大型二輪免許が全で買えるのはおかしい 試験10回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
「選ばれし者だけが取得することができた大型二輪免許
選ばれし者だけが乗ることができた大型バイク

それが今となってはどうだろう?
女や学生でも乗れるようになってしまった
そして事故が多発するようになり
その結果、世間からはバイク=危険として煙たがられることに…

叩かれるだろうが、あえて言う
教習所で大型二輪免許を買った奴は返上しろ
そして中型バイクに最低でも20年は乗ってから
試験場で11回受けて限定解除しろw
それが全てのバイク乗りのためになる
それがバイク業界のためになるんだ」        とか試験場厨はアホなことホザいてますw


●前スレ
大型二輪免許が金で買えるのはおかしい 試験9回目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1200748302/l50
●過去スレ
大型二輪免許が金で買えるのはおかしい 試験8回目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199718290/l50
大型二輪免許が金で買えるのはおかしい 試験7回目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1198912176/l50
大型二輪免許が金で買えるのはおかしい の六
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1198218289/l50
大型二輪免許が金で買えるのはおかしい【5】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1197162714/l50
大型二輪免許が金で買えるのはおかしい の四
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1195259308/l50
2774RR:2008/02/02(土) 00:06:59 ID:xxJW2eZr
●過去スレ
大型二輪免許が金で買えるのはおかしい の参
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1193488940/l50
大型二輪免許が金で買えるのはおかしい の弐
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192642931/l50
大型二輪免許が金で買えるのはおかしい
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191836465/l50
3774RR:2008/02/02(土) 00:10:18 ID:H0r6ZPr9
試験場厨はこんな人
・試験場で取得する事(証明不能w)のみが生き甲斐であり唯一の自慢
・興味があるのは一本橋何秒とかスラローム何秒とか
・実は4回以上落ちてるwが自称1〜2回目合格
・練習場で練習したヤツも自称天性の上手さで合格
・練習場、教習所に通う金がなかったが(カワイソス)偶然合格
・暇の多さだけは教習所組には負けてない
・実はまだ合格してなくて借金して教習所に行こうか悩んでる

教習所組はこんな人
・知能正常
・金もそこそこ持っている
・興味があるのはどんなバイクを買って誰とどこに行って何を食べよう?
・時々試験場厨をイジって楽しむ
4774RR:2008/02/02(土) 00:11:35 ID:VS/+2sZ8
試験10回までは練習。
11回目が本番です。

さあ練習の始まりです。
5774RR:2008/02/02(土) 00:14:42 ID:429hhncj
>996:ベジータ :2008/02/02(土) 00:02:36 ID:939oOaaK
>>違反した事ない人間はほぼいないのには同意だが、違反するのが
>前提みたいな思想はいかがなモノか。

>ケーサツ様自体、ドライバーは違反するものって考えていますから、一庶民の私が
>思っても致し方ないと思いますが。


何のための試験だったのかね…10回落ちるのも納得。
6774RR:2008/02/02(土) 00:16:16 ID:cUQQLvAK
うぃ〜〜〜〜!
7ベジータ:2008/02/02(土) 00:32:04 ID:939oOaaK
>>3

それは偏見。
数にモノを言わせて、試験場組を貶めているだけ。
8774RR:2008/02/02(土) 00:48:02 ID:TnJkNdy+
>>7
貶めているのは自分だっていい加減気づけよ
別に俺は試験場がクソだとは思っちゃいない
あんたみたいな試験場だから偉い、上手いみたいな思考を持った奴がいるから辟易してるんだよ
俺が持ってる免許とあんたが持ってる免許は別物とでも言いたいのかい?
マジレスを希望する
9774RR:2008/02/02(土) 01:01:02 ID:unku1R1O
こんなスレあったのか
俺は二俣川で普通と大型取ったよ
受験回数はそれぞれ2回、3回
大型は難しかった。
普通なら合格できるレベルで走行してたが、大型だと途中で返されたなぁ
完璧に走ってると思った2回目で途中で止められたときは一生合格できないと思ったね。
合格率は大型の場合大体17人毎回受けて2人くらいだね。

ちなみに教習所上がりのやつがそのまま大型受けてたけど7回目落ちてたよ。
後、試験場は安いというが一回の受験で半日かかるし、合格したら午後2時まで拘束されるから
働いてると厳しいだろうね。
社会人なら試験場は避けて、教習所で購入したほうが良いよ。

毎回合格二人とか言っても、取り消しになった人はさっさと受かっていく
毎回始めての人はいるかと聞かれるが、たいてい1人2人。後は全員リピーターだね。
試験場は受かりやすくなってるとはいえ、情報鵜呑みにすると何ヶ月もかかる。

以上。
10774RR:2008/02/02(土) 01:33:53 ID:delcuDYa
まあ、俺は普通二輪教習所で大型取ろうと思って試験場で思ったのが運のつきで。
やっぱり難しかった。恥ずかしながら8回かかってしまった。
一回目は練習って感じで2、3回で取れるだろうと思ったが、
だんだん意地が出てきて、やめられなくなってきた。
練習代やら、試験費用は教習所とあんまり変わらなかった。
まあ、俺が運転技術等が下手だし、なってなかったからだけど。
費用と時間から教習所に行ったほうが良かった気がするが、
試験場で取れたときの感動は忘れなれない。
個人的には、教習所でも悪くないけど試験場での合格の感動を知ってもらいたい。
試験場で、取得を目指してる人はガンガッテほしいです。
ヘタクソな俺が出来たんですから。

11774RR:2008/02/02(土) 01:44:25 ID:E+AV0qsj
折れは免許取るのであれば完璧なかたちで取りたい。試験場のような安い免許はゴメンだ。
12774RR:2008/02/02(土) 01:57:28 ID:LEJWZ82R
金で買えるおかげでとうとうこういう連中が出てきちまったじゃねーか
http://www.nicovideo.jp/mylist/4804925#cc_d (ミラー)
http://jp.youtube.com/profile_videos?user=speedhigh007&p=r (元)
13774RR:2008/02/02(土) 02:19:14 ID:M3NJxUdN
あのな。
大型は試験場で取れ!
それがライダーであり、それが掟だからだ!
教習所取ろうとする考えが甘えなのだ!!
健康な男なら喜びを互いに分かち合うんだよ!!
会社がどうたらとか、学校がどうたらとか関係ない!
さまたげなら辞めちまえばいいんだよ!
ライダーは組織なんかクソ食らえだ!
ライダーは孤高なんだよ!!

この軟弱な世の中だからこそ楽な道に行くな!
男たるもの教習所なんか行ってたらダメだ!
あえて試練に立ち向かうのがライダーだろう?
できないなら四輪にでも乗ってればいい。
こちら側の人間になれ!!
14774RR:2008/02/02(土) 02:24:36 ID:1tU02xqa
>10-11
それぞれもっともな意見だ。
だが、卒業が教習所であれ試験場であれ君たちはライダーの入り口に
立ったに過ぎない。整備や危険予知等これから覚える事の方がはるかに
多いはずだ。ガンガレ。
どこで免許を取得したかを問題にする奴は、思考も技量も
そこで止まってしまう。それより自分を磨こう。
15774RR:2008/02/02(土) 02:29:26 ID:IQ2d6eU7
>>13
ただの社会不適合者じゃねーかよwww
16774RR:2008/02/02(土) 02:30:12 ID:jV9DvT/q
俺も試験場で大型取った
1発で
練習といえば、バイト先の駐車場で閉店後スラロームと称してパイロンおいて練習したり
線を一本橋に見立てて練習した

二俣だったが、事前に雰囲気を感じ取り、ノロノロやったら落ちる試験だってのを事前に把握してた
コースや動作のパターンは100ぱー暗記
本番は100ぱー暗記したことをこなした
受かった後、試験官に旨いねぇと褒められた
車は教習所だけど
17774RR:2008/02/02(土) 02:39:26 ID:E+AV0qsj
>>15
居るよね、折れだけは他人と違うって言うやつ。オマイだけ違うんだよって教えてやってもいいんだけどなぁ。
18774RR:2008/02/02(土) 02:47:29 ID:+b3Ml1Uk
>>3
偏見過ぎてワロタww
19774RR:2008/02/02(土) 02:52:04 ID:C8OO91GR
こんなクダラネー事で優越感に浸れるんだからお得な体質だよな。
マジでうらやましい。
20774RR:2008/02/02(土) 03:23:16 ID:9R9TLqIh
>>13
土人はまず日本語を学んで来いと言った筈だが?

>健康な男なら喜びを互いに分かち合うんだよ!!
>ライダーは孤高なんだよ!!

お前の中で本当に整合しているのかこの言葉の並べ方は?
21774RR:2008/02/02(土) 03:32:17 ID:IQ2d6eU7
酔っ払って書き殴ってる土人に言っても理解できないだろw
22774RR:2008/02/02(土) 05:15:59 ID:NBq+dG9Z
>>9から判ることは
ベテランだけど8回もかかった。
教習所上がりの初心者が7回落ちてるが合格の気配は感じてる。
ただ公道を走って慣れるだけで練習もしないで数回落ちただけで受かる免許。
特殊な競技でもなく日常使う程度の乗り方で取れる免許だよね。
うーん、何がむずかしいんだろうね。
平凡極まりない免許だとしか思えないけどねえ。

さして練習しないで乗っている欧米の人間見てみれば
いかに自分が小さいことにこだわってるか判るはず。
海外のライダーより日本のライダーが優れているなんてことは
動画等見てる限りまずありえないし、二輪市場だってマイナーな国。
孤高の免許なんて聞いたらぜったい笑われるよね。
限定解除制度という不毛な時代に
一部のピュアな人達はもろに影響されたんだろうね。
23774RR:2008/02/02(土) 05:53:17 ID:anrz/1mG
日本の普通&中免を、ドイツで EU の免許に
交換交付してもらったら、大型二輪免許も
ついてきた。忙しくて物色する暇すらなかったけど。
24ベジータ:2008/02/02(土) 07:42:22 ID:939oOaaK
>>8

>別に俺は試験場がクソだとは思っちゃいない

あんたはどの発言をしたか知らんが、試験場はクソみたいに発言する輩は多い。

>あんたみたいな試験場だから偉い、上手いみたいな思考を持った奴がいるから辟易してるんだよ

試験場が上手いというよりも、試験的には教習所の方が甘いので技術的に試験場では合格出来ない
レベルのヤツでも卒業してくるので、底が抜けていると言っているだけ。

>俺が持ってる免許とあんたが持ってる免許は別物とでも言いたいのかい?

同じだろう。
しかし、確実に卒業していく教習所ではなく、合格不確実な試験場で受かったという
プライドの違いはあると思う。
ただ、教習所組はそれは考えないようにするだろうけど。
25774RR:2008/02/02(土) 08:26:11 ID:ZqiiJNKi
>>24
バカ!試験場がクソなんじゃなくて、お前みたいな試験場厨がクソだって言ってるんだよ!どこまで安い頭なんだよ!?
26774RR:2008/02/02(土) 08:33:09 ID:uH1aztPg
つまり、うりならまんせぇってことか?
27774RR:2008/02/02(土) 08:36:16 ID:bxdNILVQ
>>14
その考え方は、どっちかっていうと初めて二輪免許を取得する人に対して言うのがしっくりくる
中型からステップアップ組が大多数なんだしスタート地点に立っただけ
なんて言い方は少しズレてる気がする
確かに排気量の違いこそあるが整備や危険予測なんて変わらないでしょ?

大型バイクなんて完全に趣味の分野の乗り物なんだしつまらない拘りもあるのは当然の話
逆に事務的に物事を勧めるようではライダーとしての成長を妨げる
例えば、時間の都合で金を出して免許を取る奴は、ちょっとの故障や整備、社外パーツの取り付けなど何でもバイク屋任せになりそう

ちょっと整備や修理が出来ないのと出来るけどやらないは別ね
最低でもレバー交換や配線の仕組みなどは出来る方が万が一の転倒の時にも役に立つ
バイク屋やレッカー業者はいつでもどこでも金出せば飛んできてくれるとは限らない
28774RR:2008/02/02(土) 08:36:49 ID:wlATm4lH
試験場の試験より、教習所の卒検のほうが甘い理由を根拠込みでベジータ君に解説してほしいのだが…

ま、憶測で語ってるベジータには無理か
29ベジータ:2008/02/02(土) 08:41:02 ID:939oOaaK
>バカ!試験場がクソなんじゃなくて、お前みたいな試験場厨がクソだって言ってるんだよ!どこまで安い頭なんだよ!?

教習所組は試験場はまぐれで受かるとか言っているじゃないか?
それは実力じゃなく、偶然受かる、つまり実力が無くても受かる程レベルが低いって事じゃないのか?
30774RR:2008/02/02(土) 08:42:24 ID:41xbGQix
>>24
俺教習所・友人試験場
オンロード車で競うと俺勝ち
オフ車で争っても俺勝ち

試験場で取得したプライドってなんだろうw馬鹿みたいなんですけどw
31774RR:2008/02/02(土) 08:52:33 ID:+oRqj5nT
>>28
甘いってのがどんなんだか解り難いけど

試験場の場合は検定だけで判断する機会が無いってのもあって
事前にコースを練習させなく(させにくく)したり
検定中は細かい点まで厳しくみる必要があるとは思う
教習所の場合は、本人に合わせた教習で技術アップを計りある程度の
技術水準までは上げてくれるし、肝心なのは「見極め」であって
慣れたコースでの検定にはあまり意味がないと思う(無くはないけど)
儀式みたいなもん?

甘いとかの理由にならないし、あくまで憶測だけどそんなもんでしょ?
32ベジータ:2008/02/02(土) 08:53:44 ID:939oOaaK
>試験場の試験より、教習所の卒検のほうが甘い理由を根拠込みでベジータ君に解説してほしいのだが…

試験場では、9が言っているように完璧に走っていても落ちる時があるが教習所では
完璧に走って落ちる事はない。
つまり教習所は手ごたえがあれば結果は裏切らないって事。
だから、合格が読みやすい。
でも試験場は合格が読みにくい(不確実性が高い)

これは試験場の方が減点がシビアだからだと考えられる。

あと、試験場では受かりそうに無い人でも教習所なら卒業して来ている事からも
教習所はレベルの低い人を輩出しているのは間違いない(全員じゃないよ)

それとどんどん入所して来るから卒業させないといけない経営的な理由もある。
33774RR:2008/02/02(土) 08:56:15 ID:+oRqj5nT
× 試験場の場合は検定だけで判断する機会が無いってのもあって
○ 試験場の場合は検定だけの判断になり、他に判断の機会が無いってのもあってか
34774RR:2008/02/02(土) 09:02:04 ID:+oRqj5nT
>>32
>試験場では完璧に走っていても落ちる時があるが

それは違う、試験場で完走して落ちた仲間の言い分はみんな「完璧だった」
けど傍から見ていると完璧ではない場合がほとんどだよ
中には何故完走出来たの?って感じの奴まで「完璧だった」とのたまう 

教習所と違い試験場はコースでの完全な練習をしていないから
その辺の判断が解らないからそう思えるだけ
35774RR:2008/02/02(土) 09:02:13 ID:TOxNyrPF
11回も試験受けて温情と同情で合格させてもらった上、
落ちる理由を「魔物」とやらの所為にして自分の未熟さを認められないくせに、妄想で他人の批判だけはしたがる阿呆がいる時点で「ライダーとして教習所より上のレベル」とは思えんな。
少なくとも「まともな試験場」のイメージダウンなのは確実だな。
36774RR:2008/02/02(土) 09:02:27 ID:eSLEa5Rd
つまり教習所は商売だからどんな馬鹿でヘタクソでもさっさと卒業させちゃえば良いや。死ぬ死なないは本人だし。

って事だな。
37774RR:2008/02/02(土) 09:09:40 ID:+oRqj5nT
技術的にはともかく、少なくとも安全意識については
みっちりと吹き込まれ洗脳される教習所の方が高いと思う

事故防止に一番効果があるのは技術じゃなく安全意識
38774RR:2008/02/02(土) 09:24:23 ID:l2QNkpsj
まぁ、ベジータさんのような「飲酒運転マンセー」な人でも
合格させてくれるしね。>試験場
39ベジータ:2008/02/02(土) 09:39:02 ID:939oOaaK
>教習所と違い試験場はコースでの完全な練習をしていないから
>その辺の判断が解らないからそう思えるだけ

法規走行はそうだが、それ以外で厳しいとことして試験場は特にふらつきや大回りに厳しい。
ワンポイントアドバイスで「どこそこでふらついたでしょう」って言われるけどあれでふらつき?
って思える事がある。
試験場はシビアです。
40774RR:2008/02/02(土) 09:46:19 ID:PZVA4Axs
なんで「全」なんだよ〜


とやさしくツッこんでおくw

411:2008/02/02(土) 09:49:55 ID:FM4l5JrN
>>40
そーなんですよ「全」なんですよw
42ベジータ:2008/02/02(土) 09:54:52 ID:939oOaaK
>まぁ、ベジータさんのような「飲酒運転マンセー」な人でも
>合格させてくれるしね。>試験場


そんな事は言った事は無い!
43774RR:2008/02/02(土) 10:02:46 ID:0/k60HEB
ぶっちゃけ中免持っていて教習所でまた教習受けるなんてバカげているっしょ。絶対におかしいし、どんだけヘタレだと思われても仕方ないと思うが。
44774RR:2008/02/02(土) 10:06:48 ID:fubUo7x6
>>39
あなたが御自分で教習所の卒検で
同じようにふらついたり大回りをしたりして
それで卒検を合格してから言うべきですよ。

そのような妄想では>>35の意見が正しいとしか言えません。
45774RR:2008/02/02(土) 10:30:31 ID:pblqsMty
バイクのオイル交換してたら
オヤジが焼きそばUFO作ってくれたんだけど
案の定、お湯入れたままソース入れちゃったよ
ウスターソースかけて食ってるけど、あんまうまくないね。
46774RR:2008/02/02(土) 10:43:11 ID:5GPw1dax
押忍!試験場組の先輩方、
自分、技能免除を取得したのは教習所でありますが、

「試験場」で免許証の交付を受けたので、
ある種「試験場」組であります!!
押忍!
47774RR:2008/02/02(土) 11:22:46 ID:9R9TLqIh
>>44
そうだね。
試験場組は教習所の大型指導を経験していないから
それがいかに厳しいか判らない
と言われれば絶対に否定できない。
48業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2008/02/02(土) 11:27:48 ID:Kww7tf+N
 |  | ∧
 |_|Д゚) 普通二輪何年も乗っててふらつきや大回りするなら。
 |文|⊂)   試験を受ける以前の問題のやうな
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
49774RR:2008/02/02(土) 12:06:43 ID:E+AV0qsj
実際には普通二輪取得後すぐに大型二輪教習受ける場合や、一発で大型二輪教習受ける
人もいるからね。
それで問題あるなら普通二輪経験年数を考慮した制度にすべきだろ。
こんなのは試験場でも一緒じゃん。受験資格に普通二輪経験年数とか入ってるか?
50774RR:2008/02/02(土) 12:09:43 ID:TOxNyrPF
まあ、なんにせよベジータ君の場合
「キビシイ」のは「試験場」ではなくて「自分の技量」だったってだけだな。
51774RR:2008/02/02(土) 12:24:44 ID:ZqiiJNKi
>>29
ベジータよぉ〜!お前もホームラン級のバカだな!それは、お前みたいな試験場厨が下らない事を言ってるからだろ!
単なる売り言葉に買い言葉だろうよ!つまらんケンカを売るなよ!買う方も少しは悪いけどな。
52ベジータ:2008/02/02(土) 12:41:53 ID:939oOaaK
>検定中は細かい点まで厳しくみる必要があるとは思う
>教習所の場合は、本人に合わせた教習で技術アップを計りある程度の
>技術水準までは上げてくれるし、肝心なのは「見極め」であって
>慣れたコースでの検定にはあまり意味がないと思う(無くはないけど)
>儀式みたいなもん?

逆に言えば、教習所は検定はあまり厳しく見ていないって事だろ?
一発勝負じゃない分、受かりやすいって事。
試験場は常に一発。
今回はイマイチだったけど、いつもは上手く出来ていたから、まあOKだよ、みたいなのは無い。
試験場は全てがその一回で決まる。
だから、試験場は緊張もするし、難しい。
試験の温い教習所とは違うって事。
53774RR:2008/02/02(土) 12:44:40 ID:lkSTzXfW
>今回はイマイチだったけど、いつもは上手く出来ていたから、まあOKだよ、みたいなのは無い。
いや、あるよ。俺が二俣で取ったとき、言われたから。
「今日はいまいちだったけど、前々回、前回と良かったし、完走3回目だから良いか」とね。
ちなみに合格は4回目だった。
54774RR:2008/02/02(土) 12:48:29 ID:NBq+dG9Z
・・・・話をループさせてるだけだなこの人
55単車屋けんちゃん:2008/02/02(土) 13:04:02 ID:MVK3iExP
まあまあ
どっちでもいいじゃん
楽しくやろうぜ〜
どっちで免許取っても、乗れる単車は同じだし。
がたがた言ってるのはだせ〜よ
56774RR:2008/02/02(土) 13:11:04 ID:bxdNILVQ
試験場の検定は確かに緊張するけど、俺の場合は最初の1回だけだったな
2回目からはド緊張はしなかった、1回目落ちてから何度もコース歩きながらイメトレしたせいかな?
試験場には試験場の苦労はあるけど、それも個人個人で感じ方の違いはある
教習所の卒検もヌルい部分も確かにあるやしれんが
試験場で10回も落ちる人は教習所の卒検でも正直1回で受かるのは難しいかもね
俺は中型は教習所で取ったけど中型卒検もそれなりに緊張したっけな

緊張に弱い人、一発勝負に弱い人だと教習所の卒検すら1回で受かる確率は低くなるって事
57774RR:2008/02/02(土) 13:52:59 ID:p4Zc7p7g
ペジって言い訳だけのオッサンだ。
58774RR:2008/02/02(土) 14:19:38 ID:wlATm4lH
ベジータは、根拠イコール思い込みと考えてるのね。
で、教習所は厳しいとこもあれば緩いとこもあるのに全部同じ括りなんだもんなぁ〜
今は試験場もだいぶ緩くなってんじゃねーの?
なのにグダグダ試験場の試験のほうが厳しいとかなんとか、つまんねー事に粘着してよ、まさに小、中学生レベルだな
情けね〜

ベジータってNSRに乗ってる貧乏おやじみたいだけど、オッサンが峠で頑張るのはいーけど、いい歳してんだから怪我しないよーにね〜
59774RR:2008/02/02(土) 14:26:46 ID:+oRqj5nT
>法規走行はそうだが、それ以外で厳しいとことして試験場は特にふらつきや大回りに厳しい。
>ワンポイントアドバイスで「どこそこでふらついたでしょう」って言われるけどあれでふらつき?
>って思える事がある。
>試験場はシビアです。

あれでふらつき?ってことは少しはミスかな?って意識はあったって事かな?
それじゃ少なくとも完璧では無いって事だよね?
それにその「あれでふらつき?」を3回以上やらないと不合格にはならないはず
他に減点項目が無く「完璧」なはずなんだからね

試験後に多くの受験者が言う「完璧」とは完璧では無く完璧に近いでしょ?
って意味と共に完璧であって欲しいって願いの表れなんだと思う
ちなみに俺は3回目で合格したが、3回目だけは自分で完璧だと思った 笑
でもちゃんと合格してたよ
はたから見て他人の走りを評価するのは簡単だが、自分で自分を評価することほど
むずかしいモノはないんだよ
自分には足りないモノがあるという謙虚な気持ちこそが正しい評価に繋がる
そういう謙虚な気持ちが足りない奴ほどよく吠えるって事だ
60774RR:2008/02/02(土) 14:49:44 ID:7eGB3Fgo
日本製普自二→外免切替→大自二ゲットだけどなにか?
61774RR:2008/02/02(土) 15:03:02 ID:bxdNILVQ
自分で完璧と思って完走したけど不合格だったら
そりゃ試験場に魔物は住んでいると思うだろうし、教習所の卒検とは違って難しいと思うだろうね

そもそも中型長い事乗っているのにあれがフラツキ?なんて運転しか出来ない奴は
試験場になんか行かないで教習所でみっちり教わってくるべきなんだよ

でもそーゆー奴に限って、放置されまくりwとか1本橋30秒余裕だけど?とか言いだすんだよね
62774RR:2008/02/02(土) 15:17:51 ID:p4Zc7p7g
要するに、ペジは、自分はうまいて思っているが、人から見ると下手くそってことだな。
63774RR:2008/02/02(土) 15:21:40 ID:lGOXQu+A
反撃お願いします><
飲酒運転マンセーのベジータさん!
64774RR:2008/02/02(土) 15:47:12 ID:UDafvTAT
スレタイが全の時点でテーマネタトークスレなのは明白・・

世の中全だよね〜〜
65774RR:2008/02/02(土) 16:38:45 ID:w0tp32EE
>>53
それマジで?
限定解除の頃から、どうしても他所で取れなきゃ、最後は神奈川に住所変更すりゃ簡単に取れる。
って噂があったが、都市伝説と思ってた。
神奈川ならそういうのもあるのかもな。
66774RR:2008/02/02(土) 16:43:57 ID:6KUeSyLM
>>52
>試験場は常に一発。
>試験場は全てがその一回で決まる
つまり、まぐれで一回出来ただけで合格する事が有り得ると認める訳だな。
やはり10回落ちても練習もしないで11回目を受ける人はそうだろうね。
67774RR:2008/02/02(土) 16:55:24 ID:JC979Zvx
全は一、一は全
68774RR:2008/02/02(土) 16:58:43 ID:H0r6ZPr9
> 試験の温い教習所とは違うって事。

同じモノを得るのに敢えて難しい方を選ぶのは
人間としての知能は無いって事だ。
69774RR:2008/02/02(土) 17:39:42 ID:bxdNILVQ
>>68
検定がヌルい代わりに金額的にヌルくないだろ?
5万をハシタ金と考えるなら別だけどさ

休みが取れない取りたくないって理由+いつ受かるか解らないのは嫌だ
って理由で確実性のある教習所を選ぶのが許されるなら
平日休みが取れる+教わらなくても小数回で受かる
って理由で5万安い試験場を選ぶのも有りだろ?


大型試験場の受験者は年配が多いよ、この間は10人中4人は白髪混じりの40前後のオッサンだった
一人は30代女性であとはみんな30歳前後の男性、意外と若者の受験者は少ないみたい
合格者は一人も無しどころか完走者も一人だけ、ほとんどが複数回受験者の模様
素直に公認教習所に行く方がいいって思う人が何人もいたし
非公認でちょっとコツを教わればすぐに受かりそうな人もいた
景気の悪い時代だし、みんなお金にはシビアなんだと思うよ
大型バイク買うのだってそれなりにかかる訳だから、節約するところはしないと
家庭あって子供もいる人にとっては5万は大きいんだと思う
俺は大型教習所に行く理由の一番は、安全なバイクの乗り方を再度教わりに行くっていうのだと思っていたけど
そうでもないって言う人がこのスレ見ると意外と多いみたいでビックリした
70774RR:2008/02/02(土) 17:43:22 ID:MBwFN9xV
>>52

本人? 至るところ前レスの書き方と違うんだけど、文章にも本人が気付かない癖があるんだけどね。
71774RR:2008/02/02(土) 17:58:04 ID:Qp8+RwEV
教習所の検定は別に温くないだろ…
教官による贔屓が出ないように検定員は教官やってないしな

商売だからって下手糞を試験通してたら公認取り消されるっての判らないのかな?
卒業生の事故率が高くなると公認取り消されるんだぜ?そしたら商売になんないだろ?
って言うと

試験が厳しいって噂が出たら教習生が減って商売にならないから試験は温い
と返すのがベジータ脳

ベジータちゃんは教習所だと
みきわめ受からずに10時間位補習を受けさせられるんだろうなぁ…
72774RR:2008/02/02(土) 18:16:53 ID:bxdNILVQ
教習所の卒検がヌルいとしても、教習効果と見極めによる足切り効果で
事故率は大して上がらないでしょ?
試験場と違い合格率が高いのは、教習効果と慣れたコースでの検定実施が最大の理由

でも教習所取得の一握りの最下層の人達は旧制度では免許を取れなかったと思う
だからと言って彼らの所為で事故率が上がるとは思わないけど
73774RR:2008/02/02(土) 18:25:36 ID:yIG3UKN7
>>45
そうなんだよ!! カップ焼きそば初心者にありがちな失敗。
俺もこれまでに2回目撃した。


ま、教習所制度に納得いかない人は、署名集めて提訴でもすればイイじゃん。
もうやめろよ、こんな論争。
74774RR:2008/02/02(土) 18:37:33 ID:t4q3IEY/
今は限定解除っていわないんだな
75774RR:2008/02/02(土) 19:09:33 ID:0/k60HEB
うまく例えると、大型二輪免許を教習所に取りに行く姿勢は、四輪のオートマ免許を取りに行く感じだよ。
「え〜?!教習所に行くの?中免持っているのに?」
「え〜?!オートマ免許?男ならマニュアル取れよ!」
同じ気まずさなんだろうね。
76774RR:2008/02/02(土) 19:12:16 ID:SeDhgYLk
俺の場合
「え〜?!教習所に行くの?中免持っているのに?」
「ひまだし」
77774RR:2008/02/02(土) 19:20:43 ID:0/k60HEB
「教習所の何が悪い??!」
「オートマの何が悪い??!」

まぁいいんですけど…w
(´_ゝ`)みたいな
78ベジータ:2008/02/02(土) 19:23:35 ID:939oOaaK
このスレは教習所組は殆ど一枚岩だけど、試験場組は教習所組の輩が騙っているのか、
腕自慢をしたいのか判らないが、試験場は簡単だったとか、あんなのに何回も落ちるのは
下手だとか、同じ試験場組を貶めるやつがいますね。

どちらにしても教習所のお陰で免許人口の最下層のレベルが下がったんだから、
教習所の功罪の罪の部分くらいは認めたらどうかな?

