明治大正生まれのバイク乗り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
さあかたれ
2774RR:2008/03/25(火) 23:07:54 ID:4k+EcaOt
無茶いうな2ゲット
3774RR:2008/03/25(火) 23:08:58 ID:DFi/l+IG
病床から
4774RR:2008/03/25(火) 23:10:10 ID:Q/RajH/J
うちの爺さんバイク乗りだった。もう居ないけど。
5774RR:2008/03/25(火) 23:28:11 ID:GbAmB/NO
今を昭和に直すと昭和83年か。
Gメンとかやってた頃なら周りにもまだたくさんいたのだが…
6774RR:2008/03/27(木) 12:53:05 ID:h7WH+IcX
明治大学OBなのであげ
7774RR:2008/03/27(木) 12:57:42 ID:C3HBTHQe
明治大学在学中なのでさげ
8774RR:2008/03/28(金) 11:48:40 ID:Ab5S0AfF
明治生まれの現役ライダーだけどなんか聞きたいことある?フォッフォッ
9774RR:2008/03/28(金) 15:37:27 ID:bvblwtxm
米兵の初めてバイクを見た時の印象を
108:2008/03/28(金) 16:14:09 ID:Ab5S0AfF
いや、進駐軍きたのかなり後だしー。
まあギブミーチョコレイトとかは言った。
なんか無料で配ってたんで。
11774RR:2008/03/28(金) 16:14:42 ID:Ikr/6NQK
俺のじーちゃん93歳。ベンリィ乗ってる。
パソコン使えないからなんか質問あるなら
俺が代わりに聞いて書き込むよ。
12774RR:2008/03/28(金) 21:22:13 ID:CryUdzCk
ベンリイってのは、いつの、どのベンリイですか、おじいちゃん
1311:2008/03/29(土) 20:27:34 ID:SPK/Mst2
>>12
10年位前に買ったCD50だよ。
その前はCD125Tに乗ってた。
もっと前はCD250だったそうな。
さらに前はメグロに乗ってたらしい。

「メグロはハンドルのネジ(たぶんトップブリッジのボルト)さ締めっと
走んながら煙草吸えっから便利じゃったー」だってさ。
14774RR:2008/03/30(日) 00:13:34 ID:D+6Z4njg
>>11
昔の免許証て今みたいに小さくなくてばかでかいって聞いた個とありますがマジですか?
15774RR:2008/03/30(日) 02:29:47 ID:YdczUs4n
>>メグロはハンドルのネジ(たぶんトップブリッジのボルト)

いや、アクセルグリップの角度を固定するネジだろ
アクセルが開いたままになるから手放しで走れる
現代の混雑した道でやることはお勧めできないのだが
16774RR:2008/03/30(日) 23:24:29 ID:UBqQDoCM
おれも80歳超えてる。オートバイも80歳越えてる。
仲間に入れてくれ。
大正時代からリアルタイムで乗りつづけてるから古い事は何でも聞いてください。
嘘とほんとを交えて話します。
一番新しいのが40年近く前のCB750かな。
メグロも好きだ。
>>11日本最初の免許は鑑札と言って、木の札に焼き版を押したやつ。
戦後より昭和43年ごろまでは、タバコのパッケージ2倍の大きさで中に三頁ほどの
手帳の様な黒いやつだったです、全部紙製。
17774RR:2008/03/30(日) 23:52:19 ID:iQngo50B
カブ乗ってる農作業してる大正生まれは沢山いるだろ。
うちの爺さん、大正15年生まれの元整備士で
10年位前までバイク直して貰った時に、TZR250試し乗りしてたぞ。

最近のリッターバイクはいじれないみたいだけど。
18774RR:2008/04/01(火) 16:40:14 ID:WxfEupDf
明治大正生まれだと自動車免許取ると二輪(大型含む)ついてきた時代だよな。
大型も普通も区別の無い時代。
19774RR:2008/04/01(火) 21:12:38 ID:NM2SVPfV
昭和ヒトケタでも二輪免許が漏れなく付いてきたはずだが。
20774RR:2008/04/02(水) 23:29:32 ID:he+BYi0r
明治・大正生まれが戦前に免許を取る環境にあることだけでも
至難の事。
ましてや大正時に車を持ち自ら運転できる者は、学歴問わず航空隊に
志願で入れた。
戦時でも機械科部隊に配属される者が多く戦車の操縦兵に抜擢。
21774RR:2008/04/02(水) 23:40:21 ID:mGZBj5PJ
>>1

あの世からか?
22774RR:2008/04/03(木) 14:13:50 ID:q9v4U1RB
>>20
そこまででは無いと思う
23774RR:2008/04/03(木) 21:55:19 ID:6uCpXHpV
>>22戦前陸王というオートバイが今の金で3000万円ハーレーが4000万円した時代の事。
すべてが今の感覚では解らないはず。
24774RR:2008/04/04(金) 00:09:52 ID:HXoy46id
>>23
今からそんな時代があったことを振り返ってみると
カブの存在は全く偉大ですねえ。
25774RR:2008/04/04(金) 00:13:35 ID:TNizUsNZ
わしゃ、もうダメじゃ〜
26774RR:2008/04/04(金) 10:33:14 ID:TNizUsNZ
あげるぞい
27774RR:2008/04/04(金) 20:10:19 ID:/HvP/sfS
じいさんや!
28774RR:2008/04/06(日) 06:45:57 ID:mrfQIH7J
ばーさんやい!
29774RR:2008/04/08(火) 09:43:41 ID:TOPrWkWA
>>23
いやぁ・・・・うちの祖父が大正生まれで戦前に免許取ってるんだけど
その辺の話から考えてもちょっとなぁ?と思う
免許を持ってる事が相当珍しかったとは思うけどねぇ
30774RR:2008/04/08(火) 21:18:23 ID:FWm9WB22
>>29
戦後1953年の750CCのオートバイが当時で35万ほど、其の時の大卒初任給が4000円。
ざっと月給の90倍、現在15万円の初任給として1350万円のオートバイといえる。

