【正丸・定峰】秩父スレッド【大滝・中津川】30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1埼玉大好き
●秩父スレまとめサイト
ttp://www30.atwiki.jp/titibu_bike/pages/1.html
過去ログ及び関連サイト・スレへのリンクは、まとめサイトの方に記載されています。

交通マナーと自然、そしてスレ住人に対するリスペクトを忘れず、
安全で楽しい秩父でのツーリングライフを送りましょう。
2774RR:2007/11/17(土) 15:45:37 ID:pVh0mOCo
ぬるぽ
3774RR:2007/11/17(土) 16:21:53 ID:3ZCnaaCW



  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /

4774RR:2007/11/17(土) 19:56:38 ID:z2AYX+g0
4様
5774RR:2007/11/17(土) 20:25:55 ID:RRcIHFzb
今嵐山
254を北上するにつれ気温は下がるが、
上下インナーにウィンターグローブ&グリップヒーターで
寒さは問題ないねー

これから更に北上して140をグルっとまわって芦ヶ久保へ向かいます
6774RR:2007/11/17(土) 21:13:19 ID:zq0KJIkM
>1スレ建て乙。

>5
カゼひくなよ〜。

さて、明日は299ぞいの地場農家で大根でも買ってくるか。
・・・まだ売ってる?
7774RR:2007/11/17(土) 22:08:16 ID:pzERixv+
明日の定峰
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/11/4330/11207/3680003.html
これは寒いwwww
ちうか今朝なんか0度ぢゃんw
8774RR:2007/11/17(土) 22:12:07 ID:rBcLsYWW
全体的に昼間は今日より暖かいのかな?
9774RR:2007/11/17(土) 22:24:05 ID:sVgVOXF/
ブーチチ乙
10774RR:2007/11/17(土) 22:43:48 ID:XQC+m/Uv
近々柳沢峠辺りに行こうと思っているのですが、
凍結がやばいですかね?
あの辺りは初めて行くのですが、
何か走りで注意する点ってありますか?
11774RR:2007/11/17(土) 23:06:02 ID:3ZCnaaCW
対向四輪車のはみ出し注意
自分自身のオーバーランも注意
特に塩山市側のヘアピンがキツイ

凍結はまだしてないだろ
一ヶ月後は保証の限りじゃないが
午前五時に通過とかじゃないんだろ?
12774RR:2007/11/17(土) 23:32:53 ID:jTU+Wcw8
>>1乙です。
定峰は去年は凍結しなかったなー。一年中走れたからな。今年もこの分ならいけるのかな?
まぁ雪好きの変態さん達には辛いところだね!
それと前スレうめようよ!
13774RR:2007/11/18(日) 00:07:04 ID:SH8rKmHA
前スレでの秩父オフ募集内容
903 :桜木 ◆HM5/WPwiOk :2007/11/15(木) 00:25:27 ID:bcA/ZGQ9
堂平山で1泊オフ会

12月1日(土)〜2日(日)
星と緑の創造センター(旧東京天文台堂平観測所)
ttp://www.tokigawa.org/hoshitomidori.html
ttp://www.mapion.co.jp/here/all/071031/mapi6215759071031202211.html
1日夕方〜2日チェックアウトまで。現地集合現地解散

常設のドーム型テント(パオ型のバンガロー)とセンター棟の予約済み
風呂と冷暖房・寝具完備です(洗面道具・タオル類は各自用意)
センター棟の台所(IHヒーター・什器類一式)使用可
施設使用料1万2千円+望遠鏡等レンタル千円前後を参加者でワリカン予定
飯代込みで「一人あたり2千円前後」になると思います

夕食・朝食は幹事がなんとなく用意します
酒類ツマミ類は各自持ち込みして下さい。その他差し入れ歓迎
天気がよければ最強クラスの夜景と星空が堪能できます
ttp://www.tokigawa.org/image/yakei/yakei8.htm
曇ったら飲み会

現地は携帯電波ほぼ入りません
施設内はしっかり暖房効きますが、夜景や星を見る外は寒いので防寒装備必要
91cmの望遠鏡施設がありますが専門家でないと操作できないので使用不可
小型望遠鏡か双眼鏡を現地でレンタル予定

寝具等準備する関係で参加者数把握したいです
参加希望者は参加表明お願いします。コテハンかレス番号で結構です
14774RR:2007/11/18(日) 00:22:27 ID:1Wr+XOAX
やっぱゴールは三峰神社だね
15774RR:2007/11/18(日) 00:47:04 ID:d4EoS02Y
堂平オフいいな〜土日はばっちし仕事だわ
16774RR:2007/11/18(日) 00:47:09 ID:rVw+j42K
秩父はやっぱり寒かった・・・

17774RR:2007/11/18(日) 01:11:16 ID:d4EoS02Y
>>16
ここ一週間で急に寒くなってきたよね
18774RR:2007/11/18(日) 02:33:37 ID:38yrsJEI
堂平なんぞ30〜40分だが・・・逝ったこと茄子(´・ω・`)

とりあえず、明日あたり行ってみようかな。
19774RR:2007/11/18(日) 10:20:56 ID:YJJb4Ri2
ヤオヨシで売ってる坂の肉店のホルモンは最高に美味いわけだが、
芦ヶ久保から299と140号の交差点手前左に有る、ひつじや肉店の
ホルモンも最高らしいな。
こんど600g買ってくるベー。
2010:2007/11/18(日) 10:21:10 ID:jsOkW49M
>>11
どもです。
11月中の天気の良い日に行きたいと考えてますので、
凍結は大丈夫そうって感じですかね(朝早くは考えてないです)。
対向車に気をつけてまったり走ってきます。
21774RR:2007/11/18(日) 14:28:36 ID:Nng3SyDv
今日のブーチチはハレ珍いっぱーい
22774RR:2007/11/18(日) 14:49:55 ID:kQuM26q/
腫れチンか・・・・・・
23774RR:2007/11/18(日) 15:44:56 ID:38yrsJEI
ぶっちゃけ、道の駅とかで売ってる秩父のホルモンには幻滅した。
美味い事は美味いのだが、CP的にこてっちゃんとかの方がいいw

秩父のホルモンって、部位が一種類だけなのかな?
24774RR:2007/11/18(日) 16:03:56 ID:YJJb4Ri2
坂野のミックスホルモンは色々な所が入っています。
カシラ、ガツ、モツ、ミノ等も入っています。
ひつじやもそうだと思います、
坂野のホルモンは単品でカシラホルモンとモツホルモンもあります。
25774RR:2007/11/18(日) 16:04:29 ID:YJJb4Ri2
26774RR:2007/11/18(日) 17:26:12 ID:kXaa2PFQ
定峰小川側で事故ったやついたよ、無理するなよな
27774RR:2007/11/18(日) 17:29:24 ID:38yrsJEI
高原牧場で動画を撮影してこようと思って準備とか色々やってたら15時過ぎたんで、
行くのやめたw
長瀞のライトアップ紅葉とか夜景でも撮影しに行こうかな・・・(´・ω・`)
28774RR:2007/11/18(日) 17:55:34 ID:lvl+lalI
>>28
kwsk
小川側で事故るとはな。どうせ路面に黄色い帯が付いているとこだろうが…
29774RR:2007/11/18(日) 17:56:15 ID:lvl+lalI
orz
ホント俺ダメ…
>>26の間違い
30774RR:2007/11/18(日) 18:02:28 ID:kXaa2PFQ
しかし2台も事故ってたよ、今日定峰祭り状態だった!
31前992:2007/11/18(日) 18:29:01 ID:AF2qYh9y
前スレ>>998
そこも通ったよ! 面白かった、うん。
32774RR:2007/11/18(日) 19:30:22 ID:/v+NfBu5
え定峰今日行ったんだけど!
事故って何時ぐらい?
33774RR:2007/11/18(日) 19:39:49 ID:zjTUkOxZ
前スレ>>992
萩平笠山林道情報ありがd
あの辺(笠山周辺)は初めてで、当方ビグオフだったものであまり知らないところは
無理できないんだよね。狭いオフ道の上り坂でのUターンなんて涙もの

結局、かなり道間違いが多く、走ったオフ道は堂平山線(+栗山七重線の一部)だけ
しかも当初は登りを走るつもりだったのが予定変更で下りを走った。涙目

でも帰ったきてから、あちこち場所を思い起こして地図とにらめっこすると
あぁこっち走ってたのかとか新しい発見をして面白いもの。今度はこっち行ってみようとか
34774RR:2007/11/18(日) 20:27:20 ID:gmuzg0w7
それバイク同士の正面衝突。下って来た奴が上りの車線を完全にふさいでたらしい(事故調査に来てた警察談)
ブラインドコーナーで右側のガードレールいっぱいって、サーキットか外国かよって感じだな。
皆も気をつけてね。でもこの事故の場合ニュータイプ並の直感力が必要だけどね!
35774RR:2007/11/18(日) 20:41:40 ID:QdLtUqJ1
>下って来た奴が上りの車線を完全
オソロシス

週末の日中はこれだから怖くて行けない
36前992:2007/11/18(日) 20:47:08 ID:AF2qYh9y
>>33
オレもかなりテキトーに走って、同じように帰ってから地図見て、なんとなく「ここらへんを走ったのかな?」と思ってみたり。
忘れないうちにまた行って、萩平笠山周辺を開拓しなきゃ。
37774RR:2007/11/18(日) 21:02:30 ID:TUGp8Owz
来週車でぬくぬくと親と紅葉狩り、俺ドライバーで雁坂越え走る
38774RR:2007/11/18(日) 21:03:17 ID:VFooIGq3
俺も定峰は走るがさすがにそんなヘマしないぜ…恐ろしい。
39774RR:2007/11/18(日) 21:15:24 ID:gmuzg0w7
対抗無視の奴、定峰はほぼ初心者らしい。
40774RR:2007/11/18(日) 21:17:03 ID:4lawUKmT
程ほどに、走れないのかよ

目を三角にして走ってる人多すぎ

41774RR:2007/11/18(日) 21:18:40 ID:/v+NfBu5
また聞きますが何時ごろか分かります?
42774RR:2007/11/18(日) 21:22:54 ID:gmuzg0w7
警察の話しだと対抗割ったのは単独のツアラーさんだそうです。
時間は調度10時頃。
43774RR:2007/11/18(日) 21:47:32 ID:/v+NfBu5
ありがとう。
12時ごろから行ったけど…事故の処理って結構早く終わるんだな
44774RR:2007/11/18(日) 22:04:38 ID:lvl+lalI
てっきり定峰超初心者が変化するアールにビビッって自滅かと思ったら
対向車線をふさぐとはな!
俺もいけなくてよかったー巻き込まれたらたまったもんじゃない
45774RR:2007/11/18(日) 22:11:28 ID:rGwbdUvA
去年の夏だけどGL走っているときにアメリカンがこっち側車線を走っていて死ぬかと思った。
リア滑らせながら辛うじて止まれたが、あれ以来、昼間のブラインドカーブは気をつけることにしている。

ってか過去ログにも同じこと書いたな。
46オフロード海苔:2007/11/18(日) 22:22:25 ID:piuziVdc
お前らもっと舗装路のμの有難味を感じて走るべき>定峰峠
47774RR:2007/11/18(日) 22:25:21 ID:8NzqK/az
さて明日は三峰に行ってくるか
48774RR:2007/11/18(日) 22:42:21 ID:1Fkz9sx3
今日有間峠行ってきた
広河原谷から名栗湖へ抜けたんだけど、やっぱり所々崖崩れしてるね。落ち葉もいっぱいだったし
特に湧き水でぐちゃぐちゃになった落ち葉&砂利がオソロシス
定峰と比べるとオンロードだとちょっときつかったかな
49774RR:2007/11/18(日) 22:50:54 ID:38yrsJEI
素人衆は秩父走るな!
と言いたいがそれを言うとブーチチが寂れるしなぁw


ちうか、初めてとか数回くらいしか来た事の無い峠で全開で走るヤツなんて
いるのか?
普通、しばらくゆっくりグル珍して完全に覚えてから走るもんじゃねぇの?
50774RR:2007/11/18(日) 23:05:07 ID:kiQPC0Pz
定峰とか10回以上くらい行ってても、一回道の状況下見した後、
往復でやる気出すけどなあ・・・
そういえばちょっと前原付にオーバーランされて、特攻されかけた。

峠は怖いな。。
51774RR:2007/11/18(日) 23:05:51 ID:piuziVdc
>>48
そうすっと名栗湖(有間ダム)から秩父さくら湖(浦山ダム)へは
抜けられるのか?
52774RR:2007/11/18(日) 23:22:31 ID:1Fkz9sx3
>>51
抜けられますよ
ただ頻繁に崖崩れで通行止めがあるみたいなので・・・
一応舗装路ですが路面状況はあまり良くないです
53774RR:2007/11/18(日) 23:24:04 ID:38yrsJEI
54774RR:2007/11/18(日) 23:26:28 ID:9MpfL5OH
55774RR:2007/11/19(月) 01:56:19 ID:qy7FeSEq
長瀞の紅葉見に行った人いる?
56774RR:2007/11/19(月) 07:54:49 ID:vpoD9lrs
今日はときがわのアライ行ってみます
57774RR:2007/11/19(月) 09:10:48 ID:/BWNFt4w
金がなくて冬装備できね('A`)

58774RR:2007/11/19(月) 12:44:48 ID:quJVMoZL
今日は富士山がきれいだな
59774RR:2007/11/19(月) 13:19:10 ID:26sBrHSp
昨日、ツーリングついでに、初めてひつじやに行ってきた。
ミックス200g購入。帰宅後に食いましたが、なるほど、うまいですね〜。
今までは通り過ぎるだけでしたけど、
これからは秩父に行く時は寄っていこうかなぁ。
60774RR:2007/11/19(月) 13:20:40 ID:wPboUMFQ
二子山の紅葉がキレイ、だが寒い!
開設中の林道からは、小鹿野周辺が見渡せてイイ感じだ。

しかし鼻水が止まらん、もう帰る!
61774RR:2007/11/19(月) 20:46:06 ID:ngzZWhDF
定峰攻略法教えて
62774RR:2007/11/19(月) 20:48:18 ID:B4JmJ6vd
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: 攻略:::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::法::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
63774RR:2007/11/19(月) 21:01:08 ID:vXtc5J2l
定峰裏ワザ 教えて
64774RR:2007/11/19(月) 21:02:16 ID:JTcTBAK3
定峰ウルテク教えて
65774RR:2007/11/19(月) 21:12:27 ID:JNwIUiXk
定峰隠しアイテム教えて
66774RR:2007/11/19(月) 21:35:04 ID:0ERIOuqX
定峰隠しコマンド教えて
67774RR:2007/11/19(月) 21:44:40 ID:vXtc5J2l
>>66
定峰に到達したら↑↑↓↓←→←→B(ブレーキ)A(アクセル)
で走行すればおまえのバイクはフル装備になるはず。

その他にもタンデム時にインカムで2P(タンデマー)にマイクで
『ハドソン!ハドソン!』と叫んでもらえば味方の応援が来るかも…



68774RR:2007/11/19(月) 21:53:03 ID:rGG8YpoG
↑30代後半とみた
69774RR:2007/11/19(月) 22:23:23 ID:CFTNKx/F
>>67
それ自爆コマンドだろ、事故起こしたらどうすんだ!

正しくは定峰で最高速が乗る区間で
ネイキッドなら:キルスイッチ+↑↑↓↓LRLRBABA
SSなら:イグニッションキーをオフ+↑↑↓↓←→←→○×○×
こうすると最高速が伸びる。
70774RR:2007/11/19(月) 22:25:42 ID:mEsvV6BU
昨日中津川まで行ってきた。
紅葉は三峰口やループ橋辺りがイイ感じでした。
帰りに(14時過ぎ位)GLをかば坂峠から鎌北湖へ抜けたんだけど、車の交通量がとても多かった。
GLは何十回も走ってきたけどあんなに車とすれ違ったの初めて、
観光バスも期待したんだけどなぁ
71774RR:2007/11/19(月) 22:38:49 ID:PxkvtJZn
>めてひつじやに行ってきた。
これからの季節、生ものも心配なくていいよね!
72774RR:2007/11/19(月) 22:55:26 ID:qy7FeSEq
高原牧場あたりもかなり紅葉してたよ。
http://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=562
深山幽谷の方が人が少なくてよさ気な気もするけど、意外と外秩父
も穴場かも。

ちなみに、風布の方から登ったり風布の方に降りる道は道路が崩落
してて、その復旧工事で通行止めだった。
73774RR:2007/11/19(月) 23:24:50 ID:PxkvtJZn
あぁ、またカワサキ・グリーンライムの人ですか
74774RR:2007/11/19(月) 23:27:45 ID:FHE2pgBu
>>70
GLの紅葉について聞きたい。
75774RR:2007/11/19(月) 23:34:20 ID:dLQgr6ke
>>67
ワロタ
76774RR:2007/11/19(月) 23:35:34 ID:dLQgr6ke
GLの葉っぱ量と横っちょの砂量について聞きたい・・・

400NKんときはGLが一番面白かったな。
77774RR:2007/11/19(月) 23:58:43 ID:gq4OXOsc
定峰攻略
基本はセンターライン割らない、左コーナーはアウトインインで右コーナーはアウトアウトアウトで。
コーナー手前で完全にブレーキを終わらせアクセルで入って行く感じ。ブレーキ引きずったままコーナーに入って行くと何かあった時に対処できない。
コーナー終わる頃にはバイクはバンクが終わって立ち上がってる状態。なるべくバンクしてる時間帯を少なくする。
後はその中でブレーキの無駄アクセルの無駄をいかに無くすかで決まって来るはずですよ。
プラスαがありますが企業秘密!
この走り方なら結構安全に走れますよ!
78774RR:2007/11/20(火) 00:08:30 ID:p+2pFJRs
もちろんクマーも天文台オフに参加するんだょね?
79774RR:2007/11/20(火) 02:23:22 ID:6HVFZ3Ej
いいかげん熊ウザイ。
80774RR:2007/11/20(火) 02:52:34 ID:ZIMDRswf
>>72
おちゅ♪今度行ってみるわo(^-^)o
81774RR:2007/11/20(火) 07:06:40 ID:pbdL5Ps/
クマーとかいってるバカは全部自演だろw
死ねよ
82クマシネ:2007/11/20(火) 08:50:24 ID:C4u+j/8U
クマシネ
83774RR:2007/11/20(火) 10:07:53 ID:Xr2hahjL
定峰攻略
定峰を秩父側にくだり、銘菓定峰まんじゅうを買い店頭で食す。(゚д゚)ウマー
84774RR:2007/11/20(火) 10:28:13 ID:sI9n5jEO
クマーはこのスレの害獣
ウジムシ以下
とっととくたばってくれ
85774RR:2007/11/20(火) 10:44:27 ID:j5hnjMVz
だから熊って誰だよ
86774RR:2007/11/20(火) 11:18:29 ID:mjfpfC9X
>>72
また出やがったか!
いい加減空気読めよ
消えろ屑!
87774RR:2007/11/20(火) 11:57:59 ID:by4X/zHY
>86みたいなのが居るから出てくるんジャマイカ?
88774RR:2007/11/20(火) 12:40:21 ID:pSW/MtYO
>>77ありがとうございます。
「アウトインイン」と「アウトアウトアウト」の意味がよく分からないのでそこだけ教えてほしいです。
89774RR:2007/11/20(火) 12:52:32 ID:VRKcQPKf
>>5
そのルート楽しくないだろ!
普通は県道11を行くぞ!
90774RR:2007/11/20(火) 13:47:44 ID:ZIMDRswf
>>88
見通しの悪いコーナーでのライン取りー
ようは十二分に減速して、なるべく左端を走るのが安全って事かとー
コーナー出口とかに路駐してるアホや道幅一杯にはみ出してくるバカには
通用しないけど…
 
それにしてもクマー大人気だなw
91774RR:2007/11/20(火) 14:15:25 ID:/7w/iLgv
>>90
定峰ってか峠の基本じゃね
92774RR:2007/11/20(火) 14:48:20 ID:aFUBk8/E
>>91
でもたまにミドル・アウト(対向の)・ミドルって馬鹿もいるからなぁ
93774RR:2007/11/20(火) 15:17:12 ID:ZIMDRswf
>>91
あれ?なんか違う説明しちゃった?^ ^;
改めて>>88
進入時→コーナリング中→出口でのライン取り
進行方向、外側がアウト、内側がイン
右コーナーでのアウトは道の左側でインは中央側
左コーナーでのアウトは道の中央側でインは左側
 
説明下手でスマソorz
94774RR:2007/11/20(火) 15:36:21 ID:/7w/iLgv
多分同じ。俺は
右コーナーはアウトアウトアウト
左コーナーはインインイン
んで砂利も怖いから端までは寄らないくらい。

何処かのライテクDVDはアウトセンターセンターとか言ってたし。
95774RR:2007/11/20(火) 17:22:09 ID:k54WzMRE
定峰は要注意ポイント以外は程ほどのアウトインアウトで行ける。
俺的に思う要注意ポイントは

1:バス停からの直線後のミラーが見難い左ブラインド
2:その次の右ヘアピン(初心者には見辛い)
3:うどん屋過ぎた右ヘアピン
4:次の左
5:黄色いラインのコーナー(たまに人が横断している、またセンター割るヤツ多し)
6:二車線が始まるブラインド気味の緩い右
7:その後の左ヘアピン(たまにオーバーランのヤツがいる)
8:その次の同形状の左ヘアピン
9:最高速が乗った後にくる右ヘアピン(下手は止まりきれない)
10:頂上近くの左ヘアピン(オーバーラン多し)

って殆どが要注意ポイントと書いてて気付いた…
いつかのスレでもあったけどミラーで判断したもう手遅れというケースは発生し得るしねぇ。
96774RR:2007/11/20(火) 17:39:55 ID:6HVFZ3Ej
>>85
熊のブログ
http://forest_bear.azarea.jp/blog/blosxom.cgi
熊のwiki
http://www39.atwiki.jp/forest_road/
熊のmixi
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=12539203
熊も祭られてるスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/shugi/1176379369/l50

このスレどころか、あちこちで嫌われてるようだなw
97774RR:2007/11/20(火) 17:59:27 ID:QeIly+EB
やはり真性の基地害だったか
空気が読めないんじゃなくて理解できなかったわけだ
荒らしのくせに場所が特定できるとこで自分のバイク晒らすような危機感のなさとか
98774RR:2007/11/20(火) 18:19:14 ID:ZIMDRswf
>>96
クマーのブログとかあったんだw
つかミクシィ見たいけどログイン垢とパス忘れたorz
99774RR:2007/11/20(火) 18:30:36 ID:I8rh5T14
つうか自分のブログあるのにわざわざアップローダー使うってどーなのよ?
どんだけ自己主張したいんだ?
100774RR:2007/11/20(火) 19:09:19 ID:KcodtLmH
>>88さん
>>90>>93さんの言ってるままです。>>94さんのインインインも解りますが自分は定峰に限ってはアウトインインです。
定峰は車とバイクの他にハイカーとチャリダーがいます。それをすこしでも早く見つけたい為にコーナー入口では先が見やすいアウトから入ります。
その入り形とミラーで大分対向チェックが出来ます。定峰小川側はミラーが30機近くあります。全てが必要ではありませんがチェック出来るようになると走り方が変わるはずです。
101774RR:2007/11/20(火) 19:23:54 ID:KcodtLmH
>>88さん
>>95さんの言ってる事は凄く参考になります。自分の場合はこのコーナーはこうだからと言うより全コーナー要注意にしとけばいいやと言うヘタレ的考えから来てます。
自分のラインを乱さずにミラーの確認(あくまで参考程度に!)『あっ、ミラーに対向来てないからライン割れる』では無く対向来てても来てなくても当たらない所を走っていれば安全!が自分の考えです。
>>95さん
もしかしてお会いしてるかもしれませんね!
H250V2
102774RR:2007/11/20(火) 19:28:07 ID:j5hnjMVz
少し前に話題になっていた店、ときがわ町のアライにいってきた。
http://www.okapie.net/uploader/file/data0317.jpg
http://www.okapie.net/uploader/file/data0318.jpg
http://www.okapie.net/uploader/file/data0319.jpg

カツ丼700円。
分厚いカツ(15mmくらい?)が2枚ものっていてボリュームには満足。
103774RR:2007/11/20(火) 20:06:41 ID:/7w/iLgv
そっかチャリダーが居たか・・・

>>102
図るなwww
104774RR:2007/11/20(火) 20:23:36 ID:r7NAUnHl
加藤ローサのオパーイもんでみたい
105774RR:2007/11/20(火) 20:39:53 ID:T3xbBInK
>102
食い切る自信がないなw
走り回った後のお昼にはちとヘビーだ
106774RR:2007/11/20(火) 21:14:14 ID:XCHN4TWO
どこ産の肉なのだろうか・・・。
107774RR:2007/11/20(火) 21:20:23 ID:KcodtLmH
アライは自家精肉だよ。純ときがわ産w
108774RR:2007/11/20(火) 22:21:21 ID:otrG/UiO
>アライ
予想外に美味そうだな。機会があったら行ってみたい。
109774RR:2007/11/20(火) 22:34:17 ID:PIAGFMk+
右コーナー、アウトアウトアウト、わかっちゃいるけど、アウトインアウト。
外側がこわーい。初心者な、わたし。
110774RR:2007/11/20(火) 22:35:24 ID:q1TgzDv1
>>102
場所詳しく・・・
111774RR:2007/11/20(火) 22:47:54 ID:6HVFZ3Ej
   ___◎_r‐ロユ
  └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
      /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
     </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                           ̄
         (^Д^)
       /⌒  /    (ぃ9(^Д^) 9ぃ)
       (ぃ9  |     | L |   '⌒V /
        /   /、      ヽ,_,/   ヽ_./
       /   ∧_二つ __,,/,,   i
       /   /    (  _     |
      /    \    \\_  ̄`'\ \
     /  /~\ \    ヽ )     > )
     /  /   >  )   (_/´    / /
   / ノ    / /         ( ヽ
  / /   .  / ./.           ヽ_)
  / ./     ( ヽ、
(  _)      \__つ
112774RR:2007/11/20(火) 23:00:31 ID:j5hnjMVz
>>110
どう説明すればいいのだろうか。
GLや白石に行くときに使う県道30号を北上していくとT字路になるんだが、
そこを左折して300mくらい進むと看板があるんだ。
http://www.okapie.net/uploader/file/data0320.jpg
字がうまくなりたい(´・ω・`)
113774RR:2007/11/21(水) 00:09:12 ID:KEeZDQMX
>>112
GJ!!
114774RR:2007/11/21(水) 00:36:04 ID:zuW1wVUE
>>102
用意してるって・・・
最初から測るき満々じゃねーかw
115774RR:2007/11/21(水) 00:50:22 ID:1opLE+fF
いつか古都アライOFFとか企画してみたいものだ。

