■KAWASAKI■Z系■空冷四発■17

このエントリーをはてなブックマークに追加
11974式 ◆Z2RStraDS6
前スレ
■Kawasaki■Z系■空冷四発■16
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183519654/
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180531007/

過去スレ
■Kawasaki■Z系■空冷四発■  ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098194619/
■Kawasaki■Z系■空冷四発■2 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1106473506/
■Kawasaki■Z系■空冷四発■3 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1111117576/
■Kawasaki■Z系■空冷四発■4 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1116153895/
■Kawasaki■Z系■空冷四発■5 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1120452898/
Kawasaki空冷4発Z系Ver.6    ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1127867011/
Kawasaki Z系 空冷4発 7基目 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1135052180/
kawasaki Z系 8台目       ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1139752982/
■Kawasaki■Z系■空冷四発■9 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1147719759
■Kawasaki■Z系■空冷四発■10 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1156003731/
■Kawasaki■Z系■空冷四発■11 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1160734722/
■Kawasaki■Z系■空冷四発■12 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1167979402/
■Kawasaki■Z系■空冷四発■13 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173700248/
■Kawasaki■Z系■空冷四発■14 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178015793/
■Kawasaki■Z系■空冷四発■16ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180531007/
過去ログ倉庫はこちら
ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/Kawasaki+Z_8cn/

最低限のお約束としてこのスレでは、他人のバイクをけなすことだけはやめましょう。

フレ番やディテールを追求する拘りも、走って何ぼで細かいことに拘らないというのももある種の拘り
互いに価値観の押し付け合いは見苦しいだけじゃなく、アラシの思う壺なのでつられないように耐性を持とう。
以降sageで夜露市区。
2マムータス ◆D.NIKqrbDM :2007/10/20(土) 20:28:43 ID:5wtAE9aU
黙らっしゃーい!!!
3774RR:2007/10/20(土) 21:13:03 ID:Hz371M1n
===================================     
===================================      
===================================       
===================================        
===================================        
===================================        
===========_________======        
=========/   /           \====        
=======/   /               \          
=====/   /                   \         
=====|    |                     丶|         
=====|    |                     丶|         
=====|    |    /ζ\.    / .\  ||       ─ │
=====|    |   | . ◎ |   |  ,◎ |  .|       ─ │
=====|    |   \. /   .\λ/.   |        ._/
=====|    |                 |          
=====|.λ.  |      ∧     ∧     .|       _|_
=====|    |      λ ` ー― ´/     ||         /
=====|    |.      λV V V V/    / |       /|\
=====|    |        λ|   |/     / /|         |
=====|    |.        .λAA/    / //|         
=====|    |        λ/   / / //|       ││
=====| . λ.|             / / ///|       ││
=====|. /..λ|           / / /////|       .・ ・
===== ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         
===================================        
===================================       
===================================       
===================================      
===================================      
4774RR:2007/10/20(土) 21:39:54 ID:/LoBquk9
なんやこらシャー。5?
5774RR:2007/10/20(土) 23:30:53 ID:ygDs2Qrp
シャア? ??
6774RR:2007/10/21(日) 00:48:13 ID:uON1G4vt
CRのセッティングが決まらない・・・
泥沼にはまってる・・・
関東でCRのセッティングが得意な店ってどこだろ?
やっぱパムスあたりなのかな?
7774RR:2007/10/21(日) 09:46:16 ID:zeUI6q5h
1乙。

あれ?スレタイが大文字になってる。
8774RR:2007/10/21(日) 11:00:08 ID:6TC6L50w
6
金額は知らんが、授業料と思って訪ねてみたら。他の不具合も
あるかもしれないしさ。がんばってみて。
9774RR:2007/10/21(日) 17:08:36 ID:k4LS9NDB
ドノーマルZ1でツーリング燃費18以上って良過ぎ?正常?悪い?
10774RR:2007/10/21(日) 17:34:16 ID:QYDaBozL
悪い
11774RR:2007/10/21(日) 18:08:11 ID:F4BfThl1
今日Zミーティングだったの?
12774RR:2007/10/21(日) 18:31:06 ID:k4LS9NDB
>>10
20くらい?
13774RR:2007/10/21(日) 23:25:30 ID:Atmil9/A
Z系はZ1やZ2みたいにメジャーなのは補修部品出まくってるけど他のZはどうなんだでしょうか

ザッパー乗ってる知り合いが苦労してるって話を聞いてるんだけど・・・
650LTDが欲しいがZ2系エンジン積んでる750LTDの方後々楽なのか・・・?
14774RR:2007/10/21(日) 23:52:45 ID:zeUI6q5h
>>13
ゼファー750の部品が使えないか?
ザッパーなら、FX-2以降と同系列だから結構イケル気がするんだが…。
15774RR:2007/10/22(月) 00:51:28 ID:JBhqcnSR
>>13
少し前まで乗ってたがザッパー系は基本的にZ2系と同部品以外は流用などしないと維持は難しいよ。
中古部品探すとか。
って言うかZ2やZ1系とCB750Four(K0)が異常なだけで、普通は旧車の維持とはそうやってする物だけど。
他の旧車乗りなんてガソリンコックすら数ヶ月必死で探したりしてるよ。

話かわるけどZ2のシングルディスクなんだけどパットB(+ネジで固定されてる方)だけがパットAの2倍以上の早さで減ってるんだど、これで正常??
もうちょっとで金属とパットBのベースの鉄板と当たる寸前だった。
パットだけど、PMCは鳴くね・・純正の方が良いよ。
でも価格が2〜3倍するけど。

リアのシューって通常何キロほどの耐久性があるんだろうか?
乗り方やシューのメーカーによって違うだろうけど。
16774RR:2007/10/22(月) 01:52:19 ID:S+7/aoPa
>>13
Z650は海外では普通のバイク。少し英語ができれば大丈夫。
17774RR:2007/10/22(月) 12:22:39 ID:m4ZEY4Ak
>>15
Fブレーキだけど、シャフトの動きが悪いんでない?
俺のは均等に減るけどなぁ。
18774RR:2007/10/22(月) 13:55:20 ID:RPXYFhsY
シャフトの動きが悪けりゃ逆にピストン側のパッドが減る罠
19774RR:2007/10/22(月) 15:20:58 ID:tBZGIqTf
成程・・・ゼファーとかから流用効くならまだ大丈夫そうですね

650探してみることにします。タマがあるのかが怪しいですがwwww
20774RR:2007/10/22(月) 18:13:05 ID:XX0YENzy
>>18
戻りが悪いって事では?

皆さん暖機どうしてます?始動後回転上げず出発、1キロくらいかなぁ、キャブに激しく吹き返しくるのは正常なのかな?
21774RR:2007/10/22(月) 19:30:02 ID:xTwLgflS
キャブの吹き返しが酷いのは余り調子良くないですね。
アイドリングもバラつくようなら、ノーマルにこだわらないで、他のキャブに交換することをオススメします。
22774RR:2007/10/22(月) 19:38:20 ID:XX0YENzy
>>21
そうですかー。暖機後は問題ないんだけどなぁ…
23774RR:2007/10/22(月) 20:32:33 ID:JBhqcnSR
そうですか。
シャフトの動きとは、あのヘキサゴンボルトのスベリが悪いのですね?
耐熱グリス買ってきます。

カムチェーンを調整してもシャラシャラカチカチとノイズが煩いです。
何か調整コツありますか?
調整時はエンジンは冷えてる時でも温まってる時でも一緒ですよね?


24774RR:2007/10/22(月) 22:08:12 ID:ythN5KoJ
>>23
ちょっと待て、Z1キャリパーの構造と作用わかってるか?
原因を全部人任せで判断しすぎではないか!考え方の甘いやつだ!!
パッドBが減るんでしょ?じゃあちょっと違うんじゃないの〜?
先ずは自分でキャリパーのメンテしてからよっく考えてみれ!!!
カムチェーンにしてもそうだが本当に永く乗って行くつもりなら
サービスマニュアルくらいケチらんではよ買え!!!!
25774RR:2007/10/22(月) 22:55:07 ID:C3K3wVs7
>>13
650LTDはもろザッパー、750LTDもザッパー系だろ。
FXIIだかIIIのエンジンだよね。
Z2系エンジン積んでるLTDはあったかな?
26774RR:2007/10/22(月) 23:03:19 ID:JBhqcnSR
>>24
ごめん・・
本当にわからないよ。
具体的にどこに原因あるんだろう?
バカにでもわかるように説明してほしいな。
ブレーキ引きずりとかは全くないです。
27774RR:2007/10/22(月) 23:20:48 ID:WDyBOMSe
>25
750LTDはFX-II,IIIの派生か!
・・・すんませんボケてました
28774RR:2007/10/23(火) 08:08:52 ID:+H7D8H3w
エンジンかけて少し立つと、アイドリングでとまってしまいます。ポイントもフルトラに変えてタイミングライトで調べましたが正常でした。キャブもオーバーホールしたんですがかわらないです。原因なんでしょうか?思い切って新品社外キャブに変えたほうがいいですか?
29774RR:2007/10/23(火) 11:54:17 ID:VqrUq+DL
>>28
燃料いってますか?

トップギア2500くらいってノーマルキャブだとスロー系が主ですか?
3024:2007/10/23(火) 17:33:42 ID:S85Rup3D
>>26

Aパッドを疑え!ちゃんと動いてるか?
そこから先はわからないといけないからあなたに確認してもらってからね。
31774RR:2007/10/23(火) 18:46:15 ID:NPxSjESK
>>25
Z1,Z2系ならZ1000LTDがあるだろ
32774RR:2007/10/23(火) 21:59:32 ID:SU0UYhoh
Z1系ならそうだが、Z2系は??
Z1の派生はZ2になるのか??
33774RR:2007/10/23(火) 22:37:08 ID:aNpsDk6H
34774RR:2007/10/23(火) 23:02:21 ID:XXKq1hmK
>>26
キャリパーのピストン側じゃないほうのパッドが減ってるなら、
キャリパーの戻りが悪いっつーか、スライドピンの滑りが悪いんじゃね?
で、引きずってるって可能性が高い。

もともと戻るのはピストンだけ。
ダストシールとオイルシールがピストンが出たときに変形して
その変形からの戻り分だけ戻る。

で、その分で出来たクリアランス内で、
パッドもキャリパーもディスクの微妙な凸凹に軽く蹴られて離れるだけ。

だから、片側だけ離れてない可能性が高い。
キャリパーがスライドピンの滑りが悪いせいで戻らなくて…ディスクに押さえつけられるって所までは行かないが、
ディスクにくっついたままで引きずってるって状態かと…。

それ以外の原因なら、パッドの右と左で極端に材質が違うとか…。
3524:2007/10/23(火) 23:25:03 ID:S85Rup3D
>>26
Aパッド、外せますか?
どんな形しているか見た事ある?外せない状態になってない?
36774RR:2007/10/24(水) 10:41:21 ID:nHfPWJAK
みなさんアドバイスありがとう

パットAは動いてます。
キャリパー外したらパットAは手で外れます。
パットは純正です。

ブレーキ効きは悪くないです。
スライドピンとはアレンヘッドシャフトの事ですよね?
それに耐熱グリスを薄く塗って対策できますか?


パットを新品にしましたが赤ラインまで使えると書いてますが新品時に5ミリほどしか使える部分無いです。
現行車の三分の一ほどしか使用部分の厚みがないんですね・・これで部品代一万は高いです・・
37774RR:2007/10/24(水) 11:07:57 ID:BfasX6r8
>>36
純正パッド欠品じゃなかった?
38774RR:2007/10/24(水) 11:44:57 ID:nHfPWJAK
ガ○ツさんで買えましたよ。
39774RR:2007/10/24(水) 13:52:34 ID:Balxybb5
ヤフオクで取引した時、こんにちは!ガッツ○松ですってメール来た時は
笑ったヨ。お人柄は、親切丁寧な方でしたね。
4024:2007/10/24(水) 20:39:09 ID:Y81D4Z4v
>>36
そこのパッドやめてべスラパッドに変えたほうが
減り方もコストパフォーマンス的にもいんじゃね?
41774RR:2007/10/24(水) 20:45:42 ID:QnxFS7VP
そういえばZの純正ブレーキパッド、1キャリパー分1万円ちかくするんだよな、、、
42774RR:2007/10/24(水) 21:13:55 ID:paZQGqxv
ベスラーはローターをいじめるよ。
あ、それでも減らないか。
4324:2007/10/24(水) 21:57:44 ID:Y81D4Z4v
じゃぁフェロード、あ、あとロッキードなんかもあるね。
今は昔の上野バイク街、溢れるほどパッド売っていたのに何処へ消えたんだろう?
44774RR:2007/10/24(水) 22:33:24 ID:33C8dixU
sbsのセラミックのはどうなんよ?
4524:2007/10/25(木) 02:51:36 ID:qFPW80Pp
うーん、消えたねぇ、、、
やっぱり需要が少なければ消えていくよな。
あんたらはパッド何使ってんの?
46774RR:2007/10/25(木) 10:39:13 ID:Gu+YglJg
京都・大阪でZ系の強いショップ無いですか、最近引越しして良く解りません。
47774RR:2007/10/25(木) 10:52:51 ID:MvinymnE
ロッキードはマダ出るの!?
早くっ!速く教えておくれよ!!!!!111
48774RR:2007/10/26(金) 00:37:30 ID:d66wXexX
京都?ないなあー
49774RR:2007/10/26(金) 00:55:02 ID:W3QBHu4O
引越しって保管場所は大丈夫なんかといらん心配してしまう。路中?
50774RR:2007/10/26(金) 07:37:04 ID:73PJLuUr
京都→イオン無し
51774RR:2007/10/26(金) 08:37:38 ID:W3vxVgx2
ジャスコは有る
52774RR:2007/10/26(金) 08:51:14 ID:QV5szcxi
そういえば今回のテイストのZ対決はどうなった?
行った人いる?
53774RR:2007/10/26(金) 12:53:12 ID:DNaVtccL
MkUについてマニアックかもしれない質問頼む。
アメリカでは80年には生産されてないんでしょうか?
過去のBG2006.7(MkU特集)の生産台数表をみると80年はアメリカでは生産されてないようなんですが、
純正で黒のカラーは80年式(A4)のアメリカ仕様のみというような情報もどっかでみたりよく聞くような気がします。
(いや後者は情報源が思い出せなくてアレなんですが、)

それと諸元表も79年前期(A3)と79年後期(A3A)しか載ってなくて
80年(A4)にかけての変化が不明なんですが、なにか変わったんでしょうか。
カワサキに問い合わせれば教えてくれるんだろうか。
54774RR:2007/10/26(金) 13:15:30 ID:reSx4VfO
マルチうざい
しかも、それが人に聞く態度か?


みなさん放置願います
55774RR:2007/10/26(金) 13:21:23 ID:W3vxVgx2
>>54
お前の方がウザイよカス
56774RR:2007/10/26(金) 13:52:30 ID:reSx4VfO
はいはい、自作自演おつかれ
57774RR:2007/10/26(金) 14:15:17 ID:DNaVtccL
>>56
>>55の名誉のために言っとくが自演ではない。
しかもマルチでもないし。ウザイよカス
58774RR:2007/10/26(金) 14:20:44 ID:DNaVtccL
カワサキに問い合わせたら、古いから資料が無いと一蹴された。
専門ショップの方が詳しいとのこと。知ってる人いたらタノム。
ただ、車体番号から形式は調べられるらしいです。
59774RR:2007/10/26(金) 14:59:31 ID:reSx4VfO
自分で調べろよな
60774RR:2007/10/26(金) 16:34:27 ID:NgLbo9qJ
>>57>>58
横レスで悪いが
こういった悪い態度で質問に誰か答えるとでも思ってるのだろうか・・
関西人かな?
61774RR:2007/10/26(金) 17:01:43 ID:WozYSGoK
こうやって、角絶厨が誕生するのですよ!w



嫌な時代になったもんだ
62774RR:2007/10/26(金) 17:27:40 ID:cVcB0+oG
そんなこと知ってどうするよ?
知らないやつに自慢して馬鹿にするつもりだろ?(笑)
お前みたいのがいるからカワサキ乗りはキモイとか云われるんだよ。死ね
63774RR:2007/10/26(金) 17:38:04 ID:W3vxVgx2
>>58
相手にするなよぉ〜
皆わかってるから安心汁。
64774RR:2007/10/26(金) 22:16:39 ID:x12P6p9n
一気に未来バイクにならんかなあ。そうなったら観念してZ乗り換えちゃう・・・かも。
65774RR:2007/10/27(土) 08:00:40 ID:U5XKUREx
>>53
おまいの疑問は多少の金と足を使ってちょっち調べれば判明することばかりだぞ。
まずはその情報を得て何をしたいのかスレって見れ。
理由如何では力になれるカモ。
66774RR:2007/10/27(土) 09:38:11 ID:oQHKoeLt
>>65
常識しらない奴は放置したら?
67774RR:2007/10/27(土) 14:32:35 ID:5V6uLLQD
角Z乗りってどうして空気読めない常識が無い奴が多いんだろう

特に最近ひどい
6853:2007/10/27(土) 17:56:45 ID:HdgnMKUB
お騒がせしてすみません。
結局、専門ショップに聞いて解決しました。

>>65
最近MkUが気になってて、いろいろ調べてました。
で過去の特集とか見てたんですが、疑念が生じまして書きこませてもらいました。
今回はショップで解決しましたが、調べるとなるとまずココが手軽なもので。。
変な粘着湧かせてすみません、これにて。
69774RR:2007/10/28(日) 02:32:54 ID:JaYj/fk6
流れとしては、お前が粘着だと思われてたんじゃね?
70774RR:2007/10/28(日) 03:12:34 ID:J5V0HCYu
それは言える、つーか68は荒らしだろう?
71774RR:2007/10/28(日) 06:49:44 ID:EahsiHSn
CB乗りの方はここに来ないで下さい。
CB乗りの方は街で話しかけないで下さい。 
CB乗りの方は一生CBを乗り続けてZに浮気しないで下さい
72774RR:2007/10/28(日) 07:22:27 ID:uUcL0/rs
祈祷かっ!?
73774RR:2007/10/28(日) 07:56:22 ID:MS91ukjP
>>71
>>62のことか?
74774RR:2007/10/28(日) 14:02:26 ID:EahsiHSn
75774RR:2007/10/28(日) 15:58:50 ID:SpINeugP
過去に角Z乗りにいじめられたんだろwww
76774RR:2007/10/28(日) 22:33:47 ID:aCDGhzG1
>>68
調べた結果くらいは報告したほうがよいかと。
77774RR:2007/10/29(月) 14:02:53 ID:LP0/327M
そんな義理も義務もねーだろw
まわりが駄レスばっかだし。↑おまえと同レベルのwww
78774RR:2007/10/29(月) 15:22:55 ID:GbKR/VP4
最近、ノーマルのZ1を購入したのですが、
エンジンをフルOHするのにあるショップに電話で見積もりを聞いたら、
基本は80万からと云われました。
これが普通なのでしょうか?
ビトーとか言うショップです。
79774RR:2007/10/29(月) 15:25:21 ID:Ad5JoN4r
>>78
 80万円!!!!!!

それは普通じゃないよ。







BITOさんなら150万は用意しておかなきゃ!
80774RR:2007/10/29(月) 15:43:35 ID:L9UIdAje
で、実際のところゼッツーはRSのみなの?
D1もゼッツーなの?
向こうは馬鹿ばっかで話にならん。
81774RR:2007/10/29(月) 16:21:15 ID:8612rrlh
>>80

こっちでやれ。

【時代の】Z2 ゼッツーその4【証人】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190816483/
82774RR:2007/10/29(月) 16:22:15 ID:Ja0cxbLK
>>80
ここは空冷Z乗りが集うスレで偏執狂が来る所じゃない。
Z2がRSだけだろうが関係ないから向うに帰りな。
83774RR:2007/10/29(月) 17:11:15 ID:L9UIdAje
でっどっちなの?
何で答えられないの?
何か理由でもあるの?
自分の考えもカキコ出来ないの?
軟弱なんだね。ここの奴らは。
84774RR:2007/10/29(月) 18:40:42 ID:XcW71zRs
>>83
おまえはどう思うの?レスしてもらえて有り難いやろ?

ドレミのノーマルキャブ用フロートって初期にも使えるのかな?誰か知りませんか?
85774RR:2007/10/29(月) 21:34:11 ID:gWYAjPDy
>>83
まぁ正直RSしかZ2とは言わんだろうな。
ましてD1は既に型式変わってるので外装は丸Zだが、あれは角Zの方に近い。

1977年、1982年、1990年、1997年と雑誌を見たが個人売買すらRS以降はZ750Fと明記してるな。

個人的にはD1以外はZ2と呼びたい奴は呼んでも良いとは思うが世間一般にはZ2のように改造してもZ2仕様扱いされてる。
86774RR:2007/10/29(月) 21:45:41 ID:WsLcELbf
>>76
高値のMkUでも日本製に比べてアメリカ製は価値が半減するとのことでした。
見分け方は車体番号 KZT00A-5xxxxx だそうです。

こんなもんで良いでしょうか?
8785:2007/10/29(月) 21:47:45 ID:gWYAjPDy
雑誌を見て思ったがZ1やZ2は10年前から2割ほど値上げしてるが、
びっくりしたのはCB400Four。
10年前には100万近くしてたんだな。
それが今では50万程度。
88774RR:2007/10/29(月) 22:12:29 ID:81aWHgAx
>>80-81

メンテご苦労様です。

【07】排ガス規制生産停止報告スレ7【乗り切れ】
464 :774RR[sage]:2007/06/18(月) 14:54:43 ID:PQ9W5vJ0
わざわざ、専用スレをたてて、そっちで『やらせ』で議論を展開し、
元スレでその話題が出る度に、そっちに誘導&『やらせ反論』を書き込んで、
やっと分離に成功した経験がある。
いまだに、時々『やらせ反論』を書き込んで、戻ってこないように
『メンテ』してるw
89774RR:2007/10/29(月) 23:44:56 ID:XcW71zRs
記念カキコ^^
90774RR:2007/10/30(火) 08:03:08 ID:+28bnrGl
どうやらアッチでの結論が出たようだ。

リアル時代  ゼッツー=RSのみ
中期     ゼッツー=丸ゼット全て(ララバイ時代)
現在     ゼッツー=RSのみ

これが結果だね。
91774RR:2007/10/30(火) 09:43:08 ID:rrK22iHa
73_のピストン入れて正直後悔した人いる?
どんな感じになるのか事詳しく知りたひ。思いもかけなかった苦労点とか。
OHついでにやろうかどうか迷ってるとこで
92774RR:2007/10/30(火) 12:45:50 ID:MX0NXndf
>>86
あっ、そうなんだ?
俺は日本とアメリカのハーフみたいなのが好きだから
後から俺のMk2がアメ製って知った時は嬉しかったゼ。
しかしアメリカで作られたカワサキってのもヤバそうな気もしなくもないw

そんなんだから左ハンドルのS30とかにも惹かれる。
93774RR:2007/10/30(火) 16:18:15 ID:50QheXbE
ウエマツが言うにはアメリカ製造のは金銭的価値はないけど安いと言ってたな。
94774RR:2007/10/30(火) 17:20:32 ID:TS7ZPmfi
>>87
もっと驚くのは程度の良いCBX400Fが150万ほどすることだな
まあ人気や価格に踊らされて右往左往するってのは「なんだかなー」と思う
95774RR:2007/10/30(火) 18:20:11 ID:MX0NXndf
>>93
それはZ2とZ1を比較してではなくて?

まぁでもメード・イン・ジャパンとメード・イン・USA、
どちらに魅力とかロマンを感じるかだよね。
そんな選択肢があるのもZの楽しさだと思うよ。

焼酎くさい明石のオッサンが組み立てた方のがいいのか、
バーボンくさいリンカーンのオッサンが組み立てた方のがいいのか。

俺は僅差でメリケン製w
96774RR:2007/10/30(火) 22:08:11 ID:SqiQn7hr
明石ではオサーンだけでなくオバサーンもいたと思われ・・・
アメリカではポールがシートカウルステーをちょい右にずらしたまま
溶接しちゃって「オー!カワサキィー!!ノープロブレムッ!イッツオーラ〜イ♪」
とか言っちゃって・・・と推測され。
97774RR:2007/10/30(火) 22:47:01 ID:HkPv3dKQ
今、繁華街を中心にオートバイの違法駐車が問題になっています。
この問題は、オートバイの駐車場を整備することで改善できる問題です。

しかし、法律にオートバイ(125cc以上)の駐車場に関する事が
明確に記されていないので、駐車場が整備されないのです。

ライダーも駐車場が無いから困る、近隣住民もオートバイが邪魔になる。
と双方の問題を改善するためにも署名をお願いします。

NMCA日本二輪車協会
「バイク駐車場を増やそう」オンライン署名にご協力下さい。

https://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php
98774RR:2007/10/30(火) 23:02:19 ID:545snWMO
>93
う〜ん、何十項目も点検して納車後、即ドライブスプロケが外れて
えっ!?て驚く走行不能になるZ1の方が、価値があるっつーのかな?
まぁ呆れた話だ。意味の無い価値価値山野郎ばかりだ。
つまらん(女性誌の表紙のような下品さ)広告を垂れ流すより
アッと驚く技術を身につけろっての。
ホントがんばってください。

99774RR:2007/10/30(火) 23:40:56 ID:Cmtg/7XC
ウエマツだもの
100774RR:2007/10/30(火) 23:54:16 ID:JMnzlzkl
えっ!ウエマツって、そんなにダメなの?
俺、来週にでも見に行こうと思ってるんだけど。。 やめようかなぁ。
101774RR:2007/10/31(水) 07:32:57 ID:3unC4Dp3
>>96
>「オー!カワサキィー!!ノープロブレムッ!イッツオーラ〜イ♪」
面白い!
102774RR:2007/10/31(水) 12:11:00 ID:vnBHj8tS
何が駄目って、メカニックを一目見ればわかるよ。
103774RR:2007/10/31(水) 13:01:17 ID:RSvY6CP8
エンジンの黒塗装が耐熱じゃないから
ちょっと回して走ったらプクッと気泡ができたりとか。

昭和の子供レベルw
104774RR:2007/10/31(水) 15:11:24 ID:4x0W/ey1
前スレだっけ?フレームがハケで塗られてたとレスしてた人がいたのは・・・。
105774RR:2007/10/31(水) 15:21:37 ID:9dBYCNUY
所詮は解体屋なんだよw
106774RR:2007/11/01(木) 16:35:24 ID:IYVZ09GT
この店の何がすげぇかって
このスレストパワーだな!
107774RR:2007/11/01(木) 17:21:57 ID:Xo4O6uPC
Z1とMk2のどちらにするか悩んでウ○マツに行ったが「今の価格的にはMk2のほうが安いから手が出そうになるだろうけど結局は後々まで人気を維持できるのはZ1とZ2ですよ」
と言われた。
結局は当初から憧れてた事もありZ1にしました。
意外と納車まで時間と費用がかかりましたが満足してます。

故障も一度もないですよ。
もう買ってから200マイル走ったけどNOトラブル。
球切れすらありません。
これなら素人の私がでも維持できそうです。

店長も優しくて良い店でしたよ。
それにウ○マツさんのステッカー貼ってると価値が上がる気がするし。
108774RR:2007/11/01(木) 18:21:41 ID:2RhQjvl5
スゲー書き込みだwwww
109774RR:2007/11/01(木) 18:27:18 ID:KItxF/Ce
誉め殺しか
110774RR:2007/11/01(木) 19:19:01 ID:5fD7OFYN
とりあえず320`は壊れないのはわかった
111774RR:2007/11/01(木) 19:19:40 ID:mr/qRpVJ
たった200マイルで 壊れてたら 詐欺だろ。そのくらい 日帰りツーリングだよね。
112774RR:2007/11/01(木) 20:07:47 ID:toA2ivow
>>107
店長乙www
113774RR:2007/11/01(木) 20:15:36 ID:KAJuLbbt
飢松ステッカーほしいなぁ
114774RR:2007/11/01(木) 20:20:09 ID:tAObdZ1x
今のうちに在庫整理だ!
115244:2007/11/01(木) 21:56:39 ID:QWBzjDuo
友人が7年前にノンレストア、欠品部品ナシ、事故暦ナシ、ワンオーナー、程度極上との説明でウエマツから
海苔だし120万(保障つき)でZを購入。
納車後すぐに問題が露呈した。
ガソリンがまったくの空から満タンにしても10Lちょっとしか入らない。
高速で150kmだすとハンドルガタガタしてまっすぐ走らない。
九社はそんなものと当然返品は受け付けてもらえず、
ちゃんと走れるようにしたいならフルレストアを汁と言われたので、
言われるままに5年がかりで総額150万掛けてフルレストアした。
走り出したら150kmでまた同じ現象が再発。そしてまた全バラに・・。
結局、フレームが曲がっている事が判明し抗議したら責任とって
価値の無いZなんだけど特別に80万で買い取るとの事。
友人はフレーム曲がっているバイクなんて乗りたくないし、人にも売れないと
その条件をしぶしぶ飲みますた。
一番腹立たしいのはそれを200万近くで売ってることでつ。
長文スミマセン。

116774RR:2007/11/01(木) 22:04:58 ID:1kwnj22B
>>115
文脈からすると
ぅ・・・ウエマツでフルレストアしたの?
117774RR:2007/11/01(木) 22:28:53 ID:3tsrnNPM
ガゼルも酷かったらしいが○エマツは更に輪を描いて酷いという噂を前に聞いたな
118115:2007/11/01(木) 22:41:45 ID:QWBzjDuo
115の追加です。
ウエマツ整備士(下請け?)の知識不足からライティングデバイスのキャンセル配線が不完全で
テールランプが点いていないのを知らずに走っていて整備不良で切符を切られますた。

余談ですが単なる玉切れなら切符は切らないとの事でしたのでその場でレンズ外して
バルブを確認したところ断芯ではなく配線不良だったのでめでたく販促切符っ
てことになってしまったようです。

本人も運行前点検を行っていなかったのは事実なので仕方が無いのですが・・・。

>>116
他でちょっとずつやっていました。
119774RR:2007/11/01(木) 23:05:22 ID:KAJuLbbt
店に出して5年かかりでレストアって、、、
それって普通なのか?
120774RR:2007/11/01(木) 23:19:10 ID:3tsrnNPM
>>115,>>118
購入の際のトラブルは確かに販売店を非難してもおかしくないだろう。
しかし、フルレストアを他店との掛持ちで行ったというのであれば
レストア終了後のトラブル責任の追及は一社に限定されるべき物ではないだろうか?
購入店でフルレストアの結果が>>115なら、話は理解できるが>>118の意見なら
信憑性に著しく欠けるね
しかも当事者じゃなく、他人の話だと貴方は言うんだから
121774RR:2007/11/01(木) 23:22:57 ID:4DLw/p1C
以前、Z1で飢松に行ったら、店員とZ1の話で盛り上がり、
PMCのイージークラッチを勧められた。

あれを勧める時点で、この店おわたと思った。
122774RR:2007/11/01(木) 23:33:14 ID:hfMITKdG
ウエマツで買わないでよかった
123774RR:2007/11/01(木) 23:48:48 ID:xlOUHv9y
>>115
凹みまくったタンクにパテを盛りまくって修正してるって事かな?
124774RR:2007/11/01(木) 23:49:49 ID:qKMNB8+y
>>121
同意。
PMCを薦めること自体アウト。

餓え松で買うことはホースアウト。
125774RR:2007/11/02(金) 00:11:40 ID:41+HTTod
だから初めっかはパムスにしとけばよかったのに。
126774RR:2007/11/02(金) 02:17:03 ID:7jEXhtGp
パムスもPMCも元はマッツンと同じ中古車屋だったのにな。うまく転身したな。
なにが明暗を分けたのだろー。
タイムトンネルってとこは話題あがらんね。高杉
127774RR:2007/11/02(金) 07:34:55 ID:bqDhVvp/
>>121
あのイージークラッチは不都合無く、問題無いと思うゾ。難点は軽くならなかった
事と、その問合せに対するPの電話対応だったな。ダメパーツも多いようだが、
使えるパーツもある、と思ってるが・・
128774RR:2007/11/02(金) 15:01:57 ID:awxqY3Iq
マーク2乗りだけと昨日火の玉Z1見てマーク2よりアレの方がカッコ良いとかぬかしやがった
どれだけ苦労してマーク2買ったと思ってるんだボケ!

