【イヌが】DUCATI総合スレ【ニャー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
どぞ
2774RR:2007/10/10(水) 22:08:54 ID:7BTouxQA
はじめて2ゲット
3774RR:2007/10/10(水) 22:09:00 ID:wBdnacLS
2
4774RR:2007/10/10(水) 22:09:46 ID:52OeZJzw
せめて2スレ目って分るようにしようぜ・・・。
5変な1さん:2007/10/10(水) 22:19:06 ID:nMW9Fs8o
このスレは代々通し番号が付いてないから番号つけなかったのだスマソ
6774RR:2007/10/10(水) 22:38:47 ID:JvIk/m8A
1乙。
いったい何スレ目なんだろうな。
さすがに2スレ目ってことはないだろうが。
7774RR:2007/10/10(水) 22:56:32 ID:jKq2OWcR
ピタハハさんところで「DUCATI」もしくは「ドカティ」で検索すれば大体何スレ目か分かるよん。
8変な1さん:2007/10/10(水) 23:04:23 ID:nMW9Fs8o
てなわけでそろそろ名無しに戻って今週末こそ我がSSのチェーンメンテするのだ
みなさんおやすみノシ
9774RR:2007/10/11(木) 09:52:54 ID:l3PO3GPE
たしか3スレ目のはずです
10774RR:2007/10/11(木) 19:32:20 ID:w7k5z4wv
コルセダサすぎw
11774RR:2007/10/11(木) 23:36:24 ID:tXTQC7wj
まだ言ってるw
12774RR:2007/10/12(金) 13:06:39 ID:XOCUsD3j
まあコルセみたいな世界はあっていいと思うし、SBがメインストリームの今の状況では
いたしかたのない事と思うが、最近「目立たないけど、よく考えられてて効果があって高価じゃないパーツ」が
あんまり無いのはさびしいねぇ。某台東区で作ってた先代SS用のFRP製のワンピースカウルとかな。
カーボン製を買うのがバカらしくなるくらい軽くて一番安い時で4万円くらいだった。
13774RR:2007/10/13(土) 09:55:21 ID:kJnVkJVR
今日の東京はメンテ日和だな
14774RR:2007/10/13(土) 11:31:03 ID:K0Bdq1kt
15748R:2007/10/14(日) 08:18:12 ID:GwZXht4d
ドカも暗中模索なのか、色々と 「やっちまった〜バイク」を出すよね。
メーカーとして生き残るため仕方ないと思うけど。
スカ☆チューンのモター度や ビクスクにも手を出せば面白いのに。
ユーザー層の拡大。   数の増加は質の低下乙。
16774RR:2007/10/14(日) 08:21:53 ID:o1zT0cdQ
日本のドカ市場ではムルチストラーダが一番売れているんだから
カラーリングの拡充とか、専用NAVI&ETCのついた特別車とか
企画して欲しいよ。
17774RR:2007/10/14(日) 08:28:15 ID:kHxCuoKn
正確にはドカじゃないけどファントムがあるよね<スク

そして
>日本のドカ市場ではムルチストラーダが一番売れているんだから
これは一体どういう。
18774RR:2007/10/14(日) 08:28:34 ID:Kw9JXCL1
俺最近本当に怖いよ。このままドカがレースで勝ち続けたら、
普通の日本の会社みたいなラインナップになっていきそうで。
まぁ別に一般層狙うバイク作るのかまわないけど、一番上のクラスの
バイクを乗りやすくして行く方向やめてほしい。
19774RR:2007/10/14(日) 08:30:26 ID:kHxCuoKn
速く乗りやすくなるのは正常進化では。
20774RR:2007/10/14(日) 08:47:13 ID:Kw9JXCL1
でもそれなら、みんな日本車選んじゃうよ。独特な乗り味が無いなら
21774RR:2007/10/14(日) 08:50:46 ID:o1zT0cdQ
>>17
>そして
>>日本のドカ市場ではムルチストラーダが一番売れているんだから
>これは一体どういう。

ドゥカの雑誌で特集したときに書いてあったよ

青色全塗装のムルチストラーダの記事が巻頭に
載ってた号。
22774RR:2007/10/14(日) 08:52:07 ID:4w21Y+c0
海外での日本車の市場の方がでかいんだから、
日本の市場よりそこに食い込んだ方がでかいんじゃないかな?
23774RR:2007/10/14(日) 08:52:57 ID:sUq6S0G8
けど916の頃のような、かなりライダー選びますという尖り感無くなったような。

あの頃は900SSという早さじゃなく一般ユース向けマシンも市場に認知されてたよなぁ

今はムルチがその役割なんかな?
24774RR:2007/10/14(日) 08:54:44 ID:o1zT0cdQ
スリムな大型ツアラーが
国産車にはないからだと思う
25774RR:2007/10/14(日) 09:45:36 ID:kHxCuoKn
>>20
乗り味と乗り易さって別物だと思う。
未発達な面における「乗り難さ」を乗り味とか言ってるのは論点のすり替えだと思うし。
ドカ独特の乗り味を残したまま乗り易く進化するのは悪くないと思う。
(916→999、俺は悪くないなと思った。見た目は別として)

>>21
mjd
雑誌読まないから知らなかった。
一番人気は当然SB、実際売れてるのはM系
そんなもんだと思ってた。
驚いた。
26774RR:2007/10/14(日) 10:26:58 ID:69QeNLev
ムルティが一番売れてるなんてのはたまたまその雑誌の集計の月だけだよw
というか箱根でもなんでも行けばわかりそうなもんだがな

27774RR:2007/10/14(日) 11:00:41 ID:BarvOm0K
ムルチで峠はせめんだろ。
28774RR:2007/10/14(日) 12:25:45 ID:womTqbF0
DJのディーラーに対する在庫車両の押し付け⇒ディーラー「お安くしますよいかがですか」⇒意外な車種が一時的に登録台数上位に
ってパターンだろ。
29774RR:2007/10/14(日) 13:33:25 ID:FDwA30EH
DUCATI Magazine Vol.18 2004年3月号

ムルティストラーダ徹底解剖
異端児でもイイんです!

で、2003年度の国内ドゥカ販売数で
ムルティストラーダが第一位って
書いてあった気がする。
30774RR:2007/10/14(日) 13:41:21 ID:69QeNLev
明らかに作為的なものを感じるw
大手用品屋などの駐車場、伊豆近辺へのツーリング道中、お約束休憩SA・・・
どこみてもドカじゃモンスターが圧倒的に多いわけだが・・・

2003年ってあれか、SBKが999になった年だったか
よく覚えてないが、確かに最初はよく見かけた気もしないでもないけどさぁw

意外なこともあるもんだw
俺は絶対いらないけどね
31774RR:2007/10/14(日) 13:43:00 ID:E8X9yRdL
シニカルですな。
性格ですかね。
32774RR:2007/10/14(日) 13:57:22 ID:aXndX7dW
なんかしらんがくやしそうだなw
33774RR:2007/10/14(日) 15:01:27 ID:2fEOEtSg
一番台数見るのはモンスターだし実際に数売れてるとは思うけど、
同じデザインで売ってる期間も長いし中古車もよく回ってそうだから
年間の新車売り上げで見たら一位ではないのかもね。

最近のモンスタだけに限定したらそこまで数見ない気もするし。

でもムルチが一番ってのはさすがに信じがたいな。
俺が一番買う気になれないドカだw
34774RR:2007/10/14(日) 15:02:41 ID:E8X9yRdL
>>32
そ、そんなこと!ムキーっ!ムキキーっ!
35774RR:2007/10/14(日) 16:09:40 ID:aXndX7dW
いやあんたに言ってないw
36774RR:2007/10/14(日) 22:26:40 ID:15brxCEE
今日のドゥカティラリー湯河原ってジャンケン大会ありましたか?
37774RR:2007/10/14(日) 22:28:02 ID:DyllS3n5
>>23
mjd!?
916ってそんな人選ぶのか!?やっぱりおとなしくSS900にしとくか…
38774RR:2007/10/14(日) 22:54:10 ID:hNkNhVJ8
前スレから時々書いてるハイパーモタ乗りの俺がきましたよ。
ドカはこれしか知らないけど、普通に街乗りするのにも軽くてクイックで楽しくて
乗りやすいとは思った。でもエンジンに急かされるし、自分で操ってやろうと
アクション起こさなきゃ速くは走れないと感じるんだよね。
敷居は低いけど、その後の階段が長いっつーか、一段一段が高いみたいな。
俺はそういうのがいいと思うから、このセンならアリだと思う。
39774RR:2007/10/14(日) 23:44:59 ID:JP4ydANu
新型SSまだー?
40774RR:2007/10/15(月) 00:34:23 ID:jHvhTFPw
>>38
>敷居は低いけど、その後の階段が長いっつーか、一段一段が高いみたいな。

なんか名言のような気がする。
自分の1098もそんな感じ。
41774RR:2007/10/15(月) 00:39:22 ID:sWeMYKd6
851 888のエンジンって今の水冷に比べると耐久性が低いんですか?
買うの危険?
42774RR:2007/10/15(月) 02:16:07 ID:/V75wxqd
SPSとかはメンテサイクル短いが
基本的に851−996までは大差ない
43774RR:2007/10/15(月) 12:27:08 ID:Q6aBtQrc
ドカティー○浜の人が言ってたが、996エンジンは壊れないって言うけど実際どうなんだろね?
44774RR:2007/10/15(月) 13:30:59 ID:fUXLUZmo
400SSに乗ってるんですが
ツーリングに行って帰って来る時
クラッチが重くて左手が死にそうです
900みたいクラッチを軽くする方法は有りますか
携帯からですみません
45774RR:2007/10/15(月) 13:37:49 ID:nRhFByzt
クラッチスプリングを軽いものに変える、もしくは数本抜く
ラジポンに変える、など
400はクラッチレリーズに頼れないから辛いね。
46774RR:2007/10/15(月) 13:42:53 ID:/V75wxqd
スプリング抜くのはおすすめしないなー
構造からして
47774RR:2007/10/15(月) 20:28:38 ID:t3D6aV3I
>>44
回転あわせろよ
チョンがけで余裕だろ
48774RR:2007/10/16(火) 00:41:12 ID:K7SbIFqt
初心者が多いみたいだから一応言っとくけど
テスタ以前の水冷エンジンは最低2万km走行or車検毎でのOHが基本
クランク芯出し、バルブすり合わせ、ピストンリング交換は当然
ポート研磨、クラッチ交換、各種ベアリングの交換含め
以前から指摘されてるロッカーアームの件もあるから
それも当然交換して、ようやく本来の性能を発揮するんだよ
俺のはもう4万km超えてるからOH2回目だけど調子良いよ
同じバイクもう一台余裕で買えるくらい金かかったけど愛着あるしね
49774RR:2007/10/16(火) 00:43:22 ID:wu6pIIN6
コピペ荒らしイクナイ
50774RR:2007/10/16(火) 01:04:01 ID:rgqi1RUj
>>48
んなわけねーだろ
51774RR:2007/10/16(火) 01:22:58 ID:5mDRZ3zR
>>48
そのコピペ汎用性ないから多用しない方がいいよ
52774RR:2007/10/16(火) 04:07:59 ID:NlNa7eVJ
うはw
コピペなのかよwwwww

しかも組み立てクランクじゃないのに芯出しとかw
53774RR:2007/10/16(火) 16:48:15 ID:YE921AN4
ドカティ純正ブレンボキャリパー(通称ドカンボ)
に取り付けピッチが62mmのものが存在する。
と聞いてツチノコを見つける気持ちで来ました。
他車に流用したいのですが、まだ入手できるのですか?
54774RR:2007/10/16(火) 18:23:50 ID:qVI//FWN
>>44
マスター径を1ランク小さいのに換えると軽くなる
多少切れが悪くなるかもしれないが
55774RR:2007/10/16(火) 19:06:42 ID:1wnGbDYp
【Vツイン版SR?】ヤマハXS-V1【デカいルネッサ?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192520601/

建てました。
56774RR:2007/10/16(火) 23:43:45 ID:NH4k+iFx
400なのに油圧なのか…
豪華と言えば豪華だけどワイヤーにすりゃあ良いのにな
57774RR:2007/10/16(火) 23:52:42 ID:ExOtJP+Z
>>55
スポクラの方がまだマシ
58774RR:2007/10/17(水) 01:51:36 ID:1Biv/NJ4
日本車でカッコイイデザインのバイクって大抵
外車パクってるだけなんだよね。
59774RR:2007/10/17(水) 02:41:19 ID:cWha+A9h
外車パクってるのかと思ったら単にデザイナーが一緒なだけとかだけどね。
60774RR:2007/10/17(水) 06:13:37 ID:p4w1c0QX
916はNRのパクリだとデザイナー本人が言ってたがな。
61774RR:2007/10/17(水) 08:15:32 ID:VyiPCnZA
でもNRよりカッコイイから無問題
62774RR:2007/10/17(水) 08:44:40 ID:M7YxNtfv
何その俺様理屈ww
63774RR:2007/10/17(水) 21:31:22 ID:HL1w9Lrv
でもNRより安いから無問題
64774RR:2007/10/17(水) 21:36:17 ID:ZbhHoaDn
そりゃNRと比べれば大抵のバイクは安い罠
65774RR:2007/10/17(水) 22:08:33 ID:4x/75Hui
もう楕円形ピストンのL4を載せたハブセンターステアのマシン作るしかないって
66774RR:2007/10/17(水) 22:19:07 ID:KpytK8ob
>>62
オリジナルより優れている:SUGEEEEEEEEE!!
オリジナルより劣化してる:パクってんじゃねーよチョンが

人間なんてこんなもんです
重要なのはパクるパクらないよりパクった結果
67774RR:2007/10/17(水) 23:55:34 ID:cWha+A9h
NRに比べてどのへんが優れてるんだ?w
68774RR:2007/10/17(水) 23:55:45 ID:Hi59coVT
>>44
検討中なんだけど、調子どう?
69774RR:2007/10/18(木) 00:10:34 ID:bGnZEeMR
モンスターのFMCはまだかいな?
70774RR:2007/10/18(木) 02:38:31 ID:OwiVXxem
>>67
レーサーNRならともかく市販NRがスポーツバイクとして優れてるとはとても思えんな
あれがロードゴーイングレーサーとして限り無くレーサーに近い形で出てたら今みたいな珍獣的な扱いはされてなかったろうね
71774RR:2007/10/18(木) 02:47:45 ID:xiN90fuz
>>70
具体的にどの辺が?
72774RR:2007/10/18(木) 03:50:36 ID:1KQQ4XNf
当時としてもクソ重い車重、大柄な車体
ランニングコストというか部品の値段が高すぎることなど

ってとこだろ
ちなみjにシートカウルアッセンで25万したぞw
73774RR:2007/10/18(木) 04:02:52 ID:xiN90fuz
ランニングコストというか部品の値段が高すぎるのはむしろ
ロードゴーイングレーサーっぽいと思うwww

そもそも元のレーサー自体が徒花なんだから、車体だの車重だの、
“スポーツバイクとして”とかって物差しで比べるバイクじゃない気がするよ。
74774RR:2007/10/18(木) 04:28:27 ID:1KQQ4XNf
まぁレギュレーションの壁は厚かったってことだなw
520万だったかの値段にもびびったが、発表後まもなく第三京浜のSAに乗ってきたおっさんにはもっとびびったww

音聴いてる分には当時のRC30みたいだったような・・・
走ってるの見たのはそのときとその後箱根で一回見たきりだったな
75774RR:2007/10/19(金) 04:36:22 ID:uGywa4iZ
ところでクラッチフルードはどんだけで交換してる?
すぐ黒くなるよね
76774RR:2007/10/19(金) 07:43:05 ID:F6gbgEjw
これってかなり安いんじゃないですか?
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13864664
使ってる方インプレ希望!
77748R:2007/10/19(金) 12:00:23 ID:Rrk2yr7Q
クラッチフルード、半年〜1年くらいすかね。SS900海苔。
ホースのゴム質やクラッチのレリーズの容量だと思いますが国産車でも
ブレーキフルードよりクラッチのほうが黒くなりますね。ギアチェンジのほうが
圧倒的にレバー操作しますよね。
ちなみに400にマジェスティ250のリアブレーキマスター付けると
軽くなるという情報がアリマス。
78774RR:2007/10/20(土) 13:41:14 ID:pmGQQilM
あげ
79774RR:2007/10/20(土) 18:48:49 ID:P9V9cojt
ttp://d5ehfg8v.hp.infoseek.co.jp/zassi_sonota/yuki_bub_bike1.jpg
逮捕された後藤マキの弟

所詮中免小僧か
80774RR:2007/10/21(日) 08:11:16 ID:xRnhRDqh
 
81774RR:2007/10/22(月) 00:31:46 ID:GSLc2hcV
ハイパーモッサリモタードあげ
82774RR:2007/10/22(月) 23:25:08 ID:Z9N7dIPT
ノシ
83774RR:2007/10/23(火) 01:45:04 ID:+KXGL6CL
ふもっふ
84774RR:2007/10/23(火) 09:06:15 ID:D689nT86
にしこり
85774RR:2007/10/23(火) 12:30:21 ID:XDneQAL6
AELLAのハンドル注文したら納期2ヶ月だって。
カスノってイタリアにあるんですか?
86774RR:2007/10/23(火) 13:46:58 ID:5oiWzBPy
削り立てが来るってことで良かったじゃん
87774RR:2007/10/23(火) 17:01:41 ID:825fF2xU
>>85-86
ワロタ!
88774RR:2007/10/23(火) 19:43:42 ID:4wNLFfjc
>>85
在庫が無いんだろ。
カスノは在庫がある時は2〜3日で来るよ。
89774RR:2007/10/23(火) 21:06:26 ID:825fF2xU
マジレスされても。。。
90774RR:2007/10/23(火) 21:46:24 ID:9/Men9J6
削りカスを融かして・・・・
91774RR:2007/10/23(火) 23:03:29 ID:UFbx7QNx
なんでいぬがニャーなの?
92774RR:2007/10/24(水) 00:38:09 ID:BPg0jEdb
イヌだから
93774RR:2007/10/25(木) 01:18:45 ID:c2Ddwd8/
乗りたいけど寒くて乗れません
94774RR:2007/10/25(木) 08:21:58 ID:RLqxg3r1
シベリアか!
95774RR:2007/10/26(金) 19:56:12 ID:pZ1u6v+C
MonsterもモンキーRのパクリだよ
96774RR:2007/10/27(土) 04:56:26 ID:SEEZtaQc
台風か……ちょっとデスモセディチ見に幕張まで行ってくる ノシ
97774RR:2007/10/28(日) 08:13:16 ID:fWxRuG9v
61HP/5500rpmで800万円超のバイクをワザワザ見にいくのかよぉ。
98774RR:2007/10/28(日) 08:18:57 ID:H5SRMScT
17500回転で200馬力じゃなかった?
つかバイクはエンジンより足回りだろ
99774RR:2007/10/28(日) 11:14:09 ID:1wi0ITTm
まずエンジンありきにきまっとる
100774RR:2007/10/28(日) 15:52:42 ID:yVIno/pV
ドカに関しては、足回り。国産四発ならエンジンじゃね?
101774RR:2007/10/28(日) 19:58:27 ID:Mn14TkBj
ドカのタイミングベルトと車のタイミングベルトにはどんな違いがあるんですか?
102774RR:2007/10/28(日) 21:49:43 ID:bKGult1+
超豪華な足回りを持った原付と、
超ハイパワーなエンジンでリジッドサスのバイクとで、
どっちが速いか考えればわかるだろ。
103774RR:2007/10/28(日) 22:00:18 ID:H5SRMScT
そんなのコースによるだろ
104774RR:2007/10/28(日) 22:05:12 ID:tjNVvTgm
つまり、「バイクはまずエンジン」「いや、足回りだ」という議論自体無意味だと。
そういう意味で「どっちが速いのか考えてみればわかるんだゼ」とおっしゃっているのだよ。
そう言うことなんじゃないのかなぁと思うんですよ。
105774RR:2007/10/29(月) 00:36:47 ID:hxVCb5+F
日(ry
106774RR:2007/10/29(月) 01:21:15 ID:eJHdcWUc
Ducatiの完全新作バイクが発表11月6日予定
ソース:ttp://www.powersportsbusiness.com/output.cfm?ID=1304839
「Ducati(産業と違った全体として)は、その2007の米国の売上高の増加を持って、ミラノで来るべきEICMAショーで新しいオートバイモデルのカバーを取ります、イタリア。

先年にはとは異なり、モデルはまだ米ディーラーによって見られていないです。

「奇跡的に、我々はなんとかこの自転車を秘密にしておくことができました」と、Ducati North America CEO Michael Lockが言いました。「なんて、我々はそうしたでしょう、我々が前にそれをこれまでしなかったので、私は全くわからないです。」

新型と呼ばれているロック、「おそらく、我々が持っている最も重要な自転車は、10年を呼びました。」

EICMAショーは、11月6〜11日に開催されます。
107774RR:2007/10/29(月) 01:23:24 ID:eJHdcWUc
新型 SSか?
新型 Monsterか?
それとも 未知のモデルか?

11月のショーが楽しみ。
108774RR:2007/10/29(月) 02:14:29 ID:882Lq9xC
今更ながら400SS納車しました!
嬉しさのあまり走り回ってたんだけど走り出して30キロ弱で異変が。
ギアを1速に入れてアクセル開けてクラッチ離しても進む気配なし。
2速に入れてももちろん進まない。
エンジン冷めた頃もう一度試したら今度は進む。
乗り始めた時からクラッチが遠いと思ってたんですがこれって何が原因なんでしょうか?
半クラの位置をもっと手前にセッティングできれば直るものなのでしょうか?
いきなり質問して申し訳ないのですが良い手だてをご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。
109774RR:2007/10/29(月) 03:52:47 ID:w6Oa46P3
それは根本的にクラッチがおかしい
店にクレーム!
110774RR:2007/10/29(月) 07:34:03 ID:AMhhmeEU
とうとうDUCATIも自転車業界に参入か。
ペダル位置が180度じゃなくて90度L型だったりしたら画期的だ。
111774RR:2007/10/29(月) 09:53:05 ID:KRlnQAvY
848のことか
112774RR:2007/10/29(月) 10:13:18 ID:GDyYtoGF
>>110
最上位機種はS2Rより高いぜ
113774RR:2007/10/29(月) 18:51:16 ID:VSdeBG8W
KTMもチャリ出してるんだよな
114774RR:2007/10/29(月) 19:10:43 ID:MqQuOrH2
197:774RR :2007/10/29(月) 18:54:07 ID:7lCVmgOT
昨日、とんでもないスピードでぶち抜いていったドカ(つなぎ着用)が
しばらく行ったところで路肩で止まってたので見たら草むらでウンコしてた。
トイレ探してたんだね…
115774RR:2007/10/29(月) 20:20:04 ID:cIWI9kAW
★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くおまえらバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆
騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロwwww
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ねよおまえらwwwwww
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?
おまえらは幼いねwwwwwwwww
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?
まだまだだねwwwwwwww
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
早く謝れ馬鹿なおまえらwwwwwwwwwwww
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?
おまえらは一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし。
早く謝れカス!なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズなおまえらは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなにおまえらは頭が悪いの?
なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの? おまえらは早く死ね!w
何でモラルが無いの?  早く答えろよ低脳なおまえらwww
★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆
116774RR:2007/10/29(月) 22:34:29 ID:eJHdcWUc
公式サイトのトップページで新ラインナップの告知が始まったよ。
「THEY ARE COMING
Starting from Tuesday, November 6th:all the secrets of Ducati's 2008 range of motorcycles will be online. Get ready!」だってさ
117774RR:2007/10/29(月) 23:34:11 ID:cxkvDt7D
こんだけ水冷だらけのラインナップに変わっちゃってるから、
七割がた空冷SSの新デザインなんだろうなぁ。ハイパーモタードレベルの
足回りの豪華版SSかな
118774RR:2007/10/30(火) 00:27:31 ID:HkPv3dKQ
今、繁華街を中心にオートバイの違法駐車が問題になっています。
この問題は、オートバイの駐車場を整備することで改善できる問題です。

しかし、法律にオートバイ(125cc以上)の駐車場に関する事が
明確に記されていないので、駐車場が整備されないのです。

ライダーも駐車場が無いから困る、近隣住民もオートバイが邪魔になる。
と双方の問題を改善するためにも署名をお願いします。

NMCA日本二輪車協会
「バイク駐車場を増やそう」オンライン署名にご協力下さい。

https://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php
119774RR:2007/10/30(火) 20:24:19 ID:ymo/xBSo
>>117
それはつまり前後オーリンズにシートレールがカーボンで乾燥165s
HFとFFが選べる1098SSということですか
買えばいいんですね?
120774RR:2007/10/30(火) 20:49:45 ID:5hraA2vq
08 model, 09 model rumors

1098 Out
1098s Out
1098s Tricolore GONE
1098R 2008 release as model year 09
848 Coming Out Soon
848s 2008 release as model year 09
848R 2009
SportClassic minor modifications
Hypermotard Out
Monster new design
SuperSport new design
Multistrada GONE
SportTouring GONE
121774RR:2007/10/31(水) 01:30:03 ID:qZxGauOE
新型SS出たら速攻で今のSSから乗り換える。まだローンあるけどw
122774RR:2007/10/31(水) 09:36:46 ID:50oQ8scx
GONEって廃盤って事?ムルチなくなるのかよ
123774RR:2007/10/31(水) 11:06:17 ID:CO8QIYM4
まぁあってもしょうがないだろ、ムルチw
124774RR:2007/10/31(水) 11:38:46 ID:50oQ8scx
ムルチ乗りを馬鹿にするな
125774RR:2007/10/31(水) 12:24:34 ID:KO4/bzWi
DUCATI SBK 18LAP


初代851〜1098、748、749、848の歴代スーパーバイクについて語るスレッドです。

※他のバイクをけなすのはやめましょう!
※10言い返したくなるおっさんにかまうのもやめましょう!