古都で昼食→GL・白石・定峰→そのままアライへ
116774RR:2007/11/21(水) 00:53:49 ID:89Z6OOZ/
締めは横瀬の悦楽園な
117774RR:2007/11/21(水) 01:00:54 ID:Tq9+A5hf
118774RR:2007/11/21(水) 03:27:56 ID:b3L7mAxz
メタボオフでつか?wwww

料が多いのはいいけど、大味じゃぁなぁ。
119774RR:2007/11/21(水) 07:56:31 ID:9ibeqaKP
>>109さん
外側怖いのは良く分かりますよ。でも考えてみてください。アウトインアウトで走っていてもし対向車に当たったりしたら大怪我わるくすると死亡事故ですよ。走ってるラインによってはこっちに過失がついて加害者になってしまいます。
右コーナーアウト側走っていて砂等ですっこけるならダメージもそんなでも無いはずですし対向車が割って当たっても加害者にはならないですからね。
120774RR:2007/11/21(水) 08:43:20 ID:PHAMxRxK
>>96
どーしてそんなに見つけられるの?ストーカー?ファン?w
つーか本人だんだろ、お前!!w
ホント真性どMだなw
121120:2007/11/21(水) 08:44:42 ID:PHAMxRxK
だんだろ

www

orz
122774RR:2007/11/21(水) 08:47:07 ID:fghCWeIk
キモス
123774RR:2007/11/21(水) 12:33:37 ID:9ibeqaKP
古都アライ悦楽園って食い過ぎで内蔵破裂しそうですね!
ちなみに自分はアライだけでも無理っす。
124774RR:2007/11/21(水) 13:04:43 ID:ikDpTBwz
古都とアライの盛りは別次元だぞ。
興味のある人は古都で定食系の大盛りを注文してみたまへ。
いい経験になるはずw
125774RR:2007/11/21(水) 13:42:06 ID:UE9qInZJ
経験と書いてトラウマと読む
126774RR:2007/11/21(水) 18:27:33 ID:PHAMxRxK
>>124
「量だけ」でミチュラソガイド -100星のような糞定食屋をよく勧めるなw
127774RR:2007/11/21(水) 18:46:43 ID:ceOm//8k
秩父はまだまだ凍結の心配ない?
明日あたり行こうと思う
冬装備に+αしても寒そうだなぁ・・・
志賀坂と土坂の予定
128774RR:2007/11/21(水) 18:58:19 ID:7RdrTA5T
>>127

日曜の朝八時頃に芦ケ久保寄ったけど
ベンチの上真っ白に霜が降りてたよ

時間帯によるだろうけど、早朝の日陰は
注意した方がいいんで内科医?
129桜木 ◆HM5/WPwiOk :2007/11/21(水) 19:22:05 ID:d96aCNwJ
堂平山で星見

11月23日に91cm反射望遠鏡を使った観測会があります
ttp://www.tokigawa.org/hoshitomidori9.htm
19時〜21時 一般向け・予約不要・無料
需要あればどこかで集合して
堂平山まで夜走り募集します

こちらも募集中↓

堂平山で1泊オフ会
12月1日(土)〜2日(日)
星と緑の創造センター(旧東京天文台堂平観測所)
ttp://www.tokigawa.org/hoshitomidori.html
詳細は>>13あたり
130774RR:2007/11/21(水) 19:42:04 ID:oHVktFJG
>>127
平年並みの寒さなら年内はなんとか走れる
年越したら凍結して3月中旬までは危ない

でもなんか今年寒いよね・・orz
131774RR:2007/11/21(水) 20:09:21 ID:9ibeqaKP
定峰は先シーズンはずっと走れたよ!雪が降っても次の日晴れればたいてい大丈夫。あと県の除雪車が頑張ってくれてますよ!
132774RR:2007/11/21(水) 21:29:55 ID:6HPhCu3o
昨年はこの数百年間で一番の暖冬だから・・
今年は12月にはもう危なそうだから走り納めしてくるよ
133774RR:2007/11/21(水) 22:03:15 ID:b3L7mAxz
>>127
ウインタージャケットとオーバーパンツにウインターグローブしてれば、昼間なら汗かくくらい
暖かいよw
この間、ちょっとだけのつもりでウインタージャケットにジーンズで行って酷い目にあったけどw
134774RR:2007/11/21(水) 22:09:51 ID:tH5W1YQO
オイラも23日に、都内→ブーチチ→299→十石峠(Uターン)→上野大滝林道→ブーチチ→都内と
今年の奥秩父走り納めをしてくる予定。
135774RR:2007/11/21(水) 22:24:33 ID:vX3VfeY1
純粋な疑問だけど>>126みたいな人って普段どんな食事してるんだろうか?
ファミレスや吉牛いくくらいなら古都のほうがマシだと思うんだけど。
味と値段が並で量が多いならお得じゃん。
芦ヶ久保のずりあげも高いわりにそんなに美味くないよな。
136774RR:2007/11/21(水) 23:07:38 ID:I5nExHnP
ずりあげの爆盛りは高いがなんとなくどこまで自分がいけるのか
わくわくする。
137774RR:2007/11/21(水) 23:16:54 ID:pHf/xobA
>>135
味覚は人それぞれだから食い物の話はその変にしとこうぜ
138774RR:2007/11/21(水) 23:40:02 ID:GYKb8deZ
確かに味覚は人それぞれだね

ところでコンビニおでんの美味しい季節になったね
139774RR:2007/11/21(水) 23:44:26 ID:oNv0zDct
上野大滝林道の岩の裂目広場(私がそう名付けただけですが)で
昼過ぎくらいに珈琲沸かしています。
インスタント珈琲ですけれど・・・。
単車はガレージで冬眠2年目に突入中なので四輪で行きます。
ドーナツでも用意するか・・・。
140774RR:2007/11/22(木) 01:18:02 ID:ffL62NNX
今日昼の11時頃、こっちから行った雁坂トンネル手前の温度計で-1度だった。
141774RR:2007/11/22(木) 02:03:14 ID:MreuE7hB
俺は冬眠しないク※ー!w

>>135
意外とコンビに食だのカップラーメンばっかだったりしてw

>>139
あのへんって飲めそうな水場あんの?
まぁ、沢の水でも沸かせば大丈夫だろうけどw
142774RR:2007/11/22(木) 02:23:08 ID:AxVEa0VF
Qoo
143774RR:2007/11/22(木) 03:09:19 ID:MreuE7hB
宝登山のホドってのが、火止(ほと)=女陰(ホト=マムーコ)が語源だったとは
知らなかった・・・(・∀・)

まぁ、三峰神社のチンコ、否、ごもっとも様もあるし、神武天皇の皇后、媛蹈鞴五十鈴媛命
(ヒメタタライスズヒメノミコト、元の名は富登多多良伊須須岐比売
ホトタタライススギノヒメ)なんてのも居たしw

それにしても、あんまりマムーコぽくはないよなぁ・・・
144774RR:2007/11/22(木) 11:29:22 ID:mtJg+XuG
掛けまくも畏き
伊邪那岐大神
筑紫の日向の
橘小戸の阿波岐原に
禊祓へ給ひし時に生り坐せる祓戸の大神等
諸々の禍事

穢有らむをば
祓へ給ひ
淨め給へと白す事を
聞こし
食せと
恐み恐み白す
145774RR:2007/11/22(木) 12:11:40 ID:pmp3FGR/
>>140
なにぃ!天気良い昼間の11時で-1度ですかい!
前回日曜にその辺り走って来たけど、
もう今年はムリポだなぁ…。
でも最後に三峰行ってお参りしてこよ〜っと。
146774RR:2007/11/22(木) 12:43:17 ID:s5UcCMxF
>>135
>>126はネットや雑誌の内容で判断して自分じゃ確かめに行けないニートなんだよ。
普段日本橋や銀座で美味いと言われてる飯食ってるけどアライや古都だって捨てたもんじゃないと思うよ!
147774RR:2007/11/22(木) 12:44:18 ID:P+N6xoG5
>>146
その話はもう満腹です
148774RR:2007/11/22(木) 15:41:19 ID:xzqBC7gg
今日は北風強いから乗りにくいし寒いし落ち葉で路面悪いしでライダーにはきついだろうなあ
土日は17℃まで気温が上がるみたいだから楽しみ
149774RR:2007/11/22(木) 17:38:13 ID:DMj7wHrq
明日バイクで秩父イクと言ったらお袋に嵐山か花園のJAで野菜買ってきてくれと頼まれた。
長ネギとか大根をバックからはみ出させて走ってるのがいるの見かけたら俺だと思ってくれ。
150774RR:2007/11/22(木) 17:48:48 ID:bDD6ljXj
古都って残ってしまったらケースに入れて持ち帰ってもOK?
151774RR:2007/11/22(木) 18:56:43 ID:oFQbi1vC
持ち帰りはフツー
古都ではごくあたりまえの光景
152774RR:2007/11/22(木) 20:09:44 ID:MreuE7hB
秩父市内-1〜10℃
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/11/4330/11207/3680023.html
両神も定峰も三峰も同じだから、まだまだ問題ねぇだんべ。

ちうか、今年ん夜祭は寒そうだいねw
153774RR:2007/11/22(木) 20:30:46 ID:V/mDu9gX
>>146
この間の《アライ擁護厨》ハケーン(゚∀゚)
154774RR:2007/11/22(木) 20:33:19 ID:vtz93iPA
>>151
嘘はいけないな
155774RR:2007/11/22(木) 23:54:13 ID:fvYhjLO9
夜祭り月曜なんだよな〜。夜勤だから逝けんわ。夜勤じゃなかったら、バイクを例の秘密のスポットに置いて夜祭り満喫できたんだけどな〜。
156774RR:2007/11/23(金) 00:03:21 ID:8DXMrTSM
>>129
テンプレ希望
157774RR:2007/11/23(金) 00:07:01 ID:oRlTSl5x
>>156
>>13読め滓
158774RR:2007/11/23(金) 00:26:23 ID:+7+QH4Dm
>>157
>>156は23日の夜走りのテンプレの事言ってるんだろ、そんぐらい普通は気付くだろ常考…

まぁ急スレに先に別の募集テンプレが出たから、そっちに流れるだろうけど。
159774RR:2007/11/23(金) 00:37:53 ID:Ax3QT8xK
12月23日に小鹿野出身のアーティストのLIVEあるよ。
ライダーソングに期待してる俺がいます。
ttp://blog.acko.jp/

バンドのサイトです。(視聴もできる)
ttp://www.gaijin-butai.com/top_index/content_id-1.html

誰か行く人いないかな。
160774RR:2007/11/23(金) 02:08:07 ID:uFMveE9U
>>155
2日に行けばいいじゃん。
40〜50年来通ってるってオッサンに教えてもらったけど、2日がいいんだと。
実際のところ2日なら3日ほど混まないし。
ただ、日曜なんだよなぁ。
日曜だからえれぇ人が出そうな気もする・・・w
161共同開催:2007/11/23(金) 09:18:01 ID:H3nHOWKl
【埼玉県版 X'masツーリング】
 いちゃついてるカップル見学
☆ 日時
├ 開催日:2007年12月24日(祝)
├ 集合時間:19:00
└ 出発時間:19:30 スタート
☆ 集合場所
├ 所沢市 所沢駅西口ロータリー
☆ 走行ルート
├ 所沢駅西口ロータリー〜ダイエー前〜新所沢パルコ前〜行政道路〜入間サイオス前〜飯能駅ペペ前〜299〜道の駅芦ヶ久保
└ 最後は某ホテル街探索
☆ 休憩地点
├ 全体休憩無し
☆ 原付注意ポイント
└ (要二段階右折)
☆ 追加・修正された注意点など
├ 電飾を装着する際は常時点灯で、保安灯火に影響を与えない色を使用する。
│ 車体、積載物、身体での点滅・明滅・色の変化は禁止(道交法第55条及び、道路車両運用法第218条)
├ ギャラリーとのハイタッチもしない。
├ 珍走団などの不意な外部集団が合流してきた際は、速やかに全車一旦停止。
└(その他は昨年まとめサイトの注意事項に準ずる)
☆ 議論されている問題点、情報など
├ 人大杉によるモラルの低下と混乱が懸念されている。歯止めを掛ける具体策がない。
☆ その他 車種や排気量等で制限はしません。
      事前に参加される方は、何で来るか教えてくれるとありがたいです。
      当日の飛び入り参加もOKです。気軽にいきましょう。
      昨年参加出来なかった方、是非一緒に走りましょう!
162774RR:2007/11/23(金) 09:21:59 ID:rtk8QejV
参加したいけどおっさんなんだ・・・ (´・ω・`)
163桜木 ◆HM5/WPwiOk :2007/11/23(金) 09:46:23 ID:0B4Gun7L
堂平山で星見

11月23日(本日)に91cm反射望遠鏡を使った観測会があります
ttp://www.tokigawa.org/hoshitomidori9.htm
19時〜21時 一般向け・予約不要・無料

道の駅芦ヶ久保18時集合18時半発
目印 バイクの上に点滅灯

今のところ大気クリアなので
星空と夜景がばっちり見られると思われ
防寒装備推奨
幹事もこの観測会初参加です 
164774RR:2007/11/23(金) 10:07:57 ID:NonMyuiN
石原さとみのオパーイもんでみたい
165774RR:2007/11/23(金) 11:53:40 ID:vURDiE/I
じゃあ先ず入信
166GS:2007/11/23(金) 12:51:49 ID:bn8Zi8ea
>>163
時間に間に合わないや。参加出来ないけど情報までに。
 去年、観望会参加したけどドーム内、陽炎を防ぐ為
暖房無しだから本気の冬装備がお勧め。
167桜木 ◆HM5/WPwiOk :2007/11/23(金) 13:15:44 ID:0B4Gun7L
情報dクス
ガッツリ厚着して行きますね

168774RR:2007/11/23(金) 13:54:32 ID:uFMveE9U
俺もコソーリ見に行こうかな・・・w
169774RR:2007/11/23(金) 16:05:50 ID:SpNfSKdX
土坂か矢久行こうとして何故か志賀坂行ってしまった・・・。
しかし防寒装備してても寒かった。もっと厚く着ないとダメなのかな。
170774RR:2007/11/23(金) 16:10:19 ID:3v6aXgC5
今日の定峰 全然バイクいなかった。

171774RR:2007/11/23(金) 17:39:39 ID:38yT+oa5
あ゛〜、十石峠日陰の吹き溜まり雪で凍結してやがんのヒヤヒヤもん
って秩父じゃなくて群馬か、
上野大滝林道も数ヶ所凍結してたな、クワバラクワバラ
志賀坂峠は安全パイ
172774RR:2007/11/23(金) 17:55:30 ID:AYHnLVpr
肉球は武蔵横手付近で大渋滞でした。

いつのまにか飯能市内に行く途中に24時間のセルフ+マミーマートが出来てますね。
あれじゃサンクスの目の前にあるガソリンスタンドは潰れるな・・・。
173桜木 ◆HM5/WPwiOk :2007/11/23(金) 18:33:19 ID:6wyG8Rtf
異様なほど冷え込んできましたが
参加者キタ──(゚∀゚)──!!
出発します
174774RR:2007/11/23(金) 18:53:56 ID:mEpB1av8
>>173
今から行くー!
ときがわから上がって現地合流♪
175774RR:2007/11/23(金) 19:05:50 ID:HPNaFLpW
明日飯能から秩父までの299ってタンデムツーしてもまだ平気ですか?
176774RR:2007/11/23(金) 19:08:17 ID:hXGYWHTs
>>175
道は時間帯によっては若干混んでるだけでまったく問題ないと思われ。

ただ寒い。
177774RR:2007/11/23(金) 19:12:58 ID:HPNaFLpW
13〜18時くらいに行こかと
マターリ40キロくらいで走りたいんだけど
バイクの出走数少ないと車に煽られそうでちと怖かったりするから
178774RR:2007/11/23(金) 19:31:03 ID:hXGYWHTs
>>177
40キロで走ったらさすがに煽られるわあの道は・・・

日が落ちると秩父は極端に気温下がるから注意。
179774RR:2007/11/23(金) 19:34:07 ID:oHy1l5pG
あしがくぼから所沢まで帰ってきた

17時台の今日のR299飯能市内にあった温度計は5度
参考にしてください。
180774RR:2007/11/23(金) 19:40:24 ID:hXGYWHTs
>>179
さっむいなwwww
どんな装備でいった???

181774RR:2007/11/23(金) 19:51:40 ID:oHy1l5pG
>>180
上半身は普段着+ウインタージャケット
下半身はズボン下に普段着のズボン

フォルツァだし
俺自身がピザだったからこれでも何とか。

基礎体温低い人はヤバイと思われ。
182774RR:2007/11/23(金) 20:03:07 ID:oHy1l5pG
それとはまったく関係ないが
16-17時頃の道の駅ちちぶ

ちちぶの水をくみ上げる3人くらいのグループ
一升以上は入ると思われるペットボトルを
数十本携えて延々と汲んでいたw

そのグループが終わったと思ったら、今度は別の組が
よく、灯油を入れる20Lの入れ物を大量にこさえていた

どんだけー
183774RR:2007/11/23(金) 20:06:46 ID:dIMNkDma
ただの水道水なのにな
184774RR:2007/11/23(金) 20:40:17 ID:Mcc6fvoy
タダの水道水だからだろ。
185774RR:2007/11/23(金) 20:42:00 ID:+7+QH4Dm
>>桜木さん
途中合流希望で電話した者ですが、仕事が予想外に延びた為、
合流断念します。また今度一緒に走って下さい。
お騒がせして、申し訳ありませんでした。
186774RR:2007/11/23(金) 20:57:33 ID:oHy1l5pG
>>184
ガソリン代よりも安いってかw
187774RR:2007/11/23(金) 21:49:08 ID:1jOtp730
有馬峠通行が多かったな、雪が残っていた。
耐寒テストに行って来たが、もう走るの無理。
電熱グリップ、ハンカバー+全身カイロ+フルへ+フェイスマスクじゃないと無理!
188桜木 ◆HM5/WPwiOk :2007/11/23(金) 22:20:08 ID:6wyG8Rtf
堂平オフ解散しました
肝心の望遠鏡がイマイチ調子良くなかった模様
調整に手間取ってました
後から来た組と最後で合流しました
都合付かなかった方残念でした またいずれ
寒い中乙でした
189774RR:2007/11/23(金) 22:23:48 ID:5v5+zfQP
〉〉178
逆に聞くけど何キロが標準なの?
ソロなら70キロくらいで走るけどタンデムだと法定速度くらいしか出せないorz
190鉄馬鹿:2007/11/23(金) 22:33:33 ID:vjbCkqan
桜木様。
今日は、どうもありがとうございました!
来週の堂平オフにも、サイボクのハムの塊りを持って伺います♪
191774RR:2007/11/23(金) 22:56:06 ID:oHy1l5pG
>>189
普段おわキロちょっとで流れてるよ
そして、あそこは確か40制限だったかな。
やべぇ、制限速度おぼえてねぇwww
192774RR:2007/11/23(金) 23:23:26 ID:mEpB1av8
>>188
お疲れ様でした♪
最後に合流した者ですが、うちら的には楽しかったです。
ありがとうございますたm(__)m
193774RR:2007/11/23(金) 23:24:32 ID:I8mdS+SI
>>189

制限速度は40kmですよ。久保の交差点から武蔵横手駅までは取り締まり
ポイントだからおとなしく走ったほうが良いです。
194桜木 ◆HM5/WPwiOk :2007/11/23(金) 23:32:42 ID:0B4Gun7L
引き続き募集中↓

堂平山で1泊オフ会
12月1日(土)〜2日(日)
星と緑の創造センター(旧東京天文台堂平観測所)
ttp://www.tokigawa.org/hoshitomidori.html
詳細は>>13あたり


参加表明
前スレ
905 名前:Z944 ◆FXD2zEflao
937 名前: ◆6Uaz0E2B2k
190 名前:鉄馬鹿
195189:2007/11/23(金) 23:47:55 ID:ROSeh3Ll
レスthanksです。
60オーバーは自分の技量以上なんでダンプ見つけて後ろに付くことにします

明日299で青骨タンデム見ても運転必死なんでそっと生暖かく見守ってください
196774RR:2007/11/24(土) 01:24:09 ID:6hGaYpnB
>>182
水道水にしては美味いからな。
俺も夏場は500mlのペットボトルに汲んでたw
不動水とか毘沙門水よりも清潔そうだしw
197774RR:2007/11/24(土) 02:09:30 ID:9Fyqf98w
秩父からは遠いけど
道の駅富士吉田の水は旨い
でも、ポッカから出してる富士山の水と味が似てるし
採水地も富士吉田になってるから
手間考えたらポッカの買った方が良いかもしれないが
198774RR:2007/11/24(土) 09:10:05 ID:xBdPY6wd
正丸アゲ
199774RR:2007/11/24(土) 11:59:07 ID:hdmJTvg+
世間は三連休そしてめっさいい天気なのに何故俺は仕事?定峰走りに行きたい!
200774RR:2007/11/24(土) 12:29:46 ID:zaaqI/tI
>>199
いや、逆にこう考えるんだ。
こんな日は人もバイクも多杉で楽しめたもんじゃない。って‥

書いててなんか哀しくなってきた。
201774RR:2007/11/24(土) 12:58:49 ID:Aeh3hxD2
>>189
10km/hしか変わらないけど、そんなに違うか?
202774RR:2007/11/24(土) 13:01:08 ID:83BORbZ5
>>201
後ろからバイクが追いついてきて
同一車線内で抜いていくから怖いとは思う。
203774RR:2007/11/24(土) 13:28:08 ID:hdmJTvg+
>>200お互い苦労してますな!
さっき嵐山付近の254を車で通ったけど秩父方面に走ってく何代ものツーリング屋さんとすれちがった。みんな気持ち良さそうだった!
走ってる人お気をつけて!仕事してる人カンバです!PCの前の人たまには走りに出掛けましょう!
204774RR:2007/11/24(土) 13:32:31 ID:hdmJTvg+
訂正
×何代
〇何台

×カンバ
〇ガンバ

ダメだ俺走れなくって頭がタワシになってる。
205774RR:2007/11/24(土) 13:52:46 ID:zwJxV9Oi
栃木は諦めて明日秩父の走り収めしてくる
温度も結構あがるし余裕だよね
ただし混みそうだなぁ
以前夕方に用事あるのに無理して行ったら半泣きになった
帰りはもちろん優雅に高速道路
206774RR:2007/11/24(土) 14:48:28 ID:/UhbCirl
芦ケ久保寄ってから定峰走ってきた。
グループの他にタンデムで来てる人もけっこう見かけたな。
この時間くらいに帰らないと寒くなって風邪引きそうなので早めに帰宅。

207774RR:2007/11/24(土) 15:41:50 ID:6hGaYpnB
俺も高速乗って秩父行きてぇ!!
R140一本で40分位で行けるんだけどw

>>197
アソコはどこかから湧いてきた輩がポリタンだの大五郎の空瓶を大量に
抱えて異常に並んでるからなぁw
まぁ、ガス代使って汲みに行っても富士山のパナジウム天然水を
買うよりは安いんだろうけどさw

ちうか、それを言ったら埼玉の名水である神泉水にしても日本水にしても
毘沙門水にしても、2tトラックにポリタンとか山積みで汲みに来てる輩も
居るけどさw
208774RR:2007/11/24(土) 15:45:00 ID:flM8py9i
楽しそう
209774RR:2007/11/24(土) 18:25:39 ID:xS+9qiaO
今日、有間ダムに行ってきたけど
いつになく人が多かった!
いつもなんて土曜の昼間でも2〜3人しかいないのによ。
ションベンして帰ってきたよ。
210774RR:2007/11/24(土) 20:17:08 ID:uzudtqF0
そこにダムがある限り人が集まる
211774RR:2007/11/24(土) 20:19:58 ID:6bI2r3Nn
この季節には書かねばなるまい




うわぁー正丸トンネルの中…
          …あたたかいナリ
212774RR:2007/11/24(土) 20:24:43 ID:9Fyqf98w
長いトンネルは温かいよな
雁坂とか笹子トンネル(R20)も温々で出たくなくなる
213774RR:2007/11/24(土) 20:29:36 ID:Txk+RSFO
今日、芦ケ久保でメロンパンが美味しそう!(・∀・)b
だったので思わず買って食べた。





…… (’A`)
214774RR:2007/11/24(土) 20:44:16 ID:cnp8Kz5I
長いトンネルって、真夏に入ると半端じゃなく寒い。w
215774RR:2007/11/24(土) 21:02:35 ID:EI2Gs80J
>>211
それが秩父ヌクモリティ
216774RR:2007/11/24(土) 22:05:25 ID:6hGaYpnB
>>211
それが正丸トンネルヌクモリティwwww
217774RR:2007/11/24(土) 22:36:32 ID:ARDfYd1i
正丸トンネルの中がなんで暖かいかってーと
無数に走る車の排ガスが抜けなくて生温く暖かいんだぞ

でもオレもあの暖かさこたえられんが
218774RR:2007/11/24(土) 23:04:57 ID:peuPLs8h
汚い正丸トンネルの空気吸いたくないが為に
深夜早朝かかわらず正丸峠へ迂回する俺がいる
219774RR:2007/11/24(土) 23:16:01 ID:hJz/OAxm
R299走ってきました。
埼玉側から登り、峠手前で うっすら積雪&凍結 ドツボにハマらないうちに撤退…
途中の日陰の橋の上でもズルズルと…
こちらに行かれる方はご注意!!
220774RR:2007/11/24(土) 23:25:04 ID:Txk+RSFO
十石峠の事かい?
221774RR:2007/11/24(土) 23:55:28 ID:eQyYZsaA
雁坂トンネル付近の路面はどんな感じなのでしょうか?
凍結していないと良いのですが・・・
222774RR:2007/11/24(土) 23:56:29 ID:NRU3p6s1
>>209
>ションベンして帰ってきたよ
まさかと思うけど、ダムの水の中に出してきた訳ぢゃないよね・・・?
223GS ◆COE/jVJf8U :2007/11/25(日) 00:28:59 ID:PMuIm1TH
>>13
堂平山の天文台オフ、自分を含め2名参加で宜しくお願いします。


