重量125KG★ヤマハWR250X/R プレミアムスレ#3★70万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
規制に縛られた70万円の新型250cc WR250X/R
プレミアム250モタードの「X」 / プレミアム250トレールの「R」 君ならどっちを買う?

ザ・プレミアム・ストリートスポーツWR250X  http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/wr250x/
プレミアム オフロードスポーツ、WR250R  http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/wr250r/

でも70万円で買う前にちょっと考えて。値引を期待できないプレミアム価格のWR250Xは、車検費用含めたDR-Z400SMより高価。ところが走りはDR-Z400SMより非力で遅い、しょせんは250モタ…

│          |  レーサー  |   トレール  | スーパーモト  .|
├─────┼─────┼─────┼──────┤
|. WR 250   |  な し   |  WR250R .|  WR250X   .|
|. DRZ 400 .| DRZ400E  .| . DRZ400S  | DRZ400SM  |

         価格  重量   出力 フォーク径 Fストローク Rストローク ラジエーター
────────────────────────────────────────
WR250X   \732,900 125kg  31PS   46mm   270mm  265mm シングル+ダミーシュラウド
WR250R   \701,400 123kg  31PS   46mm   270mm  270mm シングル+ダミーシュラウド
────────────────────────────────────────
DRZ400E  \669,900 119kg  49PS  49mm   290mm  295mm   デュアル
DRZ400S  \690,900 130kg  40PS  49mm   288mm  290mm   デュアル
DRZ400SM \735,000 133kg  40PS  47mm   260mm  276mm   デュアル

5.5kgで13万2300円の巨大触媒マフラーを規制で縛り付けられ、重く非力で値段ばかり高くなったプレミアム価格70万円の250モタ/トレール。(XT250Xのマフラーは1万7535円)
シングルラジエータで(左側は偽シュラウド)レーサーの純正プラタンクが付かないのは、公道専用設計でレーサーと互換性がない証拠。(DRZ400SMはレーサーのプラタンクがポン付け)
118kg XT250X
119kg D-Tracker ディグリー
120kg XR250モタード
121kg
122kg
123kg
124kg
125kg WR250X ←73万2900円
2774RR:2008/03/14(金) 14:20:04 ID:3zaGRpDV
前スレ
重量125KG★ヤマハWR250X/R プレミアムスレ#2★70万円
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199878557/

ライバルに格の違いを見せつける、DR-Z400SM
http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400sm/

DRZ400E  http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400e/
DRZ400S  http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400s/
3774RR:2008/03/14(金) 14:29:40 ID:3zaGRpDV
ヤマハ公式サイトのギャラリー
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/wr250r/gallery/img/wr250r_009_800.jpg

タンク左側の偽シュラウドの横に、「ザ・プレミアム オフロードスポーツ」の売り文句が入ってます。
4774RR:2008/03/14(金) 14:57:21 ID:XHTH/tkm
一発ネタが受けたからといって、それをいつまでも繰り返されても観客は飽きるのだ

芸人なら新ネタぐらい残り少ない脳から捻りだせ
5774RR:2008/03/14(金) 16:08:55 ID:fUiKyUwA
F乗りだが1乙
6774RR:2008/03/14(金) 16:20:13 ID:3zaGRpDV
WR250Fは真のレーサー!!公道専用設計のWR250X/Rとは全く別モノですね。

│          |  レーサー  |   トレール  | スーパーモト  .|
├─────┼─────┼─────┼──────┤
|. WR 250   |  な し   |  WR250R .|  WR250X   .|
|. DRZ 400 .| DRZ400E  .| . DRZ400S  | DRZ400SM  |
7774RR:2008/03/14(金) 17:11:26 ID:aicenP4M
>>1

>>6
毎度毎度同じネタで詰まらん
WR-Fの話をするのだったら、DR-ZじゃなくてWR-Fとの比較表くらい作って来いよw
それともコピペしか能が無いのか?
8774RR:2008/03/14(金) 17:53:06 ID:0jj+T35D
現行250ccでありながら、規制前400ccのバイクと比べられるほどの実力。ということね。
9774RR:2008/03/14(金) 18:30:21 ID:fUiKyUwA
F乗りだけど、ツーリング用にRほしいな







金ないけど
10774RR:2008/03/14(金) 19:09:55 ID:dBoIKDPK
>>1
マフラーは排気デバイス付きで、レアメタル触媒ぶち込んであるから
13万円で5.5キロでも、しようがないよ。
11774RR:2008/03/14(金) 20:23:22 ID:AV3cUkmv
なんだこのCRM君の自演祭りは

まぁSMはWR-Xにコースでボロ負けしたから買う価値ないね。
12774RR:2008/03/15(土) 00:18:03 ID:/l8NDGgz
…褒めたり貶したり無限ループだね

ぼちぼち各所でモタードイベントやら走行会やら始まるからハッキリするね

プロのサーキットデータなんて参考にならにゃい
13774RR:2008/03/15(土) 00:20:17 ID:zldITQ9m
>>9
IMSのビッグタンクがつくらしいよ
シート高その他は気合で乗り切れ
14774RR:2008/03/15(土) 01:31:27 ID:Z9cXfVyz
>>12
それを言い出したら腕もレベルもバラバラも素人の実績なんてもっと参考にならないんだが。
15774RR:2008/03/15(土) 01:54:27 ID:jmF39GTy
軽い方が良いに決まってる。
プロから初心者まで、みんなにとって重いのは欠点だよ。
16774RR:2008/03/15(土) 05:12:21 ID:KtmuS9X6
つかサーキットならナンバー付きのクソ重たいのわざわざ買わなくてもって話になんだろ
17774RR:2008/03/15(土) 08:23:42 ID:h17ScNEJ
表スレがXとRにわけて立て直されてるな
18774RR:2008/03/15(土) 16:02:43 ID:hS1vFDBk
基地外が立てた糞スレ埋めようとか甘いコト言ってるから付け上がって基地外がまた糞スレたてたじゃんかー

まぁ表がちゃんと二つたったからここは基地外の隔離スレでいいけど
19774RR:2008/03/16(日) 08:14:23 ID:7NcBEnc/
非力な4st250モタ/トレールで「プレミアムバイク」か
20774RR:2008/03/16(日) 08:31:07 ID:a2oF9yYm
非力は関係ないだろ
21774RR:2008/03/16(日) 10:27:59 ID:V1R4/9hD
排気系交換だけで50馬力になったCRMと比較したら非力ですよねwwwwwwwwwwwwww
春先に出るって断言してた謎の先進機能搭載なFI版XRと比較したらプレミアムじゃないかもですよねwwwwwwwww
22774RR:2008/03/16(日) 19:09:43 ID:GEJ5dc6D
確かに交換だけで2割以上パワーウプ出来るマジックチャンバーを知りたかった w
23774RR:2008/03/16(日) 20:15:51 ID:0T945ftd
軽い車体と絶妙なサスがあればパワーはそれほどいらない。


でも重たいんだよな・・・
24774RR:2008/03/16(日) 20:39:09 ID:+LYkRCOI
レーサーと共通設計ならFの純正ポリタンク使えて
アフターマーケットのポリタンクも選び放題だったんだが
25774RR:2008/03/16(日) 21:34:19 ID:GEJ5dc6D
実際にアフターのポリタンなんか使う奴のが少数派だろ。
トレールでポリタン化してもタンクキャップ施錠出来ない、ガソリン入れっぱなしだと
デカール変色・タンク膨らむで便利な物では全く無い。
26774RR:2008/03/16(日) 21:56:27 ID:wguxXXQz
重てー重てー言ってるヤツはチャリンコでも乗ってろよ 虚弱体質W
27774RR:2008/03/16(日) 23:48:40 ID:34toyO2T
前スレ1000行きました。

重量125KG★ヤマハWR250X/R プレミアムスレ#2★70万円
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199878557/

【重量125KG】ヤマハ WR250R/X 13台目【70万円】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192286256/
28774RR:2008/03/17(月) 00:14:10 ID:GC4Fi3Q6
鉄タンクしか使えない。
レーサー直系じゃないので、DRZのようにレーサーのプラスチックタンク付けれないからね。

│          |  レーサー  |   トレール  | スーパーモト  .|
├─────┼─────┼─────┼──────┤
|. WR 250   |  な し   |  WR250R .|  WR250X   .|
|. DRZ 400 .| DRZ400E  .| . DRZ400S  | DRZ400SM  |
29774RR:2008/03/17(月) 00:15:49 ID:GC4Fi3Q6
         価格  重量   出力 フォーク径 Fストローク Rストローク ラジエーター
────────────────────────────────────────
WR250X   \732,900 125kg  31PS   46mm   270mm  265mm シングル+ダミーシュラウド
WR250R   \701,400 123kg  31PS   46mm   270mm  270mm シングル+ダミーシュラウド
────────────────────────────────────────
DRZ400E  \669,900 119kg  49PS  49mm   290mm  295mm   デュアル
DRZ400S  \690,900 130kg  40PS  49mm   288mm  290mm   デュアル
DRZ400SM \735,000 133kg  40PS  47mm   260mm  276mm   デュアル
30774RR:2008/03/17(月) 00:34:05 ID:t4niafHz
元ライダーホースでCRFの1.6秒落ち?だっけどこのサーキットか書いてなかったけどどこかわかる人います?
31774RR:2008/03/17(月) 02:10:49 ID:hz+BowRX
サーキット場名は書いて無いですね


WR250X:46秒83
CRF250R:45秒42
32774RR:2008/03/18(火) 00:52:19 ID:lW6/bUxB
明日茂原行く人いる?
33774RR:2008/03/18(火) 16:37:34 ID:YyqI0lr1
JNCC第一戦
鈴木健二WR250Rで一位!
34774RR:2008/03/18(火) 16:42:29 ID:unuX6uqj
先週に荒川でMFJの大会あったみたいだが。
35774RR:2008/03/18(火) 23:27:57 ID:jJPPlX0h
何をどう逆立ちしたって競技専用車両には適わないのに、
サーキット云々で比べても意味ない気が。
36774RR:2008/03/18(火) 23:32:18 ID:VEqiGB+j
37774RR:2008/03/18(火) 23:36:37 ID:VEqiGB+j
38774RR:2008/03/21(金) 20:18:41 ID:PnHwZ2qL
>>36
DRZの名前がない!DRZ-EもDRZ-Sも。CRMとXRはみつかったのに…
CRM君、レーサーとレーサー直系のはずなのにDRZがレースに出ない理由を説明してくれwwwwwwwwww
39774RR:2008/03/21(金) 21:31:19 ID:QGowu/vC
だんご虫だからさ……
40774RR:2008/03/21(金) 22:41:29 ID:14VTOQ5z
>>38
レギュレーションで不利だからじゃね
41774RR:2008/03/21(金) 22:53:04 ID:3Foh3ITP
こりゃ笑える!
ご自慢のDRZ-EとDRZ-Sはどうしたのよ?
42774RR:2008/03/21(金) 23:25:03 ID:PnHwZ2qL
>>40
どのへんがDRZに厳しいの?
http://www.jncc-r.com/pg159.html
43774RR:2008/03/21(金) 23:28:08 ID:3Foh3ITP
しかし250ccのスレで400ccを自慢してる粘着馬鹿がいるけど
今更レギュレーションとか言われても失笑するばかり
44774RR:2008/03/21(金) 23:40:37 ID:MqPxQGfY
そーいやあのベクトル大先生がバックオフのライテク講座でDR-Zに乗ってたな。
是非JNCCにエントリーして、元世界チャンプとDR-Zの実力を見せて貰いたいw
45774RR:2008/03/22(土) 00:10:41 ID:I1aN4O67
>>42
そりゃあんた、450で出れるなら450買うでしょ
態々400で出る意味にゃーもん
46774RR:2008/03/22(土) 00:15:52 ID:LRjEbGhI
>>45
エントリーリスト見てみろよ。
450で出る奴なんか数える程だぞ。
47774RR:2008/03/22(土) 00:29:16 ID:I1aN4O67
それなら尚更400はねぇなw
しかしKTM多いね、俺もトランポあったらKTMか・・・
48774RR:2008/03/22(土) 00:47:35 ID:+oAWLs7y
>>47
DRZは勝ち抜けるだけの戦闘力がないと判断されてるってことだろ、排気量とか関係なく
にしてもFUNクラスにもエントリーがないとはねw
49774RR:2008/03/22(土) 01:04:21 ID:OMG93+Lt
戦闘力が無くて、ゆるさも無い。そんな感じだな…drz
しかしAAクラスは125ccから525ccまでいるんだな
50774RR:2008/03/22(土) 01:38:59 ID:E8T8HheB
>>49
RM-Z450が出て一番喜んだのがパストラーナだって聞いたけどw
それまではRM250とRM-Z250で、DR-Z400は使えないって困ってたらしい。
51774RR:2008/03/22(土) 08:25:43 ID:q4T3Ybx8
DR-Zの元がレーサーと言っても元スーパークロスのトップライダー(キドラウスキーだったっけ?)
を乗せて、エンジン・足回りフルチューンにしてようやくアメリカのグルグル系レース(GNCC)で
ちょっと勝てたぐらいだからなあ。
当時はまだ4ストモトクロッサーがYZ400Fしか無かったし。
DR-Zは450にしてハイカム・フルエキでようやくオフロードレースでは対抗できるか?という感じだったな。
スーパークロス・アウトドア両方で勝利を挙げたYZ400FベースのWR400Fにも分が悪かった。
最初からオープンエリアで遊ぶバイクのスタンダートを目指してたんだろうから、レースやラリーに使われるってのは
一応行けるって言うレベルだったんだろうね。
52774RR:2008/03/22(土) 08:26:08 ID:q9Wb63iz
250Xって明らかに400SMより遅いよね

         価格  重量   出力 フォーク径 Fストローク Rストローク ラジエーター
────────────────────────────────────────
WR250X   \732,900 125kg  31PS   46mm   270mm  265mm シングル+ダミーシュラウド
WR250R   \701,400 123kg  31PS   46mm   270mm  270mm シングル+ダミーシュラウド
────────────────────────────────────────
DRZ400E  \669,900 119kg  49PS  49mm   290mm  295mm   デュアル
DRZ400S  \690,900 130kg  40PS  49mm   288mm  290mm   デュアル
DRZ400SM \735,000 133kg  40PS  47mm   260mm  276mm   デュアル
53774RR:2008/03/22(土) 08:27:24 ID:q4T3Ybx8
どこが明らか、なのかさっぱり判りません w
54774RR:2008/03/22(土) 08:39:29 ID:nUybBk3n
>>50
現ラリードライバーだがなw


ま、もうじきRMX450がでるからDR-Zは用済みだな。
55774RR:2008/03/22(土) 12:40:52 ID:eaaZiEow
>もうじきRMX450がでる

今日から貯金始める!
56774RR:2008/03/22(土) 12:50:04 ID:qJfTHS2E
>>52
WR250Rサス短い…
DRZ400E/Sより短いのは当然としても、DRZ400SMよりリアサス短い。
57774RR:2008/03/22(土) 12:57:59 ID:Ss7lBqNi
DR-Zももっとリアサス短くすればレースで使えるようになるんじゃね?
58774RR:2008/03/22(土) 12:58:10 ID:CMbHvDeY
>>56
それがどうした?
サスストロークが短くてもギャップを吸収出来れば問題あるまい?
カタログだけ眺めていないで林道とかオフのコースとか取り敢えず走ってみろよ
それでWRのサスに文句があるならそれから言え
59774RR:2008/03/22(土) 13:35:39 ID:+oAWLs7y
>>56
つまりCRM君は次のレースでDRZを選ぶってことだよねwwwwwwwwww
WRRでさえ勝てちゃうんレースなんだから「格の違い」を見せ付けられちゃうなあwwwwwwww
60774RR:2008/03/22(土) 18:21:05 ID:wy/cPa/x
もう完全にSとSMがごっちゃになってて
RとXもごっちゃになってて
オフとモタードも一緒になってて
そして、Rスレ、Xスレ、そしてここは何のスレなんだか
61774RR:2008/03/22(土) 18:52:23 ID:xQKB3g5R
>>60

キティ害隔離&ヲチ専スレ
62774RR:2008/03/22(土) 19:03:13 ID:CMbHvDeY
ヲチというか弄り倒しというかw
63774RR:2008/03/22(土) 19:17:23 ID:q4T3Ybx8
前は一応議論にも応じてくれたのに、最近はただのコピペスクリプトになってるからねえ w
64774RR:2008/03/23(日) 08:04:44 ID:jMb9Ijfx
環境団体サマのおかげで
250モタが73万円125kgのプレミアムバイクになりましたとさ
65774RR:2008/03/23(日) 08:26:19 ID:n/WcYoUa
>>64
まあそこを揶揄することはないんじゃないかな。
今までがあまりにも野放しすぎたってことだろう。
66774RR:2008/03/23(日) 10:29:32 ID:bYPHLs8b
を!
新パターンw

でも規制がなかったらどんなバイクになったんだろうな( ̄〜 ̄;)
67774RR:2008/03/23(日) 11:47:37 ID:kNsHHM6q
>>66
自分のバイクで試してみれば良いジャン。

EXUPと触媒マフラー、AI外してFIコントロールでリッチに、これだけ。
68774RR:2008/03/23(日) 11:55:07 ID:bYPHLs8b
それだけで規制前になるんだったら簡単だがなw
開発時から規制を気にしないで作ってたらの話

まあ単なる妄想だw
69774RR:2008/03/23(日) 13:05:17 ID:kNsHHM6q
妄想は現実の第一歩。
70774RR:2008/03/23(日) 14:44:34 ID:yDrsGIYA
妄想は心の病気の第一歩。
71774RR:2008/03/23(日) 18:04:20 ID:kNsHHM6q
妄想し続けたらそうなるわな。

FIコントローラーも発売されたことだし妄想で終わらないところがWRの良いとこだね。

これがセロー3兄弟だったら絶望的でしょ。
72774RR:2008/03/23(日) 18:15:08 ID:zeMYbxPN
FMFのマフラーとヘッドパイプが欲しいです。当然Tiで
早く作れよアメリカ人。
ドルが下がっているうちに。
73774RR:2008/03/23(日) 21:37:50 ID:n/WcYoUa
>>66
とりあえずWR-Fとかクロッサーとか乗ってみればおおよそわかると思うが。
いくら規制がなくてもこれらより耐久性と快適性以外で上回ることはまずないわけだしさ。
74774RR:2008/03/24(月) 08:15:40 ID:wqSLOUJr
>>72
触媒のたっぷり入った5.5キロのマフラー新品同様で捨てられる率は高そう。

環境ヒステリーの結果だね。
アフターマーケットが困るような純正マフラー付けるのが実はエコなのに・・・
75774RR:2008/03/24(月) 08:31:04 ID:2eVB97pH
そうか? 黒のXとかには似合ってるけどな、純正マフラー。
音質もこれで新規制通ってるの?ってぐらいの迫力あるし。

逆にRC○子園とかのがビミョーなんだけど。
デ○タも付けてると妙に安っぽい感じになるし。
76774RR:2008/03/24(月) 12:51:58 ID:XzcZ9ii3
いっそセンターアップにして溶接しときゃ良いんだよ
うるさいから
77774RR:2008/03/24(月) 17:37:00 ID:E1rmP3bS
センターアップ2本出し出ないかな
小さいのをダブルにして、消音効果と排気効率を両r(ry
78774RR:2008/03/24(月) 18:59:59 ID:W/ZLPOOV
排ガス規制うるさすぎると結局こうなるんだよな
凄いムダ
KTMのストリート仕様みたいにアクセル開度極小に限定しといて改造前提で売ればムダが無いのに
79774RR:2008/03/24(月) 20:59:56 ID:xUg5mgIX
それじゃ意味無いだろ
80774RR:2008/03/24(月) 23:54:10 ID:3xlhmGey
いやお前らマジでちょっとまて。
環境ヒスもなにもこの程度のことは受け入れろよ。
大体ノーマルでもかなり煩かったろ今まで。
81774RR:2008/03/25(火) 01:01:52 ID:xpte22Ua
画像:http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080324/1008392/thumb_250_h.jpg

ホンダは、若者向け軽二輪バイクのロードスポーツモデル「CB223S」を2008年4月11日発売する。
希望小売価格は、ストライプタイプが46万7250円、ツートーンタイプが47万7750円(いずれも諸経費は別)。

 若者に人気の軽二輪スポーツバイク「FTR」をベースに開発。
軽量でコンパクトな空冷4ストローク・OHC・223cc単気筒エンジンを搭載し、専用のロードスポーツタイプのタイヤを採用。
市街地やツーリングでの軽快な走りが楽しめるようフレームの剛性を変更し、前後サスペンションに専用セッティングを施すなどした。

 また、排気ガスを浄化する触媒装置をエキゾーストパイプとマフラー内に装備。
従来からの未燃焼ガスを低減する2次空気導入装置も併せて採用して、平成18年国内二輪車排出ガス規制に適合させた。
燃費もリッターあたり41km(時速60kmでの定地走行テスト値)として、環境性能を高めた。

 外装は、ティアドロップ(涙滴)形状の燃料タンクや、シルバー塗装の前・後フェンダー、乗り心地の良いスリムなフラット形状のシートなどのシンプルなイメージでまとめた。

 カラーは、タンク上部にストライプを配したスポーティーなイメージのストライプタイプが「クラシカルホワイト」など3色、
クラシックなイメージのツートーンタイプは「キャンディールビジウムレッド」「デジタルシルバーメタリック」の2色を設定した。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080324/1008392/
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb223s/
82774RR:2008/03/25(火) 03:30:33 ID:x1STufyn
何このST250をちょっとお洒落にした劣化250TRのような超微妙バイク。
83774RR:2008/03/25(火) 11:19:50 ID:Je/sJAFY
現存パーツ使い回してエイプをデカくしました!
廃物利用もいい加減にしろと
84774RR:2008/03/25(火) 17:52:15 ID:st2nI9eG
それで46万円て…250Xの73万円と同じぐらい遅いくせに値段が高い糞だな。
速くて安い400SMの73万円を見習え!

         価格  重量   出力 フォーク径 Fストローク Rストローク ラジエーター
────────────────────────────────────────
WR250X   \732,900 125kg  31PS   46mm   270mm  265mm シングル+ダミーシュラウド
WR250R   \701,400 123kg  31PS   46mm   270mm  270mm シングル+ダミーシュラウド
────────────────────────────────────────
DRZ400E  \669,900 119kg  49PS  49mm   290mm  295mm   デュアル
DRZ400S  \690,900 130kg  40PS  49mm   288mm  290mm   デュアル
DRZ400SM \735,000 133kg  40PS  47mm   260mm  276mm   デュアル
85774RR:2008/03/25(火) 19:38:42 ID:wjs4K6K4
きたきたエラースクリプトw
86774RR:2008/03/25(火) 20:05:06 ID:YJIlK7I2
問題なのは排ガス規制じゃなくて騒音規制の方なんだけどな。
特に加速騒音、これがね大きく馬力や重量に関わってくる。
87774RR:2008/03/25(火) 23:56:26 ID:t2S3i+Bt
もうホンダはだめだな。
これなら250TR買うよ。
はるかにかっこいいし。
88774RR:2008/03/26(水) 02:44:46 ID:KAjS/0JE
インターカラーの一部を通常のに付けたいんだけど
デカール単位で注文出来るかな?
パーツ単位かな?
それとも
89774RR:2008/03/26(水) 07:25:51 ID:7FgLJ20d
>>88
前スレか隔離スレか分からんが
単品では出ないけど外装セットで買えば黄色外装に出来るって
バイク屋から聞いたってレスがあった気がするけど。
90774RR:2008/03/26(水) 11:15:24 ID:KAjS/0JE
サンキュー!
ちょっとペンキ屋行ってくる!
91774RR:2008/03/26(水) 12:05:08 ID:ETGSdf9m
WR250のエンジンでTenereの250を出してくれんかな。
TenereはXTだけど。でもWRで。
92774RR:2008/03/26(水) 13:34:02 ID:3sSx1gbP
↑それなら
偽シュラウドやめて左側に膨らんだビッグタンクがいいな・・・
昔のDTもラジエータ右側だけだったけどカッコ良かった。
93774RR:2008/03/27(木) 13:29:44 ID:5zI60gPJ
ジャメリカンの水冷エンジンがダミーのフィン付けてると同じだな
WRのダミーシュラウド
94774RR:2008/03/27(木) 14:43:38 ID:ishuj4Vz
水冷バイクのダミーフィンと同義はホンダ様の空冷なのにダミーシュラウドのXRだろ、常考。
95774RR:2008/03/27(木) 15:13:31 ID:C5Zd0MD1
空冷でも水冷でもシェラウドは導風板。
風を送る先がエンジンなのかラジエターなのかの違い。
96774RR:2008/03/27(木) 15:19:04 ID:QTJdydBJ
あんなもんは飾りです
エロい人には、それが判らんのです
97774RR:2008/03/27(木) 22:33:09 ID:dgNUEf+r
>>95
例のアレは「タンクシュラウド」って名前になってるから(冷却を必要とする部位に)
風を送る云々の効果は無いのは当の殿も判ってるんだろ。

大体、空冷ならフィンが付いてる時点で走行時の冷却はそれで足りてる設計なんだから
あんなシリンダーヘッドよりも上の位置に導風板付けても意味無いだろ。
98774RR:2008/03/29(土) 06:42:14 ID:H422nzL1
百五十`以上出したらあの板の意味がわかるよ
99774RR:2008/03/29(土) 07:50:10 ID:lgb/rrhH
オフ車で150も出したくないよw
120キロ出しただけでも、風圧で死にそうなのに
100774RR:2008/03/29(土) 14:10:29 ID:U+5YKAsK
っていうかそもそもXRは150`も出るのか?…XR650ってオチはなしでw
101774RR:2008/03/29(土) 14:32:07 ID:cbWByYcn
そりゃ650だったら水冷だもの確実に意味あるわなw
102774RR:2008/03/30(日) 11:17:58 ID:ixVVBBto
偽シュラウドがWRの一番カコイイ所なんだよ
水冷ジャメリカンの偽フィンもメッキして存在アピールしてたりするし

>>3
> ヤマハ公式サイトのギャラリー
> http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/wr250r/gallery/img/wr250r_009_800.jpg
>
> タンク左側の偽シュラウドの横に、「ザ・プレミアム オフロードスポーツ」の売り文句が入ってます。
103774RR:2008/03/30(日) 13:28:41 ID:3L/gOkmU
偽、偽って、しつこいな

あそこには

オーナーはみんな知ってる大切なものが入っているんだよ

買えばわかる。

なあ、みんな、ちゃんと入ってるべ?
104774RR:2008/03/30(日) 14:16:38 ID:8QJYEcL0
>>103
俺、入れてない…
コース走行が中心やし無くしたらヤバいので敢えて入れないようにしてる
105774RR:2008/03/30(日) 14:38:12 ID:+6sCEdpO
公道走行メインだから
入れてる
車載工具は外したほうが
良いね
林道走行中に転けたときに
外れて後から気が付いて
戻るはめになった
106774RR:2008/03/30(日) 19:36:23 ID:o1ZVKGIz
視点のおかしい(いつもの)バカが一人いるが、WRはラジエーター一つなのにレース勝つところが凄いんだろ。

WRはそのあたりが洗練されすぎて機能的に余裕があるから、左シュラウドの中身は別の用途に使用しただけ。

付けようと思えば両方ラジエーター付けられるがそんな無駄なことはしなかっただけだよ、ばーか。

レース車両から無駄なパーツばかり流用したけどレースに勝てないバイクより全然凄いよね。
107774RR:2008/03/30(日) 19:45:43 ID:1jqkZ5QX
ここはアンチスレです。
108774RR:2008/03/30(日) 19:46:57 ID:PZd/ZKgl
>>107が冷静すぎて吹いたw
109774RR:2008/03/31(月) 07:32:34 ID:8DX9mrhr
タンク鉄しか無いけど
両側ラジエーターならFのプラスチックタンクも付けれただろうに
110774RR:2008/03/31(月) 07:41:14 ID:yneCpyTH
俺はレースにしか使わないからラジエターもシュラウドも外してる。
スッキリしてカコイイよ。
111774RR:2008/03/31(月) 07:55:18 ID:XGnHoR6B
偽シュラウド付けたり工具を入れるならタンク容量を増やしてくれた方がいいな。
工具ならテールバックを付けてそこに入れればいいんだしね。
112774RR:2008/03/31(月) 09:58:13 ID:o1FfbzFw
タンク容量増やすと装備重量が増えるからやめたんじゃね?

