Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
Honda 原二125cc タイカブのスレ Dream Wave Part7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183550098/
2774RR:2007/10/08(月) 23:04:36 ID:dbcCpRqp
3774RR:2007/10/08(月) 23:05:07 ID:dbcCpRqp
日本での主な販売元
・エンデュランス
 ttp://www.endurance.co.jp/
・リバーサイド
 ttp://www.riverside-jp.com/index.html


・タイヤ
・フロント
BS BT-390 2.5干渉(中)
BS G556 2.5 干渉(中)
MI M35 2.75干渉(大)
MI M35 2.5干渉(小)
MI PilotSporty 60/90-17 干渉なし
DL 純正D107F 60/100-17 干渉なし

・リア
BS BT-390 2.5 干渉なし
BS G556 2.5 干渉なし
MI M35 2.75 干渉なし
MI M35 2.5 干渉なし
MI PilotSporty 70/90-17 干渉なし
DL 純正D104 70/90-17 干渉なし
4774RR:2007/10/08(月) 23:05:50 ID:dbcCpRqp
5774RR:2007/10/08(月) 23:06:21 ID:dbcCpRqp
   |★★粘着と荒らしは放置汁!!★★
   |
   |●放置された粘着は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   |  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |  粘着荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆スルーが苦手な人は2ちゃんねるブラウザのあぼ〜ん機能を使いましょう。
   |ブラウザ比較サイト ttp://webmania.jp/~2browser/
   |
   |☆みんなで守っていいスレに!!
   |     。
  ;^_⌒_^、  /
  (.(  > )) /  <ジュウヨウデスネ!!
 ( つ 8  つ
  |____|″
  し′し′
6774RR:2007/10/08(月) 23:06:53 ID:dbcCpRqp
姉妹スレ
【原付2種】カブ70・90・100【要2輪免許】part19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189032076/
【DASH】タイバイクスレPart15【NSR-SP】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1170663908/
【軽くて】CBR125&CBR150スレ part12【細い】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1188723770/
7774RR:2007/10/08(月) 23:08:05 ID:dbcCpRqp


   ∧波∧
  ミ ´(▼)`ミ < さあ、マターリいきましょう。
   ( つ日と  
    し__)__)
8774RR:2007/10/08(月) 23:24:37 ID:Qwc6ab2e
GJ
9774RR:2007/10/09(火) 00:01:33 ID:6168Je+I
10774RR:2007/10/09(火) 00:18:38 ID:6168Je+I
>>4に付け忘れです。
> おそらく現地価格
1タイバーツ = 3.69250495 円
11774RR:2007/10/09(火) 11:42:40 ID:23XwyeUv
お疲れ様
12774RR:2007/10/09(火) 13:36:55 ID:j1CmeWok
前スレにあったフロンとフォーク関連のレスもテンプレに追加しておいてくれ




大火部(波・夢)のはテレスコピック
ばらすのは比較的簡単。
フォーク周辺の外装を外してフォークを露出させる。
フォークのテッペンに丸い蓋の様な物があるので、それを上から押して引っ込ませると
Cリングが見えてくるので、先の尖っているピンか何かでCリングをこじって外すとトップキャップを
抜く事が出来る。
漏れ様の場合はトップキャップを抜き取ってフォークオイルを片側10ccほど追加してやったのだが
これで体重の重い椰子が乗ってもサスが底突きしにくくなる。奥の方で踏ん張る感じになるのや。

タイ株のフロントは定番のピストン式だお。
古オーバーホールするのか、オイルだけ入れ替えるのかで多少手間が違うお。
オイルだけなら807のようにトップキャップだけ外せばできる。
分解するならトップキャップ外してスプリングを抜く前、あるいは車体に装着状態の時に
ボトムケース底にあるキャップボルトを先に緩めておいた方がいいお。
後で緩めようとするとSSTがないと緩めにくいお。
一度もあけた事がないのなら、たぶん開けた瞬間に分解掃除したくなると思う。
そこにはオイルではなく未知の液体が潜んでいるはずじゃ。
ちなみにフォークシールは国産のDIO ZXとかAPEやNSR50とかインナー径が同じなら共通だったはずだお。
ちなみにDIO ZXは間違いなく共通だお。おいらこれのボトムケース使ってるから。


タイカブのテレスコは、ピストンスライドではなく、オリフィスの流量でダンパー効果を得るタイプなので構造はシンプル。
ただ、オイルシールを打ち込むSSTが無ければ、全バラは止めておいて、
フォークオイルの交換と油面調整くらいにとどめておいた方が無難だと思う。

原則として、オイルの量の調整は、オイルを何cc入れるかではなく、油面を測って調整するようにしましょう。
13774RR:2007/10/09(火) 15:34:28 ID:N2WcCzKn
タイカブで気になるのが走行寿命ですな。皆さんの走行距離はどのくらいでしょうか?
14774RR:2007/10/09(火) 15:44:14 ID:fyJgaM+z
18000km

エンジントラブルはなし。左側のフロントフォークシールと
Rサス(こっちも左)からオイル漏れ
15774RR:2007/10/09(火) 15:44:19 ID:Lo7JzvEx
>>13
タイ製品ということで、94年式の100EXでもいいかな?
84,000kmを少し超えてるよ。
16774RR:2007/10/09(火) 19:48:28 ID:N2WcCzKn
2002年式のWAVE125は9.06馬力らしいですね。燃費を重視したエンジンといえど
随分出力低いですなあ。http://www.mobilityland.co.jp/collection-hall/event/week/05_10/index.html
17774RR:2007/10/09(火) 19:53:39 ID:PXBDhhW8
俺もカブ100EX(93年か94年製)でちょうど2万キロくらいだけど、トラブルは全く無し。
一回セル回らなくなったけどコネクターがゆるんではずれてただけだった。
この10年以上後の技術も上がったwave、dreamなら信頼性には全く問題無いと思う。
18774RR:2007/10/09(火) 20:35:32 ID:Ly20eQaH
>>16
元のコンセプトが「108ccのドリームUをサイズアップして燃費上げよう」なので
そんな感じになったのでは。
仕向け地ごとに多少の差はあるが8.9~10.0psってとこらしい。

まあ、軽いせいかフリクションロスが少ないのかなんだかわからんが
10psのスクタと比較して力不足は感じないけど。
19774RR:2007/10/09(火) 20:36:50 ID:c4KnrQ2E
2006年式波i
18000キロ走ってチェーンが大分伸びてきました。
走行中前輪(?)がシャリシャリいうようになったのが少し気になりますが
他は特に異常ありません。
オイルは1000〜1500キロ毎に交換してます。
エンジンは快調そのものでむしろ、乗り始めの頃よりも調子がよくなっているのではという気すらします。
20774RR:2007/10/09(火) 21:12:25 ID:p3ZITXaE
9.1馬力で100km/hでるの?
21774RR:2007/10/09(火) 21:36:11 ID:N2WcCzKn
7.1馬力のスペイシー100で92km/hですね。ATなのでなんとも
言えないですが…。
22774RR:2007/10/09(火) 21:41:14 ID:p3ZITXaE
>>21
スペ100ってZZ(50cc 7.2ps)と同じじゃん。
23774RR:2007/10/09(火) 22:04:40 ID:pAnUEWRv
2003年式波110で、45000Km越えますた。
今まで交換したのはピストン3回、バルブ2回、クラッチ1回、チェーン2回、バッテリー2回、
ブレーキパッド2回、ブレーキシュー1回、ヘッド球3回、前タイヤ2回、後タイヤ3回、
フォークオイル5000Km毎、エンジンオイル1000Km毎です。
自分でもちょっとさわり過ぎかと思いますが、トラブル前に変えるほうが安心なんで。
24774RR:2007/10/09(火) 22:16:13 ID:N2WcCzKn
>>22
ん〜、でも原付一種の法定速度は30km/hですし精神衛生上よろしくないです。
25774RR:2007/10/10(水) 00:22:42 ID:dmsJZQoI
>>13
ベトナム出張経験ありの俺に言わせれば、足として使われてるバイクがタイカブ。
軒並み数万キロは当たり前、10万越えも普通にあるくらいのバイクだ。
26774RR:2007/10/10(水) 09:46:59 ID:DuYbj9/I
>>23
ピストン3回ってすごいね。

>>22
エンジン方式の違いからして妥当じゃん
27774RR:2007/10/10(水) 13:31:30 ID:7XsBEnZM
>>23
スゴイナー
普通の人はチェーンとライトバルブ、ブレーキシュー/パッド程度にあとはタイヤ&オイルくらいだろうなぁ
28774RR:2007/10/10(水) 16:37:31 ID:DuYbj9/I
>>25
無茶な3人、4人乗りとか、怖いくらいの過積載とか、
多走行とかで、過度に丈夫ってイメージがあるけど、
特筆するほどタイバイクって丈夫じゃない気がする。
エンジンは国産車と同程度。その他の部分は15年前くらいの
国産車ど同レベルじゃないかな?
29774RR:2007/10/10(水) 17:04:46 ID:OWRzaiVA
>>28
そうだね。
確かに耐久性削ってコスト下げ始める前の日本車並かも知れない。
30774RR:2007/10/10(水) 17:11:19 ID:wMa9LmlV
>>29
それって頑丈ってことじゃない
31774RR:2007/10/10(水) 17:32:41 ID:OWRzaiVA
いや…特に殊更頑丈という風には思わないが…。
32774RR:2007/10/10(水) 20:39:06 ID:e5Lje2rH
夢eにくらべれば、CD125は鉄の塊
33774RR:2007/10/10(水) 21:37:55 ID:4Rk9l1qw
エンジンオイル5W-50の化学合成SJクラスはが売っていたんで買おうと思ったのですが、問題発生しますかね?
商品はカストロールシントロンです。
あと、皆さんはどれくらいのスパンでオイル交換していますか?
34774RR:2007/10/10(水) 21:46:24 ID:odyLH6sb
>>33
5w-50でSJのシントロンって、四輪用じゃないかな?
50ならともかく125クラスじゃクラッチ滑るよ。

僕は1000kmを超えたら変えるようにしてます。
35774RR:2007/10/10(水) 21:50:04 ID:4Rk9l1qw
>>34
ありがとうございます。


関係ないですが、タイカブって資産価値ありますね
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/106519037