224桜木 ◆HM5/WPwiOk :2007/11/25(日) 01:17:36 ID:5sual6E3
堂平山で1泊オフ会
12月1日(土)〜2日(日)
星と緑の創造センター(旧東京天文台堂平観測所)
ttp://www.tokigawa.org/hoshitomidori.html
詳細は>>13あたり 引き続き募集中

223 名前:GS ◆COE/jVJf8U+1名参加
了解しました

幹事の桜木含め6名になりました

225774RR:2007/11/25(日) 01:19:57 ID:PIieFQev
>>220
十石峠です。
bigバイクで、凍結路面のUターンだけは避けたかったので...
>>221
雁坂トンネル付近は、大丈夫でした。
ただ、早朝や橋の上は注意が必要です。

参考までに、
土曜日 朝7:00の正丸トンネル付近の温度計は -1度でした。
226774RR:2007/11/25(日) 01:55:30 ID:MZYIRgbH
夜のループ橋を見てみたかったのでR140夜走り行ってきた。
ついでに観てみようと行ってみた長瀞のライトアップは
時間が遅かったのか終わってたぽ(22:20頃)・・・orz
それにしてもさみーさみー。

227774RR:2007/11/25(日) 03:21:53 ID:ocFZwwh6
十石峠積雪アリか・・・
最近そっち方面行ってないから、桜山公園の冬桜見て十石峠
まで行ってみようかな・・・

それとも、秩父道の駅めぐりの旅にしようか・・・
228774RR:2007/11/25(日) 07:02:40 ID:w1/YJrk4
日テレで秩父の蕎麦
229774RR:2007/11/25(日) 07:09:20 ID:w1/YJrk4
つーか誰も起きてないか
230774RR:2007/11/25(日) 07:10:25 ID:Jj1A6TeQ
ノシ
231171:2007/11/25(日) 07:31:21 ID:xfKJ52xd
>>225
金曜日にビグオフで上ってきました。<十石峠
232774RR:2007/11/25(日) 08:44:47 ID:ZZYoDVS5
>>231
私は、ビビリミッターが働いて 早々に撤退しました。
峠付近はどんな状態でした?
凍結は一部で、あと普通に走れる様だったら 板の方々にお騒がせしてスミマセンでした
m(_ _)m
233171:2007/11/25(日) 08:50:10 ID:Sdp2B24L
いえいえ、上れるのはオフロード車か足つき性の良いせいぜい250ccクラスの軽量車くらいなもんでしょう
リッタークラスのビッグバイクは勇気ある撤退で正解ですよ。
234774RR:2007/11/25(日) 09:13:13 ID:Mpls3zzu
600cc乾燥149kgのネイキッドでいってきたぞw
235774RR:2007/11/25(日) 09:35:30 ID:Sdp2B24L
>>234
変態乙
236774RR:2007/11/25(日) 09:42:49 ID:Mpls3zzu
>>235
俺の名前は鈴木ではない。
237774RR:2007/11/25(日) 09:47:17 ID:uGnigzug
>>236
充分に変態だwwww
238774RR:2007/11/25(日) 13:35:06 ID:lbtX5tYT
今日定峰でセンター割ってパニックブレーキかけてた乙乙尺、お前もう来るな。
239774RR:2007/11/25(日) 15:31:31 ID:kykP9QKP
鎌北湖は人がイパーイでした
240774RR:2007/11/25(日) 15:52:08 ID:MLP5uUz/
今日は天気良くて風もなくて絶好のバイク日和だった
志賀坂はところどころ路面濡れてて寒い日の早朝とかだと凍結やばそうだったなあ
定峰は工事終わって草刈もやってくれたみたい、グル珍も猿もいなかったし今年最高のコンディションかも
241774RR:2007/11/25(日) 16:14:43 ID:ZvdtcJ2U
さいたまからだとちょっと遠いんだよな、気温が上がってから出ると2時間近くかかるし
朝夕の気温にウエアをあわせると市内の日中は暑いし、脱ぐと山はさむい。
重ね着で旨く調整するしかないね
242774RR:2007/11/25(日) 16:43:09 ID:4EyeNqaz
定峰は今日最高のコンディションだったけど、
やたら車多くて結構緊張したな。小川から茶屋まで20台くらいすれ違った。
243774RR:2007/11/25(日) 17:23:55 ID:cRS8cKy2
初めて小川町の方から秩父に侵入したけど
林道が複雑過ぎて迷った・・・
244774RR:2007/11/25(日) 17:38:25 ID:tFZCl0cJ
昨日 悦楽苑行ってきた
女将さんが仏頂面で「サービスです」ってコーラくれたんだけどあれっていつもくれるの?
カツ丼大盛りうまかった
245774RR:2007/11/25(日) 18:06:48 ID:FyVlFvH5
>>243
オイラは笠山周囲を2,3周してようやく林道配置が分かったよ
ツーリングマップルじゃだめね。国土地理院の地図がいいけど
オイラはまっぷるマガジン「秩父・奥多摩」の地図も参考にした。
(しかし載っていない林道も多数。特にダート)
あとは帰宅後、Mapfan、Googleアース等で倍率上げて確認すると完璧。
246女将:2007/11/25(日) 18:11:19 ID:UtwfXFPF
コーラはあんたらバイク海苔だけにあげるサービスよ

あたいのどこが仏頂面なのよ?
247女将:2007/11/25(日) 18:41:59 ID:/8/+ZH0J
ぉまちどうさまでしたぁ♪

↑このイントネーションを聴きたくて立ち寄ってしまう俺がいる
248774RR:2007/11/25(日) 18:49:35 ID:7Fi2OyHq
〉〉246
二歳くらいの幼児にもコーラ出してたよ。
親苦笑いしてたけどw
249774RR:2007/11/25(日) 20:18:27 ID:Mr5Wc3R7
さいたま市の人どういうルートで行ってる? 245から?299から?
250774RR:2007/11/25(日) 20:30:26 ID:ocFZwwh6
冬桜見てきた。
http://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=596

とりあえず、土日は行かないほうがいいなw
普段ならケモノの気配しかしないような所も車だらけだしww
251774RR:2007/11/25(日) 20:59:35 ID:7nOz+CZ1
>>249
秩父までだよね?
オレは車いっぱいの道が嫌いなもんで、S41→K172→白石峠→大野峠→道の駅あしがくぼ、ってパターンが多いかなぁ。
かなり遠回りだけど、あまり気にならないくらいスムースに行けるので。
S41までどう行くのか、裏道とか一杯使うので、説明しきれん…。ちなみに見沼区民ね。
252774RR:2007/11/25(日) 22:03:29 ID:2sslYdGx
俺は さいたま→川越→GL経由→秩父 が多いかな・・・

そろそろ秩父夜祭だけど皆行くの?
253774RR:2007/11/25(日) 22:09:13 ID:aOJYMNAP
大宮区民→16→15→299
254774RR:2007/11/25(日) 22:21:34 ID:ZvdtcJ2U
北区だけどおれもR16−R299だな、平らな道が嫌いなんでなるべく早く山に入りたい。
たまに飯能から名栗でR299に出る。鎌北湖から入るとウオーミングアップ無しになるのでつらい。
255774RR:2007/11/25(日) 22:43:08 ID:7nOz+CZ1
マジレスでスマンが、
16→15→299って...
その道程こそ遠慮したいオレ...特に15が最悪だよ。
256774RR:2007/11/25(日) 22:54:40 ID:b5efTlqb
今日志賀坂峠手前のカーブで転倒した
昼の暖かくなったときで手前も全然濡れてないから油断してたら
日陰のとこが凍ってて気づいたらうつ伏せに・・・
前にいたおじさんと後からきた2人組みのカップルに助けられ無事帰宅
もう自重しますありがとうございました
15℃でこれだからそろそろ無理っぽいです
これから行く方気をつけて
257774RR:2007/11/25(日) 22:56:15 ID:ocFZwwh6
俺はR140一本。
たまにS82やS11使うけど。
258774RR:2007/11/25(日) 23:02:44 ID:8gAgONSx
大事に至らずなにより
やはり今シーズンは冬らしく寒くなるようですな。
259774RR:2007/11/25(日) 23:41:26 ID:b5efTlqb
走馬灯とかスローとかならなくて一瞬だった
続々くるバイクや車に合図したけど通じてたかな
若いうちに他人事だと思ってたのを経験したのは良かったと思うべきか
みなさんは転倒したことありますか?
260774RR:2007/11/25(日) 23:51:11 ID:aOJYMNAP
>>255
他になんかいい道ある?
オレはルールとか気にしないからガンガン追い越しかけてくけどw
DQNでサーセンwww
261774RR:2007/11/25(日) 23:52:45 ID:D4pAkzZS
>259
深夜の定峰でコケたことあるよ
あまりんぐ派でスピード出してなかったが、コーナーでバンク時の砂利には対応できなかった
すぐバイクの損傷具合を見たあとウエアの傷見て、最後に体の傷に気付いた
己の体より、バイクの方が大事ってどんだけ〜、俺
262774RR:2007/11/26(月) 00:02:26 ID:Gg2lpNUq
>>257
S82昨日、初めて通ったよ。
行きは高原牧場とか絶景で近道だと思ったけど。
帰り5時ぐらいに行ったらもう真っ暗で、
行きと同じ道に行けなかった。
登谷牧場〜二本木峠とぐるっと大回りしてしまった。
正直怖かった…
263774RR:2007/11/26(月) 00:02:31 ID:yaBDdYKE
>>255
15は変な看板多いな。
銘菓シリモチだポックリ寺だサイボーグハムだ。
264青ホネ@Starry Night:2007/11/26(月) 00:29:20 ID:o4Be4VUE
>>13
参加しますよ♪
265774RR:2007/11/26(月) 00:30:18 ID:YvzBpMXG
>>211
冬の訪れを感じたw
266774RR:2007/11/26(月) 00:40:28 ID:YvzBpMXG
>>255
俺は見沼区民だけど16→15→299で行くよ
確かに昼間は渋滞に嵌ったりすると2時間近くかかるけど、
いつも早朝、深夜だから1時間で行ける
それだけ15が酷いって事なんだけどね・・・
267774RR:2007/11/26(月) 00:41:46 ID:vGsvw7eO
>>249
浦和からで463〜299
さいたま市って広いからな浦和、大宮、与野、岩槻で全然ルートが違うだろ?
まぁ与野はどうでも良いかw
268774RR:2007/11/26(月) 00:51:12 ID:sSLU/ACM
12/2は所沢でマラソンがあります
周辺は渋滞が予想されますので通過の際は迂回汁
269774RR:2007/11/26(月) 00:58:10 ID:fBaPF+xH
3月に299の飯能狭山バイパスが開通してからは
16→K262(もしくはK397)→299ってルートも選択肢の一つに加えた。
270774RR:2007/11/26(月) 00:59:15 ID:uAiM+Pvj
>>259
ダートに入ればしょっちゅうでつよw
たまに止まってる時にもコケるしwww

>>262
R140が混んでる時はオヌヌメ
皆野長瀞ICの十字路で迷った事もあるが・・・w
271774RR:2007/11/26(月) 09:00:08 ID:2UYxuG5D
昨日(25日)の朝9時頃、
名栗げんきプラザ付近(正丸峠入口の交差点)に、
パトカー集まっていたけど、
なんなノー
272774RR:2007/11/26(月) 12:30:34 ID:o0FjdbXP
>>259
転倒はもう数え切れないくらい下手すると3桁逝ってるかも!
定峰で速さを求めていくとどうしても転ぶ、求めていく過程でここはもっとブレーキつめられる、アクセル開けられる、バンク出来る、その限界を少しでも越えるとやってしまう。
でもバイクを操る楽しさを知るとまだまだやることが沢山有るんだな。
自分の限界で百回走って百回とも同じタイムで走れる、そんな理想で走ればこけまくるよね!
273774RR:2007/11/26(月) 12:53:03 ID:ssppRFjU
>>256
大変でしたね、
自分も昨日昼過ぎに志賀坂峠を群馬側へ抜けたけど、登り始めの塩カル撒いてあった所かな?
あの辺りは日陰の所だけが濡れてたので怪しいなと思いながら走ってたけど・・・・凍ってたのが解けてたんだね。

しかし、あの場所だけ塩カル撒いてあって、そこから上は路面濡れてなかったんだけどなぁ
274774RR:2007/11/26(月) 16:31:29 ID:NA8t7gCG
業務連絡
楠線通行可
路面良、未舗装700m
展望無、ハイカー多
275774RR:2007/11/26(月) 17:24:53 ID:x+V41g7Q
GLの支線か、林道名は意識してなかったけど楠線っていう名前だったのか。
276774RR:2007/11/26(月) 18:54:39 ID:bQPuwk2U
>>263
四里餅を未だに食べて無い事に気付いた
日曜辺り、食べに行って来る!
277774RR:2007/11/26(月) 19:53:25 ID:NA8t7gCG
>>275
近いけどNOです、今はゆずがいっぱいです。
278774RR:2007/11/26(月) 20:13:22 ID:6mnKQ2JE
事故ったのFJらしいナ
対抗割るなよ
279774RR:2007/11/26(月) 20:20:07 ID:A5NNZxmc
それは定峰かい?
で、あればあそこはコッチが気をつけていても容赦なく対向割るのが多いからなぁ。
見つけた瞬間に回避不能ってパターンが一番おっかねえ。
280桜木 ◆HM5/WPwiOk :2007/11/26(月) 20:35:29 ID:Cf2YWm1G
堂平山で1泊オフ会
12月1日(土)〜2日(日)
星と緑の創造センター(旧東京天文台堂平観測所)
ttp://www.tokigawa.org/hoshitomidori.html
詳細は>>13あたり 引き続き募集中

予約した大型テントが一応10名マデとなっています

264 名前:青ホネ@Starry Night 参加了解しました
現在6名+幹事で7名になりました 残り3名分

281774RR:2007/11/26(月) 20:36:03 ID:UFZ/PKoN
>>272
限界まで求めるならサーキット池。
公道でそんな事してると、何時か死ぬよ。
若かりし頃、似たような事をやっていた。今は反省している。
282774RR:2007/11/26(月) 20:42:11 ID:NaW3phmn
生きた野性の狐を始めて見た
北海道の実家の辺りでも事故死した狐はよく見かけたが本州では見たことが無かった
奴らはLEDライトには反応せずに音に反応するみたいだ
そっと近づくと平気だが音を立てると逃げる
初めて知ったよ
283774RR:2007/11/26(月) 20:48:18 ID:uAiM+Pvj
>>272
定峰で練習せんと、ジムカーナでもやって出直しなはれ(´・ω・`)
少しのスペースとカラーコーン4個と仲間が居ればできるって話しだし。
284774RR:2007/11/26(月) 21:00:42 ID:nthsgGMx
この間、野生の猿見た。
秩父じゃないけど。
285774RR:2007/11/26(月) 21:19:49 ID:cjpIRoI1
この前正丸トンネルを秩父側に抜けたとこの交差点で信号待ちしてたらサルの群れがいたぞ
少し感動した
286774RR:2007/11/26(月) 21:26:06 ID:aO3gGrBL
>>272
>でもバイクを操る楽しさを知るとまだまだやることが沢山有るんだな。

そうだね、先ずは最寄りの警察署にでも免許を返しに行く事だね!
死ねよキチガイ
287774RR:2007/11/26(月) 21:37:46 ID:WapHBSSo
>>272
釣りなのか?
んなことマジでやってる人間がいるなんて、正直驚きだ。
転ぶのはいいが巻き添えで人殺さんようにな。オレには大事な家族があるんで、頼むからオレにだけは特攻せんでくれw
288774RR:2007/11/26(月) 21:51:26 ID:vju3Wc9f
そーいえばR140の浦山ダム先の道の駅の正面入り口に
でっかくクマ出没注意って書いてあった
289774RR:2007/11/26(月) 21:52:36 ID:o0FjdbXP
そっ!俺みたいな気違いがいるから定峰は通らないほうがw特に>>286みたいのが来るとマジで絡みたくなるからご注意を!
290774RR:2007/11/26(月) 22:05:29 ID:wNgHGtWy
みんな東京の中でだって動物は居るぞ。
モンキー、ゴリラ、タヌキ、キツネ、ヌコ、イヌ、白馬、送りオオカミ、
カラス、大トラ、メトラ、ブタ、ひともどき、、、、、、やーーめた。
291774RR:2007/11/26(月) 22:07:33 ID:Rj5fPoUC
板橋からだけど17→16→254→定峰でいつも行く
話題になってた15ってどこだろって思って調べたら日高県道か!
実家の前の道なんだけど込んでない時ないよね。あんなとこみんな通ってるのか
254で行ったほうが快適じゃない?
292774RR:2007/11/26(月) 22:10:15 ID:T5SsYQdk
289みたいのは、大して速くない。
チョイ速位だろw 3べん新でこい。
293774RR:2007/11/26(月) 22:17:58 ID:rTkYrfw+
久住小春の小ぶりなオパーイもんでみたい
294774RR:2007/11/26(月) 22:19:37 ID:9+1MF1XC
ケッ!速いやつは謳わねーよ!
295774RR:2007/11/26(月) 22:20:24 ID:KDlV/CKj
このスレとしては飯能市内もすでに対象なんだなw
市民としては少し複雑な心境だ
296774RR:2007/11/26(月) 22:20:36 ID:o0FjdbXP
>>292
日曜にお待ちしています。
297774RR:2007/11/26(月) 22:22:32 ID:o0FjdbXP
>>294
お二人様ご案内!
298774RR:2007/11/26(月) 22:22:35 ID:D2n0CJx2
寄居方面からR140で行くなら波久礼駅近くから左折で荒川渡って県道(r82)行くのがオススメ
r37で龍勢会館・両神方面ルートもオススメ
どこまでバイパスしたいかで使い分けてます
299774RR:2007/11/26(月) 22:23:37 ID:WapHBSSo
>>292
オレもそう思う。
自分のことを速いだの、攻める技術を磨いてるだの吹聴してるヤツって、実はそんなに速くない。
バイクに乗る動機は人それぞれだけど、まったり走るのが好きなオレなんかからすると、
>>289みたく「俺みたいな気違い」とか「絡みたくなる」とかバカこいてんの見るとムカつく。
コンビニ袋を頭にかぶって、首んところガムテでぐるぐる巻きにして自殺して欲しい。
300774RR:2007/11/26(月) 22:25:56 ID:vXvY/AkF
今、俺達は粘着荒らしが誕生した瞬間を見た。

青○賊のハゲか?ww
301774RR:2007/11/26(月) 22:32:08 ID:OeOVjY8N
ID:o0FjdbXPは >>294の書き込みがマンガの台詞だって事も分からない
んだな…
302774RR:2007/11/26(月) 22:38:34 ID:wfFjQovt
前から聞こうと思ってたんですが、GL?って何ですか??
303774RR:2007/11/26(月) 22:41:15 ID:cjpIRoI1
ループ橋のようなループな質問乙
304774RR:2007/11/26(月) 22:41:29 ID:NxrGFS/I
奥秩父グリードライン
305774RR:2007/11/26(月) 22:43:19 ID:uqymqNgc
>>303
いつまでもループが続くと思うなよw
306774RR:2007/11/26(月) 22:43:29 ID:T3HrFD+Y
やはりハゲか…
307774RR:2007/11/26(月) 22:51:25 ID:T5SsYQdk
うはw 俺、誘われたw 嬉し涙目ww
ID:o0FjdbXP が 青○賊のハゲ なの?
308774RR:2007/11/26(月) 22:59:01 ID:9+1MF1XC
公道にチェッカーフラッグがあると思ってるのか?
309774RR:2007/11/26(月) 23:09:33 ID:S/QvlvTT
>マジで絡みたくなるからご注意を!
交差点等で俺の横に並ぶなよ
このマッドマックスばりのオフロードブーツで蹴りを入れてやりたくなるから
310774RR:2007/11/26(月) 23:17:45 ID:Cl18c5JJ
>>308
結構近くにあったw
ttp://www2.odn.ne.jp/~cfi50200/
311774RR:2007/11/26(月) 23:18:33 ID:BYbxeSF/
南田党
312774RR:2007/11/26(月) 23:24:42 ID:nmLipVMK
>>300の書き込み以降、反応が無い件について
313774RR:2007/11/27(火) 00:17:13 ID:aSDUod16
あれっ? まだID:o0FjdbXP書き込みないのかよ〜
WEBでもリアルでも遊んでくれると思ったのにー('A`)
じゃ、この辺で終わりにするか。

皆さん、スレ汚し失礼しました。もし、変な奴に
道中絡まれても華麗にスルー、自分のペースで
バイクライフ・秩父路を楽しみましょう(^^)/~
314774RR:2007/11/27(火) 00:51:48 ID:pN4PFcdj
>>288
それはNGワードです。
その単語を唱えるとクマーがやって来ますwwww

>>289 >>313
(´・ω・`)つhttp://www.gay.jp/VJ/label/ssv/main/img/LL00252.jpg
315禿島史香:2007/11/27(火) 01:07:08 ID:3qIchkVz
>>302
ぐるーぶらいん
316774RR:2007/11/27(火) 11:40:51 ID:dEGiwSCc
南天のど飴〜
317774RR:2007/11/27(火) 11:44:22 ID:4YnfZmSH
秩父ぐるり虫〜♪
318774RR:2007/11/27(火) 13:49:16 ID:1Ksfq8Df
日曜に、正丸通過してきたけれど・・・
あんな狭いところで走るのか?

319赤/白?CB@都民:2007/11/27(火) 14:28:52 ID:DfawJO/T
>桜木様
ご無沙汰しております。
今週末の天文オフ参加したいと思います。よろしくお願いいたします。
なんとか都合付きましたが、おそらく現地到着が21時過ぎになってしまいそうです。
おそれいりますが、現地施設の方へ入口正門の戸締めの件に付きまして、
ご対応いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
320774RR:2007/11/27(火) 15:49:04 ID:t5VQAh6B
私も天文オフ参加希望します。
初参加ですがよろしくお願いしますノシ
321774RR:2007/11/27(火) 17:50:12 ID:ndTkdo+s
秩父夜祭りの花火を見に行こうと思っているのですが、おすすめのスポットありませんか?
322桜木 ◆HM5/WPwiOk :2007/11/27(火) 18:45:18 ID:dx/SxLXj
堂平山で1泊オフ会
12月1日(土)〜2日(日)
星と緑の創造センター(旧東京天文台堂平観測所)
ttp://www.tokigawa.org/hoshitomidori.html
詳細は>>13あたり 残り枠1名となりました
そろそろ締め切りますよ

319 名前:赤/白?CB@都民
320 名前:774RR
参加了解しました
現在8名+幹事で9名になりました

323774RR:2007/11/27(火) 18:55:03 ID:Eq27Wa22
>>321
丸山林道の支線、
市街地が一望出来るポイントがあったはず。
場所がバレてきたので早めに行かないと車が…
324SV:2007/11/27(火) 19:58:00 ID:cGFZl5Nx
>>13
観望会の時はどうもでした。
天文オフ参加いたします。
325 ◆6Uaz0E2B2k :2007/11/27(火) 20:08:00 ID:cJsrRCLk
>>322
前スレで参加希望だったのですが、仕事の調整が付かないので
今回は断念します。
またの機会にお誘いください。
326桜木 ◆HM5/WPwiOk :2007/11/27(火) 20:36:35 ID:a+u6qB18
324 名前:SV
参加了解しました

前スレ937 名前: ◆6Uaz0E2B2k
不参加了解しました またいずれノシ

1名参加 1名離脱 で残枠1名変わらず
327774RR:2007/11/27(火) 21:00:22 ID:myL7lu7V
>>302
>前から聞こうと思ってたんですが
ずっと思ってるくらいなら、何故グーグルで検索しようと考えなかったのだろう?
”秩父 GL”
辺りのキーワードで探せば大体すぐに分かるのだけどなぁ。
328774RR:2007/11/27(火) 22:19:11 ID:b4oGSiuc
パレオのSLって、川崎車両製なんだな。愛車と一緒に写真撮っちまった。
329774RR:2007/11/27(火) 23:07:09 ID:SWC2YJdp
>>327
>>302じゃないが、「秩父 GL」でググってみても分かりそうなところが
見つからなかったよ。
おまいさんはやってみたのか?
まぁ俺もGLがなんの略か最近まで知らなかったわけだが。
「秩父」を「鎌北湖」とか「奥武蔵」にして検索するとなんとなく分かるかな

330327:2007/11/27(火) 23:15:59 ID:myL7lu7V
>>329
「大体」って書いたとおり、
ぐぐって一発ストレートにゃでてこないよ。
検索結果ページをいくつかめくってけば、
奥武蔵GL
奥武蔵グリーンライン
奥武蔵GL(グリーンライン)
とかの見出しが見つかる。
そうすりゃ大体分かるんじゃないかなと思うけど、駄目かい?
という俺自身、そーやってGLの意味調べた口だし。
あとはテクノラティ辺りで検索かけるってのも、いいかも?
331774RR:2007/11/27(火) 23:35:01 ID:StIPCcyp
もう凍ってるのが恐ろしくて行く気になれない
もうダメだよね?
332774RR:2007/11/27(火) 23:57:54 ID:Eq27Wa22
>>331
凍結しやすいのは刈場坂峠周辺、北向きの日陰くらい、支線とか周辺林道を覚えればかなり遊べますよ。
まぁ、凍ってたら引き返せば大丈夫。
333774RR:2007/11/28(水) 00:08:19 ID:CZOmuZcs
>>332
この前凍ってるのに徐行せずに自爆した馬鹿だから怖い
もちろん後からきた皆様は引き返していきました
334774RR:2007/11/28(水) 00:14:43 ID:vKJKCzrm
これから冬にかけて河原でソロテント張って寝てたら
変態扱いていうか通報されますかね
335774RR:2007/11/28(水) 00:17:15 ID:rZU5lBEV
2006年版マップルにはなかった堂平さんの林道(2007年版にはダートとある)ってどうなんですか?
状態とか走り心地とか主観でいいのでお聞きしたいです。
336774RR:2007/11/28(水) 00:24:23 ID:GxvPt9Jo
>>335
天文台オフに凸して聞いてみれば医院でない?
無理すれば4輪も通れた気がするけど。
337774RR:2007/11/28(水) 00:24:28 ID:FkUOsK32
>>334
昔なら通報モノだけど今はホームレスが多いから・・
何て時代だ
338774RR:2007/11/28(水) 00:46:20 ID:vKJKCzrm
>>337
じゃあ自己責任で大丈夫っぽいですね
もちろん汚いナリで足跡しか残さない勢いでしんみり静かにします
339774RR:2007/11/28(水) 01:46:45 ID:rZU5lBEV
>>336
オフとか掘られそうで怖いから勘弁w
340774RR:2007/11/28(水) 02:27:25 ID:THvOJxil
なんとなく買ってみたw
ttp://p.pita.st/?aiwx2h1o
早く試してみたい♪
341774RR:2007/11/28(水) 02:40:17 ID:tcX3EIqU
342774RR:2007/11/28(水) 09:48:03 ID:WJboULq1
>>330
ネタに何マジレスしてんの?w
343774RR:2007/11/28(水) 11:24:49 ID:RBHmMssX
>>342
今頃何そのツッコミ。遅すぎw
344774RR:2007/11/28(水) 14:51:15 ID:THvOJxil
>>341のブログ見ててスパヒルってのが漏れの暇潰しコースにあるのが
判ったんだけど、ちっとも知らんかった…
入口って定峰下の道とかに繋がってる広いとこの登山道みたいなとこ?
345774RR:2007/11/28(水) 17:29:29 ID:VaVyhndC
>>323
サンクス!
346774RR:2007/11/28(水) 17:49:41 ID:AYqbHJ3j
>>335
舗装工事進行中な所もあるから早く行け

