【NC31】CB400SF・SB 79台目【NC39】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
ハーフカウル付のSB登場!
まだまだNC31も負けずにがんばっております!

便利リンクは>>2-10あたりに

CB400SF・SBまとめサイト:http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/
よくある質問:http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/faq.htm
マフラーインプレ:http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/muffler.htm

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400sf/
スペシャルコンテンツ:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFカスタマイズのページ:http://www.honda.co.jp/bike-customize/contents/cb400sf/index2.html
CB400SFの歴史(左下あたり):http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/cb_cbx/t_index7.html
過去スレはこちら。ピタハハタンに感謝汁!:http://pita.paffy.ac/biketh/

前スレ
【NC31】CB400SF・SB 78台目【NC39】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194080995/l50

2774RR:2007/11/20(火) 00:11:06 ID:Vm8Jj8J0
人生初

2ゲット?
3774RR:2007/11/20(火) 00:14:39 ID:Ol1taV/t
お腹痛いよ ママン!
4774RR:2007/11/20(火) 00:17:27 ID:mjNz9UkA
5774RR:2007/11/20(火) 00:32:56 ID:AgLKCzem
Q:NC31とNC39の違いは?
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
(NC31 F110/70-17 R140/70-17 NC39 120/60-ZR17 160/60-ZR17)
など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。

Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300 スペ3:6300、6速のみ6750)にバルブが2ポートから
  4ポートに切り替わるシステムだが、詳しくはhttp://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html

Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。

Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
 NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
 NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
 対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
  レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
  放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
  のものは旧型で交換が必要です。
  交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
  パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
  工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
  最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう

★NC31のレギュレータの部品番号
 ↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
  NC31対策前 SH633-12  NC39対策前 31600-MV4-000
  対策後 31600-MV4-010
6774RR:2007/11/20(火) 00:34:41 ID:AgLKCzem
Q:ホーネットと迷ってるんですけど、維持費(車検代など)が気になります。
A:ホーネットは車検がかからないけど実は結構維持費がかかる
(リアタイヤが太いので燃費&タイヤ代が高いので大差ないでしょう)
車検とか気にせず乗りたいほうに乗りましょう

どうしても気になるなら初心者質問スレや購入相談スレで聞いてみて下さい

Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
19〜21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。

Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。(ちなみに教習車はNC31ベースでNC39外装、常に2バルブです)

Q:ヨンフォア(CB400Four、復刻版NC36)スレは無いですか?
A:別スレがあるはずです。落ちてたら立てましょうw

Q:オーナーズクラブはありませんか?
A:CB400SFのオーナーズクラブとしては,下記の団体が有名です。
http://www.s-force.jp/
http://moto.html.tv/bikini/index.html
7774RR:2007/11/20(火) 00:36:00 ID:AgLKCzem
【最低限付けるべき防犯装置】
[1]・多関節ロック (バロンロック等)
  ・クリプトナイトKrf2等の安価チェーン
  ・高級U字ロック(アブス・クリプトナイト等)
   のいずれか1つ。
[2]アラーム (イモビライザー付きを推奨)
[3]車体カバー (防炎タイプを推奨)

 【ロック&セキュリティスレの推奨品】
[1]中野or超強力鎖とマルティロックで地球ロック
  ※中野チェーンは超硬張鋼13mm+E14−Hを推奨
  ※『地球ロック』とはチェーン等で固定物とバイクを結束する事をいう。
   地球ロックという商品があるわけではありません。
  ※HPは上にありますので自分で探して下さい。     
[2]盗難保険
  レッドバロン・デイトナ・JBR等

 【更に安心が欲しい場合】
[1]ココセコム
[2]防犯カメラ
[3]鍵穴ロック(デイトナ等)

 【破壊され易い装備】
[1]ワイヤーロック(いくら太くてもダメ)
  ※装甲ケーブルもワイヤーロックの一種
[2]安物U字ロック(瞬殺されるらしい)
[3]ステンレス(SUS)製チェーン(簡単な工具で切断できるらしい)
8774RR:2007/11/20(火) 00:37:32 ID:AgLKCzem
★NC31はSTDのみ、NC39はSPEC2以降のモデルにセンタースタンドが装着出来ます
VER・R・Sと無印のVETCの人は諦めるか自作かメンテスタンド買って下さいです。。。

★教習所仕様のNC39ライセンスverは、外見はVTECですが、エンジン等は31です。
アナログメーター、ウィンカー、後期型エンジン?、フロント2POTキャリパー
ステップ、リアキャリパー等がNC31パーツです。但し、補修により39部品等に変わっているかもしれません。
リアショックは廉価品の為か別体タンクが無い物になっています。
スレ情報によると、一部の教習所ではSPEC2や3が採用されているらしいです。
教習所仕様のエンジンガード類は、エンジンパンパーのみ市販はされていません。
ライトガード、エンジンガード、マフラーガードはショップにて、同等品が購入出来ます。

★エンジンガード等は基本的に 純正エンジンガードはガードにダメージが逝くので車体は軽傷の確率が高いです。
スキッドパッドは場合によってはエンジンガードよりフレームにダメージがきます
最悪フレームやエンジンハンガー交換と思った方がいいです
純正エンジンガードと違い、タンクまでイッちゃう可能性があります。
9774RR:2007/11/20(火) 00:39:24 ID:AgLKCzem
・バイク乗りとしての心得

見る人から見りゃ、バイク歴8年の俺なんぞまだまだガキだろうけど、何となく思ってる事を。
個別論は他の人にお任せするとして、心がけ的な事。

一つ目は、公道でいくら速く走ったって、無茶やったって、賞金出ません。名声も得られません。
貰えるのは赤紙か、死亡証明書と埋葬許可証くらい。
まあ当たり前だけど。

もう一つは、腕前ってのは無視できませんが、それより大事な事は状況把握と予測、判断力。
いくら曲がるのや、ブレーキングが上手い奴でも、コレが伴ってなけりゃ死にます。
バイク乗ってるときは、目ん玉ひん剥いて、耳そばだてて、
現状維持していいのか、減速すべきか、加速すべきか、針路変更すべきか常に考えてください。

最後に、峠でトロかろうが、すり抜け出来なかろうが、右折で手間取ろうが、生きて無事に帰ってくる奴が一番上手い。
煽られようがバカにされようが、それだけは忘れないで下さい。

質問の際は、
>>1のまとめサイト、過去スレ、テンプレ等を、
よく読んでから質問しましょう。
またGoogle等で検索することで解決することもあるので、
自分でもできる限り調べましょう。

それではルールを守って楽しいCBライフを。
10774RR:2007/11/20(火) 01:03:31 ID:Vm8Jj8J0
>1乙です。


トップケース付けたらハンドル振れるようになっちゃったよ
(´・ω・`)


でもツーには便利なので手放せない
11774RR:2007/11/20(火) 02:44:34 ID:0fYL2Dkq
>>1
12774RR:2007/11/20(火) 02:44:53 ID:1wbqVmgR
spec2の中古って程度のいい奴だと幾らくらいすんの?
13774RR:2007/11/20(火) 03:03:52 ID:vzat0wLt
ggrks
14774RR:2007/11/20(火) 04:25:05 ID:ebfLRvTy
>>12

100円商品を税込み価格にするといくらなの?

みたいなくっだらねぇ質問すんなよカス童貞が
まずお前みたいな阿呆はバイクに乗ろうとするな
ダンプに潰されて死ぬだけだからな(笑)
15774RR:2007/11/20(火) 05:58:53 ID:ObpIRxRD
グリップヒーターって、エンジンをかけないで、キーをオンにするだけで温かくなりますか?
16774RR:2007/11/20(火) 07:29:13 ID:RAel9lJc
質問の意図がわからん。
グリップヒーターは通電すれば温かくなる。
グリップヒーターにもON/OFFスイッチが付いてる。
エンジンがかかってるかどうかは関係ない。
17774RR:2007/11/20(火) 07:48:57 ID:on8pt5Gm
XJRとCBSF
悩むんだけど、収納スペースはどっちの方が大きいの?
ハンドリングのヤマハ、エンジンのホンダ。って言われてるけど悩むなぁ
18774RR:2007/11/20(火) 08:02:17 ID:Jedu73b3
>>17
間違いなくCBSF
正直XJRはだいぶ前に停滞してしまったバイク
19774RR:2007/11/20(火) 09:48:49 ID:jG+gXYZD
収納スペース考えるならネイキッドは向かないんじゃね?
リック背負いなさいリック!
20774RR:2007/11/20(火) 09:50:00 ID:AgLKCzem
>ハンドリングのヤマハ
400のペケとCBを比べた場合に限って言えばそうとは言えないよ
明らかにCBのハンドリングの方が良い
21774RR:2007/11/20(火) 10:16:20 ID:0Ao+BDS0
>>17
死ねカス
22774RR:2007/11/20(火) 10:17:50 ID:La7F2P1h
>>21
死ねカス
23774RR:2007/11/20(火) 10:29:43 ID:0Ao+BDS0
>>22
死ねカス
24774RR:2007/11/20(火) 10:33:55 ID:La7F2P1h
>>23
童貞涙目乙wwwww死ねゴミ
25774RR:2007/11/20(火) 10:34:34 ID:0Ao+BDS0
>>24
きもすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26774RR:2007/11/20(火) 10:40:29 ID:aqjVb9bV
他でやれよ。荒らすな
27774RR:2007/11/20(火) 11:35:53 ID:uzhCMHkR
ブリーザドレンの溜まった液ってブローバイの液?
マフラー下の所に三本のホースの内、一本もブローバイ液がタレてるんだよね?
ブリーザドレンの方はタレ流しはよくなくて、マフラー下の、タレ下がってる三本のホースのブローバイ液はタレ流しokって意味なん?
28774RR:2007/11/20(火) 12:35:28 ID:8rxp0jDj
いや、ブリザードレインはブローバインだろ。
ドレン液は垂れ流しでモチOKOK!!
いちまんねんとにせんねんまえから
あ、い、し、テールー
ってヤツだな。
29774RR:2007/11/20(火) 13:04:24 ID:Y9PGUNpT
2005年ボルドール買いたくて免許取得中なんだけど、REVOが発売されたら安くなるかな?
一応月末には免許取れそうだから直ぐにでも載りたいんだけども安くなりそうなら待とうかと
30774RR:2007/11/20(火) 13:13:05 ID:0Ao+BDS0
>>29
はあ?死ね
31774RR:2007/11/20(火) 13:13:44 ID:La7F2P1h
>>30
はあ?死ねゴミ
32774RR:2007/11/20(火) 13:14:44 ID:La7F2P1h
21 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 10:16:20 ID:0Ao+BDS0
>>30
死ねカス
23 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 10:29:43 ID:0Ao+BDS0
>>30
死ねカス
25 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 10:34:34 ID:0Ao+BDS0
>>30
きもすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/11/20(火) 13:13:05 ID:0Ao+BDS0
>>30
はあ?死ね
33774RR:2007/11/20(火) 14:03:54 ID:0Ao+BDS0
>>31
>>32
はあ?死ねはあ?死ねはあ?死ね
34774RR:2007/11/20(火) 14:25:37 ID:4blDeXN1
>>29
日を追うごとに確実に減っていく車種に、なんの躊躇が必要なの?
欲しいバイクを欲しいときに買う! そして乗る! で満足!!
35774RR:2007/11/20(火) 14:26:10 ID:jG+gXYZD
あらすなよぉ。
>29
ローン組め。月2マンくらいなら払えるだろ。
それも払えない位経済力ないならバイク乗らない方がいい。
36774RR:2007/11/20(火) 14:32:04 ID:6Vqvc4mo
チョイノリ乗ってろってコトで
37774RR:2007/11/20(火) 15:38:32 ID:N7GO8aYV
プラモで我慢。
38774RR:2007/11/20(火) 15:44:29 ID:SbGDkJqW
このスレはすぐ「死ねカス」が出てくるな(´・ω・`) このガキ共が!!死ねカス
39774RR:2007/11/20(火) 15:59:05 ID:uzhCMHkR
えっ??
ブリーザドレンの溜まった液ってブローバイの液?
マフラー下の所に三本のホースの内、一本もブローバイ液がタレてるんだよね?
ブリーザドレンの方はタレ流しはよくなくて、マフラー下の、タレ下がってる三本のホースのブローバイ液はタレ流しokって意味なん?
40774RR:2007/11/20(火) 15:59:42 ID:0Ao+BDS0
>>38
うぜーんだよ
41774RR:2007/11/20(火) 16:00:33 ID:tlrp+vGY
まったくだ
同じシビ乗りとして情けない。
死ねカス
42774RR:2007/11/20(火) 16:03:08 ID:SbGDkJqW
>>41
(´A`)人(´A`)ナカーマ
43774RR:2007/11/20(火) 16:11:43 ID:0Ao+BDS0
>>41
>>42
おいカス
いい気になってんじゃねーぞこら
44774RR:2007/11/20(火) 16:12:21 ID:0Ao+BDS0
>>41
そんなこと言わないでよ・・・
45774RR:2007/11/20(火) 16:13:15 ID:0Ao+BDS0
ごめんなさい・・・
46774RR:2007/11/20(火) 16:18:32 ID:uzhCMHkR
ブリーザドレンの溜まった液ってブローバイの液?
マフラー下の所に三本のホースの内、一本もブローバイ液がタレてるんだよね?
ブリーザドレンの方はタレ流しはよくなくて、マフラー下の、タレ下がってる三本のホースのブローバイ液はタレ流しokって意味なん?
47774RR:2007/11/20(火) 16:19:24 ID:La7F2P1h
すまない
おれ死ねカス厨相手にするのやめます
死ねカス
48774RR:2007/11/20(火) 16:21:00 ID:0Ao+BDS0
>>47
ホントですか?
有難うございますm(VuV*)m
49774RR:2007/11/20(火) 16:23:04 ID:uzhCMHkR
ブリーザドレンは6ヶ月点検で自ら外して液捨てればいいん?
この液でブローバイガスの液?
マフラー下の垂れた三本のホースからもブローバイガスの液は垂れるんだよね?何が違うん?
50774RR:2007/11/20(火) 16:43:26 ID:FlrlUbtu
スレチだが、専ブラマジおすすめだよ
NGワードにID:0Ao+BDS0コピペであぼ〜ん出来る
51774RR:2007/11/20(火) 16:45:02 ID:RAel9lJc
お前も、大概しつこいな。ブローバイは蓋のしてあるやつだけ。
垂れ下がってるパイプから排出されるのは水とガソリン。
シート下に訳の解らないものを入れて、漏れてきたら、それも。

現物を持ってるんだから、どのパイプがどこに繋がってるのかくらい自分で調べろよ。
52774RR:2007/11/20(火) 16:58:21 ID:wynat58x
NC31のSTDの片押し2ポッドキャリパーを
対向4ポッドにしたよ。
CB1000SFのをシリンダー等そっくり移植。
こりゃ手間要らずで満足度高い改造って感じでお勧め。
個人的に金キャリパーより黒キャリパーが好きなんで
CB1000SFの1ピンがうってつけでした。
53774RR:2007/11/20(火) 17:08:57 ID:zkKq4qQ9
  【【【ガソリンが24.3円下がる!?】】】
倍の税金になっていた法律が、来年3月で切れます。
そうすると、1リッター150円だったのが、125.7円になります。

ガソリン価格の内訳(リッター150円の場合)
ガソリン税53.8円+消費税7円+ガソリン89.2円

現在、ガソリン税を倍額のままにする経済的根拠はありません。


〓〓海外、食料品の消費税は0%!〓〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。
年収400万以下が一番、負担が重くなります。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%


周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも

この手の事実をコピペすると、該当文だけ書けなくなる事があるので、コピー協力お願いします。m(_ _)m
54774RR:2007/11/20(火) 17:27:11 ID:6NMbsusT
>>52
。( ゚∀゚)o彡゜うp!うーp!! NC31海苔なんで激しく気になる!

>>53
ニュー速かどっか見てたら「ガソリン税が戻ったら環境税とかいう形で新しい法律作るだろう」とか見たなぁ。
鳥あえず スレチっぽいが
55774RR:2007/11/20(火) 17:45:26 ID:uzhCMHkR
しつこく聞いてすまそん
有難う御座いました
56774RR:2007/11/20(火) 18:34:06 ID:XZYaUqSb
B1300のツートンカラー400にも設定してくれないかな
400のツートンダサ過ぎる・・・・・
57774RR:2007/11/20(火) 19:08:43 ID:8BcAUqvc
スペ2乗りです。

もう注文しちゃったんだけど、レイブリッグのマルチリフレクターを付けようと思うんだが、
とあるサイトを覗くと加工が必要だとか、少し飛び出るみたいなことが書いてあった。

やっぱり、そのままじゃ取り付けられんのかな?
58名無しさん:2007/11/20(火) 19:42:22 ID:UaLmnF9n
今週末いよいよSpec3が納車されるwktk
やっぱり青白カラーのボルはカワユス(´ω`*)

初めての新車だから長く乗りたいな
59774RR:2007/11/20(火) 19:43:28 ID:60EjSl50
>>56
今まで何度か赤/白にオールペンした31を見たことがあるけど、あの色はやっぱ華があっていいよなぁ。
通称ビッグ1カラーって言われてるぐらいなんだから400にあっても全然いいと思うんだが

60774RR:2007/11/20(火) 19:57:03 ID:FlecvOEp
>>59
昔は400にも黒/ガンメタ、銀/紺、紺/銀の3種がビックワンカラー?で出てたがな
赤白にこだわらないなら今でも時々見るぞ。
一台は俺の股の下で喘いでるがなw
61774RR:2007/11/20(火) 20:03:28 ID:fyPISpno
2008年2月末まで、都市部の駅周辺や繁華街など駐車需要の高い区域に、
二輪車の駐車場所が早急に確保・拡充されるよう、国および地方自治体の
積極的な取り組みを求める二輪車の駐車場所の確保・拡充についてイン
ターネット署名を実施しています。

署名にご協力お願いいたします。

http://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php
62774RR:2007/11/20(火) 21:02:36 ID:GO+9Tw+A
スペ2乗りだがスプロケ交換しようと適合表を見たらスペ1とスペ3が44Tで
スペ2は45Tとなってました。
なぜにスペ2だけ違うのだろうか?
63774RR:2007/11/20(火) 21:03:41 ID:0fYL2Dkq
>>62
ホンダの中の人の気まぐれ
64774RR:2007/11/20(火) 21:40:16 ID:SbGDkJqW
>>58
おめ。2ヵ月先輩のSF乗りより(´・ω・`)
65774RR:2007/11/20(火) 21:53:10 ID:wynat58x
>54
もう暗いから先に概要を・・・
俺はCB1000SFのキャリパーを採用したが
バージョンSのブレンボ、NC31の96年モデルの4ポッド
NSR250R'94〜、CBR900RR'95,'98〜99,VTR1000F,RVF400,
X-4,'01〜CB1300SFのニッシン4ポッドキャリパーも
そしてNC39のキャリパーも付くぞ。
だってコレ等は皆、取り付けピッチ62mmで共通。
キャリパーサポートはNプロのNEWキャリパーサポート@12000円
http://www.nproject-jp.com/special/newkya.html
付属ボルトはなんか安っぽいのでM8×25、ピッチ1.25のボルトを用意すると良いよ
やっぱステンレスが良いかな。ホームセンターで3本220円ぐらい(でも4本必要だからね)
俺ぱPOSHのステンレスキャップボルト@1000円(5本)にしてみた。
予算はキャリパーの調達値段で変わるだろうな。
俺は約21Kで出来たよ。(もちろん組み付けは自分)
もし、余裕があるならフロントフォークのボトムケースをバージョンS、もしくは
96年STDに変えるとキャリパーサポートいらないぞ。
66774RR:2007/11/20(火) 22:21:21 ID:3prYv6zE
どっかの2りんかんで、ピュアスポーツが現品限りで86800だったんだけど
買いかな?
67774RR:2007/11/20(火) 22:25:14 ID:wynat58x
NC31STDにCB1000SFのをシリンダー等そっくり移植の場合
元の2ポッドキャリパー外すのに
レンチ8mmでマスターシリンダー&タンクASSY外して、ブレーキスイッチ配線外して
ライト外して下のホーンステーの固定ボルト1本外して1本は緩めると
ホースが外れる(自由になる)
後はキャリパーの固定ボルト外すと(各2本)全て取れる。

CB1000SFのホース類の長さはそのまんまでOK。
マスターシリンダーとタンクASSYはポン付け。
配管はシリンダーから2本出てるのではなく1本だけ出る→2本に分かれるパターンに
変わるけど全長ほとんど同じなんで心配無用。
メッシュホースなどで元と同じ配管なら以下は無視してくれ
ステム下のブレーキホースクランパー(ホース固定具)は一見利用できそうだけど
外した方が配管は無難だった。俺はL字の金具くっつけて配管分岐部を固定した。

キャリパーの固定はサポートの御蔭でポン付け。
固定ボルトはちゃんとネジ止め剤を使うこと!!締め付けトルクは
純正は3.0kg−mだが購入ボルトによって変わるからチェック。
エア抜きをしっかりやりましょう。
幸か不幸か俺は装着後の調整は一切いらなかった。正にポン付け。
まぁ、参考までに。後は自己責任でガンガレ!!

68774RR:2007/11/21(水) 02:27:17 ID:46bClcrw
俺の勇士をテメエラに見せてやるぜ、赤い車に箱乗りして踊ってるのが俺様だ
よく拝んどけや。
http://jp.youtube.com/watch?v=cajOF80WuiI&feature=related
69774RR:2007/11/21(水) 03:15:43 ID:IiZL3iCT
>>52
付けてるけど加工とかは必要無かった。
でも本体がリムからはみ出るのは事実。
まぁ俺はそんなに気にならないけどね。
ちなみに02スペ2

俺のスペ2はカラーオーダーの白ホイールなんだけど、他に白ホイールの人いる?
自分以外で白ホイールのCBに遭遇したことがない…
70774RR:2007/11/21(水) 03:16:36 ID:IiZL3iCT
>>52じゃなくて>>57だった…
71774RR:2007/11/21(水) 09:26:09 ID:w6hi9/St
次回から65と67テンプレに入れてほしいな。
具体的なんで参考になる。
72774RR:2007/11/21(水) 10:24:48 ID:hvfB7muw
>>64
童貞きもい…
73774RR:2007/11/21(水) 10:36:54 ID:YI1J50Ow
>>72
ようゴミムシ
74774RR:2007/11/21(水) 10:42:29 ID:hvfB7muw
>>73
童貞きもい…
75774RR:2007/11/21(水) 10:52:00 ID:vE78qzsq
以下スルー汁
76774RR:2007/11/21(水) 15:02:05 ID:Vob4WHe4
バイクを運転中に偶然撮影した事故の瞬間。アメリカンバイクが交差点で転倒する。

http://jp.youtube.com/watch?v=jRDnvQC1aXE&feature=related
77774RR:2007/11/21(水) 15:04:49 ID:kpH4Hf69
>>76

ケータイで見れない…(´・ω・`)ショボーン
78774RR:2007/11/21(水) 15:17:13 ID:xSl4WYUy
赤信号無視した車にびっくりして
パニックブレーキでこけたのか
79774RR:2007/11/21(水) 15:23:27 ID:+WgTCD5Z
>>76
前のスクーター?が減速しなければ二人とも撥ねられてたな。
青信号でも左右確認はしなきゃならんと言う事か
80774RR:2007/11/21(水) 15:32:02 ID:znmJEyKN
巨乳への道程


同級生の女子を意識し始める

雑誌の水着グラビアの乳に興味を持つ

グラビアの中でも巨乳を探し始める

水着からモロ裸体の巨乳へ嗜好がシフト

日本人乳から外人乳へシフト

モロ見え系巨乳から着衣系巨乳へシフト ←到達の極み



服を着てる巨乳の萌えること萌えること。
やっぱ到達点はココだよな。
81774RR:2007/11/21(水) 16:45:45 ID:vE78qzsq
>>77
つファイルシーク
8254:2007/11/21(水) 18:13:35 ID:lp8dfml5
>>65
詳細説明までしてくれて乙です。
・・しかし、自分は片押し型の方が好き&対向興味無しなんで交換はしないと思います・・orz
ちょっと見たかっただけなのにサーセンw
83774RR:2007/11/21(水) 20:31:47 ID:BvSJGXrV
84774RR:2007/11/21(水) 21:32:05 ID:TE7nS2sb
>>52>>65>>67
前スレでNC39キャリパー流用でサポート適合を聞いてた人か?

ちなみにステンボルトはある一定の力を超えると一気に破断するので
キャリパー周りの大きな力のかかる箇所には向かない気がする。
85774RR:2007/11/21(水) 21:40:51 ID:Uwmu4e7S
>ちなみにステンボルトはある一定の力を超えると一気に破断するので
聞いた事ないけど・・・?
86774RR:2007/11/21(水) 21:47:21 ID:/kzk5rug
雌ねじ部分もステンレスならステンレスのボルトでもいいと思うが、
雌ねじ部分がステンじゃなかったら、ステンのボルトはやめとけ
87774RR:2007/11/21(水) 23:20:50 ID:kpH4Hf69
>>85

ステンは金属ではなく陶器みたいな物でしょ。
だから曲がるとかそういう事ではなく割れるという解釈すればいんでね?
88774RR:2007/11/21(水) 23:24:35 ID:ef4K5lD3
ステンボルトが折れてスッテンコロリン
89774RR:2007/11/22(木) 00:09:02 ID:gZsbjGsr
>>87
アルミと勘違いしてないか?

腐食割れの事を言っているなら材質や使用環境に寄るから一概に言えないだろ
ステンレスはそんなことよりも異種金属との電蝕や力が掛かる部分に使用した時の歪み・焼き付きの方が問題

90774RR:2007/11/22(木) 01:40:31 ID:U5rxic4L
>>89

ステンは金属じゃないだろ
91774RR:2007/11/22(木) 02:21:28 ID:Utp+U8+W
スペ3乗りに質問

俺もスペ3乗ってるけど6速でタコメーター読みだとどのくらいでVTEC作動する?

一回事故って廃車になった06年型のやつは1〜5は大体6500くらいで。
6速で大体7000くらいで音が変わった

でも新しく買った05年のは1〜6まで6600くらいでVTEC入るんだよね。


みんなのどう?

92774RR:2007/11/22(木) 02:22:20 ID:yhTVRSee
ステンレスは合金でしょ

金属といえば金属
93774RR:2007/11/22(木) 07:30:14 ID:9bXKuSVl
90 名前:774RR 投稿日:2007/11/22(木) 01:40 ID:U5rxic4L
>>89

ステンは金属じゃないだろ

90 名前:774RR 投稿日:2007/11/22(木) 01:40 ID:U5rxic4L
>>89

ステンは金属じゃないだろ

90 名前:774RR 投稿日:2007/11/22(木) 01:40 ID:U5rxic4L
>>89

ステンは金属じゃないだろ

90 名前:774RR 投稿日:2007/11/22(木) 01:40 ID:U5rxic4L
>>89

ステンは金属じゃないだろ
94774RR:2007/11/22(木) 07:53:45 ID:bptr4tFX
複合金属ですよね^^合金
95774RR:2007/11/22(木) 08:12:30 ID:4NySNG7d
ステンコロリン
96774RR:2007/11/22(木) 08:20:10 ID:lcJZkLho
>>89はステンレスが純金属だなんて一言も言っていない件

ステンレスと言っても耐蝕性を増した物から強度を増した物、最近は両立させた物までいろんな種類有るのに一纏めにするなよw
ステンレスボルトが折れるってのは安物のホムセンボルトの話じゃねぇの?
あいつら拗り強度がろくにないからオーバートルクかけるとすぐ折れる
振動にも弱いからバイクの部品には全く向かない
97774RR:2007/11/22(木) 08:50:42 ID:i6Q3MMzN
みんなクリアーテールにするから俺はあえてスモークテールにしたぜ@スペ3
もちろん自作なので1000円もかからずに出来てオリジナリティ発揮できてウマー
今まで俺以外にやってんの見たことない
車体白だからとても合ってる気がする
同じスペ3乗りの糞ガキらがめちゃめちゃ見てくるがなw
真似すんなよオマイラ
98774RR:2007/11/22(木) 09:47:50 ID:Wi+lmXH+
実際、キャリパーの固定って何が最適なんだ?
ホムセンの安物じゃないちゃんとしたステンのキャップボルトを
>65、67は使ってるみたいだけど・・・?
ニッケルメッキボルトなのか?鋼材は多種あるからなぁ・・・
99774RR:2007/11/22(木) 10:54:21 ID:9x/RHqpA
>>97
僕もやりたいです。
どうやって作ったのか教えてくだしあ><
100774RR:2007/11/22(木) 12:39:07 ID:HwYdKbam
クリアーテールやウインカーって何の効果があるの?
真面目にわからないんで教えてください。
見栄え?...よくなってる?
101774RR:2007/11/22(木) 12:41:15 ID:voMVEnbK
テールレンズ外して染めるだけ。
染料はDQN御用達のショップに行けば手に入る。

が、それってカッコ良いかぁ〜?
102774RR:2007/11/22(木) 12:53:37 ID:NcvKKi2r
ブラックアウトって車検通るの?
103774RR:2007/11/22(木) 13:40:57 ID:i6Q3MMzN
>>99おまいは黒いスプレー買ってきて噴いとけ

>>102車検の時通らなかったらすぐに戻せる仕様
ノーマルテールに戻すのには5分しか掛からないが、また黒にするには30分かかる
104774RR:2007/11/22(木) 14:23:52 ID:NcvKKi2r
>>103
そーなんだ。結構大変だね。
警察にキップ切られないよう気をつけてw
105774RR:2007/11/22(木) 14:25:45 ID:4fsir00z
>>97
>>103
童貞きもい…
106774RR:2007/11/22(木) 14:31:25 ID:4NySNG7d
リフレクターヘッドライト/クリアテール/ウインカーは見にくいから嫌い
HIDはまぶしすぎで嫌い。
昔ながらの黄色いヘッドライトとオレンジ/赤のレンズが好き。
107774RR:2007/11/22(木) 14:45:21 ID:i6Q3MMzN
すり抜けで白バイに止めらたが、なんも言われなかった
危ないすり抜けはやめなよって注意受けただけ
あと、別に叩かれるのは構わんが、面白いか?
108774RR:2007/11/22(木) 15:05:51 ID:RjCZAFku
>>105
ようゴミムシ
109774RR:2007/11/22(木) 15:29:03 ID:8C22P2fR
わたし雪虫
110774RR:2007/11/22(木) 15:54:12 ID:FDDryl36
>>110
よう、クソムシ
111774RR:2007/11/22(木) 16:10:06 ID:e0y/iZE9
>>97
もしかしてレンズ裏にラップでもつけてそこに塗料吹き付けてるだけとか?

