【新型】ニューモデルが出たらageるスレ@3【速報】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
バイク板速報

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ@2【速報】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199832517/
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189521892/
2774RR:2008/03/27(木) 21:37:54 ID:OFU6OfLL
ホンダはバイク業界で憧れのトヨタ体験してる。
3774RR:2008/03/27(木) 21:43:48 ID:6azqhfcy
>>1


規制内容
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090829/01.pdf

継続生産車・輸入車の適用時期(新型車は前年の10/1より)
原付・250クラス 2007/9/1より ※適用済み
125クラス、400オーバー 2008/9/1より
4774RR:2008/03/27(木) 21:56:05 ID:ymzy+mT5
>>1乙カレー。このスレがもっとageられますように。
5774RR:2008/03/27(木) 21:59:51 ID:iJk60HY5
>>1乙ドゾー(・∀・) _旦~
6774RR:2008/03/27(木) 22:30:49 ID:Ze5d/q3M
>>1

>>995
貼るのに適当なスレが見つからなかったんでスマンね
因みに俺はホンダ乗り
7774RR:2008/03/27(木) 22:42:20 ID:DbABN0CG
  20XX年未来ニュース

本田技研工業は31日、国内での二輪の販売を終える、二輪車販売70年の歴史を閉じる。

熊本製作所が今後、海外輸出2輪の生産体制を強化するのに伴い、国内ラインを閉鎖。
市民からはものづくりの1つの象徴が消えるのを惜しむ声が上がっている。
同社は1948年、浜松市中区山下町で生産を開始、2008年に熊本の現在地に移転した。
70年間で生産した二輪車は1752万台以上に上る。

1990年代から販売数が下がり続け、比較的好調だった大型バイクもガソリン価格の高騰
ユーザーの高齢化から売り上げが減り、5年前の原付免許制度廃止の影響が大きく、ここ
10年間は赤字状態だった。

2008年、カワサキがニンジャ250R、スズキがGSX250Rを低価格で発売、ミドル
クラスのユーザー再発掘を試み、維持費が安価なこのクラスがふたたびブームとなったが同社
はこのクラスに新型エンジンを開発できず、2010年には販売台数をスズキに抜かれ、業界
1位から転落した。

なおビジネスユースで根強い人気のあるスーパーカブはスズキ浜松工場でライセンス生産され
る。

これで国内の二輪販売はスズキ、カワサキの二社体制となる。
8774RR:2008/03/27(木) 22:54:14 ID:jGFYKQFp
前半は実際にありそうだな・・
9774RR:2008/03/27(木) 22:54:53 ID:GeRMVJ5P
あれ?ヤm
10774RR:2008/03/27(木) 23:10:06 ID:iJk60HY5
なぜスズキが一位・・・
11774RR:2008/03/27(木) 23:30:23 ID:65Xa7b3u
もし自分がホンダ系列の店長だったら
店に来た若い奴に何勧めていいのか分からん
長持ちしますよーって言ってカブ90ぐらいかな
12774RR:2008/03/27(木) 23:34:08 ID:GAiK0SlY
>>11
普通にCB400SFでいいんじゃない?
なんだかんだでいいバイクだよ。
13774RR:2008/03/27(木) 23:37:17 ID:fAj+Gt76
高すぎ
14774RR:2008/03/27(木) 23:54:34 ID:6azqhfcy
さりとて223ccのを薦めたらその一台でバイク降りるか他のメーカー
に流れるかだから、悩ましい所だな。なんとしてもCB400SFを買わ
せないと。
15774RR:2008/03/28(金) 02:00:51 ID:dLgqt9Rk
>>7ヤマ…

いやなんでもない
16774RR:2008/03/28(金) 06:06:45 ID:J6l5dSGd
225 名前: Mr.名無しさん 投稿日: 2008/03/26(水) 14:45:40
こちらスネーク。甲州街道新宿でスズキの名前忘れたけど6気筒のサンマみたいなプロトタイプがカメラ同伴で走ってるのを発見。初台方向に向かった。音はみゅひひーん!って感じ。

226 名前: Mr.名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/26(水) 14:53:24
>>225
ちょwそれストラトスフィアw
コンセプトモデルで終わらせる気じゃなかったのかw
流石スズキ!俺達に出来ないことを平然とやってのけるッ!そこにシビれる!あこがれるゥ!

253 名前: Mr.名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/28(金) 00:49:47
>>225

俺の弟も昨日甲州街道の永福町のあたりで、
カメラ載せた車そばにおいて、ストラトスフィアを
トラックに積み込むところ見たって言ってたぞ。
あれマジで市販するのか?CMの撮影とか?イメージビデオかな?


どうせ(ryバイクの話でもしようぜ Part12
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/male/1205652176/l50
17774RR:2008/03/28(金) 07:35:29 ID:rUk67rI6
禿
18774RR:2008/03/28(金) 17:53:48 ID:v4A9Bf/U
マラグーティがユーロ3をクリアした2st250をモーターサイクルショーで世界初公開
現在の為替レートだと100万ちょいで来年の販売を検討中
アルミフレームで118kg、単気筒のキャブで50psとのこと
19774RR:2008/03/28(金) 18:30:24 ID:v3rV4Yce
>>18
それをVツインで500ccとか出ないのか
20774RR:2008/03/28(金) 21:01:16 ID:nYfHqAw2
118キロの50psで2stか
チャンバーとキャブをいじるだけで70psくらい行きそうだな
でも100万なら大型買っちゃうかなー。モタードで出してくれたら間違いなく買うけど
21774RR:2008/03/28(金) 22:29:34 ID:+jG+SOMD
2stなのにコールドスタートで煙がでないのはすごいな。
22774RR:2008/03/28(金) 23:16:59 ID:JzCuXhlE
>>18
ソースは?
23774RR:2008/03/28(金) 23:20:45 ID:bV1a+JQf
>>22
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/futaba.php?res=16557

後はモーターサイクルショーのマラグーティブースで中の人に聞いてくれ
ここに書いたことと同じことを言われるから
24774RR:2008/03/28(金) 23:27:30 ID:+44/LJgG
ヨーロッパよりも日本の規制の方が厳しいから、フルパワーで出せるかな・・・
それにしても何故今さら2stで、しかも日本で世界初公開するんだろ
個人的には4stパラツインとかで作って欲しかった
25774RR:2008/03/29(土) 01:04:41 ID:dAGBX3zj
>>24ふぬけた日本メーカーに渇を入れるため

んなわきゃねーか
26774RR:2008/03/29(土) 16:04:39 ID:1U2iqii4
最も去勢されたモデルであるNSR250RのMC28
最高出力 40ps/9,000rpm
乾燥重量 137kg

MR250
最高出力 50ps
乾燥重量 118kg

イタリア製だろうけどこの数字は本当だろか
27774RR:2008/03/29(土) 22:50:42 ID:kiLpDTwq
>>26
MC28の登場だって93年で、もはや15年以上前だからなぁ。

ちなみにGSX-R750は85年の初期型は100馬力で179kgだったけど
20年ほど経った2006年型は150馬力の164kgになってるんだっけ。
28774RR:2008/03/30(日) 00:20:49 ID:GJRXYVMI
どのメーカーもそうだけど鈴木は特にフクからねぇ…
実際のところは140psの175kgってトコじゃないかな、まぁそれでも凄いんだけど。
29774RR:2008/03/30(日) 02:29:29 ID:PBEXuMNH
耐久性と普及を求められる一般車カテゴリーで負けた
ヨーロッパの弱小メーカーなんて特別に技術が高い訳じゃない。VORも潰れたようだし
国内ビッグ4ならどこでも、あれだけの値段設定とメンテ要求が出来れば
同等以上の物を作れるだろう。が、それをやっちゃバイク業界は衰退する
一度同じ値段設定のバイクを作って潰してやれば外車信仰も無くなるんだが
30774RR:2008/03/30(日) 05:50:41 ID:wnNDc++5
>>28
だから雑誌とかが車重とスリーサイズぐらいは実測しないとだめだよね。
31774RR:2008/03/30(日) 08:44:14 ID:Oe80mSBe
組み立て誤差で車体に当たりハズレがあるから
それもちょっと酷な気もしますが。
32774RR:2008/03/30(日) 10:39:12 ID:f+8VwR0J
実測してもその雑誌が力゙ルルとかなんだろ
一部のメーカーが軽かったら「安心感に欠ける。安っぽい。耐久性がちょっと」で
逆に某メーカーが重かったら「この安定感は素晴らしい。信頼の証」となる訳だ
33774RR:2008/03/30(日) 19:16:28 ID:2/wmn6eQ
結局さ、メディアなんてメーカーから金もろて記事書いてるわけだから
34774RR:2008/03/30(日) 20:21:31 ID:j0bgWiOi
35774RR:2008/03/30(日) 22:28:30 ID:00SIBS+0
それにしてもスズキの250-200MTは少ないな
バソバソ、STだけかよ
36774RR:2008/03/31(月) 01:26:02 ID:fFQW/OVo
確かにスズキは少ないよね。ジェンマで忙しいんだよ・・・きっと、、、
でも、FTRをちょっと弄っただけのCB223Sや非力モタード出すホンダもどうかと思うけど。
37774RR:2008/03/31(月) 01:59:03 ID:hNSDpk75
俺も今のホンダはどうかと思うか、そうやってとってつけたようにとりあえず叩くのはもっと嫌いだ
今のホンダの250↓のラインナップを本気で擁護するやつは信者でもいないだろ。
38774RR:2008/03/31(月) 05:59:28 ID:AFAEqnxm
スズキ・カワサキ・ヤマハを叩く奴は例外なくンダヲタ。または工作員。
>>35>>37みたいな奴が湧いてきたら「ホンダよりマシw」と返してやりましょう。
39774RR:2008/03/31(月) 08:33:14 ID:QPEgj8iG
誤差が無いように作れないメーカーが悪い
新車で買ってハズレとか最悪じゃん
40774RR:2008/03/31(月) 09:30:02 ID:4XzEWi5E
お前物作ったこと無いだろ
41774RR:2008/03/31(月) 13:34:43 ID:QD06GQGT
誤差が無いように作ったメーカーなんて和竿職人とかだけだろ
刀鍛冶ですら誤差ありそう
多人数・多数の工作機械が介在するバイクともなれば・・・
42774RR:2008/03/31(月) 20:08:05 ID:1avWldZ8
そんなに個体差って最近あるわけ?12R初期型くらいだべ?
43774RR:2008/03/31(月) 20:53:59 ID:sUComICW
品質に問題ない範囲での誤差なら構わないがそれ以上の誤差は不良品の域
数十万〜百万以上かけて買うのに、アタリハズレがある意味がわからない
ましてそれを個性があって〜とか多少劣悪な方が〜とか言える神経が理解できない
あげくホンダは優等生過ぎてつまらん、なんて自虐的なギャグを言い出す始末。本当めでたいよね
44774RR:2008/03/31(月) 21:26:24 ID:Cdaa36LD
「ハズレ=カタログ値前後の性能」だから安心汁。
45774RR:2008/03/31(月) 21:35:28 ID:t4L8KvCY
当たり外れがあってもリコールの嵐になってもいいから、新排ガス規制
をパスしたモデルを出してくれ。話はそれからだ。
46774RR:2008/03/31(月) 21:50:54 ID:Cdaa36LD
EU向けのEURO3対応モデルをこっちで売ればいいだけだろ?

47774RR:2008/03/31(月) 21:53:53 ID:t4L8KvCY
中型クラスね
48774RR:2008/04/01(火) 01:34:58 ID:soSMvn5u
モノ作ったときねえのかとか言われても
プロなんだし趣味で作ってるワケじゃねえから
性能に関わる誤差は許されるもんじゃないだろうな
49774RR:2008/04/01(火) 01:55:10 ID:g/xWT4Kq
>>46
ユーロ3適合モデルでも日本じゃ通らないこともあるんだよ。
測定方法とか違うからね。
50774RR:2008/04/01(火) 08:19:15 ID:T4ZGI8Pq
>>48
エンジンってのは車だろうが飛行機だろうが必ず個体差ってのが出来るもんなんだよ。
こればかりはどうしようもない。
51774RR:2008/04/01(火) 09:33:04 ID:z/fo2gBL
どうしようもないと諦めて来た>>50のツマラナイ人生が目に浮かぶ
52774RR:2008/04/01(火) 09:45:24 ID:FW+5mNfs
>>50は中華エンジンの事を言ってるんだよきっと
53774RR:2008/04/01(火) 10:18:50 ID:T4ZGI8Pq
なら参考までに個体差の無いエンジンってのを見せて貰いたい
54774RR:2008/04/01(火) 10:34:08 ID:fYz8ORSH
カワサキのお漏らし率の高さはなんとかならんのかね
55774RR:2008/04/01(火) 10:49:11 ID:cO2gQqbY
>>48お前に何言っても
話が噛み合わんと思う
56774RR:2008/04/01(火) 12:37:04 ID:I7MFsbLy
スレタイの文字も読めずに
上げてまでカマって欲しい子供なんだからほっとけよ
57774RR:2008/04/01(火) 15:36:08 ID:PlOPgC13
理想論や究極の目標をさも実現するのが当たり前のように騒いでるアホがいるようで
58774RR:2008/04/01(火) 22:21:22 ID:mS4wx8yV
Z1000かっけ〜
59774RR:2008/04/01(火) 22:58:01 ID:2G4xxVP9
250クラスは出揃った感があるから、次は400か
GSRかシャドウ辺りかな
そーいや遂にエンフィーは終了みたいね
1955年から作り続けていたって凄すぎ
60774RR:2008/04/01(火) 23:54:37 ID:goisB8up
品質管理ってなんでしょ?
61774RR:2008/04/02(水) 00:14:55 ID:p1YpioGm
とっくに諦めたのかと思いきや、ジェンマの3Dなんかうpしてやんのスズキ。
出すのか出さんのかはっきりせい(`・ω・´)
62774RR:2008/04/02(水) 00:31:34 ID:xOs7LgVx
ジェンマは多分近いうちに出るよ。
モーサイショーで置いてあった展示車に、普通の市販車のタンクとかに貼ってある
「乗車するときの注意」とかのステッカーが貼ってあったし。
ハンドルのスイッチとかもほとんど市販車と変わらなかった。
中身はスカブとほぼ同じだろうからそんなに開発に手間がかかるわけじゃ
なさそうだし。
63774RR:2008/04/02(水) 02:16:42 ID:pTDanjVE
ジェンマ、55万位で出ないかな
64774RR:2008/04/02(水) 02:22:45 ID:xOs7LgVx
>>63
いくらスズキでも55万は難しいんじゃないか
定価65万実売55万てとこじゃね?
65774RR:2008/04/02(水) 08:34:02 ID:ChyLqSMY
また無駄に大きなスクーターばかりが増えるのか・・・
66774RR:2008/04/02(水) 14:21:28 ID:w2bzGf2O
オサムちゃんが生きてんだから、
なにかこう大きな光がばーっと広がるようなラインナップなるはず。
67774RR:2008/04/02(水) 17:12:45 ID:lrVIR3x6
まぁオサムちゃんは四輪にご執心だからなぁ
タタを徹底的にくちくしたいはず
68774RR:2008/04/02(水) 18:01:19 ID:TVlSI1VW
駆逐は(出来るかどうかは知らんが)しないだろ。
そんな真似したら流石にインド政府だって黙っちゃいないぞ。
両者鍔迫り合いあたりが一番インドの国益に適うと思ってるはず。
69774RR:2008/04/03(木) 18:49:43 ID:wLDThLFD
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/02/019/index.html
http://rwm.jp/
わざわざ日本法人を立ち上げるほどの需要が見込めているのか?
70774RR:2008/04/03(木) 19:01:32 ID:WZNSy/XT
バイクより娘売ってほしい
71774RR:2008/04/03(木) 20:22:26 ID:aoX775ZY
ウラルも日本法人立ち上げたんだっけ
日本でもソロを売ってもらいたい所だけど、BMWジャパンからクレーム来るかな
つーか排ガス規制クリアできるのかウラル
72774RR:2008/04/04(金) 22:42:30 ID:eQbRjoVJ
ほす
73774RR:2008/04/05(土) 04:50:51 ID:y5Dk7SnF
ついに忍者の発売日ですよ
ネイキッドだしてくれkwsk
74774RR:2008/04/05(土) 19:18:40 ID:Q85CbuRS
ジェンマって125だよね^^
早くでないと新型シグかっちゃうよ 
75774RR:2008/04/05(土) 19:34:38 ID:R33qYvBO
74 774RR sage New! 2008/04/05(土) 19:18:40 ID:Q85CbuRS
ジェンマって125だよね^^
早くでないと新型シグかっちゃうよ 

(゚д゚)
76774RR:2008/04/05(土) 20:03:22 ID:lCAoxSlx
ジェンマのエンジンはストラトスフィアと共通の1000ccシックスだよ
77774RR:2008/04/05(土) 20:20:33 ID:0EJdfGgP
俺も125だと思ってた
「マジェ125やマラグーティの125の奴みたいな感じかな」と
過去にジェンマ125ってあったでしょ
78774RR:2008/04/05(土) 20:25:41 ID:SRHl/bHv
1000ccもあるのか。てことはお値段もそれ相応なんだろうな
79774RR:2008/04/05(土) 21:52:41 ID:iao2NaPk
今日近くのカワサキ店にウラルあってびっくりした。
思いのほかのりやすそう
80774RR:2008/04/05(土) 21:54:41 ID:R33qYvBO
らめぇぇぇっ
81774RR:2008/04/06(日) 18:18:51 ID:RT0M0+iU
サイドカーは置く場所もないし、このソロ欲しい・・・
tp://www.sakuma-engineering.co.jp/Ural/uralsolo.htm
82774RR:2008/04/06(日) 20:41:21 ID:JggaYjPz
直す腕ない俺にはむりだな>ウラル
83774RR:2008/04/07(月) 21:24:33 ID:CncW9Zqh
保守
84774RR:2008/04/08(火) 17:54:55 ID:ERkatuzW
85774RR:2008/04/08(火) 19:46:42 ID:UJHSPHN3
120万か
アクロスも出世したものだ
86774RR:2008/04/08(火) 22:04:29 ID:eV69xc+F
ゼルビスとかNS-1を思い出した
87774RR:2008/04/08(火) 22:12:01 ID:4h4/enNk
>>84
アプリリアなかなかやるな
88774RR:2008/04/08(火) 22:30:35 ID:F5fiR+Lq
姉妹モデルでKANAとか出さないかな。CMはイチローでも出してさ
89774RR:2008/04/09(水) 00:14:26 ID:A0y7RbNf
>>88
ちょっと吹いてしまったじゃねーかw
90774RR:2008/04/09(水) 01:12:03 ID:Bwqn0yw6
MANAKANAってあの「えーマジ童貞?ありえないんだけどー童貞が許されるのは小学生までだよねー」の二人組か
しかしなぜにイチロー
91774RR:2008/04/09(水) 01:14:11 ID:wfQqtnn5
>>90
世間とマナカナのイメージがずれてるぞ・・・

しかしマナカナとイチローという組み合わせを思いつく>>88は間違いなく玄人。
92774RR:2008/04/09(水) 16:36:37 ID:uAUNrV/z
>>90にワロタ
93774RR:2008/04/09(水) 17:14:17 ID:tUHZ4Vgk
94774RR:2008/04/10(木) 21:23:07 ID:HpD5mYj5
ホンダからメーカー純正カーナビ装着のバイクが販売。
そのうち電動屋根、バックビューモニタ、ミリ波レーダーとかも付きそうだなw
ttp://www.honda.co.jp/news/2008/2080410-goldwing.htm
95774RR:2008/04/10(木) 21:26:28 ID:A7wqztIY
ゴールドウイング<エアバッグ・ナビ> \3,675,000
96774RR:2008/04/10(木) 21:29:07 ID:HpD5mYj5
97774RR:2008/04/10(木) 21:32:58 ID:aBhcYycQ
クラウンが買えそうな値段だな・・・
98774RR:2008/04/10(木) 21:36:27 ID:GU8/NdJd
そのうちタイヤが4つになりそうだな。
99774RR:2008/04/10(木) 21:40:21 ID:9ZC8HtPR
輸入車とはいえ年間あわせて220台しか売らないのか。
100774RR:2008/04/11(金) 01:04:48 ID:7JwCyqrp
センチュリーなみの台数だな
101774RR:2008/04/11(金) 04:24:53 ID:RQQIKbDD
スバルが軽自動車を手放したのは二輪参入フラグと見ていいよね?
102774RR:2008/04/11(金) 05:53:51 ID:czxSa5D7
トヨタ子会社フラグです
103774RR:2008/04/11(金) 07:18:43 ID:ZFBT5A1g
トヨタグループ
ヤマハ:2輪
日野:トラック
ダイハツ:軽

スバルはスポーツカー部門になるんだろうな
104774RR:2008/04/11(金) 08:37:48 ID:S5eUujM2
ということはセリカとMR2はスバルで復活とか無いかな
105774RR:2008/04/11(金) 08:50:46 ID:XlAgntVk
ミッドシップに水平対向エンジン メンテ最悪〜
AW MR2の金型をスバルに譲渡してスバルで再販してくんねえかな
106774RR:2008/04/11(金) 12:31:41 ID:lAlrHDhX
鈴菌のホームページ見ると
ジェンマがかなり発売しそうな勢いだね
107774RR:2008/04/11(金) 12:36:57 ID:Xy9j+vg7
興味ね。デカスクなんかどれも一緒。バカスクカスタムされるだけ。つまんね。
108774RR:2008/04/11(金) 12:42:17 ID:el0Ynl6f
ホンダストのホームページ見ると
DN-01がかなり発売された勢いだね
109774RR:2008/04/11(金) 12:44:16 ID:lAlrHDhX
もう一回ホムペみたら
フォルツァがかなりバカスクな勢いだね
110774RR:2008/04/11(金) 14:59:33 ID:kSC/4zVC
さらっとホムペ見たら
メーカー自らバカスク化後押ししてる勢いだね
111774RR:2008/04/11(金) 20:51:00 ID:VhdQx0Vs
ちょろっとホムペ見たら
オーディオなんかオプションにすればいいのに、他のビグスクにも標準装備しそうな勢いだね
112774RR:2008/04/11(金) 21:00:48 ID:ajXUyR4Q
フォルツァのオーディオは馬鹿に出来ない完成度だぞ
着座位置から少しでもずれると途端に音が聞こえなくなる
メチャクチャ指向性が高い
113774RR:2008/04/11(金) 21:24:37 ID:tyCPMf8y
下痢便マフラーよりはオーディオの方がいいかもね
114774RR:2008/04/11(金) 21:49:42 ID:twjazb6I
だからって83万はなー
NSR最終より高いじゃねーか
115774RR:2008/04/11(金) 22:31:50 ID:7As/CYjz
>>114
物価があがってんじゃねーかNSR販売続いてたら今頃100万だろ
116774RR:2008/04/11(金) 22:38:32 ID:twjazb6I
ガルアームNSRが39万で投売りされてた時代もあったというのに・・・

