【Dio/Z4】HONDA水冷4st原付 Part16【SCOOPY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
SmartDio/DX/Z4(FI) Part15の後継スレです。
専用スレの無いホンダ水冷4st原付全般について幅広く語りましょう。

対象車種:
[Smart Dio STD・DX] http://www.honda.co.jp/motor-lineup/smart-dio/
[Smart Dio Z4] http://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio-z4/
[CREA SCOOPY.] http://www.honda.co.jp/motor-lineup/crea-scoopy/
[Giorno Crea (ジョルノクレア)]
[Bite (バイト)]
前スレ
SmartDio/DX/Z4(FI) Part15 【Clean4】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196327671/l50
2774RR:2008/02/09(土) 01:11:41 ID:SKQGEZyV
 
3774RR:2008/02/09(土) 01:17:42 ID:0ZvP5Taw
>>1
乙です!
4774RR:2008/02/09(土) 01:29:01 ID:XVkIEqSJ
>>1
スクーピー乗り、乙。
5774RR:2008/02/09(土) 08:21:24 ID:2GE4qTlp
>>1
いきなり保守
6774RR:2008/02/09(土) 09:15:52 ID:RoUFW+xL
>>1

[Giorno Crea (ジョルノクレア)] http://www.honda.co.jp/news/1999/2990608.html
[Bite (バイト)] http://www.honda.co.jp/news/2002/2020130-bite.html

過去の車種の情報はプレスライブラリが便利だよ。
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/index.html
71:2008/02/09(土) 09:55:02 ID:eav92do0
>>6
補足乙です。
ジョルノクレアのスペックを初めて見たけど、4stとしてはSA26vino並のショボイ燃費だったんだな。


*お約束*
●煽り・叩きは徹底放置、無視出来ないあなたも放置対象
●2stの叩き等は禁止
●↓分からない事があったらとりあえず検索
http://www.google.co.jp/
8774RR:2008/02/09(土) 12:55:24 ID:pII1AVVq
Z4 FIに乗ってます。
スレ立てしたかったけどできなかったので待ち焦がれていました。

というわけで>>1
9774RR:2008/02/09(土) 13:05:40 ID:criQ6JuC
AF56海苔です。
>>1

見た目ノーマルで平地75まで行くようになったYO!
10774RR:2008/02/09(土) 16:46:48 ID:QBNsu/DZ
>>9
改造点は?
11774RR:2008/02/09(土) 17:11:47 ID:criQ6JuC
>>10
リミ解 駆動系 キャブ プラグ メーター
です。
12774RR:2008/02/09(土) 22:35:06 ID:iyn3kPG1
スマディオなんだけど、ガソリンはレギュラーを
入れるべきでつか?張り切ってハイオクばかり
入れてるんだけど…
13774RR:2008/02/09(土) 23:24:21 ID:XVkIEqSJ
>>12
ノーマルのエンジンではハイオクを入れても無駄になるだけ。

ただ、ハイオクにはエンジン浄化剤の含まれているものがあり、
その場合はエンジンにカーボンが付きにくくなるメリットがある。

でもコストを考えると定期的に浄化剤のみを入れた方がいいんじゃないかな。
14774RR:2008/02/09(土) 23:25:38 ID:eav92do0
>>12
ハイオクでも問題無いですが、効果はあまり感じられないような。
15774RR:2008/02/09(土) 23:27:13 ID:aWUls76R
Z4で帰宅途中に雪道でリヤが滑ってこけちゃった。
幸い体は大丈夫でマフラーのプロテクターを擦っただけ。
スクーターでこけるのは20年ぶり2回目。
16774RR:2008/02/09(土) 23:40:00 ID:tWmB8mrq
>>13-14
ありがとうです、何となく速い気がしたのと、浄化の
ことをどこかでチラッと見たので入れ続けてました。
また教えて下さい。
17774RR:2008/02/10(日) 03:43:39 ID:54V8C8ET
保守
18774RR:2008/02/10(日) 07:41:22 ID:YHFUjSVD
雪道だとコンビブレーキ?邪魔だよね
前輪ロックすると怖いわ…
19774RR:2008/02/10(日) 12:50:02 ID:8jY9qRUF
ピザ宅配御用達のジャイロ系じゃなくて、カジュアルな水冷3輪が欲しいなあ。
転倒の心配ない分、庶民の足になるんじゃない?近所の買い物には軽でもムダだし。
20774RR:2008/02/10(日) 12:54:00 ID:HoF2mR5z
4ストじゃ3輪は厳しいだろうな
21774RR:2008/02/10(日) 13:36:58 ID:UykFEv1E
でぃおに補助輪つければおk
22774RR:2008/02/10(日) 20:00:07 ID:WH6PfCF/
Z4のFIつきとそうじゃないのは全く別物ですか??
23774RR:2008/02/10(日) 20:11:42 ID:CYaPIj3v
中身は全く別物です。
24774RR:2008/02/10(日) 21:31:41 ID:4sMQE76W
>>22
純国産のZ4-FI を買っとけば後悔しないし間違いはない。
何せ、よく走る上、静かで燃費は良い・・・と理想のバイク。
25774RR:2008/02/10(日) 22:12:49 ID:g2DqdlmQ
Z4-FIは理想だね。
燃費良い、加速ブレーキまずまず、何より音が静か。
比較すると、最近各社からラインナップされてるFIはどれも廉価版に見える。

俺は予算の都合でキャブに甘んじてるけど・・・
26774RR:2008/02/10(日) 22:22:15 ID:WH6PfCF/
そうなんですかあ(・ω・)
自分短距離走行が多くなりそうなんですけどオイル交換てどのくらいでした方が良いですか?
27774RR:2008/02/10(日) 23:13:09 ID:fhNO0fz9
>>26
私もZ4 FIに乗ってますが、オイル交換は1500〜2000kmに1回ぐらいですよ。それでも早いぐらいだと思ってます。
結構がんばって走ってくれるので、多少いたわってあげようかなっとね。
28774RR:2008/02/10(日) 23:17:27 ID:g2DqdlmQ
>>26
メーカーでは5000km毎に交換推奨。しかし、

実際は2000〜3000km毎か、或いは1年に1回交換した方がよい。
チョイ乗りが多い場合もそのくらいの頻度で。
29774RR:2008/02/10(日) 23:30:02 ID:o48OTDts
店長氏に「もう替えるのwww早すぎwwwwうぇww」
と言われつつも、替えてもらうとやっぱりどこか
調子が良いんだな・・・。ごめん店長氏。
30774RR:2008/02/11(月) 02:33:53 ID:waft13mK
初めての原付購入。
近所のお店で新車DioのキャブかFIかで悩み中。
値段20k違いなんだが、どこで選ぶべきかね(´・ω・`)
31774RR:2008/02/11(月) 02:36:16 ID:waft13mK
その前にここ水冷スレだった…orz
32774RR:2008/02/11(月) 05:17:14 ID:T7l8q865
スクーピーにZ4 FIのエンジンを移植する予定
でも、その前に今のエンジンでどこまで伸びるか実験しないとな
33774RR:2008/02/11(月) 09:13:22 ID:1kzht3TW
>>30
値段で選ぶなら普通のキャブ車を薦めるよ。
一見では、価格差ほどのメリットは感じないから。

>>32
おお、経過報告待ってます。
34774RR:2008/02/11(月) 11:54:28 ID:6b/rQ4lX
>>26
冬場、チョロチョロ低速で走るとオイルに水が混じるからそれも念頭に。
寄って距離に関係なく春先には一度交換しておくのもいいかと。
ちなみに俺は平均1000kmで交換してる。
後は気持ち次第。
35774RR:2008/02/12(火) 11:55:43 ID:+4QmNMwK
ふがぐぐ
36774RR:2008/02/12(火) 19:33:35 ID:FtEvRDz1
DioZ4って生産終了なんですか?それともモデルチェンジ前?
どなたかご存知ですか?

あと、カタログ値だと燃費が60Km/Lですが、実燃費はどの位ですか?
クレクレですみません。
37774RR:2008/02/12(火) 19:56:15 ID:+4QmNMwK
>>36
Dio Z4は生産終了しました。

実燃費ですが、私の場合は40〜45km/Lぐらいです。
38774RR:2008/02/12(火) 22:35:50 ID:4mGkKHiO
>>36
Z4FIの様な日本製高性能バイクは当分出ないと思います。

購入時のノーマルで平地を速度40km前後でL=50kmちょっといきます。
現在プーリー、WR交換のフルスロットルで40km前後です。

価格は高いですが、50cc 4stスクーターなら超お勧めですよ
39774RR:2008/02/12(火) 23:37:30 ID:hdI9Hy9P
スマートディオの後継って今の空冷Dioじゃないよな?
空冷DioってTODAYのおまけだろ?
水冷で新型はでないのだろうか。
40774RR:2008/02/12(火) 23:42:10 ID:jd2Gkxuv
>>39
いや、あながちそれは否定できない。

空冷Dio-FIとAF56の価格差はかなり埋まってきたし、
燃費も大差なくなってきた。キャラが被ってしまったかも。
勿論、俺は周りがどう言おうが水冷マンセーだが。
41774RR:2008/02/13(水) 02:14:39 ID:XyT383XU
水冷は悪いエンジンじゃないけど、拡張性の無さがウィークポイント
42774RR:2008/02/13(水) 04:52:45 ID:Jf7DSqU5
今度16日に彼女と初セックスの予定です。
彼女が教えてくれるとリードしてくれました・・・。

AV見て予習しているのですが、精液をゴックンしていますよね。
あまりにまずかったりしないかどうか、先程飲んでみたのですが、我慢汁はショッパイのに精液って苦いんですね。
これは正常なのでしょうか?

あと喉が凄く痛くなって、タンが出てきました。今も喉が痛いです。
精液って人体に攻撃的なのでしょうか?中田氏されると、膣内は痛くなるのでしょうか?
彼女とのフィニッシュは普通どうするのでしょうか?
43774RR:2008/02/13(水) 12:22:38 ID:otqMlShb
中に出しちゃっていいよ。
44774RR:2008/02/13(水) 23:29:33 ID:wZXkP29w
保守
45774RR:2008/02/15(金) 00:20:07 ID:idCG1uKd
保守がてら、水冷4st兄弟でも貼ってみる。
http://1rg.org/up/6297.jpg
46774RR:2008/02/15(金) 23:29:49 ID:YDgL1CIk
Z4のお勧めマフラーを教え下さい。よろしくお願いしますm(__)m
47774RR:2008/02/15(金) 23:30:44 ID:C5/sI7Os
DUKE
48774RR:2008/02/15(金) 23:36:16 ID:YDgL1CIk
返事ありがとうございました。
49774RR:2008/02/16(土) 00:23:21 ID:u9huZDAd
>>46
走り重視ならマフラーはいらねぇよ
ぽん付けで+3km
マフラーと燃調で+6km
6km上がった所で、出だし、中速域が犠牲になる
4stで出だしが犠牲になるのは最悪。
勿論プーリーとWRは換えていると前提で。

見た目だけで入れるなら、オイラもDUKEかな。
50774RR:2008/02/16(土) 01:50:35 ID:SKcA9E44
ヨシムラはポン付けで最高速上がったなぁ。
ただ、騒音で白バイに捕まった。
51774RR:2008/02/16(土) 03:00:33 ID:3TghoMJs
どノーマルに乗ってるんですが、ヨシムラとDUKE、どちらが爆音ですか?返事よろしくお願いしますm(__)m
52774RR:2008/02/16(土) 06:41:34 ID:eXEKg6Q/
ノーマルをぶった切ったのが一番爆音だよ(^^)
53774R:2008/02/16(土) 14:59:51 ID:ZUZC1VEu
Z4の水冷と他のDioの空冷との違いはどんなとこに出ますか?
またそれぞれのメリットとデメリット教えて下さい。
54774RR:2008/02/16(土) 16:21:59 ID:SKcA9E44
丸投げしないでHONDAのサイト見てから聞こうぜ。
55774R:2008/02/16(土) 18:41:20 ID:ZUZC1VEu
>>54
そうですね、丸投げしてすみませんでした。
56774RR:2008/02/16(土) 22:15:09 ID:OVmK2DsI
セルが全くかからなくなりバッテリー充電してもダメでバイク屋さんに診てもらったら発電機交換でついでに後輪のタイヤ交換してもらって6万近くかかったたけどこれって適正価格なの?誰か教えて
57774RR:2008/02/16(土) 22:24:43 ID:u9huZDAd
>>56
車種など詳しく書かないとわからなーだろ
58774RR:2008/02/16(土) 22:28:59 ID:qQ/x55xh
>>57
まず部品代、工賃の明細をもらうべし。
出さなかったら市の消費者相談に相談して、明細請求をしてもらう。
なお、ジェネレーターコイルは5,6年前で7200円。
59774RR:2008/02/16(土) 23:17:29 ID:OVmK2DsI
56ですが明細いわくバッテリー充電4000円
配電リレーコントロールユニット脱着6000円
ステーター交換21000円工賃14000円
タイヤ交換9000円
計56700円
60774RR:2008/02/16(土) 23:18:18 ID:OVmK2DsI
56ですが車種はスマートDIOです
61774RR:2008/02/16(土) 23:19:00 ID:OVmK2DsI
56ですが配電リレーではなく配線リレーでした
62774RR:2008/02/16(土) 23:29:07 ID:qe7szfck
後輪だけのタイヤ交換で\9000は滅茶苦茶高いな。
それだけ出せば前後交換できるよ。
63774RR:2008/02/16(土) 23:33:25 ID:EnuBOFlb
マフラーとか外すから、普通のバイク屋だったら後輪工賃3800円程度、タイヤが3500円程度。
合計で7000円ちょっと取られるかも。

9000円は高いとは思う。
64774RR:2008/02/16(土) 23:46:05 ID:hWbMZN2K
どうして払う前に見積もりしてもらってそれを
ここで相談しないんだろう?
リッチカネモチの気持ちはよくわからん。
65774RR:2008/02/16(土) 23:50:28 ID:pBsdoLbe
もう払ってしまったんだから適正価格だって言ってやればいいのに。
66774RR:2008/02/17(日) 00:00:09 ID:qQ/x55xh
バイク持込の場合、バッテリー充電は普通 500円、高くても1000円
タイヤ後輪工賃も2000〜3000円、タイヤ込みで6000〜7000円くらい

メーカーは店に対して修理内容の標準料金を示しています
今回の場合、他の修理しているあいだに充電はできてしますので、
それに対して必要以上の工賃を取るのはメーカーの規定に外れる

ホンダにバイクの故障、明細のFAX送って、
ホンダの見積をしてもらうのがよさそう(回答しないかもしれないが)
ttp://www.honda.co.jp/customer/inquiry/index.html

差額が大きければここで相談して、返金交渉をしてもらう
市役所とかに聞けば相談日を教えてくれる
ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html

次回からは先に見積を取ってから店を選ぼう
67774RR:2008/02/17(日) 01:32:57 ID:5R4zC80+
http://www.honda.co.jp/motorshops/
ここに載ってるかどうか見てごらん
公取協に入ってるかどうかもわかるから

つかこのページ、訂正すべき店いっぱいあるのに
大丈夫なのかwwwww
68774RR:2008/02/17(日) 06:17:49 ID:lXwa6XMF
>>25
Z4のFIとキャブでは燃費や排ガスに差がでますが
3バルブ→4バルブも含めて、トータルでは実際の加速や
速度の伸び(フィーリング)はどのくらいの差があるの?
69774RR:2008/02/17(日) 09:33:39 ID:wDSRALPz
>>68
出足が少し改善されたかな。
最高速は変わらないと思う。
乗り比べたわけじゃないので、試乗をすすめます。
70774RR:2008/02/17(日) 10:23:43 ID:YyyVu9+4
56ですが「たぶんバッテリーだと思う」ということでバイクを預けておいたら
数日後に修理できましたと連絡が入り見積もりの4倍以上の修理代になっていました。
公取協には入っていませんでした。オーナーの感じはいいのだけど高いみたいですね。
71774RR:2008/02/17(日) 21:11:50 ID:46WJ9YvI
初膝擦り記念ぱぴこ

スレ復帰してたんだな
72774RR:2008/02/18(月) 00:16:20 ID:Bcop8aZA
>>68
AF55Eは2バルブ
3バルブはヤマハじゃない?
73774RR:2008/02/18(月) 00:20:10 ID:lAFAIdsg
4stで予算が許すならZ4-FIにしておけば後悔する事ないと思うよ。
ボアUpなしで基本的に50ccのまま乗り続ける事になるが・・・
74774RR:2008/02/18(月) 20:04:38 ID:UVPh6CPr
AF56で初コケ記念カキコ。
右カーブで倒したときに周りがくぼんでるマンホールがあったんで
蓋をよけたらくぼみにはまって沈んだときに蓋にスタンドがひっかかった。

ヘッドライトカバーとウインカーのカバー割れてエンジンかけたらエアクリから
オイルぽたぽた・・・修理に2万とちょい/(^o^)\

原付でこけたの久しぶりだな・・・3回転ぐらいしたけど運良くかすり傷だ。
フルフェイスってすげーとオモタw
75774RR:2008/02/18(月) 22:52:53 ID:4c6mauJ/
>>74
俺も、たまにスタンドを縁石に引っ掛けてビビルw
カーブ通過は要注意だな。
76774RR:2008/02/19(火) 00:53:24 ID:UGpVPI43
社外マフラーヒットさせてコケたなぁ
77774RR:2008/02/19(火) 02:02:24 ID:CM65wCM6
>>73
59ccピストンキットも出たけど、ケースボーリングとかが必要になるから、
コストパフォーマンスは最悪だしね。
個人的に水冷は50ccで追求するのが…っても、社外のエンジン部品が無いんで何もできないんだよな
ポート研磨とヘッド研磨、フライホイール軽量化くらいかな
バルブ流用は厳しいだろうな
78774RR:2008/02/19(火) 02:25:42 ID:UGpVPI43
結局エンジン載せ換えが一番手っ取り早くて速くなるよな

リードとかアドレスあたり
79774RR:2008/02/19(火) 14:10:24 ID:GqmQ766l
スクーピ買おうと思ってますが、オプのアラームとか付けてる本田原付の方はいますか?
鳴りかたとか実際のところどうなんでしょうか?
よかったら使用感とか意見あれば教えて下さいm(__)m
80774RR:2008/02/19(火) 19:15:17 ID:jelKgCLV
>>79
キーをoffにして60秒後に警戒開始
アラーム音はまぁまぁでかい
81774RR:2008/02/19(火) 22:21:40 ID:R93IYZcF
>>79
駐輪場に停めてあったスクーピーの横に駐輪したら、
ハンドルに触れてしまったらしく、アラームがw
そんなわけで、けっこう敏感です。
82774RR:2008/02/19(火) 23:37:23 ID:GqmQ766l
>>80>>81
情報dm(__)m
結構鳴りそうですねw
バイクのアラーム聞いた事なかったので、パンフに載ってたの見て聞いてみました、どもありがと。
83774RR:2008/02/20(水) 01:20:19 ID:lByLH3pb
>>78
スマディオ、スクーピーはアルミフレームが邪魔をする
ハンガーを作っても、フレームの加工が必要になる
で、アルミだから、溶接やら何やらも厄介になる
何より、ディメンションの問題でまともに走るかって問題にもなる

ズーマーはスワップが確立されはじめてるけど
84774RR:2008/02/20(水) 23:47:41 ID:tdMa7QZN
改造に不向きなのが不人気の一因なんだな。

普通に乗る分には、現行型ではホンダの水冷4stが一番優秀な気がする。
85774RR:2008/02/21(木) 00:25:25 ID:E5J4ZVzs
無駄に高性能だしな
86774RR:2008/02/21(木) 01:06:44 ID:iaClfRd5
AF55Eは悪いエンジンじゃない
AF63Eはすごくホンダらしいエンジン
87774RR:2008/02/21(木) 20:23:42 ID:TTd4l8BM
ageておかないと不安だ。
88774RR:2008/02/21(木) 22:19:50 ID:ablStQde
クレアスクーピーに新色
http://www.honda.co.jp/news/2008/2080221-creascoopy.html

珍しい配色な赤黒と、グレーメタリック/ペンギングレー(以前あったヘビーグレーメタリックに似た配色)
個人的には、メッキマフラーカバーだけ取り寄せたいw
89774RR:2008/02/22(金) 01:44:03 ID:GB4SiONj
>>88
今日通りがかりの店で赤・黒の実車見た…かなりどぎつい色だわw
212Kとか…値段あげるなら完全な新型が欲しかった、もうHONDAは新しいの開発するきねーんだな。
90774RR:2008/02/23(土) 03:07:32 ID:YgN91wgK
ホンダはもう駄目だ
熱さを感じない
CBR1000RR、CBR600RR、CB400SF REVOにしても凄いが、駄目だ
91774RR:2008/02/23(土) 10:26:32 ID:j3GD8d4F
Z4ってメットインの容量少なすぎ!
フルフェイスが入らないよ。半帽しかだめだね。
92774RR:2008/02/23(土) 11:13:49 ID:BmFrs8fb
Z4だけど、最近またエンジンかかんなくなった orz
93774RR:2008/02/23(土) 12:30:06 ID:j3GD8d4F
>>92
キャブ?FI?走行距離はどのくらい?
94774RR:2008/02/23(土) 13:11:59 ID:L5wREJDd
>>91
Z4ってメットイン狭いのか?
俺のスクーピーはフルフェイス入りそうな広さだけど。
(実際に入れてるのはジェッペル)
95774RR:2008/02/23(土) 13:40:47 ID:BmFrs8fb
>>93

FIです
走行距離は、メーターの一周半くらいかな

一度、燃料ポンプ交換してから機嫌良かったのですが
最近暖かい日のお昼休憩に乗ろうとするとエンジンかからず orz

朝、出勤時と夜帰宅時にはエンジンかかるからイイのですが・・・w
96774RR:2008/02/23(土) 14:19:01 ID:49eC0osV
>>91
確かに狭いけど後ろ向きに入れれば入るよ
上着とかグローブはメットん中にいれればおk
97774RR:2008/02/23(土) 15:10:43 ID:5jUyWOhP
>>96
そのとおり
98774RR:2008/02/23(土) 16:28:56 ID:j3GD8d4F
91だけど後ろ向きに入れたがフルフェイスの1/4ほど上が出てしまう。
もう一度チャレンジしてみます。
99774RR:2008/02/23(土) 16:57:13 ID:WP1f0JA2
Z4に乗ってます。アイドリング中にエンジンが止まったり、走ってる時にノーマルマフラーが「パン、パン」って鳴るんですけど、誰か原因わかる人、アドバイスお願いしますm(__)m
100774RR:2008/02/23(土) 17:03:23 ID:WP1f0JA2
99の付け足しです。F1で走行距離は15000キロメートル、燃料ポンプは交換しました。アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
101774RR:2008/02/23(土) 17:20:04 ID:5jUyWOhP
>>99
エアクリ、交換してますか?
102774RR:2008/02/23(土) 17:22:27 ID:WP1f0JA2
いや、一度もやってません。
103774RR:2008/02/23(土) 17:24:52 ID:WP1f0JA2
ドシロウトですいません。エアクリを交換してみますm(__)m
104774RR:2008/02/23(土) 17:27:32 ID:5jUyWOhP
>>102
一度交換されてはどうでしょう。
多分、空気の吸い込みが良くないような気がします。
マフラーがパンパン鳴るのは燃料が濃すぎてる為で、FIだからある程度自動調整されますが、
吸い込みが悪い為、その許容範囲を超えている所に原因があるかも知れません。
105774RR:2008/02/23(土) 17:31:29 ID:WP1f0JA2
アドバイスありがとうございました。何度も質問して申し訳ないですが、エアクリって価格はいくらぐらいするんでしょうか?
106774RR:2008/02/23(土) 17:33:25 ID:5jUyWOhP
>>103
エアクリは1,500円ぐらいです。
確かビス数本外せば簡単に交換できるので、ドライバーさえあれば自分でできます。
107774RR:2008/02/23(土) 17:38:40 ID:WP1f0JA2
貴重なアドバイスありがとうございましたm(__)m今から買いに行って、自分で交換します。ありがとうございましたm(__)m
108774RR:2008/02/23(土) 17:45:22 ID:5jUyWOhP
>>107
正確な原因は解らないにしても、エアクリは交換しておいたほうがいいでしょう。

出来る事なら下記記載のショップが無難かも知れません。
http://www.honda.co.jp/motorshops/

在庫持っている所が少ないので、取り寄せになるかも知れません。
109774RR:2008/02/23(土) 20:32:37 ID:WP1f0JA2
店で取り寄せと言われましたW試しに自分でボックスを開けたらエレメントが「どす黒」かったです。説明書にエレメントはビスカスタイプと書いてますけど、この折りたたんだ紙を無理矢理はずすんですか?それとも紙をくっつけたまま交換するんですか?
110774RR:2008/02/23(土) 23:51:25 ID:5jUyWOhP
>>109
一体型なので紙をくっつけたままです。
エアクリの価格はいくらと言っていましたか?
111774RR:2008/02/24(日) 00:17:35 ID:6Loz17Ct
すいません。m(__)m価格はまだきいてません。一体型ということは、このまま交換するんですね?
112774RR:2008/02/24(日) 01:59:23 ID:fc88T7HE
その通りです。
部品など購入する時は先に金額を聞いておくと安心ですよ。
このタイプのエアクリは掃除して再利用できないので「どす黒」より手前で交換するのが良いです。


113774RR:2008/02/24(日) 07:14:08 ID:6Loz17Ct
エアクリの返事ありがとうございましたm(__)m
114774RR:2008/02/24(日) 11:05:11 ID:hYs6aG7r
エアクリって、どのくらいのスパンで交換するものですか。
115774RR:2008/02/24(日) 12:15:03 ID:6Loz17Ct
結果報告です。ホンダの取り次ぎ店で、エアクリの値段は1480円、4日待ちになりました。
116774RR:2008/02/24(日) 12:52:33 ID:fc88T7HE
>>114
10,000kmとなっていますが、少し早めがいいです。

>>115
了解です。
メンテナンスについては取説に記載されています。
http://www.honda.co.jp/manual-motor/smartdioz4/index.html

自分の足代わりになってくれるスクーターですから大切にしてあげて下さいね。
117774RR:2008/02/24(日) 13:34:39 ID:VRStsHLa
どこも改造しないで原付二種にしようと思ってるんですけど、役所に出す改造申立書に詳しく書かなきゃならないみたいで。
ボア mm×ストローク mm

輪距 mm


国内産スマートディオなんですけど、わかる方いましたらお願いします。

118774RR:2008/02/24(日) 13:53:11 ID:tiDtCIzP
>>98
ずっと被ってればおk

一度暖気しておいたらエンストしてたことあったな
119774RR:2008/02/24(日) 16:06:37 ID:iAgoOGSr
>>117
結構厳しい役所もあるんだな。
因みにその質問に回答すると、法律違犯のほう助になるんじゃないの?
120774RR:2008/02/24(日) 18:42:05 ID:ioS4Y3EF
>>117
厳しいな。
俺のスマディオなんか存在するハズのない「ボアアップキットを取りつけたため」って書いただけで黄色になったぞ。
121774RR:2008/02/24(日) 19:24:45 ID:ppwW1/mx
98です。やっぱり後ろ向きにしても無理でした。
頭がデカイから仕方ないのかな?
かといって半帽は事故ったら怖いし、フックに掛けておくのは
盗んで下さいと言ってるようなもんだから・・・。
フルフェイスを持ち歩くのは不便だなぁ。

あとブレーキなんですが、左ブレーキだけ握ってコンビブレーキ作動時には
何にも問題ないんだけど、左右(右のみ)ブレーキを握ると前輪ディスクの
辺りからキーキーと音がします。まだ2,000km位しか走ってないのに・・・。
原因と対策教えてください。m(_ _)m
122774RR:2008/02/24(日) 22:14:40 ID:tiDtCIzP
アイドリング止まってパンパンなるならプラグだな
プラグとエアクリをチェック汁

つか先にバイク屋行け
123774RR:2008/02/25(月) 13:25:50 ID:ftbbRH5L
>>117
ノーマルの値ならWebに載ってるだろ。
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/smart-dio/spec/index.html
改造したのなら改造した値を書く。
124774RR:2008/02/25(月) 15:50:16 ID:2pXxjRzQ
>>121
たぶん、ブレーキパッドが鳴いてるんだね。
ブレーキパッドを面取り(角を少し削る)するとおさまるんじゃないかな。
スマートDio Z4だけど、俺のも同じ症状だったから。
125774RR:2008/02/26(火) 00:36:16 ID:29tZpd0I
age
126774RR:2008/02/26(火) 04:38:45 ID:17kR3z6m
>>124
ありがとうございます。壊れてる訳ではなさそうだから安心しました。
127774RR:2008/02/26(火) 16:40:15 ID:8UDT1dm1
スクーピーのスタンドが上がりません。
何故ですか?どうやれば上がりますか?
ロックとかあるんですか?
128774RR:2008/02/26(火) 17:30:22 ID:VZt0J5DT
メットインの黄色いのを破壊
129774RR:2008/02/26(火) 18:21:05 ID:JqZ4D2JH
ID記念パピコ
130774RR:2008/02/26(火) 22:17:43 ID:GftcZeGf
スクーピーって名前、なんだか可愛いなw
131774RR:2008/02/26(火) 22:43:45 ID:29tZpd0I
>>127
ロックかかってるよ、それ。
メットイン開けて見える黄色いレバーを「 UNLOCK ← LOCK 」へ倒す。

>>129
Z4おめ!