とりあえず出来が悪いのは伝わってきたが・・・
俺は本格的に樹脂で作るよ。つかもうどっかからクリアとスモーク出てたぞ。1万ちょっとで。だからそっち買おうかと思案中
112774RR:2007/11/22(木) 16:11:39 ID:YZtc9LS6
雪虫ワロス
113774RR:2007/11/22(木) 16:11:48 ID:e0y/iZE9
114774RR:2007/11/22(木) 16:31:41 ID:xZXqWSzm
味も糞もないよなこれ
115774RR:2007/11/22(木) 17:01:20 ID:Wi+lmXH+
クリアテールがカッコ良いと思えない・・・DQN臭をかもすだろ、ありゃ。
116774RR:2007/11/22(木) 18:02:31 ID:Oow7B+Pd
すり抜けで警察に捕まる奴いんの?
117774RR:2007/11/22(木) 18:45:13 ID:8HfK5/i7
クリアでもユーロテールみたいなのはおしゃれだと思う。
それが全体的に見て合ってるかどうかは別だけど。
118774RR:2007/11/22(木) 19:31:48 ID:i6Q3MMzN
確かに出来はあまり良くないが、言われて近くで見ないと絶対わからない
ラップはないw
119774RR:2007/11/22(木) 19:35:24 ID:4fsir00z
>>118
死ねカス童貞死ね
120774RR:2007/11/22(木) 19:38:30 ID:kbRjk2ho
童貞だけどなんか質問ある?
121774RR:2007/11/22(木) 19:49:10 ID:i6Q3MMzN
>>116路肩使ってちょっと危ない擦り抜けしちゃったら捕まったってか注意受けただけ
切符なんかは全く切られなかった
122774RR:2007/11/22(木) 20:17:50 ID:muJ6Ebj4
信号待ちの時に停止している車両の脇をすり抜けて最前列に出たら待ち伏せしてた騎士に
「車両追い越し違反」で1点喰らった事があるorz どう見ても2輪狙いです本当に(ry

正直、車の集団のド真ん中に居る方がよっぽど危ないと思うんだがな〜。
まぁ仕方茄子。ソレが嫌ならイエローカット扱いで2点だったしorz


交通法規は沢山勉強・遵守しませう
123774RR:2007/11/22(木) 21:49:07 ID:Vubp4k9s
立ちゴケ童貞卒業したよー

アハハハハ・・・ハァ
124774RR:2007/11/22(木) 21:52:41 ID:4NySNG7d
>>122
そう言うときは車線の左から追い越すんだお
125774RR:2007/11/22(木) 23:51:06 ID:orI8g8nd
>>123
卒業おめでとう
126ペケポン:2007/11/23(金) 12:05:42 ID:ssTPY5vf
お初です。
よろしくお願いします!
CB400SFスペ3のマフラーに(モリワキ、モトギア、デビル)
1に音、2に見た目、3に性能の順序で決めたいんですけど、どれがいいですかね?
お願いします。
127774RR:2007/11/23(金) 12:10:28 ID:eAQIOy+N
>>126
直管さいこー!^^
128774RR:2007/11/23(金) 12:11:45 ID:S5YlVoQi
>>126
所詮中型。音も見た目も性能もショボイ。
ノーマルでいいじゃんw
129774RR:2007/11/23(金) 12:24:50 ID:Z5ajaG+E
>>126
ファデイダディ
WR'S
ダイシン

以外の音はショボいよ
130ペケポン:2007/11/23(金) 12:56:26 ID:ssTPY5vf
返信ありがとうございます!
そうですか・・・
できれば(モリワキ、モトギア、デビル)この中から選んでもらえますか?
131774RR:2007/11/23(金) 13:08:43 ID:S5YlVoQi
>>130
ウゼエ奴だなあ。全部買えばいいだろ
132774RR:2007/11/23(金) 13:20:55 ID:fVMt/qfq
このスレ本当幼稚な奴が多いな
133774RR:2007/11/23(金) 13:24:57 ID:fVMt/qfq
あ、132は131みたいな奴のことな
134774RR:2007/11/23(金) 14:07:23 ID:R8VP4+jO
チョークいっぱいに引くとエンジンかからないの俺だけかな
かぶりまくり
135774RR:2007/11/23(金) 14:10:44 ID:Z5ajaG+E
>>130
モリワキはノーマル+αだからショボい
モトギアは公式HPで聞く感じ良さそう
見た目もチタンで一番良い
デビルは以外とショボい
136774RR:2007/11/23(金) 14:12:11 ID:Z5ajaG+E
>>130
以前WR'Sのマフラーの音をこのスレにアップしたから聞いてほしい
上のスレの方にあると思うから
137774RR:2007/11/23(金) 14:27:08 ID:QdMxcxsN
>>126
>>130
死ねカス童貞死ね
138774RR:2007/11/23(金) 14:27:43 ID:QdMxcxsN
>>129
>>135
>>136
死ねカス童貞死ね
139ペケポン:2007/11/23(金) 14:31:36 ID:ssTPY5vf
返信ありがとうございます!
136さん
どこにあるかわからないです・・・
140774RR:2007/11/23(金) 14:33:12 ID:QdMxcxsN
>>139
死ねカス童貞死ね
141774RR:2007/11/23(金) 14:39:22 ID:Z5ajaG+E
>>139
明日くらいまでにUPするから待っててくれる?
142774RR:2007/11/23(金) 14:42:29 ID:Z5ajaG+E
143ペケポン:2007/11/23(金) 14:42:49 ID:ssTPY5vf
返信ありがとうございます!
時間があるときでいいんでお願いします!
あと他のマフラーの音とか聞けるサイトがあったら教えてください!
144774RR:2007/11/23(金) 14:43:44 ID:QdMxcxsN
>>141
>>142
>>143
死ねカス童貞死ね
145ペケポン:2007/11/23(金) 14:54:04 ID:ssTPY5vf
これがWR'Sですか?
146774RR:2007/11/23(金) 14:54:37 ID:QdMxcxsN
>>145
死ねカス童貞死ね
147774RR:2007/11/23(金) 14:59:06 ID:JDiGJ1wz
あとメジャーな所だとヨシムラ、BEETあたりかな?
BEETの音は「BEET nassert」で動画検索したら聞けたと思う。
車種はRF400だけど。
148774RR:2007/11/23(金) 14:59:46 ID:Z5ajaG+E
>>145
そうですよ♪
デジカメなので少し割れてますが、実際はもう少し重低音です。
こんどファデイダディをアップします。
149774RR:2007/11/23(金) 15:01:41 ID:QdMxcxsN
>>148
いい加減黙れいい加減黙れいい加減黙れ
150ペケポン:2007/11/23(金) 15:10:33 ID:ssTPY5vf
お願いします!
151774RR:2007/11/23(金) 15:26:03 ID:kk0EnGDC
>>149
童貞きもい…
152774RR:2007/11/23(金) 15:27:07 ID:3qexZsBv
150 :ペケポン:2007/11/23(金) 15:10:33 ID:ssTPY5vf
お願いします!


↑この知的障害者は以後放置でお願いします。
153774RR:2007/11/23(金) 17:39:42 ID:QdMxcxsN
>>150
童貞きもい…
154774RR:2007/11/23(金) 18:46:06 ID:fdEgpKHW
>>153
死ねや
155774RR:2007/11/23(金) 18:59:45 ID:QdMxcxsN
>>154
童貞きもい…
156774RR:2007/11/23(金) 19:25:55 ID:27gdyQhL
↑お前バリオスのスレでも、童貞何とかって書いてるな。マルチ買いたいのに買えない君か?
157774RR:2007/11/23(金) 19:31:39 ID:QdMxcxsN
↑この知的障害者は以後放置でお願いします。
158774RR:2007/11/23(金) 19:54:46 ID:DyHNJ69f
137 :774RR:2007/11/23(金) 14:27:08 ID:QdMxcxsN
>>126
>>130
死ねカス童貞死ね
138 :774RR:2007/11/23(金) 14:27:43 ID:QdMxcxsN
>>129
>>135
>>136
死ねカス童貞死ね
140 :774RR:2007/11/23(金) 14:33:12 ID:QdMxcxsN
>>139
死ねカス童貞死ね
144 :774RR:2007/11/23(金) 14:43:44 ID:QdMxcxsN
>>141
>>142
>>143
死ねカス童貞死ね
146 :774RR:2007/11/23(金) 14:54:37 ID:QdMxcxsN
>>145
死ねカス童貞死ね
157 :774RR:2007/11/23(金) 19:31:39 ID:QdMxcxsN
↑この知的障害者は以後放置でお願いします。


これはキモイw



159774RR:2007/11/23(金) 20:13:28 ID:e9uOkBFB
要は初心者を馬鹿にしたい「自称上級者(実際はやっと中級?)」だろ。
童貞とかを罵倒に使う所も、そんな心理丸判り。
SEXを「めったにできない特別な物」と思ってる子供。
160774RR:2007/11/23(金) 22:41:38 ID:sePU/S/r
純正グリップヒーター装着

ボルだと配線隠しきれなくて超絶不格好www
でも電圧で自動切り替えする頭の良い子で気に入った
161774RR:2007/11/23(金) 23:09:18 ID:hl8wZj55
>>160
写真up希望
162774RR:2007/11/23(金) 23:11:47 ID:sYEuTAK3
走行距離は2万1千強の、98' NC31 ver.S(数ヶ月前に中古で購入:当たり前かw)。

低速コーナーでフニャフニャにふらついてた。
おまけにフロントブレーキが、停止寸前にキーキー泣きまくる。結構恥ずかしいくらいでかい音。
シフトの入りも悪かった。特に、停止してから3rdから2nd、1stに落ちない。軽くクラッチ繋いで、なんとかシフトダウン。

まずは、ベアリング交換。ついでに山がなくなってた、バイアスをBT−92にしてみました。
これはすごく効いたです。低速コーナーでふらつかない!
それどころか、素直に思い通りに曲がる、曲がるw これが普通なのかな???
フロントブレーキパッド交換。
あと、オイル交換で結構高いやつ入れた。フラッシングとフィルター交換もした。
見事、シフトシェンジの問題も解消!

しめて、7万円の出費。
まぁ、いいか・・・ 調子いいし。

でもきょうは、財布の中身以上に寒かったw
163774RR:2007/11/23(金) 23:30:54 ID:sePU/S/r
>>161
帰宅時既に真っ暗だったのでピンぼけ写真だけど
こんな。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20071123231933.jpg
スイッチは場所悪杉。ステー自作しようかと。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20071123232005.jpg
配線は気にしなきゃ良いけど、もちっと隠せない物かと……


今回、仕事が忙しくてやってる暇無いので夢店に任せたんだけど
説明書見ると配線はこれ以上隠せないっぽい
SFだとライト裏に隠せるってサービスのにーちゃんは言ってた

スイッチ部はこのタイプとミラーのボルト穴を利用するタイプ、オフ車とか用にハンドルブレースに付けるタイプがある模様
割り込みハーネスを使って電源取り出しているので(+はブレーキスイッチ、−は左ウインカー)夏場の取り外しは見た目より楽かも。
店から家まで1km弱しか走ってないので5段調整の効果の程はよく分からない(デイトナとかの安いのは熱いか冷たいかしかないから困る)
バッテリー保護のため、エンジン始動直後とかはスイッチが入らない。
オマケでバッテリーに異常があると点滅で教えてくれるらしい。
164774RR:2007/11/23(金) 23:50:49 ID:yMT6Yr1M
>>163
うちのもそんなもん。
ウインカーに割り込ませてるからハザード点けるとスイッチのランプが一緒に点滅しますw
ちなみに鍵穴ロックも一緒の使ってる。
165774RR:2007/11/23(金) 23:53:20 ID:Is+zAV8h
グリップヒーターは真面目にいいよ。
標準装備で付けて欲しいくらい。
166774RR:2007/11/24(土) 00:02:46 ID:zs20XBQ6
>>163
>デイトナとかの安いのは熱いか冷たいかしかないから困る

ひで〜言い方だなw
そりゃあスイッチ入れたら熱くなるし、切れば冷たいの二つに一つ
だが、不便に感じたことは無いし、俺の手のひらは十分満足だよ。
167774RR:2007/11/24(土) 00:06:53 ID:lt+w5H50
>>166
前のバイクでHI-LO切替の奴を使ってたけど
熱くなっちゃぁLOにして、冷たくなっちゃぁHIにしてを繰り返してウザかったんだよw
何で中間がないんだって感じで。
168774RR:2007/11/24(土) 00:55:59 ID:pB7Jla96
コントローラー作れば
169774RR:2007/11/24(土) 00:57:41 ID:wyV2daRt
だから純正なんだろ
170774RR:2007/11/24(土) 01:28:58 ID:NNXl+Oqf
無理な質問かもしれないけど・・・
CB400SFに一番近い250ccのバイクって何ですか?
今でも新品がある車種でお願いします。
171774RR:2007/11/24(土) 01:37:02 ID:+feRIhah
ホーネットじゃない?
後タイヤが太いだけの見かけだけのバイクだけど
172774RR:2007/11/24(土) 01:37:56 ID:veYaylla
>>170
250ccだとパワー的に2ストじゃないと無理っぽい。
新車であるかなぁ・・・。
173774RR:2007/11/24(土) 02:33:30 ID:326bORcK
w400かあ?
174774RR:2007/11/24(土) 02:46:27 ID:1LxhbuI0
>>170
ない。断言する。
175774RR:2007/11/24(土) 03:08:37 ID:LCfW4EBt
>>170
一番近いって何が?

ホーネットは正直CB400SFより好き。
サイズも手軽で、エンジンの回転も上げるとかなり面白い。

デブな俺はボルドールにしたけど。。。
176774RR:2007/11/24(土) 03:29:25 ID:77bPPsNu
CBを中古でかってから三ヶ月、エンジンからなにやらゴム状のものが
しみだしてきて固まっているのですが一体何でしょうか?
177774RR:2007/11/24(土) 03:45:56 ID:AUx4MEf5
この中で高校生の分際でCB乗ってる奴いる?
NC39限定
178774RR:2007/11/24(土) 04:44:51 ID:NlT9jU+I
何が分際だよ
おっさんは死ねよ
179774RR:2007/11/24(土) 04:53:37 ID:I1fn3cyP
>>177
居たら何だってのが聞きたいんだが。
あ、俺は30台後半ね。
180774RR:2007/11/24(土) 05:01:51 ID:+feRIhah
今時の高校生ってCBのようなネイキッドよりビクスクに憧れてるんじゃないの?
181774RR:2007/11/24(土) 06:17:58 ID:veYaylla
高校生の頃はCB50だった、400なんて高嶺の花だった
182774RR:2007/11/24(土) 06:33:46 ID:AfoD1AL8
高校生のときはXJ-ZSだった
今は30後半でSB乗ってる
あんま進歩してないや。。
183774RR:2007/11/24(土) 06:36:08 ID:Ir3WgF8c
俺今年高校卒業してから免許取得してすぐCB400SFスペ306年式新車で買った
15の時からバイトして必死に金貯めてさ
親はバイク反対だから内緒で
ごめんよママン
それよりなにより、任意保険が高い…orz
184774RR:2007/11/24(土) 06:57:04 ID:c5aPmMbx
>>176
あーそれね。残念だけど末期症状だよ
エンジンのシリンダーが焼きついて融けて出てきたんだよ
185774RR:2007/11/24(土) 07:15:50 ID:3TZ9xfoH
ちょっと前まで工房だったが、バイク禁止されてない高校通ってて家が金持ちの奴がビクスク乗ってたな。
残りはZXとかZZとかZRとかのお決まりのスクーター・・・。
みんなナンバーかち上げ、半ヘル、2ケツのスタイル。事故る奴多数。
こうゆう奴らに限って今はワゴンR、ステップワゴンとか乗り出して、
バイクを馬鹿にしたような口たたいてる・・・。もうアホかと。

漏れの場合は校則、資金、親からの縛りがいろいろあって、18歳になってやっと今250マルチ乗ってる。
ほんと長かった・・・。
今ので練習して、腕ついたら新型CBに乗り換えたい。
あとバイク友達欲しいね・・・。バカスクは勘弁。
186774RR:2007/11/24(土) 07:33:56 ID:o6uVE7K4
グリップヒーターって、夏になったら外すものなんですは?
187774RR:2007/11/24(土) 08:01:29 ID:ClANQzbL
>>158
>>170
>>177
>>183
童貞きもい…童貞きもい…童貞きもい…童貞きもい…童貞きもい…
188774RR:2007/11/24(土) 09:03:58 ID:xs/vYK8u
バカスクは容認できないが
ビグスクのキーレスとか豪華なメーターなんかに憧れるのは俺だけ?
車検近いから新マジェに乗り換えたくなってきた
189774RR:2007/11/24(土) 09:05:40 ID:jzKh8fwl
>>186
めんどくさいから外さない。
190ペケポン:2007/11/24(土) 09:19:56 ID:xxsMx9Zq
お久しぶりです!
自分は高校1年の15歳です・・・
誕生日が3月なのでまだ免許が取れません。
なので今お金を貯めています!
そうしたら、3月になったら、CBスペ3を買いたいと思います!


あと聞きたいのですが、ここは名前を774RRにしたほうがいいのですか?
191774RR:2007/11/24(土) 09:25:03 ID:6qFd6Nwy
>>190
バイク乗らずに勉強した方がいい

そっち系にいきたいなら別だが
192ペケポン:2007/11/24(土) 09:26:31 ID:xxsMx9Zq
すみません・・・
よくわかりません。
教えていただけますか?
193774RR:2007/11/24(土) 09:37:13 ID:6qFd6Nwy
とりあえず半年ROMれ
194774RR:2007/11/24(土) 09:49:09 ID:U2O5t+Kf
>>186
邪魔くさいから外す


昨日夢店に盗難保険の更新に行ったらどーしてもSFが欲しいって高校生の兄ちゃんが居たな
一緒に来てた親父は250なら新車買ってやるって言ってるのに、どーしてもSFが良いらしく系列店の中古調べてた
195774RR:2007/11/24(土) 10:00:06 ID:HmorwfRS
250の新車でSF並みにまともなやつって無い気がする
196774RR:2007/11/24(土) 10:00:27 ID:3TZ9xfoH
エンジンガード付けるかスキッドパッド付けるか悩んでるんだが、
アンダーカウルも取り付けるなら必然的にスキッドパッドかな?
エンジンガードの方が安心感は高そうなんだが・・・。
197774RR:2007/11/24(土) 10:25:05 ID:jC1qpNIk
>>194
その親父も3年車検になったの知らないんだな。
在学中に車検を受けることはないし、進学時には売れば良い。
198774RR:2007/11/24(土) 10:27:13 ID:NNXl+Oqf
やっぱり今の250ccではCB400に近いものないんかぁ
自分の中ではVTRと思ってたんだけどなぁ
199774RR:2007/11/24(土) 10:29:04 ID:20N2/YbG
私30後半の初心者ですが‘08モデルのBDの購入を検討しております、
伺いたいのはABSはバイクの機能として必要なのでしょうか?
どなたか教えていただけますでしょうか?宜しくお願いします。
200774RR:2007/11/24(土) 10:32:54 ID:joKtOlIH
車のABSと同じ
201774RR:2007/11/24(土) 10:35:03 ID:NNXl+Oqf
本当にABSが必要なものなら、今までのバイクにも付いてると思うんだけどなぁ
まあ、自分はいらないなぁ
202774RR:2007/11/24(土) 10:36:10 ID:20N2/YbG
そうですか、それでは4輪車より不安定な2輪車ではより
有効とも考えられるわけですね。ありがとうございました。
203774RR:2007/11/24(土) 10:39:35 ID:U2O5t+Kf
必要か必要でないかで言えば四輪のABSだって不必要だろう
無いと不便があるわけでもなし。
たとえばロックさせてのスライドコントロールが出来る人間にはむしろ邪魔なんだろうが
ロックすると思考までロックするような連中には必要だろ

ただ今回400に搭載予定のABSは不評が多いシステムではある
204774RR:2007/11/24(土) 10:40:18 ID:OcKK+WJe
>>196
>>8を把握した上で予定のカスタムと相談の上決めるヨロシ。
私はエンジンガード付けてる。

>>199
ここで聞くよりググった方が体験者の書き込み見つかると思うけど。
通常時にロックさせることはほとんどなくパニックブレーキした時など緊急時に
あってよかったって感じみたいだね。
雨の日なんか思わず握ると簡単にロックできるよ・・・山手通りの鉄板とか。
205774RR:2007/11/24(土) 10:47:53 ID:3TZ9xfoH
ABSは多いに歓迎だし、多少高くなっても欲しいよ。
だがコンビはよけいだろ・・・。
GSRのABSってコンビとかないよね?
206774RR:2007/11/24(土) 11:07:23 ID:XJgOuuvG
ABSも年モデルごとに熟成されていくことになるのかな
雑誌とかはどうせベタほめするんだろうから結局は買った人からの情報以外信用できないし
207774RR:2007/11/24(土) 11:13:11 ID:HmorwfRS
ABSって元々はフルブレーキ中にハンドリングを確保するためのものだろ
四輪と曲がる方法が全く違う二輪車にはどうなのかと思うんだが
208774RR:2007/11/24(土) 11:16:15 ID:3TZ9xfoH
後輪ロックさせて180度ターンとかもできなくなるんだろうか。
209774RR:2007/11/24(土) 11:21:25 ID:Q9Ij4Yvr
グリップヒーターの一押しはワイズギアのだなぁ
無段階温度調整可能、安全装置あって、温まり早くて
現段階で一番じゃないかな
210774RR:2007/11/24(土) 12:00:47 ID:AZDZLueE
>>177

高校生だがCB400SFスペ1スペンサーカラー乗ってる。
211774RR:2007/11/24(土) 12:22:56 ID:02mHmC3z
半帽に制服のブレザーでNC39のSFに乗ってるのを見かけたな
30間近で免許とってバイク買ったばかりの俺には眩しすぎた。
212774RR:2007/11/24(土) 12:32:40 ID:7LODzlkr
半帽でSF乗る奴は、半帽で三輪車乗った方がお似合いだと
おもうよ
213774RR:2007/11/24(土) 12:59:03 ID:OpUSp6id
CB750SFが出たら欲しいなぁ
214774RR:2007/11/24(土) 13:08:42 ID:Y5qciS/1
SBのがほしいわぃ
215774RR:2007/11/24(土) 13:24:09 ID:XJgOuuvG
>>213
しばらくでないだろうな
216774RR:2007/11/24(土) 13:48:50 ID:HhAPrldd
皆様に聞きたい事があります。
スターターカバー、ポイントカバー、クランクケース
を留めているボルトの大きさ及び長さ、それぞれ長さ別に分けた場合の個数を教えて貰いたいです。
当方中古車購入の為サービスマニュアル等所持しておりません。
車両はスペ1の01年式です。
よろしくお願いします。
217774RR:2007/11/24(土) 14:27:44 ID:ClANQzbL
>>190
>>192
童貞きもい…童貞きもい…童貞きもい…>>210
童貞きもい…童貞きもい…
218774RR:2007/11/24(土) 14:50:46 ID:AVmZruj6
>>216
普通サービスマニュアルは付いてこないぞ?
つか自分でイジルならショップに行って買ってこいよ?
219774RR:2007/11/24(土) 14:59:44 ID:L/9/pwxv
VFR乗ってた時ABSコンピューターにリレーかましてON/OFF
できるようにしたよ。
サーキット場で遊ぶ時はOFF、普段はONにしてる。
1度右直で70km/hでフルブレーキしたことあるけど、ロックしないから
何事もなく普通に止まれた。
ABSなかったらスライドしてたかもしれない。
緊急事態の保険としてはオススメ。
220774RR:2007/11/24(土) 15:28:12 ID:o6uVE7K4
cb400SBのABSって、cb1300SBのABSと同じか、より改良されたものじゃないの?
221774RR:2007/11/24(土) 15:32:29 ID:U2O5t+Kf
VFRのお下がりです
また在庫処分とか言われるでしょう
222774RR:2007/11/24(土) 16:47:17 ID:Q9Ij4Yvr
>217
うぜ〜!オマエ最後にSEXしたの何時だよ?
したことないんだろ。してない奴は黙れ。
223774RR:2007/11/24(土) 17:03:54 ID:ClANQzbL
>>222
僕は相変わらず童貞です
224774RR:2007/11/24(土) 17:24:25 ID:EHkAG2v7
225774RR:2007/11/24(土) 18:32:50 ID:Cyh9XWqs
とりあえずソープ行ってこいや、今から。
まじ気持ちいぞ、安いとこなら15K位で本番出来るからよ。
226童貞(魔法使い):2007/11/24(土) 19:57:00 ID:jWaOahsC
>>216
クランクケースなんて分解するのか?
それともクランクケースカバーのボルトことを言ってるのか?