【関連サイト】
DUCATI JAPAN ttp://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/index.jhtml
DUCATI.com ttp://www.ducati.com/


前スレ
【999,1098】DUCATI SBK 17LAP
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187967252/








俺のホストじゃ建てれんかった。
誰かヨロ。
126774RR:2007/10/31(水) 14:54:08 ID:kU3RVhL3
>>125
俺のでもダメだったorz
127774RR:2007/10/31(水) 16:27:15 ID:8H13VCBS
【999,1098】DUCATI SBK 18LAP
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1193815540/l50

たててきたぜっ
128774RR:2007/10/31(水) 22:17:53 ID:KO4/bzWi
ぉ 超thxxx
129774RR:2007/10/31(水) 22:47:29 ID:GBI44hm8
130774RR:2007/11/01(木) 00:22:00 ID:KLQ+Ghga
>>129
このドリフトしてる人は左手挙げたまんま走ってるのか?
131774RR:2007/11/01(木) 03:25:50 ID:YSioyYGh
>>130
停止状態であのポーズを維持しているのであれば驚愕する
132774RR:2007/11/01(木) 05:31:51 ID:65r9cDAn
ドカ総合あったんだ
400SS海苔だけど、まだがんばれる気がしてきた
オイルだだ漏れだけど
133774RR:2007/11/01(木) 09:15:31 ID:9XYnfM1W
つ[ハルンケア]
134774RR:2007/11/01(木) 21:05:47 ID:r66Jq6MW
そういうこと書くから、ドカは壊れるってイメージついちゃうんだよなぁ。
そんなのてめぇがメンテしてなかっただけだろ
135774RR:2007/11/01(木) 21:33:18 ID:r5VYPn+Q
>>134
漏れてる場所にもよるが・・・




通常メンテじゃオイル漏れは防げネーって
それにオイル漏れぐらいじゃ壊れてるなん言わネーって




136774RR:2007/11/02(金) 04:16:46 ID:vk3faGHo
だだ漏れだとちょっと酷くね?
137774RR:2007/11/02(金) 12:11:23 ID:YNMwy3qy
まあ壊れるのが嫌だったら新車買えって。
138774RR:2007/11/02(金) 12:29:36 ID:8vy8n1oD
新車でも漏れるのがデフォですが。
139774RR:2007/11/02(金) 14:39:58 ID:dUcePwy5
新車で買った時から、ガチャガチャとメカニカルノイズが凄いバイクではある。
水冷でも国産の空冷以上のノイズだ。。
140774RR:2007/11/02(金) 15:17:00 ID:ZNaFl2LF
使い方がサーキット始め短距離一気走りにならノイズ、振動、メンテサイクル
等もむしろ楽しみの一つになる場合があるしトラブルもそう気にならない。

これが長距離ツーリング目的だと全て裏目に出る。
こういう目的でドカを使うならそれなりの覚悟は必要と思う。

マァそれでもドカが好きなら全てokなのだが
141774RR:2007/11/02(金) 17:16:44 ID:XgOw75/n
そう、短距離で興奮気味に走らせるのが正しいドカの使い方だよね
でもどうしてもバイク乗りはツーリングに行きたくなるもの
そこでGT1000をツーリング専用に用意しました
142774RR:2007/11/02(金) 18:37:34 ID:4XL9Avb4
ノイズってその大半がクラッチじゃねか?
143139:2007/11/02(金) 23:01:00 ID:WtqZsPjy
ガチャガチャとうるさいのは、乾式クラッチの音なのかな。
まぁ、とにかくやかましい。

学生時代は悩みに悩んで雑誌も擦り切れるほど読んでバイクを選んだものだが、
歳年取ってから買ったドカは、何も考えずに買ってしまったからな。

低速トルクは無いし、ギクシャクするけど、
でも高速道路で飛ばすと、振動も無くなるし気持ちの良いバイクだと独り言。


144140:2007/11/02(金) 23:17:38 ID:ZNaFl2LF
職業で乗るのでなければ、バイクは気持ちの良いのが一番。
たとえそれが限られた条件下であっても。
特にドカはそうゆう為に有るバイクと思う
145774RR:2007/11/03(土) 01:52:30 ID:vhFe3hGU
>>134-136
すいません自分が整備してないだけなんです
だだ漏れは言いすぎでした
ちなみにリアシリンダーのロゴ入ってるカバー?辺りっぽいです

車検なんでディーラー持ってったら12万って言われたよ高いよ
146774RR:2007/11/03(土) 02:47:04 ID:1iufy+4v
にじむ程度じゃなくて?
147774RR:2007/11/03(土) 04:15:56 ID:ISsVvSL0
148774RR:2007/11/03(土) 04:26:43 ID:VJdFT1G3
>>147 こりゃ本物っぽいぞ
149774RR:2007/11/03(土) 04:35:16 ID:UvkwN3dn
ドカがぜんぶアグスタ化し始めましたw
150774RR:2007/11/03(土) 04:38:40 ID:h6/b6qrz
ゴキブリみたいだな・・・
151774RR:2007/11/03(土) 06:14:49 ID:ibWx5Ttc
>>149
プアマンズ・アグスタ?w
152774RR:2007/11/03(土) 08:07:39 ID:QOJmU+EI
なんでリア周りのフレームは赤じゃないんだ?
153774RR:2007/11/03(土) 08:43:40 ID:pnG8pXUI
>>147
うっわ微妙w
S4RS買って良かったw
154774RR:2007/11/03(土) 09:53:31 ID:WMkONFlH
むしろスズキっぽい
155774RR:2007/11/03(土) 09:56:46 ID:BCxyRrE4
初のフルモデルチェンジてわりには大して変わった印象無いね外観。
中身(性能)は良くなったんだろうけど。

思い切ってタンクのかたち変えたほうが良いんじゃない?
156774RR:2007/11/03(土) 10:14:09 ID:QOJmU+EI
でもダチいわくあのタンクこそモンスタのキモらしい
157774RR:2007/11/03(土) 11:21:53 ID:u59ajtbH
新型かっこいいじゃん
現行オーナーが文句言いそうだけど
158774RR:2007/11/03(土) 12:33:58 ID:BCxyRrE4
>>でもダチいわくあのタンクこそモンスタのキモらしい
それは俺もそう思ってるんだけどね。
上の見てヘッドライトとマフラー位置くらいしか大きく変わってない感じ。
もちろんフレームや足回りだって違うんだろうけど、いままでにフレームが2回くらい?
えんじんも900・1000空冷・水冷ets、リアも両持ちから片持ちに。マフラーもしかり。

フルモデルチェンジって気があんましないんだよね。
159774RR:2007/11/03(土) 12:40:11 ID:UvkwN3dn
フレームはあれか?なんちゃってモタード?
ドカは無駄なことはしたくないはずだから。
160774RR:2007/11/03(土) 12:52:04 ID:1iufy+4v
>>フルモデルチェンジって気があんましないんだよね。

ま、こう言っちゃなんだけど
いろんなとこの処理がすでに他所のメーカーでやってるものの二番煎じだからなぁ。。。
161774RR:2007/11/03(土) 18:46:15 ID:QeqbT4oQ
>>147
…モトモリーニ?
162774RR:2007/11/03(土) 21:33:14 ID:B1c4wytp
亡くなった祖父の家に350デスモ(と思われる)があったんだが
これって価値ある?
自分はヤマハ党だから売ろうと思ってる。
163774RR:2007/11/03(土) 21:37:12 ID:aYjAGAZ4
ドカの旧車で価値あるのは、ベベル900SSとかだから、そんなに高く売れない。
164774RR:2007/11/03(土) 21:50:51 ID:6FkpEwr9
シングルは値上がり傾向。ただし状態による。
165774RR:2007/11/03(土) 21:59:16 ID:RCaqCrmM
166774RR:2007/11/03(土) 22:04:34 ID:quASypsV
新モンスタ、片持ち両持ちの差は有れデザインの傾向は>>147と同じ感じだね
167774RR:2007/11/03(土) 22:26:50 ID:B1c4wytp
>>163>>164
レアなバイクだったら置いておこうと思ったんだけどなー
他にも古い外車が何台か出てきたんだけど、たいした額にはなりそうにないな…
ありがとう。
168774RR:2007/11/04(日) 01:11:11 ID:3hj4777j
>>167守銭奴め。
仮にも遺品だろ。損得勘定で遺品整理すんな厨房。
169774RR:2007/11/04(日) 01:39:32 ID:e+Dq+KcV
まぁまぁ例えクズでも人は人ですから
でも350デスモは欲しい
170774RR:2007/11/04(日) 02:26:47 ID:4hdI05Pz
「Monsterの800ccは、おそらく2008年モデルの間で廃止されます。DucatiがMonsterシリーズを殺したくないように、今までの伝統的なMonsterは干渉するにはあまりにちょうど良い売り方です。」
171774RR:2007/11/04(日) 02:28:17 ID:4hdI05Pz
「それで、Ducatiは400, 695, 1000を生み続けます。それから、Ducatiは1年の間は800ccのサイズだけで「全く新しくて革命的な」新型Monsterを持ち出します。」
172774RR:2007/11/04(日) 02:30:27 ID:4hdI05Pz
「新型がもしも失敗とします...まあともかく..Ducatiはまだ400,695,1000を持ってます。800cc新型が失敗したとしても、現行形式がDucatiの市場を保つことでしょう。」
173774RR:2007/11/04(日) 02:31:02 ID:4hdI05Pz
「それが巨大な成功であるならば、あなたは2009年に全てのサイズエンジンに新型デザインを加えます。すばらしいミラノ見せるが答えます。」
174774RR:2007/11/04(日) 10:35:26 ID:e+Dq+KcV
695なんてあったのか
175774RR:2007/11/04(日) 10:54:01 ID:Ni4yZhn6
ドカってさ〜最低でも六十くらいださないと、なんか落ち着きがないよね‥
176774RR:2007/11/04(日) 13:13:01 ID:nCTs4k/s
金の話か速度の話かはっきり汁
177774RR:2007/11/04(日) 13:22:44 ID:VbudEHtd
個人的な妄想・予想では「S2R-895」と後に「S2R-1195」、最上級バージョンの「S2Rs-1195」とか出してきそうだが・・・・! とにかく火曜日の発表が楽しみだわあ。
178774RR:2007/11/04(日) 13:26:58 ID:e+Dq+KcV
1098のエンジンは載せてきそうだな
179774RR:2007/11/04(日) 13:56:11 ID:VbudEHtd
S4R 名前 変更で S4RsEvo(テsタエヴォ)になったり、 S4RsがS4RR-Evoになったりしないかね?
180774RR:2007/11/04(日) 13:57:57 ID:VbudEHtd
近い将来の妄想(ってか単なる願い)ラインアップを書き込むぜ。 オレは下記の通りだ みんなはどんなラインアップがいち個人として理想的?
181774RR:2007/11/04(日) 14:09:37 ID:NuRFo7WX
ラインナップ
デスモセディチ
以上
182774RR:2007/11/04(日) 14:22:33 ID:VbudEHtd
オレ的 理想ラインアップ ↓

Multistrada 1100
Multistrada 1100s
HyperMotard 1100
HyperMotard 1100s
Sports Classic GT 1100
Sports Classic Sport 1100
Monster 400 Switch to current S2R chasis, Traditional DesmoDue engine
Monster 695 Switch to current S2R chasis, Traditional DesmoDue engine
Monster S2R-895 New DS Evoluzione engine, New Chasis, Malzocchi shock
Monster S2R-1195 New DS Evoluzione engine, New Chasis, Showa shock
Monster S2Rs-1195 New DS Evoluzione engine, New Chasis, Ohlins shock, carbon parts
Monster S4R Testastretta Evoluzione 1098,1098s engine
Monster S4R -NO MORE- ( as the naming "Rs" has evolved into "RR" as seen below )
Monster S4RR Testastretta Evoluzione 1098R engine, Termignoni Performance Kit option
SBK 848 early 08 model wet slipper clutch, traction control system optional
SBK 848s late 08 model dry clutch, traction control system optional
SBK 1098 traction control system optional
SBK 1098s now with traction control system
SBK Tricolore -NO MORE-
SBK 1098R (1198cc) late 09 model, release sometime 2008
Desmosedici RR limited production of 1500 units



183774RR:2007/11/04(日) 14:29:43 ID:VbudEHtd
ちょっと修正してみた↓

SS895
SS895s
SS1195
SS1195s
Multistrada 1100
Multistrada 1100s
HyperMotard 1100
HyperMotard 1100s
Sports Classic GT 1100
Sports Classic Sport 1100
Monster 400 Switch to current S2R chasis, Traditional DesmoDue engine
Monster 695 Switch to current S2R chasis, Traditional DesmoDue engine
Monster S2R-895 New DS Evoluzione engine, New Chasis, Malzocchi shock
Monster S2R-1195 New DS Evoluzione engine, New Chasis, Showa shock
Monster S2Rs-1195 New DS Evoluzione engine, New Chasis, Ohlins shock, carbon parts
Monster S4R Testastretta Evoluzione 1098,1098s engine
Monster S4Rs -NO MORE- ( as the naming "Rs" has evolved into "RR" as seen below )
Monster S4RR Testastretta Evoluzione 1098R engine, Termignoni Performance Kit option
SBK 848 early 08 model wet slipper clutch, traction control system optional
SBK 848s late 08 model dry clutch, traction control system optional
SBK 1098 traction control system optional
SBK 1098s now with traction control system
SBK 1098s Tricolore -NO MORE-
SBK 1098R (1198cc) early 09 model, release sometime late 2008
Desmosedici RR limited production of 1500 units
184774RR:2007/11/04(日) 14:32:46 ID:ItOPUxQD
SB1198S
SB1198R
SS1000(999EG)
SS750(749EG)
S4RS(1098EG)
セディチ(800L4)

俺こんだけでいいや。
185774RR:2007/11/04(日) 14:59:29 ID:VbudEHtd
どうやら 公式にMultistrada 1100はなくなったみたいだ・・・ Multistrada 1100sのみ。
186774RR:2007/11/04(日) 16:10:17 ID:k5JjpS4D
排気量アップに向かうのはやめて欲しい
187774RR:2007/11/04(日) 18:35:48 ID:5nkTZCVJ
ほんとだよ
188774RR:2007/11/04(日) 20:47:33 ID:GEZ7DusR
モンスターとかどうでも良いからとにかくSSを出してくれ
189774RR:2007/11/04(日) 20:54:14 ID:qJYj2Qc+
SS出るのはもう決まってるじゃん。
190774RR:2007/11/04(日) 20:58:04 ID:GGhXv0xA
400のSSとモタードを出して欲しい
191774RR:2007/11/04(日) 21:04:36 ID:ur2yhXNg
>>189
どこにだよ
192774RR:2007/11/04(日) 21:06:06 ID:GEZ7DusR
>>189
kwsk
193774RR:2007/11/04(日) 21:37:04 ID:ItOPUxQD
ログくらい見ろ。
194774RR:2007/11/05(月) 01:32:18 ID:zgw/RZjf
テルブランチのデザインしたバイクが着実に減ってるな・・
来年はスポクラの番か?
ヨーロッパでは人気イマイチらしいし
195774RR:2007/11/05(月) 18:24:53 ID:G8SaM/mX
テルブランチってほんとセンスないわなw
ひとつも成功作がないじゃんwww
196774RR:2007/11/05(月) 19:24:45 ID:q/9pVhw2
つMH900e
197774RR:2007/11/05(月) 20:52:50 ID:Le5V3KPo
確かにあの潔さは素晴らしかった
198774RR:2007/11/05(月) 21:00:46 ID:FUlbPu+O
つSuperMono
199774RR:2007/11/05(月) 21:02:51 ID:FUlbPu+O
つSS
200774RR:2007/11/05(月) 21:03:50 ID:FUlbPu+O
つMultistra・・

ぁ これは成功してねえか。
201774RR:2007/11/05(月) 21:19:24 ID:G8SaM/mX
それらってどれもメインストリームになってないのばかりじゃんw
MH900eは確かネットで限定販売したやつでしょ?

メインデザイナーとして会社にでかい顔していられるほどのことはしてないね
202774RR:2007/11/05(月) 22:28:15 ID:Cl9h1T5c
明日発表確定!
1- 848シリーズ
2- 1098R
3- 新型モデル(モンスター? SS?)

ソース↓
ttp://www.motorcyclenews.com/MCN/News/newsresults/mcn/2007/November/november1-4/nov0407ducatisfastestevervtwin/?&R=EPI-96782
203774RR:2007/11/06(火) 00:19:45 ID:cp0Rk7CS
>>195
>>テルブランチってほんとセンスないわなw

ディーラーで見たSSに一目ぼれして購入したオレはどーなのよ?
204774RR:2007/11/06(火) 00:30:58 ID:ZzN/rQ5Y
ニューSS乗るための土台作り。
205774RR:2007/11/06(火) 00:38:39 ID:qOwK10Su
キャブSS海苔だけど、インジェクションもキャブも両方カコイイから安心してください
206774RR:2007/11/06(火) 02:13:23 ID:lJYtg88F
おい、公式あがってるぞ!!!
207206:2007/11/06(火) 02:16:28 ID:lJYtg88F
これ、何かのミスなんじゃない w

新モンスタ→スピードトリプル風
1098R→フロントおよびアンダーカウルカーボン
848→白カウル赤数字

208206:2007/11/06(火) 02:19:42 ID:lJYtg88F
あせって書きまちがった

誤)1098R→フロントおよびアンダーカウルカーボン

正)1098R→フロント白およびアンダーカウルカーボン
209774RR:2007/11/06(火) 03:33:06 ID:uE9kZ2lA
新モンスタ 微妙じゃね?
210774RR:2007/11/06(火) 08:38:44 ID:OUCf6RCi
微妙つーか、今のモンスター買っといてヨカタ。
211774RR:2007/11/06(火) 11:47:03 ID:w286+d/b
価格が気になる…しかし何故に排気量が696ccなんだ?
212774RR:2007/11/06(火) 13:22:15 ID:UulE4o3l
たまたまそうなった。
213774RR:2007/11/06(火) 20:28:35 ID:PgPtoSZ+
車輌自体はカッコイイと思う
ただ「ドカが出したバイク」として見ると何だかなぁ…って感じ
逆に国産4メーカーが出してたらマンセーの声多数だったかと

はい、すいません
ドカに幻想を抱き過ぎですね
214774RR:2007/11/06(火) 20:29:58 ID:zeKEcSYu
新しい感じのデザインってだけで、スポーツクラシック系のほうがずっと
格好良いからね。
215774RR:2007/11/06(火) 23:57:08 ID:Nac7WlPE
はぁ?スポクラ系のどこがカッコいいのか理解できないんですけどw
チグハグ感満点のマフラーとかどっかでみたことあるだけの懐古趣味的なデザインとか

まだ新モンスター系のほうが正常進化という意味合いでは納得できるよ


どっちも買わないけどww
216774RR:2007/11/07(水) 00:00:18 ID:zeKEcSYu
これが日本車乗りか…。外車が羨ましいんだろうな
217774RR:2007/11/07(水) 00:01:54 ID:PNIy1hnI
あの、え、SSは・・・?
218774RR:2007/11/07(水) 00:25:56 ID:AlVopw4a
話の流れブッた切りでアレなんですが、ココでドカ車両の購入相談をしていいですか?
219774RR:2007/11/07(水) 00:34:09 ID:qwcWMrSJ
SSはお星様になったんだよ‥
220774RR:2007/11/07(水) 00:34:58 ID:hcmuqK69
なんじゃらほい
221218:2007/11/07(水) 00:57:49 ID:HYoRdwAC
>>220
バイクの買い替えを目論んでまして、その第一候補が1098Sなんです。

お伺いしたい事というのが、もし仮に転倒などにより修理が必要になった場合、補修部品等は速やかに入手できるものなんでしょうか?
ディーラーに聞いたところ『まぁ大体は大…丈夫ですよw』との答えでちょっと気になったもので…
外車等はパーツの入荷待ちで1ヶ月とかはザラにあるとも聞きますし。

それともう一つがエンジンと電装系の耐久性です。
ノーマルエンジンに関してはタイミングベルトを1万Kmごとに交換すれば大体調子は保てると聞きましたが実際のところはどうなんでしょう?
やはりエンジンO/Hなどのサイクルは早いものなんでしょうか?

初めての外車&TIや鈴鹿でエンジンブローしてるドカを何度か見てるもので不安不安で…w
222774RR:2007/11/07(水) 01:07:23 ID:b89XWJ0A
>>215
スポーツ











OK?
223774RR:2007/11/07(水) 01:23:06 ID:b89XWJ0A
>>221
走行して転けた場合、すべてを綺麗に直すと普通に50万以上。パーツ取り寄せは転けた事無いからわかりません。
コグベルトの交換はメーカー推奨2万km。
普段、良く乗る人は推奨でOKかと。
たとえば、一年以上ほったらかしでそれを車検通す場合など、ベルトに何らかの不具合が考えられる場合は一緒に取替えが良いかと。
他には・・・
オイルは指定かそれと同等な物。
馴らしは大切。
ディーラーよりも個人のショップなどの方が後々楽に。
ディーラーは糞メカニックが多い。
車検はSBKだと間違いなく10万コース。
国産乗りに何かとケチを付けられる等、特典満載。
224774RR:2007/11/07(水) 02:05:15 ID:hcmuqK69
>>221
外装は社外のFRPのが断然安いから
攻める気で乗るならあらかじめ換装しといて純正保管しといてもいいかもね。
僕は邪魔臭いから売り払っちゃったけどね。

その他の部品は
消耗品の類なんかは割りとすぐ入荷するけど
(むしろ在庫で持ってるのも多い)
レアな部品壊すとちょっと長い時あるかもね。

後は上にも書いてあるけど
ベルトなんかは推奨距離での交換でいいけど(Dで3万位)
普段あまり乗ってなくてたまにサーキットとかそういう人は結構やらかしちゃうみたいね。

メカニックに関しては僕は自分でやっちゃうから
Dがどうとかどこの店がどうとかはよく知らないけど
今まで国産ずっと乗ってきててそれなりにバイクわかってて
ある程度一通りいじれる人なら別になんも問題無い感じ。

強いて言えばメンテサイクルとか消耗品とかはケチんないほうが良いかな。
車検は平日休めて普段からそれなりに整備してりゃ3万で釣りくるのは国産と一緒。
Dに出した事は無いからいくらかかるのかは知らない。

まぁ実際乗っちゃえば普通のバイクっすよ。
225774RR:2007/11/07(水) 02:14:18 ID:hcmuqK69
ぁ 後ね

エンジンの傷みとかはもう人それぞれ使い方次第だから
サイクルに関してはもうなんとも言えないす

峠攻めるのが好き〜とか程度ならそれなりに長く持つし
いや俺はコースでコンマ何秒削るんだって人はちょこちょこ開けないとだめかもしれんね。
(Rとかは特にそうだと思う。Sは割と普通)

電気系は当たり外れあるみたいだけど
1098に関してはあんまり悪い噂聞かないから大丈夫じゃないかな。
226774RR:2007/11/07(水) 02:16:39 ID:t4M9OgBD
>223
突っ込みいれていいでつか?
227774RR:2007/11/07(水) 02:23:00 ID:v4+Rypgu
SBKじゃなくて悪いけど参考までに車検代
全部「いくら?」って聞いて言われた値段
でーらー:12〜13万
正規取り扱い店:10万(タイミングベルト点検別)
でーらーでも正規取り扱いでもないドカ屋さん:6万5千
228218:2007/11/07(水) 02:40:00 ID:HYoRdwAC
>>224
なるほど…参考になります。

カウルに関しては納車と同時にKDCのFRPに交換予定です。
どっちみちサーキットや峠にしか使う予定がないので。

ベルトも3万円程度なら予防交換の意味も込めて一年or1万Kmの交換で大丈夫みたいですね。
修理や整備は私もほとんど自分でやるので問題はないんですけど、エンジンはさすがにちょっと…w
なのでパーツの入手のしやすさとエンジンと電装系の耐久性が重要なんです。
サブフレームやハーネス含め各種電装品なんかはやっぱり入手は難しいのかなぁ…。
ここら辺はもうちょっと調べて見ます。

消耗品の交換サイクル等に関しては恐らく大丈夫かと。
今までも特に整備する所がないからという理由でバイク屋に車検を断られるぐらいの
過剰交換&過剰整備気味でしたしw

実のところ、第二候補がGSX-R1000+DRZ-400SMでして
(1098Sの購入資金が溜まった時に国産車なら2台+それなりのパーツが買えるという事に気づきましてw)
どうしようかなぁ〜と思ってた所でして。
今回は非常に参考になりました。ありがとうございました。

229774RR:2007/11/07(水) 03:36:31 ID:hcmuqK69
国産と迷ってるなら国産のが幸せになれるような気がとてもするんですが
ドカはなんだかハマると妙に病み付きになるのは確かにあるっちゃあるので
とりあえず試乗→気に入ったら購入で
しばらく乗ってみてやっぱ嫌だなーって思ったら値崩れ前にサクっと売っちゃうとかでいいかもしれんです。
売った額でもR1000はイけるはず。多分。きっと。

ちなみに電装関係に関してはウチのはちょこちょこつまんない故障多かったんですけど
週始めくらいにDに電話で「OO注文しといてください」で次の休みには回収できた感じかな
外車=納品待たされるって印象は僕も以前はあったんですが
最近は意外と普通な感じになってます。
て言うか腕云々は知らんのですがDは対応自体は結構良いす。
明らかに急ぎの部品とかだとちょっと強引に部品回してくれる事とかも無くは無いです。
(これは店舗や人にもよるのかもしれんですが

極稀に国内欠品とかしてると変に待たされる時もあったけど
それでもンヶ月とかそういうのはなかっす。

むしろ海外社外メーカーの部品とか頼んだ時にそれが国内欠品してるとえらい待たされたりはしたような記憶が。
(社外のチタンサブフレとか多分すごい待たされると思う

バイクはキッチリ面倒診れる感じの人なんで
ハマったら多分すごい楽しいですよドカ。
一応ドカ贔屓側の人間としてはお薦めしとくです。
230774RR:2007/11/07(水) 06:53:51 ID:pfkFF7UQ
つーかドカってハーレーに比べたら、格別金かかる外車ってわけでもないよね。
耐久性だってテスタエンジン出てからかなりの年月たってるから改良されてるだろうし。
231774RR:2007/11/07(水) 12:31:58 ID:hcmuqK69
僕はハーレーのが乗りっぱなし放っぱらかしかな。
勿論ショベ以前のとかは論外だろうけど
後期EVOやTCはかなり放置でOKな感じ。
水冷は友人が乗ってるけどこれも放置してる割にはちゃんと動くねー。
まぁスポーツ用途じゃ無いからちょっと汁漏れる位でも放置してるってのもあるし
ブチ回す訳でもないからってのもあるんだと思うけど。

ただ盆栽始めるとハーレーは天井知らずね。
300履けるホイール入れようとするだけで時には三桁近く飛んだりするし。
コワイワー。
232774RR:2007/11/07(水) 18:22:15 ID:6ZnJJ5+J
>>実のところ、第二候補がGSX-R1000+DRZ-400SMでして

特にドカにこだわりがなければ
そっちの選択の方が何かと楽しめるかも。
233774RR:2007/11/07(水) 20:54:57 ID:UlL+dC/n
試乗してから、皮算用しろ。
234774RR:2007/11/07(水) 21:00:56 ID:dk4Rgo1X
試乗してもハレみたいに毎週電話かけてきたりしないよ。
235774RR:2007/11/07(水) 21:55:59 ID:czLVX9+N
実のところ〜って

そこまでの予算あるなら
1098s+DR400zで確定でしょ

ていうか釣りだろうなこれw
バイクや車を趣味とする世界でさ、300万出せる人は400万出せるよ普通
それをどうこう言い訳されてもとても信じられない

現実的にありそうなのは
1098か国産SS、1098だと半額ローンで支払い、国産なら一括
くらいかな
セカンドバイクまで視野に入れてローンなんてありえないし
現金一括で全部買えるような人種なら迷いかたがおかしいとしかw
本当だとしたらドカなんてすすめられないし、ちょっとこかしたら終わりだもの

釣りじゃないなら1098sとDR400zで決まりだな
というか1098sとR1000、DR400も買うってとこでしょ

新車で一気に2台バイクを用意できる環境だってそれなりのところでしょう。
新車SBKが視野に入ってるならアパート暮らしって可能性は皆無だし

ていうかね、本当に予算300万でバイクライフを一新するというのが信じられないね
普通はそれ以下だし(たいていの人は200万以下でしょう、しかも大半はローンで支払いの人ばかり)
知らない人は知らないだろうけど、1098sで250万のローンは通っても
新車で2台まとめてのローンは通りませんよ(個人なら)

300万という数字が不自然すぎるねw


236774RR:2007/11/07(水) 22:05:12 ID:czLVX9+N
あと250万以上のバイクをギリギリで買ったら間違いなく後悔するよ
こんな匿名掲示板で真剣に相談してるような人が金銭的にギリギリの買い物したらろくなことがないよw

特にドカなんてね、転ばしたらマジで終わるくらいの(とくにローンでしか買えない所得の人にとって)出費は間違いないよ
これだけは断言できる

これは型落ちのドカだって一緒だよ、888や916だって転ばしてもとの状態に純正品で修復してみ?
すぐに50万以上なんていっちゃうぞ?
あとオイル交換に始まるような一般整備だってR1000よりも10%以上は上乗せになるしね



237774RR:2007/11/07(水) 22:19:15 ID:h1HjCPBs
>>235
一言申す

>バイクや車を趣味とする世界でさ、300万出せる人は400万出せるよ普通

んなこた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ない!
238774RR:2007/11/07(水) 22:22:38 ID:hcmuqK69
アパート暮らしでSB新車キャッシュ払いの俺が通りますよ。
239774RR:2007/11/07(水) 22:40:48 ID:IWnQ9tUR
アパート暮らしでSB新車半分ローン払いの俺も通させて下さい。
240774RR:2007/11/07(水) 23:11:42 ID:hcmuqK69
>バイクや車を趣味とする世界でさ、300万出せる人は400万出せるよ普通
俺貧乏だけどこれはちょっと同意。ちょっとだけね。
でもおかげでいつまでも貧乏。
えへえへ。
241774RR:2007/11/07(水) 23:40:21 ID:FDlXLMcB
じゃあ対抗して、一軒家(中古物件)ガレージ付き住まい
現金一括払いでSBK新車と中古国産車3台体制の俺が通りますよ
>>235-236におおむね同意です。ただ修理代含む維持費は国産だってかなりのもんですし
さほど怖がる数字でもないかと思いますよ
242218:2007/11/07(水) 23:44:19 ID:bQLAUvmE
>>233
1098でしたが実はもう試乗はしたんです。
だから余計に悩んでるんですw
あの車体の軽さと、4発とは全然違う乗り味というか、コーナー立ち上がりでリアタイヤが地面を蹴る感触にビビっときましてw
造形美とパーツの洗練された感も国産には無い魅力ですよね。
特にメーター周りのマグネシウムフレームの作りこみは素晴しいなぁ…と。

>>235
つ、釣りですか…。
一年間必死に貯金しましたよ。こないだ6年間連れ添ったバイクも売却しましたし。
ローン組んで買い物というのが嫌いなので…。特に動産は。
なので欲しい物ができたらいつも貯金してから買います。時間はかかりますけどねw
正直予算はいっぱいいっぱいですよ。
というか予算400万ならビモータのDB5買いますw
これも車無し&彼女無し生活の賜物です。28歳の男としてはどーかと思いますがw

で、コケた時の修理代金(主にパーツ代)は当初から懸念してまして、
それの代替案としてでてきたのがGSXとDRZ-SMなんですよ。モタにも興味ありましたし。

それも先週ドカのディーラーでパーツリストを見せてもらって、
コケた時に壊れそうな箇所の値段を調べましたが、
カウルを除いて国産大型と大体変わらないというのが判ったので、
(ちなみにマグネシウム製のミラーマウントステー片側で1万チョイぐらいでした)
じゃあパーツの入手のしやすさと耐久性はどうなのかな、と気になったので質問したんです。

サス、キャリパーのO/Hやステムベアリングの打ち変え、チェーンの交換等
一般整備は全て自分でしますのでそこら辺の費用は多分今までと変わらないと思ってます。

しかしドカの社外パーツはどうしてどれも高いんでしょうね。ステップで10万て…
243774RR:2007/11/07(水) 23:47:41 ID:XRaJ8oHV
>>235>>240
>バイクや車を趣味とする世界でさ、300万出せる人は400万出せるよ普通

自分もかなり同意。
バイクや車の趣味に金を使う人は何としても金を捻出するケースが多い。
自分の周りでも何処からそんな金出てくるの?っていうエンスーを結構知っている。
244774RR:2007/11/07(水) 23:48:38 ID:K0jNCbHL
ドカの購入相談する人って大抵は背中押して欲しいんじゃね?
でも、ドカ乗ってる人はあんまりドカ薦めない。
まして国産が候補車にあれば国産の方を薦める。
245774RR:2007/11/07(水) 23:53:48 ID:t4M9OgBD
>235
俺も一言申す
> 1098か国産SS、1098だと半額ローンで支払い、国産なら一括
> くらいかな


どこで1098の半額ローン組めるんだ?
246774RR:2007/11/07(水) 23:59:29 ID:XRaJ8oHV
>>245
???半額を頭金でいれりゃ良いだけじゃね。
247774RR:2007/11/08(木) 00:20:36 ID:y4LZWTjb
>>242
なるほどねー つまりもう試乗も済ませてだいぶドカにゆれてるのね
じゃあもう買っちゃいなさいよw

薀蓄うるさい小姑みたいなのも多い世界だけど
間違ってもネット上の変な集団とかD主催のツーとか行かなけりゃ大丈夫すよw

部品の納期に関しては上でも書いたとおり、
たまーに変に待たされるくらいで通常は割りと普通ですよ
ただ修理の際に必要な部品が純正だと「ドカ価格」としてボッタクリになってるケースも多いんで
どっか壊したらまず純正の額確認して
代替可能な外品や流用できる国産品を当たれば全然安上がりす

あとドカ専用を謳ってる社外品が妙に高価なのはぶっちゃけぼったくりなんで
そこも流用できる国産品汎用品があればどんどんそれ使っちゃえばOKす
うちのSBも出何処不明なのとかちょこちょこついてますよ

カウルなんかも変にドカだのアグスタだのをメインでやってるメーカーじゃなくて
FRP全般やってるちっさい店なら全然安いす
どうせこけりゃ割れるのはどこの買っても一緒っす

一般整備が出来ればあとは最初は丁寧に乗ったげて
メッキはがれとか起こさないようにしてあげればイナフじゃないかな
(てか今のもメッキはがれんの?)

