中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
「最高のロングツーリングマシン」の定義(抜粋版)
条件
1.航続距離は長いか
2.長時間でも疲れないライディング姿勢を取れるか
3.風を受けにくいカウルがあるか
4.フレーム形式と剛性は優れているか
5.エンジンの振動は穏やかか
6.積載時の取り回しを考えて軽量であるか
7.お尻痛くならないか
8.荷物は積み込みやすいか
9.メンテナンス・部品調達は楽か
そこに「普通自動二輪で」という条件が付加します。
・・・高校生から超ベテランまでのれる中免クラスはいいなあ。

前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189243716/

関連スレ
【大自二限定】最強のロングツアラーを決める4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183647914/l50

過去スレ等は>>2-10あたり
2774RR:2007/10/11(木) 18:01:22 ID:HdchsEso
XR100
3774RR:2007/10/11(木) 18:01:42 ID:wolOoenu
前スレとか
中免で乗れる世界最高のロングツーマシンって何18
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189243716/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何17
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187416328/
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何16
 ttp://makimo.to/2ch/hobby9_bike/1181/1181360029.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何15
 ttp://makimo.to/2ch/hobby9_bike/1177/1177207922.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何14
 ttp://makimo.to/2ch/hobby9_bike/1171/1171909665.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何13
 ttp://makimo.to/2ch/hobby9_bike/1166/1166142132.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何12
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1161/1161988035.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何11
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1158/1158556576.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何10
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1156/1156244819.html
4774RR:2007/10/11(木) 18:02:55 ID:wolOoenu
過去スレ
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何9
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1153/1153550222.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何8
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1151/1151824178.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何7
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1149/1149847378.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何6
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1147/1147102981.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何5
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1146/1146069060.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何4
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1141/1141519444.html
中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何3
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1135/1135592818.html
中免 で乗れる最高のロングツ-リングマシンて何?2
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1129/1129114810.html
中免 で乗れる最高のロングツ-リングマシンって何?
 ttp://makimo.to/2ch/hobby7_bike/1125/1125047576.html
5774RR:2007/10/11(木) 18:03:51 ID:wolOoenu
俎上に上ったバイク達

ZZR250 本気なのかネタなのか謎の絶賛バイク。このスレの成分の32%を占める。
    小排気量ツイン独特の排気音は好き嫌いが大きく別れるところで長所でも
    あり欠点でもある。万人認める強敵は横風と高回転時の振動。
ZZR400 てなわけで高速ならZZR250よりって話になると出るバイク。ツアラーと
    しての装備は250と同じく充実しておりエンジンもパワフルかつ穏やか。
    難点は重さ。重心も高めで取り回しは覚悟が必要。
DJEBEL250XC 見た目がダサい・オフ車シートでケツきつい以外に批判的な
       要素はあまり無い。地味過ぎて盛り上がらない。
アメリカン  高速が辛い。渋滞も辛い。つーか長旅だと腰に来ますよ!?
ビッグスクーター 大型のウインドシールドを用意している事も多く巡航は悪くない。
    積載性は最強。ATならではのイージーライディングも好き嫌いの問題だろう。
    しかし、只でさえ重い車重でホイールベースの長い取り回し性の低い車体に
    さらに旅支度積み込んだらどうなるとか、それをアンダーパワーのエンジンで
    ちゃんと引っ張れるかとか、便器とまで揶揄される上体起きた姿勢で
    腰を傷めないかとか不満と不安が無いわけではない。
CB400SB  走って曲がって止まる優等生バイク。しかしスポーツでは高い評価となる
     元気なエンジンはここではマイナス評価。ツアラーとしての評価は今ひとつ。
CBR250RR 動力性能は問題ない、足つきも最良級。段付きシートは荷物がズリ落ちてくる。強い前傾で長時間はキツイ。
NSRとか2stレプ 俺は今でも2st乗ってるぜ的な意味合いが強い。4stレプの欠点に悪燃費が加わる。はっきり不向き。
RF400  平均して悪くないがUターンしにくいからと捨てられる。とはいえ鈴菌な人には
    アクロスが後述する出来なのでこれしかないかも。
SV400S 400cc/53hp規制で作られた本気のスポーツバイク。しっかり前荷重をかけて曲げていく
    性格ゆえ前傾がきつい。リヤシートは段付きで狭く積載性も低い。このスレ的には疑問。
SV400無印 存在を知ってる人が少ない。乗ってる人は更に少ない。
6774RR:2007/10/11(木) 18:05:32 ID:wolOoenu
400ネイキッド全般 どれも似たようなもんなので、スレとして盛り上がらない。
250ネイキッド全般 400の方が長距離が楽なんで以上。
ゼルビス RF400とともに絶賛者も多い。信頼のVTエンジン。カウル内やシート下に小物入れ。
     最高という人間もいるが期待しすぎもよくないかも。絶版車でなければもう少し
     話題になって良い存在。
VTR250 ゼルビスからシート下収容やカウル等ツーリング装備を抜き取って
    小型化したようなものなので以上。
RVF  ホンダ乗りが話題に出す。が、現行車じゃないのでスルーされがち。
カブ 高速乗れない。ネタならせめてハンターカブと書け。
アクロス タンク型収納は良好だが燃費悪くタンク容量少なくポジションもキツい
アネーロorKLE400 オンオフ万能、悪く言えば器用貧乏。低燃費って程でないのに
     タンク容量少ない。シート形状悪は悪い。絶版なのでパーツ供給に不安。
トランザルプ 古いバイクで絶版不人気車なので判定が難しい。
DJEBEL200  貧乏ツアラーの代名詞だが、コストパフォーマンスは良いし燃費良し。 オフありならこれをあげる人間も多い。
XT225-SEROW 考えずに乗っても35km/l、ジェベ、BAJAと共にオフありのツーリングの候補。但しシート硬い、高速で振動きつい。
XR250BAJA  林道初心者でも乗り易い。ただ思ったより燃費悪い。満タンで300kmが微妙。高速がきつい。
ZRX      支持者も居るが、燃費良くないのにタンク容量小さい、防風効果無いスクリーン。
FZ400(4YR)  CB400SBと似たような評価。ライト暗め。マイナー。
ディバージョン ネイキッドブームの到来時に登場してしまったためマイナーだが、
        体験者によるとテンプレの2〜7を満たすらしい。良状態のタマがあるなら・・・
EX-4     ZZR400より積載性良好。トルクある400パラツイン。ゼルビス似のハーフカウル、そして
       ZZR250と同じ価格という「現行車だったら確実に真打ち」なのだが・・・マイナーに終わる。
       良状態のタマがあるなら・・・
7774RR:2007/10/11(木) 18:10:15 ID:yGNIQ8lS
前スレより。
> 955 :774RR:2007/10/11(木) 05:58:48 ID:8ehrfRwL
> だから、スクーター全般ライポジ駄目でロンツーに向かない。
> 両足を前方のステップボードに投げ出す姿勢から、上半身はせいぜい直立か
> 後傾で、路面からの突き上げを食らい続ければ椎間板を痛める。上半身の
> 荷重を受け止めるのは全部尻だから、ネイキッド連中やツアラーよりも先に
> 尻がしびれ、両足を前方に投げ出していることからオフ車みたいに速度
> 落としてスタンディングで回復するまで凌ぐなんて芸当ができるわけもなく、
> 苦痛を噛み締めながら次のPAまで我慢しなければならないわけだ。
> バックレストがあるじゃんというアホも居るが、あんなんで腰が
> 支えられるなら、四輪のシートにあそこまでの背もたれは要らんわ、ボケ。
> 956 :774RR:2007/10/11(木) 08:27:24 ID:+jMvV5mQ
> >路面からの突き上げを食らい続ければ椎間板を痛める
> >苦痛を噛み締めながら次のPAまで我慢しなければならないわけだ。
> どこ走ってるんだよ?
> 百歩譲って舗装の悪い道を長時間走ったとしてもスクのサスはMT車のものとは違うんだよ
> それに
> >両足を前方のステップボードに投げ出す姿勢から
> 決め付けは良くない。
> 尻や腰が痛くなるのは同じ姿勢を長時間続けるからなんだよ
> その点スクは足の置き場や座る位置なんて乗り手のアイデア次第で如何様にも出来る
> 極端なことを言えば、胡座や体育座りバックステップ並みの前傾姿勢もとれる
> スクほど長距離走行に向いてる車種は無い

だそうです。スクータ派って香ばしいですねぇ。
8774RR:2007/10/11(木) 18:23:04 ID:Y3JAe4Je
> 百歩譲って舗装の悪い道を長時間走ったとしてもスクのサスはMT車のものとは違うんだよ

えーと、サスペンションの役目はタイヤを路面の凹凸に追従させて
きっちり接地させることなのですが、スクのサスは違うそうです。
「200kg近い巨体を制動させようにも、タイヤは容易に浮き上がり
ブレーキをかけようにも簡単にロックするのでかけられない」
これがスクータクォリティ。接地感が無いという以下の書き込みもうなずけますね。
> 992 :元銀翼乗り:2007/10/11(木) 16:20:51 ID:yYrnyzW5
> 銀翼がダメな理由を2年間所有した俺が報告。
> 1,燃費が思ったほど良くない
> 2,フロントの接地感が無く荒れた道だと怖い
> 3,ミッションからの異音(何回修理出しても直らない)
> 4,重すぎる
> 5,他のビクスクに比べ重心が高いので不安定
> ※,総括すると高速のような単調な道を走るのには楽だが
>   下道や荒れ道だとその重さとフロント過重の無さから気疲れする
>   又、キャンプツーなどで場内に安易に乗り入れると場所によっては取り回しで地獄を見る。

こんな危険なマシンをロンツーに最適と推す人間はまあ、
なんというか、勇敢と言うか無謀と言うかとにかく尊敬できますね。
9774RR:2007/10/11(木) 20:04:31 ID:hdy/TR2q
前スレ992より

銀翼がダメな理由を2年間所有した俺が報告。

1,燃費が思ったほど良くない
2,フロントの接地感が無く荒れた道だと怖い
3,ミッションからの異音(何回修理出しても直らない)
4,重すぎる
5,他のビクスクに比べ重心が高いので不安定
※,総括すると高速のような単調な道を走るのには楽だが
  下道や荒れ道だとその重さとフロント過重の無さから気疲れする
  又、キャンプツーなどで場内に安易に乗り入れると
  場所によっては取り回しで地獄を見る。

全く、その通りだと思う。
ロングスクリーンについても、銀翼のスクリーンでは貧相すぎる。
下道でも高速でも本物のロングスクリーンの快適さにはまった敵わない。
10774RR:2007/10/11(木) 20:09:40 ID:hdy/TR2q
前スレ972より

銀翼400がだめな理由

1.燃費が悪い
2.ライディング姿勢はアメリカンに近く、腰に悪い
3.ロングスクリーンが純正オプションで用意されてていない
4.400スクで最も大きく重く、取り回しは最悪
5.エンジン形式は400唯一の二気筒で整備性が悪い
6.デザインが恥ずかしいほど古くてオヤジ臭い
7.シートがデブ旦那向けの仕様で、お尻が短時間で痛くなる
8.純正オプションのバニアケースはなく、社外品は付けられない
9.ホンダ製品だが、不人気車種ゆえ整備に慣れた店が少ない
11774RR:2007/10/11(木) 20:14:57 ID:hdy/TR2q
400ツアラーの条件

1.燃費が良く、航続距離は十分にあるか
2.長時間でも疲れないライディング姿勢を取れるか
(足を前に投げ出すアメリカンやビクスクは腰が痛くなるぞ)
3.風を受けにくいカウルやスクリーンがあるか
(下道でも十分なプロテクト性が保てるスクリーンは大きいぞ)
4.加速や減速、取り回しを考えて十分にコンパクトで軽量であるか
5.エンジンの形式はシンプルで整備しやすいか
6.軽い前傾姿勢をとることができ、お尻が痛くならないか
(シートの形状はフラットな方が長距離では走行中の尻位置調整が楽)
7.荷物は積み込みやすいか、バニアケースは付けられるか
8.メンテナンス・部品調達は楽か
12774RR:2007/10/11(木) 21:47:28 ID:ZHFXOoYP
まーだスクーターは駄目とか言っているのが居るのか。
そんなもの個人の好みだろうが!アホかおめえら!
・・・まあ言うだけなら良いか。(´・ω・`)

まあそんなスクーターを超越するのがZZR250だ。
ネタ師、気長に待つぜ。
13774RR:2007/10/11(木) 22:13:08 ID:oTB8AdY5
>>12
好みでものを言っているのではありません。
スクーター派である彼ら自身の言葉を裏付けにして分析をした結果、
スクーターで出来るロングツーリング先はせいぜい黄泉の国という
結論が出ただけです。
14774RR:2007/10/11(木) 23:25:33 ID:yjAPbSyN
ZZR400をバーハン化してGIVIのキャリア付けてるけど中免ならこれが一番ロングツーリングに向いてると思う。
荷物積めるし、車重有るから高速走行でも凄く安定してる。
取り回しもバーハンにしたら凄く楽になったよ。
15774RR:2007/10/11(木) 23:26:11 ID:HOxu9nGi
しかしこのスレよく続くなww
16774RR:2007/10/11(木) 23:37:33 ID:ECFygWgx
>>13
スクーターで出来るロングツーリング先は渋滞だらけのところだ。
例:5月5日の岩国。国道2号線が凄い渋滞なんだ、これが。マニュアルミッションだと左の握力が途中でなくなる。
17774RR:2007/10/11(木) 23:51:46 ID:MeyA0sFi
カントーに住んでいるもので国道二号線をよく知らないのですが、
二速ですりぬければいいのでははありませんか?
18774RR:2007/10/12(金) 00:06:54 ID:4r49mYGT
週末。
 その男はビッグビジネスの契約を成立させ
一人超高層ビルのオフィスから夜の大東京の夜景を眺めていた。

 幾度の困難を乗り越えたことであろうか・・・
あの焦燥感、戦慄。まだ緊張感だけ頭から離れない。

 まだ真夜中の高級住宅街。
ガレージから現れたのは、男とキャンディーサンダーブルーの車体。
キーを捻る。ツインの咆哮がこだまする。

 昼間は耐え難い渋滞のビジネス街。だがこの時間はオールクリアーだ。
日常を振り払うかのように高層ビル群を駆け抜ける。
 並木通りを駆け抜け一気に東に向かう。
洗練されたカウルで整流された風が
あたかも男の悲哀を慰めるかのように頬を撫でる。

 岬に辿り着く。朝日が男を祝福するかのように
海の向こうから昇り始める。
張っていた全身の緊張感が一気に抜けた。

 生きている実感・・・そして気付く。私は生かされていたのだ、と。

 漁港の漁師が尋ねた。
これでここまできたのか、と。

笑って答える。

カワサキだから来れたのさ。

ZZR250。
19774RR:2007/10/12(金) 00:23:06 ID:DJHBEbyu
週末。
 その男は初めての土地でさまよい一人バイパスのはずれで
ツーリングマップに引いた蛍光マーカーのラインを眺めていた。

 幾度の方向音痴を乗り越えたことであろうか・・・
あの焦燥感、戦慄。まだ緊張感だけ頭から離れない。

 夕暮れ迫る田園地帯。
男の脇に立つのは、キャンディーサンダーブルーの車体。
キーを捻る。ツインの咆哮がこだまする。

 軽トラが行き交うだろう未舗装農道。だがこの時間はオールクリアーだ。
小石が跳ねないようにフラットダートをそっと行く。

 洗練されたカウルで整流された風が
あたかも男の悲哀を慰めるかのように頬を撫でる。

 目的の民宿に辿り着く。夕陽が、ショートカットルートを選択した
男の決断を祝福するかのように真っ赤に燃えている。張っていた全身の
緊張感が一気に抜けた。

 生きている実感・・・そして気付く。私は生かされていたのだ、と。

 宿の主人が尋ねた。
これでここまできたのか、と。

笑って答える。

「川柳を一句。『この軽さ 不整地までも 行けるのさ。』」

ZZR250。
20774RR:2007/10/12(金) 00:40:56 ID:DCYIZ8L7
やっぱりポエムが効果的だよね。
21774RR:2007/10/12(金) 00:48:47 ID:96TxKyfX
ZZR250に乗ってるってどんだけのビッグビジネスなんだよwww
22774RR:2007/10/12(金) 00:57:50 ID:sEjIRdli
週末。









ではなかった。明日も仕事さ。
23774RR:2007/10/12(金) 01:19:50 ID:RabFMo/C
週末。
 俺たちは久々の集会で高揚したまり場の真ん中で
真夜中に続々と集まる蛍たちを眺めていた。

 幾度の修羅場を乗り越えたことであろうか・・・
あのサイレン、手錠。まだツートンだけ頭から離れない。

 より濃くなる深夜の匂い。
男たちの脇に立つのは、ラメにまたラメを塗った車体。
エンジンに直結する。仲間たちの咆哮がこだまする。

 マッポが行き交うだろう国道。だがこの時間はオールオッケーのはずだ。
隊列を乱さないように規律正しくコールを切る。

 無理づけされたロケットカウルに邪魔された風が
あたかも男の低脳を慰めるかのように頬を撫でる。

 目的の波止場に辿り着く。総長が、自分たちの周りだけががやたらと明るいことに気付いた
我々の到着を祝福するかのように真っ赤に燃えている。張っていた全身の
高揚感が一気に抜けた。

 補導されている実感・・・そして気付く。私は逮捕されたのだ、と。

 マッポ共が尋ねた。
今まで気付かなかったのか、と。

笑って答える。

「川柳を一句。『直管は サイレンまでも 消せるのさ。』」

CBX400F。
24774RR:2007/10/12(金) 01:25:00 ID:sHdz/KJc
XJR400ならどうよ?

そこそこ走るし、見た目も良いだろ?
25774RR:2007/10/12(金) 01:33:52 ID:jpMiJKrk
ねーよwwwww
26774RR:2007/10/12(金) 01:40:11 ID:ndqT35E4
先週末。
オレはビッグバイクの契約を成立させ
一人ボロアパートの部屋から夜の埼京線を眺めていた。

幾度の深夜バイトを乗り越えたことであろうか・・・
あの焦燥感、戦慄。まだ疲労感は体から離れない。

真夜中のドヤ街。
薄汚れた駐輪場からキャンディーサンダーブルーの車体を出す。
キーを捻る。ツインの咆哮がこだまする。

昼間は耐え難い人間の蠢くスラム街。だがこの時間はオールクリアだ。
現実を振り払うかのようにブルーシートハウス群を駆け抜ける。
しょんべん通りを駆け抜け一気に東に向かう。
洗練されたカウルで整流された風が
あたかもオレの60回ローンを慰めるかのように頬を撫でる。

販売店に辿り着く。朝日がオレを祝福するかのように
トタン屋根の向こうから昇り始める。
薄れていた怒りが一気に甦る。

ムカついている理由・・・そして気付く。オレは騙されていたのだ、と。

店の主人を叩き起こす。
先週買ったばっかりなのにもうオイルが漏れている、と。

店の主人が笑って答える。

カワサキだから漏れるのさ。

ZZR250。
27774RR:2007/10/12(金) 05:41:27 ID:yFVT+gRI
>>26

ばっきゃろー。
そこは
「漏れるのは オイルが入って いる証拠」だ。
28774RR:2007/10/12(金) 05:46:10 ID:yFGkDw7M
〉ロングスクリーンについても、銀翼のスクリーンでは貧相すぎる。
〉下道でも高速でも本物のロングスクリーンの快適さにはまった敵わない。


ZZR250/400・CB400SBのスクリーンなんて飾りだろ
29774RR:2007/10/12(金) 05:51:57 ID:yFGkDw7M
スラでいいよ
ライディング姿勢がどうとか言ってる腰痛持ちや痔持ちはバイク降りろや
30774RR:2007/10/12(金) 07:04:15 ID:AnfA7chN
1時間バリオス低空姿勢で乗ってたらヒザが痛くなっちゃいました><;
31774RR:2007/10/12(金) 08:50:17 ID:WUh2z/wW
>>26-27
久々にツボに入った
32774RR:2007/10/12(金) 13:28:01 ID:bNw5hf+n
ZZR400も生産終了の話が出てるがいつ終了するのかなー?
ZZR250の後継がNinjya250Rという話だから、400も後継車種の準備が出来次第
なんかな。
33774RR:2007/10/12(金) 15:20:33 ID:4s95DJcF
400ツアラーの条件

1.燃費が良く、航続距離は十分にあるか
2.長時間でも疲れないライディング姿勢を取れるか
(足を前に投げ出すアメリカンやビクスクは腰が痛くなるぞ)
3.風を受けにくいカウルやスクリーンがあるか
(下道でも十分なプロテクト性が保てるスクリーンは大きいぞ)
4.加速や減速、取り回しを考えて十分にコンパクトで軽量であるか
5.エンジンの形式はシンプルで整備しやすいか
6.軽い前傾姿勢をとることができ、お尻が痛くならないか
(シートの形状はフラットな方が長距離では走行中の尻位置調整が楽)
7.荷物は積み込みやすいか、バニアケースは付けられるか
8.メンテナンス・部品調達は楽か
34774RR:2007/10/12(金) 20:08:00 ID:yFGkDw7M
バニアケースとトップケースって違うの?
35774RR:2007/10/12(金) 20:22:40 ID:CFUel74s
パニアケースはサイドに付くハードケースをさす。
典型的なのはKawasaki 1400GTRの物とか。
ttp://www.kawasaki-motors.com/special/exportmodel2007/zg1400/im_1400gtr_main001.jpg

大容量の物だとすりぬけが難しくなるというデメリットが有るが、
それに引き換えるメリットとしては、重心位置が高くならないとか、
トップケースに比べるとバイクに跨る際に蹴倒すという事故を
起こしにくくなるというメリットがある。
36774RR:2007/10/12(金) 20:32:14 ID:yFGkDw7M
あぁアレかぁ
教えてくれて有り難う
でもアレ横開きだし実際使い勝手悪そうだね
メリットよりデメリットのほうが大きいんじゃない

普通にトップケースで良いと思う
37774RR:2007/10/12(金) 20:39:17 ID:cTa24562
38774RR:2007/10/12(金) 20:40:40 ID:CFUel74s
短足さんを敵に回すようなことを・・・。
俺知らないぞ。
39774RR:2007/10/12(金) 20:41:01 ID:yeJGj6ra
トップケースは

 ダ  サ  い

という唯一かつ致命的な欠陥があると思う
40774RR:2007/10/12(金) 20:56:16 ID:yFGkDw7M
このシルバーウイング完璧な旅仕様じゃん

ネタじゃないんだ
スゲー

てか他の車種はネタでしょ
41774RR:2007/10/12(金) 21:08:15 ID:4s95DJcF
>>37
社外品のロングスクリーンとバニアを付けて、
肥満豚スクがより肥大化して醜さを極めてるな…

標準スクリーンが使い物にならないから仕方ないとも言えるが
42774RR:2007/10/12(金) 21:18:18 ID:cTa24562
カタログ見ながらの感想だと、その程度だろうね

一例を挙げると
ロングスクリーンが云々と言っている人もいるが
シルバーウイングにロングスクリーンは必要ないんだよ
なぜならスクリーンにも空力設計されていて
ヘッドライト上部のダクトからスクリーン内側に風を送り込み
スクリーン外側から流れ込む風を跳ね上げエアカーテンの要領で
運転者の顔に風が当たらない仕組みになっている

小雨程度なら時速にもよるが
身体はもちろんメットのシールドにも水滴がつかない
他にもカタログに載っていないが
よくよく考えられた細部にわたり設計されている

結論から言うと
バイクなんて何だって良い必要な装備等で既製品が無いなら作ればいい
不便な事もアイデア次第で如何様にもなる

逆を言えばアイデアの無い奴はロンツーなんて出来やしない
解ったかな?ゆとり君
43774RR:2007/10/12(金) 21:24:59 ID:q1R/gBX3
400ccの国産スクーターは乗ったことがないので比較できませんが、
スカラベオ250,一応タンデムのインプレッションを書きます。
私の場合、純正パニアケースと大型シールドを装備していますので、
重量、空気抵抗共標準より増してる状態ですが、タンデムでの
最高速度は平地で120km弱は出ていました。ちなみに一人では
125kmというところです(緩い下りなら130kmオーバー)。
また90kmぐらいからの追い越し加速はさすがにストレスなく
という訳にはいきませんが実用上の許容範囲内というところでしょうか。
操安性については申し分ないと言っていいんなじゃないでしょうか。
もちろん一人でも素晴らしいのですが、タンデムだと直進安定性は
もとより、ラージホイールの恩恵か、より絶大なる安心感で高速走行を
続けることができます。
そして何より標準のトップケースがバックレストを兼ねるため、
パッセンジャーの快適さは格別だそうです(自分は後ろに
乗ったことが無いのでわかりませんが)。
結論としてはパワーを採るか安定性を採るかの選択じゃないでしょうか?

ソース:
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/76100510595/BBSTabNo=14/CategoryCD=7610/ItemCD=761005/MakerCD=7605/Page=2/?SortRule=1&ViewLimit=0
4443:2007/10/12(金) 21:25:50 ID:q1R/gBX3
先日、友人のFORZA Zと乗り比べをしてみました。
友人との会話の中では、お互い一長一短だね、ということで結論となったのですが、心の中では「圧勝!」と思いました。
私が感じたスカラベオ250GTのメリットは、
1.姿勢良く乗るので疲れづらく、前も良く見える。
2.加速は圧倒的に良い。400スクーター並み?
3.ロングスクリーンとナックルバイザーのため、風による疲労がない。高速に乗るのがおっくうにならない。
4.全長が短いので、取り回しが楽。
5.やはり外見が紳士的で、かつ目立つ。
といった点です。
逆に、FORZAは、
1.足つきが良い。スカラベオでも実際に気になることはないが、FORZAのべったり感も良いですね。
2.メーター類の装備が豊富。
が良いと思いました。
また、すり抜けは、慣れにもよるのでしょうが、私はスカラベオの方がやりやすかったです。
ということで、価格(最近値上げされたようですが、それでも51万円)を考えると、スカラベオの良さを痛感しました。

ソース:同じ
45774RR:2007/10/12(金) 21:26:12 ID:cTa24562
>社外品のロングスクリーン・・・

ナックルガードの意味合いでつけてるんだよ
46774RR:2007/10/12(金) 21:34:03 ID:pGi2bZzd
>>42
接地感も薄くろくにブレーキの効かないシルバーウイングで
ロンツーするのに必要なのは
「 死 ぬ 覚 悟 」

そんな危ない、バイクと呼ぶのもおこがましい乗り物で行けるのはせいぜい
「 黄 泉 の 国 」

です。普通の人にとって、家に帰るまでがツーリング。
ビ グ ス ク で は ツ ー リ ン グ は 出 来 ま せ ん
47774RR:2007/10/12(金) 21:36:30 ID:yFGkDw7M
結論から言うと
バイクなんて何だって良い必要な装備等で既製品が無いなら作ればいい
不便な事もアイデア次第で如何様にもなる

逆を言えばアイデアの無い奴はロンツーなんて出来やしない



激しく同意する。
48774RR:2007/10/12(金) 21:43:08 ID:yFGkDw7M
46氏アンタのツアラーとやらをうPしたらどうだ?

他人のバイクを貶すのは、それからでいい
49774RR:2007/10/12(金) 21:46:20 ID:F6rucRyl
ID:yFGkDw7M様はカッコエエなぁ。
接地感の希薄な危険物を「不便なこともアイデア次第で
いかようにもなる」の一言で片付けはるんやでェ。

死んでしまってもアイデア次第でロンツー出来る。すごいなぁ。
スクータ乗りって人間じゃないんですね。神と呼ぶしかない。

ああ、神の乗り物を人間に勧められても困っちゃいますんで、
とりあえず黙っていてもらえますかぁ。
50774RR:2007/10/12(金) 21:49:22 ID:yFGkDw7M
無知ですまん。
シルバーウイングで死人が出たと言うソースを見せてください。
51774RR:2007/10/12(金) 21:54:32 ID:5D3IaKyN
まあホンダが
銀翼400なんて超絶不人気な失敗企画車の生産を止めて
スカラベオ400ieのライセンス生産と日本国内販売を始めれば
全ては丸く収まる

ホンダ好きの強弁も
イタスク嫌いのネットウヨも

本来ベストなスカラベオ400ie礼賛になる
52774RR:2007/10/12(金) 22:01:57 ID:yFGkDw7M
明らかにスカトロ?よりは売ってると思う
53774RR:2007/10/12(金) 22:06:52 ID:F6rucRyl
>>50
死亡事故だけを危険性の尺度にする厨房ですかあなたは。
接地感の無さから危険性を予測できないのは若葉ライダーだけで十分ですよ。

>>51
スカラベオにしてもスクータである以上
ふにゃふにゃのサスでタイヤが浮き上がり
ライダーの入力に正確に応答しないクソだろ。
54774RR:2007/10/12(金) 22:13:02 ID:IvAUPVHm
とりあえず
一度でも跨ってから反論するぐらいの大人にはなりたいものだねぇ


初期型マジェに乗らせてもらった
普通のバイクと操作感とか全然違うね
交差点右左折とかふらついちゃって、なんか不安定だったけど
こういうのは慣れだろうな
スタートのダッシュ力は流石だと思った

けど、まったく欲しいとは思わなかった
55774RR:2007/10/12(金) 22:16:59 ID:yFGkDw7M
妄想か…
56774RR:2007/10/12(金) 22:28:14 ID:1mE8srW5
今日、暗くなってバイクに乗っていてカーブでアクセルをひねったらこけそうになった。
路面に砂があったようだ。
オレがバイクで怪我をする確率は、四輪の100分の1以下だと思っていたが、やっぱり二輪は危険なんだと再認識した。
ツーリングマシンが欲しいけど家族もあるので、トライクで諦めることにする。
57774RR:2007/10/12(金) 22:29:24 ID:icX+OLQ5
>>53
>ライダーの入力に正確に応答しないクソだろ。

もちろん乗った上での感想だろうな?
上の意見はまともなのに、ただの妄想君だったのは残念だよ。
58774RR:2007/10/12(金) 22:35:25 ID:QYHp7nHx
スクーターも楽でいいんだけど
峠入ったら辛いんよね。重量配分おかしいし、すぐセンスタ擦るし
250だと上りで完全に力不足だし
俺の場合旅先でのワインディングも楽しみたいからスクータはNGだわ
59774RR:2007/10/12(金) 22:37:43 ID:QYHp7nHx
>>57
53じゃないが、スクーターってアクセルと加速にタイムラグあるよな?
スカラベオもスクーターである限りそうなんじゃねーの
60774RR:2007/10/12(金) 23:04:41 ID:IvAUPVHm
そういうの正確に反応しないって言うのかと?
タイムラグ見越して操作すれば?

