交通事故相談スレッド part42 【バイク板】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
***************************************************************
相談者は、テンプレに目を通し必要事項を記入した上ご相談下さい。
***************************************************************
前スレ:【安全】交通事故相談スレ Part41【第一】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1188046368/

↓相談用テンプレート↓

相談時には必ず番号以外の捨てハンを『名前欄』に記入して下さい。

【未成年者の有無】
 事故の当事者に未成年者が居れば教えて下さい。
【事故日・時間帯】
 大体でOKです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…っくらいが分かればOKです。
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険(自賠責・任意)の加入状況は?
 また相談者が自賠責・任意保険に加入していない場合その理由も付記してください。(歩行者、自転車除く)
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況、互いの事故前・事故時の位置関係…等、必要に応じて
 現場にいない第三者が読みます。(5W1Hが不明瞭な文章を第三者が理解するのは困難です。)
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えて下さい。
2774RR:2007/10/22(月) 15:27:44 ID:Sd+lUSjn
↓関連リンク↓
日弁連交通事故相談センター ttp://www.n-tacc.or.jp/
財団法人 交通事故紛争処理センター ttp://www.jcstad.or.jp/
財団法人 自賠責保険・共済紛争処理機構 ttp://www.jibai-adr.or.jp/
社団法人 日本損害保険協会 ttp://www.sonpo.or.jp/index.html
損保各社の相談窓口 ttp://www.sonpo.or.jp/madoguchi/madoguchi_05.html
財団法人 法律扶助協会 ttp://www.jlaa.or.jp/
警視庁 総合相談電話番号 ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/soudan/sougou/sougou.htm
警視庁犯罪被害者対策室/警察による犯罪被害者支援hp ttp://www.npa.go.jp/higaisya/home.htm

弁護士hp(web上で慰謝料などの計算ができます ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/
ドライビングスクールHP(道路交通法や違反行政処分情報など) ttp://www.takaragaike.co.jp/

刑事事件情報は「被害者連絡制度」「○○県」で各自Google等で検索
3774RR:2007/10/22(月) 16:31:32 ID:sVtmLNyG
>>1
4774RR:2007/10/22(月) 17:00:30 ID:mL793OdT
ココはバイク板の事故相談スレッドです
バイクの絡まない事故の相談は車板・保険板の事故スレへどうぞ


ってのも次回テンプレから入れといた方がイイだろう
>>1
5774RR:2007/10/23(火) 12:55:06 ID:MgrSZZSW
これで天ぷら無視の相談がちょっとは減るかな?
6774RR:2007/10/23(火) 22:32:18 ID:aNpsDk6H
7774RR:2007/10/23(火) 22:33:23 ID:aNpsDk6H
8774RR:2007/10/24(水) 19:44:11 ID:GoWwH8eA
平和だねぃ
9774RR:2007/10/24(水) 20:11:47 ID:PPbIkd3O
まだ前スレが埋まってないからな
10774RR:2007/10/25(木) 22:45:51 ID:kIslk3uZ
前スレ埋まり上げ
11774RR:2007/10/26(金) 00:19:22 ID:amhfMfP4
片側一車線の停車中の中左側を10〜20kぐらいで走ってて左折に巻き込まれた場合過失の割合はどうなるんだ?
12774RR:2007/10/26(金) 00:54:08 ID:WzXILHUi
>>11
何でそんなに馬鹿なの? 生まれつき?
13774RR:2007/10/26(金) 01:12:50 ID:ZPk9h04I
>>11
双方納得できれば100:0から0:100まで御自由にどうぞ。

てか、天ぷら嫁
14774RR:2007/10/26(金) 21:10:30 ID:xso652fR
運転者年齢20代
時間帯夕方
バイクと歩行者
怪我人なし
バイクの破損はミラーとメーター、エンジン系統は不明

事故状況
制限速度50キロの2車線道路で、当方左側を走行中、
100Mくらい先の信号が赤だったので徐行、
その際、右車線には信号待ちのトラックがいた。
信号の30からメートル手前で自動車用の信号が青になったので30キロ程度で走行し信号を通過しようとした時、
歩行者が歩行者の信号が赤出あるにもかかわらず無視してトラックの影から飛び出し
避け切れず衝突
信号が青にかわってから2秒程度経過していたはず
ちなみに歩行者が出て来るところはトンネルのようになっていて車道から歩行者を確認することは不可能

相談したいこと
この場合歩行者に重大な過失があると思うのだが修理代は請求できるのかどうか
15774RR:2007/10/26(金) 21:46:46 ID:Krau6cDA
請求するのはあなたの自由
16774RR:2007/10/26(金) 21:51:41 ID:EPbADtGh
>>14
なぜテンプレを埋めない?
警察への届けは? 相手と自分の保険は?
相手の主張は?
17774RR:2007/10/26(金) 21:56:27 ID:Krau6cDA
つまらないレスをしてしまった

>>14
アドバイスが欲しいならテンプレ埋めてください。
おおよその事故日がわからないと相手が人身に切り替えるかもしれないし
そもそも届けたの?
双方の保険は?
相手の家族が賠償特約などあれば話の進み具合も変わってくる

18774RR:2007/10/26(金) 21:57:30 ID:Krau6cDA
かぶった・・・寝る
19774RR:2007/10/26(金) 22:31:41 ID:7xOasrWZ
>>14
歩行者が横断歩道またはその付近であれば基本過失割合あなた30:70歩行者。
>無視してトラックの影から飛び出し
>歩行者が出て来るところはトンネルのようになっていて車道から歩行者を確認することは不可能
は青信号なのに右車線のトラックが動かない理由を考慮しなかった、歩行者が確認できないのなら
最徐行しなかったあなたに不利な修正要素。歩行者の過失が70を超えることはまずないと思う。
もちろん修理代は請求できるが、相手が支払いに同意する状況かは不明。
20774RR:2007/10/26(金) 23:00:15 ID:4k0CvdxD
自分・バイク
相手・軽の社用車

10月17日に交差点ではない所で左折の巻き込み事故に遭いました。
片側1斜線の道を車から5mくらい離れて左斜め後ろ(左側の白線の外)を原付で走行中
車が減速したため追いつき横並びで5〜10mくらい走行してたら、交差点でもないとこで
いきなり左折してきたため巻きこみ事故に遭いました。
左側にあった月極駐車場で向きをかえ反対方向に進みたかったみたいです。
相手方は左側・左後方の確認をせず左折したため全面的に自分が悪いと謝罪もありました。

相手の保険屋と主張し合った結果
過失割合 相手100 自分0を勝ち取りました。
すごい労力を使い疲れ果てました、ありがとうございました。
21774RR:2007/10/26(金) 23:14:19 ID:amhfMfP4
と言うかマジレスするとここに相談する前に信用出来る知識持った奴(保険、警察官等)に聞いた方が絶対良い。
事故説明は一つでも欠けてたら結果が変わってくるから文章での説明は難しいと思う。
それに全員が知識を持ってるわけでわないから。新スレから参加だが的確なレスは見られない
22774RR:2007/10/26(金) 23:31:38 ID:Krau6cDA
マジレスすると
自分で調べて行動できる奴はここには来ない。
何を、何処の、誰に、何を相談していいのか分からないから来る。
話してスッキリすることもあるし、
行動を起こすステップを踏み出す場であればいい。
23774RR:2007/10/26(金) 23:33:00 ID:QYCFRK8S
>>20
ここは日記帳じゃないからね

>>21
藻前もそんなこと書き込むくらいなら来るなwww
テンプレ無視と任意不加入に対しての煽りとスルーはここの空気だ
24774RR:2007/10/27(土) 00:36:07 ID:BkY13Auy
警察来て物損で処理。
後日、いざ保険の話になった途端「やっぱりぶつけてない」と言い出すヤシもいる。
近く調査会社が調べるらしいが…
皆も気を付けてなorz
25774RR:2007/10/27(土) 00:39:07 ID:zbfyhuxZ
日記帳ではないが、結果どうなったかというのは非常に気になる。
ここで相談を受けた人でも、結果報告までする人はほとんどいないし。
26774RR:2007/10/27(土) 01:05:41 ID:6zTgyXzx
>>19
歩行者を加害者として訴える場合に30:70の数字をそのまま持ってきていいのか?
判例タイムズには基準外と明言されているのだが。
27774RR:2007/10/27(土) 01:21:17 ID:NwVXOoot
>>19
説明不足だったみたいですが
道路は片側2斜線の道路で
トラックはかなりの大型で前が詰まっていたため
停車していて、横断歩道はあるけど、交差点ではないです
歩行者は中央分離帯からダッシュで飛び出してきました。

ちょっと不安だったから書き込みましたが解決しました。
お騒がせしました。
28774RR:2007/10/27(土) 01:59:53 ID:h4wW7L5a
>>27
> 歩行者は中央分離帯からダッシュで飛び出してきました。

中央分離帯がある場合は通常とは異なる。

中央分離帯があり、歩行者が青で渡りはじめて途中で赤になり、中央分離帯の先で
事故になった場合はあなた:歩行者=70:30
歩行者が黄で渡り初めて以下同文だと60:40になる。
29774RR:2007/10/27(土) 02:06:39 ID:h4wW7L5a
こうやって後出し条件が出てくると過失が逆転することもあるから、そういう事が無いように
詳しく条件を出すためのテンプレってものがあるわけなんだがな。
30774RR:2007/10/27(土) 03:45:25 ID:lj/96LEM
テンプレすら埋められない馬鹿だから事故るんだろw
候すぎwwww

そんな馬鹿にアドバイスなんざいらんと思う
31774RR:2007/10/27(土) 12:01:19 ID:oHW4ycUT
【未成年者の有無】
 自分未成年 相手成年
【事故日・時間帯】
 昨日の午後7時半くらい
【相手の車両等】
 自分バイク 相手車
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故にするなら調書書くから診断書と警察署に来い 物損ならFAXだけでいいと言われました
【保険の加入状況】
 自分、相手とも自賠責、任意保険加入済み
【怪我の有無と程度】
 自分が救急車で運ばれましたが・・・腰と肩の打撲、擦り傷程度で
診断書欲しいならまた病院来てください程度の傷です。
相手は無傷
【相互の車両等の破損状況】
 自分バイクのフロント部分がグシャグシャに ガソリン漏れ エンジンかかりません
 相手 右前輪らへんが凹んでいました
【現場の状況】
 雨の中自分が直進中、道が混んでて相手の車も右折できなそうな状況なので、そのまま直進したら
 急に駐車場の出口から右折して来て、避けようとしたもののブレーキロックしたまま車に激突しました
【で、何を相談したいか?】
 過失割合
 打撲程度なので物損にするか人身にするか(治療費などは相手が払うそうです)
 物損なら警察署まで行く必要がないらしいので悩んでいます
 人身にするといろいろお互い面倒ですし・・・
32774RR:2007/10/27(土) 12:29:51 ID:1NmzvUuB
内容:
【未成年者の有無】 ライアン
【事故日・時間帯】  6月11日 夜
【相手の車両等】  相手:タクシー 自分:原2
【警察への届出の有無と処理】  人身事故で届出済
【保険の加入状況】  双方任意アリ
【怪我の有無と程度】  左足足首脱臼、左肩打撲、左手首捻挫
【相互の車両等の破損状況】
 当方全損、相手左ドアに凹み、第三者の軽バンにトランクドアに凹み。
【現場の状況】
 左側車線を走行中、タクシーが右側車線から車線変更を初めた。
 かわそうと思ったが、駐車車両にはさまれ、右側ドアに接触。
 スクーターはぶっ飛んで駐車車両に激突。スクータ全損。

【で、何を相談したいか?】
物損については相談の上、全部タクシー会社が持つことで示談。
(30万以下不担保のため。修理費が28万で納まった。)

今現在、相手保険会社の担当があまりに対応が悪いため、他の担当者に変えるように指示をしたら、弁護士が出てきたため、今現在は弁護士が窓口になっている。

怪我についてだが、健康保険適用で治療している。
金額的に30万近くまで行っているので、一度清算と立て替えをお願いしたいと思っているが、弁護士が事を左右に清算してくれない。
理由としては、領収書他、必要書類の提出を求めるとの言い、
必要書類とは何かと聞いてみたが、弁護士は「自分ではわからない。医者に聞けば解かる。」との事。
医者も「どんな書類を書けばいいのか解からないので出せない。」との事。

当然の返事なのだが、現状保険会社との連絡は弁護士を通さないと出来ない状況なので、相手の保険会社には聞けないのが現状。
自分の保険会社担当から、どんな書類が必要なのかを聞いてみても解からないと返事。
一応、自分の保険担当者から、相手の保険会社に連絡を取り、早急な返事を求めているが、1週間経っても連絡がない。
この場合、どのような機関に相談したらよいのか?
一応。事故紛争センターなどに聞いたところ、わからないとの返事か貰っていない。
宜しくお願いします。
33774RR:2007/10/27(土) 12:39:48 ID:KW8GR1u+
>>31
基本過失割合あなた10:90相手。
>治療費などは相手が払うそうです
これを誰が言ったかが問題。事故相手が言ったのなら治療費の高さにビビったり、違反点
数が付かないことで翻す可能性も無きにしも非ず。2,3日して保険会社に報告する頃には
運転者の証言なんて165度位変わっていることが珍しくない。そのときのリスクがすべて自
分で処理できるのならご自由にどうぞ。
34774RR:2007/10/27(土) 12:59:09 ID:KW8GR1u+
>>32
しつこく弁護士に必要書類とはどんな書類かを聞く。それでも納得がいく説明がなければ、弁護
士会に弁護士の活動に関する苦情等を受け付ける「市民窓口」があるのでそこに相談する。
とりあえず自賠責の仮渡金を請求できないかな?
35774RR:2007/10/27(土) 13:20:32 ID:9onFcIKQ
>>32
必要書類を自分で作っちゃえば?
弁護士も保険会社も医者もわからない知らない書類なら
貴方が書いた物でも間違いではないでしょうに
36774RR:2007/10/27(土) 13:25:30 ID:+Qytf0tl
>>31
過失割合は下記
http://amami.rindo21.com/ks_bike/28/

警察に1回2回行く手間を惜しんで物損にして、後から言った言わないのトラブルになることを考えるとお勧めしない。
それに、バイクの年式が不明なのでハッキリいえないけど、時価価格より修理費が高くなる経済的全損状態なんでしょ?
ケガして、バイクも元に戻らなくても納得するの?
37774RR:2007/10/27(土) 15:18:32 ID:ggbQM2fu
>>33 >>36
先ほどお互いに話し合って、今度病院へ行って診断次第で物損にするか人身にするか
決めることになりました。
今の自分の状態からすると・・・物損で済ませる予定です
今日話して初めて知ったのですがお互いに遠い知り合いだったので
相手が個人で治療費は負担、保険で足りない修理費も負担
あとは双方の保険屋に任せます。

バイクの年式は2006年製造購入は2007年の5月です。
修理より買い替えになりそうです
38774RR:2007/10/27(土) 15:23:36 ID:I/P7GW22
慰謝料について質問です
慰謝料算出の方法はどんな計算式でやればいいですか?
損保の提示額が低いので交渉したいのです
39774RR:2007/10/27(土) 16:42:12 ID:qUCWAoj4
40774RR:2007/10/27(土) 17:17:07 ID:APzANHA9
>>37
>相手が個人で治療費は負担、保険で足りない修理費も負担
相手が後で逃げなきゃいいけどね。口約束なんて実質意味ないし。
41774RR:2007/10/27(土) 17:20:39 ID:APzANHA9
>>37
>お互いに遠い知り合いだったので
例えば、弟の友達の友達とか?
それは、世間では他人という。
42774RR:2007/10/27(土) 21:06:34 ID:ysU9LscK
>>31
迷わずに人身にしてください。
すぐに病院へ行って診断書もらう。
後でどんな体の不調が出てくるか分からないのが交通事故の怖いところ。
ぶっ損ですますとそうなった時になんの保証も得られない。また、車に乗ってバイクに事故を起こさせるような危険な運転者をのさばらせることになる。
相手にはきちんと行政処分を受けてもらって下さい。
4332:2007/10/27(土) 23:13:14 ID:pz79ipbb
>>34
ありがとうです。
週明け、もう一度連絡を入れて無反応なら記載のとおりやってみます。

>>35
さすがにそれはマズイかとwwww
44774RR:2007/10/28(日) 00:12:17 ID:SyrRlIJl
免停になり免許を試験所に渡しに行く時の質問なんですが、
講習を受けない場合の所要時間は1時間程度で終わるでしょうか?
45774RR:2007/10/28(日) 00:28:29 ID:w9FHBwxG
1時間もかからないでしょう。
46774RR:2007/10/28(日) 14:32:09 ID:i+n2YpL1

捨てハンの意味がわからない人が多いのか?
なんか不思議だ。。。
47774RR:2007/10/28(日) 15:40:00 ID:LpHkAlmI
もう「氏名」でいい希ガス
48774RR:2007/10/28(日) 17:49:33 ID:l9wwNLnM
>>43
なんで自分で『ライアン』って名前(捨てハン→この場限りの使い捨てのハンドルネーム)
わざわざ考えて付けてんのにレス番なんだよw
49774RR:2007/10/28(日) 20:04:31 ID:Y3Rb/vTH
名前ではなく、「【未成年者の有無】 ライアン」なのだから、
ライアンという未成年者が事故の当事者なのだろう。
あるいは、
「未成年者はいますか?」
「ライアン」
という合い言葉かも知れないが。
50774RR:2007/10/28(日) 20:16:08 ID:Pr/Ssp2p
先日、事故車両を修理見積もりに出して、実際に修理せずに引取った際に、
見積もり料として修理費55万の10%の5.5万円(なぜか割り引いてくれて結局4.2万になったのですが)掛ったのですが、
この見積もり料ってどこのバイク屋さんでもこんなに取られるのでしょうか?
またこの見積もり料は相手に請求してよいものなのでしょうか?
51774RR:2007/10/28(日) 20:23:16 ID:BlQyBte9
>>50
修理用の代金もらったんなら
その中から払う
52774RR:2007/10/28(日) 21:09:07 ID:IqKfM2P8
>>31です。
物損で話は進んでいるのですが、
物損で保険にはヘルメットの購入代も適用されるのでしょうか?
あと、物損では含まれない治療費(救急車で運ばれた時の)と保険で足りない修理代(見舞金とか人身じゃなくて
物損で済ませたんだから・・・的なものです)
は自分で示談書作成しないといけないのでしょうか?

事故での保険関係のサイト読んでいると、保険屋同士がが示談交渉してる
時に個人間で示談交渉するなということを書いてあるサイトをよく見るので
53774RR:2007/10/28(日) 21:18:01 ID:Bu/ymbM0
>>52
ヘルメットは買ってからの年月を考慮して、支払いはあるよ。
治療費は向こうから普通は言われると思うが…。物損でも出るよ。

あと、保険で足りない修理代ってのが判らんのだが、「誠意」って言われる類の物は
保険は関係ないし、それを相手に請求したら脅迫になるよ。
保険会社が出てるなら、警告を受けると思われ。
54774RR:2007/10/28(日) 21:24:12 ID:3ryX6x/D
>>52
ヘルメットや破損した衣服等も、その残存価値と過失割合に応じて補償して貰うことが出来ます
その時点でメットや衣服にどのくらいの価値があったかを証明して請求しましょう
尚、届け上は物損でも、最初に救急車で運ばれた時の分位は保険会社で出してくれるのが普通
ですので、その件は保険会社に相談しましょう
>見舞金とか人身じゃなくて物損で済ませたんだから・・・的なもの
物損で済ます、ということはこのような権利も放棄するということです
なので藻前にレスした人たちは全員人身にすることを勧めたのです
但し、特別の事情をもって相手と直接このような交渉をした場合は別ですが
保険の方はその件は考慮しませんので、保険の方は法と契約で認められる範囲の補償を
その他諸々の条件に対する補償は、別途相手に直接請求しましょう(大抵もめますw)

保険で足りない修理代というのはどういう意味か?自分の過失(この場合は10%分位か?)は
車両保険に入っていない限り、当然自分で負担することになる
55774RR:2007/10/28(日) 21:25:12 ID:l2otEyrf
>>50
 買換えしたら
56774RR:2007/10/28(日) 22:04:29 ID:Pr/Ssp2p
>>50です。
修理費+見積費用を請求するのは無理なんですね............
見積もりだけでこんな金額になるとは知らずにビックリしました。
57774RR:2007/10/28(日) 22:24:31 ID:BlQyBte9
>>56
そのまま修理したら
見積もり費用はサービスってところが多いみたいだし
ただ、修理費用の10%というのは妥当。


これから費用請求するのね?
必要経費だから請求しちゃえ。
58774RR:2007/10/28(日) 22:50:08 ID:3ryX6x/D
>>56
見積もり費用というのは、通常はそのまま修理を行えば修理工賃の中に
含まれる形になるので別途費用は発生しない
修理を行わないで修理費相当を金銭で補償して貰う場合、バイク屋は
見積もりに関わる費用や引き上げ・車両保管に関わる費用を請求するが
それは既に「修理代相当額」の補償を支払った保険会社に払う義務は無い
支払う義務があるのは、修理でなく金銭補償を選択した藻前さん
因みに普通はその店で車両を買い換えたりする場合もサービスしてくれる
59774RR:2007/10/28(日) 23:05:55 ID:Pr/Ssp2p
>>50です。
レスありがとうございます。
そうなんですか
やっぱり修理費+見積費用を請求するのは無理なんですね。
修理代に工賃+消費税で10万円が含まれているのですが(残りが部品代)、
修理せずに引取った場合、修理費からこの工賃+税金を引いた部品代45万円だけを相手に請求できるということ
になるのでしょうか?
ちなみに昨日車両引き取ってえまだ相手・自分両方の保険屋に連絡してないのですが、知らせたほうがよいのでしょうか?
一応現在は修理費55万円で示談中のようです。
60774RR:2007/10/28(日) 23:06:09 ID:l9wwNLnM
>>49
>合い言葉
デヴィッド・リーン繋がりで「ロレンス」と答えるとかか?w
61774RR:2007/10/28(日) 23:10:59 ID:l9wwNLnM
>>59
『見積もり』と『修理』は関連はしてますが、
それぞれ別の行為ですので、それぞれに代金が発生していれば、
もちろん相手に請求が出来ます。
そもそも、
『見積もり』をしないと損害額が確定しませんよね?
(ドンブリ勘定で一億円!というのを相手が飲んではくれませんよね?w

『実際に修理した場合は見積もり料金相当額は請求しない』
というのは、あくまでもバイク屋さんがサービスで行っている事ですので、
相手には関係の無いことです。
62774RR:2007/10/28(日) 23:25:46 ID:3ryX6x/D
>>59
事故の態様が判らないので過失割合については割愛、藻前さんの過失0と仮定するが

相手(保険屋)が賠償するべきは、藻前が被った損害に対する補償
その賠償方法は2通りで、一つは現状復帰(事故前の状態に戻す=修理代を負担する)
もう一つは金銭補償で、コレは本来かかるべき修理代(全損の場合は中古車としての金額)
を保証するというもので、相手(保険屋)はこれ以上の金額を補償する必要はない
事故修理に関して、修理実行も買い換えもしない場合は見積・保管費用を請求するというのは
藻前さんが知らなかっただけで、商習慣として成り立っている

相手が上記の修理に必要な金銭を支払ったなら、藻前さんに対しての補償は完了する
しかしバイク屋に対しては見積・保管という業務を依頼した対価を誰かが支払う必要がある
コレは、修理実行よりも金銭補償を選択した藻前さん本人が払うのが普通
ちなみに保険屋にはさっさと知らせるべし
もし藻前の車両に55万の価値が無く、修理費用超過特約を使用されようとしていた場合
話が白紙に戻る可能性がある

これ以上何か聞きたいなら、テンプレに事故の詳細と車両の車種・年式を記載すべし
63774RR:2007/10/28(日) 23:26:01 ID:Inp/S7F/
>>59
見積もり代は、バイクを修理するなら見積もり代は無料になるバイク屋なら、保険屋に請求はできない。
バイクを修理しても、別途すべての見積もり代を請求するバイク屋なら、保険屋に請求してok。

当然に工賃も請求できる。消費税は、修理しなかった場合は厳密に言うと請求できない。
それから、支払われる修理代は自分の口座に入れさせること。で、自分で必要な部分を選定して修理するなり、全額旅行費用にするなり勝手にすればいい。
保険屋が直接バイク屋に修理代を支払って自動的に修理されてしまうことがある。

修理はバイク屋や保険屋にまかせっきりにせず、自分から「ここもおかしい」「あそこも曲がった」と指摘しないと、見落とされることがあるよ。
どんなバイクなのか知らないが、修理代55万だとすると、経済的全損(事故直前の車両時価額より修理費がたかくなること)になりはしないかな。そうなると保険屋は、時価額までしか払わないよ。
64774RR:2007/10/29(月) 14:43:12 ID:XwAdTeXt
>>59
相手があなたに支払うのは、あなたに与えた損害の額であって、「修理費」ではない。
では損害の額を計るものは何か?というと、その根拠となるのが見積もりで出た額。

損害の額はあなたが事故をした時点で確定しているので、その後のあなたの行動で
額が増えたり減ったりはしない。

あなたが相手から貰った金で、修理しようがしまいがあなたの勝手。
修理するなら、修理費はあなたが出すわけ。バイク屋と相手は無関係。

あなたと相手の関係、あなたとバイク屋との関係、これは全く別にして考えること。
65774RR:2007/10/29(月) 19:28:23 ID:AjPE0WGa
★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くおまえらバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆
騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロwwww
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ねよおまえらwwwwww
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?
おまえらは幼いねwwwwwwwww
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?
まだまだだねwwwwwwww
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
早く謝れ馬鹿なおまえらwwwwwwwwwwww
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?
おまえらは一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし。
早く謝れカス!なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズなおまえらは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなにおまえらは頭が悪いの?
なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの? おまえらは早く死ね!w
何でモラルが無いの?  早く答えろよ低脳なおまえらwww
★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆
66774RR:2007/10/29(月) 21:01:52 ID:EeWEvpnb
穴ふたつ
67774RR:2007/10/29(月) 21:49:42 ID:0n3acwji
コピペにレスして悪いが
即死しろだなんてやさしいよな、
全身を強く打って、苦しみ悶えて死ぬよりかずっと良いし、
首から下が麻痺するよりかずっとマシ、

俺たちのこと考えて即死しろなんて言ってくれるなんて本当にやさしいな〜www
68774RR:2007/10/29(月) 22:57:50 ID:JWjzRMg9
>>67ちょっと古いけどこのコピペが好きだった

あれほど言ったのに、まだこんなスレつくるですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなスレでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ギョウ虫検査のフィルム以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
氏んでほしーです!つーか、氏ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!ピーナッツをケツの穴に詰めて 氏ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて氏ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは氏ねよです!風呂の排水口に吸い込まれて氏ねよです!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!そのへんわかってんのかです!!とにかく氏ねです!!
タンスに足の小指ぶつけて氏ねよです!!! デコピンされて氏ねよです!!!
69怒 ◆.zwNiOdnYY :2007/10/30(火) 00:18:08 ID:bMq8PUDc
【未成年者の有無】 
 いません。
【事故日・時間帯】 
 先週。昼過ぎ 
【相手の車両等】 
 こちら:バイク  相手:車 
【警察への届出の有無と処理】 
 事故後すぐ電話→現場にきてもらい物損扱い 
【保険の加入状況】 
 こちらは加入しています。相手も加入しているはずなのですが、
「この程度の事故で保険を使いたくない、等級をあげたくない」などと言って保険屋の連絡していない模様 
【怪我の有無と程度】 
 けが人はいません
【相互の車両等の破損状況】 
 こちら:フェンダー破損  相手:バンパー破損
【現場の状況】 
一方通行の路地。信号等はありません。相手の車が切り返しでバックしてきたので
私は5m程手前で一時停止して待っていました。(エンジンは切っていません)
するとそのままこっちに突っ込んできたので
「おい!」と叫んだのですが、そのまま相手の車の後部バンパーと、私のバイクのフェンダーが衝突しました
ちなみに私の後方に私の友人がバイクで一時停止でとまっていて一部始終を目撃していますが、
通行人の目撃者はいません。
 
★長くて一度にレスできなかったので一旦ここできります★
70怒 ◆.zwNiOdnYY :2007/10/30(火) 00:20:15 ID:bMq8PUDc
>>69つづき★
 
【で、何を相談したいか?】 
私は完全に停車していたので、過失割合は9対1くらいにはなるとおもってました。
見積もりを出しに行く際、相手がついて来ると言い、一緒に見積もりを出しにいき、相手は「また連絡する」
と言ってその場を後に。その日の夕方、見知らぬ電話番号から電話がかかってきたんですが、それがその相手の
息子らしく、イチャモンをつけてきています。
・こっち(相手側の)の保険会社には連絡しない というのは先ほど述べましたが、
・そちらにも非があるのでは?全額は出さない!などと言われ、
私が「そんなはずはない、こっちには証人もいるし、全額はらってもらう」
と要求すると相手は「友人の証言には効力が無い。電話で言い合ってもしかたがないからこっちの家まで来い」
と要求してきました。
お伺いしたいのは
1、後ろにいた友人の証言に効力はないのか? 2、こちらから強制的に相手の保険会社を通させて話し合いはできないのか?

という二点です。相手のあまりに理不尽な要求にカっとなり、思わず「じゃあ会いに言ってやる」と言いましたが、
相手は「こっちは事務所からはなれられない」などと自分がヤ●ザ関係であるかのように言っており
一人で相手宅にいくのは危険な気がして(強制的に言いくるめられそうで)、一旦保留にしています。
そもそもこっちは被害者なのになぜ私が相手宅まで行かなければならないのかも納得がいきません。
こちら側の保険会社には連絡したのですが、小額物損は当事者で話し合いしてもらう方向で などと言われ
もう誰を頼ればいいのやら...。と思い質問させて頂きました。相手はリアルなDQNのようで
保険会社に連絡してくれといっても、とりあえず会って話しをしろ!と一歩もひきません。
どなたか知恵をお貸しください。
71怒 ◆.zwNiOdnYY :2007/10/30(火) 00:25:31 ID:bMq8PUDc
あと書き忘れましたが
・こっち(相手側)の保険を使うならこっちのバンパー修理代をお前が出すことになるぞ!などとも言われました
本当に意味不明な意見だと思うんですが、こちらが相手の車の修理代を出さねばならないんでしょうか?
他にも意味不明で理不尽な要求は数知れず。書けばきりがないのでとりあえずこの三つを質問させてもらいます

ちなみにこちら側の被害額は五万円弱です。

あらてめてよろしくお願いします。
72774RR:2007/10/30(火) 00:31:42 ID:hpItelZu
>>70
友人の証言を効力有る合理的な証拠として採用するかどうかは
判事の判断です

つまり和解交渉時の証拠、証人なんて何の効力もなく
和解の説得材料でしかないので双方どちらかが認めなければ
それまでです

相手の保険会社には賠償責任は無いので賠償責任のある人物が
その責任を果たすために自ら契約する保険を利用するか否かです
一応被害者請求の制度というのが有るとも無いとも言われていますが
相手が生きてる場合は事実上使えないでしょうね

和解交渉にはルールは有りませんので上記の事例が10:0にも0:10にも
なってしまうのが和解交渉の醍醐味です
双方のゴリ押しと妥協の結果ですから

経済的に勝利を望まず心の勝利を求めるなら訴訟に移行するのが得策
DQNに貴重な時間を浪費したくないなら泣き寝入りも平穏な生活への近道
73怒 ◆.zwNiOdnYY :2007/10/30(火) 00:36:34 ID:bMq8PUDc
>>72
即レスありがとうございます。だとしたら、当人同士で話し合う場合、
下手すれば相手のバンパー代までこちらが支払うこともありえるということですか?
74774RR:2007/10/30(火) 00:38:51 ID:npiV7QE8
それにしてもいやな相手とぶつかりましたね。あなたの保険の担当も冷たいですね外資系辺りでしょうか?
とりあえず早く終わらせて気持ちよく日常に戻りたいと思います

まず過失割合に応じてバンパー代払わないといけないですまあたいした額では無いのでしょうが

そしてごまんえんは少額訴訟という方法もあります

まず公的な交通事故相談する機関に相談しましょう
ここだと虚々実々ですよ

ちなみにこれはおすすめしませんが私なら人身にして被害者請求である程度取ってサクッと終わりにします
75怒 ◆.zwNiOdnYY :2007/10/30(火) 00:42:22 ID:bMq8PUDc
>>74
人身にするというと、後から手の痺れがきた等といってこちらお保険会社に
人身扱いにしてもらうということですか?
76774RR:2007/10/30(火) 00:44:23 ID:npiV7QE8
書いてる間にすでに72さんのレスがありましたね。

可能性という意味ならバンパー代金払うのもありです、ただあなたが納得しないというならその可能性は0になります

つまり示談とはお互いが納得するというのが前提です
77怒 ◆.zwNiOdnYY :2007/10/30(火) 00:48:30 ID:bMq8PUDc
>>76
じゃあ、つまるところ会って話したところで相手がつっぱねれば相手からお金は取れないということですよね?
はっきり言って、どう考えても相手が自分の過失を認めるとは思えません。

ほんとどうすればいいんでしょうか。泣き寝入りなんて悔しすぎます
78774RR:2007/10/30(火) 00:49:30 ID:hpItelZu
>>73
当然のことながらアナタが相手のバンパーを全額弁償して
自分の修理代を要求しなければ即刻和解成立するでしょう
逆に相手がアナタの修理を全額もって自分の車両の修理要求を
しなければ速攻で和解成立するでしょう

双方の妥協を交えて合意に至れば良いのですから可能性は両方有ります
示談交渉とはそういう物です

もし第三者に正当風味なジャッジを頼んで命令を出して
貰うなら裁判しか無いです
この場合も有能な弁護士の腕や事実に対しいささか怪しい証拠、証人でも
合理的と判断されると白も黒になります

なので民事訴訟は必ずしも正当ではありませんが
国の最高権力による最終決定の判断になります
79774RR:2007/10/30(火) 00:50:06 ID:npiV7QE8
まあそんなとこです
五回行けば元とれます
厳密には詐欺行為です

おまけに面倒なのでホントなら人身にしないからサクッと払えと請求したいとこですがうるさい相手ですし…

80774RR:2007/10/30(火) 00:50:56 ID:hpItelZu
>>77
だから
悔しいなら5万を得るために10万掛けても訴訟をするしかないのよ
それで心の賠償が済む
81774RR:2007/10/30(火) 00:51:16 ID:BYCmjtw5
>>75

5万くらいの損害なら、強く気に出れば勝ち。

ゴチャゴチャ言うなら病院に行って人身事故にするけど、どうする?
さくっと払って、物損で終わらせるか、免停や罰金のある人身にするかどちらがいい?

と相手に選ばせれば?

人身にすれば、最悪でも自賠責の被害者請求で、1ヶ月に15日も通えば、12万くらいの慰謝料出るから。
82怒 ◆.zwNiOdnYY :2007/10/30(火) 00:53:08 ID:bMq8PUDc
当てられ損じゃないですか...。なんかもう真っ暗闇ですね
ちなみに相手は在日チョンの方です。私は差別は大嫌いですが
今回ばかりはもう在日とか差別されて当然だとか思っています
ほんとうに理不尽です。
83774RR:2007/10/30(火) 00:55:58 ID:bMq8PUDc
>>80
こっちが勝っても裁判費用はこっち持ちなんでしょうか?

>>81
はっきり言って、体がどうにかなるはずない程度の事故なんですが、人身にできるんでしょうか?
人身にする場合、病院にいってから保険会社に連絡するんですか?
84774RR:2007/10/30(火) 00:57:06 ID:WMpCVbri
>>怒
質問の答えについては
1,裁判になると友人の証言は認められない場合があります
  しかしながら警察を呼んだのであれば調書に当事者本人の証言が残っているはずです
2,当然ですが、契約者本人が認めない限り相手の保険を勝手に使うことは出来ません
  相手の保険会社も、契約者が委任してくれなければ代理人たり得ません
3,貴方に過失がある事になれば、その過失割合に応じて相手の損害も賠償する責任が生じます

とりあえず、その「息子」とやらには何の権利も義務もありませんので相手にする必要はありません
弁護士以外は法で定める代理人にはなり得ません(特定の契約下における保険屋等を除く)
もし代理人としてしゃしゃり出てきたら、それは非弁行為という犯罪だと教えてあげましょう
また、相手との会話はしっかり録音して、法に触れそうな部分があれば警察に相談しましょう
モノホンであればマル暴担当が親切に対応してくれます
因みに交渉の基本は、第三者のいる場所(喫茶店やファミレス等)で行うこと
場所は相手と自分の中間地点等にすればお互いに納得いきやすいでしょう
私なら今から書類作って、明日にでも少額訴訟で手続きしますがね

>>74
日本の法律に沿って、日本語でレスしてやれwww
85774RR:2007/10/30(火) 00:58:47 ID:BYCmjtw5
>>83

病院に行って、事故のときに手首ひねったようで、手首が痛いと言え。
んで、病院に診断書出してもらって警察へゴー。

診断書代金とか初診料とかで5万くらいかかるかもしれんが、全部自賠責から回収できるから。
86774RR:2007/10/30(火) 00:59:56 ID:npiV7QE8
これは俺の勘だけどたぶん相手は訴訟されたらすぐ和解に応じると思いますよ
話聞いてる感じだとこの相手は警察に「民事不介入だろ」とかどこで聞いたのやらな事を偉そうにいう勘違い野郎だと思います
こういう人は訴訟に弱いんですよ

本人訴訟で十分な案件です一万円以下で全部できます
裁判といっても簡易裁判所の裁判官なんて書記官あがりのオッサンばかりです

オッサンなんで判決文書きたくなく楽したいので和解を双方に勧めます

まあ一度なら楽しいかもよ
87774RR:2007/10/30(火) 01:00:04 ID:WMpCVbri
>>83
藻前、詐欺は結構重い犯罪だって自覚があるか?
88774RR:2007/10/30(火) 01:01:41 ID:hpItelZu
>>82
何か勘違いしてるようだが
詐欺行為をぜずに正当な賠償を得ようとする場合
この国の民法下では
当てられて得することは皆無
当てられた時点で負けが確定するのです

痛みの価格や後遺症の価格、生命の価格、車両の時価査定から過去の
事例を事例を調べれば一目瞭然
自覚症状の悪用以外では得は取れない

仮に裁判で完全勝利しても経済力が無く差し押さえも
不十分な結果だったり
勝訴したけど相手は母国に帰ってしまったなんて悲惨な例は
数え切れない
5万くらいでは損としては幸せな金額

89774RR:2007/10/30(火) 01:02:04 ID:BYCmjtw5
>>87
こんなんで詐欺は立証できんわw

ボクちゃんはオムツ変えて寝なさい。
90774RR:2007/10/30(火) 01:04:31 ID:hpItelZu
>>84
家族が無償で代理交渉するのがいつから非弁行為になったんだ?
その法的根拠教えてくれる?
91怒 ◆.zwNiOdnYY :2007/10/30(火) 01:05:25 ID:bMq8PUDc
>>84
なるほど。やはり息子にはなんの権利もないですよね?
しかし、相手本人に電話しても繋がらないんです。話し合いの場にも
息子がくる(というか家にこいといってるので)ようですし。
仮に話し合いの場に息子がきて、イチャモンつけてきたら
非弁行為ですよといえばいいってことですね?

>>85
どうもこっちが犯罪者になってしまいそうな感じですね。
私は犯罪者にはなりたくないのでその方法はちょっと

>>86
そうですかあ。とりあえず一度会ってみて、それで引かないなら
小額訴訟って流れでおkですかね

>>87
私は犯罪を犯すつもりはありません
92774RR:2007/10/30(火) 01:06:42 ID:DuDUwOux
交差点で原付をハネました。こちらが一時停止無視でした。こちらが右方でヤツが左方です。
一時停止せず交差点に入った所、徐行をちゃんとしなかった原付にブツけられました。
ウザいので示談にしました。相手には『警察が切符を持って来ないから俺は悪く無い、過失は全てお前だよ』と言ってあります。
法的にはこのままで一年過ぎれば、俺は無実になりますよね?
93774RR:2007/10/30(火) 01:11:05 ID:npiV7QE8
>>83
たしかに日本語じゃないな俺のレス

だってパソコンネットに繋がってないから携帯でその携帯買い換えたからうちにくくてさあw

でも事故した人に安心してもらいたくて、いい人目指してるからw



とりあえず十万かかんないよまちがいない

相手が弁護士たてる可能性は0

うちにくいから理由は省略安心して寝てください

94774RR:2007/10/30(火) 01:18:14 ID:npiV7QE8
おめーら書き込み速いよパソコンネットに繋ぎたいよ
ほら厳密には詐欺行為ってだけです。(怒)さんが腕が痛い気がしてそれが仮に気のせいでも詐欺ではないです

あっ俺なら相手と会わないよ嫌な気分になるの間違いないもん
文書で期日付きで要求を送り期日過ぎたら少額訴訟

こんなチンピラ相手に他になんか方法あるかなあ
95774RR:2007/10/30(火) 01:22:44 ID:BYCmjtw5
厳密に言ったら詐欺行為なんて言ったら世の中詐欺だらけだよw
ムチウチなんてほとんど他覚所見のない自己申告だからなw

自分が損しないことだけ考えて行動すればよい。

選ぶのは(怒)自身だしな。

>>91
間違っても「非弁行為」にはならないから。
変なとこで意味のわからない法律用語使うと手痛いしっぺ返しにあうぞ。
96774RR:2007/10/30(火) 01:23:52 ID:npiV7QE8
あっ人身にしないかもですが一応

初診代たぶん五千〜一万位、診断書は三千〜五千円位
あと事故でも実は保険使えたはずです

まあ事故は面倒ですなあ
97774RR:2007/10/30(火) 01:28:06 ID:npiV7QE8
ちょっと雑談していいかな?

ムチウチはそう他人にはわからないと言われていたんですが最近リンパ腺に傷がとかなんとかの可能性があるってこないだ聞いたよ

もし外からわかるようになったら詐欺の人には不幸ホントに苦しい人には幸福だね
98怒 ◆.zwNiOdnYY :2007/10/30(火) 01:34:08 ID:bMq8PUDc
みなさんレスありがとうございます。
考えたんですが、人身でいこうかと思います
今まで相手にされた理不尽なことをされるとそれくらいしないと気がすみません。
一度会ってみようかとも思いましたが、会ったらまた理不尽なこといわれそうなのでやめます。

そこで、改めてお伺いしたいのですが
人身でいくにしても警察に現場で事情聴取された際と、保険会社に連絡をした際、
怪我はないことを明言しているのですが
それでも人身になりうるのでしょうか??
99774RR:2007/10/30(火) 01:38:34 ID:DuDUwOux
>>98
なるけどさ・・・。

俺みたいに示談にして、相手からの連絡に出ないのも手だよ。


トボケちまえよ。
100774RR:2007/10/30(火) 01:44:15 ID:Gl0ZborE
事故翌日から痛みが出るなんて普通ですよ。
事故った時はアドレナリンとかアンチプププミンとか出てるから痛みがないと思うだけ。
人身でおk。

病院行って『事故です』と言って診断書貰えばおk。
101怒 ◆.zwNiOdnYY :2007/10/30(火) 01:44:57 ID:bMq8PUDc
>>99
こちらから相手本人に連絡しても連絡がつかず
相手の息子にしか電話が繋がらないような情況です。仮に話し合いの場を設けて示談にしようにも
息子がしゃしゃり出てきて言いくるめられそうな気がしてなりません
向こうがそんな態度しかとれないなら、こちらもそれなりの行動をとらねばならないと思いまして...。
102怒 ◆.zwNiOdnYY :2007/10/30(火) 01:50:05 ID:bMq8PUDc
>>100
事故があったのは二日前で、こちらの保険会社に連絡したのは今日なんです
で、一応明日専門のスタッフからアドバイス(あくまでアドバイスとのこと)の電話をいれるとゆわれたんですが
その際に足首が痛いとか腕が痛いから病院にいく、人身になるとかいう節を言って大丈夫ですかね?
10399:2007/10/30(火) 01:53:35 ID:DuDUwOux
>>101
ゴメンね(-_-;
今まで俺が書き込みした事(ID抽出してくれ)は、俺がヤラれた事です。

俺は泣き寝入るしかなかったよ。今でも右の腰から下の感覚が無いよ。動くけれど感覚が無い。



早く弁護士を雇いなよ。
104774RR:2007/10/30(火) 01:59:18 ID:Gl0ZborE
>102
問題ないです。『あれから違和感があって、やっぱり病院に行きます。人身に切り替えます』
で良いと思うよ。弱い衝撃にせよ数百キロの鉄の塊が当たってるわけで、怪我をしない
可能性が無いとは言えない訳で。

ハンドル握ってた手首をはじめ肩、地面に付いていた足、はては首、腰にも影響が出る可能性は
誰も否定できません。安心して人身に切り替えてください。
ただ嘘はいけません。実際身体に『事故後からの何かわからない違和感』を感じたら
病院へGO、保険屋へTEL、警察へGOです。
105怒 ◆.zwNiOdnYY :2007/10/30(火) 02:05:24 ID:bMq8PUDc
>>103

>>92のことを相手にされたんですか?? 本当にひどい話ですね...
自分の非を認めない人間って本当にクズ以下ですね。私も今回のことがこんなにもややこしくなるとは
おもいもしませんでした。たかだか数万、自分がぶつけた相手に詫びもなく修理代も払わない

ほんと、今回ばかりは在日死ねと叫びたいです。在日だからというのではないですが、
たまたまそんなクズが今回は在日だったってだけですが、でもそれしか言葉が出てきません
私は悪いことをしたら謝れと教わってきました。それが普通だと思っていました
でもそれができないクズがいたんです。それがたまたま今回は在日だったんです。それだけです

あらためて、在日死ね!!!!!! さっさと半島に帰れクズ!!!

全然気が晴れません。でもこれしか言えません。 はあ...
106怒 ◆.zwNiOdnYY :2007/10/30(火) 02:13:47 ID:bMq8PUDc
>>104
そうですか。ほんとうにフェンダーが15センチほど割れて傷がついた程度なんですが
それでも私は人身にします。おまけにさっきからストレスからかひどい頭痛がするんです。

身にした場合、こちら側と相手側の保険屋同士の話し合いになり、事故の当事者同士では
会わなくていいんですよね? あと、こちら側の等級が上がったりしてしまうことはあるんでしょうか??

長々と質問ばかりすみません...。
107774RR:2007/10/30(火) 02:16:59 ID:qlahPCoC
人身とか気軽にやってると
将来保険はいれなくなるから
気をつけてね
108103:2007/10/30(火) 02:17:33 ID:DuDUwOux
>>105
大抵の日本人は貴方のように謙虚ですよ。

なんにせよ、元気で良かった。(^-^)

腰の感覚が鈍い俺でもツーリングはしてます。(くれぐれも言いますが運動能力には影響が無く、表皮の感覚が無いだけなので公道の皆様には迷惑掛けません。)

すれ違ったらピースサイン下さいね。(^0^)

こちらはSR500かW650です。
109774RR:2007/10/30(火) 02:21:32 ID:bMq8PUDc
>>107
そうなんですか? それを聞くとまたなんか複雑な感じですね...