>>344
たぶんそう
347774RR:2007/11/28(水) 18:24:54 ID:THvOJxil
>>346
ありがd♪
348774RR:2007/11/28(水) 21:23:25 ID:tcX3EIqU
>>344のおかげでなんとなくわかったような希ガスる漏れガイル(´・ω・`)
さっそく行ってみるかな。
349774RR:2007/11/28(水) 22:32:58 ID:TgAzMrFE
>>335
この間ビグオフて逝って来たよ
本当は上りで逝くつもりだったんだけど入口(県道からの)がよく分からず
結局白石峠まで出てしまい、そこから下りを走った。結構途中勾配が急な処があり
また轍(に水が流れ小小川化)が深い箇所、砂利の深い箇所があり神経使った。
出来れば上りの方が楽しめると思うよ、よく地図と睨めっこして入口把握してみそ
350774RR:2007/11/28(水) 22:51:10 ID:tcX3EIqU
クレバス見るとつい緊張しちまって、気がついたらクレバスに向かってたり
嵌ってたりするwwww
351774RR:2007/11/28(水) 23:00:09 ID:qlLGRKZC
>>349
ちなみにそこ車両通行禁止な
352774RR:2007/11/28(水) 23:25:12 ID:6gf+3fhs
>>327
ほらよhttp://ja.wikipedia.org/wiki/ONE_PIECE
ちゃんとGLについて書かれてるよw
353774RR:2007/11/28(水) 23:26:40 ID:v2P1dv0V
オモシロ      カ
面白いことを 書こう
354774RR:2007/11/28(水) 23:47:44 ID:rZU5lBEV
皆さん堂平さんらへんのダートについてレスありがとう。
明日あたりセローで凸ってきます。
355774RR:2007/11/29(木) 02:25:35 ID:cslg1kyM
最近元気ないなこのスレ・・・
やっぱり冬眠すんのか?w
356774RR:2007/11/29(木) 08:36:08 ID:Tl/WkiFz
ウルセーゾ どMクマー!!!
357774RR:2007/11/29(木) 12:23:04 ID:SzE9uL0e
354は通行禁止を無視するDQN
358774RR:2007/11/29(木) 14:36:09 ID:cslg1kyM
       __,  -ー-  、__
       (_,'       ',_)
       l ●   ● l
       i  (_ ● _)   i
       ノ         ',
      /,, -ー 、  , -‐ 、
     (   , -‐ '"     )
      `;ー" ` ー- -ー;'"
      l          l
      |          |
      i          i
      ',     i!     ,'
       ',    i!     ,'
       ',    i!    ,'
        ',   i!   ,'
       (_⌒,,,,ノヽ,,,,⌒)
         ̄     ̄
359774RR:2007/11/29(木) 16:56:03 ID:LEbWsXRd
さっき火災出動から帰ってきたばかりの消防団員のオレ。
ちょっと気になることがある。
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1196322703307.jpg
日窒廃墟にある消防団車庫。
この中に消防ポンプ車はあるんだろうか?
あるとすれば、火災出動の連絡を受けた消防団員は、ここに集まるんだろうか?
360774RR:2007/11/29(木) 17:14:00 ID:dhw/XMoY
さすがに無いんじゃないw
あったとしても日窒職員用じゃない
だって夜は誰もいないし日中の業務中しか火なんかでないでしょ
361774RR:2007/11/29(木) 17:47:21 ID:nEfL4X+r
つうか、なぜオマイはあの施設における最高機密事項である夜間の
人員配置状況を把握しているのだ?

しかもそれを軽々と口にしおって。
おまえ・・・






明日はないぞ。
362774RR:2007/11/29(木) 18:11:20 ID:LGqXq12D
おまえ馬鹿だろ?
363774RR:2007/11/29(木) 18:22:16 ID:nEfL4X+r
はい、馬鹿です。
364桜木 ◆HM5/WPwiOk :2007/11/29(木) 18:35:36 ID:e1Cr4/6U
堂平山で1泊オフ会
12月1日(土)〜2日(日)
星と緑の創造センター(旧東京天文台堂平観測所)
ttp://www.tokigawa.org/hoshitomidori.html
詳細は>>13あたり

8名の参加表明頂きました
ありがとうございます 募集締め切ります
365774RR:2007/11/29(木) 20:10:51 ID:X5ngEXBY
突発参加、又は差し入れはダメ?
366774RR:2007/11/29(木) 20:40:09 ID:G20T0E4Z
今週末に雁坂トンネル抜けて山梨にツーリング行くんだけど
道はまだ凍ってないよね?
367774RR:2007/11/29(木) 20:44:47 ID:ksEbDbXA
凍ってるだろ
368774RR:2007/11/29(木) 20:49:06 ID:G20T0E4Z
>>367
早朝から行くんだけどやばいかな…
369774RR:2007/11/29(木) 20:53:20 ID:/7iYt1LH
>>368ヤバイからやめとけ。
370774RR:2007/11/29(木) 20:53:45 ID:81sn8N3F
週末最低気温予想
秩父 1〜3
甲府 3〜4

さすがに早朝だと凍結してて不思議じゃないな
371774RR:2007/11/29(木) 21:05:15 ID:MZIro0n4
やめとけ絶対やめとけ
俺はあの恐怖を二度と味わいたくない
372774RR:2007/11/29(木) 21:18:00 ID:leMpG4g1
>>371
kwsk
373774RR:2007/11/29(木) 22:34:20 ID:fswHLWGh
早朝は凍ってるよ。
先週の日曜位の気温なら昼になると湿ってるって感じだった。
374774RR:2007/11/29(木) 22:46:20 ID:MZIro0n4
暖かいから調子乗ってたらすごい勢いで滑った
全身打撲で済んだけど怖くてもう乗れない
というか修理費用痛くて見たくない

もし凍ってたら引き返すしかないよね?
徐行してまで突破したくねー
375774RR:2007/11/29(木) 22:53:51 ID:M3YuxcIO
>徐行してまで突破したくねー

今度、十石峠まで一緒に逝きませうw
376774RR:2007/11/29(木) 22:56:30 ID:MZIro0n4
十石峠って凍結前に行ったけど
落ち葉と石、砂利で酷い目にあったぞ
あれはオンロードで走るところじゃないって涙目になった
カーブ終わったと思ったら片側半分がけ崩れで
看板なかったら落ちてたよ
何か既に他人の破片落ちてたし
377変態ビッグオフ海苔:2007/11/29(木) 23:00:20 ID:M3YuxcIO
ヘッヘッヘッ
378774RR:2007/11/29(木) 23:12:08 ID:WCrzPEZ1
>>377
V-strom乗り?
379桜木 ◆HM5/WPwiOk :2007/11/29(木) 23:22:06 ID:e1Cr4/6U
>>365
突発参加や差し入れは歓迎なんですが…
員数外の方の食事は余裕のある分だけとなります
宿泊の場合は寝具等用意できませんので寝袋持参でお願いします
食事不要で日帰り参加ならご自由にドゾ
但し現地は携帯ほぼ使えないので案内等はできません

零時前後までは起きてますが
それ以降は全員寝込んでる可能性あるので悪しからず

380774RR:2007/11/30(金) 00:30:00 ID:BPOggoef
浦山ダムから見る花火ってどうかな?
381774RR:2007/11/30(金) 01:06:14 ID:+jajFX3U
対岸の東屋から市街地が良く見えそうだが、普段でも人が多いよ。
382774RR:2007/11/30(金) 01:07:27 ID:U/3VHiYS
ダムから花火なんてうらやましい
383774RR:2007/11/30(金) 08:39:31 ID:K/Eq4iOI
いつも夜にしか行けないから、昼間に行こう行こうと
思っているうちに家の周りでも紅葉が…
秩父の紅葉はもう遅いかな?
384774RR:2007/11/30(金) 16:00:27 ID:+jajFX3U
>>383,東松山へGO!
385774RR:2007/11/30(金) 16:07:08 ID:pHiISEfA
>>383
長瀞は紅葉ライトアップしてるみたいだよ!
秩父の紅葉は12中旬までってTVでやってた
嵐山渓谷も映ってた
386774RR:2007/11/30(金) 16:58:54 ID:omsXUMuL
さて、明日は嵐山渓谷の紅葉を見るついでにJAで旬の野菜でも買ってくるか。
387774RR:2007/11/30(金) 18:15:04 ID:BgOXvlCv
うろ覚えの話なんだけど、
埼玉県と群馬県と長野県の接するところの山に山窩がいるらしい。
とにかくすごい山岳地帯なので、行政の網から漏れてるらしいんだが・・・

土建業、林業は高い所で作業をするので山に住んでいた者にとって平気なんだろう
なんかの小説にあったな、シノガラの事が書いてあった
しかし、それはひとつのサンカ集団のひとつの出来事だろう
他のサンカ集団も存在してるはず
388774RR:2007/11/30(金) 18:15:58 ID:RQWEXx+5
登山板の秩父スレでそんな話題があったな。数年前。
389774RR:2007/11/30(金) 18:21:06 ID:zRrRsfkn
>山窩
おれバカだから読めないよ
390774RR:2007/11/30(金) 18:42:00 ID:WVZBegUx
サンカ だっけか
391774RR:2007/11/30(金) 18:43:56 ID:bHWCJovk
化石IME2000じゃ変換できない
392774RR:2007/11/30(金) 19:15:05 ID:pHiISEfA
>>389
俺も読めなかった・・・ちょっと安心バカ仲間w
393774RR:2007/11/30(金) 19:26:24 ID:PArGATUF
78才になるうちの爺さんが山に詳しくて、そういう方々のことをよく教えてくれた。
長野県川上村の奥地にある山や中津川の南天山付近の里山には
今でも『絶対入ってはならない場所』があるって。
『そういう方々の縄張りだから』って。
下手ににバイクなどで入り込み荒らしたりするとエライ目にあうと。
だから知らない林道の枝線なども興味本位で入ったりするのも考えものである。
394774RR:2007/11/30(金) 19:30:48 ID:WVZBegUx
エライ目=殺されるって事か?
395774RR:2007/11/30(金) 19:53:04 ID:yGWMeo1h
何ソレ妖怪の類?
396774RR:2007/11/30(金) 20:00:07 ID:PArGATUF
群馬県南部には終戦後〜昭和30年に伝染病で隔離された人の村があるらしく
山窩が面倒を見ていたらしい。
三流取材記者や面白半分で来た一般人は入ったら二度と出られなかった等の噂もある

彼らが暮らす世界は我々の想像がつかない世界である
彼らが信仰する山神の地を荒らしたり犯したりする者は
彼ら掟で成敗されることだろう。
それはしょうがない。そこは彼らの世界だから。

397774RR:2007/11/30(金) 20:02:47 ID:NG/niKy5
wいつの時代だよ
398774RR:2007/11/30(金) 20:12:17 ID:omsXUMuL
上野村なんて何で生計たててるのかワカンネー。


・・・でも仕事あるならんな処に住んでみたい。
399774RR:2007/11/30(金) 20:47:18 ID:5J+cqWVk
三角寛で検索するといいよ
400774RR:2007/11/30(金) 20:54:56 ID:QGiN7yYY
私の叔父は、群馬の南部で駐在所勤務をしていた。
ある時、交通事故に見せかけた殺人事件がおきた。
崖下にトライアルバイクとライダーが落ちているのが発見された。
でもそこはバイクで行く様な場所ではなく遺体にも暴行を受けた様な傷があり
付近から山狩りをしたら大男が捕まった。
その男の話す言葉が全然分からなかったって。調べたら山の中で暮らしていたそうだ。
事情が事情だけに人権問題や部落問題などが絡み公にはならなかったみたいだが・・・
401774RR:2007/11/30(金) 20:56:50 ID:yGWMeo1h
山間部のそういった事件で山狩りする程ポリって動く組織?
402774RR:2007/11/30(金) 20:59:40 ID:zcVkyQbQ
夜祭接近中
403774RR:2007/11/30(金) 20:59:42 ID:XTjviu1S
>>398
観光?
あと人口に比べて東京電力からの法人税収入がすげえはず
404774RR:2007/11/30(金) 21:16:25 ID:BPOggoef
ひょっとして秩父夜祭りは3日(月曜)の方が盛り上がるのか?
405774RR:2007/11/30(金) 21:20:41 ID:Tq4AVLzo
定峰は数年前に山賊がでたらしいね
406774RR:2007/11/30(金) 21:22:01 ID:Hx5kbt00
そうだよ。
旧市内の小学、中学は学校が休み
407774RR:2007/11/30(金) 21:23:37 ID:Hx5kbt00
406は404へのレスね
408774RR:2007/11/30(金) 21:30:10 ID:npKWOZ9R
秩父原人の仕業
409774RR:2007/11/30(金) 21:32:20 ID:bHWCJovk
山賊とか都市伝説や過去の遺物でしょ?
本当にいるの?
410774RR:2007/11/30(金) 21:33:52 ID:mceGq0Qm
>零時前後までは起きてますが
>それ以降は全員寝込んでる可能性あるので悪しからず

夜討をかけるなら丑三時だな・・・w

>>383
まだおk

>>387
わりと最近まで嵐山だの都幾川だのにも居たらしいぞ。

>>395
一箇所に定住せず箕作りを生業とする漂泊の民
http://www.asyura.com/sora/bd3/msg/468.html
http://www.hihyosya.co.jp/isbn978-4-8265-0433-1.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%AA%A9
大和民族が形成される以前から住んでたとか、ロマ族の一派だとか色々な
説があるらしいけど詳細は不明。
大和朝廷から土蜘蛛だのまつろわぬ者って呼ばれてたらしい。

>>398
林業と観光
http://www.uenomura.ne.jp/ueno2254/
ちなみに、2002年まで村の中に信号がなかったんだとw
411774RR:2007/11/30(金) 21:35:37 ID:mceGq0Qm
>>404
3日に行くと悲惨な目に遭うらしいよw
もっとも、今年は2日が日曜だから3日とたいしてかわらないだろうけどw
とりあえず熊にかわってレポよろw
412774RR:2007/11/30(金) 21:36:41 ID:QGiN7yYY
>>401
 やる気の問題だよw
かったるかったり迷宮入りしそうなら事故で片付けちゃうんだろうなw
彼らも村に降りてきて犯罪するわけじゃないからね自分らの場所で自分達に害があるとおもったら何かしてくるんだろう
 俺もオフ車に乗っているのでバックオフとか読むんだが
「あれっこの林道のこの辺にバイクで入っていけそうな所があったけど何故掲載しないのかな」と思う事があったが
きっと掲載する方も取材してここは不味いとかトラブルになりそうな場所は配慮して掲載してないと感じた。
413774RR:2007/11/30(金) 21:57:27 ID:ZG4vtdUJ
山も不動産なんで所有者が居る
414774RR:2007/11/30(金) 21:59:42 ID:mceGq0Qm
>きっと掲載する方も取材してここは不味いとかトラブルになりそうな場所は配慮して掲載してないと感じた。

マジレスすると、入ってないか純粋な作業道だからだろw
415774RR:2007/11/30(金) 22:00:12 ID:DbRw7JYC
>>409
ツチノコみたいなもんだよ。
昔の基地害小説家の作品が元ネタ。
近頃は頭の固い山屋連中や山の持ち主が
バイクやMTBを排除するために利用してる。
416774RR:2007/11/30(金) 22:10:21 ID:omsXUMuL
雨が降れば小川が出来
風が吹けば山が出来る
417774RR:2007/11/30(金) 22:11:54 ID:KNVbtd2Q
秩父に雛見沢村があると聞いて飛んできました。
418774RR:2007/11/30(金) 22:13:30 ID:qLsKLt3C
愚か者が家を立て
雨が降って川となり
その家は倒れた
その家は倒れた
419774RR:2007/11/30(金) 22:15:31 ID:ML0x5Pgk
ぶー、ふー、うー?
420774RR:2007/11/30(金) 22:15:35 ID:QGiN7yYY
一時期、丹波山村の大洞山周辺に山窩がたくさん住み着いていたこともあり、
丹波山村、小菅村役場には山窩の資料がごっそり保管されていたらしい。
山窩は川の支流や水場の近くに暮らすことが多く、
川谷○○と谷川××とか名字に「川」が付いているものが多いとされる。
もちろん、川の字が付いていたら全て山窩の子孫というわけでもないが。
文部省が同和推進政策をかつてとっていたのも、教育公務員のなかに山窩の子孫が多かったからだろう。
421774RR:2007/11/30(金) 22:17:57 ID:ML0x5Pgk
オフロードって奥が深いんですねー

昔は滝沢林道で新5合目まで逝けたんだけどなー
422774RR:2007/11/30(金) 22:20:08 ID:QGiN7yYY
拓三の顔を良くみると濃い顔筋だ、先祖はやはりそういう人達なのだろう。
芸能人などはそういう所の出身が多いというが・・・
423774RR:2007/11/30(金) 22:21:08 ID:39ZDlWBh
山賊なんかより熊の方がよっぽど怖いけどなw
424774RR:2007/11/30(金) 22:22:07 ID:ML0x5Pgk
>谷川××

棋士?
425774RR:2007/11/30(金) 22:27:10 ID:9QN/BU3i
らしい、 との事、ってのはいい加減もうヤメレ。
オカ板逝ってやれ

自分の目で見たものだけ信じるといい。
426774RR:2007/11/30(金) 22:51:45 ID:Vljn3kOy
>>自分の目で見たものだけ信じるといい。

それだけだと、極端に視野が狭くなりそうだけどな。。。
427774RR:2007/11/30(金) 23:15:28 ID:nnymIs7Y
最大のタブー 八×線脱線事故(花嫁の首の方)
国鉄VS流民 
428774RR:2007/11/30(金) 23:32:10 ID:aNWCbic7
クマー自演のオカルト話よりこっちのがオモロイ

(埼玉スレ)
184 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/11/30(金) 20:45:01 ID:mceGq0Qm
小川町だかが出てくるアニメもあったな・・・
秩父に登山に行くとかいうヤツ。

女子高生GIRL'S-HIGH 秩父遠足流れ旅!〜飛翔編〜
http://www.youtube.com/watch?v=lGQbtucq6e4

女子高生GIRL'S-HIGH 『秩父遠足流れ旅!〜迷走編〜
http://www.youtube.com/watch?v=zXaEZ1tyoH0

女子高生 GIRL'S-HIGH 『秩父遠足流れ旅!〜再会編〜
http://www.youtube.com/watch?v=iCx6MZbwQ_Q
429774RR:2007/11/30(金) 23:37:34 ID:aNWCbic7
と思ったらこっちもクマーだった…orz
430774RR:2007/11/30(金) 23:51:14 ID:nnymIs7Y
因みに、江戸時代末期〜昭和30年半ばには妊婦や母子が秩父へ旅に行くと称して、
実際には堕胎に行く場合や貧困なため育てられない子供を捨てに来る輩が多かった。
因循の地故、趣も深そうだ。
431774RR:2007/11/30(金) 23:58:40 ID:2TG8Uc+S
>>428
始めは「なにこの屑アニメ」と思い馬鹿にして見ていたらクセになり
放送終了がとても寂しかったアニメ、キタ━!!
432774RR:2007/12/01(土) 00:02:46 ID:OcQ01kSi
なんか秩父おっかねーなー
日高とか吾野には変わった地名が多いのは何?ユガテとか
433774RR:2007/12/01(土) 00:21:02 ID:l8wxrDpn
このスレもオワタな
アニヲタと人種差別ヲタが居着くようになったか
この種は結構しつこいからなー
434774RR:2007/12/01(土) 00:26:23 ID:CEqO1w70
http://members.jcom.home.ne.jp/k2tec/AirBlade/touring/syoumaru_karibasaka.wmv
正丸峠の入り口に映っているのが、四つん這いの婆幽霊?
435桜木 ◆HM5/WPwiOk :2007/12/01(土) 00:45:05 ID:/fEnv/aD
堂平山で1泊オフ会

12月1日(土)〜2日(日)
星と緑の創造センター(旧東京天文台堂平観測所)
ttp://www.tokigawa.org/hoshitomidori.html
現地地図
ttp://www.mapion.co.jp/here/all/071201/mapi4112003071201002155.html

風呂と冷暖房・寝具完備です(洗面道具・タオル類は各自用意)
センター棟の台所(IHヒーター・什器類一式)使用可
施設使用料1万2千円+望遠鏡等レンタル千円前後を参加者でワリカン予定
飯代込みで「一人あたり2千円前後」になると思います

夕食・朝食は幹事がなんとなく用意します
酒類ツマミ類は各自持ち込みして下さい。その他差し入れ持ち込み歓迎
センター棟にDVD再生機器があったような?

15〜16時くらいには幹事現地入り予定
現地携帯圏外?な為スレの閲覧書き込み困難です
星と緑の創造センター 零493-67-0130

参加者の皆様道中御気を付けて

436774RR:2007/12/01(土) 01:06:06 ID:ffuiP7rI
県民の森付近から夜祭りの花火を眺めるのが良いというアドバイスを以前頂いたんですけど、
もう少し具体的にどこらへんがベストなのかアドバイスいただきたいです。
437774RR:2007/12/01(土) 03:27:24 ID:p2Keb739
>>425
サンカについては色々と本が出てるんだよ。図書館にも民俗学のコーナーとかに必ずあるし。
それよりなにより、サンカじたいが秘密主義だから正確な資料はほとんどないんだよ。
沖縄系とかアイヌ系とか朝鮮人とかみたく、すぐに見分けがつかないしな。

>>429
m9(^Д^)プギャー

>>432
http://miyagaku.sakura.ne.jp/yugate.htm
http://homepage2.nifty.com/tamegoro/hiwadayama/hiwadayama.html
438774RR:2007/12/01(土) 03:54:57 ID:DgwAUcl+
もういいから早く寝ろよ。
439774RR:2007/12/01(土) 07:41:20 ID:upZSeRdp
8年位前川上村のあずさ湖から山奥へ続く道から
「こんな所獣しかいないだろう」と仲間と荒れた枝線を走っていたら
道脇の藪からサッと凄い勢いで何かが飛び出てきた、
「やべっ熊か」と思ったら
「おまえ、俺の山、○×?▲×?でてけ」と少し解らない言葉交え
眼光の鋭い初老の男に凄まれて迷惑料として何か出せと要求された。
同考えてもその道は私有地ではないのだが。。。
180〜85cm近い大男で年の頃は60前ぐらい。年季の入った作業服とボサボサの頭とひげ。
こちらが地図を見せて説明してもどこにも逝かないので根負けして
2人でキャンプ夜食用の食材からレトルトのカレーとハンバーグを渡しました。。
その出来事に遭遇してからはムヤミヤタラに枝線に入らないようにしています。
440774RR:2007/12/01(土) 08:11:08 ID:I9nOLVhL
これから山中に走り行くのに嫌なもの読んじゃったなw
441774RR:2007/12/01(土) 08:29:29 ID:M7COH5VV
何が山窩だ馬鹿か?
山の中になんかサンカは居ないよ、山に居るのは木地師!
奥深い山に蓑や笊の材料は無い。
442774RR:2007/12/01(土) 09:06:09 ID:njDhfeON
でもサンカだか何かは山にいるんだ
443774RR:2007/12/01(土) 09:08:29 ID:r70MkXah
サンカすることに意義がある
444774RR:2007/12/01(土) 09:24:04 ID:njDhfeON
無知でイラク行って殺された人がいるからね
地元の人も昔の逸話なんかを隠さないで伝えていってほしい
あとのまつりじゃたまらないからな
445774RR:2007/12/01(土) 09:51:33 ID:FVjyrB33
サバイバル派の乞食だろ、要は
446774RR:2007/12/01(土) 10:09:00 ID:zB0ljZtY
もう天狗でいいじゃん
447774RR:2007/12/01(土) 10:11:42 ID:uadgx5r1
人種差別はよくないが、隠れヲタはけっこう多いんだぜ?
448774RR:2007/12/01(土) 10:14:27 ID:Q7WqZaXv
山奥に大量のオタが棲むという
449774RR:2007/12/01(土) 10:30:00 ID:VK3ct5iM
>>443
最近オヤジギャグがスルーされるよな
俺も浦山でスルー 。(゚´Д`゚ )。 
450774RR:2007/12/01(土) 10:43:41 ID:UXOvm3yC
それにしてもオカルトは流れが速くなるね

つい見入ってしまう。
451774RR:2007/12/01(土) 11:16:10 ID:R19H4YpG
>>445 わらた
452774RR:2007/12/01(土) 11:55:24 ID:fHShMngJ
私の生まれた所、川和には乙父、乙母、があります。上野村です。
この変わった地名でも解るとおり昔この辺りに山の民の集落が点在していました。
そしてこの集落にいた山の民は近代化の波に押されるように
村の人々の下に降りていきました。
それでもその波に反する人達は南天や三国の方に移住して行きました。
その方々が山窩だか木地師だかは解りませんが険しい環境で生活している人達はいます。