ベルトとかヘッド周りだけ気ぃ使っとけば
恐らく氏のレスから見受けられるバイクライフスタイルなら
大きな問題もなく楽しめると思いますよ

一切責任持たないし苦情も受け付けないけど俺は薦めとくw
248774RR:2007/11/08(木) 00:35:25 ID:qL3RxLqI
とりあえず、今は買いじゃ無いでしょ。
1098Rや次期1198?の話題を考えても来年3月あたりまで待つのも手。
もうそろそろ冬眠の季節でつよ。
しかし、国産乗っておけば良いのに物好きだねぇ。
249774RR:2007/11/08(木) 01:45:38 ID:RVgkaN4F
バイク自体実用性少ないのに、ドカ買おうか迷ってますって人に、
普通の人は買えとは言わないよな。ネットは無駄な相談する人多すぎる
自分で考えろ
250774RR:2007/11/08(木) 02:36:41 ID:nkSlTvjE
>>248
1098Rは1098Sと比較するような金額じゃないと思うぞ。
少なくとも300じゃ絶対無理。
無印かSの1198ccに至っては出るかどうかも怪しいし。

試乗した上で気に入ったならもう買うしかないだろ。
251774RR:2007/11/08(木) 04:03:23 ID:u1uyxz3D
>>249
どんだけ理解力が乏しいんだよ。
普通の人は買えとは言わないかも知らんから、ココにいるドカ乗りに聞いてきてんだろーが。
確かに街中走ってると「ドカってどーなんですか?」って抽象的過ぎて返答に困る質問するバカはいるが、
今回の件はパーツの入手や耐久性に関する疑問であって、実際に乗ってる人間にしか判らん事だろーが。
それを「300万出せる人は400万出せるよ普通」ってまったく意味不明のオレ様理論展開してるKYバカはいるし
だからドカ乗りは変なヤツが多いって言われるんだよ。
252774RR:2007/11/08(木) 06:40:32 ID:iaxDzni2
じゃあやめれば
253774RR:2007/11/08(木) 07:48:10 ID:qL3RxLqI
>>251まず、総合じゃなくてSBKスレあるからそっちで聞くのが早い。
まあ、向こうはこっちのキモさはこっちの比では無いが。
向こうの奴らもどうせこのスレを見ているが。
コメントに10倍や信者のレスあるしな。
254774RR:2007/11/08(木) 08:42:51 ID:LwAr8oAR
白848ええのう、かっこええのう、ほしいのう・・・
255774RR:2007/11/08(木) 08:47:57 ID:IQNPp3uV
人に決めさせたものほど後悔するものはない。
256774RR:2007/11/08(木) 08:53:07 ID:0C05rjbM
ギリギリでドカ買うのは俺の中ではありえないよ
257774RR:2007/11/08(木) 09:18:36 ID:1NKTgH6Q
モタに興味あるなら、取りあえずDRZ-SMを購入して
あとはしばらく様子見でいいじゃん。

それでもやっぱし1098S欲しい!ってなるかも知れんし
購入意欲が減退してるかも知れんし。

同時に二台買うのはやめた方が良いでしょ。
258774RR:2007/11/08(木) 09:43:57 ID:K9mwtnC0
TSE以降はメッキはがれ問題はかなり解決してるっぽい

安いFRPカウルメーカー知ってたら俺も教えて欲しい
259774RR:2007/11/08(木) 09:51:50 ID:y4LZWTjb
098S1台でいくかR1000(メイン)とDRZ(オマケ)買うかで迷ってるって話であって
DRZがメインの話じゃないンじゃね?

確かに車両価格は同クラス国産の倍近いけど
後からオーリンズ入れてブレンボ入れて
マルケ入れてチタンコンロッド入れてとかやってりゃ
国産もSB_Sも額は大差ないでしょ
少なくとも俺はSB_Sは「お買い得」だと思って買ったし。

転がして中破させるなりエンジンブローさせるなりすりゃ
国産だってでかい額飛ぶンだし
ただそれも安価な代替品で済む物も結構あるしさ
エンジンに関してはベルトってのがあるから
そこだけちゃんと気をつけとけばいいだけの話だよ。

納期だって最近は異常に待たされる事も稀だし
そんなに危惧したり特別視するようなバイクじゃないっす。
098S買っちゃえばいいっす。

ドカ楽しいよドカ。
260774RR:2007/11/08(木) 10:07:57 ID:y4LZWTjb
>>258
ぉ 今のってメッキ大丈夫なんだ 安心すね

ちなみに安カウル屋は
http://www.shopmie.com/lw
こことかね。

例:916
アッパー:18000円
アンダー:34000円
シート:26000円
Fフェンダー:10000円

これが某RHだと
アッパー:32550円
サイド右:32550円
サイド左:32550円
シート:38850円
Fフェンダー:29400円←そもそもこれはFRPの設定が無くカーボンのみ

歴然過ぎでしょw

261774RR:2007/11/08(木) 10:09:14 ID:y4LZWTjb
ちなみに物は割といいすよ
応力かかりそうな場所はカーボンで裏から補強されてるし
FRP自体はかなり薄手で作られてるから結構軽い部類だし
もう3年使ってるけどまだクラックとか一箇所も入ってねえす

強いて言えばちょこっとだけチリ合わないけど
海外製に比べりゃ全然マシだし
(てか社外FRPカウルなんてどれもチリ合わないし)
転がしちゃえばどうせ壊れるとこなんだからこんなんで全然いいすよ


でもここまでドカ薦めといてなんだけど
確かに今は買い時じゃ無いっちゃ無いよね。
WSB1200化に伴ってKTMとかBMの動きがすげ気になるす。
RC8に激萌えな今日この頃っす。
262774RR:2007/11/08(木) 10:16:38 ID:y4LZWTjb
あともう二軒程知ってたんだけどurlどっかいっちゃったエヘごめんね。
まぁ適当にぐぐりゃ出てくるはずすよ。多分。
263774RR:2007/11/08(木) 10:17:01 ID:K9mwtnC0
>>260
安いなぁ
取り付けはどうなの?ビス位置は合う?
しかしもう少しラインアップを増やして欲しいな
1098用とか
264774RR:2007/11/08(木) 10:40:34 ID:y4LZWTjb
>>263
僕が知ってるだけでもこの価格帯でやってる店があと二軒あったくらいだから
探せばもちっと出てくるんじゃないかな。
外車メインでやってる社外メーカーの糞ぼった具合に比べたら天と地すよ

ちなみにここは設定に無い奴でもカウル送れば作ってくれたような記憶がある(曖昧
でも999出た時も割りとサクっとデリバリしてたから098も時間の問題じゃないかなー
国産のデリバリーも新型出る度に順次してるし。

ちなみにウチのは999Sだけど穴位置バッチリす
強いていえばアンダー底部の二箇所が入れにくいけど
これはFRPの特性上弾力性が希薄な事に起因してる感じで
FRPカウル全般に言えるような範囲す。超許容範囲。
てか面倒な時は一箇所しかとめなry

まぁ寝そべって上方向にクイックファスナー入れるのがやりにくいってだけかもしれん。
265774RR:2007/11/08(木) 10:46:17 ID:K9mwtnC0
>>264
ページと情報をお気に入りに保存しました。
ありがとうございます
266774RR:2007/11/08(木) 11:13:22 ID:qL3RxLqI
ドカに付いているブレンボやオーリンズはリプレイスと別物。
さしずめドカンボとドカリンズって所だろ。
マルケのアルミは10万としても、後から買うならアルミよりマグになるだろうし。
それにチタンコンロッド入れなくても国産は十分に性能が良い。
純正盆栽仕様や国産のモーターみたいなエンジンに飽きたならドカって選択肢もあるが、値段に納得出来るかどうかじゃない?
267774RR:2007/11/08(木) 11:29:38 ID:y4LZWTjb
どのみちリプレイスだろうがヤマリンズだろうがドカリンズだろうがソーキなんだし
「本物」は高くて手が届かないし
ヤマリンズはOH不可だけど(建前上)
ドカリンズはOHできるからイナフよイナフ。

まぁそれ以前に何ひとついじらなくても国産速いけどねww

>値段に納得出来るかどうか
これはすこぶる同意
268774RR:2007/11/08(木) 13:07:30 ID:UXeviepb
もう帰って欲しい・・・。
269774RR:2007/11/08(木) 14:28:49 ID:fVwD6Rf+
メーカーなんだから耐久年数の基準値とかあるだろうから
レース専用の製品なんて一般車両には簡単には付けられないだろ。

法律とか量産性とか広報とか考えるとしゃーない
付けたきゃ財布と相談して勝手につけろ
270774RR:2007/11/08(木) 17:48:14 ID:BUTXaUom
Claudio Domenicali, responsible for Ducati products,
“In the next few years we’ll present 11 new bikes, three new models and 8 redesigns.”

ソース ttp://www.eicma.it/moto/en/publishing.aspx?PageId=320&PagePath=2-216222-
271774RR:2007/11/08(木) 17:49:42 ID:BUTXaUom
"Certainly this makes you wonder what bikes Ducati has up their sleeves - A naked version of the 1098 seems like a good bet as one of the new models.”
ソース ttp://twistingasphalt.com/
272774RR:2007/11/08(木) 17:51:11 ID:BUTXaUom

ミラノショーに行けなかった方にはとってもうれしい 写真集 ttp://www.pierrecol.com/Milan2007/
273774RR:2007/11/08(木) 19:00:12 ID:0C05rjbM
値段と排気量をとめどなく上げ続けるだけの営業戦略には閉口するしかないな

価格に対する価値を見い出せないよ

274774RR:2007/11/08(木) 20:26:49 ID:IiHg+I4M
>値段と排気量をとめどなく上げ続けるだけの営業戦略には閉口するしかないな

1098R以外は横並びか、内容的に実質値下げしてると思うが?(特にSBKは)

>価格に対する価値を見い出せないよ

これは個々人の価値観によるよね。
275774RR:2007/11/08(木) 22:32:19 ID:IegpwhQn
突っ込んでおくね
>266
> マルケのアルミは10万としても・・・

ブレンボなんだが。
276774RR:2007/11/08(木) 22:55:27 ID:4aiHrzE3
1200ccのレギュレーションで純正コンロッドとクランクを使う事とか有ったから
ドカの事だし換えられない部品はコルサ仕様に近い代物を最初から組み込んでるんだろう。
999RSで合せて120万円ちょい超えの部品群だったから足してけばそん位になるんだろう。
277774RR:2007/11/09(金) 00:31:20 ID:Qg7v8UxW
>値段と排気量をとめどなく上げ続けるだけの営業戦略
M696!
M696!
278774RR:2007/11/09(金) 04:34:46 ID:KEK/Tf5q
>>275
どうでもいいけど1098無印(鋳造)SとR(鍛造)ホイールならマルケなんだが。
279774RR:2007/11/09(金) 05:38:40 ID:21c71LaU
ほう 1098からはリアルマルケなのか。
280774RR:2007/11/09(金) 06:54:35 ID:rjub33Ki
ブレンボ製
281774RR:2007/11/09(金) 07:40:04 ID:76lQWTBn
マジレスすると
マルケ=ブレンボ傘下
282774RR:2007/11/09(金) 10:06:03 ID:yF+0I9SC
そのブレンボの大株主=ヤマハ
283774RR:2007/11/09(金) 11:02:12 ID:b541+v6R
ブレンボはデザインだろ?
284774RR:2007/11/09(金) 12:30:29 ID:szV722nx
日産をルノーとは言わないだろ?
いくら傘下とはいえ。
だからマルケで正解で良いと思う。
285774RR:2007/11/09(金) 13:09:23 ID:wteQqPg7
そりゃ日産の工場で作られた車をルノー車という奴はおらんだろうけど
ブレンボの工場で作ったbの刻印が入ってる鋳造ホイールにマルケのシールだけ貼って
マルケジーニと言って売ったら詐欺だ
鍛造はちゃんとマルケの工場で作ってるんだし
286774RR:2007/11/09(金) 13:57:44 ID:ve6rJ9a8
じゃあさ、細かい話は抜きにしてたとえば
ブレンボ(株)のマルケジーニ課で働く熟練工員で造られたホイールと
マルケジーニ(株)ホイール課で働くパート労働者の手によるホイールだったら
おまえらの価値観はどっちをありがたいと思うの?
287774RR:2007/11/09(金) 14:23:26 ID:zU/lCveX
くっだらねぇ
288774RR:2007/11/09(金) 14:24:09 ID:yF+0I9SC
その前に商売の仕組みとかの勉強しろよ
289774RR:2007/11/09(金) 14:42:47 ID:ve6rJ9a8
親の金で株やってるニートがよくそういう言い方しますよね
290774RR:2007/11/09(金) 16:17:07 ID:KEK/Tf5q
バカばっか。
291774RR:2007/11/09(金) 16:42:17 ID:URVcUnS3
ドカじゃなくてバカですか?
292774RR:2007/11/09(金) 18:04:22 ID:/ipW5APe
バカティ
293774RR:2007/11/09(金) 18:45:50 ID:L4EL2wxC
馬鹿低
294774RR:2007/11/09(金) 19:25:52 ID:0WJeVK6a
中とってヤマティで
295774RR:2007/11/09(金) 19:53:16 ID:yF+0I9SC
やはりドカ乗りはこうでなくちゃな
296774RR:2007/11/09(金) 19:56:52 ID:O7R+XgEV
カバティは.... スマソ
297774RR:2007/11/09(金) 21:09:54 ID:3vaJfMpu
OEMとリプレイス。
同じクオリティーとコストで造られていないと言いたいのでは?
298774RR:2007/11/09(金) 21:37:50 ID:7xw3Q2x/
大差ないけどね
というか乗って違いを体感できる人がどんだけいるのかとw

的確に違いを文章にできる人ならグダグダ言ってればいいよ
299774RR:2007/11/10(土) 00:12:04 ID:8jO+UEly
DUCATI乗りは金玉のすわってねえ奴等ばかりだな
http://jp.youtube.com/watch?v=kVHcpWIMtck
300774RR:2007/11/10(土) 02:59:02 ID:rH43wFt7
OEMとリプレイス。見た目からして違う訳だがw
301774RR:2007/11/10(土) 10:18:23 ID:0AReGZ4A
ドカとバカのほうが違いが分らないよねw
302774RR:2007/11/10(土) 10:27:06 ID:lJ6V2UV6
ドカ乗りは頭がおかしい人が多いよ。走りながら頭にポエム思い浮かべてたり
するし。それの何が悪い!!
303774RR:2007/11/10(土) 10:43:24 ID:9c4zEtAq
逆ギレかよw
304774RR:2007/11/10(土) 11:17:35 ID:8eedwbCj
乗っての違いを聞いてるのに、見た目の話にすりかえてるしw
305774RR:2007/11/10(土) 11:44:14 ID:1HHgGLq4
そんなことよりオマエラ、新型モンスターとダンゴムシについて語ろうぜ?
306774RR:2007/11/10(土) 12:22:10 ID:ZRgnD7x0
>>304
見た目でしか違いがわかんないんだから
しょうがないだろw
307774RR:2007/11/10(土) 18:47:58 ID:QsipSE74
結局ただの盆栽志向じゃんw
こいつらみたいなやつはさ、フォークスプリング取り替えましたよって言って
イニシャル1cmくらいかけてやっただけで

「やっぱレート変えると違うなー」とか言いそうだw
308774RR:2007/11/10(土) 18:56:03 ID:DhxJGg/A
毎回同じコース(公道でも良いけど)を同一のペースで走れる技量が無ければ
セッテングなんて出ないし、コース変えるなら出しても無駄。

そうは言っても「イイジャン盆栽」。
309774RR:2007/11/10(土) 19:41:34 ID:QsipSE74
盆栽は否定しないが、自慢げに語るのはよくないでしょww
310774RR:2007/11/10(土) 19:45:32 ID:wGBCyIFU
自慢気に蘊蓄を披露するのが盆栽の醍醐味
311774RR:2007/11/10(土) 21:12:41 ID:zkPqxmgO
どっからが盆栽?
お前らはどこで線引いてんの?
312774RR:2007/11/10(土) 22:12:14 ID:GnW0VLbd
オーリンズのフロントフォークは?
313774RR:2007/11/10(土) 22:53:30 ID:9c4zEtAq
個人的には高いパーツ付けててもガンガン乗ってちゃんとメンテしてればOK
314774RR:2007/11/11(日) 11:39:55 ID:2ViupnWW
http://jp.youtube.com/watch?v=jzH1-RTAWpY

ドゥカティダンス!お舞い等みんなこれ踊れるの?
315774RR:2007/11/11(日) 11:49:46 ID:ftepGAV0
そんなの言うまでもないぢゃないか
316774RR:2007/11/11(日) 11:51:04 ID:atRRzjBK
>>314
ハルヒダンスなら・・・
317774RR:2007/11/11(日) 21:15:44 ID:87ajomSr
ドカのブレンボがドカンボだろうとどうでもいい。
俺にとってはヤマハのモノブロックよりもドカンボのモノブロックの方が
効きがいいしコントロールも慣れればやりやすく感じるのでそれで十分。
最初は初期の効きが強くてびっくりしたけどね・・・
318774RR:2007/11/12(月) 00:31:44 ID:uuMGOTT7
バイク用品店で売ってるのが本物のブレンボなのか?今は4枚パッドのキャリパーしか売ってないよな
二枚パッドの旧型の方が俺みたいなブレーキが下手糞なヤツには安心感があった4枚パッドの方は強力なんだろ?
319774RR:2007/11/12(月) 08:14:16 ID:HzU3C8xj
スリップオンやノマルマフラーでもROM換えると大きな変化が有る?
320774RR:2007/11/12(月) 11:20:24 ID:fe6NfhKd
>>319
テルミみたいにマフラーとセットになっているものは効果有る。
特定のマフラー用に書き換えられてないROMは効果ないんじゃね。
(むしろ悪くなるかもね)
321774RR:2007/11/12(月) 16:28:13 ID:3CssFAIn
>>320 同意!ちゃんとしたデラでセットで変えるべき。
>>314 納車の時に店員に審査される。ドカティストに成る為の最初の難関。
322774RR:2007/11/12(月) 17:31:53 ID:j0ydquwg
>>321
お布施乙
323774RR:2007/11/12(月) 17:32:42 ID:V2sDr2Bs
>>320>>321
寺のセッティングなんてカスだよ。
マテシスがそういうものではない。
ちなみに俺は噴き返しがひどくてセッティングしてもらったら乗れないほどひどくなったw
サブコン入れて自分もしくはそれ系のショップに出すのがいいと思う。
324774RR:2007/11/12(月) 19:19:06 ID:3CssFAIn
えええ〜っ!そんな酷いデラもあるのーーーー!
漏れは、ドカでレースやってるデラでやってもらった。
さすがレーシングメカニック、と関心した。
販売店のポン付けメカニックにやって貰っちゃだめだよ。
325774RR:2007/11/12(月) 19:51:29 ID:B753+co4
や Dが酷いとかなんとかってんじゃなくて
マテシスがそもそもきめ細かい調整が出来るシステムではないんです。
(キャブで言うパイロットスクリュー調整とかに近いと言えば理解しやすいだろうか)

フルエキ+エアクリ+ECU+マテシス調整した奴を
後にサイレンサ交換+サブコン取付する際にシャシダイ載せたんですけど
それはもうアレな感じでした(個体差はあるだろうけど)

テルミ(と言うかドカパフォ)にこだわりが無いのであれば
普通の社外フルエキ(エキパイ太すぎはNG)なりスリッポンなり入れて
サブコンで調整した方が安価で尚且つ確実にパワー出せるんじゃないかな。
326774RR:2007/11/12(月) 20:00:27 ID:fe6NfhKd
>>319
素直にROM付きテルミスリッポンで良いじゃん。
327774RR:2007/11/12(月) 20:08:31 ID:DTTHiqkR
タイミングベルトは5年or50000キロで交換します。
328323:2007/11/12(月) 20:23:44 ID:V2sDr2Bs
>>325
そう、マテシスがくそなのです。
でも悪化させる寺もくそだけどw
今はi−con2で幸せいっぱい。
329774RR:2007/11/12(月) 20:52:07 ID:B753+co4
ぁ 奇遇。僕もI-conUです。
パワコマやラピッドと迷いませんでした?
330774RR:2007/11/13(火) 07:08:22 ID:pr6ZVpSD
マテシスってもう一世代前のシステムでなかったっけ
現行のディーラーのシステムもアレなのかなあ
331774RR:2007/11/13(火) 08:20:57 ID:5HHnFzbf
>>326
いやー、既に他社スリポン入れてるので。
ROMは純正で、アフターROMもサブコンも入れた事無いので、
入れるだけの価値が有る程変わるんだろうか?
と思いまして。
332774RR:2007/11/13(火) 10:27:43 ID:TR3sCIRj
アフターROM入れても結局ある程度の調整しないとならないの多いから
ハナっからサブコン入れる方が早いんじゃなかろうか。

とりあえず一度シャシダイでも載せて
変に谷が出来てたりしないか確認してみては。
出来てなきゃそのまま乗っててもいいだろうし
出来てるならある程度緩和する事は出来るからサブコン入れればいいと思う。

それ以前に現状体感的に不満無ければ別にそれでいいとも思うが。
333774RR:2007/11/13(火) 20:54:39 ID:gyjxEb2L
流れぶった切ってスマソ

今日奥多摩で火花散らしながら俺を抜いていったSTがいたんだが、
STでもあんな走り方できるんだな。
正直STっておっさんがドカ乗りたいけど体力的にキツイ人が乗るもんだと思ってたから見直してしまったよ。
334774RR:2007/11/13(火) 21:27:56 ID:QyHlFaZs
×おっさんがドカ乗りたいけど体力的にキツイ人が乗るもん
○(昔峠やサーキットでハッスルしてた)おっさんがドカ乗りたいけど体力的にキツイ人が乗るもん
335774RR:2007/11/13(火) 21:47:05 ID:vU4MIsGX
ドカ乗りたいけど体力的にキツイおっさんです(^^)/

STってマフラー擦りやすいって話を聞いたことあるんだが、
ビバンダム君が居なくなるほど倒してもマフラーはおろか
センタースタンドも擦らんのだけど、
乗り方が悪いのかなぁ?(-_-;)
336774RR:2007/11/13(火) 22:09:55 ID:3DsEmyMy
STでも体力的にきついおっさんです

STってドカ初心者も多いけど、何気に速い人もそこそこいるね。
タイヤの端まで使っても、
荷重が大きくかかるようなコーナーリングでないと
マフラーはなかなか擦らないんじゃない。

337774RR:2007/11/14(水) 01:05:43 ID:iNY40fk6
俺ST乗りだが、そんな走りはできん。
重い、サス固い、というわけで、自分にとっては過去最低に峠は乗り辛い。
あれで早く走れるのは、本当にうまいと思う。

次は軽くて脚が動くバイクがほしい。

338774RR:2007/11/14(水) 01:17:53 ID:dmOA3DiJ
>>328
マテシスがクソって・・・。
マテシスはコントローラじゃなくてテスターなんだけど。
サブコンみたいに細かく燃調を調整できるわけないだろ。
339328:2007/11/14(水) 02:12:29 ID:29nTBC/z
>>338
マテシスはテスターなの?
じゃあ、何のためにマテシスはあるんだ?
テストだけしてなにになる?
そして「DUCATIの専門店」である寺が、
素人の俺でも出来る(完璧ではないだろうが)燃調を余計に悪くして、
代替案も出さずに返してくるって言うのはどういうことよ?
340774RR:2007/11/14(水) 06:44:50 ID:AbynwqUR
>>337
オーリンズ付いてるやつ?
341774RR:2007/11/14(水) 07:46:56 ID:5mX8okGM
なんのためってテスターは排ガスを調整するためだっぺ
342338:2007/11/14(水) 09:44:51 ID:dmOA3DiJ
>>339

>じゃあ、何のためにマテシスはあるんだ?

テスターなんだから整備点検用に決まってるだろ。
>>341の言う通り、P8や1.6Mみたいに排ガス濃度調整用のトリマーが無いCPUはマテシスを使って排ガス濃度を調節してるんだよ。
他にもCPU本体や各種センサーの状態をチェックしたりタイミングベルトの張りを点検するのにも使ってるんだよ。

>テストだけしてなにになる?

本気で言ってんのか?
テスト無しでどうやってインジェクションシステムの状態の良し悪しを判断するんだよ?
電子制御式インジェクションシステムはマテシスのような専用テスターで点検するのが常識だぞ。
あと、ディーラーがやるのはあくまでも点検調整だけで細かい燃調の変更はやらんぞ。
余計調子が悪くなったのはメカの腕が悪いかバイクの状態が根本的におかしいかのどちらかだ。
343338:2007/11/14(水) 10:31:49 ID:dmOA3DiJ
>P8や1.6Mみたいに

スマン、間違えた。
5.9Mに読み替えておくれ。P8と1.6Mはトリマーが付いてる。
344774RR:2007/11/14(水) 11:35:45 ID:vQUszJn+
>>339寺の奴らも素人同然の奴らは多いよ。
寺に嫌気が差して個人のショップに持ち込む奴らは多い。
所詮ドカを初めて買う奴らが行く所だろ。
345774RR:2007/11/14(水) 16:20:12 ID:LsYAnJ+F
出ましたね1098R値段。
買うには相当勇気がいるね、これ。
¥4,725,000-
346774RR:2007/11/14(水) 17:13:00 ID:COL8EtA2
タケェェェェェェェェェェェェ(・ェ・)ェ
347774RR:2007/11/14(水) 19:05:07 ID:1xUXR/mY
1098と1098Sが買えるな
348774RR:2007/11/14(水) 20:52:35 ID:A3A5YdzN
こんなに高くてもすぐ売れるんだろうな…
349774RR:2007/11/14(水) 21:01:51 ID:zwJs0Qza
1098のデザインなら、まだCBRのほうが魅力的
350774RR:2007/11/14(水) 21:08:18 ID:5mX8okGM
それはないな
351774RR:2007/11/14(水) 21:19:43 ID:xmcck5kF
CBRの新型とかww
あれはないよなー
大型のおたまじゃくしみたいだものw

というかね、Rモデルだが999のときみたいに売れ残るとみてる
これはまぁ結果見てから判断してもらえばいいけど、多分売れ残ると思うよ
それもかなり
352774RR:2007/11/14(水) 21:25:08 ID:zwJs0Qza
999の中古買いたいから、さっさと安くなってほしい。
どうせ誰も買わないんだから暴落してもええやん。
353774RR:2007/11/14(水) 21:40:03 ID:rcP+/Pbd
>>352
きっとお前さんのような考えのヤシがいっぱいいるから値段が下がらんのよ。
354774RR:2007/11/14(水) 21:43:38 ID:6tA9tRWy
>>351
R売れ残るとホモロゲがクリアできないんだが
来年からは3000台義務になるし
355774RR:2007/11/14(水) 21:47:30 ID:zwJs0Qza
Rってエンジンに手を加えたモデルのことだったのか。
それって耐久性下がるんじゃないの?
356774RR:2007/11/14(水) 22:13:27 ID:/cb7UxXV
なにをいまさら当たり前のことを・・・
357774RR:2007/11/14(水) 22:41:33 ID:7umvYa/y
ホモロゲ取得は売れる売れないは別では?
生産した証があればよい。
358774RR:2007/11/14(水) 23:06:19 ID:LsYAnJ+F
357さんは正しい。
しかし2008-2009年各1,000台/年、2010年以降は3,000台/年が今のところのホモロゲ
条件なので、やはりそれなりに売れないとドカもまずいことになると思いますよ。
359774RR:2007/11/14(水) 23:16:43 ID:7umvYa/y
たぶん08年第1回目のホモロゲ取得の期限は決まっているはず。
自分の予想だと車体も含めた台数は生産できないと思うので車体も含めた台数
+エンジンのみで申請するんではないかと。確信犯的にね。
で、「造ろうとがんばりましたができませんでした。どうしましょ?」となる。
団体はFIM?のほうで「しょうがない、何時何時までに車体も含めて生産すれば
認可をあたえましょう。」こんな感じがducatiが考えてることではないかと思うのです。
よくLANCIAが使った手ですね。
360774RR:2007/11/14(水) 23:25:42 ID:LsYAnJ+F
なるほど。
1098用ボアアップキット生産とか1098+S+R合計で1098シリーズ策とか色々ありそうですな。
361774RR:2007/11/14(水) 23:34:16 ID:YWf0Cp1+
FIMとボローニャのテーブルに就いてる人間が顔見知り同士だからなw
エントリーしちまえば何とでもなるでしょw
赤がでるとまた次期モデル開発費や品質がすぐアレになるから上手く適当にやってほしいぜww
362774RR:2007/11/15(木) 00:31:46 ID:BRggWVOf
ドカの薄暗いライトと、純正でディスチャージ付きなCBR。夜乗って感動したよ、明るくて。
誰か社外品のディスチャージ付けている人居ない?
バッテリーとか気になる。
363774RR:2007/11/15(木) 01:02:07 ID:hQJeyA17
つけてるよ。
漏れのは、モンスタだけど感動的に明るくなったぞ。
電気はディスチャージの方が喰わないのは秘密だ。
点灯する時だけ喰うけど。

通常のバルブでもライトとバッテリを直接つなぐキットをつけるとましになるらしいよ。
ライトの暗さは相変わらず手抜きだわナ。
364774RR:2007/11/15(木) 01:21:12 ID:ufGxuprK
>>361
「アレ」って何?
365774RR:2007/11/15(木) 02:17:15 ID:SLYf22Hy
アレと言えばアレの事さ。
366774RR:2007/11/15(木) 03:30:47 ID:rPps5WHM
95年の900ssなんだけど
タッチペンさ、トヨタの赤Uとホンダシビックの赤どっちがいいかな?
367774RR:2007/11/15(木) 08:10:07 ID:49Ojg7UV
Dラーに行けば純正色のタッチペンが置いてある。

ただ95年だと色褪せが気になる。
368774RR:2007/11/15(木) 09:15:56 ID:s/GF5XwR
全塗装しる
赤フレームに白カウル
369774RR:2007/11/15(木) 12:23:38 ID:BRggWVOf
ヤマハのTRX(だっけ?)でそんなカラーあったね。
370774RR:2007/11/15(木) 19:15:16 ID:9cP/bMYX
白の848いいな
371774RR:2007/11/15(木) 19:28:04 ID:5fgqWh6o
しかし入らない
372774RR:2007/11/15(木) 19:40:04 ID:d6B/wd0d
入ってこないと知ると
更に欲しくなるおまいら
373774RR:2007/11/15(木) 22:41:45 ID:WOYdmA/8
流れ切ってすみませんがMH900eってどうなんですか?
ウェブで調べてみると何かとトラブルが多く、まともなバイクではないというような
辛口な意見が多いのですが。
乗られていた(乗られている)方の感想をお聞きしたいのですがいらっしゃいません?
374774RR:2007/11/15(木) 23:08:36 ID:SLYf22Hy
トラブルが多くてまともじゃないのはドカ全般だから安心してください。
375774RR:2007/11/15(木) 23:12:51 ID:DqTMmXbJ
ドカはトラブルが多いっていうより、コンディションによってパワーが
変わりすぎっていうほうが正しいと思う。空冷エンジンは暖まらないと
話にならない。
376373:2007/11/15(木) 23:28:30 ID:WOYdmA/8
2台(空冷と水冷)しか乗っていた事がありませんが、全くのノートラブルでしたので、、。
どこかのステーが折れたとか、エキパイにクラックが入ったとか、かなりトラブルらしいトラブルが
多いようで、何か特別なのかな、と。
377774RR:2007/11/16(金) 01:08:37 ID:yyNgUSJh
>>373
エンジンは各社共通として
ホイールだけ買えれば全然大丈夫
まともになります。事実速い人もいるし。

あとはガソリンタンクとマフラーと
ハンドルとフロントフォークとリアショックと
クラッチカバーとベルトカバーくらい買えれが結構普通になります。

デザインは最高で、スポクラとか並んでも優越感有り。
378774RR:2007/11/16(金) 01:09:39 ID:yyNgUSJh
各車でした・・・
379774RR:2007/11/16(金) 01:34:59 ID:8EJAxz/K
>>377
>ホイール
>ガソリンタンクとマフラーとハンドルとフロントフォークとリアショックとクラッチカバーとベルトカバーくらい
だけって言うには多すぎないか・・・?w
380774RR:2007/11/16(金) 01:39:38 ID:+Kawd9G7
タンク容量が異常に少ない9gだっけ?
デザインは好きだけど、作りはショーモデルだよ。
381774RR:2007/11/16(金) 09:07:33 ID:TgShZ7LN
>>377
スポクラなんか、MHe持ってこなくたって劣等感なんか感じないけど。
382774RR:2007/11/16(金) 09:40:01 ID:BP19yM1F
デザインは個人の好みあるからね
95SS乗りのオイラは1000Sの方がシンプルで好きかな
383774RR:2007/11/16(金) 10:03:49 ID:esxLxHrX
なんつーか日本語下手な人が多いね。
384774RR:2007/11/16(金) 11:42:32 ID:o9wxJQZn
vee two のハイカムを組みたいと思っています。現在は944ccになっています。
同時に軽量バルブを組むか悩んでいます。入れると体感出来るくらいに違うのでしょうか?
385774RR:2007/11/16(金) 12:41:50 ID:2rgXNu6E
チタンバルブか?そんなんあったっけ
386774RR:2007/11/16(金) 13:16:50 ID:W5bXow4D
どうせ開けるならいれとけよw
387774RR:2007/11/16(金) 13:20:36 ID:6Hy1YNgM
カジバのアラズーラって相場はとんなもんですか?
欲しいのだけど情報が一切無くて…400SSと似たようなもん?