最近は大型しか売れねーの流れがさらに進化して、外車の割合どんどん増えてるみたいだな
117774RR:2008/04/12(土) 05:59:36 ID:B213a/S6
ハーレーが街や峠にあふれかえるわけだ。
あんだけいたら個性的でもなんでもないわなあ。
118774RR:2008/04/12(土) 07:22:04 ID:YPl5goVh
>>117
たしかに。
この前久しぶりにツーリングに行ったら、すれ違うバイクの三台に一台位はハーレーだった感じよ。
あと、BMWもハーレー程ではないけどかなり多かった。
ハーレーって、日本車にはない魅力があって良いんだろうね。
119774RR:2008/04/12(土) 09:06:34 ID:mpGKXUKO
そういやハーレーの人って、渋滞路だと両足地面につけてバタバタ蹴って進む人多くない?
最初はふざけてるのかと思ったんだが、結構見るんだよね。
なんでなんだろ?トルクありそうだからノロノロ運転でも普通に進みそうなもんだが。
クラッチが重いのかな?
120774RR:2008/04/12(土) 09:09:35 ID:r8pLGe/b
>>119
重すぎるから超低速域だと車体をまっすぐに保つだけでもつらいんだよw
あれは蹴って進んでるんじゃなくて倒れないように足ついてるだけ。あくまで動力はエンジン。
121774RR:2008/04/12(土) 11:28:39 ID:/P/MhMvD
ハーレーってすり抜けできない峠で鈍重
かといってGT系なのかとおもいきや風がきつくて100キロくらいがいいとこなんだってね
122774RR:2008/04/12(土) 11:34:32 ID:XceK5Nx1
100km巡航が気持ちいいバイクって、ハーレーの他2VのBMWしか乗ったことがない
BT01とかの日本製ビックツインも同様の楽しさがあるのかな
123774RR:2008/04/12(土) 11:52:02 ID:uTEVpi2k
>>122
BT1100とMT-01を混同しているように思う。
俺もコンセプト違いがわからんが。
124774RR:2008/04/12(土) 11:54:03 ID:XceK5Nx1
あ、なんか自分でも違和感あると思ったらw
125774RR:2008/04/12(土) 15:40:08 ID:1nrRQVdj
>>121
日本の道路環境でハーレーはツライだろうな
アメリカの真っ直ぐな道路を原スクで走るような物だし
126774RR:2008/04/12(土) 16:31:04 ID:/EtTi5S9
国産でゆったり走って気持ちいい大型を出してくれないかなぁ
ただしアメリカン以外で
バカみたいにスピードの出るバイクはそれを発揮できる場所が限られすぎてて
ストレスが溜まるだけだったよ…
127774RR:2008/04/12(土) 17:10:24 ID:UoVHh3mt
出ても買わないでしょ
128774RR:2008/04/12(土) 17:15:44 ID:YFMt206G
>>126
DN-01
129774RR:2008/04/12(土) 17:35:46 ID:HEjRv+CN
>>126
CB1300
130774RR:2008/04/12(土) 17:48:48 ID:r4AADMoK
>>126
まさにDN-01
CB1300はスピード出すぎっしょ
131774RR:2008/04/12(土) 17:53:40 ID:iuYe7/E8
>>126
W650
132774RR:2008/04/12(土) 17:53:55 ID:/P/MhMvD
DN-01ってオートマアメリカンだろアレ
cb1300は低速域でもゆったり余裕を持って走れんぞ
133774RR:2008/04/12(土) 18:05:49 ID:r8pLGe/b
DN-01とかまだ出てないのに何で乗り味を語れるやつがこんなにいるの?
134774RR:2008/04/12(土) 18:08:54 ID:/P/MhMvD
>>133
普通にその辺走ってるけどあれDN-01じゃないのか?
135774RR:2008/04/12(土) 18:28:56 ID:+Dtu6zUW
>>133
見た目とスペックだけで判断する>>132みたいな奴が多いのは確か。
でもDN-01は3月初頭に発売されてるんだなこれが。
適当なこと言わないでくれ。
136774RR:2008/04/12(土) 18:43:05 ID:2ZUIFvNA
>>134
アレGストライダー。

だったら良いのになぁ。
137774RR:2008/04/12(土) 19:09:16 ID:r8pLGe/b
あ…そうでしたか、正直スマン。

100km/h巡航つーとW650とかアメとかスクとか…
要は姿勢が極端に立ってるやつがいいよね
CBは確かにいいバイクだが、その速度域が特に楽しいかっていうとどうかなあ
138774RR:2008/04/12(土) 19:14:36 ID:XceK5Nx1
MT-01のエンジンはよさそうだけど、如何せん重い
乾燥220kgくらいまでで気持ちよく走れるバイクが欲しいものだ
MTシリーズは鼓動がテーマと思いきや、MT-03なんて鼓動でも何でもないし
139774RR:2008/04/12(土) 19:17:36 ID:mpGKXUKO
>国産でゆったり走って気持ちいい大型

そもそも大型である必要があるのか?
140774RR:2008/04/12(土) 19:28:55 ID:YR7AlDaz
見栄を抜きにすれば
別にCB1300SFなんざ買わなくてもCB400SFでいいんだがね。
141774RR:2008/04/12(土) 19:32:44 ID:Wb3jaR9X
DN01は大人のビクスクという事で、意欲作だと思う
スイングアームにエンジンついてないし、ゆったり走りを楽しむハーレーキラーとして俺は期待してるぞ
ホンダは好きじゃないし、そもそも俺には興味無い車両だけどさ
142774RR:2008/04/12(土) 19:34:58 ID:V3epM+fM
ボディ変えて
セミオートマのスクーターで出しそうな勢いだね
143774RR:2008/04/12(土) 21:57:23 ID:B213a/S6
CB400SFだと100キロで5500rpmぐらいかな?
144774RR:2008/04/12(土) 22:09:17 ID:JNYrIt2+
>>138
ドリームで試乗してこい。
重心が低いから跨ったときにそんなに重いとは感じない。
145774RR:2008/04/12(土) 22:30:06 ID:VzoiHId0
MTってドリームで試乗できるの?
146774RR:2008/04/12(土) 22:40:01 ID:r4AADMoK
>>144が言ってるのはDN-01の事だな
>>138が言ってるのはMT-01

>>138はMTには乗ってみた?
乗ってそう思ったなら仕方ないけどそうでないなら一度試乗してみるといいよ
実際乗ると重いのは間違いないけど見た目よりずっと軽快で乗りやすいよ。
147774RR:2008/04/12(土) 23:21:42 ID:/EtTi5S9
>>127
ちょうど買い替えを考えてるところなんだがな

>>128 >>130
DN-01は夢店で試乗したら意外と乗りやすくていい感じだった
もう少し鼓動感があってもいいかなとは思ったが…
社外マフラー出るんだろうか
シフトチェンジのボタンは先代フォルツァと違って押しやすい形状
膝の当たる場所までシートが張り出していてニーグリップパッドみたいになってるのは良い
ちなみに左レバーないのにブレーキのたびに握ろうとしてしまう俺テラバカスw
見た目は奇抜だけど扱いやすくて素直な奴でした

>>129 >>132
CB1300SFは嫌いじゃないけど大きすぎるです

>>139
中型には今までいくつか乗ってきたが回して走るのはもう疲れた
大型のトルクを生かしてもっさり走りたいんよ(´・ω・`)
148774RR:2008/04/13(日) 08:53:10 ID:XW1nLkn0
>>147
1300が大きいなら1000にすればいいじゃない
http://www.star-passage.com/cb1000r/cb1000r.html
149774RR:2008/04/13(日) 12:01:02 ID:sMWxCth6
>>148
コレいくらになるんだろう
パッセージのホンダ逆車はいつも値段がありえない
CB1300より高くなるのは確実。
150774RR:2008/04/13(日) 13:48:07 ID:4FyA7+ht
ひょっとこktkr
151774RR:2008/04/13(日) 18:42:17 ID:KzckRL9E
鳥山ロボみたいだw
152774RR:2008/04/13(日) 23:53:46 ID:pY6+88P6
ライトの下のやつ、おしゃぶりにしか見えなくなってきた
153774RR:2008/04/14(月) 21:34:50 ID:d5gPdJXe
保守
154774RR:2008/04/15(火) 03:01:01 ID:hybWK8Cw
>>149
だってこれCBR1000RRのエンジンを積んだモンスターマシンだぜ。
現代によみがえったX11といってもいい。
155774RR:2008/04/15(火) 03:54:48 ID:qpkJXdYC
ヨーロッパではこういうSSのエンジンをまんま積んだ、
というかSSのカウル剥がしてバーハンドルにしたストリートファイターってジャンルが
ずいぶん流行ってるようだけど日本では全然だなあ。
少なくともSSよりは日本の道路に合ってると思うんだけど。
156774RR:2008/04/15(火) 04:09:35 ID:9Va0i3qI
日本じゃクラシカルなデザインでないとネイキッドは売れないんじゃね?
特にヘッドライト周り
157774RR:2008/04/15(火) 06:48:37 ID:lgEC1RiS
B-Kingの人気を見る限りそれなりに需要はあるんじゃね?
正直カウル付より高いってのはどうかと思うけど。
158774RR:2008/04/15(火) 07:54:09 ID:v6rhiwLi
>>155
日本では実用性とか合理性よりも、見た目のカッコ良さとイメージが
重視される国だからストリートファイターは流行らないと思うよ。
キム宅がストリートファイターに乗ってドラマに出れば別だろうけど
159774RR:2008/04/15(火) 08:20:53 ID:IvJvVQSg
ストリートファイターカッコイイじゃん



あれ?これって普通のジャパニーズ達はカッコワルイと思うもんなの?
160774RR:2008/04/15(火) 08:44:04 ID:HwD0kgMQ
二本サスのクラシカルデザインもエキヘキだけど
過剰にゴテゴテ飾り立てたストリートファイターも下品
161774RR:2008/04/15(火) 08:56:04 ID:8qWN3KKU
バタ臭くてデカイ外人が乗ると似合うんだろうけどねぇ>ストリートファイター
162774RR:2008/04/15(火) 09:33:03 ID:dISknb+a
日本人とは感性が違うってのがよく分かるケース>CB1000R
163774RR:2008/04/15(火) 16:08:18 ID:wOpWho1o
ヤマハ 逆輸入車
YW125T BW'S Fi
ttp://www.presto-corp.jp/lineups/08_yw125t/index.php

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
164774RR:2008/04/15(火) 16:13:29 ID:qpkJXdYC
うは原付で35マンかよ…!



と思ったら125の原二なのかこれ。
国内シグナスとたいして値段変わらないじゃん。
いいなこれ。
165774RR:2008/04/15(火) 16:35:20 ID:/L6U0t5Y
きたこれ
166774RR:2008/04/15(火) 16:38:07 ID:/L6U0t5Y
出力naですか…
シグのエンジンだよね?
うーん、展示されてたのよりかなり普通になってて残念。
167774RR:2008/04/15(火) 17:32:51 ID:p/wK1O5n
給油口の場所コマジェと一緒・・・
168774RR:2008/04/15(火) 20:59:44 ID:zibp0Pxo
ストリートファイターとか言って何と戦うんだか・・・。
169774RR:2008/04/15(火) 21:01:07 ID:hybWK8Cw
もっと強いやつと戦いたい
170774RR:2008/04/15(火) 21:01:45 ID:zibp0Pxo
>>163
この給油口の位置だと、事故った時ちんこやばくね?
171774RR:2008/04/15(火) 21:43:27 ID:p06DL9ek
バタ臭くてデカイ外人がやると似合うんだろうけどねぇ>ガイル(のコスプレ)
172774RR:2008/04/15(火) 22:02:39 ID:qE8D3SGU
http://www.streetfighters.nl/suz/hansstahl28.jpg
こうゆうの?
ギャグにしか見えんが
173774RR:2008/04/15(火) 22:07:15 ID:805j0F3f
よくわからんがバイクへの愛は感じるぞ
174774RR:2008/04/15(火) 22:23:40 ID:gZ+gFnUK
雨の日は乗りたくないな
175774RR:2008/04/15(火) 22:52:28 ID:1wVJIUeS
リアカウルがちんこみたいで嫌だ
176774RR:2008/04/16(水) 00:08:16 ID:U4Ndwzlj
ttp://blog.goo-net.com/yokorin/daily/200804/14
現実になればいいねー
ただ、FTRとかと同じパターンになりそうな悪寒
それでも出るだけマシか。ボルトオンでフルパワーだしw
177774RR:2008/04/16(水) 00:15:33 ID:xrb1eIXC
>>176
VTRの後継機来年2月wwwwwwwwwww
178774RR:2008/04/16(水) 00:23:40 ID:x6Nqq4W4
噂の、って…

噂になってたか??
179774RR:2008/04/16(水) 00:56:52 ID:BNSSJ/N4
ジェンマが未だに出ないのが謎

ははーん、東京モーサイショーが終わるまでとっとくつもりやなー
と思ってたんだが、とっくに終わったのにまだ出ない
もう焦らす必要ないとおもうんだが、何が問題なんだろう
180774RR:2008/04/16(水) 00:58:05 ID:JmR5HJHD
多分、スズキの中の人も125ccだと勘違いしてたんだろう
「え?1000ccあるの?マジで?ちょ、ちょっと販売待った!」
181774RR:2008/04/16(水) 00:59:45 ID:BNSSJ/N4
>>176
VTRの後継って事はまたネイキッドか?
ふ〜〜〜もうホンダはええわ
223系の値段見てると、新V型は60万ぐらいするんじゃね?
フルカウルのNinjaの相手にならんよそれじゃ・・・
182774RR:2008/04/16(水) 01:03:41 ID:51a+0zpp
いやいや250ネイキッド全滅だから期待。
むしろフルカウルで出しても後追いと非難されるし、価格は高すぎるで売れるはずがない。
183774RR:2008/04/16(水) 02:04:01 ID:a1nEnGWw
>180
1000cc?
184774RR:2008/04/16(水) 03:00:26 ID:TLUJFG8M
>>182
わかりやすい工作員ですね
まともなライダーならもう誰もンダ援護なんかしませんよ、と
185774RR:2008/04/16(水) 07:04:39 ID:VFIK+4p+
フルカウルは要らない。NINJAが有るから。
VTRの後継機はネイキッドであって欲しい。

50万以下は厳しいかなぁ。
186774RR:2008/04/16(水) 08:01:21 ID:l9Rgp7W3
そこでハーフカウルですよっと
カウルなしなんてやってらんねーよboke
187774RR:2008/04/16(水) 08:34:32 ID:hgtNBZwF
だからオプションで選べるようにすればいいのにさ。
フルカウルほしい人はオプションパーツで6万くらいだと買うでしょ。
188774RR:2008/04/16(水) 08:37:54 ID:BPVDUAUW
CBR250RRの後継機種だしてよ
つーか骨の後継はないのかな
189774RR:2008/04/16(水) 09:19:44 ID:Gujxs9Ha
骨の後継なんてイラネ
近所の夢ではVTRの在庫は捌けてたが
骨やらXR250やらはまだ残ってた
つまり骨の需要はその程度ってことだろ

で、フルカウルVTRの情報はまだ?
ninjaの後追いと非難されても良いよ
ホンダストの僕ちゃんは予約してでも買うよ
190774RR:2008/04/16(水) 09:50:42 ID:ppSSq+bh
BANならカウルの有り無しで価格差は三万だからな。
191774RR:2008/04/16(水) 10:25:45 ID:TLUJFG8M
ageてまで必死に援護して…
ンダヲタが哀れすぎるw
192774RR:2008/04/16(水) 10:51:06 ID:iaBtMsHU
>>188
250ccで4気筒は五月蝿くて難しいだろなぁ。
どうせぶん回しエンジンが欲しいんだろうし。
193774RR:2008/04/16(水) 13:19:59 ID:zUk1isFR
SL230やらXR230やらをヤマハや川崎の新型と見比べていると、
価格といい、性能といい、只単に、ンダには開発力が無いと思う。
ヒョースンとかに、「んなポンコツにそんな金出せるかアホ、そんな値段で誰がかうんだ?」みたいなレスがよくあるが、
今のンダは、それと同じ。価格と性能のバランスが、マジでチョンバイクのレベル

194774RR:2008/04/16(水) 13:41:10 ID:TLUJFG8M
禿同
だから俺はンダ乗りはライダーとして認めないし
同じ人種として見られるのは耐えられない
195774RR:2008/04/16(水) 14:41:03 ID:Gujxs9Ha

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  だから俺はンダ乗りはライダーとして認めないし
  |     |r┬-|     |  同じ人種として見られるのは耐えられない
  \      `ー'´     /
 


        ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    だっておwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    てめーは死ぬまでジェンマにでも乗ってろおwwwwwwwwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
196774RR:2008/04/16(水) 14:48:56 ID:XPEgLGYS
193に反論の余地ナシが故のAAコピペか w

儲かりそうなトコにはやらしいぐらい開発コスト投じるのにね。
で、シェア確保して回収フェーズに入るとモデルチェンジしても手抜きが露骨。
197774RR:2008/04/16(水) 14:52:08 ID:wDw8rGXk
evo6出ないかなあ
198774RR:2008/04/16(水) 15:04:29 ID:Gujxs9Ha
性能
WR>>>KLX>>>SL&XR

価格
WR>>>KLX>>>SL&XR

結論:値段通り
反論:>>WR
    高々250にそんな金出せるかアホ、そんな値段で誰がかうんだ?
    >>KLX
    外装換えてFIをポン付けしただけの化石バイクwwwww
199774RR:2008/04/16(水) 15:10:26 ID:XPEgLGYS
KLXとXR230じゃ実売じゃ価格ほとんど変わらんだろ。
嘘つくなよ。
しかもXR230は外装すら変えずに値上げ。
200774RR:2008/04/16(水) 15:25:21 ID:Gujxs9Ha
201774RR:2008/04/16(水) 15:40:23 ID:Gujxs9Ha
新車平均相場 Bike Bros調べ

WR250R     ¥635494 23kW 24N・m
XR250     ¥514782 21kW 25N・m
KLX250    ¥484564 18kW 21N・m
セロー250   ¥421576 14kW 19N・m
XR230     ¥404257 13kW 18N・m
シェルパ   ¥392827 19kW 24N・m

結論:シェルパ最強伝説
202774RR:2008/04/16(水) 15:50:28 ID:JmR5HJHD
バイクを「性能の割に安いか」だけで判断したらいかんよ
いずれにせよホンダ製(400以下クラス)は安いが性能低くて新しい部分も全く無いものばっかりなんだろ
そりゃファンも離れるよ
ちなみに、cb223とxr400mの存在が必要以上にホンダの地位を貶めている気がする
あの二車種の存在は全く関係無いはずの俺もイラっとくる
203774RR:2008/04/16(水) 16:19:45 ID:IrepXLQZ
ホンダを買うなら中古に限る。
変態買うなら新車が良い良い。
204774RR:2008/04/16(水) 16:57:31 ID:TLUJFG8M
>>202
その二車種に限らず全部ダメだろ
パクリばかりでオリジナリティのかけらもない
俺はホンダ車を見ただけでイラッとくるよ
205774RR:2008/04/16(水) 17:00:01 ID:TG6/LF6L
んだの全盛期て
レプブーム?
80年代?
206774RR:2008/04/16(水) 17:03:22 ID:ZUqXt5R6
ホンダ叩きはスレ違いだから他所でやれ。







気持ちはわかるが。
207774RR:2008/04/16(水) 17:33:32 ID:VFIK+4p+
SV400みたいにカウル有り無しを用意すれば良いんだな。
208774RR:2008/04/16(水) 17:36:28 ID:Gujxs9Ha
でさ、新型VTRまだ?
209774RR:2008/04/16(水) 17:50:41 ID:TLUJFG8M
どんなNinja250Rのパクリが出てくるのかワクワクしますな(笑)
NInja250Rがほぼ完璧なだけに後だしで低スペックだと笑いものだなぁ
210774RR:2008/04/16(水) 17:51:14 ID:ixCqUKuL
ホンダにはまたFコンセプトのバイクを出して欲しい
CBR600FとかVTR1000Fとか好きだったんだけどなぁ…
もうこの際だからCB750Fでもいい
211774RR:2008/04/16(水) 18:09:57 ID:ZUqXt5R6
ホンダも250クラスはもうスクーター以外に市場がないと思ってんだろうなぁ。
そこへ来てNinja250Rの異例のヒットを見てかなり慌ててるんじゃないかね。
SRにはCB400SS、DRZ400SMにはXR400Mをぶつけてきたホンダだから
そのうちVTRをFiにしてフルカウルつけて出してくるんじゃないか?


そしてCB223Sはひっそり引退
212774RR:2008/04/16(水) 18:11:53 ID:TLUJFG8M
Ninja250Rの爆発的人気は革命的だな
近所のカワサキ取扱店は週に2台ほど入荷されるが3日以内に売り切れてる
213774RR:2008/04/16(水) 18:12:13 ID:xQwXe/PT
VTRの新型は来年二月だよ
カウル付きかどうかは判らないけど
214774RR:2008/04/16(水) 18:24:35 ID:ppSSq+bh
なんかこれって四輪でもうオープンカーは売れないなんて言っていた頃に
元年にロドスタが彗星のごとく登場して瞬く間に爆発的ヒットになった様に
似ている様な気がする。
215774RR:2008/04/16(水) 18:35:22 ID:TLUJFG8M
今回のNinja250Rでカワサキを見直したわ
Ninja250Rが強烈すぎて影が薄くなってるけど
DトラX、KLXも値段微上げで性能アップしてるし
カワサキの技術力には脱帽
216774RR:2008/04/16(水) 19:01:37 ID:ZUqXt5R6
>>215
技術ってよりは男気だろう
NinnjaもDトラも技術的にはそんなに新しいわけじゃないし
あれを出すと決めたkwskの決断力に敬意を表したい。

確かにNinjaの影に隠れてるけどDトラXかなりいいぞ
217774RR:2008/04/16(水) 19:01:59 ID:TG6/LF6L
とにかく海外でうれないと新しいのは出にくいんだろう
218774RR:2008/04/16(水) 19:07:44 ID:W/6iLDUx
>>214
そういえばあれもパワーもサーキットタイムも最高速も大したことなかったね
219774RR:2008/04/16(水) 19:13:33 ID:W86wGdK5
ンダの力でファミバイ特約を250ccまで広げてくんねぇかな。きっと面白いことになるから。
220774RR:2008/04/16(水) 19:17:27 ID:ZUqXt5R6
あとレプリカブームの後のゼファーのヒットにも近いのかなあ?
ブームってほどでもなかったけど最近のSSとかスピードツアラーの
際限ないパワー競争に嫌気が差してた人も多かったと思う。
221774RR:2008/04/16(水) 19:27:58 ID:TG6/LF6L
隼のことカー
222774RR:2008/04/16(水) 20:05:47 ID:ZadXZ+fT
>>213
横輪以外のソースくれ
223774RR:2008/04/16(水) 20:48:03 ID:QwgAge3W
つまりこれから中型レプリカの時代が再び始まるという事か…
224774RR:2008/04/16(水) 21:35:12 ID:xrb1eIXC
二輪製品ニュース
--------------------------------------------------------------------------------
2009年2月9日
ロードスポーツバイク「ホンダ・VTR250/F」発売

--------------------------------------------------------------------------------
 本田技研工業(株)は、V型エンジンを搭載し、スリムで取り廻しの良いスポーツバイクで好評を得て、ベストセラー(軽二輪クラス)を続けている
「ホンダ・VTR250」の総合性能を一段と向上させ、2月9日より発売する。

 このVTR250に搭載した4サイクル・水冷・90度V型2気筒エンジンは、PGM-Fiによる燃費向上と騒音の低減を徹底して追求。
静粛性の高いマフラーを採用するなど、環境性能を向上。また、コンロッドをはじめ往復運動部品の徹底した軽量化を計ることにより
摩擦抵抗の低減を実現。これらにより、静粛性を確保しながら、充分な出力(最高出力20kW/ 12,000rpm)、
トルク(最大トルク17N・m/10,000rpm)と、燃費(50km/L=50km/h定地走行テスト値)の向上を合わせて実現している。
 車体設計は、軽量・シンプル・高剛性の新設計角型ツインチューブフレームや、アルミ製キャストホイール、インボード・ディスクブレーキを採用。
また、ハーフカウルモデルのFは、空力特性の向上を計るとともに、車体全体の一体感をデザインしたアンダーカウルを標準装備。
さらに、低いシート高(780mm)で足着き性を確保するなど、女性ライダーからベテランライダーまで幅広いお客様が満足できるものとなっている。

VTR250F
●販売計画(国内・年間予定)
   2,800台
●全国標準現金価格
   829,000円
   (北海道・沖縄価格は9,000円高。その他、一部離島を除く。)

225774RR:2008/04/16(水) 21:37:30 ID:xrb1eIXC
主要諸元 型式 MC34
全長(m) 2.030
全幅(m) 0.715
全高(m) 1.140
軸距(m) 1.370
最低地上高(m) 0.140
シート高(m) 0.780
車両重量(kg) 170
乾燥重量(kg) 155
燃費(km/L) 50(50km/h定地走行テスト値)
最小回転半径(m) 2.7
エンジン型式 MC15E・水冷4サイクルV型2気筒DOHC4バルブ
総排気量(cm3) 249
内径×行程(mm) 60.0×44.1
圧縮比 11.0
最高出力(kW/rpm) 20/12,000
最大トルク(N・m/rpm) 17/10,000
燃料供給装置形式 電子式<電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)>
始動方式 セルフ式
潤滑方式 圧送飛沫併用式
潤滑油容量(L) 2.5
燃料タンク容量(L) 8
クラッチ形式 湿式多板コイルスプリング
変速機形式 常時噛合式5段リターン
変速比 1速2.733/2速1.800/3速1.375/4速1.111/5速0.965
減速比(1次/2次) 2.821/3.214
キャスター(度) 26°05′
トレール(mm) 100
タイヤサイズ (前)100/90-16 54S(後)120/80-17 61S
ブレーキ方式 (前)油圧式ディスク(インボードベンチレーテッドディスク)(後)機械式リーディングトレーリング
懸架方式 (前)テレスコピック式(円筒空気バネ併用)(後)スイングアーム式(プロリンク)
フレーム方式 ダイヤモンド
226774RR:2008/04/16(水) 21:38:01 ID:xrb1eIXC


























     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
227774RR:2008/04/16(水) 22:13:30 ID:hdVfBzbj
つ「チラシの裏」
228774RR:2008/04/16(水) 22:22:55 ID:x6Nqq4W4
>>200
旧モデル在庫と正式発売前のニューモデル価格を較べることに何の意味が?
229774RR:2008/04/16(水) 22:43:14 ID:a1nEnGWw
>224
いまさらインボードはないだろう
230774RR:2008/04/16(水) 23:51:45 ID:Gujxs9Ha
>>228
笑わせんな
231774RR:2008/04/17(木) 13:48:29 ID:+qYfICs+
>>220
ポジションきつくて疲れる、扱いきれない、値段が高いから、が理由だったような。
232774RR:2008/04/17(木) 14:31:58 ID:N9yMsW5q
233774RR:2008/04/17(木) 14:35:03 ID:Gn370f9U
センスないカラーだなあw
234774RR:2008/04/17(木) 15:04:28 ID:8atgD07D
Ninja250Rいいな・・・・・。

鈴菌よこのままでは変態の名折れだぞ!!GSX−R250を出すんだ!!!出してよ・・・
235774RR:2008/04/17(木) 15:32:49 ID:RuJQ2iY9
>>233
コンセプトモデルのCB1000Rだっけ?あれが好評だったんでカラーだけ真似て売ろうって魂胆だろうよ
236774RR:2008/04/17(木) 18:58:44 ID:CX/C2Odr
>>232
これガンダム臭いと思うの俺だけ?