>>53

>いや、あるよ。俺が二俣で取ったとき、言われたから。
>「今日はいまいちだったけど、前々回、前回と良かったし、完走3回目だから良いか」とね。
>ちなみに合格は4回目だった。

ホントに試験場で免許取ったのか?
そんなに同じ試験官がやってるの?
俺は11回受けて1人だけだったよ、同じ試験官は!
79774RR:2008/02/02(土) 19:26:47 ID:Qp8+RwEV
>>78
貴方は最下層ですから…
簡単な試験を難しい難しい言ってると頭の程度が知れますよ?
80774RR:2008/02/02(土) 19:32:23 ID:0/k60HEB
限定解除は今より難しかった気がする。
今受けてないからイメージで言ってみた。
81774RR:2008/02/02(土) 19:50:49 ID:t4q3IEY/
今の難易度がわからないから何とも言えないけど
限定解除試験は難しかったよ 20年も前の話だけど
愛知の平針試験場 GS750っていうのでやった 
重くて適正のセンスタ掛けで落ちるの人も珍しくなかった
82774RR:2008/02/02(土) 19:51:24 ID:wlATm4lH
>>78
あなたは試験場組の最下層です。
10回も試験に落ちてるんですから
学習能力もかなり低いです
83774RR:2008/02/02(土) 21:32:08 ID:GeOMRvFA
教習所組にはなんかごちゃごちゃ言う奴多いな。
俺は幸いバイク仲間も多く何人かで走る場合もよくある。
でも教習所取得が出来るまではほとんどが中型ライダーだった。
もちろん大型には乗りたかったらしいがみんな諦めてたよ。
その理由のほとんどが「難しいし自信もないし何回で取れるかわからん」
受けに行って落ちてやめたのもいるが大半が受けようともしてなかった。
でもそんな中型乗りだった人も今じゃみんな大型乗りになったよ。
それはもちろんみんな教習所で取れるようになったからだ。
その人達に取っては教習所取得が出来るようになったおかげで免許を持ち、
憧れの大型バイクにも乗れるようになった訳だ。
だけど裏を返せばそれ(教習所)がなきゃ大型に乗れる事はなかった。
そう考えても試験場と教習所のレベルが違うのは当たり前だと思うが・・・
ここで試験場組を叩く奴って前述したような連中が多いような気がする。
そもそも教習所は入所すればもらえるようになってんじゃん。
つまり教習所組は教習所がなきゃ取れないって事だろ?
まぁ人の免許だし別にどうでもいいことだけどな。

最後に・・・若くて免許取れる年齢にはすでに教習所取得があった
世代の人にはわからん話だろう。
84774RR:2008/02/02(土) 21:47:18 ID:p4Zc7p7g
ごちゃごちゃ言ってるのは試験場厨
85ベジータ:2008/02/02(土) 21:59:12 ID:939oOaaK
>>66

>つまり、まぐれで一回出来ただけで合格する事が有り得ると認める訳だな。
>やはり10回落ちても練習もしないで11回目を受ける人はそうだろうね。


逆だな。
減点ポイントが何百(全てのありうるミスを数えれば無限にある)もあるような試験で、
一回の試験の中で全て上手く行く(減点30点以下)のはまぐれでは難しい。
理論的には可能だが。(宝くじの1等も理論的にはまぐれで当たるが当たらないのと同じ)

しかし、教習所は見極めが出来ているんだからという先入観があるので、卒検はどうしても
甘くなりがち。
そりゃ見極めも練習の内なので、上手く出来る事もあるでしょう。

でも、大型ライダーの登竜門である卒検が甘いので、卒業してきた人を見たら・・・・底が抜けている。
だから、もっと試験場並みに厳しくした方がよいって事。
86ベジータ:2008/02/02(土) 22:02:54 ID:939oOaaK
>でも、大型ライダーの登竜門である卒検が甘いので、卒業してきた人を見たら・・・・底が抜けている。
>だから、もっと試験場並みに厳しくした方がよいって事。

登竜門はあくまで教習所の中での話ね。(笑
87774RR:2008/02/02(土) 22:17:06 ID:LsoopFrE
>>85
別に教習所の卒検は甘くないですよ。

俺の通った教習所で、入所の時に愛想が良すぎるくらいニコニコのオッちゃんがいて、
その人が卒検の試験管だった。
んで、その時にオッちゃん見たら少しも笑ってなかった。 むしろ怖いくらいな無表情。

俺が卒検を終わった時に初めて笑顔を見せてくれて、「完璧だったよ」って言ってくれた。
その後で「今から車の卒検なんだけど、一人しか受ける奴がいないから後ろに乗っててくれ」って言われて
(どうやら不正を防ぐ為らしい)
四輪の卒検に同乗(10代の女の子が受験)したけど、試験中、やっぱりオッちゃん無表情。
ミスとは思えないような事も逐一ボードみたいのに書き込んでた。
俺から見たら(初心者としては)普通に乗れてると思ったけど、その教習生は落ちてた。

車だろうとバイクだろうと、試験場だろうと教習所だろうと試験は試験。
公的に認められたものです。
受かるヤツが受かって落ちるヤツが落ちる。

アナタの場合は、まず自分の人として抜けている底を埋めてからの方が良いと思いますよ。
88774RR:2008/02/02(土) 22:25:36 ID:iSTWmbzF
>>83
その時代だったら無理に大型(限定解除)いらないだろ?
当時なら魅力的な中型二輪は沢山あったしな。
免許に無駄な金をかけるより乗りたいバイクに乗るのが一番だよ。

今新車で魅力的な中型二輪がどれだけあるんだよ?
89774RR:2008/02/02(土) 22:34:34 ID:H0r6ZPr9
10万円が端金じゃないやつが大型云々言うなよ。
90774RR:2008/02/02(土) 22:48:08 ID:TOxNyrPF
>>78
お前は免許人口の底辺というより、人としての底辺だな。

試験場組が一枚岩(笑)じゃないのはお前みたいな恥さらしがいるからだよ。
まともな神経の試験場取得者は、お前みたいな考えなんて抱かない。
むしろお前の洋など底辺に「同じ試験場組」とか言われたくないんだって事に気づけよ。
91774RR:2008/02/02(土) 22:50:57 ID:TOxNyrPF
訂正
むしろお前の洋など底辺に
→むしろお前の様な底辺に
92774RR:2008/02/02(土) 22:52:26 ID:V395zXld
>>85
>減点ポイントが何百(全てのありうるミスを数えれば無限にある)もあるような試験で、
>一回の試験の中で全て上手く行く(減点30点以下)のはまぐれでは難しい。

減点される理由を第三者に客観視してもらい、どこが悪いのか
正すことが可能なのが教習所。センスないやつは指摘されても
治すことができないため、悪いところが治るまで時間がかかるし
卒業もできない。

試験場厨は自分で完璧と思ってるだけで、試験でアドバイスを
貰ってるだけ。自分の運転を客観視できないどころか治す術も
ないから何度も落ちる。
試験場だろうが教習所の卒検だろうが、ダメなものはダメで
減点される。減点が30以上になれば落ちるのは一緒だ。

断言する。ベジータは教習所の卒検も1回じゃ無理。
93774RR:2008/02/02(土) 23:02:33 ID:dqkL284M
>>78
お前みたいなバカがいるんだから
受験回数でヒエラルキーを設定する奴がいることに何の不思議がある?
おまけに、勝手一括りにして 仲間だろ、俺を援護しろ
なんていってる奴がいたら反発するわ
しかもそいつが、教習制度開始後の、易しくなったといわれる試験で
11回もかかった、試験場取得者の最底辺だってんだから
どうしようもないよ
94774RR:2008/02/02(土) 23:09:05 ID:H0r6ZPr9
試験場厨の受験回数別分類

・1〜2回
 真実ならまあまあ。ただし練習場で練習してたら教習所に対して
 云々言える立場ではない。ネットではほとんどが自称1〜2回w

・3〜4回
 真実なら正直者。ただし自慢できる程ではない。

・5回以上
 知能障害、貧乏、社会不適応
95774RR:2008/02/02(土) 23:11:24 ID:F99SBomR
>>85
笑止。

教習所も試験所も免許取得時のレベルは大差なし。
見下し目線で優越感とは滑稽ですなw
96774RR:2008/02/02(土) 23:11:36 ID:SeDhgYLk
自動車の運転を友人の車で1時間練習して
試験所で車の免許取った俺って天才!
しかも同時にバイクも限定解除!
超天才!教習所も試験所も言ってないのに!
97774RR:2008/02/02(土) 23:13:48 ID:F99SBomR
>>96
無免で車に普通に乗り、無免で大型バイクに普通にのった。
オレも天才?
※当然、私有地です
98774RR:2008/02/02(土) 23:18:38 ID:LElOjzMG
試験場じゃなきゃとかいってる人って練習なしの一発でうけなきゃダメだっていってるのか?
そりゃ無茶だろw
中免ときにならった法規走行とか乗車手順とかが完璧に身についててかつ課題をなんなくクリアできるやつなんてまずいないだろw
もしいたとしたらそんなすごい人は免許の取り方がどうのとかわけのわからない文句なんか絶対言わないw
99774RR:2008/02/02(土) 23:20:20 ID:VS/+2sZ8
たかが運転のライセンス程度でムキになれるベジットは、若いのか幼いのか・・・
100774RR:2008/02/02(土) 23:50:52 ID:vR3c13xe
>>78

「試験場組は教習所組の輩が騙っているのか」→誰も騙ってないって
試験場組を大きく分類すると

@試験場は難しかったという人
 →試験場は難しかったから教習所もありなんじゃないという人たち
A試験場は簡単だったという人
 →簡単なのに教習所に行くのはバカじゃねという人たち

逆におまえみたいに「難しい試験を突破した僕を誉めて〜」と言う奴の方が
珍しいのだよ
>>83の様な限定解除世代の一部にもお前みたいな奴がいるけどな)
101774RR:2008/02/02(土) 23:52:50 ID:vR3c13xe
>>78
「教習所の功罪の罪の部分くらいは認めたらどうかな?」

ベジくんに質問
技術レベルが下がることによって、どんな罪(害)があるのか
具体的に答えてくれないか?
102774RR:2008/02/03(日) 00:04:25 ID:SeDhgYLk
認めたくないものだな
103774RR:2008/02/03(日) 00:30:24 ID:IfW1gfeN
>>78
>教習所のお陰で免許人口の最下層のレベルが下がったんだから、

試験場のレベルを一人で大幅に下げているお前が
どの面下げてそんな事言うんだよ?
>>90>>93も言ってるだろう。
お前は試験場組の面汚しだって何度言えばわかる?
教習所組を見下さない試験場組なんて居ないとでも思ってんの?
104774RR:2008/02/03(日) 00:45:43 ID:lxIX4MBh
>>85
緩くなった時の限定解除でも11回はかかりすぎだと・・・
よその事をどうこう言うのはちょっとどうかな?
105774RR:2008/02/03(日) 00:51:23 ID:l69aHuKB
きっとベジータは>90や>93は教習所組が試験場組を
騙ってるんだと言い出すに1,000ペリカ
106774RR:2008/02/03(日) 00:51:48 ID:IaOLWLrs
このレスを見たあなたは確実に交通事故に遭います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1201188302/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1197819687/



童貞オナニーエムブレマーは何度もスパロボ派に論破されてるのに諦めが悪いな
キャラと同人だけの凡作シミュレーションを名作とか言ってる程度のヲタ感性では、
スパロボこそ万人の認める傑作シミュレーションであることを理解出来ないのは確定的に明らか



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故に遭いますよ
107774RR:2008/02/03(日) 00:55:40 ID:OsK103qm
>>97
誤解するやつが居るといけないからマジレス

私有地=無免で運転して良い場所 とは限らない
10853:2008/02/03(日) 01:04:23 ID:hlSMybYO
>>78
おいおい、おまいは毎回新規申し込みでもしてたのか?
受験記録簿には過去の試験結果、評価、得点等が記録されてるのを知らんのか?
医者のカルテと同じで、試験管はその記録を参考にしてるんだぞ。
もしかして、試験場ってのは嘘か?
109774RR:2008/02/03(日) 01:19:42 ID:MGLS9jW4
>>99
教えてやろうか。足りないだけだよ。
110774RR:2008/02/03(日) 01:25:02 ID:ZoagJCis
そうか、頭が・・・事故で半分くらい失ったか?
111774RR:2008/02/03(日) 01:45:07 ID:rD36KNFk
>>53
あり得ねー!
ベジータじゃないけど、本当に試験場で取った奴なら回数では上手い下手を断言しない。
何故なら試験官によって難易度が大きく変わるから。
俺が受けた所は試験官の総数は忘れたが、神様が二人と鬼が二人いた。
以前、二輪じゃないけど二種免の話題で、試験官によって採点が変わるのはおかしい。と新聞(毎日だったかな?)に書かれた事もある。
本題としては、教習所で取れるのはとても良い事だと思う。
上手くなるだの言われると、鼻で笑いたくなるが、時間的に負担をかけられずに、自分の都合に合わせて取れるのは、羨ましいくらい良い事だと思う。
112774RR:2008/02/03(日) 03:04:57 ID:MGLS9jW4
試験場で落とされる連中って、練習どのくらいやってんの?全然してないってのが殆どなんじゃない?
それとも練習するくらいなら試験場で受けないなんて妙な拘りもった変人ばかりなのか?
113774RR:2008/02/03(日) 03:40:01 ID:ZoagJCis
試験場の方が教習所より厳しく見られているとか話が出たけど
そりゃ技術面では当然だろうけど、一番重要なのは道路交通法の遵守だろw
そっちに頭が行っていってねーから、やったら一発で試験中止になる行為を
知らずにやってしまい、後で二輪の課題のタイムアタックが悪かったのかな?とか
勘違いしてんじゃね?w
114774RR:2008/02/03(日) 03:51:28 ID:yvDvW2SS
だからさ





このスレには大型二輪どころか原付の免許の無い厨房が八割を占めているんだってば


115774RR:2008/02/03(日) 06:41:36 ID:6Hbz+Ywu
>>85
>減点ポイントが何百(全てのありうるミスを数えれば無限にある)もあるような試験で、
一回の試験の中で全て上手く行く(減点30点以下)のはまぐれでは難しい。
理論的には可能だが。(宝くじの1等も理論的にはまぐれで当たるが当たらないのと同じ)

お前もの凄くバカだろww
減点ポイントなんぞ数えるくらいしかねーよ
司法試験並みの難易度の次は宝くじの1等扱いとかどんだけw
116774RR:2008/02/03(日) 06:48:02 ID:6Hbz+Ywu
自分が完璧だったのに落とされたから改善せずに試験受け続けたんじゃないんすか?
発進時の確認ミス
指定速度オーバー
前後ブレーキを同時に使わない

で、常にギリギリの戦い
他に1回些細なミスしたらアウト
11回目は30点減点された状態で合格

そんな感じなんだろ?王子は
117ベジータ:2008/02/03(日) 08:06:42 ID:I65eBMxY
>>101

>技術レベルが下がることによって、どんな罪(害)があるのか
>具体的に答えてくれないか?

教習所は誰でも取れるので、下手なヤツがわなわな公道を走るようになって、道が混むようになる。
(数が増えるだけじゃなく、スムーズに走れない為、渋滞する。特に車を見れば顕著)
下手が増えたら当て逃げも増えるだろうし。
(俺もバイクではまだ無いが車では当て逃げされた事がある。バックが上手く出来ないヤツに!)
底辺が下がる事は、産業の育成以外に良い事は無い気がするが。
118ベジータ:2008/02/03(日) 08:10:53 ID:I65eBMxY
>>103

>試験場のレベルを一人で大幅に下げているお前が
>どの面下げてそんな事言うんだよ?

どういう面でレベル下げている?
俺が11回で受かったって事は逆に試験場は難しいって思えていいじゃないか?
(試験場組にとって)
試験場組としては逆に1回で受かったって言うヤツが多い方が嫌だけどな。
教習所組も卒検は1回で通るヤツばかりでは無いって一応難しさをアピールしているし。
そりゃ、俺があれも失敗、これも失敗したのに何故か受かったよって言うなら、
面汚しだろうけどな。
だから試験場組に文句を言われる筋合いは無い。
119ベジータ:2008/02/03(日) 08:14:42 ID:I65eBMxY
>>108

>おいおい、おまいは毎回新規申し込みでもしてたのか?
>受験記録簿には過去の試験結果、評価、得点等が記録されてるのを知らんのか?
>医者のカルテと同じで、試験管はその記録を参考にしてるんだぞ。
>もしかして、試験場ってのは嘘か?

どこに書かれてある?
何とか前回の点数が判らないか、何度も探したがどこにも書かれていなかったぞ。
120774RR:2008/02/03(日) 08:21:50 ID:AsNeVKfq
教祖 べじーた 降臨
そんな漏れは、教習所取得組み。
でも二輪車安全運転指導員の資格は持ってるジェィ
試験場で取ろうが、教習所で取ろうが、どちらにしても下手な椰子は何時までたっても下手。
其れはべじーたの如くWWW

そんなに試験場組みが上手いと言うならば、二輪車安全運転指導員の資格でも取って見ろ。
通常の試験の倍以上法規走行に関しては、厳しい審査なんだから。
121ベジータ:2008/02/03(日) 08:23:03 ID:I65eBMxY
>>115

>お前もの凄くバカだろww
>減点ポイントなんぞ数えるくらいしかねーよ
>司法試験並みの難易度の次は宝くじの1等扱いとかどんだけw

親切な人がこんなサイトを作ってくれているから、これを読め。
この減点ポイントの多さを見たら、まぐれで受かるのは難しいってのが判ると思う。
でも、これさえクリアすれば理屈の上ではバイクに触った事が無い人でも1回で受かる
可能性はあるけどね。
でも現実問題は無いでしょ?
まぐれってそんな感じじゃないの?

ttp://homepage3.nifty.com/andojournal/license.htm
122ベジータ:2008/02/03(日) 08:25:50 ID:I65eBMxY
>そんなに試験場組みが上手いと言うならば、二輪車安全運転指導員の資格でも取って見ろ。
>通常の試験の倍以上法規走行に関しては、厳しい審査なんだから。

その資格に興味が無いので受けないし、多分受からない。
ちなみにどこで受けるの?
123774RR:2008/02/03(日) 08:39:57 ID:6Hbz+Ywu
>>121
お前、普通自動二輪を教習所で取ったんだよな?
って事は発着、合図、確認に関してはブランクがあるにしても減点される要素ではない
課題走行も一本橋、波状路なんかは半クラとニーグリップがしっかりできてたら余裕
スラロームは多少減点されてもパイロンさえ飛ばさなければタイムは1秒程度なら許容範囲
急制動もロックに気をつければあんなもん余裕(10年も中型に乗っているなら尚更余裕)
8の字、クランク、坂道発進で落とされるなんて無いよね?経験者であれば

変な癖付いてるのを直さない限りは絶対に受からないけどな
ブレーキの度に減点とか、ニーグリップとか爪先開いてるとかな
この辺は教習所だと教えてくれるから直せるけどお前は気付けなかったんだろ?
シフトペダルの下に爪先入れたまま走ったりしただろ?減点だぜ?

124ベジータ:2008/02/03(日) 08:45:15 ID:I65eBMxY
>>123

まぐれで受かる試験かどうかって話だよ。
大型二輪はまぐれで受かるのか?
125774RR:2008/02/03(日) 08:49:49 ID:En+YWQXk
ベジは原付もなしにいきなり大型取りに行く高校生でも想定してんのか?
126774RR:2008/02/03(日) 08:52:52 ID:I0lvOAut
相変わらずスルーだらけでつね
127774RR:2008/02/03(日) 09:11:10 ID:42yGAHEs
なんにせよ、ベジータは大型バイクに乗ったら
自分の馬鹿さ加減に絶対後悔するから、一生NSRに乗っとくことをお奨めする
128774RR:2008/02/03(日) 09:14:35 ID:vGyAnn2F
教習所も危ない
業物の様に普通4輪免許しか持ってない奴がいきなり30時間の教習だけで
大型二輪免許を取って100馬力のマシンに乗れてしまう

試験場の場合は必ずしも30時間くらいの練習をする必要はないが
自主練習ではまず無理だし非公認に行く馬鹿もおそらくいない

考えていたらいきなり大型とかって怖いよね
やっぱ普通二輪取ってから3年は取れないようにするべき
高速二人乗りもそうなんだし、ただの二人乗りだって1年は出来ないんだからね

理想としては
中型取ってから大型は1年で試験場で取れるようにして
3年で教習所で取れるようにすればいいと思う
129774RR:2008/02/03(日) 09:17:46 ID:Q2zOT6sN
130774RR:2008/02/03(日) 09:43:38 ID:I0lvOAut
たとえば学校のテストで、頭の悪い奴が解かりそうな問題だけに解答を書き込んでも赤点になる可能性は高い。
ましてや解答が「自分はそう思う」なんて答えだけでは赤点確実。

ベジータの戯言はそのレベル
131774RR:2008/02/03(日) 09:57:12 ID:uGbs4DzV
>>129
これって運転手は、なんでスクーターに気づかなかったんだろう?
わざと?ボーとしていたからなのかな?
あとタイヤ一個目のときってまだ意識があったんだろうね。
2個目のタイヤで内臓ぶちまけてしまっているけど、
その状態でも数秒は意識あったのかな。
なんか嫌だね。
まあ、試験場組みは不死身だから大丈夫なんだろうけど。
132774RR:2008/02/03(日) 09:58:22 ID:pVjwMdiw
>>121
教習所の検定試験とかわらんな。
急制動の後輪ロックが試験場で1bと俺が行った教習所での検定で
ロックした時点で減点と言われたぐらいか。

法規走行ができていれば十分まぐれで受かる事が可能じゃないか?
むしろこのサイトを見た時にべジータが「なぜ落ちたか」に気付くはず
だよな?
今からでも遅くは無い。自分の運転を見直してみろよ
133774RR:2008/02/03(日) 10:05:53 ID:AsNeVKfq
と言う事はべじーたは負け犬と言う事で桶でha?
134774RR:2008/02/03(日) 10:07:12 ID:6Hbz+Ywu
>>133
負け犬というより他人の意見を聞き入れない老害
135774RR:2008/02/03(日) 10:14:14 ID:PBZ0l+cX
>>130
まかりなりにも、大型免許を試験場で取得しているのだから、その比喩は間違っているんじゃない?
ベジータ氏は大型免許を取得しているだぜ。

それと、その比喩と免許取得との繋がりが、残念ながらない。

おろらく、自分の体験談を語っているのだろうけどw
自分が戯言を書いているという自覚はない。

誹謗中傷、面白いか?

>>132
>急制動の後輪ロックが試験場で1bと俺が行った教習所での検定で
>ロックした時点で減点と言われたぐらいか。
日本語でOK?

>>133
>>134
ご自分の意見が通らないと、誹謗中傷する君らが最も人としてなってないと思いまっせ
136774RR:2008/02/03(日) 10:14:54 ID:SmOssPO8
業物は免取り前は大型乗ってたしな
137774RR:2008/02/03(日) 10:24:52 ID:I0lvOAut
>>135
キミ、頭悪いねw
俺が書いてるのは「免許に関して」ではなく「このスレ」について。
真っ当な意見を言っているつもりかもしれないけど見当はずれ。
ちょっとは考えた方がよいよ。
138774RR:2008/02/03(日) 10:31:53 ID:I0lvOAut
ただの打ち間違いだろうけど
ついでに教えておくと…
「まかりなり」ではなく
「まがりなり」だからね
139774RR:2008/02/03(日) 11:01:21 ID:6Hbz+Ywu
>>135
誹謗中傷、面白いです。
140774RR:2008/02/03(日) 11:06:00 ID:pVjwMdiw
>>135
日本語苦手だw
脳内補完よろしく
141774RR:2008/02/03(日) 11:10:57 ID:ZlASZEQ4
ベジータについては

ベジータ本人
1 俺は運転が上手いorヘタではない
2 練習しなくても受かったから上手い
3 上手い自分が10回も落ちたから試験場は難しい
4 運転技術の比較対象は超初心者のオバチャン

他の人
1 ベジータは運転が下手or上手いとは思えない
2 最初から上手い人はいない、練習、経験を積むことで上手くなる
  むしろ、その道のプロともなれば、レベルを落とさぬよう練習を欠かさない
3 練習をすればもっと上手くなるだろうに、練習もしてないってことはヘタ
  ヘタなベジータが10回も落ちたのは当然
4 運転技術の比較対象は自分より上手いと思う人

仮定の話だが、教習所組と試験場組で差があったとしても、免許取得時点でしかない
その後の練習、経験の差でどちらが上手くなっているかは不明である
ベジータは免許取得時点のみの話を^しているが、試験場でもベジータより少ない
回数で合格した人がいることは事実
つまり、ベジータは現時点もヘタであることに間違いはない
142774RR:2008/02/03(日) 11:22:06 ID:PBZ0l+cX
>>137
キミ、頭悪いねw
おれが指摘したのは、キミの比喩がナンセンスであることと、己自身の自覚。
キミが見当はずれなのだから、それを指摘したおれのレスは見当はずれで当たり前。

もう少し、頭を使った方がいいよ。

>>138
ありがとう。
「曲り形にも」とタイプしたつもりになっていたよ。

>>139
誹謗中傷なわけね。

>>140
補完しようもない。意味が全くわからん。
143774RR:2008/02/03(日) 11:28:21 ID:PBZ0l+cX
>>141
カオスでも楽しんでいるのかい?
支離滅裂しているぞ〜。

ベジータ本人
1 俺は運転が上手いorヘタではない

他の人
1 ベジータは運転が下手or上手いとは思えない

ベジータ氏が運転の上手い・下手は問わないと言っているのに、他の人は「ベジータは運転が下手or上手いとは思えない」といっているのか?

しかも、次には、

ベジータ本人
1 俺は運転が上手いorヘタではない
2 練習しなくても受かったから上手い

と書いている。


なにをしているわけw
144774RR:2008/02/03(日) 11:31:13 ID:42yGAHEs
>>142
残念だけど、キミが勘違いしている
ベジータの主張がすべて憶測というか、
本人の思い込みでしかないということを言ってるんだ
免許について触れてないだろ、件の書き込みは
145774RR:2008/02/03(日) 11:31:46 ID:6Hbz+Ywu
誰か>>143
の和訳を頼む
146774RR:2008/02/03(日) 11:32:03 ID:En+YWQXk
>>143
「上手い」or「ヘタではない」だろ常識的に考えて…
147774RR:2008/02/03(日) 11:32:55 ID:42yGAHEs
>>142
つか、お前ベジータじゃないか?
頭の悪さとか、他にも共通点が多い
つまらん事してないで、ベジータで出てこいよ
148774RR:2008/02/03(日) 11:38:22 ID:I0lvOAut
>>142
なんかベジータと会話してる気分だなw

「理解出来ない」のか「理解しない」のかは知らないけど、俺とキミ、どちらがナンセンスか読み返してごらん。
149ベジータ:2008/02/03(日) 11:39:04 ID:I65eBMxY
>>132

>法規走行ができていれば十分まぐれで受かる事が可能じゃないか?

法規走行が出来ていればって前提が、充分まぐれで受からないって言っているようなもの。
走った事の無いコースで試験に受かる為の法規走行を完璧に出来るのはまず無理。

それでも1〜2度走れば判るって言うヤツもいるかも知れないけど、コースは2種類あるし、
しかもそれは予め判らないし、試験の途中で中止になる事とその試験場固有のウインカーや寄せの
ポイントがある事を考えれば、試験場のコースで法規走行を完璧にするなら5回や6回受けるのは普通だろう。
そこまで出来ていればまぐれで受かるってのも随分前提のハードルが高い。
しかも、6種類の課題走行がまぐれで出来る可能性はどれだけあるのか?

つまり試験場で何回かかったとしても、試験場で受かった実力があるって事だ。
落ちている間は下手と言われても仕方ないが、受かった人間に対して下手ってのは
おかしいだろ?
150774RR:2008/02/03(日) 11:39:51 ID:PBZ0l+cX
>>144
勘違いがあるというのなら、そうなのだろう、了承した。
しかし、>>139はスルーですか?

思い込みは誰もがすることだと思うがね。
それを省みるか否かは本人次第だが、思い込みであるのなら、
@君らの説得力に問題がある
A当人の吸収力に問題がある
といったところだろうか。

@であれば、君らの能力の問題だ。
Aであれば、馬の耳に念仏という諺がある。
いずれにしても、なにをしているわけ?w

ベジータ氏が、大型バイクに乗ったことがなければ乗ってみることをお勧めするよ。
経験すればわかること。
151774RR:2008/02/03(日) 11:39:59 ID:lcWMamrQ
ID:PBZ0l+cX

かなり頭悪い荒らしだな
152774RR:2008/02/03(日) 11:41:01 ID:pxVJt3ok
10回以上落ちた下手くそかく語りき。
153774RR:2008/02/03(日) 11:44:29 ID:PBZ0l+cX
>>145
意味不明なレスにレスをしているのだから、わからなくて当然。
おろかな6Hbz+Ywu氏w

>>146
身勝手な常識がでてきましたよw
君らにとって常識なんだね。すごいね。

>>147
本人ではない。
頭は悪いけど、なにか、文句ある?
キミがおれより頭がいい論拠をよろ。

>>148
アホか?
読み比べて、おれがキミの比喩はナンセンスだといっているのだ。
日本語、大丈夫か。

154774RR:2008/02/03(日) 11:45:04 ID:ZlASZEQ4
>>143>>147
土人ですから日本語が不自由なのは許してやりましょうww
155774RR:2008/02/03(日) 11:46:18 ID:42yGAHEs
>>150
俺は誹謗中傷と思ってないからな
中には面白半分で書き込んでるのもいるけど
一々俺が諌める義理は無い
過去ログ読めば分かるはずだ、ベジータが如何にバカで卑怯で
礼儀を払う価値の無い人間であるかが
だから、俺はべジータが何を言われてようが
当たらずも遠からずだから、スルーだ
156774RR:2008/02/03(日) 11:46:19 ID:PBZ0l+cX
>>152
結果、受かったのだから、問題はない。
回数で上手い・下手を論じることこそばかげているぞ。
3回で合格したことが自慢になるのかww
157774RR:2008/02/03(日) 11:46:24 ID:pxVJt3ok
>>143は何語ですか?
158154:2008/02/03(日) 11:47:43 ID:ZlASZEQ4
訂正

>>145>>147
土人ですから日本語が不自由なのは許してやりましょうww
159774RR:2008/02/03(日) 11:48:48 ID:pxVJt3ok
>>156
下手くそだから落ちた。
意味わかる?
160ベジータ:2008/02/03(日) 11:50:11 ID:I65eBMxY
>10回以上落ちた下手くそかく語りき。

教習所は卒業をほぼ約束されたようなもの。
つまり中高一貫大学のエスカレーター式入学のようなもの。

それに対して試験場は一般入試のようなもの。
一般入試を受けていないエスカレーター野郎が一般入試を何浪もして入学した人間
に対してアホ呼ばわり出来るのか?
161774RR:2008/02/03(日) 11:51:31 ID:Y+UYwYvY
じゃあ
バイクはうまいけど人間的にアホでOK?
162774RR:2008/02/03(日) 11:52:24 ID:ZlASZEQ4
ID:PBZ0l+cX はノーナイさんの可能性が高いな

ノーナイ社長、原1乗りが偉そうに講釈たれてんじゃねぇ

お前はこのスレに来る前に 

原付の30キロ制限緩和なん(ry スレで、原1だけじゃなく

大型に乗ってることを証明して来い! 

話はそれからだ!

163ベジータ:2008/02/03(日) 11:53:39 ID:I65eBMxY
>じゃあ
>バイクはうまいけど人間的にアホでOK?

そのこころは?
164774RR:2008/02/03(日) 11:55:07 ID:42yGAHEs
>>160
エスカレーター式の奴は
所謂「お受験」ってやつを受けてたり
私立中学の受験を経験しとるんだが?
まあ、ベジータだから今更、何言い出そうが驚かんけど
165774RR:2008/02/03(日) 11:56:32 ID:PBZ0l+cX
>>154
Whatever the attitude towards the cultures who use E-Communication language,
the value of the language as a functional tool is widely accepted.

Even those who are most opposed to it find themselves having to use it,
if only to achieve a broad audience for their opposition.
166774RR:2008/02/03(日) 11:56:49 ID:AsNeVKfq
>>158
べじーたが下手糞なのと、日本語が不自由なのは認めるが、℃人は人種差別に繋がるから
使わない方が良いんじゃないか?

しかしこのスレは何時見ても、べじーたが何時までも試験場で取った椰子が偉いと駄々を
こねていて、其れを遠巻きに見ている椰子がからかっているスレだな。
そういう漏れもそうだが・・・WWW
167774RR:2008/02/03(日) 11:57:07 ID:pxVJt3ok
ベジは自分がそう思うだけで根拠がない。
だから馬鹿にされる。
168774RR:2008/02/03(日) 12:00:37 ID:I0lvOAut
>>153
ん、読み比べたのね、わかったわかった。
じゃあキミは「理解力が皆無」か「日本語が不自由」のどちらかですね。
169774RR:2008/02/03(日) 12:00:47 ID:ZlASZEQ4
>>166
>人種差別に繋がるから使わない方が良いんじゃないか?

充分に理解しております
しかし、その言葉を使ったのは前スレのノーナイ社長なので、
批判の意味も込めてあえて使っております
普段はこんな言葉使いませんよ、俺は
170774RR:2008/02/03(日) 12:03:55 ID:AsNeVKfq
>>169
成る程。其れは失礼した。
で結局べじーたがまた、じたばたと出てきて駄々をこねるわけだ。WWW

今日は雪のため、何処にも出られないチャネラー全員を敵に回して、べじーた糞戦中
171774RR:2008/02/03(日) 12:03:57 ID:PBZ0l+cX
>>155
文句を言う義理もないね
なにをしているわけ?

>>159
そんなキミはバイクの操縦が上手いのかいw

>>162
どうやって証明すればいいんだよw
プライバシー公開なんてしないぞ。
CBR1100XXのりだ。文句あっか。

>>164
お受験とか、何言ってんのw
恥ずかしくないかww
ちなみに、オレも私立中学出身だけど、なんか文句あるかい。尚、大学はない私立学校だからね。

172774RR:2008/02/03(日) 12:05:53 ID:PBZ0l+cX
>>168
Is written.

Whatever the attitude towards the cultures who use E-Communication language,
the value of the language as a functional tool is widely accepted.

Even those who are most opposed to it find themselves having to use it,
if only to achieve a broad audience for their opposition.
173774RR:2008/02/03(日) 12:08:43 ID:42yGAHEs
>>171
>文句を言う義理もないね
>なにをしているわけ
お前が一々俺に反応しているのと大して変わらん理由じゃないかな

自発的意思が無ければ、ネット掲示板なんか存在しないだろうが
やっぱりバカだ

今時は お受験なんてやってないのか
174ベジータ:2008/02/03(日) 12:08:44 ID:I65eBMxY
>>164

>エスカレーター式の奴は
>所謂「お受験」ってやつを受けてたり
>私立中学の受験を経験しとるんだが?
>まあ、ベジータだから今更、何言い出そうが驚かんけど

大型二輪の、試験場と教習所の取得方法の違いを、大学受験の例えでエスカレーター式と
一般入試の話をしているのに「お受験」を引き合いに出してくるとは・・・

あんたの理論で考えたら、イソップ物語の教訓もただの動物の話にしか読めないのだろうな。
例え話のエッセンスを読み解きたまえ。

175774RR:2008/02/03(日) 12:14:38 ID:PBZ0l+cX
>>173
「お受験」←親が、「うちの子はお受験で○○に合格しましたの」、なんていわね〜よw
普通に、「受験」って言えないのかww

キミは、自分で、「大学をお受験しました」っていうのかな。

ネット掲示板については、英語で書いておいた。読んでおいてね。
176774RR:2008/02/03(日) 12:14:50 ID:I0lvOAut
>>172
そう、俺たちとマトモな会話をするなら、キミが最低限でも日本語を理解出来ないといけないよね。
でも無理みたいですね。
…かわいそうに
177774RR:2008/02/03(日) 12:16:30 ID:42yGAHEs
>>174
あのね、エスカレーター式の奴はそうでない奴らが
自動的に中学に進学してる中、そいつらより早い段階で受験を経験してるわけ
少なくとも、俺の周りで私立中学行ったやつは
成績優秀な連中ばかりだった。
そんなやつらばかりが集まる場所で、ある程度の位置をキープしなきゃ
次のエスカレーターには乗れないはずだ
事実、俺の知り合いは挫折して、中学留年?してた
だから、エスカレーター式の奴は、プライド持っててもおかしくは無いだろう
178774RR:2008/02/03(日) 12:18:06 ID:42yGAHEs
>>175
キミが若くて、お受験を知らないのは分かった
179774RR:2008/02/03(日) 12:18:39 ID:PBZ0l+cX
>>176
一般的に使われている英語なら、わかるかと思ってね。
中学・高校で習ったでしょ。

日本語も理解できると思うから、まともな日本語をどうぞ書いてください。
18053:2008/02/03(日) 12:19:33 ID:hlSMybYO
>>119
おまいが言ってるのは受験カード。試験後に返される紙な。
受験記録簿ってのは、試験後に試験官がバインダーで見ている書類。
おまい、本当に試験受けたのか?
181774RR:2008/02/03(日) 12:19:59 ID:ZlASZEQ4
>>171
>CBR1100XXのりだ。文句あっか。

ブラックバードか・・・
レスを見直したらノーナイさんではなさそうだな
ノーナイ社長だったら原1乗りでない証明する義務がある
違うのなら必要ないよw
でも、ノーナイさんレベルに見受けられるレスだったもので・・・w
182ベジータ:2008/02/03(日) 12:24:52 ID:I65eBMxY
>受験記録簿ってのは、試験後に試験官がバインダーで見ている書類。
>おまい、本当に試験受けたのか?


