二輪免許取得日記[教習所編] Part 153

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

教習所で 二輪免許を取得しようとする人のための スレです。

■技能 ( 必 見 ⇒ 一度は ご参照下さい。 )
・初心者の為の ライテク講座 ( 一部動画有り )
               http://jns.ixla.jp/users/safety55r543/
・マリリンネット コツBANK
               http://www.t-mari.net/k_bank.html
・ [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 ( 一部動画有り )
               http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm

■おにぎりAA関連
              ・http://onigiri.s20.xrea.com/aa/1.htm
              ・http://onigiri.s20.xrea.com/aa/2.htm
              ・http://www.geocities.jp/bikelicence2ch/bikeaa.html
     注: ⇒ お祝いする相手の『 レス番号 』は、明記して下さい。 ( 半角で >> 半角で 数字 )

■過去
・前スレ   二輪免許拾得日記[教習所編] Part 152
               http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1193456733/l50
・関連スレ 【教習所スレ】 卒業生の同窓会 第 ? 回目
               需要が少ない為 休止中
・関連スレ 【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験30回目
               http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1188669600/l50

   関連リンクは>>2-10ぐらい  ( 必 見 ⇒ 一度は ご参照下さい。)
2774RR:2007/11/06(火) 20:04:16 ID:FeSpEt8K

■関連
・全国教習所一覧
          http://www.biketel.com/biketel00/driving/
・全国二輪車安全普及協会
          http://www.nifukyo.or.jp/index.html
・バイク学科試験450問
          http://www.robot.ne.jp/~auto/bike/siken.htm
・[大自二]虎の巻
          http://toranomaki.com/
・バイク誌女性編集者の普通二輪取得日記
          http://crete.co.jp/tandem-s/corner/chie_kyoshujo/chie_kyoshujo.html
・運転免許試験場リスト
          http://www.menkyo.ne.jp/infomation/center.html
・バイク・ライディング・テクニック
          http://www.tec-r.com/rt/index.html
・白バイ競技会 ( 非常に 参考になります。)( 動画 17:09 )
          http://www.police-ch.jp/asx/M18112001.asx
・女性の二輪教習日記の検索一覧
 http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%bd%f7%c0%ad+%c6%f3%ce%d8+%b6%b5%bd%ac%c6%fc%b5%ad&hc=0&hs=0
3774RR:2007/11/06(火) 20:04:41 ID:FeSpEt8K

■よくある質問  @
Q。いきなり大型自動二輪はとれますか?
A。教習所による。

Q。料金はいくらぐらいですか?
A。教習所による。 また保有免許、地域によっても違ってくる。
  ふつーは、10〜25万ぐらい?  激安の地域も、あるらしい。
   ( 安心パック、年齢などの付加条件で 料金アップの場合あり。) 

Q。卒業当日に試験場に行って免許書き換えはできますか?
A。住んでる地域による。しかしたいていの場合、当日中はムリ。
  あらためて(平日に)試験場に行くことになる。
   ( 詳しくは所轄の運転免許試験場へ問い合わせする事を、おすすめする。)

Q。グローブ、ヘルメットは貸し出ししてもらえますか?
A。貸し出ししてくれるところが大半。でもどうせ必要になるんだから 
  この際、買ったほうがいい。教習所のメットは臭い。

Q。免許を取る前にバイクは買えますか?
A。買える。


Q。体力がありませんが・女ですが・背が低いのですが・何も免許もないですけど
  私にも免許は取れると思いますか?  
A。引き起こしや取り回しはコツ。力はそれほど必要なし。
  多少足つきが悪くても、走り出してしまえば関係なし。
  個人差あるけれど、取れる。 
4774RR:2007/11/06(火) 20:05:06 ID:FeSpEt8K

■よくある質問  A
Q。MT原付きに乗ってますが 教習に有利になりますか?
A。初期の基本操作( シフト操作 等 )を知っているという点で 多少役に立つが
  教習全過程において 経験の無い者と比べても 大差は無い。
  かえって悪い癖が染み付いていると 最初は苦労する可能性もある。

Q。運動神経が悪いのでAT限定にしようと思うのですが。
A。バイクは四輪と違ってATの方が教習がラクとは一概に言えない。
  その車体の大きさが、コース攻略の難易度を高める事も・・・

Q。普通自動二輪or大型自動二輪免許を取りたいのですが
  最短で何日ぐらいで取れますか?
A。教習所の混み具合やプラン、所持免許、運転技術習熟度にもよります。
  具体的な日数は 誰にも答えられません。
  ( 早く取りたい方は合宿に行けば 一ヶ月以内で取れます。) ← 参考


☆ 随時 テンプレに追加していきますので ご意見のある方は お願いします。
5774RR:2007/11/06(火) 20:05:33 ID:FeSpEt8K

■ 教習所スレの卒業生は、後に続く人たちのために
■「これはためになった!」というアドバイスを残されたし

−−−参考になったアドバイス−−−

・上体の力みが抜けないときは、両手の親指を少しグリップから離してみる
・スラロームはパイロンの中間ではなく手前側に近いところを通過する
・1段階で見極めもらったのなら、2段階はそんなに苦労しない
・急制動はブレーキを強くかけることより"目標線で止まる"ことを意識する
・急制動のときは超ニーグリップ+ステップ踏みつけで体のぐらつきをなくす。
・卒検は「合格点を取れる走り」に徹する。普段の練習では、
  レベルアップのための走行と検定用の走行を交互にやる(スラロームだったら6.9秒と5秒台)
・練習が本番だと考える。検定コースは早めに覚えて、安全確認とウィンカーの出す場所は体で覚える。
  昼休みにコースに出て、イメトレすると良い。
・「目を閉じてイメージトレーニングするんじゃなくて、
  立って空気バイクに乗ってイメトレする」 
  を実践したら すごいスムーズにコース廻れるようになったよ!
  立つことによって、より鮮明にイメージ出来るようになったよ。 仮想ミラー&目視できるしさ。
  仮想ミラー&目視はかなり卒検で役たった!
・一本橋
  遠くを見て、発進したら超強力ニーグリップ。もうタンクを潰す位の力を込め
  「俺とバイクは一心同体、俺はバイクの一部だから大丈夫落ちない」と俺設定。
  メータなんか絶対に見なかったよ。
6774RR:2007/11/06(火) 20:05:57 ID:FeSpEt8K

■検定コースを覚えるコツ ( ある参考例 )

 法規走行でやることを丸暗記しようとはしない。
  1) まずコースの曲がるところを覚える。
    ほとんどの場合、コースの交差点には番号がついていて番号が書かれた札が出ている。
    なので、その番号を覚える。
  2) 曲がるために必要な前処理は何かを考える。
    交差点を曲がる前に必要な減速・合図・進路変更等は何か、
    その挙動を行う場所は交差点の位置から考えてどの変になるのかを考える。
  3) それ以外の特別な挙動を追加する。
    障害物回避、坂道発進、見通しの悪い交差点の通過など。
7774RR:2007/11/06(火) 20:06:24 ID:FeSpEt8K

■発進までの手順 ( あくまで参考です。) (教習所によって省ける項目あり。)

 あたりを見回して安全確認  →  前ブレーキを握り、スタンドを払う  →  後方確認して乗車
 →  すぐフットブレーキを踏む  →  ミラー調整  →  スイッチをいれてニュートラル確認


 周囲の安全確認

 ブレーキの作動確認  ブレーキランプの点灯確認  ウインカーの作動確認
 サスペンションの作動確認  燃料コック ON確認


 周囲の安全確認

 クラッチ握る (リアブレーキを踏んでいる事必須)  →  エンジンかける  →  前ブレーキ握る
 →  右後方確認して右足つく  →  1速にいれる  →  左後方確認して左足つく
 →  フットブレーキ踏む

 ミラーにて右後方確認  →  ウインカーを出す  →  右後方確認 目視  →左後方確認 目視
 →  前方確認   目視  →  右後方確認 目視  →  右側方確認 目視
 →  前方を確認しながらスムースに発進
8774RR:2007/11/06(火) 20:06:51 ID:FeSpEt8K

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

☆ 卒検の 合格者には、ご褒美の 「おむすびAA」を あげましょう。
  ( どなたが、あげても構いません。 皆でお祝いして あげましょう。)

☆ 卒検合格者で 「おむすびAA」の 要らない方は ハッキリ意思表示しましょう。

☆ 卒検が (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルな人は、気合を入れてもらいましょう。

☆ 気合を入れてあげるひとは、AAでも言葉でも 心を込めて気合を入れてあげましょう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


       .,-、     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,_.(,,■).    | どうかこのスレ、マタ〜リ進行しますように・・・
    /  ./\.    \___________________
  /  ./(■) \       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ       ゙|;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙""""""゙゙
9774RR:2007/11/06(火) 20:15:18 ID:c8bAWb20
>>いちもつ
10774RR:2007/11/06(火) 23:45:48 ID:iS00aV2w
38歳のオヤジです。本日普通二輪MTの教習初日でした。
意外に400ccは意外に大きくてビビリました。
11774RR:2007/11/07(水) 02:45:34 ID:YcMq5T2/
スラロームを教官が走ってるのを見てたら、もの凄くスロットル開けてて驚いた。
何でコースアウトしたりパイロン倒したりしないんですか?
気合い入れて倒し込んでるから?

自分で走ると慣性でヒラヒラ+程度にしかならない。。。
12774RR:2007/11/07(水) 09:42:18 ID:L138Guah
教習所に聞いたら、ブーツみたいにかかとがある
靴でないとダメと言われたのですがお勧めのありますか?
二輪ショップに行って靴を履いてみたけど、動きにくかったです…
13774RR:2007/11/07(水) 10:21:36 ID:v65g39OR
大型教習、2段階の3時限目まで終わったが
S字クランクスラロームが不安だ。
S字クランクはコケそうになって足着いちゃうし
スラロームはリズムつかめなくてタイム出ねぇ
今乗ってるのが250の2stレプリカなんだが、これで練習したら教習車と感覚が違いすぎるから
かえって悪い気がするからやらない方がいい?
14774RR:2007/11/07(水) 10:47:12 ID:5r8XEb8r
>>12
履き慣れた革靴がいいよ。ライダー用はギア、リアブレーキの感覚が
掴みにくくて、低速な課題でちと困ってやめた。
>>13
人によっては自転車でも参考に出来てるんだが。
フルステアで足着かずにUターン繰り返せばコツがわかるよ。
15774RR:2007/11/07(水) 12:40:21 ID:kEfj3tX7
前スレ残ってるよ
16774RR:2007/11/07(水) 13:37:28 ID:k1ALgdoc
明日卒検です!
最後に乗ったのが先週の金曜ですがガンバって来ますー
17774RR:2007/11/07(水) 13:57:03 ID:uICk3644
>>16 卒検なんて、例え落ちたって何回でも受けられる、ぐらいにリラックスしてファイト★
18774RR:2007/11/07(水) 14:17:43 ID:WClBrWdf
五時から入校してきます。
教習所まで近いのでチャリで行ってきます
二輪の入校しに行くのに自転車で行くの恥ずかしいなw
19774RR:2007/11/07(水) 14:53:50 ID:vJOt0omm
つ徒歩
20774RR:2007/11/07(水) 14:56:06 ID:aaYP8lci
送迎ワンボックスの車内イッパイにすっぱい臭い充満させてたピザデブには勝てない
21774RR:2007/11/07(水) 15:53:15 ID:0EDDfcn0
>>18
原付か車は無いの?
22774RR:2007/11/07(水) 15:56:31 ID:WClBrWdf
>>21
車の免許はないです。
スクーターはさっき見るとタイヤがパンクしていて修理に出しました。
明日からは普通に原付で行くかも
23774RR:2007/11/07(水) 16:48:05 ID:gkyAiTvs
前スレからだけど卒検受かったよ!
セットで取ったからまだ大型が控えてるけど…
できれば例のアレもらえますか?
24774RR:2007/11/07(水) 16:52:18 ID:vJOt0omm
>>23
つ
25774RR:2007/11/07(水) 16:53:29 ID:gkyAiTvs
(´;ω;`)うっ
26774RR:2007/11/07(水) 17:59:58 ID:J91JQRSg
>>10
おれも、44の親父でついこの間、大型取りました。
親父がんばれ。
応援してるよ。
27774RR:2007/11/07(水) 18:10:03 ID:RJAWov4U
大二の初教習を今週やってきました!
おっちゃんと一緒に教習を受けたんですが、おっちゃんが一本橋をクリア出来なかったので一人でクランクと一本橋を遊んでたんですが…
大型面白ぇ〜!って思いながら、3〜40mの直線を立ち上がり三速でガツンてアクセル空けたら教官に「君スピード出しすぎ」って怒られました(>д<)
皆さん一本橋ってどうすか?
大型は車体が重くて結構苦労しますね…
28774RR:2007/11/07(水) 18:35:19 ID:95YL4d9A
>>27
まて、言いたい事はよ〜〜くわかるけど「大二」だと大型二種になっちゃうよ!
29774RR:2007/11/07(水) 18:40:13 ID:ElkRDvga
普通二輪の卒検2回目ですが合格することができました!

ニュートラルでクランク突っ込んだ時は終わったと思ったけど
なんとか立ち直せました。

よかったらおにぎりください!
30774RR:2007/11/07(水) 19:07:32 ID:21D5i42h
31774RR:2007/11/07(水) 19:08:06 ID:JDVrsFR0
・じゃなんだから▲でもあげる
32774RR:2007/11/07(水) 19:13:32 ID:vJOt0omm
>>29
つ
33むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/07(水) 19:27:29 ID:okd92VQy
>>23 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  + 
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   * 
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   + 

   /■\    ./■\    /■\      ∩      ./■\b     /■\ 
   ( ´∀`)∩  ( ´∀`)   (´ー` )     ( ⌒つ )) ( ´∀` ) )    (´ー` ) 
 (( と    ノ (( ( つと )  (( と__と ヽ     |/■\ (( (6    ノ  (( と と  ) 
    人  Y     )  ) ) ))    Y  )つ )).と( ´∀`)  /  /)  ) ))    ( (  ) ))
    し(_)    (__)__)       し'         ∪  (_)(_)      し(__ノ 
34むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/07(水) 19:28:27 ID:okd92VQy
>>29 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +      *
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *      *   +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +   *   +     +

                        /■\b
    /■\ _     _ /■\     ( ´∀` ) l    /■\      ./■\
    ( ´∀`)' ) (( ( ( ´∀`)   と     ノ   (   ´∀)  (( (ヽ( ´∀`)   /■\ ∩ ))
  (( ( ∩  ,ノ     ヽ    つ    ヽ(⌒)   と( O  _つ )).  ヽ   へ_つ  (´∀` ) ノ 
    ) ノヽ γヽ    ヽ(  )、   |l   し' l|  ノ ヽ ヽ      ( (_) ))  /    ヽ 
    (_)  ヽ_ノ     (__)J           (__)(__)     (_ノ    ⊂ノ(_ヽ_)
35774RR:2007/11/07(水) 19:40:25 ID:JW3QNaXZ
>>22
学生時代に取ったときは、普通にチャリで通ったぞ。
普免はあったけど、車は親が使ってればなかったしな。
36774RR:2007/11/07(水) 20:30:53 ID:WClBrWdf
取りあえず入校後すぐ乗れると思ったら
適性と学科一時間受けられるだけだったw
明日に実技予約してきたからwktk
37774RR:2007/11/07(水) 20:34:39 ID:p/kZM/1H
>>18
自分チャリで通学したよ。カゴにフルフェ入れてw
車の免許はあるけど車持ってない、親の車は親が使ってる。
原付は入校前日に自爆して使えない。歩きだとかったるい距離なので
選択肢はチャリのみだった。恥ずかしいと思うから恥ずかしいので
あって気にしないのが一番だよ。格好付けるために免許取る訳じゃないんだし。
38774RR:2007/11/07(水) 20:40:35 ID:WClBrWdf
そうですよねw
気にせず行きます。ありがとう!
因みに女子高生のアドレスgetしてしまった
39774RR:2007/11/07(水) 20:40:53 ID:bjNnau5o
前スレ562ミクロマンです。
今日5ヶ月ぶりに教習所に行ってきた。
足がしっかり地面に着かないので、常に爪先立ちを強いられるこの感じが…
なんか楽しく思えた。
5ヶ月前はそれが苦しくて仕方なかったのにな。
このスレで自分の何かが変わったんだろうな。
おかげで駄目だったスラロームも一応合格貰えて、次に進めることになった。
ここにありがとうを言いに来たんだ。
教習中のみんな、一緒にがんばろうな(`・ω・´)
それから、励ましてくれたスレ住人、本当にありがとう(*´∀`*)
40774RR:2007/11/07(水) 20:44:10 ID:2Z02m5TP
俺、二輪免許取りにいったきっかけは、原付の不調だった
どうせ買い換えるなら125cc原付→二輪教習→バイクおもしれぇ→大型二輪教習
41774RR:2007/11/07(水) 20:44:57 ID:mFDG+Cgr
スレ違いだったらすいません。

今、バイクとは別件(普通自動車AT解除)で教習所に通い始めたんだが、バイクの免許も同時にとりたいんですよ。
でもその教習所、ちょっと離れた別の教習所より料金が3万高いんですわ。

んで今回相談したいのは教習所は同時期に別のとこに通っても問題ないのか?っていうことをみなさんにお聞きしたいんですがどうなんでしょうか?

ちなみにこれからうちの会社すごい忙しくなるんでなるたけ両方同時進行でとりたいんです。

長々とまとまらない文章ですいませんm(__)m
42774RR:2007/11/07(水) 20:46:31 ID:qVfwU868

君に少し前に質問した者だが、教習期限はダイジョウブか?
たしか6ヶ月だったが・・・。ガンガレ。
43774RR:2007/11/07(水) 20:47:42 ID:2Z02m5TP
自分のトコは9ヶ月だったお
44774RR:2007/11/07(水) 20:49:08 ID:79VnJ8gf
>>41
普通、入学金が免除になるので、そんなに差額でないし
卒業した後だと、卒業者割引があるところもあるので、よく調べた方がいいよ
45774RR:2007/11/07(水) 20:51:47 ID:TnnLv5gP
11月始めに卒業した俺が来ましたよ
今日納車初乗り!
ひゃほう
46774RR:2007/11/07(水) 20:53:07 ID:mFDG+Cgr
>>44
返答ありがとう。
早速調べたが、やっぱり一万ちょっと安いですね・・・。
47774RR:2007/11/07(水) 20:57:29 ID:aOMdm4k7
今日、大型二輪の卒検に合格しました!

ブランク十数年のリターンライダーですが、
なんとか楽しく(?)教習を終えることができました。

というわけで、よろしければ例のもの、ください!

48774RR:2007/11/07(水) 20:58:05 ID:JDVrsFR0
はい、これでも つ△
49774RR:2007/11/07(水) 21:03:19 ID:vJOt0omm
>>47
つ
50774RR:2007/11/07(水) 21:06:06 ID:AakEYz/i
51むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/07(水) 21:06:40 ID:okd92VQy
>>47 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   * 
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

                     ,: '"⌒``':, 
                    ,:'      ':,     ワッショイ ダナ!
                   ,''::.  ■■■  ':,              メデタインダナ!
                    i゙..  ■■■  ':,
 ∩./■\    ./■\   '::,_,._,■■■;.,._,ノ ./■\    /■\    /■\
 ヽ( ´∀`)    ( ´∀`)    (^(゚Д゚,,)^)    (´∀` )   (´∀` )   ( ´∀`)
  ヽ ⊂ ヽ     ( つ つ     ヽ   ,ノ    ⊂、  つ    ⊂   つ   ⊂   つ
   O-、 )     ヽ  つ      |  |〜     O, ノ     ⊂ _ ノ     (つ ノ
     U       し´       し^J        `J        し'       (ノ
52むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/07(水) 21:09:29 ID:okd92VQy
>>49
携帯の絵文字だと PCで見ると みんな「・」になるよ。
53774RR:2007/11/07(水) 21:10:33 ID:LCkrM69r
こいつ何鼻くそくっつけてんだ・・・と思ったら、絵文字なのか。
54774RR:2007/11/07(水) 21:21:43 ID:TByGt1Jf
今日普通二輪の申し込みをしてきて金曜から教習なのですが
適正検査はどのようなことをするのですか?
知っている方いましたらよろしくお願いします。
55774RR:2007/11/07(水) 21:22:52 ID:GAspVJyw
俺もやけに最近・が増えたと思ったら…
5647:2007/11/07(水) 21:34:28 ID:aOMdm4k7
>>49 を au ケータイで見てみたら、
お茶碗に盛られた白ご飯でした。

ドコモならおむすびになるのかな?
…どっちでも、いただきまーす。

>>48-51 みんなありがd
57774RR:2007/11/07(水) 21:38:15 ID:vJOt0omm
悪ふざけスマソ



樹海で逝ってきまつ
58774RR:2007/11/07(水) 21:39:53 ID:WClBrWdf
>>54
俺は今日は適性検査受けたんですが
四角に時間内にチェックしまくったり
三角を書きまくったり
左右に似たような数字や文字があり同じ文字な数字ならば○を書いたり(例えば1234 × 1243 数字が違うので×を中央に書く)
他には はい いいえ ? 形式で質問に答える(質問はたまに死にたくなるやせっかちな性格だ などを答える)
などありました。
心配しなくても本番前に練習欄がありますよ。
分かりにくい文章でごめんね
59774RR:2007/11/07(水) 21:47:44 ID:lLutYuNH
適正検査の最後の文章による質問は
四輪の時も二輪の時も噴出しそうになった
突然気を失う云々とどっからか声が聞こえて来るって奴
60774RR:2007/11/07(水) 21:52:24 ID:WClBrWdf
>>59
あったあったwwwww
あんな質問いるのかな?wwwww
61774RR:2007/11/07(水) 22:04:05 ID:ON2wPRge
昨日適正検査の結果が返ってきたんだが、
すべて正直に回答したせいか評価D、Eがほとんどだったw
書いてあった文面も心にグサグサ刺さるようなことばかり。
これは遠まわしに「運転するな」って言ってるようなもんだね。

10年以上前普通免取った時は単純問題解くのも速かったし、手もよく動いた。
最後の質問も「どれが正解か?」を考えてた。
おかげでほとんどAばっかりだったんだが、結局いまだに青色免許だわ。
62774RR:2007/11/07(水) 22:06:52 ID:3HiBpaHp
バイクに興味を持ち始めて教習所に通い始めたけど、もし取れても原付を買う金すらない・・・
免許が無駄になりそうな悪寒('A`)
63774RR:2007/11/07(水) 22:07:41 ID:WClBrWdf
無駄な免許なんてないよ(´・ω・`)
64774RR:2007/11/07(水) 22:09:03 ID:NUABCILh
免許とってデリバリーのアルバイトをすればほら。免許もお金も役に立つ
65774RR:2007/11/07(水) 22:19:07 ID:RMzNrfjg
デリヘルか!?
と思った俺はダメ人間
66774RR:2007/11/07(水) 22:22:48 ID://LMMg9Z
>>60
突然気を失うとか声が聞こえるとか誰かが陥れようとしているとかはさすがに一発アウトのようだ。
当局にマークされちゃうぞ。

三角やバツ描くやつは速すぎると逆に危険な運転に走りやすいから駄目とか、自己顕示性が強いと判断されると、
他の項目もうそをついてるとみなされて点が引かれたり、結構意地の悪いテストだ。

俺は神経質傾向が5で無神経という診断結果に…。
67774RR:2007/11/07(水) 22:33:18 ID:aSJ+KN/6
漫画か何かであったけど自分が異常だという自覚があればこーいう検査に意味なんてないよね
68774RR:2007/11/07(水) 22:41:25 ID:RMzNrfjg
あと少しで卒検ってところまで来て
見極め前の一時間の急制動でもたついたorz
最後の最後で何とか成功したけど
終わり際原簿に教習した項目にハンコ押してもらうのに
急制動の項目にハンコ押されてない!

そんでもって原簿渡す時教官が、
「君は二段階終わるのに、あと二時間ぐらい必要かな〜」
え!?次の時間見極めなんですけど!
それって補習確定って言ってるのと同じじゃん!

また納車されたホーネットで暖機するだけの仕事がはじまるお…
69774RR:2007/11/07(水) 23:01:07 ID:SwIYnM13
仮免練習中の張り紙して免許持って2年以上立ってる人とダンディムすればおk!

なんちゃて
70774RR:2007/11/07(水) 23:04:58 ID:dAg1YrX+
ダンティムにワロタw
71774RR:2007/11/07(水) 23:32:29 ID:oFkme2s4
現在普免持ち。
免許センターで二輪併記する際に住所も書き換えたいんだが
住民票いるのかな
72774RR:2007/11/07(水) 23:49:30 ID:0d2dp9ly
いるよ
73774RR:2007/11/07(水) 23:52:51 ID:TAAlwKnJ
住民票以外に証明するものがあるのか?
公共料金の領収書でも持ってくってか!
74774RR:2007/11/08(木) 00:08:48 ID:NgA7Mk/P
>>66

漫画で、思わず全部にマルを付けたが受かった云々てネタがあったが、
俺自身「憂鬱になって死にたくなる」に丸付けて普通免許とれたよ。
75774RR:2007/11/08(木) 00:44:37 ID:HzT+YXQV
教習所に行こうと思うんですが、ブーツとグローブとヘルメットはどこで買い揃える事が出来ますか?別々の店で…より、まとめて買い揃えたいので…
76774RR:2007/11/08(木) 00:58:24 ID:wFA9RNmc
赤男爵
77774RR:2007/11/08(木) 01:01:25 ID:7cXqLUdn
大きいバイク屋ならそれなりに置いてますが、パーツ屋のが品揃えとかサイズ豊富かもです
俺は原付で使ってたジェッペルとグローブで靴はスニーカーで行ってました
フルフェは免許取ってバイク買いに行った時に一緒に買うから安くしてとゴネって買いましたよw

あと欲しい車種はともかく色と大まかなジャンルは決めてから用品を選ぶと良いと思います
あとヘルメットは安全基準を満たしているモノ(JASマークのあるやつとか)じゃないとダメです
78774RR:2007/11/08(木) 01:02:54 ID:YIHQbzDJ
ナップスとかの用品店に池
79774RR:2007/11/08(木) 01:03:20 ID:K64Gfkwa
最初は軍手だけ持っていけばメットは貸してもらえるしブーツなんて必要ないよ。
ペダルに触れる部分が黒ずむからあんまいい靴履いていくのは勧めないけど。
あとくるぶしがエンジンに触れると熱いからスネまである靴下推奨。
グローブは慣らす為に早めに買ったほうがいいけど教習行く前に買わないと、って意気込む必要も無い。
最終的には街乗り程度ならグローブ・メットのみで他の装備は普通の服でも充分だと思う。
結局どれもまだ買わなくていいと思うよってこと。ツーリング行くならブーツ・ツナギも要るだろうけどね。
買うならバイク用品店やバイク屋行けば大概全部売ってると思うよ。ホムセンとかにも売ってるけどちゃんとしたのは置いてないと思う。
80774RR:2007/11/08(木) 01:10:58 ID:1usTFd32
横浜の南区にあるKDS行ってる人っている?
あそこどうなのかな
81774RR:2007/11/08(木) 01:30:13 ID:Zqc6bOUQ
今日の教習、ラッキーなことに検定用バイクに乗ることができた。
普段乗ってるのよりアクセルが利かなかったので、卒検時に初乗りしたらかなりとまどった
と思う。
82774RR:2007/11/08(木) 01:39:51 ID:xgkG32RM
>>75
俺が行ってる教習所は
ヘルメット:フルフェかジェッペル
グローブ:軍手でも可
服装:長袖長ズボン、靴下もくるぶしまで隠れる奴
※上記のモノが一つでも欠けると教習は受けれません、貸し出しもレインコートしかしません

っていう厳しいとこ
教習所によって違うから入校時はちゃんと質問しといたほうがいいよ
83774RR:2007/11/08(木) 02:18:22 ID:HzT+YXQV
皆さん、お返事ありがとうございます!!
そうですね、まだ本格的にバイクも買ったりしない状態なんで、教習所に行って色々聞いてから準備します。
ちなみに買うバイクはネイキッド系です
8475:2007/11/08(木) 02:19:25 ID:HzT+YXQV
↑前レス…これじゃ誰だか分かりませんでしたね…>>75です。
85774RR:2007/11/08(木) 02:28:15 ID:/xK7kBiI
ヘルメットのシールド部に色がついてると△っていわれる。
まぁ〜シールド上げてればおkだけどね。
86774RR:2007/11/08(木) 04:06:49 ID:edSzynxH
免許取ったばかりなんですが、まだバイクがないです。
車種を決めかねているのと、かみさんの認可待ちなんですが。
みなさん、最初のバイクは何にしました?
87774RR:2007/11/08(木) 07:21:29 ID:479iBnbk
可愛い女の二輪教官がいるとこって存在しますか?野郎ばかりで華が(笑)
88774RR:2007/11/08(木) 07:41:21 ID:jlecPPoC
今日卒検です!
ガンバって来ますー
89774RR:2007/11/08(木) 07:42:02 ID:JJjFU/fZ
>>86
まだ入校したばかりですが
ホーネット250かバンディットがかっこいいですね
90774RR:2007/11/08(木) 09:48:23 ID:CdyFEdMA
>>54ですが
皆さん回答ありがとうございます。
金曜がんばってきますが
メットがまだ届いてない・・・
91774RR:2007/11/08(木) 09:48:33 ID:K64Gfkwa
>>84みてふと思った
この住人の入れ替わりが激しいスレでの専ブラ率ってどれくらいなんだろう
92774RR:2007/11/08(木) 11:05:15 ID:OWldPmof
37才、今から卒検…緊張する
93774RR:2007/11/08(木) 11:25:50 ID:/e8rFrlz
今日、大型の教習でATのバイクに乗ったが最悪だった。一本橋は落ちるし、スラロームは全くうまくできなかった。
コースも覚えてないから、見極め見送り。追加教習決定です。
94774RR:2007/11/08(木) 11:35:00 ID:QL3EPCvh
>>87
前スレにも書いたがあるよ
俺の行ってるところ
ただし中型だけしかやってない
95774RR:2007/11/08(木) 11:39:34 ID:Cmatx57O
本日、無事に大型の卒検合格できました。
全部ストレートでしたが不安が残ります。
よかったら、例のアレお願いします。
96774RR:2007/11/08(木) 11:53:40 ID:zLJ/tnx9
>>86
今月中卒業が目標。
バイクは、ジェベル250を注文しちゃっいました(生産終了で在庫限りらしいので)
97774RR:2007/11/08(木) 11:59:45 ID:zLJ/tnx9
>>68
大目に見てもらうより、補修をしてもきちんと習得した方がいいと思いますよ。
98774RR:2007/11/08(木) 12:06:45 ID:ZWO7rzup
いよいよ、大型の卒検、緊張する。
キャラチェンジしてえ…
99774RR:2007/11/08(木) 12:08:55 ID:HXV5MmNY
>>86
ZZR400
納車して10日で握りゴケしました
100774RR:2007/11/08(木) 12:51:30 ID:/xK7kBiI
>>98
こち亀の本田のようにネ。
101774RR:2007/11/08(木) 13:01:24 ID:bLIvrZIQ
>>99
握りごけ?
102774RR:2007/11/08(木) 13:01:39 ID:5lnIqGzC
>>100
それはさすがにまずいだろw
103774RR:2007/11/08(木) 13:09:18 ID:scaSYOtv
普通二輪免許なしの大型二輪取得を思い立ち10月アタマに入校して約一ヶ月

今日、卒検うかったああああああああああああああああああああああああ


よっしゃあああああああああああああああああああああああああああああ
104774RR:2007/11/08(木) 13:12:29 ID:jlecPPoC
無事卒検受かりましたー!
例のアレもらえないでしょうか?
105774RR:2007/11/08(木) 13:24:39 ID:yM7AHU1U
ちょっと教えて欲しい

”大型二輪免許が金で買えるのはおかしい”スレで、
>教習所じゃ、
>引き起こしダメ、課題で足つき、パイロン接触、
>こんな人が合格しちゃう。

という書き込みがあって、釣りだろうと思ってたら、

>687 :774RR:2007/11/08(木) 13:19:31 ID:Kct1w+tB
>教習所スレじゃ結構頻繁に書き込み有るから
>直接聞いてみれば?

とのありがたいお言葉があったので知っている人がいたらお聞かせください。

上記のようなミスをしても卒検をパスさせてくれる教習所の名前を教えて
106774RR:2007/11/08(木) 13:33:53 ID:KReBmOjj
前スレのクランク足着き厨出番だぜ
107774RR:2007/11/08(木) 13:50:36 ID:YS2z0/uK
>>105
自分が通いたいなら地元のまちbbsへ。
公認取り消しが目的なら自分で調べろ
108774RR:2007/11/08(木) 13:50:42 ID:ltOYB+Z0
200ccで高速は乗れる。
はOらしいのですが、何ccから高速は乗れるんですか?
109774RR:2007/11/08(木) 13:52:45 ID:Y+Wesnl1
何ccから自動二輪か考えろカス
110774RR:2007/11/08(木) 13:57:27 ID:OWldPmof
37才、卒検受かった!
おっさんでも出来るんだ!!
嬉しい〜いつも職場で踏ん反り返ってるオレだけど、
教習所に通い始めてから部下と話す機会が増えたな〜
運転の相談したり、励まされたりしてね
みんなに感謝だよ。勿論ここの人にもね!

例のやつ…下さい
111774RR:2007/11/08(木) 14:02:31 ID:yM7AHU1U
>>107
知っている人がいたらお聞かせください。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

知らないんだったら無理にレスしなくていいよ
112774RR:2007/11/08(木) 14:05:26 ID:H0w4J/l/
>>108
125cc超の普通自動二輪車は、普通二輪免許(排気量限定なし)あるいは大型二輪免許で運転でき、高速道路も走行できる。
113774RR:2007/11/08(木) 14:09:51 ID:gh5hvF6y
こいつうぜぇ
114774RR:2007/11/08(木) 14:22:36 ID:SsMMtmk7
>>110 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

                     ,: '"⌒``':,
                    ,:'      ':,     ワッショイ ダナ!
                   ,''::.  ■■■  ':,              メデタインダナ!
                    i゙..  ■■■  ':,
 ∩./■\    ./■\   '::,_,._,■■■;.,._,ノ ./■\    /■\    /■\
 ヽ( ´∀`)    ( ´∀`)    (^(゚Д゚,,)^)    (´∀` )   (´∀` )   ( ´∀`)
  ヽ ⊂ ヽ     ( つ つ     ヽ   ,ノ    ⊂、  つ    ⊂   つ   ⊂   つ
   O-、 )     ヽ  つ      |  |〜     O, ノ     ⊂ _ ノ     (つ ノ
     U       し´       し^J        `J        し'       (ノ
115774RR:2007/11/08(木) 15:11:21 ID:RMHi7jaF
>>105
逆に聞きたいんだが
君の通った試験場並みにレベルの高い教習所ってどこ?