>>130
名前と外見が合ってるな。
132774RR:2008/02/27(水) 07:22:49 ID:2wQ4CESz
>>128
>>131
あああありがとうございます!!
15センチくらい引きずってしまいました・・・orz
133774RR:2008/02/27(水) 16:14:29 ID:MKyk0jHs
おれも発進時にロックかけてるの忘れて引きずるのたまにやるよ・・・
スタンドガリガリしてからふと思い出すんだ・・・
134774RR:2008/02/27(水) 18:12:33 ID:rnv3jRAT
そして錆錆になっていくスタンド…
135774RR:2008/02/27(水) 21:50:44 ID:C8cf+Ieu
皆さん大事な愛車の盗難対策はどうしてますか?
僕はDioZ4海苔ですがリアに特殊チェーンロックとディスクロックです。
せっかく買ったのに盗難怖くて出先に置けないよ・・。
136774RR:2008/02/28(木) 00:50:17 ID:9i2Gnkbx
俺は峠道走っときバンクさせて横んとこガリガリいくよ
リアサス変えてからは擦らないけど

あとZ4のウイングの取っ手をぶった切ってサビたから対策しないとなぁ
137774RR:2008/02/28(木) 01:11:22 ID:qhzNKAnk
>>136
ホームセンターなどで、錆びた部分に直接塗るだけで、化学反応を起こし、
サビが綺麗な金属に変わる!液体使うといいよ。
しかも、これ塗った所はそのままでも錆びないようだ。
目薬の入れ物ぐらいの大きさしかないけど、結構高かった記憶が・・・。
でも、これはかなりイイ。
138774RR:2008/02/28(木) 15:16:06 ID:BcvWAhXj
>>134
スタンドが錆びて、他の部分が錆びないようにしてあると聞いたが本当だろうか?
139774RR:2008/02/28(木) 17:42:13 ID:opmVzxNF
なんだそれ
140774RR:2008/02/28(木) 21:11:14 ID:GqGKOqQL
いわるゆ犠牲防錆ってやつか。スタンドがそうなんて初耳だが。
141774RR:2008/02/29(金) 01:52:30 ID:JkYM2TIc
酸化現象に犠牲も糞もねーだろ
142774RR:2008/02/29(金) 02:18:01 ID:XFM4T9bN
ワロタwww

真相よろぴこ
143774RR:2008/02/29(金) 02:28:02 ID:qLcYJ4NH
大気中の酸素を全てスタンドが守ってくれるんだろ?
これが本物のスタンド使いだな。
144774RR:2008/02/29(金) 03:06:59 ID:KgmBXfn+
シグナスX FI SR を購入することになったため
下記の品、売ります。

SMART DIO Z4 FI AF63-
6000km 走行

傷は多少ありますが、セル、キックともに完璧です。
エンジンオイルは
500キロ、1500キロ、3000キロで変え、
以後2000キロ毎に変えていました。

リコール対策済です。
タイヤもリア変えたばかりです。
冷却水も補充済。
ブレーキパッドやブレーキシューも
まだあります。
交換が必要な箇所はいまのところ無いそうです。

7万円で売ります。

興味を持った方は写真等を
メールしたり、詳細連絡しますので

kazuhikosaikodaヤフー

ヤフーは変換してください

宜しく御願いします。
145774RR:2008/02/29(金) 17:22:31 ID:JkYM2TIc
高っ 5万だな
146774RR:2008/02/29(金) 22:49:52 ID:KDSIFiFw
Smart Dio Z4 FI(AF63)にHIDを付けたいのですが、サン●カ製以外で
PH11に適合する製品をどなたかご存知ないですか?
147774RR:2008/03/01(土) 13:06:48 ID:bn6Podip
少し前にグリップの交換ミスしたZ4乗りです。おかげさまで自分でうまく取れましたm(__)m
148774RR:2008/03/01(土) 16:29:58 ID:OMh6BvH9
中古だけどベリアルのマフラー届いた!
明日、スクーピーに装着してみる
149774RR:2008/03/01(土) 16:49:09 ID:Muv0/naT
>>148
4stスクーターってマフラー替えると加速や燃費悪くならないの?
報告よろしくね!
150774RR:2008/03/01(土) 17:16:29 ID:n/GtcfPb
ヨシムラつけたけど、リッター5くらい落ちたな。
と言ってもリッター40だったけど。
151774RR:2008/03/01(土) 18:52:58 ID:bn6Podip
150さんはヨシムラマフラですか。ヨシムラって爆音ですか?
152774RR:2008/03/01(土) 19:49:29 ID:n/GtcfPb
153774RR:2008/03/01(土) 19:57:06 ID:bn6Podip
爆音ということがわかりましたm(__)m
154774RR:2008/03/02(日) 08:36:27 ID:jYfL9PIi
>>151-153
wwwwwワロタ。
バイクの爆音は車よりウザイかもよ。本人も周りの人も。
155774RR:2008/03/02(日) 11:50:58 ID:JfQTA9ES
今時、車でもバイクでも爆音なんて流行ねーよー
田舎の田んぼ周辺ならいいが、そのまま町へ出たら、何処の田舎モンだってな顔でみられるぞ
音出して格好いいと思ってるのは本人だけ
勘違いしーが多いからな・・・
156774RR:2008/03/02(日) 12:51:27 ID:ndR8+tot
爆音爆音爆音爆音爆音爆音爆音爆音W
157774RR:2008/03/02(日) 13:11:17 ID:pMZiWoi/
爆音が許されるのはPCファンくらい
158774RR:2008/03/02(日) 15:22:21 ID:Z1sOLaqK
スマートディオって地味な割に早いよね
台湾原付か改造車以外にはまず負けない
159774RR:2008/03/02(日) 19:31:32 ID:jPVDyrU6
>>158
2stジョグに余裕で負けるよ。
160148:2008/03/03(月) 07:00:02 ID:q7K1tm8y
ベリアルのハイブリッドドラッガー着けてみた
重量は2kgくらいで、純正の4kgの半分
モリワキのモンスターの1kgには及ばないけど、見た目ほど重くは無いね
中古で買ったから、ステーが無くて、モリワキのステーででっちあげw
音は案外静かで、トルクで力強く加速する感じ
個人的にエンブレ時の音が気に入った
また、週末にキャブセッティングするんで、レブ付近でのインプレは今度
一番の問題はバンク角かな…
161774RR:2008/03/03(月) 19:18:07 ID:5umHY3Bj
スマートディオ(走行距離35000km)に乗ってるんだけど、最近フロントフォーク
の一番下(溶接部分の隙間)からわずかに水が漏れてる。
何の水かわからないから心配なのですが、修理した方がいいのでしょうか?
162774RR:2008/03/03(月) 23:27:42 ID:9i3a+yvD
>>160
右か

俺は乗り方である程度解決した
163148:2008/03/04(火) 01:39:04 ID:kUjTxX05
>>162
そんなにバンクはさせないけど、あんまりにもサイレンサーが低すぎるね
余裕ができたら、どこぞのショップでかちあげてもらう
これじゃコーナーを楽しめないからね
164774RR:2008/03/04(火) 18:37:01 ID:d1uINq/c
Z4ってなんで生産中止になっちゃったんですか??

もうホンダからスポーツタイプの原付は無くなっちゃうんですか?
165774RR:2008/03/04(火) 18:48:45 ID:DEvHb4g0
>>163
地面に当たってコケたことがあったり
右が怖くなったけど8の字練習してたら曲がれるようになったけどね

バイクをなるべくバンクさせずに曲がるように意識してみ
体を内側に入れればいける
166774RR:2008/03/04(火) 18:57:10 ID:/TQ3U27V
>>164
中華ディオに羽つけてください。
167774RR:2008/03/04(火) 19:38:50 ID:oc/mZrQS
>>164
既出

取り敢えず4stではHONDAの技術が惜しみなく注がれた1台であった。
その証拠に 走りが良くて燃費もいい
現在の50ccではZ4しか無いよ

スポーツタイプが欲しくて在庫あればZ4が一番だよ
燃費悪くてうるさいバイクは論外。
168774RR:2008/03/05(水) 00:29:57 ID:3AU1UtrI
>>167
Z4みたいな、無駄に性能良いやつが好きだった。
高価だけど、良い意味でホンダらしいし。
アルミフレーム、重心を下げるステップ給油口、ACGスターター・・・
169774RR:2008/03/05(水) 00:32:22 ID:za7H9T8N
エンジン逝ってしまいました。
マメにOIL交換してたのに丁度10000Km超えたとこでした。
AF55スクーピー乗りより

ヤフオクでエンジン漁るかな
無記名保証書あるけど使えないよねぇ

170774RR:2008/03/05(水) 00:37:13 ID:3AU1UtrI
>>169
エエエ! マジッスカ?
俺もAF55スクーピー('05年式)なんですが、中古で買ったから1600kmか11600kmか分からんw

純正タイヤが前後健在だから前者と思いたいが・・・
可愛がってるのに、エンジン逝ったら多分泣くな。
171774RR:2008/03/05(水) 00:56:46 ID:aLI3Qaz/
>>164 >>167

>>144で安く売ってるぞ

もう売れたかもしれないが
172169:2008/03/05(水) 01:00:15 ID:za7H9T8N
>170

話題のクランクベアリングだと思われます。
エンジン掛かるけど異音がすごい。

Todayに乗り換えるかなぁ…
173774RR:2008/03/05(水) 17:54:58 ID:NV+zt6Vd
アルミフレームつっても部品は中国で作ってんだから混ぜ物だろうよ
174774RR:2008/03/05(水) 18:37:34 ID:RcO8dxjS
トゥデイいいね
購入して7年目になるけどエンジンやれてきたな
175774RR:2008/03/06(木) 00:23:06 ID:P6iI73IG
>>173
Z4に関しては全て純国産だろ
176774RR:2008/03/06(木) 12:51:25 ID:05pUPTQx
ガソリンタンクキャップの内側側面に刻印しているものは違うのでしょうか。。鍵に書いてある番号からより多い桁で書いてあります。

鍵に書いてある番号だけではブランクキー注文出来ないようです。よろしくおねがいします。
177774RR:2008/03/06(木) 12:55:16 ID:05pUPTQx
すみません。上の者です。スクーピーのマスターキーのシリアルナンバー書いてあるタグ無くしてしまいましたので質問です。

お分りになる方、お願いいたします。
178774RR:2008/03/06(木) 22:58:58 ID:Br2QYk76
本日スクーピーにZ4(AF63)のF回り移植完了です。
コンビブレーキユニットのステー加工とブレーキオイルの
リザーバータンンクの設置場所確保でOKでした。

※細かく言えば、ケーブル類の配置をきちんとしないと
ハンドルを大きく切った時に干渉するくらいですね。

スクーピーは、結構Fフェンダーが大きいのでせっかくの
金フォークがあまり見えません…

明日は、4バルブヘッドエンジン(AF63)をFI外してキャブ仕様
でスクーピーに乗っけるべく頑張るぞ。
179774RR:2008/03/06(木) 23:00:59 ID:k+EfYEKz
一台かっぱらってきたのか・・・
180178:2008/03/06(木) 23:21:08 ID:Br2QYk76
>179

Z4は、ちゃんと部品取りで1台買いました。
書類もあるし問題ないですよ。

スクーピー(AF55)部品取り10000円(欠品なし・エンジン焼き付き)
Z4(AF63)部品取り20000円(欠品多数・エンジン実動)
ってな感じですが最後にZ4のフレームとか余った部品が売れれば
いいなぁって…






181774RR:2008/03/06(木) 23:59:56 ID:dvxjXA8t
作業する場所があるのが羨ましいよ
182178:2008/03/07(金) 00:33:37 ID:+B4IT502
オークションで、PC関連の出品で小遣い稼ぎしてる関係上
倉庫として、シャッター付ガレージ確保してるので…
ガレージ前道路(私有地内)が、直線80m以上幅8mあるので
試走行も可能なので重宝してます。

Z4のエンジンそのまま載せれば、FIになってウマーですが
始動時にカブると大変なので、信頼性のあるキャブで頑張ろうかと…

サービスマニュアル等無いので、現車合わせでイケイケドンドンです。
183774RR:2008/03/07(金) 11:44:45 ID:UR7elE7x
Z4 PGM-FIですが、セルで一発始動出来ない時が多く困ってます。

キーON → ブレーキ握る → PGM-FIランプ消灯 → スタートボタン → …

バッテリーが弱ってるのでしょうか?

あとPGM-FIランプ点灯中にスタートボタンを押すと壊れると聞きましたが、
これはバッテリーから始動の為の蓄電しているからでしょうか?
184774RR:2008/03/07(金) 15:46:47 ID:E299L8Bp
http://www.m-style.co.jp/admin/shopping.php?q=09-2PS-001
↑これってZ4Fiに付きます?
185774RR:2008/03/07(金) 16:09:25 ID:snTnsUcs
Z4F1乗りです。ミラーを交換しようと思ってるんですが、先輩方のオススメはどこのミラーですか?教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m
186144:2008/03/07(金) 17:09:44 ID:sGn9DMB/
>>144です。この度、メール問い合わせを12件いただき
ありがとうございました。この度、契約が成立いたしま
したので締切とさせていただきます。
187774RR:2008/03/07(金) 17:17:55 ID:+B4IT502
>183
プラグ変えろ

>184
付く
但し遅くなっても文句言うなよ
セッティングしたけりゃi-con Mini買っとけ
188774RR:2008/03/07(金) 18:01:02 ID:Wji7zLLd
>>187
ありがとうございました。
ズーマー駆動伝達部分を移植することにします
189774RR:2008/03/08(土) 10:37:28 ID:XNHly/7y
>>183
ひょっとしたらCDIを追加したりしてない?
俺のZ4も似たような感じで電装系の影響かなーと思ってるので。
特に始動はPGM-FIが動いてそうだし。
まあ、エンジンかからないわけじゃないからいいか、と思ってる。
190774RR:2008/03/08(土) 11:23:38 ID:jc+UNa7W
>>187
走行距離が1,700kmほどですが、もうプラグがダメですか?

>>189
ドノーマルですよ。まだどこもいじってません。何が原因でしょうか?

今ホットワイヤーの装着を考えてます。
191774RR:2008/03/08(土) 15:23:51 ID:YBRaLm0p
点火系は純正に限る
192774RR:2008/03/08(土) 17:53:18 ID:JHNonVd6
Z4F1のプラグは何処についてますか?あと純正プラグの価格はいくらでしょうか?あとプラグ交換する時に注意する事がありますか?知ってる人がいらっしゃるなら教えて下さい。
193774RR:2008/03/08(土) 18:04:51 ID:uhdz+l4a
トゥデイFって燃料計は付いてますか?
194774RR:2008/03/08(土) 18:20:45 ID:4mZ3W6L9
Z4のプラグER8EHです。
13mmのロングレンチが必要です。
ガソリンのふたの横の小さなパネルを外すと
プラグキャップが見える。

プラグ・約1000円(純正)
13mmロングレンチ・ホームセンター等で約1000円(ラチェット用)

上の方で誰か書いてるけどAF63は、始動時カブるのはデフォです。
プラグギャップを1.1-1.2mmに広げると始動性上がります。

A/Fセンサーの精度の問題らしいけど…

プラグが特殊なのでアチコチ探すか注文するかだねぇ
取り付け時は、手で回すかソケットに嵌めて手で回して
最後のひと締めをラチェットで軽く締める。

プラグ締めすぎると壊れます。


195189:2008/03/08(土) 19:02:57 ID:VNnCPFjx
>>194
あ、始動時カブるのはデフォ、なんですか。
プラグ周りかあー。
勉強になりました。どうもありがとう。
次回プラグ交換のときにバイク屋さんに訊いてみようっと。
196774RR:2008/03/08(土) 19:07:36 ID:JHNonVd6
プラグの非常に親切なレスありがとうございましたm(__)m勉強になりました。
197774RR:2008/03/08(土) 23:05:22 ID:XRhWZqPf
聞く前にバイク屋行けっつの
198774RR:2008/03/09(日) 00:10:42 ID:GBj9R9FW
■このレスへのアンカー張られた人へ
荒らしなら
 二度と来るな。
荒らしでないと主張するなら
 貴方の質問はテンプレや説明書、ゲーム内の武将一覧などを読めば解決できるものだ。
 少しは実際に試せ。
199774RR:2008/03/09(日) 16:04:54 ID:HBSS8Yi4
丸投げの質問ばかりですいませんでした。荒らしではありません。
200774RR:2008/03/09(日) 21:46:00 ID:+QO+l+1D
プラグを手で回してこつんと奥にあたったら、プラグレンチで90度まわせばOK
201774RR:2008/03/10(月) 22:05:30 ID:fCGBcNPA
age
202774RR:2008/03/10(月) 22:44:51 ID:l1U2sdFP
オイラの愛車Todayシルバーに
名前をつけたいんだ(^ω^)
募集中(^ω^)
203774RR:2008/03/10(月) 22:49:54 ID:ERc7+ait
>>202
Silva
でどうか。
204774RR:2008/03/10(月) 23:24:37 ID:h4y1BLNQ
>202
汁婆
205774RR:2008/03/11(火) 06:51:19 ID:Szv+8iS1
>>202
Todayスレへどうぞ
206774RR:2008/03/11(火) 12:32:18 ID:4wshSRBn
>>202
廃車Today
207774RR:2008/03/11(火) 17:03:42 ID:LUM3bnJC
>>202
真面目な質問だけど
todayを選んだ理由ってなに?
性能面?デザイン?
208774RR:2008/03/11(火) 17:26:37 ID:PBJ6WKIp
コストだろ
209774RR:2008/03/11(火) 17:29:08 ID:cL7bLnXi
>>202だけど
値段とデザインかな。

みんなもっといい名前にしてくれ(^ω^;
210774RR:2008/03/11(火) 17:56:33 ID:Fn+su3sy
>>202
ナターシャ
211774RR:2008/03/11(火) 18:07:09 ID:M7lZT1sm
>>209
ぎんた
212774RR:2008/03/11(火) 18:13:15 ID:Dgf+7voE
ビュンビュン一号
213774RR:2008/03/11(火) 19:11:23 ID:g4wnhONC
キュロ
214774RR:2008/03/11(火) 20:14:57 ID:6uXE01p+
クルックゥ〜♪
215774RR:2008/03/11(火) 21:10:02 ID:Q+gk0F12
ノーマルスクーピーにスクーピーiの
コミュニケーションメーターってつきますか?
216774RR:2008/03/11(火) 21:44:22 ID:AkX6hS7t
>>202

トダイでいっとけ。
217774RR:2008/03/11(火) 22:56:40 ID:hO8b0wy8
イエスタデイ
218774RR:2008/03/13(木) 04:32:37 ID:KtyO5HzK
>>217
いい名前だね( ^ω^)
219774RR:2008/03/13(木) 05:01:38 ID:E/9Pm+xG
貧民原付
220774RR:2008/03/13(木) 11:31:40 ID:M2URoERJ
http://www.honda.co.jp/recall/campaign/070820.html


Z4海苔なんですが・・・・。
こー言うのって、まだ、対応してもらえるのかなぁ?
最近、天気のいい日は12:00〜18:00くらいまでエンジンかからないんです orz

購入は平成16年3月です。
221774RR:2008/03/13(木) 12:22:05 ID:eAxFLnjm
>>220
やってくれると思うよ
222774RR:2008/03/13(木) 16:01:55 ID:sdUywIV7
>>202
Dio Z5
223774RR:2008/03/13(木) 20:00:08 ID:k+M4Ric5
>>202
Dio ZZ  ダブルゼーターな
224774RR:2008/03/14(金) 10:13:25 ID:lQMVF37P
>>220
平成16年時点でエンジンかからないのわかってて平成19年まで
リコールしないメーカーって・・・・・w
225774RR:2008/03/14(金) 12:12:52 ID:TBZlCQAj
お客さまよりたたいたら直ったという報告例があり、様子見という形をとりましたって感じじゃない?
226774RR:2008/03/15(土) 09:07:04 ID:pABg8zEn
あきゃきゃ。
227774RR:2008/03/15(土) 17:07:52 ID:AgJzjRws
てかZ4の後継的なものって出ないの??
228774RR:2008/03/15(土) 17:43:07 ID:pABg8zEn
あきゃきゃ。Z4J2てゆうやつがでる。
229774RR:2008/03/15(土) 18:14:07 ID:9WAEo8Em
どう見てもガセ乙。
230774RR:2008/03/15(土) 18:32:27 ID:pABg8zEn
あきゃきゃ。Z4がまったく人気がなっかたら、たぶん今ごろ必死に考えてるんだろうな。Z4よりカッコイイのが発表されたら、ワシは嘆き悲しむわい。
231774RR:2008/03/15(土) 18:34:19 ID:KP2z9F97
Z4エンジンかからない大失態リコールで販売辞めたの?
232774RR:2008/03/15(土) 18:35:37 ID:pABg8zEn
あきゃきゃ。「なっかたら」じゃなくて、「なかったから」でヤンス、スマン。
233148:2008/03/16(日) 17:26:49 ID:v/e3FBss
キャブセッティングしてみた。
ASは2回転半くらいかな。
それから濃くしても薄くしても、加速がイマイチな感じ。
できればSJとNJもやりたかったけど、部品屋になかったorz
MJは前に調整した時の85でも、そこそこだったけど、
一応10番上げの95にしてみた。
でも、95は微妙にボコつく領域があったんで90にした。
最高速は60km/hの目盛りのちょい下くらい。
薄くすれば伸びるかもしれないけど、濃い方が安心なんで90でセッティング止め。
ちなみに改造はマフラー交換しかしてない。
234774RR:2008/03/16(日) 18:47:47 ID:/5deDNW6
ジョルノクレア乗ってる人いないすか?
マフラーが全然なくて困ってるんですけど
スクーピーと同じのつきますかね?
235774RR:2008/03/16(日) 22:02:49 ID:r/i6TfxG
>77さん

少し遅いですが、すみません。
詳しくお願いできますか?
それがあれば、ボアアップは可能なのでしょうか?
また、おいくらくらいになるのでしょうか?

236774RR:2008/03/16(日) 23:26:53 ID:DcIzvhVP
ボアアップはできねぇよ。
237774RR:2008/03/16(日) 23:53:38 ID:kgQzTIA1
できるけど、普通のやり方ができないから、金がかかりすぎる
普通に二種を買った方がいい
238774RR:2008/03/18(火) 02:51:22 ID:eEHT+blY
Z4 FIにホットワイヤーつけた人いますか?
適合表だとライブDioはOKだけどスマートDioは書かれていない。
239774RR:2008/03/18(火) 23:03:12 ID:BU0QCd7s
点火系は純正無難
240774RR:2008/03/19(水) 00:16:07 ID:mnyMzR7L
>238

Z4FIはプラグが特殊形状のためプラグキャップ一体型は
装着不可です。

プラグをイリジウムなんかに変えると吉
241774RR:2008/03/19(水) 09:42:22 ID:xMAoEN6R
>>240
ありがとうございます。付けられないなら仕方ないですね。
因みにイリジウムプラグに交換したらどうなるんですか?
242774RR:2008/03/19(水) 12:45:37 ID:tW8xyJsb
速くなります
243774RR:2008/03/19(水) 15:19:38 ID:i/iRCAdb
アイドリングも更に安定。
坂道トルクアップ。
244774RR:2008/03/20(木) 01:06:47 ID:dXDesPYa
>>42
>>43
ありがとうございます。早速今週末にでも交換してみます!
245774RR:2008/03/20(木) 06:11:38 ID:MXrInasw
悩天恥垢め。
246774RR:2008/03/21(金) 22:23:10 ID:2St45h53
保守しる
247774RR:2008/03/22(土) 20:30:09 ID:UCyPCBkU
キタコオーバルダウンはスクーピーに装着OK?
カウルに干渉しそうで…

誰かインプレよろ
248774RR:2008/03/22(土) 20:55:12 ID:r0tp0TJg
自分でやれ
249774RR:2008/03/22(土) 21:45:56 ID:YdQsAGTK
イリジウムプラグは取り寄せになってしまいました。残念です。
250774RR:2008/03/23(日) 00:21:43 ID:5SwmVItm
液晶メーターのiに乗ってるが、いいね・・・もう液晶メーターは生産してないね。
251774RR:2008/03/23(日) 00:49:32 ID:iefS+zO1
>250
iはメーターケーブル無いから足回りがシンプルでいいですね!!
60Km以上の表示があればさらにいいんだけどね…

メッキのパネルだけ欲しくてオクでハンドルごと入手しましたが
液晶メーターをつけるためには、ハーネスやらCDIやら大変そう
なので放置プレイです。

252774RR:2008/03/23(日) 00:51:08 ID:cUBlZRgS
>>250
これか?
http://www.death-note.biz/up/img/2839.jpg

俺はノーマル乗りだけど、アナログメーターのデザインがお気に入り
http://www.death-note.biz/up/img/2592.jpg
253774RR:2008/03/23(日) 09:28:05 ID:uGTVCIVX
>>252
ギャー!!
254774RR:2008/03/23(日) 11:57:17 ID:zAD29Xu2
>>247
カウルをカットすればいい
255774RR:2008/03/23(日) 16:04:56 ID:dio8oRcZ
IDにdio
256774RR:2008/03/23(日) 22:00:34 ID:PEj+oJ3v
>>255
すごいね!
257774RR:2008/03/23(日) 22:07:40 ID:UFZjP11g
キターーーーーーーーー
258774RR:2008/03/24(月) 18:46:51 ID:nhbyywlQ
いちいち二段階右折するのは面倒臭いし、白馬の王子様は欝陶しいし、黄色ナンバープレートで走りてぇよ。誰でもいいから、俺のZ4をボアアップしてくれや!
259774RR:2008/03/24(月) 19:05:51 ID:MiENakNq
内燃機屋さんに相談してください
260774RR:2008/03/24(月) 19:24:46 ID:nhbyywlQ
内燃き屋に頼んだらボアアップしてくれるんでっか?
261774RR:2008/03/25(火) 10:27:09 ID:lAX8lK+0
それなりの金さえ払えばやってくれる。
駄目なら内燃機屋ごと買い取れ。
262774RR:2008/03/25(火) 16:19:20 ID:bYhOV9pQ
ぎゃはははは。店ごと買っちまえ!
263774RR:2008/03/25(火) 18:50:50 ID:wwLUAsx6
>>262
お前・・・
なんていうか 言葉に出来ない
264774RR:2008/03/26(水) 05:32:59 ID:bviD93Mb
ぎゃははは!脳天恥垢め!
265774RR:2008/03/27(木) 14:06:49 ID:aKWXBJSc
Dio Z4の後継はもう出ないとですか?
266774RR:2008/03/27(木) 14:17:55 ID:VWmsKH5N
>>265
ジャイロの4stw
267774RR:2008/03/29(土) 00:28:16 ID:I5t1IxkL
あげとく
268774RR:2008/03/29(土) 07:08:59 ID:kuDUpcmW
さげさげ
269774RR:2008/03/29(土) 18:44:09 ID:kuDUpcmW
肉棒あげあげ
270774RR:2008/03/30(日) 17:59:14 ID:X71gkcTl
やっとイリジウムプラグに交換したけど体感ではわからないですね。
271774RR:2008/03/31(月) 09:32:47 ID:6FRdKURm
>>270
そう?低速トルクとか太くなってない?
私も換えてみたけどやっぱりプラシーボなのかな、、、
272774RR:2008/03/31(月) 10:15:33 ID:RP8Y3naB
家の車庫に入れるとき、ブレーキをミスってしまい
スクーピーのヘッドライトユニット&ライトが割れてしまいました…