忍者250ってそんな売れてんの?工作員?
237774RR:2008/04/17(木) 19:29:22 ID:ZvQj12Tg
>>235
CB1100Rだな。
CB1000Rは新型の欧州モデルだったと思う。
238774RR:2008/04/17(木) 21:57:01 ID:yVFqSnp6
>>236
方々のバイク屋で聞いてみ、どんだけ自分が世間知らずかわかるから。
239774RR:2008/04/17(木) 21:59:11 ID:57foURpe
ニンジャはバックオーダーみたいね
輸入車で供給数少ないってのもあるだろうが、久々だろう
240774RR:2008/04/17(木) 22:03:42 ID:x3BoPLu4
そんなに売れてるんだ。
の割りに街中で見ないけど納車まだなのかな。

WR250Xは発売して1週間でやたらみかけるようになったが。

241774RR:2008/04/17(木) 22:06:07 ID:e3QxuJnZ
バイク如きで世間知らずとかwwww
242774RR:2008/04/17(木) 22:09:40 ID:yVFqSnp6
そんな顔真っ赤にして照れるなよぅ、このこのぉ。
243774RR:2008/04/17(木) 22:20:55 ID://KX+TBm
みんなフルカウルが好きなんだな。
244774RR:2008/04/17(木) 22:32:56 ID:KZDRkQJG
そりゃあフルカウルだからな
245774RR:2008/04/17(木) 22:35:14 ID:rsL8wgk+
フルカウルは好きだけど昨今のSSの超高性能(&高価格)についていけなかった
奴が意外と多かったってことかと。
246774RR:2008/04/17(木) 22:41:41 ID:ZKiwR5s1
>>234
変態魂を忘れていなければきっとその内GSX-Rどころか油冷ツインで
GooseならぬSwan250とかそんなのを出してくれるハズだぜぃ(`・ω・´)

>>244
εε=ヽ( `Д´)ノ チキショーテメーコノヤロー
247774RR:2008/04/17(木) 23:26:07 ID:39O56hu6
ニンジャ250Rがなぜ爆発的に売れるのかは
ここのスレのエッセンスを完全に理解しないと絶対に分からないよ。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207963865/

ニンジャはいわゆるレプリカではないのです。
248774RR:2008/04/17(木) 23:35:05 ID:9Ctudl3V
WR250はRもXも一回も走ってるの見たことないわ@大阪
249774RR:2008/04/17(木) 23:51:33 ID:ZvQj12Tg
>>248
あの価格じゃ初心者は手を出しにくいだろうし、上級者ならいっそ純レーサーにするだろうな。
個人的には今の250のなかでは一番欲しいけどね。
あとあのエンジンでロードバイクを作ったらそこそこ売れそうだけどなあ。
250774RR:2008/04/18(金) 00:06:36 ID:V7HzIGmU
各社新250エンジンでNinjaの後追いをするんだ!
251774RR:2008/04/18(金) 05:40:40 ID:C1OWyCl2
Ninja250Rバカ売れだよ
行きつけのバイク屋の店長が
間違いなく今年一番売れる車種になると言ってた
2位とダブルスコアつけるくらいの勢いで売れてるらしい
予約も4月だけで20件入ってるそうな
カワサキはネ申だ
252774RR:2008/04/18(金) 06:37:57 ID:gSOFVWrV
選択肢が無くて、NINJAしか選べない状況。だから売れまくるのでは?
253774RR:2008/04/18(金) 07:25:51 ID:awtOFL5J
忍者だらけになるのか…
254774RR:2008/04/18(金) 09:22:24 ID:LvjJKxlt
くの一はまだですか?
255774RR:2008/04/18(金) 09:43:53 ID:om/gCfLb
254 774RR sage New! 2008/04/18(金) 09:22:24 ID:LvjJKxlt
くの一はまだですか?

(゚д゚)
256774RR:2008/04/18(金) 14:27:34 ID:RqBo17MY
ninjaスレ情報によると赤は来年だとか
257774RR:2008/04/18(金) 15:43:34 ID:Zecpo6xZ
>>251
タイカワサキ製で年2万台生産、その内3千台が日本に割り当てられる。
258774RR:2008/04/18(金) 15:45:47 ID:Zecpo6xZ
>>256
赤は北米だと売ってる。
259774RR:2008/04/18(金) 21:36:05 ID:jCpwu/Jm
やっぱニューモデルが売れるのはうれしいね
260774RR:2008/04/18(金) 21:57:40 ID:fXYm/UvA
つか、ライフワーク君、このスレにもいるんかw
261774RR:2008/04/18(金) 23:17:28 ID:om/gCfLb
そりゃ、当然
262774RR:2008/04/21(月) 13:17:34 ID:B4CVWVOq
>>251
俺も2台走ってるの見たな

カワサキが神というより
この売れ行きを見て、絶対似たようなのを出してくるホンダが糞
263774RR:2008/04/21(月) 13:52:10 ID:StY/9pN+
ここでホンダがフルカウルではなくネイキッドで出せば少しは見直す。
264774RR:2008/04/21(月) 14:00:20 ID:Rf8RsjJT
別に似たようなのを出すのは糞じゃないだろ
こっちとしても選択肢が広がるからありがたい。


だが完全に劣化版で出してくるからホンダは糞なんだよな…
265774RR:2008/04/21(月) 14:11:19 ID:XydVqz6e
>>263
来年VTRリニューアルするそうだからどっちにしろネイキッドがでてくるんじゃないかな
266774RR:2008/04/21(月) 17:24:30 ID:ST0BqGgh
Ninja250Rのパクリですね、わかります
267774RR:2008/04/21(月) 17:42:55 ID:XydVqz6e
パクリじゃないが一週間前に買った栓の開いたコーラのようなものがでてくるんだろう
268774RR:2008/04/21(月) 18:12:48 ID:ST0BqGgh
VTRも酷かったからなぁ
269774RR:2008/04/21(月) 18:53:39 ID:VGNEnr33
CB223にフルカウル装着で出ます
270774RR:2008/04/21(月) 20:32:04 ID:tjHvoZOt
VTRは普通にいいバイクだと思うが。
普通に考えればW触媒でキャブのまま出してきそうだけど、ならば
1年とか空けないよな。フルモデルチェンジ?

って継続ソースが横輪だけで、信憑性自体が疑問なんだよねえ。
271774RR:2008/04/21(月) 20:36:35 ID:ST0BqGgh
VTRもZZR250のパクリだろ
272774RR:2008/04/21(月) 20:47:39 ID:WgtIMu64
パクリを劣化版でだしてくるンダもクソだが、それを必要十分性能で完成度が高いとか、
信頼性ではンダが上とか言い出すンダヲタこそが最悪。
273774RR:2008/04/21(月) 20:49:21 ID:ST0BqGgh
ホンダに名車なしとはよく言ったもんだ
274774RR:2008/04/21(月) 20:53:51 ID:tjHvoZOt
パクリでもVTRベースならそこそこなんじゃないの?
223ccのはゴミだが
275774RR:2008/04/21(月) 22:11:24 ID:5M7zPxaI
触媒追加だけで出せんなら出してみればいいのに
どうせNINJAより高いんだろうけどな
276774RR:2008/04/21(月) 22:22:00 ID:tutVv7rh
というか17年前のゼルビスの値段が
既にninja250より高いような。
277774RR:2008/04/21(月) 23:10:54 ID:GLJHONI3
17年前とは物価が違うぞ
278774RR:2008/04/21(月) 23:17:56 ID:XydVqz6e
あの頃は純国産が最も安かったんだよな
今では考えられぬ事だ
279774RR:2008/04/21(月) 23:36:01 ID:fcLHKXa9
物価違うけど給料大して上がってないんじゃ
280774RR:2008/04/22(火) 08:04:15 ID:LvE+4TO9
夢で聞いたが新型VTRの話はまだ来て無いとのこと
281774RR:2008/04/22(火) 10:26:26 ID:Yqfc2c9m
Ninjyaが欧米でも好評というから、VT系の開発はしていると思う。
ただ、トラスフレームはコストがかかるから、Ninjyaみたいな鉄フレームに
するんじゃないかね。いわばVTZの後継モデル。
282774RR:2008/04/22(火) 10:46:01 ID:bzkgGZgk
VTZもパクリみたいなものだろ?
283774RR:2008/04/22(火) 12:52:52 ID:ZUjcxau0
今Ninjaの値段見てきたが
なんだこの安さは
498000円?こりゃたまげた!!
KLXより安いじゃん

そりゃ売れるわ
284774RR:2008/04/22(火) 12:57:10 ID:ZUjcxau0
ついでにCB223Sは約47万か
フルカウルニューモデルとレトロシングルが2万差かよ
285774RR:2008/04/22(火) 15:24:16 ID:4NTbAvaI
CB223Sの実売は10万引きだけどな
286774RR:2008/04/22(火) 17:50:56 ID:bzkgGZgk
俺の知ってる店ならNinja250Rでも10万引きだが?
287774RR:2008/04/22(火) 17:58:46 ID:LvE+4TO9
>>286
納車手数料で10万とか取られないだろうな?
本当に10万引きなら俺が今買って来てやるからうpしろやwwwww
288774RR:2008/04/22(火) 18:09:50 ID:bzkgGZgk
さっそくンダヲタが噛み付いたw
289774RR:2008/04/22(火) 18:13:13 ID:JVixkp/F
>>268
> VTRも酷かったからなぁ

なんか出た当時はあんまり評判よくなくて
(ゼルビスから更にパワーダウンしてるのもあるし)
バイク便用なんて言われてたらしいね
元々VT250から使われてたのもあるけど

今度出るとか噂のvtにエンジンパワーは正直期待出来ないし、
いっそホーネットのフレーム使い回しの統合版とかでもいいや

リア太くするのはいらんけど
290774RR:2008/04/22(火) 18:17:16 ID:bzkgGZgk
ンダに何を期待しても無駄
291774RR:2008/04/22(火) 18:36:07 ID:2AttDFXT
いっそ250ccレベルの電動バイクを開発してほしい。
ガソリンの高騰にも対応できて排ガスも無し。
292774RR:2008/04/22(火) 18:40:53 ID:onNmv56U
頑張って航続距離100`ぐらいだろうけどな
293774RR:2008/04/22(火) 21:06:42 ID:Ab/ZeHQI
電動は使っていくうちに電池が劣化してきて、すぐシオシオになるしな
充電を繰り返しても劣化しない電池だと容量(?)が少なすぎてダメらしいし
294774RR:2008/04/22(火) 22:32:33 ID:989wJ7I1
雑誌でXJR1300を電動に改造した試験車両を見た
現状ではモータのパワーは全く問題ないがやっぱりバッテリーが問題らしい。
ジビの巨大なパニア両脇につけて電池満載しても30分ともたないらしい。
295774RR:2008/04/23(水) 00:05:44 ID:NkrQzY2k
>>288
うp無しは釣りだってのが妹スレの常識である
死ね
296774RR:2008/04/23(水) 03:28:29 ID:/YBHnC0T
Ninja250R自体はいいバイクだと思うが信者が痛すぎて萎える
297774RR:2008/04/23(水) 06:57:50 ID:NignMZj1
ンダは企業も信者も痛すぎて
298774RR:2008/04/23(水) 09:59:18 ID:pWmAsNJU
スレ違いの話を何時までも続ける輩の方が遥かに痛い。
299774RR:2008/04/23(水) 10:54:23 ID:V74jhmMT
そうだねンダヲタにはカチンとくるよね
300774RR:2008/04/23(水) 15:27:28 ID:5WJ84aP/
企業の信者が痛いんじゃなくて
信者そのものが痛いのサ
301774RR:2008/04/23(水) 18:28:50 ID:f+9tlpVi
乗ってる奴も痛いよねぇ
302774RR:2008/04/24(木) 03:24:40 ID:FJtSEXwa
ねらーが一番痛い
303774RR:2008/04/24(木) 03:25:08 ID:FJtSEXwa
と思ったら俺のIDが最強に痛かった
304774RR:2008/04/24(木) 03:50:53 ID:DEqAItA0
FJとSEXわ

FJとセックスは
305774RR:2008/04/24(木) 13:20:09 ID:qG2Rasp1
DEってゆう
306774RR:2008/04/24(木) 13:30:47 ID:rgFq5C4g
プギャーにらーsp1
307774RR:2008/04/26(土) 20:27:16 ID:U1Ex9AIo
スズキ、オフロードバイク「DR-Z50」を発売

http://www.suzuki.co.jp/release/b/2008/0423/index.html
308774RR:2008/04/26(土) 20:45:18 ID:c0Jm+kF6
DR-Z250キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

と思ったら50かよorz
309774RR:2008/04/26(土) 20:45:54 ID:qO/ZWidU
公道走れないじゃん
310774RR:2008/04/26(土) 21:49:58 ID:0hT4xxIi
新しい4miniキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

と思ったら公道走れないのかよorz
311774RR:2008/04/27(日) 08:11:11 ID:Eud6v1P3
カワサキ・DトラッカーX

国産モタードの先駆Dトラッカーの後継機!
312774RR:2008/04/27(日) 08:43:20 ID:2OvtoZmM
>>311
どうした急に?
313774RR:2008/04/27(日) 12:44:06 ID:QQ7ubZGy
>>311
お前ここは初めてか?力抜けよ
314774RR:2008/04/27(日) 13:07:11 ID:qBXfAR6Q
>>313
× お前ここは初めてか
○ お前初めてかここは
315774RR:2008/04/27(日) 13:24:50 ID:P3+TBLEf
細かいなw
316774RR:2008/04/27(日) 15:00:24 ID:eYDx5P3Q
>>314
×じゃないだろ
317774RR:2008/04/27(日) 16:43:43 ID:narvJRxh
ここは初めてかお前
318774RR:2008/04/27(日) 16:47:40 ID:qBXfAR6Q
>>316
お前初めてかここは、力抜けよ
319774RR:2008/04/27(日) 21:26:02 ID:fzDzUt+S
お前コレは初めてか、力抜けよ
320774RR:2008/04/28(月) 00:49:27 ID:UbAy9cu9
汚いスレだなぁ
321774RR:2008/04/28(月) 00:57:44 ID:i6hYI7xl
もう250クラスは打ち止めかな
あるとしてもダンゴ虫みたいなスクーターくらいか
322774RR:2008/04/28(月) 03:46:57 ID:x1BayYVd
つっとんがった性格のバイクもいいけど、ゆったりツーリングに出かけられる250ツアラーが欲しいよ
323774RR:2008/04/28(月) 14:03:58 ID:G8Woy8y1
>>321
ジェンマが控えていますよ。
324774RR:2008/04/28(月) 15:02:19 ID:GgcL9VV9
ホンダもこの先さすがに軽二輪スクーターをフォルツァ一本で
やってくつもりじゃないだろうからジェンマとかマグザムみたいなスタイル優先の
スクーターを出してくるんだろうか。
フュージョンはさすがに古すぎて規制通せないだろうし

もしくはそこで空気を読まずにPS250を規制通して再販か
325774RR:2008/04/28(月) 15:06:35 ID:kqijyVzq
「ダンゴ虫みたいなスクーター」で
ジェンマって分からない奴っているんだな
326774RR:2008/04/28(月) 15:10:01 ID:zDZt19gQ
わかっていてボケたんですよフフ
327774RR:2008/04/28(月) 16:30:47 ID:zYJ5hCxT
>>324
フュージョンフルモデルチェンジとかあったりしてな
328774RR:2008/04/28(月) 16:58:09 ID:G8Woy8y1
>>325
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
329774RR:2008/04/28(月) 17:01:05 ID:zDZt19gQ
>>328
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
330774RR:2008/04/28(月) 17:36:37 ID:z0SenjTX
328 774RR sage New! 2008/04/28(月) 16:58:09 ID:G8Woy8y1
>>325
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

329 774RR sage New! 2008/04/28(月) 17:01:05 ID:zDZt19gQ
>>328
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

(゚д゚)
331774RR:2008/04/28(月) 19:46:04 ID:mswG3anS
ごめん、「フナムシみたいなスクーター」と書くべきだった
332774RR:2008/04/28(月) 20:56:08 ID:TwQQRkiz
ナメクジだろ
333774RR:2008/04/28(月) 22:10:01 ID:3liC6DLQ
334774RR:2008/04/28(月) 22:27:41 ID:x1BayYVd
これはないわ…
335774RR:2008/04/28(月) 23:11:46 ID:z0SenjTX
ナメクジwwwwwww
336774RR:2008/04/28(月) 23:24:51 ID:DOo1Y2X6
これじゃ本当におまるになっちまうな(;´Д`)

さすがスズキw
337774RR:2008/04/28(月) 23:31:59 ID:ThsGQBg5
団子虫?船虫?
どちらにせよ害虫系だよね(w

ロー&ロングでもコレは無しだわ。
338774RR:2008/04/28(月) 23:33:00 ID:UbAy9cu9
J( 'ー`)し <タケシ ドコイクンダイ? ガッコウジャナイノカイ?
339774RR:2008/04/28(月) 23:33:55 ID:UbAy9cu9
すまん誤爆った
340774RR:2008/04/28(月) 23:49:13 ID:Mh3A5MsY
341774RR:2008/04/29(火) 09:27:53 ID:EZM6qMh5
普通に格好よく見える俺は異端
342774RR:2008/04/29(火) 09:52:21 ID:yVoLmWnv
でかいスクーター売るなら、その前に駐車場問題を解決してくれと思う
無責任
343774RR:2008/04/29(火) 11:09:41 ID:otYkXGC9
それでも売れんだから仕方が無い。
344774RR:2008/04/29(火) 21:51:29 ID:BSp8iVnU
タンデム前提なのに一人分のヘルメットしか収納出来ない謎仕様。
345774RR:2008/04/30(水) 10:32:44 ID:Ed3KRDSR
スペースありそうなのに
収納がまったく出来ないのはスズキの伝統みたいなもんだよ
346774RR:2008/04/30(水) 11:40:06 ID:BtaNf72u
スタイテスが詰まってるのさ。
347774RR:2008/04/30(水) 11:48:11 ID:U68hKRLT
あのナメクジは見た目も収納少なそう
半ヘルなら4つくらい入りそうだがw
348774RR:2008/05/01(木) 10:03:02 ID:AVHb2uhZ
あげ
349774RR:2008/05/02(金) 14:08:39 ID:0n3PaBID
あげ
350774RR:2008/05/02(金) 14:28:57 ID:QgdiW/JE
今月のライクラだったかにBMがSS作るって出てたが本当?
デザインはBMらしくなかったが
351774RR:2008/05/02(金) 14:41:46 ID:/0TzFCHm
>>350
BMWはアプリリアと共に来年からスーパーバイクに参戦するから
ホモロゲ取得のためにどのみち市販しなきゃいけないからね
まあ市販は再来年とかになるようだけど。
352774RR:2008/05/03(土) 05:51:46 ID:TUs3Hob6
353774RR:2008/05/03(土) 06:32:18 ID:r3+//+nO
>>352
どう見てもあぷりりゃぁです・・・
354774RR:2008/05/03(土) 13:10:09 ID:Xn7eShgy
エンジンにBMWの文字が見えるのは気のせいだったか
本格的に目が悪くなっちまったなーなー
355774RR:2008/05/03(土) 14:21:36 ID:dYSRxyhF
水平対向でも縦置きでもないBMWなんて・・・
参戦メリットあるのかねえ
356774RR:2008/05/03(土) 15:09:21 ID:zMxHU4hK
なにを今更・・。
357774RR:2008/05/03(土) 15:17:38 ID:/hiqxko1
以前、エイプリル・フール?と言いたくなる程トンデモ無く高い位置に
水平対向エンジン載せた試作車の写真見たけど、アレとは比べ物に
ならん位マトモでツマラン。ま、実戦でどうかはいずれわかる。
358774RR:2008/05/04(日) 12:42:22 ID:aIsd4ss2
こんにちは、ボク大学生なのせいぶぶんかだいがくっていうところで、大学
なのに制服があって校則もきびしいんだよ。

このすれみてNinjaをさっそく予約したの、でも2ヶ月以上待っても来ない
の、どうして来ないかバイク屋のおじさんに聞いたの、そしたら日本はまだ
春だけど東南アジアではもう台風が発生してお船が出られないそうなの。

