あぁ夢のガレージライフ   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
どんなガレージ欲しい?
2774RR:2007/12/02(日) 19:10:12 ID:a4qwYBhB
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。

君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト
3774RR:2007/12/02(日) 19:13:10 ID:2KMr1M9a
大型のキャスター付きツールボックスを2つ、
旋盤やドリルプレス、エアーで上げ下げできる作業台、
バイクは5台くらい置け、2畳程度のペイントブースが
あれば言う事なし。
4774RR:2007/12/02(日) 19:16:21 ID:yvynTx3t
【イナバ】 ガレージ総合スレ 【プリカーナ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187975453/l50
5774RR:2007/12/02(日) 20:14:01 ID:le5SEOfw
>>2コピペだろうが泣いた。
6774RR:2007/12/02(日) 21:40:48 ID:JvUPgVsk
age
7774RR:2007/12/02(日) 22:52:27 ID:PPc79OU5
【イナバ】 ガレージ総合スレ 【プリカーナ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187975453

8774RR:2007/12/04(火) 22:42:51 ID:hbC+iqzv
お買い得かもよ。フル装備でこの値段なら。↓
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n57024324
9774RR:2007/12/05(水) 18:11:53 ID:eAAbLH7W
ちょっと狭すぎ
10774RR:2007/12/05(水) 18:14:49 ID:5NrR8Jaf
150万でこの大きさはな・・・
11774RR:2007/12/05(水) 18:18:59 ID:Si3kB37M
スズキワールドの隣に住めばいいのに
12774RR:2007/12/05(水) 21:48:23 ID:Dseh2zz+
>>7
落ちちゃったね
13774RR:2007/12/05(水) 21:58:18 ID:qpEbhqas
【男の城】夢のガレージライフPart6【DND】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1157886920/

バイクの保管場所【ガレージ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1164265372/

バイクのガレージスレ+自作ガレージ その7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1150564110/

【イナバ】 ガレージ総合スレ 【プリカーナ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187975453/
14774RR:2007/12/05(水) 22:02:46 ID:qpEbhqas
15774RR:2007/12/07(金) 10:54:59 ID:07j4/ecO
やっぱり木が良いな
16774RR:2007/12/07(金) 12:58:38 ID:Xg70awR8
ガレージというからには天上にぶっとい梁があって
エンジンや車体を吊り下げたりしてみたいです。
17774RR:2007/12/07(金) 18:21:36 ID:pxkFuq5Q
おお、チェーンプロックは男のロマンだな
18774RR:2007/12/07(金) 19:23:38 ID:6vjZTPpf
タキコレ! 初夢でアナタの人生がわかる!?
http://news.ameba.jp/internews/2007/12/9230.html
19774RR:2007/12/07(金) 19:26:41 ID:ermMbm+N
>>14
高すぎる
車ならともかく、二輪の雨風がしのげる置き場を
5万くらいで出来ないものなのか?
20774RR:2007/12/07(金) 19:41:10 ID:2aIbNfFi
>>19
予算5万なら、パイプ車庫とかテント車庫って言われてる
アレしかない。
あれはブルーシートの材質が1年レベルの耐久性なので
貨物車用の幌材や強化されたもので重ね合わせるとか
骨組みを生かしてコンパネやポリカ波板なんかを貼って改造すれば良い
21774RR:2007/12/07(金) 21:12:16 ID:fdmkhgwu
このスレ的には鉄筋コンクリの納屋にホイストクレーン設置な俺が最強なんですかね?
22774RR:2007/12/09(日) 23:35:47 ID:tpAbrPTe
昨日から、職人のおじさん(高齢)+奥さん(高齢)が来て
イナバのバイク保管庫(FX-2234H)を組んでくれてます(≧∀≦)/
土日で終わるはずが、既に打ってあるコンクリはつるのに時間掛かり過ぎて
今日の夕方に全部は終わらなかった・・・_| ̄|○
オマケに注文入れてた採光窓他のOPTは
おじさんのトラックには何も無く・・・業者のミスだった。