俺は出来ネーケド
61774RR:2007/10/12(金) 23:17:58 ID:nZBgL/5b
つまりスクータはMT車よりもより先を予測する
運転を強いられて疲労しせっかくのイージー
ライディングの効果を限定していると。
62774RR:2007/10/12(金) 23:47:22 ID:NgauFn8r
>>58と同感。
ツーリングにつかうとして、峠道でやたらトロトロ走ってるの、アメリカンとスクーターとビジバイのおっちゃん位。
ワインディングも楽しむなら、スクーターはいらん。
町乗り、高速、タンデムとかは良いかもだが。
63774RR:2007/10/13(土) 00:52:07 ID:gb1ST7Gi
ワインディングとか林道は無視していいよ
64774RR:2007/10/13(土) 00:53:54 ID:fsu7lzLU
ここは消去法でお願いします

×スクータ
×ZZR
65774RR:2007/10/13(土) 00:57:30 ID:uMVcP1XK
ワインディングも林道も走らないの?
基本は高速道路と2桁国道までって感じになるのかなぁ

…俺なら車にするけど。
66774RR:2007/10/13(土) 01:08:35 ID:LXvK7G1T
>>64
ZZR400が最高の中免ツアラーでしょ

>>65
同意。バイクで行く意味ほとんどねー
単なる移動手段なら車がいいに決まってる
67774RR:2007/10/13(土) 01:15:55 ID:DS9GSNKF
てかロンツーしたことあるの?
荷物を満載した状態で峠や林道を他の楽しむって言ってるのかい?
68774RR:2007/10/13(土) 01:19:59 ID:eA/UcY6m
日本語でおk
69774RR:2007/10/13(土) 01:20:00 ID:3hkb4Jsp
ワインディングじゃ二輪は四輪の足元にも及ばないよ。
70774RR:2007/10/13(土) 01:22:44 ID:uMVcP1XK
>>67
荷物満載で何度も突撃してるよ。
そりゃ空荷のときみたいに軽快には走れないけど、十分楽しめる。

どうしても本気で走りたい道があればベースキャンプ張って
荷物置いて行くっていう手もありんす。

>>69
速さより楽しさが重要。
ツーリングはレースじゃないしね。
自分は車よりバイクで行くのが好き
71774RR:2007/10/13(土) 01:27:38 ID:LXvK7G1T
>>67
とりあえずもちつけ

オン車だから林道には積極的には行かんけど
荷物満載だろうが普通に峠流すくらいするだろ

>>69
また変なやつがでてきたな
72774RR:2007/10/13(土) 01:32:02 ID:3xYqXqO6
ttp://silverwing.xrea.jp/phpbb2/viewtopic.php?p=8262&sid=eaef1923e9a53fe2cb5adeb6c45140d7
> あと、ABS付いててもスピード出しすぎには無力。特にカーブでは無力。
> ジャイロ効果(遠心力)で外側にはじかれます。
> 急ブレーキ掛けようものならハンドルを強く握っちゃうためハンドルを
> 前方などに固定しちゃうので更に事態は悪化する。
> バンク角つける為に寝かせようにも自分の体にも遠心力が掛かっていて
> 寝かせること自体きつかったりする。
> モーターサイクリストと言う雑誌だったか? プロのレーサーが言う
> には体重移動や力で押さえつけて自在に扱えるバイクの重量は体重の
> 3倍までということでした。
> この記事を見てなるほどと感じ、出来たら軽量なバイクの方が良いのかと
> 思った次第です。
73774RR:2007/10/13(土) 01:38:36 ID:IFoEtTLQ
消去法によると

250cc以下のバイク→非力で×
MT車→長時間走ってたり渋滞に巻き込まれたりするとカチャカチャがダルクなる×

となると400スクになってくる。老翼は論外なのでグラマジェかスカブになるわけです。
74774RR:2007/10/13(土) 01:40:23 ID:Az9RPQBv
このスレほど無意味なスレ無いね。内容がずっとループしてるし。飽きた
75774RR:2007/10/13(土) 03:32:57 ID:3Gx4h3wz
【無限地獄】結論が出ない中型最高ロンツーバイクスレ【延々ループ】
76774RR:2007/10/13(土) 03:53:25 ID:DS9GSNKF
>>72
都合よく抜粋してるが単にオーバースピードでカーブに突っ込んでコケたいい訳だろ?
77774RR:2007/10/13(土) 03:54:53 ID:xZBB4Fho
ループじゃなくて螺旋だよ
78774RR:2007/10/13(土) 04:02:13 ID:ZL16Zw1V
うん銀翼に限らずこういう人いるよね

なんだか屁理屈捏ねて自分のミスをバイクのせいにするだよ
79774RR:2007/10/13(土) 04:05:24 ID:3Gx4h3wz
ループと言うか螺旋と言うか、もうここは賽の河原状態だね

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%80%94%E5%B7%9D

一つ積んでは父のため〜、二つ積んでは母のため〜
80774RR:2007/10/13(土) 04:10:44 ID:kO1T0Kg0
ZZR400が最高の中免ツアラーでFA
81774RR:2007/10/13(土) 04:21:28 ID:DS9GSNKF
低速がかなりモッサリしてるって聞いたけど?
82774RR:2007/10/13(土) 08:32:02 ID:OK3UCAks
>>81
低速時じゃなくて低回転時。渋滞でダルい時とか、変にキビキビ
してるより、気を使わないで運転できるからいい。
83774RR:2007/10/13(土) 12:05:02 ID:2fSPbDH9
>>82 そうそう、ZZR400のエンジンは、だらーっと使えるエンジンなんだよね。
ツアラーに最適。頑丈だし、高速道路を120km/hで3000km走り続けても
全然平気な頑丈さを持ってるよ。
しかも9000回転以上ではマルチのパンチ力もちゃんと発揮するよ。

俺なんか渋滞や街乗りなんかではカタログにも載ってない3000回転以下を良く使うよ。

250はNINJYA 250R として転生したけど、ミドルクラス(400〜600)は
マフラー左右2本出し、ツアラーのシート形状の
ZZRとして転生して欲しいものですね。
84774RR:2007/10/13(土) 14:01:46 ID:CidsFRMb
>>73
>250cc以下のバイク→非力で×
>MT車→長時間走ってたり渋滞に巻き込まれたりするとカチャカチャがダルクなる×

だからスカラベオ400になるんだね
85774RR:2007/10/13(土) 14:30:59 ID:EvdjYC5Y
34馬力で189kgってのは250MT車よりも非力じゃん。
スカラベオは、ない。
86774RR:2007/10/13(土) 14:35:06 ID:CidsFRMb
乾燥重量ではなく、車両重量で184kgという時点で
250cc&400ccの国産ビクスクを相手にして
パワーウェイト比で最強じゃん。

スカブ400 6.75 PS/kg
マジェ400 6.15 PS/kg
銀翼400  6.55 PS/kg
スカブ400 5.55 PS/kg
8786:2007/10/13(土) 14:35:44 ID:CidsFRMb
>>86
>スカブ400 5.55 PS/kg

スカラベオ400  5.55 PS/kg ね
88774RR:2007/10/13(土) 14:46:23 ID:F8hmvM6Y
ZZR250 4.22 PS/kg

どんなバイクであれスクータである時点で250MTと
比べるのも失礼なほど非力でどうしょうも無い豚。
89774RR:2007/10/13(土) 14:47:24 ID:Os9bGViv
はいはいスペック厨スペック厨
90774RR:2007/10/13(土) 14:48:53 ID:DS9GSNKF
あれ間違ってたらごめん
単気筒は除外じゃなかったけ?
91774RR:2007/10/13(土) 14:48:59 ID:8GFK5NXq
スカブ400 6.75 PS/kg
マジェ400 6.15 PS/kg
銀翼400  6.55 PS/kg
スカラベオ400 5.55 PS/kg

>>

スカブ400 6.75 kg/PS
マジェ400 6.15 kg/PS
銀翼400  6.55 kg/Pg
スカラベオ400 5.55 kg/PS

だろ
92774RR:2007/10/13(土) 14:51:30 ID:8GFK5NXq
× 銀翼400  6.55 kg/Pg
○ 銀翼400  6.55kg/PS

93774RR:2007/10/13(土) 14:54:24 ID:3xf78fOu
スクータが非力なことを指摘されるとスペック厨と罵り反論できず
スクータのライディング姿勢が健康上良くないことを指摘されると
サスがMT車と違うんだよとトンデモな方向でかわし、その論拠を元に
ブレーキ性能に問題がある危険物と分析されると死亡事故のソースを
求めてくる。

いやー、スクータ派ってなんかの邪宗に違いないと思えてきました。
94774RR:2007/10/13(土) 15:07:51 ID:DS9GSNKF
>ブレーキ性能に問題がある危険物と分析されると・・・

どのような分析?

140km高速巡航できれば用が足りる
95774RR:2007/10/13(土) 15:12:42 ID:3xf78fOu
> 140km高速巡航できれば用が足りる

へぇー。安全に減速出来る性能は求めない、と。
96774RR:2007/10/13(土) 15:16:07 ID:cXD9nrgT
単純に自分のバイクが最高って言いたい、言われたいだけだろ
アホをつっついて、遊びたいだけなら他でやってくれ
もう少し落ち着くことと、スルーをしてくれ
97774RR:2007/10/13(土) 15:17:46 ID:DS9GSNKF
銀翼って中型車で数少ないコンビ&ABS搭載車両でしょ
むしろブレーキに関しては最新設計が施されてるんじゃないの
9897:2007/10/13(土) 15:20:10 ID:DS9GSNKF
ごめんフォルもそうでしたね
99774RR:2007/10/13(土) 15:27:35 ID:3xf78fOu
簡単にロックしてしまうからABSが必要なんだろ。
なんで簡単にスクータ派の前スレ955が語るように乗り心地
優先でサスペンションに仕事させていないからだろ。

パッシブセーフティにほとんど期待できない二輪において
アクティブセーフティに優れることは生き残るための必要条件。
その第一歩はタイヤをしっかり接地させて走ること。

スクータはそれさえできない欠陥品。タイヤが浮き上がるんだから
ブレンボだろうがABSだろうが全く無意味。
100774RR:2007/10/13(土) 15:34:08 ID:DS9GSNKF
アクティブセーフティの第一歩は止まる事だろ

そもそも
>その第一歩はタイヤをしっかり接地させて走ること。
>スクータはそれさえできない欠陥品。タイヤが浮き上がるんだから

何を根拠に言ってるの?
101774RR:2007/10/13(土) 15:38:57 ID:c2xKgIDf
> アクティブセーフティの第一歩は止まる事だろ

で、タイヤの接地が不安定な状態で止まれるんですか?
102774RR:2007/10/13(土) 15:42:51 ID:DS9GSNKF
>で、タイヤの接地が不安定な状態で止まれるんですか?


何を根拠に言ってるの?
103774RR:2007/10/13(土) 15:45:29 ID:c2xKgIDf
前スレ955の発言。
104774RR:2007/10/13(土) 15:57:03 ID:DS9GSNKF
前スレより。
> 955 :774RR:2007/10/11(木) 05:58:48 ID:8ehrfRwL
> だから、スクーター全般ライポジ駄目でロンツーに向かない。
> 両足を前方のステップボードに投げ出す姿勢から、上半身はせいぜい直立か
> 後傾で、路面からの突き上げを食らい続ければ椎間板を痛める。上半身の
> 荷重を受け止めるのは全部尻だから、ネイキッド連中やツアラーよりも先に
> 尻がしびれ、両足を前方に投げ出していることからオフ車みたいに速度
> 落としてスタンディングで回復するまで凌ぐなんて芸当ができるわけもなく、
> 苦痛を噛み締めながら次のPAまで我慢しなければならないわけだ。
> バックレストがあるじゃんというアホも居るが、あんなんで腰が
> 支えられるなら、四輪のシートにあそこまでの背もたれは要らんわ、ボケ。


コレのどの辺りに
>その第一歩はタイヤをしっかり接地させて走ること。
>スクータはそれさえできない欠陥品。タイヤが浮き上がるんだから

コレが載ってるの?
105774RR:2007/10/13(土) 16:03:10 ID:c2xKgIDf
ごめん、956だった。
> 956 :774RR:2007/10/11(木) 08:27:24 ID:+jMvV5mQ
> >路面からの突き上げを食らい続ければ椎間板を痛める
> >苦痛を噛み締めながら次のPAまで我慢しなければならないわけだ。
> どこ走ってるんだよ?
> 百歩譲って舗装の悪い道を長時間走ったとしてもスクのサスはMT車のものとは違うんだよ
> それに
> >両足を前方のステップボードに投げ出す姿勢から
> 決め付けは良くない。
> 尻や腰が痛くなるのは同じ姿勢を長時間続けるからなんだよ
> その点スクは足の置き場や座る位置なんて乗り手のアイデア次第で如何様にも出来る
> 極端なことを言えば、胡座や体育座りバックステップ並みの前傾姿勢もとれる
> スクほど長距離走行に向いてる車種は無い


> 百歩譲って舗装の悪い道を長時間走ったとしてもスクのサスはMT車のものとは違うんだよ
ね。

制動距離はスピードの2乗に比例し、車重に比例し、制動力に反比例する。
ビグスクは、200kg近い車重と、小径タイヤならではの接地面積の小ささに
ふにゃふにゃのサスでロックへ簡単に至ってしまい、制動力を有効に
発揮できないという、止まりにくい要素を全て抱えている。

高速巡航するのは自殺行為としか言えないね。
106774RR:2007/10/13(土) 16:11:30 ID:DS9GSNKF
素人的な質問でごめん

タイヤと地面の接地面積って
タイヤの径じゃなく扁平で決まるんじゃないの?
107774RR:2007/10/13(土) 16:15:02 ID:iW0x+4zM
小径タイヤで豚スクの銀翼400がド底辺な不人気なのは当然

乾燥重量ではなく、スカラベオが
車両重量で184kgという時点で250cc&400ccの
国産ビクスクを相手にして
パワーウェイト比で最強じゃん。

1位:スカラベ400 5.55 kg/PS
2位:マジェ400  6.15 kg/PS
3位:銀翼400   6.55 kg/PS
4位:スカブ400  6.75 kg/PS

マジェC   7.23 kg/PS
フォーサイト 7.95 kg/PS
Gマジェ250 8.09 kg/PS
スカブ250  8.10 kg/PS
フォルツァ  8.50 kg/PS
フュージョン 9.05 kg/PS
PS250   9.05 kg/PS
マジェYP   9.21 kg/PS

250スクだと
乾燥車重が138〜148kg台で20〜22馬力の
デルビGP1、ベスパGTS、スポーツシティ250もある。
特にファントムマックスは隊とサーキットだと
全排気量スク中No.1の速さという評判が高い。
108774RR:2007/10/13(土) 16:15:53 ID:c2xKgIDf
扁平もそうだけど直径も関係しますよ。
ボールペンのペン先が0.5mmなのか0.3mmなのかでも書ける太さ違うでしょ。
109774RR:2007/10/13(土) 16:25:55 ID:iW0x+4zM
スカラベオ400は前輪16インチ、
スポーツシティ250ieは前輪15インチ、
ホンダSilver Wing400/600は前輪14インチ。
ホンダSwing Wing150は前輪13インチ。
110774RR:2007/10/13(土) 16:26:46 ID:DS9GSNKF
同じタイヤでも空気圧の違いで接地感の差が出るんだから
ホイールの径よりタイヤの太さの方が重要なのでは

ZZR250よりスクのほうが前後とも太いよね
111774RR:2007/10/13(土) 16:38:14 ID:GSwLAmG5
スクーター叩きのスレはここですか?w

112774RR:2007/10/13(土) 16:42:07 ID:DS9GSNKF
つまり
スク(小径)だとタイヤをしっかり接地させて走ること出来ないという事は無い
接地感はホイールの径よりタイヤの太さ(扁平)の方が重要である

で異論は無いですか?
113774RR:2007/10/13(土) 16:43:38 ID:c2xKgIDf
自転車なんかでも見りゃわかるでしょ。大径車輪は、接地面積を
周方向に稼げるからリムが細くてもグリップする。小径車輪は
それが無いから幅で稼ぐ。
114774RR:2007/10/13(土) 16:46:27 ID:l1LOLmr7
バリオス
115774RR:2007/10/13(土) 16:47:35 ID:DS9GSNKF
自転車なんかでも見りゃわかるでしょ。

スピード主体の物はタイヤが細い・・ロードレーサー

グリップ主体の物はタイヤが太い・・MTB
116774RR:2007/10/13(土) 16:49:30 ID:c2xKgIDf
そして、小径の折り畳みはもっと太い。
117774RR:2007/10/13(土) 16:50:30 ID:DS9GSNKF
それで?
118774RR:2007/10/13(土) 16:52:36 ID:l1LOLmr7
そして俺のあれは小さい。
119774RR:2007/10/13(土) 16:53:22 ID:DS9GSNKF
質問します

燃費を良くするために空気圧増にするのは何故?
ヒント:扁平
120774RR:2007/10/13(土) 16:54:49 ID:yM/y6Uor
>>112
接地感はタイヤのグリップとサスペンションの出来で決まる。
外乱に強いかどうかがホイール径で決まる。
121774RR:2007/10/13(土) 17:00:31 ID:c2xKgIDf
ZZR250のフロントは100/80-17 52S
銀翼400やスカブ400のフロントは120/80-14 58S

扁平率で同等、タイヤの幅は100:120で20%程スクが太い。
一方周方向の接地長さは17:14で20%程スクの方が短い。

つまり、ZZR250と400スクの接地面積はほぼ同等と見なせる。
車重差がそれだけ有りながら、最大限発揮できる制動力には大差無いって事だ。
従って制動距離はそのぶん400スクの方が長くなる。
122774RR:2007/10/13(土) 17:04:56 ID:DS9GSNKF
>>121
>つまり、ZZR250と400スクの接地面積はほぼ同等と見なせる。

当初主張していた
>> アクティブセーフティの第一歩は止まる事だろ
>で、タイヤの接地が不安定な状態で止まれるんですか?

は訂正という事ですね。
123774RR:2007/10/13(土) 17:05:12 ID:c2xKgIDf
> 燃費を良くするために空気圧増にするのは何故?
> ヒント:扁平

扁平じゃないですよ。「変形」が減るからですね。
ttp://toyotires.jp/run/run_14.html
124774RR:2007/10/13(土) 17:08:35 ID:DS9GSNKF
タイヤが変形する事で接地面積が増え
つまり扁平が増し抵抗がかかるってことでしょ
良く読んで
125774RR:2007/10/13(土) 17:09:44 ID:iW0x+4zM
16インチ前輪のスカラベオ400の方が
14インチ前輪の銀翼400ABSより
荒れた舗装路も高速道路のつなぎ目の段差を
快適にこなすことは事実だな
126774RR:2007/10/13(土) 17:12:13 ID:c2xKgIDf
> 当初主張していた
> >> アクティブセーフティの第一歩は止まる事だろ
> >で、タイヤの接地が不安定な状態で止まれるんですか?
> は訂正という事ですね。

サスが仕事していれば接地面積は大差無いだろうさ、
でも、タイヤの接地が不安定というのはスクのサスは
支持者が言うとおりふにゃふにゃだからその面積を確保できるかわからん、
ということですよ。訂正の必要はありませんね。
127774RR:2007/10/13(土) 17:12:29 ID:yM/y6Uor
>>122
横から悪いが、スクーターはサスがダメダメだからタイヤグリップがどうあれ、
実際上の制動力はどうしても劣るよ。
128774RR:2007/10/13(土) 17:20:01 ID:DS9GSNKF
スク乗りではないのでサスの駄目さ加減が解りませんが
小径だから接地面積が薄いとは言い切れないのでは?

>一方周方向の接地長さは17:14で20%程スクの方が短い。

空気圧が同じなら接地長も同じでしょ
129774RR:2007/10/13(土) 17:21:24 ID:LTkr47G6
一番、止まるのを邪魔してるのは尋常でない重さだろう。
スーパーブラックバードと殆ど同じ重さって、どうよ
130774RR:2007/10/13(土) 17:22:32 ID:yM/y6Uor
>>128
タイヤ外周のRが違うから接地長は違ってくるだろ。

サスのダメさ加減は、試乗しただけでも一発で判るほどダメ。
そういうのを求める車種じゃないし。
131774RR:2007/10/13(土) 17:23:06 ID:DS9GSNKF
例えば教習課題の急制動
ATとMTで規定内容が違うの?
132774RR:2007/10/13(土) 17:23:35 ID:iW0x+4zM
>>127
>スクーターはサスがダメダメだからタイヤグリップがどうあれ、
>実際上の制動力はどうしても劣るよ。
主観的な感想。
具体的なデータやソースを出して語れよ。

同じ車重で同じサイズのタイヤで比べてみたデータがあるのか?
それがサスの構造上の差だと想定されるデータがあるなら教えてくれよ。

TMAXがRZ50より停まりにくいとか
金翼1800が電動パッソルより制動距離が長いとか
そんな話だと何が原因か分からなくなるぞ。
133774RR:2007/10/13(土) 17:34:42 ID:ZL16Zw1V
確かに教習課題は同じなんだからスクが止まれないというのは無いだろ

客観的スク擁護派のほうが筋が通ってる
134774RR:2007/10/13(土) 17:39:40 ID:iW0x+4zM
走行時車重や設地タイヤ面積や
タイヤの材質やパターンが同じだとしても、

スクが制動時に不利なのは、
リアサスのバネ下重量が大きいことだろう。
スイングユニット方式の場合、排気量が大きくなるほど
急制動時にリアがばたつきやすく(=接地時間が短く)なる。
135774RR:2007/10/13(土) 17:40:09 ID:LTkr47G6
おい、教習所でやった急制動忘れちまったのか?

シャバでの急ブレより全然遅いスピードだったろ。
136774RR:2007/10/13(土) 17:46:19 ID:ZL16Zw1V
スラローム、クランク8の字全て同じ規定内容なんだし

基本ロンツーなんだから問題無いでしょ
137774RR:2007/10/13(土) 17:49:54 ID:l1LOLmr7
でもさ、ギアの操作しないと逆に疲れるよ?
138774RR:2007/10/13(土) 17:54:45 ID:iW0x+4zM
俺は
FJR1300AS(タンデム用)とベスパGTS(ソロ用)に乗ってる。

ギア操作がないことの快適さを楽しんでるよ。
139138:2007/10/13(土) 17:57:00 ID:iW0x+4zM
>>138
>ギア操作がない
ごめん

正確に言うと、
「クラッチ操作がない」だ
140774RR:2007/10/13(土) 18:05:31 ID:7WjA+KmD
ほんとこの板はAT叩きが大好きだよな
141774RR:2007/10/13(土) 18:09:32 ID:LTkr47G6
それは逆。

このスレ、なぜか当初から病的なAT信奉者が現れて、不可解な持論ばっかブチまける
もんだから、なんとも思ってなかった連中までAT嫌いになる始末だ。
142774RR:2007/10/13(土) 18:11:37 ID:iW0x+4zM
オートマの250単気筒軽量コンパクトスクーターと
ノークラの1300cc4気筒ツアラーに乗り慣れると
ツアラーはそれでいいと思える

400クラスに求めるのはスポーツ性
DR-ZとかSV400みたいな
軽量コンパクトなスポーツがまぶしく見える
143774RR:2007/10/13(土) 18:21:46 ID:DS9GSNKF
ロンツ-で最も重要なのは防水の収納力でしょ
その観点からも運動性能でMTより劣るからといってスクを排除するのはどうかと思います
144774RR:2007/10/13(土) 18:21:49 ID:IFoEtTLQ
時代の最先端であるスクーターを受け入れられない古臭いおっさんは死んでください。
145774RR:2007/10/13(土) 18:26:07 ID:ZL16Zw1V
だよね
荷物が積めてもメットが野ざらしじゃなぁ…
146774RR:2007/10/13(土) 18:31:01 ID:LXvK7G1T
>>143
ちがう。ロンツーで最も重要視するものは人によって違う
防水の収納力とやらを最重要に挙げる人はまれだと思うぞ
147774RR:2007/10/13(土) 18:35:50 ID:7WjA+KmD
スクーターマンセー→ワインディングがごにょごにょ→ツアラーマンセー→渋滞がごにょごにょ→スクーターマンセー→ATつまんね→ツアラーマンセー→荷物つめない→スクーターマンセー→

>>146
不毛なスレってことですねここは
148774RR:2007/10/13(土) 18:41:57 ID:LTkr47G6
不毛なエンドレスでヒマ潰ししよう。
149774RR:2007/10/13(土) 18:43:00 ID:oaxudHcF
150774RR:2007/10/13(土) 18:43:32 ID:iW0x+4zM
【ふらりとシンプルな旅】
空冷単気筒のバイク SR400みたいなの
一人用テントとシュラフをくくりつけて…

【高速道路主体でホテル泊の中年】
カウリング二気筒のバイク ZZRみたいなの
タンクバックに地図差し込んで…
1980年代に置き忘れた青春の風景を探しに走る

【大多数向け】
しっかり走る400スクーター Gマジェ400かスカラベ400
メットイン+トップケース+バニアケースに荷物を入れて
ひょっとすると妻や恋人と共にNAVI+ETCつけて快適に走る
151774RR:2007/10/13(土) 18:43:37 ID:DS9GSNKF
>>146
そうかな?
経験上、防水収納力は大きいよ、言った先々で土産も買うし・・・
荷物の取り出しやすさなんかも魅力だよ


152774RR:2007/10/13(土) 18:46:40 ID:7WjA+KmD
自分の好きなバイクで走るロンツーが最高ってことで終了
ケツが痛くなろうと左手がだるくなろうと雨で荷物が濡れようと自分の選んだバイクなら許せる
153774RR:2007/10/13(土) 18:46:47 ID:qpvuoyyK

 マ   グ   ザ   ム    !   !





 異   論   認   ズ   !    !
154774RR:2007/10/13(土) 18:49:14 ID:iW0x+4zM
>>153
マグザムは
仲良しの女の子二人でツーリングするのに向いていてると思う
足つきも良いし、半キャップヘル二人分ならメットインに入るだろ
155774RR:2007/10/13(土) 19:00:11 ID:ZL16Zw1V
そういえばコンビニかなんかの野外コンセントで
携帯充電していて捕まった奴がいたな
156774RR:2007/10/13(土) 19:02:41 ID:sGE64164
宇宙の玉者
ゼルビス ゼノアタック
157774RR:2007/10/13(土) 19:13:56 ID:VlIZik1P
ビクスク以外でタンデムしやすい
400CCクラスのバイク教えてくれ
158774RR:2007/10/13(土) 19:15:36 ID:DS9GSNKF
シーシーバーを付けたアメリカン
159774RR:2007/10/13(土) 19:22:35 ID:iW0x+4zM
スリムな男女で仲良しならSR400
160774RR:2007/10/13(土) 19:23:49 ID:7WjA+KmD
サイドカーつけたツアラー
161774RR:2007/10/13(土) 21:06:12 ID:eUWK3BQT
漢カワサキが送り出した女の子バイク、GPz250R・・・
その血を引いたツアラー、ZZR250こそ
シート高低くリヤシートは広く、彼女の後ろに乗って胸をまさぐりながら行くには
最高のバイクだと思います。
162774RR:2007/10/13(土) 21:15:02 ID:TcmkHUzQ
>>146
> ちがう。ロンツーで最も重要視するものは人によって違う
> 防水の収納力とやらを最重要に挙げる人はまれだと思うぞ

まったくだ。普通の人は安全性を最重要に考えますよ。
生 き て 帰 っ て こ そ ツ ー リ ン グ で す か ら ね
163774RR:2007/10/13(土) 22:19:00 ID:DS9GSNKF
>>162

バイク乗らなきゃいいのに
164774RR:2007/10/13(土) 22:35:10 ID:unz/APeZ
>>158
>シーシーバーを付けたアメリカン
400ccアメリカンは豚スク銀翼400(6.55kg/PS)以上にデブ

DSC4     224kg 32PS 7.00kg/PS
シャドウ400 248kg 33PS 7.52kg/PS
ブルバード400 258kg 32PS 8.06kg/PS
イントルーダー 275kg 33PS 8.33kg/PS
165774RR:2007/10/13(土) 22:51:05 ID:DS9GSNKF
どうせならトルクウエイトレシオを比較した方がいいよ

まぁ簡単な目安として、パワーウエイトレシオの数値でもいいけどね

但し、同じパワーウエイトレシオの車でも、
一方は馬力を上げるために高回転型のピーキーなエンジン
もう一方は低回転域からトルクフルな、フラットトルクなエンジン
の場合、フラットトルクなエンジンの方が乗りやすく加速も良いです。

MTなら馬力を使った加速も可能ですが、ATは低速トルクを使って加速します。
ATの場合パワーウエイトレシオを比較してもあまり意味の無い数値で終わるかもしれないですね。
166774RR:2007/10/13(土) 23:04:32 ID:3hkb4Jsp
ATこそトルクは関係ないよ。
回転数は自分では選べないから、出力とATのセッティングで決まる。
167774RR:2007/10/13(土) 23:10:51 ID:DS9GSNKF
ウエイトローラー等の変更で回転数は簡単に選べるよ
168774RR:2007/10/13(土) 23:19:26 ID:rfwrI8Xp
それは簡単とは言わない
169774RR:2007/10/13(土) 23:25:24 ID:DS9GSNKF
そうかい?
ちょっと整備できる奴なら簡単だろ
原スク弄って遊ばなかったの?
170774RR:2007/10/13(土) 23:32:13 ID:rfwrI8Xp
原付はMTしか乗ったことない
原付スクーターは家にあるのを近所の買い物で乗るぐらい

ローラー替えても、その変更した回転数しか選べないんだろ
MTみたいにマッタリ走りたいときは低回転クルージング
攻めたい時はぶん回しとかもできないし

違う回転数にしたい場合はクランクケース開けて組みなおして・・・
それのドコが簡単なの?
171774RR:2007/10/13(土) 23:35:39 ID:unz/APeZ
400ccアメリカンは豚スク銀翼400(6.55kg/PS、6.38kg/Nm)以上にデブ

DSC4     224kg 32PS 7.00kg/PS(7.00kg/Nm)
シャドウ400 248kg 33PS 7.52kg/PS(7.29kg/Nm)
ブルバード400 258kg 32PS 8.06kg/PS(7.82kg/Nm)
イントルーダー 275kg 33PS 8.33kg/PS(8.33kg/Nm)
172774RR:2007/10/13(土) 23:37:01 ID:DS9GSNKF
また、ATスクでMTの様に攻めるとか言い出すんだ
AT/MTを同じ土俵で比較する事自体ナンセンス

良く読み理解してな
>MTなら馬力を使った加速も可能ですが、ATは低速トルクを使って加速します。
>ATの場合パワーウエイトレシオを比較してもあまり意味の無い数値で終わるかもしれないですね。
173774RR:2007/10/13(土) 23:37:24 ID:3hkb4Jsp
>>167
> ウエイトローラー等の変更で回転数は簡単に選べるよ
単にATのセッティングを変えただけだろ。
走りながらウエイトローラー変更するのか?
174774RR:2007/10/13(土) 23:40:13 ID:DS9GSNKF
175774RR:2007/10/13(土) 23:43:11 ID:unz/APeZ
トルクウェイトレシオ順位

1.スカラベオ400:189kg:34PS:37Nm:5.56kg/PS:5.11kg/Nm
2.Gマジェ400 :203kg:33PS:34Nm:6.15kg/PS:5.97kg/Nm
3.スカブ400  :216kg:32PS:34Nm:6.75kg/PS:6.35kg/Nm
4.銀翼400ABS :249kg:38PS:39Nm:6.55kg/PS:6.38kg/Nm
176774RR:2007/10/13(土) 23:43:15 ID:3hkb4Jsp
なぜ低速トルクのない小排気量四輪が積極的にCVTを採用したかを考えれば簡単にわかるはずなんだが?
177774RR:2007/10/13(土) 23:47:03 ID:rfwrI8Xp
>>174
なにを言ってるのかわからんが

俺は
>>167>>169に対して答えているだけだ

>AT/MTを同じ土俵で比較する事自体ナンセンス
なにに対してのレスかわからん
ATの良さを解きたいんだろうけど、ここにいる大半はMT乗り
中免で最高のロンツーマシンとしてAT推したいなら、
比較されて当然
178774RR:2007/10/13(土) 23:47:11 ID:DS9GSNKF
CVTは全排気量で採用されてますが?
179774RR:2007/10/13(土) 23:49:43 ID:DS9GSNKF
>>177
ATの整備(仕組み)も分からない君に何が解るのかな?
180774RR:2007/10/13(土) 23:52:09 ID:rfwrI8Xp
途中送信・・・

比較されて当然だし、ちゃんと反論すべきだね
君がATしか乗ったこないのに、AT最高とか言ってるお子ちゃまだったらしょうがないが

>>179
>なにがわかるのかな?
わからないから聞いてるんだが
部品とっかえて簡単とか言う幼稚園児脳じゃないもんで
説明してくれれば理解するけど
181774RR:2007/10/13(土) 23:56:25 ID:unz/APeZ
>>177
>大半はMT乗り
議論とは無関係なこと言うなよ

幕末の兵士の大半は刀、槍、弓、火縄銃だったかもしれないが

その後は、ずっと銃、砲、その他の兵器の時代になっただろ
182774RR:2007/10/13(土) 23:58:33 ID:unz/APeZ
ちなみに俺は昭和40年代から二輪に乗ってる

現在はオートマの250イタスクと
ノークラの5速1300バイクに乗ってる

これからはオートマやノークラが増えると思うよ

そして燃料電池スクや電動スクに置換されていくんだと思うよ
183774RR:2007/10/13(土) 23:59:51 ID:6RMnUP0m
やはりバカスク海苔は馬鹿ばっか
184774RR:2007/10/14(日) 00:00:08 ID:7WjA+KmD
ほんとこの板はAT叩くの好きだな
185774RR:2007/10/14(日) 00:01:03 ID:rfwrI8Xp
>>182
それこそどーでもいいムカンケーな意見だな
 
 だからなに?
186774RR:2007/10/14(日) 00:02:32 ID:unz/APeZ
>>177
>ここにいる大半はMT乗り
こういう不毛な発言はするなよ
187774RR:2007/10/14(日) 00:04:59 ID:mr0Z55MF
どうでもいいけど

原付はMTしか乗ったことない
原付スクーターは家にあるのを近所の買い物で乗るぐらい

矛盾してね?
188774RR:2007/10/14(日) 00:05:01 ID:LbiAWKzR
>>186
不毛発言は控えるよ

>>182はなんなの?自慢かなんか?
189774RR:2007/10/14(日) 00:05:47 ID:EzksUKi7
>中免で最高のロンツーマシンとしてAT推したいなら、 比較されて当然

じゃあ積載重量の比較はどうかな?
MTでロンツ−というとトップケースは必須になるよね

大概のリアキャリアの積載重量は3kg
そこにトップケースを乗せる。箱自体の重量が1.5kg
2リットルのペットボトルを1本積むと箱との合計で3.5kg

積載物重量制限超過 10%以上で加点3/反則金3万円
190774RR:2007/10/14(日) 00:06:15 ID:LbiAWKzR
>>187
自分で弄ったり遠乗りしたり楽しんだのはMT

単なる下駄=原スク
191774RR:2007/10/14(日) 00:08:15 ID:cGMhMax0
中型限定免許時代の
MT崇拝キモオタがうざいね

四輪板にも時々わくね
192774RR:2007/10/14(日) 00:08:52 ID:LbiAWKzR
>>189
それがマジなら長距離ツアラーはみんな逮捕か
グレーゾーンってやつだな。勉強になった

そういうのはスクーターには適用されないわけ?
193774RR:2007/10/14(日) 00:09:33 ID:LbiAWKzR
>>191
はいはいAT限定AT限定
194774RR:2007/10/14(日) 00:10:33 ID:EzksUKi7
スクは箱積まなくても収納力あるからね
195774RR:2007/10/14(日) 00:12:23 ID:CrfKBrcf
バカスク海苔優勢ですな
もっとやれw
196774RR:2007/10/14(日) 00:13:30 ID:76Hfzi1f
スクーターは多少の可能性を感じ、たまに検討したりするがやはり
まだまだと自分では位置づけている。
スクーターの収納性と疲れなさは他に目的のあるツーリング(登山、自然探索、
観光等)に可能性を感じるけど、どうしても車が対向馬に浮かんでしまう。
車を駆逐するためには例えば登山が目的ならその過程までの運転がMTに準ずるほど
楽しければいいんだが・・・。スポーツしようとすればMTに負け、クルージングを楽しもうと
思ってもVツインのような味もなく・・・。
197774RR:2007/10/14(日) 00:13:37 ID:LbiAWKzR
>>194
待て待て
収納も積載物のうちだろ
それはおかしいだろ常考
198774RR:2007/10/14(日) 00:23:11 ID:iMR/Uo1a
>>196
>スポーツしようとすればMTに負け
勝ち負けなのか?