軽量化とハイクオリティにこだわって作ったように思えるし
113774RR:2008/03/31(月) 10:41:44 ID:P205q4+b
HIDのバラストとかETC車載器を押し込むのによさそうだ。
114774RR:2008/03/31(月) 12:54:48 ID:XGnHoR6B
とりあえずレイドに期待だな。






出るか分からんが。。。w
115774RR:2008/03/31(月) 20:35:00 ID:I5vHR5Zq
>>110
スカチューン乙
116774RR:2008/03/31(月) 20:42:16 ID:bZcKKggH
偽シュラウド付けるよりは、シュラウド無しのスカのほうがマシかもな。
117774RR:2008/03/31(月) 22:45:17 ID:3ucqlX20
>>116
リザーバータンクむき出しがマシなのか?
118774RR:2008/04/01(火) 03:10:11 ID:NsV20+UO
しかしなんでここまでシュラウドにこだわるんだ、彼は?
ニダエラオーナーで昔散々いじめられたから?
にしてもニダエラの空冷なのに雰囲気で偽シュラウドとは根本的に意味合いが違うのにね。
119774RR:2008/04/01(火) 22:43:25 ID:fFVuVMXz
>>118

>>95を100回読め
120774RR:2008/04/01(火) 23:04:03 ID:EUaJV5xF
>>119
あのニダエラを見て素直にエンジン冷却と思えるおめでたい脳みその持ち主、だという事はわかった。

本当に冷却に寄与しようと思うのならXR650Lみたくシリンダヘッドの前に持ってくるだろ。
まあ、かっこ悪いがな w
121774RR:2008/04/01(火) 23:44:49 ID:yoLMuVGC
CRM50/80みたいにラジ有る側にだけつけてりゃいいのに。
122774RR:2008/04/02(水) 00:13:25 ID:WpEY0csN
かつてTS125Rと200Rの関係のように
WR250Rと450Rで部品使い回す為にだなry
123774RR:2008/04/02(水) 15:10:43 ID:wmSqU84I
124774RR:2008/04/02(水) 16:30:21 ID:gvWzIZaQ
ダミーシュラウド裏の便利スペースって
いかにも公道専用設計って感じでいいじゃないか
125774RR:2008/04/02(水) 18:22:32 ID:C1Dd+93Q
スペックも実力も予想通り良かったので叩くところが無いんだろな
冷却不足ならとっくにリコールだろ
126774RR:2008/04/02(水) 18:33:05 ID:Tv7FwbWx
文句ばっかり言ってる奴、どうせ今期末の安売りに飛びついてベタ褒めすんだろ。
もうちょっと待ってろ、貧乏人ども。
127774RR:2008/04/02(水) 18:34:27 ID:F9r5D+0p
>>124
確かに。
レース車両だったら何無駄な物付けてんだって事になるけど、
公道車又はレプリカって事であれば偽でもダミーでも構わないんじゃない。
車のバンパーを除く下部四方に付いてるやつなんてみんなデザイン上のものだ。
取ったらみんなカッコ悪くなるぞ。
128774RR:2008/04/03(木) 01:33:29 ID:aO/ZO78B
正直安くて、新車で50万くらいなら買っていたかもな!ただwr250rは見た目のバランスは最高なんだがxだとなぜか迫力が無くダサくみえてしまう!
129774RR:2008/04/03(木) 16:57:22 ID:CCeTaYZu
モタードはマッチョな方がカッコイイかもね、とX乗りが言ってみる。
130774RR:2008/04/03(木) 16:58:51 ID:CCeTaYZu
なにげにIDがYZだ。
131774RR:2008/04/03(木) 17:20:15 ID:rb9EcgSD
フレーム下半分が粗末なんだよな
アルミの上半分に鉄パイプ曲げただけの安っぽい下半分がボルトONしてある
132774RR:2008/04/03(木) 17:26:40 ID:CCeTaYZu
>>131
つりもチン毛だね、つまんないや。


バイバイ
133774RR:2008/04/03(木) 17:43:29 ID:wmUUBmy6
>>131
オフィシャルサイトに理由書いてなかったか?
134774RR:2008/04/03(木) 19:28:49 ID:EOv/a8Dn
CRM君ってアルバイトでこのスレ維持してるの?
135774RR:2008/04/04(金) 20:35:40 ID:HtY2xgX4
09であっさりフルアルミフレーム、両側ラジエーターになったりして…
136774RR:2008/04/04(金) 21:37:01 ID:GJaUzPJB
>>134
CRM君はDRZ-SMスレの維持に忙しいのだ…あっちでも相手にされてないけどwwww
137774RR:2008/04/05(土) 18:32:24 ID:A3ID3Frb
知人がいまさら鈴木の一人乗りの変な2スト買おうとしてるんですが
放置かこれ勧めるか迷ってます
138774RR:2008/04/05(土) 19:15:33 ID:IN04zg6x
>>137
そりゃその知人のスキル次第。
初心者なら買って安心新車のWR、
変態玄人なら変な2stでも問題なし。
139774RR:2008/04/05(土) 20:36:53 ID:copk6Owg
>>135
ニューモデル初年度地雷伝説だな
特にWR250R/Xはベースになるレーサーが無くてトレール/モタ用に新しく設計を起こしてる
しかも排ガス規制がキツくなった年度はさらに地雷度が高い
140774RR:2008/04/05(土) 22:12:30 ID:xTDPNK5u
2ストは4ストよりパワーがあるのは事実。
なら2ストに4ストのオイル循環システムを付ければ
排ガス規制もクリアするのじゃないですか。
教えて下さい。
141774RR:2008/04/05(土) 22:30:51 ID:Qj4C8QxX
>>140
きっと君は天才だ。
是非そのエンジンを開発してくれ給え。
142774RR:2008/04/05(土) 22:33:22 ID:jvt3OE2o
>>140
二輪四輪問わず幾つものメーカーが開発というか実験はしていた。
143774RR:2008/04/05(土) 22:40:28 ID:ynzu/5wv
>>140
オイル循環システムと、不完全燃焼の排気が漏れない
ようにするバルブシステムも必要。
144774RR:2008/04/05(土) 22:43:29 ID:FWARoDiK
バイクの2ストが生き残れないのは吸気には排ガスが混じり
排気には生ガスが混じる宿命だから

大型の2ストディーゼルは潤滑システムもあるし2バルブヘッドもついている
熱効率は極限まで高いのだが、そこまでやるなら4ストのほうが良いからだろ
145774RR:2008/04/05(土) 22:57:54 ID:xTDPNK5u
ありがとう
146774RR:2008/04/05(土) 23:20:34 ID:wKQUl6tH
2ストと4ストくっつけた3ストってあったな
あと6ストってのもあったな
147774RR:2008/04/06(日) 03:06:36 ID:7k88+Gk2
1STは無いの?
148774RR:2008/04/06(日) 10:08:41 ID:w8W6zrMq
>>147
おまえエンジンの仕組みわかってないだろ?w
ピストンが上がって下がるで2行程=2サイクル

1ストロークでは、上がりっぱなしor下がりっぱなし
になってクランク回らないじゃないか?
それともロータリーに継ぐ新構造エンジンとかか?
149774RR:2008/04/06(日) 10:57:55 ID:qcq09ycq
つまりロケットということだね
150774RR:2008/04/06(日) 15:06:00 ID:dGOj/Kx2
モトクロッサーのYZ-250FとエンデューロレーサーのWR-250Fは5バルブ

ストリート用のWR-250XとRは4バルブです
151774RR:2008/04/06(日) 16:26:35 ID:3P/FmSCx
レーサーもそのうち4バルブになりそうな予感
152774RR:2008/04/06(日) 22:05:45 ID:qv4ayCq1
結局5バルブの優位性はあんまり無かった、ってことなのかね。
MOTO−GPも今は4バルブにしてんだっけ、ヤマハは。
153774RR:2008/04/06(日) 22:22:38 ID:XF7usdZY
そういえば天国のチョーナーさんが5バルブを褒めてたのが印象的だったな…
具体的になにを褒めてたかは忘れたがw
154774RR:2008/04/06(日) 23:05:09 ID:22WJp4RP
昔は5バルブが優位だったけど技術の進歩で4バルブで十分になったって事じゃないの
5バルブでしか出来なかった事が4バルブで出来るようになればわざわざ5バルブにする必要無くなるよね
155774RR:2008/04/07(月) 17:18:28 ID:DBIKASbT
モタードとトレールも
レーサー同様に両側ラジエーターで下半分もアルミフレームになるんじゃないか
156774RR:2008/04/07(月) 17:45:28 ID:hwi4yFml
1サイクル2ストロークな
157774RR:2008/04/08(火) 00:39:22 ID:kEd2pTkg
紅白キットはもう売ってないんですか?
158774RR:2008/04/08(火) 04:00:11 ID:ubyHNgRE
下半分の鉄フレームと偽シュラウドは、08モデルのみの初回特典となります。
159774RR:2008/04/08(火) 12:38:07 ID:CKdOUAFC
何、って事は左シュラウドの中身を後方へ移設でサイドカウル復活か。
160774RR:2008/04/08(火) 13:12:29 ID:/Abv24wl
ゼッケンプレートあったほうがいいしリザーバーもそこでOK
1年限りで普通の形に戻すかもね
161774RR:2008/04/08(火) 15:13:42 ID:nD3Rv9Pw
欧州仕様は国内仕様よりシートが高いらしいけど
欧州仕様の純正シートの品番ってわからないのかな?
162774RR:2008/04/08(火) 22:12:45 ID:Lv0wtxzq
>>154

5バルブはピークパワーが出るが、過度特性は4バルブの方が良いという話だ。
163774RR:2008/04/08(火) 22:57:10 ID:5UGKJdvP
>ピークパワー
だよな。つーかそれしか考えてないよなw
でも一般人はやはり「40psトレール」に夢見てると思うぞ
164774RR:2008/04/09(水) 01:12:31 ID:+5eLZgtu
>>163
とりあえずオフ走ったことある奴なら、
一般人でもそんな夢見ないと思うが。
そもそも一般人とそうでない奴の区別はどこでつけるんだw
165774RR:2008/04/09(水) 07:20:10 ID:ycp7OeE0
>>164
確かにTWだのFTRだのグラトラだのでOKな一般人は
別に40馬力なんて欲しがってない罠w
トレール40馬力が恋しいのは、2stトレールを知ってる
EDレースブーム経験者のおじちゃんだけだろ?
そう言う人達はレーサーや外車に行っちゃう物だがな。
166774RR:2008/04/09(水) 08:28:36 ID:2G/m/4dT
シングルラジエーターのバイクは
偽のシュラウド付けるより
タンクがラジエータ無いがわに張り出してたほうがカッコ良くないか?
167774RR:2008/04/09(水) 09:49:02 ID:fOGVOHdw
話が延々とループしていてワロスwwww
168774RR:2008/04/09(水) 13:31:45 ID:ra0a+pdL
今DR-Z400SMめちゃくちゃ安いな。
弱々しいパワーの250モタに70万も払うのアホらしく感じる・・・・いくら車検ないにしても。
169774RR:2008/04/09(水) 13:44:31 ID:K4MZedX8
どうせ車検あるなら600クラスでも変わらないよね。
オンしか走らないならSSでもいいか。
ということでCBR600RR。
ん、どっかで見た流れだなww
170774RR:2008/04/09(水) 13:55:14 ID:5tYYgZ8z
サブラジエーター発売か
171774RR:2008/04/09(水) 14:55:10 ID:5tYYgZ8z
172774RR:2008/04/09(水) 20:16:54 ID:/J+8Plhv
モーターサイクルショーで展示されてた
EBC+10knotのWRにオイルクーラーが付いてたね。
聞いたら、今度サブラジエーターも作るって言ってた。
期待大ですよ。
173774RR:2008/04/09(水) 20:50:50 ID:KMe1gmuZ
夏越えてないからな
174774RR:2008/04/10(木) 12:55:50 ID:86MpPfIq
夏越えたらあっさり両側ラジエータでフルアルミフレームの09発表かも
175774RR:2008/04/10(木) 14:35:13 ID:6dn5g1Yc
>>174
それを出すのは新型XRの様子見てからじゃないの?www
CRM君が絶対春先に出るっていってた謎の新機能搭載してるXRへの対抗措置として準備してるんだよ、きっとwwwwwwww
176774RR:2008/04/10(木) 15:24:26 ID:XzqEXjy0
新型XRが春先に出るって事のソースが「出ないとは言ってないから。」ってのには吹いた。
177774RR:2008/04/10(木) 15:43:33 ID:51jsic96
車重増やしてまでラジエーター増やす必要てあるの?
今のところシングルで困ったていうオーナーの意見は
無いような気がするんだけど
178774RR:2008/04/10(木) 21:35:12 ID:IWbFXBOF
CRM君は…みたいなことを今でも書き続けてる人は、面白いと思って書いているのかな?
全くおもしろいと思わないんだけど、俺は。

WRのECUにも加速ポンプ的な制御ってあるんだよね?大体何%増しぐらいになってるんだろ?
やはりサブコンでいじった方がいいのかな?
179774RR:2008/04/10(木) 22:19:18 ID:/ijXeuj5
>>178
実は…ここはCRM君が自分専用に立てたオナニースレなんです。
真面目な話は専用スレ行ったほうがいいかも。

【250オフ】ヤマハ WR250R14台目【R専用】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1205488437/l50


【X専用】ヤマハ WR250X 21台目【250モタード】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1205510000/l50
180774RR:2008/04/11(金) 04:34:10 ID:+rrGlY56
>>178
DRとWRの変なコピペ貼りまくってる基地外が一人いるだろ?
あれがCRM君な。
181774RR:2008/04/11(金) 10:56:56 ID:9zPECKxn
騒音規制はしようがないにしても、排ガス規制がもうちょっとゆるければ
マフラーが5.5kgで13万円なんて悲惨な事にならなかったのに。
182774RR:2008/04/11(金) 15:13:18 ID:6UFoR87o
燃焼の改良だけじゃ無理で
マフラーにクソ高い貴金属のキャタライザー入れないとどうしようも無いんだもん
183774RR:2008/04/11(金) 22:45:50 ID:f6tpscxd
そして、ガルル誌テストで10年物の、どノーマルCRMにさえ、
タイムもタイム以外の評価も遠く及ばず完敗して以来、
CRMに異常な嫉妬心を燃やしてる馬鹿が、ヤマハ社員の「WR君」です。

WR君の最大の特徴は、簡単に釣り上げられる事です。
184774RR:2008/04/11(金) 22:56:33 ID:0M9rFiQ7
      \   ∩─ー、
        \/ ● 、_ `ヽ
        / \( ●  ● |つ
        |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
         、 (_/   ノ
         \___ノ゙
         / 丶' ⌒ヽ:::
        / ヽ    / /:::
       / /へ ヘ/ /:::
       / \ ヾミ  /|:::
      (__/| \___ノ/:::
185774RR:2008/04/11(金) 23:00:00 ID:Cqy5U1lV
>>183
正直CRMやRMXの時代のバイクがトレール最速なのは間違いないからな・・・
終わってから気付く黄金時代ってやつだ。
186774RR:2008/04/11(金) 23:41:29 ID:88I0SyOh
そもそも2st250と4st250じゃクラスが違うんですけどね
2st250と同クラスなのは4st450
187774RR:2008/04/12(土) 00:03:16 ID:WCzVG7ws
Xスレでフルボッコにされて久々に巣に戻ってきたようだな w
188774RR:2008/04/12(土) 11:07:56 ID:+XVOJg9T
フレーム下半分が鉄→アルミになるのは、09モデルから?
189774RR:2008/04/12(土) 12:09:45 ID:QkN14YNA
>>188
フレーム下半分が鉄って悪いことじゃないだろ。
下回りを打ってダメージが出てもその部分だけを交換できるように別体式にしてあるんだろ
設計当初からダウンチューブにプロテクション性能を期待するからこそアルミでなく鉄にしたんだと思うけどね
190774RR:2008/04/12(土) 13:01:04 ID:J46wdhe4
をっ! 釣れてるねぇ〜 
191774RR:2008/04/12(土) 13:04:32 ID:t6DwlKmt
素人が乗るとカッコ悪いバイク
192774RR:2008/04/12(土) 17:50:27 ID:286LGYHo
>>188
ヤマハは1年であっさりフルチェンジがあるからね
総アルミフレーム&ダブルラジエータの09型を涙目で見る奴多数かも
193774RR:2008/04/12(土) 19:19:06 ID:Fplym9gU
WR250Fがフルアルミだから
下半分の鉄フレームの
言いわけ考えるのには苦労しただろう。
194774RR:2008/04/12(土) 23:07:04 ID:CZ3cKPVE
>>193
コンペマシンはフレームも消耗品扱いなことを知らないんだねw
195774RR:2008/04/13(日) 20:00:01 ID:jDRn79rj
>>192
08モデルは排ガス規制クリアに1回失敗して発売延期して、08年に間に合わせで大アワテで生産したからな。
それで過激とも言える巨大で高価なマフラー付けちゃった。
09こそ本番、納得いくバイク作りたいという意識あるんじゃないか。
196774RR:2008/04/13(日) 20:48:27 ID:DFalt4Gh
>>195
排ガス規制話のソースplz
それからトレールのフルアルミフレームは厳しいだろ。モッサーのワークスがアルミ化したのもつい最近だぞ?
耐久性・補修の容易さを考えての鉄の別体式アンダーループだっていいかげん気がつけよ。
197774RR:2008/04/13(日) 21:16:16 ID:V0lxhzok
レーサーと市販車の区別の付かない痛い子なんでしょ。
198774RR:2008/04/14(月) 08:26:03 ID:CE20Blvl
そんなこと言うとあのコピペが来ますよw
199774RR:2008/04/14(月) 09:08:50 ID:c2tGu9rN
雑誌にわざわざヤマハ自身がリークしたのに発売延期した理由は排ガスか
200774RR:2008/04/14(月) 09:44:05 ID:yNKftuqF
裏スレでは15%のハッピーメーターだった事が報告されてる。

速度も走行距離も燃費も15%増し。

100キロ出てると思ってたら、80キロ台だっただなんて...



201774RR:2008/04/14(月) 09:45:32 ID:Gcb1HZpD
安置の必死さには頭が下がる
202774RR:2008/04/14(月) 10:43:07 ID:5dkMbjVd
裏スレつうかCRMクン隔離スレはここなのに w
そりゃ本人からすれば裏はRやXスレだろうけど。
なんでそんなバレバレな事をするんだろ。

コースのタイム計測やレース結果も15%増しですか?
203774RR:2008/04/14(月) 14:00:25 ID:3VnIBvRu
WRクンて24時間勤務なんだな。
必死さにはもう涙さえ出ないよ。
笑いすぎて。
204774RR:2008/04/14(月) 14:02:40 ID:CE20Blvl
CRM君=ハッピー脳ww
205774RR:2008/04/14(月) 14:13:09 ID:5dkMbjVd
WRクンって何人居るんだろうね?
例の彼には唯一人の巨悪に見えてるんだろうけど w
さすがハッピー脳、
206774RR:2008/04/14(月) 15:36:27 ID:Gcb1HZpD
WRスレでWR君て言う低脳っぷりがすごいよねw

207774RR:2008/04/14(月) 19:19:20 ID:EWJ3V0C6
オーナーは皆WR君でしょ。
俺は450Fだけど。
208774RR:2008/04/14(月) 19:38:49 ID:OAUEP+hO
>WRクンって何人居るんだろうね?

キミ以外の全員
209774RR:2008/04/14(月) 19:54:50 ID:T884gD6A
>>200
リーク情報を雑誌に出してから発売延期に追い込まれて
15%ハッピーメーター150%キャタライザー増量に変更したんだろうね
210774RR:2008/04/14(月) 20:00:07 ID:M6B5j01C
上げてるのたった一人www
211774RR:2008/04/14(月) 20:05:56 ID:x7/qCNuz
なんという分かりやすい自演・・・!
ネタですか?
212774RR:2008/04/14(月) 20:53:37 ID:03zoXRet
ガルル誌テストで10年物の、どノーマルCRMにさえ、
タイムもタイム以外の評価も遠く及ばず完敗して以来、
CRMに異常な嫉妬心を燃やしてる馬鹿が、ヤマハ社員の「WR君」です。

WR君の最大の特徴は、簡単に釣り上げられる事です。

213774RR:2008/04/14(月) 21:03:43 ID:M6B5j01C
214774RR:2008/04/14(月) 22:20:39 ID:dfi41dKo
単発IDかつワンパターンだからねえ。

彼の脳内にはWRクンが無限増殖1うpしてるように見えるんだろう www
215774RR:2008/04/14(月) 22:20:57 ID:a38SzyA+
>>212
新型XRはまだですか?w
216774RR:2008/04/14(月) 22:24:23 ID:dfi41dKo
そういやハイオク仕様にすればWR以上のパワーが出せるXRチューンとか
チャンバー+サイレンサ交換で10馬力アップのCRMの魔法の排気チューンとか
まだ聞いてなかったな。
そんでもって新型XR(笑)

いいか? 新型XRってのは短足サスに中途半端化石エンジンのアレのことなんだよ!
確かにWRよりは安いよな w
217774RR:2008/04/14(月) 22:56:30 ID:CE20Blvl
CRM君のハッピー脳理論

WR250はメーター読み15%アップだから実際はXR250と同じ性能

根拠はもちろん脳内w
218774RR:2008/04/14(月) 23:33:48 ID:ePwNQsLu
>>212
もしかして'03年のXR乗り?
219774RR:2008/04/15(火) 00:01:19 ID:oTfDlNyx

ヤマハの嘘メーターで15%ハッピーになりたい人意外は

きっちりフロントタイヤ外周はかって社外メーター付けるの必須だな
http://www.kinoya.com/Shouhin/Bike/Meter.htm
220774RR:2008/04/15(火) 00:04:06 ID:dfi41dKo
オフロードバイクでメーター誤差が大きい、とか言ってる時点で
バイク経験ロクに無いだろ、ってのがバレてるんだけどな。
221774RR:2008/04/15(火) 00:09:41 ID:q9bQ7L+Z
メーターくらいしか貶す箇所がないのです。
222774RR:2008/04/15(火) 00:10:42 ID:q9bQ7L+Z
まあCRMはもはや貴重な旧車なので大事に動態保存してね。
223774RR:2008/04/15(火) 00:34:01 ID:QrjLQVNG
2st250と4st250はクラスが違うからね
そんなことよりWRがJNCCと全日本EDを連覇してることからも
実力は疑いようがないだろ
224774RR:2008/04/15(火) 00:46:14 ID:hZ2bVksv
>>223
公認レースのリザルトよりも雑誌のグラフが重要なCRM君にそんなこと言っても無駄だってwwwww

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1205510000/153,161
225774RR:2008/04/15(火) 05:19:56 ID:dJ28zJUe
WRはKTMやハスクあたりと比べるバイク
外車はケチつけづらいからWRに
いちゃもんつける奴が多いんだろ

100万円クラスの外車250と比べても
そんなに見劣りしないけどなぁ
226774RR:2008/04/15(火) 09:07:25 ID:48KfPm4e
そりゃ本国じゃWRより安いもん
227774RR:2008/04/15(火) 09:15:55 ID:yd5upD/C
100万クラスの外車はやっぱりいいよ。値段分の差はあると思う。
一昔前なら性能が国産車と一緒なら値段は倍やったけど、今は対抗できる国産が…WRしかない。
だからKTMが売れるのもわかるし、販売網さえしっかりしてれば、もっと売れるでしょうね。
俺も馴染みの店でKTMが買えたらどっちを買ってたかわからん。業販してくれないらしいよ。
頑張れ国産。ヤマハは頑張ったから他メーカーも対抗して盛り上げてくれ。
228774RR:2008/04/15(火) 12:22:05 ID:g0RyGTRs
KTM250EXC-FとWRじゃ実売価格差は50万近いんじゃね?
外車もユーロ3対応で触媒入りマフラーになったからレース出る人はわざわざストレート排気のに換えてるみたいだし。
ただ、WRはモディファイする手法が確立してないからレース派が選ぶにはまだちょっと早いかな。
229774RR:2008/04/15(火) 12:57:45 ID:evGZ9p+6
どうせガレ場のあるレースならしっかりしたアンダーガードが必要
下半分の鉄フレームは安上がりって意味しかないだろう
230774RR:2008/04/15(火) 13:16:25 ID:G14NVSl5
おれブン投げるには70マンが限界。
231774RR:2008/04/15(火) 13:46:18 ID:qz3xFkwt
速度計も価格も15%増しだからな。

本当の速度と本当の価格は、自分で計算w
232774RR:2008/04/15(火) 14:01:00 ID:G14NVSl5
貧乏人はいつまでもCRMにでも乗ってればいいと思うよ。
233774RR:2008/04/15(火) 19:16:15 ID:yd5upD/C
>>228
俺が見積もりしたところでは、実売価格差は約40万でしたね。
車体の定価差は約30万弱ですけど、値引きナシで諸費用が高い。ただオプション付ければ付けるほど価格差は縮まります。
だから悩みましたよ、WR購入時に。ついでに実売価格差60万の450も非常に魅力的で悩ましかった。分不相応ということで諦めましたけど。

>>229
例え下半分が鉄フレームでも何か問題が?あなたの大好きなCRMは全部鉄フレームですよ。あなたは国際A級ですか?それなら違いがわかるかな。
って釣られたかな…

>>232
CRMは本当にいいバイクなんですよ。例えフレームが弱くても…すぐ水を噴いてもね。
誰かのせいで印象が悪くなったみたいやけど、誤解しないで下さいw
234774RR:2008/04/15(火) 22:07:10 ID:oNN3PacY
>>233
んー、でもさあKTMの場合は保証は有って無いようなたった1ヶ月だし、
部品もどこでも手に入るって訳じゃないからねえ。

WRはどうなんだろ? アタックやレースでエンジンぶっ壊しても2年保証で直してくれるんかな? w
あくまでツーリングしてた、とか言い張って。

ただ、オプション云々の話で言ったらKTMもパワーパーツという悪魔の誘惑が有るから
吊るしのままでは乗れない気がするよ。

CRMネタは相手にしないのが吉あるよ。
235774RR:2008/04/15(火) 22:36:33 ID:hs8NwR26
じゃおれDT君で
236774RR:2008/04/15(火) 23:33:27 ID:lKdYRw8W
そういえば最近泥帝の彼を見ないな
237774RR:2008/04/16(水) 00:37:28 ID:1k+InVk/
15%ものハッピーメータでも、WRは本当に良いバイクですよ。
10年前のノーマルCRMにすら、値段以外の全ての面で勝てないけど。
238774RR:2008/04/16(水) 00:51:05 ID:lg027W93
ホンダやる気出さないかな…
過去の栄光に必死に縋り付くホンダ狂信者が可哀相だよ。


俺とか
239774RR:2008/04/16(水) 01:10:06 ID:2s3YA0qL
>>238
WRに対抗するならホンダはCRFXを公道仕様で出すくらいしか手がないだろ
今のホンダにそんな勇気はひとかけらもないけどね
ホンダは後出しジャンケンで勝ってきたけど
今回はそれが裏目にでて後だしできなくなっちゃたな
240774RR:2008/04/16(水) 01:10:46 ID:mCvIkNcO
>>237
http://www.jncc-r.com/_userdata/bdr_rlt.htmによりますと
WRRは一番上のクラスの一番上で、CRMは一番下のクラスのいちばん下の一個上

ついでにCRM君お勧めのレーサーDRZ-Eはエントリーすらしてません。もちろん直系のDRZ-Sもね

戦闘力っていうのはグラフじゃわからないってわかる日が来るといいね、おばかさんwwww
241774RR:2008/04/16(水) 09:02:34 ID:IXeuCgyh
>>234
結局メンテナンス性、保障、部品入手性、耐久性等を考慮してWRにしました。
納車待ちです。

KTMの場合、オプションをなんぼ付けても工賃は諸費用に含まれてるから要らないとのことでした。
まあ、俺が行った店だけかもしれませんが。
242774RR:2008/04/16(水) 10:41:55 ID:C0EhoJnL

下半分が鉄フレームてReal1とかのレース出ても何もメリット無いような…
コストダウンのためだけでしょ。
243774RR:2008/04/16(水) 11:08:07 ID:lg027W93
ISDEとか出てるから勘違いしてるかも知れないけど…
コレ、トレールだぜ?


鉄フレーム好きなオレみたいな奴もいるけど。
もし次期XRが鉄フレームでも俺だけは許す。
223エンジンは許さん。
244774RR:2008/04/16(水) 11:32:46 ID:XPEgLGYS
ハッピーメーターネタは馬鹿にされるだけだから今度はアンダーフレームか w
コスト云々なら一体式アルミで作るのが安いだろ。


アフター物で、アンダーガード一体式のアルミアンダーフレームが出ると見た。
多分7万つうとこだな。

わざわざ別体式にしたという事はエンジン重整備時はあれを外してエンジンをフレームから下ろした方が早いつーことかな。

245774RR:2008/04/16(水) 19:06:33 ID:4lcokW2K
>>240

よく見ろ。
車体の性能を活かせない、せせこましいサーキットエンデューロで、
アマチュアのプライベーターのポンコツ親父に混じって
メーカーのバックアップを受けたプロのワークスライダーが混じってるわけだろ。
おまえがYZ450Fに乗っても、セローに乗るスーパークロスライダーには絶対に勝てない。
ライダーが違えば比較にならないというのが、まだ分からないのか?
これだからWR君(ヤマハ社員)は馬鹿にされるんだよ。


と、餌を撒いてみると、
必ずWR君は自演しながら釣り上げられるのであった...
246774RR:2008/04/16(水) 19:15:45 ID:VrN4DJ7b
>>245
それってそのまま違うバイクを比較しても意味無いってことにもなるんじゃね?
247774RR:2008/04/16(水) 19:16:00 ID:Ud1Wi4Zc
バイクの性能をあーだこーだ言っても始まらないじゃん。
乗り手で決まるってことにまだ気付かないのね。
248774RR:2008/04/16(水) 19:32:25 ID:GO8KlG4N
オフロードは乗り手が9割
オンロードは乗り手が7割
バイクは乗り手が8割を決める

そんな気がします
249774RR:2008/04/16(水) 19:38:12 ID:lg027W93
気がするだけかい!
250774RR:2008/04/16(水) 20:00:16 ID:XdqDAgQW
↑ワラタ
さあ、次は何の話しよか。
251774RR:2008/04/16(水) 20:00:38 ID:/8Ryif1Z
>>245
あの面子をアマチュアプライベーターのポンコツ親父と表現するあたり
CRM君の恥ずかしい限りの無知さ加減が現れていて、いとおかしwww
252774RR:2008/04/16(水) 20:09:10 ID:IXeuCgyh
確かにオフの世界は腕の差で決まることが多いし、日本のED界では監督が頭一つ抜けた存在であるのはまぎれもない事実。

でも、さすがの監督もCRMやDRZでは勝てないと思うぞ。
CRMは水噴いてリタイア。DRZは重すぎて話にならんでしょ。
ソースはないがねw
253774RR:2008/04/16(水) 20:13:43 ID:8sWaZYhp
>>245
ISDEはクローズドじゃなかったけど?って釣られてみるw
でさあ、WRよりも戦闘力DRZが高いってCRM君が言い続けてきたのにだーれもエントリーしてないのは悲しくないの?
あれほどコピペしてがんばってきたのにCRM君のいうことをみんな無視してレーサーとその直系マシンを選ばないなんてなぜなんだろう?
まあ、CRMは骨董品でパーツも出なくなるからエントリーしたがらないのはわかるけどwwww

CRM君に言われてエントリーリストよく見直したけどWRF多いねー
WRFの逆輸入登録の件で国交省がヤマハをつぶすってコピペしまくってたCRM君、口だけでチクりも出来なかったの?それともチクったけど無視されたの?
あれだけ騒いでたんだからさー途中経過くらいは報告する義務くらいはあると思うんだけど…いくらおばかさんでもそれくらいわかるでしょwwww




254774RR:2008/04/16(水) 20:17:05 ID:hTs361+r
CRM君地味な活動してるな!
前にエンデューロスレにも乗り込んで相手されてなかったし。

HONDA? ああ、終わったメーカーねwww3
75 名前:774RR 投稿日:2008/04/14(月) 13:10:36 HdtfBreW
HONDA? いえいえYAMAHAもですよ
70万の自信作はハッピーメーターでした
ttp://www.iyo.ne.jp/ytw/WR250R.htm
カワサキか…


76 名前:774RR 投稿日:2008/04/15(火) 03:12:06 /gjLgEeW
(´・ω・) カワイソス


77 名前:774RR 投稿日:2008/04/15(火) 11:39:38 52jyB+/6
メーターがそんな誤差なく表示できるって思っている人いるんだね
255774RR:2008/04/16(水) 22:26:37 ID:x6Nqq4W4
>>245
へー、
http://www.jncc-r.com/pg163.html
の動画見ると、「せせこましいサーキットエンデューロ」に見えるなんて
相当なエキスパートライダーなんすね。
GNCCプロクラスで走るような御仁なんでしょうか?
256774RR:2008/04/16(水) 22:41:38 ID:D8m9kdZ+
DRZ君はオフロードバイクをスペックで語る人だから痛すぎる
馬力的に格下のXRがローカルEDを牽引してきた事実も知らないだろうな
257774RR:2008/04/16(水) 22:55:23 ID:x6Nqq4W4
DT200R、KDX200SR、RMX250S辺りはシーンを牽引してきたって気はするけど、
かつてのXRは逆輸入車として高嶺の花だったような。
4ストが重い、パワー無いで不利だったこともあってあんまり居なかったしね。
ましてトレール版スーパー(笑)XRはどっちかというと町乗りやツアラー層に
人気が高かったような。
バリエーションモデルのBajaもしばらく継続したし、さらに町乗りに特化した
モタードも出たしねえ。
ME06が100万した時代からすると想像できんわ。
258774RR:2008/04/16(水) 23:12:26 ID:D8m9kdZ+
>>257
DT200R、KDX200SR
その時代にトレール版スーパーXRは存在しないつーの(笑)
259774RR:2008/04/16(水) 23:46:42 ID:x6Nqq4W4
それは解ってる w
ただ、当時「レーサー」と謳われた逆輸入版ME06・XR250ですら
当時の2ストトレールと互角に渡り合うのは結構きつかったよ。
ベテランがピットイン回数を減らして淡々と周回稼いでなんとかする、って感じで。
今のWR250Rみたくスピードでも真っ向勝負できるなんて90年代からすりゃ
すげえなあって。
260774RR:2008/04/17(木) 00:00:00 ID:5bhsEy5N
そういうことならば了解
でも俺を含めてXLRやS-XRで楽しい思いをした人も多いのでは
河原EDは別としてハードなコースでは2ST勢に混じって入賞した人も
必ずいたはず
スペックだけでなく乗りやすさも戦闘力のうちだと思うのだが
261774RR:2008/04/17(木) 00:05:45 ID:5bhsEy5N

狙った訳じゃないが書込時間がすごいことに
262774RR:2008/04/17(木) 10:51:58 ID:aAca74hz
フレーム下半分もアルミで
偽シュラウド止めて、両側ラジエータになった
09モデルならメーター誤差10%未満にできるだろうね。
263774RR:2008/04/17(木) 11:08:55 ID:0mTgZ/qh
みじめなやつ
264774RR:2008/04/17(木) 11:12:34 ID:79fGC/SZ
>>262は中国共産党工作員なので以後放置を
265774RR:2008/04/17(木) 20:26:58 ID:1nrmsEMB
そんなにCRMの性能を誇示したいならCRM君自身がレースにでりゃいいのにね。
自慢の無限キットを組んだ50馬力マシンでね。
EDやMX地方戦、クラブマンMX等トレールでも出られるレースはいっぱいあるし。
266774RR:2008/04/18(金) 09:29:12 ID:32kHg2MN
公平な立場の人が乗り比べたら、CRMの方が良いとガルルに載ってた。
給排気系を交換すれば、その差は劇的に広がる。
267774RR:2008/04/18(金) 09:39:48 ID:DBRb+gCH
CRMに精通しているCRMさんがいると聞いて飛んできますた。
俺のCRM(Rr)、右に寄る癖があるんですが、どこを直したらいいですか?
ステムベアリングは交換済みです。
あと、クランクがBOらしいんですが、ストック持ってませんか?
268774RR:2008/04/18(金) 11:07:13 ID:rwS+Mw6w
下半分のアルミフレームと左側ラジエータを追加する社外キットが出るんじゃねーの?
269774RR:2008/04/18(金) 12:28:10 ID:ePzOP+/T
>>268
ガルルに載ってたんですかwwwみんなガルルを信じてないってことですねwwwwww
そういえばCRMは排気系交換だけで50馬力っていってたけどほんとならまじで劇的ですねwwwwww
その脳内チャンバー売ってるショップ教えてくださいよwwww
270774RR:2008/04/18(金) 12:45:16 ID:QRuymSzU
>>266>>268
中国共産党工作員よ、負けを認めなければいつか勝てると思ってたら大間違いだぞ
271774RR:2008/04/18(金) 17:36:02 ID:F3iE+Wtd
>>269
50hpってのは聞いたことないな。
チャンバー、サイレンサ、腰上全部交換で46だったかな?
(カタログデータ)

ノーマルギア比で175km/h出たw
(メータ読み)
272774RR:2008/04/18(金) 18:13:14 ID:4Rgxwd8w
そうそう、あとCDIも必要だけどね。
無限シリンダ 7万
無限CDI 3万5千
無限チャンバー 4万5千
無限サイレンサー 3万
じゃなかったかな? 当時の新品価格。
今はオクでも高値なんじゃない?
今から10年以上前の中古買って、中古パーツを組むと。
273774RR:2008/04/18(金) 19:32:53 ID:4ix5y8q1
いつまでも、過去にすがり付くのは、如何なものかと。
274774RR:2008/04/18(金) 19:42:28 ID:14s1V73G
必死にぐぐったんだから褒めてやれ
275774RR:2008/04/18(金) 22:59:09 ID:WpzzcuuY
>>266
WRに太刀打ちできるのはCRMぐらいだ、というニュアンスだったけどな。
15年分の足回り設計の差をフォローできる腕前が有ればCRMのが速い、という結果ではあるわな。
276774RR:2008/04/18(金) 23:54:04 ID:DlztXIB9
無限キット(チャンバーはCRM初期型以前の古いCRのがベース)ポン付け状態が46馬力。
チューンドCRMの限界が46馬力だと思い込んでる奴は、雑誌を見ただけの無免だろ?