ん?
試験中に試験官と会う事はないぞ。
試験官に会うのは初めの説明の時と落ちた人のその受験カードってやつを受付に
戻す時ぐらいだよ。
しかも他人の書類の返却の時。

でも、そういう書類があって、そこに点数が書いてあるのは何故判る?
俺は見た事は無いがあんたは見たのか?
183774RR:2008/02/03(日) 12:27:34 ID:PBZ0l+cX
>>177
キミのまわりの連中がどこの私立中学に進学したのか、わかるはずもないが、学校によってさまざまだ。

慶応、早稲田、東海なんかは、よっぽどのことがない限り、大学までいけるよ。
提携校だったり、進学校だったりすると、大学や高校に進級できなくなることはある。

中学留年は残念ながらできません。義務教育ってご存知?

オレは勉強で苦労したことはないのでプライドも特にない。学歴だけは結構いいらしいが、ベースが馬鹿なんですまんなw


ところで、学校教育と、大型バイクの取得(試験場・教習場)に、相関関係あるの?
比喩としてつかうのなら、きれいに頼む。
184774RR:2008/02/03(日) 12:27:53 ID:I0lvOAut
>>179
見る限り「日本語が不自由でない」とは思えませんよ。
少なくとも「読む」「理解する」という部分は欠落している様ですね。

…かわいそうに
185774RR:2008/02/03(日) 12:28:55 ID:PBZ0l+cX
>>181
誤解が解けて何よりで・・・
186774RR:2008/02/03(日) 12:28:58 ID:q0sYi+FM
>>149
>それでも1〜2度走れば判るって言うヤツもいるかも知れないけど、コースは2種類あるし、
>しかもそれは予め判らないし、試験の途中で中止になる事とその試験場固有のウインカーや寄せの
>ポイントがある事を考えれば、試験場のコースで法規走行を完璧にするなら5回や6回受けるのは普通だろう。

初めて走る道でもそんなに余裕ない運転してるの?
中型に何年も乗っていて、コースもわかっていて法規走行のポイントも
わかってるなら初めてのコースなんて言い訳でしかないよ。
初めて走る道やコースでも安全に運転できるだけの余裕と技量がないから落ちる。
187774RR:2008/02/03(日) 12:30:26 ID:PBZ0l+cX
>>184
情けはいらんw

まずは、書いてくれたまえw
話はそれからだ。

英語でも可。
188774RR:2008/02/03(日) 12:38:06 ID:hmyF2Wnq
>:PBZ0l+cX


馬鹿キャラ定着w
189774RR:2008/02/03(日) 12:38:50 ID:ZlASZEQ4
>>185
まあ、オマイが車種書いたんで、俺も書いとくな
12Rともう1台 計2台な
190ベジータ:2008/02/03(日) 12:39:14 ID:I65eBMxY
>>186

>初めて走る道でもそんなに余裕ない運転してるの?

一般道を走るのと試験するのとは全く違うだろ?

>中型に何年も乗っていて、コースもわかっていて法規走行のポイントも
>わかってるなら初めてのコースなんて言い訳でしかないよ。

実際のコースはコース図とは距離感が違うので、コースを覚えるだけでは不十分。
実際に走って見て気づく事も多い。

>初めて走る道やコースでも安全に運転できるだけの余裕と技量がないから落ちる。

公道を上手く走れるのと試験に受かる走りとは別だろ。
同じなら、中型免許とってから中型バイクを運転している期間が長い程受かりやすいはずだが、
実際は中型免許とってからの期間が長くなる方が受かりにくい。

それは現実を見ていないやつの屁理屈。
191774RR:2008/02/03(日) 12:39:40 ID:I0lvOAut
>>187
情けもかけたくなるよ。
キミ以外には理解出来ている。
でもキミは理解出来ていない。
あれ以上書いても理解できないなら意味ないよ。
「キミが変」って答えなら皆から出てる。

俺は英語力は無いので英語では書けません。
あしからず。
192774RR:2008/02/03(日) 12:40:33 ID:PBZ0l+cX
>>188
はじめから、オレは馬鹿だといっておろうが。おろかもの。

ところで、反論ないなら、そろそろおいとまするよ。
誹謗中傷はやめておきな。

以上だ。
193774RR:2008/02/03(日) 12:40:41 ID:42yGAHEs
>>183
受験云々はベジータが好んで使ってるんで
やつに言ってくれや

なにぶん古い話だし、私立中学のシステムなんか知らん
だから、?をつけてるだろうが
留年ちゅーか、引きこもってたのかねえ?
私立でも留年は無いのか?
寂しかったのか、一度電話がかかってきただけだから
詳しいことは知らん
194774RR:2008/02/03(日) 12:42:05 ID:q0sYi+FM
>>190
一般公道できちんとした運転してれば、ウィンカー出す
タイミングを気をつけるだけで十分。
俺は法規走行について何もいわれなかったけど?
195774RR:2008/02/03(日) 12:45:54 ID:PBZ0l+cX
>>189
車種までかくとは律儀だのう。

おれは、ごらんのとおりだ。
CBR1100XX
KDX250
KDXはエンジンが終わっている。いつ、こわれてもおかしくないだろうな。

>>191
皆とは誰だ。
曖昧にせず、しっかり書け。

中高と6年間英語を習ってないのか?
大学までいっていれば10年間だ。

他人の国語力を批判する前に、自分の語学力を磨きなよw
196774RR:2008/02/03(日) 12:47:35 ID:pVjwMdiw
>>149
普通二輪免許を持っていれば法規走行ができている。って事じゃないのか?
法規走行ができないやつに免許が交付されないはずなんだがな。
ついでに言うなら、初めて走る道(公道)では法規走行すら難しいのか?

限定解除時代なら試験所が難しいと言うのもわからんでもないが、大型二輪
になってからはそうでもないだろ。
免許を取るのは公道を走るための最低限のラインだ。
197774RR:2008/02/03(日) 12:50:43 ID:PBZ0l+cX
>>193
私立は、中学から高校に進級できない奴はいる。いわゆる、留年だ。
義務教育制度があるから、小学浪人はできないわけ。
高校受験で失敗すれば、中学浪人ならできるぞ。

あと、知らないくせに「お受験」なんていうから、おれは笑ったのだ。
198774RR:2008/02/03(日) 12:51:30 ID:6Hbz+Ywu
>>190
中型バイクを運転している期間が長い程、課題走行なんか屁にも感じなくなる
どうせ変な癖とか直すのに10回かかったんだろ?
お前のは単なる言い訳

>>195
俺はFZR1000が1台のみです。
貧乏でごめんなさいね
199774RR:2008/02/03(日) 12:52:47 ID:I0lvOAut
>>195
今までのレスを読んでいれば、皆が誰かは理解できているはず。
それが出来ていないのだから、「日本語が不自由」というのも間違いでは無かったって事だね。

まぁ、自国語も不自由な人に言われるのも笑えますが、俺の語学力に関しては勉強しなおさいといけないかもね。
200774RR:2008/02/03(日) 12:55:22 ID:FjP1Wg7D
>>179
>一般的に使われている英語なら、わかるかと思ってね。

じゃあ全て英語で通せばいーのに・・・。
201774RR:2008/02/03(日) 12:57:17 ID:pxVJt3ok
>>192
馬鹿なら来なくていいよ。
202774RR:2008/02/03(日) 12:57:35 ID:q0sYi+FM
ベジータの
>実際のコースはコース図とは距離感が違うので、コースを覚えるだけでは不十分。
なんてのが通用するなら、地図みて初めての場所にツーリングなんぞ行ったら
法規走行がグダグダになって危険きわまりないってことになるよな。
ベジータが実際に今もそうなら免許返上してバイクには乗らないでくれ。
危険で迷惑すぎる。
203ベジータ:2008/02/03(日) 12:59:52 ID:I65eBMxY
>>196

>普通二輪免許を持っていれば法規走行ができている。って事じゃないのか?
>法規走行ができないやつに免許が交付されないはずなんだがな。
>ついでに言うなら、初めて走る道(公道)では法規走行すら難しいのか?

さあな。
受験だって大学受験の時が学力のピークだしな。
大学に入ってからはどんどん学力は落ちていく。

中型持っていたら法規走行が出来るのが当たり前で、課題ぐらいまぐれで受かる程度なら、
なおさら中型持っていて教習所に行く輩の存在は理解出来ないって事だよな。
でも、圧倒的に教習所選択が多いじゃないか。
てことはあんたの主張と現実は何かが違うんじゃないのか?
204774RR:2008/02/03(日) 13:04:10 ID:PBZ0l+cX
>>199
>まぁ、自国語も不自由な人に言われるのも笑えますが、俺の語学力に関しては勉強しなおさいといけないかもね。
日常会話レベルでリテラシー格差が生まれることはまずない。
よって、「自国語も不自由」とはこれ如何にw

しかも、「自国語も不自由」という表現方法からして、キミの国語力が稚拙であることは言うまでもない。

もし、国語力に自信があるのなら「差異」という言葉を用いて、言語について100字以内で意見を述べてみい。
205774RR:2008/02/03(日) 13:04:25 ID:8lGoB6d0
>>203
>受験だって大学受験の時が学力のピークだしな。
>大学に入ってからはどんどん学力は落ちていく。
それは意味もなく「大学だけは入っておかないと」とかっていう発想の人間のみです。
206774RR:2008/02/03(日) 13:05:47 ID:PBZ0l+cX
>>200
なんで?
マトモに会話するなら、理解しやすい日本語を書けって言っているぜw

>>201
馬鹿だから、わかんないんだけどw

207774RR:2008/02/03(日) 13:06:28 ID:lcWMamrQ
ID:PBZ0l+cX
屑カスゴミ決定
208ベジータ:2008/02/03(日) 13:08:51 ID:I65eBMxY
>>202

>実際のコースはコース図とは距離感が違うので、コースを覚えるだけでは不十分。
>なんてのが通用するなら、地図みて初めての場所にツーリングなんぞ行ったら
>法規走行がグダグダになって危険きわまりないってことになるよな。

初めての道だと地図を見ても判りにくい事は沢山あるだろう?
地図どころかナビでも判らない時があるが・・・
公道では多少ウインカーが遅くても、右左折の右寄せ左寄せが出来ていなくても
(というか、ほとんど試験場で求められるような寄せをしている車は見かけないがな)
減点される訳ではないし事故に繋がる可能性はほとんど無いので普通に走られる。
しかし、試験場では確実に減点されて落ちる。
試験場で合格走行出来ないからといって必ずしも危険だとはいえない。
(その逆もしかり)
実際に公道を走っている人間なら判ると思うけどね。
209774RR:2008/02/03(日) 13:11:42 ID:mpr+F3Kf
まぁ最近の750は400みたいだからいんじゃないの
210ベジータ:2008/02/03(日) 13:12:12 ID:I65eBMxY
>>205

>それは意味もなく「大学だけは入っておかないと」とかっていう発想の人間のみです。

東大のヤツに東大卒業する時にもう一度東大の入学試験を受けたら受かるか?
俺は東大じゃ無かったけど、無理な自信はあったな。
大方の大学生はそうじゃないのか?
211774RR:2008/02/03(日) 13:23:07 ID:q0sYi+FM
>>208
>減点される訳ではないし事故に繋がる可能性はほとんど無いので普通に走られる。
>しかし、試験場では確実に減点されて落ちる。

本当にアホだな。なぜ減点の対象で落とされるのか考えろよ。
危険で事故に繋がる可能性が高いからだろ。

>試験場で合格走行出来ないからといって必ずしも危険だとはいえない。

免許を取れたのは基本ができていると認められた証明。
そこから一般公道での応用をしていくのだろ。
基本ができないのに応用ができるはずもない。
余裕をもって法規走行をするには、自在にバイクを動かせる技量も必要。
その技量の有無を見極めるために課題走行があるんだろ。
212774RR:2008/02/03(日) 13:35:02 ID:I0lvOAut
>>204
この場合、リテラシーって読み書きに関してで、理解力に関しては意味をなさないんじゃないかな。
語学をキチンと操るためには理解は不可欠。
「まずない」って言われても、実際に不自由なキミが居るんだから仕方ないよね。

「自国語も不自由」っていう表現のどこがおかしいのかな?
213774RR:2008/02/03(日) 13:37:40 ID:IfW1gfeN
>>118

>どういう面でレベル下げている?
>俺が11回で受かったって事は逆に試験場は難しいって思えていいじゃないか?
>(試験場組にとって)

都合よく解釈するんじゃない。
自分に都合のいい部分だけ主張する視野狭窄さ、
根拠のない憶測による教習所への非難、
街中で見た下手な人を教習所と決め付けたり、
乗ったこともない大型を魅力がないと言い切ったりする独断振り、
NSRに乗っていると言いながら中型全般を否定するような支離滅裂な発言、
都合の悪い質問をスルーする身勝手さ
まだまだ挙げればいくらでもあるぞ。
こんなバカの同類と見られるのは非常に恥かしい。
214774RR:2008/02/03(日) 13:44:21 ID:8lGoB6d0
>>210
申し訳ないけどそれは分からないな。
俺自身が受かるかと聞かれれば分からない。
だって、大学卒業までに学んだ事は受験時とは違うものだし。
その専攻で学んだ事、もしくは大学で学ぶ事がより低レベルなら
大学なんて物は何の意味もなさない気がするんだけど。
215774RR:2008/02/03(日) 13:46:14 ID:PBZ0l+cX
>>212
まともな議論すらできなくなったかw
もう、レスする価値もない。
無視w
216774RR:2008/02/03(日) 13:49:50 ID:8lGoB6d0
>>215
逃げるなら逃げるって言えばいいのにw
217774RR:2008/02/03(日) 13:49:56 ID:Y+UYwYvY
結論
アホに反論するヤツがアホ
218774RR:2008/02/03(日) 13:57:35 ID:Vg5Fw91t
>>215
みんなに相手して貰って良かったでつねw
嬉しくて嬉しくてPCの前から離れられないんでしょ?w
219774RR:2008/02/03(日) 13:58:54 ID:lxIX4MBh
>>118
試験場組みと一括りにするのは止めてくれないかなぁ
確かに練習を一切しないで合格を自慢したいのは勝手だが
220774RR:2008/02/03(日) 14:00:36 ID:pxVJt3ok
>>215
帰るんだろ?さっさと消えろ。
221774RR:2008/02/03(日) 14:01:24 ID:ZlASZEQ4
そんなことより、熱血バカ先生が、
二輪免許取得日記[教習所編] スレにカキコ

>518 名前:774RR 投稿日:2008/02/02(土) 19:40:54 ooDvXfMq
>あのな。
>大型は試験場で取れ!  (ry

中略

>男たるもの教習所なんか行ってたらダメだ!
>あえて試練に立ち向かうのがライダーだろう?
>できないなら四輪にでも乗ってればいい。
>こちら側の人間になれ!!

しかし、取得スレ住人に思いっきりバカにされておりますw
熱血バカ先生、こっちのスレ逃げ出して取得スレに書いてるんだねwww
222774RR:2008/02/03(日) 14:03:34 ID:8lGoB6d0
>>221
ある意味、凄いなw
223774RR:2008/02/03(日) 14:07:13 ID:MGLS9jW4
>>221
そこまでバカだとは思ってなかっただけに感動した。
224774RR:2008/02/03(日) 14:11:38 ID:PBZ0l+cX
>>216
>>218
>>220
元気がでてきたねw
よっぽど肩身が狭かったんだねww

ところで、まともな議論、出来る奴いないの・・・?
どれも、誹謗中傷としか思えないレスばかりだぜ。

>>214
>その専攻で学んだ事、もしくは大学で学ぶ事がより低レベルなら
そんな大学ないんじゃないw
オレは再受験しても受かる自信あるよ。

>>220
馬鹿なんで、わからんwww
225774RR:2008/02/03(日) 14:15:34 ID:hmyF2Wnq
>ID:PBZ0l+cX

自分で帰るといっておいて、いつまでも粘着してるのは何で?

馬鹿だからわからない。www
226774RR:2008/02/03(日) 14:22:50 ID:8WpXawSL
教習所がなきゃ免許取れてない連中がほとんどだろここ?
現実にそうなんだから試験場組をあまり馬鹿にはできんだろう。
試験場組に馬鹿にされて悔しいという気持ちはわかるが・・・。

どっちが難しい?と聞かれたらいろんな理由で試験場に決まってる。
だから90%は教習所へ行くんだろう。試験場へ行く奴が変わってるよ。
教習所へ入ると大型に乗れていろんな練習も出来て教えてもらえて・・・
そして最終的には免許が付いてくる。そりゃみんな行くだろ。
それと試験場を比べる事自体ナンセンス。
まぁそう思えば教習所組はえらそうに言えた義理ではないな。


227774RR:2008/02/03(日) 14:24:05 ID:Vg5Fw91t
>>224
>どれも、誹謗中傷としか思えないレスばかりだぜ。

だから?
悔しくて悔しくて離れられない? ワロスw
228774RR:2008/02/03(日) 14:29:30 ID:PBZ0l+cX
>>165を翻訳したら、負けたことにしてあげようw

お・ば・か・さ・んwww
229774RR:2008/02/03(日) 14:34:41 ID:Vg5Fw91t
PBZ0l+cXったら、すっかり涙目www
230774RR:2008/02/03(日) 14:35:33 ID:PBZ0l+cX
>>229
笑い涙がとまんね〜〜〜www
231774RR:2008/02/03(日) 14:36:15 ID:lcWMamrQ
ID:PBZ0l+cX
悔しくて離れらんないなら、悔しくて離れらんないと言ったらどーかな?

おバカさん
232774RR:2008/02/03(日) 14:38:41 ID:MGLS9jW4
>>226
え〜、試験場組は偉いのですか?練習もろくにしないで何回も落ちてやっと合格した奴でも?
233774RR:2008/02/03(日) 14:42:24 ID:Y+UYwYvY
「エライ?」
「エラクナイ?」
「エライ?」
「エラクナイ?」
「エライかも知れないけど 人間的にアホ」
234774RR:2008/02/03(日) 14:42:29 ID:Vg5Fw91t
>負けたことにしてあげようw
>負けたことにしてあげようw
>負けたことにしてあげようw
いったい誰と勝負してんだか・・・w
あ、キーボード壊すなよwww
235774RR:2008/02/03(日) 14:44:39 ID:MGLS9jW4
ベジータってさ、自分では公道慣れしてたら試験場が当たり前とか言っといて、
実際は、試験走りのようなことは公道じゃやってないとか矛盾したこと言ってるよね。
何年も公道走行してて10回も落ちてる時点で既にキャリアは何の役に立ってないのは
照明済なんだけどな。
236774RR:2008/02/03(日) 14:46:57 ID:yvDvW2SS
あのな。
大型は試験場で取れ!
それがライダーであり、それが掟だからだ!
教習所取ろうとする考えが甘えなのだ!!
健康な男なら喜びを互いに分かち合うんだよ!!
会社がどうたらとか、学校がどうたらとか関係ない!
さまたげなら辞めちまえばいいんだよ!
ライダーは組織なんかクソ食らえだ!
ライダーは孤高なんだよ!!

この軟弱な世の中だからこそ楽な道に行くな!
男たるもの教習所なんか行ってたらダメだ!
あえて試練に立ち向かうのがライダーだろう?
できないなら四輪にでも乗ってればいい。
こちら側の人間になれ!!
237774RR:2008/02/03(日) 14:51:09 ID:gYXX3tbI
教習所に逃げるな!
男なら弱音を吐くな!
努力しろよ!
試験場で受かるために教習所に行ってもよいだろう。
出来る事からしてみろよ!
教習所で大型二輪免許をとるなんてアホな人生の心のキズをわざわざ作る事はない!
回りに流されるな!
信念を貫けば必ず報われる。
こんな世の中だからこそ試験場で取って欲しい!!!
それがわからないのか!
238774RR:2008/02/03(日) 14:51:31 ID:CJhLDZ6E
ガキの頃からモータースポーツやってるやつでも
免許は教習所でとるのが普通だわな。
ある程度計画的に生活を送ってる人ならそれが合理的行動だよ。
俺は中免は教習所で限定解除は飛び込みでとったけど
それは試験場(広島)が大学のすぐ近くって事情があったから。
たいていの場合教習所でとるのが合理的だと思うね。
239774RR:2008/02/03(日) 14:59:45 ID:MGLS9jW4
>それがわからないのか!

アフォかこいつw
240774RR:2008/02/03(日) 14:59:45 ID:gYXX3tbI
俺のニセモノが他スレにも出没しているようだな!
俺は同じ事を一貫して言い続けているつもりだが、全く同じ文章にはしない。
ライダー精神が浸透する事があれば幸いだ。
241774RR:2008/02/03(日) 15:01:38 ID:MGLS9jW4
アァァァァァ! バカと被っちゃたよぉぉぉぉ!!!! ヤダヤダヤダヤダヤダ!!!!!!!!!!
242774RR:2008/02/03(日) 15:10:15 ID:I0lvOAut
>>228

イーコミュニケーション言語を使う文化に対しての態度がどうであれ
機能的なツールとしての価値は広く受け入れられます(受け入れられています?)
それに対しての一番反対である人たちでさえ、反対の為に聴衆を達する為には、それを使わなければならない事がわかる。
で良いのかな?
別に勝負してるわけでもないから勝ち負けなんかどうでも良いけど、鬱陶しいからもう来ないでね。

>>241
(´・ω・`)カワイソス
243ベジータ:2008/02/03(日) 15:11:29 ID:I65eBMxY
>>211

>減点される訳ではないし事故に繋がる可能性はほとんど無いので普通に走られる。
>しかし、試験場では確実に減点されて落ちる。
>本当にアホだな。なぜ減点の対象で落とされるのか考えろよ。
>危険で事故に繋がる可能性が高いからだろ。

免許の試験でいう法規走行ってのは信号無視や徐行しなかったりして、事故の可能性が高い
走行をしないってのも勿論あるが、進路変更3秒前にウインカーを出すとか、右左折の30m手前で
寄せるとかが、出来なくても減点される。
しかし実際の公道走行でウインカー出すのが5秒前だろうが2秒前だろうが、寄せが20m手前だろうが、
40m手前だろうが、事故の可能性が高くなるとは思えない。
(少なくとも減点30点のうちの5点を減点する程の危険があるとは思えない。例えば何十年も無事故無違反の
ドライバーやライダーでも近所のスーパーに買い物に行って帰ってくるだけで
試験場基準だとおそらく100点以上減点されているだろう)

つまり試験場の法規走行は安全に(上手く)乗れているように見せる儀式だと言うこと。
だから、そういう現実離れした「べき論」はここでは無意味だよ。
244774RR:2008/02/03(日) 15:13:17 ID:6Hbz+Ywu
>>243
要約すると
二次関数なんて大人になったら役にたたねぇよ!!!

でおk?
245774RR:2008/02/03(日) 15:13:56 ID:w/QXJJnV
現在の試験場にチャレンジたけどダメで諦めて教習所行った人っているのかな?
限定解除の頃に諦めた人なら知ってるけど、当時の貧乏な若者は
どうせ大型買う金も無いから簡単に諦めた人も結構いたんだよね

ここにいる必死にレスしている人達ってどうみても結構若そうなんだけど
みんな大型バイク買ってるの?免許も教習所で高い金で払って取ったの?
若いうちはバイク以外の遊びで色々と金もかかるし彼女とかいないのかな?
将来の為の貯金とかしてないのかな?そんなに沢山稼いでいるのかな?
実家に住んでいるのかな?ちゃんと家にお金入れてるのかな?

おじさん色々心配になってきちゃったよ
246774RR:2008/02/03(日) 15:20:19 ID:gYXX3tbI
ライダーが持ち金統べてバイクに注ぎこむ。
素晴らしい事じゃないか!
十分に素質があるのだから、試験場で取るべきだよ!
247774RR:2008/02/03(日) 15:23:48 ID:8lGoB6d0
やばい
今日はバカ先生が少しマトモに見える。

どうしよう
248774RR:2008/02/03(日) 15:24:39 ID:6Hbz+Ywu
>>245
普自二持ってたら5万で教習受けられるんですけど…
249ベジータ:2008/02/03(日) 15:25:06 ID:I65eBMxY
>>235

>ベジータってさ、自分では公道慣れしてたら試験場が当たり前とか言っといて、
>実際は、試験走りのようなことは公道じゃやってないとか矛盾したこと言ってるよね。

勘違いしないように。
俺が公道に慣れているなら試験場が当たり前って言ったのは、そんなに皆がきっちりと法規走行が
出来ていて、課題もまぐれで受かる程度なら、中型持ってる人は大型を教習所に取りに行かなくても
いいでしょって事。
なのに実際は教習所を選択する人が圧倒的に多いのは中型を持っていても法規走行がきっちり出来て
いないからでしょ?って事。
それかやっぱり試験場は難しいからかな?
どう?話は繋がっていて矛盾はしていないだろ?
250774RR:2008/02/03(日) 15:27:19 ID:IfW1gfeN
>>237
>>240
で、日本語は学んできたのか?
全く進歩が見られないのは気のせいか?
いい年して悪ぶるのがカッコいい事だと信じている
幼児性をさらけ出すのがライダー精神か?
251774RR:2008/02/03(日) 15:40:40 ID:6Hbz+Ywu
>>249
試験の難易度は試験場と同じなんだよ
難易度が同じなら練習してから受けたいだろ常考…
試験場で試験受ける場合は受かったときのこと考えたら1日潰れるだろ?
対して教習所は教習時間が自分の都合のいいように入れられるんだよ…

そうなったら確実性のない試験場に行く奴が少ないのわかんないの?
計画性のある奴は試験場通いなんかしないよ

それを逃げるとか言ってるんだからバカにされるんだよ

ベジータちゃんと同じ意見なのは四輪の教習所は温いって事だけだな
特に女には配ってるようなもんだし
252774RR:2008/02/03(日) 15:41:05 ID:42yGAHEs
>>249
試験場が教習所並みにあって、時間の融通もきくというなら
あんたの言うとおりだろうが
現実には、各府県に2箇所程度しかなく
平日に一日一回きりの試験、しかも、限定解除時代からある
都市伝説とも真実ともつかない噂を考えれば
あんたの言ってることは無茶だ
今、試験場は空いてるとは言うが、それは、大多数が教習所に行くからであって
その一割でも試験場に流れれば、たちまち一ヶ月待ちは当たり前になる
そういうことを考えたこと無い?

253774RR:2008/02/03(日) 15:47:41 ID:PBZ0l+cX
>>231
>>234
馬鹿が沸いてきたw

>>242
見事な翻訳である。
ところで、その翻訳で意味がわかる人っているのw
1点/100点ってところかな。

もう少し、まともな訳をよろしく。

254774RR:2008/02/03(日) 15:50:36 ID:6Hbz+Ywu
>>253
で、YOUは大型自動二輪をどうやって取ったんだい?
255774RR:2008/02/03(日) 15:51:52 ID:PBZ0l+cX
これぐらいならわかるだろ。

フロントがロックすると不安定になります。それはなぜでしょう。
「角」という言葉を用いて説明せよ。

脳みそ、つかってね〜w
256774RR:2008/02/03(日) 15:53:41 ID:Vg5Fw91t
>>253
やっぱり気になっちゃって仕方ないかいw

それとも悔しさのあまり真っ赤になって、「馬鹿が沸いてきた」
の一文をようやく捻り出したのかい?
時間がかかったなwww
257774RR:2008/02/03(日) 15:56:22 ID:42yGAHEs
>>253
この訳で内容理解できないやつはいねえだろ
これで分からんというならキミは馬鹿だ

258774RR:2008/02/03(日) 15:58:55 ID:yvDvW2SS
>>255
借り物のバイクでコケると角が立つからだろ
259774RR:2008/02/03(日) 16:00:52 ID:8lGoB6d0
>>253
イーコミュニケーション言語を使う文化に対してどう思うにしろ
その価値は万人の認めるところである。
それに反対している人たちでさえ、反対する為に聴衆を集める為にはそれを使わなければならない。

って事でしょ。
お前さんがお馬鹿さんで理解できないだけw

翻訳は出来てるんだから、はやく負けを認めたら?
それとも悔しくてたまらないのかな、この子は。
260774RR:2008/02/03(日) 16:05:20 ID:Vg5Fw91t
>257
まぁまぁ、是非ともID: PBZ0l+cX クンに満点の訳を教えて貰おうではないか?
まぁ、ナンノカンノ言い訳して逃げるんだろうけど・・・
それはそれで清々して良いし、ね。


あ?俺は低学歴だから訳せませんよ。
だから是非おせーてくだちい、ID: PBZ0l+cX クン。
おながいしますw
あなたの勝ちでいいですから(・∀・)ニヤニヤ
261774RR:2008/02/03(日) 16:42:21 ID:IfW1gfeN
>>245
試験場で取ったがそれで得だった事は別にないぞ。
大型取った時には大学生で、おじいさんが気前良く費用を出してくれた。
姉は教習所に行ったので、オーバーした分に
俺の分の教習所の費用に用意してくれたお金を当てるというのはまあ良しとするが、
全部使い切った訳ではないのに残りは俺に回ってはこなかった。

現在はCBR1000RRに乗ってる。
今日は雪だから無理だけど、雪の日と台風の日以外は毎日乗っている。
姉と二人暮しで、収入の半分を共用の口座に入れて生活費にして、
残り半分は投資なり貯金なりにするというルールになっている。
やたら倹約家の姉は実にやりくり上手で、
共用口座には繰越金が300万以上ある。
姉の個人資産の貯金は500万以上。
俺はバリュー投資で出た利益で年利5%の投資信託を買う、という手法で
金融資産の総額は1000万以上。
現在の株安を利用して有料銘柄を買い漁り中。
老後までには確実に2億貯められるから年金が破綻しようと老後の心配はない。
懸念といえば姉がさっさと結婚してくれないかな、くらいだ。
安心したかね?
262774RR:2008/02/03(日) 16:43:04 ID:PBZ0l+cX
>>258
借り物じゃなかったらどうすんねんw
無知な奴じゃのう。基礎中の基礎なのにな。

>>259
感じのいい訳をするね。
参りました。
キミ、おれと同じ大学出身かもしれない。

>>260
>>259の訳でいいと思うよ。もうちょっと、意訳があると満点なんだろうね。
263774RR:2008/02/03(日) 16:47:42 ID:q0sYi+FM
>>243
>走行をしないってのも勿論あるが、進路変更3秒前にウインカーを出すとか、右左折の30m手前で
>寄せるとかが、出来なくても減点される。

一般公道でも進路変更ないし車線変更するときは3秒前にだしてるけど?
右左折時のウィンカーも寄せも30m手前だと速すぎだから少し遅らせるが、
右折レーンや左折レーンが設定されてる交差点だとラインが引かれているのが
30mくらいだからラインの開始位置からウィンカー出せば30m手前。

普段の走りでこれ実行してて、教習所ではウィンカー出すタイミングを少し早く
するように意識して走ったら「法規走行は問題ない」という言葉を貰ったけど?