短距離走もマラソンも競歩も同じスポーツなように
スクーターにもスポーツ走行の楽しさがあるよ

重いATスクは退屈かも知れないが
それは同じパワーでもっと重い
アメリカンなども似たり寄ったりだろ

軽いATスクなんかは
走る、曲がる、停まるが
それなりに楽しいよ

食わず嫌いしてないで
たまには乗ってみろよ
199774RR:2007/10/14(日) 00:24:37 ID:EzksUKi7
>>197
スクの収納とはトランクやポケットの事ね
スク用のキャリアは積載重量は6kg以上だね
200774RR:2007/10/14(日) 00:26:27 ID:3Rz59fi+
>>198
> 食わず嫌いしてないで
> たまには乗ってみろよ
食わず嫌いに無理やり食わすと吐くぞ。
放って置いたほうが良い。
201774RR:2007/10/14(日) 00:29:28 ID:LbiAWKzR
>>199
トランクやポケットは積載重量には加算されないのですか?って聞きたかったんだけど
キャリアだけに法律があるのか
202774RR:2007/10/14(日) 00:35:38 ID:EzksUKi7
>>201
ごめんなさい
たしか2輪の最大積載重量は30kgじゃなかったっけ
なのでトランク等は合法

MTのバイク便は箱をキャリアじゃなくシートに積んでるよね
なので最大積載重量の30kgが適用され合法になってる
203774RR:2007/10/14(日) 00:35:54 ID:76Hfzi1f
だいたいすっトロイ張りぼてバイクの癖にタンク容量が少ないというのもなんかな〜
俺の知る限りシルバーの16Lが多い方だが。SSですら18L入るというのに。
グランツーリスモを名乗るなら20Lくらい確保せいよ。
204774RR:2007/10/14(日) 00:37:56 ID:LbiAWKzR
>>202
理解しました
d
205774RR:2007/10/14(日) 00:39:16 ID:mr0Z55MF
MTとATどっちが燃費いいっけ
206774RR:2007/10/14(日) 00:40:30 ID:ItoTw0Rn
車種によるけどMT
207774RR:2007/10/14(日) 00:41:27 ID:LbiAWKzR
>>203
なんか法律でもあるんじゃないかなー
日本はガソリンタンクは鉄じゃなきゃダメってことで
海外製のポリ製タンクとか軽いけど付けられないし

または単気筒で燃費もいいし、外装に重量取られすぎてるからそのぐらいなのかも。
208774RR:2007/10/14(日) 00:42:46 ID:Sq3f6Uux
189氏が正しければ
スク以外はロンツー向きでは無いって結論になるな
209774RR:2007/10/14(日) 00:43:29 ID:RDw/BFrP
スクーターで満足してる奴って、スピードに目が付いていってないんだよな。
だから、見ていて余裕のない運転も仕方ないかなぁ、と。
210774RR:2007/10/14(日) 00:44:34 ID:iMR/Uo1a
省エネ走行ならMTの方が燃費はいい
駆動系のスリップロスが少なく、車体も軽いから有利

目を三角にしてフォンフォンと「らしく」走るとMTは燃費が悪くなる

バカスクのようにポン付けの爆音極太マフラーを盛大に鳴らして
威嚇走りするとATも燃費が一段と悪くなる
211774RR:2007/10/14(日) 00:44:49 ID:76Hfzi1f
スクーターはシート下スペースの確保の使命からかなりイビツなバイク作りに
なってるのではなかろうか。もちろんある程度のトランクは必要だろうけど。
トランクはそこそこに、スズキがかつてスカイウェイブで参考出品したサイドパニア
のやり方で積載を稼ぐとかせんと。
212774RR:2007/10/14(日) 00:45:38 ID:LbiAWKzR
俺はスクーターの無茶運転見て感じることは

空ぶかしできないから煽れないとか(煽っちゃダメだけどw)
ぶん回せないとかで、イライラストレス溜まりまくってるんだろうなー、ということ
213774RR:2007/10/14(日) 00:46:31 ID:RDw/BFrP
ビクスク?あぁゲタのこと?
ビクスクなんて可哀想なもんだよ、メンテされてない、洗車されてない、まして日ざらし雨ざらし。
タイヤのトレッドすりきれて、カーカス破裂で転倒なんてビクスクならでは。
まさにゲタ状態で可哀想
214774RR:2007/10/14(日) 00:48:24 ID:iMR/Uo1a
ロンツーの時は2〜3時間おきに小休止が好ましいから
国産の単気筒ビクスクの多くは、必要十分な航続距離を持っている

モンゴルやシベリアで単独ロンツーするなら、
オフの単気筒250に乗るけどね

風魔さんでさえ新マジェ250でロシアツーリングしてたね
215774RR:2007/10/14(日) 00:49:17 ID:LbiAWKzR
>>211
そういえば原スクメットインが流行った頃
ケツがやたら大きい不恰好なスクーターが増えたなぁ

デザインと収納が第一で、ガソリンタンク容量は二の次ってのはありそうだね

>>213
異常にピカピカで綺麗で
まるでデコトラの様なビクスクも多いよw
216774RR:2007/10/14(日) 00:52:35 ID:iMR/Uo1a
>>211
>スクーターはシート下スペースの確保の使命からかなりイビツなバイク作りに
>なってるのではなかろうか。
それは長さでメットインを確保した国産ビクスク限定の話。

スカラベオ500なんかシート下スペース無いよ。
大径ホイールをコンパクトな車体におさめるために。
だからトップ&バニアケースが付いてるけど。
良いロングツアラーとして欧州で人気を博したね。
ビバリー500も似たようなものだ。

TMAXやベスパ250GTSなんかもメットインは小さい。
217774RR:2007/10/14(日) 00:54:53 ID:mr0Z55MF
ビクスクなんてゲタでなんぼのもん
218774RR:2007/10/14(日) 00:56:56 ID:YVT6uLQf
「最高の女」=自分の好みの女
どんな不細工でも、自分の好みに合ってるなら最高

「長く付き合える最高の女」=自分の好みの範囲で自分の飽きさせない女

「(自分の中の)中免で乗れる最高のロング〜」=自分の走るコースに合った
バイクの中で、欠点があっても飽きさせてくれないバイク

「中免で乗れる最高のロング〜」=一般的なツーリングコースを走る上で、
大多数の人が認める、飽きさせないバイク

一般的なコースが決まってないから、車種も決まらない


流れ読まずにスマン


219774RR:2007/10/14(日) 00:57:12 ID:LbiAWKzR
荷物が多い場合は車に乗るよってのが外国では常識なのかね

ビクスクに収納力なかったら意味ないなぁ

下駄なら原2スクがいいと思う
アドレスとか
別に買わないけど
220774RR:2007/10/14(日) 00:58:13 ID:76Hfzi1f
18LSSと10Lオフ乗りで10Lオフの方が航続距離は長いんだが安心感は18LSS
の方にあるw
まぁこれは俺の性格的なもの。つまり10Lのバイクの方はただでさえ給油量が少ないから
なるべくギリギリまで減らしてから給油したいという難しいことやってるせいw
どちらの航続距離にも満足してない。以前乗ってた22Lが懐かしい・・・。

俺はスポーツ性をスポイルしない程度にタンク容量はあった方がいいと考える。
一日走りまわるとしてそれだけ走りに没頭できし、高速ならば不本意な給油をするケースも減る。
つまりまだ給油したくないが、このSAをパスしたら次まで持つかちょっと心配とか。
221774RR:2007/10/14(日) 01:01:56 ID:LbiAWKzR
オフ持ってるけど
あのタンク容量の少なさは異常
おれのなんか7.2Lだから、林道とか行くの勇気がいるw
でかい海外製タンク売ってるけど不恰好になるから
性能を取るかデザインを取るかで非常に迷ってる
222774RR:2007/10/14(日) 01:11:11 ID:mr0Z55MF
たしかにロンツーでは航続距離というのも重要ですね
223774RR:2007/10/14(日) 01:20:28 ID:5d6n8ku2
ロンツー用というかクルージング用ビクスク(タンク18リットル)
ttp://www.scs-tokyo.co.jp/aprilia/scar500.htm
>シート…広々としたダブルシート。後方にはパッセンジャーが
>より快適にクルージングできるようにタンデムバックレストを
>標準装備。フロント側にはスポーツライド時ノンスリップ&
>ホールディング効果が得られるミニバックレストを装備。
>シート下…メットインと思っている方も多いと思いますが、
>残念ながら収納機能は一切ありません。ガソリン給油口と
>TOOLBOXがあるのみ。しかし、収納スペースにしない事に
>よって、よりラージホイール化に成功し走行安定性を高めて
>おります。収納に関しては大型リヤボックスで対応しております。
中略
>通常アフターパーツで取り付けたリヤボックスはリヤキャリアの
>上にレイアウトせざるを得ない為後方にセットバックする。
>これは走行安定性を損ねる原因になる可能性がある。しかし
>スカラベオの場合、製作段階からリアボックスを想定して
>いたためにレイアウト位置は見事に車体上に収まっている。
ttp://www.apriliajapan.co.jp/products/scarabeo_500/
224774RR:2007/10/14(日) 01:22:05 ID:5d6n8ku2
もちろんスカラベオ400/500には純正バニアケースも用意されている
225774RR:2007/10/14(日) 01:24:13 ID:bQMMQ4sQ
だからパニアな
ホントにFJRもってんのかよ
226774RR:2007/10/14(日) 01:29:58 ID:5d6n8ku2
熊本人だから

パとバをよく打ち間違える

すまんな
227774RR:2007/10/14(日) 01:33:16 ID:hWnVsKls
ビクスク楽。
228774RR:2007/10/14(日) 01:43:31 ID:eVqKQTLY
CB400SF+ビキニ+箱
最強
229774RR:2007/10/14(日) 02:08:23 ID:5d6n8ku2
>>228
>CB400SF+ビキニ
ツーリング先のド田舎の駅前ロータリーとかに駐めた途端に
地元の珍走やDQNに盗まれないように注意しなよ

お馬鹿たちに人気の車はツラいね
230774RR:2007/10/14(日) 02:11:11 ID:amH88hvL
ビクスク+スピーカー+爆音マフラー
231774RR:2007/10/14(日) 02:23:21 ID:5d6n8ku2
>>230
>ビクスク+スピーカー+爆音マフラー
街の中で二人乗りするだけで
ツーリングには行かない

まあ盗まれやすいのはフォルかな
232774RR:2007/10/14(日) 02:24:09 ID:mr0Z55MF
え、盗まれやすいの?
233774RR:2007/10/14(日) 03:33:05 ID:oOFJQPku
今時のビックリスクーターは、プロ中のプロしか盗めんやろー?ガキには無理゜
窃盗団は技術身に付けるより仕事ぜーよ、
234774RR:2007/10/14(日) 05:31:31 ID:QzZJfAA+
盗難と言えば昔ヘルメットホルダーにヘルメット掛けて離れた数分後
戻ってみると途中から切られたアゴ紐とDリングのみになっていた
以来俺はヘルメットは持ち歩き、ヘルメットホルダーを使わない様にした
今は手ぶらで歩けるビクスクのメットインやトップケースが有難いものと感じてます
235774RR:2007/10/14(日) 19:06:04 ID:EzksUKi7
>>234
よう!俺!!
あれはビックリするよな
おそらく盗むというよりイタズラや嫌がらせなんだろうな

俺のはフルフェだったし、さすがに他人のメットは被れないよなぁ・・・
236774RR:2007/10/15(月) 00:03:54 ID:jVMRlhhP
フルチンにワイヤー通してます。これが一番安全。
237774RR:2007/10/15(月) 09:57:13 ID:jEryK6M9
>>189
キャリアの積載重量と、積載物重量制限との間の法的関係は?
バイク積載物重量制限は決まってて、キャリアの積載重量との間に関係はないじゃん。

>>201
法的には「キャリアの積載重量」を超えても何らお咎めナシだと思うが。
238774RR:2007/10/15(月) 10:08:29 ID:CmzcDQkm
キャリア=荷台
荷台に記載されてる重量制限を越えたら違反になるでしょ

このような記載をありますよ

GIVI GIVIトップケース(モノロックタイプ)E16G730S
●メーカー品番/63658
●カラー/シルバー塗装
●サイズ/奥行390mm×幅380mm×高さ290mm
●備考/最大積載量3kgですが取付するリヤキャリアの積載制限にご注意ください。


239774RR:2007/10/15(月) 10:15:56 ID:N9g2QbtM
日本では何処行っても同じ。大きいバイクは小さいバイクの利便性に勝てない。
遠くいくときは電車が一番。
だから125ccの2ストでじゅうぶん。雨の日用におんぼろ軽でもあれば無敵。
240774RR:2007/10/15(月) 10:59:44 ID:CmzcDQkm
>>239
中距離の機動力に欠ける
いちいちタクシーをチャーターするわけも行かない
241774RR:2007/10/15(月) 12:13:00 ID:jEryK6M9
>>238
それは法的な制限じゃなくて、単に物理的な破損の限界だろ。
それ以上の重量を乗せたら破損しても責任もてないよ、っていうだけの話。
242774RR:2007/10/15(月) 12:35:08 ID:CmzcDQkm
>それ以上の重量を乗せたら破損しても責任もてないよ、っていうだけの話。

破損して後方へ落下、その後どうなるかは容易に想像できるでしょ
そんな重大事故を起こしかねない事を法が許すわけない

なんなら署に問い合わせてみたら?
243774RR:2007/10/15(月) 12:56:16 ID:WFOqiRAH
そうか?
ビグスクと言う危険な乗り物に乗る事を法律は許しているようだが。
244774RR:2007/10/15(月) 12:57:44 ID:jEryK6M9
>>242
ゴムヒモで固定して30kgの荷物をバイクで運ぶことまで法が許してるんだから
キャリアの積載重量を超えた場合の安全性まで法で規制してるわけがない。
245774RR:2007/10/15(月) 12:59:51 ID:kf3dq+fz
スクは目障りなだけで危険ではない

SSの方がよっぽど危険走行をしてる
246774RR:2007/10/15(月) 13:03:13 ID:jEryK6M9
町中の通勤時間帯のスクーターは明らかに危険な運転してるけどな。
峠でSSで飛ばすよりよっぽど危険な運転。
247774RR:2007/10/15(月) 13:03:41 ID:CmzcDQkm
>>244
俺がココであれこれ言っても聴く耳持たないんだから
アンカー付けられてもなぁ・・・

だから署に問い合わせてみたら?って言ってんじゃん
248774RR:2007/10/15(月) 13:09:26 ID:jEryK6M9
>>247
別に違法じゃないから気にしないだけの話で、聞く耳持たないとか言われてもな。
俺はキャリア使わずでかいツールボックス加工して積載してるし。
これなら30kgまでは確実に合法だから。
249774RR:2007/10/15(月) 13:14:07 ID:CmzcDQkm
>>248
解らない人だねぇ
違法かどうかを確かめたいんだろ?
だから署に問い合わせてみたら?って言ってんじゃん


それから
>町中の通勤時間帯のスクーターは明らかに危険な運転してるけどな。

何を指して言ってるのか解らんが
スクごときで直接身の危険を感じた事はない

むしろ峠でSSで飛ばされる方が身の危険を感じる
250774RR:2007/10/15(月) 13:24:53 ID:kf3dq+fz
ですよね。
他人の力量も分からないし
コーナーで擦れ違おうモノなら
いつぶっ飛んでくるかと…
251774RR:2007/10/15(月) 13:51:16 ID:jEryK6M9
>>249
要はキャリアの積載重量以上積むと違法だ、って言うのは法的根拠無し、ってことだな?
それなら別に良いんだよ。さも根拠があるかのように書いていたから気になっただけだから。


スクが危険な運転をしている、といってるのであって、それによってこっちの身が危険になる、
といってるわけではない。
例えば四輪で「走って」いるときに余りにも強引に車線を縫って追い越ししたりすることをさして言ってる。
252774RR:2007/10/15(月) 13:58:21 ID:CmzcDQkm
>要はキャリアの積載重量以上積むと違法だ、って言うのは法的根拠無し、ってことだな?

オマエさんバカだろ

>さも根拠があるかのように書いていたから気になっただけだから。

ちゃんと述べてるのは解ってるよな
それらをオマエさんが信じないから署に問い合わせてみたら?って言ってんじゃん

くだらない屁理屈考えてないで署に問い合わせてみな
それで全てがわかるよ
253774RR:2007/10/15(月) 19:37:34 ID:7WSPDHqw
>>251,252
外でやれよwww
「3kgまで」の仕様記載はメーカーの側の義務(法律)であって、使用者側の法律ではないだろ。
50ccまでが30kg、その他は60kgまでおkが自動二輪の法律。
まぁ、万全を期して警察に相談すれば最高のアドバイスがもらえると思うがwww
254774RR:2007/10/15(月) 20:12:11 ID:Tcj81Ivj
>>242
>破損して後方へ落下、その後どうなるかは容易に想像できるでしょ
そんな重大事故を起こしかねない事を法が許すわけない

警察がリヤキャリアの積載状態をを取り締まってるのは
生まれてこの方見た事が無いが?

>>253
警察に電話しても明確な回答が返ってくる確率は低いけどなw
255774RR:2007/10/15(月) 21:45:05 ID:R06RI8+6
GIVIのしょぼい(キャリアの方が値段が高い)ケースをT-MAXのキャリアに付けているが、2リットルのペットボトルを6本収納することがあるけど平気だ
256774RR:2007/10/15(月) 22:07:03 ID:I1F/a9aZ
どうでもいい。
落ち着け
257774RR:2007/10/15(月) 22:22:51 ID:kf3dq+fz
結局警察に問い合わせた奴はいないのか?

もっとも真実を知ってしまうと
一気にビクスク優勢になっちゃうしな

ちなみに昼間、埼玉の狭山警察署に問い合わせたら
荷台の最大積載重量は荷台に記載されてる通りって回答だったw
258774RR:2007/10/15(月) 22:27:02 ID:t8FIPsl0
問い合わせたのかw
259774RR:2007/10/15(月) 22:29:24 ID:kf3dq+fz
口頭で上手く伝える自信がなかったから直接行って来た
260774RR:2007/10/15(月) 22:33:07 ID:7WSPDHqw
>>257
事務的回答に吹いたwそりゃ荷台の積載量は荷台に書いてあるわwww
俺はキャリア5kgにアイリスのボックス(HD BOX 600DRV)つけてるけど、
3泊以上だったら余裕で10kg超えるわ。(´・ω・`)今後は警察に気をつけますw
猛者乙!
261774RR:2007/10/15(月) 22:53:09 ID:rUHAJ2oH
猛者と○○は紙一重
262774RR:2007/10/16(火) 01:56:14 ID:gpvbgcgc
↓こっちでやれや
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191412618/


ところで、ループしてマンネリと聞いたんだが、
キャビーナ250はどうなんだ?
ゴールドイングの風防なんかちゃんちゃら可笑しい。

燃料タンクが少ない問題を除けばこれは最高なロングツーリングマシンはずだ

ただ、無理スワップであんまマトモに動いてる個体が少ないのが実情(笑)
263774RR:2007/10/16(火) 02:08:59 ID:YtJGswR1
【Q1】CB400SBの欠点を1つづつ挙げなさい。

264774RR:2007/10/16(火) 02:16:06 ID:rDMFZ9lb
直列4気筒は乗ってて面白くない(俺は。)
なのでロングツーリングに行きたいとは思わない。
265774RR:2007/10/16(火) 02:19:52 ID:LkVrBYBR
>>262
>キャビーナ250はどうなんだ?
ADIVAのAD250というのに駆逐されました。
ttp://www.adiva.co.jp/ad250_new.html
266774RR:2007/10/16(火) 04:17:42 ID:qrXVy5Wt
ボルドールはかなりいいけどいっぱいいるからやだ
267774RR:2007/10/16(火) 04:19:57 ID:gpvbgcgc
あぁ、アレは高くて買えないけど多分最高だろうな
それが既出ならAD250でFAでスレ終了☆

でいいんじゃん?だめか?
268774RR:2007/10/16(火) 07:59:35 ID:4JnbpDjE
>>263

カウルが飾り程度
269774RR:2007/10/16(火) 11:26:36 ID:56kiiWUW
文句があっても、最近は本当に中型車の選択肢が極端に狭いからな・・・
270774RR:2007/10/16(火) 12:11:08 ID:FCuyAC7p
結論!大型に乗ろう!
271774RR:2007/10/16(火) 12:55:04 ID:1/Zeq1d1
フル屋根あり最高の中免ツアラー
 アディバ AD250
ttp://www.scs-tokyo.co.jp/adiva/ad250.htm

ハーフ屋根あり最高の中免ツアラー
 ピアジオMP3 250+純正ロングルーフ+純正膝掛け
ttp://www.apriliatokyo.com/piaggio/img008.jpg
272774RR:2007/10/16(火) 12:56:46 ID:CwdtZV9T
ねえ。
SRのタンクを22リッターのマンクスタンクに変えたら
最高の航続距離になるんじゃないの?
273774RR:2007/10/16(火) 13:03:46 ID:L+FHoTk3
いじるのなし
274774RR:2007/10/16(火) 14:38:26 ID:1/Zeq1d1
ハーフ屋根あり最高の中免ツアラー
 ピアジオMP3 250+純正ロングルーフ+純正膝掛け(しかも電熱)
ttp://www.apriliatokyo.com/piaggio/img009.jpg
275774RR:2007/10/16(火) 14:50:34 ID:VBmZvjfK
三輪もなし
276774RR:2007/10/16(火) 15:01:04 ID:ydYNznh/
頭デッカチでバランス悪い
277774RR:2007/10/16(火) 23:24:12 ID:wcgHtD9a
というわけで銀翼最高けってー
278774RR:2007/10/17(水) 01:02:34 ID:JW/sv/hD
それはない
279774RR:2007/10/17(水) 01:19:18 ID:hk7KIz1V
>>277
どん底不人気車・銀翼400の不良在庫を
抱えた業者は書き込みするなよ

それとも間違えて買った奴が
同じ不満に泣く被害者を増やしたくて
書き込みしてているのか?
280774RR:2007/10/17(水) 01:27:43 ID:4wFlU3ok
SRはサイドに布バックつけるとレトロっぽい雰囲気とあいまって
ツーリングな雰囲気満点になる
そんなのでドコドコ楽しく行くのも面白そう

疲れそうだけどねw
281774RR:2007/10/17(水) 01:40:35 ID:hk7KIz1V
いいねえ、昭和の「単車」な感じだ

松田優作主演の映画「ア・ホーマンス」の1シーンみたいだ
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mammoth-video/cabinet/img02/55406063-1.jpg
282774RR:2007/10/17(水) 02:12:38 ID:JW/sv/hD
スゴールは気持ちいいのか?

ええ。

山崎さん。私に出来る事があれば・・・・


懐かしい映画だ。w
283774RR:2007/10/17(水) 02:24:30 ID:hk7KIz1V
 ↑
観てるんだね!

歌舞伎町と百人町との間

職安通り近くの銭湯に
優作とホームレスが
使って交流するシーンが好みだ

大久保通りと職安通りの間に
女と単車とで住んでたこともある
284774RR:2007/10/17(水) 02:47:29 ID:JW/sv/hD
どっから来た?
おまっどっから来たつってんだよ!