俺は人気とかを理由に買い換えたりしないぞ!orz
129774RR:2007/11/02(金) 15:04:53 ID:E0hA33Eq
お前のはトヨタだろ
130774RR:2007/11/02(金) 15:53:44 ID:zPBnFMGy
しかし、これだけ生存率の高いバイクも無いよな。
BGなんか見るとよりどりみどりじゃない。
131115:2007/11/02(金) 18:21:27 ID:Gk2DFblr
>>119
5年間預けっぱなしというわけではないです
お金が無かったので何回かに分けて出していましたよ。
もちろん最初からの疑いのあったフレームには一切手をつけてません。
150kmの実験も部品変えるたびにやっていましたが現象変わらずでした。

>>120
漏れは物書きでわありません。うまい文章は書けません。
信じるか否かは貴殿の勝手です
植え末関係者だったら「乙」です。

>>123
その通り、タンクの裏側以外磁石がくっ付きませんでした。
132774RR:2007/11/02(金) 18:44:44 ID:zPBnFMGy
150キロでZ1が安定するのか?

それくらいのスピードでもオレのは真っ直ぐは走るが、
風圧をモロに受けて安定しているとは言い難い。
強烈にトラクションが掛かってフレームがよれるのか、
路面からの入力なのか、ウネウネなることもある。

あなたのはハンドルがガタガタなるの?
133774RR:2007/11/02(金) 18:55:42 ID:rQaM3rb+
話ぶったぎりで申し訳ないけど当方CR29+ショート管RSなんですが四千位からバックファイアして、かぶります。スロー62メイン110ニードルは替えてません。同じ仕様な方でイイセッティングデータないですかね?ちなみに五千越えるとターボみたいにタコがはねあがります。
134774RR:2007/11/02(金) 19:07:38 ID:l1XQxywp
>>131
フルレストアなのにフレームは手付かずで
150万はどこに突っ込こんだのだろう?まさか殆どがエンジン?
言い訳は
「友人から聞いただけですから」かな?
135774RR:2007/11/02(金) 19:13:15 ID:HSqFzZ/8
>>130
20年前には既にプレミア付いてたから大事にされてるのが多いからだと思う。

>>131
ちょっと話が大げさすぎない?
凹みだけで6〜7リットル分もパテ埋めしようと思えば軽く6キロほどのパテが必要になるし。
それに板金を知ってる人ならわかるけどスライドハンマーとかで95%ほど凹みを引き出してから表面の凸凹をパテで埋める。
逆にパテだけでタンク表面全体を埋め尽くすなんて板金屋を見たことがないし凄い時間とコストがかかる。
大きなコストかけてまで原型を留めてないようなタンクをわざわざベースにしなくても安くで中古タンクが存在するわけだし。

あと7年前にワンオーナーの程度極上がウエマツで乗り出し120万は安すぎる。
ありえない価格。
車体100万って事だよ?

事実で叩くのは全然OKだと思うけど、嘘はダメだよ。
営業妨害になる。

>>132
正解。
前に乗ってたのは新車Z2Aだったがフレームはよれてウネウネした感じは新車当時から。
あと高速走行で軽いカーブでもギャップを拾うと車体がよれてウネる。

ただハンドルがブルブルするブレ方するなら何かが悪いけど。

136ニュ−亀汁:2007/11/02(金) 19:20:07 ID:3TR3+ozB
ちゅうとハンパにイヂった Z みると かなしいね 
137115:2007/11/02(金) 19:58:12 ID:Gk2DFblr
>>132
Zとは書きましたがZ1とは書いていません。
車種はご想像に任せます。
漏れのZ(Z1ではない)は150位ではヨレませんしガタガタもしませんよ

>>134
エンジンはいちばん最後です。
きちっとレストアすれば150万はかかりますよ。
フレーム手付かずですのでそれではフルレストアとは言えない
って事でしたら訂正いたします。

>>135
書いたことはすべて事実です。
現実に私が確認しています。磁石は付きませんでした。
実際にタンクを壊して確認したわけではありません
パテが何キロ必要なんてのは状況によって違いますね。
あなたがあのタンクの板金してたら話しは別ですがね

>乗り出し120万は安すぎる。
あなたは植え末のこと詳しいですねぇ・・。
それかZはZ1、Z2しか存在しないというならスレ違いですな。

フレーム曲がっているようなZが平気で極上車として店頭に並んでいる現実。
被害者を出したくないだけです。
138774RR:2007/11/02(金) 20:05:26 ID:HSqFzZ/8
わかりました。
その件に関してウエマツで直接聞きますね。
以下のフォームからウエマツに直接送ります。
http://www.uematsu.co.jp/contact/index.html

購入するつもりだったけど、>>115>>118の書き込みを見て購入を躊躇してると書いて返答を希望します。
事実ならウエマツは酷い会社ですから、きちんと白黒付けますね。

皆さんも
http://www.uematsu.co.jp/contact/index.html
からウエマツの不安をぶつけて下さい。
139774RR:2007/11/02(金) 20:14:27 ID:awxqY3Iq
約一名タイーホのよかんw
ちゅーか俺も植松で詐偽バイクの事問合せするわい
140ニュ−亀汁:2007/11/02(金) 20:20:53 ID:3TR3+ozB
いまR2で 120すんだ おり88まんだった うれのこりで
141774RR:2007/11/02(金) 20:43:12 ID:HSqFzZ/8
ウエマツで無事故、程度極上、ワンオーナー車を120万で購入

ウエマツの過失で整備不良で捕まる

パテ埋めの為にタンクに10Lしかガスが入らない(磁石すら付かないタンク)
まっすぐに走らないのでクレーム

ウエマツでクレームを受け入れてもらえず、なぜか実費でフルレストアを勧められる

約5年間もの間、数回にわけてフルレストアして費用は150万を使う

それでも真っ直ぐに走らずにクレーム入れたら全部分解されて更に費用を取られる

フレームの曲がりが発覚してウエマツにクレーム言うと嫌々80万で買い取る

その後、ウエマツはその80万で買い取った事故車のバイクを200万近くで販売!


>>115さんに何度も聞きますが事実なんですね?
事実なら詐欺に匹敵する行為なので、この事実を有無をウエマツに正式に回答を求めます。
これからアゲで、この>>115さんの暴露を広めて下さい。
このスレのリンクもお願いします。
142774RR:2007/11/02(金) 20:47:52 ID:HSqFzZ/8
なお私は>>115さんの書き込みを見て今月ウエマツさんから買う予定だったバイクの購入をやめました。
>>115さんは発言に責任を持って不特定多数の掲示板に書いたのです。

事実ならウエマツは許せないです。
嘘なら>>115さんは名誉毀損、営業妨害、などで刑事事件、民事訴訟と対象となるでしょう。
143115:2007/11/02(金) 20:50:10 ID:Gk2DFblr
>>138
>購入するつもりだったけど
ホントに購入するつもりがあるんでしたらやればいいと思います。
納得して買うことが一番後悔ありません

そんなつもりが無くただ煽り立てるならいんなら貴殿こそ営業妨害デスヨ。

>嘘はダメだよ。
購入するつもりも無いのに購入すると偽るのなら
お返しします。嘘はいけません。
144774RR:2007/11/02(金) 20:55:48 ID:HSqFzZ/8
いえ、私は>>115の書き込みがなければ今月ウエマツで200万相当のバイクを購入してました。
お金も用意してあります。

しかし>>115の書き込みを見て200万のバイクを購入するのはやめました。

今から141に書いたマトメの事実をウエマツ
http://www.uematsu.co.jp/contact/index.html
で問い合わせます。

141に間違いはないですね。
これは重大なことですので、よく読んでお答え願います。
145774RR:2007/11/02(金) 20:57:06 ID:pXr4CgRj
>>142
はいはい、飢松厨乙
ム・キ・に・な・ら・な・い・の・♪

ここは2チャンネルでーす〜

空気嫁
146774RR:2007/11/02(金) 21:02:29 ID:zPBnFMGy
ショップというのは、一枚岩ではない。
有名店でもヘボいメカに当たって強い不満を持ったりということも起こる。
バイクもそう。同じZでも1台1台が全部違う。
大金積んで酷いのを掴む人もいれば、タイミング良く
苦労なく乗れるのを手に入れる人もいる。
ウエマツのように台数並べて、比べて選べる旧車ショップは全ての
在庫を完璧に仕上げて納車なんて現実的にはできないと思う。
そんなことをしたら仕入れ・工賃・パーツ代で市場流通価格を上回り
利益を載せられない場合も多いはず。
だからベースというか、並んでいる状態での機械的コンディションの
個体差が満足度に大きく関わるのではないかな。
ウエマツは取り扱い台数が多いから、いろんなケースがあって
こういう掲示板なんかで特定の意見がクローズアップされているのでは
ないかな?
147774RR:2007/11/02(金) 21:08:28 ID:awxqY3Iq
>>115タイーホ祭りw
148774RR:2007/11/02(金) 21:10:18 ID:8On3sqAj
>>131
そのタンクの中をマイクロスコープで覗くとさぞ酷い状態なんだろうねえ・・・。
149115:2007/11/02(金) 21:11:42 ID:Gk2DFblr
>嘘なら>>115さんは名誉毀損
要件がそろえばたとえ真実でも名誉毀損が成立しますよ。

>これからアゲで、この>>115さんの暴露を広めて下さい。
>このスレのリンクもお願いします。
営業妨害なら貴殿も同じです。

ちょっと認識に間違いがあるので訂正しておきます。
特に無いところは間違いありません

>ウエマツの過失で整備不良で捕まる
確かに配線ミスでしたが過失はあくまでも運行前点検を怠った本人のミスです。

>それでも真っ直ぐに走らずにクレーム入れたら全部分解されて更に費用を取られる
レストあやその後の分解に植え末は関わっていません。 なので費用も取られていません。

>その後、ウエマツはその80万で買い取った事故車のバイクを200万近くで販売!
買い取った事故車という表現はしていません。
真実を追究することは大いにやってもらっても構いませんが
煽りはやめて頂きたい。
150774RR:2007/11/02(金) 21:13:53 ID:HSqFzZ/8
>>146
それは中古車なら当然あるでしょう。
しかし事故車を売つけて、クレームを聞き入れずクレーム入れた>>115に対してフルレストアを勧めて総額270万も使ったバイクを80万で買い叩き、その後その事故車を200万で売ったと>>115は言ってる。
真実は>>115とウエマツだけがわかってるだろう。

俺はウエマツを信じてるが、>>115の話が嘘か本当かがわからないとウエマツで買う予定だったバイクを買い控えることにならざる得ません。
151774RR:2007/11/02(金) 21:19:27 ID:qFG1w2GN
このバイク落札注意!

 今年の5月に65万4千円で落札した物を175万円で出品!
5月の時はデメリット表示が有ったにも拘らず、何の補修も無いまま
ずうずうしく出品

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m48612375
152774RR:2007/11/02(金) 21:23:38 ID:HSqFzZ/8
>>149
勘違いしてるようですが俺はウエマツのファンであり、もうすぐウエマツで買う予定者でした。

無事故の極上車ワンオーナーと>>115には書いてます。
それがフレームが曲がってたのは事実なら事故車って事ではないのでしょうか?
無事故のバイクをウエマツから購入したのにフレーム曲がって真っ直ぐ走らず、タンクはパテで表面全体に磁石すら付かないのですね?

それと聞きたいのですが、真っ直ぐ走らないので全バラしたのですね。
すごいショップですね。
どこのショップです?
真っ直ぐ走らないので完全分解するショップにも興味あります。
153774RR:2007/11/02(金) 21:26:07 ID:awxqY3Iq
マジおもろくなってきたw115タイーホあげ
154774RR:2007/11/02(金) 21:28:56 ID:HSqFzZ/8
専用スレ立てようか?
>>115の書き込みの嘘か本当かを暴くスレを。
155774RR:2007/11/02(金) 21:37:07 ID:HSqFzZ/8
今からマジで専用すれ立てるわ。

このスレだけじゃ>>115が書いたことが本当かわからないし。
ちょとまって。
156115:2007/11/02(金) 21:45:59 ID:Gk2DFblr
>>152

植え末のファンならナゼ2ちゃんに投稿する不特定の輩を相手にするのか?
ファンと言うのだから植え末で購入暦が無くともそれなりに従業員とも信頼関係があるはづ。
購入決定は貴殿の植え末との独自コネクションで判断すればいい

貴殿が飢松厨と判明(つうか自白)したので今後貴殿の質問には答えることは出来ません。
これまでの漏れが書いた文面でご自由にご妄想ください。
157774RR:2007/11/02(金) 21:46:32 ID:awxqY3Iq
115はマジでヤバいんじゃね? この粘着に騒がれたらウエ○ツも115を放置できんっしょw 2ch的にはおもろいけどナー
158774RR:2007/11/02(金) 21:54:28 ID:HSqFzZ/8
ヤフーBBでスレ立てれなかった。
誰かに頼むわ。

>>156
だんだん焦ってるのが目に見えてわかりますね。
無駄ですよ。
貴方が書き込んだ事は消えません。
嘘なら素直に罰を受けて下さい。
もう手遅れですよ、今更伏字にしてもね。
159774RR:2007/11/02(金) 22:04:54 ID:HSqFzZ/8
ウエマツさんに>>115の書き込みと、このスレを送信しました。

さてどうなることやら。
>>115さんの嘘が証明されたら即ウエマツでバイク買いますけどね。
160774RR:2007/11/02(金) 22:05:57 ID:zwbCtmiW
いんじゃね?そんなに追い込まなくても。
あなたが関係者じゃなければね。
まあオレには関係ないけどね。もし関係者なら頭にくると思うが。

>>115
本当の事なら別に謝罪する事もないと思うが
もし誇大表現があればここで謝罪しとけよ。
すでに別スレにもリンク貼られてるしね。
161115:2007/11/02(金) 22:15:17 ID:Gk2DFblr
>>158

うーん焦っている様に見えますか?
確かに友人に怒られるのは怖いですね。

伏字は故意でやってる訳じゃないですよ。
2ちゃんで誤字や伏字をとやかく言われても・・
変換するのめんどくさかったり飢松なんて表現良いななんてコピペで使ったりしています

ウエマツですよね。ウエマツ。UEMATSUだったかな。
これで良いですか?
漏れ的には最初に出てくるネエちゃんが一番萌えます。
植え末にはこんな姉ちゃんたちにギャラ出すぐらいならもうちょっと考えて欲しいですね。


貴殿にZを見る目があるならどなたかのレスであったように
ご自分の目を信じてウエマツで苦労無く乗れるZを手に入れてはどうですか?
間違いないですよw

まあこれ以上の粘着はご遠慮ください。

162774RR:2007/11/02(金) 22:23:14 ID:HSqFzZ/8
>>157
嘘ならヤバいでしょうね。
これだけ大掛かりな話まで発展すると。

>>160
いや、もう遅いです。
送信しちゃいました。

>>161
いえ、貴方の話が事実なら誰一人買わないでしょう。
あくまで事実ならの話ですが。
裁判になるかウエマツからの回答があるまでやめません。
どうぞ公の場で言い訳して下さいね。
163115:2007/11/02(金) 22:37:21 ID:Gk2DFblr
>>160
事実ですし誇大な表現はありません。
信じる信じないはこのスレ見た方の判断です
買う買わないも同じです。

ただ、私の書き込みでアンチ植え末の住人の方までもが不快に思っているなら
それについては謝罪する用意があります。
一生懸命書き込んでいるのはHSqFzZ/8だけですが
164774RR:2007/11/02(金) 22:44:00 ID:HSqFzZ/8
だから、もう遅いって。
本当に送信したし他の板やスレでも書いて周った。

言い訳は公の場でどうぞ。
165115:2007/11/02(金) 23:00:16 ID:Gk2DFblr
また煽りまがいの誤解があるようなので説明しておきます。

>謝罪する用意
ってのは騒ぎになったことについてです。
ウエマツ、ましてや煽り粘着君のHSqFzZ/8に対してではありません。
遅いもヘッタクレもありません。
166774RR:2007/11/02(金) 23:00:42 ID:aAVxAlBp
大掛かりな話って言っているが、
ID:HSqFzZ/8
ID:awxqY3Iq
この二人が騒いでるだけにしか見えないのだが
167774RR:2007/11/02(金) 23:02:55 ID:HSqFzZ/8
>>165
もういいよ。
いくら言い訳した所で同じこと。
書いた事実は事実。

さて年商5億の会社の営業妨害したら賠償金も高くつくでしょうね。
だんだんと弱気になっている115に笑えます。
まぁ言い訳と謝罪は公の場でどうぞ。
168774RR:2007/11/02(金) 23:06:30 ID:DjbhZsev
どれだけの奴が真実を知りたがっているのか・・・

今更、ねぇ・・・

>>115、もういいから黙ってなって。
169774RR:2007/11/02(金) 23:27:12 ID:OfQWZJU7
今週末、飢松は忙しいんじゃない。
富士スピードウェイでGTの最終戦だから。
バイク屋だったらバイクでレースしてほしいよね。
170115:2007/11/02(金) 23:27:51 ID:Gk2DFblr
>>168

了解しました。
それでは沈黙に入ります。

最後に
本人は以前、
「あのZのお陰でいろんな人と知り合ったり、実践からゼットやバイクに関する高度な知識が身に付き
まさに充実した7年間であった。なので植え末は憎むべき所だが注ぎ込んだ金が
もったいないとは思わない。だからこれ以上もめるつもりも無い」
と言っていました。
171774RR:2007/11/02(金) 23:39:43 ID:HSqFzZ/8
本当に必死ですね。

かわいそうなので許してあげたいけど、もう無理。
本当に通報したので。

裁判になれば勝てる負けるかバカでもわかりますよね?
言い訳は公の場で。

それと営業妨害などを認識しての悪質な書き込みは裁判で不利になるでしょうね。
>>149
172774RR:2007/11/02(金) 23:48:06 ID:HSqFzZ/8
ウエマツで無事故、程度極上、ワンオーナー車を120万で購入

ウエマツの整備ミスで警察に整備不良で捕まる(運転手の責任もあり)

パテ埋めの為にタンクに10Lしかガスが入らない(磁石すら付かないタンク)
まっすぐに走らないのでクレーム

ウエマツでクレームを受け入れてもらえず、なぜか実費でフルレストアを勧められる

約5年間もの間、数回にわけてフルレストアして費用は150万を使う

それでも真っ直ぐに走らずにクレーム入れた
他店で完全分解されて更に費用を取られる (なぜハンドルのブレでバイクを完全分解??)

フレームの曲がりが発覚してウエマツにクレーム言うとウエマツで270万+他店で完全分解費用をかけて直したバイクを嫌々80万で買い取る

その後、ウエマツはその80万で買い取った事故車のバイクを200万近くで販売!


>>115さんに何度も聞きますが事実なんですね?
事実なら詐欺に匹敵する行為なので、この事実を有無をウエマツに正式に回答を求めます。

これが>>115の言い分です。
俺にはウエマツがそんな事をするとは思えませんが。
173774RR:2007/11/03(土) 00:21:30 ID:LXeP//Tj
>HSqFzZ/8
オマエさ、裁判裁判って言ってるけど、どんなポジションで出廷すんの?
まさか、これだけ騒いで傍聴席でボサッとしてるつもりか?
購買意欲を削がれましたって、オマエが提訴しろヨ。実名で。

174774RR:2007/11/03(土) 00:30:34 ID:pMd08GVs
>>151
やっぱり、あのバイクアヤシイよなぁ。。
この前は115万だったのかいきなり60万アップって…
175774RR:2007/11/03(土) 00:39:50 ID:X2EPGWee
どうでもいいけど、鬱陶しいよ。こんな2chなんかで書き込まれた事を
鵜呑みにして欲しいモノ買うのを止める奴もいるんだ・・って事は分った。
176774RR:2007/11/03(土) 00:48:04 ID:I+FK4V97
こんな匿名掲示板を見てバイク買う買わないを決めるってどんだけ小者なんだw
だいたい、この程度で裁判出来るなら今頃裁判のオンパレードだろ

>>115よ、ここは2ちゃんねるだ
お前が言っている事が真実だろうが嘘だろうがネタを見つけては他人を煽って満足する
>HSqFzZ/8みたいな愉快犯がたくさん居る場所なんだ
車板に立ってた角Zスレが名古屋の山ザルに潰されただろ?
そんな連中に触られそうになったら黙っておくのがセオリーだ
って書いてたら思ったけど>HSqFzZ/8ってZ2スレの馬鹿と同一人物じゃね?

ウエ○ツで買ったかどうかはともかくとして、タンクの話は信じてやるよ
何故なら・・・俺のマークUがそうだったから
エンブレムのベース部分が無かったから気がついた、外人のする事は理解できません・・・
177774RR:2007/11/03(土) 01:19:26 ID:iEqjEZWa
>>151
黙ってなってのは「ほっときな」って意味。あんたを責めているわけじゃないから。
ただ、俺も実際にウエマツ購入車両を見たことあるから。言いたいことはわかってるよ。
178774RR:2007/11/03(土) 01:56:13 ID:ikQo0JmW
>>115
粘着されて大変だな
自分の目で見て判断して大金使ってバイク買う直前だったのに
おまえさんのカキコひとつで中止だとよ
笑うよな
自分でモノゴトの判断もできないようなヘタレ小僧が他人を追い込むなんざ
ふざけてるよな
でも安心しな
言った事が真実だったらHSqFzZ/8コイツが店を追い込むらしいぞw
>>138
>事実ならウエマツは酷い会社ですから、きちんと白黒付けますね。

おいHSqFzZ/8
事実だったら逃げずに全部ここに事の顛末を残らず書き込めよ
イタズラに大きく騒ぎ立てて何がしたいのやら
おまえも同じ穴の狢だよ
179774RR:2007/11/03(土) 02:07:48 ID:+7skLtu/
年商5億 ぷwww
賠償金も高くって...若造か?それとも釣りか?

良く考えてみろ。たがが5億だぞw
180774RR:2007/11/03(土) 02:20:30 ID:t6Zlfzns
俺には一生寝ないで働いても稼げない金額だ
181774RR:2007/11/03(土) 07:11:07 ID:BnTm+PdK
結論はウエマツで買うと後悔する
182774RR:2007/11/03(土) 09:19:46 ID:EwO2Qrf8
ID:HSqFzZ/8
↑何このキチガイwwwww
183774RR:2007/11/03(土) 09:24:10 ID:t9Dw1tS1
俺はウエマツよりも「z750d12001」から買う方が後悔すると思う。

実際5月にこいつから買った人は後悔してる様だし。

兎に角この出品者要チェック!http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m48612375
184774RR:2007/11/03(土) 09:27:02 ID:KtFr6kKI
HSqFzZ/8=I+FK4V97
185774RR:2007/11/03(土) 10:42:49 ID:6WVoxleJ
でもこうやって色々な場所にコピペされて粘着されるとウ○マツも115氏を放置するわけにはいかなくなるからなあ
この粘着がズル賢いのは書き込み信じ単車を買わないと、さにげなく言ってること
これでウエ○ツは被害を受けた証明になるのをわかって言ったのだろう
にしても115氏は何故に直接関係無い事をリスクを抱えてまで実会社名まで晒して非難したのよ?
知ってると思うがZ会の前々のリーダーはブログの件でウエ○ツと民事裁判して凄い銭とられたのに
だからこのスレの住民は非難する時にも社名は書いてないんだよな・・
186774RR:2007/11/03(土) 11:21:19 ID:BnTm+PdK
ちょっと聞きたいんだけど
10年くらい前にBGやZミーティングでよく見た大庭さんってどこいったの?
187774RR:2007/11/03(土) 11:53:39 ID:m6hBgr0v
>>185
1300万だったっけ?
ブログとかで社名あげて批判はバカっしょ。
ブログ系はすぐ個人特定される。

2ちゃんならヒロユキが守ってくれるよ。



もしヒロユキが裏切ったら このスレで他にも批判してる香具師もやられるから115は安心汁!
188774RR:2007/11/03(土) 13:25:31 ID:MMVqvY28
ちょwww おまいら友達の弁護士に聞いてみたぞw

弱すぎるってさ証拠が。証明責任は極めて難しいかと...
ホントに買う意思があるのかも不透明だし
既に見積もりを取ってた等の物的証拠も無い

まぁ名誉棄損とか出てるけど、このくらいの事でしてたら
会社のイメージの方が悪くなるから、まともな会社ならまずしない。
真っ当に仕事してるなら、お客はちゃんとついてくるし
仕事してた方がトータル利益としても上。

みたいな感じだ。
こんど一緒に走りに行く約束して別れた。おれ暇人だwww


189774RR:2007/11/03(土) 13:37:12 ID:IDc7uTya
スレで馬鹿にされまくった奴の怨念

免罪符があるからとタカを括ってるかもしれないが状況判断できると判断されれば罪確定

ヒロユキだろうが法に抵触していると思われるカキコミの保護は出来ませんよ
190774RR:2007/11/03(土) 14:05:38 ID:U3/rTEzV
ウエマツでは買わないほうがいいよ。
191774RR:2007/11/03(土) 14:10:08 ID:6WVoxleJ
115氏はもうダメかもしれんね
HONDA系スレまで貼ってる・・
115氏を叩いてる暇人は粘着しすぎ
192774RR:2007/11/03(土) 14:36:16 ID:exFwzIfR
>>185の話は知ってるけど、あれは延々と書いてたから裁判になたって話
途中、ウエ○ツから話し合いが来てたけど無視して続けてたから裁判になって事
逆に言えば>>115程度でいきなり告訴とかは出来ない、当たり前の話だけどね

この程度で裁判やら賠償になるなら・・・株板や車板を見てから言うんだな
ちょっと釣れすぎだろお前らw
193774RR:2007/11/03(土) 15:47:31 ID:qM1PwAGF
くやしいのぅw
くやしいのぅww
194774RR:2007/11/03(土) 15:47:54 ID:jrznD9Xf
ウエマツで買うのやめとくか
195774RR:2007/11/03(土) 16:49:42 ID:t6Zlfzns
何処で買っても当たり外れはあるからな
結局は自分の見る目と勘が大事なんだよ
196774RR:2007/11/04(日) 12:35:39 ID:Z0ZK7AXr
30年前のバイクだから、コンディションなんてバラバラだよ。
それなりの見る目がなければ、安くて良いものなんて手に入るわけないと思うぞ。

そもそもウォブルなんて出て当たり前ぐらいの気持ちでいないと
Zになんか付き合っていられない。
逆にアライメント修正のいい機会だと思って、
ワクテカしながらフレーム計測、修正までできる専門ショップへ行く
ぐらいの気持ちの切り替えをしたほうがいい。
115 :244 :2007/11/01(木) 21:56:39 ID:QWBzjDuo
友人が7年前にノンレストア、欠品部品ナシ、事故暦ナシ、ワンオーナー、程度極上との説明でウエマツから
海苔だし120万(保障つき)でZを購入。
納車後すぐに問題が露呈した。
ガソリンがまったくの空から満タンにしても10Lちょっとしか入らない。
高速で150kmだすとハンドルガタガタしてまっすぐ走らない。
九社はそんなものと当然返品は受け付けてもらえず、
ちゃんと走れるようにしたいならフルレストアを汁と言われたので、
言われるままに5年がかりで総額150万掛けてフルレストアした。
走り出したら150kmでまた同じ現象が再発。そしてまた全バラに・・。
結局、フレームが曲がっている事が判明し抗議したら責任とって
価値の無いZなんだけど特別に80万で買い取るとの事。
友人はフレーム曲がっているバイクなんて乗りたくないし、人にも売れないと
その条件をしぶしぶ飲みますた。
一番腹立たしいのはそれを200万近くで売ってることでつ。
長文スミマセン。
118 :115 :2007/11/01(木) 22:41:45 ID:QWBzjDuo
115の追加です。
ウエマツ整備士(下請け?)の知識不足からライティングデバイスのキャンセル配線が不完全で
テールランプが点いていないのを知らずに走っていて整備不良で切符を切られますた。

余談ですが単なる玉切れなら切符は切らないとの事でしたのでその場でレンズ外して
バルブを確認したところ断芯ではなく配線不良だったのでめでたく販促切符っ
てことになってしまったようです。

本人も運行前点検を行っていなかったのは事実なので仕方が無いのですが・・・。
131 :115 :2007/11/02(金) 18:21:27 ID:Gk2DFblr
>>119
5年間預けっぱなしというわけではないです
お金が無かったので何回かに分けて出していましたよ。
もちろん最初からの疑いのあったフレームには一切手をつけてません。
150kmの実験も部品変えるたびにやっていましたが現象変わらずでした。

>>120
漏れは物書きでわありません。うまい文章は書けません。
信じるか否かは貴殿の勝手です
植え末関係者だったら「乙」です。

>>123
その通り、タンクの裏側以外磁石がくっ付きませんでした。
137 :115 :2007/11/02(金) 19:58:12 ID:Gk2DFblr
>>132
Zとは書きましたがZ1とは書いていません。
車種はご想像に任せます。
漏れのZ(Z1ではない)は150位ではヨレませんしガタガタもしませんよ

>>134
エンジンはいちばん最後です。
きちっとレストアすれば150万はかかりますよ。
フレーム手付かずですのでそれではフルレストアとは言えない
って事でしたら訂正いたします。

>>135
書いたことはすべて事実です。
現実に私が確認しています。磁石は付きませんでした。
実際にタンクを壊して確認したわけではありません
パテが何キロ必要なんてのは状況によって違いますね。
あなたがあのタンクの板金してたら話しは別ですがね

>乗り出し120万は安すぎる。
あなたは植え末のこと詳しいですねぇ・・。
それかZはZ1、Z2しか存在しないというならスレ違いですな。

フレーム曲がっているようなZが平気で極上車として店頭に並んでいる現実。
被害者を出したくないだけです。

149 :115 :2007/11/02(金) 21:11:42 ID:Gk2DFblr
>嘘なら>>115さんは名誉毀損
要件がそろえばたとえ真実でも名誉毀損が成立しますよ。

>これからアゲで、この>>115さんの暴露を広めて下さい。
>このスレのリンクもお願いします。
営業妨害なら貴殿も同じです。

ちょっと認識に間違いがあるので訂正しておきます。
特に無いところは間違いありません

>ウエマツの過失で整備不良で捕まる
確かに配線ミスでしたが過失はあくまでも運行前点検を怠った本人のミスです。

>それでも真っ直ぐに走らずにクレーム入れたら全部分解されて更に費用を取られる
レストあやその後の分解に植え末は関わっていません。 なので費用も取られていません。

>その後、ウエマツはその80万で買い取った事故車のバイクを200万近くで販売!
買い取った事故車という表現はしていません。
真実を追究することは大いにやってもらっても構いませんが
煽りはやめて頂きたい。
202774RR:2007/11/04(日) 13:43:08 ID:LQwxD5Kz
上記の話をまとめると以下の通りになります。


ウエマツで無事故、程度極上、ワンオーナー車を120万で購入

ウエマツの整備ミスで警察に整備不良で捕まる(運転手の責任もあり)

パテ埋めの為にタンクに10Lしかガスが入らない(磁石すら付かないタンク)
まっすぐに走らないのでクレーム

ウエマツでクレームを受け入れてもらえず、なぜか実費でフルレストアを勧められる

約5年間もの間、数回にわけてフルレストアして費用は150万を使う

それでも真っ直ぐに走らずにクレーム入れた
他店で完全分解されて更に費用を取られる (なぜハンドルのブレでバイクを完全分解??)

フレームの曲がりが発覚してウエマツにクレーム言うとウエマツで270万+他店で完全分解費用をかけて直したバイクを嫌々80万で買い取る

その後、ウエマツはその80万で買い取った事故車のバイクを200万近くで販売!


>>115さんに何度も聞きますが事実なんですね?
事実なら詐欺に匹敵する行為なので、この事実を有無をウエマツに正式に回答を求めます。

これが>>115の言い分です。
俺にはウエマツがそんな事をするとは思えませんが。
203774RR:2007/11/04(日) 13:45:37 ID:LQwxD5Kz
以下のフォームからウエマツに直接この件について聞きましょう。

http://www.uematsu.co.jp/contact/index.html
204774RR:2007/11/04(日) 14:02:52 ID:LQwxD5Kz
115の明らかに不自然な点の数点指摘

ウエマツのテールランプの配線ミスで警察に捕まったときに白バイが
「球切れなら許してやる」
と言ってその場でテールを分解して配線ミスが発覚して切符を切られた。
とあるが、球切れだろうが配線切れだろうが切符を切るのに関係ないし、そんなことしてる白バイなんて存在するのか?