この部分だけ買うといくらくらいになるのでしょうか?
273774RR:2008/03/31(月) 18:27:27 ID:H+8AOx43
たぶん四万円五千円ぐらいだと思う。
274774RR:2008/03/31(月) 19:59:00 ID:RbgXRmQw
>>271
ありがとう。今日も昼過ぎから天気回復したから乗り回して来たけど、わからないな。
275774RR:2008/03/31(月) 20:07:09 ID:RbgXRmQw
どなたかイモビアラームキット付けてる方いませんか?
実際使ってみての長所短所を教えて欲しいです。m(__)m
276774RR:2008/03/31(月) 22:43:27 ID:2o4FEVyv
>>272
ライトユニットは5000円前後だと思う
277774RR:2008/03/31(月) 23:19:16 ID:OoWwTcDB
>275
邪魔くさいが慣れだよ。
カギ回すときに儀式がいる。
278774RR:2008/04/01(火) 00:25:47 ID:eLcCodIy
>>277
雨や風等による誤作動とか多いですか?
279774RR:2008/04/01(火) 12:10:26 ID:M1d+nGtK
イモビアラームキット付けてるよ
風や雨による誤作動はほとんどない
揺らしたり、持ち上げたら鳴るし、赤LEDピカピカ光るので夜でも目立つ
鳴ると数秒で音は止まるけど、すぐに揺らすとまた鳴り出すので防犯にはいいよ
ダメな所はバッテリーが弱ってきたらセキュリティー解除出来なくなり
キックでもエンジンかからなくなる
家ならまだいいけど、出先でエンジンかからなくなると困る
早めのバッテリー交換必要
イモビアラーム付けて損はないよ
280774RR:2008/04/02(水) 00:24:50 ID:kskIMoqC
さっきテレビでサバンナの八木がDio乗ってるって言ってた。
十何年乗ってて走行距離5万キロ越えてるってさ!
281774RR:2008/04/02(水) 02:11:14 ID:w76Ej9zc
>>279
ありがとうございます。
バッテリーが弱ると解除できなくなるのは辛いね。多分別の解除方法あるのでは?
早速注文します!
282774RR:2008/04/02(水) 15:08:31 ID:mJb9StYn
>>280
水冷Dioじゃないだろ。
SuperDioあたりじゃないかな。LiveDioはすぐに壊れる。
283774RR:2008/04/02(水) 16:00:17 ID:phL4DxQX
肉棒アゲアゲ
284774RR:2008/04/02(水) 19:18:19 ID:phL4DxQX
肉棒アゲアゲ
285774RR:2008/04/03(木) 17:04:44 ID:G20rPNL0
落ちたら嫌だから肉棒アゲアゲ
286774RR:2008/04/04(金) 16:09:31 ID:kC0mMMCe
オイルをE1からS9に変えたら
5キロも燃費が下がった・・・
こんなもんなの?
287774RR:2008/04/04(金) 16:22:06 ID:dPVFQhtd
よく回るようになったんじゃね?w
288774RR:2008/04/04(金) 20:41:36 ID:oJwsbooS
太ったとかW
289774RR:2008/04/05(土) 00:09:13 ID:CNLjljkC
>>286
個人的にはE1とG1の比較が聞きたい。
290774RR:2008/04/05(土) 21:10:30 ID:8oCMoFWP
肉棒アゲアゲ
291774RR:2008/04/05(土) 22:44:08 ID:88VzpKI+
スクーピーiのメーターって
60Km以上表示しないのな…
292774RR:2008/04/06(日) 00:12:20 ID:K9zK7Tvh
スクーピーはダサいぜW
293774RR:2008/04/06(日) 01:53:15 ID:MYV9D4C3
todayスレって需要ないのかな
294774RR:2008/04/06(日) 16:41:14 ID:t2ZppW5M
センタースタンドロックが外れなくなった…
マフラー交換したんで、エキパイがワイヤーに干渉して、外側のゴムが溶けて、錆か何かが回った模様
出先でやられると厄介だから、センタースタンドロックのワイヤー外した
295774RR:2008/04/06(日) 22:08:11 ID:9g2k6WeN
やっとイモビアラーム装着しました。
アラームの音はひよこがピヨピヨ鳴いている感じだね。
まぁ、イタヅラ防止にはなりそうです。
296774RR:2008/04/07(月) 05:41:48 ID:pPm0ViSi
ずいぶんと平らなハゲですね。
297774RR:2008/04/07(月) 14:23:31 ID:mkfxslxu
>>293
そこそこあります。
【AF61】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF62】20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1207477739/
298774RR:2008/04/07(月) 15:46:40 ID:LtvbnzQu
肉棒アゲアゲ。
299774RR:2008/04/07(月) 16:00:10 ID:SquHQvKC
DioとsmartDioって結構違いますか?4万増しでsmartにする価値ってありますか?
300774RR:2008/04/07(月) 17:11:44 ID:SquHQvKC
smartDioのPGMじゃない空冷の奴って今存在してますか?
301774RR:2008/04/07(月) 22:30:14 ID:ug/sPtGI
>>299
AF62とAF56or57って意味?
中華と国産?
俺ならAF62空冷キャブで改造しまくるね
水冷はキャブと駆動系以外いじるとこないし
ノーマルで乗るならAF63が良いかと…

>>300
在庫分あるでしょ
302774RR:2008/04/08(火) 15:29:34 ID:HhW0jvkG
>>300
スマートディオは水冷のみです。
303774RR:2008/04/09(水) 21:45:45 ID:5pu7qfEj
hosyu
304774RR:2008/04/09(水) 21:49:04 ID:Ex1EmUs8

<A href="http://nice-next.net/downloaddata/DropLHa-3.0.lzh">操作中の動画/音声付き(60秒)ダウンロード</A>
ヤフオク「第2弾! バイクゲーム/アタッチメント・コントローラー2!!!」で検索!

305774RR:2008/04/10(木) 15:32:14 ID:PB0qxhd3
ホンダ スクーピーについての質問です。
オイルを入れる場所がわかりません。教えてくださいお願いします。
306774RR:2008/04/10(木) 18:54:45 ID:pXEkH8Bg
嫌です帰ってくださいお願いします。
307774RR:2008/04/10(木) 19:07:28 ID:PB0qxhd3
まあそういわずに
308774RR:2008/04/10(木) 19:26:54 ID:pXEkH8Bg
ワロタから教えてあげるwww

ドレンはセンスタの根元
注入口はマフラーのとこにあるよ
ラジエターの横
309774RR:2008/04/10(木) 20:51:20 ID:PB0qxhd3
ドレンてなに?センスタってなに?
注入口にオイルぶち込めばいいの?
質問ばっかでごめんなさい。教えてエロイ人
310774RR:2008/04/10(木) 22:22:01 ID:pXEkH8Bg
嫌です帰ってくださいお願いします。
311774RR:2008/04/10(木) 22:26:19 ID:dDWyX6kC
>>309
このスレだからまあいいけど、
普段、そんな訊き方したら教えてもらえないぞ。

オイル交換
http://www7.plala.or.jp/yaminabe/scoopy/howto.htm#オイル交換

あ、ちなみにガソリンはステップにある蓋を開けるんだよw
312774RR:2008/04/10(木) 23:41:41 ID:xyQpNVUi
スマートディオのデラックス(ないしZ4)が見つからない・・・
打つ出し脳
313774RR:2008/04/11(金) 00:17:19 ID:o0EjkhUx
>>311
え!?オイルって抜かないとだめなんですか!?だめなんですかそうですか。

>>308>>311
色々教えてもらってありがとうございました。ココは、優しい人が沢山居て
助かります。また聞きに来るかもしれませんので、その時は宜しくお願いします。
314774RR:2008/04/11(金) 19:57:06 ID:gknbi6yh
>>313
とりあえず、スクーピーみたいな4ストっていう形のエンジンだと・・・
オイルは、潤滑油みたいな働きだからほとんど減ることはないよ

あ、だから2ストのオイルは買っちゃだめだよ。
よく見れば2ストーローク用オイルと4スト用オイルってのがかいてあるから。
ってかそれくらいの知識だと、バイクショップに頼んだ方がいいかも。

まぁ一応種類だけ間違えなければおk
315774RR:2008/04/12(土) 17:47:53 ID:iQhWsCmE
4stエンジンって、スロットルひねっても回転数はある程度上がるだけで変速機?でスピードを徐々に上げていく感じだね。
だから2stエンジンみたいにエンジン回転数とスピードが比例したパワー感がないからちょっと違和感があるな。
エンジン音は一定なのに気付けばスピードが出てるみたいな。
もう少しパワー欲しいな。
316774RR:2008/04/12(土) 18:32:39 ID:aaf3zz27
え、2ストも変速機ついてるけど・・・・・・
どういうこと?
317774RR:2008/04/12(土) 18:34:11 ID:TXFwq08j
ゆとりと言うこと
318774RR:2008/04/12(土) 18:50:57 ID:yHIN14gW
スマdio書類2種にしてリミ解とシモンプリ、ビッグキャブと改造したところでいらなくなったんだが、いくらならいる?
319774RR:2008/04/12(土) 18:51:56 ID:bCVuPWS0
1万でもらうわ。
320774RR:2008/04/12(土) 19:47:00 ID:r9U/4RGf
5000なら考えてやってもいい
321FROM名無しさan:2008/04/12(土) 21:55:36 ID:iQhWsCmE
>>316
2stも変速機付いてるけど、4stよりスロットルひねると
エンジンも上まで引っ張ってパワーを絞り出してるってこと
322774RR:2008/04/13(日) 00:23:23 ID:mNKqatPP
スマDioでウィリーって見たことある?
323774RR:2008/04/13(日) 04:15:01 ID:Ahy0w9E3
>>318

AF56ならオクで4-6マソ
AF57DXなら4-6
AF57Z4なら4-8
AF63Z4なら5-10

もちろん程度によるが…
改造はマイナス査定だよw
ノーマルに戻してパーツ売りのほうがよさげ
ヤフオクでは、前かご後ろかご装備が以外と高値w
元に戻すスキルが無いなら、モバオクで高値一発狙いも
いいけどモバオクのバイクカテの客層ひどすぎ…
324774RR:2008/04/13(日) 07:04:42 ID:1iVZFulZ
>>323
詳細にありがとう

そうか。見た目はドノーマルなんだが、マイナスかぁ。
75キロで巡航してくれるんだがねぇ。
325774RR:2008/04/13(日) 20:44:33 ID:nZcblMDc
>>314
ありがとうございます。
家に来て母の妹の娘の叔母さんの息子をファックしていいよ
326774RR:2008/04/14(月) 15:58:16 ID:iaN5qP+B
お前じゃねーかwww
327774RR:2008/04/14(月) 21:41:18 ID:QgnUR155
突然スマソ

ビーノとスクーピーどっちがいいの?
それぞれの利点とか教えてください
バイク全く初心者なもので…
お願いしますorz
328774RR:2008/04/14(月) 22:11:13 ID:3UxRqgCM
>>327
ビーノって現行モデルのか?それだと・・・

燃費: ビーノ(66km/L) < スクーピー(76.5km/L)
エンジン静粛性: ビーノ <スクーピー
エンジン耐久性: ビーノ >スクーピー
馬力:      ビーノ(4.2PS)≒スクーピー(4.4PS)
メットイン広さ: ビーノ(19L)<スクーピー(22L)
カラーラインナップ: ビーノ >スクーピー     
ビーノ:台湾製 < スクーピー:国産(定価はvinoより5千円高)

両者大差は無いけど、敢えて差をつけるとこんな感じ。
外見は好みの問題なので別にすると、スクーピーの方が利点は多い。
329774RR:2008/04/15(火) 02:48:01 ID:neKz0hnV
どっち買っても後悔はしないと思うよ。
個人的にはウインカーの位置がビーノ好み。
330774RR:2008/04/15(火) 10:18:54 ID:514dDOcP
>>327
ホンダを扱ってる店のほうが多い。
331774RR:2008/04/15(火) 18:44:50 ID:HQIoFSH3
スクーピーって、耐久性VINOに負けるの?
本田タイマーつき?
クレアも、同じだっけ??
332328:2008/04/15(火) 21:47:34 ID:3F18QmEy
>>331
耐久性については、そういう意味で劣るかなと判断。

でも、50cc4stATの実績がヤマハよりあるので、それ以外の点については
あらゆる面で勝っている。
エンジンの始動性(ACGスタータ)、静粛性、燃費・・・どれも素晴らしい。
環境面では、排ガス中の黒鉛もヤマハの水冷4stより少ないという調査結果もある。
333774RR:2008/04/15(火) 23:13:03 ID:r1VsHjZp
>>328->>332
ありがとう
優しいな(ノД`)

スクーピー購入しますw
お陰様で決まりました
ありがとうございました
334774RR:2008/04/15(火) 23:15:52 ID:1wVJIUeS
でも正直耐久性が無いって致命的だよね。
335774RR:2008/04/15(火) 23:19:00 ID:fLLkXm3X
>>328,332
書き込み見てたら俺もスクーピー欲しくなってきたw
336774RR:2008/04/15(火) 23:42:43 ID:RP9sNs+o
ほしがりやさんだねっ!
スマディオだって超かわいいんだからね!
337774RR:2008/04/16(水) 00:06:48 ID:X13eZzX5
>>334
でも、ホンダタイマーとやらは「必ず発症する」というモノでもないし、
俺のも症状出たことないから分かんないけど、実際どの程度のリスクを抱えているのか
判断が難しい。

>>336
そうだ、スマDioも中身は一緒だからな。
優秀な原付だよ。
338774RR:2008/04/16(水) 00:29:25 ID:PmcVr2y3
マメにOIL交換しかないな
339774RR:2008/04/16(水) 23:40:08 ID:c5KPv+7e
スマートDioもらったんだけど、55kくらいしかでない。
バッテリーがあがってるからかな。
340774RR:2008/04/17(木) 01:59:25 ID:FYnKALX6
総走行距離は?メーターじゃなくて実走ね

エンジンオイル変えて
エアクリ交換
プーリー&WR・ベルト変えて
タイヤの空気圧点検して
それでも60出ないなら
残念ですが4-5マソで売却して
違うバイク買ったほうが良いです

バッテリーはあんまり関係ないです
341774RR:2008/04/17(木) 02:09:33 ID:7gxN+ONu
よんストですから、スピードは期待せんで下さい。
342774RR:2008/04/17(木) 17:54:04 ID:t8taDhX1
今日さぁ走ったら、鉄板の上でズルっとスリップしてこけそうになったよ。ケンダのタイヤは嫌だ。
343774RR:2008/04/17(木) 19:48:52 ID:236qm6BR
>>342
見ためはIRCの方が滑りそうなんだが・・・
俺のは純正のK412だけど。
344774RR:2008/04/18(金) 02:51:20 ID:h324PNS9
どなたかホッ○イナ○マ(もどき含)をZ4FIに装着してる人いますか?
車にはつけてるんですが、50ccの方がエンジンのツキが良くなったり
燃費が良くなったりと効果が大きそうなイメージがあるんですが・・・。
345774RR:2008/04/18(金) 11:36:48 ID:EVsH7Hmn
デメリット無いし付けたらいいじゃん
劇的変化は無いし費用対効果を考えたら
私は装着しません。
3か月に一度CDIリセットで充分かと
346774RR:2008/04/18(金) 21:29:52 ID:cEN/+w3y
まだそんな物付けてる奴いるのか?
347774RR:2008/04/18(金) 21:55:56 ID:7bjoSKKu
ああいう類のは単品ではさほど体感出来ないよ
でも複数組み合わせると確かに違う
348339:2008/04/19(土) 00:58:22 ID:MBTq3rzv
>>340
ちょうど1万km。
oilは1000kmごとに交換らしい。
エアフィルターはちょっと黒い。
1オーナーのノーマル。
前輪規定圧、後輪1.5なので少し低い。
いじるならプーリーとWRで良いかな?
80km/h巡航できたら嬉しいなぁ。後2万kmくらい走ってほしい。


>>341
こんなもんですかねぇ。
ノーマルで60km/hでないのは悲しい。

スレちがいだけど、原付の任意保険って高いね。
もらってもなかなか保険入れないから気軽に乗れないよぉ。
349774RR:2008/04/19(土) 01:01:44 ID:hSKGCVxi
なかなか入れないじゃダメだお。
ファミバイでいいから入っとき。
わからなかったら具具って。
350339:2008/04/19(土) 01:22:11 ID:MBTq3rzv
>>349
いや、ほんとに。
351774RR:2008/04/19(土) 02:04:02 ID:qMawanff
>>339
メーター読み80K巡航は、キツイデスヨ…
プーリーWR 5g*6で65巡航
today用20パイキャブ換装で70-75K巡航
ベルトは3-5000Kで交換
10000Kだとクラッチも交換したほうがいいね
AF55E(エンジン形式)はクランクベアリングに
持病あるから総走行30000Kは当たりEgじゃないと
キツイ…
体重軽いならRタイヤ3.50-10にでも変えてみたら?
352774RR:2008/04/19(土) 05:12:14 ID:a/iSVPY1
>>351
いや誰もお前の原チャリの話は聞いてないけど。
353339:2008/04/19(土) 11:34:51 ID:MBTq3rzv
>>351
ちょっとお金かけないと要求を満たせそうにないですねぇ。
自分でやるにしても、整備書、工具、パーツ。
おお!タイヤ細くすると速くなるのは自転車と同じですね!
これは実験してみたいなぁ。


原チャリなら維持費もかからないだろうと思っていたけど、
誤算でした。
親戚からもらったので、すぐに処分もできず。
ちょっと保留だなぁ。

レスくれたみなさん、ありがとう。
354774RR:2008/04/19(土) 20:18:43 ID:EPH5Keo4
SCOOPYとジョルノクレアの純正WRって、それぞれ何グラムですか?
355774RR:2008/04/19(土) 21:12:09 ID:qxuN50kZ
356774RR:2008/04/19(土) 21:48:51 ID:EPH5Keo4
>>355
すみません。どうもありがとうございました
357774RR:2008/04/19(土) 23:31:32 ID:luklaHX2
しこれカス!
358774RR:2008/04/20(日) 00:14:34 ID:+XZ1i6ZV
>>357
すみません。どうもありがとうございました
359774RR:2008/04/20(日) 00:15:13 ID:o0GdwgBl
11 :774RR:2008/04/18(金) 23:29:54 ID:bd0jV2Pa
去年、転勤でいなくなった兄貴のスクーピーをこっそり解体して
ツレの事故車のズマを譲ってもらい合体&完成!…の予定が
前後フレーム・ステム・フロントフォーク・ホイール等が曲がって使えないorz...
で、コツコツとオクで足りない部品を集め構想から約半年の月日を経てディスク
ブレーキ仕様のズマ(?)が今日やっと完成しました〜!
G.Wに兄貴が帰ってくるので反応が楽しみです。。。


12 :774RR:2008/04/19(土) 01:33:51 ID:rjk1c8AH
>>11
もとに戻せチンカス
兄弟とはいえ他人の所有物に何してんだよ


13 :774RR:2008/04/19(土) 10:06:16 ID:tX9lZBrm
>>12
エンジン・外装等々オクで売り払って新ズマの血となり肉となりますた…(ToT)
アニキが帰って来たらズマに乗せてやりますよ!
360774RR:2008/04/20(日) 19:55:32 ID:XfLvrJzn
Z4F1乗りです。ホイールとタイヤを交換しようと思ってるんだけど、何かお勧めありますか?
361774RR:2008/04/20(日) 22:18:02 ID:+XZ1i6ZV
ノーマルホイールのがカッコイイと思うのは僕だけ?

社外といっても限られてくるのでKITCOかKN企画くらいしか思いつかない
362774RR:2008/04/20(日) 22:53:52 ID:23KEOXaz
KNはやめとけ
363774RR:2008/04/21(月) 20:40:00 ID:O5/DP8ne
バイク屋に置いてある台湾メーカーのパーツカタログだと
Dioそっくりホイール前も後ろも一本5千円以下。

親しいバイク屋さんに多少の利益のせて仕入れてもらえば?




364774RR:2008/04/21(月) 21:38:35 ID:pM7v78kb
純正だって鉄ホイールあんなヘナヘナなのに
台湾コピーパーツなんか使うなんて死にたいのかと
外装くらいだよ、輸入物使っていいの
365774RR:2008/04/21(月) 23:30:32 ID:yIU5Lfol
ジョーカーホイルでいいんじゃ
366774RR:2008/04/22(火) 01:07:41 ID:VSHl8stj
近所のバイク屋に中古スマディオの緑色が置いてある。
緑なんてあったんだな。ちょっと欲しいと思うJOG乗りでした。
367774RR:2008/04/23(水) 22:25:02 ID:WwO4jYqN
色と云えばスクーピーの新しいピンクめっちゃ可愛いな…(;´д`)
俺が女の子なら絶対選ぶ!だけどホイールは黒より安物銀のが色合いはいい。

俺のはペンギンだから今日ピングーのグッズを探しに行ったがピングー売ってない、昔は有ったんだけどな(ё)
368774RR:2008/04/23(水) 22:47:38 ID:dtiAy1C2
>>367
ピンクに黒ホイールはミスマッチだよなw

しかも俺とはペンギン乗りナカーマw
俺のは’05年式のノーマルだけど、そちらはSPかな?
369774RR:2008/04/23(水) 23:55:26 ID:WwO4jYqN
>>368
SPってあるの?俺のは先月買った去年からずっと在庫だったw旧型の黒灰です、
去年黒灰買おうとしたけど新型待ちしたら、色なくなった…で遠いバイク屋で悩んだけどこの色が欲しいから高かったけど

買いますた、買った感想、メットインは便利、キー挿したまま開け締めはいい、ライト明るい、不満はキー挿しにくい…燃費期待してたけど50いかない…
慣らしでこれか(T_T)バイク屋がケチくさそう、新車なのにガソリン2リットル弱しか入ってなかたw

去年近くのHONDA店で買っときゃよかた(-_-;)
370774RR:2008/04/23(水) 23:56:52 ID:ZM35Pjq7
新型Z4まだ〜
371村田 太雄:2008/04/24(木) 00:08:33 ID:xbc3YfFe
http://www5f.biglobe.ne.jp/~cb400f/kinoko/9.JPG


 オメコや! ソープ大好きや!○んこ!
372774RR:2008/04/24(木) 01:24:45 ID:Zi/O+RVM
>>369
SPは2005年に台数限定で出た、黒ホイールのやつ。
新古車でたまに掲載されてる。あれカッコイイなぁ

俺は去年中古で買った。そちらと同じヤツだと思うけど。 
はっきり言ってTodayを新車で買うよりも高いwでも満足。
http://www.death-note.biz/up/img/6676.jpg
373774RR:2008/04/25(金) 08:14:16 ID:wZ6n57oq
hosyu
374774RR:2008/04/25(金) 22:54:06 ID:Cx039atQ
肉棒あげ
375774RR:2008/04/26(土) 17:54:29 ID:gdm9FxZW
http://nagohonda.ti-da.net/e2115957.html
無神経キチガイも相手にしなきゃいけないバイク屋も大変だなwww
376774RR:2008/04/26(土) 20:45:30 ID:dZjSM1BT
AF55Eは横割りだから楽だね〜
377774RR:2008/04/27(日) 23:07:36 ID:JMvviiaS
保守
378774RR:2008/04/28(月) 06:33:34 ID:ZkBSeWBW
肉棒上げ
379774RR:2008/04/28(月) 22:54:48 ID:3liC6DLQ
>>370アドレスV125Gが実売18〜20万円
50ccのZ4FIがいくらなら売れると思ってるんだ!

とZ4乗りが申しております。
380774RR:2008/04/28(月) 23:20:21 ID:TE9oK/Y+
世の中には原付免許しかないやつ
も大量にいるし、普通自動車のおまけ免許で
原付乗るやつも大量です。

Z4FIより高いズマ乗りが申しております。
381774RR:2008/04/29(火) 08:11:53 ID:eeuAt3be
Z4F1乗りです。エンジンがくぐもった音で、ゴロゴロなってるんだけど、これってヤバイかな?教えてエロい人!
382774RR:2008/04/29(火) 13:17:04 ID:3z3zSkH3
残念だが持病のクランクベアリングだ。
5マソは必要だから貯金しとけ

AF63FIは強いはずだがOIL交換サボリすぎだな

オクでエンジン一式買うかバイク屋で修理です。
383774RR:2008/04/29(火) 19:01:44 ID:eeuAt3be
レス、dです。
384774RR:2008/04/30(水) 15:41:11 ID:G2NirLKw
>>382
それってリコールじゃないの?
壊れるって分かってるのなら
リコールじゃ?
385774RR:2008/04/30(水) 15:42:50 ID:W9UXVd22
メンテナンスって知っているか?
386774RR:2008/04/30(水) 15:43:57 ID:ALFNFIvk
モーターサイクル・ファン必見!
「第2弾! バイクゲーム用/アタッチメント・コントローラー2」でヤフオク検索!
バイクに乗った経験のある方・リアル指向の高い方におススメ!
※オプション選択で9,800円〜14,800円

387774RR:2008/04/30(水) 16:54:19 ID:Ii7XO/Mv
>>340
プーリー&WRって何ですか?
釣りじゃございません。素人なもんでお願いします。
388774RR:2008/04/30(水) 18:39:51 ID:poS7eSUx
ググるかさっさとバイク屋持ってけでございます
389774RR:2008/05/01(木) 00:32:08 ID:NKqsRjuc
WRってのはワイドレシーバー。
アメフトのポジションの1つだ。
390774RR:2008/05/01(木) 14:57:30 ID:h800NLcd
バーロー!ダブルリバースの略さ。
391774RR:2008/05/01(木) 18:59:33 ID:mvv54kAi
エンジンかからないバイクって・・・・・プッw

なぜリコールしないの?
392774RR:2008/05/02(金) 17:28:19 ID:C4AFHloZ
まさかリコールと返品を間違えてるんじゃあるまいな
393774RR:2008/05/02(金) 18:44:20 ID:c8SR679r
>>392
エンジンかからない大失態は、リコールじゃなくサービスキャンペーンだとw



http://www.honda.co.jp/recall/campaign/070820.html
394774RR:2008/05/03(土) 16:05:32 ID:zfbFmRg4
原チャリを買う予定だけど、Z4-FI 在庫あれば買い?
理由も教えて。
395774RR:2008/05/03(土) 17:33:51 ID:jDqi9QTP
在庫なんてもう無いだろ
396774RR:2008/05/03(土) 17:35:02 ID:jDqi9QTP
理由:規制前の原付50ccHONDA最強機
397774RR:2008/05/03(土) 17:39:26 ID:zfbFmRg4
>>395
宣伝してやるわけではないが、↓
http://www.eonet.ne.jp/~asahi-ac/sijou.htm#z4fi

白色考えてるんだけど・・・
398774RR:2008/05/03(土) 17:41:58 ID:cppBanu8
>>394

15000kmくらいでエンジンのどこぞのベアリングが逝くってよ。
新型がいいんじゃないの?
399774RR:2008/05/03(土) 18:15:16 ID:zfbFmRg4
>>398
この件は俺も調べたんだ。
AF63については水冷で設計、ベアリングのロットなども違うから改善されてるらしい。

新型でこのスペックと燃費を上回るのがあればいいんだけど・・・
もう、買ってしまいそう・・・
400774RR:2008/05/03(土) 18:28:43 ID:YdkvXbVG
のんびり走るなら燃費もいいし、4stの中ではパワーあるからいいかも。
ただし、加速性能や最高速等を2stと比較してしまうなら止めた方がいい。

俺は走っていて静かだし、燃費も50km/Lはいくから満足してるよ。
でも急な坂道ではやはりパワー不足を感じてしまう・・
401774RR:2008/05/03(土) 19:34:10 ID:0R09ZtE2
今買ったバイク届けてもらって鍵のとこのSHUTってとこ上に上げたら鍵穴が隠れてしまってパニくってる
どうすればいいですか?
助けてください
402774RR:2008/05/03(土) 19:35:58 ID:K+KpsRe6
カギの持つところにそこに合う形の出っ張りがあるだろ。
それで開ける。
403774RR:2008/05/03(土) 19:37:55 ID:0R09ZtE2
けっこう固くて折れそうで怖いんですが、簡単には折れませんよね?
404774RR:2008/05/03(土) 19:43:56 ID:0R09ZtE2
ちょっと勘違いしてましたが、上手く開けれました
ありがとうございます
405774RR:2008/05/03(土) 22:19:15 ID:zfbFmRg4
>>400
サンキュー
なるべく静かで燃費がよく平地を40km〜55kmで走れればいい。
これにする。
問題はできる限り近場で買いたい。
ありがとうー!
406774RR:2008/05/03(土) 22:49:11 ID:etedfu0x
走行性能重視ならズマより安いので
いいかもね
407774RR:2008/05/03(土) 22:54:05 ID:zfbFmRg4
>>406
サンキュー
実は水冷4バルブも気に入ってます!
408774RR:2008/05/03(土) 23:27:26 ID:MVpuDGd3
羽あげってどうやるんですか?
409774RR:2008/05/04(日) 00:58:58 ID:Ccct8utS
羽持ってぎゅーってやって氏ね
410774RR:2008/05/04(日) 01:13:33 ID:WeHWQfl+
ライブディオから乗り換えの予定だけど今のはディスクブレーキもスタンドロックもないのね
見た目だけの違いで性能はTodayと同じらしいのでちょっと悩む
411774RR:2008/05/05(月) 02:41:31 ID:3FXhLrfz
>>410
ロックインは付いてたと思うけど、
ディオがいいなら在庫があればスマートディオの旧型新車もいいかと。
412774RR:2008/05/05(月) 02:53:12 ID:a1zbaMhe
>>411
カタログもらってきたんだがスタンドロックついてるのがスクーピーだけみたいだ。
あれ意外と便利だったんだよなぁ。
店に旧車種が置いてなかったので買えるかどうか聞いてみることにするよ
413774RR:2008/05/05(月) 19:59:44 ID:Tb4EEZVj
肉棒上げ
414774RR:2008/05/05(月) 22:27:52 ID:PIBY9nSJ
>>408
チャリの荷台カチ上げは何の意味があるのですか?
あと、サドルを異常に低く設定し乗りにくそうにしている男子高校生はアホですか?
そうですか。
415774RR:2008/05/06(火) 00:57:13 ID:YOFjpbzb
羽を上げるのはだせえよ!
416774RR:2008/05/06(火) 14:36:05 ID:Nz+2w4PV
SUZUKI乗りと思われる人にディオがプッシュされてます
http://c.2ch.net/test/-.r--0/bike/1207320576/420
http://c.2ch.net/test/-.r--0/bike/1207320576/423
417774RR:2008/05/06(火) 14:46:38 ID:Zyez6Sa6
コンビニで誇らしげにディオZX 買うべきだな 
418774RR:2008/05/06(火) 15:47:06 ID:aPwij6tc
どこのコンビニにあった?
オレ、買いにいくぞ!