誰も入校しなくなってもしらんけど、、、
試験場より甘くて当然だろ?
116774RR:2007/11/08(木) 15:15:26 ID:yM7AHU1U
>>115
教習所に行ったことがないので知りません。

だから
>教習所じゃ、
>引き起こしダメ、課題で足つき、パイロン接触、
>こんな人が合格しちゃう。
のような教習所がどこあるのかが知りたかったから聞いたんですが
117774RR:2007/11/08(木) 15:17:22 ID:6TE4Q21f
今までロムってたヤツです…が、今日卒検受かりました(涙

僕も例のヤツを頂きたいです
118774RR:2007/11/08(木) 15:41:35 ID:bLIvrZIQ
誰か>>116に通訳してやってくれ!!
119774RR:2007/11/08(木) 15:49:41 ID:ltOYB+Z0
125cc超えてたら高速で二人乗りも可能ですか?
120774RR:2007/11/08(木) 16:06:21 ID:/T19jUBs
本日、普通二輪の卒研に合格しました!

テンパってて体ガチガチで、普段やらないようなミスをしたりしましたが、
何とか卒業できました。
自分がバイクの免許取れるなんて夢のようです。

こんな私でもよければ、おにぎり下さい。
121774RR:2007/11/08(木) 16:10:52 ID:tJ8xEbju
>>119条件付きでね

首都高やら
運転経験やら
年齢やら
乗車定員やら・・・
122774RR:2007/11/08(木) 16:12:42 ID:i/EVKgC2
>>119
125ccのバイクで2人乗りで高速乗ったら他の車になんて思われるかねぇ。
123774RR:2007/11/08(木) 16:38:06 ID:JJjFU/fZ
六時から初教習だよ〜
寒いし緊張する
124774RR:2007/11/08(木) 16:39:20 ID:i/EVKgC2
私は5時10分から。普通MT7時間目でビッグスクーターに乗る。
難しそうだなぁ。
125774RR:2007/11/08(木) 16:50:39 ID:B5s0CEkU
ガソバレ
126774RR:2007/11/08(木) 16:53:38 ID:ByQjqtM0
>>124
楽だけど動力が伝わる感触が分かりにくいよ。
主観的な意見ですが。
発進するまでモタついた。
127774RR:2007/11/08(木) 16:55:02 ID:h8bFk8uY
今日から中型の免許とるんだけど
いまから9ヶ月ごって何月何日ですか?
128774RR:2007/11/08(木) 16:55:53 ID:h8bFk8uY
文がおかしくなってしまった
今日から中型の免許を取るため教習所に・・
129774RR:2007/11/08(木) 16:59:03 ID:SO1j4iE8
>>127
どんだけ他力本願なんだい?(笑)
130774RR:2007/11/08(木) 16:59:59 ID:O0WExrey
最近、支離滅裂な文章多いですね(´・ω・`)
  
>>119
クソ真面目にレスすると、免許とって3年経過したうえ
20歳以上じゃないと高速二ケツは基本ダメ
131774RR:2007/11/08(木) 17:00:06 ID:h8bFk8uY
>>129
こういう計算が苦手なもので^^;;;;;
132774RR:2007/11/08(木) 17:04:21 ID:SO1j4iE8
>>131
免許取れる年齢なら、それぐらいは自分で考えような。

カレンダーをなぞる、もしくは
今の月に9を足して、(年をまたぐから)12を引けば答えが出るよ。
133774RR:2007/11/08(木) 17:31:09 ID:zLJ/tnx9
>>131
両手の指を使えば十分数えられる。
134774RR:2007/11/08(木) 17:31:26 ID:h8bFk8uY
ありがとう^^
135774RR:2007/11/08(木) 17:54:41 ID:SsMMtmk7
>>124 私も今日始めてビックスクーター乗ったよ(>_<)ばり怖かった。特にクランク…
136むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/08(木) 17:55:22 ID:udFfaDZu
>>95 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    + 
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    + 
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   * 

    /■\  /■\ /■\  ./■\  ./■\   /■\    ./■\
   (´∀` ) ( ´∀`)(∀`  ) (  ´∀) ( ´∀` )  (´∀` ) ((⊂(´∀` ,)
   ⊂   つ ⊂   つ⊂   つ⊂   つ⊂    ⊃⊂    つ.    \    )
    ( ヽノ   (ヽ  (  ヽ ( ノ  ) ) ヽ  / ,、丶  ( (  (      ( (  |
    し( __)  (_)_)  (_)し'  ( .__)_)(_).(_)  (_(_)  .    し(_)
137むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/08(木) 17:56:07 ID:udFfaDZu
>>103 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / +   *  +    + 
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+    +     *    + 
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *    +    +   * 

    /■\    /■\    /■\    /■\   /■\    /■\    /■ヽ
   ( ´∀` )  (  ´∀∩  (  ´∀)   (. ´∀` ) ( ´∀` )   (´∀` )   (゚Д゚∩
   ( .つ⊂ ) (( (つ    ノ  _ノ  ._⊃ ))⊂    つ⊂  ⊂ ) . (つ   ,ノつ  ⊂   \
    ( ヽ (    ) )  )( ) ) /     ノ   ノ  .( ヽ (    / ゝ 〉      \. `〜
    (_)_)  ( .__)_)  (_)     し' ( .__)    し(_)   (_(__)        UU
138むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/08(木) 17:56:32 ID:udFfaDZu
>>104 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / +   *  +    + 
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+    +   *   + 
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +     +    * 

   /■\         ./■\∩  ./■\   ./■\   /■\     /■\
  ( ´∀`)  /■\  ( ´∀`)ノ  (∀`  )  ( ´∀` )  ( ´∀` )    ∩´∀` )
  (つ  つ ∩.´∀`∩ (つ   ノ ⊂   ⊂ノ )) (  つ つ  (   ⊃  ))  ヽ.   )
   ) ) )  ゝ 、  .ノ  ( ヽ (   ( ヽノ     ( ヽ (    ) ) )      ) ) )
   (_)_) (__)_)  (_)_)  し( __)    .(_)_)   し '(__)      し '(__)
139むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/08(木) 17:58:13 ID:udFfaDZu
>>117 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

       +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +
      *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +
       +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   * 

      /■\        /■ヽ     /■\   /■\   /■ヽ            /■\
     ( ´∀`)         (,,゚Д゚)    (゙゙ヽ ゚∀゚)') ('(゚∀゚ /゙゙)  (゚ー゚*)       ((⊂(´∀` ,)
     ⊂   つ        ヽノ ⊃⊃ ((  \    / ヽ    /   ⊂⊂ヽノ  ニ ニ =.     \    )
  = =  )  (⌒) = ニ ニ ⊂(  Y      .((⌒)  (   )  (⌒))      Y )⊃ ≡ = = 3   ( (  |
ε = = ヽ,,ノ          . `J       ``ヽ_,)  (,__,ノ゙       し´            .し(_)
140むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/08(木) 17:58:45 ID:udFfaDZu
>>120 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

  ワッショイ♪      ワッショイ♪
     /■\  ミ     /■\  ミ     /■\
    ( ´∀`)○    ( ´∀`)○    (´∀` ) < ミンナデ オイワイ!
  〃○    イ   〃○    イ    ⊂    つ
     ノ  γヽ     ノ  γヽ     ( (  (     ワショ〜イ!
    (__丿\__ノ    (__丿\__ノ     .(_(_)     ./■\
     ワッショイ♪        ワッショイ♪          ◯( ´∀` )◯
       /■\ ))        /■\ ))         \    /
    (( ('(´∀` )     (( ('(´∀` )           |⌒I、│
       ヽ    つ       ヽ    つ    .     (_) ノ
         )  (⌒))        )  (⌒)) ゛           ∪
        (,__,ノ゙´´         (,__,ノ゙´´              ∬
141774RR:2007/11/08(木) 18:00:14 ID:tzIyiyjY
>>135
大きいって英語で何ていうんだ?
免許の前に中学からやりなおせ
142774RR:2007/11/08(木) 18:20:10 ID:41UZk/Nx
今日大型二輪の卒検合格しました!
すっごいうれしい!
試験前は緊張してダメかもしれないと弱気になったけど、おにぎりもらうぞ!と気合いを入れ直して頑張りました。
例のやついただけますか。
お願いします。
143むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/08(木) 18:22:23 ID:udFfaDZu
>>142 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    + 
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    + 
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   * 

                                  ワッショイ ワッショイ !!
   /■\ ∩    /■\     /■\  .   ./■\ イイ、ヒビキ ダナ〜!   /■\
  ( ´∀`)丿   ( ´∀`)    ( ´∀`)彡 . (    )   /■\     (´∀` )
 ⊂    丿     と    丿つ  ( O   )    ( O   )  (´∀` )   旦⊂  ⊂ )
  ノ  γヽ      人 γヽ  .  ││ │    .│ │ │  (  つつ旦   ( (  )
 (__丿\__ノ   〃,(__人__ノ ))  (__(__)    (__ (__)  ( ̄__)__)      し し□
144774RR:2007/11/08(木) 18:31:37 ID:ese4ZeaI
そうだ、牛乳買いに行こう。
145774RR:2007/11/08(木) 18:39:40 ID:i/EVKgC2
ビッグスクーターは略して「ビックス」と呼んでることが多いからなぁ
それはさておき乗ってきました。すべて難なくクリアできました
めちゃくちゃ楽だったな。MTも発進を難なくできれば何にも苦労しないんだけどなぁ
146774RR:2007/11/08(木) 18:39:48 ID:SsMMtmk7
>>141 釣れた(笑)
147774RR:2007/11/08(木) 18:45:20 ID:QL3EPCvh
>>130
俺もよく知らないんだけど…
中型を10年以上で今度大型の場合は一般道の2ケツと高速の2ケツはいつからOKなんですかね?

質問ばかりですいません
148774RR:2007/11/08(木) 18:45:25 ID:pcelJplD
>>145
はじめて聞いたぞ「ビックス」。なんじゃそりゃベポラップかよw
間違えてビクスクと呼ぶお馬鹿さんはよくいる。

>>146
市ね
149774RR:2007/11/08(木) 18:45:50 ID:i/EVKgC2
わろすw
150774RR:2007/11/08(木) 18:48:37 ID:/T19jUBs
俺はビグスクよりCB400の方が遥かに乗りやすいと感じたけどなあ。
オートマ教習が終わって次の授業でCB400に乗ったとき、ホッとした。
151774RR:2007/11/08(木) 18:50:52 ID:c1jO8BPd
今日大型自動二輪の卒検に合格しましたよ。
帰りがてらに、なじみのバイク屋で欲しかったバイクの仕入れをお願いしてきました。
これで、223ccを卒業して250ccに乗換えだ!

あ、それと例の奴お願いします。
152774RR:2007/11/08(木) 18:51:39 ID:cK1H1vGX
>>147
半年以上前に取得した免許の運転歴は加算されるそうなので、中型10年以上乗っているなら
取得後即2尻OK。

普通自動車の運転歴は…常識的に考えれば加算されないんだろうなぁ。
153むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/08(木) 18:52:35 ID:udFfaDZu
>>151 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

        +    *    卒検合格 ワッショイ!!           +      + 
  *            \\  おめでと ワッショイ!! //   *      * 
       +       *  \\ おにぎり ワッショイ!!/               + 

                  /■\ 
                 ( ・∀・ )')          /■\   ワッショイ ダニャーン!
    /■\          ( つ  /          (´∀` )
   ( ´∀` )っ  /■\  |   (~~)  /■\  ⊂二、  ○    ./■ヽ    /■ヽ  )
   (つ   /  c(・д・,,,)  し'"´   ( ´∀`)     \  ) ) .  (゚Д゚;∩ ⊂(゚Д゚⊂⌒つ
    |  (⌒)    ヽ と )        ( つ  つ    / / /    (|  ,ノ
 . . し⌒      ('~) l         ヽ Y ノ    (__)_)    |  |〜  ハニャーン!
               `J        (_(__)             し`J
154774RR:2007/11/08(木) 18:53:48 ID:c1jO8BPd
>>153
仕事早過ぎワロスwwww
ありがとう!
155774RR:2007/11/08(木) 19:01:42 ID:41UZk/Nx
>>143
どうもありがとう!
ワッショーイ!
156774RR:2007/11/08(木) 19:03:40 ID:pcelJplD
>>152
コラコラ大嘘こくな
大型車では初心者運転期間が該当するよ
157774RR:2007/11/08(木) 19:07:37 ID:zYLolxHi
明日一段階の見極めの日なんだが
よく考えると土日の学科も含めないと
学科一段階が終わらないんだが

もしかして俺明日見極め受けられない・・・?
普通に予約入れられたから何も考えてなかった
158774RR:2007/11/08(木) 19:14:42 ID:/T19jUBs
>>156
教本で確認したが、>>152の言っていることが正しいようだ。


・二人乗りに関する法規制の内容
次の場合には、二人乗りで運転してはいけません。

<一般道路>
大型二輪免許または普通二輪免許を受けて1年を経過していない人が、
大型自動二輪車または普通自動二輪車を運転するとき。
(ただし、普通二輪免許を通算して1年以上受けていた人が、
新たに大型二輪免許を受けたときは、二人乗りすることができます)


高速道路の場合は20歳以上かつ、普通二輪免許を受けて3年以上経過している場合は、
新規に大型二輪免許を取得してもすぐに二人乗り可となっている。
159156:2007/11/08(木) 19:33:08 ID:pcelJplD
>>158
お、出来るのか!>>152失礼した。
普自二持ちだから教本もらえず、教官にも嘘つかれてた・・・
160774RR:2007/11/08(木) 19:35:14 ID:i/EVKgC2
>>157
私のところは無理です。調べたほうがいいですよ
161774RR:2007/11/08(木) 19:55:03 ID:/dh29m4I
>>159
おまえさんの言ってることも間違っちゃいないんだが、
二人乗りと初心者期間は相互に関連しない。
普通二輪に3年以上乗った後に大型二輪を取った場合、
高速ふたり乗りが可能でかつ大型二輪の初心者期間となる。
1年なら一般道二人乗り可で初心者期間。
162774RR:2007/11/08(木) 19:55:24 ID:RUfLMxAD
>>137
あこがれのおにぎりだあああああああああああ
163774RR:2007/11/08(木) 19:56:27 ID:edSzynxH
>>86です
みなさん、レスどうもです
バイク屋に行くと目移りをして大変です
雪国なんで仮に車検アリの400だと、この時期に買うのはかなり微妙ですが、早くバイクに乗りたいです
まぁ悩むのも楽しいんですけどね
164156:2007/11/08(木) 20:00:13 ID:pcelJplD
>>161
教官から大型車については
初心者期間=二人乗りは1年ダメ だと言われたんだ。
正解がわかったので機会があれば乗せてみるよ。
165774RR:2007/11/08(木) 20:02:06 ID:hAXbrG5T
今日で第一段階が終わったー

明日から第二段階だー
166774RR:2007/11/08(木) 20:13:28 ID:JJjFU/fZ
初めて教習受けた感想
ギア初めてだったので半クラッチ失敗で三回エンストした。
ギアのことで頭がいっぱいでウィンカー消すの忘れた
幸いたちごけはしなかったw
しかし大丈夫かな・・・
オニギリもらえるように頑張ります
167774RR:2007/11/08(木) 20:46:51 ID:zmtTMfwT
予約がうまい具合に取れなくて嫌になるぜ。。

俺の1日後に入校した人が、明後日卒検だってよ(つД`)・゚・。
168774RR:2007/11/08(木) 21:23:17 ID:/T19jUBs
普通二輪取得したが、すぐに大型二輪にチャレンジするか、
それとももっと経験を積んでからにするか悩むな。

やはり時間のあるうちに取ってしまうべきか?
169774RR:2007/11/08(木) 21:29:25 ID:2M6PErun
>>26
亀ですが
ありがとうございます!!

>168
俺もエンストの繰り返しです
今日は一回転倒しましたが‥もう倒れても身体が逃げてれば大丈夫の心境で‥
初回は怖くて仕方無かったけど、恐怖は消えてきました
体がタイミングを掴むまで、ひたすら練習しかなさそーですね
170むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/08(木) 21:29:58 ID:udFfaDZu
>>168
変な癖が付く前に 時間とお金があれば大自二を取得するべきだと思いますよん。
171774RR:2007/11/08(木) 21:53:30 ID:/T19jUBs
>>170
レスありがとうです。

時間があるうちに取った方がいいとは思うんだけど、
自分はあんまり運転が上手じゃないので、どうしても躊躇してしまう・・・。
172むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/08(木) 21:57:30 ID:udFfaDZu
>>171
その為の教習所であり 練習じゃないですか。

最初から上手い人なんていませんよw
173774RR:2007/11/08(木) 22:02:08 ID:jbKiTBeF
>>114
ありがとうございます!
このために頑張ってきたんです!!!
174774RR:2007/11/08(木) 22:16:49 ID:S+Imznrh
今週末卒検なのに雨なんて…。
急制動が不安だ。
175774RR:2007/11/08(木) 22:17:00 ID:qSruUdTN
自分も、明後日卒検なんだけどこのまま大型いこうかどうか悩んでる。
一番不安なのは引き起こしと取り回し。
でも今行かないとびびってずっと行かない気もする
176774RR:2007/11/08(木) 22:21:28 ID:QL3EPCvh
>>152
質問した者です
お答えありがとう
免許取得後に妻を乗せて走りたかったので
まだバイク購入は決まっていませんが夫婦でハーレーに乗ってのんびり温泉なんか行きたくて大型も取得する夢を抱いたオヤジなのでw
明日2段階見極めであさって卒検です
土曜日は雨のようですがめげずに夢の為頑張ります
子供ももう少し大きくなったら乗せてあげたいです
177774RR:2007/11/08(木) 22:29:14 ID:WDgLLB1W
今日初乗車してきました。
直で大型二輪受けに行っていますが重さと転倒の恐怖が取れず、
停止する度にクラッチ切り忘れてエンストしたり、ニーグリップが甘かったり
どうしても手元見ちゃったりしてバランス崩してばかりと初乗車は全然ダメでしたorz

後、車の運転暦が長い為か結構公道での悪い癖がついててそこでも四苦八苦してます・・・。

なんだか混んでて次回乗車が20日とかですが、
無事に卒業できるように頑張ろうと思います。
178774RR:2007/11/08(木) 22:31:49 ID:JiEDKtBP
>>151
FTRから何に乗りかえるの?
179774RR:2007/11/08(木) 22:55:29 ID:ntaF65wX
>>174
急制動はコケなければ雨のほうが距離的には楽。
ロックしやすくなるけど、ロックしたらチョイチョイブレーキ緩めればおk。
180774RR:2007/11/08(木) 23:02:25 ID:bQJ1MHBJ
今日から一本橋とスラロームに入ったのですが失敗ばかり。
一本橋なんて何回やっても脱落。
自信なくして落ち込んでいます。
姿勢が悪いのはわかっているが、それが治せない。
直ぐに膝が開くし、両腕はガチガチに力が入っている。
体重移動も頭ではわかっているが、実行できない。

 実は体力には相当自身があるのですが、その俺の両足がタンクを押さえ込むのすら
出来ないのかと思うと歯がゆい。(体力とは関係ないのもわかっている)

 もう退校しようかなと考えています。
皆さんの周りで結局あきらめた人っていますか?



181774RR:2007/11/08(木) 23:06:56 ID:Ecib2+LA
むすびさんにレスしてもらった>>168がなんだかうらやましいぞ
182774RR:2007/11/08(木) 23:15:13 ID:ntaF65wX
>>180
橋は慣れるまで一気に通り抜ければいい。下手なのに時間とか気にしても仕方ない。通過が大事。
諦めたければ諦めれば良いと思うけど。140cm台の女性でも取れるんだけどね。
183774RR:2007/11/08(木) 23:25:22 ID:6LLvOAFD
>>180

余裕だよ。俺もそうだったけど何回かやってるとコツ掴んでそれから
成功ばっかだから!諦めないで頑張って!


それと教官と仲良くなったほうがいいよ。

俺は一段階の見極め、一本橋脱輪で

教官「今のは見なかったことにしといてやるから^^」

って言われてハンコもらったから!






184180:2007/11/08(木) 23:26:41 ID:bQJ1MHBJ
>>182
大体一緒の時間に講習する小柄な女の子がいるのですが、その娘は
教官が誉める程スラロームや一本橋が上手、センスが違うんだろうな・・・。

私の所は雪国なので今月一杯で二輪車講習は終わり。
もう2時間程練習してみて見込みないようなら辞めます、予算もキツイし。
185むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/08(木) 23:39:23 ID:udFfaDZu
>>184=>>180
                  ./■\  
                 (´・ω・`)  
                  (つ夢と)  
                  `u―u´  

          あなたの後ろに落ちてたこれを・・・  


        /■\                         /■\  
   .  ( `・ω・)^) ミ                   (`・ω・´)  
        (     つ  ⌒ヽ               と   ,u、つ  
      `u―u'     夢               `u´夢  
                YY⌒Y  
         こうして、                   こうして、  


                    /■\ 
            _     (ω・´ ) デァッ!  
         夢 三ニ ☆ __,(    )つ  
              ̄    `ー―‐u'  



           .       /■\ 
                 (´・ω・`)  
                  (つ夢と)  
                  `u―u´  

          夢って簡単には壊れないんだよ・・・   納得できない終わり方だけはしないでね・・・
186774RR:2007/11/08(木) 23:42:06 ID:ELEp67qI
合宿行くんだけど相部屋で変なやつきたら嫌だな〜

中型は免許とってどれくらいしたら、一般道路でニケツしていいの?
誰か教えてください
187774RR:2007/11/08(木) 23:44:22 ID:oVx6rguH
>>184
いやいや諦めんなって。教習にセンスなんて関係ないないない。
全ては緊張に邪魔されてるんだよ!練習では失敗しない課題を卒検で緊張し過ぎて失敗することがよくある。
それが今のあんただよ。卒検並に緊張しちゃってるから練習なのに上手くいかない。
身体の自由は緊張によって簡単に奪われてしまうから、失敗なんて当たり前ウワーイ!\(゚∀゚)ノ〃みたいな
自分の庭で遊ぶ気分でリラックスして行きなよ!!
深呼吸深呼吸!あんたならバイクに乗れるよ!
188774RR:2007/11/08(木) 23:45:31 ID:8pTOoXlx
むすびさんカコイイ!
惚れました
189774RR:2007/11/08(木) 23:46:43 ID:MQWJKySY
>>184
ん〜なんだかな〜
オレも最初めちゃくちゃだったよ
190774RR:2007/11/08(木) 23:49:37 ID:H0w4J/l/
>>186
3年
191774RR:2007/11/08(木) 23:52:44 ID:QS0O+sna
>>184
おそらく、二輪の運転に関しては
人より多少の時間を要するのでしょう。あなたの場合は。

時間さえかければ、いずれコツが分かってきますよ。
何事も「根気」が重要です。
192774RR:2007/11/08(木) 23:59:36 ID:QS0O+sna
>>184
例えが適切かどうか分からんけど。

「オートバイ」を操作してると気負わずに、
「自転車」にでも乗ってるつもりで肩の力抜いてください。

普段、自転車に乗ってる時は、楽に乗れてますよね。
それと同じでいいんですよ。
むしろエンジンが付いてて、勝手に走ってくれるので、
自転車よりも、ますます力はいらないと思います。
193774RR:2007/11/09(金) 00:00:49 ID:H0w4J/l/
>>186
あっ!間違えた。
一般道が1年で高速道が3年
http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/05_02.html
194774RR:2007/11/09(金) 00:02:23 ID:qmE/iBbg
タンデムする、したいような人がいないので
二人乗りはどうでもいい自分がいるOTL
195774RR:2007/11/09(金) 00:02:57 ID:HEbl/pUc
>>190
3年は高速。

>>186
1年。
196774RR:2007/11/09(金) 00:10:36 ID:GinUy9sc
>>180 皆さんの周りで結局あきらめた人っていますか?
・・・いるわけないじゃん。そこを踏ん張るんだよ。みんな頑張ってんじゃん。
目的は、「公道デビュー」だろう。一本橋の課題をクリアーしないと、
公道で、低速すり抜け・渋滞時の発進、停止のたびに、転倒するぞ。
 教習所での課題はな、公道デビューの際の最低限これだはというレベルだぞ。
国道・県道で一日立ちん坊しな。そして、大型ライダーの走行を見てみな。
君が苦労している課題をいとも平気でクリアーしてるから。
 しかしな、そいつらも初めは、君と同じレペルだったんだよ。
弱気は金庫にしまって、わからない事があったら指導員にどんどん聞け。
練習あるのみ。周りは気にするな。プライドなど捨ててしまえ。 以上
 
197184:2007/11/09(金) 00:16:11 ID:41cp5CsT
たくさんのレスありがとうございます、卒検まで頑張ろうかな?という気になりかけています。(苦笑)
>>183
コツをつかみたいと思っています、骨だけに!(ブルック風)
>>185
ナイスなAAをありがとう、夢は大事です。
>>187
おっしゃるとおり緊張しまくっています、数時間は乗ったのに。
>>189
私だけじゃないんですかねぇ、下手くそは。
>>191
時間がかかりそうです、お金がかかるのがキツイ・・・。
>>192
自転車は好きで乗っています、今後はバイクを意識して乗ってみます。

 さっそうと走る自分をイメージしていたのですが、バイクって車より難しいですね。
198774RR:2007/11/09(金) 00:16:18 ID:YL1MK0kc
>>184
自分も最近卒業したばかりですが
正直、同じように中退を考えたこともありました
膝は開き(これは2段階のみきわめまで言われ続けました)
クランクやスラロームのパイロンを蹴散らし
一本橋に至っては乗った途端に落ちる有様orz

それでも粘着に通ってたらいつの間にか
それぞれの成功率が上がっていって普通の人より時間はかかりましたが
なんとか卒業まで漕ぎ着けました

184さんの気持ちはかなり共感できるつもりです
くじけずに通っていれば少しずつ絶対に上達します!

見事に乗りこなせるようになることを祈っていますね
199774RR:2007/11/09(金) 00:17:04 ID:yl45TOib
女の自由を奪うような(足ではさみこむ)感じでニーグリップ。
橋の向こうにベッドがあると思って渡ろうぜ。
200774RR:2007/11/09(金) 00:20:52 ID:zSV5ge7W
ふだんCB400乗っているですが、もう一年くらいですね。
運転経験。この状態で例えば試験場行って、大型二輪の試験
受けたらどうなります?
201180=184:2007/11/09(金) 00:22:20 ID:41cp5CsT
もうちょっとレスさせて下さい。
>>196
周りの人達はみんなあっさりと合格しています。
それだけに「何故俺はこんなにヘタなのだろう?」と落ち込んでいました。
もう少しだけ粘ってみます。
>189へ。
下手くそなどといってしまってすいません、軽率でした。
202774RR:2007/11/09(金) 00:23:38 ID:DFQFsAl/
>>184
私も昨年普通二輪とりましたが、やはり音痴。
かなりオーバーしましたし、現在公道で250乗ってるけど、今でも不安一杯。
でもさ、事故らずに楽しくバイクを楽しんでますよ。

で。現在大型取得中。最初、とある学校では相性悪くて、行くのがイヤになり
3ヶ月ほど足が遠のいた間、現在のバイクイを所有。それと平行して現在は別の
学校で気もちよく?学んでいます。

私の場合は、金がかかり過ぎ・・・。でもさ、バイクって最高に贅沢な
乗り物。大型に憧れてますし、アナタもアナタのやり方で気分転換を図り
ながら頑張ってください。
マイペースで良いと思います。

スムーズに進む人がうらやましいですよ。



203774RR:2007/11/09(金) 00:25:43 ID:N1aV+/2I
平均台は自分も苦手だったけど視線を遠くにする事と
他の人は知らないけど自分は頭の上から糸で軽く引っ張られてるみたいに
スッとすました感じで背筋伸ばしてやったら落ちなくなった
ニーグリップは当然したけどそんなにガチガチに意識はしなかったなぁ
204774RR:2007/11/09(金) 00:30:41 ID:9WanDHdS
二輪車の駐車場所の確保・拡充について(要望)

http://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php

※各バイクメーカーのサイトにバナーが張られている安心な署名です
ご協力お願いします

ホンダ
http://www.honda.co.jp/motor/
ヤマハ発動機
http://www.yamaha-motor.jp/mc/index.html
カワサキ(特に大きく宣伝してます)
http://www.kawasaki-motors.com/mc/
スズキ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/index.html
205774RR:2007/11/09(金) 00:32:14 ID:+O9Bl4em
>>201
いやいや気にしてない^^
下手くそだったし・・・

レスみて思ったんだけど几帳面過ぎるんでないか?
一本橋落ちるの上等!パイロン?なぎ倒せ!なぎ倒せ!
くらいの気持ちでやったらいいんでない?
気を使い過ぎだよ

公道に出たら安全運転のイイバイク乗りになれそうだしガンガレ!
206774RR:2007/11/09(金) 00:37:34 ID:oRcKq0gB
平均台が苦手な人は、多分半クラでアクセルを一定に出来ない人だな
リアブレーキ引きずりながら一定リズムでアクセルふかして、クラッチを握ったり離したりすれば
勢いで渡れるよ
常に両手が動いてるから、肩の力も抜けるしね・・・
207774RR:2007/11/09(金) 00:41:37 ID:0fGMqkDN
自分の下手なところだけ集中すればいい。色々やろうとすると全て半端になる。下手なんだから。
208774RR:2007/11/09(金) 00:50:53 ID:xerQbYDU
つか。普通二輪の規定タイムなら、
一本橋は、半クラでのスピード調節なんかせずに、
リア引きずりなからの一速での通過で全然余裕だと思う。
半クラはあくまでエンスト防止の為だけに使うと。

普通にしても大型にしても、目線は水平線の先ってのは基本中の基本だけど。
209774RR:2007/11/09(金) 01:46:04 ID:yQTMZKj0
>>200
試験場スレのほうが良いとおもいます。
一般論で言うと、合格するのは非常に難しい。
210774RR:2007/11/09(金) 02:24:18 ID:gDP/nzuw
>>180=184
雪の積もる地方にお住まいのようで余計に焦る上に、お金がかかるのが気になるし
わかってるつもりなのに出来ない…
凹むのはよーく解るけど
ここで聞いちゃうってことは、止めてほしいんだろww
頑張っちゃいなー

                 ハ_ハ  
               ('(゜∀゜∩ できるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)

自慢じゃないが、あんたより下手くそがここにいるわー!
ちくしょー!オカネナイorz
辞めなかった事は後悔してないぜ!
211774RR:2007/11/09(金) 02:30:54 ID:dbOVkqUx
昨日入校して引き起こししたけどデスクワークが祟ってかバイク重い、びくともしない
なんとか持ち上げたけど腕の筋肉痛と腰痛が酷い
こけるし・・・初日こんなでやってけるんだろうか(TдT)
212774RR:2007/11/09(金) 03:41:50 ID:cabmGUiU
>>211
私も原チャリスクーターしか乗ったことがなく、引き起こしがビクともせず、その瞬間教習に来たことを後悔したものです。
あれは力よりもコツだと言われますが、私は気合いだと思います。
なんせ、卒研で初めて立ちゴケしましたが、羞恥心のあまり気が付いたら、いつの間にかバイクを起こしていました。
213774RR:2007/11/09(金) 07:35:25 ID:0fGMqkDN
>>211
腕や腰が痛いってのは、力の入れどころがおかしい。教本を読み直そう。
タイヤが動かないようにして、あとはバイクとオシクラ饅頭する感じだと思う。
214774RR:2007/11/09(金) 08:14:42 ID:Jf7N1Pp9
メインは脚力であげるんだけどな
しゃがんで支えて立ち上がればいいんだよ
215774RR:2007/11/09(金) 08:43:24 ID:0wdFZTzg
俺はラグビーのスクラムのようにシートに胸を当て向こうへ突進するような感じって教えられましたよ
216774RR:2007/11/09(金) 08:46:08 ID:QzzWJYoq
一本橋でリア禁止だからなぁ
リア使えば猿でもできるっしょ
217774RR:2007/11/09(金) 09:06:23 ID:A7fpJbC0
56才です体力も落ち感覚も鈍くなったわたしも
今年、大2うかりましたつらかったですよ
184さん頑張って
218774RR:2007/11/09(金) 09:08:57 ID:zCWj4Nyy
タンクがうまく膝ではさめない、という人はつま先を
きにするといいよ。
つま先を内に向けることを意識することで、必然的に膝も
タンクを向くから、ってか逆につま先を内に向ければ
膝は開きにくくなるから、と教官に指導されました。

コーナーで深く曲がるときつま先が外向いていると、
地面や路肩やエンセキにこすれる危険があるから
基本的に内に向けなきゃなんだけど。

一本橋は脱輪するくらなら、まずは時間は気にせず
わたりきるところからが大事なんではと思います・

>216
え?そちらの教習所ではそうなんだ。
いやまぢで教習所によって指導方法が違うんだな。
219774RR:2007/11/09(金) 09:16:33 ID:MXAhSBIR
>>216
引きずりは禁止って言うところもあるかもしれんが、
リア禁止はさすがに無いだろ・・・。
220774RR:2007/11/09(金) 09:53:10 ID:29R7NV2Z
午後からセット教習2時間+2段階見極め前の1時間、行ってくる。
順調に行けば教習の終わりが見えてくるよ。

昼飯はカツカレー、カツ2枚乗せにすっかな。
胃もたれで調子崩したりしてw
221774RR:2007/11/09(金) 10:08:44 ID:+0ugeGKj
出だしでふらついてしまうなら、なるべく長く左足を接地させていること。
引きずったり歩いちゃ駄目だけど、必要以上に早くステップに足を乗せると
出だしからふらついてしまう。
222774RR:2007/11/09(金) 10:12:55 ID:zL6qIlxC
>>219
うちの教習所だとリア使うとめっさ怒られるぞ
普通二輪だけどね
223774RR:2007/11/09(金) 10:21:39 ID:iS3e21uV
>>220
消化の良い穀物中心でガンガレ!
224774RR:2007/11/09(金) 10:55:51 ID:G2WyUKZm
卒検で満点合格っているんですか?
225774RR:2007/11/09(金) 10:57:47 ID:TjHhgCfH
普通二輪ならリア使わずとも規定時間クリアできるけど、怒られるってのはなんだかなぁ
うちんとこだと半クラ使えとは言われるけどリアはどっちでもいいって感じだ
226774RR:2007/11/09(金) 11:26:28 ID:x6slOjnb
一本橋では『ハトポッポ』歌え。
半クラ使いながら、リズムに合わせてハンドルをクリクリ。
歌い終わった頃に橋から降りれたら規定タイム位だ。
227774RR:2007/11/09(金) 11:40:59 ID:fBPA1I8a
>>224
2回目の卒検でしたが、満点でした。
ちなみに1回目はスラロームでパイロン倒しました・・・