タンク裏面しか磁石が付かないタンクとあるが、タンク表面全体をパテで生めて角まで形成する手間とコストを考えるとありえない。
さらにタンク容量が10Lにまで減ったとあるが意味不明。
コスト的に原型が無いほどのタンクを再生する訳がない。
ましてワンオーナーの程度極上の無事故で、ウエマツで乗り出し120万で買えるレベルの車体のタンクに、それだけコストをかけるほどの価値はない。

まっすぐに走らないのに、なぜウエマツはフルレストアを勧める?
ありえない、直進性とフルレストアは全く関係ない。

5年もの間にフルレストア150万取られたとあるが、それは普通に修理費じゃないのか?
維持費が5年で150万なら普通にある話だが。

その150万かけても真っ直ぐに走らないのて他店で完全分解したとあるが、真っ直ぐ走らないのに何故完全分解??
意味不明。
真っ直ぐ走らないとエンジンから全部分解する業者がこの世に存在するのか?

今までウエマツで270万、他店で完全分解費用(恐らく工賃で100万はいくだろうな)で合計約370万もかけてフルレストアした事故車をウエマツは嫌々80万で買い取る。
そしてその事故車を200万で売った???


全てにおいて話が飛んでるし意味不明な修理経歴。
これは完全な営業妨害で事実の話を変えてると思われ。
205774RR:2007/11/04(日) 14:05:43 ID:LQwxD5Kz
200万のバイクを今月の11月中に購入する予定だったが、115の書き込みで延期した。
この件が嘘だと証明されたら購入するつもり。

俺と同じ意見がこのスレや他のスレでも書かれてたので115はウエマツに莫大な損害を既にあたえてる。
ウエマツは115に対し早急に対応するべし。
206774RR:2007/11/04(日) 14:07:57 ID:LQwxD5Kz
高速で150kmで走行したって事は法律違反。

サーキットだったとか言うなら、その証明が必要になるな。
207774RR:2007/11/04(日) 14:15:31 ID:LQwxD5Kz
ウエマツさんへ。

まともな商売して頑張ってるのに>>115のように悪意で営業妨害する人を許していいのですか?
絶対に刑事訴訟、民事訴訟で>>115を告訴して下さい。
この先、このまま黙ってると似たような輩がウエマツさんを嘘の話で批判されますよ。

過去3度ほど似たような事で告訴した経験をもってるウエマツさん。
2ちゃんねるでの書き込みでも告訴を願います。
警察に名誉毀損の被害届けを出して番号を伝えると2ちゃんねるはログなど全て提出してくれます。
頑張ってください。
208774RR:2007/11/04(日) 15:28:14 ID:MKNbstfg
なんか荒らされてるなぁ...
Zスレなんだから、別スレ立ててやってくれ

そうだw みんなで友達になってやろうぜ?なっ
209774RR:2007/11/04(日) 15:35:36 ID:e+IkhsHY
友達? 無理だろ 書き込んでるのは週末もやることの無い粘着気違い一人しかいない。
名誉毀損云々言う前に自分自身の存在がウエマツにも迷惑になってる事気づかないらしい・・・
210774RR:2007/11/04(日) 16:21:32 ID:AJJIfwiG
ID:HSqFzZ/8
ID:LQwxD5Kz
↑こいつらは裁判が、Zに乗るより好きなんだね。
何でも打ち込めるものが有るって良いよな。但し他所でやれ。

Z1発売から30年以上経つ単車だから、色んな事が有るよ。
ウォルブや部品脱落なんてZそのものじゃないか。
まぁ、タンクがパテてんこ盛りや結線ミスが本当なら、頭にも
来るだろうが良く見て買わなかった本人のミスだろうし、
2chの書き込み見て購入断念したID:HSqFzZ/8も同じレベル。

おいらのGPなんざワイヤー張りすぎでクラッチ滑るは、調整すると
今度は切れっぱなしでもどんねーは、IGNコイルは割れるは。、
ホントに次から次と…まぁ可愛いから許すが。

ところで、1100GPのタンクって、まだ純正出ますか?


211774RR:2007/11/04(日) 16:21:58 ID:Z0ZK7AXr
「センセー、115くんが人の悪口言ってマース。
よくないと思いマース」

としか聞こえない。
212774RR:2007/11/04(日) 17:46:08 ID:1iYPhi10
これだけ粘着叩きされたらどちらにしても115は本当にヤバイかもな
実社名あげてこれだけ書くっつーことは115も植松と当然揉めるつもりだろうが
専用スレ立てて115の書き込みを議論したら?
どちらにしてもココじゃ迷惑っすよ
213774RR:2007/11/04(日) 18:26:24 ID:QfaPtbWT
まだやってんのか。
暇ならバイクでも乗ってればいいのに。
214774RR:2007/11/04(日) 19:38:23 ID:ClmIO9Ro
ヤフオクに55マソで出てるFX良さそうなんだがどうでしょうか?
危険ですかね?
215774RR:2007/11/04(日) 19:43:09 ID:cAC8Eops
>>212
お前HSqFzZ/8かLQwxD5Kzだろ?
何度も似たような書き込みしてるし、いい加減にしとけよ
お前が専用スレ立てればいいじゃねーか
216774RR:2007/11/04(日) 19:54:27 ID:1iYPhi10
人の不幸が楽しいのは皆同じ
217774RR:2007/11/04(日) 19:55:47 ID:QXfsrsFz
写真と米見た限りだとなかなかよさそうだが近くなら見に行くべし
218774RR:2007/11/04(日) 19:57:59 ID:cAC8Eops
>>203てか、書いてて思ったけど
お前確かバイク購入意欲が無くなったからウエマツへ
張ってるフォームから苦情出したって書いてたよな?

>138 :774RR :2007/11/02(金) 20:05:26 ID:HSqFzZ/8
>わかりました。
>その件に関してウエマツで直接聞きますね。
>以下のフォームからウエマツに直接送ります。
>http://www.uematsu.co.jp/contact/index.html
>
>購入するつもりだったけど、>>115>>118の書き込みを見て購入を躊躇してると書いて返答を希望します。
>事実ならウエマツは酷い会社ですから、きちんと白黒付けますね。
>
>皆さんも
>http://www.uematsu.co.jp/contact/index.html
>からウエマツの不安をぶつけて下さい。

だいたいお前が被害者なら何で他力本願なんだ?
ウエマツから返信来てるならそれコピペしてここへ張ってくれよ
219774RR:2007/11/04(日) 20:07:32 ID:YV287YwE
ウエマツを擁護している奴はウエマツ関係者くらいだろ
大体こんなとこに「ウエマツさんへ」なんて書き込みするかね?
220774RR:2007/11/04(日) 20:29:14 ID:KKRpnTP2
くやしいのぅw
くやしいのぅww
221774RR:2007/11/05(月) 01:27:43 ID:kowr8X2L
確か通報したとも言ってたんじゃ?

どういう風に通報したかも聞かせて欲しいな。
222774RR:2007/11/05(月) 05:53:51 ID:8nPdWjc4
>>2ちゃんねるはログなど全て提出してくれます

知らなかったなぁ、出してくれるんだ。
餓え松好きの方々には本当に勉強させられます。
年商5億のビックな一流企業のようですので
コンプライアンスに注意して更にBIGになって頂きたいですww
223774RR:2007/11/05(月) 08:28:01 ID:0tW9jmak
HSqFzZ/8=LQwxD5Kz

超最悪なカス野郎だな
店の人間か?
224774RR:2007/11/05(月) 12:09:27 ID:ZWDKhkQD
削除以来が出てるよ
数日中にスレストされるかも?
誰か次スレ立ててくんろ
225774RR:2007/11/05(月) 12:41:29 ID:IZPKwgi+
226774RR:2007/11/05(月) 13:59:18 ID:us6gbQ3k
>>224
エェェ(´д`)ェェエ
スレ丸ごと削除かよ!
227774RR:2007/11/05(月) 19:36:10 ID:Q8QIR0Xe
ウエ○○から返事きたよ。
訳あって内容は言えないし>>115の件の書き込みは以後しません。

まぁ事が起こるまでリラックスして下さいね( ̄ー ̄)ニヤリッ
228774RR:2007/11/05(月) 20:52:58 ID:R1WsBDbE
ウエマツに迷惑だって言われたんだろ
返信晒せない訳だなw
229774RR:2007/11/05(月) 21:09:35 ID:tChQbFam
強がりバロスwww

もし満喫とかだったらどうするんだろなw
店も巻き込んで防犯カメラがどうの〜とか?
誰がそんなメンドイ事を(ry
230774RR:2007/11/05(月) 21:34:39 ID:yQ4ikf7K
サービスマニュアルのオイル量の説明に、エンジンを一寸回して確認、とありますが、少し暖機してオイルは大して熱くないときに中間に合わすと、走行後熱をもって、オイルが柔らかくなった時に確認した場合一気に上までレベル上がります。
どっちに合わせてますか?
231774RR:2007/11/05(月) 22:25:26 ID:RUM9xoij
ここってZスレじゃないの?
お店の話なんかよりZの話してよ
232774RR:2007/11/05(月) 23:13:13 ID:JsqIEba+
粘着野郎はヘタレのくせに煽りだけは一人前かよw
233774RR:2007/11/06(火) 00:29:08 ID:lv+P+8Rk
まぁちょっとアホが調子に乗ってるから言うけど
さすがにこの程度じゃ裁判とか逮捕とかありえんw
それだったら大昔のミッ○ナイ○の金○氏とかワー○スの不謹慎な話とか・・・

もしウエ○ツが本当に裁判起こすとしても名誉毀損で訴える事になるけど
裁判が発生したとして勝った又は示談だとしても貰える額は数万円程度
手間暇考えると面倒だからいちいち相手にはしないだろ
Z会のリーダーはブログ削除を求められたのに無視してたからだけど
だからって数百万円払ったとか、そんな異常に大きな額じゃなかったと思うけど
6WVoxleJは知ってて書いているのか?

HSqFzZ/8が購入意欲が失われたから訴えるって書いてるけど
匿名掲示板の書き込みを見て購入意欲が無くなったから訴えるとか
お前書いてて恥ずかしくないか?w
「このスレ見てZって壊れるらしいから買う気が無くなった、このスレに
Z壊れやすいって書いた奴を訴える!」ってレベル

>ウエ○○から返事きたよ。
>訳あって内容は言えないし>>115の件の書き込みは以後しません。

俺がお前だとして、ちゃんとした返信来たなら迷わず晒すけど?
そうすりゃもっと>>115を追い込めるし、逆に言えない理由なんてあるのか?
ウエ○ツが「裁判の準備してまーす」って言ってたとしてもそれを
隠す理由なんて何処にも無いだろ、むしろいい燃料じゃないか?
しかもお前あれだけコピペ張りまくったクセに以後は書き込まないとかw
しかもお前自信が訴えるって話は何処へ飛んだんだ?

真の卑怯者、そしてバカでウエ○ツにもシカトされた暇人HSqFzZ/8でした
234774RR:2007/11/06(火) 00:56:56 ID:DXfCfZLo
>>233
大丈夫みんな気付いてるよ!
みんなヌルーしてるんだよ
ゴメン書いちまったw

>>234以降、粘着はヌルー進行となりますた
235774RR:2007/11/06(火) 03:39:20 ID:bFfN0UIo
まぁこの程度の事で○会の山○やミク○○ィの奴は上末に賠償金払うはめになったがな。
あの会社は宣伝費用が凄いから人の中傷や噂がきになる体質なんだろう。

俺も上末の実体は知ってるからムカツクが流石にあの裁判好きな会社名をバンバン書いて非難すれは危険でしょ。
実際削除以来出てるしなぁ。
236774RR:2007/11/06(火) 16:26:18 ID:H4ViHafF
取りあえず、植松はドンブリ勘定で税金の申告漏れがありそうなので、税務署に連絡しておきました。

237774RR:2007/11/06(火) 16:52:19 ID:f57kYAA9
>>233
ワー〇スの不謹慎な話についてkwsk。
238774RR:2007/11/06(火) 17:37:28 ID:H4ViHafF
ワーク○の真○社長はガンで死んだことになってるが、実は自殺。
239774RR:2007/11/06(火) 17:57:40 ID:RgfuquYC
↑そーゆーのはやめようよ。
240774RR:2007/11/06(火) 18:46:02 ID:5zTyztSU
人の気持ち、痛みの判る人間でいたいもんです
241774RR:2007/11/06(火) 21:22:08 ID:4HEyPTb7
>>227
粘着のうえに最後っ屁かよ
ヘタレ小僧の極みだなw
242774RR:2007/11/06(火) 23:32:56 ID:0FN1OX0c
初心者なので質問します。 Z1100GPと750GPどちらを買うか迷っています。
後々、部品の供給などではどちらの方が入手しやすいでしょうか?
また、みなさんなら率直どちらがおすすめでしょうか?
243774RR:2007/11/07(水) 00:06:41 ID:We6J/sID
>>242
Z1100GPと750GPで迷ってるのか
だったらZ1000Jにしなよ
244774RR:2007/11/07(水) 00:31:31 ID:ZwXDm74U
Z1000Pってまだ作ってるんだっけ?
なら>>243に一票。

まあ、750GPもゼファー750の部品を流用できるんじゃなかったかな。
245774RR:2007/11/07(水) 09:14:34 ID:af6f96M/
例の元Z会の人は結局は数千万支払ったみたいだけど金持ってるよな
俺なんて貯金200万くらいだ
かなりのおっさんなのに・・・
246774RR:2007/11/07(水) 09:20:10 ID:YrP7zCkh
尾ひれがついてるな・・・・。

数千万円って・・・・・。

実際は、「書面をもって謝罪で和解」

誰が尾ひれ付けてるんだ?
247774RR:2007/11/07(水) 10:09:29 ID:RXo5Sn08
本人じゃね?w
248774RR:2007/11/07(水) 17:45:57 ID:PxpmoGRe
いや彼は民事裁判されて一千万チョット払ったんだよ
キャッシュでな
自営業って儲かるのか?
ちゅうか裁判負けたら相手の弁護士費用まで請求が来るって言ってた
ヤ○ザも驚きの賠償請求
249774RR:2007/11/07(水) 18:35:38 ID:Qf8YnDLA
日本は相手の弁護費用は払わないでいいってタレント弁護士が言ってた!

パムスのブログにCR+エアクリの写真あったけど、エアクリに繋ぐあれ、PMCのやつかな?エアクリ切らないとダメなんだな。
250774RR:2007/11/07(水) 18:42:05 ID:lXDRGWNx
GPZはの1100方が後で高く売れる。
750ならターボ以外は
売るときは底値

部品はどっちも外装関係は絶滅だが、エンジンや足周りはノーマルにこだわらないなら、どうにでも出来るよ。
251774RR:2007/11/07(水) 22:07:09 ID:UuqpcHQ3
「訴えるぞ」などと書いておいて実際に訴えなかったら脅迫罪になるよ。
252774RR:2007/11/08(木) 00:45:36 ID:MHCb0hTj
売ったバイクの悪口をブログで書かれたら訴えて数千万円取るって・・・

餓末でバイク買う気が失せるな
まるっきりヤ○ザじゃん
253774RR:2007/11/08(木) 04:04:27 ID:ApIUYMv/
>>251 は凄すぎる論理だW
254774RR:2007/11/08(木) 11:22:12 ID:mR3qBe0b
削除以来と書き込み記録の提出依頼で管理人とトラブルみたいやね。
書き込み記録は出すが削除は当局がどうとかややこしい話になってる。
有料の●持ってる奴は見てきてみ?
255774RR:2007/11/08(木) 12:27:47 ID:BfRxgKSA
なにそれ?詳しく教えて〜
256774RR:2007/11/08(木) 23:36:51 ID:6I8bZKxA
>>250
幾ら何でもZ-GPとGPz-は違うと思うぞ。

どうせ金出すならZ1100GPの方が良いんじゃね? 
750の方が頑丈だけど。
257774RR:2007/11/10(土) 07:16:15 ID:GW7slmRp
どうしても昔のインジェクション車に乗りたいならしかたないが
そこにこだわりがないならキャブ車を選択するのが賢明じゃないの?
258774RR:2007/11/10(土) 10:47:14 ID:+toIkyq/
そこで現役Z-GP乗りが来ましたょ。

悪い事は言わん。1100にしな。
昔FXのT、U、V、Jを比べてV買ったんだが…Jにしときゃ良かった。
良く回るENGだし、取り回し軽いし、良い単車何だか…やっぱりパワー不足。
ちっちゃいから400と間違えられるし、不人気だからパーツないし…

その点Z系はパーツは豊富だし、ショップもノウハウ持ってるし、比較的維持は楽。
金次第だが。
リセールバリューもいい。
インジェクションに不安が有るなら、キャブにすればいい。

永く乗るなら1100GP。
259774RR:2007/11/10(土) 23:05:11 ID:2SQfLMVJ
何処かに安くて程度いい1100GP無いかなぁ?
260774RR:2007/11/11(日) 01:50:16 ID:LV2rIX+M
どなたかツインプラグにされてる方で使用されているプラグを教えていただけないでしょうか?
PAMSウオタニのキットを予定してますが、小さい方のプラグは補助的なもので番手はあまり
気にしなくてもよいものでしょうか?
261774RR:2007/11/11(日) 20:00:49 ID:7IMHEaNG
>小さい方のプラグは補助的なもので番手はあまり
>気にしなくてもよいものでしょうか?

それではプラグを増やす意味ないじゃん。
火炎伝播速度とか燃焼の安定とかを狙うんじゃないの?
262774RR:2007/11/12(月) 17:37:01 ID:gAzQEqGM
オイルクーラーつけてるが 最近オーバークールじゃねーか?って 位しか油温上がらず、サーモは似合わない気がするし。みなさんどうしてますか?
263774RR:2007/11/12(月) 17:42:59 ID:RMFGn3wI
>>262
油温は何度?
264774RR:2007/11/12(月) 18:02:59 ID:6xgKp//m
オイルクーラーの必要性が感じられない
この糞暑い夏でも110度越えたことは一度もないし走っていて油温上がるか?
止まってアイドリングで油温上がるだけだろ?
普通に走ってれば真夏でも90度前後で安定してる
265774RR:2007/11/12(月) 18:17:01 ID:W2KkOKAL
>>262
サーモスタット使ってる。オレ的には、サーモの見た目はメカっぽくて好きだ。
導入前と後では全く違う。

以前は真冬になると回転がもっさりして馬力が落ちてるのがよく分かった。
夜にでもなれば、エンストするほどではないが、始動直後のようなあんな感じになった。
今は、全く他の季節と変わらず元気良く回る。

サーモが嫌ならコアにガムテでも貼って置けばいい。

266774RR:2007/11/12(月) 20:28:15 ID:+7RtpNQj
雪国のZ乗りは始動時とか大変そうだなー

最近じゃ朝の始動時はテンプ読み20度きったな
夏場は30度くらい会ったのに…@関東
267774RR:2007/11/13(火) 09:33:23 ID:XjB/qhX1
以前話題になった転売バイク。

「仕事があまりに忙しいので乗れない為出品」ですが、何故か
「車両交換等も受けます。余程の車両で無い限り追い金頂きます」だって。

これは今年の5月に65万4千円で購入し、車検を通した物。
それを175万だって!!!凄いお買い得感あるバイクです。

以前はGSX750E乗っていた様で、
「車両受け取りました。自家製塗装と多錆にもう笑うしかありません・・・!」
の「良い出品者」の評価!

こんな最高にカッコ良いローソンレプリカ、誰が落札できるんだろう。
落札者さんが羨ましいぞ!
268774RR:2007/11/13(火) 11:28:34 ID:mf9Fk2Ii
>>259
ttp://goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8201229B30071109008+

色とメーターパネルの趣味は好きじゃないけど、
検3年付で50万は安い!

インジェクションもキャブに変わってるし、
苦労をいとわないのなら、安くていいんじゃない?
269774RR:2007/11/13(火) 12:31:00 ID:RIS673wo
幸せなオーナーを待つローレプ

>>http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u19077896
270774RR:2007/11/13(火) 16:03:45 ID:aHymUyAU

皆で違反申告しません?
落札されないとは思いますが
まかり間違って誰か落札しちゃうと可哀想だし
271774RR:2007/11/13(火) 17:33:57 ID:ZXRJSpRJ
>>267
売ろうとする価格は自由だからなぁ。
別に100円のバイクを100万で売っても、ちゃんと商品説明がまともなら問題ないよ。

何か不都合を隠して売ったり、商品説明が嘘だったりしたら手伝うけど。
272774RR:2007/11/13(火) 18:08:28 ID:XXkZReu+
違反申告あからさまに嫌がらせですね。こちらは前回も含めて全3回分の方に対して裁判の段取りついてます。
それでは申告した方クビ洗ってお待ち下さい。精神的に苦痛を味わったのでそれなりの代償は支払って頂きます。

誰だよ、怒らせた奴!
273774RR:2007/11/13(火) 18:13:04 ID:AAmWhyZu
心配しなくても、そんなの買う奴は馬鹿な金持ちしかいないから、ほって桶。
274774RR:2007/11/13(火) 20:48:44 ID:aHymUyAU
違反申告者わかるんだね
凄いね
流石あれだけの金額の物を出品する人は違うんだね
ププ

275774RR:2007/11/14(水) 00:44:11 ID:oyyKJWk0
>>272
ヤフーのガイドラインより

>表示される件数や項目はあくまで参考情報に過ぎず
>必ずしもその商品が違反商品であるとは限りません。
>またYahoo! JAPANは申告の当否等について一切関知するものではございませんので
>落札を検討のお客様は商品説明文などもご参考のうえ
>ご自身の責任にてご判断ください。

ウエ○ツの裁判話より無理があると思うのだが・・・?
276774RR:2007/11/14(水) 02:51:09 ID:g/mLijFC
タダで手に入れたもんでも、いくらで売ろうが個人の勝手だが。。
この方のプロフィールが痛すぎる・・・・
馬鹿にしてくださいと言わんばかりだ。
すくなくとも関わりたくない人間であることは確かだな。

いじめられっ子にも原因があると言うのが良くわかるよ
277774RR:2007/11/14(水) 07:31:38 ID:2uTmVkzK
>>270
ゴメン・・269のどこが違反なのか解らん。教えてくれ。
278774RR:2007/11/14(水) 08:28:23 ID:SZIMvTf2
コピペだからココで聞いても居ないよ

ヤフオクスレか角Zスレで聞いたら?
279774RR:2007/11/14(水) 09:09:28 ID:xple2LgO
またレギュレータ逝きやがった。3月に変えたばかりなんに!
まいったなぁ。
280774RR:2007/11/14(水) 12:03:20 ID:g/mLijFC
>279
どこの会社のレギュレータ?
皆の参考の為におしえてくれたまい
281774RR:2007/11/14(水) 15:33:50 ID:xple2LgO
P〇Cだよ。純正より小さいバッテリー使ってたってのもあるけど。
しかし七ヶ月は早過ぎる!もう一ヶ月エンジンかけてないや。
帰ったら直してやるか。
282774RR:2007/11/14(水) 17:19:06 ID:lsi/R7Sw
PMCのはシナ製だから当たりハズレが激しいらしいけど、
バッテリーの容量は合わせないと危ないよ。
283774RR:2007/11/14(水) 18:06:15 ID:xple2LgO
ついでなのでバッテリーもそろえました。

皆さんのZは調子どうかな?最近寒くなってきたし。
ところでシナ製とは?
284774RR:2007/11/14(水) 18:21:50 ID:9yAfSM2F
レギュレタなんて本体はどこも同じだろー??
285774RR:2007/11/14(水) 20:32:00 ID:2uTmVkzK
Pのレギュはゼファー用か何かの純正流用品だろ。だから信頼性はあると
聞いて俺も付けたんだけど、調子いいよ。
286774RR:2007/11/14(水) 20:58:18 ID:R8uNY3EY
質問させて下さい。
Z750FX-3のキャブを交換したいのですが、他車種など流用する場合、何用が使えますか?
よろしくお願いします。
287774RR:2007/11/14(水) 21:27:50 ID:xb563crW
>>286
エンジンがノーマルならキャブもノーマルでいいじゃない。
なにか不満があって改善するなら
パワー欲しい>>レーシングキャブ(CR、FCR等
扱いやすく >>GPzからゼファまでのキャブ
かな。プロに聞いてみたら?
288774RR:2007/11/14(水) 21:31:25 ID:d2KQOrPn
>>286
287と同。
ノーマルで上まで普通に吹けるならそれが最善。
CRに代えるのはいつでもできる。
289774RR:2007/11/14(水) 22:07:52 ID:R8uNY3EY
御意見ありがとうごさいます。
CRやFCRの中古を探してまして、何用が使えるのか分からずの質問でした。
FX-3用ってあまり無いみたいなので。。
290774RR:2007/11/14(水) 22:53:22 ID:IYvgH4FI
キャブピッチはZ1とかZ2と同じだよ。
インシュレータにさすところの形状はわからないから自分で調べてくれ。

ゼファー750のを使う場合はキャブピッチが異なるので
インシュレータもゼファー750のが要るんでなかったかな。
291774RR:2007/11/15(木) 00:03:43 ID:CBr/yDlZ
なるほど、すごく参考になりました。
ありがとうございます。
292774RR:2007/11/15(木) 08:37:39 ID:fBhPFQsy
とりあえずFCRはやめとけ
寿命が短いし、張り付きは致命的
コーナーの手前で張り付いたら死ぬよ
根本的に改良されるまでは勧められない
しかも見た目もアレだしな・・

CRかTMRにしとけ
293774RR:2007/11/15(木) 12:36:35 ID:Yy+MEyP5
なぬ 貼りつくのか。  そんな殺人的なもん 売っていいのかよ。ナ○ョナルのストーブよりこわいな。
294774RR:2007/11/15(木) 13:56:57 ID:ZQGG6hq2
>>292>>293
おいおいw
TMとかのフラットバルブキャブが
高回転時に負圧で張り付いて動きが渋くなるのを
滑車とベアリングを付けて張り付かないように改良したのがFCRだろ。
ものを知らないにも程がある。

それとも、アンチFCRの捏造プロパガンダか?。

ちなみに、CRもTMほどではないが高回転時に少し渋くなる。
295774RR:2007/11/15(木) 16:52:16 ID:/4pU1d6+
戻し側のワイヤーあんだから、コーナーで死ぬ思いするほどの張り付きはないんじゃなーかい?
296774RR:2007/11/15(木) 17:13:41 ID:3y/MZXWP
FCRの張り付きは有名だし、あれボディがやられての張り付きだから部品交換で対応出来ないんだよ

ググってみ?
FCRの張り付きはむちゃくちゃ多くヒットするから

あれは完全にレース用で早めに本体交換して使う物
バカみたいに公道で長年使う奴も悪い
297774RR:2007/11/15(木) 18:31:53 ID:ZQGG6hq2
言いたいことは分かった。
んが、それならなおさらCRは勧められないことになるが…。
FCRのボディを短時間で磨耗させちゃうような使い方のやつは、CRのスライド部分もガジガジにしちまうぞ。
298774RR:2007/11/15(木) 19:30:55 ID:ZWY6Jssk
通勤に使うほどヘビィに乗るならCVK等ノーマル流用系
週末に乗るだけなら専用設計ドノーマル。
月一で乗るだけならFCR等レーシング系
角Z系はノーマルでも性能いいでしょ。
みんないいこと言ってるよ。親切だな〜w
FCR等は消耗早いから中古とか有り得ないからw
TMRは消耗品交換OHできるのでやや長持ち?
参考までにm(__)m
299774RR:2007/11/15(木) 20:05:49 ID:7E+3GL5z
FCRのボディ磨耗って、
セッティングが出てないまま乗り回すのが原因らしいよ。
必要以上にFCRがガチガチ言ってる車両は要注意。
300774RR:2007/11/15(木) 20:15:30 ID:3y/MZXWP
>>297
使い方も何も
君CRはもちろんFCRすら使ったことないでしょ?
まずは使ってみたら?
FCRが普通に耐久性あると思ってる奴は初心者か盆栽

ちゃんとバイクを乗ってる奴には絶対にわかる
FCRの出来の悪さがね
301774RR:2007/11/15(木) 20:16:57 ID:3y/MZXWP
>>299
構造を勉強したら?
いやマジで
302774RR:2007/11/15(木) 20:49:16 ID:7E+3GL5z
>>301
へっ?構造知ってるんでしょ?
なんでボディがやられるのか分かってるの?
セッティング不良でボディが異常磨耗するのは有名だよ。
303774RR:2007/11/15(木) 21:58:50 ID:ZQGG6hq2
>>300
ハナシだけなら誰でも知ってるよ。>FCRのボディ磨耗
そんなに大騒ぎしなくてもいいよ。

まあ、誰も彼もがオマイみたいに埃まるけでファンネル仕様で全くノーメンテってわけじゃないので、
そんなに急速に磨耗するわけじゃない。

実際8年使ってるが、今のところ張り付いたりはしていない。
かなりの距離乗ってるんだがな、
フィルター使ってるし、ちょくちょくメンテしてるからかね?

出来がいいか悪いかって言えば、ノーマルよりずっといい。
ノーマルよりはずっと扱いやすいし、馬力も出てる。

こんどオーバーホールするときに中を見てみるよ。
磨耗が激しいようなら、TMRにでも換えるかねw
304774RR:2007/11/15(木) 22:28:15 ID:yOHdCwzq
俺はCR入れてたけど季節毎のセッティングが面倒になりノーマルに戻したよ。
でも同調しないし、アイドリングも不安定だし・・。
今度はCVの流用を考えているよ。
305774RR:2007/11/15(木) 22:32:31 ID:fBhPFQsy
横レスですまんが303は一度分解してみたら
ある程度使ってるFCRはほとんどダメになってるよん
レースやってる椰子は一年で新品に変えるみたいだし
磨耗キャブでもヤフオクで高く売れるって言ってたな
306774RR:2007/11/15(木) 22:37:39 ID:3y/MZXWP
>>302
あそこの隙間にゴミが噛むのと構造に無理がある。
某車のキャブみてみ?
3重4重の張り付き対策してるから。
あれは構造欠陥、または完全レース部品(レースでも張り付き怖いと皆言ってるけど)

>>303
へ?

