【HONDA】 DN-01 Part4 【ATスポーツ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
DN-01製品ページ
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/dn-01/

革新のオートマチック機構HFTを搭載した
大型二輪スポーツクルーザー「DN-01」を新発売
http://www.honda.co.jp/news/2008/2080228-dn-01.html

DN-01取扱店トータルサポートプラン
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2008/080228-01.html

カスタマイズパーツ全13アイテムとライディングギア
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2008/080228-02.html

東京モーターショー2007
http://www.honda.co.jp/motorshow/2007/motor/lineup/dn-01/index.html

前スレ
【HONDA】 DN-01 Part3 【3/7(金)発売】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1204461460/l50

バイク駐車場の署名活動
https://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php

2774RR:2008/03/19(水) 13:52:24 ID:H10kzbSR
DQNの漏れが2ゲト
3774RR:2008/03/19(水) 13:56:10 ID:RWnrt/XO
2 名前: マッチョなマグナ乗り 投稿日: 2008/3/19(水) 12:34 ID:EBXCPkiQ
ホンダのマグナ50に乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スロットルをひねると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも50ccなのにMTだから操作も面白くて良い。原付は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。大型バイクと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。吹かしてるのに前に進まないし。
速度にかんしては多分マグナ50も大型も変わらないでしょ。原付免許しか持ってないから
知らないけど30km/h規制があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも原付な
んて買わないでしょ。個人的には原付でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど関東で有名な某峠で60キロ位でマジでDN-01を
抜いた。つまりは大型でもスクーター(笑)は俺のマグナ50には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
4774RR:2008/03/19(水) 14:21:05 ID:Gb9UJTOI
誰がこんなクソでかくて重いバイク買うの?
5774RR:2008/03/19(水) 14:28:28 ID:iyVlUUxz
61馬力…だと!??
6774RR:2008/03/19(水) 14:37:09 ID:0Evu+X20
ただの失敗作
7774RR:2008/03/19(水) 14:43:51 ID:0Evu+X20
試乗すれば分かるが、このバイクはひどい。
重い、曲がらん、遅い、ポジションはアメリカンそのまままで風をもろに受ける。
座る位置によってバイザーが邪魔してメータが見えない。

120万というなんとも中途半端な価格設定。
競合車ひしめくこの価格帯では性能を見るとものすごい割高。

日本の道ならフォルツァのほうがよほど満足できる。

「スポーツ」とか言ってるが絶対だまされないように。
ただのアメリカンです。

大型ATという点でもT-maxのほうがはるかに完成度高い。

不人気車当確
8774RR:2008/03/19(水) 15:12:26 ID:K9adn/Aj
ID:EBXCPkiQの降臨待ち
9774RR:2008/03/19(水) 15:16:04 ID:wRFGq+Dg
VTエンジンを積んだ250ccなら欲しいと思った。
10774RR:2008/03/19(水) 15:16:11 ID:4wPX2PqL
>>7

233条(前段・信用毀損罪、後段・偽計業務妨害罪)
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、
三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
11774RR:2008/03/19(水) 15:17:47 ID:K9adn/Aj
>>7
中途半端なの?割高なの?どっちなの?
アメリカンでスポーツ走行するよ?
日本の道じゃなかったら満足できるの?どうなの?
「大型ATという点でも」ってほかにどういう点を述べてるの?
日本語苦手なの?
12774RR:2008/03/19(水) 15:52:17 ID:LidUSeK2
アンチしてたけど
真糞50くんのおかげでどうでもよくなりましたw
13774RR:2008/03/19(水) 15:58:50 ID:/jtRbaHc
【前スレ】

974 名前:774RR[] 投稿日:2008/03/19(水) 02:34:21 ID:EBXCPkiQ
>>968
へぇーこのスクーターが買えるってだけで金持ちなんすか?www
安物買いの銭失いなっちゃうんじゃないすか?www

>>973
すでに不人気車だから笑ってもおK?

976 名前:774RR[] 投稿日:2008/03/19(水) 03:05:18 ID:EBXCPkiQ
>>975
安物買いの錢失いよか高価な物買って失敗した方がリセールも高いからまだしも安物の上に不人気車ときた(笑)
救いようねぇwww

貧乏臭いとかwww
このスクーター買えるから金持ちとか?w
金額的に社会人なら一括で買える範囲でしょ。

978 名前:774RR[] 投稿日:2008/03/19(水) 03:27:19 ID:EBXCPkiQ
>>977
「乙!」

985 名前:774RR[] 投稿日:2008/03/19(水) 11:51:08 ID:EBXCPkiQ
>>979

負け犬の虚勢。
14774RR:2008/03/19(水) 16:02:13 ID:/jtRbaHc
【[キングオブ]マグナ50[アメリカン]】
147 :774RR[]:2008/03/19(水) 00:23:50 ID:EBXCPkiQ
俺のマグナが他界した…。
犯人死ねや!ゴルァ!

150 :774RR[]:2008/03/19(水) 00:40:57 ID:EBXCPkiQ
>>148
体重75キロの俺が乗ると55キロ。

友達の250ccのバイクと一緒に走る?
辞めとけ。

その前に野生とプライドあんのか?



997 名前:774RR[] 投稿日:2008/03/19(水) 13:16:59 ID:EBXCPkiQ
>>966
いえ、普段はBMW・K1200GTです。
友人から2万で譲ってもらったのがマグナ50です。
これが正に安物買いの錢失いでした。


アンチの正体はこんなのです
逆恨みかって高級バイクへのイタズラ常習犯化せぬよう、生暖かい目で見守りましょう
15774RR:2008/03/19(水) 16:10:08 ID:EBXCPkiQ
>>8
ご要望にお答えして真糞50降臨したお。
スクーター乗りの恨みかって今更ながらガクブルしております。
((;□;))
泣きながら撤退します。
16774RR:2008/03/19(水) 16:12:08 ID:/jtRbaHc
頑張れよ原付き坊や
普通の職につけて節制すればK1200GTくらい一括で買えるさ
17774RR:2008/03/19(水) 16:21:17 ID:YQ24n3V8
ID:EBXCPkiQ
あんまり笑わせるなよ、原茶くん。腹が痛いよ。
18774RR:2008/03/19(水) 16:23:05 ID:4wPX2PqL
>>15
ちなみに、潰されたのが2万のマグナ50で済んだんだから、
「安物買いの錢失い」ではなくて、「塞翁が馬」と言った方がいいな。
19774RR:2008/03/19(水) 16:52:32 ID:/jIhGoVU
>>10
2ちゃんねるは初めてか?
力抜けよ
20774RR:2008/03/19(水) 17:14:16 ID:anJd7ior
試乗してきたけど結構恥ずかしいなこれ。
一言で言うとアメリカンスクーターって感じなんだけど
パワーと機敏性はほとんど無い。ライポジはラクチン。
目立ちたがりで横着な人にはいいかも。
自分は金あっても買わないけど。
21774RR:2008/03/19(水) 17:17:42 ID:K9adn/Aj
パワーがないってなにと比べてるんだろう・・・
22774RR:2008/03/19(水) 17:21:18 ID:YQ24n3V8
>>20
一度気まぐれでマジェを買ったけど、どうにも退屈で
趣味として乗るには駄目だった。
通勤の足としてならATもいいけど、それなら小柄な車体を
選ぶしな〜
23774RR:2008/03/19(水) 17:59:37 ID:anJd7ior
>>21
同クラスのスクーターかな
銀翼の方がはるかにパワー感がある
24774RR:2008/03/19(水) 18:07:02 ID:K9adn/Aj
>>23
そうか、パワーウェイトレシオはDNのほうが小さくて、
最大トルクはDNのほう大きいけどな

それではるかにパワー感があるとは銀翼はすごいね^^
25774RR:2008/03/19(水) 18:23:26 ID:hN1iIuWe
粘着アンチが妄想を書き込んでいる
何で必死なんだろう
26774RR:2008/03/19(水) 18:24:26 ID:8gNALASW
>7
試乗してその感想だったら、バイク乗りとしてのセンスと経験がゼロと言ってる様なもんだな
この前訳あって80キロ近く峠やワインディング等含めて試乗させてもらったんだが、
コーナリングはスクーターやアメリカンとは比べ物にならないぞ。
むしろネイキッドに近く、ATスポーツと名乗るに値するね。

27774RR:2008/03/19(水) 18:25:58 ID:0Evu+X20
>>26
これは参考になる
しかしあのフットボードじゃバンクできなくない?
Tmaxと比べてどうだった?
28774RR:2008/03/19(水) 18:37:37 ID:YQ24n3V8
想像で申し訳ないけど、足を前方に投げ出すポジションでは
峠の切り替えしがやり辛くない?
29774RR:2008/03/19(水) 18:57:45 ID:4wPX2PqL
>>27
キャラ変わり杉だろ!

やっぱり試乗もしてないのか・・・
30774RR:2008/03/19(水) 19:05:45 ID:AIjFzULg
よくある試乗じゃ、店の周りの市街地5m一周がせいぜいやろもん。
峠でのフィーリングは想像しかできん。

でも、
アンチかわいいよアンチ
31774RR:2008/03/19(水) 19:09:46 ID:K9adn/Aj
何事もなかったように切り替え
信じれない


7 名前:774RR[] 投稿日:2008/03/19(水) 14:43:51 ID:0Evu+X20
試乗すれば分かるが、このバイクはひどい。
重い、曲がらん、遅い、ポジションはアメリカンそのまままで風をもろに受ける。
座る位置によってバイザーが邪魔してメータが見えない。

120万というなんとも中途半端な価格設定。
競合車ひしめくこの価格帯では性能を見るとものすごい割高。

日本の道ならフォルツァのほうがよほど満足できる。

「スポーツ」とか言ってるが絶対だまされないように。
ただのアメリカンです。

大型ATという点でもT-maxのほうがはるかに完成度高い。

不人気車当確

27 名前:774RR[] 投稿日:2008/03/19(水) 18:25:58 ID:0Evu+X20
>>26
これは参考になる
しかしあのフットボードじゃバンクできなくない?
Tmaxと比べてどうだった?
32774RR:2008/03/19(水) 19:31:37 ID:/jtRbaHc
Tmaxなんて250cc並の車格で所有感がまったく満たせん
その辺の若者が乗りまわしてるバカスクみたいなショボイ見た目
狭い峠道で乗りまわすんでもなければ、まさに80万のただのスクーターじゃん
33774RR:2008/03/19(水) 20:18:48 ID:XFTdhVRm
DN-01
http://www.diseno-art.com/images/DN-01.jpg
T-MAX
http://www.bigscooter.com/staff/rufa/tmax500/tmax500.jpg
スカイウェイブ650
http://www.goobike.com/catalog/detail/photo/1030310_00_2007_12.jpg

他社の大型スクなんて写真で見てもダッサイ普通のスクーターじゃん
34774RR:2008/03/19(水) 20:24:59 ID:4Bf81wQr
>>33
歴然として分かりやすい
DN-01、もちよっとリア周りにボリューム欲しい
35774RR:2008/03/19(水) 20:57:21 ID:872PnbQW
>>33
あらためてTMAX良さを再認識
36774RR:2008/03/19(水) 21:38:13 ID:0Evu+X20

Tmaxは(ATにしては)良いが、何せあの足つきの悪さは半端じゃない。
BMWのオフ車並だぞ。
37774RR:2008/03/19(水) 21:41:08 ID:f4AiYGDR
>>36
オレの場合身長188cmあるから大丈夫
38774RR:2008/03/19(水) 21:54:37 ID:K9adn/Aj
>>37
ちょっときもいっすね^^;
39774RR:2008/03/19(水) 22:02:58 ID:magluqrU
俺は土曜日納車の購入者だが、このバイクの注目度はすごいなw
これだけ、アンチ君が湧くバイクも珍しい。

コレをビグスクと勘違いしてるアホアホ君たちへ。
スクーターは足を揃えて乗る変速機構のない原動機付二輪車のこと。
最近のはそうでもないけどなw

カウル付きのジャメとかアメとか言ってる無知な原チャリ海苔君たちへ。
「ジャメ」は2ch用語、「アメリカン」は和製英語。インターナショナルな呼び方は「クルーザー」
たしかに、スポーツと呼べない動力性能だが、同排気量のネイキッドやSSと比べるのは
君たちの脳ミソの軽さがそのヒラヒラ感を露呈してるなw

この程度の価格で「高いからイラネェ。」とか「買えません・・・orz」と言ってる
工房、学生、ニート、ワーキングプアな人たちへ。
俺は普通のサラリーマンだが、2年間待って(その間つなぎの2台で120万ほど使ったがw)
知らん間に380万貯まったよw まぁ、行きつけのスナックが不況で2件潰れたのが大きな要因だがw
コレをポンと買えるのが金持ちなんて、どこまで貧乏根性が染み付いてるんですかwwwww

ほんとの金持ちならコレをポンと買うよw ホント。ウラヤマシス・・・orz

http://news.kakaku.com/prdnews/news.asp?id=1991
40DN-01:2008/03/19(水) 22:14:54 ID:ZUxjARFX
外野のみなさん本当は羨ましいんですよ
41774RR:2008/03/19(水) 22:15:26 ID:0Evu+X20
>>39
お前これ買ったの?
雑誌のインプレ真に受けたり、見かけだけで決めたわけじゃないと思うんだが
いったい何が購入の決め手になったの?

後おそらくだが、その指摘してくれてる内容ほぼ全員分かってて使ってるんじゃないか。

ついでに2年で400弱はためてそれだったらちょっと他人を馬鹿に出来ないと思うなあ。
42DN-01:2008/03/19(水) 22:17:26 ID:ZUxjARFX
でも>>39の発言は子供っぽいな、自分の文章を見直して見な
43774RR:2008/03/19(水) 22:26:34 ID:cVp0k6id
>>39
>僕は童貞です。もちろん年齢=彼女いない歴は比例しております。

まで読んだけど、それは分かったけど、続きは?
44774RR:2008/03/19(水) 22:26:40 ID:igWzsRE/
新型の銀翼にHFTが載るらしいね。
DN01とどっちが売れるかな?
4539:2008/03/19(水) 22:48:40 ID:magluqrU
>>41
リッター乗っててしんどくなっただけ。
俺、手が小さいんですよw リッターのデカくて遠いクラッチレバー・・・。
渋滞ですり抜けできない状況の時の低速半クラはバイク捨てて
歩いて帰ろうと何度思ったことかw

2年で400弱はホント知らない間に貯まりました。
これは普通預金で出し入れ自由だったんだけど、不思議だなと自分でも思う。
別に定期はしてますよ。×10倍ほど。(親父の分含む。これは死んだ母親の功績。俺は一切、手を出せないw)

>>42
こどもにもわかりやすいような、ぶんしょうにこころがけました。(わらう)
46774RR:2008/03/19(水) 22:59:41 ID:MfHpRqg0
>>45って文章からガキ臭さがプンプン
47774RR:2008/03/19(水) 23:05:14 ID:AIjFzULg
バイク本体叩きのネタが尽きたんで個人攻撃か
単純だな

アンチかわいいよアンチ
48774RR:2008/03/19(水) 23:07:47 ID:8gNALASW
友達も彼女もいなくて、飲み代メシ代がかからないんだろうね。
おまけにマザコン
49774RR:2008/03/19(水) 23:09:00 ID:0Evu+X20
>>45
何だ、クラッチの問題ならいくらでも軽く出来るのに。
あと、ATは車種に限らず足代わりじゃない限りすぐに飽きるぞ。
250のオンロードにすれば君の問題の多くは解決したんじゃないかな?どうだろう?
50774RR:2008/03/19(水) 23:16:14 ID:c0XcBmkq
どうでも良いけどDNに対して「アメリカン」というのは貶し言葉になってないからな。
元々メーカーが「スポーツ"クルーザー"」と表現しているわけで、クルーザー=アメリカンだから
DNをアメリカンと呼ぶのは当たり前な話になる。
まぁこいつがMTクルーザーよりスポーツ要素があるかと言われると???だがな。

なんか見てると未だに理解できてない奴がいるみたいだから書いとく。
51774RR:2008/03/19(水) 23:30:35 ID:HUV2LuHe
フットボードだからいかにもバンク角がなさそうに見えるけど
公式の三面図を見ると取り付け位置が高いから結構バンク角はありそうだ。
マフラーも低いけど三角断面だし。

5245:2008/03/19(水) 23:30:44 ID:magluqrU
昭和36年(1961年)丑年
H:176cm W:60kg
手:小さい 足:24cm(これも小さいw)
現在、独身(女はめんどくさいので遊ぶ程度のつきあい。)
父親(カブ海苔)と2人暮らし。+犬一匹(メス。処女w)
最近つなぎで乗ってたW650を手放したところ。

さあ、餌をまきましたよw 明日は休みだし、釣果が楽しみだ。

今からゲーム(ロストオデッセイ:XBOX360)に切り替えます、52インチの液晶で。

何とでも言ってください。楽しみに待ってます。 ノシ

53774RR:2008/03/19(水) 23:31:45 ID:eUKOeoj+
270kgでフルバンクできる腕の人ってどんだけいるんだろうw
54774RR:2008/03/19(水) 23:36:10 ID:0Evu+X20
>>52
まあ何にせよ買っちまったもんはもう後悔しても遅いからな。
まだ契約取り消せるか一応ドリーム聞いてみたらどう?

120あれば調べれば相当いろんなバイクが視野に入ってくるよ。
中古まで入れるならさらにだ。


考え直せ。まだ遅くないかもしれないぞ。
55774RR:2008/03/19(水) 23:36:51 ID:o+ywURAX
ATアメリカン それ以上でもそれ以下でもなし

そもろもNV系・RC系のバイクの特徴を知らない
SS厨、スペック厨が手を出すバイクじゃない
56774RR:2008/03/19(水) 23:37:09 ID:eUKOeoj+
>>52
47歳で今からオンラインゲームっすか
うちの親と同い年のに若いっすねw
57774RR:2008/03/19(水) 23:45:07 ID:c0XcBmkq
結局バイクは大人のオモチャと言うことだな。
子供が背伸びして大人の振りをしてみた所で、幼稚さが際だって見えるだけに終わる。
58774RR:2008/03/19(水) 23:47:11 ID:Pg0+2DtD
革ジャン皮パン+シンプソンメットが似合いそうだなこのバイク
59774RR:2008/03/19(水) 23:55:33 ID:QJtktAAd
なんかアンチも盛り上がらないな・・・
信者もいないから叩いても面白くない・・・
誰が見てもアレなんで叩く楽しみが見出せない
60774RR:2008/03/19(水) 23:59:39 ID:4wPX2PqL
>>58
だよね。
V-Maxと同系列って、かなり前に書き込みした。
バイクの性格は真逆なんだけどね。

性格でいうと、ユニクロのジャンパー着た、オープンフェイス
のおっさんが似合いそうだ。
61774RR:2008/03/20(木) 00:40:19 ID:apWfVHr5
アメリカンでAT…
半ヘル率高そうだな…
62774RR:2008/03/20(木) 00:40:40 ID:oi/5A5Sh
まぁ一番は平成仮面ライダーな訳だが
63774RR:2008/03/20(木) 00:43:35 ID:wyR7qvbS
いや、普通にHRCとかプリントして有るジャケットとか着てそう。
64774RR:2008/03/20(木) 01:17:52 ID:LOzXb1Dp
65774RR:2008/03/20(木) 01:21:21 ID:b/YW0as9
全スレ>>990

バカアンチのせいで、スルーされてしまった様ですが、タンクバッグは一番薄いタイプなら
ハンドルをちょっと上げれば使えそうです。
それより厚いのは、思いっきり手前に付ければなんとかなるかと・・・

シートバッグは、他のバイクよりむしろ付けやすいかと思います。

俺も納車前なんで、不確実情報でスマソ。
6652:2008/03/20(木) 01:55:35 ID:g5mAFokm
>>56
オンラインじゃないよ。
オンラインでは特典アイテムが買えるだけ。
しかし、レベルupがしんどいな。このゲーム。

休憩で戻ってきましたwwwww

「帰ってくんナ!おっさん!!」といったツッコミも甘んじて受けますよw

スレ違いどころか板違い・・・w 

67774RR:2008/03/20(木) 02:02:51 ID:Rxvcz5Lz
>>65サンクス!
もうレスは諦めてたよww
最悪、地図と小銭とあとペットボトルくらいが手元に積めれば
いいと思ったんだけど。
小さくてもいいから純正で出してくれないかな。でかいカウルがついてるのに
小物入れの類も一切ないんだもんな…

サイドバッグは純正の専用品があるみたいだけど取り付けた写真みたら
かなり微妙だった…
タンデムシートの座面も広そうだしやっぱり荷物はシートバッグか…
68774RR:2008/03/20(木) 02:30:53 ID:hoBhTtY1
>>67
CB400SBやCB1300SBのようにカウルに小物入れガ付いていればかなり良かったんだけどな。
大きいカウルが付いてるから、将来的にはモデルチェンジを進めて行くごとに2〜3個の小物入れが付きそうな気がするが、
現状では結構割り切った設計になってるよな。
69774RR:2008/03/20(木) 02:41:15 ID:b/YW0as9
ID:0Evu+X20は退社の原二を買おうとしているらしい・・・

308 名前: 774RR [sage] 投稿日: 2008/03/19(水) 20:37:56 ID:12dvXdqv
 LS125R買ったんだけど、タイヤ割れてる。。。
純正サイズだと、F:PilotSporty R:IRC NR41なんて事になるんだけど・・・
皆さん、どんなサイズで何履いてます?

311 名前: 774RR 投稿日: 2008/03/19(水) 22:40:38 ID:0Evu+X20
>>308
バイクとしてはどんな感じでした?
自分も購入考えています。

70774RR:2008/03/20(木) 03:02:10 ID:tIXdPJbx
LS125RはDNより加速速いよ。
タイの規制前の車種だからね。

それとそうやってID調べるのってどうやってやるんだっけ?
71774RR:2008/03/20(木) 03:07:14 ID:hSi5U+yS
白いの買ってパニアケース付けてパトライト乗せてみようかな。
72774RR:2008/03/20(木) 03:22:43 ID:62n2LBYS
警視総監殿、ここは一発DN-1を白バイに採用してはどうでしょうか?
…といってみるtest
73774RR:2008/03/20(木) 03:29:05 ID:xqiYypmA
>>70
●買ってログインしてIDで全スレ検索しる
74774RR:2008/03/20(木) 04:15:54 ID:H1TzZaIx
スポーツw
75774RR:2008/03/20(木) 04:25:06 ID:wJro+Jjq
なんでキーレスやめちまったんかね?
コンセプトであったビルトインナビ&オーディオも消えてるしさ。
ガッカリポイント多すぎるよ(´・ω・`)
76774RR:2008/03/20(木) 04:42:38 ID:xqiYypmA
NV400やスティードのときみたいに「アメリカンスタイルのスポーツバイク」
もしくは「アメリカンスタイルのオートマチックスポーツバイク」にでもしておけば・・・
77774RR:2008/03/20(木) 04:45:04 ID:WqE9RZ23
もっと叩けたのになw
78774RR:2008/03/20(木) 07:05:50 ID:w6pdlAnI
とても40代の書き込みとは思えない
実際は厨の書き込みなんだろうがな
みんなも釣られすぎ
79774RR:2008/03/20(木) 07:26:59 ID:MIerTAeb
マグナ50だのタイ産原二だの、アンチってやっぱ貧乏で大型コンプばっかりなんだね
80774RR:2008/03/20(木) 07:28:59 ID:w6pdlAnI
実際40男がムキになって貯金やら自分の身長体重やら家族について書き込まんだろ。でオンラインゲームだし。実際その年齢で普通の感覚だったらまず書き込まないよ。
81774RR:2008/03/20(木) 09:34:48 ID:wyR7qvbS
平均的ホンダ信者のオッサンの実像って感じではあるわな。
82774RR:2008/03/20(木) 09:47:24 ID:wcVhSpGK
46〜47歳にしては非常に幼稚ではある。
83774RR:2008/03/20(木) 10:43:21 ID:fDlZMKGH
たしかになw 
こんなオッサンだけにはなりたくねーな、余裕なさすぎ。
84774RR:2008/03/20(木) 11:25:29 ID:G43Z9NDn
この荒れっぷりが面白くてスレから離れられない
85774RR:2008/03/20(木) 12:42:30 ID:Rr/wvrZA
86774RR:2008/03/20(木) 12:48:53 ID:NoHhgf8h
こいつは格好ええ!
ちょい前傾のツアラーポジションで乗りたいものだな。
フットボードはペダルにしてシート下方へ。
ATはそのままでおk。
本田さんよろしく!
87774RR:2008/03/20(木) 13:15:53 ID:qCf602JN
出ても買わんがなw
88774RR:2008/03/20(木) 14:21:51 ID:g5mAFokm
釣果は今ひとつだな。雑魚ばかりだったw

魚名:【アンチ】(スズキ科、ヤマメ目、生息地:川)
    汚れた川の下流で泥や死んだ魚の屍を喰う下魚。
    微量な毒があるため、食用には適さない。
    酸欠で水面に浮かんだその鳴き声から「アンチ」と呼ばれる。
    雑食のためエサは何でもよいが、「エサ取り名人」なので相手にしない方がよい。
    たまに大量発生し、川漁師たちの釣具を傷める困らせモノ。
    学名:「モウシネバイイノニ」
    
    
89774RR:2008/03/20(木) 15:45:39 ID:OHd4DJ2v
>>ビルトインナビ&オーディオも消えてるしさ。
GLだね
90774RR:2008/03/20(木) 15:58:41 ID:ldxItJwr
前スレ

980 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/03/19(水) 06:21:20 ID:9/mGhrWc
かたくなにスクーターと呼ばれることを拒むやつ笑えるwwww
別に他人がどう思おうといいじゃんwww
ボクチンの愛車はスクーターじゃないんだ、うわーん!!って感じに見えるぜwww


いやいや間違いですから、股間の前にタンクがあるバイクはスクーターじゃないですよ
91774RR:2008/03/20(木) 16:19:21 ID:H1TzZaIx
>>90
なにわざわざ前スレのレスまで持ってきてムキになっちゃってるのw
顔が真っ赤だぞw涙拭けよw
92774RR:2008/03/20(木) 16:35:03 ID:CDe37x6/

  オートマチック = スクーター


みたいな短絡的で間違った思考の人って多いよね
93774RR:2008/03/20(木) 16:37:48 ID:NoHhgf8h
>>90
ディスカバーニューコンセプト−01!!
本田さんがやってくれたなぁ、と実感です。
DN−02、03とどしどしやってほしい。
全排気量にこいつをラインナップしてくれ〜。

ところで股間の前にあるのはタンクですか?
94774RR:2008/03/20(木) 16:39:13 ID:w6pdlAnI
つまんない
95774RR:2008/03/20(木) 16:43:23 ID:ldxItJwr
>>91
だって勘違いしてる人多いんだもの
言っておかないと前スレどころかこのスレでも
見当違いな認識で話が進みそうだしさ、違うもんは違うのですよ

>>93
>ところで股間の前にあるのはタンクですか?
まぁ給油口があるし、、たぶんそうなんじゃん?
96774RR:2008/03/20(木) 16:49:13 ID:H1TzZaIx
残念、あれはタンクじゃありませんw
タンク風のニセモノです。本物はシート下にあります。
97774RR:2008/03/20(木) 16:54:43 ID:ldxItJwr
タンクはタンクでもダミータンクかいっ!
98774RR:2008/03/20(木) 17:16:41 ID:CDe37x6/
じゃあV魔もスクーターだな
99774RR:2008/03/20(木) 17:23:17 ID:3y9qt9hq
タンクは低い位置にあったほうがカーブも曲がりやすいし取りまわしが楽
100774RR:2008/03/20(木) 17:23:25 ID:g5mAFokm
マナも忘れないでね。>カナ
101774RR:2008/03/20(木) 17:25:46 ID:H1TzZaIx
カウルとハンドルとステップが見事にスクーター臭を演出してるよなw
102774RR:2008/03/20(木) 17:27:27 ID:ldxItJwr
DNはタンクが二分割されていて一つがシート下
もう一つが股間の前にエアクリーナーと一緒に入っている・・・
ってことはやっぱダミーというワケじゃないって事かな??

まぁスクータータイプの定義は「前後輪の間に低くえぐられたスペースのあるバイク」
=ATってわけじゃ無いから、あしからず
103774RR:2008/03/20(木) 17:28:58 ID:g5mAFokm
お尻から入れてね。>マナ
104774RR:2008/03/20(木) 17:33:09 ID:ldxItJwr
スクーター臭が一番するのはあのリアフェンダーのデザインだろ
あもう少しスタイリッシュにして欲しかった
顔がカッコイイのに尻があれじゃあ・・・
105774RR:2008/03/20(木) 17:43:32 ID:H1TzZaIx
前がボリュームあるから、後ろもある程度でかくないとバランス取れないんじゃね?
106774RR:2008/03/20(木) 17:52:52 ID:ldxItJwr
タンデムの下は積載ほぼ皆無だからね
シートはあのままで、もっとシャープにできたんじゃないかなーって思ったり
ランプは大きい方が安全ってのもあるんだろうけども
107774RR:2008/03/20(木) 18:03:04 ID:tIXdPJbx
DNのタンクの龜關って渊瓣しいから歸舊すれば晝めるようになる。しばらく亂从した方がいいけど
でも龜關は濳瀛すぎて瀚瀝か・・・瀘瀟ぐらいが爍牘で犢獸かも
まー獺瓣が疆疇なので癡礪で礙穩しないように簷簫するか、簽籀すべき
108774RR:2008/03/20(木) 18:11:20 ID:g5mAFokm
>>107
中国の人ですか?w
ひらがなは覚えたようだけど、お国の言葉で書かれても
さっぱりわかりませんw
109774RR:2008/03/20(木) 18:21:14 ID:z3nrjEtL
恥ずかしい春厨がまた来てるみたいなのでNGワード登録をどうぞ。

ID:g5mAFokm
110107:2008/03/20(木) 18:24:43 ID:tIXdPJbx
>>108
何だ、お前こんな常用漢字も読めないのかよ。
111774RR:2008/03/20(木) 18:42:10 ID:3ZPM6IiU
あぼんばっかでスレがスカスカです(><)
112774RR:2008/03/20(木) 18:48:38 ID:g5mAFokm
>>109
今日は春分の日で仕事は休みなのに天気が悪い。
暇なのでここにお邪魔してます。

ID変えることなんて子供でもできますよw
(あえて本日のIDで書き込み続けてます。)
たまに、コテハンの人が間抜けなレスを返してくれるので笑えました。
ありがとうDN−01さん。

ちなみに俺は荒らしでもアンチでもありません。
土曜日にオーナーになるオッサンです。

じゃ!w
113774RR:2008/03/20(木) 19:31:33 ID:hoBhTtY1
もうちょっと後ろの部分のデザインをちゃんとしてほしかったな。今じゃ頭でっかちで後ろから見ればビッグスクーターじゃん・・・
114774RR:2008/03/20(木) 19:49:00 ID:wcVhSpGK
頭でっかちのスクーターだよな。
115774RR:2008/03/20(木) 19:53:55 ID:nanEyWbp
厨丸出しのおっさんがんばれよ!応援してるぜw
116774RR:2008/03/20(木) 20:07:19 ID:MIerTAeb
DN-01
http://www.diseno-art.com/images/DN-01.jpg
T-MAX
http://www.bigscooter.com/staff/rufa/tmax500/tmax500.jpg
スカイウェイブ650
http://www.goobike.com/catalog/detail/photo/1030310_00_2007_12.jpg

スクーターねぇ
同価格帯のスカブ650よりはよっぽど格好良いとおもうけどなぁ
117774RR:2008/03/20(木) 20:24:39 ID:ldxItJwr
もうちょい頭を鋭角にしてくれれば良かったかも
あとタンクに地図貼れないのがツライ、これはもうナビ付けろってこと?