この前は事故ったWAVE125Iが16万で落札されていました。
これは少々高く手に入れても、オークションでさばくなら十分すぎるほど戻ってきますね。
36774RR:2007/10/10(水) 22:05:11 ID:DuYbj9/I
>>35
125iの16万円はわかんないけど、
タイカブの110ccは国内カブユーザーに部品取りとして
えらい人気有るしね。
CDやCLなんかのユーザーでも
ディスクブレーキに変更するときにこのへんのパーツを使うし。
37774RR:2007/10/10(水) 22:17:04 ID:dn8ZIQze
60km/h定地走行したら燃費どれくらいなんだろう。
38774RR:2007/10/10(水) 22:24:15 ID:OWRzaiVA
125なら65-70kmか、最大限良い方見積もっても75kmくらいじゃまいか
3速しかないカブ90が60.0kmだから、オーバードライブ持ちの夢・波はそれ以上は確実に行くだろう
39774RR:2007/10/11(木) 03:00:11 ID:5Fg6HbcR
>>38
FI搭載のiなら、さらにもうちょいいくかな。
40774RR:2007/10/11(木) 07:10:21 ID:LvyCaPbd
燃費のお化けですね。ところで、燃費の良い方は分かるのですが、全開走行メインの
方もいれば燃費聞いてみたい所です。
41774RR:2007/10/11(木) 09:07:10 ID:Fl4oncy1
スクーター除いた125全般に言えることだけど
加速のときに全開多用はしてもメインと言えるほど全開してる、つかできる環境の人は少ないんでないの?
通勤族なんか車の流れに乗ってるだけだし
トップスピードで走ったらすぐに前に詰まるからねぇ
かといって高速も乗れないしな
42774RR:2007/10/11(木) 09:12:39 ID:rYwtzWzz
43774RR:2007/10/11(木) 10:52:33 ID:LvyCaPbd
ブログでは30q/L台の人もいましたが、基本的に良さそうですね。
過去ログ参照してもさすがというか、燃費の話題が多いですね
44774RR:2007/10/11(木) 11:16:51 ID:vtPPZoy6
遠心クラッチのミートの調整の方法知ってる人いませんか?
3から4速にあげる時に時々抜けガあるので、調整してみようと思っているのですが。
45774RR:2007/10/11(木) 12:45:42 ID:wsrTqZqy
遠心クラッチの調整のことならこれと同じっス
ttp://hive.blog21.fc2.com/blog-entry-43.html
46774RR:2007/10/11(木) 14:36:35 ID:G4W5XZe/
>>45
すごいね、このブログの人。
47774RR:2007/10/11(木) 19:16:25 ID:Cmn3mNN2
過去スレ見たけど
燃料蓋に鍵ついてないってマジ?
48774RR:2007/10/11(木) 19:18:26 ID:vtPPZoy6
2点聞きたいことがあるのですが
まず、オイルの容量について過去ログ見ると600CCと言う人もいれば700CC,
もしくは700CCだが650CCで十分という人もいますがどれくらい入れるのが普通なのでしょうか?
また、どれくらいの間隔で変えています?

2点目は、今日スロットルのグリスアップして滑らかにしようと思ったら、スロットルをはずせなく断念してしまいました。
スロットルのバーエンドについているものはどうの様にはずすのでしょうか?

以上お願いします。
49774RR:2007/10/11(木) 19:41:33 ID:AYwXmgGY
>>47
その代わり、座席のフタには鍵がついているから問題ないです


波のチェーンとスプロケてカブのを流用できますか?
50774RR:2007/10/11(木) 20:13:47 ID:zn8QTTrm
>>49
チェーンは流用可だけどスプロケはしらにゃい
51774RR:2007/10/11(木) 21:13:45 ID:Cmn3mNN2
>>49
>その代わり、座席のフタには鍵がついているから問題ないです
あーなるほど
知らないけど国産のスクータ−もそうなのかな
鍵が付いてるのはシートの後ろ部分?
円の半シートに改造したdreamはどうなるんだろ?
52774RR:2007/10/11(木) 22:55:59 ID:Y8vlKFqF
>円の半シートに改造したdreamはどうなるんだろ?
盗み放題みたいです。
カブのキー付きキャップが使えるそうです
(17620-GK4-633か634。新品3000円近くすっけど)
今日、夢e契約してきとき教えてもらいますた。来週納車っす。
53774RR:2007/10/11(木) 23:00:18 ID:2hvajWwQ
漏れが夢e買ったときは
カブ用のキー付きキャップ(中古)をタダで付けてくれたよ。
54774RR:2007/10/11(木) 23:03:42 ID:FtSmV9qv
まあ古い原付の燃料タンクなんてものはみんなキーレスなわけで
キーレス+タンク上に露出なんてステキコンボも普通にある
まー不用心には違いないから気になる人は何かのキー付きタンクキャップAssy注文するしか

確かチョイノリのキャップも使いまわせたような気がする
55774RR:2007/10/12(金) 16:44:54 ID:flRW+4vP
>>35の http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/106519037
このサイドの長いものを置けるやつって欲しいんだけど
どこで売ってるかな?
56774RR:2007/10/12(金) 16:50:22 ID:P2zUKIXQ
57774RR:2007/10/12(金) 19:30:54 ID:54WlRo6+

   ∧波∧
  ミ ´(▼)`ミ < 修理終了。三ヶ月コースでした。(涙
   ( つ日と    需要が有れば、カウル類の値段や品番等を近々(ry
    し__)__) 
58774RR:2007/10/12(金) 23:51:11 ID:kbOQpQYm
今朝 WAVEをこかした。
いつもの調子でエンジン掛けて手袋着けてたらら すぐにストール
寒くなってきたからねー
って思って セル&空噴かし
ギアが1速に入っててバイクだけ進みました。

教訓 バイクは基本通り乗ってからエンジン掛けましょう。
59774RR:2007/10/13(土) 00:39:34 ID:8U9oh9Aa
>>58
センスタ立てよう。
60774RR:2007/10/13(土) 02:41:18 ID:Nk9vNoA0
右前のウィンカーがつかなくなって、ずっと右後ろのランプつきっぱになる(メーターの指示器もつきっぱ)
電装系の不具合も考えてみたが、ひょっとしてウィンカー切れの表示か?
61774RR:2007/10/13(土) 02:46:58 ID:gTJ5Dn3W
>>60
もう少し電気を勉強したほうがいい
62774RR:2007/10/13(土) 03:09:48 ID:JOyq97wi
>>60
ウィンカー切れの表示だよ
63774RR:2007/10/13(土) 10:32:50 ID:sDsa2TuQ
夢のりで、加圧ポンプ式のキャブ装着しようと思っているのですが、
すでにつけている人いますか?
ジェットの番号や、メーカー、合うエアクリなど教えてもらえると助かるんですが
64774RR:2007/10/14(日) 03:37:59 ID:d9h2Yt84
またAPホンダ新型出したけど最悪だなありゃ。
65774RR:2007/10/14(日) 10:15:21 ID:dnpyOQBH
iconの良さが分からない奴は素人。
てか、スレ違いだよ。ヴォケ!
66774RR:2007/10/14(日) 13:45:15 ID:p32HPiOv
カブ仕様の変速機構がなければ興味はないから
67774RR:2007/10/14(日) 20:48:37 ID:tUSolw3I
dreamのシート変えている人居ませんか?
ちょっと酷すぎるんだよな。せめてカブくらいのシートがほしい。
68774RR:2007/10/14(日) 22:22:02 ID:Uv2i3io8
dream eのちょん切りシート・・街乗りなら、そんなに醜くないが、
c50も持っていたが、シートは着きそうな感じ・・
それより、eの使わないタンデムステップ・・・
右はマフラーステーも兼ねているので外せないが、
鉄の塊なので、なんとかしたい・・・
69774RR:2007/10/15(月) 01:39:38 ID:H2jKFFAw
>>67
業者かご自身で、アンコ入れ替え&形状変更すれば?

>>68
アルミダイキャストでしょ?
70774RR:2007/10/15(月) 07:40:16 ID:qlaREywU
>>67
最初固過ぎるね。ヘタリが出てくると丁度いいくらいになる。
>>69も言ってるけどフルオーダーでシート加工してくれるところに出すのが最良かと。

カブシートが付けば社外品よりどりみどりだけど、給油口位置などは合うのだろうか?
71774RR:2007/10/15(月) 12:59:36 ID:HBXHGLP+
>>57
フロントフォークや三つ叉も分かりますか?
72774RR:2007/10/16(火) 02:29:40 ID:7B3e8BE7
しばらくごぶさたしてからpart8になってるww
まだまだよろしくですー

>>40
>>41

第一京浜、横浜あたりから、環七の陸橋(大田区)あたりまで、250cc, 400ccのレーシングレプリカやネークドたちを必死で追従したことがあったけど
そんときは、リッター42kmくらいになっちゃった・・・(;_; ちなみにその頃の通常燃費は53-55km/lrくらい。

やっぱ0-90kmくらいの速度をパワーフルに出し切って加速減速を繰り返すとがくんと燃費下がるねー

ただ、燃料的にはこの区間は1リットルも言ってないので、純粋にすぐに給油すればもっと下がってたかも。30台かな・・・・
73774RR:2007/10/16(火) 02:59:04 ID:2SphD/nl
>>72
42km/L でも国産125クラスでも良い方だよなw
日本のホンダも出してくれたら楽なのに。
74774RR:2007/10/16(火) 20:51:53 ID:L4LvvUmQ
250cc
自動遠心クラッチで5速
FI
前後ディスクブレーキ
のカブがあったら即買いだけどな〜
75774RR:2007/10/16(火) 22:01:34 ID:pzE4JC8m
遅くなりました。

>>71
51400KPH952 FORK ASSY.R.FR \13009
51500KPH952 FORK ASSY.L.FR \13009
53219KPH900 STEM SUB ASSY. STE \23583 (ステアリングステム)

税込み、工賃別。
円代理店にて。
部品の値上がりが凄いです・・・
76774RR:2007/10/16(火) 23:08:20 ID:zTgjGE3I
どんなに回しても50km/h/Lは下らないんだけど、40とかになる人って
セッティングがおかしいか体重重すぎないか?
77774RR:2007/10/17(水) 01:24:20 ID:TwwCJdHK
俺は逆に、どんなに4速メインで巡航しても50いかないのだが、いってる人の走り方を知りたい
ちなみに夢、走行1500キロ。
78774RR:2007/10/17(水) 10:14:49 ID:0fRZfY+b
>>75
この値段の上がり方なら部品取り車が欲しくなるね。もっとも置く場所がないけど
79774RR:2007/10/17(水) 11:52:26 ID:ZMmpLKaz
>>75
フロント周りだけで5万か・・・
長期使用なら新車2台買う方が本当に安いかもしれん
80774RR:2007/10/17(水) 14:30:00 ID:WFPomKAA
買ってから後に金かかりそうなバイクだなあ。
81774RR:2007/10/17(水) 15:08:45 ID:RFNuOxqb
>>78-79
輸入物で事故ったらどうなるかという見本のような気がする
まあ部品出るだけマシ
国産でも廉価原チャリクラスだとフロント全損ハイ買い替えコースだから
しょーがないでわ

>>80
プ
82774RR:2007/10/17(水) 15:16:47 ID:xH0DW0Jw
タイに行って観光しつつ、部品買った方がいいね。
83774RR:2007/10/17(水) 19:04:29 ID:WFPomKAA
タイまでなんて安いもんだしどうせならバイクも買ってくれば。程度良いのが
6万ちょっとであるよ。
84774RR:2007/10/17(水) 22:34:12 ID:x0lgt6m9
>円代理店にて。 部品の値上がりが凄い

ガソリンの値上げに便乗して値上げする奴がいるが、
 もし皆さんの懐に余裕があれば、先高感で物を買いあさって
物価が騰がりインフレだが・・・
 購買力がなければ、物が売れなくなって、デフレになり
90年代のような不況になる。
       どちらになるでしょうか???
85774RR:2007/10/17(水) 23:52:47 ID:6zfMc6g/
3:スタグフレーション
86774RR:2007/10/18(木) 01:07:24 ID:95HzFz8P
むずかしい言葉知ってんだな
中卒のおいらにゃなにがなんだか
87774RR:2007/10/18(木) 02:37:48 ID:BRte5j1b
うるせぇゴールド買っとけゴールド!!
88774RR:2007/10/18(木) 09:47:08 ID:HlECDIOO
男は黙ってタイホンダ
89774RR:2007/10/18(木) 12:28:46 ID:XolUYbPI
>>86
中学で習います
90774RR:2007/10/18(木) 12:47:07 ID:L/UAuO+x