戦前では、なお高い、本によく戦前のハーレーなどは高級な家1件分の値段とある。
31774RR:2008/04/08(火) 22:25:02 ID:TOPrWkWA
>>30
値段の話じゃなくて待遇などの話
32774RR:2008/04/08(火) 23:45:57 ID:FWm9WB22
>>31
免許持つ事とポイントは車も持っている家系である事が重要。
33774RR:2008/04/08(火) 23:51:18 ID:FWm9WB22
>ましてや大正時に【車を持ち】自ら運転できる者は、

ここがポイント平民と貴族の分かれ道
34774RR:2008/04/08(火) 23:54:28 ID:z/dfTWWC
GS400等は良く出来た最新バイクすか?
35774RR:2008/04/08(火) 23:58:16 ID:TOPrWkWA
>>33
そうそう、そこが重要だと思うよwww
36774RR:2008/04/10(木) 22:28:18 ID:mPqg8iv4
>最新バイクすか?・・・むかしからバイクと言う総称は50CCのみ。
【戦後原付をモーターバイクといった事から】
排気量を問わない時は全てオートバイ。
GS400はバイクではなくオートバイ。
37774RR:2008/04/10(木) 22:47:15 ID:zmqKS7Fg
紀元二六〇〇年のことじゃ
ドイツ國と軍事同盟を結ぶべく来栖三郎閣下のお供でベルリンに渡ったとき
バイヱルン自動車工業製のアール五壱に乗ったぞ
前後輪に懸架装置が付いておって悪路でもすこぶる快適じゃったぞい
38774RR:2008/04/11(金) 00:18:21 ID:CLqWuwZ0
昭和17年にシンガポール攻撃で勝利しプンドッタ適のハーレーに乗り凱旋
パレードした記録映画に父が運転で映ってる。
39 ◆EeM.5WiPpI :2008/04/11(金) 00:32:23 ID:IXvK/e2M
40774RR:2008/04/13(日) 12:12:04 ID:HWuaWkpo
>>37
紀元2600年というのはもしかして
皇紀2600年つまり西暦1940年のことですか?
41774RR:2008/04/13(日) 12:17:12 ID:pmAPmrtr

島国日本はアメリカの力で変革される。
ハーレー様が、大型教習と高速タンデムを与えてくれたんだから感謝しようよ。

ペリー提督に開国してもらったり
マッカーサー元帥に平和憲法と民主主義をもらったのと同じだよ。
42774RR:2008/04/13(日) 12:18:12 ID:pmAPmrtr
         ,,-――-ヘ    敗 戦 記 念 ♪
       . /./~ ̄ ̄ヽ ミ http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/Macarthur_hirohito.jpg
        | |    . | |  マッカーサー元帥の下に呼び出され、戦犯ヒロヒト記念撮影
        | |━- -━| |  http://en.wikipedia.org/wiki/Hirohito
 General . |/=・=| =・=ヽ|
        (6|   |__i . |9)        / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur |   ._,  |         /./ ̄ ̄ ̄\ |
         \_____丿        |┏━  .━┓|
      ,--―|\   /|¬―、  .   |/‐(◎)-(◎)‐|.|
    /   .|/~\/\|    \  (6|    |_」  . |9)
   /    __ /・  __|   |   丶  ━━  /
 /   /| | ・ | |・  | ・  |   |    \ ' ̄~ /
<   .<  |  ̄ ̄ |・   ̄ ̄~| . )   /| ̄ ̄ ̄|\
. \  \ .|___|・____/  /  /\| ̄▼ ̄|/\
  .\  \|____回___|  /  /   |\▲/|   ヽ
   . \ /          \/  /.戦犯 |  ▼  | ヒロヒト |
      /            | . |      ̄~|~ ̄      |
      |      i      | . |  |    | o  . |   |
      |      |      |  |  |   . | o     |   |
      |      |      |  |  |  .  ∧    |   |
    .  |     ||    .  |  |___|   / ヽ .  |___|
    .  |     ||      |   | |   /  | .\   ||
       |    . | |     |.  .巛|u  /. / |  ヽ  u|》》
     . |    | |     |      |/  /  |   \|
       |   . |  |    |  .  . |    | . |    |
     .  |    | . |   . |      |   |  |    |
     .  |___|  |_.__|    .  |__| |___|
       (  )   (   )       (_丿  ヽ_)
        `ー"    `ー"
43774RR:2008/04/13(日) 15:27:25 ID:Cyyyqttv
>>排気量を問わない時は全てオートバイ


>>36みたいに
勝手な論理を他人に押しつけるヤツっているよなあ
44774RR:2008/04/13(日) 22:51:59 ID:ilmOkjwo
>>43
>排気量を問わない時は全てオートバイ
俺も此れが正しいと思う。

戦犯ヒロヒト記念撮影 ・・・これは国賊の論理。

45774RR
千の風になってを歌うスレはここですか?