明日もう一回来てちょろっと仕上げやっていくけど、取りあえずの形には
なってるので今日からバイク入れたよ。

白物家電の様な悲しい見た目だけど
何てったって初のガレージだ!! けっこう嬉しい。
あんまり実物見れる機会少ないと思うので、
リクエスト有ったら写真とかうpるけど、需要有りますか?(・∀・)
内外装に板貼ったりしてったら見た目何とかなるかなぁ。
23774RR:2007/12/10(月) 00:28:06 ID:iT255ha0
おめ
24774RR:2007/12/10(月) 00:43:05 ID:FgHUFCFA
>>22
おめでとうございます!
是非とも見たいです!
25774RR:2007/12/10(月) 01:05:11 ID:b3Egss/+
>>22おめでと、良かったね♪階段の途中に住んでるウチはどぉする事も出来ない、
26774RR:2007/12/11(火) 08:46:32 ID:1o4xXTvk
>>22
> 内外装に板貼ったりしてったら見た目何とかなるかなぁ。

ガレージライフというムック本に、イナバなどのガレージをベースに
かっこよく仕上げた例が載ってたな。

もっとも、あのムックは高いし世界が違いすぎる例ばかり載ってて、
あまりバイク乗りには参考にならないかもしれないけど・・・・
立ち読み推奨w
27774RR:2007/12/11(火) 11:26:38 ID:HTtpZQRW
どうせ板を貼るならポツポツ小さな穴が開いてて
フックをつければ色んなツール類をぶら下げられるやつにして
ガレージらしさを演出するとか。
2822:2007/12/12(水) 22:21:57 ID:HCJkGQ5+
22です。
沈まないようにageます。
Res遅くなってゴメンナサイ

>>23-25
ありがとう。

>>26-27
アドバイスありがとうね(・∀・)ノ
ガレージライフを探しに本や行ったら、見あたらなくて
代わりに『ガレージのある家』って本が置いてあって
有り得なさにイラッとした('A`)
どんな悪い事したら、あんなモン造れる大金稼げるんだ・・・

取りあえず、前スレにあったblogの記事の載ってる
モトメンテの'06/12月号をamazonで注文したよ。

まだ完成してから、昼間に家に戻れてないので
写真はこれだけ↓
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1197463943860.jpg

みんなが見たいのは
@ サイズのイメージできる写真
A で、実際バイク入れて見てどうなのよ? 余裕度とか。 の写真
だと思うので、今度の週末に入れてみた感じのうpします。
29774RR:2007/12/12(水) 22:38:55 ID:seFAb2x9
くそスレばっかり立てるな。ボォケ
30774RR:2007/12/13(木) 02:37:13 ID:iQ8rTVjz
>>28
なりは小さくとも我が城ってやつですな。ウラヤマシス
ところで防犯対策はどうしてます?
31774RR:2007/12/13(木) 17:44:16 ID:jIGMIiKW
>>28
うちのイナバのシャコリーナです。間口約3m、奥行き約5mです。内側に
木ネジを使える壁を作ろうと計画しています。シャコリーナの外壁の鉄板をつなぐ
のに使う金具を追加注文しました。一個22円です。内壁の取り付け方は
いくつかプランがあるので、試してみてからまた報告したいと思います。
(今度は落ちないことを祈る。)
32774RR:2007/12/13(木) 17:45:19 ID:jIGMIiKW
うちの→うちのは です。
33774RR:2007/12/14(金) 00:17:04 ID:VFK02rJC
外壁用の金具ってどういうのですか?
どうやって壁を取り付けるのか凄く興味があります。
34774RR:2007/12/14(金) 00:21:32 ID:dCzJU3j1
ガレージはあるが職がない。
35 ◆RZ250Q.IoA :2007/12/14(金) 00:34:06 ID:SVxzET6z
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1197559902751.jpg
祖父の鉄工所再利用 20坪くらい?
旋盤とか残存 が、俺は使えない
36774RR:2007/12/14(金) 03:18:28 ID:L+D4o64K
>>35
養子にしてくれ
37774RR:2007/12/16(日) 18:17:26 ID:i5UBPjb4
>>35
娘をくれ
38774RR:2007/12/17(月) 22:09:18 ID:8oAxlUtK
>>35
散らかっている所片付けるから、永年利用権をくれ!!
39774RR:2007/12/18(火) 01:46:39 ID:MtjF3860
保守
40774RR:2007/12/18(火) 16:10:59 ID:Lt6pJN0/
>>33
文章では非常に説明しづらいので、ホームセンターなどでイナバ物置の内部を
ご覧になっていただけると助かります。躯体を形作る鉄板同士をボルトでつな
ぐのに特殊な金具が使われております。
壁はコンパネを使用する予定です。前出の躯体の鉄板をつなぐボルトを長い物
に交換し、これを利用して3センチ角の角材を壁のつなぎ目に固定。この角材
にコンパネを木ネジで取り付けてみようと思います。
できたら報告します。
41774RR:2007/12/19(水) 01:20:48 ID:sXhquWQt


の型の差し込むステーですか?