>>108
お互いもらい事故(もちろんそれ以外の事故も)に十分気をつけてバイクライフを楽しみましょう
110774RR:2007/10/30(火) 02:24:45 ID:LR91g1QJ
>>70
おまえもDQNだ。
その場で金もらうか、警察呼んで部っ損にするべきだった。海女っ貯路いやつだな。
相手がそんな八なら病院に行って手首捻挫の診断書もらってきて相手にちらつかせろ。
相手が下手なら実費程度の請求でOK。
だがそんなアメリカンなやつはアメリカンで返してやれ。
111108:2007/10/30(火) 02:25:08 ID:DuDUwOux
>>109

貴方の解決を心から祈ります。
112774RR:2007/10/30(火) 02:29:31 ID:bMq8PUDc
>>110
DQNですか...。警察はすぐ呼びましたし、その場でお金をもらうなんて考えもしませんでした。
相手が連絡先だけ渡してすぐどこかへ行こうとしたので、慌てて警察を呼んだんですが...

>>111
有難うございます。他の皆さんも、返答本当に有難うございまいた。
113774RR:2007/10/30(火) 02:43:09 ID:A28A8Qur
在日がどうとか、馬鹿なのか?
帰れとか、なんで在日がいるのか考えたらそんな言葉出てこないだろ。
アメリカに行ってじゃっぷって呼ばれたときの悔しさを創造してみろ。
5万程度の部っ損で良かったな。
沖縄では毎日のように女子高生が米兵にひき逃げ殺されてるよ。
基地に逃げ込まれたら日本が米軍に何か出来ること案のか。
おぞましい・・・・・米兵・・・・・と聞くだけで
日本は半島人にとっての米兵だったのです
114774RR:2007/10/30(火) 03:24:09 ID:Gl0ZborE
>106
こっちが代理人として保険屋を出す以上相手との直接の接触をする必要はありません。
相手が何か言ってきたら『保険屋に任せたので今後一切の連絡はそっちにお願いします』
でおk。

こっちの保険で相手のバンパーを直す等、一円でも払う事になったら等級は上がります。
でも例えばバンパー交換10万円、90:10でこっちの支払いが1万円となった場合、
保険屋に払わせず自腹で一万円払ったなら等級は下がりません。

等級が下がって上がる保険料と自腹で払う金額を秤に掛けて得な方を選んでください。
115774RR:2007/10/30(火) 10:33:45 ID:toAEFcDx
沸騰しやすい相談者とあおり上手な回答者の相乗効果で
ずいぶん香ばしい流れになってるな
116怒 ◆.zwNiOdnYY :2007/10/30(火) 11:19:13 ID:bMq8PUDc
先ほど保険の担当者と連絡をとったのですが、
事情を事細かく説明したところ、特約で弁護士を代理人にたてれると伝えられたので
弁護士さんにバトンタッチすることにしました。自分はカッとなりやすい性格ですので
皆さんの話を聞いて、人身にしてやる!とか思いましたが、やはり面倒ですし、
専門家を代理にたてて話を進めてもらえるならそちらのほうが得策かと思いまして。
よく考えてみましたが、やはり直接相手と会うのは絶対に嫌ですし、
正直もう電話もしたくないというのが本音ですので...。
たとえ相手のバンパー代もこちらが持ってこちらの等級があがることになっても、
直接交渉よりは絶対マシだと思うし、なによりもうメンドクサイんで弁護士さんにまかせます。


みなさん様々なご意見有難うございました。大変勉強になりました。


皆さんももらい事故には気をつけてください。
117774RR:2007/10/30(火) 11:20:27 ID:y9nVoeOV
「馬鹿ばっかww」って書かないところに>>115の優しさを見た。
118774RR:2007/10/30(火) 11:29:37 ID:hpItelZu
>>116
それくらい簡単に弁護士特約を使えるとありがたいね
ちなみにドコの保険屋だ?
119774RR:2007/10/30(火) 11:36:46 ID:bMq8PUDc
>>118
某東●日動です。

意外とすんなり弁護士特約の話をされたんで私も少しおどろきました。
カスタマーセンターでの対応とは違い、かなり親切に対応して頂きました。
初めて任意入っててよかったと心から思いました。
120774RR:2007/10/30(火) 11:50:12 ID:BZ+e8mEl
>>119
弁護士特約って契約の時点で入っていたの?
それとも事故ってから特約の追加って出来たの?
121774RR:2007/10/30(火) 12:27:03 ID:x8h+VqQY
素晴らしく馬鹿な質問が出たなwww
122774RR:2007/10/30(火) 12:43:22 ID:hpItelZu
>>120
自分が保険屋の立場に立って考えれば答えは明白だろ

後から何かできたら保険や賭事は成立しない
123アプリお:2007/10/30(火) 14:00:17 ID:qBb9Aof2
1:774RR :2007/10/22(月) 15:26:48 ID:Sd+lUSjn [sage]
***************************************************************
相談者は、テンプレに目を通し必要事項を記入した上ご相談下さい。
***************************************************************
【未成年者の有無】

【事故日・時間帯】
昨夜の11時30頃
12時間以上経過
【相手の車両等】
バイク
【警察への届出の有無と処理】
届けでていません
【保険の加入状況】
 相手のバイクが窃盗車なので保険の話しはしませんでした
【怪我の有無と
124アプリお:2007/10/30(火) 14:01:20 ID:qBb9Aof2
1:774RR :2007/10/22(月) 15:26:48 ID:Sd+lUSjn [sage]
***************************************************************
相談者は、テンプレに目を通し必要事項を記入した上ご相談下さい。
***************************************************************
【未成年者の有無】

【事故日・時間帯】
昨夜の11時30頃
12時間以上経過
【相手の車両等】
バイク
【警察への届出の有無と処理】
届けでていません
【保険の加入状況】
 相手のバイクが窃盗車なので保険の話しはしませんでした
【怪我の有無と
125アプリお:2007/10/30(火) 14:08:19 ID:qBb9Aof2
【未成年者の有無】

【事故日・時間帯】
昨夜の11時30頃
12時間以上経過
【相手の車両等】
バイク
【警察への届出の有無と処理】
届けでていません
【保険の加入状況】
 相手のバイクが窃盗車なので保険の話しはしませんでした
怪我はありません、

相手のバイクは不明、こちらはブレーキレバー・給油口等が故障しました、
信号待ち後ろから衝突されました。

正直ボリたいです。でも保険等が適用できず?直接交渉なのでいまいちボリ方がわかりません。
こーゆう場合は労災は適用できませんよね。

三連すいません
126774RR:2007/10/30(火) 14:16:44 ID:hpItelZu
>>125
盗難車で保険も入らないようなヤツから取る場合
警察に届けて正当に取るのも苦労するのに
内々で処理して済まそうとするなら
それなりにヤクザレベルの対応がふさわしいでしょう

別に内容はどうでも良いですからアレコレ理由を付けて徹底的に
ゆすりましょう
自費診療で病院に行き領収証の2通目からはカラーコピーで
あとはタクシーの領収書を山ほど偽造して
相手にチラミさせておけば良い
後は弁護士計算の賠償金算出で目一杯計算して

ヤクザ屋さんに4割手数料で丸投げして
相手にサラ金でつまませましょう
127774RR:2007/10/30(火) 14:56:26 ID:iKb1dgXA
とりあえず詐欺推奨のレスはマジ勘弁…
128774RR:2007/10/30(火) 16:28:11 ID:YPde9X4A
>>125
警察に届けてないなら、とぼけられて終わり。
私名義のバイクなんてありません、バイクなんて乗ってませんと
言われてどうやって対抗するつもり?
129774RR:2007/10/30(火) 16:58:54 ID:NwuEhdtK
>>125
警察に届け出ないで内々に処理するつもりなら、その場で修理費を勝手に見積もって、ATMで金引き出させるくらいやらないと・・・
「その場」ですべて終結されるのが肝心なのに、なんで解放したんだ?
130アプリお:2007/10/30(火) 17:28:12 ID:qBb9Aof2
みなさんレスありがとうございます。
ヤクザまがいのふっかけはする気はないです。妥当な金額を頂けば。妥当な金額はいくらでしょうか?
正直仕事に向かう途中の事故だったので警察・救急車を呼ぶ暇もなかったです。とりあえず相手の身分証控えて後日連絡すると一旦終えました。
今警察に電話して聞いたとこ後日でも被害届けは出せるらしいです。まぁどう対応されるかは想像つきますが。
131774RR:2007/10/30(火) 17:30:55 ID:rhEfyD76
>116
どっちにしろ何か身体に違和感感じてるなら病院行って人身にしても得する事は
たくさんあるけど損する事は一個も無いよ。そんなに面倒でもない。

貰い事故でバイク壊れて保険の等級下がって身体に異常が出て精神的に苦痛を受けて
マイナスの出来事ばっかりなんだからどこかプラスの要素入れてもバチは当たらんよ。
好きにしたらいいけど。
132774RR:2007/10/30(火) 18:12:21 ID:Q4TsLxVS
先日追突されました。
こちらの過失が0で相手の保険屋から10万の修理代が出るとのことなんだけど、
現金で貰う事って可能?
133アプリお:2007/10/30(火) 18:12:40 ID:qBb9Aof2
こーゆう事故って粗利いくらくらいなんですか?
134774RR:2007/10/30(火) 18:15:27 ID:7DVZJ9HS
>>132
修理代として貰えるかって事だよね?

可能なはずだよ。判例では事故った時点で損害は確定しており、それに対する補償
であるので、実際の修理の有無は問わないとなってたはず。
ただ、その損害の算定がめんどくさいので少し遅れると言うこと。
135774RR:2007/10/30(火) 18:21:29 ID:41hD4bJT
>>132
相手から貰えるのは藻前さんが被った損害に対する賠償なので
藻前さんの損害が修理代に直すと10万になるのであればその額を受け取れる

>>133
合法的な手段では赤字にしかならない
136774RR:2007/10/30(火) 18:28:43 ID:Q4TsLxVS
>>134、135
レスサンクス
どうせなら新車の足しにと思い聞いてみました
1370830:2007/10/30(火) 23:10:04 ID:o4m6LmO/
>>25
前スレの捨てハン「0830」です
私が原付で歩行者と接触し、
警察への届け出について相談させていただいてました
幸い、相手の方は軽傷で心配していた
頭部X線検査の結果も異常は見つからず
最悪の事態へは至りませんでした
今は処分待ち・示談にむけての対応中です

自賠責のみで、まだ事故の当事者に
なったことのない幸運な方へ
お金の問題もありますが、
このスレの常連の人が言うように、
一番重要な被害者との交渉は素人には大変です
私は自分の迂濶さに後悔しています
任意保険未加入、期限切れの方は
早めの手続きをご検討ください

では、失礼しました
138774RR:2007/10/30(火) 23:21:42 ID:WMpCVbri
人生オワタ\(^o^)/みたいなもっと悲惨な結末キボンヌ
139774RR:2007/10/30(火) 23:53:22 ID:wb/VjjqS
今年殺してしまいましたって奴いただろ
140774RR:2007/10/31(水) 00:55:29 ID:D2zikdEr
>>138
ニュー即いけ
141774RR:2007/10/31(水) 09:25:32 ID:PtEqagvM
>>138
ここに書き込んでいる時点でかなり余裕があるはずだから悲惨には遠いかも。
142774RR:2007/10/31(水) 15:29:48 ID:BAzs33jG
ヘルメットとか服とかGIVIの箱とか壊れた物請求したら5万超えてるwwww
(値段忘れたのは楽天価格の平均で算出)
バイクの時価価格と同じくらいになりそうだ・・・

ガソリン付着してガソリン臭くなったジャケットは修理不可でいいのだろうか
クリーニング出せば良いんだけど、請求額安くなってしまう
でも見た目は傷付いてないから写真撮っても綺麗だし・・・
143774RR:2007/10/31(水) 15:59:07 ID:VCxHx2rc
適当に傷ついたって言えばおk。
俺なんか事故のときに持ってた釣り道具に傷が付いたから定価で十万ほどの請求したぞ。
あと洋服と靴で同じく10万程。過失割合のせいで1割減ったけど。
144774RR:2007/10/31(水) 18:23:57 ID:yX3zghft
友達が事故った。
信号ありの交差点をバイクで直進してたら反対車線から車が出てきて、友達の走行車線で車を停止。
至近距離だったから急ブレーキも間に合わず衝突。
車はUターンしたかったらしいんだけど、全くのよそ見運転だったらしい。恐ろしい・・・。
友達は病院のベッドで、「突然前に壁作られた」って嘆いていた。

直進中によそ見運転ってのは分かるけど、Uターンするときに相手車線を見ないってことあるのかな?
顔を前向けてれば嫌でも視界に入ると思うんだが。悪質なよそ見運転ってことで、過失割合の修正要素に
してもらってもいいよな?
145774RR:2007/10/31(水) 18:24:31 ID:VvlG4p/3
相談って訳じゃないのだが、
知り合いの自動車屋の売り物の自動車にバイクを倒してしまったorz
買って3ヶ月のバイクなのに俺涙目
保険を使うって形になって向こうに全て任せたよ
これが知らない人だったらと本当に怖いな
保険に入ってて本当良かった
146774RR:2007/10/31(水) 20:38:14 ID:BU2OGYvY
>>144
一つだけ確実な事は

目の前で見た訳でも無い他人の話に首を突っ込むな
147774RR:2007/10/31(水) 23:22:48 ID:30+/PLjY
>>143
適当に理由つければいいのかw 俺も過失割合とか時価額で減るだろうけど
どれくらい帰って来るのやら

こんなフロントグシャグシャになったバイク直す気ないから、そっちで査定に
来てって頼んだら、明日アジャスターが来ることになったけど・・・
全損だと損な気がしてきた
シートとハンドルがくっ付くほど壊れてるからフレームもダメだろうし
全損で金もらうより、分損で修理代もらって、使えるパーツだけヤフオクで売った方が
得そう・・・
お互い日本のまともな保険会社だったのが救い 外資系は最悪らしいし
148774RR:2007/10/31(水) 23:30:30 ID:hak+xuiB
>147
全損かどうかは相手保険屋が決めることであって・・・・
とりあえず頑張っても車体を元通りにするだけの金額は貰えないし、そこでどうするかというと
みんな人身分で補うわけですな。リハビリにも足繁く通って・・・
149774RR:2007/11/01(木) 00:08:18 ID:ZxKiKK/4
>>148
それさえも自分で決められないのか

良いことなのか悪いことなのか、バイクはグシャグシャでも自分は軽傷だったせいで
通院もしていない 元気過ぎて逆に困る リハビリとか行くヒマもない
被害者なのに頼るものがないよ
賠償金だけで同じバイクは買えないだろうし
加害者さんも元気だから見舞いに来なくていいから、金くださいって感じ・・・
150774RR:2007/11/01(木) 03:18:23 ID:2oA48ksu
>149
失敗したね・・・
10:90でこっちが10でも一割引かれるわけで。
軽症でも怪我は怪我だから治るまで120万は相手の自賠責から、それ以上は相手の任意保険
からお金がでるわけで、物損で出る金額ではバイクの現状復帰は事実上期待できない訳で、
ならなんとしても病院に通い続けて人身の慰謝料で足りない分を補おうってのが賢い方法で。

リハビリ行く暇なんてなんとかして作ればいいんだ。
加害者に金下さいじゃなく、相手の保険屋に金下さいなんだよ。
『無知は罪』って言うけど事故起きる前からせめてこのスレくらい見ておくべきだったかもね。
151774RR:2007/11/01(木) 08:59:19 ID:T3ggCHBi
>>150
詐欺指南はやめろ。
NOVAの猿橋が会社の金で社長室を私的に使用していたのは
猛烈に批判するくせに、自分の不正には誰もが寛容なんだよな。
政治家と一緒。
必要な治療を施した結果に対して支払われるのが慰謝料。
慰謝料目的で不必要に通院するのは詐欺。


152774RR:2007/11/01(木) 19:47:42 ID:MQUofhX6
今事故った、やっちまった人身
153774RR:2007/11/01(木) 19:55:21 ID:W/dIASiU
kwsk
154774RR:2007/11/01(木) 20:10:37 ID:MQUofhX6
今警察待ち、相手は立てて歩ける状態、尻に足クラッチが当たってクラッチ死亡。
なんかグニャッとなってる
155774RR:2007/11/01(木) 20:26:42 ID:PPzN3hzV
>>154
足クラッチって何?
156774RR:2007/11/01(木) 20:29:52 ID:MQUofhX6
人身って点数どれくらい?
157774RR:2007/11/01(木) 20:39:46 ID:S8ih0zHV
最低4点(軽傷)〜22点(死亡)
158774RR:2007/11/01(木) 20:40:06 ID:GrZcFGlU
>>156 ID:MQUofhX6

いい加減にしろ馬鹿
159774RR:2007/11/01(木) 20:40:52 ID:W/dIASiU
160774RR:2007/11/01(木) 22:50:16 ID:MQUofhX6
やっと警察から帰って来れました〜。とりあえず金の事は全て保険屋に任したよ。
つーか全て俺が悪いことになってるけど、路肩は人はいちゃいけないトコだろ?なんで路肩でしゃがんで洗い物してんだよまったく。
まぁ相手のジイさんは入院3日〜一週間くらい。明日お見舞いに行きます。
161774RR:2007/11/01(木) 22:55:59 ID:6a6yQSjd
どんな事故かは知らんが
路肩にいる人に当たるには路肩に入らなきゃならんだろうに。
そして路肩は走行車線じゃないわな。
162774RR:2007/11/01(木) 23:21:12 ID:uepYRSGJ
路肩の定義が判ってないに100ベガス

そしてココは日記じゃないから馬鹿は(・∀・)カエレ!!
163774RR:2007/11/01(木) 23:44:21 ID:MQUofhX6
 〇∧〃
 / >  でもそんなの関係ねぇ!
 < \  そんなの関係ねぇ!


  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />
164774RR:2007/11/01(木) 23:58:32 ID:syh+CXc/
>>161
車道外側線ではなく路肩なら二輪はおkかと。
165774RR:2007/11/02(金) 00:24:44 ID:iBPDPONT
ちょっと質問です。
今日片側一車線道路で左折する車の後ろにいた私二輪車
前方の車が左折したと思ったら対向車が右折してきて激突しそうになりました。
こういった場合、8.5:1・5と聞いたのですが
例えば私が吹っ飛んで怪我して、バイクも中古のネイキッドですが壊れて、相手の車も破損
互いの修理費、治療費で50万かかった場合、私にも最低でも15%の過失があるので7万2500円支払わなくてはならない
ということでよろしいのでしょうか?

あと、中古で20万で買った250ccネイキッドなのですが
事故に巻き込まれた場合出してもらえるのは
修理可能であればバイクの修理費でしょうけど
修理不可能でしたら何を基準に出してもらえるのですか?
166774RR:2007/11/02(金) 01:42:49 ID:4/r3mh6y
>>165
15%はあなたもち

車種年式によって基準がもうけてあります。
不服がある場合、同程度の中古の平均価格で交渉
167774RR:2007/11/02(金) 07:49:05 ID:VIYeyqxf
人身と物損は分けて考えれ
治療費は120万までなら自賠から全額出る
168774RR:2007/11/02(金) 18:05:19 ID:+bq6WfyI
値引きまくって17万で買ったバイクの査定額の連絡が今日来て19万だったんだがwwww
損しないで得しちゃってる
これで備品とバイクはコッチの所有権のままでいいらしいから、
バイクから使えるパーツをヤフオクで売ればまた買えるかも
あとは過失割合か・・・1:9がドコまで変化するか・・・
169774RR:2007/11/03(土) 20:44:32 ID:WrJUK76u
ちょっと質問です。

今日2車線道路で直進していたら
交差点を右折中のの対向車にぶつけられました。
あたったところはバイクの丁度真ん中で、そのまま転倒しました。
バイクは修理可能な壊れ方(カウルステー、ステップ曲がり、
ウインカー、ヘッドライト割れ、クランクケース傷、ヘルメット傷、ラジエーター)
相手の車はバンパー破損くらいですんだのですが(フロントバンパーが外れている状態)

こういった場合、どのような対応をすればいいのでしょうか?
また、治療費等請求(怪我は擦り傷、打ち身程度)
したいのですが、相手の方が任意で支払われる場合
それは自動的に人身事故扱いになるのでしょうか?



170774RR:2007/11/03(土) 21:00:56 ID:cQRbN1O4
>>1のテンプレ推奨
171774RR:2007/11/03(土) 21:01:56 ID:++OInxiQ
>>169
だからテンプレ埋めろと言ってるだろ?

警察への届け、保険の有無、相手の主張、相手の保険屋の主張、
なぜ書かない?
172169:2007/11/03(土) 21:23:54 ID:WrJUK76u
【未成年者の有無】
私が19才で未成年で、相手側は中年の方でした。

【事故日・時間帯】
今日の昼間(12時ちょっとすぎ)に起こりました。

【相手の車両等】


【警察への届出の有無と処理】
届け済。私が軽い怪我(擦り傷、打ち身等)を負いました。

【保険の加入状況】
私が自賠責のみの加入
相手側がJAの任意保険?と自賠責に入られているようです。
相手の保険屋からは月曜日の夕方連絡が来るそうです。
相手の方は自分が悪いので、支払いはこちらが行うと言って下さっています。




173169:2007/11/03(土) 21:24:35 ID:WrJUK76u
【怪我の有無と程度】
私が擦り傷、打ち身という怪我をしただけでした。
【相互の車両等の破損状況】
私のバイクがカウルステー、ステップ曲がり、ウインカー、
ヘッドライト割れ、クランクケース傷、ヘルメット傷、ラジエーター半壊。相手の車がバンパー損壊です。

【現場の状況】
2車線の交差点で少し込み気味の道路で、私から見た信号は青で、
直進していると対向車線の右折の車が丁度バイクの真横に突っ込んできた、という事故です。
規制はない状況でした。速度も両方とも30以下だったと思います。

【で、何を相談したいか?】
治療費とバイクの修理代を払っていただきたいのですが、
交通事故というのは10:0になるのはあまりないらしいので
こちらも払わなければいけないのかを知りたいです。
また、病院に通うのならそれは自動的に人身事故になってしまうのかも気がかりです。
人身事故になった場合、相手の方の刑罰はどのようになるのかも教えていただきたいです。

焦ってしまって、テンプレの存在をうっかり忘れてしまいました。
申し訳ありません。テンプレに入れなおしてみたので教えていただけるとありがたいです。

174774RR:2007/11/03(土) 21:32:25 ID:GOKU9tJi
未成年相手では示談はできないので、相手の保険屋から
自分の親に連絡させること。質問内容も全部保険屋が答えてくれる。
175774RR:2007/11/03(土) 21:58:25 ID:4PkHF2jr
未成年。任意未加入。テンプレ無視(番号以外の捨てハンって書いてあるだろ…)。
この時点でもうダメダメ。お前は交渉に絡まないほうが良い。
親に頼んで弁護士雇ってもらえ。

ちなみに過失割合はお前が20、相手80。
http://amami.rindo21.com/ks_bike/10/100002.html
176774RR:2007/11/03(土) 22:47:36 ID:coFaC5zJ
>>173
保険会社はあなた20:80相手を主張してくるだろうが、受傷していることからあなた15:85相手を主張。
相手前部であなたが側部に当っているのなら直近右折で10:90程度か?
ttp://www.matsui-sr.com/gousei/b-kasitu2-1.htm
あなたの過失割合に応じて支払わなければならない。もし治療日数が少ないのであれば物損事故
のままでも治療費が出る場合もある(保険会社によく確認すること)。相手の刑罰は診断書と警察の
判断にも拠るので回答は控える。あなたが未成年であること、JA共済は担当者により事故処理に差
があることから親権者が示談に当ること。
177774RR:2007/11/03(土) 23:36:27 ID:sa5zFABM
これ要約すると直進してたら右折の車に横っ腹に突っ込まれたんだろ?
こんなんで0:100にならんのか・・・・・・・・。
178774RR:2007/11/03(土) 23:58:54 ID:77vyuJhF
判例タイムズ16号【126】より
「直進車に前方注視義務違反ないしブレーキ操作不適切等の
 安全運転義務違反がある場合を想定している」

ということなので、
上記義務違反が認められなければ当然0:100もありうるが、
裁判でもしないと保険会社は認めてくれないだろうね。
179774RR:2007/11/04(日) 07:11:57 ID:kZsdjmoY
>>178
認めてくれるヨ!!
180774RR:2007/11/04(日) 07:35:22 ID:mWYB9tXc
横に当たったから〜なんて素人丸出しな事言うなよw
相手にしてみればバイクが無理に突っ込んできた!ってなるんだからさ

しかしお互い時速30km以下で事故とか切なくなるな…
181774RR:2007/11/04(日) 17:02:22 ID:PV5XId7x
>>180
>相手にしてみればバイクが無理に突っ込んできた!ってなるんだからさ

右折車がそれを言ったら逆効果と思われ
182774RR:2007/11/04(日) 18:23:53 ID:/qTCDXbw
>>181
みんな言うけどな

「こっちが曲がり始めているのに、バイクが凄い速度で突っ込んできた」
「信号が黄色になったのに、バイクが突っ込んできた」
「確認したけど、気が付かなかった」

直進の妨害して右折する連中は
脳障害の持ち主
社会で生きる資格が無いので死刑
183同乗者:2007/11/04(日) 19:05:17 ID:8kMjqHuU
【未成年者の有無】
 相手は高校3年生だそうです。
 過去に2度事故を起こしてるそうです。

【事故日・時間帯】
 11月3日の夜8時頃

【相手の車両等】
 私の乗っていたのはミニバンで相手は250CCのスクーター

【警察への届出の有無と処理】
 届けずみ。
 相手は物損事故でも良いとの事でしたが万全を期して人身事故扱いにしてもらいました

【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険(自賠責・任意)の加入状況は?
 私は損保ジャパンの自賠責保険に入ってます。
 相手は保険に未加入だそうです。
184同乗者:2007/11/04(日) 19:06:30 ID:8kMjqHuU
【怪我の有無と程度】
 相手が少し腰が痛いとの事です。

【相互の車両等の破損状況】
 私の乗っていた車は左側後部のガソリン注入口近辺が深く凹んだ程度です。
 相手のバイクは先の方のカバーが折れた程度です。自走や音楽等の再生には支障がないそうです。

【現場の状況】
  スーパーの駐車場に入る時に曲がり始めた頃に衝突しました。
 その時に私は方向指示器を出し一旦停止し確認した後に曲がり始めたのですが
 その時、路側帯に入ってきたバイクが衝突しました。
 道は片側2車線です。
 警察からバイクのブレーキ痕は27M(推定時速45km)あるが問題が無い範囲だと
言われました。
 保険屋が言うには車同士なら完全に相手の責任になるがバイクだと私が悪くなるとの事です。
 また相手の言い分が「バイクだから悪くない」と反省の意思が無い事です。
 
【で、何を相談したいか?】
 過失割合がどれくらいになるのか?と言う事と 
 こちらの刑罰がどれくらいになるか?と言うことです。
 一応、私は同乗者です。車を運転していた親が心配なので相談させて頂きます。
185774RR:2007/11/04(日) 19:41:32 ID:vTXXOETH
>>同乗者
基本は車90:バイク10
ほとんど一方的に車の過失
免許とって左折方法の勉強してから出直しておいで
それと、親は藻前より社会経験積んでるだろうから、変に首を突っ込んで
無責任な事を言って周りを混乱させるのはやめようねw
186774RR:2007/11/04(日) 20:00:36 ID:Gnux2RDM
>>184
ブレーキ痕27Mって・・・100キロ以上出てたんじゃないか?
45キロでそんな長いブレーキ痕がつくはずないが。
187774RR:2007/11/04(日) 20:17:46 ID:2uCGmIqy
【未成年者の有無】

【事故日・時間帯】
朝の7時00頃
12時間以上経過
【相手の車両等】
自転車
【警察への届出の有無と処理】
届けでています
【保険の加入状況】
三井ダイレクト
【怪我の有無と
アゴ打撲

交差点で停止前に減速して自転車が見えたので停止、自転車は坂道から勢いよく
曲がって来て止まりきれずに車の真ん中に突っ込んで来た。
やっぱり車の方が過失があるんでかね?
修理代が馬鹿になりません。当たり損ですかね・・・
188774RR:2007/11/04(日) 20:24:58 ID:xQDSSE+q
>>186
常識的に考えてバカスクがブレーキロックさせたまま27m転倒せずに
いられるとは思わないから、転倒滑走だと思っていたが

>>187
状況が全然わからんし、ココはバイク板だから
189774RR:2007/11/04(日) 20:47:48 ID:7qQafaAn
>>183
>私は損保ジャパンの自賠責保険に入ってます。
>相手は保険に未加入だそうです。

意味不明。お前は任意なしってこと?
相手は自賠責なし?

>その時に私は方向指示器を出し一旦停止し確認した後に曲がり始めたのですが

お前は運転してないんだろ? 
確認したかどうかどうして分かるんだ?
事故原因は後方の巻き込み確認をしていないことと、左に寄せていないこと。
190774RR:2007/11/04(日) 22:11:12 ID:ezlVh/Fz
>その時、路側帯に入ってきたバイクが衝突しました。

↑これは修正要素にはいらない?
191774RR:2007/11/04(日) 22:42:10 ID:ezlVh/Fz
連投スマソ

例えで申し訳ないが
>>184の後ろに車が2〜3台いたとして、184が左折の為に減速したことによって
後続車も減速。スクーターが早く行きたいがために減速もせずに
路側帯に移動しすり抜けしたとすると
184が左折開始の為の安全確認の時に目視出来なかった可能性はあると思う
スリップ痕も長いし車のほぼ後ろに当たっている
基本の過失割合で納得できないな
おれなら戦う
192774RR:2007/11/04(日) 23:28:17 ID:JErVSLL8
>>191
道路交通法第二条
三の四  路側帯 歩行者の通行の用に供し、又は車道の効用を保つため、歩道の設けられていない
道路又は道路の歩道の設けられていない側の路端寄りに設けられた帯状の道路の部分で、道路標
示によつて区画されたものをいう。
路側帯はいわば歩道、そこをすり抜けに使うなどをしていた場合警官が指摘しないはずはない。>>183
は用語を正しく理解していない可能性が高い。>>189の指摘の通り整合性が取れていない個所が多す
ぎる。親を思う気持ちはすばらしいが>>185の後2行がすべて。
193774RR:2007/11/05(月) 00:05:26 ID:Q/3SF6B3
車道外側線、判例も二つにわかれるようですね

車道外側線の外側部分は、車道ではないとして,この部分を通行した自動二輪車に6割の過失相殺を認めた事例
(大阪高等裁判所平成14年1月25日[1])
194774RR:2007/11/05(月) 00:59:05 ID:jOyhYz8f
事故で骨折した人いる?手首骨折でギブス1ヶ月の場合の慰謝料はどうなるの?
入院したわけじゃないけど、ギブスしてて生活も思うままにできなかったわけだし、入院時程度の慰謝料ということにはならんのかな?
相手が任意保険入ってるもんで、いま示談保留中なんや。
195774RR:2007/11/05(月) 01:25:45 ID:zz4Yd7mx
同乗者の脳みそ腐りすぎワロタwwww
196774RR:2007/11/05(月) 01:32:12 ID:Q/3SF6B3
>>194
「慰謝料」「ギプス」で検索
197774RR:2007/11/05(月) 01:36:08 ID:LrhtvSai
>>190
入らないよ。判例タイムズでは、路側帯は実質的に2輪車の
走行ラインとして考えると書いてある。
198774RR:2007/11/05(月) 03:12:19 ID:jOyhYz8f
>>196

検索はしたよ。
通常骨折でギブスしていた場合は、通院回数に関係なく、ギブス固定期間は、
実治療日数で換算するんでしょう?

自賠責では通院・入院共に日額4200円基準。

んなこたぁわかってる。

おれが質問してるのは↓

>入院したわけじゃないけど、ギブスしてて生活も思うままにできなかったわけだし、入院時程度の慰謝料ということにはならんのかな?
199774RR:2007/11/05(月) 04:11:19 ID:Q/3SF6B3
スマン俺アホなんでお前が何を言ってるのか分からん

D 加害車両が直進中、左から7歳の子供が飛び出し、車に接触受傷したもの。
現在、被害者の親族と示談交渉中であるが、慰謝料として自賠責保険からどの位支払ってもらえるのか。
治療日数は
10月31日から12月7日まで鎖骨のギプス装着、その後、2日間通院した。


 自賠責の慰謝料算定は延治療日数と実治療日数に2倍を掛けた日数を比較し、
少ない日数に対し、1日当たり4,200円が支払われます。なお、
ギプス装着期間の日数については実治療日数とみなして計算されます。本件では、延治療日数73日、
ギプス装着後の通院日数2日として計算すれば、(ギプス装着期間38日+通院日数2日)X2=80日>73日なので、
73日が慰謝料認定日数となり、その金額は306,600円となります。
なお、被害者に過失があっても70%以上の過失がなければ減額はされず、総損害額が120万円まで支払われます。



200774RR:2007/11/05(月) 12:14:05 ID:Ycp24IaJ
>>198
>自賠責では通院・入院共に日額4200円基準
これが判ってるのに
>入院時程度の慰謝料ということにはならんのかな?
ってどういう意味?同額だよ

こっちはどんな事故で相手と藻前がどんな保険に入ってたか判らんわけだが
201774RR:2007/11/05(月) 13:04:49 ID:3c6n3lsn
以前に事故を起こしてここでアドバイスをもらったものです。
本日、免許センターから免許のことに関して手紙が来ました。
内容は累積点数15点(過去3年間の行政処分0回)で処分対象
で意見の聴取だそうです。
免取りは覚悟していましたが、この聴取で免停処分になることはありますか?

スレチで申し訳ないです。
202774RR:2007/11/05(月) 13:19:52 ID:oR9FWN3o
>>198
ギプスの種類によっては、キプス装着期間は通院がなくても通院とみなす場合もある。

>>200
意味がわからないならすっこんでろ。
203774RR:2007/11/05(月) 13:34:53 ID:Ycp24IaJ
>>201
基本的に15点は免取りですが”もしかしたら事情によっては免取りを免れる可能性も0ではない"
という程度です

>>202
餅ついてよく嫁
「通院」じゃなくて「入院」
言いたいことはワカランでもないが、テンプレ無視で日本語が書けないバカにはこれで十分だろ
204774RR:2007/11/05(月) 13:42:44 ID:0Pm5seMp
>>201
違反の内容による。
もし人身事故だけで15点になったような大事故だったり、
55km以上のスピード違反なんかがあると免停への緩和は難しい。
また、事故による付加点数が入っている場合は示談していることが大前提。
205774RR:2007/11/05(月) 14:13:56 ID:DiSzgl+H
>>201
ない
206774RR:2007/11/05(月) 15:17:07 ID:DZ9h8WLL
>201
(^o^)ノでかい処分かますぞー、最後に言い訳きいてやるぞーくずー
207774RR:2007/11/05(月) 15:28:35 ID:j+7WGwam
1回でいきなり15点も食らうこともあるのか…。
208お願いします:2007/11/05(月) 15:36:22 ID:rKnZqkjW
はじめまして。以前友人が遭ってしまった事故について相談があるのですが、おねがいします。
つい最近、友人が乗ったバイクが直進しているのに対し、対向車が急に右折してきてしまい、
その車に衝突してしまいました。保険会社との過失割合は「自分:相手=1:9」
ということになり、相手の方の過失割合が大きくなりました。そして相手の保険会社からの自分のバイクの
見積もりが低すぎたらしく、友人は事故当時ジャージをきていたのにも関わらず、ジーパンをはいていたと
言い、そのジーパンの値段を高く言い、損害賠償として、お金を受け取ったそうです。しかし、それは立派な保険金詐欺だと
思います。友人は証拠がないから大丈夫だろうと、言っていますが、私は友人が捕まってしまうのではないのだろうかと、
心配しています。実際友人が救急車にのっているときに救急隊の隊員が搬送先の病院に電話で「上下ジャージ」
と伝えていたそうです。それを聞くと、私は本当に捕まってしまうのではないだろうかと、感じています。
友人は逮捕されてしまうのでしょうか。よろしければ意見よろしくお願いします。
209774RR:2007/11/05(月) 15:37:35 ID:gbywmwZ1
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071105-00000920-san-soci

割り込まれカッ! 進路妨害でバイク男性死なす 11月5日13時2分配信 産経新聞

乗用車の前に割り込んだオートバイに腹を立て、走行を妨害して信号機の支柱に衝突、
死亡させたとして、警視庁高井戸署は危険運転致死などの疑いで、東京都中野区鷺宮、会社員、
麻生啓介容疑者(24)を逮捕した。「割り込まれていらついたが、進路をふさいだりはしていない」と
容疑を否認しているという。

調べでは、麻生容疑者は5月27日午前6時20分ごろ、杉並区和泉の都道を走行中、飲食店従業員、
中野洋介さん(29)=杉並区方南=のオートバイが前に割り込んだことに立腹。約50メートルにわたり
幅寄せをしたり、前に回って急ブレーキを踏んだりして中野さんの運転操作を誤らせ、道路左側にある
信号機の支柱に激突させた疑い。中野さんは胸を強く打ち死亡した。

麻生容疑者の車はオートバイに接触していなかったが、同署は悪質な運転が事故の原因だったと
判断した。麻生容疑者は逃走したが、車の目撃情報などから犯行が判明した。



210774RR:2007/11/05(月) 15:38:16 ID:+ov1f1bd
なるほど、君のことなわけだね
211774RR:2007/11/05(月) 15:38:36 ID:1r9cy6Ll
>>208
とりあえずお前は知らん顔しとけばいいんじゃね?
212774RR:2007/11/05(月) 15:41:37 ID:PDPXghGH
ジャージ風のジーパンだからOK
213お願いします:2007/11/05(月) 15:45:54 ID:rKnZqkjW
ご意見ありがとうございました。
214774RR:2007/11/05(月) 15:48:14 ID:vazwwf6C
>>208
詐欺の立証は難しい

第一に和解交渉で算出された和解金は話し合いの結果であって
裁判所が審議して算定した金額と大差があろうが、かまわない
ではその不当な金額は詐欺に当たるかどうかは難しい

裁判なら100万の賠償判決なのに和解で200万とか30万は良くある話
高いと詐欺っぽいし安すくても騙して安く叩いた疑惑はある
しかし双方合意の和解だからね

そして被害者は自分の契約保険会社から嘘の被害申請で
搾取したなら詐欺の立件もたやすいのだが
そのケースは加害者に損害を請求し、その加害者が自分の契約会社に
賠償金を貰って被害者に渡したという形なので
話し合いの過程で衣服も破れたし物損賠償は○円くらいでどうでしょう?
じゃ、物損は▲円で手を打ちましょうか?
なんて曖昧に和解金が決まってると詐欺の立件は困難

何れにしても加害者が不正請求をされたと刑事に被害を告発するとか
民事で返還請求訴訟でも起こさないと始まらない
加害者はもう蒸し返したくないし示談書には
「双方が事件を蒸し返さない」合意をしてるので難しい
*後から詐欺を知ったら訴えても良いんだけどな。心理的に難しい
215774RR:2007/11/05(月) 17:13:46 ID:P1hyRVXW
右直防止ってそんなのできるの?
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/94537/
216774RR:2007/11/05(月) 17:21:54 ID:GcUPLE/l
右直って、右折車のよそ見で至近距離でやられたらどうにもならんよね。
0:100にして欲しい。
217774RR:2007/11/05(月) 17:54:57 ID:DZ9h8WLL
車もバイクも右折矢印でるまで右折禁止でいいんでない?
218774RR:2007/11/05(月) 18:25:01 ID:GcUPLE/l
そんぐらいの規則作らないとダメな人いるからね。
右直でやられたことあるんだけど、「前見てませんでした」って言われたよ。

右折するときに反対車線の直進車見ないで何見るんだよ!って思った。
つか、顔が前向いてりゃ見えるだろ、って話だ。
てめぇ、こっちが車やトラックだったらお前が死んでるぞ、って言ってやったよ。
219774RR:2007/11/05(月) 18:45:13 ID:DZ9h8WLL
自動車オンリーの人からするとバイクの加速性能は異常だからな。
まぁ、速度落とすのが嫌で黄色になると加速する方もどうかと思うが…

あと最近多いのが自転車のロードバイクな。
これも速度落とすのいやがる奴が多いので突っ込んでくるので要注意。
220774RR:2007/11/05(月) 21:24:11 ID:QmZehx58
対向車の速度関係なく
右折するバカはうじゃうじゃいるよ

直進車の前を横切ろうとする車は
爆発するようにすれば良い
221774RR:2007/11/05(月) 21:45:46 ID:oyQ4EIoF
>>220
爆発したら、余計事故が大きくなるだろ
減速度が働く爆発なんてのは外部から与えなきゃまず無理

もうちょっと勉強してからバイクに乗れ 馬鹿
222774RR:2007/11/05(月) 22:05:52 ID:xxAo4DKx
爆風に揉まれながら出てくるからいいんじゃね?
ついでにジャンプかましてさw
223774RR:2007/11/05(月) 22:18:32 ID:NtF71Nci
モーターショーにぶつかっても痛くないクルマw出てたよ
224774RR:2007/11/05(月) 22:21:40 ID:cMruZfB1
>>223
みてないけど
やわら○戦車の仲間か?w
225転倒無視:2007/11/06(火) 19:48:45 ID:RMwn+NxM
【未成年者の有無】
 私-成人 相手-不明
【事故日・時間帯】
 3月中旬 午後2時
【相手の車両等】
 自車、バイク 相手車両、小型乗用車
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故で届出済み
【保険の加入状況】
 自車-任意保険加入 相手車両-不明
【怪我の有無と程度】
 私-鎖骨骨折 相手無し
【相互の車両等の破損状況】
 自車-右側転倒ガリ傷ウインカー破損 相手車両-無し
【現場の状況】
 自車直進で丁字路に入ろうとした所、相手車両が右折で
 自車急ブレーキ転倒滑走、交差点中央で停止。
 相手車両には接触せず。ブレーキ痕、滑走痕合計約12m。
 相手車両そのまま走り去った。いまだ相手不明。 
 目撃者無し。
【で、何を相談したいか?】
 上記の状況(相手車両に接触せず)で政府の補償事業の
 給付対象になるでしょうか?

 事故証明を取ってみると、
 当事者甲-自分 当事者乙-空白 状況-転倒
 これって自爆転倒になってるって事?