細い無限チャンバーではなくプロサーキットやFMFのチャンバーと、無限PGMとヘッド面研と
社外サイレンサー(どれでも大差無し)とPWKで無限キットなんて比較にならんほどパワーが出る。
細かいセッティングは人それぞれな。
そういうのを知ってる人にとっては、250の4ストなんて...... まあいいか。

WR悪くないと思うよ。このクラスでは。新車で買えるし。
400以上なら欲しいわ。




277774RR:2008/04/18(金) 23:58:29 ID:QRuymSzU
既に都市伝説だな
278774RR:2008/04/19(土) 00:29:42 ID:ilDXjk1v
4STしか乗った事ない奴がCRMよりもWRが速いと勘違いしてるんだろ?笑
279774RR:2008/04/19(土) 00:50:08 ID:sbWD6tr4
そんだけやって純正RMX並。殿様とは違うのだよ、殿様とは!
280774RR:2008/04/19(土) 01:29:36 ID:F7y7VW0V
2スト250はどこまでヤルかで全然違ってくる。
281774RR:2008/04/19(土) 06:51:36 ID:qoWTOCOq
くさいからどっかいけ
282774RR:2008/04/19(土) 10:43:02 ID:ka1FAc33
>>279
ピークパワーだけ比べればね。
283774RR:2008/04/19(土) 11:25:14 ID:a6F+7e68
>>276
だからベース車はドンだけ新しくても10年落ちだって w
2ストは弄れば速くなるけど、寿命もガタ落ちだけどな。

で、誰も46馬力が限界とは言ってないし。
2スト250モッサーが60馬力とか出てたんだから当然そこまでは行くだろう。
ただ、エンジンだけ寿命を大幅に犠牲にしてパワー搾り出しても車体はお爺ちゃんだよ?
284774RR:2008/04/19(土) 11:53:44 ID:vZ2ucfdN
今更2st乗るのは酔狂だよ。
ピストンの溝ほじったりRCバルブのカーボン落とす楽しみはあるけどw
まぁオフ車で馬力云々言ってる奴は口だけ番長。
なんでもいいからバイク買えよ。
285774RR:2008/04/19(土) 12:15:48 ID:LFR5vlZ5
この夏で片側ラジエータの評価が決まるな
286774RR:2008/04/19(土) 13:34:01 ID:k/XOn4yd
>>285
発売が11月だったのと関係あったりしてな
287774RR:2008/04/19(土) 13:38:08 ID:CW2pWJjD
大手メーカー製のバイクでテストしてないわけ無いだろ
288774RR:2008/04/19(土) 13:58:49 ID:US7o9Aq0
メーカーのテストが完璧ならリコールやら持病は無いわけだがw
289774RR:2008/04/19(土) 15:11:32 ID:qoWTOCOq
冷えすぎてリコールするのがヤマハ
290774RR:2008/04/19(土) 20:46:43 ID:TzIxNp0d
>>288
08発売前から09モデル改善ポイントが
メーカー内部で決まってるなんて良くある事だな
291774RR:2008/04/19(土) 20:47:40 ID:MBTq3rzv
ラジエーターに補強入れてくれ
292774RR:2008/04/19(土) 21:38:04 ID:v/oC9Tro
レアルエキップ チタンラジエーターガード 12600(予価)
293774RR:2008/04/20(日) 00:05:24 ID:z7cVTo7f

たとえメーカーのテストが完璧でも、問題点残したまま生産開始なんて普通にある。
特に排ガス規制で一回遅れてこれ以上の延期が許されない場合は。
294774RR:2008/04/20(日) 00:11:07 ID:8DvXapl1
「普通にある」?
ソース教えて〜

お前が勤めてる工場じゃ普通、なんて落ちは抜きで。
295774RR:2008/04/20(日) 00:19:18 ID:7qGENxsP
サービスマニュアル売り切れだと
296774RR:2008/04/20(日) 01:26:22 ID:oNQCxTz6
まー、90年代までのEDブームで矢継ぎ早にニューモデルが投入された頃は
半年でマイナーなんて良く有ったからなあ。
でも問題云々を残したままってのはなんかあったか?

WRの片側ラジエターにしても開発は数年掛けてやってるんだから
当然夏場のレースみたいなシチュエーションもテストはしてるだろ。
両側有っても風が当たらなきゃ噴く時は噴くんだけどな。
297774RR:2008/04/20(日) 01:52:17 ID:uziNhYpB
>>294
産業関係では普通と言うか良くある話。
工場で決まる物は最近はコストと品質問題が主で、
問題残して生産に入るのは開発部と企画やスケジュールを統括している部門の話。
工員を見下す事は無い。

彼らが居なければネジ一本市場に出ていないから。
ただ君の想像範囲が狭いだけ。

因みにそんなソースは完璧に社外秘なので、仮に残っていても守秘義務で
貴方の目に留まることは希である。

工業製品開発経験から>>280は的を得ている。

個人的にはWR250Rが欲しい。
それ以上に250Fがインジェクション化したら買いたい。
現在様子見。
298774RR:2008/04/20(日) 11:14:14 ID:XaA7FA/8
おまえが中国で作っている弁当箱ではそうだろうな
299774RR:2008/04/20(日) 11:16:08 ID:cpV9GX07
今の時代問題抱えて製品出すなんて
そんな博打をメーカーが打つ時代とは思えないが
問題を認識できていなかったなら有るかもしれないが
300774RR:2008/04/20(日) 12:14:26 ID:8DvXapl1
「問題点」の認識が食い違っているんだな。
こっちは後々問題になる点で話してたよ。



相手のミス見つけたら相手の営業担当が自殺するまでねじ込むような狂人居るから建築系は注意だ
建築系以外にも居るかもしれんが
301774RR:2008/04/20(日) 12:20:10 ID:v60I3VfF
>>297
> 個人的にはWR250Rが欲しい。
> それ以上に250Fがインジェクション化したら買いたい。
> 現在様子見。

モタ・トレールWRは一年でフルチェンジだろうからね。
鉄フレーム下半分や、片側ラジエーターは間に合わせ色が強すぎ。
302774RR:2008/04/20(日) 12:33:48 ID:IpMOjdwc
フルチェンジする理由はひとつもない。
303774RR:2008/04/20(日) 12:34:33 ID:Gkzwu+i5
>>283 だからベース車はドンだけ新しくても10年落ちだって w

おまえらがCRM君と呼んでる人たちの誰も、今さらCRMを買えとは一回も言ってない。
過去スレを含めてどこかに「CRMを買え」と書いてあるなら、指摘してみろよ。
WRRは10年前のCRMにすら全然勝てないと言ってるだけ。
この宣伝スレだけで不自然に絶賛されてるWRRは、所詮はその程度だと言われてるだけ。
中古のオンボロCRMで、遊びでレースに出てる奴になら勝てるかもな。


>>で、誰も46馬力が限界とは言ってないし。

何度も何度も書いてる奴がいる。
給排気系をいじっても46馬力だ、50馬力出るチャンバーを教えろとか。
セッティング次第で無限チャンバーでも出る。
しかしCRMの良さは、マイルドさ。


>>2スト250モッサーが60馬力とか出てたんだから当然そこまでは行くだろう。

2ストモトクロッサーがストックで60馬力としても、
それ以上出す事も出来るし、トルク重視にする事も出来る。
何のためにレーサー用アフターパーツが売られてると思ってるんだ?
レーサーと言えども、所詮は万人向け市販レーサー。
レースに出る人のためのベース車でしかない。
脳内君にはそれがわからないんだよ。

ゆとり騙しの31馬力で123キロで15%サバ読みメーターで70万のトレール? 
ふ〜〜ん。 どこが良いのか全然解らない。
304774RR:2008/04/20(日) 13:59:56 ID:TEpWcyo+
>しかしCRMの良さは、マイルドさ。
いかにもホンダオタて感じでキモい。


>ゆとり騙しの31馬力で123キロで15%サバ読みメーターで70万のトレール? 
>ふ〜〜ん。 どこが良いのか全然解らない。
良さがわかんないこのバイクのスレでいつまでもウジウジしてないで、バイク乗ったら?
消え行くCRMでも2stMXでも好きなの乗ってて下さい。サヨナラ〜
305774RR:2008/04/20(日) 14:11:18 ID:Ut7ykQaS
好きで15%もハッピーメーターにしてる訳じゃないだろ。
70万のうち10万がデカいマフラー代で、貴金属キャタライザー入れてやっとガス検通してんだから。
70万の理由付けのためにそれぐらいしきゃしようがない。
306774RR:2008/04/20(日) 15:38:38 ID:7qGENxsP
それぐらいしきゃ

307774RR:2008/04/20(日) 18:42:56 ID:mBQQxPlx
Rにすればよかった。
308774RR:2008/04/20(日) 19:06:11 ID:I5dKx36U
いまだかつてCRMがWR250Rにガチで勝ったことなど一度も無いのだが。
彼の脳内以外で。
309774RR:2008/04/20(日) 19:24:57 ID:uziNhYpB
>>300
エンドユーザーには解らない問題だからね。
それが理解できないのは開発人の努力の結果。

バイク離れの世の中、色々な前後の戦略を練って開発したYAMAHAは好きです。

まっ>>298に解るような問題w
上記を世に出すのは絶対に避けるべきだね。
一生目にすること無いソースを探してください。
310774RR:2008/04/20(日) 19:36:19 ID:bpbWVvJ2
何をもって勝ちとするのか。
そりゃあ馬力と燃費の悪さはCRMの大勝だが。
車体とサスは勝負にならんと思うね。
今日も鬼キックで疲れたぜ・・・ハァハァ
311774RR:2008/04/20(日) 21:02:55 ID:5ErqiG/C
CRMの相場が下がって
旧型セローみたいな位置づけで買えるならいいんだけどな
なんだかんだでCRMてまだ高いよね

実際DR-Zが下がってるとか聞くけど
312774RR :2008/04/20(日) 21:30:47 ID:Fl1MmVIy
MOTO1伊那見てきました。
市販車250CCでMOTO2クラスに出場の高山選手のWR250Xを応援しに
高山選手凄かったですよ、さすがにパワー不足で直線ですぐに離されて
しまうものの、コーナーの突っ込みと、ダートセクションでテクニックを
見せつけ非力なマシンをレーサーと互角に走らせてました。
これも素材の良いマシンのなせる業ですか

DR-Zからの買い替えで力不足を感じていたんだけど、チョット光が見えてきました
やっぱ、腕ですよね〜
あとは、パーツ類が出揃うのを待つだけ!



313774RR:2008/04/21(月) 07:26:13 ID:qdnqXhbP
>>303
CRMには勝てないとクドいぐらい彼は何度も主張しているが、
その「新車で誰にでも手にはいるWRに勝てる新車時性能を維持しているCRM」
が試乗にどの程度有るのか?を全く無視した視点ではある罠。

50馬力出るチャンバーとかハイオク仕様にすればXRでもWR以上のパワーが出るって
彼が言ったんだもん。
事実かどうかは知るかよそんな事は。
証明するのは彼であり、イマサラそんな大古車に興味が無いWRスレの住人ではない。
314774RR:2008/04/21(月) 07:28:58 ID:qdnqXhbP
しかし判りやすい自演だな w

多少は勉強してきたらしいが、〆はいつものフレーズだしなあ。
315774RR:2008/04/21(月) 08:23:36 ID:/82JN8hi
ジェティッングの鬼が居ると聞いて飛んできました。
メーター自らフルキット装着で46馬力と公表してるのにチャンバーだけで50馬力ですか!
是非そのセッティングデータ(CRMならMJ、PAS、ニードルクリップ位置だけだよね)とダイノデータを公表して頂きたい!!
316774RR:2008/04/21(月) 10:09:20 ID:FCMO8pR3
あんまりイヂめてやるなよw
夢いっぱい脳なんだからwww
317774RR:2008/04/21(月) 11:48:33 ID:oQNwZpTP
>>312
非力な250モタで400に対抗するには凄いテクニックが必要なのですね。
これで400SM+初回車検費用より少しでも安ければ良いのですが・・・
318774RR:2008/04/21(月) 11:57:00 ID:qUI/1nk3
>>317
その言い方だと
他の人はテクニックが無い
バイク任せの人がほとんどと言ってるようなものだぜ
319774RR:2008/04/21(月) 12:32:49 ID:0Dl9Rs4p
CRM君の脳内バイク選びの基準はシグナルダッシュですから
320774RR:2008/04/21(月) 12:50:37 ID:/82JN8hi
いやいやいや、彼はJNCC広島を「せせこましいクローズドコース」と言い切ったんだゾ。
50馬力オーバーの伝説の悪魔のCRMを乗りこなす本物のライダーなんだよ!
321774RR:2008/04/21(月) 21:38:33 ID:rbg/8nqD
>>315

むしろ俺は「チャンバーだけで」とどこに書いてあるのかを知りたいね。
某WRクンの脳内にしか書いてないんじゃね?

そして、何故かやたら、まるでヤマハ社員かのようにWRを買わせたがるWRクンは、
とにかく何かをかわなきゃいけないと言わんばかりの強迫観念を押し付けてくるが、
新車どうしで比べてCRMに圧倒的に劣るWRもCRMも買わずに
静観するという選択肢が有ることは理解出来ないらしい。
YSPの経営が苦しいからか?

だいたい、レース用にするなら、整備の楽な中古の2ストで十分。
322774RR :2008/04/21(月) 21:40:21 ID:EopFJLrI
>>317
>>318
ほかの選手も凄かったですよ!
ただ、やはり非力なマシンをガンガン振り回す高山選手は
なりふりかまわぬ必死さが伝わってきました。
WR結構イケそうですよ。
テクが無い自分には断然DR-Zのほうが早かったですけどね


323774RR:2008/04/21(月) 21:45:58 ID:rAXyp/X0
321 名前: [ ] 投稿日:
>321

基地害のレスはあぼーんw
324774RR:2008/04/21(月) 22:23:55 ID:0Dl9Rs4p
だいたい、レース用にするなら、整備の楽な中古の2ストで十分。

だいたい、レース用にするなら、整備の楽な中古の2ストで十分。

だいたい、レース用にするなら、整備の楽な中古の2ストで十分。

だいたい、レース用にするなら、整備の楽な中古の2ストで十分。

だいたい、レース用にするなら、整備の楽な中古の2ストで十分。

325774RR:2008/04/21(月) 22:26:39 ID:0Dl9Rs4p
まぁヘタレがお気楽にレースに参加するのなら整備が楽な2ストでいいよな、納得。
326774RR:2008/04/21(月) 22:27:48 ID:XDN6eXfU
>>321
過去ログ探してきてやったよ。ここの576以降に何度もお前が書き込んでるぞw
それにしても思考能力がないのはわかっていたが、記憶力までないとはかわいそうなやつwwwwww、

ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1195111303/
327774RR:2008/04/21(月) 22:28:32 ID:gXgU+Cx+
>>324には優しさが足りない。
ヌルーしてあげようよ、脳内IAなんだから
328774RR:2008/04/21(月) 22:38:47 ID:qdnqXhbP
>>321
僅か10数レス前の303で、
> 給排気系をいじっても46馬力だ、50馬力出るチャンバーを教えろとか。
> セッティング次第で無限チャンバーでも出る。

って言ってるのに www

ちなみにさあ、2ストの給排気チューンに夢見てるようだけど
FMFやプロサでもCRM用はそんなパワー出ねえよ。
ノーマルチャンバーをアメリカに送って、その形状のコピーなんだから基本は。
そうじゃなきゃポン付け・分離給油仕様で公道走れないだろ。

レーサー用チャンバーもAMAでのアブガス仕様の高圧縮・腰上全てチューン済みの
より高い要求に応える為のモンで、ただポン付けでパワー上がるなら
全日本でも純正チャンバーで走る奴なんか居ないだろ。

しかしお前らがCRM君と呼んでいる人たち、か。
笑える言い回しだな。 エッジでシコシコ単発IDで書き込んでる小物が w
329774RR:2008/04/21(月) 22:53:42 ID:DnDRadS3
>>322
やはり非力な250モタードマシンに73万円もの価値があるかは疑問ですね・・・
しかしパワーのハンデを背負ってあえて挑戦するのはカッコいい!
330774RR:2008/04/21(月) 23:06:00 ID:NuJjQnzQ
非力ってwww
使いこなしてから言えよヘタレwwwww
331774RR:2008/04/21(月) 23:06:14 ID:0Dl9Rs4p
自演がウンコすぎる
332774RR :2008/04/21(月) 23:13:19 ID:EopFJLrI
>>330
いえいえ、ほかのレーサーマシンに比べて非力てことですよ・・・
自分で乗っていて非力と思ったことはそんなに無いですよ
前に乗ってたイジッた400CCのDR-Zにくらべたらそりゃパワー不足あるけど
今は、WRにぞっこんです。
使いこなしてって、
両方乗っていて比べた結果ですから
誰が乗っても判ると思いますよ。

333774RR:2008/04/21(月) 23:20:12 ID:qdnqXhbP
いえ、報告してくれてるID:EopFJLrI氏のコトじゃないと思うぞ。
ヘタレって言われてるの。

単発IDで、
全角で「CRM」
ヤマハ社員
非力な250モタ
ってキーワードが大好きな某クンのコトでしょ。

エッジでシコシコやってるから毎回ID変わるのを良いことに他人の振りしてるけど
尻尾出しまくりだから常に正体バレてるという w
334774RR:2008/04/22(火) 00:04:01 ID:Ahhavxxk
かまってくれるのが嬉しいんだよ
親も社会もかまってくれないんだから
335774RR:2008/04/22(火) 13:24:43 ID:RRkpXFJy
これWR250Fのプラタンク取り付け無理か
やはりシングルラジエータでフレームがレーサーと全然違うのね
336774RR:2008/04/22(火) 14:12:29 ID:M9oCHrJf
ここは本スレじゃないよ、基地外のオナニースレだよ。
337774RR:2008/04/22(火) 14:23:04 ID:DdawJ1JK
>>335
またバカの一つ覚えか…って思ったけど、お前は記憶力のないかわいそうなやつだったな。同情してやるよ
>>326でお前の過去のレスを調べてやったから、何度も読み返して同じレスを繰り返さないように気をつけろよw
338774RR:2008/04/22(火) 15:36:25 ID:bqDgiUTI
プラタンクって言い方はしないよな。
ポリタンクならよく聞くけど。
339774RR:2008/04/23(水) 10:41:12 ID:KAODyb3R
>>332
70万円だから250ccだから安いってメリット無いのに
パワー不足になるのは痛いですね
340774RR:2008/04/23(水) 10:54:19 ID:/P5gympC
白いXを出してくださいな。
341774RR:2008/04/23(水) 11:21:51 ID:abLr+yOG
聞かれた事は全部スルーして馬鹿の一つ覚えの如くパワー不足とか非力とか…

つーか、免許無い奴にはXR230の16馬力も使いこなせ無いから安心しろ w
ISDN(笑)ならプロが乗れば勝てるんだろ、ナニ乗ってもさ。
342774RR:2008/04/23(水) 13:57:26 ID:WVa5+KGS
WR450(400)Rは出さないのかな。
343774RR:2008/04/24(木) 11:28:24 ID:MNcdlaMt
車検あってもWR450(400)は欲しいな・・・
DRZ400SMより遅いのに73万では、車検なし250のメリット無いもんね。
344774RR:2008/04/24(木) 11:52:51 ID:3sqb3fZI
レースやってる人のblog見てたらCRM君ネタ使ってて吹いた
結構有名になりつつある?

345774RR:2008/04/24(木) 12:49:55 ID:hGZuIG1k
ここまで人口無能スクリプトを半年以上続けられる稀有な精神力の持ち主だからな w
なんせ黒い情念が凄いんだよ。 ヤマハに何の恨みが有るのか知らんけど。
346774RR:2008/04/24(木) 13:23:44 ID:msZOAhtP
>>342,343
RじゃなくFならプレストで出てたよ、450。もっとも08モデルは昨年中に売り切れだけど。
規制のあおりで09以降はもう売れないという話。値段は大体150万くらいだったか
347774RR:2008/04/24(木) 14:40:54 ID:4f6wZeRR
↑ウソつくでねぇ。08からプレストではWR450Fを輸入していない
348774RR:2008/04/24(木) 16:32:15 ID:msZOAhtP
いや嘘ついても俺になんの得もねーし現物見た上で書いた。
総数20台前後なんでカタログにも出ないし派手に売るわけにもいかないが、プレストにも色々な事情があるんだよw。
昨年夏頃に連絡来てて、その時点では値段は未定。保安部品付けて、ガス、ブレーキ検査も一台毎に通して納車だと。


349774RR:2008/04/24(木) 16:56:57 ID:4f6wZeRR
>>348
正直スマンカッタorz
そうなんだ公表してないから入れてないと思ってたけど、08WR450Fって国内に入ってたのか
350774RR:2008/04/24(木) 18:01:45 ID:+2+RX2N7
よしよし。2人とも大人だ
351774RR:2008/04/24(木) 19:40:24 ID:msZOAhtP
今の風向きだと表向き輸入ゼロにしたいだろうから無理もないかもね。レーサー登録の話はあやしいのが多いよな
352774RR:2008/04/25(金) 09:51:35 ID:VBxNgkSb
アメリカから実際に逆輸入して
カスタムチョッパーと同じようにやれば十分に日本で登録可能だからな
アホみたいな値段250の4st SMに払うよりそのほうがいいわ
353774RR:2008/04/25(金) 09:59:47 ID:y4CzcXHj
そりゃハスクとかKTMのコトか?<アホみたいな値段250の(ry

もうちょっと推敲してから書き込めよ w
354774RR:2008/04/25(金) 17:39:11 ID:vy+Y4QZR
SMってのが何の事言ってるかわからんけど、ハスクの250SMなんて100万以下じゃん。そんなに高いか?
355774RR:2008/04/25(金) 18:31:03 ID:n4Tcdvtu
諸費用が全然違うけどね。<外車
レーサー系だと箱で送られてくるから組み立て費用が納車整備費用として計上されたりするし。
値引きもほとんど期待出来ないからなんだかんだ言ってそこそこ値引きしてるWR250RとXとの価格差は結構なもんだよ。
356774RR:2008/04/25(金) 20:00:04 ID:vy+Y4QZR
いやいや、352の内容はとてもWR250RやXの話に思えなくてさ。逆輸入といってるから日本車のレーサーの事だと思うんだ
357774RR:2008/04/25(金) 21:01:49 ID:y4CzcXHj
真面目にMoto2辺りで勝てる仕様作ろうと思ったら、国産4スト250モッサーベースでも
100万なんかすぐ逝くだろうな。
公道走行不可のままでも。
レアルのコンプリートも手間考えたらまあ妥当な価格だろうね。
ナンバー付にしようと思ったらサスとか妥協してもやっぱり100万は出さないと
マトモな保安部品付いてるようなものにはならないだろうねえ。

その辺、352が判ってるとはとても思えないけど w
358774RR:2008/04/25(金) 21:09:11 ID:WRckzpK6
春ですね。
359774RR:2008/04/25(金) 21:50:42 ID:ScchdzdE
お前はWRだな
360774RR:2008/04/25(金) 21:53:06 ID:y4CzcXHj
すげえ、正真正銘のWRクンだよ。
某クン大喜びだな w
とうとう尻尾掴んだって。
361774RR:2008/04/26(土) 12:42:20 ID:Ujpm9yhJ
DRZ400SMのほうが
初回車検の費用入れても安くて速いからなぁ・・・パワー無い250に70万は無理
362774RR:2008/04/26(土) 12:44:24 ID:d0yQRCZN
免許無いキモニートにバイクは無理。
363774RR:2008/04/26(土) 12:51:49 ID:pDO0o5HA
あんまり言うと可哀相だからやめときなよ。
いくら小学生並の低能で人の話を理解出来ない社会不適合な
人生の落伍者だからって彼にだってなにかしらの取り柄があるんだよ。
我慢強く覚醒剤をキメたジャンキーの如く同じ内容を延々と書き込むところとかが何かに活かせるかもしれない

ダメ?
364774RR:2008/04/27(日) 08:55:34 ID:f6C2xy/8
小学生に失礼 w
365774RR:2008/04/27(日) 09:51:50 ID:QV2nrOoM
いまマジ安いよなDR-Z400SM
400Sより値引大きいし店によっては超値引といってもいいぐらい安い
366774RR:2008/04/27(日) 15:44:53 ID:t7CGvcmX
下取りも安かった
367774RR:2008/04/27(日) 18:15:26 ID:ezcnHE92
新車売値55万くらいだからな。DトラXとほとんど変わらないな。。。
368774RR:2008/04/27(日) 22:17:52 ID:iUjx+rI9
ワンパターンな公開オナニーにも秋田のです(゚_゚
新ネタを!
369774RR:2008/04/28(月) 08:44:48 ID:ojPww9L3
DR-Z、速いけどカスタムしたら車検通らないだろ・・・。
そういう意味でも250モタで良いバイクが出たし、実に喜ばしいね。
370774RR:2008/04/28(月) 08:58:15 ID:ktaYiKaO
>>365-367
70万円もする250モタの意味が無くね?
車検をふくめて考えても、400SMより高くて遅い自称「プレミアム」バイクWR250Xって・・・・
371774RR:2008/04/28(月) 12:04:15 ID:j5BkHNd3
免許も無い奴がバイクの優劣を騙る事は意味無くね?
誰も賛同してくれないからバレバレの自演までして恥ずかしくないのかね?
小学生でも同じ事を延々繰り返したりしないからなあ。
アルツハイマーでも出てるんじゃね?
372774RR:2008/04/28(月) 12:48:46 ID:S6oUteFw
彼がバイク乗れないのはわかるけど、まわりにもバイク乗りがいなさそうだよね
車検で苦労してる奴ってふつーにいるし、そいつらの愚痴に同意したりからかったりとかするもんだと思うが

これだけ捻じ曲がったやつにそもそも友達がいるわけないじゃんっていわれればそれまでなんだけどさ
373774RR:2008/04/28(月) 13:05:33 ID:PZN77RzG
>>370
だからいま60マンくらいで売ってるっつーの。
374774RR:2008/04/28(月) 15:56:56 ID:44wrKRf9
>>370
キミが園児なら天才だが小学生なら糞だな。
375774RR:2008/04/28(月) 16:20:40 ID:im+BG5e/
ライバル不在としか言いようがない
376774RR:2008/04/29(火) 10:57:11 ID:dK5fSGZZ
シングルラジエータの250ccプレミアムだからな
377774RR:2008/04/29(火) 11:07:07 ID:CH6aczBv
トリプルラジエーターだったらどうなる?
ロイヤルオフロードか?w
378774RR:2008/04/29(火) 14:10:33 ID:FY+4rsf6
97CR250Rもシングルラジエーターなんだがな w
379774RR:2008/04/29(火) 20:37:03 ID:JDymTdXN
>>378
たしかにwww
380774RR:2008/04/30(水) 06:06:29 ID:b8qzHgYY
過去にランッアで、鉄スイングアームからアルミスイングアームに変更したヤマハなら、
マイナーチェンジでデュアルラジエターに変更とかやりそうだな。
381774RR:2008/04/30(水) 08:41:51 ID:AuFUy0dM
09でいきなりフルチェンジでしょ。
デュアルラジエター&フルアルミフレームで。

下半分鉄フレームと偽シュラウドは08で終了。
382774RR:2008/04/30(水) 09:26:23 ID:I10f+kvk
パラノイア黙れ
383774RR:2008/04/30(水) 10:02:01 ID:sK+Y9XpR
08XR250が出るまでモデルチェンジは様子見でしょ?www

記憶容量が極小なだれかさん、リンク先の838で発言してるバカをあざ笑ってやってくださいなwwwwwwwww

http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1196994773/
384774RR:2008/04/30(水) 11:21:21 ID:U7Mv61SY
2008は排ガス規制を通すためにあーでもなこーでもないとやって延期して
時間切れで生産しちゃったモデルだから
2009モデルが本番さ
385774RR:2008/04/30(水) 11:21:51 ID:eXjzQah5
公道も乗るならレーサーはメンテサイクルが短かくて大変だし、
オフでトレール400は重い。 2stも悪くはないけどパーツ供給を考えると・・・。
WRも荷掛けフックすらないとか、どうせならアンダーフレームも
アルミだったらとか、廃屋指定とかあるけど、マイチェン待ってるより乗ったモン勝ち(w。
で、買っちまった(w。 今週末納車だぜぇ!
386774RR:2008/04/30(水) 11:32:12 ID:L9YW07Zq
>>383
>今WRを買ってる奴は、春先に出てくるFI仕様XRを見て涙目になるんだろうな。
>価格も抑えられてパワーも以前と変わらず、その他にもWRには無い先進機能が
>搭載されたXRを見てさ。

で、発売されたのは環境対応の新型KLXと2万円ほどしか値段が変わらないXR230と…
しかもFIでもなけりゃパワーも無い、先進機能はどこ?