あと海賊がいるんだって、海賊って「ワンピース」みたいなもの、台風と海賊
でタイからお船が日本に着かないのね、ボクにもよくわかりました。

なのにNinjaスレではバイクが来ないとイライラして暴れている人が
いるのね、だからおじさんたちから「ゆとり」ってばかにされるの、ボクは
「ゆとり」なんて言われないようにしっかりしてるよ。
359774RR:2008/05/04(日) 16:12:49 ID:eHO5IMZ3
>>358
おk
把握。
360774RR:2008/05/06(火) 12:02:24 ID:/ELUzju/
F1でホンダがスーパーアグリから手を引くらしいね

バイク板でもアンチがさらに増加しそうだね
361774RR:2008/05/06(火) 15:51:17 ID:aPwij6tc
んで、アグリはどこのエンジン使うの?
どこかのお古?
362774RR:2008/05/06(火) 16:09:20 ID:AwWUloin
天下のカワサキさ!
363774RR:2008/05/06(火) 16:15:03 ID:RfHaMh6o
>>361
撤退でしょ。FIAは言い訳のためにプライベーターを参戦させるくらいなら
最初から締め出すか、そうでなきゃきちんと援助しろよ。
>>360
取り合えず貼っとくか。叩くのは一向に構わんが、ここでは止めてね。

HONDA? ああ、終わったメーカーねwww 3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207672272
364774RR:2008/05/06(火) 20:07:44 ID:gG3wjQEM
>>362
その情報kwsk
ttp://www.kwsk.co.jp
365774RR:2008/05/07(水) 08:16:38 ID:r5FGW+hj
すれちがい
366774RR:2008/05/07(水) 15:25:35 ID:pkpe39LT
走っているNinja250を見た。
結構感じのいい音でした。
367774RR:2008/05/08(木) 22:59:57 ID:YHR/umcx
>>364
KAWASAKIってパンも作ってたwo?
368774RR:2008/05/08(木) 23:07:36 ID:Y/q/oK4K
ワロタ
369774RR:2008/05/08(木) 23:11:22 ID:g4SEeiCc
よく見るんだ、パンは作ってない
調理器具を作ってるんだ
370774RR:2008/05/08(木) 23:12:14 ID:g4SEeiCc
いや、違う
よく見たら、調理器具は作ってない
調理器具を売っているんだ
371774RR:2008/05/09(金) 17:07:19 ID:xPRR7Xhl
http://www13.plala.or.jp/ukitan/myweb1_041.htm
NSR風Ninjaカッコイイ!!
372774RR:2008/05/09(金) 17:17:45 ID:zcA0FT5P
あちゃー・・・

一番やっちゃいけない他メーカーロゴ貼りかよ
373774RR:2008/05/09(金) 17:48:57 ID:aM2I1SUC
せめてHONDAに貼りなおさないと売れそうにないなぁ。
374774RR:2008/05/09(金) 17:58:06 ID:vI8cFOyA
NSRを見たことが無い俺が見た限り>>371は川崎のバイクにしか見えない
375774RR:2008/05/09(金) 18:03:28 ID:df04iwVO
>>372
俺は下駄用の原二スクに
YAMAHAとSUZUKIのステッカーを貼ってるよv(^w^)v
376774RR:2008/05/09(金) 19:49:19 ID:G/K0QnWw
よくわかんないんだけど、>>371って忍者風NSRに見える。
377774RR:2008/05/09(金) 20:10:28 ID:G/K0QnWw
気になってパソコンから見たら、NSRって書いてあんじゃんorz
378774RR:2008/05/09(金) 20:52:42 ID:OTIEH5QG
俺は昔NS-1にSUZUKIってでっかく貼ってたぜw
379774RR:2008/05/09(金) 21:02:05 ID:jllsN6eB
>>371
心のケアが必要ですな
380774RR:2008/05/09(金) 22:08:40 ID:GseDkwwV
>>379
今ドラマで言ってた
381774RR:2008/05/10(土) 01:29:43 ID:HH7zWGj6
俺はGAGにGSX-Rと貼っていたw
382774RR:2008/05/10(土) 01:35:22 ID:hYVDW8KB
俺、テンプターに乗ってたら「それTriumph?」って通算で10回ぐらい聞かれたw
383774RR:2008/05/10(土) 09:00:20 ID:vyP1IHbZ
384774RR:2008/05/10(土) 13:45:20 ID:Toq9gxGF
ttp://www.asahi.com/life/update/0510/TKY200805100077.html
>250ccスクーターの販売台数は、05年の約6万1千台をピークに、06年が前年比
>約1割減、07年が同約2割減となったという。

スクーターでもこの状況
業界が率先して駐車場増やす努力しないと、ますますバイクがオッサンの週末の趣味
になっていくな。まあそれも悪くは無いが
385774RR:2008/05/10(土) 14:16:40 ID:wUFMjvLI
たった2年で2割はすげぇな( ゚Д゚)
こりゃ本格的にオワ・・・
386774RR:2008/05/10(土) 14:47:16 ID:WKKGfiO0
まぁビクスク乗りなんてそもそもライダーじゃないからな
387774RR:2008/05/10(土) 14:54:22 ID:iL/xVZvy
原付のサイズ、原付の重さで250ccなら買ってやらんでもない、
あんなデカイスクーターいるかよ。
388774RR:2008/05/10(土) 18:51:10 ID:1n9CWfY0
ていうか最近はビグスクブームが収まって、おっさんしか買わなくなっただけでしょ?
最近ビグスクに乗ってるやつ見ると、おっさんのほうが多くなった気がする
ブーム世代が車に乗り換えたか、調子にのったはいい物の金がきつくなって降りたかしたんじゃね

>>387
ぶっ壊れそうだなw
389774RR:2008/05/10(土) 20:18:01 ID:tVs22rGi
>>388
もともとのスペイシーやフリーウェイはおっさん用の
らくちんスクーターだったんだよ。
390774RR:2008/05/10(土) 20:22:52 ID:wUFMjvLI
そしてフュージョンは坊さん・・・
391774RR:2008/05/10(土) 20:24:53 ID:HH7zWGj6
走る棺桶と呼ばれていた時代もあったな。
392774RR:2008/05/10(土) 20:25:12 ID:NY6VO8wJ
>>390
だな
393774RR:2008/05/10(土) 20:27:48 ID:tVs22rGi
>>391
おっと、初代ホンダ・シティの悪口はそこまでだ
394774RR:2008/05/10(土) 20:28:53 ID:PRuwaQGd
バカスク乗りは間違ってもSSに流れてくるなよ。

以前はTWを筆頭としたオフ車のスカチェーンが餌食になった。
アメリカンなら、流れても良し。
395774RR:2008/05/10(土) 20:33:12 ID:WKKGfiO0
どうやらミニバンに行くらしいから一安心ですよ
396774RR:2008/05/10(土) 20:34:07 ID:ftwROhO3
ビグスク乗りですが、最近SSに買い替えますた
397774RR:2008/05/10(土) 20:35:30 ID:PRuwaQGd
楽な脚として使ってたまともなおっさんなら、全く問題なし。
398774RR:2008/05/10(土) 21:19:03 ID:1n9CWfY0
しかしそういうやつらがSSをカスタムするとどうなるかちょっと興味がわくなw
どうあがいてもSSにストリート系のかっこよさは出せないと思うけどね
399774RR:2008/05/10(土) 21:23:08 ID:/2l4nqLj
確かに
極限までダサいSSを如何にしてかっこよくさせるか非常に興味ある
400774RR:2008/05/10(土) 21:27:19 ID:WKKGfiO0
奴らのセンスだとかっこよくはならないよ
彼等のカスタムは「強そう・恐そう」にはするだろう(本人達いわくクール)けど決してかっこよくない
401774RR:2008/05/10(土) 21:30:10 ID:ftwROhO3
カウルに電装埋め込んでキラキラ光るようにするとか
いっそのことカウル外してスカにするとか
402774RR:2008/05/10(土) 21:58:30 ID:fQNxnhOo
>>398
なんかめっきキラキラなスイングアームしたSSを
最近見かけるようになったのだが・・・
しかもいい年したおっさんがね・・・
こないだは、全体的にめっきで外装は白ベースに真っ赤なフレイムスな乙乙尺・・・
403774RR:2008/05/10(土) 22:02:37 ID:PRuwaQGd
>>398
カウル前面に「Supreme」だの「Bape」だの「Good Enough」だどのステッカーを貼りまくる。
んで、半キャップにゴーグル。

バカスクの起源は分からんが、TWの時はinflencerが紹介、そっち系の雑誌が取り上げまくり、っつーお定まりの流れだった。今現在進行形のピロシ発のピストと全く同じ、な。
404774RR:2008/05/11(日) 01:00:11 ID:/DxDaPsH
>>401
ps250は売れなかったな
405774RR:2008/05/11(日) 14:08:54 ID:2OWXuq29
ホンダに"モトラ復活希望係 御中"で葉書を出したら返事来るかな
406774RR:2008/05/12(月) 00:53:58 ID:HjnvanpF
じゃあ俺はバラデロ125国内販売希望って書くよ。
407774RR:2008/05/12(月) 01:00:12 ID:EB90kwaZ
「そんな部署はありません」とつっかえされるのが今のホンダ
408774RR:2008/05/12(月) 08:33:00 ID:umM0EUvs
じゃあオレはAX-1
409774RR:2008/05/12(月) 09:47:52 ID:GfcJ25wx
>>375
君のスクがSUZUKIなら可
別に変態同志だからってわけじゃないw

HONDA、YAMAHAならアウト
410774RR:2008/05/12(月) 09:50:05 ID:GfcJ25wx
>>409
おっと間違えたorz

KAWASAKIとSUZUKIステッカーに見えた・・・
411774RR:2008/05/12(月) 12:14:36 ID:2POpLUu/
>>406
数年前ドリライに書いたら
「55万円の125ccは日本じゃ売れません」って帰ってきたよ。
412774RR:2008/05/12(月) 12:20:04 ID:t7NyagZr
新規制対応の400クラスが発表されるのは早くて7月かな・・・
413774RR:2008/05/12(月) 12:29:14 ID:0a3JNndZ
9月からだっけか。
でかいのもどうなることやら。山羽はFZ1でひとつの回答を出したが、
他メーカはどうなるのかな。ずっと逆車というわけにもいくまいに。
414774RR:2008/05/12(月) 12:29:37 ID:0qF3qAIl
>>411
海外ではなんで売れるんだろうな
415774RR:2008/05/12(月) 12:45:31 ID:yPR62ERd
>>414
EU圏ではクルマの免許があれば125ccまで乗れるらしい。
416774RR:2008/05/12(月) 17:05:05 ID:0qF3qAIl
>>415
駄菓子菓子
125に55万も掛けるほうが謎だ
大きいの乗るじゃん
417774RR:2008/05/12(月) 17:33:53 ID:GfcJ25wx
免許とか税金とかいろいろあるんでしょ

日本も免許に原付あるからこれだけ普及したんだろうし
418774RR:2008/05/12(月) 20:29:59 ID:K7m9WhNA
EUのほうが保険とか厳しいよ
コゾーがリッターバイクなんか乗ろうとすると1年で車体分超える保険代がかかるとか

バイクが大人の文化ってことは、逆に言うとガキはお断りなんだよ
419774RR:2008/05/12(月) 20:37:59 ID:HjnvanpF
55万だと売れないって決め付けてるあたりが
ホンダ厨やドリライ主催者達だよなぁ。
だからNプロのコストダウン優先だけど何故か高いってバイクだらけになる。
420774RR:2008/05/12(月) 23:13:14 ID:zDbiDd51
日本人は基本的にスペック厨が多いから
排気量や馬力で値段が決まってしまうんだよね
質感とかフィーリングとか、アナログ的なスペックに
あんまり価値は見出さない

唯一スペック以外で金出すとしたら
分かりやすいブランド物だけかな
421774RR:2008/05/12(月) 23:36:08 ID:EB90kwaZ
ハーレーの抗弁だな>アナログ的スペック
まぁ悪く無いと思う。そういう「性能」はバイクには現実に存在するわな
でもcb223
質感→いくない(少なくとも55万で納得いくようなものではない事は明らか)
フィーリング→FTRと大体同じ

FTRと大体同じもんに55万だすことは無い
例えFTRと違って晴れわたる空のようなフィーリングだとしても55万だすことは無い
トリッカーなんかはコンセプトが明確だし作り手の工夫が伝わってくるもんだから性能こそ低いのに結構固定ファンついた
cb223はアナログ的なスペックにも期待が一切持てないからこのスレで人気が無い
422774RR:2008/05/12(月) 23:37:32 ID:EB90kwaZ
55万じゃなくて47万ですた
上のレス読んでごっちゃになったぜ
423774RR:2008/05/13(火) 00:16:42 ID:wwkFXW0P
ハーレーなんてそれこそ騒音と振動だけが取り得の
ぼったくりのバイクだと思ってる

>分かりやすいブランド物だけかな
って所に皮肉込めたつもりだったんだが
424774RR:2008/05/14(水) 02:01:57 ID:uxEhBAhM
153 名前:774RR mailto:sage [2007/09/15(土) 22:21:28 ID:wBZ5MTYE]
ハーレーってあの漁船みたいな音のバイクでしょ?
425774RR:2008/05/14(水) 07:06:48 ID:/fjVh8JG
漁船wwwwwwww



漁船wwwwwwwwww
426774RR:2008/05/14(水) 07:30:42 ID:ysYHUXcH
タイの水上マーケットに向かう船は確かにあんな音だった。
サイレンサー?なにそれ美味しいの?的な無法地帯
427774RR:2008/05/14(水) 13:10:33 ID:UDQeKQth
タイの船と言えば13BとかRB積んだ奴を思い出す・・・。
428774RR:2008/05/14(水) 14:03:41 ID:MpfZFwSi
ペリフェラルチューンとか雨宮仕様とかフジタ仕様とかもきっといるんだろうな、、、
429774RR:2008/05/14(水) 19:48:10 ID:T1AkWoBw
タイでハーレーとか乗ったら1日で盗られそう
430774RR:2008/05/14(水) 20:01:47 ID:qinh17tB
>>429
漁船に流用されるからな
431774RR:2008/05/14(水) 20:08:11 ID:ysYHUXcH
微笑みの国なめんな!
432774RR:2008/05/15(木) 13:12:39 ID:XMycCDks
漁船wwwwwwwwwww
433774RR:2008/05/15(木) 21:00:33 ID:jgKZUh8z
434774RR:2008/05/15(木) 21:27:58 ID:hbCzqkAi
>>433
英語読めないけど、OEM?
435774RR:2008/05/15(木) 23:04:18 ID:KcBpcdog
VWのマークが一瞬ヤマハの音叉エンブレムに見えた
436774RR:2008/05/16(金) 07:09:11 ID:8sCc6orE
>>433
KTMと提携ねぇ、、、。スリーホイーラーも視野にってなんか
話が広がっているし。
437774RR:2008/05/16(金) 13:26:10 ID:1uQ0lP2X
BMWにRR取られたのがよほど悔しいのだろうか。
438774RR:2008/05/16(金) 13:37:02 ID:8sCc6orE
自社のブランド価値を高めようと躍起になっているVWにとって、
直接的な目前の敵はやはりBMWですからね。
439774RR:2008/05/17(土) 14:25:59 ID:L1ndWUtk
age
440774RR:2008/05/19(月) 21:44:55 ID:c5kfaxmA
保守
400クラスの新型出るまでこのスレもつかな・・・
441774RR:2008/05/20(火) 08:49:36 ID:2gyjidE7
age
442774RR:2008/05/20(火) 08:51:35 ID:2gyjidE7
現状のラインナップで欲しいバイクは無いけど
バイクに乗りたい俺は、まだ買い控えるべきだろうか…。
443774RR:2008/05/20(火) 11:24:23 ID:oQsnFW0Z
逆車しかないんだよね、当然高い

400〜650ccぐらいで二気筒のロードタイプは国内全滅ですから
444774RR:2008/05/20(火) 17:24:08 ID:nTmicJSK
>>443
ER-6FとかNIJAでいいやってなるよな(ならないか?

1000cc以下で安いバイク作ってくれないかな
445774RR:2008/05/20(火) 17:47:00 ID:f3j43IvD
SR400 30thアニバーサリー
500台限定で60万円也
シブいけど高杉!!
446774RR:2008/05/20(火) 18:06:12 ID:PiiFkhyW
また限定か
SRはそれよくやるよな
447774RR:2008/05/20(火) 18:38:29 ID:tvQA7v3u
限定っても500台じゃ余る罠
448774RR:2008/05/20(火) 19:52:08 ID:yfbvWc8m
実質キャブのファイナルエディションだろう
・・・って触媒で通す可能性もあるか
449774RR:2008/05/20(火) 19:57:55 ID:qdFnoq5Z
構造が簡単なんだから重慶建設ヤマハに生産移管すれば良いのに。
398のSRができあがるとおもうよwww
450774RR:2008/05/20(火) 21:33:12 ID:R8MVHCan
451774RR:2008/05/20(火) 22:54:37 ID:X3VHdG47
つまりバイク風の形にしたセグウェイですね
452774RR:2008/05/21(水) 06:51:06 ID:9FbAMjhc
原動機付一輪車だな
453443:2008/05/21(水) 22:06:53 ID:DK/OKvVk
>>444
ER−6Fもいいんだが62馬力で、古パワー化するには金が掛かるんだよね
あと個人的にトルクの強いVツイン派なのでね

実はSV650Sをと思ってるんだが、高いし、ダサいし、鈴木だし・・・
454774RR:2008/05/21(水) 22:15:46 ID:STfxUel9
SV650S最高!と鈴菌の俺が言ってみる
455774RR:2008/05/21(水) 22:37:51 ID:shnku9K9
スズキってGSR400もってるのに、どうしてハーフカウルなりフルカウルのオプションモデルださないのあkね。
あほなの?
456774RR:2008/05/21(水) 22:46:46 ID:UvCwThGg
GSRはあのデザインで完成しているので、カウルつけたりしてバリエーション
増やすようなせこい真似はいたしません
457774RR:2008/05/21(水) 23:22:46 ID:cthZNx8G
SVは普通にカッコいい。
スズキの写真の悪さは異常。
458774RR:2008/05/21(水) 23:44:55 ID:9FbAMjhc
カタログ、HPのバイクの写真迫力ないよなー
実車みておおすげー購入!ってなる。
459774RR:2008/05/21(水) 23:55:25 ID:UJ1dYKMS
確かに写真と実物は違うよな
バイクを買おうと思って店に入ったら全く眼中に無かった別のバイクに惹かれて長時間悩んだりな
460774RR:2008/05/22(木) 02:42:53 ID:jan70/OK
ジェンマまだかよ
461774RR:2008/05/22(木) 21:53:13 ID:pKoJ0/oH
最近250ccクラスが各社生産終了状態
いつごろ新型でるんだろーインジェクション化されるのみえみえだけど!
462774RR:2008/05/22(木) 21:54:19 ID:tkC+Jh/z
>>461
忍者だってCB223SSだってなんだってたくさん出てきているじゃないか
463774RR:2008/05/22(木) 23:46:26 ID:szpGP408
半年前から来た人みたいだなw
464774RR:2008/05/23(金) 01:52:26 ID:cSevyqQ4
なんかこう・・・ティン!とくるバイク出ないかねぇ。
465774RR:2008/05/23(金) 09:40:05 ID:yk8uIy74
!!
466774RR:2008/05/23(金) 09:41:22 ID:kr6YY5pL
「ぼくがかんがえたバイク」の絵をメーカーに送って作ってもらえ
467774RR:2008/05/23(金) 09:43:29 ID:YSj7d65q
そろそろスズキ、ホンダの中の人の意見が聞きたい。
どうしたら元気の良い250オフ作ってくれるのか
468774RR:2008/05/23(金) 09:54:41 ID:qr/MDvqo
ホンダの意見は今のラインナップをみれば分かるだろ・・・
スズキも修ちゃんが根本的にバイク嫌いだし、オフはヤマハとカワサキの二つで十分だろう
469774RR:2008/05/23(金) 10:55:27 ID:4o7/gcqV
売れないしな、オフ
470774RR:2008/05/23(金) 11:00:06 ID:7MWw3hIg
>>469
出すんだったらWRと競合しない400OVERだと思うけどな。
柿色KTMをぎゃふんと言わせるバイクを頂戴。
471774RR:2008/05/23(金) 11:21:54 ID:YSj7d65q
スズはRM-Z250、ンダはAX-1のエンジン使ったオフを希望
472774RR:2008/05/23(金) 11:37:56 ID:hk3uY4rG
柿色は250でトレールを出して欲しかったな。898000円で。
EXCは値段相当の性能で割高とは思えないけど、ちょっとオーバースペックだし、メンテも面倒。
473774RR:2008/05/23(金) 11:39:35 ID:qr/MDvqo
DRZには残ってほしかったけど、あれは既にヨーロッパじゃ売れなくなって消えている
みたいだね。ビックシングルの激戦区だから、日本から輸出したんじゃ価格競争力
もえられないか。
474774RR:2008/05/23(金) 12:57:26 ID:2MYD99yr
【二輪車】電気小型二輪、開発進める ホンダ社長表明[08/05/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211509570/
475774RR:2008/05/23(金) 13:03:37 ID:yk8uIy74
流石ホンダ!
俺たちに出来ないことを平然とやってのけるッ!
そこにシビレル憧れるゥゥゥッ!!


一時期ヤマハのEC-02だっけ?が凄く欲しかったんだけど買えなかったんだよねー
電動バイク欲しいなー
何時頃発売かなー?
476774RR:2008/05/23(金) 13:06:10 ID:4+F9tdg0
マジで好評!
「バイクゲーム用コントローラー/moto Attachment2」でヤフオク検索!
※新作ソフトでも使えます!ハードが新しくなってもコントローラーが同じ限り使えてお得。
477774RR:2008/05/23(金) 13:08:18 ID:4o7/gcqV
>>476
本人乙

>>474
やっぱそっち行っちゃったか
さようならホンダ
二度と買わないよ
478774RR:2008/05/23(金) 13:13:05 ID:2MYD99yr
未来的には電気なんだろうけど、ninja250が出た以上は対抗意識をお願いしますよホンダさん
479774RR:2008/05/23(金) 13:15:41 ID:yk8uIy74
あ?
別に此れからラインナップを電動だけにする訳じゃねーだろ?
そうだよな?