Rクランクケースカバー
6×28が8本
6×32が2本
6×35が1本
6×55が2本
6×60が1本

ポイントカバー
6×22のソケットボルトが3本

スターターカバー
6×28が6本
6×35が1本
227774RR:2007/11/24(土) 20:06:17 ID:KNiDmfW8
>>216
ていうか純正ネジ買えばいいじゃん
228774RR:2007/11/24(土) 20:11:14 ID:lt8IRw/U
ホムセンネジじゃ強度持たんぞ
229774RR:2007/11/24(土) 22:15:19 ID:NlT9jU+I
>>226
ありがとうございます。
ボルトが朽ち果ててるように見えてきたので、この際
純正品ではなくステンレスかチタンのボルトに変えようかと考えています。
POSH辺りを探せばいいボルトないかなぁ?
それと、クランクケースカバーはボルト1本外した
だけでオイルは漏れてくるもんなのかちょっくら気になったってのもあります。
230774RR:2007/11/24(土) 22:34:00 ID:Go7Xo6ML
>>229
お前ちょっと上でステンボルト使うなってネタが出てるの見れ。
強度のあるマルテンサイト系の400番台なんてネジ屋に頼まなきゃ買えないしアレは錆に弱い
チタンは合金だろうが純チタンだろうが激しく齧り付きやすくてカバー用ボルトなんかには向かない
素直に純正品買った方が良い
231774RR:2007/11/24(土) 22:48:39 ID:NlT9jU+I
>>230
純正のボルトって強度高かったんですね。
チタンに変えたとしても、そこまで差がでないものだと勘違いしてました。
忠告ありがとうございます。
232774RR:2007/11/24(土) 22:50:03 ID:OfVjrVF6
素朴な疑問だが純正って
何で出来てるんだ?
233774RR:2007/11/24(土) 23:04:40 ID:ceHJ4Q58
234774RR:2007/11/24(土) 23:53:31 ID:WnZzzgbX
235774RR:2007/11/25(日) 00:33:07 ID:fv+uRe8J
>>222

せっくすって言うなよ生々しい。

あー明日は久々の休み!CB乗れるぜ!!!
俺のは白なんだが汚れが目立ってな、綺麗だとカッコイイんだが汚いとイマイチ…
236774RR:2007/11/25(日) 06:54:59 ID:y6TJZ8ZF
>>203
四輪のABSは絶対必要だよ
車に乗ってみればわかる
237774RR:2007/11/25(日) 08:53:22 ID:uL14Ylwb
4輪のABSは楽だよな何も考えずにブレーキ力いっぱい踏めばいいんだから
路面が砂利だったら無意味だけどな…
2輪のABSって乗ったことないからようわからんが
保険料安くなるから検討中
238774RR:2007/11/25(日) 09:17:10 ID:mXADRXlL
NC-31 S に乗ってます。
最近、1速から2速に上げるとき、ギアが噛み合わないノイズを出します。
そのほかも、シフトチェンジが堅い感じです。
この現象は、エンジンが十分に暖まると発生(冷たいときは問題なし)。
あと、4速から上で停止した後、3速から下に落ちてくれないことがあります。
クラッチを軽く繋ぐと、「カチッ」と音がして、その後ならシフトペダルが効く
のですが・・・

オイルを変えたところ、確かに改善はしたのでが、完全ではありません。
やはり、プロにお願いしないと、これ以上の改善は無理でしょうか。
わかる方、原因を教えてください。
239774RR:2007/11/25(日) 09:27:07 ID:+Ttq/B/9
俺のVer.Sはノイズは感じないけど、ギヤの落ちないのは良くあります。
その時少し半クラつないでやると、落ちてくれます。
昔からバイクってそんなもんだと思ってましたけど・・・
240774RR:2007/11/25(日) 09:30:58 ID:ilWknBMw
>>236
>四輪のABSは絶対必要だよ
ベスモDVDの緊急回避テスト見るとヨロシ。
ABSの否定はしないが、制御が酷いクルマは無いほうがマシかも。
見えないだけに安く買えるクルマや廉価グレードは要注意だわ。
241774RR:2007/11/25(日) 09:31:58 ID:rKpWR7u2
劣化オイルで長期に乗ってたら
ギア磨耗の影響デカイかもな。
クラッチの調整して、オイル調合して
シフトペダル調整して
確実なギアチェンジして
コレでだめならギア交換か?

高いけど。
242774RR:2007/11/25(日) 09:38:06 ID:xX7s4vMr
車だけどABSでオカマ回避できた
なかったら・・・・・
243774RR:2007/11/25(日) 09:53:22 ID:KyQna85I
く、車のりてえええええええええええええええ

今欲しいのは32型くらいのスカイラインか、アコードかレガシーかといろいろ迷ってるなー
というより車庫証明とかうぜー
244774RR:2007/11/25(日) 11:18:10 ID:kiIxOFYT
32スカなんてポンコツ買ったら修理代で死ねる
245774RR:2007/11/25(日) 13:46:29 ID:7w0vP7VJ
俺も車、欲スィ
昨日、高速かっ飛ばして長野まで行ったんだけど、超寒かった
ETC割引の関係で朝4時前だったし
車は車内、暖かいんだろうなって思いながら耐えてました
246774RR:2007/11/25(日) 14:19:06 ID:h+zuspi/
車は軽トラかトランポしか乗らない
昔4輪の整備士やってて触りまくってたから四つ輪が嫌いになってしまった
247774RR:2007/11/25(日) 14:28:13 ID:xX7s4vMr
車のヒーターワイヤーがはずれたので
直そうといじっていたら なにかの部品がおれた
248774RR:2007/11/25(日) 15:07:50 ID:v62Whb9K
おっさんになったら
冷えが肩から全身に回るようになってしまった
この時期のバイク遠乗りはもうむりぽ
249774RR:2007/11/25(日) 15:12:56 ID:e3SirJ4e
なあ、バイク初心者の俺にぶっちゃけ本当のところを教えてくれ。

400SB乗ってて、横に1300SBに並ばれたらやっぱ下向いてなきゃいかんの?
「いや、自分自身にプライド持ってれば」とか「本当に400が好きなら」とか
そんな建前はいいんだ。本音の部分で頼む。

250774RR:2007/11/25(日) 15:19:01 ID:v62Whb9K
1300なんかしんどくて乗ってられん。糞重いし。
ていうか人の目なんかまったくどうでもいい。
251774RR:2007/11/25(日) 15:20:11 ID:CniinXX4
雑誌に、CB1300の最高速度が180km/hぐらいって書いてあったんだけどさーとなると馬力が半分近くしかない400はどんぐらいなの
252774RR:2007/11/25(日) 15:21:03 ID:v62Whb9K
そんなものはどうでもいい
なぜなら180`も出すことは絶対にないからだ
253774RR:2007/11/25(日) 15:24:15 ID:FrPJEdml
>>251
部屋から出るのにどのくらいかかるの?
254774RR:2007/11/25(日) 15:25:05 ID:oXwvGg/1
>>249
「おー。1300だー。」
くらいの感想しか持たない

往年のレプ世代マシンが並ぶと「うはwかっけーwww」と追いかける
255774RR:2007/11/25(日) 15:53:02 ID:e3SirJ4e
んー、じゃあ1300の人はなにを思って乗ってんだろうか?
こっち(400)がなにも思ってなくても、向こう(1300)が見下してくる
とかってことはない?
256774RR:2007/11/25(日) 15:54:44 ID:jncEsyav
400でも180ぐらいでるわけだがw
257774RR:2007/11/25(日) 15:57:12 ID:QUS2aMbM
いちいち気にするなよっw
他人にどう思われようと自分の愛車を大事にしてやるんだ!!
それとも誰からも羨ましがられる単車が欲しいのかい?
言っておくがそんなものは世界中どこにもないぜ
258774RR:2007/11/25(日) 15:57:44 ID:QUAvNosV
んー、じゃあ400の人はなにを思って乗ってんだろうか? 
こっち(1300)がなにも思ってなくても、向こう(400)が卑下してる 
とかってことはない? 

259774RR:2007/11/25(日) 16:05:18 ID:v62Whb9K
1000ccの車に乗っていて
となりにフェラーリやベンツが並んでもなんともないのに
なぜバイクだと劣等感を感じるのだろう
値段の差はバイクのほうが小さいのになぁ
260774RR:2007/11/25(日) 16:13:17 ID:S8E2JX07
RX−8とスペ3を所有。
両方ともトルクが欲すぃ。

>>251
『たぶん公道じゃないところ』でぬよわキロまで確認したんだが、
リミッターは何キロで当たるんだろう??
ぬゆわキロまでなもんかと思ったけどまだ若干伸びるし。
261774RR:2007/11/25(日) 16:14:25 ID:e3SirJ4e
1000ccのクルマとフェラーリほどの差があるのか?CB400とCB1300って。

せいぜい、ベンツCとベンツEとか、BMW3とBMW5くらいの違いと思ってたが。
ちなみにベンツCに乗ってて隣にEが来ると下を向いてなきゃいけないのは
世界共通の常識。
262774RR:2007/11/25(日) 16:18:32 ID:e3SirJ4e
>>257
だから「他人にどう思われようと」とかってありきたりな建前はいいんだよ。
本音が聞きたいの。

聞き方が具体的過ぎたのかな。
シンプルに聞くと、バイクにも車格ってあるの?
軽自動車とベンツがはちあわせたときは軽が道譲らなきゃいけないとかっていうのが
バイクにもあるの?
263774RR:2007/11/25(日) 16:22:20 ID:QUAvNosV
自分の中に結論があり
人に相談しているようで聞く気が無いタイプ
お話になりません
264774RR:2007/11/25(日) 16:24:28 ID:S8E2JX07
>>259
1300ccの車に乗っているんだが
となりにベンツはともかくフェラーリが並んだらヨダレだらだらだべ?
F355あたりの芸術的爆音は異常。
http://jp.youtube.com/watch?v=4LdaNknrWxs
265774RR:2007/11/25(日) 16:24:59 ID:v62Whb9K
>>262
「他人にどうおもわれようとどーでもいい」ってのが本音なんじゃないか。
並んだ1300がニヤニヤ優越感に浸っていようが
どうでもいいんだよ。
266774RR:2007/11/25(日) 16:26:17 ID:v62Whb9K
>>264
俺そんなうるさくて燃費の悪い
故障しやすい車いらん・・・
267774RR:2007/11/25(日) 16:26:53 ID:1zXW10ND
所詮1300なんて糞重く糞デカくギアが5速までしかないマッタリ仕様だぜ!
しかし赤と白のツートンカラーは羨ましい
268774RR:2007/11/25(日) 16:41:41 ID:3Ew3h6iU
ふう
Fブレーキ交換おわた。
純正1セット4800円。
値上げしてなかったのが嬉しい。

ついでにマフラーとミラーを純正に戻した。

1300?
どこにツーいっても湧いてるし、市場の声を反映させたいいバイクだと思うよ。
269774RR:2007/11/25(日) 16:44:19 ID:8873NiaH
俺は1300が隣に来たらいろいろ考えるなぁ。@1300かぁ…信号変わったら後ついていくのが無難だな。 A取り回し糞重そうですねww B400の方がキビキビ走るから俺は好きだなぁ……。とか。だから劣等感は感じたことない。
270774RR:2007/11/25(日) 16:44:24 ID:2J6Lf0zZ
>>262
車格なんてねえよ。1300だろうが400だろうが自分の技量をわきまえないで乗ってるやつが下を向くんだよ。
技量があるやつには排気量なんて関係ない。排気量で優越感ってのは昔の悪しき制度の話だぜ。
271774RR:2007/11/25(日) 16:56:40 ID:CniinXX4
>>252
オレたまにサーキット行くからさ
>>258
じゃああまり速度変わらないって事なのか?
272774RR:2007/11/25(日) 16:58:52 ID:xX7s4vMr
金、ガレージがあって 免許があれば一度1300乗ってみたい
273774RR:2007/11/25(日) 16:59:08 ID:WjvsMgCf
カップルが二人ともCB1300SFで信号で並ばれた時はちょっと・・・
女は160センチくらいだった
なんか情けない気分になった
274774RR:2007/11/25(日) 17:01:28 ID:QUS2aMbM
>>262
車格ってw
ホント重傷だな…本音を言うとお前みたいなやつが『車格』なんていう
訳のわからない文化というか概念を創ってんじゃないのかな

昔のように大型免許取得がとても難しかった時代はむしろ免許を取ったその人に
同じバイク乗りとしての畏敬の念を抱いたかもしれないが
275774RR:2007/11/25(日) 17:13:27 ID:JV8uYuZ5
>>262
400も1300も価格差があまりないので、
一般的にバイクではそういうのは無いかもしれんですね。

俺はGL1800と99年型スペ1乗ってるんだけど、
GL乗ってるときにCB400SBが横に並んだら「いいなー、欲しいなー」となります。
276774RR:2007/11/25(日) 17:42:20 ID:jncEsyav
ってか車の車格とか気にしないだろ
277774RR:2007/11/25(日) 18:44:05 ID:FrPJEdml
てか400とか1300とかより以前に
俺のバイクが1番かっこいいしw
278774RR:2007/11/25(日) 18:47:04 ID:gEGZvMIg
>>269

誤解しているよ。今の1300はそうじゃないんだな。

>取り回し糞重そうですねww

残念でした。

>400の方がキビキビ走る

ああ、それも残念でした。
ZRX1100が出た辺りからガラッと変わったんですよ。
糞重いままなのは、CB750くらいでしょう。
279774RR:2007/11/25(日) 18:55:57 ID:o0cXGdOp
>>278
コレガ言いたくてウズウズしていた大型厨でしたとさ。

満足?
280774RR:2007/11/25(日) 18:56:34 ID:WjvsMgCf
しかし400SF高すぎだよな
これからもマイチェンごとに数万円づつ高くなっていくのか
281774RR:2007/11/25(日) 18:59:12 ID:Dv23seE1
>>244
でもあのスタイルがすきなの(´・ω・`)
現行のは(どうせ買うかねなんてないけど)好きじゃない

確かに故障多いって聞くけど、別に峠行くわけじゃないし、まったり町乗りできたらいいかなって思ったんだけど
ていうか結局実は誤爆したレスだったのでした(´・ω・`)

>>280
実際買うときは値引いてもらったりして他社より数万他界だけだよ
高いぶん、売るときも他とはくらべられないくらい高く売れるからいいじゃん人気なんだし
282774RR:2007/11/25(日) 19:00:15 ID:jncEsyav
下手したら大型買えるぐらいの値段にねってきてるしな
283774RR:2007/11/25(日) 19:01:38 ID:8873NiaH
>>278
へぇ。
>>279
満足。
284774RR:2007/11/25(日) 19:06:15 ID:8PLTYmtL
>>251
>>271
童貞きもい…
285774RR:2007/11/25(日) 19:23:43 ID:F7skspHC
モーターショーの400SFはいつでるの?
286774RR:2007/11/25(日) 19:25:17 ID:bg3jkaDP
所詮バイクは趣味の乗り物なんだから、自分が満足出来ればそれで十分じゃね?
乗りたい人はデカいの乗ればいいし、400がベストサイズで楽しいならそれがベストじゃんよ
排気量がデカけりゃ良いってもんじゃないでしょ。


他人は他人、自分は自分
287774RR:2007/11/25(日) 19:35:00 ID:mktS/dwR
俺のNC31が世界一カコイイに決まってるじゃん!!(俺限定)
288774RR:2007/11/25(日) 19:39:22 ID:F7skspHC
ABSついてFIになって80万で乗りだしできるかな
289774RR:2007/11/25(日) 19:40:11 ID:F7skspHC
いつでんだ
290774RR:2007/11/25(日) 19:53:44 ID:7w0vP7VJ
>>271
サーキットに何しに行ってんの?
291774RR:2007/11/25(日) 20:06:45 ID:Dv23seE1
俺のNC31が世界一カコイイに決まってるじゃん!!(>>287限定)


( ´д)ヒソヒソ(´д`)ヒソヒソ(д` )
292774RR:2007/11/25(日) 20:12:30 ID:K+S8iHAK
雨でもなんでも気にせず付けっぱなしに出来るナイスなケースは無いかしらねぇ
河童や地図を常備できて、コンビニなんかのちょっとした買い物にも利用でるような。
んでダサくないのね。
293774RR:2007/11/25(日) 20:13:10 ID:mktS/dwR
>291
妬むなよw
294774RR:2007/11/25(日) 20:19:02 ID:AGZLRquW
CB400SFのスペック3の赤白乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもギア付きなのにネイキッドだから操作も簡単で良い。400は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。CB1300SFと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。俺足長いはずなのになのにつま先しかつかないし。
速度にかんしては400SFも1300SFも変わらないでしょ。1300乗ったことないから
知らないけど排気量あるだけでそんなに変わったらアホ臭くてだれも400な
んて買わないでしょ。個人的には400でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでCBR1000RRを
抜いた。つまりはリッターSSですらCB400SFには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
295774RR:2007/11/25(日) 20:27:09 ID:2Py1t2N4
287 :774RR:2007/11/25(日) 19:35:00 ID:mktS/dwR
俺のNC31が世界一カコイイに決まってるじゃん!!(俺限定)


今すぐ病院へどうぞ
296774RR:2007/11/25(日) 20:27:09 ID:6lumEBLG
>アクセルを捻ると走り出す、マジで。

これ前にも見た。
コピペか。
297774RR:2007/11/25(日) 20:33:15 ID:syuZLc4E
僕は足短いけど、ボルドールに股がってかかとつくぜー
298774RR:2007/11/25(日) 20:35:56 ID:XFWDx6+y
最近免許取ったばかりの者です。
できるだけ乗りやすいものを、ということで
CB400SFに決めました。
で、SFのスペック3が納車されましたので
早速ちょこっと乗ってみたんですが、
教習所で乗っていたやつよりも
ハンドルが低い気がするんですが、
気のせいでしょうか?

教習所によってはアップハンに
変更されているってことはあるのかな。
299774RR:2007/11/25(日) 20:43:39 ID:2Py1t2N4
>>298
教習車とは別物だからwwwwww無知乙wwwwwwww
300774RR:2007/11/25(日) 20:57:25 ID:/lK1lqbn
>296

出展はGTOの有名なコピペかと。

スペ3赤白、つま先しかつかない点は共感 orz


301774RR:2007/11/25(日) 21:00:47 ID:Dv23seE1
しかしCBで足つかないとか確実に160cm台だろ

ケツ下げしなよ
曲がるの難しくなるけど
302774RR:2007/11/25(日) 21:01:52 ID:mktS/dwR
自分の手塩に掛けた愛機がカコイイと思えないなんて
>291と>295が哀れでならんw
まぁ>295みたいに初心者馬鹿にしていい気になる奴のバイクじゃ
ろくな整備もしてないだろうけどなぁ〜〜www
303774RR:2007/11/25(日) 21:04:16 ID:VzaucTci
タイヤ前後でいくら位ですか?DSだったら工賃込み5万円位するんですかね?
304774RR:2007/11/25(日) 21:04:52 ID:/lK1lqbn
まっ、坂道で怖いとかはないので、困ってる訳ではないのだが。
踵がしっかりつくと楽だろうなぁ…とは思うけど。
305774RR:2007/11/25(日) 21:07:42 ID:AGZLRquW
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
CB400SFのCBXカラーだからって喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。400のSF乗っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それとも俺のCBXカラーのSFに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはカッコイイから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと免許とったばかりでまだCB400SFにしか乗ってないから1300がどの程度凄いのか知ら
ないけどマジで400SFってVTECでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと300さんは信じてないみたいだけど本当の本当にCBR1000を抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。



306774RR:2007/11/25(日) 21:09:48 ID:p7ecw23m
オマイらとりあえず、神のGTOのこぴぺが張られたら
乗ってやるのがルールってもんですよ
307774RR:2007/11/25(日) 21:15:02 ID:6lumEBLG
俺は
>アクセルを捻ると走り出す、マジで。
というフレーズに、本当は突っ込みたいんだが
スルーしてるんだ
308774RR:2007/11/25(日) 21:21:33 ID:AGZLRquW
>>306
>>307
だからネタじゃねーちゅーの!!CB400SFでCBXカラーの話を自慢したらネタか?オレ
は天然記念物じゃねーんだよ。マジCB400SF乗ってんの。一目惚れ
して即決で買ったの。
18年式のスペック3だよ。色は赤白。6千キロ走っていて51万だっ
た。ちょっと高いけどCBXカラーだし価値はある。
309774RR:2007/11/25(日) 21:27:33 ID:/lK1lqbn
>308
おまいオモシロすぎw
腹の筋肉が攣りそうになったww

310774RR:2007/11/25(日) 21:27:33 ID:jncEsyav




311774RR:2007/11/25(日) 21:33:55 ID:Kbd0pQ5M
出展モデルは、12月中旬予約開始?

って言われてるけど・・・どうなんですかw
312774RR:2007/11/25(日) 21:44:35 ID:o0cXGdOp
神のコピペはAT車じゃないときは「アクセルを捻ると〜」の部分を改変しなきゃ無理があるんだよ
313298:2007/11/25(日) 21:59:34 ID:XFWDx6+y
>>299
やっぱりハンドルの高さ違うんですか?
その内慣れるかな...。
314774RR:2007/11/25(日) 22:12:11 ID:ESocC77J
308おもしろすぎる。
140キロでCBR抜くだけなら誰でもできる。アクセル開ければ。
ただCBRも頑張ってるCBX(偽)がいるな〜くらいで追っかけなかった
だけでしょ。ガチでCBがCBR1000に勝てるわけがない。
ホンダお客様センターに聞いてみな
おもしろいネタでした。サンクス
315774RR:2007/11/25(日) 22:16:58 ID:QUAvNosV
>>313
身長が極端に低いとかじゃないんだろ?
しばらく腕に体重かからないように意識して乗ってればすぐに慣れるよ
最初は自動車学校でならったがちがちのニーグリップでも良いし
骨盤(イメージ)を前後にぐりぐり動かして見れば、うまく支えられるポイントがあるよ
316774RR:2007/11/25(日) 22:21:29 ID:mZHRlBPk
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

これが元ねたじゃ?
317774RR:2007/11/25(日) 22:31:15 ID:CnVmggbb
その神コピペ知ってるオマイら、2ちゃん歴7年以上だなw
318774RR:2007/11/25(日) 22:58:58 ID:Xp3V2yiI
CB1300SBに乗りたくて、今秋、大型免許を取得したのに、
08CB400SBがあまりにストライクで悩み中。
FI、連動ABS、銀色のエンジン、めっきエキパイ、高級感が上がった塗装・・・

最終的には1300を選択すると思うが・・・
実車を見たら大逆転があるかもしれん。
319774RR:2007/11/25(日) 23:02:53 ID:AGZLRquW
CBXカラーは良い。とにかく注目を集められる。
遊び方の一つとして目立ち効果と言うのがある。スーパーの駐車場に
止めて買い物してちょっと外を見てると必ず見てるヤツが居る。オレ
の単車を注目してくれる事にも一つの快感がある。
でも何よりも快感はその速さだ。それもまた注目を集める効果がある。
オーナーで無ければ分からない快感。高い金出す価値はあるよ。3年
後はまたCB400SFを買いたい。CBRも捨てがたいけど速いのが良いし。
320774RR:2007/11/25(日) 23:04:55 ID:AGZLRquW
マフラー交換したらもっと速くなるかな?チューンする金はないけどマフラー
だけなら良いかな、とか思ってるんだけど。
ただあんまり単車にばかり時間と金掛ける訳にもいかないしな。浪人してる身で仕送り
貰ってSF買ってローン組んでるなんて知れたら親にぶっ殺されちゃうし。
安く手軽に出来る事ないかな。速さはもう最高なんだけど出だしをどうにかしたい。
321774RR:2007/11/25(日) 23:05:48 ID:D/L6tGR0
>>319
ロケットカウルに三段シートつければもっと注目集められるからおすすめ!!
322774RR:2007/11/25(日) 23:07:56 ID:D/L6tGR0
>>320
マフラーはやっぱり竹槍で決まりだろ!
爆音でリッターバイクなんて目じゃないぜ!
323774RR:2007/11/25(日) 23:32:56 ID:mZHRlBPk
全塗装でカワサキライムグリーンにする
そしてテールのサイドとかにエロゲのシールとか張って痛単車にしたら最強に目立つだろうな。
324774RR:2007/11/25(日) 23:33:09 ID:q8n2o/Oz
ID:AGZLRquW ←しつこい
325774RR:2007/11/25(日) 23:37:17 ID:TeomB9LE
初心者丸出しの教習所バイクwww
326774RR:2007/11/25(日) 23:38:54 ID:TeomB9LE
このスレをみれば>>325みたいなことを思うようになるなwww
スレが落ち着いていれば、見方は変わるかも知れんが。
327774RR:2007/11/25(日) 23:43:01 ID:AGZLRquW
なんだよ見てみたらみんなで俺のことバカにしやがってなんなんだよ。
俺は天然記念物じゃねんだよ。マジほんとに400のSFでCBR1000抜いたし俺のSF
マジで速い>>322さんいいこと言うねマジでなめてるとホントに速いんだぞCB400SFは。
みんな俺とおれのSFバカにしてるけどいっぺんスペック3に乗ってみろって−の。
なんで乗ったこと無いくせにどうせおまえら俺のことうらやましいんだろ。

328774RR:2007/11/25(日) 23:46:19 ID:TeomB9LE
>>327
みんな同類w所詮CB400SF乗りなんてそんなもんwww
329774RR:2007/11/25(日) 23:56:37 ID:FrPJEdml
┤ヾ( ̄(エ) ̄ヽ)オカタヅケ(ノ ̄(エ) ̄)ノ┰
330774RR:2007/11/26(月) 00:30:30 ID:l4OVF91e
連休が終わって現実に引き戻されるのがそんなに辛いのか
331774RR:2007/11/26(月) 00:38:26 ID:xplk53Nu
なんだろう、車スレの神のGTOを思い出した
332774RR:2007/11/26(月) 02:46:15 ID:5B5cUIJV
>>327
俺は初代VTEC乗ってて友達がスペックU、V持っていて全部乗ったけど
(試乗とかじゃなく何百キロとね)速さ的にはどれも大差ない。
乗りやすさは断然スペックVだったけどね。路面を追従してる
感じが伝わったけど他のVTECに比べて早いってことはない。

お前よっぽど偽のCBXが大好きなんだな。一回病院いけよ
いや救急車かな
333774RR:2007/11/26(月) 02:59:59 ID:O95W55ot
>>332
3台を新車状態で比べたわけじゃないだろ?
単にスペ3のサスがより新しくて良い状態だっただけじゃないのか?
もちろん後期型の方が多少熟成されてると思うが
断然乗りやすいほど追従性に違いがあるのか?
334774RR:2007/11/26(月) 04:37:48 ID:PG9P/Y8Y
無印→スペ3と両方、新車から乗ってるが足周りは随分変わってる。
峠で頑張ってる時に丁度良い無印(街乗りで固い)
街乗りで乗り心地が良く、峠で頑張ってる時も不満がないスペ3。

1セッティングで対応できる幅が広がった感じ。

見た目は全く変わらないリアサスの方が良くなってる印象。

時間が経てばメーカー側のセッティングも煮詰まってくるのは当然だよね。

伸び側だけでいいから調整機能が欲しいね。イニシャル調整だけでは不満。
335774RR:2007/11/26(月) 05:51:50 ID:jEom17Ps
ちょっと前にも話題になったがたかが知れてる距離あるいは時間運転したくらいで『乗った』気にならない方がいいんじゃないの
そんな簡単に善し悪しがわかるほど完成度低くない事だけは覚えとけ
336774RR:2007/11/26(月) 06:50:18 ID:C5dAg4MH
>>328
ネタニマジレスカコワルイ
337774RR:2007/11/26(月) 08:02:27 ID:QatWGSw0
>>298
>>313
童貞きもい
338774RR:2007/11/26(月) 10:37:36 ID:MD43EeIe
>>337
童貞毎日必死過ぎきもい死ね
339774RR:2007/11/26(月) 11:09:15 ID:igTNJ41E
>>338
お前死ねやカス童貞死ね
340774RR:2007/11/26(月) 11:11:36 ID:MD43EeIe
>>339
童貞キモ過ぎ死ねや
341774RR:2007/11/26(月) 12:08:35 ID:Yt0F1bo+
>>332
>>334
そんなの教習所で習わなかったんだけど。
足回りとかセッティングとかいわれたってマジスペック3でCBR1000RR抜いたんだし。
みんなおれのスペック3CBXカラーがうらやましいならうらやましいっていえよ
342774RR:2007/11/26(月) 13:03:58 ID:gQoIT8yv
うるさいよ
343774RR:2007/11/26(月) 13:49:28 ID:GlNkUAoM
>>341
さすがに同じ400クラスの奴とは峠とか最高速でバトる気になるけど
リッタークラスが接近してきたら俺は峠以外すぐに譲るよw
344774RR:2007/11/26(月) 14:27:30 ID:QatWGSw0
>>338
>>340
童貞毎日必死過ぎきもい死ね
345774RR:2007/11/26(月) 14:41:44 ID:MD43EeIe
346774RR:2007/11/26(月) 14:59:03 ID:QatWGSw0
>>345
童貞毎日必死過ぎきもい死ね
347774RR:2007/11/26(月) 14:59:47 ID:QatWGSw0


【だら】愛知の三河っ子集まりんpart18【りん】
395 :U*A*U[sage]:2007/11/26(月) 10:39:18 ID:MD43EeIe
私のテクで天国へ誘ってあげるお(ヽ´ω`)

フェラと*どっちがお好き?(ヽ´ω`)
348U*A*U:2007/11/26(月) 15:03:51 ID:MD43EeIe
>>346
死ね
349U*A*U:2007/11/26(月) 15:04:29 ID:MD43EeIe
>>346
死ね
350U*A*U:2007/11/26(月) 15:05:05 ID:MD43EeIe
>>346
死ね
351U*A*U:2007/11/26(月) 15:05:41 ID:MD43EeIe
>>346
死ね
352U*A*U:2007/11/26(月) 15:06:13 ID:MD43EeIe
>>346
死ね
353U*A*U:2007/11/26(月) 15:06:52 ID:MD43EeIe
>>346
死ね
354U*A*U:2007/11/26(月) 15:07:28 ID:MD43EeIe
>>346
死ね
355U*A*U:2007/11/26(月) 15:08:15 ID:MD43EeIe
>>346
死ね
356U*A*U:2007/11/26(月) 15:08:49 ID:MD43EeIe
>>346
死ね
357774RR:2007/11/26(月) 15:09:17 ID:QatWGSw0
ID:MD43EeIe必死すぎ涙目wwwwwwwwww
358U*A*U:2007/11/26(月) 15:09:38 ID:MD43EeIe
>>346
死ね
359774RR:2007/11/26(月) 15:09:40 ID:3dT32fyr
>>341
そんなの教習所のオッサンが教えてくれるわけねーだろ。
公安委員会との癒着で金もらってる奴らがよ。
抜いたのはもうわかったから。良かったね。
360774RR:2007/11/26(月) 16:24:23 ID:9DU9iNx6
いつから…新喜劇スレになったんだ。
361774RR:2007/11/26(月) 16:43:29 ID:g65AFcdE
荒らしてんのSF海苔装って評判下げようって魂胆の
どこぞの不人気車海苔じゃね?
362774RR:2007/11/26(月) 16:48:21 ID:d/E+7ACi
いいえ。無免無職ニートです。
363774RR:2007/11/26(月) 17:54:16 ID:K4ZHz9YF
新型はどれくらい予算用意しとけば余裕なんだ?
364774RR:2007/11/26(月) 18:08:27 ID:rb7QP48U
90万あれば余裕
365774RR:2007/11/26(月) 18:10:32 ID:hg9BgHsb
400のお値段じゃないね
366774RR:2007/11/26(月) 18:17:32 ID:DGoTqXne
ローンで行くつもりなら頭金30万もありゃ充分
367774RR:2007/11/26(月) 18:28:16 ID:GE6VR07v
私のテクで天国へ誘ってあげるお(ヽ´ω`)

フェラと*どっちがお好き?(ヽ´ω`)
368774RR:2007/11/26(月) 18:33:00 ID:Hebd0O65
お前がすき
369774RR:2007/11/26(月) 18:54:39 ID:2LWiI3yq
中古だけど、SFvtec1手に入れました。
なんか、カウルとマフラーが付いてます。
いま、車検整備中なんで、ワクテカ状態です。
免許取りたてだし、相棒としての相性はどうかな。
370774RR:2007/11/26(月) 18:57:23 ID:mMJFJ6JQ
ようこそSFへ

このスレで基地外が死ねというのは無視してくれ。
371774RR:2007/11/26(月) 18:57:54 ID:gQoIT8yv
(´ω`)フェラフェラ

















(゚д゚)フェラフェラ
372774RR:2007/11/26(月) 19:05:53 ID:QzOW3/OL
エクストリームスレでもでてるけどスーパーフォアでウィリーできる人いる? 俺NSRでもできんのだけど(´・ω・`)
373774RR:2007/11/26(月) 19:27:38 ID:5TgY8/Yp
クラッチをパッて離せばおK
千回転ずつ上げて何回か試してみ
374774RR:2007/11/26(月) 19:33:56 ID:RCZBzD8w
公道でZRXがウイリーするとこ目撃したことがある
長い信号待ちの後の発進だったからストレス発散か何かだったんだろうけど
助手席の彼女とそれはないだろと笑い話にしたことがある
間違っても休日昼間の国道なんかでするなよ痛々しすぎる
375774RR:2007/11/26(月) 20:30:38 ID:Yt0F1bo+
>>372
NSRだったら出来るでしょ?CBR250RRでも出来るんだから。

376774RR:2007/11/26(月) 20:50:14 ID:QzOW3/OL
>>373 それはクラッチは完全に切ってからパッと離すでいいんですかね?
>>375 CBR250RRもクラッチ完全に切って回転上げてポンと繋げるで上がるもんすか?
377774RR:2007/11/26(月) 20:51:23 ID:QatWGSw0
>>372
>>376
死ね
378774RR:2007/11/26(月) 21:14:41 ID:wb8pJx0D
まだ童貞妬みヤローいんの?

