準拠した空車重量(タンク内に90%の燃料入り)※約乾燥+20kg
半乾燥重量:オイル:規定量、冷却水:規定量、バッテリー:あり、ガソリン:空。※約乾燥+10kg
乾燥重量はオイル・燃料・冷却水・バッテリー等、液体関係が無い状態での重量。
ttp://www.motorbikes.be/en/Ducati_motorcycles.aspx
5774RR:2008/04/20(日) 02:54:01 ID:lrvc5dtC
ボアストローク
*クワトロ 88×61.5mm 748cc
2001-748 97ps/196kg
2001-748S 97ps/196kg
2001-748R 106ps/192kg

*テスタ 90×58.8mm 748cc
2004-749 103ps/197kg
2004-749S 110ps/199kg
2005-749 *108ps/188kg
2005-749S *116ps/186kg

*テスタ 94×54mm 749cc
2004-749R 116ps/192kg
2005-749R *121ps/183.5kg

*テスタ 94×61.2mm 849.4cc
2008-848 *134ps/168kg

※公表値は2005年を境にパワー&車重の計測方法が変わっている
ttp://www.motorbikes.be/en/Ducati_motorcycles.aspx


おまけ
*テスタV4 86×42.56mm 989cc
2007-16RR *200ps/171kg

レーサー(最近のはわからん)
1988-851 121ps/10,500rpm 175kg
1995-916(955) 155ps/11,500rpm 154kg
1999-996 163ps/11,500rpm 162kg
6774RR:2008/04/20(日) 02:56:49 ID:lrvc5dtC
1乙

中古が気になる人は参考にして下さい。
よろ
7774RR:2008/04/20(日) 03:00:19 ID:lrvc5dtC
DUCATIの歴代スーパーバイクについて語るスレッドです。

※他のバイクをけなすのはやめましょう。
※妄信的な発言は控えましょう。
※荒らし煽りに過剰反応するのはやめましょう。
※10言い返したくなるおっさんにかまうのもやめましょう。
※詭弁や言葉遊びでスレを浪費するのは控えましょう。
8774RR:2008/04/20(日) 10:28:15 ID:KiBToUlp
乙!
9774RR:2008/04/20(日) 14:59:12 ID:6YrJmm1I
暖かくなってうちの996は絶好調。
しかし、年始に腰下含むOH実行の経済的な傷がいまだに癒えず。
なんで4気筒より部品少ないはずなのに、あんなに高くつくんだろう。
乗っちゃえばそんなこと忘れてしまうんだけどさ、やっぱ維持費はたけぇよな。

今度はドカ乗りの恥部10倍が来ないといいね。
でもキチガイだから空気も読めず来るんだろうね。
10774RR:2008/04/20(日) 16:22:30 ID:bSMcM1pV
ホントは来てほしいんだろ
11774RR:2008/04/20(日) 18:08:48 ID:44/UztxS
19LAPにアクセスできなかったのは何故ですかね?

新車から9000Km弱を走って、最近、半クラッチのときにギーギー音が出やすくなったんですけど、
これってクラッチディスクの交換時期を意味してるんですか?
12774RR:2008/04/20(日) 20:40:33 ID:v4r82AKk
996なんてなんの価値もない旧車に、生活を圧迫するような金額かけてるようなバカがまだいるのかよwww
SBK乗りってこんなだからバカにされんだよw
13774RR:2008/04/20(日) 21:27:27 ID:FVILK6dS
趣味に関して金の話をするのが無粋だ。
価値があると判断すればどれだけ投資しても惜しくない。
そして結果に価値は求めない。
趣味とはそういうものだ。

お前は「ドカはコストパフォーマンスが悪い」と的はずれな指摘をして悦に入ってるアホな国産厨と何も変わらない。
14774RR:2008/04/20(日) 21:36:20 ID:g7vs72jF
>>13
落ち着けって。
>>12は明らかに10倍への釣り餌だろ。
相手すんなって。

15774RR:2008/04/20(日) 22:20:23 ID:uNq+yKCV
>>9 俺はいま乗ってるSBKを10年乗りたいぐらいに大切にしてるんだがさ、
  そのオーバーホールはどこに頼み、いくら掛かったんですか?  
16774RR:2008/04/20(日) 23:33:02 ID:PGwtYwms
>>11
鯖移転の影響

クラッチは俺も6000キロ時にキューキュー音が出たんで
1年点検の時に(新車補償)組みなおしてもらったら直った。
雑に扱うのは問題外だけど、アイドリングで握りっぱとか
滑りが無ければ案外問題ないらしい
17774RR:2008/04/21(月) 00:18:24 ID:YVLCRITf
>>15
うちの地方のディーラー。いろいろ含めると総額40万ちょいかかった。
内容は腰下フルオーバーホール+腰上ライトオーバーホール
工賃はファウンデーションの2/3以下。良心的でいい仕事と言えると思う。
あと20000走ったら、腰上フルオーバーホールかな。

勢いにまかせてバッテリーは12.4Vだったけど新品に換えた。レギュレータも予備を買った。
あとはウィンカーとインジケータをLEDにしてヘッドライトをHIDにして、電装の負荷を減らしたいと思っている。
しかし、ウィンカーのLED化は意外に技術的ハードルが高いので困っている。
やってる人がいたら教えてくれ。ウインカーのインジケータランプが1つなのでうまく動かないのよね。
それ(ウインカーインジケータランプ)抜けよ、は無しで。ちゃんと光らせる方向で。
18774RR:2008/04/21(月) 01:01:04 ID:+q3m+MV6
リレー噛ますよろし
19774RR:2008/04/21(月) 15:29:48 ID:ILvoQcg3
03の999sですがお勧めのバッテリーって有ります?
中古でバイク買ったんですが、セルの回りが心許ないんで・・・。
20774RR:2008/04/21(月) 17:08:20 ID:3YBM9G5l
フルカワやGSユアサをはじめその他モロモロ試したけど
突出して優れたものってのは特に無いように感じた。
電圧低いと何かとトラブルが出がちなので
ケチらずにバンバン新品入れてく方が多分いい。
21774RR:2008/04/22(火) 02:09:21 ID:c6K3qg1y
フルカワかユアサ買っておけば間違いないんじゃね?
22774RR:2008/04/22(火) 03:56:39 ID:2tYTuUZy
WESTcoいいよ
23774RR:2008/04/22(火) 07:06:44 ID:timLBH/R
>>20
>>21
>>22
有り難うございます。
その3メーカーで探したいと思います

24774RR:2008/04/22(火) 08:33:55 ID:zw/qp3zS
オイラは、ACDelco
25774RR:2008/04/22(火) 09:34:06 ID:UAV5hdeB
http://ns-sc.co.jp/recruit/voice/int8.html
本村さんドゥカ好きなんだなw
死刑判決が出るといいけど・・・
26774RR:2008/04/22(火) 22:14:45 ID:QxmlgOkc
車検なんだが、距離走ってないから四輪で何度か世話になってる車屋で
民間車検を受けて、安く済ませよーと思ってんだけどさ、やはりSBKの経験は無く、
法定点検にあるプラグとエアクリーナーの点検をうまく出来るのか心配なんだよな
これって無謀かな?
27774RR:2008/04/23(水) 03:08:26 ID:JT7tguj1
車検と点検は全く別件だよ。いわゆる後整備ってやつでいけばいい
28774RR:2008/04/23(水) 09:15:24 ID:XFONvTCs
>>26
命を預ける車なのですからしっかりと面倒を見てもらえるショップで定期点検料
だと思って見てもらうのが良いのでは?特にSSの場合は、、、

そのための車検だと思うけど、、、距離乗っていなくても劣化ってあるんじゃないかな?
と、、、あくまで個人的な見解。
29774RR:2008/04/23(水) 14:19:55 ID:Zaua3Y0O
整備は自己責任だし必要だけど車検そのものには意味無いと思う。
5月から重量税が安くなるらしいからもう少し待ってみたら?暫定税率絡みらしいが、三割くらい減税されるって噂だよ。
30774RR:2008/04/24(木) 08:44:06 ID:k2XeasBw
>>29
SS乗るんだったらお金くらいけちるなって意味じゃないの?
31774RR:2008/04/24(木) 09:31:02 ID:JEzUka1r
999乗りですが筑波で10秒しか出ません
乗り方教えて下さい。
32774RR:2008/04/24(木) 12:38:19 ID:XDyjXDnS
16RR乗りなんですが筑波で32秒しか出ません!
乗り方教えて下さい!
33774RR:2008/04/24(木) 22:36:13 ID:JPd3c/1i
>>31 悪い、質問させてくれ。
   カウルのハンドル前のネジを外しても、その部分がはずれない。
   あそこ、どーやんすか?
34774RR:2008/04/24(木) 23:21:25 ID:vD6dcUjV
>>33
サイドカウル最前端の部分?
だとしたらあそこはクイックファスナーの少し下に
アッパーカウル側のゴム輪に刺さってるチンコ型のツメがサイドカウルから生えてるから
アッパーとサイドをぶつけて傷付けたりしないように注意しつつぐいっと引っ張れば取れるYOYOYO
35774RR:2008/04/25(金) 00:42:36 ID:A0YifhpY
スガイ先生に聞いてください
36774RR:2008/04/27(日) 05:53:16 ID:K/kgXXtp
1098S乗りだが、DDAで困ってます。
USB ON にして記録、PCでデーター見ようとしても認識せず・・・
もちろんソフトはインストール済み(windows XPです)
一応ソフトを、最新のバージョンにしてみたが無理。
DDAのファームもバージョンアップしたが認識せず。
これって俺のやり方悪いの?? 英語力ないからな〜
それともハードが悪い??
37774RR:2008/04/27(日) 11:55:35 ID:BCSjBf1A
パソコンはちゃんと接続を認識してるか?
38774RR:2008/04/27(日) 12:00:43 ID:BCSjBf1A
言い方が悪かった。
パソコンがUSB接続を認識してるのに見れないのか、パソコンはUSB接続は認識してるが、データを開けないのかって事ね。前者だったら機械的な問題だろうし、後者だったら操作方法とか設定の問題だと思うし
39774RR:2008/04/27(日) 15:02:25 ID:K/kgXXtp
パソコンはUSBを認識してます。
DDA downloaderのところで、読み込めなくてエラー。
あ ファームのくだりに間違いが、バージョンアップしようとしたが
エラーで失敗。
データーが入っていないのかと、数回バイクで記録とったのだが・・・
40774RR:2008/04/27(日) 15:09:21 ID:PvTO3VbA
職場にpcに詳しい同僚とかいないかい?

あのさ、サーキット走行しなくても、クラッチやブレーキのフルードは
車検のときぐらい交換したほーがいーの? ずっと交換しないでいるとどんなんなっちゃーんだい?
あとタイヤ、バイク屋にタイヤ持込みの交換依頼したら嫌がるもん?
41774RR:2008/04/27(日) 15:27:15 ID:+tRFW2VW
フルード類は走行内容以外にも経年劣化があるから定期交換を推奨。
放置しとくとわかると思うけど
そのうち真っ黒になってタッチもへったくれも無くなってくる。

タイヤの持込はいい顔しない。
新品なら工賃割り増しでやらない事もないが
中古タイヤなんかは論外。
42774RR:2008/04/27(日) 16:09:56 ID:RirQTpkL
>>41 タイヤなんか、通販の値段しるとバイク屋への注文がちょっと・・・
   だけど自分で交換できないし、できる知人もいなしで参った
   同じタイヤ頼もうとしたら定価で45000だもんな これは田舎のバイク屋だけの問題なのか?
43774RR:2008/04/27(日) 16:31:00 ID:wuqHW/Tz
↑どこに住んでんの?
44774RR:2008/04/27(日) 16:37:12 ID:9YAkIdk3
>>42
タイヤスレでミスタークリップマンの動画貰って来い
スタンドやブレーカーはDIYで何とか汁
金を掛けたくないなら頭と手間暇かけろ。
45774RR:2008/04/27(日) 16:46:21 ID:+tRFW2VW
銘柄やサイズや季節によっては慣れるまではえらい苦労するかもしれんが
慣れてしまえばタイヤ交換なんてたいした事じゃ無い。
(慣れる前にリムに傷作っちゃったりするかもだけど)

中古で安価のどうでもいいようなホイール/タイヤセットを入手して
少しばかり練習してみてはいかがか。
個人の設備で苦労するかもしれない部分と言えば
コンプレッサが無い事によるビード上げくらいなもんだ。
46774RR:2008/04/27(日) 18:08:23 ID:FT5TrQuI
996S欲しいけど、中古で全然出ないな
2001年式しかないのが痛い
47774RR:2008/04/27(日) 21:59:33 ID:J83RDbRm
ドカ乗りのおばちゃんライダー