嘘だと言ってよバーニィッ!!
480774RR:2008/05/23(金) 13:41:54 ID:YSj7d65q
>>ンダ電動化
バイクって「乗ってて楽しい」ってのが重要だと思うんだけど
電動バイクにそれがあるとは思えん。。。

今のバイク大切にシマツ
481774RR:2008/05/23(金) 14:15:13 ID:IBRS8cZx
電動バイクもありだとは思うけどね

でもそんなのは後でいいから、
とりあえず250ネイキッド(否223)を出してください
482774RR:2008/05/23(金) 14:27:29 ID:kr6YY5pL
空気読めなくてスマンけど
俺、電動バイク欲しい…

ヤマハがんばれ、もっとがんばれ
483774RR:2008/05/23(金) 14:43:05 ID:4o7/gcqV
電気の充電時間とか
とんでもなく不便だろうな

せめてハイブリッドにしろと
484774RR:2008/05/23(金) 15:11:38 ID:FVqgAZ11
パッソルもそうだけど電動バイクは現段階ではあくまでデモンストレーションというか
「ウチはこんな環境にいいことやってます」パフォーマンスの一環だろ。
現状ではバイクに乗せられる大きさで十分な容量・コストのバッテリーがないし。

もともと四輪より省燃費で効率がいい二輪に大きく重いバッテリーのっけて
電動にするメリットはあんまりないと思うけどねえ
485774RR:2008/05/23(金) 15:38:35 ID:kr6YY5pL
将来的にはいつか着手しなければいけない課題だから
今から始めておくのは正解だと思うけど

このままガソリンが200円300円まで上がって
ハイブリッドカーが進歩してしまったら
それこそバイク乗る奴って何なの?ってなるでしょ

だけどそういう時代になっても「2スト復活キボンヌ!」と叫んでる奴らはいるんだろうなぁ
彼らは2ストじゃなければバイクじゃない、4ストが主流になったらバイクを降りる
なんて言ってたけれど、今でもバイクに乗ってるんだろうね
486774RR:2008/05/23(金) 16:02:18 ID:bDGUR4qX
>>485
お前、この板がどういうカテゴリー下にあるかメニュー見てこいよ。
487774RR:2008/05/23(金) 16:33:20 ID:gLvR/T1J
つっても企業としては正しい選択だよな
ビッグスクーターがブームになって、趣味性が高い物より実用性やデザインのニーズがあるわけだし
それも若者だけじゃなく、二輪ブーム世代にもウケてるわけだからね
個人的には2st終了時点でエンジン特性での面白さは諦めてる。
メーカーはその分足周りや取り回しで面白さを演出してくれ。
488774RR:2008/05/23(金) 16:52:59 ID:juLv8dUq
電気小型二輪ってことは原二ってこと?
リードの電気版?
489774RR:2008/05/23(金) 17:10:33 ID:lOKMysLm
走れる金田バイクみたいな電動バイクなら100万でも買うけど
電機で動くスーパーカブじゃ絶対買わん
490774RR:2008/05/23(金) 17:15:56 ID:4o7/gcqV
>>489
的確w
でも俺は金田バイクもいらない
491774RR:2008/05/23(金) 20:11:26 ID:zFogEEQP
Vmaxキタ
492774RR:2008/05/23(金) 20:18:36 ID:gLvR/T1J
>>491
kwsk
493774RR:2008/05/23(金) 20:22:33 ID:nue89fUa
494774RR:2008/05/23(金) 21:13:24 ID:FVqgAZ11
6月4日午後8時(ヨーロッパ時間)に新型V-MAX発表、とあるな
いよいよか
495774RR:2008/05/23(金) 21:29:57 ID:0nCVCiq8
>>493
エグイなぁwww
496774RR:2008/05/23(金) 21:34:49 ID:hdMrwqkN
これがそのまま出るわけでは無いだろうけど、エグイよなぁ
http://www.fxstein.com/blog/resserver.php?blogId=1&resource=2008.star.vmax.jpg
497774RR:2008/05/23(金) 21:35:52 ID:qr/MDvqo
この写真、シングルシートでウインカーやテールランプも付いていないように見えるから
予想CGかな?まあ実物もこんな感じなんだろうが、アザーサイドでカスタムした車両
みたい
498774RR:2008/05/23(金) 22:02:40 ID:2U74j6G5
そういえば、パッソルで世界一周している夫婦いなかったっけ?
まだ、一周してないのかな?

電動バイクはもう売ってないのにまだ世界のどこかで続けていたら、あんまり意味がないね。
なんか、かわいそうに感じるよね。
499774RR:2008/05/23(金) 22:07:48 ID:2U74j6G5
宣伝にならんから、ヤマハの
誰か連絡してやれ
500774RR:2008/05/23(金) 22:29:02 ID:yk8uIy74
(´・ω・`)カワイソス
501774RR:2008/05/23(金) 23:46:28 ID:Ceorayiz
新ブイマックスは完全に悪者の乗り物だのう
502774RR:2008/05/23(金) 23:51:25 ID:y4l6LjGP
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
503774RR:2008/05/23(金) 23:57:00 ID:FVqgAZ11
結局のところ新V-MAXはどれくらいの排気量になるんだか
一説には2000cc、200馬力って言う説があったけど本当なのか

http://www.yamaha-motor-europe.com/

ヨーロッパヤマハのHPにそれっぽいカウントダウンが
504774RR:2008/05/24(土) 05:06:33 ID:RMuR13Vh
電気バイク=経済的&環境に優しい、みたいな話も
電気やバッテリーの元になる資源すべてUP&じきに枯渇するのが目に見えてきた今
レシプロエンジンに置き換わるような勢力になりえるか甚だ疑問だけどな
505774RR:2008/05/24(土) 05:24:42 ID:CZgYLDbZ
水素エンジンも、燃料となる水素を搾り出すために大層なエネルギー(場合によっては石油も)を必要とするらしい
506774RR:2008/05/24(土) 07:44:28 ID:GoGCyUk9
水素って電気分解くらいしか作る方法が思いつかないんだが。
天然の水素とかってあるわけ?
507774RR:2008/05/24(土) 08:31:16 ID:G8JoT3Pz
四国をカラにして原発島にすれば万事解決。
508774RR:2008/05/24(土) 08:38:06 ID:M6OR7wFm
>>506
天然の水素はほとんど存在しないみたいです
宇宙にはわんさかあるみたいです

シンプルな元素ですから
509774RR:2008/05/24(土) 11:36:35 ID:LA9noapR
>>504
使えなくなったバッテリが山のように・・・
電動アシスト自転車のバッテリがそんな状態。
510774RR:2008/05/24(土) 11:59:17 ID:I/ATpfPo
>>505-506
光を当てるだけで、水を水素と酸素に分解してくれる光触媒があるよ。

…って、てれびのなかのひとがゆってた。
あれを使って生産プラント作れないのかな。
511774RR:2008/05/24(土) 12:06:00 ID:RMuR13Vh
いっそもう馬で
512774RR:2008/05/24(土) 12:57:00 ID:qwOIUdYi
>>509
プリウスのデビュー当初、多くの評論家はまずその事を指摘してたけど、
最近まったく聞かなくなったな。言論封殺されちゃったのかね?
513774RR:2008/05/24(土) 13:03:44 ID:SHF176de
>>512
海外でもちゃんと回収してリサイクルルートに乗せてるみたいだから
特に問題ないのではないかと。
514774RR:2008/05/24(土) 13:26:33 ID:XLvhM93p
プリウスのはほぼ100%リサイクルできるみたい
写るんですみたいなものか
515774RR:2008/05/24(土) 15:11:01 ID:2UPeROmV
>>496
段差乗り越える時に下側のラジエターぶつけそうだw
516774RR:2008/05/24(土) 15:12:41 ID:dVMV6UNq
>>511
街中に馬の●が…
イヤすぐる
517774RR:2008/05/24(土) 15:16:11 ID:80nVOMHC
大丈夫、牛車で馬の後ついていって、全部拾って肥やしにするから。
518774RR:2008/05/24(土) 15:18:12 ID:XLvhM93p
大丈夫、地面に落とさないようにするポケットみたいなのが付けられる
519774RR:2008/05/24(土) 15:27:33 ID:CZgYLDbZ
マフラーだね
520774RR:2008/05/24(土) 15:57:04 ID:JHF9vBP6
521774RR:2008/05/24(土) 18:29:40 ID:v5uVDaLi
522774RR:2008/05/24(土) 21:32:13 ID:Gl9ybwst
http://www.yamaha-motor-europe.com/
なんかカウントダウンしてる。
523774RR:2008/05/24(土) 21:41:09 ID:XLvhM93p
スズキさん、どうかストラトスフィアを・・・
524774RR:2008/05/24(土) 22:34:20 ID:bpBuF8a8
525774RR:2008/05/24(土) 22:57:26 ID:HqrWaAF9
>>524
シングルではちょっと食指が動かんね
526774RR:2008/05/24(土) 23:04:02 ID:C1mQZgof
ヤマハって250はシングルしかないんだっけ?あとはドラスタのVツインか。
現状ではWRの水冷シングル搭載が一番現実的だろうけど
シングルじゃNinnja250Rと同じパワーは無理だろうし…
そうなると商売的にキツそうだ
527774RR:2008/05/24(土) 23:09:18 ID:v5uVDaLi
>>524
妄想画像注意
528774RR:2008/05/24(土) 23:13:03 ID:0Pn5E3Z7
回して面白いバイクになりそうだけど、商売的にどうなのかは俺には(ry
海外ではイケるのかな?ホンダもCBF250出してるし。
GP125クラスが4st250シングルになってくれたら
レプリカ路線で売れるんだがナー。
529774RR:2008/05/24(土) 23:49:30 ID:6/jcPJlP
WRの水冷シングルでSRXを作ってくれればなぁ
軽さを売りにしたシングルスポーツがホスィ…
530774RR:2008/05/25(日) 02:02:22 ID:sg/Dl4lE
軽けりゃいいよ、ニンジャは重いし。
531774RR:2008/05/25(日) 02:13:51 ID:MnDa5/Ed
最近重量の測り方が変わったらしいぞ
カタログ上重いことになってるWRRが実測すると4スト250トレール中最も軽い(ガルルの記事)
ninjaも意外と軽い可能性がある
532774RR:2008/05/25(日) 06:23:24 ID:tQg1kZWy
>>529
つ223
533774RR:2008/05/25(日) 09:26:36 ID:v8PBhFCG
ttp://www.naigai-p.co.jp/youngmachine/

昨日発売のヤングマシソに・・・
534774RR:2008/05/25(日) 09:41:22 ID:npfORAET
四発とはいわないまでも、WRの水冷シングルを積んでいればいいんだけど・・・
YBRの空冷シングルだけは勘弁な
535774RR:2008/05/25(日) 10:52:38 ID:W0xZIfoz
>>533のリンクに貼って有る
「ヤングマシン6月号臨時増刊
おまかせ牧田のバイクメンテナンスバイクいじり上達のレシピ64」
だけは買っちゃーいけない本だと思うよ。平気で嘘書いて有る。

「アーシング効果によって、空燃費が薄くなる」(超禿藁
アーシングで燃焼が強くなる可能性は有るけど、どーーーーやったら空燃費が薄く成るのかと小一時間問いただしたい(w


536774RR:2008/05/25(日) 10:56:01 ID:W0xZIfoz
「おまかせ牧田のバイクメンテナンスバイクいじり上達のレシピ64」

こんなに次元の低いレベルで本売れるなら俺も出そうかな(w
537774RR:2008/05/25(日) 11:30:57 ID:LVXYAFA2
>>533
YZF250…マジですか?
これで
カワサキ Ninja250R
ヤマハ YZF250
スズキ ???
ホンダ ???
538774RR:2008/05/25(日) 11:37:11 ID:YYwd/jCg
>>537
だからホンダはCB223SSを出したって
539774RR:2008/05/25(日) 11:38:43 ID:YYwd/jCg
×CB223SS
○CB223S

_| ̄|○、、、
540774RR:2008/05/25(日) 12:10:57 ID:npfORAET
>>537
ホンダ CBF250

スズキは一応GSX-Rなんて噂もあることはあるね
噂レベルだけど
541774RR:2008/05/25(日) 13:20:46 ID:xnj10zxi
スズキは海外でバンディットの600に、GSX-Rの頭移植したり
やりたい放題なんだ…
542774RR:2008/05/25(日) 15:48:58 ID:RyOnUY2X
yzf250-r4って四発っぽいよね
まぁソースがソースだし期待はしてないが
543774RR:2008/05/25(日) 15:57:16 ID:mhiiyBIc
YAMAHAのYZF250-R4が本気で出たら、HONDAも対抗馬にVRF250-R4とかでも出しそうだな。
でたらかなり売れそうな気がする。ninja乗り換え組みもかなり出そうだしね。
544774RR:2008/05/25(日) 16:03:30 ID:pYKSRdas
VRFと聞いてSV系のエンジンを使ったツアラーを想像してしまった鈴菌乗り
545774RR:2008/05/25(日) 16:10:11 ID:gKSpvNZj
まあぜってー売れないから
546774RR:2008/05/25(日) 16:17:29 ID:mhiiyBIc
>>545
廉価版 New 忍者250海苔 乙。
547774RR:2008/05/25(日) 16:31:39 ID:iwagmE1o
ヤマハって過去でも250の4気筒なんてあったっけ?
まさか今さらまったくの新開発でマルチ250なんてありえないだろ…
でも本当に4気筒だったらNinnja250Rオワタ\(^o^)/
548774RR:2008/05/25(日) 16:36:39 ID:7mjjHvNq
たまにはZealのことも思い出してあげてください。
549774RR:2008/05/25(日) 16:47:21 ID:CuhgSPbm
出ても70万以上だろ、売れると考える方がどうかしてる。
アフォじゃねーの。
550774RR:2008/05/25(日) 16:51:54 ID:mhiiyBIc
>>547
YAMAHA FZ250 PHAZER 知らないとは若いな。(w
ttp://www.fz250.com/phazer.htm


551774RR:2008/05/25(日) 17:34:58 ID:LZnQPT+T
ヤングマシンソース大漁だな

同考えてもWRより高くなるだろうに
552774RR:2008/05/25(日) 17:54:31 ID:npfORAET
ヤングマシンのソースなんてそこらの厨房が考えたオレ様の最強バイクだぜ!と
同レベル。シリンダー数はとにかく、出ることは出るんだろうが
553774RR:2008/05/25(日) 18:10:58 ID:Ib2aCc3l
wrが70万だから、4発なら100万だな
554774RR:2008/05/25(日) 18:49:55 ID:VGraKN5I
フルカウルはいいからネイキッド出せよ。

555774RR:2008/05/25(日) 19:09:10 ID:HYqGgAX7
ジールのエンジンでできそうだけどなw
556774RR:2008/05/25(日) 19:59:12 ID:tQg1kZWy
>>547
4発だと馬力の落ち方がひどいから2発でもあまり変わらないと、
ニンジャスレで読んだが…
557774RR:2008/05/25(日) 20:13:09 ID:npfORAET
R1の技術フルに使って新規設計すれば50psオーバーも可能だよ
>>553の通り、楽勝で100万超えるだろうがw
558774RR:2008/05/25(日) 21:01:20 ID:tQg1kZWy
R1が150万だから100万なら安いな。
559774RR:2008/05/25(日) 21:32:49 ID:1bSNWzr/
>>549
70万ならバーゲンプライスだし売れそう。っていうか自分も是非買いたい。
さすがに、100万超だとわからないけど。

掲示板や二輪サイトを見ていても、潜在的には250マルチを求める声は高そうだし、
出してくれたら心の底から嬉しい。あの快音やフィールをもう一度味わいたい。
他メーカーが全然期待してなかった柳の下に泥鰌(Ninja250)が居たんだから、予
想を覆す結果が出てもおかしくないと思う。
560774RR:2008/05/25(日) 22:03:01 ID:7TYJg6HV
騒音規制が厳しくなってるから
前みたいに高回転回せない仕様になるけど
よろしいですか?
561774RR:2008/05/25(日) 22:07:17 ID:YYwd/jCg
以前の法規制なら125でも良かったんだが、
現行の法では250はないとちょっとつらいよな。
仮にもスポーツと名乗るなら400は欲しくなる。
SV400(S)が復活してくれればソレが一番なのだが。
562774RR:2008/05/25(日) 22:19:09 ID:XlHdrD7r
Ninja250は向こうで売る事が前提で、日本は言わばそのお零れだった訳で。
騒音規制に排ガス規制さらに高コストと、250で四気筒はいくらなんでも(ry
563774RR:2008/05/25(日) 22:46:20 ID:65xcsEBZ
カワサキを超えるメーカーなどない
564774RR:2008/05/25(日) 22:46:37 ID:nm9672Yt
>>560
昔みたいな2万回転とかは期待しません。出てくれるだけで…(*´Д`)
ちなみに、YMの記事の見出しには

> エキスパートも納得の攻め味、
> 仰天の1万8000rpm!

と、大きな活字が躍っているものの、

>  R4、肝心のエンジンは新開発の水冷直4との現地情報だが、これは
> 疑わざるを得ない。

とし、WRの水冷シングル転用が最有力と結んでいる。
いっそのことシングルで18,000だったら凄いけど、さすがにあり得ないし。
(それにしてもYMの記事、色々とあおりまくり(w)

>562
現在の小排気量スポーツはどれも海外前提と思うけど、250にどこまで
海外カスタマーが興味を示してくれるかでしょうね…。
125みたいに、EUでは4輪免許で乗れるとかの強みがあればいいけど。
565774RR:2008/05/25(日) 22:49:54 ID:W0xZIfoz
あと小一時間で日付も変わって、噂元の雑誌も販売されるから真偽を確かめようジャマイカ。
筆者の出たら良いな妄想なんてオチだったりして(w
566774RR:2008/05/25(日) 23:05:47 ID:W0xZIfoz
おっと...もう売られてたのか(汁

250だけでなく、125クラスも魅力的なの出してくれると嬉しいんだが。。。
ファミバイ特約が使えるからね。任意保険3台分は無理!これ以上の所有はファミバイ特約にせんと!
でも今の125クラスはスク以外は完全に死亡してるから。。。

125クラスの復活キボンヌ!!
567774RR:2008/05/25(日) 23:39:29 ID:DS+eP16y
ピストンスピードで考えるとWRのエンジンじゃ18000rpmは無理だな。
極限まで無理して14000rpmくらい。
568774RR:2008/05/25(日) 23:39:31 ID:65xcsEBZ
とりあえずageるなチンカス
569774RR:2008/05/26(月) 00:17:31 ID:quDVReHK
WR250のEgストロークが53.6mm レッドゾーン18000rpmとして
53.6×18000=964800mm 964.8m/min
57888m/h 平均ピストンスピード時速57.888`か。。。
ピストン重量とコンロッド強度が解れば、簡易レッドゾーン計算位できるんだけどな。。。

ちなみにWR250Rのレッドが確か11000rpm
平均ピストンスピード時速35.376`

往年のCBR250RRがストローク33.8mm
確か20000rpmレッドだった筈だから
平均ピストンスピード時速40.56`

仮りにCBR250RRのピストンスピードが限界付近と仮定するとWR250のEg流用では12000rpm
付近が限界やね。
YMの18000rpmが真実だとするとWRのEgは無いな。
ZealのEgがストローク34.5mmだから18000rpmから逆算すると、この辺のEgを流用するのが
現実的かと
570774RR:2008/05/26(月) 00:23:15 ID:6WR7RsMF
おまえあたまいいな
571567:2008/05/26(月) 01:46:41 ID:c+H8QV6r
>>569
考え方はあながち間違ってないけど、計算違うよ。
エンジンが1回転するとき、ピストンは1往復なんだから、最初の計算は
53.6*2*18000= 32m/s
ピストンスピードは25m/s位が限界と言われているから、
WRのエンジンで計算しなおすと、14000rpm位でちょうど25m/sになる。
でも、市販車クラスだと耐久性からして良くても22〜23m/s位しか出せないから、
>>569の言っている通り12000rpmとか、良くて13000rpmだな。
572774RR:2008/05/26(月) 11:26:35 ID:to8Awh9D
573774RR:2008/05/26(月) 11:31:16 ID:YFIxJeSb
>>537
カワサキ CS250
スズキ  NZ250S
ヤマハ  SRX250F
ホンダ   CBX250S

こんな感じだな。SRX-Fは女性に大人気だったよ。
574774RR:2008/05/26(月) 11:54:16 ID:pRu6AZOh
CBR250/400復活フラグ
575774RR:2008/05/26(月) 12:27:26 ID:bqsWE8wS
>>572
800ccか・・・
WSS考えたらこの排気量になるんだろうけど、600cc150kgとか
作ってほしかったな
576774RR:2008/05/26(月) 12:36:41 ID:DCQ7E0IK
>>CBR250/400復活フラグ
それはない…!!ないんだよ、>>574…!!
577774RR:2008/05/26(月) 13:16:40 ID:to8Awh9D
>>575
RC4がある
シングルだけど・・・
578774RR:2008/05/26(月) 15:32:25 ID:VxwL/UTD
↑外車じゃなきゃ買いなんだけどなあ
579774RR:2008/05/27(火) 13:07:36 ID:BQ+/eBUi
いまsuzukiのロードスポーツのラインナップに250はST250しかないのな、、、
そろそろキモいバイクを作ってほしいところ
580774RR:2008/05/27(火) 14:10:04 ID:uqR9bdw0
>>579
横から見るとカタナ。エンジンはバンバン。
581774RR:2008/05/27(火) 14:38:34 ID:jo69hWSW
ST250がロードスポーツってどうなのかな
レトロバイクって気がするけど
タイヤとかショックとか
582774RR:2008/05/27(火) 14:56:02 ID:VCowFf+p
今日ではレトロスタイルかも知れんがロードスポーツでしょ。そりゃ、
スーパースポーツやツーリングモデルかと言われれば?だが。まあ、これや
SRはレトロバイクとして分けるべきだって意見もあるかも知れないけど。
583774RR:2008/05/27(火) 17:17:31 ID:0JBIk3Mq
ヤマハのカテゴリ分けからすれば、一緒くたにスポーツバイクだから問題ない。
584774RR:2008/05/27(火) 19:33:46 ID:SsGW4aMm
でもスカイウェイブのほうが馬力あるよ
585774RR:2008/05/27(火) 21:28:25 ID:9fKZYll5
ST250はあの見た目よりかなり走るらしいぞ
エンジンもそれなりに新しいしね
586774RR:2008/05/27(火) 22:31:06 ID:HW1+C6aM
>>583
ヤマハにかかったらTMAXもスポーツモデルだからな。
587774RR:2008/05/27(火) 22:37:07 ID:iqwTCx7H
それちょくちょく言われるけど、tmaxはスイングアームにエンジンついてないからスクーター的な形をしてはいるが立派なバイクだぞ
まぁそれを加味してもスポーツバイクかと言われれば、どうも違うような気がするといわざるを得ないけど
588774RR:2008/05/27(火) 22:41:17 ID:WmeoxcGu
美容院のお兄さんが大型のSS乗ってるって言うから
わくわくして聞いてみたら、TMAXだって。

TMAXはスクーターではないらしい。
理由はヤマハのHPにSSって書いてあったからだって。

SSというと600や1000のフルカウルバイクを想像するのは俺の固定観念ですか?
589774RR:2008/05/27(火) 22:45:32 ID:yH6CruHP
>>588
スポーツスクーター、略してSS、美容院のお兄さんは嘘言ってないなw
590774RR:2008/05/27(火) 22:47:38 ID:HW1+C6aM
500cc38馬でスポーツって、一体どんなスポーツかしら
591774RR:2008/05/27(火) 22:51:24 ID:PPDFLJeA
なんでTMAXが叩かれてるの?
スクーターしか乗れない、不器用でカタワの馬鹿スク乗りに
スポーツ走行のさわりを教えてくれる良いツールじゃん。

俺は死んでも乗らないけど。
592774RR:2008/05/27(火) 22:54:25 ID:NohV6Fdm
tmaxにちぎられたヤツがおおいんじゃね?
593774RR:2008/05/27(火) 23:11:06 ID:iqwTCx7H
ビクスクに「乗ってて楽しい」を付け加えたという事で当時は意欲作だったとは思うんだがもう古いわな
エウロパじゃ凄く評価高かったし
594774RR:2008/05/27(火) 23:14:18 ID:OVOqXicq
コーナリングはどうだか分からんが
信号ダッシュでは無敵だよな>T-MAX、シルバーウィング600、スカイウェイブ650
595774RR:2008/05/27(火) 23:19:46 ID:PPDFLJeA
>>594
無敵って、、、釣り、、、だよな?
とりあえず、大二免許取りに行こうか
596774RR:2008/05/27(火) 23:21:22 ID:9fKZYll5
TMAXは十分スポーツバイクでしょ
いわゆるスクーターのハンドリングではない。ただちょっと重いね