1タイバーツ = 3.72080505 円 byGoogle

車体同様、値上げしないと厳しいと思う。
91774RR:2007/10/18(木) 20:27:25 ID:f2A9q7GF
昨日オイル交換して
鉱物油10W30から、全合成5W50に変えたら
初めての全合成油に対して期待はしていなかったが驚くほど効果があった。
始動性の向上と、特に低回転のトルクアップが良かった。
値段は鉱物油の3倍位するが、全合成は寿命が長いらしいので
2000から3000キロほどで交換すると考えると約1年持つので、それほど高い買い物でもないかもしれない
どんなチューンよりもまず試してみる価値があると思った。


前のオイルは走行800キロ使用、新しく入れたオイルはカストロール・シントロンSL
オークションで探索し続けて落札した価値があるオイルでした。

他にもいろんなオイル試した方のオイルインプレまっています。
92774RR:2007/10/18(木) 23:12:28 ID:sFwCKnVq
オイルはホムセンで4L980\で売ってる10W-30のを使ってる。
銘柄には拘らないから色々。
走行15000km。クラッチ滑りや焼き付きやギア欠けはまだない。w
来年のお盆頃にはオドが50000kmいくと思うからその頃にエンジン開けて中見てみるわ。
交換は毎月最初の週末に。だいたい3000km前後で換えてることになるかな。
コストパフォーマンス重視のバイクにコストパフォーマンス重視の運用だから
これでいい。
93774RR:2007/10/18(木) 23:52:10 ID:yEvpZKVQ
>>91
>2000から3000キロほどで交換すると考えると約1年持つ

年に3000Kmしか走らないのか、4L缶とかなので一年持つって意味なのかよーわからん。
始動性の向上ってあるからdream?
この時期に5-50って。w

個人的には、ホムセンに置いてあるG2/3を3000Kmあたりで交換してれば十分かと思います。
94774RR:2007/10/19(金) 01:54:33 ID:9HvSnLnS
オクで20Lペール缶 G2を10500円で買った。
5年くらい持ちそうだw
95774RR:2007/10/19(金) 07:49:36 ID:HQ6Ubk0G
>>94
オイルの劣化が心配
96774RR:2007/10/19(金) 09:04:05 ID:JuG94mcO
>>94
一回の交換料を600ccとして33回分。
3000Kmごととして99000Km・・・

俺だったら消費するのに10年掛かるな。
1500で交換して5年位。ww
97774RR:2007/10/19(金) 14:53:36 ID:TlzWhChV
一度開封したら未使用でも3年でダメになるって聞いた記憶が。
98774RR:2007/10/19(金) 15:17:49 ID:S/r6Sqxq
>>93
> この時期に5-50って。w

それももちろん考えたんだけど、基本タイカブって油温ほとんど上がらないと思うから大丈夫だと判断した。
カブ90は雨の日なんか40度くらい出そうだし。

それにしても、始動性の向上と低回転トルクアップは体感できる。決してプラシーボではない。
鉱物油から移行した人は絶対体感できるだろうね。
スポーツバイク所有していたことないから、オイルをちょっと甘く見てた。

99774RR:2007/10/19(金) 15:58:40 ID:s8nrPtNV
>>98
シントロンかぁ
おそらく、しばらくしたらクラッチが滑り出すと思うよ。
換えた直後は、残ってた旧オイルのお陰で、すぐには滑らないけど、
しばらく走ってると滑り出すよ。
100774RR:2007/10/19(金) 17:50:13 ID:JuG94mcO
>>99
あー書いちゃったのね。w


S9とかでも鈍い方は気付かないみたいだから、どうでしょうね?
遠心クラッチに100%合成油は御法度と言われてますけど。
101774RR:2007/10/19(金) 18:03:04 ID:ovmS1HKW
>>98
エンジンオイルとしての性能と、湿式クラッチ用オイルとしての性能は、一部トレードオフになるからね(滑り易さと滑り難さ)。
一部4stレーサーではエンジンオイルとミッションオイルを別にしているくらいだから。
102774RR:2007/10/19(金) 19:34:01 ID:RRsel0fF
>>101
いや、別にするのは違う理由だからw
10399:2007/10/19(金) 19:58:36 ID:s8nrPtNV
>>102
幾つかある理由のうちの一つである事は間違いないよ
104774RR:2007/10/19(金) 20:04:52 ID:S/r6Sqxq
クラッチすべり、ギア抜けは覚悟のうえですよ。
それでもはるかに扱いやすくなったほうのメリットが上回る。
元から抜けるバイクですから、2度踏みはいつものことですから。

他に全合成油使ってる方、もしくは使ってた方のインプレ待っています。
105774RR:2007/10/19(金) 23:16:21 ID:pQ1uISCL
 50ccカブのとき、夏でオーバーヒート気味だったので、
U1に余ったVTZ用のs系オイル混ぜたら
ギアが入れやすくなって、エンジンの回りが軽くなったが、
しばらく走って廻ってきたら、キュルキュル・・スコンと
遠心クラッチが突然に繫がって、ウィリー・・棹立ちになって、
怖かった・・・www

106774RR:2007/10/20(土) 00:25:08 ID:uCFJ24tA

なんだよ、やっぱ只の馬鹿野郎じゃん。
オイルでエンジンのフィーリングが変わるのは当たり前。
ギア抜けって免罪符の様に使ってるけど、それシフトミスって言うんだぜ。
>元から抜けるバイクで
って何?抜けてるのはてめーの頭だろうが。
107774RR:2007/10/20(土) 00:45:53 ID:uulhKcEK
ってか、ギヤ抜けはともかく、クラッチ滑るのに扱いやすさも何もないと思うのだが。
108774RR:2007/10/20(土) 00:58:10 ID:rpTlgjbb
>>106
オイルナに使ってる?
俺はシントロンで今のところ抜け、滑りないけど。
109774RR:2007/10/20(土) 01:21:16 ID:1ndxf+1F
>>97
そこんところは調べてから買ったよ。
エンジンオイルはちょっとやそっとじゃ劣化しない。
エンジンでの運転では1年で捨てるぐらいだから、使わない間の劣化は微々たるもの。
半分以下になったら、別の容器に入れて空気を減らせばokさ
110774RR:2007/10/20(土) 08:22:55 ID:f6UqsRrV
エンジンオイルって使わなくても半年ぐらいで交換するものだよね
111774RR:2007/10/20(土) 08:28:58 ID:XpjlWqLT
3000km又は半年ってのが推奨時期の定番でんな
112774RR:2007/10/20(土) 12:56:02 ID:rBR5YcY0
>>104
ギア抜けっていうか、シフトアップがうまくいかなくて、
二度踏みなんじゃない?
113774RR:2007/10/20(土) 15:27:05 ID:CA9ZZTVC
俺なら黙ってニューテック
114774RR:2007/10/20(土) 22:04:15 ID:o4VaEEdN
>>94
>>95
以前お年玉で4Lx6個を買ったけど、
その時にお店に聞いたら開封したら6ヶ月くらいから劣化し始めて1年位であまり役に立たなくなるらしい。
私は4L使い切るのに半年強なので、問題なかった安心した(゜▽゜

ギアは
ギアが入り損ねるのと
ギアが抜けてN状態になるのと
勝手に一段下がる
ときがあるなぁ

そろそろ18000kmになるけど、だんだんひどくなってきた。
2段から1段に落ちるとかなり体に負担が・・・

調整しなきゃ・・・
115774RR:2007/10/20(土) 22:15:22 ID:jBVxuJ5h
シントロンで滑るとか言ってる奴は入れた事も無いのにオイル馬鹿の話を鵜呑みにしてる愚か者。
それかそこらへんのバイク屋であー駄目だよそんなオイル入れちゃ、とか言われて妄信してるやつ。
116774RR:2007/10/20(土) 22:15:57 ID:f6UqsRrV
大体みんな月に何キロぐらい走る?俺タイカブではないんだけど(二種スク)通
勤には自転車使ってるのでスクーターは買い物やツーリング時に乗るんだけど、
走行距離は月に200kmぐらい、ガソリン代も1ヶ月で800円ぐらい。

タイカブの素晴らしい低燃費が魅力で乗り換えようと思ったんだけど、やはり通
勤含めた使い方でないとあまり恩恵には授かれそうにもないかなあ…。
117774RR:2007/10/20(土) 23:02:03 ID:AUcyCzqR
仕事の足に使って月に4000km前後。
前のバイク(650cc2気筒)に比べて燃費が倍以上、
タイヤ代とオイル容量が1/3以下で、移動に要する時間が約1割増し。
もともと時間には余裕のある仕事だから
月に2万円以上節約できるのは有難過ぎて手放せない。
118774RR:2007/10/20(土) 23:06:06 ID:fVd3+avh
バイク便仕様のVTZに乗っていたが、
そのときは、まわりのくるまは敬意を表して、
道を譲ってくれたが、
タイカブに乗り換えたら、追い抜くと、50ccのくせに
馬鹿にするなと、軽自動車でも全力で追い抜いてくる・・・
距離をこなして、エンジンが軽くなってきたので、
車なんて相手じゃないが、怖いと言うか
面白い状態にきた・・・wwwww

119774RR:2007/10/21(日) 00:00:06 ID:vTFYhORG
以前は工員っぽい連中が向きになって追い抜き返してきてたけど、
最近はおばちゃん層も抜き返してくる傾向にあるな。
リーマン系は社用車でも安全運転してくれるので助かる。
120774RR:2007/10/21(日) 02:35:45 ID:q5tDI+LF
250のスクーターが70位で走ってたんで後ろをのんびりついて行ったら 次の信号で明らかによけてくれた。
んで、
121774RR:2007/10/21(日) 02:43:33 ID:q5tDI+LF
途中 送信ゴメン

んで、信号が変わったら 出足の悪いATで必死の追い抜き
悪いのはピンクナンバーと高い位置の二つ目?