もしかして、黙ってトラックの荷台に積み込むのか?
419774RR:2008/05/08(木) 00:52:15 ID:ChGFF8N7
あげときま〜す
420774RR:2008/05/08(木) 16:01:00 ID:DR05M0Ji
WR交換してる人、どういう組み合わせで何グラム、それは低速or高速重視のどちらですか?
421774RR:2008/05/08(木) 17:45:05 ID:ChGFF8N7
スクーピーだがキタコプーリーWR5g*6&Z4の3枚クラッチで
頑張ってます。
一応これで60Kまで一気です。
不満はクラッチ交換でミート回転数上がったせいで
駐輪場内での超低速走行がマンドクセ〜
あとデジタルメーターなので60Km以上表示されない…orz
422774RR:2008/05/08(木) 18:17:53 ID:DR05M0Ji
>>421
そうなんですね!
Z4はノーマルで5gですが、スクーピーも5gだったのですか?
60km以上の正確な計測はハンディーGPSで行っています。
やっぱWRってミート回転数と合わせて考える必要ありますよね・・・
タコ付けてやってますが、難し〜い・・・
423774RR:2008/05/08(木) 19:16:33 ID:ChGFF8N7
スクーピーは6.5gです。
ttp://www.marunakayoko.net/product_p/we_nom.html
駆動系は
プーリー(各社フェイス角度による違いやWR移動範囲に注意)
プーリーボス(長さによる違い)
WR(重さによる違い)
クラッチ(2枚クラッチ・3枚クラッチ・スプリングの堅さ)
クラッチアウター(重さによる違い)
ベルト(各社同車種用でも幅や長さが微妙に違うので)
トルクカム(お好みで)
ファイナルギア(最高速狙うなら先に導入してね・加速狙いならズマ用流用もあり)
タイヤ外径(100/90-10や3.50-10導入など)
キリがありませんので狙いを決めて
ほどほどに頑張ってください。
>420の車種不明なんでテキトーアドバイスですw
424774RR:2008/05/08(木) 20:25:08 ID:DR05M0Ji
>>423
参考になります!

車種はZ4-FIで、
キタコキット3、WR4.5gx3 4.75gx3(ノーマルWRは5gx6)、ベルトノーマル、リミッタカット のみで、後はノーマルです。

最高速は平地でメーター振切、GPS測定で78km なのですが、このWR設定だと、出だしがもたつきます。
もたつくと言ってもノーマル状態よりはいいのですが、もう少しWRを軽くした時のいい状態ではないです。
逆に軽くしてしまうと最高速が70km前後に落ちてしまいます。
どちらもタコメーターでパワーバンド内は確認しています。

現在ではどうしても低速か高速寄りしかセッティングできない状態です。

お教え頂いた方法を組み合わせると最高速を落とさず、出だしもモタツキを解消できるでしょうか?
425774RR:2008/05/09(金) 08:15:09 ID:onmpSXlu
ここまで金かけてやっと2stディオ+CDIくらいなのか(;´Д⊂)
426774RR:2008/05/09(金) 20:38:33 ID:+dLcLha3
原付は加速やスピードが全てじゃないだろ


と言ってみた。
427774RR:2008/05/10(土) 11:24:43 ID:nRlaEWeA
ヤマハのスレやトゥデイスレだといじった云々がよく書かれてるけど…
スクーピーや今の原付遅いか?
十分だと思うけど、ガタガタの道路で60以上なんて怖い…車に比べて曲がらない止まらない原付なんだからマターリ走りましょ。
急いでも先に信号に付くだけ。
428774RR:2008/05/10(土) 12:15:13 ID:WqjObTxW
"車に比べて曲がらない止まらない原付なんだから"

それが彼の最後の言葉だった
429774RR:2008/05/10(土) 12:21:54 ID:d+F18GiR
>>427
少なくとも小回りは車よりいいだろw
430774RR:2008/05/10(土) 12:40:16 ID:u4AFsZrt
ガタガタの道路で60km以上出せないだろ?(・・・と、言ってみる)
同じ原付でも車種が違うと乗り心地や走り、全て天と地の差があるよ(少し大げさ)
スポーツバイク買う奴は加速やスピードをやや重視するはず(前はそうだった)
でも行動範囲がそんなに広くなく、2段階右折の無い所なら原付バイクって本当に便利だよな(しみじみと)
431774RR:2008/05/10(土) 13:21:39 ID:CFg+E/q4
>>426>>424を全否定w
432774RR:2008/05/10(土) 14:37:59 ID:9JpoxyvU
>>424
アクセル操作がなっとらん!!
発進でアクセル開度1/4ならもっさり動き出す。
アクセル全開で発進すればリッターSSのような加速が味わえる!
(Z4FIのみ)
433774RR:2008/05/11(日) 02:06:09 ID:GEhKQRIB
 
434774RR:2008/05/11(日) 13:05:07 ID:gR3/6lDc
やっとZAQ解禁だぁw
Z4FIってリッターSS並の加速なのか?
435774RR:2008/05/11(日) 13:42:22 ID:Z7vcCGIl
>>434
ZAQ解禁って?
436774RR:2008/05/11(日) 14:50:59 ID:Q/RaCzUP
>>434
昔のおばちゃん達が乗ってたカゴ付きタクト以下の加速です
437774RR:2008/05/11(日) 15:30:48 ID:gR3/6lDc
>435
ここ2,3日
2ch全板でZAQ.ne.jpがアクセス禁止
でかきこみできなったんです


438774RR:2008/05/11(日) 15:48:26 ID:Z7vcCGIl
>>437
なるほど、了解しました!
439774RR:2008/05/11(日) 22:31:07 ID:jwp+SyxL
黒灰スクーピーのスレ主さん、黒(ダークメタリック)部分の傷直そうと思ってますが、直した事あります?ホムセンで見た感じだと

日産系のガンメタが近いかなぁ…ホンダのは違う気がする、ちなみに白系スクーピーの皆さん、小傷が目立つ時はホルツのカラーカットが多分いいと思います、
結構目立ってるスクーピーが多いので、カラーカットで傷の汚れとって埋め系ケミカルお試しあれ。
440774RR:2008/05/11(日) 23:23:36 ID:gR3/6lDc
>>439
残念だがサンプルと現物の色が合うことは無いに等しい。

部品単位の塗装なら近くの個人経営塗装屋に持っていけば
1パネ5000円程度で塗ってくれて残りの塗料でタッチペンも
作ってくれるよ。

きれいに塗ってほしけりゃ部品外して持って行ってごらん。
441774RR:2008/05/11(日) 23:42:57 ID:w/FhzcDE
>>439
スレ主です。 グレーのスクーピー憶えてもらっていて光栄ですm(__)m

私のは’05年式中古で当初からサイドカバーにコケ傷(浅い)がありました。
まず、納車前にコンパウンドで磨いて貰って傷はかなり目立たなくなりました。
あとは99工房の傷ペン(ガンメタ)使ってみましたが、微妙に色が違うorz
>>440さんの言うように、現物の色に合わせることは難しいですね。
442774RR:2008/05/11(日) 23:47:54 ID:GEhKQRIB
その黒灰色とやらのカラーコードとか名前ないの?
ホンダの純正色ってバイク用もスプレーとかタッチペン売ってるよ。
バイクの大型パーツショップいってみな。
443774RR:2008/05/12(月) 06:38:41 ID:PmZYYI+f
>>436
やっぱ2ストって速かったんですね
444774RR:2008/05/12(月) 13:05:59 ID:U8b+x8ax
曲がる止まるの原付だろ
車種によるけど
445774RR:2008/05/12(月) 13:10:11 ID:eZt9xYVl
>>443
そう、それも出だしだけなw
446774RR:2008/05/12(月) 13:43:50 ID:eZt9xYVl
>>436>>443
お前の大体の歳わかるな
447774RR:2008/05/12(月) 20:32:27 ID:ZzKSyYMr
やっとZ4ハンドルのグリップ交換が完了した。バンザーイ。
448774RR:2008/05/12(月) 20:39:45 ID:zIS4ptx4
どんなのに交換したの?
パーツ屋にある奴って長いから
装着するとブレーキレバー短く感じね?
449774RR:2008/05/12(月) 21:19:29 ID:4P4MRQXT
>>440>>441>>442
レスd、パチンコ店の駐輪場で隣の自転車わざとこかされてフロントフェンダーに傷がついたぐらいですから…ちょいと目立つ、
日産の少し前に流行ったガンメタが近いかな…と、HONDAに聞いてみますm(__)m
450774RR:2008/05/12(月) 21:41:07 ID:ZzKSyYMr
アメリカンみたいなやつで、握り所がゴムで青い稲妻のデザインがはいってる。
451774RR:2008/05/13(火) 03:54:30 ID:xlB480+z
あぁ典型的なDQNグリップか
452774RR:2008/05/13(火) 03:58:10 ID:atks/b2O
グリップ交換するならハイスロも
入れるべきだよね
453774RR:2008/05/13(火) 08:33:39 ID:YYbx2ypt
毎朝ボロボロのライブディオでZ4FIをぶち抜いて遊んでます
赤信号から笑えるくらいのフライングスタートで逃げようとしますが僅か10mで逆転します
Z4FIは次の信号で引っ掛かるのでそのままサヨナラです
今日も果敢に挑んで来ましたが勿論返り討ちにしましたw
454774RR:2008/05/13(火) 11:38:13 ID:3GcDlC+c
カッコつけたいんですね、わかります

こういうバカがいるから死者が出るんだな
455774RR:2008/05/13(火) 12:58:47 ID:1QBOIvOi
>>436>>443=>>453
最近、一匹のハエが飛んでるようだけど・・・
場違いな所に来て必死で何か身振り手振りで言ってる様だが、ワカランw
456774RR:2008/05/13(火) 18:41:25 ID:YYbx2ypt
>>454
そうそう必死の形相でアクセル全開のZ4FI乗りは早死にするよ
俺は軽く流してるだけなんだけどなw
457774RR:2008/05/13(火) 21:36:34 ID:WL/Udi4A
誰かZ4FIにベリアルドラッガーをつけてる人はいますか?ベリアルって爆音ですか?
458774RR:2008/05/13(火) 22:25:54 ID:atks/b2O
そんな質問の仕方では答えようがない

爆音の基準はお前にしかワカランヨ

純正よりうるさくてヨシムラより静か
音質は低音重視
低速トルクの落ち込みが少ないので
加速仕様や街乗り重視の方におすすめ
エキパイ強度が弱いので取り付けはしっかりと
しないと折れる

信じるか信じないかは…
459774RR:2008/05/13(火) 23:38:04 ID:WL/Udi4A
レスdです。
460774RR:2008/05/14(水) 17:12:47 ID:LkIHEjqH
>>453みたいなヤツがいるから死者が出るんだな
461774RR:2008/05/14(水) 19:11:19 ID:NvxJ4t5m
7年乗ったAF57DIO、バイク屋による修理不能宣告により今日廃車した。
ここに墓標を記しておく。
購入価格19まんえん
総走行距離25000KM
オイル交換3回
タイヤ交換2回
ブレーキ交換1回
電球交換3回
転倒自損事故2回
不可抗力による追突1回
ツーリング数しれず、高校時代から一緒に駆け抜けた相棒ですた。
最後は通勤途中の交差点で減速したらエンジン停止でした。
462774RR:2008/05/14(水) 20:21:45 ID:hVu6Ft3s
>>461
OIL交換3回で25000Km走ったら十分じゃないか
HONDA水冷車は2000位で交換しないとベアリング
が壊れるとの噂だからなぁ
ちろん車体はオクで流すんだろ?
AF57だとZ4キャブかDXだな
新しい相棒は決まったのかい?
463774RR:2008/05/14(水) 21:00:52 ID:NvxJ4t5m
>>462次はスペイシーにするよ b
464774RR:2008/05/14(水) 21:54:03 ID:ZxP6y1Fu
>>461
いい相棒だったな。

俺もAF55を手放す時に泣くだろうな。
465774RR:2008/05/15(木) 04:48:57 ID:9ra+hxBm
Z4 FIが欲しいなと思い、goobikeで探してみたところ、
中古のいい感じなZ4を見つけたので、購入したいのですが、
表記はただのスマートDio Z4となっていて、Z4 FIとはなってないんです。
でも年式が2006年なので、それならZ4 FIと考えて大丈夫ですかね?
もちろん実物は後で見に行く予定ですが。
466774RR:2008/05/15(木) 10:02:39 ID:fDh9Df7H
>>465
2006年式ならZ4-Fiであってるよ、俺もGooBikeでZ4買ったけど店によって
Z4-FiでもただスマートDio Z4って書いてあったりするよね、あそこに載ってるのって、
467774RR:2008/05/15(木) 10:32:20 ID:9K6eVj+C
>>462
Z4 FIなんだけど1500でオイル交換してるけど2000でイイの?
468774RR:2008/05/15(木) 11:34:41 ID:idXAKyUX
>>467
毎日乗っても 乗る距離が短くてオイル熱くならないうちに冷めると水分が残りそのうち白濁していくらしいです。
そんな貴方にお奨めは、オイルの早めの交換が何よりですと、整備士さんに説明を受けた事がありました。
家族の乗るクレアやスクーピーでの事です。
469774RR:2008/05/15(木) 14:22:41 ID:GQizObzy
>465
AF63ですか?って聞けよキャブZ4はAF57
写真判断なら
金フォーク=FI
黒フォーク=キャブ
エンブレムZ4の4が赤=キャブ
エンブレムZ4の4がメッキ=FI
駆動系ケースの形がスクーピーと同じ=キャブ
駆動系ケースの形がズーマーの短い版=FI
メーターにFIランプがある=FI
メーターにFIランプが無い=キャブ
わかりやすいのはこの位かな

かなりいじるならキャブの方がお勧めw
ノーマル+マフラー+駆動系程度ならFIお勧めw

>>467
毎日連続30分以上走ってるなら1500でも2000でも
たまにしか乗らないなら1000とか1500でいいと思われ…
おいらは、OILチェックして汚れ具合で判断だな
コーヒー牛乳化した友人バイクのOIL
何回も見てるから気をつけてね
470774RR:2008/05/16(金) 00:05:43 ID:Hm4sWAAU
z4fi乗ってます、始動性の良さはFiならでは。
Fiだからと言って特別燃費がイイとは感じません。
40〜50Km/Lくらいでしょうか。
2st車とはガソリン消費量が全然違うんですが、
カブの様には行かないみたいですね。
471774RR:2008/05/16(金) 07:37:51 ID:mbzt/jEV
>>453
ライブディオ相手ならともかくZ4FIでは半額以下のレッツ2やBJにも歯が立たんのよ…orz
472774RR:2008/05/16(金) 12:54:38 ID:6ty3Bw3e
>>470
お前、頭大丈夫?
比べる物間違ってるし

>>471
ココにも勘違い野郎が1匹w

お前みたいに加速のみ重視した糞ガキにはZ4FIは必要ないし勿体ない
精々、2stの中古でも拾ってきて迷惑掛けない様にして遊んでろw
473774RR:2008/05/16(金) 14:46:24 ID:loPv5a/K
原付で加速以外に何重視すんだよアホが
474774RR:2008/05/16(金) 15:20:11 ID:6ty3Bw3e
>>473
やっぱ、頭弱いみたいだなw
バカにつける薬は無いらしいぞ
って事はお前は一生どアホのままでいろ、このボケが。
475774RR:2008/05/16(金) 16:06:57 ID:loPv5a/K
じゃ、何重視すんだよ?
恥ずかしがらず言ってみ?
476774RR:2008/05/16(金) 16:23:47 ID:6ty3Bw3e
>>475
過去レスやスペックみて、少しぐらいはその悪い頭で考えてみなw

お前の乗っている(持っていたらの話)原付と比較して、重視できると思う事を書いてみ。

どの程度の知能かみてやるからよw

多分、何も考えつかないと思うが・・・・・

まともな答え出したら、もう少し遊んでやるよw
477774RR:2008/05/16(金) 16:52:13 ID:loPv5a/K
ああ、何だ口だけクズか
つまんねーよ糖尿
478774RR:2008/05/16(金) 17:22:32 ID:6ty3Bw3e
>>477
スペックの比較もまともにできない、程度の頭か!
その前にお前、スレ間違ってるのに気づけや、ボケが
まずは原付の免許でいいからしっかりお勉強してとってこい
それまで、お前みたいな「アホ確定」な糞ガキはせっせと三輪車でもコイテ、近所でも1周して遊んでろw
479774RR:2008/05/16(金) 17:31:23 ID:xDDwLm+6
喧嘩はよそでやってくれ
480774RR:2008/05/16(金) 18:34:10 ID:b3jjIYlF
おーっ、今日は珍しく喧嘩祭かい?たかが原チャリで。目クソ鼻クソじゃんW
481774RR:2008/05/16(金) 21:08:29 ID:mbzt/jEV
6ty3Bw3eは>>453に毎朝ぶち抜かれてるうちに悔しさで発狂したのかw
482774RR:2008/05/16(金) 23:31:20 ID:Wg+dkD3v
超50ccwwwww
483774RR:2008/05/18(日) 13:03:55 ID:12YvKJJX
前後連動ブレーキって、フロントディスクのレバータッチを犠牲にしてるよな。
484774RR:2008/05/18(日) 13:48:53 ID:x2mE3W1y
>>483
余計なものを引っ張っている感触が在るの、知らなかった。
485774RR:2008/05/18(日) 15:08:09 ID:x2mE3W1y
>>483
ググったりしたんだが油圧ラインにエア噛んだ状態でインプレしてるんじゃないだろうね。
知っている限りの説明頼む。
486774RR:2008/05/18(日) 16:34:03 ID:12YvKJJX
>>485
エア噛みじゃない。
マスターシリンダーまでにワイヤー等経由してるだろ。
ダイレクト感が無いってことだよ。

ZX等の前後が別になっている車種に乗ってみればわかる。
487774RR:2008/05/18(日) 17:45:22 ID:ZAUR2luL
>>485
たぶん違うと思われ…
>483は、AF63なんかのコンビブレーキは
レバー〜コンビユニット間がワイヤーなので
ダイレクト感が無いと言いたいのではないか?
488774RR:2008/05/18(日) 19:44:53 ID:x2mE3W1y
>>483
右のレバーのタッチにダイレクト感が無いと読めるのだが、そうなの。
左のレバー操作時にダイレクト感が無いのは分かっています。
前後油圧ならそんな感じは無いと思われるが、逆に後輪の後に前輪の
ダイレクト感が変な感じだよ。
489774RR:2008/05/18(日) 20:16:07 ID:62g7tTUV
毎日5kmの通勤チョイ乗りでオイル交換は1000kmごと
抜いたオイルは汚れているが乳化はしていません。
もちょっと交換距離を延ばしてもいいかな?
490774RR:2008/05/18(日) 20:27:47 ID:x2mE3W1y
>>489
現在では6ヶ月法定点検は義務が在りませんから、1年に1回の交換にしたら如何ですか。
5km×22.5(日)×12(ヶ月)=1,350km
どうでしょうか。
491774RR:2008/05/18(日) 20:30:03 ID:ZAUR2luL
>>488
ごめん!書き方が悪かった
AF63は左右共にユニットまでワイヤーなので
右レバーのタッチが悪いとの事だとおもふ

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u24805335
↑パーツ的にはこんな感じ
492774RR:2008/05/18(日) 20:39:28 ID:x2mE3W1y
>>491
おおっ! 良く調べましたね。
良く分かりました。おっしゃる通り、ワイヤーのタッチが支配的な構造なんですね。
自分は、此処まで調べる事が出来ませんでした。
今後はもっと調べた後に疑問を投げるようにします。
493774RR:2008/05/18(日) 20:57:52 ID:HLxwC25h
>>491
なんか盗品っぽいな・・・
494774RR:2008/05/19(月) 21:25:37 ID:i9JF6h5x
495774RR:2008/05/20(火) 22:09:09 ID:zUNDxAWP
smartDIOZ4乗りなんですが、皆さんにちょいと質問です。「後」輪のタイヤの寿命はどのくらいですか?走行距離は17800キロメートルで、オイラの体重は78キロ、パンク2回、スピードを出して急ブレーキをよくかけるタイプです。
496774RR:2008/05/21(水) 01:22:18 ID:QtmgbCi3
>>495
純正品で 8000〜12000km
D306あたり 5000〜8000km 
くらいかと思う。
497774RR:2008/05/21(水) 11:38:21 ID:kWM1sKXY
わかりました。
498774RR:2008/05/22(木) 06:51:03 ID:0VTQVKck
Z4FIをリモコンジョグより速くするにはどこを改造すればいいですか?
499774RR:2008/05/22(木) 08:18:31 ID:jUpSp6g0
全部
500774RR:2008/05/22(木) 13:16:19 ID:pBei6hmG
リモコンジョグって・・・笑えるw
501774RR:2008/05/22(木) 13:31:22 ID:qMEJu36O
燃費が悪い時代遅れの2stって4stが1回の給油に対して2〜3回必要で邪魔くさい
ZRは弟にやってZ4買ってみた
出だしを除けば超快適だな
もうウルサイ2stなんか恥ずかしくて乗れないわ
502774RR:2008/05/22(木) 23:23:31 ID:0VTQVKck
結論としてはどうせ勝てないから改造するだけ無駄って事ですか?
503774RR:2008/05/22(木) 23:36:31 ID:Gz54/5As
何に勝つんだよw
504774RR:2008/05/22(木) 23:43:35 ID:gKIvmeLV
Z4ってどうイジってもダメだわ、最高速ならのばせるけど到達までに時間かかるけど
元々の馬力少なすぎるよ
Z4見るのが珍しいけどね
505774RR:2008/05/23(金) 00:07:29 ID:0ytPfXBO
おまえら、1L=200円になる日もそう遠くないと思うから、燃費優先で選べよ。
毎日乗ってるなら年間でかなり違ってくるぞ。
ある意味、Z4FIの時代だな
506774RR:2008/05/23(金) 00:32:21 ID:Ki2oZUnR
>>502
お前の言う勝つはなんだ?
もし走りなら原付きで満足してないでもう少し大きなバイク買えよw
原付き1番の低燃費Z4と走り比べとは大概のアホだな、お前
507774RR:2008/05/23(金) 00:57:03 ID:R/LwUPjA
4ストの原付ほど乗っててつまらないモノはないな。2ストのほうが加速もいいしバイク運転してる感覚があるからいいわwww
508774RR:2008/05/23(金) 01:28:32 ID:0ytPfXBO
本当の加速って原チャリ改造しても味わえないよ
原付は所詮原付。
509774RR:2008/05/23(金) 01:56:55 ID:+sWj6XIi
それ言ったら単車如きで本当の加速なんか味わえるワケないだろ
510774RR:2008/05/23(金) 07:20:57 ID:u2xcYBQo
Z4FIを2ストより速くするのは無理。レッツ4とデッドヒート繰り広げるのが精一杯
見た目で速いと勘違いしてZ4買った奴らはご愁傷様w
20万円以上でメリットは燃費だけか?
まぁ燃費でもレッツ4と良い勝負な訳だがw
価格差で100回以上給油出来る事を思えばレッツ4の圧勝!
511774RR:2008/05/23(金) 08:53:47 ID:TUVzrdep
>>510
確かに、単純にスペック見比べたら断然レッツ4の方がお買い得だよ。
燃費も確かにレッツ4ど同水準(でも50cc原付スクーターの最高水準だよね)

ただし、乗り比べると違いが分かっちゃうんだよね。
乗り心地、エンジンの静粛性 はZ4の方が断然良い。
他にもスタンドロックやディスクブレーキなど装備も充実している。
512774RR:2008/05/23(金) 11:32:50 ID:0ytPfXBO
■Z4FIを別物に変えるセッティン、グ〜♪

元々Z4FIのパワーバンド設定はかなり下に設定されているので、これを最大トルク7.500rpmより念の為少し余裕をもたせ、
6,800〜7,200rpmにパワーバンドを上げ、本来のパワーを引き出してやる。

[方法] ウェイトローラーを 4.5g x 6個 、キタコプリーキット3に入れ換えるだけ (マフラーは必ずノーマルを)

※リミッタカットしてないなら問題ないが、最高速はよく出て65kmちょい止まりになる
※燃費は2stよりはいいが落ちる

Z4FI海苔の人、一度お試しあれ、出だしからの加速が別物に返信しますよ!
またZRチャンバー仕様といい勝負しますから!

単に高額なZ4FIじゃない事がわかります。
513774RR:2008/05/23(金) 14:38:24 ID:r1w0SrhU
本当の加速ってなんですか?
514774RR:2008/05/23(金) 16:20:05 ID:tbItrFJ5
512はもっと勉強するべきだな
駆動系弄ってもパワーバンドは変わらんよ
加速フィーリングが変わるだけ
515774RR:2008/05/23(金) 16:46:56 ID:0ytPfXBO
>>514
何言ってるの、笑うよ、しかしw

詳しく説明してやらないけど、平均5,000rpmで回すのと、7,000rpmで回すのとは違うだろ
この差のトルク感は圧倒的に体感できる差だよ

Z4FIに乗ってもないのにスペックだけ見て勝手な妄想はダメよw
実車使ってタコ付けて確認しながら体感しなくちゃ
同時にセッティング出したZRと走り比べながらね!