  結構ヤリマン テクニシャン

   ヌレヌレで エー 気持ち!
48774RR:2008/04/28(月) 09:07:49 ID:nrCmnNpF
S2R乗りだけどスーパーバイクにも興味が出てきました
中古で狙うならおすすめはどのモデルかな?
49774RR:2008/04/28(月) 09:51:33 ID:VZrr85UK
モンスター696。
50774RR:2008/04/28(月) 13:13:46 ID:PZN77RzG
>>48
ひやかしおことわり
51774RR:2008/04/28(月) 17:37:07 ID:FCW0PMs9
プレッシャープレートのクラッチスプリング座面の
内側と外側に穴が空いてしまったのは俺だけか?
52774RR:2008/04/28(月) 19:38:43 ID:f6ydsf9H
>>51
それ、俺もだ。
で、純正の新品を買ったら驚いた。
最初から穴が空いてた。
どうやらそれがデフォみたいだ。
53774RR:2008/04/29(火) 03:22:58 ID:0zwR+e5Z
>>52
おお!そうか!安心した。
あんなとこ、減るところじゃないからね。
54774RR:2008/04/29(火) 20:09:40 ID:1KrOhyJw
ぶわぁぁぁぁぁぁぁ・・・立ちゴケしたぁぁぁぁぁ・・・

タイヤ交換して4万払って10分後に
倒すってどんだけ金払わせる気だよこいつ・・・

それより、タイヤサイズ190から180の太さに変えたんだけど
アホみたいに倒しこみが楽だね。
すげぇキビキビするようになった。
55774RR:2008/04/29(火) 22:00:08 ID:kT6SlP/L
>>54 マジか、やっちまったな 
   ちなみに新しいタイヤは何?
56774RR:2008/04/29(火) 22:45:57 ID:1KrOhyJw
>>55
滑りやすいから腫れ物扱うような運転がマズかった・・・

タイヤはブリのBT002
最新じゃないけど999には190より180が一番いいと薦めてくれた。
思ったように倒れてくれる感覚は感動。
57774RR:2008/04/29(火) 22:50:36 ID:NjpYgLrZ
ホイール5.5Jだしね 相性いいんでしょ180。
俺も999で180履いてるよ。
58774RR:2008/04/30(水) 10:03:48 ID:0PeTr5/p
そんな俺も180。
59774RR:2008/04/30(水) 15:32:38 ID:wbWqRi9L
しばらく水冷4Vから離れて空冷乗ってたけど、999の値落ち見て購入意欲が増してます。
実際、999どうですか?楽しい?
ちょっとした試乗しかしてないので。
60774RR:2008/04/30(水) 15:36:59 ID:qDHX44K5
水冷ばっかり乗ってたんで空冷との比較意見は出せませんが
999楽しいかどうかと言われれば僕は充分楽しいですよ
前期モデルは電装系トラブルが多いようなので
購入するなら後期モデル(05以降)をお薦めします。
どのみち不人気車だったのでたいして価格差は無いと思います。
61774RR:2008/04/30(水) 15:47:36 ID:ALFNFIvk
モーターサイクル・ファン必見!
「第2弾! バイクゲーム用/アタッチメント・コントローラー2」でヤフオク検索!
バイクに乗った経験のある方・リアル指向の高い方におススメ!
※オプション選択で9,800円〜14,800円

62INPQ:2008/04/30(水) 16:08:19 ID:X4xTD6N1
空冷M800乗りです。M800はどんなに頑張ってもメーター読みで220キロしか出ません。僕も後期型の999Sを狙ってますが最高速度は何キロ位出ますか?何方か教えて下さい。宜しく御願いします。
63774RR:2008/04/30(水) 16:23:14 ID:qDHX44K5
最高速を云々するようなバイクではありませんが、強いて言えば
ライトチューンと言って差し支えない範囲の車両でメーター振り切りますよ。
ちなみに表示は280までそれを越えると---になっちゃいます。

国産と比較するならば954RR世代とはタメ線張れる感じです。
1000RR世代とタメ線張るのは無理目なんで1098買ってください。
64INPQ:2008/04/30(水) 17:03:02 ID:X4xTD6N1
早速に有難う御座います。参考にさせて頂きます。
65774RR:2008/04/30(水) 22:03:47 ID:/xIpG1fr
>>57 >>58 マジかよ つい先日またまた190を頼んだばかりの俺・・・
まーいーや、サーキット走んないんで、190の見た目を楽しむさ

車両の性格上、中古で買うときは気をつけてな
俺は中古価格と車両の性格を考えて、新車を買った
66774RR:2008/04/30(水) 22:30:11 ID:hDrMQ9wA
くだらない質問で申し訳ないんだけど、
オイル交換するときってドレンボルトのワッシャー替えるよね?
あれって純正部品で売ってくれるの?それともナップスとかの
用品店で売ってる??
67774RR:2008/04/30(水) 22:47:04 ID:SGy3NktX
>>65
またまた190選んだということだけど
自分でムリして倒してる感はない?
180に替えてみな、世界が変わるぜ。

190の見た目なんか吹っ飛ぶから。
ちと大げさかなw
68774RR:2008/04/30(水) 22:47:46 ID:qDHX44K5
Dで売ってくれますよ

Dまで行くのが面倒なら
アルミか銅で同じサイズのワッシャーで構わないと思います。
69774RR:2008/05/01(木) 20:31:14 ID:qv6mKWtf
オイル漏ってこなきゃなんでもいいんだけどね、実際
70774RR:2008/05/01(木) 21:13:01 ID:8O56h7uX
http://youtube.com/watch?v=NXvD0-inT0A&feature=related

なんかどうしようもないのみつけた。
71774RR:2008/05/01(木) 21:21:51 ID:n/hwOYVl
いまBSで放送してるヴェロニカ・ゲリンって映画でドカ996?のライダーが
トーカッターの一味みたいに工具みたいなので車を襲ってた。
なんか車種イメージと行動が一致しない。
72774RR:2008/05/01(木) 21:27:33 ID:n/hwOYVl
途中からTDM850になってた ('A`) ナゼ?
73774RR:2008/05/01(木) 22:26:53 ID:n/hwOYVl
良く見たら996じゃなくて真っ黒なFZ600?だった。なぜか音は2気筒だった。
74774RR:2008/05/01(木) 22:28:16 ID:bU6TVqyY
トゥーカッターでしょ
いまはSBK乗ってても、以前はZに乗ってたこともあり、途中で敵にやられちゃう
警官のZ1000は欲しいと思う
75774RR:2008/05/02(金) 04:46:35 ID:RMCk/qhY
ジムグースあげ。
76774RR:2008/05/02(金) 10:01:21 ID:KsxniesZ
だれかエロイ人、916系のクイックファスナの値段、教えてくれ。
77774RR:2008/05/02(金) 12:42:12 ID:1wSo6eB8
個数数えてネットで調べなよ。
78774RR:2008/05/02(金) 13:08:48 ID:DPsqWzuP
デスモセディッチ買った人いる?
79774RR:2008/05/03(土) 00:30:20 ID:bxxhq5Vp
ああああああああ

立ちごけしてしまった

もう泣きそうです・・・・・・
バキバキだし・・・・


くだらない質問・教えてクンですまないのだが
998Sの右サイドカウルの下半分って
いくら位しますか?
高いんだろうな、やっぱ
80774RR:2008/05/03(土) 00:55:05 ID:RrNaOwrM
ヤフオクでボストロム用を昔見かけた。確か3万しなかった気が。
オークファンで昔のを遡り検索してみたら?
若しくはカーボンカウル化とかも手かな。
81774RR:2008/05/03(土) 03:36:08 ID:TQZy53f4
立ちごけでバキバキって
82774RR:2008/05/03(土) 10:06:56 ID:Xcey1aZd
>>76
オクにでてる
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v53235844
デラだと1個1000円くらいだったような
83774RR:2008/05/03(土) 10:44:47 ID:WauVMk0g
749or999の黄色の中古って少ないね。
いまのってるSSから乗り換えたい。
84774RR:2008/05/03(土) 15:59:10 ID:aq1kKRpq
999の黄色は確かに新車時も余り出回ってないから相当少ないと思う。
749は黄色が割と多く出回ったはずだから
しつこく探せば出てくるよ
8583:2008/05/03(土) 17:39:37 ID:kBUUNGtv
>>84
ありがと。
100万前後で見つからないかな〜
86774RR:2008/05/03(土) 22:03:19 ID:f385Qlt8
エンジンオイルさ、純正指定オイルと同じメーカーの半合成でも十分ですよね?
3000~4000km毎に、3000円/Lはつらいんだよなー
87774RR:2008/05/03(土) 22:33:48 ID:cyxWlBgp
赤狐にしろ
2000km毎に取り替えても痛くない
88774RR:2008/05/04(日) 08:55:07 ID:sFR0j/Na
保証書には10000km毎に交換でいいってさ
89774RR:2008/05/04(日) 15:42:36 ID:Y4Xrtf9R
>>74
まぁ、なんだ。一応な。
http://www.whouse.jp/goose_html/goose1100.html
90774RR:2008/05/04(日) 22:53:09 ID:M5tU3DXY
ど忘れして思い出せないんだが、セディチRRの排気口の周りの素材ってなんだっけ?
91774RR:2008/05/04(日) 23:03:48 ID:VsxVujLV
セラミックスじゃなかったっけ
92774RR:2008/05/04(日) 23:22:55 ID:M5tU3DXY
そうだ!ファインセラミックスだ!ほんと有難う。目茶苦茶スッキリしたわ。
93774RR:2008/05/05(月) 10:21:03 ID:dPuzPopq
94774RR:2008/05/05(月) 21:39:29 ID:HenrMLHf
また同じの買うのかね
95774RR:2008/05/06(火) 08:14:57 ID:ElGSGPKg
>>86
他社の100%合成油っていう手もありじゃないかな?
96774RR:2008/05/06(火) 21:41:10 ID:2GCIkKNT
違う銘柄のタイヤに交換したら
ますます端まで使わなくなった

しかも、あまりサーキットが視野に入らないタイヤに換えたら
グリップがおちた気がする なんか硬いんだよなぁ
97774RR:2008/05/06(火) 23:03:32 ID:4XOlH67H
実際にケツがすぐに出るとかならわかるが、おそらく気のせい。

いわゆるグリップ感ってやつだろうね、それが希薄だと不安になって開けられない
トラクションがかからない〜ちょっと路面状況が悪いと簡単にスリップダウン
みたいな悪循環におちいりやすい
気の持ちようってバイクには重要だし、実際のグリップよりも自身が納得したタイヤを選ぶほうが悔いはないかもね

俺は各メーカーのハイエンドラインよりもひとつ下のグレードを選ぶことが多いよ。
メッツラーならレーステックじゃなく、スポルテックだったりね
98774RR:2008/05/07(水) 11:08:44 ID:aA0krxMN
いまどきのタイヤでサーキット用じゃなくても公道でグリップ不足とかまずないわな
99774RR:2008/05/07(水) 14:14:53 ID:xgt6Vt+5
フィーリングは変わるでしょ。
好みもあるけど。
100774RR:2008/05/07(水) 23:14:18 ID:KU06Cori
タイヤのせいにしたがる人多いよねw

端っこまでつかってもないくせにw
101774RR:2008/05/07(水) 23:18:16 ID:7m6veQE5
>>100 タイヤ見せてちょ〜
102774RR:2008/05/08(木) 18:36:01 ID:ymgJyoC9
普通にヤフオクに出てる中古タイヤ見てみ?

この手のタイヤは端まで使うのは普通。
103774RR:2008/05/10(土) 10:28:22 ID:pERCR02w
俺エンジンの中身以外ほぼ改造した1098Sだけど、タイヤの両端それぞれ3センチ位余ってるよ?でもこの前CBR乗ってる兄さんに「かなり走ってますねー」って言われた^^v
104774RR:2008/05/10(土) 12:20:40 ID:H3DQ739n
へーすごいですね〜^^
めっちゃ走り込んでますね〜(ワラ
105774RR:2008/05/10(土) 12:43:41 ID:ZmdJpQaH
端まで使うってのはどの程度のことを言うの?
どうしても5mmくらい残るんだけど。
106774RR:2008/05/10(土) 12:50:30 ID:H3DQ739n
その残り5mmをも使いきることだよ。
107774RR:2008/05/10(土) 14:26:57 ID:RY4cwQDR
ビブ君皆殺しはデフォですか?
108774RR:2008/05/10(土) 16:26:22 ID:H3DQ739n
ビバンダムは皆殺しだ。
ビバンダムを余らせているのはウシかオカマ野郎だけだ。
109774RR:2008/05/10(土) 22:08:19 ID:8K0aW/OS
休日にバイクに乗ることを楽しみに一部タダ残業も我慢してるのに、
明日は雨か・・・ _| ̄|Q
110774RR:2008/05/10(土) 22:31:29 ID:oTKs+Oqb
>>109
俺もすごく楽しみにしていたツーリングが延期になったよ。
来週に期待しようぜ(´・ω・`)
111774RR:2008/05/10(土) 22:36:39 ID:hcNdVrjb
>>109
雨の中を颯爽と走ればいいだろう。イタリア人なんか土砂降りでもバイクに乗っているぞ
112774RR:2008/05/11(日) 00:33:53 ID:C+H2H6wE
ウシかオカマ野郎ですいませんorz
明日のドゥカティラリー、wktkだったけど無くなっちゃいましたねorz
イタリア村でイタリアバイクが集うって筈だったのになぁ
113774RR:2008/05/11(日) 10:27:23 ID:y/aPnjNz
>>106
マジでか。オマエラすげえな。
114774RR:2008/05/11(日) 10:49:57 ID:REOrEN70
>>113
公道じゃ無理だけどサーキットなら俺も使えるぞ。
タイムはたいして速くない。
115774RR:2008/05/12(月) 18:10:02 ID:cd0nkEgT
ちなみにフロントタイヤも端っこまで使いきるのか?
116774RR:2008/05/12(月) 19:52:17 ID:2+BNZuza
サーキットならタイヤカスがはじっこに集まるくらいだな。
車体のセッティングによるとしか
117774RR:2008/05/12(月) 21:33:57 ID:HFoxKGmV
俺はフロントは無理。
118774RR:2008/05/13(火) 12:40:54 ID:zJ8haN1S
1098用お勧めコアガードは何でしょうか?
119774RR:2008/05/13(火) 16:54:19 ID:y3CxqSkk
自作
120774RR:2008/05/13(火) 17:21:35 ID:LZA41Jt7
誰かがチタンとかで売り出すだろ。
国産みたいに貧乏くさいのはいやだ
121774RR:2008/05/13(火) 19:51:44 ID:y3CxqSkk
↑なにこいつw
122774RR:2008/05/13(火) 22:29:22 ID:Kj0YySmj
コアガード高すぎだろ
原価いくらだ・・・?
123774RR:2008/05/14(水) 13:41:41 ID:rtTomv+k
1年半振りに999のバッテリー充電してGAS変えてエンジンかけた。
一発でかかったぞ!インジェクションてすごいな。
今年中に完全オーバーホールしてレース復帰するぞ!
124774RR:2008/05/14(水) 14:48:17 ID:pekTiNHe
なんでみんな端っこまで使うのに必死なの?
危険度がアップするだけだよ。
10cmのこっているよ。
125774RR:2008/05/14(水) 18:54:53 ID:A6r+WqyI
これからSBK初心者になる予定の者です。タイヤで悩んでいます。
契約した998Sに付いてるタイヤは、
フロント:パイロットスポーツ2005年物10部山
リヤ  :パイロットパワー2005年物9部山
なのですが、即効BT003タイプ4にしようか悩んでます。どうでしょうか?