>>304
まともにセッティングしたらASすら弄らなくてもOKだよ
FCRならCVの方が良いとは思うけどエンジン的には面白くはなくなる
307774RR:2007/11/15(木) 22:44:57 ID:ZQGG6hq2
>>305
そうか〜…
まあ、ある日突然スロットルバルブが動かなくなるわけでもないだろうから、
今度のオーバーホールのときか、アクセルが重くなってきたら考えるよ。
308774RR:2007/11/15(木) 22:56:50 ID:5tpo+uIm
ノーマルキャブで停車時、アクセル離して戻したアイドリング回転数から、戻し側にグリップひねるとさらに(1000RPM→850RPMぐらい)落ちるんだが、どこがへ立ってるのかな?
スロットル目視で開け閉めして見た限り違い分からないんだけど。それかワイヤーの設定がおかしいのか。
309774RR:2007/11/15(木) 23:01:20 ID:yOHdCwzq
>>308
>>304だけど、恐らくキャブを構成しているパーツの消耗。
完バラして確認してみないと、どのパーツかは断言は出来ん。
310774RR:2007/11/15(木) 23:24:27 ID:5tpo+uIm
リンケージかなあ。この辺は妥協かな・・・一度引き側の遊び大目にしてみよう。
311774RR:2007/11/16(金) 13:22:24 ID:L8RX2wT3
キャブの部品も寿命があるんだよ。
全バラして金属の摩耗が酷いので次回はキャブまるごと交換らしい。
エンジンノーマルなので程度のいいCVKがみつかればいいが…
312774RR:2007/11/16(金) 14:42:20 ID:kYeIZVwT
アレだったらCVK中古でよければ譲るけど…?
313774RR:2007/11/16(金) 18:00:04 ID:HoiZFxc1
格安レストア車掘り出し物 キターーーーーー!!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b81788254
314774RR:2007/11/16(金) 18:14:33 ID:DDVqhe8d
ココはいつもきれいなZ出品してるよね。
315774RR:2007/11/16(金) 20:46:12 ID:ZZgutiuz
>>313
見た目は綺麗で、機関も好調そう。
Zにこだわりがない人、初心者には良いと思います。
自分は買いません。
316774RR:2007/11/16(金) 20:51:14 ID:E15ZNRG7
もういまから丸Z買う気はせんな。レプリカパーツありすぎて何が何かわからん。自分で組み込むならともかく。
317774RR:2007/11/16(金) 21:26:41 ID:5t38bnM1
なかなかいいね
買うとなれば微妙だが
ノーマル好きならいいかも
318774RR:2007/11/16(金) 23:47:42 ID:DDVqhe8d
中華Zが好きなら絶対買いだよ!
319774RR:2007/11/17(土) 02:59:57 ID:aEwunDmI
ネタだよな?
この出品者は京都の某ショップの隠れ蓑だろ?
中身まで完璧なレストア車を看板出さずにオクで売る理由がどこにある?
見掛け倒しの仕上げがどんなレベルか、高い授業料払っても知りたければ買う価値はあるかもな
320774RR:2007/11/17(土) 06:31:54 ID:5e38DZgd
>>319
M○だったけ
過去スレで何度も話題になってるよな
321774RR:2007/11/17(土) 08:11:46 ID:k8v/x4BA
ヤフオクのレストア済みは
三田の息子並に信用出来ない
322774RR:2007/11/17(土) 09:15:32 ID:XCeVxhdg
その某ショツプてどうなん?信頼出来るの?
323774RR:2007/11/17(土) 09:50:19 ID:JULXDYIt
実際、中華Zってエンジン(ケース・ブロック等)もフレームも中華で作ってるの?
中華モンキーと同じなの?
車体番号はどうなっちゃうの?
324774RR:2007/11/17(土) 11:21:29 ID:aEwunDmI
自分自身でレストアしたことあるからわかるが、
フレームやエンジンの中身をそれこそ真面目に仕上げてこの値段はありえない。
個人的なレストアでもそうなるのに
出品者は別にお金に困って売るわけじゃなくて”儲ける為”でやってるんでしょ?
中華パーツてんこ盛りって事は、具はダンボール肉まん並みの張りぼて仕上げか?
まあ、中華スクーター並みのレベルで納得できる人は買ってもいいのかもね。
325774RR:2007/11/17(土) 11:36:09 ID:ixKvsGUH
>>323
打刻できるのはメーカーと検査場の人間(職権)のみ。
その他の人間が打ったものは全部違法。
死菜製のフレームは聞いたことがないけど実際にはあってはいけないフレーム。
原付はちょっと別。でも一部で問題化しつつあって地域によっては死菜フレームはもう登録不可。
326774RR:2007/11/17(土) 17:57:43 ID:3MQdzNJg
俺はノーマルのネックだけ使って、あとはシームレスの丸パイプでフレームをまるごと作って貰ってる。
ノーマルフレームの中はもう錆びてボロボロだった。(泣)
早くから日本に入って来た車両は特に多いらしい。
不安ならダウンチューブをプラハンで軽く叩いて異音がするようなら、かなりヤバいらしい。
327774RR:2007/11/17(土) 20:23:18 ID:iLsI8OyR
質問です。
エンジンやフレームの中華製の部品ってどこで手にはいるの?
ほんまにそんなもんアルの?
なんぼするの?
そこの店で中華に受注生産させてるの?
だとすればそんな少量生産でも利益が出るくらい安くできるの?
328774RR:2007/11/17(土) 20:30:40 ID:KWivNUkl
最近普通に売ってる部品はそれらの国製の部品だらけじゃないか
329774RR:2007/11/17(土) 20:37:22 ID:iLsI8OyR
部品の話なの・・・・・

かかれてある内容読んでると、
書類しかない、使えないものを中華製のエンジン、フレームなんか使って、
でっち上げてるように思えたんだけど。

リジットモンキーなんかはちょっと手を加えれば、
ほんまもんに見えそうなやつとかアルやん、そんなんはないの?
330774RR:2007/11/17(土) 20:52:51 ID:KWivNUkl
どうなんだろね
全部コピーした偽Zが生産されたたとしても
正規の登録はできないんじゃないかなぁ、、、


331774RR:2007/11/17(土) 21:32:51 ID:A0QvFzHk
なんだ、部品のことか。
それなら別にいいや。
問題なく使えて走ればいい。
332774RR:2007/11/17(土) 21:57:43 ID:5x7G7DPr
いや、クオリティが低すぎて使いものにならん部品が多すぎるから問題ありありなんじゃないか?
別に生産国が何処だろうと、かまわないが安かろうそれ以上に悪過ぎるでは話にならんのよ。
ちゃんとした日本の会社が作ってるクオリティの高い中国製品ならOKだが、
Zの世界ではありえないな、インチキショップが儲ける為に”とにかく安く”で作らせた危険なゴミばかりだ。
少なくともブレーキ関係や足廻り部品なんか恐ろしくて使えない。
333774RR:2007/11/17(土) 22:15:45 ID:A0QvFzHk
んじゃそれ以外で他社部品を使えば良いじゃん。
本来、旧車を維持するには他車種の部品を無理やり使って外観を崩したり、手のひらサイズのパーツを欠品のために20万とかでワンオフしたり。
そんな世界なのに安くて良いリプロのおかげで見た目を変えずに維持出来る幸せを感謝出来ないの?

俺はZRXとCB400Tを持ってるけど、CB400Tはパーツ一個で1年もヤフオクで探したり仕方なく現行の部品を加工して使ったり大変だよ。
334774RR:2007/11/17(土) 23:27:14 ID:MafMKKUS
俺はPMCには足向けて寝れないよ。
335774RR:2007/11/17(土) 23:29:55 ID:jPipy9nC
>326
できれば車種を教えて欲しい。
気持ちは分るが作っちゃうのには、なんだか抵抗あるなぁ。
336774RR:2007/11/17(土) 23:40:56 ID:KWivNUkl
安くても品質悪いと使わんし
高くても必要なら使うし
更に必要ならワンオフもするからから心配しないで。

だから333は安心してホークに乗っててください。
337774RR:2007/11/18(日) 08:23:21 ID:KUvskb4T
すべてワンオフにしたらいくらかかるんだ?
言うほどPMCの品質は悪くないよ。
338774RR:2007/11/18(日) 11:56:11 ID:0gaBsKSK
Pのカタログをず〜っと見てるんだろうな〜って思うZって案外多いよね
フルP仕様っていうか
339774RR:2007/11/18(日) 12:25:52 ID:GiUnG7Ny
この年式のバイクは故障は多いが現行車のように乗り回せる幸せはPMCとドレミのおかげ。

確かに糞みたいな部品も多々あるが、それは買わなきゃ済む話だろうよ。
少なくともネットできる環境なら他人の評価見て買うべきでしょう。

この年式のバイクでフォークから外装まで新品買えるのは他のメーカーにあるか?
カワサキ万歳、PMC万歳、ドレミ万歳、

70年代の他のメーカーに乗ってる奴見てみろ。
年に1〜2回のミーティングにしか使わず故障したらバカほど高い中古パーツを探してさ。
ハーネス一個にしても自分で配線引きなおして色が合わない配線を買ってきて使い手間暇かけてさ。


温室育ちのZ乗りには他の旧車を維持は無理だろ。
340774RR:2007/11/18(日) 13:25:37 ID:0gaBsKSK
うん、確かにZの維持で背いっぱいの人に
他のリプロパーツの乏しい旧車の維持、更にはレストアなんて大変ってか無理かもしれんね。
341774RR:2007/11/18(日) 22:19:53 ID:1+04nsqx
特にZなんて旧車入門編みたいなもんじゃん
342774RR:2007/11/19(月) 14:43:23 ID:9z7q3n5/
ごっつい高い入門用やなww
343774RR:2007/11/19(月) 19:25:16 ID:6oChaG+0
YAMAHAツインやWやCBなんかも専門店あるよ? 安くはないがこっちのが健全なイメージあるな。
厩舎上級者て要はマイナー車てことか。
344774RR:2007/11/19(月) 19:53:40 ID:ew07vsHj
CB系やW系は複数専門店あるしパーツもあるだろ?
俺のサードバイクRD250とGT380はクラッチワイヤーはもちろんフォークシール類からブレーキレバーさえ無い。
正直盆栽で調子よく維持する為だけに、たまに乗る。
乗り物としては心配だらけで全く楽しくない。

やっぱメインのZがイイわ。
壊れたら直せば済む気でガンガン乗れる。
弄ったりレストアしたり磨いたりも好きだけど、やっぱバイクは乗れないとね。

Z盆栽にしてる奴がいるが乗ってやれよ。
エンジンがザワザワ、カムチェーンがシャラシャラ、ヘッドがカチカチ(笑
バイクもテンション上げ上げで喜んでくれるぜ?
俺は一生Zに乗るわ。
345774RR:2007/11/19(月) 23:27:11 ID:cE/nxeCd
>>344
ムカつくが、お前に惚れそうだ
リッター数台乗り継いだがやっぱりZがいい
最高じゃないけど一番いい

絶版だからといって手が届きにくいバイクになって欲しくはないな
346774RR:2007/11/20(火) 01:44:13 ID:JOIKfFUP
Zの良さは「めっちゃ普通」なとこ。
347774RR:2007/11/20(火) 12:32:03 ID:lyekBYDR
俺もリッター現行車からZに乗り換えたけどイイね!現行車乗ってた時は心配もなく回せば回すだけ着いてきたけど、やっぱZのモリモリ感は一度体験したらやめられない。バイク乗ってるぜ!感みたいなのが半端じないよ。
348774RR:2007/11/20(火) 18:36:47 ID:kCiKCiw4
PMCの商品をメッキ屋さんに見てもらったら、素材は悪くないけどメッキの厚みがかなりの薄いとのこと。
その辺が質感の違いにでるらしい。
349774RR:2007/11/20(火) 18:37:07 ID:k+5+pRoR
>>347
禿同! 
しかし750RSの値段高騰には驚きますね!
20数年前の1年車検の頃には5万円〜中古車両がありましたけどね・・・
350774RR:2007/11/20(火) 20:42:05 ID:kCiKCiw4
Zは重いクランクが回ってる感じがいいね。
でも、この前某ショップのデモ車のZを乗させてもらったら、GSXRみたいなレスポンスで笑った。w
351774RR:2007/11/21(水) 10:45:14 ID:Su0kDvZX
>>350
重いだけじゃなく高剛性感が伝わって来るんだよな
あの感覚は他車種じゃ味わえない
以前刀1100に乗せてもらった事あるんだけど
同じようなローラークランクベアリング使ってても全然Zと別モンだった
比べる対象にもよるが80年代の水冷エンジンに近いフィーリング
352774RR:2007/11/21(水) 14:26:47 ID:eqSwUcEy
>>349
20数年前とは言え、店舗販売で5万円なんて価格見たことないぞ。
話し作ってないか?
353774RR:2007/11/21(水) 15:26:20 ID:el3Kuxg/
たしかに
過去の雑誌見ても個人売買コーナーでも80代初頭で25万以上 部品取り不動車で10万くらいだな
当時から他の同年式あたりの車種より明らかに高い
354774RR:2007/11/21(水) 15:26:27 ID:SkoQw26m
>>352
ここはネットだっつう事考えろよ、そりゃ20数年前の東京では
考えられねえんだろうがよ・・・
地方じゃそれが相場だったんだよ、若いアンちゃん
355774RR:2007/11/21(水) 16:18:45 ID:YDLmrSxy
たとえば店頭でのゼファーのプライスカードが5万とかってないだろ?
そんな価格にしかならないのなら管理コストを考えても店頭商品にしない方が普通。
少なくとも20数年前の地方だからって5万円が相場だったなんてありえないな。
356774RR:2007/11/21(水) 20:17:51 ID:lDcM3sa2
名古屋の在日は最悪だな。
357774RR:2007/11/21(水) 21:13:36 ID:RPHKZ4ff
んー… 20年前の値段とかどうでもよくね?
まだ続けたいならZ2スレに行こうね
358774RR:2007/11/21(水) 21:15:49 ID:C1U3Qa+c
>>355
言ってる事は判るが349も「相場」とは言ってないぞ。俺も20数年前に
10万円で買ったが、店頭で5万円ってのは見なかった。8万円位から
だったな。
359774RR:2007/11/21(水) 22:09:20 ID:506DRCc9
あたかも当時を知っているかのようなW
何をそんなに捏造したいかは解らんが、はたまたただの想像的思い込みなのか?
RSがゴミ扱いだった事は事実
GS GT ホーク KH FX 等もしかり
鉄屑にされて現存数が激減し希少性が上がった事とお宝ブームとがシンクロした

君が何をほざこうが妄想しようが歴史的事実は変わらないのだよ
360774RR:2007/11/22(木) 01:06:56 ID:AMGkJswi
さぁ〜いつもの展開になってまいりました!!
↓さあ!思いのたけをどうぞっ!!
361774RR:2007/11/22(木) 01:25:53 ID:/+zhnb3S
20年前は店頭に並ぶ事じたいが珍しかったような気がする。
そんなもんに相場とか無いような気が・・・・・
362774RR:2007/11/22(木) 01:26:44 ID:cKVorNlt
かに
363774RR:2007/11/22(木) 02:26:42 ID:4tB+SJpV
定期的にこの流れになるよなw周期を折れ線グラフで表したらなにか分かるかも。
364774RR:2007/11/22(木) 04:13:50 ID:Wr7uApCA
>定期的にこの流れになるよなw

名古屋人の他板での書き込み、「やらせ反論」だそうだ

【07】排ガス規制生産停止報告スレ7【乗り切れ】
464 :774RR[sage]:2007/06/18(月) 14:54:43 ID:PQ9W5vJ0
>わざわざ、専用スレをたてて、そっちで『やらせ』で議論を展開し、
>元スレでその話題が出る度に、そっちに誘導&『やらせ反論』を書き込んで、
>やっと分離に成功した経験がある。
>いまだに、時々『やらせ反論』を書き込んで、戻ってこないように
>『メンテ』してるw
365774RR:2007/11/22(木) 11:10:08 ID:lylrpv4Z
>>349>>352-361>>364

オマイら、その手の話はこっちでやれ。

【時代の】Z2 ゼッツーその4【証人】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190816483/l50#tag883
366774RR:2007/11/22(木) 13:19:23 ID:XQ+xFYua
FX550乗りたいな。
367774RR:2007/11/22(木) 21:29:19 ID:pkasV0zP
Z250FTほしいなぁ
368774RR:2007/11/23(金) 00:33:05 ID:8aGoC8zB
ゼットで唯一不満なのは高速巡行時 騒がしいから6即欲しいわ Z1で100キロ*4000rpmちょい越えくらいだもんな
369774RR:2007/11/23(金) 01:10:40 ID:faASh7EJ
PMCやドレミって、創立はいつ頃から??

ドレミは確か10年前にもあったけどPMCは10年前に存在してた?
370774RR:2007/11/23(金) 01:24:44 ID:8aGoC8zB
してた!プロダクトMカンパニーw
371774RR:2007/11/23(金) 09:56:43 ID:SGV7NYQl
>>349
解体屋でエンジン買ってきたのが3万だったから、実動車で5万はありえない。
知り合いからたまたま個人売買したようなケースは相場とは言わないし。
372774RR:2007/11/23(金) 10:12:15 ID:eCqS8IVr
349です。5万〜の金額は店ではなく、個人売買の価格です。
昭和61年頃です。
>>354
>地方じゃそれが相場だったんだよ、若いアンちゃん
四国です。
373774RR:2007/11/23(金) 12:08:08 ID:vcuGTPqQ
はじめから「当時の仲間内の相場」と言えばいいんだよ、日本語下手だな
374774RR:2007/11/23(金) 12:19:05 ID:faASh7EJ
知り合いとかから売ってもらう価格を相場だと言ってる奴は本物のバカ。

んなこと言ったら去年、オヤジが歳で乗れなくなったZ400FXの1型を3万で買ったぞ。
タイヤ代だけくれって事で。
去年はZ400FXは相場3万か??w
375774RR:2007/11/23(金) 12:24:32 ID:XaaRt2Yg
うん
376774RR:2007/11/23(金) 12:49:12 ID:dI3k+J/4
そうだね、ゼッツー=RSのみ との結論に行き着いたみたいだからね。
これ以上自作自演、作り話し、世間知らずのキティに付き合うのも
なんだしね。

そうだね、ゼッツー=RSのみ との結論に行き着いたみたいだからね。
これ以上自作自演、作り話し、世間知らずのキティに付き合うのも
なんだしね。


そうだね、ゼッツー=RSのみ との結論に行き着いたみたいだからね。
これ以上自作自演、作り話し、世間知らずのキティに付き合うのも
なんだしね。


そうだね、ゼッツー=RSのみ との結論に行き着いたみたいだからね。
これ以上自作自演、作り話し、世間知らずのキティに付き合うのも
なんだしね。


そうだね、ゼッツー=RSのみ との結論に行き着いたみたいだからね。
これ以上自作自演、作り話し、世間知らずのキティに付き合うのも
なんだしね。


そうだね、ゼッツー=RSのみ との結論に行き着いたみたいだからね。
これ以上自作自演、作り話し、世間知らずのキティに付き合うのも
なんだしね。
377774RR:2007/11/23(金) 13:39:43 ID:QR9gGaxH
なんかきもいのが一匹紛れこんでるな。
378774RR:2007/11/23(金) 15:45:51 ID:eIMVKebR
     /   /                ゞ     ヽ
     i   /                /      \
    /  -=ニヽ、,,_ ,,,,,,;r;==-        ヾ  ヾ ミ  ヽ
    l ;:  `ゞツヽ:〉^`ヾ,だ''=-、_      i     彡 ヽ
    i 、  /;;:;;;:::/    `'''''"""      ノ  ゞ ヾ    ヽ
     } :;: |  人、,,;:-,.. '^        /     くヾ    )
    /   彡ノノノノノノ(((((     / ヘミ        /
    /  /ノノノノノ,.-―ミヽヾヾヾヾヾヾヾ       _ノ`ーー'"
   ,i       -ー‐- `ゞ       ヽ     ヽ
   彡彡               ミ        ヽ
      スニカエレカス [ Snicaerecus ]
         ( B.C.120?〜? )
379774RR:2007/11/23(金) 22:11:20 ID:RSgj3Kgf
IDがRS記念
380774RR:2007/11/23(金) 22:57:07 ID:fFQOjruD
Zに魚谷入れると、恐ろしく回るようになるって、本当?
あのゴリゴリしたトルク感が無くなって、モータみたくなるのか?
付けたことある人いたら、教えて!
381774RR:2007/11/23(金) 23:51:54 ID:BOD0mF7f
オレが知ってるのは、わざわざモータみたいにしなくても
Zは楽しいマシンだということ。

純正マニアではないけど、なんでいじくるのかワカラン。
382774RR:2007/11/24(土) 00:11:11 ID:FLDsMAFJ
気になるパーツだけど、付けたら味気ないバイクになるのでは
付けないよ。安いパーツでもないし。
聴き方まずかったね。
ごめん、レスありがとう。
ちなみに俺Z1は、基本ノーマル状態。
383774RR:2007/11/24(土) 00:27:13 ID:P01ikh54
点火系換えただけではそんなに変わらないです。

エンジンが元々持っているパフォーマンスを効率よく引き出す手助けを
しているだけです。
言い換えれば30年前では実現できなかった、
Z本来の姿を今、ようやく引き出せるようになったという事ですかね。

信頼性も増しますのでロングツーリングに行く時にも
心配事が一つ減ります。
というか立ち往生の半分以上が点火系じゃないですか、それが無くなりますので、
メンテナンスをズボラしてる人にはお勧めです。
384774RR:2007/11/24(土) 00:39:55 ID:ZBxd/Xpu
本来の姿ね、確かに間違っていないよ。
その方向性で行くと、エンジンのスムーズな回転・レスポンス・パワー、
強力なブレーキ性能、高速域でヨレないフレーム剛性とかに進む。
史上最速のオートバイ「Z」のイメージを現代の手法で具現化する意味で
正しいとも言える。
そういう風にZを仕上げるショップも沢山有る。
385381:2007/11/24(土) 00:58:31 ID:ZBxd/Xpu
でもね、違うんだよそれは。
今や、Zはクラシックカーなんだよ。
速いのや扱いやすいのが欲しければ現行でいくらでも有る。
クラシックカーの魅力というのはね、あるべき状態に完全に整備して
(細かいパーツが当時モノかどうかとかけち臭い話ではないヨ)
ぶっ飛ばしてみて、当時このマシンがどれ位素晴らしかったかとか、
このマシンを造った人たちのプライドとか、そういうのを感じること
なんだと思う。
扱いやすくなるから、性能が良くなるから、そんな理由でいじるのも
分かるけど、まともに整備されたZはスタンダードな状態でも
大きな不満は無いはずだよ。
386774RR:2007/11/24(土) 01:00:48 ID:WB2m8dfm
つか、点火系で性能アップをあまり期待してもねぇ。

まぁダイナじゃ故障多いので、ウオタニを故障しない部品として付けるのは良いが。

始動性と信頼性のアップは確かにある。
ただ価格がバカ高い。
387774RR:2007/11/24(土) 01:03:37 ID:hbF328b2
魚谷に限らず、ポイント式からフルトラに移行することで、
信頼性は向上すると思います。
しかしながら、私はノーマルの点火時期が体に感じることの出来る
あのトルク感を生み出しているのかもしれないと考えています。
個人的なフィーリングなので、質問したこと自体、
私の間違いだったのかもしれません。
381さんが言っている、いじらなくてもZは楽しいということは、
私も知っているつもりですし、383さんの言うように、
旅先でのトラブルを減らすことも正解だと思います。
両立は難しいのかもしれませんね。
レス、ありがとうございました。
388774RR:2007/11/24(土) 01:09:51 ID:dGfsNf5f
普段からメンテしてる人こそ旅先での故障考えたらポイント点火だろ
389774RR:2007/11/24(土) 01:11:28 ID:dCdQBEF6
パムスのブログに点火系の詳しい話あるよ
おれは今後もポイント+ガバナーだけど
390774RR:2007/11/24(土) 01:24:51 ID:hbF328b2
残念ながら、俺はずぼらな方なんです。
気になり出すと、集中してメンテするけど、
解消したら、ノーマークみたいな、
熱しやすく冷めやすいとこがあるので、
メンテの頻度が低くなるのは、うれしいことなんです。
ただ、Zを乗る上で、普段からメンテすることは必須だと思います。
普段から、メンテしている人目指します。
391774RR:2007/11/24(土) 02:26:17 ID:IXJzKuFy
まあ、楽しけりゃいいんだよ何でも。
オリジナルで乗るのもイジって乗るのもどちらも間違ってない。
楽しく乗ってりゃ、それが正解なのさ。
392774RR:2007/11/24(土) 02:30:39 ID:P01ikh54
俺もズボラです。

あと、今も昔も技術者というのは、様々な制限を強いられています。
それはコストであったり法規であったり今なら環境問題であったりします。
じつは本来ならもっとこうしたかったとかいっぱいあります。
Zを創った技術者のそうした想いを30年経過してやっと俺によって実現しているのです。

と言う大げさな気持ちはぜんぜんないです。ただZは好きですが、
俺が設計して俺が創ったわけではないんで、盲目的に全部が最高とかないです。
気に入らない部分はやっぱりありますからそういったところをいじってます。
すぐ速いのが欲しかったら現行買えよと極論言う人嫌いです。



393774RR:2007/11/24(土) 04:41:23 ID:D03jBnj2
おはよー!!
俺は点火時期ズレてると、タイミングライトで時期調整するのも楽しいな。
テンショナー調整もまた然り、メンテナンスも一つの楽しみと感じる。
初期のZの醍醐味だね!・・・・って俺、きっと変わり者だな。
394774RR:2007/11/24(土) 04:45:20 ID:KOK7Leda
>>381

運ちゃんがスキルアップしてるからじゃね?
395774RR:2007/11/24(土) 10:35:57 ID:KjGK37Np
pamsブログ読みました。
竹部さんが書いている点火時期の話は、確かに理にかなっていると思います。
また、pams Zのインプレを読むと、振動無くスムーズに吹けあがるとか
書いてあります。雑誌記事を全て真に受けているわけではありませんが、
どうも振動を伴うあのトルク感は、ネガな部分ととらえている気がします。
ショップの言うことは、確かに正しいかもしれませんが、
それを味だとか言っているのは愚かだという書き方は、感心しません。
乗る人が許容できるネガな部分は、あってもいいと思います。
それは個人差であり、バイクは趣向品なのだから、それをダメって
ばっさり切り捨てられると、おまえ何様って思っちゃいます。
と言うわけで、魚谷は体(エンジン)にいいかもしれないが、
喫煙者の私は、あえて機械式ガバナを選択したいと思います。

あー、ブレーキの無き対策にメタルスキ入れたけど、
引きずるは鳴くは、よけい悪くなってしもた。
付け方悪いんやろか、今から、バラそ。
(許容できないネガな部分)
と言うネタ振り。


396774RR:2007/11/24(土) 19:46:57 ID:ql71/WoX
機械式ガバナーもメンテさえ定期的にしてたら
それほど捨てたモンじゃないと思うんだが

問題を感じてる人はノーメンテで何万キロも走ってたりして
開けてびっくりグリス切れでローター部分がサビサビとか
長年の使用でスプリングがヘタってしまってるとかが原因なのが多いと思う
カバーを開けて進角を見ればよく分かるけど2,000-4,000rpmの間で
スロットル開閉したら100%シンクロとは行かないまでも
まずまずの追従性を示してる
もちろんノーメンテのガバナーはさにあらずでスロットル開けたらいきなり最大進角wってのも
よくあるが正しく機能している限り機械式ガバナーで機関に負担を掛けるってのは
ちょっと言いすぎじゃなかろうか?


まあ電子進角式がより進んだシステムってのは良く分かるけど
あれはあれで電圧が一定以下に下がると突然無茶苦茶な進角になるという
欠点が有るのを忘れないようにね
プラグに火花が飛んでてもまったくの走行不能に陥るよw
397774RR:2007/11/24(土) 19:53:39 ID:rX8PHr/r
以前Z1のエンジンをOhしたらその前と比べて
振動とか、ガチャ音とか激減してウルトラスムーズなエンジンになりました。
アイドリングも500回転で落ち着きます。

これが正常な状態だとしたら、壊れかけてるのを味があると云うのは、問題があると思います。

398774RR:2007/11/24(土) 22:30:59 ID:wleEsCz/
>>397
いや ガチャガヤ音と低回転のギュルギュル感とは全然別モノ
399774RR:2007/11/24(土) 23:23:31 ID:fTggUbkd
以前、試乗会でCB400SFの乗ったが、あまりにもスムーズで、
トルク感がなく、モーターみたいやった。
Z1もOHしたら、あんな感じになってしまうの?
400774RR:2007/11/25(日) 03:56:59 ID:cJ3v/W4y
>396
イグナイターがまともに働かなくなるほどに電圧が下がってしまうなんて時点で
充電系が壊れてる整備不良車じゃないのか?
言ってることがホントなら、電子進角使ってる車両は
バッテリーが上がったら押しがけしてもまともにエンジンがかからないって事になるが、
そんな話は全く聞かない。

ちなみにZと同じベアリングクランクの1100刀は国内仕様と輸出仕様では
低回転域のスムーズさとトルクが全く違う。
機械式ガバナーの輸出仕様のクランクは飛ばさなくても結構ガタガタになるけど、
国内仕様は結構距離走っても平気なんだと。

昔国内仕様に乗ってた頃、フルパワーにしたくて輸出仕様の機械式にしようとして
プロに諭された。
もちろんバッテリー上げて押しがけしても何の問題も無く走ったな。
401774RR:2007/11/25(日) 08:17:08 ID:7qevFYin
ロードライダーにクラスフォー横田代表のコメントでバルタイが30度ずれてた
って書いてるけど、Zエンジンに限らず壊れず普通に走れるものなの?
402774RR:2007/11/25(日) 10:48:12 ID:egT+j0Si
>>400
充電系が壊れてなくてもバッテリーが寿命に近づくと普通電圧下がるし
一般的には発電、充電系のトラブルよりバッテリートラブルの方がはるかに頻度が高


他メーカーはどうかは知らないが少なくともGPzのイグナイターでは
一定電圧以下になると進角がむちゃくちゃになる(経験済み)
おそらくそれ以降の機種は保護回路が付いていてエンジンが掛からないようになって
いると思われる(GPX750Rで経験済み)

ちなみに友人の輸出仕様GSX1100Sは現在オドは100,000km超で
各部オイル滲みは出てきてるが機関は好調
403774RR:2007/11/25(日) 21:47:10 ID:hMq0Z9mw
はははは.....
ここもうダメだな....
404774RR:2007/11/25(日) 23:06:38 ID:8f+WICOh
んー、俺としてはノーマルと、魚谷装着時のエンジンフィールの違いを
聞きたかったんだが、論点がずいぶんとずれてきたな。
405774RR:2007/11/26(月) 10:33:13 ID:HlfkHR/J
魚谷といっても 機械式進角を電子式に変えて点火時期の精度を上げたもの
言いかえれば70年代後半の技術を80年代前半の技術レベル程度に進めたモノだから
メンテサイクルの延長、信頼性向上はあるだろうけど
大幅に性能UPとかは考えにくいんじゃないの
最新の点火時期制御のように暖気進角補正、アイドル安定補正、ノック制御補正
が備わってたいらそりゃ大枚はたいても良いかもしれないけど 過度の期待はしない方が
いいだろね
406774RR:2007/11/26(月) 12:08:53 ID:ZyWrhnu9
Z1でアイドリングが500回転とかありえんやろw
俺もZ1乗ってるけど1000回転以下ならエンストするしw
脳内オーナー乙w
407774RR:2007/11/26(月) 12:32:54 ID:sLcfhorW
>>401
メディアを利用してまで杉田代表のご機嫌取りとは、クラ4横田は痛いやね。

Y/Cから大金貰ってるから仕方ないにしても下手な言い訳し過ぎ。
ますますクラ4も客が減るな、人間終わってるよ!
408774RR:2007/11/26(月) 16:49:53 ID:oimtsz6X
>395
まぁ、いろんな読み方が出来るんだろうケド、あのお店はスゴい状態で
入庫する車輌をアップすることも多いよね。人災によって瀕死の重傷に
陥っても、キチンと弄ればここまで静々と回りますよ!みたいな。そんな
もんじゃないの?ヒョーメン処理による効率の追求とかさ。BBSがハァ?
な質問多いのは可哀想かな。ドえらい深夜にレスしてたり。自治厨(?)の
ようなヤツへの、きっついレスは正直意外。
409774RR:2007/11/26(月) 22:21:50 ID:y0dD6V7s
>>407
>人間終わってるよ!