追記として隣町の東福寺では昔から天然痘に関する信仰があったのではと言われています。
当時の医のレベルから考えても感染症患者は地方に送られたケースが多いように想像しますが
人の多かった関東地区では天然痘や奇形奇病の類を里山に移動させ闇に葬った感じがします。
453774RR:2007/12/01(土) 12:41:49 ID:sN/vZZBB
三国って中津川林道でしょ
南天って何処よ
あんまし変な所入らないようにするから教えてよ
454774RR:2007/12/01(土) 13:31:48 ID:H9sVP+gY
  \ │ /
   / ̄\
 ─( ゚∀゚ )<秩父山麓呪村!
   \_/
  / │ \ 南天のど飴!
夜祭り!  ∩ ∧ ∧∩
∩ ∧ ∧∩\( ゚∀゚)|
ヽ( ゚∀゚)/ |   ノ  なんか怖いよね秩父って!
 |  〈 |   |     集団自殺も多いしね!
 / /\」 / /\」        秩父市民も何か隠してるみたい!
  ̄   / /
455774RR:2007/12/01(土) 13:33:28 ID:H9sVP+gY
失敗クマ〜(><)
456774RR:2007/12/01(土) 13:34:40 ID:EGnNaljM
南天山なら二回登ったど〜
中津川林道の途中、右手に登山口あるけど、
山登らないヒトは知らないでスルーしてるでしょ
途中滝があったり、山頂は岩だったりして、なかなかオススメの山ダヨ
457桜木 ◆HM5/WPwiOk :2007/12/01(土) 13:38:13 ID:/fEnv/aD
買い物しながら現地向かいます

星空は期待薄みたいですけど
雨は降らない模様
458774RR:2007/12/01(土) 13:47:52 ID:Nd9Ukas3
オフ参加者は夜祭の後に展望台に行ったりするの?
459774RR:2007/12/01(土) 15:21:04 ID:fsjKJM8m
何方か川上牧丘林道の近くで起こった惨殺事件はご存知ですか?
460774RR:2007/12/01(土) 15:37:57 ID:rN4nEj7t
堂平まだ誰もいないよ
風はないがめちゃ寒いです
461320 ◆BjBMvfKUPw :2007/12/01(土) 15:41:42 ID:oCvx53u3
>幹事様
今から現地へ向かいます。おそらく18時までには到着するかと思います。
それで宿泊の件ですが、明日午前中から予定が入ってしまい、22時か23時頃に帰らなければならないのですが、
その際宿泊代金等は如何致しましょうか?ご返答お願いします
462774RR:2007/12/01(土) 15:47:58 ID:CEqO1w70
今朝杉浦ダムの駐車場で軽自動車が1台止まっていたので、集団自殺?と疑って覗き込んだらセックスしてた・・・
463774RR:2007/12/01(土) 15:48:36 ID:CEqO1w70
杉山ダムだったかな↑
464774RR:2007/12/01(土) 15:49:08 ID:CEqO1w70
ごめん浦山ダムだ・・・
465774RR:2007/12/01(土) 16:03:54 ID:K86xxT0j
夜祭だなぁ

今年は3日は月曜なり〜〜
466774RR:2007/12/01(土) 16:22:13 ID:ffuiP7rI
夜祭って何時くらいまでやってるんだろう。
467774RR:2007/12/01(土) 18:57:30 ID:QVZbneXa
初日(2日)の花火はしょぼいのか?
468774RR:2007/12/01(土) 19:05:27 ID:0aZopGI9
>>459 林道沿いではないがこの事件かと・・・

昭和58年9月4日東京都武蔵村山市のOL、A子さん(当時22歳)の家族から、
娘が前日の3日早朝、山梨県北巨摩郡須玉町の奥秩父山系水牆(みずがき)山に
1人で登山に行ったが、帰宅予定の4日夜になっても戻ってこないと警察に捜索願いを届け出た。
連絡を受けた山梨県警韮崎署員が捜索した結果、同月19日になって水牆山の中腹付近にある
富士見平小屋から200メートル離れた登山道下の山林で腐乱死体のA子さんを発見した。
韮崎署は他殺と事故の両面から捜査を開始した。
早速、現場近くの富士見平小屋の管理人・森田勤(仮名・当時50歳)に事情聴取した。
捜査員は、森田の落ちつかない態度に不審を抱き更に厳しく追及した。
その結果、当日に限って宿泊名簿をつけていないことが判明。
また山小屋近くでキャンプしていた登山者が、助けを求める女性の悲鳴を聞いていたことや、
以前山小屋を利用した女性から管理人に犯されそうになったという情報を得た。
森田は当初否認し続けていたが夕方になってA子さんの殺害を認めた。
森田の自供によると、3日午後9時20分頃、戸外のトイレに行くA子さんを乱暴しようと
山林に連れ込んだが激しく抵抗されたためシャツの襟首を強く引いたところ坂道だったため
首を吊った状態になり窒息死した。
翌日未明にA子さんの遺体を担いで現場から100メートル離れた窪地に遺棄した。
リュックや衣類は焼却したということだった。

森田は幼少の時から両親と一緒に険しい山間の中で暮らしていた為、
学校もとい一般の生活にもなじめなかった。
そんな森田を気の毒におもった村人が山小屋の管理人なら
下界の人と接する機会も少ないだろうと推した。

これが私の記憶にある奥秩父3大事件の一つだ
469774RR:2007/12/01(土) 20:25:25 ID:EGnNaljM
うは富士見平キタw
470774RR:2007/12/01(土) 20:58:01 ID:CRXu5Aih
>>466
屋台がそれぞれの蔵に帰るまで だいたい夜中の3時くらいまでやるよ。
正確には翌年の川瀬祭りで囃子が「お礼奉公」した時点で終了。
471774RR:2007/12/01(土) 21:54:34 ID:DqUXHVzH
山窩と呼ばれる人たちは、その生活圏を山中にしています。
 山の民は、狩猟・採取を行うため、定住せず、季節変化に伴い山野を移住する生活を送っています。
漂泊の民であるわけです。
 この為、一般人にとっては、掴み所が無く、常に蔑視され下層に位置付けられてきました。
河原者、猿楽師、マタギなどは、今では定住を強要され霧散した人たちです。
しかしながらまだ一部の人達はけわしい山間部などで山菜や茸など採取し、
それを里山の民などに売り生活していると思われます。
 たとえば、竹細工師や木地師などは全国の山野を巡り素材を求めていましたが、
彼らも又、山の民といって良いでしょう。
 彼らは自らの生活圏を侵されない限りは武力に訴える様な行為はまずしない、という風があります。
しかし彼らの生活圏や信仰するものを侵した場合、彼らの独特の掟により制裁されることでしょう。
 また山窩衆の風俗として、一夫一婦制を厳格に守っていたと云うことが伝えられています。
血の論理をかなり神聖なものとして捉えていたようです。
性行為自体も厳粛な儀式であり、大地神の見守る中でこれを行う事により、
大地神の恵みがその子にもたらされると考えていたようです。
472774RR:2007/12/01(土) 21:56:35 ID:sOQujxKB
そろそろ気づいてくれ
473774RR:2007/12/01(土) 21:57:00 ID:Yky3ILzv
アリマダムはライダーのほねやすみの場と化しておったの。
474774RR:2007/12/01(土) 22:00:25 ID:x39dOPDu
俺も有馬いったよー。
大名栗でギタギタにされてた。
475774RR:2007/12/01(土) 22:00:38 ID:e4HpmaLR
おまえらこっち行きゃいいのに
もう来んな
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1187406040/
476774RR:2007/12/01(土) 22:35:08 ID:etec4ofo
       ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)

     知らない事は罪だクマー
     事件現場と知らないで走り荒らすクマー
     都合の悪い事は風化させるクマー
477774RR:2007/12/01(土) 23:42:55 ID:p2Keb739
不覚にも>>443のギャグに心動かされた俺様が来ますた。

>>462
よくあることだwww
時々、使用済みのゴムやらティッシュが落ちてる事もあるしw

>>476
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \ バーカ!アホ /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <オタクデブチビ>
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /ウンコ死ねハゲ\
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
478774RR:2007/12/01(土) 23:46:39 ID:tBmEjFzX
うっざ
479774RR:2007/12/02(日) 00:13:17 ID:L52m/F1U
( ゚∀゚)o彡゚夜祭り!
( ゚∀゚)o彡゚夜祭り!
480r星改:2007/12/02(日) 01:04:58 ID:OUxkR9jq
堂平オフ幹事様、参加の皆様、今年もありがとうございました。
素晴らしい星空と夜景、ハイソな宿w、ご馳走、尽きることのない楽しい話…
楽しいひとときでした。

明日のお帰りは気をつけて。
また遊びましょう!
481774RR:2007/12/02(日) 02:26:54 ID:jWPxWi2e
足尾銅山に通じる楽しいルートを教えてください。
482774RR:2007/12/02(日) 03:22:17 ID:QVdrZGVK
>>476
かわいい 保存しとこ
483774RR:2007/12/02(日) 03:47:50 ID:nT91rNft
やべぇ、夜祭wktkマックスで寝られねぇwwww
しかし、市内の美味い食物屋知らないから結構厳しいな・・・
484774RR:2007/12/02(日) 08:07:40 ID:xLCsMUzy
さっき冬装備でちょっと走ってきたら汗かいた。
まだ冬装備ではむりぽ
485774RR:2007/12/02(日) 09:30:53 ID:E9zdYbEe
今日あったからしいぞよ
486桜木 ◆HM5/WPwiOk :2007/12/02(日) 11:20:16 ID:BSCoF2yt
堂平山一泊オフ現地解散にて無事終了しました
参加の皆様に大変お世話になりました
ありがとうございました
487GS:2007/12/02(日) 12:20:07 ID:8ehQPJ1b
天文台オフ参加のGSとその連れ、無事帰宅。
楽しい時をありがとうございました。桜木氏、幹事乙でした。
488774RR:2007/12/02(日) 13:28:03 ID:c37R9ngZ
堂平オフ組乙
星空は見れたのかな?
489774RR:2007/12/02(日) 15:50:50 ID:LEmRii1J
去年、夜祭りを知らずに当日秩父へツーリングに行ったけど、
夕方過ぎの芦ヶ久保がすごかったなぁ。
ほぼ車で満車状態だった。
皆上のホームから電車で行くんですかねぇ。
つーか、芦ヶ久保に車止めてっていいもんなのですかね?迷惑なんじゃぁ・・・。
今年は見に行きたいけど、渋滞がすごそうだからやめとこうかなぁ・・・。
490GS:2007/12/02(日) 16:03:33 ID:NYBDzQa8
491774RR:2007/12/02(日) 16:29:33 ID:83NM405E
道の駅秩父の隣の駐車場にバイク停められるぞ
492Sir Cancer(蟹軍曹>:2007/12/02(日) 17:06:40 ID:lkX82t1M
2日間お世話様でしたm(__)m

また次回もヨロシクですw
493774RR:2007/12/02(日) 17:39:24 ID:Gzu89NdK
今日、関八州展望台のヘアピンですれ違った黒のロードスターよ。
センター割ってんのはお前だから
車線内にいるのはお前の運転席だけで、右前輪とボンネット半分近くは
反対車線に出てますから
それが分からんアホは林道に来ないでね。(はぁと)
494774RR:2007/12/02(日) 17:49:38 ID:E9zdYbEe
490さん凄い綺麗ですね
495774RR:2007/12/02(日) 17:53:10 ID:EmC2nrT1
今回のオフは何人集まりました?
また車で参加の方もいらしたでしょうか?
496774RR:2007/12/02(日) 18:14:36 ID:+P4PbDJ8
>>490
露出オーバー杉だろJK
497774RR:2007/12/02(日) 18:22:27 ID:JIo3K+yd
>>490
キレーだなー。
もしよければ、撮影した場所と時間について
詳細に教えて頂けませんか?
498桜木 ◆HM5/WPwiOk :2007/12/02(日) 20:14:04 ID:nR5Eler9
今回参加者は参加表明の方+突発日帰り若干名
去年と同様多数参加頂けました
GSさん画像ありがとうございます
建物から5秒歩くとこんな感じの風景でした
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1196593622271.jpg

幹事の自分も含め四輪参加の方も
もちろんバイクでの参加も同じく
現地集合・解散の一泊オフなんで
お好きな交通手段で
499鉄馬鹿:2007/12/02(日) 21:42:50 ID:7jAU7bCu
昨日はアザーッス!です!!
最高の夜景を見ながらの酒は旨いっすね!
次回お会いする機会があったら、また別のサイボクソーセージ買って行きまっす!
500774RR:2007/12/02(日) 21:47:31 ID:lbAXKVYu
秩父夜祭り最悪でした。
前夜祭なので人は少ないし、出店もほどんどないし、花火もしょぼいし。とにかく全く活気がない。
なぜか秩父とは関係のない佐世保バーガーのお店に人が並んでいたのにはワロタけど。
秩父夜祭りは3日でないとダメということを学習しましたよ・・・。
501774RR:2007/12/02(日) 22:20:23 ID:hzmRo6my
先程秩父市街地を通過してきました
露天商が荷物降ろしたりガスボンベ持って右往左往してます
秩父神社周辺がかなり混雑してます
あの様子では昼間は通常モードで
祭りの雰囲気なかったんじゃないかな
明日三日に期待
502774RR:2007/12/02(日) 22:43:20 ID:Qlcimt/H
>>490
綺麗ですねGJ!
503774RR:2007/12/02(日) 22:44:33 ID:nT91rNft
何か今年は去年と感じが違ったな・・・

昼間からあちこちウロウロしてた時に、バイクで行って駐輪場所探しに右往左往してるヤツを
結構見かけたんで、俺的穴場を教えるざます。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/59/39.770&el=139/05/20.233&scl=10000&bid=Mlink

あちこち見て歩くのに便利な上ガラガラでタダ。
明日はどうだかわからないけどw

ちなみに、有名な蕎麦屋とかの食物屋はどこも満員で1時間待ちとかザラのようなんで、
リサーチして行くと吉。
武蔵屋行ったら1時間位並ばされた上に20分位待たされたw

関係ないけど、ジョナサンのメガネっ娘ウェイトレスは感じが良かったけどアニメ声のネーちゃんが
てんぱっててウザかったw
504774RR:2007/12/03(月) 00:56:54 ID:HWd6FPVg
明日の午後はサイタマー全域アメぽ(´・ω・`)
夜祭どうなるやら・・
505774RR:2007/12/03(月) 09:42:55 ID:djSaCfXd
明日はやってないお( ^ω^)
506774RR:2007/12/03(月) 09:48:24 ID:djSaCfXd
>>477
これからドMデバガメ変態クマーと命名するお( ^ω^)
507774RR:2007/12/03(月) 12:26:47 ID:jrJE/Rhg
           ∧熊∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /( ´Д` )  < もっと秩父の怖い話知りたいクマー!
      ⊂/\__〕 ヽ   \__________
       /丶2    |Σノ
       / //7ゝ〇 ノ\  キキーーーーー
 /   (_///⌒γノ/___)
  /  ///  ///ノ
 //  |/  ///
 / / /  //
  // V ノ
508774RR:2007/12/03(月) 12:29:56 ID:XB5Cqt3r
>>499酒?
509774RR:2007/12/03(月) 12:41:58 ID:NRxJ7dG5
>>508
お泊りしたんじゃね?
510774RR:2007/12/03(月) 13:35:46 ID:oQcOtcfF
実質このスレの忘年会だからな
511774RR:2007/12/03(月) 13:44:48 ID:vOCE6/XP
アク禁の煽りを喰らってレス遅くなりました。
堂平山一泊オフご参加の皆様オツカレ様でした。
たのしい時間をありがとうございますた。
仕事帰りで慌てて向かったため、なにも準備が出来ず
失礼しました。でも出てくるもの出てくるものみんな
美味しかったです。

夜景はちょっとだけ靄ってたけど、その分、夜明けの暁がとてもきれいでした。
512774RR:2007/12/03(月) 15:43:08 ID:lZ3EdwAc
さっきまで雨だったのに晴れてキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
513774RR:2007/12/03(月) 17:31:19 ID:TXqRZ31s
夜祭りに仕事後に行こうと思ってる。
11時すぎに着くと思うんだが、もう終わってるってことはないよね?
514赤/白?CB@都民:2007/12/03(月) 17:47:05 ID:qeDqPpn4
っていうか名前のカキコ忘れてる・・・。

>>511は赤/白?CB@都民でした。スマソ。
ついでにヲレも200万画素程度のコンパクトカメラで恐縮ですが
画像うプしてみますた。
ttp://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=676
515774RR:2007/12/03(月) 18:14:31 ID:hMDEt21a
ラジオで秩父夜祭の交通情報やってたから
当たり前だけど混むんだろうな〜
516774RR:2007/12/03(月) 19:45:42 ID:1Ys7oGsp
http://www.chichibu.tv/
夜祭り行けない方はライブ映像で雰囲気だけでも楽しみましょう
517774RR:2007/12/03(月) 19:46:48 ID:sT5yiF+N
お囃子やってるな
518774RR:2007/12/03(月) 20:07:41 ID:YABUu6+6
花火上がってるね。
519774RR:2007/12/03(月) 20:57:18 ID:XuPPp9Pn
ネット配信にしては音がいいなあ
520774RR:2007/12/03(月) 21:37:06 ID:XADlaaqz
花火だったのか。熊谷まで聞こえたわ。
521774RR:2007/12/03(月) 21:49:26 ID:Qr2hsygB
林家たい平乙
522774RR:2007/12/03(月) 22:06:54 ID:iy2VcsiV
523774RR:2007/12/03(月) 22:36:36 ID:JnEfjswt
>>520
近所の射撃場かなーとか思っていたけど花火だったのね。
東松山でもボコンボコン聞こえた。
524774RR:2007/12/03(月) 22:37:30 ID:iy2VcsiV
さっきNHKのハイビジョンで『秩父山中 花のあとさき』ってのを見た

矢納楢尾線と太田部2号線が合流するところに花がいっぱい植わってんだけど、
夏場に林道探索に太田部のあたりを走り回ってた時は「綺麗だな」くらいにしか
思ってなかったんだけど、「畑とかを山に返すんだ」ってセリフを聞いたら泣けて
きた(´;ω;`)ブワッ!

都市部とは比べ物にならないくらい生活が厳しいってのは、情報とか見た感じで
わかるんだけど、伝統や文化が消えていく様をみていると何とも言えない感情が
わいてくんな・・・。

http://www.nhk.or.jp/archives/kawaguchi/event/070617bangumi.html
525774RR:2007/12/03(月) 23:10:42 ID:UfE28Nt2
泰葉乙
526774RR:2007/12/04(火) 11:10:14 ID:QwzEo8eT
>>524
秩父に程近い場所に住んでいるが、若い人は殆ど出て行った。
実家に土地があっても農耕は大した金にもならない割りに骨が折れるという事で
近所の水田や畑も山に帰りつつあるよ。

農業で一定の収入を得るのであればかなりの規模の土地が必要になるからね。
527774RR:2007/12/04(火) 15:56:46 ID:xjehY8rP
528774RR:2007/12/04(火) 17:16:12 ID:3ZWKj3Tn
夜祭りの花火は飯能まで聞こえてきたぞ
529774RR:2007/12/04(火) 20:12:45 ID:hYqV0nD1
天文台オフも逃し、夜祭りも逃した俺は何だったのだろうか。

>>490
4枚目の写真、なんか感動を覚えるんですが、オニャノコも居たの?
530774RR:2007/12/04(火) 22:39:25 ID:5d6QtY2J
>>527
GJ!!!

>>529
居たらどうなの?
531774RR:2007/12/05(水) 12:28:54 ID:uTIelkVv
>>529
市ね
532774RR:2007/12/05(水) 12:36:39 ID:Q0JAtpiZ
オレは学習の森が好きなんだが
学習の森の上にナントカの森みたいなのが
あったな。
前は車で入っていけたけど、今はどうなってる?
533774RR:2007/12/05(水) 18:57:47 ID:uAPjXRU3
たぶん車両進入禁止だろ。
同じ車両でもチャリ(軽車両)が許されるのは納得いかん。
534Z944 ◆FXD2zEflao :2007/12/05(水) 21:11:28 ID:BV+MaRmi
遅くなりましたが天文台オフ乙でした。
また来年もよろしくです。
ttp://img.wazamono.jp/touring3/src/1196856585877.jpg
535774RR:2007/12/05(水) 21:45:52 ID:xddUudA+
>>534
SMGJ!!!
536774RR:2007/12/05(水) 21:48:26 ID:kNNQSFFA
>>534
おお、やはり宇宙の中心は地球だったか!
537774RR:2007/12/05(水) 21:50:47 ID:q3BxP/XC
>>536
アリスタルコス涙目w
538774RR:2007/12/05(水) 21:54:09 ID:l8T3n31U
>>534
凄いオーブですね・・・
539774RR:2007/12/05(水) 22:01:01 ID:qry9PcbO
>>534
これシャッターの速度(?)はどれ位で撮ったの?
540774RR:2007/12/05(水) 22:08:36 ID:mpzBXhcb
>>539
開放で10分くらい?
541774RR:2007/12/05(水) 22:12:53 ID:2Jc2MBcC
1440分=360°
角度測れ
542774RR:2007/12/05(水) 22:14:30 ID:MjuW5Kxf
北極星とかどこにあんのかわかんないけど概ね北だよね
543774RR:2007/12/05(水) 22:28:39 ID:xm8tkYmu
やべーなその画像。まじかこいい
544774RR:2007/12/05(水) 22:58:06 ID:oZAn/QZZ
どこがかっけんだよw
545774RR:2007/12/05(水) 23:07:48 ID:5neTIhix
おぱーい
546774RR:2007/12/06(木) 01:35:43 ID:qd43yoEM
【JMCA】社外マフラースレッド【JMCA準拠】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1196871103/
547774RR:2007/12/06(木) 06:37:53 ID:FugbaYfg
さてと、十国峠でも行ってみるか。
548774RR:2007/12/06(木) 08:31:17 ID:0+TYHOv9
>>547
箱根まで行くの?
スレ違いじゃね?
549774RR:2007/12/06(木) 09:48:10 ID:t6DuhxPa
>>548
マジレス必要?
550774RR:2007/12/06(木) 10:14:48 ID:i0N5v8bo
>>549
たぶん釣りだろうなw
十国は先日早朝通ったら霜で凍っていたから気をつけてくれ。
551774RR:2007/12/06(木) 10:15:44 ID:ZkZQsYzd
必要だよ
そうでないと、河合そう
552774RR:2007/12/06(木) 13:29:34 ID:FugbaYfg
十国峠通り越して麦草まで行ってみた。
現在、両神にてコンニャク食ってます。
553774RR:2007/12/06(木) 13:32:43 ID:v8jfNcgB
十石峠な
554774RR:2007/12/06(木) 16:07:02 ID:R3H94s88
547.552
誤字ハズカシイorz。修正ありがと。

帰りにぶどう峠通ったけど、斜面崩壊で4輪は無理ポ

555774RR:2007/12/06(木) 16:23:01 ID:dT9y5d07
頑丈なゲートで封鎖されてるメルヘン街道をどうやって麦草峠まで行ったのかな?
すぐにばれる嘘はつかないほうがいいよ
556774RR:2007/12/06(木) 16:45:52 ID:pfUWb1ak
ID:FugbaYfgの言い訳に期待。
なるべく見苦しいのたのむwww
557774RR:2007/12/06(木) 17:08:12 ID:Dg8LtrAD
ハァ?
558774RR:2007/12/06(木) 17:12:33 ID:TYSAQCKS
もう冬季閉鎖なのか
559774RR:2007/12/06(木) 17:13:54 ID:s3nqkqFB
入院している間に奥は凍結の時期か
なんてこったい

定峰でも行くか
560774RR:2007/12/06(木) 17:43:48 ID:BEwyikMA
長野県庁ウェブサイト

諏訪建設事務所管内通行規制情報
http://www.pref.nagano.jp/xdoboku/suwaken/kisei.htm
http://www.pref.nagano.jp/xdoboku/suwaken/kisei/kk-touki19-20.htm

南佐久建設事務所管内道路通行規制個所情報
http://www.pref.nagano.jp/xdoboku/misaku/kisei/kisei.htm

字面だけ読むと東側(南佐久事務所)からはアプローチできるんではなかろうか?
と読み取れなくもない。西側(諏訪事務所)は麓から峠までだめ、と書いてある。
561774RR:2007/12/06(木) 17:44:22 ID:BEwyikMA
ごめんうそ
東側も峠から麓までだめ、って書いてあったわ
562774RR:2007/12/06(木) 17:59:40 ID:F5OzHU9G
来年3月に滝沢ダムが完成するらしいね。
新たなツーリングスポットになるのかな?