 識者の皆様教えて下され。
226774RR:2007/11/06(火) 20:10:32 ID:OVGMtXFs
>>224
いや、ボディーがゴムっぽくプニプニしてた。
女性の指で形が変わるくらいだったよ。
227774RR:2007/11/06(火) 20:44:14 ID:ct6VZh8T
>>226
「プヨ」だよね。や○らか戦車っぽいといえばぽいね。
ただあれで事故起こしてもやっぱり怪我はするでしょ。もっと包容力のあるおっぱいみたい^^だったら分からんけど。
時速10Km/h位でぶつかっても反動で倒されるだろうから路面で何らかの怪我をすると思う。
スレ違いスマソ。
228774RR:2007/11/06(火) 21:21:24 ID:0JtBnVN1
>>226-227
レスありがとう
エンジンもそんな素材だったらワロスw
229774RR:2007/11/06(火) 21:51:18 ID:XPIIjHj0
ぷにぷにの車ってちょっと触ってみたい。
230774RR:2007/11/06(火) 22:05:48 ID:aanvHK1v
ウチのクルマのフェンダーは樹脂だからプニプニ

それとアウディはたしか人の頭蓋骨よりも柔らかく
ボンネットとルーフ作ってるんだよね
あとバンパーの高さが歩行者を轢きこむよりは
跳ね上げる様になってる
231774RR:2007/11/06(火) 22:06:12 ID:MP2uTi3T
>>225
ひき逃げ事故または無保険の場合は、自賠責保険による損害補償を受けることができません。
そこで政府は自賠責法71条から82条により政府の自動車損害賠償保障事業を定め、被害者救済を行なっています。

【対象事故】
1ひき逃げ事故
2無保険車事故
3盗難車事故

【保障内容】
自賠責保険と同様

【条件】
健康保険による治療
被害者の過失割合は5%単位で算定
理由の如何を問わず時効は事故発生日の翌日から2年
異議申立ては60日以内

政府補償事業は損保で受付してるらしい、対人・対物無制限なら自損事故特約付いてるんじゃ?
事故証明は気にしなくていいと思います。
どっちにしろ保険会社にTEL
232774RR:2007/11/06(火) 22:18:21 ID:DNyx5DKZ
>>225
非接触事故でも政府保障事業の対象になる。ただ事故証明は自爆になっている気が
する。レアケースなので事故照会番号に書いてある警察署の交通課で聞いて、訂正
をお願いしてみるのが早道かと。
233774RR:2007/11/06(火) 23:15:27 ID:MP2uTi3T
>>232
「車両相互」の「その他」に○じゃないといけないってことかな
まぁ調査入るだろうから掲示記録しだいですね

被害者に立証義務があるので目撃証言等の証拠が無いと厳しいかもしれませんね
自損、人身障害無しで自爆した奴がでっち上げる可能性もあるので
234774RR:2007/11/06(火) 23:16:25 ID:MP2uTi3T
掲示×
刑事○
235774RR:2007/11/07(水) 17:12:52 ID:zH/JK757
事故じゃないんですけどバイク屋に修理をお願いして壊されたんですが
これって賠償請求できますか?
236774RR:2007/11/07(水) 17:35:39 ID:qkWXu2rN BE:1971756689-2BP(0)
スレ違い
初心者スレか親切スレ池
その時は誘導された旨と、詳細の経緯を併記するのを忘れずにな
237転倒無視:2007/11/07(水) 19:39:40 ID:GbN3PjkG
みなさんありがとう。

>>231
この場合自損事故特約は使えますかね?
自損事故特約は付いてますが完全に自己過失の場合のみ
適用ですよね?
損保に事故報告したときに、使えるのは搭乗者のみと言われました。
無保険車も後遺傷害以上ですし。
損保は金払いたくないから言わないのかもしれませんが。

>>232
>>233
相手の欄が空白で転倒のみじゃ何か変ですよね。
接触無し誘引事故の事故証明がwebにうpされてましたが、
確かに車両相互・その他になってました。
それは相手が分かってるので甲乙欄埋まってましたが。

ひき逃げ、当て逃げのように相手が不明の場合、空欄は普通ですか?
238774RR:2007/11/07(水) 19:53:27 ID:qkWXu2rN BE:1232347695-2BP(0)
>>転倒無視
つか、警察にしてみれば相手がいたか居ないかも判らない
藻前さんの自作自演で無いと証明(目撃者の証言等)無いと
自損事故としてしか処理できないと思われ
ひき逃げ・当て逃げのように、実際接触痕があって相手が確かに
居たことを証明できれば違うだろうけどね

損保に事故証明見せて相談してみれ
担当者が不信なら、とりあえず損保のお客様相談室に電話してみれ
239774RR:2007/11/07(水) 20:37:29 ID:zH/JK757
>>236
わかりました。
ありがとうございます。
240774RR:2007/11/07(水) 21:30:24 ID:a3qli74t
>>237
自損事故保険が使えるかどうかは政府保障事業でどういう決定がされるかによる。
「これはひき逃げですね。ご愁傷様」となれば、自損事故保険は使えない。
「自爆ですっころんだんだろてめぇ」となれば、当然自損事故保険の適用。
241774RR:2007/11/08(木) 16:49:32 ID:GJFNziLD
質問があります。
人身、過失が自:相=2:8の場合、相手車両の修理代金の二割を負担しなければいけないのですか?この場合、自分のバイクの時価額の八割から相手の修理代金の二割を差し引かれたものが支払われるのでしょうか?
242774RR:2007/11/08(木) 17:04:30 ID:3rpUez0z
>>241
あなたが払うのは、相手の損害の2割
あなたが受け取るのは、被った損害の8割
243774RR:2007/11/08(木) 19:00:42 ID:eLbzijNz
チョイノリとフェラーリで双方破損したら、この過失割合でも持ち出し大だな
244京浜 ◆qavBMhMe1E :2007/11/08(木) 20:25:56 ID:Wn573/Mf
【未成年者の有無】
無し
【事故日・時間帯】
11月6日、午前8:20
【相手の車両等】
相手⇒車  自分⇒250スク
【警察への届出の有無と処理】
届け出有り、物損扱い
【保険の加入状況】
双方、自賠責・任意加入
【怪我の有無と程度】
無し
【相互の車両等の破損状況】
自分⇒フロントチョークとリアバンパーに傷
相手⇒前のナンバー上に軽い傷
【現場の状況】
第三京浜瀬田方面出口。環八合流地点。一時停止線有り
【で、何を相談したいか?】
過失割合・交渉方法を教えて頂きたいです。
自分、昔、跳ねられて、自身被害者経験がありますので多少は流れを理解してると自負してます。
現場は正直普段一時停止してる車は正直少ないですが当時、取り締まり(?)してまして軽く追突されました。
ただ、車間煽られてたのとよそ見は加害者がゲロった(警察の調書には書いてない)のと当方急ブレーキや流れにそわない速度等はいっさいないので過失割合も100:0は揺るぎないと思ってます。
ただ、当方はちゃんと誠意を持って対応してくれればこちらも、それなりに寛容する予定です。
追突も、僕の方が多少なり防衛したので接触に近い(転倒寸前)かっので
※現時点での追突のみ加害者の累積は何点加点でしょうか?
※また、示談成立したらその加点を帳消しできますか?
※全く別枠ですが、自身の場合の固定症状から後遺症認定迄の流れを教えて下さい
245774RR:2007/11/08(木) 21:03:02 ID:wh4OQ9j2
>>244
加害者の加点    >物損なのでなし
示談成立時の加点 >行政処分には影響しません
後遺障害認定    >ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~matui/jiko/jiko2-8.htm
246転倒無視:2007/11/08(木) 21:34:02 ID:So0je0Ax
損保の担当者に丸め込まれないよう事前に知っておきたいと
ここで尋ねました。
政府保障事業がダメなら自損でプッシュしてみます。
ありがとうございました。
247京浜 ◆qavBMhMe1E :2007/11/08(木) 22:56:09 ID:Wn573/Mf
ありがとうございます
248:2007/11/08(木) 22:56:30 ID:TA+/tnrd
【未成年者の有無】無し
【事故日・時間帯】11月1日朝の通勤
【相手の車両等】相手は車、自分はバイク(250cc)
【警察への届出の有無と処理】警察に届は済んでいる扱いは物損事故
【保険の加入状況】相手は任意、自賠責入ってる自分は任意入って無い、自賠責入ってる
【怪我の有無と程度】相手側に怪我は無し、自分は首のむち打ち、左手捻挫、右膝のすりきず
【相互の車両等の破損状況】相手側の車は後ろバンパーに凹みと傷、左後ろの角の下の部分が凹みと傷
自分のバイクはアッパーカウル破損、左右カウル傷等
【現場の状況】交差点手前100メートル位前左からの合流車線
車線構成 片側二車線の大きな道路の左側からの合流ののある地点説明しにくにので現場アップします。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071108215551.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071108215715.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071108221808.jpg
写真ブレててすみません。絵もヘタで済みません。
信号の有無と制御状況 信号あり
互いの事故前  朝の渋滞中相手の車は渋滞の中左折してお店に入ろうとしてた、
自分は渋滞してたのでポールの立っているゼブラゾーンの内側をすり抜け(50〜60キロ位)
相手は前の車が動いて左折出来るスペースが空いたので左折途中自分の乗ってるバイク
を見つけてブレーキ
自分の方も左折して来る車を見つけてブレーキしたが止まれず滑って車に衝突
お互いの気付いた位置は同じ位の位置でした
他に必要な情報が有れば教えて下さい
【で、何を相談したいか?】
本日保険屋さんから電話が有り本来なら走っちゃいけないゼブラゾーンを
走って当たってきたのだからそちらが悪い事になりますが、今回怪我をしておられるので
4(自分)対6(相手)でと言われました。
とても納得出来ない過失割合なので相談に来ました。
それと自分は任意保険に入ってないので出来るだけ過失を少なくしたいと思っています。
出来ればこちらが優位になる交渉方法を教えて下さい。
お願いします。
249:2007/11/08(木) 23:09:42 ID:TA+/tnrd
同じ写真二枚もアップしてました。
反対側から見た写真ですhttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071108225517.jpg
250774RR:2007/11/08(木) 23:27:16 ID:t+pV+0va
基本2:8だがゼブラゾーン走行の重過失で3:7が過失割合として妥当なところ。
4:6でもとても納得できない過失割合というわけでもないと思うのだが。
251774RR:2007/11/08(木) 23:27:46 ID:3kRbOQfm
>>248
そのゼブラゾーンは「導流帯」と呼ばれるもので、道路交通法においては走行禁止という
規定はありません(黄線で囲まれていれば立ち入り禁止部分となります)
ですので相手保険会社の主張には法的根拠はありません

ですが、こんな事になっても自分で解決できるだけの知識と経験とカネがあるから
任意保険に入っていなかったのでしょうから、後は自分で交渉するか、弁護士にでも
依頼すれば良いでしょう
だいたい渋滞すり抜けで50〜60キロって基地外か
252774RR:2007/11/08(木) 23:34:00 ID:ceZYL8Bx
>>248
交通事故の過失割合に納得いかないなら↓を購入して反論すれば?
結局↓が過失割合の基準だしね。似たようなケースを探しておくれ。
別冊判例タイムズ16「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」

任意未加入なら自分で判例探して反論するか、弁護士雇うべし。
>それと自分は任意保険に入ってないので出来るだけ過失を少なくしたいと思っています。
>出来ればこちらが優位になる交渉方法を教えて下さい。
こんなこと事故後にほざくなら任意保険入っとけよ…
253774RR:2007/11/08(木) 23:57:49 ID:J/rW+Q+5
左折バイク巻き込み時の過失

あらかじめ4輪車が左によっていた場合 バイク40 車60
あらかじめ4輪車が左によっていたいなかった場合 バイク20 車80

著しい前方不注視 +10
15km以上の速度違反  +10
30km以上の速度違反 + 20

導流帯(ゼブラゾーン)
    交差点等において通行する車両の安全かつ円滑な走行を誘導するために設置され
    る。導流帯の立入りについては、禁止条項や罰則はなく、単に車両の走行を誘導する
    ものに過ぎないが、車両の運転者の意識としても、導流帯にみだりに進入すべきでは
    ないと考えているのが一般的である。

参考までに、「ゼブラゾーン」を通行してきた車両と、右折車線が始まったと
ころで、右折車線に車線変更した車両との事故での、一般的な基本過失割合を
紹介しましょう。(判例タイムズ社「民事交通訴訟における過失相殺率の認定

すり抜けで突っ込んで任意も入らずゴネル馬鹿は・・・・・・
基準(全訂四版)」より)

基本過失割合は、ゼブラゾーン:車線変更=3:7となっています。
254774RR:2007/11/09(金) 00:07:03 ID:Mm1WfEhi
詳しい人多いですね。

ちょっと質問していいですか?

自賠責の慰謝料(日額4200円)は、仕事等の都合で完治前に示談すると、完治後1週間分の慰謝料を上乗せしてくれるのが常識のようですが、「休業損害」に関してはどうなんでしょうか。

詳しい人よろしくおねがいします。
255774RR:2007/11/09(金) 00:22:11 ID:3U8Z7VJ1
>>254
休まなかったのだから休業損害は発生していない、従って支払い無し。
256:2007/11/09(金) 00:36:48 ID:OSaf19Vn
>>250
6対4は酷いと思います。
>>251
参考になりました。ありがとうございます。
すり抜けといっても一車線分位有るゼブラゾーンだったので普段通り走ってました。
さすがに狭い所ではそんなスピード出しませんよ。
でもバイクの乗り方少し自重します。
>>252
入るつもりではいたのですが、今月誕生日でその歳から保険が安くなるので
保険に入るのをためらっていました…
その結末がコレですからやはりケチらないで保険に入っておくべきでした。
各局保険代以上の金額の出費ですからね…
バイクの乗り方少し自重します。
>>253
とても詳しい内容ありがとうございます。
コレを参考に保険やと話をしようかと思います。
誕生日が来たら保険入ります。
バイクの乗り方少し自重します。
257774RR:2007/11/09(金) 13:42:47 ID:S0/DuhFb
>>253
> あらかじめ4輪車が左によっていた場合 バイク40 車60
> あらかじめ4輪車が左によっていたいなかった場合 バイク20 車80

今件の場合はただのゼブラゾーンではなくて、通常は走行できないポールの立っているものなので
ポールをなぎ倒して左側に寄るというのは事実上不可能。
今回のこれはゼブラゾーン走行というより、歩道走行に近いのでは。
258774RR:2007/11/09(金) 13:50:02 ID:S0/DuhFb
>>253
> 参考までに、「ゼブラゾーン」を通行してきた車両と、右折車線が始まったと
> ころで、右折車線に車線変更した車両との事故での、一般的な基本過失割合を
> 紹介しましょう。(判例タイムズ社「民事交通訴訟における過失相殺率の認定
>
> すり抜けで突っ込んで任意も入らずゴネル馬鹿は・・・・・・
> 基準(全訂四版)」より)
>
> 基本過失割合は、ゼブラゾーン:車線変更=3:7となっています。

これ違うでしょ。多分P186の事を言っているのだと思うけど、
30:70なのは単なる車線変更の基本過失割合。
ゼブラゾーン走行はこれに加えて+10〜20
259774RR:2007/11/09(金) 14:33:19 ID:QSS7+XO3
>>258
そもそもこれは左折巻き込み事故だから
まったく話がずれている気がする。
路外退出扱いにはならないかな。一応交差点
扱いで、2:8スタート。
ゼブラの過失を10か20にするかで違ってくるが
重過失というなら普通は20だね。しかもゼブラを
5,60キロで走るなら、これも10くらいの過失がつきそうだ。

よって本人過失は3から5の間になる。
260774RR:2007/11/10(土) 09:52:05 ID:e9d+L/KL
>>259
感覚的には、
車を運転する立場からだと
左折巻き込みより、ゼブラ走行の方が、感覚的には合致すると思うけど。
で3:7スタートで、
ポール付きのゼブラに車両を想定するのは酷な気がするので、20の過失。
ゼブラのペイントの上滑りやすいのは既知の事実で10の過失を取りたい。

そうすると4:6じゃなくて、逆の6:4になるから、
私が当事者なら、感情的には、5:5からかなぁ〜。で、4:6が妥協点な気がする。
261774RR:2007/11/10(土) 11:16:26 ID:HFGeawwn
感覚じゃなくて法律の話しろよwww
262774RR:2007/11/10(土) 17:21:03 ID:dYXJLUjl
でも自転車だったらゼブラの部分を走行するんだよな?
ポールまで立てておきながら
立入り禁止部分の道路標示にしないのもどうかと思うが言ってもしようがないか。
263774RR:2007/11/10(土) 19:10:02 ID:UfSU1DF4
導流帯なんだけど
車両通行帯内にある区画線で区切られた場所
(中央線左側の右折レーン手前とか)のように思いますが
>>248の通行した区画は車両通行帯ではないような気がするのですが
同じ扱いなのでしょうか?
264774RR:2007/11/10(土) 20:11:11 ID:y3PB5sNw
導流帯は合流や車線構成の変更場所のほか、幅員が変わる場所や
カーブの途中等いろいろな場所にある
逆説的になるが、日本の道路交通関連法令において、導流帯の立ち入り・通行を規制する規定は無い
但し警察の「見解」は「通行すべきでない場所」
要するに、すり抜けと同じくグレーゾーン
265774RR:2007/11/10(土) 21:27:53 ID:UfSU1DF4
>>264
グレーか・・・レスさんくす
266泣き寝入り:2007/11/10(土) 23:01:53 ID:wf8hSq6+
質問ですが、原付で事故しまして8:2と言われたのですが、
相手が任意保険に入っておらず踏み倒すきで連絡がつきません。
どうしたら一番いいのでしょうか?
訴えるとこちらが余計な金がかかるらしいので考え中なのですが...
267774RR:2007/11/10(土) 23:14:10 ID:rbtkiWQI
>>266
テンプレさえ埋めない人は泣き寝入りすればいいんじゃないかな。
268774RR:2007/11/11(日) 01:21:39 ID:RCQheKll
 質問です。
事故の過失割合等の質問ではないので、テンプレ埋めは割愛させていただきます。

 実況見分調書とは不満がある場合は、訂正を求めることはできるのでしょうか?
相手の方は不起訴処分となっております。
私は事故直後に病院に搬送されたため、相手方の言い分のみで作られていると思います。
一ヶ月後退院してから、警察に出向き調書を作成しましたが、実況見分調書とは当事者同士の
話を聞いてから作成されるものではないのでしょうか?

 実況見分調書について詳しく知っている方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
 
269774RR:2007/11/11(日) 06:57:39 ID:P+z837oL
>>268
バイクだと事故の衝撃で記憶飛んでしまう場合なんかどうなるんだろう
目撃者も無く警察がバイクに良いイメージ持ってない人だったら怖いな
270774RR:2007/11/11(日) 11:02:46 ID:OkY8tK48
>>268
実況見分調書 不服 で検索

ちなみに自分は記憶が無いのと入院長期で実況見分には立ち会わなかった
目撃者が立ち会ったとか、268の過失が明らかな場合は省略されるかも?
刑事記録の内容は確認した?
尾舞が左折巻き込みと思ってるだけで実は追突なんじゃ?
だからテンプレ埋めろと・・・
271774RR:2007/11/11(日) 11:27:16 ID:sqJyNbif
>>268
実況見分調書は警察の公式見解としてあるものじゃなくて、実況見分に立ち会った
当事者の主張だから齟齬があるのが当たり前。
揉めてる事件だと複数の実況見分調書が出来たりする。
修正するんではなく、あなた視点の実況見分調書を作るだけ。
272ひき:2007/11/11(日) 15:11:51 ID:T7MWa/o+
便乗質問です 毎日乗っていますがおかげさまで25年加点なしです
下記の点ご教示ください
【未成年者の有無】 指定なし
【事故日・時間帯】 指定なし
【相手の車両等】 バイク対バイク または四輪どうし
【警察への届出の有無と処理】
【保険の加入状況】 指定なし
【怪我の有無と程度】 双方物損
【相互の車両等の破損状況】 双方同程度
【現場の状況】  
等幅の交差点。優先道路等の表示はない こちらは速度緩めず直進。
左方から左折車来る 但し左方車には一時停止標識あり。
標識どうり止まってから左折開始。お互い気がつくも
ブレーキ間に合わず衝突 
【で、何を相談したいか?
過失割合

上記の交差点を毎日通ります ローカルなところなので、そっちが一時停止
だろゴルァ。つーか、多くの方は一時停止から出る=最弱 
のように考えているようです。が、この場合相手方は左方、左折です。
ちなみに左方直進 右方左折のパターンもあわせて 後学のため 
識者の方のご指導よろしくお願いしまつ
273774RR:2007/11/11(日) 15:50:24 ID:XlsCjwRA
>>272
判例タイムズ買うかググれカス
274774RR:2007/11/11(日) 16:00:13 ID:+Bgkt1KO
>>272
基本的な過失割合はあちこちに書いてあるから自分で調べろ。
あとは個別の状況によるから当事者と保険屋入れて交渉しろ。
275774RR:2007/11/11(日) 16:26:23 ID:EhswzCiC
>>272
左方優先は、信号のない同じような道幅での通過や四方一時停止の場合でしょう。
一方だけが一時停止なんだから、左方優先は関係ない。
276774RR:2007/11/11(日) 16:37:03 ID:8/QYaVdg
>>272
もしもの話なんかするなよ。
277268:2007/11/11(日) 18:11:36 ID:RCQheKll
>>269,270,271さん
 ありがとうございます。
ググってみました。

>実況見分調書は警察の公式見解
 まさにこの通りだと思いこんでおりました。

 相手から送られてきたのですが(←これを言うのを忘れてしまいました)、
もらったものが全てだと思いこんでいました。

 実況見分調書の閲覧・コピーの仕方も詳しく書いてありましたし、目撃者の方の参考人供述書(目撃者の供述)も見てみたいので、
実際に自分で閲覧してみることにします。
ありがとうございました。
278774RR:2007/11/11(日) 22:49:25 ID:swuyiY+s
人身で相手方の労災保険から「第三者行為災害報告書の提出について」ってのを送られてきたのですが、
これが、免停や罰金の請求になっていくのですか?
279774RR:2007/11/11(日) 23:02:37 ID:EhswzCiC
>>278
免停の行政処分や刑事処分の罰金とは関係ないよ。
280ガリ:2007/11/12(月) 12:52:44 ID:B3DB4mV8
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
 本日朝7時半ごろ、小雨。
【相手の車両等】
 タクシー
【警察への届出の有無と処理】
 警察届済み。
 物損にするか人身にするかは、後で事故処理した警察官に電話連絡してくれとのことでした。
【保険の加入状況】
 自分、相手とも自賠責、任意保険加入済み
【怪我の有無と程度】
 軽い右腕打撲と擦り傷程度(ライジャケだったので軽いです)
【相互の車両等の破損状況】
 自分・・・フロントカウル割れ、スクリーン接合部割れ擦り傷、フロントカウルステー曲がり、ミラー削れ
 左サイドカウル擦り傷、サイドカウルとフロントカウルの接合部折れ、フロントライト固定用の金具折れ
 相手・・・バンパーかすり傷、ナンバー折れ
【現場の状況】
 自分が片側4車線道路のセンター側を直進中、中央分離帯の緑地からタクシーが右折しようと頭を車線の
半分ほど出して止まったので事故になりました。
 4車線道路の真ん中の緑地帯の切れ込みのところからタクシーが曲がろうとして出てきて
(目視したとき、自分の20m先くらいだったと思います)、それからだとブレーキが間に合いませんでした。
 信号はありません。
 当時自分の走行中のセンター側以外の3車線は渋滞で完全停止して、車で埋まっており、自分が走行中の
 残りの半車線で避けれるか避けれないか微妙だったのでブレーキしたところ、雨のためロックしてこけ
 バイクは転倒、タクシーが斜めに頭を出していたのでタクシー前側に腹を向けてこけました。
 こけてほぼ停止しましたがその際、相手のナンバーとバンパーに軽く当りました。
【で、何を相談したいか?】
 優先道路を走る直進バイクと狭い道の直進車の交通事故ということで9:1になるんでしょうか?
事故処理した際、警察官の方がまだ人身か物損にするか決めんでいいから決まったら連絡してくれと
いっていたのでどうするべきか聞きたいです。
去年も事故したので等級が上がるのが気になります。自費で直したほうがいいんでしょうか。
281774RR:2007/11/12(月) 14:34:17 ID:3Ubt3933
通常の右直事故だと直進バイク20%、右折車80%の割合

修正要素
1.徐行なし スキール発生、スリップ痕付着
2.直近右折
3.早回り右折
4.大回り右折
5.合図なし
6.大型車
7.著しい過失

直進車の速度超過 15q/h以上で+10%、30q/h以上で+20%
直進車の著しい過失 10〜20%

片側4車線の信号なしで右折か・・・
282774RR:2007/11/12(月) 14:41:26 ID:ilTRD3Qy
右折っちゅうかUターン路でUターンしようとしたんじゃね?
3車線あったら基本的に横断(右折)禁止だし
283ガリ:2007/11/12(月) 15:32:45 ID:B3DB4mV8
 │□l□l□l右 l  l
 │□l□l□l折 l分 l      詳しいことは現場もう一度会社帰りに見ないとあれなんですが
 │□l□l□l車 離 l      たぶん分離帯の通れるところは左の病院へ右折するところです
 │□l□l□l線 l帯 l↓    
病. l□l□l□l タク ←      交差点というか分離帯の切れ目って感じです
院|. □l□l□l  l  l       タクシーが前に出て止まったので避けれんかったです
 │□l□l□l  l  l      3車線は渋滞で塞がれてました
 │□l□l□l↑l  l
 │□l□l□l俺l  l
 │□l□l  l  l  l
 │□l□l  l  l  l
.-┘


──────────────
284774RR:2007/11/12(月) 15:47:42 ID:Tvvt/86f
>>280
>去年も事故したので等級が上がるのが気になり
>ます。自費で直したほうがいいんでしょうか。

現在の等級も自分と相手の修理費も分からないのに
答えられるわけないだろ。見積もりが出た後に保険料の
値上げ幅を見て自分で考えろ。

怪我をしたなら原則人身。軽い怪我かどうかは見てないから
誰も分からん。
285774RR:2007/11/12(月) 16:34:53 ID:b8VV4jAK
路外への右折だから基本過失割合 10:90 に、幹線道路修正-5で
5:95というところじゃないかね。

これ位だったらよほどのことが無い限り、自費の方がよさげと思うが。
費用が安ければ自費にするって伝えて保険屋に交渉だけしてもらえば?
286まー:2007/11/12(月) 18:59:12 ID:w85eFIwS
【未成年者の有無】未成年。19歳

【事故日・時間帯】今日12日。昼12時ちょうどくらい

【相手の車両等】ズーマー?50ccの原付。自分はXJR400R

【警察への届出の有無と処理】
届出無し。登校中に事故、当方はずせない用事の為相手の電話番号、学校(同じ学校)を聞き別れる。
【保険の加入状況】
相手は保険不明。自分は自賠責、任意加入。
【怪我の有無と程度】
自分は擦り傷程度。相手は無傷。
【相互の車両等の破損状況】
相手破損なし。当方フロントフェンダー割れ、タンクに大きな傷。押したときにフロント部分からギーギー音がする。
【現場の状況】
場所は十字路。幅は二車線分くらいはある。左折右折時に見通しが悪く、ミラーもついている。自分が左折で相手が右折。
こちらには停止線はなく相手側の道路には停止線があり、ミラーでこちらを確認できる。
左折前にミラーを確認。原付を確認し大丈夫だと思い、視線を左折方向に戻す。ところが相手停止線無視、道路右端まで寄り、角にそって右折してきたので左折側の自分は曲がりはじめた瞬間に相手が現れ衝突。
左に倒れ、レンガにぶつかりながらこけた。
【で、何を相談したいか?】
事故したばかりで気が動転としてます。破損箇所の修理をするにも高い部品なので相手にも払ってもらおうとしています。
できれば示談で終わらせたいのですが、電話にでない、もしくは一銭も払わないといわれた場合は警察を呼ぼうと思います。
事故時警察を呼ばなかったので明日呼ぶとしたら遅いでしょうか?またこの事故の場合過失は相手の方が重いと思うのですがどうですか?

287774RR:2007/11/12(月) 19:11:19 ID:Jj/Xl9oc
>>256
亀レスだが、
まだバイクに乗り続けるつもりで任意保険に加入する気があるなら誕生日なんて待たずに加入しなさい。
年齢担保など条件はいつでも変更可能だから誕生日が来たら変更して日割り分の払い戻し受ければいいだけ。
ただ、13ヶ月以内の過失あり事故は報告義務があって、保険会社によっては受けてくれないところもある。
288774RR:2007/11/12(月) 20:43:33 ID:ncJCPLfm
>>286
今すぐ相手に電話して、その上で今すぐ事故現場を管轄する警察に届けること
藻前も相手も既に道路交通法違反、第72条を参照

基本過失割合は藻前20:相手80位
相手の一時停止無視と小回り右折で0:100にも持って行けるが、その場合保険会社は
示談交渉に介入できないので藻前(の親権者)が相手(未成年ならその親権者)と直接
交渉する事が必要になる
尚、親権者と書いたのは、未成年たる藻前さんには法的な手続きを行う資格が無いため
289774RR:2007/11/12(月) 21:02:47 ID:TSSdlUo3
>>280
ほとんど同じような事故をした事があるけど
たちの悪いタクシーに当たるとまるっきし虚偽を言われたりするので
交渉は慎重にしたほうがいいです。

当方の場合は0:100なんてありえないこと主張してきました。
警察の方がどっちが嘘を言ってるのかわかってらっしゃったので
なんとかなりました。(汗
290774RR:2007/11/12(月) 23:53:09 ID:rlOZKFw3
【未成年者の有無】
 当方17歳 相手19歳
【事故日・時間帯】
 午前5時 まだ太陽は昇ってない時間帯でした。
【相手の車両等】
 相手が軽のワゴン 当方CB400SF(nc31)
【警察への届出の有無と処理】
 済んでいます 人身扱いです。
【保険の加入状況】
 当方→自賠責、任意保険共に有り(無保険車特約は入っていませんorz)
 相手→自賠責は有り 任意は滞納など訳有りで解除されたらしい(相手の親から聞いた)
【怪我の有無と程度】
 僕だけです。
 程度は大きい打撲が右ひざにあり。あとは右肩、左腹、左ヒザに打撲。ムチ打ち症状(てか首が痛い)
 病院にはいきましたが問題はないそうです。
【相互の車両等の破損状況】
 当方→フロント周り全壊、エキパイ折れ有り、右ステップとれてた
 相手→左側面(助手席ドア、後部座席ドア)下部に大きな凹み有り
【現場の状況】
 当方、交差点を左折後片側1車線の道路を直進中。
 対向からきた相手車が相手から見て右手にある店の駐車場に入るため右折、そして自車と衝突。
 這いつくばりながらも道路外に避難すると、相手からは示談の話。(警察には連絡しないで等)
 応じないと分かったのか相手は逃走。その後発見され、今は留置所にいるらしいです。
 【で、何を相談したいか?】
 ハッキリ言って相手が憎いです。
 気が済むまでとってやりたいのですが、相手は任意に入っていないらしく大変戸惑っています。
 なにか救済策などありませんか?
291774RR:2007/11/13(火) 00:14:23 ID:dfxdEaGs
ひき逃げだな。
292774RR:2007/11/13(火) 00:18:54 ID:fOu8dxhr
>>290
相手未成年で良かったな、親権者に賠償責任あるから親から取れるよ
ひき逃げで逮捕されてるんだから、法的な責任は検察と裁判所にまかせとけ
293774RR:2007/11/13(火) 01:41:09 ID:szMHvVGE
レスありがとうございます。
>親権者に賠償責任あるから親から取れるよ
を聞いて安心しました。

あと、過失割合のことでお聞きしたいんですが
判例からするに基本が20:80ですよね?
それで、車の加算要素例の
・前方不注意(相手がブレーキを踏んでない)
・見通しが良い場所
・相手が二輪車
・直近右折
この四つから(僕の主観も若干入ってると思いますが)0:100に持っていくことは可能でしょうか?
あと相手が無免許運転なんですがそれも関係してくるのでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。
294774RR:2007/11/13(火) 01:48:47 ID:EZ9p2e+8
無免キタコレ!
295774RR:2007/11/13(火) 02:01:10 ID:B/+FXLQw
>>293
路外右折四輪と直進単車は90:10で不注意などは全て込み。
交差点でないなら直近右折は関係ない。
100:0 は無理だし自分の保険屋が介入できなくなるぞ。
直進側の制限速度と実際の速度は?
無免許は運転技術が全くないのでなければ関係ない。

嘘半分の2chで生半可な知識を仕入れるのはやめて
全て親と保険屋に任せること。
事故を起こしたからバイクは禁止だな。
296774RR:2007/11/13(火) 02:25:49 ID:szMHvVGE
>>295さんの言っていることはちょっとグサッとくるけど正しいですね・・。
厳しいですが正しいことを言ってくれた295さんに感謝です。お陰で冷静に考えられるようになりました。
あと、直進側の速さは約30〜40キロで制限速度は40キロです。

みなさんのお陰で自分の中でもある程度方向が決まってきました。
これからも交通法規を遵守していきたいと思います。
でも、事故相手のことを恨んでやみません。
297774RR:2007/11/13(火) 02:55:07 ID:hDISHEMz
>>295
> 無免許は運転技術が全くないのでなければ関係ない。

おいおい・・・
無免許運転は重過失に該当するぞ。
298774RR:2007/11/13(火) 08:54:33 ID:uODZPhY6
>>296
>でも、事故相手のことを恨んでやみません。

バイクに乗るならそういう考えだと死ぬよ
事故が起きたのは自分が対向車の挙動を見過ごしたから
どうして大人たちがバイクに厳しいか分かる?
四輪なら車が壊れるだけで済む事故でもバイクなら簡単に死ぬから
今回もタイミング次第では首を折っていたかもしれない
民事的には相手の過失9-10割でも自分が死んだら意味がないからね
299774RR:2007/11/13(火) 09:20:27 ID:fOu8dxhr
>>298に同意
気持ちは判るが、犯罪者に対して個人が報復できる法はこの国には無い
せいぜい被った損害を、慰謝料を加算して賠償してもらうだけ
「貰うモノもらって早く手を切ろう」と考えることをお勧めする

ちなみに未成年者の親の損害賠償責任について胃は下記参照
ttp://www.law.co.jp/hori/jikoqa.htm#2
無免許は重過失に当たるので、もうこれは0:100になっちゃうね
しかし何で19歳無免がクルマ乗ってるんだ?いきなり取り消しのバカか?
300774RR:2007/11/13(火) 10:18:05 ID:3r9jZGDG
無免許=自動車を操作する能力がない人とみるのが妥当でしょう。
301774RR:2007/11/13(火) 10:26:23 ID:jqEO+Pja
無免許=無資格=犯罪者ですよ、能力の有無は全く関係ない。
貴方は事故ではなく犯罪に巻き込まれたんです。
302774RR:2007/11/13(火) 12:45:05 ID:KxQ0uyhc
>>292
>相手未成年で良かったな、親権者に賠償責任あるから親から取れるよ

そんな単純な話じゃないんだよこれが。
親権者に賠償責任あるからと断言できるのはおおむね12歳までの話。
303774RR:2007/11/13(火) 13:38:05 ID:OHj8d9qs
>>293
バカ運転手のとばっちりを受けて気の毒に思う。
状況見てないから何ともいえないけど、列挙していることが事実なら100:0も十分考えられるぞ。

一方的とも言える事故や頭にくる対応をされたら、自分の手で仕返ししてやりたい気持ちになるのは分かるけど、
残念ながらそれはできないし、やっても得じゃない。

あと、バイクに乗るのが心の底から大好きなら、体をきちんと治してまた安全運転で乗ってくれ。
304290:2007/11/13(火) 14:03:00 ID:szMHvVGE
>>298
僕は事故を起こした相手を憎んではいません。
腑抜けた覚悟で乗っているつもりはありませんし、勿論、事故の原因は僕の未熟な部分もあるからです。

でも、その事故現場から逃げ出した相手は憎んでいます。

もちろん同情なんかしませんし、したくもないです。
僕が道路上でのた打ち回っていたとき相手は同情してたと思いますか?
305774RR:2007/11/13(火) 15:29:14 ID:BwLwa9KG
>>302
親名義の車なら運行供用者責任が問える。
未成年者名義でも親が購入資金や維持費で補助していたり
実家の駐車場を使用していれば問える。

>>304
ここはお前のブログではない。
いちいち感想を書いてスレを消費するな。
306774RR:2007/11/13(火) 15:39:55 ID:+ORSNMGR
感想を書くのは、質問者ではなく回答者だ。
307774RR:2007/11/13(火) 16:15:39 ID:aepGqe0M
>286
事故現場で警察呼んで言質とっておかないと、
後になってからメンドイって。

もしオレが加害者で、相手被害者から「処理はのちほど・・・」って言われても、
問答無用で警察呼ぶよ。
事故時は軽症で、クルマも自走可能だった被害者が、
後になってから、実は重症入院後遺症で、
車内の貴金属やらパソコンがぶっ壊れてたりして、
バンパー凹み程度だったのが、シャーシ破損で廃車だったりしたら、
それは困るもの。

まぁ被害者から、「どうしても今はダメ」って押し切られる様なら、
当然のごとくオレはバックレるけどもね。
308774RR:2007/11/13(火) 22:31:51 ID:E20dJM1+
>>307
全く同意だけど、警察って言質取ってくれって言っても
あまり協力的じゃないから期待しない方が良いけどね。
ただ、今の日本人には>>307が言うようなクズが結構いるから
必ず証拠を残しておけ、という事は間違いなく言える。
309774RR:2007/11/13(火) 23:41:35 ID:OxR7sU7Z
>>304
おまいの気持ちは判る。
無免のDQNに巻き込まれた挙句の現状では人間の感情としては仕方ない。
しかし恨んだ所で、相手のDQNにはおそらく響きはしない。
そんなクズの親にも響かないかも知れん。
結論としては>>303の言うとおりだと思う。
だからこそおまいは黒くなってはいけない。
例えどんな目に遭おうとも毅然とした態度で前を見続ける事が出来るヤツの前にこそ
新しい道が開けると漏れは思っている。
310774RR:2007/11/13(火) 23:48:26 ID:20pwPaKj
先週の終わり、示談書と振込用紙がそろそろ届くって自分の保険屋からTELが
あったのですが・・・今週になっても相手の保険屋から届く気配もないんですが
文句言っていいんでしょうか?

届くっていうから新しいバイク買ってしまったのに・・・金払えないorz
311774RR:2007/11/14(水) 01:42:48 ID:f8GGgcnm
確認の電話を一本する方が早くて確実な事を、わざわざネット社会の底辺で
質問する馬鹿って、この先どうやって生きていくんだろうね
312774RR:2007/11/14(水) 02:01:40 ID:QGCeQ64+
>>311
引き篭もりだから対人恐怖症なんだと思う。
普通の人なら月曜朝に電話してすぐ終わることなのに。
他人に電話できないとか小学生以下だな。
313774RR:2007/11/14(水) 08:29:23 ID:onlxebyN
きっかけが必要なんだろ

>>310

10:30になったらかけてみろ
314774RR:2007/11/14(水) 19:25:20 ID:mIlYnePq
きっかけは2ちゃんねる
315774RR:2007/11/14(水) 21:44:03 ID:MXU/tcCZ
【未成年者の有無】
未成年
【事故日・時間帯】
本日12時
【相手の車両等】
自分はスクーピー 相手は車
【警察への届出の有無と処理】
人身事故
【保険の加入状況】
自分、相手ともに自賠責・任意
【怪我の有無と程度】
自分が全身打撲
【相互の車両等の破損状況】
自分は全損 相手は小さな傷と塗料付着
【現場の状況】
道路の左側を走っていたところ、相手がウィンカーを付けずにわき道に曲がりはねられた。
【で、何を相談したいか?】
慰謝料は請求できるのか。
上着やヘルメット、バイク内に積んでいた電子機器などの代金請求は出来るのか。
新品で購入し納車から1ヶ月しかたっていないので新車にかえてもらうことは出来るのか。

御願い致します。
316774RR:2007/11/14(水) 22:33:11 ID:Vt8EtzCx
>>315
請求できるか?という書き方は不適切、請求するのは自由、払わないのも自由
法的に損害賠償してもらえるか?という話なら
・慰謝料はテンプレ参照
・その他の損害は過失割合に応じて賠償してもらえる
・新車は原則的に無理だが、車両価格が安い上、同等の車両を探すのは
難しそうだから可能性はある
過失割合は大体藻前10相手90位と思われる
317774RR:2007/11/14(水) 22:36:03 ID:ygAEAC+V
>>310
直接取りに行けば?一瞬で終わるじゃん。
318774RR:2007/11/14(水) 22:36:54 ID:mOln70j7
>>315
請求できるが、請求額すべてを保険会社が支払うとは限らない。
請求できるが、請求額すべてを保険会社が支払うとは限らない。
過失割合がハッキリしないので回答は難しい。
>道路の左側を走っていたところ、相手がウィンカーを付けずにわき道に曲がりはねられた。
あなたの走っていた道路の状況、わき道との交差点に信号、センターラインの状況。相手の
車両は右折なのか、左折なのか。事故の直前お互いに何km/hで走っていたのか等覚えてい
る限り書くともう少し具体的に回答できる、かもしれない。
319774RR:2007/11/15(木) 00:16:14 ID:+JEg3gF3
人身で地検からお呼びだしがかかったのですが、何時間程で終わるでしょうか?
ちなみに10時開始です。
320774RR:2007/11/15(木) 00:20:15 ID:/cjw13bt
>>319
藻前次第
「あなたが起こした事故に関して、これこれこういう調書が出てますが
内容は間違いないですか? また、何か主張することはありますか?」
と聞かれるので「別にない」と答えれば10分で終了
321774RR:2007/11/15(木) 01:22:36 ID:d8SFLclg
>>290
完治するまで健康保険使って通院してください。
通院日数100日で完治まで200日かかったなら自賠責から慰謝料84万円もらえます。
その後自分の任意保険に搭乗者保険を請求。通院日額5千のものなら、払い渋っても
20万円はもらえます。

被害者に直接経済的ダメージを与えたいなら慰謝料を地裁基準で請求。
多分払えないので本人訴訟を起こしましょう。
322774RR:2007/11/15(木) 08:08:43 ID:/cjw13bt
>>321
自賠責の限度額忘れてないか?
323774RR:2007/11/15(木) 11:18:00 ID:wbOF+YZ4
>>318
>わき道との交差点に信号、センターラインの状況。
1車線の道路です。
信号は有りません。
>相手の車両は右折なのか、左折なのか。
左折です。
>事故の直前お互いに何km/hで走っていたのか
30キロぐらいだったと思います。
警察では双方25キロとなっています
324774RR:2007/11/15(木) 11:22:05 ID:Wuu2O4Jc
要するに左折巻き込みなんだろ?
325774RR:2007/11/15(木) 17:25:58 ID:FMAtVl00
>>320

気の毒だな…お前告訴されたのかwwwwwwwwwwww
対応の仕方悪すぎだろ、誠意を持って誤ればよかったのに…
326774RR:2007/11/15(木) 17:28:58 ID:NXzqxH/z
>>325
安価間違ってないか?
しかも呼ばれたのは検察だから、起訴不起訴はこれから

重傷事故なら示談がどうなってようととりあえず起訴されるがな
327774RR:2007/11/15(木) 18:03:49 ID:FMAtVl00
事故起こしたら絶対呼ばれるの?
328774RR:2007/11/15(木) 18:05:02 ID:L6TOkyJT
1:人身事故発生
 ↓
2:警察が事故の記録を作成して検察に送付 ←送検
 ↓
3:検察庁で検事が尋問 ←ここで起訴、不起訴が決定
 ↓
4:起訴されて刑事処分で前科者\(^o^)/オワタ ←罰金○○円、執行猶予、懲役・禁固とか


軽微だったりお互いさまな事故内容だと呼び出しが無かったり、罰金払えよーの文書だけ?
偉い人教えて下さい。
329774RR:2007/11/15(木) 18:34:26 ID:NXzqxH/z
基本の流れは>>328の通り
お互い様な内容(過失の小さい軽傷事故)だと呼び出しも無く不起訴
過失が大きくても軽傷事故(診断書の加療日数が14日以下)の場合
相手から「処罰を望まない」という嘆願書を貰えて、それを検察に提出
すれば割と不起訴
それ以上の事故だと割と起訴
過失大で相手のケガが1ヶ月以上の重傷事故だとほぼ間違いなく起訴
ただし嘆願書で減刑になったりはする

になることが多い
んが、そこは人間のやることなので、この限りでない場合もある
330774RR:2007/11/15(木) 19:06:12 ID:FMAtVl00
俺は人身事故で相手内出血→入院15日→相手「告訴はしないぜ」
なんだが呼び出されちゃうかな…ちなみに今回が初事故でかなり焦ってます
331774RR:2007/11/15(木) 21:00:45 ID:L6TOkyJT
>329
偉い人ありがとう。
不起訴=業務上過失傷害に問われないと解釈しておk?
で、不起訴なら刑事罰の罰金とかも無し?
332774RR:2007/11/15(木) 21:59:59 ID:wdM4st/h
>>331
おけ&無し
333774RR:2007/11/15(木) 22:32:28 ID:L6TOkyJT
\(^o^)/カシコクナレタ
334774RR:2007/11/16(金) 01:36:08 ID:KkgO3T+4
カシコクなる前に、今は交通事故は業務上過失傷害ではなくて、自動車運転過失傷害ということ覚えてくだされw
335774RR:2007/11/16(金) 09:26:38 ID:gmZUaQsr
起訴されて
    刑事処分で
         前科モノ
336774RR:2007/11/16(金) 11:03:45 ID:TF5m7V1f
このレスをを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ff/1187934192/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
337774RR:2007/11/16(金) 17:15:17 ID:3+7fNeTc
付加点数に関する質問なんですけど、
相手は一旦退院して今は定期的にリハビリに通ってる状態なのですが、リハビリが完全に終わるまでの期間が付加点数に関わってくるのでしょうか?一か月で一応退院してますが、二か月半たった今もリハビリに通っています。
338774RR:2007/11/16(金) 17:38:10 ID:UGwUdNbq
>>337
人身として届け出た時に提出された診断書に記載された内容が元になる
実加療日数は無関係
339774RR:2007/11/16(金) 22:11:57 ID:yyTnlMFy
診断書って3ヶ月しか書いてくれないよね?
入院加療の場合は退院の目途が立ってからでしょうね
340774RR:2007/11/18(日) 22:28:31 ID:olE7UAu7
単発質問ご容赦(過失割合が関係ないゆえ)

慰謝料には自賠責基準、地裁基準等色々基準がありますが

自賠責の上限120万を超えない限りは
必ず自賠責基準を使うということなんでしょうか?
341774RR:2007/11/18(日) 22:33:17 ID:dNPc7Krz
>>340
上限額120万を超えない限り、自賠責基準の金額は実治療期間(日数)に応じて必ず貰えます
それ以上の金額を寄越せ、という場合には交渉なり裁判なりをする必要があります
また、交渉なり裁判をしても希望の金額や他の判例通りの金額がゲットできるとは限りません
342SS ◆gKDHYQaOqk :2007/11/19(月) 21:11:22 ID:hsVDf6gX
【未成年者の有無】
無し
【事故日・時間帯】
11/18 PM5時10分頃 黄昏時
【相手の車両等】
相手:車(BMW5xx 結構大き目のセダン)
当方:バイク(ハーレースポーツスター)
【警察への届出の有無と処理】
その場で届出
物損事故?今日になって体が痛み始めた為
病院へ行き、先方の保険会社に連絡済み
【保険の加入状況】
相手:任意、自賠責
当方:自賠責のみ
【怪我の有無と程度】
当方:上半身左側、肩、膝、背中など打った所が打撲?
【相互の車両等の破損状況】
相手:右後方ドアからリアフェンダーの辺りに凹み
当方:左前方ウインカー破損、フロントフェンダー曲がり、ハンドル歪み
【現場の状況】
二車線道路の右車線走行中、前方左車線の車がUターンに近い形で右折(ウインカー不明)相手スピードはゆっくり
自分は信号停止から発信直後、およそ100M程走った後。スピードは不明だが、せいぜい50〜60km
当方フルブレーキしたが避け切れず、センターラインを超えた対向車線センターライン寄りの車線で衝突
交差点ではなく、対向車線側にのみ、側道への入り口があり、その側道へ道路を越えた後に無理やり
入ろうとした模様
ぶつかった時はお互い道路に対して水平方向(フルブレーキでリアが滑った)
【で、何を相談したいか?】
過失割合・交渉方法
更に詳しい状況が知りたければ書き込みます
宜しくお願いします。
343SS ◆gKDHYQaOqk :2007/11/19(月) 21:30:19 ID:hsVDf6gX
ちなみに場所は吉祥寺駅近くの井の頭通り
知ってる人は分かると思いますが、片側2車線とはいえ
乗用車が2台並走したらかなり狭く感じる道路だと思います

相手ドライバーが、「自分は右車線を走行していた」と主張していたが
上記状況の道路で、センターラインを横切る時にほぼ車線と水平になるには
かなり左側からハンドルを切り始めないと物理的に不可能だと思います
344ポリープ:2007/11/19(月) 22:08:23 ID:XEUbiYdr
【保険の加入状況】
相手の保険で治すのですが完成写真を偽造してごまかしたいのですが。
【現場の状況】
 バイクを駐車しておいたらぶつけられ、修理をしたことにして車両を処分したことにしたいのですが、
 なにか足がつかない方法はありませんか??
345774RR:2007/11/19(月) 22:16:21 ID:7NbYzmEO
>>342
事故状況がものすごくわかり難い・・・
こう言う場合は、絵で書いて何処かにうpした方が判り良いですぜ。

>>344
板違い。
アウトロー板へでもドゾー。
346774RR:2007/11/19(月) 22:21:55 ID:uFxzsjEv
>>343
任意に加入してない奴は氏ね
保険料すら賄えない恐怖の140回ローンなハレ糊なのか?

>>344
餌が粗悪すぎる
347774RR:2007/11/19(月) 22:31:14 ID:Dy1lQmQu
>>342
基本過失割合がお互いの主張で全く異なるので
交渉次第としか言えない。右車線を走行していて
ウインカーを出して右折したらバイクが追い抜いてきた、
と一貫して主張してきたらかなり厳しい。

無保険なら交渉も自分一人だし相手の車の修理代もかなりいく。
5:5に出来たら御の字だろ。
自分の交渉力に自信があるから無保険なんだろ?
348774RR:2007/11/19(月) 23:17:12 ID:DZSF2kFt
>>342
教習所スレに同じ事故の目撃者?らしい
ヒトが居るよ。

無保険者のリスクや、メリットを示す意味で
海千山千の保険屋相手に戦ってくれ。
349774RR:2007/11/19(月) 23:23:31 ID:pcqLtLcW
うはwwwwwwwwおkwwwwwwwwwww

106 :774RR:2007/11/18(日) 21:47:30 ID:41ML7i6L
>>101
あれ笑えるぐらい教習者を目の敵にしてるよなぁ…
ってほんの数日前まで思ってた。ちなみに車免許、中免暦は約10年。

先週の木曜朝だったか、いつものように快調にアドレスでスリ抜けしてたら
右車線から一気に左折してくるBMW。それもシミュレーターばりの狙いすましたタイミングで。
俺は教習所でもやらない限界ブレーキ→右移動で避わしたが、
あはれ直前を走ってたハーレーはBMWのどてっ腹に突っ込んでいったとさ。

まあ、公道ではどうにもならない事故ってのもあるもんだ。
350774RR:2007/11/19(月) 23:41:01 ID:QmB2Ur5j
右折と左折で逆じゃないのか。
351774RR:2007/11/20(火) 01:37:18 ID:SjRvZtoD
>>349
yよく見たら、朝夕も違うな。
当事者が恐ろしいほど一致してるな。

ホントに目撃者だったらいいな。>>342
352SS ◆gKDHYQaOqk :2007/11/20(火) 02:12:06 ID:iYEr4cCh
無保険が叩かれるのは覚悟していたが皆厳しいな
まあ交渉に関しては自分に有利過ぎる証拠が揃ってるので問題ない
俺が知りたいのは自分のケースが起こった場合の通常の判例(過失割合)

というか一番望んでいるのは、悪質(と思われる)運転をした
ドライバーに謝罪して欲しいだけなんだよね…
こういったケースで示談にせず、民事裁判に持ち込む事は出来るかね?
ハッキリ言って保険屋との交渉など2の次に思えてきた
353774RR:2007/11/20(火) 02:32:14 ID:EVnL3sy5
>>352
> こういったケースで示談にせず、民事裁判に持ち込む事は出来るかね?