出だしと低速時、スロットル回せば結構強烈にしゃくる加速を味わえるよ

水冷4バルブをなめちゃーいけねーよw

ノーマルのZ4FIは車で言うと3速発進ね(3速〜6速)
それをプーリーと組み合わせ1速発進にしてやるの(1速〜5速)

今はWRのみノーマルに戻しておとなしく燃費優先で走っているが・・・・・。

論より証拠ね。
516774RR:2008/05/23(金) 17:54:49 ID:tbItrFJ5
>>515
だから?

AF63なら持ってるが?
パワーバンドって調べてみろよ

パワーバンドとは、エンジンが最も効率よく力を発揮できる回転域のことで
一般にエンジンの最大トルク発生回転から最大馬力発生回転の間のことを指す。

例えば、5000回転で最大トルク、7000回転で最高出力を発揮するエンジンなら
その間の2000回転分がパワーバンド。

おまいはパワーバンドという言葉の使用方法を間違えてるんだよw

Z4FIだと7500rpmから8000rpmがパワーバンドだ
おまいのパワーバンドを上げって表現だと8000rpmから8500rpmとかに
上げるって事。これは、吸気セッティングや排気効率UPなどで変化する。

基本的にプーリーやWRセッティングは最大トルク回転数付近に合わせて変速タイミング
が来るようにセッティングするんだから、おまいの方法は間違ってないよ

パワーバンドとはエンジン出力に対して使う言葉だからFIの場合駆動系弄っても
エンジン出力数値は変わらんからパワーバンドを上げるとか下げるとかの問題では無い

512は、変速タイミングと言っておけば無知を晒すこともなかったw

プーリーはキタコVもいいがマロッシもいいぞと言っておく
517774RR:2008/05/23(金) 18:51:25 ID:0ytPfXBO
>>516
ほー、呼び方な−、感覚で表現しただけで、言いたい事はわかったからそれぐらいにしておけ。

ところでマロッシはいいとの事だけど、実際Z4FIに構成してみたのかな?
もしお勧めがあれば聞かせてちょ?
518774RR:2008/05/23(金) 21:26:48 ID:u2xcYBQo
0ytPfXBOは何言ってるの、笑うよ、しかしw
519774RR:2008/05/23(金) 21:57:24 ID:Pk09NIyC
またお前ら喧嘩してるのかい?たかが50CCの原チャリでW
520774RR:2008/05/23(金) 22:02:39 ID:0ytPfXBO
>>518
のーたりんのu2xcYBQoは一生笑っとけやw
521774RR:2008/05/23(金) 22:06:03 ID:0ytPfXBO
>>518
自分のバイクの名前も言えないアホな奴
522774RR:2008/05/24(土) 00:27:36 ID:0+HZx6Eb
知ったかぶりは恥ずかしいですな
523774RR:2008/05/24(土) 01:19:29 ID:b8fvXjrY
何やってもダメなZ4FIの事でもめるなよ、よけいに惨めだぞ
524774RR:2008/05/24(土) 03:46:18 ID:Gn8RpCyL
今日友達のDIOに乗せてもらった。60キロ以上伸びなかったし60出すまで時間かかりすぎ。
つまり原付しね
525774RR:2008/05/24(土) 06:57:34 ID:cPpWQVZT
オイル交換の時に全部モーターアップにしてみたら、燃費良くなった!
まじオススメ!
526774RR:2008/05/24(土) 08:39:21 ID:KaYVCkXV
速いと思ってZ4FI買った奴は悲劇だなw
燃費重視ならカブに完敗だし全く取り柄が無いw
527774RR:2008/05/24(土) 09:13:16 ID:lFNLimbJ
>>523
>>526
可哀想なガキw
528774RR:2008/05/24(土) 11:23:03 ID:KaYVCkXV
>>527
お前は可哀相なオッサンw
529774RR:2008/05/24(土) 19:51:22 ID:jRej4kCL
0ytPfXBOが無知を棚に上げて偉そうにしてるので
殺伐としてきたなw
530774RR:2008/05/24(土) 22:48:19 ID:nKuKGQO4
>>524素晴らしい分析!その通り

ウダウダ言ってないでZ4を発進加速でスロットル全開にしてみ。
以外と速い事が分かるよ。
オレはGASとリアタイヤもったいないから滅多にやらんが。
おとなしく乗ってればGASとリアタイヤの持ちは驚異的だよ。
531774RR:2008/05/24(土) 22:57:56 ID:nKuKGQO4
加速、加速とウルサイ方はリッターSS乗ってください。
0-100Km/h 3秒以下の加速が味わえます。
532774RR:2008/05/25(日) 00:42:01 ID:1c5mKlMp
連投本当に申し訳ない

2st加速いいけどリアタイヤすぐ減らない?
すり減ってラジアスが角張って来るとバンクが不自然になるんだ
だから減ったリアタイヤ見るとショックなんだよね。
それと比べるとZ4はフロントタイヤとリアタイヤのラジアスがいつまでも同じで
自然なバンクが出来て気持ちいい。
オレは一向に減っていかないリアタイヤ見るたびニンマリしてるよw
533774RR:2008/05/25(日) 01:14:30 ID:Og68HI5Y
レッドゾーンまで一気に吹けるこの音・・・この陶酔感!!死ぬほどいいぜ!
たまんねー!
534774RR:2008/05/25(日) 01:53:31 ID:twB3olDg
>>532
Z4の純正タイヤは元々減りにくいよ。
535774RR:2008/05/25(日) 07:43:40 ID:HKfCDvyO
Z4の純正タイヤは韓国メーカー製w

536774RR:2008/05/25(日) 09:19:42 ID:P9sLrU5a
台湾だよ知ったかぶりするなタコ
537774RR:2008/05/25(日) 09:37:40 ID:twB3olDg
>>536
純正品ってMB65だと思ったけど、
http://www.irc-tire.com/mcj/tires/scooter1.html#mb-65
IRC(井上ゴム工業)は国内企業の海外(東南アジア)生産なんだね。
538774RR:2008/05/25(日) 10:13:27 ID:txEFEalG
果てしなくどうでもいい
539774RR:2008/05/25(日) 11:00:09 ID:Yf0cTiiq
お前らいつまで喧嘩してるんだよ?たかが原チャリでW
540774RR:2008/05/25(日) 11:25:37 ID:HKfCDvyO
>>536
そうか台湾だったかw
減らないけど滑りまくると大不評だったなw
541774RR:2008/05/25(日) 12:16:21 ID:hFUKyAzO
井上は最近タイが多いな。ダンロップも。
542774RR:2008/05/25(日) 15:34:55 ID:KrYlFZdE
原付バイクを購入しようと思っています。
今のとことバイクだけが足代わりになる予定ですが、お勧めはあるでしょうか?
543774RR:2008/05/25(日) 15:38:11 ID:m1+HVUcS
4stキャノピー
544774RR:2008/05/25(日) 21:09:00 ID:dnf21ivI
>>537 オレのZ4は KENDA K-412-012  台湾製
純正装着は数種類あったと思う

K-412-012は普通にグリップするし、
グリップが物足りなく感じたことは一度もない。
雨天や、路面に砂が浮いていた場合は例外なく滑るのはみな一緒。

ちなみに
ブリジストン B01 タイ
ダンロップ D306 中国
IRC     MBR710 日本

時期によって製造国が変更される場合がある
D306は中国の前はタイランドだったような。
545774RR:2008/05/26(月) 18:39:56 ID:E1yHFkh8
>>501
タンク容量が昔の2st並にあれば良かったのにね。
546774RR:2008/05/26(月) 20:51:05 ID:+TcgFrV2
レッドゾーンまで一気に吹けるこの音・・・この陶酔感!!死ぬほどいいぜ!
たまんねー!
547774RR:2008/05/26(月) 21:56:57 ID:lYfiqvyS
>>546
頭大丈夫か?
暑さでおかしくなったか?
残念だがAF63Eは1世代限りの糞Egなんだよw
と言いながらも予備Eg2機所有してるが
548774RR:2008/05/28(水) 01:11:10 ID:JgY4HfPy
保守
549774RR:2008/05/28(水) 06:27:42 ID:iDytN0pm
原付ごときで燃費の違いを気にしてる奴ってケチリすぎだろ。
年間3000キロ乗ったとして、2stが30キロ/L、4stが40キロ/Lでいったいいくら違うんだよ?
どっちもただみたいなもんじゃねえか。
550774RR:2008/05/28(水) 07:21:04 ID:CnDk2XK2
>>549

>いくら違うんだよ?

オイルも含めて自分で計算してから書き込め、ボケ。
551774RR:2008/05/28(水) 12:41:55 ID:iDytN0pm
お前こそ文句言う前に計算しろよバカ。
自分で計算するのが面倒だから聞いてるのに、そんなことも分からないの?
552774RR:2008/05/28(水) 12:44:28 ID:SBvvSgN3
あぁサマータイムか
553774RR:2008/05/28(水) 15:10:15 ID:iDytN0pm
計算してみたところ、オイル代含めて約5000円だな。
たった5000円節約するために中学生が必死でこぐママチャリより遅い4stに乗るのは正直アホすぎる。
554774RR:2008/05/28(水) 16:55:33 ID:NywVXUPi
好きなのに乗ればいいんじゃね?
と全開で陸橋登る4st原付を半開で楽々抜き去りながら言ってみる。
555774RR:2008/05/28(水) 18:43:41 ID:A3OqQkU+
ベンリ―とかってどうよ。なんかあんまりこのスレで話題になってないけど。
556774RR:2008/05/28(水) 18:47:52 ID:iDytN0pm
あれはレジャー用のカブだよ。
ミッションは本格的になってるが。
557774RR:2008/05/28(水) 18:57:14 ID:A3OqQkU+
>>556
レスありがとうございます。カブよりは燃費は良くないだろうけど、
なんか見た目スピード出そうだから(といっても原付だから変わらないかw)欲しいのですよ。
でもカブのほうが安いし、どうしようかなぁ・・・。
558774RR:2008/05/28(水) 20:09:34 ID:vPd5nE9P
突然ですが羽にライトを付けるのは違法ですか? 全く無知なので教えてください
559774RR:2008/05/28(水) 20:14:51 ID:7WrVFPac
>>554
悔しいです!ZXからZ4に乗り換えたあの日に戻ってZ4じゃなくてZZを買いたいです!
560774RR:2008/05/28(水) 22:34:09 ID:N4Qr0Ki/
【水冷4st原付】とわざわざスレタイにあるのに
2stが荒らしに来るのは・・・

最先端の【水冷4st】に ひ が む な 。

静かでいいぞ〜w
インジェクションは始動性がいいぞ〜w
リアタイヤ長持ちするぞ〜w
素直に ほ し い !と言ったら?

ガソリンが160円/Lの時代、燃料代もバカにならないし。
561774RR:2008/05/28(水) 23:18:46 ID:HkIr5TCO
2stスレが荒らされてるから避難してきたんじゃね?
562774RR:2008/05/28(水) 23:59:27 ID:CnDk2XK2
>>559
お前が何に乗ろうが知った事ではないわ、ボケ

>>553
iDytN0pm←こいつは書き込むスレ間違ってる事に全く気づいてないアホ
563774RR:2008/05/29(木) 06:57:50 ID:VY4jcNtB
4STはリアタイヤが減らないとか必死にアピールしてるけど全然羨ましく無いんですけどw
てか加速遅いから減らないだけだろw
564774RR:2008/05/29(木) 07:13:15 ID:8UFLitKf
結局、本当は4st乗りが2st羨ましいからって強がってるんだよな。
565774RR:2008/05/29(木) 07:26:11 ID:b98HkU1V
2st厨が湧いてきました
566774RR:2008/05/29(木) 08:39:33 ID:FYwQ9dmA
2stに乗ったことないなら4stの方がいいんじゃない?
二昔前のババアスクーターにも追いつけないけどw
さんざコストカットされても高価なくせに非力だから誇れるトコは燃費だけ
それならカブの方がいいやね
567774RR:2008/05/29(木) 09:08:40 ID:Yuq2vYEa
別に競争するつもりがないなら、まわりに優しい静かな4stでいいんじゃない
568774RR:2008/05/29(木) 09:36:55 ID:yoKgoPy5
ここで4stを煽っている君たち、一度大きなバイクに乗ってみなさい。
原付で加速どうこう言ってることが馬鹿馬鹿しくなるから。

それぞれの持ち味を生かした楽しみ方があると思うよ。
569774RR:2008/05/29(木) 10:07:27 ID:ggM9NBeD
4stは最高スピードや加速を競ってのる物じゃなくのんびり乗るものだよ
570774RR:2008/05/29(木) 11:32:48 ID:kmN6PlY4
本当大したスピード出ないのに、のんびり30で走っても、楽しい。
50で走っても先に信号につくだけ。
流れ流れいうがちょっと車群やり過ごせば、安全にのんびり走れて快適。
大阪だが信号スルーして時間が大きく変わるのは、夜間空いた大通り車で80ぐらいで初めてメリットでるぐらい。
原付で昼に必死に60なんて出しても数分変わるだけ。
571774RR:2008/05/29(木) 11:42:42 ID:LAma354l
>>569
>>570
爆音立てて走る事しか脳がない2st海苔に言っても無駄。
あえて4stを選ぶ人はみんな4stの特徴を理解して買ってる。
わざわざ教えてあげる事もないよ。

子共のカキコ、煽りはスルーするのが一番!
572774RR:2008/05/29(木) 13:56:50 ID:VY4jcNtB
>4stを選ぶ人はみんな4stの特徴を理解して買ってる。

単に4stしか売ってないからだろw

今ZXやZZみたいな7.2馬力のハイパワー2stや
bjやレッツ2みたいな10万円程度の2stが発売OKとなったら4stはカブと女の子モデル以外は一気に駆逐されるよ
573774RR:2008/05/29(木) 14:36:43 ID:Yuq2vYEa
そうだね
574774RR:2008/05/29(木) 16:44:24 ID:NwSjIhz2
>>558
色による。何をしたいのだ?
575774RR:2008/05/29(木) 17:03:26 ID:cmWeQN7r
燃費や扱いやすい特性かな
Z4はなかでもパワーあるほうだし
重いから大体は相殺されてんだろうけど
576774RR:2008/05/29(木) 22:38:00 ID:g0fuuW8S
>>572
世の中が君のようなゆとり世代のオコチャマばかりならそうなるだろうけどね
初期のプリウスとか太陽光発電とかが商品として成り立っている国だ
中国ならともかくここは日本国なのだよ
577774RR:2008/05/29(木) 22:58:59 ID:K6+jQ/uh
原付4stシリーズにやはりZ4のようなスポーティーな車種欲しいな
578774RR:2008/05/30(金) 01:16:21 ID:Yqi5yqS4
Z4は水冷ならではの心地よいエンジン音が走りを楽しくさせてくれるぞ!
579774RR:2008/05/30(金) 02:20:12 ID:aHtoA5vN
>>578
HONDAの水冷4stは特に音がいいね。
50ccとは思えない落ち着きのある音だ。

これが他社だと同じように水冷で作っても爆音になっちゃうんだよな。
580774RR:2008/05/30(金) 02:56:22 ID:66r/AJNO
俺も最初に乗った時、こんな小さなマシンでも4stの鼓動みたいなものが
感じられるんだなと、ちょっと感動した。
581774RR:2008/05/30(金) 07:20:11 ID:grLL8FMz
>>575
Z4はパワーウェイトレシオでレッツ4に負けてるからな…orz
582774RR:2008/05/30(金) 08:58:08 ID:Yqi5yqS4
>>580

>4stの鼓動みたいなもの
そうそう、まさにそれ。


>>579
他人が乗っている時、少し離れた所で聞いてもZ4だとわかる特徴ある音だったよ。
この音ってスピード感を抑え、少し長距離でも疲れさせないからグ〜だよね。
583774RR:2008/05/30(金) 16:37:17 ID:xT2huSuR
うわーん2stスレが…誰か頼みますわ。
584774RR:2008/05/31(土) 00:34:39 ID:6BOifB4E
>>581
あややがCMしてたバイクに負けるなんてZ4情けなさ過ぎるよ
見た目だけのなんちゃってスポーツだな

>>582
4stの鼓動(笑)
585774RR:2008/05/31(土) 00:55:52 ID:OaoTiUko
>>584
今は亡きモー娘。原付組のCMのスクーピー乗ってますが…遅くても楽しい♪
586774RR:2008/05/31(土) 01:30:32 ID:CZ5kjwRZ
乗ってる者しかわからない、4stの鼓動、確かに感じる!
2stスレからわざわざご丁寧にZ4と比べに来るなんて、Z4も有名になったな!
587774RR:2008/05/31(土) 02:12:15 ID:aMEeybJ7
>>585
俺もスクーピー
モー娘。のファンじゃないけどねw

デザインもさることながら、エンジン音が好き。
588774RR:2008/06/01(日) 11:50:37 ID:cdqQmp/X
今日からガソリンがまた高くなりましたね
燃費のいい4stは新車はもちろん中古も注目度アップ
適度に可愛く低燃費なスクーピーの販売数がふえるのでは?
そこでホンダさんにお願い
「i」仕様のスクーピーを出してもらえませんかね
今なら売れると思いますけどね
限定カラーも売れそうにない色ばかりでなく、普通の色も出して欲しい
青、緑、黄、赤、車ではそれなりにいい色を使うのに原付だと変な色ばかりになるのは気のせい?
ホンダさんもう少し頑張ってくださいね
589774RR:2008/06/01(日) 12:01:21 ID:F7/Kj0LR
スクーピーのデジタルメーターは気に入ってる。

デジタルメーターってスクーピー以外にどんなバイクがある?
590774RR:2008/06/01(日) 13:01:11 ID:DTOqNrlW
スクーピーのデジパネは60Km以上表示されないので
少し困る
591774RR:2008/06/01(日) 14:54:07 ID:VvyaUoWX
Z4のページが消された件
592774RR:2008/06/01(日) 15:08:10 ID:NhicPVe1
ガソリン高騰の今、L=80km(カタログ値)で価格も現在では決して高くないZ4に今頃になって問い合わせ殺到の為
製造中止となった今、各販売店も言ってるけどZ4は大変貴重なバイクになったらしい
スタイルさえ気にしなければ女の子も乗れ無くない
クレア スクーピーより価格も安いしな
593774RR:2008/06/01(日) 15:09:16 ID:wreEG17G
げーまじだページ消えてるw
昨日買ったばかりなのに寂しいな
594774RR:2008/06/01(日) 15:34:40 ID:NhicPVe1
595774RR:2008/06/01(日) 15:53:11 ID:C76PtHXq
正直、4st原付は実用性に問題あるから、いくら燃費よくても人気は出ないだろ。
596774RR:2008/06/01(日) 16:09:52 ID:NhicPVe1
4stの心地よいエンジン音がは一度乗ると慣れひたしむな
今さら2stには戻れない
597774RR:2008/06/01(日) 16:10:54 ID:Vb/lQ8uQ
トゥデイ・ディオ・スクーピー・ビーノ・レッツ4走りまくってんがなw
598774RR:2008/06/01(日) 17:06:55 ID:79Vd/RSC
最近のDQNも4stスクーターに乗ってる 2st厨は減ってきてる
599774RR:2008/06/01(日) 21:46:12 ID:PaRR+E8z
ホントは2stが欲しいけど今では4stしか売ってないからだろw
600774RR:2008/06/01(日) 22:08:32 ID:dWOuHGYO
>>599
まあそんな感じだw
601774RR:2008/06/02(月) 20:26:00 ID:izV2TinC
|     ∧_∧
|.     (・ω・` )
|スス… /J   J  今度こそ釣られるもんかと
J    ,,, し―-J   気を引き締める俺でした。

602774RR:2008/06/03(火) 00:59:27 ID:CHO3dvEH
スマートDIO(AF56)のハイブリッドCDIつけてる人いませんか?
12000rpmまで回るということなんですが
603774RR:2008/06/03(火) 01:19:35 ID:VqiSU2h8
>>602
プログラムされてるだけで実際回って10,000じゃねー
12000も回らんよ
604774RR:2008/06/03(火) 07:23:44 ID:xKIJC5pw
>>602
無駄だからやめとけ。それで2st程速くなる訳じゃないし
燃費の悪い4stなんて全く取り柄が無くなるよ
605774RR:2008/06/03(火) 09:41:16 ID:VqiSU2h8
>>602
4stなりに少しは体感できるぐらいにはなるが・・・
CDI付けてエンジン特性引き出すなら、プーリー&WRも交換しなきゃダメよ
燃費は今より7〜12kmは悪くなる覚悟で
エンジン回転数が上がるのでオイル交換は早めに
606774RR:2008/06/03(火) 09:43:58 ID:pS8N8WKV
4st原付スクーターはのんびり乗る物だよ
早く走りたいなら2st中古でも買う方がいい
607774RR:2008/06/03(火) 16:17:48 ID:3Sz+Sdgq
俺はのんびり乗りたくても、周辺の道路事情がそうさせてくれない(w
俺以外の運転者すべてがのんびり乗ってくれれば問題ないんだが・・・。
608774RR:2008/06/03(火) 19:06:30 ID:llLI/gQU
原付は時速30キロで渋滞つくりながら走るものだよ
609774RR:2008/06/04(水) 00:57:40 ID:eAhcuOcd
たまに先頭走ってるけどな
610774RR:2008/06/04(水) 19:19:40 ID:IBF72VTD
スクで60キロ以上で走ってる
611774RR:2008/06/05(木) 02:11:14 ID:klUm/ZtM
スクーピー最高!
612774RR:2008/06/05(木) 02:26:10 ID:YsMN42O+
ボァーーーー〜〜バァンバンババババババb

リミカ欲しいけど大差ないっつーし燃費悪くなるのはな
そんなら大きいの乗ったほうがいいか
613774RR:2008/06/05(木) 17:32:19 ID:9HrLB0LC
クソみたいな4スト50スクーターはノーマルで乗るべし
614774RR:2008/06/06(金) 11:17:30 ID:hfLtRBZP
電動スクーターの新商品が出たら買う
それまでは4st原付でエコドライブ♪
615774RR:2008/06/06(金) 21:06:34 ID:cXTx8vpM
電動は航続距離が短くバッテリーがバカ高いので
ランニングコストが、かなり割高。
ガソリン代が2stの半分程度で済む4stスクーター最強。
616774RR:2008/06/06(金) 22:38:01 ID:HJ0C8sgm
加速も2stの半分です(笑)
617774RR:2008/06/07(土) 01:08:45 ID:HJKjRu0i
>>616
そのネタ飽きた
加速が欲しけりゃ250でも買えばええやん
時代は低燃費&環境に優しい&スローライフ
618774RR:2008/06/07(土) 08:16:17 ID:/FFjoq/D
>>617
無理矢理4stを持ち上げるのに必死だなw
加速が2stの半分てのはネタじゃなくて現実だろ
お前が言う時代はスローライフこそネタだろうがw
619774RR:2008/06/07(土) 08:37:29 ID:h66tAAV/
>>618
はいよ
つ[環境対策のため2st原付軒並生産終了の現実]
620774RR:2008/06/07(土) 09:20:12 ID:/FFjoq/D
4stも環境規制クリア出来ずに車種半減したけどなw
Z4とか遅いだけで環境にも優しく無い糞マシンだったて事だ
621774RR:2008/06/07(土) 10:08:42 ID:26Ogttwq
なぜ2stの方が圧勝とか思ってるくせに、ボロ負けだと思ってる4stのスレに来るのかがわからん。
勝ってるなら構いに来なくてもいいじゃない。
622774RR:2008/06/07(土) 11:10:13 ID:h66tAAV/
>>620
たぶん、4stの場合はどれも対策可能だけど、その分価格が上がっちゃうので
販売価格と需要との兼ね合いで販売継続か生産終了かを決めたんだろうね。
その結果、消えてしまった機種もあるんだろうな。
でも2stはそもそも対策のしようがなかったんじゃないかな。いやわからんけど。
それとも対策できないことはないけどあまりにもコストがかかりすぎるんで事実上不可能、とか?
環境対策は大事だから仕方ないとはいえ、選択肢が少なくなっちゃうのは寂しいねえ。
623774RR:2008/06/07(土) 18:58:47 ID:qFI1N5p+
お前ら、また喧嘩してるのかい?たかが原チャリでW
624774RR:2008/06/07(土) 20:33:55 ID:1o0umJkf
マジレスすると改造のレベルが上がってきている4stの方が有利 まだ2st厨は自分が速いと思ってるのか バイクも古ければ知識も昔のままで止まってるな…
625774RR:2008/06/07(土) 21:08:22 ID:6qkMLvYu
>>621
手短に言えば必死になって相手するから。
煽ってるやつ一人だけじゃねーか。
626774RR:2008/06/07(土) 22:05:45 ID:UJFlgPKU
4st有利って事は無いわ
小排気量車、特に改造車には断然2stの方が向いてる
同じとこまで行こうとすれば出来なくはないけど
やたらめったら金かかるし、長所である燃費、音量、排ガスを全て捨てる事になる

まぁ4stだから環境に優しいとかの寝言はどうでもいいが
これからは4stしか無いしな
627774RR:2008/06/07(土) 22:25:38 ID:k7IZwHe9
みんな燃費燃費言ってるけどさそんなに燃費がいいのが
欲しいならカブに乗ればよくね?
加速や最高速が欲しけりゃ2stに乗ればいいし
燃費が良いのが欲しいけどでもカブは嫌ってことかい?
だったらもっと安くて燃費の良い4stスクーターあるよね?
燃費(お金)を気にしておきながら高いお金出してZ4乗る
理由ってなんだい?
628774RR:2008/06/07(土) 22:30:58 ID:wgQXV2a4
3000km走行(リッター170円)
30km/L=1万7千円
40km/L=1万2千500円
50km/L=1万200円


年内にもリッター200円になるといわれているのでついでに
3000km走行(リッター200円)
30km/L=2万円
40km/L=1万5千円
50km/L=1万2千円

俺は通勤など一ヶ月1000キロ走るため年間1万2千キロは乗る
リッター170円
30km/Lと50km/L同じ距離走っても年間2万7千円程も違ってくる・・・

629774RR:2008/06/07(土) 22:33:50 ID:J7+BSKli
カブのほうが最高速でるよなw
630774RR:2008/06/07(土) 22:42:48 ID:k7IZwHe9
>>628
だったら10万円くらいの原付買えば良くね?
30km/Lと50km/Lってのは2stと4stの比較かな?
2stでも35km/Lくらい普通にいくけど?
4stで50km/L出てるやつってどれくらいいるのかな?
631774RR:2008/06/07(土) 22:50:36 ID:K0LUKLuB
燃費、最高速ならカブだね、でもメットインのスクーターの方が便利
ライブXZとZ4FIと両方持ってるけど、走りで4stは改造してもやはり2stに及ばない
4stは燃費いいんだから改造せずにノーマルで乗る方がいいよ
632774RR:2008/06/07(土) 23:36:27 ID:wgQXV2a4
確かに12万円ぐらいの4st買えばいいのかなと思うが。

Z4って乗り心地良くないかい?初めて乗った時TODAY等廃価モデルと比べてかなり差があると感じたんだが…
あとは4ストで唯一ディスクブレーキ標準装備
やはり効きがいいです。
あとライトがまんべんなく照射され明るい。
現行型dioはスポットライトみたいに照射範囲 が狭いうえ、ハイビームにしてもほとんど変化がないので夜道が怖い。
燃費も45〜50km/Lいきます。
冬場もインジェクションが廃価版ではないため、気温に過剰反応せず、ガソリン噴射量燃調があまり変化がないため燃費も上がり下がりがあまりない。

加速、最高速も4スト50ccスクーターの中ではまだ許容範囲内。
登り坂もなんとかこなしてくれる。
しかしアイドリングからクラッチが繋がるまでの回転幅が広いため極低速走行ではギクシャクする。
その点today現行DIOは停止直前までクラッチがつながっているため低速では扱いやすい。
燃費、走り、付加価値も求めたらZ4かなと思う?
まぁ新車は正直高すぎる(笑)
アドレスV125買えますから
633774RR:2008/06/07(土) 23:50:01 ID:J7+BSKli
AF63は秀逸な車体だが
AF57Z4やDXもディスク標準装備だよキャブだがw
クラッチはスクーピー等のものに交換すれば超低速度域の
扱いやすさも備わる。