わああああ!!!何するんだザバーン

良い話があるんだが・・乗らないか?うふふ
押し掛けだけどなw
285774RR:2007/10/17(水) 02:52:13 ID:JW/sv/hD
286774RR:2007/10/17(水) 03:45:31 ID:g3lTYxEJ
>>279

マジェを買ってしまった奴の僻みか?
287774RR:2007/10/17(水) 04:29:49 ID:3yIdGBKW
ツーリングマシンも欲しいが、オレの場合は乗ってもせいぜい年に2回程度だろうな。
10年で20回とするとバイク70万なら1回3.5万。
旅行先でレンタルバイクでも借りた方が楽だし、やっぱりやめておく。
288774RR:2007/10/17(水) 06:33:04 ID:MVkJK6W7
前スレだかで銀翼まんせーな流れがあったと思ったが気のせいか
289774RR:2007/10/17(水) 08:05:53 ID:hoJCeiW1
>>268
飾りじゃないのよカウルは ハッハー
290774RR:2007/10/17(水) 09:41:30 ID:oXdVjWZM
普通に考えて銀翼なら車重一緒で10ps上の600でしょ
中免限定だと、しょせん劣化版しか乗れない
291774RR:2007/10/17(水) 10:06:26 ID:g3lTYxEJ
ロンツーをこなす程度なら銀翼400でも十分
実際、400cc以下スクでは最速だし
292774RR:2007/10/17(水) 10:20:54 ID:oXdVjWZM
最速って何?最高速が一番ってこと?
なんにしても、あまり頭の良い人のレスではないね
293774RR:2007/10/17(水) 10:32:53 ID:g3lTYxEJ
国語辞書との一致 (1〜1件目 / 1件) 検索辞書:大辞林 提供:三省堂

さいそく【最速】:いちばん速いこと。

解ったか?オバカサン

294774RR:2007/10/17(水) 10:40:14 ID:fZRlDihW
スレタイ読め
295:2007/10/17(水) 10:41:33 ID:g3lTYxEJ
流れを読め
296774RR:2007/10/17(水) 11:30:40 ID:BXqA0Ev7
乗り易さの極み路線で攻めてるスクーターに速さがどーのこーの言っても
仕方ないだろに・・・

最速云々は、昔に下手な大型車より速いRG400ΓかNS400Rに乗って
た奴等のセリフだ。
297774RR:2007/10/17(水) 11:36:46 ID:MVkJK6W7
最速じゃなくていいが余裕がほしい…
タンデムをうりにするなら特に
298774RR:2007/10/17(水) 11:43:36 ID:xi3Ff4RC
4ガンとかすげーとは思ったけどそんなに速かったか?
299774RR:2007/10/17(水) 11:46:38 ID:g3lTYxEJ
>>290-291
>>普通に考えて銀翼なら車重一緒で10ps上の600でしょ
>>中免限定だと、しょせん劣化版しか乗れない

このレスに対して
>ロンツーをこなす程度なら銀翼400でも十分
と言う意味の例として

「実際、400cc以下スクでは最速だし 」と言うレスをつけたんだけどね
最高速云々を言いたかったわけじゃなく
銀翼400は600のオマケだがロンツー程度なら支障がないですよと言いたかっただけ
300774RR:2007/10/17(水) 12:02:39 ID:MHsRRfQV
>>298
当時はね。
その後になってきたら、VFRやGSX-Rが16000rpmくらい回るようになった
からな。今思うとドノーマルで230キロ以上出るってクレイジーな中型車
だな。
301774RR:2007/10/17(水) 12:24:41 ID:Vi5Z1IIE
現実問題そんな速さは必要ない訳で否が応でも銀翼が最高という結論になってしまう
302774RR:2007/10/17(水) 12:30:06 ID:hDKUxWZJ
銀翼400って、銀翼600とは最高速が違うだけで加速はほぼ同じと聞いたことがある。
どうなんだろ?
両方乗ったことないから知らない。
303774RR:2007/10/17(水) 12:42:44 ID:3yIdGBKW
車体が同じだと加速の限界がある。
オートマだとセッティングで加速を抑えないと危ないんじゃないかな?
トルクが増えた分、回転数を抑えて静かな加速をするってのが良心的なメーカーのやること。
304774RR:2007/10/17(水) 13:11:09 ID:ldATEuJZ
加速はパワーウェイトレシオで決まる

 銀翼は国内販売の400スクでビリから二番目の鈍亀だよ。
305774RR:2007/10/17(水) 13:29:13 ID:3l2cqpjx
最近はZZR250ネタの職人さん出てこないねえ・・・
306774RR:2007/10/17(水) 13:30:41 ID:ldATEuJZ
>>299
>実際、400cc以下スクでは最速だし

サーキットでのレース結果で、
国内販売全排気量スク中の最速一位は、
ファントムマックス250だよ
307774RR:2007/10/17(水) 13:32:38 ID:UuxAhWxO
>>301
>現実問題そんな速さは必要ない訳で否が応でも銀翼が最高という結論になってしまう

速さがそんなに必要ないのなら単気筒でも250でも充分だろう
汁婆400はスクーターであるにも関わらず色々求めすぎて
逆に失ってるものが多いと思うぞ
308774RR:2007/10/17(水) 13:47:36 ID:MHsRRfQV
このスレは現在、シルバーウイングの不活性在庫にあえいでいる販売業者の
宣伝活動の温床になっているので、基本スルーでお願いします。
309774RR:2007/10/17(水) 14:05:02 ID:fZRlDihW
ロンツーする為にシルバーウィング買うバカはいないから安心して
310774RR:2007/10/17(水) 14:20:49 ID:0CICKFkf
ファントムなんとかって250単祈祷で何キロ出るの?
311774RR:2007/10/17(水) 15:36:01 ID:hDKUxWZJ
>>304
>加速はパワーウェイトレシオで決まる

理論上はそうだけど俺のジェベル200はビクスクに勝てない。
スペック上では上回っているのにジェベル200では全く相手にならない。
パワーウェイトレシオの値は大きく離しているのに・・
パワーウェイトレシオよりトルクウェイトレシオが大事だと痛感した。
312774RR:2007/10/17(水) 15:51:31 ID:BXqA0Ev7
100キロ+αくらいまでならいくらなんでもジェベルの方が
いい加速するだろう。

ウイリーを極端に恐れるヘタレ君じゃないのか?
313774RR:2007/10/17(水) 16:15:19 ID:MHsRRfQV
確かにヘンだな・・・
上手なヤツが操る軽量の中型オフ車の発進加速が無敵なのは、我々はみんな
知っている。ひょっとしたら例の業者書き込みじゃないのか?
314774RR:2007/10/17(水) 16:21:03 ID:ldATEuJZ
銀翼400不良在庫を抱えた業者の書き込みにはウンザリ
315774RR:2007/10/17(水) 16:47:37 ID:yEZtSiio
>>313

>上手なヤツが操る軽量の中型オフ車の発進加速が無敵なのは
>我々はみんな知っている。

普通そう思うが比較対象が125に毛が生えた程度の
ジェベ200というところに妙に信憑性を感じてしまう俺がいます
316774RR:2007/10/17(水) 16:57:47 ID:BXqA0Ev7
出た出た

ジェベルもセローもTWも、こと発進加速となれば滅法はえーぞ。
317774RR:2007/10/17(水) 17:01:30 ID:oXdVjWZM
少なくともビグスクより遅いってことはあり得ん
ビグスクの発進加速は1000ccクラスのAT四輪といい勝負です
318774RR:2007/10/17(水) 17:05:00 ID:xi3Ff4RC
ジェベルもセローもTWもその気で発進しないとビグスクには負ける。
ビグスクはその気で発進しなくても、アクセルバカ開けすれば
その気で発進したのと同じ事だから、一見ビグスクの方が速く見えるんだろ。
319774RR:2007/10/17(水) 17:06:40 ID:ldATEuJZ
銀翼400のシグナルグランプリは遅いよね
最初の30mダッシュだとアドレス125にも勝てないだろ

銀翼400/600は
速度が乗ってからは馬力頼りの直線番長

停まりにくいし曲がらないから怖いけど
320774RR:2007/10/17(水) 17:10:54 ID:mew7BXWk
速さはいい、ツーの話が聞きたい

つってもネタ尽きてんのか…
321774RR:2007/10/17(水) 17:18:28 ID:g3lTYxEJ
>最初の30mダッシュだとアドレス125にも勝てないだろ

必死過ぎ
0〜30mって・・・・( ´,_ゝ`) ぷっ 
322774RR:2007/10/17(水) 17:19:57 ID:MHsRRfQV
ツーの話になるとテーマがマクロ過ぎて収集が付かなくなるのよん。
走行安定性重視の奴もいれば、積載性重視の奴もいるしー
楽チンを求めたAT派が現れればー、乗り味を楽しみたいMT派が現れー
飛ばしたい奴もいればー、のんびり走りたい奴ー
とどめは業者書き込みー
ちっとも話が噛み合わない。
323774RR:2007/10/17(水) 17:21:41 ID:yEZtSiio
ネタが尽きてるから話題が繰り返されるんだよ
もうなんかさ、250cc以上の車検のある中型は役目を終えたって感じがしない?
250との差が少ないんだからいっその事中型の車検制度廃止してしまえばいいのに
324774RR:2007/10/17(水) 17:22:19 ID:ldATEuJZ
>>321
>0〜30mって・・・・
下道では、それ以降は速度違反でつかまりかねないから
30mダッシュでいいんだよ
325774RR:2007/10/17(水) 17:26:06 ID:MHsRRfQV
>>323

「中型の車検制度廃止」おっいいねー。
でも行政は250も車検制度適用を目論んでるらしいな。
326774RR:2007/10/17(水) 17:26:18 ID:g3lTYxEJ
>30mダッシュでいいんだよ

それとロンツーと何の関係があるの?
327774RR:2007/10/17(水) 17:30:04 ID:O/JNrDw7
AD250
1.航続距離は長いか→300kmぐらいは走れそう
2.長時間でも疲れないライディング姿勢を取れるか→わかんねけどスクーターは基本ケツが痛いだけかと
3.風を受けにくいカウルがあるか→屋根とオプションのバイザーで最高
4.フレーム形式と剛性は優れているか →わかんね
5.エンジンの振動は穏やかか →わかんねけど並以上だろ
6.積載時の取り回しを考えて軽量であるか →ちょっとやばいかも
7.お尻痛くならないか→痛くならないバイクあるのか?
8.荷物は積み込みやすいか→リヤトランクはメット4個入るし、サイドバッグでも付ければまぁ十分かと
9.メンテナンス・部品調達は楽か→そんな心配するほどでも無いだろうと


>>311
実際はそんなもんだ。
250ビクスクにはMTならSR400ぐらいでないと加速に対抗するのは無理。
ビクスクに勝つには、アドレスV125をチョロっとイジったほうが簡単w
328774RR:2007/10/17(水) 17:30:32 ID:oXdVjWZM
>>326
まぁ千里の道も一歩からと言うし

あんま関係ないか
329774RR:2007/10/17(水) 21:35:55 ID:zc9LBaqk
銀翼は2気筒のビクスクだから長距離も良さそう
330774RR:2007/10/17(水) 21:44:10 ID:ApBA2lz0
>>327
なんでそこで400MTで最遅を争うSRがでてくんだw
セロー225で十分だろ
331774RR:2007/10/18(木) 00:42:03 ID:gPdhJ0qp
いや、ばんばん200で充分だ
332774RR:2007/10/18(木) 01:05:14 ID:AaSNf4pT
>>330
あー、単気筒で重量が近いところで比べるとSR400ぐらいかと思って書いたんだよ

おれオフ車知らんし興味もナス
三角木馬にしか見えんし
333774RR:2007/10/18(木) 08:16:52 ID:LlcKWFiz
バイクの知識が乏しいのに背伸びして書き込むからだ。
334774RR:2007/10/18(木) 11:16:55 ID:qAqPvoM4
自分の乗ってるバイクが最高のロンツーマシン。
お前らひねくれてるけど本当はタイヤが2個ついててエンジンついてりゃ
原付だって楽しいんだろ?素直になれよ。
335774RR:2007/10/18(木) 11:18:08 ID:rXCVqdPL
マジェ400で良いと思うんだけど。いやマジで。
336774RR:2007/10/18(木) 12:38:33 ID:/fS3zAAO
お股でタンクすりすり出来なきゃヤダ><
337774RR:2007/10/18(木) 12:39:49 ID:ZMUrxZT1
ホンダの設計の者ではないですが、250にロング向けはないんです。
338774RR:2007/10/18(木) 12:55:54 ID:j/mnNaCb
フォルツァちゃん!
339774RR:2007/10/18(木) 14:20:11 ID:js+5FwZo
マジエ 250 ヨロシク
340774RR:2007/10/18(木) 14:29:59 ID:ieCJ+sK8
スクーターでツーリングしてるのって、おじいちゃんだけだよな。
ツーリングはMTだろ
341774RR:2007/10/18(木) 14:31:12 ID:ZMUrxZT1
スクーターだとボーっとしてくる
342774RR:2007/10/18(木) 14:35:39 ID:hnMspW4t
どうもお坊さんが乗ってるイメージが抜けないんだが
343774RR:2007/10/18(木) 14:50:53 ID:gPdhJ0qp
ここは古臭いおっさんしか見てないの?
344774RR:2007/10/18(木) 14:58:08 ID:0/VEaNi8
そーかー?派手な色に塗りたくって、コンポ積んでズンドコズンドコいわせて
走ってるスクーター、坊さんとか爺さんとは思えねぇ。
345774RR:2007/10/18(木) 15:11:30 ID:ebdO+Rj2
>>344
そんなスクーターでツーリングしてる奴見たこと無いぞ。
ハーレーでツーリングしてる奴は結構見かけるが。
346774RR:2007/10/18(木) 15:40:28 ID:A3qZwkFj
>>324
プッ・・・自己チューゅ自己解決・・・プッ
347774RR:2007/10/18(木) 18:37:40 ID:j/mnNaCb
スクーター10時間乗ってると手が硬直してアクセルひねってんだかなんだかわからなくなる
348774RR:2007/10/18(木) 20:51:34 ID:5Cp+pzw4
去年GWに神戸から飛騨高山にマジェ400でいったよ。
全然疲れないし、風には強いし、荷物入るし、ロングツーリング向けだと思う。
他は知らんが最高!ただシートが高い。足つきにくい。
349774RR:2007/10/18(木) 21:02:38 ID:BhfGcVEN
別にマジェ400を蔑む気はないけど、その距離なら250overのバイクなら
なんでも普通にこなすと思う。ただ高速使って時間制限を設けたら脱落するバイクも出てくるが。
350774RR:2007/10/18(木) 21:12:10 ID:OWN2XCo5
高速なら車のほうが快適。
オープンカーはもちろんのこと、ノンターボの軽自動車ですら。
351774RR:2007/10/18(木) 21:21:00 ID:k1CJ9Qbz
>>323
役目は終えたかもしれんが、400クラスでないと金が足りない
352774RR:2007/10/18(木) 21:21:09 ID:blI2iAq/
高速ならバイクの方が快適。
本格的なスリムツアラーのZZR250はもちろんのこと、ノンABSのシルバーウイングですら。
シーズンに入ると四輪は渋滞にとっつかまってロクに進めないから。
353774RR:2007/10/18(木) 21:33:28 ID:HvEDMwlN
え、バイクだって高速は…
354774RR:2007/10/18(木) 22:07:36 ID:TxLPOc1/
>>352
お前何処に住んでるんだ?下道が快調に流れて
高速が渋滞しまくりな場所って一体何処だよ。
355774RR:2007/10/18(木) 22:42:29 ID:rXCVqdPL
今のところマジェ400優勢ですね!(^^)
356774RR:2007/10/18(木) 22:59:35 ID:LtLuSLDo
ヤマハBSのEgは致命的欠陥を抱えてるし
スク最大の利点であるはずのマジェのトランクルームは
ヒョウタンのような形状のせいで非常に使い勝手が悪い

ダメ押しが単気筒は非力で無駄に振動があり疲れやすく長距離走行には不向き

以上の理由でマジェは無い。
357774RR:2007/10/18(木) 23:50:06 ID:YnUffs7F
>>354
352ではないが…。日曜夕方の中央道上り笹子トンネル〜
小仏トンネル(インターでは大月〜相模湖)間については、
四輪ならR20の方が空いてて快適ってのが普通じゃないか、
と思うんだが。二輪だと高速はすり抜けし放題で、R20は
狭くて不可だから高速の方が圧倒的に快適だがな。
358774RR:2007/10/19(金) 00:17:40 ID:n4Qgq9Kk
乙乙尺250のがさつなエンジンが好きですが、燃費と
取り回しが気にならなければ、400ネイキッドもなかなか良いです。
弟のST250借りたら、結構良かった。一日200km位なら、「単コロ」もいいですね。
359774RR:2007/10/19(金) 00:22:02 ID:nf8+Jzmy
400ネイキッドもいいねえカウルレスが流行だし。
あまり詳しくないがあ最近興味の有る
オフ系のロンツー車を真面目に考えたのだけど、
DJEBEL200にBAJAのヘッドライト付けたら良さげな気がする。
本当は、前型のXRに増量タンク&デュアルライトがいいのかな?
360774RR:2007/10/19(金) 01:31:53 ID:41ZTs6/U
>>359
djebel250xcでだめな理由はなんだ?

>>358
単コロいいよな
北海道だと直線流すだけだからSRがうらやましかった
361774RR:2007/10/19(金) 06:58:34 ID:kZdb8kop
いろいろ意見があるけどやっぱりZZR250が大型を含めたすべての中で
もっとも最高な超絶対的究極のゴッドマシンだと思う。

もはやクラス唯一のアルミツインスパーフレーム
トラクション特性に優れた不等間隔爆発180度位相クランクパラレルツイン
1ccあたりに換算するとZZR1400と同等の出力を発揮する。
モトクロスで鍛えられた高い路面追従性のユニ・トラックサス。
見識ある高性能バイアスタイヤ仕様。
500kmもの実用航続距離を可能にする17リットル大容量燃料タンク。
カワサキ航空テクノロジーのノウハウが活かされたZZR1100C譲りの
高性能フルフェアリング。そのスタイリングに魅了され
ハリウッド映画やアメリカのテレビドラマに採用され大女優がまたがっているのだ。
しかもものすごい経済性まで発揮する・・・
本来は恐ろしいプレミア価格がついてもおかしくない。
究極とはこのマシンのための言葉なのだろう


世界最強プレミアムクォーターGTスペシャル
ZZR250
362774RR:2007/10/19(金) 07:33:21 ID:Eat9R/5L
超絶対的で究極ゴッドでものすごい経済性。
そして世界最強の大女優にまたがった。
まで読んだ。
363774RR:2007/10/19(金) 07:35:36 ID:yfQrKFyl
ZZR250に乗ってるところを見て思うことは、ダサい。
364774RR:2007/10/19(金) 07:48:04 ID:ysn3ihDR
>>361をカワサキの開発者が見たら嬉し泣きするな
365774RR:2007/10/19(金) 07:57:28 ID:PpkFZ5am
個人的にはゼルビスかな。
次点はZZR400
366774RR:2007/10/19(金) 08:04:17 ID:4F4bdnp2
翻訳してみた。(長距離航続性能しかそのままのが無いけど。)

いろいろ意見があるけどやっぱりZZR250が貧乏人ご用達のツアラー
として定番だと思う。(スクーター以外の250のカウル付はこれしか・・・。)

そこそこ剛性のあるアルミツインスパーフレーム
パワーが無い糞エンジンだが直線しか走らないなら何とかなるパラツイン
まあ、これでもリッター140馬力と考えれば諦めも付く。
妙に硬いが過積載する事を考えれば仕方ないかとも思えるサス。
貧乏人の味方のバイアスタイヤ仕様。
500kmもの実用航続距離を可能にする17リットル大容量燃料タンク。

ZZR1100Cのパクリにしては微妙なデザインだがツーリング用装備は
色々付いてなかなか便利。そのコストパフォーマンスに魅了され

バイト貧乏学生やアメリカの似たような人に愛用されたがNinja250Rに比べると悲しい。
正直言って凄い経済性しか魅力が無い・・・

本来は恐ろしく売れないから、廃盤でもおかしくない。
カワサキであるからこそ売り続ける不人気車

究極とはこのマシンのための言葉なのだろう

貧乏人ご用達クオータークラス唯一のツアラー
ZZR250
367774RR:2007/10/19(金) 08:13:10 ID:mVnIA7Id
経済性しか魅力が無いから欲しがる人間が多いんだろ。

そのうちの何割かはカワサキ車特有の信頼性の低さを警戒して、二の足を
踏んでいる。
368774RR:2007/10/19(金) 10:27:17 ID:XUMFccAw
そら金があったら大型買うわ
369774RR:2007/10/19(金) 14:13:15 ID:mVnIA7Id
それにしても、いつになったらカワサキはトラブらないバイクが作れるように
なるんだろう?
370774RR:2007/10/19(金) 16:08:15 ID:dJwulePw
しかしまさに中型のオンロード車をツーリングマシンに選択する理由って
経済性以外にないよな。せいぜい非力な女御用達マシンってとこか。
ただ基本通勤車だが、その通勤車でたまに遠出するとかなら中型オンもありだと思うが。
371774RR:2007/10/19(金) 16:19:04 ID:MXSbUSIt
そうやって考えると、バイトの身分で買えるバイクが減っていくのは
問題があるな。特にスクーターは高過ぎだし、軒並み100万以上の大型車
は論外だ。新車で50万前後の車種を充実させないと将来的にバイク離れが
すすむ一方だと気づかないのか?メーカーは
372774RR:2007/10/19(金) 16:25:28 ID:dJwulePw
バイトの身分でも高い中型アメリカン買う奴多いよ。
中型レプも高価だった。
値段はボッタクリ値じゃない限りあまり関係ないと思う。
所有欲を湧かせる物かどうかが決めて。無茶苦茶欲しいのに50万なら出せる奴が
それが70万という理由であきらめるとは思えん。なんとか工面して20万を調達するだろう。
373774RR:2007/10/19(金) 16:26:20 ID:jtA+n2G1
>>369
カワサキ車の魅力だから設計段階で盛り込んでいるんだよ
374774RR:2007/10/19(金) 16:40:51 ID:uwIhOihY
30万円代でもう少しかっこよさげなバイクが増えればバイク乗るやつも増えると思うんだけどね。
375774RR:2007/10/19(金) 16:51:37 ID:YL3myFnC
自分の趣味はバイクだと、胸を張れるほどの趣味になっていればいいが、そうでない人間が
コケたり、事故で全損などを考えると、免許取ってイキナリ高価な単車は買いづらいなぁ。
376774RR:2007/10/19(金) 18:05:58 ID:QA37eskL
>>373
ちょw
じゃあ俺と周りの人間が乗ってる4台のkwskは全て不良品だったのか…(´・ω・)
377774RR:2007/10/19(金) 18:13:56 ID:2q+fhA1T
>>369
既に出来てるよ。
2000年以降の設計のビッグバイクではほとんどトラブルでないじゃん。
378774RR:2007/10/19(金) 18:40:18 ID:yfQrKFyl
そーすぷりーず
379774RR:2007/10/19(金) 19:35:03 ID:11OY5XB9
おれ10年前にkwsk車買ったけど、別にトラブルなんかなかったぞ。
たまに走ってるうちに部品がとれるぐらいで。
380774RR:2007/10/19(金) 20:05:52 ID:jJR6p59/
EX-4とゼルビスがフルカウルだったら良かったのに
381774RR:2007/10/19(金) 20:22:21 ID:Eat9R/5L
>>379
> おれ10年前にkwsk車買ったけど、別にトラブルなんかなかったぞ。
> たまに走ってるうちに部品がとれるぐらいで。
いつだったか忘れたが、高速道路走行中のシルバーウイングのハンドルがとれたって話題になったな。
382774RR:2007/10/19(金) 20:48:06 ID:ehzPDx78
KLXで8000km走ったけど
トラブルが出ないので不思議ですw

ボルトは1本行方不明ですが
383774RR:2007/10/19(金) 20:48:08 ID:EOsC+WNU
>>380
ハーフだからこそいい。フルなんて整備性悪いだけ。
レプリカとかならともかく、飛ばさないタイプならハーフで十分。

384774RR:2007/10/19(金) 20:49:51 ID:O/cNEd0D
俺はkwsk乗ってたおかげで押し掛けが上手くなった
385774RR:2007/10/19(金) 21:37:11 ID:yfQrKFyl
今まで乗ってきたバイク(中免で乗れるバイク)の車種と所有して感じたことなどを書き込まないか?
386774RR:2007/10/19(金) 21:39:57 ID:S9Dc2BUC
確かにこのスレ実体験なんだか妄想なんだか
387774RR:2007/10/19(金) 21:59:35 ID:EOsC+WNU
このスレは基本的には現役のマシンという決まりらしいが、
それだと限定されすぎて面白くない。
>>385 のように旧車を含めたインプレを書いた方がためになりそうだ。
388774RR:2007/10/19(金) 22:05:30 ID:pxSl9b+j
not ZZR250 but SV400S
389774RR:2007/10/19(金) 22:16:14 ID:mjbjMZ6O
安い良心的な中型プリーズという意見があるが、SV無印が破格の値段&性能で
ラインナップされてたのに超不人気だったんだからな。
あんな軽量な車体にナイスなエンジン積んだバイクが見向きもされないのだから。
390774RR:2007/10/19(金) 22:22:20 ID:4F4bdnp2
欲しいけど買えないってなら中古車の存在があるから意味が無いでしょ。
問題は欲しいと思う人が居ない事。欲しいと思わせるにはバイクメーカー
がスポンサーになって有名漫画家にバイク漫画でも描かせた方がいいかも。
391774RR:2007/10/19(金) 22:32:27 ID:DacVtqdK
CRM250(92年式)

キックスタートは大変だったがエンジンさえかかれば楽しいの一言。
パインパイーン!っていいながら鬼ダッシュを決める。
脚つきは悪いがファーストバイクだったので気にならず、土手で軽くジャンプして遊んだ。
高速はほとんど乗らなかったが、風圧に耐えられるなら速度的にはOKなはず。
学生ゆえ金がないので東京から仙台を下道一晩で行ってた。
392774RR:2007/10/19(金) 23:08:24 ID:yfQrKFyl
>>391なるほど。乗ってて楽しそうってのは伝わってくるが、このスレでは低いランク付けになりそうだな。
393774RR:2007/10/20(土) 11:31:12 ID:jDmKOUHd
>>391
>>392
俺もCRM乗ってるけど、どう考えてもロンツー向きではない。
大体2stはエンジンオイルが必要だからそれだけで面倒な気分になる。
2stオフの中では疲れなくてツーリング向きだが、しかし、他にいくらでも
ツーリング向きのオフ車はあるからな。ジュベルとか貧乏ツー最強だろ。
394774RR:2007/10/20(土) 13:00:09 ID:jCcsDZbQ
>>389
ありゃデザインじゃない?見た目のダササに食指が延びなかった。
カウル付きも、もちっと普通なら良かったのに
内容的には大満足 しかし見た目で弾かれる SVカワイソス
395774RR:2007/10/20(土) 13:11:26 ID:XbDTfd1/
Sモデルにアンダーカウルが標準装備されてりゃなー。
多分、買ってた。
396774RR:2007/10/20(土) 13:38:19 ID:Q0qhHyaI
>>389
性能なんて初心者には解らんし、SVは400NKとしては安いけど、
250ccクラスにくらべればむしろ高いし、すでに「バイクのり」な俺らの目線からイイバイクだからといって、
これからバイクのりになろうという人間達にとってよいバイクではないだろ。

>>390
車検ありの400クラスなら簡単に値崩れるけど、
250ccクラスは異常なまでの強気相場だからそうとも。
397774RR:2007/10/20(土) 16:36:29 ID:XbDTfd1/
この調子で中型二輪がどんどん衰退してったら、普通(中型)二輪免許の概念自体
無くならねーかな。
398774RR:2007/10/20(土) 18:46:30 ID:qBfEFe0k
>>397
キミはまず日本語を勉強した方がいい、特に”概念”
399774RR:2007/10/20(土) 19:08:06 ID:JAqT4nF8
中型(普通)二輪免許があるから400ccの市場が出来た。
大型二輪免許がとり易くなった時点で400ccの市場は大幅に小さくなった。
いわばオレたちオッサン世代の遺物のような存在だ。
400774RR:2007/10/20(土) 22:41:29 ID:USV/PJdD
ところで大型って予想通りに売れてるの?
401774RR:2007/10/20(土) 22:41:35 ID:AnTsDhLJ
妄想乙
402774RR:2007/10/20(土) 22:50:05 ID:s365iBDp
DJEBEL XCとか普通にツーリングにはいいけど。
オフ車の中じゃシートも良い方だし。
ライト明るいし。
燃費いいし。
車検ないし。
航続距離長いし。
キャリア付いてるし。

ただ乗ってて楽しいかと言われると微妙〜
悪くないけど普通みたいな?
そこら辺、DRZは多少の問題はあるけど、乗ってて楽しい。
403774RR:2007/10/20(土) 22:59:02 ID:DK7QtFDG
DR-Zでドジェベル400を出せば全て解決ですよ、鱸さん
404774RR:2007/10/20(土) 23:00:32 ID:JAqT4nF8
オレが免許を取った頃の教習車はGS400やCB400T。
400ccらしいオートバイで、どちらも魅力的だった。
405774RR:2007/10/21(日) 01:08:43 ID:8aTK5vcG
昔のバイクは昔も今もかっこいいのに今のバイクは全然ダメだね。

で、見た目は置いておいてロンツーしようって話になると

個人的にはスカブ400が総合的にベストバランスだと思いますよ。

ビッグスクーターで悩んでいる方は是非参考にしてください。
406774RR:2007/10/21(日) 01:20:34 ID:NWm6U5JM
>>405
スカブ400がベストバランスだと考える理由も書いてないのに「是非参考にしてください」って
池沼か?
407774RR:2007/10/21(日) 02:28:46 ID:PEQwaMlr
まったくだ。
4st250ではバリホネツートップに次ぐ第三位で十分な馬力を持ち、
17Lタンクと燃費のいいエンジンで超絶航続性能を持ち
使いやすいフックで荷物も積みやすく
軽量なのでどれだけ積み込んでも取り回しが苦にならず
しっかりした防風で高速道巡航も余裕のZZR250をナメすぎている。
408774RR:2007/10/21(日) 04:34:35 ID:i0qajvhq
>>407
使い勝手の悪いZZRのバンジーフックのどこが使い易い!
馬力もカタログ数値的には他車と遜色ないが
レッドまで楽に回るVT系と違ってZZRは無理矢理感が強いぞ
ハンドル位置と重量配分が悪いから取り回しに数値以上の重さを感じる
ウインドプロテクトも胸やお腹周り以外はペケ
がさつなエンジン音、しょぼい排気音、航続距離が長い事以外ほんと魅力無いぞ
409774RR:2007/10/21(日) 09:37:19 ID:Wrxi3wYQ
>>405
(´艸`) 妄信的鈴ヲタか他のバイク乗ったことない人ですね
410774RR:2007/10/21(日) 12:18:21 ID:d3o4E6Ti
> 使い勝手の悪いZZRのバンジーフックのどこが使い易い!
贅沢言えばきりがないんじゃないですかね。
> 馬力もカタログ数値的には他車と遜色ないが
> レッドまで楽に回るVT系と違ってZZRは無理矢理感が強いぞ
VTRの最高出力が10500rpmなのに、ZZR250の方は12000rpm。VTの
レッドゾーンが低すぎるだけ。
まあ、「VTとは違うのだよ、VTとは!!」ってとこですか。
もともと振動の少ないとされている90度Vでありながら1500rpmも低いのは
ホンダの怠慢か技術力の低さかもっと骨売りたいという販売戦略による物。

> ハンドル位置と重量配分が悪いから取り回しに数値以上の重さを感じる
でも、元々が148kgだから数値以上に重く感じたってたいした事は無い。
ビグスク連中は200kg近いからね。
> ウインドプロテクトも胸やお腹周り以外はペケ
はいはい、ウインドプロテクトが皆無のネイキッドより良好。
> がさつなエンジン音、しょぼい排気音、航続距離が長い事以外ほんと魅力無いぞ
250ccツインという時点で「耕運機」になるのはしょうがないんじゃ。
昔のVTRスレテンプレである「教習所に朝が来た〜」コピペにもありましたよね。
で、250cc四気筒だと燃費激悪化するわけで。
411774RR:2007/10/21(日) 12:29:32 ID:EGq++TrU
初代FCは対RZという命題があったから
VTRは対バイク便だからな。

412774RR:2007/10/21(日) 12:34:13 ID:jn4WUltF
>>408
VTRと比べるとZZRの方が良く回るし、無理矢理感は少ない。
VTZとかスパーダあたりまでだな、VT系の方が上なのは。
音のしょぼさじゃ、VT系も負けてないよ。

>>410
数値以上に重い、っていうか、とにかく挙動が重いよ。
ビグスクと比べりゃ、そりゃ圧倒的な運動性能だが。
スパーダとかの方がやっぱり運動性は明らかに上だ。

しかし、ツアラーとしてみればZZRの方の方がトータルでは上だな。
413774RR:2007/10/21(日) 13:42:08 ID:Z+aeLlyd
乙乙尺250/400って実際走っているのはおろか
駐車してるのもほとんど見掛けない

よっぽど使え無いんだろうな
414774RR:2007/10/21(日) 13:58:52 ID:ShC69WPS
いや、見た目だろ

デザイン的に何か違ぇ
あれが二つ目とかなら売れたかもな
415774RR:2007/10/21(日) 14:05:52 ID:jn4WUltF
ZZR250とスパーダと比べたら「使える」のはZZR250の方だった。
416774RR:2007/10/21(日) 15:16:15 ID:jgfgGrqG
>>413
んなこたーない
1100の方が多いのは事実だが
417774RR:2007/10/21(日) 15:40:37 ID:/cgyI+Om
使えない役立たずバイク

「zzr250」
418774RR:2007/10/21(日) 16:26:37 ID:pS15l1Ll
kwsk車自体はあくまでマイナー、マニア向けだよ。実用性というより趣味性が
強いイメージがある。数の上ではhndaにはかなわない。

一般人にすればZZR、ゼルビスはともかく、ロンツーという概念自体がマイナー
だろうけど…。
419774RR:2007/10/21(日) 20:00:45 ID:RP5/xXjD
うむ
417
言いすぎだろ
zzr250乗りを敵に.............................
420774RR:2007/10/21(日) 20:02:57 ID:f18NgW1e
こんばんは。はじめまして、おじゃまします。
今度、中免取るんですが、マジェ250買うつもりなんですが。
ノーマルで、最高速何キロでますか?それと、
約100メートルで、何キロ出ますか、教えていただけませんか?
お願いします。
421774RR:2007/10/21(日) 20:06:43 ID:i0qajvhq
>>420
最高速度 出せるだけ
0-100m 出せるだけ

ID:f18NgW1eの質問・・・ここじゃスレ違い
422774RR:2007/10/21(日) 20:15:25 ID:SSUQVL9C
250じゃまわしてもスピードの向こう側が見えないのでお勧めwww
バンバンうなってるのに60キロとかざらだからねwwww
423774RR:2007/10/21(日) 20:30:12 ID:f18NgW1e
422さん
一般道う走るのは、じゅうぶんでしょうか?
424774RR:2007/10/21(日) 21:17:07 ID:3RlIZ+Dx
ZZR250は昔、先輩に借りてツーリングしたけど、あれは無いと思う。
400に乗った事無い人が言ってるんだろう?
ディバージョン400の方が良かったよ。

多分、今ドキのボルドールとかはもっと良いんだろうな
425774RR:2007/10/21(日) 21:55:36 ID:/cgyI+Om
単純に楽だけで選ぶなら400スクだな
426774RR:2007/10/21(日) 22:04:49 ID:1aoX/s4j
ZZR250の後継機って鉄フレームに30馬力とか・・・しかも膣量160`超えてるし
427774RR:2007/10/21(日) 22:36:04 ID:dJ18Sq7S
バイク屋で見るとデカスクってあり得ないでかさに見えるよな。
デカさだけならBMW級だぜ。
かたやバイク屋で見ると250のバイクって実に小さく見える。大型の展示が多いからね。
そのデカイスクーターが小さい250のバイクより遅いとは・・・
アレだけの図体取り回すのに得られるパワーがしょぼいって無茶苦茶コストパフォーマンス悪いな。
デカスクは。
428774RR:2007/10/21(日) 22:50:00 ID:jIiBeo95
渋滞に填まると、スクーターが羨ましくなる。左腕が氏ぬ。
で、中免で乗れないけどT-MAXを買ったら、運転がつまらなくて遠出をする気にならなくなった。
429774RR:2007/10/21(日) 23:38:11 ID:/cgyI+Om
田舎に引っ越すかバイクに乗らないかどっちかね
430774RR:2007/10/21(日) 23:53:57 ID:yMjc1l9p
ZZR250ってそんなに地雷なの?orz
431774RR:2007/10/21(日) 23:56:41 ID:JWsp9QtB
ZZR250しか乗ってなければ何の問題も無い。
他のバイクを体験すると爆発する。
432774RR:2007/10/21(日) 23:59:19 ID:yMjc1l9p
>>431
なんか安心したようなそうでないような・・・
やっぱりZZR400にすればよかったのかな・・・
433774RR:2007/10/22(月) 00:26:59 ID:ISjO0KjV
CB400SFにしとけばいいよ♪
434774RR:2007/10/22(月) 02:24:45 ID:zSrJjDrm
>>432
お前は教習で他のバイクを体験しているはずだ。
なのにお前は爆発していない。つまり、>>431は思いっ切り大嘘ということだ。
435774RR:2007/10/22(月) 03:27:30 ID:Rmhjqe9s
狭い教習所じゃ400では大人しい領域しか使えない
教習車と同じ車種でも教習所の内と外では使う領域が違うから別の顔を見せる
まぁ、教習所習い立てのビギナーならZZ250でも別段不満は感じまいが
436774RR:2007/10/22(月) 03:30:54 ID:C914s63b
>そのデカイスクーターが小さい250のバイクより遅いとは・・・

モノによるだろ少なくともzzrよか銀の方が速い
zzr250ってのは♀の乗り物だろ?
男であんなもんをリアルに乗ってる恥知らずが奴がいるのか?
437774RR:2007/10/22(月) 03:44:08 ID:Rmhjqe9s
>>436
>モノによるだろ少なくともzzrよか銀の方が速い
>zzr250ってのは♀の乗り物だろ?
>男であんなもんをリアルに乗ってる恥知らずが奴がいるのか?