村山が当時売ったドカのアフターっはどうなってるのかもkwsk
388774RR:2007/11/16(金) 13:38:15 ID:eDgtmzqM
あってないようなもんすよ。アラズーラ相場。
つか車両もあってないようなもんすよ。(笑)
当時3年ほど乗りましたが良い車両でした。30万+改造で50万ほど使いました。
15年前。東名でお釈迦にしてしまいました(笑)

中身はまんま350XLです。数台650版が入ってる模様。

昔横浜のドカ屋さんで軽い事故車みたかなぁ、あと世田谷近辺で数回見たことある。
走ってるのを見たことある人ってのは相当少ないんじゃあるまいか。
あまりに売れなくて村山さんが外装とっぱらってスペシャル造っちゃったから
オリジナル車両はほとんどないのじゃないか?
ヤフオクで気長に待つべし。。。。
デザインはビモータとCRCが絡んでるという噂。DB1の極初期スケッチと似てる
という話を洋書でさらりと見かけたがほんまかいな??

モンスター的なお喜楽ドカとして密かにかっこいいかも、今や。
エンジンも載せかえれば早くなるだろうし。私は600エンジンのっけて
マグ入れてました。めちゃくちゃ速くはなりませんが、SR500程度には走りました。
懐かしい。
389774RR:2007/11/16(金) 14:53:36 ID:NDFeMiPc
>373
極端にデザイン優先のバイクだから、好きなら買うといいと思う。走行性能は二の次。
金さえかければ走りもマアマアになるけど、そんなことはどうでもいいかもね。
足つきの悪さとガソリン容量の少なさはかなりのもの。それも対策パーツがあったりするが。
エンジンは普通に空冷2Vだから、トラブルは他のドカと大差なし。
390774RR:2007/11/16(金) 15:33:54 ID:o9wxJQZn
>385
>356
http://sp-co.com/ducatism/engin.html
実際組むとどうかわるのか・・・知りたいです
391774RR:2007/11/16(金) 17:38:37 ID:6Hy1YNgM
>>388
車両を見つけて手を出す気になる値段なら買う事にします…
見つけるまでが大変だよなー
392388:2007/11/17(土) 13:47:15 ID:Kke0e9v8
おお、先ほどアラズーラ走ってるの見たよ。なんたる奇遇。
また世田谷通りの三茶近く。きっとずいぶん前に見た人と一緒かな。

ベルリッキの直管付いてて、後ろから来たからF1来たかと思ったら
ある意味ガックシ(笑)

良い出物があるといいすね。↑391さん
393774RR:2007/11/18(日) 00:23:35 ID:w8GKT/iX
>>373
どうも所有暦のないありきたりのコメントしかないので
本当の所、走りはフロントフォークの動きをよくすればそこそこ。
外装パーツがずれる。(カウル・シート簡易な止め方の為)
メーター水に弱し。マフラージョイントガタガタ。
ミラーまったくダメ。ライポジ激辛。
カウル周りの仕上げは最高だが、細かい所で・・・。
ネットだとネタが強調されるから心配になるが
ちょと手が掛かる位で、そんなに心配いらないよ。
394774RR:2007/11/18(日) 00:34:49 ID:dMGff3eh
↑フロントサスはオイル粘度を柔らかくして油面(初期状態めちゃめちゃでした)ちゃんと
揃えて、摺動部にメタルラバー、というありきたりな処置でかなり改善したっすよ。
後は、燃料タンクがマジでかい!というくらいしか入らないので箱根往復するのに
必ずガス補給要(from都内)

上でも書かれてるように、細かいとこ以外は全然普通につきあえるバイクです。
水冷よりお金かからないし。でもハンドルは少し上げたい、と常々。
395774RR:2007/11/18(日) 01:05:49 ID:SwdKX/ex
>>392さん
そうですね、出たらラッキー程度で気長に待ちます。


…神保町で資料を探してくるか
396774RR:2007/11/18(日) 01:43:56 ID:lUOhmFkC
今度風俗の女が俺のドゥッティを買ってくれるらしい
397774RR:2007/11/18(日) 03:33:20 ID:ZOo2Tn82
是非見たいなドゥッティw
398774RR:2007/11/18(日) 05:03:55 ID:D0QpkhuP
早く治れ〜
まいどぅかてぃ♪
399774RR:2007/11/18(日) 10:56:26 ID:qI3hHCE0
ttp://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up1256.jpg
パゾって実物見るとカッコイイな
400774RR:2007/11/18(日) 11:01:00 ID:qI3hHCE0
401774RR:2007/11/18(日) 13:33:26 ID:urrXaSUG
これはない
402774RR:2007/11/18(日) 16:33:20 ID:YQqvFT2q
結構手が入った906だなぁ、、、。17インチだし、倒立入ってるし。
水冷PASOを17インチ化すっとフルボトムフロントしたときにエンジンボディに干渉
したなぁ、、懐かしい。
906のパワフルさと軽さの750PASOか、どっちも楽しいけんど。
750pasoなんて探しても出てこないんだろうなぁ。
403399:2007/11/18(日) 17:25:07 ID:qI3hHCE0
>>402
実はこれ、空冷900エンジン積んでます。コンピュータも低速トルク重視にしてます。
完璧にツーリングしやすくチューニングされてます。
404402:2007/11/18(日) 17:30:15 ID:YQqvFT2q
あ、モト○ルンさんとこのカスタマイズっすね?どこかで見たことある気がしてましたん♪
空冷900エンジンなら元気な走りしそうっすね。
油温は大丈夫ですか?結構冷えるでしょか。
405774RR:2007/11/19(月) 22:16:14 ID:0BPDnkov
406774RR:2007/11/19(月) 22:17:38 ID:2tOZTiDQ
848が日本に来ないってなったせいか、749の値段があがってるって聞いた。
407774RR:2007/11/19(月) 22:24:10 ID:IddnazFL
>848が日本に来ない
俺涙目(´;ω;`)
408774RR:2007/11/20(火) 11:04:19 ID:+Itf1zrd
泣くな!海を越えて買いに行くんだ(`・ω・´)
409774RR:2007/11/20(火) 11:15:48 ID:axf0AwEZ
>406
>407

でもマニュアルはあるんだ。848の。
ttp://www.ducati.com/en/bikes/service/manuals/2008.jhtml?family=manuals
410774RR:2007/11/20(火) 18:13:33 ID:9zjIy/Gr
買いに行く必要は無い。
売ってる国に移住すれば桶。
411774RR:2007/11/20(火) 21:59:31 ID:uYkhj3Zg
>848が日本に来ない
これソースあったっけ?
412774RR:2007/11/20(火) 22:03:09 ID:ezA6jvkn
>>411
オフィシャルに発表されてる日本導入ラインナップには含まれてないな。
413774RR:2007/11/20(火) 22:09:19 ID:ezA6jvkn
SuperBikeのところ見たらはっきりと書いてあった。
「日本市場へは1098シリーズのみ、848の導入予定はございません。ご了承ください。」
414774RR:2007/11/20(火) 22:58:10 ID:5cWSVtzs
こんばんは、先代900SS乗りの北海道民です。
この度埼玉の親戚のところに遊びにいくことになりました。


で、以下相談なのですが・・・

数日の滞在のうち1日だけ、私一人がフリーで動くことの出来る日が出来ました。
そこで・・・埼玉は大宮を基準にして一日目一杯ドカ関係を堪能できるようなプランの
アイディアを教えていただければ、と思います。
移動手段は電車等公共交通手段のみです。
乗り継ぎに関しては、その手のサイトを駆使して頑張るつもりです。

見てみたいものは・・・
1:我が900SSに使えそうなカスタムパーツの展示しているところ
2:最新のドカ(特にモタードや1098、出来れば試乗も)
3:ドカ関係のアパレルグッズのあるところ
4:ドカに限らず、カスタムパーツやタイヤが一杯展示してあるところ。

以上良いお考えございましたら、何卒この田舎者にご教示くださいませ。
415774RR:2007/11/20(火) 23:42:51 ID:YDpEzxZg
さいたま市民だけど、大宮界隈じゃドカ屋は皆無(ハーレー屋はある)
大型用品屋は東大宮にライコとか二輪館があるがドカ部品は見た覚えが無い。
上尾と川口にディーラーはある、が試乗は分からない。

国産、中古屋は多いけどドカ関連扱ってる所は少ないと思われ。
電車なら都内まで出ちゃた方が良いかも。
416774RR:2007/11/20(火) 23:44:27 ID:Ygrf/y2N
ドカ試乗したいなら、電車でドカティ松戸行くのがいいと思う。
ドカのカスタムパーツがいっぱい飾られてある店は日本にはほとんど無いよ
417774RR:2007/11/21(水) 00:43:15 ID:Xaak9Ar6
>>413
あらら、思いっきり書いてあったのね。thx。
418774RR:2007/11/21(水) 00:54:53 ID:lSB/s6BT
俺ドカ松は購入・整備で利用してるけど大宮から足を伸ばすほど松戸いいのかねぇ?
確かに都心付近のドカストアより試乗で走りやすいかもしれんが。
都内ストア、ポイントの情勢が判らないのでお勧めまでは出来ないな。

試乗するなら平日じゃないと自由度低いですよ、逆に平日なら選び放題。
現行ラインナップの試乗車はとりあえず一揃えあったはず。
etcカード持ってれば常磐・外環でアタックも・・・出来るよ。
一見さんに高速okって言うか不明だけどね。
419414:2007/11/21(水) 01:09:22 ID:NM/e+uvS
皆様ありがとうございます。
アドバイス頂いた上での結果としまして、車体の試乗に関してはあきらめます。
まあ・・・出来ればラッキー程度という事で考えます。

そこで、もう少し条件を緩めにしまして・・・

ド田舎からのお登りさんが「うわー、関東ってすげー!!」とか言いつつ
ドカの新型やアパレル、その他のカスタムグッズ(ドカに限らずとにかく量のある所)を
目の前で見れるようなコース、という方向で考えようかと思います。

朝に大宮を出発して夕方18:00には戻れればいいので、一日掛ければこのくらいは
行けるんじゃないの? というようなナイスなプランがありましたらアドバイスくださいませ。
420774RR:2007/11/21(水) 01:30:27 ID:ONZBZ+ka
埼玉には無いんじゃないかなぁ。
というか全然条件が緩んでない
421774RR:2007/11/21(水) 01:36:46 ID:3oh04WYH
川口?蕨?のお店2台試乗車なかたけ?車種興味ないかったから知らないけど
422774RR:2007/11/21(水) 01:48:36 ID:Oo1g1bfk
>川口?蕨?のお店2台試乗車なかたけ?車種興味ないかったから知らないけど
店の前通った事があるけど残念ながらあまり大きくない
規模で言ったら松戸の方が上
それより神奈川なんてどうかな?
423774RR:2007/11/21(水) 01:58:20 ID:r3pxxEji
>>419
ドカの新型車とドカ関係のアパレルグッズはドカストアのような正規店じゃないときびしいなぁ。
アパレルグッズとカスタムパーツはドカに限定しなけりゃあることはある。
新型車、アパレルグッズ、カスタムパーツ、この三つの条件をとりあえず充たしているところは東京の練馬区じゃないかな?
新型車はドゥカティ練馬で、アパレルグッズとカスタムパーツは大泉のナップスで見れる。
ナップスには数は少ないけどドカのカスタムパーツも展示されてるよ。
ただ、駅から少々歩かなきゃならんのが難点だ。
424774RR:2007/11/21(水) 02:05:15 ID:lSB/s6BT
蕨だとpointの数ですな・・元コルセとかどーかね?渋谷。たしかビモタとかも置いてんだっけ。
stoaの練馬・東京大田・・と四個ハマ、杉並にギャル損。
行けそな範囲だと正規店はそんなとこか。

東京ベイフロンティアでレンタルという手も
http://www.t-b-frontier.com/
425774RR:2007/11/21(水) 02:29:38 ID:Xaak9Ar6
松戸は知らないけど埼玉からなら練馬を勧める。
試乗車の数もそこそこあったと思うけど詳しくは電話で確認しる。

>>424
モトコルセは厚木まで行けばbimota乗れるだろうけど渋谷の店舗に行くなら予約しないとダメだと思う。
渋谷は常時置いてる試乗車自体少ないんじゃないかな。
426414:2007/11/21(水) 02:43:35 ID:NM/e+uvS
皆様ありがとうございます。

ご意見を参考にしまして、ドゥカティショップに関しては練馬まで
足を伸ばしてみようと思います。
後は練馬界隈の用品店を覗きつつ、その他の用品に関しては
大宮近郊まで戻ってきてライコ、2輪館などの大型店を回ってみます。

これで心置きなく今日の仕事をやっつけて、最終の飛行機に乗ることが出来ます。
久しぶりの休日を堪能したいと思います。 ありがとうございました。
427774RR:2007/11/21(水) 02:59:18 ID:3oh04WYH
>>426
道中気を付けてね
428774RR:2007/11/21(水) 06:08:10 ID:JmJF9BOB
400SSにスタンドフックを付けようと買って
来たのですが、どうやって付ければいいか
分かりません。ホンダスズキドゥカティ用って
書いてありました
429774RR:2007/11/21(水) 09:06:14 ID:uvz41slf
質問なんだが400ssのクラッチって湿式なのか?
ググってみると乾式という人と湿式っていう人がいてどっちが正しいのかわかんないんだが
430774RR:2007/11/21(水) 11:37:06 ID:6pM3+KPr
湿式に一票!
431774RR:2007/11/21(水) 15:18:19 ID:HzSe2BHu
湿式に一票!
432774RR:2007/11/21(水) 15:44:13 ID:ErdyjF6X
湿式だよ
433774RR:2007/11/21(水) 17:16:16 ID:vAJYGkb4
湿式だね
434774RR:2007/11/21(水) 19:17:51 ID:3FaMgk+H
百式だよ
435774RR:2007/11/21(水) 20:37:49 ID:sanM1eGY
\アナル零式/
436774RR:2007/11/22(木) 03:20:30 ID:iTD6a5/0
まあ、どっちでもいいんじゃね?
細かいことはきにすんなww
437774RR:2007/11/22(木) 10:49:22 ID:v86Sx+Ar
ワシの波動球は1098式まであるぞ!
438774RR:2007/11/22(木) 11:12:13 ID:TvLW+7zD
軽量フライホイール組んでる人居る?
439774RR:2007/11/22(木) 11:51:00 ID:AeK+8A7X
2008年2月末まで、都市部の駅周辺や繁華街など駐車需要の高い区域に、
二輪車の駐車場所が早急に確保・拡充されるよう、国および地方自治体の
積極的な取り組みを求める二輪車の駐車場所の確保・拡充についてイン
ターネット署名を実施しています。

署名にご協力お願いいたします。

http://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php
440774RR:2007/11/22(木) 12:46:04 ID:54KNuUpl
>>438
いるよ
441774RR:2007/11/22(木) 14:20:19 ID:6kK0opBL
そう言えば、渋谷のハンズ前入食い状態だったな・・・駐禁
442774RR:2007/11/22(木) 18:43:00 ID:TvLW+7zD
>>440
ノーマル比較、どんな感じ?
443774RR:2007/11/22(木) 21:49:16 ID:jU3S49eB
>>442
かなり変わる。一速二速がかなり使えるようになる。
スプロケも一緒に変えると超街乗りしやすくなる。
444774RR:2007/11/24(土) 08:33:39 ID:dYHQVNRH
すまんが、この動画みて感想を書き込んでくれ。
高知 白バイ隊員死亡事故の捏造問題
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1353172
445774RR:2007/11/25(日) 01:39:50 ID:Sf8nARlY
 今になって1000SSのフルカウルバージョン・赤(900SSのUP物)を探しております。
僅かな期間での製造なので球数が少ないらしく、程度の悪い車両しか
見つかりません。
もう見つけだすのは困難なのでしょうか…、
発売時に買っておけば良かった…そんな悔やみで探して居ります。
446774RR:2007/11/25(日) 18:14:39 ID:b1I4shbN
このクラッシュはなんでだべ?
それまで調子よかったのに唐突に突っ込んでるけど・・・。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=PBBXgqZd1tc&feature=related
447774RR:2007/11/25(日) 18:34:42 ID:zW6dDeOk
シャア芸人がブログで活動停止の星野奈津子を擁護
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1195979523/
ウェルダン穂積ブログ
http://welldone.cocolog-nifty.com/
448774RR:2007/11/25(日) 19:08:05 ID:zW6dDeOk
リアルシャア ウェルダン穂積が印刷会社ポプルスを取材!!
ようつべ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=vSi2a-jdfnk
ニコ動
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1619081
449774RR:2007/11/25(日) 19:40:08 ID:564E8xvD
今日ドカの集団に沼津三園橋付近で会った。12台くらい居たかな。
信号待ちも2列縦隊でビシッとしてたね。格好良かったよ。
でもバイクはSUZUKIが一番さ。う、うらまやしくなんて無いんだからッ(>_<)
450774RR:2007/11/25(日) 19:45:42 ID:wyEQklsq
チンポー
ドゥカティ最高
451774RR:2007/11/25(日) 19:49:02 ID:2pTIz/Wv
452774RR:2007/11/25(日) 20:04:04 ID:b1I4shbN
>>451
翻訳頼む
453774RR:2007/11/26(月) 03:56:55 ID:MD43EeIe
>>445
1000SSなんていうのがあったのか
SS1000DS買って900SSの外装でも付ければ?
454774RR:2007/11/26(月) 05:19:17 ID:vXvY/AkF
>>453
SS1000DSに900SSの外装なんてつくの?
455774RR:2007/11/26(月) 07:23:34 ID:ZX1MFD31
工業製品なんだから何だって出来るだろ
456774RR:2007/11/26(月) 17:10:14 ID:UJ361mQy
SS900に900SSの外装、タンク着けてる人はHPでみたよ。
457774RR:2007/11/26(月) 22:30:35 ID:IsZZ5UpB
Fフォークオイル漏れた
458774RR:2007/11/26(月) 23:29:48 ID:k+nlc8tM
>> 445です。

 >453さん、454さん〜456さん、ありがとうございます。
先ずはSS1000DSを買って、それから先の事を考えます。
車体が手に入らないと何も言えないし、手の着けようがないです。

 追突事故(車にオカマ掘られた)でフレームがダメになって
しまった900SS、無傷の部品が多数有るので少しずついじっていきます。
不思議な事にリヤのアーム(Mg鍛造・調べたが無傷)、Mgホイールは生きて
いるので使えればと思います。バランスを取っても無傷なのは奇蹟?

 でも私はその為に、大学を留年するハメになりました。
自宅療養は結構厳しい、特に今年みたいな気候はかなり辛いです。
459774RR:2007/11/27(火) 00:24:06 ID:hiy4dNbV
http://www.spiralspinner.com/FEBUR/FEBUR-Photo/SwingArm/DUCATI/SS900/FE119.jpg
輸入ショップで見つけた
SS用片持ちスイングアーム
460774RR:2007/11/27(火) 02:22:04 ID:v0z87QK5
>>456
アドレスわからないですかね・・・?
461774RR:2007/11/27(火) 10:04:31 ID:Xhp0gCuW
>>458
マグのスイングアームってあったの?
kwsk
462774RR:2007/11/27(火) 12:57:54 ID:obN5IKVa
峠メインですと、SBKのエンジンのOHサイクルって何Km毎でしょう?
463774RR:2007/11/27(火) 19:43:39 ID:TjEaICfJ
>>462
また壊れてから考えろと喚く馬鹿が来るぞ ┐(´―`;)┌
464774RR:2007/11/27(火) 21:57:13 ID:qZaPRG+2
>>462

Rじゃなければ2万くらいじゃない?
465774RR:2007/11/27(火) 23:53:50 ID:xuFqSyuv
>Rじゃなければ2万くらいじゃない?
そんなもんでしょう。
466774RR:2007/11/28(水) 04:03:22 ID:TznP6r7i
初心者が多いみたいだから一応言っとくけど
主に峠走行なら車検と同時にエンジンOHが基本
シム調整、バルブすり合わせ、クランク芯出しくらいして
ようやく8割の性能を維持できるんだよ
クラッチもその時にOHだったから俺の場合はスリッパーに交換しといた
俺のはもう車検3回目だからスリッパー3個目だけど調子良いよ
467462:2007/11/28(水) 07:27:43 ID:WRzTKInb
>>463-466

ありがとうございます、参考になります。
468774RR:2007/11/28(水) 07:33:57 ID:1TlrAPIB
>>466

車検ごとって、距離は関係ないのかw
469774RR:2007/11/28(水) 07:39:33 ID:Dz4QCfXL
無駄遣いだ
470774RR:2007/11/28(水) 08:44:50 ID:09GBXdlj
471774RR:2007/11/28(水) 09:44:39 ID:95w3KLqr
472774RR:2007/11/28(水) 10:59:58 ID:jgPCxrzR
最近>>466のコピペを見ると和むようになった
これが慣れというものか
473774RR:2007/11/28(水) 11:29:02 ID:XnTEk5D4
俺も何か和むw
474774RR:2007/11/28(水) 11:39:54 ID:DkNeNEku
シム調整、バルブすり合わせ、クランク芯出し の三連発が逸品w
475774RR:2007/11/28(水) 12:23:39 ID:vqnR/yC1
その割にピストンもリングも交換しないのね
476774RR:2007/11/28(水) 12:53:50 ID:FLQzBr8N
>>466
意外と人気者だな!
477774RR:2007/11/28(水) 15:48:16 ID:z/pwNEdR
どこまでがネタなのかわからないけどさ

組み立て式でないクランクの「芯出し」ってとこが最大にわらうとこなのか?
478774RR:2007/11/28(水) 18:02:40 ID:09GBXdlj
寺にだまされてるとこじゃね?
479774RR:2007/11/28(水) 20:08:02 ID:wU+utkrI
新しいモンスターが欲しいと思う際物好きな私がきましたよ。
480774RR:2007/11/28(水) 23:10:47 ID:EHaU3lJp
いいじゃん
481774RR:2007/11/29(木) 22:24:12 ID:OE/SotzR
いいじゃん
482774RR:2007/11/29(木) 22:30:17 ID:Qh4tylSv
すげーじゃん
483774RR:2007/11/30(金) 17:27:14 ID:bxcg0Bzc
ハイパーモタの人いませんか?
今日街で見かけてビビビッとシビレました。
インプレ、ぜひぜひお願いします。
484774RR:2007/12/01(土) 01:16:24 ID:pg8/ETsC
過去ログ探せ
あったから
485774RR:2007/12/01(土) 15:45:36 ID:+d/etzRy
ほぃ
486774RR:2007/12/01(土) 22:41:58 ID:A1Vfhpil
来年から値上がりですな〜
487774RR:2007/12/02(日) 01:02:39 ID:hBB/Q5CM
SS900を買おうと思うんだけど、最高速ってどれくらい?
250くらい?

つかこのバイクでサーキット行く人ってあんまりいない??
488774RR:2007/12/02(日) 01:39:26 ID:4ecPpnuT
>>487
220〜230くらいだと思う。
250は下りのストレートで強風追い風にあおられれば奇跡的に
出るかもしれないけど出ないと思う。

ss900でサーキット走ってるよ。
速く走しるだけならもっと速いバイクは実際いっぱいあるから
国産ssやSBKに比べれば数は圧倒的に少ないよ。
489774RR:2007/12/03(月) 10:07:33 ID:8uvWLWmv
自分でハンドルブラケットをトルクオーバーで壊してクレームとはちょっとねぇ。
http://make-a-splash.cocolog-nifty.com/ducati_life/2007/11/post_c055.html

過去にも低回転使いすぎてシリンダー傷つけてクレーム交換もしている。
こういうのが増えると困るよね。
490774RR:2007/12/03(月) 12:28:05 ID:15Mopb3o
いや、全然困らん
うらやましかったら自分も同じ事すれば?
491774RR:2007/12/03(月) 12:54:05 ID:56ne0anL
てかリンク先の人は自分でバイク弄るのやめたほうがいいんでないの
クレームうんぬん以前に本人がお亡くなりになりそうだ
492774RR:2007/12/03(月) 13:04:09 ID:fm1YF4Mf
うはw
自分で壊したのを、クレームとかどんだけアホ理論なんだかwwww
ていうかトルクレンチ使って、指定トルクで締めた結果壊れたならまだ言い様もあるけどなw
ドシロウトのオーバートルクによる破損とか笑わせすぎw

>>490本人乙w
493774RR:2007/12/03(月) 13:06:16 ID:fm1YF4Mf
以前出てきたチェーンオイルの奴もそうだが、こんな程度のがバイク語ってて
たまにこういう掲示板で暴れたりするんだから始末におえないなw
>>490とかまさにそんな感じだろう
494774RR:2007/12/03(月) 13:11:42 ID:kVbmmvyv
>>490
他でも晒しちゃってもいい?
495774RR:2007/12/03(月) 13:24:01 ID:/lHpgRpM
恥ずかしくてクレーム処理なんて頼めないな
496774RR:2007/12/03(月) 13:35:18 ID:XJz5iLCw
知性のかけらもないクレーマーだなw
こういうのはどこの店でも相手にされなくなりそうだな
497774RR:2007/12/03(月) 14:08:25 ID:yioJJ+c9
やばいくらいのアホだなw
世界中にアホな自分を晒してどうすんだろこいつ
498774RR:2007/12/03(月) 14:58:07 ID:Cl8vr6VZ
>>490お前はガキか?
何が原因なんだよw
お前自身だろw
あと>>490は釣り発言禁止なw
499774RR:2007/12/03(月) 15:10:27 ID:ijutLpfU
久々のミリオンヒットですねぇ(ノ∀`)
500774RR:2007/12/03(月) 19:22:11 ID:XuPPp9Pn
俺も所詮シロウト整備だがこれはちょっと・・・
501774RR:2007/12/04(火) 01:43:20 ID:B0kfW/0F
メーリングリストやめた方がいいんでないかい?