それと>>116
そのDNは2005時のDNだぜ。
けど比べると腰当有りやマフラーはこっちの方がいいかな
118774RR:2008/03/20(木) 20:29:06 ID:z3nrjEtL
〜に見える、なんてのはただの主観で、突き詰めると単なる言いがかりだからな。
DNがスクだと言い張る奴は元々バイクとスクーターの違いもわからないようなのだから一々議論するだけ無駄。

DNが叩かれてる最大の原因は車重やポジション、積載の無さなど、要するに大口叩いてた割に
出てきたのが単なるATアメリカンに過ぎなかったって事による期待外れ感だろ。
せめて車体をネイキッドとかにして、ぬるいスポーツ走行が出来るような感じにしておけばもう少し
評価も違ったと思うが。
現状ホントにただのATになったアメリカンだからな・・・。
119774RR:2008/03/20(木) 20:37:40 ID:c5RmFkCZ
このスレではアプのMANA850の方が安いと言う事実は既出?
(実際は輸入車で手続きに余計な費用がかかるんでとんとんくらいだろうけど)

MANAはCVTだが、MTモードだと左スイッチボックスのシフトボタン以外に
左足のシフトレバーでもシフト操作ができるみたいね。
しかも、アクロスタイプのメットイン(フルフェが十分入る)付き。
120774RR:2008/03/20(木) 20:50:56 ID:b/YW0as9
>>118
スクーター並みの収納とか、SS並みのスポーツ性を期待した
勘違い君が批判してるだけで、評価はおおむね良い思うよ。

今月末以降の雑誌では、絶賛だろうね、
121774RR:2008/03/20(木) 20:56:12 ID:MIerTAeb
>>119
腰にガタがきてる世代が購入層の中心だろうから、これ系は眼中にないと思うw
122774RR:2008/03/20(木) 21:09:40 ID:8JU9ENeG
CB400SFのVTECエンジン(Revoだっけ?)を600かそこらにボアアップして載せた方が
いろんな意味で面白かったかも
123774RR:2008/03/20(木) 21:10:30 ID:wyR7qvbS
おおむね良いのは雑誌の評価のみっつう気が……
124774RR:2008/03/20(木) 21:28:15 ID:b/YW0as9
>>123
叩いてるのは、試乗もしてないここのアンチぐらいだよ。

ブログの試乗記見ると、「自分には合わない」「高いから買えない」
という意見はあるけど、バイク自体は「良い」というのが大半。

雑誌はまだちゃんと試乗していないから、本当のインプレ記事はこれから。
125774RR:2008/03/20(木) 21:30:04 ID:ENNbWv8e
> 今月末以降の雑誌では、絶賛だろうね、

雑誌なんかは、スポンサー様の命令には逆らえないからな
126774RR:2008/03/20(木) 21:49:20 ID:Rr/wvrZA
雑誌だと確かに評判いいな。

雑誌以外だと悪評が目立つけど。

127774RR:2008/03/20(木) 21:51:40 ID:X4T8Sxgl
試乗してきたけど自分的にはイマイチかなあ。
排気量の割にパワー足りないしオートマモードはもっさりし過ぎでストレス溜まる。
スポーツATは親切すぎて面白みに欠ける。強めにエンブレかけようとしても
車速が落ちないとシフトダウン出来ない仕組みになってるのでつまらん。
ギアが何速に入っていようが止まると勝手に1速に戻るので何か変な感じ。
これに慣れてしまうと普通のマニュアル車に乗れなくなりそうで嫌。
強いて良い所を挙げるとしたらニーグリップ出来るのでコーナーで不安が少ないのと
あとは見た目が気に入るかどうかだろう。仮に安かったとしても自分は買わないと思う。
スクーターとして割り切ってるフォルツァの方がまだマシ。
128774RR:2008/03/20(木) 22:10:50 ID:wyR7qvbS
マニュアルモードは制約が厳しくてマニュアル感が無いとか、
ハンドリングは重量車の悪いところが出てるとか、
鼓動感なのかただの振動なのかハッキリしてないとか、
ハーレーのスポスタのが操縦性はまだ素直とかそういう感想は見かけたな。
129774RR:2008/03/20(木) 22:21:20 ID:5QO07S38
シルバーウンイグもSW−01になるみたいだね
130774RR:2008/03/20(木) 22:22:43 ID:hoBhTtY1
ドリーム店(取扱店のみ)限定扱いってのも何かと不便だよな。ツーリング先でちょっとエンジンが不調になった時とか近くのバイク屋に駆け込めないじゃん。
131774RR:2008/03/20(木) 23:02:44 ID:Xr8nbZJ4
>>129
それなんて変態レトロバイク?
132774RR:2008/03/20(木) 23:43:32 ID:XldiCIZ8
ん〜、なんかアンチは相変わらずだけど擁護派(?もくだらない返し方しかできてないな
いつまで続くんだ?
133774RR:2008/03/20(木) 23:44:27 ID:Ej6HVeQB
あそこのUSB?は何に使うんだ?
134774RR:2008/03/20(木) 23:45:46 ID:jJpH33sD
これでもつけるんじゃね?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-TOY15
135774RR:2008/03/21(金) 00:51:26 ID:sSJMRRwU
既に試乗した方へ。
来月ポートアイランドで試乗する予定なんですが、取り回しは厳しそうですか?
唯一車重が気になります。
136774RR:2008/03/21(金) 00:54:23 ID:l7gBJGmX
試乗会に行こうと思ったら有料なのかよ
保険が入ってるとしても2000円は高いだろ
137774RR:2008/03/21(金) 01:48:28 ID:SPLPZpMA
>>116
同価格体って何??

しかしスカイウェイブは不恰好だな…。
T-MAXは悪くないんだろうけど、この3車ではDNの格好よさが際立ってる。
フォルツァも新型は妙ちくりんなヘッドライトになったしな。
新しいマジェスティは好きだが。

ともかく、スクーターはシート前が深くえぐってあるから、
サイドのボディラインが綺麗に見えずデザイン上不利。
オートバイ(含DN-01)より格好よくすることは難しいと思う。
138774RR:2008/03/21(金) 01:57:01 ID:EQuG176r
>>135
車重はかなりあるけどまたがってすぐにわかるくらいあからさまに
重心が低いから不安感はほとんどなかった。
足つきもいいから立ちゴケの心配もほとんどないと思う。
まあホイールベース長いからUターンとかはタイヘンかもしれないけど…
139774RR:2008/03/21(金) 02:09:19 ID:jGbeHasW
このスレのアンチは以下のような人たちだと勝手にプロファイリング。

@コンセプトより近未来が無くなったと嘆くAKIRA君。Gストを超未来まで待つ。
A試乗したけどスクと区別がつきません。
 スクの方が荷物積めていいな。値段も安いし。でも目立つから羨ましいバカスク海苔。
Bなんで大型AT免許で乗れないのかを延々と無限ループするバイクどころか免許も買えない工房。
Cなんで、うちの店に卸さないんだよ!HONDA!!と叫ぶ、普通のバイクでも整備力に疑問なバロンの店長。
140774RR:2008/03/21(金) 03:09:26 ID:POGWP6hV
http://www.honda.co.jp/HondaSearchParty/
DN-01もいつかレアバイクとして、ここに載ったりして
141774RR:2008/03/21(金) 03:51:30 ID:tyDQuNzW
これ試乗した事あるけど今のホンダは何がやりたいのか分からん。
試乗した感想は言わない方がいいよね?
言ったら死ねやアンチとか言われそう…。

今年だけで何台作ったかは知らないが今年だけで生産中止になったらかなりのレア物になる。
ドリームの店員さん売れなくて困ってた。
142774RR:2008/03/21(金) 04:25:43 ID:ftyi4mOL
>140
ここに載るってことは長く愛される製品てことだから、そうなるとよいね。
エポックメイクなバイクだから載るかも。
143774RR:2008/03/21(金) 10:16:43 ID:kLq0mYmt
DQN-01 1239,000
バックレスト 41,790
SPホイールセット 84,000
NAVI(KIT込) 129,360
EG.Lカバー 28,350
EG.Rカバー 25,200
SIDEカバー 15,225
SIDEPANEL 12,075
FINALカバー 16,800
SEATCOVER 47,250
HIDKIT 89,250
SIDEBAG 28,770
BLUEミラー 9,870
------------------------
TOTAL \1766,940
(工賃、諸費用別)
144774RR:2008/03/21(金) 10:25:49 ID:G3OYJwbW
>>94
八木美代子乙
145774RR:2008/03/21(金) 10:47:36 ID:PjZz89+I
>>143
オプションつけすぎwwwwwwwwwwwwww
146774RR:2008/03/21(金) 11:11:38 ID:nQ6ayY7I
>>143
普段、AT普通車セダンにのってるおっさんが
ちょい悪気取ってバイクにでも乗ってみようなんて考えで選ぶバイクだから
これだけOPつけても車より安いじゃん!って喜んでるんだろうなぁ...
147774RR:2008/03/21(金) 11:46:12 ID:kW+VfeC4
年式古いクラウンとかよりはよっぱどカッコイイやん
148774RR:2008/03/21(金) 11:58:42 ID:koQgGais
プラッツより多少マシかなw
149774RR:2008/03/21(金) 16:16:18 ID:/8O0bF54
>>28
ルーク、逆操舵を使え
150774RR:2008/03/21(金) 18:47:29 ID:4WnY2SMO
このデザインでアメリカンなポジションというのがいまいちしっくり来ないな
151774RR:2008/03/21(金) 19:12:28 ID:jGbeHasW
>>143
ちょっとお得なOPセットのパッケージがあるよ。知らんの?
あと、ゴールドエンブレム(\3,675)とプロテクターシール(\1,260)を忘れてるw
152774RR:2008/03/21(金) 22:50:41 ID:vpgpQk4R
>>146
デコレーションハーレーとかスポスタじゃ厳しいオッサンが選ぶバイクとしては
アリかも知れんね。
でも中途半端な排気量がなんとも…
153774RR:2008/03/22(土) 00:06:08 ID:NMM7FV9i
http://www.honda.co.jp/news/1996/296053.html

1500ccで145万円が安く見えるwww
154774RR:2008/03/22(土) 00:07:09 ID:apuD/ID4
納車されて3日
花粉で乗れません
155774RR:2008/03/22(土) 00:21:28 ID:x0JgLuZC
124 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 18:36:54 ID:SI1pkwxJ
DN-01、269kgかぁ。重心が高いからかなり取り回しは重いだろう。

この手の新製品の1型はたいてい不具合が出るから、改良版の2型が出るのを待つか、
リニューアルされて800ccとか1000ccになってから買うのがいいかも。
ま、初代で生産中止にならなければの話だが。
156774RR:2008/03/22(土) 01:21:59 ID:p2/mo7ea
>>155
ガセネタに便乗乙
新製品好きなら、リコール、サービス期間のお知らせは覚悟してるよw

お古のこなれたバイクでも乗ってろw
チャーンは錆びてるからメンテの勉強になるかもなw
157774RR:2008/03/22(土) 01:42:56 ID:YM/nGyre
あの車体のどこをみて、重心が高いと思うのだろう
158774RR:2008/03/22(土) 01:53:41 ID:mdGQB/vu
>>156
たむけん乙。
159774RR:2008/03/22(土) 03:04:32 ID:Pru9/g9S
先日試乗させてもらって、本気でほしくなっちゃいました!








60才になったらと・・・。
160774RR:2008/03/22(土) 03:07:46 ID:8pKPkrRg
古いバイク=チェーンが錆びてる


こんなアホな奴に乗られる新型バイクが可愛そうだな
161774RR:2008/03/22(土) 04:56:55 ID:58b8C9fb
>>124は単に痛いコピペでしょ
162774RR:2008/03/22(土) 09:45:15 ID:sYlim+9e
さっき百台くらい連なって走っていった
163774RR:2008/03/22(土) 15:09:28 ID:3a2laTdB
試乗してきたけど俺も感想は割愛させて頂きます。
今まで散々出てきたネガティブ意見にほぼ同意なんで。
店員に聞いたら積極的には勧めにくいバイクだと愚痴ってた。
あとマニュアルモードにすると極端に燃費落ちるらしい。
164774RR:2008/03/22(土) 15:24:11 ID:R/PUSx3J
そりゃ130万もしたら勧めにくいだろうな…
パワーとか見た目のデカさとか分かりやすい値段の正当性がほとんどないし。

HFTの構造図見ると変速比が最高(1:1)にならないとロックアップ
しないっぽいからマニュアルモードだと6速まで上げないとロックアップ
しないから燃費が落ちるってことか?

停止寸前まで1速に落ちないのも可能な限りロックアップ状態を維持する
制御になってるからなんだろうか。
165774RR:2008/03/22(土) 15:34:39 ID:NMM7FV9i
親父が買った@今年で定年退職。

バイクとしては決して悪いわけじゃないが、130万という価格に見合う内容では無いよな・・・
単純に初めての技術的な試みで、且つ少量生産だから高くなっただけだよな。

高級志向にするのは良いと思うが、あんな青バックのMDのリモコンみたいなメーターとか、
普通のクリアレンズのビグスクみたいなテールレンズ、リアデザインとか見ると、冷める。

ツーリング用にオプションで用意したサイドバッグなんて付けると、ビグスクにサイドバックを付けてるみたいw
ちゃんとハードケースとか用意しろよな。8万円位してもいいからさ。
166774RR:2008/03/22(土) 15:47:25 ID:R/PUSx3J
http://www.honda.co.jp/news/2008/2080228-dn-01.html

●販売計画台数(国内・年間) 3,000台

少量じゃねええ!
つかCB1300でさえ3800台だというのになんとういう強気…
167774RR:2008/03/22(土) 15:51:18 ID:NMM7FV9i
うわ・・・バカだな・・・ホンダドリームって株式会社ホンダドリームという母体があって、各地域に店舗を展開しているわけじゃないんだよね。
各地域に会社があって、フランチャイズみたいな感じでドリームの看板付けてるよね。

結局、各地域のドリームが決められた台数を負担して、ホンダから「お前ら売れ!」的な圧力受けてそうだなwww
168774RR:2008/03/22(土) 16:10:47 ID:apuD/ID4
CB223の方がいいような気がしてきた
169774RR:2008/03/22(土) 16:15:20 ID:R/PUSx3J
調べてみたら全国のDN-01取り扱いホンダドリーム店ほぼ100店舗。
1年で1店舗あたり30台って厳しいんじゃ…
他のホンダ店とかレッドバロンでも売るならともかく。
170774RR:2008/03/22(土) 17:47:00 ID:UFqFLAol
男爵でも売るってレス無かった?
171774RR:2008/03/22(土) 17:54:12 ID:kyvKbwvt
来月ポートアイランドでの試乗会に行く予定なので、下見がてらナンバの試乗会を見てきた。
ちょうど試乗で出払ったところで白い二台が展示されていた。
一台の周りでは70代くらいの爺さんと中年のオッサンが色々と質問してて2人の係員が丁寧に応対していた。
もう一台の周りにはスーツを着たホンダの関係者(30代後半〜40代前半)が3人いて自分達の話に夢中になっていた。
俺がその一台に跨ろうとしてるのに邪魔だったし質問し辛い空気が漂ってて鬱陶しかった。
すぐにもう一台の方に行って爺さん達と一緒に説明を聞いて帰ってきた。
あのスーツの3人組本当に気をつけないと見込み客が逃げるぞ。
172774RR:2008/03/22(土) 17:54:40 ID:O3KyZZdn
もう道走ってるの見ても驚かなくなったな。
2ケツしてるカップルだったから、マグザムとどう違うの??とオモタ
173774RR:2008/03/22(土) 18:02:44 ID:O3KyZZdn
ゴメン静止画見たらぜんぜん違ったね首くくってくる
174171:2008/03/22(土) 18:07:19 ID:kyvKbwvt
その三人組さんざん駄べった後、見物客を放ったらかして奥に引っ込みやがったし。
偉いさんらしき人が通った時だけ整列してお辞儀してたわ。
175774RR:2008/03/22(土) 19:07:35 ID:cB4Ak71h
>>174
今頃その偉いさんに怒られてるよw
176774RR:2008/03/22(土) 21:19:23 ID:mtoMAOMh
今日、割と年配のおじさんが乗ってるとこを見ましたよ!








ものすごく腕の長い生き物が乗っているように見えた。
177774RR:2008/03/22(土) 21:35:37 ID:XrwI0Wm0
バイク単体でデザインして人が乗った時のバランスを考えてなかったのかよ?って感じだよねw
178774RR:2008/03/22(土) 22:10:55 ID:x0JgLuZC
まあ良いじゃないか「偉大なる失敗作」にふさわしいよ、このバイクは。
179774RR:2008/03/22(土) 22:53:48 ID:XrwI0Wm0
コンセプトと技術は認める。
ホンダはたまに時代を先取りし過ぎたバイクを造る。
DNも15年後には超プレミア価格で取引されるかもね。
180774RR:2008/03/22(土) 23:00:54 ID:t8DNLleT
いつの時代も最初の一人目は笑われるもんさ
181774RR:2008/03/22(土) 23:03:36 ID:0tMGDUAm
いつになったらこのスレはオーナーが集うスレになるのだろうか?
182774RR:2008/03/22(土) 23:54:43 ID:8pKPkrRg
>>181
前スレぐらい読んできたらどうだ?
183774RR:2008/03/23(日) 00:28:48 ID:Pnts25nM
このスクに黄色のカラーって存在したっけ?今日ドンキホーテに止まってるのみた。
184774RR:2008/03/23(日) 00:36:50 ID:n/fLI4CH
ねえよ
185774RR:2008/03/23(日) 01:23:02 ID:Pnts25nM
>>184
ですよね。
これの塗装代高そうだな。
スクと同じで塗装の面積多いし。
186774RR:2008/03/23(日) 01:34:06 ID:aCzC/y0i
この手のバイク
スズキだったら100マソ以下で作るんだろうなぁ
187774RR:2008/03/23(日) 02:01:21 ID:aCzC/y0i
↑間違えた
100マソ以下で販売するんだろうなぁ
188774RR:2008/03/23(日) 02:34:43 ID:Y2xgI3ud
189774RR:2008/03/23(日) 02:38:46 ID:96L3vg6s
今日試乗したよ。
カスタムのしようがない位デザインは秀逸。
シャフトドライブに片持ちスイングアームだったり高級感ある。
排気量としては値段高いと思ったが実物の作りを見るとそれなりもしくは安いと思う。

乗ってみると凄く軽いのに驚いた。取り回しも軽い。
跨った時は200キロ位か?って思った。
ホント軽い。つか見た目に反して軽すぎる。力の無い人には長所かな。
俺としてはDNには重厚感と怒涛のトルクが欲しい。
上位機種で1000cc以上の物があればなあ。
190774RR:2008/03/23(日) 02:47:56 ID:96L3vg6s
そうそう。
試乗する時はかなり前に詰めてニーグリップして乗らないとつまらないビグスクorアメリカンと化すから注意な。
普通にビグスク的な座位で乗ると台無し。
191774RR:2008/03/23(日) 04:22:54 ID:SFRwHP3+
ステップがあの位置にある以上ビクスクorアメリカン乗りにならざるを得ないのでは?
192774RR:2008/03/23(日) 07:01:22 ID:MY2TykW0
DQN-01を買おうと思うんだが誰か背中を押してくれ
193774RR:2008/03/23(日) 07:30:41 ID:9SV5qMZ9
目に青葉 山ホトトギス 初鰹

初物・初物・初物・・・・・・
194774RR:2008/03/23(日) 07:56:57 ID:6o2xotbt
>>192
雑誌の記事が出たら、予約殺到で納車いつになるか判りませんよ。お客さん。
195774RR:2008/03/23(日) 09:31:50 ID:OU0dX0mc
>>192
数年間寝かせておけばプレミア確実ですよ、お客さん。
196774RR:2008/03/23(日) 10:18:36 ID:P0+rUQyC
湊町riverサイドにまたスーツの三人が!
197774RR:2008/03/23(日) 10:52:58 ID:P0k3ruUR
みんなで本田にスーツ三人組のクレームだそうぜ!!
へたしたら降格かもな
198774RR:2008/03/23(日) 14:32:58 ID:aCzC/y0i
他メーカーは出さないのかなこう云うバイク
スズキはこの手のイロモノやりそうなんだけど
199774RR:2008/03/23(日) 14:51:32 ID:/48cNGOb
そりゃこんな何がしたいんだか分からんバイクつくらんだろうな
200774RR:2008/03/23(日) 15:06:52 ID:SFRwHP3+
スズキはB-king、
カワサキはninja250R、
ヤマハはWR250とFZ-1の国内販売で、
みんなそれぞれチャレンジして一杯一杯なんじゃね?
201774RR:2008/03/23(日) 15:36:49 ID:/lVGrl5Y
>188
上に乗ってるのはオプションですか?
202774RR:2008/03/24(月) 00:06:36 ID:p/GIPuwN
何で680なのかな。650だったらオートマ限定の需要も取り込めたのにな。ホンダは国内を見限ったんだな
203774RR:2008/03/24(月) 00:10:54 ID:58AON1rK
全国に300人ちょいの需要ねぇ
204774RR:2008/03/24(月) 00:14:09 ID:OZjsSZx6
このバイクの狙う年齢層は、車の免許で大型車が乗れる人がメイン。
更に、ただでさえ大型ATなんて取る人は滅多に居ないのに、適当に650cc制限で作られた免許制度に合わせるために
バイクの性能を下げる理由なんてない。
205774RR:2008/03/24(月) 00:29:38 ID:wwU9Vdr3
試乗に70過ぎの爺さんも来てたよ。昭和28年から乗り続けてるらしい。
206774RR:2008/03/24(月) 00:37:38 ID:T0AbdDfo
>>204
× バイクの性能を下げる理由
○ 既存部品流用しない理由

ドービルとボアスト・圧縮比一緒だし
ヘッド周り・シリンダ・クランク周りまで流用じゃね?
207774RR:2008/03/24(月) 01:42:57 ID:58AON1rK
てかデザインもドービルのまんまだしな
208774RR:2008/03/24(月) 01:49:09 ID:QjG0wGJO
大型二輪AT限定って誰が取るんだ?
普通の大型二輪と教習3時間くらいしか違わないのに乗れるのって
銀翼600、T-MAX、スカブ650、あとはジレラとかのマイナーな外車だけだろ。
誰も取らなそうな免許に合わせてわざわざ既存のエンジンの排気量落とす必要なんて
ないっていう考えか?
209774RR:2008/03/24(月) 02:24:36 ID:sjHPA0LJ
スクーターじゃねぇ、つー主張。
210774RR:2008/03/24(月) 02:42:02 ID:2RKzWFsU
ドリームの店員さん困ってたなぁ。
DN-01と言う同じバイクがまだ店に3台も残ってる。
3月頭に入って来てもう4月になるのに1台も売れてない。
今更だが…やはり不人気車と確信。
雑誌の情報をうのみにしてこれ買っちゃった人が本気でかわいそう。
自分もこれ試乗したが簡単に言うと積載能力がないスクーターと言ったところですね。
211774RR:2008/03/24(月) 02:45:04 ID:58AON1rK
はいはい、キーワード「不人気車」出ましたー☆
212774RR:2008/03/24(月) 03:22:12 ID:MWa9YM2J
>>210
雑誌の情報って具体的に何よ?
これ買う奴はスタイルで惚れた奴が大半じゃね?
それに人気出てもオナは嬉しくないだろ。稀少車じゃないとヒフヒヒできん。
213774RR:2008/03/24(月) 04:05:53 ID:cEG+H5Z2
>>210
雑誌ではスポーツ走行もこなすスクーターとかなんとか・・・
積載ないスクーターなんかいらねえ
FORZAのほうが何ぼか便利で楽
214774RR:2008/03/24(月) 04:15:33 ID:P67HcIVK
DN-01てヤマハのMT-01みたいな名前だな。
01て何?
215774RR:2008/03/24(月) 05:08:09 ID:58AON1rK
01は始まりの数字
つまり現時点で唯一無二の存在ということのアピール
フォルツァだのTmaxだのバカスク厨ご用達の貧相なスクーターとは根本から違うわけ
216774RR:2008/03/24(月) 06:07:24 ID:+iAwp7dL
スクーター意識しまくりだなw
217774RR:2008/03/24(月) 10:31:22 ID:9GT2mHa/
DN-01じゃなくE4-01なら即買いしてました。
218774RR:2008/03/24(月) 11:24:32 ID:QjG0wGJO
不人気不人気って言うけど、バイク乗りって自分のバイクが不人気なほうが嬉しくね?
絶版にでもなったらいっそう愛着がわくもんじゃね?
219774RR:2008/03/24(月) 12:47:08 ID:ztmW4G2W
不人気運動してるのは、例のタイ車の奴だな。
タイ車じゃなくてハイ車にしたみたいだが。

基本整備も出来ないのに、不動車に手を出すか?

【DASH】タイバイクスレpart18?【NSR-SP】
352 :774RR[]:2008/03/22(土) 00:14:10 ID:x0JgLuZC
お願いだからダッシュかLSオークションに流して。
則買うから。

TDRの謎・謎
408 :774RR[]:2008/03/22(土) 23:18:12 ID:x0JgLuZC
はじめまして、TDR125を友人から廃車ついでに譲り受けたのですが、
今日いじってみて気づいたことがあったので質問です。

1・キャブレターがぬれている
2、バッテリーは上がっている
3、フロントフォークからオイル漏れ

以上3点を直そうとするといくらくらいかかるでしょうか?
バッテリーとか、キャブとかはまだ入手できますか?
220774RR:2008/03/24(月) 12:49:16 ID:ztmW4G2W
続き

【HONDA】 DN-01 Part4 【ATスポーツ】
199 :774RR[]:2008/03/23(日) 14:51:32 ID:/48cNGOb
そりゃこんな何がしたいんだか分からんバイクつくらんだろうな


【DASH】タイバイクスレpart18?【NSR-SP】
377 :774RR[sage]:2008/03/23(日) 21:13:51 ID:/48cNGOb
LSとかダッシュってよく出るけど、2ストにありがちな低速スカスカな感じなの?
低速でもとる区間あるならタイカブから乗り換えようかと思う。

221774RR:2008/03/24(月) 13:46:35 ID:D9TrdcvH
こんなのより、RN−01市販してくれ!
222774RR:2008/03/24(月) 14:25:49 ID:mXEwYeH7
バカスクとは違うと言いながら思いっきりスクーター意識してるな。
せっかくニーグリップ出来るのにステップがあんな前に付いてたら
アメリカン乗りせざるを得ないし、色んな点で中途半端という印象。
コンセプトとして何がしたかったのか伝わってこない。
223774RR:2008/03/24(月) 14:50:02 ID:2RKzWFsU
>>211
3月頭に入って来て今だに1台も売れてないんだからそう思っちゃいますよ。
ちなみに悪意があって不人気車と言ったんではないですよ。
224774RR:2008/03/24(月) 16:15:47 ID:V7C8NP1k
>>214
ガンダム00の次。
225774RR:2008/03/24(月) 16:41:05 ID:FuwZzOxI
これはスクーターじゃなくて、カウルの付いたATアメリカンです!
買い換え出来ないビックスクーター乗りの嫉妬がウザいw
226774RR:2008/03/24(月) 18:06:45 ID:QjG0wGJO
何故皆これをスクーター扱いしたがるんだろうか?
ATであるってこと以外はデザインも車体構成もユーティリティーも何一つ
スクーターと共通してるところはない気がするんだけど…
そのATにしてもスクーター特有のスロットルOFF時の空走感がないし,
まったく別物だと思うんだが…
227774RR:2008/03/24(月) 18:38:46 ID:QO6YKlB2
RC系のホンダアメリカンがATになっただけ
228774RR:2008/03/24(月) 19:05:39 ID:zluea8eJ
要は跨れるスクーターだろこれ?
229774RR:2008/03/24(月) 19:09:27 ID:OZjsSZx6
フロントのダミータンクにエアクリーナーしか入っていないのだろうか。
チケットボックス位付ければいいのに。
230774RR:2008/03/24(月) 19:19:28 ID:fCKGwW1f
>>228
跨がる時点でスクーターではないんだが。
231774RR:2008/03/24(月) 19:45:21 ID:MLr6f/Fn
さっそく釣り糸垂らしたか
232774RR:2008/03/24(月) 21:08:05 ID:MWa9YM2J
>>226
>>190に書いたけど試乗の仕方で結構印象変わる。
それにまだ乗った事無い奴の妄想も多いw
ステップが前にあってもしっかりニーグリップして乗ればスクーターとは思えんよ。
233774RR:2008/03/24(月) 21:53:54 ID:2eVB97pH
スクーターには思えなかったが、バイクとして見ると何がしたいんだろう?っていう中途半端さ。
234774RR:2008/03/24(月) 22:00:14 ID:D6Po3iU+
>>229
みんなの夢がたくさんつまってるのさ!

ちなみにヒンヌーはみんなに夢を与えているのさ。
235774RR:2008/03/24(月) 22:28:03 ID:+piJfEGj
HFTだからだろうか。
「キーーン」とかギアが噛んでる音がしないから物足りない。
236774RR:2008/03/24(月) 22:29:54 ID:LDG8XcX9
サメみたい
237774RR:2008/03/24(月) 22:29:59 ID:OZjsSZx6
>>235

つ カムギアトレイン
238774RR:2008/03/24(月) 22:47:19 ID:wVlTabTQ
DQN-01?
239774RR:2008/03/24(月) 22:58:53 ID:MWa9YM2J
隼に反経るサンダルのdqn思い出した。
240774RR:2008/03/24(月) 23:05:43 ID:xWf4jaGW
これ、ニーグリップも脚前に投げ出す乗り方も両方できたらよかったのにね
ダサイデザインは変更してアメリカンとネイキッドを足して2で割ったようなの希望
241774RR:2008/03/24(月) 23:19:56 ID:58AON1rK
>>219-220
廃車修理で予算聞いてたり、カブ乗ってたりwwwwwwwww
ほんとみっともない嫉妬してんのねwwwwww
242774RR:2008/03/24(月) 23:25:24 ID:Tc1sFN2b
ここも大分と落ちぶれたなw
来る価値もない。勝手にオナってろ。くそ坊主どもw
243774RR:2008/03/24(月) 23:54:50 ID:sjHPA0LJ
旧エルミネーターみたいなポジションにすればよかったのに。
244774RR:2008/03/25(火) 00:27:10 ID:Zq9fIPvQ
>>242>>243
日本語で
245774RR:2008/03/25(火) 00:53:14 ID:KLh8BAVF
>>240
まさに中途半端だなw
俺はこういう新しい試みに既存の古いデザインは抵抗あるなあ。

しかしなんだかんだ言われても唯一無二って事は変わらんからなw
恒例のネガキャンもなんのその。
246774RR:2008/03/25(火) 01:04:31 ID:TRUf+kp0
半月でDN-01の資金を株で云々と書いたけど何か調子良く増えてきてるよ。
今は現物買いだけど。
明日は配当権利狙いの買いも期待できるしアメリカも好調なんで一旦利確しようかな。
既に予算の2/3は稼ぎ出してるよ。
247774RR:2008/03/25(火) 01:23:07 ID:FjsYDsGR
このバイクの何に嫉妬するんだよ?
デザイン?性能?価格?
全部並以下。

おとなしく購入したやつら失敗を受け入れろ。
248774RR:2008/03/25(火) 01:39:07 ID:TRUf+kp0
>>247

何に乗ってるの?
249774RR:2008/03/25(火) 02:00:59 ID:FjsYDsGR
>>248
2スト125CC好きで最近やっと知り合いからイタリア製のTDR125入手したところです。
現在タイ本田せいの2スト125を集めようと思っているところです。
所有するバイクはかなり流動的で、マンションなので4台が限界なので大型はCBR600RRだけですね。
それも、もうすぐ手放してTDROH代とタイ本田2ストの資金に当てる予定です

それと、株で今それだけ稼ぐなんてすごいですね。
FXは丁半賭博っぽく、やってないませんが株でそこまで稼ぎ出すには元手の資金と勉強期間どれくらい必要なんですか?