俺はそんな書き方しか出来ない君の方がリアルに恥ずかしいと思うぞ
こんなんだからバカスク乗りとか汁婆乗りはとか言われるんだ
438774RR:2007/10/22(月) 05:17:23 ID:wYa0028G
>>436
ええと、こう言いたいわけだね。

ホンダの中型の銀翼乗ってる。先月免許取得して近所のWINGに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。スロットルひねると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも38馬力なのにATだから操作も簡単で良い。スクーターは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。MT車と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、免許が無いと乗れないですよって店員も言ってたし、この選択は間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。車重重くて倒しそうになるし。
速度にかんしては多分ZZR250なんか相手にならないでしょ。ZZR250乗ったことないから
知らないけどクラッチがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもスクな
んて買わないでしょ。個人的にはATでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで1400GTRを
抜いた。つまりはGTRですらホンダの銀翼400には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
439774RR:2007/10/22(月) 07:20:27 ID:1GdJb9EG
中型って、赤トンボ(練習機)じゃなかったのか!知らなかった、スマソ。
440774RR:2007/10/22(月) 07:27:29 ID:Rmhjqe9s
>>439
それは中間練習機(赤とんぼ)
他にT-4/T-33中等練習機とかあるが中型練習機なんて聞かないぞ
441774RR:2007/10/22(月) 07:39:38 ID:WDPc+CYJ
名称じゃなくて実戦機(大型)の練習用でしかないという意味で赤トンボって言ったんだろ

関係ないが今更ながらFLY BOYSの体験版やってたら複葉機にハマってしまったw
442774RR:2007/10/22(月) 07:46:44 ID:5P4unJJF
レイモンド『サァキミモ、ポケモンイエルカナニ、チョセンダ!』
443774RR:2007/10/22(月) 07:49:19 ID:5P4unJJF
誤爆w

なんだ、また軍オタが湧いてるのか?
444774RR:2007/10/22(月) 07:55:05 ID:Rmhjqe9s
>>441
ああ、そう言う意味での赤とんぼね

関係ないがいよいよ秋の航空祭シーズン
ロック亡き後エアロックのアクロ専用複葉機である
ピッツを駆るサニーの妙技を見に築城にでも行くかな?

ttp://www.airock.co.jp/ARtop06_2.htm

>>442
知らないポケモンが増え過ぎてもう言えない
445774RR:2007/10/22(月) 08:06:58 ID:C914s63b
>ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。車重重くて倒しそうになるし。

足付きが良いから問題なね
短足どうしても不安ならサイドブレーキを使えば安定する
446774RR:2007/10/22(月) 08:16:15 ID:Bjsr5Nvp
銀翼って140でるの?
447774RR:2007/10/22(月) 08:23:29 ID:C914s63b
体重にも寄るが400で160kmは出る
448:2007/10/22(月) 08:24:28 ID:C914s63b
もちろんドノーマルでね
449774RR:2007/10/22(月) 09:39:08 ID:FcOZngQ1
>>436
>モノによるだろ少なくともzzrよか銀の方が速い
ありえねえ・・・
いくらなんでも絶対に間違いなく、ZZR250の方が速いよ。
450774RR:2007/10/22(月) 09:40:11 ID:FcOZngQ1
それと、少なくとも、出だすならSRや、エストレヤの方がZZRよりは格段に遅い。
451774RR:2007/10/22(月) 09:48:32 ID:09tcXvD6
>>434
馬鹿だな
足で踏んだ後の地面に地雷埋めたって爆発しないだろ
452774RR:2007/10/22(月) 10:05:19 ID:FcOZngQ1
>>432
他のバイク、って言っても、SRとかSRXとかエストレヤとか、VTRとかゼルビス辺りなら
別に爆発はせんと思うよ。
4気筒に乗ると、まわらなさに腹立つかも知れんが、そもそもそういうバイクじゃないから
4気筒のレスポンスの良さが疲れる、って言う使い方ならむしろZZRの方が良いと思うし。

速く走ろうと思ったらZZR250は許せんだろうが、それは目的違いだから仕方ない。
453774RR:2007/10/22(月) 10:38:47 ID:6abYXVod
250マルチからZZR250に変えたら低速トルク太くて楽だと思ったな。
音が必死っぽい割りに遅いのはどっちも一緒、しょせん250だもん。
454774RR:2007/10/22(月) 10:55:02 ID:LpkYsJTd
乙乙尺250程度で低速トルク太って言われてもなぁw

455774RR:2007/10/22(月) 11:14:59 ID:FcOZngQ1
>>454
低速トルク太い250ってどれだ?
456774RR:2007/10/22(月) 11:51:26 ID:C914s63b
>低速トルク太い250ってどれだ?

ZZR250
乾燥重量/総重量(kg) 148 /
最高出力 26kW(35PS)/12,000rpm
最大トルク 22N・m(2.2kg・m)/9,500rpm

挙げ出したらキリが無いぞ

457774RR:2007/10/22(月) 11:57:14 ID:LpkYsJTd
2.2kg/9500rpm
むしろ乙乙尺250トルクなんて底辺じゃん
458774RR:2007/10/22(月) 12:09:53 ID:FcOZngQ1
>>457
だから、低速トルクが太い250って具体的にはどれだよ。
459774RR:2007/10/22(月) 12:18:21 ID:LpkYsJTd
オマエさんの目の前にあるPCは2ちゃんやるだけの為にあるのか?

知りたければ自分で検索かけな
460774RR:2007/10/22(月) 12:29:16 ID:09tcXvD6
>>456>>457
9,500rpmのどこが低速なんだ?

>>458
ほとんどのシングルはZZRよりトルクある
2気筒だとVT系、Virago系、エリミV
461774RR:2007/10/22(月) 12:32:20 ID:FcOZngQ1
>>459
要するに、お前は実際には知らないって事だな?

>>460
多分その通りだと思うけど、VT系以外でZZRより速いのはないな。
462774RR:2007/10/22(月) 12:33:55 ID:C914s63b
ID:FcOZngQ1

○○丸出しだなw
463774RR:2007/10/22(月) 12:34:44 ID:09tcXvD6
>>461
ロンツーには低速トルクある方がいい
速いのがよければマルチ選べばいい
ZZRはすべてにおいて中途半端って事だ
464774RR:2007/10/22(月) 12:36:14 ID:C914s63b
>VT系以外でZZRより速いのはないな。

CRM,骨,バリ,etc・・・挙げ出したらキリが無いぞ
465774RR:2007/10/22(月) 12:37:16 ID:Pk9ZMjlV
>>436
井の中の蛙、大海を知らず…って感じだな。
呆れて何も言えない。心底ゆとりって危険だな…
466774RR:2007/10/22(月) 12:39:44 ID:LpkYsJTd
中免縛りで大海って…
呆れるな
467774RR:2007/10/22(月) 12:41:42 ID:Rmhjqe9s
>>463
いや、ロンツーのみに存在意義を見出したZZR250はある意味究極だろう
中途半端なのはZZR250を盲信するマンセー達だろう
468774RR:2007/10/22(月) 12:43:20 ID:FcOZngQ1
>>463
ツーリングで使える単気筒ってオフ車ぐらいしかなくて、ZZRとは競合しない。
速さを優先すれば4気筒になるし、走破性ならデュアルパーパス、
楽さと速さを両方考えるとZZRとかVTR辺りになる。中途半端が悪い訳ではないと思う。

>>464
CRM以外、ZZRより低速トルクがあるバイクはないようだが?
469774RR:2007/10/22(月) 12:45:28 ID:1GdJb9EG
いや、だから、低速トルク語るなら大型に乗れと…。
470774RR:2007/10/22(月) 12:46:16 ID:LpkYsJTd
小物入れのゴム蓋が乙乙尺250の半端さを物語っている件について
471774RR:2007/10/22(月) 12:47:48 ID:VT8wcyuR
>>469
ほら、言うじゃないか「知らぬが仏」って。
472774RR:2007/10/22(月) 12:51:51 ID:C914s63b
>>468
>CRM以外、ZZRより低速トルクがあるバイクはないようだが?

骨:最大トルク 24N・m[2.4kg・m]
zzr:最大トルク 22N・m(2.2kg・m)
473774RR:2007/10/22(月) 13:01:18 ID:FcOZngQ1
>>472
何が言いたい?
最大トルクは骨の方が上みたいだが、それがどうかしたか?

>>469
スレタイ読め。
大型有りなら、FJRとかZZR−GTR、BMWになるだろうけど、「中免で」だろ?
474774RR:2007/10/22(月) 13:07:34 ID:09tcXvD6
>>467
ロンツーには低速トルク無い
スムーズに回転上がらない
高回転での音が拷問
アッパーカウル小さい
ロワーカウルは整備性悪い
ポジションきつい
あれの存在意義は車検無しで最高速バイクの縮小版に乗れる事
そう考えれは全ての中途半端さに納得がいく

>>468
スレタイ読め。
ここはロングツーリングマシンのスレ
VTやSRVでもロングツーリングに十分の速さはある
無駄にほんのちょっと速いのを求めてツーリング中ずっと拷問を受けるのは最高のマシンではない
475774RR:2007/10/22(月) 13:07:55 ID:LpkYsJTd
中免縛りで、あえて250を押す奴ってなに?

ロンツーをわかって無いだろ
476774RR:2007/10/22(月) 13:10:24 ID:1hXtkJ5l
ロンツーの定義があいまいだからだろ
別にそれを議論するつもりもないけどね〜
477774RR:2007/10/22(月) 13:19:36 ID:s38/28rZ
超オレ的意見

1泊2日のロンツーならカウル付き400ccが良い。
1週間程度の日程なら250ccのシングルかツインが良い。
1ヶ月以上の旅ならスクーターを除く、原付2種が良い。
478774RR:2007/10/22(月) 13:20:32 ID:FcOZngQ1
>>474
>VTやSRVでもロングツーリングに十分の速さはある
俺はその辺よりZZRが明らかに優れているとは言っていない訳だが?
まあ、カウルがある事に関してはZZRの方が良いと思うが。

低速トルクは他の二気筒と大差ない、4気筒よりはある。
スムーズに回転上がらないのは他の2気筒と大差ない。
高回転の音はVT系より煩いというだけ。4気筒よりは静か。単気筒よりは耐えられる。
アッパーカウル小さい、ってあれよりでかいカウルはスクーターぐらいしかない。
整備性は確かに激悪。
ZZRはポジションきつくない。あれがキツイならVT系はもっとキツイ。
結局単気筒のスクーターしか認めない気か?

>>475
単に中免縛りで選ぶなら、俺はXR400モタードか、CB400SBにするけど、
今は250の話をしてる所だから。
479774RR:2007/10/22(月) 13:35:11 ID:C914s63b
>小物入れのゴム蓋が乙乙尺250の半端さを物語っている件について

言えてるw
480774RR:2007/10/22(月) 13:35:43 ID:09tcXvD6
>>478
はぁ?俺がいつスクーターがいいなんて言った??
中途半端という言葉に過剰反応して錯乱したか
ひょっとして国籍か性別が中途半端な人か?
481774RR:2007/10/22(月) 13:36:58 ID:H/PtMq4k
少なくとも、XR400モタはない。。。
482774RR:2007/10/22(月) 13:38:27 ID:C914s63b
ID:FcOZngQ1のはイメージ(見た目)選考だろ
483774RR:2007/10/22(月) 13:56:05 ID:09tcXvD6
>>482
すまん、俺も見た目(ロンツーマシンとしての)でZZR選んで失敗した口だ。
484774RR:2007/10/22(月) 15:24:04 ID:pKVKrU71
>>436

そんな偏見しかできないんだね。

友達いないでしょ
485774RR:2007/10/22(月) 15:26:45 ID:FcOZngQ1
>>480
いや、何となくID:09tcXvD6が許容出来るバイクを想像したらスクーターなのかと思って。
だって、ZZRでもカウルが小さいんだろ?
486774RR:2007/10/22(月) 15:35:44 ID:b1hRQYzf
林道深部ツーリングしたいのだけど
ケツに優しいオフ車ないかな...くぅ困った。
487774RR:2007/10/22(月) 15:56:38 ID:cFGJJ9y2
スクーターは楽ちんだけど、MTスポーツ走行の楽しさがない

だったらVespa PX200 FLにロングスクリーン、トップケース、
膝掛けを付けた奴が最高のツアラーかも。

エンジンは2スト200cc空冷単気筒で整備も簡単。
国内でも、海外でもパーツはふんだんに流通。

4速MT、乾燥車重104kgの軽さ、世界的なブランド!

新車で買える期間はあとわずか。

燃料容量が8リットルなのは愛嬌ということで…。
488774RR:2007/10/22(月) 15:57:03 ID:09tcXvD6
>>485
アンカー見ればわかると思うがロンツーのみに存在意義を見出したバイクとしては小さいという意味だ
どうやら日本語不自由のようですね
図星だったか
中途半端クン
489774RR:2007/10/22(月) 16:04:44 ID:5P4unJJF
なんだか一人で必死になってる見苦しい奴が湧いてますねw
490774RR:2007/10/22(月) 16:42:59 ID:21/WOjiY
>>462それは〇〇〇すぎる(>_<)
491774RR:2007/10/22(月) 17:12:39 ID:Jw82awcb
>>487
大きいべスパって
どっか壊れてんじゃね?ってくらい、ガシャガシャうるさいけど
信頼性はどうなの?
イタ車は部品調達もしんどそうだし
492774RR:2007/10/22(月) 17:48:07 ID:ISjO0KjV
「ZZRは航続距離のみが魅力の用なしバイク。」


次スレのテンプレにこれ追加
493774RR:2007/10/22(月) 17:52:51 ID:cFGJJ9y2
>>491
>大きいべスパって
>どっか壊れてんじゃね?ってくらい、ガシャガシャうるさいけど
>信頼性はどうなの?
それなりに高いよ。
でなけりゃ、北アフリカでも
インドでもベトナムや台湾でも
あんなに走っていないよ。

ホンダのカブやピアジオのベスパは
ずっと同じ形しているけど
進化の必要がないからだと思うよ
494774RR:2007/10/22(月) 22:06:59 ID:mn1iS6ha
>>493
10インチホイールでは路面状態にかなり気をつかうよね。
低速でふらつきやすいのと凹凸や舗装の切れ目があると弾かれる。
14インチ以上できれば16くらいならいいんだけど。
495774RR:2007/10/22(月) 22:33:19 ID:8i+Hkvat
正直な話zzrが駄目じゃなくて
カワ車が全部ダメなんだろw?

496774RR:2007/10/22(月) 22:42:37 ID:ldbCbnx7
乗ってもいないのに(一生乗る気ないのに)ダメ宣言キタコレw
497774RR:2007/10/22(月) 22:46:34 ID:1GdJb9EG
>>473

いや、だから、中型で低速トルクを語るなって…
498774RR:2007/10/22(月) 23:12:33 ID:9hS6FK8W
エンジントルクなんてギア比でいくらでも調整できる。
滑らかなのが嫌なら香具師ならトルクにこだわる理由はわかるけどね。
499774RR:2007/10/22(月) 23:30:42 ID:ZznRAunm
>>498
色んな点で、大丈夫か?
500774RR:2007/10/22(月) 23:33:01 ID:ISjO0KjV
どうでもいいことで厚くなるなよ。トルクだかギアだかそんなしょーもないこと気にするお前らはほんとバカだな
501774RR:2007/10/22(月) 23:35:32 ID:ldbCbnx7
どうでもいいことで盛り上がるスレなのに
なんでいるの?
502774RR:2007/10/22(月) 23:43:19 ID:QZuBYz18
399CCのバイクが出れば、絶対売れるのに何故メーカーは作らないんだろうか?
海外で売れないから?
503774RR:2007/10/23(火) 00:18:39 ID:jdgEYLAk
絶対売れるという根拠は?
504774RR:2007/10/23(火) 00:26:35 ID:INZx6kI6
国内で400クラスは絶滅危惧種ですよ
大型と同じで車検あるから、維持費ではそう変わらないのにわざわざ買わない
中免オンリー丸出しで悲壮感すら漂う

海外では言わずもがな
400なんてカテゴリーはGPでも免許制度でもほぼ皆無
505502:2007/10/23(火) 01:39:37 ID:/BBFQvcl
400ccは車検があるから
250ccでは物足りないからもうちょい排気量が欲しいてひとに最適
506774RR:2007/10/23(火) 04:27:48 ID:DVoeiD/+
>>505
釣りにしては時間が遅いな
507774RR:2007/10/23(火) 07:00:40 ID:kZkINQBG
もう400cc以下の車検制度は廃止、二輪の車検は大型のみにする
重量税が無くなり登録も陸運局から軽自動車協会の方へ移管
これからは大型乗りは大型の免許と共に車検がステイタスとなる
「いやぁ、俺のバイク今度車検でさぁ、金かかんのよ(自慢げ)」とかね

メーカーも中型を活性化させる為に中型の車検制度廃止の嘆願ぐらいやってくれないかな?
508774RR:2007/10/23(火) 07:20:08 ID:zkuWrRK0
>>504
そうか?俺は距離乗るほうだから、大型の燃費とか
タイヤやチェーンのふざけてるとしか思えない磨耗度とか
考えたら、400とリッタークラスなら同じ維持費とはとても
思えないんだが。
509774RR:2007/10/23(火) 07:37:56 ID:FxxeVorO
508のおっしゃるとおり車検だけで維持費を考えてはいけない。
俺のように消耗品が馬鹿高くって乗るのもったいなくなって
結局原2スクばっかり乗っちゃう状態になってみ!
510774RR:2007/10/23(火) 10:09:24 ID:s3RjGbIl
>>508
900ccのスーパースポーツだけど、町乗りリッター14〜5キロ、高速で18〜20キロ、高速でのんびり走るとリッター24〜5キロ。
チェーンは4万キロで交換。
結構峠で走るからタイヤだけは高くついてるけど、それ以外でそんなに維持費違うとも思えない。
511774RR:2007/10/23(火) 10:57:42 ID:e7qUG5UR
金の事をとやかく言うヤツはバイクに乗るな。
働くオジサン、オバサン達が乗ってる原付−小型以外はこの世に無くていい
乗り物だ。
512774RR:2007/10/23(火) 17:47:45 ID:yy2xGnxI
金のことをとやかく言わない奴はこのスレくるな。
金と時間で大型免許を買える時代に中型にこだわる奴等は
免許と逆車に大金を使うくらいならその分ガス代につぎ込んで
あちこち遠出したいと考えている連中だ。
513774RR:2007/10/23(火) 18:18:52 ID:LY4F5iUa
藻前らゴア氏出演の「不都合な真実」観たか?
これからはバイクもエコだろ?

となると、やはり250CCか。
高速は使いたい。
しかし車検は嫌だ。

と、ここまでは良い。
しかしパワーがない orz・・・
不都合だ罠。
514774RR:2007/10/23(火) 18:30:19 ID:fLieyJss
400NKだけど交通の流れ+αくらいで街乗りリッター23くらいはいく

高速なら100以上巡航で30以上はいく

燃費に違いありじゃない?
515774RR:2007/10/23(火) 18:32:45 ID:s3RjGbIl
最近のは燃費良いんだな・・・
俺が中型乗ってた頃は町乗りでリッター18〜20,高速でいって25だったんだよ。

燃費に違い有りを認めよう。
もっとも、それ以上にタイヤ代の差が大きいんだけど。
516774RR:2007/10/23(火) 21:20:45 ID:jdgEYLAk
400NKのタイヤってどのくらいで交換でいくらぐらいかかるもの?


現在は250スクに乗ってるけど15000はもつ。乱暴な乗り方はせずマッタリ走るタイプです。
517774RR:2007/10/23(火) 21:29:18 ID:Tx2gHlHy
>>504
大型と400の維持費が変わらないとか
大型どころか400にも乗った事のない250厨みたいな恥ずかしい事言うなよ

海外には600という400に相当するクラスがある
悪いのは日本の免許制度
518774RR:2007/10/23(火) 21:33:43 ID:Tx2gHlHy
>>515
それ2ストじゃない?

>>516
ハイグリップじゃなく街乗りメインなら15000位は持つ
前後で3万でお釣りくるよん
519774RR:2007/10/23(火) 21:43:04 ID:LY4F5iUa
>>517 そういうのって署名運動とかで変わるのかな?
 あるいはバイク海苔の議員に投票するとか。
520774RR:2007/10/23(火) 23:07:16 ID:vQDlFBT8
俺のDRZ-SMは8000キロが限界だな。
どんだけマッタリ走ってもこん位。
タイヤ代は安くない。

ただ、それを上回るモノがあるからコレでいい。
521774RR:2007/10/24(水) 07:40:00 ID:H+9Ynd4h
ZZRにしようと思ってるんだけど
250か400で迷ってる

250でも結構走ってくれるもんなの?

ビグスク、単気筒よりはスポーティに走れたら文句ないんだけど。

250と400じゃ、名前は同じだけど性格はだいぶ違いそうだよね
522774RR:2007/10/24(水) 08:04:38 ID:2ZoSzUyi
>>521
悪い事はいわん、体力と予算に余裕があるのなら400の方を買え
523774RR:2007/10/24(水) 08:56:18 ID:KSR18C9t
250はまわし方によってはある程度ガンガンいける。
馬力だけみてもビグスクの1.5倍以上なんだぜ?

ただ、体力・予算・収納場所に余裕があるなら、確かに400買った方がいい。
高速走行時の安定感が違う。まわせばかなり速い。

必ず250じゃ物足りなくなる時が来る。←今の俺

あと燃費も、(まわし方によるんだろうが)リッターあたり10km程違うようだから、
燃費にこだわるなら250でもいいと思う。
524774RR:2007/10/24(水) 10:07:14 ID:H+9Ynd4h
そんなに違う?
取回しや足付きに関しては400でも問題なさそうだった。
中古で買うこと考えると、回されてそうな250よりは
車検があって、出力に余裕がある400のほうがいいのかな。
525774RR:2007/10/24(水) 10:12:20 ID:zyuLVEgv
>>518
4stだよ、もちろん。
2stはリッター12キロとか普通。ガンマとかリッター8〜9キロだったから。

>>524
そりゃ2気筒250と4気筒400じゃ大分違うよ。燃費もパワーも。
ただ、250でも回してる奴は少ないと思う。あと、エンジンはここで言われてるほど酷くはない。
俺は3万キロ位乗ったけど、トラブル皆無。そして単気筒やビグスクと比べたら、はるかにスポーティに走れる。
526774RR:2007/10/24(水) 11:19:07 ID:j8/We0r9
>>525
3万でトラブル皆無程度では信頼性の証にならん。
10万でトラブル皆無ぐらいは行かなきゃ。ZZR400は大丈夫たったぞ。
ただし、ちゃんと手入れはしてるけどな。
527774RR:2007/10/24(水) 11:26:51 ID:RFWVT+ge
>>518
2st馬鹿にするなよ

待ち乗り13kmで燃費に振った走りだってわかるんだぞw
528774RR:2007/10/24(水) 12:31:50 ID:esBYdYS9
つーすとは時代遅れです。さっさと処分しましょう♪
529774RR:2007/10/24(水) 12:46:34 ID:1icTFNO3
>>521
250はツーリング時の路面ギャップを吸収するためにサスが柔らかめになってる。
だから峠をせめても踏ん張りがきかない。
ZZR250はスポーツ走行は苦手なバイク。
とはいえ街乗りトラッカーやスクーターよりは速く走れる。

400は知らん。
530774RR:2007/10/24(水) 13:50:49 ID:71C1AlQb
KDX125はいいよ!
531774RR:2007/10/24(水) 13:58:03 ID:j91oA2Pn
>>521
250のメリットは、
軽い、燃費いい、航続距離長い、車検ない、くらい。
それをいいと思うかどうかだね。
パワーはやっぱそれなりだから、
400のように余裕を持った走りは苦手。
コーナリングに関しては、
潜在的なポテンシャルはまぁまぁ高いと思うけど、
よく言われるようにノーマルでは標準のタイヤが全然グリップしない上に
リアサスのプリロードがかなり柔らかくしてあるから、
ポテンシャルを引き出そうと思ったらタイヤ交換と
リアサスのプリロードを固くするのは必須かな。
まぁでも400の方が無難だと思う。
532774RR:2007/10/24(水) 15:08:36 ID:7Hb2FxzT
大型乗ってるけど400か250なら250選ぶわ。
経験上なんとなく。
533774RR:2007/10/24(水) 16:08:56 ID:jHikvwsn
>>532
そりゃ大型のセカンドなら250でしょ。
534774RR:2007/10/24(水) 16:14:04 ID:2ZoSzUyi
大型持ってて複数台所有するのなら車検のない250の方が良いかも知れないね
でも250か400の何れか一台を選ぶとすれば私はやはり大は小を兼ねるで400の方を勧める
ZZR250を所有し、友人のZZR400を借りて乗った経験上なんとなく。
535774RR:2007/10/24(水) 17:05:32 ID:vqf+hLUW
まぁ、400が無難だろうね
400ならリッターと違い持て余す事もないだろうが、
250では物足りないと感じる時がいつかくる可能性はある
536774RR:2007/10/24(水) 18:34:19 ID:ii5dm6f/
音のカワサキ!  性能のスズキ!  ルックスのホンダ!          ヤマハは?
537774RR:2007/10/24(水) 19:24:04 ID:kGeo5QSX
TT250R Raidが一番良かった。
オフ特有のケツ痛がほとんど無かったし、軽い車体に積載性のよさ
満タンで400キロ近く走る燃費、ガレ場以外なら道を選ばなかった。

スーパーフォア、ZZR400、Baja、スカブ400と乗りついでの感想。
538774RR:2007/10/24(水) 20:16:08 ID:R/fX68t2
車重150キロ以下なら400ccでも良いけどね
539774RR:2007/10/24(水) 20:20:23 ID:2ZoSzUyi
>>538
それじゃノンカウルの単気筒しか選択肢が無いねぇ・・・厳しい!
540774RR:2007/10/24(水) 21:01:50 ID:esBYdYS9
モヤシ君はバイクに乗らない方がいいよ
541774RR:2007/10/24(水) 21:51:41 ID:jJi62Fwp
>>536
ヤマハはハンドリングだ、ってUnder400誌のバックナンバーに書いて有ったけど。
542774RR:2007/10/24(水) 21:52:49 ID:sAkP/Yam
ZZR400買うなら10万で大型免許とって+40万払ってZZR14000買ったほうが
満足できるのでは?
543774RR:2007/10/24(水) 21:55:27 ID:lXGYs0ja
趣味オンリーに使うならそうだろうね>>542
ただ実用でも趣味でも使い倒す的なバイクだと乙乙尺400の価値もないわけではない。
544774RR:2007/10/24(水) 21:57:51 ID:jJi62Fwp
>>542
14000cc、つまりは14Lエンジンのバイクってどんだけ〜
545774RR:2007/10/24(水) 22:26:40 ID:xRDw0Sj2
>>543
俺が正にそうなわけだがww
あと>>542のプランだと50万つかえるでしょ
そしたらそのお金で何年400維持しつつツーリングいけるかとか考えてしまう
「バイクのある生活」を維持するのが最大優先事項だし

でも1400乗ってみたいのは本当
同時に400気に入って愛着あるのも本当
546774RR:2007/10/24(水) 22:38:43 ID:31FDGUW4
思い切って1400に乗ってしまったほうが幸せだろ常考
547774RR:2007/10/24(水) 22:48:38 ID:O9BygApX
14000に乗ってみてぇwwwwww
14L…
548774RR:2007/10/24(水) 23:35:09 ID:Pda2+Uax
>>546
所有感に幸せを見出すならそうだろうが
ツーリングに幸せを見出すなら>>545のとおり50万を旅に使ったらいい
1400の性能なんてどこでつかうんだっつー話。
タイヤすげー食うから維持費も高いしね
549774RR:2007/10/24(水) 23:59:04 ID:OCp9p3zs
>>548
そう。大型ってやっぱりは見栄なんだろう(だったんだろう)なぁ、
と思う今日この頃。国内向けモデルだったらパワーもそれなりに
使いきれるんだろうけど、逆車はもてあましちゃう。
国内馬力自主規制撤廃になったから、もしかしたら中型回帰が
進んで、モデルが充実しないかな〜とか夢見ちゃうよな。
400でも少なく見積もって65〜70psは出せるんだろうから。


550774RR:2007/10/25(木) 00:01:26 ID:ImtYvPav
>>546
たまーに乗り換えたくなるんだけど、暫くぶりに乗ったりすると
「あぁ俺こいつ好きだわ」
と思っちゃうんだわ。
乗ってるとワクワクと落ち着くが同時に来るというか。
だからぶっ壊れるまでは今のZZR400乗るつもり。

次は大型かも知れんけどね
551774RR:2007/10/25(木) 08:12:42 ID:7Daz1i6I
現状の400の不満の第1がパワーだと思うから、
規制撤廃でモアパワーになれば回帰もあるかもね。
あとは値段を抑えられるかどうかだな。
552774RR:2007/10/25(木) 10:11:02 ID:eXaVMLlT
ZZR1400、普通乗用車と同じ位の値段と思うとかなり高い。
でも、ポルシェやフェラーリと競争できる乗り物と考えると滅茶苦茶安い。