課題以外は安全確認や、左折時の小回り等に気をつければ
意外と減点されませんよ。(教習所にもよると思いますが・・・)
よく言われている事ですが、運転にメリハリをつけるのは
試験管に好印象だと思います。


教習中は1本橋は落ちるわ、規定のタイムより3秒も短かったり
どうなる事かと思ったけど、なんとか卒業出来ましたよ。
228774RR:2007/11/09(金) 11:58:22 ID:qoMJRGuJ
二輪車の駐車場所の確保・拡充について(要望)

http://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php

オートバイに乗っている皆様、ご署名のご協力お願いします。
229774RR:2007/11/09(金) 12:01:41 ID:MwCsm8iO
>>180,>>184
あきらめないで下さい。
入校したての頃を思い出してね。
スムーズな発進すらできなかった。カーブを曲がるのもこわかった。
スピードなんて出せなかった。
でも、今は・・・
確かに時間はかかるでしょうけど、確実に技術は少しずつ身についていると
思いますよ。私も51歳で大型取りましたが、人の倍以上かかりました。
ふところにはきびしかったけどね。
でも、とってよかったと思いますよ。
知り合いの女性で途中で挫折した人がいましたが、後悔してますよ。
だから、あきらめずにがんばって下さい。
いつかはとれるんだと思って楽しんで下さい。
230774RR:2007/11/09(金) 12:05:03 ID:dKngD+pU
明日卒検!!
今日みきわめでスラロームでパイロンかすっちまったよorz
231774RR:2007/11/09(金) 12:25:19 ID:zu5hGi6u
一本橋は橋に乗る前に速度作りしちゃえば安定するんじゃない?
スラは手前手前で寝かせてけば安定するんじゃない?
俺はそうやって大自二おにぎり貰った
232774RR:2007/11/09(金) 12:49:27 ID:ZA2wx6LV
小型限定ATですが、卒検受かりマスタ。
急に、限定解除したくなってきた。
では、例のやつを。。。
233774RR:2007/11/09(金) 12:54:20 ID:dbOVkqUx
>>211だけど今日急制動やってタイヤロックして放り出された・・・
服破けるし痛い・・明日もやるって言ってたけど怖いどーしよう(´;ェ;`)
234774RR:2007/11/09(金) 12:57:02 ID:qp0jfYbk
>>230
気合い入り過ぎても緊張し過ぎてもギクシャクしたりクイックになり過ぎるよな
235774RR:2007/11/09(金) 13:02:07 ID:rD5Poul+
一本橋が安定して走れるようになったあとに自転車乗ったんだけど、これは凄いね。
縁石の上をどこまでも走っていけるよ。軽いし静かだし自転車良過ぎる
236774RR:2007/11/09(金) 13:02:39 ID:qp0jfYbk
>>233
ぶっ飛んだかぁ。急にブレーキ焦らなくても止まれるよ〜☆次はゆっくり握ればよいよ!
237774RR:2007/11/09(金) 13:09:58 ID:ORWx4XlI
大型卒検受かったヾ(^▽^)ノ
感激で涙が‥
238774RR:2007/11/09(金) 13:10:18 ID:gDP/nzuw
急制動って、自分がやる時はめちゃくちゃ怖かったけど
他の人がやってるの見たら、思った程スピード出てなくて、ふわっと止まるって感じだった。
前ブレーキの握りすぎコケが無くなったら、スルッとできたです
239774RR:2007/11/09(金) 13:10:33 ID:MXAhSBIR
>>233
停止位置を示す線があるはずだからそれを狙って止めれ。
最初は一番奥の14m線だってかまわないから。
みんな言ってるが急制動と急ブレーキは違うぞ。
240774RR:2007/11/09(金) 13:13:11 ID:xQ9ueIeI
今から大型二輪申し込みに行ってくる。
いまからwktkしてる。
241774RR:2007/11/09(金) 13:28:18 ID:d0CfPQbm
本日大型初教習。取り回しから各種課題を一通りやってきました。

いやーCB750、乗りやすいですわ。想像以上に出来のいいバイクで
びっくり。これからもCBなら上手くいくかも。頑張ろ。
242774RR:2007/11/09(金) 13:38:08 ID:5w9074gl
>>233
私も急制動でロック転倒した!ナカーマ!
借りたプロテクターが凄く役に立っちゃった。
右肘が脇腹に入って肋軟骨損傷っぽくなったす。数日間笑ったりくしゃみしたりが痛くてね。

その後一回でも上手くできたならその記憶を何度も脳内再生して
成功体験を刷り込んでおこう。
243774RR:2007/11/09(金) 13:45:41 ID:KuZjrkK6
>>233
ブレーキ強過ぎだろ…どんだけ強くかけてるんだよと(小一時間
普通は怖くて(本能的に)そんなに強くかけれないと思うんだけど…

バイクが大きくて重いからブレーキも良く効く様に作ってあると思うんだ(多分)
だから加減しないと(ry
244774RR:2007/11/09(金) 13:55:33 ID:6vPE88b9
前輪ブレーキはしっかり握りこまないとダメだよ>急制動
ただし、ギュッといっぺんに握るんじゃなくて『じわ〜っぐっ』
って感じで最後までしっかり握る。
ちゃんと最後まで握れれば、急に握りこまなくても停止線前で止まれるはず。

大型の急制動の場合前輪に大きく荷重がかかるので後輪ブレーキはおまけ程度に考えて
踏まないと後輪がロックしがちだけど、前輪は荷重がかかる分、急に思いっきり握らない限り
なかなかロックしないはず。
それでも前輪ロックするようなら、ニーグリップが足らず、体重の分の加重が逃げてるのかもね。
後輪はロックしても更に後輪ブレーキ踏み込まない限り転倒しにくいし、ロックしそうなのは
感覚で判るからロックしそうなときは軽く戻してあげても制動距離に大差はないよ。

急制動の肝は前輪ブレーキの握りこみとニーグリップだよね。
245774RR:2007/11/09(金) 14:13:13 ID:E2+b4oBP
普通の急制動を今日はじめてしました。
3本の線のうち2本目の線で30キロから止まってくださいっていわれました。
いざしてみると35キロくらいから急制動しても1本目の停止線の1m手前くらいで余裕で止まれてしまいました。
MTBとロードバイク乗ってるおかげなんだろうか。
246774RR:2007/11/09(金) 14:25:57 ID:lAHK5HdA
結果発表前は緊張と不安で誰彼構わず喋り捲る。
そして
結果発表後は歓喜と安心でやはり誰彼構わず喋り捲る。

普通、大型を問わず初めて会う相手とも一気に絆が増した感じだったな。
懐かしい。
247774RR:2007/11/09(金) 14:39:53 ID:H4bjRi4r
ふううう・・・一段階の見極めいってくるぜ・・・

不安でたまんねー
248774RR:2007/11/09(金) 14:48:22 ID:A7p8C5xD
>>180
180さん
一本橋は橋の上をジクザグに走るんですよ
二輪は一直線に走れません。低速はよけいに

あの狭い道路を落ちないようにハンドルをこまめに動かす。
目線は出口より遠くに

そのうち楽しくなるから騙されたと思って続ければ
249774RR:2007/11/09(金) 15:08:56 ID:EBT12B8x
一本橋とスラロームは慣れると楽しいぜ
250774RR:2007/11/09(金) 15:34:33 ID:MwPfELji
明日二段階目みきわめだー!
251774RR:2007/11/09(金) 15:57:04 ID:7DddzPRE
運転にメリハリをつけるとは、どうゆう事ですか?
252774RR:2007/11/09(金) 15:57:22 ID:qp0jfYbk
緊張しまくるおれは卒検と卒検前日の緊張感はもう味わいたくないw
緊張と不安で寝れないし、寝ようとしたら試験のこと考えて肩の力がガッチガチに入りまくってんだもん。
253774RR:2007/11/09(金) 16:04:33 ID:OMTf93WD
>>251
速度を出せる直線では出す。
カーブ前で十分に減速。
曲がり切って直線で再び加速…。

みたいな感じですか。
所内とは言え、ダラダラ走るよりは気持ちがいいですよ。
254774RR:2007/11/09(金) 16:37:18 ID:+IsHH6/2
Part146の92です。
普通二輪の時、一度は退校を決意しましたが、
レスをいただいて継続することにし、免許を取得できました。
その後、悩みましたが勇気を出して大型二輪の教習に通い、卒検に合格しました!
普通二輪の時に中退していたら、今の私はなかったはず・・・皆さんありがとう。
おにぎりお願いします。>>180さんも頑張って下さい。
255774RR:2007/11/09(金) 17:02:32 ID:PnRQhr36
普通二輪とってすぐに大型二輪ってもったいないだろ
256774RR:2007/11/09(金) 17:20:45 ID:dbOVkqUx
>>233です。レスくれた人dクス 
そんな強く握った覚えないんだけど・・・教官にはクラッチがどうこう言われて
ようは最後に握れと言われた、でもATのスクーターしか乗ったことないからか
両方同時にやってしまうorz
とりあえずサポーターと消毒液買って来て安静にしてます(o_ _)o.。oOO
257774RR:2007/11/09(金) 17:24:37 ID:MXAhSBIR
>>255
なんで?いきなり大型取ろうとすると教習時間数多いから
あまりお得でないケースが多いよ。
警察の指導なのかいきなり大型取れる教習所がない地域もあるし。
258774RR:2007/11/09(金) 17:37:33 ID:0wdFZTzg
アイドリングが2000回転のバイクの場合半クラッチって
発進はアクセル吹かさないほうがいいですよね
259774RR:2007/11/09(金) 17:40:00 ID:KwqRjuOw
大阪府門真運転免許試験場の手続きの流れ

普通免許有りの場合

手続き       写真撮影(〜30分後交付)
8:45〜9:30  10:50
〜11:15     13:20
〜13:30     15:00
〜14:30     15:30

・15分前には受付済ます(視力検査のため)
・11:45〜12:45は昼休み
・学科受験の場合は、11:30集合で。受験は1日一回

以上チラ裏ですた
260774RR:2007/11/09(金) 17:47:18 ID:Gw7Mvlyd
雨の日の急制動で50kmぐらい出したら、派手に転んだぜw
261774RR:2007/11/09(金) 17:50:04 ID:PnRQhr36
急制動でコケる奴は乗らないほうがいいよ
262774RR:2007/11/09(金) 17:51:42 ID:VKsLk7gp
友人に聞いたやり方ね、正しい方法かどうかは知らないが、これでオイラは上手く行ってる。
一本橋は乗る直前ケツを浮かせ!立っちゃ駄目だよ毛布一枚分ぐらい浮かすのね、ニーグリップできると思うよ。
駄目だったらゴメン。
263774RR:2007/11/09(金) 18:00:31 ID:2IQKRc8C
>>233入校して一日や二日で急制動って…
264774RR:2007/11/09(金) 18:02:56 ID:+0ugeGKj
>>263
そう言えばそうだな。
265774RR:2007/11/09(金) 18:35:32 ID:fuF+G7Lw
>>261
そうは言うけどね。急制動で転倒しやすい教習所ってのはあるよ。
私んとこは急制動直前でごく軽く右カーブになってて、
ロックしたらすぐ右に流れ出す罠が仕掛けてある。
教官に聞くと転倒するときは皆同じ方向だそうで。やっぱりねと。
転倒の衝撃の為か何となく窪んでるし路面も荒れている。
漏れたオイル等の掃除はしてあるのか汚れてはいないけど。

ニープロテクターやパッド入り革パンを買いたくなるように
絶妙に仕組まれてるなと。で、もちろん私も購入予定で物色中と。
266774RR:2007/11/09(金) 18:44:23 ID:6vPE88b9
カーブで急制動区間に入るところなんて
速度不足必死で公認受けられないはずなんだけどな
267774RR:2007/11/09(金) 18:58:39 ID:yQTMZKj0
二段階終わり近くになって初めて補習ついた・・・
補習項目って、授業回数を増やさずに挽回することは可能なんですか?

教習所による?
268774RR:2007/11/09(金) 19:00:21 ID:QklsCCVO
免許の書き換え行って来たけど、
学科免除の場合でも受験料2000円って取られるの?
269265:2007/11/09(金) 19:06:01 ID:fuF+G7Lw
>>266
んーとね、ブレーキかけ始めるパイロンの所以降は直線なんだけど、
その手前が微妙に曲がってるの。ほぼ直線と言えるので速度不足の心配はないかな。
でもやりづらいよ。
教官殿も言い辛そうだったけど「あのカーブはちょっとね」という感じだった。

上手いラインを取れば急制動開始で直立状態にできるけど
そうでなきゃ僅かに右に傾いた状態で入ることになる。
でもロックさせなきゃ全然大丈夫なんだよね!
270774RR:2007/11/09(金) 19:07:14 ID:lAHK5HdA
>>268
盗られる、じゃなくて取られる。
俺が通った教習所では「納得いかないだろうけど規則だから」と
指導員がすまなそうに説明してた。
271774RR:2007/11/09(金) 19:14:54 ID:0wdFZTzg
次から魔の一本橋だぜwwwww
教習の教習車はギアがちゃんとはいるし運転しやすかったな
教官は俺を見てなくて最初のエンスト時とラストの出来具合みるだけしか来なかった。
つーかバイクの号数見てくるの忘れた・・・
しかも三時間も受けて一回エンストするなんて嫌になってきた\(^o^)/
272180:2007/11/09(金) 19:15:29 ID:aebSIQqz
>180です、たくさんの励ましとアドバイスを頂き、もう一度チャレンジしようと決意します。
今朝早起きして自転車でスラロームと一本橋の練習をしてみました。

スラロームでは倒したとたんに派手に転びました。
車道と歩道をへだてるブロックの上で一本橋の練習していて
何度が落ちたら自転車が異音をたてるようになったので止めました。

補習時間が合計5時間以内で終われると嬉しいなぁ・・・。
273774RR:2007/11/09(金) 19:15:35 ID:lC3jJUf1
>>263
正確には「急制動」ではなく1段階の「発進と停止」の課題だと思う。
俺のときも3時間目くらいにやった。30キロで走って
ブレーキはリアのみ、フロントのみ、両方とかで止まる練習したよ。
急制動ほどシビアに速度や停止位置を求められたりしないはず。
274774RR:2007/11/09(金) 19:20:44 ID:QklsCCVO
>>270
えー、やっぱり取られるんだw

学科免除なのに受験料取られるって変な話だなあと思いながら
今日、免許の書き換えしてきたよ。

普通自動二輪と書かれた免許を受け取った時は感激した。
275774RR:2007/11/09(金) 19:22:25 ID:0wdFZTzg
憶測で一本橋の大きさを頭に描いて家の前とかで練習できるんじゃないですか?
俺は次から一本橋だから明日からはそれで練習してみます。
しかし低速のニーグリップは大事だなと今日は知りました
276774RR:2007/11/09(金) 19:27:55 ID:EDm1mPvM
一本橋の幅(30センチ)を有効に利用すべし!

つまりハンドルを左右に揺さ振り蛇のように通過するのだ、所詮バイクは真っ直ぐには
走行できないのだからね。
277774RR:2007/11/09(金) 19:35:47 ID:SFHhB/21
>>274
学科・実技・適正検査の3点セットだから、全部免除にならなきゃしょうがないやね。
278774RR:2007/11/09(金) 19:44:23 ID:lrPFrYcP
一本橋って落ちたーって思ってもまだ橋上を走ってる感覚だよね
タイヤが広いからなのか、思ってるより楽だった。

坂道発進で5回連続エンストしたぜ^^
279むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/09(金) 19:48:53 ID:zQZQrzzw
>>232 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
        +    *    卒検合格 ワッショイ!!           +      + 
  *            \\  おめでと ワッショイ!! //   *      * 
       +       *  \\ おにぎり ワッショイ!!/               + 
  ワショーイ              *             +          + 
    /■\       /■\ ∩    /■\   ./■\   /■\   ワショーイ    *
   ( ´∀`)     ( ´∀`)丿 ((⊂(´∀` ,)  (´∀` )   ( ´∀` )   /■\   ミ
 (( ( つ  ~つ )).  ⊂    丿       \    ) ⊂    つ  し し ) (´∀`/⌒◯
   乂  ((⌒) )).  ノ  γヽ       ( (  |  ( (  (   く く く   | 八  r 丿  +
 *  (__)     (__丿\__ノ        .し(_)  (_(_)   (_(_) (_)(_)__)
280むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/09(金) 19:49:48 ID:zQZQrzzw
>>237 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  + 
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   * 
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   + 

   /■\    ./■\    /■\      ∩      ./■\b     /■\ 
   ( ´∀`)∩  ( ´∀`)   (´ー` )     ( ⌒つ )) ( ´∀` ) )    (´ー` ) 
 (( と    ノ (( ( つと )  (( と__と ヽ     |/■\ (( (6    ノ  (( と と  ) 
    人  Y     )  ) ) ))    Y  )つ )).と( ´∀`)  /  /)  ) ))    ( (  ) ))
    し(_)    (__)__)       し'         ∪  (_)(_)      し(__ノ 
281むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/09(金) 19:52:09 ID:zQZQrzzw
>>254 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。  

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +  
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +  
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   *  

                       /■\                ./■\ 
                   (( ( ´ )-`.)ウマー            ( ´∀`) ワショーイ♪ 
                     , つ ⊆)               ⊂    つ 
                   , :´ `"~.  `、/■\         .ノ ノ ノ 
           オメ!!     . '  .    ; .丶^▽^)ワショーイ♪   (_ノ、_ノ 
   /■\       /■ヽ ,:´  .    '   '`、⊂       彡 
  ( ´∀`)      (,,・∇・)'    ■■■■ .   `.  
  (    )      ,,(っ-''゙゙゙    ■■■■   . ';゛`'丶.、.......    /■\ 
  | | |    , ' ´    !;     ■■■■ ' ,  ;::::::::::::`.::::::::....  (´∀` ) 
  (__)_)   i     ゙ヽ、.._,.__■■■■.,,__,.,..ノ.:::::::::  !::::::::::::...⊂    つ 
           ヽ、                       :'.:::::::::   ( (  ( 
              `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::     (_(_) 
                ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
282774RR:2007/11/09(金) 19:54:04 ID:0wdFZTzg
教習終わって自宅なんだがバイク乗りてぇwwwww
学科一時間しかうけてないのに実技三時間受けてる
283むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/09(金) 19:55:49 ID:zQZQrzzw
>>274 免許証取得おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

        コレ…ヨカタラ… 
     σ/■ヽ 
     σ(*゚ー゚ )       免許証ワッショイ! 
      / つ/つ__.                 __ 
    〜(  .つ. \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /     @ 
   、、、、(/´、、、、  \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /      ヽレ 
‐''"´''"''''"""''"`'''""`゙" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''"''''"""''"`'''""`""""''''''" 
284774RR:2007/11/09(金) 19:58:16 ID:+729qvWq
今日買ったグローブ着けて教習逝ってきた。
予想以上に運転し辛いね、これ。
クラッチは不定間隔でしか開けられないしウインカー動かす感覚もほとんど得られないし。
一応グローブが原因の大きなミスとかは無かったけど、これで公道走れるのかかなり不安だよ・・・
生地慣らしたら変わるのかな?
285774RR:2007/11/09(金) 19:58:25 ID:OW0yqhFF
むすびカワユス
286774RR:2007/11/09(金) 20:00:12 ID:QklsCCVO
一本橋は、ニーグリップやハンドルさばきも大切だけど、
一番重要なのは視線。

とにかく遠くを見るようにすること。
落ちないようにと近くばかり気にすると、逆にすぐに落ちてしまう。

あと、最初は勢いよく橋にバイクを載せきってしまうのも大事。
バイクが橋に乗る時はどうしてもバランスが崩れやすいので。
287774RR:2007/11/09(金) 20:08:08 ID:iNrOM0KI
俺も今日、普通二輪の卒検を
無事合格しました。

来週中にでも免許の更新に逝ってきます。
教習期間中に購入したバイク(FZR400RR)に早く乗りたい…

チラシの裏になりましたが、例のオニギリお願いします。
288むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/09(金) 20:10:42 ID:zQZQrzzw
>>287 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  + *
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *      *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +   *   +

   /■\      /■\    /■\   /■\    /■\      /■\
   ( ・∀・)     (, ・∀・)∩ (・∀・∩) (,, ・∀・)    ( ・∀・ )っ   ( ´∀`)
 (( ( つ  ~つ )) (( (つ   ~ノ  (つ  丿  (つ  つ )) ( つ  /    ⊂    つ
   乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ   ,( ヽノ     ) ) )    |  (⌒)    ノ ノ ノ
    (__) ̄      (_)U   し(_)    (_)_) .   し'⌒^ミ    (_ノ、_ノ
289774RR:2007/11/09(金) 20:11:13 ID:0wdFZTzg
>>276
参考にします。
ありがとう
橋に登る時は発進時と同じクラッチの繋ぎ方でいいんですか?
発進時は2000回転でクラッチ繋いでいるんですがそれでいいのかな
290774RR:2007/11/09(金) 20:12:31 ID:0wdFZTzg
>>286
ありがとう参考にさせてもらいます
291774RR:2007/11/09(金) 20:19:41 ID:QklsCCVO
>>289
問題ないと思う。
自分もいつもそれぐらいです。

実際は、クラッチを上手く繋げばいいから
もっとエンジンの回転数を上げても問題ないと教官に言われたけど。
292774RR:2007/11/09(金) 20:25:10 ID:YHX4UgRw
第一段階で二度落ちてます(涙)
ま、自転車しか乗った事無い男ですから、不器用なのは仕方無し
他の人より進歩遅くても仕方ないかな、と
30過ぎてるオヤジだとさすがに「みっともない」とは感じませんね(笑)
俺のペースで安全に運転出来るまで何度もやれば良いかなと

スピードも最初は怖かったけど徐々に慣れました
だけど延長料金が‥
途中から「得々コース」(+5000円で追加料金無し)に変更出来るかどうか
次回聞いてみます
すごい延長するな、と現時点で分かりましたから(笑)
293774RR:2007/11/09(金) 20:25:22 ID:lrPFrYcP
4000回転くらいでもつなげようとすると下がるから問題ないと思う。
294774RR:2007/11/09(金) 20:34:03 ID:lrPFrYcP
5000円で追加料金無しなら最初からそうするけどなぁ

こちらは10500円だよ。一回3150円だから補修3回以内なら入らなくてよかったーってなる。
295774RR:2007/11/09(金) 20:38:04 ID:0wdFZTzg
>>291
ありがとうね。
学科と平行させて頑張ります
296774RR:2007/11/09(金) 20:38:14 ID:QklsCCVO
>>292
あんまり気にしなくていいですよ。

1段階は次から次に新しい課題をやらなければいけなくて、
しかも授業時間にも余裕内から、失敗したらすぐ補習で苦労すると思います。

だけど、2段階になったら法規走行がメインで、
もうそんなに新しいことも習わないから、簡単です。

自分も1段階では補習4時間でしたけど、
2段階はストレートでいけました。
2段階に入ったら卒研まであっという間ですよ。
297774RR:2007/11/09(金) 20:50:41 ID:Ofj1xpIl
別に何時間オーバーしても公道で事故起こさなけりゃ勝ち。
問題なのは規定時間で取ったからといって、調子に乗ってる香具師。
298774RR:2007/11/09(金) 20:50:46 ID:/KZ070zE
普通自動車免許持ってる場合は免許所で試験はしなくてもいいのですか?
299774RR:2007/11/09(金) 20:55:34 ID:0wdFZTzg
学科と実技は免除みたいです
そのかわり卒検を受けて合格しないといけませんし警察署で学科は受けなくてもいいのに学科試験費用を取られるみたいでず
300774RR:2007/11/09(金) 20:58:57 ID:YHX4UgRw
>>294
教習所によって料金が違うんですね〜
今の俺は10500円でも入っておいた方が良さそうです(笑)

>>296
ありがとうございます!
ひたすらスムーズに安全運転出来るよう、マイペースで頑張ります。
301774RR:2007/11/09(金) 20:59:34 ID:QklsCCVO
>>298
教習所で卒研に受かって実技終了証明書もらったら、
それと一緒に免許証持って免許センターに行って書き換えするだけ。

学科試験は受けなくていい。
なぜか受験料は取られるけどw
302774RR:2007/11/09(金) 21:10:23 ID:H4bjRi4r
うおおおおお何とか見極め通ったあああああ
学科終わらせれば2段階突入だ


でもあんまりまだ自信がある運転できてないんだけど
こんなんでもらっていいんかな・・・
303774RR:2007/11/09(金) 21:30:40 ID:I2mSab91
>>302
だいたいみんな
卒業するまで自信ないと
思うよ?
卒業に向かってがんばれ!!
304774RR:2007/11/09(金) 21:31:28 ID:6vPE88b9
東京は併記の場合受験料取られないよ。
免許の申請手数料と新免許証の発行手数料のみ。
今、IC免許化してるから併記も新免許更新になる。
305774RR:2007/11/09(金) 21:44:42 ID:gDP/nzuw
>>272
一緒にがんばろー(^^)v
306774RR:2007/11/09(金) 21:49:53 ID:T5yO2GPv
大型ですが
今日2段階の見極めもらいました
しかし…かなりおまけ的に…
実は先週卒検受けるつもりで進めてきて卒検が毎週土曜日だったので見極めまで一気に3時間のるつもりでいたらなんと祭日で卒検は金曜日に
仕事休めず2週間空けて土壇場で見極めだけ今日乗りました
2週間振りで内容はボロボロ…
一本橋タイム出ないわタイム狙うと落ちるわ
クランクで足着いちゃったし
スラロームタイム少しオーバーするわ
もう凹みまくり
1時間では2週間前の感覚戻りませんでした…
それでも明日卒検の申し込みして来ました
なんとか70点ギリギリでいいので受かりたい
やはりオジサンは毎日教習受けないと辛いのか?
なんとかおにぎり貰えるように頑張りますが飯も入らないくらい今から緊張してます
本番に心臓止まりそうです
多分今晩は眠れそうにありません
今からこんなんで大丈夫なのかな…_| ̄|〇
307774RR:2007/11/09(金) 22:33:35 ID:52aZqefj
MT普通二輪教習始めて4回目
今日初めてSクランク
そしてここでもみんな苦労してる一本橋をやった

だがここで書かれてることを参考にしたらホントすんなりできた!!
特に一本橋を一番初めから渡りきれてワロタwwwwみんな苦労してるのに・・・
みなさん情報、ありがとうござてます。

特に

一本橋
・視線を遠くに ←この時、電柱とか見る目印を決めておくと大変よい
・タンクを潰す位力をももに入れろ

この2つがホントそうだと思った。この2つを思い切ってやれば絶対出来るようになるよ!!
できなくて困ってる人は実践してみて!

あと、車体の大きいATの方が かえってクランクって難しくないのかな・・・?
断続クラッチ使えないし・・・


308774RR:2007/11/09(金) 22:37:14 ID:c8s3vXpB
なに緊張してんだよ
教習所ってのはこっちが金払ってる客なんだから堂々としてろよ
俺の教官は「ここはこうしてね」「ここはこうだよ」とかいきなりタメ語使ってきたから
敬語で話せよって注意したくらいだ
309774RR:2007/11/09(金) 22:38:28 ID:vGpPdPYJ
先週初めて乗った  普通二輪
明日明後日で3時間乗るホリデー教習。

車もMTなんで理屈は分かってるけど手でクラッチむずかしー
でもなんだか楽しくてしょうがない。

大型まで段階教習でもうお金払ってやるしかない。
おにぎり取得まで頑張ります。
310774RR:2007/11/09(金) 22:38:56 ID:52aZqefj
そうだよ、こっちは客

上の一本橋の件だって、何か悪いところはありますか?って訊いても
無視しやがって他の子の指導してた時はざまぁwwwwって思ったねw
311774RR:2007/11/09(金) 22:40:02 ID:Lrtpv+/Y
>>307
私も多分つぎ一本橋だから
すごく勇気でた
1時間の教習で何度も転ぶくらいバランス取れないから
段差を上るとかまっすぐ走るとか
それだけでもガクブルだったんだけど
私もしっかり予習してがんがる!
312774RR:2007/11/09(金) 22:44:01 ID:52aZqefj
>>311
とにかく視線を遠くにやれば落ち着くし
態勢も立てやすいと思うよ。仮にバランスを途中で崩しても・・・
そんなに言うほど緊張することでは無いです。頑張って!!
313774RR:2007/11/09(金) 22:48:20 ID:Oq0QjBzw
>>307さんの補足だけど、
上半身は力を抜いて、肘は曲げてハンドルを手で押すようにする。
背筋を伸ばす。
314774RR:2007/11/09(金) 22:59:53 ID:Lrtpv+/Y
>>312-313
レスありがとう

視線を遠くに・・・車の免許取るときから
ずっとコレが苦手で苦労してるんだorz
あまり緊張せずみなさんの教えを頭の中で繰り返して
やってみようと思います。
315774RR:2007/11/09(金) 23:10:07 ID:lrPFrYcP
「こっちは客」「金払ってんだから」というのは接客業等で一番印象の悪い、嫌われる言葉です。
そういうこと言うのは辞めたほうがいいです。
316774RR:2007/11/09(金) 23:15:26 ID:H4bjRi4r
足を挟めばホントに安定するんだよな
未だに原理はよくわからんけど・・・

よくできたもんだよ、バイクって
317774RR:2007/11/09(金) 23:20:26 ID:lmELNJjX
日頃の教習では一本橋なんか楽勝とか思うけど、卒検のとき一本橋を目の前にするとめちゃめちゃ緊張したなぁ(・ω・)
318774RR:2007/11/09(金) 23:20:55 ID:dKngD+pU
明日、午後から卒検だ!!!
319774RR:2007/11/09(金) 23:25:30 ID:c/ts9Fy4
>>318
がんば!たいして難しくないからねw
320774RR:2007/11/09(金) 23:34:53 ID:G+2LDt2q
>>315
そうだよね。たとえこっちが客でも見極め出したり卒検の審査したりするのは相手なんだから
人間関係はきっちり作っといた方がいいと思うよ。
むしろこっちは師に教えを請いに行ってる若輩者のつもりでやったほうが上手くいくはず。
まあ、それでもむかつく態度の糞教官はいるけどね。


ところでみんな一本橋では何歌ってる?
おれは昔、普通二輪の頃に「もしもし亀よ〜」歌うとちょうどいいって教えられた。
321774RR:2007/11/09(金) 23:38:25 ID:GNkpPSEe
俺の場合一本橋渡ってる時は、ももをタンクに挟むイメージより
つま先を思いっきり内側に入れるイメージの方が強かったなー
322774RR:2007/11/09(金) 23:52:07 ID:NG0+fSPz
みんな!
発進時のエンジン回転数を気にし過ぎだぞ!
目で見て分かる目安が欲しい気持ちは分かるけど。
クラッチの原理はもう分かってるよね?
平坦地でも坂道でも、エンジンが200kgの車体を動かそうとする
「よっこらしょっ」というフィーリングを掴んでくれ!
323774RR:2007/11/09(金) 23:57:55 ID:8ukE9ETb
普通二輪持ってて、大型とりたいんだけど、
教習むずかしい?簡単に取れる?人それぞれかもしれないけど・・・。
同じパターンでとった人、普通とったときと大型取ったときではどちらが難しく感じた?
324774RR:2007/11/10(土) 00:01:19 ID:6JAML3Yl
>>323
パワーの違いに慣れてしまえば、どっちも変わらん。
低速トルクが大きい分大型の方が楽かもしれん。
325774RR:2007/11/10(土) 00:02:24 ID:8ukE9ETb
>>324
なるほどさんくす!
326774RR:2007/11/10(土) 00:17:59 ID:adQWCpCc
>>316
ヒント:一心同体
327774RR:2007/11/10(土) 00:29:20 ID:0m1gFs5Y
ここでおにぎりもらって1週間。
ようやく免許書き換え行ってきました。クルマが中型にかわって余計な文言つけられたよ。
でもこれでバイクライフを楽しめます。みなさん頑張ってくださいー
328774RR:2007/11/10(土) 01:59:24 ID:fXX+X/4D
発進時にちょっとフラつくって人は
アクセルを少し多めに回した方がいいかもね。

丁寧にクラッチ繋げば、アクセル回しすぎても飛び出したりしないよ。
329774RR:2007/11/10(土) 02:24:53 ID:ninZkJTC
普通2輪の1本橋って
クラッチつないだままアクセル開けずに
勝手に進んでいけばクリアできるタイムじゃなかったっけ?