250774RR:2008/03/25(火) 02:06:01 ID:eaxaszXy
>>FjsYDsGR
おもしろいな お前
251774RR:2008/03/25(火) 02:08:02 ID:WE6YswEQ
>>249
俺の前は走らないでくれよな。
あの匂い攻撃は、特に車に乗っていると最悪なんだよ。
4stでもマフラー変えただけの人の後ろを走ると、目と鼻が痛くなるが。
252774RR:2008/03/25(火) 02:08:37 ID:TRUf+kp0
>>249

種は前にも書いたけど1200万。株は8年前に1年くらいやって休眠。5年くらい前にも1年やってまた休眠。
3回目である今回は昨年のサブプラ直前から再開。
253774RR:2008/03/25(火) 02:14:35 ID:FjsYDsGR
>>252
大体トータルで利益でますか?
自分の周りだと、必死で勉強して毎日いろんな指標を見てぎりぎりトントンくらいの人間が多いですね。
254774RR:2008/03/25(火) 02:16:34 ID:FjsYDsGR
それとFXに手を出して3000万近く飛んだのもいましたね
それでは寝ます。

255774RR:2008/03/25(火) 02:26:15 ID:TRUf+kp0
おやすみ。

結果的にプラスで利確するけど途中では悲惨なこともある(一瞬含み損が150万とか)。
一日で100万くらいは上下することもしょっちゅうなので気が休まらない。
たどり着いた秘訣は2〜3銘柄に絞ってひたすらローテーションさせる。
日経に連動しやすいものと逆行するものとのコンビでグルグル回すのが効率良い。
256774RR:2008/03/25(火) 02:28:04 ID:IVnAaKa0
タイ原二の人は何でこのスレにいんの?
見切りつけたらさっさと離れりゃいいのに、購入者を小馬鹿にするレスすることでお前に何のメリットがあんの?
257774RR:2008/03/25(火) 03:01:37 ID:zCNFUL5M
>>244
ニホンゴデ

お前タイ人だろ。
258774RR:2008/03/25(火) 03:02:04 ID:IEjc/T78
アドレス125って結構速いんだな。
俺結構アクセル全開に近い感じで発進したんだが隣のアドレス125は65kmちょいまでの加速はDN-01と同じかちょっと速いくらい、しかし!65km以上はDN-01の圧勝だった。
アドレス125涙目だったwww
やっぱりこれはスポーツ・クルーザーだよ。スクーターごときと一緒にすんな。
259774RR:2008/03/25(火) 06:45:05 ID:sVeFqBRJ
>>252
これからどんどん下がりますよ
せいぜい首くくらないよう頑張ってねw
260774RR:2008/03/25(火) 07:13:39 ID:/JE8jc30
>>258
125に勝っても・・・  

はっ! 釣りか?
261774RR:2008/03/25(火) 09:34:20 ID:igHz1xrV
>>258
何を当たり前の事を書いて・・・

はっ?!
262774RR:2008/03/25(火) 12:16:09 ID:IEjc/T78
>>260>>261
なめてんのか?
このアンチ野郎共
263774RR:2008/03/25(火) 12:27:35 ID:FjsYDsGR
>>256
タイ2ストはまだ持ってないよ。主にイタリア原2を中心としてるよ。
RS125,TZR125RRそれとさいきんにゅうしゅしたTDR125 。
集めてる基準は規制がかかってないか、ゆるゆるの時代や国で作られたバイク
TDR125はOHしてないが400ネイキットと100キロまではいい勝負するよ。
つまりDN−01なんか話にならない。スポーツに関しては125CC2スト以下の性能ってことだね。
264774RR:2008/03/25(火) 12:53:46 ID:Wyz3rP9f
>>263
そうだね、TDR125が最高だね。

だから2度と来ないでね。
265774RR:2008/03/25(火) 13:39:46 ID:KLh8BAVF
>>259
692 名前:Trader@Live![] 投稿日:2008/03/11(火) 10:49:54.35 ID:MHMFXexE
FXで破産して今まで働いてきた時間はなんだったのか
考えると虚しくなってきた人生終わらせようかなマジで
練炭はもう買ってきた

721 名前:Trader@Live![] 投稿日:2008/03/11(火) 14:43:45.08 ID:MHMFXexE
俺株で失敗して自殺したけど発見されて地獄の胃洗浄とかで大変だったらしい
(記憶無し、手首切ってたけど薬が強くて暴れて発見されたらしい)
そして心機一転為替取引を始め破産…
さすがに生きるのはもう無理

711 名前:Trader@Live![] 投稿日:2008/03/11(火) 12:44:33.04 ID:ZNpw/q7J
みなさんの破産額はいくらくらいですか?
自分は800万→0、追加で300→0、追加で200→0です

712 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/03/11(火) 12:46:59.49 ID:US5JF8it
100→0です
NEETだったので全財産です。

713 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/03/11(火) 13:19:20.03 ID:qov/JfrM
>>712
おまえは俺かw
俺は130だったけど。
歳は37だけど、履歴書真っ白だしなー。

715 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/03/11(火) 13:24:39.50 ID:US5JF8it
>>713
俺36です。もうすぐ37ですw
頑張りましょう。
奇跡を信じて・・・
266774RR:2008/03/25(火) 14:27:39 ID:OCH8OIjv
このバイクの何に価値観を見いだせばいいのか分からない。
おそらく宝くじで3億くらい当たったとしても買わない部類のバイクだと思う。
267774RR:2008/03/25(火) 17:19:43 ID:oa+8dxrP
腐るほど金持ってたとしてもドブに捨てるような事はしないからな
268774RR:2008/03/25(火) 17:38:49 ID:igHz1xrV
>>262
蔑み哀れんでます
269774RR:2008/03/25(火) 19:50:12 ID:Bq3LOtmI
>>266
デザイン、コンセプト、HFTとかなり独創性は高いでしょ。
そこに価値を見出せない、俺の趣味に合わないという話なら、
チラシの裏にでも書いてくんない?
270774RR:2008/03/25(火) 19:53:02 ID:OecRHEsR
>>240
っつ、X4は?
271774RR:2008/03/25(火) 20:37:41 ID:IEjc/T78
>>268
買えないからってひがんでじゃねぇよwww
272774RR:2008/03/25(火) 20:54:50 ID:AYJXpVGu
なんかポジションが独特で乗ってみたいなあ
試乗会が楽しみだなあ
273774RR:2008/03/25(火) 21:29:47 ID:7GGaw5Hu
>>272
PS250みたいな感じ
ラクチンだけどつまらない、みたいな
274774RR:2008/03/25(火) 22:03:24 ID:WZDt1ytx
TDRって何?
東京ディズニーリゾート?125stアニバーサーリー?
275774RR:2008/03/25(火) 22:04:38 ID:WZDt1ytx
125st→×
125th→○




・・・・・・orz
276774RR:2008/03/25(火) 22:17:37 ID:GosCxpLS
>>255
空売りとかしてます?なるほど、連動しやすいものと逆行するものとのコンビですか〜。日経に連動するのは値がさ株なんだろうけど、逆行するのってどんな業種?

>>259
下げ相場でも儲かるのが相場というものよ。
277774RR:2008/03/26(水) 00:01:02 ID:FjsYDsGR
私もバイク板の投資王こと>>255氏に少しでも選んでる銘柄とか教えてもらいたい。
ちょっとしたコツでも良いです。FXは私も手を出す予定はありませんので。
278774RR:2008/03/26(水) 00:03:49 ID:FjsYDsGR
>>274
TDRじゃ超高性能と引き換えに超耐久性のないバイクです。
いい玉は2ストマニア垂涎のアイテムなんで、ヤフオクでもかなりの値段が張ります
279774RR:2008/03/26(水) 00:42:47 ID:6EE3UzsK
全く興味がなかったんで、今日初めて間近で眺めたんだが・・・
 恥ずかしい外観の幼稚な乗り物
という感想。
ハイホイールのスクーターの外装を、ハリボテで拵えたらそれで良かったんじゃない?
まぁ新機軸のAT機構を使いたかったんだろうけど。
SSを作ってもあれだけ面白くない乗り物を作るホンダのこと、この見た目だけの木馬はさらにツマンナイ乗り物だねぇ・・・


ホンダは終わった。
いや、もう随分と前から分かってた事ではあったが、今度こそ本当に終わった。
280774RR:2008/03/26(水) 01:00:45 ID:TrlpEzIe
っと買える経済力を持ってから言いたい
281255:2008/03/26(水) 01:41:12 ID:Qw+PTRbA
最近のお気に入り銘柄(本命は教えない)
1605 8597 8316 

こやつらを瓜と貝を織り交ぜて転がすんだよ。
282774RR:2008/03/26(水) 02:18:28 ID:9KJB9G78
>>281
いい加減スレ違いだから他所でやれ
283774RR:2008/03/26(水) 02:53:33 ID:/mcNYiT5
聞かれたから親切に答えただけなのにすごい怒られる281タンがんばれ。
284774RR:2008/03/26(水) 03:06:14 ID:FSlzGKOO
株やってるやつらってなんか必死だよな
285774RR:2008/03/26(水) 06:19:20 ID:xhthWUuP
株長者も注目のバイクDN-01ってことで
てか1200万もあれば冒険しなくても利潤とか利子だけで俺の小遣い余裕で超えそうだ
286774RR:2008/03/26(水) 12:21:09 ID:kqhAaRpc
日曜の朝、海老名PAでDN-01見ました

やっぱりスイングアーム無かったよ。
287774RR:2008/03/26(水) 17:46:25 ID:e5bGLjcF
試乗したんだが、パワー感&スムーズさはかなりイイね。
飛ばしても、マたっりしても、フレキシブルに加速する。
by 立川夢。
288774RR:2008/03/26(水) 17:53:45 ID:ALftaVKr
この春の新車の目玉なのに東京モーターサイクルショーの試乗会には
出さないんだな…
289774RR:2008/03/26(水) 18:06:26 ID:kqhAaRpc
試乗会はCB400SFとフォルツァZだよね
290774RR:2008/03/26(水) 18:32:48 ID:xgxNnHTF
>>279
>恥ずかしい外観の幼稚な乗り物
>この見た目だけの木馬
 
見た目だけの、というからには見た目だけは良いという意味だろう。
外観は恥ずかしいけど、見た目だけは良いとは不思議な感想だな。
291774RR:2008/03/26(水) 19:57:05 ID:3/XWUPHs
>>288
そこらのドリーム店で試乗すれば良いんじゃない?
292774RR:2008/03/26(水) 20:46:34 ID:ALftaVKr
>>291
いや、ドリーム店で試乗はしたんだけどね。
まあCB400SFとフォルツァも両方新車だしホンダの売り上げ1位2位だから(多分)
試乗会に出すのは台数出るマシン優先なのかな?

まああんな狭いコースをノロノロ先導つきたった2周で500円取られるよりは
ドリームでタダで試乗したほうがいいわな…

ところでドリームで試乗した人、コースとかって決められてた?
どこでもそうかと思ってたら結構「そのへん好きなだけ適当に乗ってきてください」
っていう所もあるみたいなんだけど。
293774RR:2008/03/26(水) 20:49:22 ID:TrlpEzIe
>>292
始めてくる人・順番待ちがある場合はコース決められる(付いてくるわけじゃないが)
常連で順番待ちが無ければ自由にドゾって感じだった。
294774RR:2008/03/26(水) 21:21:40 ID:/q0o8yZj
>>281
1605と8316は俺も監視銘柄。8597は初めてみた。

んで、1605は日経に連動しない銘柄で、ほかの二つが連動銘柄ってことでおk?
295774RR:2008/03/26(水) 22:11:11 ID:IbFzFZx2
できればツアラーライクなポジションで乗りたかった。
ウィンドシールドもちゃんとしたやつでね。
でもこの形はかなり好きだ。

反対にアメリカンポジションで乗らせるなら、
概観はまんまシャドーとかワルキューレルーンじゃ、いかんのかな?
アメリカン乗りは寄り付かない?
296255・281:2008/03/26(水) 23:23:14 ID:T/oApGJv
>>294

1605は数日前に大きく下げた時に102万で5枚だけ買っておいた。
今見てると原油がまた上がり始めてるしこんなニュースが時間後に出ている。

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK008840320080326?rpc=144

上手くいけば明日から騰がりそうだよ。年度末のお化粧買いと相まって125万行ってくれたら
115万の儲けになる(実際は税金引かれて100万ちょっとか)。
大体10日間で100万というのも無理な話じゃないでしょ。
297774RR:2008/03/27(木) 00:04:24 ID:+COqvfOz
>>290
分かったよ。俺が悪かったよ。完補した文にするよ。

俺個人と、世間一般の常識的美的感覚の持ち主からすると、恥ずかしい外観の幼稚な乗り物。
ホンダ狂やSFアニメと漫画に心捉えられた、一部の歪んだ感性の持ち主たちにとっては、魅力的に思えるのであろうこの見た目だけの木馬。

少しは書き手の意図を行間から見つける努力をしようよ。
そんなんじゃ小説、論説は勿論、バイク雑誌に掲載されてるインプレッションも字面だけの薄っぺらい情報しか受け取れてないだろう。
まぁ雑誌やらの歪んだ表面的な情報だけを鵜呑みにして、一丁前の情報通面してる口先番長ってのは、ホンダマニアには非常にありがちな感じだけど。
298774RR:2008/03/27(木) 00:05:56 ID:/Lt9umlR
>279 全く興味がなかったんで、今日初めて間近で眺めたんだが・・・
眺めたんだ(笑
全く興味が無いに。

久方ぶりだぞ
こんなイタイ奴
299774RR:2008/03/27(木) 00:38:58 ID:ypJa2Fug
>>279
>この見た目だけの木馬はさらにツマンナイ乗り物だねぇ・・・


>>297
>一丁前の情報通面してる口先番長

見た目だけで判断しているオタクも同じ様なものかと。
乗らないと分からない事もあると思いますよ。



300774RR:2008/03/27(木) 00:43:18 ID:Nb5pBZ42
このスレの荒れっぷりにワロタ。
春になるとでてくるなぁ。春厨と吉外。

人の腹刺すなよ。犯罪ですからw
301774RR:2008/03/27(木) 01:08:41 ID:GAiK0SlY
「世間一般の常識的美的感覚」を持っているらしい>>297が思う
いちばんカッコいいデザインのバイクは何なのかいまから教えてくれるらしいぞ。
みんな心して聞けよ。
302774RR:2008/03/27(木) 01:18:28 ID:86yFm9tg
>>298
そんなことにつっこむほうが、、、、
303774RR:2008/03/27(木) 01:32:52 ID:ejV6LZ1H
イタイというか、ちょっと可哀想な人みたい。

「あぁ……俺…疲れてるんだなぁ……」って思った時
392 :774RR[sage]:2008/03/26(水) 14:42:45 ID:6EE3UzsK
絶滅の危機に直面してる朱鷺

304774RR:2008/03/27(木) 03:15:56 ID:gGqR+qDY
>301
グース
305774RR:2008/03/27(木) 03:19:56 ID:HAyIOA3D
たしかに貧乏臭い鈴菌の好みからは外れてるバイクだよねDN-01
306774RR:2008/03/27(木) 11:06:47 ID:9gvqw9bO
性能云々はどうでもいい。

普通にぱっと見て幼稚過ぎる、それだけ。

以上。
307774RR:2008/03/27(木) 13:34:53 ID:OTqDSZmS
お前のゴタクはどうでもいい。 

普通にぱっと見て幼稚過ぎる、それだけ。 

以上。 
308774RR:2008/03/27(木) 14:13:51 ID:vUW2j0I/
カッコイイと思った俺は変なのかな?
乗り出しで100万円なら即買いするんだけどなぁ。

街乗りの感想とか聞きたいんですけど、乗ってる人って居ます?
309774RR:2008/03/27(木) 14:24:38 ID:VWmsKH5N
白は特にスクーターに見えるな。
リア周りがマジェスティと変わらないデザインなのが残念。
フットブレーキでなければ、足のポジションも自由度が高かったはず。
それとコンビブレーキと左ハンドブレーキは、相性良いと思うが。

スマートキー・テールレンズのデザイン・左ハンドブレーキ・メーターデザイン
その全てを満足させるのが、ショーモデルだったな。

改悪して普通になったら、やっぱり見た目はスクーターだよね。
俺は黒にしたけれど、やっぱり後姿はスクーターだ。
http://www.honda.co.jp/motorshow/2005/motor/conceptmodel/DN-01/special/index.html
310774RR:2008/03/27(木) 16:22:42 ID:d2faht6c
え! 買ったの?
311774RR:2008/03/27(木) 16:42:00 ID:N+TR/Two
単に、ニーグリップ可能なビッグスクーターとして、
フォルツァと同じ排気量と値段で造れんかったんかな?
312774RR:2008/03/27(木) 17:43:01 ID:UI9E+wVd
>>311
これはあくまでクルーザーだからな。
ラグジュアリー感も要らないスポーツスクーターならTMAXのFMCに期待しようぜ。
313774RR:2008/03/27(木) 17:47:02 ID:oyprp/Fj
>>312
FMCしたばっかじゃないかw >T-MAX
メットインの容量アップしたらしいぞw
314774RR:2008/03/27(木) 18:02:45 ID:9gvqw9bO
スズ菌のGストライダーはアキラの金田スペシャルを意識したフロント周りだが、シャープだし良いと思う。

あと、EVO6もヤマハのMT01を彷彿させる迫力あるデザインでいいな。
315774RR:2008/03/27(木) 20:22:34 ID:Ha7LJvvm
コンセプトモデルの話してもなぁ……
316774RR:2008/03/27(木) 20:35:07 ID:GAiK0SlY
スズキはB-KINGを市販にこぎつけた実績(前科?)があるし。
ジェンマもあの形でそろそろ出るっぽいし。

いずれにしろどこもDNみたいなスクーターじゃないATマシンは
研究してるんじゃないか?
しかし単なるコンセプトなのに5年も経っても忘れられてないGストってすげえな。
317774RR:2008/03/27(木) 20:39:45 ID:DNDWzQaZ
スズキのコンセプトマシンと言えばこんなの見つけた

225 名前: Mr.名無しさん 投稿日: 2008/03/26(水) 14:45:40
こちらスネーク。甲州街道新宿でスズキの名前忘れたけど6気筒のサンマみたいなプロトタイプがカメラ同伴で走ってるのを発見。初台方向に向かった。音はみゅひひーん!って感じ。

226 名前: Mr.名無しさん [sage] 投稿日: 2008/03/26(水) 14:53:24
>>225
ちょwそれストラトスフィアw
コンセプトモデルで終わらせる気じゃなかったのかw
流石スズキ!俺達に出来ないことを平然とやってのけるッ!そこにシビれる!あこがれるゥ!

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/male/1205652176
318774RR:2008/03/27(木) 20:49:23 ID:naOS+gQ0
幼稚という点では、B-KINGやGストを擁するスズキのほうが遥かに上だな
嫌いじゃないけど。
319774RR:2008/03/27(木) 22:41:32 ID:mL3V1Y/S
ぶっちゃけ、今時のSSやビグスク、ホーネットやZ1000とかのスポーツネイキッド等はどれも大抵特撮に出てきそうなデザインばっかりだけどな。
別にレトロが一番とか言う気は無いが、デザインが幼稚とか言ってるのは目糞鼻糞だと思う。
320774RR:2008/03/27(木) 22:58:51 ID:DHEFnWsr
特撮か〜
確に
「次の仮面ライダーシリーズのマシンです!
もちろん外装いじらずそのままで!」

ってなっても違和感ないよな。
321774RR:2008/03/27(木) 23:24:03 ID:ViRkyDid
ZZR1400のがすでに未来的
322774RR:2008/03/27(木) 23:40:36 ID:+COqvfOz
DN-01は空力的にどうか?とかの合理性が感じられないんだよね。
いや、エンジンが大した事無いし大したスピードで走る訳でないから。とかの言い訳はさらに不条理だし?
323774RR:2008/03/27(木) 23:48:14 ID:gGqR+qDY
新しいものになじめない、おじいちゃんばっかりのスレだな。
324774RR:2008/03/28(金) 00:00:11 ID:UfvkyL3Y
>>322
結局お前SS信者だろ、ドカのデザインが至高とか思ってる類の
見た目だけでグチグチ文句垂れてないでさっさと巣に帰れば?
325774RR:2008/03/28(金) 00:38:01 ID:OI+kiavo
新しもん好きでちょっと見栄っ張りで小金持ちの人以外には用無しの乗り物ですね。
バイク海苔がいくら叩いたところでそーゆー人は気にもしないしむしろ話題にされて嬉しがるんだろうな。
飽きたり新型がでたら下取りなんて安かろうが気にせず乗り換え。
スペックとかリセールとか考える人が手を出すと人柱になっちゃう。
一番ダサいのは後発が出てから中古車買っちゃう人w

極貧のオイラにはとことん縁のない乗り物、新しいもんに乗れる人は素直にうらやましいです。
326774RR:2008/03/28(金) 00:59:28 ID:x7jZq5kg
CB1300と883を持ってんだが、ついつい3台目買っちまったよ

これはこれで結構楽しめるぞ
目立つし

まぁもう少しとんがったバイクにしてもらいたい希望はあるが、それは何年かあとの二代目に持ち越しだな

ビッグスクーターよりはアメリカンの方が近いな
スズキの子ブルを軽快にした感じか??んんんチョット違うな

まぁこれはこーゆー個性だからこれで楽しめるぞ
327774RR:2008/03/28(金) 01:18:51 ID:VnF8wlfP
ヤマハが出しそうなデザインを保守的なホンダが出したらこうなる訳か。
粘着湧きまくりw
328774RR:2008/03/28(金) 01:22:07 ID:EEydsTFo
中国人の若い金持ちは悪趣味だから
輸出すれば意外と売れるかも
329774RR:2008/03/28(金) 01:22:32 ID:bg0JvWAe
ほんとホンダにしては良い意味で冒険してるよなー(価格以外)
CB223とは対極で面白い
330774RR:2008/03/28(金) 09:09:49 ID:m6VsgNde
スレ違いかも知れませんが、DN-01を買ってまだ4日目なのですがクーリングオフって出来るんですか?
331774RR:2008/03/28(金) 09:13:00 ID:bg0JvWAe
店に聞け!
返品理由はここでは話さなくて良し
332774RR:2008/03/28(金) 09:17:06 ID:i7cpomqM
>>330
100パーセント値段が下がり続けるバイクだから、なんだかの正当な理由つけて返品したほうが良いな。
ネットでいろいろ調べろ。バイクや車の返品。中古に流すよりましな値段だったら返品したほうがいい。
333774RR:2008/03/28(金) 09:46:58 ID:m6VsgNde
>>331>>332

早速ありがとうございます。
昨日バ○ク王呼んで査定してもらって最初40万でした。
バ○ク王は一回渋ると値段がイキナリ倍になると言うんで一回渋ったらすんなり帰ってしまって(泣)
ご指摘の通り明日ドリーム店に行って話てみます。
334774RR:2008/03/28(金) 09:54:46 ID:roN8SM4W
おじさんとか爺ちゃんはこう言う未来的なスタイルのバイクはかっこいいって言ってた。
逆に周囲の若いのはレトロなバイクなんかがかっこよく見えるそうだ。
世代ごとで普段見慣れないものに惹かれるんじゃないかな。
335774RR:2008/03/28(金) 10:05:39 ID:VnF8wlfP
ヤマハはMT-01、スズキはB-KING、ホンダはDN-01、

カワサキはどんな冒険をしてくれるんだろうか?
336774RR:2008/03/28(金) 11:03:43 ID:YgW+Oc1q
kwskがこれ以上冒険したら死んじゃう><
337774RR:2008/03/28(金) 11:03:45 ID:wiDV9hCm
バイクは車と同じくクーリングオフ適用外
ナムナム
338774RR:2008/03/28(金) 11:21:54 ID:i7cpomqM
こんなごみだまされて買ったやつはかわいそうだよ。
ちゃんと試乗して買わないとね。
それとある程度ネットの評判も見ておかないと、気づかないことがあるからな。
339774RR:2008/03/28(金) 11:35:04 ID:m6VsgNde
>>338
本当にそうですね。
自分は試乗した後に買ったんですが、ネットでもちゃんと調べおけば自分には会わないスクーター感覚の車両だと分かったと思います。
あ〜買取いくらになるんだろう(泣)
ネットだと何人か悲惨な買取金額で取引されてるからなぁ(泣)
はぁ〜…(泣)
340774RR:2008/03/28(金) 12:11:37 ID:xWVHgnem
>>339
試乗して気に入ったんなら、ネットの評判は重要じゃないと思う。
もう少し乗り続けてれば、未だ知らない良さが発見できるのでは。
341774RR:2008/03/28(金) 12:48:23 ID:iyABAyD3
乗ってすらない悪質なアンチの自作自演
342774RR:2008/03/28(金) 13:47:23 ID:n0D87CVo
>>339
俺はGLに乗り換えで100万で下取りだったよ。
343774RR:2008/03/28(金) 13:54:45 ID:iyABAyD3
自分にレスを返す悪質アンチ
344774RR:2008/03/28(金) 14:29:06 ID:m6VsgNde
>>340
そうかも知れませんが試乗では決められたコースを走って、終わりな為に高速に乗ってガッカリしました。
VFR800あたり次は狙ってます。
私自身にも問題あると思いますが、試乗終わった後に店員さんが買って下さいと連発。
まぁ試乗して悪くなかったし、気にはなってたので購入してしまいました。
買って間もないのにこう言う理由でまた店に行くのはちょっと辛いな。
345774RR:2008/03/28(金) 14:35:22 ID:QIxwgI/v
新車を買ったものの。すぐイヤになって手放すってことは
ままある話しだよ。
346774RR:2008/03/28(金) 14:47:27 ID:n0D87CVo
>>344
俺の夢店は高速に乗ってみたいですね。なんて言ったら、ちゃんと高速道路に一緒に行ってくれる状態だったよ。
まぁ、インターチェンジが比較的近いお店だったからかもしれないが。
347774RR:2008/03/28(金) 14:48:30 ID:2hkmnuYS
>>344
おぉ、ユーザーさんなんですね。
ちょっと教えてください。
こいつはハザードつけっぱなしの状態でスイッチオフにしたらどうなります?
348774RR:2008/03/28(金) 14:49:47 ID:2hkmnuYS
あ、スイッチはメインスイッチの方です。
メインスイッチオンでハザードスイッチ入れたまま、メインスイッチだけ
オフにしたらどうなるのかなって思ったので、良かったら教えてください。
349774RR:2008/03/28(金) 15:07:06 ID:kmroC4Ky
本当に持ってるなら100万円で買い取るよ。
350774RR:2008/03/28(金) 15:29:18 ID:IozsDsB7
でた。便乗乞食。w
351774RR:2008/03/28(金) 16:36:36 ID:n0D87CVo
>>347
バッテリー上がるまで付きっぱなしだよ。
一度ハザードをOFFにすると、再度付けようとしても電源を入れないと付かない。
352774RR:2008/03/28(金) 17:17:04 ID:bg0JvWAe
>>351
本当に実物持ってるか確認するための質問だからあなたが答えちゃらめぇ
まぁ案の定、アンチの悪質な嫌がらせだったみたいだけどw
353774RR:2008/03/28(金) 17:31:17 ID:YgW+Oc1q
>>351
バカスw
354774RR:2008/03/28(金) 22:07:26 ID:idElkCSk
モーターサイクルショーに行ったら跨れる状態で3台も置いてあったww
買うかどうかは別にしてさすがにみんな興味津々だったな。
355774RR:2008/03/28(金) 22:59:31 ID:7FzGSG7v
みんなってのは、オッサンじいさんのみんなって意味やんな?
356774RR:2008/03/28(金) 23:20:18 ID:uJ8+15XV
ミラーが可倒式なのに昨夜気付いた俺が来ました。

あと後ろのシートあけたらU字の溝が・・・U字ロック追加注文w
バッテリー(−)端子のアクセスは簡単ですね。冬眠させるのに楽。
あと、メットホルダーがまだ見つかりません。
マニュアル読んでませんからw

今読みました。P63でした。
カウルのはずし方まで解説されてて、これはもう、サービスマニュアルw
357774RR:2008/03/29(土) 00:23:51 ID:T6jY7cH0
>>342
下取り100ですか!!
どこの店ですか?
教えて下さい。
近かったら是非行きたいです。
絶対バ○ク王はいやだ40万って…40万って…酷い(#+_+)
358774RR:2008/03/29(土) 00:46:21 ID:HRrseOQe
たまには買って良かった話とかはないのかよ?
俺ぁ実際アンチホンダではあるが、本当のところこのバイクがヒットしようがコケようがどうでもいい。
でもあまりにも良い話が無さ過ぎやしないか?
悪いところはみんなもう分かってるからさぁ。
ほら、そこのホンダオタクのアンタ。
社会人何年もやってたら、こんなバイクの2台や3台即金で買えるだろ?
一発男前なところを見せてくれよ!