キエロ
379774RR:2007/11/26(月) 21:18:40 ID:QatWGSw0
>>378
童貞毎日必死過ぎきもい死ね
380774RR:2007/11/26(月) 21:21:23 ID:wb8pJx0D
>>379
必死なのはおまえだろwwwww

キエロ
381774RR:2007/11/26(月) 21:30:58 ID:5TgY8/Yp
それでおK
バイクだけ前に走っていかないようにな

応用としてはブレーキでフルボトムした反動でクラッチ繋いで持ち上げるとか…するとエヌワンもRZ50も持ち上がる
スレチだな…orz
382774RR:2007/11/26(月) 21:31:32 ID:U8K4uOai
一度オマンケの垢でも舐めて機嫌直しなよ。
仲良くやろうぜ?
383774RR:2007/11/26(月) 21:38:30 ID:igTNJ41E
>>ID:QatWGSw0>>ID:wb8pJx0D
おまえらもID:MD43EeIeみたいにコテつけてくれよ
その方があぼーんしやすいからさあ
384774RR:2007/11/26(月) 21:42:57 ID:TY3K9in0
ウィリーはバイク傷めまくるからあんまりやらないほうがいいぞ
半年やそこらで乗り換えるというのなら別にいいが
385774RR:2007/11/26(月) 21:51:58 ID:FitdXxkZ
今年の夏にCB400スペVのナンバーカチ上げて国道を走ってたら後からパトカーが来て「前のバイク左に寄って停車しなさい」っ
て言って来た、ナンバーカチ上げてるんで逃げても判らんと思って一気にスピードアップ&すり抜けして暫く逃げてたらポリスメンに
スピーカーで以下の事を言われました。マジでビビリました。











           ___∩__  
           |KC庁|  <お前いい加減にしろよ撃つぞ........
         o、/二二二ヽ,o
          [□≡*≡□]
          `-'  ̄ ̄ `-'
                  Σ!? ,Θ、   ←俺
                      -6◎∂-
                     <ll ll>
                        [::]
386774RR:2007/11/26(月) 21:59:26 ID:NicdLF9N
(´-`).。oO(撃たれちゃえば良かったのに)
387774RR:2007/11/26(月) 22:00:40 ID:r+HZyIsu
それでどうしたの??逃げた??

周りに他の車両もいる状況で二輪小僧なんかに発砲したらその警察官
終わりだな。あくまで自己防衛の装備だからな…貧弱ニューナンブ
388774RR:2007/11/26(月) 22:15:41 ID:7tXrNd5U
ナンバー隠してる低脳な奴らは、何故そういうことをするのですか?
それがかっこいいと思ってるのですか?
警察権力に対する反抗心なのですか?
何かを恐れて怖いからナンバー隠すのですか?
389774RR:2007/11/26(月) 22:37:31 ID:gQoIT8yv
昨日白バイの訓練動画見たけど、逃げる気失せたわwww
390774RR:2007/11/26(月) 22:51:18 ID:wAhZlpXn
白バイはムリ。PCなら逃げる。
391774RR:2007/11/26(月) 22:52:29 ID:Hebd0O65
逃げるって・・・・アホか。首つって死ねよ
392774RR:2007/11/26(月) 23:04:25 ID:yuVx+OtI
バイクで走ってるとPC(パソコン)が追ってくる訳か!

そりゃ逃げるだろ。必死にw
393774RR:2007/11/26(月) 23:05:57 ID:2LWiI3yq
ま、PC内の世界で生活してる奴ばかりだからな。
394774RR:2007/11/26(月) 23:37:43 ID:joUdZ9bb
>>388
ナンバーを隠さなきゃいけないようなやましいことがあるからだろ
例えばブサイクな顔とかキチガイな性格とか
395774RR:2007/11/26(月) 23:43:28 ID:O7I2vIFG
男は黙って45度のデイトナフェンダーレス
396774RR:2007/11/26(月) 23:47:08 ID:wAhZlpXn
PC=Patrol Car もしくは Police Carの略だろ。
397774RR:2007/11/26(月) 23:49:02 ID:SBeIg/mC
いやいや、みんな判ってて言ってるんだからさ・・・
398774RR:2007/11/26(月) 23:57:02 ID:yuVx+OtI
>396
ボケにマジレスされても・・・
もう、からかったりしないよ・・・だからもう、泣くなよ・・・な?
399774RR:2007/11/27(火) 00:28:15 ID:cf2P8cNb
>>385

そこで「当方に迎撃の用意あり」と返事していたら面白かったのに
400774RR:2007/11/27(火) 00:31:28 ID:GZjjfMkz
3リッター280馬力overのパソコンか…処理能力すごそうだな
401774RR:2007/11/27(火) 01:16:05 ID:0Hyhie8o
新型SBかGSR400で迷うなぁ
最近GSRに傾いてきたわ。まぁたぶんSB買うと思うけど
402774RR:2007/11/27(火) 07:14:32 ID:BLAEwPOm
いや、迷うくらいならgsr買っとけ
403774RR:2007/11/27(火) 07:45:25 ID:klJ1VYEN
だが気を付けろ
鈴菌に感染すると戻れなくなる可能性もあるからなw
404774RR:2007/11/27(火) 09:01:45 ID:YnZmYVJD
>>380
童貞毎日必死過ぎきもい死ね
405774RR:2007/11/27(火) 09:11:40 ID:l+Yj5OaQ
毎日毎日ご苦労様。
あんたが一番キモい死ね。

ID:YnZmYVJD ←今日のID 専ブラはあぼーん推奨


スペ3乗りでFI出たら買い替える人いる?
下取り予想40万くらいかなと思ってるんだけど、
追い金で40万近いとなると考えちゃうな。
キャブのめんどくささがなくなって燃費も良くなりそうだし、
それか現行をFI仕様に改造するとかできるかな。
406774RR:2007/11/27(火) 09:16:58 ID:YnZmYVJD
>>405
童貞毎日必死過ぎきもい死ね
407774RR:2007/11/27(火) 09:22:23 ID:l+Yj5OaQ
>>406
おまえのIPアドレス調べたからwwwww
http://manabi.homeunix.net/id/
408774RR:2007/11/27(火) 09:42:03 ID:YnZmYVJD
>>407
童貞毎日必死過ぎきもい死ね
409774RR:2007/11/27(火) 09:44:21 ID:0Hyhie8o
嵐にはスルーだろ、アホか
厨房に構うな
410774RR:2007/11/27(火) 09:47:12 ID:l+Yj5OaQ
すまぬ。ちょっと釣ってみたくなったw

以下スルーします。
411774RR:2007/11/27(火) 09:50:43 ID:YnZmYVJD
>>410
必死すぎ涙目wwwwwwwwww
412774RR:2007/11/27(火) 11:09:54 ID:DwvulQTl
フロントフォークを硬くしたいんですけど、オイルを換えればいいんですか?
バネを換えればいいんですか?
413774RR:2007/11/27(火) 11:40:44 ID:T1ndtgrG
どっちでも固くなる。
どういう具合に固くしたいんだい?
サスを早く動くようにしたいのか、遅く動くようにしたいのか?
当然、リアサスも変えるんだよな?
そうでないなら、手は出さないほうが良いぞ。
414774RR:2007/11/27(火) 11:41:09 ID:TTPOkgoI
>>412
フロントフォークの素材を変えるしかないだろう。
415774RR:2007/11/27(火) 11:47:01 ID:z6q4HDAx
>>414
フイタw
416774RR:2007/11/27(火) 12:15:04 ID:X4GzIYBQ
安上がりなスリポンでVEGAってやつ見つけてこれに決めようと
音質重視でよさそうだけど何dbでてるんかな?
ホームページ見たけど音量が乗ってない
devilとどっちがデカいかな?
417774RR:2007/11/27(火) 12:15:49 ID:YnZmYVJD
>>416
きもい死ね
418774RR:2007/11/27(火) 12:35:17 ID:DwvulQTl
>>413
ブレーキング時、フォークが下付きしてタイヤが滑るんでどうにかしたいんです
419774RR:2007/11/27(火) 13:39:32 ID:jevC2XFq
>>418
それは単にヘタってるだけなんじゃ?
フォークオイル交換すれば直ると思うが。
420774RR:2007/11/27(火) 14:13:51 ID:u2ehqFOt
こんなところに相談しないでショップに相談したほうがいい。
一応プロなんだから
421774RR:2007/11/27(火) 17:42:26 ID:T1ndtgrG
ブレーキングだけで底突きする程にヘタってるなら普通に走ってるだけでも違和感があるぞ。
それ、本当にサスのせいか?
俺なら、まずタイヤの空気圧を疑うぞ。
422774RR:2007/11/27(火) 19:06:48 ID:FyaDhxDK
今日、環八で事故渋滞にはまってたら
隣に並んだCB750が話しかけてきた。
シールド上げると外人で
(渋滞が)「ヒドイネー」っとw
コッチも「そうだねー」っと返した。
CBは人種、排気量関係無く仲良くなれるのかもしれんw
423774RR:2007/11/27(火) 19:35:10 ID:EYYvRyuw
スバラシイ
424774RR:2007/11/27(火) 20:20:34 ID:BbRGgmum
>>422
こうゆう心温まることがあるから
バイク乗りはやめられねぇ!!!
425774RR:2007/11/27(火) 20:29:21 ID:Cr4ChgXs
>>422
感動した
426774RR:2007/11/27(火) 20:41:14 ID:Nsklby8z
心の交流いいな。
427774RR:2007/11/27(火) 20:53:23 ID:u+FmU9DJ
750「ヒドイネー」
400「そうだねー」
750「ヤラナイカー?」
400「アッー!」
428774RR:2007/11/27(火) 21:03:30 ID:eAviprWf
>>412
試しに擦ってみたらどうだ?
429774RR:2007/11/27(火) 21:48:04 ID:8gfeiAuC
似たような事ならあったw
信号待ちの時、隣に同じ紅いNC31に乗った外人サヌが来たw
会話こそ無かったが笑顔でカイシャク。


べ、別に後ろに金髪ネーチャン積んでたのは裏山しくなんてないんだからww
430774RR:2007/11/27(火) 21:52:47 ID:118Dw3Kf
その外人はセップクでもしてたんだろうNE
431774RR:2007/11/27(火) 22:03:53 ID:76KnVLaR
08モデルは12月中に発売されるらしいけど、いつになったらスペックが
発表されるかな?
432774RR:2007/11/27(火) 22:05:32 ID:p3ov//iT
か・・・会釈
433774RR:2007/11/27(火) 22:09:32 ID:PG6MlHS3
カストロールのパワーワンってやつが4リッターで5800円くらいで売ってたんだけど、これってやっぱちょっとCBには高級すぎですか?
大人しく純正使っといたほうがいいかな?

オイルって選ぶの難しいし、4輪用は自己責任だし・・・orz
434774RR:2007/11/27(火) 22:21:05 ID:Mama6YkF
カストロはカス
435774RR:2007/11/27(火) 22:40:40 ID:FyaDhxDK
>笑顔でカイシャク


・・・会釈の事?
436774RR:2007/11/27(火) 22:53:11 ID:0Hyhie8o
じしゃく
437774RR:2007/11/27(火) 22:55:49 ID:a7sH1gg1
やはり介錯は日本の文化だよな
438774RR:2007/11/28(水) 00:37:40 ID:gU6N3457
日本文化に傾倒してた外人さんだったんだろう。
サムライと同じ最後を迎えられて、さぞ本望だったろうよ。
439774RR:2007/11/28(水) 01:03:51 ID:raILGFJq
俺は初期型のVTEC乗ってるんだけど400SBが出る直前くらいに
信号待ちで超古いカブ(ピンクナンバー)乗ってる推定70越えの
おじいちゃんに『今度それのボルドール出るだろ?やっぱ速いのかな』
って話かけられたことある。じいちゃんから『ボルドール』って言葉
が出たのにもびっくりした。

そして俺は先の信号で右折、カブは直進だったんだが左手挙げて挨拶
してくれた。バイク海苔って年齢や排気量じゃないんだなーと
思った瞬間でした。
440774RR:2007/11/28(水) 01:11:38 ID:zBJBm99l
ええ話やなー。
441774RR:2007/11/28(水) 01:15:02 ID:U+Xy7Df8
( ;∀;)イイハナシダナー
442774RR:2007/11/28(水) 01:25:04 ID:fwIMOW8X
ある日、泣き声がしゃくに障ったので妹を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた

5年後、些細なけんかで友達を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた
ある日、泣き声がしゃくに障ったので妹を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた

5年後、些細なけんかで友達を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた

10年後、酔った勢いで孕ませてしまった女を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた
443774RR:2007/11/28(水) 01:26:13 ID:fwIMOW8X
( ;∀;)イイハナシダナー
444774RR:2007/11/28(水) 01:28:48 ID:fwIMOW8X
ある日、泣き声がしゃくに障ったので妹を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた

5年後、些細なけんかで友達を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた

10年後、酔った勢いで孕ませてしまった女を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた

15年後、嫌な上司を殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていた

20年後、介護が必要になった母が邪魔なので殺した、死体は井戸に捨てた
次の日見に行くと死体は消えていなかった
次の日も、次の日も死体はそのままだった
445774RR:2007/11/28(水) 01:30:05 ID:fwIMOW8X
( ;∀;)イイハナシダナー
446774RR:2007/11/28(水) 01:34:39 ID:4VXhCNs+
もう消灯の時間ですよ
447774RR:2007/11/28(水) 01:39:40 ID:raILGFJq
明日は朝7時に朝食だ!!集合時間に遅れるな
448774RR:2007/11/28(水) 01:42:37 ID:4VXhCNs+
センセーが見廻りに来るぞーー!!
449774RR:2007/11/28(水) 02:18:41 ID:cE2sYC9G
450774RR:2007/11/28(水) 08:24:17 ID:WzBi5juE
燃費37.0km/lって書いてるけど、実際はどれくらいですか?
451774RR:2007/11/28(水) 08:31:57 ID:z0QYc46S
リッター40くらいだよ^^
452774RR:2007/11/28(水) 08:32:02 ID:A1sgn5LK
そんなもん乗り方とエンジンの状態でかわるっつうの
453774RR:2007/11/28(水) 08:45:13 ID:0RHMfgvY
それはバイクをいくらで買ったか、と同じくらいの愚問だね。w
454774RR:2007/11/28(水) 09:48:43 ID:DlJy6RxW
しつもん。
死体はかあちゃんが引き上げて捨てていたでおk?
455774RR:2007/11/28(水) 09:50:32 ID:DlJy6RxW
しつもん。
死体はかあちゃんが引き上げて捨てていたでおk?

>>449
パチスロ吉宗カラーて
456774RR:2007/11/28(水) 10:18:25 ID:OIG3gUqT

ゼルビスから乗り換えるとすると、
やっぱりCB400SBが本命かなあ・・・
457774RR:2007/11/28(水) 10:30:00 ID:EuMbpBPF
エンジンのフィーリングが全然違うよ
ゼルビスみたいなツインの感触なんてなくてモーターみたい
飽きる人は三日で飽きる
458774RR:2007/11/28(水) 10:54:07 ID:gehmjqZY
でも37は明らかに嘘だろ。37だと30は走らないとおっちゃん納得しないよ!

37なのに20ってふざけてんのか
459774RR:2007/11/28(水) 11:26:31 ID:rjiy/QNR
>>458
車と違って一定速度走行で算出してますから。
いい年してそんな事もわからないのですか?
いままで貴方は無駄な年月を貪って生きてらっしゃったんですね。

460774RR:2007/11/28(水) 11:49:25 ID:1K33529G
37歳でマラソン大会30kmじゃなく20kmでエントリーする人を
叱りつける おっちゃんにも見えるw
461774RR:2007/11/28(水) 13:07:50 ID:2pSsT+7y
NSRから乗換えて今日 VTECのスペ1納車してもらいました。
かなり乗りやすく楽しいですね。
燃費もいいしマッタリ走るのが楽で最高です。
加速はNSRからの乗換えなので少し不満ですが。
直に馴れると予想。
いいバイクですね
大事に乗っていきます
462774RR:2007/11/28(水) 13:18:05 ID:CSvHf+Oi
463774RR:2007/11/28(水) 13:20:10 ID:csGUUq11
NC31〜NC39VTECスペ2買うカスは乞食か池沼
負け犬NC31〜NC39VTECスペ2海苔は出て行ってください
乞食はバイク買うな
負け犬NC31〜NC39VTECスペ2に乗っていることを自慢する香具師は真性キチガイ
病院逝っても直らないから死んでください
NC31〜NC39VTECスペ2買った香具師は負け犬
NC31〜NC39VTECスペ2買った負け犬よ
今すぐNC31〜NC39VTECスペ2売って新スペ3買え
NC31〜NC39VTECは時代遅れの負け犬
今の時期にNC31〜NC39VTECの話題なんか誰もしないし必要としないただのゴミ
NC31〜NC39VTEC出入り禁止

このスレの主役はCB400SF/CB400SB スペ3
464774RR:2007/11/28(水) 13:28:51 ID:Pn+KHYl2
質は下がってきているというのになw
465774RR:2007/11/28(水) 13:41:38 ID:4VXhCNs+
ま・好きなバイクは人それぞれってことで。
466774RR:2007/11/28(水) 13:54:27 ID:DlJy6RxW
v tecいじんないでエンジンとシャシー新しくしたらいいと思う。
467774RR:2007/11/28(水) 13:57:35 ID:DlJy6RxW
虎舞竜 ロード 〜第3章〜revo
ってかんじ
468774RR:2007/11/28(水) 15:46:02 ID:dhwbMm9w
>>463
スレタイ見てから家っとつられてみる
469774RR:2007/11/28(水) 16:38:09 ID:1K33529G
>463
意味不明 ↓

>NC31〜NC39VTECは時代遅れの負け犬
>今の時期にNC31〜NC39VTECの話題なんか誰もしないし必要としないただのゴミ
>NC31〜NC39VTEC出入り禁止

この文章じゃスペ3も出入り禁止じゃんw
落ち着いて文章練れよな・・・
煽りすらまともに出来ないのか・・・
470774RR:2007/11/28(水) 16:52:49 ID:WmnvbAeh
なんでこんなクズにレスしてんの?
471774RR:2007/11/28(水) 17:01:35 ID:U+Xy7Df8
>>469
なんでスルーできないの?
472774RR:2007/11/28(水) 17:08:19 ID:NzRBzZqF
エソジソに詳しい方に質問を。。

中古(9000km走行)の05SBを買ったのですが
エンジンが冷えているときは後はしないのに
ファンが回るくらい暖まるとヘッド辺りから
「カチカチカチ」って音がします。

フルフェ被って普通にしているとあまり気づかないですが、
エンジンに近づくとよく聞こえます。

よくエンジンが冷えているときは熱膨張を考えた設計だから鳴ることもある。
と聞きますが、暖まった後に鳴るのは不思議でしょうがないです。

吹けあがり、加速、最高速とも全く問題ないです。

マジレスお願いいたします。
473774RR:2007/11/28(水) 17:08:26 ID:eMbKnU+s
ぺぺぽぱぴぷう?
474774RR:2007/11/28(水) 17:08:30 ID:ue1LvmS8
>>1-472
なんでスルーできないの?
475774RR:2007/11/28(水) 17:19:36 ID:DlJy6RxW
HONDAにスルーと書いてみるテスト。
476774RR:2007/11/28(水) 17:43:49 ID:puhfXxy9
スルスル━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!
477774RR:2007/11/28(水) 18:07:45 ID:Hld+BUgM
>>472
きっとメーター9000キロの中古車買っちゃっただけだよ

キニシナイでおk
478774RR:2007/11/28(水) 18:12:25 ID:gdna5/nv
>>461
NSRって250でもやっぱ2stだから加速はCBよか速いのかね?
479429:2007/11/28(水) 18:20:30 ID:IFZIZlF5
>>435ete
ウボァー('A`) 変換出ないと思ったら素で読み方間違えてたorz
そうだよ「エシャク」だろ何やってんだよ俺(/ω\)

480774RR:2007/11/28(水) 18:27:23 ID:Sb68/JkC
>>472
カチカチ音は5万キロ超えでも無いと聞こえない筈なんだけどw

まぁ走行7万キロのCBR400RRでも、最高速アタックで
普通に230キロとか出るから気にするな
世界のHONDAエンジンは10万キロごとき屁でもないぞ。
481774RR:2007/11/28(水) 18:29:17 ID:2pSsT+7y
>>478 加速はやばいほど違いますよ ちなみにMC21にジャハのチャンバー入れてました。
482774RR:2007/11/28(水) 18:47:53 ID:NzRBzZqF
>>477
でも見た目はそんなに走ってる痕跡はないんですよね。
エンジンは新車並みに綺麗だし。

スペ3なのにタコ読みだと1速も6速も6500rpmくらいでVTEC入るのが不思議だけど。。
483774RR:2007/11/28(水) 19:37:22 ID:gUa6NbKP
前のオーナーが慣らし運転せずにぶん回しすぎたんじゃない?
484774RR:2007/11/28(水) 20:47:00 ID:rsub+pe+
本日、中免AT限定をめでたく取得できました。シルバーウイング400を買う
のが楽しみです。しかし教習所に未だに古臭い中免MT免許を取りに来ている
人が結構多くて驚きました今時MT免許なんか取得するのは暴走族&童貞ニート
のキモオタ位ですよ。これから免許取得されるイケメンの皆さんはAT限定を取ってく
ださいね。

485774RR:2007/11/28(水) 20:48:55 ID:U+Xy7Df8
↑をスルーできない香具師は池沼
486774RR:2007/11/28(水) 21:05:01 ID:c1RM/C7H
わたしも、シルバーウィング400に乗りたくて中免MT取りました。
学校に行ってるうちに気が変わってCB400SB買いました。
そのうち、シルバーウィング600が欲しくなり、大型MT取りました。
学校に行ってるうちに気が変わってCB1300SB買いました。