出来ないと考える根拠が知りたいな
354774RR:2007/11/20(火) 02:52:55 ID:gYfj81+H
>>342はノリックの再来か?
355774RR:2007/11/20(火) 03:00:46 ID:IrKvFtYk
>>352
ネットでちょっと調べればすぐ分かるだろ。
そんなことも分からない奴が証拠なんて押さえられるのか?
証拠があっても頭の足りない奴には保険屋や弁護士相手に
論理的戦いをすることは無理。弁護士は黒を白に変えることさえできる。

で、無保険で自腹で弁護士雇うつもり?
過失割合も知らない馬鹿が自分でやるつもり? www
356SS ◆gKDHYQaOqk :2007/11/20(火) 04:12:46 ID:iYEr4cCh
>>355
自分でやる訳無いだろ…弁護士に頼むよ普通は
ほぼ100%自分の言い分に自信が有って、自分の言い分は通ると確信してるのに
相手の不条理に同意させられて示談なんて最悪だと思うのだが?
裁判をする権利位、無保険だからって使わせろよ

過去判例良く見つけられたね
俺の事故に該当する事例が見つけられなかったのだが似た事例何件程度あった?
良ければリンクを…というか一言書いて貰えれば有難かった
357774RR:2007/11/20(火) 05:45:34 ID:M9QQ6+9G
すさんできたなぁ…
じゃぁ一つ
相手車で私は歩行者
車が右折してきて左歩道歩いていた私に当ててきた。
怪我は私は右足打撲
車バンパー擦り傷程度…
これ迄のを見ると私が良かったが運転手が出てこなかったので窓ガラスを素手で叩いて「ちょい出てこい!」とやったら割れてしまい
過失相殺でしたよ。
358774RR:2007/11/20(火) 07:24:57 ID:IicRXQVJ
>>352
交通事故の加害者(この場では便宜的に “ 過失割合 ” の多い方をこう呼ぶ事にします)
に、謝罪とか誠意ある行動を求める事ほど、 無 駄 な事はありませんよ。

>>357
・・・指に小さな宝石(ダイヤ、サファイアなど角が多いカットをするもの)の付いた指輪でも嵌めてましたか?w
359774RR:2007/11/20(火) 07:35:23 ID:IOSrtf45
>>356
個人的に任意保険の未加入は気にならないが、おまえさんは態度が気に入らないので答えない。
人に不愉快な思いをさせずにいかに自分の意見を主張できるかは、このスレも示談交渉も裁判も
同じだと思うけどな。同じバイク乗りとしてのお情け、過失割合の基準となる判例はこいつに出てい
るから自分で調べてくれ。
別冊判例タイムズ16号『民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準』<全訂4版>
ttp://www.hanta.co.jp/bessatsu16.htm
いくら民事訴訟で謝罪を求めても難しいよ、極論すればすべてを金銭で片付けるのが裁判だから。
360774RR:2007/11/20(火) 08:45:48 ID:bRlJE09C
  ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    | 知ってるが   │
 |  / | お前の熊度が |
 | /  |  気にクマない |
 ∪    |___________|
        \_)
361340:2007/11/20(火) 08:48:55 ID:Xhi66sNh
>>341

保険会社との交渉次第って
ことですかね

お返事ありがとうございました
362SS ◆gKDHYQaOqk :2007/11/20(火) 09:08:26 ID:ZITuya11
>>357-360
自分では落ち着いているつもりでも、やはり事故の事が気になって
少し気が立って不愉快なレスして申し訳無い

今日警察に事故証明貰って来るので、その時にもし聞けたら過去の判例などを
質問してみるつもりです
聞けなかったら>>359を参考にしてみます
有難うございました
363774RR:2007/11/20(火) 09:15:48 ID:vZx/gPYz
>>362
警察は過去の判例なんて一切感知してないよ
少なくとも民事はね

立件、送検の実務上、故意に近い重過失の刑事罰の判例知識
はあるだろうけどね
364774RR:2007/11/20(火) 09:34:44 ID:6UdK3inF
無保険140回ローンハレ糊フルボッコでワロタ
365774RR:2007/11/20(火) 10:03:29 ID:kjpvxsBf
警察は民事不介入

こんな常識も無いのに任意無しかよ
あ、常識無いからかw
366774RR:2007/11/20(火) 10:55:59 ID:5o4Ir2HV
>>356
>自分でやる訳無いだろ…弁護士に頼むよ普通は

水掛け論の裁判に弁護士使ったらいくらかかるか知ってるのか?

>ほぼ100%自分の言い分に自信が有って、自分の言い分は通ると確信してるのに

証拠は何?目撃者がいるならテンプレにきちんと書けよ。
367774RR:2007/11/20(火) 13:54:39 ID:oVxZGCE2
任意入ってない奴ってどういう神経してるんだろうか?
人を轢いたら人生終わるのに。
毎日が人生を賭けたギャンブルじゃん。
368SDR:2007/11/20(火) 14:03:12 ID:ABSYxfKX
>>367

ゆとりが増えてるのかな?
自分だけは大丈夫とか
その時はその時さなんて
考えてるんだろね。

いつか地獄を見る事を忘れてる奴だよ。
369774RR:2007/11/20(火) 14:47:30 ID:hw7c3LMK
物損でも慰謝料が貰えると思ってるレベルのバカの発想だな
泣き寝入りする姿が目に見えるw
370774RR:2007/11/20(火) 15:01:22 ID:RdDSlp+c
俺も事故の相手が無保険の悪徳運転手だったらとりあえずきっちり謝罪させたいな
371774RR:2007/11/20(火) 15:07:48 ID:4MowDzCX
そろそろ次の話題いこーぜ
というわけで次の相談者どぞー
372774RR:2007/11/20(火) 15:12:56 ID:YRHGmPcS
謝罪や反省なんて猿でも真似できるもんはイラネ
むしろそれを理由に慰謝料増額のネタ若しくは検察に上申書書いて
社会的制裁を求めちゃうところだろう
373774RR:2007/11/20(火) 16:43:43 ID:HY8DatFZ
>>372
慰謝料は通院日数によって機械的にきまる。
反省や謝罪によって変わったりしない。
刑事罰も診断書の日数できまる。
全治2-4週間の境界領域に考慮されるかされないか程度。

死亡事故とかで刑を重くしたら当然無職になるし刑務所に
隔離されるから民事賠償が全く進まなくなるよ。
そんなことより自分の保険を手厚くして相手の過失でも
自分で補償できるようにすべき。
374774RR:2007/11/20(火) 17:01:21 ID:vZx/gPYz
>>373
生きていたとして
傷害の重さ刑事罰は過失の重さと過去の犯歴を
総合して刑事罰だよ

朝っぱらに旗もった小学生を横断歩道で挽いた全治1ヶ月と
横断禁止道路で徘徊してた酔っぱらいを挽いた全治1ヶ月と
は違うし
その刑事罰相当の人身事故が10回目と2回目でも違う
375774RR:2007/11/20(火) 17:46:21 ID:GRt+BWbO
>>373
慰謝料の「単価」は自賠責基準で固定されてる訳じゃ無いし
示談の経過は刑事処分の量刑に影響する
基地害はレスすんな
最後の一行だけは同意だ
376774RR:2007/11/20(火) 18:32:33 ID:1PeHU0js
>>375
あくまで微妙なケースで考慮されるだけ。
診断書をひっくり返す力はない。
377774RR:2007/11/20(火) 18:37:29 ID:ntLKr7MQ
正式起訴レベルなら、
示談の有無または賠償能力の有無で宣告刑は変わるし、
略式起訴レベルなら起訴猶予されるかどうかの分かれ道。
378774RR:2007/11/20(火) 19:30:51 ID:MlhuxOC+
>>349
>>351
力になれなくてすまん。
それ横須賀なんだ。
379そら:2007/11/21(水) 00:06:49 ID:KaF4m29L
【未成年者の有無】
未成年者無し
【時間帯】
3日前の夜
【相手の車両等】
バイクとバイク
【警察への届出】
警察に届は済んでいます。扱いは物損事故です。
【保険の加入状況】
自分も相手も自賠責・任意保険入ってます。
【怪我の有無と程度】
相手は擦り傷程度の怪我です。自分は全治一週間の打撲です。
【両者のバイクの破損状況】
相手のバイクはフロントホークが折れて、前がぐちゃぐちゃで廃車確定。自分のバイクは、カウルやテールランプ等損傷。
【現場の状況】
相手と自分も大体60〜70キロで緩い右カーブに侵入。自分の前を走っていた相手のバイクがフロントブレーキをロックしてしまい転倒。後ろを走っていた自分は転倒したバイクを避けきれず、乗り上げる形で転倒。相手との車間距離は車三台分位でした。

【相談したい事】
過失割合はどの程度になるでしょうか?また、バイクの修理費用と損傷したヘルメット・ジャケットの保証&一週間仕事が出来ない分を保証してくれるのでしょうか?

携帯から長文すいません。
380774RR:2007/11/21(水) 00:24:49 ID:iCdErmwy
>>379
10:0か9:1か
君に重大な過失がある加害者であることに間違いはない
道路を走行するときは前で何が起こっても速やかに止まれる
車間距離を取ることを怠ってるし
仮に車間距離があっても避けられない、停まれないなら前方不注意

自分の補償より相手の損害のなかでオマエの破壊した部分と
自損の部分を明確に分けた方が良いよ
相手の大半は自損分なので補償する必要ないから
いずれにしても保険屋に全て任せて安心していれば良い
381774RR:2007/11/21(水) 01:26:08 ID:s2TWtQUE BE:273855252-2BP(0)
>>379
4輪での漏れの経験談だが、漏れの前方車が脇見運転ノーブレーキで前車にオカマ掘った
漏れはそいつがノーブレーキで急停車したもんでブレーキが間に合わずそこに突っ込んだ
基本的な考え方としては車間距離不保持による追突事故
追突の過失割合は100:0だが、故意ではないといえど急停車が予見でき無かった分として
10%だけ相手に過失を転嫁できた。ちなみに粉センまで行ってこの結果

なので藻前さんの場合も100:0〜90:0の間で藻前さんの過失大となるでしょう
要するに相手の保険からは、修理代や身の回り品は良くて10%分しか出ません
後は藻前さんの保険からどれだけ出るかは、証券を確認の上保険会社に問い合わせしましょう
382774RR:2007/11/21(水) 07:25:30 ID:rfgCznu9
>>379
>車間距離は車三台分位
十数mじゃねーか、少ないよw
(60mは必要
383ジャ ◆uGul.DiDiU :2007/11/21(水) 10:14:17 ID:Y15ZEMko
4日前に原付と私のCB400SFで走ってました。
無免許と知らずに貸してしまい、コーナーでスリップダウン。
クランクケースには穴空き、フロント廻り死亡。タンク穴開き。マフラー破損。その時細かい破損多数。フレームもダメかもしれないので廃車です。

そのことにより私は片道35キロの道のりを自転車で通勤することとなっております。


次へ続く
384774RR:2007/11/21(水) 10:21:04 ID:fZHISmwx
こんなの見つけましたがマジですか?

247 名前: 名無しの愉しみ 投稿日: 2007/10/16(火) 13:22:11 ID:buttBIle
傍聴ハマりました
飲酒運転追突事故の初公判を見てきました
検察官が前科として、飲酒人身事故、駐車違反、速度違反を指摘していましたが…
駐車違反や速度違反は、反則金納付で済ませた場合も前科になってしまうのですか?
385 ◆uGul.DiDiU :2007/11/21(水) 10:21:56 ID:Y15ZEMko
このような場合、相手にはどこまで弁償してもらうことが可能でしょうか?相手はまだ高校生です。

私は無免許幇助となりますよね?その場合どんな処分を受けることとなりますか??

どうか助けて下さい…
386774RR:2007/11/21(水) 10:29:11 ID:BdI0S/ja
ざんねーんしょう!
387774RR:2007/11/21(水) 10:53:31 ID:iCdErmwy
>>385
全額弁償して貰ってOK

幇助とかなんとかは民事賠償と別の次元の話
法の処分は別に考えよう
教習所が無免許幇助にはならないだろ?
適正な環境整備が法を犯さないと言う解釈だが
厳密に言えば練習させた行為を裁判所が犯罪として
認定され有罪確定するまでは罪に問われないし
免許証の有無を誤認した経緯も重要
すべての審議を終えなければ本当に無免許幇助が成立するかは
わからない

ただ、その違法行為を逆手に取って揺すられるような
空気なら多少減額をすればいい
388774RR:2007/11/21(水) 10:58:27 ID:s2TWtQUE BE:219084724-2BP(0)
>>384
反則金を納付した場合は前科になりません
反則金を納付せずにバックレて逮捕・起訴されて刑罰を受けた場合は前科になります

>>385
無免許運転幇助という罪はありません
但し相手が無免許であった事を知っていた場合は不法行為の幇助に問われる場合がありますが
特に心配はないでしょう
尚、法的には相手の高校生に全額弁償する義務が発生する事案ですが、現実的には
相手は高校生ですので経済的な責任能力は無いでしょうから相手の親と交渉する事になります
また、藻前さんが未成年だった場合は、藻前さんの親と相手の親が交渉する事になります
どうせ警察にも事故は報告してないだろうから、泣き寝入りor弁護士雇って徹底抗戦のいずれか
個人的な考えとしては、たとえ免許持ってたとしても高校生なんぞにバイクを貸す方がアホ
高確率でこうなる事は目に見えている
389 ◆uGul.DiDiU :2007/11/21(水) 11:01:33 ID:Y15ZEMko
返答本当にありがとうございます。
私は廃車だと思ってました。やはりバイク屋さんも廃車と言ってます。
購入価格で弁償して欲しいと伝えるつもりですが、正しい判断ですか?
また相手が渋ってうまくいかない場合は警察に行った方がいいですよね?
度々の質問申し訳ありません。
390 ◆uGul.DiDiU :2007/11/21(水) 11:03:25 ID:Y15ZEMko
>>389>>387様へ
391774RR:2007/11/21(水) 11:05:17 ID:Y15ZEMko
>>388
はい。今となって反省してるアホです。
返答本当にありがとうございます。
392774RR:2007/11/21(水) 11:14:57 ID:iCdErmwy
>>389
思った金額を全額請求して、話し合いの譲歩で決定しましょう
警察には行く必要がないので、渋ったら
「では訴訟になりますので」っていえば大概の親は払う

無免許と知らなかったのなら
無免許なのに平気な顔をして借りるのが信じられないといって
学校にどういう交通安全指導をしているか問い合わせると
遠回しに言いましょう
393774RR:2007/11/21(水) 11:23:53 ID:wJabcW59
すみません、相談です。

右折待ちすり抜け中に車とミラーが接触しました。
当たってすぐに車の前で止まり、運転手を見ました。
何か言われるかなと、しばらく待ってもなんのアクションもなく
運転手は前を見たままこちらを見たりもしませんでした。
で、信号が変わり、そのまま行ってしまいました。。


こういう場合ってなんなんでしょうか。
そのまま放置しててもいいのか心配です。警察に届けておくべきですか?
初めてだったのでよくわかりません。お願いします。
394774RR:2007/11/21(水) 11:59:47 ID:iCdErmwy
>>393
気にするな
395774RR:2007/11/21(水) 12:04:24 ID:+WDTyTWD
>>393
侍魂勃起中枢最興奮精子発射収縮陰茎拭精液捨紙中排箱
396774RR:2007/11/21(水) 12:44:09 ID:Y15ZEMko
>>392
アドバイスありがとうございます。

ここの住人様からのアドバイスを何度も読み返し、相手と話し合いたいと思います。

本当にありがとうございます。
397774RR:2007/11/21(水) 14:36:19 ID:eM5TkwjY
>>396
一つだけ
>購入価格で弁償して貰おうと思うのですが
これは間違い
保障して貰うべきは、事故を起こされた時点での車両の価値
もっとも合理的なのは「同程度の中古車を買って返してもらう」
398774RR:2007/11/21(水) 15:01:45 ID:iCdErmwy
>>397
間違ってないよ、和解交渉の請求だし
損害賠償の理屈から言えば、架空や嘘でない合理的な理由での請求はOK
請求された方が「残存価値の賠償しか応じない」っていうなら
交渉して下げれば良いだけ。
和解交渉なんて双方合意ならルール無いし

訴訟にしても
よく民事訴訟で○○万の賠償請求訴訟って聞いたとあるでしょ?
請求は2000万だったとして判決が500万だったりするのは普通
裁判官が妥当な賠償額は500万しかないって言うわけだ

だったら差額の1500万は不当請求として訴えられる?
だまし取ろうとしたって刑事責任追及できる?
そんなこと言ったら日本の民事訴訟の大半は問題が出るよ
満額賠償判決なんて少ないんだから
399774RR:2007/11/21(水) 15:33:18 ID:0ZfNp6rJ
交渉の仕方としては、はじめに多少フカした額を提示して
最終的にはそこそこの妥協額にまとめるが吉。

ただ、あまりフカし過ぎると先方の態度も硬くなるので要注意。
サギにならない程度に。

保険入ってんならお任せしてしまうのがいい。
高い金払ってんだから。
400774RR:2007/11/21(水) 22:33:09 ID:s2TWtQUE
>>399
他人が起こした自損も担保する車両保険にでも入ってないと保険屋は出る幕無いだろ
401774RR:2007/11/22(木) 16:05:31 ID:QsmXVcoI
すみません、相談させてもらいます。

今朝学校へ向かう途中、自分からみて前の前を走ってたベンツが急ブレーキをしたので
その後ろを走ってた軽自動車も急ブレーキをして、自分もブレーキしたのですが
止まりきれないでコツンとぶつかってしまいました。

相手が道路の左に寄って、お互いケガが無いことを確認して警察を呼んで
たいした事故じゃない、みたいなこと言われて減点とかされずに、後は保険会社に電話するようにと言われたんですけど

ここで言う保険会社って自賠責とかじゃなくて、日本興亜損保に入ってるんですけどこちらに電話すればよろしいんですよね?
402774RR:2007/11/22(木) 16:08:55 ID:FgHcUldJ
>>401
そうです。
自賠責は人身事故のみしか使えません
ただし人身事故は必ず任意保険に連絡するべきなので
すべての事故は任意保険契約をしている日本興亜損保に

必要があれば任意保険の会社が自賠責から金を引き出します
403774RR:2007/11/22(木) 16:23:40 ID:QsmXVcoI
>>402
ありがとうございます

あと、前が急ブレーキしたからといっても後ろから追突したから
前方不注意なんでしょうけど、減点とかされなかったし
本当に軽い事故だったんでしょうか?
初めてなんでちょっとどのくらいの金額か不安になります。
404774RR:2007/11/22(木) 16:29:03 ID:RjdLpbCT
>>403
全部お前の責任。当たって車が壊れてるトコは全部弁償しなきゃならん。
405774RR:2007/11/22(木) 16:29:18 ID:FgHcUldJ
>>403
物損事故では刑事責任は問われないのが普通です
行政処分もそれに準じて加点はされません

過失はアナタに100%ありますので
全額弁償しましょう
406774RR:2007/11/22(木) 16:32:07 ID:LCnmjBCk
追突されて頚椎捻挫が起こると、24時間くらい経過後に具合がわるくなることが多い。
だから、物損だけで済むとは限らないよ。
407774RR:2007/11/22(木) 16:47:20 ID:QsmXVcoI
やっぱりそうなるかぁ
速度もでてなかったし、路面が濡れててツツーと滑ってコツンって当たった程度だから
ウン十万とかはないだろうけど、仕方ないかorz
408774RR:2007/11/22(木) 16:52:50 ID:RCE+e8aP
>>407
ウン百円でもウン百万円でも、
貴方に責任のある賠償を交渉まで含めて限度額まで肩代わりしてくれるのが任意保険屋さんのお仕事です
409774RR:2007/11/22(木) 19:44:01 ID:ZX7kTqVs
3等級上がるんだから、よく考えて保険使えよな。
410774RR:2007/11/22(木) 19:52:16 ID:P/NaL8f7
下がるだろ(苦笑)
411250RR:2007/11/22(木) 22:51:02 ID:3tCDbJj0
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
 2日前の夕方といっても真っ暗でした。
【相手の車両等】
 3者間です。当方二輪、あと二方は四輪。
【警察への届出の有無と処理】
 とりあえず物損処理です。
【保険の加入状況】
 3者ともに自賠責+任意。
【怪我の有無と程度】
 当方のみ怪我しました。
【相互の車両等の破損状況】
 当方の二輪車は細かい修理も入れれば全損の可能性あり。
 あと1者がフロントバンパーの凹み。
【現場の状況】
 当方直進、左ブラインドカーブを曲がっておりました。カーブの終点地点あたりに
 マンションの駐車場があり、そこからタクシーがUターンで当方と同一方向
 に進入しようとしていました。黒のタクシーが斜めになっていたため気付かず、直進状態に
 なろうとした瞬間ぐらいにテールランプで気付き、それを避けようとして
 当方が転倒、当方の乗っていた二輪車が対向を走っていた四輪車のバンパー
 に接触、停止しました。タクシーに接触はしていません。
【で、何を相談したいか?】
 この場合、誘因事故としてタクシーに過失をはあるのでしょうか?あるとすれば
 どれくらいの割合になるのでしょうか?保険屋は当方:タクシー=10:90
 でいけると言っていました。よろしくお願いします。
 
412250RR:2007/11/22(木) 22:53:54 ID:3tCDbJj0
【現場の状況】
においてミスです。「タクシーがUターンで」ではなく「タクシーがバックで」
でした。申し訳ないです。
413774RR:2007/11/22(木) 23:27:06 ID:98oZgSot
>>411
あなたが左カーブを道なりに走行中、道路の左側のマンション駐車場からタクシーが
バックで道路に出てきた、と解釈していい?
と、タクシーと警察は誘引事故と認めている?<認めていれば質問しない気もするが。
414774RR:2007/11/22(木) 23:30:36 ID:jqQMCZe7
【未成年者の有無】
未成年者無し
【時間帯】
朝7時ごろ
【相手の車両等】
車とバイク
【警察への届出】
警察に届は済んでいます。扱いは人身事故です。
【保険の加入状況】
自分も相手も自賠責・任意保険入ってます。
【怪我の有無と程度】
相手は無怪我です。
自分は手足の骨折や肺の損傷など入院100日 通院5ヶ月以上
【両者の破損状況】
相手の車は左側面に凹み
自分のバイクは全損

【現場の状況】
見通しの良い片側2車線のバイパス。
自分のバイクが交差点を青信号で直進(60〜70キロ)していたところ、反対車線から相手の車がUターン。
道を塞がれた形になりこちらは急ブレーキをかけましたが、停止できずに相手の車の側面に衝突。
相手は衝突するまで気づかず、全く確認せずUターンを行ったと警察・検察に証言しています。

【相談したい事】
過失割合はどの程度になるでしょうか?
破損した衣類などには限定品がありもう手に入らないのですが、この場合はどういう金額が基準になるの
でしょうか?

415250RR:2007/11/22(木) 23:47:57 ID:3tCDbJj0
>>413
事故状況としてはその通りです。
ただ、バックで道路に入った後にタクシー側は直進していたと言ってました。
警察は意見の食い違いがあるのでなんともいえないという感じでした。
416774RR:2007/11/23(金) 00:50:59 ID:+7up9MUc
>>407
マセラティのクワトロポルテのフロントバンパーはアッシー交換しかできなくて200万
そういう車もあるから次からは気をつけてね
417774RR:2007/11/23(金) 00:52:19 ID:T7xYGWio
【未成年者の有無】
当方、相手ともに成人
【事故日・時間帯】
昨日朝8:30
【相手の車両等】
当方:バイク(軽二輪)、相手:車
【警察への届出の有無と処理】
届出ずみ。現在は物損で処理。ただし、明日病院にて診断し状況によっては人身へ変更予定
【保険の加入状況】
当方:自賠責のみ。相手:自賠責、任意あり
【怪我の有無と程度】
当方:足首打撲、上半身(肩)の若干の痛み、相手:特になし
【相互の車両等の破損状況】
当方:ライト破損。フォーク、ステム曲がり、フェンダー破損
相手:フロントライト(左)。ラジエター冷却水もれ
【現場の状況】
当方が、片側1車線の優先道路を制限速度〜+10km程度で走行中。前方に軽トラックがハザード点灯で
停車中であったため、追い抜きを実施中に、トラック停車位置+3m程度先にあるわき道より、車が右折しようと出てきたところに衝突
当方からは、直前にトラックの窓越しに自動車が見えたため、ブレーキをかけたものの間に合わず衝突。
相手はぶつかるまで当方が見えておらず、ぶつかって初めて気がついたとのこと

【で、何を相談したいか?】
昨日、午後に相手の保険屋より連絡があり、9:1程度の過失割合と考えているとの
連絡があったのですが、過失割合としては妥当でしょうか?
418774RR:2007/11/23(金) 01:09:21 ID:tIz4CVYI
そんなもん。
出てきたのが自転車や子供じゃなくて良かったね。
419774RR:2007/11/23(金) 07:45:45 ID:fcZs7v6A
>>415
保険会社はこちらの例を適用したと思われる。タクシーが衝突直前に前進していたかはさほど
問題ではないが、過失割合については揉める予測。交渉は保険会社に一任して、過失割合を
譲るかどうかはあなたの判断次第。
ttp://www.matsui-sr.com/gousei/b-kasitu6-1.htm
>>414
基本過失割合あなた10:90相手、バイパスの4車線道路なら転回禁止になっていないか確認。
交渉、相手の出方次第だが、0:100か0:90でまとまらないかな?
ttp://www.matsui-sr.com/gousei/b-kasitu10-1.htm
衣服については基本は時価、プレミアが付いていることを証明できれば、それを時価とすること
もあるが事実上困難。保険会社は一般的な価格を提示するだうろから、バイクも衣服もあなた
がそれを上回ることを証明する努力が必要。
420414:2007/11/23(金) 09:26:08 ID:1pKlWV8U
>>419
ありがとうございます。
転回禁止ではないようです。でも、著しい前方不注意ということで100:0にできないか交渉してみます。
相手は保険のことについて何かあれば言って欲しい、と言っていますが、
相手から相手の保険会社に対して、被害者の希望通りにして下さい、って言うと効果があるんでしょうか?
421774RR:2007/11/23(金) 09:38:31 ID:qwItcagF
>>420
無い。
422774RR:2007/11/23(金) 11:00:21 ID:vtAZTdS7
>>420
カキコ番号での相談継続はダメポだから、ハンドルネーム考えてよ。

て優香、重傷の様だけど大丈夫なの?
423重傷者:2007/11/23(金) 11:17:43 ID:1pKlWV8U
414です。すいません。
重傷でしたけど、今は休職してリハビリしているところです。

また相談なんですが、
後遺障害申請は相手の自賠責に直接行ったほうがいいですよね?相手の任意を通さずに。

やらないといけないことが多くて気が重いです。
最初は相手への怒りだけだったのですが、今はかなり落ち着きました。
424250RR:2007/11/23(金) 11:27:42 ID:Ku9Q0sQK
>>419
なるほど、ありがとうございます。
揉めれば、人身への切り替えも含めて保険会社の担当と相談し、解決したい
と思います。
425774RR:2007/11/23(金) 11:42:41 ID:tIz4CVYI
>423
どこぞの110番を参考にしてるんだろうが、自分でやるメリットは何もない。
任意担当者は書類を調査事務所に送るだけ。

どこぞの110番はよく出来てるが、基地害になってるとこもあるので程々に。
426774RR:2007/11/23(金) 12:08:08 ID:fcZs7v6A
>>423
入院100日通院5ヶ月で現在休職で後遺症申請なら弁護士に依頼すれば?気苦労がなく
なるだけでもかなり楽になると思う。自治体等主催の無料相談か自分の保険会社に聞け
ば詳しく教えてくれる。相手には「金銭トラブルではなく、公正を期すため。」とでも伝えれ
ば角も立たない。
427774RR:2007/11/23(金) 12:10:21 ID:vsA+cqxA
>>421
レアなケース出して悪いが、有る。
職場の上司がチンピラのBMVと事故った時、上司側がベタ降りして
本来75(チンピラ):25(上司)の事例が、0:100になった。
おれは上司よりも保険会社に同情したよ。
428774RR:2007/11/24(土) 13:04:40 ID:83BORbZ5
>>427
保険屋もチンピラとやりたくなかったんだね・・・。
429774RR:2007/11/25(日) 00:51:31 ID:yxwvqVMQ
ミラー同士こすってあてたとき時効ってどれくらいですか?
430T42 ◆npj6KVAw8o :2007/11/25(日) 08:25:49 ID:PTtf+cy9
皆様おはようございます。教えて下さい。
軽い追突を受けまして、病院で腰の検査を受ける際、
保険は使用するもんでしょうか?
それとも相手の為にわざわざ使用するまでも無いですか?
431774RR:2007/11/25(日) 09:16:05 ID:qW9u2+pN
>>429
損害賠償請求権は被害者が「加害者および損害」を知ったときから3年、知らない場合は事故のときから
20年で除斥期間が消滅。
>>430
簡単なようで大変難しい質問。
>保険は使用するもんでしょうか?
保険が「健康保険」と仮定して、健康保険ではできる医療行為が限定されて、診療報酬も抑えられている。
そのため高度な医療を受けられなかったり、医師が交通事故で使用することを嫌がる場合が多い。逆に
加害者が自賠責だけの場合はその保険金を有効に使用できる。
432T42 ◆npj6KVAw8o :2007/11/25(日) 09:43:11 ID:PTtf+cy9
>>431
早速のお返事ありがとうございます。
参考になりました。
433T42 ◆npj6KVAw8o :2007/11/25(日) 20:38:09 ID:PTtf+cy9
>>431
今朝相手の保険会社より電話があり、行く予定の病院名を告げると、
支払い等手配してくれたみたいで、検査後、請求無しでした。
骨は異常なさげ、しかし一箇所骨折の跡が見える、
事故の結果か古傷か要確認、で後日来院するハメに!
精神的苦痛、休日予定キャンセル、でも慰謝料請求出来ないでしょうねえ。
やられ損です。せめてバイクのフレーム、無事であって欲しい!
434774RR:2007/11/25(日) 20:44:58 ID:+ZgrMfMK
>>433
テンプレ埋めない、回答の意味も全く理解してない、
だらだら感想文を書き込む馬鹿は消えろ。
435774RR:2007/11/25(日) 21:24:14 ID:XKyhJBIY
>>433
ガンバレよ
436774RR:2007/11/25(日) 22:14:40 ID:1oBZfeyb BE:1341890077-2BP(0)
コレはひどい自演www
437774RR:2007/11/25(日) 23:26:10 ID:XKyhJBIY
違うよ
438774RR:2007/11/25(日) 23:33:17 ID:JMS+2ucT
いつも不思議に思うんだが、なぜ>>430みたく加入の保険屋に聞く前にここで聞いているんだろう
439774RR:2007/11/25(日) 23:35:08 ID:1oBZfeyb BE:383397072-2BP(0)
任意に加入してないからだろ
440774RR:2007/11/26(月) 11:00:52 ID:XtEnDsbe
任意の保険会社が双方同じ場合、
注意することってあるのかな?
441774RR:2007/11/26(月) 11:34:33 ID:r78L9mdl
バイク交通事故で打撲傷だったんですけど
加療5日仕事はどのくらい休んでいいんですかねぇ?相手は仕事も保証してくれるみたいですけど
自分はアルバイトです。コンビニなんですけど
怪我はリアルに、足に力入れると痛いです。
痛くなくなるまでは休みたいんですけど、この程度の怪我だと無理してでも6日以降は仕事にでないとダメですかね???

442774RR:2007/11/26(月) 11:36:15 ID:xt6oypxU
>>440
違う場合より話が早いという程度

悪意を持って利益優先を考えるなら
車両保険が無い前提だと
損害額の多い方を故意に過失割合を高くして
あくどく儲けることはできるけど
そんな不自然な事はなかなかできないので
性善説でおk
443774RR:2007/11/26(月) 12:27:00 ID:Rm4Yhbpx
>>441
やっぱ正社員とバイトは思想から根本的に違うよな。
格差社会と言うが自ら望んでいるなら仕方ない。
444774RR:2007/11/26(月) 12:53:01 ID:XtEnDsbe
>>442
>悪意を持って利益優先を考えるなら
>車両保険が無い前提だと
>損害額の多い方を故意に過失割合を高くして
>あくどく儲けることはできるけど
>そんな不自然な事はなかなかできないので
>性善説でおk

ありがとうございすます。

この週末の事故(当方車両保険無し、相手は不明)で
今朝10時過ぎに、同じ保険会社だと判明。
今朝9時の時点で
「行きつけのバイク屋とあなたが相談して
 修理見積もりをもらっておいて」だったのが
10時過ぎに双方の損保会社が同じだと判明して
社内相談したという後では、言ってることが変わって
「こちらがバイク屋と相談するから
 あなたはバイク屋に事故車を持ち込んだら
 修理見積もり依頼はしないでこちらに連絡して」に変わったので
心配になりました。性善説に基づいて杞憂だったと思い直します。

445774RR:2007/11/26(月) 12:54:51 ID:ViTuRq4J
>>441
痛いからと言って、休んだ分全て補償されるわけではないから
休むのは好きに休んだら?

補償されるかどうかは、医師の診断内容によるから、誰も答えられないと思うよ。
446FCR:2007/11/27(火) 10:46:59 ID:D1wBqZN1
相談です。
貰い事故を経まして、当方バイク、相手軽自動車、バイクは見るからに全損です。
相手保険会社からは全損に見合った保証をしますと伝えられましたが、
FCR(レース専用パーツですと但し書きあり)に関しても、
パーツ代、取付費など保証は認められるのでしょうか。慣例をお教えください。
447774RR:2007/11/27(火) 11:00:57 ID:PcyHb+jI
>>446
パーツの代金に関しては補償されることが多いが、取付け工賃は補償
されないことが多い。ただし、あなたが思う「全損に見合った」補償金額
と保険会社が考える「全損に見合った」補償金額が同じとは限らない。
慣例ではなく個別交渉の余地、保険会社担当者の裁量の範囲。
448774RR:2007/11/27(火) 11:12:49 ID:+K6R5ZSf
かなりスピードをだして
(100`)いたのですが60キロと言い張ったんですけど
ブレーキのあとで速度がバレルのですか??
また、そのブレーキコンの信頼度は高いのですか??

またリハビリだけでも慰謝料もらえるのですか??
449774RR:2007/11/27(火) 12:23:29 ID:H4rOA2kt
>>448
テンプレ埋めろ馬鹿
450774RR:2007/11/27(火) 12:30:52 ID:PcyHb+jI
>>448
>ブレーキのあとで速度がバレルのですか??
>また、そのブレーキコンの信頼度は高いのですか??
それが理解できない知能ではバレル。
>リハビリだけでも慰謝料もらえるのですか??
そもそも慰謝料が発生するか不明。
451774RR:2007/11/27(火) 14:30:04 ID:VXqwb1wE
>>448
ブレーキ痕の長さは転び方によっても変わってくるので
それを基に算出された速度は参考程度の資料だが、
40km/hもの誤差は出ない。
それと嘘の証言をすると話の辻褄が合わなくなってくるので正直に話すべき。
事故の状況がわからないので保証等話しようがない。
452774RR:2007/11/27(火) 15:49:28 ID:xU7z5P5c
>448の様なレス内容からして、能力的にしらばっくれるのは困難。
正直に申告したほうが傷は小さいと思われ。
453774RR:2007/11/27(火) 23:33:22 ID:xWfGZ5dF
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
 25日夜18時
【相手の車両等】
 こちら2輪相手クラウン
【警察への届出の有無と処理】
 物損届出済み
【保険の加入状況】
 双方任意
【怪我の有無と程度】
 無し
【相互の車両等の破損状況】
 こちら:転倒による右側ブレーキ2箇所、ミラー、ステップ破損
相手:バンパー部破損、ナンバープレートに接触跡
【現場の状況】
 制限40Kmの1車線、車輌は当方相手のみ、信号無しの直線上
こちら:直進、左手駐車場から車が出てきたのを確認、その後
停止したのを確認し50km/h程度で直進。
相手 :左手駐車場から右折。 停止線を越えて一反停止したものの、
再度発進し右折。
状況 :再発進した時点で互いの距離が10m内、こちらブレーキ間に合わ
ず横転、45度程の角度でタイヤと相手バンパー、ナンバープレートが接触。

【で、何を相談したいか?】
 過失割合について、保険屋は8:2提示してきたのですが、
9:1にならないのは、こちらが制限速度を超えていた事が要因でしょうか?
保険屋と交渉に入る前に意見を伺いたいと思い書き込みました。

もう一つ、今後の金の流れとしては
双方損害額見積もり→過失割合に応じて保険屋より賠償→不足分自腹
という流れと思って良いでしょうか?
454774RR:2007/11/27(火) 23:54:01 ID:XuFDJ/7J
>>453
ttp://amami.rindo21.com/ks_bike/28/280001.html
一例だが10:90を主張しておk
10キロ程度の速度超過であれば、通常は過失修正の要素には含まれない
一般的には15〜20キロ以上の速度超過だと修正要素になる
金の流れはその考え方でおk
455453:2007/11/28(水) 00:17:08 ID:g85is8z9
>>454
ありがとうございます、あちらの主張する修正要因も聴いた上で
交渉しようと思います。
状況証拠が何も無いのが辛いですが・・・orz
456大学生:2007/11/28(水) 04:14:00 ID:m8bxAvhe
よろしくお願いします
【未成年者の有無】

【事故日・時間帯】
11月22日・午後2時半
【相手の車両等】
自分→250ネイキッド相手→カブ(50cc)
【警察への届出の有無と処理】
人身事故
【保険の加入状況】
お互い自賠責、任意共○
【怪我の有無と程度】
自分→右手親指脱臼骨折、全治5週間 相手→腰をうったが多忙を理由に病院行かず
【相互の車両等の破損状況】
自分→前後右ウィンカー、右ミラー、ブレーキペダル、二人乗りペダル 相手→後左ウィンカー、ステアリングがいかれた
【現場の状況】
車一台通れるどうかという路地を40kmで進行速度制限表示なし
減速を怠り、交差点に侵入
自分から見て右手から交差点に15kmほどで侵入してきたカブと出会い頭に衝突
相手の道路幅はこちらよりわずかに広い(車一台が通れるほど)どちらがわも一時停止表示なし
【で、何を相談したいか?】
1過失割合はどのくらいになるでしょうか?
2相手から電話がかかってきまして、責任を持ってカブを直すように言われ、保険会社に連絡してきちんと対応するという意味で「はい」と答えorz、保険会社に任せるのでそこから電話が行く旨を伝えました
次の日うちの保険会社から電話がかかってきまして、自分はすぐに救急車で運ばれ、まだ検分をしてないこともあってか、相手は自分に過失はないと考えているらしく、任意保険会社にも連絡をいれてないようでした
引き続き交渉していくと担当に言われたのですが、前の電話が不利に働いたりしますか?それと今後の交渉のアドバイスをいただければ幸いです
よろしくお願いします
457774RR:2007/11/28(水) 08:36:43 ID:BBtY/7uX
>>456
お互いの道路の広さがどの程度違うかで基本過失割合が異なる。同幅員とすればあなた
60:40相手。相手側が明らかに広いならばあなた20:80相手。
ttp://www.matsui-sr.com/gousei/c-kasitu1-5.htm
ttp://www.matsui-sr.com/gousei/c-kasitu1-7.htm
内容が不明確なので明言は避けるが、一般的には事故現場での示談は無効。もし相手が
あなたの発言を取り違えているのであれば、『保険会社に連絡してきちんと対応するという意
味で「はい」と答え』で問題ない。基本的には保険会社に任せて過失割合に関しては当人同
士では話をしない、謙虚な姿勢であなたの主張は変えないこと。相手が自分に過失があるこ
とを認めなければ第三者に相談することを相手に勧める。
458774RR:2007/11/28(水) 08:54:01 ID:mvmH2iEU
>>457
「相手側が明らかに広いならばあなた80:20相手」では?

459774RR:2007/11/28(水) 10:16:53 ID:BBtY/7uX
                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
orz
訂正します。
×あなた20:80相手
○あなた80:20
460774RR:2007/11/28(水) 18:52:40 ID:MYCHXbOF
すまん。
露地?を全長40kmのネイキッドで走行する456が糞なのはおいといて、
456曰くほぼ同幅の出会いがしら事故でその過失割合になる(修正)要素を教えてくれ。
456の相手が全長15kmの釣りだからか?
461774RR:2007/11/28(水) 19:17:10 ID:ISJVv2UA
なんかよくわからん。
462774RR:2007/11/28(水) 19:32:56 ID:JMSLenHi
交差点侵入に際する注意義務違反だろ
見通しが悪い一時停止のない優先無しの交差点には徐行義務がある
463774RR:2007/11/28(水) 19:36:49 ID:JMSLenHi
15と40で後部接触じゃおそらくカブの先入だろう
464774RR:2007/11/28(水) 19:49:57 ID:puhfXxy9
>>460

> 露地?を全長40kmのネイキッド

全長40キロメートル???

マクロスか?
465774RR:2007/11/28(水) 20:41:46 ID:McoKlyxu
>>460
双方が減速しなかった場合は左方優先で>>457・40:60相手(上のリンクの1.)。相手方が15km/h
で進入していることから、相手が減速していたとして>>457・60:40相手とした(上のリンクの2.)ので
は?それ以上は過去に判決を出した裁判長に聞くしかない。
466774RR:2007/11/28(水) 20:45:43 ID:MYCHXbOF
蚤の脳みそなので間違ってるかもだが、見通しの悪い交差点では、
どうせ停止線ないだろうから交差点手前で一時停止
見通しが悪いとこは徐行(概ね10km/h以下)し安全確認
左方優先 だったと思うんだが。

15kmってのがなんなのか分らないが、トロトロカブが一時停止する確率なんて宝くじ一枚買いで300円当たる程度な率だろうし。カブの運ちゃんが「ぶつかってきた」と思うは気持ち的にはわかる気がするが、実質両者義務違反、
先入ってのも微妙な気がするけど、これとっても責任率カブ55が45ってとこじゃないの?

ま、456は全長40kmのネイキッドを中華商人にでも売りつけてSSにでもランクアップしてくだちぃ。
467おたま:2007/11/29(木) 05:50:58 ID:hLJVtA9n
【未成年者の有無】 無
【事故日・時間帯】 11月16日 午前11時30分 
【相手の車両等】 相手:運送会社のダンプカー わたし:50ccバイク
【警察への届出の有無と処理】 物損事故で届出済み
【保険の加入状況】
 わたし:任意保険切れで自賠責のみ
 相手:相手の保険会社ではなく、相手の会社の保険会社と交渉中 
【怪我の有無と程度】
 わたしが顔に擦り傷、頚椎捻挫、打ち身等(一度通院)、相手は無傷 
【現場の状況】
 国道の片側二車線 直進道路 わたしが左車線、ダンプカーが右車線を走行
【事故の状況】
 左車線を走行していて、前方に停車中の大型トラックを発見したので、
 ウインカーを出して右車線へと車線変更右車線に車線変更をし終えた直後に、
 視界の端でダンプカーが真後ろまで来ているのが見えたので急いで左にハンドルをきったが間に合わず、
 バイクの車体後ろにダンプカーが接触し、転倒
 ちなみに、同じ会社のダンプカーが二台続いていて、わたしが二台の間に入った形になります。
 ダンプカー同士の車間距離は通常より空いていました。
【相互の車両等の破損状況】
 わたし:ミラーが折れ、後輪フェンダーが割れていて、テールランプ系統が壊れている
 相手:無傷(現場検証では無傷だろうという事でしたが、後にタイヤに傷があると言われました)
【で、何を相談したいか?】
 @この場合、過失割合はどの程度なのでしょうか。
 A相手側とわたしの事故状況の主張が食い違っていて話が進みません。
  相手側は、走行中のダンプカーの後輪にわたしが突っ込んできたのだから、
  保険を使う気も修理代を支払う気もないと言っています。
  相手が保険を使う気がないのでここから話がすすみません。
  このまま泣き寝入りコースなのでしょうか・・・
  
468774RR:2007/11/29(木) 06:20:30 ID:rpf0e1Zw
>>467
あなたの原付が車線変更を伴っており、ダンプの後ろに接触しているなら
ダンプの言い分が至極まともだと思うが?
ダンプは直進してただけでしょ?
車は水平移動はできないんだからさ。
469774RR:2007/11/29(木) 07:12:52 ID:S3txXMaH
>>467
左車線に停車しているダンプAを発見したあなたが右車線に車線変更をした。しかし、
右車線の後方に別のダンプBが走行中で、そのダンプと衝突の危険を感じたあなた
は左に避けようとしたが間に合わず、右車線後方を走行していたダンプBと衝突した。

でいいかな?
左車線を走行していたときのあなたの速度(おおよそで)、車線変更の際のウインカー、
後方の安全確認(振り返って視認)の有無も答えて欲しい。
470774RR:2007/11/29(木) 09:28:20 ID:h7mR/9Kh
>>467
任意保険未加入状態で乗ってた上に状況説明も不十分。
大型トラック1台避けるだけの距離で後ろのダンプカーにぶつかりそうに
なるなんてどんだけでかいトラックが駐車してたんだ?それともぶつかった
ダンプカーがとんでもないスピードで迫ってきてたのか?非力な原付にとって
無理めな車間距離に強引に入っただけにも見えるぞ?
おまけに怪我してるのに物損事故で届出。
泣き寝入りとか言ってるから自分は被害者と思ってるいるようだが、はっきり
いって馬鹿にしか見えない…

過失割合の判定基準は↓だから自分で買って交渉してみれば?
別冊判例タイムズ16「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」
面倒くさいことしたくないなら金払って弁護士に相談しとけ。
金も手間も惜しいと思うならあきらめろ。
471ぷよぷよ:2007/11/29(木) 10:27:11 ID:+REO9T65

【未成年者の有無】
 無。
【事故日・時間帯】
 午後9時30分
【相手の車両等】
 自分:バイク 相手:車
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故
【保険の加入状況】
自分:自賠責・任意加入
相手:自賠責未加入・任意加入 
【怪我の有無と程度】
 右足関節外果骨折、右膝挫創、右足大腿部打撲
【相互の車両等の破損状況】
右側前後ドア下部に凹み、サイドマッドガード割れ
【現場の状況】
 路外からの飛び出しで、自分がスリップ転倒し、滑走したバイクが相手の車に衝突
【で、何を相談したいか?】
 相手が、無車検、自賠責未加入の場合、過失割合はどうなるのですか?
 因みに、無車検、自賠責未加入が発覚したのが、事故後半年してからです。
472774RR:2007/11/29(木) 10:57:45 ID:K1Jdd++l
>>471
状況が全く分からん。
任意入ってるなら保険屋に丸投げすればいい。
473774RR:2007/11/29(木) 11:14:33 ID:r3fY3Xr5
>>471
過失割合というのは事故の発生原因に
どれくらいの責任配分があったかを決めるモノで

保険が無かろうが車検がなかろうが、盗難車であろうが
直接事故と因果関係が無い限りは過失割合には影響しない
ただし違法行為に刑事責任が問われるのは別の話

474おたま:2007/11/29(木) 13:59:33 ID:OUuaazJj
>>468
レスありがとうございます。
ダンプの後ろに接触したというのは、わたしの前を走っているダンプではなく、
わたしの後ろを走っていた、後続のダンプと接触したという状態です。
わたしが左へハンドルをきってよけようとしたけれど、
よけきれなかったバイクの車体後ろがちょうどダンプカーの後輪の時点でぶつかったのだと思います。

>>469
レスありがとうございます。
はい、だいたいそんな感じです。
わたしの説明不足のせいで少しだけ違う箇所は、
停車中だったトラックはまた別の大型トラックCで、
ダンプAとダンプBは右車線を走行していました。
この時、ダンプAはすでに停車中のトラックCは追い越していました。

左車線走行時の速度はおよそ20〜30km/hだったと思います。
車線変更のウインカーはだしていましたが、後方確認が不十分だったと思います。

>>470
レスありがとうございます。
任意保険がきれていたのは本当に痛かったです。
もっと早く更新していればよかったです。
人身に切り替えたほうがよいのでしょうか。
事故が初めてだったのですごく馬鹿かもしれません。。
475774RR:2007/11/29(木) 14:37:12 ID:tYeERM1g
>474おたま
>ダンプの後ろに接触したというのは、わたしの前を走っているダンプではなく、
>わたしの後ろを走っていた、後続のダンプと接触したという状態です。

「自分の後ろを走っていたダンプの後輪に接触」?
ここが読んでる人にとって非常に難解。

「自分の後ろから走ってきたダンプの後輪に、自分が左側方から接触」
↑これが正解なんじゃね?