126774RR:2008/05/14(水) 20:14:36 ID:OH5agJYx
自分の腕と使用用途によって全然変わってくるだろ。
すくなくとも俺だったらそのままでも十分だと思うし。
峠流してたまにサーキット遊びに行く程度ならいいんじゃね?
127774RR:2008/05/14(水) 21:27:52 ID:ESHkZeK+
3年経ってるから念のため替えたら?
128774RR:2008/05/14(水) 21:37:59 ID:vFgWlAgv
ドカ乗りのおばちゃんライダー
結構ヤリマン テクニシャン

ちょちょっとさわればヌレヌレで いい気持ち!
129774RR:2008/05/14(水) 21:40:41 ID:CO7TQRyf
年数立ち過ぎだね。俺も中古で買ったんだけどタイヤが凄く山残っていたけど
すぐ交換したよ。
130774RR:2008/05/15(木) 13:40:57 ID:epZ0gwkI
山なくなるまで体の慣らしのつもりで乗ったら?
131774RR:2008/05/15(木) 21:52:41 ID:UgNziBm6
3年も経ったタイヤなんて危ないだろ
速攻変えるのが基本じゃないのか?
132774RR:2008/05/15(木) 22:18:56 ID:tTslwlnd
そんな賞味期限がとっくに過ぎたタイヤ即交換でしょ、普通

タイヤ代ケチって
バイク転かせたとかなれば話にならんよ。
133774RR:2008/05/15(木) 23:35:10 ID:lKcXWphp
125です。
アドバイス有難うございます。
即交換決めました。
134774RR:2008/05/16(金) 00:24:54 ID:Xe5uTGWm
3年くらいでwww
135774RR:2008/05/16(金) 07:51:34 ID:lEgOF9aw
タイヤなんてたかが4〜5万。
安いもの。
136774RR:2008/05/16(金) 16:47:17 ID:ZNiDl7Hn
保管状況によっては全然大丈夫だと思うけど、
判断が付かない人は換えればいいよね。

そうやってディーラーに過剰なお布施をしてる人が
たくさん居ると思うけど。
137774RR:2008/05/16(金) 18:25:30 ID:8Ld0qfcs
保管状況によっては全然大丈夫?
ンなこたー無いぞ
3年も経ってれば新品タイヤだって品質が悪化している。
まして走って一度熱を持ったタイヤならなおさら悪化している。
ソロソロ走るならまだしも、気持ちよく走りたいのなら換えるが吉
138774RR:2008/05/16(金) 20:53:31 ID:9TAxTOar
まぁ換えたきゃ換えたほうが無難だが、ひとつ言えることは
新品なら転ばない、三年落ちだから転ぶという話じゃないよ
139774RR:2008/05/16(金) 21:16:53 ID:LrDvfilY
タイヤを造る上ですでに熱入っているし、熱は問題ないっしょ。
老化防止剤は入っていても万能じゃないしね。
スタッドレスタイヤと同じ交換周期=3年でいいんでない。
140774RR:2008/05/16(金) 22:21:48 ID:Zg2XPeym
タイヤメーカーに尋ねてみればいーじゃん。

そんな私は、着るものは上流ぎみ、腕は下流。
141774RR:2008/05/16(金) 22:24:56 ID:8Ld0qfcs
熱は問題あると思いますよ。
製造時の熱はまた別問題だと思う。
熱く溶解されたゴムを固め製品にし時の熱と
表面皮向いて空気にさらして走行し、
摩擦熱をもたせるのとでは同じ熱でも大違い。
142774RR:2008/05/16(金) 22:54:02 ID:XTWbx9Z2
次からタイヤのスレに行ってくらはい。
143774RR:2008/05/17(土) 07:31:12 ID:g3Jsdj9e
スマン、これだけ言わして。
タイヤは溶かして造るわけじゃないよ。
コンパウンドと言われる部位は部材で言うとトップトレッド、ビードやベルト(ワイヤーの部分)など各部材を張り合わせて最後に加硫するとタイヤの出来上がり。F-1もモトGPも一緒よ。
すでに数百度の熱い釜で蒸されている訳だしね。
144774RR:2008/05/17(土) 07:41:48 ID:f/yIeYWe
スタッドレスは5年は大丈夫、車庫保管なら
145774RR:2008/05/17(土) 15:06:43 ID:8W0R5mWC
このスレの90%はディーラーの言うがままに金を使い、またそれを普通だと信じて訳知り顔で書き込むからねぇ。
三年ものタイヤの是非だって見なきゃわからんだろうに
146774RR:2008/05/17(土) 16:05:36 ID:7/3QD2rm
野ざらしなんてほとんど居ないだろうに・・・
ここの奴らは極限まで攻め込んでるのばっかなんだぁ

車庫保管なら心配ねーよ
もったいねーから使え
147774RR:2008/05/17(土) 18:55:46 ID:+OWoCIPW
125です。
ヤッパー、003良かったです。
とりあえず、両端までドロドロにしました。
改めたて見直すと、カッコ良さ倍増ですね。
SBKには端まで溝の有るツータイヤは似合わないと思いました。
以上
148774RR:2008/05/18(日) 01:59:33 ID:UDqSRi+u
999系から1098に乗り換えた人で後悔してる人っていないの?
149774RR:2008/05/18(日) 06:33:01 ID:qxR9GEhX
後悔するかは人それぞれ。下らない質問するなや。
150774RR:2008/05/18(日) 08:03:58 ID:inSXQQ+h
03 999Sから07 1098Sに乗り換えましたが、
全く後悔など無いですね。
むしろ乗り換えて大正解であった。と思います。
999も気に入って買ったつもりでいたのですが、
1098が発表されてから999が不細工に思えて
仕方がありませんでした。
そうなると買換えるしか自分を納得なせる方法は無く、
即予約しました。
購入後一年経ちましたが、全く後悔など微塵もありません。
乗っても眺めてもイジっても1098が最高です。
151774RR:2008/05/18(日) 08:09:16 ID:7PjCQwwV
>>150
ドカマガに晒されてる盆栽信者みたいなコメントだなwwwwww

ちなみに1098って初期不良やトラブルは全然出てない感じ?

今まで聞いたのだと、慣らし期間中にアイドリングが安定しなくて停車してる時によくストールする位しか耳にした事ないんだけどさ。意外と造りがいいみたいだねー
152774RR:2008/05/18(日) 09:51:32 ID:V2KPySaS
>>150 いじってんのか!?金あんなー
    どこをいじった?
153774RR:2008/05/18(日) 09:57:31 ID:KtJ/Jrmj
岡田
154774RR:2008/05/18(日) 10:25:16 ID:cLWKFm8B
楽屋拝見
155148:2008/05/18(日) 11:56:46 ID:UDqSRi+u
最近のSBって凄く乗りやすくなってる流れでしょ?
1098ってどの雑誌でも乗りやすいって絶賛されてるもんだから
さぞ乗りやすくなってるんだろうと思ったら、まったくそんなこと無かったんだよ。
ものすごくスパルタンになってた。日常の使い勝手が思いつかないほどに。

なんだかんだ言ってもこのバイク買える人って3,40代でしょ。
さらにサーキットだけに使ってる人なんて一部だけだと思うんで
1098を乗ってる人ってすげーなーと思ったわけですよ。
156774RR:2008/05/18(日) 12:27:12 ID:LmB6qclP
>>155
気にするな 別に悪い質問とは思わないよ。

999の方が良かったと言う人もいるかもしれないし、その理由で
意外な話が聞けないとも限らないしね。
157774RR:2008/05/18(日) 18:26:53 ID:1Ye+IZtN
初ドカが1098sです。
アイドリングは安定してますが、突然ストールする。
不具合はそれくらいです。
タンク容量が少ないのと、燃費が悪いので
航続距離が短いのが不満…
自分は999は今でも十分カッコイイと思います。
1098はイタ車っぽさが減った感じがするんで。
158774RR:2008/05/18(日) 21:43:00 ID:mmCtE+91
1098Sを買おうとお金を貯めていたのですが、
ショップに998Sの中古が入庫し、本気で迷っています。
ご助言いただけると助かります。
159774RR:2008/05/18(日) 22:12:11 ID:tO0VbEup
motoGP フランス
1.ロッシ
2.ロレンソ
3.エドワーズ
4.ペドロサ
5.バーミューレン
6.ドビツォーゾ
7.カピロッシ
8.ヘイデン
9.ドピュニエ
10.中野
160774RR:2008/05/18(日) 22:36:41 ID:eG2kuqC6
>>158
Baylissかい?
乗り易さを求めるなら1098なんじゃないの
あと、1098の方が速い
161774RR:2008/05/18(日) 22:39:35 ID:inSXQQ+h
>>151
初期トラブル?俺の場合はまったく無し
他の1098海苔に聞くとアイドリング中ストールするって話だけども
俺のはレーシングロムと照美フル液に換えてるせいかストールは
一度も無し

>>152
各種カーボンカウル(リアインナーフェンダー、インテークカバー、サイドカバー、
アンダーカウル、キーガード、センターカウル、メーターカバー、
スイングアームカバー、クラッチカバー)に変更、モトコルセPt24コートスクリーン、
ブレンボラジアルマスターシリンダー(ブレーキ、クラッチ共)
照美フル液、STMレーシングスリッパークラッチ、STMクラッチレリーズピストン、
アエラ・バックステップ、アエラ・ラジエター&オイルクーラーガード、アエラ・ステアリングバー、
オーリンズTTXリアショック、今はこの程度でパーツ代のみ総額150万くらいだな。
もうすぐRに手が届きそうになっているw

ここまで書くと特定されそうだけどWWW





162774RR:2008/05/19(月) 00:08:43 ID:vrg9U25V
>>158
どう考えても1098Sの方がすべてにおいて上だよ。マジで。

ただ、998S中古なら1098Sの新車との価格差が100万円超だからカスタムに
かけられる金額は50万円かけてもまだ50万円ういた計算にもなるよね。ついでに
中古なら既にカスタムも進んでいるんじゃないかな?

 俺999の中古だけど1098S新車と比べてかなりカネが浮いたからカスタムして
いるよ。
163774RR:2008/05/19(月) 00:52:30 ID:ZwFxKkIF
>158

性能を求めるのなら1098Sでしょ。
最新モデルに越したことはないよ。


だけど…バイクは性能だけで選ぶものではないでしょ
デザイン、性能、所有感、思い入れ…
色々あるけど


三年乗って他に乗り換えるのなら1098S
かな。たぶん飽きるから


10年乗るつもりなら998S選んたら?
飽きないよ、多分
164774RR:2008/05/19(月) 01:03:31 ID:s0/9J99C
1098のエンジンストールの原因はほぼ
テールパイプにある排気デバイスが原因。
だからマフラーがノーマルかスリップオンだと
ストール率が高い。
俺もモトコルセのフルエキだからストールなし。

確かに浮いた金でカスタムはありだな。
俺もSではなく無印。差額で
deLIGHTのスクリーン
モトプランのリアフェンダー
モトプランのクラッチカバー
AELLAのステップ
ライディングハウスのHID
モトコルセのタンクガード
AELLAのラジエターガード
AELLAのオイルクーラーガード
モトコルセのフルエキ
差額内に納まってないが。。
165774RR:2008/05/19(月) 01:31:21 ID:q6gXRDhp
>>143
タイヤの加硫は160℃位だよ。
166774RR:2008/05/19(月) 16:43:58 ID:lUKyh7b+
モトコルセ(笑)
167774RR:2008/05/19(月) 18:24:57 ID:HIDwFIwM
1098に乗り換え考えてるんだが、一万`走った04の999なんて三十万位にしかならんかね・・・?
カスタムもフルエキ組んでラジアルマスター入れてる位だしな。
かと言ってニ台所持は家族の視線が痛いしなぁ
168774RR:2008/05/19(月) 20:39:04 ID:13UaxF2S
>>167
大丈夫w
買い取りで70万は行くんじゃないか?
程度良けりゃもう少し期待できる。
04 999鋳造スイングアームでそのくらいだろ?