出来上がり期待です。待ってます よろしくお願いします。
42774RR:2007/12/19(水) 09:47:38 ID:KJV67Wdd
>>40
マジ報告待ってます
まさに今、壁をどうしようか悩み中
よろしくです!
43KP39海苔:2007/12/19(水) 22:54:23 ID:FwOjtnYU
>>35
なんといううらやましい環境・・・旋盤の使い方を教えにいきたひ
俺なんか自宅から数十Km離れたところに小さなガレージをやっと借りたというのに・・・
俺の薄給で維持していけるかが心配
44774RR:2007/12/19(水) 23:34:58 ID:sXhquWQt
よ〜く冷える〜さむ!
暖房どうしてますか?
鉄板1枚のイナバは冷えます。
火事で危険があぶないとかで、石油ストーブが禁止されているのですが
電力じゃ温まらんですよね?
45774RR:2007/12/20(木) 01:22:16 ID:VYRlESjP
去年はパラボラアンテナ1つで過ごした
狭い密閉空間ならあんなのでもなんとかなる
46774RR:2007/12/20(木) 10:29:53 ID:hg1vozcu
着込むのが一番手っ取り早い
47774RR:2007/12/20(木) 23:16:48 ID:J15ZpE/I
いくら着込んでも、−10℃以下ともなるともう・・・
ウチのシャコリーナは、シャッター以外の三面を断熱材&合板で覆ったけれど
天井とシャッターが手付かずなのでほとんど効果なし。
夏の熱対策にはなるので、春になったら天井にも張り込むつもり。
あと、コンクリ床に直だと足元から冷えてくるので、床にもコンパネひいて
バイク以外のスペースはタイルカーペットで覆ってる。これは結構効果的。
4840:2007/12/21(金) 17:18:45 ID:vQIUTHoz
>>41
そのとおりです。この金具を差し込む穴が数箇所余っています。躯体を留めて
いるボルトはなるべく使いたくはなかったので、余った穴で壁板を留めるつも
りでしたが、結局は位置の関係で躯体を留めているボルトを使うことになりそ
うです。
>>41,42
角材はホームセンターにあった、3センチ×4センチのホワイトウッドのツー
バイ材にしました。180センチで178円でした。後日、例の金具を避ける
切込みを入れる工作をします。
49774RR:2007/12/21(金) 17:20:48 ID:1S3lLX3B
塗装ブースいいなぁ
50774RR:2007/12/22(土) 17:52:36 ID:znm7qF6S
イナバガレージの見積りしてもらったんだけど、
前スレで「基礎ブロックが雨水を吸って・・」ってあったので業者に相談。
そしたら防水シートを敷きますんで大丈夫です。って言われたんだけど、大丈夫なんかな?
51774RR:2007/12/22(土) 23:09:36 ID:tineeLSo
>50
土間コンじゃダメなの?
オレの場合は、若干傾斜地だったから高めに打ってもらって
車庫後部の立ち上がりが7cm程度、シャッター部分が20cm弱。
シャッター部分に合わせて後部は掘り込んだ状態なので
内部はほぼ水平(水勾配程度)。
これで浸水・漏水なしだよ。

52774RR:2007/12/23(日) 00:17:07 ID:95xouFQp
>50 ダメ、全然大丈夫じゃないぞ。
防水シートなんぞ関係ない。あれはコンクリの下に引くものだ。
基礎ブロックとは別次元の話。
漏れは基礎のブロック使用部分は防水塗料を内外から塗らないと染みるという
結論に達した。
53774RR:2007/12/23(日) 01:05:22 ID:2hGQiOV1
オラは庭にバイク2台収容の単管ガレージ作りました。
バイクをいじるというよりは、いちいちカバーかけなくて済むという感じでつ。
5450:2007/12/23(日) 09:07:26 ID:FtiuAvzn
>>50>>51
レスthxです。
書き忘れてました・・。

土間コンで少し高めに作るそうです。
その代わりに3万円ほど高くなっちゃうそうです。

あと前スレをもっかい見直してたら「雨樋」もあった方がよろしいとか・・。
今日、再度見積りにきてもらえることになりました。
「これだけは、絶対頼んでおけ」ってなことあるでしょうか?