自分の事?w
410774RR:2007/11/26(月) 22:52:40 ID:sLcfhorW
>>409
おまえの事だよ
411774RR:2007/11/26(月) 23:38:56 ID:eB+kUBWX
エンジン始動直後の俺のz1は、500rpmでアイドリングを始めるぞ。
エンストしそうでしない。暖気終了で安定するのが1,200rpmだけど。
412774RR:2007/11/27(火) 00:21:35 ID:FvFragmf
そんな・・・わざわざ500rpmでアイドルさせる必要もないじゃん。
800〜1000rpmあたりじゃないの?適してるのは。低すぎても油圧画掛からないし
いいことなんてないような?
413774RR:2007/11/27(火) 00:34:38 ID:dov3NbEQ
ちゃんと暖機するときは、1500rpm位で油回すよ。
時々、ズルして500rpmで放置することあるけど。
414774RR:2007/11/27(火) 00:46:25 ID:6FGOUphP
>>410
そんなに4組にムカついてるなら直接メールすればいいのに
415774RR:2007/11/27(火) 01:14:35 ID:xeC2J/bt
>>410

お金もらってると思いながら読むとたしかに‥
416774RR:2007/11/27(火) 03:49:14 ID:0AmwFItU
>405
いくらなんでも80年代前半って事は無いな。
ピックアップ方式は90年代から2000年代のものだと思うし、
モデルによってはスロットル開度補正もしっかり装備されてる。
>最新の点火時期制御のように暖気進角補正、アイドル安定補正、ノック制御補正
そりゃ最新のインジェクションモデルでも全部はやってないぞ。
そこまで全部やってるのは乗用車だけだ。

ちなみに自分はノーマルZ1000にPAMSモデルを付けたが、
謳い文句通り確かに低速からの街乗りトルクは大きくなってもたつきも無くなった。
1つ上のギア使っても楽だから通勤に使っても燃費も上がってるような気がする。
滑らかにはなってもそこはやっぱりZだから感覚は残ってると思うし
単純にすごく調子が良くなっただけと言えなくも無いフィーリングだから自分的にはOKだと思う。

まあ、多少扱いづらくてもノーマルの感触やメンテナンス自体が好きな人も好き好きだからそれはそれだと思うが、
むきになって否定する必要は無いんで無いかい?
417ラーメンオヌマン ◆O0x1GAoDzI :2007/11/27(火) 03:51:23 ID:BMI7DSW4
青物
418774RR:2007/11/27(火) 13:53:25 ID:IB7XYE5Q
>>416
ムキになってるわけじゃないが
83年のGPz750-400は電子進角じゃなかったか?
ちなみに82年のZ1100-750GPはコンピュータ制御のインジェクション(DFI)だよ

419774RR:2007/11/27(火) 15:23:22 ID:wJ1ypIer
カワサキの黒歴史はスルーでお願いします。
420774RR:2007/11/28(水) 03:56:15 ID:DDeBAF/Z
空冷のGPZ400-1100までと初期のNinjaあたりのは電気式ピックアップで
進角は一次直線を3つぐらい組み合わせるだけの単純回路。
DYNA2000がこのタイプだね。
回転数毎に(250〜500ずつぐらいか)細かく点火設定する様になったのが89年のぜファー400から。
開度補正が入る様になったのが確か90年代半ばだったと思う。
マップ見る限り魚はこの辺のレベルじゃないかなあ?
Z用でも開度センサーがキャブに付いてればそれにも対応してるとマニュアルにもあった。

Z1100GPは燃調だけコンピュータ化してたけど、点火時期制御は機械式のままだった。
燃調と点火時期までECUがコントロールするようになったのはつい最近のモデルだけだよ。






421774RR:2007/11/28(水) 08:22:14 ID:6bT9PLCo
ZRX1100とかの純正キャブに付いていたスロットル開度センサのコネクタ抜いても
違いがわからん俺はドンカーン決定ですね!?
422774RR:2007/11/28(水) 09:23:37 ID:5Q6pNPwp
Z2のクランクをリビルトしてくれる内燃機屋さんで
値段が安い所知ってる人居ますか?
423774RR:2007/11/28(水) 20:29:31 ID:Uwid0IgE
>>421
開度情報がない分制御的には
3次元→2次元マップで演算する等の変化はあっても
体感できるレベルかはわからん。

車みたいに
開度変化量見て急開・急閉/ゆっくり変化の制御分けまでやってれば別だろうけど
そこまで行くとFIの噴射量制御とセットのはずだし。
424774RR:2007/11/28(水) 21:27:22 ID:f029L6kD
気が付いたら中型スレが落ちててのでよろしくおながいします(´;ω;`)
425774RR:2007/11/28(水) 23:01:48 ID:tQKKt3H/
中型のスレはもういらんだろ。得るものが何もない。
426774RR:2007/11/29(木) 03:42:56 ID:qvaY/CIe
純正Z1の複雑怪奇なリンク形状に、、、、惚れた。
427774RR:2007/11/29(木) 07:06:52 ID:wALiG+ny
>>422
ウデのいいトコロなら知ってるが、安いかどうかはヒトそれぞれだね。
ただ、そんなキモの部分にかける金はケチらない方がいいと思うよ。
安くていいなら、オクででも程度の良さそうな中古を探すのもありじゃ・・
428774RR:2007/11/29(木) 09:39:37 ID:62PaWzM/
ファルコンの新品って、もう売ってないのか?
429774RR:2007/11/29(木) 23:39:04 ID:1Fwd6eo4
あれはZ1000P新品クランクベースの改造品だったから、売ってたとしてもZ2用ストロークは無理なんでないかい?
430774RR:2007/11/29(木) 23:50:25 ID:6Bk5BSyz
Zにサイドバッグつけたいんだけど、巻き込み防止ステーいるのかな?4本マフラーです
431774RR:2007/11/30(金) 00:38:34 ID:rRUqTqAb
>>401

バルタイ30度ズレてて走る訳がないだろ、どんだけ無知なんだ横田さんw
432はなりん☆:2007/11/30(金) 14:58:22 ID:Ruu72nfz
KERKERメガホンのバッフルって簡単に外せるのかなぁ(((^^;)
誰か助けて下さいませませ(..)
433774RR:2007/11/30(金) 15:08:43 ID:XsXEb53k
サイレンサーの交換は個人で交換するのは難しいかもです。
サイレンサー自体を溶接して取れない状態にしてあります。

ちなみにサイレンサーの所についているボルトは水抜き用のボルトです(以前はこのボルトがサイレンサーの押さえになっていましたが…)。

溶接機を使用できる環境であれば容易いとは思うのですが…。
434774RR:2007/11/30(金) 15:10:49 ID:Envp4sgK
俺はベアリングプーラーで外したよ
435774RR:2007/11/30(金) 15:20:35 ID:/gHtDydq
>>432
俺のは、どうしても取れなかったので、
別にインナーサイレンサーを用意して、破壊して外した。
436はなりん☆:2007/11/30(金) 15:29:05 ID:Ruu72nfz
ありがとぅございますぅ☆やっぱり難しいですょね(;o;) 一年半位前から悩んで、そのまま放置してる状態なんです(笑)
私、まだバイク初心者なんで、分からない事がイッパイです(涙)

ラージバッフル入れたいよォォォォォ(;´д`)

ちなみに、ベアリングプーラーって何なんですか??
437774RR:2007/11/30(金) 16:14:52 ID:cjrXlFAw
>>436

メガホンのサイレンサーエンドはサビで同化しやすいから取るのは難しいよ。
エンドを上に向けてCRCを吹き付けたりしたが固着してダメだった。
最後は裏から棒を突っ込んで叩き出したが、壊れてやっと外れた。
まめに外して耐熱グリスでも塗布しておかないと鉄・鉄同士ですぐ錆びる。

それと外観は綺麗でも内側は蒸れるのでサビが凄くボロボロだ。鉄製は結構短命だよ。
438はなりん☆:2007/11/30(金) 16:16:12 ID:Ruu72nfz
ベアリングプーラー分かりました!!
439774RR:2007/11/30(金) 18:13:47 ID:jFfGRU2o
4本マフラーのバッフルもベアリングプラーではずせるかな!
440774RR:2007/11/30(金) 21:02:21 ID:gIvk5Iom
それは知らん
441774RR:2007/11/30(金) 21:44:22 ID:Ruu72nfz
レイニータイプのシート欲しいょお‥
442sage:2007/12/01(土) 02:11:12 ID:PadIYbJX
>>432
テールパイプを外したらエンドを上にしてCRCをタップリ吹き付ける
床に厚めのゴムかベニヤ板を敷く
エンドを下にして床に向けて叩き落とす
徐々にバッフルがズレてきて外れる
俺はいつもこの方法
443774RR:2007/12/01(土) 12:11:21 ID:AZUqmFpA
>>441
わざわざ"レイニー"と言うからには、GPz750か?
444774RR:2007/12/01(土) 16:21:40 ID:YSSctz9u
GPZ750レイニー超かっこいいね
445774RR:2007/12/01(土) 21:22:06 ID:hTJCQ0ZL
ターボつけてる方いませんか?
446774RR:2007/12/02(日) 20:20:09 ID:FxiPJY+i
この時期、乗らないとクラッチくっついちゃうけど、どうしてる?

エンストさせるとよくないよね?
447774RR:2007/12/02(日) 21:35:47 ID:b2VXWphW
ターボ化計画断念。
448774RR:2007/12/03(月) 12:53:05 ID:8taIl1Ko
誰かZ1000Aのエンジン持ってないですか?
449774RR:2007/12/04(火) 07:44:16 ID:8emfK0Hi
>>448
あるけど、こんなとこで取引出来ないでしょ
450どうやら官理人:2007/12/04(火) 10:32:06 ID:2JF67Sot
こんなとこで悪かったな
451774RR:2007/12/04(火) 12:26:59 ID:FUs51us+
>>450
釣り針がでかすぎるW
452774RR:2007/12/04(火) 13:17:12 ID:rKR63pSw
だいたいエンジンはいくらぐらいですか?
453774RR:2007/12/04(火) 20:21:43 ID:hlLtx65u
15万だな
454774RR:2007/12/05(水) 22:43:37 ID:LMul5pt5
すまない、オレのZ1。
彼女が出来たりして、もう一ヶ月も乗ってない。
次の休みは乗るから一発始動してくれ。
455774RR:2007/12/05(水) 22:49:30 ID:nVk8OVCI
俺のは2週間乗らないと始動が極端に悪くなる
一度かかると夏冬に関わらず絶好調だけど

普段から始動性は良い感じじゃないな、どうしてだろう
456774RR:2007/12/06(木) 08:23:04 ID:GRph7cKs
真冬でもチョーク引いてセル一秒!
457774RR:2007/12/07(金) 21:57:33 ID:P42cA+Eq
>455 同じ。

2002年型 KZ1000ポリス
458774RR:2007/12/07(金) 22:37:56 ID:cPec00tE
>>455
キャブのo/hをしてみたら?

>>456
俺のRSも真冬でもチョーク引いてセル2秒です!
459774RR:2007/12/07(金) 23:29:34 ID:OKCBXEL4
夏でもチョーク掛けないとエンジンかからないorz
460774RR:2007/12/07(金) 23:35:50 ID:LhUBcGNn
俺のFCR スロー調整上げとかないと掛からない。
461774RR:2007/12/08(土) 00:33:28 ID:xjELBKJU
ぜっとわんにサドルバッグ付けてる人いますか?
タンデムバーにつけようかと思うが幅せまいしなぁ…
462774RR:2007/12/08(土) 08:29:41 ID:zdTAN6YK
俺のエンジンはキックが親指一本で下りるぜ?
軽いんだ。
でも走れば速いんだけど。
圧縮低くても平気?
463774RR:2007/12/08(土) 10:16:21 ID:rpgqj+Ha
>>461
バイク用のサドルバッグなら説明書どおりにつければいいんじゃネ?
464774RR:2007/12/08(土) 19:26:42 ID:xjELBKJU
>>463
アメリカンみたいにつける場所ないもん
465774RR:2007/12/10(月) 01:41:40 ID:AqNDQeE9
保守
466774RR:2007/12/11(火) 00:28:38 ID:EE/4xFuU
パムスでオーバーホールしようかな・・・
467774RR:2007/12/11(火) 15:49:10 ID:lFLfA05A
みなさん、飲んだら乗っては駄目よ!
たった2時間の仮眠程度ではアルコールは抜けませんから!!!

      ↓↓↓【悪い例】↓↓↓
ttp://8556.teacup.com/kan_kz/bbs?BD=7&CH=5&M=ORM&CID=1048
468774RR:2007/12/11(火) 16:42:06 ID:0agQZGYJ
>>467
言いたい事があるなら向こうに何か書き込んでやれよ
陰湿野郎
469774RR:2007/12/11(火) 17:48:37 ID:5px98QmK
オマエら何時までそんな金の掛かるバイクに乗るつもりだ。
俺は近い内に金くい虫とはお別れする事にしたぞ。
乗り換えるやつも、ちと金が掛かりそうな気もするけど、シリンダーが
二つ減る分少なくともオーハーホール代は安くなるはず何だが、外車なんで
ちと心配。
470774RR:2007/12/11(火) 18:45:30 ID:uQ0XnvqJ
>>469
ニワカな君には良い選択ですよ
471774RR:2007/12/11(火) 19:41:50 ID:5px98QmK
>>470
ニワカな君呼ばわりは心外だな。
金が無いだけだorz
472774RR:2007/12/11(火) 23:40:08 ID:DXLQTvB0
お邪魔しますm(__)m
事件です(涙)
オイルクーラーの取出し口のボルトの頭をナメてしまいました。誰かイィ方法、教えて下さいませ(^^;
単車はGPZ750です。
473強化:2007/12/12(水) 01:17:08 ID:kiKvTYHH
Dのフロントフォーク使ってる方アドバイスください。
とても動きが渋いのですが、シャフトのアンダープラケットを
緩めるとスムーズになりますが、使っている皆さんはどういった
対策いますか?手に入れたいじょうどうにかするしかないので
ご指摘お願いいたします。
474774RR:2007/12/12(水) 01:45:52 ID:sdcRjfmZ
>472
良い方法も何も、バイスかなんかで外して新品に替えるしかないんじゃね?


>473
俺もそうだったよ(笑)
あんまり酷いんで、ドレミにも問い合わせたことあるけど、結論から言うと、そういうものらしい。
対策は乗りまくる(磨耗させる)しかない。
今売られてるのは改善してあるみたいだけどな。

それオクに出して買い直すが多分正解。
475774RR:2007/12/12(水) 08:21:41 ID:yfmvQEK+
>>472
ソケットが入るスペースがあれば
[トルネードソケット]か[ナットツイスター]で98%外れる
476sage:2007/12/12(水) 16:35:17 ID:lQHV7i6m
>473
たぶん、シャフトの当り面が怪しい
シャフトの当りを見ながらヤスリで削ると直るかもでもその前に

シャフトが曲がっていないか?&三つ又上、下の変形は?&三つ又のズレは?
477774RR:2007/12/12(水) 16:36:19 ID:lQHV7i6m
上げてしまいました
ごめんなさい
478774RR:2007/12/12(水) 17:20:44 ID:5qJZewsa
この辺りの年式で転倒う歴がない車両なんてまずないから
取りあえず、フロントフォークをばらして曲がってないかチェック。
ついでにオーバーホールしたら?

479774RR:2007/12/12(水) 21:55:59 ID:RaMM8y6V
>473
Dのフォークって、動きが良いというのが売り文句じゃなかたっけ?
それが強化型という意味?
480774RR:2007/12/12(水) 22:59:57 ID:7/dJ7vyN
三又廻りが歪んでいると締めたら動かなくなるよ。
481774RR:2007/12/12(水) 23:33:02 ID:LsK9CVwK
クランプんとこのボルトを馬鹿みたいに締めすぎても歪むぜ〜
軽くで充分だ!
482強化:2007/12/13(木) 01:25:55 ID:rweWpQfc
どうにか修正した。(誤魔化した?)純正のフォークの時は
問題なかったが、念のためステムはチェックに出して問題なしの
判定。自分の場合原因としては、アウターチューブの制度が悪い
と判断。(クランプを締め付けた時にローターとのクリアランスが
微妙に変化してる事を発見。うまく言えないが上下方向に強いねじれ)
対策としてはまず、フォークをなるべくボトムさせた状態でクランプを
締め付け、次にジャッキでフォークが伸びきった状態で三又のボルトを
緩める。(ここが肝心フォーク自体の精度が良くない為上下でセット長
を合わせる事で歪むのであえてトップの突き出しは気にせず負荷がかか
らない状態で閉める)目で見てもそんなに気にならない程度なのです。
これでかなり良くなった。後はFRP製等のフェンダーに変えれば
もう少しよくなると思うので、悩んでいる方参考にでもられば。
483774RR:2007/12/13(木) 08:38:12 ID:Lp3n1UPL
そこまでして使う気が知れないのは俺だけ?
484774RR:2007/12/13(木) 14:26:18 ID:Yt42fc12
どこの社外フォークですか?
485774RR:2007/12/13(木) 15:39:37 ID:Wb64jI3y
Dのフォークって、そんなに酷いの?前にアウターのキャリパー取り付けの部分の
精度が悪くて、ブレーキが引きずるって聞いたんだけど、固体差なのかな?
シャフトのアンダーブラケットって、ホイールを固定してるブラケットの事?
486774RR:2007/12/13(木) 17:45:37 ID:LY3uwIJD
ホイールっつーか、車軸のシャフトだべ。
締め付けると、正面から見て、O脚的かX脚的にアウターが斜めになっちまって
フォークのスライドが渋くなるんだろう。
シャフトの受けにバリでも出てんのかな?

動きが渋くなるってのは、かなり斜めになってる。
精度悪すぎ。
締め付けるときに正面から誰かに見ててもらって、どっちに斜めになるか確認して
>>476のやり方で修正すればいいんじゃネ?

オレ的には、Dに電話して返品って感じだが…。
487774RR:2007/12/13(木) 18:31:20 ID:vOtbchUY
空冷400スレ落ちちゃったのね・・・
488774RR:2007/12/13(木) 19:29:22 ID:5fUO0WD+
俺もド○ミ製品とは、相性悪い。P○Cの方がましか?
489774RR:2007/12/13(木) 20:05:10 ID:Wb64jI3y
>473 そんな欠陥商品だったんだ〜カタログを見ると剛性もあって、
動きも良いとか唄ってて、気になってたんだけど。
そんな出来じゃ、性能も何も無いな。
しかし、そんな欠陥商品を良く売ってられるよ。

これって、P○Cからも販売されてるよね!
490774RR:2007/12/13(木) 20:32:35 ID:X3WR4B4R
まぁまぁ 無ければ無いで困る人もいるわけだからね
先ずは状態を確認してXなのかOなのか
それによってホイールカラーを調整(削る・ワッシャーをいれる)する。
動きを確認しつつ全体のボルトを少しずつ締め込んでいく。
フォークのクランプは指定トルクが原則
以上、全ての部品公差に問題が無ければの話しです。
純正形状の社外部品という認識を忘れずに
491774RR:2007/12/13(木) 21:40:55 ID:iWWyZgZu
純正もどきの中国製だろ?しかも原価を散々叩いて作らせたと思われる。
そう考えると性能や品質については諦めがつく。
それでもOKと言う人だけ買えばいい。

まあ、売り手の脳内では”高性能”なんだろうからな

492774RR:2007/12/13(木) 22:24:56 ID:TP/S7kl4
あっ 来ちゃったよ
ヤレヤレ ハ〜
493774RR:2007/12/14(金) 00:11:48 ID:ZVYrwJIn
組み方が下手なだけじゃない。
どんな部品でもタダ組んだだけではうまく機能しないと思うよ。
だいたい純正では問題なかったとか言ってるけど、
だったらなぜ交換するのかが疑問。
494774RR:2007/12/14(金) 00:36:24 ID:ECNdA1jP
純正だとO/H出来ねーからじゃね?
495774RR:2007/12/14(金) 01:09:49 ID:L+dGXL/r
純正だと、アウター内部が磨耗すると、アッシー交換だから・・・
だから注目しているんですよね!
インナーもアウターも材質の厚みを2ミリ増しだそうですよ!
ベアリングも入れて耐久性もあげたそうだし。
欲しいけど、そんな面倒で使えない言葉だけの高性能は。
496774RR:2007/12/14(金) 07:40:42 ID:CuWEwzJy
pmcのノーマルハンドルのアクセル側の穴は何考えて開けたんだ?
全然違う所に穴開けるなら穴無しにしろよな

あそこから水入ってパイプの中が錆びてしまうぞ


ハリケーンと同じ価格なのに雑すぎだ


あとダイ○関係故障多すぎ
価格だけは一人前だが中身はダイソーレベルの部品オンパレード


儲かってるんだから、そろそろ品質上げてくれ
それとダイ○みたいな何年も前から何度クレーム入れても改善しないような会社の商品とは取り引きやめなされ
497774RR:2007/12/14(金) 16:50:15 ID:8uDljdF1
>494
多少お金が掛かりますがOHする方法も有るよ
内径を内燃機屋さんで広げて貰い、インナーをメッキで太らせる方法と
アウターの内径をメッキで小さくして円筒研磨屋さんで元に戻す方法が
在るが、財布に優しくは無いですね
498774RR:2007/12/14(金) 17:30:57 ID:GVA8yqjV
そこでモリワキカヤバ36の出番ですよ
499774RR:2007/12/14(金) 18:11:06 ID:X20lu1jB
俺はFZR1000のフォークを改造して、ノーマル風にしてる。
横に反射板付けて、ダストシールを昔風にしたら結構ソレっぽくなるしオススメ。
500774RR:2007/12/14(金) 19:48:33 ID:hOCwtj+P
俺のマーク2は アドバンテージで倒立を作ってもらった。えらい 金かかったが 峠でも 最新マシンと肩を並べて走れるよ。
501774RR:2007/12/14(金) 21:37:55 ID:ZaswhgjD
今PMCのバックステップ使っているんだけど・・・
オススメってどこです?BITOはいいらしいが・・・
502774RR:2007/12/14(金) 23:08:26 ID:j2hjLYy9
ナイトロの古い方使ってる。
割といいぞ。

以前、PM○のマスター用ブラケット一体型のヤツ使ってたが、
ベースプレートが分厚すぎて、ステップの左右が離れちまうから、
タンクを膝ではさむと内股っぽくなって力が入らなかった。
ポジションは足の短いオレにとっては、後ろ過ぎた感じだった。
 
OVERとかモリワキとかの使い心地が気になるな。
503774RR:2007/12/14(金) 23:31:54 ID:/qX93FS+
Zにバックステップはジェロニモタイプがカッコ良いよねぇ。
見た目は純正風で乗ればバッチリっての。

ハンドルはYB、YBシボリ、ノーマル
ホイールはBEET、ハヤシ
集合はBEET、ヨシムラ、モリワキ最中
こんなのが好き。

けど、これって定番すぎるかもなw
504774RR:2007/12/15(土) 00:57:45 ID:TGgopGzE
http://jp.youtube.com/watch?v=7xw6C3I1GFA
交差点内で轢かれんなよ。。。以下、絶句。
505774RR:2007/12/15(土) 09:40:22 ID:+zXqMUNN
Zには田舎のビニールハウスとビールが似合いますね!
506774RR:2007/12/17(月) 11:01:50 ID:/5mq6FKC
>>501
>>503氏のような純正スタイルとかに拘っていないならBITOのがオススメ
507774RR:2007/12/18(火) 15:49:47 ID:OxeNa+TJ
バックステップにするとハンドルも換えたいよね
セパハンとか流行らないのかな?
最近見ないけど…
508774RR:2007/12/18(火) 22:10:39 ID:lf5G3ct6
オレ的には、セパハンよりバーハンの方が安いから、
適当なコンチハンを、自分の好みに曲げたりして使ってる。

それと、オレには今時のセパハンはちょっと低すぎだ。
昔のトマゼリのゴールドコマンダースポーツみたいに
バー一本分くらいブラケットから持ち上がってる方が
ハンドル切れ角や開きに自由度があって、
自分の好みに合わやすくて好きだなぁ
509774RR:2007/12/18(火) 23:04:14 ID:qTzWhIEI
モリワキBSはセパハンポジだとしっくり…と聞いた。
あと加藤式はどうも…ばかすぎる自分は立ちゴケでなんか痛感。今は一番最後にでたメーカーのを使用してます。
510774RR:2007/12/18(火) 23:20:39 ID:5apFbK/E
モリワキBSはステッププレートが薄くブレーキ側はしなるので、少しだけ厚めの
プレートで同じ様なステップを作ってもらった。
コンチハンの組み合わせでまあまあかな?
しかし、2時間位走ると足が攣ってくる・・・
511774RR:2007/12/19(水) 00:19:46 ID:+CF5rCJc
>473
結局調子良く走るようになったの?
商品説明と、現物のギャップが酷すぎ!
何でそんな物を売るのか理解出来ん!

512774RR:2007/12/19(水) 00:24:15 ID:QeamaK83
このフォークってサス造るメーカーが造ってるのか?
513774RR:2007/12/19(水) 00:46:57 ID:+CF5rCJc
とりあえず中国で作らしちゃった?
責任は、高性能をうたってるが、しょうが無いでしょ?
こんなやり方してたら、10年後のZは・・・
514774RR:2007/12/19(水) 07:39:30 ID:rNwRPeDO
>>507
俺は20年以上ずっとセパハンで走ってるよ。流行りを気にするよりも
自分の好きなカタチで乗ってる方が楽しいよ。
515774RR:2007/12/19(水) 10:58:09 ID:s2JkzMFK
最近前傾姿勢のハンドルだと四十肩が辛くて、YBに変えたよ_| ̄|○
516774RR:2007/12/19(水) 15:29:57 ID:bbGLTCgo
セパハン アップハン YB絞り コンチハン と色々遊んだが結局ノーマルハンがベストかもしれんな
517774RR:2007/12/19(水) 17:00:56 ID:W41/z1oJ
俺はコンチとBS。肩は痛い、足も攣るようになってきた。でも替える気はない。
楽チンさを求めたら、車に乗るわ。
518774RR:2007/12/19(水) 18:27:12 ID:AoTJoz03
ハンドルかえたら取り回しで倒しそうで…車庫砂利道バックだし
519774RR:2007/12/20(木) 00:08:32 ID:h6JFvQa0
ID記念カキコ
520774RR:2007/12/20(木) 11:15:51 ID:h6JFvQa0
アレ・・・?スマン。
521774RR:2007/12/20(木) 14:54:58 ID:7/JnMwDr
>>519
違う板でIDがz2とか出た?w
522774RR:2007/12/20(木) 17:35:43 ID:sgEifRN8
907 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2007/12/19(水) 02:56:54 ID:awckspGN
漢カワサキっていうけどさあ、
そういうフレーズにこだわってる奴って
なんかヒョロいのが多い気がするんだよね。
十代の頃はイジメられっ子だったのが
そこそこ大人になって金で免許とビッグバイク(Z2とか)を
手に入れられるようになったような奴。
今時、カワサキのZとか好きな奴って
なんか青春時代のリベンジしてるみたいで好かん。
523774RR:2007/12/21(金) 08:55:09 ID:s2b+zZbk
BSにした
いずれセパにするつもりだがとりあえずコンチにした
するとどうだ初めてZに乗ったときのようなトキメキ感?
流れに乗るだけだった俺に
「マダマダゼンゼンダカラ(ワラ」

キャブだチェーンだサス電装と調子よく変わったのに俺が変わってなかったな…
安全運転法定速度順守お先にどうぞ横断歩道は手をあげての俺の中でなにかが弾けた!
セパハンならもっと!きっと!!



そして俺はバイク王を呼んだ
524774RR:2007/12/21(金) 09:16:13 ID:sBdWJcEu
>>521
いや、バイク板でz1と出たんだが日付を跨いじゃったようだ・・・orz
525774RR:2007/12/21(金) 16:27:05 ID:DWWsg+IC
>>523
おまえシャブでも食ってるのかあ?
精神分裂病みたいな文なのは自覚症状ないのかい?
526774RR:2007/12/22(土) 14:01:16 ID:i57hv+nS
ノーマルハンドルはラクチンだけど、幅が広すぎてすり抜けがしにくい。

個人的には、入力が大きくなりすぎて、セルフステアを阻害しちゃう感じなので、
低くて幅の狭いヤツに換えてる。
527774RR:2007/12/22(土) 21:21:58 ID:EOcp0Iit
ノーマルハンドル好きなんだけど、広すぎて両サイド3センチくらいずつカットして乗ってたよ。
でも今はコンチ!マスターシリンダーギリギリ付けられるくらいにカットした。

ステップはノーマルをひっくりかえしたやつ。
ブレーキ利かないんだよね(泣)
528774RR:2007/12/23(日) 02:50:52 ID:OHYZJiaq
907 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2007/12/19(水) 02:56:54 ID:awckspGN
漢カワサキっていうけどさあ、
そういうフレーズにこだわってる奴って
なんかヒョロいのが多い気がするんだよね。
十代の頃はイジメられっ子だったのが
そこそこ大人になって金で免許とビッグバイク(Z2とか)を
手に入れられるようになったような奴。
今時、カワサキのZとか好きな奴って
なんか青春時代のリベンジしてるみたいで好かん。
529774RR:2007/12/23(日) 11:15:34 ID:NyA61Vzi
ときどき書き込まれるこのコピペって…、
自己紹介してるとしか思えんw
530774RR:2007/12/25(火) 19:36:10 ID:MMif08wn
トマゼリって売ってないね。
似てるからハリケーンにするかな
531774RR:2007/12/25(火) 22:53:15 ID:Tb5BBGiS
マグラは?
532774RR:2007/12/25(火) 23:37:49 ID:s2+WnTFH
>>530
MCS PLATZてとこにコンドルハンドルあるよ。
ここ安くわけてくれるし対応いいしおすすめ。
533774RR:2007/12/26(水) 00:10:46 ID:SFv6YG20
>>530
トマゼリ製品
ttp://www.webike.net/i/f/cg.jsp?c=11017

あるじゃんって思ったら
セパハンはΦ36がなかった…orz
534774RR:2007/12/26(水) 10:53:49 ID:VasMiJEZ
フォークに合う太さが無くても、カラーを作ったらいけるよ。
535銀のスカG ◆HAWK2rcsg2 :2007/12/26(水) 21:50:54 ID:qxB2eTya
>>533
数年前まで上野の○輪行けば投売りしてたのにね>トマゼリ・コマンダー
俺、未開封の持ってるわ・・・付ける予定のZ750GPは未だ不動だけどorz

AZ2000とかいうマグラ鍛造みたいなヤツならまだありそう。
536774RR:2007/12/27(木) 13:27:33 ID:Jn2y8drl
ありがとう。
マグラはSRに付けてるからいいものだというのは知ってる。

ハリケーンは使ったことないから使いたいだけ。
あの曖昧なポジションは楽しみ。

ステムも換えたいな〜

ハマり始めてる?w
537774RR:2007/12/27(木) 21:02:56 ID:36Dl16zd
トマゼリ3000円以下で新品売ってたな。
重くて形もアレなのでメーターやタンクなどに当たって良い物じゃなかった。
物的にはハリケーンのほうが上ですな。
538774RR:2007/12/28(金) 12:32:08 ID:osB5WqVU
メーターはともかくタンクに当たるのは当たり前だろw
ハリケーンだろうがマグラだろうがセパハンは当たるぞ。
539774RR:2007/12/29(土) 07:37:25 ID:SBnBwNlU
俺はあのタンク形状を変えたくないから、ハンドル角度を拡げて付けてるゾ
540774RR:2007/12/29(土) 11:15:06 ID:JNbT3G4Y
>>539
ハンドルストッパーを増設してハンドル切れ角を減らすのが普通の対応だと思うが…。
最近の若者は体格がいいんだなぁ。
俺がそれをやったら、体が伸びきって、運転どころじゃないw
541774RR:2007/12/30(日) 01:44:35 ID:ww9MTSKH
>>540
そうなんだけど、ハンドルロックかけれなくなるのもイヤなんだ・・
542774RR:2007/12/30(日) 03:37:04 ID:9BwO15xz
レーサーってのは、ハンドル切れ角がホントに少ないからな。
同じように、普通はセパハンを選んだ時点で、ハンドルロックは犠牲にするもんだが…。

最近の社外品のステムなら、それでもロックできるものもある。

スポーツライディングが目的でハンドル低くしたのに
運転しにくくなるってのは、本末転倒だと思うぞ…。
543774RR:2007/12/30(日) 11:51:54 ID:upP8pO4U
お前ら背が低すぎじゃね?
普通にロックも出来るだろ。
特にハリケーンとかは、どこにも当たらないってのが特徴だし。
544774RR:2007/12/30(日) 12:51:04 ID:9BwO15xz
良かったねw
545774RR:2007/12/30(日) 14:18:38 ID:CWtsZ1XP
セパハンのエンド部分を上げて通常の逆のように取り付ける事を
カモメと言います




カコワルイw
546774RR:2007/12/30(日) 21:56:02 ID:ww9MTSKH
>>542
俺がセパハンにしたのは、ライディングの為じゃなくてルックスの為なんだ。
547774RR:2007/12/30(日) 23:31:09 ID:9BwO15xz
σ('A`)σ
548774RR:2007/12/31(月) 02:15:25 ID:HHn1DjzD
セパハンでもトップブリッジの上につけるとすごく乗りやすいポジションに
なるんだけど、結局パイプハンドルも低めのが好みなので大して変わらんな。

で、ちょっと教えてもらいたいんだけどお勧めのバックステップってありますか?
自分のZはタバックスのオリジナルでまるでNSRみたいなポジションなんだけど
足の長さとか体型もあると思うけどXJRとかCBのノーマルポジション位が理想なんだけど
ややバックステップってないのかな?
549774RR:2007/12/31(月) 08:02:03 ID:/0F8+xi6
最近また流行ってるけど、ノーマルの逆付けくらいでちょうどいいんじゃない?
550774RR:2007/12/31(月) 12:02:43 ID:adKieFNy
ノーマルの逆付けの位置
PMCなど多くのバックステップがだいたいその辺だよね
551774RR:2007/12/31(月) 14:02:35 ID:6kKUxh2T
>ややバックステップ

ワロスw
かなりバックステップとか、ほんのりバックステップとか、じわっとバックステップとか
なにか、新しい価値観を感じたw
552774RR:2007/12/31(月) 16:55:18 ID:NPcqRdHd
雑誌に載ってるキャブレター屋のJAMってどうなのかな?いまいちキャブセッティングが
出なくてお店に出してみようと思うんだけど。

ただ、何年か前にマジックのレーサーを勝手に弄って、レースをだいなしにしたって話を
聞いたんだけど?
553548:2007/12/31(月) 23:29:46 ID:HHn1DjzD
バックステップ答えてくれた人サンキューね。PMCかぁ検討してみっかな?