>489氏
502774RR:2007/12/04(火) 02:28:22 ID:rShfnvuU
http://make-a-splash.cocolog-nifty.com/ducati_life/2007/12/post_90c6.html
クレームで処理するみたいだな。
店長も一緒になってDUCATIジャパンだますのか?
503774RR:2007/12/04(火) 07:54:52 ID:qO5gejzQ
(/ω\)ハズカシーィ

『ボクはミスしました、でも製品のせいにします』

って世間に公表してるわけね。
504774RR:2007/12/04(火) 10:52:19 ID:HqNhvMee
STってツーリングの一般向けのはずなのに、乗ってる人の頭おかしい率高いね
505774RR:2007/12/04(火) 11:53:39 ID:gV2hKOVr
またしてもコメントがドシロウト丸出しww

今回は締めすぎないようにしました・・・

前回は締めすぎて壊しました、でも正解がわかりませんので
適当に締めすぎないようにしました

ということでいいのかなこれ?w

こいつには、「指定トルク」という言葉が理解できないのだろうか??
こいつの頭の中には、ネジ類は締めすぎor締め足りないのどちらかしかないんだろうねw

今回はハンドルが緩んで事故でも起こせばいいのになw
506774RR:2007/12/04(火) 13:37:49 ID:6rJuykQb
ドカのクレーム担当者ここみたらクレーム受け付けないんじゃない?
そんなに入ってくるケースじゃない気がするし
507774RR:2007/12/04(火) 18:05:43 ID:tEgLWo3V
アタマのネジが…
508774RR:2007/12/04(火) 18:23:08 ID:LMVpP3oh
頼むから他のST乗りをこいつと一緒にしないでくれ。
509774RR:2007/12/04(火) 19:25:40 ID:1ZNmeA78
こんな低レベルな奴がドカ乗ってられるんだからいい時代なんだなw
510774RR:2007/12/05(水) 01:30:18 ID:abc1xBWW
ドカって、
バイクを客には触らせないでSHOPで全部やらせる
ヘタにイジったら保証無し!っていう流れがなかったっけ?
511abc1xBWW:2007/12/05(水) 01:35:26 ID:abc1xBWW
12月初旬だけど貼っとく
http://jp.youtube.com/watch?v=2mQHA1lV_Wo
512774RR:2007/12/05(水) 18:19:41 ID:f80O7zEP
ほぃ
513774RR:2007/12/05(水) 18:46:15 ID:l9KAfpoQ
漢だねぇ…
514774RR:2007/12/05(水) 21:03:00 ID:wkIrJfE4
>>510
2年間の保証についてはそのはず。
515774RR:2007/12/06(木) 07:49:22 ID:2M+5vrib
ブラケットマンは、『ヤマハオートセンター』って書いてるからバロンの平行モノだな。
516774RR:2007/12/07(金) 08:12:17 ID:utT7XHJy
昔、赤男爵で買ったM400でクレーム修理頼んだとき、
「輸入もとのドカジャパンがごねてて・・」とか言われてクレーム処理に時間がかかった
ことがあったんだけど、並行モノでも輸入元はドカジャパンなの?
517774RR:2007/12/07(金) 09:32:25 ID:OZo7uWJ1
もう少し、輸入〜販売の流れってものを考えてから書き込みするといいよ
ていうか並行輸入って意味知ってる?
518774RR:2007/12/07(金) 11:23:24 ID:wR+7h+xo
いや分ってるから疑問もつんでないの
まあ「輸入もと」ってのは多分赤男爵の店員が口滑らせただけで
日本におけるメーカー窓口として言及したんでしょ
519774RR:2007/12/07(金) 16:32:29 ID:mTCFv3TV
>>509お前相当な信者だなw
520774RR:2007/12/07(金) 16:43:51 ID:1LlN76MV
来年、団地に引っ越す事が決った…しかし劣悪な団地の駐輪場に停めるのはかなり不安…
521774RR:2007/12/07(金) 16:56:32 ID:07j4/ecO
盗難以前にママチャリ出す時引っかけられそうだな
522774RR:2007/12/07(金) 17:27:41 ID:X/uzGnvY
赤男爵は寺が出来る前は浅草の不死鳥が輸入元になってた。
寺が出来てからはそっちが輸入元になってるよ。
不死鳥が輸入しなかった年があってその年は赤男爵に新車のドカは
ならばなかった。

はず。
523774RR:2007/12/07(金) 18:18:29 ID:EgrDiKGx
正規・平行共に同じ船で来るのは有名
524774RR:2007/12/07(金) 18:25:30 ID:06ZDYpob
>>520

クルマをハイエースに乗り換えればいい。
525774RR:2007/12/07(金) 18:49:11 ID:74KX2qee
車ごと持ってかれるよ。
526774RR:2007/12/07(金) 21:45:59 ID:KEEoU2wO
>>525
S2R800のオレは持ってかれる心配が無い
527774RR:2007/12/07(金) 22:01:16 ID:nxNSAyGV
ん、VTRか・・・見逃してやるか
528774RR:2007/12/07(金) 22:37:04 ID:mC5y9sYC
輸入元が同じわけがなかろうww
通関証見ればいいのにw
529774RR:2007/12/07(金) 22:37:59 ID:mC5y9sYC
>>522

その時代はディーラー車という概念が二輪にはなかったからだね
530774RR:2007/12/08(土) 13:30:23 ID:/bNi+x0u
バイク@新車買ったあとにHYPERMOTARD知りました。
買い替えたい・・・
531774RR:2007/12/08(土) 13:57:56 ID:s9nZk/vz
>520
団地に引っ越さずに、どこかにガレージハウスを借りて一人でそこに住む。
バイク乗る甲斐性あるんだから、がんばればなんとかなるっしょ。
532774RR:2007/12/08(土) 14:05:08 ID:ySkvdM91
ありえねぇw
生活にある程度のゆとりがないならやめとき
533774RR:2007/12/08(土) 16:55:08 ID:QOKBWEJI
ガレージハウスじゃなくて、レンタルガレージとかでも良いべ。
月8000円ぐらいか?
534774RR:2007/12/08(土) 18:42:06 ID:bM47NJYM
あれこれ乗り換えつつ今の場所でもう10年以上
チャリに混ぜて団地駐輪場(一応屋内)にポン停めしてるけど
部品盗難を一回されただけだな
(どうせなら車体ごと持ってってくれれば保険で買い替えできたのに)

あとウチの場合は暗黙の了解でそれぞれ自分の駐輪場所が決まってるのと
ドカの両側は自分のセカンドバイクで壁にしてるから
チャリが倒れ掛かってきてどうこうってのも今まで経験無い。

ちなみに部品盗難の時は近所の仲間内も何人かやられてて
連夜見張り立ててたら犯人捕まえられたよ。
おかげでかえって得しちゃったよ。
535774RR:2007/12/08(土) 22:24:16 ID:z3nAAZtH
犯人はみんなで袋叩きにしたの?
殺しかねないほど怒る奴もいるだろうし
536774RR:2007/12/08(土) 22:50:19 ID:k+VKNKSY
ま、自分にとってみれば

自分のバイク>>>泥棒の命
だしねw

そんなアホがどこで死のうが自分のバイクに細かい傷がつくほうがとんでもない迷惑ww
537774RR:2007/12/09(日) 00:11:24 ID:01X5d0kA
>>536
さすがドカチン
言うこと違うね
だからドカは…
538774RR:2007/12/09(日) 02:00:32 ID:FqXwGeq0
ttp://www.youtube.com/watch?v=L3wyvJXrBFM
↑ 848 日本にでないのかああああああ
539534:2007/12/09(日) 02:11:44 ID:zu7dYZGF
>>537
流石って言うか当然じゃない?
自分の大事な物>>>>それに危害を加える者
どちらが優先されるかなんてそもそも比較するまでもないよね。
勝手に触ったら高圧電流でも流れるような防犯システムでも販売して欲しい所だよ。

>>535
ここじゃちょっと言えないなw

>>356
当然ですよ(●´I`)(´I`●)ネー
540774RR:2007/12/09(日) 02:25:37 ID:zu7dYZGF
まちごた 356じゃねえや 536だ
541774RR:2007/12/09(日) 03:30:09 ID:i4vFzL7N
>>534
おいおい、購入価格=保険金額と思ってるんじゃないだろうな。
10年落ちだったら10年落ちの中古すら買えない程度の金しか下りんぞ

542774RR:2007/12/09(日) 03:42:24 ID:zu7dYZGF
>あれこれ乗り換えつつ
って書いてあるでしょ・・

そもそもスポーツ用途のバイクを10年乗るか?
二回目の車検を迎える頃には車体自体そうとうやれてない?
(とは言えここは総合スレだからスポーツ用途とは限らんのかもしれんが)

そうでなくとも昨今は国産に限らずドカもモデルチェンジのサイクルが早いし
余程思い入れがあるモデルでもなければ遅くても2〜4年で乗り換えるでしょ。
543774RR:2007/12/09(日) 05:11:40 ID:TrG465Us
デザインが気に入れば一生所有するよ
544774RR:2007/12/09(日) 07:50:00 ID:eA6ko7lX
>余程思い入れがあるモデルでもなければ遅くても2〜4年で乗り換えるでしょ。
富裕層の人だろうか?
やっとローンが払い終わった位の時期だと思う
545774RR:2007/12/09(日) 09:12:05 ID:0oE5EDe2
>544
富裕層ではないだろう。
団地って富裕層の住むところじゃないね・・・
546774RR:2007/12/09(日) 09:57:00 ID:o0GwPDPi
10年乗ろう、一生ものだ、なんて思って買っても、実際は5年が限度だろうな。
547774RR:2007/12/09(日) 10:34:52 ID:zu7dYZGF
>>544
貧民層ですよw
だからこそ乗り換え乗り換えなんです。

二年も四年も走りこんだらそこかしこが修理対象になるでしょ?
でも完調は保ちたい。かと言って修理代の捻出もなかなか。

なら短期間で走り回るだけ走り回って
おいしい額がつく間にサクっと下取りだして
ちょっとした追金で新車買う方が全然いい。

これなら完調と最先端が一度に安価で入手できる、と言う訳。
これはむしろ貧民ならではの発想かもしれませんね。

逆にどんなに修理費維持費がかさんでも
一台を長く大事に乗れる人が本当の金持ちなんだと思いますよw
548774RR:2007/12/09(日) 10:48:26 ID:A4b6fLKy
新型乗り換えってのは基本的にノーマルで乗る前提でしょ?
一台にあれこれ手を加えていく楽しさは放棄しなけりゃならないよね
996−998みたいなモデルチェンジならば共通で使える部品もあるだろうけど、999−1098とかじゃ、いいとこキャリパーとかマスターシリンダーくらいしか思いつかないし。
バイクに何を求めるかっていう違いから来るんだろうけど、少なくとも俺にはまねできないなぁ

本当に富裕層なら毎回フルカスタムでどんどん追加していってガレージがバイク&車だらけになるんだるけどw

549774RR:2007/12/09(日) 10:57:07 ID:wTEFEzz7
とゆうことは俺は本当の金持ちだ!
550774RR:2007/12/09(日) 11:06:24 ID:o0GwPDPi
ゴミ屋敷乙
551774RR:2007/12/09(日) 11:07:11 ID:zu7dYZGF
確かに改造に関しては自制が必要ですねw

あまりやりすぎて愛着湧くと手放しにくくなるし
それこそ後戻りできない様ないじり方すると
査定下がるどころか買い手もつかないですからね

逆にド定番な範囲での改造で純正部品も保管しておけば
プラス査定になる事もあるし
純正戻しで車両売却しつつ部品は部品で売り払えば
これだけでも結構追金の足しになりますね

でも最近のスポーツバイクってなかなか出来が良いから
定番改+ファインチューン程度でも
僕みたいな素人が楽しむ分には充分過ぎる程ですよw

好きなだけいじれて走れて
買い替えではなく買い増しで楽しめる
真の富裕層が羨ましいですw
552774RR:2007/12/10(月) 22:05:21 ID:TtG6Oo/j
どなたかSS900とSS1000の違いを詳しく教えて頂けないでしょうか?
553774RR:2007/12/10(月) 22:17:39 ID:QNyb5+bw
スポクラの話もここでいいんですかね。
数年前まで748Rに乗ってたオサンですけど、都内走行を強いられるロケーションだった
もんで、ポジションの辛さと低速でのカクカクに耐えかねて手放しました。

最近、スポクラの存在を知りまして。スポーツ1000のビポスト、カコイイですね。
DUCATI JAPANに問い合わせたところ、日本未輸入とのこと。国内で手に入れる方法は
ないもんですかね。モノポストでもスポーツ1000に乗ってる方いらっしゃいましたら、
市街地走行での乗り味やポジションについてお聞かせ願えませんでしょうか?
554774RR:2007/12/10(月) 22:50:07 ID:jflDpGLs
>>552
ツインプラグでリアオーリンズが1000
>>553
ポジションで748売った人が乗るバイクじゃない
555774RR:2007/12/10(月) 23:09:10 ID:vFqM4Nt+
寺で跨っただけだけど、GT以外のモデルはポジション相当キツイッスヨ
>>554氏の意見同様748と変わらないと思います。
エンジンが空冷なので、水冷よりは付がマイルド=ギクシャクな感じは減ると思う。

モノ→ビポ仕様は999で純正部品取り寄せてやっているのを見たことがあるので
わざわざ本体を輸入しなくてもやってくれる寺は他にもあると思いますよ。

あとスポクラは、フォークの動きが渋いと聞きましたよ。
556774RR:2007/12/10(月) 23:17:28 ID:S5igS++T
>>554に補足
900前期型とそれ以降(1000含む)はフレームも微妙に違う
557774RR:2007/12/10(月) 23:30:55 ID:+C/bC/5R
今までずっと中古で買ったSS900の燃費の悪さに悩んでいたが、スポーツ走行用ROM
が入ってたようだ。モンスター900の純正ROM入れたら低速トルクと燃費が大幅に上がった。
558774RR:2007/12/10(月) 23:37:13 ID:QNyb5+bw
>>554>>555
ご教授、ありがとうございます。
そうですか。スポクラビポストのポジションは748と変わりませんか。
写真で見たかぎりでは、ビポストはアッパーブラケットより上にクリップオンが
付いていたようなので、SS900並みの楽なポジションかと思ってました。

残念ながらメタボ腹認定の自分にはSBKレベルのポジションは無理です。
スポクラのビポスト、カコイイんですけどね...orz。
559555:2007/12/11(火) 00:37:41 ID:4bSlVYWn
>>558
トップブリッジ上?
ちょっと気になってducatiのサイトで見たら、ハンドル上がってますよ。
自分の跨ったモデルは、1000Sと同じ低いハンドルでした。
相当上がっているので、こりゃ楽かもしれないです。
何時からか知らないですが、2本サスになったのですな。

ポジションは、きつくて不評だったので直したのかもしれないです。
そう考えると、SS900並みのポジション予想は当たっているかもしれません。
ガセ情報申し訳ないです。
560774RR:2007/12/11(火) 09:47:20 ID:NSbxQCxu
>>557
SSにモンスターのROM付くの?何年式の?
俺はモンスターie用付けてみた事あるけどダメだった。
電磁ポンプすら動かなかった。
561774RR:2007/12/11(火) 11:33:56 ID:BHmWz/xn
>>558
ビポのハンドルはトップブリッジより下についてますけど、
かなり上まで上がってるタイプです。
ドカパフォから出てる奴と同じだと思うので調べてみて下さい。
禿げしくダサいので俺はつけてませんけど。
ポジションが気になるならGT選んだほうがいいよ。
562774RR:2007/12/11(火) 13:44:00 ID:9++rvp0b
>>558ご教示
563774RR:2007/12/11(火) 19:08:06 ID:nNyfd4Lw
しかし、SS900のポジションだって全く楽じゃないでしょ。900SSならともかく。
564774RR:2007/12/11(火) 22:53:53 ID:8ykunc3i
SS900も900SSも昔試乗しましたが、748より遥かに楽なポジションだったと
記憶してます。アップハンドル並みの楽なポジションを望んでいるわけではない
のですが、水冷シリーズのような極端な前傾ポジションには体がついて行けません。

いずれにしても、モノポストを買って、ハンドル、シート、エキパイ、マフラー、
マフラーステー、リアサス・・・を交換したらとんでもない金額になりますよね。

DUCATI JAPANがビポストの輸入を始めるまで待つしかなさそうです。
565774RR:2007/12/11(火) 23:08:05 ID:gE0OjgFG
普通にSTか日本車買えばええやん。それかモンスター
566774RR:2007/12/11(火) 23:28:24 ID:r06EgxTG
まったくだな
日本車がおすすめw
567774RR:2007/12/12(水) 00:44:12 ID:xUo+b5mW
ポジションの話なのに日本車がどうとか

馬鹿なの?
568774RR:2007/12/12(水) 01:30:04 ID:9sAslGxX
>>563
むしろSS900の方がSBよりポジションきついと思うけどな。
569774RR:2007/12/12(水) 01:45:54 ID:3B2m9Do0
ドカ=きついポジションだからだろうがw
570774RR:2007/12/12(水) 08:44:25 ID:mWGDCU01
>>568
「昔試乗した」って書いてあるからな。
その頃は腹も出てなくて748でもSS900でも問題なかったんだろ。
今SS900跨がらせたらハンドル握れないんじゃね?

まぁ素直にスカブあたりに乗り換えろってこった。
571774RR:2007/12/12(水) 11:57:40 ID:lBacou73
モンスター、ムルティ、ST、GTがあるのに

ドカ=きついポジションとか笑えるw
572774RR:2007/12/12(水) 20:09:23 ID:kM2RC3cH
↑イメージの話じゃん。
昔の人にゃモンスターなんて眼中に無かったからだろ。
573774RR:2007/12/12(水) 21:51:35 ID:UVvlleH5
モンスターもムルティもSTもGTも入門車
574774RR:2007/12/12(水) 23:06:48 ID:M4A71n7D
ていうかさ

ハッキリ言うと
M○○○とかSTとか俺の中じゃドカってイメージじゃない
国産に真っ向勝負して負けてるだけの失敗作ばっかりだろ
575774RR:2007/12/12(水) 23:39:20 ID:qjO0DFn2
564ですが、そうなんですよ。
モンスターとかSTとかはドカのイメージがないんですよね。
自分の世代だと、ベベル時代の750SS、350Sとか、パンタ、ラグナセカまでが
ドカのイメージなんです。

748もメチャ面白いバイクでしたが、体型的に辛くなって手放してしまいました。
なので、いくらポジションが楽でもGT1000とかは全く魅力を感じません。
576774RR:2007/12/12(水) 23:49:29 ID:dvvnaq+b
ST乗りな俺には寂しい話です
577774RR:2007/12/12(水) 23:58:04 ID:85AT8jW3
空冷エンジンしか認めないくらいに留めないと、今のドカ全否定になっちゃうぜ
578774RR:2007/12/13(木) 00:01:03 ID:Q77DhBpC
気にするな
ドゥカ総売上の約6割はモンスタだし
今はSB以外も十分市民権は得てるよ
579774RR:2007/12/13(木) 00:10:32 ID:WBkCiZ85
>>576
ごめんなさい。
モンスターやSTを否定しているわけではないんです。
モンスターもシティーキラーとしてはブエル並みに魅力的だし、
STもツアラーとしてはBM並みに魅力的だと思います。

ただ、私の中ではドカはロードゴーイングレーサーのイメージだと
いうだけです。
580774RR:2007/12/13(木) 01:01:37 ID:xqTaIMvk
なんでこう必至に反応するんだろうか>M400乗りw
581774RR:2007/12/13(木) 13:10:51 ID:8AUdNGum
つーかイメージだけで語るなよ。
オマエラ乗ってもいないだろw
582774RR:2007/12/13(木) 13:35:30 ID:FafGC6Us
ドカって信者程痛い発言するよな。
ロードゴーイングレーサーとかさw
SBK自体が国産吊るしに負ける今の時代、何必死になってんだかw
2気筒だからとか、セディチとか逃げは無しなw
国産吊るしの2倍する金出してもまともに勝てないバイクって事を信者は自覚しろよ。
脳内乗りじゃない、SBK乗りでそこまで信者じゃない俺が発言してみた。
583774RR:2007/12/13(木) 13:42:51 ID:8AUdNGum
SPORTのビポは良くてGTがダメってよくわからんよ。
ハンドルとタンク以外一緒だろ。
ポジションがきついって言うから楽なのすすめたんだろうが。
584774RR:2007/12/13(木) 14:54:49 ID:j6+DatuN
DUCATIにデブが乗るイメージねえだろ
だからオメーはヤメレ>>564

と親切なマジレス
585774RR:2007/12/13(木) 17:36:15 ID:O7gnV1Tu
>>582
お前の浅はかな趣味レベルがうかがえるなw

レーサー=最速ですか?

こいつの中じゃ古いレーサーなどはレーシングマシンじゃないんだなきっとw
当然現行モデルでも125ccレーサーなどは、つるしのリッタースポーツ以下なんだから無意味ですか?w
586774RR:2007/12/13(木) 19:05:32 ID:2W5yEchc
いつの間にかタンクにキズが入ってたんですが、クレームききます?
587774RR:2007/12/13(木) 19:41:46 ID:Dnu3YQiU
>>586
無理
588774RR:2007/12/13(木) 20:59:04 ID:wZw8ccVD
どんだけ〜
589774RR:2007/12/13(木) 21:01:47 ID:MOyV94jy
クレーマー思考の乗るバイクですか?
590774RR:2007/12/13(木) 21:04:52 ID:HO8LLbMv
やっぱり、ドカ乗りって>>585みたいな人が多いんですか?
591774RR:2007/12/13(木) 21:47:04 ID:9z7Ed+FM
「レーシングマシンみたいな作りのナンバー付き」がいいと思う人に対して
日本車よりも遅いからどうたらこうたらとか全然話が通じてないね
趣味なんだからなんでもかんでも数字やらタイムやらで括るのがおかしいだけでしょう

>>582からみたら実用車以外は全部無意味なんでしょう
SBK買う時点で国産と比較してる人はあまりいないと思うけどなぁ
592774RR:2007/12/13(木) 22:16:10 ID:ly/4kyJ/
STはツアラーではない。
ボローニャの方々が酔っぱらって作っちゃった迷作である。(笑)
少なくとも前期型ST2はここ数年のドカの中で一番楽しいと思う。公道ではね。
サーキットじゃ749R。エンジン開けてびっくらこいた。絶対赤字やと思うなぁ、贅沢な
つくり。。。。今持ってる人は絶対持ち続けることをお奨めしやす。
パンタ以降のドカでずっと乗るならこの2台がおすすめやと思いマフ。

あ、ST3のエンジンも最高に気持ちよかったなぁ。。

昔からドカは中途半端なモデルほど楽しいような気がするのは気のせいか。
400F3とか。楽しかったなぁ、売らなきゃよかった。
593774RR:2007/12/13(木) 22:31:12 ID:YrFLYZ7I
俺は>>582の意見には賛成だよ。
GPとかWSKではドカは強いけど日本国内のレースじゃ相手にされてないよね。
俺は空冷ss乗りだけどドカは魅力的な部分も多いと思ってるから乗り続けてる。

>>585
レーサーっていうのはそのカテゴリの中で最速を目指すものだろw
お前の国では125ccと1000ccが一緒にレースやってるのか。

>>591
とにかくドカ最強って信者に対しては数字は重要だと思う。
ほとんどの人は趣味だし実際はどうでもよいことだよ、でも信者は
なぜか数字を見ようとしないんだよね。そのくせモンスタやSTはレーシーじゃ
ないからドカとは思えないとか言うからいつもこの流れになるんだよ。
SBK買う人でも同じ排気量の国産を意識しない人の方が俺は少ないと思う。

594774RR:2007/12/13(木) 23:42:15 ID:7uzF+M33
知らない人の事をお前というのは良くないと思う。↑

595593:2007/12/14(金) 00:11:55 ID:szjwl2qs
>>585>>591それぞれの書き込みにあわせた口調でレスしてるつもりですが、、
596774RR:2007/12/14(金) 00:22:08 ID:I++xl5zL
そういう子供にバイクに乗ってもらいたくないなぁ。↑
バイクの面倒見てもらってるお店の店長の言葉を思い出す。

「単車乗りは紳士な人が『多かった』」
597774RR:2007/12/14(金) 00:22:18 ID:VEgLFBtb
バカが涌いてるな
最速を目指すものはあくまでレースに出る仕様だけだろうが
レーシーな作りっていうところに魅力を感じてる人を否定するだけの資格なしw

しかも最速を目指すものだって偉そうに書いてあるが
お前の理論だとチャンピオンマシン以外は無意味ってことになるわな
少なくともドカSBKは最速を目指してWSBKで勝ち続けたし、今でもレギュレーションにいちゃもんつけつつ上位を走ってるだろうw

レーシーな作りとかロードゴーイングレーサーっていう表現が当てはまる国産はないよ悪いけどw
598774RR:2007/12/14(金) 00:23:14 ID:I++xl5zL
知らない人の事をお前というのは良くないと思う。↑
599774RR:2007/12/14(金) 00:41:44 ID:VEgLFBtb
え?書き方にあわせてるだけですけどw
600774RR:2007/12/14(金) 00:47:32 ID:VEgLFBtb
あ、あと前にも書いたけど、国産でレーシーだなって思えるバイクは過去には結構あったけとは思うよ
今の現行モデルにそういうにおいは感じないだけ
確かに性能はいいけど、ただの量産型にしか感じないということ

ちなみにRC30はすごかったけど、RC45は値段に見合った価値は感じなかった
こういう風に感じる(感じた)人はそれなりに多いと思うよ
そしてそういう人は俺の書いてる言い分も理解してくれると思う
601774RR:2007/12/14(金) 01:03:35 ID:bzumy/4M
ふ〜ん。。。。。
602774RR:2007/12/14(金) 01:34:32 ID:oyg1Fx4H
ドカにレーシーを求めるのがそもそも間違いだろ。
所詮ドカなんてふいんき(なぜかry)で乗るもんでしょ?
SBK?なにそれって感じ。
ST馬鹿にしてるやつもいるけど、おれの地元の峠じゃ最速のドカはSTだぜ?
もちろん俺はSS糊w
603774RR:2007/12/14(金) 01:38:26 ID:ORyCI/Bi
空冷時代からのファンにとっては、今のドカのほうが異様に見えるだろうね。
トルクが面白いバイクだったのが水冷になってから普通の国産バイクになったから。
でも自分はどっちも大好き。水冷になっても、言葉で伝えるのは難しいドカらしさが
残ってるから。
604774RR:2007/12/14(金) 01:46:08 ID:VEgLFBtb
水冷乗ったことあるのかな?
普通の国産バイクっていう書き方もよくわからないけど、
国産のツインとはまったくキャラクターが違うと思うけどね
あんなとんがった仕様の国産ツインあったら買ってるw
605774RR:2007/12/14(金) 01:50:09 ID:ORyCI/Bi
俺は国産バイクと変わらないエンジンと感じたとしか言えないよ。個人の感想だし。
606774RR:2007/12/14(金) 01:50:24 ID:ul47TbAx
>>596
お前も十分過ぎるほど子供だよw
自覚できてないみたいだけど
607774RR:2007/12/14(金) 03:08:08 ID:cxGfpiCU
>>585信者乙w
マジで痛いんだけどw
峠でもドカは特別だと思っている信者連中、お前らの国産乗り寄ってくんなオーラで他の一般(ここ重要)ドカ乗りが迷惑してんだよねw
SBKスレなんて痛い発言多いよ?w少しは視野を広げてみようではないか?信者諸君w
昔は・・・とかじゃなくてさ、現実見ようぜw
608774RR:2007/12/14(金) 08:01:13 ID:y5uVZJKq
夜中にナニやってんだ。
ちゃんと寝れ。
609774RR:2007/12/14(金) 08:11:48 ID:z5LHXXXC
あら、正論の前に撃沈で論点ずらしに必死だなこいつw
レーシーな作り

速いマシン
の区別がつかない無知&センスゼロな奴がわざわざSBKなんて買わない方がいいよww
峠で〜とかマジ笑えるんだけどwドカ乗ってたら仲間だとも思ってるの?
610774RR:2007/12/14(金) 08:30:31 ID:gAY9H925
餌を撒くなら隔離スレでお願いしますね・・・。
611774RR:2007/12/14(金) 08:35:44 ID:G2dZs9+v
水冷ツインは確かにとんがってた。
748では5000以下は全く使えないし、7000付近はやたらと振動が出た。
そこを超えると別領域。甲高いエンジン音に変わり一気にレッドまでふけ上がる。
2ストみたいなブーストがかかって背筋が冷たくなる。
公道を走るバイクじゃないとつくづく思いました。
612774RR:2007/12/14(金) 09:47:30 ID:FkQsF5rk
モトGPで買ったから速いと言うことにしようぜ!
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
613774RR:2007/12/14(金) 10:17:59 ID:VcmeMchO
>>611
それはな、チューニング(調整な)のツメが甘いんだよ
614774RR:2007/12/14(金) 13:17:15 ID:gABg23PA
ハイパーモタードってど〜よ?
615774RR:2007/12/14(金) 15:37:12 ID:wlzZXY9/
>>614
俺にとっては「かなり面白い(楽しい)」と思う。
616774RR:2007/12/14(金) 20:03:43 ID:uZXLG7ov
>>611
748でも普通に公道を走れますし
そんなに扱いにくいバイクではありませんよ
女性オーナーも多くSBKにしては扱いきれるパワーなどと
重宝されています
おそらくあなたのライディングスキルが低いだけかと思われます
617774RR:2007/12/14(金) 20:05:17 ID:gyu0YoUm
VEgLFBtb
相当の信者だな。こういうのがドカのイメージを悪くさせてるんだろうな、、、
618774RR:2007/12/14(金) 20:23:37 ID:gNkHXt+7
>>617
信者とか言われて不愉快なんだけどさw

じゃあ「国産で水冷ドカ以上にとんがった仕様のツイン」あったら教えてよ
ちなみに最初から釘さしておくが
98TL1000R,VTR−SP1,2は乗ったけどちっともとんがってるとは思えなかったよ
乗ったって言ってもちゃんと所有して数ヶ月は乗ったうえの感想ね

しかもその両車とも全然俺の考えるレーシーさってのはなかったね
つるしだったら糞つまらない、乗りにくいだけのオートバイだった

むしろお前みたいな無知で経験不足なやつがドカをあれこれ語るなんて10年早いとおもうよw
煽りだけどww
だいたい、「ドカのイメージ」って一体何?ww
619774RR:2007/12/14(金) 20:32:54 ID:K9tigmT8
SBKもいいけどST3には一度乗ってみ。
エンジンは良い意味で眼から鱗。
単なるツアラーと思ってたけどちょっとびっくり。
620774RR:2007/12/14(金) 20:54:15 ID:ORyCI/Bi
とんがるって感覚自体個人の感覚だからね。なんとも言えないよ。
621593:2007/12/14(金) 22:42:12 ID:szjwl2qs
まだやってたのか。
622774RR:2007/12/15(土) 00:24:32 ID:HEoHlVkz
まるで的外れかつ勘違いはなはだしいレスつけて恥かいたはずの>>593がコテで出てくるとかw

で、レーシングマシンの存在意義は1番だけなの?w
623774RR:2007/12/15(土) 00:46:19 ID:Jao/G1At
そんなにとんがってんのが欲しかったら、70年代後半〜80年代前半の2stモトクロッサー
乗ってみそ。気が触れるかっちゅうくらい危険なバイクが多かったよ。
古いな、、、俺も。。。


その選択肢、いいね。いろいろ乗ってうらやましい>592
友人にst2ボディに事故車ST3のエンジン乗っけてw遊んでるやつがいるんだが、
乗せてもらったらえらく早かったわ。もっと売れても良かったエンジンと思った。
624774RR:2007/12/15(土) 03:25:05 ID:rZEqn8Dl
良い釣り堀があると聞いて来ましたがここでつか?wwwww
625774RR:2007/12/15(土) 05:22:10 ID:DqmCbc6v
とんがったのがいいの?SDRに乗ってみ悶絶するぜw
626774RR:2007/12/15(土) 05:26:35 ID:snUpffiC
以降思い出補正禁止
627774RR:2007/12/15(土) 06:42:52 ID:XNhuVkR+
とんがってるって解釈勘違いしてない?
リッターツインに比べて低速トルクが無く高回転でパワーが出る特性が
とんがってるって思い込んでるのではないかな?
例えば998に比べて748で同じような走りをしようとすると
998より低いギアをで高回転を使い大きくスロットルを開けて走らないといけない
なら998で同じギアで高回転で走ってみればもっと過激なパワーな筈
ただパワーを使えないで排気量が少なく過渡特性がピーキーなバイクを
過激だなんて重いこんでいるだけでしょ?
628774RR:2007/12/15(土) 08:39:12 ID:Jao/G1At
日本語でしゃべってくれ、、、、。↑
629774RR:2007/12/15(土) 09:08:45 ID:727Pwhtm
.>>625
SDRに以前長く乗っていましたが、
どこがとんがっているのかと?