俺?だから俺は基本アンチなんだって。
そりゃ買えるよ?買えるけどさ・・・
例えば財布に3万入っててさ、腹が減ってるつっても牛丼に2000円も3000円も出せねぇよ。
そもそも牛丼好きじゃねぇんだもん。そゆこと。
だから牛丼好きなアンタが、3000円の価値があるってところを語ってくれって。な?
359774RR:2008/03/29(土) 00:56:33 ID:xLfJQfP1
まともなインプレが初めて載ったのがScooterfanだったな。
スクーターじゃないんだが・・・

インプレ自体は、べた褒め提灯だけでもなく、なかなか良い事を書いてる。
「開放感」とかね。なんか気持ち良く感じるのは、こういう事だったのかと納得。
360774RR:2008/03/29(土) 01:00:01 ID:H/ru7OZe
人気車や注目度高いほど、アンチあるから
このバイクは、意外と注目されてるのか?
361774RR:2008/03/29(土) 01:57:21 ID:AO4hFe5/
>>355
確かにオッサンの視線は熱かったがフツーに若者も女の人も跨ってたぞ。
とにかくスルーする人が少なくてとりあえず跨ってみる人が多かった。

だが何故か説明員がDNには寄り付いていないのが不思議だった…
CB223Sとかフォルツァにはずっと張り付いてたのに。
まあこのスレのアンチの多さを考えると会場でもいろいろ面倒なヤツが来るのか?
362774RR:2008/03/29(土) 02:48:22 ID:yMQnQgPI
新しいものを批判するとカッコいいと感じる人も多いからな。
「本田さんもさー、こんなのじゃなくってもっとユーザーに媚びないやつを作ってよー」とか言いだしそう。
363774RR:2008/03/29(土) 03:07:39 ID:f0mhuz6J
参考になるインプレのページとかブログってある?
364774RR:2008/03/29(土) 07:30:49 ID:eJubKQmZ
DN400が70マン、DN250が50マンなら売れると思う。
中免乗りの俺が来ました。
365774RR:2008/03/29(土) 08:37:20 ID:eGbJF6R7
ツーリング動画貼っておきます。100メガくらいあるので注意。
真ん中辺りで登場します。

http://oyajin.or.tp/oyajin//diary/2008/0320/P1040022.MOV
366774RR:2008/03/29(土) 08:55:53 ID:MEFhPUMS
ホンダのCMにDN01が追加されている件
367774RR:2008/03/29(土) 09:25:03 ID:kPt2SCo1
>>362
いや、これは需要無視だろ。
即効飽きるの目に見えてるからな。
積載性能ゼロ、風防能力皆無。
鈍重な加速、無謀な価格設定。
乗ってみればただのスクーター感覚、スポーツ走行はポジションの関係でまず出来ない。
しいて言えばデザインが目新しいくらいだ。
368774RR:2008/03/29(土) 09:27:28 ID:Q2EhE4iO
>>367
はいはい、そんでもって不人気車で中古暴落なんですよね
369774RR:2008/03/29(土) 09:37:55 ID:EeKj7DYh
遂に登場!HONDA DN−01
http://www.chiba-tv.com/bike-tv/mv-sc/080318.wax
370774RR:2008/03/29(土) 09:53:54 ID:Q2EhE4iO
>>369
白でも革ツナギ合うなぁ
371774RR:2008/03/29(土) 12:04:06 ID:eJubKQmZ
AT限定でも乗れるDN01キボン。
400とか
372774RR:2008/03/29(土) 12:05:52 ID:eGbJF6R7
DN-01 50

チョロQみたい
373774RR:2008/03/29(土) 12:31:58 ID:C3MKuO+Z
HONDAドリーム店でDN-01見てきた。

室内ってこと抜きにしても結構車体がデカく感じました。
タンク周りが異常に大きいのでそのせいかな。
でも真後ろから見ると普通のスポーツバイクみたいにスリム。
パンみたいに標準でハードパニアがサイドについてたらかっこいいだろうなぁと。
でもツアラーに必須である防風があのスクリーンでは効果なしですな。
スポーツなのか、スクーターなのか、ツアラーなのか、イマイチ方向が迷うインプレでした。
374774RR:2008/03/29(土) 12:47:35 ID:T6jY7cH0
DN-01下取りにだして今日05・VFR800(立ちゴケ、事故無・走行距離5900)買ったお
(^o^)
パニアケースも付いてたから助かる。
追金38万で買えた。
バ○ク王よりはマシな買取価格だった。

375774RR:2008/03/29(土) 14:33:24 ID:AO4hFe5/
>>365
これどうやって撮ったんだ?
ヘルメットにカメラ固定してあるのか?
376774RR:2008/03/29(土) 14:35:12 ID:xLfJQfP1
防風なんて、社外スクリーンが出れば一発で解決なんだが・・・

377774RR:2008/03/29(土) 14:49:59 ID:AO4hFe5/
防風がないっていうけど、スクリーンが異様に寝てるからそう思えるだけで
カウルが上半身の真正面にあるから結構防風効果あるんじゃないか?
スクリーンのラインを延長していくとだいたい肩下くらいまではカバーしてるように見えるし。
ネイキッドで10センチくらいのミニスクリーンつけただけでも、腹に風が当たらないって
だけでかなり違うし。

オッサン仕様ロングスクリーンのビグスクとかと比べたらそりゃ違うだろうけど…
378774RR:2008/03/29(土) 15:19:26 ID:T9QzZqdK
>>377
試乗した人から防風効果が小さいと何度か報告されてたと思う。
今のだとビグスクDQN仕様のショートスクリーンみたいで。
379774RR:2008/03/29(土) 15:24:57 ID:f0mhuz6J
>100メガくらいあるので注意。
144Mじゃんwwww
ReGetに登録。落ちるのが楽しみだ。
380774RR:2008/03/29(土) 17:11:13 ID:cGskJQ04
>>373
クルーザーって書いてあるだろ・・・
しかし重量の割に加速が軽快なのはやっぱシャフト駆動のおかげかな?
381774RR:2008/03/29(土) 17:37:08 ID:AO4hFe5/
>>380
それこそHFTの恩恵なんじゃない?
無段変速だと勝手に加速していくみたいなフィーリングになるし。
382774RR:2008/03/29(土) 18:04:56 ID:EYD+vvVr
>>379
日本語でOK
383774RR:2008/03/29(土) 18:39:03 ID:EYD+vvVr
>>379
もう一度小学生からやり直すといいよ
384774RR:2008/03/29(土) 19:30:53 ID:l9/FR04O
>>375
タンデム後ろライダーが片手撮影しました。
385774RR:2008/03/29(土) 20:03:58 ID:EYD+vvVr
>>379
一度死んだ方がいいよ
386774RR:2008/03/29(土) 20:05:38 ID:EYD+vvVr
基地外はもうこのスレに来なくて良いよ
387774RR:2008/03/29(土) 20:52:02 ID:f0mhuz6J
>>384
みんな危ないなw
最近T-MAXが古臭く見えてきた。

DN-01の黒、カコイイね。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1206775897565.jpg
電話してるみたいだ。
388774RR:2008/03/29(土) 21:55:12 ID:T9QzZqdK
>>387
この写真格好いい。

シルバーかゴールドの車体色でないかな。
389774RR:2008/03/29(土) 22:34:25 ID:r6RYIcpq
俺の友達が試乗してきた
とりあえず車体重い言った奴はとりあえず乗ってみろと
車高抑えてあるから安定してるうえに軽い
原付よりも軽く感じるとのこと
ミラー見やすいしシートでかいので乗っててかなり快適
視野広いくせに防風もできてる
と、なんか乗り心地はかなり良かったらしい
店の話だとこのバイクのおかげで大型ATの排気量の改正される方向だとか
千葉の某所で初日に6台売れたがみんな5〜60代位のおっさんだと
まぁすでに語りつくされてるかもしれんがとりあえず一意見として
390774RR:2008/03/29(土) 22:44:49 ID:f0mhuz6J
>原付よりも軽く感じるとのこと
これだけはないwww
まぁ、グランドマジェスティよりは軽く感じる。
391774RR:2008/03/29(土) 22:47:51 ID:xHFnW16J
友達の事をさも自分の事のように言う>>389って何?
392774RR:2008/03/29(土) 22:56:22 ID:r6RYIcpq
いや何?言われても・・・何?
とりあえずホンダ党のハーレー乗りの友達の言うことなんで話半分に聞いてくれておkだ
393774RR:2008/03/29(土) 23:18:33 ID:FKo9qOCz
原付より軽いのかしらんかった
394774RR:2008/03/29(土) 23:19:59 ID:ItOLLpGw
せめてデザインがカッコよければね・・・。
敢えてそうしてるんだろうが、プアマンズGLにしか見えない。
395774RR:2008/03/29(土) 23:28:23 ID:o6B1aMue
いまだに一眼ネイキッドがかっこいいと思ってるライダーにはうけんだろうな。
396774RR:2008/03/30(日) 00:00:50 ID:xLfJQfP1
DN-01は、バイクの正常進化形だと思うんだよな。

スペック至上主義とか、レトロ志向が日本のメーカーを
ダメにしたんだよ。
397774RR:2008/03/30(日) 00:12:30 ID:0ffJbgWy
残念ながら、正常 というには不条理な部分が有りすぎる。
398774RR:2008/03/30(日) 00:51:59 ID:VBmPrtLn
おとなしく「Vtwinスクーター」としてればむしろほめられただろう
いや、120万じゃそれすらないな。
399774RR:2008/03/30(日) 00:58:03 ID:Rh1Ezpqa
>原付よりも軽く感じるとのこと

ここで吹いた
400774RR:2008/03/30(日) 04:06:09 ID:7YjLkw7v
こうやって新しいものを出せば叩かれるから、海外のメーカーに比べてデザインで大きく遅れてるのかな。
懐古主義の人はだまってネイキッドに乗ってればいいのに。
401774RR:2008/03/30(日) 05:08:00 ID:HP+swUpo
こういうの買う人は2ちゃんごときで叩かれても気にしない人。
いくら2ちゃんでビグスク叩いても増殖が止まらないのと同じ。
402774RR:2008/03/30(日) 06:26:39 ID:xNo0fSP2
積載能力がないのがいただけない
見た目が気に入った人が買うバイクだね
403774RR:2008/03/30(日) 09:18:23 ID:H+k7CQcp
確かに。機能より先にデザインでユーザーを掴めるかどうかっていうバイクですね。
このナマズデザインがダメって人はHFTだのなんだの言われても「123万円・・ポカーン」になっちゃうだろうし。
金持ち道楽ウラヤマシスです。
404774RR:2008/03/30(日) 09:22:29 ID:xuKkD5r8
まあアレだ、ホンダもコレが本命だとは思ってないって事だ、
購入者は路上実地テストお疲れ様です
405774RR:2008/03/30(日) 10:18:30 ID:NkHkVVz6
>>396
正常進化形っていわれても、ロードスポーツをベースに考えたら
無段階変速になったってぐらいじゃん。
MANAぐらいのことはやってもらわないと。
406774RR:2008/03/30(日) 10:48:01 ID:q0LVTaOg
クルーザーっていうなら、素直にShadowにHFTを
積んで、ShadowATとして売り出せば良かったのに。
そうすれば誰も文句言わなかった。
スクータとスポーツとアメリカンを混ぜて、
中途半端にしたから、色々裏切られた人が出た。
407774RR:2008/03/30(日) 10:53:14 ID:FnpdC9nY
このバイクのおかげで大型ATの排気量の改正されるんだったら、普通二輪の400制限とか
とうの昔に消えててもいいと思うんだ。
それともATは3種類になるのかな。
408774RR:2008/03/30(日) 11:23:25 ID:Na4Rs6BA
>>407

大型二輪の免許取ったらええやん。

それより俺が心配してるのは今後ガソリン車が廃れて電動バイクに取って代わられた時
電動二輪免許が出来たりしないかってことだ。
折角取った大型二輪で何も乗れなくなったら嫌だ。
409774RR:2008/03/30(日) 11:40:07 ID:Qc31Lhco
>>407
今でも3種類だよ
普通二輪AT限定、大型二輪AT限定、小型二輪AT限定。
大型AT以上に小型ATなんて取るやついるのかと思う。
410774RR:2008/03/30(日) 12:23:02 ID:t6JBZDTE
二輪のAT限定って腰掛けるだけのスクーターで一本橋合格した漢たちなんだぞw
教習所のAT時間にスカイウェイブで一本橋したがニーグリップないとすげぇ難しい!尊敬w
411774RR:2008/03/30(日) 12:26:28 ID:Na4Rs6BA
実際に経験して難しかった順番

AT限定普通二輪>普通自動車>>>大型二輪>>>>>普通二輪(AT限定解除)
412774RR:2008/03/30(日) 13:28:10 ID:QqAW/qeB
>>406
裏切るもなにも
今時ジャメリカンなんて誰にも見向きもされないだろwww
ハーレーがやるなら兎も角。
413774RR:2008/03/30(日) 13:28:35 ID:VBmPrtLn
>>411
まさか教習所という落ちじゃないだろうな(笑)
414774RR:2008/03/30(日) 13:35:48 ID:LhA14IlH
大型MT教習のときスカブ650で一本橋渡ったら
教官に驚かれたわ
「すごい!渡れたね!」って
一応ビグスク乗ってましたから
415774RR:2008/03/30(日) 13:46:54 ID:pWOdrLEi
>>406
バカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
416774RR:2008/03/30(日) 14:53:26 ID:A+51UuoP
走ってるの見たよ〜。

ん〜?前から来るのはビクスク?って思ったら
DN-01さんでした。

スタイルに少しだけ個性を感じた。
417774RR:2008/03/30(日) 15:34:26 ID:pBlM78OZ
>>416
「ビクスク」と言うキーワードを出すとDN-01信者が怒るるよ。
ビッグスクーターと一緒にされるのをかなり嫌ってるようだから。
418774RR:2008/03/30(日) 15:40:04 ID:IP+TKJiR
近親憎悪ってやつ?
419774RR:2008/03/30(日) 16:06:32 ID:lP67BoKP
俺買ったよ。
使い道? なんだろう。。。暇つぶし??かな??
CBR1000RRとフォルツァとXR100&DIOがあるんだけど、1000RRとフォルツァの中間に
丁度いいかな。。。って感じで買ったんだけどね。
実際ほとんど乗らないわ。
面白さや運動性はRRだし、積載性だの利便性はフォルツァだからさ。
フォルツァじゃちょっとキツイ、もうちょっと高速域でRRじゃちょっとキツイ、渋滞時のクラッチ操作等からの解放ができるようなマッタリお気楽系のツーリングに使おうと思ったんだけど、
結局フォルツァでもRRでもこなせないようなDN01じゃないとできないバイクライフって無いんだよね、実際所有してから始めて解ったんだけどさ。
ほんとに「スタイリングの好み」ってだけの一台だと思う。
俺も最初それで買ったから。「使い道」なんて後から見つかると思ってたけど見つからなかったよ。
多少金に余裕があってバイクを複数所有するようなコレクション的にって感じならいいんじゃないかな。
120万って額に見合うかどうかはその人の価値観次第だろうし。
けど、メインでこれ一台って場合は実際厳しいと思う。速くも無ければ遅くもないけど、運転は超楽だけどメットインすらもできない。
ほんと「使い道」に困るバイク。カッコいいけどね確かに。
でも買うかどうかは別としてこういうバイクが出てきた、出してきたってトコでホンダには感心するしバイク業界全体が少しは夢のある方向に行ってくれればいいと思ってるよ。
なんの使い道も無いような「無駄」なんだけど「単純にカッコいい」ってだけでもそれはバイクの魅力だし愉しみだと思うから。
人柱さんが増えてくれてこのバイクが台数売れてくれれば、ちょっと憧れたアキラのバイクのような未来的なものも速いペースで出てくるかもしれないし。
保守か革新かで言えばこのバイクって間違いなく革新で、かなりの確率でコケルわけでしょ。それをやっちゃうホンダが俺はやっぱり好きだよ。
420774RR:2008/03/30(日) 16:16:50 ID:pBlM78OZ
>>419
熱い書き込みだな。
ここまで語るとは、本当にこれ買っちまったみたいだね。
421774RR:2008/03/30(日) 16:19:39 ID:OsibW0gW
ケッ
422774RR:2008/03/30(日) 17:04:41 ID:J6RS5R0D
そういやアキラバイクに似たやつはどうなった?
たしかスズキのコンセプト
名前忘れた。。
423774RR:2008/03/30(日) 17:06:45 ID:234ttDY0
>>422
ジェンマ?
424774RR:2008/03/30(日) 17:10:15 ID:IP+TKJiR
>>423
Gストだろ
425774RR:2008/03/30(日) 17:14:35 ID:J6RS5R0D
そうそう Gスト
あれ市販化されたら絶対ほしいけどなぁ
価格がすごいことになりそうだが
426774RR:2008/03/30(日) 18:15:20 ID:qeXGKFUh
Gスト貯金してるオレは200万までなら出す、あのまんま出してくれ(´д`)
427774RR:2008/03/30(日) 18:22:29 ID:Qc31Lhco
http://www1.suzuki.co.jp/motor/show/tokyo2003/model/g_strider.html

どのメーカーもDNには注目してると思うよ。

DNがウケればスズキも追従するかも。
さすがにハブステアは無理だろうけど。

428774RR:2008/03/30(日) 19:57:58 ID:pWOdrLEi
Gストがいいとかいってるやつは本気でセンスを疑うぜ・・・・
429774RR:2008/03/30(日) 20:25:24 ID:7l2kyiXF
>>428
忘れるな、Gストはスズキだと言うことを。

俺もGストは欲しい、てか隼エンジン積もうぜ。
430774RR:2008/03/30(日) 20:36:51 ID:Wwm2nVTn
CB400みたいな外観のAT車はでないんですかね
431774RR:2008/03/30(日) 21:05:00 ID:xS3DNT8W
うっせぇ
432774RR:2008/03/30(日) 22:48:55 ID:Javx+WTr
確かイタリアのジレラが200のATバイク出してた気が。
街もバイク屋でも見た事ないや。
433774RR:2008/03/30(日) 23:10:29 ID:J6RS5R0D
GストやらDNみたいなバイクけなす奴らってさ
バイクとはこうあるべき!みたいな固定観念があんだろうな
434774RR:2008/03/30(日) 23:46:17 ID:AGJIU6gA
本日モーターサイクルショーで初めて跨ってみましたが、
どうがんばってもタンクのくぼみに足が入りませんでした…。
435774RR:2008/03/30(日) 23:46:53 ID:Qc31Lhco
>>433
原理主義とも言う
436774RR:2008/03/30(日) 23:51:46 ID:Na4Rs6BA
>>434

意味がわからん。
437774RR:2008/03/30(日) 23:53:48 ID:0ffJbgWy
>>430
つかみんなそんなにシフト操作するのイヤなん?
シフトなんて無意識にするもんじゃねぇの?超初心者や、ヨイヨイで指の動かんジジイならともかく。

普通にバイクのってると、むしろメットインとかの物入れ装備の方が欲しくない?
それもリアにボックス付けるとかじゃなくて、シート下とかタンク内にメインキー操作で開けれる物入れが。

438774RR:2008/03/31(月) 00:01:13 ID:6kdLPIbk
>>超初心者や、ヨイヨイで指の動かんジジイならともかく。
こういう人たちが対象なんじゃないの。コレ
439774RR:2008/03/31(月) 00:05:25 ID:NkHkVVz6
ヽ(゚∀゚ヽ三ノ゚∀゚)ノ ヨイヨイヽ(゚∀゚ヽ三ノ゚∀゚)ノ ヨイヨイヽ(゚∀゚ヽ三ノ゚∀゚)ノ ヨイヨイ
440774RR:2008/03/31(月) 00:08:01 ID:lNUvzR0u
>>438

爺はさておき超初心者は大型二輪の免許もってません。
441774RR:2008/03/31(月) 00:10:54 ID:crCdp4WO
シフト操作とクラッチ操作を分けて考えないといかんと思う。

シフト操作できると楽しいけど、しないで済む方法も選べた方がいいし、
クラッチ操作も同様。

さっきMOTOGP観てたけど、シフトアップは全然クラッチ使ってなかったし
シフトダウンでも大きく減速する時くらいしか使ってなかった。
スポーツの世界でもクラッチ操作は減らす方向に行ってる。

個人的にはクラッチ操作は無くても困らない。
メットインとかの便利装備は増えるといいなと思う。DCソケットとか。
442774RR:2008/03/31(月) 00:41:53 ID:U950lOBh
>>436
ニーグリップする際にタンクのくぼみと膝の位置が合っておらず、
タンクの出っ張った部分を足で挟むしか出来ませんでした。
DN-01は高齢のライダーをターゲットにしているそうなので、
大柄なライダーは想定されていないのかもしれません。
443774RR:2008/03/31(月) 00:45:28 ID:lNUvzR0u
俺もタンクの窪みに挟み込むことは出来ないと思ってたけど大した問題でもない。
ビグスク乗ってるからニーグリップしないのはもう慣れた。
444774RR:2008/03/31(月) 00:45:38 ID:34cPmcMi
近未来ATアメリカンみたいだな

デザインがダサい
445774RR:2008/03/31(月) 02:13:21 ID:PamUNb2b
>>442
DN-01は高齢のライダーをターゲットにしているそうなので、
DN-01は高齢のライダーをターゲットにしているそうなので、
DN-01は高齢のライダーをターゲットにしているそうなので、

ただでさえチビなJapの更に年寄りに合わせるのかw
446774RR:2008/03/31(月) 02:53:24 ID:e0OqTcVR
東京モーターサイクルショウでいっぱい展示されていたね。
跨ってみたけど、前輪は足ブレーキなんだね。フュージョンみたいに。
あの位置だと、かなり使いにくいと思うのは俺だけだろうか、ロックさせまくりとか。
ABSやらコンビブレーキかが付いているあもしれないからどうでも良いかもしれんけどね。。
しかし、GT-Rのように販売・整備店を限定している(日産ハイパフォーマンスセンター認定)。
要はドリーム店しか扱わんということか。
447:2008/03/31(月) 03:00:02 ID:Z7Ur6Dtk
2点
448774RR:2008/03/31(月) 03:05:15 ID:e0OqTcVR
そりゃ残念だ。誤字あるけどw
449774RR:2008/03/31(月) 05:02:40 ID:xHeWU7+N
モーターショー行ったとき営業の兄ちゃんに
コレ売れてるの?って聞いたけど、ハイ!とは答えなかったなぁ
450774RR:2008/03/31(月) 05:41:55 ID:J2tV8G2E
営業なら売れて無いほど必死に売れてますって言いそうだけどなw

飛ぶようには売れて無いけど目標は達成できてるって事かな?
もともと生産が少ないものだとあまり売れてもらっても困るって時もある
451774RR:2008/03/31(月) 05:42:15 ID:bfQX5D5K
>>449
うちでは年間50台売れって・・・
販売データーで売れるはずとか言われてもさ、そんなにポンポンとバイクなんて乗り換えないよ。
しかもHONDAの自己満足的な勝手なつくりで、フロントポケットすらないんだから。

452774RR:2008/03/31(月) 06:11:38 ID:6ER6F9QF
>>451
ンダ夢の店員さん?
だったらあのUSBとつなぐBD-01専用システムについて詳しく教えてくれ
453774RR:2008/03/31(月) 06:12:19 ID:6ER6F9QF
BD-01じゃなくDN-01ねw
454774RR:2008/03/31(月) 10:43:06 ID:UeiohCZ9
本田のお偉いさんで小柄な人がいて
その人の体系にあわせたバイクを作れ・売れで作られたらしいよ
455774RR:2008/03/31(月) 11:00:42 ID:4ZsvPe95
>>451
ホンダ様が作ったバイクが売れないはずがない!
月50台売れ。
売れなかったらお前の店の販売方法が間違っているんだ!


と言うのがホンダです。
456774RR:2008/03/31(月) 11:20:11 ID:HUpXU66L
一応、ガセ情報訂正しておくが、DN-01の設計身長は175cmぐらいだよ。

フォワード・コントロールのクルーザー全般に言えることだが、身長がないと
ステップ加重やペダル操作が厳しい。
457774RR:2008/03/31(月) 11:22:23 ID:JHsJqYwv
日本、中国、台湾、インド、イタリアの
男子平均身長では乗れないと言うことか
458774RR:2008/03/31(月) 11:53:28 ID:rqjW7/f7
立ち乗りしにくいな。
459774RR:2008/03/31(月) 15:04:14 ID:lC3nxgKl
マフラー替えたらサイド(アンダー?)カウルが変に残るね。
460774RR:2008/03/31(月) 16:04:58 ID:U950lOBh
DN-01は格好いいけど、これを見てるうちに
新マジェスティもいいなと思いはじめた…。
461774RR:2008/03/31(月) 16:33:56 ID:bfQX5D5K
>>460
俺もw
最初、新マジェのデザインは受け入れられなかったが、黒とかブラックメタリックは
ヘッドライトの主張が幾分和らいで、自然に見えるようになった。

リア周りはDN-01とちょっと似てるよね・・・。
462774RR:2008/03/31(月) 19:50:40 ID:HYvH/Ioc
>>456
なんでそんなチビ人間限定なんだよ
もうそろそろ180cm後半を中心に設計したヤツ出してくれよ
俺ですら189あるのに 最近でかいヤツ多いだろ
てか妙に小さいかデカイかの2択だけど、たまにはでかいヤツ向けの
二輪もありだと思うんだけどな
463774RR:2008/03/31(月) 21:01:45 ID:SilObAY4
>>451
50台は厳しいだろ・・・。CB1300のように何年も掛けて熟成されており、尚且つ人気車となっているなら可能かも知れんが、このバイクは開発仕立ての卵のような状態。
これから悪い部分が出て次期で修正というパターンになるのは明白なんだから今は警戒して手を出さない人が多いよ。
464774RR:2008/03/31(月) 21:12:31 ID:E1+EVcXr
http://www.bmw-motorrad.jp/product/enduros/HP2/index.html
これなら相当でかいひとでもいけるべ。
465774RR:2008/03/31(月) 21:59:00 ID:P0ITkytk
ID:bfQX5D5K
お前どこの板でも必死なんだなwニヤニヤ
466774RR:2008/03/31(月) 22:18:43 ID:018tjQCi
これはかぶるメットは当然ターミネータだよな?
ジェットとかぬるいのダメ!
467774RR:2008/03/31(月) 22:21:15 ID:MaEDq231
ハンドルセンター付近とタンクの上部あたりが
なんか寂しい。
埋め込み式ナビでもつけてくれればよかったのに
468774RR:2008/04/01(火) 02:05:10 ID:5p8+4zOd
>>463
それ以前にクルーザーのカテゴリ自体が小金持ちの趣味の乗り物だから数は出ない。
積載性の無さや長い駐輪スペースにしろ実家や持ち家なんかじゃないと維持が厳しすぃ。
俺なんか引っ越しで屋根付き駐輪所の物件探すのに苦労したよ。
大型バイクはいい顔されないし。
駐輪出来る土地があれば購入候補にも入るんだが・・・
469774RR:2008/04/01(火) 11:10:57 ID:2nYxBza8
今月の月刊オートバイのDN-01特集ワロタ。

断言はしないもののDN-01を完全にスクーター扱いw

加速勝負ではアプリリアshiverにぶっちぎられ(これはしょうがないか)、
シャドウ750やスカブ650には僅差で勝つも、エンジンパワーの違いを全く発揮できず。

その後、それぞれの車種とタイマンで評価を行うも、
5項目評価の合計点数は全敗。
まぁ、そもそも評価項目の設定自体が微妙なのは否めないが。

月刊オートバイはホンダが嫌いなのか、
と思ったら別の特集ではCB400sfが最高評価。
やっぱDN-01はあれなのかw
470774RR:2008/04/01(火) 11:14:04 ID:cS945yQh
話は変わって、この間ヤフオクで出てたゲームコントローラに付ける
手作りのやつ出てたなw
471774RR:2008/04/01(火) 12:11:19 ID:yffoTDxr
>>469

今から立ち読みしてくるwww
バイクブロスに投稿されてるレビューは嘘や偽装とか言われてるけどどうやら本当のようですね。
472774RR:2008/04/01(火) 12:43:10 ID:AfFRQptd
ブロスのレビュー笑った。

不人気車とか、50万で売却とか、明らかにここのアンチと同一人物じゃないか。
まだ、雑誌の記事もろくに出てないバイクが業界で「不人気」なんてありえんよ。
現にアンチが付くほどの人気だし・・・


473774RR:2008/04/01(火) 12:50:59 ID:yffoTDxr
>>472
アンチが付くと人気車種なんでつか?
ブロスのレビュー俺は結構マジ話に見えるが…。
TSUTAYAで立ち読みしてくるお。
474774RR:2008/04/01(火) 12:54:37 ID:XC0iydxL
スクータはタイヤ小さいしニーグリップできないから不安定。
それに比べDN-01の走行安定性は凄いよ。
475774RR:2008/04/01(火) 13:01:46 ID:44x/fkxo
>>474
理屈的にはそうだと思うのですが、クルーザーといえば
あえてニーグリップせずに乗るイメージもありますね。
それにDN-01のタンクは小柄なひとでないとニーグリップできないし…。
476774RR:2008/04/01(火) 13:32:37 ID:rN5uuX9J
クルーザー目指したけど色々と中途半端に終わったビクスクまがいの二輪車
477774RR:2008/04/01(火) 13:32:58 ID:NGx1ozQw
ビグスクだろ
478774RR:2008/04/01(火) 13:55:52 ID:2cgOzZgG
ビグスクだな。

足を揃えて乗る乗らない関係無しに、俺の主観はAT=スクーター。

あくまでも俺個人の中ではダサいと言うだけだから、カッコイイと思う奴は買えばいいんじゃない?

バイクなんて人に選んでもらう物じゃ無い。

ただ、俺個人の主観ではダサいW
479774RR:2008/04/01(火) 14:07:09 ID:AfFRQptd
まあ、主観なんだがな。

俺に言わせりゃ、バカスクはもちろんのこと、ツーリングで革つなぎのSSとか、
時代錯誤の丸目ネイキッド、コスプレのアメリカンなんかがダサい。
480774RR:2008/04/01(火) 14:49:43 ID:bFFqNPcx
>478
MANAまでスクーターとは恐ろしい分類方法だな
481774RR:2008/04/01(火) 14:50:39 ID:5lbR/wK2
AT=スクーターってのは「知識のないバカ乙調べてこいカス」の一言だな。
無知というのは、本当にかわいそうなものだ。

にしてもDN-01、手をつけないほうがよさそうである
482774RR:2008/04/01(火) 14:58:49 ID:afo2NXaf
>>478
一度乗ってみるといいよ。多分笑顔で帰ってくるからw
っあ、でも大型免許持ってないのなら、駄目だけど。
483774RR:2008/04/01(火) 15:58:00 ID:5p8+4zOd
>>480
MANAもダサい丸目ネイキッドの懐古厨からすればスクーターだからなwwwww
484774RR:2008/04/01(火) 16:01:32 ID:z2P1hY99
今日発売のバイク雑誌はさすがにどれもDN-01の記事載ってるな。
普段買わない雑誌まで買い込んでしまった。
雑誌によって扱い方が結構違うのが面白い。
485774RR:2008/04/01(火) 17:58:56 ID:2cgOzZgG
>>481
知識とかどうでもいいんじゃない?
そのへん歩いてる奴らみんながバイクの知識あるわけじゃないし、みんなぱっと見て漠然とカッコイイかダサいか判断するでしょW
お前がどんなAT乗ってるか知らんが、AT=スクーター=ダサいはあくまでも俺個人の主観。
自分が良いと思うなら乗ればいいじゃん。
486774RR:2008/04/01(火) 18:01:27 ID:hSgIYUTc
>>482
何で本田はAT車をAT限定で乗れないのをだすのかな。
AT限定向けに400、600を出してホスイのは俺だけですか?(´Д`;)
487774RR:2008/04/01(火) 18:05:26 ID:FOSLwrZe
>>486
乗りたかったら大型とればいいだけでしょ?
488774RR:2008/04/01(火) 18:05:31 ID:NGx1ozQw
大型AT限定とかこの世に存在するの?
489774RR:2008/04/01(火) 18:18:19 ID:ZQuHqzq4
おい、君たち。おじさんにも解る様に説明してくれ。
今の免許制度はどうなってんの?
バイクにもAT限定が有るのか?大型っておじさん世代の限定加除
とは違うのか?
490774RR:2008/04/01(火) 18:21:09 ID:hSgIYUTc
>>488
大型AT限定は650cc迄、本田が嫌がらせしたとしか思えん。
491774RR:2008/04/01(火) 18:21:27 ID:xDIxeQ7b
大型AT限定持ってる人なんているの?
都市伝説でしょ
492774RR:2008/04/01(火) 18:25:39 ID:afo2NXaf
大型ATなんてCB750が起こせない女性や、足が付かない小柄人間の為の免許だよ・・・
値段も時間も大差ないのに、スラロームや1本橋も条件は全く一緒なんだから、
むしろCB750でやった方が簡単だぜw
493774RR:2008/04/01(火) 18:27:55 ID:Q+rT9NYx
>>489
大きい方から、
大型自動二輪,大型自動二輪(AT限定(650cc以下)) 昔は限定解除っていってたやつ
普通自動二輪,普通自動二輪(AT限定) 昔の中免
普通自動二輪(小型限定),普通自動二輪(小型AT限定)昔も小型
原付
494774RR:2008/04/01(火) 18:30:05 ID:hSgIYUTc
>>492
そうでしたか。
大型MTに挑戦してみます。
495774RR:2008/04/01(火) 18:39:54 ID:NGx1ozQw
>>490

>>491の意味で言ったんだが。
496774RR:2008/04/01(火) 18:41:00 ID:NGx1ozQw
MTにびびるのはゆとりの典型症状
497774RR:2008/04/01(火) 18:42:16 ID:KfLmmgtB
竹田津は膝すりしてた。アホや。
498774RR:2008/04/01(火) 18:43:23 ID:NGx1ozQw
せやな
499774RR:2008/04/01(火) 18:54:02 ID:xDIxeQ7b
大型ATに乗って一本橋やクランク、スラロームを通るほうが大型MTでやるよりも難しいよ
500774RR:2008/04/01(火) 19:02:39 ID:ZQuHqzq4
大型AT限定?????なんじゃそりゃーーー
501774RR:2008/04/01(火) 19:16:51 ID:yffoTDxr
雑誌にDN-01が出るとスクーターと言うキーワードが何回も出てくる。
そんなにスクーターを意識してるんだろか?
市街地の燃費は雑誌では21キロとか書いてるけど俺の知り合いこれ買っちまった奴いるんだが市街地だと17〜18しか走らんて言ってたぞ。
502774RR:2008/04/01(火) 19:53:36 ID:44x/fkxo
大型ATの免許に排気量制限があるのが不可解でしょうがない。
それやったら「大型」ちゃうやん!!

>>500
大型AT免許制度が出来たときに、この免許で乗れる大型スクーターは国産では
本田シルバーウィング600とヤマハT-MAX、スカイウェーブ650の3モデルしかなかったです。
スカイウェーブの排気量に合わせて650ccの制限となったみたいです。
教習車には上限排気量を持つスカイウェーブ650が採用されてるようです。
503774RR:2008/04/01(火) 20:12:40 ID:t3i6iTpD
ほんとは排気量や馬力を制限しても事故との因果関係は全然ないんだけれどね。
504774RR:2008/04/01(火) 20:46:45 ID:rr823vcz
事故の殆どは交差点らしい
505774RR:2008/04/01(火) 21:16:58 ID:ej/djHS7
馬鹿が安全確認もしないで突っ込んでくるからな
506774RR:2008/04/01(火) 21:58:41 ID:44x/fkxo
ところでDN-01は海外でも売ってるんですか?
507774RR:2008/04/01(火) 22:14:58 ID:rr823vcz
よーろっぱでも売ってる、みたいな事は聞いた。裏は取ってない。

次のDN-02は01の絵で描いたイメージ図を100%忠実に再現+シート高さらに
低くして頼む、ホンダ
けどそうなったらGストのパクリとか言われるだろーな、、、
508774RR:2008/04/01(火) 22:55:54 ID:rM0JJ8Ib
記事の多さに惹かれて、「オートバイ」誌買ってきた。

比較3車の☆印はともかく、併走してる写真見て、DN-01買って良かったと思ったよ。

509774RR:2008/04/01(火) 23:19:42 ID:yffoTDxr
>>508さんの書き込みを見てると悲しくなってくる。
でも次はいいバイクにめぐり会えますよ!
510774RR:2008/04/01(火) 23:35:51 ID:rM0JJ8Ib
>>509
ありがとう。

アンチ君が居てくれた方が、このスレが楽しくて良いよ。
511774RR:2008/04/01(火) 23:38:53 ID:XTi0sUKl
>>702
たしか大型二輪の試験は700cc以上のバイクで行うこととなっており、
AT限定ができた時は最大でもATは650ccまでしかなかったので制限が
できたということらしい。

DN-01か、個人的には一度乗ってみたいとは思うな。
欲しくはないけど。
512511:2008/04/01(火) 23:39:37 ID:XTi0sUKl
>>502だったorz
513774RR:2008/04/01(火) 23:52:22 ID:yffoTDxr
>>510
Mでつか?
ちなみにアンチじゃないよ。
514774RR:2008/04/02(水) 00:09:57 ID:BHEeriwD
>>513
ちなみにDN-01のどこがダメだと思うのかな?