俺ならコースやアタック主体ならWR-R、まったり林道ツーリング主体ならKLX買うな

>>358
納車オメ!
387774RR:2008/04/30(水) 11:59:27 ID:BGr2htNL
KLXのこともたまには思い出してあげてください・・・
388774RR:2008/04/30(水) 12:15:53 ID:T/t1cXQm
>>381
下半分鉄フレームと偽シュラウドはおまえが思ってるほど問題になってない。
389774RR:2008/04/30(水) 16:07:03 ID:kEuu6V/q
カントク車には早くも追加ラジエター(レギュレターがある分薄い奴になってたけど、オイルクーラー流用?)
が装備されてたぐらいだからコンペマシン的用途で使うにはデュアルの方が良いのかもな。

通常使用ならシングル+高効率ファンで問題ないだろうけど、レースだと転倒でフィン潰したら
シングルだとそこで終了、だろうからねえ。
もっとも穴の開くような損傷かましたらデュアルでも終了だから一般人には関係ないのかな。
だからやっぱりマイチェンでデュアル化は無いような気がする。

下半分鉄もワンシーズン思いっきりオフ車らしい使い方したらアンダーガードつけててもしょぼい奴だと
下のフレームはボコボコの錆錆になったりするから、交換できるのは有り難いな。
アフターモノでアンダーガード&ウォーターポンプガード一体型アルミフレームは出そうだけど w
390774RR:2008/04/30(水) 17:25:40 ID:oVAem9C8
WR250XとハスクのSM250Rで迷ってる
ハスクが男爵で80万だから悩むわ
391774RR:2008/04/30(水) 20:01:41 ID:9svHvqtK
トレールとコンペの比較に車輌価格はあんまり関係ないんじゃね?
根本的に全く違う単車だし。
392774RR:2008/04/30(水) 20:42:54 ID:BGr2htNL
>>391
ほっといたら?どうせ脳内だし
393774RR:2008/04/30(水) 21:01:29 ID:G3YJ6eQl
維持費の差で泣くな。。。
394774RR:2008/04/30(水) 21:17:48 ID:kEuu6V/q
漢ならハスクいっとけ w
苦労も楽しみの内だ、きっと。

…まー、最近のドカとかアプリリアなどとは違ってアレはマジでイタリアン品質だからなあ。
395774RR:2008/04/30(水) 21:46:18 ID:YncYnYnH
ハスクの取説にはちゃんと「公道走行には向いていません」って書いてあるよ
396774RR:2008/04/30(水) 22:21:28 ID:52Lxwpp2
フサベルとかの猛者はおらんかな?
397774RR:2008/04/30(水) 23:12:52 ID:rcjub9nE
フサベルだと最低450だからな。
昔は400売ってたが、日本人が日本で使うには持て余すんじゃね?
そーいや阪下に元O○ワークスの尾○さんがフサベルで走りにきてるがマジ速い。
単車も人間もバケモンだな。
398774RR:2008/05/01(木) 02:00:06 ID:9ImCF2H9
>>394
ハスクが今やイタリアン品質てのは泣ける話だが、今じゃBMWに買われたからな。
ドイツ品質になるかは怪しいが、最近のBMWの攻勢は凄いな。
>>395
向いてないどころかツーリングにでも出たら毎日オイル交換だろw
399774RR:2008/05/01(木) 08:37:58 ID:mg3795s3
てことは、ハスク>アプSXV>フサって感じでメンテサイクルが長くなる?
400774RR:2008/05/01(木) 08:57:26 ID:i+/Qa9eT
>>397
あの人くらい上手いと大排気量の外車も様になるよね。
401774RR:2008/05/01(木) 10:34:32 ID:r+64r27+
>>390
迷ったらハスク買っとけ。
WR250XはDRZ400SMより遅くて高いのに、わざわざ買うこと無いだろ…
402774RR:2008/05/01(木) 10:47:42 ID:1AMvd0a2
そうそう、ここは君の病室だから
外に出て、普通の人に迷惑掛けちゃダメだぞ。
403774RR:2008/05/01(木) 11:34:28 ID:4tk0+jQk
>>399
アプリリアのSXVはホントのレーサーに保安部品付けただけだから、異様に耐久性ないよ
moto1に出てるの、マシントラブルでかなりリタイヤしてるし、試乗したけどモトクロッサーみたいな
高圧縮エンジンで低回転はまともに走らん。あれで街乗りするのは相当の覚悟がいると思われ
404774RR:2008/05/01(木) 15:41:39 ID:JsFyVS1q
>>401
常用域の直線加速もサーキット周回タイムも実測ベースのパワーウエイトレシオも
ついでにMoto-2リザルトも負けてるのにいつからDR-Z400SMの方が速くなったんだ? w

ハスクが現金一括で払える範疇だという人なら敢えてネタ的にハスクを薦めてるだけで、
脳内ソースのオソイハヤイで判断してる君が言うことじゃない。
405774RR:2008/05/01(木) 16:39:24 ID:9ImCF2H9
>>399
それは多分無いだろうね。BMWの思想で造ったらハスクじゃなくなりそうだw。
その車種だとどれも法規上街乗り可能ってなだけで、実際はただ苦痛なだけで楽しくないだろ。

406774RR:2008/05/01(木) 22:22:54 ID:S9WrTHWR
>>403
知り合いがSXV乗ってるけど、コーナーの途中でアクセル開けたらウイリーするんだってww
納車500キロでエンジンオイル噴いて走らなくなるわ、乗れたもんじゃねーな。
407774RR:2008/05/02(金) 09:30:43 ID:SWRsm96H
WRもボアップキットで350ccくらいに出来れば楽しめるかもしれない。
耐久性は???ですが。。。

>>406
>コーナーの途中でアクセル開けたらウイリーする

セッティングにもよるだろうが450ccのレーサーは全部そんなもんだと思うが、、、

408774RR:2008/05/02(金) 14:54:04 ID:wG1T6LRV
>>407
350ccで、ダミーシュラウド止めて左側にもラジエータ付けたら
73万円のスーパーモトの価値あるだろうな
409774RR:2008/05/02(金) 16:15:06 ID:FLCSOGnE
400cc出してほしいね。DR-Zなんか霞むぐらいのヤツ。
410774RR:2008/05/02(金) 18:01:57 ID:084UvXsD
ラジエーターのサイズって、エンジンの熱量に応じて大きさ決めてるんだろ?
一個で水温を十分安定させられるんだったらそれでいいんじゃね?
なんで両方つけることにこだわってんの?
よく盆栽野郎が、たまにツーリングするだけなのにレースやるみたいな
すげえ装備してるやついるけどそれと同じ思考回路?
411774RR:2008/05/02(金) 18:08:14 ID:G0NRXrGA
ケチつける為のただの口実だろ
412774RR:2008/05/02(金) 18:24:54 ID:vbenoGlK
偽シュラウドはきもいな
どうせ片側ラジエータなら昔のモトクロッサーみたいに
偽シュラウドなんか付けず左右非対称のタンクならカッコ良かったのに
413774RR:2008/05/02(金) 18:42:41 ID:kNUMarzp
で、モトクロッサーのようにリザーバータンクは付けないとwあいかわらずばかだねえwwwwwww
414774RR:2008/05/02(金) 18:53:51 ID:084UvXsD
>>412
きっしょwwwwww
415774RR:2008/05/02(金) 19:02:02 ID:S7ZeepPF
平成時代のオレには昔のモッサーなんて
格好悪すぎて金もらっても乗りたくなんか無いな。
416774RR:2008/05/02(金) 19:09:45 ID:iAZ22Otw
いいじゃんどうせ泥にまみれることもないんだろ。好きな格好にしたらいい。
417774RR:2008/05/02(金) 19:23:49 ID:p2kSjPoL
この夏でラジエターの真価がわかるでしょ。個人的には大丈夫な気がする。今ま
で水噴いたとかの報告ないし、この前ゲロ行っても大丈夫やったしね。
ファンは頻繁に回るものの、警告灯がつくことはなかった。他の2スト勢は軒並
み苦戦。ちょっと走ってはエンジン冷やしての繰り返し。特にCRMは酷かった。DTはなんとかなってた
のに。あら、冷却性に難ありですな。夏場にゲロならWRもオーバーヒートする可
能性があるけど、人間が先にオーバーヒートするから問題なしwコースみたいに
走行風があたるならまず大丈夫でしょう。超一流の人はわからんけどね。気にな
ったのは、バッテリー。ファンが回りまくるんで、心配になる。実際は新しいん
で問題にはならんかったけど、定期的に換えたほうがいいかも。
418774RR:2008/05/02(金) 19:35:05 ID:7BjCOh2j
配管の耐圧性がどうだか分からないけど
四輪用の1.6とかのラジエターキャップにした方がいいのかな?w
それでも低速でブンブン回したら水吹くのは変わらないけど。
419774RR:2008/05/02(金) 21:56:14 ID:FQz2TZHH
シングルラジエーターはそういう欠陥あるかも
冷却の欠陥抱えたまま発売されてマイナーチェンジで修正される事もあるからな
420774RR:2008/05/02(金) 22:04:50 ID:1TkMwVGI
どういう欠陥なんだよ w
ロード車の大半はシングルラジエターなのだが。
真夏の渋滞とかでもファンは回るけど水は吹かない。

2ストで冷却がってのは、以前の2ストトレールは軽量化最優先で
冷却ファンやらバッテリーは積んでなかったからな。
PCファンとかを自作でラジエターにくっつけてる人も居たけど。
421774RR:2008/05/02(金) 22:23:38 ID:UkBsHb0k
基地害にマジレスかこいいな
422774RR:2008/05/02(金) 22:31:27 ID:dtGi90PM
レアルエキップのチタンラジエーターガード注文した。
来るのは月末らしい。
423774RR:2008/05/02(金) 22:31:35 ID:uDuMvNL4
軽量化の為にバッテリー積んでなかったのは確かだけど

そういえばバッテリーレス化してるとファンつけても動かないんだっけ?
もちろんエンジン動いてる時の話ねw
424774RR:2008/05/03(土) 02:40:18 ID:TcxRVB5a
>>420,423
2スト車にファンがなかったのはバッテリーの問題じゃなくて、必要ない(とメーカーは考えた)から。
特性上低回転域では掃気が吹き抜けててあまり発熱しないからw。渋滞でパワーバンドに入れる奴はいないから困らないでしょ。
勿論バッテリレス車にファンは付く。90年代の2ストトレールは皆三層交流を全波整流してたから普通にファンが使える。
レーサーのように交流のみだと整流器付けるか交流ファン使う
425774RR:2008/05/03(土) 06:13:02 ID:X99F+SDh
ヤマハなら1年でフルチェンジやりかねない・・・
偽シュラウドと下半分鉄フレームは2008年型だけの特徴になるかもな。
426774RR:2008/05/03(土) 07:53:28 ID:ZRyxS13V
CRM君なら半年で前言無視をやりかねない…
妄想新型XR250、嘘CRM情報とDR-Z安いよの連呼が2008年前半の特徴だよね。
427774RR:2008/05/03(土) 11:30:52 ID:YdNotQjP
下半分鉄をアルミに作り替えるのにどれだけ手間と金がかかるか想像すら出来んのか?
強度、剛性も全然違う素材なのに。
同じ寸法で材料変えるだけでいいと思ってるなら真性のアレだな。
428774RR:2008/05/03(土) 11:38:18 ID:liD6PtND
一年ごとにフルモデルチェンジなんて珍しくないよ
特にヤマハとホンダはお手の物
429774RR:2008/05/03(土) 11:45:05 ID:qtgx1dH2
基地害にマジレスかこいいな
430774RR:2008/05/03(土) 12:18:16 ID:4DWMRAqi
このバイクは値引きで売値は58万円くらいかな。
431774RR:2008/05/03(土) 12:46:43 ID:DSxHmXxT
>>428
1年ごとのフルチェンジ?? どの車種でやってるの?教えてくれるよな、もちろん
でないとまたまたお前のお間抜け語録が増えたってことになるぞwwwwwwwww
432774RR:2008/05/03(土) 13:13:03 ID:YdNotQjP
>>429
ここは隔離スレ若しくは基地が居イヂリスレですから
433774RR:2008/05/03(土) 13:37:00 ID:6Lgowu7V
>>428
具体例を挙げよ。あと新型XRの続報な。w
434774RR:2008/05/03(土) 18:50:07 ID:uKPZNZPR
いややっぱり定価70マソオーバーのプレミアムスポーツだから
毎年フルモデルチェンジするんだよ
エンジンも毎年新設計するんだよ
すごいな最高だなヤマハ!
セローなんか同じエンジンで20年くらいやってたけど
WRは違うんだよきっと
すごいよ感動して今日は眠れそうにないよ!
435774RR:2008/05/03(土) 19:31:10 ID:fRHPMMwx
DT200WRとかTT-R250なんかは翌年マイチェンは有ったな。
まあそん時はまだ国内エンデューロ需要がそれなりにあったから
(その頃はモトクロッサー参加禁止、なんてレースは珍しくなかったし)
他社との競争上の必然なんだろうけど。

ただ、ヤマハだけじゃなくて、ホンダもCRMは初期型大外ししたから
2年でフルモデルチェンジだったな。
カワサキは伝説のKDX250SR、スズキもTSやRMXは出てすぐにビッグマイナーやってたな。
436774RR:2008/05/03(土) 22:06:44 ID:LoiLe6c1
>>424
そだよねっある程度回転してれば一応ファン回るよね
今度ラジエターファンつけようかと思っててさっサンキュつ
437774RR:2008/05/03(土) 23:00:15 ID:gGbm4F98
>>435
20年前のこと言われてもねえ。。。。
438774RR:2008/05/03(土) 23:09:54 ID:TcxRVB5a
>>435
当時は各車種年間1万5000台くらいの販売数があったから、短期間でのモデルチェンジが見込めた。
大体年間2万台規模だとフルモデルチェンジが可能だったそうだ。
今の年間5000台見込みで達成が難しそうな状況だと、細かな不具合修正くらいが関の山かと思う。
>>436
車種わからんからあれだが、マニュアル見れば規定回転数でのジェネレータの電力量が出てるから大体計算出来るよ。
もっともファン程度じゃ数ワットだから問題ないと思うけどね。基本的に表面の停滞層を飛ばすだけ良いので低回転で十分だよ
439774RR:2008/05/03(土) 23:24:21 ID:fRHPMMwx
>>437
そうそう、だから時代が違うと断ってる。
トレールバイクだけでも1レース200台とか地方のちっさいコースに集まってた時代だし。

>>438
一番売れてるセローでも3000チョイだっけ? 最近は。
FIセッティング変更とかその辺の煮詰めぐらいなんじゃないかな?と言う気はしますね。
下側フレームをアルミにするぐらいならいっそ一体式に変えたほうが良いだろうし。
440774RR:2008/05/03(土) 23:51:10 ID:gGbm4F98
まあ2ちゃん報告をもとにメーカーがFMCするわきゃないw
441774RR:2008/05/04(日) 00:12:56 ID:imaif8XD
CRがアルミを採用したのは塗装工程を省けるからっていうのも理由だったらしいからコスト的にはそうしたいかもな
ただ、オフ車のアルミは修理が難しいから一体式はきびしいだろ。全部交換したら役所に届けなきゃいけなくなるし

わざわざダウンチューブを鉄の丸パイプにしたのも見た目より性能優先だろうから、当分はこのままだろうな

442774RR:2008/05/04(日) 01:12:41 ID:yoa5lXAu
つーか一体式にしたらメインフレーム作り直しだろ
あのフレームは下の外さないとエンジン取れないんだから
443774RR:2008/05/04(日) 01:49:16 ID:832eQm6M
今年フルチェンジってのは新型XR250登場よりもありえない話だわな。




おっと、ヤマハは今年フルチェンジしないとは言ってないから必ず出るのか。w
444774RR:2008/05/04(日) 11:48:12 ID:+wrKp/jb
>>442
下半分鉄やめて一体式フルアルミのフレームにしたら、Fのプラスチックタンク付けれるかな?
08はタンクも鉄しか使えないだよな。
445774RR:2008/05/04(日) 11:54:23 ID:AXYXEm+k
別にFのポリタン何ぞ付けてもいくらも軽量化にはならんぞ w
燃料ポンプもタンク底に有るから無理。
つーかフレーム形状が全然違うだろうが。
446774RR:2008/05/04(日) 11:56:50 ID:tuWEfFe1
>>444
アンダーループがタンク装着に関係してると思ってるバカwwwwwwww

ってか毎年フルチェンジしてる車種を教えろよw 珍しくないんだろwwwwwww
447774RR:2008/05/04(日) 13:04:07 ID:4rRxiH3r
不味い餌でも良く釣れますねwwww
448774RR:2008/05/04(日) 13:28:45 ID:AXYXEm+k
釣りの定義が何時から全方位から突っ込まれて炎上してる馬鹿の事を指すようになったんだ? w
449774RR:2008/05/04(日) 17:58:00 ID:u1MABA+J
ヒント:負け惜しみ
450774RR:2008/05/04(日) 21:48:18 ID:nB4d/af3
こら09待ちやな
13万円のマフラー付けた排ガス規制対応の試作品に
70万払いたい奴だけ08買うたらええ
451774RR:2008/05/04(日) 21:58:41 ID:MYkJ/8ex
09待ってパワーダウンとかなったりして・・・やりすぎたと。
452774RR:2008/05/04(日) 22:11:01 ID:xnJu+yRy
09でも10でも待てば良いだろ w
どうせ買えないくせに。
08よりも安いって事だけはありえない。
453774RR:2008/05/04(日) 22:15:05 ID:ljsmadwd
WRのエンジンを使ったシングルスポーツ作る予定ないのかな?
そうすれば値段が下がることはないけど、
装備がパワーうpするかもしれん
タコメーターがついたり、マフラーがチタンになるとか
454774RR:2008/05/04(日) 23:08:11 ID:dEeDnsIY
オフ車に凧なんぞいらん
455774RR:2008/05/05(月) 00:09:13 ID:NZTmCY3q
>>450
欲しい奴が欲しい時に買うだけの話だろ。
今のモデル買ったら09買っちゃいけない決まりがあるでなし、買いなおせば良いだけじゃね?。
456774RR:2008/05/05(月) 00:29:36 ID:yCF1scNj
>>454
つか、>>453の言いたいのはYZF-R25とかSRX250Rみたいな
純粋なロードスポーツが出たら良いな、ということじゃね?
出たら俺も欲しいと思う
457774RR:2008/05/05(月) 00:38:53 ID:K+JP2TL6
あのエンジン積んで、70万そこそこに抑えようとすると車体・足回りはNinja250Rレベルになるんだろうな。
Ninjaは試乗した感じではあのマッタリエンジンに併せた味付けって所でうまい落とし所になってるとは思うけどね。
現実にはXのメーターにタコ追加、ぐらいか。
ついでに車高はもっと落としてもいいんじゃね?
458774RR:2008/05/05(月) 07:31:36 ID:O2FfVKwj
KTMのDUKEをパクって造れば面白いの出来ると思うな
459774RR:2008/05/05(月) 20:49:15 ID:QhNgn/t8
好きでハッピーメーターにしてる訳じゃない。
排ガス規制のせいで、125kgの重量で非力な250ccモタが73万円になってしまった。
ヤマハが言い分けするには、メーターを+15%するしかなかった。
460774RR:2008/05/05(月) 21:13:06 ID:OjYiYJ0X
461774RR:2008/05/06(火) 04:32:44 ID:aNoKMmDO
例のキチガイがDR-Zスレにレーサー直系云々の例のスクリプトを
貼り付けたらDR海苔にもかる〜く否定されててワロタw
462774RR:2008/05/06(火) 14:55:04 ID:Ixcv0nmT
見てきたら論破された上に自演もきっちり見破られてたwww
>>450で関西弁使ってたけどあれで正体隠せたって思える神経がすごいよなwwwww
463774RR:2008/05/06(火) 17:39:50 ID:eC5U488U
>>450
遅レスだけど13万のマフラーを即効で捨てちゃったオレ様は勝ち組?
464774RR:2008/05/06(火) 19:05:35 ID:gLBr+cKW
偽シュラウドの内張りみたいなパーツがださい
ラジエータが無くてリザーバータンクが付いてるのを
目立たせたくないから付けてるパーツだよな
465774RR:2008/05/06(火) 19:19:19 ID:eC5U488U
ずいぶん細かいとこまでチェックしてるんだね。
必要ならラジエーターなんてもう1個つけちゃえば良いじゃねーか。
メーカーがやってくれるまで待つ必要もないだろ。
ケツの穴の小さいやつだな。
466774RR:2008/05/06(火) 19:48:00 ID:AzY+9LDD
>>465
そういう時はケツマンコの締まりが良いなって褒めてやるんだよ
467774RR:2008/05/06(火) 19:48:18 ID:Qfj+FXOU
なるほど、リザーバーはそこにあるんですね。試乗したい
468774RR:2008/05/06(火) 22:22:55 ID:M9zWqolV
>>464
某ニダエラの内側なんて空洞+ホムセンで売ってるエーモンの金具みたいなステーだぞ w

水入りリザーバタンクやレギュレターもそれなりの重さになるから変なところ持ってかれるより
重心に近い左シュラウド裏に入れるってのは有りだろうよ。
469774RR:2008/05/06(火) 22:27:24 ID:9vGq3WcP
昔のDT125RとかTS125Rとか200と共通車体の125は
みんなダブルシュラウドの片方はリザーバータンクだったような…
KDXもそうだったっけ?
470774RR:2008/05/06(火) 22:38:01 ID:t470nRcH
ラジエタ2個あるのに吹く俺のバイクはどうしろとwww
さらに増やせってかww
471774RR:2008/05/06(火) 23:03:05 ID:PJ5F9hTF
それは君のが壊れてるから乗り換えだな。
472774RR:2008/05/06(火) 23:35:36 ID:pg2+XXUs
>>469
DT125Rの左側は、2サイクルのオイルタンク。
473774RR:2008/05/07(水) 01:47:29 ID:R7/O+AQ0
TS125Rの左側は車載工具入れ。
474774RR:2008/05/07(水) 23:13:00 ID:aOwAWQu8
というかまぁ、バイクは止まるなってことだよ。すり抜けして動いてればラジエタ吹くこともないわけで。

というか、ファンがけっこう高性能だから問題なくね?
デュアルでついてても、もっさいバイクもあるわけでwww
475774RR:2008/05/09(金) 01:27:18 ID:Mp89RCkr
ぃょぃょ今度の日曜日、我がWRが最速と確定される
476774RR:2008/05/09(金) 07:39:12 ID:HVqm6hql
何があるんだい?
477774RR:2008/05/09(金) 08:51:32 ID:W07ltY1l
廃車まで最速
478774RR:2008/05/09(金) 12:56:25 ID:Mp89RCkr
お台場でモタードイベントですよ。
そこで走行会かあるからWRの速さを見せ付けてきます!

誰か行く人います?
479774RR:2008/05/09(金) 14:13:52 ID:GZ1bZqbW
R・X試乗したけど、共にハンドル持って前後に揺すると
ステムが少しカタッってなるんだけど。。。
これってアソビ?こんなもんなの?気になるなぁ。。
480774RR:2008/05/09(金) 15:36:19 ID:UZY6Anr8
>>478
主催が日本一敷居が低いモタイベントと公言してる上に、ツナギ不要、当日受付
「モタード広まればいいよね〜」「皆でワイワイ楽しめればいいよね〜」
「レース出まくりの奴は空気読んで来るんじゃねーぞ!間違っても意地悪すんなよ!」
というイベントなのに

>我がWRが最速と確定される >WRの速さを見せ付けてきます!
>我がWRが最速と確定される >WRの速さを見せ付けてきます!
>我がWRが最速と確定される >WRの速さを見せ付けてきます!

WR乗りってこんな痛くて頭の悪いデブばっかなの?痛すぎるんだけどw
481774RR:2008/05/09(金) 15:37:06 ID:UZY6Anr8
しかも、んなイベントに一々行く行くって言ってる奴2chでこのスレのお前と
DRZスレで「行きませんか?」と誘っては無視されてる奴の2人位なわけだが
こりゃ偶然かな

-------------------------------------------------------------

DR-Z400SM Part46
   399 :774RR[sage]:2008/05/09(金) 00:37:50 ID:Mp89RCkr
   4大メーカーってドカ・アプリリア・KTM・鱸だろ?

   川崎鉄工所なんて入ってないよ
カドヤが好きな奴集まれ 001
   62 :774RR[sage]:2008/05/09(金) 02:23:30 ID:Mp89RCkr
   デブの俺にはオーバーオール

   カドヤに何かありましたよね?
富山のハーレー糊ブログで飲酒自慢中 パート2
   793 :774RR[sage]:2008/05/09(金) 12:49:27 ID:Mp89RCkr
   >>1
   お前気持ち悪い

   早く削除依頼しろバカ
重量125KG★ヤマハWR250X/R プレミアムスレ#3★70万円
   475 :774RR[sage]:2008/05/09(金) 01:27:18 ID:Mp89RCkr
   ぃょぃょ今度の日曜日、我がWRが最速と確定される

   478 :774RR[sage]:2008/05/09(金) 12:56:25 ID:Mp89RCkr
   お台場でモタードイベントですよ。
   そこで走行会かあるからWRの速さを見せ付けてきます!

   誰か行く人います?
482774RR:2008/05/09(金) 18:23:35 ID:U8RXnCk8
>>475 WR
ガンガレ 超ガンガレ
楽しんでおいで!

483774RR:2008/05/09(金) 20:53:23 ID:uT2XghFk
>>481
午前2時半頃に書き込みを終えて眠り、午後12時過ぎに起きて書き込みを再開か…
こういう生活している人ってどんな職業なんだろうねw
484774RR:2008/05/09(金) 22:20:14 ID:bQn1LRMw
ヤマ乗りらしいっちゃヤマ乗りらしいな
プライド高くてやたらカッコつけたがるあたりがw
485774RR:2008/05/09(金) 22:42:15 ID:rtNtciHL
イベント風景

D虎  「どもー初バイクモタにしちゃいました。よろすくー」
400M 「私も取り立てです。よろしく」
XRモタ 「大丈夫。私もオフばかりで初モタですから^^;」
SM   「私なんてロード一筋で、オフ系乗るのは初めてですよ(笑)」
XRモタ 「それじゃあ今度みなさん林道案内しますよ。モタで行ってみましょう」
SM   「そいつはありがたい。ぜひ」
KSR  「小ちゃいけど行ってもおk?」
D虎  「おkおk。楽しみだお( ^ω^)」


WR   「WRが最速と確定!WRの速さを見なさい!WRが!WRは!WRに・・・」


虎・XR・400M・SM・KSR 「( ´д)ヒソヒソ(´д`)ヒソヒソ(д` )」
486774RR:2008/05/10(土) 03:04:05 ID:7sYzbYoA
確かにうっとおしい。
ここで取り上げられるCRMと形が少し異なるだけ。
バイクが好きならそれで良いのに、他者に評価してもらえないと
好き、及び価値を見出せないのかね。

どのバイクでも楽しいと思うよ。
もっと約に立つネタ振って。
有る程度は盛り上がったけどね。
487774RR:2008/05/10(土) 03:08:58 ID:qxvRjZZF
なんてイベントなの
488774RR:2008/05/10(土) 08:26:33 ID:QRNP1bWl
>>486
がイイ事言った。
489774RR:2008/05/10(土) 12:10:29 ID:QBCRpq0S
昨日横浜から川崎まですり抜けなしで走ってたけど、踏み切り、工事のコンボ渋滞で
ファン回りだしたな。

ただし、また3分くらい走ってればファンは止まる。
エキパイの熱で右足が大分熱くなってくる頃にちょうど回りだす感じだな。
490774RR:2008/05/10(土) 23:48:06 ID:nHV4xswW
コース走行後に洗車したらラジエーター部分から盛大に水蒸気があがる。
今まで乗ってた2STモッサーではそんな事無かったからちょいびっくりした。
491774RR:2008/05/11(日) 02:44:43 ID:XdeipECt
根本的に2ストと4ストじゃ水温違うもんね
492774RR:2008/05/11(日) 04:36:57 ID:8hzlGkrr
2STは回転下がるとすぐ温度も下がるんだっけか構造上
493774RR:2008/05/11(日) 07:06:45 ID:fSDWqvYp
うん、その辺は知ってけどね、燃焼温度が違うし。
ゲロレースだと対策が必要かも。
キャップを強化とかクーラントをレース用にするとかカントクみたいに左側に増設とか。
まぁ、ファン付いてるし通常の使用では要らない筈。
494774RR:2008/05/11(日) 08:52:27 ID:rpZ72w7B
ファン付いてるし神経質になることはないだろうけど
後付け水温計でも付けて数値で見えた方が安心かもね。
495774RR:2008/05/11(日) 13:49:38 ID:OeE+txZ0
お台場来た。試乗した。楽しい速い欲しい!
496774RR:2008/05/11(日) 14:20:41 ID:O7TSAouc

    ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
   ,i':r"    + `ミ;;,
   彡        ミ;;;i
   彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! / ̄)
   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, |  |
   ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'|  |
   `,|  / "ii" ヽ  |ノ.|  |     くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
    't ←―→ )/イ   |
      ヽ、  _,/     |
くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
     /  ,へ        ̄ ̄`ヽ
      /  /  \    t──┐  |       くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{f
    (__/     >   ).   |  |_
             /  /   (___)
           (  \
            \__)




497sage:2008/05/11(日) 19:45:38 ID:imLGWkAg
確かに通常使用なら熱は問題ないかもね
600とかも乗っていたけど、その時は一度回ったファンが止まる事は無かったけど、このバイクは一度回ったファンが停車中に停止したからね。
498774RR:2008/05/12(月) 13:09:43 ID:KpEmevMU
しかし、開発ライダー使用の車両がデュアルになってると言う事は、

・やっぱりあったヤマハ1型トラップ
・次のFはRベースだ

どっちでしょ
499774RR:2008/05/12(月) 13:18:23 ID:06b14Nor
なんか勘違いしてる人が多いけど、カントクの左シュラウドのなかはオイルクーラーだよ
500774RR:2008/05/12(月) 13:33:29 ID:C8nPC0KW
>>499
「オイルクーラーを流用してラジェーターとして使ってる」でしょ。
狭いスペースでサイズ的な制約があるからな。
501774RR:2008/05/12(月) 14:18:59 ID:763G4Vs1
>>498
答)どちらでもない かと。
502774RR:2008/05/14(水) 00:07:34 ID:hNso9cpU
イベントで試乗しちまったばっかりに


買っちまったよX!メロメロです
503774RR:2008/05/14(水) 09:47:23 ID:DwCBwMi2
09は何事も無かったように偽シュラウドが消えて
左にもラジエータが付いてるでしょう。。。
504774RR:2008/05/14(水) 11:29:57 ID:CPTSkY0z
可能性は考えたけど右シュラウド内に代わりにリザーバータンクやらを詰め込んでるというのも考えようによっては嬉しかった。
素直にワクワク納車待ち
505774RR:2008/05/14(水) 11:30:47 ID:CPTSkY0z
あっ↑右と左間違えました
506774RR:2008/05/14(水) 12:40:24 ID:qc7xA3PG
>>503エラーw
本来ラジエーターを守るためのシュラウドなのに
無くなってラジエーターが付いているとはこれ如何に?
左ラジエーターは剥き出しですか?w
507774RR:2008/05/14(水) 13:28:43 ID:b5+FQWcS
偽シュラウドが09モデルで消えるとすれば両側ラジエーターか片側シュラウドかどっちかだな
508774RR:2008/05/14(水) 22:26:30 ID:Oh2w4VET
>>506
シュラウドってラジエータに効率よく風を当てるためのものであって
守るものでは無いと思うけど・・・Fなんか転倒したらすぐ歪むし。
509774RR:2008/05/15(木) 12:54:52 ID:/zIP+q1T
ラジエータ!ラジエータ!て
お前らどんだけラジエータ好きなんだよwwwwwwwwwww
510774RR:2008/05/15(木) 16:11:34 ID:dmQO0mre
ラジエーター大好きハァハァ
>>508
色々な点を考えて設計されていますよ
外車はアレだ、見た目と空気の取り入れの要素が大きいが、日本のオフ車の外装は色々な点で優れているとおも。




ダサいのは許してやれ。あれはセンスの問題もあるから。
511774RR:2008/05/15(木) 18:37:56 ID:ailcixLy
T-rideが日本に入ってきてるぞ。
WRRより25kgくらい軽い。
20万以上高いけど。
KLXが二台買えそう。
512774RR:2008/05/15(木) 19:46:55 ID:3539hWnp
ありゃ中身からすりゃ安いし正直欲しいんだが、WRRのスレ的には会わんだろ。
Fエンジンだから楽とはいえRみたいに乗りっぱなしは無理だし、車体はトライアルとEDの合いの子レーサーだ。
山専門みたいなもんだから、カテが違うと思うよ
513774RR:2008/05/15(木) 22:33:09 ID:ICamPNn8
>>511
gasgasのパンペラみたいな位置付けのマシンをRと比べてもなぁ。
ゲロアタックしたい金持ちなら買うのかもしれんが、普通の人が普通に使える単車じゃない。
514774RR:2008/05/15(木) 23:26:14 ID:sMm5Q9Bo
WRRを買ってところで、レースに使う者は極々少数派。
どうせ4st250だし、絶対的な速さを追求するのはナンセンス。
金に余裕があるなら、T-rideを買うほうが遊べる。
2st250モトクロッサーより軽いのは魅力。
その気になれば、WRFのキャブを・・・
515774RR:2008/05/16(金) 01:32:29 ID:/iclkh5p
T-rideを買ってところで、トレールに使う者は極々少数派。
どうせレーサーEgだし、市販車としての使い勝手を比較するのはナンセンス。
金に余裕があるなら、WRRとTYS125Fを買うほうが遊べる。
どちらも気軽に乗れて魅力。
その気になれば、トランポに2台積みでゲロと林道を・・・

うまく書けない…orz

新しい設計のトレールが欲しいだけで、T-rideは路線が違うので比較できないです。
T-rideは興味はあるけど、値段の割りに用途が限られすぎて手が出せない。
516774RR:2008/05/16(金) 03:25:50 ID:2O96tjCH
>>514
そもそもこのスレ住人は「トレール」として出来上がっていてその上でコースやお山遊びにも向いてるなら良し、なわけで。
「絶対的な速さ」が必要なレースに使うならFやKTM、GASGAS買うだけだし、T-rideじゃ無意味だろ。
パンペーラとかT-rideはその半端さが良さなんだがトレールみたいに単車一台だけで万能に遊べるわけじゃない。
といって山遊びはトランポ前提だからED車かTR車持ってくほうが手っ取り早いし。いざ買おうと思うと難しい位置だな。
517774RR:2008/05/16(金) 21:16:28 ID:ZmT+jMQ6
パンペーラと言えば、何にも使えない、新車で売ってる粗大ゴミと言うイメージしか無いが、
T-rideも全く同じ匂いが・・・
まあカタログマニアな人のハートは激しく鷲掴みするかもしれんね
518774RR:2008/05/16(金) 23:46:51 ID:2O96tjCH
250パンペは良い玩具だったんだよな。2輪+2足思考で使えたし。
セローとか初期のTWの2スト版みたいなイメージか。
519774RR:2008/05/17(土) 00:03:08 ID:gubjvfRP
>>498
> 開発ライダー使用の車両がデュアルに

やはり09モデルは左側の偽シュラウドが真シュラウドに変わるのか・・・
後から見れば偽シュラウドはT型の特徴って言われるね。
520774RR:2008/05/17(土) 06:33:38 ID:5oc7ge3q
>>519
お前最近元気ないな
521774RR:2008/05/17(土) 11:27:05 ID:VWV3TWZW
DRZ400SMが55万、WR250Xが65万で売ってた
車検費用を入れても400SMのほうが安いね
522774RR:2008/05/17(土) 11:41:57 ID:IHwbe6jJ
>>521
小学生でもわかるレベルの話だね。

そろそろボアップキットでないかな?耐久性がガク落するとかで出ないのかな?
523774RR:2008/05/17(土) 15:36:22 ID:41uY9gbT
T-rideのコンセプトは初代セローに近い。
速度を出す事が目的じゃない。
わき道を探検したり、静かに山に分け入って、自然を楽しんだり。
足付きが良くて軽い。それに良く回る楽しいエンジンが載った。
いいじゃないか。
大人の乗り物だな。
レース用にモディファイすれば、かなりの戦闘力だろうけど。

どうせおまえら、70万もしたWRRでレースなんか出ないだろ?
仲間内とレースに出ようぜって話になっても、
中古で10万円のレーサーを共同で買うだろ?
本気で勝ちに行くなら、最初からレーサーを買うだろうし。

一流ライダーにWRRを提供したり、裏でサービスしたりして
レースで好成績を収めさせてるのは、
新型車を売るためにどのメーカーもやる、メーカー主導の宣伝活動。
そんなのにいちいち騙されてる場合じゃない。
そんなのに乗せられてると、金も体も仕事も続かないよ。
524774RR:2008/05/17(土) 16:40:25 ID:0F/+57oG
色々なカテゴリーで正解と思える車種は、ヤマハが結構押さえてるように感じる
今バイク業界では一番勢いがあるな

…漏れの使い方ならWR250Xが正解だった訳だが、もうDRZを買ってしまったんで、最後まで面倒みる事にするよ
過去に、流れに乗るには400の排気量がどうしても必要といった類の書き込みがあったが、それには同意
大人しく抜いてもらってる漏れにはあまり関係のない話なのだがな
525774RR:2008/05/17(土) 16:42:47 ID:Y6SD0RR6
100万オーバーのT-RIDEをわざわざモディファイしてまでレース出る奴のが希少だろ w
ゲロ専用車としてみれば最高に近いかもしれないが、どうせトランポ必須のバイクだろうから
結局はトラ車orエンデューロレーサーで十分以上なわけで。

> 新型車を売るためにどのメーカーもやる、メーカー主導の宣伝活動。

ここ最近の国内トレール車でそんなのやってるメーカー有りました?
記憶にある最後は、CRM250ARでガルル連載企画で元A級乗せてレース出てたな。
もう10年も前の話なのに「いちいち騙されてる場合じゃない。」?