結果的に現行FI車の人柱みたいな扱いだしEg(クランクベアリング)
の脆弱性もあるから5年もすれば市場から消えるよね

進化版Z4の発売を切に望むよ、もちろん7.2PSで
634774RR:2008/06/08(日) 00:01:10 ID:FXxQ8+Zu
>>632
「廃価」じゃなくて「廉価(れんか)」っすよ。
635774RR:2008/06/08(日) 00:01:38 ID:crXMk9ED
>>632
廃価版って何だろう?と思ってググったら
なんだ廉価版の事か。
そりゃZ4は前後ともちゃんとオイルダンパーだし。
636774RR:2008/06/08(日) 00:09:26 ID:crXMk9ED
競技専用車としてメーカーチューンが施されたDream50Rで7.0PS
お値段45万!
スクーターの価格域で7.2PSなんてムリッス
637774RR:2008/06/08(日) 03:44:59 ID:jgmHKiFV
ホンダはスマディオ生産中止を早まったね。
638774RR:2008/06/08(日) 10:15:34 ID:/xO77F/b
2st時代は7.2馬力なんて当たり前だったのにね
4stだと安価に馬力上げるのはそんなにむずかしいのか
639774RR:2008/06/08(日) 11:59:26 ID:D9NTwWb2
>>638
2stの7.2馬力は規制で抑えてその数値だからその気になればもう少し上がる。
4stの場合、まずは環境問題で排ガス規制の許容範囲内で設計している。
そうなれば静かで燃費がいいをアピールするしかないしな。
この時点で2stの生産は残念するしかない。
これが時代の流れな。

環境問題や馬力規制を無視すれば4stでも7.2馬力は十分今の技術ならできるよ。
レース仕様で50cc7馬力って販売されているが、あれはあくまでも軽量化と馬力のバランスを最優先している為、高価になってる。

現在、軽自動車でも馬力のターボ付きより、燃費がいいグレードが圧倒的に選ばれているしな。
訪れるお客も「燃費のいいのは?」と真っ先に聞く人が多いらしい。

今、求められているのは「環境にやさしいエコ」であって、馬力ではない。
そんな中で爆音立てて、速さや馬力を求めるのは、公道を走るなら時代遅れ。

Z4はホンダ技術の結晶だけ有って、走り、馬力、燃費、パーツのバランスが非常にいいバイクだったな
こういう技術力優先で開発した物は自国で組み上げたいという気持ちの伝わってくるしな。

もし、新車で在庫が何処かにあるのなら買ってみたいのだが・・・。
640774RR:2008/06/08(日) 13:42:49 ID:J1DykMB3
走り、馬力、燃費、パーツどれをとっても中途半端だろ、
バランスがいいとか物は言いようですね。
641774RR:2008/06/08(日) 14:28:02 ID:NnBCwYpO
カレーを辛いと泣くようなもんだ
642774RR:2008/06/08(日) 15:26:07 ID:D9NTwWb2
2stっていうのは、セッティングで簡単に馬力Upできる=消費する燃料が増えるって訳で、
こういう一昔前の構造は極単純で、少し知識があれば誰でもセッティングを変えれる次元。

ところが4stの「環境にやさしいエコ」仕様の中でも、Z4のような、スクーターでトップレベルの燃費と馬力を
実現する為には、先端技術があって可能になる事で、2stのようにそう簡単にはいかない。

まあ、カタログ値の数値だけで判断する者には7.2馬力を超えない限り中途半端といつまでも言っていそうだがな。
いい加減2stの燃料食わせば簡単に早くなるっていう、単純な考えで、4stと比べるのはやめたほうがいいよ。

2stで4st並の燃費になるか、2st50ccで2st125ccより早くなる技術があるのなら、大したものだけどな。
残念ながらそういった驚く技術が何も存在しないのが2stだから。

これらを把握していない中途半端な知識レベルの者がZ4を評価すると、出出る答えが中途半端になるんだよ。
643774RR:2008/06/08(日) 15:55:31 ID:J1DykMB3
燃料食わせば簡単に早くなるなら誰も苦労しませんよ?
普通に駆動系のワイドレンジだけでもむしろ燃費も良くなって
早くなるけどね。
ちゃんと弄れば最高速80km/h程度のチューンなら
どんなに飛ばしても燃費35km/lは下回らないし
4st並みの加速と最高速で運転すれば40km/l超えするしね。

Z4のアドバンテージなんてせいぜい排気が2stより
ちょこっときれいってだけでしょ。

環境性能がどうのなんて必死に言ってるやつは
原付で行けるくらいの距離は自転車使えば良くね?
644774RR:2008/06/08(日) 17:32:39 ID:D9NTwWb2
テストコースを止まらず走り続けるならあり得るかも知れませんが、
0発進、加速を考慮すると妄想で終わってしまいそうですね。


>最高速80km/h程度のチューンならどんなに飛ばしても燃費35km/lは下回らない
>4st並みの加速と最高速で運転すれば40km/l超えする

あまり、オーバーなあり得ない事は書かない方がいいですよ。


>環境性能がどうのなんて必死に言ってるやつ

時代にも合わせた技術力を言っているだけですが、その前に
何故、4stスレに2stと比較を必死にしたがる人が現れるのでしょうね?
645774RR:2008/06/08(日) 18:22:11 ID:J1DykMB3
>あまり、オーバーなあり得ない事は書かない方がいいですよ。

2stで40km/l行くのはガチだからね。


>何故、4stスレに2stと比較を必死にしたがる人が現れるのでしょうね?

言い返せなくなると必ずこう言いますよね^^

2stがタイヤすぐ減るとか4stの方が始動性が良いとか
分けわかんないこと言っちゃってるやついるからさ
ちょっと書き込んでみただけ。
いくら2stが4stより加速良くたってタイヤの減りなんてたいして変わらんし
どこも悪くなければ普通にセル1発でエンジンかかるっちゅうのw
燃費だってさ同じような運転すればたいして変わらんよ
2stと同じ走行性能で燃費が良いってなら認めるけどね
たいして働かないで小食ですって言ってるようなものじゃん。
同じだけ働いてから燃費比べなきゃ意味なくね?
これで燃費良いとか言っちゃってほとんど詐欺じゃん。
メーカーからしたら4stで2stと同じような走行性能の原付作るなんて
別に難しいことじゃないでしょ?
ただそうすると下手したら2stより燃費が悪くなっちゃうから
作れないだけじゃね?

要するにこんだけ走り糞にしたんだからせめて燃費くらいは
2stの倍くらい行かなきゃ時代に合わせた技術力とは言えねーよ
逃げてるだけじゃん。
646774RR:2008/06/08(日) 18:57:27 ID:crXMk9ED
コレにどう対処するかでZ4スレの道が決まると言わざるを得ない
647774RR:2008/06/08(日) 19:10:36 ID:J1DykMB3
ごめんちょっと興奮しすぎたすまんかった。

でも最後にこれだけは言わせて
ハイブリッドカーのインサイトと同じ過ちを
これ以上おこさないでくれとメーカーに言いたい。
ここで言ってもしょうがないけど。
まあインサイトも好きで乗ってる人いるから
Z4も好きで乗ってればいいと思うよ、ただ2stと比較しないで
Z4のここが良いんだって胸を張って乗ってもらいたい。
じゃなきゃまた来るからね!
648774RR:2008/06/08(日) 19:13:43 ID:D9NTwWb2
>>647
了解!こちらも最後に。

>メーカーからしたら4stで2stと同じような走行性能の原付作るなんて別に難しいことじゃないでしょ?
主流は「環境にやさしいエコ」です。
需要と供給って知ってるでしょ。
燃費など関係なく、馬力のみを求めてる人はお子ちゃまぐらいで、殆どいません。


>2stがタイヤすぐ減るとか4stの方が始動性が良いとか分けわかんないこと言っちゃってるやついるから
乗り比べたらわかる事であって、空想で言うのは控えましょうね。


>言い返せなくなると必ずこう言いますよね^^
その勘違いな考えが、2stと4stを単純比較しているようですね
貴方は「加速が命」的な事を強調していますが、どちらも30km以上になれば、殆ど差が無いっていうか、
逆に4stはエンジン音も静かで余裕のある走りをしますよ。


最後に、貴方には何を言ってもダメだとわかっていましたが、少し付き合ってみました。
その中でわかった事は、貴方のその考え方が、今の世の中に対する考え方でも有るようですね。
自己主張もイイですが、決して世の中を口先だけで渡ろうとせずに、周りをよく見て、ある程度、立派な人間に成長してから、
自分の経験を元に意見を言った方が効き目があります。

あなたに必要な次の言葉を忘れず、参考にこれからの人生をエンジョイしていって下さいね!

  知識・辛抱・常識・協調
649774RR:2008/06/08(日) 19:23:34 ID:kNU9L3F5
おいおい、燃費まで2stの方が優れてるって言うのか?
無茶苦茶だな。

エンジンの構造知ってるか?
明らかに2stの方がロス多いだろ。
650スレ主:2008/06/08(日) 19:37:35 ID:VaFb295y

毎度の事だが、このテの煽りに反応して、収束した試しがない。
2st vs 4stの話題はこの辺で止めましょう。
651774RR:2008/06/08(日) 20:19:08 ID:NnBCwYpO
2stは2stのよさ、4stは4stのよさがあんだろ?
比べるもんじゃないしそもそもここは水冷Dioの板なんだから2st4st言い合うなら他池

結局は4stだからじゃなくてZ4はZ4。
652774RR:2008/06/08(日) 22:52:38 ID:rp/YHwLQ
>>648
IDが D9N(DQN)・・
すまんm(__)m

DJ1からDJ1WR→初代dio〜JOG〜ZX〜Z4
といろいろ冒険してきた。
ZXは三台乗り換えた。私の改造、セッティングでJOGにもひけを取らない速さで最高三桁で飛ばしていた。
とりわけ、混合気から排出されるカストロールの甘い香りが2ストの王道だった。
いつもぶっ飛ばしていた。6リットル入るタンクにはエンジンへのいたわりとしてハイオクを飲ませてやっていた。いつもローラーやキャブレター、天候、エキパイなどを気にして大事に乗ってきたけど
どこかのボンクラにパクられた。
仕方がないので興味津々として遂にAF63(PGM-F1)を納車した。正直、「なんて加速の悪さなんだ」と、うなだれた。
大人になった私は「仕方がない」と諦めた。
しかし時間と共に我がZ4は私に安心感を与えてくれている。絶版と知ったのは最近である。
若き頃の2スト体感は心の中にずっと残っている。
いつの間にか、Z4にも改造チューンして走っているが2ストの8割近くに届いている。しかし所詮トルクから違うのだからと若き日の栄光を思い出す。
でも、今 私を運ぶZ4は原付スクーターの最高峰と胸を張り 私は明日も走る。
今の時代に最高にマッチしたZ4
走る安定性、安心感は2ストとは根本的に違う代物、別物なのである。
比較して揶揄するなら「それ同士」と比べて話が盛り上がるものだと痛感する。
だが悔しいかな時間と共に2ストはなくなっていくのは明白である。
時代の流れと共に・・・
さぁ、明日もあさっても走ろうか・・・
653774RR:2008/06/08(日) 22:54:05 ID:2FkF8cN+
つーかさ、4stディオなんて、カタログの燃費値に目がくらんで買ったケチか、2stがもう品切で買えなかった奴が乗ってるだけだろ。
どっちかっていうと、2stの方がいいってことは誰しも思ってること。
2st乗りから見たら4stディオなんてトゥデイと同じ。
654774RR:2008/06/08(日) 23:04:15 ID:EGE9thgZ
長所がないんだよねぇ・・・
排ガスが綺麗とか、燃費がいいとかメーカーに踊らされるなよ
ほぼ嘘だから
655774RR:2008/06/08(日) 23:04:34 ID:VaFb295y
じゃあ、そういうことでいいじゃん。
それとも、まだ気が納まらないんですか?

このスレの住人もそろそろこの話題は止めにしましょう。
656774RR:2008/06/08(日) 23:19:30 ID:05OHejwM
>>652
あんちゃん、格好いいー!
657774RR:2008/06/08(日) 23:26:17 ID:crXMk9ED
ここJOGスレ住人も見てるんだぜ
4st50はBOXがいいと思ってるワタクシ、ホンダじゃないけどなっ。
658774RR:2008/06/08(日) 23:32:40 ID:GWhCFmHV
ところでさD9NTwWb2はさ
>>639で新車で在庫が何処かにあるなら買ってみたい
って言ってるって事はZ4持ってないんだよな?
それとも持ってるけどもう一台欲しいって言ってるの?
だとしたら4stで性能が良いのなんてこれからいくらでも
出るだろうに買う必要ないよね?
持ってないとして自分の経験を元に意見を言った方が効き目があるとか
言ってるの?
どちらも30km以上になればほとんど差がないとか
言ってる時点で持ってないんだろうけど。
659774RR:2008/06/08(日) 23:33:26 ID:kVSvDzqS
VOXねw
660774RR:2008/06/08(日) 23:40:18 ID:VaFb295y
>>657
デザインだけは好き。>VOX
661774RR:2008/06/08(日) 23:55:15 ID:kVSvDzqS
テールがジュリオっぽいから微妙>VOX
662774RR:2008/06/09(月) 00:04:27 ID:dwxQiqsO
今からZ4に乗って秋葉原の歩行者天国へ突撃します。
663774RR:2008/06/09(月) 00:05:57 ID:xgbCfx+l
この時間は空いてるから気持ちいいだろうな
664774RR:2008/06/09(月) 00:17:32 ID:aBwodjYz
原付スレは荒れ放題だね。
665774RR:2008/06/09(月) 00:51:42 ID:W2J5tJBJ
rp/YHwLQだが
>>662
自重しなされ
亡くなった方の御冥福をお祈りします。
>>653
いや、そうではないんだ。スペックなんて気にしなかったからね。
買った当時なんか、未来にガス代値上げがくることすら知らないんだから。
2ストもあったけど新車でないと嫌なんだ。前に乗った人の匂いを感じたくなかったんだよ。
こだわりがあるなら中古より新築。冷めた食べ物より出来立てのほうがいいってあるじゃかないか。
お金がなかったなら中古で2ストを買っていたかもしれないよ?私はどちらにもよいてん、悪いてんを知っている。それぞれなんだよ。
つまり、比較するものではないのだ。バイクが本当に好きなら切に願う。
原付スクーターの2ストでも4ストでも、後ろからくるV‐MAXに勝てるかね?
世界が違うからそれぞれなんだよ。うん。君の愛車も立派なものだと思う。
でもね、乗っている人、乗っているスペックが違うのだから。愛車精神がモットーなんだよ。
666774RR:2008/06/09(月) 01:40:26 ID:09ur2nlh
>>662
Z4で秋葉原まで1週間もかかるとこに住んでるのかw
667774RR:2008/06/09(月) 07:50:45 ID:rC2AOtmM
>>665
内容とは全く関係ないが
英数字は全角なのに句読点とかぎかっこが半角なのがなんとなくうざい。
すまん。

しかも何故か最後の句点2つだけ全角だし。不思議だ…。
668774RR:2008/06/09(月) 15:13:26 ID:ubAg4uwW
クレア スクーピーとZ4FI、新車購入で迷ってる。
値段は殆ど変わらない。
どちらがいいかな?
迷ってる間にもZ4FIの在庫が無くなりそう・・・
669774RR:2008/06/09(月) 16:26:10 ID:jMh3TJrR
カブ買った方がいいぞ。
エンジンは弱いけど、タイヤとかギアの関係で意外と70キロくらい出る。
670774RR:2008/06/09(月) 17:04:33 ID:ubAg4uwW
>>669
おじさん?
スクーターでもリミッターカットすれば70km以上出るみたいよ
10代の僕が何が悲しくてカブなんかに乗らなければいけないんだろう
想像して下さい。
671774RR:2008/06/09(月) 17:08:47 ID:jLnB9f8x
種子島の高校生は皆カブだけど
672774RR:2008/06/09(月) 17:14:52 ID:ubAg4uwW
>>671
通学途中で殆どのみんなはスクーターだよ
その中のカブ海苔って・・・僕にはそんな勇気がありません
673774RR:2008/06/09(月) 17:18:08 ID:XYfrdpeh
リセールバリュー考えたらZ4買え
1万キロ走行時
スクーピー→35000円
Z4FI→85000円
盗難保険は入っとけよww
674774RR:2008/06/09(月) 17:29:20 ID:ubAg4uwW
>>673
盗難保険ですか(汗)
それって全額出るんですか?
年間いくらぐらいいるんだろ?

一度買えば海苔潰す気ですので、値打ちの上下は気にしていません。
ただ、スクーピーの価格がZ4より少し高いので、Z4より譲れない、いい所あるのかなーと気になっています。
675774RR:2008/06/09(月) 18:14:55 ID:ZLHDYHwj
>>674
すぐにスクーピーの時代が来るだろうから、今のうちに買っておけば来年以降に
「最近はニワカが増えて困るぜ、俺は昔からスクーピー派だしな」みたいなキモいオッサン風の自慢も出来る。
676774RR:2008/06/09(月) 18:32:10 ID:ubAg4uwW
スクーピー派ってあるの?
普通のスクーターとハンドル周りのカタチが違うって事かな?
677774RR:2008/06/09(月) 19:32:21 ID:XYfrdpeh
おいらはスクーピーとZ4両方持ってるが
あくまで個人的感想なので煽らないでください。

スクーピー良い点
全体的にマイルドなので運転が楽
女の子に注目される
厨房に狙われない

スクーピー悪い点
クランクベアリングの耐久性不足(OILまめに交換で延命可)
リアウインカーが振動で折れる
シートが滑る
フロントポケットが無い

Z4良い点
Egが静か
燃費がよい
加速がよい
高回転でのパワーがある
シートが滑らない
フロントポケットが便利

Z4悪い点
コンビブレーキ要らない
厨房に狙われる
超低速域の操作性が悪い(高回転クラッチのせい)
プラグが高い
678774RR:2008/06/09(月) 19:39:07 ID:yjSU1F5M
スクーピーはデザインが気に入った人に勧める程度かな。エンジンをFI化した際に値上げして、Z4より高くなった。両者同じ価格ならZ4の方が割安。
679774RR:2008/06/09(月) 19:53:08 ID:jMh3TJrR
バカ、4stのスクーターが70キロも出るわけねえだろ。
今は逆にカブの方がおしゃれなんだよ。
680774RR:2008/06/09(月) 20:08:45 ID:9oEf2ecV
>>679
過去ログ読んで見なよ。
駆動系弄るだけで70kmは出るから。
681774RR:2008/06/09(月) 20:58:40 ID:ubAg4uwW
みなさん、ありがと!
どちらも、捨てがたい、いい所あるのではっきり言って迷い続けそー
盗難保険なども考慮し、考えてみます!

>>679
Z4に関しては、友達の弟が乗ってるけど、平地で70km超えは余裕みたいですよ。
駆動系がノーマルだと、もちろん、60kmちょいでリミッターきくようですが・・・。
682774RR:2008/06/09(月) 22:59:20 ID:09ur2nlh
42歳オヤジな俺
10年ぶりにスクーター買いました
スクーピーiの中古です
明日納車ですがヘルメットの調達がまだなのですぐには乗れません
スクーピーに合うAraiのフルフェイスを探してます
683774RR:2008/06/09(月) 23:16:11 ID:ZLHDYHwj
>>682
>>675みたいに自慢汁
684774RR:2008/06/09(月) 23:39:35 ID:wza78gYj
>>682
ちなみに何色のスクーピーよ?

俺のはガンメタだからメットと色合わせてる。
685774RR:2008/06/09(月) 23:40:24 ID:dwxQiqsO
誰かオイラのZ4を買わない?150万で。
686774RR:2008/06/09(月) 23:54:17 ID:IGJelLpU
>>685よろしくお願いします
687774RR:2008/06/10(火) 00:54:13 ID:jbtcLJJz
何と、原油価格高騰によってこのスレが賑わう
ことになるとは。。。
すくぴよりスマディぉのほうが多分いいよ。
乗ってみればわかると思う。
688774RR:2008/06/10(火) 13:19:16 ID:be0ZmFJ5
3万位でクランクベアリングが逝くよ
689774RR:2008/06/10(火) 13:36:13 ID:IOE1BaSu
やあ (´・ω・`) ようこそ
君の名をデスノートに書いたから、まず飲んで落ち着いて欲しい。

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔も三度までって言うしね、謝っても許すつもりはない。

取り消す方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1208965100/
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1211904878/



童貞オナニーX厨は何度も種派に論破されてるのに諦めが悪いな
ガンダム史上ダントツ最下位の駄作アニメを名作とか言ってる程度のヲタ感性では、
SEEDこそ万人の認める宇宙的人気アニメであることを理解出来ないのは確定的に明らか



と書き込んでください。他スレに貼り付けるとより効果的です
書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
690774RR:2008/06/10(火) 17:05:02 ID:JxIfFH6g
>>689
は誰の事を指しているのかね?
アンカーがなければ分からないんじゃあないの?
不安感と不満感が募るではないか。
それに文章のコピペは
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 イクナイ!イクナイ!
 ⊂彡

だろ?
691774RR:2008/06/10(火) 19:29:56 ID:MtryMcc6
Z4乗りなんだけど、お勧めのホイールありますか?アドバイスしてちょ。
692774RR:2008/06/10(火) 20:02:20 ID:bqMa09Ow
デイトナ12インチ…
発売中止だがw
693774RR:2008/06/10(火) 20:04:18 ID:MtryMcc6
マジですかっ!?他にお勧めはありますか?
694774RR:2008/06/10(火) 20:06:06 ID:mwsVHjj+
Z4ってクリアテールにできますよね?
695774RR:2008/06/10(火) 20:33:43 ID:YhexV+vM
>>693
B-moonから出てるやつとか
他にもKN企画、キタコから出てるな

メーカーのHP見てみるといいよ
696フランチェン:2008/06/10(火) 20:44:50 ID:JxIfFH6g
>>694
できーるw
しかもZ4はウィンカーとテールランプが分離可能になっている




・・・・思考停止
697774RR:2008/06/10(火) 20:55:43 ID:mwsVHjj+
>>696
ご返答ありがとうございます。
クリアにしたら球の色変えないと駄目なんでしょうか?
698774RR:2008/06/10(火) 21:14:50 ID:JxIfFH6g

\ \  /⌒ヽ / /
`⊂二二( ^ω^ )二ニ⊃
   \ \_∩_/ /
    ( (::)(::) )
    ヽ_*、_ノ
えっ?たまたまの色ですか?
699774RR:2008/06/10(火) 21:28:42 ID:MtryMcc6
ホイールのレスdです。
700774RR:2008/06/10(火) 22:41:17 ID:2BUYRuA2
我が家のジョルノクレア、
そろそろ9年を迎える訳だが、
最近は予備車扱いで隠居しとる。

燃料の出費より、オイルの出費が多い気がするが、
まぁ、ぃぃかぁ〜。
701774RR:2008/06/10(火) 23:19:26 ID:bqMa09Ow
クレアはスクーピーよりも高値だよねw

クリアテールにしたら電球の色を変えないと整備不良で
捕まるよ

クリアにする手間は相当なものだが割らないように頑張れ
モバオクなら加工済みが売っている
702774RR:2008/06/11(水) 12:31:26 ID:IdCpahkf
b-moonのアルミは安いけどダメダメだったぞ
旋盤の刃ビビってるからムラ出来まくりだし
Fハブのベアリング片方斜め入り、片方クソ渋い
リアハブはナット最後まで噛まない

新品で買ったけど速攻でオク行きにした
703774RR:2008/06/11(水) 18:38:27 ID:W5U8vhYm
なんでヤフオクでdio z4って検索するとkawasakiのバイク出てくるかようやくわかった・・・
704774RR:2008/06/11(水) 19:49:38 ID:s5Z1eN1N
なんで?
705682:2008/06/11(水) 22:53:20 ID:qTgEmdGC
>>684
ミレニアムシルバーメタリック×ホワイト
です
安全第一でフルフェイスにしようかと
格好は普段はスーツ、たまにカジュアルです
色のコーディネートよりは車の運転手から目立つ色がいいかなと思案中です
706774RR:2008/06/12(木) 00:01:59 ID:W5U8vhYm
>>704
出てきたkawasakiのバイクの一番下ドラッグしてみ
707774RR:2008/06/12(木) 00:09:31 ID:Pj4qsj4Q
>>705
シルバーなら同系色のメットがあるし、敢えて違う色にして
目立たせても良いね。

>>706
検索に引っ掛かりやすくするための古典的な手法だよ。
708774RR:2008/06/12(木) 07:04:42 ID:frm9XXzD
質問です
Z4ってインジェクションだけ何ですか?
初期はキャブ何ですか?
調べ切れませんでした
ごめんなさい教えてくださいm(_ _)m
709774RR:2008/06/12(木) 08:46:47 ID:pTFnYk0y
>>707
背景と同色で気づかなかった
710774RR:2008/06/12(木) 11:26:25 ID:VSbjZN50
>>708
もっかい検索しなおせ
711774RR:2008/06/12(木) 12:28:44 ID:XIDftQ0+
>>708
>>469をよく読め
712匿名:2008/06/12(木) 22:35:48 ID:8iTFdTGV
はじめまして
今回Z4を中古で買いました
質問があります
パワーフィルターを付けたいのですがみなさんのオススメはありますか?
713774RR:2008/06/12(木) 22:38:47 ID:fUo9JyEl
>>712
キャブ仕様のZ4ですか?
FI車はコンピューター制御なのでパワフィルを付けても殆ど効果は出ません。
714774RR:2008/06/12(木) 23:01:08 ID:XIDftQ0+
>>712
性能よりも音が大きいのがいいんだよねw
715匿名:2008/06/13(金) 00:08:42 ID:7U18Q2Q3
そうなんですか?
効果はないんですか?
716774RR:2008/06/13(金) 00:34:40 ID:iVJcu1aH
パワフィルなんざゴミだ
ノーマルに付けても遅くなるだけ
キャブ車のハイチューンマシンに使っても、紙フィルターの奴は吹き返しで詰まって安定しない
どういう時に使うか知りたいくらいだわ
717774RR:2008/06/13(金) 09:26:45 ID:rcOpsORw
2stの楽しみも4stの楽しみも
バイクの楽しみには代わりないんじゃよ。
718774RR:2008/06/13(金) 12:16:51 ID:yaTKtDTG
いじる分には大分違う
719774RR:2008/06/13(金) 12:23:44 ID:JLoZzmej
>>718
それはごく少数派
いじってる奴のマフラーって音うるさ杉
他に迷惑掛けよいようにいじれ
720774RR:2008/06/13(金) 22:27:41 ID:nBKrnPOb
今日、二段階右折をしなかったために、白馬の王子様に捕まってしまった。明日オイラの財布から3000円が飛んでゆくよ。(-_-;)Z4F1をボアアップしたい………だが、できねぇ!皆様おやすみなさい。
721774RR:2008/06/13(金) 22:33:45 ID:Y4suU6T+
>>720
4バルブを無駄にするんじゃネー
722774RR:2008/06/13(金) 22:42:54 ID:6aW1r2lq
聞きたいんだけど、ウィンカーにハザード機能を施した人いる?もし、知っていたなら御教授願いたい。
723774RR:2008/06/13(金) 23:18:44 ID:vQMN4u/l
>>720
明日土曜日だけど払えるの?
20キロオーバーで捕まったきりだから
忘れちゃったや。2st時代w
724774RR:2008/06/13(金) 23:32:17 ID:e38bBX3k
>>722
スイッチをすごい速さで左右にカチカチすればいいと思うよ
725774RR:2008/06/14(土) 00:46:07 ID:shL2gtpj
>>724
炎のコマかw
726774RR:2008/06/14(土) 01:19:49 ID:bTUDrUwI
>>722
ハザード機能付きのリレーが売ってるよ
727774RR:2008/06/14(土) 01:27:48 ID:GDWHhiWU
>>720
Z4F1ってフォーミュラ1仕様か?時速300kmは裕に出そうだなw
728774RR:2008/06/14(土) 12:00:06 ID:Kl8JFpIU
ああ出るよ
729774RR:2008/06/14(土) 12:14:58 ID:LnKQi9CD
>>726
THX!!
で、どこのメーカーでしょうか?
>>727
今頃きずいたの?
730774RR:2008/06/14(土) 13:35:44 ID:bTUDrUwI
メーカーもんは知らん
ヤフオクにいっぱいあるよ
731774RR:2008/06/14(土) 16:55:54 ID:LnKQi9CD
>>730
返信ありがとうございます。
ヤフオクでどう検索すればいいでしょうか?
732774RR:2008/06/15(日) 07:46:03 ID:mSWk2NNj
リレーで検索
いつか見つかるよ
733774RR:2008/06/15(日) 15:05:19 ID:a+u6jFw0
ブレーキホースのリコールについて
ショップから修理案内のハガキ来てたけどまだ修理していない。
忙しくて持って行く暇がないんだけど、安全に係わることなのに
ショップは1度ハガキ出しただけで何の催促もないのはおかしいな。
734774RR:2008/06/15(日) 15:27:27 ID:Gy6Ll1xZ
オイラも放置中でつ。
735774RR:2008/06/15(日) 15:48:17 ID:T75o+A9K
命にかかわるのに知ってて直さず放置しとく方がおかしい
自殺願望か
736774RR:2008/06/15(日) 15:50:37 ID:GDnUdFwh
ハガキ来たのに放置してる方が悪い。
忙しいからと来ない奴相手にどうしろと。
出張修理でもしろと言うのか。
737774RR:2008/06/15(日) 19:35:01 ID:Gy6Ll1xZ
本来リコールは、欠陥商品を売ったわけだから企業側が取りに来ないといけないんだけど、現実には無理だから、客が店に商品を持って行くことになってるだけの話。オイラも時間ができたら持って行くけどね。
738774RR:2008/06/15(日) 20:10:26 ID:y4x4t4qA
買った店が夜逃げしたからなぁ。
ホンダ四輪の店でも交換してくれりゃいいのに。
739774RR:2008/06/15(日) 20:24:16 ID:1N35F91K
ホンダ純正部品の料金値上げが7月に行われる様です。
全部品10%〜以上の値上げだそうですので、
ご入用の部品が有ったら6月中の注文をお奨めします
740774RR:2008/06/16(月) 00:45:44 ID:RP4HhIQD
マジか・・・。
741774RR:2008/06/16(月) 20:04:18 ID:SsKNPrco
ヘッドライトってどうやったら取れますか?
742774RR:2008/06/16(月) 20:42:01 ID:H5TXbZoh
ミラーを取って、ヘッドライトの下についてる黒いネジを二つ取る。あとはヘッドライトのカバーをとるだけ。パネルのツメを折らないように気をつける。
7437:2008/06/17(火) 00:55:27 ID:tc4zfFX4
744774RR:2008/06/17(火) 09:02:21 ID:PTuKnbwL
>>721
4バルブって何?