>しかし実際の公道走行でウインカー出すのが5秒前だろうが2秒前だろうが、寄せが20m手前だろうが、
>40m手前だろうが、事故の可能性が高くなるとは思えない。

意思表示がまぎらわしくて事故の元。

法規走行のときに必要な寄せ幅だとか曲がり方に問題があって減点が大きいんじゃねーの?
要するにバイクの操作の基本がなってないってことだろ。
ベジータが頻繁に言ってた「ふらつき」なんて最たるものだしな。
264774RR:2008/02/03(日) 16:52:11 ID:8lGoB6d0
>>262
ありがとう、でも俺は>>242の訳を読んで理解した事を書いただけだから。
「参りました」と俺に言われても困るよ。

スジを通す気があるなら>>242に言ってね。
265774RR:2008/02/03(日) 16:54:07 ID:pxVJt3ok
>>252

まだいたんだw
粘着大将w
266774RR:2008/02/03(日) 17:00:23 ID:6Hbz+Ywu
>>265
謝れ!>>252に謝れ!!
26753:2008/02/03(日) 17:06:44 ID:hlSMybYO
>>182
へー、おまいのところは他人のカードを返すのか。
二俣じゃ試験官には毎回会うぞ。試験後に結果を聞くためにな。
合格でも不合格でも受験カードは返される。本人にな。当たり前だろ、再試験でも発行でも、必要書類なんだから。
カード返却の再、試験官はバインダーの書類(受験記録簿)を見ながら、結果を告げる。そのとき、減点ポイントがどこだったか言ってくれる。
「発信時確認不良で何点、一時停止不良で何点」という具合にな。だから、当日の点数も当然わかる。
減点に関して教えてくれるかどうかは、試験場によっての違いもあるかもしれないが、やっぱりおまいは試験を受けてないだろ?
他人の受験カード返却するなんてありえないぞ。常識的に考えて。
268渡辺稔@メカ沢:2008/02/03(日) 17:13:51 ID:tci9x10Y
アルテミスさいこうでつ ポ

http://www.nightstyle.jp/remue/mail_images/2007/8/iomffailtyknkht.jpg
=(∩゚◇゚)⊃メカ沢 新一 ◆OKJ8zOtD8
= ありすてんとてまんするのを夢見るデブ 
= ラセーヌの杏奈にアフタードタキャン食らったダサ坊
= エルセーヌの肉便器嬢の鴨
= グリカンのスペーシアに在籍してた○○○を毎日指名しに通っていたが、指名嬢に愛人と九州に飛ばれた哀れな馬鹿村越
= 吉祥寺スペーシアで大迷惑客だった村越 
= 小柄な可愛い嬢とてまんするのを夢見るキモオタ
269774RR:2008/02/03(日) 17:14:38 ID:42yGAHEs
>>266
いいよ、別に、実際に書き込み二桁超えてるし
こんなに書き込みしたのは初めてだ
必死チェッカーで自分のID調べたら、思わず吹いた

今日、雨さえ降ってなきゃ、目に留まった中古車現物見に行ってたのに
いけなかったストレスだな
他の人もそんなところだろ?
270774RR:2008/02/03(日) 17:28:02 ID:pxVJt3ok
間違えた。>>262だった。
ゴメンなさいm(__)m
271774RR:2008/02/03(日) 17:32:06 ID:I0lvOAut
>>296
そんなとこだねw

雪でツーリングの計画が台無し。
彼女と会うにも電車が止まってるし。
車はノーマルタイヤだから出したくないし

嫌になって家でダラダラw
272774RR:2008/02/03(日) 17:42:26 ID:ZlASZEQ4
>>271のスルーパスが決まるかどうか、
>>296の責任重大w
273774RR:2008/02/03(日) 18:02:54 ID:I0lvOAut
うわw

たのむわ>>296w
274774RR:2008/02/03(日) 21:08:21 ID:0EJEHrYH
飽きずによくやってるねー。すごいスレの消費の仕方。
免許とりたての人が入れ替わりたちかわりしてるのかな?
どこで免許買おうが、その後安全運転してくれよな。
275774RR:2008/02/03(日) 21:16:14 ID:pxVJt3ok
>免許とりたて

ベジと馬鹿と脳内シャチョーとできる男と>>262のことか?
276774RR:2008/02/03(日) 21:22:27 ID:ZlASZEQ4
>>275
>>262も巨匠認定? w
277774RR:2008/02/03(日) 21:25:11 ID:pxVJt3ok
>>276
他の巨匠に比べれば小粒だけど、だめかな?
278774RR:2008/02/03(日) 21:26:07 ID:0LYKjHBw
おお!五大巨匠かw
良かったな>262、おめでとうwww
279774RR:2008/02/03(日) 21:33:54 ID:OkvsEaKH
まだこんな不毛な事やってるんだ
暇な人はいいなぁ
俺に少し時間よこせ
280774RR:2008/02/03(日) 21:34:41 ID:CeiHWt3h
このクソスレどんだけ続くんだよ・・・
俺試験場だけど教習所バカにしてないよ?
こんだけ続くと教習所で取った人はそうとう後ろめたさがあるのか・・
281ベジータ:2008/02/03(日) 21:35:08 ID:I65eBMxY
>>267

>他人の受験カード返却するなんてありえないぞ。常識的に考えて。

俺が受けた鴻巣では試験場に降りられるのは3人まで。
それ以外の人は二階の控え室で待つ。
試験官は二階の控え室の隣にある試験官室から採点をしている。

試験が終わった人は、試験場(一階)の出発地点にあるインターホンで合格、不合格と
ワンポイントアドバイスを告げられる。
ワンポイントアドバイスの時に「他に悪いとこはありませんでしたか?」って聞いたら、
ワンポイントアドバイスですからって言われた。
それぐらいのとこだから、点数なんて勿論告げられない。

ワンポイントアドバイスが終わったら即、試験官は副表を控え室(二階)のカウンターに
ある箱に返す。
だから、試験が終わった時は受験生は一階の試験場、試験官は二階の試験官室にいるから、
自分の副表を返して貰う時は試験官と顔を会わす事が無い。
(二階の控え室に戻った時にはカウンターの箱に副表が置いてあるだけ。次の人の採点が始まっている)

他人の受験カードを返す時に試験官に会うって言ったのは、試験直前の3人以外は上の控え室にいるから、
採点が終わって不合格の人の副表を持って試験官室から出てくる時に、自分が試験場に降りていなければ、
一瞬、会えるって事。
だから試験官と話をする事は一切ない。

鴻巣では副表(受験票?)は返却されるが、正表は毎回書くので、過去の採点記録が
残っていて、それと照合しているとはとても思えない。
試験場によってシステムが違うのかな?
282774RR:2008/02/03(日) 21:37:11 ID:6Hbz+Ywu
>>281
完熟走行の有無もあるし差はあるんでね?
283774RR:2008/02/03(日) 21:56:42 ID:QXmtyhHp
>>281 偽物ベジータ

試験が終わった人は〜
ワンポイントアドバイスの時に「他に悪いとこはありませんでしたか?」って聞いたら、
ワンポイントアドバイスですからって言われた。
お前、本物は五回目にもう合格レベルとか言われてたんろう!本来の話と矛盾するからベジータ使用やめな!
うざい
284774RR:2008/02/03(日) 22:09:57 ID:ZlASZEQ4
祝 新巨匠誕生!

ついに時代は5大巨匠時代へ!!



とりあえず、記念カキコしとかなきゃw
285774RR:2008/02/03(日) 22:14:00 ID:BiSa6fP0
暇人の暇人による暇人のためのスレ
286774RR:2008/02/03(日) 22:18:38 ID:JrPULm7N
タイトル:大型二輪免許が全で買えるのはおかしい 試験10回目
【糞スレランク:C】
直接的な誹謗中傷:0/285 (0.00%)
間接的な誹謗中傷:35/285 (12.28%)
卑猥な表現:11/285 (3.86%)
差別的表現:26/285 (9.12%)
無駄な改行:1/285 (0.35%)
巨大なAAなど:1/285 (0.35%)
同一文章の反復:1/285 (0.35%)
by 糞スレチェッカー Ver1.13 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=112

まだまだ他に比べたらマシでしょう
287(∩゚◇゚)⊃メカ沢 新一 ◇OKJ8zOtD8.:2008/02/03(日) 22:40:36 ID:tci9x10Y
(∩゚◇゚)⊃ バイクかうなら アルテミスでつょ どこかメスコテがつれるスレないっすか? ポ
288774RR:2008/02/03(日) 22:56:32 ID:vGyAnn2F
試験場組に選民意識があるように教習所組にもあるんだよね
ベジータや他の「巨匠」を造り叩く事によって自分の立場を保つ

つまり、そういう事によってこのスレは成り立っているってことだね

アゲ
289774RR:2008/02/03(日) 22:58:42 ID:ZlASZEQ4
>>288
オマイ、ひょっとして6番目狙ってる?
290774RR:2008/02/03(日) 23:00:26 ID:HPvoRrJu
もりあがってますか〜
291774RR:2008/02/03(日) 23:13:13 ID:vGyAnn2F
>>289
図星で即レス乙






大笑い
292774RR:2008/02/03(日) 23:24:01 ID:6Hbz+Ywu
大笑い(失笑)
293774RR:2008/02/03(日) 23:27:35 ID:I0lvOAut
巨匠を作るというより、彼らがそう望んでいるみたいに見えるよ。
自分でキャラクター作ってるとしか思えない程に。

もしも素であのキャラならバカにされてもしょうがないと思うわw
294774RR:2008/02/03(日) 23:30:57 ID:vGyAnn2F
おおっ!
反応良いね俺の291のレス
やっぱ図星の馬鹿が多いみたいだね
295774RR:2008/02/03(日) 23:31:59 ID:0LYKjHBw
>>262
>>>260
>>>259の訳でいいと思うよ。もうちょっと、意訳があると満点なんだろうね。
で?満点の訳ってのは?ん?
結局逃げたか・・・(・∀・)ニヤニヤ
296774RR:2008/02/03(日) 23:34:26 ID:Qj3cf691
知り合いに免許書き換えの時大型2輪も1になってた奴がいるんだが、
奴は試験場組でも教習所組でもないw
無事故無検挙で楽しく乗ってるみたい。
297774RR:2008/02/03(日) 23:47:39 ID:I0lvOAut
>>294
釣りなら釣りで、たった2レスで喜んでないで
もうちょっと頑張れ。
期待してるぞ
298774RR:2008/02/04(月) 00:02:51 ID:ZlASZEQ4
>>273
残念w

>>294
なんか誤解しているみたいだけど、>>293も言っているとおり、
巨匠は作られるものじゃあないよ、というか作れないよ
それを理解できてないのと中途半端に必死なのが君の残念なとこ・・・
299774RR:2008/02/04(月) 00:38:54 ID:boE5opSX
と、マジレスすればする程図星だったのが解る
300774RR:2008/02/04(月) 00:47:06 ID:mKGvuFp+

  _  ∩
( ゚∀゚)彡  ガンガレー vGyAnn2F=boE5opSX !
 ⊂彡



301774RR:2008/02/04(月) 00:49:04 ID:tCCUkFQD
>>299
そうそう、そんな感じでキャラが出来上がっていくんだよねw
実践&証明ご苦労。
302262:2008/02/04(月) 01:04:08 ID:XUivY12n
すまんすまん。
まだ、続いていたのか。

君らは優秀です。ねじれ国会をはじめとして、国内外で、さまざまな社会問題が生じ、不安定になりつつあります。
そして、社会問題のみならず自然界にも影響をもたらし、お互いが相互作用し、人類は『選択』を迫られます。

この世にスーパーマンはいません。

妥協点、むしろ、ベストソリューションが求められています。
優秀な君らの活躍を心よりお祈り申し上げます。
303774RR:2008/02/04(月) 01:23:46 ID:mKGvuFp+
  _  ∩
( ゚∀゚)彡  5番目の巨匠〜〜! 名前はどうしますかー?!
 ⊂彡
304774RR:2008/02/04(月) 01:31:17 ID:zxb+lqmC

大型免許取る為に教習所で約30時間も乗るの?
それも20万以上払って.....

一寸練習して試験場で合格すれば 普通の運動神経してる人なら3〜5回くらいで取れるでしょ
費用も総額で5万も掛からんだろうし.....

仕事のデキル男は、時間も費用も無駄にはしない。
305262:2008/02/04(月) 01:39:11 ID:XUivY12n
>>303
スーパーサイヤ人3に決まっているだろうが。

ところで、抽象ってな〜んだ。
語学堪能な君らなら簡単にわかるよね。

あと、フロントロックすると、なぜバランスが崩れやすくなるのか。
これもよろしく。
306774RR:2008/02/04(月) 01:48:27 ID:/HTigJXy
なんで??
307774RR:2008/02/04(月) 01:48:53 ID:9V+DqtNZ
お前はサイヤ人には程遠い。
「なぞなぞ君」で充分だ。
308774RR:2008/02/04(月) 01:56:33 ID:mKGvuFp+
  _  ∩   
( ゚∀゚)彡  ハイ!
       脳みそ、つかってね〜w奴は、フロントをロックさせてしまい
       豆腐の「角」に頭をぶつけて死んだ方がマシなぐらいに、
       バランスを抽象的に不安定にするんだと思います
       
       
       
 
309スーパーサイヤ人3:2008/02/04(月) 02:17:26 ID:XUivY12n
名乗ったもの勝ちなのである。
豆腐の角に頭ぶつけて死ねるものなら死んでみな〜

角運動量が答えだったのに・・・。
310774RR:2008/02/04(月) 05:01:42 ID:G4L/Mqnt
あのな。
大型は試験場で取れ!
それがライダーであり、それが掟だからだ!
教習所取ろうとする考えが甘えなのだ!!
健康な男なら喜びを互いに分かち合うんだよ!!
会社がどうたらとか、学校がどうたらとか関係ない!
さまたげなら辞めちまえばいいんだよ!
ライダーは組織なんかクソ食らえだ!
ライダーは孤高なんだよ!!

この軟弱な世の中だからこそ楽な道に行くな!
男たるもの教習所なんか行ってたらダメだ!
あえて試練に立ち向かうのがライダーだろう?
できないなら四輪にでも乗ってればいい。
こちら側の人間になれ!!
311774RR:2008/02/04(月) 05:04:03 ID:G4L/Mqnt
あのな。
大型は試験場で取れ!
それがライダーであり、それが掟だからだ!
教習所取ろうとする考えが甘えなのだ!!
健康な男なら喜びを互いに分かち合うんだよ!!
会社がどうたらとか、学校がどうたらとか関係ない!
さまたげなら辞めちまえばいいんだよ!
ライダーは組織なんかクソ食らえだ!
ライダーは孤高なんだよ!!

この軟弱な世の中だからこそ楽な道に行くな!
男たるもの教習所なんか行ってたらダメだ!
あえて試練に立ち向かうのがライダーだろう?
できないなら三輪車にでも乗ってればいい。
こちら側の人間になれ!!
312774RR:2008/02/04(月) 05:05:41 ID:G4L/Mqnt
あのな。
大型は試験場で取れ!
それがライダーであり、それが掟だからだ!
教習所取ろうとする考えが甘えなのだ!!
健康な男なら喜びを互いに分かち合うんだよ!!
会社がどうたらとか、学校がどうたらとか関係ない!
さまたげなら辞めちまえばいいんだよ!
ライダーは組織なんかクソ食らえだ!
ライダーは孤高なんだよ!!

この軟弱な世の中だからこそ楽な道に行くな!
男たるもの教習所なんか行ってたらダメだ!
あえて試練に立ち向かうのがライダーだろう?
できないならチャリンコにでも乗ってればいい。
こちら側の人間になれ!!
313774RR:2008/02/04(月) 05:06:34 ID:G4L/Mqnt
あのな。
大型は試験場で取れ!
それがライダーであり、それが掟だからだ!
教習所取ろうとする考えが甘えなのだ!!
健康な男なら喜びを互いに分かち合うんだよ!!
会社がどうたらとか、学校がどうたらとか関係ない!
さまたげなら辞めちまえばいいんだよ!
ライダーは組織なんかクソ食らえだ!
ライダーは孤高なんだよ!!

この軟弱な世の中だからこそ楽な道に行くな!
男たるもの教習所なんか行ってたらダメだ!
あえて試練に立ち向かうのがライダーだろう?
できないならオンナにでも乗ってればいい。
こちら側の人間になれ!!
314774RR:2008/02/04(月) 05:07:44 ID:G4L/Mqnt
あのな。
大型は試験場で取れ!
それがライダーであり、それが掟だからだ!
教習所取ろうとする考えが甘えなのだ!!
健康な男なら喜びを互いに分かち合うんだよ!!
会社がどうたらとか、学校がどうたらとか関係ない!
さまたげなら辞めちまえばいいんだよ!
ライダーは組織なんかクソ食らえだ!
ライダーは孤高なんだよ!!

この軟弱な世の中だからこそ楽な道に行くな!
男たるもの教習所なんか行ってたらダメだ!
あえて試練に立ち向かうのがライダーだろう?
できないならバナナボートにでも乗ってればいい。
こちら側の人間になれ!!
315774RR:2008/02/04(月) 05:09:01 ID:G4L/Mqnt
あのな。
大型は試験場で取れ!
それがライダーであり、それが掟だからだ!
教習所取ろうとする考えが甘えなのだ!!
健康な男なら喜びを互いに分かち合うんだよ!!
会社がどうたらとか、学校がどうたらとか関係ない!
さまたげなら辞めちまえばいいんだよ!
ライダーは組織なんかクソ食らえだ!
ライダーは孤高なんだよ!!

この軟弱な世の中だからこそ楽な道に行くな!
男たるもの教習所なんか行ってたらダメだ!
あえて試練に立ち向かうのがライダーだろう?
できないなら売春婦にでも乗ってればいい。
こちら側の人間になれ!!
316774RR:2008/02/04(月) 05:11:22 ID:G4L/Mqnt
あのな。
大型は試験場で取れ!
それがライダーであり、それが掟だからだ!
教習所取ろうとする考えが甘えなのだ!!
健康な男なら喜びを互いに分かち合うんだよ!!
会社がどうたらとか、学校がどうたらとか関係ない!
さまたげなら辞めちまえばいいんだよ!
ライダーは組織なんかクソ食らえだ!
ライダーは孤高なんだよ!!

この軟弱な世の中だからこそ楽な道に行くな!
男たるもの教習所なんか行ってたらダメだ!
あえて試練に立ち向かうのがライダーだろう?
できないならオオクワガタにでも乗ってればいい。
こちら側の人間になれ!!
317774RR:2008/02/04(月) 05:19:49 ID:G4L/Mqnt
おかしいのは誰?
318774RR:2008/02/04(月) 06:21:59 ID:D04TxnLW
ID:XUivY12n
319774RR:2008/02/04(月) 07:25:33 ID:tCCUkFQD
まあ、名乗りたければ名乗らしてあげれば良いと思います。
ただ、どう呼ばれるかはその子のキャラ次第なんだよねw

色々とイタい子だし「なぞなぞ君」は妥当かも。
320774RR:2008/02/04(月) 08:53:58 ID:cAAmLlQN
なんか試験場組=オッサンで教習所組=若者(大学生)って感じがしてならない
試験も終わったみたいだしね


大学生が大型バイク買えるのか知らんがあまり親のスネかじるなよ
ローンで買うのもいいけど任意保険は入れよ
321774RR:2008/02/04(月) 09:02:51 ID:GlyxiJ2M
>>320
普通にバイトしてたら大型くらい買えるわ

俺の周りはほぼ皆自分でバイトしてローン組んで乗ってる
親に買ってもらってる奴なんて極一部だ
322774RR:2008/02/04(月) 10:09:45 ID:VJb22PTV
  _  ∩ >>309
( ゚∀゚)彡  スーパーの野菜(売り場担当)の人なのですねー!
 ⊂彡    でも、長すぎるので 「 八百屋さん 」 で良いですねー!!
323774RR:2008/02/04(月) 10:35:50 ID:BcW0hd3Z
>>317
熱血バカに決まっているではないか。
会社や学校を辞めて趣味に入れ込む事を主張するとは
典型的なシュガー社員だな。
権利ばかりを主張し、周りへの配慮に欠ける態度、
おそらく自分の言うことが何でも通るような家庭環境で育ったんだろう。
「かわいがる」と「甘やかす」の区別ができない親の下に生まれたのは
本人の責任ではないが、
そんな奴が試練に立ち向かう男を気取っているとは見苦しい。
324774RR:2008/02/04(月) 10:37:01 ID:tCCUkFQD
なるほど、それは良い
325774RR:2008/02/04(月) 11:18:40 ID:tCCUkFQD
あ、>>322宛ね
326774RR:2008/02/04(月) 11:26:25 ID:U3PdQNVg
八百屋さん!第五の巨匠にピッタリだ!!
327ベジータ:2008/02/04(月) 12:25:06 ID:lieqsuTk
>>283

>偽物ベジータ

本物やって!
328774RR:2008/02/04(月) 13:20:05 ID:8N7Dwop0
見苦しいぞ偽者
329774RR:2008/02/04(月) 16:50:12 ID:AMfKU/W7
ベジータのベジータたる所以は、目も当てられない馬鹿さ加減にある。
矛盾した嘘を真剣に主張出来ないようではベジータは務まらないよ。
330774RR:2008/02/04(月) 17:19:57 ID:dIBbYjVY
試験場=エリエール
教習所=鼻セレブ

好みで選べばいいじゃない
331774RR:2008/02/04(月) 17:26:05 ID:4lKsdIbj
試験場=貧乏でもOK
教習所=貧乏はNG

好みで選べばいいじゃない
332774RR:2008/02/04(月) 17:29:15 ID:jyyoUcQQ
>選ばれし者だけが取得することができた大型二輪免許

この認識がまず間違いw
勘違いするな
333774RR:2008/02/04(月) 17:38:54 ID:5UYgSmQs
>選ばれし者だけが取得することができた大型二輪免許

他に自慢も楽しみもない人たちだからw
それを自分より金持ちが楽々取得してるのがくやしいんだろう。
334774RR:2008/02/04(月) 17:42:02 ID:boE5opSX
>>333
いや・・・・
ただのネタだろ?
335774RR:2008/02/04(月) 17:45:47 ID:Mr/9eXLD
>>320
ベジーターが敵視してるオッサンで教習所組です。
336774RR:2008/02/04(月) 17:58:02 ID:EWpxsbjM
あのな。
大型は無免で乗れ!
それがヤンキーであり、それが掟だからだ!
免許とって乗ろうとする考えが甘えなのだ!!
健康な男なら喜びを互いに分かち合うんだよ!!
会社がどうたらとか、学校がどうたらとか関係ない!
さまたげなら辞めちまえばいいんだよ!
ヤンキーは警察なんかクソ食らえだ!
ヤンキーは孤高なんだよ!!

この軟弱な世の中だからこそ楽な道に行くな!
男たるもの警察署なんか行ってたらダメだ!
あえて試練に立ち向かうのがヤンキーだろう?
できないなら教習車にでも乗ってればいい。
こちら側の人間になれ!!
337774RR:2008/02/04(月) 18:07:00 ID:tCCUkFQD
ヤンキーのどこが孤高だw
338774RR:2008/02/04(月) 18:11:05 ID:rq0dl3wd
>>322
八百屋ってバカにされる職種なのか?
339774RR:2008/02/04(月) 18:33:06 ID:VJb22PTV
  _  ∩
( ゚∀゚)彡  >>338 別に八百屋さんをバカにはしてないぞ
 ⊂彡    本人が「スーパー(の)野菜(売り場の)人3」と言ってただけだぞ
      
340774RR:2008/02/04(月) 18:33:26 ID:VJb22PTV
巨匠「八百屋さん」召喚!!       
                  
    │ヽ                 Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ│               (・∀・  )< ところで、みかんってな〜んだ?
     Φ.@''''''' )          _(⊃__⊂)__ \_______________
      <`( ゚∀゚)        /(;;゚;;)(;;゚;;)/ /| 
      \  ⊂◎     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |  
      /    \     |野菜売り場|/    
      ∪ ̄ ̄ ̄\)  .   
341774RR:2008/02/04(月) 18:49:55 ID:I0Y2Gpg2
八百屋を馬鹿にする訳じゃあないが、
わざわざ人に主張するほど職業でもないだろ。
342774RR:2008/02/04(月) 19:27:48 ID:3c6QzmOu
もう誰か気がついた?
スレタイ「大型二輪免許が“全”で買えるのはおかしい」…

「金」が「全」になってるよ!!((((゜д゜;))))
343774RR:2008/02/04(月) 19:58:03 ID:AMfKU/W7
>>342
言わないでおいてやれ。
土人が日本語に不自由なのは別に責めるような事ではない。
俺だってスワヒリ語は話せない。
344774RR:2008/02/04(月) 20:12:23 ID:dIBbYjVY
あんまり土人と一緒にすんなよ
土人の皆さんに失礼だと思わんのか?
345774RR:2008/02/04(月) 21:00:33 ID:mKGvuFp+
  _  ∩  >>342 ハイ!  
( ゚∀゚)彡 すでに、>>40>>41で出ておりますね


       
346774RR:2008/02/04(月) 21:00:38 ID:nLqcE99l
まぁ、なんだ。そもそも、昔の限定解除っていう制度が
よくなかったんだね。何回も試験を受けてよい、って
風潮を生んだからね。試験なんてのは一発勝負。
それが駄目でも何回もがんばれば当初の目的が
達せられる、って考えの方が甘いんじゃないの。
ようやく受かってしんみりしてりゃいいものを。
開き直って堂々としている奴がいるものだから、たちが悪い
347774RR:2008/02/04(月) 21:55:28 ID:Mr/9eXLD
>>346
たぶん、人に教えてもらわなきゃ免許取れない奴よりは上って言うだろさ。
348774RR:2008/02/04(月) 22:00:55 ID:4lKsdIbj
>>347
たぶん、教えられようと独力だろうとできあがりは一緒さ。
349774RR:2008/02/04(月) 22:34:11 ID:Knr+bcE5
で、全で買えるって何?
350774RR:2008/02/04(月) 22:53:22 ID:ZY1/KrOR
偽ベジータへ
>>327

328と329を千回、声をだしてよめ! 283 


それと正体バレバレだからね。君のレスの癖と内容でそれとも、六人目の巨匠めざしてるの?  



351774RR:2008/02/05(火) 11:49:27 ID:EUXvBOUe
原付スクーターの経験も無い若者に試験場で小型AT限定を取らせようと頑張っているけど
大型試験場に比べて採点は大甘なのがよく解る
試験場は大型→中型→小型と段々採点が甘くなるんだよね
教習所の大型検定は、試験場だと中型検定くらいのレベルだと
試験場で話をした非公認教習所の教官が言っていたのがよくわかった
352774RR:2008/02/05(火) 12:54:07 ID:PrCNer0o
日本語で話せ
353774RR:2008/02/05(火) 12:54:13 ID:K4Xuksdl
なんだ非公認か…
(´_ゝ`)
354774RR:2008/02/05(火) 13:02:37 ID:8SP0z48/
そんな甘い試験をしているから公認が得られないんだよ。
公認教習所の検定はもっと厳しい。
355774RR:2008/02/05(火) 15:56:54 ID:EUXvBOUe
公認教習所の検定が厳しいなんて恥ずかしくもなく言えるよな
散々練習したコースや車両でやるのに厳しい訳ないだろ?
そう感じるのはよっぽど検定で苦労でもしたのか?
教習所の検定は「おさらい儀式」みたいなもんだよ
肝心なのは教習と見極めだよ、教習○○時間って受けるなければならない決まりがあるから卒検の様な甘い検定でも免許が貰えるんだよ
教習所っていうのは試験場の代わりに大型二輪技能検定試験を受ける所じゃないんだよ
卒業検定というのは実技教習をした上で教習所の卒業資格を得る為の試験であって
試験場の技能検定試験とは性質が異なるんだよ

試験場の技能検定試験はそれに合格さえすれば資格が得られるが
教習所の卒業検定試験はそれを受ける為の教習を消化していないと資格が得られない
つまり卒業検定試験自体には何の価値もないんだよ
あくまでも教習とセットでなんぼのもんですから
356774RR:2008/02/05(火) 16:04:58 ID:EUXvBOUe
仮に、平日休みや遠いなどという理由で試験場に行けない人の為に
教習所で試験場の「代わりに」技能検定試験が行われているのなら
教習所の検定も立派な技能検定試験だと思う

そもそもちゃんとした技能検定試験を行っているのであれば
教習や見極めなんかしなくても卒検だけを受けさせても良いはずだろ?
357774RR:2008/02/05(火) 16:05:35 ID:twZl+aU/
試験場厨はこんな人
・試験場で取得する事(証明不能w)のみが生き甲斐であり唯一の自慢
・興味があるのは一本橋何秒とかスラローム何秒とか
・実は4回以上落ちてるwが自称1〜2回目合格
・練習場で練習したヤツも自称天性の上手さで合格
・練習場、教習所に通う金がなかったが(カワイソス)偶然合格
・暇の多さだけは教習所組には負けてない
・実はまだ合格してなくて借金して教習所に行こうか悩んでる

教習所組はこんな人
・知能正常
・金もそこそこ持っている
・興味があるのはどんなバイクを買って誰とどこに行って何を食べよう?
・時々試験場厨をイジって楽しむ
358774RR:2008/02/05(火) 16:18:19 ID:Fc1EeLjL
  _  ∩
( ゚∀゚)彡  >>355 ガンガレー
 ⊂彡    目指せ巨匠ですかあー?
359774RR:2008/02/05(火) 17:13:19 ID:Xt5Jh9UW
>>355
性質は異なってもやることは一緒

>教習や見極めなんかしなくても卒検だけを受けさせても良いはずだろ?
それで転けたバカが死んだら誰が責任取るの?
360774RR:2008/02/05(火) 17:26:25 ID:Eypgf1qF
教習所なんか行く奴は女かヘタレと相場が決まってらい。
普通の中免所持者なら迷わず試験場に行く罠。
掲示板だから面白がってわざと教習所に行ったとか書いてるんだろう?
教習所デンデンはネタだよ。
361774RR:2008/02/05(火) 17:35:37 ID:Xt5Jh9UW
中免なんてあったっけ?
362774RR:2008/02/05(火) 17:37:40 ID:EUXvBOUe
>>359
責任は自分で取るもんでしょ?
ちゃんとした検定を行っていれば教習所だろうが試験場だろうが責任取る必要なんかない

教習所だって試験場の代わりに技能検定試験が任されたらそれなりに考えるだろうよ
教習所の良さは教習をきっちり受けなければならない所でしょ?
だから事故率だって上がらなかったんだよ
363774RR:2008/02/05(火) 17:42:10 ID:K4Xuksdl
今日の「IDが頭文字E」は頭がおかしい。
364774RR:2008/02/05(火) 17:46:33 ID:Fc1EeLjL
  _  ∩
( ゚∀゚)彡  >>362 頭、大丈夫ですかー ?
 ⊂彡    >教習所だって試験場の代わりに技能検定(ry
それが、公安委員会指定の公認教習所制度だと思いますがぁー
365774RR:2008/02/05(火) 18:01:44 ID:EUXvBOUe
公認教習所制度とは試験場の代わりに技能検定試験をやる場所じゃないよ
教習をこなしていない卒検など認められていませんよ
もしそんな事したら公認取り消しですよ?
366774RR:2008/02/05(火) 18:02:57 ID:3s1mznyu
>>361
親に言われなかったか?なんでも中取り選んでおけって。
367774RR:2008/02/05(火) 18:07:10 ID:Fc1EeLjL
  _  ∩
( ゚∀゚)彡  >>365 頭、ダメみたいですねー ?
 ⊂彡    教習所の卒業検定=技能検定ですねー
        でなければ、技能実地試験免除になりませんねー
368774RR:2008/02/05(火) 18:14:11 ID:pRToyXIL
>>365
こいつ、頭おかしいだろ
試験場と教習所、官と民が全く同じことをする意味はない
官は基本的なこと行い、民は官が出来ないサービスの提供を
することで対価を得る、至極当然のことだろ?
官がより安全を追求するために教習までやりたいと考えたとしても、
たかが免許程度のことで、公務員を大幅増員とかできるわけないだろ
試験場な何倍の人が教習所で取得してると思っているんだ
理解できないバカなのか?
四輪より差がないと思われる、大型二輪に限っても試験場と教習所の
取得人数は約10倍の差だぞ
369774RR:2008/02/05(火) 18:18:26 ID:wRYI54zH
>>367
技能実地試験って何?そんな試験はじめて聞いたwwww
370774RR:2008/02/05(火) 18:19:07 ID:EUXvBOUe
>>367
だからそれは教習とセットになって初めて効力を持つんだよ
教習をしていない教習所の技能検定試験には何の効力もないって言っているの
理解できた?

それと教習所のは技能検定試験じゃなくて卒業検定試験じゃないのか?
371774RR:2008/02/05(火) 18:21:26 ID:EUXvBOUe
官が出来ないサービスの提供?

教習所はサービス免許って事か? (笑)
372774RR:2008/02/05(火) 18:32:23 ID:0SAwA8Bd
>>369
非公認教習所から免許センターに行くと受けるヤツじゃないのか?
373774RR:2008/02/05(火) 18:33:58 ID:Fc1EeLjL
  _  ∩
( ゚∀゚)彡  >>365 は巨匠レベルですねー ?
 ⊂彡    ハイハイ、技能試験の実地免除ね
       
374774RR:2008/02/05(火) 18:40:34 ID:8ai2VVCR
EUXvBOUe =ノーナイだろ
オマエは 原付の30キロ制限緩和なんて必要ナッシング スレで
原1だけじゃなく、大型二輪も持ってることを証明して来いって
原1乗りが偉そうだって向うのスレでも言われてるんだろ
いつまで、ノーナイだけで大型二輪取得した気になってるんだバカ
375774RR:2008/02/05(火) 18:47:53 ID:wRYI54zH
教習所→技能教習2段階要見極め+卒業検定
試験場→技能試験のみ
卒業検定と技能試験は同じではない。
まったく練習してない脳みそパープーでも受けさせてもらえる技能試験とは違うのだ。
376774RR:2008/02/05(火) 18:48:20 ID:Fc1EeLjL
  _  ∩
( ゚∀゚)彡  おーっ、ノーナイ社長!ノーナイ社長!
 ⊂彡    ガンガレー
377774RR:2008/02/05(火) 18:51:51 ID:eFM4jmKl
EUXvBOUe←つまり原ちゃり乗りが最近大型とりに教習所へ行きだしたって
ことか?まあせいぜいがんばりな。頭悪そうだから相当かかること覚悟で
、間違っても試験場で受けようなんて思わないように、君には無理だから。
378774RR:2008/02/05(火) 19:09:23 ID:Fc1EeLjL
          Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ( ・∀・)<  >>377 ノーナイ社長は免許を取得する気もないと思うぞ
       _φ___⊂)__ \_______________
    /旦/三/ /|
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   |目黒さんま|/
379774RR:2008/02/05(火) 19:10:51 ID:K89Kva6w
何この中学生同士の甘酸っぱい会話。
380774RR:2008/02/05(火) 19:33:49 ID:EUXvBOUe
いや 中学生日記というよりどちらかと言うと
口笛吹いて〜空き地へ行った ってレベル
381774RR:2008/02/05(火) 19:50:38 ID:eFM4jmKl
↑中学生日記って誰がそういった?勝手につくるんじゃねえ
それに「口笛吹いて〜空き地へ行った ってレベル 」この意味理解不可能
なんですが・・・日本人にわかる日本語使ってくらはい。
382774RR:2008/02/05(火) 20:07:25 ID:dCDanewd
EUXvBOUe


何この馬鹿w
383774RR:2008/02/05(火) 20:45:37 ID:NSmBOPyx

大型免許取る為にわざわざ教習所で約30時間も乗るの?
それも20万以上払って.....

一寸練習して試験場で合格すれば 普通の運動神経してる人なら3〜5回くらいで取れるでしょ
費用も総額で5万も掛からんだろうし.....

仕事のデキル男は、時間も費用も無駄にはしない。
384774RR:2008/02/05(火) 20:47:17 ID:Ir2qyiCd
仕事のできる男は時間を金で買うこともある。
385774RR:2008/02/05(火) 20:53:46 ID:sSG0p0cY
>>383 よくよくそのように考えると、やはり免許制度に問題があるといわざるを得ない。普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者自動移行を行わなければならないだろう。
386ポップ:2008/02/05(火) 20:56:55 ID:EUXvBOUe
教習所で取ったなんて言ったらヨシムラの親父さんにドヤされそうだな
あんなもん習うもんじゃない!見て覚えんだよ!って言われそうだ
会社が休めない?やめちまえ、そんな会社!