ほっそい金しかないんだな www
526774RR:2008/05/17(土) 16:47:39 ID:ufv6zumd
>>523
>70万もしたWRRでレースなんか出ないだろ?

なんだか貴方が哀れです。
527774RR:2008/05/17(土) 16:59:10 ID:zoVUWWnm
>>526
必死に見栄をはる貴方にはそこそこのプライドがあるようで、安心しました
528774RR:2008/05/17(土) 17:38:05 ID:Q0t7huYL
WRR持っててレース出なくても普通だが、WRF買ってレース出ないのは意味不明。
別にいいんだけどさ。
529774RR:2008/05/17(土) 18:08:30 ID:pCbgLv1j
どうせおまえら、170万もしたSSでレースなんか出ないだろ?
530774RR:2008/05/17(土) 20:43:27 ID:Tz3a7MaM
話変わるけど輸出用のいわゆるハイシートなんだけどツートンしかないの?
531774RR:2008/05/17(土) 22:02:23 ID:/UpAd1OC
YZ-F買ったけどレースに出る気は無いなぁ。
気楽にプレイライドしかしとらん。
レーサー=レース出場しか考えられない
バイクライフも淋しいと思うがな。
532774RR:2008/05/17(土) 22:50:45 ID:ZKE+RIWs
YZ-Fでプレイライドは別に変じゃないが
WRFはボコボコのクロカン系のレースに持っていって若干やられる迄走らないと
全く有り難さが判らん車両ではある
533774RR:2008/05/18(日) 10:59:32 ID:h+xpEuaW
初期型は1年で終わり(09はフルアルミフレームで両側ラジエータ)かもしれんのに
非力な250モタに70万は出せんわ
534774RR:2008/05/18(日) 11:15:23 ID:ywRtFoST
バイクは大人のおもちゃだということをわすれてないか?
使い方は人それぞれ、ラジエター二個ほしかったら、頭の上にでも
つければいいんじゃない。
535774RR:2008/05/18(日) 11:33:02 ID:b+shx4+y
70万が出せないんだから子供でしょ。
536774RR:2008/05/18(日) 11:57:23 ID:+6GZmajk
>>533
>>428でお前が言っていた毎年フルチェンジモデルになるわけかwwwww
537774RR:2008/05/18(日) 12:33:14 ID:b8DO3BIN
>>535

たかが山遊び用の250の国産オフ車に70万は出せんわ。
家を買うのに5000万は出したけど。 半分は借金だけどな。
250の国産オフ車の相場は、40万円台と決ってる。
それ以上するプレイバイクなら、買わない。 欲しくないからな。


>>ゲロ専用車としてみれば最高に近いかもしれないが、どうせトランポ必須のバイクだろうから
>>結局はトラ車orエンデューロレーサーで十分以上なわけで。

なぜトランポ必須なのだ? そこがおまえの勘違い。
何だかんだいって、おまえこないだからトランポ自慢してるな。
YSP店員だからって偉そうにしやがって。 儲かってないくせに。
ま、頑張れや。
538774RR:2008/05/18(日) 13:04:27 ID:ECOQxQnf
どこから突っ込んだらいいでしょ
539774RR:2008/05/18(日) 13:05:02 ID:7GSbLoro
最近の書き込みでは537が最も痛いが
アンチスレだしマダマダ行ける。かんばれ

シュラウドに関しては最近コンペモデルだと水冷だろうが空冷だろうが関係なしにシュラウドが付いてて
もう付いてないのは変だという言う位の勢いなので
ラジエータ原理主義者は生きるのが辛いご時勢ですね。

おわり
540774RR:2008/05/18(日) 13:08:45 ID:Z6/5mImJ
>>537
お前の脳内相場では40マソなんだろーが、XR230が50万超える時代にそんな事言ってるならバイク降りたほうがいい。
あ、元々免許もバイクも持って無いんだったなスマンカッタ。
541774RR:2008/05/18(日) 13:11:28 ID:aRQPIIC+
でもXR230の値引きの無さには笑った
ドリームだから?
542774RR:2008/05/18(日) 13:20:38 ID:Q6nslwQf
金が無いのは首が無いのと一緒とはけだし名言ですなぁ
543774RR:2008/05/18(日) 13:22:36 ID:7GSbLoro
>>537だけてもう100レスは逝けるな
もっと書き込んで欲しいよう
544774RR:2008/05/18(日) 13:49:39 ID:KWyYWI0h
>>537
>250の国産オフ車の相場は、40万円台と決ってる
こういう考え方は年取って頭が固くなっている証拠。
残念ながら時代は変わるんだ。
俺も最近その気がでてきたから気をつけないと。
545774RR:2008/05/18(日) 15:14:37 ID:CtNrYxzK
>>544
いやブサイクな嫁が断定的に決めたんだろう。w
546774RR:2008/05/18(日) 16:12:43 ID:XrujLUiB
09年の今ごろは
09モデルの左ラジエータを08に移植するのが定番のカスタムになってます
547774RR:2008/05/18(日) 16:15:34 ID:ECOQxQnf
ラジエター、ラジエターってうるさい子ゎ
ラジエターさんちの子にしてもらいなさぃ!
548774RR:2008/05/18(日) 19:14:15 ID:DZ/X1pOH
250オフの相場は40マン WWW

そんなもんいつから有ったんだ?
大体、興味もない癖に粘着とはたいした家持ちだな。
549774RR:2008/05/18(日) 20:15:16 ID:/dRoKU4x
20年前にアルミフレームで1万回転以上廻るインジェクションのオフ車が市販されたら
幾らくらいの値段になったんだろうな?
バイクブームの真っ最中だったから70万円でもそれなりに売れた気がする。
550774RR:2008/05/18(日) 20:35:41 ID:2yxSH5Ct
マグホイールに乾式クラッチで車両重量150のふざけたバイクが
70万もしたのに軽く売れた時代だからな。

ていうか当時のオフ車はトレールとレーサの差が歴然としてたんで
誰も買わなかったよ。
551774RR:2008/05/18(日) 21:29:59 ID:rcPafJOM
昔も今もトレールとレーサーの差は雲泥だよ。どんだけ重量差があると思ってんの?
オンだったら技術やカスタムでの挽回もあるけど、オフだったら今でも無理

むしろ未熟な技術と過激な2st市販車があった昔の方が差は小さかったかもよ
そこら辺理解できてる奴はオンは元気な市販車でオフはレーサーと2台買うか
トレールはトレールとして割り切ってトコトコ乗るもんだ
552774RR:2008/05/18(日) 22:34:33 ID:Z6/5mImJ
ちゅうか、オフの場合上の人要素がオンより高いからな〜。
ISDEのシルバーメダルの人がTTR-125でフルサイズレーサーをブチ抜く事もあるわけで。
553774RR:2008/05/18(日) 23:19:26 ID:6qhltWw3
>>551
その過激な2ストトレール代表のCRM250ARとWR250Rとで、実測重量で4kg差・パワー差が4ps程なんだな。
フルエキ交換と吸気・排気の余計なデバイス削除・でか過ぎるナンバーブラケット交換ぐらいで埋まっちゃう差だね。
パワーの方もフルエキ+サブコン補正でほぼ同等ぐらいになってしまうし。

まあ、その二つの要素はカネ掛けてようやくかつての2ストトレールとと言う互角と言う見方も出来るが、
車体設計やサスその他要素は「現代のレベル」で設計されてる訳だからなあ。
オフ車としてはそっちのが重要な要素であり。
あとはまあ欠品の心配しなくても性能を向こう10年は維持することが可能ってのもでかいし。

どんなに後からモディファイしてもダメなモンはダメだと思うよ。
ISDEでも4スト250クラスが出来るまではXRやKLXで勝負しよう、なんてのは居なかったし
ましてCRMやRMXで走ったなんて話も皆無だからねえ。
554774RR:2008/05/18(日) 23:26:50 ID:F79FtMxZ
家を買うのに5000万は出したけど。 半分は借金だけどな。

この一文は吹くwwwww
555774RR:2008/05/18(日) 23:37:45 ID:DDIWmS8G
おれは感心したけどなー
たいしたもんだよ。
556774RR:2008/05/19(月) 00:12:56 ID:KqyJZ+yt
さー? 感心するような事か??
余裕が全く無くなって、40万以上のバイクもトランポも持てない哀れなオッサンの僻みにしか見えんぞ w
いらない、と言いながらわざわざ粘着しに来たり、他人を勝手にYSP店員に認定してるところとかが
物凄くネタ臭いけどな w

知り合いの林道まで10分なんてところに住んでる土地付・ガレージ付一戸建てに住んでる知り合いなんか
最新のバイク事情なんてまるで興味ないぞ。
友人が要らなくなって置いていった4、5年落ちのモッサーにナンバー付けて乗ってたりする。
環境的に恵まれた人なら最初っからトレールは興味ないんじゃないかな?
557774RR:2008/05/20(火) 08:55:01 ID:/3c6rgkA
5000万の半分が借金か。
金利分でWRが100台近く買えるな w
558774RR:2008/05/20(火) 08:55:36 ID:/3c6rgkA
あ、ごめん計算間違った。
10台ちょっとか。
559774RR:2008/05/20(火) 11:46:58 ID:e44+6e/6
行きつけのバイク屋さんにハスクの400モタードが置いてあったんだ
SM400R?とか言う奴?
車体70マソて書いてあったから、中古かな?て思って店員さんと話してたら
新車ですよ〜って
なんかすげー安いんですけどなんでだろ?
せっかくWR買おうと思ってたのに(*´Д`)'`ァ'`ァ
560774RR:2008/05/20(火) 12:07:53 ID:LCEka8jr
いまはSM450Rだしな。400は日本向け限定生産で04-07ぐらい。
古い新古車だから格安放出じゃない。ちなみに新車時は102万9000円

年式を気にしないなら70万は安いね
561774RR:2008/05/20(火) 12:08:38 ID:LCEka8jr
失礼、SM400Rはいまも売ってるんだね
562774RR:2008/05/20(火) 14:42:54 ID:/3c6rgkA
>>559
初回車検まで乗って売ってしまえ w
その頃にはWR250R/Xも最初のモデルチェンジ迎えて熟成されてるだろ。
563774RR:2008/05/20(火) 16:30:28 ID:e44+6e/6
>>562
なんというアシスト(*´Д`)'`ァ'`ァ
564774RR:2008/05/20(火) 16:48:53 ID:/3c6rgkA
いや、外車って新品のうちは凄くいいけど、ある境を越えたときの劣化度合いが国産の比じゃないから。
SM400Rなら充分にエキサイトメントは味わえると思うよ。
普通に乗る分には最初の車検までは美味しい期間を全う出来るのでは?
(友人はハスク2ストや450のレーサーではちょっと苦労してたが)

WR250Xも乗った感じではこのクラスとしては異次元だけど、
400ccのレーサーベース車とはまた違うかなと。
外車レーサーベースの公道仕様も9月以降は新車登録出来る車種が極端に減るだろうしねえ。
565774RR:2008/05/20(火) 16:52:44 ID:kB/L/obv
>>559
どっちを買っても後悔はしないぞ
薔薇色の選択ジャマイカ
566774RR:2008/05/20(火) 23:43:51 ID:pPZhg96Y
ハスクは完全公道レーサーだからそんなに甘くないと思うが?
問題はバルブかね。チョロチョロ材質変えてるし耐久性はどうなんでしょ
弱い場合確実に走行時間で減っていくから、自分でシム調整ぐらい出来ないと維持厳しいかも。

何れにせよ愛と妄信と広い心は必須です
567774RR:2008/05/21(水) 01:50:48 ID:iS7gtW6m
フサベルで挫折したよ。
おれ

金続かなかった
568774RR:2008/05/21(水) 23:15:34 ID:Rl0BxiM/
>>566
バルブクリアランスは乗る度にチェックする人もいる位だからね。
ハスクやフサベル乗るとシックネスゲージは必需品、KTMまだマシだが。
でもまぁハスクも楽しいと思う、WR-R買う時の比較した内の一つだった。
乗りやすさと維持費でEDレーサーはあきらめた。
569774RR:2008/05/22(木) 15:42:20 ID:uRmr0ZET
>>567
黒いのに試乗させてくれたTさんですか?
その節はどうも、ありがとうございました。
570774RR:2008/05/22(木) 20:46:46 ID:/9YjWuQZ
>>568
公道マシンを含めて検討ということは
フサとハスクもダートまでの移動で公道使用をしたいということ?
若しくはモタで峠ツーとか

WRFだと500km程度でのオイル交換以外はトレールと同じメンテで
一応マトモに動いてるよ
コースとかレースオンリーで全開が多いなら無理だけど、
公道の移動も含めてなら今のところ1万kmぐらい腰上OH無しでいけそうだ

遊びで乗るので、馬力とか圧縮落ちてるのは仕方なし・・・
571774RR:2008/05/22(木) 21:30:02 ID:78R9DMyc
何も知らん人が”メンテサイクル短い”を許容できるのはFが限界ではなかろうか。

今でこそ、すぐぶっ壊れるとか言われるRMXも現役当時は、”壊れないバイクって最高”
とうのが乗ってる奴らの認識だった様な。
なんせ敵が外車しか居なかったから
572774RR:2008/05/22(木) 22:33:20 ID:82AFCmyc
>>571
上段同意。耐久性の概念が「公道用バイク」と「公道(登録)可」の車輌とで違う事を理解してない人多いからな。
573774RR:2008/05/22(木) 22:45:33 ID:nrbsM10U
>>570
>>568です、元々コースの貸しガレージ使ってモッサー乗ってた。
買替えの際、コース専用車なんでレーサーを買うつもりだったが結局WR-R買った。
全く後悔してない。
574774RR:2008/05/22(木) 23:35:17 ID:Ek4fTOfV
09モデルが楽しみだな
1型は1年で打ち切りか250Fと共通設計になるのか
575774RR:2008/05/22(木) 23:41:13 ID:LMnqSHvl
残念ながら今のご時勢でそれはないだろう w
むしろFがRのエンジン化するのは有るかもしれんが。
相応に開発費かかってそうだからそのまま数年は世界戦略車として
大してモデルチェンジしねえよ。
DR-Zみたく。

さすがにユーロ4とかはFCRのままでAI+触媒マフラーだけで通せるとは思えんが。
576774RR:2008/05/22(木) 23:50:28 ID:82AFCmyc
コスト考えりゃRのモデルチェンジはないだろうな。
FのR化もないだろう。金かけてトレール化してみたところで売れなくなるだけだし。
欧州でのガス規制は、ノーマル出荷時の馬力をモペッド並みの2馬力程度に抑えりゃまだなんとかなるんじゃね?。
577774RR:2008/05/22(木) 23:55:07 ID:6N5CA9LB
>574

どれだけ、阿呆なのかと
578774RR:2008/05/23(金) 00:09:04 ID:eC/SpNgz
>>576
アクセル全く開かないでアイドリングだけで走れと w

でもユーロの連中も本気レースの場合はYZ250Fをモディファイした奴で出るんでしょ?
あんまりWR250F自体の意味無くね?
ファクトリーがセル外してたり。
579774RR:2008/05/23(金) 00:10:02 ID:x3Hd3/a9
>>553 その過激な2ストトレール代表のCRM250ARとWR250Rとで、実測重量で4kg差・パワー差が4ps程なんだな。
>>フルエキ交換と吸気・排気の余計なデバイス削除・でか過ぎるナンバーブラケット交換ぐらいで埋まっちゃう差だね。
>>パワーの方もフルエキ+サブコン補正でほぼ同等ぐらいになってしまうし。

んな訳ないだろ。
弄った場合、格差はもっと開くし、トルクは倍近い差。
それが何で同等になるとか?

昨日、立ち読みした雑誌では、WRRは実測25馬力で、
「フルエキ+サブコン補正」では1馬力くらいしか変ってなかった。
確か、KLXが実測24.5馬力なんだよな?www

580774RR:2008/05/23(金) 00:13:55 ID:cPIkPn7n
>>579
必死だなwww
581774RR:2008/05/23(金) 00:18:03 ID:eC/SpNgz
ガルルでのKLX実測値は20psちょい、D虎は22psだったがな。
WR250Rが26psでXが29ps。
タイヤの銘柄でも変わるからあんまりその絶対値の差だけを鵜呑みにするのもなんだが。

で、DSでの記事はノーマル給排気でサブコン補正かけて1psアップ、
エアクリBOX蓋外し、フルエキ交換の上で補正かけて4psアップだったはずだが。

…よくうろ覚えで平気で嘘つくよな。
まあ、だいたいパワーだけの話じゃなくってフレーム・足回り設計に20年近い年代の差があるんだけどな。
CRMのアレはずっと初期型から焼き直しだけ。
2型で倒立に変わったときもフレームは補強だけだったしな。
582774RR:2008/05/23(金) 00:19:48 ID:2jVp1haX
>>578
セルが無い方が順位を上げられるなんてのは一部の変態だけですから。
583774RR:2008/05/23(金) 00:23:08 ID:eC/SpNgz
03WR250Fでバッテリー上げちゃったときにいっそバッテリーなんぞとってしまえと
取っ払ったらあまりの操縦性の激変振りに感動した覚えがある。
まあ、CDIがマトモに動かないのか、高回転域で吹けないおかしな感じになったけど。

セルが問題なんじゃなくて、糞重たいバッテリーがあんな高いところ(シート裏)なんかに
有るのが問題なんだろうな。
WR250Rのがまだ低いところにある分、マシな気がする。
584774RR:2008/05/23(金) 00:40:00 ID:ZA8rykOy
>>578
今の段階でもKTMなんかの外車はそうだし、WR-Fも1/4程度までしか開かないのよ。
欧州のEDマシンは買った後どうぞ勝手に(ry という売り方なんであんまり問題にならない。
しかも競技車輌という枠であればかなり融通が利くから。ファクトリーは更にね。
モトクロッサーだと登録出来ないし、必要な灯火類が無いから結局専用マシンが必要。
585774RR:2008/05/23(金) 01:15:30 ID:/z+f4082
>>581
立ち読みってことでウソを押し通そうとしてるとこがいやらしいよな
586774RR:2008/05/23(金) 02:39:31 ID:y4mOnwRm
規制のせいでWR250Xが73万円で125kgになっちゃったのがよくわかるな
アクセルにストッパー付けて巨大マフラー無しで売ってくれ
587774RR:2008/05/23(金) 03:19:27 ID:/S45zWUN
軽く論破されていつものコピペかw
588774RR:2008/05/23(金) 09:29:44 ID:N84A/I+A
例の彼が価格にこだわるのは雑誌を立ち読みで我慢しなければならないほど貧乏だったからなんだなw
589774RR:2008/05/23(金) 11:36:32 ID:TbQgblv9
まー、買う程の記事が無いからたいてい立ち読みだが、記憶に自信が無いなら書かなきゃいいのに。

ユーロ圏内はともかく、日本で売るのに簡単に規制解除出来る状態で形式認定が下りる訳無いだろ。
どうせマフラー分値下げしても買えない奴がナニをほざいてるんだ w
590774RR:2008/05/23(金) 13:03:42 ID:h33rkQ72
>>589

>ユーロ圏内はともかく、日本で売るのに簡単に規制解除出来る状態で形式認定が下りる訳無いだろ。

ところがドッコイ、できるんだなコレが。
ドカの1098Rは
ttp://release.nikkei.co.jp/attach_file/0180364_05.pdf

納車されたら部品交換するのがミエミエなんですが。

591774RR:2008/05/23(金) 15:00:38 ID:qQz+lmnU
>>590
ドカのマフラーとCPUがいくらするか調べてみたら?
多分、WR-Rが買えるくらいだとおもうぞ。
592774RR:2008/05/23(金) 15:14:44 ID:Rnm/H2g+
まあ、 472万5000円もするレース用のホモロゲマシンの話をされてもなwwww
593774RR:2008/05/23(金) 15:26:14 ID:5S+mezQ1
D虎が25馬
WR250Xが26馬でした
共に後輪出力で補正なしの数値
もちろんノーマルですが、虎の方は慣らしが完了した車両です
594774RR:2008/05/23(金) 15:38:04 ID:/S45zWUN
何の話かしらんが、詳しく
595774RR:2008/05/23(金) 17:20:42 ID:iYyrQJOc
またどうせ立ち読み程度のモヤモヤ情報だろう
596774RR:2008/05/23(金) 17:35:04 ID:Rnm/H2g+
文体を「です・ます」調にするなんて、CRM君も芸が増えたねwww
597774RR:2008/05/23(金) 17:44:37 ID:WHD6N91f
>593

あれだけパワー感が違っても1馬力だけなのか??

メーカーは昨今の偽装問題に敏感になって馬力表示も誤魔化せなくなったんだろう。
で、Dトラは正直に申告して24馬力。
キャブ型とインジェクションで大きく実測馬力は変わってないから、キャブの時から
24馬力程度だったんだろう。

で、WRは実測31馬力近くって事なんだろ。

ニューマジェの19馬力といい、最近は馬力誤魔化せなくなったんだろう。

でも、鈴木はどうだろうな。
598774RR:2008/05/23(金) 19:02:12 ID:Th2WHgWr
DトラとWRだったらエンジンだけでなくシャーシも値段なりの違いがあるのは試乗するばすぐわかるよ。
599774RR:2008/05/23(金) 20:31:13 ID:qfsjd5at
家に転がってたG誌だと
KLX(旧キャブ車)20.5
KLX(新インジェクション)20.1

違う号だが、
WR250R:25.5

このクラスで5馬力差はデカイ。
パワー感の違いは、パワーの違いで正解。
600774RR:2008/05/23(金) 22:04:11 ID:Q3riATfl
601774RR:2008/05/23(金) 22:10:58 ID:wFDw5iDt
何も変わってないじゃん!wwww
602774RR:2008/05/23(金) 22:28:03 ID:2jVp1haX
マフラー短かっ
603774RR:2008/05/23(金) 22:40:48 ID:wFDw5iDt
マフラーがdualconeて書いてあるけど、
ホンダと同じよにツインサイレンサーになるのかなぁ?
604774RR:2008/05/23(金) 23:10:59 ID:G9lFUaAX
出ないとは言っていないから開発中なのは間違いない本田の新型は
いつ頃発表ですか?
605774RR:2008/05/23(金) 23:41:28 ID:ZA8rykOy
>>603
dualcone internal bafflingとあるからツインサイレンサーとは関係ないだろ

606774RR:2008/05/23(金) 23:45:19 ID:r7niSxHF
>>597
パワー感→ハッピーメーター
本当にパワー溢れるエンジンならば後から速度が乗ってくるや
不思議と速度が乗っているなんて摩訶不思議な感触は起こりません
どちらかといえば高回転型なのだからなおさらダイレクトに感じる筈

これは速度が上がるに連れて実誤差が大きくなる比例の結果
突っかかってくるならば発売直後から多くのベテランバイク乗りに
散々インプレで指摘された事なのでインプレした奴に言ってくれ

あと偽装問題に敏感になっていたら、メーターのイカサマはありえません
カタログで31馬力が実測31馬力近くなんてありえません。抵抗無いんですか?
607774RR:2008/05/23(金) 23:58:59 ID:eC/SpNgz
>>606
昔の低速スカスカ、高回転でドッカンなエンジンならダイレクトに感じるだろうね。

全域スムーズなWRだと明確な加速感は思ったよりも感じない。
これが多くのオーナーから指摘されてる事実なんだけど。

> 散々インプレで指摘された事なのでインプレした奴に言ってくれ

無いものを証明することは出来ません w
逃げ打つぐらいならそんな無理やりな主張するなよ。
バイク乗ったことがないのがミエミエだお。

> あと偽装問題に敏感になっていたら、メーターのイカサマはありえません

XRもKLXも最高出力もそうだが、装備重量と実測重量が5kgも違ってたりするのは
偽装とは言わないんでしょうか? www
WRは逆に軽かったけどな、装備重量値よりも。
608774RR:2008/05/24(土) 00:02:57 ID:2jVp1haX
>>606
最近の4stレーサー系は大抵そんな感じの加速感ですけど。
250だと大して頑張ってる訳じゃないのに不思議と離されないって位だが、
450だと知らんうちに能力以上の速度が出ていて、コーナー直前で"死”という文字が脳裏に。
609774RR:2008/05/24(土) 00:11:24 ID:8zk5KQ3E
色変更が発表されて、事実上のファイナルエディション宣言のDR-Zも加速感無いけどな。

あれー? WRにケチ付けてる間にDR-Zも新車で買えなくなってしまうかもよ?
XR250みたく店頭在庫がそんなに有るとは思えないし。
610774RR:2008/05/24(土) 00:36:52 ID:vt3yd6+O
>>600
250Fの09モデル情報はいつごろでるの?
611774RR:2008/05/24(土) 01:01:14 ID:0EnyUwN0
>>610
また来月〜。
ご〜き〜げ〜ん〜よー。
612774RR:2008/05/24(土) 05:08:06 ID:Fk6oskfX
WR好きな奴も、嫌いな奴も、スペックでどうこう言うのやめようぜ。

買った奴は、色んなバイクを試乗して、自分が気に入った奴を買った筈だ。
良いバイク=気に入るバイク=カタログスペックが高い なんて奴居ないだろー。
もし居るとしたら、そいつはバイク降りた方が良いね。バイクに乗っていても
そのバイクの良さが分からないだろうし。バイクに対しても開発者に対しても失礼だ。

バイクを買うときは、試乗して足つき、エンジン特性、運動特性、乗り心地、
走破性etc...を自分の基準で判断して、初めて「良い」と思って買うだろう?
あくまでも自分の基準であって、他人には理解できない領域なのさ。

ハッピーメーターは、もちろんあるかもしれない。でも、他のバイクや車に併走して
もらって、誤差を確かめれば終わり。走行中は、流れにあわせるのが普通だからな。
メーターばっかり気にしている事はあまり無いだろう?
613774RR:2008/05/24(土) 10:27:02 ID:r86ec9sb
デジタルメーターなんか羨ましくないんだからね!
どうせサイクルメーターに換えちゃうんだから…CRM…
。・゚・(ノД`)・゚・。
614774RR:2008/05/24(土) 10:32:22 ID:hUKIMzmW
チャリメーターは用済み
最近はバイク用社外デジタルメーターも豊富にそろってきた
2ST&逆車乗りには嬉しい
615774RR:2008/05/24(土) 12:00:03 ID:24UzFloS
発売して半年たったのに走りのインプレが無い件
616774RR:2008/05/24(土) 12:21:21 ID:dVkq6UHF
ここは「プレミアム」スレだからなw CRM君の脳内インプレなら既出だけどwww
617774RR:2008/05/24(土) 16:48:43 ID:lRgRbsUA
>>606
WR250Xをバロソのダイナモで計測した所、実測で23ps
補正で28psという事でしたね
パワーユニットが31psだとすると、妥当な数字かと思います
同じダイナモでKLX(中古)を測定した所、同じく実測で23ps、補正で27psとの事でした
618774RR:2008/05/24(土) 18:31:36 ID:xja3kJm7
Xの実測は複数の雑誌で29と出てたのは全部インチキなのかと?
どっかの個人ブログにRの実測が25ぐらいと出てたが、ロスが少ないロードタイヤのXがそれ以下ってのは無いだろ。
619774RR:2008/05/24(土) 19:31:12 ID:BTPM3jSr
WRは28ps、新型Dトラは20psでした。
620774RR:2008/05/24(土) 20:16:12 ID:JXJ8Dt+y
ダイナモ計測でWR-Xが24 Dトラが22だった
621774RR:2008/05/24(土) 20:40:39 ID:Ytpf+nDM
>>615
排ガス規制が通らずマフラー作り直しで、発売を延期したから
元々の発売時期からは9ヶ月たってる。
09のWR250F見るまでは、怖くてローンのハンコ押せない。
622774RR:2008/05/24(土) 21:55:26 ID:TNEx/ho4
> 排ガス規制が通らずマフラー作り直しで、発売を延期したから

これって、実のところホントなんですかね?
触媒無しでJMCA認定を取ってるマフラーがあるんだけど。

それと、毎年モデルチェンジが出来るくらいバイク市場は活況を呈しているんですかね?
623774RR:2008/05/24(土) 23:02:01 ID:xja3kJm7
いやー、別に09WR250"F"を待つのは勝手だが、プレスト経由の公道登録可能車は08までで終了なのだが w
YZ250Fの09フォトが少し前に出てたけど、あれを見るにスイングアームぐらいしか変わらなさそうだからなあ。

大体、正式発表前に流出してたWR250Rの画像や販促ポスター画像でもマフラー外観は今売ってる仕様と変わらなかったんだがな。
規制対応のために造り直したって具体的なソースか構造変更箇所を挙げてくれよ。
624774RR:2008/05/24(土) 23:07:12 ID:342LOxYv
>>621
09の登録は出来ないんじゃね?
625774RR:2008/05/24(土) 23:16:22 ID:342LOxYv
623とかぶったorz
俺が聞いた話じゃプレスト経由は08までで、以降は登録不可。排ガス規制が理由。
だから皆あわてて08買った。ED系の中じゃ結構有名つか知られた話だったかと。
09以降は売らないとは聞いてないが、MXerになるんじゃね?450Fが08までだったのと同じように。
ちなみに450はカタログにも乗せずにひっそりと20台程売った。ガス検、保安部品込みで150万前後
626774RR:2008/05/24(土) 23:20:07 ID:sNXcAA5K
>>605
>dualcone internal baffling

It "reportedly" does'nt have dual cone internal baffling.