当然、試乗はしたんだよね?
515774RR:2008/04/02(水) 00:26:06 ID:xOs7LgVx
免許を取るためにはその免許で乗れる最大排気量の車両で教習するってのが
いちおうの原則なんじゃないか?
大型が750なのは昔は国内では750以上は認可されず事実上750が最大排気量だった
頃の名残なわけで。

だから大型二輪のATはスカブ650が最大だったから教習車はコレでやるべし、
650で教習するんだからそれ以上の排気量の車両には乗れない、っていう
お役所らしい泥縄式の理屈なんじゃないの?

でも排気量の制限がなくなったとしてスカブ650で教習した奴がFJR1300のセミATに
乗れていいのかって気もするけど…。
516774RR:2008/04/02(水) 00:26:27 ID:sMIZ7cy3
>>501 雑誌にDN-01が出るとスクーターと言うキーワードが何回も

結局比較対照物がスクーターなんだなぁ。
 スクーターに比べると速い。
 スクーターに比べると安定してる。
 スクーターより高級感が・・
 スクーターとはちょっと違うぜ。
製品としてのスタート位置がスクーターなんでしょ。
517774RR:2008/04/02(水) 00:26:55 ID:JO93lRhR
DN-01は格好が気に入った人には無二の選択でしょう。
このデザインは最高だ。
518774RR:2008/04/02(水) 00:40:55 ID:w5weeTE9
うにうに。

デサインは最高だけど、またがった感じはビクスクそのものだった。
(ニーグリップはいい)
でもシート下の収納はほとんど無いし、フォルツアの方が利便性はいいかも。

自分的にはやぱりクラッチ無いと極低速が緊張しそうで。。。無いです。
519774RR:2008/04/02(水) 00:41:54 ID:JvhDl/xH
>>514
試乗は友達と一緒にドリーム店で試乗して来ますた。
ですが、……本当に書いていいんですか?
このDN-01に乗ってる人達ってDN-01を否定する様な試乗インプレ書くとたいがい「妄想乙!」「死ねアンチ野郎」じゃないですか。
まぁ私このタイプの車両はちょっと苦手だったと言うコメントで勘弁して下さい
m(__)m
520774RR:2008/04/02(水) 00:47:23 ID:22azTFkW
>>516
まあ、ATだから記事の切り口はスクーターとの比較になるのは当然なんじゃね?
だからといって、スクーターの同列の製品って事はない。
521774RR:2008/04/02(水) 01:13:03 ID:OWC5vGEY
どんなバイクに対しても"個人個人の好み"がある。
それで特定車種の是非についての討論をする意味はすべてなくなる。
みなさんお疲れ様でした。
522774RR:2008/04/02(水) 01:19:46 ID:YUc1UCTW
>514
>まぁ私このタイプの車両はちょっと苦手だったと言うコメントで勘弁して下さい
逆に得意なバイクとはなんでしょうか?
私も試乗しましたがATで680CCならこんなものか
ゆっくり走るのもありだな
ぐらいしか感想はありませんでした。

VTRから買い替えを検討しています。
523774RR:2008/04/02(水) 01:24:05 ID:BHEeriwD
>>519
試乗はどのぐらいの時間したかな?

俺は最初の試乗コース1周じゃ、「スクーターかよ!」という
印象だったけど、無制限だったんで、1時間以上乗ってたら
全く印象変わったよ。

まあ、リッターSSとかネイキッド並みの走りを期待するなら、
それは無理なんだけどね。
524774RR:2008/04/02(水) 01:45:16 ID:eTiDiAG6
この調子じゃアンチしてりゃ当分は買った人や気に入った人が相手してくれそうだな。

B-KINGスレは寂しいぞ・・・・
アンチどころか変態しかいないwww
まあ俺は好きだがw
525774RR:2008/04/02(水) 01:53:56 ID:sMIZ7cy3
しかし・・・
アンチの論う欠点が結構具体的なのに、長所ちゅうか美点が合点のいく表現で書かれていないな?
外観に関するカキコミは論外だぞ?
肯定派のいう「カッコイイ」見た目だが、のっけから「幼稚」だの「恥ずかしい」だのむしろ欠点扱いだものな。
ちなみに妹に聞いてみたところ、「オタク臭い」「キショイ」と大好評だったぞ?

なんかないの?
ここが素晴らしい!! って点。
聞かせて?



さらに蛇足だが、この妹にシンプソンのメットを見せた時も、「うわっ、キモッ!」「意味分からない」って反応だった。
Xイレブンなんかの形の方が、「なんか意味あり気」に見えるらしいわ。どっとはらい。
526774RR:2008/04/02(水) 01:53:57 ID:ulkvBR9a
そもそもフットボードなんか選んだ時点で終わってるよ
527774RR:2008/04/02(水) 01:57:39 ID:ijv3PzCs
どっとはらいってなんだよ
528774RR:2008/04/02(水) 02:06:34 ID:IWx5SxcX
きめぇ妹だな。きっとブスなんだろな。
529774RR:2008/04/02(水) 02:14:21 ID:xOs7LgVx
>>525
前を向いて走ってても自然とメーターとミラーが視界に入るので
視点の移動量が少なくてすむ。
地味だけど安全を考えたらわりと重要なポイントじゃないかね?

意外とこういうバイクってないよ?
あのデザインの副産物でミラーとメーターがが遠くに置けたからだと思う。
530774RR:2008/04/02(水) 02:17:16 ID:eTiDiAG6
>>525
好きだから買う、だろ。バイク乗りが何言ってんだ?
だったらアメリカンなんか欠点だらけだろ。
カブにでも乗ってろ。
531774RR:2008/04/02(水) 02:25:07 ID:JO93lRhR
なんだかんだとこのスレ書き込み多いね。
反対にフォルツァやマジェスティのスレにあまり書きこみがないのに驚く。
532774RR:2008/04/02(水) 02:26:36 ID:JvhDl/xH
>>529
たしかにあのメーターの位置は自然と視界に入ってくるがタコメーターから何までデジタル表示って言うのか?何かもの凄く見づらかったよ。
サイドミラーはなかなか良い。
しかし無駄なプラスチック?見たいなハリボテはやはりスクーターに見えてしまう…。
533774RR:2008/04/02(水) 02:47:06 ID:tL68J2HI
見た目の好みなんて人それぞれ
俺から見たらSSなんて超だせえ
534774RR:2008/04/02(水) 03:01:13 ID:mnMohhuP
>>529
あれだな、今ではハイヤー程度だが、ボンネットにミラーがあるタイプの車の良さみたいな物だな。
左サイドミラーなんて、見ようとしないと見れないからな。
目線移動だけで見れるって言い事だ。
535774RR:2008/04/02(水) 03:03:19 ID:JO93lRhR
あの、いつになったらオーナーが有益な情報交換のできるスレになるんでしょうか…。

関りない人は去ってください。さもなくば斬る。
536774RR:2008/04/02(水) 03:34:02 ID:GUgrGqsR
>>525
全てにおいて中途半端なATスポーツクルーザーって位置付けだから長点ってのがは無いのは確かだけど、
このデザインが好きな人にとっては「デザイン」というのがその人の中で長点に成り得るんじゃないか?
バイクってそういう乗り物だろ。
537774RR:2008/04/02(水) 03:45:10 ID:xOs7LgVx
>>531
まあ2ちゃんを見てる人種とビグスクに乗る人種は真逆だろうからな。

ちなみにNinja250Rのスレはすごいぞ。
まだ発売もしてないのにもう19スレ目だ。
確かにフルカウル・低価格・時代の流れに逆行(?)とねらーに好かれる要素満載だし。
538774RR:2008/04/02(水) 06:10:48 ID:bDa0WFN2
あっちもアンチはいっぱいいるけどね
小さいだの馬力低いだのSSと比べて何だの
ねらーってのは基本自分が興味あってチヤホヤされてるもの見ると大絶賛するか欠点見つけて盛大に叩くかの両極端w
539774RR:2008/04/02(水) 07:18:12 ID:B8OjaDPN
>>525
・AT車として最高の性能とフィーリング
・スポーツ車並みの操縦安定性
・低重心による安定感・切り返しの早さ
・楽なポジション
・ライダー・タンデマーともに楽なシート
・意外とある、エンジンの味(排気音など)
・視界を遮る物がない、開放感

短所も上げとく
・スクーターじゃないから収納がない
・スクーターじゃないから防風が今ひとつ
・SSじゃないからバンク角が浅い
・リッターじゃないから強烈な加速はしない
540774RR:2008/04/02(水) 08:12:19 ID:1WXe2Psr
>・AT車として最高の性能とフィーリング

FJRやMANAよりいいのか?
541774RR:2008/04/02(水) 09:28:47 ID:TEikuNUn
MANAは超絶だせぇ
542774RR:2008/04/02(水) 10:08:05 ID:pbFceQFk
実物見たけど、カウルの造型とボリューム感はかなり良かった
ただやはり前寄りのフットプレートとアップハンが×
あの形でスポーツしてたらかなり欲しかったかも
543774RR:2008/04/02(水) 12:21:07 ID:JvhDl/xH
>>539
スクーターじゃないから積載能力・風防能力が無いって書くより普通に積載能力と風防能力が無いって書けばいいじゃん。

DN-01の積載能力と風防能力の無さはスクーター関係無いじゃん。
何でスクーター意識するの?
544774RR:2008/04/02(水) 12:22:40 ID:0TYZFLD+
深層心理だな
545774RR:2008/04/02(水) 12:23:40 ID:L2D7+gfj
>>540
FJRはATではない。

MANAは未評価だけど、イタ公の作ったCVTだからね・・・

546774RR:2008/04/02(水) 12:27:38 ID:0TYZFLD+
クラッチ操作がなけれな日本ではAT扱い。
免許制度もそうなってる。
547774RR:2008/04/02(水) 12:28:54 ID:JvhDl/xH
>>544
なるほど。
無意識にスクーターみたいだと思ってる、と言う事ですか。
548774RR:2008/04/02(水) 12:45:26 ID:L2D7+gfj
DN-01はスクーターではないけど、購入時には比較対象に
なるのは当然だと思うけどね。

4輪なら、ミニバンとステーションワゴンを比較するようなもんだろ。
549774RR:2008/04/02(水) 12:49:05 ID:0TYZFLD+
MTでは比較するようなバイクないしね。
やっぱり限りなくスクーターに近いバイクだね。



でもMTの購買層で被るとしたら・・・ゴールドウィングあたりかも。
550774RR:2008/04/02(水) 13:32:18 ID:Z+7W5aPV
>>545
機械式CVTならイタリア製なんて山ほど走ってるが。
551774RR:2008/04/02(水) 13:41:26 ID:JvhDl/xH
スクーターは人気あるからDN-01もスクーター感覚の車両なんだから実は人気なんじゃないか?
680ccなんてスクーターの中で最大排気量ではないか。
552774RR:2008/04/02(水) 13:51:07 ID:YqXVOHzM
機構はどうあれ要するに大型フォルツァでしょ、これ。売れて当然だろうね
553774RR:2008/04/02(水) 14:39:16 ID:BNpGixDl
ビクスクとして見られがちだけど
ビクスクとしてみると収納に不満が出て来るんだよな
554774RR:2008/04/02(水) 14:50:04 ID:JvhDl/xH
>>553
そうみたいですね。
口コミやレビューでは積載能力・風防能力を無くしたビグスクって言われてるだけはあるね。
555774RR:2008/04/02(水) 15:08:52 ID:xOs7LgVx
アンチには居心地のいいスレだな。
とりあえずスクーターって単語を入れときゃ釣り放題なんだから。
そろそろ飽きたからそれ以外の釣り方を提案してくれ。
556774RR:2008/04/02(水) 15:14:21 ID:fnJ62Qzh
AT=スクーターだと思ってる頭の悪い方がいるようですね
557774RR:2008/04/02(水) 16:21:26 ID:w+icj2cn
AT=スクーター、と言うのは一般的だからな。
「いや、スクーターというのはニーグリップができなくて、タイヤの大きさも・・・」なんて説明しても、
この人なんでこんなに必死なの?と思われるだけ。
558774RR:2008/04/02(水) 16:28:41 ID:JO93lRhR
大型AT免許でFJR1300が乗れないのはおかしい。
当然DN-01にも乗れるべき。

少しずつだがノークラ車が出てきて良かったねvと思っていたのに。
大型AT免許所持者が不憫でならない。
559774RR:2008/04/02(水) 16:36:15 ID:TEikuNUn
>>553
ビグスク
560774RR:2008/04/02(水) 16:37:49 ID:TEikuNUn
大型AT免許所持者なんてこの世に存在するの?

あえて難しい試験に合格しなけりゃならんのに。
561774RR:2008/04/02(水) 17:24:02 ID:YNIHCkcP
レクサスみたいに3年間無料点検で、至れり尽せりなところもいいね。
562774RR:2008/04/02(水) 17:27:24 ID:mnMohhuP
>>561
でも夢によってはお店が駄目だからなw
563774RR:2008/04/02(水) 17:28:35 ID:eOru+Kj3
DN-01の最大の問題点は、性能、スタイル、価格、ネラー に非ず。 販売チャンネルに問題がある。今後中古車が出た時には購入者は涙目になるだろう
564774RR:2008/04/02(水) 18:07:03 ID:2J/9dxyq
そのうち、ウイング店とかバロンあたりでも扱うだろ。

前スレでリーク情報もあったし。
565774RR:2008/04/02(水) 18:10:50 ID:YNIHCkcP
嘘を嘘と見抜けないと
566774RR:2008/04/02(水) 18:20:09 ID:xOs7LgVx
>>563
販売戦略でドリーム店専売にしてるんじゃなくて、メンテナンスに必要な機器
(キーに記録してある車両の情報を読み出す装置らしい)が全部の店に
行き渡るのに時間がかかるから今のところドリーム店専売、ってこと
みたいだからそのうちバロンやウイング店でも扱うようになると思うよ。

このキーに車両情報を記録するシステムは以降のホンダ車にも採用する
予定らしいし。
567774RR:2008/04/02(水) 18:26:20 ID:eOru+Kj3
>>566
今時、パソコンを持っていない店なんか無いので、専用端末にするのではなく、PCにCDでプログラムをインストールして
片方がUSB、片方が車両側の差込口になっている専用のケーブルを店に販売すれば値段も安くなるし販売店に普及するはずなのに
それをしないホンダはバカ
568774RR:2008/04/02(水) 18:39:18 ID:xOs7LgVx
>>567
販売店で見せてもらったけど普通のカードリーダーみたいな機械だったよ。
多分そのままPCにつないで使うんじゃないか?

普及に時間がかかるのはハードの問題じゃなくてそこから得た情報を
流出させたり勝手にいじったりしないようにさせる契約とかコンプライアンスとか
そういうソフト的な問題なんじゃないかね?
メーカー専売じゃない店はそうやって収集した情報を他メーカーに売り渡したりとか
しかねないし。
バイク屋はそういう点で信用できない輩も多そうだし。
569774RR:2008/04/02(水) 19:22:10 ID:mnMohhuP
しかしスマートキーにしなかったのは何故だろう?
非接触型のIDもスマートキーに入れる事位、簡単に出来るだろうし。
570774RR:2008/04/02(水) 19:27:37 ID:JO93lRhR
>>569
え゙、普通の鍵なんですか?
571774RR:2008/04/02(水) 19:39:37 ID:mnMohhuP
>>570
イモビライザー機能付きの普通の鍵。
キーシャターも無い。
もちろんイモビライザー付いてるから鍵穴ホジホジでエンジンは掛からないが。
572774RR:2008/04/02(水) 20:28:45 ID:Btvs2yX7
雑誌もフォルツァとの比較じゃなくて、
排気量の近いT−MAXとガチで比較してくれ
筑波のタイムとかバンク角とか
573774RR:2008/04/02(水) 20:45:16 ID:I4cZQpJG
タイムを競うバイクじゃないよ?
574774RR:2008/04/02(水) 20:45:16 ID:MZLkVodU
Gストはアリだがコレは無いわー
575774RR:2008/04/02(水) 20:55:41 ID:2J/9dxyq
Gストは存在自体が無い
576774RR:2008/04/02(水) 20:58:31 ID:JvhDl/xH
>>572

同じくらいの排気量スクーターと比べられたらボロ負けするんじゃないか?
排気量が250のフォルツァにでさえ総合評価負けてるんだから。

577774RR:2008/04/02(水) 21:10:15 ID:2J/9dxyq
俺が工房の頃にも、こういう奴いたな。
578774RR:2008/04/02(水) 21:51:44 ID:xOs7LgVx
サーキット走らせるなんて…
そんなことまでしてこのバイクを貶めたいのか…
579774RR:2008/04/02(水) 22:46:25 ID:YBzVQhYh
>>569
同意、フォルツァのシステムがあるのに何故普通のイモビキーにしたのかが不思議。
あとボルドールで好評だったカウルの小物入れが無いのも駄目だろ?
580774RR:2008/04/02(水) 22:53:06 ID:BPwtkJpM
USBイモビキーつくんじゃね?
581774RR:2008/04/02(水) 22:53:28 ID:dqyRUTWc
全員わかってない!
このバイクはスクーターでもモーターサイクルでもない!


近   未   来   な  ん  だ  よ  !
582774RR:2008/04/02(水) 23:01:25 ID:YBzVQhYh
>>581
わかってるからこそ差し込んで捻る鍵に萎えたんよ。
583774RR:2008/04/02(水) 23:04:00 ID:22azTFkW
>>579
ヒント:値段
584774RR:2008/04/03(木) 00:01:30 ID:mnMohhuP
彼女と一緒にツーリングパッケージの黒2台購入した。
あのリアバックは黒以外だと妙に浮いて、似合わないので。
バッグはただの市販品かと思ったら、カウルに沿ってフィッティングするように加工されてるのね。
カウルも傷が付かないように、保護フィルムも付いてるんだな。

しかしドリーム店の営業って・・・
最初はカップルで乗るだけと思ったのか、DN-01見ていても特に誰も来ない。
っで営業に「DN-01乗りたいのですが」と聞くと、ピットの人間を呼んできて、
説明とかピットの人が全部してくれた。

購入は決めていてので、2台買おうと話をしたら、突然笑顔になって、ドアとか店員が開けて笑顔で店内に導き
コーヒーとか持ってきて褒め殺し。しかしYAMAHAとかを批判するのは止めてほしいわ。
585774RR:2008/04/03(木) 03:55:22 ID:CYOhMk4T
YAMAHA党員が通りすぎますよ。

で、なんて?
586774RR:2008/04/03(木) 10:42:32 ID:ApWdvMKu
二台なんてネタだろw関係者ならすぐ特定出来る。
本当なら店名晒せやカス。
587774RR:2008/04/03(木) 12:22:26 ID:9ltfryHc
雑誌に載っている情報でオーナーのフリをして
その後アンチ活動、なんて分かりやすい粘着アンチ
588774RR:2008/04/03(木) 14:05:50 ID:F3mlSNBv
同じ色2台ってww
写真うp。
589774RR:2008/04/03(木) 14:44:54 ID:cg1tJbPg
ID:mnMohhuP
>534>562>569>571>584

アンチでもなさそうだが、さんざん書き込んで、最後に「2台購入」。

真意は不明。
590774RR:2008/04/03(木) 15:06:26 ID:BuGxOPgQ
俺も昨日家族全員で4台購入しました
買って良かったと思います
591774RR:2008/04/03(木) 15:14:19 ID:lkh0iXYF
私は2台購入と言う話を信じるよ。

しかしDN-01はなんでスマートキーになってないんだ。
ゴージャスが売りの高価格バイクでフォルツァより劣るって…。
ナビ、オーディオまで標準装備でもいいぐらいと思うが。
592774RR:2008/04/03(木) 15:17:10 ID:JPp3PgnX
>>591
夢曰く、サービス情報を参照できるキーシステムにしたかった為だそうだw
んなもの、スマートキーに入れる事くらい、難しくないだろうに。

メーターもショボイし、コスト的に駄目だったんじゃないか?
593774RR:2008/04/03(木) 15:19:26 ID:JPp3PgnX
あと夢店って営業と整備士って別なの?
なんか凄い温度差を感じるのだがw
594774RR:2008/04/03(木) 15:26:27 ID:lkh0iXYF
じゃあ、どこにコストかかってるんだろう。
車体の質感は良さそうだけど。
まさかHFTなのかな…。

そういえば、CB1300のハーフカウル版ドリームスペシャルも
やけに高価だった記憶が。
595774RR:2008/04/03(木) 15:53:34 ID:cg1tJbPg
>>594
カウル関係、シャフトドライブ、連動ブレーキ、ABS、3年間の整備料金。

あと、広告費や開発費がだいぶ掛かっているので、利益率を高めに設定したと思う。
596774RR:2008/04/03(木) 16:33:56 ID:lkh0iXYF
>>593
別だとしたら、レッドバロンのシステムと似てますね。
カーディーラーとも似てるかな。
597774RR:2008/04/03(木) 18:24:39 ID:+p5VnSvT
>>589
その謎の真意を解読するのが君の役目じゃないか!
598774RR:2008/04/03(木) 18:33:33 ID:ApWdvMKu
>>595
実物の装備や外観を見て利益率高めに見えるのか。
国内車は安くて当たり前って感覚と排気量からすれば一見高いが
作りを見ると妥当かと思った。
個人的には重くていいからヤマハとコラボでMT-01のエンジン積んでくれw
599774RR:2008/04/03(木) 18:37:28 ID:JPp3PgnX
収容量とシート高とタイヤサイズは難しいんだろうな・・・。
600774RR:2008/04/03(木) 20:09:04 ID:75xOleHl
>>594
CB1300ドリスペは100台限定品で専用半カウル+HID+森脇フルエキだからベラボウではない。
601774RR:2008/04/03(木) 21:55:09 ID:rwxhufYD
こないだ試乗してきた。

アメリカンに乗ったこと無いし、ビグスクも持ってないから比較対象が少ないんだけど、
悪くないと思う。
見た目よりハンドリング軽いし、取り回しも悪くない。
短足なので、ライダー側にスカブについてるような可動式バックレストが
欲しいと思った。

ただ、肝心のミッションについては良く分からなかった。
っていうか試乗コースが短すぎ。
俺が行った店は、幹線沿いだったんだけど、
店の前が渋滞してて走ってる時間より止まってる時間の方が長かった(笑)

602774RR:2008/04/03(木) 22:15:24 ID:F3mlSNBv
>>601
そういう道だからこそHFTの恩恵がわかると思うんだが…
603774RR:2008/04/03(木) 23:33:47 ID:AhlB5sB/
渋滞道のノロノロの発進と停止で何を見極めろとw
604774RR:2008/04/03(木) 23:41:03 ID:Qn6ZIErW
まぁ、もっと長く試乗できた方がいいけど難しいだろうね。

んで大型バイクでクラッチレスだといいなぁと思うのは自分の場合、
ロンツーの帰りに渋滞ハマって左手が痺れてくる時とか。

でもHFTの不思議さはすぐ感じられたな。
HFT積んだリッターVツインスポーツとか出さないかなぁ。
605774RR:2008/04/03(木) 23:48:31 ID:AhlB5sB/
割と場所を取る機構だから、デザインが限られちゃうのがなぁ
しかしあからさまにデータ取りしまくってるみたいだから、今後HFTのラインナップは増えてくんだろうね
より高性能化したDN-02のが先かな
606774RR:2008/04/03(木) 23:59:30 ID:zZca+FKs
>>604
いずれは出る、というかバイクもAT化の波が来るでしょ。

俺の場合はHFTより、「クラシックじゃないクルーザー」というのが
ツボにはまったんだが。

>>605
走行データ吸い上げられて、人柱の上にモルモットですか・・・
ホンダからなんか貰わないと。
607774RR:2008/04/04(金) 00:02:21 ID:1PuP3H8W
HFTは普通のマニュアルミッションとほとんど同じ大きさだよ。
もとよりそれがHFTのコンセプトのひとつみたいだし。

現状では入力トルクに限りがあってあんまりハイパワーにはできないみたいだね。
とりあえずは耐久性に余裕を持たせるために680ccっていう中途半端な排気量に
したのかも。クルーザーならパワーなくてもそんなに文句言われないだろうし。

でもHFT搭載の車種は間違いなく増えるでしょ。
1車種だけでじゃ開発費の元も取れないだろうし…。
608774RR:2008/04/04(金) 00:04:57 ID:Ra6gRNyZ
楽しみだわね。
609774RR:2008/04/04(金) 00:16:57 ID:KD6/RGaT
ホンダ の 不思議 な トランスミッション

の略なんだって。
610774RR:2008/04/04(金) 00:20:24 ID:Ea/ZavHo
>>606
つモルモット代=3年間の整備代無料

アプのMANAもこれ位やってくれんかな・・・
611774RR:2008/04/04(金) 01:00:27 ID:1PuP3H8W
MANAはミッション自体はスクーターのCVTと同じだから
メカ的にはそんなに目新しいもんじゃないんじゃないの?

でもHFTも10年以上前にほとんど同じものがモトクロスで好成績取ったり、
あとNSR500に載せてテストもしてたらしいから人柱っていっても
トラブル続きなんてことはないと思うけどな。
612774RR:2008/04/04(金) 01:06:40 ID:KD6/RGaT
3年間の実際全部の整備で10万円位いくのかな?
613774RR:2008/04/04(金) 13:49:23 ID:fa86rXm/
なんでこのバイクこんなクソ重いの?
中にホームレスでも住んでるの?
614774RR:2008/04/04(金) 14:32:25 ID:YbDVufi3
>>614
いや、住んでるのはホンダの調査員(日給バイト)。
615774RR:2008/04/04(金) 15:52:47 ID:Q5bKhCtU
余程コストを切り詰めたんだろうなぁ。本来ならもっと積載性がある筈。
カウルには小物入れを付けるスペースが十分にあるし、ダミータンク内にも何か入りそう。
今の状態では単に動かすだけでギリギリって感じ。
初版だから仕方ないけど、モデルチェンジ毎にだんだんと良くなっていきそうだな。
616774RR:2008/04/04(金) 16:06:36 ID:1PuP3H8W
重いって言ってもガソリン含めた装備重量で270kgでしょ?
クルーザーだったらこのくらい普通だと思うけど。

というか各メーカーともいい加減乾燥重量の表記はやめるべきだろ。
走れない状態の重さなんて何の参考にもならないよ。
617774RR:2008/04/04(金) 16:22:20 ID:sAWalUGg
>613
そりゃきみの原付よりは重いだろうがクルーザーとしては普通だろ。
618774RR:2008/04/04(金) 16:36:30 ID:kgwWGMhv
誰かが原付よりも軽く感じると書いてたけど、
さすがにそれはないよね?
619774RR:2008/04/04(金) 16:45:43 ID:3cyuHw61
>>618
本気でそう思ってる人がいたとしたら病気だと思う
620774RR:2008/04/04(金) 16:59:35 ID:58kAS/xu
クラッチないと、低速のUターンとか難しそう。
ブレーキは前後独立?連動かなあ。
621774RR:2008/04/04(金) 17:00:29 ID:U+owazXx
ああ、そうだね
622774RR:2008/04/04(金) 17:07:48 ID:kgwWGMhv
この道は〜 いつかきた道〜♪
623774RR:2008/04/04(金) 17:14:27 ID:EvnY4PQJ
>>620
試乗してみると分かるけど、車重の割に低速の取り回しは楽だよ
新機構は関係なく、単純に足つきの良さと低重心のおかげだろうけど
スピンターンのことを言ってるなら難しい通り越して不可能に近いと思うw
624774RR:2008/04/04(金) 17:19:22 ID:N4k7DQDt
試乗して、購入決めますた。
乗り心地もよかったですし、取り回しも見た目より楽。
なんてったってデザインが好き。
納車が待ち遠しいです。
625774RR:2008/04/04(金) 17:26:50 ID:EvnY4PQJ
おめっ
626774RR:2008/04/04(金) 17:34:05 ID:bTjEaqbV
夢でしか買えないので買いません
627774RR:2008/04/04(金) 18:15:03 ID:x6O2uzWB
男爵じゃ買えんのだろうか?
628774RR:2008/04/04(金) 18:55:32 ID:1PuP3H8W
>>620
ペダルを踏むとリアとフロントの片側、右ハンドブレーキでフロントのもう片側が
作動するらしい。
629774RR:2008/04/04(金) 22:08:12 ID:KgrqZOJc
とりまわしはCB1300のほうが大変だろ
というか一般的な体力じゃ無理目
630774RR:2008/04/05(土) 00:26:35 ID:NWjJpqEX
>>611
公道でのテストはこれからってコトだから…
機械式CVTでも遠心クラッチ周りとかはフォルツァとかでもトラブル結構出てたのを
裏でコッソリ対応してるぐらいからなあ。
631774RR:2008/04/05(土) 18:06:18 ID:rmD7UjqC
人気なくなってきたのぉ……
632774RR:2008/04/05(土) 18:26:01 ID:XB1PphF4
DN-01が10台位連なって走ってた。
DN-01オーナーズクラブ?試乗会?良くわからんが、イルカやシャチの群れみたいで、迫力あったw
633774RR:2008/04/05(土) 18:31:31 ID:Hw9PuMi7
>>631

人気なくなってきたっていうか、
単に期待してたけど試乗して実体が分かって
意気消沈、って感じじゃない?

個人的にはなんか、ツメが甘いというか
「もうちょい、なんか足らない」感があるんだよなぁ。
値段的にも無理じゃない(正直安いとは思わないw)し、
デザインも嫌いじゃない、試乗した感触も悪くない。
これから不具合出そうな新機構のバイクを
片道高速使って1時間の夢店まで世話になりに行けるほどの
動機にはならなかった。

不具合出きってこなれてくるまで待つか、
馴染みの店(翼店)で取り扱いされるまで待つか、
なんにしろその頃には、細かいところが熟成されてそうだ。


あと田舎って言うなw
634774RR:2008/04/05(土) 18:44:06 ID:d9ddOzGx
なんかDNは初期ロットの不良が怖いから手を出さない、って人が多いけど
最近のバイクでもそんなに初期の不具合って出るもんなのかね?
Windowsじゃあるまいしww
最近そういうことがおきた車種って何がある?