ちなみに夜です。
122774RR:2007/10/21(日) 08:03:18 ID:ReBrsD/7
軽自動車の加速にはどう考えても太刀打ち出来ないと思うけど…
123774RR:2007/10/21(日) 09:51:18 ID:7zZsCfBO
タイカブ購入検討中です。現在カブ90に乗ってますが、タイカブの100と
125はどちらが燃費が良いのですか。
板違いかも知れませんが、教えてください。
124774RR:2007/10/21(日) 10:23:59 ID:qadk1Zy7
>>115
遠心クラッチに100%合成油を入れる時点で馬鹿だと思いますよ。
自演乙。ww

>>123
(私の走り方だと)加速、最高速、燃費、全て125が勝ります。
が、Zのマニュアルで60越えの方もいらっしゃるようです。
125774RR:2007/10/21(日) 10:56:29 ID:+bEjZ6LB
>>118
車がムキになって追っかけてくるから面白いよね。
ドリームに乗り換えてから今まで12台をネズミ捕りに誘い込んで撃沈したw
126774RR:2007/10/21(日) 12:04:23 ID:oHbJIEpl
>>123
オレの場合
100 32-45km/l
125 36-60km/l
127774RR:2007/10/21(日) 14:11:48 ID:ecLqLS8/
>>125
あー、俺もやるなぁ、それ。
今日明治通り、尾久付近で捕まったZX-9Rさん
ご愁傷様
128774RR:2007/10/21(日) 17:35:02 ID:fqb0ue63
>>124さん
>>126さん
123です。御教示どうもありがとうございます。多分125を購入することになると
思います。私が住んでいるエリアにはエンデュランス等の代理店がありませんが
皆さんの書き込みを読んでいると、欲しくてたまらなくなってきます。これから入
手方法の検討です。ありがとうございました。
129774RR:2007/10/21(日) 17:53:38 ID:wd7RpP13
俺もカブ90から夢125に乗り換えたクチだけど
もうカブには戻ろうとは思わんな。
だけど整備性やリセールバリューについてはカブが上だな。
130774RR:2007/10/21(日) 18:26:46 ID:2Rp6RscY
>>129
走りはやっぱり全然違う?
安い90買うかタイカブ買うか迷ってる
131774RR:2007/10/21(日) 18:45:18 ID:jg49uFqh
50から90に乗り換えたときの衝撃をもう一度味わえるよ
132774RR:2007/10/21(日) 19:01:03 ID:2Rp6RscY
90乗ったことないけどそんぐらい違うのか
じゃあやっぱりタイカブ欲しいなぁ…
133774RR:2007/10/21(日) 19:03:40 ID:wd7RpP13
>>130
加速はやっぱりカブと比べると気持ちいいよ
あとカプ90はセル付きだと3速モデルしかないよね。
夢は4速でセル付き、あとシフトインジケーターもあるのがなかなか重宝してる
134774RR:2007/10/21(日) 19:08:29 ID:wd7RpP13
カブ90セルなしモデルも3速のみか。 訂正
135774RR:2007/10/21(日) 19:27:19 ID:WX/nbtP+
排気量
原付→カブ90 35ccの差 1.7倍
カブ90→タイカブ 40ccの差 1.46倍

馬力差
50→90 1.75倍
90→夢 1.29倍

ギヤ
3速→4速

変速段数の多寡がかなりウエイト占めてるような希ガス
136774RR:2007/10/21(日) 21:32:20 ID:2Rp6RscY
知らなかった、90は3速モデルのみだったのか…
50やリトルにも4速あるから当然90も4速あると思い込んでたよ…
ありがとう、これは決め手になるわ
3速だとどうしてもどっちか寄りになっちゃうもんね
ギアわからなくなったときにシフトインジケーターもいいね
137774RR:2007/10/21(日) 23:03:18 ID:rzKIdJi4
>>136
そんなあなたに
つ【50カスタムを85ccボアアップ、後輪周りプレスに換装】


しかし新車ベースでこれをやってしまうと夢125eと同程度以上の値段になってしまう罠
138774RR:2007/10/21(日) 23:14:41 ID:vu2jpAGL
>>133
便乗質問ですが
現在50株乗ってますが車間距離つめるとオカマ掘りそうでハイスピードではこわくて走れません。
夢のブレーキはどうですか?
139774RR:2007/10/21(日) 23:18:33 ID:99/zZmcH
>122 >軽自動車の加速にはどう考えても太刀打ち出来ないと思うけど…

古い四駆に乗っているけど、125タイカブのほうが加速は上・・・
140774RR:2007/10/22(月) 00:55:45 ID:elJ3Khpn
>>138
ピザの夢乗りですが、ブレーキに関してはハッピーではないよ。株50よりややましなぐらい。
そんな貴方には波をおすすめします。
波には乗ったことはないけど評判はいいらしいし
141138:2007/10/22(月) 01:15:28 ID:D1sLw+qM
やっぱそうですか、ビジバイスタイルが好きだから悩むなあ・・・
142774RR:2007/10/22(月) 01:46:28 ID:r2JdifOZ
>>141
dreamで100km出して走ったりしますけど、
車間が取れない雰囲気な時とかに少しヒヤっとする時が有りましたね。
突っ込んだ事はありませんが。
他の方もそんなに不満には思ってらっしゃらないのでは?

#タイヤがノーマルでしたら、目一杯握ると簡単にロックはします。
#ストッピーして遊ぶならwaveをお勧めします。
143774RR:2007/10/22(月) 13:27:26 ID:M71fRe5E
>>101-103

ん? CRFシリーズはエンジンオイルとギアオイルは同じモノが
メーカー推奨だぞ
144774RR:2007/10/22(月) 21:53:15 ID:5N/5zq42
波のアドバンテージは、90株に対してディスクと4速・排気量うpが大きいな。
145774RR:2007/10/23(火) 00:27:55 ID:OUur3Ez6
>>142
ハイペースだね。それで燃費はどれ位?
146774RR:2007/10/23(火) 00:53:18 ID:fu9zt+Iq
125iのブレーキについての質問です。
社外のブレーキパッドとシューをつけようと思うのですが、
何かいいものありますか?型番もらえるとうれしいです。
147774RR:2007/10/23(火) 02:10:35 ID:sknrGvSD
18000km

とうとうこの間ちぇーんが外れた
この間ピンピンだったはずが、もう
だらーん。

あまり急だったのでびっくり。
もうこれ以上伸ばせないので、
上野でGR420MRU買ってきたよ。

104Lはなかったので、110L。
まずは4コマはずさなきゃ
だよね

初めてのチェーン交換
どきどき
148774RR:2007/10/23(火) 03:02:28 ID:uHuC20+E
 . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .チェーン交換なんて簡単って聞いてたのに・・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
149774RR:2007/10/23(火) 07:45:48 ID:k8sz1bP1
>>147
スプロケットは円で買ったかなの?
値段も知っていたら教えてもらいたい。
ちなみにWave-i?
150774RR:2007/10/23(火) 08:34:39 ID:78czBBD2
151774RR:2007/10/23(火) 08:36:19 ID:78czBBD2
アルミリム のゴールドが復活してる。orz
152774RR:2007/10/23(火) 19:34:38 ID:qIAk1OWo
秋らしく冷え込んできましたが、また、風防の話です。
実用車最高峰ドリーム125に適合する(少々加工も可、大きな改造は無理)
ウインドスクリーンは確か・・
リード100用でしたっけ
153774RR:2007/10/23(火) 19:46:27 ID:qIAk1OWo
自己レスですが リード100用
http://item.rakuten.co.jp/partsboxsj/rgs-4/
激し ください。
こんな、スペシャルドリーム号(せめて風防だけでも)へのアドバイスお願いします

http://www.uploda.org/uporg1078957.jpg.html
154774RR:2007/10/23(火) 20:48:56 ID:uHuC20+E
>>152
値段が\3000程高いですが、たまには専用パーツも思い出してあげて下さい。
http://www.endurance.co.jp/thai_parts_dream.htm
155774RR:2007/10/23(火) 21:23:20 ID:Jf07AOXW
リード用、高さが半分くらいのがあればいいのに。
ちょっと全高が高すぎない?
156774RR:2007/10/23(火) 22:14:24 ID:7hvgYILN
>153   >風防だけでもアドバイス
 風防は、TODAY用
 写真の絵柄は良いが、
 あのリヤキャリアの位置では、乗る事はできない。

157147:2007/10/24(水) 01:27:23 ID:132+2kAs
>>149
実は会社が倒産寸前で給料未払いで死にそうなので
今回はスプロケット買ってない(獏

wave-iです。

私siamで買ったので、そっちに見積もりしてもらおうかな(といいつつ、千葉在住です)

というか、円は34Tがないのね・・・(汗
158774RR:2007/10/24(水) 01:56:19 ID:hnxQRXXI
>>157
32,(34:標準),36Tと有りますよ。
貴方の場合は、価格が二倍ですけど。
159774RR:2007/10/24(水) 01:57:23 ID:bWCd945U
円は本体が高いしw
160774RR:2007/10/24(水) 12:01:02 ID:lqURx1cz
963 名前:900[] 投稿日:2007/10/08(月) 02:42:53 ID:7mD6CV3k
タクト用風防+カブ用ナックルガード装着図
アダプターはつけずに、そのままミラーで抑えています。
ナックルガードは邪魔な部分をニッパーで切り刻んだ姿が痛々しい。
走行中は100キロ近く出しても異音出ません。

外観
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1191730183565.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1191730232205.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1191730270378.jpg

取り付け部分
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1191730311143.jpg
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1191730411863.jpg

上半身はこれでほぼ防風できます。
両方ともヤフオクで、風防610円、ナックルガードは新品で1900円でした。
161774RR:2007/10/24(水) 12:40:49 ID:7QXlRHa6
新聞配達のバイトやってるけど
90ccのカブでもパワーが足りない、3速は辛い
125ccで4速とか有れば楽になると感じている。
250ccでオートマならもっと楽に・・・・・

しかし新聞店は燃費や維持費が高くなるので売れないだろうね
90ccでも辛いのに、新聞店に有るカブの9割は50ccなので
50ccを使わされている人は大変だろうな

162774RR:2007/10/24(水) 12:49:37 ID:PKZXhvji
125ccのビジバイといえば
妙に高い、糞重い、遅い、馬鹿みたいに頑丈。だが燃費は30〜40km/L台であんま良くない。
というイメージが。

夢125eはほとんどクリアしてると思うが
何かあったときのことを考えるとビジネスユースに使うには二の足踏むなぁ
163774RR:2007/10/24(水) 19:56:24 ID:Rx21dx1M
>>160
おお、あなたは前スレの・・さンクス。
ミラー一本では押さえが不安そうですが。
ハンドル左のネジ2本はなんですか?
164774RR:2007/10/24(水) 21:30:03 ID:pvpUVbEm
ドリームとウェーブの違いって何ですか?外見がちょっと違うのと
ウェーブの方が高性能って感じですかね?

ウェーブもカブ系エンジンですよね?
165774RR:2007/10/24(水) 22:47:20 ID:gNufoJPH
>>162
まぁ実質的に90で足りるっちゃ足りるからな。
166774RR:2007/10/24(水) 23:50:31 ID:kBLNX3BB
すいません、いつも落ちる度にお邪魔しております
今回もちょっと失礼します。

姉妹スレ【DASH】タイバイクスレPart17【NSR-SP】、
立ててぇ〜!