かなり弄りましたが、基本エンジンがつまらない
630774RR:2007/12/15(土) 11:52:36 ID:KnqCqdgA
>>616
自分のは748SPSでテルミ用のROMだったから余計にピーキーだったのかもしれないけど。

ツーリング先で916やSS900や900SSと交換して乗り比べたかぎりではとてつもなく
乗りやすかった。交換相手はみな峠では面白がってたけど、町中では乗りたくないと口を
揃えて言ってた。
631774RR:2007/12/15(土) 11:58:00 ID:snUpffiC
>SDRに以前長く乗っていましたが、
>どこがとんがっているのかと?
三角木馬
632774RR:2007/12/15(土) 11:59:36 ID:igwFO+Qs
とんがってるのはお前らのチンコの先だけで充分だろ
633774RR:2007/12/15(土) 14:02:38 ID:hHxOrYd3
そもそもバイクに何を求めているのですか?
理屈こねる暇あったら、乗ってきたらいいのに
その方が百倍楽しいと思う。
634774RR:2007/12/15(土) 20:01:13 ID:DqmCbc6v
>>629
ごめんTDRと打ったつもりだった
635774RR:2007/12/15(土) 20:28:33 ID:I5P5hc44
>>634
確かにあれは変態バイク。
よく水漏れしたのも今はいい思い出。
636774RR:2007/12/16(日) 10:00:14 ID:jUhvNWt4
変態バイクだけど、それをとんがってるってのはどうだろう。

>>633
俺んとこ雪が降ってもう走れなくなっちゃった。
637774RR:2007/12/16(日) 11:46:22 ID:DlMXQpfO
>636
雪ですか・・・
走れないですね、ごめんなさい。
理屈タイムで春までまってください。
638774RR:2007/12/16(日) 14:07:51 ID:J6g1tmN9
せめて整備の話題とかにしない?
639774RR:2007/12/16(日) 16:28:00 ID:h8tIag4Z
日常点検サボって
今日、帰ってスタンド掛けようとしたら
スライダー一個ない・・orz

微妙にたかいんだよなあれ
640774RR:2007/12/16(日) 20:51:07 ID:rysRWZBt
トマト八王子移転の案内が来たがもうあそこ閉鎖すんの?
近所に出来たってんで喜んでたのに?
しかも移転先がWEST店のすぐ隣?

ナメてんのか?
641774RR:2007/12/16(日) 23:05:47 ID:0lHleBG9
http://enshubmw.com/sijouki/reportitalia.htm
この試乗記どうよ?
642774RR:2007/12/16(日) 23:53:20 ID:myfiWhR4
SS900のショーワサスは固すぎるからしょうがないと思う。
643774RR:2007/12/16(日) 23:53:55 ID:i5UBPjb4
やたら250レプリカと比べてる点でアレですな
644774RR:2007/12/17(月) 14:19:15 ID:CCwdqr9S
ゴォォォォとかキィィィィンとか

なんかね。
645774RR:2007/12/17(月) 16:42:19 ID:tmhGnoWC
ってか読む気がしない
長すぎだし
646774RR:2007/12/17(月) 16:44:42 ID:PKy9Bx0q
>>641
ありきたりの事しか書いてない
雑誌で読んだインプレと、自分の試乗した感想を混ぜて書いている感じだな

>>640
漏れんとこも来たよ
すぐ隣ですって・・・どうしたいのか良くわからん罠
647774RR:2007/12/17(月) 17:10:25 ID:WKnYJnOh
最近網の方は変わりないの?
648774RR:2007/12/17(月) 18:50:26 ID:UypZls+q
半クラひきずりすぎた?時にエンジンから「ガリリッ」て音が鳴るんだが
あれはやっぱりクラッチから鳴ってるのかな。
どーも乾式はデリケートに扱おうと気になっちゃっておどおど繋いでしまうよ。
649774RR:2007/12/17(月) 21:46:39 ID:sCsbctSS
上の試乗記みたいなヤツ、買わねぇのに試乗ばかりで店側からすりゃ鬱陶しいんだよね。
650774RR:2007/12/17(月) 22:32:29 ID:FiByZqr3
848がどうしても欲しいんですが、なんか方法は無いですか?
651774RR:2007/12/18(火) 00:13:04 ID:fePJUUx9
イタリアに引越し。
652774RR:2007/12/18(火) 00:14:01 ID:EW4W1paH
この選択肢、、、みなさんならどっちを?

■400F3→520ccボアアップ テクマグ17インチ TT2フレーム キロ数24000キロ
     オイルクーラー、メンテきっちり。キャブデロルト36φ新品

■750f1→1型、ドノーマル、タイヤ新品、キロ数20000ちょうど、メンテきっちり

両方とも個人売買で60万円。


悩む、、、両方とも見て試乗させてもらった。
両方とも欲しい、けど無理(泣)。
個人的にはF3の方が体に合っているというか、とにかく軽かった。
当時の製造原価で行くとほとんど同じだろうし。

悩む、、。
653774RR:2007/12/18(火) 11:42:08 ID:YJU/HQr0
F1
654774RR:2007/12/18(火) 15:04:50 ID:b1fW7GKM
乗って楽しむなら520の方がトルク感があって
楽しいと思われ。
ただ、前後17インチは安定してるけど本来の
クイックなハンドリングがなくなる。
なれたら、一見プアなノーマルホイールに戻すと
目から鱗。
655774RR:2007/12/18(火) 18:56:40 ID:k0rbbtAV
TT2なんだからF3買ってそのうち900エンジンをリバースで搭載
ウマー
656774RR:2007/12/18(火) 23:30:31 ID:UAbX0fHf
F3に一票。
657774RR:2007/12/19(水) 01:16:38 ID:IeFIYK7W
400SSのドレンプラグなんだけど、純正はえらく高いから流用を考えてます。
ヨシムラデジテン用のM22*1.5変換アダプタ入れて、あとはCB400辺りのボルトつっこもうかと。
これって経験者いますか?


国産流用でいけるもんはとことん流用したい・・・
658774RR:2007/12/19(水) 02:55:58 ID:Gofxz6X6
質問に質問返しで悪いけど
純正だといくらくらいするのん?
659774RR:2007/12/19(水) 21:08:11 ID:62CmnAET
150ユーロかな
660774RR:2007/12/19(水) 21:52:59 ID:WG92DQbd
ハイパーモタードって売れてるの?
全然みかけない
661774RR:2007/12/19(水) 22:45:26 ID:6KqrWtWh
あんな中途半端なのイラネww
モタードの分野ならKTMやハスク、VORにフサベルといくらでもいいものがある

無駄に重い二気筒なんて必要ないだろw
662774RR:2007/12/19(水) 23:32:45 ID:bHh1Xh8P
いやKTMのモタにも二気筒はあるんだが・・
663774RR:2007/12/19(水) 23:32:46 ID:TsIP255a
同感。でも乗ってるとシアワセ。
意外とな、とことこゆっくり走るのが向いてるよ、ハイパモタード。
視点が高いし、ノイズが気にならない初めてのドカ。燃費も良好。風防つけたく
なっておりますw。併せてレッグカバーw。ボローニャのおっさん達に笑われそうだな。

あ、ベスパに似てるかも(爆)。

そんだけハスクらからは遠いバイクっす。


652.
TT2フレームには乗ったこと無いけど、長く乗るならノーマルから「自分」の
意図で手を入れてくのが楽しいんじゃないかなぁ。
テクマグは5年が限界と思う。パンタ用が入っているのなら。塗装とマグの耐久性
からして。7年目くらいのテクマグで筑波はしってたら「キンッ!」と音がして
クラック入ったっす。

にしてもうらやましい悩みだね。
664774RR:2007/12/20(木) 04:16:16 ID:2TcsmDtF
モタとターミの違いの一つにジャンプセクションがあげられるが、二気筒+キャストホイールのマシンにとってとても不利なとこだわな
そんなキャラの車に「モタード」っていうネーミングのセンスがいただけない
飛んで飛べないことはないらしいが、単気筒車に比べれば相当無理があるのは明白だしね

でも>>663みたいなシティコミューター+αで気軽にスポーツ性を堪能できるのがいい
っていう大人には選択肢としておおいにアリだろうね、あのハンドル幅はどうなのかと思うけど街では最速クラスは間違いないだろうし

ドカ=レース=サーキットっていう類の人種の琴線には触れなかったってことだろうな・・・


665774RR:2007/12/20(木) 07:27:05 ID:nTro0HhM
自分はsuperduke買うならハイパーかなぁ
666774RR:2007/12/20(木) 09:01:19 ID:6oT+iQA7
そもそもベースが全く違うんだから>>661のようにKTM辺りと
一緒くたにするところが間違っている。
あくまでハイパー単体で、乗ってみてどう感じるかって話しだろ。

前にも書いたけど街中走り回るだけで楽しいと思うよ。
ただ、速く走ろうと思うと難しく感じるね。
667774RR:2007/12/20(木) 09:27:42 ID:YnXF/Ibs
ハイパーモタは写真で見るとアレだけど
実車見たら欲しくなる不思議
668774RR:2007/12/20(木) 10:46:58 ID:6oT+iQA7
レプリカやSBKほどのパワーは必要ないけど、かといってネイキッドよりは
クイックに動いて欲しいって思うならハイパーを薦めたいっすね。
669774RR:2007/12/20(木) 12:57:36 ID:76YXUbLE
ハイパーモタこそ696で作って100万とかならそれなりにエントリーモデルとして売れないかな
670774RR:2007/12/20(木) 14:28:28 ID:2TcsmDtF
それだ!値段があれだから売れないってのもおおいにあるw
671774RR:2007/12/20(木) 14:39:04 ID:W3ThUj6U
あ、なんか今のより売れそう。
それか日本限定でフレームを軽くした400をつくるとか。
672774RR:2007/12/20(木) 16:27:07 ID:CgbZYPGF
それにしても、空冷エンジンのパワーであの足回りはやりすぎだよね。ハイパーモタ
無駄に高くて買う気無くすよ。スペック落として50万安くすればヒットするのに
673774RR:2007/12/20(木) 16:29:02 ID:PXoEZyqx
400前後の排気量にしてアプリリアのSXV450と同等の性能なら欲しい!
674774RR:2007/12/20(木) 16:43:41 ID:6oT+iQA7
つか日本でもSだけじゃなくて無印を販売しろって話だな。
675774RR:2007/12/20(木) 16:55:41 ID:K7dWunmP
購買層の一部は高さをありがたがるように思うときがある
ドカジャパもそっちにばかり目が行ってるんじゃない?

行きつけの寺はもと売りやすくすれば台数増えそうっては言ってた
400ではないエントリークラスが欲しいと。S2R800はよかったのにとも
676774RR:2007/12/20(木) 17:12:01 ID:zVUKEqQS
170万だっけ?
確かに50安けりゃこういうのも有りだと思う
677774RR:2007/12/20(木) 17:34:19 ID:2TcsmDtF
どっちにせよあの内容で170は高すぎ
678774RR:2007/12/20(木) 17:42:52 ID:YnXF/Ibs
>>673
400エンジンボアうpした520がいいな
679774RR:2007/12/20(木) 19:02:25 ID:76YXUbLE
為替レート考えるとどうなん?ユーロ高と聞くが
680774RR:2007/12/20(木) 21:20:01 ID:CIlFpbo6
そんなに値段が気になるなら中型にでも乗ってな
681774RR:2007/12/20(木) 21:32:01 ID:NeDEPMy3
つまらん煽りは無視で
682774RR:2007/12/21(金) 07:54:56 ID:aMX8X45Y
まずシングルエンジン出せや
683774RR:2007/12/22(土) 00:37:38 ID:Y1vy7Xay
つかぬ事をお伺いいたしますが、
ムルチのスレはやっぱりないの?
684774RR:2007/12/22(土) 01:58:45 ID:0oCCCEP8
専用スレはないだろうね、ていうかここでいいんじゃないか?
685774RR:2007/12/22(土) 07:37:16 ID:9CKSZDl3
>>684
ありがとう。ナックルガード欲しいんだが探しても見つからなかったし
ムルチスレがあれば聞いてみようかと。
納車は年明けなんだけどね。
彼女にムルチの写真見せたら
「毛刈った羊みたい」
って言われた。ショック通り越してアドレナリン出たよ。
686774RR:2007/12/22(土) 08:33:19 ID:TcB6PKNp
ハイパー用のナックルガード(ウインカー無し)がパフォーマンスから
発売されるみたいだけど、あれは流用できないかな。
ducati.comのアクセサリのとこで見れるよ。
687774RR:2007/12/22(土) 12:23:23 ID:ZdM5CWt5
IDが!!
688774RR:2007/12/22(土) 12:26:40 ID:zYHmn0Vd
!!!!!
それなんて新型?w
689774RR:2007/12/22(土) 15:30:48 ID:ZdM5CWt5
初めていいIDがきた。ドカ乗りでよかった!w
雨やんだから走ってきたけどドカはいいな。
690774RR:2007/12/22(土) 19:03:47 ID:4IyOZJLf
>>687
いいIDだな
ドカの車体番号はZDMから始まるもんね

ZDMH700AA7B00?????
俺の1098Sの車体番号
691774RR:2007/12/22(土) 19:38:26 ID:TcB6PKNp
じゃ俺も車体番号ちら見せする
ZDMB100AA7Bxxxxxx
ハイパーモタード1100s
692774RR:2007/12/22(土) 19:57:09 ID:SwWeQ7/e
ZDMM400AA7B00?????
693774RR:2007/12/22(土) 20:30:43 ID:rU5XZP2I
ZDM906SC2************
694774RR:2007/12/22(土) 20:32:24 ID:ZdM5CWt5
dが大文字なら良かったんだけどな。
このID変えたくないw
695774RR:2007/12/22(土) 23:00:14 ID:ZdM5CWt5
ZDMV100AAYB?????????
696774RR:2007/12/23(日) 01:17:17 ID:3rnvqyKc
冬場なだけあってエンジンが掛かりにくくなりました、誰ぞ良い方法があれば・・・
697774RR:2007/12/23(日) 01:43:10 ID:p1j+/MQg
売れるものが作られる。

ポルシェ顔したSUV車なんてかなり悪趣味だと思うが、売れている。
ドカ=レーサーのイメージじゃ間口が狭すぎる。
ドカ=高級って路線で行けば何でも作れる、いろんな人に売れる。
698774RR:2007/12/23(日) 02:19:25 ID:nBXIwOqk
俗っぽくてヤダ
そんな世界は四輪にまかせときゃいいじゃん
699774RR:2007/12/23(日) 02:40:46 ID:TsLZyAj5
でもそれでメーカーがしっかり稼いでくれて
その分で魅力的なバイクを出してくれるなら別にそれでいい。
700774RR:2007/12/23(日) 02:53:41 ID:EHHsnpK2
そもそも一般人なんてモンスターしか知らんぞ
701774RR:2007/12/23(日) 03:23:12 ID:HrMBoviP
>>696
冬眠。
702774RR:2007/12/23(日) 07:57:33 ID:/0dof4oQ
久々に来てみたら上の流れ面白いなw

IDがZdMなんちゃらw
ささいなことを喜んでるのが妙に微笑ましい
するってえと
>>688はドカユーザーではないってことか?

703774RR:2007/12/23(日) 10:49:09 ID:rUmHSogp
>>690に質問。
1098だと国産に張り合える加速?
704774RR:2007/12/23(日) 11:05:32 ID:6wMBp1Wr
また凄い質問が
705774RR:2007/12/23(日) 11:24:12 ID:0E1gdGPL
富士のホームストレートで、
999Rだとスリップに付いてもみるみる離されるが、
1098だとスリップに付けばついて行ける。
ただ、逆にスリップに付かれれば抜かれる。
706774RR:2007/12/23(日) 16:38:27 ID:xTTj5JW4

それに一体どんな意味があるのだろう・・・・・レースで金稼ぐ訳でもないのに。
707774RR:2007/12/23(日) 17:16:12 ID:0E1gdGPL
聞かれたから答えてやっただけだろ、バ〜カ
708774RR:2007/12/23(日) 18:01:02 ID:JrDX24sU
1098Rはマフラー+CPU替えて200ps
やっと国産と張り合えるようになったそうな
709567:2007/12/23(日) 21:40:56 ID:YklUdCh5
>>708

なぜ?
軽くて、パワーがあって空力も良さそうなのに。

ご存知の方いる?



710774RR:2007/12/23(日) 21:58:01 ID:rUmHSogp
>>706は自分の価値観でしか物事を捉えられないんだろうよ。
性能を比べるには単純にサーキットだろ。んな事もわからねーのかよ。
お前みたく街乗りしかしたこと無い野郎よりも乗れているから。
>>705すまんかったな。
711774RR:2007/12/24(月) 08:49:31 ID:ndQjGAgS
>>685
ムルティなら純正でナックルガードあるよ。
ナックルガード+ホットグリップはこの時期最高!
712774RR:2007/12/24(月) 12:33:56 ID:jbrzlwse
まあ、ドカに乗ったなら一度でいいからサーキット走ったほうがいいかな
タイムがどうのこうのってのはナシでいいから
自分のドカが思っている以上の動きをするはずだよ
街乗りや峠じゃなかなかわからないからね
713774RR:2007/12/24(月) 16:47:44 ID:UYK7rWIY
思っている以上の動き・・・と言うのが意味不明
自分の乗るバイクに思ってる以上の動きをされると怖くてたまらんぞ
バイクは自分で扱うものだから思ってる以上の動きなんてあり得ない
714774RR:2007/12/24(月) 17:16:32 ID:ZdDbGv4D
思っていた以上の動きって書き方に問題があるな
俺が思うに、サーキットに持っていった時に思ったより問題なく走れるっていう程度なんだが
715774RR:2007/12/24(月) 17:44:10 ID:uRtyY22G
どこのディーラーでもサーキット走行会やってるんだから
一度くらい行ってみてもいいんじゃない?

たいてい革装備なくても走れる先導付きの枠があるから金もそこまでかからないし。

俺も買ったときはサーキット走るつもりなんかさらさらなかったけど、一回走ってみたらハマったよ。
716774RR:2007/12/24(月) 17:53:22 ID:Vin68lQw
ほんと、あー言えばこう言う…
ドカ乗りってこんなのばっかなのかね?
やだねー。
717774RR:2007/12/24(月) 19:08:39 ID:nQARK0Sf
ドカ乗りって呼び方がまずやだね。
718774RR:2007/12/24(月) 20:18:17 ID:7t6qKbkH
じゃードカチン
719774RR:2007/12/24(月) 20:56:08 ID:7Mx5E3VV
ドゥカテスタストレッタ
720774RR:2007/12/24(月) 21:31:10 ID:6IzT5NkW
ドカティスト(笑)
721774RR:2007/12/24(月) 21:45:09 ID:23H5XTOS
いや、あー言えばこー言うコメントを書き込んでいるのは
ドカ乗りではないんじゃない?
72277:2007/12/24(月) 22:35:07 ID:BvpfHvg0
S4R テスタストレッタ買おうと思ってるんですが
いらない人がいたら安く譲ってくれませんか。
723774RR:2007/12/25(火) 01:48:20 ID:U+U/Rv9j
>>722
S4Rじゃないけど120万でどうだい?

●S4RS
色:赤に白いライン
走行:12000kmぐらい
その他:テルミスリップオン(定価20万弱)付き


1098Sに乗り換えようと思ってる。
価格はディーラーの下取りに少し色つけたぐらい。
724774RR:2007/12/25(火) 02:14:44 ID:Zx0jIMLL
だども、、、最近のドカはね、、、なんつーか706みたいなことを言いたくなるような
単車が多いかもな。。。

それ以外の路線は「昔の名前で出ています」だろうし。
ムルティとハイパモタはとても楽しいけんど。

pasoが出てた頃がなつかしい。。。モンチュイが90馬力とか三味線こいてた頃のようにいい加減な頃が。
725774RR:2007/12/25(火) 20:33:35 ID:Pr75hpQZ
996あたりも実測すると萎えるよw
SPSですら軸で120でてる新車なんか見たことなかったしね
726774RR:2007/12/25(火) 20:36:16 ID:0PomKKSn
そりゃ国産も一緒だろ。
昔はネットかグロスかの違いはあれど
ドカだって後軸表記してる訳じゃないんだし。
727774RR:2007/12/25(火) 20:40:46 ID:T059L5j0
>>726
軸ってフロントスプロケとかクランク出力って意味じゃないの?
728774RR:2007/12/25(火) 21:00:06 ID:Pr75hpQZ
あ、指摘どおりですスマソ
エンジンベンチで測定した数台のデータからですね
興味深いのは新車だとバラツキが激しいのに、組み直しただけでほとんど数字が荒れないことでしたね
要するに設計や部品の精度よりも、組み付け工の腕前で性能が大幅に左右されるんでしょうかね

729774RR:2007/12/25(火) 22:27:18 ID:vObwlji0
WSBでインチキレギュレーションにしなければ勝てないので主催者に泣きついたメーカーのバイク会社はここですか?
730774RR:2007/12/25(火) 22:47:01 ID:0PomKKSn
ここですがなにか?
731774RR:2007/12/25(火) 23:05:46 ID:U+U/Rv9j
>主催者に泣きついたメーカーのバイク会社
日本語でおk
732774RR:2007/12/25(火) 23:10:21 ID:vObwlji0
MotoGPでDUCATIが勝てなかったので今年レギュレーションを変えさせたバイクメーカーはこちらですか?
733774RR:2007/12/25(火) 23:27:45 ID:lArwTyc/
>>729=>>732
詳しいね〜
よっぽどドゥカティ好きなんだ?w
734774RR:2007/12/25(火) 23:29:01 ID:qrCW84Dj
ドカってかっこいいけど、オーナー達がな…
735774RR:2007/12/25(火) 23:29:33 ID:U+U/Rv9j
>MotoGPでDUCATIが勝てなかったので

・・・・・
736774RR:2007/12/25(火) 23:45:04 ID:vObwlji0
>>735
去年まったく歯が立たなかったので今年のレギュレーションを変えさせて見事に今年は勝ちまくりましたね。
来年日本車が勝ちまくったら再来年またレギュレーションを変えるんでしょうね。
レースで勝てないとただでさえ高いボッタクリ価格なので売れなくなるのが怖いんだよね
モトGPで味をしめたドカ幹部がWSBでも同じことをして二匹目のドジョウを狙ったんでしょう
2008年のWSBでドカがチャンピョンを取れなかったら役員はクビになるので大変ですね
737774RR:2007/12/26(水) 00:19:53 ID:ygdjqGJf
事はそう簡単じゃないみたいよ。。。。。↑


第三国による(以下略)
738774RR:2007/12/26(水) 00:26:32 ID:/Xbxf6BV
MotoGPでのチャンピョンは、BSタイヤのおかげだけどな
ロッシYAMAHAも来年からミシュラン→BSに変更
HRCミシュラン→BS希望(却下)→結局ミシュランw
739774RR:2007/12/26(水) 01:00:30 ID:5Crpr1tr
ストレートであんなパワーの差が出てるのに、いっさい技術力が凄いって言ってもらえ
ないんだね。外国の会社は可哀相だな
740774RR:2007/12/26(水) 01:28:12 ID:GPlis2dA
まったくだ。あのストレートの速さは尋常じゃなかったのに
おそらく一番進んだヘッドの構造なんだろうね、バルブなんてデスモじゃないとみてるw
741774RR:2007/12/26(水) 01:37:03 ID:jpX1kb0q
HRCの監督がミシュラン使っていて、BS裏切ったんだしBSがHRCに対して(F1でもそうだが)厳しい姿勢なのは自業自得だろw
今でもF1じゃデータ開示がホンダには渋いらしい。トップ級の奴が頭下げたのになw
742774RR:2007/12/26(水) 02:59:36 ID:knUx5xYX
ホンダヲタって酷いね
743774RR:2007/12/26(水) 18:06:00 ID:QPWZHJmA
ケルピーのコレに入札しているのはこのスレの住人ですか?
       ↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b77954506
744774RR:2007/12/26(水) 19:22:54 ID:uM9fxc/w
勝つためならなんでもやる、はホンダの代名詞だと思ってたよ
745774RR:2007/12/26(水) 21:14:40 ID:bI2WJOJk
勝てなかったら貶めるのがンダヲタ
746774RR:2007/12/26(水) 21:38:33 ID:VWnyyoLC
>勝つためならなんでもやる、はホンダの代名詞だと思ってたよ
なんでもやって周りから愛想付かされたのが現状のホンダ。
裏切りとか切捨て多かったからね。
俺もダイジロウの件とかで嫌になった口だし。
ヤマハもヌマタの件が有るんだよな
どいつもこいつもソロバンばっかり弾きやがってって感じかな。
747774RR:2007/12/26(水) 22:05:56 ID:5Crpr1tr
つか、ホンダは勝とうか負けようが、オレンジ色のあのダサイホイールの時点で
ファンにならない。
748774RR:2007/12/26(水) 22:37:39 ID:v6c9flBd
と舶来物ならありがたがる低脳、梅干の種脳のドカ海苔であった
749774RR:2007/12/26(水) 23:37:40 ID:NXJMsbGO
ああ、おれも似たようなこと感じた
見栄で乗るバイクだからな
でも、楽しいバイクであることは間違いない
周りの奴が変に語り始めなきゃもっといいのにな
750774RR:2007/12/26(水) 23:46:10 ID:OwXnSe4F
根拠もなく欧米物をありがたがるやつは多いな
751774RR:2007/12/27(木) 00:07:20 ID:Jc9lT+RB
俺は自分の乗ってないメーカーのスレを見に行こうとも思わないけど>>748とか何しに来てんの?