橋に乗るときはゆっくりいこうとするとフラつくから
勢いよく発進して、後輪が乗ったらリアブレーキで
減速すればいいと思うよ。
330774RR:2007/11/10(土) 02:41:39 ID:fXX+X/4D
小型二輪の一本橋なんて、規定タイムが5秒だぜ。

5秒以内に一本橋を渡りきる方が難しいっつーのw
331774RR:2007/11/10(土) 02:47:52 ID:ninZkJTC
>>330
たしかにw

1本橋は時間を気にせず、
落ちない程度にって思って走ったほうがいいと思う。
332774RR:2007/11/10(土) 02:52:54 ID:r8yiZYwm
一本橋はいいんだがクランクが怖ぇ
333774RR:2007/11/10(土) 02:57:48 ID:fXX+X/4D
大型はともかく、普通二輪は卒研の時は絶対に一本橋のタイムを気にしてはだめ。
とにかく、渡りきることだけを考える。

自分の教習所の卒研コースは、最後が一本橋でした。
なんと意地悪な・・・。
急制動、坂道、クランクとノーミスだったので、
ここまで来て失敗したくない一心で自分はノーブレーキで一気に渡りきった。

結局、一本橋のタイムは6秒6で減点だったけど、卒研には受かりました。
教官からも、2段階見極めのときに
卒研では一本橋はタイムは気にせず一気に渡りきれって言われました。
334774RR:2007/11/10(土) 03:01:30 ID:zitOiPvs
>>332
・曲がるとき車体を倒さないこと
・ブレーキはリアのみ使用すること

これだけ守れば行けるだろ。
さらに安定させたかったらテンプレのHPでライン取りを覚える。
335774RR:2007/11/10(土) 03:13:11 ID:fXX+X/4D
>>332
クランクのポイントは、
視線、ライン取り、スピードの3つだよ。

クランクコースは直角だが、これを直角に曲がろうとせずに、
まずは曲線を描くように走行するようイメージを立てよう。

で、クランクに進入したら、すぐに次の曲がり角を見る。
とにかく、ハンドルを切るのが遅れないようにすること。
慣れないうちはどうしても視線が遅れがちになるので、
最初はわざとクランクコース進入時に車体を寄せないのも手。

スピードは速すぎても遅すぎてもいけない。
遅すぎてもダメというのが実は重要で、
あまりゆっくり行こうとしても逆に失速して足つきの原因となる。
特に、最初の角でハンドル切った直後はふらつきやすいので、
少しクラッチを緩めて軽くスピードを出すこと。
アクセルは使わなくてもOK。

最後に、クランクはとにかく練習。
どういうライン取りで、どれぐらいスピードを出せばいいかというのは
何回も練習してようやくつかめるものです。
今は上手く出来なくても、一度コツがわかれば一気に上手くなれるよ。
336774RR:2007/11/10(土) 03:52:32 ID:56ukU3m6
白バイに乗ってる人は一本橋5分とか10分なんだね…
337254:2007/11/10(土) 04:41:38 ID:mCS1xZqL
むすびさん、おにぎりありがとう。
普通二輪の時もありがとうございました。
338774RR:2007/11/10(土) 04:47:45 ID:rbtkiWQI
クランクがどうしてもヤバイって人は、視線、ニーグリップはもちろんだが、
タマをタンクに押し当ててハンドルの端を持つようにすれば、驚くほど素直に曲がっていく。

ブレーキは遊び区間だけで実際に使わず、クラッチも「きもち」握るだけで操作しない。
そのために進入速度をひたすら落とす。

あとはグリップを握らない。
ちょっと加速したら後ろに放り出されるなってぐらいにグリップに手を添える。
そうすると腕や肩にも力が入らない。

今のところこれで注意されたこともないが、
教官によっては怒られることもあるかもしれない。
339774RR:2007/11/10(土) 05:15:41 ID:HkstKZPB
クランクはクラッチ操作だけで十分じゃないか?
340774RR:2007/11/10(土) 05:26:44 ID:mqgHhKn4
クランク、S字、一本橋は低速バランスが旨くできるようになると楽勝だよ。
小回りのパイロン八の字をやりこめば、クラッチのつなぎ具合とか車体を起こす
きっかけの動力(アクセル)とかわかるようになるから、ひたすら練習すると旨くなると思うよ。

それから低速バランスはトルクが太い分大型の方が楽だと思う。
逆にスラロームは大型のタイムはしっかりアクセル開けないとダメなので、
スラロームが普通二輪より難しく感じる人も多いみたいだね。
341774RR:2007/11/10(土) 07:15:46 ID:Trta1xGO
>>329
最初それでやったら6秒台だった
そして怒られたw
342774RR:2007/11/10(土) 07:50:20 ID:Sev+YKZ/
ピンポイントで雨が降る中、これから普通二輪の卒検行ってきます。
雨天時の教習は2回しかやってないから不安だけどライダーの仲間
入りできるように頑張ってきます。

同志達に幸あれ!
343むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/10(土) 08:02:14 ID:y9jgL/LB
>>327 免許証取得おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

        コレ…ヨカタラ… 
     σ/■ヽ 
     σ(*゚ー゚ )       免許証ワッショイ! 
      / つ/つ__.                 __ 
    〜(  .つ. \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /     @ 
   、、、、(/´、、、、  \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /      ヽレ 
‐''"´''"''''"""''"`'''""`゙" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''"''''"""''"`'''""`""""''''''" 
344774RR:2007/11/10(土) 08:02:19 ID:MFf5LnCG
自分も今日卒検です
緊張して全然寝れなかったけど頑張ってきます〜
今日卒検の人、頑張りましょうね!

345むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/10(土) 08:03:39 ID:y9jgL/LB
>>333 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   * 
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

   ゴウカク ワッショイ!   /⌒\               ゴウカク ワッショイ!
               \●//■\ /⌒\                   メデタイニャー!
    /■\    +    ∩ ( ・∀・ ) \●/      /■\
   ( ・∀・)/ヽ      Y  ̄ ||y||  ̄`''φ 合格 .  ( ・∀・)/ヽ     .   /■ヽ
    ノ つつ ● ) ゴウカク   Lノ /ニ|| ! ソ >  オメ!  ノ つつ ● ) ゴウカク    (゚Д゚ )
  ⊂、 ノ   \ノ  ワッショイ!  乂/ノ ハ ヽー´       ⊂、 ノ  \ノ  ワッショイ! u u ヽノ
    し'              `ー-、__|           し'              (_(____つ
346774RR:2007/11/10(土) 09:18:03 ID:mR1WwRLP
初めての雨天教習(;゚Д゚
大型なんだが、スラロームってドライの時と同じリズムで行ける?ズルって来ない?
普段は古い400tに乗っていて、マシンに気を使って雨の日は乗らなかったので、
ウェット路面の感覚がまるでつかめていない・・・
347774RR:2007/11/10(土) 09:38:44 ID:ADTxVTqE
俺も今日はじめての雨天走行だわ・・
しかも2段階みきわめなのに・・不安だ・・
348774RR:2007/11/10(土) 10:07:46 ID:XVu7VGWC
結局あまり寝れず卒検の為準備中
天気は雨は夜中降ってたけど朝にはやんだ
自信無いよ一本橋とクランク
説明があって昼12時から検定
心臓バクバクしっぱなし
どなたか俺の心臓平常に戻して下さい…orz
349774RR:2007/11/10(土) 10:38:08 ID:FblbpocF
>348
ビシバシ!
この鞭を浴びれば平常心に戻れる!

おにぎりがまってるぞ、おにぎりうまいぞ、マターリ頑張れよ
350774RR:2007/11/10(土) 11:02:05 ID:HK1ksLYZ
俺も午後から卒検
腹イテェwwwww
351774RR:2007/11/10(土) 11:12:31 ID:fiRIYFKO
L字クランクはSを描くようにしていけば楽勝だった。入る瞬間にアクセル回して二回目曲がるところで半クラって感じで。それよりは急制動の方が苦手だわ。速さに慣れない。ってかあの狭いコースで40k出すのは結構怖い。
352774RR:2007/11/10(土) 11:30:39 ID:csIbNEm2
12時から卒検なんだがコースって何分で覚えるの?
353774RR:2007/11/10(土) 12:15:11 ID:WqATwCt5
今日、二段階見極め終了。
来週は卒検だ!

左から入るクランクが苦手で不安要素たっぷりです…前ブレーキをかけてしまうのがどうもネックです。

卒検までイメージトレーニングで何とか乗り切るぞ。
354774RR:2007/11/10(土) 12:22:48 ID:Qu3Lur/T
ちょwwwww
さっきの時間に鳥肌実の髪型の人居たw
顔もあっち系の人みたいだ
355774RR:2007/11/10(土) 12:25:40 ID:2bJrqJUc
今日合格しました!
緊張してぎこちない運転になったけど、
受かってよかった〜
おにぎりください、お願いします。
356むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/10(土) 12:36:14 ID:y9jgL/LB
>>355 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +   *
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +   *   +

  /■\   /■\    /■\   /■\       /■\    /■\
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  ( ´∀`)   ((⊂(´∀` ,)    (∀`  )
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ ⊂   (⌒)     \    )  (つ ⊂ )
 < < <    ) ) )     (_)|   |  ,'__,,ノ      ( (  |    (  | │
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (__)        し(_)   し(__)
357774RR:2007/11/10(土) 13:10:07 ID:mhr9wAcv
2時間乗ってキマシタ

クネクネ走るのって結構難しい
でもこのスレのこと思い出しながら乗ってたら
なんと今日初挑戦の一本橋3回目くらいで渡れたー
二輪ってオモシロイデスネ
358342:2007/11/10(土) 13:22:56 ID:e3XnHV2+
なんとか合格することができました。
目の前で急制動でこけた方がいてガクブルでしたが…

こんな私ですがおにぎり頂けますでしょうか?
359 :2007/11/10(土) 14:33:48 ID:rvvIuVMW
今日無事出所しました。
雨の中乗るの初めてだった。
緊張のあまり50キロ近くで、急制動で突っ込んで、もうだめだと思ったけどギリギリ止まった。

とにかくやったよ。
360774RR:2007/11/10(土) 14:42:57 ID:OeZRCShc
三回目で卒検合格しました!
急制動で後輪ロックしたけど
なんとか受かることができました。
こんな私ですが、おにぎり下さい。
361774RR:2007/11/10(土) 15:12:45 ID:MFf5LnCG
体重40くらいで握力16の私ですがなんとか無事卒検受かりました!!
CBに乗るのは今日で最後かと思うと淋しいですが
これからも安全運転で頑張ります

というわけで例のやつください
362774RR:2007/11/10(土) 15:17:21 ID:bQbCeYCw
今日初めての技能講習受けました
今までバイクに乗ったことなかったけどむずかしかった・・・

緊張&ビビりまくりでorz
363774RR:2007/11/10(土) 15:52:25 ID:9VmgsluA
半クラ徐行がよくわからん…どこまでが切でどこまでが半クラでどこからが全クラ扱いなんだ
角度と伝達力を軸にした曲線図でも無いかなーorz

ところでガチで自殺志願者っぽい人がいるんだけど言質が取れたら教官に言えば辞めさせてもらえるのかな
364774RR:2007/11/10(土) 16:07:52 ID:XVu7VGWC
>>348ですが先程帰宅しました
結果は…
合格しました〜〜〜〜〜〜!
一本橋はタイム8秒台
スラロームは勢い良く入り過ぎて後輪急ブレーキかけすぎてロック
その他はなんなくこなして合格しました
受験者が10人居てみんな合格
みんなで喜びを分かち合いました
僕にとっては大型欲しいと思い初めて20年
大型ですが大大大型ぐらい嬉しいです
結果的にはすべてストレートでした
むすびさん
大きな大きな特大サイズのおむすび頂けますでしょうか?
よろしくお願いします


今からの人頑張って下さいね
緊張って邪魔がありますが頑張って下さい
365偽むすび:2007/11/10(土) 16:34:13 ID:Xt/PO2oW
>>364
つ△
366774RR:2007/11/10(土) 16:55:04 ID:ADTxVTqE
何とかみきわめもらえたけど、卒検の予約一杯で来週になってしまった
一週間なにしよっか
367318:2007/11/10(土) 17:10:32 ID:HK1ksLYZ
卒検合格しました!
例のものください!
368774RR:2007/11/10(土) 17:19:30 ID:u+Z2Avh9
>>363
やめとけ
ガチの自殺志願者だったら何するかわからんぞ
関わり合いにならないのが一番
369774RR:2007/11/10(土) 17:21:44 ID:imhu+IrT
今日卒検、合格しますた。
あまりのセンスのなさで、補習もついて、あきらめようかとも思った。

だけど、ここでのみなさんのアドバイスは本当に参考になりました。
どうもありがとう。
これからは、ヘタレだけどアドバイスを送るひとになれたらいいな…


すみません、おにぎりもらっていいですか?
370774RR:2007/11/10(土) 17:27:59 ID:sFi7KRrM
361を何げにスヌーしてるポイントについて。
371774RR:2007/11/10(土) 17:34:12 ID:cJgrTFEM
>>364の文章に、なんか違和感がある件
372774RR:2007/11/10(土) 19:07:25 ID:TZrVsCXo
先月卒業しました〜
無免許で人引いて捕まってたのでやっと教習所に行けますわ〜〜
373774RR:2007/11/10(土) 19:08:41 ID:mR1WwRLP
明日、大型卒業検定。
雨でもスラローム・急制動共、ほとんど晴天時と変わらない事が判明。
技術的、法規運転的にも、まったく問題なし。
さくっと決めてくるぜ。
374774RR:2007/11/10(土) 19:10:45 ID:TZrVsCXo

ちなみに詳しくいうとバイト初めての人を勝手にシフトから引いて、俺がバイトしてたら店長に呼び出されて捕まったって意味よ?
店長の免許もないくせに勝手なことするな! っておこられてさ
そんな馬鹿な俺も先月で馬鹿卒業

金も溜まったしやっと教習所に行けますわ
って意味よ!w w
375774RR:2007/11/10(土) 19:14:34 ID:usEWdKhS
ここでおにぎりもらって半月
今日大型の申し込みに行ってきました
でも初回の教習がいきなり来週日曜とかorz
376774RR:2007/11/10(土) 19:23:22 ID:a2dZ7963
一段階みきわめ受かった〜。・゚・(ノД`)・゚・。
土日だけしか乗れないので感覚思い出しながらだけど何とかなるもんだ・・・。
バイクって面白いな〜二段階も頑張ろう(・∀・)
377むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/10(土) 19:27:13 ID:y9jgL/LB
>>358=>>342 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

            /■\          ./■\        ∩
   /■\    (´∀` ∩         (´∀`''∩   /■\⌒つ
  ( ´∀`)    ノ     ノ   /■\  (つ   ノ と(´∀` )ノ        /■\
  と    丿つ  O_O_ノ   ( ・∀・)   l⌒_ノ      ∪      (( (´∀`∩) ))
   人 γヽ             γ つ つ  .し'し'         /■ヽ  ⊂ヽ    )
〃,(__人__ノ ))         ヽつ_つ          と⌒~つ´∀`)つ  (⌒(⌒)
378むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/10(土) 19:27:50 ID:y9jgL/LB
>>359 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
       +      おにぎりワッショイ!!        + 
           \\  おにぎりワッショイ!!   //     + 
  +      + \\ 卒検合格ワッショイ!!//+  + 
       +                           +    + 
         ワッショイ                               ワッショイ 
ワッショイ /■\■\                                ./■ /■\ 
    (∩´∀`)∀`)∩彡   /■ヽ*・゜゚・*:.キラキラ*・゜゚・*/■ヽ   ((∩(´∀`(´∀`∩) ワショーイ 
    (    つ  ノ    ('(゚∀゚∩/■ヽ /■ヽ /■ヽ ∩゚∀゚)')   \    ⊂    ) 
     ( ヽノ  ) )    O,_  〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉  ,_O    ( (  ( (  ( 
     し(_)_)_)      `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´      (_(_(_)`J 
379むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/10(土) 19:28:45 ID:y9jgL/LB
>>360 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
                 おにぎりワッショイ!! 
 +                \\  おにぎりワッショイ!!     //       + 
    +   +       \\ 合格おめでとワッショイ!!/+ 
                   +      +      +          +     + 
        /■\               .                /■\ 
        (´∀` )つ                     /■\   (´∀` )))) 
     ((  /   ノ ノノ  ./■\        /■\   (´∀('') )そ (ヽ ヽ .ノ ('ヽ /■\ 
  /■\ と( ヽノ     (∩´∀`∩)) (( ∩´∀`∩) と   ヽ_)    )\_) ヽ  ヽ(´∀` ) 
  ( ´∀`)つ ))し     ( ノ   ノ     ヽ   ヽ ) / /ヽ ヽ   (__)ヽ__)  ヽ  と ) )) 
  /    ノ          )  ) )      ( (  ( (_ノ (__)           (⌒)ヽ ヽ 
 と人_つつ         (_ノ__ノ        ヽ_ヽ_)                     ̄  ヽ__) 
380むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/10(土) 19:29:41 ID:y9jgL/LB
>>361 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    + 
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    + 
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   * 

   /■ヽ   .  /■\ .     /■\    /■\            /■\    /■ヽ
   (,,゚Д゚)っ   (´∀` )    ( ´∀`)  (´∀` )    ./■\   (´Д⊂ヽ .  (゚Д゚,,)
    |っ  ノ .   (つ   ,ノつ   ⊂    つ .⊂    つ  ( ´∀`)  ⊂    ノ  ⊂|⊂ |
  〜|  |     / ゝ 〉      ノ ノ ノ   ( (  (   (     つ   人  Y  .  ⊂,,ノ.〜
   し^J  .  (_(__)     (_ノ、_ノ    (_(_)   (_○___)   し (_)     ,,∪
381むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/10(土) 19:31:21 ID:y9jgL/LB
>>364=>>348 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい! 

                   ,,;:.'''"" ̄~``::;;,,, 
                 ,:'"          "':, 
                ,:'"            "':, 
               ,:'"               "':,        +           + 
             ,:.'                  ':,.        //    + 
              ,:.':..  ■■■■■■■■■■  .:':,     // おにぎり ワッショイ !! 
             ':.:,   ■■■■■■■■■■     ':, 
           ,:´:.    ■■■■■■■■■■     '::,        卒検 合格 ワッショイ !! 
 ワッショイ !!    ,:'.゙:.. ..   ■■■■■■■■■■      '::, 
  ワッショイ !!  ,':.:       ■■■■■■■■■■      :',   \\ おめでと ワッショイ !! 
         ;;.;::..::..    ■■■■■■■■■■     ;;..  *  \\      + 
   /■\  ;;::... ..    ■■■祝!合格■■■      ::;'.    +             + 
   ( ´∀` )  ':,:::..::.:.. .  ■■■■■■■■■■      ,::::'           + 
   /ヽ○==○  '::,::..    ■■■■■■■■■■     ,.::::'          +        + 
  /  ||_‖    "''':;゙...、..::■■■■■■■■■■.::.、..;ノ''"  
  し' ̄(_))  ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
382むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/10(土) 19:32:08 ID:y9jgL/LB
>>367=>>318 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    + 
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    + 
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   * 

                                  ワッショイ ワッショイ !!
   /■\ ∩    /■\     /■\  .   ./■\ イイ、ヒビキ ダナ〜!   /■\
  ( ´∀`)丿   ( ´∀`)    ( ´∀`)彡 . (    )   /■\     (´∀` )
 ⊂    丿     と    丿つ  ( O   )    ( O   )  (´∀` )   旦⊂  ⊂ )
  ノ  γヽ      人 γヽ  .  ││ │    .│ │ │  (  つつ旦   ( (  )
 (__丿\__ノ   〃,(__人__ノ ))  (__(__)    (__ (__)  ( ̄__)__)      し し□
383むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/10(土) 19:33:11 ID:y9jgL/LB
>>369 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    + 
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    + 
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   * 
                                                  ハニャーン!
  /■\    /■\     /■\   /■\      /■\    /■\      ヾ
  ( ´∀`)   (´∀` )   ( ´∀`)  (´∀` ) .((⊂(´∀` ,)   (∀`  )      ,),_
  (    )   (つ   ,ノつ  (  つ つ⊂    つ      \    )  (つ ⊂ )    /  'つ
  / / /    / ゝ 〉     人 ヽノ  ( (  (       ( (  |   (  | │  /■ヽ /
 (_)_)   (_(__)    (__(__)  (_(_)       し(_)  し(__)  (゚Д゚;)'
                                                  ∪∪
384774RR:2007/11/10(土) 19:37:54 ID:XVu7VGWC
>>381
むすびさん早速の超特大のおむすびありがとうございます
長年乗ってる中型免許でも無事故無検挙なので大型に乗り換えても無事故で過ごせるように気をつけて行きます

本当にありがとうございました
385774RR:2007/11/10(土) 19:48:26 ID:HK1ksLYZ
むすびさん、ありがとう。
感無量だ〜
386774RR:2007/11/10(土) 20:09:17 ID:XNkMbMpp
これから通う教習所を探してるんですが
KMって他よりだいぶ安いですよね?

試験所編スレで少し教えてもらいましたがやはり『安いなりの教習所』なんでしょうか?

卒業生の方など居ましたら教えて下さい
387774RR:2007/11/10(土) 20:31:17 ID:+dDZ8G/R
kmって非公認じゃねーの?
388774RR:2007/11/10(土) 20:48:24 ID:+KVzkHUa
非公認だよ
389774RR:2007/11/10(土) 20:52:30 ID:XNkMbMpp
と言うことは卒業後に結局試験所で試験ですか!?
390774RR:2007/11/10(土) 21:02:05 ID:inN0TVRH
>389
そのとおり
391774RR:2007/11/10(土) 21:05:31 ID:UKUxLDhT
>>389
うん。

ほれ。
埼玉の指定教習所
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/

東京の指定教習所
http://www.tadsa.or.jp/introduce/index.html
392774RR:2007/11/10(土) 21:06:54 ID:fXX+X/4D
卒業しても免許もらえないってサギじゃねーかw
393774RR:2007/11/10(土) 21:09:04 ID:UKUxLDhT
埼玉県のやつはダイレクトリンクじゃないみたいので自分でさがしてねん
394774RR:2007/11/10(土) 21:11:42 ID:+dDZ8G/R
>>392
詐欺じゃねーよw
値段でひっかかる馬鹿はいるみたいだけどね〜。
公認だって卒業証明書しかくれんしw
395774RR:2007/11/10(土) 21:17:54 ID:XNkMbMpp
その事も、実は○○校とか関係なく荒川の土手に連れて行かれる事も書いてないんですね
396774RR:2007/11/10(土) 21:30:29 ID:j9mfg0cB
CB400乗ってる友達に金払ってエンジンガード付けて乗っけてもらったほうが安いんじゃね。
397774RR:2007/11/10(土) 21:34:49 ID:GnH1y8x+
エンジンガード付けただけで無免に単車貸す度量は俺には無い
398774RR:2007/11/10(土) 22:02:49 ID:fXX+X/4D
免許なしでも、公道以外で乗るぶんには問題なし。

田舎だったら、農道とか公民館の駐車場とかで練習できるんだけどね。
399774RR:2007/11/10(土) 22:09:59 ID:+dDZ8G/R
農道って公道だろw
400774RR:2007/11/10(土) 22:21:20 ID:/stKyHd6
公民館の駐車場も公道ですw
401774RR:2007/11/10(土) 22:25:50 ID:IDOncW6r
>>395
うちの通ってた非公認のところは、最後試験場に必ずひとり付き添ってくれて受かるまで試験料は全部出してくれたけどな。
教習はプランで、補習を含め3ヶ月は乗り放題で、
免許が取れて晴れて卒業。落ちたらまた教習所で補習。って形。
KMは知らんけど一度確認してみては?
うちんとこのHPも、最後試験場でどうするとかは一切書いてなかったし。
試験場で免許取ると自信がつくよ。
402774RR:2007/11/10(土) 22:27:46 ID:Z/6PsEoA
密かにずっとROMってましたが、
今日卒検合格しました!!
例の奴お願いします!
403774RR:2007/11/10(土) 22:29:07 ID:kQSZSYz2
KMでも安心プラン有るよ、付添はないけど合格まで追加料金いらない奴、
でも期間は半年、半年過ぎると追加料金ぢゃない。
404むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/10(土) 22:38:38 ID:y9jgL/LB
>>402 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +      *
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *      *   +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +   *   +     +

   /■\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    オムスビ ウマー        ムシャムシャ 
   ( ´∀`) < オムスビ ワショーイ!      /■\       〃´⌒ヽ       モウ ウマスギ !
.  (つ▲⊂)  \_______     (´∀`*,)、     (     ) 
   .)  ) )   ○  ./■\   ,,-、   ,,へ,, ▲ ⊂),    _(\■/.)_. ,,-、   /■\ ○, 
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ(,,■,). (_(__)_丿     し ̄ ̄し   (,,■,).⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ 
405774RR:2007/11/10(土) 22:39:06 ID:fXX+X/4D
自分の通ってた教習所に、
普通二輪免許なしでいきなり試験場で大型二輪取ったって人が来てたなあ。

試験場で一発合格しても、3時間ぐらい教習所で
補習みたいなの受けないと結局免許もらえないんだってさ。

その人は、非公認教習所で練習しまくって、
試験場で2回目で合格したらしい。
406327:2007/11/10(土) 22:39:56 ID:BHqq50z6
>>347
むすびさんありがとう>< 免許取得までくれるなんて嬉しい。
どんな人なんだろう。むすびさんと一緒に走りたいわ〜
407307:2007/11/10(土) 22:49:46 ID:GmFDimit
そして今日初めてスラロームやった
最高が6.8 平均7.1だったけど、どうなんだろ・・・
つーかサードにするとかえってムズイわw
408774RR:2007/11/10(土) 22:56:22 ID:fXX+X/4D
>>407
かなりセンスいいよ。
その調子で頑張って。
409774RR:2007/11/10(土) 22:57:21 ID:kQSZSYz2
>>407

スラロームで三速はつかわん、普通は2速。

鮫洲の検定員は

「一速でやれば4秒切るよでも曲芸だからね」

と言ってた。
410774RR:2007/11/10(土) 23:11:48 ID:GmFDimit
>>409
指導員の人が、「はい、では次に一度サードギアでやってみて!」だってさ・・・
俺は最初からセカンドでいいや・・・と思ってたんだけどね

411774RR:2007/11/10(土) 23:47:43 ID:ZdO554Jj
一段階見極めでクランクでこけるわ一本橋落ちるわしたんだけど
合格wうちの教習所ゆるいのかな…

てか、聞くのも恥ずかしいんですけど、クランクって何速が良いんですかね…?
412774RR:2007/11/10(土) 23:50:54 ID:Trta1xGO
>>407が上手いから三速を体験させてみたんだろうな
413774RR:2007/11/10(土) 23:57:40 ID:GmFDimit
>>411
Sは2速
クランクは1速で慎重に

って俺はやってるよ
クランクも2速でやる人もいるみたい
414774RR:2007/11/10(土) 23:59:45 ID:pAv73MK6
>>411
俺は2速でやれといわれた。大型は1速かもしれんが
415774RR:2007/11/11(日) 00:00:35 ID:YSM5J5G1
>>411
普通は2速で大型は1速でやった
416774RR:2007/11/11(日) 00:02:32 ID:VC5ts+hY
>>413
クランク1速は危なくね、某●教習所のボロバイクだと1速で行けるが、
最新型VTEC殺しの教習車だとバックトルクで不安定になるぞ。
417774RR:2007/11/11(日) 00:06:55 ID:ZRrcw5Nq
大自二輪の卒研合格しました。
2回落ちたんで自分不振に陥りましたが、3回目となるとさすがに慣れてきたのか、
今まで以上に落ち着いてできたと思います。

そんな俺の合格の決め手は鬼ニーグリップと落ち着いてゆっくりペースで走る事。
人によるだろうが、落ち着いて卒険をこなすというのは結構むずいね。
自分で気付かないうちに結構スピードが出ていたり…。
418774RR:2007/11/11(日) 00:09:39 ID:JLmfbtJh
俺は昨日の夜、雨の中、1速でスラロームやらされたよ。

教官曰く、
「お前ら中免持ってるベテランが2速で出来るのは当たり前。
二輪最高峰たる大型乗りになるなら1速スラロームのアクセルワークを覚えなければならない。」

だってさ。
生徒二人で盛大にパイロンなぎ倒しまくったよorz
419むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/11(日) 00:09:41 ID:1fFaD6Zo
>>417 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +   *
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +   *   +

  /■\   /■\    /■\   /■\       /■\    /■\
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  ( ´∀`)   ((⊂(´∀` ,)    (∀`  )
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ ⊂   (⌒)     \    )  (つ ⊂ )
 < < <    ) ) )     (_)|   |  ,'__,,ノ      ( (  |    (  | │
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (__)        し(_)   し(__)
420774RR:2007/11/11(日) 00:28:00 ID:ZRrcw5Nq
>>419
むすびさんありがとう!
モーレツにカンドーしてます。
421774RR:2007/11/11(日) 00:34:06 ID:ZRrcw5Nq
>>411
俺の場合、クランク・S字は1速。
スラロームは2速でやってたな。

クランク・S字は、時間制限無いから1速で慎重に。
スラロームは時間制限あるから2速でほぼ一定のペースで。

スラロームは2速ならあんまりアクセル開かなくても制限時間内でいける。
俺の場合、逆に速く入り過ぎてパイロンに当たって検定中止になったけど…。
422774RR:2007/11/11(日) 00:46:19 ID:VC5ts+hY
クランクはライン取りだけだから何速でもOKだけど
鮫洲の検定車で1速は危ないふらつきます、
ふらつかないのボロバイクだけ、
或いはアクセルワークが上手いやつ。
423774RR:2007/11/11(日) 00:46:20 ID:zocSL6i4
>>418
それ無理だろwwwいつも無免でCB750乗り回してるなら分かるがwww

雨の日は2速で走っても、ちょっとアクセル開け過ぎただけでリアが流れて死にそうに(ry
水の溜まってる所があって、それが通り道になってたからかもしれんが。

スラローム以外は中型より簡単になるよな。特に急制動とか。
424774RR:2007/11/11(日) 00:50:02 ID:VC5ts+hY
>>423

>>409

でも書いたけど1速でアクセルワークとバランスどり(膝でタンクビンタ)で4秒切るよ上手いやつは。
425774RR:2007/11/11(日) 00:52:07 ID:T7gXELY2
426774RR:2007/11/11(日) 00:57:55 ID:VC5ts+hY
>>423

鮫洲の中型は中低速に置いて750よりトルク有るよ。
まっ杉本バイク専門練習場の750と比べてだけど。
427774RR:2007/11/11(日) 01:12:07 ID:bFu5yTkH
やっぱ大型は中型で簡単だったスラロームの難易度があがるのか。
うちの教習所では大型受けてた人はみんなアメリカン買うて言ってた。
さすが大型受けてるだけのことあるてオモタ
428774RR:2007/11/11(日) 01:24:41 ID:VC5ts+hY
>>427

そんなこと無い、1速でやるのは曲芸、普通に2速で7秒切る、
ま、中型の俺も7秒切るのだが、別に点数が甘くなるわけでもなし
自己満足の世界。

まっ細かい事言うと法規走行が云々と出てくるの此処ぐらい待で
まっ法規走行も大事だけどね。
429774RR:2007/11/11(日) 07:54:15 ID:Wzk92FNi
俺はやらなかったが正直3速である程度スピード出して入ってアクセルワークなしでヒラヒラと行っても7秒切れるよ
教官が行ってたから1回だけやってみた
下手な奴がアクセルワークとブレーキ使ってやるより速いね
俺は納得行かなかったから2速でアクセルワーク使って卒検やった
ギリギリ7秒だったらしい…(汗)
430774RR:2007/11/11(日) 08:54:07 ID:3Wbr7JDD
>>421
俺アクセルワークよくわかってないスラロームはともかく、
S字はスロットル開けても急に引っ張られない3速以上じゃないと無理だ。
クランクはずっと半クラだから何速でもいいけど。
431774RR:2007/11/11(日) 10:07:11 ID:H8b/xee5
前スレ711です。
自由練習を終え、11時から卒検です。
前回落ちた一本橋、渡り切ることだけ考えて臨みます。

今日、卒検受けるみんな、頑張ろうね!
432774RR:2007/11/11(日) 10:13:40 ID:l22tpvvi
教習所ごとにバイクのセッティングが違いすぎて驚き
自分が通ってるところは、S字もクランクも1速でハンクラすら使わない
アイドルだけで速度出るし、速度出過ぎの場合、後ろブレーキで調整
433774RR:2007/11/11(日) 10:25:46 ID:YwuIeq8x
>>431
ガンガレ!
434774RR:2007/11/11(日) 10:54:07 ID:wiWvRDWN
>>432
車もバイクもそういう乗り物ですよ。下手な人たちが
乗りまくってそんな状態にしてるのに何言ってんだか。
435774RR:2007/11/11(日) 11:12:39 ID:YY9FNRob
コースレイアウトでも全然違うよ>ギア
スラロームに3速で入れるのは直線的にコースインできるレイアウトじゃないと無理。
都会の場合、多くの教習所は狭い中に詰め込むから90度曲がってスラロームコース
に入るレイアウトも多い。こういうところは一度減速してはいるので、2速で行かないと
逆にタイム出ないからね。
436774RR:2007/11/11(日) 11:16:33 ID:VC5ts+hY
スラローム話が続いているけど
まとめると2速が普通、1速曲芸、3速なにそれ
でOK。
437774RR:2007/11/11(日) 11:26:47 ID:jdkV+uBI
俺の行っている教習所、低速ではリヤブレーキなんて一回も教えてくれなかったぞ。
明日行ったらクランク、S字、一本橋で試してみよう。
438774RR:2007/11/11(日) 11:47:29 ID:V1TIyj2K
>>434
ちゃんとしてる教習所は、どの教習者に乗ってもフィーリングが似るように
きちんとセッティングしてる
だから教習所ごとに特徴が出るんですよ


煽る前に自分の頭の具合をきちんとセッティングしましょうw
439774RR:2007/11/11(日) 11:56:39 ID:VC5ts+hY
>>438
煽ってるのはお前の方ぢゃね。

あんたの行ってる教習所ぢゃ最新バイクを最高のメンテで
最高の調子を出してる様だが、俺の行った教習所は
中古バイクでみんなボロで初心者にずたずたにされ
(クラッチ握りっぱなしを長時間するとクラッチ焼ける)
すべてのバイク(40台ある)にかなりのくせが付いてたよ
調子こくのやめな。
440774RR:2007/11/11(日) 12:02:52 ID:YwuIeq8x
俺の行ってる教習所はアイドリングが3000回転のバイクなんて有ったぜ
半クラはアクセル調整いらずだった
441774RR:2007/11/11(日) 12:13:39 ID:iiQd95IS
>>438
お前の煽りは美しくない。全くつまらない。
ベタすぎるんだよ『頭のセッティング』とか
>>439
『ぢゃね』ってなんだよ!
気持ち悪いんだよいい年して『ち』に濁点つけやがって!
442774RR:2007/11/11(日) 12:19:29 ID:sno9GxkG
だよな。フツー普自二の教習車はSFなのに過去ログ漁ったらゼファーってトコがあった。
ちなみに漏れの行ってたトコのCB750はチェーンが外れて怖かった。
443774RR:2007/11/11(日) 12:42:52 ID:NcH9CPFJ
>>439
それは論外だろ
ろくにメンテも出来てない教習所なんて行かない方がいいんじゃ?
普通は入る前に下調べくらいするだろうに
444774RR:2007/11/11(日) 12:44:51 ID:KCUxJ/Cd
今から卒検行ってきまっす
緊張してきた
445774RR:2007/11/11(日) 12:49:16 ID:2aGZdROc
教習所の値段や特典だけに釣られて飛び込む人が多いから
446774RR:2007/11/11(日) 12:50:47 ID:7tkdp6aS
>>443
いちいちメンテしてる教習所なんてないよ。
動かないくらいじゃないと修理しない。
クラッチなんてどれもがばがばだった。

卒検車両は完璧整備のピカピカを使っていたが
逆に感覚が違いすぎてやりにくかった。
447774RR:2007/11/11(日) 12:54:12 ID:wiWvRDWN
>>438
良い所通ってるんだろうけど、近所じゃ状態の善し悪しで
1段階用、2段階用、卒検用なんて分けてるのが普通。
どっちが珍しいか想像つくけどな。
448774RR:2007/11/11(日) 13:00:16 ID:YY9FNRob
>>446
自分の通った教習所を普遍化するなよw

俺の通ったところは毎日きちんと整備してるよ。
普通はSFで大型はゼファーだったから扱いやすかったよ。

クラッチが固かったり、ギア抜けが多かったり、ウインカーがワンプッシュで消えなかったり
車両によって特徴あるけど教官はそれを把握して教習者のレベルに応じて車番割り振ってるよ。

良くこける奴にはこける奴用のバイクあてがうし、女の子にはガス抜いて(10Lしか入れない)軽くしてある
バイクをあてがう。
449431:2007/11/11(日) 13:02:12 ID:H8b/xee5
卒検うかりました!