1:土間コン高めに(+この部分に防水塗料)
2:雨樋
3:それ以外のこと
55774RR:2007/12/23(日) 09:34:37 ID:+pcErEqD
9800円/月に値下げしたはずなんだけど??
http://squish-aria.com/top.htm
56774RR:2007/12/23(日) 09:45:18 ID:hrMuFDg2
>>54
できるならコンクリート基礎にしたほうがいい
梅雨時期のガレージ内の湿度がすっごい
結露でバイクがびしょびしょになるし、
過去一度だけ大雨の翌日ガレージ内に水たまりができた
あの基礎ブロックはクソ以下
57774RR:2007/12/23(日) 10:43:10 ID:8ogallWz
>54
基礎ブロック(周囲)と土間コンは別の話だよね?

基礎ブロックの穴にモルタルを詰めてもらう(自分でもできる)

土間コンのレベルは周囲の地面より5cmくらい高めに。
できればシャッター下より土間コンが2cm高めの段差が欲しいけど、
コンクリ二度打ちになるかもだから手間がかかる。この場合の水勾配は、
中で洗車したり雨水が入らないなら勾配ナシがお勧め。
シャッターと土間コンが同一面なら、水勾配はあったほうがいい。

イナバのどの程度の広さで造るか知らないけど、もしけっこう広いなら
浸水危険は段違いに低下する「布基礎」で見積もってもらっては?
クルマ用の広さ10m2以上だったらちゃんと建築確認とらないとダメだよw

イナバがベタ基礎(立ち上がりコンクリなし)に対応しているのなら、
周囲より少し高めにベタコン一発打ちがコスト的に一番安いと思う。
(ブロック基礎の後から土間コンを打つ場合よりも)

ブロック基礎でいくなら>52のやりかたがコスト的にも良いよ。
5850:2007/12/23(日) 12:27:37 ID:EBMkr77f
>>56>>57
色々とありがとうです、なんか簡単に考えてました。
それと>>50をあまり簡素に書き込んでいました。

実はあまり詳しい説明は受けて無かったです。
オイラ「基礎ブロックからの浸水が懸念されるので防水処理を、余分にお金かかってもOKよ。」
業者「うーんと、じゃ下一面(ガレージ床面積部分)をコンクリにしますか。(土間コンのこと?)」
業者「費用は3万ほど余分目にかかりますけど?」
オイラ「防水処理は・・。」
業者「えーと、高くなるし(高低差のこと)、防水シートを敷くから大丈夫でしょう。」
オイラ「はあ、じゃそれで見積りを頼みます。」

見積りタイプはイナバのバイク保管庫で↓です。
ttp://www.inaba-ss.co.jp/monooki/lineup/index.html
賃貸(一軒)で大家さんと共有スペースの半分を使わせてもらえてました。
大家は「全部使ってもええよ」って言ってくれましたが、なんか悪い気がして上のタイプを候補に。
出て行くときは更地に戻すつもりなのでお金かかりますけど・・。

上記レス等を参考に業者さんに相談してみようと思います。
59 ◆RZ250Q.IoA :2007/12/24(月) 01:41:11 ID:/CeBqdk3
>>43
教えてください
全然使い方わからなくて/(^o^)\
ttp://nattoudaiou.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20071224013209.jpg
60774RR:2007/12/24(月) 09:10:51 ID:NCdUEbXo
>>59
あー、下手すると死ぬクラスだな。
取り敢えず
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4416390319
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4416396090
この辺を読んでから。あと「旋盤のテクニシャン(技能ブックス)」
61774RR:2007/12/24(月) 14:37:00 ID:PofXCNX/
>58
更地に戻すのっ!? マジ?