487774RR:2007/11/28(水) 21:15:03 ID:tBgprb25
≫485
スルーしろって!
488774RR:2007/11/28(水) 21:29:45 ID:U+Xy7Df8
>>487
ごめんね
吊ってくる
489774RR:2007/11/28(水) 21:35:45 ID:YA9T8vYa
CB400SFバージョンS'97年式、通勤快速用に買った。
乗りやすいし、燃費まあええし(23km/Lくらい)、何よりフィーリングが
10年落ちでこのスムーズさは何なの? つう感じで・・。
400マルチは20年前のZ400GP以来なもんで・・w
ずっと時代から置いてきぼりでした。
490774RR:2007/11/28(水) 21:39:37 ID:4o5tiGv2
>>489
お前は俺かw
491774RR:2007/11/28(水) 21:40:08 ID:9oS54nii
おめこ
492774RR:2007/11/28(水) 21:42:01 ID:9rGssbJ1
>ずっと時代から置いてきぼりでした
今も追いついてないよ?
493774RR:2007/11/28(水) 21:45:22 ID:IjkBeC22
買った時点で10年落ちな件
494774RR:2007/11/28(水) 21:46:45 ID:+nq90KPq
おまいらヒドスwwwww
495774RR:2007/11/28(水) 21:50:21 ID:7aNtmZY7
オレのVersionRは買って12年経つけど、いたって好調ですよ〜(^o^)
496774RR:2007/11/28(水) 21:55:22 ID:3ny/BY5Z
新型って馬力上がるの?下がるの?
497774RR:2007/11/28(水) 22:00:46 ID:Mz5TYJWt
今思えば、97のSは歴代モデルの中でも見た目が一番が豪華だったな。
498774RR:2007/11/28(水) 22:33:13 ID:m+SvkXiA
>>496
カタログ据え置き後輪実測ダウンに一票
499774RR:2007/11/28(水) 23:11:13 ID:fSQ00+/8
FI化したら更にスムーズなフィーリングになって体感的に
遅く感じるかもね。まぁECUセッティングでどうにでもイジれる
けどホンダのことだから万人に扱いやすくみたいな方向に
するんだろうか…昔乗ってたNSR250のドッカン加速が
懐かしい
500774RR:2007/11/29(木) 00:30:46 ID:BNuKTd3a
新型はカムプロフィール変えて馬力あげてほしーなー
501774RR:2007/11/29(木) 00:46:41 ID:D28eg/7K
最近フロントブレーキのきき具合に不満出てきて
ブレンポ高いからニッシン辺りのラジポン購入考えてるんだが変えてる人いる?
よかったらインプレよろ
502774RR:2007/11/29(木) 01:20:22 ID:MhloqzLm
ブレーキオイルとパッド交換するだけでフィーリングも効きも
かなり改善された。メカのオッサンも『日本みたく湿度高いと
どうしても水分吸ってダメになるの早いんだよね』って言ってました。
503774RR:2007/11/29(木) 07:07:33 ID:RQeWsEpF
夏の終わりにNC39購入。
これから秋、冬に入るんだな、寒いんだろうなと不安を抱えながらの購入だった。
バイク屋のニーチャンも春過ぎ位にこれから良く売れる時期なんだよと話していた、でも結局お金の関係で夏の終わりになってしまった。
購入時にバイク屋のニーチャンにみんな冬はどうしてます?と聞くと、普通に乗ってマスよ。ちゃんとしたカッコすれば問題なく走れるとの答え。
実際乗ってみるとやはりタイヤ、路面の条件が違ってきて夏に走るのと全然違う。
乗って見てちゃんとしたカッコして走っている人は違うんだなと納得。
自分もちゃんとしたカッコして乗らなくてはという気持ちになりました。
しかも冬は冬なりに楽しいではないか!
これからも自分の愛車を365日愛せる様になろうとオモタ。
先日、うちの知り合いの息子がオートバイ事故で亡くなりました。
こういう言い方って良くないかもしれないけど人のフンドシを履いて相撲をとるみたいなバイク事故の恐さを今回身に染みた。一つまた自分の気持ちに何かが変わった。
みんなも楽しいバイクLifeの為に気をつけて愛車を大事にネ!
504774RR:2007/11/29(木) 07:49:05 ID:uGmN5qIl
>>489
中古価格は?同機種所有してまして、オークションで売ろうかなと。メタリックブラック。
505774RR:2007/11/29(木) 08:06:18 ID:CyWZSfR5
ニッシンラジポン、インプレ。
正直、絶対的な制動力は変わらない。
が、ブレーキの扱い易さが格段に変わる。
結果、よりタイトなブレーキングができるようになる。
スピード調節からフルロックまで自由自在。
フロントサスの沈み込みを右手で操れると言えばいいか。
タッチについてはノーマルマスターにメッシュホースを付けたときと変わらない。
難点はバックミラーの取り付け位置が変わるので見づらくなる。
制動力を上げたいならパッド交換かハイグリップタイヤの装着の方が効果的。
後は乗り手の体重を落として軽量化することだな。
506774RR:2007/11/29(木) 08:43:30 ID:LIwubU2u
やっとマフラーをWR'sの非jmに決めたらカーボンないのかよ
同じような感じのカーボンマフラーって他に何かある?
一度モリワキショートで見た目で決めたら失敗しててS/Oしか手がでない。
先月初の単車乗りになってV3を買いました
507774RR:2007/11/29(木) 11:06:46 ID:Dq1L798k
>>506
カーボンはすぐ色あせするから気をつけてね。
508774RR:2007/11/29(木) 11:35:52 ID:/SQ8s/ln
>>506
ストライカーかテックサーフはどう?どっちも安いよ。
ただ、テックサーフはそのまま付けるとラジエータホースが
エキパイを止めてるスプリングに当たる。今は改良されてるかもしれんけど。
509774RR:2007/11/29(木) 12:01:53 ID:LIwubU2u
フルエキ値段だと間違いなく叱られる。納車2ヶ月で二本目w
Sーフォースってゆうサイトのインプレ見てベガスポーツカーボンに決めます。ノーマルエキパイに戻してS/O
ただアフターファイヤーが気になりますが後は自分好みそう
ショート菅失敗で、気持ち抑えて先に調べてればよかった
そのサイトにカーボン磨いたら綺麗なったとコメントもありました。
510774RR:2007/11/29(木) 12:37:40 ID:ZvZDihjr
安いフルエキいれたいんですけど、おすすめありますか?
RPMってメーカーにしようと思ったんですけど、あまり性能が上がらなそうで
511774RR:2007/11/29(木) 12:50:22 ID:3o55Y14w
性能良くて安いフルエキなんかねぇよ
512774RR:2007/11/29(木) 13:29:12 ID:AjT1XDYA
オトバイ誌のうさぎみたいだね。
513774RR:2007/11/29(木) 14:47:38 ID:ln4tKjSM
>>510盗難率高いって南海の店員がいってた
514774RR:2007/11/29(木) 14:59:30 ID:ef+jBZSL
先日スペ2を地元の後輩に売って、06年式の黒ブサを購入。
世界最速を謳っているだけあって、その加速力&トルクは
キチガイの一言。1速で軽く150q超えた・・・でも俺の技術では
このバイクは操りきれんOTZ CBのほうが乗っていて遥かに
楽しかった。身分不相応ってやつを身をもって体験しますた。
515774RR:2007/11/29(木) 16:17:39 ID:9tpZyw43
テックサーフって普通に有名なの?
516774RR:2007/11/29(木) 16:32:57 ID:jQznrxPT
>>514
そのうちに、隼のスピードにも慣れるから
今は堪えて乗り続けてみな
517774RR:2007/11/29(木) 16:33:48 ID:lgnSfbD4
>>514
俺も後輩にスペ無印売って、大型乗りになった。ZZRだけどね。
確かに最初は化け物って思ったけど、今じゃパワーが無けりゃ物足りない('A`)
久しぶりに、後輩に売ったCB乗る機会があって乗ったのよ。
おもちゃに感じた…。
518514:2007/11/29(木) 17:21:18 ID:ef+jBZSL
>>516
気遣いありがとうございます。
でもこのスピードに慣れたらマジで免許が無くなるw

>>517
ZZRは1400?それとも1100?俺もCBに乗る前はCBR929やZX-9Rも
乗ってたけど同じ大型でも隼は全然わけが違った・・・
所有してまだ1ヶ月余りだから慣れないせいもあるんだろうが
未熟な俺にはまだまだCBでスキルアップする必要があったw
519489:2007/11/29(木) 17:36:00 ID:i3ojvUBN
>>504
表示(車体)価格¥29万8000円でしたよ。

会社の連中も「乗りやすいなあ」と好評で暫くコイツと付き合いますw
520774RR:2007/11/29(木) 17:40:43 ID:h+K/AUW/
最近寒くなってきたので純正のグリップヒーターをつけようかと思っています
そこでなのですが、どなたか純正グリップヒーターをつけている方のご意見をいただきたいと思います
注意点や、ここがイイっていうのなどありましたらお願いいたします
521774RR:2007/11/29(木) 17:58:00 ID:/6ZF7VuC
>>499
TL1000SのECU・ROMチューンしたこと有るが、
燃料噴射濃度+10%でも-15%でも最高出力下がったおw
(シャシダイナモ上でやったから正確。乗り手は初心者だったから怪しいが・・)
流石にメーカーの設定は伊達ではないと思い知らされましたよ。

>>502
フルードのDOT数を下げると吸湿性が下がるらしい。変わりに最高耐熱温度も下がる。
が、街乗り専用なら常に過酷なブレーキングするわけでもないし
DOT3入れても問題ない・・のかな?気になったら店で訊いて栗。

>>518
ZZR1200の事も忘れないでやって下さい><
522774RR:2007/11/29(木) 18:18:54 ID:XqRh2nip
>>520
付けてます。バッテリー保護機能も有り安心です。
サードパーティー製と同機能で若干高めなのが欠点でしょうか。
取付けは自分でやりましたが、添付のマニュアル見ながらで余裕でした。
523774RR:2007/11/29(木) 18:28:35 ID:dxh0Wgoz
>>504
CBってメタリックブラックなんてあったの?
みたことないや
524774RR:2007/11/29(木) 19:06:02 ID:eqnCHYT5
400とリッターカー比べる奴って何なんだろう
リッターカー持ってる俺超凄げぇーってか?
525774RR:2007/11/29(木) 19:36:23 ID:vwK8HKnv
マイッタカーってか
526774RR:2007/11/29(木) 19:47:37 ID:LjIZmhN4
ライコ行ったり買い物、ショートツーリングにCB400SF。
高速使ったロングツーリングや夜走りにブサ。
俺は使い分けてます。
どっちが優れているって言われると、どっちも凄い完成度だと思うけどね。
527774RR:2007/11/29(木) 19:50:15 ID:NPaBHtjp
>>525

(゚д゚)
528774RR:2007/11/29(木) 20:45:25 ID:eDUqPPpO
489
俺も92年式のNC31だけどエンジンの調子はかなりいいよ!!大切に乗ってればかなり長持ちするお
529774RR:2007/11/29(木) 21:08:14 ID:hfazzKKH
>>521
吸排気いじった上での話?
530774RR:2007/11/29(木) 21:40:56 ID:7IVc4hE0
おいらのブーブーも1500ccのリッタカーだど!
531774RR:2007/11/29(木) 23:44:11 ID:WOGAQ4P1
俺のブーブーなんてV6のiーVTEC、3000ccで超はえー!!
夏でも冬でも雨でも快適だしギアが五速まであって自動で切り替えて
くれるんだぜ!!しかも
五人乗れて高速走ると15キロくらい走るンだぜ!!スゲーだろ!!


うそです、バイクがうらやましいだけです。ノリタイナー
532774RR:2007/11/30(金) 00:13:03 ID:Osi4W3Nx
俺のブーブーはV6のVTECに5速マニュアル2人乗りです。
533774RR:2007/11/30(金) 00:17:53 ID:gBjyOQDO
>>522
520さんではありませんが便乗して...。
グリップヒータをつけるとき、
接着剤の類は使いましたか
(または説明書で使うように指示されていましたか)?
534774RR:2007/11/30(金) 00:21:04 ID:4yxvSGce
おれのCB事故ってバイク屋へ(´・ω・`)
バイク屋まで30Mぐらいなのにね・・・(´;ω;)

ちなみに轢いてくれた馬鹿タレはこう漏らした
馬鹿「車うれなくなっちゃったよ」 いやまて バンパーすでに傷付いてるじゃねーか!
馬鹿「もう自転車だけにしよう」 いやお前は歩け馬鹿。
馬鹿親もなんか言ってたけど 上の言葉に絶句したのは言うまでも無い。

こんな奴にCBが壊されるなんて腹立たしいね。
535774RR:2007/11/30(金) 00:56:57 ID:IvA5JZnw
>>534
カワイソス
人身にしてやれ
536774RR:2007/11/30(金) 02:15:50 ID:eg5HMbYr
がっぽり搾り取ってやれ
537774RR:2007/11/30(金) 02:33:17 ID:sHqN0xSL
>>534
100%油断したお前が悪い
538774RR:2007/11/30(金) 03:07:44 ID:ztSh+n5D
>>534
どっちが悪いとかなんて知らんが、
怪我少なそうでよかったな&色々と面倒だからがんばれ

まぁ特筆するのがその程度の発言なら、DQNじゃ無かっただけまだマシかも知らん
539774RR:2007/11/30(金) 06:41:13 ID:4yxvSGce
人身にしとくさ! 買ったばっかりのCBがカワイソウだ。
DQNてか30~40代でちょっとおつむが足りないと思った

バイク屋の店長が親切で助かった。

さて首・足・手首・左腰が痛い 昨日は痛くなかったところが痛い!
540774RR:2007/11/30(金) 07:14:02 ID:b+y3p/or
>>539
バイクの事故は初めてですか?
私も先週から、鞭打ちの後遺症が悪化し、もう仕事に支障がでるくらいの
偏頭痛に悩まされています。
もう無理やり休暇をもらって整形にいってきます。

痛いときは無理に動かさず、安静にしとかないと後々後悔しますよ。

お大事に。
541774RR:2007/11/30(金) 08:10:56 ID:lL0oXpNx
>>533
接着剤は使いませんでした。説明書には使えとありました。
強力にグリップを回さない限り緩みとかは大丈夫と思いますが、
付けておくのがベストでしょうね。
542774RR:2007/11/30(金) 11:24:09 ID:4pA5Bfkm
接着剤を付けておかないと自然とグリップが廻ってしまうことがある
そうすると常に線が引っ張られるようになってしまって
下手すると断線、発火の可能性も出てくるよ

気をつけてね
543774RR:2007/11/30(金) 13:06:56 ID:nyfcyDdK
エンジンかけると、矢印部分からガソリン漏れするんだけど、
この部分ってパッキンあります?
ダイヤフラムがパッキンも兼ねてるとか?
ネジはしっかり締まってるんですよ。
まだガス満だからタンク外してないのよトホホ
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1196395551870.jpg
544774RR:2007/11/30(金) 13:32:41 ID:xnzyxabv
545774RR:2007/11/30(金) 14:44:02 ID:R96GvNPc
>>541
最初の内は締りがいいから大丈夫だけど、月日が経つに連れてガバガバになってくるから
空回りしだすよ。
546774RR:2007/11/30(金) 14:55:23 ID:OBgdtpc3
なんのことかとおもた
547533:2007/11/30(金) 16:35:47 ID:JgUi7Pzo
>>541, >>542
ありがとうございます。

やっぱり接着剤を使う方が無難みたいですね。
ただハンドルを取り替えたくなった場合には、
無理やり外すことになるのかな。

548774RR:2007/11/30(金) 17:03:14 ID:5OXYoVxl
8月に無印盗まれた。

出てこないので金貯めて次のを買いたいんだが、
次も盗まれたら洒落にならん。

みんなは盗難対策どうしてる??
549774RR:2007/11/30(金) 17:24:16 ID:39u6r7b5
出先はディスクロック&ワイヤーロック
今度アラーム&センサつける予定。

自宅保管時はサイクルハウスに入れ上記ロック&鎖→地球
550774RR:2007/11/30(金) 17:25:13 ID:SoYKT8Ry
>>548
前輪にU字ロック・フレームから地球ロックで鋼チェーンロック・リアホイールに極太ワイヤーロック・
フロントブレーキディスクにディスクロック×2
さらに上からカバー、それにワイヤーロック。
盗まれる心配は減ったが、気軽に乗れなくなったorz
551774RR:2007/11/30(金) 17:31:26 ID:2N3csrhD
スペック2の中古探してるんだけど乗り出し50〜55万じゃきつい?

程度は中の上くらいの探してます
552774RR:2007/11/30(金) 17:41:22 ID:yv5St2sl
>>551
俺のスペ1を30でいかが?w
553774RR:2007/11/30(金) 18:07:28 ID:2N3csrhD
>>552
地域が近ければお願いします。
当方関東どす
554774RR:2007/11/30(金) 18:21:43 ID:cU7e/EyA
おいおいスペ1を30・・高いだろw
555774RR:2007/11/30(金) 18:29:55 ID:OIAyn5QK
どこに住んでるのか知らんが、50も出せばスペ3でも上物があるぞ。
556774RR:2007/11/30(金) 18:32:45 ID:WIMADPtD
最近店で無印走行15000kmをコミコミ35万で買ったんだが…エンジン周りとか色褪せてるが満足してる。
高速回転づのミッションの調子が悪いが。
なんか3ソクにいれたら跳ね返されたり、ガクッって挙動不審な動きをするが。
557774RR:2007/11/30(金) 19:09:48 ID:piboS/Jd
CB400SF/SBの公式HPでカラーオーダープランが受付終了が発表されています。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400sf/

とうとう、Revoへ って感じがしてきましたね^^
正式発表&発売が待ち遠しい・・・
558774RR:2007/11/30(金) 19:27:19 ID:OmAi/3xu
キーを抜いて持ち歩いてる
あとはテンプレとか防犯スレを読んだりしてるよ
559774RR:2007/11/30(金) 20:18:54 ID:4pA5Bfkm
>>543
俺はNC31だからそれがNC39のタンク下のストレーナーの部品だなんて知らん。
外した写真があるってことはいじくった事があるんだろうけどその時に気がつかんかったのなら知らん。
パッキンがあってもれるなら交換するしかなかろうとか
パッキンがなかったんなら液体パッキンでも塗って組めば問題ないだろうなんて知らん。
560774RR:2007/11/30(金) 21:15:14 ID:yv5St2sl
>>553
とりあえず…

3000キロ
車検20年9月
マフラー
Z2ショートミラー

こんくらい

やっぱロードスポーツは面白くないやw
オフロードに戻りたいw

ちなみに新潟だす
561774RR:2007/11/30(金) 21:24:05 ID:7fhNLIzD
スペ1が3000kmなんて都市伝説
もしくは詐欺。
562774RR:2007/11/30(金) 21:57:56 ID:hgSlisO1
103000キロでも3000キロだからね
563774RR:2007/11/30(金) 22:16:27 ID:luBplm7d
俺買ったスペ1は走行距離5キロの新古車で全部で53マソだった。
夢で買ったんだがスペ3と同じクラブバー付きピカピカでタイヤにも
ディスクにも新品のラインがついていてサイコーにいい買物したわ。

本社の展示モデルだったらしい
564774RR:2007/11/30(金) 22:21:59 ID:pbpScBQr
ノシ
 それ、俺が20万5000km乗ってから、ピカピカにして手放したやつだ。
 グラブバーもタイヤもオクで購入。
565774RR:2007/11/30(金) 22:33:19 ID:5W1eoxv/
>>551
青白限定カラー?のスペ2所持してますがよろしければ買いますか?
カスタムはモリワキのフルエキ(チタン)、ナポレオンミラー、ウインカー
前後社外品等々。本気で購入を検討されているなら捨てアド晒します。
566774RR:2007/11/30(金) 23:03:33 ID:2N3csrhD
>>560
黒は遠慮しておきます。

>>565
値段が気になります
567565:2007/11/30(金) 23:37:05 ID:5W1eoxv/
>>566
もう少し補足いたしますと、走行距離約17000q 車検21年3月まで
最近イリジウムプラグに交換し、メンテはほぼ完璧ですがサイレンサーの
外側部分に擦れた傷が3ヶ所あります。走行には全く影響ありません。もちろん
機関良好!今ならエンジンオイル1ℓ(S9)+フルード(DOT4)1缶も付けて
税込み38万でどうですか?あ、当方富山県在住です。
568774RR:2007/11/30(金) 23:59:29 ID:EOEEN2zj
スペ3乗りさ〜ん

6速のときタコメーター読みだとどのくらいでVTEC入る?

漏れのSBは1速も6速も6600くらいから音変わるんだよね。
569774RR:2007/12/01(土) 00:10:27 ID:yfzKloAM
そのスペ3はスペ2の売れ残りなんじゃないの?
570774RR:2007/12/01(土) 00:19:00 ID:AwgwLSxM
素朴な疑問。
ヘルメットホルダーにヘルメットをセットすると、チェーンケースに当たらない?
オイルでヘルメットがベタベタになりそうなんだが。
571774RR:2007/12/01(土) 00:25:18 ID:caSFvmdY
チェーンカバーの裏側にあたる訳ではないので無問題では?
チェーンカバーの上側がオイルでべたべたになってるなら・・・掃除しろw
572774RR:2007/12/01(土) 00:30:45 ID:x5eFOKmk
>>566
富山ですか…少し遠いですね。

関東からなんで厳しいかも
573774RR:2007/12/01(土) 01:22:52 ID:PvaUHEVX
昨日スペ3契約してきました。
納車まで2週間程度かかるらしいけど今からwktkが止まらないwww
574774RR:2007/12/01(土) 01:30:24 ID:x6YsM08x
Revo待てばよかったのに
575774RR:2007/12/01(土) 01:34:16 ID:H2K/c033
>>573
キャブ最終版購入おめでと。

二度と新車での購入が出来なくなるわけだから
大事に大事に乗ってあげてください。
576774RR:2007/12/01(土) 01:54:47 ID:aRQD8rER
SB乗るとやっぱりスクリーンがビリビリ。
どつくと治る。。。どつきながら走行〜。
577774RR:2007/12/01(土) 01:55:19 ID:zeBHae7C
>>573
安いならスペ3もアリなんだが・・・今は微妙な所
Revoの仕上がり具合によってはスペ3を選んだのは大失敗だったかもしれんよ
その逆もあるけど
578774RR:2007/12/01(土) 01:56:31 ID:xuUv7ggU
>>566
あなたのモリワキ管が非常に気になる。。。
579774RR:2007/12/01(土) 02:09:25 ID:eztecn6D
ちょい質問。
CB400SBを新車で買うとしたら値下げの相場って
どの位ですか?
580774RR:2007/12/01(土) 02:40:46 ID:5K3dBQCI
家買うんじゃ無いんだから
そんなに考え抜いて買うもんでも無いだろ
581774RR:2007/12/01(土) 05:30:54 ID:wKpU4dfO
ノーマルハンドルの体位が辛いんでイージーフィットバーハイに変えてみた。
見た目ちょっとしか変わってないのにすげー楽になった。
582774RR:2007/12/01(土) 11:00:03 ID:VjAbL7a8
>>564
それも5000キロっていったんですか><
583774RR:2007/12/01(土) 11:18:26 ID:GMvPJbIS
>>579
1割から10マソくらいじゃない?
俺のときは10万だった。
584774RR:2007/12/01(土) 12:01:37 ID:eztecn6D
>>583さん、回答ありがとうございます。


>>577さん、Revoっていつ発売になるんですか?
自分初バイクで、末永く大事にしたいので、よかったら教えて下さい。
585774RR:2007/12/01(土) 12:26:08 ID:yfzKloAM
↓HONDAの中のひとが代わってお答えします。
586774RR:2007/12/01(土) 12:37:28 ID:YV9cJFm3
ぬるぽ
587774RR:2007/12/01(土) 12:50:36 ID:SIasGo2E
ガッ
588774RR:2007/12/01(土) 14:25:27 ID:MdARyo8h
>>506
>>509
基地外死ねよ
589774RR:2007/12/01(土) 14:26:39 ID:MdARyo8h
>>510
>>548
>>551
>>553
>>566
基地外死ねよ
590774RR:2007/12/01(土) 14:27:20 ID:MdARyo8h
>>579
>>584
基地外死ねよ
591774RR:2007/12/01(土) 14:32:15 ID:nr4AcFdY
>>570
まさか、ホルダーにヘルメットつけたまま走ってるとか?
592774RR:2007/12/01(土) 15:32:50 ID:kT+qsyV4
>>ID:MdARyo8h

俺にも1つたのむよ
593774RR:2007/12/01(土) 16:25:15 ID:+BRX0TuP
SBのスクリーンビビリ音対策は販売店に聞いてみればわ分かる。
ホンダから対作品でゴムのパーツがでてるはず
594774RR:2007/12/01(土) 17:56:23 ID:2MmBBt9W
>>569
スペ2みたいにヘッドは濃い灰色ではないよ。
もしそれがスペ2のエソジソなら6速時速100でVTEC入ってるはず。
漏れのは入らないのよ。
時速105キロくらいでVTEC入る
595774RR:2007/12/01(土) 18:12:57 ID:LYGSoA0Y
>>564
5000じゃねーよ、5キロだっての
596774RR:2007/12/01(土) 18:28:00 ID:yfzKloAM
>>593
新車も後付けするの?
597774RR:2007/12/01(土) 18:29:28 ID:yfzKloAM
>>594
きにしない、きにしない
598774RR:2007/12/01(土) 19:41:42 ID:TtTZ7BWE
今日デートナのワックス1500円の買ってスペ3にヌリヌリ
すげぇ〜拭き取りにくい
拭き取りムラが凄いね
もぉ何処でも塗っちゃえって感じでフロントフォーク、ホイールにも塗ってやった
599774RR:2007/12/01(土) 19:47:57 ID:v2GML9zt
>>598
フォークのアウターとの接触部分に塗るのは良くないよ。
600774RR:2007/12/01(土) 19:59:10 ID:HwcjWA6Z
>>594
一休み一休み。
601774RR:2007/12/01(土) 20:16:08 ID:l4M9TTss
俺なんか 金属部分全部CRCだお
絶対錆びないお
602774RR:2007/12/01(土) 20:19:06 ID:CQT7T65V
Revoは今月中に発表・発売だそうです。
バイク屋で資料を見せてもらいましたが
モーターショーのモデルそのまんまでした。
603774RR:2007/12/01(土) 20:22:01 ID:yfzKloAM
じゃあ出荷待ちだ。
メリークリスマス♪
604774RR:2007/12/01(土) 20:26:22 ID:2qy92wdI
>>601

556は、水で流れ落ちまうぞ。
605774RR:2007/12/01(土) 20:29:26 ID:/2XlvJ7L
電子防錆いいよ

バイクにつけてる人はいないだろうが
606774RR:2007/12/01(土) 20:30:47 ID:/In95HHi
今日、都内走ってたらCB1000SFとならんだ
CB系では一番好きだな、格好いい。
あのテールの無駄なでかさとか
曲がることはおいといてw18インチとか

T2なんてホンダではありえない位いい。
素でマッドマックスに出せそうなバイクだもん。

今のCBはなんかごちゃごちゃつきすぎでどーも・・
CBはもともとそういう路線じゃなかったはずでしょと

>>551
3マソ走ってて
下の中なら
ほぼただで譲ってもよかっただったんだけど
607774RR:2007/12/01(土) 20:38:16 ID:yfzKloAM
>>605
オカルトでたよ・・・
608774RR:2007/12/01(土) 21:48:00 ID:ZqgJL0q3
Revoがスペックダウンしてたら、これから出るホンダのFI車は期待できそうにないね
609774RR:2007/12/01(土) 21:51:07 ID:NtlYesAi
そういえば黒鳥もFIになってパワーダウンしたね
610774RR:2007/12/01(土) 22:00:42 ID:YawjWS0W
無印ブイテック納車した\(^O^)/直線でNSR250に負けたがやっぱ早やい。

けど、あんまりVTEC作動してる感ないなぁ
611774RR:2007/12/01(土) 22:02:02 ID:NtlYesAi
>>610
おめでおと
612774RR:2007/12/01(土) 22:24:55 ID:HwcjWA6Z
次期の名前は
CB400SF Revo?
CB400 Revo
613774RR:2007/12/01(土) 22:33:26 ID:3CUgkaUr
ドリーム行って買いたいって言ったら写真とか値段を見せてくれて見積もりもらったよ。
馬力は…ききわすれた
614774RR:2007/12/01(土) 22:40:07 ID:b8eK7cJw
RevoとSCR110はそろそろ発表しないと年内にリリースできない予感
615774RR:2007/12/01(土) 23:02:00 ID:4hpJHkwe
12月発売の分はキャブで規制には未対応(11年規制)で
来年9月ごろにFIになってギリギリで規制対応?

それとも12月にFIで規制対応した新型が出るの?
616774RR:2007/12/01(土) 23:05:35 ID:b8eK7cJw
>>615
過去ログ読んだ感じだとモーターショーに出品されたRevoが
12月中に発売開始だってさ
617774RR:2007/12/01(土) 23:06:33 ID:TtTZ7BWE
デートナのワックスをフォークにも塗ったもんす
アウターってメッキってかシルバーの部分すよね?
そこの部分は錆びやすいゆうから塗ってしまった…ワックスの文面にもサスって書いてあったからつい
かなり心配です。ワックス拭き取る為に擦ったりした。明日ワックス水拭きで拭き取ったがいいかな?
耐久性落ちたかな?
618774RR:2007/12/01(土) 23:08:56 ID:4hpJHkwe
>>616
マジすか!
ってことは400ccで規制通すのはCB400が一番乗りってことだね
619774RR:2007/12/01(土) 23:11:04 ID:TtTZ7BWE
あっ…接触部分って、黒い筒とシルバー部分のショックがアップダウンする時に擦れる部分すかね…
そこのゴムっぽい部分も全然塗ってしまったorz
ヤバい?明日拭き取ります
620357RR:2007/12/01(土) 23:53:25 ID:LYGSoA0Y
>>596
俺の場合新車でも後付だった。ホンダってリコールとか余程問題じゃない限り
対策品を新車の組み立て工程に盛り込まないんだよね。まぁパーツ代かかる
から文句言ってきたユーザーのみ対応している感じっぽいい。

現行のインスパイアもデフからの音が出ているのに対策品は言わないと
付けてくれないし、言ってもディーラーに嫌々対応されるし何なんだろうな。
すれ違いスマン
621600RR:2007/12/01(土) 23:55:41 ID:BkPieZz4
GSR400 は通っているんでないの?

