- ホンダ・スーパーカブ50 -part93-

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2008/05/16(金) 12:31:13 ID:cTmKfIN5
>>951
満タンを4Lとして計算したからとか?
953774RR:2008/05/16(金) 13:24:16 ID:s54n5Qvp
カブスレの燃費ヲタの多さは異常
954774RR:2008/05/16(金) 16:37:49 ID:oJOzdaM2
>>953
それは仕方ないでしょ。そのためにみんな乗ってる訳だし。

今までカブが静音性ナンバーワンだと思ってたけど
カブより静かな50ccスクターを見かけた時にショックだった。
955774RR:2008/05/16(金) 18:04:03 ID:Xzk4qWWj
みんな何キロくらいで走ってる?
俺は40キロ以下と安全運転(パトカーにビビってる)なんだけど、50キロ近くで走っていてパトカーに出会ったらスルーしてくれる?
956774RR:2008/05/16(金) 18:12:00 ID:JwrTxeWE
プラッツならスルーかも知れんがクラウンはスルーしないだろう
957774RR:2008/05/16(金) 18:12:28 ID:aTTbndLs
スピード測ってくれる
958774RR:2008/05/16(金) 18:17:04 ID:LDDcDEHS
>>954
カブのいいところは狭い住宅地の路地裏に入り込んだって、日中なら郵便屋、深夜なら
新聞配達と勘違いされるあのサウンド。気兼ねなく走り抜けられる。
「記憶に残らない」音だから、犯罪にも使えそうな気がするんだがw

見た目的にも、ひったくりに使われるような黒のスクーターなんかよりはずっと平和な
雰囲気を持ってるし。
959774RR:2008/05/16(金) 18:19:03 ID:Xzk4qWWj
>>956>>957
やっぱり安全運転にしておくよ
たまに直線道路(一面田んぼの中を通っている道)とか海沿いを最高速で走って遊んでいるけど遠くからでも見つけたら追いかけてくるの?
960774RR:2008/05/16(金) 19:24:07 ID:EXNCsCdj
60で銀々に飛ばしてると
右のステップがスリッパの下からビーンって振動して気持ち悪いというか
くすぐったいんだけどどうすれば直る?
961774RR:2008/05/16(金) 19:33:15 ID:Xzk4qWWj
>>960
足をあげる
962774RR:2008/05/16(金) 19:37:21 ID:5fp6v1+r
>>958
気兼ねなく…なんて思ってるのはあんただけだろ。
ノーマルのカブでも立派にうるさいよ。
963774RR:2008/05/16(金) 19:37:57 ID:qG6CYzCK
>>959
田舎で田んぼor海沿いでカブ追いかけてくる暇人いないよ
俺なんかいつも全力前進、でも路地や人が飛び出しそうな所は安全運転だよ。

いつも足上げたりずらしたりしてるけどそれがめんどくなったんだ兄貴
964774RR:2008/05/16(金) 19:43:03 ID:Mr5k/PbZ
うるさくないってわけじゃないが不快な音ではない
2stのスクーターに比べりゃな
965774RR:2008/05/16(金) 19:45:01 ID:Xzk4qWWj
>>963
パトカーではないけど、田舎だからこそ変なヤンキーが原付で爆音出して走ってるんだよ兄貴
966774RR:2008/05/16(金) 19:48:03 ID:qG6CYzCK
>>965
パトカーにビビってるんじゃないの?
ヤンキーとか気にしなくていいだろ
967774RR:2008/05/16(金) 19:53:12 ID:Xzk4qWWj
>>966
そりゃパトカーが第一だよ
覆面とか本当にやめてほしい…orz
968774RR:2008/05/16(金) 19:54:00 ID:Rhj/7Egp
バイク屋に預けたカブ50の70ccエンジン換装完了の電話が入ったんで、
このスレを卒業する事になりました。