左折進入してスラロームだったんだけど、スラローム終わってからウィンカーの消し忘れに気が付いたり、交差点でエンストしたけど、あとは大丈夫だった。

先週の検定で落ちて凹んだけど、それがあって分かったことも多いから、良しとします。

>>433さん
ありがとね。検定前に読めたので、嬉しかったです。
450774RR:2007/11/11(日) 13:07:10 ID:wiWvRDWN
>クラッチが固かったり、ギア抜けが多かったり、ウインカーがワンプッシュで消えなかったり
毎日整備してそれかよw
451むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/11(日) 13:07:22 ID:1fFaD6Zo
>>449=>>431 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

                おにぎりワッショイ!!   .            /■\ 
            \\  おにぎりワッショイ!!  //    /■◯( ´∀` )◯ 
              \\卒検合格 ワッショイ!!/  /■ ( ´∀ \    /
          ./■\                 /■(´∀(つ    _/ __ \_ 
       /■( ´∀/■\           /■( ´⊂  人⌒l (_/    \_) 
       ( ´ (つ ⊂( ´∀/■\       (´∀( つノ ノ し(_) 
  /■/(○ |   ( /   ( ´∀`)     ⊂二、\ヽ (_ノ、_ノ 
 ( ´.( ´||し⌒/ ⊂ ノG(   こ./■⊂(´∀`⊂(_(__)    合格おめでとう! 
⊂  (   | .|,ノ   し    (_,\ ( ´∀(´∀` )  / / /       ワショーイ! 
 〈 〈 .)  (_)           (_⊂   (ノ  (ノ  (__)_) 
 (__(__)__)            (__)_)
452774RR:2007/11/11(日) 13:08:33 ID:xODmh1IT
今日H教習所で10:10から卒検受けた人いない?
いないかなぁ。
田舎だし。
453774RR:2007/11/11(日) 13:13:55 ID:leVAmsbi
阪神?
454774RR:2007/11/11(日) 13:14:26 ID:cl3IpQJJ
整備と点検もわからんやつは死ね
455774RR:2007/11/11(日) 13:59:59 ID:YwuIeq8x
俺が行ってる教習所は勝手に好きな番号のバイク使っていいんだが
普通は勝手に振り分けられるのか
456774RR:2007/11/11(日) 15:22:21 ID:XTXHOusy
昨日から車校いってます!

やっぱおもしれ〜

ソッコーで倒したけどw
457774RR:2007/11/11(日) 15:30:07 ID:YwuIeq8x
174cm78kgの俺はエンストしても転けたことない
センタースタンド掛けるのは苦労したけどw
458774RR:2007/11/11(日) 15:33:46 ID:JcpZlpXl
俺が通ってたところの普通二輪はCB400SFが6台で
うち2台が卒検&見きわめ用の新車

カラカラ音するようなオンボロだったけど、点検整備は行き届いてるようで
どれに乗っても、あまり差が出ないようになってた
まぁ、さすがに新車に乗ると違和感あったけど、さすがに卒検前だし
カバーできる程度には上達してたから平気だった
459774RR:2007/11/11(日) 15:52:49 ID:xODmh1IT
卒研用バイクのクラッチの軽さは異常。
ギアアップ時にガチャコンともならないし、停車時に素直にNに入る。
感動した。
460444:2007/11/11(日) 18:11:41 ID:KCUxJ/Cd
落ちました・・・
スラロームで最後かすってしまったらしい
今まで失敗したことない場所だったんでくやしい・・
一週間ぶりで練習なしだとむずかしいなぁ
461774RR:2007/11/11(日) 18:11:42 ID:c06JyG1y
学科の模擬試験受からんから技能とか次進めんオワタwwwwwwwwwwwwww

8回もうおちてるんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
462774RR:2007/11/11(日) 18:15:31 ID:ymMd0UQD
>>461
免許は諦めた方がいい
463774RR:2007/11/11(日) 18:20:23 ID:c06JyG1y
8回はやはりかなり回数が多いほうなのか?w
464774RR:2007/11/11(日) 18:21:48 ID:zocSL6i4
>>461
DQNはバイク乗るの諦めた方が良いよ。
つーか勉強すれば余裕だろ。
465774RR:2007/11/11(日) 18:23:32 ID:c06JyG1y
ドきゅんじゃねえよ

大体2回目受けたときからずっと80点台なんだぜ


466774RR:2007/11/11(日) 18:24:59 ID:VC5ts+hY
>>461

学科でそれだけ落ちるとなると
交通安全に対する心構えが
かなりきてます。

心を入れ替えて下さい。
467774RR:2007/11/11(日) 18:29:52 ID:cGwVS8op
でも、一点でも足りないと受からない現実

468774RR:2007/11/11(日) 18:33:30 ID:hwEGnMQv
45歳のオヤジです。昨日入校してきました大型MTです。
以前ZZR−400に乗ってましたが、最近はマジェしか乗ってません。
若い方ならすんなりといくでしょうが、少し不安です。
気休めのためのアドバイスがあればお願いします。

469774RR:2007/11/11(日) 18:39:40 ID:Tm1cNHNr
>>468
年は無関係、むしろみんな年齢のせいにしすぎです。
あなたと2つしか違わないが、ストレートで第二段階見極めまできました。
10年MTのってなくとも若かりし時乗っていた普通MTの感覚はすぐ回復できます。
わたしは普段はアドV乗りでしたし。

470774RR:2007/11/11(日) 18:39:46 ID:R9KzW5Bj
>>468
教習受けてればMTバイクの感覚が戻ってくるから大丈夫ですよ
471774RR:2007/11/11(日) 19:07:34 ID:jdkV+uBI
来週天気悪そうです。
一本橋とスラロームを練習するのですが
雨天時は教習キャンセルするべきでしょうか?
472774RR:2007/11/11(日) 19:17:22 ID:x3BphJxx
34歳163cm80kgの私が通りますよ

今日、卒検受かりました。
普通自動車持ちでいきなりの大型取得でしたが、なんとかこのスレのおかげで
補修なしで合格できました。
検定では、緊張のため二輪コースに戻っててすぐの課題である坂道発進でエンスト
こいてしまいました。
それ以外は、失敗もなくうまくいけたので、何とかなりました。
ちなみにうちでは、4回のエンストで検定中止だそうです。

オムスビさん、例の奴お願いしますペコm(_ _;m)
473774RR:2007/11/11(日) 19:19:29 ID:1lrWag7K
大型自動二輪の教習指導員と検定員をしている 俺ガイル
474774RR:2007/11/11(日) 19:21:29 ID:zsNx+7QO
>>468
漏れも同じ年で大型教習中だが、若いときに出来た事が出来なくなっていたり、
コカしてしまうとバイクを起すのにギックリ腰になったり、肩があがらなくなってしまい
仕事に差し支えるのが恐怖だよね。
本当は思いっきりチャレンジすべきところを心のどこかでセーブしてしまう
ジレンマがある。

まぁ気長にやることだろうね。
475774RR:2007/11/11(日) 19:21:35 ID:U1BYFFzz
今日雨の中、普自二の教習行ってきたけど余り変わらない気がした。
まだ5回目だけどな。
ただスラロームで一回滑って教習者のタンク凹ましたw
段々傾けるのが楽しくなってきたーよ。
476774RR:2007/11/11(日) 19:21:53 ID:lVZUNqgf
原付すらのったこと無いウンチの30が大型免許取れたんだから、
誰でも取れるわ。
477774RR:2007/11/11(日) 19:23:07 ID:YwuIeq8x
>>468
17才 MT歴無 スクーターしか乗ったことない僕でも
二時間のればエンストしなくなったしチェンジも問題なく出来るようになったので
大丈夫だと思いますよ
まだ1→2→3カーブ前に2に落とすしかやってないけどw
478むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/11(日) 19:27:04 ID:1fFaD6Zo
>>472 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

           ∧_∧   *  
          (´∀` ) +  .+ \\ おにぎり わっしょい!       .//* ...+ 
          ⊂    つ  *   +.\\ 卒検 合格 わっしょい!   .// ☆ + ...:: 
          ノ   ノ   。 + .*  \\ おめでと わっしょい! // +  * 。 
         (___人___) *   +    +    *  ....::  ☆   *     *   + 
 .        | || || | 
   バンザイ  | || バンザイ  ヤッター  オメデトー彡 
      ./■\ ./■\  /■\  /■\    /■\      /■⊂ヽ 
    (^(,,・∀・ )) ・∀・ )(ヽ    )')((・∀・/').((⊂(´∀` ,) .    (゚Д゚,,) ノ メデタイニャ〜! 
     ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ     \    )     | ⊃ | 
      ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ     ( (  |      .|  | 
     (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ . し' ヽ,_ ,)     し(_)      ⊂ノ〜 
                                           ∪ 
479774RR:2007/11/11(日) 19:30:41 ID:anyqLAlp
468。
私は現在46ですが。
若き日の二十数年前にバイク免許取り消し喰らって、以後、普通車の免許は持っていましたが、
去年の今頃、大型バイクの免許が欲しくなり入校。
トントン拍子で卒業出来ましたョ。。
昔取った杵柄?ってやつですかね?笑)
ただ、さすがに卒検の時は心臓バクバクの上がりっぱなしでした。
まわりが皆、若い人達ばかりなので恥ずかしさがあると思いますが、気にせずにガッツで頑張って下さい。グッドラック!
480むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/11(日) 19:31:36 ID:1fFaD6Zo
>>471
条件の悪い日ほど 経験しておいた方が良いと思いますよ。

しかも公道よりも安全な教習所で・・・。
481774RR:2007/11/11(日) 19:33:47 ID:M/0AIY9k
大型受かりました〜〜〜。
自信満々で行ったんだけど、検定用バイクに跨った瞬間、頭が真っ白にw
でもなんとか受かりました。一本橋のタイム不足以外は減点なしだったそうです。

さあ〜GSX−R買うぞ!
これからの安全運転祈願のお守りに、例の物お願いします!
482774RR:2007/11/11(日) 19:38:21 ID:K/G48wmn
>>481
つξ
483774RR:2007/11/11(日) 19:38:55 ID:dcVElhgG
今日自動車学校に行って大型二輪の手続きしてきた。
またバイクに跨れるのかと思うと嬉しくて嬉しくて・・・
484むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/11(日) 19:44:40 ID:1fFaD6Zo
>>481 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

  ワッショイ♪      ワッショイ♪
     /■\  ミ     /■\  ミ     /■\
    ( ´∀`)○    ( ´∀`)○    (´∀` ) < ミンナデ オイワイ!
  〃○    イ   〃○    イ    ⊂    つ
     ノ  γヽ     ノ  γヽ     ( (  (     ワショ〜イ!
    (__丿\__ノ    (__丿\__ノ     .(_(_)     ./■\
     ワッショイ♪        ワッショイ♪          ◯( ´∀` )◯
       /■\ ))        /■\ ))         \    /
    (( ('(´∀` )     (( ('(´∀` )           |⌒I、│
       ヽ    つ       ヽ    つ    .     (_) ノ
         )  (⌒))        )  (⌒)) ゛           ∪
        (,__,ノ゙´´         (,__,ノ゙´´              ∬
485774RR:2007/11/11(日) 20:09:37 ID:hwEGnMQv
優しい方が多くうれしく思いました。少し勇気が出てきました。
おむすびもらうよう一生懸命やってきます。
様子は随時報告します。
486774RR:2007/11/11(日) 20:23:44 ID:4fPyb9yH
>>311です
無事に一本橋クリアできました!
秒数は計ってないけどとりあえず一度も落ちなかったので嬉しい
スラロームは大失敗だったけど・・・
乗り降りと発進時、停車時に転ばないようにするのが今後の課題

次の教習まで10日以上開くので
感覚を忘れてしまいそうで心配です。
この10日間にやっておくといいことはありますか?
487774RR:2007/11/11(日) 20:31:51 ID:YwuIeq8x
>>486
自転車やスクーター乗るなら疑似アクセル、クラッチを使って脳内で練習したりできないかな
488774RR:2007/11/11(日) 20:45:55 ID:YwuIeq8x
>>481
つ△
携帯からだから小さいんですけどごめんなさいw
大型は18からだって知らなくて受付で言われたから中型頑張ってるんですが
大型取りたかった理由はGSXRのりたかったからなんですよね
羨ましい限りですw
489774RR:2007/11/11(日) 20:49:25 ID:YwuIeq8x
400もあるらしいんですが
やっぱり大型乗りたいですねぇ
490774RR:2007/11/11(日) 20:51:19 ID:kbk3OsLn
>>486
自転車でも歩く時でも夢の中でも妄想力を高めてイメージトレーニング。
バイク雑誌でも買って乗ってる様子を思いつつ・・・
丁度教習4時間くらいで同じような所の私がこんな感じ。
土日しか乗れないけど1週間空いたあとでも続きの感じで乗れた。

ただし外でぶいーんとか口走らないように気をつけてね。
491774RR:2007/11/11(日) 21:06:18 ID:BHjCPy3T
>>481
いいな〜
俺も金貯めたら大型取ってGSX買うんだ!
怪我しないようにね(*´∀`)
492774RR:2007/11/11(日) 21:25:20 ID:JLmfbtJh
GSX-Rかっこいいよね。
しかし通常の日本人(オヤジ)体型ではポジション厳しすぎる罠。
変態スズキっぽさ全開の妥協の無い戦闘機。
言い換えれば闘うことしかできない、かなりしんどいマシン。

わるいこと言わんからファイアーブレードにしときな。
見た目同じようなバイクだけど、ずいぶん楽に乗れるから。
493774RR:2007/11/11(日) 21:34:08 ID:FHyZQXi4
スレ違いかもしれませんが、あえて書かせていただきます。。
特に、大型二輪教習中の人へ。

本日、CB750(教習車仕様)の中古が納車されました。

結果、
大型二輪ライダーには何よりも「自制心」が大事なのだと痛感しました。
何故かと言うと、バイクが速すぎるからです。
あまりのパワーと速さに、まるでその場の路上を
自分が全て支配してしまったかのような錯覚に陥ります。。

ポンコツのCB750ですらそう感じるのです。
教習所では自分のことだけを考えてればよかったのですが、
このような乗り物を路上で走らせることの危険性を
今日、ひしひしと感じました。。
494774RR:2007/11/11(日) 21:35:35 ID:w9VqCCeZ
43歳大型教習中です。
今日は雨の中2時間乗ったかいあって
ようやく1段階みきわめに、たどり着いた・・・
ここまで来るのに補習5時間受けた下手くそだけど
最後まで頑張ります!
チラウラスマソ
495774RR:2007/11/11(日) 21:40:12 ID:h+fg7O92
>>468
44歳おやじです。つい一ヶ月前大型取りました。
26年間のブランクは、確かにあったが、若い人に混じって何とかがんばりました。
乗り越しは、覚悟の上でがんばりましょう。
余計に載った分、うまくなると思いますよ。
それと、乗りたいバイクのこと考えながらがんばりましょう。
もうすぐ、おれもバイクが納車になります。
楽しみです。
496774RR:2007/11/11(日) 21:59:08 ID:VaORnsAN
今日教習所で一本橋で18秒とか20秒ぐらいかけてわたってる人を見た。
波状路もゆっくりいってるし、スラロームでもえらいスピードでクリアしてた。

同じ教習生のようなんだけど、やっぱり俺は大型二輪は不向きなんだろうか?
497774RR:2007/11/11(日) 21:59:51 ID:XfwEo4y7
初教習からこのスレを拝見してました。
そしてついに普通二輪の卒検合格しました!
自信なくした時もあったけど、なんとかここまできました。
相棒はCB400SFにする予定です。

498774RR:2007/11/11(日) 22:02:35 ID:Wzk92FNi
雨の中の教習の話出てるけど雨の中教習は受けといた方がいいと思う
だって卒検が雨なのか?晴れなのか?分からないでしょ
雨なら卒検伸ばすの?
俺の場合天気は朝まで雨で卒検時には路面が乾いていました
どちらでもいいやと思える方がただでさえ緊張する卒検が余計に緊張しませんか?
雨も乗っておくべきだと思います
ツーリング中の突然の雨もありますしね


またオヤジ教習生の話ですが俺も40前のオヤジですが若い時は失敗を怖がらず吹っ切れてやれたチャレンジが歳と共に保守的になるのは感じますよね
多少は歳は関係あると思います
が、教習所で取れなかったら公道でも多分乗れないと思います
補修は付くかも知れませんがなんとかなると思います
オヤジ教習生頑張れです
499774RR:2007/11/11(日) 22:02:41 ID:w9VqCCeZ
>>496
時間はかかるかもしれないけど
乗ってれば、必ず免許とれますよって言うのが、うちの教官の口癖です。
500774RR:2007/11/11(日) 22:03:58 ID:4fPyb9yH
>>487>>490

レスありがとう
普段は自転車も原付も使わないんですが
歩きながら脳内でぶんぶーんとやってみます!

あとは女子なのに結構なガニマタでニーグリップ苦手なので
つま先を内側に向ける練習とか内ももに
力をこめる練習をしようかと思います。
こんなんでいいのか分かんないけどw
501むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/11(日) 22:09:21 ID:1fFaD6Zo
>>497 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   *

   /■\     /■\      ./■\     ./■\    /■\   /■\
  ( ´∀`)    ( ´∀`)○    (,, ´∀`) ((⊂(´∀` ,)   (´∀` )   (∀`  )
  (つ   ,ノつ  ○'\  ´__ ̄)  と⌒     て)    \    ) ⊂    つ (つ ⊂ )
  / ゝ 〉      / / (_) .   (  ______三フ    ( (  |  ( (  (   (  | │
 (_(__).     (__)        )  )        し(_)  (_(_)   し(__)
                       レ'
502774RR:2007/11/11(日) 22:09:58 ID:6Zwhy8QU
普通MT自動車免許持ち、ペーパードライバ。
普通二輪、今日はじめて教習受けてきました。
2速でスピード出すだけで恐怖を感じたのですが、
皆さんは怖くなかったですか?

それにしても重いんですね、バイクって。。。
あと、踵のある靴履いていったんだけど、6人中私だけで他はスニーカー。
何か恥ずかしかった俺ガイル。。。orz
503431:2007/11/11(日) 22:16:18 ID:gXpRb/jZ
>>451
元気なおにぎり,ありがとうございます。
いつも合格者へのおにぎりを眺めては「何時か私も・・・」と思っていました。

前スレも含めて,レス付けていただいた他の皆様も,ありがとうございました。
このスレに出会えて本当に良かったです。
504774RR:2007/11/11(日) 22:20:53 ID:1/qcEZFW
親父が危篤の報があって、地元に飛んで帰って数日徹夜で看病したけど
そのまま亡くなってしまった。 まだ意識のある内に会えたのがせめてもの救い。

んで喪主として通夜やら葬式やら手配して、儀式が一通り終わったら、相続の
手続き、大して遺産は無かったんで全部お袋が相続するように手続きして、やっと
今日帰って来て、半月ぶりに乗ったら、全然体が覚えていない。
大型二輪の二段階一時限目で急制動だったけど、文字通り致命的なミスをして
しまった。 一歩間違えたら親父の所に行く所だった。

教官は当然 かんかんに怒って教習どころじゃなくなるは 俺は愕然となるは。
猛省して、もう少し精神的に落ち着いてから再開する事にしたorz ゴメンナサイ
505むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/11(日) 22:27:22 ID:1fFaD6Zo
>>504
ご愁傷様です。 
ご尊父さまのご冥福 心よりお祈り申し上げます。

バイクはメンタルな面もライディングに直に影響します。
気持ちが落ち着かれたら再チャレンジして下さい。
506774RR:2007/11/11(日) 22:28:01 ID:anyqLAlp
焦らず。ゆっくり。
人生を歩んで下さい。
頑張って下さい。
507774RR:2007/11/11(日) 22:28:18 ID:oti4uqED
今日1段階みきわめ突破しました。
一本橋は楽々、むしろもっと早くと言われましたがスラロームはギリ。
教習所自体が渋滞でほぼゼロスタートからのスラロームはつらい。
もうちょっとスピードを乗せてコースに入れればもうちょっとマシだと思うんですが。
もっとタイムを詰めるために練習したい罠。
タダで練習できる場所ないですかね・・・
508774RR:2007/11/11(日) 22:35:30 ID:XfwEo4y7
>>501
お早いおにぎり、ありがとうございます。
公道でもCBにお世話になりそうです。
>>504
ご愁傷様でございます。心よりお悔やみを申し上げます。
509774RR:2007/11/11(日) 22:39:35 ID:L2W98R0E
>>486
オレはうんこするときもニーグリップしてた。
510774RR:2007/11/11(日) 22:43:16 ID:jdkV+uBI
S字やクランクって時間は関係ないのですか?
何やってもヘタな私ですが、「要はパイロンに触れなきゃ良い」のなら
クリアできます、教官に聞いても何かあいまいな返事しか来ないのです。
(ギヤは2速で、なるべく低速にしてと言うだけ)
511774RR:2007/11/11(日) 22:55:59 ID:1/qcEZFW
>>505>>506>>508
ありがとうございます。 自分で考えてるよりも精神にダメージがあるみたいです。
あせらず ちょっと休憩を入れてみます。

>>510
普通二輪の卒検はクランクを2速で断続クラッチを使って超スローで通過しましたが、
特に減点されなかったので時間は関係無いと思います。
512510:2007/11/11(日) 23:13:21 ID:jdkV+uBI
>>511
そうなんですか、ありがとうございます。
あとは一本橋とスラロームをやっつけにゃなりません、強敵ですが。
実は私も中年オヤジですが教習所の教官や職員達から「なぜその歳でバイクの免許を?」
と数回尋ねられました、地方だと珍しいのでしょうか?

 それにしても教官って凄い観察眼を持っていますね。
私の前を走りながらあれこれと欠点を指摘します。
513774RR:2007/11/11(日) 23:17:45 ID:D7D1XUej
卒検のルート忘れたり間違ったりした場合どうなるのでしょう?
自信ないだけに不安です
514774RR:2007/11/11(日) 23:26:49 ID:M+y2b75u
間違える・忘れること自体には問題はない。
試験官の指示に従ってコースに復帰すれば良い。

ただし、コース逸脱→復帰までの間に、
法規走行や車両取り扱い等に不備があればきっちり減点される。
515774RR:2007/11/11(日) 23:39:08 ID:Za09xuZB
「加速不良」ってどれくらいの基準でとられるのでしょうか?

交差点を曲がって、その後30m進むより前にまた寄せて曲がるというくらいのとき加速していたら
どうしても「ブレーキのタイミングが遅すぎる」と言われてしまいますが
これくらいの距離の場合かなりゆっくり走っていっても問題ないものなのでしょうか?
516774RR:2007/11/11(日) 23:42:10 ID:D7D1XUej
>>514
そうですかレスdです(`・ω・´)ゞ
517774RR:2007/11/11(日) 23:42:55 ID:dklIChYD
最近、普通二輪に通い始めました。
まだ二時間しか乗ってないんですが不安で仕方ありません…

オニギリ貰えるように頑張ります!
518774RR:2007/11/11(日) 23:45:32 ID:ZYi715EM
>>510
クランク1速でスローだったけど何も言われなかったよ。

むすびさん好きになりそう
519774RR:2007/11/11(日) 23:54:03 ID:Y+3CVl8N


【なにがあっても】('A`)マンドクセ12【御面倒】



23 :774RR :2007/11/05(月) 19:59:38 ID:0mVXpFHw
>むすびサン
おにぎり作るの ('A`)マンドクセ・・・

とか思ってない?(笑


24 :むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/05(月) 20:31:53 神 ID:TU40dc5l
>>23
それは思って無い ('A`)クセ・・・

むすびさんありがと
520774RR:2007/11/11(日) 23:59:59 ID:tARhbf5s
いい人すぎわろた
521774RR:2007/11/12(月) 00:04:23 ID:/SDy2lBH
卒検合格して免許センターに申請しにいくときに必要なものは、卒業証明書と免許証とお金だけで大丈夫でしょうか?
522774RR:2007/11/12(月) 00:04:41 ID:qOQadJ11
いま大型二輪の教習で通ってるんですが、いつも一本橋が14秒でスラロームが5秒3くらいでタイムを調整しろと言われるんですがなかなか難しいです……
なんかいいこつは無いですか?
523774RR:2007/11/12(月) 00:05:40 ID:ymMd0UQD
>>515
長い直線で30km/hとかの速度指定区間になってたりする所があるでしょ?
そういう所ではしっかり速度出しましょう、ってこと。
曲がった先ですぐ曲がるなら2速のままゆっくりでO
524774RR:2007/11/12(月) 00:07:05 ID:/5nSxo7d
>>515
しっかり加速して、しっかり減速すればOK
ちょっとの直線でも流してると加速不良をとられる


減速は交差点の車一台分くらい手前までには終らせ、徐行で入る
おそらく減速中に交差点に入ってると思う



525774RR:2007/11/12(月) 00:09:47 ID:hL5iqM1I
写真もあった方がいいんでないかな
その場でとれるっちゃ撮れるけど
526774RR:2007/11/12(月) 00:14:45 ID:lxCbeZ3s
サンテレビでバイクの番組はじまるよー
527774RR:2007/11/12(月) 00:15:23 ID:rthOb+gl
>>525
ありがとうございます。申請書みたいなのは免許センターにありますよね?
528774RR:2007/11/12(月) 00:22:51 ID:hL5iqM1I
ありますよー>申請書
免許持ってるならその場で申請書に免許証をコピーされたりなんやらしますので
府中しかしらないけど,府中なら入ってすぐ右手正面あたりでもらえますよ〜

あと,わかっていると思いますが眼鏡・コンタクト普段付けているならお忘れ無く
そして午後だと時間多少かかるかもしれないので時間つぶしできるものもあった方が
良いと思われます
529774RR:2007/11/12(月) 00:22:59 ID:3i5XHdg7
>>527
当然だけど 眼鏡の限定がある場合は眼鏡も必須。
530774RR:2007/11/12(月) 00:26:59 ID:rthOb+gl
>>528-529
ありがとう。免許証のコピーを申請書に貼るのですか?
531774RR:2007/11/12(月) 00:35:01 ID:hL5iqM1I
あうあうあうごめん余計なこと言った
勝手にコピーとかしてくれます
と言うか申請書に直にコピーしてくれるので受け付けみたいなところで
免許証と卒業証明書みせれば大丈夫!

免許証もってるなら,基本卒業証明書・免許証・印紙代・眼鏡等・写真を用意すれば大丈夫っ
532774RR:2007/11/12(月) 00:37:51 ID:3VQ2yROD
>>530
二輪ではまずないけど、運転できる格好で行く事
533774RR:2007/11/12(月) 00:38:08 ID:rthOb+gl
>>531
いえ大丈夫です。親切にありがとうございます。
534774RR:2007/11/12(月) 00:40:07 ID:3ehbpfug
2輪免許なしでいきなり大型教習で、初めて乗ってきました。
バイクって重いんですね。
こけるは、エンストするはで、一本橋もまともに乗ることも出来ませんでした。
でも超楽しい、運転しながらにやけてしまった。まずい(^_^;)
おにぎりもらえるように気長にがんばります。
535774RR:2007/11/12(月) 00:49:55 ID:ekzsLHjE
>>532
四輪は結構あるみたいだけど、二輪はあるのかな?
まぁ、上手く走れなくても不合格にはならないんだけどさw
536774RR:2007/11/12(月) 00:56:43 ID:Ud1fd7L7
うちの県の指定校卒業者対象の抜き打ち試験は
この時期に集中してやるって聞いた
二輪は関係ないかと思ってたけどw
537774RR:2007/11/12(月) 00:58:02 ID:3VQ2yROD
卒業式のときにもらった紙に、運転できる格好でって書いてあったので
あるんじゃね?
538774RR:2007/11/12(月) 01:00:27 ID:3i5XHdg7
>>529 被った…数秒の差でorz
あと住所が変わっているなら住民票の写しが必要
539774RR:2007/11/12(月) 01:03:40 ID:iiE/VPsf
なんか小学生みたいにわかってないが人いるけど
自動車学校で書類の事教えてくれないわけ?
540774RR:2007/11/12(月) 01:23:20 ID:CwiTAEEc
東京には抜き打ち試験はありません。
運転できる格好?全く不要ですよ。
541774RR:2007/11/12(月) 01:28:54 ID:wd1mkz2v
>>534さんへ
まずは半クラを身につけましょう。でないと困難な道が・・・。
あと、一本橋は乗るとき思い切って乗ってくださいね。
目標タイム:10秒以上です。(前輪が乗った時点から前輪が降りるまでです。)
ガンガレ。
542774RR:2007/11/12(月) 01:58:15 ID:VWILHRhQ
千葉は幕張だと抜き打ち試験がある。
流山はない。

抜き打ちなんてメンドイ事に付き合ってられねーから、
自分は流山の方に行ったけど。

書き換えまで1時間だったよ。
543774RR:2007/11/12(月) 04:36:40 ID:j4VKdXQW
大型を一発でとってからこのスレを発見した。

幸いストレートで取れた。検定の日は説明を受けているときが最高に緊張したね。
またがったら一気に平常心に戻ったけど。

アドバイスしてみる。
・半クラ作れないと話にならない。クランクとか波状路とかね。
・八の字の中の小回りができるようになれば低速安定性もかなりのもの。
・急制動は最初のうちは距離オーバー気味から徐々に強くして縮めるほうが簡単。
 あと、規定速度は速めに出したほうが楽。
・一本橋は乗ったらハンドルをわざと左右に振ると意外と落ちない。
 もちろんニーグリップを鬼のようにして胴体を左右に動かさないことが大事。
・雨の日も乗ると楽しい。
544774RR:2007/11/12(月) 04:39:30 ID:dqlBkByp
>>542
俺も流山いった。幕張はこんでるし汚いから。しかしどっちも態度は最悪だわな!
545774RR:2007/11/12(月) 05:49:58 ID:x8V4LE5z
昨日はwktkしすぎて眠れなかったぜ!
546774RR:2007/11/12(月) 07:06:47 ID:d4RqjmQ/
土曜日卒業組です
今日免許の交付?大自二を追加してもらいに行って来ます
wktkしてます
帰ったら夜勤寝ずに行かなきゃ…orz
547774RR:2007/11/12(月) 08:39:54 ID:ohIYvx6t
>>543
スレ違い  教習所ではちゃんと教わる
548774RR:2007/11/12(月) 08:42:14 ID:qsAPtTO5
重いバイクの乗り降りが不安な人は、
バイクを直立の状態にしたら、Fブレーキ握りながらハンドルを「右(自分が立ってる方とは逆)に」目一杯切って前に軽く押してみよう。
するとバイクはほとんど左にしか傾かなくなる。あとはそれを腰で支えてやるつもりで構えれば、かなり安定した状態になるよ。
バイクから降りる所から試してみて。

文章がヘタなんで捕捉や解説できる方フォローお願いします。
549774RR:2007/11/12(月) 09:17:22 ID:/iAYCUOj
昨日大雨の中初めて乗ってきた、中型。
最初の引き起こしから全然出来ないorz

両手で左右のハンドル持ってもダメ。
左ハンドルとカバー持ってもダメ。

左ハンドルを両手で持って上に持ち上げる感じでやったら起きた。
これはそんなに苦労した感じではなかったんだけど...