622774RR:2007/12/02(日) 00:23:07 ID:xcHK49Fa
>>609
あれは後発の隼とかに歯が立たなくなったから、路線転換(ツアラー)しただけ
FIだからパワーダウンしたわけではない、逆にFIの方が高出力化は容易


でも、あの時はFI化で燃費悪化→燃料タンク2?アップとかだったから
CBも燃費の変化は要注目かな、現行モデルより悪化してリッター10キロ代になったら泣くわ。
623622:2007/12/02(日) 00:25:43 ID:xcHK49Fa
>でも、あの時はFI化で燃費悪化→燃料タンク2?アップとかだったから

訂正、燃料タンク2リットルアップな
文字化けしやがったorz
624774RR:2007/12/02(日) 01:26:33 ID:JHmsEnJx
NC39購入しようと思ってるんですがメーターごと交換されている場合は
本当の走行距離などは分からないのでしょうか?
安いバイクがあったのですが走行距離が異様に少なかったので心配で。。
625774RR:2007/12/02(日) 01:54:22 ID:XOHlo6qV
もし買ったら、店員にメーター交換は犯罪だと言っておけ
626774RR:2007/12/02(日) 02:10:48 ID:cjzMa9ee
気になるなら新車買え
627774RR:2007/12/02(日) 02:19:51 ID:Ju4Xe3oe
バイクってデリケートな乗り物だから新車で買ったほうがいいよね。
状態把握できるっていうのもあるし保証とか考えたらいいと思うのだけど。

バイク屋も商売だから安いのって絶対理由があるわけだし
628774RR:2007/12/02(日) 02:55:19 ID:qeWxuDbM
>624
前オーナーによるとしか言いいようがない
足代わりに毎日100km走る人もいれば月に1度しか乗らない人だっている
あと、走行距離が多くてもきっちり走る中古だってあるし走行距離少なくても前オーナーがいい加減な扱い方してちゃんと走らない中古だってある
中古はある程度自分の目で状態を確かめるしかない
629774RR:2007/12/02(日) 03:27:55 ID:93tvN4OY
>>624
安い物には安いなりに理由がある
店側もそれで飯食ってる以上、基本的に相場で売れるものを相場以下で売りはしない

掘り出し物かどうか見切れる自信が無いなら避けとくのが吉
630774RR:2007/12/02(日) 04:00:47 ID:1F53j9l2
前にカキコした者だけど
やっぱリミカで210はでてる。

液晶画面の方まで針が。

10km/h刻みだからたどると210はでてる。

CB400SB
体重59
身長168

参考までに
631774RR:2007/12/02(日) 04:23:03 ID:RRExAGCo
>>630
ttp://yamaha-sdr.com/specification/BPCalc.cgi

まあ70馬力近くないとでないわな
632774RR:2007/12/02(日) 09:06:58 ID:cjzMa9ee
タイヤの直径630mmとして6速13000rpmで214.55km/h
メーターは1割ほど多目に表示されると考えると
実測190(約11500rpm)ほど出てればメーター読み210
厳しそうだ
下りならいけるかなw
633774RR:2007/12/02(日) 10:07:39 ID:xIx7CGge

>>632

下りピザ全身タイツ
634774RR:2007/12/02(日) 10:09:08 ID:vIUM38um
まあ190であれ200であれ普通の乗用車並みってことだ。
スポーツカーにはかなわないね。
旧インテRでもリミカだけで実測230は出るし。
635774RR:2007/12/02(日) 10:22:15 ID:BsgoqaFS
>>630
身長168(笑)
636774RR:2007/12/02(日) 10:35:16 ID:nqTHYqg6
>>624
メーター交換されてるとなると大きな事故の可能性があるよ
NC39はこけただけで壊れる事もあるらしいから俺は正確には知らんw

昔から言われてるけど
メーター以外にはゴム製品の劣化具合で確認するくらいしかないと思う
タイヤの製造年月日とその消耗具合痛み具合
ステップゴムの痛み/ハンドルグリップの痛み
バンクセンサーの削れやハンドルストッパーの痛み具合

あとはホンダ直営店で信用出来るかどうかくらいか
エンジン自体は丈夫だからそれほど気にしなくてもいい気もするがなw
637774RR:2007/12/02(日) 10:39:28 ID:nqTHYqg6
>>624
連レスすまん。
走行距離が少ないのが本当なら趣味(いいタイヤに変えたい)/実益(寿命)ともに
タイヤを交換してないはず。
だからタイヤの製造年月日とバイクの製造年式と著しくずれてないはず。

その辺が簡単かな。
1番手っ取り速いのは伝説の「バイクに詳しい先輩」についてきてもらう事だがなw
638774RR:2007/12/02(日) 11:09:35 ID:EhocUedB
>624
財布と相談するしかないのだけど、可能な限り新車で購入することを勧めるよ。
バイクは趣味性が高いせいか、クルマなどと比べると中古相場が高く感じる。
それに、当たり前なのだが、中古車は当たり外れのリスクが大きい。2台目、3
台目として中古車をチョイスするのはアリだが、最初の1台は新車が無難。

CB400SFに乗ろうと考えていて、乗り出しの予算が50万以上あるのなら、多少
無理してでも新車を購入することを薦める。金が貯まるまで購入を待つか、ロー
ンを組むか、武富士の扉をくぐるか、どれを選択するかはおまいの自由だ。
個人的には、おいらの株の配当の肥やしとなるために最後のを選択して欲しいw
まぁ、それは冗談だが。

おまいがDQNで、珍走仕様へ改造する予定があるとか、購入後1年以内に峠の
肥やしとなる予定があるのなら、中古をお勧めする。
639774RR:2007/12/02(日) 11:20:56 ID:xoLeGDvg
>>619
>接触部分って、黒い筒とシルバー部分のショックがアップダウンする時に擦れる部分すかね…

そうです。水拭きして置けば大丈夫でしょう。

シルバー部分にワックス塗るなら、擦れない部分だけにしておいたほうがいいよ。
擦れる部分に塗ると、ワックス成分がフォークオイルに混入したり、ダストシールのひび割れが起こったりオイルシールを痛めたりするから。
640774RR:2007/12/02(日) 11:26:39 ID:fGznLGJD
実際は信頼できるバイクショップで中古を探せるなら
コンディション良い玉に当たるんだけどね。
財布に優しく末永く乗れる愛機が入手できる。
中古ならこのパターンがお勧め。
まずバイクショップ探しからになるかも知れんが・・・

こんな所で質問などしない、バイク慣れした奴は
はずれバイクでも整備してまともにして乗るだろうから
ジャンクバイクでもOKだろうが・・・
伝説の先輩とかw
641774RR:2007/12/02(日) 11:30:38 ID:K7HqMSbb
バイクは消耗品交換が結構高い
642774RR:2007/12/02(日) 11:38:33 ID:NpCNHUUF
「バイクは」  って・・・
何よりも高いと思ってるの?自転車?
643774RR:2007/12/02(日) 11:40:19 ID:fGznLGJD
車じゃねぇの?
オイルとか単位容量当たりの価格は
格段に高いし。
644774RR:2007/12/02(日) 12:02:33 ID:SLxI+UtN
>>581
同じくEasyFitBar Highへの交換を検討している者です。

Highに交換するには、
スロットルワイヤー、フロントブレーキホース、
クラッチワイヤーの交換が必要だと思うんですが、
何mmくらい長くしましたか(特にブレーキホース)?

作業はご自分で?

全部でいくらくらいかかりました?

いろいろ聞いてしまって申し訳ありません。
もしよければ教えてください。
お願いします。
645774RR:2007/12/02(日) 12:31:36 ID:/gTEJqYw
夢に行ったらRevoの予約開始してた。
やはり25日発売らしくて色は既出通り。
黒で見積もり取ったら81万台だったよ。
悩むな〜
646774RR:2007/12/02(日) 12:35:23 ID:YEkJHMkn
>>644
ブレーキホースを3cm延長

EFFEXのHPに詳細載ってるぞ
647774RR:2007/12/02(日) 12:54:05 ID:zGZPxRz7
ノーマルハンドルの体位がきついってどの辺がきつい?
648774RR:2007/12/02(日) 13:26:46 ID:gXlubhvG
>>645
どのモデルが81万なんだよ
まさかSF非ABSで81万じゃないだろ?
649774RR:2007/12/02(日) 13:53:53 ID:2wX8oype
もうね・・・高杉orz
650774RR:2007/12/02(日) 14:09:03 ID:VdykgqTu
>>645
カラーオーダーありました?
651774RR:2007/12/02(日) 14:18:32 ID:bM7THzgT
こんな厨面バイクに80マソも出すなら、大型買います。
買う奴馬鹿だろw
652774RR:2007/12/02(日) 14:56:54 ID:qeWxuDbM
「○○買う金があったら○○買ったほうがマシ」という意見って意味が無いというか端から見て凄く頭の悪い発言だよな
言ってる本人は気づいているんだろうか?
653774RR:2007/12/02(日) 15:11:41 ID:NpCNHUUF
価値観は人それぞれですからね。
バイク自体に興味ない人から見たら、バイクに100万もよく出すねw
って感じでしょう。

654774RR:2007/12/02(日) 15:19:19 ID:oXG1aQZo
バブル期のカローラレビンじゃあるまいし、高すぎw
655774RR:2007/12/02(日) 15:25:23 ID:1F53j9l2
>>632
じゃあちょっと言いすぎたかな?
レブリミッタは約13200rpmで作動します。
若干追い風でした。




656774RR:2007/12/02(日) 15:30:33 ID:NpCNHUUF
>>654
ちなみに現在、新型FitのMT車、
170万しますよ。バブル期じゃないのに。

657774RR:2007/12/02(日) 15:31:22 ID:AjLPFAo/
400マルチはどれも70〜80万する時代に突入するよ
GSR400だって規制通ってないのに既にABS付きで80万越えてるでしょ
ヤマハ・カワサキはどうなるかわからんけど
カワサキの400NKは08モデルを発表しちゃったし(しかしカラー変更のみ)
9月過ぎたら全滅かもしれんね
658774RR:2007/12/02(日) 15:48:29 ID:qeWxuDbM
CB750だって15年で10万以上値上げしているわけだし
400に限ったことじゃないよ
659774RR:2007/12/02(日) 16:14:03 ID:NjQnfPiN
スペ3乗っています。
グラブバーをくっつけているボルトが硬くて取れないのですが、
コツってあります?
スーパーサイヤジンにならないと取れないのかなぁ。
660774RR:2007/12/02(日) 16:31:58 ID:0EaXKco8
界王拳3倍でいけますよ。
661774RR:2007/12/02(日) 16:34:42 ID:ESFo6b8C
ヤムチャレベルじゃ駄目ですよ
662774RR:2007/12/02(日) 17:02:52 ID:0EaXKco8
く・・・く・・・
663774RR:2007/12/02(日) 18:01:48 ID:tsGKuHu4
>>624
>>636
ホンダのエンジン自体は丈夫だけどやっぱり前オーナーの乗り方、メンテに
よってかなーりコンディション違うと思う。

俺新車でスペ2買って友達は中古のスペ2走行9000キロを環八沿いの夢で
買ったんだけど俺のは真冬の夜中か朝くらいしかチョーク使わないけど友達のは
冬前〜春過ぎまで昼間でもチョークしないとエンジンかからなかったよ。
まぁチョーク引けばいいだけなんだけどやっぱり調子悪いの見てて新車で
良かったと思ったわ。シフトフィールもクラッチの繋がりも悪かったしね。
ちなみに東京の話です。
664774RR:2007/12/02(日) 19:31:34 ID:nBXPUVAI
>>663
チョークを使わないからコンディションがよくて使うから悪いてのは判断間違ってないか。
一概になんとも言えないが、おまいのCBは無駄に燃調が濃いだけとも考えられるしもしそうなら
おまいのやつの方がコンディション悪だと思うが…

それにシフトフィールだってオイルの硬さとかもあるしどれだけ暖気されてるかにもよって違うし、
極端な話微妙な高さの違いやステップの位置とかでも変わると思うけど。
…長々すまそ
665774RR:2007/12/02(日) 19:50:43 ID:1GJ0rxzp
整備士から言わせて貰うと夏でもチョーク引くようにするのが正解
シフトフィールも色んな要因があるから一概にどれが悪いとは言えない
666774RR:2007/12/02(日) 20:27:17 ID:nqTHYqg6
>>663
一体一体コンディションが違うのが中古だからね。
それが気になるなら>>640の言うように新車にした方がいいに決まってるがなw。
俺が教えたのは簡単な判断法で正確でも確実でもないよんw

でもホンダのエンジンは他の3メーカーより
コンディションが悪い可能性が1番すくないと思ってるけどね
667774RR:2007/12/02(日) 20:29:07 ID:rTEpTkh8
>>663
特定のギヤで抜けやすい、入りにくいとかでなければ
シフトフィールが悪いとは言えないよ。
クラッチの繋がりはどんな感じで悪かったの?
668774RR:2007/12/02(日) 20:44:31 ID:zGZPxRz7
現行でも高いのに・・・どんんだけ
669774RR:2007/12/02(日) 20:48:01 ID:4l38zQld
久々にCB400SF無限に試乗した

軽くてコンパクトでスムーズなエンジンで楽しかった
街乗りなら十分な加速だし 俺にとってリッターなんて気軽に買い物にもいけない
乗り物は要らないと思った
ただ エンジンが回ってる割には ちょっと馬力が足りないかなって感はあるけど
400ってそんなもんだよな
よく優等生バイクでつまらないとかなんだとか言われることも多いけど 優等生もいいもんだ
よ 今はFI仕様がマジで欲しくなった

でも高いよ 今日夢行ってきたが新型は約6万アップ 出力は下がるらしい
でももう4気筒もいつ絶滅するかわからない時代だし 36回ローン組むしかないかなorz

チラ裏でした
670774RR:2007/12/02(日) 21:09:18 ID:nBxzo9fd
>>669
松戸のお客さんでつか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:19:04 ID:D58hnRI1
663だけど実際中古スペ2の方が一緒に行ったツーリングや町乗りとかでも
常に一割くらい燃費悪かったし。シフトフィールってか一速から二速が
上手く入らなくてNに入って空ぶかしとかも結構あったって感じです。
もちろん完全にエンジン暖まってるときです。
実際中古スペ2が俺のスペ2に乗るたびに調子良くて乗っていて気持ちいい
って言ってたし。
色んなパターンがあるのだろうけど俺の場合中古にしなくて良かったって
話です。
672774RR:2007/12/02(日) 21:24:12 ID:5t5BiLLA
それって比べた対象が2台って
統計的にまったく意味無い情報。

それを得意げに語られてもなぁw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/02(日) 21:33:12 ID:D58hnRI1
意味なくはないけど新車と中古は違って当然だよね。
初心者ほど新車のがトータルではメリットいっぱいあると思うけど
674774RR:2007/12/02(日) 21:34:45 ID:iuaQNVHM
>>644
公式HPではブレーキホースを30mmロングにするだけで大丈夫と書いてあるんですが、
どっかでクラッチケーブルも変えたほうが無難と書いてあったのでこれも30mmロングに変えました。
実際この状態で丁度良い感じです。
ついでに自分は、これに加えてスロットルケーブルも30mmロングにしましたが
これは多分ノーマルのままで大丈夫です。

今回ブレーキホースをダイレクト接続にしたんですが、
純正のような3WAY接続にすれば良かったと公開してます(´・ω・`)

費用は夢店で頼んで\57.000ぐらいでした。
ただ自分のはグリップヒーターがついてるので、それの延長に余計にかかりましたし
ブレーキホースやパンジョー等をステンレスにしたので安くしようと思えばもっと下げる事は出来ると思います。

>>647
自分は一日2〜300キロくらい走るのでノーマルだと手の平や肩が痛くなりました。
交換してからは各所に負担がかからなくなったので痛くなる事は無くなりました。
675774RR:2007/12/02(日) 21:57:53 ID:NpCNHUUF
>>674
漏れは一日300kでも手や肩は大丈夫だが
尻が猛烈に痛くなる・・・
676774RR:2007/12/02(日) 22:25:26 ID:EmyJYIe2
>>675
(*/ω\*)俺も
677774RR:2007/12/02(日) 22:58:45 ID:hy0Q/fya
週明け発表クル?
678774RR:2007/12/02(日) 23:29:06 ID:c3F0Nktb
100`で尻が痛くなる。
あれ、たとえば座布団しいてても無駄なのかね?
679774RR:2007/12/02(日) 23:32:23 ID:zGZPxRz7
ちょっと後ろに座ってタンク挟んで少しふとももに体重かかるようにしたら?
680774RR:2007/12/02(日) 23:54:36 ID:JHmsEnJx
っゲルザブ
681774RR:2007/12/03(月) 00:14:31 ID:47Nf3V3x
バーンナウトやってもタイヤのセンターしか暖まらないから無意味だよね。
タイヤとクラッチの無駄
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/12/03(月) 00:17:10 ID:TvgbimOm
>>675
俺もケツがマジ痛い。スペ3の後期型の改善されたシートなら大丈夫
なんだけどね。
683774RR:2007/12/03(月) 00:34:43 ID:AaSc119x
値段あがってパワー下がるなら違うの買うわヽ(`Д´)ノ
684774RR:2007/12/03(月) 00:46:26 ID:GKtGya9q
>>646
情報ありがとうございます。
気が付きませんでした。

>>647
気が付くと肩と手が痛くなっています。
乗り方が悪いのかもしれませんが。

>>674
詳細なレスありがとうございます。
当方もグリップヒータを付けているのですが、
ハーネスも延長する必要があるのですね。

作業はドリーム店に依頼されたのですか?
私の場合、相談を持ちかけたところ断られました(車体を購入した店舗)。
曰く、純正部品ではないので保証ができない、とのことでした。
いろいろ突っ込みどころはあったのですが、
露骨にやりたくなさそうだったので引き下がりました。

自分でやろうかとも思うのですが、
ブレーキをいじる作業があるし、プロにお任せしたいんですよね。
他のバイク屋さんに依頼したとして引き受けてもらえるのだろうか。


685774RR:2007/12/03(月) 01:01:27 ID:pQdT24Dx
>>675-682
自分も手と肩が痛くなります・・・尻は全く大丈夫。
(1時間も乗り続けるとクタクタ)

乗車姿勢が良くないのでしょうか?

出来るだけリラックスを心がけて、基本どうりに腕の力を抜いてはいるんですけど・・・
気がつかない内にに力が入ってるのかもですね。
686774RR:2007/12/03(月) 01:08:23 ID:7U4RojM6
尻が痛くなるって言ってるやつは
一度黄色い三角木馬でロングツーリングしてこいよ
SFのシート快適すぎ
それでも不満ならビグスクにでも乗ったら?
687774RR:2007/12/03(月) 01:27:05 ID:MMUXN3S/
友達のgsr乗せてもらったけどシート硬すぎでびっくりした
688774RR:2007/12/03(月) 08:44:05 ID:lDXQGH1X
≫685
腕に力入りすぎてるだけでしょ?
腕で操ろうと考えているとなおらないよ。
直線なら手は添える程度。
曲がるときはニーグリップで体重移動で曲がる。

そういう俺は二時間が限界で尻が痛くなる。
689774RR:2007/12/03(月) 08:50:45 ID:yN+TwDun
俺は尻痛くならんな
6時間休憩無しで乗り続けた事もあるが、尻は全然余裕だった
首と腰と左手がしばらく死んだけどね
06年式NC39
690774RR:2007/12/03(月) 09:15:00 ID:0D7o1y32
腕がつかれたら下半身
下半身がきつけりゃ腕に重心かけりゃいいだけ
こんなポジションの自由度高いバイクそうそうないと思うが
691774RR:2007/12/03(月) 11:06:59 ID:AE2Y3LZE
歴代SFはノーマルで快適性は高い方だと思うな。
乗車姿勢は最大公約数的に設定でシビアでないし
シートも柔らかいほうじゃないの?
だから痛くなる場所に個人差あっても特定部位に集中ってないじゃん
ロングツアラー要素高いし。

左手とかはクラッチの整備と握力(鍛え)不足だろうし。
692774RR:2007/12/03(月) 11:07:28 ID:XKFQoIT9
スペ3の高密度ウレタンフォーム(?)ってめっちゃいいじゃねぇか

スペ2につかねぇかな
693774RR:2007/12/03(月) 11:18:09 ID:BbxlwQPU
シートで言うとヤマハのシートが新素材のワイラックス?を使ってて腰があっていいって聞くけど
どんなんだろうね。
前にヤマハに乗っててCBにした人いる?
694774RR:2007/12/03(月) 11:18:26 ID:AE2Y3LZE
シートって「慣れ」が結構重要じゃないか?
俺NC31乗りだが、最近NC39(無印)で3日間ツーリングする機会があったが
NC31の方が尻に馴染んで楽な印象。
もちろんNC39も不具合を感じなかったが。

他社の奴はこうは感じないよ。某社の奴なんて特に・・・
695774RR:2007/12/03(月) 11:22:58 ID:S/H2ZZ3F
>>693
それなのかわからんがXJR400のシートは良いよ
試乗レベルなので長時間乗ってるとどうかは知らない
696675:2007/12/03(月) 11:43:50 ID:NU6okXw1
>>686
もう一台所有している600SSでは尻はいたくなりませんが。
697774RR:2007/12/03(月) 11:46:25 ID:AE2Y3LZE
>696
もはや>696の尻がSFに合ってないとしか言いようが無いな。
かわいそうだが。
698774RR:2007/12/03(月) 11:46:41 ID:dzQQifv3
NSRのシートでも平気だったがCBはスペ3の改良型シート以外マジで
痛い。なんかバッテリーケース付近のフレームかわからんけど固いのが
シートの下にあるの感じるは
699774RR:2007/12/03(月) 11:47:56 ID:S/H2ZZ3F
それはね、NSR時代よりお尻のお肉がたるんできてるんだよ・・・
700774RR:2007/12/03(月) 13:06:43 ID:GT85vKUT
‖,,∧
‖ω・`)ここなら…
‖⊂ノ いろんな尻が
‖ノ より取り見取り!
701774RR:2007/12/03(月) 13:25:15 ID:gOqvpIRV
CB400SBスペ3何だけど、
赤白のツートンカラーってどう思ふ?
702774RR:2007/12/03(月) 13:32:59 ID:b/yeYvHv
>>701
きもい…
703774RR:2007/12/03(月) 13:35:41 ID:Piny618u
>>701
CB400SBスペ3何だけどってなにが?
買うのか?
704774RR:2007/12/03(月) 13:37:28 ID:gOqvpIRV
>>703いいなぁと思って
705774RR:2007/12/03(月) 13:39:31 ID:Piny618u
>>704
いいなら買えばいいじゃん


706774RR:2007/12/03(月) 13:40:16 ID:XZyNrDIf
SSはセパハンだから腕に体重が乗って尻が痛くならないだけでしょ。
707774RR:2007/12/03(月) 13:47:21 ID:gruahD8C
ここまでイケメンから尻が痛い尻が痛いって何度も聞かされると
何か興奮してきた!
708774RR:2007/12/03(月) 13:48:27 ID:Piny618u
>>707
君男?
709774RR:2007/12/03(月) 15:13:20 ID:ggl8oguU
>>707
キモ男?
710774RR:2007/12/03(月) 15:42:19 ID:yVA2Lsm1
スペ3のリアパッド交換しようと思ったんだけど、マフラー側のパッドが外れてくれません><
キャリパーサポートも外すか緩めないといけないんですか?
711774RR:2007/12/03(月) 16:09:24 ID:fD7M9cbJ
マフラーを固定してるボルトなめた…
インパクトも使ったが駄目だった
ナットツイスターって商品見つけたんだが、これだったら
外れるかな
外れなかったらどうすればいいんだろ…
712774RR:2007/12/03(月) 16:30:11 ID:MUmdDieV
ブレーキキャリパーのリペアキットって型番いくつ?
713774RR:2007/12/03(月) 16:39:10 ID:0D7o1y32
>>711
CRC吹いてゴムハンマーで叩きながら
もう一度インパクトドライバーかましてみ
714774RR:2007/12/03(月) 16:42:52 ID:vKWd4tnO
>>711
下手に自分でなんおとかしようとしないで、プロに相談したほうがいいんでない?
715774RR:2007/12/03(月) 17:13:55 ID:fD7M9cbJ
ボルトを抜く工賃ってどんなもんなの?
意外と高そうで怖いんだが
716774RR:2007/12/03(月) 17:22:05 ID:RwL8YqkV
サイレンサーの上のボルト?
ナットツイスターが噛むほど山があればいいんだがな。
717774RR:2007/12/03(月) 19:20:15 ID:uLv0u5PG
ふとした小道に入って行けない
取り回し重い
出来が良すぎてつまんない
やっぱオフが好き

などの理由からXRに買い換えますた。
どうせバカみたく飛ばす事もないので、どんなとこでも気軽に突撃出来るオフのが性に合ってるみたいw
ROMってたけど、これにて!
718774RR:2007/12/03(月) 19:31:32 ID:FRBJY/Nt
80万なら06のCB1300SFの中古が買えるな・・・
719774RR:2007/12/03(月) 19:44:20 ID:tiNc1IHN
あれ?ヨンフォアのスレどこいった?
720774RR:2007/12/03(月) 20:03:37 ID:0S1lXf3a
>>717
奇遇だな、俺も一昨日SFから油冷のオフ車に乗り換えたら、ラクだし楽しくてたまらないw
(最初は3時間キックしたり押しまくったりと、もう死ぬかと思ったがorz)

だがSFへの愛が無くなった訳ではないぞ!今は倉庫で冬眠中だが余裕が持てたら必ず復活させるぉ(´ω`)
やっぱりCBはいいバイクですたい。
721781:2007/12/03(月) 20:28:45 ID:ZFcj+Kkg
新型でて現行が値下がりしないかな…
新型高すぎ

722774RR:2007/12/03(月) 20:56:29 ID:NU6okXw1
未来人が現れますた。
723774RR:2007/12/03(月) 21:29:21 ID:DkAO7K++

           ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <新型、まだ〜〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  HONDA   |/
724774RR:2007/12/03(月) 21:36:12 ID:r7QIG60Q
>>723
このスレでそのAA見るとアメムチ思い出すので止めてください><
725774RR:2007/12/03(月) 22:35:35 ID:a0Yf3bLi
スペ3のリアパッド交換しようと思ったんだけど、マフラー側のパッドが外れてくれません><
キャリパーサポートも外すか緩めないといけないんですか?
726774RR:2007/12/03(月) 23:01:04 ID:cYHP9uPo

           ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <新型、まだ〜〜
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  HONDA   |/
727774RR:2007/12/03(月) 23:30:56 ID:pQdT24Dx
>>688
レスthx
やっぱ乗車姿勢ですか・・・

もっと意識して乗ってみます。
728774RR:2007/12/03(月) 23:32:00 ID:mwdt1wBN
729774RR:2007/12/04(火) 00:07:45 ID:z0TlrpQD
ついさっき、ヤフオクでCB400のビキニカウル入札しようと思ったものの、糞出品者マイルールを見て止めてしまいました。余りに酷い内容なので晒します。

●当方、身体障害者です。歩いて行ける所に郵便局等発送出来る所が無いので、郵便での発送を強要する落札者は、
移動の為のタクシー代、ヘルパー代を別途支払って下さい。
●迅速、丁寧を心がけています。
24時間以内に連絡が無い場合は、キャンセルとみなし削除します。
●(宅配を使っているのに)品物が着かないなどのクレームは一切受けません。業者に委託しているので、私は関知しません。
●脳に障害があるので、品物に対して見落としがあるかもしれません。その点を理解した方の入札をお願いします。

730774RR:2007/12/04(火) 00:12:20 ID:dw0bw0Nm
これはひどいww
731774RR:2007/12/04(火) 00:15:47 ID:TwdYV7oE
最後の注意書きはなんなんだ(・ω・;)

そんなん書くんだな
732774RR:2007/12/04(火) 00:25:07 ID:KnikEO+R
脳に障害があって見落としするような人がこんな文章かけるのか??
ウケタ
733774RR:2007/12/04(火) 00:29:25 ID:cGvfA77D
誰が入札するんじゃいww
734774RR:2007/12/04(火) 00:31:02 ID:hJeFPr6D
見たいのでページ晒してくれw
735774RR:2007/12/04(火) 00:35:17 ID:mQCZLEfI
えっ?
2chの住人全員が脳に2ch脳症候群という障害抱えてるんじゃなかったっけ?