実に厳しい人だったな


なーんてな
387774RR:2008/02/05(火) 21:08:35 ID:u0hOveMR
>>385
普通自動二輪免許で600クラス(〜699cc)に乗れたら嬉しいねwwwwwwwwwwww
388774RR:2008/02/05(火) 21:09:01 ID:dLZTw9/2
>>385
おや、久しぶりじゃないか600厨。
少しはましな主張考えてきたか?
つうか大型取ったのか?
389774RR:2008/02/05(火) 21:10:06 ID:3s1mznyu
>>384
買う買う。女も時間も金で買う。
390ポップ:2008/02/05(火) 21:24:03 ID:EUXvBOUe
中型の600ccまでってのは賛成、もっと言うと二輪免許なんて125までと125より上の2種類で十分
その方が国内にあった車種が出てきそうな気がする
あと車検も125以上は義務付けるべき
そうすれば楽しくて面白い125クラスも出てきそう、勿論、ファミ特はそのままでね
391774RR:2008/02/05(火) 21:25:58 ID:GZk4IyMb
中免持っていて、さらに教習所なんてマジでシンジラレナイ。
いくらなんでもこれはひどいと思うよ。
よほど特殊な事情があるのですかね?
392774RR:2008/02/05(火) 21:53:09 ID:EUXvBOUe
>>391
中免持ちだってブランクあったりして中型に乗ってない人は教習所に行くだろ?
むしろ行った方が良いと思うけどな
教習所でナナハンを経験するのは良い事だと思う

けど、試験場だろうが教習所だろうが免許取ってリッター買って乗ると誰でもビビる
そんなもんじゃね?
393774RR:2008/02/05(火) 22:38:53 ID:wZ7CjcYe
>>355
いい感じだ。君の言うとおりだ。

教習所が厳しいなんて言う輩が信じられん。
そんな連中は教習なしでは卒検完走すら出来んわ。
って言うか途中で免許取るのを諦めるだろう。
まぁすべては教習のおかげだということだ。
だから皮肉っぽく免許買ったって言われるんだな。
しかも入れば誰でも取れるときてる・・・
底が抜けてると言うベジの言い分はわかる。

>>392
確かに・・・でも教習がなきゃ免許取れんわけだろ。
そこで試験場と教習所ではすでに差がある・・・
取得した人間というよりそのシステムに。
394774RR:2008/02/05(火) 22:42:23 ID:Ir2qyiCd
講習なり教習を受けたうえで、教えたことを理解・体得できているか
試験をして合否を測るなんて資格はいくらでもあるけどな。
試験場での実技試験制度なんて廃止する方が世のため。
395774RR:2008/02/05(火) 22:43:58 ID:PeXmg86h
俺は400ネイキッド乗り回しながら当たり前のように教習所行きました。
396774RR:2008/02/05(火) 23:03:49 ID:bokO9j3G
調べてみたら教習所は卒業検定試験であって技能検定試験では無い

つまり技能試験を教習&卒業検定合格により「免除」したという
「便所免許」ということだ
あっ!間違えた「免除免許」だったね

397774RR:2008/02/05(火) 23:04:58 ID:GvOr0vkp
>>392
ビビりらなかったがなにか?
原付しか乗ってないから想像してるだけなんじゃね?
398774RR:2008/02/05(火) 23:06:58 ID:bokO9j3G
Fc1EeLjL

ちょっと今日は恥かいちゃったね 笑

367 :774RR:2008/02/05(火) 18:07:10 ID:Fc1EeLjL
  _  ∩
( ゚∀゚)彡  >>365 頭、ダメみたいですねー ?
 ⊂彡    教習所の卒業検定=技能検定ですねー
        でなければ、技能実地試験免除になりませんねー
399774RR:2008/02/05(火) 23:17:34 ID:u0hOveMR
前レスにあったが、免許を見ると試験組か教習組か判別出来るって。
アレはマジ?

たしか白バイ警官に免許を提示したら試験組で誉められた、って話。


ガセ?
400774RR:2008/02/05(火) 23:19:20 ID:6C+fOd76
おまえ、2回も免許なくしたのか!って怒られたけど、わかるのは学科の成績くらいジャネ
401774RR:2008/02/05(火) 23:19:49 ID:vX5s09C3
すげえな、今日は試験場厨が大量にわいてるじゃんw
なんか可哀相なぐらい必死みたいwww
試験場厨がいくら喚いていもどこで取ろうが免許の見分けなんかつかないw
402774RR:2008/02/05(火) 23:23:00 ID:6C+fOd76
というか併記や限定解除しただけじゃ免許番号なんか変わらないよね?
403774RR:2008/02/05(火) 23:25:14 ID:u0hOveMR
>>400
それは交付日付の右にある五桁の数字の末尾一桁の数字だよね?

裏には普自二の交付日しか無いしな・・・。
404774RR:2008/02/05(火) 23:25:48 ID:vX5s09C3
免許を見ると試験組か教習組か判別できるわけない
それなんて都市伝説www
俺は原付免許を取得してから免許証のナンバーは一緒
学科の成績も都市伝説www
俺の免許は点数と一致するところはないw
分かるのは再発行の回数ぐらい
405774RR:2008/02/05(火) 23:30:16 ID:bokO9j3G
406774RR:2008/02/05(火) 23:31:03 ID:GZk4IyMb
試験場は桜の大門のすかしをいれればいいんだよ!!
いざという時にこの桜が目に入らぬか!
407774RR:2008/02/05(火) 23:31:16 ID:u0hOveMR
>>404
やっぱりガセかwwwwww
408774RR:2008/02/05(火) 23:33:22 ID:bokO9j3G
そうガセだよ
だから教習所の免除免許だからって白バイ隊員に対して卑屈になる必要はない
409774RR:2008/02/05(火) 23:34:33 ID:H626cZZn
ちなみにガセと言い切るのもウソツキだよ。
答えは「わからない」が正解。

一般人は絶対に知らないし、知っている人間は内容を公開すると重罪。
410774RR:2008/02/05(火) 23:36:05 ID:GZk4IyMb
捕まった時に「試験場で取ったんだな」と言われるのはなんで?
411774RR:2008/02/05(火) 23:37:50 ID:qVyTzN1u
その絶対に分からない事しか自慢のよりどころがないのが試験場厨
412774RR:2008/02/05(火) 23:38:43 ID:jxAQxvxY
>>406
いざという時ってどういう時さ?
事故を起こしたとき、試験場取得なら無罪放免になるとでも?
413774RR:2008/02/05(火) 23:40:00 ID:GZk4IyMb
だから教習所で取る方が少数派でしょう
414774RR:2008/02/05(火) 23:40:47 ID:qVyTzN1u
>>412
> いざという時

金持ちのバイク集団に遭遇したときじゃね?
415774RR:2008/02/05(火) 23:41:19 ID:GZk4IyMb
いやだから試験場出で取ったか疑われたときに
桜の大門をでーんと出してな。
416774RR:2008/02/05(火) 23:43:29 ID:bokO9j3G
Fc1EeLjL
Fc1EeLjL
Fc1EeLjL

はバイト中かな?大型バイク買うために頑張ってるのかな?
早く顔だしてよ
417774RR:2008/02/05(火) 23:45:20 ID:GvOr0vkp
ガセだって
学科試験の点数の反映って無理だろ
原付は50点満点、四輪とか普通二輪は100点満点
しかし、原付取得から免許証番号は変わらない
あと、原付だと5から0までの数字しか使えない無駄がある
418774RR:2008/02/05(火) 23:46:41 ID:qVyTzN1u
貧乏な服装で貧乏バイク乗ってれば試験場厨だと思われるから大丈夫
419774RR:2008/02/05(火) 23:50:39 ID:u0hOveMR
白バイ隊員てどっち組なのかな?


今度停められたら聞いてみよう。
420774RR:2008/02/05(火) 23:52:59 ID:PeXmg86h
>>415
だからどういう状況だよwww
421774RR:2008/02/05(火) 23:54:49 ID:jxAQxvxY
>>410
それがもう既に都市伝説なんじゃないのか?
捕まった事無いからなんとも言えないけど。

>>417
点数の反映は可能だと思うが。
ある計算式があったとして、そこに当てはめる数字は
0〜5でも0〜9でも構わない筈だが。
422774RR:2008/02/05(火) 23:55:42 ID:GZk4IyMb
だからおまいらを黙らすためだって
423774RR:2008/02/05(火) 23:55:50 ID:0SAwA8Bd
卒業検定試験が技能検定試験じゃないって騒いでるけど…
言い方が違うだけで結局は同じ事じゃん。

なんでそんな揚げ足取りみたいので鬼の首を取ったように大喜びしてるのかな?
424774RR:2008/02/05(火) 23:57:42 ID:GZk4IyMb
だって教習所じゃヤダもん
425774RR:2008/02/05(火) 23:58:00 ID:qVyTzN1u
>>422
だから無駄だってw
426ID:Fc1EeLjL:2008/02/06(水) 00:02:18 ID:ErHwy997
  _  ∩
( ゚∀゚)彡  必死ですねー
 ⊂彡    私のレスがそんなにお困りで?
        ID:bokO9j3G =ID:EUXvBOUe=ノーナイ社長ですねー
        でも、原1乗りさんはこのスレにはいりませんねー
427774RR:2008/02/06(水) 00:02:22 ID:PeXmg86h
>>424
だから背中に「誇り高き試験場組参上」って書いておけ。一発でわかるし。
分けて欲しいなら何故やらんのか。
428774RR:2008/02/06(水) 00:06:07 ID:bL833Xns
もっとかっこいいのがいいの!
429774RR:2008/02/06(水) 00:06:09 ID:W9UwQGzs
>>421
使える番号に制限を掛けると、その分発行できる枚数が減る
無駄なく数字を使うためにはアトランダムに抽出するほうがまし
430774RR:2008/02/06(水) 00:08:18 ID:W5XKw+v2
つまり教習所組は技能検定試験に合格しなくても
何時間かの教習の後に練習しまくったコースと馴れ親しんだ車両で
形ばかりの「卒業検定」に合格して、卒業証明書という技能検定試験免除の印籠を金払って買っているって事か?

つまり教習所組が自慢出来るのは卒業検定の為に金払って受けた教習時間って事か?
道理で一本橋何秒とか余裕とかスラローム何秒とか坂道Uターンとか
「厳しい教習」とやらを強調していたんだね、やっと解ったよ
教習で教わった事は彼らの拠り所だったんだね
そんな修行みたいな練習しなくても免許なんか取れると思うけど、、まっいいかw
431774RR:2008/02/06(水) 00:11:22 ID:bL833Xns
教習所組にだけは入らないし
入りたくないし
入ろうとも竹刀
432774RR:2008/02/06(水) 00:14:05 ID:vEsvQ85x
何てワガママな。もう勝手におし!
433774RR:2008/02/06(水) 00:15:45 ID:+8c9DhOt
高卒で大学入学資格を得るのと大検で得るのとの違いみたいなもんだろ
って言ったら荒れるんだろうなと言ってみるテストw
434774RR:2008/02/06(水) 00:16:01 ID:sYQouONn
そもそも無免で乗れば試験場だの教習所だの気にする必要ない。
無免なら欠格何年とか全然関係ないしな。もともと持ってないんだしw
435774RR:2008/02/06(水) 00:16:24 ID:8wRORWZG
>>430
下手な釣りデスネw

そんなに技量が上の人を羨ましがらなくても良いのにww
436774RR:2008/02/06(水) 00:21:39 ID:xZ8A+A1M
>>429
6桁の数字は999999ある。
その6/10だとして約660000。
一つの都道府県で一年に免許を取る人の数より明らかに多い。
別に足りなくなる心配はないかと思うが。
437774RR:2008/02/06(水) 00:23:18 ID:W9UwQGzs
>>435
大型バイクを所有している教習所組が羨ましいんだよ
438774RR:2008/02/06(水) 00:23:45 ID:W5XKw+v2
>>435
技量が上って・・・どう考えたらそんな発想が出来るんだ?
大型免許取るごときに練習なんてせんでも取れる人間の方が能力高いに決まってんべ?
馬鹿なの?
439774RR:2008/02/06(水) 00:26:23 ID:vEsvQ85x
社長ってほんとわかりやすいなw
440774RR:2008/02/06(水) 00:26:43 ID:W9UwQGzs
>>436
足りなくはならないね
見直したら年が入っているのを忘れてたw
でも、俺の免許証番号は点数とは一致していないだよな
441774RR:2008/02/06(水) 00:28:25 ID:nFgEDDWf
バカでアフォばっか集まるスレはここれすか?
442774RR:2008/02/06(水) 00:29:27 ID:ZpeK+JWU
>>441
はい、間違いごぜーません。
443774RR:2008/02/06(水) 00:29:50 ID:MqpeuY6O
>>435

なんでそんなに練習しないと、大型二輪免許とれないん?俺は試験所一回で受かったよ
444774RR:2008/02/06(水) 00:37:27 ID:JIYIDvdH
技量=熟練度=乗車時間数と考えれば教習所の方が乗車時間は長いな。
445774RR:2008/02/06(水) 00:42:17 ID:8wRORWZG
垂らしてもいない針に雑魚が…w

>>438
ドバカw
自分のレス見てみなよw
>>443
教習所がそういう場所だからでしょ。
446774RR:2008/02/06(水) 00:45:56 ID:W5XKw+v2
>>444
確かに
CB750を箱庭の中で得意気に走らせる技術は教習所組の方が上かもな
試験場組は箱庭の中はビビりながら走った記憶しかないんじゃないかな?
447774RR:2008/02/06(水) 00:53:21 ID:W9UwQGzs
>>439
問題の人物はタキシードを着たカンガルーを探すように
すぐわかったという小説の一文を思い出した
448774RR:2008/02/06(水) 01:01:04 ID:xZ8A+A1M
>>438
逆だろ。
練習時間が多いほうが上手いに決まっている。
才能の無い奴が練習しなければ出来ないことが、
才能のある俺には練習しなくても出来るとでも言いたいのか?
大型免許取るごときに、と言ってるからには、
そういう風に捉えてはいない筈だが。
449774RR:2008/02/06(水) 01:40:02 ID:MgZB3ZAl
450774RR:2008/02/06(水) 03:56:50 ID:x2C1Q2OA
>>449
東京は30番台なんですね?

大型二輪を教習所で取得前に普通四輪免許を教習所で買って鮫洲で買った俺は30。

て事は、31〜39が試験場で大型二輪を取得した(他の免許より前に取得した)ツワモノの証ですねwwwwwwwwwwwwwwwww
451774RR:2008/02/06(水) 04:00:23 ID:g0iJKXlX
試験場で取ろうが教習所で取ろうが
今バイクで楽しんでるかが問題では?
君たちは視野が、心が狭すぎるぞ!
452774RR:2008/02/06(水) 04:01:51 ID:+8c9DhOt
ここはどちらが偉いか争う無益なスレです。妥協は無用。
453450:2008/02/06(水) 04:08:20 ID:x2C1Q2OA
あ、あと

俺の事を買い免の甘え野郎と呼んで貰って構わないから


俺も手段ではなく、取得後に如何に楽しむかだと考えている。


くだらねぇスレだよなwwwwwwwwwwwwwwwwww
454774RR:2008/02/06(水) 06:42:43 ID:d9i7x1vR
>>449
2003年に京都で免許を取得しましたね、そして学科試験の点数はもしかして99点でしたか?
って言われたですぅ
455774RR:2008/02/06(水) 07:00:43 ID:gS6cq1Eo
456774RR:2008/02/06(水) 07:18:41 ID:afHhV1md
俺学科何点だったか知らないんだよなー
原付の時から同じ番号なんだけど
457774RR:2008/02/06(水) 09:36:42 ID:xZ8A+A1M
>>450

>て事は、31〜39が試験場で大型二輪を取得した(他の免許より前に取得した)ツワモノの証ですね

これは何処で判るの?
>>449を熟読したけど判らなかった。

458774RR:2008/02/06(水) 11:53:16 ID:89wvkSje
>>450が愚か者だと言うことはわかったけどな
459774RR:2008/02/06(水) 12:23:11 ID:PES+Gah6
だいたいこのようなスレを見ない人は、大型二輪免許を教習所でとれるなんて知らないんだろうね。
俺も始めて知ったよ。
まぁ昔とったからどうでもいいけど。
460774RR:2008/02/06(水) 12:27:59 ID:IdUKLyN/
俺、今年試験場で大型二輪免許取った。

この前、一斉検問で免許証見せた時
「大型二輪は試験場で取ったんだ、凄いね。」って言われたよ。
なんか印が有るんじゃないの?
461774RR:2008/02/06(水) 12:28:49 ID:IdUKLyN/
今年じゃねぇや 去年な
もう二月だと言うのに.....
462774RR:2008/02/06(水) 12:32:30 ID:LVd52wbl
免許照会する時に一緒に出てくるんじゃねえの
463774RR:2008/02/06(水) 12:33:16 ID:IdUKLyN/
飲酒の一斉検問だったから照会はされなかったよ
464ベジータ:2008/02/06(水) 12:41:22 ID:bvogA5dp
>逆だろ。
>練習時間が多いほうが上手いに決まっている。

でも技量を試す最後の試験は試験場の方が難しいので、教習所の方が上手いとは
言い切れない。
(上の方で教習所は卒検よりカリキュラムが大事って言っているので)

勉強しようがしまいが、東大に受かれば東大に受かる実力があると言えるだろう?
それとも勉強せずに東大受かったヤツは学力が無いのか?


465774RR:2008/02/06(水) 12:55:07 ID:yelXcUTm
>>464
>でも技量を試す最後の試験は試験場の方が難しいので、教習所の方が上手いとは
>言い切れない。

試験場では試験でしか実力を見極められないが、
教習所では試験以外でも実力を見れる。
緊張状態の試験や検定中の運転より、リラックスした状態での
運転を見た方が本来持っている実力を見れると思うが?

>勉強しようがしまいが、東大に受かれば東大に受かる実力があると言えるだろう?

何をもって実力というのかわからんが、試験を通過するだけの
テクニックしかないなら真に勉強ができるとは言えないだろうね。
466ベジータ:2008/02/06(水) 13:09:51 ID:bvogA5dp
>緊張状態の試験や検定中の運転より、リラックスした状態での
>運転を見た方が本来持っている実力を見れると思うが?

試験場ではそれをして貰えないので、やはり一発勝負の試験場は難しいと言えるでしょう。

>何をもって実力というのかわからんが、試験を通過するだけの
>テクニックしかないなら真に勉強ができるとは言えないだろうね。

それはどんな試験でも同じ。

じゃあ決まったコースで練習して、そのコースで受験する教習所の方がまさに受験の
テクニックを教えるとこじゃないか。
467774RR:2008/02/06(水) 13:16:33 ID:yelXcUTm
>>466
>じゃあ決まったコースで練習して、そのコースで受験する教習所の方がまさに受験の
>テクニックを教えるとこじゃないか。

そんなの教習を受けている者の考え方で変わる。
オレは検定のために教習を受けていたつもりはないね。
大型を操るのに困らないようにテクの向上を期待して通った。

課題走行は一般公道で必要な走行方法満載だぞ。
468774RR:2008/02/06(水) 14:02:52 ID:lMKREqm9
ぐぐってあちこち見てたら免許証番号って無茶苦茶なこと言われてんのな

1 >先頭より5,6桁目(赤い斜線部)
>10は更新日まで無事故無違反、15は軽微な違反が1〜3回あった
>13は違反講習受講義務者、00XXXは初回更新者

2 >赤い斜線が引かれている4桁は教習所のコード

3 >斜線部分の数字(最初の2つ)から免許取得時の
>筆記試験の点数が分かります

4 >中四桁(赤い斜線部)、これは予測ついてる方も多いですね。
>あなたが免許の試験もしくは更新に逝った時のナンバリングされた番号です。

5 >運転免許証の番号で前科があったり、暴力団員であることが分かるので
>警察OBの居る企業などではそういう人を採用しないことが出来るらしい・・・

1,2,3,4,6はありえない
5は?不明
 

469774RR:2008/02/06(水) 14:05:22 ID:lMKREqm9
俺も無茶苦茶やな
訂正しとこ

1,2,3,5はありえない
4は?不明
470774RR:2008/02/06(水) 14:11:26 ID:yelXcUTm
最近の免許は、免許の交付書(台紙の半キレ)に記載されていた
ナンバーが免許の交付日付の右側に書いてあるよ。
なので4はありえないと思う。
471774RR:2008/02/06(水) 14:20:01 ID:etg3NG8a
>>459
いまどきこの発言は無いよねw
472774RR:2008/02/06(水) 14:40:27 ID:lMKREqm9
じゃあ、全部ありえないじゃん

通常の場合、免許証の番号は再発行で末尾のみ
取り消しでも変わらないらしいけど、データの保存期間を過ぎてから再取得すれ全部変わるのかな?
更新時にも番号が変わらないということで1、5はありえない
2は原付を取得した場合教習所自体がないので表示する意味がない
平成15年の運転免許の発行枚数は7700万枚、原付免許の現在数1700万枚、2割以上が原付有り
2割以上を除外するルールは意味がないと思われる
あと、点数を表示するメリットが不明だし、普自と普自二とか順序によって比較もできない
3も点数と番号が合致しない人がいる(赤い斜線部0022、0087、1329)って点数とは思えない
4は更新時はありえないけど、交付時なら?とおもったけど470よりありえない
473774RR:2008/02/06(水) 14:43:40 ID:lMKREqm9
あらーしょうもないな、今日の俺w

誤 >通常の場合、免許証の番号は再発行で末尾のみ

正 >通常の場合、免許証の番号は再発行で変わる末尾以外更新その他では変わらない
474774RR:2008/02/06(水) 14:49:40 ID:dEnd9i7y
解ったぞ!
出した免許証で教習所と試験場が解るのは、その人の免許の出し方次第
つまり、技能検定試験にパスして免許を取った人は免許の出し方も堂々としている
しかし、技能検定試験を免除して免許を取った人は免許の出し方が自信なさげなんだ
その雰囲気を警察官は察知して「ああこいつは教習所だな」とか
「ああこの人は試験場で取ったな」とか判断出来るんだよ

でも、このスレの教習所組は技能試験検定=卒業検定試験と勘違いしてる人がいるから
そういう人は免許の出し方も堂々としてるから試験場と間違えられたりする
475774RR:2008/02/06(水) 14:52:44 ID:bq2JMte7
んなことない
476774RR:2008/02/06(水) 14:55:33 ID:MsbDDesc
おまえら、当然無事故無違反だよな?
477774RR:2008/02/06(水) 14:56:31 ID:etg3NG8a
もちろんですとも。
478774RR:2008/02/06(水) 14:59:09 ID:PES+Gah6
あれだ。
教習所で取った免許持ってる奴はひょっとこみたいな顔してるから、こいつは教習所免許だと警官もわかるんだな。
479774RR:2008/02/06(水) 15:54:48 ID:dEnd9i7y
>>478
そんなこと言ったら大型乗りの半分はひょっと顔って事になっちゃうぞ?
480774RR:2008/02/06(水) 16:17:43 ID:W5XKw+v2
まぁそこまで言うのも何だが、世の中の大半の大型教習所取得者はココにいる教習所厨と違って
自分が技術検定試験に合格する技術に足りないと素直に認めて教習所を選択している
当然、仕事の都合などで泣く泣く教習所選択を余儀なくされた人もいるだろうけどね


試験場で取るにはそれなりの環境が必要だし努力も必要
それを考えたらお金を出して取る方がよっぽど楽だし安心出来る
教習所ではナナハンだけど練習は出来るし、ブランクある人には有り難い制度だと思うよ
でも、所詮は試験場では取れなかった人なんだから、そこら辺をわきまえないとね
試験場で取れなかったのにはそれなりの訳があるはずなんだよ
ブランクがある、検定のコツ忘れた、腕に自信がない、などね
この3つが揃っていたら教習所なんか行かないでも試験場の方が簡単に取れる
どれかが欠けていたから試験場が無理だったんだよね
481774RR:2008/02/06(水) 16:19:54 ID:yelXcUTm
>>480
で?

妄想激しいですねw
482774RR:2008/02/06(水) 16:24:10 ID:W5XKw+v2
>>481
妄想じゃなく事実なんだよ
ひょっとこ君
483774RR:2008/02/06(水) 16:32:24 ID:etg3NG8a
取らなかったと取れなかったの差は大きい。
試験場が一般的でない現在ではなおさらね。

おじさん達は、自分の時代がそうだったから現状を理解できないんですよね?
484774RR:2008/02/06(水) 16:34:36 ID:uKpQRwBk
>>481

妄想じゃないんだよ
ノーナイなんだよ>>482はw
485774RR:2008/02/06(水) 16:36:22 ID:sx48EeIY
>>482
わかった。これはお前自身の事だから事実だと言い切れるのだな。
486774RR:2008/02/06(水) 16:37:44 ID:aUZFwhEE
ノーナイw
また来てんのか
487774RR:2008/02/06(水) 16:47:00 ID:W5XKw+v2
俺の知りうる限りの大型乗りの50人近い統計だからかなり正確だと思うよ

テレビの視聴率が関東地域で何世帯で調べているかしってるのか?
テレビの普及台数と大型バイクの普及台数比べてみれば猿でも解るだろ?
なぁ、ひょっとこ君
488774RR:2008/02/06(水) 16:56:58 ID:8wRORWZG
なんだ、ノーナイ
夜中に「都合が悪くなってスルーして逃げ出した」くせに
また来てんのかw
489774RR:2008/02/06(水) 16:59:34 ID:vEsvQ85x
ブランクないけど検定のコツ忘れたし腕に自信もないから教習所で取ったよ。
で、何をわきまえればいいの?
490774RR:2008/02/06(水) 17:08:19 ID:D1OmJw1K
>>480
だから何だ?
491774RR:2008/02/06(水) 17:09:47 ID:etg3NG8a
>>487
視聴率の正確性が低いの知ってますか?
492774RR:2008/02/06(水) 17:11:49 ID:D1OmJw1K
普通二輪と大差ないなら大型二輪免許そのものが必要ないはずだろ。違うか?
493774RR:2008/02/06(水) 17:12:47 ID:W5XKw+v2
>>489
その発言がわきまえているっていうんだよ
自分にあるものはある、無いもの無いと言える素直な心、これが大切
君は立派なライダーだと思う
494774RR:2008/02/06(水) 17:15:29 ID:44al6Ikz
脳内社長の人物紹介 
  脳内 年収900万、大型二輪に乗ってる
  事実 収入ナイかも、原付に乗っている
  趣味 バイク板でナイことナイことをレスすること
495774RR:2008/02/06(水) 17:18:56 ID:W5XKw+v2
>>491
正確性が低いのは600件の統計しかとっていないからだな
600人の統計に対して分母はいくつだと思う?
俺の統計は50人に対して分母となる教習所取得の大型バイク乗りはどの位いると思う?
496774RR:2008/02/06(水) 17:24:05 ID:lMKREqm9
社長さあ、あんたのレス読んでるとみっともなくて、社長ってのが嘘としか思えんよ
社長が嘘ということは、大型乗りって言うのも嘘、統計っていうのもとても信じられない
嘘ばっかじゃ、誰も相手にしてくれなくなるよ
497774RR:2008/02/06(水) 17:25:19 ID:d9i7x1vR
>>449
ベジータちゃんにこれやってほしいですぅ><
498774RR:2008/02/06(水) 17:25:21 ID:W5XKw+v2
>>492
それはそう思う。
今の法律で決まったことだから仕方ない
改革を望むけど、現代社会の在り方を考えると無理な気がする
むしろもっと厳しくなるかもしれないね
そうなったらどーする?
499774RR:2008/02/06(水) 17:31:30 ID:MsbDDesc
どうもしない。
弁護士とかみてみ?あれも馬鹿みたいに
何回も落ちて取得できる国家試験だけど、
取っただけじゃ相手にされん。取った後が
大事なの。
大型自動二輪の免許、何回落ちて取っても
まぁ、いいけどさ。
無事故無違反でない奴はとっと免許返上しろ。
それが世の中ためになるんだ。
500774RR:2008/02/06(水) 17:34:40 ID:UNPglUsr
試験場でしか取れなかったのは20年くらいか?
501774RR:2008/02/06(水) 17:50:32 ID:etg3NG8a
>>495
そうですね、視聴率よりは高いですねw

しかし貴方の周りだけだと1/1160程度です。
これだけ見ると、試験場での取得者は1160人いたら1人ですね。

でもこれは「極めて狭い範囲の貴方の周りだけ」の「確率」

それは統計的に何の意味も価値もないのですよ?
502774RR:2008/02/06(水) 18:28:20 ID:DGOJfa2U
自分と違うヤツらも受け入れて仲良くなる度量を身につけろよー
「俺はスゴい!お前らダメ」って、くだらん自己顕示欲だろ。
試験場で取得したプライド、
とか言う人いるけど、
ホントにプライド持ってる人は、まず自分自慢しないし、他人を卑下しない。
503774RR:2008/02/06(水) 18:42:59 ID:D1OmJw1K
>>498
逆説で読んでくれ。普通二輪免許持ってるなら試験場で一発が当たり前とか言うけど、
重さも馬力も相当違う乗り物だってこと。そんなものをろくに操れる技量も持たずに
街中走らせてたんじゃ一般市民が迷惑なんだよ。転倒してどこへ飛んでくかわからん
奴にゃ免許やれん。免許欲しけりゃ金払って習えってこと。
504ベジータ:2008/02/06(水) 18:58:41 ID:bvogA5dp
>>497

>ベジータちゃんにこれやってほしいですぅ><

それやったらどうなるんですか?


505774RR:2008/02/06(水) 19:01:26 ID:89wvkSje
良いからやれよM字ハゲ
506774RR:2008/02/06(水) 19:13:30 ID:d9i7x1vR
>>504
取った試験場と頭の出来がわかるじゃん?
507774RR:2008/02/06(水) 20:27:47 ID:2vykl5EU
>>506
じゃあ、何が何でもやらないなw
508774RR:2008/02/06(水) 20:39:58 ID:MpjOXdHN
大型二輪が金で買えるようになり、二輪がいくらか売れるようになって
二輪のインフラが拡充した、とは考えられないんだろうか・・・。
例えば高速の二人乗り解禁とか二輪用ETCとか。

まあ、私も大型二輪購入組ですけど。
509774RR:2008/02/06(水) 21:22:19 ID:+0OVh36t
大型二輪は昔から金で買えるな
大型二輪免許が金で買えるようになったのは最近だがな

二輪が売れてる?あんた馬鹿?
高速二人乗り解禁や二輪用ETCと大型二輪免許は関係ないだろ
中型二輪免許でも高速二人乗りできるし二輪用ETCも設置できるって知ってる?
ましてや、教習所だ試験場だ、なんて話とはまったく関係ないわけだが?