>>633
輸入車に比べたらマシじゃね?
635774RR:2008/04/05(土) 18:48:34 ID:CNFvIBgp
>>634
2008年にVTRでリコール出してたりするw
まぁ初期ロット怖いから〜不具合直ったら〜って人の10人に9人は実際には新車で買わない気がする
636774RR:2008/04/05(土) 18:54:09 ID:XB1PphF4
>>634
激しく同意!世界のホンダのバイク。リコールなんて皆無だよ
http://silverwing.xrea.jp/02_data_01_mente/recall/re%82%83all.htm
637774RR:2008/04/05(土) 18:56:00 ID:zoLEy2xV
>>633
俺もそういう感じ受けるんだけど
単純に排気量が足りないんだと思った
そういうインパクトも重要だよ、クルーザーなんだし
もっと軽いなら別だけど
638774RR:2008/04/05(土) 19:15:44 ID:XB1PphF4
>>637
ドリームの人も排気量について突っ込まれるような事言ってた。
どう説明しても言い訳みたいにしかならないし、納得してもらえないってw

研究所の人の話だと、実際はもっと排気量を上げて、シート高も更に下げる予定だったらしいけれど
ガソリンタンクの容量を減らせないし、全長・ホイールベースも今以上には伸ばせない。
ホイールも17インチは絶対に採用したい。結果的に今の高さで妥協。

半端な排気量のエンジンの理由は、現状のHFTではまだ高出力エンジンで長期間使用した場合の信頼性が確保出来ないらしい。
そんな中でシャドウのエンジンより、ドゥービルやトランザルプのエンジンの方が高回転域での出力特性が良くて、DN-01の性格、
HFTとの相性の面でも良いので、この2気筒を採用したんだと。

680ccにするんだったら、旧ドゥービルやトランザルプの650ccエンジンにして、
女性もターゲットにすれば良かったのに。


639774RR:2008/04/05(土) 19:21:02 ID:zoLEy2xV
>>638
なるほどね
そういう妥協があるんだろうね
海外で売るためにも、もう少し頑張ってほしかったな
640774RR:2008/04/05(土) 19:52:17 ID:OIL/8JwQ
これを売って儲けるために販売しているんじゃないので買いたくなければ買わなくていいというのがホンダの見解です。
初物大好き人柱君から得たデータの収集にしかたなく販売しているのがDN-01です。
データさえそろったらDN-01なんかすぐに生産終了して本命を販売します。
本命は500万円で売りますので買ってね
641774RR:2008/04/05(土) 19:53:18 ID:rmD7UjqC
今日の2時頃に生協の駐車場にDN-01いたなぁ。
オッサンが背中にハーレー・ダビッドソンって書いてある革ジャンきて空吹かしをしまくって発進して行った。
かなりうるさかったからどうにかしてサイレンサーか何か外してるかと。
イージー・ライダース製の直管マフラーつけたマグナ250みたいな音質だった。

642774RR:2008/04/05(土) 20:37:06 ID:qyjNpTKv
今度ポートアイランドの試乗会で乗ってくる。
雨降るなよ!!
643774RR:2008/04/05(土) 20:58:50 ID:P8QtZDIK
不具合が怖くて買い控えする気持ちも判るけど、ここも含めてネット上で
盛り上がれるのは、早期購入者だけなんだよね。
644774RR:2008/04/05(土) 21:27:10 ID:tOfFbzmr
>636
皆無だよ!
って、リコール情報載ってるページのリンク張ってるけど、日本語読めないの?
もしかして皮肉のつもりで?だったらつまんねー
645774RR:2008/04/05(土) 22:41:46 ID:kTj0bpJi
>>638
今以上に車高下げたらまんまアメリカンじゃん。
更にバンク角無くなったらたまらないな。
646774RR:2008/04/05(土) 22:58:44 ID:XB1PphF4
>>645
シート高とは書いてあるが、車高なんて書いてない。
647774RR:2008/04/05(土) 23:00:00 ID:H+YfsGob
おれもそれは言いたいとおもった
648774RR:2008/04/05(土) 23:13:47 ID:d9ddOzGx
リコールで出される不具合ってたいていは発生する確率がかなり低いものだし
しかも無料で対策するわけだからリコールを出すこと自体は悪いことじゃない、
っていうかむしろ評価すべきことだろ。

初期ロットで不具合を出すこととリコールは別問題なんじゃないか?
最近のバイクで初期ロットで必ず、あるいは高確率で発生するトラブルを抱えた
車種ってあるのかね?
649774RR:2008/04/05(土) 23:15:35 ID:pQuOKIV2
なるほどー。
クルーザーって排気量1000ccでも小さいくらいだよね。
1500ccくらいが標準って気がする…。

これ、クルーザーと言い張ってるけどエンジン(排気量)が
スクーターレベルだから中途半端なんだな。
650774RR:2008/04/05(土) 23:27:14 ID:RyXBknyE
>>616
乾燥重量と装備重量の差ってガソリンの重さぐらいじゃないの?
651774RR:2008/04/05(土) 23:28:33 ID:c+tzxWxJ
どうせMT免許無しじゃ乗れないってんなら思い切って排気量上げたら良かったのかなぁ
652774RR:2008/04/05(土) 23:48:41 ID:XB1PphF4
>>649
どうしても価格と排気量、価格とパワーって比べられてしまったりするよね。
実際に130万もあれば、大排気量・大パワーも手に入るからね。

ワルキューレを以前持っていたけれど、あのレベルになると、また不思議な感覚になる。
アクセルを殆ど開けなくても、ギアを上げていけば、それだけ加速出来る。
高いギアでも普通に走れるから、発進以外はギア変えなくても良い。どこからでも溢れるパワーで何をしようと自由自在。
でも回す楽しみがあるかといえば、また微妙。なによりぶん回して遊んだら灼熱地獄。
以外に軽快に走れるけれど、やはり半端じゃない重さを感じるし、攻めてみようなんて気にはさせられない。

パシフィックコーストのエンジンは800ccで馬力はDN-01より少ないけれど、
3000〜7500まで非常にフラットなトルクで以外に軽快に回る。
ベースは今のシャドウとは違う、旧シャドウのエンジンをベースらしいけれど。

DN-01に乗ると、十分なパワーはあるけれど、トルクの細さが物足りなさを感じさせてしまうんだよね。
ドコドコ感は気持ちいいし、軽快に回るのも良いけれど、せめて800ccは合った方が良かったな〜とは思う。
653633:2008/04/05(土) 23:51:32 ID:X1djohOa
>>634

輸入車なら納得、というか輸入車はそこら辺を含めて
輸入車なんじゃね?
いや、俺はホンダとスズキしか所有したことないけどさ。

>>648

リコールにしろ初期不良にしろ、近くの店(夢店以外)で
対処出来ないのが懸念事項なんだよ。
だから、俺は販路が広がるまで待ちかな、と。
654774RR:2008/04/06(日) 00:49:04 ID:gRW7RWt6
ケチ付ける奴はいつまで経っても買わない罠。
655774RR:2008/04/06(日) 02:16:18 ID:lmYocZ31
>>637
そうだなぁ、長距離走行目的のクルーザーにしては排気量が680とはちと寂しい。最低でも800ccぐらいあって欲しいな。
でも、DN-01のコンセプト自体が結構好きだから、もうちょっと開発技術が進んでくれれば、かなりバランスの取れたバイクに変化しそうだ。

656774RR:2008/04/06(日) 03:56:37 ID:cDROsSeE
HFT搭載車種第二弾はどうなるか考えてみる。



…なんのひねりもなくドゥービルにHFT搭載とかだったらどうしよう。
657774RR:2008/04/06(日) 05:55:29 ID:uPP2HVmb
>>656
それもあり得るかもしれないが
一番の問題は日本で国内向けにドゥービルが販売されないことだ
大きすぎない排気量でパニア付きでシャフトだから欲しいが買えない
658774RR:2008/04/06(日) 06:38:27 ID:6uieAoF4
今後の洗練に期待したいけど、BIG1が出た後みたいに、
2代目もほとんど同じ形でコンパクトになっただけのDN−01だったら嫌だな…。
659774RR:2008/04/06(日) 07:04:36 ID:wI6jwg0w
>>658
俺はメットイン等収納を広げた結果外装も大きくなり
まんまビグスク化するのが怖い。
このスタイリングは変えないで欲しいな。
660774RR:2008/04/06(日) 07:54:44 ID:w0Oq72Pj
ドゥービルは気になるバイクなんだけど、
そのエンジンを使ったDN-01がこんだけ力不足と言われてると
ドゥービルもそうなんじゃないかって不安になるな。
661774RR:2008/04/06(日) 07:56:44 ID:cUcW6kPV
ビグスクとの差がほとんどないからなあ。
Hornet並みにスタイリッシュにできたら絶対買うぜ
662774RR:2008/04/06(日) 10:20:07 ID:l7pyyIgT
>>661
どんな素人だよ、ワロタわ
663774RR:2008/04/06(日) 10:23:23 ID:kUFxjDBr
俺はこのエンジンで良かったと思うけどな。

使いもしない高性能のために、灼熱地獄はアホらしい。
664774RR:2008/04/06(日) 14:19:22 ID:MgmK0g0R
どこからどう見てもビグスクでした。

665774RR:2008/04/06(日) 15:16:20 ID:NLumMMua
800ccだったら全然印象が違うのにね。
シャドウより小さなエンジンってのが、なんか寂しい。
666774RR:2008/04/06(日) 15:46:36 ID:cDROsSeE
まああんまりエンジンがパワフルでトルクが十分だったらHFTの存在感が薄くなるだろうし…
乗ってみてもそんなにパワーが足りない感じはなかったけどな。
文句言ってるやつはほとんど269kg/680cc/61psっていう数字しか見てない奴じゃない?


でも800あればそうそうスクーター呼ばわりもされなかっただろうな。
667774RR:2008/04/06(日) 16:24:40 ID:6uieAoF4
>モーターサイクルを操る楽しさ、歓びを追い求め、
>既存の概念から解き放たれた、全く新たなスポーツクルーザー

本田のサイトにこう書いてあった。
680ccの排気量自体は必要十分だと思うけど、
一般的なクルーザーの半分以下でしかないし、
車体構成も決してスポーティではないのに、
「スポーツクルーザー」などと名乗るからおかしくなるんじゃないかな。

スポーツスクーターとかスポーツコミューターなら誤解を生まなかったのに。
あるいは、スポーツをやめて新世代クルーザーとか。
668774RR:2008/04/06(日) 16:30:23 ID:Ru3NyO5r
同クラスのスクーター・ジャメリカンのパワーウェイトレシオ

DN-01:4.41kg/PS
シャドウ750:5.86kg/PS
シルバーウィング600:5.00kg/PS
スカイウェイブ650:4.74kg/PS
T-MAX:5.39kg/PS
ドラッグスタークラシック1100:4.58kg/PS
バルカン900:6.17kg/PS

DN-01>DSC1100>空波650>銀翼600>T-MAX>翳750>バルカン900
非力とか言ってるのはNKやSSと比較してるアホアンチだけだよ
669774RR:2008/04/06(日) 16:35:28 ID:xZVzgGd9
バルカン
(´・ω・) カワイソス
670774RR:2008/04/06(日) 16:40:04 ID:AyB90jnR
つまり、SSやNKより、ずっーとスクーターやアメリカン寄りのバイクなんだな。
DN-01に運動性能を期待しちゃだめなことはよく分かった。
671774RR:2008/04/06(日) 16:47:23 ID:kUFxjDBr
>>670
最初から「クルーザー」だと言ってるのに、わからずやさんだな。

クルーザー (オートバイ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

クルーザー(Cruiser)とは、オートバイの車体種別(形態)の一つである。
舗装路(オンロード)を走る為につくられたオートバイのうち、主として、
ハーレーダビッドソンやインディアン等の米国(アメリカ合衆国)製オートバイに
代表されるような特徴的な外観や構造を持つものを指す。
その為に、日本では「アメリカン」や「アメリカンタイプ」または「アメリカンバイク」と呼ばれることも多い。

672774RR:2008/04/06(日) 16:48:57 ID:Ru3NyO5r
269`のバイクで峠道フルバンクでもする気だったの?
たぶん>>670の期待に近いのはMANA850かと
673774RR:2008/04/06(日) 16:52:53 ID:Ru3NyO5r
つってもMANAも230`あんのかw
運動性能がいいと言われるT-MAXもパワーウェイトレイオで普通のスクーターとddだし、素直にMTの方がいいと思うよ
674774RR:2008/04/06(日) 16:56:30 ID:6uY0N7Yd
冷却水をシートの中とグリップに流せるようにしてくれれば・・・

675774RR:2008/04/06(日) 17:09:03 ID:4J9d8ecU
今出てるバイク雑誌にGTR並に一斉に取り上げられててたのはワロタ
俺的にはバイクはまずスタイル、なのでダメ
676774RR:2008/04/06(日) 17:13:39 ID:AyB90jnR
アメリカンやスクーターと同じならニーグリップ必要ないじゃんw
677774RR:2008/04/06(日) 17:16:12 ID:Ru3NyO5r
DN-01とスクーター混同するのは分かるけど、スクーターとアメリカンを同一視するのは珍しいね
678774RR:2008/04/06(日) 17:25:47 ID:AyB90jnR
>>677>>668で比較対照にアメリカンとスクーターを出してるじゃんかwww冷静になれよwww
まずは真っ赤な顔を冷やして涙ふけよwww

DN-01厨はスクーターとDN-01の最大の違いはニーグリップできること、
と言ってるが、結局ニーグリップなんて必要ないものとそっくりなんだよwww
679774RR:2008/04/06(日) 17:49:14 ID:Ru3NyO5r
670 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/04/06(日) 16:40:04 ID:AyB90jnR
つまり、SSやNKより、ずっーとスクーターやアメリカン寄りのバイクなんだな。
DN-01に運動性能を期待しちゃだめなことはよく分かった。

676 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/04/06(日) 17:13:39 ID:AyB90jnR
アメリカンやスクーターと同じならニーグリップ必要ないじゃんw

678 名前:774RR[sage] 投稿日:2008/04/06(日) 17:25:47 ID:AyB90jnR
>>677>>668で比較対照にアメリカンとスクーターを出してるじゃんかwww冷静になれよwww
まずは真っ赤な顔を冷やして涙ふけよwww

DN-01厨はスクーターとDN-01の最大の違いはニーグリップできること、
と言ってるが、結局ニーグリップなんて必要ないものとそっくりなんだよwww
680774RR:2008/04/06(日) 17:54:01 ID:AyB90jnR
>>679

ん?悔しいのか?
僕のDN-01バカにするなー!って?www
681774RR:2008/04/06(日) 18:03:52 ID:wI6jwg0w
推奨NGワード:ww
682774RR:2008/04/06(日) 18:17:32 ID:kUFxjDBr
たまにバカ来た方が、スレとしては楽しいよ。
683774RR:2008/04/06(日) 18:18:52 ID:AyB90jnR
ぶっちゃけ、あらゆる意味で微妙な乗り物w
684774RR:2008/04/06(日) 18:25:26 ID:7G9m0SKN
>>675
かな打ち乙
685774RR:2008/04/06(日) 18:29:35 ID:cDROsSeE
AyB90jnRほどあからさまな奴は珍しいな。
もっと楽しませてくれよ。
686774RR:2008/04/06(日) 18:31:55 ID:AyB90jnR
あからさま?なにそれ?
結局反論できないんだろ?
まぁ、いやな事には眼を閉じて耳をふさぐ、それもまた一つの選択肢なんじゃない?
687774RR:2008/04/06(日) 18:36:09 ID:1rICAo//
なんで微妙なもののためにそんな必至なん?
688774RR:2008/04/06(日) 18:37:40 ID:NLumMMua
>>668
スペックの馬力で比較しても非現実的だよ。
DN-01の最大馬力の回転数、普通にレッドゾネ手前。
680ccという大型AT限定に近い排気量もまた、スカイウェイブやシルバーウイングのような
どうしても大型スクーターと比較されてしまう、悪印象を与える要因ではあると思う。
800ccだったら全く話は別だし、このバイクの一番の狙いっぽい団塊世代にはナナハンオーバー
というだけでも、随分と印象が違ったと思う。

http://img.wazamono.jp/futaba/src/1207474243576.jpg
パシフィックコーストは800ccにして、馬力はDN-01以下だし、トルクもスペック上では特別に凄くなくても
トルクにムラが少ないから、HFTでDモード、Sモード、MTモードとどれを選んでも楽しめると思うな・・・。
689774RR:2008/04/06(日) 18:47:32 ID:1rICAo//
エンジンについては>>638でFAじゃね?
今後もっと大排気量版が出るでしょ、DN-01の無料整備期間が終わる3年後ぐらいに
690774RR:2008/04/06(日) 18:59:43 ID:AyB90jnR
>>687
王様は裸じゃないか!!
というと必死な兵隊さんがいっぱいいてね。
これが楽しいw
691774RR:2008/04/06(日) 19:13:02 ID:TK0ugw+9
>>690
ちょっと煽られたからって、釣られすぎだよ
あんまり必死さを出されるのは見苦しいよ
692774RR:2008/04/06(日) 19:14:45 ID:1rICAo//
>>690
>王様は裸じゃないか!!
>というと必死な兵隊さん

まさにお前さんのことじゃね?w
693774RR:2008/04/06(日) 19:18:48 ID:kUFxjDBr
というより、王様そのもの。
694774RR:2008/04/06(日) 19:21:23 ID:j9n68+Ox
必死という言葉に過剰に反応する必死なアンチさんでしたとさ
695774RR:2008/04/06(日) 19:42:13 ID:OH6D8Id6
前から見てたがDN-01信者の方が必死じゃないか?
スクーターと言う真実から現実逃避してる感じがする。
696774RR:2008/04/06(日) 20:36:26 ID:kUFxjDBr
>>695
必死とか真実とか逃避とか何のことやら?

AT=スクーターという奴を「頭悪いな」と思ってるだけ。
697774RR:2008/04/06(日) 20:46:34 ID:cUcW6kPV
「現実逃避」じゃなくて「目を反らしている」と言いたかったんじゃないか
698774RR:2008/04/06(日) 21:37:26 ID:YNYf4Fbq
さて昨日納車で今日軽く都内をツーリング

ナビで音楽聴きながら・・・
風防無いって言われるけどこの視界が開けた開放的な感じ
曲がらないと思ってたけどケッコー曲がる、加速申し分なし
これ乗り物、結構楽しいw
699774RR:2008/04/06(日) 21:41:29 ID:6uY0N7Yd
今日走ってるの初めてみた、ラフな服装で乗ってるとダサいな・・・。
どんなバイクでもそうだけど。
700774RR:2008/04/06(日) 21:45:52 ID:OH6D8Id6
>>696
ATだからスクーターだとは思わないけどDN-01ってデザインがすでにスクーター。
デザインは近未来型って表現されてるけど、役立たずの無駄なプラスチックのハリボテは最初っからフルエアロ組んでるバカスクみたいだ。

バイクらしいデザインでATならまだマシだったかも知れないけど。
スクーターに似てるデザインでそのうえATなんだからスクーターでしょ……





DN-01信者にフルボッコにされそう。
ガクブル…。
701774RR:2008/04/06(日) 21:47:42 ID:YNYf4Fbq
あとすれ違うバイカーのみなさんの視線がチラホラ・・・
俺そーゆーのダメだ、あまりジロジロ見ないで・・・
702774RR:2008/04/06(日) 21:53:12 ID:cDROsSeE
>>698
納車おめ。
良くも悪くも注目されるのはこのバイクの宿命だな。

ナビって純正のやつ?
あれつけるとキーがさしにくくならない?
703774RR:2008/04/06(日) 21:55:07 ID:cUcW6kPV
>>701
乗ってる人は全く見てないから気にするな。
バイクしか見てないから。
704774RR:2008/04/06(日) 22:06:31 ID:YNYf4Fbq
>>702
あれメチャクチャさしづらい、まぁもう慣れるしか無いと思っている、、

>>703
そりゃーわかってるけどさ、前のバイクじゃ無かった経験ですから

あとサイドミラーは自然と視界に入る位置、これは点数高いよ!
705774RR:2008/04/06(日) 22:09:08 ID:E8a52Mfs
最近このバイクを知って興味を持った者なんだけど
まだほとんど出回っていないのにアンチ的なレスが多いのはなぜ?
706774RR:2008/04/06(日) 22:15:41 ID:j9n68+Ox
貧乏人の妬みじゃね
707774RR:2008/04/06(日) 22:29:17 ID:kUFxjDBr
アンチは、ことごとく貧乏かバカかその両方なんで、いぢると結構楽しい。
708774RR:2008/04/06(日) 22:30:50 ID:YNYf4Fbq
>>705
見始めたのは2スレからの人間がその質問に答えるならば・・・

1、当初はGストライダーのパクリと言われた
2、値段が高い、ビグスク二台分の価値はあるのか?
3、防風性が無い(高速時ではカウル全体で流れを作る為効果はあると某雑誌)
4、フットボードが不評
5、デザインがスクーターっぽい、尚且つ積載皆無
6、エンジンが不評
7、中途半端な排気量にも不評
8、新しいジャンルな為、実用性がよくわからない


え?なんでアンタ買ったんだって?
そりゃー一目惚れっすわーww
709774RR:2008/04/06(日) 22:36:12 ID:6uieAoF4
>>699
このバイクに合う格好て例えばどんなんだろうね。
なかなか興味深い話題ではある。

少なくとも製品の発表会等で本田の偉いさんが
跨ってたのは妙と言うほかなかったから、
背広(のおっさん)が似合わないってのは判る。
710774RR:2008/04/06(日) 22:40:58 ID:6uieAoF4
>>701
じゃあDN-01に遭遇したらガン見させてもらいますよ。
注目度の高いバイクなのでそんな状況も楽しんでください。
身だしなみに気をつけてw
711774RR:2008/04/06(日) 22:46:05 ID:Xz6ysuqU
>>705
mixiじゃないから
712774RR:2008/04/06(日) 23:09:57 ID:cDROsSeE
ジェットよりフルフェイスの方が似合いそうだ。
あとひと目でバイクウェアとわかる服よりそのまま街を歩けるような服の方がいいと思う。

スーツは論外wwと思ったが以前通勤中とおぼしき
スカブ650にスーツで乗ってるオサーンを見かけた。
何故かカッコよかった。
713774RR:2008/04/06(日) 23:13:50 ID:E8a52Mfs
>>708
いや、不満点が色々あるのは分かるんだけど、
不満点なんてどのバイクにも必ずあるわけで、
このバイクに限って妙に感情的なレスが多いのは何でなんだろうなと。
714774RR:2008/04/06(日) 23:19:35 ID:cUcW6kPV
あんまり人気あるとオーナーの人は不安になるんじゃないか?
盗まれるから。だから人気落としてんだよきっと
715774RR:2008/04/06(日) 23:20:47 ID:3imIOaE/
買えない貧乏人がアンチやってるのは確実だよ
前スレ後半〜現スレ前半で「スクーター」連呼してたのがマグナ50乗り
「不人気車」連呼してたのがタイ産原付乗りというのがバレてた
716774RR:2008/04/06(日) 23:25:26 ID:OH6D8Id6
>>713
120万もするスクーター買わされて買った後に失敗したのが分かったら感情的になるさ…。
717774RR:2008/04/06(日) 23:29:39 ID:TBTRhTQB
こんな安モン買ったくらいで勝ち組気分ですか?幸せな方ですね。
718774RR:2008/04/06(日) 23:37:38 ID:YNYf4Fbq
>>713
ぶっちゃけ詳しいことはよくワカラン、、
簡単に言っちゃうと「スクーターだ」と「違うだろ」で喧嘩してるだけじゃん?

あとは欠点なんて標準装備、その分野に特化した既存のジャンルのバイクと比べると
やはり欠点が目立ってしまう、とも言えなくもない。
719774RR:2008/04/07(月) 00:01:55 ID:3imIOaE/
695 名前:774RR[] 投稿日:2008/04/06(日) 19:42:13 ID:OH6D8Id6
前から見てたがDN-01信者の方が必死じゃないか?
スクーターと言う真実から現実逃避してる感じがする。


700 名前:774RR[] 投稿日:2008/04/06(日) 21:45:52 ID:OH6D8Id6
>>696
ATだからスクーターだとは思わないけどDN-01ってデザインがすでにスクーター。
デザインは近未来型って表現されてるけど、役立たずの無駄なプラスチックのハリボテは最初っからフルエアロ組んでるバカスクみたいだ。

バイクらしいデザインでATならまだマシだったかも知れないけど。
スクーターに似てるデザインでそのうえATなんだからスクーターでしょ……





DN-01信者にフルボッコにされそう。
ガクブル…。


716 名前:774RR[] 投稿日:2008/04/06(日) 23:25:26 ID:OH6D8Id6
>>713
120万もするスクーター買わされて買った後に失敗したのが分かったら感情的になるさ…。
720774RR:2008/04/07(月) 00:37:51 ID:ezUmXwfM
>>719
あの〜…失礼かと思いますが、何がしたいんですか?
721774RR:2008/04/07(月) 04:35:03 ID:+NNzggEV
IDでレス抽出すると分かりやすいってことだと思うよ。
722774RR:2008/04/07(月) 07:21:17 ID:qX0+m8ng
120万で金持ち気分とは随分お安く済みますねw
723774RR:2008/04/07(月) 08:53:16 ID:glfMq9HA
↑黙れよ、クズ
724774RR:2008/04/07(月) 10:12:45 ID:tX8GjcdB
>>705
暇人
AT嫌いのMT厨
丸目ネイキッド大好きの懐古厨
アンチホンダ

この辺り。
725774RR:2008/04/07(月) 15:03:02 ID:ezUmXwfM
>>722
自分だったらもっと有効に120万を使いますがこんな酷いスクーターに120万出せるんだから結構裕福な人達なのでは?
726774RR:2008/04/07(月) 15:16:25 ID:yVgtxNFa
695 名前:774RR[] 投稿日:2008/04/06(日) 19:42:13 ID:OH6D8Id6
前から見てたがDN-01信者の方が必死じゃないか?
スクーターと言う真実から現実逃避してる感じがする。

700 名前:774RR[] 投稿日:2008/04/06(日) 21:45:52 ID:OH6D8Id6
>>696
ATだからスクーターだとは思わないけどDN-01ってデザインがすでにスクーター。
デザインは近未来型って表現されてるけど、役立たずの無駄なプラスチックのハリボテは最初っからフルエアロ組んでるバカスクみたいだ。

バイクらしいデザインでATならまだマシだったかも知れないけど。
スクーターに似てるデザインでそのうえATなんだからスクーターでしょ……





DN-01信者にフルボッコにされそう。
ガクブル…。

716 名前:774RR[] 投稿日:2008/04/06(日) 23:25:26 ID:OH6D8Id6
>>713
120万もするスクーター買わされて買った後に失敗したのが分かったら感情的になるさ…。

725 名前:774RR[] 投稿日:2008/04/07(月) 15:03:02 ID:ezUmXwfM
>>722
自分だったらもっと有効に120万を使いますがこんな酷いスクーターに120万出せるんだから結構裕福な人達なのでは?
727774RR:2008/04/07(月) 15:42:07 ID:ezUmXwfM
>>726
新手のストーキングでつか?
気持つ悪いでつよ。
Help!
728774RR:2008/04/07(月) 16:03:42 ID:RW+DjPqC
720 774RR 2008/04/07(月) 00:37:51 ID:ezUmXwfM
>>719
あの〜…失礼かと思いますが、何がしたいんですか?
729774RR:2008/04/07(月) 16:23:47 ID:SsKqcV4r
ろくに反論できなくて悔しいから、
抽出レスを羅列したりレス番だけ書く奴がどの板でもいる。
730774RR:2008/04/07(月) 16:30:49 ID:yVgtxNFa
731774RR:2008/04/07(月) 16:41:10 ID:SXi5exY1
>>ezUmXwfM 引きこもって妬んでないで、外に出てバイトでもすれば?

1年ぐらい頑張れば、DN-01ぐらい買えるよ。
732774RR:2008/04/07(月) 16:48:38 ID:TwgYPHy5
733774RR:2008/04/07(月) 17:06:21 ID:LloS1zZk
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p103203591
こういう人って、生活困ってるの?
734774RR:2008/04/07(月) 17:16:47 ID:TwgYPHy5
>>733
この出品者の他の出品物見てフイタ
米屋が何やってんだwww
735774RR:2008/04/07(月) 17:19:45 ID:X6oYt8e5
とにかくこのバイクのデザインは好き。

「荒廃した近未来」イメージの服で乗ると似合うかも。
あと槍を構えながら走ると不思議と似合いそう。
あるいはリアフェンダー部分にでかい旗を立てて風になびかせるのもいいね。
736774RR:2008/04/07(月) 19:30:24 ID:dRkkjLGp
120万のスクーターって言うと逆に自慢出来そうな気がする
737774RR:2008/04/07(月) 19:36:09 ID:yVgtxNFa
80万のスクータに100万かけて改造しても追い付かないだろうよ
738774RR:2008/04/07(月) 21:26:16 ID:LloS1zZk
>>736
ライコとかに行くと、大型バイクに乗ってるオッサン達の話を聞いていると
「どうせAT。スクーターと変わんないんじゃない?飽きるよああいうのは。」

という反応w

バカスクにしている若者集団は、近寄りもしないで、遠くからジーーーーーっと見てる。
中には口開けて見てる間抜けもいる。
とりあえずバカスク系には振り向かれる。

どんなにゴテゴテにしてもDN-01を近くにすると、オモチャに見えるからね。
739774RR:2008/04/07(月) 21:30:08 ID:bgMflyDk
>どんなにゴテゴテにしてもDN-01を近くにすると、オモチャに見えるからね。

かっこいいーーーーーーwww
740774RR:2008/04/07(月) 21:32:51 ID:LloS1zZk
>>739
有難う。でもこれには負ける・・・
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1207477927015.jpg
741774RR:2008/04/07(月) 21:43:16 ID:LloS1zZk
しかしここで、スズキ辺りがGストラーダの市販版出したら面白いのにね。
ホンダ殺しにスゲー特効剤になると思う。
742774RR:2008/04/07(月) 21:49:33 ID:SXi5exY1
スズキが自爆死するだろ。
743774RR:2008/04/07(月) 21:51:00 ID:lA669IG8
>>733に腹筋が死んだwwwwwwwwwwwwwwwww
普通に店で貰えるじゃねーーかwwwwww

今日DN通勤で会社に乗ってった、カッコイイだの奇抜だの散々言われました、ハイ
あとビグスク海苔の上司に「これスクーターだろ?」って言われた・・・

「でも跨るんでスクーターじゃないです、一応、機構も新しく・・・」
「でもギアないんだろ?」
「はい」
「じゃスクーターじゃん、見た感じそうだし」
「メーカーが言うにはクルーザーと・・・」
「フュージョンもクルーザーとか言ってるじゃん」

あぁ積載無いならリアフェンダーを細くスタイリッシュにして
ビグスクのデザインと明確に差別化して欲しかったぜ・・・

まぁけどこのバイク楽しいなこりゃwもう足でカチャkチャには戻れんwwGWは何処に行こうか・・・
744774RR:2008/04/07(月) 22:09:33 ID:ezUmXwfM
>>731
スクーターなんか買うかよ。
745774RR:2008/04/07(月) 22:13:03 ID:E7ARP1EC
>>743
上司がこのスレでアンチやってるのは内密にしとけ
746774RR:2008/04/07(月) 22:14:20 ID:lA669IG8
スクーターじゃない、近未来だよ
747774RR:2008/04/07(月) 22:26:16 ID:saoUCgY+
珍未来か・・・
748774RR:2008/04/07(月) 22:29:23 ID:bgMflyDk
>>743
上司バイク詳しすぎだろw
749774RR:2008/04/07(月) 22:29:25 ID:X6oYt8e5
>>743
上司との問答がリアルで吹いた
750774RR:2008/04/07(月) 22:36:39 ID:SXi5exY1
>>744
まあ、とにかく働き口見つけてみろよ。

お母ちゃん、泣いて喜ぶぞ。
751774RR:2008/04/07(月) 22:44:14 ID:OUgu7SUT
DN-01400が90万
DN-01250が70万ならビクスクの上位機種と同じ位だから
普通自動二輪持ちに売れると思う。

頼みますよ、ホンダさん。期待してますよ。
752774RR:2008/04/07(月) 22:53:33 ID:ezUmXwfM
>>750
既に職についてます。
まぁ120万を余裕でドブに捨てれるほどは稼いでませんが。
私は特別裕福ではありませんが人並み程度です。
753774RR:2008/04/07(月) 22:55:28 ID:X6oYt8e5
>>740
よく知らないんだけど、ポケモンの予告でこのキャラクター見たよ。
754774RR:2008/04/07(月) 22:56:51 ID:lA669IG8
リアフェンダー以外にも頭をもう少し尖らせてくれたら
スクーター臭さは吹き飛んでいたと思うワケだけども、、
けどね、乗ってるとビグスクのソレとはやはり別物ですよ、このバイク

3年後のDN-02はデザイナーが始めに絵で描いたDN-01を、100%忠実に
再現したモノで頼みますよホンダさん。
755774RR:2008/04/07(月) 22:57:13 ID:3vJvrcdy
720 名前:774RR[] 投稿日:2008/04/07(月) 00:37:51 ID:ezUmXwfM
>>719
あの〜…失礼かと思いますが、何がしたいんですか?


725 名前:774RR[] 投稿日:2008/04/07(月) 15:03:02 ID:ezUmXwfM
>>722
自分だったらもっと有効に120万を使いますがこんな酷いスクーターに120万出せるんだから結構裕福な人達なのでは?


727 名前:774RR[] 投稿日:2008/04/07(月) 15:42:07 ID:ezUmXwfM
>>726
新手のストーキングでつか?
気持つ悪いでつよ。
Help!


744 名前:774RR[] 投稿日:2008/04/07(月) 22:09:33 ID:ezUmXwfM
>>731
スクーターなんか買うかよ。


752 名前:774RR[] 投稿日:2008/04/07(月) 22:53:33 ID:ezUmXwfM
>>750
既に職についてます。
まぁ120万を余裕でドブに捨てれるほどは稼いでませんが。
私は特別裕福ではありませんが人並み程度です。



少なくとも心は満たされていないようですね
756774RR:2008/04/07(月) 23:03:00 ID:ezUmXwfM
>>755
どう言う事ですか?
757774RR:2008/04/07(月) 23:09:58 ID:SXi5exY1
>>752
20代独身と仮定して、「人並み」なら年収300〜400万ぐらいだろ?