と、あれこれ考えながらZZR400に乗り続ける俺。
553774RR:2007/10/25(木) 13:02:10 ID:xff+cnCU
Mちゃん(;´Д`)ハァハァ
554774RR:2007/10/25(木) 13:11:44 ID:6tEaH1cY
現状の国産で国内限定販売の400は
警察や交通省の役人が適当に作った中型限定二輪免許から
産まれた、畸形クラス。特に水冷の4発バイクは不思議ちゃんな存在。

大型二輪免許が教習所で取れるようになった時点でお葬式
今、日本国内のみで売っているのはゾンビ

世界的に400二輪車は単気筒クラス(まれに2気筒)なんで、
小さい、軽い、メンテしやすく燃費がいいのが取り柄。

パワーや多気筒エンジンが欲しければ
500や600やもっと上の排気量の二輪を買えばいい。
555774RR:2007/10/25(木) 13:32:42 ID:jUSewmjQ
>>542
一台で高速含むツーリングから買い物時の街乗り、通勤までカバーしようと思ったら400が妥当なところかと
556774RR:2007/10/25(木) 21:17:30 ID:nMAcmflQ
600と400は大して変わらん。
250はチビ専用。
557774RR:2007/10/25(木) 21:24:19 ID:2dLM0/a/
町乗りするなら骨よりCBの方が気が楽だと思うがね。
つまり400の意義はあると。
単発の方がより町乗り向きとも思えるが、街乗りといえど、
夜の高規格な道路や首都高とかを考えると4発の価値も出てくる。
まぁ250マルチでもほとんど同様の効果を得られるが、回し疲れを伴う。
街乗り程度で目が三角になる可能性も。
558774RR:2007/10/25(木) 21:34:33 ID:jLKYOa0o
>>508
大型にもいろいろあるしね
W650なんて維持費格安だぞ

>>557
CBって400SS?223S?
気が楽っていうならトルクもパワーもあるマルチの方が
眠くなるぐらい楽だよ
559774RR:2007/10/25(木) 23:13:06 ID:vvgwj6FM
>>556
600乗ったことないだろ
560774RR:2007/10/25(木) 23:40:18 ID:3Te4yLNg
>>556
400と600は、かなりの壁があるよ。
個人的には250と400以上に差があると思う。
561774RR:2007/10/25(木) 23:45:59 ID:ImtYvPav
>>560
熱もそのくらい違うもの?
400で熱い熱い焼けるといってる奴いるが、俺は全然そうは思わない
「あっははーあっちいなコノヤロー!うひひ」
とは思うけど別にその程度
562774RR:2007/10/25(木) 23:51:10 ID:2dLM0/a/
556が言ってるのは400と600の兄弟車の車格のことだろう。
乙乙尺とかSVとかFZとか。
563774RR:2007/10/26(金) 03:53:58 ID:Cc0k+qTq
>個人的には250と400以上に差があると思う

いや、事実だとオモ
250→400→600と乗り継いできたが、
400と600の差はむちゃくちゃ大きいよ
しばし感動したものだ…
564774RR:2007/10/26(金) 09:10:59 ID:nuBHCvre
俺は1100借りた後に600乗ったから、あんまり400との差が無いように感じた。
先に600乗ったら違う感じだったんだろうな。
人間の感覚って結構いい加減かも知れん。
565774RR:2007/10/26(金) 09:49:19 ID:vqW7heu8
>>564
どこで何に乗ったかによるね。
600SSにサーキットで乗ったら 「400と差がないように」 なんてとても感じない。
566774RR:2007/10/26(金) 11:02:09 ID:w7nYcLKp
W650やER-6あたりだったら差がないように思えるかな?
567774RR:2007/10/26(金) 11:05:29 ID:vqW7heu8
VTECとかと比べたらほとんど差がないと思うんじゃない?
RVFとかに比べればむしろしょぼく感じるかも。
568774RR:2007/10/26(金) 11:48:28 ID:lDLXENrM
4発400乗った後に250単気筒乗ると原付みたいって思うけどな
569774RR:2007/10/26(金) 11:55:44 ID:cJXyD634
大体、今時SSで400と600がある車種なんて聞いた事がないぞ
570774RR:2007/10/26(金) 12:01:13 ID:vqW7heu8
>>569
そもそも400でSSって言うカテゴリはなかったと思うが?
なんでSS同士で比較しないといけないんだ?
571774RR:2007/10/26(金) 12:09:40 ID:nuBHCvre
ヤマハ車ならXJR400とYZF-R6ならサーキットに持ち込む間でもなく、
少々の排気量差も関係なく性能差は明らかだろ
572774RR:2007/10/26(金) 12:21:24 ID:w7nYcLKp
君、空気って読める?
573774RR:2007/10/26(金) 13:06:30 ID:cJXyD634
>>600SSにサーキットで乗ったら 「400と差がないように」
なんてとても感じない

こんなすっとぼけた事書いた知恵遅れのガキが悪い。
574774RR:2007/10/26(金) 13:08:05 ID:nuBHCvre
同意
575774RR:2007/10/26(金) 13:15:45 ID:W3vxVgx2
SV400ならSSとタメ張れる!
576774RR:2007/10/26(金) 13:16:36 ID:yXlPEYnO
>>572
からけー☆
577774RR:2007/10/26(金) 13:18:07 ID:vqW7heu8
>>573
なんですっとぼけたことなんだ?

600SSと、非SSの400を比較してる訳だが?
578774RR:2007/10/26(金) 13:30:27 ID:IWHDWjTL
まあ真実は400にはツインがベストってことだな。
579774RR:2007/10/26(金) 14:05:11 ID:alWDgRv0
車は500ccで一亀頭がコストと性能がベストマッチしているそうだ。
つまり600cc以下は一亀頭で十分と思うバウルス乗り
580774RR:2007/10/26(金) 14:07:00 ID:AfNQTjyj
「400は2気筒で充分」と言って
POPはGSX400Eベースのレーサーで作り続けたっけ

4気筒には勝てなかったがな
581774RR:2007/10/26(金) 14:32:50 ID:GVXtXRU7
W400はー?
582774RR:2007/10/26(金) 14:46:28 ID:XucbL9Cs
どうでしょうみたいに カブでw
583774RR:2007/10/26(金) 20:36:28 ID:DdY4Ykjr
骨250と600両方乗ったことのある人いる?
584774RR:2007/10/26(金) 21:05:04 ID:f1DySUyd
600と400の違いは走り。パワー
250と400の違いはルックス。エンジン周りの
ムッチリ感。

差はそれなりにあるよ
585774RR:2007/10/26(金) 21:27:46 ID:pizcgKkr
あの、高速で二人乗りって出来るんですか?
586774RR:2007/10/26(金) 21:28:11 ID:ErrUWxO+
>>584は言ってることが漠然としすぎているのでおそらく乗り比べたことがない。
587774RR:2007/10/26(金) 21:33:54 ID:2zykLpGU
>>586
ではあなたの豊富な経験談をお願いします
588774RR:2007/10/26(金) 21:39:45 ID:HkR5/6Hh
乗り比べれる環境にある奴は少ないだろう。買い替え時に過去の記憶から比較するとか
そんなくらいじゃね?
俺は250マルチから600マルチに乗り換えたときは「慣らし気味の運転で250の全開近い加速が出来るな〜」
なんて思った。「こりゃ楽でいいぜ」と
で、事故ってさらに600マルチに乗り換えたときは「600は慣らしがしんどいぜ、
回さんと走らんから」に変わってた。
で、リッターに乗り換え「リッターは慣らしが楽だぜ」と。

ちなみに600マルチとリッターマルチ(現保有)の保有期間にセローをセカンドに持ってて
同一日に乗ることあるけど大型乗ったあとセローに乗っても特別遅くは感じない。
一速、一速の守備範囲が狭いだけでギアチェンジを無意識にやって非力さをカバーしてるからだろう。
街乗りレベルでは遅いとは大型乗車後に乗っても思わない。
589774RR:2007/10/26(金) 23:24:35 ID:kXzF1CkQ
スレからかけ離れた話題に変わってきたな。
基本的にはツーリング程度なら250cc以上の排気量があれば十分。
排気量の差は回転数の差に現れるので排気量の大きい方がゆったり感がある。
590774RR:2007/10/26(金) 23:48:17 ID:F2fKBvO3
>>579

トルクとスムーズさのバランスだったと思う。
1気筒当り500CC以下だと低速トルク不足寄り、以上だとスムーズさに欠け気味。
昔は確かに2000CC4気筒、3000CC6気筒、4000CC8気筒が主流だった。
技術の進歩は凄いもので、今の高級車は1気筒当り500CCを平気で上回るが、
2000CC6気筒に匹敵するスムーズさ。
591774RR:2007/10/27(土) 02:20:25 ID:iQvbExnr
ここで敢えてDR-Z400SMを挙げたい
592774RR:2007/10/27(土) 03:01:56 ID:N+DQ8btT
>>589
>基本的にはツーリング程度なら250cc以上の排気量があれば十分。
全く同意。
150ccや200ccでも不自由はないよ。
593774RR:2007/10/27(土) 08:37:10 ID:Rk3mLI8I
150は流石に辛い


トランザルプ400がまだ新車であればなぁ
594774RR:2007/10/27(土) 09:18:04 ID:EIp7dhpV
ロンツーって言ってるけど、みんなどこへ行くもんなの?
二泊三日以上もバイクに乗っていろんなとこ行く人なんて、この板にホントにいるの?

………雨だと暇だぜ
595774RR:2007/10/27(土) 09:38:51 ID:wFJCLulf
>>594
俺は最長一泊までかな。
博多 別府 阿蘇 えびの高原 桜島 天草 長崎 博多の九州一周ルート
バイクは途中までZZR250で乗り捨ててから、CB400SBでいったなあ
596774RR:2007/10/27(土) 09:45:32 ID:EXNulWl7
社会人だと普通は1泊が主流だろ。長くて2泊。
複数泊なんか年に何回も出来るもんじゃないと思う。

連休が雨になって計画倒れなんかしょっちゅうだし・・・。

597774RR:2007/10/27(土) 10:36:05 ID:cw5mYgAO
サラリーマンだとそうかもな
経営者になっちゃえば
3泊4泊ぐらいは余裕。
携帯で連絡さえとれれば、出張ということで
問題ない。
598774RR:2007/10/27(土) 11:07:39 ID:+bWahHrX
GWに横浜から広島、富山まで行った
2泊4日で
ZZR400だったけど、長距離になると疲れてきてスピード出せなくなるから
400でも無問題

でも基本は日帰り
年1回泊まりでって感じ
ただ社会人になると日帰りでも走りにいけないこと多いorz
599774RR:2007/10/27(土) 11:23:28 ID:mIrliqLc
愛車に乗ってアメリカの寂れた一本道を走ってみてえな〜。映画「激突」に出てくるような…
600774RR:2007/10/27(土) 11:27:46 ID:EXNulWl7
で、タンクローリーを追い越した瞬間から緊迫の時間を楽しむわけだw
601774RR:2007/10/27(土) 11:53:53 ID:xguKVAQj
>>598
Mちゃん(;´Д`)ハァハァ
602774RR:2007/10/27(土) 17:51:59 ID:EIp7dhpV
>>594でつ
う〜ん…ロンツーより日帰りツーリングのが多いっぽいね

ってか購入車種の選別用スレだから伸びてるのかな
603774RR:2007/10/27(土) 18:41:16 ID:nrN6/Qo8
GWや盆休み土日月の3連休(さらに有給を組み合わせる)等結構2泊以上のツーリングチャンスはあるだろ。

ただ日帰りや一泊程度のツーしかしない人でも、いやそういう人達の方がバイク選びが大事。
強行日程になるから性能のいい物を選ぶ必要があるから。
604774RR:2007/10/27(土) 18:58:59 ID:+bWahHrX
>>603
そこで休日しか乗らないからいいものを選ぶのか
少しでも乗りたいから町乗りも出来る大きさのものを選ぶのか
で選ぶバイクが変わってくるよね
605774RR:2007/10/27(土) 21:13:37 ID:e9UOeqcK
強行日程になるから性能のいい物を選ぶ必要がある。



ZZR250。
606774RR:2007/10/27(土) 21:14:40 ID:e9UOeqcK
強行日程になるから性能のいい物を選ぶ必要がある。



ZZR400。
607774RR:2007/10/27(土) 21:34:07 ID:2uZmuLgd
俺はコンビに買い物程度でも乗りたいからコンパクトな車体で
比較的ロングにも対応できそうなものを選ぶ。
気軽さ>ロング>スポーツ って優先順位。
608774RR:2007/10/27(土) 21:39:20 ID:swD9CROW
田舎でのサポートを考えれば
マジェ400とSR400が気楽

大都市間を駆け抜けるなら
スカラベオ400が快適
609774RR:2007/10/27(土) 22:53:49 ID:4xaVM773
それはないw
610774RR:2007/10/28(日) 04:00:06 ID:mDGhXnwQ
スカラベオ400が中免クラスで
最高バランスのロングツアラーだとして

販売やメンテの拠点が少ないのが気にかかる

自社スクーターをも持たないカワサキ店に
「男のロンツースクーター」扱って欲しい

スカラベオ250(軽量&低維持費)、
スカラベオ400(大きなメットインで最新設計)、
スカラベオ500(18リッターの燃料タンク)。

前輪16インチだけじゃなく、純正オブで
ロングスクリーン、トップケース、バニアケースが揃ってる。
611774RR:2007/10/28(日) 11:22:57 ID:gffWEEIN
文章が雑だな。
純正オブとかバニアケースとか。

そもそも利便性を考えたらカワサキ店じゃなくてバロンヌでいいだろ。
612774RR:2007/10/28(日) 16:13:33 ID:zCtTYgLe
ジョグ ポシェでいいよ
613774RR:2007/10/28(日) 16:51:57 ID:eQ1qglMV
都内のとあるファミレス
窓際の席からは駐輪場にあるZZR250とCB1300SFが見える
向かいの席に座るのはスーツ姿のサラリーマン
その横にはHondaのロゴが入ったヘルメットが置かれている

隣に座る彼女が口を開く

「貴方と別れてこの人と一緒になりたいの」

その男は何度も彼女を引きとめようとする
話は平行線のまま一時間が過ぎようとしていた
俯く彼女を見てそれまで黙っていた俺は男に言う

「君も男なら聞きわけたまえ」

彼女にヘルメットを渡すと肩を抱いて店を出る
ZZR250に跨りキーを捻る
後を追ってきた男が後ろの彼女に問う

「最後に教えてくれ。なぜそいつを選んだんだ」

ミラー越しに見た彼女は少し微笑んで答えた

「カワサキだから惚れたのよ」

ZZR250
614774RR:2007/10/28(日) 17:05:07 ID:MtQ1feBW
j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;               
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    見栄えが良けりゃいい・・・・・
  ヾ;;;ハ ((  ノ    ((  .::!lリ;;r゙    
   `Z;i  ))〈.,_..,.    ))  ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ ((、_,.ー-、_',. ((  ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈 )) `二´   )) r'´:::. `!      俺にもありました
                                     byカワサキ海苔
615774RR:2007/10/28(日) 19:10:44 ID:265wOGlP
ZZR400もよろしくね
616774RR:2007/10/28(日) 21:16:14 ID:Pub7fA94
病的なレス(乙乙尺系、スクーター系)が多く実のあるレスが少ないな・・・
617774RR:2007/10/28(日) 22:18:33 ID:T24ZlZsI
結局は個人の好みになるんだよ。
自分の乗ってるバイクを薦めると他のモンにボロクソ、
よって結論は、自分の好きなヤツに乗れということ。
618774RR:2007/10/28(日) 23:25:41 ID:edX1QXVa
というわけで今からみんなでオナニーしよう
619774RR:2007/10/28(日) 23:49:05 ID:JmO/DCjx
ごめんオナニーする気にならないわwww
若干話し変わるってか、流れを無視するけど・・・
タンデム辛くなくて、長距離も楽で、尚且つ快速なバイクってない?
2スト海苔だけどこの際なんでもいいかなって・・・
暇だったら教えて!!
620774RR:2007/10/28(日) 23:52:40 ID:u03BvwXj
ZZR250
621774RR:2007/10/28(日) 23:57:34 ID:JmO/DCjx
ZZRかあ・・・
他に250で良いの無い?
バンディットが中古市場安いから狙ってるんだけどさ・・・
実際どうなんだろ?
622774RR:2007/10/29(月) 01:06:44 ID:+S2pBZ6P
マジレスするとGB250クラブマソ
623774RR:2007/10/29(月) 01:57:07 ID:+LvxvWG1
250ならVTR
400ならZZRかZRXかCB400SB
624774RR:2007/10/29(月) 01:59:17 ID:Iq3y3xFV
250ならマジェスティYP250
400ならグランドマジェスティ400かスカラベオ400
625774RR:2007/10/29(月) 02:37:05 ID:hKsy5QBM
ZZR400乗りこなせるようになれば
どんな大型も難なく乗れるようになると思う
626774RR:2007/10/29(月) 02:59:38 ID:Iq3y3xFV
ここは中免スレだし、大型乗りこなしなんて無関係な話だ。
627774RR:2007/10/29(月) 03:06:05 ID:Iq3y3xFV
250ならマジェスティYP250かスカラベオ250
400ならグランドマジェスティ400かスカラベオ400
(近場中心ならスカブ400)

屋根付きならアディバAD250
頭上スクリーン付きトライクなら ピアジオMP3 250

それが現在の中免ベストツアラーだ
628774RR:2007/10/29(月) 07:32:06 ID:1Op8nCH3
乗ってて楽しくはないがやはりスクーターが最高という結果になる
629774RR:2007/10/29(月) 09:36:28 ID:DhejDbvX
>>619
長距離楽で快速、って時点でZZR系統に絞られるし、
それでタンデムとなるとZZR400のパワー無いときついのでは。
只でさえ重くなるタンデムで、スクーターはブレーキングに不安。
630774RR:2007/10/29(月) 10:51:58 ID:v67CcrCY
中途半端なカウリングバイクは荷物載らないし、
荷物濡れるし、風と雨が上半身もつま先も
直撃だし、400クラスではツアラーとは言えないよ。

ZZRとSRだと、SRの方がまだマシだろ。
整備が楽で軽くてコンパクト。

マジェ400やスカラベオ400を前にしたら
ツアラーとしての貧相さに大差ない。

かえって清々しさの分、SRの方がバイクらしい。
631774RR:2007/10/29(月) 11:07:29 ID:RRm1BLeN
SRはおススメしない。
ロングなんて無理無理。
632774RR:2007/10/29(月) 11:27:51 ID:w6WOSB5z
単気筒バランサ無しのSRでロンツーなんて、白蝋病になれと言ってる
ようなもんだ。やたらイタスクを推す奴は同一人物だろうから、今後は
完全にネタとして読むことにします。テンプレにも入れれ。

ZZR250はともかく、ZZR400はパニアケースとトップケース合わせて付けられるんだが?
荷物は載るし、濡れないし、加減速性能はスクーターと比較にならんし
足を前に投げ出すことが無いから自然に前傾姿勢とれて腰にやさしいし
エンジン特性がまったりして直進性も高いから140巡航ですら余裕。

まあ、次元が違うのだよ次元が。
633774RR:2007/10/29(月) 11:59:37 ID:oPGKBQN2
>>630のような人が言うツアラーってFJRとかなんだろうなぁと予想
如何に楽に「だけ」で長距離走るかみたいなタイプ
そーいうのから比較すればそりゃZZR400は「ツアラーじゃない」罠
あと荷物は載る
デマはイクナイ

高速は快適だしタンデムもしやすい
快速かどうかは分からんけど、中庸な分ZZRは使いやすいよ

SRは下道をトコトコ行くのが楽しそう
634774RR:2007/10/29(月) 12:35:12 ID:1Op8nCH3
ここでシルバーウイングの登場です
635774RR:2007/10/29(月) 12:47:13 ID:l1UHATWS
もう20年も前のバイクですがGPZ400はよかったなぁ
636774RR:2007/10/29(月) 13:00:57 ID:VD9S6ZaX
どういうツーリングをするかによる。
スクーター乗りは遅いことは十分自覚してるので自然とマッタリになるのさ。
スピードなんかいらないのさ。
637774RR:2007/10/29(月) 13:42:09 ID:h4uD/OIB
>>636
その割にはスクーターが峠で激しく遅い事を指摘すると、そんなことはない!!と躍起になって反論してくるんだけどね。
638774RR:2007/10/29(月) 14:04:56 ID:M5k7Rv6w
>その割にはスクーターが峠で激しく遅い事を指摘すると、そんなことはない!!と躍起になって反論してくるんだけどね。

その様なレスは見たことないなぁ
具体的のどのレスか指摘してくれないか?
639774RR:2007/10/29(月) 14:07:24 ID:v+sNkj5/
「過去ログ読め」で逃げる予感w
640774RR:2007/10/29(月) 14:20:16 ID:v+sNkj5/
【ZZR最高!ツアラー最高!】
君みたいなのは楽かどうか「だけ」しか考えてないんだね┐(´ー`)┌ ヤレヤレ

【アメリカン最高!クルーザー最高!】
遅い。重い。腰に来る。良いとこあるの?( ´,_ゝ`)プッ

【カブ最高!頑丈で燃費がE!】
ンダヲタ死ねぇぇぇぇぇぇぇぇぇえええ!!!!!111

【SS最高!速い!楽しい!】
君みたいに速さ「だけ」を求めるバカはサーキットでも行って死ね凸(▼皿▼)

【スカラベオ最高!イタスク最高!】
業者乙!俺はレスを見ただけで業者がわかるからwww営業乙でありますッ!(・∀・)

【ビグスク最高!シート下スペース最高!】
重い!サスが!ブレーキが!遅いww遅いwww遅すぎワロタ!!!<`Д´#>


Q.好きなバイクでツーリングするのが一番じゃね?
A.でもビグスクは認めん!ビグスクが死ねばバイク業界復活!
  ンダヲタ氏ね!!ビグスク死ねええええええ!!!!111<`Д´#>
641774RR:2007/10/29(月) 14:28:59 ID:M5k7Rv6w
ゼハにロケットカウル+3段シート装着で良いと思うよw
642774RR:2007/10/29(月) 15:59:32 ID:5e66jURG
>>638
同意。

カワサキオタが、カワサキ店には
エプシロン250しかないから
マジェ400やスカブ400が羨ましくて、
一時台前のZZRだなんだとトンデモな書き込みをし続けて、
ビクスク中心の400ワールドに嫌がらせをしてる、と思われる。
643774RR:2007/10/29(月) 16:13:34 ID:h4uD/OIB
>>638
前スレかその前のスレがその手の話だったと思うが、このすれだとこれくらいか
あまりないな。
>>94
>>132
>>133
>>136
>>198
644638:2007/10/29(月) 17:11:04 ID:M5k7Rv6w
>>94 >>132 >>133 >>136 >>198

これら全てのレスはロンツー程度ならスクでも走行性能的に問題無しと言う書き込みだろ

>>673
>その割にはスクーターが峠で激しく遅い事を指摘すると、そんなことはない!!と躍起になって反論してくるんだけどね。

とは明らかに内容が違うだろ
645774RR:2007/10/29(月) 17:33:07 ID:5e66jURG
中免車(150,180,200,223,225,230,250,264350,400cc)の
メリットを生かしたロンツーと言う話になるのかなあ〜

別に空冷単気筒2スト50でも水冷OHC6気筒1800でも
ロンツーはできるし、やってる奴はいるんだからなぁ

参考:
【赤夏】原付2種で行く日本ツーリング紀行
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186362248/
646774RR:2007/10/29(月) 17:33:19 ID:Ue4TI91Y
ID:JmO/DCjxです
亀レスすみません

どうしようか検討中・・・
最近優柔不断で困るw
ちょっと前までは後先考えずパっと決めてただろうが。。。
647774RR:2007/10/29(月) 20:42:14 ID:MGm6d0MT
ビグスク乗りとカワサキ乗りではツーリングの楽しみ方そのものが違うだろう。
ビグスクは確かに遅い。高速140巡航なんて俺のマジェ400でもできんことはないが、
そこまでの加速は負けるだろうし、姿勢も関係あるのか風圧がすごいストレスを感じる。
だからマッタリ流して風景を楽しむほうが合ってるし、そういう乗り物だろう。
同じステージでどっちがいいなんてもんじゃない。
648774RR:2007/10/29(月) 20:46:44 ID:+hk0Wl7K
>>647
>高速140巡航なんて俺のマジェ400でもできんことはないが、
>そこまでの加速は負けるだろうし、姿勢も関係あるのか風圧がすごいストレスを感じる。

なかなかオーナーらしい良レスだね。乙乙尺にしろビグスクにせよ盲目的マンセーカキコが多くてうんざりだが。
こういうオーナーらしい長所、短所をちりばめたレスはいいね。
こういう長所短所インプレは初心者だけでなく自分がするツーリングにフィットしたマシンは何かを
常に考えてる人間にとって次期バイクを選考するにあたりいい材料になる。
649774RR:2007/10/29(月) 21:31:28 ID:qZBwzr2s
夜長距離(270kmぐらい)高速を走るは止めたほうがいいですか?
650774RR:2007/10/29(月) 21:43:34 ID:MGm6d0MT
>>649
けっして飛ばさない、疲れを感じたら無理せず休憩、
車との車間距離は広めにとる。
あまり夜の高速はオススメできないが、これさえ守ればok
651774RR:2007/10/29(月) 21:56:50 ID:IaZqDV4S
最高のツーリングマシンはCB400SFという事になりました。

ビクスク乗りの皆さん。好きなバイクでツーリングに行く事は至極の楽しみですよね。
私も原付で100キロ以上の道のりを走り、友達と海まで行ったというとても楽しい記憶があります。









でも、ビックスクーターはねぇ。
652774RR:2007/10/29(月) 21:58:04 ID:v+sNkj5/
毎回IDを変えるのはなぜですか
653774RR:2007/10/29(月) 22:12:37 ID:+LvxvWG1
>>642
別にうらやましくないし、そうやってビクスク乗りの品位を落として
仲間を後ろから撃つようなまねをするのはいかがなものか?
俺は奥多摩で峠攻めて膝擦ってるビクスク見たことあるよ
カッコ良かったぞ

>>648
>乙乙尺にしろビグスクにせよ盲目的マンセーカキコが多くてうんざりだが。
どっちも変な叩きがデマを飛ばすから、それぞれのオーナーが出てきて反論してるだけだろ
荷物載らないとか峠攻めないとか

ビクスクは町のりしてる時にフラッとちょっとだけ遠く行きたくなったりとか
知らない道走ってみたくなったりとか、そういう日常とツーリングとの境目が低いのが良い所でしょ。
服装気にせずに乗れるから尚更
で、そういう乗り物でたまに朝からツーリングのためだけに走るのも楽しかったりするし。
荷物が倍乗るからお土産買ったときは心強そうなのも長所
654774RR:2007/10/29(月) 22:40:34 ID:1Op8nCH3
はっきりとした長所があるバイクはビグスクかSSだけかな?


アメリカンはやっぱダメなんかな?このスレでもほとんど話題にならないし。
655774RR:2007/10/29(月) 22:53:04 ID:LuPXeJI1
SSの短所って?というかこの中免スレではスレ違いだな。
656774RR:2007/10/29(月) 22:58:45 ID:+LvxvWG1
>>654
あれは雰囲気で乗るものだから、自分が気に入ってればそれでOkでしょ。
DSC4とかで晴れた日に海とか行ったらかっこいいじゃない
北海道も似合うな
657774RR:2007/10/29(月) 23:15:07 ID:1Op8nCH3
ビグスクはクラッチ操作がない分運転が楽、積載能力が高い。
SSはとにかくスピードが出る。高速を利用すれば無駄な時間を短縮できる等メリットがある。もちろん両者共デメリットもあるが。


しかしアメリカンはどうだ?他車種と比較して抜けた面はあるかな?
658774RR:2007/10/29(月) 23:45:00 ID:AC4OoEoz
日本国内だし日本車だし日本人だけどアメリカンな気分に浸れるんじゃね?
そんくらいしか利点が思いつかない。

つうか、クラッチ操作が面倒と思った事は一度もないな。
車みたいに渋滞で完全に詰まるって事がバイクだとあまり無いし。
659774RR:2007/10/29(月) 23:53:57 ID:1Op8nCH3
田舎者には渋滞は無縁だったね(笑)
660774RR:2007/10/29(月) 23:55:46 ID:LuPXeJI1
>>658
君、センター割って対向車線使って前出るタイプだろ。
にっちもさっちも行かない渋滞なんていくらでもある。
大阪から長野で下道オンリーで行く日に寝坊して朝の渋滞にひっかかって
大阪と奈良の間くらいの渋滞ですでに左手が死亡したツーもあったな。
長野につくころには両手がボロボロ。温泉で翌日の運転のために必死でマッサージ。

だからと言ってクラッチが嫌とか言いたいのではないけどね。「渋滞においてもクラッチ楽勝」
というのは「違うだろ」と
661774RR:2007/10/30(火) 00:25:15 ID:sDkNFNtC
>>647
>マッタリ流して風景を楽しむほうが合ってるし、そういう乗り物だろう。
まさしくロンツーじゃ!
662774RR:2007/10/30(火) 00:43:47 ID:xYssClVV
>>660
あぁあるね、両手ぼろぼろ
俺は手首と腰壊れてるから余計そうなる
もっとオサーンになったらクラッチ付きは乗れないかも知れん
だからビクスクは叩かない。お世話になるかも知れんから

もうちょいスポーツツアラーさ(ツアラーさではなく)を出してくれるとなお嬉しいけど
オサーンになる頃にはそういうのも出るでしょ、多分
663774RR:2007/10/30(火) 00:54:24 ID:9gi0G5Vr
叩くなら乗ってから叩いてほしいもんだ
664774RR:2007/10/30(火) 01:32:31 ID:m5G2Lq6U
>>649

ぶっちゃけ夜の高速は
>>650氏の言ってるとおりのことを守れば
酔っ払い運転や暗いわき道からの飛び出しがない分
下道よりも安全だと思うが。
665sage:2007/10/30(火) 02:16:31 ID:0UjUKM6P
マジレスすると大型がいいよ
666774RR:2007/10/30(火) 02:24:25 ID:PHV6vE/H
>>646
亀レスだが
国内でのロンツーなんて健常者だったらどれでもいけるんだから好きなの買えや!