ゴメン
736774RR:2007/12/04(火) 00:39:57 ID:voInG6It
>>735
いや、まぁそうだけどさ。
737774RR:2007/12/04(火) 01:55:49 ID:npXxAQHU
今までヤフオクやってて見たムカつくマイルールは

某、糞女の出品者の自己紹介ページ

1、私は男性が嫌いなので男性には商品を販売致しませんもし入札&落札された場合、落札者都合で消去いたします。
2、いかなる場合も、当方への評価と同等の評価を返します。
3、男性の方以外に関西人の方の入札も男女問わずお断りいたします。




738774RR:2007/12/04(火) 08:54:04 ID:TwdYV7oE
ひどいなぁwww
739774RR:2007/12/04(火) 09:12:23 ID:d3nDHIbI
IDがキモいと出品者に説教メール返された事あるお
ひどいお
740774RR:2007/12/04(火) 10:22:14 ID:dw0bw0Nm
>>739
wwww

ID教えてw
741774RR:2007/12/04(火) 10:27:21 ID:I8pem3q6
>>737
関西人にコンプレックスでもあるんだろうね
田舎モンの特徴だ
742774RR:2007/12/04(火) 13:05:52 ID:enhIjw0r
>>725
キャリパーサポートを抜く必要はない。

パッドピンをゆるめる。
キャリパーボルト(2本あるボルトのうち、後ろ側)を抜く。
キャリパーをスイングさせ、パッドピンを抜き、ブレーキパッドを抜く。

これでもわからない程度の技術しかないなら、壊す前にバイク屋行ったほうがいい。
パッド交換といっても、その後もいろいろ作業があるし↓
ピストンの側面を磨く(キャリパー全体を中性洗剤で水洗いしてもよい)。
ピストンを押し戻したり、出したりして動作を確認する。

743774RR:2007/12/04(火) 13:29:10 ID:6i0I80KP
エアー抜きもあるね
744774RR:2007/12/04(火) 16:17:59 ID:hGqdw5Jt
パッド交換でエア抜きなんて聞いたことねぇ〜
745774RR:2007/12/04(火) 17:21:32 ID:Y0SU5vdi

作業を始める前に屁をコク
746774RR:2007/12/04(火) 18:32:57 ID:J6eSNyOp
そしてミスして実が出る
747774RR:2007/12/04(火) 21:50:18 ID:gXzTgQXp
パンツを交換しようと思いタンスを開けたら
ミミズが8匹いた
748774RR:2007/12/04(火) 21:59:33 ID:6i0I80KP
1000匹だと気持ちいいがな
749774RR:2007/12/04(火) 22:57:37 ID:EUqICTgH
今週末リリースのFIape50
クリスマスリリースの新フォルの発表があったから
今週中には新SF発表あるかな
750774RR:2007/12/04(火) 23:19:18 ID:FwOqRdE8
08は一番欲しかったホワイトの設定が無かった。ショック・・・
751774RR:2007/12/04(火) 23:31:06 ID:hJeFPr6D
つ「缶スプレー」
752774RR:2007/12/04(火) 23:55:19 ID:g9yscS03
カラバリ少ないよね。
後から増えてくるんだろうか?
753774RR:2007/12/05(水) 00:18:28 ID:e7CEYyiY
マイナーチェンジまでは無いかもね。ここは妥当に赤白にしようかなぁ。
754774RR:2007/12/05(水) 00:39:12 ID:soyvs9yK
どこに色でてんの?
755774RR:2007/12/05(水) 00:58:55 ID:e7CEYyiY
詳しくは18日発表だからもうすぐわかるよ。
756774RR:2007/12/05(水) 01:53:08 ID:fyQ+sDiT
>>755
おせぇ
757774RR:2007/12/05(水) 08:27:00 ID:ruAn6pvB
噂でRevoは今月の25日発売だとか…

フォルツァの新型も25日発売で決定されたし。

だから信用できる情報じゃないか?
758774RR:2007/12/05(水) 08:45:29 ID:60ITgA5s
おまいらこれどう思う?
http://c.pic.to/k4av3
759774RR:2007/12/05(水) 08:58:16 ID:UXfjr7HR
>>758
750にあげればいいと思う。


冗談は置いといて、全身見ないといまいちワカラン
760774RR:2007/12/05(水) 10:30:39 ID:zQiEzRxG
スーフォア欲しいよ〜
1月20日の給料日まで待てないお…

久しぶりの休みだから夢行ってくる ノシ
761774RR:2007/12/05(水) 10:31:53 ID:+/h6u1wN
そして08を契約して帰ってくる760であった
762774RR:2007/12/05(水) 13:35:41 ID:V5iy+/0e
スペ2購入

友人にバキバキっ!ってウインカー曲げられたorz
763774RR:2007/12/05(水) 15:17:27 ID:zQiEzRxG
今日、夢休みだったよ(´・ω・`)
俺涙目じゃん
764774RR:2007/12/05(水) 15:52:16 ID:TrKMhaB3
>>762kwsk
765774RR:2007/12/05(水) 17:22:32 ID:gHoXyaWc
スペ3の新車が50万で売ってた
迷ってたら契約済になってたorz
766774RR:2007/12/05(水) 19:12:53 ID:O1klNwFK
駐車場に落ち葉が溜まってたんで試しにバーンナウトやってみたら簡単に出来た!
んでそのまま発進しようとしてエンスト→初の立ちゴケ→左に倒れて左足挟むorz
おかげでクラッチカバー(左だから名称違う?)とミラー、バーエンドの傷が増えたよ。中古車でヨカッタ

チラ裏だけど吊って来ますね
767774RR:2007/12/05(水) 20:52:38 ID:GrbeilWM
SBのスクリーンをもうちょっと防風性の良いものに変えたいんですが、
MRAのツーリングとVARIOツーリングどっちが良いでしょうか?

使ってる方いましたらインプレ等お願いします。
768774RR:2007/12/06(木) 00:18:10 ID:KAEX69hs
CB海苔の友人が、「ハイオク入れたら燃費向上した!」って言うんだけど・・。
レギュラー仕様にハイオク入れても効果あるもんなの?

「イグナイターがレギュラーに最適な点火時期を出してると思われるからそれはない。」
と言っても聞かないズラ。
769774RR:2007/12/06(木) 00:41:37 ID:Uq4c/ho3
>>768
値段のせいでアクセルを抑え気味に開くようになって
結果的に燃費が向上したとか?

と言ってみるw
770774RR:2007/12/06(木) 01:21:17 ID:qd43yoEM
【JMCA】社外マフラースレッド【JMCA準拠】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196871103/
771774RR:2007/12/06(木) 03:52:32 ID:I+erva7Y
今年新車で買って燃費14`なんだか、回し過ぎかね?

10,000まで回して一気に加速して、後はマッタリ。
街乗りオンリーです。

まあ体重90`ある。しゃーない?
772774RR:2007/12/06(木) 04:37:46 ID:YPcFju98
乗られてるバイク(´・ω・)カワイソス
773774RR:2007/12/06(木) 07:05:37 ID:I+erva7Y
>>772
加速時はいつも心が痛む。
スーフォアさん、毎日すみません。
774774RR:2007/12/06(木) 07:09:13 ID:IRhBTvjm
>>771
ホーネットにしなよ。
775774RR:2007/12/06(木) 07:18:28 ID:I+erva7Y
>>774
燃費かわんなくね?まあ、回すの好きかもしれんね

600or900は視野にいれてるよ。
来年の春にCB1300買おう思ってる。
バイク屋には回したらコーナーでこける、とお墨付き貰った。
776774RR:2007/12/06(木) 07:24:16 ID:2r9HN7GJ
>>771
ブタがアホみたいに回して
近所からバイクがまた白い目で見られて最悪。
777774RR:2007/12/06(木) 07:31:52 ID:I+erva7Y
>>776
おまえの近所には近づかないんで許して下さい。
778774RR:2007/12/06(木) 07:57:51 ID:zPJR2k2U
10000も回す必要ないでしょ?
俺なんて三速まで5000しか使わない。
体重70だが。
必要以上に回すとうるさいだけだよ。
779774RR:2007/12/06(木) 08:38:18 ID:j54Im1o0
>>778
((o(・ω・)人(・ω・)o)) ナ・カ・マ♪

俺も70台3速5000あたりまで。

時々頑張るんだがコーナー突っ込みすぎたり気がついたら車間をつめすぎてたりで危ない目に遭う
技術/感覚がすぴーどに追いつかないんだろうな
780774RR:2007/12/06(木) 09:19:36 ID:R4EnF0G1
400は回さないとまともに走らんし
それにレッドは13000からなんだから、10000くらいガンガン回してあげなよ
回さないとエンジンに変なクセが付いちゃうよ
781774RR:2007/12/06(木) 09:22:39 ID:nfPnaV6u
1速2速で回しても変な癖が付く
782774RR:2007/12/06(木) 09:36:53 ID:j54Im1o0
よく聞くんだがその「くせ」ってなんだろね。
エンジン内各部にカーボンが付く事くらいしか思いつかないんだけどな
カーボンなんて高速を良く利用する環境でない限りどうしても張り付くらしいし…?
金属部の擦り合わせなら回転数とか関係ないだろうし…
783774RR:2007/12/06(木) 10:12:48 ID:/uLOGmSp
>>778
バカだからしかたない
784774RR:2007/12/06(木) 10:41:18 ID:Xr+8oNQc
なんで街中で10000まで回すのか理解出来ん。
寒いしw
785774RR:2007/12/06(木) 11:06:21 ID:nfPnaV6u
夏は水温上がって暑いしw
786774RR:2007/12/06(木) 11:09:20 ID:YaypJkem
>>768

レギュラー車にハイオク。
全く意味ありません。
ハイオクとレギュラーはハイオクの方が火が付きにくい性質の為、高圧縮比エンジンにしか意味がない。
らしい
787774RR:2007/12/06(木) 11:36:59 ID:3gNsPnbQ
いくら初心者向けのバイクだからって10000回転まで回さないといけないほどギアチェンジの
下手糞な馬鹿は免許返上してもう一回教習受けなおせよ
788774RR:2007/12/06(木) 11:41:40 ID:xq1qcMab
初心者向けと言われているが乗りこなせてる奴がどんだけいるんだよ!
789774RR:2007/12/06(木) 11:45:50 ID:xq1qcMab
普通に乗れよ馬鹿共!
790774RR:2007/12/06(木) 12:34:32 ID:q3PgbaVo
メーターのライトの色が変わったのって、05年からだっけ?
791774RR:2007/12/06(木) 12:36:23 ID:FDc4Yayi
ハイオクは洗浄剤でエンジンキレイキレイ
792774RR:2007/12/06(木) 12:48:25 ID:37g18tMF
>>790
テンプレに書いてなかった?
793774RR:2007/12/06(木) 14:16:20 ID:8CjeQLZI
この情報って正しいの?


396 名前:774RR :2007/11/09(金) 10:49:18 ID:tzdmuqPU
9.価格
SF(ABSなし)
スタンダード :685000円
ツートン   :715000円
カラーオーダー:705000円

SF(ABSあり)
スタンダード :755000円
ツートン   :785000円
カラーオーダー:775000円

SB(ABSなし)
スタンダード :755000円
ツートン   :785000円

SB(ABCあり)
スタンダード :825000円
ツートン   :855000円

諸費用及び消費税含まず。

※ABS表記は、C-ABSです。
※SBのスタンダードは、グラファイトブラックのみです。

10.発売日
12月14日発表
12月24日発売(25日という情報もあり)
794774RR:2007/12/06(木) 14:49:53 ID:pSlJgtkN
だからABCはないだろw
795774RR:2007/12/06(木) 15:11:15 ID:Et9orPD/
多分NOVAに通えるクーポン券付なんだろう
796774RR:2007/12/06(木) 16:04:29 ID:YaypJkem
>>791
ハイオクはノッキングを防ぐ為に燃えにくく作られた燃料の為、どうしてもカーボンが貯まってしまう。
だからエンジン洗浄剤を混ぜてあるだけ。
元々レギュラーでキッチリ燃え切る様に作られたエンジンなのに何故わざわざ燃えにくいハイオクを入れるブァカがいるのか気が知れない。
エンジンに悪い訳ではないらしいがLiterレギュラーより10円近く高い金出す程の効果はないのだよ!
某スタンドより
797774RR:2007/12/06(木) 16:08:27 ID:Xr+8oNQc
エネオスとかならレギュラーにも洗浄剤入っていたよな。
798774RR:2007/12/06(木) 16:20:01 ID:U0uZ0+8z
>>793
その価格は税向きだべさ。発表は18日、発売は25日で。
基本的には各ドリームに1台ということで・・・
799774RR:2007/12/06(木) 16:21:17 ID:U0uZ0+8z
税向き改め税抜き
スマソ
800774RR:2007/12/06(木) 17:48:46 ID:iULlos/v
発売12/25って・・
クリスマスプレゼントじゃないんだからさ
801774RR:2007/12/06(木) 18:02:41 ID:HFJEotQ7
>>800
スイーツ(笑)が自分にご褒美として買うためだろ
802774RR:2007/12/06(木) 18:14:38 ID:8CjeQLZI
6万アップは厳しい。
803774RR:2007/12/06(木) 18:17:13 ID:IRhBTvjm
>>796
馬鹿だね。君はバイク好きな小学生かよ。
まだ、燃えにくいからカーボンが〜とか言ってるしw

君はテレビのリモコンにオキシライド乾電池を使うと長持ちするという人だろ。
804774RR:2007/12/06(木) 20:35:33 ID:alUn0wVn
とりあえず、キャブ清掃等の効果はある。特にインジェクションなどの細〜い箇所には効果大だとよ。
dでもなく効果がある訳では無いが、多少はある。あくまでも多少だが。
たまにハイオク満タンにするなら別にいいんじゃないかと。丁度俺も今は廃屋入れてる・・。

ただ、できる限りレギュラーと混ぜない方がいいっぽい。動かなくなる訳ではないから神経質になるまでもないようだが。
805774RR:2007/12/06(木) 21:41:46 ID:+9Wn6loI
高すぎる
806774RR:2007/12/06(木) 21:52:38 ID:YaypJkem
>>804

長く使用してれば多少の効果はある。
たまに入れる程度じゃ全く意味がない。
メーカーに聞いてみ!

>>803
一生やっててくださいw
807774RR:2007/12/06(木) 22:28:55 ID:rKzVmHJg
乗り出し75万まででお願いします。
ABSいりません、単色オレンジでお願いします。
808774RR:2007/12/06(木) 22:32:14 ID:IRhBTvjm
>>806
ハイオクを入れるとなんでカーボンが発生するんですか?w
燃え難いから不完全燃焼が起こるんですか?w
そもそもオクタン価が高くなる = 燃えにくいんですか?w

カーボンが発生する理由を答えて欲しいです。
809774RR:2007/12/06(木) 22:34:56 ID:fZdy/YHO
設計上レギュラーで設定されてるのに・・・
ハイオク意味ねー!
810774RR:2007/12/06(木) 22:37:34 ID:IRhBTvjm
レギュラー仕様にハイオクを入れてもパワーアップしないし、レギュラーで安定しないのあるならば、そもそもバイクが悪い。
パワーアップや安定性を目的であるならば、ハイオクを入れる「意味が無い」とは思いますよ。


811774RR:2007/12/06(木) 22:42:55 ID:+QYE8DwN
>>810

アクセル操作がうまくない人は、迷わずハイオクだろうね。
812774RR:2007/12/06(木) 22:51:54 ID:IRhBTvjm
>>811
CB750で真夏の快晴の日に、ぶん回した後、低回転で走りたい or 2速3速発進したいならハイオクは必要だが、
CB400程度で必要性は感じないな。
813774RR:2007/12/06(木) 22:57:20 ID:gvXxtITL
チェーン注油や、プラグ・エアクリーナ新品交換の方が
パワー回復を体感出来ると思うが。
814774RR:2007/12/06(木) 23:11:09 ID:YaypJkem
>>808
オクタン価ってなんだか知ってるの?
なんで燃えにくいガソリンを作ったか知ってる?
小型エンジンで出力上げるには圧縮比を高くしなきゃいかんのだよ。
その為に燃えやすいレギュラーガソリンでは圧縮してる最中に燃焼が起きてしまう訳だ。
ならば燃えにくく熱量のほぼ変わらないガソリンを作ろうではないか!
で燃えにくいガソリンを作った。
しかしカーボンが貯まる。
どうしよう?
エンジン洗浄剤混ぜるか。
で進化し続けて今のハイオクになった。
わかた?
圧縮比が12:1以上のエンジンに効果あるのだよ。
815774RR:2007/12/06(木) 23:22:21 ID:KAEX69hs
CB400SFではハイオクは意味を成さないってことだけは判った。

要するに油種はエンジンによって決められるってことでおk?
816774RR:2007/12/06(木) 23:22:46 ID:d62+BPHs
>>814
どこを縦読み?
817774RR:2007/12/06(木) 23:24:47 ID:H3oRyAfo
エンジンオイルが漏れてきてるんだけど
これってやばいですか?
818774RR:2007/12/06(木) 23:27:46 ID:HFJEotQ7
>>815
カタログに書いてあるやつ入れればおk
819774RR:2007/12/06(木) 23:27:59 ID:YaypJkem
>>815

場合によるでしょ。シリンダヘッド交換して圧縮比が上がったのならばハイオクを入れるべき。
>>812はCB400程度って言うけどCB750の圧縮比は10以下、400は11.3だったかな?
むしろ750に入れる方がイミネ。
820774RR:2007/12/06(木) 23:27:59 ID:fZdy/YHO
>815
設計段階で最適オクタン価が設定されてる。CB(国内仕様)はレギュラー。
>817
場所と規模にも寄るが?まぁ「イクナイ!」が普通。
早急な対策を講じるべきか、ノンビリ「次の車検までに」直すか
情報無いと。
821774RR:2007/12/06(木) 23:41:58 ID:IRhBTvjm
>で燃えにくいガソリンを作った。
>しかしカーボンが貯まる。

だから不完全燃焼を起してると言いたいの?www
822774RR:2007/12/07(金) 00:12:21 ID:p915BfGr
>圧縮比12:1以上に効果がある
君の資料はwikipediaか?www

http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tmax/spec/index.html
こんなスクーターもハイオク仕様だし。同じ圧縮比の原付もあるし。

そもそもハイオクはスパークプラグの火種ではないところで勝手に着火してしまうもの。
高圧縮にして点火して爆発が起きると、ピストン側の端等で自着火しやすい温度と圧力が発生してノッキングが起きるんだよ。
だから点火時期も大きく影響する。

オクタン価はこの自発火を起きにくくするガソリンであって、点火後の燃焼速度や熱量が違う訳ではないから、ハイオクだからカーボンが貯まるというのは考えにくいよ。
レギュラーガソリン車でレギュラーを入れて5000kmも走ってエンジン空けてみな。真っ黒だよw
レギュラー仕様の新車を2台用意して、一台にハイオクのみ、一台にレギュラーのみを入れて走ってみな。
もっとも走行条件を全く一緒には出来ないから、比較は難しいけどねwwww
823774RR:2007/12/07(金) 00:15:26 ID:t41AtST8
アブガスのオクタン価はかなり高い
824774RR:2007/12/07(金) 00:15:54 ID:PK+O4Ts0
忠男のスーパーコンバットのサイレンサー部分が穴空いた。。。
サイレンサー単体で売ってないしどうしよう
別のメーカーのサイレンサーでもつくのかすら?ただ大きさがわかんね(´・ω・`)
825774RR:2007/12/07(金) 00:18:27 ID:p915BfGr
>>824
倒しすぎが原因?
826774RR:2007/12/07(金) 00:19:23 ID:qRoFB+mz
>>822

一生懸命探したの?
お疲れ!
827774RR:2007/12/07(金) 00:23:28 ID:p915BfGr
>>826
一生懸命探してないよ。
ノッキングと 12.0:1で探したけどwww
828774RR:2007/12/07(金) 00:29:07 ID:qRoFB+mz
>>827
クルマいじってる人とかならたいてい知ってるよ。
知らないでハイオク入れてるのは君だけ。
これからもスダンドに貢献してくれ!
ついでに教えてやる、CBはスタンダード指定。
829774RR:2007/12/07(金) 00:35:41 ID:p915BfGr
>>828
だから俺は入れてないってw
ただハイオク=カーボンが貯まる ハイオク=燃え難いという馬鹿が居るね〜って言ってるだけ。

でもCB750みたいに大型空冷エンジンは、レギュラー仕様でも真夏にエンジンに負荷を掛けると
低速で簡単にノッキングするようになるのは事実ってだけ。
とはいっても、アイドリングから回転をそのまま上げていくような発進をしなければ、起きないけどね。
830774RR:2007/12/07(金) 00:45:22 ID:qRoFB+mz
>>829

ちゃんとしらべてみたら
831774RR:2007/12/07(金) 00:47:23 ID:p915BfGr
>>830は:YaypJkemかな?
だったら主語を書いてくれたらしらべます。
832774RR:2007/12/07(金) 01:02:54 ID:tTkRoO4z
すいません、
NC31 ver Sの、燃料と負圧チューブ(ホース?)
の内径わかる方おられましたら、教えてください。

いい加減、ひび割れ状態なので、変えないとやばそうです。
833774RR:2007/12/07(金) 01:11:53 ID:pTJApGEt
VFR800はレギュラー指定だけど
ハイオク入れればノッキングが減るのはオーナー間では有名だよね
CBはそういうのは無いのかい?
俺は金無いからハイオクは入れないけどね
834774RR:2007/12/07(金) 01:16:44 ID:p915BfGr
お金は無くてもタバコは吸えるとか。
そもそもCB400SFでノッキング自体、そう起きないよ。
以外に低速トルクがあるから、発進する時もアイドリングの回転数から加速に入っていけるけれど
ノッキングは起きないね。VFRでこんな発進出来ないけどね・・・低速スカスカ。
835774RR:2007/12/07(金) 01:20:47 ID:qRoFB+mz
>>831

どうしても何かで調べたってこじつけたいみたいだね。
836774RR:2007/12/07(金) 01:24:32 ID:qRoFB+mz
>>832

馬育家池
837774RR:2007/12/07(金) 01:34:52 ID:p915BfGr
>>835
意味が理解出来ないです。
838774RR:2007/12/07(金) 03:39:08 ID:qRoFB+mz
>>837

(゚Д゚)ふーん
839774RR:2007/12/07(金) 04:35:45 ID:K/LIeuf4
http://www.nenpi.net/nenpi2.htm

ハイオク=燃えにくい(異常燃焼しにくい)
であってるんじゃね?

>オクタン価はこの自発火を起きにくくするガソリン
これと同意義じゃね?

で、燃えにくい性質だからカーボンが溜まり易いとは考えられないか?
それ故に洗浄剤が入ってると。

>>814で答えは出てると思うが・・。
840774RR:2007/12/07(金) 04:45:10 ID:u05tqE+V
で、このガソリンネタいつまでやるわけ?
841774RR:2007/12/07(金) 06:05:23 ID:qRoFB+mz
>>839

洗浄剤はハイオクの本当の目的じゃないからね。ハイオク入れ続けてエンジンキレイキレイさせるくらいならエンジンOHするよ。
てかそこまで汚れねーし。
本当のノッキングってのも知らなさそうだし、アフォには景気向上の為に一生高い燃料入れてもらおうぜ。
842774RR:2007/12/07(金) 07:14:18 ID:H7ebTnKT
で、まだ続けんの?

この中学生レベルのお話し。
843774RR:2007/12/07(金) 07:30:57 ID:UpGzNNkr
空冷・油冷エンジンで夏場はハイオクってのはエンジン温度が安定せずノッキング気味になりやすいからですよ
この辺は4mini弄ってる奴にでも聞きな。
連中、冬場と夏場で燃料変えたりハイオクとレギュラーの混合比率変えたりしてるから。
水冷じゃ夏場でもそんなことありゃしねぇ。だから意味がない。

あと、圧縮比だけで語っても何の意味もない。12:1はあくまで目安。
圧縮課程のどこで着火させるかがポイント。高圧縮エンジンでも遅角させていけば無論ハイオクなんて要らない。
逆に低圧縮エンジンでもギリギリまで進角させる場合ハイオク指定になることがある
分かってるだろうけど、ハイオク指定車はノッキングを検知するとレギュラー用の点火マップに切り替わって遅角させている
レギュラー車にハイオク用のマップなんて入ってないのでこれまた意味がない

カーボンについては一つは昔の有鉛ハイオク時代の言い伝えが残っているというのもある
ただ、粗悪低オクタン価ガソリン向けに低圧縮で遅角気味の車両によっては未燃焼を起こすのは事実
何でわざわざ入れる必要のない洗浄剤を添加しなきゃならないのかを逆から考えれば自ずと分かるだろ
844774RR:2007/12/07(金) 08:48:52 ID:oEvhY1tq
盛り上がってるとこ悪いが、おまいらハンドル変えてる?
アップハンドルにして乗車姿勢楽にしたいんだが。
ポッシュのハンドルは安臭いって偏見あるし…
845774RR:2007/12/07(金) 09:03:51 ID:0ybgWX+N
>>817
漏れのスペ1もヘッドから滲んできてる
バイク屋に聞いたら
「大丈夫っすよw
ンダ海苔は神経質すぎっすwwww」
って言われたから気にしてない
4万も乗ったらフツーらしい
846774RR:2007/12/07(金) 09:42:48 ID:p5gPxkXP
>>845
滲むのと漏れるのとではだいぶ違う気がするんだが…

>>817
何処から漏れてるかを探して周囲のネジ類をまし締めしたり
パッキンを交換したりするといい。
自分で出来なければバイク屋ね。

油が漏れててもエンジン内で油膜が切れなければ問題はないので
オイル缶を常に携帯して走るとかw

ちなみに俺はオイルフィルタの締め込み不足で漏れてた事があるぞw
847774RR:2007/12/07(金) 09:55:00 ID:BwDhhMZd
ここはイギリス式思考でオイル漏れを
「うむ、オイルが入っている証拠だ」っと呟いてから
オイルを補充w

まぁ、実際、上記の方法で暫くは時間稼いで
予算出来たら直したら?
長く乗りたいなら直すのが絶対良いのだし。
848774RR:2007/12/07(金) 10:31:16 ID:qRoFB+mz
>>842

おめえがな。
チン毛生えてから来い。
849774RR:2007/12/07(金) 10:43:47 ID:9KIq56JS
600クラス欲しいけどカタログみりゃどれもハイオク指定ばっかだな…
SFもまさか馬力あげる為に圧縮比あげるんじゃないかと戦々恐々

おまいら65馬力位でハイオク指定のREVOでも買うか?
850774RR:2007/12/07(金) 10:53:40 ID:d/oJrPOZ
スペ3に一票
851774RR:2007/12/07(金) 11:56:51 ID:pTJApGEt
REVOに一票
852774RR:2007/12/07(金) 12:12:48 ID:uNUuXi+u
お馬さんが12匹も増えるなら新型を買うよ
853774RR:2007/12/07(金) 14:51:14 ID:p915BfGr
>燃えにくい性質だからカーボンが溜まり易いとは考えられないか
だから着火した後に燃えにくいガソリンじゃないから、これが大間違え。
854774RR:2007/12/07(金) 14:52:34 ID:p915BfGr
>>841
お前エンジン空けたこと無いだろ。
すげ〜カーボンで汚れてるよw
排気側は綺麗だけどなwww
855774RR:2007/12/07(金) 15:03:49 ID:rzo6rhdP
REVO
バイク屋のオヤジのインプレだとガソリンが効率良く燃焼してるなって感じで洗練されてるけどスペ3と比べても微妙な差だってさ
856774RR:2007/12/07(金) 15:22:47 ID:vj83/7bC
>>855
そのバイク屋のおやじはREVOに実際触ってインプレしてるの?
それとも脳内妄想で言ってるの?
857774RR:2007/12/07(金) 15:25:04 ID:rzo6rhdP
>>856
メーカーの試乗会みたいなので乗ってきたって言ってた
858774RR:2007/12/07(金) 15:31:50 ID:p915BfGr
>>843

>遅角気味の車両によっては未燃焼を起こすのは事実
これは無いんだよ。火種で爆発させたら変わらんよ。

爆発させて燃焼が起き、膨張が起きる。
エンジンの圧縮と膨張の圧縮と、それによる熱と、エンジン熱が合わさって、
ピストンの端の逃げ場の無い高圧縮になる部分で、未燃ガスが自着火するのがノッキング。
だから圧縮比だけではなくて、点火時期で大きく変わるってのは合ってる。
でも低圧縮で遅角気味の車両(多分大型空冷エンジン)で、ハイオクを入れて正常に燃焼が起きる場合と
レギュラーを入れて正常燃焼が起きる場合で、違いが出るかと言えば、出ないよ。
別に圧縮してプラグ点火で着火したハイオクとレギュラーで、燃焼速度や熱量が違う訳ではない。
ちなみにノックセンサーが付いたバイクって、俺は知らないのだが・・・。

------------------------------------------------------------
つまり、CB400にハイオクを入れても、レギュラーと同じ燃焼が起きるだけだよ。
ハイオクが原因でカーボンが発生しやすくなる事は無い。
レギュラーでノッキングが起きないように設計されているのに、ちょっとだけ高いハイオクを入れても変わらん。
ただハイオクに入っている洗浄剤が、全く効果が無いという事も「多分無い」と思うよ。誇大広告はしないでしょ。
カーボンなんて、簡単にポロっと取れる物じゃないから、即効果が現れる訳でもないけどね。

リッター10円違い。20kmで10円違い。10万キロで1万円の違いを高いと見るか、安いと見るか。
洗浄剤が欲しいなら、ハイオクをどうぞw
レギュラーだと転売のガソリンが心配とか言う人も、ハイオクをどうぞwww
859774RR:2007/12/07(金) 15:34:54 ID:p915BfGr
↑10万キロで5万円の違いwwww小学生でも間違えね〜ぞwwwww
860774RR:2007/12/07(金) 15:47:56 ID:5idWjrbE
それじゃハイオク入れ続けてエンジンやキャブをクリーンに保とっと
大事なマシーンだし長く乗り続ける為にも
861774RR:2007/12/07(金) 16:22:06 ID:p5gPxkXP
>>858
大々的に広告していた某トイレ洗浄剤メーカーも
実は効果がなかったらしいけどな。
862774RR:2007/12/07(金) 16:34:40 ID:p915BfGr
水に銀イオンが溶けるのと、洗浄剤を入れるのとでは・・・
863774RR:2007/12/07(金) 16:45:21 ID:d/oJrPOZ
この中にエンジン開けてカーボン掃除してる奴いるか?
864774RR:2007/12/07(金) 17:04:16 ID:ZNmwpEvC
カーボン掃除目的ではないが
いすゞのエルフのOHV4発やハチロクのとか4輪なら開けた事ある。
やっぱディーゼルエンジンの中は真っ黒ですたw(カーボンじゃないが)
865774RR:2007/12/07(金) 17:27:48 ID:t41AtST8
>>863
開けなくてもおK
ttp://www.jboy-mc.com/drcarbon.htm
866774RR:2007/12/07(金) 18:09:20 ID:pTJApGEt
>>863
開けたことは無いけど、呉のエンジンコンディショナーを使ったことあります。
メカノイズの変化(軽減したわけではない)とアイドリングが少し安定。
でも走行で体感出来るほど変化は無かったです。
まぁ一本800円くらいだし、保険としてやっておくにはいいかもしれない。

ちなみにバイク屋の話ではこれで体感出来る場合はエンジンが相当ヘタっている証拠らしい。
867774RR:2007/12/07(金) 18:56:43 ID:SKDcNyVM
>>864
やっぱ軽油は環境に宜しくないんだろなぁ・・・
868774RR:2007/12/07(金) 19:41:56 ID:3o7wuaMl
NC31乗りです。
最近1速にいれてアクセルを空けると5000回転ぐらいでいきなり回転数が上がってしまいます。どこが悪いのか教えて下さい。また直す部品の金額など教えていただけたら嬉しいです↓
無地ですいません↓
869774RR:2007/12/07(金) 19:56:55 ID:i48xOsgL
>>868
クラッチ滑ってます
クラッチの遊びは適切ですか?
クラッチディスク交換なら1万〜
870774RR:2007/12/07(金) 19:59:45 ID:XaTO30+f
要するに、ハイオク入れてもレギュラー入れてもなんら変化なし
エンジンにも問題なし、燃費関係なしってことだろ?