だったら、ここで必死になる必要はないと思うんだがな。
親元で生活してりゃ、BMやハレだってポンと買える。

騙されたと思って、DN-01買うのも良いんじゃないか?
758774RR:2008/04/07(月) 23:14:27 ID:TwgYPHy5
心が満たされている人はアンチ活動などしません。
たとえ自分が嫌いな物が対象でも。
759774RR:2008/04/07(月) 23:17:00 ID:5FSfFchD
>>756
お前のこのスレでの書き込みはお前に何のメリットをもたらすんだ?
ストレス発散?信者が釣れて面白い?

・・・現実生活が辛いんだろうねぇ
760774RR:2008/04/07(月) 23:27:01 ID:ezUmXwfM
>>757
何で20代と分かったのですか?
まぁ当たってますが…。
年収は自分の稼ぎだけで300マソ+アパート・駐車場を貸してるので結構貯金あります。
ちなみに実家暮らしなので収入のほとんどは自分の懐に飛び込んできます。
761774RR:2008/04/07(月) 23:31:49 ID:5FSfFchD
すごく、どうでもいい
762774RR:2008/04/07(月) 23:34:45 ID:ezUmXwfM
>>761
そうでしたね…。
すいません。
<m(__)m>
763774RR:2008/04/08(火) 00:14:38 ID:wHN4AiIa
>>758
全くもってその通り。

でもね、「好き」と「嫌い」はホントに紙一重で裏表なんだよね。
いわゆる「アンチ」はさ、実はそのメーカーなりモデルなりが相当気になってるんだよね。
俺なんかも「アンチ・ホンダ」を自称してハバカラナイ。
しかし元々はホンダ信者だった。
裏切られ裏切られて、そしてまた裏切られてとうとう離教した。
 違うだろう!ホンダ!お前はもっと良い物作れる奴だったろう!

>>心が満たされている人はアンチ活動などしません。
そう、今でも心の奥底では期待していた。今度こそこの心を満たしてくれる素晴しいバイクを見せてくれる事を。
しかしまた裏切られた。いい加減にしろ!
だからこそ、ヒマに飽かせて未だ信者を続けることの愚を書き込む。
ホンダが改心するには、信者が減る事が必要条件だ。


とどのつまり、未だに信者を続けてる奴をバカにしに来てるんだよ。
764774RR:2008/04/08(火) 00:17:13 ID:iH5HmiaW
スクータースクーター連呼するのが?w
765774RR:2008/04/08(火) 00:30:38 ID:wHN4AiIa
だから分かってないなぁ。
こんなスクーター以下のツマランバイクなんぞ作ってんじゃねぇぞ!
こんなスクーター以下のツマランバイクなんぞ買ってんじゃねぇぞ!
ホンダが本来持ってる技術なら、もっともっともっと良い物作れるだろうに。って事。

スクータースクーター言われるのそんなに嫌?
言われても仕方ない代物だよね。
もうね、本当に創始者が亡くなった時に会社自体も無くなっててくれたら、いい伝説残せただろうにね。
766774RR:2008/04/08(火) 00:34:14 ID:iH5HmiaW
ふーん、まあ使命のために貴重な時間使って頑張ってね
767774RR:2008/04/08(火) 01:02:12 ID:4qIQnAVV
熱い想いと、実際やってる事のショボさのギャップが笑えるw
768774RR:2008/04/08(火) 01:07:26 ID:Y4zWYxXS
久しぶりに来てみたら相変らずの糞レスばかり。

短時間試乗してもHFTのよさわからんよ。
ほんとに不思議なトランスミッションだ。

高速ではスクとの差が歴然とする。
安定感は低重心とタイヤの太さで非常にいい。

よく曲がるし、よく止まる。
アンチはそこが気に喰わないんだろうけどw
769774RR:2008/04/08(火) 01:24:43 ID:MFzknEcR
今はスカブ(TypeSS400)に乗ってるけどそれと比べても低重心で安定してるのかな?
昨日もドリーム店の店先に展示してあった1台に跨ってスタンド倒してみたら意外に軽い感じがした。
市街地しか乗らないんで峠がどうとか関係ない。普通に交差点でまがってくれたらそれでいい。
770774RR:2008/04/08(火) 01:51:36 ID:jkeNBrDq
>>769
やっぱり17インチタイヤの恩恵は大きいよ。
市街地走行でも段差拾ったときの安定感とかが小径ホイールのスクーターより
優れてると思う。
でも待ち乗り中心だと荷物が積めなくて不便に感じるかも。
今乗ってるのがスクーターなら特に。
771774RR:2008/04/08(火) 01:58:40 ID:MFzknEcR
>>770

おおきに。駐車場は大きめのスペースを借りてるので大型バイクでも4〜5台は停めれるので
しばらくは2台体制でいこうかな。
唯一の不安は油断するとスカブのシートの中で猫の一家が住んでることかな。
あと朝になると俺のスカブの周りで酒盛りした残骸が時々残ってる・・・
どんな連中が集まってるのか考えるだけで怖い。
772774RR:2008/04/08(火) 02:44:25 ID:SGHA2xwx
>>771
シートの中ってメットインスペースの中???
773774RR:2008/04/08(火) 03:00:42 ID:jkeNBrDq
>>771
そういう場所に100万越えのバイクは置きたくないよな…
車体カバー必須だな

つーか猫って…シート開けっ放しかよww
774774RR:2008/04/08(火) 04:22:18 ID:TJEsvlcN
そろそろスルーを覚えてみてはどうだろう?
775774RR:2008/04/08(火) 08:27:48 ID:va+znQDB
そんな不埒な猫は蹴散らしてやる。
776774RR:2008/04/08(火) 09:39:39 ID:n6MGaxBy
>>765
結局、自分の期待通りじゃないから、ダダをこねてるだけじゃないか?

俺は元々ヤマハ党だけど、DN-01の出来の良さには感心したよ。
「スクーター以下」と思ったんなら、もう少し長い時間試乗してみた方がいい。

購入候補としてスクーターとも比較したから、スクーターと言われても
何ともないし、ただ言ってる奴がバカだな、と思うだけ。
777774RR:2008/04/08(火) 10:14:38 ID:va+znQDB
個人的にはDN-01はあの形とオートマであることだけで満足だから、
機構的にはスクーターレベルでも良かったな。
だから高価に感じてしまうんだよな。

あるいはちゃんとしたステップがついててツアラーぽく乗れるんだったら、
バイクとしての理想像に近いので自分を納得させられるんだが。
778774RR:2008/04/08(火) 10:59:32 ID:n6MGaxBy
>>765
もう1つ突っ込んでおくと、信者やめたなら、もうホンダの事はどうでも良いのではないか?

完全に自己矛盾してるぞ。
779774RR:2008/04/08(火) 12:59:59 ID:utn4HGwI
「いつもの奴」に何言ってんだ?
780774RR:2008/04/08(火) 14:13:43 ID:jkeNBrDq
なんでフットボードってそんなに嫌われるのかね?
ラクでいいのに。
781774RR:2008/04/08(火) 14:44:31 ID:HhW0jvkG
>>780
あの位置だとスタンディングしにくいな。
782774RR:2008/04/08(火) 16:08:33 ID:5vOSkJ3f
ニーグリップもしにくい。
783774RR:2008/04/08(火) 16:53:01 ID:rnQ4DEWy
俺ならDN-01買うくらいならもう少し金貯めてヤマハのMT-01を買うぜ。

3000回転ちょいでトルク15とかアレもほとんどATと変わらないじゃないか。

今だ本物は見た事無いが。
784774RR:2008/04/08(火) 18:31:06 ID:i/7ZI7KM
>>783
うんうん
785774RR:2008/04/08(火) 18:51:16 ID:v2qPfG6z
>>783
あれ、夏に乗れるのかな・・・
http://www.presto-corp.jp/lineups/08_mt-01/foot_01.jpg

スゲー熱そう & 重そうだな・・・
786774RR:2008/04/08(火) 19:45:32 ID:i/7ZI7KM
240kgくらいあるんだろどうせ
787774RR:2008/04/08(火) 19:48:31 ID:va+znQDB
>>785
足つき良さそうだけどチビには似合わないな…。
788774RR:2008/04/08(火) 19:51:14 ID:v2qPfG6z
HFTってパーツリストで検索すると値段はいくらなんだろう?
ホンダの人はHFTがコストダウン出来なかったから、値段が高いと言っていたが。
789774RR:2008/04/08(火) 20:12:24 ID:tTImQQSP
MT-01は結構見るけどな
790774RR:2008/04/08(火) 20:32:15 ID:Q6Lr3VzP
さて今日はハードなレインステージだったな、、そこで発覚!
エンジンの熱で雨水が蒸発!・・・すると

メーターパネルが曇る!!
けど表示がデカイのでまず問題ない、あのメーターになったのは構造上の理由だからだろうか?
791774RR:2008/04/08(火) 21:07:19 ID:HilqmU2S
スクーターと呼ばれてもいいから、
収納スペースがもうちょっと欲しいよな。
792774RR:2008/04/08(火) 21:37:58 ID:mBk9rQsK
>>785
このバイク南海部品に来てて何というサイバーチックなバイク!と思って見てたが1700CCもあるのか。
ガタイのいい奴じゃ無いと絶対に似合わないと思うぞこれ。
カスタムマフラーか純正マフラーか知らんけど、図太い音してたなあ。
793774RR:2008/04/08(火) 23:29:41 ID:wHN4AiIa
>>766
うん。僕ばんがる。

>>767
ええねんて。
本来の目的は暇つぶし&ホンダ信者をバカにすることだから。

>>768
どんだけ良い良い言われても、逆に「負け犬の遠吠え」に見えるんだよな?

>>778
人はいろんな矛盾を抱えながら生きていくものなんだよ・・
上にも書いたが、本筋はホンダ信者をコケにすることだから。
794774RR:2008/04/08(火) 23:33:56 ID:FrYroN4a
>>793
>本筋はホンダ信者をコケにすることだから。

類似嫌悪という奴か?
お前が一番信者じゃねーか。
795774RR:2008/04/09(水) 00:24:20 ID:KzMMtD0v
>>793
リードで軽く俺をぶっちぎってください。
今度の夏休みにでもwww

ハイ!!勉強。勉強。

定職に付かないとバイクどころじゃないことになるry

796774RR:2008/04/09(水) 00:36:37 ID:6ZJFV4rY
>>791
ガワをひっぺがした姿を見たけど収納スペースにできそうな場所はほとんどないな
フロントカウルの中もタンクの半分・エアクリボックス・電装でぎっちりだし。
個人的にはあのスタイルが崩れるくらいなら収納はいらないと思う。

でもCB400SBのカウル内側になるような小物入れくらいの収納はあって欲しい。
797774RR:2008/04/09(水) 03:12:53 ID:PLIHTB1P
サイドバッグを付ければ日帰りツーリングぐらいはこなせるけど、奇抜な形をしたこのバイクにはああいうの全然似合わないよな。
やはりスタイルを崩さず、スクータのようにシート下スペースを確保できれば一番良いんだけど、もうちょっと技術力不足か。

798774RR:2008/04/09(水) 06:58:00 ID:Q1mTVOGP
>>797
技術があれば可能なことなのか、よく考えよう。
799774RR:2008/04/09(水) 08:06:59 ID:qzj/5CnA
一流の技術屋集団が技術不足とな
800774RR:2008/04/09(水) 10:06:13 ID:jLjTpdMa
もはや一流とは呼べません役員の命令をはいはいと聞いて適当な商品を作るだけです
801774RR:2008/04/09(水) 10:07:18 ID:u2nrgkRu
技術があってもセンス無きゃねえW

802774RR:2008/04/09(水) 10:09:18 ID:WtO+NJZ3
燃費はどのくらいでしょうか。
803774RR:2008/04/09(水) 10:22:24 ID:qzj/5CnA
>>800
メーカーの知識皆無ですか?
飲食業とかの方ですか?
804774RR:2008/04/09(水) 13:12:32 ID:6ZJFV4rY
収納が欲しいって言ってもみんなどれくらいの容量を求めてるんだろうか?
ヘルメットが入るほどの収納を作ったらあのスタイルは絶対に維持できないし。
・今のスタイルで小物入れ程度を追加
・今のデザインが崩れてもヘルメットが入る収納

どっちだろ
805774RR:2008/04/09(水) 13:36:20 ID:W7fRxL91
別に本体に収納はいんね派
専用のパニアケースを10万以内で出してくれればおk
好み分かれるだろうけどリアをもうちょいドッシリさせたい
806774RR:2008/04/09(水) 13:37:37 ID:W7fRxL91
こんぐらい極端なのが欲しい
http://www001.upp.so-net.ne.jp/tokada/deauville/option.html
807774RR:2008/04/09(水) 13:45:08 ID:VY3Up+LA
>>804
ETC未対応の有料道路もあるから小銭とチケットを容れる程度で充分。
欲を言えば↑+眼鏡ケースも収納したいけどね。
808774RR:2008/04/09(水) 13:47:50 ID:JyC9P7oc
>>805
俺もリアデザインが、あまりに普通で残念だと思う。
しかもクリアレンズは白には似合っているが、他の色の場合は赤の方が似合ってるよね。
真後ろからみたら、マジェスティみたいだよな・・・
http://www.racewaynews.net/immagini/articoli/1971/4a.jpg

自動車の高級車のテールの発光とか参考にして、演出はして欲しいよね。
809774RR:2008/04/09(水) 14:27:48 ID:WtO+NJZ3
コバンザメ-01
810774RR:2008/04/09(水) 14:33:59 ID:6ZJFV4rY
そのうちGIVIあたりがハードケース用のフッティングを作りそうな気が
でもカウル穴あけ必須っぽいしあきらかにGIVIのケースは似合わなそうだ…
811774RR:2008/04/09(水) 15:09:26 ID:MonQ9qPs
穴あけするなら、フィッティングなんて要らないな。
自分でボルト締めすれば完了。
812774RR:2008/04/09(水) 15:22:05 ID:pYRbjOUy
そうかDN-01はスタイリッシュなパニアが付くようにデザインすべきだったんだよ。

今のDN-01はフロントのボリューム感とバランスを取るために、テールカウル自体を
膨らませちゃってるからパニアは付けられない。
それでいて後方からのルックスはタイヤのでかいスクーターにしか見えないし、
収納力もゼロな訳だからね。

ただし、パニア装着を前提にすると未装着状態で格好よく見せるのは
(前後ボリュームのバランスがとり辛いので)難しいデザインにはなる。
DN-01でバンバンすり抜けたい、パニア否定派オーナーには現状がベターかもしれない。
813774RR:2008/04/09(水) 18:40:16 ID:Q4cUrP8g
>>808
本当にスクーター見たいですな。
814774RR:2008/04/09(水) 21:27:31 ID:u2nrgkRu
もうDN-01の話しなんてどうでもいいから、オマエらガンダムの話ししようぜ♪
815774RR:2008/04/09(水) 21:33:25 ID:Lm7BOxKS
じゃあDN-01がトランスフォームしたらどんなガンダムになると思う?
816774RR:2008/04/09(水) 21:44:14 ID:QhAN7x1q
ガンタンク
817774RR:2008/04/09(水) 21:59:03 ID:JlTfU5XT
スコープドッグ
818774RR:2008/04/09(水) 22:51:42 ID:ZKioD4GH
とりあえず、ホンダアクセスあたりから専用パニアケースが出るのを待とうと思う。
819774RR:2008/04/09(水) 23:19:28 ID:TxK2HL3J
10万までなら出す、って言ってた奴いたでしょ?
今のホンダはそこらへん絶妙に12万円で出してきそうw
820774RR:2008/04/09(水) 23:33:39 ID:6ZJFV4rY
わざわざDN-01専用設計のパニア作るかなぁ?
いいとこVFRの最終モデルにあった薄型ケースの流用とかじゃない?

あの幅広リヤカウルの外側にさらにヘルメット入るサイズのパニアだと
とんでもない横幅になりそうだし。
821774RR:2008/04/09(水) 23:44:29 ID:6xKr0Gpr
むしろトップケースを
822774RR:2008/04/10(木) 00:32:07 ID:PBzcQP8w
4次元ポケット
823774RR:2008/04/10(木) 03:26:50 ID:qy0xq/Aa
>>804
今のスタイルで小物入れ程度のものが欲しいな。
シート下は構造上、無理だろうけど、カウルの部分は余分に空いてるし。
824774RR:2008/04/10(木) 04:51:39 ID:R/BxZ8Mh
実用性度外視でデザインを追及したという点において
いすずビークロスのようなバイクですね。

昨日ヨーカドーの前をビークロスが走り過ぎました。
825774RR:2008/04/10(木) 05:12:07 ID:GU8/NdJd
>>824
ジャーナリストや玄人筋の評価はすこぶる高かったビークロス。
ショーモデルそのまんまの姿で発売したビークロス。
でも売れなかったビークロス。
数年で生産中止になったビークロス。
珍車として伝説になったビークロス。

そしてほどなくいすゞは乗用車の生産から撤退。


(;ω;)ウウッ
826774RR:2008/04/10(木) 07:00:20 ID:6dnn4k5J
実用性と魅力は反比例だからね。
827774RR:2008/04/10(木) 07:21:29 ID:Kvo5rWgr
>>825
だって燃p(ry
828774RR:2008/04/10(木) 08:39:12 ID:imWYXjYj
>>825
>評価はすこぶる高かったビークロス
中国いすゞでは新車の生産と販売が続いているよ
ttp://www.isuzu.com.cn/product/wushilin_product_detail02.html
829774RR:2008/04/10(木) 10:33:34 ID:dbch9cqY
>>825
オレはアレシヨーネSVXがすきだったなー
830774RR:2008/04/10(木) 12:32:02 ID:110N5qrb
ビークロスのショーモデルは、1600ccスーパーチャージャーで220馬力、4輪ダブルウィッシュボーン、最低地上高320mm、車両重量1200kgだったので絶賛された。

なのに市販車はビッグホーンの着せ替え人形だった。
むしろ当時のラブフォーの方がビークロスのショーモデルに近かった。
831774RR:2008/04/10(木) 19:36:34 ID:3HqAKQib
土日は函館で試乗会
832774RR:2008/04/10(木) 19:38:35 ID:R/BxZ8Mh
>>829
格好よかったよね。燃費がかなり悪いと聞いたけど。

スバルってポルシェ以外で唯一ボクサーエンジン作ってる会社でしょ。
その割りにポルシェのような高性能イメージがないのはなんでだろ。
スバルはエンジン音に特徴があるくらいで、
性能面では直列、V型ととんとんかむしろ悪いイメージしかない。
低重心で運動性が高い、というイメージもとくにない。
833774RR:2008/04/10(木) 22:31:03 ID:UjttFWGN
今日はあせった、、、
エンジンがかからない、、、メーターパネルのギア表示に横線一本
取説見てみるとHFT故障っ!!!!!!!!!!

あせった俺は夢に電話
レッカーだのアセンブリだの二週間かかるだの、、、、
俺は絶望した、、ホンダに失望した、、コーラをかっくらった、、、
んで仕事が終わって夜、改めてDN見てみると

・・・・キルスイッチがオンだった・・・・

そうHFT故障とキルスイッチオンが同じ表示だったとさ、ちゃんちゃん。

紛らわしいねこりゃwwww
オーナー諸君、気をつけようね!!
834774RR:2008/04/10(木) 22:41:26 ID:jWKLkAxt
おっちょこちょい乙。
835774RR:2008/04/10(木) 23:27:29 ID:GU8/NdJd
>>833
キルスイッチトラップは誰もが一度は通る道。
836774RR:2008/04/10(木) 23:46:24 ID:8U3Wdk+/
>833 おお それはメモしておかなくては


的を得ているかどうかわからんが、車で言うとFFの2シーターのオープンカーの感じだと思うんだよね
アウディTTみたいな

まぁ確かに余裕がないと楽しめないから、アンチがたくさん付くのも分るんだが・・・・・

特に目的地とか決めずに乗って、フラフラと転がすのが楽しいかんじなんだよな

共感してくれる人いるかな??
837774RR:2008/04/11(金) 00:41:45 ID:ly6l9RZy
DN-01になんでホンダは名前付けなかったんだろ?

「ジュノオ」はやっぱり黒歴史でダメなんかな。
今風に「ジュノ」とかにすれば良かったと思うんだが・・・

「どんいち」とでも呼びますかね。
838774RR:2008/04/11(金) 01:05:28 ID:hWHMJcJX
>>836
オープンカーに例えるなら、ソアラのオープンカーのほうが近いと思うな。
レクサスCSだっけ?

アウディTTはスポーツカーだけど、DN-01快適性重視のラグジュアリーカーだから。
色とか形もソアラと似た感じだし。
839774RR:2008/04/11(金) 01:19:31 ID:pXQxMxWY
>>838
そんなわざわざトヨタ、ソアラのファンに喧嘩売らんでも・・・
一緒にしてくれるな。言うて怒ってきよるぞ?
840774RR:2008/04/11(金) 01:25:01 ID:Ty12v9gH
俺も車ならオープンカーに位置するバイクだと思ってた。

デカスクは言わずもがなのライトバン。

オープンカー捕まえて実用性云々言うのが野暮なのと一緒で、これはお金持ちがのんびり走るバイクでしょう。
その価値観がわからない貧乏人がずれたコメントしてると思う。

おれはそのライトバンバイクに乗ってるから「オーナー涙目w」とかは要らないよ。
841774RR:2008/04/11(金) 01:34:46 ID:uy2TvqgY
オーナー誇らしげwwwwwwwwwww
842774RR:2008/04/11(金) 03:30:11 ID:sImMnyqF
>>838
SC
843774RR:2008/04/11(金) 04:37:11 ID:ajXUyR4Q
日本だと2ドア=スポーツカーのイメージだからスポーツカーでもないのに2ドアの
ラグジュアリークーペはほとんど理解されないからDN-01もそのへんの位置なのかも。
あとはアウディA5とかメルセデスCLKとかBMW6シリーズとかそのへん?

マジェスティ−オデッセイ
スカブ650−エルグランド
R1200GS−レンジローバー
CB1300−スカイライン
VMAX−コルベット
スーパーカブ−ハイゼット

こんなところ?
844774RR:2008/04/11(金) 06:44:14 ID:zZsw7B7S
オープンカーw
845774RR:2008/04/11(金) 07:15:06 ID:VC2uFMhV
これはお金持ちがのんびり走るバイクでしょうwwwwwwwww
846774RR:2008/04/11(金) 07:30:35 ID:TVkioPWK
お、お金持ちに見られるのか?
無理してでも、dqn-01 買うか・・・
847774RR:2008/04/11(金) 08:23:35 ID:pXQxMxWY
安い金持ちやんなぁ。
848774RR:2008/04/11(金) 08:43:54 ID:TFPu0FPa
一般人の何割がこのバイクの価格知ってるんだよwwwwww
849774RR:2008/04/11(金) 09:00:02 ID:mA8sYgb0
それにしても680cc程度で
なんでこんなに燃費が悪いのか
やはりミッションが高負荷なのかな
850774RR:2008/04/11(金) 12:48:50 ID:y/d+Q4P6
普通に重いから、加速で食うだけでしょ。

ずっと高速走れば、慣性が大きいから逆に良くなりそう。
851774RR:2008/04/11(金) 16:09:48 ID:ajXUyR4Q
HFTの内部でかなり細い経路を通してオイルを押し出すわけだから
抵抗が大きいのかもしれない。
減速比が最高(1:1)になるとロックアップしてオイル経路が閉じるから
定速巡航してる分には悪くないんだと思うけど。

Dレンジだと積極的に減速比を最高まで上げてロックアップするけど
マニュアルモードだと6速にしないとロックアップしないからマニュアル多用してると
燃費が悪いのかも。
852774RR:2008/04/11(金) 17:02:59 ID:3G4bz9R9
つ[エネルギー不滅の法則]

HFT自体が負荷になるなら、ブレーキみたいに熱持って大変なことになるよ。
ロック状態でないときは、必要なトルクも小さくなるから、ガスもその分食わなくなる。
853774RR:2008/04/11(金) 17:25:47 ID:g9rD5kBN
何で普通のクラッチにアクチュエーターを付けてAT化しないの?これなら燃費もマニュアルと大して変わらないだろ
854774RR:2008/04/11(金) 20:19:11 ID:0hJ5Q6Rn
タンデムグリップ、プラスチックなんだね。
FORZAは金属なのに、なんて安っぽいんだ・・・。
彼女がブーツでカカトぶつけたら、簡単に割れたよ。
855774RR:2008/04/11(金) 20:53:11 ID:vDCcuKmf
>>854
アンチ乙。

お前の彼女はプロレスラーか?
856774RR:2008/04/11(金) 21:05:53 ID:z2ItT72P
ヒールキックする女子プロレスラー想像してワロタ
857774RR:2008/04/11(金) 21:06:49 ID:0hJ5Q6Rn
>>855
ってか、持ってないでしょ?
持っているなら、軽く叩いてみれば解るよ。
プラスチックだけだとグリップとしての強度すら無くなるから、おそらく内部にフレームでも
通っているんだろうけれど、空間がある音がするよ。
しかもプラスチックは結構薄い。

FORZAだと直接ボックスを固定しても、グリップにネットを固定しても全然余裕な強度を持っているけれど、
DN-01のあの強度は情けない。

新型FORZAもプラスチックになっているから、きっとコストダウンなんだろうな。
それとグリップが金属だと冬場は冷たいけれどなw
858774RR:2008/04/11(金) 21:08:04 ID:0hJ5Q6Rn
>>856
いや、カカトぶつかる事ってあるでしょ。
ブーツのカカトって丸くないから、結構な衝撃になるよ。
それでも割れるとは思わなかったよ。
859774RR:2008/04/11(金) 21:08:25 ID:ajXUyR4Q
>>854
彼女は安全靴でも履いてたのかww
860774RR:2008/04/11(金) 21:13:13 ID:z2ItT72P
そのキック力で今晩も蹴られて喜びの悲鳴を上げる>>854であったw
861774RR:2008/04/11(金) 22:32:46 ID:ly6l9RZy
スケート靴を履いてたとか・・・

もしかして真央?
862774RR:2008/04/11(金) 22:53:15 ID:hWHMJcJX
>>857
本田は見栄えはいいが中身はコストがかかってないと
バイク屋に忠告されたことがあるけど、ひどいな。
ただしフォルツァには金がかかってるとも言ってたけど。

ヤマハは100ccのスクーターですら頑丈なアルミの
タンデムグリップが付いてるのに…。
863774RR:2008/04/11(金) 22:53:50 ID:sPn6WQHo
もし>>854が本物のユーザーだったら…
所有者がボッコボコにされるホンダスレw
864774RR:2008/04/11(金) 23:11:54 ID:DXv6F7cw
今のところDN-01結構売れてるみたいだね
小型2輪カテゴリではトップ3入りみたいだ
865774RR:2008/04/11(金) 23:41:41 ID:bYHPvvEc
854の言ってる事なんとなく解る。
旧型フォルに乗ってるんだけど、彼女が乗るときに靴で蹴って、リアスポ(鋳物)の塗装が欠けたことがあった。
866774RR:2008/04/11(金) 23:57:04 ID:ly6l9RZy
>>864
小型2輪?
「自動二輪」でトップ3なら、凄い事かも。

大型二輪では、年間3000台でトップ取る予定なんで・・・
867774RR:2008/04/12(土) 00:16:22 ID:7MuT4S90
ちょっとご病気の人のようで・・・
お大事に。

【魅惑の】RF 9台目【ヒップ】
895 :774RR[sage]:2008/04/11(金) 14:09:38 ID:0hJ5Q6Rn
>>231
私も小陰唇出てる・・・中学の頃にはもう駄目だったよ。気にしないで。

煽ってくるDQN四輪 58台目
472 :774RR[sage]:2008/04/11(金) 20:03:35 ID:0hJ5Q6Rn
軽く二輪を煽ってみた。
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike1954.wmv.html

空間さえあれば入ってくる原付って多いね。
☆マークのヘルメットから、かなりの白髪が見えてたから、若者では無いな。
868774RR:2008/04/12(土) 00:24:02 ID:sG8VIjWu
マグナだの小陰茎だの、アンチの人ってユニークだなぁw
869774RR:2008/04/12(土) 00:28:51 ID:IIdnuxDe
売れすぎて希少性が無くなるのもチョットやだな ワガママ

まぁホントの金持ちはDN-01は買わないよ
もし買うとしても最低でもゴールドウィングくらいのじゃないと買う気にならないんじゃない??
だいたい金持ちっていうのは最低でも高い車を3台くらい持ってる奴のことね

俺が持てるのはバイクで3台
DN-01買う人って複数台所有が多いんじゃない??

さすがに車を3台なんて買えないが、バイクはもう一台くらいあってもいいかな?

明日は信州へ桜を見に行ってくるよ 楽しみ〜

870774RR:2008/04/12(土) 00:30:44 ID:p3wH9PSK
>>864

全然売れてないお。
(´・ω・`)

近くのドリーム店のDN-01発売開始からまだ1台も売れてないよ。
生産中止打ち切りって聞いたんですが本当ですか?
ガセかや?
871774RR:2008/04/12(土) 00:35:34 ID:xDU6hjYX
ドリームの試乗車も、グリップ部分のカウルの後方がヒビ入ってた。
テープが張ってあったので店員さんに聞いたら、タンデムで試乗したお客さんの後に割れたらしい。
取り回しの最中にぶつけたなら、テールランプが先に当たるだろうから、足をぶつけたとしか思えない。

ハードケースは付けられる様にして欲しいよね。
純正オプションのリアバックは、耳みたいでカコヨクナイw
872774RR:2008/04/12(土) 00:42:32 ID:xDU6hjYX
>>870
ドリームの人も、まだ販売台数は少ないって言ってた。
生産打ち切りは、工場の移転で一時的に生産が止まるという話じゃないのかな?

スマートキー採用していないし、テールも良く見るとメッキじゃなくてシルバーの塗装だし
LEDもGマジェと全く同じ手法で普通だし、色々とコスト的には厳しかったんだろうね。


873774RR:2008/04/12(土) 01:03:17 ID:IIdnuxDe
>838
いや 確かにレクサスSCもよぎったんだけどね
ちょっとアバンギャルドなとこがTTに近いかな?と


>843
>マジェスティ−オデッセイ
>スカブ650−エルグランド
これいいね
フォルツァはエスティマかな?

>CB1300−スカイライン
>VMAX−コルベット
SSはランエボやインプWRXかな?

ハーレーはキャデラック? それともV8ピックアップ??