スクーピーって4バルブだったの?
745774RR:2008/06/17(火) 10:39:58 ID:kF81OQ6A
スクーピーのリアボックスだけど純正のがいいですか?
746774RR:2008/06/17(火) 12:18:54 ID:lRylZbv9
z4のミラーねじ穴は8mmですか?
747774RR:2008/06/17(火) 12:43:50 ID:gNXdiM8Z
>>744
何処からスクーピーに置き換わるんだ?
SKYだなw
748774RR:2008/06/17(火) 15:50:37 ID:2xEQk0BF
そこんとこよろしく?
749774RR:2008/06/17(火) 16:19:40 ID:16G3M3fg
メットインに鍵閉じ込めて、バイク屋に頼もうとしたら、明日になると言われたので、
鍵屋みたいなところに頼んだ。
1万8千也・・・
750774RR:2008/06/17(火) 17:01:05 ID:fJeg7h01
言ってくれりゃあ15000円で行ったのに
751774RR:2008/06/17(火) 17:24:49 ID:FrpQDrLO
近所の鍵屋はバイクで解錠とスペア制作で1500円w
持ち込みだけどねw
752774RR:2008/06/17(火) 17:26:32 ID:gNXdiM8Z
シャッターのマグネット部分はつくれないの?
753749:2008/06/17(火) 17:33:34 ID:oZ2u3K0r
>>752
俺が作れないのかって事?
機械に弱いし、鍵屋のヒトも結構手こずってたみたいだし、ありゃ俺には無理だなと思った。
とりあえず鍵の部分だけくれたよ。
でもバイク停めるときはほぼシャッターも閉めちゃうから、鍵の部分だけあっても意味ないわw
754774RR:2008/06/17(火) 17:37:49 ID:gNXdiM8Z
>>753
って事は、鍵屋さんはマグネット部分の解錠はしてくれるが、マグネットの合い鍵は作れないという事でOK?
755774RR:2008/06/17(火) 17:42:17 ID:oZ2u3K0r
>>754
作ろうと思えば作れるのかもしれないけど、
今回俺の場合は、「これ(マグネット)はちょっと完璧じゃないからあげられないけど」って言われたよ。
756774RR:2008/06/17(火) 17:54:51 ID:gNXdiM8Z
>>755
なる程
実は2本のウチ、1本なくしたから、作れるならと思って聞いてみた。
サンキュー。
757774RR:2008/06/17(火) 22:58:19 ID:bL7cmOQD
来月の7月に Z4でも使える、H.I.Dが発売されるみたい。
以前のように改造しなくてもノーマルバルブのカプラーに、そのカプラーを付け替えるだけ!!

ハロゲンやサンヨーテクニカのH.I.Dが今まで何だったんだろうと感じると思う。
とりあえずめっちゃ明るい
で、気になる値段が2万8千円ほどで高額だけどすぐ取り付けができる用に細かいキットまで入っているセットだった。
宣伝ではないんだ
今日、南海部品で説明書をみたよ
高いけど、あれの内容と明るさを見たら欲しくて欲しくてたまらないけど、 金がない〇‖ ̄|_
758774RR:2008/06/17(火) 23:58:13 ID:jYG+2Shb
釣り?
759774RR:2008/06/18(水) 00:15:35 ID:hfgzuvAG
なんで原付二種に乗らないの?
免許がないから?
760774RR:2008/06/18(水) 00:44:53 ID:B1xjXvxu
メーカー不明は怖いなw
カプラーオンなら細かいパーツいらんだろ
761774RR:2008/06/18(水) 04:11:30 ID:2OnoHdi5
>>757
お前・・・自分の書いた文章もう一度読み直してみな。
762774RR:2008/06/18(水) 06:52:21 ID:C599U1MH
>>757
知ってるぜ
ソーラムHIDだよな。確かに明るさと寿命は、ぴか一だわ
6000と8000の二種類の色があるんだよな。アイドリングしている電圧(0、3mA)の幅も取るらしいな。かなりの明るさだけど原付にはもったいないほどの代物。
お金があったら俺も欲しいな
763774RR:2008/06/18(水) 07:57:13 ID:5XymiCK2
(・∀・)
764774RR:2008/06/18(水) 08:52:50 ID:0lKjoN5m
まぁ半年〜1年は様子見
飛びつく奴はバカ
765774RR:2008/06/18(水) 19:57:03 ID:C599U1MH
【ソーラムHID】
対応バルブタイプ搭載車情報に
装着バルブタイプが詳しく書いてある。
ほとんどの二輪に使えるな。
誘導↓
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.bolt.co.jp%2Fnews%2Fnews_hid-headlight_solma-hid-mini.asp&hl=ja&q=%E4%BA%8C%E8%BC%AA%E7%94%A8%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0HID&source=m
やっぱり欲しい・・・
766774RR:2008/06/18(水) 20:02:10 ID:wj1QSJL9
z4にアルミのグリップエンドつきますか?
767774RR:2008/06/18(水) 21:35:15 ID:B1xjXvxu
つかないとおもう理由を教えてくれ
768774RR:2008/06/19(木) 18:38:40 ID:bS9Ox5fK
スクピ海苔です。質問です。
BeamsのSS300をスクピ君につけてあげたいのですが、スマディオかズマ用とかで
流用、取り付けできませんか?
ノーマルからライトチューンまで対応ってのに惹かれます。
769774RR:2008/06/19(木) 18:40:52 ID:oVYxaEGP
みんなオイル何使ってるの?
今までcastrolの10W-40使ってたけど、
G2の10W-30にしてみようかな・・
770774RR:2008/06/19(木) 19:12:04 ID:Q29ZlZ9+
もう手遅れ
771774RR:2008/06/19(木) 20:32:30 ID:r2c5W4IY
エンジンに合ってる物を使うのが1番
772774RR:2008/06/19(木) 20:59:43 ID:4RkFZ3as
>>768
カウル切るならつくよ
取り付け部分オフセットすればカウルに干渉しないが
カナリ外側に振らないといけないのと
振動による劣化が激しいのでお勧めしないw
素直にカウル切れ!!
773774RR:2008/06/19(木) 21:42:30 ID:bS9Ox5fK
dクス\(^▽゜*)
早速購入しまつ。
実は事故ったばかりで、外装ボロッボロです^^;
丁度、右側のサイドカバーにはまだ手をつけてなかったからおあつらえ向き(笑)?
レスありがちょん♪
774774RR:2008/06/19(木) 21:47:27 ID:CxN/4tKY
z4にサイドスタンドつけてる方
いらっしゃいますか?
775774RR:2008/06/19(木) 22:11:52 ID:sQin/IvG
>>769
俺はもっぱらMOTULだぞ?ガンガン回せる
>>774
付けてるが
カウルが邪魔になるんだろ?
もしそうならカットすれば問題なし。
違ったらスマソ。
776774RR:2008/06/20(金) 00:07:05 ID:OeJL8Dzd
>>773
スクピ君カワイソス( ´・ω・)
そもそも事故ってまともに走れるのかw?
777774RR:2008/06/20(金) 00:56:08 ID:TcaAdtgz
>>769
自分で交換してるの?
778774RR:2008/06/20(金) 20:27:38 ID:cLSypQ5a
>>777
自分でしてるよ!
バイク屋に頼んでも値段は変わらないけどね
779774RR:2008/06/20(金) 21:01:56 ID:j7ErvNPV
グリップエンドのつけ方わかりませんか?
780774RR:2008/06/20(金) 23:13:17 ID:8rh2R/kI
これまたデカイ針が…
781774RR:2008/06/20(金) 23:50:43 ID:HwLU0xLy
>>779
わかりますよ
782774RR:2008/06/21(土) 00:18:15 ID:WNA1x6Jr
質問です。
スクーピーでセルスイッチを押してもラジエータの後ろのモーター?が
きちんと回らずにやりすぎると高確率でおそらくマフラーから爆発音がします。
またキックでを踏んでも3,4回くらいでエンジンかかります。
この症状はどこがおかしいのでしょうか?
また、バイク屋で見てもらうとどのくらい料金かかりそうですか?

ちなみにエンジンかかれば問題なく走行し、平地で60Kmは楽勝で出ます。

お詳しい方よろしくお願い致します。

783774RR:2008/06/21(土) 00:23:58 ID:aO7u+IyT
>>782
たぶん、バイクがおかしいと思う。
バイク屋で見てもらって、料金聞いたほうがいいとおもうよ。
784774RR:2008/06/21(土) 00:57:41 ID:NF82J7Yx
>>782正常だよ。
セルモーター逝ってるべさ。
爆発するのはセルモーターが回らずプラグには火花が飛んでるから。
785774RR:2008/06/21(土) 01:10:14 ID:v5kIHlKu
オルタ一体だから交換で3-4万位かな?
マフラー変えてると抜けすぎでセル回らなくなるときあるが…
786774RR:2008/06/21(土) 11:25:38 ID:AJV8A9cs
>>781
教えていただけませんか?
787774RR:2008/06/21(土) 11:33:00 ID:eiXf6Sam
>>786
単に押し込んであるだけだから、指で引っこ抜けるよ。
かたければ、左右に揺らしながら少しずつ、ダメならペンチを使え。
788774RR:2008/06/21(土) 20:42:42 ID:3kwB37q/
タイヤ「横」がパンクして修理してもらったんだけど。ガムみたいなのを綺麗に平らにする方法ってありますか?タイヤの「横」だから、どうすればいいのかわからない。アドバイスヨロピク。
789774RR:2008/06/21(土) 20:44:45 ID:B8qcOm6Y
タイヤ横はバーストするから即交換です
790774RR:2008/06/21(土) 20:48:31 ID:3kwB37q/
本当ですか!わかりました。
791774RR:2008/06/22(日) 20:44:00 ID:AABvonDA
>>787
ありがとうございます。
普通に両方ともひっぱれば抜けますか?
792774RR:2008/06/22(日) 20:49:05 ID:0Vddh/q7
>>791
いちいち聞く前に作業しやがれ
793774RR:2008/06/22(日) 20:57:34 ID:AABvonDA
>>982
すみませんでした。
794774RR:2008/06/22(日) 21:10:13 ID:fPgiwfuK
982さんは怒ってください
795774RR:2008/06/23(月) 02:15:27 ID:6jAyivam
安価か
796982:2008/06/23(月) 19:31:42 ID:wEV1TQpc
キィー((/@益@:;)/
797774RR:2008/06/24(火) 21:22:22 ID:U3tIKHYV
テラキモス
798774RR:2008/06/25(水) 22:57:51 ID:ENaK4Z2e
age
799774RR:2008/06/26(木) 17:44:30 ID:6jAwAP06
スクーピーのメットインに入るヘルメットを探しています
候補はAraiのPROFILE、SZ-Ram3
SHOEIのX-Eleven、MULTITEC、J-FORCE III
OGKのTELEOS-3
この中からスクーピーのメットインに入るものを試着しに行きたいと思います
サイズはLです
これらのヘルメットをスクーピーで使っておられる方の情報をお待ちしております
800774RR:2008/06/26(木) 18:13:21 ID:tglosjA4
RAM3はぎりぎりはいるよ。俺使ってるから。
あとのは、たぶん入らないようなきがする。
801774RR:2008/06/26(木) 22:02:42 ID:ddwiKDeO
>>799
スクーピー乗りだが、
普通のホームセンターで売ってるジェッペル(L)が余裕で収まるよ。
802774RR:2008/06/27(金) 07:45:00 ID:Tl1C/4K8
>>799
次女がスクーピー乗りです。
OGKのTELEOS-3(M)収まります。
803774RR:2008/06/27(金) 10:02:21 ID:iG+8T4FB
スクーピーなんて中学のときに自転車通学で使ってたメットでもかぶってれば十分じゃね?
どうせスピード出ないし。
804774RR:2008/06/27(金) 11:27:50 ID:k5Dzaep4
OGKのMOSTROとか使えるとええね。
805799:2008/06/27(金) 14:06:42 ID:l+p3L8i/
レス頂いた方ありがとうございます
X-Eleven、MULTITECをスクーピーのメットインで使われている方はいらっしゃいませんか?
>>800
SZ-Ram3でギリギリですか
同じジェットでSHOEIのJ-FORCE Vも評判がいいようで、両者とも有力候補です

>>801
近くのホームセンターを3ヶ所回ったのですが、多種多様のものがありました
価格が安いのはいいのですが見るからに貧弱そうなものが多かったので検討対象から外しています
ホームセンターに置いてあったもので唯一検討対象にしているのがTELEOS-3です

>>802
TELEOS-3のワンタッチバックルは好評のようですね
外せて洗える内装も高評価です
実売価格が安いのも魅力ですね
あえて弱点を挙げるなら高級感の無さですかね(実売1万円の品に高級感を求める方が間違ってますね)

>>803
田舎では中学の自転車通学にヘルメットを着用させるらしいですね
テレビでしか見たことがない光景ですが、重くて逆に危険な気がします
スクーピーを選択したのはスピードを出す必要性が無いからです
普自二の免許は持ってますので必要があればそれなりのものを選択します

>>804
涼しそうでいいですよね
806774RR:2008/06/27(金) 19:11:55 ID:pFAZRAK0
ホンダの新型CBR1000のプロモビデオでライダーが被ってるメットって何?
SHOEIで口の吸気口はZ系に似てる気がするけど違う気もする。
画像http://f58.aaa.livedoor.jp/~levis/up/img/861.jpg
ttp://www.honda.co.jp/CBR1000RR/movie/index.html
807774RR:2008/06/27(金) 19:12:40 ID:pFAZRAK0
ごめん 誤爆
808774RR:2008/06/27(金) 23:38:36 ID:iULJAtBY
初パピコ
Z4-F1海苔です、はい
そろそろオイル変えたいんですけどどんなのがいいんですかね?
本田純正E1オイルは遅いって聞いたんですけどどうなんですか
速くなるオイル教えてください


かしこ
809774RR:2008/06/28(土) 00:07:59 ID:XpAuwC6A
ありませんからお帰り下さい


かしこ
810774RR:2008/06/28(土) 00:28:04 ID:L9s2b8rd
モービルF1でも入れておけば?
811774RR:2008/06/28(土) 01:06:24 ID:0kHK+XQ6
エンジンに合うものを使うのが一番と何度言えば
812774RR:2008/06/28(土) 02:26:31 ID:iykt5hRr
>>808
そんなあなたにホムセン激安オイル
813774RR:2008/06/28(土) 11:50:04 ID:S2hFP8Ox
なんでもプラシーボだぜ。
814774RR:2008/06/28(土) 15:20:14 ID:0kHK+XQ6
サラダ油でおk

そういやF1だと植物油なんだっけなぁマジな話
815774RR:2008/06/28(土) 17:52:01 ID:HbJJiYFP
自分のザーメンでOK
816774RR:2008/06/28(土) 17:59:52 ID:zcLJ4XPA
ザーメン,ツケメン、俺イケメン
817774RR:2008/06/29(日) 12:21:00 ID:cg5gLAGS
スマートディオを新車で買って6年乗ってます
走行距離18000km
オイル交換は3000km毎に、タイヤは1万kmの時に替えました(後輪が既にやばいけど・・・)

今は通勤で毎日20kmほど走ってるのですが、新車買うのと整備出すのどっちがいいと思いますか?
ベルトとかブレーキパッドとかそろそろ換えないといけないと思いますし・・・
818774RR:2008/06/29(日) 13:28:58 ID:aQ8o3hvF
Egが好調なうちに乗り換え推奨w
クランクベアリングが逝くと5マソは飛びますよww
819774RR:2008/06/29(日) 13:47:06 ID:j7ueMnmA
>>817
自分も新車購入がいいと思う。
車の値上がりが始まってるし、今が最適かも。
820774RR:2008/06/29(日) 13:54:43 ID:NRNprDaw
>>817
でも、18000km乗っててクランクベアリングが健在なんだから
HONDAの水冷も世間評判ほど悪くないな。
821817:2008/06/29(日) 15:17:51 ID:cg5gLAGS
売るのがいいのかな・・・
ってか売れるのか?
822774RR:2008/06/29(日) 15:26:08 ID:PHoJsetN
3万位で大体逝く
823774RR:2008/06/29(日) 16:43:56 ID:/sKOAORJ
次に何買うの?決まったら教えてね。
824774RR:2008/06/30(月) 01:01:10 ID:V55rrteg
今規制が厳しくなってインジェクション付けなきゃならないからその分コストが上がって値段上がってるよ
だから同じ型でもちょっと前のバイクを購入したほうが2万ぐらい安くなる
しかも環境の問題だから無い方が運転する側にとっては良いし
買う気があるのなら早めに探して購入した方が良いよ
825774RR:2008/06/30(月) 02:26:19 ID:LarGopFI
お邪魔します、質問させて下さい。
ジョルノ クレアの中古(走行距離メータで2,000`、多分12,000`)
を個人売買で購入しました。
購入後400km程度走行し、とても満足していましたが
昨日走行中にエンジン周辺よりガンッ!と異音がして
その直後キュウキュウキュウ〜とエンストしました。
その後セル、キックとも再始動できるのですが、明らかに異音があり
スピードも出ず、程なくしてエンストします。
過去スレなど確認し、「オイルポンプ破損」辺りではないかと思っています。
自分で直すスキルはありませんのでバイク屋さんに頼むつもりですが
予算はどの位覚悟すれば良いでしょうか。
正確な症状が不明で、またその程度によって予算も違ってくるのは当然で
アホな質問と自覚しつつ、とても不安なもので
アドバイスをいただければ幸いです。
826774RR:2008/06/30(月) 03:23:16 ID:sk/p6KEa
噂をすれば早速
827774RR:2008/06/30(月) 11:05:50 ID:eO5cInZ0
10万位
828825:2008/06/30(月) 13:10:50 ID:LarGopFI
>>827さん
ホントですか!?
正直、ガッカリしました。
829774RR:2008/06/30(月) 13:24:39 ID:Qqjop2nr
個人売買・・・
焼き付き済みを売りつけられた可能性があるな。
830825:2008/06/30(月) 13:41:10 ID:LarGopFI
>>829さん
んー、買ってからしばらく元気だったので
それは無いかなと思っていますが…
4ストは初めてなのでまだおっかなびっくりで
全開走行はせず、ゼロ発進時もアクセルゆっくりで加速し
40〜50km/hでルンルン走っていたのですが突然ヘイデン状態ですよ。


831774RR:2008/06/30(月) 14:56:58 ID:htn2lzR+
>>830
再度エンジンが掛かるのであれば、その症状ってWRの変形による変速不良ではないですか?
オイルポンプ破損なら焼き付くのでエンジンは掛からないです。
ベルトの消耗も含めてまずはバイク店で見て貰った方が確実です。
ベルトとWRなら工賃合わせて1万円以内におさまるでしょう。
832825:2008/06/30(月) 16:22:15 ID:LarGopFI
>>831さん
ありがとうございます!希望が出てきました♪
近所のバイク屋さんに依頼して明日取りに来てもらう予定です。
結果が判明したら報告します。
みなさんありがとうございました。
833774RR:2008/06/30(月) 18:45:01 ID:0ap0jw1D
>>825
残念ですが…典型的な焼き付きですな
中古エンジンに載せ替えかフルOHで5マソ位かな
個人売買の場合はOIL管理が重要なので
相手が交換済みって言った場合でも
再度交換するくらいじゃないと痛い目に遭うよ
834774RR:2008/06/30(月) 23:20:15 ID:m7I5ET5n
>>817
おいらのスマディオは約37000kmだが、まだいけそうだよ。
ベルトとウェイトローラーは15000kmごとに交換した。(工賃込み8000円くらい)
オイルは2000〜3000kmごと。前輪は一回交換しただけ。後輪は4本目くらい。
3000kmくらいでオイル入れすぎて熱だれ起こしたこともある。
それ以来、たれない程度のオイル染みもあるが機関は好調。
バッテリーとブレーキは無交換でも今のところ問題ないようだ。
あちこち錆はあるけどね。
18000kmならベルトとローラー交換のみでまだいけると思うけど。
835774RR:2008/07/01(火) 02:46:58 ID:pF2QznOR
2年前にDioを新車で購入した時から最高速度が55`で止まるんだけど、
4ストになって速度が60`まで出なくなったの?
それとも、不良車?
836774RR:2008/07/01(火) 07:32:58 ID:Vkcydy6u
車体自体にも当たり外れあるしそんなもん
昔の2ストみたいに出すぎるパワーを無理矢理抑えてるわけじゃない
837774RR:2008/07/02(水) 19:53:10 ID:grtu2jNJ
一年に一度バイクを潰す無知なんだが
毎回エンジンが焼けて駄目になり修理費に莫大な金がかかるんだが
バイク屋いわく
オイル交換ができてない、か
オイルがちゃんと回ってない
と毎回言われるんだが
オイルはランプが付いたらちゃんとさしてるんだが・・・
オイル交換は古いオイルをぬいたりしないといけないの?
オイルは2サイクル用の安い奴でいいの?

アドバイス頼みます
838774RR:2008/07/02(水) 22:07:39 ID:g1vjiMxk
そりゃ古いオイル抜かなきゃ交換にならないだろ?(´・ω・`)
839774RR:2008/07/02(水) 22:08:31 ID:7T6x4NZX
>>837
オイル交換は古いオイルをぬいたりしないといけないの? →当然、一度古いオイルを抜いてから。注ぎ足し不可

オイルは2サイクル用の安い奴でいいの?→オイル交換に使うのは、4サイクル用。

まずは、今乗ってる車種(AF-XXなどの型番が分かればなお良い)を教えてくれ。
適切なアドバイスするから。
840774RR:2008/07/03(木) 00:07:38 ID:K21bMjS8
空冷DIO乗りですがZ4のリアスポをつけたくて参上しました
どなたか純正リアスポの部品番号を教えてくれまいか?
841774RR:2008/07/03(木) 00:20:53 ID:wqqAfcDO
>>839
2ストでしたサーセン
質問スレで解決しやしたサーセン
842774RR:2008/07/03(木) 03:01:23 ID:sC82M9yQ
>>840
事故って死んでから来い
843774RR:2008/07/04(金) 09:17:23 ID:v7jrXD07
んで、J-FORCE3はscoopyのメットインに入ったのかな?
844774RR:2008/07/04(金) 12:20:12 ID:sDgYiPDK
お願いします 誰か知りませんか
ググっても出ないんだ・・・
845774RR:2008/07/04(金) 12:21:15 ID:sDgYiPDK
>>844>>840です
スレ汚しスマソ
846774RR:2008/07/04(金) 13:10:41 ID:CmbgmbHT
バイク屋行って同じ質問して注文して来いよ
847774RR:2008/07/04(金) 14:19:46 ID:sDgYiPDK
>>846レスd
近所のバイク屋に行ったら部品番号がないと注文できないといわれたから
ここの人達なら知ってるかと思ってここ来たんだ
でもどうやら部品番号に関する質問はNGみたいね
ここにいる方たちは部品番号を調べなければいけない時どうやって調べているのか教えてもらえないか?
848774RR:2008/07/04(金) 14:47:40 ID:/YR4TXGa
>>847
メーカーに直電とか?
849774RR:2008/07/04(金) 14:50:17 ID:v7jrXD07
>>847
パーツリストがオークションにたくさん出品されてる
850774RR:2008/07/04(金) 16:09:33 ID:Bk4sbtit
今日バイク屋さんにDIOのバッテリーの充電とドライブベルトの交換を頼みました。
値段が全部で11500円なのですが、これは妥当な値段なんでしょうか・・・
851774RR:2008/07/04(金) 16:16:19 ID:BqV68qfc
妥当だけど?
852774RR:2008/07/04(金) 16:18:04 ID:nTR8Map6
>>850
同じパターンで以前俺は5,000円ぐらいだったよ。
853774RR:2008/07/04(金) 16:28:53 ID:Bk4sbtit
>851
どうもです!><

>852
お店によって違うのかな、そういや純正がどうのこうの言ってた
854774RR:2008/07/04(金) 17:43:02 ID:7l7Il3+2
>>847
「部品番号がないと注文できない」
そんな店では買わん。他行こうよ
855774RR:2008/07/04(金) 20:54:47 ID:sDgYiPDK
>>848,849,854
d
メーカーに電話で分かるんだね
考えもしなかった

パーツリストは今まで必要なかったからあまり買いたくないんだ
工房なんでド貧乏でして 金に余裕が出来たら検討する

とりあえず店のサービスはいいほうじゃないみたいね
田舎だし他の店は近くにないんだけど今度から隣町まで足を伸ばすことにするよ
856774RR:2008/07/04(金) 21:16:49 ID:v7jrXD07
>>855
パーツリストをオークションで100円で買った
送料80円だから計180円
180円をケチる奴にレスしてあげてる俺がかわいそうだな(鬱
857774RR:2008/07/04(金) 22:26:15 ID:sDgYiPDK
>>856
100円!?
ざっと見ただけだったが1000円くらいしてた気が・・・
まぁ俺はヤフオク使えないが
858774RR:2008/07/04(金) 22:50:25 ID:/YR4TXGa
ヤフオクは手数料とか参加料とか余分な金も取られるしねぇ
かといってヤフ以外のオクは利用者少なくて使いでが悪いし
859774RR:2008/07/04(金) 23:07:21 ID:v7jrXD07
http://list1.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084022864-category-leaf.html?alocale=0jp&apg=1&s1=cbids&o1=a&mode=2
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/introduction/cost.html