いや、自分でやろうかなと思ったんだけど、
よく考えたらキャブの設定とか出来ないし…。
しかし、オクで落札してからあちこち交換してきたんで
まともに残っているのはフレームとタンク、サスペンション、
キャブレター位になってしまうと魔改造ぶり。
レッグカバー?ボロボロだったんで取っ替えたお。
リアキャリアは酸化して真っ赤に染まっていたから、
ついでとばかりにリトルカブのに取り替えだお。
サビが浮いてメッキも半分剥げていたから、フロント・リアウインカーも
ハンドルカバーも自力で交換さ。元々付いていたフロントウインカーが
旧タイプ、取り寄せたパーツは現仕様だったんで
小一時間位悩んだのもいい思い出だお。
メーターはレトロなふいんき(何故か変換できない)を尊重して
手に入れた純正の90用。ハンドルグリップは真ん中が
ぷっくり膨らんでいる奴に交換。
サイドカバーも90用のメッキ付きに。

変だな…。車を維持するのがしんどくなったんで
安く済ませようと思ったのに、交換したパーツだけで
本体落札価格を超えてるよ。
目的と手段が入れ替わってないかい?
969774RR:2008/05/16(金) 19:59:38 ID:JwrTxeWE
ここは独り言を書く場所ではない
さっさと卒業してくれ
970774RR:2008/05/16(金) 20:11:04 ID:kHM/nrmH
>>965
オマイさんのこのスレに対する目的と手段が入れ替わってる。
971774RR:2008/05/16(金) 20:16:27 ID:ZTH/j7hP
カブスレは相変わらずですな。
972774RR:2008/05/16(金) 20:55:41 ID:s54n5Qvp
>>968
卒業おめでとう
でもキャブとマニホールドは90用か70用のに交換した方がいいよ
ヘッドの性能を生かしきれない
973774RR:2008/05/16(金) 22:24:09 ID:J0RLBTRP
ここの香具師らには短小包茎チンコいじって
よがってる童貞君の匂いがするな。
チンカスくせえんだよw
974774RR:2008/05/16(金) 22:30:52 ID:wnsalTrG
>>955
50カスタムで50位で走っていて鼠取りスルーされたことがある。
パンダとか白馬にスルーされたことも…。
しかしその時は明らかに他車より遅かった。
以前ジャズで52km/hで車線の中央を走っていて速度違反で捕まったことがある。
捕まったのは速度違反だけど、原付は他車より遅いので車線の端を走れとしきりに注意された。
975>895:2008/05/16(金) 23:08:10 ID:4xA7PfqW
>972

 どうせ使ってないさ(笑)


 ところで、先の方でノーマルエアクリ+PB16+ハイカム+ハイコンプ50cc仕様で
キャブが合わないとかぎゃーぎゃー言ってた奴だけど、

 >936 >937で、「プラグの(焼き色の)ことは忘れろ!」「基本だろ!」の一言、ありがとうね。
7番プラグにして、その後プラグ見ないで観察して、ちょっとだけヒントが出せた。

パイロット#40番で、ごく僅かなアクセル開度でボコボコ>#38番でやり直し。エアスクリュー約1.5回転開でジャストっぽい。解消?

#85番、ニードル位置上から4番目で、一速ハーフスロットル8000回転程度で軽くボコボコ>どっちだろう?ニードル?

全開時だけ、「ぐモーっ」と音が低くなる。> やはりメインが濃い?8割開くらいだとそうでもない。

 >946、>947でもヒントが書かれている気もしますが・・・走るけど、何やっても急激なスロットル操作が駄目、という状態が続くなら、
エアクリのツノの穴を純正同等に塞ぐか、最悪C90辺りのカムに置き換えて様子を見てみます。