しかし本当に必要なダムなのだろうか・・・。
563774RR:2007/12/06(木) 22:26:31 ID:f5oU9Bfq
今度は梅湖でつか?
564774RR:2007/12/07(金) 03:47:34 ID:zwXEMYlA
昼間の定峰峠と299の路面情報教えて下さい。凍結具合や凍結防止剤?などなど教えてほしいです。
565774RR:2007/12/07(金) 07:43:11 ID:1L80zOuz
結局十石峠も嘘だったのかよ
実力の無い奴ほど見栄を張りたがるからな
566774RR:2007/12/07(金) 08:15:45 ID:tSU3sbUT
2週間前でだいぶ路面凍結してたから
もう無理だろ<十石峠
567774RR:2007/12/07(金) 11:32:17 ID:oRQsaIQz
>>564
一昨日、茶屋裏のダートから出て来て白石方面に抜けたけど
凍結も防止剤もなかったよー
って、参考にならんかw
568774RR:2007/12/07(金) 12:59:20 ID:VzhSeBiI
一昨日定峰からGL通ったけど、問題なしだよ。一部霜が降りてたくらいだよモンキーでも大丈夫だった
569774RR:2007/12/07(金) 13:13:04 ID:VzhSeBiI
あと葉っぱが両端にいっぱい
570774RR:2007/12/07(金) 19:16:59 ID:VfNCQiIu
松郷峠を流していたら、砕石所付近に白バイが待機していた。
あんな所に居るなんて初めて見た。
冬の交通事故防止運動期間だからと言っても、ちょっくらビックリした小心な俺様であった。
571774RR:2007/12/07(金) 21:11:18 ID:xKIM249U
松郷っていつも砂散らばっててスリッピーだよね。
572774RR:2007/12/07(金) 22:05:02 ID:tuWZkTxa
家出のドリッピー
573774RR:2007/12/07(金) 22:33:09 ID:q0lDSd+l
小島のオッパッピー
574774RR:2007/12/07(金) 22:33:59 ID:5SIPdENc
>>572
シドニー・シェルダン乙
575774RR:2007/12/07(金) 22:47:27 ID:lAf8DRQc
ヒヨコじゃないっピー!
576774RR:2007/12/07(金) 23:39:14 ID:kaiJqZ/G
>>575
キスケ乙
577774RR:2007/12/08(土) 03:27:06 ID:FDb/Yoox
>>568
それ、モンキーだから大丈夫なんじゃないの?
578774RR:2007/12/08(土) 12:02:14 ID:kLgezRNj
今日はなんて暖かいんだ。皆走りに出掛けてるのだろうか?
俺も走りに行きたいのに仕事が。明日は絶対行くぞ!
579774RR:2007/12/08(土) 12:12:15 ID:u0TIuFJ8
他のバイクでは、だめなん?
580774RR:2007/12/08(土) 16:48:42 ID:rP8kBciZ
グリーンラインは全線凍結無し。

支線はシラネ。
581774RR:2007/12/08(土) 17:08:45 ID:RqJfrlcn
こんな時期でも朝定峰を走ってる人っているのかな?
あしたギャラリーに行こうと思うんだが。
582774RR:2007/12/08(土) 17:39:21 ID:3vGS6knT
GLから高山不動尊を通って吾野に出る道は、
たのしーぞ!
583774RR:2007/12/08(土) 18:12:39 ID:rVGg6+FQ
ハンドルカバーつけて、ひつじやでホルモンゲット!
野菜もゲット、ハンドルカバー最高 セイフティメイト万歳!
584774RR:2007/12/08(土) 18:22:26 ID:HDR2cYnC
>>582
お兄ちゃんのうそつき!
585774RR:2007/12/08(土) 18:36:49 ID:/Hw5xHnb
明日の最低気温-1だからさすがにバイクで朝練するやついねえだろ
ところで今日の14時過ぎに定峰でトランポにカートみたいの積んできて走ってる集団いたなあ
あんなの公道で事故ったら洒落にならんだろうにと思ったが?
586774RR:2007/12/08(土) 18:47:12 ID:/Q6Gt55A
それが本当なら普通の違反と違って逮捕されるんじゃない?
是非通報を。
587774RR:2007/12/08(土) 18:58:54 ID:pDI4XeDM
正丸にはトランポにレーサー積んで走らせに来てる香具師もいたしな。
588774RR:2007/12/08(土) 18:59:40 ID:2J73+fNL
GL葉っぱ多すぎだよお兄ちゃん
589774RR:2007/12/08(土) 20:00:37 ID:WVoS5fKQ
>>575-576


げら笑いした。
590774RR:2007/12/08(土) 20:07:22 ID:kLgezRNj
定峰って今ギャラリーするほど走ってる人いないよ。そんなのまってたら日が暮れちゃうから自分で走った方が楽しんじゃないかい?いつもたむろってるオッサン連中も少なくなったみたいだしね。
591774RR:2007/12/08(土) 20:13:58 ID:RqJfrlcn
じゃ明日の早朝走ることにしますわ。
592774RR:2007/12/08(土) 21:29:55 ID:wLEqYiXl
>>585
群馬・榛名とか赤城にもトランポ野郎がいるよん。
593774RR:2007/12/08(土) 21:56:28 ID:pDI4XeDM
ああ榛名にもいるな、馬鹿みてーに速いトランポのN○Rが。
594774RR:2007/12/08(土) 22:07:20 ID:V13I+TJ7
>>582
他の道がすべて閉ざされて、
どうしてもそこを通らないと死んでしまう

という状況にでもならない限り、あの道は通りたくない。
1回で懲りたよ、おいらは。
つーか、あそこを乗り物の通り道としちゃっていいのかなぁ。
へたれのおいらからすれば、あれは乗り物が通るところぢゃないよぉ・・・
595774RR:2007/12/08(土) 22:22:41 ID:dzkwec3z
>>582
高山不動から吾野にでるルートはこのスレでたまにでるから気になっているんだが、
未だに通ったことがない。
どこらへんから下りるんだろうか?
596774RR:2007/12/08(土) 22:25:30 ID:fLUEq1lC
茶屋の手前にある分岐
597774RR:2007/12/08(土) 22:53:28 ID:57l7T/Ri
それってあの急な坂道のところ?
598774RR:2007/12/08(土) 22:56:15 ID:lNyhGswJ
細くて急カーブのあるとこか
吾野中学校のとこに出るよね
599774RR:2007/12/08(土) 23:05:12 ID:fLUEq1lC
そうそう 顔振からいくと左に降りてく坂道ね
とにかく狭くて急だから、初めは299から学校のとこ入って
顔振にあがらずまっすぐ道なりにいくと高山つくからそれがいいかもしんない
たまに対向車あるからきをつけてな
600774RR:2007/12/08(土) 23:09:28 ID:lpBt0X67
吾野から上がって吾野に下りる
高山不動のイヂワル
601774RR:2007/12/09(日) 00:50:11 ID:LbWKpuiq
>>596-600
d、早速、鎌北湖からいってみる。
顔振を通って最初の分岐を左か…
602774RR:2007/12/09(日) 03:25:57 ID:JXMA+Dqk
>>601
>顔振を通って最初の分岐を左か…
違う予感。。。
関八州見晴台近くの茶屋のとこの分岐だお
603774RR:2007/12/09(日) 07:22:29 ID:trf65Jiw
>顔振を通って最初の分岐を左か…

スパゲティ屋に突撃しそうな予感。
604774RR:2007/12/09(日) 07:28:45 ID:IsGm2XLF
605774RR:2007/12/09(日) 08:17:30 ID:K8BM3cSn
そろそろ練炭オフのシーズンだね♪
でもGLでやっちゃダメだよ!
606774RR:2007/12/09(日) 08:20:21 ID:NfnVqBkJ
>>603
それもまた一興ww
607774RR:2007/12/09(日) 09:28:40 ID:7JeDgF4b
さあ、凍結しないうちに走りに行こうぜ!
608774RR:2007/12/09(日) 11:15:46 ID:9+sMnXZK
練炭OFFって・・・?

焼き芋とかやるの?
609774RR:2007/12/09(日) 11:38:06 ID:LbWKpuiq
>>602-603
とりあえずこれから出発してみる。
GLとか1ヶ月ぶりだな、最近はときがわから白石へ登って北にいっちゃうから。
610774RR:2007/12/09(日) 11:40:49 ID:LbWKpuiq
黒谷      ├───粥新田峠┐
 ├──┬─┴─┐  ┌白石バス停
 │┌─┘     ├定峰峠   └─┬┬──────小川町─┐
   │┌────┘  │┏━七重峠┘│          │    │
   ││┌──白石峠┼┛        │          │     └──東松山─254┐
   │││    │ 堂平山       松郷峠       │           │
 ┬┘高篠峠  └┐           │          │  ┌─焼却場┤ ヤジマ
丸山  │└──白石峠入口───┬─西平─<172>──田中┴物見山─高坂─荒サイ
林道─大野峠          ┌──┤   ┌──┐    └──────┐りこ坊└┐
    └刈場坂峠┐ 日向根┘   │梨花│CC │弓立山┌シロクマパン┐  │
       │    │┏━┛      └──┘   └┴┬─┘┌越生梅林─越生
横瀬  虚空蔵峠 ┝┛    ┌──梅本線 ───┬─┘甚五郎        └ 毛呂─┐
│     │    └飯盛峠┴┐   ┌猿岩線─黒山三滝──笹郷┐           │
├正丸T─坂元─┐      └高山┴傘杉峠┬┐           │   ┌鎌北湖─┬┤
│┌正丸峠┘  │        不動    │ 顔振峠┬阿寺─一本杉峠┐│宿谷の滝┘│
├┘        └──畑井┐ └───┤    ┌┘ │      ユガテ ├┐     │
山伏峠       ┌──┬┘└─┐    │  ┌┘  │      └北向┘│    <30>
  └──┐ 天目指峠 │     └299 ─吾野 ┴─東吾野┐      地蔵  └┐   │
      │   │   子の権現       ┌─東峠┘   │      │  清流線  │
広河原  └<53>┴─┐    └並沢─┬中藤─┐     └武蔵横手┴高麗┬┴高麗川
逆川林道        ├─仁田山峠 ─┘   <350>                  │    │
└有間峠──名栗湖┤                 │                 │宮沢湖│
             └─────原市場── 小瀬戸─────<70>───┴──飯能
611774RR:2007/12/09(日) 11:41:09 ID:EwMDezHB
高山不動尊って看板でてるから
それ見ながらいけば迷わないよ
612774RR:2007/12/09(日) 11:41:23 ID:LbWKpuiq
↑自転車板の人に感謝しつつ、テンプレに加えたいよなぁ
613774RR:2007/12/09(日) 11:42:05 ID:LbWKpuiq
>>611
早速レスありがとう。
400ネイキッドと、250オフ、どっちでいくのが良いと思う?
614774RR:2007/12/09(日) 11:44:45 ID:EwMDezHB
高山→吾野間は路面に砂利浮いてるからオフだと楽だよ
615774RR:2007/12/09(日) 11:46:24 ID:LbWKpuiq
>>614
ありがとう。
R299→その道→GL→堂平の付近のダート→ときがわ→アライのソースカツ丼
っていう順番で食べてくる。
616774RR:2007/12/09(日) 11:47:57 ID:EwMDezHB
おー 気をつけていっといで
617774RR:2007/12/09(日) 12:41:41 ID:avsMijSc
>>608練炭集団あぼ〜んのことだよww
618774RR:2007/12/09(日) 13:40:49 ID:HAEQdiTB
よし、焼き芋オフやろか
619774RR:2007/12/09(日) 13:47:48 ID:3wM1/BwD
今日?
620774RR:2007/12/09(日) 14:06:33 ID:F6fNq4Jj
志賀坂峠、現在ドライ
621774RR:2007/12/09(日) 15:51:48 ID:QuvKLHxQ
昼間299行ったら珍走発見した。
半ヘルで大丈夫か?
622774RR:2007/12/09(日) 17:36:41 ID:AZlpUKK8
299って取り締まりとかあるの?
623774RR:2007/12/09(日) 18:03:28 ID:Qizh5zUV
「とか」ッつうと他に何か?
624774RR:2007/12/09(日) 18:08:40 ID:5EuVc003
>>622
あるよ。
大分飯能側だけどね。
625774RR:2007/12/09(日) 18:39:04 ID:+Yx6VAM9
今日、小鹿野町で取り締まりだったのか、白バイとパトカーが数台居たね。
626774RR:2007/12/09(日) 21:42:07 ID:z+xYaxk2
ミューズパークでの一枚
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20071209213906.jpg
何が起きたのか、だれか俺に説明してくれないか。
627774RR:2007/12/09(日) 22:00:08 ID:9duI1gah
今日、芦ケ久保でそばおやき?(しいたけ味)が美味しそう!
だったので思わず買って食べた。





…… (’A`)
628774RR:2007/12/09(日) 22:07:05 ID:Uj+xAuUh
>>626
正丸トンネルの手前にも壊れたバイクが一台。

629774RR:2007/12/09(日) 22:17:32 ID:MywD+bMB
>>628
ビクスク?

>>626
ゴジラ来襲?
630774RR:2007/12/09(日) 22:28:00 ID:qywFywhM
>>625
祭りだったような気が…
631774RR:2007/12/09(日) 22:33:05 ID:kyG9WqVR
道駅の野菜って美味しいよね、農家の方々に感謝。
632774RR:2007/12/09(日) 22:36:11 ID:xybnutrz
>>626
グル珍失敗して突入?
633774RR:2007/12/09(日) 22:58:21 ID:hLhvWpAY
パーツ捕るなら今夜がお勧め。
634774RR:2007/12/09(日) 23:09:10 ID:JjZuKK9W
>>626
あそこの駐車場って夜中にドリフトの練習してる輩がいるから
失敗して電柱に突っ込んだんだろうなwww
635774RR:2007/12/09(日) 23:15:58 ID:tYmTgpBR
爆盛りオフって過去に開催されたことありましたか?
昼飯悦楽園→晩飯古都みたいな。


それと自転車板の地図に載ってる甚吾郎って所沢のそばのと姉妹店なんかな
636774RR:2007/12/10(月) 11:56:06 ID:w3R751OD
量だけの店なんてイラネ
 ^^^^
637774RR:2007/12/10(月) 12:33:07 ID:DYZS9kC3
ちょっとスレ違いかもしれないけど極太うどんの藤屋って最近営業してますか?
昨日行こうと思って電話したんだけど誰も居ないみたいだったので・・。
638774RR:2007/12/10(月) 14:42:48 ID:YndU1xzE
昨日定峰でCBR250?がこけてた。
うずくまってた子、女の子みたいだったけど大丈夫だったかな?
救急車上がって行ったみたいだけど。
639774RR:2007/12/10(月) 15:02:09 ID:s+tP8iBr
>>638
通り過ぎちゃったのか?
640774RR:2007/12/10(月) 15:09:22 ID:YndU1xzE
3、4人いたみたいだからスルーした。
641774RR:2007/12/10(月) 16:08:49 ID:OW7FHWLt
>>638
昨日午前中行ったけど見なかったな。
何時ごろ?
642774RR:2007/12/10(月) 16:30:56 ID:YndU1xzE
多分4時頃
643774RR:2007/12/10(月) 16:47:17 ID:OW7FHWLt
じゃあ見ないわな。
にしても昨日は落ち葉あったし気をつけないとね。
644774RR:2007/12/10(月) 17:18:28 ID:8/JrJ33q
>>638
何色だった?
645774RR:2007/12/10(月) 18:11:06 ID:igqe605Q
>>626

154 名前: まちこさん 投稿日: 2007/12/10(月) 13:56:52 ID:5lA9Syk. [ softbank220001222161.bbtec.net ]

ミューズパークの旅立ちの丘に近いほうの駐車場隅っこ
アンテナ塔?みたいのが倒れて、白い車が潰れてるんだが?
何があったのかな?


155 名前: まちこさん 投稿日: 2007/12/10(月) 14:07:46 ID:INv0oGtw [ p8173-ipad205souka.saitama.ocn.ne.jp ]

>>154
一昨日南口方向へかなりのスピードで進行していた車が
カーブを曲がりきれずにそのままトイレの横を突っ切って駐車場に
突入し、さのさいKDDIの携帯用のアンテナを倒し、標識も倒して
とまったらしい。あのカーブ周辺でこの半年で死亡事件を含めて
4件の交通事故が発生している。今日ミューズパークの担当者が
現場をみて、見積もりするらしい。


156 名前: まちこさん 投稿日: 2007/12/10(月) 15:19:01 ID:BfotHAq2 [ 140.242.244.43.fbb.aol.co.jp ]

>>155

白のシルビアだったな
スピード出しすぎなんだよDQNどもがw
646774RR:2007/12/10(月) 18:34:41 ID:YndU1xzE
白っぽかったと思ったな
バイクはそんなに逝ってなかったみたい
647774RR:2007/12/10(月) 18:40:22 ID:jNqZSsdy
>>645
そんな事より
IDの横にIPが表示される方が気になる
誰か教えてくれ
648774RR:2007/12/10(月) 18:43:08 ID:rHaIDs2f
まちBBSじゃねーの
649774RR:2007/12/10(月) 21:16:09 ID:7oUg+t/7
今夜の「くいしん坊、万歳」が秩父みたい。
650774RR:2007/12/10(月) 21:37:33 ID:Dlfu8XIk
>>645
白のシルビアが柱に突っ込んでその柱の下敷きになったって事?
誰かその時の状況を解説してくれ〜w
651774RR:2007/12/10(月) 23:31:19 ID:jBUFj9vi
倒れた柱を車が守ろうとしたんでしょ
652774RR:2007/12/10(月) 23:33:22 ID:RRQx1fP7


           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) ありがとう!!!| (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|             |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
653774RR:2007/12/10(月) 23:34:13 ID:kT4U/Z4j
( ;∀;) イイハナシダナー
654774RR:2007/12/11(火) 06:56:31 ID:Ysji+LfY
>>637
おっちゃんが知らないのに知るわけないじゃんwwww
655774RR:2007/12/11(火) 13:00:15 ID:hZNmJzsC
(´・ω・`)
↑よく見るアスキーアートでございますが…これを見ると心が和みます。
以後、使用を推奨します。どうぞ宜しくお願い致します。
656774RR:2007/12/11(火) 14:04:28 ID:tJkMyLJ1
>>655だが断る(´・ω・`)
657774RR:2007/12/11(火) 14:11:55 ID:pD04nLim
658774RR:2007/12/11(火) 15:27:44 ID:APPn002X
>>655
わかったブー
659774RR:2007/12/12(水) 13:45:19 ID:9Yax12Jp
桜木 ◆HM5/WPwiOk氏

2007年12月14日(金)宵〜15日(土)3時ピーク ふたご座流星群観測オフは無いの?
660バイク試乗会:2007/12/12(水) 14:34:53 ID:zpix+bqs
何気に需要有りそうだから、マジで企画してみる。
集合場所 日時
今日12日、20時カルフール狭山店前
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=Air&uc=1&scl=25000&icon=mark_loc%2C%2C%2C%2C%2C&coco=36%2F12%2F26.735%2C139%2F39%2F54.977&el=139%2F24%2F34.262&pnf=1&size=600%2C550&sfn=Air_maps_00&pg=&nl=35%2F51%2F30.839&map.x=471&map.y=28
備考
マターリ語り合い、お互いの合意が有れば裏の河川敷で試乗。
ポジションチェックだけでも可。 (カルフール〜モール試乗可)
その後需要有れば、カルフの前のラーメン屋で晩飯。
661774RR:2007/12/12(水) 16:09:37 ID:XSdUlQMr
行きてえ
けど、今日はむりぼ
662774RR:2007/12/12(水) 16:12:42 ID:9lLDOS3g
雪見ついでにいくぉ
663774RR:2007/12/12(水) 16:18:57 ID:bg22WD5l
↑所沢スレのコピペですか。
664774RR:2007/12/12(水) 18:11:08 ID:L01WUEWy
埼玉今雨だお><
665桜木 ◆HM5/WPwiOk :2007/12/12(水) 19:42:11 ID:nH/e/G7l
特にイベントは予定してません
天気さえ良ければ今年の条件は割りと良さそうですね
666774RR:2007/12/13(木) 01:46:53 ID:zR6uV/0M
ずりあげ
667774RR:2007/12/13(木) 12:12:47 ID:+Iz03Hft
今日は朝から雨か…こりゃもう山は駄目だな。
668774RR:2007/12/13(木) 14:22:53 ID:nSCl8IMb
冬になるとこのスレ過疎るな
669774RR:2007/12/13(木) 14:43:55 ID:4I1hKsWy
冬でも乗ってるからエライっつーもんでもないが、それにしても冬になったとたんバイク板の書き込みが少なくなったな。
寒くなると、バイクのことなんかどーでもいーんだな、みんな。
670774RR:2007/12/13(木) 15:14:03 ID:qLJDQSdc
冬はバイクを整備する為にあると思っている。
671774RR:2007/12/13(木) 15:51:21 ID:QxqUF6m/
でも毎日の足ではないので
バッテリーの上がり具合だけは
人一倍気になるように。
672774RR:2007/12/13(木) 16:50:06 ID:k6/tvadp
今週末の昼間にGL昼飯OFFを催そうと思うんだけど意見求む。
@ 土曜昼間がいいか、日曜昼間がいいか。
A 店はどうするか?ラーメン?古都?アライ?安田屋?
B どこを走るか?GL?志賀坂?大滝方面?

例)
鎌北湖→GL→白石峠→アライ @日曜日
鎌北湖→GL→芦ヶ久保→古都 @日曜日
など
673774RR:2007/12/13(木) 21:27:38 ID:Qyo8kbZZ
日曜がいいなー。
日曜ケテイなら参加しますよ。

鎌北〜GL〜〜定峰の全線走破。
古都はGLから離れるからアライか安田屋の方がいいのでは?
674774RR:2007/12/13(木) 21:29:02 ID:tqdMcH5Q
とりあえずアライはやめとけ
がっつり系にも程があるw
675774RR:2007/12/13(木) 21:29:57 ID:nSCl8IMb
日曜夜勤あるから、朝早くいくならいきたい
676774RR:2007/12/13(木) 22:06:59 ID:lAnPezTc
>>670
盆栽は冬に育つ
677774RR:2007/12/13(木) 22:29:07 ID:X3n9BwWO
>>674
新栄電機の社長?
678774RR:2007/12/13(木) 23:59:16 ID:k6/tvadp
>>673,675
日曜決定で。
時間は午前走って昼食って解散って感じでどうでしょう?
早朝は凍ってそうで怖い。

とりあえず自分含め3人↑いれば決行したい。
679774RR:2007/12/14(金) 00:23:00 ID:3MpHiG7z
1人で行けねぇのかよw
680774RR:2007/12/14(金) 00:23:09 ID:x6La8T6u
>>678
参加したいんだけど熊谷方面発なので定峰での合流でもOK?
681774RR:2007/12/14(金) 00:30:39 ID:ZxRvMEqd
>>679
いつも独りw

>>678
もちw
682774RR:2007/12/14(金) 04:37:11 ID:JPRtgNGD
今日は1人で流星群でも見てくるかな
683774RR:2007/12/14(金) 05:37:05 ID:GtmP45fa
>>672
何時にどこ集合?
都合が付けば行きたい。
684673:2007/12/14(金) 07:42:23 ID:c9VnmIm5
10時くらいに鎌北でよろしいのでは?
定峰で678さんと合流して。

自分は明日買う予定の防寒装備の確認がてら参加します。
685774RR:2007/12/14(金) 09:23:53 ID:ZxRvMEqd
そだね、日曜10時に鎌北湖の売店付近で。
一応、デグナーのサイドバッグ付けた真っ赤なネイキッドです。
686683:2007/12/14(金) 19:14:29 ID:GtmP45fa
687774RR:2007/12/14(金) 21:36:24 ID:jBFDjExl
GLとか定峰って塩カル撒かれないのかな?
688774RR:2007/12/14(金) 21:45:42 ID:HRqkGIhZ
686違うだろ
689683:2007/12/14(金) 22:06:15 ID:GtmP45fa
690774RR:2007/12/14(金) 22:06:45 ID:JPRtgNGD
バロスwww
691774RR:2007/12/14(金) 23:17:36 ID:ZxRvMEqd
>>689
そこらへんw
堤防付近って言うべきだったか。
692774RR:2007/12/15(土) 00:04:32 ID:kaKIJHn0
昨日、昼ごろ有馬越えしてきました。
秩父側の日陰は凍結済みでした。
何とか2輪走行できましたが、もう少し氷が厚くなると
2輪+2足歩行になりそうです。
693774RR:2007/12/15(土) 10:20:09 ID:ExFQQlOo
>>615

結局行ったの? レポよろ
694774RR:2007/12/15(土) 12:45:18 ID:/jk6nVYR
>>693
古都のような凶悪さはなく普通に食べれる量だった。
ttp://www.okapie.net/uploader/file/data0367.jpg
695774RR:2007/12/15(土) 13:20:44 ID:9ZpqXDie
おい・・・普通ではないだろ・・・
ってか古都ってこれがアマちゃんなくらい爆盛なのか?
696774RR:2007/12/15(土) 13:28:42 ID:DybivSKc
古都はびょうキです
697774RR:2007/12/15(土) 13:56:11 ID:s5eK7KSg
(今更ながら…)●秩父スレまとめサイトに
俺の動画がリンクされててワロタw ( ´∀`)ノ
698774RR:2007/12/15(土) 14:27:21 ID:cEB5Sa32
メシレポかよ
699774RR:2007/12/15(土) 18:47:06 ID:3s9wxaLg
今日の昼前後は風がなく気温低い割りに快適だった
志賀坂から定峰まで走ってすれ違ったバイクはたったの3台だけ
クマー達の多くが冬眠したんだと思った
700774RR:2007/12/15(土) 19:37:56 ID:/vCxLTtL
志賀坂走れんの?
701774RR:2007/12/15(土) 20:09:56 ID:F09pK/F+
>>699
お前は何処から現れたの
クマの化身か それとも サンカ ?????????
702774RR:2007/12/15(土) 20:25:54 ID:mF4WnjgY
イヤ〜ん、俺って鍋作る天才クマ〜♪♪

   ∩__∩
   |ノ   ヽ
  /  ―  ―
  | ////(_●_)ミ
 彡、   |∪||
  ヽ  ヽノ/
  /´ ヽ、r-
  r ヽ、 )
  ヽ、 ヽヽ
  と二_ノ_ノ
703774RR:2007/12/15(土) 21:15:11 ID:12unE05X
194 名前: まちこさん 投稿日: 2007/12/14(金) 19:17:38 ID:9EbjVZFI [ p1170-ipad406souka.saitama.ocn.ne.jp ]

ミューズパークの事故だが、あのシルビアは熊谷の20歳で2台で遊びに来て
事故を起こしてもう1台でかえったらしい。ミューズパークの担当者が電話を
したら本人は興奮していて電話に出られる状態ではないと、おふくろさんがでたらしい。
KDDIのアンテナだが見積もりしたら400万円〜500万円とKDDIの担当者が言っていたらしい。


195 名前: まちこさん 投稿日: 2007/12/14(金) 19:20:03 ID:jbCVrx5g [ SKNfa-02p2-22.ppp11.odn.ad.jp ]

まあ500万くらいなら対物で補償してくれるだろうしまあいいんじゃね
20歳で保険はいってないなら乙だが。
704774RR:2007/12/15(土) 21:29:46 ID:D6IPpJf8
>>703
S14で20歳…任意保険だけで年間50万くらいじゃないか。
その小僧が果たして(ry
705774RR:2007/12/15(土) 22:57:43 ID:ldCAEAvT
>>689>>691
定峰は11時頃ですか?
706774RR:2007/12/16(日) 00:27:07 ID:nOj6B7iM
明日の昼飯OFFについて一応まとめ。
・ PM10時に鎌北湖堤防付近に集合、目印はサイドバッグをつけた赤いネイキッド
・ ルートはGL→定峰
・ 昼食はとりあえずアライ?良い店の提案があったらそっち優先。