>>857
ID作ればいいだけだ

>>858
意味不明だが、パーツリストを買うのに手数料、参加料いくらかかるのか具体的に教えてくれないか
860774RR:2008/07/04(金) 23:45:28 ID:/YR4TXGa
あれ、いつの間にかヤフオクの料金システム変わってたんだね
あとはメーカーサポートに電話するのとどっちが簡単かだな
861774RR:2008/07/05(土) 12:09:37 ID:Ek1c9tA/
てか空冷dio乗りって言ってんじゃん
羽のためだけに乗ってない車種のPL買うの勧めてどうすんだよ
862774RR:2008/07/05(土) 13:09:27 ID:mC2TJ5UA
なんの情報も提供しない861よりはマシな気がするのは俺だけかな
863774RR:2008/07/05(土) 15:31:29 ID:AQ8cK1Q5
>>862
861も「羽のためだけに乗ってない車種のPL買うの勧めてどうすんだ」という情報をちゃんと提供しているよ
864840:2008/07/05(土) 15:40:13 ID:t+Vq2nLi
自 意 識 過 剰 かもしれないが
俺のために喧嘩するのはやめてくれ

とりあえずメーカーに電話and店を変える という処置を取るよ
パーツリストはおそらく買わんが情報提供してくれたことでパーツリストが車種ごとだと知れたし
(今までものすごく分厚くて何車種かずつくらいのパーツが載ってるものだというイメージだった)
ヤフオクの料金システムが変わったとか色々分かったので俺は満足している
すべてのレスが役にたったという結論で糸冬
865774RR:2008/07/05(土) 15:57:57 ID:QxHCzLKr
>>840が実に紳士だということがわかったのも収穫。
結構みんなイイ奴だな…ちょっと暖かい気持ちになった
866774RR:2008/07/06(日) 20:02:33 ID:Uk0dk7JV
Z4にハイオク入れてる人いる?
867774RR:2008/07/06(日) 20:10:00 ID:1f3AZWc5
オイラは入れてる。
868774RR:2008/07/06(日) 20:37:37 ID:M8gmetsC
ハイオクなんていれても大丈夫?
869774RR:2008/07/06(日) 20:41:50 ID:SRIBUkQT
純正部品は注文する時に車体番号が要るんだけど、
別の車種の部品って注文できるの?
870774RR:2008/07/06(日) 20:55:59 ID:XRuws437
良心的なバイク屋なら解体行きの車体番号保管してる

ずさんなバイク屋なら販売済み車両の車体番号を…

普通のバイク屋ならNCNR条件で適当に注文してくれるよw
871774RR:2008/07/06(日) 23:43:48 ID:Uk0dk7JV
レギュラー向けに作られてるんだもんハイオクはよくないと思うけど半々くらいで使ってみたいな
872774RR:2008/07/06(日) 23:45:56 ID:SRIBUkQT
>>870
なるほど、店次第ってことかー
今度バイク屋に聞いてみよっと
873774RR:2008/07/07(月) 03:44:00 ID:ulWrCs7W
純正部品注文の時車体番号なんか必要になった事ないぞ
そのかわりキッチリ部品番号調べ上げてから行くが
874774RR:2008/07/08(火) 02:18:59 ID:6xooIxx8
満タンから給油までで走行距離220kmぐらい。
結構飛ばしてるからこんなもんなのか?
875774RR:2008/07/08(火) 03:18:43 ID:VyRm0Qhp
何g入れたかによるだろ
876774RR:2008/07/08(火) 16:42:54 ID:Zn56OEO5
>>874
給油までにガス欠になったわけじゃないだろうから、5Lは使ってないでしょ?
ガンガンに飛ばしたら燃費は40-45くらいだよ。
これでも50ccスクーターとしては、最高水準の燃費。
それ以上ならカブだね。
877774RR:2008/07/08(火) 18:14:57 ID:zaUJnUi3
飛ばして40〜45も走ったら良い方でない?
オレは抑えて走ってその程度だけど。
抑えすぎても却って効率悪いのかな。
巡航スピードとしては何km/h位がいいんだろね?
878774RR:2008/07/08(火) 21:21:05 ID:8M3j5SsE
アクセルの入れ方次第だろカス
879774RR:2008/07/08(火) 22:56:35 ID:AyX4SLeq
カス…ってあんた、しかも入れ方ってあんたw
880774RR:2008/07/08(火) 23:01:34 ID:VyRm0Qhp
燃費なんぞ居住環境に大きく左右されるから
自分のバイクで統計取らないと意味ないね
881774RR:2008/07/08(火) 23:08:25 ID:9D36+Yfq
z4にカストロールを入れたいと思ってるんですが
4サイクル用のどれをいれるのが
一番ベストですか?
882774RR:2008/07/08(火) 23:09:27 ID:VyRm0Qhp
安いOILでこまめに交換がよい
883774RR:2008/07/09(水) 02:22:40 ID:BAjHFXS1
TPがクレアスクーピーをカスタムしたらどんなの造るか?観てみたいなぁ〜
884774RR:2008/07/09(水) 13:35:36 ID:d/Y61i7Q
新車で購入したことのある方に質問です。私は明日ホンダの本店でズーマーを購入するのですが、値段を下げてくれなどの交渉をしないで印を押してしまいました。支払いは明日なんですが、相談すれば土壇場でも応じてくれますかね?
885774RR:2008/07/09(水) 14:40:21 ID:Zuw8ueSx
>>884
世間一般的に考えて、契約後に値下げ交渉してまかり通るわけないだろぉ。
それ(押印)した時点で全てに納得・同意をしたんだから・・・・

ま、聞いてみて応じてくれたらラッキーだがな?

後日談よろしくなw
886774RR:2008/07/09(水) 14:44:19 ID:gIIHiXjk
ハンコは納車時に押さなきゃw
サイドスタンドかU字ロックでもサービスして貰えば?

納車時に細かな塗装傷やなんかで因縁つけて
値引き交渉できるが、店と仲良くする方が得だから
よく考えてね
887774RR:2008/07/09(水) 14:55:04 ID:qJ/ldyPo
売る立場になったつもりで考えればわかるでしょ
888774RR:2008/07/09(水) 15:31:21 ID:kiAB7D4W
ホンダの本店ってのも…南青山?
889774RR:2008/07/09(水) 17:47:45 ID:wwufps+x
>>884
朝鮮ならともかく
ここは日本国だぞ
890774RR:2008/07/09(水) 19:56:30 ID:zkYf+ZMF
>>881
オイルに若干のハチミツ入れてごらん。
すばらしいポテンシャルを発揮してくれるよ。
891774RR:2008/07/09(水) 20:29:19 ID:B9/qfuT1
>>884

国籍はどこでしょうか?

外人さんなんですね、わかります
892774RR:2008/07/10(木) 00:37:53 ID:3Q2bEBc4
ところで4ストスクーターのオイルエレメントって
どう交換するんですか?
893774RR:2008/07/10(木) 01:15:50 ID:ndOo8OJf
交換するほどのものではございませんので
気にせず騒がず忘れてください。
894774RR:2008/07/10(木) 02:27:41 ID:3Q2bEBc4
>>893
了解しました!
ありがとうございます
895774RR:2008/07/10(木) 17:18:32 ID:6bQMgzG9
糞暑い夏に耐え切れず
すくぅ〜ぴぃ〜乗りにもかかわらず
SHOEIのJF3を購入いたしますた
超キモチイィ〜
なんでもっと早く買わなかったんだろう・・・
おまえらも買え
人生変わるぞ
896774RR:2008/07/10(木) 17:45:58 ID:zETq7ySS
原チャでオフ車のフルヘルかぶってたら最高かっけーだろうな
897774RR:2008/07/10(木) 19:26:13 ID:JwrmTGco
こち亀のギャグみたい
898774RR:2008/07/10(木) 19:56:04 ID:tVkkqNiZ
>>895
スクーピーのメットインボックスにJF3は入りますか?
入りそうもないんで購入を見送っていたんだけど。
899774RR:2008/07/10(木) 20:07:02 ID:61VuePx7
スクーピーのバッテリーがあがったので交換したら2万円くらい取られた!
ボラれたのか、俺は!!!
900774RR:2008/07/10(木) 20:10:59 ID:2Mrx94JK
バッテリーも自分で交換できない奴がボられたとか騒ぐな
901774RR:2008/07/10(木) 20:14:37 ID:61VuePx7
スクーピーのバッテリーは高い、と言われた!
俺はボラれたのか!
902774RR:2008/07/10(木) 20:33:54 ID:uxHASnNG
ども初めまして
スマートDIO DX乗ってます


Z4ほしかった;;
903774RR:2008/07/10(木) 21:11:23 ID:bo8FlcTb
>>899
工賃込みなら安い
904774RR:2008/07/10(木) 21:52:41 ID:ENUGiHjy
>>686>>688
4ストの場合、エンジンを効率よくほぼ完全に爆発燃焼させる為にはハイオクがいいでしょう。
又、レギュラーによる燃え残りや微塵なるカーボン、も少なくエンジンには最高だと思います。
エンジンを長持ちさせるなら、基本的にガソリンの種類、オイルの種類とオイル交換を小まめにしてあげることですし、何より完全に燃焼してくれる分けでハイオクに軍配(`・ω・´)
現在のレギュラーガソリン売値ならハイオクと変わらないので、エンジンをクリーンにしてあげましょう。
905774RR:2008/07/10(木) 21:58:41 ID:ENUGiHjy
訂正
>>866>>868
アンカーミスった;
スマソ。
906774RR:2008/07/10(木) 22:16:34 ID:61VuePx7
そうか・・・
なんでスクーピーのバッテリーって高いの?
907774RR:2008/07/10(木) 22:33:01 ID:ndOo8OJf
普通のスクのバッテリーよりやや大きく容量も大きいから
高いが、その恩恵で明るいヘッドライトや静かなセルが実現できてる。

中国産バッテリーなら2000円位だが純国産だと15000円位する
から妥当な金額かと思われます。

中国産バッテリーを装着して20000円なら鬼ボッタだけどね。
古い純正バッテリーをヤフオクに出したら3-5000円で売れるよ


908774RR:2008/07/10(木) 22:42:01 ID:6bQMgzG9
>>898
見た目厳しいね
実際キワドイけどね
しかしまぁやめられまへんなぁ
風が爽快〜超キモチイィ〜
毎日乗るのが楽しくなりますた
あんたもはよ買いなはれ

>>899
http://www.webike.net/sm/1363587/56/
妥当なんじゃねぇ
安物探せばキリがない
909774RR:2008/07/10(木) 22:42:54 ID:PzE546lk
ボラれたかどうかはバッテリーのメーカーで判断出来るよ
910774RR:2008/07/10(木) 23:01:13 ID:61VuePx7
なるほど・・・
バッテリーは日本製ぽいです、たぶん。
レスくれた方々、ありがとう。
911774RR:2008/07/11(金) 00:12:18 ID:f/zcBZiM
90/90-10 50Jのタイヤを細く、
80/90 くらいにしたら
軽快感UP+燃費UPじゃないかと画策中。
アドバイス願います
912774RR:2008/07/11(金) 09:29:38 ID:LLm2/mPn
スクーピーは、ほんと傑作だね。
913774RR:2008/07/11(金) 11:27:31 ID:ZabQAAgZ
YTZ7S
税込み23520円
914774RR:2008/07/11(金) 19:35:55 ID:ffuOR9+W
オイル変えたら遅くなったんスけど・・・
やっぱちょっと汚れたほうが速いんですかね^^;;;;
915774RR:2008/07/11(金) 19:54:39 ID:WQDuouX3
痩せろやデブ
916774RR:2008/07/11(金) 20:44:00 ID:ChDB0RUM
レモンの香りのするオイルでも入れたの?
917774RR:2008/07/11(金) 21:39:17 ID:J6uaHo12
>>914
量を多く入れすぎると抵抗になって遅くなることがある。
エンジンに悪い。壊れるよ。
918774RR:2008/07/11(金) 21:58:19 ID:vpCL/HTM
量は気持ち少ないほうがいいよ
919774RR:2008/07/12(土) 01:59:01 ID:C9EzfRWt
スクーピーなんですけど、なぜかトランクにゴキブリがいて冷却水を補給してた最中
だったのでカバーを開けてたんですけどそしたらゴキブリがカバーの中に入っていったん
ですよ。マジありえなかったです。結局とることはできなかったけどエンジン等に悪影響って
あるかな?どなたかお願いします。
920774RR:2008/07/12(土) 02:07:28 ID:dncmftXV
卵産んでるかもだから大量発生に注意ww
921774RR:2008/07/12(土) 03:28:59 ID:Iau6Y1XF
なんでスクーピーは傑作なの?
922774RR:2008/07/12(土) 04:59:27 ID:gt0bqduL
他がどうしようもなくダメだから
923774RR:2008/07/12(土) 08:59:02 ID:QT0oNHYB
しかし、scoopyって、高いよな。
924774RR:2008/07/12(土) 10:14:58 ID:ueAdS7w0
>>919
ぞわわわ・・・

てか最近スクーピーの話ばっかだな
Z4乗りのみんな、元気かえ
925774RR:2008/07/12(土) 10:54:02 ID:XaQ3ucfm
きっと大量のジェンマが生まれてくるでしょう。
926774RR:2008/07/12(土) 12:07:14 ID:juHzQQKj
前輪のディスクがなんだか知らないが急にイカれた
後輪も不調だけど今日も元気に出発します
927774RR:2008/07/12(土) 12:49:51 ID:XDFlk3lj
J-FORCEVには感動した by スクーピーユーザー
928774RR:2008/07/12(土) 15:33:37 ID:PA9iSILI
Z4乗りです。洗車する時、豪雨よろしくシャワーでぬるま湯をバシャバシャかけてるんだけど、これってヤバイかな(-_-;)みなさんはどうやって洗車してますか?アドバイスよろぴく。
929774RR:2008/07/12(土) 18:36:29 ID:Iau6Y1XF
途中でうんちがしたくなったら、どうするの?
930774RR:2008/07/12(土) 21:10:42 ID:PA9iSILI
洗車のアドバイスのマジレスお願いします。
931774RR:2008/07/12(土) 21:28:30 ID:cn0XKVBk
>>930
洗濯機→ドラム式乾燥機で桶。
932774RR:2008/07/12(土) 21:47:13 ID:zjU2Vxzu
>>921
水冷Dioと同等品だから、水冷Dio(Z4)も傑作なんだけど、

エンジンの始動性とか、静粛性、ガソリンタンクの配置とか、スタンドロックなど
他社の車種にはないアイテム・性能を備えているからだと思う。
933774RR:2008/07/12(土) 22:12:38 ID:cn0XKVBk
>>930
いや、すまん。

1、まず簡単にシャワー水をかけて土やホコリを落とす。
2、中性洗剤(台所用)を水で埋めて キメの細かいウエス等で洗う。
3、リアタイヤの上のイグニッションには水をかけないで上はハンドルからリアタイヤまで丁寧に洗う。
4、再び水シャワーをかけるのだが この時のもイグニッションとラジエーター部分にはマトモに水はかけないでクランクケースまで丁寧に洗い流す。
5、水垢が残らないようにウエス等の優しいものでカウルなどなどや残った油をも拭き取り自然乾燥させて 薄めにワックスをかけて仕上げる。
桶?
934774RR:2008/07/12(土) 22:30:16 ID:PA9iSILI
洗車のレスdです。
935774RR:2008/07/13(日) 00:35:57 ID:vdNDlS+a
AF55フロントのこすり傷消したいのと、白い部分の汚れも落としたいけど、
簡単に素人でも出来る方法あります?
銀・白のツートンです
良い方法伝授してください。
先日カーショップに見に行ったけど、
どれ買っていいかわかんなくて
936774RR:2008/07/13(日) 08:48:36 ID:VYZKpuVg
>>935
フロントの傷はコンパウンドで磨く。
白い所の汚れは案外消しゴムで落ちる気がする。
ちなみに俺のはペンギングレーだからあまり汚れが目立たないw
937774RR:2008/07/13(日) 11:02:11 ID:t+cchchM
今年の夏はscoopyにJ-FORCEVで決まりっすね
938774RR:2008/07/13(日) 12:25:52 ID:/AAbsmXy
針金ブラシで磨いたら傷だらけになった・・・
助けてくれ・・・
939774RR:2008/07/13(日) 13:25:22 ID:7GqEk3b3
>>938
なにぃ〜!
やっちまったなぁ〜
940774RR:2008/07/13(日) 14:14:47 ID:/AAbsmXy
男は黙ってタワシ!
男は黙ってタワシ!
941774RR:2008/07/14(月) 00:14:19 ID:HTM8gP+i
>>936
ありがとう
次の休みにコンパウンド買いに行ってきますね
あと、ケシゴムもやってみます
942774RR:2008/07/14(月) 07:41:43 ID:DYwg1gZc
>>941
スクーターは車と違って塗料が激薄なのでコンパウンドは慎重に、あと白のカウルの傷汚れはホルツのカラーカットでふくと
で落ちるとおも、その後コンパウンドじゃない傷を埋めるタイプの傷消しを塗ればおけ、全部ホムセンにあるよ。
943774RR:2008/07/14(月) 07:59:41 ID:CyoD4Ok6
>>776
そうでつね、確かにまともではないでつね…>_<;
それでも前々からEgは載せかえるつもりではいたので…。
何れ改名してアクピ君に(ry
フレームの歪みは無いものと刷り込みをしつつ…ごめんよスクピ君。
944774RR:2008/07/14(月) 18:12:11 ID:1mqFkgZa
ボディにブレーキフルード塗ってみ
945774RR:2008/07/14(月) 18:19:27 ID:wQIHE+Cf
ブレーキフルード使えば塗装剥がし楽じゃん!と思ったが樹脂も侵すらしいのでやっぱダメじゃんと思った夏の午後
946774RR:2008/07/15(火) 11:33:39 ID:E+JuVTXR
>>929
1.家まで我慢する。
2.トイレを借りる。ガソリンスタンド、コンビニ等。
3.もらす。
4.野糞する。

お勧めは2.と4.
947774RR:2008/07/15(火) 11:43:26 ID:AcWOw/cs
外装のカラー樹脂の部分はメラミンスポンジを使うと劇的に綺麗になるよ。
汚れが落ちたら、シリコン系のケミカルで保護しとくとベター。
騙されたと思って試して見なさい。
948774RR:2008/07/15(火) 14:16:18 ID:NyZp1PKg
Z4にハイオクいれても
なにも変わりませんか?
949774RR:2008/07/15(火) 15:30:15 ID:LqCkw4kL
>>948
ハイオクよりラジコン燃料
950HONDA原付水冷6バルブ:2008/07/15(火) 18:04:38 ID:oxINjH+4
>>948
>>904参照
951774RR:2008/07/15(火) 19:51:37 ID:NyZp1PKg
>>950
ありがとうございます。
ハイオクを入れてみたいと思います。
952774RR:2008/07/15(火) 22:16:36 ID:PGapSSuY
ハイオクは「燃えにくいガソリン」だからカーボンなどはむしろ溜まりやすいんでは?
ただ、そのために洗浄剤などが添加されていてエンジン内部が綺麗になる、という話もある。
しかし価格差ほどの効果はない、という話もある。
メーカーに聞くと大抵は指定のガソリンを使ってくださいと言われるらしい。
953774RR:2008/07/15(火) 22:29:49 ID:t/OoNnG+
まぁガソリンも激安ノーブランドから大手ブランドハイオクまで
色々だし、予算や信念で好きなの入れれば良いんじゃない?
954774RR:2008/07/15(火) 23:10:33 ID:YNjT5jlx
レギュラー向けに作られてるんだからあんまよくないでしょ
パワーアップも気持ちの問題だし洗浄効果とかあんま関係ないと思う

たまに入れるくらいがいいんでないの
955774RR:2008/07/15(火) 23:30:35 ID:DIo3Pdbf
>>942
ありがとう
参考になります!
ホムセン行って来ますね

あと、タッチペンってバイク用のってあります?
○ー戸BACKSに行ったからか、車用のしかなくて
銀色の線傷とりたいんです
連投スマセン
956774RR:2008/07/16(水) 04:56:59 ID:y+XxlKzc
>>955
デイトナからバイク用の純正色のタッチペンが出てるよ、
以前AF63純正の白を1本買った事があったけど確か1000円位だったはず、

ただ全ての色があるとも限らないから一度自分の車両の色が
ラインナップにあるかどうか調べてみるといいよ、
957774RR:2008/07/16(水) 07:38:40 ID:4ParrKqb
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
958774RR:2008/07/16(水) 09:22:20 ID:86ZYXFXo
へぇ〜こんなスクリプトが流行ってるのか
しかし懐かしいなぁ
959774RR:2008/07/16(水) 13:42:13 ID:0x+rFIqX
AAぐらい、別にいいじゃん。(-.-;)
960774RR:2008/07/16(水) 16:27:16 ID:+sLyV5Zi
(´・ω・`)
961774RR:2008/07/16(水) 18:19:43 ID:0x+rFIqX
↑ぎゃはは。ワロタ
962774RR:2008/07/16(水) 18:23:46 ID:XdUWPbRS
>>948
俺はハイオク入れてる
963774RR:2008/07/17(木) 00:14:01 ID:LBO6bkJZ
ガソリンなんてどのメーカーも大差ないんじゃないの?
いろんなメーカーのローリーが同じ製油所で給油してるけど…
964774RR:2008/07/17(木) 00:20:49 ID:htxiigCG
エネオスがいいとか一時期言われてたが
今はだいたいどこでも混ぜてるだろうな
無印ローリーで飛び込みの売りとか来るよ
965774RR:2008/07/17(木) 01:29:10 ID:3K9Seraq
>>956
ググったらありました!
今度は車屋ではなく、バイクショップいてきます
色々ありがと(`・ω・´)
966774RR:2008/07/17(木) 05:36:10 ID:4aaHMNu5
このスレも馬鹿ばっかだな。
まず、ハイオクは会社によって中身が違う。よってエンジンにも係わる訳だ。
各メーカーが集まり検証結果によるとシェルが一番エンジン内の汚れを落とすようだ。エネオスとかはそうでもないみたい。
他にハイオクの追加効果は燃えにくいおかげで燃費最大3%うpエンジン冷却効果もうpレギュラーより不純物が少ないというメリットがある
レギュラーは世界共通な。
4stは排気関係いじらない限りレギュラーでもよさそうだ。逆に被りそう
2stはハイオクがいいと思う。
エンジン弱いからな
ハイオクを入れて調子が落ちるバイクもあるみたいでバイクの個体差があるから調子よくなる奴は良くなるし悪くなったら戻せばおk
967774RR:2008/07/17(木) 10:09:51 ID:OQk96ytL
>>966
このスレ〜まで読んだ
968774RR:2008/07/17(木) 12:53:11 ID:lzuctqxl
というわけで>>954ってことだな
969774RR:2008/07/17(木) 13:39:05 ID:V0VwjfN/
赤のscoopyにロイヤルブルーメタリックのJ-FORCEVを被ってたお姉さん
メッチャカッコよかったっす
970774RR:2008/07/17(木) 15:12:57 ID:o/aWFUu7
あのチョット聞きたいんですが
8年乗ってるDioなんですけど2サイクル
最近調子が悪いんですよ、前の日雨とか降った翌日とかわ
キックしても多少かかって止る、これを10回くらい繰り返さないと動きません
もう寿命でしょうか?なんかいい方法あったらお願いします。

エンジン音も勢いは無いです、でも音はまだ変な音に変化はしてないです。
971774RR:2008/07/17(木) 15:15:08 ID:PzxU4gy+
はいはいスルースルー
972774RR:2008/07/17(木) 15:16:25 ID:sYcy6exu
ここは4stだ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215677728/l50
↑2stDioのスレ
973774RR:2008/07/17(木) 15:18:19 ID:o/aWFUu7
>>972
サンクス。
そっちでききます。
974774RR:2008/07/18(金) 12:44:22 ID:fBqRS7x3
過疎ってるのか?
975774RR:2008/07/18(金) 13:08:13 ID:raL1Zch9
HONDAってやっぱり先に行き過ぎてるから水冷4st原付も今の時代には受け入れられなかったけど20年後に評価されるんかなぁ〜?
976774RR:2008/07/18(金) 13:52:33 ID:hw6sNiw8
モトチャンプで特集されたりな
977774RR:2008/07/18(金) 16:18:26 ID:RN94N+nv
>>975
同意。
いろいろ欠点も指摘されるが、俺はホンダ車が好きだな。
978774RR:2008/07/19(土) 16:45:17 ID:k4v9K695
みなさんはオイル交換スパンはどの位ですか?
説明書の6000kmってあまりに長すぎる気がするのですが・・・
979774RR:2008/07/19(土) 16:59:28 ID:75Fp6E73
1000km
980774RR:2008/07/19(土) 20:59:56 ID:4CNdxqVL
1,000km
981774RR:2008/07/19(土) 21:24:11 ID:qQS40D7V
1000`でもかまわないがメーターは目安だよ
季節の変わり目には交換は必須だと思っている
982ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :2008/07/19(土) 22:10:11 ID:ZS380NPu
やっぱ2000`
983774RR:2008/07/20(日) 01:48:03 ID:X6THSfnu
1500km
984774RR:2008/07/20(日) 18:16:03 ID:iXKaL0Gw
容量自体(0.6g)少ないから劣化も早いだろう


ということで、1000`
985原付に二段階右折義務は必要ない:2008/07/20(日) 22:16:35 ID:pLmUVS3W

二段階右折は交通の状況によっては非常に不合理な場合もある。
例えば、交通量が少なくて右折ラインに容易に行ける場合。
逆に渋滞していて容易に行ける場合。
左側に駐車車両があって追い越し車線に入って直ぐ右折ラインがある場合。
深夜で他に車が一台も走っていない場合。
右折しようと右側車線を走行していたら右折ラインが在って3車線になっていることにその時気付いた場合。
態々また危険を掛けて左側車線に戻らなければならない等など。

免許取得してから3年もすればその辺の判断は誰でも出来る様になるので、
免許取得3年以上の者は、義務ではなく権利とする法改正が必要だろう。
986774RR:2008/07/21(月) 01:18:21 ID:iyeDUmJ9
スクーピーの液晶メーターはなんで無くなったの?
987774RR:2008/07/21(月) 01:36:48 ID:CUrNg/+B
コスト削減と熱耐久性の無さ
夏場は真っ黒になって大変ですw
988774RR:2008/07/21(月) 11:31:47 ID:ghDCqKFj
このスレのみなさん。もうすぐしたらZ4をこえる新車が出るぜ。因みにオイラはホンダの関係者ネ。
989774RR:2008/07/21(月) 11:48:36 ID:Zue7iN05
>>988
例えば、何処がどうこえるんだ?
990774RR:2008/07/21(月) 11:52:56 ID:JwUeiM2s
値段。
991774RR:2008/07/21(月) 12:40:23 ID:Zue7iN05
しょうもないガサネタで終わりそうだな
992774RR:2008/07/21(月) 12:48:36 ID:qunR3q6O
今どきジョルノクレアに乗ってたら恥ずかしいかな
993774RR:2008/07/21(月) 13:07:26 ID:uSN8ZyPQ
旧型Dioに乗ってるんですが、エンジンオイルを変えようと思っています。
2サイクル用と4サイクル用ってどちらをつかえばいいんですか?
素人ですいません。
994774RR:2008/07/21(月) 14:39:35 ID:ghDCqKFj
発売されるは…………。
995774RR:2008/07/21(月) 14:53:25 ID:VwKOUMO6
>>992
今でも女の子には人気あるデザインだよ

>>993
旧型といっても現行以外は全て旧型
2stか4stかわからないの?
型式がわからなければなんとも言えない
型式で検索すればどちらか判るはずだけど

ちなみにオイル交換が必要なのは4st
2stの場合は注ぎ足し
996774RR:2008/07/21(月) 14:58:46 ID:ghDCqKFj
発売されるのは………。
997774RR:2008/07/21(月) 15:00:03 ID:ghDCqKFj
発売されるのは………。
998774RR:2008/07/21(月) 15:02:25 ID:ghDCqKFj
Z4−Dioエクスプローラ
999774RR:2008/07/21(月) 15:27:50 ID:ghDCqKFj
クソスレ終了。
1000774RR:2008/07/21(月) 15:28:33 ID:ghDCqKFj
Z4バンザーイ。
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