あとね、1098にもラジポン付くから置いておく方が吉
ラジポン付いていても査定1万円も変わらないから
外した方が絶対お得
なんせ次ぎ買う時は鋳造ラジポン/スイッチ/リザタンで
7万くらいはかかるからな〜
169774RR:2008/05/20(火) 08:18:45 ID:l3ei1XQN
>>167
じゃー70で俺が買う
170774RR:2008/05/20(火) 08:28:03 ID:HlR5DWTb
乞食みたいな香具師が絶対現れると思ったw
171774RR:2008/05/20(火) 08:35:55 ID:l3ei1XQN
>>170
俺の事?俺って乞食なのか?
172774RR:2008/05/20(火) 09:43:09 ID:XopkyXDd
>>171
別に乞食でもなんでもないだろwwwww
冗談にしろ本気にしろ、目の前に欲しいものが安くあったら欲しくなるのは当然じゃね?
むしろ俺もテルミのフルエキ付いてて70なら欲しいくらいだ。
とかいってるとまた日曜日の昼下がり、昼食で込み合うモスバーガーでビンタ喰らうんだろうなwwww

ちなみに>>167に参考までにだが、俺の知り合いはサーキットでコケた749sを修理無しの現状で売却して60出たぞ。
左カウルが割れてステップ削れてクラッチ折れた位だったかな。
参考までにどうぞ
173774RR:2008/05/20(火) 14:54:25 ID:8NvTbM9A
そりゃ餓鬼が乗ってる国産とは違うしさ。
174774RR:2008/05/20(火) 17:32:07 ID:v/880+8L

なにこいつw
175774RR:2008/05/20(火) 19:01:02 ID:xX9eOKST
>>174
もう彼にこれ以上構わないで!
そっとしておいてあげて!!
176774RR:2008/05/20(火) 21:37:08 ID:2zOAnsXB
先日、1万5000km走行の996Rを中古で買った者です。
ドカは、初めてなのですが、驚きました。
カッコ良さだけで選んだので、パワーが無いのは承知でしたが、店主曰く
「コーナリングが国産SSよりいいよ」だって。
内心、重くて古いドカが国産にかなう訳が無いと思いました。
いざ、乗ってみるとステアリングが渋く、コーナーどころか真っ直ぐ走らせるのも疲れる。
店主に問い合わせるとステムナットを緩めればいいとの事。
ガタが出るまで緩めてみても真っ直ぐ走れない。
自分でステダンが怪しいと思い、外してロッドを押し引きすると最弱でもクソ重い。
店主に観てもらったところ、動き始めが重いだけで大丈夫、うちのお客でステダンの
O/Hをした人はいないとまで言う有様。オーリンズステダンのうたい文句の
1万km毎のO/Hでスムーズなビギニングって?
ドカ屋やSBK糊ってのは所詮、この程度かと・・・
177774RR:2008/05/20(火) 21:45:39 ID:riLyPz3P
>>176
試乗くらいしてから買いなよ
178774RR:2008/05/20(火) 22:56:51 ID:aCW1eYQ2
>>176
(-人-)
179774RR:2008/05/20(火) 23:05:11 ID:rJ1nIPac
916系のリアアクスルのナットのネジ径っていくつか分かる?
M38だったら他のに流用したいんだけど、知ってる人いたら教えて下さい…
180774RR:2008/05/20(火) 23:57:53 ID:4aAoBnjm
>>176
どこの店だ?
話はそれからだ
181774RR:2008/05/21(水) 01:43:17 ID:LGK5//Zb
>>176
ステアリングダンパーはステムのトルク管理が正しく出来てる状態で初めて効果を発揮出来るものだから、まずは緩めたステムを締めて正常な状態に戻したほうがいい。
ステアリングダンパーのアジャスターを初期設定状態に戻す事も忘れずに。
手で動かすと最弱でも動作が重いと言ってるけど、ステアリングが急激に切れ込むのを防ぐためのダンパーなんだから最弱でもある程度重いのが普通。
最強の位置では手で動かすのが困難になるほど重くなるよ。
ステムを元に戻したらタイヤの空気圧とサスのアジャスターの位置をチェックすることをオススメする。

>>179
ホイール側が46mm、スプロケ側が41mmだよ。
182774RR:2008/05/21(水) 04:06:24 ID:wyD9dXkF
友人に748Rを貸したら、ステアリングが重いって言われた。
ステダンが変なのかな?
ま〜、どうせ盆栽だから構わんか。
183774RR:2008/05/21(水) 10:06:23 ID:YUqf6fGB
道の駅 秩父にいた1098Sのあまりんぐ具合いに涙した
184774RR:2008/05/21(水) 10:40:25 ID:b5L25WaX
その店主のいう「いい」というのがあんたにとっての「いい」とは違うんだろうね、ろくな店じゃなさそうだが
「いい」と思う部分にだけは共感できるw
それはそうと996Rをカッコだけで買ったならご愁傷様としか言えないんだけど・・・
半年で嫌になるに一票。ステムの状況から察するにろくな整備状況じゃないだろうし。

まぁネタだとは思うけどさwちなみにステムどうやって緩めたの?
185774RR:2008/05/21(水) 12:26:49 ID:YWVf2D+P
タガネで叩きました
186774RR:2008/05/21(水) 14:17:07 ID:zQtD60lg
藻前ら車何に乗ってる?
拘りのドゥカ乗りが、まさかホンダミニバンになんか乗ってねーよな?
ちなみにオレはアルファ155左ハンマニュアル
車は実用だからホンダミニバンサイコーなんてフニャチンみてーな事いうなよ
187774RR:2008/05/21(水) 14:22:39 ID:Uoe6tjtD
こないだ龍神でデスモ見た!
188774RR:2008/05/21(水) 14:27:34 ID:hAw/9Mpp
>アルファ155左ハンマニュアル
V6乗ってたが酷かったな.....
189774RR:2008/05/21(水) 15:58:19 ID:1p5gOD2d
バイクはドカSSで車も痛車なんてえらいでつね。
ドカ糊の鏡でつね。

漏れは車は速くて只者じゃない的なのが好み(ミーハー)だから
エリーゼとかバイパーとかが理想なんだけど、現実は
家族用にボルボのワゴン。トランポ用にサニトラ。
トランポは手放せないし、ボルボは嫁に(ry
190774RR:2008/05/21(水) 17:15:23 ID:uKJRZPR5
>>186
S4RS海苔です。車はホンダのオデッセイRB1です。すいません、でも良い車だよ。
191774RR:2008/05/21(水) 17:42:41 ID:dLpLkQzq
俺はアルファ156。MTですよ。
ただ、今はステップワゴンが欲しい。
トランポとして使えるから。
俺は楽しむのはバイクだけでもいい気がしている。
192774RR:2008/05/21(水) 19:40:37 ID:swJMIeTd
車なんてハイエース一択だろjk
193774RR:2008/05/21(水) 20:11:50 ID:dLpLkQzq
ハイエースいいけど都心部に住んでる俺には辛いんだよね。駐車場とかディーゼル規制とかいろいろ。
なのでステップワゴン。
友人はサンバーをトランポとしているが、さすがにパワー不足。スーパーチャージャー付きでもきつい。
スレ違い気味ですまん。
194774RR:2008/05/21(水) 20:20:07 ID:zd+g3GxL
はいはい、話をバイクに戻しましょう。
195774RR:2008/05/21(水) 20:28:56 ID:pr+95Pim
>>176
カッコだけで996R買った人がどうやってステム緩めたの?
ていうかステダンがどうこう書いてるけど

まず普通はさ、外して走ってみるだろ?ステダンなくても普通に走れるし。
ちなみにステムの締め付けトルクは2kgで締めて30度戻すのが指定がからその通りにしてみ?

ガタが出るまで緩めて乗るとかありえないからw
196774RR:2008/05/21(水) 22:47:22 ID:MsAyhl+/
>>176が他のドカ乗りや店をバカにできるほどの程度でない事は確かだな。
996R乗って国産にかなわないとかwww

つるしの国産乗って筑波0秒出すような乗り手ならわかるけど、そういう乗り手はこんなレスしないだろうしな
197774RR:2008/05/22(木) 01:39:06 ID:7qEfExYN
               ,/ニ三三三三ミミヽソ};;;;;ミミミ、ヽヽ
                /´/´,ィ´三ニミミヾリシト;;ヽ\ミミヽ、ヽ
               》彡/ミミゞ=-‐''''''´゛`ミミ、`ヽ,\`ヽ、`'、
               ////彡'゙         ``ヾ\ヽ\ヽ, ',
               l: l|/:::.' _-‐──- __   '゛ヾ,、ヘミ弋ヽ::ヘ
               ヽVシ{,ィ===、   _。--。__   :ヾ、ヘミミミ、ヘ{
                Vリ ,ィニ:::::.   .:ィ´ニ、, `   ミミ、ヘミ三:、}
                 Y (´ャァY   ゝ<´rァ ミ   `'ミ、へミミ弋
                |   -‐'    `‐--      :ミ≧ヾヘォリ
                l::.     /    ヽ      ..::彡⌒)::;;;l
                |   / `--´`'゙ ヘ       ンヽソ;;;;;リ
                |   :| fニニニニヽ ヘ      ,-‐゙/;;l::|V
                ',   | |LLLLL┴ミ |     r、__/;;;リ;;/
                 〉  :ト |:::r‐─‐、::ノ |   .:::|;;;ンハ:;;ノソ
         __     {ヘ  !ヘ弋___ノ_/ / i  .: |;;;リリトソソ
    xヘ/ニ三三三三ヽ、 弋__ノ. / .ノ  / l;;;V//
    /三 {三三三三三{__ ')、 -─‐-  / .ノ.:  |;;r-‐'
   }三: ヽ三三三三/⌒ミヽ、>、_  __/\: :/三ニ/ニニニニ≧v‐-、
   _}三ニ: :ヽ三三三ハ{ r }_}_}{ ̄) {{:\_;ノ: :{三三\ニニニニニニニニ
  {三\=三三三三ハ. `ー'::.   }:〕  Y:\: : : /\三ニ/ニニニニニニニヽ
   }三ヽヽ=三三三{ `´ `¨¨¨¨¨}:} / !へ:\: 〉ニ=\/____ニニニニ=
 r≦ ̄ ̄≧ミ三三八`Y  ¨¨¨¨¨}} { 1!   ̄ |ニニニニニニニニ|ニニニニ
 |三三: : : : : :_// : :`ミ三三亥´\乂乂    lニニニニニニニニ/ニニニ
  }三三三// | : :ミ三≧升ト、 1l f´     ,'ニニニニ━━/ニニニ
/三三三/ : ,'   ',   : : 升三三! 乂乂     ,'ニニニニニニニ/=ニニ
!三三/ : ニl    ',  / !三三|       \ lニニニニニニ/ニニ
}ー: ': : :ニ三|    〉'´  〉三=,′   \ Vニニニニニニ/ニ
! 三三三三A    /  =/三三l          |ニニニニニ/
198774RR:2008/05/22(木) 02:26:54 ID:HcwAi05h
>>196
たまに国産SSでも筑波も走りますが、ドカSBKは遅くて邪魔
199774RR:2008/05/22(木) 02:30:36 ID:nA44KPpS
何秒で走ってて何秒位のドカSBKが邪魔なの?
200774RR:2008/05/22(木) 02:30:57 ID:nA44KPpS
しかも

「たまに」筑波走ってる程度でw
201774RR:2008/05/22(木) 02:49:07 ID:HcwAi05h
そうゆう貴方は何秒?
202774RR:2008/05/22(木) 02:55:21 ID:HcwAi05h
おっといけねー
タイムの話は荒れるねw
203774RR:2008/05/22(木) 08:21:31 ID:adugazig
3秒台です...
204774RR:2008/05/22(木) 10:41:34 ID:nA44KPpS
>>176
流れが変わってよかったねぇw

ステムどうやって緩めたの?
205774RR:2008/05/22(木) 11:21:41 ID:nB0XU05E
話の流れをぶった切りで申し訳ないんだが質問さすてください。
過去にサーキットでコケて外装に傷が逝ってるんだけど、売却する場合わざわざカウル新品にして売るより、現状のまま査定マイナス覚悟で売った方がいいのかな?
その他ステップとかレバーは社外とか純正新品に交換してあるんだが。
206774RR:2008/05/22(木) 11:31:13 ID:oWHwZ69C
996Rは結構速いと思うけどな〜
207774RR:2008/05/22(木) 12:16:26 ID:FaJq35kt
俺、富士57秒だけど
どんなかんじですか?
じゃまですか?
208774RR:2008/05/22(木) 12:59:57 ID:fjsisOA6
あんたの事じゃないから安心しろ
あんた以外のSBK初心者ドカ乗り達の事だから
209774RR:2008/05/22(木) 13:08:22 ID:oRsuRnoQ
また国産厨かよ…