スカイウェイブやフォルツァのエンジン使って、これくらい尖がったのを日本でも
出してもらいたいものだ
ttp://www.connrod.com/gilera/runner_vxr200rst.html
597774RR:2008/05/27(火) 23:23:58 ID:iqwTCx7H
細かい事言ったらアレだがビクスクはマニュアルバイクみたいに頑張らなくても常に全開ダッシュに自動的になるからそういう意味ではとっても早いよ
信号青にてアクセルちょい開けでも静かに速いセルシオみたいにさ
598774RR:2008/05/27(火) 23:26:36 ID:PPDFLJeA
>>597
言ってることは正しいが、それを無敵とは言わないだろ、常考。
599774RR:2008/05/27(火) 23:37:59 ID:rCUbLhe9
>>598
>>597は別に無敵って言ってないような(´・ω・`)?
600774RR:2008/05/27(火) 23:46:33 ID:9fKZYll5
みんな言いたいことのニュアンスは伝わってるでしょ?
あまり細かいこと気にしてると禿げるぞ
601774RR:2008/05/27(火) 23:53:30 ID:PPDFLJeA
>>599
いや、>>597は別に無敵とはいっていないが、
流れ上、>>594の補助をしたような、というかなんというか、
まぁどうでもいいんだが。
602774RR:2008/05/27(火) 23:57:00 ID:fuxQUGq5
そういやCBRの08はまだ出てないんだな
もう09扱いか?
603774RR:2008/05/28(水) 00:24:02 ID:9uBG42mo
>>602
あれ騒音規制がどうしてもクリアできずにやむなく国内版発売中止っていう
噂を聞いたが本当なのかなぁ?
さもありなん、と思うが…
604774RR:2008/05/28(水) 00:33:05 ID:fre3wMY3
VT後継車種が来年出るという話とかイマイチ怪しい横輪さんだが、
>6月中旬発表、7月初旬発売予定
らしいぞ
ttp://blog.goo-net.com/yokorin/archive/463#BlogEntryExtend
7月なら排ガス規制は現行基準だけど、もう新規制に適合させてくるだろうな
605774RR:2008/05/28(水) 00:46:09 ID:9uBG42mo
>>604
ほんとだ
横輪さんはいつも情報が最速クラスだけど大丈夫なんかな。
馬力規制廃止とはいえやっぱり89馬力コースなんだろうか
騒音規制のせいでもはや馬力自主規制撤廃など無意味、という話を聞くが…

ちなみに継続生産は今年の夏までだけどモデルチェンジ含めて新型車は
去年の夏からだから規制適合のはず。
606774RR:2008/05/28(水) 01:00:04 ID:QAH5uSyI
T-MAX叩くのはいいがノリックがかわいそうなんだぜ
607774RR:2008/05/28(水) 08:20:54 ID:bqVSODgv
俺はT-MAXはスポーツだと思う
世の中にはとにかくATは糞だと言う人もいるけど
608774RR:2008/05/28(水) 18:19:20 ID:0+x1dJ7o
メーカーが新しい提案をしても試乗もせずに固定観念で批判する奴が多いからな
そんな奴らは大抵スペック厨か2st厨
時代の変化に対応出来ない頭でっかちどもよ
609774RR:2008/05/28(水) 18:54:09 ID:bDzEWuBf
と、頭でっかちのンダヲタが言っております。
610774RR:2008/05/28(水) 21:42:51 ID:nXta8w2s
横輪の記事でびっくらこいた

バッテリー値上げ30%ておまwww
TAKEEEE
611774RR:2008/05/29(木) 22:20:57 ID:VDJtagcZ
612774RR:2008/05/29(木) 22:22:55 ID:A8KxNu5j
価格は150万オーバーかな
613774RR:2008/05/29(木) 22:28:07 ID:ST4cZiRc
ついにキタか
結局モーターショーのプロトタイプとほとんど変わらないんだな
614774RR:2008/05/29(木) 23:05:47 ID:vYiCnBAc
200万くらいらしい?
615774RR:2008/05/30(金) 00:04:10 ID:4PlTv34d
なんつーか、デザインにスズ菌を感じる・・・。
616774RR:2008/05/30(金) 00:28:45 ID:BlH+zrlw
617774RR:2008/05/30(金) 08:40:29 ID:dVLEiVnd
>>616
今まで興味なかったけど、Vマのサイレンサーの造形好きだなぁ…
今風のフルフェアリングなバイクに似合いそうなデザイン
618774RR:2008/05/30(金) 08:42:04 ID:dVLEiVnd
レス番間違えたorz
619774RR:2008/05/30(金) 11:23:37 ID:RgoQUGp1
新色
スズキ DR-Z400S
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400s/
スズキ DR-Z400SM
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400sm/

新排ガス規制を3ヵ月後に控えたこの時期に新色って、要するに
在庫処分かねぇ・・・
620774RR:2008/05/30(金) 11:26:52 ID:HFJ43Vd7
カッコイイじゃん
621774RR:2008/05/30(金) 12:33:46 ID:3jsVy+yZ
>>619
プラスの在庫処分(新型発表前に旧型を売り捌くぜフゥハハハー!!)
マイナスの在庫処分(生産打切りなので在庫を売り捌くぜフゥハハハー!!)
…どっちかなあ。
622774RR:2008/05/30(金) 18:07:12 ID:rQ+Dtai1
>>619
排ガス規制後は生産できなくなるから、
今のうちに駆け込みで在庫を積み増してるんだろ
623774RR:2008/05/30(金) 19:12:54 ID:efhgtiXy
阿漕だなぁ
624774RR:2008/05/30(金) 19:20:36 ID:BlH+zrlw
しかしDR-Zをなくしたらスズキはオフ車&モタードがカタログから
消滅してしまうわけだが…

STやバンバンが規制後少し経ってから対応版が出たから
DR-Zも規制前にたくさん作って積んどく→在庫がなくなったあたりで
対応版出す、という流れかと
出来る限り規制に対応した高価な車両を売りたくないスズキのケチ商法では。
625774RR:2008/05/30(金) 19:22:34 ID:0uWqE6as
>>619
どうみてもWRパクリすぎだろw
626774RR:2008/05/30(金) 20:12:40 ID:WMCBKsXJ
どこが
627774RR:2008/05/30(金) 21:22:14 ID:KKoMPf3g
>>624
でもその方がバイク載りの為ではあるな
どうせ役人の自己満足で作った過剰な規制なんだから
628774RR:2008/05/30(金) 21:56:15 ID:ra4xlRT3
きつーい規制にしたんだから、免許制度もかえなあかんぞえ
629774RR:2008/05/30(金) 22:03:20 ID:nrMsVczd
どうでもいいけど250の高性能ネイキッド出してね。
630774RR:2008/05/30(金) 22:33:57 ID:5KrrvslR
カブ90の心臓でカッコイイモデルと可愛いモデルを出してくれ
631774RR:2008/05/30(金) 22:47:26 ID:dVLEiVnd
マスゴミはピストなんか流行らせてないでバイクに人気を集めたまい
世界に誇れる数少ない産業なのだからもっと賑わせるべき――
632774RR:2008/05/31(土) 10:09:14 ID:F5gkYENH
>>629
今時の高性能ってのは高馬力でなく低燃費なんだぜ
633774RR:2008/05/31(土) 10:37:00 ID:2RZLDRsB
マラグーティの2st250はユーロ3パスして50psだっけ
個人的には販売自体眉唾だけど
634774RR:2008/05/31(土) 11:10:12 ID:MonRLHcq
>>632
たしかにこのガソリン高で、そこそこの性能で
低燃費なバイク(スクーター)は、けっこう需要あると思うが
日本のメーカーは腐ってるからたぶん開発しないな
635774RR:2008/05/31(土) 12:41:08 ID:/lS57qzE
海外のメーカーは開発してるのか?
636774RR:2008/05/31(土) 12:51:49 ID:MonRLHcq
>>635
日本のメーカーより可能性は高いんじゃねえの?
637774RR:2008/05/31(土) 15:40:31 ID:BPEcQzVk
Ninja250Rのネイキッドが出ればな…
因みにNinjaの燃費は良いぞ、しょっちゅう全開にしてブン回してもリッター25kmほど
回さないでまったり走ればリッター37kmは行くw
638774RR:2008/05/31(土) 16:03:35 ID:FwkHyOvI
>回さないでまったり走ればリッター37kmは行くw
そこらがキャブ車には出来んワザではあるな
639774RR:2008/05/31(土) 16:07:26 ID:y1w3N4Bx
>>637
自分でカウル剥いで、γに対するWOLFみたいな感じで頑張るんだ
640774RR:2008/05/31(土) 20:41:11 ID:2RZLDRsB
せっかく風をしのげてウェアの選択肢も広がるカウルがついているのに、何故
外してしまうんだ。勿体無い
641774RR:2008/05/31(土) 20:42:37 ID:pj2Dh6Wg
風を感じたい年頃なのさ
642774RR:2008/05/31(土) 21:18:43 ID:2RZLDRsB
それは分かる。三十路になって冬にネイキッド乗るの辛くなってきたw
643774RR:2008/05/31(土) 21:57:57 ID:bO7GlljO
カブ110ccFI 来るぞ!
644774RR:2008/05/31(土) 22:21:34 ID:/lS57qzE
ソース貼れやボケ
645774RR:2008/06/01(日) 01:28:22 ID:7au+EENc
V-Maxついに出たね
646774RR:2008/06/01(日) 01:39:41 ID:QpHXnBFy
ソースは?
647774RR:2008/06/01(日) 01:41:45 ID:FN4pohyZ
>>645
今頃プレストに問い合わせが殺到してそうだな
日本に輸入するにあたって騒音規制とか大丈夫なのかな
648774RR:2008/06/01(日) 04:56:05 ID:CInDOzQT
日本仕様はどうせ78馬ぐらいだろ
649774RR:2008/06/01(日) 05:03:58 ID:+Y9JzPdi
VMAX国内仕様が
FZ1みたいだったら凹むなw
650774RR:2008/06/01(日) 05:57:03 ID:IqNTYoef
FZXみたいのよりまし
651774RR:2008/06/01(日) 07:45:14 ID:d8Z1GoYc
そーいや騒音規制見直しの件、どうなっているんだろ?
お役人様のことだからもう忘れていそうだが
652774RR:2008/06/01(日) 09:11:39 ID:GhNKKAcJ
そんなことより新型テネレはどうなったんだよおい
V魔よりそっちが先だろうがよ
653774RR:2008/06/01(日) 09:14:26 ID:d8Z1GoYc
最近出たガンダムみたいなのテネレじゃないんだっけ
654774RR:2008/06/01(日) 11:54:52 ID:+6hCPRS9
VMAX、アメリカのヤマハHPにもう載ってるね。来週発売。
655774RR:2008/06/01(日) 16:04:48 ID:9Fqahz2G
ガンダムみたいなのってコレ?
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709/19/40/f0138740_0472918.jpg
656774RR:2008/06/01(日) 17:17:10 ID:GhNKKAcJ
それそれ
657774RR:2008/06/01(日) 18:21:56 ID:9Fqahz2G
なんか主人に怒られて
首縮めながらびっくりしてサスが伸びちゃったカタナに見えてきた。
658774RR:2008/06/02(月) 10:10:51 ID:nUrdhFAZ
ライトの位置が高いなぁ。
そんなことよりディーゼルエンジンのバイクってどこかが新開発したりしないのかね?
触媒やらなんやらでバイクには無理?
659774RR:2008/06/02(月) 10:21:15 ID:X8KtKpUk
ロイヤルエンフィールドが90年代に小数作ったのが日本にも入ってきている
ようだが、今の排ガス規制をパスするのは至難の業だろうね。
軽自動車のディーゼルがないのはほにゃららの圧力、とかいう声もあるよう
だけど。
660774RR:2008/06/02(月) 16:15:52 ID:hQ1iiCLS
盗用多の陰毛
661774RR:2008/06/02(月) 20:02:08 ID:CZQIm4m+
軽自動車のディーゼルが無いのは単純に車輌価格が高くなるからだろ。
662774RR:2008/06/02(月) 20:40:54 ID:WaX77/KV
>>658
どこもやらないだろうが、やるとしたらBMWだろうな。
またはVWが新規参入の目玉として投入するとか。
663774RR:2008/06/02(月) 21:24:29 ID:3KXUh8hc
>>662
VWと言えば、これがやっと市販化されるらしいから、流用はアリかもな。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000011410.html
664774RR:2008/06/02(月) 21:39:12 ID:kq715VD6
>>663
>0.3リッター単気筒DOHCディーゼル(8.5ps/4000rpm、1.9kgm/2000rpm)

300ccで8.5馬力・・・・・
665774RR:2008/06/02(月) 21:58:49 ID:YSaswk2d
これバイクで応用できないかな?
666774RR:2008/06/03(火) 00:09:04 ID:Xt5/6MfA
どうなのよこれ

http://www.jpmoto.jp/
667774RR:2008/06/03(火) 00:09:22 ID:lOnIyl0C
>>664
エンフィールド・ロビンはこれを積んでたらしいな。
http://www.subaru-robin.jp/product/e_text/dy41.htm

>エンジン DY41型 空冷OHV2バルブディーゼル単気筒
>総排気量 412cc
>最高出力 10ps/3,600rpm (8.5ps/3,400rpmという記述もあり)
>最大トルク 2.0kg-m/2,400rpm
668774RR:2008/06/03(火) 09:32:12 ID:7ZuNSa9/
最高120km、75kmで巡航できるなら必要十分な動力性能は持って
いるな。ディーゼルは数値じゃ判断できんね。
VWは二輪に参入するという噂もあったっけ。既存メーカーと同じことし
ても勝負するのは難しいし、ディーゼルのバイクってのも見てみたい。
669774RR:2008/06/03(火) 16:38:27 ID:obqOvCBS
>>653
どこがガンダムなのか言ってみろ
670774RR:2008/06/03(火) 20:33:35 ID:aDjYL7EL
ディーゼルのよさもバイクのよさもなくなってしまう気がする>ディーゼルバイク
671774RR:2008/06/03(火) 21:22:50 ID:HInTyrsA
低速トルクが強いんだろうから
AT向きかもな
672774RR:2008/06/03(火) 21:33:53 ID:lOnIyl0C
CVTとあわせてビクスクの燃費スペシャルだな
673774RR:2008/06/03(火) 22:01:10 ID:OUfeb8Gm
>>672
シート下スペースが全部燃料タンクだったらワロスw
無給油でどこまでも走っていきそう
674774RR:2008/06/03(火) 22:16:22 ID:Xt5/6MfA
バイクはあらゆる面でディーゼルの利点が生きない乗り物だな

バイク自体が軽いからトルクの大きさも生かせない、高回転化できないから
最高出力も稼げない、もともと燃費がいいから熱効率の良さも半減、
騒音対策が困難、排ガス浄化が困難、重くて大きいから搭載スペースに困る、
などなど。
675774RR:2008/06/03(火) 22:39:54 ID:TfxI+8iY
>>674
なんかバイクの電気化/ハイブリッド化に関しても似たような論を見たような…
676774RR:2008/06/04(水) 12:49:05 ID:e7LYwh5o
>>663
なかなかよくね?
軽自動車扱いだろうし、超低燃費。
車両価格が100万くらいででないかな
677774RR:2008/06/04(水) 13:16:24 ID:SEhv8ra5
エンフィールド・ロビンはブリット以上に官能的なエンジンだというレポートも
あるし、トルクでドゴゴゴって走るディーゼルバイクも面白そう。
まあ最新のディーゼル車はガソリン並にスムーズなんだけどね。

>>663のは市販した場合幾らくらいになるんだろ?
>若者のためのローコストなクルマ
とはあるが、先端技術惜しげもなく投入した結果、スマートフォーツー以上
の高額な車になってしまう悪寒
678774RR:2008/06/04(水) 14:19:17 ID:MIkpr3td
679774RR:2008/06/04(水) 14:21:05 ID:vATFfao9
何これカッコイイ
680774RR:2008/06/04(水) 14:39:08 ID:f1J0NIDA
フレームが頼もしい感じだな
681774RR:2008/06/04(水) 14:52:48 ID:2hH/lO04
>>678
今度は日本仕様もロングスクリーンなんだな
なかなか良さげじゃないか
モーターショーのときの銀は国内では設定されないようだが
黄色も悪くないな

しかし遂に90万越えか…
682774RR:2008/06/04(水) 15:11:13 ID:MKtgN1si
>>680
剥きだしの状態だとスクーターとは言えない代物だよな。

683774RR:2008/06/04(水) 15:11:35 ID:rzf5Na+a
684774RR:2008/06/04(水) 16:01:43 ID:lIT3TJa0
こいつもハイオクか・・・。最近のヤマハはXJRといいWRといいハイオク好きだな。
685774RR:2008/06/04(水) 16:13:52 ID:f1J0NIDA
ガスとか音とかアレだから回転数より圧縮比自身でパワー稼ぐ方向って事なのかな
686774RR:2008/06/04(水) 16:18:51 ID:2hH/lO04
圧縮比11じゃハイオクも致し方ないか

ヤマハはアルミフレーム好きだな
とてもスクーターの骨組みに見えない
687774RR:2008/06/04(水) 17:30:33 ID:awvdaxVH
かっこよす
688774RR:2008/06/04(水) 17:59:36 ID:SEhv8ra5
>車両重量  222kg

カッコいいけど、重くなったなあ・・・
500ccなのにリッターネイキッド並み
689774RR:2008/06/04(水) 18:10:58 ID:MKtgN1si
ん?でも車両重量になってるぞ。

今まではヤマハは乾燥重量と装備重量の2つを書いてあったと思ったけど。
実際に輸出仕様の08モデルは乾燥重量で203sだったような。

ヤマハもホンダに続いて乾燥重量表記を止めた?
690774RR:2008/06/04(水) 18:12:28 ID:f1J0NIDA
cb1300の車両重量と思われるのが259kgだからなぁ
そんなもんだろう
691774RR:2008/06/04(水) 19:56:26 ID:E1IL6wgD
プレスリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/06/04/tmax.html

廃屋仕様なのは欧州仕様とほぼ共通だからかね。
まぁ欧州では4ヶ月で1万台以上売れてるけど、国内販売計画は年間1200台だしな

32.0 kW (43.5 PS) @ 7,500 rpm → 28kW(38PS)/7,000r/min
45.0 Nm (4.6 kg-m) @ 6,500 rpm → 44N・m(4.5kgf・m)/5,500r/min
Dry Weight 203 kg / ABS: 208 kg → 車両重量 222kg
692774RR:2008/06/04(水) 20:17:13 ID:wKoZ23ij
あれ?
もしかして国内向けTMAXは
ABSケチったのか?
693774RR:2008/06/04(水) 20:34:48 ID:xf8swNsA
ツーdにしたマジェぽいな
694774RR:2008/06/04(水) 20:47:43 ID:iEBvk84k
DR-Zのエンジン積んだスカブ出ないかなぁ。
695774RR:2008/06/04(水) 21:11:10 ID:2hH/lO04
ヤマハはABS導入にあんまり積極的じゃないんだな
もしかして国内向けでABS装備車って一台もないのか?

スズキはあれほどコストにうるさいのにさりげなく
ABS装備車がけっこう多いのだが
696774RR:2008/06/04(水) 21:19:06 ID:uS54oD0l
事故=死傷に直結しやすいバイクだからこそ、たとえ少しでも事故回避率が向上するならABSは欲しいと思うんだけどね〜
697774RR:2008/06/04(水) 21:24:13 ID:veqXjo1r
>>695
> スズキはあれほどコストにうるさいのに

そういえば今週号のベストカー(確か、違っていたらご免)に、面白い話が載ってた。
鈴木修会長によると、今の四輪は8割方サプライヤーが作っていて、メーカーが担当
しているのは2割しかないから儲からない、サプライヤーを儲けさせているようなもの。
対して二輪は8割はメーカーで作っているから、むしろ二輪のほうが儲かっているとか。
698774RR:2008/06/04(水) 21:46:34 ID:xf8swNsA
やっぱり二輪の変態加減がスズキの本領と言う訳か
699774RR:2008/06/04(水) 21:49:29 ID:WjmcR5DT
GSRにハーフカウルなりをつけないのもスズキの考えということか・・・
700774RR:2008/06/04(水) 21:52:13 ID:3CesDu1T
>>697

スズキは軽中心だから余計儲けは少ないだろうな。
701774RR:2008/06/04(水) 23:56:45 ID:b7zL3sJ7
SUZUKIは、海外で売ってるバンディットにGSX-Rの頭を
付けただけの奴、早く国内でも売ってください。
702774RR:2008/06/05(木) 00:04:52 ID:qdaL9WWv
>>701
あんなのホンダがやったら死ぬほど叩かれるんだろうに…
さすが鈴菌
703774RR:2008/06/05(木) 00:56:23 ID:RGTXSXcV
ヤマハは既にノリックを殺してるのに
未だに安全性には無頓着なんだな
704774RR:2008/06/05(木) 01:16:17 ID:rPsRh8DN
>>703
お前ドン引きだわ
705774RR:2008/06/05(木) 01:21:00 ID:RGTXSXcV
事実だろ
TMAXは海外モデルはABSあるのに
国内仕様はオプションですら選べないのは
コスト重視で安全性軽視としか言いようが無い
706774RR:2008/06/05(木) 01:27:37 ID:pwY5fy4K
実はそれ俺も思った
707774RR:2008/06/05(木) 01:29:16 ID:3A0ZU5xc
国内製造なんだからさ
設定の有無はコストとは関係無いんじゃなかろか
単純に国内ユーザーがABSを欲しがらないんだろう
708774RR:2008/06/05(木) 01:31:49 ID:/JKqXncj
実際数万円の差でABS付があったとして何人がそれを選ぶのかという話だ。
ABSを選ぶ人が少なくてなおかつ出来るだけ価格は下げたほうがいいというのがヤマハの
日本でのマーケティングなんだろう。
709774RR:2008/06/05(木) 01:44:56 ID:D9xav9vj
いいぞお前ら
ホンダ・ヤマハが新型出してきたら叩きまくれ
工作員が必死でマンセーしてくるが騙されるなよ
710774RR:2008/06/05(木) 02:00:00 ID:RGTXSXcV
じゃあ売れない安全装置はつけなくても良い
ってのがヤマハの安全に対する回答って事だな

スズキやホンダと真っ向逆行ってるな
今時のご時世にも逆行してると思う
711774RR:2008/06/05(木) 02:09:51 ID:3A0ZU5xc
まぁtmaxはabsあるべきモデルだわな
712774RR:2008/06/05(木) 02:14:47 ID:D9xav9vj
リッターで100万切ってるバンディットや
ZZR1400にはABSがついてるのにT-MAXについてないっていうのはねぇ
かと思えばホンダは250バカスクにABSつけるし(苦笑)
ホンダ・ヤマハは何を考えているのだろうか
713774RR:2008/06/05(木) 03:08:28 ID:qdaL9WWv
新型VMAX発表

1679cc、200ps/9000rpm、166.8Nm/6500rpm
装備重量310kg
(欧州仕様)
714774RR:2008/06/05(木) 03:17:41 ID:qdaL9WWv
715774RR:2008/06/05(木) 07:02:51 ID:++WgORF9
V4エンジンになっとるw
もうトヨタに供給してやれよこのエンジン
716774RR:2008/06/05(木) 09:31:10 ID:CYdT0f78
>>524
コレ良いなあ、なんか久し振りにバイクでときめいたよ
717774RR:2008/06/05(木) 09:34:09 ID:Y2Dj2KmK
初代からV4ですがなにか
718774RR:2008/06/05(木) 09:47:38 ID:2VK+k2mb
しかしまあ、原油高とか環境問題とか糞食らえ!ってバイクだな
FI化で燃費は向上しているかもしれんが
719774RR:2008/06/05(木) 13:44:22 ID:D8+NPMa1
>>705
いまやABS有り無しの2種類作るほうがコスト高いような気がする。
720774RR:2008/06/07(土) 06:58:10 ID:8G3GsRbj
age
721774RR:2008/06/07(土) 09:48:55 ID:6JgnH3tI
中型クラスの新型は来ないねえ・・・
可能性が高いのはシャドウとGSR、あとメーカーが出す意思を語っているSRくらいか
722774RR:2008/06/07(土) 16:20:53 ID:h8NgGase
>>721
SRってまだ出すんだ…
723774RR:2008/06/07(土) 17:09:29 ID:m7g9CcHf
CBとスクーターを除くと、

SR>>>>それ以外全部
724774RR:2008/06/07(土) 22:39:37 ID:LuiSEuOV
電動二輪のでかいのが出たら免許の区分けってどうするんだろ?
725774RR:2008/06/07(土) 22:54:19 ID:XK9Jnzzx
そもそも何を持って大きさを区分するんだろうか?
726774RR:2008/06/07(土) 22:57:35 ID:tMhU5IH0
排気量区分ではなく、最大馬力区分にして星〜野
727774RR:2008/06/07(土) 23:02:43 ID:VpJAOXl0
まさにkwになるのか
728774RR:2008/06/08(日) 06:05:26 ID:ArbRN5U/
sk
729774RR:2008/06/08(日) 16:41:52 ID:lKkIFc2Y
XJR改の電動バイクは航続距離10kmもなかったような・・・
パッソルでカタログ値40km、実際はその半分ってとこか
バッテリー技術のブレイクスルーが必要だな
730774RR:2008/06/08(日) 19:11:49 ID:w2hb6xzz
第1種原動機付き自転車は電動機の場合600Wまでらしいよ
731774RR:2008/06/09(月) 00:24:03 ID:KgyThPbZ
>>729
二重層キャパシタって結局どうなったんだか
日野のハイブリッドには採用されてるのに

400〜650cc二気筒でカウル付の登場は期待するだけ無駄かー
SVとER−6Fしかないとは
732774RR:2008/06/09(月) 19:53:47 ID:yIQ6J2Du
>>730
法規上は50cc≒600Wなんだ?