推測するに、双方に速度差があるだろうから、
トラック側にしてみれば原付が左側から突っ込んできたカタチになるんじゃねの?

どう転んでもおたまの大過失はかわらないので、市役所に無料相談の事でも電話で聞け。
ダンプ側のタイヤの傷がどれほどのもんかわからんけど、
請求されてないのであれば、そりゃラッキーだ。
それと命があったぶん儲けもんだったと思うぞ。ホントに。
事故の状況からして死んでてもおかしくないハナシだぜ。

今度から任意かけてフルフェにしとけ。
476おたま:2007/11/29(木) 15:16:29 ID:OUuaazJj
>>475
レスありがとうございます。

>「自分の後ろを走っていたダンプの後輪に接触」?
>ここが読んでる人にとって非常に難解。
 真後ろに来ていたので左に避ける形で、
 一瞬ギリギリを並走した事になるのだと思います。

>「自分の後ろから走ってきたダンプの後輪に、自分が左側方から接触」
>↑これが正解なんじゃね?
 事実だけ書き出すとやはりそういう事になるのでしょうか・・・。

そうですか・・わたしのほうが過失が大きいのですね。
本当に怪我が大したことなかったのも運が良かったと思います。
死んでいてもおかしくなかったのですね・・・。
さっさとバイク直して任意かけてフルフェにして、今後一切大型車には近づかないで運転しようと思います。
ご親切にどうもありがとうございました。
477774RR:2007/11/29(木) 15:27:31 ID:7QHaIlgo
ご本人がおっしゃるように確認が疎かになっていたみたいだから、
ご本人さんとしては、トラックが急に真後にろって来たように感じたのかもしれないけど、
トラック運転手や第三者からしてみれば、無理に車線変更して割り込んだ形になるよね。
客観的に見て自分から当たりに逝った様なもんですよ。
今後、大型車に近づかないってのも大事だけど、見落とさないように注意を配るのが先ですね。
478774RR:2007/11/29(木) 15:31:11 ID:VeegHEIJ
原付はいったん左に避けた。
そしてダンプが原付を追い越す途中、後輪で原付を巻き込んでしまった。。。って考えるとダンプが悪いように思えなくもない。
とにかく目視は大事ってことだね。
479おたま:2007/11/29(木) 15:34:44 ID:OUuaazJj
>>477
レスありがとうございます。
全く仰るとおりです。
もっときちんと後方確認していれば、と思います。
今後は注意を怠らないようにします。
ご助言ありがとうございます。
480774RR:2007/11/29(木) 15:37:09 ID:tYeERM1g
>476
大型車に一切近づかないのは無理だろうから、任意入って普通に安全運転してください。
しかし、ダンプの運転手も一瞬肝を冷やしたろうぜ 
「俺はやっちまったのか!?」てな。
481おたま:2007/11/29(木) 15:38:51 ID:OUuaazJj
>>478
レスありがとうございます。
わたしも最初そういう感じで考えていました。
運転席から原付が見えていなかったのではないかと思います。
でもやっぱりわたしの後方不注意が大きいのでしょうね・・・
482おたま:2007/11/29(木) 15:47:33 ID:OUuaazJj
>>480
安全運転を肝に銘じます。
ダンプから降りてきた兄ちゃんがニヤニヤしながらガム噛んでてガラが悪かった事で
なんだか始終不愉快な気分だったのが怒りモードに入ってしまった原因かもしれません。
勤務中ごめんよ兄ちゃん。。
483774RR:2007/11/29(木) 21:42:31 ID:kRq966j8
相手に誠意が見えず、厳罰に処して貰いたい場合には、どんな方法がありますか?
上申書などを書けば、刑事、行政処分を重くすることは可能でしょうか?
484774RR:2007/11/29(木) 22:05:32 ID:3JzlHhhK
>483
警察の事情聴取のときに、刑事罰の希望は伝えられる。厳罰に処して欲しいとか。
ただ、被害者は相手の行政処分には口出しできなかったと思うんだけど。
485774RR:2007/11/29(木) 22:20:06 ID:kRq966j8
>>484
刑事処分に関しては、意志を伝える事ができるんですね。
後日、警察の担当者に口頭で伝えたいと思います。

行政処分の方は無理なのですね。こちらの方は諦めたいと思います。
いろいろと、ありがとうございます。
486774RR:2007/11/29(木) 22:41:15 ID:YHpxsHQs
>>485
診断書でほぼ決まるので上申書はあまり影響しない。
特に軽傷ならなおさら。
それから公的な機関に口頭という扱いはない。
どうしても出したいならきちんと書類を作成すること。
487774RR:2007/11/29(木) 23:13:53 ID:rpf0e1Zw
>>485
医者に頼んで診断書の日数を増やしてもらえ。
488774RR:2007/11/29(木) 23:52:30 ID:kRq966j8
>>483
>厳罰に処して貰いたい場合には
>>486,487
現実的に、厳罰に処して貰いたい場合には、診断書の日数を増やすしか
方法が無いと云う事でしょうか?

きちんとした書類と云うのが、どんな物か見当が付きません。
可能であれば教えて下さい。お願いします。
489774RR:2007/11/29(木) 23:53:39 ID:kRq966j8
間違えてしまいました。

>>486,487
現実的に、厳罰に処して貰いたい場合には、診断書の日数を増やすしか
方法が無いと云う事でしょうか?

きちんとした書類と云うのが、どんな物か見当が付きません。
可能であれば教えて下さい。お願いします。
490774RR:2007/11/30(金) 01:32:53 ID:fpsF0XuL
>>489
診断書の日数は医者が決める。
二週間ちょうどの場合に上申書は判断材料に
なるかもしれないがそれよりも一時停止無視や速度違反を
伴っているか、前歴があるかの方が重要と思う。
その程度の頭では自分でつくるのは無理。
弁護士などに相談しなさい。
491774RR:2007/11/30(金) 09:26:45 ID:6aHRoXxi
つーか、こういう香具師に限って
「過失が大きいのはコッチだが、ケガをしたのは自分。だから自分が被害者」
とか言いかねないということを忘れちゃいけない
492484:2007/11/30(金) 12:16:23 ID:+RMdsCm/
>>489
どんな事故かが分からない。事情聴取は終わった?
通常そこで希望を伝えることができるので、きっちり言いましょう。
ここで伝えるのは「刑事罰」についてです。厳罰を希望すれば、相手の罰金額が増えるかもしれません。
http://rules.rjq.jp/jinshin.html
この辺を見て。

行政処分ってのは減点数による免停や免許取消の処分。
加害者がバカでムカつくのはよく分かるけど、怪我を治してきっちり金を回収することに力を注げば?
バカは厳罰受けてもバカだよ?
まぁ、どんな事故か分からないけど・・・。
行政罰ってのは、免許停止とか取り消し処分についてだから、
493484:2007/11/30(金) 12:17:22 ID:+RMdsCm/
492の最後の一行は消し忘れ・・・。ゴメソ
494774RR:2007/11/30(金) 12:44:13 ID:poJTAvlP
つーかドコにも人身事故とは書いてない件について
495774RR:2007/11/30(金) 18:36:47 ID:RtG7/SFv
>>492
ttp://rules.rjq.jp/jinshin.html
有益な情報ありがとう。
HPの「人身事故に伴う行政処分」「事故後のフォロー」項目に書いてあり
ますね。書類ではなく、単純に言えばよいみたいですね。


テンプレに添えず申し訳ないです。
事故は左折巻き込み。当方、原1で道路端を真っ直ぐ走行中に、相手の軽
自動車が当方を追い越し中に左折し、店に入ろうとした状態で衝突。

相手は外国人で、警察が言うには免許失効してて無免許状態だったかもし
れないとの事。現場では過失割合は聞いてないが、一方的に相手が悪い様
な事は聞きました。相手も現場では謝罪をしています。

相手側は保険を使うと言ってましたが、事故から5日経っても保険会社か
ら連絡が無く、自腹で医者に行き2週間の診断書。
事故後からは当事者からの謝罪は一切無く、相手側からは、私が原因で事
故が起きたと言い、まったく反省していない様子なので、人身事故に切り
替える旨を警察に伝え、後日日程が決まり次第、警察署へ行く予定。
496774RR:2007/11/30(金) 19:02:21 ID:RLAk1f30
そんなにテンプレ埋めたくないなら相談するなよ
お前の一方的な気分なんて聞きたくも無いし
497774RR:2007/11/30(金) 20:18:47 ID:jZgOUH2g
>>495
お前の保険会社の見解は?
498774RR:2007/11/30(金) 21:02:04 ID:RtG7/SFv
>>496
確かにそうですね。他で相談してきます。
499774RR:2007/11/30(金) 21:29:40 ID:KjzOSLQf
昔の事故の時は『厳罰を望む・望まない』の二択だったけど、一昨年の事故のときは
『おおごとにする・しない』みたいな内容の二択が書いてあって『??』と思った。
500774RR:2007/11/30(金) 22:08:03 ID:KhctOpGw
おおごとにするってw
501774RR:2007/12/01(土) 00:06:24 ID:9qEYva5h
>>499
ひらがなになってる時点で
こんなところにもゆとり教育の影響かw

警察もなんだかなぁ・・・。
502774RR:2007/12/01(土) 07:22:36 ID:NCzVRd6K
>>501
ゆとりかんけいないよ、
うんてんめんきょしけんもんだいだってぜんぶんひらがなのものがあるよ。
しけんかいしまえにけいさつのひとが
「かんじがよめないひと、ひらがなだけのもんだいようしもあるよ。」
っていってたけど、
『まさかいねぇだろ?』
とおもったら、どうみてもやんきーです、ほんとうにあ(ry
がにさんにんてをあげて、じっさいにもんだいようしこうかんしてたからわかるw
503774RR:2007/12/01(土) 09:12:16 ID:fLTQ6Zxw
それって きほんてきには かんじが ふとくいな がいこくじんよう じゃないの?
5043国人:2007/12/01(土) 09:49:30 ID:TSrpNYR0
ガイジンハ、ヒラガナヨリモカタカナノホウガオボエヤスインデスガ・・・・
デキレバ
Ro-maji mo youi site itadakereba arigatai!
505774RR:2007/12/01(土) 09:57:38 ID:ZqefFSid
よそでやれ!馬鹿者達!
506774RR:2007/12/01(土) 10:16:46 ID:9qEYva5h
>>502-504

/(^o^)\
507774RR:2007/12/01(土) 17:43:37 ID:HwcjWA6Z
>>503
俺は日本人だが
滅多に使わないような難解漢字よりひらがなの方がいいぞ。
508774RR:2007/12/01(土) 18:04:28 ID:v3sEt8Br
>>507にとっては『厳罰を望む・望まない』という文中に
滅多に使わないような難解漢字があるのか…
509774RR:2007/12/01(土) 18:27:28 ID:MmJezep0
そんなのが難解なんかい?
510774RR:2007/12/01(土) 18:31:45 ID:zDW98mVv BE:492938892-2BP(0)
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l 509 l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
511774RR:2007/12/01(土) 19:13:23 ID:dswa+1bQ
ウンコが顔についてるぞw
512774RR:2007/12/02(日) 00:33:28 ID:c6RSY0dL
お店で雑談してたら、外でサイレン鳴ってて、反射的に外を見たら救急車が交差点に進入す…がしゃーん!
みたいな感じ。
ワゴンは鼻先ぐっしゃり、救急車は側面べっこり。
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1196522879844.jpg

救急隊員が下りてきてワゴンのドアを開けたので、運転手引き摺り下ろすのかと思ったら「大丈夫ですか?」って言ってた。
そりゃそうかw

警察が来て、調書取ってたときに見たら、運転手は上下スウェットのおっさんで、なにやら文句言ってた。
救急車全損になってたら大変だなぁw
…こういう場合って過失割合どうなるのかな。
513774RR:2007/12/02(日) 00:47:18 ID:Hn4waSez
>>512
バイク板に関係ない書き込みすんなクズ
514774RR:2007/12/02(日) 13:32:10 ID:gpXEjLSv
確かに緊急車輌と事故ったらどうなるのかは
気になるな
515774RR:2007/12/02(日) 14:19:35 ID:luNPVKJ4
迎えの救急車がくるという噂
あとまあべらぼうに高いらしいね救急車は
任意保険には入っておきましょう
516774RR:2007/12/02(日) 15:08:59 ID:u55CVuLy
ミニバンだw
517774RR:2007/12/02(日) 21:20:18 ID:0H6/9rP9
>>514
信号の無い横断歩道で歩行者はねた時は、信号無視と同じ扱いだから、
この場合も、ぶつかったクルマが信号無視あつかいになるんじゃね?
518774RR:2007/12/02(日) 21:33:34 ID:Q6hTki/B
文脈が意味不明
519774RR:2007/12/02(日) 21:58:56 ID:uu1K3KvB
【未成年者の有無】
無し
【事故日・時間帯】
12/2 16:00頃
【相手の車両等】
自分:原2スクーター 相手:4輪
【警察への届出の有無と処理】
警察には届済。 扱いは物損事故か? 人身事故か?よくわかりません。両方?
【保険の加入状況】
お互い自賠責・任意とも加入
【怪我の有無と程度】
怪我人は自分だけです。左ひざの擦り傷と左肩打撲(肩は結構痛い)。一応救急車で運ばれました。
【現場の状況】
中央線・信号のない交差点。3方の4輪がお見合いしているところに自分が交差点へ進入。
通過しようとしたところへ左手の車が右折し始めたため、避けたところで転倒。接触はありませんでした。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1196600302487.gif
【相互の車両等の破損状況】
スクーターは転倒後6m程滑っていったようです。エンジンは無事っぽいですが車体へのダメージはわかりません。
ぶつかってないので相手の車は無傷です。
【で、何を相談したいか?】
病院での診察、及び警察の聴取を簡単に済ませた後、相手から治療費の実費での示談を持ちかけられました。
こちらが警察を介してきっちりやりたい旨を伝えると「ぶつかってる訳でもないし、痛がってるから気を使って救急車まで呼んであげたのに、
加害者扱いされるのは心外だ」というようなことを言ってきました。
【で、何を相談したいか?】
バイクの損傷程度がよくわからないのですが、ぶつかってなくてもバイクの修理費用は相手の保険会社に請求することはできるのでしょうか?

そして僕は相手のバンパーに刺さってやった方がよかったのでしょうか?
520774RR:2007/12/02(日) 22:00:50 ID:uu1K3KvB
ageます
521774RR:2007/12/02(日) 22:02:36 ID:uyUF7m1c
>>519
>そして僕は相手のバンパーに刺さってやった方がよかったのでしょうか?

命が惜しくないならどーぞ
522774RR:2007/12/02(日) 22:14:35 ID:0H6/9rP9
停止線が全部にあるようだけど、道路の優先順は無いって事でいいのかね?
だとすると「左優先で」クルマの方に優先権があるんじゃないのか。
523774RR:2007/12/02(日) 22:16:54 ID:uu1K3KvB
>>522
わかりにくくてすみません
こちら側には「とまれ」表示無しです。
524774RR:2007/12/02(日) 22:26:27 ID:Q6hTki/B
>>519
事情聴取が終わってるなら、事故証明とってみれ
事故の態様が「誘因事故」となっていれば、警察の見解は直接接触が無くても
相手車輌が原因となって転倒事故が起きたという見解なので、過失割合に応じて
相手に賠償責任が発生する
「単独事故」になっていたら、藻前さんが勝手にビビッてこけたという見解
こちらの場合、当然ながら藻前さんの自腹

ちなみに現在の扱いは物損事故
人身事故扱いにするには診断書を医者に書いて貰って、それを警察に提出
525774RR:2007/12/02(日) 22:31:07 ID:AkqWDvvo
>>512
過失割合は知らんが、救急車は赤信号通過して良い事には
なっているが、注意義務があるからねー。
救急車の方が不利っぽいけど。

>>515
とりあえず、自分の車は動けないわけだから
応援要請でもう一台救急車を呼びます。
出場途上なら、他の救急車を出場先に向かわせます。
他に怪我人が発生していれば、さらにもう一台呼びます。
交通事故が発生した場合、法律上は相手に断ったうえで
業務継続しても良いことになっているが、普通はやらない。
応援要請する。
よっぽど、搬送している人が重症で病院が目の前だったら別だけど。

ちなみに救急車は1台3000万以上。(資器材含む)
はしご車は1億くらいします。
526774RR:2007/12/02(日) 22:39:59 ID:uu1K3KvB
>>524
わかりやすくありがとうございます。
警察の方の話を聞く限りでは今回は「誘因事故」扱いになっているようです。
明後日、診断書を持って警察へ行く段取りになっています。

追加でもう1件お願いします。
今回のような場合、当方の保険会社は物損の過失割合決定の交渉に動いてくれるものでしょうか?
527774RR:2007/12/02(日) 22:51:07 ID:J7cjGSZN
>>519
あなた側に一時停止規制がないのであれば、基本過失割合はあなた10:90相手。状況に応じ
て修正を要す。相手側に損害がないので状況では、あなたの保険会社が示談交渉を行うのは
難しい。
ttp://www.matsui-sr.com/gousei/b-kasitu3-11.htm
>そして僕は相手のバンパーに刺さってやった方がよかったのでしょうか?
とりあえず独特の絵の才能をお持ちのようなので、これ以上無謀な真似はしないほうがいい。
才能はいつ評価されるかわからないので。
528774RR:2007/12/02(日) 23:02:59 ID:uu1K3KvB
>>527
自分で話しないとダメってことですね。
バイクの滑った痕が長いため、「結構なスピードが出ていた」という判定されそうです。(実際何km/hだったかは?覚えてません)

今回の事故は自分への戒めにしようと思います。ありがとうございました。
529774RR:2007/12/03(月) 00:29:38 ID:c5BtFeO7
業物スレの独特の作風にワロタ。

いや、失礼。

>ぶつかってる訳でもないし、痛がってるから気を使って救急車まで呼んであげたのに、

こういう判っていない奴(実際かなり多い)からはしっかり取れるものは
取られたほうがいいと思います。

ホント、安全意識の無いドライバー多杉。

530774RR:2007/12/03(月) 00:54:35 ID:nvRJ2WJZ
>>529
安全意識のないのは>>519 だろ。
対向直進車が進まないのは何らかの事情で譲ろうとしてるのに
後から来たバイクが待たずに割り込んでる。
こういう運転してるとそのうち死ぬよ。
531774RR:2007/12/03(月) 00:59:03 ID:Y+hwVUWz
そのうち死ぬかどうかわわからんが
譲ってもらったからって安全確認もせずに突進してくるのをサンキュー事故と言う
532774RR:2007/12/03(月) 06:10:02 ID:5lncaxtH
>>531
え?いつ>>519が譲ってもらったのよ。
533774RR:2007/12/03(月) 06:21:23 ID:gONaFUnU
教えてくれ
今回の519さんの場合は双方に道幅が同じで停止線も無いので左方優先より直進(519)が優先
されるんじゃないの?

http://jns.ixla.jp/users/safety55r543/myweb_025.htm
534774RR:2007/12/03(月) 06:28:27 ID:i/sulA19
URLの先に519さんの事故のケースがないんですが・・・

ちょと勘違いしてるっぽいから>>519をもうちょっとよく読んでみて
535774RR:2007/12/03(月) 07:23:56 ID:VGq7dLk2 BE:492940229-2BP(0)
おまいら>>519が描いた、もの凄く下手な図も見てやれよwww

文章の読みにくさと相まって、折れも状況理解に苦労したがね
536774RR:2007/12/03(月) 10:16:21 ID:K5S1KyzM
>>532
流れをよく嫁
>>529が直右、優先妨害の4輪の安全意識の無さを問うているのに
>>530が何らかの事情で譲られれた4輪の通行に割り込んだ2輪が悪いって言ってるから突っ込んでるんだろ。

誰かに譲ってもらったからって他の交通をすべて無視できる優先権があると勘違いする
安全意識の低い馬鹿が多いってことが言いたいんだろ。
537774RR:2007/12/03(月) 10:51:09 ID:8eYXBpoS
新聞配達中のバイクと衝突して物損で(すませてあげたのに)新聞屋の店長からひとことも
謝罪の電話がない…(衝突した相手からは謝罪があったけど)

なんか自分のなかで新聞屋への心象がすごく悪くなってきてる…

善意の通用しない相手のために過失割合の算定ってあったんだなぁと今回つくづく実感している

事故の相手もそんな無責任上司の店はすぐにやめるべきだとオモウンダ
538774RR:2007/12/03(月) 11:15:13 ID:VYbDcPMi
>>537
何でそこで新聞屋店長が謝罪の電話せんといかんのだw
ゆとりが増えたなぁとつくづく実感している
539774RR:2007/12/03(月) 11:18:56 ID:K7d/tabP
>>537
どう考えても藻前が低脳で社会的常識欠如と言わざるを得ない
そんな会社が皆無とは言わないが稀有な存在
540774RR:2007/12/03(月) 11:30:29 ID:BbxlwQPU
>>537
そもそも新聞屋の心象が良かったのかよw
541774RR:2007/12/03(月) 12:42:15 ID:Vx2qABze
>>536
優先道路を走っているからって他の交通をすべて無視できる優先権があると勘違いする
安全意識の低い馬鹿も多い。
公道上はお互い譲りあって気をつけあわないと。
俺様は優先道路だからどけ、ではだめよ。
542774RR:2007/12/03(月) 13:22:46 ID:8Vchrl3O
>>541
藻前の語っていることは一般論としてもっともだが、この場合の状況判断として
適切であるかは若干の疑問がある
543774RR:2007/12/03(月) 16:06:41 ID:K5S1KyzM
>>541
何のための優先順位なんだ。どっちがより優先か=どっちが安全意識が低いかのものさしだろ。
この場合、自己防衛も含めて2輪側の安全意識が足りなかったことはあったにしても
4輪側の安全意識はもっと低い上にその自覚すらないのが問題だってだろってこと。
544774RR:2007/12/03(月) 16:56:05 ID:+Q8J6G/p
 【お名前】
 元気さん
【事故日・時間帯】
 夕方16時30分頃〜
【相手の車両等】
私:250cc(バイク)
相手:タクシー
【警察への届出の有無と処理】
 その場では警察を呼び処理しました。扱いは物損事故
【保険の加入状況】
 私は誠に申し訳ないですが、自賠責のみです。
 相手はタクシー会社で、自賠責・任意保険に加入しています。
【怪我の有無と程度】
 怪我はありません。
【現場の状況】
 片側4車線のT路地交差点付近です。詳細はttp://www.geocities.jp/ryoryu2002/one.jpg
【事故の状況】
少し分かりづらい文章と思いますが、どうかご判断願います。当方がバイクで運転中に交差点2-4m手前、
左折矢印部分にタクシーがお客を降ろして一時停車(左側によせて)してました。
そこで、一時停車のライトを確認後に問題ないだろうと判断しまして、間の通黄色い線にはみ出ないよう通行しました。
丁度、タクシーの横を通行し終えるっと思った頃に、バイク左後方部分にタクシーがぶつかってきました。
(リアとヒダリカウルに擦り傷がつきました)ttp://www.geocities.jp/ryoryu2002/one.jpg
【相互の車両等の破損状況】
 私は左後方のカウルとリアカウル(合計2カウル)に20cm程の擦り傷
【で、何を相談したいか?】
 私の方ではお見積もりを出して欲しいと事故の現場で言われたので、帰りにバイクショップで、お見積もりはしてもらいました。事故から1週間経過しましたが、相手は保険を使わず上司が対応している形です。
 先に立て替えてバイクの修理代を払って、請求書・領収書・写真(作業工程)を送って欲しいと言われました。
 請求書・領収書は分かるのですが、写真は相手側が普通撮りにくるようなものではないのでしょうか?
 それとも私の方で、デジカメで撮ってプリントアウトしなければならないのでしょうか?
 当方も動いていたため、過失割合は9:1と言ってきました。これは妥当なのでしょうか?
 交差点5m以内に駐停車、そちらの確認不足の追突と言っても、聞いてもらえませんでした。
 10:0はないとタクシー会社の上司が断言しています。撮影と過失割合をよろしくお願い致します。
545774RR:2007/12/03(月) 17:08:17 ID:tXHSS14m
>>544
任意未加入ならどれか好きなものをお選びください。
つ別冊判例タイムズ16「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準」
つ弁護士
つ全面降伏
546774RR:2007/12/03(月) 17:15:26 ID:+Q8J6G/p
>>545
アドバイスありがとうございます。

判例タイムズというのは知りませんでした。
今後の参考に勉強したいと思います。
547774RR:2007/12/03(月) 17:28:46 ID:VGq7dLk2 BE:1095420285-2BP(0)
>>544
過失割合=後方確認不足での発進だから、その位じゃね?
写真=別に法的な裏付けは何もない
藻前が貰う権利があるカネは、現状復帰にかかる費用×過失割合、だから
金だけ貰って修理しなくても構わない(ただしバイク屋に見積もり費用は払うこと)
逆に、相手タクシー会社は「修理しないならカネは払わない」なんてのは通用しない

ま、事故で得することはまず無いし、任意未加入ならアタマと足とコネ使ってね
548774RR:2007/12/03(月) 18:31:51 ID:+Q8J6G/p
>>547
お返事ありがとうございます。

過失割合は、了解しました。
写真については法的な裏づけはないという事は提出する義務はないという事ですか?
549774RR:2007/12/03(月) 18:37:22 ID:VGq7dLk2
>>548
無い
むしろ「写真の分の手間賃も加算してくれるんですよね」位言ってやれw
550774RR:2007/12/03(月) 18:38:57 ID:9deHKfas
>>544
写真に関しては、その費用も合わせて請求すればいいよ。
一応、「写真はこちらで撮っておいてもいいが、その費用は請求しますよ」と言っとけばよろし。

他の人も書いてるが、通常は修理見積もりで賠償金が決まる。
その見積もりに相手が納得しないというなら、納得できない具体的な根拠を出せと反論すればいい。
支払われた金をどう使おうとあなたの勝手。

あと、事故の状況で黄色線(車線を区切っている線?)を越えないように走ったとあるが、道路交通法には「駐車車両などでやむを得ない場合は、進路変更禁止線を越えても良いことになっている」から、もう一度ちゃんと勉強したほうがいいよ。

551774RR:2007/12/03(月) 19:10:32 ID:+Q8J6G/p
>>549
>>550
お返事ありがとうございます。
写真に関しましては、向こうが一方的に言っているだけあって
こっち側で取る必要ないというのは知りませんでした。

逆にこの事が災いとなって、代金や過失割合が変更になったら
困るので、電話するか迷うところです・・・

車線についてはもう一度よく勉強しなおしたいと思います。
色々とありがとうございました




552774RR:2007/12/03(月) 23:27:01 ID:EWgtFqB8
>>544
何か見たことあると思ったら…
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1190406550/730
こいつか。
553774RR:2007/12/04(火) 00:53:49 ID:UAZQQV36
>>552
マルチktkr
554774RR:2007/12/04(火) 02:33:12 ID:GhnOacL0
この件が済んだら「やっぱ任意保険なんていらないじゃん」と判断しそうな悪寒
555774RR:2007/12/04(火) 09:06:44 ID:bKfN/PGf
>519
命名:519=画伯
556774RR:2007/12/04(火) 23:49:26 ID:Dkzixw2+
>>550
修理見積もりって自分で算出していいの?
それともお店で出して貰わないと駄目?
557774RR:2007/12/05(水) 00:06:43 ID:Nlh0YB8N
右直事故の過失割合(バイク直進)は、 基本的に10対90ですか?
558774RR:2007/12/05(水) 00:18:13 ID:0jho2ByU
>>556
自分で出した修理見積に信憑性があればいいけど?

あなた修理屋さんかい?
559774RR:2007/12/05(水) 00:38:35 ID:xCUtMBrc
反対車線(2車線)の渋滞の隙間から出てきた人を轢いた場合、過失割合はどの程度でしょうか?
http://amami.rindo21.com/ks_walk/18/180001.html
これを見ると、自分側が8割悪いようですが(到底回避不可なのでそんなに過失があるとは思えない)。

結局、轢かれた人は大した怪我も無く(こちらは30〜40km/h走行)「警察呼ばなくていいよ」ということで
お互い住所も名前も確認せず別れましたが・・・

後学のために、過失割合が知りたいです。
560774RR:2007/12/05(水) 00:55:12 ID:0jho2ByU
>>559
過失割合とは双方で話し合い決定するもの。
双方が示談したのであれば、それで問題ない。

URLのケースはあくまで判例を参照した基本割合だから、それに現場の詳細状況や、事故状況で過失修正かかるから
それだけの情報では何とも言えない。
561774RR:2007/12/05(水) 01:00:35 ID:XY5hGr+1
>>559
反対車線の見通しが悪く、
歩行者が横断してきた場合に到底回避不能なのに30〜40km/hも出したことに過失がある。
現実には反対車線の状況などかまわず飛ばす奴ばっかりだけどね。
562774RR:2007/12/05(水) 07:39:33 ID:gsX5z63O
二日前事故を起こしました。
僕(バイク)直進
車右折です。
相手方は完全に前方不注意でした。(僕が分からなかったららしい)
しかし相手は僕にも過失ありといいます。
目撃者の話では相手方が悪いといってました。青信号で僕は一時停止もしたのに…。
足を車から真横から潰されて仕事もできないし弱りました。なんとか過失ゼロには出来ないでしょうか?
563774RR:2007/12/05(水) 07:41:56 ID:RS6sx9le
テンプレすら読めない奴には無理
564774RR:2007/12/05(水) 08:17:17 ID:Ckfr0HpU
>>562
実際には相手が一方的に悪いと思うよ
でも、判例タイムズ見ると、過失0は難しいと感じる
図書館行って判例タイムズみて、その過失割合で納得できないならかなりしんどい戦いになりますよ

それより、過失は判例タイムズを参考にして休業補償等を勝ち取る方が現実的だと

565774RR:2007/12/05(水) 08:37:12 ID:SOPzuJqs
dayone
566774RR:2007/12/05(水) 08:39:45 ID:XKoqhZBM
テンプレ使わず失礼します。

数日前に事故が起き、今日双方交えて現場立ち会いなのですが、現場での確認はどのくらいかかるでしょうか?

567774RR:2007/12/05(水) 09:03:54 ID:Xo6CiPlr
>>566
ほとんどの場合 30分から3時間以内には終わる。
568774RR:2007/12/05(水) 10:25:15 ID:snafT8xc
dayone
569774RR:2007/12/05(水) 11:20:24 ID:XKoqhZBM
>>567

わかりましたありがとうございます。
570774RR:2007/12/05(水) 14:38:04 ID:qI6RMNGw
>>562
状況がよく分からないけど、相手が全くの無確認で衝突までブレーキすら踏んでない状況なら100:0だってありえる。
判例タイムズを参照してくると思うけど、それにそっくり当てはまるケースなんて希。
だから修正要素とかで争えばいい。
571774RR:2007/12/05(水) 18:36:40 ID:jFcNnr8+
>>562
青信号で一時停止までしたのに相手に突っ込まれたってのが今いち解せないけど、
要は相手の見落としで脇から突っ込まれたのなら貴方の過失は0でしょう。
なぜならそんなの避け様が無いからね。
おそらく貴方は任意に入ってなさそうだけどもし入っているならその旨を伝えて
保険屋にまかせればいいんじゃない?
今後のこのスレの為にも出来れば結果報告希望。
572774RR:2007/12/05(水) 18:55:49 ID:i92tVbef
>>571
自分の過失0を主張するのなら、自分の任意保険会社は相手保険会社と交渉できない。
573774RR:2007/12/05(水) 19:37:14 ID:vykhmS1/
レスするだけ無駄。アホは放置で。
574774RR:2007/12/05(水) 21:26:04 ID:EiUqfq56
>>571
一時停止後発車→右直事故じゃね。
575559:2007/12/05(水) 21:26:17 ID:vEXSy6jM
テンプレに気づかず質問してしまったのに回答ありがとうございました。

>>560
そうですね。交渉によって決まるものですよね。

>>561
その点が当方の過失に相当するようになるのですね。

私は左側に転倒したにも関わらず、歩行者が現れた右側のウインカーも曲がったことから
「歩行者に体当たりされた」に近い状況ですけどね。

まぁ、実際に保険屋が入って交渉したところで5:5が関の山かな〜と思っています。
(気持ち的には相手が9割悪いと言いたいけど)

ほんと危険予知って難しいです。
向こうが示談提案してくれて大助かりです。
576562:2007/12/06(木) 00:53:32 ID:EdQYKbCu
テンプレに気がつかず書き込むましてすみません。
痛さでかなり気がまいって携帯を見る気力もなかなかないものですから。
任意保険には加入しております。
相手方も加入しており相手方保険屋にこちらの過失を問われております。

577562:2007/12/06(木) 00:54:14 ID:EdQYKbCu
テンプレに気がつかず書き込むましてすみません。
痛さでかなり気がまいって携帯を見る気力もなかなかないものですから。
任意保険には加入しております。
相手方も加入しており相手方保険屋にこちらの過失を問われております。

578774RR:2007/12/06(木) 00:56:44 ID:EdQYKbCu
二度書き込みすみません。
579774RR:2007/12/06(木) 01:08:42 ID:Kz4SGwsb
「テンプレに気づかず」って書けば許されると思ってる?
そういう人って、本当に申し訳ないとは思ってないんだよね。絶対に。

まあ、それでも答えてくれるやさしい人に感謝するんだね。
580774RR:2007/12/06(木) 03:28:31 ID:d/oFH2Fu
つーか今からでも遅くないからテンプレに沿って書けや。
他のレスとごっちゃになって分かりづらくなるんだよ
581774RR:2007/12/06(木) 08:46:02 ID:xUi+UH6a
どーせ携帯だからテンプレ書ききれませんとか言うんだろ
もう来ない方が良いよ
582774RR:2007/12/06(木) 08:53:28 ID:u4S7MnPe
dayone
583562:2007/12/06(木) 23:21:57 ID:EdQYKbCu
【未成年者の有無】 ・無し
【事故日・時間帯】 ・12月、夜18時
 
 【相手の車両等】 相手・車
私・バイク
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届け有
扱いは物損事故
 人身事故
【保険の加入状況】 ・両方とも任意の加入
【怪我の有無と程度】・私、右足首骨折
右足踵粉砕骨折   大腿骨骨折
・相手無し
、双方の車の状況は
バイク、全体的なれど右箇所大きく破損
車はよく確認してませんが前部から前部左破損

事故現場は見通しの良い三車線の交差点、
私、相手方青信号、


私は交差点についたとき、相手は3台後ろの右折レーンにいました。私が先に2台行かせましたがその3台目だけ停止線位置あたりにきてから動かない。(役三〜四秒)
行かないんだなと思いアクセルを開けて交差点を超えようとしました。しかし相手が突然、私が交差点をかなり前に来てるのにいきなり右折を開始し事故に。
これで大怪我までして過失有りは酷いですよ。
584774RR:2007/12/06(木) 23:49:12 ID:3BPQBBQY
>>583
ただの右直事故だろ
過失がついて当たり前
585774RR:2007/12/06(木) 23:50:02 ID:O+Oq8CrX
大腿骨骨折か。お気の毒に。
完治まで時間かかるんだよな。

過失アリって言われたわけか?こっちのどこに過失があるのか説明させれば?
右直って怖いな。バカドライバーがいる限り、右折信号作ってもらわないとだめだな。
586774RR:2007/12/07(金) 07:15:48 ID:DIL0UHXK
>>583
あと、カキコ番号での連続相談もスレのルールに反してますので、
わたしが捨てハン命名してあげます。

        『大怪我でも過失あり』

いかがでしょう、以後使ってくだちぃ。

あと、
もういいかげん他の人のレスでうすうす気が付いた頃でしょうが、
『相手のクルマは停まったままで出て来ないだろう。』
という、いわゆる “ だろう運転 ” をしてしまったあなたにも過失が問われる案件です。
この案件では、一般的な過失割合は、

      あなた:相手=15〜20:85〜80

くらいの例が多い様です。
携帯で見れないだろうけど↓ね。
ttp://www.matsui-sr.com/gousei/b-kasitu2-1.htm
587774RR:2007/12/07(金) 07:38:14 ID:R5RYPszt
>>562の常識=世間の非常識

過失無しとか言ってるオマエの頭の方が酷い
588774RR:2007/12/07(金) 09:16:18 ID:OhTutr0X
予期せぬ大怪我でこの先の予定が大きく狂うと
往々にしてエゴが出たりイライラしたりする事もあります。
この先、数ヶ月の入院生活が続く事を受け入れて生活したらいい。
冬の間に養生して、五月連休くらいには、二輪復帰出来るんでないか?

俺も足折って夏の間(7月初旬〜)2ヶ月入院したんだけど
その当時はゲンナリorイライラしてばっかりのダメ人間だった。
が、今となってはナーシちゃんとお近付きになれるチャンスをスルーした事に
激しく後悔Org

入院中の保険でセカンド買っちゃったけど(^^)
589774RR:2007/12/07(金) 12:58:22 ID:KMc4hwRr
【未成年者の有無】
無し
【事故日・時間帯】
 12月朝10時
 。
【相手の車両等】
自分400CC 相手牽引トラック
【警察への届出の有無と処理】
すぐ警察に 人身事故
【保険の加入状況】
 相手と自分両方とも任意と自賠責保険
【怪我の有無と程度】
自分足手の打撲傷 相手無傷
【相互の車両等の破損状況】
バイク全損 
【現場の状況】
直線?片側3車線・右側のみ渋滞、真ん中はスカスカ左はコイン駐車場・

真ん中車線直進中、右車線から斜線変更してきたトラックに接触転倒、バイクから見るといきなり出てきて急発進された状態…
ウインカーは出てました、相手は僕が見えなかったと言ってました。スピードはトラックは10Kバイクは60Kです
【で、何を相談したいか?】
過失割合9:1になる可能性はあるのか??・
事故でバイクが全損、新しく買うときの手続き料、廃車手続き料などをもらえることはできるのか??できるならどのような交渉方法がよいのか…。
590774RR:2007/12/07(金) 13:06:06 ID:QVdGVkyd
>>583
美しさは罪と言うが、「動いている車両」はそれだけで罪と考えた方がイイ。

例えば信号無視の歩行者をはねた場合、こっちにも30%の過失が付く。
動いてて過失0%になる場合は限られてる。それ以外は過失は必ず付くと言っていい。
591774RR:2007/12/07(金) 13:30:15 ID:9RxscY0I
>590
なんと!俺の美しさは罪だったのか・・・うすうす感づいてはいたが・・・


ttp://www.higashi-nagasaki.com/d2007/D03-401.html
民間駐車取締り会社に警察も激怒!!
バイクは狙われているようです。
592774RR:2007/12/07(金) 13:35:47 ID:crSbufzL
>>591
これ書いた人、全く知識がないようだな。
民間駐車取締りが「歩合制」だと勘違いしてるようだし。
593774RR:2007/12/07(金) 14:27:32 ID:zoNl+nyN
>>590
「動いている車両」はそれだけで罪と考えた方がイイ。

んなわけない。
594774RR:2007/12/07(金) 17:24:44 ID:HTQf8FMU
以前ココに書き込んだ者ですが
示談開始しました。
噂には聞いていましたが非道い内容です。
1.治療期間が半分くらいにされている。
2.自賠責額無視(120万分
3.逸失利益無視(12級の後遺障害有り
4.慰謝料少なすぎ(2ヶ月入院、一年治療なのに71万って

弁護士か行政書士かどっちに相談行くべきかな
素人では難しすぎて無理だ
というか保険屋の上部組織に抗議も必要かな

595774RR:2007/12/07(金) 18:08:35 ID:7tXWa7WV
>>594
1.http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1194570709/2を参照して計算してみる
2.意味不明。
3.12級でも外貌醜状や歯牙障害は労働能力に影響しない。ただし認めた判例もある。
4.どの基準で計算して、どう少ないのか不明。あなたの感覚ではないですよね?

相談する際は回答者が状況を把握しやすいように主旨をキチンとまとめるべき。
ここでも、弁護士でも、行政書士でも。
以下日記はチラシの裏に。
596774RR:2007/12/07(金) 18:08:38 ID:w2WRQLIg
紛セン行けば?
597774RR:2007/12/07(金) 18:12:27 ID:2aIbNfFi
>>594
自分でわかる限りの損害を資料にまとめて
弁護士に相談に逝け
人身部分は具体的な損害額でなく
治療日数や前年度年収や事故前数ヶ月収入を資料として
交通費なんかも具体的に
当初の相談は短い方が安いので、できる限り他人に伝わるように
用意汁


ちなみに何か勘違いした代書屋に相談したって良い結果は得られないぞ
598774RR:2007/12/07(金) 20:14:56 ID:HTQf8FMU
変な書きかたしてしまってすいません。
示談書見たら、治療期間の日数が病院診断書の日数と違っていたり
事前に約束していた、慰謝料の算定式と違う方法で計算していたり
自賠責が総額120万超えてたら出ないようなこと言われたので
思わず書き込んでしまって
すでに保険屋には文句を言ったのですが、紛セなりなんなり行ってくれと言う様子で

お目汚しすいませんでした
599774RR:2007/12/07(金) 22:54:30 ID:DIL0UHXK
>>589
・・・イキナリの事故であなたもテンパってしまった様子ですが、
> 12月朝10時
と言う事は、最高でも1週間以内の出来事でしょうから、
まだまだ双方の保険会社共に連絡が取れてない部分があるのではないでしょうか?
明けて12/10の月曜日に、
あなたがご加入なさっている保険会社に、交渉の推移を尋ねてみられてはいかがですか?
交渉方法云々は、その報告を聞いてからでも遅くないと思いますが・・・
(相手が従順なのかゴネているかも判らないし)

あと、
あなたも交渉を継続なされるのなら、捨てハンを考えておいてくだちぃ。
600774RR:2007/12/08(土) 11:35:58 ID:55n9kdN/
600get!
601774RR:2007/12/09(日) 17:32:06 ID:PR0d3p9X


602ぱろ:2007/12/09(日) 17:55:15 ID:PR0d3p9X
誘導されてきました。長いですが宜しくお願いいたします。

【未成年者の有無】
 当方=高校生の娘
 先方=20代女性
【事故日・時間帯】
 2日前の正午頃 晴天
【相手の車両等】
 当方=自転車
 先方=原付バイク
【警察への届出の有無と処理】
 届け済み 人身
【保険の加入状況】
 当方=学生保険(賠償責任特約が使えます)  
 先方=自賠責のみ
【怪我の有無と程度】
 当方=軽い擦り傷、切り傷、打撲のみ 今後の通院は恐らく必要なし
 先方=顔面打撲 鼻血 右手首骨折
【相互の車両等の破損状況】
 当方=前輪後部付近からくの字折れ曲がり、全損状態
 先方=見た目の損傷はよくわかりませんでしたが、古かった事もあり、恐らく全損
【現場の状況】
 信号、車線のない三叉路(直線道路に少し狭くなる斜め横の分かれ道)
 幅は直線が車が普通にすれ違える程度、枝道がそれより少し狭くなります。
 娘から見て、進行方向にトを逆にした形で道が伸びています。
 三叉路分岐中央付近で右折待ちの車が停車、その陰から右折しようと娘が飛び出し
 対向から直進してきたバイクとほぼT字の形で衝突(横線が娘、縦線が先方です。)

続きます。
603ぱろ:2007/12/09(日) 18:00:15 ID:PR0d3p9X
長々すみません、続きです。
 
【で、何を相談したいか?】
 こちらは学生保険に加入しているのですが、それは過失割合分しか賠償されないそうで、
 先方損害分の保険でカバーされない分をどうしたものかと悩んでいます。
 こちらの心情として、娘の方が圧倒的に悪いと思う上、先方の怪我が大きいので
 痛い思いをさせた上に金銭的負担まで、と思うと申し訳ないのです。
 バイクや車同士の事故であれば、過失に関わらず損害分は補償されると思うのですが
 今回は勝手が違いまして、通常はこのような場合皆さんはどうされるのか
 どうするべきなのか、お聞きしたいのです。
 まだ過失割合は出ていませんが、もし保険でカバーされない分をこちらが負担する場合
 こちらの過失がより大きい方が、経済的に助かる事になる変な状況です。
 ただ、その場合、過失が9割だ、大きくなってよかった、と無条件に喜んでいいものか
 過失が大きいことによって、今後娘の不利益になることはないのか、わからなくて困っています。
 もちろん、当方で割合をどうこうすることがで出来ないのは承知しております。
 本来、どちらの交渉サービスもない状況でしたが、先方の親御さんが
 「素人同士で話をしても」と、懇意なのか、保険屋さんを間に入っていただくよう依頼してくださいました。
 たまたまこちらの保険屋さんと同じ会社で、「個人で交渉しなくては」と思っていた為ほっとしたのですが
 このことに特にデメリットはあるのでしょうか。 

 
 事故直後、警官に「あなたの治療費等は先方の保険で賄える。
 問題は先方の治療費その他を誰がどうやって払うかだね。
 もめれば裁判になるよ。」と言われました。
 その時点で警官はこちらの保険のことは知らず、私も通学路以外の事故で
 対象になるのか心もとなかったので何も言いませんでした。
 対象になる事を確認後、現場検証の際に警官に伝えたところ、
 「そんなの出ないと思うよ。」と言われたこともあり、あちらの損害は
 なんとかこちらで負担するべきかと思っていました。
 
 書き方が悪いところはご指摘下さい。
 どうか宜しくお願いいたします。
604ぱろ:2007/12/09(日) 18:04:17 ID:PR0d3p9X
追加です。

先方の怪我は入院はなし、仕事はしばらく休まれます。

こちらの損害は軽微でしたので、賠償していただかなくてもいいと思っています。
事故翌日、お宅にはお見舞いに伺いました。
ご両親は穏やかな良い方でした。本当に申し訳ないです。
605774RR:2007/12/09(日) 19:16:18 ID:wV7waR11
あなたが、
>心情として、娘の方が圧倒的に悪いと思う上、先方の怪我が大きいので
>痛い思いをさせた上に金銭的負担まで、と思うと申し訳ないのです。
と思いつつも、自前で持ち出しで賠償する程のつもりは全くないのなら
すべて保険屋に任せて、娘さん共々のほほんとお気楽な人生を歩まれればよいのではないでしょうか。

ちなみに、任意で相応(搭乗者傷害や人身傷害など)の保険に加入もしてないのに、自賠責のみの加入で
>バイクや車同士の事故であれば、過失に関わらず損害分は補償される
なんて都合のいいことはありません。

また、警察官は民事不介入であり、いちいち個人の加入しているあまたの保険の賠償規定の細部にわたるまで
網羅してるわけでもないので、何の助言にも手がかりにもなりません。 
あなたの娘さんの事案でどのような賠償になるのか知りたいのなら、ご加入の保険にお問い合わせください。
606774RR:2007/12/09(日) 19:34:58 ID:jg6bSX55
>>604
誘導元の住人でもあるんだが、あなたのやりたいことは結局
「他人のふんどしで相撲をとりたい」ということだよ。

自腹はする気はないけど、他人(保険会社)の財布は自由に使いたいという都合の良すぎる考え。

八方美人を気取るのもいい加減にしたらどうですかね。
607774RR:2007/12/09(日) 19:37:37 ID:Zn15xrfU
>>603
>懇意なのか、保険屋さんを間に入っていただくよう依頼
なんていうか、ファンタジー?