妬むなってw
210774RR:2008/05/22(木) 13:16:12 ID:nA44KPpS
SBKの絶対数から言っても、サーキットで遅い分類になるのは国産のほうがはるかに多いのにね

筑波を10秒で走る2台のSBKは邪魔だとか目の敵にされるのに、同じタイムで走ってるヘロヘロの国産10台ははスルーですか?
211774RR:2008/05/22(木) 14:00:20 ID:fjsisOA6
いやいや、乗れてない奴がドカ乗ってるのが?なんじゃね?
それにいつも国産とは違うとか言ってるのに、下手くそだけは国産と同じ扱いしろって
変じゃね?
212774RR:2008/05/22(木) 14:27:12 ID:1IWAM7H0
>>211
下手でも乗りたいという理由だけで、ドカ乗ったら駄目なのか?
213774RR:2008/05/22(木) 14:37:30 ID:fjsisOA6
いやおれは別にだめとか思わんが・・
イタ車なんて好きな奴が乗ればいいと思ってるから。
ただなぁーなんか・・・解かれよ!
214774RR:2008/05/22(木) 14:58:30 ID:WmmlAj2m
ヤマハが表彰台を独占した途端にドカティー乗りがおとなしくなったのにはワロタwwww
215774RR:2008/05/22(木) 16:31:16 ID:nA44KPpS
>>211
>それにいつも国産とは違うとか言ってるのに

これこそが己の脳内で勝手に変換した劣等感ってやつだなw誰に言われたの?w
216774RR:2008/05/22(木) 16:59:49 ID:fjsisOA6
水冷ドカ初めて買ったドカティスト気取りの奴に言われたぜwww
お前だってそう思ってんだろ?
素直にたった200万ぽっちのバイク買っただけで得られる優越感に浸ってみろよ
217774RR:2008/05/22(木) 17:19:37 ID:nA44KPpS
ww

どうしょうもない劣等感の塊だなこれは。。。200万でも300万でもいいんだが
その程度の金額なんて普通にクルマ乗ってる奴なら支払ってる金だろが

ドカティスト(笑)←しっかしセンス悪い言葉だわなw俺大嫌いこういうのw
218774RR:2008/05/22(木) 17:26:23 ID:fjsisOA6
うむ、あんたいいね、格好いいよ
あんたみたいな奴ばっかならいいんだが・・・
219774RR:2008/05/22(木) 17:28:55 ID:8oppuFpd
シーズン前まではレースの話題も出たのにまったく出てきませんね。やっぱり去年はインチキをしていたんだろ?
220774RR:2008/05/22(木) 17:29:50 ID:pXw3piRr
俺はそれほど変な人とは出会ったことない。
ファッションセンスが変な人や、床の間に飾って
年間1000`も走らない人などくらいだ。
221774RR:2008/05/22(木) 18:05:53 ID:ks0TNqAT
>>214
誰がおとなしくなったの?
レースなんて流れのある世界なのでヤマハが勝ったり
たまにドカが勝ったりするもんですよ
しかしながら1098海苔の俺はレースではヤマハを応援してる
222774RR:2008/05/22(木) 19:35:53 ID:7b0Mk/+U
なにげに>>211が良いこと言った。
223774RR:2008/05/22(木) 19:46:57 ID:HcwAi05h
>>204
よっぽどステムナット回したいようだね。
タガネ+ハンマー ガンガンやりなよw
224774RR:2008/05/22(木) 20:05:28 ID:oKR507OA
まぁおそらくは>>176はただの下手な釣だろうなw

どうやって回したの?
225774RR:2008/05/22(木) 22:09:59 ID:oRsuRnoQ
>>204は本人なのか、はたまた何をからかってるか解らない部外者であることは間違いないね。
226774RR:2008/05/22(木) 22:34:50 ID:oRsuRnoQ
間違い
>>224>>176ね、すまん
227774RR:2008/05/23(金) 00:54:27 ID:f3emKfeK
過去に二回ほどカキコミしたんですが、今回マジレスして頂きたくて頼みに来ました。
走行10000キロで左カウルにサーキットでコケた時の傷が残ってる04の999モノポスト、車検一年付きを買うとしたら、ここの皆だったら幾らでなら買いますか?
改造は輝美のフルエキ+ROMとブレンボのラジポンにアップスクリーン程度です。タイヤはあまり残っていないので、本気でサーキット走るなら交換が必要かと思います。
ちと色々あって本気で悩んでいるので、皆様のご意見頂けたら助かります。
宜しくお願いします。
228:2008/05/23(金) 01:20:37 ID:NtIP33k4
50マンくらいだろ。そもそもサーキット走ってて、こけてて、1マンキロも
いってるんだろ。1時間10万円消耗してるとしたら、ほぼ減価償却終わってる
ともいえるんだけど。モノポだし。おれなら100マン払ってでもサーキット走行
なしを探すね。ぜったいテルブラSBKは買わないんだけどw
229774RR:2008/05/23(金) 01:25:02 ID:KEl6Jk9I
60万以下

BDSならそれ位が相場なので…

でも正直、転倒暦のある車両はいらないね。

その転倒の程度にもよるけどさ
230:2008/05/23(金) 01:26:29 ID:NtIP33k4
231774RR:2008/05/23(金) 02:17:56 ID:HyLP4ERx
>>227
俺も買うとしたら50万以下だな。
サーキットでの転倒とエンジンのヘタリ具合が気になる。
あと、付いてるマフラーがテルミのフルエキだからノーマルマフラーが付いてくるかどうかだな。
999はテルミで車検を通すのは不可能だからノーマルマフラーが無いなら手を出さないほうがいい。
232774RR:2008/05/23(金) 09:29:53 ID:f3emKfeK
皆さん親切にありがとう。
ちなみに自分は買う方じゃなくて売る方なんです(笑)
やっぱ距離と転倒が痛いか・・・
転倒はヘアピンでのスリップダウンで、それ以来ずっとタッチアップとかでごまかして乗ってます。
用途はサーキット3、近場の山3、ロングツーリング4位の割合で使用してました。距離で考えると多分6割はツーリングなんですがね。ノーマルマフラーもありますが、やはり45で買い取って貰えたらラッキー、50出してくれたら全裸で土下座して感謝する位の物ですねー。

乗り換えよりは乗り潰して増車の方がいいかな・・・
233774RR:2008/05/23(金) 19:00:54 ID:Z+kbh1SO
買い取り査定もらったら、その場で決めずにヤフオク出せよw
買い取り査定額からスタートして、正直に書いたらきっと落札されるだろう。

見てないから断言できないが70万くらいにはなると思うよ?
234774RR:2008/05/23(金) 20:59:16 ID:XtHMOcuW
999に70万・・・俺なら買わないな。1098の頭金にするわ。
しかし、妬み厨が多くて参るなw
moto-GPはBSが勝てれば良い。
ロッシはタイヤの選択が間違いでは無かったみたいだね。
ヤマハ独占でもBS対MIの構図を意識するとまた楽しいぞ。
235774RR:2008/05/23(金) 21:20:14 ID:5wXuvy4F
どうせミシュラン圧勝でしょ・・・
236774RR:2008/05/23(金) 21:38:14 ID:CtbpifmY
今のところ5戦中3勝じゃなかった?
まだまだこれからだねぇ。ロッシが居るしBSには期待が持てる。
749とか練習用に欲しいな。
237774RR:2008/05/24(土) 07:09:30 ID:8ghBrfKO
なんの練習用?
238774RR:2008/05/24(土) 08:30:37 ID:G+Jyimvn
748Rにパワコマつけてるひと、いる?
インジェクタにいくコネクタ、あわなくね?
239774RR:2008/05/25(日) 10:55:32 ID:L8ObCDsT
CPUがP8だと合わないんじゃないか?
1.6Mと形が全然違うし。
240774RR:2008/05/25(日) 14:00:43 ID:pcatcTKv
さらに748Rのトップシャワー式インジェクターだけコネクタ違う。(集中コネクタ)
年式やグレード毎でで互換性無いよね。
241774RR:2008/05/25(日) 15:09:17 ID:hHAImlSN
>>232
50万ならおれがほしいけどな

MAXレースに出るだけ用だからキズも気にしないしフルエキとROMがあるなら
それで充分だし。

モノポストもSも初めて乗るオイラには違いもわからんし。
242774RR:2008/05/25(日) 16:00:37 ID:L8ObCDsT
ていうかBDSとか書いてるアホな奴なんなの?
業者オークション前提の買い取り査定で個人売買なんてあつかましすぎるだろw
243774RR:2008/05/25(日) 17:30:49 ID:F+UyX0ZV
個人売買とか査定の意味がわからんが、ブリジストンなんか問題あるか?
244774RR:2008/05/25(日) 19:08:33 ID:X4qkNyXc
>>243ブリヂストンは俺だよアホw
245774RR:2008/05/25(日) 19:35:16 ID:So8PIb7D
>>243はアホだと思うが>>244もアホに見える。
246774RR:2008/05/25(日) 19:37:48 ID:JD02w/x2
999のフルエキは50万越えるし、買おうと思ってももう売ってないからなぁ。車体も込みで50万なら安いって言えば安い。
247774RR:2008/05/25(日) 20:16:58 ID:k6iODyni
最近のネット番長は業販価格で買えないと高いとか言ってるのかよw
999がいくら不人気とは言え、軽い転倒歴くらいで50万で買えることはありえないだろ

03あたりの中古だって店で買えば90↑はほぼ確実なんだし、個人売買で保証無しとはいえ50なんて話はないよw
いまどきヤフオクだってあるし相場がまるわかりだから掘り出し物なんてのはほぼ存在しない
あるとしたらショップの店員やメカやってるやつが自社の下取り車を特別安く乗れるくらいじゃないかな。
248774RR:2008/05/25(日) 20:25:23 ID:k6iODyni
しかも「1」とかコテついてるんだが、
「一時間10万円の減価償却t」とかアホな事書けるやつがSBKスレなんて建ててるの?

>おれなら100マン払ってでもサーキット走行
なしを探すね。ぜったいテルブラSBKは買わないんだけどw

偉そうにアドバイスしてるつもりだろうけどさ、このひとどうやってサーキット走行したかどうかを判断するんだろうw
>>1さん、レスよろw
249774RR:2008/05/25(日) 20:40:25 ID:wAwJz6sJ
>242
アホはお前でしょ。よく考えてみろ。
229は要はショップ関係かもしくはそれに近いって事だろ。

250774RR:2008/05/25(日) 20:45:55 ID:EtF1WUj7
>>249
229本人乙
251774RR:2008/05/25(日) 20:47:40 ID:So8PIb7D
ショップ関係だとしても空気読めって感じw
252774RR:2008/05/25(日) 21:17:41 ID:YwNdUpAX
なんだ、現実を直視したくないのかい?
253774RR:2008/05/26(月) 01:11:31 ID:OCyRJZCT
いとも簡単に本人あぶり出しw
254774RR:2008/05/26(月) 01:32:31 ID:FYiKrEzz
個人売買の話をしてる中で業オクの相場の話持ち出せばアホだと思われても仕方ないだろw
255774RR:2008/05/26(月) 04:31:25 ID:CjciZfYx
国産SSの方が値下がりしない現実。
ドカは本当に好きな奴が買うバイクだな。
256774RR:2008/05/26(月) 23:48:21 ID:j3Oz8ZUx
999なんていらねー
998なら欲しいけどな
257774RR:2008/05/27(火) 12:21:46 ID:piH9kNnI
んなこと日記帳にでも書いてろバカが
258774RR:2008/05/27(火) 12:32:06 ID:cURhvdqL
>>257馬鹿言う奴が馬鹿。煽りに脊髄反射すんなスルーしとけ。
259774RR:2008/05/27(火) 13:01:05 ID:Hymr1tNU
999もヤフオクに大量に出てるな今。
問題山積みなイモビさえなきゃまぁまぁなのに…
260774RR:2008/05/27(火) 13:12:55 ID:odSQ192P
>>259
イモビなんぞ任意で機能停止に出来るでしょ
261774RR:2008/05/27(火) 13:34:45 ID:wNzvfV14
イモビの問題ってなーに?俺の04年式999Sも今イモビ関係で原因不明のトラブルが起きてて入院中なんだが。
262774RR:2008/05/27(火) 14:27:44 ID:Hymr1tNU
まさにその「原因不明の電気トラブル」だよ。
メーカー交換したら直ったりするけど、原因がわからないからまた壊れたりする
263774RR:2008/05/27(火) 14:35:18 ID:wNzvfV14
うはwwwwwwそうなのかwwwww
なんかイモビのパーツが無いから在庫入るまでバックオーダーになってるんだが、最近はイモビの故障が流行りなのか。
でもリコールとかじゃなんだよな。

保証も切れてるし修理代幾らかかるんだろう・・・?
264774RR:2008/05/27(火) 16:13:07 ID:1b9g2n5c
素直に電装系はすべて日本に丸投げすれば壊れないのに技術力不足なのに自社開発するからこうなるんだわ
265774RR:2008/05/27(火) 17:55:06 ID:L2uILkNV
>>263
大概メーターassyに問題ありだから
おおよそ部品8万てとこかな?
登録や交換工賃含めて総額9万くらいか?