Bandit250Vは最高にカコイイとだけ言っておこう
667774RR:2007/10/30(火) 03:24:54 ID:EjCXfLLs
         ____/ ̄ ̄  
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /  
  
        ..     、      ,_    
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_ 
    ´        /   \ 
  
  
      _   ./ ̄ ̄ ̄\    / 
    __ `ソ/ ─  ─  \/ ̄/  
      \/゚ (●)。 (●)  \/ rへ,ノ   ・・・・・・
 __>-へ| i     (__人__)    |ノ  :.\_ 
      .:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_ 
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \ 
          .::┘   :│   ゚ 



        ..     、      ,_    
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_ 
    ´        /   \ 



         ____/ ̄ ̄  
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /  
668774RR:2007/10/30(火) 07:33:26 ID:y9jWttl0
EX-4が新車で買えればいいのにな
あの図太い低速トルクは実際乗った奴だけがわかる
数字じゃわからない
ドライブスプロケ1こでかくすると最高のツーリングマシーンになる
ズドドドと400らしからぬ排気音も気持ちいい
しかもその気になると結構速い
但しブレーキは本気でヤバイ
669774RR:2007/10/30(火) 10:19:53 ID:jdmk0qyV
>>649
正直、270km位ならたかが知れてる、と思うが時間帯による。
21−24時位の早い時間帯の方が適度に混んでてむしろ安全。
前走車のテールランプを注視しないように。眠くなるから。


>>654
アメリカンは実用的には利点がないが、雰囲気はあるからな。
若い連中がハーレーとかでツーリングしてるのみると「体力あるな〜」と思う。

>>660
それはコース選択ミスというもの。
にっちもさっちもいかない渋滞にはまりそうなときは俺はコース変えちゃう。
670774RR:2007/10/30(火) 11:39:36 ID:bbc0fhc7
>>669
>アメリカンは実用的には利点がないが、雰囲気はあるからな。
マグザムとかフュージョンもアメリカンに近い
ロング&ローのビクスクに中免アメリカンは吸収された
671774RR:2007/10/30(火) 18:12:58 ID:CjxCgEtz
>>536

信頼のホンダ
ルックスのヤマハ

が正しい
672774RR:2007/10/30(火) 19:29:48 ID:774891b+
ビクスクってカスタムに金かかりそうにないよな。
アメリカンなんて底なし沼だもんね
673774RR:2007/10/30(火) 19:37:24 ID:9i4JS1Xz
アメリカンは乗ってて気持ちいいだろうな。T2のシュワルツェネッガーみたいな気分で。
本人はバイクは無免許だったそうだが。
674774RR:2007/10/30(火) 19:52:27 ID:lBQYR0ak
もう一度
あなたと合体したい。



ZZR250。
675774RR:2007/10/30(火) 20:17:10 ID:O2cEjh1E
忍者めちゃ楽しみ
値段はそこそこするんだろうな…
676774RR:2007/10/30(火) 21:21:27 ID:UUFsOK7n
>>669
貴方のツーリングの目的は渋滞を避けて走る事ですか?
俺は渋滞してるとわかってても寄りたい所には寄るけど。
677774RR:2007/10/30(火) 21:46:09 ID:xYssClVV
>>676
ただ暫く気持ちよく走りたいって時は渋滞してるところは避けるんじゃないの?
まぁそういうこともある
678774RR:2007/10/30(火) 22:37:40 ID:tmpgFK9U
CB400SFかぁ。
バランスのとれたバイクだと思うけど、
乗ってる香具師が大杉て
それが耐えられん罠
679774RR:2007/10/30(火) 22:44:32 ID:O0F9zM4J
カブがいいだろ
680774RR:2007/10/30(火) 22:44:49 ID:otFiBjD/
乗ってる奴が多すぎるから嫌という発想がさっぱりわからん。
ツーリング仲間と被るとかならまだわかるが。
しかしカブなんてどうなるんだよw

それにもっと言うならば、CB400SFは言うほど見ないけどね。
街中そこそこ、ツーリング先では「たまーに」って感じ。
681774RR:2007/10/30(火) 22:48:53 ID:LZKszJ+z
中免時代のシーラカンスがCB400SFだろ

これから乗る奴は田舎のDQNだけだよ
682774RR:2007/10/30(火) 22:50:56 ID:otFiBjD/
DQNはゼハかインパルスかZRX
683774RR:2007/10/30(火) 22:52:22 ID:qMdhBgc+
田舎のヤンキー(笑)はぺけじぇーに乗ってるよ
684774RR:2007/10/30(火) 22:52:35 ID:HkPv3dKQ
今、繁華街を中心にオートバイの違法駐車が問題になっています。
この問題は、オートバイの駐車場を整備することで改善できる問題です。

しかし、法律にオートバイ(125cc以上)の駐車場に関する事が
明確に記されていないので、駐車場が整備されないのです。

ライダーも駐車場が無いから困る、近隣住民もオートバイが邪魔になる。
と双方の問題を改善するためにも署名をお願いします。

NMCA日本二輪車協会
「バイク駐車場を増やそう」オンライン署名にご協力下さい。

https://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php
685774RR:2007/10/30(火) 23:02:07 ID:tmpgFK9U
監視員=警察退職者

違反金=元小役人の肥やし

やっぱ役人の思うつぼにはまってはいかんだろう。
686774RR:2007/10/30(火) 23:58:52 ID:O0F9zM4J
カブでいいだろ
687774RR:2007/10/31(水) 00:17:04 ID:1jHraS8u
CB400SF(NC39)

ネイキッドらしくオールマイティー

荷物はタンクバック、シートバック、トップケースなどを付ければそれなりに積める。
ネットを使うにしてもシートの座面が広く積みやすい。

下道は舗装の酷い所や林道、トラックが砂利をまき散らした峠以外で特に気を使う必要がない。
高速は80〜140辺りで風と勝負して巡航速度を決めましょう。ちなみに(スペックUまでは)6速100kmはトルクの谷で乗りづらい。

タンデムでもこれと言った不満は少なく(クラブバーはあった方がいい)おしゃべりも楽しめます。
装備充実で燃料計、時計、トリップを同時に表示。ハザードやバッシングも付き、ハンドルロックは右側でもOK

6速100kmで高速巡航、2速80kmで峠道、1速10km程度で温泉街を流す、4速60kmぐらいで県道を走りながら友達とプランを練る。
お好きな使い方をどうぞ。


XR250(MD30)

オフ車ならではの魅力満載

車重が軽く無理が利く。Uターンできないような細い場所でも車体を引っ張り方向転換。
観光地散策で車体を押して歩くにも楽々。転んでも引き起こしが簡単。

車高が高い。ので見晴らしがよく気分爽快。
先の車が見やすいので動きを読みやすい。
688774RR:2007/10/31(水) 00:53:22 ID:1jHraS8u
未舗装路で本領発揮。林道で木漏れ日の中、小鳥のさえずりと沢の音を聞きながら食べるお昼のおにぎりはマジ最高。
ちょっとした脇道や入りにくそうな道も楽々走れるのでちょっとした冒険体験。
突然砂利が落ちていたり舗装が荒れていてもなんとかし易い。

高速道路はフロントフェンダーが風を受けて暴れるので苦手。
80では振動が消えるので楽々。100でやや頑張る。130以上も出るがイッパイイッパイ。

舗装路ではブレーキがややプアですが、走れない道は無い!的なツーリングに向いてます。


NSR250R(MC28)
かっ飛び&膝スリ

荷物乗らねー、低速トルクねー、暖気時間掛かる、振動多い、低回転で走ってるとかぶり気味になる、ライト暗い、ミラーちっちゃい。
それらに目を潰れるなら

良く止まり、良く加速し、良く曲がる最高のバイクです。



目的によってどれがいいかは変わってくるので、
色々乗ってみましょう。

最後に長文スマソ。
689774RR:2007/10/31(水) 20:41:44 ID:EefpmMbf
ビグスクは?
これだけ書いて仲間はずれ?
690774RR:2007/10/31(水) 21:52:49 ID:hPM16zoJ
MTバイク乗りは基本的にビグスクが嫌い、ビグスク乗りは自分たちと違う人種だと思ってる。
MTバイク乗りはどうだか知らんが、ビグスク乗りはチャラチャラしたマナー悪いやつが多いのも事実。
同じビグスク乗りとして肩身が狭い。
だがビグスクそのものは嫌わんでくれ、悪いのはあくまで乗り手であり、
そんなやつは何に乗ってもそんなモン。
691774RR:2007/10/31(水) 22:00:54 ID:cq1acbcG
色々乗ってみましょうと締めくくる割にホンダしか乗らないっぽい人ってどうよ?
692774RR:2007/10/31(水) 22:46:58 ID:tJ7vhRIs
>>689
>ビグスクは?
>これだけ書いて仲間はずれ?
日本全国をまんべんなく旅するならマジェスティMP250
日本全国を高速道路中心に旅するならマジェスティ400
首都圏と大都市の間を乗るならスカラベオ400
海岸沿いの道を流して旅するならマグザム
スズキが好きで積載性重視ならスカブ400

スク乗りは基本的にバイクも好き、バイク乗りは
より趣味の濃い人たちだと思ってる。
スク乗りにも少しはいるけど、バイク乗りは
珍や族みたいなやつが多いのは事実だけど仕方ない。
同じ二輪車乗りとして少し肩身が狭い。
だがバイクそのものは嫌わんでくれ、悪いのは
あくまで乗り手であり、そんなやつは何に乗ってもそんなモン。
693774RR:2007/10/31(水) 23:24:38 ID:gipzFbRX
このスレではXJR400Rはツーリングマシンとしてはどうなんだろう?
タンク容量があって燃費も悪くないと思うんだけど
694774RR:2007/10/31(水) 23:26:56 ID:UBOkOEQH
空冷ってのがね
695774RR:2007/10/31(水) 23:35:38 ID:joXMXVlT
>>693
いいんじゃね?足回りも癒し系と聞くし。ただCBと比べるとアンダーパワーなのが
貧乏根性出すと(つまり車検払ってまで400に乗ってるのにと思うと)
CBに行きたくなるかもしれない。加えてCBは2本サスの構造を活かして
充実したシート下スペースがある。なぜかヤマハは1300も含めてシート下スペースを軽視してるよな。
こういうどんぐりカテゴリーではこの弱差で購入か否かが決まるのに。
696774RR:2007/11/01(木) 00:50:51 ID:HaRPYMjy
>>695
>なぜかヤマハは1300も含めてシート下スペースを軽視してるよな。
気にする奴はスクーターに乗れよ
TMAXのシート下も狭いぞ
697774RR:2007/11/01(木) 04:01:58 ID:WEHcYzHd
ここのスカラベ厨に言っておく
頼むからスズキのスレにまで現れるな
698774RR:2007/11/01(木) 14:04:51 ID:tTLmggA6
スカラベオばかりがラージホイールスクではない

ビバリーもある
250と500だけど
699774RR:2007/11/01(木) 14:34:33 ID:C94w1GTJ
ホンダGL400しかないでしょう
700774RR:2007/11/01(木) 15:20:21 ID:DEeCGCiU
ヤマハXZ400Dの方がいい
701774RR:2007/11/01(木) 15:30:15 ID:nPldH964
>>700
>ヤマハXZ400Dの方がいい
おお、古いけど好きな二輪の名前が出たな。
702774RR:2007/11/01(木) 20:02:53 ID:EUgbgVqb
>>688
間違いなく「ツーリングマシン」では無いな。

>>700-701
あのタンクの上は、弁当の安定感がピカイチだな。
703774RR:2007/11/02(金) 00:42:27 ID:JcJON9iM
FZ400が生きていればシート下が狭いなんて事は言われなかったんだろうな。
704774RR:2007/11/02(金) 09:08:20 ID:YkFkBekv
CB400SB!
705774RR:2007/11/02(金) 09:13:07 ID:rgC5CQE5
CB400SB!
706774RR:2007/11/02(金) 09:22:04 ID:a/f2yz8C
SB!SB!SB!SB!SB!SB!SB!SB!
707774RR:2007/11/02(金) 11:26:44 ID:Na1mv709
400のスーパーボルドール、悪くはないけどねぇ。
1300はデカ過ぎ重過ぎ高過ぎだからな。
600か750で出りゃいいのに。
708774RR:2007/11/02(金) 11:29:36 ID:ToLSBClN
600や750は中免では乗れません
709774RR:2007/11/02(金) 12:10:16 ID:rB68uTP2
SB食品のカウルって後付けだし、なんか不安
ウインドプロテクション効果は実際どうなんだろうか
710774RR:2007/11/02(金) 13:24:22 ID:ToLSBClN
ZRXよりは上って言ったら
ンダヲタ死ねええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!111
って緑の人に言われるだろうからやめとく
711774RR:2007/11/02(金) 14:28:19 ID:YkFkBekv
今まで乗ってきたバイクではCB400SBが良いと思う。

Ape100
買って2週間でパクられた。

ZZR250
低中速トルクがNG。高回転時は振動でケツが…。
フロントが重くて曲がり難い。取り回しも悪い。
のんびり走るならおk。
ババアのわき見運転で追突されて死亡。

FORZA Z ABS Sパケ
ロンスク、サイドバイザー、ナックルガード装備。100`でも余裕な風圧。
登坂はパワーなさ杉走らない。取り回し最悪、重すぎ。積載性は最強。
キーレスも便利だったな。町乗りは快適。
でもつまらんので購入半年3,600`で売却。

CB400SB
ウインドプロテクションは胸〜腹に風圧がこないくらい。100`〜は前傾にならないと、
風圧で飛ばされそうになる。
十分な低中高速トルク、パワーは申し分なし。取り回し良しライポジ良し。
高回転時の振動がケツにくる。ギアを頻繁に変えて回転数上げないようにすれば、
振動も気にならないけど疲れる。
712774RR:2007/11/02(金) 14:49:12 ID:8Ze3mOFw
>>700
>ヤマハXZ400D
まさにロングツーリングマシンだな
シャフトドライブ+水冷V2気筒は信頼の証
713774RR:2007/11/02(金) 15:22:09 ID:0ektaj6y
FZ400が最強
714774RR:2007/11/02(金) 15:46:09 ID:8On3sqAj
GPZ400R
715774RR:2007/11/02(金) 21:25:49 ID:iz8qs5Eb
スーパーフォアのスーパーボルドールがいいんじゃない?
ZZR400はちょい重い。ネイキッドにミドルカウルっていろんな意味で
いいんだよね。
716774RR:2007/11/02(金) 21:43:26 ID:vyfumwk3
skywave400sがマターリ走って最強 ww
717774RR:2007/11/02(金) 21:49:53 ID:SHTM2GqP
スクーター乗りらしいアホそうなレスでした
718774RR:2007/11/03(土) 00:04:49 ID:XPJW/iUX
グランマジェ400がしっかり普通に走ってベスト選択
719774RR:2007/11/03(土) 00:27:04 ID:QzFVP64H
このスレで条件3(風を受けにくいカウルがあるか)以外を満たすGB250
はどうだろう。条件5はロング乗っても関係ないし無視したとして。
ツーリング行く気になれるバイクだと思う。
720774RR:2007/11/03(土) 00:49:43 ID:XPJW/iUX
>>11
>400ツアラーの条件
>
>1.燃費が良く、航続距離は十分にあるか
>2.長時間でも疲れないライディング姿勢を取れるか
>(足を前に投げ出すアメリカンやビクスクは腰が痛くなるぞ)
>3.風を受けにくいカウルやスクリーンがあるか
>(下道でも十分なプロテクト性が保てるスクリーンは大きいぞ)
>4.加速や減速、取り回しを考えて十分にコンパクトで軽量であるか
>5.エンジンの形式はシンプルで整備しやすいか
>6.軽い前傾姿勢をとることができ、お尻が痛くならないか
>(シートの形状はフラットな方が長距離では走行中の尻位置調整が楽)
>7.荷物は積み込みやすいか、パニアケースは付けられるか
>8.メンテナンス・部品調達は楽か

言い得て妙である
721774RR:2007/11/03(土) 10:12:32 ID:4WBdlcjk
>>719
クラブマンは高速での振動がひどいので ボツ
722774RR:2007/11/03(土) 10:16:36 ID:+kik2/wt
スクーター+屋根
723774RR:2007/11/03(土) 10:26:16 ID:F+YIxgkt
724774RR:2007/11/03(土) 10:49:06 ID:osXxdsc3
俺はスクーター嫌いで所持する気もさらさらないけど、客観的にツアラーだったら一番向いてるのはスクーターだと思うよ。
725774RR:2007/11/03(土) 10:51:49 ID:F+YIxgkt
幸せな談笑が続く

【マターリ】ビグスクでツーリング【荷物満載】8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1182002450/
726774RR:2007/11/03(土) 10:58:40 ID:SVYeS6v+
ATの時代になったのにいつまでもカチャカチャしてて恥ずかしくないのかな〜MTマンセー厨は
727774RR:2007/11/03(土) 11:08:54 ID:xgmtwBoG
>>726
ゆとり世代、乙
728774RR:2007/11/03(土) 11:57:47 ID:Kry2cjqy
>>719 俺もクラブマン乗ってたけど、条件1、6、9を除いては全くツーリング向きではなかった。近距離は楽しかったけど。
100`越えると振動がひどいし、車体も小さくポジションも窮屈、安定感がない。シート座面も狭くて積載性も良くない。
250シングルのネイキッドの中でも特に長距離は向かないと思う。
729774RR:2007/11/03(土) 18:27:22 ID:G5Qsqktv
>>718
実際に乗っている者だが、130kまでは実に快適、それ以上は実に不快。
風圧はキツク、フロントの接地感も弱くなってくるので怖くなる。
逆にそれ以下のスピードならフレームのがっちり感もイイ感じで、横風にも強い。
とにかく前に、前に進んでくれる。
出だしはトロく、40ぐらい出してからやっとまともな加速になる。
走りはそんなもんだが、痛い弱点があってトランクスペースがいびつ。
容量はあるんだけど、真ん中で寸断されるに近いので長いものが入らない。
そしてシートが高い。俺は足が短いのでつま先立ちになるのさ。

以上、俺なりのマジェ400評でした。こんなマジェ400ですがヨロシク。
730774RR:2007/11/03(土) 18:47:52 ID:DO4hXyV8
モーターショーでニンジャ250見たけど、ハンドルが高いから、ポジション的にはツアラーかな
外見はSSだから、ハンドルの高さが気になった
731774RR:2007/11/03(土) 18:59:12 ID:v/2gwcSx
スクーターも悪くないね。サポートカーつきだけど…。
http://www.asahi.com/car/fuma/
732774RR:2007/11/03(土) 19:28:44 ID:ha1omDMs
>>729
>130kまでは実に快適、それ以上は実に不快。
それ以上は不必要な速度域です。
733774RR:2007/11/03(土) 20:17:11 ID:NlANSbW5
イントルーダー400は良かったな〜。
椅子に座るようなポジションとシャフトドライブで
いつまでも走り続けられた。
逆ナンされたのもコレだけだな。
まあジャメブームだったしな。
734774RR:2007/11/03(土) 21:58:33 ID:SVYeS6v+
ジャメブームって何年前よ
735774RR:2007/11/03(土) 22:29:28 ID:BcCRM0Ko
10年前かな

NSRから乗り換えて、ポルシェブラックでタンクを塗ったもんだ
736774RR:2007/11/03(土) 22:51:53 ID:SVYeS6v+
おっさん乙
737774RR:2007/11/03(土) 23:21:24 ID:Kry2cjqy
15年前だったと思う。
スティードが欲しかったけど買えなくてな。
ハーレーが今のように出回るずっと前のこと
738774RR:2007/11/04(日) 02:50:15 ID:w3O3KdJw
なぁ、スクーターは無しにしないか?
739774RR:2007/11/04(日) 02:51:49 ID:LVp6s0Ph
スクーターはこのクラスのツアラーとして本命、大前提だよ

【マターリ】ビグスクでツーリング【荷物満載】8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1182002450/
740774RR:2007/11/04(日) 02:53:21 ID:LVp6s0Ph
>>737
>15年前だったと思う。
>スティードが欲しかったけど買えなくてな。
あの時代のスティードはリアが1本サスで良かったなぁ…
741774RR:2007/11/04(日) 03:56:42 ID:oqAYctSa
スクーターも選択肢に入れていいって人だったら、ビクスクはたしかに向いてる
だろうね。
ただ、スクーターは、認めない人は絶対に認めないからなぁ。下手に向いてる
要素は持ってるだけに話は平行線になって荒れるんだよね。
次スレは
「中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何(ビクスク以外)20」
とかにするべきかも。
742774RR:2007/11/04(日) 12:20:11 ID:7Rdd/xoL
次スレは
「中免で乗れる最高のロングツーリングマシンって何(ZZR250以外)20」
743774RR:2007/11/04(日) 12:36:36 ID:bXPNwRDR
>>741
>ただ、スクーターは、認めない人は絶対に認めないからなぁ。
そんな人には退場願えばいいじゃん。
明治維新の時に、金属薬莢の後込め小銃が入ってきたのに、
火縄式の前込め鉄砲にこだわる奴が暴れたら、つまみ出されただろう。
楽しみは火縄銃にもあったかも知れないけど、実用性は小銃だった。
そんな話と同じだろ。
744774RR:2007/11/04(日) 14:33:57 ID:kFCFruRV
スクーターの加速では大名行列をクリアできない。すり抜け性も乏しい(但し都会のDQNは
対向車線から堂々と前にでる)。峠は楽しめない。どのバイクも有する弱点(雨に濡れる、バイク嫌いの車やトラックに
嫌がらせを受ける、バイク駐輪場がないとこでは惨めな扱い、むき出し故死に易い等)は依然として
有したまま。

こんなカタワの乗り物・・・もちろん存在の自由はあるが、こういうスレで語られる類の物ではない。
745774RR:2007/11/04(日) 14:38:00 ID:bXPNwRDR
>>744
>カタワの乗り物
オマエ、そんな死語の差別用語使うとこ見ると、
ひどい年寄りの爺だろ。
746774RR:2007/11/04(日) 14:44:09 ID:t96IzT2h
>>744

ただし数十kmも渋滞している高速道路を
車を横目にすり抜けしていく快感はたまらないだろ。
747774RR:2007/11/04(日) 15:59:42 ID:oqAYctSa
>>743
実用品としてだったら銃の例えも的外れじゃないとは思うけども。

てか、ビクスクって、
「楽にダラ〜と走っていけるバイク」
なわけジャン。ただ「ロングツーリングに向いてるか?」って言ったら、そりゃ
向いてるに決まってる。
でも、反スクーター派にとっては、逆に「操ってる感もキビキビ感も感じられない」
っていう、自分達がもってるバイク感からかけ離れた、いわば「狭義のバイクから
外れた、2輪ではしる乗り物」なわけで、初めから眼中にすらないのよね。
「オン、オフ、スクーター」ってすみわけが出来れば良いんだろうけど、
「(スクーターを含めた)オン、オフ」って話にスクーター派は持って生きたがるから
結局、「ビクスクを(上の意味の狭義での)バイクに含めるか否か」で話がループして
しまうのよね。

だから、ビクスクは初めから分けて考えちまったほうが話が早いんじゃないかぁと思うんだけど。
748774RR:2007/11/04(日) 17:00:49 ID:bXPNwRDR
今はスクーターがメインでバイク乗りの主流。
特に400クラスは朝日のスク、黄昏の4気筒。
4気筒ネイキッドについて語るのは後ろ向き。

クラッチ付きMTのバイクは
 1300/1400 GTツアラー(世界標準)
 1200〜1400 ネイキッド(日本独自、衰退消滅中)
 800〜1100 V2スポーツ(世界標準)
 600/1000のSS 軽くてコンパクトな4気筒(世界標準)
 350〜750 単気筒オフツアラー(世界標準)
 500〜650 二気筒ミドルツアラー(世界標準)
 250〜400 四気筒(日本独自、衰退消滅中)
 250〜500 単気筒コミューター
 50〜250 単気筒オフ

スクーターは
 400/600/650 二気筒メガスクーター(国産のみ)
 500 二気筒スポーツスクーター(国産のみ)
 125〜460 水冷単気筒スクーター(世界標準)
 50〜250 空冷単気筒スクーター(世界標準)
749774RR:2007/11/04(日) 17:17:09 ID:r8otTGww
400ならスクーターでも加速いいからラクチン
750774RR:2007/11/04(日) 17:39:54 ID:w1zxUKnC
でも車検は嫌なので250でめちゃ速いブグスク買えば解決かな?
どの辺になるの?知らないんだけど、フォルとか???
751774RR:2007/11/04(日) 17:41:41 ID:r8otTGww
車検つっても新車なら3年になったよ
3年乗る?
752774RR:2007/11/04(日) 17:45:21 ID:ehiBhsjd
「車検が嫌」なんてセコイこと考える奴はツーリングを主体とするバイクという趣味は向かない。
ツーリング=地方への金のバラまきだから。
753774RR:2007/11/04(日) 18:00:38 ID:7Rdd/xoL
まあ400のスカブかグラマジェになってくるんじゃない?スクーターが嫌いな人は断固として認めないんだろうけど
754774RR:2007/11/04(日) 18:12:12 ID:bXPNwRDR
400クラスから2ストが消えた頃にもそんな人はいたよ

2スト4気筒の400、
2スト3気筒の380や400、
2スト2気筒の350や400、

そんなのしか認めないと言い張ってた奴らがいたよ。
755774RR:2007/11/04(日) 18:19:47 ID:bPcvsoTg
>2スト4気筒の400

4ガンしか思い浮かばないが・・・。
756774RR:2007/11/04(日) 18:20:45 ID:bXPNwRDR
4ストバイクなんて、2ストのバイクに比べたら、
「操ってる感もキビキビ感も感じられない」と嘆いていたっけ。
757774RR:2007/11/04(日) 18:31:40 ID:WEjmN/z/
2ストのスクーター乗れば全部解決じゃね?
758774RR:2007/11/04(日) 18:33:51 ID:bXPNwRDR
2スト200ccでマニュアルシフトの
ブランドスクーターなら
まだ新車で国内販売しているな

在庫切れ寸前だけど
759774RR:2007/11/04(日) 20:11:17 ID:3Rqai11o
2stなんて全然ツーリング向きじゃないだろ。
燃費悪い、オイル代&手間かかる、排ガス汚いのでいいペースで走ってても
抜かそうとされる、加速が2次曲線的で疲れる等。
多分「操る楽しみ」という切り口で2stネタを振ったんだと思うが、スレのお題のツーリングに
引っかからん。ちなみに4ストMTのスポーツモデルはツーリングにも有用なので
語られてるわけだが。
760774RR:2007/11/04(日) 20:56:38 ID:iJ8+MqZa
認めないなら勝手に乗ってれば言いだけの話
いいと思ったらそれに乗ればいい

逆らえない世の中の流れが認められないなら死ねばいい
761774RR:2007/11/04(日) 21:06:06 ID:Kue9+FSK
>>747
> てか、ビクスクって、
>「楽にダラ〜と走っていけるバイク」
> なわけジャン。

ライポジ以外は同意。ATは否定しない。だがあのライポジは許せん。
なんでツアラー風、あるいはネイキッド風でもいいや(ビキニカウル
後付けするし)のATモデルを各社は出さないのか疑問なんだが、
まあそういう未知の企画は各社リスクが読めないから途中で潰されるんだろうな。
762774RR:2007/11/04(日) 21:16:08 ID:ggJHBTnp
スクーターからMTに乗り換えました。スクーターだと身体のバランス感覚というか感性が鈍ってしまうね
763774RR:2007/11/04(日) 21:17:47 ID:EWPm/kGe
昔そういうATバイクはあったよ。でも結局不評で絶滅した。
バイクの形という先入観に捕われ過ぎだと思うな。
764774RR:2007/11/04(日) 21:20:20 ID:iJ8+MqZa
は?俺のビックスマジハエーよ?
すげぇ便利だしロンツー?なにそれ?

まぁなんだろうがヨユー?キャハハww
765774RR:2007/11/04(日) 21:28:14 ID:nL9HZqtj
オートバイ乗りがどうしてもスクーターを認めない理由は
スクーターは元々子供の玩具からの派生だから
というのがその理由かも知れない

スクーターの起源
http://www.naturum.co.jp/item/42774.html
http://nl.wikipedia.org/wiki/Skootamota
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%91

一方バイクは起源から西欧の紳士淑女の乗り物でレースも盛んに行われた
http://www.h4.dion.ne.jp/~bikemuse/knowledge/index.html
http://tokyo.cool.ne.jp/eyerhyme/bike/bikehistory.htm

でもスクーターで長距離ツーリングはお墨付き?www
http://www.ne.jp/asahi/rabbit-house/yamada/ishihara.htm
766774RR:2007/11/04(日) 21:41:01 ID:5WBL0wsK
スクーターは操作がイージーで誰でも乗れる、
オバちゃんだろうが老人だろうが。まあそれが最大の長所なんだけど。
だからこそバイク乗りは許せないのかな、自分達の聖域を汚されたみたいで。
767774RR:2007/11/04(日) 21:42:23 ID:tm6drobH
>>764ハエ?


市ねよ デブ
768774RR:2007/11/04(日) 21:45:58 ID:3Rqai11o
>>766
>だからこそバイク乗りは許せないのかな、自分達の聖域を汚されたみたいで

アホか・・・
自分の普段やってる走行がスクーターでは実現できないからだろうが。
俺はSSとオフ持ってるけど、SSの加速や峠性能、高速巡航性能はスクーターでは無理。
オフ車で林道遊びも好きだがスクーターでは不可能。

好き嫌い言う前に自分の使用方法に全然そぐわないんだよ。
769774RR:2007/11/04(日) 21:52:26 ID:HkdiHfh2
武蔵と小次郎が真剣勝負をする。
「遅いぞ武蔵」といったとたん、武蔵は懐からピストルを取り出し小次郎を撃ち殺す。

登山家が何泊もしながら高山に登る。
山頂にたどり着いたとたん美しい景色が広がり、汗を拭きながら喜びに浸る。
そこへ近所の社長の乗ったヘリコプターが飛んできて、景色を眺めながら昼飯のステーキを食って帰っていく。

そんなイメージのスクーターが大好き。
770774RR:2007/11/04(日) 21:59:49 ID:7Rdd/xoL
SSやオフが楽しいのは分かる。だがこのスレではスクーターの足元にも及ばない存在。
771774RR:2007/11/04(日) 22:01:05 ID:5UYS3UkD
要するに、「真剣での勝負が出来ない」からスクーターなんだ。
「登山できないのに山に出しゃばる」のがスクーターなんだ。
「ツーリングできないのにでしゃばる」のがスクーターなんだ。そういうこと。
772774RR:2007/11/04(日) 22:02:57 ID:PCnB2IYs
お前のイメージは伝わりにくいw
ピストルは楽して勝ちたいってイメージか?
ヘリとステーキに憧れてるのは辛うじて伝わるが・・・。

「ピストル、ヘリコプター、ステーキ」からして、お前がおっさんなのは伝わったが。
773774RR:2007/11/04(日) 22:08:52 ID:VoLSk0VF
実際問題、
武蔵と小次郎が決闘した時代に日本にピストルは入ってきてなかったし、
体を馴応させないとヘリで高山に登っても高山病起こして死ぬし
スクーターでツーリングに出ると言う事は間違いだらけということを>>769は言いたかったわけだね。
774774RR:2007/11/04(日) 22:14:55 ID:3Rqai11o
>>770のレスを見てふと思ったんだが、スクーター乗りのツーリングって
もしかして遠足のことじゃねーの?
○○城まで行く。交通手段はスクーター。現地でたっぷり観光。おやつは500円まで。とか。
775774RR:2007/11/04(日) 22:16:43 ID:VoLSk0VF
>>774せんせいー、バナナはおやつにはいりますかぁ?
776774RR:2007/11/04(日) 22:26:05 ID:Xsyf0oLA
ピストル=BB弾
ヘリコプター=タケコプター
ステーキ=一口カツ

要約すると、えい!僕のオマルは凄いんだぞ!
777774RR:2007/11/04(日) 22:26:59 ID:uSKk/Mt+
>>774
>スクーター乗りのツーリングって
>もしかして遠足のことじゃねーの?
>○○城まで行く。交通手段はスクーター。現地でたっぷり観光。おやつは500円まで。とか。

今日もしてきた人たち

【マターリ】ビグスクでツーリング【荷物満載】8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1182002450/
778774RR:2007/11/04(日) 22:29:55 ID:3Rqai11o
乙乙尺厨現れないかな〜。
クモ(乙乙厨)殺さずに放置しておくとゴキブリ(スク厨)の幼虫食べると言うし。
779774RR:2007/11/04(日) 22:38:56 ID:HkdiHfh2
>>773
> スクーターでツーリングに出ると言う事は間違いだらけということを>>769は言いたかったわけだね。
いや、スクーターが大好きだと言いたかっただけだ。
780774RR:2007/11/04(日) 23:17:13 ID:xdnLsqv8
スクーターと言う単語が出ただけでお前ら荒れすぎ。
どんだけ嫌いなんだよ。
781774RR:2007/11/04(日) 23:50:21 ID:nL9HZqtj
つまりバイクのカテゴリーにスクーターを入れるのに違和感があるのか
オートバイもスクーターも二輪だから一緒だ同列に考えて当然と見るのかは

自由ダーーーー!!!
782774RR:2007/11/05(月) 00:11:19 ID:oyGkcWr/
>>781
もはや2stなネタはやめれ!
783774RR:2007/11/05(月) 00:52:13 ID:ES29tdV3
>>781
ワロタ
784774RR:2007/11/05(月) 03:22:57 ID:VuWmqeT/
どーでもいいがビクスクでツーリング行っても走ってる間つまんねーだろw峠ならなおさら、長距離ならなおさら
お、大型レプリカ欲しいなーCBRかYZF
785774RR:2007/11/05(月) 03:29:48 ID:RYeAu5tS
テスト
786774RR:2007/11/05(月) 06:06:35 ID:y94r65ZF
おっさんのためのスクーターより転載

【少年・青年期】

原付でバイクデビュー

速度オーバー、二段階右折などで捕まる
その横を颯爽と駆け抜けていく大きなバイク
もう原付なんて嫌だ

普通二輪免許取得。400(250)ccを購入
速い!面白い!原付とは別世界だ!