>>552
FCR?エンジンどんな仕様でどう不調なの?
ちなみに俺のMK2、ピストン変更のみFCR37+大西だけだけど素人セットで絶好調。
554774RR:2008/01/01(火) 01:11:55 ID:+Gu4US4A
以前、FCRが張り付くという話題が挙がったが、
ウチのは8年目に突入するが、特に問題ないようだ。

内、3年間ぐらいは毎日40〜50km高速通勤だったが、
開けも戻りも軽い。
最も負圧のかかる、全開高回転時もすぐ戻る。
もしかしたら、個体差が大きいのかも知れんな。

>>553
今使ってるステップを真横から写真とってうpすれば、もっと意見が集まると思うぞ。

オマイのZが丸タンクなら、PMCはベースプレートが厚すぎるかも知れん。
また、ナイトロ旧型やOVER、モリワキあたりはPMCよりポジションがちょっとだけ前だ。

老舗のステップは大概、〜cm後ろ〜cm上とか数字が提示してあるから、
それも参考に汁。
555774RR:2008/01/01(火) 01:31:22 ID:e1nI3CnV
FCRで貼り付く!?
そんなもんケーブルの状態や調整が悪いだけだろ。
556774RR:2008/01/01(火) 01:54:44 ID:+Gu4US4A
>>555
キャブボディのスロットルバルブのスライド用ローラーが当たるところが、
レール状に磨耗してボディとバルブが密着しすぎて張り付く…ラスイ。

が、
もしかしたら、寿命が短いのはダウンドラフトタイプかも…。
高回転を常用しそうだし、
常時キャブボディのエンジン側にバルブが乗っかってるから、磨耗も早そうだ。

Z用はホリゾンタルだから普段はエンジンとは反対側にバルブがある。
常用回転もかなり低めだから(オレだけ?)…磨耗が遅い…かも?
557774RR:2008/01/01(火) 14:19:09 ID:uYDhTe11
>>556君、それは「張り付く」とはいわないと思うよ。
ちなみに低回転でカタカタいわせていると磨耗が進む傾向ではないかな?
よってスロットル全閉付近で引っ掛かりが発生し、アイドルまでスムーズに戻らなくなる。
高回転多用のほうが段つき磨耗は進まない。ダンドラもホリゾンも関係ない。
558774RR:2008/01/01(火) 14:28:10 ID:hiUK0CuV
FCRだろうがCRだろうが
そんなに引っ付きまくってたら
基本的にキャブとして未完成。
工業製品として世に出せる訳が無い。
559774RR:2008/01/01(火) 16:32:09 ID:uYDhTe11
つレース用部品
560774RR:2008/01/01(火) 18:23:09 ID:+Gu4US4A
ローラーのあたる部分にステンレスでも埋め込みゃいいのになぁ。
たったそれだけのことが、なぜできん?
世の中の流れがEFIに行ってるから、やる気なしお君になってるのかのう…。
あんまり悪評が立つとミクニにシェアを取られるんじゃネーか?
561774RR:2008/01/01(火) 18:34:26 ID:ZOxeMfte
何度もネタで上がっているのを承知の上でマジレスすると、
ニンジャに入れてたFCRは、大体3年5万kmくらいで張り付きがウザくなってきた。
症状は低開度の戻りが悪くなって、回転が落ちが極端に悪くなる。
まるでセッティングが薄すぎるのと同じような感じ。
丁寧に運転するとそうでも無いけど、
バックラッシュ&半クラでチャカチャカシフトチェンジしてると、気になってしょうがない。

O/Hといってもボディ自体の磨耗はどうしようも無いので、
それをオクで7万で売って、新品を11万で買い直した。
TMRだと磨耗部分すべてを交換出来るんだけど、それなりに手間も金も掛かるし、
これならすべてがまた新品。

知らずにこんなキャブを入れたら、果てしなく濃く振ってしまうんじゃなかろうか。
つーかキャブを中古で買う神経が俺にはわからん。
562774RR:2008/01/01(火) 21:09:26 ID:glHGbmwY
>>561
神経がわかんねーなら中古で売るなハゲ
563774RR:2008/01/02(水) 00:00:30 ID:Z7+XSqXq
>>561

ほんと、オマイ最低だな!
564774RR:2008/01/02(水) 00:25:57 ID:y9Dj8O7f
だが561が出品時にキチンと説明してれば問題無かろう
565774RR:2008/01/02(水) 01:22:47 ID:5YMhpfx5
いや、FCRはボディも削れて張り付くよ。
調整とか関係ない。
つかケイヒン自体が貼り付きを認めてる訳だし。
あくまで使い捨てのレース用。
566!omikuji!dama:2008/01/02(水) 01:54:37 ID:wsB/Nvp2
ウチのは、重くなったり戻りが悪くなったり全然しないけどなぁ…@8年目。
フィルター付けてるのが効いてるのかねぇ…?
567774RR:2008/01/02(水) 02:13:57 ID:5YMhpfx5
>>566
俺もそう思ってたし、君と同じようなレスを以前した。
しかし現実は急に張り付きだす。
良心的な店ならFCRをストリートユースには勧めない。
ストリートユースに勧めるのはセッティングにゴマカシが効くし買い替えサイクルが早いから。
つかググってみたら沢山の張り付き事例が出てくるので参考にね。
568774RR:2008/01/02(水) 06:15:00 ID:AhgKVZKZ
良い音のマフラー、お勧めあったら教えて。
個人的にはやかましいのが好きです。
569774RR:2008/01/02(水) 12:29:52 ID:rbkNWUvQ
だーかーらー、張り付くじゃなくて引っかかるだろー
570774RR:2008/01/02(水) 13:21:16 ID:wsB/Nvp2
>>543
まあ、背丈を自慢したいのは分かるが…
それにあわせた位置にカウルをつけると、異常に前に出っ張るからなw
つまり開きすぎってことだ。

Zなんだから、もっと絞って、後ろ乗りした方がいいんじゃないか?
571774RR:2008/01/02(水) 13:27:07 ID:5Pr4Evk5
おれは張りつきが出たらヤフオクで売って差額出して新品かう
カーブで張りついて事故したやついるからね
572774RR:2008/01/02(水) 16:17:21 ID:O/E5wZ50
>>564

売っといてあの言い草はないだろう。
573774RR:2008/01/02(水) 20:46:14 ID:5zvzj/fb
言い草と言われてもなぁ。
落札してもらいながら、馬鹿にしたような発言が気にいらないのか?
それともそんなモノを出品したのが気にいらないのか?
俺にとって価値が無くても、それが金になるのなら出すだろ。
他にも中古バッテリー、中古タイヤ、やけに高額な当時モノなんか、一体誰が買うんだよ?
って思うものをよく見るけど、それで売買が成立するならいいんじゃね?
いらなきゃ入札しなければ済む話。

ちなみに説明文には中古のジャンク品でノークレームノーリターンであること、
主な用途はツーリングで3年5万km使ったことはちゃんと入れてある。
ここまで書いて察しがつかない奴のことまでは知らんよ。
574774RR:2008/01/02(水) 21:22:52 ID:MbO6kdOk
561に文句言ってる奴らって、高いカネ出して買ったキャブでも
ガタが出て来たらゴミ箱に捨てちまうのかね?
オレも561と同じで買う奴がいるなら当然売るぞ
買った奴がその後どうするかまでは関知しないしね
575774RR:2008/01/02(水) 21:28:10 ID:0QYSMTNU
Z1用のビモーターの外装キット貰ったんだが、テールランプは何使うか知ってる人いる?
576774RR:2008/01/02(水) 21:51:28 ID:eSCVLEKD
そこまで書いて、
>>主な用途はツーリングで3年5万km使ったことはちゃんと入れてある。
なんで「張り付く」と説明しないのか俺には解らん?

577774RR:2008/01/02(水) 22:12:57 ID:djnQLKJI
フツー誰でもそこまでやさしくないだろ
与えられた情報で最低限の目利きができないなら
オクもガレセも利用するべきじゃないね
578774RR:2008/01/02(水) 22:36:38 ID:wsB/Nvp2
ジャンク扱いの理由を
「ボディが磨耗していて、アクセルが重くなる場合がある」と明記しなかった場合、
ノークレーム、ノーリターンなんて言ってても、弁護士にかかれば意味ないから、
あいてが返品したいと言えば応じないわけにはいかんだろうな。
特に、このような修理不能の場合は、ちょっとヤバイかも知れん。
579774RR:2008/01/02(水) 22:49:30 ID:AhgKVZKZ
>>573
お前馬鹿じゃねーの?
「中古のキャブ買う奴の気が知れない」
これを落札者が金を振り込んだ後に言ってやれよ。カス

580774RR:2008/01/02(水) 22:57:27 ID:6hiPBmu8
>>568
これはどうですか。
http://www.mcs-platz.com/SHOP/86-165.html
音量はわかりませんが、いい音するそうですよ。
581774RR:2008/01/02(水) 23:33:26 ID:eSCVLEKD
>>577
そうなると騙されたほうが悪いと
いう事になるのか。
582774RR:2008/01/02(水) 23:42:10 ID:9l4h8z8R
>>580
本物探して買えば?
モリワキ曲げのヨシムラならそんなに高くないし。
ていうか、偽物付ける人の気持ちがわからん。
583774RR:2008/01/03(木) 00:40:22 ID:BPovS6dj
俺は張り付きFCRは
「使用期間は短いですが中古ですので一応ノークレーム・ノーリターンでお願いします」
の説明だけでOK。
クレームきても、ちゃんと聞かないで買った奴が悪い。
嘘は何一つ書いてない。

使用期間の短い長いは個人的感覚だから7万キロくらい走ってズタボロキャブでも無問題。
584774RR:2008/01/03(木) 00:43:05 ID:0n2gk7wJ
日本語OK?
585774RR:2008/01/03(木) 00:44:07 ID:JkW53Sza
ヒトを騙すようなコトやっといて、「嘘は言ってない」とかで誤魔化す糞みたい
な奴が増えてるから、オクがダメになってるんだろうな・・・
586774RR:2008/01/03(木) 00:55:12 ID:Ve1lKRk8
オクについてで言えば
サスが抜けてるとかブッシュがヘタってるとかなら、
OHすれば十分使えるからそれでもいいが…、
この場合、修理不能だからなぁ〜…
明記しないと手が後ろに回るかもな。
587774RR:2008/01/03(木) 01:02:40 ID:hOEtcpJo
フレームひん曲がってても
「詳しくないのでわかりません」で済んじゃう世界だからなぁ

疑わしきは買わないようにするしかないんじゃない?
588774RR:2008/01/03(木) 03:18:52 ID:70Ta3ktd
ジャンク品を7万で売るクズ野郎
落札者が勝手に値段を上げて勝手に欲しがるからから関係ないというゴミ野郎
売った後まではしらねーよというカス野郎
買わなきゃいい話?目利きが出来ない?何言ってんのクソが!Z乗るんじゃねーよ!

どんな教育されてきたんだ?親も付き合ってるダチもアフォなのか?
そんなこという奴ぁどうせハンチクなダセー野郎だな。

589774RR:2008/01/03(木) 10:44:40 ID:QWwPP1VP
今度はクズ野郎呼ばわりか。。
どんだけおめでたいんだよ。 内容があまりにアレだから最後にもう一度だけ付き合ってやろう。

まず説明文に張り付きまで明記しないのは、
無知なのに欲張りで、説明文もろくに読まない。 自分勝手に都合よく物事を解釈して、
リスクを認識しない思慮の浅い人が、思わぬ高値で落札するだろうと思ってるからだよ。
要はこのババ抜きみたいな自己中な考えが気に入らないんだろ。そのババを引くのが今度は自分かも知れないしな。
それなら同意はしないが理解は出来る。それとももう引いてしまった事への逆恨みか?

次に質問することしたいこと、目利きも初歩的なことも、中古で買っていいもの悪いものの区別もつかない。
その程度の知識しか無いなら、欲張らず素直に新品を買おうや。
店なら親切丁寧に教えて、取り付けからアフター+αまでちゃんと面倒見てくれるだろ?
自分で出来てアフターもいらないなら、同じオク内で新品を激安で買うことだって出来る。
それでも新品を買わないのはなんでだ?ラクして目的を達したいんだろ??
俺からすれば、その都合良い考えが気に入らない。同じ穴の狢のくせに不平不満だけは一人前か。
欲張った分、リスクが増えるのは常識。
わからないくせに、わかる奴と同じ事をするのは順序が違うんだよ。

オクではわざわざそこまで商品価値を下げるようなことは言わない。
どうとでもなる使用期間を正直に明記してるだけでも十分お人好しなくらいだ。
オクなんて知りたいことはどんどん質問すりゃいい。『通常使用での問題はありますか?』この程度でもいい。
これすらも出来ない(わからない)のに、リスクを考えずリターンばかり目がいくのは流石にアレだろ。

つーかそもそもがジャンク品だってはっきり言ってんだけどな。部品取りとしては十分だし。
ジャンクの定義がわからなきゃまずはwikiでも見て来てくれよ。
590774RR:2008/01/03(木) 11:36:10 ID:Ve1lKRk8
>>589
そんなに後ろめたいのなら素直に自首しろw
591774RR:2008/01/03(木) 12:03:13 ID:KnMe3k0b
ジャンクと明記してあるなら問題ないんじゃね?
質問もせずに高い値つけてまで欲しがる奴らはそれを理解して入札してんだろ

オクで落札した中古のキャブを自分のバイクにつけるなんて、俺には考えられないけどな
592774RR:2008/01/03(木) 12:41:18 ID:IAAHWFm5
Z750FにCVキャブをつけたいと思っている。
流通量を考えれば、ZEP400がいいのかな。
FCRより安くていいなぁと思ってます。
593774RR:2008/01/03(木) 12:56:43 ID:Ve1lKRk8
強制開閉式から負圧式に変えるとは…
堕落だなw

んが、取り付け用パーツが無いとか、セッティングパーツが無いとか
結構イバラの道だぞw
594774RR:2008/01/03(木) 15:44:38 ID:0n2gk7wJ
ジャンクで7万?
ほんまかいな?
595774RR:2008/01/03(木) 16:27:30 ID:JkW53Sza
だが、自分で判ってる不具合を隠してる事に違いあるまい。「説明してない
だけ」とか言ってごまかしてるだけにしか思えん。
596774RR:2008/01/03(木) 18:01:20 ID:Ve1lKRk8
7万をつけてる奴は修理不能の不具合があるとは思っていないだろうな。
つか、知ってたらそんな危ないものに金出す奴なんていないだろ。

『契約に重大な錯誤がある』ってケースだな。
発覚した場合、契約そのものが無効になるってヤツだ。
597774RR:2008/01/03(木) 19:22:33 ID:zSqYck8z
実際に張り付きFCRは皆ヤフオクで売ってるけどな
その程度は予想して買うのが常識
まぁ俺が売った相手は3ヶ月後に転売してたがw
3ヶ月間原因不明の一気筒カブリとボディ磨耗の張り付きで苦しんだのかな?
598774RR:2008/01/03(木) 19:37:19 ID:hOEtcpJo
キャブだのエンジンの内部パーツだの
キモとなる部分に中古品を使って安く仕上げよう
と言う考えがもう浅ましい
新品が入手可能なら素直に新品を買うべき
599774RR:2008/01/03(木) 21:09:54 ID:0n2gk7wJ
浅ましいのはどっちもどっち。
600774RR:2008/01/03(木) 21:30:15 ID:70Ta3ktd
>>589
もうね、お前見苦しい。ババ抜きとか逆恨みだとかさ、妄想癖でもあるのか?
ヤフオクでジャンクを売ることが問題じゃねぇんだよ。
テメーのゴミを買ってくれた奴の神経が分からんつうのがオカシイっつってんの。
たとえそう思っても黙ってんのが普通。
あとな俺はヤフオク被害者友の会でもねーしZの改造も新品パーツ使ってるよ。
同じZ乗りでお前みたいな腐ったアホがいるのが悲しいから言ってんだよ。


っていってもどうせ理解できねーんだろな
601774RR:2008/01/03(木) 22:33:43 ID:Ve1lKRk8
オレ的には、
不具合があって、それが修理不能なもので、
また、それが原因で事故を起こす可能性がある状態のものを
『ジャンク』の一言で済ましていることに問題を感じる。

『ジャンク』の一言では、そこまでのものだということは伝わらない。
不具合があって、それが修理不能なもので、
また、それが原因で事故を起こす可能性があるから
部品取り以外には使わないでくれ…と
ここまで伝えるのが本当だろう。

そのことを伝えても、なおかつ相手が部品取りに使うから買いたいというなら、
どんどん売っても良いと思う。

しかし、
そのことをほっかむりして売り抜けて、
相手が事故ろうが死のうが知ったことじゃない…という態度は
最低だと思う。
602774RR:2008/01/03(木) 22:52:25 ID:1XVpSAdf
>>601
ジャンクの意味分かんないんですね
もしかしたらまんま使えるかもよ?
ってのがジャンクですよ
貴方はオークションでもう何も買わない方が良いですよ。
評価が想像出来ます。
ありがとうございました。機会があっても、もう落札しないで下さい。
あ、Yahoo!ID教えて
ブラックリストに入れるから
603774RR:2008/01/03(木) 23:12:27 ID:Ve1lKRk8
>>602
違うだろw
『そのまんまじゃ使えないと思うよ』がジャンクだろw
ただし、
『そのまんま使ったら危険だよ』ではないがな。

オマイは、訴えられる前にオクから手を引いたほうが良いと思うよ。

落札したやつが、万が一事故ってて、このスレ読んだら…
そのうち裁判所から呼び出し来るかもな。
604774RR:2008/01/03(木) 23:14:37 ID:BA1nRbZB
>>600に同意
605774RR:2008/01/03(木) 23:25:23 ID:FQg/nNGY
最終的にはは落札者側の自己責任だろ。安物買いで失うのが銭だけならいいけどな。
俺はそんな危険を冒してまで中古のゴミキャブ付けようとは思わんw

ただ目利きがどうこう言う前に、馬鹿でもわかる説明は書いとけよ。
金のやり取りがある以上、それ位してもバチは当たらんだろ?
606774RR:2008/01/03(木) 23:29:45 ID:vocAveUT
>>589
因果応報。
607774RR:2008/01/04(金) 00:56:05 ID:OkmGjwRT
>>598
バイク自体が中古ですが、なにか?
608774RR:2008/01/04(金) 02:08:10 ID:XgP0/ldr
中古は訳アリは当然
訳があるから売る
良い物なら普通は売らない

嫌なら新品買えよ、このコジキ野郎共
609774RR:2008/01/04(金) 04:11:44 ID:0k+wkNkI
>>608

ワケ有りじゃなくても必要なければ売るだろ普通、

コジキから金取るなよな、どっちが貧乏人だよw
610774RR:2008/01/04(金) 19:20:38 ID:XgP0/ldr
中古なんか買う奴が悪いと思う
611774RR:2008/01/04(金) 20:31:29 ID:4KurohEb
>>610
Z乗りじゃねー奴はすっこんでろ
612774RR:2008/01/04(金) 21:07:05 ID:FL3nvEqp
消耗品の部品の中古をヤフオクで買う奴の意味がわからん。
特にFCRなんて完全な消耗パーツなのに。
はりついて事故おきても知らないぞ。
613774RR:2008/01/05(土) 00:07:06 ID:698eXZY4
FCR自体レース専用の消耗品と言うことを
認識すべきでは?
メーカが市場流通に制限をかける訳にはいかないだろうが、
購入者が、一般公道に於いて使用するならば、
先の認識は必要であると多くの人は言いたいのでは。
614774RR:2008/01/05(土) 01:01:53 ID:1Y/sboi9
>>613
スレの流れが読めないの?
消耗品だとかそんな話じゃねーじゃん。
そこんとこ認識しろよw
付け加えるとバイクのキャブなんて全部消耗品。
FCRだからとかTMRだからなんてこたーない。
純正TMだろうがZXRのFCRだろうが同じなんだよ。
615774RR:2008/01/05(土) 01:19:01 ID:uQXcVj5U
肝心な事も質問出来ず、見た目で入札してしまうような輩だ。
どうせ、取り付けもセッティングもバイク屋任せだろう。
ま、ちょっと高い授業料と思えよ。世の中イイ人ばかりじゃないんだぜ。
転売したって言うんだし、どっちもどっちじゃん。
616774RR:2008/01/05(土) 01:23:05 ID:UXAPgUNK
中古でキャブをこうたらあかんってことですか?
ってことは、中古バイクのキャブもタイヤと同様、交換対象ってことですか?
バイク屋が中古バイクを売るとき、タイヤは新品にすることはあっても、
キャブを新品にすることは、無いように思うが?
617774RR:2008/01/05(土) 01:47:21 ID:B/6NGcxX
バイク買ってキャブが駄目なら普通に交換もしくはオーバーホールだろ
自分で判断付かない、何も出来ない奴は無理してZ乗らずに新車乗っとけ
618774RR:2008/01/05(土) 01:56:26 ID:RGRDP4G7
磨耗したFCRはオーバーホールでも修正不能ですよ。
619774RR:2008/01/05(土) 02:08:33 ID:ZBngaUpV
キャブのオーバホールが可能なら、いいじゃん。
FCRはボディまで摩耗するから、問題なんだろ!
マラカスー、センセイおなかがいたいです。
620774RR:2008/01/05(土) 02:44:21 ID:E8n6vTFx
だいたい寿命はどれくらいですか?

乗り方や個体差があるのは解ってますが、1万キロ持たない場合とかあります?

上の方に3年5万キロとあるけどこの辺が平均ですか?
それとも普通5万も持たないですか?
621774RR:2008/01/05(土) 15:49:22 ID:RGRDP4G7
距離ははっきりしないが、オレは8年使ってもまだ特に問題ない。

レースで使ってると1シーズンでダメになるとか誰かが言ってたな。
そいつもオクで売っぱらうとも…(どいつもこいつも…w)

使い方によって大きく差が出るようだ。
622774RR:2008/01/05(土) 21:59:20 ID:rpeQVD9N
ずっと永眠中のZを久しぶりに出して磨いた。
上開けてそろそろ半年・・復活はいつになるのか。
部品バラバラ、行方不明チラホラ。妄想だけは広がりあ〜楽しっ。
もう少しマターリ行きましょうよ。折角の良スレなのに・・。
623774RR:2008/01/05(土) 22:29:57 ID:FM7SnM/G
ずっと永眠中? さっさと廃車にしろよ
624774RR:2008/01/05(土) 22:40:04 ID:rpeQVD9N
喧嘩売るような合いの手だな?
便秘か?
625774RR:2008/01/05(土) 23:02:54 ID:RGRDP4G7
>>622
楽しそうで大変結構なんだが、
“永眠”とはお亡くなりになった人に対して使う言葉なので、
誤用してるし、あまり軽々しく使わない方がいい言葉だぞ。
626774RR:2008/01/06(日) 00:57:58 ID:QCb/Qvk6
永眠
627774RR:2008/01/06(日) 01:30:13 ID:PBz6wvq2
上のほうで何万キロとか出てきてるけど皆すごく走ってるなぁ。
若い奴には負けねーぜ、と正月その辺走り回ったけど
バイクで走ってる奴なんかだーれもいなかったよ。
でもつくづく思ったよ。Z最高と。
あとはこのメタボな腹を何とかせねば。皮ジャンがパツンパツン
628774RR:2008/01/06(日) 15:02:36 ID:jGf4YSPY
3日に一度は乗らないと腕が鈍る。
3日に一度はエンジンをかけないと
油膜が切れて始動時にダメージを受ける…ラスイ。
629774RR:2008/01/08(火) 01:41:25 ID:gpOJ7WBG
>>625
えーりん?


GTOカラーってなんでGTOカラーって言うのか教えてください><
630774RR:2008/01/08(火) 03:08:29 ID:LLDstSd5
類似品に岩城カラーとか研ちゃんカラーもございますがw
631774RR:2008/01/08(火) 12:47:21 ID:kOFzJmAK
渋滞なんかで低回転続くと、アイドリングでからブカシした時、マフラーから煙少々吐くんだが、キャブはさんざん触ったし、コイルやプラグコードが悪いってこともあるだろうか?ゼットワンノーマル
632774RR:2008/01/08(火) 12:59:08 ID:Wj64ZaLB
オイル上がりだろ
腰上OHだな
633774RR:2008/01/08(火) 13:13:19 ID:LLDstSd5
白煙ならオイル上がりかオイル下がり。
黒煙ならカブリ気味。
634774RR:2008/01/08(火) 13:13:22 ID:vu9lP1m2
fcrを完全にOHしようとすると、メーカーに送らないといけないのだが、その工賃が馬鹿高い。

新品のキャブを長く使うならその方が安く付くが
今はヤフオクとかで高く売れるので、新品交換する方が安くつく。
新品のキャブは店入りは定価の65%だからな。
635774RR:2008/01/08(火) 16:30:26 ID:C1RK4d60
以前俺もオイル上がりでさっさとステムシール交換して
終わりっなんて思ってたら、ポート内カーボンびっしり
バルブ虫食いor曲がり、燃焼室にクラック、カムホルダーボルト穴破損
アイドラギアガタガタ、etc・・・
嫌なもんいっぱい発見したので今は物凄いヘッドになった。
ある程度整備ができればバイク屋よりも信頼の置ける内燃機屋さんで見てもらった方が良いね。

636774RR:2008/01/08(火) 16:55:13 ID:pjBERY1K
>>635
オイル上がりでステムシール交換?
637635:2008/01/08(火) 18:42:45 ID:C1RK4d60
>>636
ごめん、あけた原因は下がりだったわ。

でもね上がってもいたんだよ。
638774RR:2008/01/08(火) 18:46:11 ID:3iyTM3FW
>>636
自称ある程度整備できる人なんて、
そんなもんだよ。
639635:2008/01/08(火) 19:29:47 ID:C1RK4d60
>>638
いちいちあげ足とるなよ。打ち間違えたって詫び入れてんだろ?
心の狭い奴だね。
640774RR:2008/01/08(火) 20:06:56 ID:uztMSECi
>>時々変なの居るな?気にするな635
641631:2008/01/08(火) 21:43:06 ID:kOFzJmAK
以前オイル下がりのときは白煙モクモクだったけど、今は昼間はほとんど確認できないくらいで、辺りに漂わないです。普通に走ってれば夜もから拭かしで煙でないし。
点火が弱いと濃いような症状になりますかね?
キャブのエアスクリュ開くと吹き返しがでますので。
642774RR:2008/01/08(火) 22:29:52 ID:LLDstSd5
アクセルを大きく開けて、上までレーシングして、
煙が、モクモクではなく薄っすらなら
そんなに気にしなくてもいいだろ。
643631:2008/01/08(火) 22:42:43 ID:vtfQx7M0
そうですか・・上までじゃなくて軽くあおってブフォって出る感じなんですよ。低回転が長く続くと、くすぶって出てるんかな、やっぱり。
644774RR:2008/01/08(火) 23:34:22 ID:3iyTM3FW
>>639
なんでバイク屋より内燃屋が良いのかが解らん。
バイク屋だって必要ならば内燃屋に外注出すやろ。

もし不具合の理由がエンジン以外にあったらどうするの。
それでもエンジン担いで内燃屋でばらしてもらうの?
お礼の缶コーヒー一本で済む不具合に何万円もかける羽目になる
んじゃない?

自称整備の出来るやつは無責任ですね。
645631:2008/01/08(火) 23:46:21 ID:vtfQx7M0
僕のせいで変なやつにからまれてごめんね
646774RR:2008/01/09(水) 00:55:37 ID:Kuav2lhG
ktkr
647774RR:2008/01/09(水) 09:30:48 ID:5ays/mw9
整備を覚えるなら気違私意自慰!!
レストアごっこと絶厨学で理屈も屁理屈もバッチリさ!!
648774RR:2008/01/09(水) 14:21:42 ID:hLok3/Cv
>>644
撫ぜに突っ込む?お前アホ?
そんな事は話題になってないだろ。
649774RR:2008/01/09(水) 16:49:48 ID:9FTD1+kZ
IDがKZ記念パピコ
650774RR:2008/01/09(水) 17:11:15 ID:q18QVoNU
最近変なヤツが多いな。
コレじゃ意見交換もロクに出来ん。
651774RR:2008/01/09(水) 19:30:28 ID:Qg8xyFLO
>>631>>641
この症状でいきなり内燃屋持ち込んで、
エンジン空けろというやつの方がまともな人なのですね。

かしこい人の考えにはついていけんわ。
652774RR:2008/01/09(水) 20:37:59 ID:JgeR2LoB
文章だけでは、なかなか状況が伝わらない。
やっぱ、バイク屋に見てもらった方が、賢明でないかい?
653774RR:2008/01/09(水) 22:06:25 ID:LKTFCe22
白煙は本当に「煙」?

水蒸気だったらむしろ
理想的燃焼状態なんだけど。
654774RR:2008/01/09(水) 23:02:57 ID:q18QVoNU
>>635の言ってることは

>ある程度整備ができれば
エンジンの分解、組み立てが自分で出来るってこと。

>バイク屋よりも信頼の置ける内燃機屋さんで見てもらった方が良いね。
バラしたヘッドやシリンダを内燃機やに直接持ち込んでガイドやシートの状態、
要ボーリングか、もしくはホーニングで済むかなどのアドバイスを受ける。

って事が言いたいんじゃないのかな?
655774RR:2008/01/09(水) 23:44:01 ID:oojqoWvb
Zライフも人それぞれって事だろ

>>1から読んで見ると荒してる奴って同一犯に見えるけど?
656774RR:2008/01/09(水) 23:45:46 ID:O63VrXVy
>654
突っ込みどころはあるものの、普通はそう読むよな。644のヤツは
誰に缶コーヒーで礼をするつもりなんだ?
657774RR:2008/01/10(木) 00:00:48 ID:Qg8xyFLO
>>631
へのレスじゃなくて、
タダの独り言なのか・・・・・・

キモイな。
658774RR:2008/01/10(木) 00:08:40 ID:2ea7DmzS
そういえば俺の行き着けのバイク屋
しょうもない軽い作業程度なら缶コーヒーが通貨として使えるw
659774RR:2008/01/10(木) 00:31:06 ID:USkfQ4Im
ID:Qg8xyFLO←こいつが空気読めない変な奴というのは良くわかった。


660774RR:2008/01/10(木) 17:12:28 ID:/+rYWRNO
バイク屋に金を払わない乞食は市ね。

661774RR:2008/01/10(木) 18:24:20 ID:8+M4u2h4
モーターショーcbスレでZ1復活の噂書き込んだやついてるが、そんな噂あるの?
実態は名前だけにしろ
662774RR:2008/01/10(木) 20:04:33 ID:X9/Qa4XD
たかがバイク屋の分際で…
663774RR:2008/01/10(木) 20:48:11 ID:u4+SBesq
復活ったって現行のメカニズムに
当時風外観をかぶせたコスプレばいくだろ?
664774RR:2008/01/11(金) 00:11:37 ID:G2tMNlBv
ゼファーがなくなったからな
その代わりにW650で味をしめたからそっくりさんを出すかも
665774RR:2008/01/11(金) 02:57:20 ID:PjUF6OZj
どっちかってゆーと、
ゼファーで味をしめて、W650で2匹目のドジョウを狙ったんだと思うんだが。
666774RR:2008/01/11(金) 14:53:57 ID:U5hrRlxA
>665
つまんない
667774RR:2008/01/11(金) 17:14:02 ID:ChohuyxQ
排気量が1015でFCR35なんだけど見た目があまり好きではないんで
CRに変えたいんだけど何パイ位がおすすめ?
668774RR:2008/01/13(日) 13:13:21 ID:1GI6TxJD
Φ31
669774RR:2008/01/13(日) 14:43:20 ID:tnqftiow
仲間内のチーム員を堂々と語ってる嫌われ者のオデブチン。

65万で買ったバイクの転売金額が150万!