何が言いたいのかサッパリわからんが、意味不明なことをあんたにあわせて言わせてもらうなら
高速二人乗り解禁や二輪用ETC以前に、高速道路は料金値下げが先決事項だと思うがね
あんたが言うところのつまらんインフラ拡充のおかげで、四輪同様の料金払わされてることに
いい加減気付いた方がいいと思うよ
510774RR:2008/02/06(水) 21:24:37 ID:o+JfbP+T
511774RR:2008/02/06(水) 21:49:42 ID:MsbDDesc
二輪車は、物好きが乗るもんなんだよ。
四輪と同じように走行して、同じように料金払って、
排ガスにまみれて、夏のトンネルの中はくそ暑くて。
駐輪も四輪と同じように制限されて、かつ、駐輪場も
少なくて。
もちろん、すり抜けなんざ言語道断。四輪で
すり抜けなんてしないだろ。
二輪が四輪より、便利な乗り物だと思って乗っている
奴は免許返上しろ。それが世の中のためになるんだ。
512774RR:2008/02/06(水) 22:19:29 ID:1kzPXqRq
スレ違い
513774RR:2008/02/06(水) 23:03:42 ID:afHhV1md
>>510
まけた
514774RR:2008/02/06(水) 23:45:13 ID:W5XKw+v2
>>501
言っている意味か解らないんで詳しく説明キボん
515774RR:2008/02/07(木) 00:03:33 ID:TOxFZBox
229 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2008/02/06(水) 23:14:33 ID:jdeY6vbC
制限速度が車と同じなバイクがあること
んで、そのバイクは車の免許じゃ運転出来ないこと

まさかー、と思って昔の教則本引っ張り出したら、確かにそう書いてあった…

しかも大きめのバイクは百万以上するって、買う奴金持ちなんだか貧乏なんだか。

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1201858402/229
516774RR:2008/02/07(木) 00:09:38 ID:nKyWazgF
517774RR:2008/02/07(木) 00:59:01 ID:fyMhVd3U
大型を試験場で一回で取った俺が一言。

大型一回で合格ってのは正直悪い気がしないよ。
試験場で一回で,っていう一番難易度の高い条件をパスしてるわけだからね。
でもその分のプレッシャーを感じてるよ。”一発合格に恥じない事”にね。
バイクを通じて知り合う人に「すごいね!」って言われる度に身が引き締まる思いがするよ。そういう人に「さすが一発だな〜」って思われたいしさ。
それから自然と法規を守った走りをするようになったし,走行中にいらいらすることも無くなったよ。
大型持ってなくて400cc乗ってた頃は,小排気量が挑発的なことしてきた時(あくまで主観だけどw)に,
俺は短気だから舐められたくなくてアクセル回す事が多かったけど,今は全く相手にしなくなった。
一発でって事で余裕が生まれたんだと思う。
ただ,だからといって教習所卒や,試験場常連者は駄目だとは言ってないよ。
教習所に通った人は,自分の能力を考えられ,慎重な選択をした賢い人だと思う。
その慎重さを公道でも発揮出来れば素晴らしいと思う。
試験場に行った人も,その苦労悔しさや,合格した時の喜びを忘れずに,
免停にならないように法規を守った走行が出来れば良いと思う。
どうであれ俺たちは同じ志を持った者同士。
意見のすれ違いは構わないけど,罵り合うのはどうかな?
バイクなんてのは,いつおっ死んでしまうかわかんない乗り物だからさ,
取得の仕方はどうであれ,大型の余裕を持って乗る事の楽しさを他に啓蒙していくべきだと思うんだ。
518774RR:2008/02/07(木) 01:07:07 ID:W+vzu/UY
すばらしい。二輪のりが皆 >517 のように、
免許取得後に振舞っていれば、
円熟した二輪社会が形成されるんだがな。
519774RR:2008/02/07(木) 01:49:25 ID:a0ydedNc
なんとなくノーナイ風味を感じてしまう俺は重症かw
520774RR:2008/02/07(木) 01:56:43 ID:Vxac8VlH
> 試験場で一回で,っていう一番難易度の高い条件

その前提は誤りだけどな。
521774RR:2008/02/07(木) 02:53:09 ID:0sA+668m
>517
もともと劣等感の固まりだったのが試験場で免許とって変な優越感持っただけ。
使ってる言葉は丁寧風だが内容は上から目線でもの言ってるだけじゃん。
試験場一発合格が自慢で優越感にひたってるヤバイ奴にしか見えない。
522774RR:2008/02/07(木) 04:23:34 ID:W+vzu/UY
ならお前が、
俺は教習所で、もしくは、試験場で何回も落ちて
取得したけど、大型自動二輪乗りとして恥ずかしくない
運転をしている。もちろん無事故無違反だ。
それが何よりも大事だと思ってる。
って書きゃいいだろ。

523774RR:2008/02/07(木) 04:38:14 ID:XZ77gJBO
>教習所に通った人は,自分の能力を考えられ,慎重な選択をした賢い人だと思う。

教習所に通う人の大半は休日や時間の都合だろ
俺の場合も申請、事前審査で一日、技能試験で一日、
最低二日は平日に会社を休まなければならないと言う
条件を検討した結果、教習所の一択しかなかっただけ
”俺の能力じゃ”とか考えた結果じゃない
”能力を考えられ”って明らかに”能力が低いんでしょ”って言ってるとしか取れない
裏を返せば、”俺すごいでしょ”っていう自慢でしかない、サイテー
524774RR:2008/02/07(木) 04:57:42 ID:W+vzu/UY
>522 つまらん見栄に反応するな
主張するなら >523
525774RR:2008/02/07(木) 04:58:29 ID:W+vzu/UY
間違った。
>523 つまらん見栄に反応するな
主張するなら >522

526774RR:2008/02/07(木) 05:20:48 ID:XZ77gJBO
>>525
>>523 つまらん見栄に反応するな
>主張するなら >522

>>518
>すばらしい。二輪のりが皆 >517 のように、
>免許取得後に振舞っていれば、
>円熟した二輪社会が形成されるんだがな。

>>525>>522>>518=ID:W+vzu/UY

=”ツマラン見栄”=”すばらしい”

=ID:W+vzu/UY =”バカ”

527774RR:2008/02/07(木) 05:27:49 ID:0xlUg/xW
ここは2chだぜ



マジになるなよ



恥ずかしい
528774RR:2008/02/07(木) 05:32:30 ID:W+vzu/UY
馬鹿はお前。 >XZ77gJBO
>522 見ろ。

> 免停にならないように法規を守った走行が出来れば良いと思う。

ここだけ誉めてんだ。見栄っ張りはのせておけばいいんだ。
俺の主張は >511
いい加減、物事の本質とかけ離れた無駄なスレ続けんなよ。
529774RR:2008/02/07(木) 06:18:57 ID:Hb7Tbi8z
なんでもいいが、安全確認は怠るな。合図もキッチリ出せ。ガキに構うな。免許証は仕舞っておけ。
530ベジータ:2008/02/07(木) 06:31:27 ID:08ezbf7q
>>521

やっぱり教習所組は劣等感の塊だよね。
試験場組のどんな意見を聞いても穿った見方しか出来ない。

試験場組は、大型二輪は試験場でも大抵の人は他の免許で教習所を経験していると思う。
つまり両方経験していると思うけど、教習所組はおそらく、大型二輪だけでなく全ての
免許を教習所でとっていると思う。

つまり教習所組の弱点は、経験していない事は判らないって事なんだよね。
だからいつまでも意見が食い違うんだよ。
何の免許でもいい、受からなくてもいいから一度試験場で受けてみる事をお勧めする。
議論はそれからだね。
531774RR:2008/02/07(木) 06:41:36 ID:xuH/S+T7
なんといっても教習所組は>>502の様に他人を卑下するバカモノだからな
試験場組は他人を卑下する事は絶対出来ないからな〜
532774RR:2008/02/07(木) 06:43:33 ID:XZ77gJBO
>>528
お前こそ物事の本質を理解していないの?
そもそも、試験場厨のつまらない見栄から立てられたスレだろ?
このスレで中心の問題をスルーしろってか?
安全運転とかのスレじゃないんだよ
仮に良い事が書かれてようが、間違った点があれば批判するのは当たり前だろw
533774RR:2008/02/07(木) 06:50:35 ID:trqhaheB
どっちでもええわい、たかがバイクの免許(・_・)
534774RR:2008/02/07(木) 06:52:37 ID:XZ77gJBO
>>533
正解w
535774RR:2008/02/07(木) 06:59:14 ID:xuH/S+T7
本当にどうでもええわいと思っている人は、そんなレス付けないし
そんなレスに対して賛同もしない

それをさせるのには自分の心の奥底にある何か
536517:2008/02/07(木) 07:03:59 ID:fyMhVd3U
>>521
そりゃ悪い気しないさ,ただそれに驕る事無く乗ってるつもりだよ。
>>523
いちいちマイナスに解釈しなくてもいいんじゃないかな?
>最低二日は平日に会社を休まなければならないと言う条件を検討
これは下手したら3日以上になるっていう,慎重な選択じゃない?
能力ってのも,普通二輪を教習所で取ったばっかの人と,10年前に免許取った人だったら,試験においては変な癖も無く前者の方が有利だよね?
試験での能力ってのはそういうの含むよね?

537774RR:2008/02/07(木) 07:25:35 ID:bXdCMA3c
まあまあ落ち着いてギョウザでも食え
(´・ω・)つ

          (   (    ) (    )   )
          (  )   (   )  (   ノ
          ____...................____
     ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、
    /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ
  / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i  |
  i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /
  ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /
   ヽ   ヽゝ' `ヽゝ~ ヽゝ' ~ヽゝ' ~ヽゝ'  " /
    ゙ ー-- 、、... _ ____ ,,,,, .... --―" 中国産
538774RR:2008/02/07(木) 07:33:59 ID:xuH/S+T7
例えば10年前に教習所で中型免許を取ったとする
学習能力が高い人間になればなる程、教習で教わった事を理解して記憶し続ける
変なクセが付いたり、法規走行の形やリズムを忘れたりはしない

時間や休みの都合で教習所を選択する人は別だが、教習所を選ぶ人の理由のは
クセの矯正やコツを忘れたとかの学習能力低さ故の検定技術の低さや
未体験の倍近い排気量と倍近いパワー対する恐怖心の排除目的
これらの理由により再学習が簡単な教習所を選ぶんだよ
これらの理由が無かったり、または自分で容易に克服出来る人だけが試験場に行く
学習能力や記憶力に優れていなければならず、理解して噛み砕いた学習知識と経験による適応力がなければ試験場小数回取得は難しいよ
539774RR:2008/02/07(木) 09:11:28 ID:7jz1LBfY
教習所には体系的なカリキュラムがあって理論に則った練習をさせてもらえる。
バイクも貸してもらえて整備された練習コース、技能の高い教官が用意されている。
試験場で取ろうとしたらこうはいかない。
独学なら、危険な公道や駐車場での補助的な練習、断片的で中途半端な知識、
しかも合格するためだけの偏った練習しかしない。
他人に頼るとしても友達などの素人教官や、せいぜい非公認練習場での
短時間の講習などしかない。どれもこれも補助的にやるものでしかない。
とても体系的とは言いがたい。
試験場組は検定内容にない応用技術や安全技術なんて練習してないだろ。
うまいと言っても検定内容の部分だけの話に過ぎないわけよ。
取得した後の技術の広がりや安全意識は圧倒的に教習所卒のほうが上だ。
540774RR:2008/02/07(木) 09:28:34 ID:iztvyPDO
>>539
大型バイクを乗る為に大型免許を取る訳だよな?
必要なのはナナハンを上手く操って検定に受かる技術であって、
公道を安全に走る技術では無い(バイク経験者なら)

バイク経験がある人なら君の
>取得した後の技術の広がりや安全意識は圧倒的に教習所卒のほうが上だ
って意見は少々的外れな意見だよ
いきなり大型のる人には確かにその通りかもしれないけどね

安全意識が上なのは教習所の洗脳教育で確かに上だけど
技術の広がりが教習所の方がどうして上なんだか解らないね
元々のポテンシャルが上だったり吸収が早い人じゃないと試験場では
取れないんだよ?技術の広がりは個々の能力に比例するんじゃないのか?
541774RR:2008/02/07(木) 09:33:16 ID:8ZCfDV8r
やっぱりどうでも良いスレ。
免許が取れて大型二輪に乗れれるんだから良いじゃない。

どちらでも、マナーを守って無事故無違反で大型二輪に乗って乗り続ける人間が一番。
542774RR:2008/02/07(木) 09:36:17 ID:iztvyPDO
>>541
マナーを守って無事故無違反で大型二輪に乗って乗り続ける人間

そんな奴この世の中に一人としていないよ
543774RR:2008/02/07(木) 09:45:12 ID:8ZCfDV8r
>>542
まぁ、そう思ってるアナタには無理なのでしょうね。
544774RR:2008/02/07(木) 09:50:04 ID:iztvyPDO
>>543
ああ無理だね
事故はしてないけど違反は毎日してるしな
545774RR:2008/02/07(木) 09:53:08 ID:xFFQj1K2
>>540
あほか。必要なのは公道を安全に走る技術だろ。
検定試験はその確認のためにやってるんだ。
法規と技能ってのは、道交法順守のために必要な条件。
その道交法の順守は、いくつかの例外はあろうが、根本的には安全な交通の維持目的で制定されている。
そんなこともわからないから、おまいは技術の広がりにかけてるんだろ?
今すぐ、その糞免許を捨てて、教習所で一からやり直して来い。
546774RR:2008/02/07(木) 09:56:38 ID:8ZCfDV8r
>>544
速度超過とかいうツマらないバカ話なら聞きませんよ?
547774RR:2008/02/07(木) 10:06:12 ID:iztvyPDO
>>545
そのお前の崇高な推測による理論は中型教習で教わった人間も
大型乗る前は必ずやらなきゃいけないのか?
だったら今すぐ最寄りの試験場に電話して検定の中止を訴えろよ

試験場の検定に受かればその確認とやらが終わったと解釈できないのか?
いちいち大型教習を受けるコトが確認なのか?

そこら辺はっきりしてくれよ

>検定試験はその確認のためにやってるんだ
言っとくけど技能検定試験は試験場でしか行ってないんだよ
教習所のは卒業検定であって技術検定試験免除されるんだよ
確認のための技術検定試験をやってないのに
偉そうに>検定試験はその確認のためにやってるんだなどと言うなよ カス



548774RR:2008/02/07(木) 10:13:14 ID:iztvyPDO
>>546
ほっほう
では君は今までに速度超過以外の違反をしたことが無いとでも?
それはそれで立派だと思う

速度超過も立派な違反なんだし
違反項目にはくだらない違反も数多くある
それを守ってこそ無違反だと思うけどね

今ならまだ間に合うから
マナーを「しっかり」守って無事故無検挙で大型二輪に乗って乗り続ける人間が一番
に言いなおせよ
549774RR:2008/02/07(木) 10:21:07 ID:8ZCfDV8r
>>548
残念ながら公道の流れにのって走っている以上、速度超過はした事があります。
でも、それ以外は無いですよ。それが普通なのではないですか?

別に言い直す必要も無いと思いますけど、何をそんなにムキになっているのですか?
550774RR:2008/02/07(木) 10:21:53 ID:zF3y0QCe
まぁどちらも結局は、試験に受かるための技術であって、公道ではあまり活かされないわな。

教習所では正しいことを長々と教えてもらえる。試験場では独学。
でも結局は試験場のほうが難しいだろうし、教習所で受かったやつは試験場じゃ殆ど受からないだろうと思うよ。

自分は教習所だけど、試験場は難しいという抵抗があったからやめた。
結果、卒検で色々ミスったのに受かって、逆に疑問を感じた。すっごく判定甘い。

だからといって、どっちがいい悪いを判断するのは、それぞれの大型取得後の事故率で見るしかないんじゃない?


と思う。
551774RR:2008/02/07(木) 10:22:43 ID:iztvyPDO
>>545
句読点の打ち方が変だけど

↓コレもお前だろ?
>自分と違うヤツらも受け入れて仲良くなる度量を身につけろよー
>「俺はスゴい!お前らダメ」って、くだらん自己顕示欲だろ。
>試験場で取得したプライド、
>とか言う人いるけど、
>ホントにプライド持ってる人は、まず自分自慢しないし、他人を卑下しない

他人を卑下するって・・・ヤングの間で流行ってるの?
552774RR:2008/02/07(木) 10:24:14 ID:zF3y0QCe
>>549
安全運転うたってる人が
「速度違反は普通でしょ」

これいかに。
553774RR:2008/02/07(木) 10:26:33 ID:8ZCfDV8r
>>552
公道の流れに沿って円滑に運転するのが安全運転では?
周りの交通を妨げてまで自己を曲げないで運転するのは逆に危険だと思いますよ。
554774RR:2008/02/07(木) 10:32:56 ID:iztvyPDO
>>553
それはマナー
違反はしているのは事実

しかし、それ以外の違反をしていないと断言できるのは立派だと思うよ
555774RR:2008/02/07(木) 10:35:37 ID:3mlSp/DI
>>552
クソみたいな揚げ足取りだな
556774RR:2008/02/07(木) 10:41:35 ID:8ZCfDV8r
>>554
なるほど、確かにそうかもしれませんね。
マナーって名目で違反を黙認している私の考えは間違いかもしれませんね。

「安全運転で大型二輪に乗り続ける人間が一番」
という言い方をすれば良かったのでしょうね。

暴言を吐いてしまってすいませんでした。
557774RR:2008/02/07(木) 10:45:42 ID:Y7+G2aI6
>>540

>技術の広がりは個々の能力に比例するんじゃないのか?

自分で言ってるじゃん。
ポテンシャルが上だったり吸収が早い人が、練習した場合としなかった場合
どちらが上手になれるか、明々白々じゃないか。
558774RR:2008/02/07(木) 10:49:34 ID:3mlSp/DI
>>556
格好いいなお前
頭の固い試験場厨の奴らにも見習わせたいぜ

試験場厨には無理だろうが
559774RR:2008/02/07(木) 11:09:35 ID:iztvyPDO
>>557
技術の広がり≠練習して上手になる

教習所での練習が
・大いに役に立つ
・役に立つ
・これといって役に立たない
・別に・・・(エリカ様風)

教習所に行った人の意見は様々じゃないのかな?
560774RR:2008/02/07(木) 11:27:17 ID:xFFQj1K2
>>551
違うわボケ。句読点ぐらいで同一人物だと思うなんて、おめでたい奴だな。

>言っとくけど技能検定試験は試験場でしか行ってないんだよ
>教習所のは卒業検定であって技術検定試験免除されるんだよ
>確認のための技術検定試験をやってないのに
>偉そうに>検定試験はその確認のためにやってるんだなどと言うなよ カス

お前、本当にバカだな。
俺は技能検定なんて言ってるか?試験場の検定試験も教習所の卒業検定試験も
ひっくるめて、「検定試験」と言ってる。
そもそも、教習所を卒業し卒業検定試験を合格することで、試験場の技能検定が免除されるということは、
法律的には教習所卒業検定=試験場技能検定だろが。

>そのお前の崇高な推測による理論は中型教習で教わった人間も
>大型乗る前は必ずやらなきゃいけないのか?
>だったら今すぐ最寄りの試験場に電話して検定の中止を訴えろよ
やらなきゃいけなくなってるから、今は試験場でも「合格者講習」が導入されてるんだろ。
そのことと「検定の中止を訴える」の繋がりは何よ?死んで来いバカ。

561774RR:2008/02/07(木) 11:39:45 ID:iztvyPDO
>>560
後出しジャンケンはズルイよね 笑
562774RR:2008/02/07(木) 11:42:09 ID:xFFQj1K2
もういいから免許返して氏んでこい。
563774RR:2008/02/07(木) 11:56:36 ID:DWuygYaO
大型教習所で取って
リッターNKに乗っていたが
金が続かず 原付二種に乗り替えた。
が、重いバイクでさんざん走り回ったお陰で
かなり技術は向上したと思える。
問題は向上した分を速さに使うか、他者も含めたセーフティに使うかだと思う。

>>560さんは、立派だと感じます。
564774RR:2008/02/07(木) 11:58:55 ID:DWuygYaO
うはw
間違い >>556さんね( ̄- ̄;)
565774RR:2008/02/07(木) 12:22:51 ID:7jz1LBfY
試験場組の考える技能って、せいぜい一本橋を何秒かけて渡ったとか
スラロームが何秒だったとかそういうくだらないレベルの話。
それも試験のそのときだけたまたまできればいいんで、安定して何度でもできるかどうかなんて二の次。
一発一発っていうけど、そのときたまたまできただけなのに受かっちゃって
偉そうにしているやつのなんと多いことか。
たいていは試験本番を練習だとかいって何度も何度も試験受ける。どこが一発かとw
そんなのは合格できても本当の最低レベルでたまたま受かったにすぎない。
しかも試験場組は技能試験受けるのに、検定項目にない緊急回避だの追突回避だのの練習なんて
絶対やらないよな。だから事故が多いんだよ。
教習所では一つ一つの項目がちゃんと身につくまで何度でも練習させられる。
できなきゃ何度でもやり直し。
できたら時間いっぱい使ってより高度で安定した水準までレベルを引き上げる。
だから検定も受かりやすいわけ。5回も10回も落ちるやつなんていない。
そして教習所へいけば、全員が検定にない安全技能の練習もやる。
意識のレベルからして圧倒的に違う。
566774RR:2008/02/07(木) 12:35:27 ID:H0vRuOJt
>>530
ほざくんじゃないよ!俺が前に大型二輪は教習所だけど大型二種は試験場だって言った時に大型二輪も大型二種も試験場で取った知り合いが、二輪の方が難しいって言ってたなんて作り話をしてたよな!
その後、俺が聞いたろ!だったら何で二輪よりも二種の方が公認制度を導入されるのが何年も後になったんだってな!
そしたらテメェ、そんなの知らないよってきたもんだったじゃねぇか!いい加減に虚言癖と妄想癖を治せよ!
567774RR:2008/02/07(木) 14:17:06 ID:LqCAfe+k
誰か翻訳しろ
568774RR:2008/02/07(木) 14:35:53 ID:OCgd5r1P
>>551

(広辞苑より)
【卑下】
@自分を劣ったものとしていやしめること。へりくだること。謙遜。
Aいやしめ見下すこと。

Aの意味で「他人を卑下する」って使えないのでしょうか?
569774RR:2008/02/07(木) 14:42:29 ID:EM7J51Na
>>567
ようするに>>530が憎くて憎くて仕方ない
570774RR:2008/02/07(木) 16:26:18 ID:iztvyPDO
>>568
自分で正しいと思うなら使えばいいんじゃないの?
俺は絶対使わないけどね
言葉の意味や使い方なんて時代で変わる事なんてよくある話だから
これからはそう使われる事もあるかもしれないな

ただ、文面的に考えた場合
>ホントにプライド持ってる人は、まず自分自慢しないし、他人を卑下しない
が元ネタだけど

まず自分自慢しないし、他人を見下したりはしない
の方が俺はしっくりくるね

>>502見れば元ネタ書いた奴の国語力が解るけど、かなり低い
意識して卑下という言葉を他人に対して使ったとは到底思えない
571774RR:2008/02/07(木) 16:32:07 ID:ON4/5DTb
自分のボキャブラリーの少なさを差し置いて、なにを言ってるんだか。
馬鹿丸出し。
572774RR:2008/02/07(木) 16:36:47 ID:xFFQj1K2
つか、
>>570はノーナイベジータだろ?
原付30キロ制限スレに粘着してるとこ見るとさ。

原付の30キロ制限緩和なんて必要ナッシング?3
181 :774RR[]:2008/02/07(木) 08:56:15 ID:iztvyPDO
原付1種の書類チューンは今でも2ケツは認められていないよ

それと自動二輪免許所持者を優遇する気持ちは解らなくもないけど
例えば小型AT免許なんてかなり簡単に試験場で取れる免許だよ
あの程度の検定に通っただけで優遇するのはおかしいし
試験場内での法規走行や課題技術が一般道を安全に走行する技術とはとえも思えない
それなら原付の学科試験を100問にしたり、原付免許取得時学科講習を新設して
スライドなどを含めた3時間程度の講習を実施する方がマシな気がする

↑おいお前、言ってることがここと違うじゃねーか。
573774RR:2008/02/07(木) 16:36:58 ID:zaKIaIgk
>>559
どれくらい基礎が身についているかはその後の上達を大きく左右するが。
平たく言うと、
わかりやすい成果を欲しがって基礎をおろそかにし
我流の練習をしている人は
試験場で10回落ちるということだ。
574774RR:2008/02/07(木) 16:44:44 ID:iztvyPDO
>>572
オマイ、チェッカー好きなんだな 笑

>>573
ここはライテクスレじゃないから言わなかったけど
教習所でやる応用練習なんて鼻糞だよ
我流でもセンスある人は簡単に合格するよ
検定なんてそんなレベルだと俺は思うけどな〜


575774RR:2008/02/07(木) 16:50:47 ID:xFFQj1K2
本質を見抜かれて、まともに相手にされなくなったら名無しで出直しか?
持論の展開はどうでもいいから、早く免許取りに行け。
576774RR:2008/02/07(木) 16:55:26 ID:iztvyPDO
本質を見抜かれて
本質を見抜かれて
本質を見抜かれて

何の本質なんだか・・・

君は「チェッカー君」ってお名前でいいよね?
あと「メール欄男君」は今日は来ないのかな?
577774RR:2008/02/07(木) 17:07:00 ID:ON4/5DTb
>何の本質なんだか・・・
脳内大型取得の妄想ジジイって事じゃね?
578774RR:2008/02/07(木) 17:08:22 ID:tRxZbOqB
>>選ばれし者だけが取得することができた大型二輪免許


バイクに乗ってること自体がもはや選ばれし者だけな罠・・・・・・
579チェッカー君:2008/02/07(木) 17:13:38 ID:xFFQj1K2
>ベジータ
そんなに免許が無いのが悔しいか?
素直になれば教習所が教えてくれるぞ?
今までに試験場に払った金額で取れたのに、もったいないことしたなw
580774RR:2008/02/07(木) 17:24:13 ID:N42tt1R4
俺は千葉で一発試験、一回目で合格した。
東京と違って練習して来る人が余り居ないらしい。俺は練習所に行ってから試験
受けたけど、他の人が走るのを見て、「コレは行けるかも・・・」と思った。

試験中は、ただ無我夢中で練習所で習った事を思い出しながら走った。最後の
項目の「急制動もう一回やって」って言われた。これは、まだポイントが残っている
ということだと確信して、慎重に急制動をやって、完走した。千葉のコースは
完走者の戻ってくるコースは違うので、一斉に視線を浴びた様な気がした。

最後まで試験を終わるのを待って、最後に俺を含めて5人の完走者が残った。
結局5人全員合格だった。その5人の中でも、練習所に行ったのは俺だけだった。

それから20年後の先日、個人売買でCB750Fを見に行った。事前審査を
何の問題も無くクリアしたはずの、あのバイクが・・・恐ろしく重くて、程度が
良かったのに、自分には無理だと思って諦めた(w)。
581774RR:2008/02/07(木) 18:05:46 ID:56TfU2F3
千葉って甘いみたい、一日5人も合格・・・って、私の取った試験場ではありえん。
しかも残り4人は練習所も行かずに取れたってこと?ありえん・・・
582774RR:2008/02/07(木) 18:33:32 ID:N42tt1R4
>581
何処の試験場?受験者は50人近く居たから、合格率は10%・・・。まあ、他の人は
何回も落ちたらしいけどね。
東京なんか、逆に9割は練習して来るっていうから、ある意味厳しいかもね。
千葉は、練習場が満足に無いという意味で厳しいけどさ(w)
583774RR:2008/02/07(木) 18:51:01 ID:LqCAfe+k
昔はわざわざ甘い地域に引っ越して試験受ける奴いたよな
584774RR:2008/02/07(木) 18:51:17 ID:Ahp9bytk
【 広 告 】

24時間安心のセキュリティー
警備員が24時間常駐
アリの這い出る隙もない警備を実現
緊急時には原付で駆けつけます


● ノーナイ自宅警備保障 ●



*他人宅は警備致しません
585774RR:2008/02/07(木) 18:52:29 ID:b+MkPIgL
>>581
合格者が多い=審査が甘いと思う脳をなんとかしたら?
合格者が少ない=下手糞が多い
だろうが
586774RR:2008/02/07(木) 18:54:10 ID:Ahp9bytk
ノーナイ社長

社長の会社の宣伝しておいたよ
587774RR:2008/02/07(木) 19:09:12 ID:zaKIaIgk
>>575
それで合格出来るのは試験場の試験が温いから。
教習所では、まず基本通りに出来るようにならないと次の段階に進めない。
出来ない人は出来るようになるまで練習させる。
だから卒検受ける頃にはしっかり基本が身についている。
当然合格率も高くなる訳だ。
588774RR:2008/02/07(木) 20:08:50 ID:zuqVZMRu
大型の教習所に通おうかと思うんだけど
12年前に中免とって1度も公道走ったこと無いんだけど
400cc位のバイク買って練習してから教習所行ったほうがいいかな?
589774RR:2008/02/07(木) 20:12:55 ID:b+MkPIgL
>>588
必要ねえよ
590774RR:2008/02/07(木) 20:37:02 ID:WyApmA3v
>>588
400cc位のバイク買って練習してから試験場へGO!
591774RR:2008/02/07(木) 20:40:36 ID:WyApmA3v
教習所は甘いから自分のためにならない。
できなくてもドンドン先に進むから、ある程度バイクを動かせるようなら
卒業できてしまう。
592774RR:2008/02/07(木) 20:41:55 ID:WyApmA3v
中免取れたなら大型も簡単に取れてしまう。
それが教習所。
593774RR:2008/02/07(木) 20:44:17 ID:b+MkPIgL
>>592
釣れますか?
594774RR:2008/02/07(木) 20:46:23 ID:+PpZC/5L
>>530

>試験場組のどんな意見を聞いても穿った見方しか出来ない。

「試験場組のどんな意見を聞いても」っつーか、大部分は「君に対して」なんだけどなw
だって、自称「峠でSS追い回してる」ような御仁が、いきなりクランクでエンストって…w
コースミスして頭が真っ白になってw法規走行すらできないなんて…w
そりゃ「穿った見方しか」出来んだろ?wなぁ、おいw

>何の免許でもいい、受からなくてもいいから一度試験場で受けてみる事をお勧めする。

原付を試験場で受けたよ♪
何の免許でもいいんだろ?w
また頭が真っ白になって、適当に思い付いた事を書き込みしちゃったのかな?w

>議論はそれからだね。

さぁ、議論しようじゃないかw
595774RR:2008/02/07(木) 20:48:25 ID:N42tt1R4
俺は正直、練習所に行く前と、後では、同じバイクが遥かに軽く感じる
様になった。それまで力でねじ伏せようとしてたのが、ニーグリップと
重心移動だけで、実に軽快に切り返せる様になった。

中免は、取り合えずコースを走る能力があれば合格だけど、大型は、コースを
落ち着いて、安定感のある走りを求められていると思う。
俺の友達で、速いけど事故率の高い奴は、それを見抜かれたのか、何回も落ちた。
596ベジータ:2008/02/07(木) 21:06:54 ID:08ezbf7q
>>550

>教習所では正しいことを長々と教えてもらえる。試験場では独学。
>でも結局は試験場のほうが難しいだろうし、教習所で受かったやつは試験場じゃ殆ど受からないだろうと思うよ。
>自分は教習所だけど、試験場は難しいという抵抗があったからやめた。
>結果、卒検で色々ミスったのに受かって、逆に疑問を感じた。すっごく判定甘い。

そうでしょう?
俺はそれが言いたいの!
597ベジータ:2008/02/07(木) 21:17:42 ID:08ezbf7q
>>594

>原付を試験場で受けたよ♪
>何の免許でもいいんだろ?w
>また頭が真っ白になって、適当に思い付いた事を書き込みしちゃったのかな?w

話の流れから、試験場の技能試験を受けて見たらって事。
俺は試験場で受ける検定の難しさをずっと語ってきているんだから、そのくらい
判るだろ?
てか、ここに参加している輩なら、普通二輪か普通車で学科試験ぐらい受けているん
じゃないのか?
そんなのをわざわざ引き合いに出して来るわけないだろ?

読解力の無いヤツだな。
598774RR:2008/02/07(木) 21:25:55 ID:b+MkPIgL
>>597
あんたに聞きたいんだけど、どれくらい練習してから試験受けた?
落とされた後に練習どれくらいしてから再試験受けた?

まさか練習してないわけ無いよな?
599ベジータ:2008/02/07(木) 21:27:48 ID:08ezbf7q
>>566

>ほざくんじゃないよ!俺が前に大型二輪は教習所だけど大型二種は試験場だって言った時に大型二輪も大型二種も試験場で取った知り合いが、二輪の方が難しいって言ってたなんて作り話をしてたよな!
>その後、俺が聞いたろ!だったら何で二輪よりも二種の方が公認制度を導入されるのが何年も後になったんだってな!
>そしたらテメェ、そんなの知らないよってきたもんだったじゃねぇか!いい加減に虚言癖と妄想癖を治せよ!

公認制度導入時期と試験の難易度に何らかの相関関係があるかどうかは判らない。
公認が遅れたからといって難易度が高いって理由は何かあるのか?
社会的な要請とか色々あるからね。

前回のあんたの質問には「取った時期が違うんじゃないか?」って答えたと思うけど。
他の人のレスで、以前は大型二輪が一番難しかったってのがあったし。
600774RR:2008/02/07(木) 21:30:16 ID:0sA+668m
一本橋:渋滞時の低速バランス走行(クラッチとリアブレーキによる速度調節と微速前進)
クランク:横断歩道のある交差点での右左折(バイクを寝かせずハンドルで曲がる)
S字:ワインディングなどでの走行(リアブレーキによる姿勢制御)
パイロン:緊急回避時などの安全な進路変更

一般公道で役にたつ技術ばかりだ。
601774RR:2008/02/07(木) 21:40:58 ID:0sA+668m
おい。ベジータ。
>>600で書いたことを見ても検定項目に含まれる課題が
一般公道では活かせない技術なのかを答えてみろ。

お前さんはこんな基本的なことも理解せずに試験場云々を
講釈たれてるんだぞ。10回も落ちるのは当然のことだ。
免許返上して教習所で取り直してこいよ。
602774RR:2008/02/07(木) 22:04:46 ID:b+MkPIgL
スルーしたって事は練習一切してないのか…
603774RR:2008/02/07(木) 22:31:56 ID:DoNzOkDe
今日、大型二輪交付してきた。
あっれー? 免許証に教習所卒とか試験●回で合格とかどこにも書いてないよぉ?

そんなオレはXXX組^^
604774RR:2008/02/07(木) 22:35:06 ID:LqCAfe+k
ブラックライトをあててみ
605774RR:2008/02/07(木) 22:39:29 ID:0sA+668m
ベジータは都合が悪くなると消えるんだなw
606774RR:2008/02/07(木) 22:44:26 ID:ZN+FPMts
>>530
人の話を少しも聞こうとしない馬鹿が議論を語るか。笑わせんな。
607774RR:2008/02/07(木) 23:02:21 ID:xuH/S+T7
中型検定と大型検定の差って何なんだろう?
重量差とパワー差は確かにあるとは思うけどそれ以外だと波状路が追加されて
スラロームと一本橋の秒数が少し伸びるだけだよね?
低速を試される事が多い検定の場合は低速トルクがある大型の方が楽に操作出来るし
中型で二人乗りで重量に慣れていれば、二人乗りよりバイク単体が重い方が楽だよね?

教習所での課題練習や特別練習が公道走行に役に立つと力説する人いるけど
中型バイクの公道経験があるのかな?
例えば教習所で中型免許取ってから250や400を乗り回していたとしたら
検定コースと違い、人も自転車も法規を守らない4輪も大型4輪もゴッタになって、はたまた路駐車両や緊急自動車など危険一杯の公道で安全に走るすべを身を持って経験してきてる訳だよね?
そんな人が渋滞での低速運転に役立つ?一本橋やスラロームなどの課題なんて勉強になるのかな?
教習所で教わった安全走行の技術なんて屁でもないんじゃないのか?