新車納車のときに決められた点検受けてれば
メーターやコンピューター関係は面倒見ますと言われた。
どこまで面倒見るとか聞いてはいなけど、高確率で故障するものだという
認識は持ってるみたいだな。
ま、すでに俺のは新車保証で取り替えてるんだがね>メーター
266774RR:2008/05/27(火) 17:58:13 ID:L2uILkNV
補足

>メーターやコンピューター関係は面倒見ますと言われた。

○ メーターやコンピューター関係は保証が切れても面倒見ますと言われた。
267774RR:2008/05/27(火) 18:26:18 ID:/iDNQREq
ここにきてまだ999のメーターの悪夢かよ
268774RR:2008/05/27(火) 20:09:37 ID:FyL3g1L4
>>232の人

上にも書いたけど、もし手放すなら相談にのりますので教えてくださいね。
269774RR:2008/05/27(火) 21:48:56 ID:5n2YuAQy
999のメーターの話が出たとこで便乗させてもらいたいんだけど。
999のメーター、自然に割れちゃうことってあるのかな。
おれ、03の999Rなんだけど、メーター割れた。
で、最近ツレの03 999Sのメーターがひとりでに割れた。
270774RR:2008/05/27(火) 23:18:58 ID:/iDNQREq
リコール出せよw
271774RR:2008/05/28(水) 12:33:07 ID:DNIFwc8J
最悪だね…故障というのかそれ?
272774RR:2008/05/28(水) 12:42:12 ID:V/Db5wKN
なんか悔しいなwwww
今問題ない車体も今後故障する可能性があるんだよな?
ちなみにその故障、原因不明はいいんだがそれによる被害はどんな事が発生するんだ?

リコール申請希望の署名集めてジャパンに提出しようぜwwwww
273774RR:2008/05/28(水) 12:47:07 ID:3lJMKPCB
低品質 超割高 
274774RR:2008/05/28(水) 15:57:10 ID:kJdRhbEQ
999で03、04あたりのメーター故障は有名では?
だから999は年式が古い奴は敬遠されているとおもったが。
275774RR:2008/05/28(水) 18:43:01 ID:DNIFwc8J
999=駄作
276774RR:2008/05/28(水) 18:45:42 ID:lpI1XYzn
それ言ったら終わりじゃんw
277774RR:2008/05/28(水) 19:53:46 ID:lfIcvHLF
916→999→1098の順番ではなくて
916→1098→999の順番で出ていたら
999の評価もまた変わっただろうに。

あ、外見の話ね。
278774RR:2008/05/28(水) 19:58:39 ID:ro12oAeT
        / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\  
     /    。<一>:::::<ー>。   ひ、酷いじゃないか・・・・   
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j      
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
279774RR:2008/05/28(水) 20:09:54 ID:LX+ahNiT
>>272

タコメーターのど真ん中にひびが入ります。
大きな実害はないんだが、いつも見るとこだけに精神衛生上よくないです。
280774RR:2008/05/28(水) 21:09:15 ID:lpI1XYzn
ドカSBKの黒歴史だな>999
281774RR:2008/05/28(水) 22:25:41 ID:V/Db5wKN
あまりの黒歴史っぷりと台数の少なさによって後世でプレミアが付くのですね、わかります。
282774RR:2008/05/28(水) 22:27:25 ID:DNIFwc8J
たぶんつかないw
283774RR:2008/05/28(水) 22:27:32 ID:ro12oAeT
実際ドンくらい売れたのよ
284774RR:2008/05/28(水) 22:37:13 ID:mYRo4g0N
WSBでも国産にやられっぱなしだったからね>999
でも09年からのWSBも今までにないほど戦国時代化するから
1098もレースでは活躍は難しいだろうね
285774RR:2008/05/28(水) 23:03:13 ID:wdhbAUHh
ちょうど999になった時に4気筒は1000ccまでOKになったのがあるけどね
286774RR:2008/05/28(水) 23:51:40 ID:s6qIcJp3
なんだ、999が値崩れしてきたから買いかと思ったが駄目そうだな

あきらめて900SSでいいや。
287774RR:2008/05/29(木) 09:24:26 ID:1mdUtxmt
なんだかんだかなり問題はあるわデザインは嗜好が完全に二つに別れるわな999シリーズだが、それでも相場的には高値を保ってるな。
やっぱ台数の少なさとあのデザインが好きで欲しい人が以外と多いからなのか・・・
288774RR:2008/05/29(木) 11:18:07 ID:98A17Sw7
999はレーサー見るとけっこう格好いいんだけどなぁ
でもあと縦目ライトが理由なのか
ノーマルはさほど惹かれないw
289774RR:2008/05/29(木) 17:51:12 ID:E7y3iUoY
>>287
価格保ってるのは性能と年式のおかげでしょ。
916〜998に比べて高いから。まだ年式やスペック重視のクラスだし。
でも、最初に見たときの印象よりは今の方がまだ良くなった→999
冷静に見ると近未来的で斬新、過去にとらわれてない意味でも評価できる。
ただ、タンブのあとだったから運が無かったね。
290774RR:2008/05/29(木) 20:28:49 ID:8uYmB/Co
価格維持ってのも単純に中古市場としてはタマが少ないっていうだけかと思うけどね
それが証拠にマイチェンした05以降の中古なんて皆無に近いでしょ?
人気うんぬんは置いておいても、ある意味希少車なんじゃないかね。
291774RR:2008/05/30(金) 23:12:48 ID:0YiMpwc7
916系でもさ、最終の998に限れば999の同グレードよりも値段高くねーか?
292774RR:2008/05/30(金) 23:24:58 ID:mw1kEfOy
たけぇ

たしかに。

でも1098の新車価格とそれ以前のモデルなら迷わず1098しかないと思う
293774RR:2008/05/31(土) 00:23:19 ID:np7ZSUh0
いや、それはどうかな。
正直1098にあまり魅力を感じないところが多い

性能がよきゃいいってのは分かるし、そういう類の乗り物だけどね・・・
294774RR:2008/05/31(土) 06:47:45 ID:GmTVgXKo
結局お金を出す人の選択だよね
295774RR:2008/05/31(土) 11:14:58 ID:BIfpkx5D
デザインは人によりけりだから1098を否定もしないが、確かにスッペクや装備考えたら今の買いは間違いなく1098だろうね。
999信者な俺ですらそう思うからなwww

ただマンセー記事かく贔屓雑誌含め、ほとんどの雑誌でスペックや装備はベタ褒めだが、乗り味が全くドカらしくなく、国産四発みたいだと評価されてるのが気になるな。
良い意味でとれば、それだけ完成度が高いってことなんだと思うけどねー
296774RR:2008/05/31(土) 14:56:02 ID:BfXEEqZ+
1098を「国産四発みたいだ」と評価する、または評価を鵜呑みにする奴は、
センスがないからバイクを降りた方がよい。
297774RR:2008/05/31(土) 16:53:11 ID:t8j2k4W9
>>296
さすがドカティスト言うことに重みがありますね〜
298774RR:2008/05/31(土) 17:22:08 ID:T+EKPmVz
>>296

激しく同意
299774RR:2008/05/31(土) 18:08:22 ID:Cq+MGkSw
>>296
 ちなみに俺はまだどノーマルの1098Sなんだけど、確かに乗った感想は国産的だと思うよ。
勿論エンジンとかはツインとイン4だから乗り味もフィーリングや特性は全く違うけど、その他の点

 例えばポジションとかは昔の前傾でいかにもやる気ですって感じを知ってると、1098は最近の国産SS的な楽さを感じる。乗ってて疲れない
 旋回とかに関しても916〜998の時みたいにビシッと一発で決めてメリハリつけて曲がらないと全然曲がらないってのじゃなく、適当に乗っても曲がってくし、旋回中も一本のラインをトレースして曲がってかなくてもかなり途中で自在に調節できると思う。

 そういった良い意味で進化したところが今までのドカと違って、国産四発風になったっていいたいんじゃね?
300774RR:2008/05/31(土) 19:26:33 ID:pRbncHyA
なるほどなー、それをどー思うかは買い手次第だもんなー
俺は腕に自信がないために、いい意味でへーとは思うけどさ
ただ、前傾姿勢の度合いだけはきついままであってほしかったなぁ
301774RR:2008/05/31(土) 21:07:04 ID:Cq+MGkSw
>>300
 俺も916からの乗り換えで、しかも下手糞だから尚のこと違いを感じるのかもしれないよ。買って後悔はしてないし916よりも気軽に乗れるから楽しいんだけど、なんか緊張感的な物を感じなくなったよ。
ただ、シートが916と比べて前後左右に広いせいか加速すると後ろに下がってくのは勘弁w
302774RR:2008/06/01(日) 01:10:37 ID:u60jbKPn
ボーナス出てから1098買おうと思ってますが
1098Sには黄色が無いんだよな〜

まあ今乗ってる998Sの性能すら使いこなしてないので
スタンダードで十分だと言えば其れまでなんだけど
303774RR:2008/06/01(日) 02:18:35 ID:uNxQlr4z
1098S買うぐらい金あるなら塗装すれば?
単色ならそれほどの上乗せ金額にはならんと思うが。
304774RR:2008/06/01(日) 13:41:13 ID:3DvWxUDz
>>303
どれくらい掛かるんかな?
それも全く考えなくは無かったけど
フレームもなので結構行きそうな気がするし
998Sの査定次第でもう一度考えてみます

何気にドカマガの最初の方に出てる黄色い奴が1098Sなのが気になるw
305774RR:2008/06/01(日) 13:52:35 ID:atMlrxnJ
>>304
フレームは工賃が高いから十数万かかるらしい。
カウルも結構かかると思うよ。

ディーラーに聞くのが一番だけど、30〜40万ぐらい見ていいと思う。
306774RR:2008/06/01(日) 13:58:32 ID:sCLPe7hr
>>304
査定でたら値段教えてください、参考のために。

996か998を買おうかと検討中なので。
307774RR:2008/06/01(日) 20:39:08 ID:3DvWxUDz
>>305
やっぱフレームもだと結構行くのね
1098と1098Sの差額+30~40万じゃ1098かってフロント&リア&ステダンを
オーリンズにする方がまだ安そうではありますな
ホイールの違いは気にしないことにするとしてw

>>306
書き込むのは良いけど実際に行動するのは7/10以降だから気長にお待ちをw
308774RR:2008/06/01(日) 21:10:58 ID:Pw1EfL9C
すんません、教えてください。

SBKの乾式クラッチで、半クラからクラッチ完全に離して
つながるときにザリザリするのっていわゆるジャダーってやつですか?

この場合、フリクションプレート(?)ってやつを交換すれば直りまつか?
それともハウジング交換になっちゃうのでしょうか。
309774RR:2008/06/01(日) 21:22:25 ID:KppHtPvL
完全に繋げてからじゃまた別じゃない?
俺は半クラ時にギーギー音が出やすくなったんで買ったディーラーに伝えたら、
保障が利いて無料で直してもらった。
とにかく買ったところへ相談するのが一番だけど、ディーラーでないとか?
310774RR:2008/06/01(日) 21:42:58 ID:CM/c6d0S
>>307
オールペンすると売るとき査定がノーマルの10分の1になるぞ
311774RR:2008/06/01(日) 21:46:24 ID:3z5BMkbC
motoGPイタリア
1.ロッシ
2.ストーナー
3.ペドロサ
4.デアンジェリス
5.エドワーズ
6.トスランド
7.カピロッシ
8.ドビツォーゾ
9.中野
312774RR:2008/06/01(日) 22:12:23 ID:KQzK+tJN
今回はなかなか頑張ったな
313308:2008/06/01(日) 22:29:46 ID:Pw1EfL9C
>>309
言われてみれば、完全に繋いだ状態のときはザリザリしません。
半クラから繋がるまでの間に鳴ってます。
ディーラーで整備済みの中古車を購入したので、購入店に相談してみまつ。
どうもありがとうございました。
314774RR:2008/06/02(月) 06:27:01 ID:slNr1b+m
クラッチプレートが減っていたり
バスケットにプレートの爪があたり削れて来たりすると
ジャダーが出やすくなるよ
プレートかバスケット交換すると鳴らなくなる
315774RR:2008/06/02(月) 21:13:45 ID:rKJTK815
状態によっては交換までしなくても直ることもあるよ。俺がそーだった。
まー、ディーラーならとにかく相談してみな。
乗り方でもなるときがあんだけどね。半クラのまま勢いよく回転上げるような
操作するとなる。だから俺は、発進したら直ぐに完全に繋げちゃう。
316774RR:2008/06/03(火) 01:19:19 ID:rkSkLIWL
ベベルほしい
予算いかほど必要でしょうか?
317774RR:2008/06/03(火) 14:43:11 ID:mfWi2eJV
ターボ車欲しい。
予算はいかほど必要でしょうか?