 見た目はなるべく変えたくない上、純正チョークケーブルが使えて過去あった5.5馬力モデルのキャブが16mmだったということもあり、PC18などではなくPB16選びました。
976774RR:2008/05/16(金) 23:09:55 ID:4xA7PfqW
 あ、御免、>972じゃなくて>973だ。本物のチンカス野郎になった気分だo...rz
977774RR:2008/05/16(金) 23:16:16 ID:JwrTxeWE
その容量の無駄になるアンカーの使い方やめろ
978774RR:2008/05/16(金) 23:17:16 ID:vX50YwcI
うまい具合にホームセンターに売ってる箱を取り付けたいのですが、いい方法はありますか?
979774RR:2008/05/16(金) 23:18:50 ID:95zfPDD9
ゴムロープでおk
980774RR:2008/05/16(金) 23:40:26 ID:t7ThtTcf
穴を二箇所くらいあけてボックスとキャリアを長いネジで止めてしまえ。
981774RR:2008/05/17(土) 00:22:22 ID:QgcM2PCk
2種スレ住人が気の毒だ・・・
982774RR:2008/05/17(土) 00:37:27 ID:8ckfNGID
>>978
ホムセンで売ってる金具付きのゴムバンド。

中に入れる荷物が重くなる場合は、これで補強するといい。
http://www.webike.net/sd/1479591/326031233133/
983774RR:2008/05/17(土) 00:38:15 ID:8ckfNGID
あ、もしかしてツーリング用にじゃなくて、恒常的に取り付けたいってこと?
984774RR:2008/05/17(土) 00:45:27 ID:3c7KOKtM
60キロで直線走って右折してから100mくらい先にある本屋に減速しながら入ったら警察がいて焦った。
直線での爆走を見られていないか気にしていたけど何も言われなかったからよかった。
985774RR:2008/05/17(土) 00:57:59 ID:vmiZ+Ma9
60キロで爆走てw
986774RR:2008/05/17(土) 01:05:37 ID:8znTTPaH
えぇ爆走ですよーーーーーカブにとっては爆走なんです文句ありますか前に出て来いやえいしゃおらー<<984の声
987774RR:2008/05/17(土) 02:46:50 ID:8ckfNGID
シフトペダルの角度を変えようと思ってネジ緩めたはいいけど抜けない。
ガンガン叩けば外れるのだろうか。
988774RR:2008/05/17(土) 02:55:54 ID:Gbckgc7/
外して構造見れば分かるけど、緩めただけじゃ外れないよ。
完全にボルト抜かなきゃ
989774RR:2008/05/17(土) 03:18:58 ID:8ckfNGID
>>988
ゴメン、ネジは抜いた。
力一杯ひっこ抜いてみようとしたけど動きそうになかったけど、夜に大きな音立てるのも
何だったので叩いたりはしなかったんだ。

5-56+ゴムハンマー?
990774RR:2008/05/17(土) 04:04:05 ID:R/cpG8lZ
>>989
隙間マイナスドライバーでグリグリして少し広げてやると抜きやすくなるよ
991774RR:2008/05/17(土) 05:37:49 ID:IUAoA+ra
セルっておまいら使うの?
992774RR:2008/05/17(土) 08:13:38 ID:zmnfWCj5
>>975
まだ濃いな。MJ#80のニードル2・3・4段のどれかで行けるんじゃない? 最終的に、ニードルは真ん中になる様にMJを合わせるよろし。
993992:2008/05/17(土) 08:19:38 ID:zmnfWCj5
あ、ちなみにウチの106ccはプラグ6番でやってる。絶好調w
994774RR:2008/05/17(土) 11:15:18 ID:3c7KOKtM
>>985>>986
うちのノーマルのカブでは60が限界なんだよ
995774RR:2008/05/17(土) 11:26:01 ID:Ezvro76j
ハズイからお前隠れとけよwww
996774RR:2008/05/17(土) 13:26:05 ID:H6Ny05fR
次スレたてたです

- ホンダ・スーパーカブ50 -part93-
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1208089937/
997774RR:2008/05/17(土) 13:27:08 ID:H6Ny05fR
↑リンク間違えました

- ホンダ・スーパーカブ50 -part94-
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210998148/
998774RR:2008/05/17(土) 13:44:13 ID:KhKdQzyA
カブ
999774RR:2008/05/17(土) 13:44:46 ID:KhKdQzyA
切りカブ
1000774RR:2008/05/17(土) 13:45:36 ID:KhKdQzyA
CBX1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