あきれて何も言えないぜ。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f63668803

どこかで実名晒したろ。
670774RR:2008/01/13(日) 17:19:14 ID:XiJOSG1M
>>669
俺もこんなやつ嫌い。まぁムカつく気持ちは分からなくはないが
あきれて何も言えないのであれば黙ってれば?
あとどこかで実名晒すってさぁ・・カッコ悪くねぇか?
本人降臨とか乙とか言われそうだけどさ、実際気に食わなかったらさ
こいつの所に行って直接文句言えば?

671774RR:2008/01/13(日) 20:19:31 ID:niT6x4Df
はじめまして>オール
お取り込み中の所すみませんが、550FXのマフラー(フルエキ)って、
Z2につきますか?
Z2用だと高いので・・・
流用情報や取り付けピッチなんかも教えてくれるとうれしいです。
よろしくお願いします。
672774RR:2008/01/13(日) 23:50:09 ID:CtfRIDxV
つ・・・つられないぞ・・・
673774RR:2008/01/14(月) 10:28:05 ID:5E6QvCGu
>>オール
うまそうな餌だぜっ!
674774RR:2008/01/14(月) 14:10:25 ID:fKI3PG5c
テスト
675774RR:2008/01/14(月) 18:09:56 ID:irHfoWK5
>>671(パクッ)
つかないと思います。
676774RR:2008/01/14(月) 23:28:59 ID:aFAvHVLZ
test
677774RR:2008/01/15(火) 18:41:30 ID:k+zkiHOF
ボルトオンでいける。
ただ、サイレンサーの所のステーは加工しないといけない。
678774RR:2008/01/17(木) 08:53:13 ID:sHPYgCYc
どうしたお前ら!!!
679774RR:2008/01/18(金) 00:06:52 ID:xFJNfHVj
550FXにはGSX−R88’油冷がキャブピッチも同じでボルトオンです。
ただしZ2には腹下小加工が必要。
残念ながら400FXには無理です。
680774RR:2008/01/18(金) 19:43:03 ID:xFJNfHVj
550FXのビッグバルブ化にZ2用インレットバルブと
Z1RT型のエキゾーストバルブがドンピシャです。

リフター関係はZ2用がそのまま使えます。
バルブスプリングはニッサンサニー用を使えばST2対応の
強化スプリングとして使えます。
681774RR:2008/01/18(金) 21:22:04 ID:CCdHk5cX
海外からドレミの商品買えるの?なんかZ1000Jのサイドカバーを探してる人がイギリス
にいたのでドレミを紹介したら質問されました。
682774RR:2008/01/18(金) 21:41:55 ID:ggl51D3X
日本語が解れば買えるかも知れんが…
とりあえず、ドレミのHPには英語版がない。

もしかしたら、PMCを通して買えるかも…。
こっちには英語版や韓国語版等があるから
海外からの注文にも応じるのではないか。
683774RR:2008/01/18(金) 21:54:51 ID:CCdHk5cX
有難うございます。
684774RR:2008/01/18(金) 23:11:23 ID:IuDnPv/n
>>680
詳しそうだから質問いい?
そのバルブでシートカットのみでいける?リング交換は必要?
550FXはアウターシムなの?Z2用のリフターを使う利点は?
サニー用のスプリングとの事だけどどのエンジンの?A型?
あとスプリングのデータがあったら教えてくれないかな?
(フリーハイト、セット、バネレート等々)
色々聞いて済みませんがよろしく。
685774RR:2008/01/19(土) 00:04:40 ID:Abygg7FA
漁労長! 一匹釣れますた!
686774RR:2008/01/19(土) 04:00:33 ID:KYOvbSVA
根本的な疑問。
ポートを広げないとバルブを大きくする意味がないと思うが…。
687680:2008/01/19(土) 11:06:48 ID:1VNCRi1c
>>685
ウム!御苦労さん!今夜はパアーといくどー

>>684
スマン!と言う事なんだヨ>>678のカケゴエについ・・・

>>686
非常に大事な意味があるんだヨ
かんとん型包茎とどっちが発射スピードが違うかなんだがわかるかな?

ほぼ同じポート径で2バルブと4バルブだとどっちが充填効率が高まると思う?
ただしキミが言う通りでかけりゃいいってもんじゃない。

吸気管長いわゆるキャブからバルブ当たり面までの長さとのマッチングや
もちろん排気管長とのバランスもある。
燃焼室容積、シリンダ容積、ピストンストロークによって
吸える能力は決まってくるわけで、ポートを広げ過ぎると
辛うじて上だけ回り、中間スカスカのエンジンになりかねないですね。

なのでシートカットひとつとっても外当たりでできるだけ
ビッグバルブ効果を引き出す事もチューニングのひとつです。
688774RR:2008/01/19(土) 12:21:05 ID:LhoG5l9d
>>687
>ただしキミが言う通りでかけりゃいいってもんじゃない。

でかけりゃいいなんて一言も言ってないw
デカイバルブを使うのは、ポートを広げたいからじゃないの?と疑問に思っただけ。
ハナシが逆w
689680:2008/01/19(土) 15:27:32 ID:1VNCRi1c
>>688

>ポートを広げないとバルブを大きくする意味がないと思うが

>デカイバルブを使うのは、ポートを広げたいからじゃないの

これは逆か?同じ意味か?

訂正するよ。

まずキミの疑問に思えるレベルでは理解が出来ないヨw
どうかな?しっかり勉強してもキミの視点では無理かもね
690774RR:2008/01/19(土) 16:58:10 ID:LhoG5l9d
あ〜、ダメだこりゃw
691774RR:2008/01/19(土) 20:30:35 ID:p4pP73B1
>>687
スマンってことは分からないって事?釣りとは嘘って事?
2ちゃんねらーのそうゆう事知らないから分からないんだけど。

なんかこのスレって変な奴多いな。

692774RR:2008/01/19(土) 20:33:14 ID:2dc7EwP1
MK2ですが現在ノーマルエンジンですがヨシムラST1カムを入れようと思ってますが 排気音も少しはよくなりますかね?
693774RR:2008/01/19(土) 21:06:29 ID:Fi8EgX4v
知ったかゼロヨンジジイうぜーよ

一般社会に相手にして貰えない惨めな村八は死ねよ
694774RR:2008/01/19(土) 21:31:10 ID:gcRim4kH
>>692

排気音のために交換する部品ではないよ。

POPが泣く。
695774RR:2008/01/19(土) 22:46:09 ID:30Fqk2DE
Popが泣こうが関係ない 所詮はビジネス こちらはお客

自分の単車をどう弄ろうと大きなお世話

こいつみたいな奴が1番ダサくて臭いポテト野郎

400シーシー2亀頭有利説唱えたのはどこのジジイだっけなあ 答えてみろや>>694
696774RR:2008/01/19(土) 23:38:01 ID:LhoG5l9d
8耐で、シングル500ccが、スリム軽量を武器に
Z、CB等のビッグバイクと互角に渡り合ったような時代だからな。

二気筒が有利だった時期もあるんじゃないか。
697774RR:2008/01/20(日) 00:32:19 ID:hpct5h4m
どうしようが勝手だが、それだけ主体性ある人間なんだったら、にちゃんねるで質問すなやw
698774RR:2008/01/20(日) 01:06:05 ID:PYGzWW2s
いいからアンカ付けようぜ。誰が誰に文句たれてんのかわからん。
699774RR:2008/01/20(日) 01:23:31 ID:9gdkS9Hq
>>695

旧車会もOK?
700774RR:2008/01/20(日) 14:19:46 ID:oGtFDyP2
誰かz1000Aのエンジン譲って下さい。
701774RR:2008/01/20(日) 14:20:16 ID:PNKlkHyY
うん
702774RR:2008/01/21(月) 21:11:31 ID:QBXYnP+5
Z乗ってオバパンはカッコ悪いから 我慢しているが 寒すぎます。みなさんはどんなカッコで 乗ってますか?
703774RR:2008/01/21(月) 21:20:19 ID:FAvzV/gi
すいません。
オバパンはいてます、、、
704774RR:2008/01/21(月) 21:25:23 ID:8+y7Q5jl
皮パンさ!!
(だけど下にはモモヒキとタイツを履いてるのは秘密)
705774RR:2008/01/21(月) 21:51:46 ID:gT0wPo8p
>>704
俺も同じだすw
706774RR:2008/01/22(火) 00:59:32 ID:2lese9/O
>>702
俺は普通に学生服にドカジャン
707774RR:2008/01/24(木) 16:44:50 ID:LGT4kSMb

    _, ._
  ( ゜ Д゜)
708774RR:2008/01/26(土) 11:52:44 ID:2DivYxfC
709774RR:2008/01/26(土) 11:58:34 ID:DDTBV9K+
川崎が一番ダサイ
あれで街は走れないよ
よくフルフェで皮着て走ってる奴見るがマジでダサイWWWWWWWWWWWW
710774RR:2008/01/26(土) 12:39:35 ID:YhTr+wAc
(´ー`)y−〜
711774RR:2008/01/26(土) 14:21:08 ID:AajhcvL2
USカワサキのパーツリスト見れなくなっちゃいましたね。
712774RR:2008/01/26(土) 18:10:58 ID:2obBcygx
えーーーっ!
713774RR:2008/01/26(土) 22:00:11 ID:QgwMLSB5
714713:2008/01/27(日) 10:53:38 ID:PL5fZMox
ほんとだサーバーエラーだよ、すまん
715774RR:2008/01/27(日) 18:48:31 ID:K3WBtHaM
Z2E・ノーマルボアのエンジンを、ベスラ製のガスケットを使い、O/Hしてるのですが
シリンダー下側(スリーブの外側)に入るOリング4個が大きくて
入れる意味が無さそうなのですが、入れなくても大丈夫ですか?

ちなみに自分の持ってる、サービスマニュアルにもパーツリストにも
このOリングは画も品番も無いのですが、バラしたエンジンには
付いていました。

詳しい方教えて下さい。お願いします。
716774RR:2008/01/27(日) 19:18:00 ID:IUIN40Ga
>>715
900用じゃない?(もしくは、Z1000用)
Oリングを入れないと、スリーブ抜けの原因になりますよ。

http://www.likeawind.jp/01pages/Ban-back.html
上の弟94回の所で、同じ工程が見られるので、参考までに。


ちなみに、Z1用の部番は92055-62ですが、Z2用はわかりません。
717774RR:2008/01/28(月) 00:05:21 ID:CGUVRYeR
>>715
そこは液体ガスケットでも大丈夫
718774RR:2008/01/28(月) 14:39:25 ID:AeIzX4gO
>715
?。俺のパーツリストには有るけどね。5〜6ページに。
No3 92055-056 ”Oリング” 個数4
719774RR:2008/01/30(水) 17:55:47 ID:k+XccY8w
720774RR:2008/02/01(金) 12:45:07 ID:qpxIdkAG
最近の中華問題のニュース見てるとZの中華パーツつけるのも怖くなってくるなw
721774RR:2008/02/01(金) 12:53:28 ID:r25BsJzD
722774RR:2008/02/02(土) 01:44:38 ID:WnKLsBpN
腸まで中華パーツ満載の食中毒Zなら世間にごろごろしてるけどね
723774RR:2008/02/02(土) 06:53:00 ID:GG7kDY3I
書き込みレス一覧

【KAWASAKI】ゼファー1100 Part8【ZEPHYR】
190 :774RR[]:2008/02/01(金) 12:32:25 ID:r25BsJzD
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g62805643
【ATに限る】新・AT限定免許について語るスレ16
507 :774RR[]:2008/02/01(金) 12:51:35 ID:r25BsJzD
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u19950585
■KAWASAKI■Z系■空冷四発■17
721 :774RR[]:2008/02/01(金) 12:53:28 ID:r25BsJzD
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r41267862
【オフロード】ATV総合スレ【バギー】
278 :774RR[]:2008/02/01(金) 12:53:54 ID:r25BsJzD
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g57745332
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part18
81 :774RR[]:2008/02/01(金) 12:54:37 ID:r25BsJzD
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w16878380
【油冷】GSX1400 パート13【要ペール缶】
126 :774RR[]:2008/02/01(金) 12:57:15 ID:r25BsJzD
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u19948725
724774RR:2008/02/03(日) 12:53:15 ID:LH8r8Wqt
725774RR:2008/02/03(日) 18:11:22 ID:oAE1Lce9
最近ロックハートのビキニカウルを装着しました。
結構渋い仕上がりで満足です。
ロックハートのビキニカウルを付けてる人あまり見掛けませんね

不人気なのかな?
726774RR:2008/02/04(月) 00:18:15 ID:W6EWT0j7
不人気ですね。
727774RR:2008/02/04(月) 00:53:21 ID:pq+KPkWI
不気味ですね。
728774RR:2008/02/04(月) 04:46:06 ID:y9phZFs0
不潔ですね。
729774RR:2008/02/04(月) 14:08:56 ID:CGrWGe+L
ロックハートがどうこうではなく、
純正形状でない外装品全般が不人気。

カウルは快適なんだけどね〜
730774RR:2008/02/04(月) 18:09:59 ID:CaP8qHWR


690
731774RR:2008/02/05(火) 22:00:53 ID:/ioVa01Y
ロックハートってさ、昔Z1-Rのカウルに似たの出してたよね。チョットスリムのヤツね
あれはカコイイ罠。
732774RR:2008/02/05(火) 22:12:21 ID:uFKloHHT
丸いカンジのビキニカウル(昔のBMWみたいなの)もあるね。
丸Zには似合うと思う。
733774RR:2008/02/07(木) 11:54:26 ID:dBCZjPD7
カスタム系雑誌とかに良く出てる
亜米夢のバンティッド純正カウル仕様はどうですか?
個人的にはいいと思いますが、実物見たことはありません。
カウル自体は純正には珍しくFRP製だし、
カスタム系にはいいんじゃないかな?
でもここの住人にZカスタム派(ヘビーチューン)っていないかな?
734774RR:2008/02/07(木) 12:21:17 ID:g7qxeeTk
735774RR:2008/02/07(木) 13:48:51 ID:3nG7ubXq
>>734
いいなぁ。ヨシムラのカタナ用も再販してくれないかな。
どっちもオクで馬鹿みたいな値ついてるからなぁ。
736774RR:2008/02/07(木) 14:12:57 ID:bE1RijdB
>亜米夢

コレ読める?僕は久々に意味不明。
737774RR:2008/02/07(木) 14:14:56 ID:dBCZjPD7
>>736
つアメリカ○ドリーム
738774RR:2008/02/07(木) 14:49:42 ID:MVzDO4zI
「あ〜め〜ま〜」と読んだ。
739774RR:2008/02/07(木) 15:00:16 ID:dBCZjPD7
カンペイちゃん乙!
740774RR:2008/02/07(木) 17:06:03 ID:0+4WAvua
今度から自分はそこのことを『あめま』と呼ぶことにしました。
741774RR:2008/02/07(木) 17:14:12 ID:bE1RijdB
おおなるほど乙!
742774RR:2008/02/07(木) 17:30:31 ID:NejOUZOo
>>733
読みにくいんだよ、「亜米夢」
743774RR:2008/02/09(土) 03:13:15 ID:sauxRmOo
またひと月放置してるわw寒過ぎる!じきに車検だし…なんのこっちゃわからん。
744774RR:2008/02/09(土) 09:10:17 ID:oKwBEH2B
俺は10月中旬から一度もエンジンかけてないぞ
キャブのガソリンも抜いてない

春にエンジンかかるのだろうか・・
Z1なんだが
745774RR:2008/02/09(土) 11:09:57 ID:l7nmZgLI
大丈夫だろう。
バッテリーは充電な。
746774RR:2008/02/09(土) 17:06:21 ID:fcq7ltKb
丸J欲しい
747774RR:2008/02/10(日) 10:05:30 ID:FNBRNNMS
ハシレナイ
748774RR:2008/02/10(日) 21:28:57 ID:FKhKD5IL
サイドスタンドでエンジンかけたらよくない理由ってなんでしたっけ??1,2番がうっすら煙はくんですよね。オイルかは不明。アイドリング長いと溜まったの吐き出す感じ。腰上OH2万はしってないんだけどなあ。。。
749774RR:2008/02/10(日) 22:23:53 ID:+BBktr7J
気にするな、ハゲるぞ。

もう手後れだったらすまん。
750774RR:2008/02/10(日) 22:32:19 ID:U1i1vBl+
>>748
サイドスタンドで保管したらの間違い?
751774RR:2008/02/11(月) 00:52:33 ID:C2qJY2A5
ザッパー欲しい
752774RR:2008/02/11(月) 07:25:04 ID:IlOkPHi7
>>748
サイドスタンドで左に傾けたまま暖気すると、最初右側のカム周りにオイル
が行きにくいっていう理由をバイク屋で言われた事ある。ホントかどうかは
知らんが・・
753774RR:2008/02/11(月) 13:05:26 ID:U5NOFlbP
>>752
あぁそれでしたっけ、ありがとう。
サイドスタンドでとめとくとタペットに溜ったオイルがちょっとづつ燃えてるのかなぁ。
しかし走行中も渋滞してるときとか信号まちで確認したら出てる時あるんだよなぁ。走ってれば消えるんだけど。
754774RR:2008/02/11(月) 15:11:31 ID:A8+n46LM
もうOH時期が近いんだよ
755774RR:2008/02/11(月) 18:32:39 ID:smbtLXLk
756774RR:2008/02/11(月) 22:21:47 ID:U5NOFlbP
>>755
自分と良く似た症状ですね。ありがとう。
自分のはオイル減もないしプラグもガイシは汚れないんですよね。オイルなのかなぁ。
初ヘッドOH挑戦してみようかな。
757774RR:2008/02/13(水) 16:54:09 ID:RieLmMMa
>>756
Eg本体の前にキャブは疑ったの?
その走行距離だと2次エア吸ってると思われ。
どんなキャブ付いてるか知らないけどCRやFCRなら結構可能性あるよ。
エアスクリューのゴム換えたら治るかもよ?
的外れだったらスマソ。チョイ整備かじりのシッタカですから。
758774RR:2008/02/13(水) 19:54:12 ID:mPnKH/Wo
2万キロでZがOHしないと駄目な訳がない。
少なくとも俺は10万キロ近くはノンOHで普通に走る。
多少のオイルの減りはZでは普通だから気にしないのが定番
759774RR:2008/02/13(水) 20:02:39 ID:LhJUcZs8
前にやったという腰上OHが失敗してるんでないか?
ヘタなメカニックがロクに計測もチェックもせず適当に組んだエンジンなのでは?
前にOHやりたてってエンジン開けたらガイドはガタガタで、
このエンジンのどこがOH済み? と思うようなのがあった。
そんな事がよくあるからもう一回開けてチェックしたら。
760756:2008/02/13(水) 21:03:07 ID:5gg3rpOk
みなさんレスありがとう。
二次エアで煙はいたりするんですか?キャブはノーマルです。
前回のショップでのOH、なんと10年前です。放置期間もあったりしたので、オイル煙だとしたらピストンリングからかもしれませんね。症状的にはオイル下がりぽいですけど。
で、8年ほどまえからはほぼ定期的にエンジンかけたり乗ったりしてるんですが、そのころからうっすら左側から煙確認することがありました。OHと別のショップでは、正常燃焼の煙だろう、といわれていました。(3,4がどうしても濃くなっていました。)

調子もいいんで気にせず乗ってましたが、最近キャブのNJやスターターバルブ交換したりして、3,4の濃い状態は完治したんですが、やっぱり左側だけ薄い煙を吐くのでなんだろうなあ〜と思った次第です。ちなみに先日、イグニッションコイル交換しました。
インシュレーターも新品にして間もないですが、他に気になることといえば、1番のエアースクリューいっぱいに閉めてもエンジン停止まではいかないんですよね、だから絞り気味にしてますが、関係あるのかな??
761774RR:2008/02/13(水) 21:36:35 ID:7BpgT3PW
オレのVM28も何番かは忘れたが、AS完全に閉めても
エンジン停止しない気筒がある。
762756:2008/02/13(水) 22:58:01 ID:5gg3rpOk
>>761
ふるいキャブですもんね〜。情報ありがとう!

本格的に煙はくまでは様子みます。
763774RR:2008/02/13(水) 23:44:15 ID:P8SxNE84
流れ豚切すんません。

今、41パイのフォーク流用を考えてるんですが、どなたか使ってるかたいますか?
長さでいうとGPZ900RのA7以降くらいしかなさそうなんですが・・・延長しなくても
使えそうなフォークって何かありますでしょーか?

エロイ人教えてください
764774RR:2008/02/14(木) 10:07:25 ID:6QlzEzut
>>760 >>761
Zに限らず4発のエンジンは3発生きていれば
停止しない場合はよくあるよ。
キャブが1発死んでるとかプラグの火が跳んでないとか。

>>763
いいネタだと思うけど車種とホイルサイズを晒さないと。
765774RR:2008/02/14(木) 11:32:20 ID:CZzVV/Sy
761だけど、さすがに一発死んでたら分かるよ。
だけど四本出しに手を当てると排気の圧が強い気筒と弱い気筒がある。
ブリッピングしてもアイドルの1300に直ぐには落ちずに1500位で
数秒キープしてからアイドルに下がることも有る。
リビルトしたキャブだけど、この辺が新品に敵わない部分だろうな。
吹けあがりやアイドルのスムーズさに不満は無いけれども。
766763:2008/02/14(木) 11:55:06 ID:8WSMeuwW
>764
情報不足ですみません。

車種はZ1RのU型です。
ホイールはマービックの18インチです。

767774RR:2008/02/14(木) 12:22:18 ID:8toPYonA
>>765
アイドリング1300にしてるのは理由あるのですか?自分は1000目安にしてます。
自分のは戻し側にアクセルひねってやらないと少し高いままの場合があります。機械的な問題でしょうね。
768774RR:2008/02/14(木) 12:43:25 ID:XoUv7C87
アイドルが1000とか1500とか言ってるが、まさかメーター読みじゃないだろうな?
Zのメーターなんてあてにならんぞ
まだエンジン音で見分けるほうが実際と近い

ちゎんとコイルから回転数とれよ


バカみたいに低くして軽くノッキングさせてるなら確実にエンジンの寿命は縮まるぞ
769774RR:2008/02/14(木) 12:55:24 ID:H3XuCDgq
オイラはSTACKメーターで1000rpm!!!!!
770774RR:2008/02/14(木) 13:17:20 ID:6QlzEzut
>>766
流用限定なの?純正41パイってFZR(1000or750)くらいしか思いつかない。
10年位前はZ1Z2等で延長なしで結構使ってるのあったけど、
セパハンが多かったかな。今は43パイのXJR・ZRXがメインだし。
社外41パイならヨシムラ・アドバンテージ・JB(ビトー)とかある。
どれも昭和かKYBだけどどね。あとは・・・詳しい方ドーゾ
771774RR:2008/02/14(木) 22:13:41 ID:x8ZanXC7
>>766
41パイ限定で延長不要が前提ならGPZ900Rぐらいしか無いかな。
でもフィッティングで苦労してまで、換装して大した性能のフォークでも無いでしょ。
中身の構造なんて80年代のまんまだし。だったらZ1000RやBITOの38の方がマシじゃない?

43なら、純正社外含めてダンパー調整なんかもできるいいのが多いから、
選択肢も広がるけどね。
772774RR:2008/02/15(金) 00:25:45 ID:GEc+jW0p
>>756
10年経っているならヘッドカバーやカムプラグからのオイル漏れを見てみなよ、
サイドスタンドの関係上、1番側から垂れて左足をよく汚してるだろうけど。
そうしたらマフラー外してオイルの跡辿ってポート覗いて見てみ、
Bガイド付近がオイルで湿っていなくてEXガスケットの当たり面にオイルの垂れた跡が有れば
1,2番からのうっすら煙の原因はヘッドカバーガスケットやカムプラグが原因だろな。
773774RR:2008/02/15(金) 01:14:27 ID:9YColylj
>>772
オイル滲みでカムプラグやヘッドカバーGKは今まで何回か変えてるけど、関連づけて考えた事なかったです。なるほど、そういうこともあるんですね。
この間のキャブOHで、極端に薄い症状になってしまってかなり試行錯誤したんですが、その時、マフラーフランジの辺りから煙出てたのを思い出しました。その時はキャブで頭がいっぱいで、燃調が薄い為だと思ってましたが、何か関係あるかもしれませんね。
そもそも排気が出てる自体おかしいはずですね。GKは古くないししっかり閉めてるんですが。
あと、ポートからガイド周り確認出来るのですか?日曜に指突っ込んでみます。
情報ありがとうございました。
774774RR:2008/02/15(金) 03:43:22 ID:02vihRzE
すみません エロい人にちょっとお聞きします
KZ1000LTDってありますよね
アレのフレームって基本的な寸法ってZ1、Z2系のフレームと
いっしょなんですかねえ、ちょっと寸詰まりに見えるんですけど。
いえね、価格が安いんでLTDベースでZ1もどきでも作ろうかと
思いましてね 1年くらいかけてぼちぼちと。
775774RR:2008/02/15(金) 03:50:03 ID:gjSnerl7
そのまま乗れ!!みっともない!!
776774RR:2008/02/15(金) 05:25:44 ID:6AR+CaN5
>>774
Z1系のLTDといえば…
MAD・MAXのグースのバイクがLTDベースじゃなかったかな?
まあ、別にいいんじゃネ?>Z1モドキ。
777774:2008/02/15(金) 11:45:31 ID:02vihRzE
自己解決しました。
なんかD1といっしょみたいです(タンデムステップのステーが違うぐらい)

自分の場合 オリジナルにはまったくこだわりは無く
弄る→弄る→乗る→ぶっ壊れる→弄る→弄る→乗る→ぶっ壊れる
の繰り返しのドM野郎なのでモドキで十分。(ゼハアは嫌)
ドノーマルの盆栽には興味なし
以上独り言でした おじゃまさま
778774RR:2008/02/15(金) 15:41:23 ID:6AR+CaN5
>>777
Z1モドキ作成に異存はないが、最初の『ぶっ壊れる』までは、
そのまま乗ってみるのも悪くない希ガス。

Z1の形をしてると盗難とかイタズラとかが心配になってくるから
気楽なZライフをしばらく楽しんでからでもいいと思うぞ。
779774RR:2008/02/15(金) 17:38:39 ID:qXhgjSUQ
正直D1とかをZ2やZ1仕様にしてる奴を見ると悲しくなる。
イイ歳して本物買えよなぁ
780774RR:2008/02/15(金) 17:54:29 ID:hIT4Asv7
>>763
86'〜88'GSX-R1100が41φだよ。トップブリッジの上でハンドルをクランプさせている分だけ750より1100の方がフォークが長くなっている。ただ>>763さんが必要としている長さかどうかは判らないが。
781774RR:2008/02/15(金) 22:00:51 ID:6/8y1y6Q
何しようが本人の勝手
価値が有る、無いは>>774がが見いだすものだろ
782766:2008/02/15(金) 23:12:02 ID:p4SBeN+c
>770

レストンクスです。
FZRが長さがあるんですか?知りませんでした。調べてみます。

>766
正直、私はオーリンズのショックと純正のショックを入れ替えても違いの分からない
者なので、ほとんど見た目のバランスで41パイがいいかなぁ等と考えてます。
43パイは個人的に太すぎるよーな・・・

>780
GSX-R1100ってアンチノーズダイブって付いてなかったですか?あの頃のモデルは
ついてるのが多くて・・あれも見た目はアレなので・・
調べてみます。ありがとうございます。


みなさんはあまり純正流用ってしないのかな?それても43パイなんだろーか?
41パイとなるとやはり選択しはほとんど無いのかなぁ
783774RR:2008/02/16(土) 00:34:49 ID:20yEvND5
>>782
延長するのが嫌ならトップブリッジをガルウイングの物にするというやり方もある。あと水冷のGPZ1100も41φだったかもしれない。
784774RR:2008/02/16(土) 00:43:30 ID:HuiwCJa4
>>782
43Φがいいのではなく、
せっかく流用するなら最新のカートリッジ式が良いってことと
フルカウルのピュアスポーツよりネイキッドの方が重量とか長さが近い、
正立フォークのほうが見栄えがいいとか
そんな理由でXJR用が人気なだけだと思う。

最新のカートリッジ式じゃなかったら…、
純正流用に伴う、ジオメトリーの調整、
ステムベアリングの打ち換え等々結構出費も苦労もするので、
その苦労に見合う性能になるかどうかも定かじゃない。
(ワンオフでステム作ったりすると20万は下らないぞ。)

Z専用のスペシャルフォーク、ステムを選んだ方が
結局安上がりで高性能だったりするぞ。

純正流用で有名なショップに一度相談してみた方がいい。
785774RR:2008/02/16(土) 00:44:42 ID:A37W3YfJ
現在付いてるSTDフォークをキチンと整備するのもアリだと思うぞ。
STDフォークを色々いじってみた?
サーキット走ってるZでφ36のフォークで速い人もいるし。
786774RR:2008/02/16(土) 07:13:21 ID:Tcp7vOfS
>>773
俺のが同じ症状だったんだ。
エンジンかけ始めは煙出ないのに温まってからアイドリング時に一番だけ
白煙出て来るんだよ。マフラー交換時にEXポートから見たら状態がわかった。
787774RR:2008/02/16(土) 10:15:57 ID:upSsdPZ0
>>777
Z1モドキを作るならZ900LTD
Z1000LTDはフレーム形状が異なる
788774RR:2008/02/16(土) 12:33:04 ID:rojHQwPn
>>777
もっと勉強した方が良いぞ!