と同じくらい答え難いわ。
318774RR:2008/06/03(火) 16:15:44 ID:qXHSTWni
>>316
金がないなら無理

死ね
319774RR:2008/06/03(火) 21:25:17 ID:kkhnMo+r
1098のデジタルメーターって999に移植出来ないかね?
もうメーター壊れて入退院繰り返すのは嫌だお・・・

どこかマレリのデジタルメーター扱ってる所無いかな?
昔モトコルセのページであったんだけど見つからなくなってるんだよなぁ
320774RR:2008/06/03(火) 22:06:46 ID:FXJC58/9
>>319 前期型に乗ってるんすね?
   後期型は解消されてるんだよな。
321774RR:2008/06/03(火) 22:14:46 ID:8VvlZl5G
後期型のメーターって互換性あるのか?客観的に見てる分にはつきそうだけどさ、電子部品てのは意外に難しい事多いしなー

ていうか1098買えばいいと思うのは俺だけか?
322774RR:2008/06/03(火) 22:18:46 ID:FXJC58/9
たしかに
電子部品だし勝手に付け替えはやめたほーがいーだろーな

1098欲しけりゃ買えばいーじゃん 金だすひとの自由だよ
323774RR:2008/06/03(火) 22:21:12 ID:kkhnMo+r
>>320
前期型なんですが、リコールが出て対策品に交換(04年)→去年故障(07年)→去年新品に交換→この前また故障(08.五月)→現在

これでバイク一台目なのにメーター四個目wwwwww
流石に俺もキレそうwwwwwww

>>321
1098は性能とかみたら間違いなく買いなんだけど、俺はセンス悪いから999すげー愛してるんだよ!でもメーターは1098の方がカッコイイし見やすそうだからもういっそのこと付くなら1098のつけるかダメなら社外品にしようかと思ってます。
Aimのデジタルメーターが値段も手ごろなんだけどイマイチ見難そうなんだよね。
マレリは見やすそうだけど値段が・・・・
324774RR:2008/06/04(水) 00:12:12 ID:hAl2+iUI
まだ748ってどれぐらいの人がんってんのかな?
ほとんど、会わん。
少しさみしい。
325ひとりで点呼とりまーす:2008/06/04(水) 00:20:30 ID:4NPFXX7i
996モノポ 01ショーリンズ

確かに最近兄弟見なくなってきた。
そろそろ旧車会ですかそうですか。
326774RR:2008/06/04(水) 00:35:40 ID:w1V4C8pv
ドカ自体が元からCBやゼファーのようにしょっちゅう遭う代物では
無いから気にしちゃだめw
327774RR:2008/06/04(水) 00:43:16 ID:/4vTgnoQ
300万あるんだけど、ベベル買える?
328774RR:2008/06/04(水) 07:38:05 ID:shGpID8K
>>327
はいはい、買える買える。

ちなみにここはSBKスレだから、早く死んでな、な?
329774RR:2008/06/04(水) 07:49:24 ID:DLVTTPpF
999メーター故障で交換した人って、車検証に
『メーター交換歴有り』と記載されるの?
330774RR:2008/06/04(水) 07:51:47 ID:7v/s9hz/
6/15 味スタで試乗会あるお!
いく人!ノシ
331774RR:2008/06/04(水) 15:11:21 ID:Y3nEftda
念願の限定解除しました。
916シリーズの中古車を探していますが年式による違いが
良く解りません。
〜S、〜SPS、〜R等のグレード毎の違いは解るのですが
年式によりフレームがクロモリだったりエアボックス形状が
違ったりするようですね。
違いを一覧にまとめたサイト等はないでしょうか?
また、標準装備のオーリンズフロントフォークは市販品の
FG43と同じものでしょうか?
詳しいエロい人教えてください。
332774RR:2008/06/04(水) 16:20:27 ID:czzXlNJh
今は限定解除とは言わんのだよ!限定解除とは!
333774RR:2008/06/04(水) 16:25:47 ID:NslAuerR
>>332
そっかぁ〜今は違うんだよね(^^;

いまだに『限定解除』って言っちゃうw
334774RR:2008/06/04(水) 19:31:19 ID:f4QqZ+OB
>>319
スタックあたりのタコ買ってきて付けとけば?
制限速度はギアと回転数で覚えとけばいいし。
335774RR:2008/06/04(水) 20:01:59 ID:S1Vq/QSu
メーター外したらイモビ誤作動してエンジンかからないよ
そんなに甘くない。
336774RR:2008/06/04(水) 21:47:21 ID:Wim4ESPO
>>323 そーなのか なんか他にも原因がありそーだな
   俺は06モデルに乗ってるけど、距離走るけどメーターの不良はないな
   俺もメーターだけは1098やSBKのファクトリーマシンに付けられてるデザインのほーがいーわ
337774RR:2008/06/04(水) 22:43:27 ID:31hqskgm
>>335
まぁ社外品にしたらイモビは切るしかないですよねー。
こんなことなら室内保管だし最初からイモビ切っておけばよかった・・・

>>336
まぁ電装系の外れ車に当たったと思って諦めるしかないですかねぇ
06はもう問題起きてから数年経ってるから解消されてるし大丈夫ぽいですね。うらやますぃ。
ファクトリーのメーターはどうやら五十万位するらしいですw
五十万でワークスと同じ物が使えるととるか、たかがメーターに五十万も出せるかととるか・・・

338774RR:2008/06/04(水) 23:17:37 ID:S1Vq/QSu
ただの盆栽だねw
339774RR:2008/06/05(木) 09:42:05 ID:fMHuAaH0
私女だけど、社外品デジタルメーター付けてる男の人って格好いいと思う。
340774RR:2008/06/05(木) 12:19:16 ID:xX+Aq+t+
↑どんな釣りだよコイツw
341774RR:2008/06/05(木) 12:38:29 ID:LmPJZRA7
俺男だけど、女がバイクに乗ろうが乗らまいがどうでもいいと思う。
342774RR:2008/06/05(木) 14:20:57 ID:fMHuAaH0
>>340
そこは黙って釣られてくれよw
343774RR:2008/06/05(木) 15:04:56 ID:fMHuAaH0
ちなみに質問なんだが、テスタエンジンてどれくらいでOHした方がいいのかな?05のSなんだが現在18000`。使用用途は年に数回のサーキットに年に数回の長距離ツーリング。あとは週末に山走りに行ってるんだが。
そろそろ頃合いかな?
344774RR:2008/06/05(木) 16:46:40 ID:ZTM9lX9B
参考までに「何が原因でOHが必要」と思ったの?
345774RR:2008/06/05(木) 16:57:32 ID:fMHuAaH0
そこまでバイク詳しくないし、体感的に感じただけだから実際どうかはわからないんですが、アクセル開けた時に加速が鈍くなった感じがしてました。
以前はガバッ→グワーっと来たのが
ガバッ→グググーワァッという感じです。
346774RR:2008/06/05(木) 19:02:01 ID:9ot3CS5Z
確かにオーバーホールって乗り方次第だから、距離では示せないよね
いきなりオーバーホールを指示するんじゃなく、最近のその加速についてディーラーに相談してみれば?
強いていえば、バルブクリアランス調整を指定してやってみればどーかね?
347774RR:2008/06/05(木) 19:43:06 ID:JNGa36FQ
ヘッドの調整だけで十分な気がするな。見てみなきゃわからん、開けなきゃ分からんってのはもっともだけどねw
その手の調整だけは、かえってディーラーでやらせたりするといい結果になったりするよ(金銭的にって意味ね)

専門ショップだと工賃が高いのはもちろんだが、求めてる精度性能がお客さんとかけ離れてたりして
確かによくなっても支払った金額と換算して面白くない結果になったりする場合が多い

全バラし〜フルOHとかなら迷わず メカの技量>>>金額 で選んだほうがいい。
どうせ50万〜は確定だし、有名どこでやっても同じ内容の出費が100万にはならないし。

下手クソが開けたらそれこそ20万でも(絶対ありえないけどw)損した気分になることはほぼ間違いない
348774RR:2008/06/05(木) 19:51:27 ID:jDbwbHY3
>>328
本当のSBKってのは、
なんとかRってんじゃなくて、これだよwww
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b88022239
349774RR:2008/06/05(木) 20:07:23 ID:+j0YQ+us
>>348
はいはい、分かったからそれ買ってずっと眺めてろ
350774RR:2008/06/05(木) 20:11:51 ID:2qtCs6XM
>>348
そんな遅レスする位悔しかったのね…

べベルベベルって、そんなにベベルが好きならW650とかW400でも乗ってろよ、乙
351343:2008/06/05(木) 22:45:16 ID:EXPWM3lL
皆さんアドバイスありがとう。
皆さんの意見を参考にしてとりあえず寺に相談する事にします。

 俺の意味不明な擬音の説明で皆さんに色々考えていただけて嬉しいです。
とりあえずやるとしても腰上OHって感じでいけばそこまで金額もしないのかな?
 まぁコンディション維持は大事だからじっくり相談してみすま。
352774RR:2008/06/06(金) 20:01:34 ID:aunUqLzq
腰上なら20万〜か
353774RR:2008/06/06(金) 23:15:48 ID:BSL9KoTb
848情報ありませんか?
354774RR:2008/06/07(土) 00:11:47 ID:ssBzZd6c
並行で買って乗ってる人いねーのかね?
白カッコいーよなー
355774RR:2008/06/07(土) 01:09:06 ID:0bGto2aO
今日、信号で隣に外人が乗った1098Rが並んだ。
マフラーはノーマルぽかったけど結構排気音が大きいね
356774RR:2008/06/07(土) 01:10:28 ID:f7AsOrLK
白カッコ良過ぎ(T_T)
357774RR:2008/06/07(土) 08:44:14 ID:PFzmDaVc
アルプスの少女、排気
358774RR:2008/06/07(土) 10:41:17 ID:ZMBf7ZJd
916系用カーボンミラー
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1208609718/l50
359774RR:2008/06/07(土) 11:56:40 ID:iiFvSYuR
こんな白もあったな
http://www.bikepics.com/pictures/1222669/
360774RR:2008/06/07(土) 12:18:11 ID:YsCe7PyY
848が来年入荷するらしい話をディーラーで聞いたが。ただし価格が無印1098より高いくらいだと。
361774RR:2008/06/07(土) 13:14:08 ID:ZLJc/mJg
なんだそれ
誰が買うんだ
362774RR:2008/06/07(土) 13:58:30 ID:BiZcsoKY
848Sなら納得
363774RR:2008/06/07(土) 15:06:15 ID:+SMf3VNK
Sならいいけどな。
364774RR:2008/06/08(日) 20:46:07 ID:BN6i9Vrv
シ 白 (*´Д`) ハァハァハァハァハァ 848
365774RR:2008/06/08(日) 21:16:11 ID:GnR9h8DM
>>323

遅レスで申し訳ないが、交換したメーター残ってないすか?
残っていれば、譲ってほしいんだが。
366774RR:2008/06/09(月) 00:42:17 ID:ZOAlXFTQ
普通その手のクレーム交換した部品は回収されると思うが
367774RR:2008/06/09(月) 11:18:57 ID:1F76mghq
748、リアブレーキが全然効かないんだけど、
アエラみたいな同軸タイプのステップに換えたら効くようになるってマジですか?
ピストンの押し方が変わるとかで
368774RR:2008/06/09(月) 14:03:45 ID:fwRrDSXH
坂道で踏んで、ズリズリ動かないならそれで正常。
369774RR:2008/06/09(月) 17:15:18 ID:w44VQLyf
ちょっとは自分で考えようよ・・・
リアブレーキが効かないのは仕様だから、それに合った乗り方をするのが正解。
370774RR:2008/06/09(月) 17:24:36 ID:N3AmH8Er
エンブレが強いからリアは4発より効かない仕様じゃなかった?
371774RR:2008/06/09(月) 18:04:21 ID:nfy3IJTk
エンブレとは余り関係ないだろ。
前輪荷重の高いバイクでリアが効いたら危ないでしょ。特にレース思考の強い車種なんだから、ストッピングパワーは弱くてもコントロール性が高ければOK。
他社のSSだって似たり寄ったり。
372774RR:2008/06/09(月) 21:30:34 ID:LmDPgeis
>367
同軸タイプのステップに換えたらマシになるよ。
注・テコの原理

走る場所にもよるけど、
コーナー進入時にリアサスを制御し辛いって事で、
同軸ステップに変えるのはアリだと思うよ。
でも高いよ。



373774RR:2008/06/09(月) 22:21:20 ID:0aQL/vLT
371が言うとおり、止まるためのものではなくて、コーナーでの速度調整のためでしょ
そう割り切って使ってみ おー、と思うからさ
374774RR:2008/06/09(月) 22:21:46 ID:C4JCZcJm
>>366

どうやら、途中で回収するのやめたらしいんだ。
戻ってきすぎて、やんなっちゃったのかなw
375774RR:2008/06/09(月) 23:50:49 ID:SqWZ6nPL
おいおい、リアブレーキは速度調整のモノでもないぞ。


姿勢制御。これに尽きる。
376367:2008/06/10(火) 09:24:44 ID:sMBoDxVO
街乗りだとリアブレーキ効かないと怖いんだよ≡ω≡.
やっぱ同軸タイプは効果ありなんですね
でも8万円か

ピストン押し出し量増やそうかな
姿勢制御目的でも、そこそこ効いてくれると助かる
377774RR:2008/06/10(火) 12:08:17 ID:sgqlOx8Y
>>376
フロントブレーキ効かせなさすぎ。
378774RR:2008/06/10(火) 13:24:56 ID:eQssviFt
>>376
いくら街乗りだからってリアに依存しすぎだろwwww