今回落ちたわけじゃないんですが16が終わってそのままなんで…
夢波住民のみなさん失礼しました。
167774RR:2007/10/25(木) 00:49:05 ID:NsK+q3JH


   ∧波∧
  ミ ´(▼)`ミ < >>166 ホスト規制でダメでした・・・・
   ( つ日と      
    し__)__) 
168774RR:2007/10/25(木) 01:05:57 ID:wNLWVRBi
>>164
エンジンは新型カブを設計した人がタイカブを手がけている。
日本とは全く別物。かなりハイギアードに振ってある。
そのため、スプロケ落とす人が結構いる。ここらへんはローギアードな国内カブとは真逆。

waveとドリームのエンジンの違いはカムが違うという都市伝説あり。
確認した人がいるのかは不明。
169774RR:2007/10/25(木) 02:53:49 ID:4wcqTDXL

答えになってんのか、これ?
170774RR:2007/10/25(木) 09:56:02 ID:iIZUmUVF
http://imepita.jp/20071025/355850
本田じゃないけど……
171774RR:2007/10/25(木) 10:05:01 ID:DxJ/hYYi
疾風のように現れてー♪
鈴菌に塗れて去ってゆくーー♪
172774RR:2007/10/26(金) 02:04:41 ID:R7IoGM0S
>>170
他社のはボテボテくっ付いてるんだよな。耐久性も違うだろうし。
173774RR:2007/10/26(金) 12:51:54 ID:R4qU9uBu
二年近く経って、キャリアが錆サビになってきた。
研磨して再メッキにだそうかな・・・
と、チラシの裏age。
174774RR:2007/10/26(金) 14:52:47 ID:xonvDZCW
http://www.honda.co.jp/welcome-plaza/event/20071103/index.html

これに参加しようと考えているのですが、ドリームで参加しても大丈夫ですかね?
大丈夫ならタイカブスレの住民で参加できる人はタイカブ持ち寄って整備やカスタムの話しで盛り上がりませんか?
175774RR:2007/10/26(金) 14:55:37 ID:xonvDZCW
176774RR:2007/10/26(金) 15:11:08 ID:yVcqmAFv
この前フィリピンに旅行行ったんだけどWAVE多かったな〜。
177774RR:2007/10/26(金) 15:52:06 ID:R4qU9uBu
>>174
(青山も京都も)タイカブで参加されてる方はいらっしゃいますよ。





浮いてますが。w
178774RR:2007/10/26(金) 16:28:48 ID:63sGaF8U
>【参加車】 「カブ」の名前がついている車輌に限らせていただきます。
179774RR:2007/10/26(金) 19:01:10 ID:QSnXnj8w
俺はWave125iからカブ90カスタムに乗り換えたよ。Waveを事故でダメにしちゃって
時速60km以上はウェーブのがもちろん圧倒的だけど、
市内街乗りならカブのが楽だな。
よく使う30〜60kmがウェーブだと3速と4速ガチャガチャ入れ替えるけど
カブは時速20より上はずっと3速だからな。
180( ´,_ゝ`)プッ:2007/10/26(金) 20:20:10 ID:+xuuxWP6
はいはい。



そんなに欲しいのか?
つ【幻の四速】
181774RR:2007/10/26(金) 20:41:11 ID:kDbLk7RQ
Uターンするときに寝かし過ぎてステップ擦ったら
ステップを支点に後輪が浮いてそのまま転倒した。
固定式ステップの罠だ!おまいらも気をつけろよ。
182774RR:2007/10/26(金) 21:37:30 ID:EXvpacJv
>>181 俺サB級にもなれなかったのね。乙
183774RR:2007/10/26(金) 22:16:59 ID:b2Gn6QaB
>>179
4速使わなきゃ良いだけだけどな。
でもカブ90は街に溶け込んでる点では良いな。
184774RR:2007/10/27(土) 01:45:02 ID:IbvH5dbb
>>166
【DASH】タイバイクスレPart17【NSR-SP】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1193416932/
185774RR:2007/10/27(土) 02:01:58 ID:XeBYyLP+
波iに乗ってますが、イグニッションON時に燃料ポンプが
「ウイ〜ン」とメーターのゼロ調整がちょうどシンクロする
この儀式が(・∀・)イイ!!
いつも見てからエンジン掛けてます。
186774RR:2007/10/27(土) 11:22:20 ID:FSk2n38V
>>184
ありがとうございます。
187774RR:2007/10/27(土) 14:11:31 ID:CkyBex4B
それインジェクタの調整もやってるから、針がゼロに戻ってFIランプが消えるまでエンジンかけちゃダメ
188774RR:2007/10/27(土) 15:23:34 ID:WuwteT0L
>>187

それ六地蔵にもいわれたー
189774RR:2007/10/27(土) 18:44:06 ID:74xZXVfS
v125でもそうだな
190774RR:2007/10/28(日) 09:36:19 ID:gtP+Zdhz
20000キロ乗ったからそろそろチェーンとスプロケ交換したいんだけど、
カブから流用できるの?
できないならエンデュランスから取り寄せるしかない?
買った店はドリームロードです。
191774RR:2007/10/28(日) 18:25:18 ID:MW2lRuAH
本日Dreamのリアタイヤを交換。PIRELLIのCITY DEMON 2.50-17。
ちょっとした悪戯心でホワイトレターにしてみた。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1193563298143.jpg

ついでにチェーンカバーを灯油で洗浄。
前回は石鹸水でチェーンカバーを洗ったけど油と埃が混ざって沈着してる汚れに歯が立たなかったけど、
流石灯油だ綺麗さっぱり汚れが落ちた。
192147:2007/10/28(日) 20:09:32 ID:PFhEkt5K
>>190

ちょっと前に私がかいてるけど、
チェーンはサイズ420の104コマ。
今回買ったのはUシールのGR-420MRU-110L

今一生懸命6コマけずってる

はずれない(ioi

スプロケは、固定穴がカブと違うみたいだけど・・・
合うのあるのかなぁ
193774RR:2007/10/28(日) 20:48:55 ID:xq+5v0Yo
けずるってアンタ。
大抵は1000エン未満の専用工具でピン押し出して外すだけやん。
194774RR:2007/10/29(月) 00:11:22 ID:UF/AJrAn
125ってチェーンサイズ420なの?
おいらの波110は428だったが、今度420か415のレーシングチェーンに
換えようかと思案中。
195774RR:2007/10/29(月) 00:14:19 ID:UF/AJrAn
125ってチェーンサイズ420なの?しかも104コマってえらい短いなぁ。
おいらの波110は428だったが、今度420か415のレーシングチェーンに
換えようかと思案中。
196774RR:2007/10/29(月) 00:15:39 ID:UF/AJrAn
スマソ、ダブッタ
197192:2007/10/29(月) 01:32:06 ID:Du3olGLL
>>193

かねないから最初やすりででっぱりだけとっぱらって
どこかのチェーン交換手順が載っているサイトにしたがって
マイナスドライバでこりこりやって、
交換しようと思ったけど、無理だったので、
自転車用のチェーンカッターをホームセンターで買ってきた。

安いやつだとでっぱり取っ払わないと壊れてしまう
見たいな事が書いてあったから、一所懸命削ってたのさ。

で、いざ、チェーンカッターに入れようとしたら
幅が小さくて入らない(;_;
今度は、チェーンカッターをダイヤモンド加工してあるヤスリで、手で
ごしごしごしごしごし

ごしごし続けること6時間くらい。。。

やっと
やっと

さっき取れた(ioi

手が金属の粉で銀色
チェーンの油で手がぎとぎと

無事104コマに落としたらあっという間にできた。
タイヤ交換よりずっとらくちんやぁ〜

これでここ数ヶ月の燃費悪化が直るかな。治ると良いな。

198192:2007/10/29(月) 01:34:42 ID:Du3olGLL
>>194
>>195

うん。どっかのwaveチェーン交換サイトに乗ってたチェーン買った。
420の104だった。
念のためパーツリストもみたらそのとおりだったから、素直に420の104コマにしたよ。

どうせなら100にしてくれればカットする手間も、値段もちょっと安くなって楽なのになぁ。

なんにせよ。無事初チェーン交換終了。みなさまありがとー☆
199774RR:2007/10/29(月) 10:12:41 ID:W7hDWC8k
700/723 から緊急浮上
200774RR:2007/10/29(月) 10:46:01 ID:OsC6gYjS
200
201774RR:2007/10/29(月) 18:29:50 ID:ESxOD2W0
自分で作業やるのは自由だけど、例えばネジ一本舐めて5万とかいうのもあるから気を付けて。
202774RR:2007/10/29(月) 20:33:23 ID:qtAf5QlA
ドリームに新エンジンが付くのはいつになりそうですか?
203774RR:2007/10/29(月) 21:14:23 ID:2UPi9svs
>>160
タクト用風防(AF30?)をオクで落としました・・
まだ現物を見ていないのですがあれって・・・ドリーム号に着装できるんでしょうか
ドリーム号のミラーの根本、金属部分はプラ製のカウルの中に埋まってるし。
六角ボルトが根本から飛び出している形にはなっていますけど。
写真を見た限り、わたしのと同一年式のドリーム号のようです。
ステー自作されてるのですか?ぽんぽんポン付けでしたか?
おねがします
204age屋:2007/10/29(月) 22:05:08 ID:0NJ4igTt
あげ
205774RR:2007/10/29(月) 22:25:33 ID:bZIT7ANy
>>202
朝霞に聞きなさい。
http://www.honda.co.jp/RandD/
206774RR:2007/10/30(火) 01:21:51 ID:nFn7N3K2
125iのブレーキについての質問です。
社外のブレーキパッドとシューをつけようと思うのですが、
何かいいものありますか?型番もらえるとうれしいです。
207774RR:2007/10/30(火) 08:29:35 ID:6lUN3dhB
>>206
CARBONE LORRAINE製
シンタードメタルブレーキパッド:SBK5
高性能バイク向けフロント専用
\6,195-(税込)
http://www.endurance.co.jp/thai_parts_wave125.htm

インプレ宜しく。w
208774RR:2007/10/30(火) 09:13:20 ID:ppkDI8eQ
たかーい
純正の10倍以上じゃん
209774RR:2007/10/30(火) 15:43:44 ID:JgLVfzo6
>>201

うん。ありがとう

ちなみに以前に私が言っていた(適当に推測してw)
走行時、「かしゃんかしゃん」って音がするといっていたのは、
チェーンが錆で、ジョイントが固まっていたせいでした。しょうもな

ところで、104コマで、もう最初から4ゲージくらいまで行っているんだけど、
これだったら100コマでよくないですか?104である必要ってなんかあるんですか?

チェーンのこと未だあまり詳しくないので詳しいひといたら教えて(ioi
210774RR:2007/10/30(火) 15:56:47 ID:7kTzYIqq
夢の駒数ざっと数えたら98だったような覚えがあるんだけど
104って数字の根拠はいずこ?
211774RR:2007/10/30(火) 18:06:30 ID:Tbj2mXRj
>>210
夢のパーツリストにも420-98って書いてあるし多分98で正解かな
212774RR:2007/10/30(火) 23:43:11 ID:lAhzm7zV
>>206
昔 誰かがフロントはNS1かNS50のが使えるって見た気がする。
リアはしらない
誰か教えて下さい。
213774RR:2007/10/31(水) 00:22:01 ID:hcNdCYpE
dreamは98、waveは104。
覚えておけ。カス共が!












┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、こいつ嘘つきなもので。
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>213
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
214774RR:2007/10/31(水) 01:31:22 ID:a0fHQC4P
108なら煩悩の数だったのにな
215774RR:2007/10/31(水) 01:39:40 ID:E1rWLs3a
あれ?俺のWAVE110は428でクリップ入れて100コマなんだよな。
もう一回数え直したほうがいいかな?
216774RR:2007/10/31(水) 13:03:53 ID:n1JwpbB4
>>213
嘘なのか・・・w

>>210
まず参照したwave125iのオーナーブログにチェーン交換の日記があって、そのひとは
RK GP420MRUの104コマを使っていたことと、
後いま手元にないから正確な型番は分からないけど、パーツリストに104って数字があったこと
かな
217774RR:2007/10/31(水) 19:17:39 ID:0ZBMctx9
>>216
104か102くらいで値段が変わるんだよね、特に取り寄せだと
でもあんまり短いとパツンパツンに張っちゃったりして大変でない?
PLに従っとけばいいんでないかと

あと、波と夢は別の車体だし、110と125でも別なんだから
それぞれ駒数違うくらいは普通なんじゃなかろうか。
カブのカスタムとスタンダードも駒数違ったような。
218774RR:2007/10/31(水) 20:47:00 ID:hcNdCYpE


 . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  悩んでいないで信じてみろよ!
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l 
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
















 . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : やっぱりガセだったのか・・・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
219774RR:2007/11/01(木) 17:37:23 ID:HIzpdVN1
保守
220774RR:2007/11/01(木) 20:58:13 ID:0wqjLkDO
カブカフェ、参加するに白しないにしろ行くべ?
参加できない場合駐輪スペースとかあるのかね?
221774RR:2007/11/02(金) 00:04:58 ID:P+5GaORH
見学できるってあったよ。
222774RR:2007/11/02(金) 10:59:54 ID:V52Rm01l
>>220
うらっかわの、
地下駐車場の入り口があるあたりとかに誘導されるよ
223774RR:2007/11/02(金) 18:10:16 ID:QNHghrm8
>>187
マジかよ全然無視してエンジン起動してたぜ・・・ホンダドリームで買ったのに
説明無しかよクソが!マジで市ねよあの店員。売ればもうそれで尾張か禿。

もう乗り換えたからいいけど。
224774RR:2007/11/02(金) 18:35:58 ID:r75DTA8j
都内で使用してる方いる?燃費どれくらいでしょうか・
225774RR:2007/11/02(金) 18:49:11 ID:V4sdRlqy
 夢eだけど、長い距離を走れば70km位い
キャブ車だからエンジンが暖まり排気音が
パルス状態になるなでは、これより10kmは落ちる
暖まると、アイドルなどガソリンなしで廻ってる感じ
 FIなら、冷間でも燃費いいかな・・??



226774RR:2007/11/02(金) 23:33:34 ID:SAGL7LdT
クラッチ調整したんだけど、
相変わらずふんだあと「カチ」と戻りにくくて特に2から3速に入れるときは二度ふみしてしまうんだけど
これは調整の仕方が間違っていたんですかね?

227774RR:2007/11/03(土) 00:17:25 ID:cwucyULm
>>226
やり直した方が良いです。
228774RR:2007/11/03(土) 00:24:15 ID:JYLvepUQ
 丁寧にチェンジして、
当たりが付くまで、ひんぱんにオイル交換・・・

229774RR:2007/11/03(土) 14:41:22 ID:cqvklmVU
>>224
ここはピザが多い
230774RR:2007/11/03(土) 20:46:59 ID:klwBYTMR
ピザは乗らないで!
スリムな車体がかわいそうです!><
231774RR:2007/11/03(土) 22:18:31 ID:cwucyULm

チラ裏の勝手に格付け
カブ125i>wave125i>>dream125>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カブ90>カブ50

ご意見求む。
232774RR:2007/11/03(土) 22:41:18 ID:N8tpUOTS
今日のカフェカブ、意外にwaveの参加者多かったね。
倒立つけてた青いの格好良かったなぁ
233age屋:2007/11/04(日) 04:08:02 ID:5Z07n8sJ
>>231
カブ125iが無い
234774RR:2007/11/04(日) 11:09:55 ID:slrP8t2P
>>231

> カブ125i>wave125i>>dream125>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カブ90>カブ50

エンジンとフロント周りをwave流用なら同意かな。
現行カブにエンジンのみ載せ替えならば、
wave125i>>dream125>>>>カブ125i>>>>>>>>>>>>リトル50>>>>>>>カブ90≧カブ50
せめて、dreamのブレーキを使わないと危ないだろうね。
235774RR:2007/11/04(日) 18:31:00 ID:rho1t8dH
dreamがwaveより下というのが解せないね。
荷台が皆無の並じゃ、実用性ないぶん扱いにくいだろ。
燃費が上なのは認めるけど。
236774RR:2007/11/04(日) 18:54:31 ID:dkSa/QZj
荷台は後付けで問題ない
237774RR:2007/11/04(日) 20:17:43 ID:slrP8t2P
>>235
両方乗ってる私個人の意見です。
貴方も好きに羅列すればいいのでは?
dreamも荷台はありません。
e等はエンディランスのオリジナルです。
238774RR:2007/11/05(月) 01:22:35 ID:3IVMZhW3
   ∧波∧
  ミ ´(▼)`ミ <マターリいきましょう。
   ( つ日と    好きな方を乗れば宜しいじゃないですか。
    し__)__)

低速にトルク感。高速側の伸び良。
重心が低く安定感。シートが高くてヒラヒラ感。
波に比べると気持ち明るいライト。暗いライト。
段差での突き上げ大。中。
U字が挟めるシート下。+カッパが入る。
普通な制動力。十分な制動力。
暖気が必要な時期がある。一発始動即出発。
メーター誤差はどっちもどっち。

簡単に夢と波iを比較すると、こんな感じですかね?
239774RR:2007/11/05(月) 01:47:35 ID:00jkB7QQ
波iの前ブレーキ
かけると時々ギーギーって鳴るんだけどどうしたらいいんだろ?
しかもブレーキパッドは最近交換したばかりです。
240774RR:2007/11/05(月) 06:53:06 ID:PS0I4+QN
座り心地はどうですか?
241774RR:2007/11/05(月) 12:30:55 ID:tkPZE5kF
>>238
ロビーかわいいよロビー。
こんなとこで何してんだ。www
242774RR:2007/11/05(月) 13:22:15 ID:4kJXPanw
>>238
メーター誤差は波が大きいだろ
夢は機械式だぞ。
243774RR:2007/11/05(月) 15:54:38 ID:fRL+yZYc
どっちも機械ですが
244774RR:2007/11/05(月) 17:26:46 ID:1eB0lNLl
wave125iオーナーになって11ヵ月

昨日六本木通りで、
初めて
松戸市のタイカブに遭遇(゜▽゜

最初なんだか分からなかったけど、
waveSと判明。

もううれしくて
肩叩いて
「やあ」
とでも言いたかったけど
恥ずかしいからできなかった(お

やっぱ、シフトチェンジの音や
エンスト時の「かしゃん」って音

そっくりなのねーーー
245774RR:2007/11/05(月) 18:12:15 ID:is+d//iN
125ccのエンジンの新品/中古、それぞれいくらくらいで流通してる?

また販売しているお店を教えてください。
246774RR:2007/11/05(月) 20:35:58 ID:QbGXAUUs
>>244
最近、タイカブ系が確実に増えてる。
去年はほとんど見なかったけど、今年は結構走ってるし
嬉しいのやら、悲しいのやら
247774RR:2007/11/05(月) 22:00:18 ID:EsAszBf5
>238  かたちが似てるので気づかないが、
  カウルと言うかレッグシールドの大きさが違う
 夢は、実用的に大きいけど、
 波は、スマート・・スタイル重視

http://www.endurance.co.jp/thai_list_dream125p/photo.htm
http://www.endurance.co.jp/thai_list_wave125i/photo.htm 

本家カブでも、レックシールド切り取る人いるから、
波もありと思うが、
 
これから、風防を装着して買う人は、
 考慮したほうがいいですよ・・・
248774RR:2007/11/05(月) 23:36:56 ID:3IVMZhW3
>>241
他人の空似ですから。w

>>247
CBR400RとRR位造りが違いますね。(古っ
前スレでしたか、足下が濡れる濡れないの話題があがりました。
代車でよくドリームを借りて乗ってるので比較はできるのですが、
鈍いのか防風に関しては違いが分かりません。
どっちも太もも辺りに風があたりますから。
両方乗った事が有る方がココには数人いらっしゃるので、
他の方の感想も聞きたいところです。


リンク先で、iのシルバーが店頭在庫のみになってますね。
ステッカーもまた変わったようで・・・(寂し
249774RR:2007/11/06(火) 00:06:32 ID:ETU5V5WY
ttp://p2.ms/c0tfy

日本海と波S
250774RR:2007/11/06(火) 00:56:46 ID:dsqq5hin
>489  >前スレでしたか、足下が濡れる濡れないの話題
 
 カブ50.90も波同様に濡れますが、
 夢125のレックシールド下10cmが上部より1cm広がっているのが、
雨の時、普通の靴で濡れるか濡れないかの差になってます。

251250:2007/11/06(火) 00:58:46 ID:dsqq5hin
リンク間違えました。>248 スマソ
252774RR:2007/11/06(火) 01:53:14 ID:OLu36dgQ
都内の移動手段としては最強だから
253774RR:2007/11/06(火) 08:32:07 ID:8S2H1Q2l
夢に乗ってるけどよくおっさんとかに声かけらる。
「めずらしいねー」とか「はじめて見たー」とか。
この前なんか見知らぬ人と15分くらいバイク談義してもうた。
254774RR:2007/11/07(水) 13:07:37 ID:JSrLXN2S
今朝(たぶん)初めて話しかけられた(゜▽゜
カブ90のおじさんに
うほほ

おータイ製のカブかい?
しゃれてんねー
日本じゃ売ってないんでしょ?(厳密にいえば売ってないことはないが)
やっぱ125だと、パワー違うかい

てな感じ
255774RR:2007/11/07(水) 13:36:08 ID:yYvGuVRy
256774RR:2007/11/07(水) 14:24:53 ID:0CL0LraP
単に最低価格を1桁間違えただけのような
257774RR:2007/11/07(水) 15:14:07 ID:as3GUNiy
取り消しでしょ?
エンジンだけ欲しいな。
258774RR:2007/11/07(水) 16:00:21 ID:buW7GlyH
110は国内の50とかにボルトオンだしなぁ
引く手あまたでしょ
259774RR:2007/11/07(水) 20:01:30 ID:JSrLXN2S
>>255

??最初落札価格が9万だったの?
に気がついて90万にあげたの?