テンプレにあった教習サイト見に行って復習しよう。
550774RR:2007/11/12(月) 10:35:36 ID:nmn9tb+L
左から起こすときは腰の右側をバイクに密着させて低い体制からすりあげるように
して、てこの原理を利用すると簡単に起こせるよ。
551545:2007/11/12(月) 13:03:18 ID:x8V4LE5z
併記完了!!
いやっは〜!!
納車が待ち遠しいぜ!
みんなも早く来いよ!
552774RR:2007/11/12(月) 13:10:35 ID:d4RqjmQ/
>>546
です
今新しい免許貰って来ました
大自二の文字が小さいけどなんだか嬉しすw
これでここも卒業かと思うと少し淋しい気もしますね
では今教習している人頑張って下さい



>>549
その起こし方はハーレー・ダビッドソンの起こし方ですね
教習所では教えてもらえませんがかなり軽く起きますよ
ただし教習所がOKなのか?は知りません
553774RR:2007/11/12(月) 15:15:36 ID:VWILHRhQ
上に持ち上げようとするより、前に押した方が起こしやすい。
554774RR:2007/11/12(月) 15:40:21 ID:wd1mkz2v
>>549
車体右側から起こすときはサイドスタンドを立てましょうね。
555774RR:2007/11/12(月) 15:58:17 ID:n9IqdO3O
一本橋でできるだけゆっくり渡っていたら、教官に「競技大会じゃないんだからそんなにトロトロするな。10秒なら10秒ぴったしを目指せ。」
って言われたんですけど、一本橋ってゆっくりなほどいいものじゃないんですか?勘違いかもしれないけどちょっと納得いかなかったもんで。
556774RR:2007/11/12(月) 16:04:37 ID:zG6wj/Rq
教習中は邪魔だからじゃないの
557774RR:2007/11/12(月) 16:04:42 ID:uaCl/POt
先に1本橋に入った人を終わるまで待った事ないの?
558774RR:2007/11/12(月) 16:07:54 ID:DemFHtir
教習所のお金ローンで払おうと思ってるけどなんかややこしいな
やっぱり学生はきついよ…
559774RR:2007/11/12(月) 16:12:43 ID:/DDbfVSk
長くやっても点数増えないし、他者の事も考えろカス。
560774RR:2007/11/12(月) 16:17:31 ID:n9IqdO3O
>>556 >>559
ゆっくりっていってもせいぜい15、6秒くらいですよ。年中コース走ってる教官みたいに1分2分もおれませんわ。さすがに。
561774RR:2007/11/12(月) 16:23:27 ID:TbUF6JBN
こんな空気の読めなさが指導員をイライラさせるんだな
562774RR:2007/11/12(月) 16:33:19 ID:VWILHRhQ
>>560
一本橋は秒数よりもとにかく渡りきることが第一みたいです。

むしろ、無理に時間を稼ごうとして橋から落ちるぐらいなら、
タイム不足でもいいから渡りきったほうがいいと自分は教官から言われた。

ゆっくりなほどいいというものではないです。
どれだけ橋の上で時間を稼いでも、橋から落ちたら失格ですから。
なので、橋の上で10秒たったら、あとはもう橋の上に居ても意味がないから、
さっさと渡りきってしまうことです。

確かにその教官の言い方が悪かったのかもしれませんが、
15,6秒なんてタイムはそもそも必要ないわけだから、
検定に受かることを第一に、10秒少しぐらいで渡りきってしまっていいと思いますよ。
563774RR:2007/11/12(月) 16:34:25 ID:n9IqdO3O
>>561
そうなのかな。ああいうところは異論は許さんって感じだから従順に従ってたつもりだけど、そう思われてたらショックだな。
564774RR:2007/11/12(月) 16:38:29 ID:n9IqdO3O
>>562
そうですね。もう少し安全策を取るようにします。どうもありがとうございました。
565774RR:2007/11/12(月) 16:42:42 ID:I5CxDvx1
普通二輪免許取得してそのあとに四輪の免許とったら二輪の初心者運転期間ってなくなりますか?
566774RR:2007/11/12(月) 16:43:43 ID:OUm+T5cf
言われてもないのに雨の急制動を11mで止まろうとしたり、
スラロームで4秒台狙うくらい意味がない。
567774RR:2007/11/12(月) 16:45:13 ID:P7pxngF/
もう普通車の免許はあるんだけど二輪を新しくとったら交付日はどっちが優先されんの?
568774RR:2007/11/12(月) 16:55:46 ID:/QHXcAqX
サイスタかけて乗り降りってなんで駄目なの?
569774RR:2007/11/12(月) 16:56:21 ID:vCF7fZ5g
勘違いしてるようだが、最後に免許センターで免許受け取った日が交付日だ
570774RR:2007/11/12(月) 16:57:49 ID:n9IqdO3O
>>566
短い停止距離で急制動できるのはあながち無意味とは思えないけどな。その差で九死に一生を得ることがあるかもしれないし。
そういう理屈でいけば一本橋もすり抜けで役に立つかなぁ…とか思ったりwスラロームは知らん。
571774RR:2007/11/12(月) 16:59:26 ID:njxCwgyf
風が滅茶苦茶強い+寒いなか一本橋の初体験いってきますorz
572774RR:2007/11/12(月) 17:00:44 ID:xEgJhU+y
初心者運転期間の除外は上位免許を取得した場合で、四輪と二輪では無理。
573774RR:2007/11/12(月) 17:34:53 ID:qTTPx7xU
エンスト、足つきしたけど卒検受かった!
574774RR:2007/11/12(月) 17:35:16 ID:oFTDm25U
>>570
お前も馬鹿だな。高リスクな事を自主的に教習所でやるべきかどうかを言ってんだろ
575774RR:2007/11/12(月) 17:37:34 ID:njxCwgyf
ようするに卒業できるよう最小限の事をしろって言うことか
576774RR:2007/11/12(月) 17:38:54 ID:wd1mkz2v
>>565
まぁ〜ヤケドのもとだからしばらくはやめとけってこった。
正直、後ろに乗るの立場の人も怖いと思う。
後ろに乗せて疾るよりも2台のほーが楽しいよ。

577774RR:2007/11/12(月) 17:44:21 ID:c9GchtBL
教習所以上を求めるならライディングスクール逝け(自分のバイクで)

と読めるが
578774RR:2007/11/12(月) 19:26:15 ID:dd+TVesE
普通自動二輪入校申し込みしてきた
今日からお世話になります
579むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/12(月) 19:26:34 ID:WsQEPwga
>>551=>>545 免許証取得おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

        コレ…ヨカタラ… 
     σ/■ヽ 
     σ(*゚ー゚ )       免許証ワッショイ! 
      / つ/つ__.                 __ 
    〜(  .つ. \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /     @ 
   、、、、(/´、、、、  \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /      ヽレ 
‐''"´''"''''"""''"`'''""`゙" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''"''''"""''"`'''""`""""''''''" 
580むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/12(月) 19:27:14 ID:WsQEPwga
>>552=>>546 免許証取得おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

        コレ…ヨカタラ… 
     σ/■ヽ 
     σ(*゚ー゚ )       免許証ワッショイ! 
      / つ/つ__.                 __ 
    〜(  .つ. \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /     @ 
   、、、、(/´、、、、  \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /      ヽレ 
‐''"´''"''''"""''"`'''""`゙" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''"''''"""''"`'''""`""""''''''" 
581むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/12(月) 19:30:11 ID:WsQEPwga
>>573 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   * 
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

         /■\   ∩■\   . /■\     /■\   .   /■\ 
       ( ´∀` )   | |.´∀`)   (´∀` )    ( ´∀`.)     (´∀` ) 
      ⊂     づ  /    ,⊃ (⊂、   づ   O    ,O゙    ⊂  ⊂ヽ 
    (( ⊂,,,  ノ゙ (((  ,,_,,づ  ((⊂,,,_,, )  (( (  ,,_,,つ )  ((⊂,,__,, )))
        (__/.  .  \).         (_/     ヽ_)   .       (_/ 
582774RR:2007/11/12(月) 19:46:09 ID:G+n0SEcl
今日第1段階終了!学科もあるから2週間かかった(>_<)明後日から2段階頑張るぞ!
583774RR:2007/11/12(月) 19:56:23 ID:w4izmDnl
むすびさんありがとう!
バイク買ったら安全運転で楽しみます
584774RR:2007/11/12(月) 20:12:58 ID:njxCwgyf
初めてのコースを回らせて覚えきれないからもう一周お願いしますと頼んだら
アホ呼ばわりで一本橋落ちてエンジン掛からないから来てくれたんだが
押し掛けしなきゃならんらしくて普通に頼めばいいのに 後ろから押せって命令口調だし最悪だったぜ
本当に殴ってやろうかと思ったぜマジで
585774RR:2007/11/12(月) 20:14:29 ID:v4QBGewS
明後日卒検だぁ〜
緊張でずっと悶々してる…
586774RR:2007/11/12(月) 20:28:04 ID:MvvMHpx+
止まる以外でローに落とすのは10キロ以下くらいからか?
587774RR:2007/11/12(月) 20:32:19 ID:/XS07qQ2
>>585
俺は明日卒検だよ
緊張して寝られなかったよ(夜勤なの)

お互い頑張ろうな!
588774RR:2007/11/12(月) 20:34:58 ID:d4RqjmQ/
>>580
免許証わっしょいまで頂き感無量であります
本当にありがとうございました
教習生としては卒業させていただきます
たまに覗いた時に役に立つかどうか分かりませんがアドバイスがあればしてみようと思います
ありがとうございました
589774RR:2007/11/12(月) 21:05:16 ID:A1FCOQX8
>>523>>524
ありがとうございます。

「おそらく減速中に交差点に入ってると思う」というのは特によく納得できました。
590774RR:2007/11/12(月) 21:15:08 ID:kI6cZfAl
>>584
大変だったな、辛抱してガンガレ
591774RR:2007/11/12(月) 21:24:39 ID:J6L56i/H
>>541さんありがとう。
まずは半クラからですよね。
少しずつでも感覚をつかめるように意識してやっていきます。
534
592774RR:2007/11/12(月) 21:33:43 ID:DSLL23/+
二輪も車のように左折のとき
後方巻き込み確認やった方が良いの?
593774RR:2007/11/12(月) 21:35:39 ID:3crfrsre
やらなきゃ駄目
594774RR:2007/11/12(月) 21:38:14 ID:bpZXBP1j
>>592
公道ではやったほうがいい
595549:2007/11/12(月) 21:40:07 ID:/iAYCUOj
>550
>552
>553
>554
参考にさせてもらって次がんばります。
左のハンドル持って持ち上げるのがハーレーの起こし方とは知りませんでした。
ハーレーを起こすこと考えれば400NKなら確かに楽ですよね。

精進、精進!!
596774RR:2007/11/12(月) 21:48:03 ID:yA2M5oYw
入校したばかりなのに
入学金無料キャンペーンだってOr2

補習代無料にして欲しい‥
597774RR:2007/11/12(月) 21:49:47 ID:6SffmM09
教習車のシート高っていくつですか??
598774RR:2007/11/12(月) 21:54:08 ID:njxCwgyf
>>590
ありがとう
励まされたよ
二時間目はぎこちないながらもスラローム6.9一本橋8.52
クランクやS字 八の字もクリア出来ました。
でもさすがに○○アホかーって叫ばれた時は腹立ちましたねww
頑張って卒業してみせます(`・ω・´)
599774RR:2007/11/12(月) 21:54:13 ID:uoQhqJU1
>>597
80センチ
600774RR:2007/11/12(月) 21:57:16 ID:PQAgfJKW
>>568
たぶんだけど、足つきが悪いと車道側に車体が傾くから
後ろから来た車にぶつかるかもしれないってことかもね
601774RR:2007/11/12(月) 21:57:21 ID:6SffmM09
りある?
602774RR:2007/11/12(月) 21:58:50 ID:d4RqjmQ/
>>595
頑張って下さい
当方168cm57kgですがハーレーの普通の車体が約300kgそれでも車校のやり方でも起こせましたしハーレーの推薦の起こし方なら楽々でした
ハーレーのウルトラって言うドデカイやつで約400kgありますがなんとかハーレーの起こし方なら起こせましたよ
車校のバイクなんか慣れれば軽いですよ
ようは慣れとコツだけです
603774RR:2007/11/12(月) 22:01:30 ID:njxCwgyf
一本橋でパニクってエンストしたときだけは何故か自転車みたいにハンドルだけもって起こしたら
普通に持ち上がってビビったww
604774RR:2007/11/12(月) 22:02:31 ID:njxCwgyf
エンストして転けたんです(´・ω・`)
605774RR:2007/11/12(月) 22:26:59 ID:NOl0Hvx5
火事場のナントカ
606774RR:2007/11/12(月) 22:38:07 ID:x8V4LE5z
そいや俺も2段階みきわめの最後に
車庫におさめるときに溝にはまってこけそうになったんだが
ハンドルだけで持ち上げて溝から脱出し、
倒れることもなかった
ただ、次の日右腕だけものすごい筋肉痛になってた
607774RR:2007/11/12(月) 22:39:05 ID:y04nA+yH
CAGIVAのナントカ




お後がよろしくないようで・・・・
608774RR:2007/11/12(月) 22:49:40 ID:xrt3voY+
数日前に8回学科の模擬試験おちたといったものだが今日は10回目もおちた

1日2回うけれる、もう免許の夢も希望もない
609774RR:2007/11/12(月) 22:54:45 ID:nmn9tb+L
まぁ交通法規覚えられない程度の知能だと危険回避も危ういから
免許取らないほうがいいと思う
610774RR:2007/11/12(月) 23:12:55 ID:jejKktzb
希代の馬鹿
611774RR:2007/11/12(月) 23:15:58 ID:bPC2/Dvi
>>608
ギャグで書き込んでるんだよな
612774RR:2007/11/12(月) 23:16:20 ID:meOfiGSF
>>610

馬鹿でも受かる。
問題は交通安全意識の無さ。
ひっかけ問題がーと言ってるうちは免許を取るな公道出るな。
613774RR:2007/11/12(月) 23:20:44 ID:Lv801Ysw
>>555
うちでは13秒位をコンスタントに出せるようにしろ って感じ。
練習で13秒なら本番で上がっても10秒位できるんじゃない? って感じで3秒余裕を持たせる。
ちなみに俺は8〜9秒位で苦しんでいますorz

>>562
「タイム不足でもいいから渡りきったほうがいい」っては最後の選択だよ 脱輪したら検定中止で、話にならない。
614774RR:2007/11/12(月) 23:26:04 ID:wd1mkz2v
>>608
オバチャンでも車乗ってるだろ?受かってんだよ?
間違ったトコ復習汁!それでもダメなら教習期限切れで金はドブに捨てることになる。

少々釣りっぽいが・・・。
615774RR:2007/11/12(月) 23:28:35 ID:morjToFL
過去問題を繰り返すだけで問題に対する反射で合格できるようにはなる。

でもそれだと意味ないんだよなあ。
616774RR:2007/11/12(月) 23:43:10 ID:Lv801Ysw
 昔俺が四輪の教習受けた時、売店で売ってる問題集で勉強して、仮免の学科試験受けた時、
 問題を見たとたん目を疑った。 問題集に載ってた問題と同じ問題が同じ順番で出題されてた
(問題集には3パタンの問題があって、その1パタン)始め引っ掛けかなんか罠があるんじゃない
かと何度も見返したが、もう一字一句 図も全く同じ。
 問題集の回答と同じ回答を書いて普通に合格。 本免の試験も全く同じだった。

 しかし驚いたのはそんな試験で複数回落ちる奴がけっこういた事。
 20年以上昔、岐阜県での事。
617774RR:2007/11/12(月) 23:49:37 ID:nIhM+4No
なんかたまにアホみたいな問題出ないか?

下り坂でブレーキがきかなくなって、どうやって対処するかみたいな問題があって
回答のひとつに「車から飛び降りる」とかいう選択肢があった。パソコン室で必死に笑いを堪えたね
618774RR:2007/11/12(月) 23:54:33 ID:NOl0Hvx5
>598
八の字は難しいな
619774RR:2007/11/13(火) 00:05:53 ID:1Cffd1l6
よう考えたら10回はたいしたことないな俺は。

女子高生で車の免許の学科で17回目で受かったというやつも余裕でいるしな

ふははは、まあ模擬試験だからな、本試験ではさすがの俺も模擬試験受かったらその腕で1発でとってみせるさ
620774RR:2007/11/13(火) 00:14:28 ID:g2WzlJXI
そりゃ、さすがに知恵遅れなんじゃないか?
差別語だとかで、最近は学習障害とか言うらしいが。
免許の学科は、義務教育を受けていない人(戦中戦後の混乱期に何百万人も居る)でも受かるレベルで作られてる。
それに何十回も落ちるというのは、知的障害を考えた方がよいのでは。

621774RR:2007/11/13(火) 00:17:13 ID:u8+6OnBS
正直そんなやつにバイク乗って欲しくないな
いや公道にでないで欲しい
622774RR:2007/11/13(火) 00:37:57 ID:OLzaGcit
>>617
実践では強ち間違ってないかも。
最悪、アリかも。
623774RR:2007/11/13(火) 00:51:04 ID:rYT8bSYZ
バカが公道にでたら何をするか分からない。
624774RR:2007/11/13(火) 00:57:03 ID:DA0n7mdw
>>617
俺のときは「ガードレールにぶつけたり、ミゾに車輪を落としたり、砂の山にぶつけたりする」だったな。
まぁ最終手段としてはアリだけど、常識的に考えてねーよなとか思って×にすると○だった。
625774RR:2007/11/13(火) 01:30:14 ID:5vEclOFu
その昔、試験場で受けた原付の筆記試験が
初の運転免許試験だったわけだが。

あんな試験ですら、3割は落ちてる連中がいた。
顔を見ると、どいつもこいつもニブそうな顔をしてたよ。
626774RR:2007/11/13(火) 01:33:56 ID:tBT90jJS
>>624
山の方の道路行くと、ブレーキがきかなくなった時に突っ込む為の
砂の山が所々にあるから「砂の山にぶつけたりする」はアリだと思う。
627774RR:2007/11/13(火) 02:21:20 ID:nh0+RijS
女子高生が不真面目なのは自分の金で入校してないからミが入ってないだけ。
嫁にはしたくないものだ。
寄生癖が抜けない一生。
628774RR:2007/11/13(火) 03:54:25 ID:dAJFjIwW
まぁアホには免許取れないわな
20年以上前だけど地元でも有名なアホが2歳上の奴が4輪の免許取りに車校へ行って入校前の漢字テスト(安全地帯とか交差点とか)読めなくて半年通って結局諦めたみたいだった
今でも自転車で走ってるの見るけどもし車運転してたら何人引き殺していた事やら…
天然のアホには免許はあげちゃダメだよなと思うよ
そいつは小学校のときグランドに出来た水溜まりをコーヒー牛乳のパックに入れて『コーヒー牛乳やぁ!』って飲んでたくらいアホだからね
ネタじゃなくマジな話なんだよ
629774RR:2007/11/13(火) 07:29:37 ID:h6hWdY/G
天然・・・なのか・・・?
630774RR:2007/11/13(火) 09:14:33 ID:iOf5okeJ
>>624
>ミゾに車輪を落としたり

どこの豆腐屋の息子だよ
631774RR:2007/11/13(火) 10:10:25 ID:AELssQyj
ざるそばの出前中にブレーキが利かなくなった場合、電柱にぶつけてソバを頭からかぶればよい。

   ○   ×
632774RR:2007/11/13(火) 11:11:16 ID:pGj8kr2y
>>603
火事場の馬鹿力
633774RR:2007/11/13(火) 11:12:27 ID:pGj8kr2y
>>608
何かの試験に合格したことはある?
634774RR:2007/11/13(火) 11:41:46 ID:SwpH9khQ
名前を漢字で書くのが精一杯だろ
シンナー薬物系でもやって脳が縮んだか?
635774RR:2007/11/13(火) 11:50:12 ID:z0vdIdLC
ある日クレジットカードの申し込み書の名前をローマ字で書く欄で、
日本語の名前しかないと言い放った馬鹿ヤンキーを対応したことあるぜw
636774RR:2007/11/13(火) 12:49:25 ID:XzxbA5Gm
>>630
ここで言うミゾはある程度深い側溝だと思う。
経験は無いけど想像すると高スピードで、故意に側溝に車輪を落とすとへたすると
車が制御不能になって吹っ飛びそうだけど、うまく行けば停車できるんじゃないかな?
止まれてもフロントのアライメントあたりは修復不可能なくらいダメージ受けると思うけど

イニDの溝走りはちょっとした段差の溝にタイヤ引っ掛けてカーブを回るテクニック
だからだいぶ違う。
深い側溝の場合は荷重移動でフロントの片輪を側溝の上に浮かせて曲がってたけど
実際そんな事可能なのか知らない。
637774RR:2007/11/13(火) 13:25:06 ID:00l0NHau
また痛い人出てきたよ
638774RR:2007/11/13(火) 14:28:44 ID:uxDTd501
俺学科試験今日落ちたんだよ・・86点で・・・明日学科だけどずっと勉強したほうがいいかな?
639774RR:2007/11/13(火) 14:32:58 ID:Zc9fn0HO
1行目の単語の並び方からも馬鹿オーラ出てますよ
640587:2007/11/13(火) 14:40:13 ID:cHa0Ecx6
無事卒検受かりました!
例のやつ頂けますでしょうか?
641774RR:2007/11/13(火) 14:42:19 ID:1Cffd1l6
模擬試験10回おちてる俺だけど634よりは頭いいと思うわwwwwwwwww


なんたって大卒だしなwwwwwww雑魚がwwwwwwww
642774RR:2007/11/13(火) 15:20:40 ID:dYBMQCFi
>>641
今時大卒がほとんどだろう…

とネタにマジレスしてみる

と言うと
「マーチ以下は大学じゃない」とか言い出すんだろうか…

と深読みしてみるテス(ry
643774RR:2007/11/13(火) 15:51:48 ID:gYaO61G/
卒検受かりましたワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
38で運動神経もなく、はじめは心配でした。
苦手の一本橋は((;゚Д゚)ガクガクブルブルで渡り切りました。
これから取得目指す方、頑張ってください"(,,゚Д゚) ガンガレ!"

例のやつお願いします〜。
644774RR:2007/11/13(火) 16:24:44 ID:yhPGeDLQ
>>628
そのレベルまでいくとバカとかじゃなくて特殊学級のお友達なんじゃないかと・・・

まぁ健常者(のハズ)なのに原付免許の試験20数回も受けたのに結局合格できず
変態の原付のCM降ろされた松浦亜弥ってアフォもいるけどな!
645774RR:2007/11/13(火) 18:39:39 ID:U7iu/6Ww
四時間乗ったが立ちゴケはやくも七回w

これは普通なのか

あとS字やクランクって速度速くてもいいの
646774RR:2007/11/13(火) 18:41:16 ID:JXLonjvL
>>645
低速でバイクを曲げれるかが重要なので
ゆっくり進むことをすすめる
647774RR:2007/11/13(火) 18:43:17 ID:Vb3fa1V7
>>640 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
      +         +    +
        +    / ■ヽ + ∩,,∩ / ■ヽ +   +
          +  (・д・,,)  /■ヽ )(・д・∩
      +     ⊂ ⊂丿⊂(・д・,,)っヽ⊃ 〈  +
            ⊂⊂ノ         ヽ⊃⊃
        +       +      +       +
          ノノ ノノ    ノノ ノノ  ノノノ ノノ

.           /■\  /■\  /■\
          ∩ ´∀`∩∩´∀`∩∩ ´∀`∩
          ヽ     ノ ヽ   丿ヽ    ノ
           ) ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
           (_)し'  し(_)  (__)_)

        // おにぎりワッしょイ !!  \\
       //    卒検合格ワッしょイ !!  \\
              おにぎりワッしょイ !!
648774RR:2007/11/13(火) 18:44:04 ID:Vb3fa1V7
>>643 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

              おにぎりワッショイ!!
          \\  ごうかくワッショイ!! //
      +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                                 +
     .   +   /■\  /■\  /■\  +
           ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`) ワショーイ!
      +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
            ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
          __(_)し'_し(_)_(_)_)___
        /;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;\
        | |;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| | |;;;; ;;;; ;;;;| |
  /■二二ロ二/■\二/■\二二二二/■\二/■\二l
  (´∀`∩  ∩(´ー` ) (´∀` )    ∩(´∀` ) (´ー` )
┌〔〔 〔〔V)  ヽ〔〔 〔〔 つ〔〔 〔〔 つ   ヽ〔〔Э〔〔 つ〔〔 〔〔つ
(_ノ〈 ||_|  (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|    (_ノ〈 ||_|(_ノ〈 ||_|
   (__)     (__)   (__)       (__)   (__)
649774RR:2007/11/13(火) 18:46:54 ID:BUJae5wT
今日、2段階みきわめをクリアしました。
明日、卒検です。
幸い天気もよさそうなのでがんばります。
650774RR:2007/11/13(火) 18:49:08 ID:1yKHwuZr
明日は卒検だ…。しかし乗るの2週間ぶりw
頑張るぞ
651774RR:2007/11/13(火) 18:51:59 ID:Vb3fa1V7
>>649 >>650

合格間違いなし
652774RR:2007/11/13(火) 19:03:34 ID:rYT8bSYZ
>>649>>650
ガンガレ!
653774RR:2007/11/13(火) 19:12:24 ID:wxPsTbWq
>>651
根拠もなしに断言してワロタwがんばれ
654774RR:2007/11/13(火) 19:15:27 ID:Vb3fa1V7
>>653
そうだな 根拠ナス
655774RR:2007/11/13(火) 19:26:54 ID:h6hWdY/G
前に3〜5時間目が一番辛い時期というレスを見ましたがマジですねorz
一回でコース覚えられず教官に怒鳴られる
一本橋で苦戦したら前走してる上手い人と比べられ名指しで罵られる
8の字で知らずにフロントブレーキ使って転けたら
お前!フロントブレーキ使ったら転けるん当たり前やろが!アホンダラ!
って怒られましたよ そんなこと最初に教えて下さいよ…

しかもクランクで転けてバイク立て直したらバイクを教官がまたワザと蹴り倒したあげく早よ起こさんかい!
ってまた怒鳴られた
マジで教官ってウザいんだな
最終的には胸ぐら掴んで殴ろうとした瞬間に大型の教習生に止められて我に返ったんだが
もう行きづらいな
656774RR:2007/11/13(火) 19:30:00 ID:h6hWdY/G
まぁ最終的には全部クリアーできたんだけどね・・・
スラローム6秒だい
一本橋8秒だい
出せたし
657774RR:2007/11/13(火) 19:32:21 ID:Wt8/oq0K
ネタじゃないよな?あるんだなぁそういうとこ・・・
事務の人に文句言って教官変えてもらえないのか?
バイク蹴り倒すって常識じゃ考えられん
658774RR:2007/11/13(火) 19:33:17 ID:Vb3fa1V7
>>655

ひでぇな
胸ぐらはまずいけど 指定自動車協会や公安委員会に苦情いったらいいさ
659774RR:2007/11/13(火) 19:37:58 ID:h6hWdY/G
まぁもう一度、様子見て見ます
途中まで命に関わることだから厳しくしてくれるんだなって思っていたんですがクランクの件で20数年ぶりにマジ切れしそうになりました
660774RR:2007/11/13(火) 19:45:49 ID:2bF+47Ri
>>655
俺の行ってる教習所そんな教官いなくてよかった。

今日2段階みきわめもらえましたヤホーイ
来週の今日卒検だ!
661774RR:2007/11/13(火) 19:48:14 ID:lLGwkH8Q
>>655

むかしは結構いた(30年位前)もっとも教習所の数が少なかったから。
でも今そんな事したら、噂立ってそこの教習所つぶれちゃうじゃない。
662774RR:2007/11/13(火) 19:51:15 ID:6XhO2YxH
一段階からコース憶えさせられるのか?
ね、た、だよな!?
663774RR:2007/11/13(火) 19:59:38 ID:Vb3fa1V7
うちでは 一段階からコース走行するけど
覚えなくてもOKだな

コース覚えないだけで 叱るなんて事は絶対無いな

叱ることは だいたい無理な走行をしたときだけだな
664774RR:2007/11/13(火) 20:00:11 ID:WCvbencY
>>655
とりあえずぐっと我慢して免許だけは取っとけ。
卒業したら、自校名と教官を晒せ。
665774RR:2007/11/13(火) 20:01:21 ID:cnhOu3qo
>>648
ありがとうございます(TдT) アリガトウ
666774RR:2007/11/13(火) 20:03:54 ID:Vb3fa1V7
>>665
楽しい道がまってますぞ
667774RR:2007/11/13(火) 20:11:18 ID:5Guhcz38
バイク蹴り倒すなんて最低やな
668774RR:2007/11/13(火) 20:19:34 ID:cnhOu3qo
>>666
今からwktkしてます(*゚ー゚)
669774RR:2007/11/13(火) 20:22:26 ID:U7iu/6Ww
>>646
ありがとう!
低速でバランスとれないけどがんばります!


>>655
ひでー教官だな
代えてもらったほうがいい
おれのとこはメッチャメッチャ丁寧に教えてくれるから
ミスると悪い気分になる
670774RR:2007/11/13(火) 20:33:36 ID:dAJFjIwW
俺も4輪の時(20年前)に1段階の時口うるさいジジイでやたら命令口調の奴に当たった
ムカついて5分で車降りて校長に怒鳴り込んだよ
それからは卒業するまで1度もその教官には当たらなかったよ

因みに2輪中型をその2年後に同じところで取ったけど2輪の教官はジジイは居なくてみんなフレンドリーだった
だから大型も同じところで取ったよ
1度怒鳴り込んだ方がいいんじゃないか?
おとなしくしてても特はないよ
4輪の時は5分で車から降りたからハンコ貰えず1時間補習になったけどね…
671774RR:2007/11/13(火) 20:34:20 ID:LXNG8Stk
ウチの教習所もいい教官ばかりだった。
卒研受かったときに、「受かりました!」って報告に行ったなー。
672774RR:2007/11/13(火) 20:36:38 ID:GWaWIt95
>>662
うちは1段階用コースってのがあって、大型だと3時限目からそこを走る。
1段階用コースには急制動はなくて8の字と直角発進がある。
スラロームや一本橋は1段階用コースには無いけど、最初と最後に集中して
練習する。

8の字って検定コースには無いよね、普通二輪取った教習所では8の字の
施設自体存在しなかった。

ところで今日ちょっと暇だったんで、並んでる二輪車を眺めていたら、CB400や
CB750に混じってヤマハのAPRIO(50ccスクータ 俺は普段はコレに乗ってる)が
5台位並んでたけど、何に使うんだ?
673774RR:2007/11/13(火) 20:37:23 ID:wxPsTbWq
>>672
スクーターは普通車の原付教習1時間に使われるな
674774RR:2007/11/13(火) 20:42:10 ID:8N3YAFhz
1段階見極めストレートでできました。
次はシュミレーターの2回目だそうですが、何をするんでしょうか?
675774RR:2007/11/13(火) 20:44:08 ID:GWaWIt95
>>673
なる 四輪の教習用なのか
結構昔から、四輪免許で原付乗れるんだから、原付の教習もさせるべきだ つー
意見が有ったけど、今はそういうのがちゃんとあるんだ。
676774RR:2007/11/13(火) 20:46:13 ID:J1oXeHJ1
二輪ではないが、俺が大型二種の試験を受けたとき、学科で
「運転中、疲労を覚えたので麻薬を注射して運転を続行した ○か×か」
という問題が出たときには、警察のアナーキーさに背筋が凍った
677774RR:2007/11/13(火) 21:00:10 ID:p62ciSyA
>655
バイクに対する愛情が感じられない人から教わるのはいやだな。
678774RR:2007/11/13(火) 21:13:43 ID:HnU28MyS
>>676
疲労で事故を起こすよりは・・・w
679774RR:2007/11/13(火) 21:27:26 ID:B5+HWQiI
>>676
戦中で麻薬がヒロポンなら○もありか。

行ってる教習所の教官は面白い人が多い。
妙に尊大な態度の人もいるが指示が的確すぎて自然に従ってしまう。

兄貴みたいな教官とタンデムで高速スラロームとかやられた時は
思い切り教官にニーグリップかましてしまった。
680774RR:2007/11/13(火) 21:28:57 ID:F8YGFY4Q
原付教習の人とたまたま同時にコースを走ることがあって
そのときCB400の速さにちょっと感動したね。
681774RR:2007/11/13(火) 21:33:55 ID:MwRlA8iy
原付も一本橋渡ってて原付の後ろ並んで待つ自分が恥ずかしかった

8の字をフルバンクで曲がるときが快感ハフンハフン
682774RR:2007/11/13(火) 21:46:36 ID:K/keWbIi
>>679
アーッ!
683774RR:2007/11/13(火) 22:14:19 ID:CLv79W33
うちの教習所だと予約機に嫌いな教官を選ぶ欄があって、
二度とあたらないように配慮してくれるらしい。
684774RR:2007/11/13(火) 22:14:34 ID:pR26Y904
今日ハーレー買った!あと二週間は教習所に通わないといけないけど納車にも二週間かかるから調度いい☆早く乗りたい!
685774RR:2007/11/13(火) 22:22:50 ID:GWaWIt95
>>679
シャーロック・ホームズ御用達のコカインとか。
道交法では正常な運転ができない状態で運転するのは66条(過労運転等の禁止)に抵触して違法
なんだよね。

俺も最初にタンデムでスラローム習った時に高速スラロームやられて、振り落とされそうになった。
あそこで落ちたら死ぬ と思って必死でつかまってたけど アレは全く何の参考にもならなかったな、
操作等見てるどころじゃなかった。 恐怖感が植えつけられてただけ。
686774RR:2007/11/13(火) 22:48:59 ID:98oZIjhV
遂に明日は卒検
今から緊張で心臓の動きが不自然だぜぇ…
687774RR:2007/11/13(火) 23:16:45 ID:C7hL3hOI
技能教習始めて五限目で始めて一本橋、スラローム、急制動、坂道発進を一気に学びました。
んで、6限目はシミュレータだったので、
課題コースは一段階見極めまであと二限しか練習できないんですけど、
これって練習時間少なくないですか?あと二時間で課題クリアできる自信ないよ
どこの学校もこんなもんで、みんなこれだけの時間で腕あげたの?
688774RR:2007/11/13(火) 23:35:28 ID:jcPJ3SlO
今日初めての技能やりました。
人と話すのが苦手で、教官と一対一で話しているときに
息が出来なくなるほどでした。
これから先ちゃんと出来るのだろうか・・・
689774RR:2007/11/13(火) 23:35:48 ID:TgOrrnaL
>>642
> 今時大卒がほとんどだろう…
日本人の大学進学率が50%を超えたことは過去に一度もない。
最近は短大を入れてぎりぎり5割、専門学校入れて7割くらい。
690774RR:2007/11/13(火) 23:38:35 ID:aqHz/sVS
>>688
先に行けば、そんなに沢山話す必要は無いと思うよ。
大丈夫、ガンガレ
691774RR:2007/11/13(火) 23:54:17 ID:dAJFjIwW
>>684
何買ったの?
羨ましす
俺はFLSTN狙いです
692774RR:2007/11/14(水) 00:04:16 ID:Zfocemil
>>690 有難う御座います。
少し安心しました。
早くおにぎり貰えるように頑張りたいと思います。
693774RR:2007/11/14(水) 00:19:43 ID:w+vRGMaG
>>687
今まで何してたの?
694774RR:2007/11/14(水) 00:20:24 ID:t4Bdi/bV
>692
ヒッキーで対人恐怖症だが、卒業できた
大丈夫だから最後まで頑張れ
シミュレーターは、平日のすいた時間帯だと、教官と一対一になる可能性もある。
自分のときは、狭い教室でマンツーマンになって、緊張したw
それが辛いなら、混んでそうな土日で予約がよろし
695774RR:2007/11/14(水) 00:26:23 ID:zh60q+9a
確かに、こんでる時は、ある意味狙いめかもね。
696774RR:2007/11/14(水) 00:36:34 ID:d8BxrkEl
>>691 684です。ソフテイルデラックスの黒です♪
697774RR:2007/11/14(水) 00:40:39 ID:IUrw+Jsz
>>687
どこの教習所でもそういう教習スケジュールです。

1段階の見極めはかなり甘いので、あんまり心配しなくてもいいと思いますよ。
698774RR:2007/11/14(水) 00:45:23 ID:otgJZAT+
俺も人と会うのは嫌いだけど、バイクのスキルは覚えたかったからあえてすいている時間で1on1を狙ってたよ。
まぁ、ずっと見てるわけじゃなく、教官も教えることが無いとコースの整備し始めたりしてたけど・・・

>>687
俺直接大型だったけど普通二輪の教習時間では俺は無理だと思った。
大型だと14-17もあるから、結構楽。そ
の分慣れるまでがつらいけどね。教習の4回目当たりが一番つらい。

低速での安定性を手に入れれば、教習で習うやつはどれも簡単に見えてくる
699774RR:2007/11/14(水) 01:23:56 ID:QvcLa6zI
>>696
マジですか…
俺はダークブルーパール狙いです
値引き無いから辛いよね
OP10万くらいしか付けないしさ
後100万足りませんよ
免許証は手に入れたけど…orz
来年の秋までにはなんとか100万貯めます
秋なら来年のモデル出てるから安くならないな?と考えています
700774RR:2007/11/14(水) 01:29:03 ID:QFEpnT05
うちの旦那も中、大の二輪取りに行った時に
教習所の先生にむかつくことをたくさん言われたらしく
金払っている身なのに散々だったといってたので
 私も中免ドキドキしながら取りに行ったら先生優しくて楽しくて
卒業するの寂しかったな。
 でも、初のクランク、S字ですごく戸惑ってしまい、10回くらい転倒して
ガソリンダダ漏れにさせたり、動かなくなったり、すごい回転数でタイヤからまわり
させたりとかで、本当にご迷惑お掛けしましたが無事免許取得しました。
 1回補習、1回卒検落ちで。
旦那は一回も転倒もなく、1発OKで卒業したのに教習所の印象はまったく違います。
701774RR:2007/11/14(水) 01:45:28 ID:QFEpnT05
追伸

11月11日ぽっきーの日に受かったので
私にもオニギリください。
(しかし、ここの人たちオニギリ貰いたがるわけとかあるのですか??)
 かわいいからほしいけど。
702682:2007/11/14(水) 01:49:40 ID:6kVP8CcA
皆さん本当に有難う御座いました。
一日目から嫌になっていたのですがやる気が出てきました。
また、挫折しそうになったら来ます。
703774RR:2007/11/14(水) 02:42:12 ID:OtxuTcSw
>>702
ガンガレよ!
704GPZ900R:2007/11/14(水) 02:45:01 ID:7jmYrbPa
>>701さんへ
まったくおまえの言うことはロマンが無くてツマラン。
705774RR:2007/11/14(水) 03:25:46 ID:NR941syP
>>701
お前にはこれだ!!