経験上こういう僻んだ事行ってる奴ってフリーターとかいい年して肉体労働してるおっさんとかばっかりなんだけど、
やっぱり格差社会でストレス貯まってんの?w

乗りたいバイク買えるように頑張って働けよwwww
752774RR:2007/12/27(木) 08:56:31 ID:g6vdApxa
あ〜、だから放置しようぜ
構ってちゃんの暇人なんだからさ。
753774RR:2007/12/27(木) 14:06:27 ID:h2//9p4G
ただ乗って楽しいじゃいかんかね?
754774RR:2007/12/27(木) 16:03:59 ID:0mODGgf2
だよな。
755774RR:2007/12/27(木) 22:57:20 ID:1n4NFOjg
東京都 港区 三田4丁目 御田小学校前
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F38%2F21.445&lon=139%2F44%2F32.687&layer=0&ac=13103&mode=map&size=m&type=static&pointer=on&sc=2

桜田通り沿いの歩道
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F38%2F28.894&lon=139%2F44%2F27.564&layer=0&ac=13103&mode=map&size=m&type=static&pointer=on&sc=2

交互に移動させて歩道に路駐してしている
ducatiのムルティ(品川○○35−51)

すんげー邪魔だからいい加減にしろ。
756774RR:2007/12/27(木) 23:59:30 ID:JjNv6+hJ
いや、お前が普通に直接警察に言えよ。なんで根暗の馬鹿は他人に言ってもらおうと
するんだよ。
757774RR:2007/12/28(金) 01:21:42 ID:oHqUwjYG
まったくだw
むしろシートに張り紙してやれ
758748:2007/12/28(金) 11:22:33 ID:Tw+bz9Lv
>>751
舶来物のBMW海苔です。
イタリアの欠陥車をボッタクリ価格でニホンジンに高く売り付けるだけの土蚊とは違うのだよ
759774RR:2007/12/28(金) 11:32:12 ID:GxQfQOA8
つまんねーバイクの自慢するんじゃねえよ。
個人的には最も必要としない舶来バイクだわ。
760774RR:2007/12/28(金) 11:36:17 ID:4DBbjErO
>>755
モンスタースレで見かけたと思ったらここにもかぁ!マルチ乙w
761774RR:2007/12/28(金) 11:38:05 ID:oHqUwjYG
BM乗りなんだ?w

ありえないくらいカッコ悪いから興味ないwww
ていうかBM買うなら隼でも買うわw
普段なら人の趣味にケチつけないが、荒らし目的で雑魚がケンカ売ってくるなら買ってやるぞ?w
舶来物ねぇwwwwドカもそうなんですけどねぇw
しかも舶来物という「金銭面」を自慢しにドカスレに来るとは…

762774RR:2007/12/28(金) 11:38:37 ID:Tw+bz9Lv
そうか?俺の周りのドカ海苔なんかエンジンがかかるかどうか心配で08隼を購入するようです。多分ドカはセカンドで隼が主になるでしょう。
工業製品としてみた場合、日本製とドイツ製はあらゆる面ですぐれているがイタリア製はデザインだけで機械としての性能は
今一ですね。そのイマイチの部分を補うためにいかにも高級っぽい店作りとかしているのはイタ車だけに痛いとしかいいようがない。
またレースにおいても他メーカーが勝ちすぎるとすぐにレギュレーションを変えるように主催者に懇願するトンデモ会社それがドカ
763774RR:2007/12/28(金) 11:46:05 ID:Tw+bz9Lv
900MHRに乗っていた奴が高速のSAで休憩後、出発しようとキーを差し込もうとしたところキーシリンダーに
キーが差し込めなくなった事もあった。こんなトラブルはドカだけ
764774RR:2007/12/28(金) 11:57:24 ID:78WvLSN2
僕22歳なんだけどさ、結構な歳のおじさんがこういうくだらない議論してるって
思うと悲しくなるね。あぁこりゃ自殺者も出るわなって。だってバイクごときでこんな
765774RR:2007/12/28(金) 12:42:08 ID:neTP52zj
ん〜釣られすぎだよ。
本当に乗ってる人なら、自分でドカ乗りとか
BMW乗ってますとか言わないだろ。
せめて車種名で言うんじゃない?
766774RR:2007/12/28(金) 12:51:46 ID:EY7RKCcV
そそ。この手の手合いは9分9厘ホンダオタ。
心底自分のバイクに愛着持ってる奴は、
他人が何乗ってようがどうでもいいと思ってる。
767774RR:2007/12/28(金) 13:39:40 ID:oHqUwjYG
日本とドイツが同レベルってw
よくこんな無知が語るよなぁw
768774RR:2007/12/28(金) 13:53:18 ID:0osPb7i/
>>758
BM乗りなんだ。( ´・∀・`)へー

BM乗りは何人か知ってるけどこんな小せぇ奴は見たことないよw

自分のバイクに自信持ってる奴がわざわざ余所のメーカーのスレまで出向いて攻撃するか?しねーってw

どうせ欲しいバイクがあるのに買えずに不満感じながらバイク乗ってるんだろ?
お前のコンプレックスが痛いほど伝わってくるぜwwww

身の丈にあったバイクで満足できないなら降りちまえよ。ゴミwwww
769774RR:2007/12/28(金) 14:04:23 ID:oHqUwjYG
まったくだw
770774RR:2007/12/28(金) 14:09:25 ID:SJ8coM7y
>俺の周りのドカ海苔なんかエンジンがかかるかどうか心配で
>08隼を購入するようです。
>多分ドカはセカンドで隼が主になるでしょう。

そもそもドカ乗りがドカ一台でやりくりしてると思うなよ。
不調な日がある事くらい知っての上で乗ってんだよ。

771774RR:2007/12/28(金) 14:50:21 ID:oHqUwjYG
やめときやめときw
どうせ「釣れた釣れた!」」とかやるんだよww
772:2007/12/28(金) 15:07:42 ID:tfDvR/+w
オマエラ他人が乗っているバイクがそんなに気になるんだ…
773774RR:2007/12/28(金) 15:13:54 ID:SJ8coM7y
それは>>748に言ってやれ。
774774RR:2007/12/28(金) 15:17:58 ID:1c5JfgZy
>>772

気にならないと書いてあるが?
>>766
>>768
775774RR:2007/12/28(金) 15:36:30 ID:QlVIn5I+
('A`)y-~~ 冬休みだねぇ〜〜
776774RR:2007/12/28(金) 19:57:55 ID:e9fRJ4sR
>>770
不調な日もあるって不調な日のほうが多いだろwwwwwwwwwwwww
鼻血色の赤いの多すぎ
777774RR:2007/12/28(金) 19:59:41 ID:PQHSpo8A
777
778774RR:2007/12/28(金) 20:16:54 ID:5OKfNG0M
>>776
んー。998S乗りだが不調は皆無だよw
BM乗りも奴、BMごときツアラーしか取り柄の無いバイク、何自慢してんのよ。
BMはセカンドとしてロングツーリングの時しか乗らないバイクなんだがw
あぁ、一つだけ言える。

ホンダ厨へ。
また来年もミシュランで負け続けてくれたまへwwww
779774RR:2007/12/28(金) 20:25:05 ID:78WvLSN2
いやいや、だからさ。
なんで反論する人も子供みたいな文句つけて反論しちゃうんですか。
それじゃどっちもどっちでしょ。そんなことしてるから2ちゃんねるは馬鹿に
されるんですよ。みんないい歳した大人なんでしょ?
780774RR:2007/12/28(金) 20:26:21 ID:SJ8coM7y
そりゃ雨で暇だからだよ。
781774RR:2007/12/28(金) 21:16:20 ID:e9fRJ4sR
レギュレーションでインチキしてタイヤの性能差でズルしなきゃ勝てないのがドカ
センターアップマフラーの遮熱がダメダメでケツの下に火鉢を吊り下げているモノを高い値段だして
ありがたや〜と崇拝するのがドカ乗り。
頑ななまでにパイプフレームに固執するのは作りやすいから。コストがかからないから(その割りに高すぎ)
適度な撓りがあるのが(・∀・)イイ!!とか言ってドカに洗脳されているイタイ香具師それがドカ乗り
782774RR:2007/12/28(金) 21:26:03 ID:RiSQgVBV
概ねその通りだよw
しかしドカに詳しいね〜これもツンデレって奴?w
783774RR:2007/12/28(金) 21:27:17 ID:1kOyj8DH
精神的に大人な方は2chなんか来ない。
精神的に子供な方やリアル子供のスクツが2ch。
もし貴方に大人の自覚があるなら、子供の喧嘩に口を挟むべきじゃない。

そういう俺もお子ちゃまなんだけどな。
784774RR:2007/12/28(金) 21:58:02 ID:MYyA7Sj2
トラスフレーム手が入りやすくて好きだよ
785774RR:2007/12/28(金) 22:04:25 ID:XOmEgAUd
>パイプフレームに固執するのは作りやすいから。コストがかからないから
それは有り得ない。
トラス構造の様に溶接工数が多いのってコスト的に不利だし。
日本でやったら馬鹿じゃねぇ?って感じだ。

ホンダは鋳物フレームでドンドン溶接減らしてるな。
原価は引き抜き材の頃の半分以下で社長表彰物の功績らしいな。
CBR1000RRが出たその期の閉めに最大の利益率を誇ったと大々的に喧伝してた。
786774RR:2007/12/28(金) 22:16:24 ID:h8W9iSkb
>>785
ありえない
バストダンジョンうんたらかんたらを思い出したw
787774RR:2007/12/28(金) 23:20:46 ID:WEifITYY
そうかそれでVTR250が無くなったのか
788774RR:2007/12/28(金) 23:35:23 ID:AhruyqWx
私、自転車のフレームを作ってるもんです。

フレームの溶接は日常的にやってますが、ドカのは良くできた溶接だと思います。
初期のパンタフレームは一部ロウ付けしてましたね。
剥離してみるとよくわかるんですが、溶接前の下処理が非常に丁寧です。
開先の取り方なんて丁寧なもんです。

ただ、92年頃を境に少し溶接のビードが荒くなってきたように思います。
これは直感ですが、、。

いずれにせよ、金型作って鋳物フレームで構成してるバイクよりは手がかかってる
のは事実ですが、バイクの味付けの違い、ってだけです、と感じます。
個人的にはスポンドンやハリスのボックスフレームの懲り方だけは未だに惚れ惚れします。
あとにも先にもあんなフレームはもうこの時代に作れないと思います。

自分の店にチタンを自転車フレームに使い始めたころのフレームがありますが、
チタンの平板を冷間で丸めてパイプを作り!!溶接してパイプ化してます。
ただ軽いだけにロマンを込めた馬鹿げたフレーム。

これをおもしろいと思うか工業製品として不可、と感じるかはその人のセンスでしょうね。
まじ笑っちゃう精度です、でもちゃんと走る。

物や食べ物にもっといい加減になっていいんじゃないかな、とオッサンは思うのでした。
789774RR:2007/12/29(土) 01:11:21 ID:Xi91HVDA
>>781
さて、この無知かつバカにマジレスしてやっかw


とか思ったけど、体調があまりよくないうえにこいつじゃバカすぎて議論にならない、というか何書いても理解できなそうだからスルーしとくわ・・・w

790774RR:2007/12/29(土) 01:13:35 ID:fofHE/l5
>>786
懐かしいなそれw
791774RR:2007/12/29(土) 02:50:09 ID:uS6p8bci
アグスタやビモの溶接跡を見た後、ドカの機械溶接を見るとため息がでる。
792774RR:2007/12/29(土) 03:00:46 ID:6Smy11UX
>791
だったらアグスタやビモを買えばいいじゃん。
無理に我慢してドカ乗ることないよw
793774RR:2007/12/29(土) 07:56:02 ID:7XH6hIEW
短絡だな
さすがドカ乗り
794774RR:2007/12/29(土) 08:20:36 ID:/KxxfU6K
>>781-782












馬鹿じゃね?wwwwwwwwww
タイヤの性能差ってwwwwwwほんと馬鹿w
BSにそっぽ向かれたホンダ涙目wwwwwww
795774RR:2007/12/29(土) 09:40:41 ID:hjFgiF3P
>>1-1000∧__∧         
    || <#`Д´> ||   
.   |||||( |   | | |||||    DUCATIの起源は韓国ニダ!
.  从_从| |   | |从_从
  __  | |   | |   バァ−−−−−ン!!
  \  ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||
796774RR:2007/12/29(土) 11:10:25 ID:JHgcMBF3
(´-`).。oO(バイフフレームだからあんなにスリムに出来るんだよね・・・)

(´-`).。oO(何だろうと好きなの乗ればいいと思う)
797774RR:2007/12/29(土) 11:47:25 ID:faR+VlM8
BSと組んでタイヤ開発した訳で
その成果で勝った。
故に誇っても良いと思う。

>>791
TIGとMIGの差かな?
MHと916系の一部がTIGだったかな(うろ覚え
ただ、TIGの方が溶接時の掛かる熱が高いはずだから、
膨らんで無くて、見た目が綺麗でも母材には悪いはずだよ。

>>785
アルミ=高価、鉄=安価って単純に考える人が多いんだと思う。
材料費なんかより形にする手間賃の方が圧倒的に高いのに。

鋳造フレームは、クラック入りそうで怖いのは漏れだけでは無い筈だw
798774RR:2007/12/29(土) 13:11:45 ID:dgYQTUMQ
バイフフレームって何?
799774RR:2007/12/29(土) 13:14:28 ID:dgYQTUMQ
>>785
08CBR1000RRのフレームは鋳造じゃなく鍛造です。
800774RR:2007/12/29(土) 13:30:17 ID:dgYQTUMQ
楕円ピストン禁止はドカティーの差し金ですか?
801774RR:2007/12/29(土) 13:32:24 ID:faR+VlM8
>>799
気になって調べたけど鋳造だよ。
ただ08かは不明
形状&サイズから、金型作るのは数量的に現実的では無い気もするけど

ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr1000rr/equip/index.html
802774RR:2007/12/29(土) 13:34:21 ID:faR+VlM8
正確には、鋳造部品と引き抜き材との組み合わせのようだ
803774RR:2007/12/29(土) 13:40:39 ID:eny7p+qA
ドカに憧れてるホンダ厨どこいった?
804774RR:2007/12/29(土) 14:10:19 ID:f6Y6fwMs
自転車の世界はすでにクロモリの方が高級品になってるな
805774RR:2007/12/29(土) 15:16:41 ID:/o/dLFqs
レスアンカーだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。

とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。

そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。

肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!

俺には、無言レスアンカーからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。
806774RR:2007/12/29(土) 15:23:45 ID:dOH2GHKm
>>805 ←ママ、こいつをやっつけてよ!
807774RR:2007/12/29(土) 15:27:10 ID:f6Y6fwMs
>>805 ←ママ、こいつをやっつけてよ!
808774RR:2007/12/29(土) 15:27:45 ID:aK7etFqQ
809774RR:2007/12/29(土) 15:28:46 ID:aK7etFqQ
>>805←パパ、こいつをやっつけてよ!
810774RR:2007/12/29(土) 15:56:37 ID:faR+VlM8
>>805
コピペ
必死だな

そう言うことやってるから、皆にそっぽ向かれる。
まるでBSに断られたHRCのようにw
811774RR:2007/12/29(土) 16:12:19 ID:7GuVelvE
motoGPに勝って、ドカファンのワシしてはやはり誇らしく感じている。
しかしそれにしては皆そのことをあまり語らないな。
どのスレでも、タブーであるかのように本気で語られていない気がするのはワシだけか?
何故なんだ?
ドカファン、ホンダオタ、ヤマハ厨の熱い「クチプロレス」(死語)が見てみたい。
元ホンダ厨としては、ホンダファンの本音も聞きたいね。
をいホンダオタ、もっと熱く語れよ!
812774RR:2007/12/29(土) 16:16:53 ID:ne/XX6XO
難しいだよね。ストレート滅茶苦茶速くてドカすげぇだろ!と言いたいけど、
俺日本人だよなぁって後ろめたさもあるし。ドカ応援しながらも、日本もイタリアくらい
レースに熱くなれよ!って応援しちゃうし。
813774RR:2007/12/29(土) 17:19:41 ID:pZqli3uN
タイトル獲得は嬉しかったがカピ放出の過程はちょっと寂しかったり
814774RR:2007/12/29(土) 17:55:35 ID:FkY/r9om
カピロッシは自分がチャンピョンになるためならライバルに体当たり追突をするからなぁ
815774RR:2007/12/29(土) 18:14:53 ID:/KxxfU6K
>>781>>805でOK?
816774RR:2007/12/29(土) 19:23:50 ID:rQSIBepE
タイヤのおかげ
817774RR:2007/12/29(土) 19:55:44 ID:/KxxfU6K
>>811男カワサキ(キモイ)と鈴菌も入れてやってくれ。
今年のmoto-GPはBS強かったよな〜。鈴菌があれだけ表彰台上がれたのもタイヤの貢献でかいよな。
バーミューレンとかはレインが強い事に定評があるにせよ、ロッシがBSを希望するあたり絶対的な性能差があるんだなと。
今まで勝てなかったコースで勝てているしね。
来年も今年の強さが維持できれば、本物だな。
あとは住友ゴム頑張れと。
818774RR:2007/12/29(土) 22:01:02 ID:H3xIrzEP
ホンダだってミシュランのおかげで勝ってた歴史もあろうに
BSだって使ってたじゃんよ
ここにきてドカが勝ったらタイヤのおかげとか言い出すセコさが情けない
819774RR:2007/12/29(土) 23:23:04 ID:rQSIBepE
それでも、タイヤのおかげ。
820774RR:2007/12/29(土) 23:28:08 ID:Bk7ByTOv
ドカティは勝てないからってVツインだけ排気量増やすのOKにして、朝鮮みたいだな
そんなんで勝って嬉しいの?
821774RR:2007/12/29(土) 23:53:56 ID:eJ579dY6
ま、その話題はいつもループなんだが
結論から言うと、そうでもしないと盛り上がらないって事に尽きるんだよ

俺の意見は普通に4発を現実的な価格で生産販売してSBKに参戦すればいいって事なんだが
ていうかね、自分でSPS乗ってても思うけど、古いよね、ツインって考え自体がさ
絶対的な数値を出し合って勝負するという前提にはなから性能で劣ることが確定しているツインなんてもんで
世界一の技術者集団が作ってる国産4発相手に勝負しようなんてなめすぎでしょ
市販車としての楽しさは認めるけど、世界一を決める話にそれで出ようって考えは嫌い

2007年の時点で、4発>>ツイン って確定してるんだから素直にセディチを200万代で販売しろとw
822774RR:2007/12/29(土) 23:56:47 ID:eJ579dY6
更に言えば、欧州のメーカー陣ってのは車もそういう考えだよな
絶対的な敗北を喫したくないって感じかね

言い訳の余地を残してるってのがウザイ
823774RR:2007/12/30(日) 00:05:21 ID:I48yZ0ON
>>820
前年度ワークスと同仕様の吊るしレーサー車と補修部品を誰にでも販売しない国産4メーカーが悪い。
前年のスズキが速かったら今年はプライベーター枠の全グリッドがスズキのファクトリーコピーで埋まるって状況を開催者は望んでいる訳で
誰もが等しい戦闘力を持つのがSBKの理想らしいからな。
ドカはスペアエンジン1基と同梱パーツ込みで1800万位で売るらしい。
HRCが毎年それやれば1000ccに戻してくれるよ。
824774RR:2007/12/30(日) 00:06:56 ID:5m/FGeBK
で750時代で4発でも勝てたのに
1000にした他メーカーはなぜそうしたの?
ツインが不利だってのはわかった上でのWSBのレギュレーション
だったのでしょ?
825774RR:2007/12/30(日) 00:09:11 ID:5m/FGeBK
っていうかンダヲタはこんなとこにも粘着してるのねww
826774RR:2007/12/30(日) 00:11:45 ID:/HNPTjEs
そういう選択肢を2年間チラつかせてもファクトリーコピーの市販化に踏み切らずに
そんな条件飲んだら全面撤退しますよ。と逆に脅迫した国産4メーカーには失望したよ。
国産メーカーに取っちゃSBKなんてカテゴリーは、その程度なんだからな。
827774RR:2007/12/30(日) 00:17:35 ID:/HNPTjEs
>>824
元々4気筒1000cc化を飲んだのは戦闘力を維持した安いレーサーを供給します。って提案が有った。
750ccは高額だったから。
主催者もラインから引っこ抜いてきただけのバイクを市販レーサーと主張するとは思わなかったさ。
結局1200万のドカレーサーは戦闘力を失いマシン製作代3000万がデフォになっちまってプライベーターが泣きを見た。
828774RR:2007/12/30(日) 00:23:40 ID:5m/FGeBK
そういやVTR-SPも1200万ほどのキットレーサーあったけど
コルサとは比べようもなかったらしいね
せっかくVTR出てきてツインのバリエーション増えて面白かったんだけどな
829774RR:2007/12/30(日) 00:49:56 ID:5iTdSfhd
柔道やスキージャンプでも欧州が勝てないのでルールを変えました。モータースポーツでも同じです。
830ケイスケ:2007/12/30(日) 00:52:00 ID:f1SxELBG
バイクの事書いてるHPです。
よろしくお願いしますm(._.)m
↓↓↓
http://frsp.jp/keisukez1000rかぶのススメ
831774RR:2007/12/30(日) 01:09:49 ID:1yFZi8Xm
ホンダ厨涙目pgrwww
来年のmoto-GPも醜態晒しまくってくださいねwwwwww
てかさ、ホンダ厨は大人しく巣にお帰りくださいw
皆が馬鹿にするからって、泣いちゃ駄目よw
832774RR:2007/12/30(日) 01:34:23 ID:/Roq2F+B
一人くらい素直にストナーが凄かったって言ってよ
833774RR:2007/12/30(日) 01:42:49 ID:LRL3Tmvu
組み合わせが良かったとは思うけど、
メーカーがとかライダーがとはちょっとなぁ・・・。
834774RR:2007/12/30(日) 06:57:08 ID:ce1yshZ3
今年ドカが勝てたのはバランスだったと思うよ。
BS、ドカ、ライダー全てのバランスがやっと整ったみたいな。
BSを採用してしばらくの頃って、ハンドリングがイマイチだったりとか
直線番長とか言われたりしなかったっけ。
835774RR:2007/12/30(日) 10:23:52 ID:I2IXuxfM
>>834同意
更に今年についてはレギュレーション変更が良い方に働いたのも大きい。
セディチは燃費が良いらいいので、燃焼を濃くしてパワーを出せた
(レギュでタンク容量が制限されている)
タイヤ持込本数制限で、ミシュランお得意のフリーと予選結果データから作る即席麺タイヤが不可になった
ストーナーのライディングとBSタイヤがベストマッチ
ミスをしないストーナーのライディングは貫禄さえ感じさせた
あと、電子制御で頭一つリードしているようだ。
(エンブレの制御を含めセミオートマ化されているような話を聞いた)

>>821
ドゥカの事だから、セディチが1098R位の価格になって市販、そして何食わぬ顔でSBK参戦w
丁度999ccのセディチにMotoGPレプリカとしての価値は薄いので、資産の有効活用。
そして、こなれた価格のセディチ999S販売
しらぬまにV4メーカーへの道を歩むw

>>817
最後に、ダンロップは先に逝く
付けちまったじゃネーか
836774RR:2007/12/30(日) 17:14:02 ID:6CG9lJW6
日本車の独壇場だったmotoGPでドカが勝った!
『ドカが世界一!』そして『ストーナーが世界一!』
ものすごく分かりやすい記号なのに、なんだかんだと屁理屈つけるなみんな。
今年のドカは有無を言わせぬ強さだった。


837774RR:2007/12/30(日) 19:31:15 ID:yy+P3J63
シーズン途中で何かズルしてんじゃないかとか散々言われたよね。
まあ来年わかるって。

それにしてもなんで今頃motoGPで盛り上がんのよ。
話し振ったけど夏頃は誰も食いつかなかったぞ。
838774RR:2007/12/30(日) 20:33:51 ID:+vOiI4Wo
>>837
motoGPに続いてWSBもインチキすることが決定したから
839774RR:2007/12/30(日) 20:43:00 ID:YwDbf1Sx
インチキというにはあまりにも堂々としてるので呆れるばかり
840774RR:2007/12/30(日) 21:15:48 ID:KOgVG6bT
モータースポーツってのは欧州の貴族のスポーツだからね
それがアジアの小国に一人勝ちさせてると商業的にまずいんだよ、察しろw
841774RR:2007/12/30(日) 21:58:53 ID:SvfRFeN6
ドカの勝利は偽装
842791:2007/12/31(月) 01:15:43 ID:sy1F0GEc
TIGの方が確かに発熱高い訳ですが、短時間で済めば母材に及ぶ影響は少ない
と思われます。ドカのフレームは機械溶接ですか?

VTのフレームと比較したことありますが、VTの方が溶接は丁寧でしたね。
しかもおそらくクロモリなのではないかと思われます。サンダーでチンしたときの火花からして、、。
ホンダの方、真相はいかに?
843774RR:2007/12/31(月) 08:11:45 ID:PqDFJNYY
どっちでもいいんじゃない?
走ってて大した差がないんなら安いほうがいい
高いのをありがたがるのは単なるオタ
844774RR:2007/12/31(月) 11:17:18 ID:bY4GkigN
>>843 その理屈だと世の中の服は全部ユニクロだけでいいなw
845774RR:2007/12/31(月) 12:39:18 ID:lfK/cwMn
感覚的な事は人それぞれだから考え方が合わないのはもちろん当たり前の
事だが、あまり押しつけられるのは勘弁だな。
846774RR:2007/12/31(月) 12:40:59 ID:PqDFJNYY
ユニクロフリークか

バイクウエアにユニクロはバタつくし防水機能弱いし、おれは使わない
明らかに機能に差が出るからバイク専用を買う
大した差がないなら安いほうを買う

そういうこと
847774RR:2007/12/31(月) 14:46:41 ID:bY4GkigN
バイク=実用のみ
ならそれでいいけどね、趣味の世界だからなw

ていうか実用本位ならドカって選択肢はないだろうにw
ちなみに俺はドカは完全に趣味100%だから実用に乗ってるのはマジェスティだよ、ドノーマルのね
趣味であるドカは、マグのステムやら、チタンボルト、レースタイヤ、モノブロックのキャリパーなどなど、>>843の理論だと無意味なものの集合体ww

ヲタ?結構結構w
848843:2007/12/31(月) 14:57:59 ID:PqDFJNYY
レースタイヤはサーキット行くならあって悪いもんじゃないだろ
でもボルトとかは変える必要ないな
キャリパーも性能不足を感じるなら代えるけど、感じたことないな
趣味100%でもオタにはなりたくない
849774RR:2007/12/31(月) 15:17:58 ID:D4D0tEWK
DUCATIを新車で買う人って現金一括払いですよね?
まさかローンを組んでまで買ってないよね
850774RR:2007/12/31(月) 15:27:12 ID:ig2OPN33
おいおい3年ローンの俺にケンカ売ってんのか?

あと100万残ってる低所得者だぜぇw
851774RR:2007/12/31(月) 16:11:55 ID:D0PlUXlc
バイクだから一括くらいいけるだろうが、
0.9%で金借りられるのは有利だろ。
852774RR:2007/12/31(月) 17:25:28 ID:bY4GkigN
で、この>>843は何が言いたいんだろう
人の趣味にけちつけたいだけならこんなとこきても仕方ないだろ

一本4千円もするようなチタンボルトやら、25万もするようなマグステムを公道で使うことに意味はないが
そういう趣味をオタとひとくくりにしちゃうあたりからして、どうやらドカオーナーじゃないだろうこいつは

無知かつセンス悪いのがミエミエww
853774RR:2007/12/31(月) 18:21:04 ID:a/oI9IVH
漏れも高性能部品は、どんなモンなのか使ってみたいので高い金を出して付けてみるよ。
こればかりは、付けてみないとわからない世界だからねぇ。
それも楽しみ方の一つ。
気に入らなければ戻して、欲しい奴に譲れば良い訳だし。
趣味とはそう言うもんだよ。
何でも実用だからと安い方が選択肢では、工業製品で良いものは買えないよ。

良い部品付けていくと、それを固定しているボルト類がしょぼくて気になりだすw

>>847
そんな漏れも街乗りは、ドノーマルのリード100w
854774RR:2007/12/31(月) 18:30:35 ID:pmtDmIOP
>>852
>で、この>>843は何が言いたいんだろう
>人の趣味にけちつけたいだけならこんなとこきても仕方ないだろ
それが彼のアイデンティティなのだよwww



以下>>843のプロファイリング

年齢:20〜25
性別:男
職業:フリーターもしくは●●工
収入:月16〜20万円
住居:実家に寄生中
バイク:中古で買った国産レプ
任意保険:なし

自分より裕福な人間を羨むが自分の価値を高めようとはせず、
ネット上で他者をこき下ろすことで自分のプライドを保つだけの毎日。
一生底辺が確定しているゴミ。
855774RR:2007/12/31(月) 18:47:31 ID:ig2OPN33
この年末にま〜た始めやがったよ・・・

いいぜ、こういうの嫌いじゃねえぜ
856774RR:2007/12/31(月) 20:28:05 ID:0U07BtJx
>>854
他人をこき下ろしているのはお前も同じ。同じアナの狢。
857774RR:2007/12/31(月) 20:58:46 ID:pmtDmIOP
>>856
おいおい、一緒にするなよ。
>>843がちょっかい出してこなければ存在自体気にしねーよw
でもノラ犬が噛みついてきたら蹴飛ばしたくなるだろ?
858774RR:2007/12/31(月) 22:36:53 ID:0uFjmdbH
>>843は伊達や粋の世界を解する余裕が未だないんでしょ・・・
つか、品がないよね>>852はw
859774RR:2007/12/31(月) 23:47:30 ID:0uFjmdbH
間違えたw下段は>>854だw
860774RR:2008/01/01(火) 04:10:06 ID:+d21mpLA
あけましておめでとう
今年も気をつけてバイク乗ろうぜ!
861774RR:2008/01/01(火) 08:59:22 ID:nNJLwbDf
あけおめことよろ
今年も無事故無違反目標。
862 【大吉】 【127円】 :2008/01/01(火) 22:39:47 ID:M8+hzSdv
あけおめ!
GT1000今年買えたらいいなぁ〜
もしくはS2R800!!
863774RR:2008/01/02(水) 02:24:12 ID:8HqxIiOJ
S2R1000欲しいです
864774RR:2008/01/02(水) 12:30:20 ID:SsrsqyFN
年始早々にこんな書き込みどうかと思うが。
年末から初日の出ツーリング(ソロ)に行った。
弓ヶ浜で初日の出の写真を撮った後に伊東方面に向かった。
途中、田舎道で救急車に道を譲りながら「老人が餅でも詰まらせたのかな?」とおもったが、
暫く行くと赤白のS2R(S4R?)が道端で死んでた。
南無。
865774RR:2008/01/02(水) 13:38:29 ID:rNsQ1o+9
寒いと体が動かしにくくなるから余計にバイクは辛いよな。
無理せず安全運転で!(自分も含めて)
866774RR:2008/01/03(木) 09:20:39 ID:I10r6SDK
>>864
S4RSだったら悲惨だな
フロントフォークは金色だった?
867774RR:2008/01/03(木) 13:05:20 ID:n9TOL6nU
東京都 港区 三田4丁目 御田小学校前
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F38%2F21.445&lon=139%2F44%2F32.687&layer=0&ac=13103&mode=map&size=m&type=static&pointer=on&sc=2

桜田通り沿いの歩道
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F38%2F28.894&lon=139%2F44%2F27.564&layer=0&ac=13103&mode=map&size=m&type=static&pointer=on&sc=2

365日 、交互に移動させて歩道に路駐してしている
ducatiのムルティ(品川○○35−51)

すんげー邪魔だからいい加減にしろ。
868774RR:2008/01/03(木) 14:08:41 ID:htSEJ2iI
>>867
うぜー。邪魔ならとっとと通報しろ
869774RR:2008/01/03(木) 16:49:45 ID:D1LpIbaw
新年早々に死亡事故かぁ
俺は気を付けよう…
870774RR:2008/01/05(土) 09:09:56 ID:BL3tP7gU
>>867
通報しろよ。涎垂らして飛んでくるぜ
871774RR:2008/01/05(土) 10:57:36 ID:YgOP5F/M
デスモセディチのデリバリーまーだー?
872774RR:2008/01/05(土) 11:04:46 ID:DYYcFzoc
か、買うんすか
873774RR:2008/01/05(土) 13:28:10 ID:on3QMnJq
11月後半に初回ロットの入荷予定じゃなかったの?>セディチ
874774RR:2008/01/05(土) 15:41:21 ID:4eP/+AyT
12月末までに第一弾が云々ってサイトには書いてあったけど
もう納車組出てるのかな。

それともまた騙されちゃったのかな・・
875774RR:2008/01/05(土) 17:14:58 ID:woiuGOfY
748のクーラント交換するのに、ドレンはあるが、何処から入れるの、クーラント?
876774RR:2008/01/05(土) 17:41:16 ID:crL+d5SF
>>875
リザーバータンクの所でOK。
スロットル部分にこぼさないようにね。
877774RR:2008/01/05(土) 18:30:03 ID:woiuGOfY
876 さん、ありがとうございました!3g入らないのですね!また、水温100℃です!この時期で!!
878774RR:2008/01/05(土) 19:48:31 ID:o2vN/x+c
モタード170万てなんだよ・・
そこまで価値あるのか?
楽しいだろうけど、こかしたらと思うとムチャできないよなぁ・・・
879774RR:2008/01/05(土) 21:19:55 ID:6Ud+5YoV
モンスター系は30万高いと思ってたが
モタの170万はひどいな

ところでモンスターに1100DS積まないのかな
880774RR:2008/01/05(土) 21:23:33 ID:kKb+C6Ze
170万で酷いかな。だってオーリンズのフロントフォークでしょ。
むしろ利益出ないと思うよ
881774RR:2008/01/05(土) 22:06:53 ID:1U4eHdY4
利益出ない

わけねーだろーがー
882774RR:2008/01/05(土) 22:09:33 ID:4fn6LQEB
ドカは国産新車に比べたらめちゃくちゃ儲かるよ。
1台売って20万とか。
883774RR:2008/01/05(土) 22:10:44 ID:COCR2d8q
>>877
渋滞にハマったわけじゃないよね?
今の時期に普通に走ってて水温が100℃いくならガスが薄過ぎてる可能性もあるな。
スロットルの同調とCOを調整し直したほうがいいんでない?
884774RR:2008/01/05(土) 22:12:54 ID:KdbNuh/q
>>880
フロントフォークはマルゾッキ
885774RR:2008/01/05(土) 22:13:55 ID:KdbNuh/q
つーかドカスレを見ておきながらモタの価格や仕様を知らんとは、
おまえらドカ乗ってないだろ?
886774RR:2008/01/05(土) 22:31:59 ID:kKb+C6Ze
マルゾッキだったのね。じゃー高いな。新しいエンジンだからって調子乗ってる値段
つけたな。

俺がここで乗ってる乗ってないって書いてもその真意はどうする
887774RR:2008/01/05(土) 23:05:48 ID:1lptmBNO
>>885
そんなの興味なかったら知らないだろw
ていうか調べる気になったら2分で分かる程度の事を鼻にかけるのはどうかと思うぞw
888774RR:2008/01/06(日) 00:57:09 ID:V/aqbSep
>>882
それって儲かるのか?
仮に1098で1台20万なら10%が利益か
国産はそれ以下なの??