だ。

「デュアルコーンじゃない」って書いてあるじゃねぇか。
627774RR:2008/05/24(土) 23:27:58 ID:vnQPyB6p
青に限らず赤も08までで逆車登録車は終了みたいだぜ?
なもんで知人は慌ててCRF250Xイヤッホー買いしてたし。
628774RR:2008/05/25(日) 09:04:21 ID:W/6e54e4
2009年も逆車レーサー登録は十分可能。
アメリカ製のカスタムチョッパー登録するように1台ごとにショップがナンバー取るだけ。
629774RR:2008/05/25(日) 09:21:23 ID:weSs0A9/
>>621は09WR250Fに伴って09WR250Rもモデルチェンジされるから
それを見てからじゃないとWR250Rは買えないっていってるんじゃないのか?
ハナからWR250Fを買う気はないし、実のところWR250Rも買う気ないでしょ。
630774RR:2008/05/25(日) 09:51:30 ID:Y+cc3+3s
去年のFは詳細発表前に事前予約開始だったような
いずれにしても毎年変わるレーサーを一々気にしてたら
やってられんぞ
631774RR:2008/05/25(日) 09:52:37 ID:01lDcabl
まあ、自己製作車輌扱いにすれば登録可能なのかもしれんが商売にはならんだろ。
だから逆車レーサーから手を引くんだろうし。
現状でもFは年間300台出るかどうかだから、さらに価格が余計な手間のせいで上がるんじゃ完全終了だろ、日本じゃ。

Rのモデルチェンジねえ。 20年前ならともかく、ここ数年の新規トレールバイクですぐモデルチェンジ有ったか?
DRZですら基本構造は変わり無しだぞ。
632774RR:2008/05/25(日) 10:19:11 ID:Uk5fZtJA
いつも思うんだがレーサーを公道で乗れるメリットって
人に自慢できる事以外に、なんかいいことあるか?
コースまで自走でいけるとかいうが
実際は現地で整備することもあるから工具も持って行きたい
タイヤだってレーサーなら公道使用不可のモトクロスタイヤ履きたいし
結局クルマに積んでいかないといけないわけで・・・(´・ω・`)?
633774RR:2008/05/25(日) 10:26:20 ID:9wqiRp4V
林道走るんだろ
634774RR:2008/05/25(日) 10:58:49 ID:g4AAIang
フラット林道ならR
アタック系ならF使ってる
Rは小さくて乗りやすい 早く良いマフラー出ないかな
635774RR:2008/05/25(日) 11:34:19 ID:x3jEsd+D
>>632
こないだ用品店で
TYSをスタンディングで乗り付けてる奴を見かけたが
折れって通?的なものしかないだろ。
636774RR:2008/05/25(日) 11:58:48 ID:Y+cc3+3s
普通に、Fはレーサー扱いでYZと同じようにヤマハ直販じゃねえの
と言うかそうして欲しい
637774RR:2008/05/25(日) 12:10:30 ID:e2f3L2qI
>>628
本来の外車/逆車レーサー登録はそういうもんだ
メーカー系列会社が売る半公認逆車レーサーが無くなるだけの話

08のWR450Fも本来のそういう方法で何台も日本の公道を走ってる
09のWR450F/250Fも同じよ
638774RR:2008/05/25(日) 14:00:55 ID:b3dW52sE
旧セローでさえ毎年ではないかもしれんけど、イヤーモデル出してなかった?
デカールだけでなく、目立たない部品が変更されてたりして。

ま、10年前のCRMに勝てる400が出たら考えるわ。 出なきゃ買わないまで。 
639774RR:2008/05/25(日) 15:30:13 ID:weSs0A9/
>>638
> デカールだけでなく、目立たない部品が変更されてたりして。

ラジエター、フレームの変更レベルの話をしてたんじゃなかったの?
その程度で買い控えてたら一生買えないって。
640774RR:2008/05/25(日) 15:52:16 ID:y7nUZFWf
ま、イヤーモデルで変更があっても外装関係とECUのマッピング補正程度でしょ。
641774RR:2008/05/25(日) 18:11:48 ID:pgx0XXBf
>>348
09モデルもWR250Fの公道仕様を買えそうだね

>>600
09のWR250F情報は来月か楽しみだな
642774RR:2008/05/25(日) 19:11:29 ID:GfroTYus
>>635
俺にも一部当たってるな
土日にレースも出ずダートで遊ぶだけのためにレーサーを公道登録なんて
道楽というか見栄以外の何でもない

でも実際Fに乗ると林道レベルの荒れた道でもスルスル走るし
コース走ってもトレールの方がタイムいいかも知れんけど、
楽しいのは間違いない

Fがぶっ壊れても公道登録したレーサーをまた買ってしまいそうだ
643774RR:2008/05/25(日) 20:24:47 ID:LEgRTwtF
>>638
おまえみたいなヘタクソはなに乗っても同じだよ。
644774RR:2008/05/25(日) 20:36:23 ID:S+iZp6Me
>>638
イヤーモデルならまだ08買ってしまっても諦めがつく

発売が遅れてギリギリで出してきた1型WRは
ヤマハ得意の1型は地雷
1型だけ1年で終了して2型から安定の可能性がある
645774RR:2008/05/25(日) 22:42:56 ID:YjrKIGA9
どこも地雷じゃないし。
646774RR:2008/05/25(日) 22:56:33 ID:4zsCBZeo
>>641
で、わざわざスイングアームだけの小変更のWR250Fを待つの?
全日本MXのヤマハファクトリーですら一度FI化引っ込めてるのに09で変わるわけ無いだろ w

そんでもって入ってくるにしても実質的には来年の話なんですけど。
で、WR450Fは個別で持ち込み登録で公道仕様化って言ってるけど、
それにしたって今まで120万円ぐらいで出来てたのが、その余計な手間のせいで
150万円に膨れ上がってるんですが。
250Fも台数少ない、登録に余計な費用が乗ってくるで20万ぐらいの上乗せになるんじゃね?

>>644
地雷の1型だったらとっとと去年の春の時点で売って、今頃はもう2型情報出るわな。
647774RR:2008/05/25(日) 23:36:06 ID:SmPJG1da
>>632
登録車でしか出場不可な競技に出る時と山行く時だけだな。殆んどの時間は保安部品外して積んでいくし。
>>641
プレストで買えなくなるだけで個人輸入扱いは今までと同じで可能だからね。軽二輪枠だから450程ではないけど、今までよりはずっと高くなる。
100万前後だと思うけど、WR-Fにその値段出すの?って話になるね。
ちなみに予約は正式には大体10月以降(YZより後)だけど、昨年の450Fは8月にはもう終わってた(約20台じゃ一瞬だよなw)
648774RR:2008/05/25(日) 23:59:05 ID:x3jEsd+D
WR250Xで73万。同エンジンとして80後半くらいでしょ。
メインは小金持ってるがしばらく乗ってないレプ世代のおっさん向け。
速さはやっぱり所詮250だから所有欲を満たすのが大事。
流通量少なくてもOK。その分価格に乗せるしリセールも所有欲も
満たせる。少なくても新設計のエンジンも使い回せる。

けどNinja250Rには峠でチギられると思うけどねw
649774RR:2008/05/26(月) 00:19:24 ID:ml41cQyK
欲しい奴は全員08F買った。もう、そこいら中08Fだらけですよ一部地域では。
今の時点でFがどうこう言ってる時点で唯ネタか本気の阿呆
650774RR:2008/05/26(月) 06:02:38 ID:z35dDvIP
>>648
WR250Xのエンジン使ったロードバイクが出たらって話?
単気筒を生かしたスリムでペタペタ寝る車体で出たらかなり楽しいと思うぞ。と、ネタにマジレス。
つーか、09WR250Xが出ても悔しくないけど、コレが出たら心が揺れるかも。(もっとロードよりのバイクが欲しかったんよ

> けどNinja250Rには峠でチギられると思うけどねw
Ninja250より重くなることは無いだろうからそれはないな。
651774RR:2008/05/26(月) 11:52:21 ID:YFIxJeSb
>>635
京都の青い星だな。きっと。
652774RR:2008/05/26(月) 12:01:51 ID:r9GOIiqK
SRX250ってあったけどぜんぜん売れなかったろ

653774RR:2008/05/26(月) 12:11:58 ID:GBpFKO0T
>>651
クソワラタ
懐かし過ぎだろ、それ。今じゃ60過ぎてんじゃね?
654774RR:2008/05/26(月) 13:02:56 ID:z35dDvIP
>>652
SRX250っていうか、もっとGooseみたいな奴が欲しい
せっかくの新設計エンジンなんだし派生種が全く出ないというのも考えにくい、と妄想してみる
655774RR:2008/05/26(月) 13:03:30 ID:9AS9Evg/
>>648
狭い荒れた日本の峠でモタードの速さしらないのかよwwwww


・・・デブいおっさんがモッサリ乗ってるWR-Xなら言う通りなんだけど。
656774RR:2008/05/26(月) 13:23:09 ID:aJSc3WgC
>>647
そんなもんでしょ・・・
マニアやバイク屋店長が、個人輸入してナンバー取るのが元々の公道レーサーだからね。
トンネル会社つかってメーカー自身が公道レーサー売るここ数年が特殊だった。

09のWR250Fも、450Fと同じように元々の逆車レーサーに戻るのさ。
657774RR:2008/05/27(火) 12:47:28 ID:6JmkmHDW
ガキがXLRのローン払うのを横目で見ながら
オッサンがアメリカ仕様XRをキャッシュで買って自己満足してた頃はそんな感じ
658774RR:2008/05/27(火) 14:06:45 ID:uqR9bdw0
>>652
SRX250Fは女性に大人気だったよ。
かーちゃんに聞いてみな。
659774RR:2008/05/27(火) 18:42:51 ID:K2tJsHhG
売れなかったのはSR250な。
660774RR:2008/05/27(火) 22:54:36 ID:WdkdT58K
>>657
その100万近くした逆車XRが30万台で買える2ストトレールに勝負にならない、そんな時代だったな。

さすがに現在のFとRじゃ中級者レベル以上からはFのがラクに同じレベルで走れるでしょうね。
661774RR:2008/05/27(火) 23:36:00 ID:mUsS9OW+
実際の所、2stが販売されていた時の2st/4stの販売台数比ってどれくらいなんでしょ?
車種数的には4stの方が多かったよね。
ピークパワー以外のメリットを感じて4stを選んだ人が多かったんじゃないかな?
662774RR:2008/05/27(火) 23:46:47 ID:NhBBeRSp
だって背中がオイルまみれになるんだもの。燃費も悪いし。
663774RR:2008/05/28(水) 12:49:07 ID:wCjgFm60
>>657
その手のオッサンの自己マンに欠かせなかったのが、バイタル京都とかの電波ショップ直伝のウンチク。
用もなくショップにタムロして、聞かれてもないXLRとXRの違いを熱く語りだすオッサン。
664774RR:2008/05/28(水) 13:20:47 ID:waVa1uFb
250が廃れたのは2ストがなくなったから
ってのは本当ですか?
665774RR:2008/05/29(木) 09:51:14 ID:HaxSrLQf
>>664
環境ノイローゼ団体の圧力に負けて、250ccクラスが糞になったから。
小排気量ほど規制ダメージが大きい。

2ストは潰され、4ストは貴金属の触媒いれた高価な大型マフラー付けさせられてる。
WR250X/Rのマフラーなんか13万円で5.5キロだぞ。
666774RR:2008/05/29(木) 10:13:29 ID:HaxSrLQf
>>657
公道エンデューロマシンの逆車はその時代のような普通の逆輸入に戻るんだな。
09のWR250Fも普通に登録できる。

メーカーが系列会社に隠れて形だけ逆輸入してたのが無くなるだけ。
09のWR250F発表が楽しみだわ。
667774RR:2008/05/29(木) 10:16:04 ID:MIaZLMXt
パーツとかどうすんのよ?
668774RR:2008/05/29(木) 11:33:36 ID:pg6QT/a4
どのみち、エンデューロブームの終演と共に2ストは終了してたんだがな。
前回の排ガス規制導入で渡に船とばかりに生産終了。
ARだけは無くなってから欲しがる馬鹿が殺到して高騰したがな。
EU圏だと触媒入りチャンバー入れた2ストバイクが存続してるぐらいだから、やれない訳じゃなくって続けても利益が出ないから辞めた、が正解でしょ。

別にマフラーが幾らだろうが、トータルのパッケージできちんと性能確保出来てれば問題無いわけで。
WRが価格に見合わない糞バイクなら市場原理に基づいて放逐されるだけ。
2ちゃんの一スレでズレたネガキャンを粘着質に続けて潰せるなんて考えるのは免許も無いヒキヲタだけだな w
669774RR:2008/05/29(木) 11:40:14 ID:pg6QT/a4
>667
パーツは別に番号判ってれば普通にバイク屋で買えます。
オンラインパーツリストのサポートをプレストがやんなくなるかもしれないからヤマハUSAとかのサイトで調べる事になるんでは?

つーか、普通に登録出来るっつ言っても個人レベルじゃ手間掛かりすぎ。
書類作成を某ショップの代行で頼んでも10万近くするんだがな。
車輌価格もプレストが辞めれば必然的に上がるし。
今はCRF250Xが90万ぐらいするが、あれとほぼ同等になるだろうね。
待つのも結構だが、来年に入荷するモノをそんなお気楽に待っててられるなんて相当暇なんだなと。
670774RR:2008/05/29(木) 17:28:59 ID:fV6llvHE
06WR450F(走行1300メタ狂実質900km、登録250扱い)前3.50・後5.00、アクラボビッチCBマフラー、5cmダウン

いくらで売れますか
671774RR:2008/05/29(木) 18:12:24 ID:j1iVxy9e
672774RR:2008/05/29(木) 19:40:05 ID:j2CPRbwZ
>>670
450を登録250扱いってどういう事?
インチキ登録だったら0円だぞ。
673774RR:2008/05/29(木) 22:33:59 ID:v0IMqBkA
>>669

登録不可のレーサー扱いでYZと同じように国内販売するんじゃない?
どうせ登録できないんだから端からフルパワーの方向で。
緑のアレとか黄色のアレとかが国内販売されてる位だからヤマハはやってくれる筈
674774RR:2008/05/30(金) 00:15:53 ID:OX/eyMcF
>>663
オフロード界の3大電波発生源 = ベストテク、トシ西山、ヴァイタル
675774RR:2008/05/30(金) 00:28:31 ID:VOe6IVm1
>>673
うん、大っぴらには言えないけどSはRM-Z250の逆車を直販してるw
「登録できる書類は付いてますけど、あくまで自己責任で」って念押されるらしい。
発電能力さえ何とかすれば灯火類付けて公道走れるように出来るっぽい。
676774RR:2008/05/30(金) 00:34:03 ID:Q0vb3kga
通関証だけで登録できるのも9月までだろ。
発電能力さえ何とか、ってそこが一番カネかかるんだからさ。
677774RR:2008/05/30(金) 00:52:32 ID:8z+1BwNe
社外で強化ジェネ出てれば3〜4万で買えるんだけどね。
出てなければコイル外して蒔き直しが必要になるかな。
KX250Fと中身同じ06までのRM-Z250は純正ジェネでも
ACレギュ追加で35w程度ならライト点灯できる電力は有るみたいよ。
678774RR:2008/05/30(金) 03:21:32 ID:h8I8K2wH
>>673
公道走行は不可になるけどそれが従来からの形で健全かもね
WR250Zも400Fも、TY-Z250とかもかつて普通に正規国内販売してたし
それでもべつに困らんな
679670:2008/05/30(金) 11:21:03 ID:sf8iQwau
スプロケF14・R40だと、8割程度のパワーでCB1300程度なら抑えます(相手が抑えてるかもですがw)
加速時4速まではフロント押さえないと浮きまくりですw
680774RR:2008/05/30(金) 13:24:16 ID:WH8c5ocj
プレスト扱いが無くなってもFでナンバー取れるのか
まずは09の250F見てからだな

>>677
RMZ450が電装強化されたように09のYZ&WR450も電装強化されてるかも
681774RR:2008/05/30(金) 14:19:15 ID:fgLLH1CV
電装が強化と言うが、RMZ450のはFI化されて要求電力が増大したから。
キャブ仕様のままでほぼ確定のYZが強化する必然が無い。
重量とフリクションが増えるだけなのに。
つーか、250Fは小変更しかないのは09の先取り記事が出てるので判った事だろ?
ここ数年のモトクロッサーは全日本のワークスで採用された機構が乗ることが多い。
言い換えればそこで形になって無いモノがいきなり採用になる事は無い。
682774RR:2008/05/30(金) 14:22:32 ID:fgLLH1CV
あとWR450Fは元から55Wのライトとラジエターファン付けても余裕。
150万でも良いなら早く買えよ w
「確実に」09モデル公道登録車輌が手に入るなんて誰も確約出来ないから。
たしかに法規上は抜け道があるにしてもショーバイ上でペイしなきゃ車輌の入手すら出来ないから。
683774RR:2008/05/30(金) 14:58:23 ID:NPOO5Xtv
684774RR:2008/05/30(金) 15:10:25 ID:NnJG6bEw
モトクロススレは公道登録にゃ興味無いだろjk
685774RR:2008/05/30(金) 15:41:36 ID:NPOO5Xtv
686774RR:2008/05/30(金) 16:19:26 ID:NnJG6bEw
それなら良いんじゃね。乙
687774RR:2008/05/30(金) 16:24:08 ID:ciDx7T/U
本当にきちがいだな…

社会の仕組みとか会社の経済とか全く無視!

開発費って言葉と回収って言葉知ってる?
あ、知っていても答えなくていいや、黙っててくれ。
688774RR:2008/05/30(金) 18:08:24 ID:U1j10mHa
しかし売れて無いな…
689774RR:2008/05/30(金) 18:30:25 ID:1/LJmHWk
>>688
スクーター以外じゃ250クラストップの売り上げなんだが?
690774RR:2008/05/30(金) 21:23:21 ID:hxKj33FX
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいワロスワロス
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
691774RR:2008/05/30(金) 21:31:41 ID:411Xd23z
>>687は何が不満なのか全くわからんぞ
アンチスレなんだから怒りは正確に伝えないと盛り上がりませんことよ。
692774RR:2008/05/31(土) 00:42:26 ID:MucwWYgd
今でもプレスト物と並行物で値段あんまり変らんのやし(むしろ安い場合もある)
来年以降もあんまり心配しなくていいのでは
693774RR:2008/05/31(土) 01:40:24 ID:HPdo2+RB
そりゃまあプレスト価格が有る意味スタンダートになってたんだからな。
それより高い平行品買う意味無いし。
その太いラインが無くなりゃ後は個別に輸入してる業者のやりたいようにやるだけで。
694774RR:2008/05/31(土) 07:04:45 ID:sLrIjmci

250オフ車に70万の値段つけて自称プレミアムバイクとかバカだろ
その内10万は規制で付けられたプラチナ触媒マフラー代
695774RR:2008/05/31(土) 09:11:22 ID:YjhNX+Mv
696774RR:2008/05/31(土) 11:09:43 ID:SBhyegS3
ようするに、FもRも買えない奴が9月以降の規制に気を揉むわけだな
697774RR:2008/05/31(土) 13:32:12 ID:IwurkdTN
250で70なんて高くないんじゃね?KTMやハスクに比べたら遥かに安いじゃん
698774RR:2008/05/31(土) 13:49:19 ID:HPdo2+RB
>>696
CRMマンセー

DRZマンセー

WR250Fの09モデルマンセー⇒いまここ

どれも買えないって言うか免許すら怪しい。
699774RR:2008/05/31(土) 14:09:28 ID:7cXNEKWc
新型XR250さえ出れば彼の病も癒えるのに。。。。
700774RR:2008/05/31(土) 15:14:39 ID:ZUGStxwr
>>697
実売もっと安いし
701774RR:2008/05/31(土) 17:24:34 ID:2q7fa9+s
規制対応のXRでてもやっぱり60マソ近くはすると思うぞ
規制前だって55マソくらいしてたんだから
KLXと同じようにエンジン同じでマフラーやFI採用でね
エンジン新開発でWRと勝負したいくらいの性能出したいなら
やっぱり65マソ位になると思う
出るといいね
期待してるよ(・∀・)ニヤニヤ
702774RR:2008/05/31(土) 19:34:27 ID:IfVbLwGY
出ないとは言ってない!w
703774RR:2008/05/31(土) 20:31:42 ID:jm7aQFKI
あの内容のXR230Mでさえ、50を超えてるからねぇ。
殿なら、WR越えの値付けは当然でしょうw
704774RR:2008/05/31(土) 21:00:05 ID:2q7fa9+s
>>703
だよな、そうなったら手のひら返して
70マソは適正価格!さすがホンダ最高や!ってなるんだろう
もしXR250をちょこっといじって60マソで出したら
鬼のように笑ってやるw
705774RR:2008/05/31(土) 21:22:55 ID:5eQruoUU
実際、現在のラインナップは寂しい限りなんで色々出て欲しいんだけど
他社がうらやむくらいWRが売れないと、古いバイクをデチューンして規制対応が続くんじゃないのかな
706774RR:2008/05/31(土) 21:25:41 ID:5eQruoUU
>>704
貧乏人がひがんでるだけだから、どのメーカーが出しても70万なら叩くと思う。
707774RR:2008/05/31(土) 21:39:25 ID:YcNrZR7w
GSX-Rが出た時は400が軽自動車の買える値段になったと大騒ぎしたものだが。
708774RR:2008/05/31(土) 21:52:00 ID:nGyQMRS3
HONDAはD栗のエンジンをFI化してアルミフレームに乗せればイイ。
そうすりゃエンジン新規開発するより安いし。
CRM君も大喜び!
709774RR:2008/06/01(日) 00:15:18 ID:2OwJPbNn
>>694
車種問わず資源高で、原料コストとと物流コストが上がっているから
新車の小売価格は上昇してくよ。 希望価格が変わらなくとも
値引きが減ったりするから、後からでる車種が割安とは思わない方がいいよ。
710774RR:2008/06/01(日) 00:21:01 ID:j1nu8xaO
なんせ、限定車といえSR400が60万円だからね。初期型って30万円位じゃなかったか?
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/05/20/sr400.html
711774RR:2008/06/01(日) 00:42:25 ID:fI1TIqaE
KLX&D虎も値上げ幅は少なかったが、実売の値引率は大幅に辛くなったから
結構な値上げだな。
それでもWRはおろかXRよりも安いのが脅威だけど。
712774RR:2008/06/01(日) 10:55:11 ID:ikpfmai6
話の流れをぶった切りますが、今WRのマフラー何種類でてるんですか?
そろそろ交換したいです。教えてください!
713774RR:2008/06/01(日) 10:57:57 ID:wtiG/tMU
>>712
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1205488437/

こっちで聞きなさい
このスレはWRと今後のトレール界の未来を妄想するスレです
714774RR:2008/06/01(日) 11:02:04 ID:vhdfuJiH
交換したら5.5kgもあるノーマルから、どれぐらい軽量化できたかレポートして下さい。
ヘルスメーターでも明らかにわかるほど重量差あるでしょうね。
715774RR:2008/06/01(日) 11:11:41 ID:H0P2tf02
そんなもんググればすぐマフラーメーカーのサイト有るだろうに…
大体のは重量・音量は公開してるのだが。
自信有る所だとパワーグラフもな。
最近はそこらのバイクや用品店でもダイノ持ってるからあからさまな嘘はつけないだろ。
716774RR:2008/06/01(日) 11:25:08 ID:ikpfmai6
給料入ったからこれからバイク屋に行って
注文しようと思ったんです。
まったくマフラーのメーカーは無知なので聞いてみました。
オススメありますか?音量は小さいほうがいいです
717774RR:2008/06/01(日) 11:32:19 ID:H0P2tf02
オススメも何もまだ数えるぐらいしか出てないよ。<アフターモノマフラー

安さならデルタ(ダートフリーク)だが、静かなのが良いならノーマルマフラーでEXUPワイヤー外しがオススメ w

他はRC甲子園とかレオビンチぐらいしか無いかな。
いずれFMF、プロサーキット、アクラポなんかも出してくるだろうけど。
718774RR:2008/06/01(日) 11:39:30 ID:ikpfmai6
FMFはでたみたいです。アクラポの名前は聞いたことあります。
まだ待ったほうがいいんですかね? 
719774RR:2008/06/01(日) 11:49:55 ID:H0P2tf02
本屋行けばDS別冊のWR本が有るからそれ見てwktkしとけ w
近接音量が90db越える物は世間的には爆音だ。
94とかになるとアフターモノとしてはかなり音量でかいと認識しとけば選び易いかと。
720774RR:2008/06/01(日) 14:31:02 ID:gzXsfq2S
かっこいいマフラー無いよなー
721774RR:2008/06/01(日) 16:13:15 ID:71SFruQe
722774RR:2008/06/01(日) 17:52:45 ID:nz3wCSE3
このRはフレーム黒だけど、どこの国の仕様だ?
723774RR:2008/06/01(日) 19:04:47 ID:9RedO4DN
>>721
FMFの音良いな!でも爆音だろコレ。
94dbに収まってるのなら買いです。
724774RR:2008/06/01(日) 19:23:00 ID:h6dCd6xo
>>722
欧米
725774RR:2008/06/01(日) 20:42:00 ID:47E+oP7V
マフラー軽量化の効果は高そうだな
EXUPのサーボモーター捨てれるのも含めて
726774RR:2008/06/01(日) 21:09:29 ID:x+fmh1BX
デルタは安くてスリムでいい感じだ(´・ω・`)
音的にも結構好みだし取り付けも非常に簡単だった
修正等一切無しでボルト穴ドンピシャだった
所要時間は30〜40分
727774RR:2008/06/01(日) 22:56:59 ID:haXxMrCR
>>723
FMFはQ系以外はレース用で96とか98db以上とかだろうね。
94dbに抑えてるのはQ4とかの静音シリーズじゃない?
http://www.fmfracing.com/products/catalog.aspx?CategoryID=380
http://www.fmfracing.com/products/catalog.aspx?CategoryID=44
でヤマハのとこクリックしたらもう出てますな。
PowerBomb追加したらもう1dbくらい音量下がるよ。
728774RR:2008/06/02(月) 17:57:51 ID:jJp0HgBU
729774RR:2008/06/02(月) 17:58:30 ID:jJp0HgBU
730774RR:2008/06/02(月) 22:42:01 ID:ReJfyGbr
>>721 のはパワーコアだと思うけど、そんなにうるさくないじゃん。
731774RR:2008/06/02(月) 23:44:33 ID:i/eYgrtj
YZ系の排気付けるのってどの位の変更が必要なんだろ
ステー溶接位で行けるなら、まあYZは爆音ですけど
WRF用だったら90dB切ってるし、案外安く手に入る様な気がする
732774RR:2008/06/03(火) 07:55:20 ID:HQ6pXdG1
ヨシムラトライコーンださないかね?
出たら車体買うんだけどなぁ。 まぁテーパーエンドでカッチョ良いマフラーならいいんだけど…
733774RR:2008/06/03(火) 08:18:56 ID:2og3bOOt
>>731
WRFマフラーを付けてました。

エキパイを切断、曲り管延長溶接。
中間パイプ切断短縮、曲り管溶接。

http://bike.hazukicchi.net/img/img20080603081824.jpg
734774RR:2008/06/03(火) 21:14:10 ID:pv56lIFD
速そうですね^^
735774RR:2008/06/03(火) 22:29:08 ID:zfD+GACV
どっかのYSPで装着済みで売ってたよね
736774RR:2008/06/04(水) 02:06:35 ID:FAxtrmgg
YZのマフラー装着済みなら、千葉のYSP三郷で売ってるよ。
それの試乗もさせてもらえるっぽい。

ノーマル試乗したくて問い合わせしたら、カスタム済みしか
試乗車無いって言われてガッカリだった。
737774RR:2008/06/04(水) 19:20:45 ID:9wz8Qf1f
>>733

そこまでやらないと付かないのか。
09のマフラーがアレなので、08以前のフルエキは結構放出されそうだけど
素人には無理っぽい
738774RR:2008/06/04(水) 21:41:03 ID:ArI2m6wk
>>737
意味不明。

出ても居ない09モデルのマフラーの形状などが完全に判るのか?
739774RR:2008/06/04(水) 21:52:42 ID:9wz8Qf1f
>>738
09YZのフルエキが激短になったので、
元々長くて重めなWRFのマフラーから交換しちゃう人結構居そう
コレで宜しいかね?

でも良く考えたら、国内仕様も激短になるかどうかは微妙か
むしろより周辺住人に配慮されてドカンと長くなったりして
740774RR:2008/06/04(水) 22:53:21 ID:2hySMREg
400出ないかな〜
741774RR:2008/06/04(水) 23:27:10 ID:ArI2m6wk
>>739
エキパイは変ってないように見えるけど。
マフラーが短いのは元々USA仕様は音量レギュレーションが緩いから
07からショートタイプだったと思うが。
742774RR:2008/06/05(木) 02:17:36 ID:VanxFZ3I
やっぱSM250Rには勝てないっす・・・
当たり前やなw

743774RR:2008/06/05(木) 10:15:00 ID:8wqe670z
維持のラクさでは圧勝っす。
744774RR:2008/06/05(木) 14:40:53 ID:ZtCidQ03
腕が悪いんですね、わかります
745774RR:2008/06/05(木) 15:32:59 ID:jg3Drydz
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・センデンスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン



746774RR:2008/06/05(木) 17:04:17 ID:x9BEU7w+
このスレに始まった事じゃないけど、相変わらずバカワサキの工作員が酷いなw
死ねばいいのに
747774RR:2008/06/05(木) 20:40:19 ID:ye+DWwtf
WR250XとDRZどっちにしようか迷う・・・・・・・・・
DRZ新型でるまで待つか・・・・・
748774RR:2008/06/05(木) 21:00:31 ID:wTkY9slk
おい、WRがクソなせいでダーヌポ関根がBAJA500リタイアしたぞ。
CRFかXRなら完走できたのに…

2008 TECATE SCORE BAJA 500 RESULTS
http://www.score-international.com/baja500/results.ihtml
バイク&ATV順位
        クラス   選手        タイム 平均MPH   マシン
.優勝 1X  P22 ROBBY BELL    8:43:38 50.548  Honda CRF450X
 2位 8X  P22 RYAN PENHALL   9:12:00 47.951  Honda CRF450X
 3位 303X P30 SCOTT MYERS   9:13:46 47.798  Kawasaki KLX450
 4位 300X P30 JIM O'NEAL     9:23:16 46.991  Honda CRF450X
 5位 17X  P22 IVAN RAMIREZ   9:52:33 44.669  Honda CRF450R  (単独エントリー)
 6位 310X P30 MIKE JOHNSON   9:58:37 44.216  Honda CRF450X
 7位 400X P40 BRETT HELM    10:02:10 43.956  Honda CRF450X
 8位 100X P21 CARLOS CASAS  10:08:47 43.478  KTM 450CXF
 9位 3A  P25 WAYNE MATLOCK 10:10:40 43.344  Honda TRX700XX
.10位 4A  P25 JAVIER ROBLES  10:11:01 43.319  Honda TRX450R

クラス50
        クラス    選手          タイム 平均MPH   マシン
 3位 502X P50 ELIZABURO KARASAWA 11:29:09 38.408  Honda CRF450X 唐沢/プロテック石井
クラスSMO
        クラス   選手          タイム 平均MPH   マシン
13位 266X SMO KAZUHIRO NAKAMUR 12:50:59 34.331  Honda CRF450X 中村/村上
29位 251X SMO HIROSHI HIRAKAWA  18:41:38 23.598  Honda XR400   平川 (単独エントリー)
DNF  257X SMO MASAAKI SENOO               Yamaha WR450F ダーヌポ関根/妹尾
749774RR:2008/06/05(木) 22:41:04 ID:E8UZI3eC
>>747
DR-Z400S/SMは今年の新色モデル発表されちゃったから
少なくとも来年まで新型は出ないよw
750774RR:2008/06/05(木) 23:59:21 ID:aJ/wR+ao
免許持ってないんだから、いくらでも待てるっしょ
751774RR:2008/06/06(金) 11:19:36 ID:6stuSYEq
思いっきりWR-Fって書いてあるじゃん…
トレールとレーサーの垣根無いのかね。このバカは。
752774RR:2008/06/06(金) 17:57:13 ID:i7Sl00xJ
753774RR:2008/06/06(金) 19:12:17 ID:47Zjmudt
>>748
450はホンダ圧勝ヤマハ惨敗だから
性能でも耐久性でも完全に CRF450X >> WR450F
754774RR:2008/06/06(金) 20:16:39 ID:i7Sl00xJ
CRFはキットが出てて、それ仕様にしやすいからエントリーが多いだけ、となんかの雑誌で
読んだが・・・

250のCRFは糞だが、45になれば耐久性もいいのかねぇ・・・
755774RR:2008/06/06(金) 23:05:08 ID:IXd7LZpD
>>754

450も耐久性悪いよ。CRF250Xと比べても、エンジンパワーがある分色んな部品の消耗も早い
というかヤマハが異常に壊れないだけで、他社同等ってとこか
でもそんなホンダは誰も要らんってこった。
756774RR:2008/06/06(金) 23:14:56 ID:IXd7LZpD
でもホンダも良いトコもあるかな
すぐぶっ壊れる部品は、何故か価格設定が異常に安い。
要するに確信犯臭い

良いトコじゃないかw
757774RR:2008/06/06(金) 23:18:38 ID:zf6QmDlY
758774RR:2008/06/07(土) 00:33:43 ID:1/hzOwAu
>>753
ワークスと言うかメーカー直系チームが参入してるかどうかだけの差だろ。
欧州の世界選手権EDやISDEなんかは異様に少ないしな。<CRF系
XR650Rをかなぐり捨ててまでCRF450Xに絞ったんだ。 ほかにろくなチーム居ないのに
勝てなきゃおかしいだろ。
759774RR:2008/06/07(土) 01:13:04 ID:FksZdvAV
昔からBAJAは大排気量MXerが定番で、生粋のEDマシンで出る奴は少ないんだよな。
カワサキがKXで出てた時意外はホンダが強い、というか力入れてるから不思議でもなんともないし。

760774RR:2008/06/07(土) 01:34:52 ID:OME1ZWBY
このくらい乗れたらいいなぁ・・・
http://jp.youtube.com/watch?v=Ej9MkCSg59w
761774RR:2008/06/07(土) 01:36:54 ID:kqo8tMup
同じく性能や耐久性が肝になるISDEやダカールじゃWRやKTM勢が活躍してたりするから
メーカーや参加者の入れ込み方が様々、それに大きく左右されるということなんだろな
逆にホンダがBAJAでも勝てなくなったらいよいよ終わりだろ
762774RR:2008/06/07(土) 01:46:21 ID:1/hzOwAu
>>680
ほれ出たぞ、09。
http://www.yamaha-motor.com/sport/products/modelhome/66/0/home.aspx