じゃぁ、安くブロック基礎ですね。
布基礎(原則として鉄筋を入れる)だと解体は大変ですよ。

土間コンもメッシュ鉄筋くらいは必要なので解体は大変だから、
土間コンなしで、防水シート敷いた上に平板(30*30*6cmの
コンクリ板)を敷いて、隙間だけコーキングとかした方がいい。
土間コンやる場合はコンクリ打つぶん地面を削るから残土処分
費もかかるしね。(バイク庫程度でも驚くほど出るよ))

>59
、、、素人が使えるモノじゃないから止めた方がいいよ。
最低でも工業高校機会科ていどの知識と経験は必須。
バイトの選定以前に回転数や切り込み量が解ってないと、死ぬよ。

昔、旋盤を複数台扱う工場では一列には置かなかった。
一列に置くと吹っ飛んだ材料が隣の工員や自分に当たって死ぬから。
6250:2007/12/24(月) 23:43:22 ID:nt4sHvrd
>>61
大家に言われたのじゃなくて、借りた土地だから出て行くときは元の状態がいいかなって思いまして
こちらから言いました。

ありゃりゃ・・。
業者に聞いたら「んー、2−3万位で更地にできますよ。」
ってな返答でしたので、それなら痛くないなって思ってた。
もっともーっともおっとかかっちゃうんでしょか?

関係ない話だけど類焼にあってオイラの家がキャンプファイヤーでパー。
廃材処分費用(80坪分の建築物)に数百万かかったっけ・・シクシク。
6340:2007/12/25(火) 17:55:18 ID:dROuwh5t
シャコリーナの内壁が、部分的ではありますが一応取り付けできました。
40に書いたとおりの方法です。定尺のコンパネ一枚をタテに取り付けてみま
した。引っ張ってみてもびくともしません。下地のツーバイ材は3本使いまし
たが、2本で十分と思われます。
今後は範囲を広げていき、棚を取り付ける予定です。
64774RR:2007/12/25(火) 19:22:32 ID:heuCH80A
>>59
すっげー懐かしいw
65774RR:2007/12/25(火) 23:56:54 ID:vvHlY4ex
基礎部分の防水なら普通コンクリートブロックでなく、防水ブロックを
使ってもらうといい。価格は通常ブロックの倍程度。
ブロックで作る住宅なんかもあるが、基本的に防水ブロックで壁を作り
更にモルタル仕上+防水加工+塗装で仕上げる。
イナバガレージも布基礎で作れば価格は跳ね上がるし、地域によっては
それが原因で「建物」とみなされることもある。
初めから申請されていれば問題ないが・・・・・・・
個人的な意見だが、土間の下に防水シートってあまり効果的でない気も
する。
66774RR:2007/12/26(水) 00:45:37 ID:zFgNXlqy
40さん、お願い(T_T)
その下地の取り付け方法、写真付きで詳しく教えてくだされ
67774RR:2007/12/26(水) 13:02:31 ID:oEtuvbSI
>65
土間コン厚10cm以上で、よく散水してから打つなら防湿シート無しでもおkのはず。
防湿シートというより、水分を保ってコンクリの硬化反応を遅くする目的もあったような。

申請の話を出すとスレ荒れがちなんだけど、DIYでもブロック基礎でも独立基礎でも
10m2以上なら役所で聞いてみた方がいいね。(個人的には質問を強くお勧めしたい。)
68774RR:2007/12/27(木) 12:36:42 ID:eSaFeNMm
>>59
文系、異業種からの未経験転職の俺でも製造会社に入ったらすぐ覚えたよ。
旋盤、フライス旋盤、NCマシニングのプログラムなど。
旋盤には「なるべく安全な姿勢」っていうのがあってな
その独特の姿勢がかっこいいと思うようになれば一人前になれる見込みがあるよ。
69774RR:2007/12/28(金) 21:51:17 ID:bkMRPdFK
>>68
そばで、見てる人が居ないで覚えるのは・・・

1回はチャックハンドル眉間に食らうねw
70774RR:2007/12/28(金) 23:23:43 ID:C2PNxymW
TEST
71774RR
>>67
そうだね自治体に聞かないと分からないよね
うちの場合市役所に相談したら基礎を打たなければ加算しないとの回答で
11.3m2の物置を「置いて」OKとなりました
布基礎じゃないからもちろん申請不要