まぁ、本当に自賠責加入のみでこんなゴキゲンなセリフはないと 思 い た い 
ので、親御さんのクルマのファミリーバイク特約があるのだと夢想。
608774RR:2007/12/09(日) 20:08:12 ID:Ry+n9D4d
>>604
娘さんと相手の方は同じ道路を対向で走ってて、娘さんは2段階右折したわけじゃ無いんですよね。

この場合の過失割合は、娘さんの方が40〜50%になるのが基本だと思います。
クルマの陰から飛び出した形なのでもう少し高くなるかも知れません。
自転車はバイクに比べ弱者なので、原因は娘さんの方に多くてもこの程度になります。
保険で支払われない分は、「自分の出せる範囲」で払われたらいいと思います。

自転車で優先道路に一時停止無視で飛び出し、全額払えとかほざくジジイに比べたら、
実に立派な心がけだと思います。
609ぱろ:2007/12/09(日) 20:40:48 ID:PR0d3p9X
>>605 >>606 >>607
皆さん、レス、有難うございます。

保険で出ない分は持ち出しで賠償するつもりでおります。
ただ、保険でカバーされる分が大きくなればなるほど助かると思ったのは事実です。
また、最終的な金額がどれほどになるのかわからないので、かなりな額になった場合
一括で賠償しきれないこともあるかと思いました。
そういった場合、通常は皆さんどうされるのかと思った次第です。
単刀直入に申して、数十万程度ならすぐにお支払いできるけれども、
数百万となると、という事です。

警官に助言を求めたわけではなく、警官からいきなり「向こうの治療費は〜」を言われました。
保険担当者には既に連絡して話をしております。

先方の保険屋さんは
「お嬢さんが自賠責しか入っていないという事でお父さんから依頼されました。
双方の間に入らせていただいてよろしいでしょうか?」と仰っていました。
ちょっと【ファンタジー】の意味がわかりません。ごめんなさい。
ファミリーバイク特約はどうかわかりません。

>>608
有難うございます。
もっと過失が大きいかと思いましたが、そのくらいの可能性もあるのですね。
こちらの怪我は軽かったですし、先方さんにはできるだけのことをしたいと思います。

皆さん、わかりにくい相談にレスを有難うございました。
610774RR:2007/12/09(日) 20:56:17 ID:Zn15xrfU
>>609
>ファミリーバイク特約はどうかわかりません
わからなかったら相手に確認しましょう。
もちろん、相手は保険屋さんの社員ではなく代理店の人物でしょう。
ファンタジーとは?
契約を受けた保険会社の社員でもない全くの第三者が、事故の示談に口を挟むのは法律で許されてませんので。
(非弁行為)
611ぱろ:2007/12/09(日) 21:02:39 ID:PR0d3p9X
>>610
有難うございます。
相手の保険屋さんは「○○保険事務所の者です。」とおっしゃってました。
「懇意に〜」と書いたのは、
「親御さんがそこで保険をかけている関係で懇意なのかな」という想像です。
「事故の示談には直接関与できない。」とは仰っていました。

ファミリーバイク特約の件は、こちらは賠償していただくほどの損害はありませんので
関係ないかなと思っていました。
確認した方がいいですね。

612774RR:2007/12/09(日) 21:34:13 ID:hiLpqbyo
なんか話が怪しいな。

A:自賠責にしか入ってない
→その自称保険屋は何者?

B:ファミリーバイク特約に入っていた
→車屋の保険ね

Aの場合、任意保険に入っていない非常識人にも関わらず
事故後に突然保険屋を名乗る者が現れて両者の間に割り込むって
怪しすぎるだろ、ボランティアで保険屋を名乗ることはおかしいぞ。

その保険屋を信用してホイホイ話を合わせてたら
いつの間にか莫大な請求をされるとかあり得るぞ。
その保険屋の身元を正確に割っておく必要があるんじゃないか。

一度「始末屋」で検索してみるよろし。
613774RR:2007/12/09(日) 21:35:18 ID:hiLpqbyo
始末屋じゃないや、示談屋だ
614774RR:2007/12/09(日) 21:39:21 ID:U0znZQXQ
親が入ってる保険の代理店でしょ。
「事故の示談には直接関与できない。」
この発言からしっかりした印象を受ける。

示談屋なんてもう死語じゃないか?
615ぱろ:2007/12/09(日) 21:47:35 ID:PR0d3p9X
>>612
ご心配頂き、有難うございます。
Bはわかりません。
「自賠責にしか入ってないので親御さんが心配して頼まれた」という事でしたので
ちょっと詳細わかりません。
が、先方の治療も「健保で治療するよう話します」と仰ってましたし大丈夫だと思います。
聞いた事務書名もすぐにネットで検索しました。
かなり大きな、○○海上の代理店のようで、怪しいことはないと思います。
こちらの担当の名前を出すと、すぐに「直接話してみますね」と仰ってました。

が、ご助言も頭に入れて、十分気をつけて参ります。
616774RR:2007/12/09(日) 21:51:29 ID:wV7waR11
親の任意加入店だろうと、親の同級生だろうと、相手側が懇意の保険屋に相談を持ちかけるのは良くあることだよ。
でもね、介入する権利のない保険屋を名乗るものが、「示談に関与できない」と言いつつも
直接相手側にコンタクト取る行為自体がそもそもおかしいのだよ。
その保険屋が場合によっちゃ処分の対象になるリスクを犯すメリットて何?
617ぱろ:2007/12/09(日) 22:05:15 ID:PR0d3p9X
>>616
レス、有難うございます。

そうなんですか。やはり、ファミリーバイク特約をつけておられたんでしょうか。
それなら間に入っても問題ないんですよね。
そうでない場合、こちらとあちらの橋渡しをするだけでも違法になるのですか?
618774RR:2007/12/09(日) 22:07:40 ID:xmAAGkNq
>>617  ID:PR0d3p9X
いいかげんにしろ。 ここはお前の私物ではない。
だらだら書いてスレを浪費するな。
619ぱろ:2007/12/09(日) 22:14:01 ID:PR0d3p9X
>>618
すみませんでした。これで終わりにします。

レスくださった皆さん、本当に有難うございました。
620774RR:2007/12/09(日) 22:25:01 ID:wV7waR11
>>617
違法かどうかは我々が決めることではないですけど、
保険屋を名乗ってる以上、(善意かどうかは別にして)そういう立場で介入しますよって言う貴方側サイドへの圧力にもなりますし、
助言程度ならまだしも直接担当に交渉持ちかけてるとなると、少なくとも内規には抵触する可能性はありますね。
普通のまともな保険屋は直接介入なんてことはまずしません。まぁ健保切り替えとか言ってることはまともだとは思いますが。

結局のところ、貴方側の被害も含めた被害総額の中での賠償責任の割り振りですから
今の段階で相手の加入状況もよく把握してらっしゃらないようなので
自己負担のことも含めて貴方の保険屋さんと良く話し合ってみてはどうですか。
621774RR:2007/12/09(日) 22:35:47 ID:BtOLYU1o
>>618
無意味なAAを張ったりしているわけじゃないんだからいいだろ。
ここで文句言う時間があるなら、他の荒れているスレに行けよ
622ぱろ:2007/12/09(日) 22:37:56 ID:PR0d3p9X
>>620
有難うございます。そうします。

>>618さん、ごめんなさい。これで本当に本当に最後です。
623774RR:2007/12/10(月) 10:44:16 ID:LBTTmkWU
ここ、怖いな。
>>602程度の相談で叩かれるんだ。
いざという時の為の保険なんだから、出来れば目いっぱい出てほしいと思うのは当然じゃないだろうか。
これって、俺の感覚がおかしいのか?みんな金持ちなんだな。
624774RR:2007/12/10(月) 11:30:19 ID:mSI6+52S
>>623
意味もなく怒っているのは、>>618だけだから気にすることはない。
625774RR:2007/12/10(月) 12:07:53 ID:FtBt7m1h
>>623
中身のない書き込みを9連投もしてるからだろ
626774RR:2007/12/10(月) 13:28:18 ID:LBTTmkWU
>>624
いや、「八方美人」だの「他人のふんどしで相撲を〜」なんかってとこ。
他人のふんどしも何も保険なんてその為に掛けるもんだし、「保険で出るならまず保険で」って思うだろ。
理不尽だとは思えんし、なんでそこが叩かれるのか理解できんかっただけ。

スレ違いスマソ。
627774RR:2007/12/10(月) 15:17:21 ID:NVpBipDR
自分が事故したら保険屋に頼るくせになw困ってる人を叩いて何が楽しいんだか。性格が歪んでるとしか思えん。
628774RR:2007/12/10(月) 15:26:48 ID:kzetp+zT
叩いてるように見えるほうが性格ゆがんでるんでないの

懐の痛みと心の痛みのどっちを取るかって話でしょ。
保険でまかなうのは別にいいけど都合のいいように考えて話を進めた結果、
コロッと騙される危険性も考慮してくださいねって助言だと思うけど。
629774RR:2007/12/10(月) 17:31:01 ID:p6J4tc8S
イイ歳して過失割合とかの常識無いわ、レスの内容を元にして
ちょっとは自分て調べるとかせずにダラダラ続けるからじゃね?
質問の核心も頭悪いぞ
630774RR:2007/12/10(月) 17:41:57 ID:hxUSNaVp
普通に考えて、過失割合分だけ出せば良いジャン
そっちは損保で出るみたいだし、この国では過失分だけ損害賠償すれば良い事になってる
あとの仏心は立派かもしれないが、懐が心配なのにそんな事考えるのはアホだろ
しかも質問する先が2chって、高校生の娘がいる歳のオサンとしてはどうなのよwww

相手の女も、ちゃんとした装備で乗ってればそこまでケガしなかっただろうしな
631774RR:2007/12/10(月) 18:48:38 ID:8K5ash0Y
バイク同士だったら右折側に70〜80%の過失がある。
つまり事故の原因を作るのは(基本的には)あくまで右折側(特に右折待ちのクルマのウシロから曲がってるし)。
弱者どうこう過失割合どうこうでなく、事故原因を作った責任を取りたいって事だろ。立派じゃん。

優先道路に一時停止無視で飛び出したジジイとぶつかり、入院費&自転車代を全額払えとほざかれた自分からすれば、
この人は神だ!
632774RR:2007/12/10(月) 19:00:24 ID:akw2BJdD
>>631
神じゃねえよ。相手に払いたいけど自分の懐は痛めずに保険屋から
出させたいとか都合のいいこと言ってるからもめてんだろ。
633774RR:2007/12/10(月) 19:30:39 ID:VHZThSB+
チュプが来ると荒れるね。ウンザリだよ。

>>632
自転車なんだから、相談にのった時点で間違い。
スレ違いは相手しない方がイイ。
634774RR:2007/12/10(月) 20:01:24 ID:ZS/6va7d
事故後の処理って何だかんだ言ったって結局は金の話だからね。
保険から出させたいっても保険屋だって言われるままホイホイ出すわけじゃないんだから
しっかり査定して責任割合も最大限認めるよう交渉して出してもらうようにすればいいし
娘が悪いから保証はいらないなんて1円にもならない下らない精神論ぶたないで
責任分はしっかり相手の保険から補償してもらって、それを相手への補償の持ち出し分に当てるとか
人の財布あてにするんなら狡く、ずるがしこく立ち回らなきゃいけないんだよ。
誰も傷つかないように、誰も損しないようになんてメルヘンは通用しない。
635774RR:2007/12/10(月) 20:43:08 ID:LBTTmkWU
>>632
>相手に払いたいけど自分の懐は痛めずに保険屋から出させたい

そんなこと書いてなかったぞ?
保険でより大きく補償してもらえると助かるって話だろ。
そんなの、誰でも思うことじゃないか。
過失割合はあくまで保険屋が決めるんだし。
なんでこう、エスパーして叩く叩き厨ばっかなんだかw
636774RR:2007/12/10(月) 20:47:13 ID:3Nc6wNm5
あら探しして叩きたいだけだから。
637774RR:2007/12/10(月) 21:02:13 ID:8K5ash0Y
全くだ。「数十万ならすぐ出せる」って言ってるのにな。どこ読んでんだか・・・
638774RR:2007/12/10(月) 21:10:04 ID:ZS/6va7d
神だとか叩くとかばかじゃねーの。
この娘さんが打ち所悪くて半身不随とか重度後遺障害負っても同じ事言えるのかって、
たまたま自分側の被害が少なかったから心が痛むとか相手に悪いとか言ってるんだろ。
そんな甘い考えで話進めてうまく行くなら別にそれでいいけど、立場の不鮮明な自称保険屋なる人物まで介入して来て、
補償の範囲も規模もわからない内から、こちらが責任持ちますなんて態度がそもそも無責任だっての。
実際どう転ぶかわからない、とんでもない補償負わされる危険性だってあるんだから、まず甘い考え捨てろよって忠告したまで。
639774RR:2007/12/10(月) 21:16:28 ID:4aPBe1MH
>>635
>保険でより大きく補償してもらえると助かるって話だろ。

自分の懐じゃなくて保険屋頼りじゃんw
640774RR:2007/12/10(月) 21:49:32 ID:l7+pgItw
>この娘さんが打ち所悪くて半身不随とか重度後遺障害負っても同じ事言えるのかって

また、自分ストーリーが出てきましたw。
641774RR:2007/12/10(月) 21:57:39 ID:ZS/6va7d
横槍しか能のない役に立ずのバカは黙ってろ

>>631が、全くの別件を出して神だとか言ってるから、
交通事故の被加害意識なんてのは立場によって簡単に変わるもんだって当たり前のこと言ってるだけだ
642774RR:2007/12/10(月) 21:57:53 ID:5IrDfTLi
そろそろやめないか?w
643774RR:2007/12/10(月) 22:01:47 ID:sYq9KiyX
馬鹿が一匹現れると、元凶の馬鹿そっちのけで論争始めるのがこのスレwww
644グラトラ:2007/12/11(火) 11:17:07 ID:nMp70Vn5
相談です
今日の午前9時に寝屋川警察署前の交差点で信号が黄色になったので停車したら軽四輪に追突されました
バイクの損傷はテールランプが割れてマフラー、ブレーキなとが擦り傷が付きました。
怪我は右膝に擦り傷があるだけ
互いの連絡先は交換して警察に連絡して調書を取り、今は念の為に最寄りの病院で検査を受けています
事故は初めてなのでこの後はどのようにすればいいか分かりません
どなたかアドバイスをお願いします
645774RR:2007/12/11(火) 11:26:14 ID:pAe5/Wsz
保険会社に連絡。
646グラトラ:2007/12/11(火) 12:04:54 ID:nMp70Vn5
>>645
ありがとうございます
早速保険会社に連絡入れます
また動きがありましたらレスします
647774RR:2007/12/11(火) 12:23:09 ID:6gB8BGmy
テンプレ使わない質問にはそれなりの答えしか出ないからな
648774RR:2007/12/11(火) 15:53:10 ID:2HfTT+Nc
テンプレには、こちらが聞きたい(相談にのる為の)情報を一通り書いてるからな。
こっちもイジワルでそう言ってるワケじゃない。
649ポポ:2007/12/11(火) 21:53:06 ID:OJaQOSx1
【未成年者の有無】
 自分、相手共に成年
【事故日・時間帯】
 昨日の昼
【相手の車両等】
 自分バイク・相手車
【警察への届出の有無と処理】
 人身事故で届出
【保険の加入状況】
 自分、相手共に加入済み
【怪我の有無】
 自分 擦り傷程度
 相手 無傷
【相互の車両等の破損状況】
 自分 フロント周りが大破
 相手 バンパー破損
【現場の状況】
 交差点で自分直進で相手が右折での右直事故
【で、何を相談したいか?】
 過失割合は自分が0で相手が100になった。
この場合示談交渉は自分で行わなければならいのか?
後、相手はどこかの保険屋。

 また、元々あった腰痛が事故により悪化した。
これを治療してもらう場合の治療費は相手側から出るのか?
それとも、元々あった症状だから自分で払わなければいけないのか?

以上よろしくおねがいします。
650774RR:2007/12/11(火) 22:02:33 ID:PLA6KyFb
>>649
こちらに過失がない場合は、自分の任意加入保険会社は出てきません。
まぁアドバイスくらいはしてもらえると思うけど。

事故により悪化したのが、医者なりが証明できれば治療費は出されると思うけど。

参考までに教えて欲しいんだけど、100:0になった経緯なんかちょろっと教えてもらえれば。
質問に対する質問で悪いんだけど。
651ポポ:2007/12/11(火) 22:20:20 ID:OJaQOSx1
>>649
返答ありがとうございます。
相手が事故の過失は全て自分にあると認め、
相手本人が保険屋だった為、自分の保険屋と話し合った結果
0:100になったみたいです。
652774RR:2007/12/11(火) 23:56:52 ID:hnUJ8Es3
>>649
以前私も事故に遭い、相手過失が100でしたが、特に争う点もないので
保険屋さんとの直接交渉でも特に困ることはなかったですよ。
ご自身のバイク保険に搭乗者傷害特約が付いていると思います。
その件でご自分の保険屋さんと話しをすることがあるでしょうから、
どうしても困ったら、その人にアドバイスくらいはしてもらえると思いますよ。
653774RR:2007/12/12(水) 00:53:50 ID:OUfWo8uo
>>651
ありがとう。親切な人で良かったね。
実は、俺も保険会社の人に交差点で突っ込まれてね。同じように相手も非を認めてるから、
100:0にしてもらいたいって思ってるところ。

お大事に。
654774RR:2007/12/12(水) 01:18:56 ID:ru+v+HXD
>>653
お身体は大丈夫ですか?
655774RR:2007/12/12(水) 04:52:37 ID:o3cggVEA
>>654
ここは相談スレだから。
馴れ合いなら余所でお願い。
656774RR:2007/12/12(水) 08:18:47 ID:YiRZO0/S
相手本人が全面的に悪かったと思っていても
保険会社が「勝手に認めるな。ウチは払わない」と言い出すことはよくある。
また保険会社が認めても廃車代や代車費用、新しく買った車両の登録費用なんかのような
諸費用をあれこれ認めずに値切ることもよくある。
さらにあいおいと損保ジャパンは修理を引き受けた店にこっそり連絡をとって
保険からの支払い分を値切りだすことが多い。そうなると
そのしわ寄せはどうしてもユーザーである被害者側にいきやすい。
657774RR:2007/12/12(水) 10:18:22 ID:VhJ5UUbc
>>656
>さらにあいおいと損保ジャパンは修理を引き受けた店にこっそり連絡をとって

これば、保険屋−バイク屋でやり取りさせないで、保険屋−自分−バイク屋の流れを作っといて、金も自分に払い込むようにしとくことで防げる。
バイク屋や保険金を払い込ませちゃう人がいるけど、あくまで被害を被ったのは自分であってバイク屋ではないのだから、自分の口座に振り込ませて、後は好きなように修理すれば
いいんだよ。
658774RR:2007/12/12(水) 10:19:20 ID:VhJ5UUbc
×バイク屋や保険金
○バイク屋に保険金
659ヘルプ:2007/12/12(水) 10:42:21 ID:X1xiLGZ6
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
 昨日、18時前
【相手の車両等】
 相手バイク(大手ピザ宅配)と当方は徒歩
【警察への届出の有無と処理】
 届出済
 物損事故か人身事故かまだ決めていません
【保険の加入状況】
 相手は保険加入です
 その連絡先等は教えてもらっていませんが
【怪我の有無と程度】
 当方の怪我が打ち身
【相互の車両等の破損状況】
 破損はありません
【現場の状況】
 先方バイクが大通りへ合流する為に停止しているところを私が徒歩で前を通り、
 バイクが車の通行に気をとられ(バイクから見て右側)左から歩いてきた私に気がつかなかった
【で、何を相談したいか?】
 救急車で運ばれ治療費は払ってもらいました
 先方の店長からはお詫びはありましたが当事者からは凄く無口なのもあるのか、何も話しません
 相手は治療費払ったからそれで終わりと思っているような気がしますが、
 当方はヒルトンでの食事会が流れ、マックスマーラのコート、靴、バッグが泥まみれです
 怪我はタイヤで踏まれた足が痛むぐらいです
 かわいそうなので先方の望む方法でと思いましたが、
 人身事故処理として保険会社を通じて対応してもらったほうがいいでしょうか
 相手とそこの店長の携帯番号しか知りません

以上、今後どのような対応をしたらいいのかアドバイス頂きたいです。 
よろしくお願いします。
660774RR:2007/12/12(水) 10:56:42 ID:u8g1GARb
【いずれ祖国に戻るから年金は払わない】
東京都小平市が「いずれ祖国へ帰る」と
年金を払っていない在日韓国・朝鮮人へ福祉給付金支給する。
三鷹市、東久留米市、 江戸川区、豊島区、葛飾区では可決されて施行中。
誰がどう考えても「自分の意思で払ってこなかった」在日を救済するのは間違っています。
徴兵が嫌で逃げてきた在日は日本ではゴネて税金免除、祖国の権利は有したまま、
その上でさらに「年金無いとやっぱ困るから生活保護して」とゴネまくってます。

日本人は25年掛け金を払ってようやくもらえる年金。
現在80万人の日本人が無年金者です。
そのうちの半分の40万人は、実際に掛け金を払ったにもかかわらず
一ヶ月でも納税できなかったために無年金者になっています。
小さなアパートで年金を貰えず震えている老人達を想像して下さい。
在日はゴネまくって無条件で年金を貰っています!!!!

小平市長小林正則(公明党)への抗議メールを送りましょう!
怒りを感じる皆さんもこのテンプレを張って広めて下さい!

【抗議メールはこちらへ】
公明党問い合わせフォーム
https://www.komei.or.jp/contact/index.html
小平市長小林正則へのメールフォーム
※ページ下のお問い合わせをクリックしてください
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/001/001841.html
【関連スレ】
【小平市】「無年金福祉給付金」【在日特権】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1195565917/
【参考URL】
ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1709429
在日特権を許さない市民の会 http://www.zaitokukai.com/
会員BLOG http://ameblo.jp/doronpa01/entry-10057793267.html
661774RR:2007/12/12(水) 11:03:49 ID:yxhPvzZ/
>>659
相手に社会的制裁を望むのであれば、人身事故にして「処罰を望む」と申告すれば良い
但し医師の診断書は必要なのでそのつもりで
そして軽傷事故なので、相手のバイト君は4点貰うだけで罰金も無いでしょう

一時停止車輌と歩行者の事故ですので、状況的には100:0と考えて差し支えないでしょう
衣服や持ち物のクリーニング代は損害賠償して貰えますし、損傷が著しければ時価で弁償
させることもできます
食事会とやらも、既に会費を払っていたのに参加できなかったorキャンセル料をとられた等の
具体的な損害があればその額については賠償させられます
なお、保険会社は相手が委任しないと基本的に動けませんし、その程度の損害であれば
保険を使わずに自費で処理する会社も多いでしょうから、まずは相手先の使用者責任を
負うべき店長さんと話をしましょう

とりあえず昨日の今日ですので、後で謝罪の電話があるかもしれないから待ってみれば?
最低限の賠償をして貰った後は、野良犬に噛まれたと思って忘れるのも一つの選択肢
憂さ晴らしがしたいだけならピザ屋の本部に電凸するとかね
662ヘルプ:2007/12/12(水) 12:20:28 ID:X1xiLGZ6
>>661
検索してこのスレを見つけて書込みしました
知らない相手にわざわざ丁寧なレスを感謝いたします
今後の行動がよく理解できました

大変ありがとうございました
663774RR:2007/12/14(金) 00:27:35 ID:abdzLCFN
【未成年者の有無】
 無し
【事故日・時間帯】
 今日。20:15.4時間経過ですね。
【相手の車両等】
 自分:バイク。、相手:車。
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでます。 扱いは物損事故です。
【保険の加入状況】
 相手と自分ともに自動車保険(自賠責・任意)の加入してます。
【怪我の有無と程度】
 自分に怪我があります。詳しい診断結果はわからないですが、左足打撲です。足首は現在動きません。首筋と右肩にも違和感あり。
【相互の車両等の破損状況】
 自分のバイク(ビッグスクーター)は現在事故現場付近の弁当屋の駐車場にとめさせてもらってるんで詳しい状況はわかりません。
 右側を下にした状態で10mほど吹っ飛んでたんでマフラー含めかなり逝ってそうです。
 相手の車も詳しくわかりません。
【現場の状況】
 追い越し禁止の片側1車線道路。前方に踏み切り有り。電車通行中に付き遮断機が下りていて、車は停止状態。
 右側から前に出ようと走っていた所、相手車がウインカーを出した瞬間に右側の弁当やに入ろうと右折。
 それに巻き込まれる形で衝突。
【で、何を相談したいか?】
 この場合の過失割合はどのくらいになるのでしょうか。正直自分に非があるような気がしておそろしいです。
 あと、壊れたバイクの修理費や衣服の弁償などの保障は受けれるのでyそうか。
 なにぶん、初めての事故のため不安でしょうがないです。、
 よろしくお願いします。
664774RR:2007/12/14(金) 02:02:55 ID:FTfv2A7t
>>663
バイク:車=80:20から。
自分もウインカーなしで追い越しかけてるだろうから
相手のウインカーが遅いと言ってもだめ。

バイクや衣服代は2割出る。
相手の修理代の8割は払う。保険を使うならそれで済む。
665774RR:2007/12/14(金) 10:10:23 ID:HqnAw6AH
それで10mも飛ぶのかい。怖いな。
666774RR:2007/12/14(金) 10:13:30 ID:LEvZFBYs
>>665
よっぽどスピード出してたんだろ
667774RR:2007/12/14(金) 11:27:49 ID:FiCNxtRT
渋滞車の右側から追い越しかけるバイクよくいるよな。特に原付海苔のDQN。
668774RR:2007/12/14(金) 11:57:11 ID:G1/63m58
×特に原付海苔のDQN。
○特にビクスク海苔のDQN。
669774RR:2007/12/14(金) 12:11:42 ID:gYOfkmon
左抜けてくアホよりマシ
670774RR:2007/12/14(金) 12:42:29 ID:DGsJnpRS
前方に遮断機が下りてる踏切があるのに10mも飛ぶほど速度出してるなんて
自殺願望があるんでしょうな。
671774RR:2007/12/14(金) 14:45:49 ID:RM9KXzFV
>>683
 追い越し禁止の黄色いラインの所か・・・。

事故はケースバイケースだから一概には言えないけど、似た状況(追い越し車両四輪)で
追い越した側の四輪が100:0の事例なら知ってる。
判りやすく言えば、683が加害者で、相手並びに自分に対して全ての補償をすることになる。

672774RR:2007/12/15(土) 01:42:29 ID:AZmaNOPu
>>669
片側一車線のところじゃ対向車線にはみ出しかねないんだがw
片側二車線でも、第一と第二の間を通っても、場合によっては
車のミラーが並んでしまい、抜けられないくらい近くに並んでいる
こともあるし。どちらを抜けるのがアホとかって話は通用しないんじゃないかとw
673774RR:2007/12/15(土) 03:00:05 ID:DPaq/5Sc
>>669
車が停止してるなら俺は普通左からすり抜けるけどね
でもそれも急いでる時だけであって普段はすり抜けなどせん
マナー以前に怖くてしょうがない。ミラーかすっただけで一触即発だろ…文字通り
674774RR:2007/12/15(土) 03:04:05 ID:+E9jKnIe
停止してたら、右も左もドアアタックの可能性はあるし、
ちょっと脇道やコンビニなんかあれば、
いきなりノーウィンカーで飛び出しだってあたりまえ。

一般的に考えれば、すり抜けのリスクは高すぎる。
675774RR:2007/12/15(土) 07:22:07 ID:FTUyN5yk
昔、サンキュー事故で5メートルくらい吹っ飛んだ。時速50キロで渋滞交差点に進入した俺は馬鹿だった。…あの時は痛かった。しばらく息ができなくて動けなかったけど、根性で立ち上がった!
以来、渋滞交差点進入時は必ず減速徐行する。今では良い勉強になったと思っている。長文スマソ
676774RR:2007/12/15(土) 09:27:57 ID:l3u143N6
長文つーか駄文
677774RR:2007/12/15(土) 09:54:27 ID:gQF7XRgm
dayone
678774RR:2007/12/15(土) 12:34:58 ID:82chzD64
>>675
交差点進入時に減速って常識だと思うんだが。
679774RR:2007/12/15(土) 12:47:25 ID:s5eK7KSg
>>678
信号ありの交差点直進での話しをしているんだよ。
680774RR:2007/12/15(土) 13:57:37 ID:yb6nv9DK
見通しの悪い「渋滞時の」交差点進入時に減速って常識だと思うんだが。
681774RR:2007/12/15(土) 14:24:01 ID:BpaEUb9N
そうだね、だから>>675は痛い思いをしたんだ。
682774RR:2007/12/15(土) 14:26:10 ID:qQzd+G5n
>>681
誰が上手く言えとw
683774RR:2007/12/15(土) 14:37:25 ID:6qz5FG5L
>>663もバカスクじゃなきゃここまで叩かれなかったかもな
684774RR:2007/12/15(土) 14:59:59 ID:/dcOaUYe
渋滞してる交差点には進入しちゃいけないんじゃないかとオモ
685774RR:2007/12/15(土) 15:30:06 ID:qQzd+G5n
>>681
誰が上手く言えとw

ついでに事故報告
【未成年者の有無】
両者未成年
【事故日・時間帯】
今朝
【車両等】
旧型DIOとCBR600RR
【警察への届出の有無と処理】
なしw
【保険の加入状況】
両者ともおk
【怪我の有無と程度】
スリ傷及び打撲
【相互の車両等の破損状況】
DIOフロント先端破損・CBRはフロントタイヤパンク
【現場の状況】
幅1.5m距離5mの壁の隙間w
帰宅を急ぐCBRと遅刻で急ぐDIOが、建物の隙間を近道しようと両者が両側から同時に進入
急ブレーキで両者ともハンドルを切ったが同じ方向だった為、正面衝突w
倒れなかったが壁にもたれかかりスリ傷&打撲w
【で、何を相談したいか?】
工場角地で少数のみが知る場外の裏道に出れるルートで、知らなかった俺らも悪いが、
こいつらもマヌケだろって笑い話w
その道は今塞ぎ終ったから、明日そこを通って出勤する奴は遅刻者が出そうだw
便利なものも何気ない事故のせいで封鎖されて窮屈になっていくんだよね…
686774RR:2007/12/15(土) 17:23:45 ID:h9cs+0Vv
部外者が勝手に敷地内で事故ってんだろ?
それも通り抜け目的で。

グレーゾーンだったんだから、仕方ないわな。
687774RR:2007/12/15(土) 19:41:31 ID:0wwH3NXM
>>685
そんな隙間に停まれないようなスピードで突っ込むヤツがおかしい。
688774RR:2007/12/15(土) 22:26:21 ID:46ncr6OQ
幅1.5mで正面衝突しなきゃもっと酷いことになるよな?
689774RR:2007/12/15(土) 23:47:25 ID:4j8YWiwB
>>685
右に切った方はどっちなの?
690キャベツ:2007/12/16(日) 03:31:17 ID:DCFDFcrI
【未成年者の有無】

【事故日・時間帯】
10月20日23時前
【相手の車両等】
こちら:バイク 相手:bBかキューブ(詳しく聞いてませんごめんなさい)
【警察への届出の有無と処理】
人身事故
【保険の加入状況】
双方任意
【怪我の有無と程度】
こちら:右足首切り傷、左肩擦り傷、脳震盪、鞭打ち症
相手:おそらくなし
【相互の車両等の破損状況】
こちら:フロントフォークの曲がり、メインフレームの歪みなどで全損
相手:運転席側ドアが壊れた?
【現場の状況】
 制限50kmの二車線の交差点
こちら:右車線を直進
相手:左車線から右車線に入りきらず、一時停止もなくUターンをしたところ
   こちらの進路を防ぐかたちになり衝突。
【で、何を相談したいか?】
随分時間がたっていますが、現在も相手保険会社との示談交渉中です。
過失割合はこちら1:相手9と決まり承諾しました。
相談したいことは相手側に私がどの程度補償されるのか?です。
こちらはバイクを通学で使っていたのですが、今現在もバイクがなく電車通学中です。
その分の交通費を請求しているのですが相手保険側から交通費の請求は二週間が上限といわれています。
補償される交通費が二週間分というのは妥当なのでしょうか?
また慰謝料の支払いは請求できるのか、出来る場合なら幾らほど請求できるのかが知りたいです。

ご指導よろしくお願いします。
691774RR:2007/12/16(日) 03:49:30 ID:bbO7WtrI
>>690
2週間というのは、それだけの期間があれば、代替車を用意できるでしょうという期間。
2週間経っても替わりの車両を用意しないのは自己都合であって、賠償の対象にはならないということ。

慰謝料は治療状況がわからないと答えようがない。
他の事故スレのテンプレ見ればだいたい書いてあるから、参照すること。
692774RR:2007/12/16(日) 03:51:45 ID:Y5ZfXXvQ
>>690
人身で1:9の過失ですから自賠責規定の慰謝料請求は普通に出来ます。
交通費は、通院等治療に関わるものであるなら当該事故がなければ本来不必要な出費ですから当然全額が請求の対象ですが、
通学にかかる交通費は、本来バイク通学であっても日常生活の一部であり、
燃料費その他経費は通常かかるものですから、無制限に全額を請求は出来ないものと考えられます。
期間については交渉の余地があると思いますが、一般的に当該車両の修理にかかる期間、
あるいは代替車両の自主調達に要する期間として、
その間の代車費用の請求が2週間限で認められる事例が多いことからそのような提示になっていると思われます。
693よさの:2007/12/17(月) 04:58:29 ID:Fq980850
質問があり、事情通のみなさまの知識をお借りしたくおもいます。

事故の過失(1:9とか)は実際どこまで影響するのでしょうか?
お互いの乗り物の物損。怪我にかかる医療費。慰謝料。

全てに影響するのでしょうか?それとも一部なのでしょうか?

よろしくお願いいたしますm(__)m
694774RR:2007/12/17(月) 05:32:08 ID:42Q1mugb
自賠責以外ではすべてに影響
695774RR:2007/12/17(月) 09:21:19 ID:eRDRqPOe
これはノリック状況だな・・・
696774RR:2007/12/17(月) 12:09:19 ID:2PME8ipJ
>>690
アドバイスでも何でもないけど、俺なら1:9の過失割合に絶対に納得しない。

697教えて下さい:2007/12/17(月) 13:25:54 ID:yLKZe6dt
主人が今年4月下旬に人身事故をおこしました。

主人が原付き、相手は老人で自転車。

任意保険には入っておらず自賠責保険のみです。

直進していた所を自転車が後方確認せずに右折し主人は避けきれず自転車の後ろ部分に接触。

時速40キロ程度だったらしいのですが相手は足を骨折し約三ヶ月入院させてしまいました。

その間、警察署へ出向き事情聴取等しましたが罰金・過失割合の連絡は今だなく減点・免停60日の処分は受けました。

罰金・過失割合の連絡はいつくるのでしょうか?

また先日、損害賠償請求が届きましたがとても払える額ではなく…この場合請求書を送って来た所へ連絡するのが妥当ですか?
698774RR:2007/12/17(月) 14:06:36 ID:42Q1mugb
>>697
質問のルールは守らない、任意保険には入らない、速度違反に、金もなし

恥知らずここに極まれりといったところだな。

> 罰金・過失割合の連絡はいつくるのでしょうか?

警察が過失割合教えてくれるとでも思ってるのかよ。
あんたらとその老人とで決めるんだよ。
類型からいって9割以上の過失だがな。

> とても払える額ではなく…この場合請求書を送って来た所へ連絡するのが妥当ですか?

人に怪我させておいていい気なもんだな。
699774RR:2007/12/17(月) 14:33:49 ID:eRDRqPOe
9割かどうかはわからんけど、どのみちダンナは加害者でケテイ!
ちゃんと相手に支払わないと、社会通念上の常識が無いって近所から言われるジョ。

多くの人が、事故が起きた際の経済負担を考慮して、任意保険に加入しています。
年齢や条件によっては年間でも結構な出費になりますが、
加入してない人はその分だけフトコロにお金あるんだろうから、ちゃんと払ってよね。
700774RR:2007/12/17(月) 14:42:23 ID:ItIdlCeW
>>697
テンプレに沿って質問 及び過失割合を調べないと何ともいえない

話聞く限りでは民事では旦那のほうが過失割合低いと思うけどね
701774RR:2007/12/17(月) 14:44:25 ID:xNUQNhII
4月から今までいったい何をしていたのか・・・
放っておけば自然に解決するとでも思っていたのか・・・
とても払えない額の損害を被害者におっかぶせたままで・・・

まずは、しかるべき相談センターや行政に出向いて損害額を軽減する方策を取って下さい。
貴方側の賠償額の軽減じゃなく、あくまでも被害者の実損害額の軽減ですよ。(健保切り替えとか高額医療費請求とか)
そして相手に与えた損害はきちんと賠償するのが社会人として妥当な行動です。
702774RR:2007/12/17(月) 14:50:08 ID:xNUQNhII
何車線道路なのか?、幅員は?、車歩分離か?、全く状況わからないのに過失割合なんてわかる訳ない。
原付対自転車の事故で原付側の法廷速度超過がある時点で
交通弱者である自転車側の過失超過なんてならないと思うけど。
703774RR:2007/12/17(月) 14:58:57 ID:42Q1mugb
>>700
前方自転車針路変更vs直進車は基本過失割合20:80(誤字にあらず)なんだけど
704774RR:2007/12/17(月) 15:00:02 ID:JtqVxuVZ
>>697
無保険で事故を起こしておいて放置とはたいした度胸だな。
健康保険の使用などを検討すれば治療費は圧縮できたかもしれない。
自由診療で三ヶ月入院、手術、今月まで通院なら数百万は越える。

とりあえず不動産や資産を全て売却。
定職があるならきちんと月賦で支払い計画を立てる。
弁護士がつかないと無理なので弁護士費用もかかるぞ。
今後の人生は賠償中心になるが覚悟しておけ。
705774RR:2007/12/17(月) 15:03:41 ID:z05+BXpk
>>697
原付の任意保険なんて、対人対物無制限・全年齢担保・割引無し
の条件でも年2万ぐらいだったのに…。
706774RR:2007/12/17(月) 15:09:08 ID:ItIdlCeW
>>703
そんなにひどい過失割合だとは知らなんだ

交通弱者天国だなぁ
707774RR:2007/12/17(月) 15:13:08 ID:SbRe9Cpv
二割も過失減額されて天国もないだろう。
ヨーロッパだったら減額無しの100%補償なのに。
708774RR:2007/12/17(月) 15:16:43 ID:qaD89Bor
>>696
しかし落とし所は必要。
709774RR:2007/12/17(月) 15:17:42 ID:ItIdlCeW
>>707
後方確認せずに進路はいってるし>>697の言い方を好意的に解釈して進路妨害って考えると自転車に有利すぎるなって思った

日本だけに交通弱者のルールがあると聞いていたので上とあわせると自転車得だなって思ったが

シビアなヨーロッパがそうとは思わなかった

日本が交通弱者天国って嘘なの?
710774RR:2007/12/17(月) 15:28:13 ID:STyQ7Bqu
自動車側は普通は保険に入っているから
無保険の多い自転車に比べて困りにくい

と言う点を考慮しての弱者天国です
711774RR:2007/12/17(月) 16:02:22 ID:ItIdlCeW
>>710
なるほど 教えてくれてサンクスです

しかし 自転車が保険に入らないからってこの国はスゴい理由で法律決めるなぁ
712774RR:2007/12/17(月) 16:14:03 ID:vFWEa7Zg
>>697
壮大な釣りだろw
713774RR:2007/12/17(月) 16:17:43 ID:eRDRqPOe
今からケンキリしても遅いんじゃね?

と思ったが、常識的に完治するなんて無理?な御体だろうしなぁ。
このまま大往生までリハビリは継続するだろうから、
ちょっとでも軽減できるように早目に手は打っておくべきだね。

目的は、あくまで【被害者側の負担】の軽減ですよ
714教えて下さい:2007/12/17(月) 17:01:25 ID:yLKZe6dt
>>697です

テンプレあるのに説明不足になってしまい申し訳ありませんでした。

付け加えさせて頂きます。

【事故発生状況】
時間帯は明け方。

平坦の直線道路で見通しは良い。歩道は片側に有り。

道路巾6メートル

車道の進行方向
右側にオートバイ、左前方に自転車。

自転車が右折中に後ろからオートバイが追突しました。

【治療関係】
相手方は国民健康保険・老人保険を使ってくださいました。

治療等が終わらないと額的にも分からないし何とも言えないと主人に言われ、そのままになっていました。
バイク自体が会社の方から借りているもので任意保険に入ろうとしている矢先の事故でした。

過失割合は当人同士の話合いで決まるとは知りませんでした…他のサイトも色々見たのですが…無知でした

教えて下さりありがとうございました。
715774RR:2007/12/17(月) 17:18:33 ID:yRXsEabC
>>714
和解交渉による和解をするなら当人同士が割合を話し合うが
第三者に過失割合を決定して貰う場合は判事(裁判官)と言うことになる
実際には賠償命令という形で責任の配分を示唆するんだが

会社が車輌を貸し出して、その運行に雇用の責任が絡むなら
賠償金は会社が払うことになる可能性もあるよ


716教えて下さい:2007/12/17(月) 17:51:24 ID:yLKZe6dt
>>715
そうなんですか!!
過失割合は第三者により決められ連絡がくるものだとばかり思っていたので…詳しく説明して頂きありがとうございました。
また先ほどレス下さった皆様一人一人にお返事できず申し訳ありません。
ありがとうございました。
717774RR:2007/12/17(月) 20:54:18 ID:dNzgOO+C
>>716
実際、賠償額は120万をかなり超えているのですか?
718774RR:2007/12/17(月) 21:22:17 ID:LSW0z6z3
自賠に連絡してなかったりして
719教えて下さい:2007/12/17(月) 22:53:50 ID:yLKZe6dt
>>716です。

自賠責の方へは主人から連絡してあります。

>>717

120万はかなり越えています。
賠償請求金額は『限度額越え』と書かれていて請求額約250万と書かれていました。

お恥ずかしいですが一括では、とても払えないので電話を入れようと思っていますが、この場合は損害賠償請求してきた会社に連絡入れるべきなのでしょうか?それとも自賠責の保険会社に連絡をするべきでしょうか?
無知で本当にすみません
720774RR:2007/12/17(月) 23:19:23 ID:/uRKhlwy
>>719
自賠責の保険会社は、請求があれば審査の上自賠責分を支払うだけで何もやってはくれないです。
保険屋と法曹で組織された交通事故紛争センターなるものがあって相談に乗ってくれますが、
当然のように業界で組織された談合斡旋団体なので、多くは期待できないかもしれません。

というか、払える払えないの前にその請求内容を額面通りにのむんですか?

請求の詳細についてはわかりませんが、健保使ってなお自賠責超過が250万!・・・。
もちろん被害にあわれた方に賠償するのは当たり前の事なのですが、
多少費用はかかりますが、しかるべき専門家に一度ご相談なりして請求内容を精査なさってはいかかでしょう。

支払方法などは、賠償額を各々で納得なさった最後の最後でいいと思いますよ。
お互いに納得がいかずに2年も3年も揉めたままなんてこともある世界の話ですから。
721774RR:2007/12/18(火) 00:10:37 ID:7GQ+AiSB
3ヶ月も入院するような骨折だと相当な重傷。大腿骨骨折位してるんじゃないかと思われる。
その後のリハビリも考えると、今頃請求が来たというのはストレートに治療期間8ヶ月なんじゃないかと。

これ位の重傷だといくら健保使っても治療費と慰謝料で3,4百万は軽く行くと思われる。
逆にこれ位で済んでいるということは、無職で休業補償は無いということでしょう。

こう考えると額にはあまり違和感は無い。むしろ少なすぎというのが印象。
722774RR:2007/12/18(火) 09:22:20 ID:72dybtQC
>>721
同意。
知人が事故で老人に顔面骨折させたんだけど、後で保険会社から来た報告書見たら
やはり総額400万だったそう。
骨折して入院で370なら妥当かと。
723774RR:2007/12/18(火) 09:28:38 ID:RSD29Ulu
>>719
裁判で敗訴して、財産差し押さえ訴訟で差し押さえが
認められたら、法に従って賠償すれば良いんだよ
それ以前に被害者から、痛み分けの和解案が出たら
半額か1/3で現金和解すればいい

敗訴を見越して財産調整して置けよ
預貯金は借金返済で処分して不動産他は離婚の財産分与で
処分しておき、最低限の給与収入だけにしておく
そうすれば給与の長期差し押さえで済むから
相手も折れて減額一括和解を持ち出してくる

民法上は敗訴して賠償命令が出るまでは支払わなくても良い
それ以前の賠償は善意の和解なんだから、無理に奢ることはない
724774RR:2007/12/18(火) 10:47:33 ID:xVQZPjds
オマイラ
優しいんだか残酷なんだか・゚・(ノД`;)・゚・
725774RR:2007/12/18(火) 11:02:25 ID:NKHW3A1P
この嫁にしてみれば「離婚してバックレ」という道があるから無問題
726774RR:2007/12/18(火) 12:13:08 ID:rcymMeZJ
だから壮大な釣りだろ
727774RR:2007/12/18(火) 13:36:28 ID:L+CkgM1t
>>723
下手な「財産調整」なんかして強制執行妨害罪で訴えられても知らんぞ。
728774RR:2007/12/18(火) 14:26:09 ID:xXOwS1vk
>>719
ワープアか
240万くらい23歳の俺でも持ってる
729774RR:2007/12/18(火) 14:29:44 ID:RSD29Ulu
>>727
まだ訴訟前の段階だしね。
和解交渉の前の段階と言っても良い

「あくまでも」正当な理由で自らの財産を浪費したり
借入金を返済することまで及んで
強制執行妨害罪なんて成立しないし、過去をさかのぼるにも限度がある
訴訟中なら別だろうけど、必要なら被害者が訴訟前に財産を押さえる
仮処分申請でも出せば良いだろ

>>719
ごく自然に預貯金で借金の繰り越し返済をしたり、離婚をして
財産を分与しておけ
事故を起こしたショックでやけっぱちになって競馬競輪、酒、女に
溺れるのも常套手段

毎晩酒に溺れ、毎週賭事に溺れ、浪費するんだ
本当はそんな行為が無く
その金を人に預けたり、闇の金庫にしまっておくようなことをしなければ
罪には問われない
ちなみに賠償金は破産しても免責にならないので

差し押さえの、預貯金、不動産を無くすことで、長期返済を強いる作戦
で相手がしびれを切らすのを煽る
本来親戚縁者に賠償責任は無いが、
「今だったら親戚に○万円貸してもらえるので、○万円で和解してもらえないか?」
といえば賠償金は半値くらいに値切れるよ
730774RR:2007/12/18(火) 15:08:37 ID:ELOQueqO
加害者側は250万程度でひいこら言ってるようだけど、
健康保険が負担した治療費は加害者とはまた別に請求がいくよな?