電動バイクって頑張れば現行の燃焼機関よりかなり楽しい乗り物になりそうだよね。
バッテリーの爆発的な進化が必要不可欠だけど。

個人的には実用的な2WDオフの登場が楽しみで仕方ないんだよなぁwktk
733774RR:2008/06/09(月) 19:57:12 ID:1w+jEqUI
今まで登場した電動バイク全てがホイール内臓型だよな
あれだとバネ下重いからやめてもらいたい
734774RR:2008/06/09(月) 20:04:51 ID:RzIuIR1N
ゴテゴテの規制だらけのこの世の中じゃ
楽しい乗り物など出てくるわけが(´;ω;`)ウッ…
735774RR:2008/06/10(火) 00:04:05 ID:VCGarguk
「バイク」じゃないけど、セグウェイ乗ってみたいなぁ…。
時々、各地で試乗イベントやってるみたいだけど。
736774RR:2008/06/10(火) 01:18:29 ID:8YLbP2g0
age
737774RR:2008/06/10(火) 01:59:44 ID:QQ3iiqka
↑ニューモデルでたの?
738774RR:2008/06/10(火) 19:59:51 ID:4yQl5OQn
http://www.honda.co.jp/news/2008/2080610.html
あんまりネタないから貼っとく
739774RR:2008/06/10(火) 23:09:11 ID:VFoTrP80
これがホンダ車以外に付くなら
買い替えを考えるんだがな
740774RR:2008/06/11(水) 01:00:39 ID:bP1YbwWq
ブレーキまでECU制御かよ。
なにか起こらんか心配。
741774RR:2008/06/11(水) 01:35:50 ID:DzpDT2OT
age
742774RR:2008/06/11(水) 08:07:33 ID:aWKof5e7
ニューモデル出てないならageなくてよろしい
743774RR:2008/06/11(水) 08:12:55 ID:MBVdwYXy
今のところ400で生き残れるのはCBだけか
744774RR:2008/06/11(水) 14:17:50 ID:+yjwZQ++
GSRは?
745774RR:2008/06/11(水) 14:36:56 ID:DpCfViHj
>>738
これってモーターで液圧を発生させるとか書いてあるけどレバーとペダルは
単なる入力スイッチになるってこと?
それともあくまで通常のブレーキに補助的に追加?でモーターで発生させた
液圧を加えるってことなのか?

どっちにしろブレーキに電子制御が入るのはなんか怖いなあ
まあ4輪ではある程度確立された技術ではあるが…

746774RR:2008/06/11(水) 19:33:57 ID:39r/HLMV
BMWはレバーを引くと、モーター?がチュイーンて鳴きます
747774RR:2008/06/11(水) 21:25:12 ID:eR+AnJfR
F1とかで使われているブレーキコントロールとかみたいなやつなのかな?
748774RR:2008/06/11(水) 22:38:26 ID:DpCfViHj
>>746
それ評判悪かったから最近やめたんだよな。
749774RR:2008/06/11(水) 22:47:36 ID:buOgtS7C
>>745
後者じゃないの?
そうでなくちゃエンジン切って押し歩きも出来ないな。
750774RR:2008/06/11(水) 22:51:44 ID:HZTGMZX9
良くも悪くも、バイクも車みたいにどんどん人間から離れていくんだな
751774RR:2008/06/11(水) 23:08:11 ID:buOgtS7C
まぁ既にバイクもクラッチやスロットル、操舵に至るまで何かしらの制御を受けてるし。
ブレーキも制御されるようになれば、ギアの上げ下げ位しか直接の操作って無くなるんじゃね?
752774RR:2008/06/11(水) 23:11:49 ID:zPAFlW4/
え?トラックのブレーキかけると、ピロローって鳴るやつ?
そう言えば最近聞かないなぁ。一昔前は沢山走っていたのに。
753774RR:2008/06/12(木) 00:39:41 ID:AEvkgGf/
>>752
ぜんぜんちゃうで
754774RR:2008/06/12(木) 02:28:00 ID:1AS3JKTy
age
755774RR:2008/06/12(木) 13:51:51 ID:iE4/Y4dR
>>749
電動アシストブレーキは
キーOFFだとマトモにブレーキかからないよ。
756774RR:2008/06/12(木) 20:37:56 ID:NotE2KGW
>>748
去年モデルはついてた、今年もついてるはず。ただ停止時にブレーキをかけても
鳴かなくなったから目立たなくなった。効きはじめの“カックン”具合は健在w
ttp://www.virginbmw.com/guide/tech/brake.htm
757774RR:2008/06/14(土) 01:27:34 ID:/tfpbdaN
age
758774RR:2008/06/14(土) 01:39:59 ID:5M/zMfcN
このスレが上がってると毎回ワクワクしてしまう。アアン。
759774RR:2008/06/14(土) 01:45:14 ID:PVbmvxR2
最近のヲンダって、「前・後輪連動ブレーキシステム」が付いてる車種が多いから嫌い
ブラバを買をうと思った時も前・後輪連動ブレーキシステムが嫌で他車を買った訳だし。

頭の良いABSは万が一の為に欲しいけど、チープなABSなら邪魔だからイラネ
前・後輪連動ブレーキシステムなんて論外。邪魔以外の何物でも無い。技術者の自己満足オナニーだな。
いや、まぢでこのシステムが欲しい。便利。って思っている人って居るの???
760774RR:2008/06/14(土) 01:47:12 ID:yyqp+cAz
オナニスト乙
761774RR:2008/06/14(土) 01:47:18 ID:TF4fFEY2
ホンダは安全なバイクを作ってます
というアピール以外いい事無いと思う
もっと進化すればともかく
762774RR:2008/06/14(土) 02:09:47 ID:hnt/0Ph/
ブラックバードのことをブラバとか呼ぶやつはなんなの
カッコイイつもりなのか知らないけど馬鹿丸出し
それからバルクラ
はぁ?
いきなりバルクラとか言われても分からないですから
MCホゲホゲとか言い出すンダ厨かオマエは?
オナニーネームつけるのは勝手だけど
人にわからない物書くな
見苦しいから即刻やめれ
763774RR:2008/06/14(土) 02:28:33 ID:gJl/QAqo
専用スレがあるわけだし続きはあっちで
764774RR:2008/06/14(土) 02:37:49 ID:PVbmvxR2
>>762 解らない薄知は黙ってろって。
何もオマエに解る様に書いてる訳じゃー無いんでね(禿藁
解る奴には解る。それだけで良い。解らない奴に一々説明しても所詮ロクな返事にならんから。

会話に入れないからってキレるなよゆとり君
教えて欲しいなら、礼儀正しく聞けば教えてあげないでも(超藁
765774RR:2008/06/14(土) 02:43:53 ID:hxOxY2qv
スレタイも読めないような(ry
766774RR:2008/06/14(土) 02:51:01 ID:PVbmvxR2
ゆとり問題
特に私生活延長型ゆとりが会社を蝕んでいます。

「特徴は、自宅にいるのと同じ環境を好み、仕事はそこそこでも、いただくものはしっかりいただくという チャッカリ タイプ

当然、どのタイプの<ゆとり>よりも権利意識は強く、時間外、有休休暇、休憩、賞与に至るまで権利を主張

恐るべし、私生活延長型ゆとり!!!
ゆとりに対する教育は非常に難しいと考えて下さい
カネと時間をゆとりに費やすのは勿体無い。
他の社員へ悪影響を及ぼし.....

まぁ、個人的な見解を述べれば

ゆとりの採用 = 事故と考えて、おカネで解決する方が安い!

解雇予告手当てを払い、辞めてもらいましょう!

もちろん、コマメに面談を何度もやる必要があるのでかなり、時間を奪われ、体力の要る仕事ですがゆとりはシロアリ同様におカネを使っても駆除すべき対象なのです。
767774RR:2008/06/14(土) 02:54:31 ID:4CKFAiAy
新型出てねーのにageんなや
768774RR:2008/06/14(土) 06:52:25 ID:fuu4LnOl
>>766
ブラック社員の妬みか…
769774RR:2008/06/14(土) 21:08:55 ID:LZSFhicj
>>764 単純にダセぇんだよおっさん キモイ
770774RR:2008/06/14(土) 21:32:07 ID:YW6JZOOw
えっと、こちら何のスレですか?
771774RR:2008/06/14(土) 22:16:49 ID:HMvHU/XU
バルクラが全然わかんなくて数分考えてしまったw
バルカンクラシックの事…だよね?

アメリカンはあんまり興味ないけど、バルカンドリフターはちょっと好き…
772774RR:2008/06/15(日) 11:22:39 ID:65pxJtMG
motoGPの2st250クラスが4st600にってどうなんだろうね?
たしかにパワーウエイトレシオは変わらん気もするが。
773774RR:2008/06/15(日) 11:32:55 ID:R7SYQUYS
小耳に挟んだんだけど、ホンダとしてはとりあえず車種は倍増させるつもりみたいね。
現在の生産中止モデルを含めたラインナップよりも増やすつもりらしい。

まあ、今の逆車が登録できなくなる件を考えると、今では逆車扱いの車種も
国内で扱うってことなんだろうか。
新型発表が待ち遠しいぜ。って今すぐじゃないんだろうけど。
774774RR:2008/06/15(日) 11:48:35 ID:lwKcescK
てことはとりあえずCBR1000RR出して、9月頃からは
新車ラッシュってか。DN-01の広告宣伝費のかけ方も
すごいが、これは広告屋さんもウハウハだな。
775774RR:2008/06/15(日) 11:51:02 ID:Ll3/5cUS
増やすって言っても、リッタークラスでしょ。
車両価格50万以下のラインナップを充実させてくれ。

776774RR:2008/06/15(日) 13:42:15 ID:u3vt85kd
オフ
モタード
スポーツ
トラッカー
と充実したラインナップじゃないか。全部エンジンは同じ223ccの
空冷シングルだがなw
777774RR:2008/06/15(日) 16:21:11 ID:2meyrojT
>>764
オナニーは一人で部屋にこもってやれ
778774RR:2008/06/15(日) 21:32:44 ID:dndB/TxU
250クラスをどれだけの物出してくるかが各社期待だが、ホンダは・・・。
779774RR:2008/06/15(日) 22:01:03 ID:SvLJhDEl
×各社期待
○カワサキとスズキに期待
780774RR:2008/06/15(日) 22:27:46 ID:u3vt85kd
250クラスはもうほぼ出揃ってんじゃない? スズキにはもう少し頑張って
もらいたいものだが
FTR
CB223S
XR230/M

DS250
WR250R/M
セロー
トリッカー
XT250X

ST250E
バンバン200

Ninja250R
エストレア/250TR
KLX250
Dトラッカー
781774RR:2008/06/15(日) 22:50:41 ID:Tctxamcb
>>780
ホンダは2輪のリーディングメーカーとは思えない
ショボいラインアップですね
782774RR:2008/06/15(日) 22:56:06 ID:SvLJhDEl
>>780
ンダヲタ氏ね
783774RR:2008/06/15(日) 23:03:56 ID:Ll3/5cUS
Ninja250R以外単気筒?
250ccは2気筒でもっと出して欲しいよ。
784774RR:2008/06/15(日) 23:11:41 ID:u3vt85kd
DS250は空冷Vツイン
これもキャブで無理矢理通したけど、インプレ聞かないね
785774RR:2008/06/15(日) 23:12:40 ID:tJrnyYoB
>>783
V型ってやっぱ金かかんのかな
786774RR:2008/06/15(日) 23:18:16 ID:u3vt85kd
DS250の環境技術を使って、ルネッサを50万以下で復活させれば
それなりに売れないかな・・・
787774RR:2008/06/15(日) 23:21:48 ID:SvLJhDEl
スペックまで再現するのは無理だって
788774RR:2008/06/16(月) 00:08:19 ID:dQUavKwh
>>780
ホンダはVTRの後継機に期待。

ヤマハのはWR250R/X だね。
このエンジンを使ってモタード・アメリカンじゃないロードスポーツなネイキッドを出してほしいよ。
しかしYZF-250Rは本当に出るんだろうか?

それでもスズキなら・・・変態なら何とかしてくれる・・・!

カワサキはNinjaを出したのは偉い。これのネイキッド出ないのかな。
Z250みたいなノリで。フルカウルを敬遠する人は少なからずいる。
789774RR:2008/06/16(月) 01:29:28 ID:FHysa1xx
WR250のエンジン使った単気筒ものでもいいからカウリングのバイク出してほしいな。
環境問題でもう出力を追及するような時代でもないしさ。
ただ気分だけでもSSに乗りたいからフルカウルがよいな。
まぁ、乗って楽しいバイクならどんなのでもいいよ。
790774RR:2008/06/16(月) 02:36:57 ID:qWR22NlZ
スズキへの期待が過剰な人いるけど、
最近のラインナップが変態じゃない以上、期待もできない。
250クラスで言えばホンダはまだ直前までラインナップを維持してたから
開発してる可能性が高いが、スズキはどうだろうな…。
ヤマハは時間かかってもWR並みのサプライズをオンでもやって欲しいな。
カワサキはこの調子で。w
791774RR:2008/06/16(月) 02:40:45 ID:FHysa1xx
そういえば変態スレでこういうのを見た。小排気量は切り捨てか

621 :774RR [↓] :2008/06/12(木) 03:56:27 ID:d9d1NwTf
総会のプレスみてたんだけどさ
>二輪車におきましては、国内では、原付車や大型二輪車の拡販に努め、また、
>欧州・北米市場では、レースで培った「スポーティ、若々しさ、ユニークさ」と
>いったブランドイメージを成長させられる商品を投入し、収益性の高い二輪車事業
>を構築してまいります。
>一方海外では、低迷しているアジア地域の小型二輪車事業につきましては、市場
>ニーズにあった商品の投入、販売力の強化、品質・生産性の向上などを推進して
>まいります。ガソリン価格の高騰やサブプライムローン問題等の影響により業績
>不振となった北米地域の二輪車・ATV事業につきましては、個性的でユニークな
>大型車を中心にマーケティングすることで、建て直しを図ってまいります。
792774RR:2008/06/16(月) 08:17:38 ID:/GBb/SEt
>>791
切り捨てだな、こりゃ。
企業として儲からなければ出す意味がない。
これからはますます原付→大型か、免無しからいきなり大型が加速するかも。
793774RR:2008/06/16(月) 09:01:09 ID:1oTvYpU+
走行の少ない極上中古大型が市場に出回るのだな。
クランクケースの傷には目をつぶろうw
794774RR:2008/06/16(月) 12:30:45 ID:vrv5l6bY
>欧州・北米市場では、レースで培った「ユニークさ、ユニークさ、ユニークさ」と
795774RR:2008/06/16(月) 13:33:10 ID:kJSvLQSk
「スズキのバイクはとてもユニークですね」
796774RR:2008/06/16(月) 19:07:43 ID:kPZMkSqd
>>789
現代版SRX250Fになるのかな。
797774RR:2008/06/16(月) 20:47:12 ID:yUX4RSjf
SRX250は出ないわけがないと思っている。。。
あのエンジンどう考えてもWRだけじゃ割に合わない
798774RR:2008/06/16(月) 22:32:15 ID:HJIJwLuI
>797
シングル・カフェレーサー俺も欲しい。ヤマハでな。
799774RR:2008/06/17(火) 00:54:59 ID:BS2itDF4
でもハイオク仕様なのがいやん。
800774RR:2008/06/17(火) 01:29:06 ID:NwWECXk1
あのエンジンで出してくれるならハイオク大いに結構。
801774RR:2008/06/17(火) 01:30:27 ID:6KxeCq2J
タートルタートル
802774RR:2008/06/17(火) 01:37:04 ID:ceJZNJhP
>>666にもあるけどさ
ttp://www.jpmoto.jp/
これ中国産でオーディオなくてもっと安くてMTならなぁと思うんだけどどうよ?
803774RR:2008/06/17(火) 02:07:28 ID:adcklExO
これ単純にカッコわるいわ
804774RR:2008/06/17(火) 08:58:21 ID:FY7Tt0GV
だな 不格好にもほどがある
805774RR:2008/06/17(火) 18:42:40 ID:+Wn+NxJ0
カッコ悪いを通り越してキモチ悪い
806774RR:2008/06/17(火) 20:55:27 ID:iXlchwUq
アメリカンタイプなのかスポーツタイプなのかわからんw
807774RR:2008/06/17(火) 22:26:46 ID:n/RMRI0Z
つまりDNと似たようなもんか
808774RR:2008/06/17(火) 22:34:14 ID:RbJESZmt
DNとこんなのを一緒にしないでくれw
DN乗ってる俺涙目ww
809774RR:2008/06/17(火) 23:08:11 ID:js6ePMD/
ヤンバルクイナ
810774RR:2008/06/18(水) 21:44:10 ID:vpo3auli
811774RR:2008/06/18(水) 22:46:17 ID:hMJBr9Ra
XS-V1sakura発表マダー?
812774RR:2008/06/18(水) 23:33:57 ID:8pWFxD3a
カッコいいかどうは別として、本当に売られるのか気になる。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070821_renovatio/
来年リリースされるかもしれない前衛的バイク「RENOVATIO」
1.7リッターVツイン、オプションでスーパーチャージャーが付くらしい…。

上の方で結構、電動バイクネタが出ているので貼ってみます。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070906_killacycle/
世界一速い電気バイク
加速だけならリッターSSも真っ青…しかし、どれくらいバッテリが保つんだろう?
813774RR:2008/06/18(水) 23:50:24 ID:x38Rgjv3
ギガジンは好きだがガイシュツ
カエレ
814774RR:2008/06/19(木) 00:03:23 ID:Vn/hLSgT
815774RR:2008/06/19(木) 00:05:35 ID:OI1LkZR1
こんなつまんなーもん、いらねーよ、、、

DR-Z650だしてくれよ、、、
816774RR:2008/06/19(木) 00:43:17 ID:FhIX6ghf
>>814
年々アキラ化してくるなバイクが。
まじに2019年にスティングレーが出るかもな。
817774RR:2008/06/19(木) 05:47:36 ID:VkdMOnx0
超ロングホイールベースに異様に寝たステアリング機構…
あれだけ街が荒廃するならともかく、現状のままなら街乗りはしにくそうだけどね。アキラバイク
818774RR:2008/06/19(木) 11:50:50 ID:TRXXeVUR
>>815
そんなもん出しても売れないだろ…
819774RR:2008/06/19(木) 13:53:51 ID:BBq8Ayt2
>>814
流石スズキ

芋虫みたいで超カッコイイゼ
820774RR:2008/06/19(木) 14:06:07 ID:f3qorafO
駐車場がないのにうすらでかい街乗りバイク出すなよボケ
821774RR:2008/06/19(木) 17:38:08 ID:Sj5O3Kjw
保守的なのばかり出してても仕方ないから
こういう変わったのもたまには良いな。
822774RR:2008/06/19(木) 17:49:21 ID:MreI6PPG
芋虫ワラタw
823774RR:2008/06/20(金) 12:14:06 ID:cnNnTJMR
http://www.honda.co.jp/news/2008/2080620-forza.html
軽二輪スクーター「フォルツァ Z/Z ABS」に
スペシャルモデルを追加し限定発売
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/09new/
■2009年モデル 新発売のお知らせ

・KLX450R 新発売のお知らせ 2008年7月21日発売

・KX450F 新発売のお知らせ 2008年8月18日発売

・KX250F 新発売のお知らせ 2008年8月1日発売

・KLX110 新発売のお知らせ 2008年7月21日発売

・KX85・KX85-II 新発売のお知らせ 2008年7月21日発売

・KX65 新発売のお知らせ 2008年7月21日発売
824774RR:2008/06/20(金) 13:05:35 ID:gf7YRNEp
最近のカワサキの飛ばしっぷりは凄いな

見習えよンダ
825774RR:2008/06/20(金) 13:51:49 ID:5kyJPmiQ
CBR1000RR出たね
826774RR:2008/06/20(金) 13:56:00 ID:ywBpgkzT
>>823
カワサキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
827774RR:2008/06/20(金) 13:56:13 ID:3KxkvlJG
118psか。馬力規制突破したね
828774RR:2008/06/20(金) 14:01:06 ID:ywBpgkzT
つーか、CBR1000RR118匹のお馬さんかよ・・・・
やっぱり日本の規制は厳しいんだな。改めて実感するよ
829774RR:2008/06/20(金) 14:03:23 ID:pYTbN+Jb
830774RR:2008/06/20(金) 14:03:58 ID:ySXWuPGD
>>CBR1000RR

結局規制撤廃しても騒音規制に適合させるにはこの程度になってしまうのか…
たしかフルパワー版は178馬力だし。
まあ日本の公道で扱いやすくするために低中速のエンジン特性を優先して
あえて馬力を落としてるのかもしれないが…
ま、公道走るなら絶対フルパワーより国内版の方が乗りやすいだろうな。

しかし140万とは
ちょっと前の逆車より高いな
831774RR:2008/06/20(金) 14:05:21 ID:z7kA4Ibo
規制が厳しすぎてもう馬力は期待できないだろ
国内モデルが出るだけまだマシか
832774RR:2008/06/20(金) 14:07:17 ID:DgQirmMX
>>814
4枚目の画像乗ってる男がシークレットブーツすぎてキムタクかと思った
833774RR:2008/06/20(金) 14:27:17 ID:/Mr+/so+
結構いい値段だな
メーカー希望小売価格
スタンダードカラー 1,390,000円(消費税抜き本体価格 1,323,810円)
トリコロール 1,420,000円(消費税抜き本体価格 1,352,381円)
834774RR:2008/06/20(金) 16:07:33 ID:3KxkvlJG
でもまぁ、今回の規制以降のモデルだとカタログスペックと後輪出力が等価だから
以前の98馬力からすると大幅なパワーアップになるのではないかい?