              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
706774RR:2007/11/14(水) 07:17:01 ID:A5gdeEfo
>>693
1、2限は乗降、加減速、クラッチ、ギア操作、3限で外周ぐるぐる回って、4限はAT
5限で課題コース、6限でシミュレータ、(今ココ)
7、8が練習で9限が見極め


>>697

上に長々かきましたが、どこもこんなもんなんすね。
甘いって聞いて安心しました。
文句言う前に努力します!
707774RR:2007/11/14(水) 07:56:40 ID:PQQ6kGR9
>>706
3限目で外周はおかしくないか?
708774RR:2007/11/14(水) 08:03:40 ID:uAo6wAZi
俺は
1,2限 乗り方
3限 外周
4限 一本橋
5限 坂道での発車以外の課題走行
学科はまだ3時間しか受けていない
709むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/14(水) 08:26:54 ID:scztREu9
>>701 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
                 おにぎりワッショイ!! 
 +                \\  おにぎりワッショイ!!     //       + 
    +   +       \\ 合格おめでとワッショイ!!/+ 
                   +      +      +          +     + 
  +   *            + 
       /■\        /■\    /■\   /■\ + * ∩/■\     + 
      ( ´∀`)   *  (, ´∀`)∩(´∀`∩) (,, ´∀`)     ヾ( ゚Д゚) 
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) + 
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈 
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J   +   * 


心の 卒業証明書ですよん。
710774RR:2007/11/14(水) 08:39:48 ID:NOxWlpZj
自分は1時限で起こし方、乗降、発進停止、外周。2時限で発進停止、乗降、外周、8の字。
いちおう各時限でメイン課題はあるようだけど、先生の方針や生徒の技量で内容に幅がある。
711774RR:2007/11/14(水) 09:33:31 ID:BnrS2+hE
>>674
交通法規に則った走行のシミュレーション
712774RR:2007/11/14(水) 09:46:55 ID:Y/tdrPkj
本日、2段階見極めの予定
課題は2度3度繰り返せば問題なかったので
今日は一発目で全てクリアするよう集中してやってみよう
と思います
いよいよと思うと、ドキドキします
713774RR:2007/11/14(水) 10:04:57 ID:uBs8LJT2
>>711
2回目のシムは危険回避がメインだと思うよ。
走行中に事故シチュエーションを体験させるのがメイン。
セットで学科が1時限あってそれは危険回避をするためには
何が必要かをディスカッションするはず。

結局、危険なところでは徐行しましょうって言うことなんだけどね
714774RR:2007/11/14(水) 10:16:38 ID:BnrS2+hE
>>713
1段階終わったところだから2段階の1回目じゃない?
学科とセットは2段階の2回目(つまり3回目)でしょ。
715774RR:2007/11/14(水) 10:33:55 ID:Z7m9YCd6
なじみのソープ嬢の子が教習中に転倒して手の指がハンドルの下敷きになったそうだ。
翌日くらいに骨折に気付いたとか。
716774RR:2007/11/14(水) 10:35:03 ID:BnrS2+hE
>>715
それ、仕事に差し支えないのかな?ちょっと心配。
717774RR:2007/11/14(水) 11:16:31 ID:cjsrK96H
金曜日に幕張で一発試験行ってきます(`・ω・´)
目標は4回以内
718774RR:2007/11/14(水) 11:31:37 ID:a7/ZSPuL
>>717
それ一発って言わないだろ
719774RR:2007/11/14(水) 11:44:25 ID:s6N8U3KH
今日も教習行ってきます!
720774RR:2007/11/14(水) 11:52:31 ID:CrBWaQE5
車校でかかとのある靴履いて来てといわれたのですが
やはりブーツを用意するべきなのでしょうか?
スニーカーが好きなのでそういったタイプがほしいのですが
そういったのもありますか?
721774RR:2007/11/14(水) 11:53:50 ID:uAo6wAZi
俺はコンバースのスニーカーだけど普通に乗らしてくれますよ
722774RR:2007/11/14(水) 11:56:10 ID:CrBWaQE5
>>721
毎回注意されるので・・・
723774RR:2007/11/14(水) 11:56:55 ID:BnrS2+hE
>>720
同じく、普通にスニーカーで行ってます。
身長が低いと言われるとか?
724774RR:2007/11/14(水) 12:04:39 ID:CrBWaQE5
>>723
足おくときに、引っ掛けないといけないといわれました。
二人の教官にいわれたので

身長は168の男です
725774RR:2007/11/14(水) 12:21:13 ID:J9a9nLNP
>>724

まっ教官の言うことには従っておいたほうが良いな。

でもしかし自分の場合は専用ライディングブーツ履くと
足元は安定するけど一本橋のみニーグリップが甘くなるくせ
が有るのでスニーカーにして一寸不安定にしたら
一本橋のニーグリップ治った、教習所内だけはスニーカーにしてる。
726774RR:2007/11/14(水) 12:25:51 ID:Iodo7gjW
>>647
ありがとうございます!
今朝免許に併記してもらい、つい今しがた
納車とあいなりました。

これから取得される方、今、通われている方、
バイクは楽しいです!

苦しくともあきらめずに頑張ってください!
727774RR:2007/11/14(水) 12:38:47 ID:Zmqvy1ue
>>650だけど、今日無事に卒検合格しました!
俺も明日SBが納車だ…みなさん本当にありがとう!
いま教習で苦しんでるみんな、いつか公道で会おう!

というわけで、おにぎりください!
728むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/14(水) 12:41:28 ID:scztREu9
>>726 免許証取得おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

        コレ…ヨカタラ… 
     σ/■ヽ 
     σ(*゚ー゚ )       免許証ワッショイ! 
      / つ/つ__.                 __ 
    〜(  .つ. \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /     @ 
   、、、、(/´、、、、  \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /      ヽレ 
‐''"´''"''''"""''"`'''""`゙" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''"''''"""''"`'''""`""""''''''" 
729むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/14(水) 12:42:03 ID:scztREu9
>>727 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +  *
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +   *   +

  /■\   /■\    /■\   /■\     /■\    (⌒)(⌒) 
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  (  ・∀)    (∀・  ) 彡│ || | 
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )   (/■\⊃ 
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \   / //    ( ・∀・) 
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)     ∪ 
730774RR:2007/11/14(水) 13:02:33 ID:tEzx+Z8b
今から二回目の卒検行って来ます!
俺も受かれば明日に免許書交付&SB納車です!
731774RR:2007/11/14(水) 13:21:47 ID:QCTQ68ik
俺もいきなり大型で苦労しましたが
最短ストレートで、今日無事に卒検合格しました!

これから免許書き換えにいってきます。

教習中は常に免許取れるか不安でしたが
いまなら言えます。

「やってやれない事はない!何とかなるもんだ!」

俺と同じように苦労して不安な皆さんも、必ず免許取れます。
不安に負けずに頑張りましょう!

ここでのアドバイスや失敗談に勉強させられ、勇気付けられました。
ありがとうございました。
732649:2007/11/14(水) 14:08:34 ID:H2ggsVKd
649です。
今日、無事に卒検をパスしました。
みなさん、どうもありがとう。

>>652 >>653
励ましのレスありがとう。

>>651=653
根拠の無い励まし、ありがとう。

このスレにある色々なアドバイスのおかげで
少し落ち着いて臨むことができました。

これから400ccを買うか、
このまま続けて大型に進むか、
懐と相談します。

※できれば例のやつ、いただけないでしょうか。




733649:2007/11/14(水) 14:21:09 ID:H2ggsVKd
>>732

誤:
>>651=653

正:
>>651=654
734774RR:2007/11/14(水) 14:29:35 ID:P9anbELB
>>706
以前書き込みした45歳オヤジです。
今日から乗り始めました。
1時限目、乗り降り、手押し、起し左右、スタンド掛け、外周、1本橋、スラローム、8の字、S字、クランク
2時限目、卒検コース、1本橋、スラローム、坂道発進、8の字、クランク、S字、波状路、で急制動以外全部やりました。     
ちなみに1本橋は、20回中4回脱輪、最高13.8秒、スラロームは、最高6.7秒でした。
腕がパンパンになり膝もがくがくでした。
学校によるのでしょうが、ちょっときつかったです。
明日も2時間乗るので報告します。
735774RR:2007/11/14(水) 15:11:04 ID:yT+p9E+Y
あの、三ヶ月位前に教習所卒業したんですが、卒業証に有効期限等は
ありますか?なかなか忙しくて免許交付に行けないので不安なのです…
736774RR:2007/11/14(水) 15:11:54 ID:Z7m9YCd6
一ヶ月で失効するから残念だね・・・
737774RR:2007/11/14(水) 15:13:15 ID:wcZ347ow
一年ですね
738774RR:2007/11/14(水) 15:29:37 ID:IzBmpu5P
やったー!合格しました!
余りの緊張に括約筋が緩んでウンコ漏らしそうになりましたが
何とか合格しました!
このスレが無ければ不安と緊張に押し潰されているところでした

やっとこのセリフが言える時が…


「アレください!」
739774RR:2007/11/14(水) 15:50:54 ID:Z71lOOyC
カレーかけてどうぞ△
740774RR:2007/11/14(水) 15:54:28 ID:Tz48nodN
今日は技能3限目だ…何やるんだろう…
不安で仕方ないです…
741774RR:2007/11/14(水) 16:17:20 ID:n7yMZMVv
卒検受かったー!
緊張のあまりに乗車姿勢がかなりひどかったけれど合格したので意外。
742774RR:2007/11/14(水) 16:25:14 ID:tEzx+Z8b
>>730ですが無事合格出来ました!!
743774RR:2007/11/14(水) 16:32:17 ID:+9u4VNSO
>>735
普通は卒業証明書に有効期限が書いてあると思うが…。
744774RR:2007/11/14(水) 17:48:03 ID:OT/wmWW6
今からAT教習です
スカブ650なんか乗りたくないよ・・・
745774RR:2007/11/14(水) 17:55:53 ID:Lm+YHzwp
今日初めて1本橋やったけどなかなかうまくいかなかった
5、6秒くらいがやっとorz
みんななんで10秒とか乗ってられるんだよ…
746774RR:2007/11/14(水) 18:00:46 ID:OT/wmWW6
>>745
半クラ状態の維持とリアブレーキを上手く使えばできるよ!
俺も一本橋で苦しんだけど何とかなりました
747774RR:2007/11/14(水) 18:13:36 ID:QvcLa6zI
>>745
俺も1段階で初め7秒台でその後なんとか10〜12秒まで行った
週に1日しか行けなくてたまに2週間空けたりしてたら2段階では8〜9秒台に逆戻り…
それでも注意受けながら見極めもらい
卒検では8秒台で通過しちゃったよ
落ちるよかマシでしょ
合格したから今後自分のバイクで一本橋の練習を駐車場などでやって技術向上したいと思っております


また鈴鹿のドライビングスクールにも行ってみようかと考えてます
748774RR:2007/11/14(水) 18:27:50 ID:Lm+YHzwp
>>746
>>747
アドバイスさんくす
明日も教習あるからがんばってみるわ
なんとか10秒台のせてみせる
749774RR:2007/11/14(水) 18:31:32 ID:zpUsPuHJ
昨日みきわめもろて、明日の検定申し込んできた。
今から((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしてるよ〜
750774RR:2007/11/14(水) 19:08:41 ID:q+VWMaZb
大型卒検合格しました!
緊張で体に力が入り苦手な一本橋で落ちそうになりましたが12秒で通れました

オレには鮭入りのおむすびくださいm(_ _)m
751774RR:2007/11/14(水) 19:33:19 ID:c9Q5xODT
あげない
752むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/14(水) 19:33:50 ID:scztREu9
>>731 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  + 
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   * 
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   + 

   /■\    ./■\    /■\      ∩      ./■\b     /■\ 
   ( ´∀`)∩  ( ´∀`)   (´ー` )     ( ⌒つ )) ( ´∀` ) )    (´ー` ) 
 (( と    ノ (( ( つと )  (( と__と ヽ     |/■\ (( (6    ノ  (( と と  ) 
    人  Y     )  ) ) ))    Y  )つ )).と( ´∀`)  /  /)  ) ))    ( (  ) ))
    し(_)    (__)__)       し'         ∪  (_)(_)      し(__ノ 
753むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/14(水) 19:34:29 ID:scztREu9
>>732=>>649 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +      *
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *      *   +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +   *   +     +

                        /■\b
    /■\ _     _ /■\     ( ´∀` ) l    /■\      ./■\
    ( ´∀`)' ) (( ( ( ´∀`)   と     ノ   (   ´∀)  (( (ヽ( ´∀`)   /■\ ∩ ))
  (( ( ∩  ,ノ     ヽ    つ    ヽ(⌒)   と( O  _つ )).  ヽ   へ_つ  (´∀` ) ノ 
    ) ノヽ γヽ    ヽ(  )、   |l   し' l|  ノ ヽ ヽ      ( (_) ))  /    ヽ 
    (_)  ヽ_ノ     (__)J           (__)(__)     (_ノ    ⊂ノ(_ヽ_)
754むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/14(水) 19:35:19 ID:scztREu9
>>738 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +  +   *
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *      *   +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +   *   +  *

     /■\  /■\   /■\      ./■\     /■\
 (( と(∀`   ) ( ´∀`)  (´ー` )   (( ,'つ ´∀`)    ( ´∀`∩ ))  _/■\ 
     ヽ   つと    つと    つ ))  ヽ   へつ   ( つ ノ  (( ○(´∀` ) 
       Y  )つ ヽ  ) ヽ  (  、_つ    /  ,ヽ_) )) と(  Y       \ つ つ ))
       (_ノ    (__ノヽ_) ヽ__)      (_ノ         し'         ヽ⌒)
755むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/14(水) 19:36:08 ID:scztREu9
>>741 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   *

   /■\     /■\      ./■\     ./■\    /■\   /■\
  ( ´∀`)    ( ´∀`)○    (,, ´∀`) ((⊂(´∀` ,)   (´∀` )   (∀`  )
  (つ   ,ノつ  ○'\  ´__ ̄)  と⌒     て)    \    ) ⊂    つ (つ ⊂ )
  / ゝ 〉      / / (_) .   (  ______三フ    ( (  |  ( (  (   (  | │
 (_(__).     (__)        )  )        し(_)  (_(_)   し(__)
                       レ'
756むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/14(水) 19:36:57 ID:scztREu9
>>742=>>730 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  + *
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *      *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +   *   +

   /■\      /■\    /■\   /■\    /■\      /■\
   ( ・∀・)     (, ・∀・)∩ (・∀・∩) (,, ・∀・)    ( ・∀・ )っ   ( ´∀`)
 (( ( つ  ~つ )) (( (つ   ~ノ  (つ  丿  (つ  つ )) ( つ  /    ⊂    つ
   乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ   ,( ヽノ     ) ) )    |  (⌒)    ノ ノ ノ
    (__) ̄      (_)U   し(_)    (_)_) .   し'⌒^ミ    (_ノ、_ノ
757むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/14(水) 19:41:35 ID:scztREu9
>>750 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
                 おにぎりワッショイ!! 
 +                \\  おにぎりワッショイ!!     //       + 
    +   +       \\ 合格おめでとワッショイ!!/+ 
                   +      +      +          +     + 
  +   *            + 
       /■\        /鮭\    /鮭\   /鮭\ + * ∩/■\     + 
      ( ´∀`)   *  (, ´∀`)∩(´∀`∩) (,, ´∀`)     ヾ( ゚Д゚) 
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) + 
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈 
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J   +   * 
758774RR:2007/11/14(水) 19:44:47 ID:QCTQ68ik
731ですが、おむすびありがとうございます!!

夜勤で0時から仕事なのに興奮して眠れませんw

安全運転を心がけ、バイクと末永く付き合っていきたいと思います。
759774RR:2007/11/14(水) 19:58:01 ID:zpUsPuHJ
鮭おむすびワラタw
むすびさん、ちゃんとリクエストに答えてくれるんだね。
760774RR:2007/11/14(水) 20:17:44 ID:q+VWMaZb
鮭入りおむすびありがとうございました!
興奮しましたハフンハフン
761774RR:2007/11/14(水) 21:13:43 ID:OT/wmWW6
スカブ650乗って北
皆さんが言うように、スゲーのりずらかった・・・
二度とビクスクに乗らないと心に誓います。
762774RR:2007/11/14(水) 21:21:17 ID:PHhxyyrC
スクーターにはそれなりの乗り方があるのだよ、一度スカブ650を試乗したことが
あるが割りと乗りやすいスクーターだったけどな。
763774RR:2007/11/14(水) 21:24:50 ID:it5x571Z
いいじゃないか。MTもまともに乗れない輩の戯言くらいw
764774RR:2007/11/14(水) 21:35:30 ID:Guv0KTmg
同じく大型のAT教習乗ってきた。スカブ400だったけど。
Dio→V100→スカブ400→V125な車歴の俺にはCB750なんかの30倍は乗りやすいぜ。
一本橋では調子に乗りすぎて脳内カウント20秒直前で脱輪して苦笑。二回目さっさと12秒で高速通過w
ちなみにCB750では限界までねばっても11秒だった。
スラロームではセンスタ擦りまくるは、急制動では教官が追い越して行くはで最高に楽しかったよ。
さっさと免許取ってTマッチョのるべ。

しかしその前にクラッチ操作と足ブレーキをなんとかしなければ…
765774RR:2007/11/14(水) 21:40:32 ID:PHhxyyrC
スクーター限定乙!
「半クラッチ」「リアブレーキ引き摺り」を覚えればスクーターよりも一本橋を粘ることくらい
容易に出来るぞ。
766774RR:2007/11/14(水) 21:43:45 ID:EXuPxjFk
「リアブレーキ引き摺り」
それやっちゃだめ
767774RR:2007/11/14(水) 21:53:49 ID:DteTA31W
靴のカカト有り無しと一緒で教習所による
768774RR:2007/11/14(水) 22:08:02 ID:A5gdeEfo
技能の教官達にとって運動音痴のメスはやり甲斐無くてイライラすんのかな?
車体起こすのに時間かかって、もたもたする私が悪いんだけど、
「後ろ見てみー!お前のせいで渋滞だよー」
「他の教習生の教習費が赤63(←私のゼッケン)のせいで無駄になるよー」
とか言わなくていいじゃん!しかも拡声器で(笑
で、技能8限目にして車体起こしの練習を延々と…
「はい起こすー、はい倒すー」
繰り返すこと五回。体中痛いです。

で、教習後に教官から一言二言あるんだけど、そのときはなんか優しく(というか作り笑顔)なってるんだよ。

そんな感じで次の技能が第一段階見極めなんです。何するのかサッパリです。
わかる方、教えてください!お願いします。
769774RR:2007/11/14(水) 22:09:00 ID:qIrkCgYm
卒検中にウンコ漏らしたら中止になるの?
770774RR:2007/11/14(水) 22:15:07 ID:ovX2lV4M
>>768 発進できて、ギアチェンジがそこそこ出来て走れればおk。
771774RR:2007/11/14(水) 22:21:01 ID:W1du1tRJ
>>768
みきわめ=教習効果の確認

つまり今までにやったことがちゃんと出来てるかの確認。
試験形式でやるところもあれば普段通りの教習スタイルでやるところもある。
一段階のみきわめはバイクの基本的なことが出来てれば落ちることはないと思うよ。
タイムとかも卒検までに煮詰めて行けばいいのでそこまで言われないと思うしね。

ただ何度やってもクランクでこける、スラロームでパイロン倒す、
一本橋で脱輪する、急制動に不備があるってんだったら普通に補習だと思う。
772774RR:2007/11/14(水) 22:21:48 ID:7jmYrbPa
>>769
自分ではどう思うの?
773774RR:2007/11/14(水) 22:23:03 ID:curgGfcI
>697
それは、減点の項目には無いからOKでは?
774774RR:2007/11/14(水) 22:26:43 ID:tEzx+Z8b
>>756さん>>730です。
おにぎりありがとうございます!
775774RR:2007/11/14(水) 22:33:03 ID:zh60q+9a
>>769
ウンコ漏らしても、走りきればおK
スラロームの時は気を付けて!
776774RR:2007/11/14(水) 22:35:19 ID:qD6HisMJ
>>768
出来ないからしょうがないとか思ってない?
指導員がそこまで言うのは、起こせない事より起こそうとする態度に
問題があったと思うんだ。卒業に必要な技能に♀♂の区別ないからね。
ただ、補修なく見極めにいけたなら前向きに考えていいと思う。
777774RR:2007/11/14(水) 22:36:40 ID:+8YsLQ+9
>>769
検定は失格になりませんが、
人間失格です。
778774RR:2007/11/14(水) 22:37:48 ID:+NHvf2/x
大型2段階の3時限目で足踏みしてて、今日乗った時も幾つかミスして
自分的に「乗れてないなー また補習だな」と思ってたら、3時限目通し
てくれた。
それに今日は一回も一本橋落ちなかった(いや落ちなくて当然なんだけ
ど、時間延ばす工夫をしてるとしばしば落ちちゃうダメな俺…)

やっぱ乗れば乗っただけの進歩が、微量ながらあるなあ と思いながら
次の予約を取ろうとしてるが、取れねー
779774RR:2007/11/14(水) 22:48:12 ID:cf2OP1Ro
>>769波状路から着座が最大の難関。そこさえ乗り切れば大丈夫だったよ。
780774RR:2007/11/14(水) 22:55:46 ID:7nbpaWfo
うんこ臭による環境汚染で退学
781774RR:2007/11/14(水) 22:55:50 ID:Rlr3OcnL
>>776
居るよなーバイク倒してもそのまま見てる奴。せっかくなんだから起こす練習のチャンスくらいに考えてやればいいのに。倒してもいいバイクなんだし(笑)不安な人も、もっと楽しみながらバイクと向き合えば卒業まであっという間だよ。
782774RR:2007/11/14(水) 23:17:07 ID:EXuPxjFk
倒しても教習所内なら誰か助けてくれるけど
免許とった後は倒しても誰も助けてくれないよ。
運悪く見通しが悪いところでこけたとして
早く起せないと後ろから来た車にはねられるかもしれないし。
沢山練習できたからよかったじゃん。前向きに。
783774RR:2007/11/14(水) 23:27:11 ID:3WqpE/2l
>>768
入校したばかりのおばさん四輪がフラつきながら、
20km/h以下で外周走ってる後ろにいたらどう思う?
おばさんのせいで1本橋2回しか練習出来なかった
なんて文句も言いたくなるよな
>>768を待ってた教習生も、うんざり顔だったんだろう
見かねた教官が一言二言…
そういう事です。
784774RR:2007/11/14(水) 23:36:08 ID:VmVSiiK5
急制動でリアタイヤのロックって減点対象なんだろうか?
停止線前に止まれるし、足着く前にローに入れて綺麗に止まってると思ってたんだけど
後輪ちょっと滑ってるって卒研前日に言われて何回か練習させられた。

今までok貰ってたし、てか言われるまで気付かんかったけどちょっとならおkよね?
785774RR:2007/11/14(水) 23:38:37 ID:zh60q+9a
>>768
女だ、メスだ…
そんな考えは捨てろ。
786774RR:2007/11/14(水) 23:44:48 ID:diQjBzoM
>>784
ロックは減点ではないが中止の原因になりえるから、
卒検が雨だったら…という指導員の心使いだよ。
787732:2007/11/14(水) 23:52:19 ID:TO5YkHKO
>>753
むすびさん、ありがとうございます。
自分がおにぎりをもらえる時が来るとは...。
教習所の走り方を覚えているうちに、
大型教習も行ってきます。
788774RR:2007/11/14(水) 23:52:40 ID:VmVSiiK5
>>786
あんがと、納得した。
濡れた路面で走ったことないのに明日降水確率50%\(^o^)/
789774RR:2007/11/14(水) 23:53:00 ID:80hwrWHP
リアブレーキ下手なまま路上出ても嬉しくないだろ?素直に聞いとけよ。
790774RR:2007/11/14(水) 23:54:31 ID:8mDdRmrM
>>798さん
教習所ではたくさん練習しておくべきだよ〜
コケテ引き起こしなんて自分のバイクではしたくないし、
路上に出たときに早く出来ないと二次災害に繋がっちゃうしね...
私も♀でペーパードライバー、原付経験一回、自転車も五年は乗ってないって教官にいったら
「・・・・(゜д゜)・・・」
って顔されたけど頑張ってストレートで合格もらった。
教習所で厳しいのに耐えれば楽しいバイクライフがまってるよ♪
そんな私は昨日CB400SFが納車されました♪
791774RR:2007/11/14(水) 23:55:49 ID:8mDdRmrM
すいません
>>768さんorz

792774RR:2007/11/15(木) 00:02:06 ID:/8KNp5gJ
>>768
その指導員は最悪だな
一段階の見極めは、今までやってきたことを繰り返して確認する。
基本的には
車体の取扱いと一本橋・S字(8の字)・クランク・スラローム・坂道発進等
習ったことをするのだね
多分指導員がその時に教えてくれるよ。

>>769
迷惑条例だなそれw

>>784
ロックは減点あるよ
1m以上滑ったらのはなしだが

急制動で停止前にローに入れると 減点と言うか checkはする
793774RR:2007/11/15(木) 00:21:09 ID:k9o1oON5
うーん…
794774RR:2007/11/15(木) 00:22:57 ID:Uod7mD6K
急制動は危険回避のための項目。
発進のこと考えなくていいんだから3速のまま止まれ。

っていわれたぉ?
795774RR:2007/11/15(木) 00:23:32 ID:vwNNMPRf
なんでやたらと「私女だけど」とか言いたがるんだろうな
796774RR:2007/11/15(木) 00:31:26 ID:k9o1oON5
その時点でね…
797768:2007/11/15(木) 00:40:41 ID:Krz6ytHU
みなさん、色んな意見をくれて、ありがとうございます。路上で転倒なら、即立て直さなければいけないし、そこに老若男女は関係ないですよね。

転倒はクランク内でしてしまい、いわゆる立ちゴケ状態でした。
道端の段差ブロック?に左へ倒れ、パイロンが邪魔で起き上がれなくなった状態だったので、
パニックになってしまい、落ち着かせようと思ったんですが、教官の罵声やら、エンジン音やらでますますパニックで…

言い訳なんてみっともないんですね。
今日私のせいで迷惑被った方、本当にすいませんf^_^;

おかげで車体を起こす感覚を覚えたし、ここまでストレートで来ましたので、
女だからなんて考えやめて、明日、見極めをもらえるように頑張ります!


…でも体、特に左足痛すぐるオワタ
798774RR:2007/11/15(木) 00:46:55 ID:6C6Ac190
>>792
8の字はS字の一種と言うより、スラロームの変形のだと 俺は思う。
バンクして回って、8の字の中心あたりでスロットル空けて、車体を
立たせて、反対側へバンクして次のコースに入る。
これを並べたパイロンを交互にバンク、スロットル開け、バンクが、
連続させたのがソラローム。
799774RR:2007/11/15(木) 00:47:00 ID:TNGfqNaj
教習所内でも、即立て直しましょう
800774RR:2007/11/15(木) 01:00:56 ID:5PHhKPnW
本日、卒検行って参りました。
点数ギリギリでしたが合格できました!
駄目だと思ってたから、思わず涙をちびっちゃったよ。
これでやっと先走って買っちゃったXRに乗れるよ!

なので、あのあのああのあのアレください!

そしてこのスレの教習生みんながおにぎりもらえるように!
801774RR:2007/11/15(木) 01:02:24 ID:k9o1oON5
まぁ、慣れない動きをしたり、焦って動いたりすれば、女も男も、何処か痛めたりはする…
でもまぁ、一段階の見極め何かは、特に力む必要は無いさ!
気楽にね。
802774RR:2007/11/15(木) 01:02:25 ID:0e/dFasF
>>798
ばーか アクセル開けてる時間も感覚もS字そのもの。
旋回の課題はスローインファーストを求められるが
スラロームは一定のリズムを求められる。

と思ったらソラロームか そんなのシラネ
803774RR:2007/11/15(木) 01:04:35 ID:TNGfqNaj
(スローインファースト)アウト抜けてるじゃんw
おれもそう思う
804774RR:2007/11/15(木) 01:17:40 ID:+Xtehqnj
>>797
心配すんな
大型取った俺も初め久々のクランクでこけた
以外に冷静に見ればクランクなんか広い
丁寧に行きすぎて速度落としすぎなんじゃないかな?
俺もそうだった
ある程度スピード保てばバランス崩すほどではないと分かったのは卒検前日だったよ
丁寧すぎてもダメだよ
スムーズにラインをしっかり取る
ハンドルでラインを出す
慣れればなんて事ないよ

頑張れ
805774RR:2007/11/15(木) 01:58:46 ID:C9LUDW0q
そういや教習中に原付講習受けてる女の子が吹っ飛んできたwww
危うく死ぬとこだったわ
806むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/15(木) 06:46:11 ID:Vi9aoer+
>>800 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    +
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   *
                                              ミンナ ウレシソウダニャ!
 ∩ /■ヽ .     /■\   /■\     /■\.    /■\  /■\   /■ヽ
 ヽ(;゚Д゚)     ( ´∀`)  (´∀` ) ((⊂(´∀` ,)   ( ´∀` ). (∀`  )   (゚Д゚;∩
   \⊂\    (  つ つ⊂    つ     \    )  し し ). (つ ⊂ )   (|  ,ノ
    O-、 )〜.  人 ヽノ   ( (  (       ( (  |.   く く く  (  | │.   |  |〜
      ∪  . (__(__)   (_(_)      し(_)   (_(_)  し(__)   .し`J
807774RR:2007/11/15(木) 07:07:58 ID:Afg4vbY8
急制動の後輪ブレーキなんてオマケなんですよ
エロい人にはそれがわからんのですよ
808774RR:2007/11/15(木) 07:37:02 ID:zNgP7jVX
さあ、今日は卒検だ
これから行ってくる

>>807
教官が右足投げ出して普通に止まってたよw
809774RR:2007/11/15(木) 07:59:17 ID:N3rMd/Mc
>>800

あれってこれのことか?


       、       /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iカ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iカ
        iサ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    fサ
         !カ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fカヘ.
       /  `ヾサ;三ミミミミミミ彡彡彡ミヾサ`´ 'i、
       i'   ,._Ξミミミミミミミ彡/////ii_   |
       |  ;カ≡|ヾヾヾミミミミミミ、//巛iリ≡カi  |
        |  iサ  |l lヾヾシヾミミミミミ|ii//三iリ `サi  |
       |  ,カ ,カll|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリllカ、カi  |
        |  ;iサ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ サi サi  |
        |   iカ ;カ, |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ ,カi カi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,サi サi  |
       |  iサ ;iカ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,カi :サ、 |
       ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,サi `ヘ、
      ,√  ,:カ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ  ,カi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,サi
         ;カ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,カi
         ,;サ,   |彡彡ノリリリリミミミシ    ,サi
        ;メ'´    i彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
810774RR:2007/11/15(木) 08:05:52 ID:jGzm8FHi
どうしよう・・・
今日シミュレーターと技能を一時間ずつ入れてるんだけど、不眠で全然寝れなくてヤバイ
早く免許取りたいけど体調悪い時に受けていいのかな・・
811774RR:2007/11/15(木) 08:12:25 ID:N3rMd/Mc
受けるなっていっても受けるんでしょ
812774RR:2007/11/15(木) 08:23:09 ID:VQNGzab/
もうすぐすれば、高校生が大量に入ってくる時期だしな
シミュレーターは学校によっては予約が取りづらいしな
好きにすればw
813774RR:2007/11/15(木) 08:24:06 ID:jGzm8FHi
みんな冷たいよ( ;∀;)
814774RR:2007/11/15(木) 08:25:18 ID:FxHknrMR
教官に急制動の後輪ブレーキはランプつけるだけでいい
ってぶっちゃけて言われた

815774RR:2007/11/15(木) 08:26:58 ID:N3rMd/Mc
で 受けるの?
816774RR:2007/11/15(木) 08:30:56 ID:jGzm8FHi
受けない・・・やっぱり怖いから・・
817774RR:2007/11/15(木) 08:35:38 ID:N3rMd/Mc
そうだな 
818774RR:2007/11/15(木) 08:48:14 ID:NrjVxftr
>>804
>丁寧に行きすぎて速度落としすぎなんじゃないかな?
あるある、いつも2回目に曲がるところが不安定だなと思っていたら、進入時と明らかに速度が違っていた。
クランク途中の直線部でやや加速しないとね。
819774RR:2007/11/15(木) 10:03:44 ID:40lAr9Pe
1週間に2時間しかのれないorz
820774RR:2007/11/15(木) 10:08:59 ID:goNaHod+
クランクってハンドルを曲げて曲がるの?

それとも普通に曲がるように車体を傾けるの?
821774RR:2007/11/15(木) 10:13:36 ID:yoN6ur7i
入校しましたが、なんかサービスでオーバー3ヶ月無料!とかやってるの。
ま、いままで車一本。でも普通にバイクの操作とかは自信はあるような、ないような。
女の子にも出来てるし、そこそこ原理もわかってるつもり。
不安と楽観が半々の不思議な気持ちです。

では入校説明会、行って来ます。(´д`)ノ゜
822774RR:2007/11/15(木) 10:52:38 ID:iYmSFdeZ
>>820
低速だからハンドルで曲がらないと倒れる。
っていうより速度と傾きは意識しなくても同調させられないと駄目でしょ?
823774RR:2007/11/15(木) 11:32:46 ID:dSSEFgUO
二輪の教習で転倒して死ぬ人って年間何人くらいだったっけ?
824774RR:2007/11/15(木) 11:40:29 ID:/wi33ns5
一時限目最後の教習ではじめてウインカーの消し方を知った・・・
825774RR:2007/11/15(木) 11:41:44 ID:/wi33ns5
一段階の間違いw
826774RR:2007/11/15(木) 11:44:54 ID:neEgv1nF
>>808です
無事、合格しました
ドッと疲れてまだ実感がありません

むすびさん、よろしくお願いします
827774RR:2007/11/15(木) 11:47:27 ID:MHJlKseC
昨日1本橋できたのに、今日いきなりできなくなっててワロタ
まあその後普通に渡れるようになったが

教習コース、あっち曲がったりこっち曲がったりで難しいわい
小回りしたらバランス崩す
828774RR:2007/11/15(木) 11:56:48 ID:3URujG6X
>>808
おめでとうございますー!!

一昨日、急制動でパイロン飛ばした私も今から卒検です!!