M400で20万なら儲かるかww
889774RR:2008/01/06(日) 01:17:36 ID:EqAZ+6ME
国産なんて車種によるけど2桁万円いかないよ。
ドカは利益率15とか20とかあったような。パーツはアホみたいに高いしな。
890774RR:2008/01/06(日) 01:20:05 ID:McHlyGkr
不人気絶頂999の投売り価格を見て驚愕したが
それでも最低限の利益は出してるんだろうなぁと思うと
通常でどんだけ乗っけてんだよとか思ったが
まぁいいや。気にしてもしょうがないし。
891774RR:2008/01/06(日) 01:36:14 ID:eslCrVia
10%ないらしいぞ、ドカでも
999はジャパンからの仕入れ値が下がったから
投げ売り価格になったのが実情だとか
892774RR:2008/01/06(日) 12:40:49 ID:1tMb5wEG
883さん、フークス?のクーラントをナップスで購入し、入れたんです。ただ、英語なんで、薄めるか否かわからず入れました。エア混入、もしくは要希釈?
893883:2008/01/06(日) 14:46:09 ID:FeRAK1kW
>>892
希釈する必要があるかどうかをちゃんと調べてから使おうよ。
もし、希釈する必要があるクーラントだったら入れた分を全部抜いて最初からやり直さなきゃならなくなるよ。

まず、クーラントの注意書きを日本語に訳して希釈が必要かどうかを調べるべし。
エアの混入を見るのその後で。
894774RR:2008/01/06(日) 18:01:28 ID:juybYYXL
>>892
ぶっちゃけ薄めなきゃならないクーラントでも原液で入れても問題ないよ
水温の上がり始めは早いけど逆に100℃超えてからはなかなかあがらない
クルマでドリフトやってたころはそうやってた

かといってオススメするわけじゃないけど
895774RR:2008/01/06(日) 18:12:07 ID:p+WvlJVm
ドカだとその方が良さそうな希ガス
896774RR:2008/01/06(日) 18:31:07 ID:UoTG69Si
897774RR:2008/01/06(日) 18:43:59 ID:1tMb5wEG
皆さん、有難うございます!もう一度チェックしてみますね。クーラントと試し走り込み!m(__)m 又、よろしくお願いいたします!
898774RR:2008/01/06(日) 19:05:50 ID:qXfpARgj
>>869
あれ?その748R・・・・いや、まさかな。
いいんじゃないか。
899774RR:2008/01/06(日) 19:06:36 ID:cHlnQMr/
>>897
ちなみにマニュアルでの量は3.5gだ。
どうせ抜けきらないから、3g位だろうけど・・・
900774RR:2008/01/09(水) 02:10:59 ID:hZFt1cCv
初期型ST2には電源取り出しソケットがついとらんのだが、後付けできるんかな。。。
あるとこの季節、、暖かいヒートベストとか着れてありがたいんだが。
901774RR:2008/01/09(水) 13:19:00 ID:CHNOQaTg
うーん 整備不良きられた・・・
バッフルつけるか・・・
902774RR:2008/01/09(水) 14:37:15 ID:lPjp8E4D
そらついてなかったな・・・
903774RR:2008/01/09(水) 20:23:58 ID:2wRlB3SA
>>901
道でいきなり止められて切られたの?
何かのついで?
904774RR:2008/01/09(水) 21:48:19 ID:+MxBRGUM
とーとつですが、

ttp://cory.dnsalias.net/insecure/ducati/ducatipartsmanual/900SS066.gif

1991年の900ssなんですが、20番のステムボルトの寸法教えていただけませんかー
よろしくおねがいします。
905774RR:2008/01/09(水) 22:24:36 ID:+G4EbTgs
ノーマルマフラー最高!!
906774RR:2008/01/09(水) 22:43:17 ID:VrhFK+lL
>>904
そんなことも知らねえでいじくるんじゃねえ!
事故っててめえひとりで死ぬのは勝手だが、
他人巻き込む前にとっととバイクから降りろ!
胸くそわりい!
907774RR:2008/01/09(水) 23:39:49 ID:+MxBRGUM
>904
理解した。
キャップなのね。これ。
908774RR:2008/01/10(木) 01:21:47 ID:Mk6Uuap0
>>906
釣りか?それとも真性馬鹿か?
909774RR:2008/01/10(木) 01:29:17 ID:W8F20ByG
すんません、超教えてください!
2001年式の748Rはテルミ+ROMは付属してたのでしょうか?
2000年式は付属せず、2002年式は付属ってことは調べて
分かったのですが・・・
910774RR:2008/01/10(木) 20:16:31 ID:eQN6uASX
なんだ、誰も答えてあげないのか…

01は00と同じ仕様だよ。
911774RR:2008/01/10(木) 22:47:25 ID:stxi5PgP
ん、俺答えたくても知らなかったもん
912774RR:2008/01/12(土) 04:29:03 ID:9kSVlvu/
SBKスレが相変わらず気持ち悪い件について。
913774RR:2008/01/12(土) 05:00:45 ID:eyBtWv/h
いつもの事だ。気にするな。
914774RR:2008/01/12(土) 08:37:05 ID:JT7X8rXs
知ってる方教えてくらさい。
MH900eって日本に何台くらいばら撒かれたのでしょうか?
915774RR:2008/01/12(土) 13:59:37 ID:x2FggqPi
600台ほどと聞いたよ
916774RR:2008/01/12(土) 17:24:18 ID:kGE+QQ+h
>909
黄色と赤で違うってことも。
赤はテルミ+ロムつき
917774RR:2008/01/12(土) 20:54:28 ID:W990E6Ea
918774RR:2008/01/12(土) 23:54:33 ID:JT7X8rXs
>>915
thx!
思ったより少ないね・・・ 三割か・・・
日本人って『限定!』に弱いからね。もっと入ってるとオモタ。(その中の一人)
919774RR:2008/01/13(日) 11:22:59 ID:n/eOIH+i
>>918
持ってるの?
920918:2008/01/14(月) 00:26:57 ID:nsfJahJF
>>919
うん・・・。ポジションと8Lタンクのせいで年に1〜2回しか乗ってない。(現在走行距離4000K位)
おかげで春いっつもバッテリー逝っとる。CB1300SFの頃はもっと乗ってたのにな。
921774RR:2008/01/14(月) 10:48:57 ID:4bzNfD3A
まあ盆栽バイクだからね
922774RR:2008/01/14(月) 19:34:37 ID:AhDYjXzi
もっと乗ってあげてくださいな
でも8lタンクってのは確かに遠出が億劫になりそう
923774RR:2008/01/14(月) 22:05:37 ID:pOlDG5GS
三ヶ月くらい前だったけど、一度MH900e見た。
かなりポジション辛そうに見えたね〜。
彼女連れ?だったみたいであんまり飛ばしてなかったけど。
924774RR:2008/01/14(月) 23:40:51 ID:LNsO29bz
ビーターからビッグタンクが出てなかったか?
925774RR:2008/01/15(火) 00:22:59 ID:2cdmH6Kg
>>922
高速なんて事前にガソリンスタンドのあるSAとその間の距離チェックしないととんでもない事になります。
>>924
きっと高いんでしょうね。ドゥカティ買う連中は金持ちだとカン違いして信じられない値段ふっかけてくるからな。
926919:2008/01/15(火) 02:40:18 ID:cEjGm8aH
>>925
14マソくらいです。私は最近買いました。
背に腹は替えられないので。
あのストレスから解放されるなら。
927774RR:2008/01/15(火) 02:58:07 ID:0m9OCSW9
>>921
盆栽というよりオブジェだな。
928774RR:2008/01/15(火) 09:21:53 ID:++VMYKYp
こないだ某走行会で一台見たが、ベンツのトランポで乗り付けてタイヤウォーマーもばっちり使って、
先導つき初心者コース走ってるのはどうかと思った。
929774RR:2008/01/15(火) 12:09:24 ID:wzKJrhOZ
チンタラフリーで走られてシケインになるよりマシ
930774RR:2008/01/15(火) 13:10:02 ID:bqqIB1TF
ペース遅いとタイヤ冷えるだろw
それを見越してのタイヤウォーマーなのか?





それにしても、絵に描いたような盆栽家だなw
931774RR:2008/01/15(火) 13:48:28 ID:sAmChjlu
知り合いに749乗ってる峠でガチ速いあんちゃんがいるんだけど久々に会ったら以前はなかったのにバイクからの音かコレ?って位、異音はなってた。
酷使されてて距離も伸びてるんだろうけどこんなもんなん?ドカのバイクって。
932774RR:2008/01/15(火) 14:32:17 ID:Fp+fTCnw
単にクラッチカバーを開放型に替えてたとかってオチじゃないよね?
933774RR:2008/01/15(火) 22:01:47 ID:tiDpsoDt
異音とひとくくりにしてるが、具体的にどこから出てる音なのかハッキリしないからなんともいえんな
>>932の言うようにクラッチカバーを開放にして、クラッチの音が出てるだけなら、ただのドカの固有の音、問題はない
で終わりだが、ヘッドからの音、例えば、タペット(というかロッカーアームそのものか)から出てる音だったり
またまたピストンリングの音だったり、最悪の場合はクランクベアリングがうなってたり
いろいろあるからね。

ま、クラッチ関係以外だったらどれも数万円〜数十万円wの修理代がかかるわけだがw
でも国産だって音出るバイク多いしなー
クラッチはまぁドカほど劣化の早いのはないけど、ヘッドなんて最近のSSはすぐ音出てくるじゃん
ただ4発だとどうしてもトルク変動が2発に比べれば穏やかだから異音の質がやわらかいというか穏やかというか
気になりにくいけどね
ドカのクラッチの音なんて慣れるまでは違和感の塊だわなww
アイドリングだけでなく、低速運転させてれば、走っててもガコガコ言ってるしw
音がでても壊れてなけりゃ問題ないよwそのあたりを気にするならドカなんてやめたほうがいいよ

そのあんちゃんは良く分かってる人なんだろう
934774RR:2008/01/16(水) 10:37:39 ID:jlSdjsUU
きっと中に小さい親父が入ってるんだよ!
935774RR:2008/01/16(水) 16:27:53 ID:RL0y3rOv
いまいち…だな。
936774RR:2008/01/16(水) 17:37:22 ID:aXwmJIHB
そういや湿式クラッチのモデルだとやっぱ静寂性も高いのかな
937774RR:2008/01/16(水) 18:47:33 ID:TQAnlsel
>>936 湿式クラッチのモデルだと静寂性はバツグン。まるでドカっぽくないけどさw
938774RR:2008/01/16(水) 20:19:29 ID:/9JletBT
おれのもんすたーより600ccも排気量多いのに
148kgでおれのもんすたーより軽いデスモGP8って何!?
939774RR:2008/01/16(水) 23:40:58 ID:D2OAn0qh
盆栽バイク
940774RR:2008/01/17(木) 03:19:44 ID:csExzLKK
>>939バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
941774RR:2008/01/17(木) 11:02:39 ID:EYi/7JNn
F3最高!

こんな安くていじれるネタバイクはない。
942774RR:2008/01/17(木) 19:14:08 ID:RVMFsTzf
ドカ買うならやっぱ乾式の方が良いのかね?
湿式だと「おいアイツ乾式じゃねーしw」
とか思われるのかな
乾式の方が玄人の香りがするのかな
943774RR:2008/01/17(木) 19:47:21 ID:ChYyV31g
乾式の方がいじる楽しさがあるがメンテ周期が短くなるよね
湿式はいじる楽しさはないが長持ちすると思う

ドカだろうがなんだろうが乾式でも湿式でもどっちでもいいやん
944774RR:2008/01/17(木) 19:56:39 ID:emofT0M/
純正カバーなら、湿式とかわらんと思うが・・・>クラッチの音

使い勝手は別としても、市販車で乾式採用車が殆どない昨今
希少だよ
945774RR:2008/01/17(木) 21:00:09 ID:fzl9TDhN
全然違うよね
音じゃなくてフィーリングが。
カバーついてても乾式ならではのキレとかつながりかたとか考えるとな
メンテサイクルは諦めるしかw

個人的には湿式が好きです
946774RR:2008/01/17(木) 21:18:51 ID:tAoq5tlG
個人的には俺も湿式が好き。

でもドカドカドカドカガラガラシャーーーって音で
『ぁ ドカ来た』って一発でわかるのは
なんかニヤっとしちゃうのはある。
947774RR:2008/01/17(木) 21:30:52 ID:rQGQMPXR
「これクラッチ限界きてるね。かえるとしたら8万かかるよ。」って実際言われると
湿式がいいね
948774RR:2008/01/17(木) 22:02:03 ID:Hfpwodg5
両モデルのオーナーとしてだが
クラッチにカバーがついていようと乾式と湿式では音の差は歴然。なんの知識もない女の子でも言い当てられるだろう。
逆に操作感は(仮にできるとしてだけど)目隠し耳栓テストで判別する自信は俺にはない。
949774RR:2008/01/17(木) 22:15:31 ID:y1kxnyo8
低速弱いツインなのに乾式とか拷問ですか
ノーマルではやけにレバーも重いし
950774RR:2008/01/17(木) 22:40:31 ID:QDfJRpwY
>>948
操作感が全くの別物にしか感じないよ俺
乾式特有のジャダーは湿式と比較しようがないでしょ
951774RR:2008/01/17(木) 23:21:28 ID:biVByCDf
>>949
俺はレバー重いと思ったことないな。
すまん、嘘ついた。今は思わない。
ちなみにノーマル。
シフトチェンジのときはほとんど握らなくていいし、
止まるときはクソ握りでN入れちゃうから。
ようはコツだと思う。
952774RR:2008/01/17(木) 23:32:50 ID:emofT0M/
950に同意

旧 : クラッチのフリクションディスクが鉄→高い音で相当ウルサイ
現行 : クラッチのフリクションディスクがアルミ→静か(カバーすると湿式並)

>>948は旧モデルの話をしているのだろう。
最近のモデルは全てアルミなので静か。クラッチアウターへの攻撃性も低いので長持ち。

>>949
ストップ&ゴーなんて考えない、足つきも考えない。
なぜなら走っている時間が一番長いでしょ?
それがドゥカw
953774RR:2008/01/17(木) 23:40:45 ID:sI0+ll9n
あの〜乾式クラッチの操作って湿式クラッチと違うんでしょうか?
マンガ「ふたり鷹」で主人公がTZ(レーサー)発進させる時、スパッと繋がないと・・・とか何とか言ってたけど。
954774RR:2008/01/17(木) 23:46:31 ID:emofT0M/
切れが良いだけで、普通のクラッチだよ。
十分実用可能なレベルだと思う。
乗った事あるRS250と比べたら、ドゥカの乾式は湿式並に楽だよ。
(無いといわれているけど、RSより下のトルクもあるし)
955774RR:2008/01/17(木) 23:47:20 ID:emofT0M/
RS250はホンダのレーサーの方ね
956774RR:2008/01/18(金) 07:19:01 ID:5rPPzv9t
>>954>>955レス、ありがとうございます!
もし操作上の注意点ありましたらご伝授ねがいます。(たとえば半クラ多用しない等)
957774RR:2008/01/18(金) 09:12:17 ID:fKfk+D7e
半クラは多用しない方がいいと思うよ。
あとアクセル開けながら半クラするとクラッチによくないと思う。
(いや〜な音がする)
アクセルをパーシャルのままにしとけば音はしないんだよね。

ハイパーだけど、クラッチカバーはノーマルでもクラッチ切ると
シャラシャラはっきり聞こえるよ。もちろん音は小さいけどね。
958774RR:2008/01/18(金) 13:35:53 ID:1y2OitPY
>>952 ディスクもそうだけど、アウターバスケット自体もアルミになっているモデルとかは全然音違うよね
ちなみに俺のは鉄アウターに鉄ディスクのタイプだが、正直うるさすぎるくらい。
以前は開放型のカバーつけてたけど、今は純正にしてるよ。
次は純正アルミにするか、48Tの社外バスケットにコンバートする予定(スリッパーはいらないけどねw)
>>956-957
乾式で半クラは基本的に多用しないことかな。発進するときだけは使うけど、とにかくあれで音がでかくなるよ
>>957で指摘されてるけど、発進のときもうまく言葉に出来ないがコツがあるね。ストールしないギリギリのとこでさっさとつないでから開けていくみたいな

959774RR:2008/01/18(金) 18:04:50 ID:gqi6V0FV
GTに今年からオプション設定されたというセンタースタンド
(\35000 高っ!w)をつけてみた。
インプレ・・・まっすぐ立つおw
960774RR:2008/01/18(金) 19:00:01 ID:TwSokd8r
初バイクにモンスター400って皆さんなら勧めますか?
もしくはおとなしく赤のVTRでも乗れとか?
961774RR:2008/01/18(金) 19:22:06 ID:JgwYFUgR
そういう意見もあるだろうけどさ
ドカ乗りたい前提だったらM400乗るしかないでしょ
VTR乗ったっていつまでたってもドカには慣れないし、いつかは通るなら先に通るほうがはやいんじゃないか?

でも高校生とかには薦めないよ、お金はそれなりにかかるんだし
親のすねかじって乗るバイクじゃないと思ってる>ドカ全般(例え400でも)
962774RR:2008/01/18(金) 21:03:32 ID:h0JGFSwx
乗りたいのに乗るのは当たり前じゃない?
もしM400を買える状況なら、乗ってみればいいんじゃない。
国産の中型よりは維持費がかかるかもしれんけど、乗りたいなら
乗ればいいじゃん。で、維持するのが辛くなりそうだなと思ったら、
バイクを優先するかどうかをその時考えればいんじゃね?
963774RR:2008/01/18(金) 22:47:45 ID:8Q16PNRi
>>960
04以降なら問題ないと思う。
03以前は買うなとは言わないけど、それなりの覚悟が必要。
964956:2008/01/19(土) 00:01:12 ID:Ic7tz1Fq
>>957>>958
レス遅くなりすいません!
やっぱ半クラ多用できないんですね。 自分も納車のときショップの人にも言われました。
965774RR:2008/01/19(土) 00:07:03 ID:kDYb8xKe
>>961
>>962
>>963
レスありがとうございます。
初バイクにドゥカティってもっと反対されるかと思ってました。
一応新車を買って維持できる状況にはあるんで
今度最寄のドゥカティ店覗いてくることにします。
966774RR:2008/01/19(土) 02:09:48 ID:xekj0/Pm
なら大丈夫だ。
買っちゃいなw
967962:2008/01/19(土) 08:45:51 ID:b2X7r/hi
反対はしないんじゃない、だいじょぶっすよ。
M400もたぶん独特のクセはあるだろうけど、それがあなたと相性が
ピッタリ、って事になればハマって楽しめるだろうし。
バイクとの相性は乗ってみないとわかんないから、試乗車があれば
試乗してみた方がいいっす。
長年マルチのレプリカに乗ってて、去年夏からドカになったけど
こんなに楽しいとは思わなかったもんね。
俺と同じくらい楽しいと思えるといいっすね。
968774RR:2008/01/19(土) 10:02:17 ID:muKrdP1J
M900なんだけどオーリンズのフロントフォークにマルケのホイールは装着出来ないのか?
ノーマルフォーク+マルケ=〇
オーリンズフォーク+純正ホイール=〇
オーリンズ+マルケ=×
てな話をバイク屋に言われたんだけど…知ってる人いたら教えてください!
969774RR:2008/01/19(土) 10:55:07 ID:uLg3eu2j
その組み合わせが○なのにダメなわけがないじゃん
少なくともホイールのマッチングってのはアクスルの径、カラー(スピードメーターギア)の幅くらいしか問題にならないぞ

もちろんブレーキローターのオフセットってのも問題になるが、それは別問題だしな
バイク屋がどういう意図で×と言うのかがわからんが、STDのアクスルを使って取り付けるならホイール自体の取り付けは○だろう
970774RR:2008/01/19(土) 22:48:21 ID:28OCfHB5
>>961
20才の学生のくせに親のスネかじってドカ(749)乗ってる奴いるよ。
以前mixiでドカ乗ってること自慢げにしてたし。
ディーラーのコミュも得意げに立ててるし。
971774RR:2008/01/19(土) 22:57:27 ID:BI87KsQk
そりゃそういう人種もいるのはわかるが、それをよしと感じるかどうかって話じゃない?
まぁ、俺は口ではうらやましいとか言うかもしれないけど、本音ではかっこ悪いと思うかなやっぱ
972774RR:2008/01/19(土) 22:57:55 ID:XY+zcfP0
いいんじゃないの。スネかじって高い外車乗っても。
973774RR:2008/01/19(土) 23:11:08 ID:kZRuJPkF
>>957
アクセルをパーシャルデント
974774RR:2008/01/20(日) 00:27:56 ID:ky64HtVK
バブルの頃には
スネかじってポルシェ・ベンツ乗ってるのなんかゴマンと居たよ。
学生の頃は正直羨ましいと思った事が有ったけど
社会人になってから、そういう生活が出来なくて良かったと思う。
小遣いが月100万だった奴が生活を落とせる訳もなく
自己破産or自殺ってのを何人も見た品
975774RR:2008/01/20(日) 01:40:33 ID:nAlejGF/
バブルの時にはそれなりに家の仕事も儲かって、それなりの生活してて、今はあまりよくないけど
別にそのときはそのときでいい思いしたってだけだから関係ないな俺は
ま、そもそもバブルのときにも親にドカ買ってもらったことなんてないけどねww
金があるとか無いよりもむしろ教育の問題だろうな>自殺、うつ病、自己破産w←こいつらただの負け組にしか思えない
976774RR:2008/01/20(日) 10:08:36 ID:8ciEwlv3
親の金で乗ろうと、どんな風に乗ろうと勝手だと思うけどね。

ドカに乗ってるって言っただけで、どうせ磨いてばっかりなんだろ?
って決め付けてくる奴がいるんだけど、そっちの方がウザいよ。
977774RR:2008/01/20(日) 10:47:23 ID:k1v/QTg4
自分の金で買ってないのに乗ってる事を自慢げにしてるやつ
買ったけどろくすっぽ乗ってない(数台持ってるうちの一台扱い)
乗ったこともないくせに盆栽バイク扱いするやつ

ってのは好きじゃないね。
それよりも乗りまくりだがメンテできてない、って方がはるかに好ましい。
978774RR:2008/01/20(日) 10:58:13 ID:jfWexah+
>>977
それもどうかと。
979774RR:2008/01/20(日) 11:28:41 ID:HiJN0gGu
金を持っているやつは(親が金持ちの場合も含む)金を使えばいい。
そうしないと世の中に金が回らない金持ちが金を使うことによって潤う奴もいる
金を持っていない奴が僻むのはおかしい。
金持ちはドカをドンドン買って無駄金を使うべきだ
980774RR:2008/01/20(日) 12:33:22 ID:60Fe5zEN
格差社会はバイクの世界にも及んでいるのか。
他を貶めたい感情を、世間では妬み嫉みという。
過去と他人は変えられないとしたら、自分と未来を変えるしかない。
981774RR:2008/01/20(日) 13:44:59 ID:bc0ycT89
自分のバイクが大好きだから他人が乗ってるバイクは気にならない!自分を乗せて走る愛車が一番だろ!
値段、格差、家柄、排気量、そんなの関係無く俺達はバイクが好きで好きでたまならないバイク乗り!!
(・∀・)イイ!!
982774RR:2008/01/20(日) 16:20:12 ID:TtPZs5lB
>自分を乗せて走る愛車が一番だろ!
みんなそうならいいんだけどねぇ。
自分の愛車を一番にするために他者を引きずりおろそうとする陰湿なオタク多い事実w
983774RR:2008/01/20(日) 16:39:53 ID:R4SK6ev0
運も実力のうち
資産家に産まれるのも実力のうち。ドカ買ってもらおうとアグスタ買ってもらおうと全然OKだと思うけどな
NGがあるとすればそれを持って貧乏人を蔑む様な態度を見せたとき
984774RR:2008/01/20(日) 17:10:58 ID:7TmzBkWL
自分の価値観を押し付けて満足するスレはここですか?
985774RR:2008/01/20(日) 19:29:18 ID:nAlejGF/
運も実力のうち

そう言って吹き上がってた出来の悪いおぼっちゃまwの家の仕事が破綻して世田谷の一等地に建てた家を売り払ったなw
偉そうに吹いてたからいまさら友達もいなく、金の切れ目が縁の切れ目になって悲惨だったよw
>>983の言うNGな奴の成れの果てをたまたま見たw

986774RR:2008/01/20(日) 19:52:39 ID:60Fe5zEN
>>985
恨みが晴れたのでうれしかったのですね。よかったね。
987774RR:2008/01/20(日) 20:35:30 ID:dBgd3Unw
哀れな精神の持ち主がいますね
988774RR:2008/01/20(日) 20:51:28 ID:nAlejGF/
なんか短絡思考なのがいるなw
お坊ちゃまってのが刺さったのか?wwただ世間って厳しいよなって思っただけだけどなw
989774RR:2008/01/20(日) 20:52:56 ID:eZLALHlq
wが多すぎて読むのが鬱陶しい
990774RR:2008/01/20(日) 23:57:05 ID:ok07YKWj
脳味噌をパーシャルデント
991774RR:2008/01/21(月) 00:32:06 ID:bTQFQgVH
あんこ入り☆パスタライス
992774RR:2008/01/21(月) 02:32:33 ID:1JmpGbLU
ドカはどこいった?
993774RR:2008/01/21(月) 07:44:54 ID:y+N/m0Yj
ドッカいった。
994774RR:2008/01/21(月) 11:49:31 ID:YxNIbNMM
ハイパーモタード激しく欲しいんだが、
チビガリ(169cm50kg)の俺は足が地に着かないんじゃないかと
懸念してるorz

おめーらはあのシート高は楽勝なんす?
995774RR:2008/01/21(月) 12:32:34 ID:EynpAxiU
(´・ω・)ワタシシンチョ185アル
996774RR
モタはやめとき
ドカの異端児はろくなことがない