以前の馬力値に換算すると・・・
118 * 1.3 = 153.4馬力
118 * 1.2 = 141.6馬力
まぁ、以前のも表示以上の馬力を出していたようだけどね。
835774RR:2008/06/20(金) 16:10:41 ID:5kyJPmiQ
馬力が抑えてあるから耐久性が高いはず。
836774RR:2008/06/20(金) 16:13:29 ID:gf7YRNEp
CBR1000RRのナンバープレートあたりが・・・

実に最近のホンダらしい・・・
837774RR:2008/06/20(金) 17:28:18 ID:Kv6UloNh
>>835
それはパーツが同程度の耐久性の場合

以前、カブ50のパワーを落としたとき、同時に部品の耐久性を下げたらしい。
その結果、規制後のエンジンの腰下は弱いと評判になった。
838774RR:2008/06/20(金) 19:02:15 ID:1eAsIsAJ
CB1300SBですら今や130万近い価格なんだし
140万は妥当じゃねえの?
839774RR:2008/06/20(金) 19:22:40 ID:TUvgidWq
新型VMAXを国内仕様で発売したら
CBRの例を見ると軽く200万円超えてきそうだな・・・
840774RR:2008/06/20(金) 19:50:38 ID:DJGuhJR5
まだこのスレで出てないから貼っておく

BW'sのアメリカ版Zuma 125 2009モデル発表。
ttp://www.yamaha-motor.com/sport/products/modelhome/608/0/home.aspx
台湾版とはヘッドライトなどが違う
841774RR:2008/06/20(金) 20:50:20 ID:1BhnzYgN
>>840
Zuma・・・ズーマ・・・・ズーマー???
842774RR:2008/06/21(土) 00:22:47 ID:pmk96iuS
>834
そもそもカタログ値が後輪出力と同等って事実なのか?
それにアンタの考えだとCBRのトルクは1.3倍換算で12.6kg・mになっちまうぞ
1000ccでは無理だろう、そのトルクは

そもそもピークパワー時の回転数が9500と低い所を見ると
廻せないようにして騒音チェック時の回転数をできるだけ下げさせたんだろうな
やっぱり音か、この国での問題は
843774RR:2008/06/21(土) 00:38:55 ID:wKfunFRX
ああこのECUですか?これはCBR1000RRのレース用ECUです。
これをつけると給排気もカムもそのままで12000rpmまで回るようになるんですがね。
でもそうすると騒音規制に引っかかっちゃうんで公道での走行には
使用しないで下さいね。

ぜっっったいに、使用しないで下さいね。
844774RR:2008/06/21(土) 01:59:00 ID:8IIxmxbf
>>843
つまり上島竜平ということか
845774RR:2008/06/21(土) 02:52:50 ID:4w64ec6H
>>844

ホンダ「国内規制きびしーけどみんなフルパワーでだす?」
ヤマハ「うちはなー・・・」
カワサキ「おこられちゃなー・・・」
スズキ「・・・・」
ホンダ「じゃ ウチががんばりますよ」
ヤマハ「いやいや私が」
カワサキ「ウチに先陣切らせてください!」
スズキ(ry

こうですね?わかります
846774RR:2008/06/21(土) 03:33:16 ID:iNaaVN2g
ECUか。NSRの時みたいにもっと簡単に出来ないものかね
847774RR:2008/06/21(土) 04:06:55 ID:/FTPzw3i
鼻歌でサーキットモードになるとかな
848774RR:2008/06/21(土) 08:44:27 ID:8sOIlFWS
水を掛けたら女の子になるとか
849774RR:2008/06/21(土) 09:07:00 ID:wCaJ8HI6
来年か再来年ヨーロッパはユーロ3からユーロ5に移行する筈だが、バイクへの影響は
どうなるんだろ
850774RR:2008/06/21(土) 11:18:00 ID:2OKd3Q/l
昭和50年ごろを思い出すわね。
851774RR:2008/06/21(土) 11:30:56 ID:wKfunFRX
ユーロ5は今の日本の排ガス規制よりもさらに厳しいからなあ
特別扱いしろとは言わんけど、バイクの方がクルマより絶対数は少ないんだし
技術的に排ガス対策がクルマより困難なんだから多少は融通して欲しいと
思うところだけどな。
ディーゼルとガソリンで違う基準を設けているわけだし。

世界中で施行される排ガス規制は技術でなんとかできるけど
日本独自の騒音規制だけはどうにもならん、てのがメーカーの本音な気がする

排ガスは環境っていう錦の御旗があるけど騒音は規制する根拠が曖昧だよなあ
今までだってノーマルのまんまならうるさくて迷惑ってことはほとんどなかったろうに
違法改造してるやつが迷惑だってのにそれはちっとも取り締まらずに
メーカーにノーマルでの過度な騒音対策を強いるのは筋違いな気がする
852774RR:2008/06/21(土) 17:30:55 ID:4w64ec6H
>>851
モリワキだかヨシムラの人切れてたよねJMCAとかいみねーじゃんとかって

かなり有名な峠へのアクセス道路沿いに住んでるが
非純正マフラーバイク≧非純正四輪>>>>純正マフラーバイク>>>>純正マフラー四輪
特に酷いのは非純正のハーレー低回転だろうがうるさい、台数も多いのであれは気になるわ
マフラー変えていても低回転使って走ってくれれば気にならないと個人的には思うけどね
853774RR:2008/06/21(土) 18:36:02 ID:fxXyT2SF
>>851>>852
とは言うがバイク乗らない人からすればノーマルでもうるさいみたいよ

俺はノーマルで乗ってるけど、
「あーいううるせーバカがいるからバイク乗り全体が悪くみられんだよなー」
っていうと「いや自分のも結構うるさいじゃん」って言われた事が何度かある
排気音もそうだけど、エンジン音が気になるみたい。
車と違って1、2気筒は連続した音じゃないから耳につくし、
あと常用回転域も車とは全然違うし。

もちろん「バイクだから」っていう偏見も盛り込まれてるとは思うけど、
結局のところ多がうるさいと言えばそう扱われるのが民主国家だしね。
ノーマルなら他人に迷惑かけない、というわけでもない。悲しいが。
854774RR:2008/06/21(土) 18:40:10 ID:U6TqE5YX
>>851
同意
ただ取り締まらない警察だけじゃなくて、結局はモラルのないライダーが一番問題だと
車検の時だけマフラー変えるバイク屋とか、幇助みたいなことやってる連中とか他にもあるけどさ

そんなこんなの責任が今は全部メーカー持ちだろ?
それで市場のパイも小さくなってるんじゃ、そりゃ国内市場捨てられますがな
855774RR:2008/06/21(土) 18:49:02 ID:z+ltRSnK
ここまで馬鹿らしい仕組みがまかり通っているのをみると、国とメーカーが結託して
日本のバイク市場を縮小させているとしか思えん。騒音規制強化は見直し決定後
なんら音沙汰無いが
856774RR:2008/06/21(土) 21:57:28 ID:XdJorkIK
なんの根拠もないおごりたかぶりが
バイクは走ってなくても、バイク輸出は大丈夫とか
アホ役人は思ってるんだろうな
857774RR:2008/06/21(土) 22:40:20 ID:4w64ec6H
>>856
日本への売り上げ割合5%以下とかなんじゃ?
858774RR:2008/06/22(日) 01:39:28 ID:ipcwEh2X
どんどん日本で二輪が衰退していくと、まともなバイクを
作れる日本人が居なくなり、社員はすべて
外国人に。
そのうちメーカーも海外移転するかもね。
859774RR:2008/06/22(日) 01:51:57 ID:gV8ui3S3
世界シェアの半分以上を日本が独占している市場だというのに…

クルマ・バイク業界は伝統的にあまり政治家とのつながりがない
クルマ族議員なんてぜんぜんいないしね
だから死ぬほど税金かけられるしガソリン暫定税率も当然のように改めない
所詮政治家は自分にシッポを振る業界しか相手にしないということか

でも政治家なんぞに守ってもらわなかったからこそ手に入れた力強さで
日本メーカーは世界を席巻したんだと思うけどね
電波法でガッチリ守られたテレビ業界の最近の凋落ぶりときたら
860774RR:2008/06/22(日) 13:16:55 ID:VKPd+P+N
ともかく駐車場がないとどうにもなあ、、、
都心部になんでも集中しすぎ
861774RR:2008/06/22(日) 13:23:40 ID:bfO7YSj2
中型バイクは大抵街乗りメインだろうが、街に置くスペースが全然ないってのが
どうしようもない。メーカーも大型買ってツーリングに使ってねってことだろう。
862774RR:2008/06/22(日) 13:32:04 ID:pvCnbDsD
民間委託の取り締まりも団塊世代の
警察官の再就職先でしかないからな。
863774RR:2008/06/22(日) 16:31:51 ID:6k1KfBf3
都市部での二輪の便利さをくじく政策しかやってないもんな
原付の免許を難しくするとか、あたりまえの事やってないし

あ、違反切符の収入が激減りするか、だめだだめだw
864774RR:2008/06/22(日) 16:42:34 ID:906X24g8
死亡事故防止の観点から見れば
大型トラックや観光バスなんかを集中的に取り締まるべきなんだけどな。

別に二輪車の取締りに関して文句はないが
加害者になり得る車両の取締りがほとんどないのどうかしてると思う。
865774RR:2008/06/22(日) 18:50:38 ID:zo3AEH2a
おいこら
スズキ Newジェンマがメーカー希望小売価格1円で予約受付中!!!!!!!!!!
http://www.rjen.jp/suzuki250.htm

866774RR:2008/06/22(日) 18:57:09 ID:bfO7YSj2
全長はマグザムとほぼ同じか
邪魔くせえ・・・
867774RR:2008/06/22(日) 20:08:48 ID:Ad9+Un+p
>>865
これ予約したら、あとで詫びの金券でもくれるかな?wwww
868774RR:2008/06/22(日) 20:12:32 ID:ay+40xe5
>>865
ワロタw
869774RR:2008/06/22(日) 20:49:27 ID:RSjxvgfC
ちゃんと「価格未定です」って書いてるじゃんw
870774RR:2008/06/22(日) 23:33:59 ID:dL+uiUKe
スクーターには興味なかったけどジェンマはかっこ良く見えるな
ちょっと欲しくなってきた
871774RR:2008/06/22(日) 23:53:09 ID:6j8LXzHn
ジェンマ 名前がいいよな
872774RR:2008/06/23(月) 00:25:56 ID:svrSfTdp
ジェンマーク
873774RR:2008/06/23(月) 01:01:56 ID:FhjVtSv6
>>865
こういうの初めて見たw
874774RR:2008/06/23(月) 01:13:45 ID:EMJJuTcY
あくまでメーカー希望小売価格の記載ミスで
この店で¥1で売るって書いてないからギリギリセーフかw
875774RR:2008/06/23(月) 01:30:50 ID:svrSfTdp
予約が1円なんだろが
876774RR:2008/06/23(月) 01:51:50 ID:1Px66BaB
http://www.rjen.jp/kawasaki.htm

むしろこっちに唖然とした。
来年から何売るんだKは・・・
877774RR:2008/06/23(月) 02:07:35 ID:svrSfTdp
878774RR:2008/06/23(月) 02:29:20 ID:LVU2X+pJ
ここ逆車安いな。
売れてないバイクはリストラされてZRXなんかは普通にインジェクションに
なって発売されるだろうね。

ジェンマはマグザムと同じで人が乗るとカッコわるそう。
879774RR:2008/06/23(月) 09:47:53 ID:ypBO0681
ZRX1200/400とバルカンはFI載せて継続するんじゃないかね
W650/400はどうなるかな・・・
880774RR:2008/06/23(月) 14:26:55 ID:kZ4B5ZvS
バルカンは去年からFIでクリアしてる
881774RR:2008/06/23(月) 15:37:44 ID:ILy9tBa0
単なる生産中止のコピペ失敗と思うが
882774RR:2008/06/23(月) 23:55:18 ID:uknBa69i
age
883774RR:2008/06/24(火) 05:40:50 ID:pgzbyznV
WもFIで規制対応するんじゃないか?
884774RR:2008/06/24(火) 09:12:00 ID:68vfQQrP
ボンネ、スポクラ、今度はグッチからもクラシック系ツインが出るからWの継続
もあると思いたいが・・・海外ではあまり売れていない感じなんだよね
885774RR:2008/06/24(火) 09:59:06 ID:qZiOthtF
W650はカム駆動がシャフトだがこのベベルギヤの加工が特殊で
加工用の機械まで自製で作ったらしい
そのため10年以上作らないとモトが取れないとか何とか

W650は400も含めて国内でもそこそこ売れてるだろうし
空冷とはいえああいう低性能でも文句を言われないようなバイクは
規制を通すのも比較的ラクだと思うが
886774RR:2008/06/24(火) 10:19:14 ID:L1/99Y7V
得意のFIポン付けでなんとかなるだろ
887774RR:2008/06/24(火) 23:08:34 ID:+RQr8+KI
888774RR:2008/06/25(水) 00:29:56 ID:KDcwISVk
889774RR:2008/06/25(水) 13:00:21 ID:nP/FpITu
曲がらないだろ
890774RR:2008/06/25(水) 20:36:13 ID:MLLb07x+
ホンダって新車出すたびに「歓び」って宣伝文句使いすぎ
891774RR:2008/06/25(水) 21:02:33 ID:etH9vVft
ヤングマシンにVTR250RRの「スクープ」記事が載っているが、それはスクープ
ではなくお前らの妄想だろうがw YZF-R250では海外メディアが釣れたようだな
892774RR:2008/06/25(水) 23:41:07 ID:ZooCpzm1
あげ
893774RR:2008/06/25(水) 23:49:40 ID:etH9vVft
スレタイ読めないのか?
894774RR:2008/06/26(木) 19:51:59 ID:Fh2sElay
残る250クラスの新型はスズキのナメクジだけか
895774RR:2008/06/27(金) 06:57:20 ID:OAe9T1Py
ナメクジって言うより「蛾の幼虫」に見えてしかたないのだが・・・
896774RR:2008/06/27(金) 10:37:31 ID:I+PtAFAo
変態さに磨きがかかってて好印象
897774RR:2008/06/27(金) 11:05:13 ID:F7lO4KV6
うむ
流石スズキと言ったところか
898774RR:2008/06/27(金) 11:09:15 ID:3UuZK+U8
スカイウェイブは鈴菌が足りないな
さすがに今いちばん売れてる車種だから冒険はできないのだろうが
その余った鈴菌がすべてこれにつぎ込まれたのだろう
899774RR:2008/06/27(金) 11:32:37 ID:jSha01oy
DN-01と同じ臭いがする…
900774RR:2008/06/27(金) 11:43:29 ID:k5Dzaep4
>>890
歓び組=Nプロ?
901774RR:2008/06/27(金) 15:00:11 ID:bxHAH1Bj
>>894
>>895

俺はモスラに見えるな。
902774RR:2008/06/27(金) 15:38:20 ID:i1fTO5pe
黒だったら意外にかっこよくなるんじゃね?
903774RR:2008/06/27(金) 15:47:53 ID:F7lO4KV6
意外じゃなくて格好いいよ
904774RR:2008/06/27(金) 17:30:03 ID:OloopgYj
いつもの如く写真写りが悪いだけだったりしてw
905774RR:2008/06/27(金) 17:32:14 ID:3UuZK+U8
なんかこのバイク、写真とかで遠くから見るとヘンとしか言い様がないんだが
実物を近くで見ると意外と悪くないんだ
906774RR:2008/06/27(金) 17:36:32 ID:jSha01oy
見たことあるのか雷電!?
907774RR:2008/06/27(金) 17:41:45 ID:3UuZK+U8
いやモーターサイクルショーで間近で見たし
908774RR:2008/06/27(金) 18:01:11 ID:jSha01oy
いいなー
俺行けてない
909774RR:2008/06/28(土) 04:03:30 ID:jtz0THMD
age
910774RR:2008/06/28(土) 04:10:24 ID:lsLY9/Ej
           ,、  ,、
          γ⌒/^^/^-_
        ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ / ̄\
       _〈(_)|  |~ |~  |~  |~  /^ \_  ドドドドド
      (丿 /~ /~ /~ /~  /~ /~ /~ /^\
     ()/()/~ /~ |~  |~  |~  .|~ |~ |~ /⌒\
   へ^〈,|,,、,,|,,、,~|、、、|~,,,,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ 〈~ |~ | /⌒|_________
    ////////////////////////////////////////////////////////
911774RR:2008/06/28(土) 09:09:58 ID:hELO4rAv
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
912774RR:2008/06/28(土) 10:25:24 ID:xwdXFDgI
大海嘯だ!
913774RR:2008/06/28(土) 12:53:53 ID:iXMKZq0D
ニューモデルの大海嘯ならいいんだけどね・・・
400クラスの新型はまだか
914774RR:2008/06/28(土) 13:17:00 ID:s6Xd8IuZ
>>910
なんだジェンマのAA準備早いな
915774RR:2008/06/28(土) 19:02:16 ID:yZA2nP9a
ビグスクはなーと思ってたけどダンゴムシの変態っぷりに心が揺さぶられる俺
916774RR:2008/06/28(土) 23:54:31 ID:F55nAtv6
09年の新型が発表されるのは各社共、7月以降だっけ
917774RR:2008/06/29(日) 02:53:56 ID:dLjnssyR
ジェンマのどこが変態なのかいまだにわからないわ。
おれは各社の新型はホンダとヤマハに期待かな。
918774RR:2008/06/29(日) 07:30:46 ID:Lw+Bb1mL
後ろから見た絵は嫌いじゃないんだが
いかんせん顔がな・・
まあフュージョンみたいな変な人気が出ても笑うがありえないだろうな
919774RR:2008/06/29(日) 08:11:35 ID:KJmiHTpy
後ろから見るとかっこいいと思うけど、あのツラの不細工さに若者は飛びつくのだろうか
てかロー&ロングってまだそんな需要あんの?
積載が抜群ならまだ欲しかったのにな…あのフォルムなら後付けで似合うボックス出るかな
ホイールベース国内スク最長!とかって無駄なことするより
250クラス現行最短にして街乗りタンデムと燃費を売りにして価格抑えたほうがいいと思う
ハンドル分かれてんだし
920774RR:2008/06/29(日) 08:12:06 ID:KJmiHTpy
すまんあげちまった
921774RR:2008/06/29(日) 10:16:24 ID:05D+8pZd
トップブリッジというか、ハンドルの付け根あたりが
前から見るとノッペリしててキモい。

あそこだけ、もうちょっと何とかならなかったかなぁ・・・
922774RR:2008/06/29(日) 10:21:58 ID:6/oALpzD
後ろからのアングルは確かにいいが前から見ると
やだ・・・なにこのフォーサイト・・・
923774RR:2008/06/29(日) 11:56:15 ID:TUVlxcHt
スズキがオシャレなバイク出してどうする
スズキに与えられた使命は激安250スクーターを出す事なのに・・・
アドレス125の成功を何も生かさないところがスズキらしいw
924774RR:2008/06/29(日) 12:10:45 ID:gpmRcJox
確かに
今フォーサイトのポジションの250スクーターを50万切るくらいで出せば
結構売れると思うんだがね
今このクラスは70万越えも当たり前になっちゃったし
925774RR:2008/06/29(日) 14:13:28 ID:g9c8gJso
>>924
70越えどころか、これなんか89万ですよ、あーた
http://www.star-passage.com/sh300i/sh300i.html
926774RR:2008/06/29(日) 14:48:54 ID:EgRZaefX
コレ買うんだったら巷で溢れてるビグスクのが良いや
927774RR:2008/06/29(日) 15:51:13 ID:AIRpceZZ
>>925
新型リードに似てるね
これ、収納スペース狭いし、足は伸ばせないしで日本人には受け入れられないだろうな
928774RR:2008/06/29(日) 16:17:40 ID:gpmRcJox
>>925
これ逆車じゃんか…
というかパッセージのホンダ逆車の値段はどうかしているとしか思えない
ホンダは国内向けが充実してるから逆車が売りにくいってのはわかるんだが
929774RR:2008/06/29(日) 16:29:35 ID:oN/RBw34
ホンダは逆車売らせないようパッセージ潰しにかかっているんじゃ
なかったっけ
930774RR:2008/06/29(日) 17:05:52 ID:pTGW4xXo
SH300iはイタリアで4450Euだから167円としても72万くらいになるね。

エンデュランスは結構派手にタイバイク売ってるのは
ホンダの許可得てるのかな?
931774RR:2008/06/29(日) 19:21:27 ID:YqnZk85j
>>930
許可がいるのか?
932774RR:2008/06/29(日) 19:23:09 ID:gpmRcJox
>>930
ホンダが国内向けに出しているモデルとあんまり被らないから
大目に見てるんじゃないかね
販売台数自体もそんなに多くないだろうし
933774RR:2008/06/30(月) 12:43:18 ID:eFGptvn0
>>915
実は俺もw
これでセミATだったら買ってしまいそうw
934774RR:2008/07/01(火) 22:04:05 ID:yoIp0cVI
保守
935774RR:2008/07/01(火) 23:43:44 ID:7EL7tJCf
スレが鈴菌に感染しています
936774RR:2008/07/02(水) 11:24:08 ID:5087rb9y
ンダが不甲斐ないからな
937774RR:2008/07/02(水) 13:02:10 ID:MMg2GHjR
CB750SFがでんじゃないの?

まっ空冷ナナハン乗ってるオレにはどーでもいい話。

938774RR:2008/07/02(水) 16:27:51 ID:oWX4qo09
ジェンマは7月7日午後7時発表だって
939774RR:2008/07/02(水) 18:38:12 ID:wXLWlt6W
age
940774RR:2008/07/03(木) 15:25:54 ID:CeV4K/Bd
>>773
その話は信じたいな

DN-01のエンジンを積んだ普通のバイクが欲しい〜



941774RR:2008/07/03(木) 17:54:57 ID:YAcZ482M
DN-01は普通のバイクを目指してああなったのかと思ってたw
942774RR:2008/07/03(木) 18:14:47 ID:RsXYEitu
>>940
デュービル買えや
943774RR:2008/07/03(木) 18:17:21 ID:CeV4K/Bd
絶対普通じゃないよ、あれ

ドゥビル高いし
944774RR:2008/07/03(木) 18:20:03 ID:RsXYEitu
じゃあ死ねよ
945774RR:2008/07/03(木) 18:31:57 ID:d5+RRU63
>>940
つ「BROS」
中古だけど、エンジン大して変わらないし。
946774RR:2008/07/03(木) 18:42:07 ID:xkPjYLeb
別冊モーターサイクリストにマナとの比較試乗記事が載っていて、DN01の
ユニット積んだ普通のスタイルのバイクを出して欲しいって書いてるな
バイクの楽しみは二本のタイヤで走り、コーナリングすることだと思う
スポーツタイプ希望
947774RR:2008/07/03(木) 20:15:20 ID:aVyFnyjL
モーターサイクリストといえば、ドカのエンジン積んだT-MAXがあったな…。
乗りてぇ。
948774RR:2008/07/04(金) 01:15:23 ID:hNYILttr
age
949774RR:2008/07/04(金) 09:41:34 ID:GQJsghRJ
>>945
古くて整備する自信がないから無理かな
>>946
DN=01は団塊マネーを狙ったオヤジ目線バイクだから、オヤジが「未来」を連想するデザイン
だし、重い、加齢臭漂ってるので無理だよね
950774RR:2008/07/04(金) 11:20:00 ID:InKCgqiK
>>940はV-twinが欲しいんじゃないんだろ?
油圧機械式無段変速機HFTが付いた普通のバイクが欲しいんだろ
951774RR:2008/07/04(金) 11:21:08 ID:InKCgqiK
すまん
よく読んだら、あのエンジンだけほしいのか・・・orz
952940:2008/07/05(土) 05:08:39 ID:DmHpmCr+
>>951
謝らんでもいいよ!

各社09年モデルが発表されるのは9月くらいらしいが、それまで待てんから中古飼うつもり

Vツインのヌポーシっぽいのいっぱい出して!

953774RR
ヌポ〜シ〜!!