慣れてきたので集団ツーリングに参加
そこで目にする大型バイクたち
なんであんなに速いの?なんであんなにカッコイイの?

大型二輪免許取得。大型バイク購入
すげぇトルク!すげぇ加速力!とにかくすげぇ!
やっぱり排気量あってこそバイクでしょ
ビグスク?あんな遅いのバイクじゃねぇよw
大型でチョイ乗りは不便?そりゃ愛が足りねぇんだよw
787774RR:2007/11/05(月) 06:07:46 ID:y94r65ZF
おっさんのためのスクーターより転載U

【転機】

しかしある真夏の日の出来事
渋滞に巻き込まれて気づく
今更だが大型ってエンジンの熱がすごいな…

その横をすり抜けでスイスイと走っていくピンクナンバー
原付二種か…、セカンドバイクに買ってみるか。あくまで下駄用だかんな!
原二スクーターを購入

うひょ〜!軽い!大型に比べればオモチャみたいだw
でも燃費もいいし便利だな

コンビニフック、シート下スペース、すげぇ便利
リアボックスもつけてみるかな。積載王だぜw

あれほど夢中になったサーキットごっこのようなツーリングには参加しないようになり
セカンドだったはずの原二スクーターばかりに乗る毎日…
ほこりをかぶった大型はバッテリーが死亡
788774RR:2007/11/05(月) 06:08:58 ID:y94r65ZF
おっさんのためのスクーターより転載V

【そしておっさんへ…】

大型のバッテリーが死んだ
近所のバイク屋まで押して行くか…うわっ!重っ!これ無理w
もう乗る機会もないだろうし買取業者に電話しよう

原二でちょっと遠出するのも面白いなぁ
道の駅で食うソフトクリームうめぇw

でも原二は高速乗れないんだよなぁ
大きい国道だと煽られることもあるし
もうちょっと遠くまで行ってみたいんだが…
ビグスクかぁ…ちょっと見るだけな。見るだけ
店員「跨ってみますか?」「シート下はこんな感じになってますよ」

店員「納車日はいつにしましょうか?」
オッサン「今度の土曜日の朝一番で。あとリアボックスもつけて下さい」
店員「ナックルガードとグリップヒーターはいかがですか?冬場は重宝しますよ」
オッサン「カタログ見せて下さい、…けっこう良さそうだな。じゃあこれも追加で」

〜完〜


・・・俺は見事にココ
789774RR:2007/11/05(月) 12:20:46 ID:rjUzsGAY
バッテリーくらいホームセンターで買ってくればいいじゃん。
押しがけもありますよー。。
790774RR:2007/11/05(月) 12:34:44 ID:tk6i7XmU
>>786
素直に笑える。しかぁ〜し。

どうしてスクーターになっちゃうの?250とか400のMTじゃなくて。

積載のことならパニアケース付けられるのあるでしょ
791774RR:2007/11/05(月) 12:36:11 ID:D/mCSKJt
>>788
順調に人間が成長しているな。
792774RR:2007/11/05(月) 12:57:29 ID:5dJnIKPg
スクーターって初心者か、通勤のおっさんかのどっちかだよね・・・。
初心者卒業するころには、スクーターから乗り換えると。
もしくは車にいくのかな。

793774RR:2007/11/05(月) 13:17:16 ID:W/8Pz7n9
CB400スーパーボルドール
794774RR:2007/11/05(月) 13:34:43 ID:/FxjNmgt
>スクーターって初心者か、通勤のおっさんかのどっちかだよね・・・。


一昔前はアメリカンがそういう存在だったね。
795774RR:2007/11/05(月) 19:43:21 ID:NvAola8C
>788

で、乗ってるうちに小径タイヤのぱたぱたするカンジとか、長大なホイル
ベースのダルさなんかを感じて嫌になる。で、やっぱ中型だよなあ、と
探してみようとするもミドルスポーツバイクの国内ラインナップが撃滅な
状態を目にして愕然とする....

かもしれない。
796774RR:2007/11/05(月) 20:09:35 ID:tk6i7XmU
まぁデザイン的な好みはあるにせよ、TMSに出品中の新生CB400SBに期待するわけだが。
797774RR:2007/11/05(月) 20:13:55 ID:tk6i7XmU
798774RR:2007/11/05(月) 20:14:42 ID:GEoo0SDe
新生CB400SBだが、何かしらスタイリングの変更があって欲しかったと
思うのは俺だけだろうか?
799774RR:2007/11/05(月) 20:26:22 ID:U6OVjJTV
中免ラインナップ少ないって言うけど
なんだかんだでSS以外はそろってた、ZZRはなんか別格って感じだし


ま、数ヶ月前の話しだけどな。
ホント今はマジ死亡wwwwwwwwwwww
800774RR:2007/11/05(月) 20:37:11 ID:tk6i7XmU
>>798 そう。とくにリヤの珍走団仕様はいただけない。
801774RR:2007/11/05(月) 21:53:07 ID:5eLFQLTN
せっかくならこう言うカラーリングも欲しいところだ。
ttp://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500361B20061207001+
802774RR:2007/11/05(月) 23:26:47 ID:1BMhM6i7
>>786-788
専門時代に友達が皆バイクに乗っていたが貧乏なのでバイク買えない

社会人になり3年目で会社を辞めて、そのときに免許とってみる

とりあえず250ccのバイク買ってみる

世界が広がる!いろんな所にいけるぜ!

2年経過

故障が多いのとパワーが物足りなくなって、最初に欲しかった400ccに乗り換え

4年経過

600とか欲しいけど街乗り不便そう、、、でも乗ってみたい、、、でも今のバイクは好き←今ここ


400のバイクならどれもそれなりに汎用的に使えると思う。
ビクスクは「普段の街乗りの時の積載」に大きくアドバンテージがある。
リュックは便利だけどオタ臭くなるし、かといってネットだと折れやすい物は辛いし。
でも夜中にエンジンかけて光る計器や鈍く輝くタンクを見ると今のバイクが好きだと思うんだぜ?www
803774RR:2007/11/06(火) 05:36:37 ID:pk1T8xCo
>>795
いや、オッサンになると気力体力あらゆる面で枯れてくるので
ビグスクの運動性の無さとか動力性能の弱さとか気にならなくなるよ
本音を言えば気になる部分はあるし不満はあるんだがまぁ、許容出来る範囲

むしろオッサンにはスクーターの様に気軽に乗れるバイクの方が遠出し易い
若い頃マニュアルの大型車でギンギンに飛ばしてた頃にゃ分からなかった
オッサンの世界の扉を開く道具が今のスクーターなんだろうなぁ
804774RR:2007/11/06(火) 11:34:45 ID:cTCRBYJw
大型車でギンギンに飛ばしてた奴がスクーターを趣味車にするかよw
いや街乗り専用車とかゲタにチョイスする可能性までは否定せんよ。
大型車で若かりし頃楽しんでた奴のバイクライフの変遷はそのまま大型スポーツ、
かゆっくり走っても楽しめるハーレーやグッチ、アプハン系ネイキッド、
あるいはツアラーあるいはビッグオフとかじゃね?

ちなみにオッサンって何歳から?俺はもうおっさんかもしれんな。
805774RR:2007/11/06(火) 11:48:37 ID:CBCKb1I6
>>804
BMWかなんかをメインに持っていて、二台目にジレラランナーとかDNAみたいな
尖ったスポーツスクーターを持つのはありかも知れんとは思う。

おっさん、ってスポ車に乗る気にならなくなったらオッサンだと思う。
多分そう言う意味では50台後半辺りからだな、俺的には。
40までは余裕でリッターSSで行けるしな。

そんな感じで、>>803が60才位ならそのチョイスもありかな、とも思う。
>大型車でギンギンに飛ばしてた奴がスクーターを趣味車にする
806774RR:2007/11/06(火) 12:29:44 ID:rVnGY7+n
オッサンと言うより
ギンギンに飛ばすなんてガキは早くオシメを取った方が良いな
807774RR:2007/11/06(火) 14:03:34 ID:l32kd7av
フォーサイトから400の某不人気単気筒にしたよ。スクーターは便利だけどおもしろみがないと思った。
新しいやつならそんなこともないのかな?
400でも単気筒なんでもちろんカウルなんてないから高速で130位しか出せない。平坦路フルスロッ
トルでも140位しか出ないみたいだね。単気筒はこんなもんかもね、無改造なら。
フォーサイトでも高速の緩い坂なら120以上で走れるから、速さと言うことに関しちゃあんまり変わらない
んだけど、安定感が大違い。フォーサイトはサスのせいかステーンっていきそうで怖かった。100位なら
そんなでもないんだけど。
基本的に車輪の大きいのが好きだなぁ。重さは同じくらいでも安定感があるから。

スクーターの便利さも良くわかるよ。ちょっと離れる時でも少しの荷物ならシート下に全部入るから。
だけど自分はどちらかというと脇道も寄ってみたいほうなんで、車輪が小さいのとあの乗車姿勢はデメリット
が多かった。

大きいのにも乗ってみたいけど免許が無いし、車検代さえ出せれば400の単気筒は維持費も割と安いし
これでいいかなと思ってる。高速でそこそこ、不整地でもそこそこっていうことで。
808774RR:2007/11/06(火) 14:37:21 ID:ZsdkZglk
LIFEから1300のFitにしたよ。軽四輪は経済的だけどおもしろみがないと思った。
新しいやつならそんなこともないのかな?
1300でも4気筒なんでもちろんターボなんてないから高速で160位しか出せない。平坦路フルスロッ
トルでも150位しか出ないみたいだね。1300はこんなもんかもね、無改造なら。
LIFEでも高速の緩い坂なら120以上で走れるから、速さと言うことに関しちゃあんまり変わらない
んだけど、安定感が大違い。LIFEはサスのせいかステーンっていきそうで怖かった。100位なら
そんなでもないんだけど。
基本的に車輪の大きいのが好きだなぁ。重さは同じくらいでも安定感があるから。

軽四輪のお得さも良くわかるよ。ちょっと駐車する時でも少しの時間なら店頭駐車が許されやすいから。
だけど自分はどちらかというと女の目も気にしたいほうなんで、車格が軽なのとあのリクライニングはデメリット
が多かった。

大きいのにも乗ってみたいけどお金が無いし、保険と税金さえ出せれば1300の4気筒は維持費も割と安いし
これでいいかなと思ってる。高速でそこそこ、不整地でもそこそこっていうことで。
809774RR:2007/11/06(火) 14:41:58 ID:PcxD0eNu
でさ、このスレ19代まで続いてるけど結論でたの?
810774RR:2007/11/06(火) 15:03:03 ID:7VEGp9q8
>>809でたよ。



グランドマジェスティ400です
811774RR:2007/11/06(火) 15:10:17 ID:dbEwbdiU
>>809
ZZR400
CB400SB
812774RR:2007/11/06(火) 15:19:16 ID:7VEGp9q8
>>811

ZZR400 ×
CB400SB △
Gマジェ400 ◎
813774RR:2007/11/06(火) 15:21:18 ID:PcxD0eNu
ZZR400 ×
CB400SB △
Gマジェ400 ◎
SV400S ☆☆☆
814774RR:2007/11/06(火) 15:27:25 ID:ABRF507w
結論なら20年以上前に出てる
XZ400D
815774RR:2007/11/06(火) 15:38:52 ID:K5y1rOlC
>>814
雀卓ですか?
816774RR:2007/11/06(火) 18:16:47 ID:vneYLbe4
いや30年前に出ている。
GL400
817774RR:2007/11/06(火) 19:00:55 ID:wMKFz6RE
結論はZZR250です。Ninjya250Rが引き続きその座を守るようです。
818774RR:2007/11/06(火) 19:41:19 ID:VtEy8wjG
そうかなぁ。俺はゼルビスマンセーだけど
819774RR:2007/11/06(火) 19:52:56 ID:E7yXXdvT
>>809
結論なんか永遠に出ねーよ
どんなツーリングするかのお題すらないんだもん
実態はスク海苔とバイク海苔が互いを罵り合うスレ
820774RR:2007/11/06(火) 20:10:08 ID:mw5NWKdt
>>814
あの図体で異常にUターンしやすいバイクだった。
止まると重いが。
821774RR:2007/11/06(火) 22:02:48 ID:+DmIUtkd
ワタシもゼルビスに一票
822774RR:2007/11/06(火) 22:09:46 ID:33SvwLni
なんかZZR400が過剰に持ち上げられてるけど
ZZR400<RF400って事実には誰も触れないの?
823774RR:2007/11/06(火) 22:15:32 ID:5ILYwf2C
>>822
絶版じゃんってケチつけられるのがオチ
824774RR:2007/11/06(火) 22:42:05 ID:7VEGp9q8
おっさん共よ、古臭いバイクは論外ですよ?
825774RR:2007/11/06(火) 22:45:38 ID:uMRYiqwk
RF400みたいな現行当時からダサダサだと思われてたバイクなんて論外だが、
乙乙尺400も落ちなかっただけで似たり寄ったりバイクだな。
マイナーチェンジによる熟成というものを全く受けてない。CB400SFやXJR400の何度もマイナーを繰り返して
熟成を極められたモデルと同列に語ろうなんておこがましいにも程がある。
826774RR:2007/11/07(水) 01:02:16 ID:gfqFXedp
>>822
絶番だと、部品が手に入りにくいだろ。カワサキ車は現行でもあまり部品が手に入り易くないという噂があるけど
827774RR:2007/11/07(水) 09:31:05 ID:pqYM/hwc
>ZZR400が過剰に
過剰に叩かれるからその都度諌められてるだけだろ
828774RR:2007/11/07(水) 21:11:35 ID:jp8NV5kU
だーかーらー、DR-Z400Sで決まりだっつーの。
829774RR:2007/11/07(水) 22:19:24 ID:0l78/aIw
SMだろ
830774RR:2007/11/07(水) 22:37:35 ID:QniWByjX
SMって足つきがよいくらいしかメリットないじゃん。
まだターミネーターでチューブレス履いてたらオンタイヤ履くメリットも出てくるが。
831774RR:2007/11/07(水) 23:22:46 ID:0l78/aIw
オンをオフタイヤって結構滑るから
林道ツーリングでもオンロードを走る距離の方が遥かに長いんだし
832774RR:2007/11/07(水) 23:36:03 ID:gfTssETI
21-18のロードタイヤでいいじゃん
833774RR:2007/11/07(水) 23:48:14 ID:0l78/aIw
オフ車のりだけどさ
17インチの操作性の良さには勝てないよ
834774RR:2007/11/08(木) 01:54:57 ID:ZefnEgbK
ツーリングバイクでわざわざ17インチ選ぶメリット無いだろ。
レースする訳じゃなし。
835774RR:2007/11/08(木) 02:10:46 ID:3ePf128M
ここで銀翼の出番です。
836774RR:2007/11/08(木) 07:05:03 ID:Fgl/GwQy
ねーよ。
837774RR:2007/11/08(木) 13:19:32 ID:/uU2GupT
銀翼なんて方向性間違ったビグスク持ち出されても
838774RR:2007/11/08(木) 15:26:33 ID:0ar/VKay
銀翼は失敗企画製品だな
839774RR:2007/11/08(木) 15:32:07 ID:ZyhpvNzu
だから!!! もう、アレしか思いつかねぇーよ。
















ディバージョン。 決まった!
840774RR:2007/11/08(木) 15:56:06 ID:IHLVfLHb
>銀翼なんて方向性間違ったビグスク持ち出されても
>銀翼は失敗企画製品だな

具体的にどうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓
841774RR:2007/11/08(木) 16:02:23 ID:U04u9/tK
まずデザイン
842774RR:2007/11/08(木) 16:03:31 ID:IHLVfLHb
個人的な趣味を持ち出されてもなぁ・・・・
843774RR:2007/11/08(木) 16:25:33 ID:0ar/VKay
重い、デカイ、かっこ悪い

走らない、曲がらない、止まらない
844774RR:2007/11/08(木) 16:26:17 ID:0ar/VKay
>>840
>具体的にどうぞ!
>↓↓↓↓↓↓↓↓

売れてない

時々すごい値引きセールで在庫調整してる
845774RR:2007/11/08(木) 16:36:10 ID:IHLVfLHb
>重い、デカイ、かっこ悪い
>走らない、曲がらない、止まらない
>>0ar/VKay

何年式の何を所有してるの?

>売れてない
>時々すごい値引きセールで在庫調整してる

具体的にどうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓
846774RR:2007/11/08(木) 16:44:11 ID:0ar/VKay
銀翼の不良在庫を抱えた業者がスレに常駐して工作してる
847774RR:2007/11/08(木) 16:48:55 ID:IHLVfLHb
やっぱりね
具体例を挙げられないんだね

銀翼は受注だから初めから在庫なんて無いんだよ
848774RR:2007/11/08(木) 16:51:16 ID:0ar/VKay
釣り?

一昨年、千葉で在庫整理の安売りしてて
2ちゃんでも話題(笑い話)になっただろ。
849774RR:2007/11/08(木) 16:56:00 ID:IHLVfLHb
>一昨年、千葉で在庫整理の安売りしてて

具体的にどうぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓
850774RR:2007/11/08(木) 16:59:07 ID:/uU2GupT
↑↑↑↑↑↑↑
君こそ銀翼を上げる理由を具体的にどうぞ!
でも大抵その理由は既に反論されているけどな
851774RR:2007/11/08(木) 17:04:01 ID:IHLVfLHb
>/uU2GupT

未だ原付き乗りのオッサンに中免でロンツーを説いてもなぁ・・・
852774RR:2007/11/08(木) 17:05:50 ID:iEVc5Mai
感情的な意見でしょ
「ホンダが気に入らない」という
853774RR:2007/11/08(木) 17:06:54 ID:0ar/VKay
ロングツーリングと排気量は無関係

カブやApeで世界一周ツーリングもできるし、
FJRやBMWのツアラーでの北海道一周も楽しい。
854774RR:2007/11/08(木) 17:09:23 ID:IHLVfLHb
>0ar/VKay

なんだなんだキミも原付き乗りなのかよ
855774RR:2007/11/08(木) 17:11:55 ID:U04u9/tK
原付相手じゃないと優位に立てないらしいな銀翼は
856774RR:2007/11/08(木) 17:15:18 ID:IHLVfLHb
そりゃ原チャに比べれば
>重い、デカイ、かっこ悪い
>走らない、曲がらない、止まらない   かもねw
857774RR:2007/11/08(木) 17:25:42 ID:/uU2GupT
>>852
別にホンダが気に入らない訳じゃないよ
全ビグスクの中見渡しても銀翼はダメな部類に入ると思う訳で
で、実際どうなの?ホンダのスクーター群の中で限っても銀翼って売れたの?
販売期間は長かったけど私は販売期間が短かったPS250より見てないんだが
しかも年1、2度見る銀翼400は乗ってる人が何時も同じだったしなぁ

>>851
おう、ゲタ代わりに原二も持ってるぜ
あれはあれで気軽に全開出来て気軽に振り回せて楽しいぞ
858774RR:2007/11/08(木) 17:33:59 ID:IHLVfLHb
販売台数とロンツーに適しいるかは別件なんだが

だいたい銀翼と他のBSとはコンセプトや販売層が全く違う
859774RR:2007/11/08(木) 17:46:18 ID:/uU2GupT
私に言わせれば日本国内であれば大抵のビグスクはロンツーこなせる
銀翼みたいな欲張ったコンセプトは必要ないしこのクラスじゃ無駄

>だいたい銀翼と他のBSとはコンセプトや販売層が全く違う

ホンダも銀翼なんて方向性間違った変化球なんか投げるから受け入れられなかったんだよ
暴投とは言わないけどピッチャーの手を離れた瞬間にボール球と分かってるのに
バットを振ってくるヤツなんて余程選球眼が無いか、岩鬼ぐらいなもんだ
860774RR:2007/11/08(木) 17:51:44 ID:IHLVfLHb
>私に言わせれば日本国内であれば大抵のビグスクはロンツーこなせる

さすが原付乗りの意見ですね、それを言い出したら中型MTも然りですよ
『原付でロンツー・・・』スレでも行かれたら?
861774RR:2007/11/08(木) 18:11:44 ID:/uU2GupT
>>860
>それを言い出したら中型MTも然りですよ

中型カテゴリーのスレでなに当たり前の事言ってるの?
ビグスクより中型MTがよりベターなのは分かり切った当たり前の話
中型のビグスクなら無理しなきゃどれもロンツーこなせる言っただけで
何故原付ロンツースレが関わって来るのか?ID:IHLVfLHb脳内の不思議
862774RR:2007/11/08(木) 19:04:06 ID:IHLVfLHb
はいはい
原付乗りさんは、もう行っていいよ
863774RR:2007/11/08(木) 19:21:54 ID:3ePf128M
ここは銀翼の良さを全く理解していない池沼ばかりだな。
864774RR:2007/11/08(木) 19:54:39 ID:OjustkeW
話の腰を折るようで申し訳ないが、
マジレスすると、XZ400D。のったことどころか、見たこともないが。
865774RR:2007/11/08(木) 20:01:15 ID:SJCKy3jf
XZ400D
懐かしいね〜カウル付きのだね
結構好きだったけどね
VFっぽかったけどこれは2気筒
866774RR:2007/11/08(木) 20:22:10 ID:Tku9hmSK
銀翼厨死ね。これだけ嫌われてまだスレを荒らすか?
とにかく君が銀翼に一票というのは受け入れるからスレを荒らすのはやめろ。
867774RR:2007/11/08(木) 20:25:56 ID:/uU2GupT
>>865
XZ400Dは一時期マジで欲しかった車種
あの近未来的デザインのカウルにシャフトドライブにハァハァ

>>863
>ここは銀翼の良さを全く理解していない池沼ばかりだな

銀翼以上にロンツーにベターな車種知ってますから
スクの良い部分をスポイルしたスクにもバイクにもなりきれない
中途半端な銀翼をあえて持ち上げる理由が見つからない
868774RR:2007/11/08(木) 20:38:00 ID:rNoJ98zN
まぁ、どうせ銀翼のるなら600だよな。
869774RR:2007/11/08(木) 20:47:38 ID:uZ+FtQJW
>>861

ビグスクより中型MTがよりベターなのは分かり切った当たり前の話

この時点ですでにスレタイからずれている件
おめ、普段からずれまくってるだろ
敢えて言おう、カスであると!
870774RR:2007/11/08(木) 20:55:20 ID:0LFxXGX/
CBR400F 400ccレーサーレプリカなのに2スト125ccのTZR125やRZ125よりも遅く
しまいに盗難されやすいがツーリング楽だ
871774RR:2007/11/08(木) 20:56:36 ID:Oiqraa1W
メキシコのBENG320はいいよ!
見た目はVTR250なのに馬力は45馬力あるしね
872774RR:2007/11/08(木) 21:11:38 ID:cGGETvIm
銀翼のエンジンだけは認めてやる。
873774RR:2007/11/08(木) 21:33:01 ID:/uU2GupT
>>869

>>ビグスクより中型MTがよりベターなのは分かり切った当たり前の話
>この時点ですでにスレタイからずれている件

これのどこがスレタイから外れてると言うのか?理解に苦しむ
それにわしは中型MTはベターとは言ったがベストとは言ってないぞ

>敢えて言おう、カスであると!

銀翼なんて飾りです、銀翼厨にはそれが判らんのです!
874774RR:2007/11/08(木) 21:42:32 ID:uZ+FtQJW
最高の、なんだから、ベターは話にならんだろ。
見えるぞ!私にも銀翼が見える!
875774RR:2007/11/08(木) 22:01:40 ID:Fgl/GwQy
ガノタしかいないのかよ。
876774RR:2007/11/08(木) 22:06:40 ID:/uU2GupT
>>874話「恐怖 起動銀翼」

「見たか、銀翼が量産の暁はマジェなぞあっという間に叩いてみせるわ」
「た、たかが一機の乙乙尺に、この銀翼がやられるのか」
「やられはせんぞ、やられはせんぞ、スカブごときに。やられはせん」
「無駄に重い車体、この無意味な空力デザイン、やらせはせん、やらせはせん、はやらせはせんぞーっ!!」


マ・クベ「銀翼が落ちたな・・・」
877774RR:2007/11/09(金) 00:40:31 ID:7mj0JLeK
中免最高のロンツーマシン
スク部門  旧スカイウェイブ400
軽い車体に十分なパワー
最も使いやすいメットイン
足つき異常にいいから不整地でもなんとかなる

MT部門  ZZR400
極楽ツアラーポジションに直安姓の高い車体
大容量タンク(航続400超)
長旅になるほど良さが感じられる人に優しいエンジン特性

オフ部門  戦闘マシン系にしか乗ってないからしらね
アネーロあたりか?

俺の主観ではこんな感じ
スクとMTは分けて考えた方がいいでしょ
878774RR:2007/11/09(金) 07:05:53 ID:Fp+Yfoq3
スク+MT部門


「銀翼」
879774RR:2007/11/09(金) 07:09:04 ID:Q/Haxo8s
>>875

貴様だって…ガノタだろうに!
880774RR:2007/11/09(金) 08:37:07 ID:VrUoncTq
MT部門 CB400スーパーボルドール
スク部門 グランドマジェスティ
881774RR:2007/11/09(金) 11:46:15 ID:pkLscQ5a
>>878
>「銀翼」
ブービー・ド底辺のゴミ
882774RR:2007/11/09(金) 12:04:27 ID:P3qn9f7c
SV400Sにパニアケースでいいじゃん
ZZR400でパニア装備でもいいのかwww
883774RR:2007/11/09(金) 12:25:40 ID:pjqCJj0h
SVはポジションきつすぎ
884774RR:2007/11/09(金) 12:42:54 ID:Fp+Yfoq3
MT車は時代遅れ。
885774RR:2007/11/09(金) 13:08:16 ID:VrUoncTq
>>884
「銀翼」←汲み取り式仮設トイレのゴミ便器

同じ便器シリーズならフォルツァのがマシ
886774RR:2007/11/09(金) 14:24:26 ID:8YnjxFb7
>スク部門 グランドマジェスティ

ヤマハスクは欠陥車。
現在もリコール処理継続中
887774RR:2007/11/09(金) 17:11:21 ID:3i8WHn1E
>>880
>スク部門 グランドマジェスティ
同意。日本の高速道路中心のツーリングだと、
全排気量中でもベストの一台だろう。

マジェ250、スカブ400,TMAXを経て
現在はFJRとベスパGTSを所有しての感想。

TMAXからの乗り換えの時はマジェ400に
丸一日試乗して買う直前まで心が動いたよ。

「2台所有はダメ、1台にしろという条件ならマジェ400を選ぶ」
888774RR:2007/11/09(金) 17:13:59 ID:6bSYAwKK
ビグスクはいいんだけどね、
街乗りしてる奴が大半がアレなのが痛いとこ。
子供入れるくらいだからね。
頼むからアホは家から出さないでほしい。
889774RR:2007/11/09(金) 17:18:22 ID:T2donEBQ
スレと関係ない叩きはこっちでどうぞ

【低脳】ビグスクは馬鹿の乗り物【DQN】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192321492/l50
890774RR:2007/11/09(金) 19:14:14 ID:8YnjxFb7
TMAX,ベスパGTS,グランドマジェスティ
いずれもトランク形状に難ありのため収納力が無い駄目スク

BSを選ぶ最大のメリットで他車から大きく出遅れてる
891774RR:2007/11/09(金) 19:18:52 ID:Fp+Yfoq3
そこで銀翼の出番なんです
892774RR:2007/11/09(金) 19:22:29 ID:aMkwPby3
>>891
トランク形状以前の問題

これだから銀翼厨は
893774RR:2007/11/09(金) 19:28:34 ID:8YnjxFb7
>>892

どんな問題?
894774RR:2007/11/09(金) 20:00:47 ID:8YnjxFb7
>>ID:aMkwPby3

初心者のためのよろず質問スレッドvol.357
■■■バイク乗りの黒歴史 3世紀■■■
【通勤】スズキ アドレスV100 33台目【快速】
★☆★福岡カフェ@九州 Vol.37★☆★
【ヴェクスター】スズキ Vecstar125/150【ベクスター?】その6
バイク歴15年以上のおっさんちょっと来い8人目
バイク歴15年以上のおっさんちょっと来い7人目
★ おっさんのためのスクーター総合 Vol.4 ★
【JOG】ヤマハ/YAMAHA 原付スクーター 36【VINO】
【ビグスク?】新スズキジェンマ・SuzukiGemma
【山口〜】ようこそ北九州part15【〜福岡】

リアル原チャ乗りですか。
所持免許の問題だったんですね
895774RR:2007/11/09(金) 21:47:57 ID:aMkwPby3
>>894
はて?確かに原二は一台所有しているが
メインは250のスクでたまに400のMTだよ
君は他人の書き込んだスレを見ただけで
その人物がどんな車種と免許を所有しているか分析出来るのか?
だったら上記スレから私が過去所有した車種や現在所有する車種を推理してもらえるかな?
ヒントをやると福岡在住で割とスズキ好きで最初に買ったバイクは・・・FWだ。(T_T)

896774RR:2007/11/09(金) 21:51:43 ID:JCuAeWnv
変なのはスルーすればいいよ
マジレスするぶん損だ
897774RR:2007/11/09(金) 22:24:35 ID:7zjyRsb6
ID:8YnjxFb7のやってる事は厨の典型
これだから「ビクスク乗りは」とか「銀翼厨は」と毎回叩かれるんだよ
898774RR:2007/11/09(金) 22:30:08 ID:2Sf6TqE1
銀翼なんかでツーリングに出ても途中で飽きて路上放置して新幹線で帰ってくるかも。
飽きをふせぐために泊まるとこ泊まるとこで風俗遊びを予定しそれを楽しみに走りきるか。
899774RR:2007/11/09(金) 22:56:09 ID:DhWpTa0d
超亀だが>>826
絶版だと純正部品が手に入りにくいって事はない
社外は絶版の前からRF用は手に入らないw

RFは最終型が2001年。部品ストックメーカー義務は
10年だが経験的に15年は大丈夫。と言う事を考えれば
2016年までは多分大丈夫。

だからRF>>>>ZZRなんだよ!
そんな俺はRF乗り。
900774RR:2007/11/09(金) 23:07:22 ID:aMkwPby3
RF400はRF900の21リッタータンクぶち込めば
ジェベルXC並みの超ロングランマシーンとなる
まぁ、共用可能な部品が多いスズキ車だから出来る芸当だがね
901774RR
アレだけ毎日頻繁に複数のスレに登場していて
メインの250BS/400MTへの書き込みが一切無いっておかしくないか

2ちゃん依存性のオッサン