しかし、そんな百戦錬磨の人も、いざ大型検定を受けるとなると必要なのは検定に受かる為のコツだけでしょ?
そのコツを教わるのに教習所と言う検定学習環境が必要なんじゃないの?
逆に考えると、そういった百戦錬磨の人に大型教習にどうしても必要なのかな?
教習所君の人が教習所の素晴らしさを説くのは試験場組より教習所の方が安全で上手いって事を言いたいだけなの?
教習所内で出来る操作技術なんて限りがあり過ぎると思うよ
オフ車で悪路を競争したりHMS行ったりする方がよっぽど操作技術あがると思うよ
608774RR:2008/02/07(木) 23:17:40 ID:a0ydedNc
そう。要するにどっちで取っても同じ。
違うのは「免許を取る」という行為に対する個々の入れ込み方だけ。
いろんな意味でヒマな人は自力で取る試験場、忙しい人は受身で取れる教習所。
609774RR:2008/02/07(木) 23:24:12 ID:Y7+G2aI6
ベジータが複数IDを使っているという決定的証拠

ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199708907/ より

743 名前:ベジータ 投稿日:2008/01/12(土) 10:51:50 ddC3prEH
>1 金がない。


>そして、のんびり流してるバイクを強引に追い抜いて俺は速いとかのたまう。

SSに乗ってのんびり?
ハーレーなら仕方ないけどね。
下手や負けた言い訳がのんびり走ってるだよ。


745 名前:ベジータ 投稿日:2008/01/12(土) 10:58:11 xqbWKuRK
>お前の日記帳じゃないんだから自重しろ

じゃあ、個人的にからむな。
610774RR:2008/02/07(木) 23:34:05 ID:W+vzu/UY
このスレの、一方的な思い込みで立てられている命題を
反証するには、
「教習所でとったって問題ない」ことを示さなければならない。

練習場や教習所があるにもかかわらず、何度も試験に落ちて
それでも試験場で取ったことを誇りにしている勘違いな奴を
いじっても、時間的な問題で教習所を最良の選択と考えた
理由をとうとうと述べても、反証していることにはならない。
取った後どうであるかを述べる必要がある。

しかし、免許は、大型二輪を公道で乗っていいですよ、てな
手形程度のものであるため、免許取得後の評価基準は極めて
低レベルである。

(1) 立ちゴケなどで自分の単車を傷つけていない
(2) 事故を起こしていない
(3) 違反による減点処分を一点も受けていない

これだけでしか評価しようがない。胸をはって(1)〜(3) を述べるしかない。
免許取得方法別の(1)〜(3)の統計があればよいが、今は自己申告だ。
お互いに申告しあえばよい。自分のこと以外は述べても仕方がないぞ。
ここで(1)〜(3)を胸を張って主張しつづけるのも何か刷り込み効果が
あるかもしれず、悪いことではないかもしれない。
611774RR:2008/02/07(木) 23:40:08 ID:Y7+G2aI6
>>610
それならまず試験場厨が
「教習所で取ってはいけない」事を示すのが物の順序だろう。
もともとスレ立てたのは試験場厨だ。
それをしないで憶測による非難ばかりしているから
すっかり試験場組の面汚しと化している。
いい加減にしてもらいたいね。
612774RR:2008/02/07(木) 23:42:36 ID:a0ydedNc
(2)以外はあまり意味無いと思うんだが・・・
613774RR:2008/02/07(木) 23:45:31 ID:LqCAfe+k
大型二輪免許は教習所ではなく試験場で取るモノなんです(>_<)
614774RR:2008/02/07(木) 23:45:51 ID:W+vzu/UY
Google で、「大型自動二輪 テクニック 事故」 で
検索したら、とても興味深いものをみつけた。
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E8%87%AA%E5%8B%95%E4%BA%8C%E8%BC%AA%E3%80%80%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E4%BA%8B%E6%95%85&lr=
一番先頭のサイト
「大型二輪免許取得体験記 & 転倒事故体験記」
を読んで、俺は愕然となった。教習所で取得して、最後は
事故ッた人の散文だ。
トップページには、リンクフリーとあるが、今現在トップから
リンク切れしているので直接貼るのは避けるが是非読んで
みてほしい。

わざとこのような書き方してるんだろ、と俺は信じたい。
すさまじすぎる。

だが、教習所で取ろうと、試験場で取ろうと、関係ないと感じた。
個人のものの考え方が、二輪にのる適性の「有り・無し」を
決定づけている気がする。自然淘汰はされるようだが。
615774RR:2008/02/07(木) 23:59:32 ID:7f/8dkfU
結局教習所組は教習所がなきゃ免許持つ事は出来なかったんだろう。
どっちで取っても同じとはよく聞くが、まるでどちらでも取れるような
言い草だ・・・教習所がなきゃ取れなかったって事を認識してくれ。
「自信がない、遠い、忙しい、休めない・・・」全部そう。
ちょっと前ならせいぜい中型ライダー止まりだった方々だよ。
そういう人達にも楽に取れるようになったんだからまぁいい事なん
だろうな・・・狭き門から広き門になったおかげではある。

ちなみに取った後の事で議論してる訳じゃないだろ・・・ここ。
616774RR:2008/02/08(金) 00:02:56 ID:WyApmA3v
つまり教習所厨は世が世なら中免しかないのです!
617774RR:2008/02/08(金) 00:13:53 ID:NIRAxnZd
結論

試験場厨=やっぱり老害

誇りを失った辛さには同情するが・・・
618774RR:2008/02/08(金) 00:21:44 ID:cskGpPpj
>>615
つまり試験場組は、もし試験場が廃止されて教習所しかなくなっていたら、大型免許が取れなくて中型に乗っていた事を認めるよな。
厳しい教習に耐えられなくて、まぐれで合格できる温い試験に逃げた軟弱者なんだからな。
都合が悪くなったら「もしこうだったら」という話にもって行く事が試験場厨の精神の弱さを証明している。
超人とは自分の無価値性に耐えられる者のことだよ。
619774RR:2008/02/08(金) 00:23:59 ID:rVpPCFFa
所詮は教習所で取った免許だろうに
620774RR:2008/02/08(金) 00:24:48 ID:rVpPCFFa
教習所厨はゆとり教育の申し子です
621774RR:2008/02/08(金) 00:25:27 ID:rVpPCFFa
教習所でしか取れなかったくせにガタガタ言うな
622774RR:2008/02/08(金) 00:25:48 ID:rVpPCFFa
教習所野郎
623774RR:2008/02/08(金) 00:26:29 ID:rVpPCFFa
かわいそうに
624774RR:2008/02/08(金) 00:29:15 ID:Dd4KbyaY
>>607
>>550,596,600を100回読んでから書けよ。
一般公道で必要な技術の基本中の基本だろ?
大型乗るなら基本はできて当たり前。
しかし、試験場の技能検定でも教習所でも
基本ができることを実践して証明しなければ
ならないのは同じ。

課題に含まれる技術を応用して運転することと
課題に含まれる技術が一般公道で不必要と言い切るのは
まったく意味が違うよ。ベジは不要と言い切っている。
625774RR:2008/02/08(金) 00:31:48 ID:ZsEBCMpg
> 教習所がなきゃ

ありえない前提での結論は全て無意味。
626774RR:2008/02/08(金) 00:33:42 ID:NIRAxnZd
>>619-623

お前・・・泣いてるのか・・・?
627774RR:2008/02/08(金) 00:52:49 ID:cskGpPpj
>>619-623
図星だったか。
628774RR:2008/02/08(金) 01:18:40 ID:SwslYL6P
いつまでもウダウダと屁理屈や破綻した論理を並べ立てても
結局、試験場厨は
単に「気に入らない」ってだけなんだよね。

「試験場で取るのが当然」なんて思考を植え付けられている時代の人間なら、ガキじゃないんだから
いい加減、大人になりなよ。
もう世の中は変わってるんだからさ。
629774RR:2008/02/08(金) 01:22:01 ID:n7us2cIY
>>619-623
ワロタwww
なにがしたいんだ?
ベジータ、ノーナイ並のレスだが…あっ、本人?
630774RR:2008/02/08(金) 02:24:00 ID:v6Q9EF81
試験場厨ってのは何を考えているのかは知らないが、
俺は別に大型二輪免許を教習所で取るのは悪いとも格好悪いとも思わない。

格好悪いのは、教習所で取った事に対してに言い訳を並べる奴。
俺は取ろうと思えば試験場でも取れたんだけど、大型バイクの練習を
したかったので教習所に行ったんだ、みたいな事を言う奴のことね。

アホか。教習所なんて試験場で免許取れない奴のためにあるもんだろ。
そんな所に「俺は免許目的じゃなく、練習に行ったんだ」だなんて
よく真顔で言えるなww
631774RR:2008/02/08(金) 05:14:26 ID:fZbLBadR
馬鹿スレだな
632774RR:2008/02/08(金) 06:22:19 ID:PGvgeeuG
>>630
アホか。教習所なんて試験場で免許取れない奴のためにあるもんだろ。
そんな所に「俺は免許目的じゃなく、練習に行ったんだ」だなんて
よく真顔で言えるなww

なんてよく真顔で言えるなww
633ベジータ:2008/02/08(金) 06:41:38 ID:STJndEPl
>アホか。教習所なんて試験場で免許取れない奴のためにあるもんだろ。
>そんな所に「俺は免許目的じゃなく、練習に行ったんだ」だなんて
>よく真顔で言えるなww

確かにどんな理由であろうが、教習所は試験場で取れないヤツの為にあるのだと思う。
教習所組はそのくらいは素直に認めよう。
634ベジータ:2008/02/08(金) 06:48:03 ID:STJndEPl
>>618

>厳しい教習に耐えられなくて、まぐれで合格できる温い試験に逃げた軟弱者なんだからな。

中型は教習所で取ったけど、一度も落ちなかったし教習が厳しいと思った事はない。
教習に耐えられないくらいのヤツがまぐれで試験場で受かる程、試験場は甘くは無いと思うよ。

だから、教習所組の人には教習所と試験場の両方を経験してみたら?って言っているんだよ。
635774RR:2008/02/08(金) 06:56:20 ID:fZbLBadR
ベジータサンは四輪を試験場で取得なすったんだっけ?


636774RR:2008/02/08(金) 07:03:04 ID:PGvgeeuG
>>634
免許取ってから言えよw
637774RR:2008/02/08(金) 07:12:45 ID:uHxEXRHm
>>634
そうですよね!

ベジータ様くらいテクニックをお持ちの方でも
11回もかかるくらい試験場って難しい試験なんですよね!

教習所で大型取って、その試験を受けたこともないくせに
ガタガタ言うなんて100年早いんですよね!
638774RR:2008/02/08(金) 07:14:43 ID:fZbLBadR
>>634
〉だから、教習所組の人には教習所と試験場の両方を経験してみたら?って言っているんだよ。



試験場で取得した後に教習所に通うの?

教習所で取得した後に試験場に行くの?
639774RR:2008/02/08(金) 07:47:25 ID:PGvgeeuG
>>638
教習所で見極めまでやって試験場行くんじゃね?
640774RR:2008/02/08(金) 08:06:03 ID:C6guxkCY
俺は中型は教習所で大型は試験場で取ったから中型と大型の違いこそあれ両方経験しているけど
とんなにひいき目にみても教習所の方がフルイの目は荒いと思うよ
それと試験場合格にまぐれ当たりは無い、たまたま上手くいって合格する程しっかりと練習していない車両やコースでの検定は甘くない

教習所の人がベジータ君は叩きまくるのは彼が何回も落ちているからだよね?
大型教習所で厳しい訓練を積んだ人なら、歩く事しか許されない初めて走るコースでの検定を行ってもいいんじゃないの?
みんなある程度の水準に達している訳だから問題無いよね?
当然合格率だって旧来の検定コースと変わる訳ないはずだよな?
指定前教習生は50時間とか100時間練習しても落ちるんだよね
だから公認取るのが難しいんだよ
指定前教習みたいのを厳しい訓練と呼ぶにふさわしいモノじゃないのかな?

妄想や決め付け、反論の為の反論など教習所側の主張は破綻していると感じているのは私だけじゃないはず
641774RR:2008/02/08(金) 08:09:16 ID:Ud34GY1/
教習所厨は言い訳ばかりなんだよ
642774RR:2008/02/08(金) 08:14:17 ID:9I+xqYY5
なぜ教習所厨は言い訳をするのか。

それは、心の底では教習所でなければ免許が取れなかったことが恥かしいと
考えているからだ。

お前らは、教習所に行かなければ免許を取れなかった。
これは、厳然たる事実なので、逃げずに受け止めるように。
643774RR:2008/02/08(金) 08:22:01 ID:JQ5DBCkP
違うよ、教習所厨は言い訳もまともじゃない
彼らがやっているの殆どは理論もへったくれも無い
個人に対しての誹謗中傷だけ
個人に対しての嫌がらせで論争に勝とうとしているだけ

644774RR:2008/02/08(金) 08:22:42 ID:d1IpWpef
どこで免許取っても結局は同じだと言うのに…
645774RR:2008/02/08(金) 08:25:54 ID:JQ5DBCkP
取り方の話をしているのに、同じ免許だとか、取ってからの安全性とか

結局その位しか語れないのが教習所組
646774RR:2008/02/08(金) 08:26:16 ID:SwslYL6P
中型って表現する年代の人間が、いつまでも妄想と決めつけで騒ぐのはみっともない。

難癖つけて喚いてるのは一部の試験場厨が中心なんだから、まずは言い出した試験場厨が免許返納して教習所で大型教習を受けてみたらいいじゃん。

それで「普通二輪教習と何の違いもない」
「大型の検定が甘い」
って思ったら改めて書き込むべきだよね。

普通二輪は教習所は受けたから〜
とかって台詞が価値のある者か実証してきてよ。
647774RR:2008/02/08(金) 08:36:15 ID:JQ5DBCkP
>>646
そんなことするより、教習所に行ってフリー教習を受けてみる方が良いでしょ
僕ペーパーライダーなんでお願いしますってさ

現状でバイクに乗っていたら教習所の教習なんて朝飯前だよ
業物氏の様になるのは目に見えてる
そんな状態で教習の検定なんて幼稚園の入園試験程度に感じると思うけど
648774RR:2008/02/08(金) 08:46:36 ID:hZ7nMjO3

教習所でないと取得出来ない知識や技術など何にも無いだろ?
混んでる時は、外周グルグル周っとけとか言われんだろ?
そんなもんに金払うのか?

練習したきゃ、試験場で免許取ってから好きなだけ練習すりゃ良い。
649774RR:2008/02/08(金) 09:04:42 ID:9I+xqYY5
再掲

教習所とは、試験場で免許が取れない奴が行く所。

「試験場では免許が取れないから」以外の理由は、全て言い訳。
650774RR:2008/02/08(金) 09:07:27 ID:sHeo93/L
>>649
本気でそう思ってるなら、お前は社会不適格者。
651774RR:2008/02/08(金) 09:07:52 ID:SwslYL6P
>>647
フリー教習とやらで実際の検定と何一つ変わらない検定内容が受けられるなら構わないけどね?
それに簡単だったならそれで良いじゃない。

まずは教習所の大型二輪検定を受けて、その内容が甘いのかを実証してください。


>>648
普通二輪ならともかく、大型二輪なら単調なメニューじゃない場合が多いよ。
大型四輪のコースで、それこそジムカーナもどきをやらせてくれたりもする。
652774RR:2008/02/08(金) 09:11:06 ID:9I+xqYY5
>>650
本気だよ。
他にどんな理由があるんだ?

その理由とやらを「○○のため教習所に行った」としようか、
ためしに「○○のため、試験場では免許が取れないから」と言い換えてみても
100%意味が通じるはずだ。
653774RR:2008/02/08(金) 09:20:30 ID:ZvYNo05i
女をひっかけるため教習所に行った。

女をひっかけるため、試験場では免許が取れないから。
654774RR:2008/02/08(金) 09:31:26 ID:lfHRsBL8
>>649
それはただ極論なだけですよ。
655774RR:2008/02/08(金) 09:35:36 ID:Ud34GY1/
649の結論は1スレ目から出ていた。
教習所厨がズルズル言い訳並べ続けてここまできてしまった。
656774RR:2008/02/08(金) 10:50:58 ID:SwslYL6P
要するに
「試験場厨には理解力が無い」って事だね。
657774RR:2008/02/08(金) 11:25:45 ID:sHeo93/L
>>656
リスクとコストの分析評価も出来ないバカだからな。

>>652
「1冊80ページのノートが3冊で48円、同じく1冊100ページのノートが3冊で63円。どっちが得だと思うか」
ほれ、解いてみろw
658774RR:2008/02/08(金) 11:32:52 ID:cskGpPpj
>>634
まぐれで合格できる温い試験だよ。
10回も落ちたへたくそが練習もしないで11回目を受けに行って
合格していることがそれを証明している。
659774RR:2008/02/08(金) 12:08:08 ID:mxwUj0Be
なんでもいいじゃん

免許なんて単なる役所の定めた資格に過ぎないんだか。
要は取ってから 公道で
どう走るか?
が、大事なんじゃないのかね?
660774RR:2008/02/08(金) 12:11:15 ID:lfHRsBL8
>>659
ホント、その通りだと思うんですけどね。
大切なのは公道での安全意識や他に対する配慮だと思います。

なぜか試験場の人たちはソレでは納得してくれないんですよね…
661774RR:2008/02/08(金) 12:23:33 ID:rEF2Ww33
そりゃそうだ。試験場厨にはそれしか取り柄がないんだから。
普通の人が仕事してる平日に試験場行ってるようなアホな暇人揃いでしょ、試験場厨って。
そんな連中が試験場を否定されたら何も残らないって。
662774RR:2008/02/08(金) 12:25:47 ID:ZsEBCMpg
何回も受けてればまぐれで受かるよ
せいぜいがんばれ>>試験場厨
663774RR:2008/02/08(金) 12:28:51 ID:Ud34GY1/
ハイハイクマクマw
664774RR:2008/02/08(金) 12:34:29 ID:SwslYL6P
>>663
都合が悪くなると逃げ出すのも試験場厨の特徴だねw
665588:2008/02/08(金) 12:35:41 ID:vrHIIRtH
レスありがとうございました
親父が昔乗ってたNV750ってバイクが車庫に眠ってるので
それ借りて練習してから教習所行ってきます
666661:2008/02/08(金) 12:36:27 ID:rEF2Ww33
釣りのつもりはないんだが敢えて言わせていただく。
仕事で必要なのかもしれない4輪ならともかく、趣味の免許でしかない大型二輪を
仕事もしないで取りに行って、それを鼻にかけるのはアホ以外の何物でもない、ってことだ。
667774RR:2008/02/08(金) 12:38:38 ID:lfHRsBL8
>>665
ガンガレー!
668774RR:2008/02/08(金) 15:08:30 ID:mpafpf7u
まあいつ見ても教習所厨の言い訳は見苦しいね。
本当に教習所で取ることに引け目を感じていないのであれば、いつまでも
グダグダと言い訳する必要も無いのに。
669774RR:2008/02/08(金) 15:26:33 ID:sHeo93/L
まあいつ見ても試験場厨の言い訳は見苦しいね。
本当に試験場で取ることに引け目を感じていないのであれば、いつまでも
グダグダと言い訳する必要も無いのに。
670774RR:2008/02/08(金) 15:55:11 ID:YYv6Ivni
>>669
だから、わざわざオウム返しっていう「敗北宣言」なんてしなくてもいいんだよ。
その程度の人間だってのは、とっくにバレてんだからさ。
671774RR:2008/02/08(金) 16:07:48 ID:SwslYL6P
こんなものに勝ちも負けも無いと思うのだが。

試験場厨の妄執から始まっただけなんだし。
672774RR:2008/02/08(金) 16:11:21 ID:Ud34GY1/
これからさき、教習所卒が圧倒的多数になるのかと思うとライダー界が思いやられる。
673774RR:2008/02/08(金) 16:14:12 ID:SwslYL6P
時代は既に教習所取得者が多数ですので御安心をw
674774RR:2008/02/08(金) 16:30:02 ID:sHeo93/L
ライダー界!?
大きく出たなwライダー界だってw
で、あんたはそのライダー界とやらを代表しての発言なのかね?
試験場で取得した免許のみ認めると言うのは、ライダー界の見解と言うわけだ。
それなら、こんなところでクダ巻いていないで、政府相手のロビー活動でも、教習所廃止の署名嘆願でもしたらどうだ?
もっとも、世の中の大多数のバイクユーザーは、そんな世界も団体も無関係なのだが。
で、どこに行ったらそのライダー界とやらに参加できるのか教えてくれないもんだろうか?
675774RR:2008/02/08(金) 16:34:24 ID:aowgYcjE
試験場厨が勝ち組!?
同じ資格を取得するのに長い時間をかけるのが勝ち組?

10浪しても「予備校に行かないで合格した俺は勝ち組」っていう
素敵な脳内ですねw
676774RR:2008/02/08(金) 16:34:27 ID:YPspTxZb
仮面ライダー界のコトだよ、たぶん…
677774RR:2008/02/08(金) 16:47:49 ID:g1bcJyoA
DN−01が欲しいから大型取るよー
バイク海苔15年です・・・
678774RR:2008/02/08(金) 16:50:04 ID:NziD0+tX
ライダー界(仮面ライダー)は、鬼、吸血鬼の類まで幅が広くなったからね。
679774RR:2008/02/08(金) 17:09:18 ID:sHeo93/L
そか、仮面ライダー界(さかい)なのかぁ。
俺は仮面ライダーが思いやられる。
680774RR:2008/02/08(金) 17:28:50 ID:T6Y7jSuA
>>599
難易度と公認制度の時期の関係については俺も分からないよ。
じゃぁ俺が取った時期を言えばいいんだな。大型二輪と大型一種は教習所で両方とも平成10年に取った。大型二種は試験場で平成11年に取ったよ。その代わり二子玉の東急で8時間の練習。受験回数は3回だったよ。
大型一種を持ってるにも関わらず教習所で練習をしなきゃ試験場に行けないヘタレとでも言いたいか?しかも8時間も練習をしたのに2回も落ちたなんて、あんたにとってはお笑いぐさか?
こんな俺は、あんたと議論をする資格はあるか?
681774RR:2008/02/08(金) 18:07:26 ID:KtdUkcFX
仮面ライダーも試験場や教習所で免許取るんだw
682774RR:2008/02/08(金) 18:13:41 ID:zfhf/Bji
どっちで取ったところで要求される技術レベルなんてどんぐりの背比べなのにどうしてここまで
やりあえるんだ?たとえばパイロンスラロームならジムカーナの世界だと4秒切る世界。
一本橋だとトライアルの選手なら気力が果てるまで際限なく止まってられる。
技術の世界から見ると「遙かなる低み」なのに何を言い争うのか。
683774RR:2008/02/08(金) 18:29:49 ID:OPC4o0K9
出たな!ショッカー!
684661:2008/02/08(金) 18:41:59 ID:rEF2Ww33
完全にスルーされちまったか。なんだかなw
685774RR:2008/02/08(金) 18:51:10 ID:Ud34GY1/
違う。
でたな?ショッカーの改造人間!
686774RR:2008/02/08(金) 18:52:15 ID:HHp1+aki
バイク屋の前を通ったらCBR1000RRレプソルが飾ってあった。
こんなバイクで走れたら気持ちいいだろうなと思いながらも、その時はそれほど気にも留めずに終わった。
数日経った晴れた日の午後、原スクでコンビニまで出かけたとき、店先にあの時みた
レプソルのダボセンが停まってた。鮮やかなオレンジ色の車体は午後の陽光に照らされ、
眩いばかりの輝きを誇っていた。折れの中で何かが変わった。これに乗りたい。
そう思うかも早く、折れはそいつに跨り走りだしていた。

ちょっとした出来心だ。今は反省している・・・
687774RR:2008/02/08(金) 18:57:07 ID:JoHMDd2L
>>686
最近のムショってネット出来るんだなw
688774RR:2008/02/08(金) 19:12:10 ID:dAsx2oUq
前の仮面ライダーなんて電車も運転できるんだぜー。
Xは航空機の免許もってるのかな?やっぱり、宇宙飛行士なんで
NASAでとっていたりしてね。
689774RR:2008/02/08(金) 19:26:53 ID:welg8XAX
おかしくないヽ(`Д´)ノ
690774RR:2008/02/08(金) 19:27:39 ID:cskGpPpj
今年の仮面ライダーは俺と同じSHADOW750に乗っている。
親戚の子供にキバベルト買ってやったら後ろに乗ってくれるだろうか?
691774RR:2008/02/08(金) 20:37:24 ID:JoHMDd2L
少し前の仮面ライダーで
主人公の俳優さんが大型二輪免許を持って無くて
撮影の合間に教習所に通って免許取ったって聞いた。
免許取るまでは、跨った状態で引っ張って撮影してたそうだw
692ベジータ:2008/02/08(金) 21:43:40 ID:STJndEPl
>難易度と公認制度の時期の関係については俺も分からないよ。

じゃあ、公認制度が多少前後したしたからと言って、そんなに難易度についてどっちが
上かとか深く掘り下げて考える事もないでしょう。
ただ二輪は他の免許以上に運動神経を試されるので難しいと思うよ。
四輪では考えられませんが、二輪には乗れない人もいますからね。
693774RR:2008/02/08(金) 22:53:33 ID:T6Y7jSuA
>>692
そこまで断言するんなら、試験場で大型二種の試験に受かって来い!話はそれからだ!
694774RR:2008/02/08(金) 23:15:23 ID:Ud34GY1/
ボーイズ ミー アンビシャス
695774RR:2008/02/09(土) 00:04:18 ID:JQ5DBCkP
教習所組で教習所の大切さみたいなもんをひたすら訴えている人って
大型バイクに乗っているとは思えない
現役の大型ライダーが教習所で教わる技術とか安全意識とかに
固執するものだろうか?
普通は大型バイクを乗り回していたら、教習所で教わる基本中の基本よりも
実践で使える技術や知識を重要視すると思うんだけどな〜
俺だけかな?
基本は基本で大事だと思うけど、教習所で教わるモノなんて簡単すぎてすぐ覚えるでしょ?
「免許取ってからが大事」なら基本より応用の方が大事だと思う

教習所ではそんな大そうなコトするのかな?
696774RR:2008/02/09(土) 00:06:52 ID:3qfIiJp/
ライダーなら戦え!!
逃げるな!!
試験場を経験して初めてこちら側にこれるんだ!
教習所なんて行ってるようじゃショッカーと戦えないぞw
勇気をちょっとだすだけなんだよ!!
それがわからないのか!
697774RR:2008/02/09(土) 00:37:13 ID:yXYuGFa/
俺も今まで大型乗ってきて沢山の人に会ってきたが
”試験場じゃないとダメ”とか
”教習所卒は取り直してこい”とか言われたためしが無い
聞いてみて初めて「限定解除だよ」と言う人がほとんど…

ココにいる試験場な人たちは普段から
教習所卒をひっ捕まえてはお説教してるの?
698774RR:2008/02/09(土) 00:55:22 ID:ZxyBqxey
>>696
お前は黙ってろ!レスに加わりたければ免許を取ってから出直してこい!
699774RR:2008/02/09(土) 01:06:49 ID:cUGynWhi
なぜそんなにムキになってるのか分からない。

試験場で取ったか教習所で取ったかなんて、
本当に些細な事じゃなくて?
やっぱり悔しいんだろうなあ…
700774RR:2008/02/09(土) 01:19:44 ID:UYvVtDc+
>>695
確かに大型免許を取るって事は,ただ公道で大型バイクを乗る為に必要な最低限の事を満たしてるだけだよね。
教習所で習うことなんて公道で走りたいなら,出来て当たり前の事。
出来て当たり前の事が出来る人は,わざわざ教習所なんか行ってらん無いよね。
勉強が出来る奴が,センター試験の為に予備校なんて行かないのと一緒で。
ただ予備校の奴らは「予備校行ってたほうが基本も出来てるし,講師から色んな事教われるから,大学入ってから苦労しない」とかいってるわけだ。
違うね。出来る奴は予備校の連中が必死こいて覚えた基本なんて,とっくに身についてるし,新しい世界に飛び込んでも持ち前の才能で,さっさと先に行くよ。

ついでにいうと,時間無いから教習所,とか意味不明な事言ってる奴居るけど
,頭悪いの?
もし仮に土日が休みだとして,週末に教習所に通ったとしても,免許書き換えに行く日はどうせ平日だろ?平日に一回で受かればよくない?
技術的には問題ないんでしょ?
701774RR:2008/02/09(土) 01:33:31 ID:3qfIiJp/
教習所に行くらいなら試験上へ行け!
それが男の生きる道なんだよ!!
このスレは悲しみに満ち満ちているんだよ!
死ぬ事を考えたら試験場に行くこと位なんでもない!
怖がる必要は無いんだよ!
ライダーの掟は守られなければいけない。
702774RR:2008/02/09(土) 01:37:58 ID:DlvwrxVb
>>697
君がそうやってこのスレを見て疑問に思う事をリアル社会で口にするかい?
ひょっとすると俺は君の間近の人間かもしれないんだよ?
ネットとリアルの区別が出来ないなら、これだけは確実に言える
「君は2ちゃんには向いていない 笑」

703774RR:2008/02/09(土) 01:40:36 ID:3WBY0iZx
>>702
おまいはリアルには向いてないが2ちゃんには向いている 笑
704774RR:2008/02/09(土) 01:56:36 ID:46H6fzmK
>>702
正当な主張だと思ってるならリアルでも堂々といえばいいじゃん。
「教習所組は才能がない事を自覚しろ」とか。
ネットでもリアルでも君の考えは同じなんでしょ?
705774RR:2008/02/09(土) 02:09:54 ID:T8dbM92q
まぁ、なんだ。試験場の検定内容は簡単なのだから、
受験可能回数を制限すべきだ。
そして、教習所の教習内容をもっと充実、厳しく
すべきだ。
何回も試験を受ければ、どんなへたくそでもいつかは
取れる。現に取れちゃってる (w
まさに、金で買えるのはおかしいな。

何度も試験場で落ちたおまえら、自覚しているだろ?
引くにも引けず、試験場に通い続けたんだろ?
あえて指摘してやる。俺は優しいからな。

「おまえはヘタクソだ」

「大型乗りの恥さらし」

「おまえの免許は金で買ったものだ」
706774RR:2008/02/09(土) 02:38:06 ID:GtBDmEpb
>>667
ありがd
>>677
おいらは街中で見かけた隼に一目惚れです
やっと欲しいバイクが見つかった感じ
707774RR:2008/02/09(土) 02:45:32 ID:GWhi+yql
コイツ>>705は無免だからスルーしとけよ
708774RR:2008/02/09(土) 02:59:47 ID:T8dbM92q
図星なのか? >707
心の傷に触れて悪かったな (w
709774RR:2008/02/09(土) 03:08:42 ID:GWhi+yql
>>708
おやすみ(-.-)Zzz
710774RR:2008/02/09(土) 07:59:42 ID:DlvwrxVb
>>704
俺は教習所組全部が下手くそなんてまったく考えてないし教習所を否定している訳じゃない
バイク経験があってもブランクあったら習いに行くのは当然だと思うし
そうでもしないと試験場検定なんて簡単には受かりっこないのは明らかだからね
中型に乗っているならどっちでもいいけど、試験場に行くとなれば親しい人であれば協力も惜しまないけど本人の能力によっては教習所を勧めると思う

リアル社会においては「試験場で取った」というのを悪く言う奴はいないよな?
と同時に大型に乗り始めた旧友に会うと「今は教習所で簡単に限定解除出来るからさ〜」
なんてみんな言っているんだよ
間違っても教習所で厳しい練習して難しい卒検をクリアしてなんて言わない
言わないんじゃなくて言えないんだよ、そんな間抜けな事
みんな試験場検定の方が難しいって考えている人が殆どだからね
俺は自分からは言わないが、聞かれたら試験場で取ったと言うくらい
へーよく取れたね?何回かかった?2回?凄いじゃんってのが現実の反応だよ


外圧により免許制度を見直して簡単になったのは明白なる事実
それにより大型ライダーが異常にまで増えラインナップが充実したのも事実
しかし、その陰にはその低いハードル故に大量の大型不適合者のライダーを生み出したのもこれまた事実
自分のバイクで立ち後家して起こせない大型ライダーなんているのはおかしいんだよ
そんなライダーを生産するのが教習所のおかしい所と言っているだけ
711774RR:2008/02/09(土) 08:22:33 ID:sk1GXueE
>>704
結構な年齢の人?
別に教習所が厳しいとかは言う気はないけど、教習所の卒検が難しくないなら、同じ検定をする試験場も試験としては難しくないって事だよ。
あなたは、それなりの年齢の人みたいだし、限定解除時代ってやつの難しいイメージが残ってるのもしれないけどね。

多分、今の三十才以下の人間は
「どこで取った?」
なんて聞かないし、
「試験場で取った」
って言っても反応は薄いよ。
あなたの期待するような反応は無いだろうね。

大型のラインナップが増え、乗るバイクによっては、女性が一人で起こせない車種なんて大型には山ほどありますよ?
それは教習所の問題じゃない。
売る側買う側の問題。
712774RR:2008/02/09(土) 08:23:21 ID:sk1GXueE
間違えた
>>710宛てね
713774RR:2008/02/09(土) 08:47:32 ID:W5ETru/E
>>706
ハヤブサは99年デビューなんだけどね
714774RR:2008/02/09(土) 08:49:52 ID:GS30Di+o
運転免許自体が警察から買うようなもんだから、
取得方法であーだこーだ言うなんて意味無し。
試験場で取得したほうが偉いだなんてバカバカしい。
取得した免許を自慢するなんて、警察に搾取されてるのを喜んでいるような物だ。
だが、どんな取得方法であれ危険な奴には免許持たせないで欲しい。
数年おきに再試験しても良いぐらいだと思ってるが、
金儲けのネタにしかならなそうなのが悲しいところ。
715774RR:2008/02/09(土) 08:56:56 ID:DlvwrxVb
>>711
教習所と試験場の比率は9対1だよ、試験場が簡単ならそんな比率になる?