なーんも変りません www
763774RR:2008/06/07(土) 12:40:53 ID:fjBxuS4Q
>>748
XRで単独参加サポート無しで完走した平川>プロテックに頼って2人で参加したが、低性能WRを選んでしまったダーヌポ関根/妹尾
764774RR:2008/06/07(土) 12:45:44 ID:1/hzOwAu
またいつぞやのISDNとか恥ずかしい勘違いしてた奴か w
765774RR:2008/06/07(土) 13:39:30 ID:1Uu85tKh
毎年、耐久性UPしました->やっぱダメデシタ
を繰り返していたので、ココに来て青を上回ったと言うのであれば、単純にグッドニュースじゃね
だがしかし、日本的にはもう完全に手遅れだ
付属品に砂漠が付いてくるんなら購入考えても良いかな
766774RR:2008/06/07(土) 14:24:29 ID:4CfO3RyM
>>763
もういくつ寝るとレーサーの技術がトレールに反映されるんですか?
767774RR:2008/06/07(土) 16:58:04 ID:PfACQGIW
ベースのCRF450はAMA、WMX両方で全然勝てないけどな。
カーマイケル離脱は痛かったね。
そろそろスチュワートを買ってくるだろうけど w
768774RR:2008/06/07(土) 20:18:23 ID:kzTuFoTQ
769774RR:2008/06/07(土) 23:24:47 ID:r41L4IjO
>>748
CRFの耐久性がWR程度しかないなら
プライベーターがこんなにCRFを選ぶわけないし、完走できるわけ無いな。

やはりWR450Fの耐久性は、CRF450Xに劣ると言うのは事実か。
770774RR:2008/06/08(日) 00:04:28 ID:C6AnIHxp
はいはい、毎度の自演乙。

で、ISDEとか世界選手権EDの件にはダンマリな訳だね。
771774RR:2008/06/08(日) 00:05:05 ID:1/hzOwAu
結局、ヤマハ憎しで叩ければ車種は何でもよかったのか w
772774RR:2008/06/08(日) 02:28:33 ID:gzd99CGg
>>770
450Xはどうもアメリカのデザートレースや砂漠のファンライド向け
なんだろうね。重い上に250R,X,450Rとも外装やらタンクやら
専用品ばっかでなんだかな?って感じだったけど、アメリカじゃ
トレール車感覚で売れてるんだろうな。
773774RR:2008/06/08(日) 05:33:12 ID:JU6SUhjl
大体オマエラ日本の林道しか走らないだろw
上だとか下だとか誰かと戦ってるのか??
774774RR:2008/06/08(日) 09:08:12 ID:iXfEMOYa
>>773
俺がそうなんだけど、
所有欲というかハイスペックマシンに乗ってる感が大事なんだろ
流石にダート含めた公道100%ていうのもEDレーサーが勿体無いので
稀にコース遊びぐらいだけど。

SSをツーリングだけで使ってる人と同じだな
775774RR:2008/06/08(日) 11:41:57 ID:wTj149mJ
>>754
ホンダはBAJAの王者をXR650R→CRF450Xに見事に世代交代したな
プライベートチームもここまでCRFに乗り換えて結果だしてるとは
CRFの耐久性は本物だ
WRの09モデル発表されてるがこれじゃ勝てない
http://www.yamaha-motor.com/sport/products/modeloverview/cat/2009/59/model_overview.aspx
776774RR:2008/06/08(日) 11:46:10 ID:xRVX5n3C
そういやダストトゥグローリー買ったまま観てなかったな
観るか
777774RR:2008/06/08(日) 12:26:47 ID:1mT/UIfT
WR250R/Xのスレで450Fを見当違いの方向から叩いて一体何がしたいんだ?
それで、WR250Rがホンダの新型(笑)に劣るんですか?
まずはその屏風の中にいる虎を出して貰えないかね。
778774RR:2008/06/08(日) 15:50:26 ID:FTu/Ml9J
ヤマハも悪く無いけど、同じレベルのものならホンダを買う。
それがまだ無いなら待てる。
出なきゃ何も買わないまで。 

でも250とほぼ同じ車体・重量でWR400Rが出たら買うかも。
2サイクルからの乗り換えでも、たぶんちょうど良いパワーだと思う。
250だと回転が上がるばかりで嫌になる。
高回転型は良いんだけど、低回転でゆっくりドコドコ走りたい時もある。
779774RR:2008/06/08(日) 16:26:38 ID:L/nWADZt
>>778
> ヤマハも悪く無いけど、同じレベルのものならホンダを買う。
> それがまだ無いなら待てる。
> 出なきゃ何も買わないまで。

うん、それがいいよ
780774RR:2008/06/08(日) 16:29:25 ID:tiO/x8j6
>>778
おまえか?新型XR250のデマ流してたのは?
781774RR:2008/06/08(日) 17:06:56 ID:C6AnIHxp
>>778
> ヤマハも悪く無いけど、同じレベルのものならホンダを買う。

うん、出ればいいね。

> でも250とほぼ同じ車体・重量でWR400Rが出たら買うかも。

出ないものは買えない。
450モトクロッサーが250と同じ車重か?
現実をよく見ような。
782774RR:2008/06/08(日) 17:08:02 ID:rCxupDj9
買えないヤツはタラレバばかりだな。
783774RR:2008/06/08(日) 19:04:55 ID:C6AnIHxp
絶対買わなくて済むタラレバばっかり並べてるけどな w
784774RR:2008/06/08(日) 19:50:42 ID:XmygpUzx
待てるも何も今年が最後。
WR450Fより頑丈つうんなら市販車と同レベルじゃん。
俺はパスだな。BAJAは所詮短期勝負だし、ラリーなんか1日終わったら無制限に整備出来るからな。
ま、450Xのバルブならシングルカムだから慣れれば1.5時間ぐらいで調整できるようになるし
買っちゃえば?
785774RR:2008/06/08(日) 19:55:18 ID:aMGr706/
そもそも、『YAMAHAのWR250Rだから』買ってる人って居るのかね?
公道で走れる良い感じのバイクが出たから買っただけのような気がする。

別に、YAMAHAじゃなくていいんだよ。メーカーがやる気を感じさせる、
乗っていて楽しい『良いバイク』が発売されたから買ってるだけ。
このバイクなら、HONDAから出ようがYAMAHAから出ようが喜んで買うさ。

むしろ、一オフロードバイク乗りとしては、他のメーカーが追随して、
オフロードバイク全般が盛り上がってくれる事を期待している。
786774RR:2008/06/08(日) 20:12:19 ID:C6AnIHxp
まあ例の彼は明らかに「ヤマハだから」叩いてるようにしか見えないけどな。
新マジェが出たときも同じように粘着してるのが居たしな。
787774RR:2008/06/08(日) 21:42:11 ID:+n0eQQwk
>>772
やはりムースを入れるだけで砂漠を500マイルとか1000マイル走って勝てる
CRF450Xの耐久性が、WRより圧倒的にライダーに支持されてる。
788774RR:2008/06/08(日) 22:14:05 ID:XmygpUzx
判ったから買ってこいって。
あ、売ってる方の人?
深夜業務お疲れ様。
789774RR:2008/06/08(日) 22:23:18 ID:rCxupDj9
ここのアンチってヤマハの人じゃないかと思ってます。
突っ込みどころ満載で、アホなリアルオーナー?が反論して盛り上がってる。

両方とも園児レベルだぞ。
790774RR:2008/06/08(日) 22:45:12 ID:PsJu3rhs
>>785
ほんとその通りだね、ちょうどいいオフの新車が出たから買ってる人は多いでしょ
かたや、オンではNinja250Rが出てそれが結構売れてる訳で
791774RR:2008/06/08(日) 23:22:53 ID:XmygpUzx
>>789
そういう風に盛り上がるためにスレじゃ無かったのか
792774RR:2008/06/08(日) 23:38:38 ID:L/nWADZt
>>789
子供とちゃんと遊んであげるには、同じ目線まで下げないと
793774RR:2008/06/08(日) 23:43:03 ID:xn7bVonh
やたらヤマハ車を買わそうという趣旨の書き込みが目立つ。
少なくとも、オーナーやオーナー予備軍の書き込みではない。
ヤマハのスレの特色ではあるのだがw
794774RR:2008/06/08(日) 23:46:22 ID:eXC1UkO+
DIOSRとジョグZで悩んでDIO買った           理由はカッコよかったから
NSRとRZで悩んでRZ買った                理由はカッコよかったから
CB400SFとXJR400で悩んでCB400SF買った    理由は性能がよかったから
リード100とアクシスで悩んでアクシス買った        理由はカッコよかったから
XR250とSEROW250で悩んでSEROW250買った  理由はカッコよかったから
WRと・・・

いつも対立候補のホンダなにしてるのヽ(`Д´)ノプンプン
    
795774RR:2008/06/09(月) 00:25:40 ID:zqoq78p7
>>793
> やたらヤマハ車を買わそうという趣旨の書き込みが目立つ。

えぇ〜〜、そうかぁ?
10年前の2Stでも公道仕様のレーサーでも好きなの乗ればいいジャン
796774RR:2008/06/09(月) 00:44:47 ID:3uzUDp2R
CB223(笑

設計開発作業の目玉。流用で短期間でコストがかからず作れた事(笑
797774RR:2008/06/09(月) 10:13:04 ID:GK5WIpFw
今回のアンチ当番はつまんねぇな。
今週から俺がアンチ係やろうかな。
798774RR:2008/06/09(月) 10:25:07 ID:20Wl6ty3
WRのハッピーメーターぶりには反吐が出る!
SSも持ってるんだが、同じ峠道走ってコーナリングスピードがSSよりも+10〜15km/hってどういうことよ!?
ヤマハはほんとうにクズだ・・・・
799774RR:2008/06/09(月) 11:15:48 ID:Pg05Un83
メーターはもう散々叩かれまくったから(゜凵K)イラネね
新しい貶しネタ持ってきてねw
800774RR:2008/06/09(月) 18:34:30 ID:PcNTp9BT
>>781
最低重量制限の96kgってのは4st450も2st250も一緒だっけ?
801774RR:2008/06/09(月) 22:58:26 ID:J4NVRlXw
>>798
おまいの感覚が絶対正確無比だと誰が証明できるんだ?
SSってなんだ? チョイノリのバリエーションモデルのことか w
802774RR:2008/06/10(火) 00:18:57 ID:zyHAxgNt
哀れな信者
803774RR:2008/06/10(火) 00:31:40 ID:8uqd2uXZ
>>802

HONDA信者の事ですね。わかります。
最近出たバイクがCB223SとDN-01ですからね・・・。
哀れにも程があります。
804774RR:2008/06/10(火) 01:08:24 ID:iXee7rRR
心配無用です。
こちらには、本格的なスーパーモタードスタイリングのXR230がありますから。
805774RR:2008/06/10(火) 01:09:59 ID:a6M1T0Kw
え、あれってひょー寸のRX125じゃねーの? w
ttp://www.hsmc.jp/LINEUP/offroad/RX125D/index.html
806774RR:2008/06/10(火) 01:12:58 ID:iXee7rRR
全然ちがいます。
RX125SMの方です。
807774RR:2008/06/10(火) 17:09:23 ID:8ajjTQt1
誰かさんの大好きなスペックで比較すると排気量半分近いヒョースンに迫られてるのな w
価格は圧倒的に安いし。
808774RR:2008/06/10(火) 17:53:30 ID:aK4PzzU1
ヒョースンが現実的に見えてくる辺り、XR230Mの威力は恐ろしいな
809774RR:2008/06/10(火) 17:54:23 ID:8ajjTQt1
>799
叩く方向に持って行きたいアフォが一人居ただけで、そいつが叩かれまくっていたの間違い w
結局、WR固有の問題で有ることを証明出来ていない。
どっかのお手製メーター補正キットをボッタクリな価格で売り付けたいサイトのを根拠として引っ張り出してたけど。
810774RR:2008/06/10(火) 18:34:16 ID:93ViX0+Y
でもWRのメーター表示は実際ひどいと思うぞ。
かなり水増し表示している、これは事実。
盲信者は受け入れたくないんだろうけど・・・
811774RR:2008/06/10(火) 18:59:42 ID:8ajjTQt1
「思うぞ」の根拠を信用出来るサンプル数を持って示せば良いと思うよ。
それも出来ないのに盲信者とかレッテル貼りしてもねえ。
なあ、誰かさんよ w
812774RR:2008/06/10(火) 19:24:46 ID:5wPegOUH
モタって楽しいですね
813774RR:2008/06/10(火) 22:36:26 ID:8uqd2uXZ
メーターなんぞ、気になる人はスピードガンで計ってみればよかろう。
15K位で買えるから、変なキット買うより安いんじゃないか?

そもそも、オフ車なんて最高速を気にして乗るバイクじゃ無いだろ?
巡航速度は、流れに合わせればよし。先頭になったら、スピードメーターに
合わせて走る。抜いていく奴がいたら、その速度に合わせる。
0-100なんてスーパースポーツに及ぶ筈もなし。
法で定められた範囲のハッピーメーターなら、例え事実だとしても
気にするだけ無駄だぞ。
814774RR:2008/06/10(火) 23:14:04 ID:a6M1T0Kw
んー、誰もメーター誤差なんか本質と関係ない所を気にしないから
ことごとく相手にされなかったんじゃないかなあ?
オフ車なんてタイヤ銘柄で外周長変わるんだから、OEMタイヤでぴったり誤差0
なんてメーター作っても意味ないのになあ。
815774RR:2008/06/10(火) 23:18:50 ID:VBz/yISf
メーターだけが友達なんだよ
そっとしておいてやれ
816774RR:2008/06/10(火) 23:27:25 ID:Ud6oK/Bj
メーターの精度よりも重さを気にするやつが多いな

WRFの07とかについてる薄いデジタル格好いいね
俺のはちゃちいアナログ・・・
817774RR:2008/06/10(火) 23:53:54 ID:MXb9CAyv
>>810
水増し表示されない新型XR250が早く出るといいですね。w
818774RR:2008/06/11(水) 13:04:14 ID:BCjw43f9
関係ないが、こないだCB223乗ってる青年が自分たちの溜まり場にやってきた
しげしげと見てしまった
なんだこのバイク・・・
819774RR:2008/06/11(水) 13:31:04 ID:xbJqzU6m
premiumFTRフレームに歴史有るpremium223ccエンジン搭載しpremium外装施した、ホンダ最新のpremiumbikeに何か文句でも?
820774RR:2008/06/11(水) 14:10:56 ID:zSpyaxI7
その若者にとってはWR250Rも同じ「オフロードバイク」に思えるのだろう。
ただ単に知らないだけだろうけどホンダも罪な事をするよな w
821774RR:2008/06/11(水) 21:18:48 ID:JIbuwyRJ
>>820
お前は相手のバイクによってコロコロ態度変えそうだな
822774RR:2008/06/11(水) 21:48:07 ID:r4a7uSzJ
>>821
意味不明。

CB223Sを普通のオフロードバイクだと思って買ったんだろうよ、って言う話をしたんだろ?
あれでも一応林道ぐらいは通過できるんじゃね?
823774RR:2008/06/12(木) 00:13:00 ID:XPje2v6H
WR-Rは足回りが非道すぎ。こんなのが70万とは両腹痛いわw
824774RR:2008/06/12(木) 00:20:08 ID:/lLePbOL
>>823
WR持ってないけど詳しく
825774RR:2008/06/12(木) 00:24:10 ID:i/jxgjIl
>>823
2世代前とはいえ、YZFそのものの足回りでメーカーチューンでのローダウン化なんだけどなあ。
そいつを焼き直しの補強とかじゃない、完全新設計のフレームに積んでて、
ブレーキ周りも今時のモトクロッサーのトレンドを取り入れた
ペータルディスク+小型キャリパー&一体化リアマスター
とかだったりするんだが。

で、具体的にどこがどう酷いの?
826774RR:2008/06/12(木) 00:29:08 ID:9rXpxnT6
>>825
たぶんストローク量とかでない?
その程度なら雑誌に書いてあったし
827774RR:2008/06/12(木) 00:30:28 ID:cefUWYWF
ペータルwww
828774RR:2008/06/12(木) 00:32:09 ID:NY+GQUvu
>>823
どうぞお大事に。。。
829774RR:2008/06/12(木) 00:34:16 ID:no6i0LRZ
>>823
しゃぶれよ
830774RR:2008/06/12(木) 00:49:14 ID:pmeAxi4m
みんな待て。>>823は「このバイクが70万とは何て安い!」と言う意味だ。
酷過ぎでは無く非道過ぎって書いてあるしな。

実際ISDE完走してるから、駄目なサスじゃない事は実績が証明している。
831774RR:2008/06/12(木) 01:29:33 ID:4rqzE8yr
いやホント、これで70万は安いと思うんだ
832774RR:2008/06/12(木) 01:45:21 ID:ckrr+LCy
まず乗ってみましょうよ>>823


デルタのNewマフラーかっこいいなあ。
833774RR:2008/06/12(木) 02:15:52 ID:dKkfAcgl
WRは450ではCRFにかなり信頼性と耐久性で差を付けられたな
834774RR:2008/06/12(木) 06:03:08 ID:fx6NeIXP
ISDE
835774RR:2008/06/12(木) 06:26:31 ID:ldw1mfNi
WRもCRFも公道(林道)で遊ぶぐらいならどちらも耐久性に差は無いよ。
好きなのに乗ったらいいだけ。どちらかを持ち上げるとか貶める作業は要らないって。
836774RR:2008/06/12(木) 08:29:46 ID:fx6NeIXP
信頼性と耐久性といえばカブだな
837774RR:2008/06/12(木) 08:46:41 ID:FdUQk6WA
ダカールだとWR450F多いんだけどなあ。
ある一面の結果だけ抜き出してさも全部がそうであるように騙る、まさに誰かさんの得意技。
まー、BAJAの結果も誰かが調べてコピペした上位&日本人の奴だけ見て言ってるんだろうけどね。
車種別エントリー台数と完走率を出してから耐久性の優劣とか語れや。
出してみた所でWR250Rとはなんら関係無い話しだけどな w
838774RR:2008/06/12(木) 09:02:27 ID:D+K0ysyU
言うとくけど、バハの総合1位がバイクなんやぞ。車もひっくるめた1位やぞ。

だから何やねんとか言うたらあかんで。ホンダとヤマハの差なんか、2輪と4輪
の違いから比べたら微々たるもの。
839774RR:2008/06/12(木) 12:32:10 ID:fRHG3v4O
>実際ISDE完走してるから、駄目なサスじゃない事は実績が証明している

>ある一面の結果だけ抜き出してさも全部がそうであるように騙る
840774RR:2008/06/12(木) 12:49:28 ID:HyVexJwW
BAJAは、ホンダがファクトリーで出ているし、ホンダのバイクにはピットサービスを提供している
パリダカは、フランスホンダがWR450Fのカスタム&レンタルパックをしていた

まあ、メーカーがどのレースに力を入れているかいないかの違いで、マシンの性能云々は
関係ないと思うけどね
841774RR:2008/06/12(木) 13:40:53 ID:FdUQk6WA
>839
じゃあ、駄目なサスで有ると言う面から具体的な指摘をplz。

能無しオウム返しじゃ面白く無いんだよね。
842774RR:2008/06/12(木) 14:40:52 ID:xUZ1sbWe
ここでCRFの耐久性が高いとか抜かしてる奴は
インテークバルブ激磨耗のことを知ってるのか?
週末稼動のみだが俺の08CRF250Rは既に逝ったよ。
オーバーホール部品代だけで3万
シートカット含む工賃で約4万(メーカー標準工賃)
ヘッドAssyなら更に3万追加
自分で作業出来ない奴からすると結構地獄だぜ?

逆車03WR450F公道仕様はメーター読み15000km突破してるが
過去に予防整備としてリング交換のみ。

ヘタレなのでコース運用のCRFは全開稼働時間が多分極端に少ない。
逆に林道含む公道仕様WR-Fは直線番長で全開多し。
WR-Fの丈夫さは際立って良いよ。
…乗って楽しいのはCRFだけど。
843774RR:2008/06/12(木) 14:46:58 ID:xUZ1sbWe
ついでに・・・
友人の公道仕様CRF450Xは
3000kmでインテークバルブあぼん
5000kmでアウターシム脱落→クランクあぼん
約半年で速攻ショップに売却。
因みにエンジンオイルはメーター読み約300kmほど走ると
危険領域になるほどに喰うらしい。
844774RR:2008/06/12(木) 15:19:47 ID:9rXpxnT6
あのさレーサーで公道走るってのがそもそも間違いなんじゃね?
845774RR:2008/06/12(木) 15:53:04 ID:FdUQk6WA
CRF系は毎年それなりのモデルチェンジするから毎年新車買えと言う殿からのメッセージです w

え?08で逝った!?
ご愁傷様です…
遊び用に150R買おうかと思ったけどやっぱスルーかな。
846774RR:2008/06/12(木) 15:56:05 ID:IimLkWF6
wr-fならおk   なんだなこれが
847774RR:2008/06/12(木) 16:23:17 ID:w9nhcWVv
ホンダの残念チタンバルブに関しては、
XRonlyからキャンセルキットが出てた筈
アメリカ人の殿に対する愛は、日本人より深く、そして切ない
848774RR:2008/06/12(木) 16:31:51 ID:xUZ1sbWe
>>844
間違いなのは知っている。でも買っちゃう。
バカだから。
危ないと知っていてバイクに乗る。
バカだから。
自ら進んで危ない遊びをする。
バカだから。

>>845
周りのCRFは06・07・08全て逝った。
まぁメンテもバイクの楽しみとして心得てますがw

150R2は07が逝ったのをショップで目撃
08は残念ながら周りにいないので知りません。
ついでにスイングアームも微妙に曲がったりするらしいw

>>846
弱点もあるんです。
ウォーターポンプシール抜け。
849774RR:2008/06/12(木) 19:46:16 ID:epFDjPij
質問です

転倒時にハンドルが曲がらないようにしたいんですが、やはり純正のハンドルガードをつけるのが一番でしょうか?

他にお勧めのパーツはありますか?
850774RR:2008/06/12(木) 20:07:08 ID:4tjxGISd
>>849
ネタか間違いか知らないけども、
ハンドルガードでハンドルの曲がりは防げないのでは?アルミ入りでも
せいぜいレバー破損の防止だろ

テーパーハンドルだと多少強いと聞くけど、
あれも転倒時の強度というよりレース走行での剛性を出すだけで
むしろ曲がらないとフォークなりステム関係にダメージが出るのでは?
という意見が多いわな
851774RR:2008/06/12(木) 21:40:15 ID:uPrT/QGg
>>848
250Fのポンプのシールが弱いと言うのは初耳だな。
俺の周りではそんなの聞かない。
450Fは抜けると言うか、450は全般的に熱容量が足りなくて抜けやすい。
ホンダは豪快にエンジン側に抜ける。途中で直したとか言ってたが、どーだか。
852774RR:2008/06/12(木) 22:13:37 ID:i/jxgjIl
ウォータポンプのシールやドライブシャフトシールなんてレーサー系は総じて弱いだろ。
大体1年持たない感じ。
853774RR:2008/06/12(木) 22:23:49 ID:xUZ1sbWe
>>851
03WR450Fだってばさ。
大体2年で逝く。
何故かアウター側が弱いらしく
なかご抜きの穴からボタボタ垂れるのですぐわかる。
ケチってポンプシャフトとベアリング交換しないと
1ヶ月位でまた再発。
やっぱりケチっちゃイカンね。
854774RR:2008/06/12(木) 23:01:23 ID:uPrT/QGg
>>852

市販車でもレーサーの様に使ったら似たようなもんじゃ。
でも、大体1年は短過ぎなような
ゲロ系で、しかも主催者貧乏でコーステープにスズランテープ多用しているようなレースに出まくっているとか
855774RR:2008/06/12(木) 23:14:22 ID:i/jxgjIl
土の上でしか使わなかったからそんなもんだと割り切ってた。
フォークのシールはちょうど一年ぐらい持つからこっちは意外と耐えるなと感心した。
CR系でツインチャンバーなりたての頃はマディ走ると一発でアボーンしてたからなぁ w
走行ごとにフォークのOHとかやってる友人イタ。
856774RR:2008/06/13(金) 00:05:22 ID:/+eO/h31
>>839
いあいあ。ISDEに耐え切れるサスってのは少なくとも悪いサスじゃ無いぞ?
もちろん、人や環境によってはもっと良いサスもあるだろうけど。

ある一面の結果だけって言っても、WRRはジャンルがオフロードだからな。
対象としているジャンルがピタリと一致しているんだから、一面だけ
抜きといわれても、その一面が重要なわけで。
857774RR:2008/06/13(金) 20:33:25 ID:v2cJI3Fw
ISDEで試されるのは総合力、リエゾンではアスファルト路面をEDタイヤで100キロ巡航なんてのもあるし。
そりゃKTMみたいにSXSって専用サスを売ってくれるメーカーのほうが有利だが純正モディファイで走りきったんだからトレールとしては優秀だろ。
俺はコースでWR-R乗ってるが充分使えるサスだぞ。
レーサーと比べたらリアの二人乗り設定バネがアレだとか、不満はあるがな。
レーサー所有の何人かに乗らせてみたが全員が「今のトレールってこんなに良くなってんの!?」って感想だったぞ。
858774RR:2008/06/14(土) 10:38:17 ID:dG2YYXmd
モディファイつってもなぁ、、、カントクのは金の掛け方の
レベルが全く違うし。一般人には参考にならんよ。
859774RR:2008/06/14(土) 10:45:56 ID:PD6q7Sv0
単純にCRMのほーが速いだろ。
デザインもARのほーがカッコ良いと思う。

問題は今後のパーツ供給。
そして風当たりの強い2stって事。
そーなると現実的にはWRかなあ。

でも極上のCRM-AR欲しいと思うDRZ乗り。
860774RR:2008/06/14(土) 11:19:04 ID:OBz+5P/N
ARなどやめとけ。
CRMは3型こそ至高だ!
余計なモノが付いてない分、メンテが楽。
おまけにお値段もお安め!
DR乙とは比較にならない軽さ。
リアの保安部品も取り外し楽々!
まだまだエンデューロならいける。
ただセル無いのが辛い。
861774RR:2008/06/14(土) 12:36:41 ID:HEMQekR2
ちょーっと まったー!!
DT200WRだろー どう考えても。
しなやかなサス、パワフルなエンジン、スタイルもグンバツ!
泥帝が惚れるのもわかるぜ。
862774RR:2008/06/14(土) 22:08:59 ID:ZBWlYgFQ
>>859
> 単純にCRMのほーが速いだろ。

かどうかは微妙。
ガルルの比較テストでは、吊るし状態同士のテストで超上級者が乗ってようやく
CRM-ARが2分弱のコースで2秒ほど速かった。
中級以下の腕前だと逆転して大差つけてWRだった。

ただ、ARですらもう10年落ちになるんだから、コースでガチタイムアタックが出来るような
程度の良い車両が手に入るかが問題の気がするが、これからは。

> デザインもARのほーがカッコ良いと思う。

そこは主観の問題 w
良くも悪くも90年代レプリカって感じではあるな。

> 問題は今後のパーツ供給。

殿のゴソウダンパーツはいつ来るか不明って意味に変わったらしいです。

> そして風当たりの強い2stって事。

過去に販売した車両は規制とは無関係でしょ。
863774RR:2008/06/14(土) 23:29:40 ID:S3+ZU2gJ
>ガルルの比較テストでは、吊るし状態同士のテストで超上級者が乗ってようやく
>CRM-ARが2分弱のコースで2秒ほど速かった。

まじ話、みんなが勘違いするから正直なところ言ってくな。
吊るしのノーマルタイヤじゃパワーマシンは不利だよ。
モトクロスタイヤであればその差はさらに広がるから。

俺はCRMにWR-Rを買い足したけどやっぱ同排気量の2stにはかなわない。
でもこれからレースはWRと共に走るぜ。よろしくな。
864774RR:2008/06/14(土) 23:39:55 ID:lBXvGdhg
なんか凄いバイクでないかな
ロータリーエンジン搭載バイクとか
865774RR:2008/06/14(土) 23:56:12 ID:S3+ZU2gJ
昔スズキが海外向けにロータリーエンジン積んだバイクあったよ。
あと、海外にディーゼルバイクなんてのもあるらしい。重そぉ〜
866774RR:2008/06/15(日) 00:08:53 ID:oo9Pa3OO
>>863
まあ、タイヤだけの問題じゃない気もするけどな。
あのテストもたった3周分のデータしか出てなかったからどうとも言えないわけだが。

ただ、石井正美やコバマサぐらい走れるレベルじゃないとCRMのパワーのメリットは
引き出せないって感じがするんだが。
そのレベルをもってしてもベストタイム比較で2秒差だったけど、アベレージで見れば
エンデューロなら無視できる程度の話じゃね?

今2台同時に所有してたらCRMは林道ツーリング専用にするな、勿体無くて w
867774RR:2008/06/15(日) 00:18:27 ID:nPRviOyh
>>866
>今2台同時に所有してたらCRMは林道ツーリング専用にするな
うん、そうしてる。
十何年ぶりに分離仕様に戻したよ。
868774RR:2008/06/15(日) 01:18:33 ID:tQAdQJXB
新型車両が型落ち車両にボロ負けしたら企画として雑誌として成立しない
869774RR:2008/06/15(日) 09:11:31 ID:oQHRyzvI
同排気量の2stが4stに僅差しかつけられない時点で工業製品としてはCRMのぼろ負けだろ常考w
どっちが都合のいい解釈なのかよく考えろ。脳みそ腐ってんのか?w
870774RR:2008/06/15(日) 09:44:11 ID:4yoyg203
たとえCRMの方が優れていても
俺はWRが好きだ
871774RR:2008/06/15(日) 09:51:30 ID:k1Zx20tt
俺はお前が好きだ
872774RR:2008/06/15(日) 10:23:23 ID:nPRviOyh
>>869
そりゃそうだろ、CRMは80年代の設計だぞ。
クラスの違うエンジンではともかく、製品として負けちゃったら(ry
873774RR:2008/06/15(日) 10:33:48 ID:Jp7mNJXU
>>872
そう言うことは、エンジン形式の違い無視して
CRMの方が勝っていると言い張っている池沼に言ってくれよ。
874861:2008/06/15(日) 11:03:33 ID:yZ3OIZ3F
おいおい、なんでDT200WRは完全スルー?
DT200WRとWRR比較して喧々諤々しようよ。
同郷対決だぜ。
875774RR:2008/06/15(日) 12:37:31 ID:IeF7Lf6E
>>874
>DT200WR

CRMに比べると
でかい、重い、パワー無い、トルク無い、サスがプア
と、思った。オレはね。
876774RR:2008/06/15(日) 12:45:18 ID:nPRviOyh
泥帝、出番だぜ。
877774RR:2008/06/15(日) 12:55:21 ID:iOoYfn/Z
せめて新車で買えるやつとの比較を頼む。
しかし高いせいか購入者少ないね。
878774RR:2008/06/15(日) 15:29:02 ID:K3+4Dmgw
875は不幸だな。
ぽんこつDT200WRしか乗ったことないなんて。
879774RR:2008/06/15(日) 17:34:38 ID:XcYXAC1p
じゃ、ハスクのWR250と比較しましょう。
880774RR:2008/06/15(日) 17:42:44 ID:10v1fGFW
>>875
>でかい
まあちょっとでかいわな。200のくせにw

>重い
これはないわ。押したらどっちが重いか一目瞭然。ただ走った感じは
パワーのあるCRMが軽く感じるかも

>パワー無い、トルク無い
これは真実。排気量が違うし。

>サスがプア
俺はCRMのがグニャグニャしてると感じたけどな。まあ個人的にね。
881774RR:2008/06/15(日) 21:02:26 ID:IeF7Lf6E
>>880
>押したらどっちが重いか一目瞭然

パワーもあるけど、DTはエンジンが小さくて重心が軽くて
周辺が重いような気がした。

一番イヤだったのは丸太にまたがっているような
タンクとシート
882774RR:2008/06/15(日) 23:20:21 ID:UQ8FXMkW
それでも1・2型の腐ったサスのCRMよりは
コースでは圧倒的に走り易かった。

ノーマルじゃホントパワー無かったけど・・・
883774RR:2008/06/15(日) 23:38:54 ID:oo9Pa3OO
パワーというかアクセルワークだけで付いて来るような2スト250並のトルクは無いけど、
パワーは無いなりにモトクロッサー並みの(当時のYZ125そのままに近いからな)
車体のおかげでコースでは結構楽しく走れたぞ。
当時の125モトクロッサーは回さないと走れない極端な仕様だったし。

ただ、その時のエンデューロの方向性がガレ場とかウッズとかあとスタック場所のスルー性 w
に傾倒して行ったんで残念ながらちょっと時代を先取りしすぎた感があったけど。<DT200WR

4スト250よりも粘る下のトルクでラクなのはCRMだったけど、こけたときの糞重さと
どうしようもないサスだったから、なにかかしらトレードオフだったような気が。
あの時代のオフ車は個性は有ったな、個性は。
久々にそんなのがWR250Rで復活した感じではあるが。
884774RR:2008/06/16(月) 09:31:01 ID:0pptKDTu
いまだに俺以外のWRに合わない
885774RR:2008/06/16(月) 19:38:34 ID:xXynA5Es
>>884
林道よりも都市部か舗装路のツーリングスポットに多いと思われる。
886861:2008/06/16(月) 21:27:11 ID:t6F1elKv
なんでDT200WRとCRMと比較するのよ・・・
まあ、悪い気はしないけど。
WR250Rと比較しようぜ。
おれはWRRを舗装路試乗45分乗った。
ずいぶん前の試乗なので、感想は忘れた。 ごめん。
887774RR:2008/06/16(月) 22:00:26 ID:z3F9DfpT
WR250RとWR250Fの比較をしてくれる人いませんか。
値段はちょっと違うけど同じ250だしそれほど変わりませんよね?
888774RR:2008/06/16(月) 22:16:10 ID:HlDQJ2pf
足付きは全然違う
889774RR:2008/06/16(月) 22:46:26 ID:u6k0oTr5
>>887
07F乗りの友人が私のRでコース走行した時の感想。
Fに比べてエンジンはマイルドでサスもソフト。
FIのおかげでクセル急開時もついてきてくれる、いわゆるドンツキ等の癖はgasgasの450と違い全く無い。
パワーがあるのはFだが3時間以上のEDや林道ならRを選ぶ、足付きの良さで安心感があるのとマイルドなエンジンで疲れないから。
という感想だった。
参考になったか?
890774RR:2008/06/16(月) 23:49:02 ID:xXynA5Es
俺は02年のWR250Fを所有していて
試乗車でダート走った比較感想

RはさすがにトレールなのでFに比べてどのアクセル開度でもついてくる感じ
高年式のFは知らんがトレール並の下のトルクは期待できないので
ガレでもそれなりの開度で走らないとスパーンとエンストする。
887がダート走行自体あまり慣れてないならストレス溜まるよ

あと自走が多いならエンジンの消耗とか振動含めて
Fを使うのは贅沢というか勿体無いなぁ 
オイル・エレメントも500km毎だし

自走の距離とダート距離の割合を考えて選ぶと幸せかも

とか言いながら俺が買った当初はWRRなんて都合のいい乗り物無かったから
高性能トレール的な感覚でWRFを買ってしまった。
俺みたいな下手糞の遊びだと
オイル管理以外の維持の手間はトレールと同じレベルだったり・・
891774RR:2008/06/16(月) 23:55:43 ID:I7c+fl0x
>>887
方や実売60万程度、もう片方はマトモな公道仕様で乗り出し90万で
「値段はちょっと違うけど」??