>>705
たぶんそれくらいだと思います。
遅れるようなら(圏内だったら)書き込みします。
707774RR:2007/12/16(日) 00:33:10 ID:w8sB2DtQ
>>706
今日の酒が抜けたら参加したい・・・
708774RR:2007/12/16(日) 01:02:52 ID:M/x7PAtP
>>706
鎌北湖では、他人のフリするけどちゃんと付いていくよ!!!
709774RR:2007/12/16(日) 01:37:45 ID:0nsMJbax
P、PMなのか!!?
710774RR:2007/12/16(日) 02:07:58 ID:RrIJsuVU
そうすっと昼食とは月曜日の昼のことだな
711774RR:2007/12/16(日) 02:28:55 ID:53M8Qh23
>>694
なんて卑猥なんだ・・・
712774RR:2007/12/16(日) 09:59:35 ID:a1kBY2lt
>>706
これは釣りなのか?
いまだにPM10時の訂正がないけど
713定峰で合流人:2007/12/16(日) 10:13:48 ID:7kIHG2Wq
今R254小川町高谷の7-11まで来ました。
予定通り11時には定峰に着きそうです。
釣りでは少し残念ですが天気もよく今年のラストランにはGOODです。
714774RR:2007/12/16(日) 10:15:08 ID:A28Y/w9j
鎌北に着いたが、誰もいない(つд`)
先に行ってしまったのかな?
715定峰で合流人:2007/12/16(日) 11:11:21 ID:7kIHG2Wq
定峰 3台来て4台になりました。
ハーフウェット&土のとこは霜降りてます。
716774RR:2007/12/16(日) 11:12:40 ID:O2RArFAT
いまさだみねです。10時ぎりぎりセーフに出発しました。すみません。参加者4名です
717774RR:2007/12/16(日) 12:02:58 ID:A28Y/w9j
只今、定峰到着。
バイク数台いるだけ。
追いつかずか…また次回だな。
718774RR:2007/12/16(日) 12:19:53 ID:PIAiGLK0
数日前に雨が降った後だと定峰は所々ウェットだろうによく行くよな…
719774RR:2007/12/16(日) 13:01:29 ID:a1kBY2lt
>>717
鎌北湖から直接アライに行って見れば良かったんじゃ・・・
720774RR:2007/12/16(日) 13:02:47 ID:QyXnIpFo
たしかに昨日も小川側はところどころ濡れてた
それと今日は風が強いから落ち葉が凄そう
でも変態走行好きのここの住人には関係なさそうだ
721774RR:2007/12/16(日) 13:36:09 ID:ov7B9HMS
先ほど帰着。
所々凍っていてヒヤヒヤ後ろを付いていきました。
お見苦しい走行で申し訳なかったです。
お疲れ様でした。
722774RR:2007/12/16(日) 13:36:11 ID:lbkB/fxB
高橋愛のオパーイもんでみたい
723774RR:2007/12/16(日) 13:45:01 ID:nOj6B7iM
赤SRX帰着、お疲れ様でした。

◆10:44 刈場坂
ttp://www.okapie.net/uploader/file/data0371.jpg
◆12:15 ソースカツ丼×4 @アライ
ttp://www.okapie.net/uploader/file/data0372.jpg

>>714,717
申し訳なかったです、また機会があったら宜しくお願いします。
724774RR:2007/12/16(日) 13:46:46 ID:MNzC1WCy
この時期に二輪で秩父イクなんてスゲーな
725774RR:2007/12/16(日) 14:28:42 ID:p0JB7OGZ
>>723
おいおい、既に刈場坂峠でももう雪かよ
ほんの2〜3週間前は大丈夫だったのに
GLももう二輪の季節は終わりだな(一部変態を除く)
726774RR:2007/12/16(日) 15:38:00 ID:ChbFhnzA
一部変態にワロス
727774RR:2007/12/16(日) 15:57:46 ID:yWGAYrJd
青いのも帰宅してます。

>>717
是非次回。
728774RR:2007/12/16(日) 17:38:48 ID:7xjqABHb
定峰小川側はほぼフルドライ、茶屋からGL方面は夜中雪が降ってしまって所々雪と凍結有。
729774RR:2007/12/16(日) 17:51:08 ID:jIexGOtE
299の脇道には入る気がしない感じだ・・・。
299でさえほんのすこーし凍結してたところあったし。
730774RR:2007/12/16(日) 18:25:00 ID:U9HPEmDK
結局昨日の酒が抜けず一人でGL・・・
昼過ぎ突入で鎌北湖〜刈場坂までは残雪も凍結も無し
刈場坂〜丸山の日陰に少々の残雪有りで凍結無しでした
731774RR:2007/12/16(日) 19:10:41 ID:M/x7PAtP
俺も間に合わず一人GL→定峰→アライした。

GL→水が見当たらない ところどころ葉っぱ・枝地雷
   木についてる葉っぱが減って、明るいとこと暗いとこの差で
   シールド下げてると若干見にくい
   気温はまだ大丈夫だけど、タイヤの温度的に心もとない
   午後1時

定峰→相変わらず車が割りといる。センター割るなおい・・・
    GLよりかなり葉っぱ多い。コーナリング中の枝で割ビビルことも。
    気温はGLと同じ。きちんと防寒してればちょい寒程度。
    午後2時

アライ→初アライだったので、とりあえず食いたいもの頼む。
     ホルモン焼き。田舎っぽい感じの味噌汁が一番うまかったw
     味は普通。量は若干多いくらい。ソースかつがお勧めだったの?
     いのしし定食が激しく気になったが1000円オーバーに躊躇した。


両方の峠とも塩カルないし、水もないしまだ行けそうだね。
もしかして定峰って塩カル永久に登場しない?
732定峰で合流人:2007/12/16(日) 19:17:20 ID:7kIHG2Wq
帰ってすぐ仕事で出かけて報告遅くなりましたが熊谷南海に寄って15時半頃に帰宅しました。
ありがとうございました。
733定峰で合流人:2007/12/16(日) 19:26:50 ID:7kIHG2Wq
連投スマソ>>715の訂正、霜だと思ってたのは残雪でした。
朝10時40分頃の定峰小川側は8割ウェット2割ドライと言った感じでした。
734774RR:2007/12/16(日) 20:12:59 ID:nOj6B7iM
午前中はウェットの割合高かったね、午後には乾いたのか…
735774RR:2007/12/16(日) 23:57:23 ID:siP5XYp7
明日秩父マイナス6度だってw
736774RR:2007/12/17(月) 00:29:10 ID:+n9nVIc4
うゎ ほんとだ
737774RR:2007/12/17(月) 19:58:49 ID:T/RhG8g+
今年は初日の出どこで見ようかなぁ
738774RR:2007/12/17(月) 20:52:03 ID:rnXhE6r5
秩父より東に20kmくらいの所ですが部屋の中でも息が白いでありますサー!
739774RR:2007/12/17(月) 21:13:02 ID:uuT3uqw1
>>735
マジか。ツーリング日和だね。
740774RR:2007/12/17(月) 22:30:39 ID:9Z1F9p1t
オレは毎年大晦日に、大掃除終えてから正丸に行ってる
まったく誰もいないw
貸切みたいでスゲー気持ちいいよ
741774RR:2007/12/17(月) 22:49:20 ID:+JneSZ2X
正丸なんて普段から貸切なんだが
742774RR:2007/12/17(月) 22:50:54 ID:hq0jLs70
がめついババァがいるだけの峠
743774RR:2007/12/17(月) 23:09:57 ID:fgsEB+pH
俺には落武者がいっぱい見えたんだが・・・
744774RR:2007/12/17(月) 23:10:01 ID:pY+zxgPi
確かに正丸はいつも人いないね
たまに見かけると足がないし…
745774RR:2007/12/17(月) 23:17:10 ID:pY+zxgPi
4秒差でほぼ同じネタw
746774RR:2007/12/18(火) 01:05:05 ID:I0V1YcTR
正丸走ってる人いくかな〜?
747774RR:2007/12/18(火) 11:57:19 ID:tuaI0Ujk
正丸って縦溝とか普通に落石がかあるから走る気にならん。
流してる人ならいるかもしれないが…
748774RR:2007/12/18(火) 18:38:22 ID:nlzeN1fw
昔トンネルが出来る以前は750で走ってたけど、今じゃ250オフでも狭く
感じるなぁ>正丸
原2くらいがピッタリだよな。
749774RR:2007/12/18(火) 19:46:11 ID:mlwdtl1g
まだそんなこと言ってるの?
正丸よか狭いGLだってサクサク走るリッター車いくらでも居るじゃん。
250オフでも狭い道ってどんな道だよ・・・。

登山者のヒンシュクお構いなしにシングルトラックでも突入してるの?
そういやその昔、正丸駅東側の谷筋を歩いて今は亡き正丸峠のBBQハウス下に出る
トレッキングコースよく歩いたな。あんな道バイクで突入したら怒られるぞ。
750774RR:2007/12/18(火) 21:01:50 ID:l/0N5n2n
そりゃあ通過するの走るはリッターだろうがなんだろうが出来るが
それ以上となると話は別さね。
751774RR:2007/12/18(火) 21:07:37 ID:wUg3N53n
この季節、正丸峠なんか行ったって何も無いぞ。
景色が綺麗ってわけでもないし。静かに一人たたずみたいなら別だが。
752774RR:2007/12/18(火) 21:47:43 ID:TOHCtKAf
>>749
乗りこなせていない言い訳をしたいんだよ
そっとしておいてやろうぜ
そういう奴にかぎって原二でもたいした運転できないんだけどな
753774RR:2007/12/18(火) 22:03:00 ID:qJ+cXdK3
  ∩___∩
  | ノ  ___ヽ    
  /。・゚・(____ `・゜゚・。
  |    u( _●_)ヽ 〉
 彡、   |∪|   /   長かった、実に長かった…
. /    ヽノ . /´


正丸は飛ばすより旧道を楽しむというか、古を感じながら走るのが正解だんべ。
754774RR:2007/12/18(火) 22:14:45 ID:yCdKIEp5
長かったな…(;´д⊂)
755774RR:2007/12/18(火) 22:31:54 ID://2WfHaP
GLは探検隊の気分だが正丸は廃墟を彷徨ってるように感じる
756774RR:2007/12/18(火) 22:37:42 ID:pmIBC9pY
ずりあげ
757774RR:2007/12/18(火) 22:42:01 ID:a8+eab3q
まあまあ、俺なんか先週末
GLをぼ〜〜っと流してるだけで凍結しててこけそうになったw
758774RR:2007/12/19(水) 03:11:00 ID:xYQQD2GB
でも昔は正丸飛ばす輩が一杯居たんだべ?
バリバリマシン全盛期の頃。
759774RR:2007/12/19(水) 08:42:05 ID:Zx8ehKii
昔はトンネルが無かったから道も綺麗だった。
以上。
760774RR:2007/12/19(水) 08:48:10 ID:DGJVG5JS
正丸トンネルが無い時代ってどうやって芦ヶ久保へ行くの?
761774RR:2007/12/19(水) 09:20:31 ID:3sa4v2vl
>>760
正丸峠
762774RR:2007/12/19(水) 09:46:19 ID:YYkkw2Ob
760 名前:774RR[] 投稿日:2007/12/19(水) 08:48:10 ID:DGJVG5JS
正丸トンネルが無い時代ってどうやって芦ヶ久保へ行くの?

761 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/12/19(水) 09:20:31 ID:3sa4v2vl
>>760
正丸峠


どういう漫才だよ
763774RR:2007/12/19(水) 10:05:26 ID:DGJVG5JS
自演した。
今は反省している。

764774RR:2007/12/19(水) 13:51:25 ID:xC7CCNJO
つーかバリバリマシン全盛期の頃なら間瀬が走れたでしょ
中型が間瀬で原付が正丸って感じだった
765774RR:2007/12/19(水) 14:34:47 ID:J3SdXcxb
間瀬って今バイク禁止だけど、警察こないしばれなきゃおk?
766774RR:2007/12/19(水) 15:12:03 ID:W04RdY9E
そこまでのリスクを背負ってまで
バイクで走って楽しいような路面状況ではなくなってるぞ。
バイク乗りが死んだから通行禁止な訳で、まあ自重してくれ。
767774RR:2007/12/19(水) 20:32:52 ID:31BlVV5a
>>765
夜はDQN車が凄い勢いで走ってるとか、児玉のヤクザの倅が来て潰し屋やってる
って話だよ。
ちなみに、陣見山林道を通っているとどうしても通らざるを得ないので、コソーリ通って
たりするw
768774RR:2007/12/19(水) 20:56:37 ID:J3SdXcxb
ありがと。路面もよくないのか。
秩父って走れるところないなぁ。
769774RR:2007/12/19(水) 20:56:57 ID:LFEuEvth
正丸トンネルができる前の古い地図が出てきたのでうpしてみる
ttp://www.imgup.org/iup522643.png.html
770774RR:2007/12/19(水) 21:01:58 ID:xC7CCNJO
地元のおっさん、オバサンもカブとかで普通に通ってるよな
何度も行ったり来たりするのはマズイと思うが
771774RR:2007/12/19(水) 21:22:56 ID:umVBFMhx
走れるから通ってる。ただそれだけの話。
無謀運転する奴らは通らなくて良いよ。
772774RR:2007/12/19(水) 21:29:32 ID:BP3H1qqr
>>769
昨日から何十年前の話持ち出してんよ
オッサンの青春時代の地図なんていらねーよw
773774RR:2007/12/19(水) 22:03:08 ID:iP5ho7ZE
お前もいらないけどな
774774RR:2007/12/19(水) 22:05:04 ID:aaW6nfL/
GLも・・・ない!?
775774RR:2007/12/19(水) 22:26:14 ID:H3cmOfp4
宮ヶ瀬スレでも以前にダムが出来る前のマップルの画像うpられてたけど
なかなか興味深いよ
776774RR:2007/12/19(水) 22:48:52 ID:P/Z/FaCX
三峰神社までの道が青いが、有料だったのかな?
777774RR:2007/12/19(水) 23:03:09 ID:LL/5R0ft
>>769
名栗湖もサクラ湖も無いね。
でも名栗ー浦山間の林道はあるんだね。
おもろいなぁ
778774RR:2007/12/19(水) 23:06:28 ID:kUVHXr+T
>>777
昔の地図っていい加減なのがある
779774RR:2007/12/19(水) 23:07:41 ID:H3cmOfp4
>>777
林道ではなく、いま現在寸断されている県道73号じゃない?
780774RR:2007/12/19(水) 23:13:51 ID:LFEuEvth
>>776
三峰観光有料道路という名前で有料だったみたい
ちなみにうpしたのは昭和52年の地図です
781774RR:2007/12/19(水) 23:32:57 ID:LL/5R0ft
>>780
貴重な資料ありがd。
実に面白いですよ〜。
782774RR:2007/12/19(水) 23:39:28 ID:DGJVG5JS
>>780
昔の地図本当に面白いです他にもあったらupお願いします!
783774RR:2007/12/19(水) 23:43:57 ID:xC7CCNJO
名栗湖とかサクラ湖もダム建設で人工的に作られたんじゃないかな?
昭和52年だと本当に無かったのかもしれんよ
784774RR:2007/12/19(水) 23:48:07 ID:H3cmOfp4
日本のダムはほとんどが人造湖だろうね
785774RR:2007/12/19(水) 23:50:54 ID:xC7CCNJO
放水すると沈んだ町が出現したりするのかな
786774RR:2007/12/19(水) 23:53:10 ID:FDjZJvtd
>>769
ずいぶんいい加減な地図だなw
大野峠が二つあって白石峠があっちに逝っちゃって定峰峠が無いw
県道73号は白岩-冠岩間が繋がってるし・・・

あと、志賀坂の標高が結構変わってるね。
計測点が車道か登山道かの違いかな?

787774RR:2007/12/20(木) 00:02:58 ID:LFEuEvth
>>782
残念ながら保有している一番古い地図がこれなんでネタ切れです
全国地図だから同じ年の別の場所なら出せるけど、さすがにスレ違いか
788774RR:2007/12/20(木) 00:08:09 ID:Bs2Fhdl9
>>784
カラオケもある
789774RR:2007/12/20(木) 00:15:44 ID:eMhErGQH
名栗からさくら湖へ抜ける道が普通に描いてあるんだけど
これは今は通れませんよね?
790774RR:2007/12/20(木) 00:23:47 ID:OkUKR2jE
>>787
スレ地だけど埼玉県と東京都をお願いします
791774RR:2007/12/20(木) 02:08:55 ID:0elgcTXP
>県道73号は白岩-冠岩間が繋がってるし・・・

http://www.din.or.jp/~heyaneko/naguri.html
http://www.asahi-net.or.jp/~VD8A-MKM/guide/another/musashi/toriku.htm
http://kanso.cside.com/neko_tabi/0409/torikubi.htm

ゲロアタ好きは通ってるかもね。
792774RR:2007/12/20(木) 12:20:49 ID:vc+Y9FTs
大昔、自動車メーカーが東京→正丸までの道のりをテストドライブのコースにしてたらしいね。
793774RR:2007/12/20(木) 14:19:59 ID:llOaMWFi
昔の地図って、妙な妄想に似た計画とか
反映されてて、面白いな。

黒山三滝から吾野まで顔振峠の真下をブチ抜く道路が計画中。
顔振トンネルでも掘りたかったのか。w
794774RR:2007/12/20(木) 14:24:57 ID:1ac08I3y
トンネルではないのでは
795774RR:2007/12/20(木) 14:28:42 ID:1ac08I3y
いや、よく見るとトンネルぽいなw
796774RR:2007/12/20(木) 17:46:54 ID:bkcZo1lm
それは実現して欲しかった、妄想だが。
797774RR:2007/12/20(木) 19:36:42 ID:0elgcTXP
でも、越生長沢線はあるよな。
途中が林道で遠回りだけど。
798774RR:2007/12/20(木) 20:35:50 ID:AQiOFE7U
昔の地図というのは何とも言えない魅力があるな
799774RR:2007/12/20(木) 20:36:35 ID:mq5aspLe
800774RR:2007/12/20(木) 20:51:25 ID:tPP0sUoH
>>799
SMGJ!!!
801774RR:2007/12/20(木) 23:04:14 ID:OkUKR2jE
今週末ってまだ走れるかな?
R299とR140でループ橋くらいまで
802774RR:2007/12/20(木) 23:04:58 ID:OkUKR2jE
連投スイマセン

>>790
ありがとうございます!
謝謝
803774RR:2007/12/21(金) 07:00:41 ID:3MgLVS8o
>>801
いつまででも走れるぞ。お前次第だろ
804774RR:2007/12/21(金) 07:11:36 ID:8EgRNkoD
>>801ループ橋迄なら無問題!俺は昨日、大血川の峠走ったけど上の道路がちょっと白かっただけで余裕で通れたしさ。
805774RR:2007/12/21(金) 08:09:17 ID:xX420Rtg
>>804
どうもです
寒さがはんぱなさそうですね
806赤/白?CB@都民:2007/12/21(金) 09:10:11 ID:huNzlI1Y
>>790
GJ!

なつかしいな。西武線の駅名が古いw
多摩湖、狭山湖、入間川、青梅橋・・・。

807774RR:2007/12/21(金) 10:14:56 ID:ePBMluNf
6時にループ橋行ってきた。

ちんぼこ縮んだわ。
808774RR:2007/12/21(金) 10:46:39 ID:aot1TZTu
昔CB90で三峰有料道路で三峰神社よく行ったわ。
昔は秩父は遠かった!
809774RR:2007/12/21(金) 20:11:14 ID:eGYaAvPp
何か明日あたり雪だとか、天気予報で言ってたなぁ・・・
いよいよ秩父HENTAIの季節到来?w
810774RR:2007/12/21(金) 22:50:35 ID:8EgRNkoD
2時間位前にミューズパークの方に走りに行ったら、車が土手?の下に転がってた。運転手大丈夫かな・・・・

指先寒いからハンドルカバー買うべ。
811774RR:2007/12/22(土) 00:32:57 ID:oG/NkG1S
見捨てんなよw
812774RR:2007/12/22(土) 01:24:37 ID:S607WhqJ
農山漁村の郷土料理百選
http://www.rdpc.or.jp/kyoudoryouri100/
http://www.rdpc.or.jp/kyoudoryouri100/ryouri/11.html

何か微妙w
サイタマーのも秩父のばっかだし、しかもマイナー?な物ばかり・・・
いくつかは喰った事あるけど、オマイラ喰った事ある?
813774RR:2007/12/22(土) 02:18:26 ID:TebEyzw/
>>811助けに行った方がいいかな〜って思ったんだけど、既に車が2台止まってて何人か救助に入ってたからスルーした。
やっぱ助けに入った方がよかったかな?
814774RR:2007/12/22(土) 11:29:28 ID:32Vd/pHa
>>助けに入るフリをして、停まってる車のサイドブレーキを解除してみたりする。
815774RR:2007/12/22(土) 11:52:54 ID:v+V2CgJ7
年末走り納めに大名栗、初日の出走りで三峯、を計画中なんですが、路面凍結状況とかどんなもんでしょう?
特に三峯あたりで凍結されちゃうと、バイクじゃ登れない気もするので心配です。
冬にあのあたりに行ったことのある方、いろいろ教えていただけるとありがたいです。
816774RR:2007/12/22(土) 12:34:57 ID:+KW1Kt/m
今から雪降りそうな天気だし過去情報は役に立たん罠
自分で現地行って自分で判断するしかないよ
オマイのスキルも装備も不明だし
817774RR:2007/12/22(土) 12:44:53 ID:NYsGXYVY
凍結の危険があるときは、登る時よりも下る時のことを考えたほうがいいよ。
下手に事故起こすと周囲の迷惑になるし、車か海沿いをお勧めします。
初日の出は劇混みだけど。
818774RR:2007/12/22(土) 16:16:37 ID:oG/NkG1S
言っておくけど、三峰ではまともな初日の出は見られないぞ!
819774RR:2007/12/22(土) 18:10:15 ID:kd+IA5jf
定峰峠雪降ってた
寒すぎ
死ぬ
820774RR:2007/12/22(土) 19:50:32 ID:450qosch
>>819
死ななくてよかったな
821815:2007/12/22(土) 20:23:39 ID:v+V2CgJ7
>>816 >>817 >>818 諸氏
忠告,アドバイスありがとうございます。
三峯の初日の出はあきらめることにしました。
822774RR:2007/12/22(土) 20:31:03 ID:S607WhqJ
初日の出を見るなら、関八州見晴らし台とか外秩父の山だな。
三峰まで行くなら富士山という手もあるがw

初詣に三峰はいいけど、「何処から沸いてきやがったんだ!?」ってくらい
人出がある。
登り道はえれぇ混んでるし駐車場も金取るし。
まぁ、それを言ったら両神神社も秩父神社も宝登山も金鑚神社も混むけど。
823774RR:2007/12/22(土) 22:01:03 ID:OQziv9qU
有馬峠でええじゃないか。
824774RR:2007/12/23(日) 01:42:35 ID:TIMPG6jA
秩父雪だ!!
今日も定峰に行くぞ!!
825774RR:2007/12/23(日) 03:12:13 ID:GaBQjU/l
それが824の最(ry
826774RR:2007/12/23(日) 08:19:16 ID:HcwVr6SU
変態キタコレ
827774RR:2007/12/23(日) 09:49:57 ID:Rl+QC570
今日は結局ずっと雨っぽいな
828774RR:2007/12/23(日) 11:24:24 ID:nIY6792N
秩父すげー天気よくなった。ちょい乗りするかな。
829774RR:2007/12/23(日) 13:38:25 ID:30pDw4em
秩父の山に雪が積もっているのが見える…
830774RR:2007/12/23(日) 14:14:11 ID:igak2xa1
明日もいい天気みたいだね。暖かならいいな。
831774RR:2007/12/23(日) 14:44:46 ID:TIMPG6jA
定峰行ってきた
ノーマルタイヤだから林道の雪道はやばかったな
車の轍の上しか走れんかったが
それでも滑る箇所が沢山あってしんどかったよ
832774RR:2007/12/23(日) 16:34:06 ID:mHdiQTDn
雪道アタック用の変態車両の購入を考えているのだけど
皆のお勧めはなんだゆ?
833774RR:2007/12/23(日) 16:34:55 ID:tPR3N+xc
カブ
834774RR:2007/12/23(日) 16:48:49 ID:5jzFKrXB
入間だか日高辺りに
V125で雪中ツーリングを頻繁にやってる変態が住んでいる
835774RR:2007/12/23(日) 16:54:32 ID:SI8uowMe
そのお方は日高に住んでおられます
836774RR:2007/12/23(日) 17:13:54 ID:c2ljBm+W
正丸トンネル抜けたら真っ白じゃねーかwww
路面は路肩に雪が寄せてあるから
一応雪無いけど
路肩に積んだ雪からバシャバシャ水が流れてる
今夜〜明朝にかけて凍結すんぞ
四輪でもヤバス

ちなみに横瀬〜秩父市街地は雪の痕跡ナシ
837774RR:2007/12/23(日) 18:09:26 ID:wMgQ9HTp
>>833
だよな
カブならタイヤ選べるし低重心に遠心クラッチは最強
838774RR:2007/12/23(日) 18:41:39 ID:WZGy0m+t
>>834
そのおじさんブログやってる?
839774RR:2007/12/23(日) 18:59:15 ID:xRrg/nXD
>>838
有名だぜ
読んでてこっちが手に汗握るぜww
840774RR:2007/12/23(日) 19:20:30 ID:reRqAP+n
セローやヴェクスターも乗ってる人?
841774RR:2007/12/23(日) 20:04:35 ID:xDDmWRRK
>>839
あそこまでやれば天晴れだよね。本当に凄いと思う。
842774RR:2007/12/23(日) 20:16:18 ID:tfLRlCHc
ちょwwwおまwww
それ、冬のビーナスに凸ったりする食いしん坊のアノ人だろ?wwww

ちうか、秩父に凸ろうと思ったけど、ハンカバ買って満足して帰ってきちゃった(´・ω・`)
明日、モッコモコになって凸る。
843774RR:2007/12/23(日) 20:27:35 ID:V2IE/w1X
>832
KSR-Uにタイヤを選ぶと良いのでは
844774RR:2007/12/23(日) 21:15:01 ID:16Y8ufRm
              ∩─ー、
            /∵(・)∴、_ `ヽ   ___ ___ _____ __
           /∵(:∵○∵(・)r''",r"∵∴∵∴∵∴ヾ     
           |∵:/(入__/ /∴∵∴∵∴∵∴∴\  
.           、::(_/:/  /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵\
         /,i'。'゙\_ /  / ∴∴∵/ ̄.. \∴∵∴∵∴\
        <、___,,,,/ ./∴∴∵/    ,. i ∵∵∴∵∴| |
      /      / ∠...._____∵:.|    /.| |.∵____ノ | ̄\
     <______(、.___________________|   |__.| |__________________/~| | |
                          | |  |  | |             ノノ |
                          | | |  U            |U ノ
                          | | |              |~| |
                       / / /                | | |
                      / / /                 | | |
                     .しし’                 \\\
                                         |ノ |ノ
845774RR:2007/12/23(日) 22:30:24 ID:5gGDZxaR
KSRはチューブレスだからあんまりいいタイヤないよ
チューブドにしたいけど街乗り多いからなぁ・・・

ただあの足つきと重量なら滑っても大丈夫だ
846774RR:2007/12/23(日) 22:49:33 ID:V2IE/w1X
そっかぁ
実は自分がKSRを雪道遊びマシンにしようと思っていたんだわ
Uって書いちゃったけど、110は遠心クラッチだし雪道には向いてると思ったんだが