874774RR:2008/04/12(土) 13:18:47 ID:mUT1jX4B
本命はHFTの銀翼
875774RR:2008/04/12(土) 14:06:57 ID:r4AADMoK
跨がなくても乗れる、荷物もシート下にたくさん積めるスクーターボディだけど
ミッションはCVTじゃなくてHFTの方がいい、なんて需要はあるんだろうか?
876774RR:2008/04/12(土) 14:14:11 ID:bcpO55Dd
むしろなんでないのかおしえて。
877774RR:2008/04/12(土) 14:19:37 ID:xDU6hjYX
>>875
とにかく乗るべし。
気持ちいいから。どっしりとした凄い安定性と抜群の接地感と、しなやかで優しい操縦性。
走っている時の軽快感、止まっている時も200kg程度の重さしか感じない意外な軽さの安心感。

本当に気持ちいいから。
それとデザインが全てのバイク。

アメリカン程の豪快なエンジンでも無いし、スポーツツアラーのような運動性能も無い。
風防効果も少なければ、ガソリンタンクも小さい。

バイクとしての特徴・主張は少ないが、バイクならではの気持ちよさを抜群の安心感で楽しめる。
だから余計に気持ちが良い。

でもそれに130万円を出す人がいるかといえば、微妙だねw

878774RR:2008/04/12(土) 14:51:11 ID:pkGLoEsy
>>877
的確な評価だね。
最後の1行が余計だけど。

俺はこの出来の良さなら、安いと思った。
879774RR:2008/04/12(土) 15:25:30 ID:QGWvOhfv
おれは、CB1300買いそうなやつらが
クラブで乗ってきそうなので、楽しみにしている。
880774RR:2008/04/12(土) 16:13:47 ID:7LWXU/fR
>>873
ハーレーはスポスタがサターン、
ダイナがTOYOTAカムリ、ソフテイルがシボレーインパラ、
FLがV6トラックだろう。
881774RR:2008/04/12(土) 16:36:00 ID:wjJ05IFm
>>875
ビグスクの購買層を考えりゃわかるだろ。売れない。
価格を普通のビグスク並みに設定すりゃ別だが大赤字だろうよw
882774RR:2008/04/12(土) 16:47:20 ID:8yl+GwvI
今日洗車したんだが
車体の「HONDA」「DN-01」のエンブレムに気をつけろ

そこを勢いよく布で拭くと、糸がエンブレムの下に食い込み持ち上げ・・・
エンブレム先端が破損してしまう可能性大!
オーナー諸君、要注意だっ!俺は今日少し曲がった・・・

あとチェーンの洗浄、注油、調整しなくてもいいなんて
すげーーラクだわww
883774RR:2008/04/12(土) 16:49:52 ID:3lQkMayG
これがマニュアルだったらなぁ〜と激しく思う。

オートマだからイラネ
884774RR:2008/04/12(土) 17:01:34 ID:8yl+GwvI
一番最初にデザイナーが書き下ろしたDN-01のデザイン図みたいな
(もろGストライダーのパクリとも言えなくも無いアレ)バイクだったらMTもアリだね
一番いいのはHFTができたっつーことで
購入の際、MTかATが選択できればいいんだけどもね

社外でDN用マフラーでないかなー
できればEVO6やニューVMAXみたいな短い感じの・・・
あれケッコーDNにあってる気がするんだ。
885774RR:2008/04/12(土) 17:07:09 ID:bcpO55Dd
>>883
うん、いいんだよ、君みたいなのは購入層にはじめから入ってないんだから。
886774RR:2008/04/12(土) 17:58:00 ID:r4AADMoK
マフラー部分がアンダーカウルと連続したデザインになってるし
スイングアームピボットの後ろに結構でかいチャンバーがあるからあれを残すタイプだと
うまく隠さないとダサいからデザインは難しいかも。
あのチャンバーごと換えるんだとカッコよさと容量の両立が難しそうだ。
もとよりDN-01の購入者層でマフラー換えようと思う人は少ないような気が…

でもショーモデルみたいになんでマフラーの後端を斜めにカットしなかったんだろう?
あの垂直にカットされた後端がひどく横からの外観を崩してる気がする。
887774RR:2008/04/12(土) 18:14:41 ID:8yl+GwvI
2005年時のマフラーでしょ
あれでも社外で出たら俺は変えるよ
888774RR:2008/04/12(土) 19:11:18 ID:+p8OyZSt
バイク買ったらマフラー変えるのは常識でしょWWW
889774RR:2008/04/12(土) 19:56:19 ID:I1rIooec
東京モーヲタリサイクルショーで説明員に聞いたら、
スズキみたいにCVTを使うよりコンパクトになります。って.......
でもスズキより重いじゃん!
意味無いじゃん!
それだったら軽自動車用CVTで良かったじゃんか!

DN01のHFTは強度の問題で、排気量は680が限界らしいけど、
軽自動車のCVTなら、リッターバイクと同等のトルクがある660ターボでもOKだろ。
実績のある軽のCVT使い回しでコストを浮かすスズキの方が、
今後の展開も圧倒的に有利だと思う。
スカブ650もあと数ヶ月でフルモデルチェンジだから、大いに期待してる。

890774RR:2008/04/12(土) 19:59:32 ID:TcD2Ppqr
国内自動2輪登録実績の現状をみると
上位はCBシリーズ以外ほぼハーレーの寡占状態
裕福なハーレーの購買層をDN-01にシフトさせるのが狙いか
現時点では個性的なデザインが功を奏し販売は好調だがいつまで続くか。

海外雑誌のインプレは概ね良好
HFTについても評価は高かった
各紙共に積載性・防風の点でマイナス評価が目立った
スポーツ性という点では賛否両論といったところ


個人的な感想は、デザインが個性的過ぎてHFTの影が薄い
もっと違うアプローチの仕方があったはず
891774RR:2008/04/12(土) 20:00:25 ID:xDU6hjYX
>>889
スズキだから期待しないw
スカイウェイブ650のミッション、トラブルというかクレーム多い。
動かなくなる故障は5万キロまで殆ど出ないみたいだから、十分といえば十分だが
ギアの歯が折れたり・・・歯が削れてディーゼル車みたいなガーガー音になったり(これは4万キロ走行でほぼ全員)

たしかスカイウェイブ650のミッションも軽自動車ベースで馬力も余裕があると言っていたが、耐久性はベルト以外は疑問。
892774RR:2008/04/12(土) 20:11:05 ID:ljWsFeZo
888 :774RR :2008/04/12(土) 19:11:18 ID:+p8OyZSt
バイク買ったらマフラー変えるのは常識でしょWWW





携帯草キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
893774RR:2008/04/12(土) 20:27:56 ID:8QCcsw4x
本日の走行距離約400km 
満タン300kmくらいしか走らないから燃費は20くらいだな
全然飛ばしてないのに20kmしか出ないのはやっぱATだからかな?

一般人よりバイク乗っている連中からの視線が熱かったな

長く乗って改めて感じたがやっぱこれはアメリカンクルーザーだな
ハーレーではなくジャパニーズアメリカンクルーザーね
ネイキッドや883に乗るファッションでアメリカンクルーザーに乗りたい人向けのような気がする

ねーねーどんなファッションスタイルが似合うと思う????
894774RR:2008/04/12(土) 20:29:14 ID:RQHJLQ5N
裸エプロン
895774RR:2008/04/12(土) 20:34:21 ID:+egN7vtv
フルチンチャップスもオヌヌメ
896774RR:2008/04/12(土) 20:35:24 ID:64mxEEd6
>>886
4サイクルなのにチャンバーがあるのかさすがDN-01すごいな
897774RR:2008/04/12(土) 20:37:05 ID:KS9TM8Ye
今日こいつの白見た
一瞬白バイかと思ったけどやたら低いからすぐこれだとわかったよ
898774RR:2008/04/12(土) 20:46:33 ID:vOpB+fEL
>>896
ショートマフラーのバイクはたいていチャンバーつき。
最近は触媒のスペースも確保する必要があるし。
古くはSRXの頃からあった。
899774RR:2008/04/12(土) 21:04:17 ID:xDU6hjYX
FORZAだと320kmは走れる。風防効果も高い。でも凄く眠くなるんだよね・・・。
睡魔と涙との闘いになる・・・。
900774RR:2008/04/12(土) 21:19:09 ID:bcpO55Dd
カブでも400キロ走れるわ
901774RR:2008/04/12(土) 21:44:27 ID:JBYjqESZ
>>893
荒廃した近未来をイメージした服装が似合いそう。
それか、ビッグスクーター乗りみたいなカジュアル服。
902774RR:2008/04/12(土) 21:57:22 ID:vOpB+fEL
ヒャッハー!
903774RR:2008/04/12(土) 22:00:08 ID:QO3hGsTV
まだ見たことないぜ!すんごく興味あるから明日の朝9時に横浜駅の前を走ってくれ 頼んだぜ
904774RR:2008/04/12(土) 22:08:43 ID:8yl+GwvI
よし今日燃費でた

180kで最後のメーター点滅=待ち乗りで15。
ハイオクで随時Dモード、減速時はMTモード使用で

待ち乗りだとこんなもんかな・・・?
905774RR:2008/04/12(土) 22:12:29 ID:r4AADMoK
>>904
なんでハイオク入れてるの?
906774RR:2008/04/12(土) 22:24:43 ID:JBYjqESZ
>>904
うちのリッターツアラーと大差ないような…。
907774RR:2008/04/12(土) 22:26:43 ID:RQHJLQ5N
ちなみに今乗ってるスカブ400だと24キロ
908774RR:2008/04/12(土) 22:30:50 ID:TcD2Ppqr
400と比べてど〜する
せめて650
909774RR:2008/04/12(土) 22:33:02 ID:8yl+GwvI
>>905
エネオスヴィーゴのパンフ見て「こいつぁ良いっ!」って思ったから
910774RR:2008/04/12(土) 22:43:58 ID:JBYjqESZ
>>907
燃費いいですね。250並みのような気がする。
911774RR:2008/04/12(土) 22:49:45 ID:8yl+GwvI
>>906

ぶっちゃけ道が空いてるときは7.80kかっ飛ばしたりしたから(オイオイ)
こんど給油したら速度自重して燃費稼いでみます・・・
912774RR:2008/04/12(土) 22:59:58 ID:C0DVEMag
99年生ゴリラを飼っています。
ホイール10インチアップで出来るだけ8インチの車高に近づけたローダウン仕様にしたいのですがスイングアームとリアサスの長さの目安を教えて下さい。漠然とした質問で申し訳ないのですが経験者の皆さんどうかよろしくお願いします。
913774RR:2008/04/12(土) 23:00:52 ID:C0DVEMag
誤爆すみませんでした
914774RR:2008/04/12(土) 23:13:22 ID:QGWvOhfv
>>912
これは用品店で聞いた方がいいんじゃないか?
うらやましい位、売り場フロア設定いている店が多いし。
915774RR:2008/04/13(日) 11:51:49 ID:CDbwF7ZZ
>>910
フォルは30走るぜ。
916774RR:2008/04/13(日) 18:16:58 ID:70zvSRXE
初めて高速道路に乗った。
80km/h以上は駄目だね・・・。覚悟はしていたが100km/hでシンドイ。
月刊オートバイに、あの小さなスクリーンは風を和らげるなんて書いてあるが、
逆に胸から首元辺りに風が集中して浴びる印象で、ポジションを前傾にしないと胸から首を押される印象。
前傾にするとヘルメットを押される印象。120km/hなんて苦しくて、ストレスで続けられない(法定速度の話は別にして)

ツアラーではない事を承知していても、それでもやはりFORZA程度の方が楽に速く走り続けられるのは残念。

安定性は抜群でカーブが凄く気楽に曲がれる。Uターンも楽。
アメリカンを好き好んで乗る人には良いと思うが、ツアラーやスポーツ系でツーリングに良く行く人は、なかなか受け入れられないと思う。

安定性と開放感から肩の力を抜いて、エンジンの鼓動と共に、一般道を風が気持ち良い速度域でデザインを含めて楽しむバイク

シルバーウイングやスカイウェイブ650から乗り換えを考えている人は以外に多いそうだが、正直勧められない。
917774RR:2008/04/13(日) 18:21:39 ID:dYL6+ira
社外風防に変えれば?
あるかしらんが、なくてもそんな不満でまくりならすぐ出るでしょ
918774RR:2008/04/13(日) 18:50:31 ID:kaPjD8J8
>916
マグザムもそうでした。
なまじカウルがついていると、風が整流されて(?)胸に集中し、
80km/hr以上は苦痛でした。
2年前から次期メインバイクにと期待していましたが、
今回はパスします。
タンデムツーリング主体の私には不向きなようです。
919774RR:2008/04/13(日) 18:55:43 ID:sMWxCth6
シルバーウイングやスカブ650の防風力はものすごいからな。100km/hでも鼻歌だ。
ああいう大型スクーターに乗る人はスポーツツアラー並みに超高速でカッ飛んでいく
人が多いからDN-01は向いてないかも。

多分そのうち社外か純正でもハイスクリーン出るんじゃないか?
元のデザイン崩さずに可変式とかだったらいいな。
前方にヒンジがあって角度を変えて可変するタイプとか。
920774RR:2008/04/13(日) 18:56:13 ID:3p1fr61n
今日は大阪市内の某ウイング店に行ってきた(って該当は1店しかないけどw)。
DNが展示してあったので跨ろうと思ったら店員に声をかけて欲しいとプレートが置いてあった。
それで店員を呼んだんだが一人は商談中(これは仕方ない)残りの2人は常連客とウダウダ喋ってて
こっちをチラッと見て無視された。
無茶苦茶感じが悪かったぞ。
せっかくキャッシュ150万と印鑑持って行ったのに。
絶対あそこでは買わないと決めた。

ざまあ見ろ!!
921774RR:2008/04/13(日) 18:59:40 ID:dYL6+ira
大阪人ならそこにケチつけて値切るぐらいの根性見せんかいっ
922774RR:2008/04/13(日) 19:17:05 ID:K3Zy8ShY
>>916
私服+半ヘル?
いくらなんでもこのバイクの120で苦しいなんて
もうハイスクリーン意外のバイクは乗れないと思う。
923774RR:2008/04/13(日) 19:57:49 ID:zaQI3jGx
>>922
そんなもんだろう、的確なインプだと思う。
924774RR:2008/04/13(日) 20:24:47 ID:p1tVBQhv
>>916
インプレ乙です。
私も高速乗りましたが酷いですね、とてもツアラーと言う感じがしません。
メーカーはこのフォルムは風を整流するなんて言ってますが整流した風が乗り手に直撃では意味ないですよね…。
以前乗ってたスカブ650のスクーターの方がよっぽどツアラーらしいです。

DN-01はツアラーと言うよりストリートバイクって感じの印象を受けました。
私は売却予定ですがもう少し様子を見てみます。




スカブ売って失敗しますた(+_+)

925774RR:2008/04/13(日) 20:29:15 ID:zaQI3jGx
>>924
ツーリングクラブでは人気者になれると思うガンガレ!
926774RR:2008/04/13(日) 20:29:22 ID:LqB5DpsI
まずは免許取ろうぜ
927774RR:2008/04/13(日) 20:34:00 ID:Wp0nHswg
928774RR:2008/04/13(日) 20:36:29 ID:Wp0nHswg
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208000902/

兄弟スレ立てといたから
929774RR:2008/04/13(日) 20:39:33 ID:zaQI3jGx
>>926
自分自身に気合いいれてるの?w
930774RR:2008/04/13(日) 20:40:46 ID:ywhPFBiH
こんなバイク欲しがるのは免許未取得の奴が大半だと思うんだが
931774RR:2008/04/13(日) 20:52:23 ID:70zvSRXE
>>917
ヨーロッパだと、DN-01はジャンル的には受けないだろうから、GIVIに期待は出来ないんだよね。
デザインが受けて、売れてくれれば良いのだが。
アメリカだとバイクでATって事自体が受けないみたいだし、排気量もデカチン好きなアメリカ人には理解されないと思う。
旭風防か動研に期待w

>>918
私はマグザムに乗ったことが無いけれど、車体デザインやポジションイメージを見ると、
似たような事が想像出来ます。マグザムと同じく街乗りをデザインと共に、気楽に楽しむバイクだと思います。

>>919
スクーターの風防性能はフルカウルだけあって凄いですよね。
あれに勝るものはSTX、FJR、ZZRになるんでしょう。
どれも排気量オーバー過ぎて夏なんて乗れなそうです。

>>922
フルフェイス+ジャケット。胸から首の上半身が、特に風が集中して直撃するから、余計に苦しく感じると思う。
エンジンパワー的に130kmなんて余裕だっただけに、残念。

>>924
今年はノンビリと北海道ツーリングも視野に入れていたのですが、高速道路で青森まで行く予定でしたらか、
購入は再検討にします・・・。やはりフルカウルを知った体にはキツイです・・・。

私はアンチではないw 街乗りは本当に気持ちが良い。安定性・操縦性は最高に好きだ。デザインも好きだ。
932774RR:2008/04/13(日) 20:57:21 ID:3S+Bvpvw
スクリーンとパニアケースはね・・・

限定バージョンのネタにする予定なんだよ。
933774RR:2008/04/13(日) 21:00:37 ID:U7AHkWR1
積載性、風防性を改良したDN−02に期待だな。
さらに、もっとスポーティで軽量化されていると嬉しい。
934774RR:2008/04/13(日) 21:03:09 ID:7wRHFzpE
このバイク、トランスミッションはCVTなの?
935774RR:2008/04/13(日) 21:53:06 ID:ZI6/sekn
このマシンはスポーツではないし高速も得意ではないのだから、
ストリートクルーザーあるいはシティクルーザーという名前にしたらどうだろう?
排気量が小さいこともなんとなく含むし語感も悪くないかと。
936774RR:2008/04/13(日) 22:24:41 ID:p1tVBQhv
>>935
何でクルーザーと言うキーワードをそんなに付けたがるんですか?
DN-01にクルーザー何て言葉は似合わないと思います。

高速道路を快適に巡航できる事はおろか積載能力が無いが故に長旅もできない…クルーザーって言葉はDN-01には荷がおもいと思います。
250のスクーターとは一緒にされたくはありませんが、DN-01はストリートバイクだと思います。
クルーザーとして買うとガッカリしますが、ストリートバイクとして買うなら満足できると思います。

937774RR:2008/04/13(日) 22:40:33 ID:sMWxCth6
クルーザーって想定してる巡航速度は高速道路より低い速度なんじゃないの?
60km/h〜80km/hくらいで淡々と流すのがクルーザーだと思うんだけど。
938774RR:2008/04/13(日) 22:49:36 ID:70zvSRXE
>>937
前方不注意がデフォなトラックが沢山走っている日本の幹線道路でそれだと危険よ・・・。
939774RR:2008/04/13(日) 23:15:57 ID:7PE7nz0m
>936
クルーザーってなんだかしってるの?
940774RR:2008/04/13(日) 23:18:48 ID:Wp0nHswg
941774RR:2008/04/13(日) 23:21:27 ID:0sbxKuFT
ちゅうかなぜにどうして「スポーツ」「クルーザー」なんだよ?
コレがスポーツなら、世の中のアメリカン以外の二輪車は全部スポーツじゃん。
「クルーザー」て言葉は言い訳にしか聞こえないから、もうどうでもいいか。

942774RR:2008/04/13(日) 23:21:32 ID:We2q3syg
>>936
ネガティブな意味での「ストリートバイク」だな。
街中を走るのが楽しい、ではなくて
街中以外が楽しくないから消去法で、みたいな。
SSやツアラー除けば、みんな普通に街中も苦じゃないから
アピールポイントとしては弱い。
943774RR:2008/04/13(日) 23:24:32 ID:r/VcQ7+L
そもそも「街乗り」だけにこんな高いバイク買う必要ないし。
944916:2008/04/13(日) 23:27:22 ID:70zvSRXE
>>942
いや、楽しいと思うよ。消去法ではなくて。
945774RR:2008/04/13(日) 23:29:33 ID:nddSTpFa
なんかツアラーとかスクーターとか意味のない比較してるみたいだけど・・・・
アメリカンは乗ったことあるのか??

ホントにDN乗ってんのか???せめて試乗くらいしろよ
言っとくぞ これは完全にアメリカンだぞ

ツアラーってヨーロピアンだろ? 全く車の種類が違ぇ〜よ カスってもねぇ

スクーター???? 全然乗り味が違ぇ〜よ どこが似てんだよ

もっと色々乗ってみ
それぞれに良さがあるからさ
女だって同じだろ ちょっとだけでも頑張ってみろよ
946774RR:2008/04/13(日) 23:33:56 ID:70zvSRXE
>>945
>ツアラーってヨーロピアン
947774RR:2008/04/14(月) 00:38:45 ID:tNojbaT3
DN-01って海外でも売るんだっけ?
このデザインで高速巡航時の快適性が低いってことだと
ヨーロッパでの叩かれてしまいそうだね……


948774RR:2008/04/14(月) 01:01:28 ID:i5H1IZNz
皆様、淫プレ、乙であります。

こんなイイバイク、せっかく買ったのに水を差したくはないが・・
防風性うんぬんの部分は、もう前々からこのスレでもさんざん言われ続けてきたことだ。
乗らなくても、車体の写真見ただけで、わずか100キロ巡航すら辛いだろうことは、分かっていたはず。
積載は、いわずもがな。つまり、この上なく中途半端なマシンだということは、自明だった。
TMAXでさえ、そこで国内は失敗したというのに!
ある意味で、極めていいバイクであることは、間違いないのだが。

本田のHFTなマシンに関して言えば、現時点で究極の完全体は、これ。E4−01.
http://www.honda.co.jp/motorshow/2005/motor/conceptmodel/E4-01/index.html
防風、積載、使い勝手、近未来感、イイモノ感、カッコよさ、HFTの先進機能、そして銀翼直系の2亀頭エンジン。
すべてが、完全なるバランスに在る。

市販予定らしいが、こっちを先に売るべきだったはず。そうは思わんか? DNは、明らかにニッチなマーケットだから。
949774RR:2008/04/14(月) 01:13:50 ID:gNJKIyfn
E4-01てこれ?このデザインは本当にクソだと思う。
DN-01の引き合いに出すのは失礼だ。
950774RR:2008/04/14(月) 01:18:09 ID:q9IqYWRS
>>948
カッコいい……?


………こっちの方がまだマシかと…
http://www.honda.co.jp/motorshow/2003/motor/concept/index.html
951774RR:2008/04/14(月) 01:23:50 ID:kk3XX5XP
これ買うくらいならDS11買う
アホっぽいフロントが嫌すぎる
952774RR:2008/04/14(月) 01:25:33 ID:3KsZBCDR
デザインに関して言えば、目くそ鼻くそだけどね。
でもまぁE4-01は無いなぁ。

単にHFTを世に出したかったんなら、GLにでものっけりゃよかった話よね?
絶対その方が正解だと思う。
953774RR:2008/04/14(月) 01:27:59 ID:rv3I1ixh
排気量がこれじゃほとんどのビグスク乗りは諦めるな。
ちっとは人のこと考えてあげようよ
954774RR:2008/04/14(月) 01:34:27 ID:AMoMqMDd
バイク興味なかったけど、これ乗りたくて免許取りにいくこと決めた
普通二輪→安い中古に2ヶ月くらい乗ってバイク慣れ→大型の予定だけど。
955774RR:2008/04/14(月) 01:34:33 ID:bOhNPOLq
とりあえず、ホンダにはデザイナーがいない事は分かりました。
956774RR:2008/04/14(月) 01:52:40 ID:2t7Y/7ym
>>953
おまえのためにバイク造ってないし、免許制度も揺るがない。

努力すること知らない「ゆとり」はこれだから・・・
957774RR:2008/04/14(月) 02:17:01 ID:gNJKIyfn
>>954
最初から大型いっても大丈夫ですよ。
手間も少なくて済みますし中古車の代金がもったいない。
958774RR:2008/04/14(月) 03:05:00 ID:cF5xYUAC
>920
誰も突っ込んでくれないので寂しいよね

>今日は大阪市内の某ウイング店に行ってきた
ウイング店か-----------------------------
959774RR:2008/04/14(月) 08:02:19 ID:aRuazY+k
しかしHFT搭載でDN-01を超える排気量が出た瞬間、DN-01の存在感は一気になくなるね。
960774RR:2008/04/14(月) 08:38:22 ID:3KsZBCDR
>>959
すでに存在意義もほとんどないわよね。
961774RR:2008/04/14(月) 11:28:11 ID:Nqz+UWam
初めて街中を走ってるDN-01を見たけど小さく見えるね。
すれ違う直前まで250のビグスクかと思っててすれ違った瞬間に「ん!?なんだありゃ?」でようやく気付いた。
スクリーンなんか小さくて寝てるから高速クルージングなんか厳しそう。
スカブ650みたいにスクリーンが上下する機能がついていればいいのにね、手動でもいいからさ。

962774RR:2008/04/14(月) 12:00:50 ID:gNJKIyfn
>>961
ビッグスクーターってリッターバイクよりでかいよ。
あれと見間違えたなら大きく見えたってこと。
963774RR:2008/04/14(月) 12:13:51 ID:D8gS2GKr
>>898
Hawak-IIの頃にあったよ。
バンクさせて下腹見せて
「能ある鷹は爪隠す」って書いてた。
964774RR:2008/04/14(月) 19:39:53 ID:1p7anoDl
>>950
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ 普通の感覚ならそう思うよね
965774RR:2008/04/14(月) 21:21:10 ID:u3N/Hod+
空力や機能や重量増加や市場のニーズを考えてない無駄な造形は、
芸大系のデザイナーの案を通してしまった場合に多い。

まず機能・性能・実用性が最優先だろ。
残った余地でデザインで遊べば十分。
966774RR:2008/04/14(月) 22:06:44 ID:6HWULEeX
>>962
(?_?)?
967774RR:2008/04/14(月) 22:14:17 ID:TshY61tJ
しかし近年のホンダはまともなバイク作らなくなったな
968774RR:2008/04/14(月) 22:22:29 ID:O83GCVKC
あれかね
スクーターと比較するやつはATという部分だけで比較したくなるんかね?
なんでやろね???

大型スクーターの競合相手ってことになるんかな??
スクーター欲しい奴がこれに目移りするんか????

全然違う乗り物なんだけどな

しかし よー考えたらE4とグリフォンとDNの三つのなかでなんでDNやったんやろ??

よくよく考えたら最近はアメリカンが売れなくなってきている時代なのにな

今だったらスクーターにより近いグリフォンやE4の方が売れるかもしれんのにな

ホンマ 何でDNやったんやろ??
969774RR:2008/04/14(月) 22:43:50 ID:81i1keOn
>>920
基地外警報!!
基地外警報!!
ウィング店より発生!!
970774RR:2008/04/14(月) 23:05:40 ID:tNXybqwz
>>968
大型スクーターは3社とも売れてないよ。

それに比べて、ハーレーの販売台数は半端じゃない・・・
971774RR:2008/04/14(月) 23:10:21 ID:ZIEuvjtq
バイク=ハーレーのみって奴おおいからな(笑。

カシオやセイコーよりもロレックスみたいに^^
972774RR:2008/04/14(月) 23:16:40 ID:q9IqYWRS
>>968
べつにあの3台からDNが選ばれたわけじゃないだろう。
DNは出展された時点で市販予定モデルだったけど他の2台は見た目からして
あきらかにショー専用モデルだし。
973774RR:2008/04/14(月) 23:27:11 ID:LB77gkY7
>>965
株だ株。おまえ株に乗れ。
974774RR:2008/04/15(火) 00:06:31 ID:K/+75Q62
アンチが元気なこのバイクですが、今日ふと思った事は、このバイクはこのデザイン排気量で良かったんじゃないか。と。
ホンダにとって、ではなしにホンダ以外のメーカーにとって良かった。という意味だが。

これで例えば1200ccまでいかなくても1000ccくらいで、見た目ももっと無難なバイクなら絶対もっと爆発的に売れてるはずだ。
この製品は、ホンダが空気読んで他のメーカーに気を使った結果できた代物ってことか。
975774RR:2008/04/15(火) 00:21:56 ID:WSaQOL9G
おれはスズ菌のせいだとおもう
Gストライダーとゆう明らかにショーモデルを見た
某メーカーが、俺の方が先に市販化したもんねーと発売したのがこれ
もちろんユーザーは不在。
976774RR:2008/04/15(火) 00:29:02 ID:h8DRGfAL
(・∀・)ニヤニヤ
977774RR:2008/04/15(火) 01:45:49 ID:gRlXigsz
日本人は特に大排気量信仰者が多いらしいね。
リッターバイク以外はバイクにあらず、みたいな。
海外で主流の5-600CC前後のコミューターも発売されないわけだわ。
978774RR:2008/04/15(火) 01:46:41 ID:xRokpcWf
これのトランスミッションってCVTなの?
979774RR:2008/04/15(火) 06:37:35 ID:5P0o4rR4
そう
980774RR:2008/04/15(火) 09:57:37 ID:+ZPUU1IC
CVTならもっと安く出来ただろうし、スクーターと言われても問題なかったのにな
981774RR:2008/04/15(火) 15:50:48 ID:yPmnvq9B
そうかやっぱり峠じゃTMAXの圧勝か・・・
分かってはいたが・・・
982774RR:2008/04/15(火) 16:29:45 ID:ug3R9GGn
もっと言ってやれ。
983774RR:2008/04/15(火) 16:30:09 ID:w3gxi7oq
峠(笑)
984774RR:2008/04/15(火) 18:07:04 ID:cX1o7Psu
スクーター(笑)
985774RR:2008/04/15(火) 18:28:12 ID:qLTN0YBf
こないだ初めて見た@広島
なんか変なのが居るぞと車で並んだ(2車線路で追い抜いた)ら、
びっくり。こんなの出てたのね。ショーモデルまんまやん。調べてさらにビックリ。
何でこんなに高いんだ、ちょっと欲しかったのに。スレをざっと読んだが、まあアンチ
多いこと多いことww。多分理解出来ないからクソ扱いして楽になりたいんだろうけど、
こんなもん、ハナッから所謂普通のライダー層を見てないと思うぞ。
(その割りに販売予定台数がすげえが)あー、飾る用に欲しいなー。誰か買ってくれ。
986774RR:2008/04/15(火) 21:49:04 ID:YoMt1sx4
隼出た時も、なんぢゃこの芋虫バイク。
ま、スズキのチャレンジシップは買おう。
とか思ったが、今やロングセラー。
987774RR:2008/04/15(火) 23:38:21 ID:K/+75Q62
DNもそうなるといいネ。
ニヤニヤ
988774RR:2008/04/15(火) 23:49:51 ID:WSaQOL9G
>>983
>>984
モマエらT-MAXを馬鹿にするんなよ
あのハンドリングは天下一品こってり味だぜ。
989774RR:2008/04/16(水) 00:40:06 ID:ZUqXt5R6
いや馬鹿にしてないよ
むしろT-MAXは峠でAT最速だからこそ
そんなのとクルーザーのDNを較べてまで叩くのかと
990774RR:2008/04/16(水) 01:08:42 ID:XHf9biAU
>>988
天下一品ラーメンは私も大好きでつ!
991774RR:2008/04/16(水) 01:10:19 ID:9Gqy3cOc
あれ下すわ
992774RR:2008/04/16(水) 01:10:29 ID:daDdey1a
>970

いや ここのアンチ見てるとさ やっぱりスクーターが欲しいんだろうなと思えてな

DNは確かにアメリカンだが、ハーレーの対抗に考えて企画されたとは思えんしな

>972
いやな HFT出したい気持は分かるんだが、よくよく考えればなぜHFTの初搭載がDNなのかと思ってさ

例えば金翼のほうが、キャラ的にはよくね??

初展示の2005年ころにはアメリカンブーム=ドラスタブームはとっくに終わってたよな

アメリカンはHDだけが売れて、なおかつスクーターは売れまくりの今の時代でだよ

なぜDNの企画が通ったんかな?と思ってさ

俺にとってはいい車なんだが、時代のあだ花になりそうな気がしてな・・・・・
993774RR:2008/04/16(水) 01:35:08 ID:szZYxGvK
なんで行間開けるの?馬鹿だから??
994774RR:2008/04/16(水) 01:41:29 ID:ZUqXt5R6
>>992
HFTは構造的に1800ccもの大トルクに対応するように作ると効率が悪いらしいよ。
現状では1000cc以下のエンジンに適した構造みたい。

おそらくDNは綿密な企画とマーケティングの結果出来たんじゃなくて
なんか新しいもん作ろうぜ、的な勢いでこういうのが売れるとか何が流行ってるとか
そういうのを考えずに理想主義で作ったんじゃないかね。
それゆえの高価格なんじゃない?
そういう心意気を買うのは悪くないと事だと思う。

正直DNがコケる可能性は否定できないが(笑)バイクがAT化する流れは間違いなく
来てると思う。
売れなかったとしてもその先鋒としての評価はされるんじゃないかね。
995774RR:2008/04/16(水) 02:14:40 ID:A3NUyHyr
金持ちの高齢ライダーにHFTで楽チンかつ快適にクルージングできて、
ラグジュアリー感のあるバイクを売ろうと考えた。それがDN-01だよ。

シート高の低さや対象身長の低さもそれを裏付けてるし、高価格なのも合点がいくよ。
996774RR:2008/04/16(水) 04:42:11 ID:y9RD0YKq
ざっと読むと、買えない人がアンチにまわってるってかんじか。
997774RR:2008/04/16(水) 07:10:21 ID:qiXRF0fG
>>996が何も分かってないことだけは理解した。
ハーレーのスポスタ程度の値段に「買えない人〜」を言い出すとは。
998774RR:2008/04/16(水) 08:33:08 ID:za8WDmFW
今は100万しかしない車すら買えない低所得者がかなり増えたからな・・・
普通これ買う奴は車くらい持ってるだろ。
積載性だの馬鹿らしい。
999774RR:2008/04/16(水) 09:02:38 ID:CB3Tv4tw
>>1800ccもの大トルクに対応するように作ると効率が悪いらしい
その程度のものを金ヒマかけて開発してたのね?

あほか。
同じ金使うならもっと他に使いようがあるだろうよ。
ちゅうか、良くそんな失敗作、好意的にいっても未完成作を人前にさらせるな?恥を知れ。

そんでその程度のものをありがたがって買うのね?

あほか。
同じ金使うならもっと他に使いようがあるだろうよ。
ちゅうか、良くそんな失敗作、好意的にいっても未完成作で人前に出れるな?恥を知れ。
1000774RR:2008/04/16(水) 09:22:49 ID:za8WDmFW
1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