結局のところ加害者は全治療費を請求されると思ってたんだが違うのか?
731774RR:2007/12/18(火) 15:10:04 ID:ELOQueqO
訂正
×:加害者とは
○:被害者とは
732774RR:2007/12/18(火) 15:35:39 ID:HeIqDDRN
>>729
>まだ訴訟前の段階だしね。
>和解交渉の前の段階と言っても良い

債権の存在はもはや動かしがたい状態で「訴訟前だから」って……。
あのねぇ、その程度の知識レベルで
一歩間違えれば犯罪になる行為を吹き込まないでくれない?
733774RR:2007/12/18(火) 16:05:45 ID:RSD29Ulu
>>732
何が犯罪か知らないが「払うな」とも言っていないし
財産は別として判決を真摯に履行する努力して
分割払いの協議をすれば良いだけだろ
別に免責になる手法を吹き込んでるわけでもないし

損害賠償は免責にならないので100%確実に被害者に
支払われると言っても良いのだから
収入から支払えば良いだけ

それに訴訟で判決が出る前に「全額賠償」を前提に債権、債務と
考えるほうが不自然だろ?
被害者にも多少の過失はあるのだから

万が一、賠償判決後に一括賠償されないならば
その時は差し押さえ訴訟と並行しながら過去に遡って
収入、財産の収支調査して訴えればいいじゃない
もしかしたらアナタの指摘通り犯罪が立証できるかもしれないが
自分の収入財産の使途に良い判例が出るから良いだろ

734774RR:2007/12/18(火) 16:51:53 ID:iyYdWUli
さぁ、いつものように盛り上がって参りますたwww
735774RR:2007/12/18(火) 17:34:12 ID:xXOwS1vk
和解や譲歩って言うのは被害者側の過失がゼロの場合どうするんだろう?
極めて悪質な重過失、証人が居るにも関わらず事実を否認して嘘の供実をしている加害者
俺は被害者側として戦って行きたい
736774RR:2007/12/18(火) 18:53:18 ID:72dybtQC
>>730
全部入ってるんじゃないの?
737774RR:2007/12/19(水) 01:19:49 ID:84ZUujNY
>>733
本当にわかってないんだな……。
738774RR:2007/12/19(水) 10:19:43 ID:4EhaKx/d
相談です。

追突事故に遭ったんですが、過失は100対0でこちらにはありません。

もちろん修理費は加害者の保険で支払われるとのことですが、私のバイクは事故車扱いになるんですよね?

その場合いつか手放す時に評価が落ちると思うんですが、そういった保障は保険屋に請求できないものなんでしょうか。

新車で購入してから一ヶ月程度、走行距離200km。
過失がない事故で評価査定が下がるのはシャクです。
下取りで4万程負担すればまた新車の同品を用意できるともディーラーにいわれました。

詳しい方、回答していただけたら有り難いです。
よろしくお願いいたします。
739774RR:2007/12/19(水) 10:24:56 ID:n+GxXaCe
>>738
請求するのは自由。
払うかどうかは保険屋の判断。
損傷状況も分からないのにこれ以上答えられない。
4万で新車になるならそれでいいだろ。
740774RR:2007/12/19(水) 10:26:28 ID:JlLR5fys
>>738
請求はできます。
査定協会等の権威有る期間で査定落ちの実損を出して
請求してみて下さい。

請求は自由です。


741774RR:2007/12/19(水) 10:49:01 ID:4EhaKx/d
>>739>>740

ありがとうございます。

請求してみようと思います。
742774RR:2007/12/19(水) 12:08:09 ID:Q0o0I2wb
>>738
相談するならテンプレ使いな

>>739
>>740
が言うように請求するのは自由

だけど、保険屋同士での話し合いなら認められないんだな
きっと貰い損になるよ

743774RR:2007/12/19(水) 15:58:15 ID:GMs2koQm
>>738
確かに評価損分の請求も考えられるが、
完全に新車の状態(事故直前の状態)になるまで部品交換・修理すればいいのでは?

200キロしか走ってないなら、小さなキズでも全て事故によるものだろう。
そういった部品をすべて新品交換すれば、かなりの金額取れると思うけど。

で、支払われた金は、自分で修理箇所を選択して使えばいい(残りは全て懐に)

744774RR:2007/12/19(水) 17:13:17 ID:4EhaKx/d
みなさんありがとうございます。

738です。

損することもあるんですか。
査定してもらうのにも当然お金かかりますもんね。

保険屋は相当しぶっているようで修理見積もりが20万弱なんですがかなり値引きをバイク屋に要求しているんですよね。
修理はパーツをほぼ交換といった状況です。

保険屋の提示額で示談するのは損だという話を聞き相談させていただきました。
745774RR:2007/12/19(水) 17:24:53 ID:4N4QEcdt
休業損害はいつまでもらえるのでしょうか?
現在通院していて仕事には出られず家にいます。
休業損害をうち吉良ろてそのため生活が困難なのですが保険会社は働ける筈だと言っています。
後遺症8等級になるだろうとの事ですがこれは軽い怪我で働かないといけないのですか?
痛みなどがひどく通院するのもつらいのですが
746774RR:2007/12/19(水) 17:27:52 ID:GMs2koQm
>>744
保険屋にバイク屋と話をさせなきゃいい(「勝手にバイク屋と金額決めるんじゃーねーよ。オレが被害者なんだから俺を通せ」と言えばいい)
バイク屋は単なるあたなの依頼で修理をするだけの存在。
保険屋(加害者)とあなたが直接交渉して、金額が決まって実際に修理するときにバイク屋とあなたが値引き交渉すればいい。
747774RR:2007/12/19(水) 17:33:52 ID:GMs2koQm
>>744
あと、金は自分の口座に振り込ませること(バイク屋の口座に入金されると、いろいろ面倒)
それと、どんなバイクかわからないが、追突だとスイングアームが微妙に歪んでいることがあり真っ直ぐ走らない場合もあるので、アライメント等も検査させたほうがいい)
748774RR:2007/12/19(水) 17:35:29 ID:GMs2koQm
加えて
当然、査定代も請求してOK
749774RR:2007/12/19(水) 18:40:43 ID:Q0o0I2wb
>>738>>743に交渉頼めば良いぢゃないかな?

>>743は相当詳しいみたいだからw

750774RR:2007/12/19(水) 20:56:53 ID:BJh1QBex
(1/2)
以前自分があった事故?みたいなものです。
怪我もせず、バイクももともとぼろっちかったのでそのまま別れたのですが、
もし事故として処理する場合、過失割合はどのようになるのか後学の参考までにお教えください。

【未成年者の有無】
【警察への届出の有無と処理】
【保険の加入状況】
ケーススタディみたいなものですので特に今回は関係なし

【事故日・時間帯】
夜8時くらい

【相手の車両等】
自分:250オフ
相手:250オフ

【怪我の有無と程度】
前にほうりだされたけど、受け身がうまくいきまったくの無傷
横の車のおっちゃんのびっくりした顔が印象的

【相互の車両等の破損状況】
もともとおんぼろにつき不明
751おっちゃんライダー:2007/12/19(水) 20:57:45 ID:BJh1QBex
(2/2)
すいません、上ステハン忘れていました

【現場の状況】
・道路の状況
一車線道路
左には車一台が通れるスペースはある。
つまり、二車線分の幅がある一車線道路と思ってください。
しかしながら、左側は路駐が多いため走行車線は一車線となっています。

右側は対向車線ではなく路面電車が走っている。
基本進入禁止ですが、バイクなんかは結構追い越しに利用したりしている。

そんな道で、走行車線は渋滞中の中、
自分は左側から10−20kmくらいで路駐を避けつつ追い抜きをかけていく。

そこに車の間から突然相手のバイクが出てくる。
渋滞の右を直進→車間を左に走る→渋滞の左を直進 を考えあみだくじのように走ってるイメージです。
(右側から追い抜き最中に路面電車に追い付いた模様)

で、びっくりして自分はブレーキ、前輪ロックで前に放り出された。

という次第です。

【で、何を相談したいか?】
この場合の過失割合(自分:相手)はどのようになるのでしょうか?
また、これでぶつかっていた場合の過失割合はどのようになるのでしょうか?

以前から気になっていたことなので、どのようになるのか。
ご教授お願いします。
752おっちゃんライダー:2007/12/19(水) 21:01:09 ID:BJh1QBex
>>751
道路状況の補足

片側一車線、真中に複線の路面電車が走るという道です
つまり、

歩道 | 空き(路駐多) 渋滞 | 路面電車 | 対向車線 | 歩道

という感じです。
753774RR:2007/12/19(水) 21:16:10 ID:y3ahi3zz
左方追い越しの馬鹿対安全不確認の馬鹿は100:100で良いよ
無駄に3レスも使うお馬鹿さんよ
754774RR:2007/12/19(水) 21:23:29 ID:yxX7UxSw
>>753
おまえ鬱陶しいから消えろ
755774RR:2007/12/19(水) 21:32:27 ID:ZiqUAKka
えっBJh1QBex=yxX7UxSwなの?
756774RR:2007/12/19(水) 23:26:44 ID:4EhaKx/d
738です。

みなさん回答ありがとうございます。大変助かります。

>>742

失礼しました。
そうですよね。今出先でして後ほど帰宅するのでパソコンの方からテンプレ使って詳細をかきますね。

>>743

ありがとうございます。詳しい方なんですね。
ずうずうしくて申し訳ないのですが引き続きご指導ご鞭撻の程、お願いしたいです。
757774RR:2007/12/20(木) 10:42:07 ID:Kew9wPr/
(´・ω・`)
758774RR:2007/12/20(木) 22:56:11 ID:qISfbFfi
私は17才です。 昨日の夕方に国道を横切っていた車と事故にあいました。バイクは恐らく廃車、車は左の後ろがタイヤとの衝突によりへこんでいます
怪我は下腹部強打と右手首骨折です

保険や警察には全て教えました。

恐らく二割の負担が生じます。

出来るだけ相手から金を頂きたいのですが、どうしたらいいですか教えてください
759774RR:2007/12/20(木) 22:58:10 ID:eWeUgu7x
>>758
テンプレ埋めろ

と言いたいところではあるが、オマイは未成年
全て親に任せておけ
760774RR:2007/12/20(木) 23:59:07 ID:3jsSux5p
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
17日午後9時
【相手の車両等】
 初心者マークをつけていないBMW
【警察への届出の有無と処理】
 届出済
 物損事故
【保険の加入状況】
 相手は加入
【怪我の有無と程度】
 物損で処理してしまいましたが、首が痛くなってきました。
【相互の車両等の破損状況】
 左ドアー凹み
【現場の状況】
東京都目黒区青葉台の旧山手通りで僕が左折をしているところ対向車線から右折してきたため衝突しました。

761774RR:2007/12/21(金) 00:04:38 ID:Hg1T1c0L
>>760
沢尻ネタツマンネ
762774RR:2007/12/21(金) 00:06:03 ID:mCyenoJn
>>760
ネタ乙






エリカ様
763774RR:2007/12/21(金) 02:48:23 ID:5ZQVhtB7
>>758
仕事してたら休業補償がもらえるんだけど
学生かな?
764738:2007/12/21(金) 07:20:00 ID:OE+57V76
遅くなりましたがテンプレです

【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
 今週。深夜。
【相手の車両等】
 相手は車です。

【警察への届出の有無と処理】
 済
 人身事故扱いです。
【保険の加入状況】
 相手、自分共、自賠責・任意加入
【怪我の有無と程度】
 私が首、手、足等の捻挫・打撲
【相互の車両等の破損状況】
 ボディ、テールランプ、フロントランプ、ミラー、マフラーに破損、傷 
 相手はわかりません。
【現場の状況】
 赤信号で停止中、後ろから追突
【で、何を相談したいか?】
 事故車評価落ち分の保障を取れるか。
 物損で、できるだけ多くのお金を取るためのアドバイス等。
765774RR:2007/12/21(金) 07:45:16 ID:hCescFun
>>764
物損分はどうやっても損しかしない、人身分で取り返せ
というのが現実
あと、4万払えば新車云々というのがサッパリ意味がわからない
それと捨てハン付けれ
766若葉らいだー:2007/12/21(金) 08:45:41 ID:OE+57V76
>>765

やはりそうですか。
新車で買ったディーラーに修理を依頼しておりまして、修理費20万弱+4万程度(重量税やら登録費用らしいです)で新車も用意できるとのことでした。
私にもよくわからないのですが。

んー、通院しまくることにします。
767若葉らいだー:2007/12/21(金) 08:48:34 ID:OE+57V76
追記

下取りで30万ちょっとつくらしいです。
768774RR:2007/12/21(金) 08:49:08 ID:zRw1fRbC
>>764
残念ながら>>765が言ってることが現実なんだよ
自分が加入してる保険会社に聞いてみな
それでも納得出来ないのであれば裁判ですね
車では修理費の1〜3割ぐらいまでの請求は認められる場合があるがバイクでは調べたことないからわからん
それこそ>>743に頼めば?
知って風だから
769若葉らいだー:2007/12/21(金) 08:52:21 ID:OE+57V76
>>768

ですかー。
世知辛いですね。ありがとうございます。
770774RR:2007/12/21(金) 08:55:09 ID:bSsYANOu
つまり新車の車体価格が約50万ってことか?
771若葉らいだー:2007/12/21(金) 08:57:38 ID:OE+57V76
>>770

はい、それくらいです。
772774RR:2007/12/21(金) 09:30:56 ID:jHzt31QA
>>768
>車では修理費の1〜3割ぐらいまでの請求は認められる場合があるが
何言ってんだ?
773774RR:2007/12/21(金) 10:07:54 ID:NkcPugvL
>>772
意味不明。 何も知らないのか?
774774RR:2007/12/21(金) 11:18:52 ID:hCescFun
若葉ライダーが、今回の書き込み時に前回の質問内容端折るから混乱する
775774RR:2007/12/21(金) 11:20:40 ID:zRw1fRbC
>>772
失敬
書き方が下手なんでわかりづらいみたいですね
新車であれば裁判で1〜3割の請求が出来る場合がある
ただ、バイクは知らない

あっ、>>743でしたか
失敬
776774RR:2007/12/21(金) 11:29:41 ID:QkKwJmVv
>>745ですが…生活に困っています
いつまでもらえるかわかりませんか?
バイクの修理代も生活費に充てました…
777774RR:2007/12/21(金) 11:37:56 ID:hCescFun
>>776
医者に聞け
お前が甘えん坊なのか、それとも本当に就業困難なのかは俺たちに判るはずがない
医者が「就業は困難」という診断してくれれば休業損害にあたるだろう
だいたい何時起こったどんな事故でどの程度のケガで、今現在どのような状態か
一切書かないアフォにどうやってレスしろって言うんだ?
778774RR:2007/12/21(金) 11:55:06 ID:dWfKes/A
>>775
請求は自由なので
「出来る場合がある」なんて事はない
779774RR:2007/12/21(金) 12:28:21 ID:zRw1fRbC
>>778
言葉足らずで失敬
請求は自由
裁判で和解案なら1〜3割貰える
但し、車の場合
スレ違いだったので以後スルーでお願いします

780アドレス:2007/12/21(金) 12:46:52 ID:9QxP/gqK
お願いします。携帯からで読みにくいでしょうが御容赦下さい。
【未成年者の有無】
無し
【事故日】
今朝方、出勤時
【相手の車両等】
原付スクーター
【警察への届出】
していません
【保険の加入状況】
当方自賠責のみ 相手方未確認
続く
781アドレス:2007/12/21(金) 12:48:07 ID:9QxP/gqK
【怪我の有無と程度】
擦りむけ程度 何となく足首が痛いような気もしますが…
【相互の車両等の破損状況】
当方 ミラー、リアフェンダー破損、ナンバーべこべこ、もしかしたら
フレーム歪み?
相手 細部不明、走行には支障ない様でした。
【現場の状況】
2車線の道路で渋滞車両の左側をすり抜け中、反対車線から右折
してくるバイクがいた為停車した所、一秒後位に後ろから衝突され、
転倒。
当方「何やってんだ!」
相手「すいませんよそ見してました」
仕事が交代制の為遅刻出来ないので、
警察は呼ばず相手の免許から住所氏名を写し、
携帯を聞いたのみで別れてしまいました。
その時は痛み等無かったので修理代もってくれたらいいよって事で、
その旨を書いて貰いました。
782アドレス:2007/12/21(金) 12:50:41 ID:9QxP/gqK
【何を相談したいか】
今後どのようなアクションをとるべきでしょう?私としてはすぐにバイクを修理したいのですが、見積もりをとって相手の了解をえてからでないといけないでしょうか?
783774RR:2007/12/21(金) 13:01:34 ID:dWfKes/A
>>781
損害賠償の基本は事後請求なので

勝手に治して勝手に損害額を立て替えて
最後に総額の賠償請求をするのが基本・・・
ではあるが。
一般論だと和解交渉をしながら進めて行くほうが
とりっぱぐれや、訴訟移行への確率は減る

警察への連絡と即座の検査、治療をしなかったのは失策
784774RR:2007/12/21(金) 13:13:37 ID:hCescFun
>>781
やるべきこと
可及的速やかに警察への届け出&任意保険への加入
785アドレス:2007/12/21(金) 13:24:43 ID:9QxP/gqK
>>783
>>784
レスありがとうございます。
後になってから警察へ届けでる事は可能、
というか受け付けてくれるのでしょうか?
明日以降でないと出来ないのですが…
786774RR:2007/12/21(金) 13:29:57 ID:FhlXVgiR
>>785
お小言は言われるだろうが可能
事故現場最寄りの交番か警察へ
787774RR:2007/12/21(金) 14:37:01 ID:sDcR9PZ/
俺が追突した人間だったら、
どうやってバックレてやろうか、算段をしているところだよ。
788アドレス:2007/12/21(金) 14:51:44 ID:9QxP/gqK
先程相手より連絡があり、明日待ち合わせをして一緒にバイク屋へ
行き、見積もりして貰った金額を現金で支払いたいとの事でした。
誠意ある対応をしてくれそうなので、
取り敢えず警察には行かないでおこうかと思っています。
ありがとうございました。
789774RR:2007/12/21(金) 14:55:37 ID:0dTbrP4s
おめでたい
790774RR:2007/12/21(金) 16:23:43 ID:l2fDcFeP
>>788
過去にあった類似の相談では
九割九分の確立で
「見積もり金額が高すぎる!払えない!」
と言われ揉める
791774RR:2007/12/21(金) 17:54:06 ID:QkKwJmVv
>>777
半年前に起きた事故で追突されたので無過失です。
ヘルニアなどになり医者には仕事は出来ないと言われていますし
詳しくわかりませんが後遺症8級と言われています。
働けるなら食生活が困っているので働きます…
いたくて練れないのでずっと寝不足です
2ヶ月分はもらいましたが入院していないからもう出せないと
小さい会社なのでこれ以上は辞めてもらうと言われましたどうすればいいかわかりません
792ハンニバル:2007/12/21(金) 18:14:20 ID:KB9QR/aH
【未成年者の有無】
いません。
【事故日・時間帯】
 昨夜の21時前後だったと思います。
【相手の車両等】
 自分が二輪
相手が軽自動車
【警察への届出の有無と処理】
届けられてます。
自分は怪我をしていて人身事故扱いです。
【保険の加入状況】
 双方に任意自賠責有り。
【怪我の程度】
相手方は無しで、自分は鎖骨骨折に首に痛み。足に擦り傷です

【車両の破損状況】
相手軽自動車は右後部にヘコミ・傷程度だと思います。
よく見ていないのですが、こちらは左サイレンサーは確実に破損(左側に店頭したため)タンク、ハンドル、フロントフォークが怪しいです。
細事は負傷していたため判りません。

【現場の状況】
793ハンニバル:2007/12/21(金) 18:22:42 ID:KB9QR/aH


【現場の状況】
片側二車線のバイパス道路。
当方は内側車線を走行していました。中央分離帯の切れ目から転回しようとしている相手軽自動車を50mくらい手前で目視で確認しました。
停止しようとしていたので、当方はそのまま通過しようと判断しました。しかし、相手車両はそのまま停止せず転回を開始。そのうえ、車体を斜めにしてこちらの斜線を塞ぎ頭を走行車線に向けながら、減速しだしました。
走行車線を向いていたためそちらににげることができず、且つ追い越し車線側は相手車体に塞がれていたため逃げ場がなく、相手車両の右後部とこちら車両の左前部が接触。転倒したという具合です

【なにを相談したいか】相手はすでに車線変更は完了したあとで追突された、と被害事故のような良いぶりを見せています
徹底抗戦で応じたいんですが、保険屋にどこを強調してどのような言い回しで主張しるばいいか。初めての事故でまったくわからないのでこの場をお借りしたく思いました
ちなみに入院しました
794774RR:2007/12/21(金) 18:39:00 ID:Zr24tzY8
【未成年者の有無】
自分未成年 相手未成年
【事故日・時間帯】
一昨日 深夜
【相手の車両】
飲酒した状態で自転車二人乗りで車道で大きく蛇行運転
【警察への届出の有無と処理】
警察へ行かせてくれなかったので出せてません。
【保険の加入状況】
自賠責には加入してます。
相手についてはわかりません。
【怪我の有無と程度】
双方とも怪我はないです。
【相互の車両等の破損状況】
双方とも傷が多少付きましたが、壊れた部分はなかったです。
【現場の状況】
片側一車線の道路で二人乗りした自転車が車道で蛇行運転していたので、左端に避けて徐行した状態で進んでいた所を横から自転車にぶつかられました。

【で、何を相談したいか?】
ぶつかってきた自転車に乗っていた2人以外にも人が居て、合計四人に囲まれた状態になり警察にも連絡させてもらえず、
脅しをかけられたりしたので、謝罪し続けその場は終ったのですが、本当に自分が悪かったのでしょうか?
因みに逃げようとしてしまったり、あからさまに脅しをかけてきたので身分について嘘をつきました。
(家がどの辺りか、と名前、そして何故か卒業した中学校についても聞いてきたのでその3つについて嘘をついてしまいました)
今後なにかあった時のためにどちらが悪かったのか知っておきたいのです。
お願いします。
795774RR:2007/12/21(金) 20:54:42 ID:eQSja/Mx
>>793
ぶつかったのは、相手の車の後ろ?側面?
側面なら、車の転回は終わってないから、車線変更完了ってのはウソになるんじゃないかな。
たとえ後ろにぶつかっても、バイクがブレーキかけてるんだったら車の過失が相当高いと思われるが。
相手の著しい前方不注意とか確認無視を指摘すれば?
796774RR:2007/12/21(金) 21:31:10 ID:xItopPVJ
>>792
>相手はすでに車線変更は完了したあとで追突された
この一文がイマイチ理解できないが、転回と車線変更を間違ったと考える。基本的に転回が
終了した後の追突であっても、原因が転回にあれば転回車と直進車の過失割合をもちいる。
よほどの事情がないと保険会社は事故現場を見ないので、相手が転回した中央分離帯の
切れ目、あなたがそれを確認した場所、衝突地点、それぞれの距離を測り記入したものを
て提出すると話が早い。それによって追突と判断されるかもしれない、50km/hで走行してい
たら25mで停止できるはずだから。
797774RR:2007/12/21(金) 22:28:05 ID:EfJwPyki
>>794
今からでも警察に連絡しろ。
798774RR:2007/12/21(金) 22:47:59 ID:6nvmYUrx
>>793
転回終了直後で形としては真後ろからの追突ならば、20:80。単純な追突(100:0)ではない。
車線に対し角度が付いた状態での事故ならば文句なしに転回中の事故で10:90.

追突とされるのは、転回終了してからある程度直線走行してからの話。

別冊判例タイムズ16号4版P254-255参照のこと。
799774RR:2007/12/21(金) 23:01:30 ID:hCescFun
>>792
転回車との事故は、相手が転回中か転回直後であったかによって10%程度の
過失割合の差はあるが、転回車輌の過失が大きくなる
一例として、転回中と判断されれば過失割合は、転回四輪車90:直進二輪車10
車輌がまだ斜めを向いている状態での衝突であれば転回は完了していないと
判断されると思う

>>794
事故とその後の事実だけでも、相手不詳で警察に届けを出しておくべき
800792です:2007/12/21(金) 23:36:28 ID:KB9QR/aH

みなさんご意見を寄せていただきありがとうございます。

転回のお話ですが最後の最後に中央分離帯と、のろのろと動く相手軽自動車の隙間に行くしかないと判断したのを覚えてます
ですが、相手軽自動車の右テールランプ付近に接触してしまいました
転回は間違いなく完了してはいませんでした。そもそも完了していたのであれば、片側二車線道路なので必然的に逃げ場はありますね

かなり自分の意見を落ち着いて整理することができました。
相手は見舞いにも来ません。もう来なくて結構ですが
明日にでも保険屋に相手の確認不足による過失と転回完了という相手側の意見をねじ伏せて、相手側の保険屋に伝えるように言いつけます

精神的に本当に助かりました
ありがとうございました
801794:2007/12/22(土) 00:01:07 ID:Zr24tzY8
名前入れ忘れてましたすいません…

>>797
>>799

お答えありがとうございます。
明日、警察に行ってきます。
ですが、結局どちらが悪いことになるのでしょうか。
それが分かるだけで大分落ち着けるのですが…
802774RR:2007/12/22(土) 00:04:58 ID:hCescFun
>>801
判例を元に一般的な話として、進路変更中の自転車対二輪車だと二輪車の過失が大きくなります
これは自転車の後方不確認が伴ったとしても大きくは変わりません
が、相手にも2人乗りという道交法違反の不安全行為がありますので、一般論があてはまるかは
何とも言えません
803774RR:2007/12/22(土) 00:08:16 ID:vlYuQ0ea
>>791
端的に言う
ここでアドバイスしたとしても、藻前さんに自身で調べて実行する力は無いと思われるので
手取りは減るかもしれないが弁護士に依頼しれ
医師の診断書があれば、通常は休業損害を打ち切られるなんて事は無い
藻前さんが無知で押しに弱すぎ
804774RR:2007/12/22(土) 01:19:54 ID:CxuBg0Hn
>>802
お答えありがとうございます。
やっぱりこちらが加害者になるんですね。
最後にもう一つお聞きしたいのですが、
相手の事もわからず、双方怪我も何か壊れたりもしていないのですが、
この場合どういうふうに扱われるのでしょう?
やはり物損でしょうか?
805774RR:2007/12/22(土) 01:23:34 ID:p4pihExg
>>790
そうなった場合は、どうすればいいんですか?
806MSDT:2007/12/22(土) 01:49:37 ID:KX+4h27L


【未成年者の有無】
 無し。相手も成人だと思う。
【事故日・時間帯】
 昼の2時頃
【相手の車両等】
 自分:250ccバイク 相手:軽自動車 
【警察への届出の有無と処理】
 届出済 お互い人身と物損
【保険の加入状況】
 どっちも任意と自賠責加入済
【怪我の有無と程度】
 自分:打撲、擦過傷 相手:むち打ち、打撲、捻挫
【相互の車両等の破損状況】
 自分:全損 相手:ほぼ全損
【現場の状況】
 片側1車線で交差点まで渋滞していたため誘導帯を走っていたら左から出てきた右折車両と
    衝突。 図参照 http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/xuw71222014639.gif
【で、何を相談したいか?】
 減点の点数と処罰の程度。過失割合。
807774RR:2007/12/22(土) 02:07:57 ID:gc1cIXfG
初めて人身事故に遭ったのでわからないんですけど
治療が終ったら通院交通費の書類を保険会社に送ったら
保険会社は治癒または治療中止したと認識し示談書が送られてくるのでしょうか?
それとも治療が終った事を保険会社に連絡をいれないと示談に進めないのでしょうか?
808774RR:2007/12/22(土) 07:06:09 ID:UB6kzrm2
>>806
減点の点数>絶対にない。
処罰の程度>診断書の治療日数がひとつの目安にはなる。
過失割合>相手の出てきた道路の交通規制、幅員、優先の有無等による。
809774RR:2007/12/22(土) 07:16:20 ID:iS2O+L+j
>>804
これは事故というより事件という方が正しいかも。通常の過失割合は適用できないと思われる。
810774RR:2007/12/22(土) 07:19:55 ID:iS2O+L+j
>>808
ゼブラ走行+渋滞の切れ目だと加点が絶対にないとは言い切れない。

もしかして「減点」じゃないというオチのつもりか?
811MSDT:2007/12/22(土) 07:42:22 ID:KX+4h27L
やっぱこっちが加害者になるんやわな。
最初はケガの程度はこっちが重くて相手側もごめんねごめんねゆうて救急車とか介助してくれたんやが
軽殺によると向こうはむち打ちや打撲って言ってたから全治三ヶ月以上なるはずやけん
こっちは免停で罰金50万くらいかかるんやろうな。
俺ニートで金無いのにどうしよう。労役行くしかないんかなあ。
812774RR:2007/12/22(土) 08:20:30 ID:DwP/s/S3
任意・自賠ともに入ってるし、
そのくらいの事故だったら警察は不問にするんじゃないか。
事故った相手も大丈夫そうだし。。(頭が)

しかも罰金50マンはないだろう・・常考
813MSDT:2007/12/22(土) 08:44:32 ID:KX+4h27L
>>812
うちの任意保険は物損が10万までしかでないんだよ
814774RR:2007/12/22(土) 09:14:57 ID:EWshI9DM
バイクで車と接触事故が起こってしまいました。2車線の道路が、信号手前で
右折レーン追加で、3車線になる道路です。直進車が多いので、信号手前の
右折レーンはガラ空きのため、ゼブラゾーンを踏みつけて前の右折レーンへ
行ってしまう車が多い道路状況です。自分は、バイクでそのゼブラを踏むか
踏まいかのギリギリの隙間で、左の車と右のゼブラゾーンの間をすり抜ける
感じで、前の右折レーンに行こうとしたところ、横にいた左の車に突然
右に動かれ、接触転倒してしまいました。この事故の場合、怪我で人身に
した場合、私も行政処分で減点されますか?
815774RR:2007/12/22(土) 09:33:42 ID:DwP/s/S3
>>813
うまくやりくりすれば最悪でもプラマイ0にはできそうなんだがなあ・・・

>>814
テンプラ使え
816774RR:2007/12/22(土) 15:34:18 ID:IxcZEWG0
相談です。
原付で車の横をすり抜け中、渋滞で停まっていた車の左ミラーにこちらのミラーを当てました。
これは全く言い訳にならないのですが、私は全然気付かず、後ろから怒鳴られて停まると
「この野郎、当てたまま逃げるつもりか!」と、若いお兄さんがものすごく怒って怒鳴られました。
びっくりして「全然気付きませんでした、ごめんなさい。」とひたすら謝り、
「ちゃんとさせていただきますから。」とただただ平身低頭。
しばらく怒鳴る、謝る、の繰り返し後、お兄さんは「ムカつく。もういいからさっさと行け!」と舌打ちして行ってしまいました。
警察に届けるべきだよなーと思い、その足で警察に行き、報告して来ました。
先方から連絡があれば事故として立件されるようですが、この場合、
後日、先方が「逃げた」と主張すると当て逃げになってしまうのでしょうか?
またその場合、罰金や点数はどれくらいでしょうか?
宜しくお願いします。
817774RR:2007/12/22(土) 16:00:10 ID:b/fQrstf
>>816
その状況なら、何の心配もいらない
818774RR:2007/12/22(土) 18:38:03 ID:IxcZEWG0
>>817
早々にレスいただきまして感謝いたします。
そうですか、心配しなくていいのですね。ほっとしました。
ありがとうございました。
819ハンニバル:2007/12/22(土) 20:19:56 ID:643cpK7W
質問をさせてください

先日、二車線道路での転回車との接触でご相談させていただいた者です。
当方のバイクはどうやら思ったよりひどい状態なようで、パッと見た感じ(細かい破損個所抜き)でも50万は行くとのことでした。
見積もりはもっと修理代がつきそうで、60万くらいで何か限度的なお話を聞きました(よく覚えていなくてすみません)

一方廃車にするとなると99年式ということもあり、市場平均が支払われそれから過失に応じた差し引きがあるとのことでした

この場合、うちのバイクは廃車にすると50万は確実に切った値段で査定されると思います

考えたのですが、修理すると伝えて私の口座に入れさせて、修理せず廃車にしたりは可能なのでしょうか?
820774RR:2007/12/22(土) 20:30:07 ID:UM24zlRJ
>>819
できるけど、どちらにしても市場平均しか貰えないよ。

相手の保険が対物限度額の特約がついてるなら、修理することが条件なので、修理中や修理後も見に来ると思うよ。
821774RR:2007/12/22(土) 20:31:44 ID:NoTT4and
>>819
修理でも廃車でも、事故直前の車両価値以上の金額は出ない(ただし、相手の保険契約の特約によっては、修理費が全額でる場合もある)。
822774RR:2007/12/22(土) 22:09:48 ID:643cpK7W
>>820さん
>>821さん

わかりました。ご返答ありがとうございます
823かっちゃん:2007/12/22(土) 22:58:05 ID:EWshI9DM
{未成年者の有無}
 お互いに成年者
{事故日・時間帯}
 昨日・夕方
{相手の車両等}
 相手〜普通車、自分〜250スクーター
{警察への届出の有無と処理}
 届出済み、物損事故扱い
{保険の加入状況}
 当方〜任意保険加入、相手〜自賠責のみ
{怪我の有無と程度}
 車と接触転倒したので、首・腰が痛い
{相互の車両等の破損状況}
 相手〜右タイヤ周りにひっかき傷程度、当方〜右にバイク倒して
 右側に全体的に傷がついた
{現場の状況}
 2車線の道路が信号手前で右折レーン追加で3車線になる道路です。
 中央分離帯はゼブラゾーンになってます。直進する車が多いので、
 ほとんどの右折車がゼブラゾーンを踏んで信号手前の右折レーン
 まで走っていってしまいます。自分はゼブラゾーンを踏むか踏まない
 かのギリギリを左の車とそのゼブラぼ間を30キロぐらいで、ゆっくりと
 進んでいた時に左にいた車がいきなりハンドルを右に切り、バイクの
 当方に当たり、当方が接触転倒しました。
{で何を相談したいのか?}
 警察がいる時に、物損事故で、お互いに自分で車両は修理して、
 人身にしないで、病院へいかない約束をしました。こちらは
 転倒して打ちつけましたので、正直首・腰が痛く、できるならば
 通院したいのですが、こちらが人身にして通院するなら、俺も
 首が痛いから、通院するよ!と相手に言われました。口約束は
 しましたが、書面に書いたわけではないので、まだ人身への変更は
 可能とも警察に言われました。最良の解決のアドバイスをお願いいたします。
824774RR:2007/12/22(土) 23:04:00 ID:UM24zlRJ
>>823
別に人身にすればいいんでない?

あなたが免許の点数を心配するなら別だけど。
825774RR:2007/12/22(土) 23:06:57 ID:fx0QKJER
>>823
>できるならば通院したいのですが

すればいいじゃん

>こちらが人身にして通院するなら、俺も首が痛いから、通院するよ!と相手に言われました

勝手にやらせとけばいいじゃん
826774RR:2007/12/22(土) 23:10:19 ID:A6/3vQ3X
>>823
人身にするかどうかは別にして、とにかく病院に行きなさい。
それから、あなたがどうしたいかを書いて下さい。
あなたの求める「最良」がなにかは他人には分かりません。

私だったら,、相手がそんな嘘くさいことを言ってきたら、即座に人身にします。
827774RR:2007/12/22(土) 23:34:36 ID:sc2y7yDX
>>819
修理費用が車両の時価を越える場合「経済的全損」と呼ばれます
例えば藻前さんの場合は50万で同等の車両が買えるのに70万かけて
修理するのはアホくさいから、50万(過失相殺されるが)やるから
別に車両を買い直せ、というのが通常の対応
修理費用超過特約は他の方のレスの通り

ちなみに時価で賠償された場合、その金は何に使おうが自由です
828774RR:2007/12/23(日) 13:14:50 ID:rLACXmLV
【未成年者の有無】
 なし
【事故日・時間帯】
 本日 11時頃
【相手の車両等】
 車VSバイク (相手が車)
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいる。救急車で運ばれたためどういった扱いかは解らないが恐らく人身です
【保険の加入状況】
 こちらは入ってます。相手はわかりません。
【怪我の有無と程度】
 私がタマを打って、ひざを擦りむきました。
【相互の車両等の破損状況】
 こちらがフォーク曲がり、外装破損。
【現場の状況】
 一車線の生活道路。幅は普通車+バイクくらいの幅だと思います。
【で、何を相談したいか?】
過失割合を教えていただきたいです。
下のアドレスが大体の状況図です。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org18180.jpg
829774RR:2007/12/23(日) 13:18:53 ID:IyVBsu1j
分かりづらいな
830774RR:2007/12/23(日) 13:21:13 ID:eyIrTU0x
落書きの意味がさっぱりワカンネ
831774RR:2007/12/23(日) 13:28:43 ID:JetZx0E7
標識等交通制限の有無、両者の速度、カーブの見通しの有り無し
両者の進入時の注意義務、走行位置、基本情報が全くないのでわかりません。

が、落書きを見ただけでは停止車両に突っ込んだように見えますので
そうなると相手が停止なら10:0か良くて9:1、停車中なら8:2ぐらいか
832774RR:2007/12/23(日) 13:28:50 ID:j2kBJz+J
>>828
残念だね
833828:2007/12/23(日) 13:38:54 ID:rLACXmLV
図を書き直してみました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org18200.jpg

標識灯はございません
カーブの見通しは悪く、カーブミラーがあります。
衝突時の走行位置は私が車線の真ん中、相手が私から見て右より(要するに左側を維持している)状態です。

速度に関しては私が時速20キロくらい 相手が5キロでぶつかりました。


先ほどは解りづらい情報で申し訳ないです
834774RR:2007/12/23(日) 13:42:37 ID:j2kBJz+J
>>833
益々残念ですね。
835774RR:2007/12/23(日) 14:17:43 ID:icV44wKX
>>833
見通しの悪いカーブを相手は徐行、
バイクは速度を落とさずにセンターオーバーだから
バイク:車=100:0
836828:2007/12/23(日) 14:28:30 ID:rLACXmLV
>>835
ありがとうございます
837774RR:2007/12/23(日) 14:54:56 ID:JetZx0E7
明確なセンター割りなら10:0だろうけど、
ラインなしなので、接触した正確な路内位置と、接触様態(正面か側面か、また接触の部位)によっては
徐行とは言え相手車も走行中なので9:1あるいは8:2の主張もできないことはない。
838774RR:2007/12/23(日) 17:12:42 ID:b4zGdWuI
>>833
カキコ番号での相談継続はNGだよ。
まぁあなたの捨てハンドルネームは 『 絵 が ヘ タ 』 以外思い付かないけどねw
839774RR:2007/12/23(日) 17:15:20 ID:xeWPAQ2g
>>838
お前ら容赦ねぇなww
840774RR:2007/12/23(日) 17:19:56 ID:DLIzS5aD
コンポタ噴いた
841774RR:2007/12/23(日) 17:22:28 ID:JetZx0E7
『字だけはきれい』でもいいな
842774RR:2007/12/23(日) 18:15:12 ID:RrBT0KuJ
『字はフォントですから』
843774RR:2007/12/23(日) 21:16:57 ID:M6XCXRnb
ヽ(`Д´)ノふぉんとにもうっ!
844774RR:2007/12/23(日) 21:20:57 ID:MqO0lBse
保険会社、三井住友海上の払い渋りはひどいね。
修理するのに、運搬費や台車代も出さないってどういう事だよ!!

いろいろ調べてみたら、払い渋り上位みたいだね。
株価も最近は、値下がり率で上位に入ってるし最低な保険会社だな。

ふと思い自分のバイクの自賠責も調べてみたら、なんと三井住友海上だったorz
仮に加害者になった時、被害者に手厚いサポートができなければ、まったく意味
がないよな。自賠責保険って、途中から他社に変更とかできるのだろうか?
845マルテ:2007/12/23(日) 21:40:41 ID:Ofts5MCS
【未成年者の有無】
 両者とも20以上です
【事故日・時間帯】
 今日の昼3時ごろ
【相手の車両等】
 私・200ccスクーター
 相手・普通乗用車
【警察への届出の有無と処理】
 物損で届出済みです
【保険の加入状況】
 両者ともに自賠責・任意加入しています
【怪我の有無と程度】
 怪我はありません
【相互の車両等の破損状況】
 私・車体の右前方からステップボードに傷・割れ
 相手・左前輪のところに傷
【現場の状況】
 信号交差点手前を私は左端を走行。相手は右前方(どちらも片側2車線のうち左車線です)から左折してきたところを
 巻き込まれました。こちらも巻き込みには気をつけていましたがウインカーが左折と同時でしたので回避できませんでした。
【で、何を相談したいか?】
 ・スレの流れ(?)からして左折巻き込みは8:2のようですがこちらが有利・不利になる要素はあるでしょうか?
 ・実はバイクの損傷部分が以前軽く擦って放置していたところへさらに大きなダメージとなったのですが
  全部ひっくるめて修理見積もりを出しても構わないでしょうか?

宜しくお願いします。
846774RR:2007/12/23(日) 21:49:48 ID:b4zGdWuI
>>845
自己弁護が入ってる為か、ムツカシイ言い方なさってますが、
 『すり抜け走行中に巻き込まれた』
という理解でよろしいスかね?

いずれにしろ今日の今日の出来事ですので、
連休明けて12/25(火)からお互いの保険会社が動き始めでしょうから、
仕事納めの28日くらいに1回報告を聞いてそれからまた考えても遅くないと思いますが。

あと、
『嘘をついても良いですか?』という質問に対しては、
建前で『ダメ!』、と言うしかないですな
847774RR:2007/12/23(日) 21:54:52 ID:Ofts5MCS
>>846
>『すり抜け走行中に巻き込まれた』
そうですね。
>建前で『ダメ!』、と言うしかないですな
嘘といいますか、元からあった傷に覆いかぶさるようにバキバキになったのでどう申告すればよいかわかりませんでしたので。
まぁこれはバイク屋と相談します。
848774RR:2007/12/23(日) 23:45:03 ID:wdjpDMdD
>>847
元から傷があろうと、
『今回の事故で傷が付いた部品』
は新品交換で請求できる
849774RR:2007/12/24(月) 01:07:42 ID:LhKzrH/q
厳密に言うと必ずしも新品交換を請求できるわけではないよ。
現実的に部品は新品のほうが入手しやすいからそうなっているだけで。
850774RR:2007/12/24(月) 03:51:40 ID:U/h3+v18
12月26日(水)午後6:30〜午後8:54
フジテレビ系列27局ネット
『江原啓之スペシャル 天国からの手紙 〜亡き家族からのメッセージ〜2007冬』

スピリチュアルカウンセラーの江原啓之が、
今は亡き人のメッセージを残された家族へ伝えるスペシャル番組。

1. 妊娠8ヶ月の妻と幼い子供を残し、夫がバイクで事故死。
2. 自分が運転する車で幼い娘を轢いてしまった・・・後悔の念に苛まれる母。
3. 溺れた息子を助けるために海に飛び込んだ父が返らぬ人に・・・
4. 夫が自殺したのは自分のせいだと悔やみ続ける妻
5. 4人の子供を残し突然死した姉。父、妹そして4人の子供達がスタジオへ登場。亡き姉からのメッセージを受け取る!

江原の心をもえぐる深い言葉が、見る人すべてに感動を与える。

ナビゲーター:船越英一郎
司会:恵俊彰、佐々木恭子
仁科亜紀子、高嶋政宏、伊藤裕子、酒井美紀、新山千春、杉浦太陽


12月26日(水)午後5時5分〜5時55分
『江原啓之スペシャル 天国からの手紙 直前!
 笑顔を取り戻した家族 再会スペシャル!』
江原啓之、高島彩
(フジテレビ、関西テレビ、テレビ新広島、テレビ静岡、新潟総合テレビ、岡山放送ほか調整中)
851774RR:2007/12/24(月) 08:22:22 ID:ZVjx6RYQ
昨日、事故に逢いました。
そのときお互い体に異常はなかったので物損事故で終わらしたんですが、
どうも首が寝違えた感覚になり、舌がピリピリした感じなのでムチ打ちかと思われます。

病院へ行こうと思うのですが、この場合診察もしくは通院費用はどうなるのでしょうか?