タイヤを探そう
847774RR:2007/12/23(日) 23:19:16 ID:z1Yl6R6L
ヤマハはラリーでちゃんと走った二輪駆動をなぜ出さないのじゃ
848774RR:2007/12/24(月) 00:52:16 ID:7dH3jbsw
ROKON買えばいいお(´・ω・`)
http://www.rokon.com/
http://www.n-west.co.jp/atv/rokon.html
849774RR:2007/12/24(月) 11:31:06 ID:3zKclbyy
850774RR:2007/12/24(月) 13:07:22 ID:rR/aToEi
今飯能側の299ってドライ?
851774RR:2007/12/24(月) 13:29:56 ID:tRdPi2HW
299飯能側、ドライです。
しかし冬はバイク少ないし、デスノートの書き込みも僅かだな〜。
852850:2007/12/24(月) 16:15:43 ID:rR/aToEi
>>851
ありがとう。
楽しく走れました。
853774RR:2007/12/24(月) 18:55:47 ID:PTAADvRi
十石峠に行ってきた。
tp://img.wazamono.jp/touring3/futaba.php?res=770

R299は上野村まではほとんど積雪無し。
オン車でも行こうと思えば行ける。
矢弓沢林道に入って数キロ区間と十石峠手前数キロ以外は部分凍結ばかり。
雪道初心者の練習にはちょうどいい感じだと思う。
ちょっと拍子抜けでした。
854774RR:2007/12/24(月) 18:58:41 ID:nhPJmkAy
積雪よりも凍結の方が怖いわ
855774RR:2007/12/24(月) 19:01:57 ID:PTAADvRi
矢弓沢林道入って数キロは全面アイスバーン急坂区間だから凍結路の練習にもなるぞw
856774RR:2007/12/24(月) 19:07:06 ID:joMHDNjx
http://daiwai.travel-way.net/touring/touring1.htm

konohito mo kanari atama itteru ( ii imi de
857774RR:2007/12/24(月) 19:32:42 ID:rnqnz2f8
>856
テンプレに入れようかと言うくらい既出な人です
858774RR:2007/12/24(月) 21:30:38 ID:50ub4eEQ
GLの残雪見てしっぽ巻いて山を降りてきた俺はヘタレ。

オフの人元気やねー (´ー`)y-~~~
859774RR:2007/12/24(月) 22:43:20 ID:ASwm6pg7
おい!
食いしん坊ばんざいで秩父くるぞ!
860774RR:2007/12/25(火) 00:57:16 ID:6Iy1F09G
明日あたり、初GLしてみるかな・・・
GL通るなら定峰側から行くのがいいか飯能の方から行くのがいいか迷うな・・・
861774RR:2007/12/25(火) 12:15:17 ID:0d1aFXaa
カマキタコ行ってくる。

到着予定は1430
862774RR:2007/12/25(火) 16:04:35 ID:5G44Mphi
↑今見た。次回よろしく。
863774RR:2007/12/25(火) 20:59:15 ID:6Iy1F09G
>>853
ちょwwwおまwww
これはいい雪道・・・(`・ω・´)

しかしアイスバーンになってそうだな・・・
864774RR:2007/12/25(火) 21:55:35 ID:ANcwXE1q
今日、志賀坂峠通ったら一部凍結箇所があったな。
しかし、寒かった。
865774RR:2007/12/27(木) 04:09:14 ID:4Krdyggj
みんな冬眠中か
866774RR:2007/12/27(木) 06:15:52 ID:Q0EBIEfp
いや、冬眠ではない。年末で忙しくて乗れないだけ!年越したら走る。
867774RR:2007/12/27(木) 14:21:58 ID:c0bOYz8g
ゲロアタック用バイクが壊れた。
雪が降る前までには直さなくては。
868774RR:2007/12/27(木) 19:18:53 ID:8JOM+94n
ネタが無いから書き込まないだけwww

さーて、今年はどこで初日の出を見ようか・・・
初詣ツーは、神社の巫女さんめぐりin秩父に決定しているのだが・・・w
869774RR:2007/12/27(木) 21:08:28 ID:T5E8cNhk
巫女さんの写真うpお願いします m(u_u)m
870774RR:2007/12/27(木) 21:42:04 ID:zYADh36N
このまえの夏に秩父の近くにオートキャンプ行ったときのこと。
数十メートル離れたとこのテントの一台は改造スポーツ車で来てた。
日産のS15シルビアってやつだと思う。
黄色い車なんだけど、なぜかボンネットだけ真っ黒で、トランクには大きな板でできてる
ウィングがついていて、カーレーサー気取りの変人という雰囲気。
これだけなら別になんの問題もないんだけど、朝っぱら(4時くらいだった)から
エンジンかけてヴォーンヴォーンってけたたましい爆音で吹かしまくってるの。
もうビックリして目が覚めた。わざわざ起きて出ていって注意するのも面倒臭いと思い、
爆音空吹かし行為も数分で終わったので、また眠りました。
しかし8時頃に朝飯の仕度してるときにまたもや爆音空ぶかし!
もう頭にきて、仲間と注意しにいきました。
そしたら運転手は茶髪で妙な髪形した背の低い男でした。30代前半といった感じです。
早朝からウルセェーぞ!非常識ヤロー!とやさしく注意してあげたのに、
逆ギレしてきて、走り屋なら当然じゃないか!というんです。
あまりの思考のズレにビックリして思わずたじろいでしまいました。
このようなとき皆さんはどう対処しますか?
871774RR:2007/12/27(木) 21:47:16 ID:CETD/sPs
>>870
同じ場所にいる時間に比例していやな気分が増すのでとっととおうちに帰る
872774RR:2007/12/27(木) 21:59:30 ID:1n4NFOjg
走り屋?暴走族でしょそれ、と言って警察呼ぶ。
873774RR:2007/12/27(木) 22:11:57 ID:0wpI1Kp7
>>870さん
元はどこのコピペでしたっけ?
874774RR:2007/12/27(木) 22:24:58 ID:RUMkhQT9
875774RR:2007/12/28(金) 00:16:11 ID:MD867gg3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1180270310/
ここでも貼り付けてたよw

ちうか、三峰に巫女が居たのは去年確認したけど、他のところにも居るのかな?
秩父神社や宝登山神社はかなり人出があるから居そうだけど、両神神社とか椋神社や
釜伏神社とかは小さいし地味だし期待できないかな?
876774RR:2007/12/28(金) 18:31:41 ID:OLflFiZr
鷲宮神社にはいるよ
877774RR:2007/12/28(金) 19:46:38 ID:kM027Uwx
高徳神社にだっているだろ
878774RR:2007/12/28(金) 20:11:26 ID:MD867gg3
おまいらの心の中の神社には、いつも居るのはわかったw
879774RR:2007/12/28(金) 20:44:35 ID:ewGphR2U
初日の出は堂平にしようかな〜
でも年末年始は大寒波が来るらしい orz
880774RR:2007/12/28(金) 23:26:07 ID:0BcCjj8o
火曜日にブーチチ行ったら、たつみ屋は休みだし、横瀬の珍達そばも休み
、不味いラーメン食って帰ってきた。
鼻水が止まらないからもうブーチチ行かない。
881774RR:2007/12/28(金) 23:45:06 ID:C6Qg2Fd1
「麺屋たつみ」は火曜・水曜が定休な
年末年始はどうなるか知らんが
ttp://ramendb.supleks.jp/shop/7069
882774RR:2007/12/29(土) 03:33:21 ID:dJkvUVAl
>>876
らき豚乙
883774RR:2007/12/29(土) 08:52:05 ID:JsAu3MMA
【趣旨/目的詳細】桜山展望台で初日の出
【集合場所/出発時間】1/1(火)6:00出発 入間市中神セブン http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi6209152071228220558
【現地地図】 桜山展望台 http://www.genkinet.jp/main.asp?fl=show&id=1000018176&clc=1000000365&cmc=1000003224&cli=1000003232&cmi=1000003285
【備考】携帯書き込み可ですが当日、回線パンクの恐れあり。
    参加者の希望が多数有れば狭山湖堤防へ変更可

        ※参加希望者は表明お願いします。
884:2007/12/29(土) 09:30:54 ID:qdZHP+6o
所スレ基地外釣り師ト○コのコピペです。注意してください。
885774RR:2007/12/29(土) 11:00:31 ID:G2q7Ie2q
芦ケ久保周辺って凍結、残雪ある?
886774RR:2007/12/29(土) 11:50:22 ID:05OB9MUb
>>877
鶴ヶ島市民乙
887774RR:2007/12/29(土) 21:05:02 ID:Mvk6snjg
>>880
不味い店の名前をkwsk!

ちうか、武蔵屋の前というか夜祭会館のそばにある『とんぷう』は美味いらしいよ。
888774RR:2007/12/29(土) 21:28:14 ID:0JDo7k8I
とんぷう先週行ったよ
麺の硬さとスープをあっさり〜こってりで選べて面白い
スープは魚介系?で結構美味かった
バイクを置く所が無いので道の駅から歩くといいかも
889774RR:2007/12/29(土) 21:50:36 ID:Mvk6snjg
道の駅から歩かんでも、駅前ろか線路の脇、夜祭会館の向かいの駐輪場に
転がしておけば・・・w
890774RR:2007/12/29(土) 22:25:20 ID:8GY1W9wx
業物に画像はりつけなれないんだけど・・・
拒否されました(HOST)って何で?
891774RR:2007/12/30(日) 00:48:34 ID:6LVOTT/y
エロ画像貼りまくったりして荒らす馬鹿がいるから、ISP単位で規制してんだいね。
面倒だーっつって業物タンが怒り狂ってたw

まぁ、どこかのアップローダーとか画像掲示板を借りるといいかもよ。
892774RR:2007/12/30(日) 00:51:29 ID:weIO/qu6
ああ、そういえばここしばらく多かったな
エロ広告
サンクス。
893774RR:2007/12/30(日) 01:21:17 ID:f7ORUZKO
お聞きしたい。
三峰神社までの道のり、雪振ったりしてます?
894774RR:2007/12/30(日) 02:04:39 ID:S0+XEHcO
何かを得たいのなら対価を差し出せよ
世の中は等価交換が原則
なんのリスクも無しに欲しい情報が手に入ると思ったら大間違いだ
895774RR:2007/12/30(日) 02:23:34 ID:HT4FFryp
>>893昨日の夕方から秩父雨降ってかっら三峰神社方面は雪の可能性が高いと思われ。ま、行ってみないことには分からんな。
896774RR:2007/12/30(日) 02:59:01 ID:rvmQl4Kf
>>894
何言ってんの?
897774RR:2007/12/30(日) 03:18:24 ID:S0+XEHcO
>>896
ゆとり乙
死んでいいよ
898774RR:2007/12/30(日) 05:54:02 ID:Y7+Y5irA
>>894
>>897
ここはそうゆうとこじゃねーからさ
巣に帰ってくんねえかな
899774RR:2007/12/30(日) 07:36:57 ID:+8zVD9NE
同意。
900774RR:2007/12/30(日) 09:11:05 ID:Ec0DpgC/
チンコビーンビンッ マンコビーンビンッ シュッ シュッ

901774RR:2007/12/30(日) 10:25:15 ID:RubyJ9kH
>>897
P2Pと勘違いしてんのか?
ここは乳父関連の情報交換と雑記の場だろ
おまいこそゆとり乙
ダウソ板へ帰れよ
902774RR:2007/12/30(日) 11:19:17 ID:cwY728eF
雷鳴ってる@秩父
903774RR:2007/12/30(日) 11:19:22 ID:MPVqQr/Y
なんか、雷の音が ・・・
904774RR:2007/12/30(日) 11:21:15 ID:XCwKRf5Y
雷きた
905774RR:2007/12/30(日) 11:32:37 ID:+EZt3KXq
行かなくてよかった。
906774RR:2007/12/30(日) 11:51:25 ID:HT4FFryp
只今、秩父は雪混じりの雨が降って天気荒れています。
907774RR:2007/12/30(日) 11:56:31 ID:OtjaoytT
うを、走り収め明日にしたほうがいいかなぁ。
908774RR:2007/12/30(日) 12:09:51 ID:+EZt3KXq
>>906
勇者乙!   生きて帰ってこいよ。

浦和もすげー雲と風がふいてきたよ
909774RR:2007/12/30(日) 12:16:42 ID:cwY728eF
西の方は雲間から青空覗けてきたよ
910774RR:2007/12/30(日) 12:20:32 ID:w7GUnEL3
天気嵐@朝霞
911774RR:2007/12/30(日) 12:23:44 ID:2FZ8Imsv
クラッチ交換してた俺涙目wwwww@川越
912774RR:2007/12/30(日) 12:27:04 ID:X/EgmXBD
風でネジや小さいのが飛ばされちゃうんだよなwww
913774RR:2007/12/30(日) 12:28:51 ID:gQ6257r2
あー小川も雨と雷様が!大掃除ができねぇっつーの
>>882おまえもな!そして俺もか?
914774RR:2007/12/30(日) 13:24:16 ID:f7ORUZKO
>>895
ありがとうございます、三峰初詣ツーリングはちょっと考えます

>>894
ここってそんなシビアなトコだったの?w
915774RR:2007/12/30(日) 13:49:13 ID:kmoywm5O
晴れてきた。ちょっと行ってくる。
916774RR:2007/12/30(日) 16:42:21 ID:6LVOTT/y
初日の出を何処で見ようか悩み中。

>>893
多少降ってもすぐに溶けるか除雪してくれんべ。
俺は、コケるの覚悟の上で元日に行くからあんまり気にしてないけど。

正月から三峰→秩父→宝登とミコミコ三昧w

917774RR:2007/12/30(日) 16:51:10 ID:RFcrMlMn
こりや明日は凍結する所多そうだな
918774RR:2007/12/30(日) 18:33:58 ID:julgGwTs
>>916
刈場坂峠はどうよ
919774RR:2007/12/30(日) 19:19:32 ID:kvxAaFDT
刈場坂って東向きなんだ。
北向きっていうイメージあった。
920774RR:2007/12/30(日) 19:21:14 ID:JWCEqOi9
俺は南向きってイメージが
921774RR:2007/12/30(日) 21:50:58 ID:qs6mCO5D
明日、晴れれば道の駅秩父に走り納め&年越しそばを食いに行きます。

暇な人がいれば(いるのか?)ご一緒しましょう。
AM9:30鎌北湖
AM10:00吾野サンクス
AM11:00道の駅芦ヶ久保
AM11:30道の駅秩父

黄緑の小さいバイクまたは青い中サイズのバイクでミラーにグローブを
差しておきます。
運転が下手なので変態走りは一切ありません。
922774RR:2007/12/30(日) 21:54:49 ID:6LVOTT/y
刈場坂なら関八州見晴らし台の方がいいな。
もっとも、冬の暗い夜道を行くのはかなりヤバ気な気もするが・・・
やっぱ古代蓮会館かなぁ・・・
923774RR:2007/12/30(日) 21:55:02 ID:5IT6e/Ih
>>921
ルートはR186→R30→R15→R299ですかな?
924774RR:2007/12/30(日) 21:57:11 ID:0u2bHNKm
今日、オフ車にて、顔振峠いってきました。
んで、上り始めようとした瞬間に、雹が降ってきました。
もうびっくり。
しばらくしたら雷と雨になって全身ずぶぬれ・・・。
一気にテンションダウンです。
でも、あの辺はわき道がいろいろあって楽しそうですね。
スパヒルも近いうちに、行ってみたいですね。
925774RR:2007/12/30(日) 22:06:05 ID:HT4FFryp
初日の出は登谷牧場へ行ってみるかな。そのあとは三峰神社いってニヤニヤしながら巫女さんの写真撮るとしよう。
926921:2007/12/30(日) 22:08:02 ID:qs6mCO5D
>>923
ちょこっとだけグリーンラインを走って脇道へ逸れ、武蔵横手付近で
R299に合流予定です。
927774RR:2007/12/30(日) 22:24:49 ID:kvxAaFDT
>>921
朝起きれたら参加したい。
シルバーのスクランブラー or レッドのシングルネイキッド
928923:2007/12/30(日) 22:35:50 ID:5IT6e/Ih
>>921
明日秩父は冷え込みそうだけど凍結はしませんか?
オン車で行っても大丈夫かな?

http://www.tenki.jp/yoh/y4330.html
929774RR:2007/12/30(日) 22:37:27 ID:6LVOTT/y
あぁ!登谷山もあったか!
あそこなら山頂付近までバイクで登れるしw
ただ、東側の眺望がイマイチなんだいね。
930921:2007/12/30(日) 22:39:01 ID:qs6mCO5D
>>927
よろしくです。

>>928
私もオンロードで行く方向です。上に上がらなければ大丈夫だと思います。
931774RR:2007/12/30(日) 22:44:48 ID:cwY728eF
31日の気温は最高にしばれそうだ
http://weather.livedoor.com/point/city/822.html
932774RR:2007/12/30(日) 23:25:31 ID:DdFfbOw6
この季節にスレを覗くといつも思う・・・さすが秩父、変態ライダー尊敬しまつ
933774RR:2007/12/30(日) 23:35:11 ID:kvxAaFDT
アライOFFにはオンロードでいったから、今回は念のために別のでいきます。
目覚ましかけたから起きられる悪寒

>>930
こちらこそ宜しく。
934774RR:2007/12/31(月) 00:32:04 ID:lJ/t5EZr
>>921
鎌北湖から参加させてください。
ホンダ教習車です。
鎌北ではどの辺に集まりますか?
935774RR:2007/12/31(月) 01:36:34 ID:QKpP8t/3
>>921
参加希望!
hondaの250ccでいきます。
936774RR:2007/12/31(月) 04:14:30 ID:TOxxCiXh
ちょwwwおまwww
-5度って・・・w
12時でも3度とは・・・(´・ω・`)

まぁ、防寒対策はばっちりだからいいけどさ。
937921:2007/12/31(月) 05:48:24 ID:6cIxFC2R
>>934
直ぐに解る場所にいます。
手前の売店か堤防付近。自分はカワサキ400ccです。

>>935
よろ。
938774RR:2007/12/31(月) 07:40:44 ID:8QRx2jgU
年の最後の夕日を見に行こうぜ!
939774RR:2007/12/31(月) 08:06:48 ID:PqDFJNYY
定峰って、日の出見れるところあったっけ?
やはり、いつも行ってる定峰に行きたいんだけど地図をいくら見てもわからん

小川側から入って、知らない人のお墓の脇を「今日もよろしくお願いします」と心でお話して山上っていき、初日の出ってなんかいいかなってw
940934:2007/12/31(月) 08:15:02 ID:lJ/t5EZr
>>921
おはようございます。
了解しました。燃料いれつつぼちぼち出発です。
941774RR:2007/12/31(月) 08:55:32 ID:xw4mSjqG
今日って、ひつじ屋営業してますかね?
年末年始はお休みかなあ。
942774RR:2007/12/31(月) 09:47:04 ID:ErAeolhY
奥村茶屋で日の出
943921:2007/12/31(月) 09:57:27 ID:GBHR61/6
現在サンクス。
途中合流のかた、居れば待ちます。
944774RR:2007/12/31(月) 10:11:37 ID:yGfUZ6KZ
結局、起きたら今だった。
幹事さん申し訳ない。
945774RR:2007/12/31(月) 11:03:48 ID:rCOnys+K
今あしがくぼに誰か来てますか?
946774RR:2007/12/31(月) 11:41:45 ID:6BSUTl9Y
>>939
東秩父村から登って頂上に着くと右手にスリップ防止用の砂が置いてあった小屋が
ある。その小屋のある山の頂上に上れば見える可能性はあるが、多分凍ってるよ路面。
ちなみにその山に登る道は頂上に行く途中にある。
947939:2007/12/31(月) 12:47:44 ID:PqDFJNYY
レスありがとう
チキンなんで明日は車で行く予定です
その場所って駐車場から歩いていけるとこだよね?
探してみます
948774RR:2007/12/31(月) 13:12:29 ID:KETWG2fq
http://www.mapion.co.jp/here/all/071231/mapi3520258071231131151.html
確かこの辺りに登山道があったと思うんだ。
949934:2007/12/31(月) 13:31:09 ID:lJ/t5EZr
道の駅ちちぶから先ほど帰宅しました。
幹事のかたいろいろありがとうございました。
またお願いします。

>>941
ひつじや開いてましたよ。ミックスホルモン初購入しました。
950935:2007/12/31(月) 13:43:12 ID:QKpP8t/3
ただいま帰着。
幹事さんお疲れ様でした。来年もよろしくお願いします。

GLも短距離だったので楽しかったですし、蕎麦もおいしかった!
951921:2007/12/31(月) 14:17:08 ID:SgjX0u/D
>>934
>>935
乙でした。

>>945
う、その時間は芦ヶ久保を出発した直後でした。
952774RR:2007/12/31(月) 14:29:35 ID:UtF/Lddl
マルチ貼り、スレ汚しすみませんm(_ _)m

所沢スレで『桜山展望台で初日の出』企画があります
https://www.city.iruma.saitama.jp/photonews/06_10-12/fujiyama.htm

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1195990026/l50
953774RR:2007/12/31(月) 14:53:08 ID:dXfZa6zY
ひつじ屋は生ラム肉がオススメ。
954774RR:2007/12/31(月) 15:06:15 ID:AUlynM4u
深谷警察の南500メートルくらいの所に250TRが止まってた!
955774RR:2007/12/31(月) 16:16:39 ID:8hlH7ILX
定峰から今帰ってきた
昼過ぎに通ったけどすいてて快適でしたよ
バイクのりはほとんどいなかったな
956774RR:2007/12/31(月) 16:27:27 ID:BO2K7pa+
今朝GL走った。ちょっと凍結してる箇所があったけど余裕で走れた。途中バイク一台とすれ違った位で他にバイク海苔は居なかったな。
957774RR:2007/12/31(月) 20:04:31 ID:TOxxCiXh
初日の出暴走行く?
958774RR:2007/12/31(月) 20:46:27 ID:wzluDPoR
あぁ、これから富士だ
959774RR:2007/12/31(月) 20:48:55 ID:gAV0AO34
¥ショップ
960774RR:2007/12/31(月) 20:49:27 ID:0VIBHufi
レツゴー
961774RR:2007/12/31(月) 20:50:16 ID:yGfUZ6KZ
それは武富士
962774RR:2007/12/31(月) 22:16:44 ID:g43qAwKn
>>955
路面凍結してました?
一部の日陰くらい?
963774RR:2007/12/31(月) 23:11:36 ID:TOxxCiXh
よーし、パパ、明日は秩父三社でミコミコ初詣してきちゃうぞー!
http://www.youtube.com/watch?v=C-NX_H9KnBw
当然、お脳の中では↑がエンドレスループw
964774RR:2007/12/31(月) 23:18:31 ID:9RyBDAfE
そろそろ回線混み始めるから、新スレ立てておいた。
本年あと少し。
秩父神社に皆さんの、無事故無違反無検挙を願っておきます。

秩父スレの皆様、良いお年を。


http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199110430/l50
965774RR:2007/12/31(月) 23:36:58 ID:OjrNT2Oh
今日久しぶりにGL行ってきた。
マジさみぃな山は...
みんなよいお年を〜
966774RR:2008/01/01(火) 00:08:17 ID:lxn5c1l5
あけましておめでとうございます。
967 【中吉】 【1008円】 :2008/01/01(火) 00:19:24 ID:WdMZCXfl
あけおめ
968 【1189円】 【ぴょん吉】 !dama:2008/01/01(火) 00:21:32 ID:ssLzrAHg
あけおめ、ことよろ
969 【ぴょん吉】 :2008/01/01(火) 00:28:13 ID:+4APwA53
今年はがんばるぞ!
970774RR:2008/01/01(火) 00:31:18 ID:LYD/SWI6
あけおめ!
971774RR:2008/01/01(火) 00:37:15 ID:k468S2vY
KY(今年もよろしく!)

堂平〜三峰行ってきます
972omikujidama:2008/01/01(火) 00:48:05 ID:UpC2bRh7
今年も良い年になりますように♪
973 【大吉】 【1092円】 :2008/01/01(火) 00:52:04 ID:raTE425n
仮眠して初日の出見に出撃します
974774RR:2008/01/01(火) 00:55:49 ID:AATEQnsx
早速変なフラグたてたか
975 【吉】 【1560円】 :2008/01/01(火) 01:03:49 ID:UpC2bRh7
これで大吉なら初ミコ詣でに行く♪
976774RR:2008/01/01(火) 01:07:58 ID:3Ton4pOk
謎忘年会から帰還。

仮眠してから永眠します。
977 【だん吉】 【1300円】 :2008/01/01(火) 01:08:34 ID:hE1yQpNe
今年も秩父たくさん行きたいな
978 【大吉】 【952円】 株価【100】 :2008/01/01(火) 01:14:39 ID:Q/1EKROd
あけおめ〜
                         ハ_ハ
                 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)
               ('(゚∀゚∩    )  /    ことよろ〜
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)
979774RR:2008/01/01(火) 01:17:11 ID:QpJ5TsyQ
三峰に行くって方がけっこういるようですが、
凍結の方は大丈夫なんですかね‥?
レスを読んでるとコケる覚悟必要そうなんですがw
自分はこの時期に山の方に走りに行ったことがないので、
あの辺りがどの程度の路面状況なのか分からず怖くて行けないのです‥。
980774RR:2008/01/01(火) 01:52:58 ID:rAw05O2B
>>979
朝一通ったらR299でももう武蔵横手過ぎたあたりから過ぎたら日陰はヤバかったよ
もっと行けばもっとヤバいよ
峠は通ってないけど当然もっともっとヤバいと思ふ
981979:2008/01/01(火) 02:37:56 ID:QpJ5TsyQ
>>980
まじすか!
12月入ってから走ってないけど、
やはり冬場の秩父方面はきをつけにゃあかんようですな。
どもです。
982 【だん吉】 【1004円】 :2008/01/01(火) 04:02:24 ID:WdMZCXfl
三峰初詣レポ

秩父〜大滝〜二瀬ダム
塩カルが撒いて箇所アリ
水分吸って湿気てるけど凍ってはいない

二瀬ダム〜三峰
ほぼドライ凍結ナシ 激寒
路肩に除雪した雪の塊アリ

三峰駐車場 
四輪がこぼした水?除雪の残り?の
小さい凍結があちこちあるので注意
日中なら普通にたどり着けると思われ
但し激寒w

巫女
例年通り清楚な若い人多し
参拝者全員に福引券→末等の南天の箸ゲット


帰り道リッター?とすれ違った→バカハケーン
983 【末吉】 【798円】 :2008/01/01(火) 06:14:55 ID:WOY5yu61
バカではない
変態という名の紳士だ
984774RR
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
>>981
定峰はまだ走れるよ!凍結箇所無し。