後に続けるよう頑張ります。
829774RR:2007/11/15(木) 12:10:46 ID:YPelvtlx
>>821
私も当時はそんな甘い考えで入校しました。
ご無事をお祈りしております。
830774RR:2007/11/15(木) 12:22:10 ID:neEgv1nF
>>828
ありがとうございます
合格することを祈ってますよ
831むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/15(木) 12:34:27 ID:Vi9aoer+
>>826=>>808 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +    + 
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *    + 
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +    +   * 

                                  ワッショイ ワッショイ !!
   /■\ ∩    /■\     /■\  .   ./■\ イイ、ヒビキ ダナ〜!   /■\
  ( ´∀`)丿   ( ´∀`)    ( ´∀`)彡 . (    )   /■\     (´∀` )
 ⊂    丿     と    丿つ  ( O   )    ( O   )  (´∀` )   旦⊂  ⊂ )
  ノ  γヽ      人 γヽ  .  ││ │    .│ │ │  (  つつ旦   ( (  )
 (__丿\__ノ   〃,(__人__ノ ))  (__(__)    (__ (__)  ( ̄__)__)      し し□
832774RR:2007/11/15(木) 12:56:29 ID:5CLg7ZSz
俺も仲間入り〜20年ぶりにバイク乗るんだが不安だ・・
田舎の自動車学校なんで予約は結構自由効くんだが
先行き不安だ オバー2時間 卒研2回くらいで済めばいいが(´・ω・)
受付のお嬢さんに二週間もあれば大丈夫ですよといわれたが

ところでヘルメットって学校にあるといわれたが買った方がいいかな?
バイク買うのはだいぶ先の予定だけど。
833774RR:2007/11/15(木) 13:04:10 ID:oRvkyjlP
>>832
教習所のメットは臭かったりすうので注意
どうせ後で買うんだし、気に入ったもん買って大事に使おうぜ
834774RR:2007/11/15(木) 13:07:44 ID:Krz6ytHU
クランク出来なさすぎワロタ

前回の罵声教官に「傾けるな!!ハンドル切れ!」って言われたから意識しすぎたかな。

ふらつくと、
@クラッチ(左手)緩める
Aリヤブレーキ緩める
Bアクセル強める
の三択が頭の中でぐちゃぐちゃ転倒トラウマパニックオワタ

でも見極め貰えました。
みなさんありがとうございます。

教習日和は今日までだそうです。
明日からは崩れ始めるそうなので、注意しつつ頑張りましょうね。
835774RR:2007/11/15(木) 13:35:45 ID:KCuBsBoe
>>834
フラつくまでブレーキ踏んじゃダメだろ
クラッチも半クラしか使わないよ
836774RR:2007/11/15(木) 13:42:58 ID:rjQ1V6i5
今週末卒検なんだが、できれば雨ふってほしい。
目に見えて採点が甘くなるからね。
837774RR:2007/11/15(木) 14:03:43 ID:lPEro0Gt
普通2段階5時限目で女の教官四人目にあたりました
いいにおいだったです
838774RR:2007/11/15(木) 14:23:42 ID:3URujG6X
>>828
です。
無事合格しましたー
検定はあっという間に終わったんですが、卒業証明書をもらうまでが時間食いましたね。
他県で教習受けたので、実際二輪乗るのはまだ先になりそうです。

>>808
ありがとうございました!!
これからお互い事故らないよう気をつけていきましょうね。
839774RR:2007/11/15(木) 15:11:07 ID:n4KLh6LB
AT限定ですが、卒検合格しました〜!!
一本橋の時間が足りなかった以外は特に問題なしとのこと。
でも点数は教えてくれなかった。キニナル。

むすびさん、例のやつ特大でお願いします(`・ω・´)

840774RR:2007/11/15(木) 15:16:52 ID:uQRGgPeb
卒検、無事合格できました!こちらには大変お世話になりました。
書き換えが済んだら、又大型の申し込みに行ってきます。
おむすび、いただけますでしょうか?
841774RR:2007/11/15(木) 15:20:07 ID:txZYQe07
普通二輪の卒検合格しました〜

大雨降ってて急制動怖かった・゚・(ノД`)・゚・
苦手の一本橋はフラツキ無視のダッシュで通過しましたw

オムスビ下さい〜お願いします(=゚ω゚)ノ
842774RR:2007/11/15(木) 15:26:48 ID:3qYctO5+
ほら
843774RR:2007/11/15(木) 16:16:26 ID:ZoiKrVpB
しかし罵声を浴びせるって一体どんなつもりで教えてるだろう?
子供がいたずらとかと次元が違うんだから、意味ないとおもうんだけど。

失敗したら罵声と厳しくは違う、よね?
844774RR:2007/11/15(木) 16:26:05 ID:TnSuGWG/
世話になった教官、とてもいい人だった。
迷惑じゃなければ一緒にツーリング行きたい。
「卒業特典・教官と路上練習、卒業生同士のツーリングあり」みたいな学校もあるから、
そういうとこ通えばよかった。
845774RR:2007/11/15(木) 16:29:50 ID:fOkVXtIk
もしもパイロンが人だったら、罵声じゃすまないよ
846774RR:2007/11/15(木) 16:30:25 ID:oA3+QpjS
教官は、路上に出て危ない運転にならないよう
厳しく指導してるんじゃないかな?

受け取るほうが思い込んでるのでは。
847774RR:2007/11/15(木) 16:32:05 ID:3qYctO5+
かな
848774RR:2007/11/15(木) 17:06:29 ID:mbyxSJYu
二日目〜。クランクでパイロンひっかけて、♀の教官におこらいた〜。
あれはMの人ならたまらんだろな。

先生、次は気をつけマス。

m(_ _)m
849774RR:2007/11/15(木) 17:19:35 ID:oyhV1ePz
>>844
うちのところがそんな感じだった。
参加したことないけど>ツーリング
850774RR:2007/11/15(木) 17:33:02 ID:QY9czxh0
センスない人多い
851774RR:2007/11/15(木) 17:38:02 ID:neEgv1nF
>>808です
>>828さん
おめでとう

むすびさん、ありがとうございました
852774RR:2007/11/15(木) 17:45:58 ID:p/k6OzH5
大型重過ぎ、自分びびり過ぎで非力過ぎ\(^o^)/オワタ
853むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/15(木) 17:53:40 ID:Vi9aoer+
>>839 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい! 

                   ,,;:.'''"" ̄~``::;;,,, 
                 ,:'"          "':, 
                ,:'"            "':, 
               ,:'"               "':,        +           + 
             ,:.'                  ':,.        //    + 
              ,:.':..  ■■■■■■■■■■  .:':,     // おにぎり ワッショイ !! 
             ':.:,   ■■■■■■■■■■     ':, 
           ,:´:.    ■■■■■■■■■■     '::,        卒検 合格 ワッショイ !! 
 ワッショイ !!    ,:'.゙:.. ..   ■■■■■■■■■■      '::, 
  ワッショイ !!  ,':.:       ■■■■■■■■■■      :',   \\ おめでと ワッショイ !! 
         ;;.;::..::..    ■■■■■■■■■■     ;;..  *  \\      + 
   /■\  ;;::... ..    ■■■祝!合格■■■      ::;'.    +             + 
   ( ´∀` )  ':,:::..::.:.. .  ■■■■■■■■■■      ,::::'           + 
   /ヽ○==○  '::,::..    ■■■■■■■■■■     ,.::::'          +        + 
  /  ||_‖    "''':;゙...、..::■■■■■■■■■■.::.、..;ノ''"  
  し' ̄(_))  ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
854むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/15(木) 17:54:43 ID:Vi9aoer+
>>840 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
                 おにぎりワッショイ!! 
 +                \\  おにぎりワッショイ!!     //       + 
    +   +       \\ 合格おめでとワッショイ!!/+ 
            *       +      +      +       +     +     *
 .   .   /■\       /■\    ./■\    /■\   ./■\  ∩ /■ヽ  +
   + .  ( ´∀`)○ (((⊂(´∀` ,)   ( ´∀`)   (´∀` )   (∀`  ) ヽ(;゚Д゚)
      ○'\  ´__ ̄)     \    )   と    丿つ⊂    つ (つ ⊂ )   \⊂\  *
 +       / / (_)     ( (  |    人 γヽ   ( (  (    (  | │    O-、 )〜
        (__),        し(_) .〃,(__人__ノ )) (_(_)    し(__)      ∪
855むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/15(木) 17:55:13 ID:Vi9aoer+
>>841 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。
 
        +    *    卒検合格 ワッショイ!!           +      + 
  *            \\  おめでと ワッショイ!! //   *      * 
       +       *  \\ おにぎり ワッショイ!!/               + 
  ワショーイ              *             +          + 
    /■\       /■\ ∩    /■\   ./■\   /■\   ワショーイ    *
   ( ´∀`)     ( ´∀`)丿 ((⊂(´∀` ,)  (´∀` )   ( ´∀` )   /■\   ミ
 (( ( つ  ~つ )).  ⊂    丿       \    ) ⊂    つ  し し ) (´∀`/⌒◯
   乂  ((⌒) )).  ノ  γヽ       ( (  |  ( (  (   く く く   | 八  r 丿  +
 *  (__)     (__丿\__ノ        .し(_)  (_(_)   (_(_) (_)(_)__)
856むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/15(木) 17:58:44 ID:Vi9aoer+
>>838=>>828 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / +   *  +    + 
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+    +     *    + 
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *    +    +   * 

    /■\    /■\    /■\    /■\   /■\    /■\    /■ヽ
   ( ´∀` )  (  ´∀∩  (  ´∀)   (. ´∀` ) ( ´∀` )   (´∀` )   (゚Д゚∩
   ( .つ⊂ ) (( (つ    ノ  _ノ  ._⊃ ))⊂    つ⊂  ⊂ ) . (つ   ,ノつ  ⊂   \
    ( ヽ (    ) )  )( ) ) /     ノ   ノ  .( ヽ (    / ゝ 〉      \. `〜
    (_)_)  ( .__)_)  (_)     し' ( .__)    し(_)   (_(__)        UU
857774RR:2007/11/15(木) 18:07:37 ID:OJQo5b4e
>>836 甘くなるのか?
俺は露時期に大型取ったが、晴れた日は教習一日二時間と検定日だけだぞw

関係無いと思うね
858774RR:2007/11/15(木) 19:49:51 ID:pGH6Xr16
まだ1段階なのに、この調子でいくと3回ぐらいの補修は決定的だ・・・
卒業するまでに10回は補修しそう。お金以上に精神的に辛い。
859774RR:2007/11/15(木) 19:49:53 ID:NWyVRBck
>>837
なんとうらやましい
うちは男しかいないぜ!

まあイケメムのやさしいお兄さんなんだが
860774RR:2007/11/15(木) 20:27:22 ID:gaqeqebn
>>858
何回補修しても定額ですよコースみたいなのに入ればいい。
無かったら頑張れ。
861774RR:2007/11/15(木) 20:32:21 ID:+Xtehqnj
>>858
めげずに頑張れ
卒業後は楽しいバイクライフが待ってますからね
862774RR:2007/11/15(木) 20:36:54 ID:fwK6XrsR
雨天時は滑りやすいから急制動の制動距離は多めなります、とは言われた
後は検定員の心情的なものもあるんではなかろうか?

今日、初の雨天走行で卒検行ったけど冷たい雨が顔にビシバシあたって痛く、
半目だと走行しにくいのでシールド降ろしたら、水滴で余計前が見えなくなって焦ったw
学習せずに走行中に何回も上げ下げしたり、バランス崩して足着きそうになったりと
もしかしたら落ちるんじゃ・・・と冷や汗もんだったけど無事合格デキタヨヽ(゚ω゚)ノ

この時期だと緊張と寒さでブルブル震えるから晴れのがいいと思った・・・ら検定終わった後晴れた('A`)
863むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/15(木) 20:40:37 ID:Vi9aoer+
>>862 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

           ∧_∧   *  
          ( ´∀`) +  .+ \\ おにぎり わっしょい!       .//* ...+ 
          ⊂    つ  *   +.\\ 卒検 合格 わっしょい!   .// ☆ + ...:: 
          ノ ノ ノ   。 + .*  \\ おめでと わっしょい! // +  * 。 
         (_ノ、_ノ  *   +    +    *  ....::  ☆   *      
 .        | || || | 
   バンザイ  | || バンザイ  ヤッター  オメデトー彡 
      ./■\ ./■\  /■\  /■\    /■\      /■⊂ヽ  
    (^(,, ゚∀゚ )) ゚∀゚ )(ヽ    )')(( ゚∀゚ /')((⊂(´∀` ,)     (゚Д゚,,) ノ メデタイニャ〜! 
     ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ     \    )     | ⊃ | 
      ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ     ( (  |      .|  | 
     (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ . し' ヽ,_ ,)     し(_)      ⊂ノ〜 
                                           ∪
864774RR:2007/11/15(木) 20:47:08 ID:+e07NaGe
さっき新人女性白バイ隊員の密着やってたな。
865774RR:2007/11/15(木) 20:52:22 ID:goNaHod+
てか教習所ってよっぽど運動神経にぶいやつじゃないと補修とかしないよ

補修とかいわれてる友達とか知り合いとかで聞いたことないしな

おまえらよっぽど下手っぴなんだな・・・

まあ卒研は偶然の失敗とかもあるかもしれんが補修はないわ

866774RR:2007/11/15(木) 20:52:36 ID:fwK6XrsR
>>863
おむすびあんがと!!
早く雪降って溶けろおおおおおおおおおおおヽ(`Д´)ノ
867774RR:2007/11/15(木) 21:02:09 ID:vNre88WR
>>858
バイク乗るウデうんぬんはちょっと除外して、
聞いた話によると交通事故の死亡者数が多い県は判定基準がすこし厳しいらしい。
どうやら公安より通達されるようだ。(教官のサジ加減もあるが・・・。)
ただどんな課題でつまづいているのか気になるところだが・・・。
868774RR:2007/11/15(木) 21:05:04 ID:5CLg7ZSz
>>833 安いので良いから教習所用に買いますわ1〜2マソみたいだし
亀レススマンす
869774RR:2007/11/15(木) 21:15:15 ID:TNGfqNaj
870774RR:2007/11/15(木) 21:47:45 ID:fOkVXtIk
>>869
俺もそれ使ってるよw
教習所→ジェット仕様
教習後→ノーマル仕様
871774RR:2007/11/15(木) 21:48:57 ID:cy8y0Yf2
>>868
教習所用なら視界が広いジェットヘルが良いと思う。
フルフェイスより安いし。

俺は教習には安いジェットヘル使って750乗ってるけど、外では
SHOEIのMULTITECかぶって原チャリに乗ってる。
872774RR:2007/11/15(木) 22:01:37 ID:a+xXbPTd
ショーエイかアライの買っとけば、後々も使えるよ。
漏れはヤマハのジェットヘル1万程度の買ったよ。
873774RR:2007/11/15(木) 22:31:20 ID:I4eLKmf6
ヘルメットは紫苑の買った。最近被ってる人よく見かける。今2段4限目。原付きのみダイレクト大型取得中だから交通規則とか低速小回りとか女で手が小さいから半クラ状態のウィンカー操作とかもう大変(T-T)コースも覚えなきゃならないし。1段階の方が楽しかったなぁ
874774RR:2007/11/15(木) 22:47:56 ID:M6KqsYL0
>>873
半クラでウインカー触らなきゃいけないような切羽詰まった運転やめれば手の大小は関係なくなる
875774RR:2007/11/15(木) 22:58:44 ID:RX12N3Kt
クランクなんかは、そういうパターン多いよね。
876774RR:2007/11/15(木) 23:01:56 ID:7MRl21E1
本日10日ぶりの教習所、一段階3〜4限大自二乗ってきました。
過去に友人のFORZAを一回だけ乗ったがそれ以来のAT…今日はスカブ650乗ったけど、そこそこパワーがありブレーキもしっかり効き、やっぱ250とは違うな〜って思いました。ちょっと感激

これはこれでありなのかと…でも乗り終えるとやっぱりMTが恋しくなりますね
877774RR:2007/11/16(金) 00:59:03 ID:piLcOl1K
半クラッチでウインカーを動かさないと済まないときは
ウインカースイッチの上の角に指先を引っかける感じで操作してました。

グローブの布地を引っかけるくらいしか力が入ってない(入れられなかった)ので
素手だとウインカーは作動してないと思う。

それでも合図が出せる。
878釣り吉:2007/11/16(金) 01:39:53 ID:UCj24+T5
>>876
わかる!わかる!買おうとは思わないけど
「こーゆーのもありかな〜」って思うよね。
漏れも乗るまでは完全に否定派だったけど。
879774RR:2007/11/16(金) 02:32:31 ID:ojSPN/xT
卒業して2週間たったがようやく免許センタ行ってきた!
輝く「大自二」にニヤニヤしっぱなしです
880774RR:2007/11/16(金) 02:58:04 ID:S2qhHorM
>>879
分かる分かるw
でも大自二の字が小さいのが少しかなしいよな
今度はリッターオーバーバイク買ってニヤニヤしたいよ…
まだ購入貯金貯まらない…orz
881むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/16(金) 08:05:11 ID:D7pPyGk2
>>879 免許証取得おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

        コレ…ヨカタラ… 
     σ/■ヽ 
     σ(*゚ー゚ )       免許証ワッショイ! 
      / つ/つ__.                 __ 
    〜(  .つ. \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /     @ 
   、、、、(/´、、、、  \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /      ヽレ 
‐''"´''"''''"""''"`'''""`゙" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''"''''"""''"`'''""`""""''''''" 
882774RR:2007/11/16(金) 09:20:47 ID:pS9vIoB5
大型二輪教習二段階みきわめにもなってクラッチ操作で注意された。
「クラッチはギアチェンジだけじゃなくて滑らかに操作したいときにも使うんだ。
 普通車の場合も同じだろ?」
普通車AT限定でサーセンwwwwwwwwwwwww
883774RR:2007/11/16(金) 11:30:22 ID:QVVTeMAu
それは右折、左折の時に使ってないんだろ
884774RR:2007/11/16(金) 11:37:20 ID:NEQnriGb
明日は一段階みきわめだ

もっと余裕のある走りをしたいな
今日なんかコース覚えるのに一苦労
885774RR:2007/11/16(金) 12:24:43 ID:UCj24+T5
>一段階みきわめだ
一段階の時点なら間違えてもダイジョブ。
やり直せばイイだけ。ガンガレ。
886774RR:2007/11/16(金) 13:34:04 ID:NEQnriGb
よし、思い切って明日がんばってくる
887774RR:2007/11/16(金) 14:39:55 ID:BDOUOotP
明日試験だけど・・・緊張する・・・

最後の練習の時間で2回同じ場所で転んだから、余計不安だ・・・
888774RR:2007/11/16(金) 15:09:23 ID:pGdUMVAp
そんなレベルで見極めもらえたの?
889774RR:2007/11/16(金) 16:49:00 ID:yiVks5zT
卒検ってさ、技能と学科べつべつにやんの?別日程?
890774RR:2007/11/16(金) 16:53:00 ID:DN6Fte7d
45歳オヤジです。
本日1段階見極めOKでした。
一応5時間で終わりましたが、まだ一本橋とクランク出口、スラロームがうまくいきません。
一本橋は、スタート直後にふらふらしてしまいます。
クランクは、なんとか通れますが、出口付近でふらつきます。
スラロームは、アクセルタイミングが悪く、リズムに乗れません。
2段階では、一本橋15秒以上、スラロームは5秒台が目標だからね!っと言われ、非常にやばい状態になっております。
また報告します。
891774RR:2007/11/16(金) 16:59:24 ID:mtTXU+qr
スラロームの時も手はハンドルに添えるだけでバンクする時も力入れないのがコツなの?
892774RR:2007/11/16(金) 17:00:09 ID:np8V4Yy7
2段階見極めまであと一時間ってとこで、いまさら気づいたんだけど
教習所のバイクって個体差大きすぎない?使ってる人間がピンキリだからしょうがないんだろうけど・・・。
今日最後当たったバイクがアクセルの反応が極端すぎてエンブレかけると前のめりなったりと散々だった。
検定で自分に合わないバイク当たったとしてもそんなの考慮されないですよねーヽ(`Д´)ノ
893774RR:2007/11/16(金) 17:04:55 ID:+Zm440QB
補習になっちゃった(´・ω・`)
でもそんなにへこまなかったのは、きっと教官のフォローのおかげ。
894774RR:2007/11/16(金) 17:08:43 ID:S2qhHorM
>>892
たぶんそんなバイク乗ってると吐くに(>>892)なんちゃってw
895287:2007/11/16(金) 17:11:15 ID:uugb6+oj
今日、有休をとって免許の更新に逝ってきました。
帰ってすぐに、愛車を車庫から引っ張り出し、
70キロぐらい走ってきました。

マジで、バイクって最高と思えました。
晴れたら、ちょくちょく乗って楽しみます。

余談ですが、写真うつりが悪くてorz
896774RR:2007/11/16(金) 17:23:21 ID:IdFOUt5l
教習所のテスト難しい・・・90点くらい取って三回落ちた・・・だめぽorz
車の事ばっかり問題に出されてるから困る
897774RR:2007/11/16(金) 18:18:18 ID:njA3kbfT
写真は気合入れてかないとなw
俺は原付で目つき、普自二で寝癖と2回の失敗を乗り越えて、
大自二の写真写りは……良…い…と思う。
898774RR:2007/11/16(金) 18:25:26 ID:er3ovhV6
原付の写真がどうみても犯罪者です
899774RR:2007/11/16(金) 18:58:24 ID:njA3kbfT
>>898
俺も原付のときは言われたw
交番の前に貼ってありそうだってwww
900むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/16(金) 19:22:50 ID:D7pPyGk2
>>895=287 免許証取得おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

        コレ…ヨカタラ… 
     σ/■ヽ 
     σ(*゚ー゚ )       免許証ワッショイ! 
      / つ/つ__.                 __ 
    〜(  .つ. \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /     @ 
   、、、、(/´、、、、  \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /      ヽレ 
‐''"´''"''''"""''"`'''""`゙" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''"''''"""''"`'''""`""""''''''" 
901774RR:2007/11/16(金) 19:25:54 ID:sR32jW+l
大自二の卒検受かったのだけど、
来月誕生日だから、更新は来月の方がいいよね?
902むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/16(金) 19:29:22 ID:D7pPyGk2
>>901 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / +  
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +  
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   + 

     /■\  /■\   /■\      ./■\     /■\ 
 (( と(∀`   ) ( ´∀`)  (´ー` )   (( ,'つ ´∀`)    ( ´∀`∩ )) 
     ヽ   つと    つと    つ ))  ヽ   へつ   ( つ ノ 
       Y  )つ ヽ  ) ヽ  (  、_つ    /  ,ヽ_) )) と(  Y  
       (_ノ    (__ノヽ_) ヽ__)      (_ノ         し' 

誕生日の前と 後では 約1年間有効期限が違います。
誕生日の後に交付を受けた方がいいですね。
903774RR:2007/11/16(金) 19:41:09 ID:sR32jW+l
むすびさん、ありがd
誕生日後に炒ってきます。
904774RR:2007/11/16(金) 20:07:51 ID:XAguj0qZ
水曜日に卒検受かりました。
四輪と原付しか経験がなくとも時間さえあれば取れるということがわかりました。
今はどんなのを買うかネットや本屋で物色中です。

例のものお願いします!
905774RR:2007/11/16(金) 20:10:00 ID:dslUp9OC
>>904
おめでとうございます

>四輪と原付しか経験がなくとも時間さえあれば取れるということがわかりました。
それって普通じゃないですか?
906774RR:2007/11/16(金) 20:40:36 ID:l3gSo1sG
普通二輪第2段階のみきわめに無事通りました!
でも卒検予約が25日しかとれず・・・。
10日も感覚が残っているのかめちゃくちゃ不安だ・・・。
こんなのって普通なんですか?
907774RR:2007/11/16(金) 20:41:51 ID:98wSF/pc
今日技能二時間目受けてきた
低速でうまく曲がれない(´A`)
908774RR:2007/11/16(金) 20:44:45 ID:8RY2pXrt
>>906
自由教習もとれないの?
909906:2007/11/16(金) 20:50:55 ID:S+hnjdfV
自由教習は受け付けていないって言われた・・・。
910774RR:2007/11/16(金) 21:25:33 ID:RpU4TrJV
>>906
おめでとう。
今日俺も普通2輪二段階見極め受かった。
卒検は明後日の日曜日に予約出来たよ。
911906:2007/11/16(金) 21:29:46 ID:rrVaelU0
ありがとう!そしておめでとう!
今もう一度確認の電話したら、自由教習やってるって・・・。
受付にだまされたよ。
卒検前日に一度自由教習受けてから検定に臨むよ。
お互いがんばろう!!
912774RR:2007/11/16(金) 21:46:32 ID:r31RZUxq
明日、卒検だ。1段階、2段階と補習なしのストレートでやってこれたけど、いざ卒検ってなるとすごい緊張するな。
913774RR:2007/11/16(金) 21:47:38 ID:P835qI9s
今日はじめての技能受けてきたんだが
8の字やって同じ場所で3回こけて
橋で10回やって7回落ちた
最初って皆こんなもんなの?下手すぎて泣けるんだが
914774RR:2007/11/16(金) 21:56:57 ID:QdxWZy5k
>913

上手い人もいるけど。大丈夫、最初はそんなもんだ。
915774RR:2007/11/16(金) 22:06:27 ID:9QWy4Pap
七転び八起きじゃないがそのうちに慣れてくるもんだ。
916774RR:2007/11/16(金) 22:06:46 ID:RDGLSxAV
一段階合格しますた。試験官がある程度見たら放置プレイでした。
逆にジロジロ見られなくて良かった〜。
さて二段階を雪の降らないうちに取らなければ・・・死ぬ
917774RR:2007/11/16(金) 22:10:17 ID:P835qI9s
>>914-915
教官が苦笑いしてたからど下手なのかと思った
ありがとう、こけながら頑張るよ
918774RR:2007/11/16(金) 22:12:28 ID:KOh8Wf+5
2段階みきわめあっさり終了。
原付スクーターに最後に乗ったのがほぼ20年前のオヤジ42歳、
最初は教官にボロクソいわれてのんびり行こうと思ってたけど
結局最短で終了してしまいました。
日曜日に卒検、合格したらもうCB400に乗れないのよね…
919むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/16(金) 22:12:47 ID:D7pPyGk2
>>904 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

        +    *    卒検合格 ワッショイ!!           +      + 
  *            \\  おめでと ワッショイ!! //   *      * 
       +       *  \\ おにぎり ワッショイ!!/               + 

                  /■\ 
                 ( ・∀・ )')          /■\   ワッショイ ダニャーン!
    /■\          ( つ  /          (´∀` )
   ( ´∀` )っ  /■\  |   (~~)  /■\  ⊂二、  ○    ./■ヽ    /■ヽ  )
   (つ   /  c(・д・,,,)  し'"´   ( ´∀`)     \  ) ) .  (゚Д゚;∩ ⊂(゚Д゚⊂⌒つ
    |  (⌒)    ヽ と )        ( つ  つ    / / /    (|  ,ノ
 . . し⌒      ('~) l         ヽ Y ノ    (__)_)    |  |〜  ハニャーン!
               `J        (_(__)             し`J
920774RR:2007/11/16(金) 22:34:27 ID:LoCs3XDw
>>913
エンジンの付いた二輪がまったく初めてならそんなもんだよ
921774RR:2007/11/16(金) 22:35:08 ID:piLcOl1K
クランクやS字は1速で抜けていて、結局そのまま卒業していったんですが
2速で抜けるのが普通なのですか?
922774RR:2007/11/16(金) 23:16:37 ID:L8ws2df1
俺は教官に二速で行けといわれた
一速だとアクセル入れたときに車体がぎこちなくなるからだそうだ
923774RR:2007/11/16(金) 23:19:55 ID:xP+jPlGT
>>918
10回中3回渡れたのなら十分
その成功した3回の時の走りをすれば渡れるってことだしね。
924774RR:2007/11/16(金) 23:36:13 ID:tKPVPCY3
みきわめもらったその週に卒検のよていだったんだけど
学校のテストが急に入って中止
それから後は休みが取れなくって予定立たず、
みきわめから卒検まで2ヶ月以上あきそうなんだけど
大丈夫なわけないよな?

はぁ〜〜〜あ。。

今週末検の奴ら、ガンガレ〜
925774RR:2007/11/17(土) 00:28:42 ID:vibn2ywj
>>924
ま、普通は駄目w
でも、しっかりとイメトレで復習してみれば?
926774RR:2007/11/17(土) 00:33:34 ID:1GDE+wFA
今日第一段階の見極め貰えましたー!
一本橋で落ち波状路でコケて、正直なんで通ったのか分かりません・・・
後半20分ぐらいは一本橋と波状路を指導されてなんとかタイムはクリアしたのですが
こんなヘタクソな状態で二段階に進むのがちょっと怖いでう(;Д;)

あと、二段階はAコースとBコースの二種類があるらしく、
しっかり覚えれるか不安で不安で仕方が無いです・・・
二段階は色々時間が経って忘れないうちに、ほぼ毎日予約入れて
速攻でクリアして卒検に臨みたいです
927774RR:2007/11/17(土) 00:36:15 ID:BUz3PfEg
>>256です
色々ありましたが今日卒検受かりましたワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
家に帰ってゆっくり骨休めしようと思います。

塩の効いたしょっぱいおにぎりをお願いします!
928774RR:2007/11/17(土) 00:52:11 ID:JFoYkeCU
>>927 すみませんおにぎりの作り方わからないけど、(スー)
おめでとおおおおおおおおおおおおお!!!

皆さんに伺いたいのですが、視力の悪い方、メガネでバイクに乗りますか?
当方コンタクトなので、乗車中に乾いて視界が悪くなりそうなのが心配です。
929774RR:2007/11/17(土) 00:56:17 ID:bfQhZnRv
>>924
2ヶ月はかなりヤバイと思う
2週間あけて2段階見極めがボロボロだった俺
卒検前日にボロ出したおかげで卒検は合格出来たから卒検前日に自由教習受けた方がいいと思うよ
マジでさ
お金もったいないけど…
930774RR:2007/11/17(土) 01:44:08 ID:hIkHd9UC
>>924さんへ
勉強の息抜きに一度受けてみたら?
テストに余裕が無いのならダメだけど・・・。
931774RR:2007/11/17(土) 01:51:39 ID:T3dGq9+J
>>928
私はフルフェイスをかぶってもかけられるメガネをわざわざ買いました。ちなみに999.9のSP02ってやつです。新しく作るならメガネ屋にメット持っていっていろいろ試したほうがいいですよ。
932774RR:2007/11/17(土) 02:10:22 ID:PLGKlU7F
フルフェの場合は、メット持って眼鏡ショップ行った方が
綺麗に収まり圧迫感のないものにしてくれるからね。

でもフルフェ&眼鏡って結構面倒なんだよな、
眼鏡外してメット被ってシールド開けて眼鏡掛けて・・・
脱ぐときは眼鏡外してからメット取らなきゃいけないしね。
慣れればどうってことはないんだけど。
933774RR:2007/11/17(土) 02:16:22 ID:JFoYkeCU
>>931 >>932 ありがとう!
そうかあ。やっぱり専用メガネを作る必要があるんですね。うん、分かった!
934924:2007/11/17(土) 02:21:38 ID:CE8T3w+p
>>929
やっぱりそか〜
教習詰めていってただけに、
慣れ が結構あってストレートだったんだが
、この2ヶ月で全部忘れてそw
卒検前に教習受けますわ、トン!

>>930
授業だったらサボれるんだが実習が始まってしまいまして;
レスd
935774RR:2007/11/17(土) 03:47:40 ID:E+FPM+R3
こないだ普通二輪取ったんだけど感覚がまだ体に残ってる間に
大型を試験場で取ることって可能ですか?
中免で波状路を試しにやったときは余裕にクリアできましたが。
936774RR:2007/11/17(土) 04:04:02 ID:+MTAi/iw
普通2輪です。
一本橋は成功率が80%位になりました。
スラロームがとんでもなく下手で「今後はアクセルは使わずに回るように」と指導を受けました。

タイムオーバーになるが、あまりの不安定さをさらすよりましだとか。

順調に進めば来週中に卒検、せめてコースを間違えずに覚えなきゃ。
937774RR:2007/11/17(土) 04:16:29 ID:8HpTl3Vq
二輪免許はAT限定からMT大型まで取った。
難易度はこんな感じだった。

MT大型二輪>>AT普通二輪>>>>>MT普通二輪
938774RR:2007/11/17(土) 04:32:17 ID:UfDxHRJF
>>935
試験場一発で大型二輪をとれるか?って話だよね?
スレ違いなんで、こっちで聞いてみ

【一発】二輪免許取得日記[試験場編]受験30回目
 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1188669600/
939774RR:2007/11/17(土) 06:57:30 ID:CfQ0aE8i
去年の今日免許取得した物です、あの時はお世話になりました。(卒研合格は昨日)
さらに気合いれて走りまつ。

追伸
教習中の人ガンガレ!超ガンガレ!
940774RR:2007/11/17(土) 07:38:06 ID:7xMZ+Xk9
今日は試験・・・
なんとか合格したいなぁ!
941774RR:2007/11/17(土) 07:42:32 ID:YwZ4Tdme
今日は卒検((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
942774RR:2007/11/17(土) 07:48:56 ID:tzfE/S+P
   / ̄ ̄ ̄ `\   
  /:\___从__ヽ  
  i::/ ''''''  ''''''' i  
  |:/ (●) ,  、(●)|  
  (6    ,ノ(、_,)、   |   落ちるよ
  ヽ    ト==イ  ノ  
    \_ `ニ´_,/
943774RR:2007/11/17(土) 07:51:27 ID:uDTsFFJ4
>>941
緊張するかもしれないけど、
走り出せばきっと大丈夫
教習と変わりなく楽しんでおいで
944むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/17(土) 08:09:02 ID:yhN/nNYE
>>927 合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。 

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / +   *  +    + 
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+    +   *   + 
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +     +    * 

   /■\         ./塩\∩  ./塩\   ./塩\   /塩\     /■\
  ( ´∀`)  /塩\  ( ´∀`)ノ  (∀`  )  ( ´∀` )  ( ´∀` )    ∩´∀` )
  (つ  つ ∩.´∀`∩ (つ   ノ ⊂   ⊂ノ )) (  つ つ  (   ⊃  ))  ヽ.   )
   ) ) )  ゝ 、  .ノ  ( ヽ (   ( ヽノ     ( ヽ (    ) ) )      ) ) )
   (_)_) (__)_)  (_)_)  し( __)    .(_)_)   し '(__)      し '(__)
945むすび  ◆MusubiopYg :2007/11/17(土) 08:13:55 ID:yhN/nNYE
>>940
>>941
               バサッ! 
  バサッ!       .ミ ◇ 
   ◇◇        .◇◇ 
 ◇◇ \  /■ヽ ◇◇ 
 ◇ 彡  O(,,゚Д゚) /   卒検合格しますように・・・! 
       (  P `O      
      /彡#_|ミ\     マタ〜リ気合を入れたまえ〜! 
       </」_|凵_ゝ       マタ〜リ ガンガリたまえ〜! 
946774RR
9時から検定です。

普通二輪からなので、気温が上がってくれるとうれしいなー

いつも通り乗れば受かるから適当にいこう!
と、心に言い聞かせてます。

今日、検定を受ける人みんな良い結果でありますように。