釣りじゃないんだよね?
892774RR:2008/06/16(月) 23:57:08 ID:eQZ8RUaM
ちなみにFはフルパワー化してるのかな?
893774RR:2008/06/17(火) 00:05:41 ID:sErIQm7x
04までは出荷時の変なデチューンされていないハズ
894774RR:2008/06/17(火) 00:41:45 ID:lJ6TEzil
>>892
>>889だがFの人は当然フルパワー化してた。
後、4st2st問わずモッサー所有してる人達に試乗してもらったが(念の為書いとくが私はバイク屋やYAMAHAの中の人ではない、旬の単車なので試乗したがるので知り合いには乗ってもらってる)概ね似たような感想だった。
本気でレースに使う、又それなりに腕のある人ならFがいいと思うが、Rの利点はトレールならではの気楽に付き合える所。
コレ一台でツーリングからコース走行まで楽しめる。しかもレーサー程維持費がかからない。
この値段を高いと思うかどうかは人それぞれなんで私は何も言わない。
895774RR:2008/06/17(火) 08:31:43 ID:VfjMPiUl
>>893
03,04はCDIユニットの配線一本抜くと点火進角がYZ-Fと同じになるけどね。
中速ぐらいのトルクとレスポンスが結構違う。
896774RR:2008/06/17(火) 08:54:04 ID:bXmo8xxj
外観はFの方がカッコイイ
897774RR:2008/06/17(火) 09:06:18 ID:0sp804dl
キャブ側にストッパあったよね>F
Rはなんか出来がよすぎてな・・・
弄る楽しさが・・・
898774RR:2008/06/17(火) 09:10:40 ID:Bo2GyfHw
ヤマハ党の奴ですがレーサー(YZ125→YZ250F)、町乗りDTWR→WR400F→WR450Fの現在ですが、WR250RをFと比べるのは・・・・林道ならまだ楽しめるかもだけど、舗装路だと如何せんパワーがね・・
でも市販車だけあってやはりそのレベルでは上出来の部類かな(個人的にはDTがまだ好きだな。あれは今でも林道なら楽しめるよ。ヤマハは回してナンボだからw)それから、Fはゾイル入れながら1000kmOIL交換かな
レーサーも(ゾイル使用)ずっとそうしてるし全然無問題
899774RR:2008/06/17(火) 10:59:00 ID:OhGjy7Qf
Rのいじる楽しみもあるぞ。
やっぱり、昔からのトレールチューン定番
吸排気系でかなり違いが出てくる。
サブコンいれると、キャブとは違った楽しみカタが
できるようになったよ
900774RR:2008/06/17(火) 12:02:16 ID:/Lq0NH9B
吊しでもDT200WRよりかはパワー有るよ。
DTのモーターみたいな感触も好きでは有るが。
901774RR:2008/06/17(火) 17:43:00 ID:M4OXbwM5
おれはピークパワーはDT200WRが上だと思うよ。
パワーと車重と車体のバランスがよかった〜遠い目
902774RR:2008/06/17(火) 19:09:16 ID:os9ZG2DA
DT200WR比で、ピークパワーは微妙なとこでしょうな。
舗装路でヨウイドンしたらDT200WRと略互角でした。
未舗装路面ではトラクション性能の違いとパワー特性
の違いによって、WR250Rの勝ち。
残念ながらランツァになると両方負けます。まあ、負
けるのは直線だけですが。

足付きはWR250Rのほうが悪いけど、DT200WRと比べると
全体的にコンパクトです。この辺りに時代を感じますね。

903774RR:2008/06/18(水) 02:25:41 ID:E6ww3epJ
平地の舗装路で比較?

舗装路の競争なら、急勾配の登りで競争しなよ。
かなり弄った車両どうしで。
904774RR:2008/06/18(水) 05:45:35 ID:7XdE24Xi
>>748
WRてXR以下の糞なの?

XR400で誰にも頼らず1人で完走した、平川>>>ダーヌポ関根/妹尾 (WR450Fでプロテックに頼って2人で走ってリタイア)
XR400で誰にも頼らず1人で完走した、平川>>>ダーヌポ関根/妹尾 (WR450Fでプロテックに頼って2人で走ってリタイア)
XR400で誰にも頼らず1人で完走した、平川>>>ダーヌポ関根/妹尾 (WR450Fでプロテックに頼って2人で走ってリタイア)
905774RR:2008/06/18(水) 07:20:38 ID:688fzZN7
スレ違いだダボハゼが
906774RR:2008/06/18(水) 07:32:45 ID:sGKRl6/E
>>904
つまりレーサーの性能と耐久性が反映されているXR230はWR250Rより凄いわけですな?
907774RR:2008/06/18(水) 07:35:57 ID:Zxj4Pa7z
元IAが乗ればきっとISDEも上位で走りきってくれるだろう、XR230。
908774RR:2008/06/18(水) 09:42:15 ID:IP9UiCrF
>>903
舗装路は平地で勝負。公道なんで若干の起伏は勘弁ね。
未舗装路は阪下の直線で勝負。知らない人もいるやろけど、結構登ってます。
しかも長い。250の2サイクルなら3桁に届くくらいに長い。
勝負車両はCRM3型、CRM-AR、DT200WR、ランツァ、WR250Rの5台。
舗装路で一番なのはCRM3型。次いでCRM-AR、ランツァの順番。WR250RとDT200WRはほぼ一緒。
ランツァまではほぼ互角。DT200WRとWR250Rはそこからちょっと遅れ気味かな。
未舗装路はランツァまでが舗装路と一緒で、次にWR250R、DT200WRの順。
これは舗装路とは逆に、WR250Rまでがほぼ一緒。結構離れてDT200WR。

まあ腕や体重やタイヤの差は素人計測と言うことで勘弁してくれ。
ちなみにランツァとWR250Rが標準タイヤで、あとはエンデューロタイヤやったね。
909774RR:2008/06/18(水) 09:53:22 ID:z7dk7K7N
>>908
阪下の上りはRMXが発売された頃「この単車はえーなメーターで120超えたぞー」
なんて言ってる人がいたな。
知り合いのWRFでもそれくらい出てるが、450モッサーはそういうマシンを軽々とブチ抜くからな、どんだけパワーあんのかと。
910774RR:2008/06/18(水) 11:24:30 ID:4ZKKLmml
スーパークロスのタイトコースで
自由に450乗りこなすAMAライダーは超人やなホンマ
911774RR:2008/06/18(水) 18:35:44 ID:Qt8C6w2R

ダーヌポ関根/妹尾のレベルで500マイル走るなら、WR450FなんかXR400R以下だよ。
XR400Rのほうが速くて確実。
912774RR:2008/06/18(水) 19:05:11 ID:ZRYXq91Q
×XR400Rのほうが速くて確実
○XR400Rのほうが扱い易くて確実
913774RR:2008/06/18(水) 20:00:06 ID:a6BkoTwb
XRのほうが速いな
WRのほうが扱いづらくて結果として遅い
914774RR:2008/06/18(水) 20:37:59 ID:eLbm6Lz4
XRの方がゴールに着くのが「早い」と言えばいいのかな?
915774RR:2008/06/18(水) 20:38:27 ID:IP9UiCrF
>>909
阪下の直線、250の4サイクルモッサーなら市販の250の2サイクルトレールで抜け
るぞ。ギア比の関係からモッサーはストレートの真ん中位で吹け切りよるw
WR250Fはワイドレシオやから伸びるよな。勿論450は別格やけど。

>>913
敢えて釣られてやるが、お前XR400乗ったことないやろ。あれはXR250に毛の生
えたくらいの速さしかないぞw しかも糞重いし。
WR450なんかとは比べるまでもなく、DRZのが相当速い。ツアラーとして優秀か
もしれんが、速さを語るバイクじゃない。
916774RR:2008/06/18(水) 21:18:36 ID:Zxj4Pa7z
いや、ヌポの中の人レベルならナニ乗っても一緒。
完走目標すら無謀といわざるを…
917774RR:2008/06/18(水) 21:41:41 ID:eLbm6Lz4
>>915
ただし、ガレタ所に来たら市販2stトレールはタコ踊り開始
であっさり抜き返されるけどね。
918774RR:2008/06/18(水) 22:33:46 ID:sGKRl6/E
>>911
市販車となんの関係もないレーサーの話を出されてもなぁ。
なんなら、今期のYZRとRC-Vの優劣について語りますか?

順 位 ライダー マシン ポイント
1 V・ロッシ Yamaha 142
2 D・ペドロサ Honda 135
3 J・ロレンゾ Yamaha 94
4 C・スト―ナー Ducati 92
5 C・エドワーズ Yamaha 69
6 A・ドビツィオーゾ Honda 57
7 J・トーズランド Yamaha 53

順 位 コンストラクター ポイント
1 Yamaha 160
2 Honda 135
3 Ducati 97
4 Suzuki 63
5 Kawasaki 35
919774RR:2008/06/18(水) 22:53:04 ID:13yyaPPX
プレミアムスレでそんな正論言われてもなぁ
920774RR:2008/06/19(木) 01:08:22 ID:8a3S7k0d
>>911
テクから見ても体力から見てもWR450じゃXR400より遅かっただろうな
ガレた峠のサミット越えがあった今年は特に
ダヌポ関根はドライレイクでアクセルひねるだけにしとけば良かったのに
921774RR:2008/06/19(木) 01:24:08 ID:RSd50m00
GJ
922774RR:2008/06/19(木) 09:55:32 ID:Guvb78AF
>>918
ことしはドカ優位じゃないのか。
923774RR:2008/06/19(木) 11:45:40 ID:J3mbewc+
>>920
WR450ってXR400よりそんなに体力要るか?

ローダウンして足付きさえなんとかしておけば、XR400より
格段に楽だと思うが?

エンジンYZ仕様にしたりせずノーマルのままなら、十分に
マイルドだし、脚はいいし、車重も軽い。しかもセルがある。

XR400が勝ってるとしたら車両が安いことくらいか?
924774RR:2008/06/19(木) 11:58:59 ID:LoZFywOB
BAJA500でも、日が暮れる前にゴールできるのは上位ライダーだけ。
ライダー下手なのにビッグライト装着してナイトランともなれば、なおさらXRのほうがWRより速い。
まあダーヌポ組は明るいうちに終了かもしれんが。
925774RR:2008/06/19(木) 12:12:38 ID:NW8i1fO/
XR400じゃジェネレータ強化しないとビッグライト無理だろ。
セルも無いから必ずしも楽だとは思えないなあ。
重量のアドバンテージも無いし。
926774RR:2008/06/19(木) 14:58:58 ID:ZQ56m1mZ
ワラタ。凄い釣りだなw
レーサーのXR知らないんだろ、多分。XRはコンペつーよりプレイライドマシンだしな。
最近まで出てたモタードと勘違いして、ライト明るいとか言ってるんじゃね?
927774RR:2008/06/20(金) 18:46:23 ID:d/ue0BP/
このバイク70万円もするのにフレーム下半分は鉄なんだな
アルミフレームとか言ってるくせに
928774RR:2008/06/20(金) 19:32:57 ID:JXe8Wrib
ドカティって300マソ近いのにフレームが鉄なんだ、ぼったくりだな。
KTM250EXCFって100マソ近いのにフレームが鉄なんだ、ぼったくりだな。
XR230って50マソもするのに230ccしかないんだ、ぼったくりだな。
CRF150って50マソもするのにスイングアーム割れるんだ、欠格車で金儲けぼったくりだな。
929774RR:2008/06/20(金) 22:06:05 ID:JMh4IWei
街乗りしてる人いないのかな。
そういう感想とかないの?

どのバイクより速いとか、そんなんばっかで
930774RR:2008/06/20(金) 23:02:00 ID:zx3uf2De
ネット漁ればいくらでもオーナーのインプレ出てくるぞ。
まして街乗りがどうとかなんてそれこそその辺のバイク屋で試乗させて貰えよ。
街乗りならいくらでもさせて貰えるさ。
931774RR:2008/06/20(金) 23:54:32 ID:rsn8jTyH
.      _人人人人人人人人人人人人人人人_.  _
      >   ゆっくり読んでいってね!!! < / /
     .  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄.   ,/
   ,.-.‐┼.──‐´: ├─.-.-、._         > ハ ≦-. .、
 /::.::./::.::.::.::.::.:l::.::.::l:.::.::. ̄ヽ ̄        イ  7 爪⌒`ヽ: : \
/:.::./:/.:.::.::.::/.:/.::ll.::.::∧l:.::.::.::l.:.ヽ:.:\.  /: : : : /:/ | ∨ハ : : : : : :ヽ
::.::/.::l.::.:.:/77‐ /l.::./ lA、_::.:l:.::.:ミヽ   / : : / :/_{: l | ∨ハ-、 l: : : :ヘ
.:://:l.::.::.:〃/  l |.:/  l|ヽ:.::.l.::.::.::l.  /イ: :/: :.l/∧{     Yヽ、|: : : :l:ハ
.l/:.:l.::.::./ /   ´l.:/   ll l.::.l.::.N:.:l /' .′{: : :{/       ___ |: : : :}:│
::,r┤:./l. (ヒ_]  l/.  ヒ_ン ヘ人/ ヾl.  |: :ハ :/,(ヒ_]. /// ヒ_ン ) .: : /: :|
.ヽ l:/::.l'"    ,___,   ・l:N:.:/  `.  |: {{ :ヘW   ,___,   !: : /ィ /
l:l:.::.レ:.:丶_.   ヽ _ン    人l:./      Yヘ: :八.:.:  ヽ _ン  :./: ://j/
ll:.::.::.l::.::.l:.>,、 _____, ,.イ.::.ハ/   .     ∨V^{≧ー rーf千く;/W




932774RR:2008/06/21(土) 00:21:59 ID:fU8kozvy
いや、他のスレは結構まったりしてるから
このマフラーに替えたとか・・・
933774RR:2008/06/21(土) 04:26:47 ID:qdoEJvCg
試乗車と販売店在庫ばっかりで売れてませんからね
カタログと雑誌データが大好きな格好ばかりの厨が乗ってるので
具体的な話はぜーんぜん出てきませんが
元々山の市販車にはその傾向が強いですから仕方が無いのです。諦めて下さい^^ノシ
934774RR:2008/06/21(土) 04:41:02 ID:QAckULe9
うんこー

わーい

うんこー

わーい

わーい

^^ノシ
935774RR:2008/06/21(土) 05:52:01 ID:+gmcVBbd
こないだ林道で2台すれ違ったな
俺の行くエリアじゃ結構見るけどな
936774RR:2008/06/21(土) 10:11:02 ID:W7p/a+X6
ライバル不在だからなあ。一人勝ちもつまんないね。ふふ。
937774RR:2008/06/21(土) 10:19:08 ID:Ltquk1u1
DトラXを70萬で売ったらライバルにならないか?
938774RR:2008/06/21(土) 10:43:36 ID:W7p/a+X6
>>937
エンジンからフレームからフルモデルチェンジしてから言ってね。
939774RR:2008/06/21(土) 11:07:54 ID:zoMIPOQ1
泥! 帝!  泥! 帝!
ぐるぐるぅ〜  どかーーーーんっ!
フロントタイヤとリアタイヤが あらあらごめんね ごっつんこっ

それでも俺たちは走り続ける DT200WRで
ビルの光の中でも 木々の埃の間でも
目玉開けたらいつもの部屋でもいいんだよ
俺たちって なあ 友達? ただの機械じゃないね

派手にできるかい? ガスは満タンだぜ マイ3XP
オイルポンプのストロークまで感じるのは気のせいだよな。
おれを乗せずに走り出しても 勝手にエンジンがかかっても
たぶんビビらないだろうね。
なんならパイナップルケーキ食べてくかい? 台湾モノ。

ああ、なぜ泥帝。
940774RR:2008/06/21(土) 21:19:31 ID:/PzXuzoQ
こないだプラザ阪下に4台走りに来てた。
街じゃあまり見掛けないが。
941774RR:2008/06/21(土) 21:37:43 ID:IrEjoEL1
峠でも全く見かけない…
やはりDRZ400SMより高価なのに遅いからだろうね。
非力な250ccで70万。
942774RR:2008/06/21(土) 21:44:24 ID:reHkya02
安くて速くて毎年カラーチェンジだけはするDRZもあんまり見かけないのは何故ですかね?
943774RR:2008/06/21(土) 21:53:09 ID:vpdmW0hJ
お互い避けて走っているからだろう。
944774RR:2008/06/21(土) 21:58:48 ID:yd6PYhrM
トラッカー系がモタに置き換わっただけの流行りモノだから仕方ない。
オンしか走らないなら長い足も意味ねーよな。
945774RR:2008/06/21(土) 22:31:35 ID:/PzXuzoQ
>>940だが、そーいやDRZは阪下では滅多に見ないな。
946774RR:2008/06/21(土) 22:53:35 ID:LhEM1EXb
坂下にはWR450F 2TRAC が出没すると聞く。


ところで坂下は閉鎖するんじゃなかったの?

トイレの名句の落書きはまだ残ってる?

あ、それと、モトリンクのHPはどうなっちゃったの?
947774RR:2008/06/21(土) 23:19:18 ID:Mq7YNV89
峠をモタで走ると400が最低スタートラインだな・・・とは思う。
アンダーパワーすぎて73万円こんな物に払う気にはなれないな。
948774RR:2008/06/21(土) 23:24:28 ID:22mp5Qow
>>941
みんな値段知ってるから、あえて書かんでもわかるよ
949774RR:2008/06/21(土) 23:35:16 ID:SvAHvydB
技術のヤマハ
950774RR:2008/06/21(土) 23:52:59 ID:reHkya02
>>947
パワー勝負の高速コーナーばっかの峠しか行かない人?
951774RR:2008/06/22(日) 00:50:50 ID:OSNccb4R
>>950
例の彼は引きこもりの人
952774RR:2008/06/22(日) 01:35:18 ID:CAh45Rgw
WR250Rに乗るとあまりの出来の悪さに人間不信になって引き籠もりになるんですね。
953774RR:2008/06/22(日) 01:50:16 ID:4QIQqoPq
ここは、無免の引きこもりが想像力だけでどれだけバイクを語れるかを見守るスレです。
954774RR:2008/06/22(日) 05:02:24 ID:j4ajyoe5
貧乏人の負け惜しみを楽しむスレです。
955774RR:2008/06/22(日) 06:41:55 ID:BtQooAwX
>>946
出没してない、過去にサザンハリケーンのマーシャルの人が持ち込んだりしてたが出没するなんて頻度では走ってない。
坂下じゃなく阪下な。税金問題で揺れたがオーナーが「未来永劫続ける!」と漢前な事を言ってくれた。
956774RR:2008/06/22(日) 13:36:24 ID:2290xckU
モタ車が峠で非力、なんて言ってるのはバイク乗った事無いんですってのがバレバレなんだけどなあ。
旧来の4スト250トレールでも楽しむなら十分行けるのに w

まあだいぶ例のカレも虫の息ぽくなってきたね。
アルツハイマーでも入ってるとしか。
957774RR:2008/06/22(日) 14:09:52 ID:LBCE2QLR
アレの正体は元々ネットウヨのアンチヤマハなだけだからバイクに乗ったこすら無いわけで、
アレの目的は根拠の無しのネガキャンだけだから、何を言っても無意味なんだよねww
958774RR:2008/06/22(日) 15:14:12 ID:CLS9RAtt
上のほうにDT200WRより速いってカキコがあるが…
高速以外ありえね〜
959プロスペック!:2008/06/22(日) 17:10:35 ID:2IgbXVzi
CRM250の三型とDT200WRを所有してたんだけど、確かに加速、最高速ともCRMが速いですよ。
でもDTも最高速はメーター振り切りました。
ちなみにメーターのメモリは14*までありました。
CRM三型の新古車を乗らずに部屋に飾るのもまた良い趣味ではないか!
朝起きると目の前にはコイツがいるんだぜ、、生き甲斐だぜ!
もちろん異論反論はあるだろうが、それが俺の考えであり想いなのであります!
960774RR:2008/06/22(日) 20:18:18 ID:xefVZYrw
パワー要らないんだったらKLX DトラXで十分だね
わずか数PSに20万出すなんてバカバカしいですもんね^^
961774RR:2008/06/22(日) 20:30:09 ID:/P1rdorm
その20万円が数馬力のためだけに使われていると本気で思っているなら何買っても一緒だよ。
962774RR:2008/06/22(日) 22:12:36 ID:tQiuid7S
>>954
www
963774RR:2008/06/23(月) 17:43:09 ID:j9M62KSM
>>960
あのモッサリしたDトラとWR、試乗して乗り比べてこいよ。
Dトラに20数万つぎ込んでも絶対に超えられない壁があるから。

964774RR:2008/06/23(月) 18:18:11 ID:p+MgVLIa
しかも今は8万円くらいしか価格差ないよ。
965774RR:2008/06/23(月) 23:01:32 ID:CZnAQ3M4
だぶりゅーあーるわとくべつなそんざいなのれす(笑)
966774RR:2008/06/23(月) 23:08:10 ID:AW8+XP4n
>>960
正解。
967774RR:2008/06/24(火) 06:24:03 ID:/vYJbUl+
自演wwwwwwwwww
哀れすぎてワロタwwww
968774RR:2008/06/24(火) 08:53:12 ID:Gtbp8Zfn
まあ、あくまでオフロードorモタードスタイルのそれっぽいの欲しいって人には
KLX/DトラXは良い選択だと思うよ。
FI化の恩恵は、キャブ+AISの頃の4ストよりは低速トルクとレスポンスは改善されてるし、
チョークや燃料コックを気にしなくてもいつでも快適な始動性・ドライバビリティ
という面で受けられてるからね。
中古でも高いニダエラ買うよりは遥かに良い w

ただ、WR-R/Xが欲しいと思ってる人には全く競合してこないとは思うけどな。
969774RR:2008/06/24(火) 10:39:52 ID:ZVQdtSxk
値段がたいして変わらないのに「本物」よりも「それっぽいもの」を欲しがる奴いるの?
970774RR:2008/06/24(火) 11:00:22 ID:hnK2VGyC
そう思うなら買わなきゃいい。だが20万かけたってWRにはなれない
971774RR:2008/06/24(火) 11:23:11 ID:UiY7RzXR
木に立てかけただけで割れるラジエーターは勘弁
972774RR:2008/06/24(火) 12:00:05 ID:lHZsEisw
どう考えてもWRも「それっぽい」枠に入るわけだがw
「本物」は快適とは無縁な乗り物。トレールが「本物」名乗ったらMXに失礼
モタもレーサー450が主流なのに市販250で「本物」とは舐めた話だ
973774RR:2008/06/24(火) 12:06:52 ID:ZAGR5Rja
FIでFCRみたいなレスポンスを得られますか?
パワコマとかで
974774RR:2008/06/24(火) 12:41:12 ID:S93Izjdg
>>972
トレールはトレールで「本物のトレール」ってジャンルが
あると思うんだけどな。

オレはWR-FとCRFしか持ってないが、トレールの耐久性や
電装の確実さや性能、全然別もの。目指してるところが違う
からなぁ。
975774RR:2008/06/24(火) 13:09:59 ID:JhxZ2jaf
どっちも本物のトレールなんだけど、金と手間かけて造ったほうと、金と手間かけられなかったほうがある。
976774RR:2008/06/24(火) 13:36:25 ID:mIGwwgp4
新ジャンルwwwワロタw
977774RR:2008/06/24(火) 14:16:12 ID:0tYr/IWZ
ま、狙ったキャラクターや購入層も違うと思うけどね。WR-RとKLXさらに純レーサー群
俺の受けた印象は、WR-Rは昔で言うDTやCRMなど2ストトレールの継承機。
(もちろんトレールの枠内でだけど)多少利便性犠牲にしてもとにかくスポーツ走行優先。
値段が高くなっても良いものを。敷居が高くなって万人に支持されなくてもよし。
相反する存在のセロー他があるからこそ出来たヤマハの冒険。

対してKLXは従来どおり4ストトレールの王道を守りぬいた。
走行性能も利便性も値段も、万人向けにそつなくまとまってることに価値がある。
カワサキは今後オフはこれ一本に絞ってく手前、賢明な選択だと思う。
XRもジェベルも消えた現在むしろ貴重な存在。WR-Rと真っ向勝負せず取りこぼしをガッポリいただく路線。

レーサーは、これはもう造りから用途からまったく別次元を見据えたもの。

バイク人口、特にオフ車のセールスが見込めない今、一社で多くのラインナップ揃えることは困難。
へたに他社と競い合っても無益。俺らユーザー側も無理に優劣決めることないよな。
自分の用途や好みにあったものをチョイスすればそれでよし。
978774RR:2008/06/24(火) 14:35:40 ID:0R46Y2RO
はっきりしてるのは公道でレーサー乗ってる"ヤツ"は間違いなく本物じゃないw
979774RR:2008/06/24(火) 14:54:18 ID:G6kTti2W
じゃ俺は偽者か
980774RR:2008/06/24(火) 15:04:13 ID:2Xqbt64M
本物風味です
981774RR:2008/06/24(火) 16:00:37 ID:8HfeFFUo
WRのXとかR乗ってる奴も本物じゃないねw
982774RR:2008/06/24(火) 16:24:45 ID:B5gqxTNj
WRF乗ったこともない人等に言われても気にもならんな・・
450F最高だぞ・・ネイキッドタイプのリッタークラス直線でも4速まで同等(それ以上はハンドル振るから踏ん張らないけどw)  スレ違いな話すまそ・・・

983774RR:2008/06/24(火) 20:34:29 ID:tIdXXgJ4
トランポでクローズドコースも楽しいけど、
ついでにEDレーサーで自走林道ツーも好きだな。
ええ 公道は見栄で乗ってます
984774RR:2008/06/24(火) 21:37:14 ID:Gtbp8Zfn
>>972
モトクロスレースやモタードレースをみんながみんなやる訳じゃないからな。

>>982
それをオフロードで華麗に使いこなせる人ならカッコいいんだけどな。
985774RR:2008/06/24(火) 22:36:11 ID:0z3UgWne
>>973
パワコマは知らんけどiーCon2は加速ポンプみたいな機能がついてる。
FCRの様に成るか分からんけど給排気いじったら必須アイテムだよね。
986774RR:2008/06/24(火) 23:04:22 ID:NZ0n0FOi
本物か否かなんて、たいした事じゃないよな。

良いバイクか、良くないバイクか。それだけじゃないか?
それも乗る人にとっての問題だがな。
987774RR:2008/06/24(火) 23:33:09 ID:Gtbp8Zfn
一応フォローするとKLXとDトラXも「良い」バイクには違いないよ。
限られたコストで相応に現代のトレールとしてアップデートされてる。
重くなった上に意味ナシ倒立フォーク化して、最後にはタンクキャップとか
ハンドルの色変えるだけでも定価アップしていったアレとは違う w

ただ、WRとは狙ってる領域が違うだけで。
988774RR:2008/06/25(水) 09:46:32 ID:CErRj2W/
>>982
>4速まで同等
向こうは2速に入ったばっかり、とかじゃない?
989774RR:2008/06/25(水) 09:59:12 ID:OjdWqbBO
982じゃないけど
wr450はスゲーよ。0〜100じゃ同等じゃないかな?
990982:2008/06/25(水) 10:31:32 ID:nBNDYxV4
スレ違いでまたまたすみません・・・

>>988 信じられないだろうが、事実(向こうが何速はそりゃ私は知りません・・私のバイクの話してるのでw)
それから信号飛び出しから4速入る前まではSXスタイルじゃないが頭をハンドルから出す位おさえないとずっと浮きまくりだよ・・(スプロケF14・R42)
正直まだ慣らし中で8割程度のパワーだったけどな・・当方その4速入ってハンドル振るから速度見てたら140過ぎだったから、Hグリップタイヤ&空気圧関係?のせい(相手はひいてたよ・・次の信号待ち後ろ並んでた)
足回り関係の絡みもあるだろうし所詮モタ仕様ってだけのバイクだからアクセル緩めたけど・・当方、WR400F(カタログ値120kg)から450F(113kg)にして(レーサーはYZ250F所有)るから違いが判るんだが、全然別物ですよ・・取り回し、エンジンパワーともね・・

WR250Rは市販車レベルではかなり良い出来じゃないのかな・・(耐久性考えなければまだ車重削れるだろうが)レーサーと比べるとか野暮なことはしたらいかんけどね。
991774RR:2008/06/25(水) 10:48:57 ID:CErRj2W/
そんなに速いんだ。
オレもWR450F持ってるけど、そう言えば舗装路で全開は
やったこと無かったな。まぁ、ナンバーも保安部品も無いから
滅多に公道は走らないんだけど。
992774RR:2008/06/25(水) 11:05:44 ID:nBNDYxV4
>>991
ちとスレ違いだからチラウラしか出来ないんだけどね(汗)
コースじゃ全然使い物にならないWRだが、モタや林道(軽め系)では抜群楽しいですよね・・私の現在のスプロケですが、リアは確かそれ以下はなかったのでフロントを15丁にしてます。これだと面白みはかなり半減するけど、高速はかなり楽になりますね・・・

確か一緒にその時加速勝負?らしきした時の連中バイク、ゼファー1100×2台(3速入れる前後で視界からいない)、CB1300?(白タンクに赤ライン・・ヤマハ等の私は他メーカー知識無)でした。
それからKTMの530?所有の知人と加速で遊んでたら、やはり排気量差は出ましたが(変速時に少々離される程度)加速自体は同等でしたよ。(同じく4速程度までの遊びで)
993774RR:2008/06/25(水) 11:07:00 ID:xTAKjpyq
994774RR:2008/06/25(水) 11:07:57 ID:xTAKjpyq
995774RR:2008/06/25(水) 11:08:44 ID:xTAKjpyq
2
996774RR:2008/06/25(水) 11:09:22 ID:xTAKjpyq
5
997774RR:2008/06/25(水) 11:09:44 ID:xTAKjpyq
0
998774RR:2008/06/25(水) 11:10:07 ID:xTAKjpyq
999774RR:2008/06/25(水) 11:10:32 ID:xTAKjpyq
1000774RR:2008/06/25(水) 11:10:56 ID:xTAKjpyq
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