ちなみに相手が7割〜9割悪くて、こちらは任意保険入ってません。
警察か相手(相手の保険会社)に連絡すべきでしょうか?
852774RR:2007/12/24(月) 09:13:59 ID:Y/NjfTax
>>851
テンプレ
病院
警察
無料弁護士相談
任意加入
853歌謡会の荒法師:2007/12/24(月) 21:59:21 ID:GP1V8RH2
>>850
新山千春じゃなくて松山千春だったら、
すべてブチ壊してインチキを暴いてくれるんだがな
854774RR:2007/12/25(火) 00:05:15 ID:LlOcvtpg
当て逃げされたー!!
覚えてろよシルバーのステージア!
必ず見つけだして弁償させてやる。
855774RR:2007/12/25(火) 04:26:54 ID:RDCbf9tL
どうやって見つけるの?
856774RR:2007/12/25(火) 07:56:42 ID:EZ7Bb4lt
ナンバーが判ってて事故の届けが出してあって受理番号が出てれば
今でも名義者は調べられるよ
857MSDT:2007/12/25(火) 09:10:31 ID:bt22TFo5
>>806で書き込んだもんですがどうも軽に乗ってた事故の相手が
入院してるようなんだがやはり見舞いに行ったほうがいいんだろうか?
向こうも自分が救急車で運ばれたときに病院へ挨拶に来たし。
858774RR:2007/12/25(火) 17:48:55 ID:Tfa5F3No
そうするのが吉と思う。
もし話がこじれてて、「会いたくない」と言われても、
こちらの姿勢を先方に示しておくのは、悪くない事と思うよ。

交渉テクとしてではなく、人間として、いい事。
859774RR:2007/12/25(火) 17:50:41 ID:Tfa5F3No
しかし軽が全損程度だと、ドライバーのダメージもでかいのね。
860774RR:2007/12/25(火) 19:18:55 ID:gnlAlDLo
>>857
よく生きてたな
俺もバイク乗りだが体が事故る直前に反射的に受身をとるのかもしれんな
861MSDT:2007/12/26(水) 07:53:42 ID:JFtmskDt
とりあえずお見舞いに行くことになりました
軽殺の人は相手も大ケガやとゆうてたけどまず保険会社通して相手の容態聞いたら
入院はしてなくむち打ちで通院してるということでアポとってお菓子を持って行くことになりました。
>>860
見物人によると宙を舞ってアスファルトにびたーんと叩きつけられたわけですが
幸い肩の打撲と擦り傷だけで済みますた。
保険の人はこっちがバイクなんで過失割合が9:1って言ってたけど診断書ではこっちが全治10日だし
向こうはむち打ちだから全治3ヶ月以上になると思うのでやっぱ免停くらいますかね?
862774RR:2007/12/26(水) 09:25:10 ID:eBWuHoCo
それなら減点はナス。
863774RR:2007/12/26(水) 12:04:21 ID:+Y4UIrix
相手の横断歩道付近の飛び出しによる人身事故
(こっちバイクで無傷、相手自転車で骨折)
を起こして、こっちが加点されない場合ってありますか?
相手の過失が大きかったりの情状酌量で。

行政処分が来ないので免許センターに電話かけたら
免停処分の対象になってないと言われました…。


相手は全治一か月以上だったので
確実に免停30日は食らうはずですよね…?
864774RR:2007/12/26(水) 12:17:00 ID:6vxyVe5O
>>863
必要な情報を書き漏らさないためにテンプレがある
いつ事故を起こしてどれだけ日数がたったか知らないのに
答えられるわけないだろ
865774RR:2007/12/26(水) 12:26:33 ID:ntFjpmGY
>>863
いつの事故なんだ?
まだ処分まで進んでないだけかもよ
866774RR:2007/12/26(水) 13:00:01 ID:Rtsml09K
損害請求は定価で請求出来ると聞きましたが購入価格になるんですか?
たまたま安売りしてたんで修理代の半額以下しかもらえないとか\(^o^)/
867774RR:2007/12/26(水) 13:07:55 ID:/OprTG+R
賠償金≠修理代
868774RR:2007/12/26(水) 13:20:23 ID:y1fHUwSh
【未成年者の有無】
双方、成人
【事故日・時間帯】
昨日、深夜一時
【相手の車両等】
当方2種スク、相手乗用車
【警察への届出の有無と処理】
人身事故で届出済み
【保険の加入状況】
相手:自賠責・任意加入、当方:自賠責のみ
【怪我の有無と程度】
相手:無傷、当方:胸部打撲・太股擦傷
【相互の車両等の破損状況】
相手:リアバンパーに傷(どの程度かは確認してません)当方:左ミラー破損、スクリーン割れ、全体的にカウル割れ
869GD:2007/12/26(水) 13:26:37 ID:y1fHUwSh
続き
【現場の状況】
信号のないT字路 、制限速度40km
当方が直進、相手が右折(右折先は一通)当方が時速50kmで直進中、対向車と5メートル程になった時、対向車が右折。
(切り返そうとして、一通の車線に進入しようとしたそうです。バイクの存在には全く気が付かなかったとの事)
当方が対向車の右折に気付き、ブレーキするもタイヤロックしてしまい転倒、そのまま相手の車に衝突。

【何を相談したいか】
初めての事故、また当方、任意未加入の為、相手の保険屋との交渉のやり方
過失割合もどれ位なのか知りたいです
870774RR:2007/12/26(水) 13:35:37 ID:Rtsml09K
>>867
詳しく教えてもらえませんか?
871774RR:2007/12/26(水) 13:36:46 ID:lD3XIvb8
>>866
損害賠償は現状復帰が基本
修理可能なものなら金銭による賠償は修理代相当
修理不可能ならその物品の時価相当額であり、そもそも新品で
賠償されると考えているなら間違い

>>868
自分で全部出来るから任意入らなかったんでしょ
872774RR:2007/12/26(水) 13:52:29 ID:/OprTG+R
>>870
もらった金は何に使おうが勝手。飲みにいこうが何しようが。
873GD :2007/12/26(水) 13:54:25 ID:y1fHUwSh
>>871
言い訳にしかなりませんが、今月頭にバイクを譲ってもらい、車も所有しているので、車の方の任意保険にファミバイ特約を追加する予定でした。
ただ、仕事の忙しさを理由に契約を先延ばしにしていた矢先の事故で…
本日、電話のみで変更出来る事を知り、ファミバイ特約を追加しました。(5分もかかりませんでした…)
874774RR:2007/12/26(水) 14:11:06 ID:30c2vpz+
>>866
請求はできます。
根拠を提示すれば請求は自由です。

事故によって○○が壊れたので、新品価格の○円請求
しますと言えば言い

多くの民事訴訟は正当な額(判決される賠償額)
より高額な賠償金を請求しているので
新品の価格を請求することは、極めて自然な行為なのでOK

ただし、賠償する責任以上の賠償は拒否をされます


875774RR:2007/12/26(水) 14:53:34 ID:Rtsml09K
>>871
減価償却は知ってますが、その利率はどれくらいですか?
876774RR:2007/12/26(水) 15:20:14 ID:huAdK6B1
>>873
まともな社会人であれば譲り受ける前から準備をしておいて
保険が有効な状態で引渡しを行います。
無保険では怖くて引取りにいけません。

基本過失割合はネットで検索できる通りです。
細かい修正や実際にまとまる割合は相手との交渉で決まります。
あとは自分で勉強して対応するか弁護士を頼むかです。
ここで数行の文章を書いてどうにかなるものではありません。
877774RR:2007/12/26(水) 15:22:56 ID:lD3XIvb8
>>875
何だよ利率って
法定耐用年数ならその動産の種類による
878GD:2007/12/26(水) 16:09:01 ID:y1fHUwSh
>>876
ごもっともなお言葉なんですが…これだけ、アドバイス下さい。
現段階での保険屋の話ですと、過失割合が相手:自分 9:1との事
(相手が前方不注意・ウインカーなしを認めた)
で、人身扱いにすると実況検分?をやらなきゃいけなく、「手間がかかりますよ」と言われ、
物損でも自分の治療費全額・バイクの修理全額、慰謝料(バイク修理中の通勤代・衣服・ヘルメット等の弁償込み)で50万と言われました。
物損から人身に切り替えは聞いた事があるのですが、逆も可能でしょうか?後、物損に切り替えた後で慰謝料の減額とかされたりしないでしょうか?
自分としては、相手の方がとても良い人で、怪我の方も大した事ないので物損に切り替えたいのですが…
879GD:2007/12/26(水) 16:35:42 ID:y1fHUwSh
あ、ちなみに当方、普通自動車免許しかないですが、2種スクを書類チューンで1種化済み。
車体は事故後、すぐ引き取れましたので調べられてはいないようです…
車体を後から調べる事とかありますか?
880774RR:2007/12/26(水) 16:47:35 ID:c522GTxu
>>879
( ゚д゚)ポカーン
881774RR:2007/12/26(水) 16:48:11 ID:O4K7HHhM
>>868
任意にはきっちり入ってから運転しよう。

対向車と5メートルほどになったときに突然右折されたら回避しようがないわな。
相手が全く見てないわけだし、一方的な事故なんだろうけど、保険会社はケチだからね。
こちらに過失付けてきたら、こっちのどこが悪くて、どのように運転してたら事故が起きなかったか
を問い詰めてみたら?
882774RR:2007/12/26(水) 16:49:23 ID:30c2vpz+
>>878
物損事故では慰謝料や休業補償や治療費は1円も出ない
あとで出さないと言われても文句は言えない
883774RR:2007/12/26(水) 16:56:46 ID:/OprTG+R
>>879
無免許運転かよ
884GD:2007/12/26(水) 17:01:32 ID:y1fHUwSh
いや、免許はあります。
書類上、原付1種となってる以上、違法では無いですよね?
885774RR:2007/12/26(水) 17:02:20 ID:lD3XIvb8
二種をわざわざ一種で登録する理由が全くわからん
886774RR:2007/12/26(水) 17:14:19 ID:30c2vpz+
>>884
登録というのは納税の話なので
脱税の違法性は別としても
無免許運転になります。

例えばベンツを原付登録をすることは可能ですが
それを原付免許で運転しても違法性は無いと考えますか?
887774RR:2007/12/26(水) 17:33:53 ID:ccoO1/bp
>>879
無免許、自賠責なし、任意なしかよ。
自車の修理はどうするつもり?
車種や部品番号でばれると思うが。
保険会社は見積もりが妥当かきちんとチェックする。

排気量50以上のバイクに該当免許なしで乗っていれば
当然無免許運転。自賠責も虚偽の記載だから無効。
888GD:2007/12/26(水) 17:46:49 ID:y1fHUwSh
>>887
自賠責には入ってます。
前オーナーには普免で乗れると言われて譲ってもらったのですが…
譲り受ける時に、事故には気を付けろって言われたのは…
もしかして、自分、とんでもない事しちゃってますよね?
889774RR:2007/12/26(水) 17:49:48 ID:lD3XIvb8
既に充分犯罪者なのに、さらに詐欺という重罪を重ねようとしている
自覚が全く無いのが凄いな
890MSDT:2007/12/26(水) 18:02:08 ID:JFtmskDt
事故の相手に会ってきましたよ。
とりあえず2000円程度のクッキー詰め合わせを持って行ったんですが
相手の方は5000円ぐらいの高級和菓子をくれましたよ。
お互い様だし気つかわんといてくださいといわれましたよ。
891774RR:2007/12/26(水) 18:15:31 ID:aYGLGR1J
>>888
虚偽の記載があれば保険類は全て無効
892774RR:2007/12/26(水) 18:17:23 ID:JCjbuaLF
>890
お互いを見舞いあう珍妙な空間w

それはそれで( ;∀;) イイハナシダナー
893774RR:2007/12/26(水) 18:45:15 ID:hzLknJpq
>>888
原付二種の契約で自賠責入ってるならまだしも、一種契約じゃ明らかに免責
無免許運転は著しい過失にあたるから、当然過失割合も修正が入る
正直に申告しないでそのままの過失割合で保険金を受領したら詐欺罪成立

>>890
古き良き日本を見た
まさに不幸中の幸い
894774RR:2007/12/26(水) 18:48:51 ID:hzLknJpq
追記

現状で、無免許運転19点+無保険車運行6点の合計25点
過去に免停歴が無いとして、免許取り消しの上欠格期間は2年
895質問者:2007/12/26(水) 18:59:57 ID:ba+k3yiE
【現場の状況】
1ヶ月程前の夜10時前後。
中央線のある片側1車線の左カーブ。
歩道は無く、道の両側には高い塀が有。
(バイク乗車時でも塀の先は見えない)
自分はバイクにて直進、相手2tトラックで
カーブ曲がってすぐの左手駐車場より右折の途中。
自分がカーブを曲がり、
先が見えたときにはトラックはこちら車線を全て塞いでいる状態でした。
付近のミラーは小さく、取り付け場所も悪く確認しづらいです。
(警察も、あのミラーは・・・みたいな発言していました)
なお、自分はカーブ前に右手側の塀に映った相手ライトを確認したので
念のためカーブ前から減速は開始していました。
(速度は30km/hくらいからライト目視でブレーキ開始くらい)
曲がり初めて前が開けてトラックを確認し、転倒(握りゴケ?衝突?)。
相手トラックに轢かれました。
896質問者:2007/12/26(水) 19:01:42 ID:ba+k3yiE
【で、何を相談したいか?】
1 相手保険会社から過失割合はおそらく9:1くらいでしょう、と言われました。
  ネットで調べて、
  「直進バイクと路外から道路に進入してきたクルマとの交通事故」
  とほとんど同じ状況なのですが、相手もライトでこちらを確認できたのではないか?
  95:5くらいの過失割合に変化は見込めないか?

2  自分が何故転倒したのかわかりません。
  警察はバイクが衝突している、と言っていましたが
  (知人とバイク2台で走行中の事故。知人は前を走行しておりトラック後方に衝突。
   警察は、知人が衝突したそのトラック後方に自分のバイクも当たっている、
と言っていました。)
  自分のバイクのフロントは無傷です。
  右側に転倒したため、右側が傷だらけになっています。
  現在バイク屋に預けて見積もり待ちなのですが、時間がかかるそうです。
  早く見積もりを出して貰って衝突していない、
  という事を証明したほうがいいのでしょうか?
  自分が道路に投げ出された時にすぐ横を転倒して滑る自車を確認。
  その後顔を上げると、目の前にトラック右後輪が迫ってきている状況でした。
  トラック右後方に衝突してからの転倒だと思えないのですが・・・。
897774RR:2007/12/26(水) 19:19:05 ID:1pyY53F4
>>895
任意保険の有無は?
自分の保険会社の見解は?
898質問者:2007/12/26(水) 19:26:12 ID:ba+k3yiE
>>897
任意入ってますが、自分の保険屋からはほとんど連絡ありません。
示談の交渉は治癒してから始まるんですよね?
全治まではあと2ヶ月くらいかかると言われてます。
以前相手保険屋が、こちらの過失が1割くらいになるでしょう、
と言ってたので気になっての相談です。
899774RR:2007/12/26(水) 19:49:23 ID:hzLknJpq
>>898
1,交渉次第だが難しいだろう、つか距離関係が判らないから判断も不能
2,衝突→転倒とは限らない、転倒→滑っていった車体が衝突したって事じゃないの?
  ところでどうして衝突したかしてないかが問題なの?相手の修理代がそんなに高額なのか?

ちなみに物損の示談はすでに損害確定しているので即開始可能
人身の方は完治または症状固定してから
物損で合意した過失割合が、人身の際にも適用される
900774RR:2007/12/26(水) 20:04:03 ID:/OprTG+R
>>896
> 相手もライトでこちらを確認できたのではないか?
>   95:5くらいの過失割合に変化は見込めないか?

そういう相手の不注意込みでの基本過失割合だから、特別に追加すべき極悪な事情が無い限り相手に
更に過失を問うのは難しい。むしろ、見えにくいカーブであり、相手も飛び出しているわけではないので
相手の過失は下がる傾向にあると思われる。

頭出し待機で80:20というふうに変化する可能性は大いに考えられるので、あんまり突っつかない方がよいと思われる。
901774RR:2007/12/26(水) 20:12:05 ID:7vEAMVQL
事故被害者なら行政責任は免れるはず
あなたが無免許運転してても直接の事故の要因にはならないので
過失割合には影響しない>>888
902質問者:2007/12/26(水) 20:18:25 ID:ba+k3yiE
>>899
1 カーブの頂点から駐車場出入り口は10mも無いくらいです。
  修正要素としては難しいということですね。

2 当たったとされる場所は後部のハッチ?付近なので
滑っては当たらないと思われるためです。
  また自分のバイクの破損からは当たっているとは思えず、
  また警察での調書は年明けに検察庁へ送付するとのことでしたので
  バイク屋の見解を急ぐ必要があるか、と思ったためです。
(仮に当たってないならば、後から修理代の請求を拒否できるかどうか)

>>897,899,900
ご意見ありがとうございました。参考になりました。
903774RR:2007/12/26(水) 20:18:53 ID:/OprTG+R
何この大馬鹿者。

重過失って言葉知ってるかい?
904774RR:2007/12/26(水) 20:19:35 ID:/OprTG+R
>>903>>901あて
905774RR:2007/12/26(水) 21:04:36 ID:hzLknJpq
著しい過失じゃなくて重過失(20%)だった/(^o^)\
906774RR:2007/12/26(水) 22:02:39 ID:eBWuHoCo
>>GD
書類チューンで脱法登録した挙句、無免許運転なんてのは言語道断では?
たとえ悪意が無くても、非常に悪質な行為です。
法的にはその車両を扱う能力を有していない、また、著しく法定速度を違反している。
こういった点を鑑みるに、貴方に重過失があるのは明白かとおもいます。
現場の状況から考えても、速度違反と運転技量の未熟さによる、スリップダウン
を引き起こしたとも受け取れます。
然るべき処罰を受けて当然と思いますが、実際どう扱われるかは警察次第ですね。
相手の方が気の毒です。
907774RR:2007/12/26(水) 22:39:07 ID:y1fHUwSh
なにマジレスしてんのさ(´ι_` )
908774RR:2007/12/26(水) 22:52:49 ID:vPXj/1BX
今日バイクで軽四に追突事故をしました。バイクは大破したのですが、怪我はありませんでした
因みに人身事故ですが、相手への厳罰は遠慮しました
友人にこの話をしたら、首が痛いと言って病気に通えと言われました
修理代も8:2で僕も負担しないといけませんので、慰謝料を稼ぎたいのですが
病院に通う際の注意事項などがありましたら 教えてください
909774RR:2007/12/26(水) 22:59:57 ID:1W0576rt
追突をぐぐれ
910774RR:2007/12/26(水) 23:08:08 ID:vPXj/1BX
>>909
追突ではありませんでしたm(_ _)m
相手が車線変更で出て来た所をスピード50キロ台の俺のバイクがドーン
と言う具合でした
僕の体は一回転半宙返りで道路に叩きつけられました
バイクの場合でもムチウチとかの症状出ますか?
またムチウチってどんな感じですか?教えてくださいm(_ _)m
911774RR:2007/12/26(水) 23:13:33 ID:v/wO5/YI
>>908
まず、
>相談時には必ず番号以外の捨てハンを『名前欄』に記入して下さい
あと、
『不正をしたいのですがどうすれば良いですか?』
という問いには、
建前でも『ダメ』と言うしかないですな。

>>907
敗北宣言乙w
912アムロレイ:2007/12/26(水) 23:16:59 ID:vPXj/1BX
>>911
腰は痛いんですよ!!!
明日は保険屋に相談して病院いきまーす!!!!
913774RR:2007/12/26(水) 23:42:35 ID:y1fHUwSh
>>910
敗北宣言乙('◇')ゞ
だってよWWWWWWWW
腹痛てぇよWWWWWWWサーセン!負けますたWWWWWWWWWWWW
914774RR:2007/12/26(水) 23:48:17 ID:RxZlrFbC
よく見たら昨日深夜の事故で、相手の提示が50万とか具体的に出てるのがあり得ないな

しかし、多忙な日常に失念していたが冬休みなんだな
915774RR:2007/12/26(水) 23:49:26 ID:u9OQJVKS
書類チューン(笑)
916774RR:2007/12/27(木) 00:27:42 ID:idQvuMH0
>>863
>相手の横断歩道付近の飛び出しによる人身事故
>(こっちバイクで無傷、相手自転車で骨折)
>を起こして、こっちが加点されない場合ってありますか?
>相手の過失が大きかったりの情状酌量で。

1年前、深夜、細い路地から幹線道路に左折して入ろうとして
徐行で歩道をビクスクで横断中に、左方から無灯火で猛進してきた
自転車が左ホイール側面に激突。フロントフェンダーステー破損、
こちらの左太腿を自転車野郎の右足で強くキックされてはっきり足裏痕、
相手は転倒せず両足をついてこっちを見ていたが、数秒後に転んで
すくっと受け身を取り、「救急車を呼んでくれ」と一言(^_^;)。

相手は、交通事故むち打ちケアがメイン業務の整骨整体院の
治療師(整体学校の柔道選手権全国上位選手)のお兄ちゃん。

減点6点、過失は10vs0でこっちが悪い。減点6点で免停1ヶ月。

俺の任意保険会社は、週に何回もむち打ち受診する相手に半年間も治療費と
休業補償費を払い続け、治療終了時点で慰謝料100万円を相手に払ったよ。
917774RR:2007/12/27(木) 00:35:15 ID:rGGhOuj1
>>914
まあまあ、本当に事故が無かったなら良いじゃない(*´ェ`*)
でもそう考えると、事故よりも本人の実生活の方が可哀想な感じに…。

実生活で、孤独感や劣等感を抱え込んだ人の典型的な行動パターン。
インターネットで誰かに構って欲しいような、そんな年末か…。
なんか寂しいな。
918774RR:2007/12/27(木) 02:54:21 ID:C1vRgUFo
>>916
路地ってのが公道なら交差点だから歩道横断ってのはおかしくないか?
なにしろ歩道横断前に一時停止、安全確認を怠った自分の過失を棚上げにしてるじゃん

相手がどんな人間かは関係ないし
せっせと通院して治療費稼げってのはむしろこのスレのオヌヌメ
919774RR:2007/12/27(木) 03:21:01 ID:DiEzp4/k
>>918

>>916>>863の質問に対して実例で解答してるだけだろ。
10:0で社会的にも金銭的にも責任終えてんじゃん、さも鬼の首取ったように噛み付く理由がわからん。
920774RR:2007/12/27(木) 04:32:09 ID:CSbzDb8C
このスレにしては、らしくないな
921774RR:2007/12/27(木) 12:19:36 ID:vtXYolUi
慰謝料について相談です
例え全治3ヵ月と診断されても、月1回しか通院しなかったら
通院3回×2×4200円という事で合ってますか?
骨にヒビが入ったのですが、安静にして下さいとしか言われず、通院の必要はないと言われました
922774RR:2007/12/27(木) 13:58:28 ID:r/Xqj/aN
原則的にその通り
923774RR:2007/12/27(木) 14:50:46 ID:vtXYolUi
返答ありがとうございます。
起き上がるのはもちろん、着替えすら1人で出来ないのに慰謝料が3万いかないなんてorz
3ヵ月もバイクに乗れないのにいしゃ(ry
924774RR:2007/12/27(木) 14:57:38 ID:97A1y3m4
>>921
場合によるとしか。
925774RR:2007/12/27(木) 15:01:14 ID:WZSe13Kp
>>923
普段の病気でもそうだが、一人暮らしや、同居でも
家族の介護が期待できない旨を
伝えれば、大概の場合は入院を勧められるよ
風邪でもね。

926774RR:2007/12/27(木) 15:08:55 ID:tN9FecJZ
>>923
月1という医師の指示に必ずしも素直に従う必要もないんだけどね、通院するのは患者の自由だし。
すでに事後のようなので、医師から安静指示が出てる自宅療養中の安静期間を請求するのは自由。
どこまで認められるかは微妙だが。
927774RR:2007/12/27(木) 15:55:12 ID:vtXYolUi
天ぷら?もやってないのに、色々とありがとうございます。
事故の時に頭を打ったのですが、メット被ってたので無傷でした。
で、事故後4日経つのですが、今日になって首に違和感?を感じ、軽い頭痛もあります。
首の違和感や頭痛が、頭を打ったのが原因なのか、鎖骨にヒビが入った事による痛みからくる物なのかは判りませんが、
ムチウチ等、後から症状が出る事ってありますか?明日病院に行くんですが、今さら痛いって言ったら慰謝料目当てだと思われそうで、言うか言わないか迷ってます。
928774RR:2007/12/27(木) 15:59:37 ID:tN9FecJZ
症状、痛みは本人にしかわかりません。
痛みや生活上の不便を負わされたことに対して当然払われるべき慰謝料を
(貴方の想像上で)慰謝料目当てと思われて何が不都合でもあるんですか?
929774RR:2007/12/27(木) 16:32:38 ID:59AtITOI
>>919
読解力がなくって意味取り違えてたり
使い方間違ってる例えしたりしてるのって
見ててムカつくんだけど、なんでかと思ったら、
事故交渉の時の保険屋がたいていそんなだからだわw
930774RR:2007/12/28(金) 00:34:27 ID:Nzmavt0L
>>923
馬鹿か?首がいてぇって病院毎日通えばいいんだよ
足がないってタクシー使え!それも請求してしまえばいいんだよ
931774RR:2007/12/28(金) 01:42:06 ID:8bKE7cqs
>>927
そんなの気にする必要なし。
保険屋だってどんなタイミングで症状が出てくるかってことくらい知ってる。
奴らだって年間どんだけの件数処理してると思ってんだ?

そんな事より医者に痛いところ全部言ってX線、CT、MRIなり撮ってもらって
早い段階で証拠として残しておけ。
そういったものがないほうが逆に疑われる。
932774RR:2007/12/28(金) 01:47:45 ID:NnwMbLma
学生なんかな?
933774RR:2007/12/28(金) 02:56:47 ID:kZk+dGIx
【事故日・時間帯】
一昨日の昼間です
【相手の車両等】
 相手が乗用車、こちらが原付
【警察への届出の有無と処理】
届け済み、診断書を持って行ったので人身
【保険の加入状況】
こっちがバイク特約(任意保険)と自賠責、相手も自動車保険有り
【怪我の有無と程度】
私の方で、全治4日。ごく軽いねん挫

【相互の車両等の破損状況】
私のバイクは前輪の泥よけ部分が一部破損(走るには問題無し)。
相手の車はへこむなどの目立った瑕は無かったです(ほぼ無傷)。
【現場の状況】
見通しのよい直線道路(2車線)で、私(原付)は30キロ程度で走っていました。
相手の車は直線距離で私の前方6〜8mを走行していましたが、私は
原付ゆえに道の左隅(歩道もあるので車道外側線寄り)を走っていましたので
自分からみて6〜8m先の斜め前を走っていたのを認識していました。
しかし、相手が道路脇の施設に入ろうとして、その施設の目の前(直前で)
突如ウィンカーを出し、同時に急に減速して左に寄り曲がろうと始めたため、
斜め後ろを走っていた自分はブレーキをかけたが間に合わず、相手の
車の後部分と接触してしまった。本来相手方は施設へ入る30m前で
合図すべきだったはずだが、それが無かったため自分は相手が直進する
ものと思いそのまま普通に走りました。
なお、相手の方はどこらへんから後ろに自分がいたかを認識はして
いなかったそうです。左折開始時に私を認識してたがどうかは分からない
ですが・・・

【で、何を相談したいか?】
保険を使う事になると思うので、過失割合について相談したいです。
934774RR:2007/12/28(金) 07:12:15 ID:s0vbAY8J
>>933
まず、
>相談時には必ず番号以外の捨てハンを『名前欄』に記入して下さい
なので、相談を継続される場合は何がしかハンドルネーム考えといてくだちぃ。

左折開始時にあなたを認識していたのなら、
これは “ 事故 ” ではなく “ 事件 ” なので、保険は出る幕ないです。
まぁ、単に後方の不確認でしょうが。
過失割合は基本で、 あなた:相手=20:80 です。
ただ、この例は0:100くらいにも持って行けそうですが、
いずれにしろ昨日の今日の、しかもせわしい年の瀬の出来事ですので、
年が明けた頃、1/7くらいまで正式には動きそうにないですね。
あなたの保険会社さんに、仕事納めの日までに必ず1回現状報告してもらうように言っておきましょう。
935774RR:2007/12/28(金) 07:58:22 ID:0rDSzw9+
>>933
路外左折+合図遅れで10:90を主張
あとは>>934サヌのレス通り
バイク屋も明日あたりから休みで見積もりもままならないだろうし
936774RR:2007/12/28(金) 09:09:58 ID:hkXTquwd
>>933
車の真後ろにぶつかったなら、ただの追突
相手の保険屋は巻き込みを認めてるのか?
937774RR:2007/12/28(金) 17:19:20 ID:EbVitvm6
>933
それにしても車間距離6〜8mっていくらなんでも
近すぎるだろう。
車一台分ちょっとだよ。そんな近くを走るから死角に
入るんだよ。
93830:2007/12/28(金) 18:47:04 ID:B1QdMU/9
【未成年者の有無】
 無
【事故日・時間帯】
29日昼  天候は雨
【相手の車両等】
ワゴン車
【警察への届出の有無と処理】
物損で届出済み。人身に切り替えも出来ると言われましたが・・・。
【保険の加入状況】
共に加入確認。
【怪我の有無と程度】
自分が少し怪我。
現在は股関節に痛みありで、病院にて診察済み。大事は無さそう。
【相互の車両等の破損状況】
自分のバイクはフロントやや破損(見積もり約9万)、相手の車はフロントホイルのアライメント狂って、側面に5cm程の凹み。
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
天候:雨で視界悪し。
場所:十字路、信号無し、構造物で相手の見通し悪し。
幅員:こちら1.5車線程度と狭い。相手は1車線程度でもっと狭い。相手は一時停止有り
状況:こちらが直進しているのを気づかず、相手が一時停止線を超え出現。
結果車の右、フェンダーとタイヤの間にバイクのフロントが挟まる。

交通ルール的には向こうに否があると言わざるを得ない状況だと思います。
【で、何を相談したいか?】
事故は初めてなのでどうしたらいいのか分かりません。。。ばか正直に行っていいものなのか・・・。
まず警察に行って、人身と物損を選べと言われてどちらがいいのか分からないので保留しておきました。
大した事は無いのですが、怪我はしているので・・・。人身は通院費が貰えると言われましたが・・・。相手と相談してもいいのかな?
あと時期的にも保険会社が今日からお休みなので、過失割合とかはまだ出ないんですが今後対応の仕方とかアドバイス何かあれば教えて下さい・・・。

年末に事故しちゃう自分・・・最悪です・・・。
939774RR:2007/12/28(金) 19:04:57 ID:NnwMbLma
明日の夕方以降に書き込んでくださいw
940774RR:2007/12/28(金) 19:13:55 ID:eK1VXSgG
w
941774RR:2007/12/28(金) 19:36:11 ID:XuOp+m7Q
相談を見てみると、バイクに過失があるケースが多いような気がするのは
俺だけか?
942774RR:2007/12/28(金) 20:45:22 ID:B1QdMU/9
何故明日の夕方なんですか…?
943774RR:2007/12/28(金) 21:10:39 ID:xZPDxI3x
二種までならファミバイ特約やファミマ保険あるのだから任意ぐらいはいりましょうや。。。



944774RR:2007/12/28(金) 21:20:21 ID:EOhB8QRG
>>939
去年の事かもしれないぞ。
945774RR:2007/12/28(金) 21:21:03 ID:H41S0oAF
今日夕方、中央分離帯に衝突、車は横転、中破しました。被害は運転者の私だけでした。
怪我は軽傷でしたが・・・。レッカー代はいくらくらい?
保険(対人、対物、自損)に入ってますが、新車は買えるのでしょうか?
946774RR:2007/12/28(金) 21:28:04 ID:hUGLN/2m
>>942
>>938の事故日

>>945
バイクが関係しない事故なら車板へ。
947774RR:2007/12/28(金) 21:32:28 ID:bxWbwN8U
>>938
28日に29日の事故の相談とはネタなのかマジなのかよくわからんが
>【保険の加入状況】
>共に加入確認。
あなたが任意保険に加入しているのならまず任意保険の会社に連絡するべき(事故受付は
24時間対応の保険会社が多い)。そこで今後の対応やアドバイスんが一通り聞ける。質問が
あまりにも漠然としていて、最初から最後まで掲示板で説明するのは無理がありすぎる。
>>945
ここはバイク板。レッカー代は時価、新車は保険に加入していなくてもお金があれば買える。
948938:2007/12/28(金) 21:44:31 ID:B1QdMU/9
失礼。29日だと思い込んでおりました…。28日の事故です。

あれから馴染みのバイク屋に相談して、結局そっちで上手くしてくれるという話に成りました。
過失割合も納得行くまで粘ってくれると…。

ありがとうございました。
949774RR:2007/12/28(金) 21:45:35 ID:ByYcYWqP
>>936
で、ウィンカー遅れ急左折四輪車の後方追突の場合、過失割合はどのくらい?
950774RR:2007/12/29(土) 00:00:47 ID:tv5ytToM
>>948
>過失割合も納得行くまで粘ってくれると…。
バイク屋にそんな権限ないと思うが。関係のないバイク屋に、あなた4:6相手みたいに決められてもいいの?
バイク屋はあなたの依頼で修理するだけの存在。

自分自身の事故なんだから、自分が主体性をもって行動しないと。
951774RR:2007/12/29(土) 00:02:42 ID:B1QdMU/9
いや、保険屋と話つけてくれる馴染みのバイク屋があるんだよね…。

バイク屋行くと保険屋と良く電話してるという。w
952774RR:2007/12/29(土) 00:06:58 ID:tv5ytToM
>>951
代理人でもなんでもない人が、そういった交渉をするのは弁護士法違反の疑いがあるな。

例えば、修理代が本来10万で保険屋からバイク屋に振込み。バイク屋は5万くらいで修理。
5万はネコババという図式なんだろう。積極的に事故介入するバイク屋はたいていそう。
953パイレックス:2007/12/29(土) 00:15:57 ID:wYXqlC9G
この前バイクで事故って腰が痛くて通院してるものですが
治療費は向こうの保険会社が払ってますが、慰謝料はいつ貰えるのか
いくら貰えるのかわかりません。確認はとった方がいいですか?
御指導お願いします
954774RR:2007/12/29(土) 00:37:14 ID:w4BI6X50
基本的に慰謝料を期待するのはやめたほうがいいと思う。
仕事してるなら、通院や怪我による損害賠償がメイン。
955パイレックス:2007/12/29(土) 00:41:08 ID:wYXqlC9G
>>954
当方、学生でございます。
とりあえず腰が完治するまで整骨院に通おうと思います。
956774RR:2007/12/29(土) 00:55:30 ID:zI3AADl4
>>955
病院に通いましょう。

怪我かどうか判断するのも、治療方法を決めるのも
実際の治療や治療に関する処方をするのも
医師免許を持った人間でないと、法的根拠に欠けます

例えば
温泉宿の主人に「アナタの腰痛は、あの温泉に朝晩20日浸かれば治る」
って言われても、診断にも成りませんし、治療の処方にもなりません
温泉宿の主人がマッサージをしても施術になりません
個人的に腰痛を治そうと依頼するのは勝手ですが
第三者に怪我として、治療として、施術としての賠償請求をしても
根拠にならないです

整骨院や接骨院、鍼灸医院は大半が医師国家資格を持たない
施術師なので、診断、治療は根拠が薄いのです
つまり、彼らは「怪我」をしてるかどうか法的に解らないのです
そして、彼らは怪我を厳密に検査、診断していないので
その施術で「治療」をしてるか「悪化」させてるか
どうか解らないのです

必ず医師にかかって、診断、治療方針を処方した上で
整骨院他の施術師への処方指示を受けましょう
957774RR:2007/12/29(土) 01:00:24 ID:zbPxg+E8
901 名前:無責任な名無しさん 投稿日:2007/12/29(土) 00:48:08 ID:lunk3vQ7
この前バイクで事故って腰が痛くて通院してるものです つまらない相談なのですが
治療費は向こうの保険会社が払ってますが、慰謝料はいつ貰えるのか
いくら貰えるのかわかりません。確認はとった方がいいですか?
御指導お願いします
958パイレックス:2007/12/29(土) 01:03:37 ID:wYXqlC9G
>>956
病院の先生からは一週間たって症状が治らなければ 整骨院を紹介してくれるそうです
慰謝料は期待してましたが、腰の完治の方が大切ですね
959774RR:2007/12/29(土) 05:29:52 ID:BkewM9o7
>>958
慰謝料期待するならせっせと2日に一度のペースで整骨院通いすれば結構幸せになれると思うよ。
ま、お大事に〜。
960933:2007/12/29(土) 14:47:07 ID:LmSBuxrx
>>934-937
ありがとうございました。
後で検分になるそうです
961774RR:2007/12/29(土) 20:38:38 ID:rb6cHn2T
メットでJISとってなかったら保険降りなかったりする?
962774RR:2007/12/29(土) 21:01:19 ID:wN8YoYe9
>>961
道路交通法では、そこまで規定してないし、規格はJISだけじゃなく色々ある(SG、スネルなど)。
保険が降りるかどうかより、頭打ったときにヘルメットの性能差で、脳みそ飛び出るか、半身不随で済むか変ってくることもあるから、そっちを気にしたほうがいいよ。
脳みそ飛び出てから、保険降りてもしょうがないし。
963774RR:2007/12/29(土) 22:44:39 ID:Mumho/mQ
>>960
>相談時には必ず番号以外の捨てハンを『名前欄』に記入して下さい

もう勝手に名付けてやんよw

    『年末の死角』

なww
以後使ってたもれwww
964ヌコ:2007/12/30(日) 01:59:37 ID:7C9QLbg8
【未成年者の有無 なし【事故日・時間帯】12月29日11時40分 曇りですが昼です。
【相手の車両等】 相手 車  私バイク(ビッグスクーター) 
【警察への届出の有無と処理】すでに出しました。救急車で病院行きましたが整形の先生がいず診断書は1月に入ってから再度とりに行きます。
【保険の加入状況】 相手 任意加入 私 自賠責のみ
【怪我の有無と程度】 相手 なし  私 診断書は出ていませんがCT レントゲンには異常ないためむち打ち 打撲扱いになります。
【相互の車両等の破損状況】 相手→左フロントホール にキズ その上部左側にへこみ  私→右カウルにキズ 衝撃のため少し外れている 倒れたときのすりキズ まだ両者とも専門化には見てもらってないです。 
【現場の状況】
 交差点直前にて衝突。信号は青でした。2車線道路で事故前は私は左車線 相手は右車線でした。
交差点を左折しようと相手が左後方確認をせずに左折してきて私は左車線真中を走っていたんですが相手が詰めてきてそのままお互いの側面衝突。
衝突場所は信号の直前でした。こちらはそのまま交差点左端で転倒。
向こうはすでに後方確認しないで車線変更したことを認めてるようです。速度はこちら30〜40ぐらい 相手の方が少し遅いぐらいだそうです。
【で、何を相談したいか?】
初めての事でいろいろ心配です。 
過失割合は どれぐらいになるでしょうか?こちらは自賠責のみですので保険屋との交渉が心配です。
またその時出勤中で仕事を休みましたのでそのぶんの保証、だめになった衣類などの保証、こちらの方は払っていただけるのでしょうか?
また首や腰など痛いので通院やリハビリのさい費用はきちんといただけるのでしょうか?
漠然とした話しか聞いたことないので不安です。
よろしくお願いいたします。
965774RR:2007/12/30(日) 02:17:38 ID:/QAOg34e
ハァ、また任意無しかよ
交渉できないなら弁護士でも雇っとけ
当然それを承知の上での任意未加入なんだろうから
966774RR:2007/12/30(日) 02:31:34 ID:Lar7jZ/h
>>965
まぁ落ち着け
お前さんもアドバイスしてやってねーんだから
そんなこと言える立場じゃないだろ?
967774RR:2007/12/30(日) 08:20:07 ID:qLJgaVSk
>>964
29日の午前の事故で、まだ相手の保険屋が初期対応していないのか?
相手に保険屋から連絡ないのだけど?って電話してみればいいでしょ。

保険屋に聞けば、あなたの疑問はすべて解消する。
968774RR:2007/12/30(日) 09:30:48 ID:Io2a+v4I
>>964
>過失割合は どれぐらいになるでしょうか?
単なる左折巻き込みならヌコ:相手=20:80だけど、車線またいでいる分相手の割合が大きくなる

>こちらは自賠責のみですので保険屋との交渉が心配です。
確実な事はしっかり主張し、分からないとか覚えていないといって話を作らない
オマイの話に矛盾したところがありそこをつかれると結果がまるっきり変わる可能性もあり

>またその時出勤中で仕事を休みましたのでそのぶんの保証、だめになった衣類などの保証、こちらの方は払っていただけるのでしょうか?
>また首や腰など痛いので通院やリハビリのさい費用はきちんといただけるのでしょうか?
それらは全て可能
物品(含衣類)は相手の保険会社から写真を送る様に連絡があるのでそれまでは保管しておく
休業補償とか治療に関しては、それぞれ会社および病院とも相談
969774RR:2007/12/30(日) 09:35:25 ID:6oc4/Xda
>>964
基本過失割合あなた20:80相手。当てはまる修正要素がないか自分で確認すること。
ttp://www.matsui-sr.com/gousei/b-kasitu8-3.htm
休んだ分の賃金、衣服(時価を限度とする)なども補償される。通院・リハビリに関しても
保険会社が適切な範囲と判断すれば支払われる。同時にあなたは相手の損害に対して
も支払い義務を持つ。交渉は任意保険に加入していないあなたの責任、個人だからとい
って騙すことはない、真実を話すとも限らないが。
970774RR:2007/12/30(日) 09:40:02 ID:6oc4/Xda
>>968
形態的にも修正面でも左巻込みではなく、車線変更に伴う事故としたほうが
有利な気がするがいかが?
971774RR:2007/12/30(日) 09:54:44 ID:Io2a+v4I
>>970
うん、そうかもしんない
しかしトレーラーならともかく車線またいで左折する車がいるなんて…
972774RR:2007/12/30(日) 10:45:50 ID:upy0ydtU
>左車線真中を走っていたんですが相手が詰めてきてそのままお互いの側面衝突。
18mトレーラーでもないのに、加速も減速もせずに漫然と巻き込まれるって
あまりにも危機回避の対しての感覚が足りないと言わざるを得ない
973774RR:2007/12/30(日) 11:12:43 ID:Z8z7SH0M
>972
うん、実は自分もそう思った。
それに危険予知についても。

混んでいて逃げられない状況だったかもしれないけど
(でもそれなら相手も周囲の確認したはずだからねえ)
文面から見るに回りはそんなに混んでいなかった
ような気がする。

四輪で走っているときは、「空いているときは出来るだけ
相手と併走しない」ってずっと心がけている。だって真横
は見えない危険あるもの。

その前の「車のすぐ左後6mを走っていて巻き込まれた」
事故も含め、四輪の動きの予知が不足していると言われ
ても仕方ないなあ。

気の毒だけど四輪が多数派なのは事実だから……
974774RR:2007/12/30(日) 13:13:50 ID:wayTJjJd
>>964
俺が車の人間やったらブチキレやで
お前の体に異常はないから異常ありませんってゆーとけ
調子のんなや
975774RR:2007/12/30(日) 13:25:34 ID:A5uTVUho
>>974
無確認で車線変更してぶつけておいて、逆切れだろ。
もういいから年明けまで寝てろよ。
976774RR:2007/12/30(日) 13:46:51 ID:I3y+6TPq
任意入ってない奴は叩かれて当然。
977774RR:2007/12/30(日) 14:16:18 ID:JgCAChGL
自賠責だけ(笑)
978774RR:2007/12/30(日) 14:44:05 ID:gDdBcMUE
しかし、250cc以下は車検がないから
「自賠責」すら入っていない
(保険切れの状態)っていう連中も少なからずいるって
聞きましたがね・・・
ちっぽけなシールしか見分ける方法がない、というのも
979774RR:2007/12/30(日) 15:10:12 ID:upy0ydtU
つーか今気がついたが、通勤中なら労災だろ常考
980ヌコ:2007/12/30(日) 16:15:58 ID:7C9QLbg8

ヌコです。たくさんの意見、アドバイスありがとうございます。
965さん966さんの言うとりこちらが任意に入ってなかったのはまずかったです。
もしこちらが加害者だった場合もしものことがあったら申し訳ないですもんね。今後入ります。
967さん。保険屋には警察行った直後に連絡ありましてお互いの車の修理の話にしかならずだったので連絡先は貰ってるので電話します。ありがとうございます。
968さん。保険屋と話す前に自分で覚えてる事をまとめておいてきちんとした事ははっきり言います。弱気見せたらすぐ付け上がると思うので。
アドバイスありがとうございます。
981ヌコ:2007/12/30(日) 16:22:59 ID:7C9QLbg8
過失割合についてですが969さんが教えていただいたサイトでは2VS8が基本みたいですね。
修正要素の部分ですが修正要素としては、
進路変更禁止場所→白線なのでなし、進路変更合図→当たった時には左ウインカーついていました、進路変更車の著しい過失進路変更車の重過失→左後方未確認(警察に話してるようです)。速度に関してはお互い法定内です。直進者過失は前方不注意になるのでしょうか?
お互い前方両サイドであたっているのでそれがどう扱われるかは正直解りません。
という感じです。
事故接触時は左巻き込みの場面が当てはまるんですが向こうが左折しようと車線変更してきてそれを避けようとしての事故ですのでそこがどう扱われるのかも正直不安です。
最悪向こうの保険屋は車線変更をする前に左に寄せていたので私4相手6なんていわれる可能性もありますもんね、、、、
971さんが言うように車線変更してそのまま左折しようとする人がいるとは考えませんでした。
ただ972さん973さんの言うようにそこまで予測できていれば回避出来た事でもあるので今後もっと運転は注意しようと思います。973の推測どうり道路状況はぎゅうぎゅうに込んでいた感じではないです。
初めての体験だったので少し安心できました。保証等の部分聞いてだいぶ楽になりました。
労災は派遣社員なのでききますかね?一応派遣会社に聞いてみますが交通費込みなのであまり期待しません。
任意保険なしで運転していたのは本当に間違いだったと思います。
皆さん質問に答えていただきありがとうございました。また解らないことありましたらお願いいたします。



982774RR:2007/12/30(日) 17:00:47 ID:rBRJOc/J
直近
983774RR:2007/12/30(日) 17:38:28 ID:wayTJjJd
>>980
だから調子のんなや
バイク直してもらってそれで終わりや
お前が悪いんや解るか?
ちゃんちゃらおかしいわ
984774RR:2007/12/30(日) 17:59:15 ID:v+iuFxKJ
次スレ建てておいた。

交通事故相談スレッド part43 【バイク板】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199004985/l50

985774RR:2007/12/30(日) 18:06:08 ID:FIYQMZGd
>>980
叩かれたのに素直な人だ。
今回は怪我がなくてよかったと思って、今後は気をつけてね。
バカな煽りは気にしなくていいよ。
986774RR:2007/12/30(日) 19:28:05 ID:wayTJjJd
>>980
つけあがってんのは てめぇじゃねぇかよ
987774RR:2007/12/31(月) 16:43:42 ID:QRCHmswp
>>981
バイト、パート関係なく労災申請できる。
会社が拒否したら基準局に直接問い合わせすること
労働者を守るための保険です
988774RR:2008/01/01(火) 21:11:38 ID:3APnb6SB
代車が貸してもらえなくて、仕事に行けなくなったのですが
保険会社or修理工場に代車がない状態では貸していただけないのでしょうか
989774RR:2008/01/01(火) 21:17:34 ID:AS04UT4e
>>988
相手側が代車を出す条件を飲んでいるなら当然相手側が調達するべきで、
相手側の都合で代車の調達ができないなら、こちらが同等車種をレンタカー等で自主調達して費用を請求
990774RR:2008/01/01(火) 22:50:20 ID:3APnb6SB
>>989
ありがとうございます
休み明けに用意させます
991ミニゴリラ:2008/01/01(火) 23:51:11 ID:7FxiLYi9
ヌコさんへ
少し状況が違うが、私は、0対100でしたよ。もちろん相手が100ですよ。
私、左走行車線、相手は第二走行車線(片側二車線道路)で
信号渡った先で相手が路上駐車(コインパーキング)に止める為
車線変更した為接触。代車は認めてくれなかったが、1週間毎日通院し
病院代は、保険屋が直接支払い、病院交通費、慰謝料でいいのかな?、メット交換代、
バイク修理代を銀行振り込みにて受取りました。要は相手が支払いを認めれば、
保険会社は支払ってくれる。
昨年は二ヶ月で2度(バイクと車で一度ずつ)0対100の事故経験した。
こんな経験30年運転してて始めてだ!
992774RR:2008/01/01(火) 23:56:05 ID:JoV5dq7q
>>988に過失があったら大笑いだな
993774RR:2008/01/02(水) 09:01:05 ID:wHI3epzD
過失があっても請求できるけど、揉めるわなー
994774RR:2008/01/02(水) 18:18:28 ID:JMGcoSz+
「過失が少しでもあったら払わない」って論理は保険会社の典型的払い渋りの一つ。
なんの根拠もない。
995774RR:2008/01/02(水) 18:44:03 ID:wHI3epzD
>>994
無知乙
そういう知ったかぶりはあまりよくない
996774RR:2008/01/02(水) 18:47:18 ID:C4rikN2+
>>994
保険会社の払い渋りというか、自動車業界の悪しき習慣だな。
普通の修理では無料で代車出すのに、保険修理だとレンタカー代を請求するという矛盾があるわけよ。
で、保険会社の言い分は、過失があるんだから、修理工場から無料で代車借りれば?ということ。

本質的には代車を借りて料金が発生すれば、過失割合に応じて支払いすべきもの。

>>955
無知の一言で片付けられるものではないと思う。
997774RR:2008/01/02(水) 22:05:30 ID:Uz7/TSAF
>>996
> 本質的には代車を借りて料金が発生すれば、過失割合に応じて支払いすべきもの。

代車借りて過失割合に応じて請求すりゃいいんだよ。

なのに、代車出せって言う奴は過失割合に関わらず代車代全部相手持ちで出せって言うから断られる。
998774RR
代車代については、代車費用を立て替えて実損額を請求し
過失割合に応じて賠償を受ければ問題ない
しかし、最終的に裁判で賠償判決が出れば上記で良いが
賠償側は交渉段階ではいくらでも拒否もできる
それを無視して立て替えて払えば良いのだが

多くの知将は、交渉段階で拒否すれば、最終的にも
拒否される可能性が高く、立て替えてまで払わないので
保険屋の思うつぼで、代車代が貰えない