しっかりフロント効かせて使えば街乗りだろうがリアなんてほんと少ししか使わないと思うんだが・・・
379774RR:2008/06/10(火) 19:04:15 ID:36PVcdHA
リアブレーキに不満があるなら、
SBKを売り払って、スーパーカブを買ってチョ。
380774RR:2008/06/10(火) 19:05:59 ID:0dsWNLNx
>>377-378

君たちドカに乗り出して結構なるんじゃないか?
国産から乗り換えて間もないと、普通に驚くと思うよ。

君たちがリアブレーキに依存しすぎと言うが、乗る時間帯
乗り方や地域性とかで変わる。
>>367がどうかは分からないが、街乗り主に通勤通学時間で
常にすり抜けするヤツだと効かないと思っても不思議じゃない。
すり抜けする路側帯は砂だらけだから、フロントブレーキは極力
使いたくないからね。
オレも最初はリアが効かないと思った。 今は慣れて何とも思わないけどね。
(寺で多少調整してもらったけど)
381774RR:2008/06/10(火) 19:26:15 ID:2ry0dYu3
確かに初めて999乗った時はフロントブレーキの効きに感動し、リアブレーキの効きに驚愕したなぁ。
まぁ慣れだろ。慣れ。
382774RR:2008/06/10(火) 19:42:23 ID:eQssviFt
>>380
俺はバイク乗り出して六年目、ドカは二台目で計五年位かな。
確かに乗り手の用途や道路状況が関係するだろうし、自分は街乗りとか全くしないからそう感じるのかもね。
383774RR:2008/06/10(火) 20:10:51 ID:8hswzkWW
初心者乙
384774RR:2008/06/10(火) 21:39:50 ID:ALKZp+QI
>>380
日本車もフロントブレーキで減速するのが普通だぞ。
リアブレーキで減速するのはハーレーくらいのもんだよ。
385774RR:2008/06/10(火) 21:56:34 ID:j9Bvjn7r
エンジンオイルってさ、
高級なやつなら10W-40でもいーんでしょ!?
386367:2008/06/10(火) 23:02:03 ID:sMBoDxVO
>>380
そうなんですよ
元すり抜け国産乗りとしては、リアで制動したいんですよ
サーキットだと確かに9割5分フロント制動ですけどね

街乗りでリアブレーキが効かないと疲れるんですよ…
387774RR:2008/06/11(水) 00:38:04 ID:mniDtGwh
今の時期は10W−40でいいと思う。
ただ高級ならって考え方はおかしいぞ。
388774RR:2008/06/11(水) 13:36:37 ID:SyvzbDlW
リアブレーキ使ったこと無いな
万が一触っても利かないようにしてる
389774RR:2008/06/11(水) 15:24:38 ID:uWHecGUE
>>388
スライドさせたいときとか、下りコーナーとか不便じゃない?
390774RR:2008/06/11(水) 15:25:04 ID:obK0CDAT
リアブレーキはスイングアームを沈めてくれるから進入の姿勢が決まってくる。
391774RR:2008/06/11(水) 15:30:14 ID:obK0CDAT
1098用のモトコルサ製のフロントスタンドをヤフオクで見つけたけど使った人いますか?フロントフォークの下にねじがついてるからどうかって思って。
392774RR:2008/06/11(水) 21:59:35 ID:3JCQ//xu
>>387 高級なら・・・ 何故ですか?
393774RR:2008/06/12(木) 00:43:10 ID:H2D57YaM
便乗して質問です、最近748sps中古で購入しました、
お勧めのオイル&番数を教えてください。
394774RR:2008/06/12(木) 01:08:20 ID:SAQb1GfS
高級なら10W40で安物なら15W50
とかって考えなの?
395774RR:2008/06/12(木) 08:40:40 ID:QgpXhAGj
もう、キャノーラとかエコナとか入れとけばいーんじゃネ?
396774RR:2008/06/12(木) 10:55:10 ID:8KLAPfY4
オイルはやっぱある程度こだわった方がバイクにもいいとマジレス。

俺はNISSIN-OILIOのHOJUN-GOMAOILの320ml使ってるよ。これは低温時はかなりドロッとしてるが高温ではかなりサラっとしてくる。
更には熱を加えると、セサミンて物質が被膜を形成して内部をコーティングしてくれる。しかもコレステロールは他社オイルよりも格段に低い。

ここまでの性能のオイルはそうないよ。
397774RR:2008/06/12(木) 12:18:54 ID:zzzgP425
マジで?今度試してみるよ!
良い情報ありがとう!
398774RR:2008/06/12(木) 16:40:02 ID:iKwHqhjw
素朴な質問なんですが、
どうしてオーリンズの新しいフロントフォークFGR&Tは、
1098SとRにはつかないんでしょうか?
三つ又の形状が違うとか?
性能的にはSやRのノーマルと比べてどうなんでしょう?
ご存じの方がいましたら、是非教えてください。
よろしくお願いします。
399774RR:2008/06/12(木) 17:07:42 ID:QzoeeQtw
そう、三ツ又が違う。
性能は分かりません。
400774RR:2008/06/12(木) 18:47:08 ID:d570Y3qN
さすがだなぁ
そこまでいくのに相当苦労しただろ?
俺も後で試してみるけど
惜しげもなく教えてもいいのか?
401774RR:2008/06/12(木) 22:04:52 ID:OjWvxkm4
やっぱりいつかはRがほしーと思ってたけど、
値段がいきなりあがったのと、なによりも、すごい規制がかかった公道用1098Rを知って、
やっぱsでいーのかなーと変わってきた
そんな遠くない将来、いま乗ってるSBKがすごい希少なものになってたりして
402774RR:2008/06/13(金) 02:10:18 ID:0JQvEoAe
全然すごい規制なんてかかってないわけだが
403774RR:2008/06/13(金) 02:39:16 ID:PnZqGrtx
≫398
性能違うよ。
例えばカロッツェリアから販売されてる1098用のフロントフォーク
と1098Sに元から付いてるフロントフォークじゃコストのかけ方
が違う。

404774RR:2008/06/13(金) 09:03:07 ID:aupYRHMg
996のフォークとラボカロ市販のフォークはダンパーの仕様は全く同じだったけどね( ´,_ゝ`)プッ
405774RR:2008/06/13(金) 09:12:10 ID:0JQvEoAe
>>404
だね、アクスルとめるとこが違うのと、ダンピング調整のアジャスターの形状が違うくらいで基本は同じだもの
406774RR:2008/06/13(金) 09:41:42 ID:tZEjXd/K
筑波でドカ純正998Sオーリンズと998Sにリプレイスオーリンズを着けたのを乗り比べた人曰く
草レースぐらいじゃ大差無しとの事。
まあ、自己満足でしょ。
俺は間違いなく違いが判らない自信はある!
407774RR:2008/06/13(金) 10:05:38 ID:R16/51Tx
俺位違いのわかる男になるとオーリンズとリジットサスでも同じ乗り心地と感じてしまうよ。
そんな自分の感性の豊かさが恐ろしい。
408774RR:2008/06/13(金) 18:31:15 ID:cttbEGg2
チョイノリでおk
409774RR:2008/06/14(土) 00:01:11 ID:wACfICcp
>406
だって部品の入れ替え互換効くし
トップアウトスプリング付いてる奴は違うんだろうが
初代は外見くらいじゃねぇの?
マイナーチェンジはしてるけど中身自体はもう10年近く経つ部品じゃん。
(昔の100万円フォークがベースでしょ?)
結局30〜40万円の価格帯で買えるフォークセット他に無いもの
100万円ならWPのTTXタイプとかKYBとか選択肢多いけど買えないし

究極的にはオーリンズの120万円フォークだろうけど
性能的には今年モデルチェンジしたショーワのスーパーバイク用フォークが良いらしい。
定価150万円オーバーなのに本年度分売り切れで今年様子した連中はシーズン途中で買えなくて困ってるみたいだ。
ショーワもこれをフィードバックした社外の30万円モデルは売らないのかね?
410774RR:2008/06/14(土) 06:50:43 ID:gP5GE9S1
999シリーズとちがって1098は無印もSもエンジンが同じだから抵抗無く無印をかっちゃおうと思える。
411774RR:2008/06/14(土) 07:51:05 ID:7x0zzWks
999もスタンダードとsはエンジンが一緒でしょ?
1098はインジェ久ションや排気も一緒なんすか?
412774RR:2008/06/14(土) 09:13:45 ID:xDHQ79jo
>>411
無印999はスチールコンロッド、999Sはチタンコンロッド使ってたような・・・。
413774RR:2008/06/14(土) 09:45:31 ID:VUkRIpos
あとオイルパンの形状が違うんじゃなかったっけ?
414774RR:2008/06/14(土) 12:43:33 ID:DEaVesVX
テスタエンジン
996R≒998S≒999S

998≒999

じゃなかった?
細かい変更はあるだろうが。
415774RR:2008/06/15(日) 04:43:44 ID:I519jbWz
赤男爵の1098Sのオリジナルマフラーってどこ製?
416774RR:2008/06/16(月) 18:05:46 ID:gs0VqIOB
赤男爵と言えばアグスタもバロソで買えばリミッター付いてないんだってね(並行物だから)
1098Rもバロソで買えたらフルパワー版なのかな?
417774RR:2008/06/16(月) 18:33:18 ID:D+pXs7pU
西南堂にアップされてる1098
あまりんぐにも程がある。
418774RR:2008/06/16(月) 20:14:53 ID:HGCEGy0Y
>>416
バロンで並行の1098Rが輸入されればフルパワーなのは間違いないが日本じゃナンバーとれないわな。だから仕入れない。
419774RR:2008/06/17(火) 00:29:36 ID:knduS+wV
>>417
リーンアウト気味に走れば、簡単に端まで使えるのにな…

ところで、996系にデイトナくるくるステップってどのポジションがイイんだろう
やっぱ、斜め前上方向かな
420774RR:2008/06/17(火) 08:00:31 ID:kHNZAzF3
そんなもん、自分の好みで決めれ
421774RR:2008/06/17(火) 23:23:09 ID:rIG0gbdt
んだ…
422774RR:2008/06/18(水) 16:02:14 ID:A5dKoZ+9
ヤフオクみてたらいまだに新車同様の999sとかあるんだね。存在自体もびっくりだが、140万でも入札されてるのがもっとびっくりだw
03だとしても5年落ち・・・ベルトが2年または2万キロってのを考慮すると交換しないと安心して乗り出せないんだね
423774RR:2008/06/18(水) 17:58:09 ID:NqZzJGzG
S→Rで約100ccアップってSオーナーには辛いよな…

車種名が1098なのがまだ救いだが
424774RR:2008/06/18(水) 19:14:36 ID:e6OR2e7P
しかたないよ。916SPSだって996ccだったし…ドカらしいってことで納得するしか
425774RR:2008/06/18(水) 20:48:53 ID:GQqdouCb
>>422
しかもそれまだ最低落札に達してないとかなってないか?いくらで売るんだろうか
426774RR:2008/06/19(木) 08:05:25 ID:NeKjeV+b
そのうち無印・S・R共に車名も、もちろん中のエンジンも1098 → 1198になるのでは?
996 → 998みたいに。
ただRはもちろん別格なR仕様エンジンのままだけど、
今までのパターンだとそんな気がする。
427774RR:2008/06/19(木) 10:40:08 ID:/z+Zok+k
現在RR販売の好調を受け更なる発展のため、五年計画の一環として2011年初頭〜2012年(発表は2009年確定)に800cc版のデスモセディチRRを出す計画が確定事項として本社特販部の計画にあります。
又、それと同時かそれ以前の少し早い時期にはSSに代わる新しい空冷スポーツも発売されます。

日本国内販売においてはそれまでの主力、主要車種としてモンスターシリーズ及びクラシックシリーズの販売台数の確保、新規ユーザーの獲得に力を入れて貰いますようストア並びに販売店はより一層の尽力を宜しくお願いします。
428774RR:2008/06/19(木) 12:16:30 ID:/z+Zok+k
427は間違いでなんでな んでもないから気に市内でください。すいません。
429774RR:2008/06/20(金) 19:25:03 ID:eIo7ykqM
何処をどう間違えたんだよーーー
430774RR:2008/06/20(金) 20:28:22 ID:qnWPEJQF
どう見ても内部資料を間違ってコピペしたとしか思えないwwww
431774RR:2008/06/21(土) 00:31:40 ID:jV8MRcOR
でも800版のセディチなんか出す必要あるのかね?
今更空冷SSとかもおかしいし釣りだろ
432774RR:2008/06/21(土) 00:56:20 ID:xbhjnBUb
空冷SSは欲しい
いまはトラのオーナーになったけどSS出るなら買い足す。
出てから2年後にね
433774RR:2008/06/21(土) 04:28:30 ID:cb7BzXp0
近いうちにまともに登録出来なくなるから関係なし。
434774RR:2008/06/21(土) 10:08:24 ID:MWMahFPW
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h64508667
のQ&Aで右側176Nmって出てるけど、
916系のリアホイールのナットのトルクって176Nmなの?
俺のSMには157Nmって書いてあるんだけど。
435774RR:2008/06/21(土) 11:45:33 ID:hguDwpms
SMを信じられないなら捨てちゃえば。
436774RR:2008/06/22(日) 01:31:17 ID:Au1jOuMN
1098の標準ブレーキマスターはセミラジアルorラジアル?
437774RR:2008/06/22(日) 01:55:15 ID:TZHKFY98
セミ
438774RR
>437ありがとう