ハイオクいれたきゃ入れろってことよ。
871774RR:2007/12/07(金) 20:05:45 ID:vFk3Io+L
デイトナのフェンダーレスが評判悪いから
買うの躊躇してたんだけど、
spec3のやつだと精度とか気にならなかった。
同じような人がいたら参考に。
872774RR:2007/12/07(金) 21:08:09 ID:3o7wuaMl
クラッチ盤は自分で直す事はできますか?
答えてくれてありがとですヽ(´▽`)/
873774RR:2007/12/07(金) 21:11:16 ID:t3ts6fyo
無理!
874774RR:2007/12/07(金) 21:45:07 ID:lax31tx7
>>872
100年ROMれ
875774RR:2007/12/07(金) 21:53:39 ID:uNUuXi+u
クラッチOHはフルでやっても3万ほどだからバイク屋いけよ。
必要な工具を揃えること考えたら安上がりだぜ。
876774RR:2007/12/07(金) 22:01:45 ID:5idWjrbE
俺もスペ3にデイトナのフェンダーレス装置した
まだ路面濡れてる時に走ってないからわからんけど、背中まで泥が付着するのか心配
カッパ着といたが無難だろうけど
877774RR:2007/12/07(金) 23:22:52 ID:P8l/khjV
>>870

6速60Km/hくらいから、ガバッとアクセルを開けてみると
レギュラーとハイオクの違いが判るよ。

オクタン価が違うから、ノッキングのしやすさも変わるんだよ。
878774RR:2007/12/07(金) 23:27:54 ID:t3ts6fyo
それ、プラセボ
879774RR:2007/12/07(金) 23:43:13 ID:pTJApGEt
>>877
もし変わるならハイオク入れてみるのも一興だね
値段下がったら試してみる

ハイオクの燃費はCBR250だったかで東北道の東京−仙台間で試したら
結構良くなったって話を聞いたことあるよ
ただ値段が高いのでその分はチャラになるって話だった
880えっそー、ぜねらる、えねおす、しぇる、もーびる、こすも、いでみつ:2007/12/07(金) 23:51:48 ID:xIB6lRGg
レギュラーとかハイオクとかどうでもいいです。CB400のスレでしょ。
スルーで。
881774RR:2007/12/08(土) 00:46:06 ID:tizIukOX
>>859

君の知能の低さは十分わかったから。
ハイオクマンタンデ(・∀・)クスクス
882774RR:2007/12/08(土) 07:53:04 ID:d1NwZZkM
>>878

勘違いしてない?
ノッキングの話じゃないの。
883774RR:2007/12/08(土) 08:11:20 ID:LfrAYuO3
ガソリンの話は専スレでやってくれ(^_^;)
884774RR:2007/12/08(土) 08:58:25 ID:aO98XgJT
まだ粘着してんのかよ
相当必死だな
こうゆう奴に限ってブサなくせにプライド高くて困るんだよな
んな事やってる暇あったら仕事探せ
自分の都合いいように理由つけんなよ
885774RR:2007/12/08(土) 09:09:38 ID:kwXQ71yT
ガソリン関連のスレでは既にレギュラー用のエンジンで廃屋とレギュラーに違いはないという結論が出てるから、
単に金の無駄だったと認めたくない廃屋厨が余所に行って荒らしてるんだよ。
バカはスルーしとけ。
886774RR:2007/12/08(土) 09:29:56 ID:22odxmjw
カーボン溜まった圧縮上がったレギュラー車はハイオクで元気になるよ

根本的解決になってないけど
887774RR:2007/12/08(土) 10:15:45 ID:f0SLYkxm
いい加減、うぜーよヴぁか
888774RR:2007/12/08(土) 10:44:16 ID:d1NwZZkM
ノッキングだらけで教習所の回路を走っただろうで、ハイオクを入れるとノッキングが収まるんだよ。

>>885
>ガソリン関連のスレでは既にレギュラー用のエンジンで廃屋とレギュラーに違いはないという結論が出てるから

妄想、乙。
889774RR:2007/12/08(土) 10:57:04 ID:LfrAYuO3
もういい加減SFの話しようよ(;_;)
890774RR:2007/12/08(土) 11:24:13 ID:5j+AvLwl
CB400SFベースのフルカウルモデルって需要ある?
891774RR:2007/12/08(土) 11:35:08 ID:rrmV9sZ/
レプリカじゃないのならフルカウルの意味なし
892774RR:2007/12/08(土) 12:40:20 ID:PxLcVMdL
>>890
FZとか、Banはフルカウルモデルあるけど、
国内に入ってこないって事は、日本人には合わないのかも。
893774RR:2007/12/08(土) 12:51:00 ID:1Sjs+oy3
>>892
確かにBanのフルカウルはダサいねw
SVのはかっこいいけど
894774RR:2007/12/08(土) 13:05:03 ID:fW7Knavv
>>888
ハイオクって結構良さそうだね

>>889
んじゃ今後FZやBanやSVの話題は一切禁止な
895774RR:2007/12/08(土) 13:12:37 ID:1Sjs+oy3
>>894
わかりました
じゃあ、インパルスについて語りましょう><
896774RR:2007/12/08(土) 13:50:59 ID:NZM2XfPO
僕の股間のインパルスを収めてください
897774RR:2007/12/08(土) 13:54:49 ID:LfrAYuO3
ツアラーとしてのフルカウルなら有りなんじゃない?
898774RR:2007/12/08(土) 16:07:08 ID:vWHTVc0v
NC39乗りですが、皆さん空気圧とリアサスの目盛りはどうしてますか?
私はフロント2.1 リア2.3リアサスの硬さは真ん中にしてます。
オススメのセッティングがあれば教えて下さい。
899817:2007/12/08(土) 16:38:07 ID:E/Ngl6Nl
今日バイク屋に持っていったらオイル漏れではなく
不凍液が漏れていたとのことでした。
レスくださった方々返事が遅くなり申し訳ない。
全鯖寄生虫で携帯からしか書き込めないorz
900774RR:2007/12/08(土) 17:20:24 ID:JDCUtzz8
ウボァアア ひっぱり君使ったらタンクの塗装はがれた…
901774RR:2007/12/08(土) 17:24:08 ID:rNwHsIe2
>>890
需要あると思うよ。デザイン次第だが俺は欲しいw
ただツアラーだとSBともキャラかぶるから企画すらないだろうな
902774RR:2007/12/08(土) 17:26:58 ID:f0SLYkxm
>>896
よければ俺の口に放置駐車してくかい?
903774RR:2007/12/08(土) 18:01:53 ID:7IFAdJeG
すみません質問です。

新しいバッテリーを買ったら電解液なる液体が同封されていたのですが、
これはなんのためにあるのでしょうか?

ちなみにまだバッテリーは交換してません。
904GSゆあさ:2007/12/08(土) 18:18:51 ID:ISq3ubzp
電解液をバッテリー本体にぶっさして電極と液体を化学反応させて
電気を発生させる仕組み。説明書に書いてあるでしょ
905774RR:2007/12/08(土) 18:19:32 ID:d1NwZZkM
>>898

むやみに硬くしても曲がりにくくなるだけなので、最弱がお勧め。
906774RR:2007/12/08(土) 22:09:25 ID:spR4aLdC
CB400SFに後付けできるシフトインジケーターって無いのかな……………
907774RR:2007/12/08(土) 22:53:39 ID:5R5M/aku
>>906
ただの盆栽パーツじゃんw
908774RR:2007/12/08(土) 23:32:31 ID:39Q0JgB3
>>906
せめて6速に入っていたらランプが点灯するようにしてほしい。
幻の7速を探して、無駄にペダルをかきあげる俺
909774RR:2007/12/08(土) 23:51:27 ID:spR4aLdC
まぁ盆栽パーツだけどさww あったら便利そう。
910774RR:2007/12/09(日) 00:01:03 ID:OCBOm4qm
ベンツに付いているような、「今リッター○`で走ってます。」みたいなのをを示すゲージが欲しい。
911774RR:2007/12/09(日) 00:06:47 ID:QsJ8MFzd
どうせなら
「今あなたはこう見えてます」って自分の姿を見せてくれるモニターカメラが…
912774RR:2007/12/09(日) 00:22:30 ID:0eD8DZto
携帯の助手席ナビ用にハンドルにビクスク用の携帯ホルダーつけた
いやーはずかちぃ
913774RR:2007/12/09(日) 00:53:30 ID:gtyMJxOE
REVOの年内納車が怪しくなってきた。
ホンダめ、台数ケチらずたくさん卸しやがれ〜!
914774RR:2007/12/09(日) 01:06:37 ID:1kEtyix/
今日、超ぴかぴかのCB400SF SP3が止まってた。メーターみたら5km!
倒しておいたら、オーナーパニックになってんの(爆
915774RR:2007/12/09(日) 01:18:44 ID:1RJoNkKh
REVOが出たら、キャブ車は安く出るのかな?
REVOは、騒音規制とかに引っ掛かって、マフラー交換とかが
きつくなるのだろうかorz
916774RR:2007/12/09(日) 01:58:44 ID:ZyCfaXD6
まだ普通二輪免許すら取得してないが、いずれCB400SBを買おうと目論んどます。
REVOはABS無しで幾ら位になるのでしょうか?
917774RR:2007/12/09(日) 02:44:15 ID:0H5761g9
>>916
ソースなしの情報だからあてにならんが5万ぐらいあがるみたい
918774RR:2007/12/09(日) 02:54:46 ID:ZyCfaXD6
>>917
レスサンクスです。
919774RR:2007/12/09(日) 07:25:41 ID:hGYo64Ku
>>910
むしろセルシオやベンツのような、
豪華なイルミネーションを採用したメーターが欲しい。
バイクはフラッグシップでもメーター簡素すぎ
920774RR:2007/12/09(日) 07:28:53 ID:FUl5FSEW
ビクスクに乗れば?
921774RR:2007/12/09(日) 08:25:06 ID:1kEtyix/
FORZAのメーターは、四輪の質感を越えたな・・・
922774RR:2007/12/09(日) 10:13:43 ID:px3FN8X2
>>916
SFスタンダード  \719250
 ツートン    \750750
 カラーオーダー \740250
これはマジレス
 
923774RR:2007/12/09(日) 10:24:12 ID:aw7tvfcT
珍テール格好良いね
924774RR:2007/12/09(日) 10:56:53 ID:rBQH5Iew
>>920
この馬鹿が。

925774RR:2007/12/09(日) 11:09:10 ID:B9U6EFDr
メーター回りがナイトライダーみたいになればいいのに
926774RR:2007/12/09(日) 11:11:48 ID:88BEDAG4
>>915
まったく厨房はすぐにマフラーマフラーって・・・
マフラー換えたってうるさいだけで速くなんかならないぞ。

速く走りたいならタイヤ替えろ
927774RR:2007/12/09(日) 11:13:01 ID:zFLkVYBB
その代わり5万多く頂きますがよろしいですか?
928774RR:2007/12/09(日) 12:59:01 ID:/8k8/kl5
なあハイオク
929774RR:2007/12/09(日) 13:21:37 ID:wZR0pLU8
レギュラーて消えたな。
930774RR:2007/12/09(日) 14:19:04 ID:/O/1HACX
それあるあるやな(・ω・)
931774RR:2007/12/09(日) 17:48:06 ID:Im7IYjZ1
馬力規制が解除されたので53馬力以上あるのかな?
932774RR:2007/12/09(日) 17:49:23 ID:3dn3PunB
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DLvooVsas8s

このCB400SFのマフラーの音がすごく気に入ったのですが、FADDY
DADDY
やベガスポーツのマフラーも
似たような音なのでしょうか?
933774RR:2007/12/09(日) 17:55:28 ID:hNZAU5aq
あるに決まってる
もともと馬力押さえてたんだからな
今の600でどんだけあると思ってんだ
934774RR:2007/12/09(日) 19:10:03 ID:uaXnmvkf
6万アップで馬力ダウンだってば

夢いったら営業が口頭で教えてくれるよ
935774RR:2007/12/09(日) 19:23:06 ID:aqR6f4pw
SBはデジタルメーターにして欲しいな。似合いそうなのに。
936774RR:2007/12/09(日) 19:34:51 ID:Im7IYjZ1
>>933
117馬力だろ?
937774RR:2007/12/09(日) 20:55:09 ID:2PsNG5vp
お前らどんだけCB400SFに期待してるの?
世界中で年間3000台しか売れないバイクだよ?
エンジンのデザイン代えてFIと触媒積んでカタログの馬力は据え置き
精一杯やったが日本の規制ではこれが限界だったと53PSで発売
シャシダイに乗せると実測でキャブ仕様に負けているに一票
938774RR:2007/12/09(日) 21:23:47 ID:CUvXt5py
それでも買う
939774RR:2007/12/09(日) 21:23:55 ID:9UjMiuQd
3000も
と取るか
3000しか
と取るかは、何を基準にするかによって違う

カブを基準にするなら、到底勝てないが
940774RR:2007/12/09(日) 21:24:12 ID:fsPCZzzJ
>>937
何処を縦読み?
941774RR:2007/12/09(日) 21:45:26 ID:uaXnmvkf
だ〜か〜ら
シャシダイもクソもなくて6万UPの馬力ダウンは確定だってば
スパーボルドールで80万超えしてる

所詮400ccなんだから速さなんか求めてもスピードの向こう側には行けないぞ
このクラスは速さ以外の別の楽しみを見出せ
942774RR:2007/12/09(日) 21:59:40 ID:MDumCMPm
>>933
国内仕様の排気ガス規制と騒音規制の厳しさを知らないから
平気でそんな事いえるんだろうな。
943774RR:2007/12/09(日) 22:00:29 ID:aqR6f4pw
それでも買う。
944774RR:2007/12/09(日) 22:10:21 ID:uaXnmvkf
>>943
お前金持ちだな リアルの関心したぞ
945774RR:2007/12/09(日) 22:13:02 ID:ZTPqxij2
俺も買うな 金はないが地球の為だ
946774RR:2007/12/09(日) 22:27:46 ID:Q/ldF85N
フォルツァの質感 快適性と
CB400SBのパワー感で迷う俺
947774RR:2007/12/09(日) 22:30:43 ID:5y+nCcX0
誰でも、乗りやすいいいこちゃんがいいんじゃねーか
面白みにかける?
なにやっても、そこそこだから、何でもやってみたい免許っ取ったばっかりの欲張りなオイラには
ぴったりなんだ、レボもちょっと考える今日この頃
948774RR:2007/12/09(日) 22:46:18 ID:aHg4uhEp
NC39で
ttp://park16.wakwak.com/~liquor-t/mente/m_vacm_1.htm
こんな感じのツールを使って同調調整したことがある人います?

同じようなものを作って作成してみようと思うのですが・・・
2,4はインテークポートにアダプタ<−>ゴムホース<−>ジョイント
1,3はバキュームチューブを<−>そのままジョイントに
こんな感じえ行けますかね?('-';)

それとも1,3もゴムホースを用意して2,4と同じように分岐との接続を行ったほうが宜しいですかね?
とりあえずチューブとアダプタの径にあうゴムホースとジョイントを用意しなくては・・・
949774RR:2007/12/09(日) 23:05:20 ID:ajP7Qt9f
NC31乗りなんですが、2週間ぶり乗ろうとしたらエンジンがかかりませんでした。
最初にセルを回したときに、左のサイドカバー辺りからバチバチっと音がしたように聞こえました。
その後セルが回らなくなりました。
以前からバッテリー自体も弱ってきていたので、車からブースターで繋いでみたのですが、セルは勢い良く回るのですがエンジンが全くかからなくなってしまいました。
とりあえずサイドカバーを外し、ヒューズは見てみたのですが異常はありませんでした。
何が悪いのかわかる人いませんか?
950774RR:2007/12/09(日) 23:05:55 ID:my5fKGkZ
>>948
よく分からんないけど、とりあえず
水槽のエアレ用の分岐は、二酸化炭素用じゃないと漏れる。
951774RR:2007/12/09(日) 23:08:02 ID:zXPLvUfp
>949
まずはレギュ?
952774RR:2007/12/09(日) 23:15:19 ID:wZR0pLU8
>>949
弱ってるのならバッテリー交換
ついでにレギュが旧型なら交換
953949:2007/12/10(月) 00:18:29 ID:RnUCIUbB
>>950-951
レスどうもです。
レギュは中古で購入時からフィン付きの対策品にはなっていたのですが…。
レギュが逝った場合、ブースターで繋いでる間もエンジンかからないのでしょうか?
954949:2007/12/10(月) 00:19:11 ID:RnUCIUbB
すみません
>>951-952でした。
955774RR:2007/12/10(月) 00:38:57 ID:mPmDZJAO
ファディダディは俺の前を通過したのを聞いたがかなり爆音で高音よりに聞こえた
ベガスポは重低音だけに迫力あるな
高音よりのファディダディの方が煩く感じる。モリワキが気に入らない奴はファディダディもベガスポもどっちも気に入るんでないかい?
ベガスポは安いしバッフルも着いてるみたいでオススメかも!見た目は普通だね
956774RR:2007/12/10(月) 02:43:50 ID:vD+G1+PN
ヨシムラどうよ?
957774RR:2007/12/10(月) 03:03:43 ID:j074Ne4N
>>948
そのページを参考にしてまったく同じヤツを作って同調取ったよ。
特に問題は無いかな。
御主の説明が良くわからんが、うまく行かなかったら同じヤツを作ればいいんじゃない?
大した再出費じゃないでしょ?


>>949
>最初にセルを回したときに、左のサイドカバー辺りからバチバチっと音がしたように聞こえました。
>その後セルが回らなくなりました。

セルスイッチの接触不良?
何度か押してみて通電するようであればスイッチの接触不良かも。

あと考えられるのは
レギュ死亡、コイル死亡←テスターでチェック
プラグ死亡、プラグコード死亡←プラグ交換やコード交換

考えられる原因を一つ一つ潰すしかないかも。

958774RR:2007/12/10(月) 07:33:00 ID:CN/JPOFQ
>>949

>最初にセルを回したときに、左のサイドカバー辺りからバチバチっと音がしたように聞こえました。

電圧不足の典型。バッテリー点検が王道。

>車からブースターで繋いでみた

四輪からのジャンプは過電圧のもと。止めたほうがいい。

>>951,952,957

>レギュ

なにかというと、それか。相変わらずだね。
959774RR:2007/12/10(月) 07:54:48 ID:eKwldiX/
そろそろ誰か次スレ頼む
俺は立てれない
960774RR:2007/12/10(月) 08:47:10 ID:fscuhId1
15日に黒のボルドール納車だぜ!
961774RR:2007/12/10(月) 09:32:11 ID:d3fQQ0nK
おめ
962774RR:2007/12/10(月) 09:59:00 ID:d3fQQ0nK
バイク買ったよー
ttp://www.vipper.org/vip688108.jpg
手前のやつだよー
963774RR:2007/12/10(月) 10:01:09 ID:3X9i3iCY
更に17日に青スーフォア納車な俺も来ましたよっと。
代車で借りてるフォルが楽過ぎる…。
964774RR:2007/12/10(月) 10:04:46 ID:8DU3GLCo
デカスクとかほんとうに楽なんか?
ものすげー巨大だし、足つきも悪そうで
なにより取り回ししんどそうだから考えたこともないんだけどなぁ
ズーマーがあのサイズで250になったらかなり欲しいけど
965774RR:2007/12/10(月) 10:06:16 ID:d3fQQ0nK
>>964
つ PS250
966774RR:2007/12/10(月) 10:07:09 ID:8DU3GLCo
>>965
個人的にはあれでも十分でかい・・・
967774RR:2007/12/10(月) 10:07:57 ID:8DU3GLCo
つっかPS250はなによりブサイコ
250になるとシートがニケツを考えたデザインになってしまうからかな。
968774RR:2007/12/10(月) 10:10:29 ID:rEY+ATmq
05SB乗りです。教えてていただきたいことがあるのですが、
今朝、通勤途中に左ウインカーを出したら左フロントが点きません。左リアは約二倍速で点滅します。
右は前後とも点きます。ポジションランプは両方点きます。どこが故障したのでしょうか?
メジャートラブルなのかもしれませんが、当方、SBが初バイクで知識が薄いです。
組み立てRCカーをいじる程度の技術しかありません。バイクに詳しい先輩なる人もいませんので、
どうかよろしくお願いします。
969774RR:2007/12/10(月) 10:13:32 ID:d3fQQ0nK
>>968
ただ切れただけ
左フロントのバルブ交換汁
970774RR:2007/12/10(月) 10:33:05 ID:hYqqA2HV
車乗ってりゃわかるっぺよ。
SBからするにおっさん?
971949:2007/12/10(月) 11:01:48 ID:M86cOaGR
>>957-958
色々とすみません。
まずはバッテリーを充電か買い替えですね。
それでもかからなかったらまた点検してみます。
どうもでした。
972774RR:2007/12/10(月) 11:15:39 ID:F3GmPYba
>>958
バッテリ交換の次は?w
973774RR:2007/12/10(月) 11:19:32 ID:WENwaTYC
>972
しーっ!ファビョるから触っちゃ駄目!!w
974774RR:2007/12/10(月) 11:25:05 ID:e8Gm6ewZ
新型はFIだがFIの必要性って感じる?
いまは猿乗りだが毎日乗ってればチョークひいて一発でエンジンかかるしそんなに感じないわ
アイドリング安定させるのはめんどいが意外と楽しい
まぁ寧ろ俺はセルが欲しいなwwキックしてたら携帯吹っ飛んでなくしたww
975774RR:2007/12/10(月) 11:47:27 ID:rRhdQ8a+
1発始動はいいと思う
あと高地走っても吹けなくならないのもね
車じ常識だし遅すぎたくらいだ
976968:2007/12/10(月) 12:32:35 ID:rEY+ATmq
>>969
ありがとうございます。助かりました。バルブ買ってきて自分でやってみます。
>>970
...オサーン...ですね。30代前半。車乗っててもわからないですorz
977774RR:2007/12/10(月) 13:03:46 ID:bApcgawJ
スペ3海苔です。チェーン調節したんだけど、アクスルのネジちょっと緩めて、
調節ネジを回すって感じでいいんですよね?他の車種とかだとロックナットとアジャストナットを緩めてからロックで固定って感じにのってますが、
スペ3見る限りそういうナットはなくて1種類しかないようでした。
もしかしてアクスルも緩めないでも調節できるようになってたんですか?
978774RR:2007/12/10(月) 14:16:07 ID:BLarnqX9
同調で思い出したんだけどキャブな掃除って下ろしてしたほうが良い?
正直セッティングが変わるのが怖くて触れないんだけど・・・

ジェット関連は脱着しても問題なしでパイロットスクリューは回した量を覚えておけでOK?
979774RR:2007/12/10(月) 14:51:35 ID:6b82ClUa
最近になって始動時に、エンジンの中から小石が転がるような
カラカラという音が混じって聞こえるようになった
しばらく走ると聞こえなくなるんだが、オイル交換すれば鳴らなくなるかな
原因が分からず不安です
980774RR:2007/12/10(月) 15:04:25 ID:f/RFkhH7
スリップオンマフラー付けたいんですけど、
エキパイとサイレンサーの付け根に盗難防止ネジついてて外せません。
なんていうドライバーをかえばいいんですか?
どなたかお願いします。
981774RR:2007/12/10(月) 15:31:28 ID:i3vkL4E1
お楽しみのところ?失礼致します。


そろそろ次スレの季節だと思うのですが…どなたかPCの方、宜しくお願い致します。
982774RR:2007/12/10(月) 15:57:31 ID:Pa63sDo/
立てたよ

【NC31】CB400SF・SB 80台目【NC39】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1197269791/
983774RR:2007/12/10(月) 16:08:50 ID:ZuOCPO26
次スレ無事たったぜ
学校のゼミ室のPCから立てたことはナイショね
984774RR:2007/12/10(月) 16:17:46 ID:F3GmPYba
>>977
アクセル緩めてから調整ネジで引っ張るでOK
チェーンの余裕の確認はアクセルを閉めてから再度確認。
引っ張り過ぎに注意。

>>978
おろさないと清掃の意味無し。
ジェット類の取り外しはジェット類に傷を付けなければOK
回転数はそれで良し。
ちなみにNC31NC39どっちでもなかなか外れない
オクをみると外すのを失敗したのがいっぱい売ってて楽しいぞw

>>979
年式による。
過走行&古ければ異音が出て当たり前
新車&気になるならバイク屋に。
とりあえずオイル交換してみれば?

>>980
盗品でないならバイク屋がショップで聞け。

>>982

985774RR:2007/12/10(月) 16:30:31 ID:l4/TXwu9
4連 同調売ってるよ

ttp://sptools.ld.infoseek.co.jp/nirintool.html
986774RR:2007/12/10(月) 16:53:25 ID:j074Ne4N
>>985
確かに4連の作業性はいいかもしれんが、そんなに頻繁にすることじゃないからなぁ。
作業頻度を考えると割高じゃね?
しかも¥7,000だと、自作で4連作った方が安上がり。
987983:2007/12/10(月) 17:56:19 ID:ZuOCPO26
>>984
俺にも乙って言ってよ(´・ω・`)ショボーン
988774RR:2007/12/10(月) 19:19:34 ID:3Qv4yQ2d
ねえ、ハイオクのはなししないの?
989774RR:2007/12/10(月) 19:26:32 ID:F3GmPYba
990774RR:2007/12/10(月) 19:45:46 ID:X2MYdYrq
990
991774RR:2007/12/10(月) 20:36:39 ID:xB2gXjCE
SBはおっさんなのか?
992774RR:2007/12/10(月) 21:04:03 ID:CN/JPOFQ
>>973

典型的だな。
993774RR:2007/12/10(月) 21:05:31 ID:QUjgKVqv
   ↑
クヤシサいっぱいw
994774RR:2007/12/10(月) 21:27:06 ID:i3vkL4E1
>>982>>983


スレ立て乙です。
995774RR:2007/12/10(月) 22:27:16 ID:MHy+e4Nc
Z
996774RR:2007/12/10(月) 22:36:39 ID:kFJJSRnG
加速
997774RR:2007/12/10(月) 22:39:09 ID:F3GmPYba
鈍速
998774RR:2007/12/10(月) 22:42:09 ID:ZhvgvlPe
失速
999774RR:2007/12/10(月) 22:43:00 ID:ZhvgvlPe
最速
1000774RR:2007/12/10(月) 22:43:39 ID:ZhvgvlPe
CB1000
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