つ ハンドルロックも違う
789774RR:2008/02/16(土) 16:34:17 ID:B+ZI9eX/
>>779 検証スレに帰れ
RSだろーがD1 だろーが個人の価値観の問題

因みに25年前はRSは鉄屑でZのほうが高かったんだぜ
790774RR:2008/02/16(土) 17:16:31 ID:+C8Pj6PE
さーて、毎度おなじみのパターンになってきましたよ〜
791774RR:2008/02/16(土) 17:45:40 ID:HuiwCJa4
>>779>>789
そのテの話題は、こちらでドゾー

【時代の】Z2 ゼッツーその6【証人】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1202346024/
792774RR:2008/02/16(土) 18:05:29 ID:PSxAZ4hu
>>784 785
776=782氏は、"見た目"って言ってるじゃん。

純正とオーリンズの違いが解らないとも書いてあるし、性能云々言ってもねぇ。

言いたい事はわかりますが、押し付けは良くないと思いますよ。
793774RR:2008/02/16(土) 18:19:24 ID:VOTDPOYD
純正のサスは調整幅が狭いので、スペシャルサスの方がいいよ。
オーリンズまで行かなくても、ビトーのサスなんかは安くてお勧め。

運転するのが楽しくなるぐらい良くなるよ。
794774RR:2008/02/16(土) 18:55:19 ID:HuiwCJa4
>>792
押し付けてないよ。
そもそも、掲示板の書き込みでどうやって押し付けたりできるんだよw
判断するのは結局本人。

はともかく、
フォークのインナーチューブ径や長さが変わるってことは
ステムは純正は使えないんだから、社外品か他車から流用しなきゃいけない。
そうすると確実に、シャーシのジオメトリーは狂う。
その再調整をしないと、危険なほど乗りにくくなる可能性がある。
低速では大丈夫でも高速になったら振動が出るという非常に危険な場合だってある。

また、その際調整にやたらと金がかかったりもするんだよ。
(稀に一発でおkになることもあるが、そんな確率の低いことに賭けろなんて言えんわw)

だから
>純正流用で有名なショップに一度相談してみた方がいい。
になるんだよ。

だいたい、ステムシャフトやベアリングの打ち換えとか、キャリパーサポートの削り出しとか、素人にはムリだろ。
結局、部分的にでもプロのお世話になるんだよ。


せっかくカスタムしても
そんなことで楽しめなかったり事故ったりしたら悲しいから、気を付けてねっていう
ア・ド・バ・イ・スだよ。
795774RR:2008/02/16(土) 19:53:38 ID:A37W3YfJ
オレ的には見た目重視ってことでニンジャのフォークなんか着いてたら萎え萎えだけどなw
796774RR:2008/02/16(土) 22:09:18 ID:wXIQzy6V
一人で何やっているんだい?
797763:2008/02/16(土) 22:11:28 ID:pkxY+F6Z
なんだか漏れの質問で荒れ気味になってしまったかな、すんません。

目的をちゃんと書かなかったのがいけなかったです。
目的は純正流用しようってんですから、費用です。ですので専用トップブリッジ作るだのは
考えていません。また、ステム打ち変え、カラー作成等は自分もしくは知り合いの加工屋で
できます。(20トンプレスなどの工具は持っています。)

>784
XJRをつけるメリットは良くわかりました。
ショップというのは、ここに書くぐらいだからいいところを知らないんです。かりに知ったとしても
費用けちって流用しようというんですから、ショップに金だす気もないので、相談だけするのも
気が引けます。

>785
確かに36パイで速い人もいると思いますが、漏れは「見た目」ですので41パイがいいかなと

でもあまり、41パイの具体的な車種がでないとなると、選択肢はあまりないようですね。
また、ここのスレの方は純正か社外品の率が高いのかなぁ

まあ漏れも金があれば社外品を付けたいです。
798774RR:2008/02/17(日) 12:40:20 ID:rRudzAgr
>>787
Z900LTDとZ1000LTDのフレームの違いを教えて下さい。
右サイドカバー取り付け位置とリアマスター取り付け位置以外の場所です。
799774RR:2008/02/17(日) 12:47:59 ID:77zFHBoE
ゼファー750が41φだろ。
800774RR:2008/02/17(日) 15:35:30 ID:cXHJjUCa
角スレ住人だけど・・・(´・ω・)

>>763
ttp://www.plotonline.com/catalog/catalog07_08/pdf/suspension/suspension09.pdf
PLOTのカタログでアリートのフォークオイルシールが載ってる
ここで41mmフォークを探して倒立か正立かを見極めてから考えるといい
独断と偏見だけどA7〜のF周りまるごと移植してるカスタムマシンってのは
結構見かけたからその選択肢は十分アリだと思うけど>>794の言うとおり

>(稀に一発でおkになることもあるが、そんな確率の低いことに賭けろなんて言えんわw)

だと思う、一回でOKになったら宝クジもついでに買うといいよ、そのくらいの確立
ちなみに知人がニンジャ最終型のFフォークを社外ステムで取り付けてあるけど
セッティングを出すのに結構苦労してて最後には
「XJRのフルアジャがよかった」とグチってた(´・ω・`)
そいつは結構飛ばす奴だからそう言ってたけど、もしポン着けだけで
走れると思ってるなら取替え自体止めといた方がいいと思う
カッコだけって考えを否定する気はないけど危険を犯してまでやるのなら意味が無いし・・・
ある程度の油面変更、フォークオイルのブレンド辺りは必須だと思って
801774RR:2008/02/17(日) 16:30:29 ID:6ScOJ0ZR
>>800
>>763は、勝手にハンドルが切れちゃうとか、
100km/h以下で振動が出るとか、ではない限りおkのヒトのようなので、
『ニンジャのフロント周りゴッソリ移植』をオススメするだけでいいんじゃないでしょうか。

その後、色々勉強して、セッティングが気になるようになったとしても
>油面変更、フォークオイルのブレンド
程度で済めばすごく安上がりだし。
802774RR:2008/02/17(日) 16:42:56 ID:6ScOJ0ZR
本来なら、
オフセット量変更のためステムをワンオフとか
ブレーキキャリパーサポートをワンオフとか
インナーチューブ延長とか
バネレートの違うバネを特注とか
ハンドルロック新設とか
ハンドルストッパー新設とか
フェンダー&フェンダーステー購入とか
メーターステーをワンオフとか
結局振動が収まらなくてフレーム補強とか
とかとかw

…っていうイバラの道が待ってるところを
オイル粘度と、油面調整で済めば、天国でしょうw
803763:2008/02/17(日) 22:10:00 ID:O6UEL6FQ
>799
ゼファー750が41パイですか、ありがとうございます。長さ調べてみます。

>800
すんばらしいぃいです。大変参考になります。

上でも書いてるよーに、あまりオーリンズの違いなんかもピンとこないたちなので、油面やら
というのは弄った事がないのですが、そんなにバランス悪くなってしまうものなのでしょうか?

>801
>その後、色々勉強して、セッティングが気になるようになったとしても
具体的に何を勉強?ジオメトリーやキャスター等の事ですか?それとも上でオーリンズの違い
が分からないと書いたので、技量的な事なんでしょうか?41パイの流用フォーク教えてと言って
ますが、なにが勉強不足なんでしょう?

また802でもイバラの道といっていますが、私はハンドルストッパー新設だとか、キャリパーサポート
ワンオフとかフレーム補強とか当たり前と考えていますし、別に楽しみでやtってるのでイバラの道とは
思っていません。

804774RR:2008/02/17(日) 22:52:16 ID:6ScOJ0ZR
>>803
いやそこは、
>>802
その下半分は何を流用しても結局やることになるだろ、この馬鹿!』
と突っ込むトコロだw

>油面やら
>というのは弄った事がないのですが、そんなにバランス悪くなってしまうものなのでしょうか?
こういうことを体験して、体系立てて覚えていくと当然、
>ジオメトリーやキャスター等の事
になっていくし、そこにはライディングの
>技量的な事
も絡んでくる。
こういう諸々のことを体験学習することを『勉強する』というんだよ。
ガンガレ
805774RR:2008/02/18(月) 18:02:36 ID:KdVaXRK7
話は変わるけど、SP魚田にってどうですか?
価格に見合う商品ですか?何方か体験レポ宜しく!!
806774RR:2008/02/18(月) 18:49:06 ID:9ejIZ10Q
>>805
>>380-423この辺にいっぱい書いてあるよ。

タダここの人は基本当時物とか純正が偉いと思ってる人が多いので、
外品=害品と思ってる人が多いようです。

もう一社の外国製に比べれば信頼性は上ですけど、
個人的にはちょっとお高い感は否めません。面倒が一個減って楽ですけど・・・・・
807774RR:2008/02/18(月) 19:06:51 ID:KdVaXRK7
>>806
どうもサンクス!
いい情報沢山ありました。検討してみます!!
808774RR:2008/02/18(月) 22:57:36 ID:tcaazD3v
関西付近でZ修理メンテに強いショップはないのかな?エリアってとこだけかな??あそこはどうなんだろうか。
809774RR:2008/02/19(火) 01:31:10 ID:FDaJpxNc
>>805
品質重視の某専門店が品質の落ちたUS製を見限ってそっちに切り替えたのは有名な話。

黒いユニットの奴を購入したが、
確かに謳い文句通り、街乗りトルクは全然厚くなってエンジンも楽そうだ。
一つ上のギアでも無理無く普通に走っていくからかえって燃費も良くなった。
自分的にはOKだと思ったよ。

ちなみに変更前は純正フルトラでした。

ちなみにUS製のここ最近のロットは不良が出まくってて輸入元にクレームが殺到しているらしい。
対応の悪さに泣いてる仲間もいるね。
810774RR:2008/02/19(火) 17:35:38 ID:QOk9D/Rl
すいません。落札を検討していますが、ピンズレの意味がわかりません
コネクティングロッドの曲がりの測定な気がします。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e77699367
811774RR:2008/02/19(火) 19:18:40 ID:felwH1CN
ピンというのは、多分クランクピンのこと。

Zのクランクは圧入による組み立て式なので、
大きな力がかかるとズレる事かある。

ピンズレってのは、そのことじゃないかな。
812774RR:2008/02/19(火) 19:25:41 ID:iBQUFFi0
>>810
ジャンクと書いてあるんだし、そのつもりで買えば?
813774RR:2008/02/19(火) 19:32:56 ID:MIJedUm8
こういうヤツがジャンク買っときながら後でクレーム言うんだろうな
814774RR:2008/02/19(火) 22:26:37 ID:PKSuSxK/
>>805
自分はHP見て決めました。
4輪メーカのエンジン制御屋の友人にも見てもらって。
Mk2ですが調子よいですよ。

US製使ったことないので比較はできないけど。
815774RR:2008/02/19(火) 22:53:59 ID:0+rvHgkg
US製の方がチューンドエンジンへの幅があって好き

だけどマイナートラブル大杉

米人はこれでも全然OKらしいけど・・・
816774RR:2008/02/20(水) 00:17:08 ID:WNvDgdeh
>>809.814
リアルな情報どうもです。
自分の身近で付けてる人が居なくて今一解かりませんでした。
現在、純正フルトラなんで購入検討してみます。
817810:2008/02/20(水) 01:46:24 ID:2GGV5wW9
>>811
サンクス
それなら意味がわかるんだが

>測定ロッドを通してみましたがピンズレは無さそうです 

ジャンクはいいのだがこの意味が理解出来る?
818774RR:2008/02/20(水) 02:26:24 ID:Bb2/MVai
ピンがずれてたらクランクの位相が違ってくるから
ロッドが通らないとオモワレ。
819810:2008/02/20(水) 02:44:03 ID:2GGV5wW9
>>818
それはコンロッド大端部のピンてこと?
どう頑張ってもラジアル方向にはズレないと思われ

>>811は大きな力が加わりセンターピンのタイミングがズレるって事でオケ?
820774RR:2008/02/20(水) 09:48:00 ID:5TtEdTV4
>>810
よほどの技術と自信がなきゃ、やめた方がいいんでない?
ベンチもあるような人で試しにってならいいと思うが、
プライベーターが安く入手できててウマーとなれるには
リスクが高いと思うゾ。
最悪Egだめにするか、何度も調整・組みなおしするくらいの
覚悟がなきゃ漏れはオクでジャンクのクランクなど買えない。
Z1用は金さえ出せば新品が買えるゾ。
821774RR:2008/02/20(水) 10:06:56 ID:Bb2/MVai
>>815
常識で考えれば、ネジれ方向だろブー。

大端部かセンターかというのは良くワカランが
ビトーR&Dなんかの写真で、大端部にネジれ防止の溶接を施しているのを見たことがあるので、
どちらも、ズレる事があるってことだと思うぞブー

どちらにしてもズレた場合は、クランクしてる角度、位置がずれるので、
コンロッド小端部が揃う角度ってのがなくなり、
測定用のロッドが通らない(ズレの角度が小さい場合は通るがシブい)ってことだろブー。

つか、少しは自分で調べろだぜブー。
オマイがプロならこんなところで聞くなだブー。
素人なら…
その程度のことも知らずにジャンク品に手を出すなだブー。
822774RR:2008/02/20(水) 10:08:29 ID:Bb2/MVai
ゴメン、アンカー間違えた。
>>821>>819向け。
823774RR:2008/02/20(水) 18:14:14 ID:41zkpXXR
>>822
結局お前がブーだなwww
824774RR:2008/02/20(水) 19:24:28 ID:FHLbeKBL
うん、真面目に答えるの飽きたブー
825774RR:2008/02/20(水) 20:11:18 ID:LUDUWYwh
ザッパーが一番速い
826774RR:2008/02/21(木) 00:39:25 ID:robHFxH5
FX記念日
827774RR:2008/02/21(木) 01:10:23 ID:272EBCOH
オクは普通に使える中古パーツでも新品パーツ並みの補償を要求する奴が少数だろうけどいるから
ジャンクで出すのが増えた。Zのクランクなんてよほどのことがないとズレないしね。昔に比べてクランク
の相場が下がってるのはありがたい。ただアメリカ帰りはドラッグレースで使ったようなマジジャンク品
が混ざってるので注意。
828774RR:2008/02/22(金) 18:30:18 ID:qr8kdkAz
どなたかMISTYのHPアドレス教えてもらえませんか?検索したらMistyfamilyとかいう通販専用みたいなのがでます。
829774RR:2008/02/22(金) 21:48:02 ID:rcBpb5LD
>>828
坊や、半年後においで
830774:2008/02/22(金) 22:36:11 ID:wijbCPuh
>>828
ヤフオク→オートバイ車体カテ→ミスティで検索→商品説明にリンク有り


と わざわざ遠回りさせてみる

ミスティ Z1 でググると最初に引っかかるのが

「これはあきらかなメーター戻しですミスティ Z1」

www
831774RR:2008/02/23(土) 00:13:53 ID:oAWuC37z
ミスティの評判ってどうなの?

最初は年齢制限+車種限定を謳って、
流用カスタム全盛の時代に、本当の70年代を売りに開店したけど。

昭和53年頃のハヤシレーシングの広告に出ていたZ2をモチーフにした車両は格好いいと思う。
832774RR:2008/02/23(土) 15:32:29 ID:KBUeb5Lu
貧乏人は形から入るが、最低エンジンを整備してからにしろよ。
833774RR:2008/02/23(土) 18:48:07 ID:IIZ/HGeQ
Z1のドレンボルトタイプの初期キャブのエアスクリュー戻しの規定ていくつか分かる方いますか?
一般には1と1/4になってますが、なんかの雑誌でみかけたアメリカ向けの資料で1と1/2になってるように見えたんですが写真が小さくて…
834774RR:2008/02/23(土) 19:56:47 ID:n7DZ0taV
そんなマイナスドライバー1本あれば簡単にいじれるところでしょ、、、、
835774RR:2008/02/24(日) 01:28:40 ID:P4HKmCne
すごいね?
836774RR:2008/02/24(日) 20:42:00 ID:65mFYDj9
これ使ってる人いるかな?純正と同じくらいの値段で迷う。
ttp://www.oh-zapper.com/parts/parts_link/z1z2_b.html
837774RR:2008/02/24(日) 20:45:40 ID:oZeX5yD5
京都・大阪でZ系の強いショップ無いですか?
838774RR:2008/02/25(月) 00:25:50 ID:/H5nxfS/
>>837
京都のMAとかいうとこはよくここでたたかれてるしなぁ。大阪のエリアはどうなんだろ?ブログみたら頑張ってるぽいが、実際に店みたらそんな気しないw偏見だろうか。
ほかにないかな?
実はKawasakiの緑の普通の店にいいとこあるんじゃないか、近くに腕良さそうなオヤジメカニックいるとこあったんだが…
839774RR:2008/02/25(月) 03:14:03 ID:f/fl2LIM
>>837
あそこは、腕じゃなく、すべてを感でやってる感じ
俺は、良い印象は無い
840774RR:2008/02/25(月) 03:23:22 ID:f/fl2LIM
>>838
だった
841774RR:2008/02/25(月) 06:09:23 ID:FYeZLzW4
383何処ですか?
842774RR:2008/02/25(月) 11:57:47 ID:zkfCoqYE
またちょっと皆さんに伺いたいのですが、たまにFスプロケット(クランク)
からスピードメーターのケーブル取ってるZを見るんですが、あのピックアップ
する部品って何かの純正なんでしょうか?それともどこかで売ってるんでしょうか?

今作っているZにはメーター取り出しの無いホイールを履かせる予定で、どうしようか
考えています。当然タイヤサイズやリアスプロケでスピード誤差は調整しなければ
ならないのですが・・・

エロイ人教えてください。
843774RR:2008/02/25(月) 12:00:24 ID:nc5TAumH
ホンダ車の流用
844774RR:2008/02/25(月) 19:20:29 ID:Q0gRNay3
京都では、いいショップ無いねぇ?
他府県がいいよ!
845774RR:2008/02/25(月) 21:34:24 ID:nc5TAumH
>>837
Zをどんな風にしたいんだ〜い?
846774RR:2008/02/25(月) 22:06:10 ID:dBxi9M/E
MAはなにがダメなの?

単車綺麗じゃん
高いからダメなの?
847774RR:2008/02/25(月) 23:33:41 ID:2xLR2AqK
D1のクランク交換してロングストロークにしたいのだがクランクはZ1かZ1000のどっちがおすすめですか?
848774RR:2008/02/25(月) 23:36:58 ID:nc5TAumH
簡単に手に入る方。
849774RR:2008/02/26(火) 06:44:54 ID:TLAP8LzT
837です。
エンジンOHしたいんですが?

たたかれるショップは何かあるの?
850774RR:2008/02/26(火) 07:02:58 ID:s0+lDsWP
京都はフレバンまでカスタムしちゃう店があるからな
851774RR:2008/02/26(火) 08:23:43 ID:wmMCCRPc
MAホムペみたけど、良さげじゃん?

実際に店行くと何が違うの?
852774RR:2008/02/26(火) 11:07:24 ID:M/sjERVW
>>847
クランクはZ1000の方が重いので乗りやすいと”北見氏”に勧められてZ1000を使っているよ。
ピストンはZ1、車両は同じD1です。
乗り味はマイルド、ピックアップは良くないが自分のフィーリングに合っているので気に入っています。
853774RR:2008/02/26(火) 12:09:13 ID:aL2vqaxb
>>847
ビトーR&Dでも確かZ1000用を推奨してたな。
理由は忘れたが、Z1のコンプリートEgもZ1000用らしい。
854774RR:2008/02/26(火) 12:11:31 ID:h402FkYe
>>252

北見氏は今はどうされているんですか?
855774RR:2008/02/26(火) 13:43:31 ID:rqaOVJBm
856774RR:2008/02/26(火) 17:12:25 ID:dWJrsHwK
>>833
正規のサービスデータでは1と1/2
必ずしも4つ一緒にはならないが気にすること無し。
857774RR:2008/02/26(火) 19:00:20 ID:GEgHAizI
北見って知ったかぶりの死にかけジジイだろw
858842:2008/02/26(火) 19:59:02 ID:ZWYyAXDQ
>843
レスありがとうございます。

ホンダ車のできれば車種を教えてもらえませんか?
859774RR:2008/02/26(火) 21:28:26 ID:YCIxp/AT
z1の方が吹けが良い。
860774RR:2008/02/26(火) 21:56:49 ID:Gr4ZLwzZ
>>856
ありがとうございます。手元のマニュアルはZシリーズだし、持ってる雑誌類でもZ1系もひとまとめに1と1/4になってたんで。
やはり初期は1と1/2が基準なんですね。おおまかな判断基準にします。
861774RR:2008/02/27(水) 12:15:59 ID:piTNpAnV
>>858

NRS250 RVF 等のレーサーレプリカはスプロケからSPメーターのケーブルを取っているよ。
たしか1:1だったのでギアレシオがあえばラッキー±10%位なら目安として使える。
862774RR:2008/02/27(水) 12:50:10 ID:+K8JVt79
関西ならペンスケがオススメ。
ペンスケは忍者で有名だけど、社長はメカ出身だから、ちゃんとしてる。
863842:2008/02/27(水) 23:12:21 ID:X1VIiSNj
>861
ありがとうございます。

貴重なデータです!!さっそく調べてみます。

864774RR:2008/02/27(水) 23:53:25 ID:uVUhm9wq
>>862
実際作業してもらったんですか?ぐぐったら、ペンスケそんなに遠くないけどはじめて聞いた。
865774RR:2008/02/28(木) 00:29:50 ID:zNF4EGCM
>>842

やれやれ
オートマジックでググってみ?
クラッチを油圧化する必要があるがな
866774RR:2008/02/28(木) 17:49:59 ID:mJTiPkJu
前から疑問だったんだけど、リプロ部品作ってる所って
各メーカーに断り入れてから作ってるのかな?

勝手に作ってもいいの?
867774RR:2008/02/28(木) 18:15:50 ID:GJA3YShi
リプロ部品で助かることも多いからね〜

純正で販売終了の部品だったら
問題があったとしてもどうのこうの言いたくはない。

不良品はゴメンだけどw
868774RR:2008/02/28(木) 19:13:53 ID:CvD859Oz
販売終了になった部品をショップレベルで細々と作って売っているぐらいなら
メーカーもわざわざ文句言ってこないんじゃない?
メーカーに損害出させてる訳じゃないし。

でもショップに並んでいる「フルレストア」ってほとんど中国製粗悪部品の寄せ集めだね。
869774RR:2008/02/28(木) 20:14:16 ID:npbG89Zt
中国製粗悪部品の具体的な例を教えてください。
根拠も無く悪口書くのはどうかとは思うが、事実を書く分には問題ないでしょ。


870774RR:2008/02/28(木) 20:45:28 ID:lJPWBk4t
実はPMCやドレミって中国部品の扱いは全体の半分も無いんだよな
871870:2008/02/28(木) 20:50:39 ID:lJPWBk4t
んで、どっちかっつーとドレミのパーツが少しだけ高級志向
PMCが普及版で安いって感じ

パーツによっては逆もあるけど
872774RR:2008/02/28(木) 21:16:44 ID:TIim3gmR
最近は中国の技術レベルも上がってきたといっても・・・・・
・・・・中略
ただ品質にバラツキがあるようです。
まだまだ日本のレベルから比べると30年くらいの開きがあります。



30年前のバイクにピッタリじゃないの。
873870:2008/02/28(木) 21:24:01 ID:lJPWBk4t
>>872
いや、中国はまだまだ駄目だよ。
技術も何も、製品作らせたら安い以外にメリットは少ない

良いのは台湾製
今や最新技術こそ日本が勝ってるが製品レベルでは台湾に負けてるのよね
874774RR:2008/02/28(木) 21:24:59 ID:2PxQnRTe
リプロのキャブOHキット、入れたばっかりのフロートバルブいかれたっぽい。プラグ真っ黒け。日曜油面確認して見るけど、コックオフ忘れてた俺が悪いのか・・純正は強いな。
875774RR:2008/02/28(木) 21:39:45 ID:lJPWBk4t
それフロートか?
まぁ良いけど
まぁ色々研究して勉強しなさい
876774RR:2008/02/28(木) 21:56:44 ID:9L2ZcwgH
>>865
ホレホレ、なんだかキメこんでるしwwww

マジックの出してる仕様がそうなだけだろ?
油圧にしたけりゃ構わんが・・・
ところで忍者のキットはマトモになったのかな?

まああれだドライブシャフト取り出しでワイヤー式のほうが全然安いし全然オケよ
ガツっとくる。そのほうがZらしいと思うね俺は
877774RR:2008/02/28(木) 22:04:59 ID:2PxQnRTe
>>875
どういうことかな?
878774RR:2008/02/28(木) 23:37:08 ID:TIim3gmR
>>877
代わりに俺が答えてあげよう。
>プラグ真っ黒け
この症状からだけでフロートバルブと決められるのがスゲー。
透視能力とかあるの?
879774RR:2008/02/28(木) 23:52:56 ID:tOfTAj16
>>878
ひととおり触って満足いく状態にしたのが一寸前だった。その後コック閉め忘れでドレンチューブからガソリン結晶でてた。アイドリング不安定で走行プラグ真っ黒。
こういう過程なんですよ。純正は強いね。
880774RR:2008/02/29(金) 09:17:13 ID:pV7sJqhu
ネタで言ってるのか知らんが勉強だと思って自分で壊しながら直してみなさい
誰にでも初心者の時代はあった
881774RR:2008/02/29(金) 18:19:50 ID:f/KzNCXW
>>880
あんたが超能力持ってるみたいだな。
882774RR:2008/02/29(金) 20:50:50 ID:lmrWBAcy
ガソリンが結晶してるらしい・・・・・
エンジン掛かるだけでスゲーぞ。
883774RR:2008/03/01(土) 01:13:01 ID:Lxmb2HEI
>>881
意味不明?あんたチョン?
884774RR:2008/03/01(土) 03:15:35 ID:8KJqGZYG
>>883
もうちょと本とか新聞を読んで、
文章の中に含まれてる意味を読み取れるように、がんばろうね。
885774RR:2008/03/01(土) 09:19:46 ID:JyYgCwOY
>>884
少しだけ日本語勉強したのかな?
しかしまだ日本語検定2級レベルだな
本国に帰り良く反省し出直しなさい。
886774RR:2008/03/01(土) 18:16:44 ID:uCTpHvQE
ザッパーのフロント・リア、アクスルシャフトって何パイか
解る方居ますか?

教えて下さい
887774RR:2008/03/01(土) 18:33:27 ID:GdiDPLMV
>>885
そいつ別人ですよ。

あなた、くだらない書き込みばっかりですね。
888774RR:2008/03/01(土) 22:26:56 ID:gKQQQ6Rb
>>885←隔離スレから逃げ出したあのRSだけがって奴だよ
889774RR:2008/03/02(日) 11:38:27 ID:MKwbxuNl
>>887-888
別人でも構わないが、>>881の『あんたが超能力持ってるみたいだな。』
この意味が全くわからんし本とか新聞読んでもわからんやろ?
>>881はいったい何?
>>879の全くの的外れの自己満足に対し>>880は的を得ている。
そんなわけで終わりにするよ。
890774RR:2008/03/02(日) 15:10:07 ID:bpVvECMF
『あんたが超能力持ってるみたいだな。』
これは>>878の『透視能力とかあるの?』
に掛かってるのは解るよね。
それをふまえて、
なんでも解ってるふうな>>880に対して嫌みを言ってるのよ。

たとえ>>879が全くの的外れの自己満足で>>880が的を得ているとしても、
そんな物言いをせずにちゃんと教えてあげたらよいじゃないと思ってるんだよ。
どこにも書いて無いのに初心者と決めつけてるし・・・・

それが少し鼻についたから『あんたが超能力持ってるみたいだな。』
これが出てきてるわけ。
=『あなたは何でも解ってるんですね。まるで>>879よりもあなたが超能力者みたいだな。』

これが解らないのは、普段から色んな文章に触れて無いのが原因じゃないかと
推測されるから、もっと本とか新聞を読めと言ってるわけ。
そうする事によって文章の中に含まれている真意が読み解けるようになるから。
891774RR:2008/03/02(日) 19:52:39 ID:kshY63+c
>>886
前後ともΦ17
あとΦの読み方は「ファイ」です。
結構どこの業界でも「パイ」で通じてるけど、
正しいことを知らずに使うのと知ってて使うのでは違いますよ。
製図用語では「マル」と読みます。
892889:2008/03/02(日) 20:28:00 ID:MKwbxuNl
いやいやくだらないのに返答を詳しくどうもありがとー

しっかし回りくどいねーwwww

>>879はどうひっくり返ってみても超初心者だろ?
的外れ過ぎてるのに、妙に自己解凍してるし教える気がおこらない。
それが正直なとこだな俺は。

しかし>>878は僕から見ても嫌みなやっちゃなーと思う。
それに対し>>880は超初心者くんに優しく言ってあげてるんじゃないか?
まさにこれだけ的外れな場合、お金をかけてじっくり壊しながらでないと
理解が出来ないと思います。

それとね>>879に対し満更でもないキミも、回りくどい嫌み書くついでに
キミの国語力で>>879にはちゃんとやさしく教えてあげたらよいじゃないのかと思う。
もしかしたら>>879は一発で理解出来るかも!ガンバレ!
893774RR:2008/03/02(日) 22:07:03 ID:ny/iVw+3
お前ら何やってんだ・・・
894774RR:2008/03/03(月) 00:35:51 ID:xZwS4j5/
質問ですが、仮にフロートバルブが段付き摩耗したとして、プラグ真っ黒に燻る原因には絶対ならないの??
895774RR:2008/03/03(月) 02:55:08 ID:2mjBN95Q
>>891

学生時代、疑問に思って製図担当の教授にΦの読み方を聞いたら、マルが正しいと言われた。
それに、今更何言っているの?という顔をされた。JIS辞典にもそうあるし・・・

今の図面は直径の前にΦを置くけれど、昔の図面は直径の後ろにΦを置いているね。
自分は「パイ」と呼んでいる相手と会話しているときも「ファイ」と呼び返している。

πと表記するのは問題外。
896774RR:2008/03/03(月) 21:26:52 ID:sDt0T/B+
一般的に定着している呼び方なら、あえて言い直す必要はないと思うね、いまどき「携帯」って言えば大抵のヤツは携帯電話をイメージするだろ、言葉なんて日々変化していくもの、所詮はコミュニケーションのための手段だ、細かい事ばかり言ってると面倒くさいヤツだと思われるぞ
897774RR:2008/03/03(月) 22:51:29 ID:aUyEOFRN
>>890
×的を得ている
〇的を射ている
898774RR:2008/03/04(火) 00:28:20 ID:eAab4QJ2
>>897
>>889が『>>879の全くの的外れの自己満足に対し>>880は的を得ている』
こう表現していたので、あえてそう書きました。
899774RR:2008/03/04(火) 06:39:20 ID:uhSRtNZo
なんだほんとだ>>890って小学生レベルで決定?
変換ミスとは言えないし・・・ああ娘の漢字ドリルいるか?
>>890
もっと本とか新聞を読め。
そうする事によって文章の中に含まれている漢字が書けるようになるからwwwwwwwwww
900sage:2008/03/04(火) 21:31:20 ID:OdUiTNyR
うわ
幼稚な戦い続いてるなあ

みんなバカ?
901774RR:2008/03/04(火) 21:37:26 ID:GTfpPpc9
2ch no jidaiha owatta everybody mixi ni go!
902774RR:2008/03/04(火) 22:09:00 ID:JzXJUMLC
国語、算数の話はもうやめれ
903774RR:2008/03/05(水) 11:48:03 ID:VCK7hceL
>>901
chuunibyou no atumarini youha nai !
904774RR:2008/03/05(水) 23:56:50 ID:4pVKopC0
ターボ専門店ないですか?
905774RR:2008/03/06(木) 01:10:17 ID:QnTGyjjR
京都に良い店がありやすぜ
906774RR:2008/03/06(木) 03:01:08 ID:h2Ynhaqk
副業で中華パーツテンコ盛りの粗悪Zをフルレストア済みと店名隠してオクで売ってる店の事か?
907774RR:2008/03/06(木) 08:32:03 ID:vooe0yRN
結構高いよね
でも自身のHPに「アメリカからZ仕入れました」って、ヤレたZを公開してるとこを見ると
こーゆーのから→こーなります
みたいな感じで正直じゃん?

そりゃ高くなるわな…とも思うけど…

粗悪かどうかの判断は、どこでしてるの?
出来上がりは良さげじゃん?

元の単車がヤレてるのが理由なら、旧車なんか乗れねーだろー?
908774RR:2008/03/06(木) 09:10:00 ID:lO27wvRr
スレ違いだったら申し訳ないです

ZはZでもZ400GPなんですが、これのテールライトってもしかして純正でスモークなんですかね?
スモークが嫌で赤いの探したらなくって
GPでググってでてきた星の数ほどある写真で見るかぎりなんかスモークなような違うような…
909774RR:2008/03/06(木) 12:11:25 ID:xuwKh+zG
>>908

オクにS1タイプのがでてたと思うよ。

中型スレ落ちてからたってないね
910774RR:2008/03/06(木) 13:00:27 ID:QnTGyjjR
実際S1の部品で買える部品は赤レンズではないんだけどね。
だからあえて赤レンズを入れないS1マニアもいる。

911774RR:2008/03/06(木) 16:18:03 ID:nsg5FCR3
Z1とかZ2の動画見ると排気音がふかしたとき「バシューバシュー」と
風きり音みたいになってるのあるけどあれは何?なんかかっこいい。
GPZ400系のエンジンでもあんな音出したいんだけど
どんなマフラーつけたらいいのかな?
すんません中免しかもってないもんで。
912774RR:2008/03/06(木) 18:34:54 ID:KjYPFXpN
で、ターボは何処で見てもらえば?
913774RR:2008/03/06(木) 18:58:43 ID:mw26/52C
HKS
914774RR:2008/03/06(木) 19:03:52 ID:5WQ09Xj6
IHI
915774:2008/03/06(木) 19:25:07 ID:xeEhXreW
ぜひご自身で
916774RR:2008/03/06(木) 21:49:44 ID:dQ+bSpgl
>>908
純正でスモークです。
今入手かのうな部品はスモークかかってません。
スモークは貴重です。
917774RR:2008/03/06(木) 22:15:26 ID:vooe0yRN
あれはタダの音割れだろー?
918774RR:2008/03/06(木) 22:43:59 ID:KjYPFXpN
中華のパーツって何だ?
919774RR
DとPのパーツの事だよ。
原価を抑えて儲けるならそれしかないだろ、ってわかってて聞いてるな。