でも90万ってたかすぎね
260774RR:2007/11/07(水) 20:06:36 ID:8/uDjgLx
最低落札価格が90万に設定されてたんでしょ
おおかたゼロひとつ間違えちゃったのを気付かないままシュピーンしてたんだろうw
261774RR:2007/11/07(水) 20:44:41 ID:4t9hkzFk
wave125iの実用燃費はどれ位でしょうか?ネット上では35〜70km/Lと
かなり幅が広いようで…
262774RR:2007/11/07(水) 21:07:22 ID:MnLBOdin
>>261
それで合ってる
街乗りと郊外巡航
263774RR:2007/11/07(水) 21:18:10 ID:lPWAnlPI
幅広すぎね?
264774RR:2007/11/07(水) 21:54:37 ID:X8GUoH2Q
暖気を毎回3時間位やればそれ位悪くなるかも。
真冬でも50切る事はないけどね。
265774RR:2007/11/08(木) 01:10:28 ID:W8pVvOrX
日  付  トータル距離 今回距離(km) 給油量 燃費
2005/10/31  286.5    154.8    2.98  51.95
2005/11/11  457.5    171.0    3.58  47.77   >>261
2005/11/21  601.7    144.2    2.88  50.07   使用環境で全然違ってきますから、一概には言えないかと。
2005/12/01  753.7    152.0    3.00  50.67 
2005/12/12  930.5    176.8    3.38  52.31
2005/12/21  1085.1    154.6    3.12  49.55
2006/01/06  1245.6    160.5    3.19  50.31
2006/01/17  1398.1   152.5    2.81  54.27   燃費を記録してた頃のデータがでてきたので晒してみます。
2006/01/26  1549.6   151.5    3.09  49.03   iを通勤で使ってます。
2006/02/02  1710.7   161.1    3.17  50.82   基本は全開で、一キロに一回程信号待ちします。
2006/02/13  1863.4   152.7    3.08  49.58   スタンドでの給油なので各回の誤差は大きいです。
2006/02/22  2027.9   164.5    3.14  52.39   今はやらないけど、当時は3〜5分程暖気してました。
2006/03/03  2181.1   153.2    2.95  51.93
2006/03/14  2331.2   150.1    2.70  55.59   参考になれば幸いです。
2006/03/23  2466.2   135.0    2.91  46.39
2006/04/03  2618.7   152.5    3.04  50.16
2006/04/10  2780.0   161.3    3.11  51.87
2006/04/17  2943.0   163.0    3.10  52.58
2006/07/07  3110.8   167.8    3.23  51.95  ←この間他車に浮気してて一度も乗ってません。
2006/07/18  3285.0   174.2    3.12  55.83
2006/07/26  3474.5   189.5    3.28  57.77
2006/08/04  3673.9   199.4    3.02  66.03
2006/08/21  3835.2   161.3    3.15  51.21
2006/08/28  3998.8   163.6    2.87  57.00
2006/09/05  4181.9   183.1    3.36  54.49

  距離(km) 給油量(L) 金額  燃費(km/L)
合 計 4050.2  77.26 9338  52.42
最 高 199.4  3.58  450   66.03
最 低 135.0  2.70  318   46.39
平 均 162.0  3.09  374
266774RR:2007/11/08(木) 07:42:24 ID:IAYctpH9
おお、感謝です。平均で見たら50km/Lは行きそうですね、素晴らしい…
66km/L行ったときはどんなシチュでしたか?
267774RR:2007/11/08(木) 16:34:11 ID:DRIQtI7X
波に夢のデカキャリヤ付けられないかなぁー
268774RR:2007/11/08(木) 17:54:24 ID:ByQjqtM0
269774RR:2007/11/08(木) 17:59:50 ID:QKxKGhaV
>>268
写真はない?
270774RR:2007/11/08(木) 20:15:44 ID:DPH+w3c+
>>261
デブが飛ばせば35、カルメ焼きが乗れば70
法廷速度に沿った安全な運転なら50以上は確実
271774RR:2007/11/08(木) 21:54:27 ID:GWLS2gSr
>267 波には燃料タンクの位置関係で、
夢のデカキャリヤは付けられないけど、
川沿いで、可動式のデカキャリヤ売ってた。
売れなかったのか、投売りしていたけど・・・www
272774RR:2007/11/09(金) 12:33:50 ID:26Em6GxL
>>270
と言う事はタンデムでは極端に燃費悪くなるという事でしょうか?
273774RR:2007/11/09(金) 12:46:47 ID:vQCZTHWp
>>272
煽りを真に受けないように。
274267:2007/11/09(金) 16:55:27 ID:qiOkIzm8
可動式のリアキャリヤっすか!
ちょっくら見てきやすm(_ _)m

268の写真が見たいorz
275774RR:2007/11/09(金) 17:02:26 ID:Ttv8nudH
荷台ほしいなら、なぜ夢を選ばなかったの?
俺は最初から夢しか眼中になかった。
276267:2007/11/09(金) 17:17:12 ID:qiOkIzm8
悩んだんすけど
ディスクとスタイルにやられますた
277774RR:2007/11/09(金) 17:19:37 ID:Ttv8nudH
ディスクは、ブレーキホースいたずらで切られたら死に直結するから、ワイヤー式のドラムを選んだ。
デザインはカブにより近い夢を選んだ。
燃費は並みのほうがいいみたいだけど、町のりで50近く行くから十分だね。
278774RR:2007/11/09(金) 17:22:57 ID:SYHjuOaH
>ブレーキホースいたずらで切られたら

そんな極論を選択肢に入れなくとも、、、
279774RR:2007/11/09(金) 17:27:28 ID:Ttv8nudH
マア、でも実用者だからドラムが一番だよ。
テレスコだから国内カブより利きは全然いいしね。
ただ、いい加減ギア抜けはどうにかしてほしい。
クラッチ調整しても3から4速は2階くらいふむ。
280774RR:2007/11/09(金) 17:43:34 ID:GcM/yft3
ボトムリンクだとブレーキの効きが悪くなるの?
281774RR:2007/11/09(金) 18:02:02 ID:vQCZTHWp
282774RR:2007/11/09(金) 19:03:34 ID:FuytCA1t
>>277
ドラムもワイヤー切られたらノーブレーキになる訳だが…
交換はワイヤーの方が油圧ホースよりは遥かに楽ではあるけど
283774RR:2007/11/09(金) 19:29:55 ID:5kBJMLvL
>>279
そんなに荒らしたいのか?
お前>>235だろ?
チラシの裏か、ブログにでも書いてろよ。カスが!

>>281
馬鹿に失礼じゃないか?
284774RR:2007/11/09(金) 20:09:53 ID:auaoebHR
ドラムでも日本のより効くのか
テレスコって何?
285774RR:2007/11/09(金) 20:25:16 ID:GcM/yft3
>>284
テレスコは複筒式機構のこと。テレスコピックの略ですね。
前サスペンションはこれが多く、タイカブもそうですが、カブの50や90はボトムリンク式です。
286774RR:2007/11/09(金) 21:21:51 ID:auaoebHR
>>285
なるほど、サスも違うんだね
テレスコはボトムリンクよりいいサスか
タイカブ欲しくなってきたなぁ
287774RR:2007/11/10(土) 02:41:51 ID:PwUGeeft
>>279
書くのは自由だが、読んでて不愉快だ。
あぼ〜んしたいのでトリップかコテナンつけてくれ。
288774RR:2007/11/10(土) 02:43:47 ID:PwUGeeft
コテナンてなんだ?




固定ハンドルだよ。。。
289774RR:2007/11/10(土) 06:34:44 ID:mcHj8mgs
名探偵コテナン

(´・ω・`)スミマセン
290774RR:2007/11/10(土) 08:56:03 ID:i9JkMCyt
>>272
燃費が悪いって書き込む方々はスピード出し過ぎ
291774RR:2007/11/10(土) 14:35:22 ID:PXhkzv68
原二かそれ以上のクラスでwaveやdreamより燃費がいいバイクってありますか?
292774RR:2007/11/10(土) 19:47:26 ID:asFzZw2/
波iの2Lのガソリンをスタンドで入れるの('A`)マンドクセ
なんで減ったら、ガソリン携帯缶(20L缶)で入れてる。
293age屋:2007/11/10(土) 19:47:55 ID:P0rp7iz/
>>291
無いよ。
だから、保守が面倒でもこの機種買ってるんじゃないか。
294774RR:2007/11/10(土) 20:41:39 ID:IDOncW6r
ブレーキ鳴く?
295774RR:2007/11/10(土) 23:36:29 ID:v3/Kx/kN
>>292

20Lを携帯してるの?w
296774RR:2007/11/10(土) 23:37:48 ID:PwUGeeft
>>294
どっちかな?
俺の夢は暖まるまで少し鳴くよ。
面取りとかグリスとか面倒だし、
そもそも分解もしたくないので定期点検まで放置する。
297774RR:2007/11/11(日) 00:27:22 ID:P05L4c+R
>>前のスレのどれか

前すれ読めないのでごめんなさい

チェーン自力で交換した私です

スプロケsiamに頼んでみたよ
フロント800円、リア1850円ですた

為替レートによって毎回変わると思うけど・・・
298774RR:2007/11/11(日) 01:55:37 ID:ykvlOOeg
>>297
業販しないで安売りがウりなのに、パーツは円より高いのか。
299774RR:2007/11/11(日) 08:28:51 ID:xNgHmDh7
**購入検討者へ注意**
所詮、カブです。
過大な期待をしてはいけない
カブに毛が生えた夢125
スクーターに木が生えたのはV125G
カブ50の乗り味を知ってる人ならイイかも
7.2psスクターに毎日乗っている人は(それより最高速は勝るが)
夢よりV125Gがいいよ
300774RR:2007/11/11(日) 08:31:15 ID:aj2TCWEm
クマー
301299:2007/11/11(日) 08:50:35 ID:xNgHmDh7
いやそんなもんだろ
クマー
302774RR:2007/11/11(日) 09:38:01 ID:ku63CaJo
シート下の空間ガソリン携帯缶にしちゃいたい

ヤバくなったら灯油ポンプでシュコシュコ
303774RR:2007/11/11(日) 12:39:29 ID:ZiOBJT9w
ラーケンの1L缶が2本あれば緊急時用には充分
304774RR:2007/11/11(日) 12:52:10 ID:aUqi46VA
V125ってフロントフォークがちゃち杉じゃないか?
305774RR:2007/11/11(日) 14:43:05 ID:FbwoV1Cu
なにとくらべて?
306774RR:2007/11/11(日) 17:20:05 ID:z3JQaF3R
短期間で乗り潰す香具師はアドレス
長期間乗り続ける香具師はタイカブ
って事ででいいジャマイカ

…とアドレスも検討していた波i乗りが言ってみる。
307774RR:2007/11/11(日) 17:59:41 ID:aUqi46VA
アドレスはまたがって前後に揺らしただけで買うの辞めた。あまりにちゃち過ぎる。
308774RR:2007/11/11(日) 22:31:00 ID:ykvlOOeg
V125?
遅いじゃん。
原2デビューなんだろうけど、一生懸命煽ってくるわけよ。
で、信号二つ位相手してやったら直ぐ大人しくなる。
100km以下なのに、高架の上りで失速するんだもの。相手にならね。

V125海苔って一時期より減ってね?
309774RR:2007/11/11(日) 23:47:31 ID:aptTt/Qs
 V125て・・ポケバイ感覚で乗るとすり抜けも使い安くて、

小柄な人が、自転車から乗り換えても違和感がないから。

この交通状況の中、ゴキブリの様に踏み潰される危険性はあるけど・・

矮小で、いいんじゃない・・




310774RR:2007/11/12(月) 00:37:33 ID:KEkH/bi2
誰が倭人やねん
311774RR:2007/11/12(月) 09:28:07 ID:D3P05FpN
>>298

まあ、
円の標準価格よりは安いんだし、
本体価格は10万近く差があるから
いいんでね?