期待する反応?
どこまでもケンカ腰なんだね 笑

売る側買う側のモラルが無いから、元で絶たないとダメなんだよ

このスレのあなたの様に噛み付いてくり教習所組は現実にはいないんだよ
716774RR:2008/02/09(土) 09:01:28 ID:W5ETru/E
>>715 教習所と試験場の比率は9対1

ソースください
717774RR:2008/02/09(土) 09:14:33 ID:sk1GXueE
>>715
「凄いね」って書いてたから、そういった反応は無いよって意味なんだけど…
そんなもんで喧嘩腰ってw
そんなつもりは無いんだけどね〜
そう見えちゃったのなら俺の配慮が足らなかった。
申し訳ないね。

リアルで噛みつくも何も、間違ってると思うから意見しただけだよ?
自分の意見が否定されただけで「噛みつかれた」とか思わないでほしいな。

比率がって言うけど、それこそ難易度ではなく現在の「認知度」の違い。
今は大型二輪=教習所が過半数をしめてる。
大型二輪=試験場っていう頃とは違うだけの話ですよ。
718774RR:2008/02/09(土) 09:45:22 ID:q5TmyP1E
>>710
引起しや取り回しなんて慣れだけの問題だろ。教習所では検定課題にないから一通り流すだけで
どうでもいいようなこと。自分のバイクならそれなりに必死になるだろうよ。
手間掛からず取れるのが教習所、安くあげようと頑張ってなんとかものにするのが試験場。
たかが運転免許にどこで取ったか聞いたところで何になる。免許証はお守りでもお札でもない。
上達したけりゃ毎日バイクに乗りな。
719774RR:2008/02/09(土) 09:59:14 ID:y76pS+ju
四輪の教習所と試験所比率も教えてくれ
多分 9:1 どころか
ほぼ100% 教習所だろうが

で、アンタラは
『試験所で車免許取ったから、上手いよ俺』
なんて自慢するわけかw

笑われちゃうぞ? バカすぎてww
720774RR:2008/02/09(土) 11:09:44 ID:cUGynWhi


男なら試験場で取る(笑)


721774RR:2008/02/09(土) 11:09:46 ID:9tKCFGpE
確実なのは、もし試験場がなくて最初から教習所だけだったら
試験場厨はずっと中型のままだったという事だ。
四大巨匠を例に挙げてみよう。

熱血バカ 土人だから日本語の教習が受けられないので取れない
デキル男 試験場真理教の教義に反するので取れない
ノーナイ社長 自宅警備の収入では教習費用が工面できないので取れない
ベジータ 教習所内でも練習しないので課題がクリアできず取れない

試験場厨は、自分の主張どおりなら
大型免許が取れていないんだという事を自覚した方がいいね。
ああ、本当は持ってないんだっけ。
722774RR:2008/02/09(土) 13:33:59 ID:GN8dJg6C
試験場組のほうがキャラが強いのは確定

馬鹿が多いっつーわけだw
723774RR:2008/02/09(土) 14:45:22 ID:3WBY0iZx
難易度からすれば
練習せず試験場で取得>>>>>教習所で練習して取得

だけど得るモノが同じなのに敢えて難しい方に行くのは知能障害
724774RR:2008/02/09(土) 15:23:21 ID:0sKH4BCZ
登山家やスポーツや一芸に優する者みな知的障害か

ヘタレはみなヘタレでないと嫌なのだろう
自分のヘタレが目立つからね
725774RR:2008/02/09(土) 15:33:14 ID:Yj+Zrvyx
そうか、ヘタレだから試験場厨はしつこいのか。
726774RR:2008/02/09(土) 16:08:39 ID:9tKCFGpE
その通り。試験場厨はヘタレだ。価値の捏造なんてヘタレでなければやる訳がない。
727774RR:2008/02/09(土) 16:23:25 ID:E4G75F9j
やっと見つけたわ。
   運転免許一般受験者の実態に関する調査研究報告書U
   昭和57 年3 月 自動車安全運転センター
http://www.jsdc.or.jp/search/pdf/all/s56_2.pdf
指定教習所卒と非指定教習所、及び私的指導等(自主練習など)免許取得者別違反率、ならびに事故率が調査されている。
指定教習所卒が違反率が一番低く、次いで非指定教習所、一番違反率が高いのが混合(非指定教習所と私的指導併用)及び私的指導利用者。
ただし、その差は特筆するほどは大きくはない。
しかし事故率、及び行政処分者をみると、明らかに私的指導(つまり試験場取得者)が多いとある。

さて、試験場組の反論を聞きたい。
728774RR:2008/02/09(土) 16:41:17 ID:L9o4KJ61
冬だし道路凍結してますからバイクに乗っていません
こんな私はヘタレでしょうか?
729774RR:2008/02/09(土) 17:05:40 ID:sk1GXueE
地域によっては関東は雪。
お前ら試験場でも教習所でも、バイクだったら気をつけて帰れよ。
730774RR:2008/02/09(土) 18:15:24 ID:3WBY0iZx
>>724
得るモノが一緒という条件が知能障害には認識できないw
731774RR:2008/02/09(土) 18:25:11 ID:UYvVtDc+
>>727
お前リアルに池沼だろ?
何十年前のデータ(しかも普通免許)を必死こいて見つけてきたんだよ。
”さて,試験場組の反論を聞きたい。”じゃねーよw
釣りか?釣りだとしても教習所卒の頭の悪さを露呈してるだけだぞ?
それか教習所卒を陥れようとしてる試験場組か?
そうだとしてもそんな必死にならなくても,
劣等感丸出しの教習所卒のレス見てて勘弁してやろうとか思わないの?
厳しいお方だことw
732774RR:2008/02/09(土) 18:39:38 ID:GWlwUHLG
>>731
釣り針が見えてますよw
733774RR:2008/02/09(土) 19:12:00 ID:BIwFSGrM
>>731
自称出来る男の君はどうやって免許を取得したんだい?
734731@携帯:2008/02/09(土) 19:18:57 ID:7I3ni5Y+
そりゃぁもちろん、車の免許取ったらおまけでついてきたに決まってるぢゃないか
735774RR:2008/02/09(土) 19:43:31 ID:q5TmyP1E
車の免許は酒一升で買ったのか?
736774RR:2008/02/09(土) 20:36:30 ID:E4G75F9j
>>731
池沼はお前だよ。
自動車安全運転センターでは、その後の免許取得による事故率及び検挙率調査はしてない。
つまり、「何十年前のデータ(しかも普通免許)」で、試験場と教習所の差異や教習の優位点を認識できたという結論があるから。
じゃあ、もうひとつ言ってやろう。
各県警察署で発表してる指定自動車教習所卒業者の事故者率データ。大型二輪のデータも当然発表されている。
この合計数が教習所卒業者の事故数だということは言わずもがな。
各年度の大型二輪免許初心事故数(その年度の初心者が起こした事故数)から上記データを引いてみろ。
教習所取得者が9割以上の現状で、教習所卒業者の事故率より、残数のほうが事故率が高いという明白なデータもある。

ベジータなんぞが言っている、「教習所卒は下手」という理由に対し、充分に逆転してるじゃないか。
まさか、「下手と事故、検挙率は比例しない」とか言わないよな?
737774RR:2008/02/09(土) 20:59:30 ID:27kn2Aps
教習所組は試験場で取った人のことをなんとも思っていない
試験場組は教習所組のことアレコレ理由付けて蔑んでいる

これがこのスレの根幹。

そんなオレは教習所組。
普通二輪持ってなかったから教習所行って直接大型取った。
だからと試験場で取った人のことを尊敬も軽蔑もしてない。
738774RR:2008/02/09(土) 21:16:33 ID:ssmU3iy+
私の場合、普通二輪を教習所で取り、取ってすぐに試験場で大型二輪を受けに行って
取った。だから、試験場組と教習所組のどちらに荷担するわけでもないが、
普通、二輪の免許を取ろうと思ったら近くの教習所へ通うことを考える。(だから教習所組が
9割を占めることになるのだが)なのにわざわざ試験場で受けようという者は、1.暇があるけど
金がないからなるべく安く取得したいという若者(一緒に受けた若者は週一回だけしかないのに
毎週受けていた、フリーターか何かだと思われる)、2.昔免許持っていて受かる自信がある(実際
30代の男は長い間大型に乗っていたが1年間の取り消しをくらい、受け直しに来たといっていた、ちなみに
彼は6回目で受かった、彼はいつ受かってもおかしくなかったが、研究してなかった、その6回目の時「前回
も急制動やりなおしさせられたんだけど、いつブレーキかけたらいいのかと私に聞いた
、コーンを体が通過した瞬間だと教えてやったら受かった、それまでは前タイヤが通過した瞬間にかけてたらしい)
3.冒険心で受けてみようと思う者・・・のどれかだと思う。
おとなしく教習所で免許取ろうと思う者と試験場で一発試験に挑戦しようと思う者とどちらが
違反率や事故率が多いと思いますか?事故はともかく違反率は試験場組だと私は思います。
何故なら私もついこの前30kオーバーでネズミ取りにひっかかって免停くらいました(><)
739774RR:2008/02/09(土) 21:19:33 ID:W5ETru/E
>>738
免停くらいました まで読んだ
740774RR:2008/02/09(土) 21:40:14 ID:ssmU3iy+
続きを書くつもりはないがもしかして続きを期待されてる?
741774RR:2008/02/09(土) 21:49:27 ID:T8dbM92q
試験場なら、せめて二度目くらいで合格できそうと
自身持てるまで、「大型二輪車」で練習して、コースを
完璧に暗記してから受けろ。
1度目の試験で極端に緊張するのは仕方ないだろう。
だが、試験場は「練習場兼検定場」なわけじゃねぇ。

教習所にしろ、試験場にしろ、ヘタクソと心のうちで
自覚している奴は免許取得後も練習しろ。

二輪車は交機の格好の「エサ」だ。そんなことは
現普通自動二輪免許保持して運転していれば、公知の
事実のはずだ。そのくらいわきまえて大型二輪を運転しろ。
742774RR:2008/02/09(土) 21:54:24 ID:ssmU3iy+
↑こいつ誰かに何か不満あるの?
743774RR:2008/02/09(土) 22:00:46 ID:T8dbM92q
↑ssmU3iy+ みたいな奴でも

「大型二輪免許が金で買えるのはおかしい」
744774RR:2008/02/09(土) 22:17:25 ID:ssmU3iy+
>>743
一時間4,800円の練習場4時間と受験料5回合わせて5万弱で買えましたが
何か?
745774RR:2008/02/09(土) 22:20:03 ID:77Wk1VQV
試験場組の奴らは他人が教習所で免許買う事になんの都合が悪いんだろうか?
下手くそが量産されるなら自分の上手さが目立っていいじゃないか。
限定解除ってだけで尊敬されなくなっても、
教習所組より上手いのがわかれば問題ないのでは?
746774RR:2008/02/09(土) 22:21:50 ID:UYvVtDc+
>>736
>自動車安全運転センターでは、その後の免許取得による事故率及び検挙率調査はしてない。
つまり、「何十年前のデータ(しかも普通免許)」で、試験場と教習所の差異や教習の優位点を認識できたという結論があるから。

全然意味不明ですけどw どこで誰が結論付けたんですか?

>各県警察署で発表してる指定自動車教習所卒業者の事故者率データ。大型二輪のデータも当然発表されている。
この合計数が教習所卒業者の事故数だということは言わずもがな。
各年度の大型二輪免許初心事故数(その年度の初心者が起こした事故数)から上記データを引いてみろ。

これのデータを出してくれないかな?

>教習所取得者が9割以上の現状で、教習所卒業者の事故率より、残数のほうが事故率が高いという明白なデータもある。

いつどこのデータ? 

以上,よろしく
747774RR:2008/02/09(土) 22:31:26 ID:UYvVtDc+
>>745

下手くそ,へたれが増える→事故が増える+事故に巻き込まれる可能性が上がる→規制がかかる+二輪に対する偏見が増える
                        ↓
                   人が二輪から遠ざかる
                        ↓
                  バイクのラインナップが減る
748774RR:2008/02/09(土) 22:39:23 ID:T8dbM92q
ヘタクソや、ルールを知らないやつが
増えると、道路の秩序や流れが乱れる一方。

大型二輪運転していても、
普通四輪に運転していても、

乱された道路を運転させられるのは「迷惑」
749774RR:2008/02/09(土) 22:39:26 ID:GWlwUHLG
どんな規制?
750774RR:2008/02/09(土) 22:40:25 ID:GWlwUHLG
誰に運転させられてるの?
751774RR:2008/02/09(土) 22:43:59 ID:zCLZFIW7
教習所組のバイク免許返上したらバイク乗る人減るな。
試験場が難しいという主張がただしければ
さらに二輪免許所有者は減るな。
バイクのラインナップは今以上に減ること間違いない。

それに一部の免許返上は認められていないんじゃなかったかなあ。
普通免許・大型免許・けん引免許持っている人はどうするの。
ただの寝言としか思えない。
752774RR:2008/02/09(土) 22:47:34 ID:ZDnTnuo1
>>746
頭が悪いと色々苦労するだろう
しかし、手は差し伸べないぞ、頑張って答えを見つけなさい
753774RR:2008/02/09(土) 22:49:36 ID:T8dbM92q
免許返上を 「言葉の通りにしか理解できない」
おまえは、素敵

要は、「乗るな」
754774RR:2008/02/09(土) 22:52:18 ID:sk1GXueE
>>748
誰でも最初は下手だしルールの認識が出来ていないもの。
それくらいも考えられないで良くもそんな事が言えるね。

むしろ、自分が上手いと思っているような発言や
自分が中心にいる様な発言をする
キミみたいな人の方が怖いし迷惑だよ。
755774RR:2008/02/09(土) 22:54:46 ID:ssmU3iy+
どうもT8dbM92q君は頭が??ようなのでまともに取り合わない方がよろしいかと。
756774RR:2008/02/09(土) 22:55:14 ID:GWlwUHLG
>>754
そうだね、こういう周りに配慮出来ないタイプの人が
平気で他車を煽ったり、無謀な運転をしたりするんだと思う。

結果として、他の人を巻き込んで事故とか起こすんだろうね。
757774RR:2008/02/09(土) 22:55:16 ID:oyHEQAA2
「車体のアホ長い糞トラックやクレーン車なんかが
ウインカーを出した反対方向に車体を振った時は
アホドライバーが出し間違えたんじゃねーから
絶対にウインカーが出てる方向からスリ抜けすんな!」

教習所も試験場もこんな感じのコツを教えるべきじゃねーの?
これでミートソースサンドイッチになっちまった
ビギナーちゃんを見たことがある。
758774RR:2008/02/09(土) 23:18:35 ID:UYvVtDc+
>>752
それは敗北宣言って事でOK?
討論の上でのルール(引用元を明らかにする)を守っていないよ。
759774RR:2008/02/09(土) 23:37:30 ID:9tKCFGpE
>>747
そういうことならより一層教習を充実させなくてはならないな。
やはり早々にまぐれで合格できる温い試験を廃止し、
試験場で取った下手糞から免許を剥奪するべきだ。
760774RR:2008/02/09(土) 23:48:25 ID:bKf8mEvm

教習所でないと習得出来ない知識や技術など何にも無いだろ?
混んでる時は、外周グルグル周っとけとか言われんだろ?
そんなもんに金払うのか? 馬鹿みたいだろ?

練習したきゃ、試験場で免許取ってから好きなだけ練習すりゃ良い。

仕事のデキル男は、時間も費用も無駄にはしない。

761774RR:2008/02/10(日) 00:37:46 ID:N70SQknt
もうこのスレもマンネリだね
762774RR:2008/02/10(日) 00:52:22 ID:6OedJ1iu
>>760
仕事の出来る男は体系的かつ継続的な教習の重要性が判らんのか。
やはり「俺が本気を出せばいつでも高い地位につく事が出来る」
などという妄想に耽っている引き篭もりニートの頭で考える事など
その程度のものだな。
763774RR:2008/02/10(日) 00:59:33 ID:wpRPyu3c
ところで、多くの教習所では、
大型の教習や試験車両に750を使ってると思うけど、
国内モデルに750が無くなっていったら、今後何を使うんだろう。
もちろん、しょっちゅう入れ替えるわけじゃないだろうから、
暫くは大丈夫だろうけど。
特に、カワサキの工場の前でやってる教習所はどうすんだろう。
生徒「教習車のZEP750いいですね、免許取ったらこれ乗りたいな。」
教官「それ、もう新車売ってないです。 っていうか造ってません。」
さすがに、メーカーの教習所でこれはまずくないか。
Z750は逆車だから教習に使うわけにはいかんだろうし。
もしかして、教習車や試験車両が、リッターバイクになるのかな?
メーカーの人、どう考えてるのかなあ・・・・・。
764774RR:2008/02/10(日) 01:05:36 ID:7EX9CG0m
教習車仕様というのがあって、市販仕様とは違うのがあるらしい。
765774RR:2008/02/10(日) 01:13:31 ID:AtJCQW4y
着眼がおかしいと思う。
教習所で使ってくれるなら安定した需要があるのだから、
ずっと作り続けるのが懸命だ。
766774RR:2008/02/10(日) 01:14:38 ID:5XXv5jc8
買い替えサイクルと、大型免許を取得する人数は?
767774RR:2008/02/10(日) 01:19:46 ID:7EX9CG0m
車両本体のサイクルは長いと思われる。
ボロボロになってもパーツ継ぎ接ぎで初心者用に使われると思われる。
程度のいい車両は検定直前とかの人用。
768774RR:2008/02/10(日) 01:58:38 ID:AtJCQW4y
一回の教習で10km走ったとして、
その教習が一日十回行われれば一日100km走る。
週休一日なら一週間で600km、一年で31200km走ることになる。
初心者である教習生が練習のために乗るのなら
不具合のある車では危険が大きいし、
転ぶ機会も普通よりかなり多いのは間違いない。
教習車がボロボロか綺麗かは集客にも影響するから、
もって二年から二年半というところじゃないだろうか。
それくらいのサイクルで10台くらいまとめ買いされるなら、
それだけのために生産しても良いんじゃないか?
CB750の国内の年間販売計画台数はたったの1500台なんだぞ。
769774RR:2008/02/10(日) 03:13:43 ID:4ZcrdyIY
教習用のバイクは、いろんな付随品があるから別になってるよ。
教習用モデルが存在します。カタログも存在します。
登録しないのだから、排ガス規制も関係ないので
認定さえ取っておけば輸出モデルで作っても問題なし。
ハレもスポスタ(883)の教習車も存在するので
750にこだわる必要性もない。
770774RR:2008/02/10(日) 03:37:05 ID:PqER36CU
平然とする抜けするが、二輪車の特権だと
考える奴は、大型にのるな。迷惑だよ。

四輪や普通二輪を乗っていれば常識なことを
大型のスレでのたまう >748 みたいなのが
いるから、

「大型二輪免許が金で買えるのはおかしい」

771774RR:2008/02/10(日) 03:38:55 ID:PqER36CU
平然とする抜けするのが、二輪車の特権だと
考える奴は、大型にのるな。迷惑だよ。

四輪や普通二輪を乗っていれば常識なことを
大型のスレでのたまう >754 みたいなのが
いるから、

「大型二輪免許が金で買えるのはおかしい」
772774RR:2008/02/10(日) 03:48:39 ID:PqER36CU
試験場に行く前に練習しろよ。
試験場も公道も練習場じゃないぞ >760
773774RR:2008/02/10(日) 04:24:32 ID:PqER36CU
>756 迷惑被ってるのはこっちの方だと
日本語も理解できないのかねぇ。

俺の免許と SDカード、どちらも金色だ。
保険等級も最小。

>754, >755 みたいな連中に、傷つけられるのは
まっぴら御免だ。妙なバイクによる交通の乱れが
増せば増すほど、巻き込まれる確率が増す。

「大型二輪免許が金で買えるのはおかしい」
774774RR:2008/02/10(日) 04:36:06 ID:PqER36CU
CB750 は生産終了だね。
国内は、600cc と 1000cc 以上が主体
になっているから、教習車も 1000cc 以上
300kg 位の質量のバイクにすればいいのにな。

日本企業の利益は、国内より海外の売上に
依存しているから、国内の二輪車が減った
ところでたいして問題ない。
775774RR:2008/02/10(日) 07:27:01 ID:4MEq1guF
>>758
君が勝ったと思いたければ、それでいいよ
討論なんかする気はない、君の頭の悪さをあざ笑ってるだけだから
776774RR:2008/02/10(日) 08:18:18 ID:xiTMmbvj
CBR600RRで教習とか考えただけでもつらいなー
777774RR:2008/02/10(日) 08:55:39 ID:66kzYuTL
馬鹿が討論したつもりになっているスレはここですか?

見苦しいなぁ
778774RR:2008/02/10(日) 09:08:05 ID:nhcMWnkp
ホント見苦しいね。
>>758みたいなバカって、自分のバカさ加減を棚に上げて
「俺に理解できないのは お前が悪い」
って喚いてるだけだもんな。
ヒドい出来損ないの脳だなw
779774RR:2008/02/10(日) 09:20:03 ID:Cq2+z3MW
つまんねスレだね
780774RR:2008/02/10(日) 09:28:30 ID:ERW3FiXo
>>779
お前の人生もつまらんけどな
781774RR:2008/02/10(日) 09:32:29 ID:Cq2+z3MW
>>780
脊髄反射するなよ。余計に剥げるぞ。
782774RR:2008/02/10(日) 09:34:35 ID:HvOD9P5s
>>776
レプリカ乗りだとかえって楽かも
前輪荷重少ないバイクの乗り方知らないから
783774RR:2008/02/10(日) 09:37:21 ID:HvOD9P5s
>>762
知り合いにいる
「試験場行けば簡単に免許穫れるからね」
もう10年近くたつなw
経済的理由みたいだけど
784774RR:2008/02/10(日) 10:27:51 ID:5KMX6UVU
教習は最低百時間にしてスラロームは片手四秒台、一本橋三十秒以上、これくらいなら教習所でもいいよ。
ちょうドヘタは取れなくなるだろうし。
785774RR:2008/02/10(日) 10:51:52 ID:6OedJ1iu
試験場では最低11回成功したら合格にすれば良いと思うぞ。
そうすれば下手な人がまぐれで合格する事はなくなる。
786774RR:2008/02/10(日) 11:00:51 ID:OZ+4y1Hu
>>784
>スラロームは片手四秒台、一本橋三十秒以上
そんなの、どーでもいい・・・
787774RR:2008/02/10(日) 11:08:16 ID:wpRPyu3c
769さん、そういえば883の教習車、ありましたね。
排ガス規制通ってなくてもOKなら、
教習所仕様のZEP750は継続生産するかもしれないですね。
でも、メーカーの教習所としては、
やっぱり新車で買えるモデルを使用しての教習でないと
カッコつかない部分もあるだろうから、
ZRX1200での教習、もあるかもしれませんね。
まさか、カワサキの教習所で「ハーレーで教習できます!」
とはならないだろうし。
788774RR:2008/02/10(日) 11:20:36 ID:v7PzmSle
いまさらだがタイトルが全な件
789774RR:2008/02/10(日) 11:40:12 ID:nfwBuyKY
CB750で教習受けて大型取り、そのまま750買って乗ってるから
それ以上に乗ったことないんだよね

実際リッターオーバーはとり回しとか難しいかな?
750で取った免許で、もっとでっかいのはもっと慣れが必要な気がして
躊躇しちゃってるんだけど

試験場でも車両が1300とかになったら大変そうだ
790774RR:2008/02/10(日) 13:07:05 ID:L+6ZnZ2/
排気量より メーカーの差がでかい。
俺はCB750で、とってから カワサキを買ってきて
こんなに乗りにくいのかと唖然としたね。
今はもう慣れたけど
それでもたまに友人のCB乗ってみると
なんて乗りやすいんだ!
と 感動する
791774RR:2008/02/10(日) 13:14:01 ID:Q73jctI3
大型二輪免許が金という主張なら
小型、中型もおかしいと主張しろ
792774RR:2008/02/10(日) 13:24:03 ID:GWA/+m/D
>大型二輪免許が全で買えるのはおかしい 試験10回目

>全で買えるのはおかしい

>全で
793774RR:2008/02/10(日) 14:02:24 ID:uGhdU7C/
>全で
それはスレ立てた奴が「金で」を馬鹿にして言ってる事だから。
すでに何度か指摘されてるし。
794774RR:2008/02/10(日) 14:13:17 ID:jccBVvhc
今頃「全」に気付くとはw
試験場厨って注意力散漫だねw
795774RR:2008/02/10(日) 14:16:25 ID:4FAS0vzm
>>784はよほど上手いんだね〜
でも、「これくらいなら」って言うなら当然レベルはもっと上なんだろうな?
客観的に証明できる証拠を持ってこいよ。
796774RR:2008/02/10(日) 14:22:56 ID:L+6ZnZ2/
いや、彼は二厘免許を持っているとは
一言も言っていないよ


そっとしといてやれよ 可哀想な子なんだよ
797774RR:2008/02/10(日) 14:58:13 ID:CTX2meUG
ふむふむ、自分が取れないもんだから、どうせなら徹底的に難しくして誰にも
取らせないように汁という心理ね・・・
798774RR:2008/02/10(日) 15:20:16 ID:v7PzmSle
>>794
スレタイをみて、いままであえて何も言わなかったが、
そろそろ聞いてみようと思ったが、突っ込むにもレスが終わりに近づいていているから、「今更」だ。
妄想力が豊富なようですね。さすが自称(ry
799774RR:2008/02/10(日) 15:25:04 ID:jJ7pnQmA
>>798

>>40-41
今更妄想乙w
800774RR:2008/02/10(日) 15:26:16 ID:QwSijFFW
>>798
また試験場厨の言い訳かw
見苦しいなw
801774RR:2008/02/10(日) 15:33:32 ID:v7PzmSle
必死過ぎて哀れ自宅警備員。
802774RR:2008/02/10(日) 15:38:12 ID:v5vH/lX/
>>801
必死な自己紹介乙w
803774RR:2008/02/10(日) 15:41:50 ID:YPmKlX7R
喪前ら
試験場厨
を適度に刺激してやれ
本当は友達がいなくて寂しいんだよ
=話す相手がいないから
2chで吼えてるだけ
804774RR:2008/02/10(日) 16:53:55 ID:L+6ZnZ2/
そうか
じゃ 試験所厨にとっては
貴重な友達なんだ 俺たちも

俺は教習所で 彼女も見つけましたが
805774RR:2008/02/10(日) 18:17:25 ID:Cq2+z3MW
やっぱこのスレつまんね
806774RR:2008/02/10(日) 19:25:08 ID:v7PzmSle
妄想ひど過ぎ乙www
教習所で免許とった俺を、勝手に試験場厨と思い込んでwww
おまいらは免許取得方法の話以前に、「自分の敵は試験場厨」とか「友達いない」とか
自分の妄想で言っているデタラメで、何一つ確信足る証拠があるわけでは無い。
まずは、過度の妄想癖と短絡的な考え方ををどうにかしろよ。
おまいらみたいにすぐ釣られて、妄想と短絡的思考で書き込みするやつが
教習所アンチスレに沸くから、教習所かよってる奴が馬鹿にされるんだろ。
807774RR:2008/02/10(日) 19:27:35 ID:v7PzmSle
一部訂正

おまいらは「自分の敵は試験場厨」とか「友達いない」とか
自分の妄想で言っているデタラメで、何一つ確信足る証拠があるわけでは無い。
免許取得方法の話以前にまずは、過度の妄想癖と短絡的な考え方ををどうにかしろよ。
808774RR:2008/02/10(日) 19:29:35 ID:l3sAKUTn
>>806

誰も本気にしてないって
面白いからジョークで書き込みしてるだけじゃん
不毛な議論を続けても仕方ないのは
誰の目にも明かでは?
楽しめればいいんだよ
809774RR:2008/02/10(日) 19:52:11 ID:ERW3FiXo
>>806>>807
ネットで何本気になってんの?

気持ち悪い奴
810774RR:2008/02/10(日) 20:12:09 ID:pekY+4Za
>>806-807

うわーw これはひどいwww
肩の力抜けよw
811774RR:2008/02/10(日) 20:30:25 ID:q9WRpmqa
>>806>>807の人気にジェラシー
812774RR:2008/02/10(日) 20:46:29 ID:D5UsTVio
>>790
それは言えるw
府中でFZだった日は「今日は終了だなorz」と思ってた
もちろん合格はCBの時w

実際問題、免許取得時ではそれなりに距離を走ってる
教習所組さんの方が上手いんじゃないか?
漏れなんか取得時は下手だったと思うぞ。
今の試験場は下手でも課題をこなして
法規走行できれば取得できるからね@府中
813774RR:2008/02/10(日) 21:00:34 ID:0H2kT4+K
誇大妄想が好きな一部(唯一の)試験場組は
「俺が選ばれた試験場合格者」と書いた
のぼりの旗をはためかせながら走ってくれ。
それ見たら道あけてあげよう。
814774RR:2008/02/10(日) 23:53:37 ID:ets2nlNs
そんなに試験場ってのを自慢したいのなら、
額に「試験場合格組」とでも刺青を入れて、
免許証の写真を撮ればいいのに。
815774RR:2008/02/11(月) 00:07:54 ID:P1fH9KYF
NSRを見かけたら注意しろ。
のべつまくなしに飛ばす見境なしの阿呆が乗っている恐れがある。
しかもそいつは10回も落ちた下手糞だ。
816774RR:2008/02/11(月) 00:08:34 ID:s4fEC7/T
@一般ライダー>>>A試験場で免許を(なんとか)取れたのが自慢のライダー>>>>B必死でAを叩く教習所組
817774RR:2008/02/11(月) 00:40:39 ID:Zg/ZX4qG
>>>>>>>>ID:s4fEC7/T
818774RR:2008/02/11(月) 00:52:36 ID:CQT2SwSv
技術ウンタラとか休みウンタラとか事故率ウンタラとか言っているけど

正直、安く取れる奴が一番の勝ち組じゃないの?
安く取れるのに越したことないだろ?
その程度のことに何熱くなっているんだろ?意味解らん 
819774RR:2008/02/11(月) 00:59:11 ID:Zg/ZX4qG
>正直、安く取れる奴が一番の勝ち組じゃないの?
それは貧乏人の発想かと。

早く確実に取れる方がいいという層もいるんだよ。
ちなみに彼らはその程度で「勝ち組」なんて言わないけどねw
820774RR:2008/02/11(月) 00:59:21 ID:e55oET1O
お金と休日の予定にあった取り方でとれたらそれでいい。
平日なかなか休みとれないやつは教習所のがいいだろうし平日に休みがあって自信があれば飛び入りでいいじゃない。
俺は自信のなかったへタレだから教習所合宿でいってきた、車と同時に。
821774RR:2008/02/11(月) 01:03:42 ID:k3UM/kQD
>>818
>その程度のことに何熱くなっているんだろ?意味解らん

と言いながら、しっかり参戦してるじゃんw
822774RR:2008/02/11(月) 01:09:42 ID:YfTlTM8e
>早く確実に取れる方がいいという層もいるんだよ。

うん、だから何十時間も教習を受けなきゃならない教習所など行かずに
試験場でサクっと取ってきたよ。

>ちなみに彼らはその程度で「勝ち組」なんて言わないけどねw

ほんとそう思う。
勝ちだの負けだの、何を大層に言ってんだか。
試験場で取りたきゃそうすればいいし、教習所に行きたきゃ勝手に行け。
どっちでもいいわ、こんなの。
823774RR:2008/02/11(月) 01:12:22 ID:Zg/ZX4qG
「早く確実」と「運がよければ早く」は違うんだけどね。
824774RR:2008/02/11(月) 01:22:44 ID:YfTlTM8e
そうそう。実力が無くて運頼みの人は、教習所に行った方が早いな。

確実でなくてもいい、時間がかかってもいい、とにかく試験場で取りたい
という人も中には居るようだけど。
まあ、本人がそれでいいなら別に止める理由はない。
825774RR:2008/02/11(月) 01:35:08 ID:P1fH9KYF
>まあ、本人がそれでいいなら別に止める理由はない。

その筈なんだけどね、グダグダグダグダグダグダグダグダ
言い続ける馬鹿が何人も居るのだよここには。
826774RR:2008/02/11(月) 01:37:38 ID:FmDF+Btf
試験場で確実に1回で取れる実力がつくまでには
教習時間以上かかる点はスルーだねw
827774RR:2008/02/11(月) 02:04:25 ID:aXS4sqXt
>>826
教習所厨の言い分によれば、試験場の実地試験も教習所の卒検も
難易度は同じという事だったのだが?
そうであれば、試験場で合格する実力がつくまでに、教習時間以上の
時間がかかるってのは何故なんだろう。

ひょっとして>>826は、教習所で教わる程度の事ですら独学で修得できないって事?
828774RR:2008/02/11(月) 02:09:41 ID:OBe5BCMs
法規走行と乗車マナーさえ覚えときゃどってことないよな
変な癖つけてる人は大変だろうけど
829774RR:2008/02/11(月) 02:14:16 ID:xp4zBw3D
>ひょっとして>>826は、教習所で教わる程度の事ですら独学で修得できないって事?

そういう人は教習所に行けばいいだけの事。
>>826みたいに思っている人が無理して試験場に行っても無駄。

ただ、自分に出来ない事は誰にも出来ないはずだという考えは間違い。
大型二輪の実地試験なんて、類稀なバイク操縦の才能を要求されるような
ものじゃない。ある程度の人なら普通に受けて当たり前のように合格する。
何十時間も練習を積まなきゃ絶対に合格できない、なんて大袈裟なものじゃない。
830774RR:2008/02/11(月) 02:29:56 ID:9Ys4JBWB
日本の教習所では飛び級禁止なので
AT乗ったり、外周ぐるるぐるしたり、坂道やったり・・・・
無駄なことで忙しい。
なんだコース図もらえれば・・・・
私にとってはインターネット予約が唯一のメリットです。

試験場のえらい人ここで遊んでないで彼らを助けてやってくれ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202546048/l50
831774RR:2008/02/11(月) 02:35:07 ID:uQ1hEk69
結局、試験場を叩いてる奴って、試験場の実地試験が難しいと
考えている連中だったわけか。
10時間だか30時間だか知らないが、自分は金と時間をつぎ込んで
取った免許を、いとも簡単に取ってしまう奴が居ることが
おもしろくないって事なんだな。
だから試験場で11回もかかったベジータみたいな奴を相手に
延々とウサ晴らしかよ。
まったく、どうしようもないなぁ
832774RR
そう、ここは、底辺同士がうさ晴らし
しあっているスレです。
生暖かく見守ってあげましょうね(w