関係ないけど、
先日京葉道路緑町(両国と錦糸町の間あたり)でwaveiをみた(゜▽゜
後ろから抜いてきて、すぐに左折した。

一瞬しかみれんかった。
ブルー(;_;
312774RR:2007/11/12(月) 12:40:02 ID:5kKVINp6
>>311
遠方だと送料が嵩む。+値引きも無い。
これで5〜6万。
保守メンテやパーツ代、バイク屋との良好な付き合いを考慮して代理店を選んだよ。
売りっぱなしだけど、その店の近くならお任せできるので良いだろうな。
313774RR:2007/11/12(月) 14:56:50 ID:D3P05FpN
>>312

たしかに直接お店にいくよりは高くなりますね・・・

でも私は十万の差を無視して地元に頼むことは出来ませんでした
てか、20万でこそ買ったけど、30万だったら、たぶん違うマシン買ってた

でも、5-6万??

今19000kmだけど、ガソリン代以外の全てのメンテ費を計算してみたけど、24000円くらいでしたよ。

バルブ980x2
プラグ1000x2
タイヤ3600
オイル10000
チェーン5000
チューブ500x2
23560
314774RR:2007/11/12(月) 18:46:33 ID:+/RsLojU
>>313
送料と代理店の値引き考えると
車両価格が10万円差でも実質は5、6万円の差になるって意味じゃないの?

うちの近くの代理店でWAVE125iが28.7万だった。
六地蔵の07式が24.8万、05?が23.8万。後のメンテとか保証内容も考えると、俺の場合は微妙。
自宅までの送料、つーか京都からの距離によりけりだと思う。
現地まで引き取りに行くにも、行き帰りの諸費用も一応かかるし。
315774RR:2007/11/12(月) 19:51:32 ID:OvSCEGTs
>>295
発電機用なので、さすがに携帯はできないっす('A`)

120〜150Km又は目盛り残り1で入れてるけど波iタンク小さいよぅ〜
でも燃費がよいおかげで20L携帯缶のガソリン全然無くならないw
これならガソリンが安いときに備蓄出来ますよ。
316774RR:2007/11/12(月) 21:45:15 ID:icdisDvN
カストロールの全合成ゆシントロンSL級を使っていると以前書き込んだものですが
今のところクラッチすべり、ギア抜けなし。
一方、全域にわたってトルクアップし、高回転時のエンジンの騒音が減ってとてもいい状況です。
自動遠心に全合成ゆ(しかも4輪用)が使えないということはないのではないのでしょか。
317774RR:2007/11/12(月) 22:35:09 ID:bpZXBP1j
50ccスクーターとタイカブどっちが加速はやい?
318774RR:2007/11/13(火) 01:49:01 ID:zbjlwLw2
>>316
ネタなのか?
ココで構って欲しかったらベンチでもとってこいや。
大のオトナが、終わった話を蒸し返してんじゃねぇよ。
好きなオイルを勝手に使ってろ!
きもち悪いんだよ。カス!!

意味無くageないで。
319774RR:2007/11/13(火) 07:37:18 ID:6PXLFmeX
ネタだろ?どうみても。
ココでしか相手にして貰えないんだよ、きっと。
大のオトナってか、ガキだろ?どう考えても。自分が
嫌われてるとも思わず平気で自慢気に書き込んでるし。
いいからほっとけよ。
320299:2007/11/13(火) 08:19:29 ID:kwpnrbPC
ライブディオのマフラー改造とやってみた。
出だし負けるけど、1速吹け上がるころには抜き返してる
まあ、あいては50だし
321774RR:2007/11/13(火) 08:39:08 ID:Hx7v41vu
波は仕事で株90と併用してるが、少しハードに使用してるせいか耐久性がかなりひくい、出足、加速は中々だがブレーキ弱くて怖い。アタリハズレも大きそうだ。
322age屋:2007/11/13(火) 08:41:34 ID:u4nSaqC6
>>321
ハードの使用しようしまいが、耐久性は変わらないでしょ。
323312:2007/11/13(火) 12:53:47 ID:c+g/vxif
>>314
そう。差額が縮まるって意味。
俺の場合は差額が四万。
保証等(かもかも)も加味して代理店にしたよ。
U字とか、キャリア等のおまけも貰ったから、実質二万五千円位。
都内に営業所か店舗を置けば売れるだろうね。

見積もり貰った数店で言われたけど、
「値引きは内緒ですよ」だそうだ。
円が五月蠅いとか。
輸入車ディーラーもそういえばそんな感じ。

>>321
現行カブってブレンボでもはいってるのかい?w
冗談はおいておいて、サンスター製のローターが
少し弱い気はする。砂噛みすると目一杯筋が入るね。
効きは車格に十分だと思ってるけど。
324774RR:2007/11/13(火) 13:26:24 ID:zYupDtaq
整備とか全く出来ないんだけど、こんな奴はタイカブに手を出さない方が良いですか?
一応、一から勉強して覚えるつもりだけはあります
325774RR:2007/11/13(火) 13:41:20 ID:sbKCxqvV
やる気と根性あればどうとでもなる。
失敗しても泣かない。
326774RR:2007/11/13(火) 13:42:47 ID:2KE5Q1j7
>>324
全然問題ない
327774RR:2007/11/13(火) 14:09:25 ID:zo2JEETs
>>324
dreamとwaveは、少なくともノーマルで乗ってる限りでは、そうそう壊れるバイクじゃないよ。
もし何かあっても、パーツリストさえ持ってれば近所のバイク屋で何とか出来るレベル。
328774RR:2007/11/13(火) 14:16:41 ID:zYupDtaq
皆さんありがとうございます!
来年の頭に買って夏には北海道ツーリング行きたいです
ドリーム予定なのだけど、郵便キャリアがつくと良いなあ…
329774RR:2007/11/13(火) 18:05:51 ID:pUL2P7U+
>>324

私は元まったくの素人だったけど(ってだれでもみんなそうかw)
20000kmくらい波乗りやってます。

エンジンオイル交換から、プラグ交換、バルブ交換、チェーン調整、タイヤ交換、チェーン交換
と一つ一つインターネットで調べながら素人整備してきたけど、いまのところ死なずに続けてます。
きっと大丈夫w
ここに助けを求めれば、なにか教えてくれるかもしれないしね。
330774RR:2007/11/13(火) 19:29:31 ID:Hx7v41vu
整備は一歩間違えると死ぬんじゃまいか?
331774RR:2007/11/13(火) 19:59:42 ID:hQ+Kq7Mn
車軸関係のネジの緩みや、チェーン、タイヤは大きなミスがあったら即大事故
332774RR:2007/11/13(火) 23:40:20 ID:eITFY54+
そりゃ、↑に書いてある部品が壊れたら致命的だけど、

普通の頭脳あれば、間違える事はきっとない・・大丈夫・・と思う・・・

しかし>329のように、2万キロでチェーン交換か??
購入時に、ハイグレードのシールチェーンにして、
100kmごとにチェンソーオイルを塗付してるが、

1万キロで、まったく伸び歪みなくてチェーンの車軸調整してない。
333774RR:2007/11/14(水) 07:14:11 ID:mxXRDTLw
ブレーキもやヴぁいな
334774RR:2007/11/14(水) 07:48:41 ID:r5IbQEdC
来年でタイカブ輸入不可になるらしいが販売店はどうするんだろう?
335329:2007/11/14(水) 10:06:03 ID:Rji+ZJKq
>>330
>>331

まあ、それほど危険だったら50cc以上は車検対象になってるでしょ。
と勝手に解釈。

>>332

バイク整備本は二冊しか持ってないけど、
実際に作業するときはネットで結構調べてる。
まあ逆にそれだけと言えばそれだけなんだけどね。
バルブとプラグの交換はなんも見ずにやったけど、
タイヤとチェーンはいくつかのサイトで交換手順や注意点を見ながら作業〜

チェーンの延びは、
おいらはずっと今まで純正だったから・・・
最初の500kmでも大分延びたよ
17000kmあたりから調整出来ないほど延びてきたからシールチェーンかって
カットして、付けたよ。
そっか。シールチェーンだと1万キロでも延びないのか・・・
高くてもシールチェーン買ったかいがあった

>>333

そういやそろそろブレーキも寿命かな。
しばらくゲージ見てないや。
最近泣きがひどい。

>>334

それなに?どして?
336774RR:2007/11/14(水) 10:34:24 ID:mzRslq4Z
排ガス&騒音規制。
波は輸入時にマフラー改で通るだろう。
夢はあきらめろ。
337774RR:2007/11/14(水) 13:03:59 ID:zfaNLSNR
まあ来年になったらホンダが自分で輸入販売する可能性が無きにしも非ず

つかないと思うけど期待
338774RR:2007/11/14(水) 14:45:12 ID:hKi/Bhwk
>>337
そんなことになったら、魅力半減だな
339774RR:2007/11/14(水) 18:35:56 ID:mxXRDTLw
>>338
なんで?
340774RR:2007/11/14(水) 19:07:42 ID:Rji+ZJKq
>>336

車検はないから、輸入時のみだよね
ナンバー取るときに弾かれるの?

あんな個人輸入に毛が生えたようなとこでもだめなのか・・・
341774RR:2007/11/14(水) 20:02:49 ID:CYb/3kKH
ユーチューブでタイカブの動画見てたんだけど
http://jp.youtube.com/watch?v=21P7c0ex8q0
http://jp.youtube.com/watch?v=-RVUFZdzr7c
下はノーマルカブ?
上のような加速はノーマルじゃ無理?
342774RR:2007/11/14(水) 21:48:40 ID:QZurXVVd
タクト用風防取り付けてみた。
タクト用風防AF50がポン付けできると聞いてオクで落としたが
まず、風防の台座の穴が小さく、ミラーの支柱に入らない。
ダイソーで硬質ヤスリ買ってきて広げること30分。。ごしごしごし。。
そのあと、ミラーの支柱と同径のネジをホムセンで物色。。
これまた、ミラーの支柱のねじ切りはピッチが狭いらしく汎用ネジでは
不可。パーツショップで長さも不足気味の一本80円のボルト購入、高けぇ。
ミラー移設用にステーも購入。
で、できあがり図が↓
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1195044234366.jpg
下から
もともとミラーに付いていた純正長ボルト、ステー、風防の台座、
ボルトの順。
インプレ:風防が低く、風防で凝縮された風がおでこ直撃。
シールド閉めれば問題ないが、スモークシールドを使用しているため
夜間走行が危険。冬の間ノーマルシールドに戻すかなぁ。
あとはプレスカブ用大型ハンドルガード付けて越冬に備えます。
長文スマソ
343774RR:2007/11/14(水) 22:12:31 ID:QZurXVVd
上のはクラッチ付カブのような・・
344774RR:2007/11/14(水) 22:23:30 ID:eJjMjpxh
>342 写真見たら、風防は俺と同じタイプを使ってるのに、
なぜか、台座のステーが混乱してる・・・
 俺は、ポン付けだったけど
 TODAYのステーを使ってみたら・・・

345774RR:2007/11/15(木) 08:44:41 ID:91/J8d/q
どんな改造キット組んでるんだろう、驚きの加速。
346774RR:2007/11/15(木) 10:50:26 ID:jOO9Va/q
あれはsonicではないか?・・・
347774RR:2007/11/15(木) 11:20:10 ID:9YJwt7ZJ
事故でドック入りしてはや1月
まだ何の連絡もこないょ……冬になっちゃうよ。・゚・(ノД`)・゚・。
348774RR:2007/11/15(木) 12:24:54 ID:5JZC8rAq
>>347
間もなく船に部品を乗せますから、
あと一月程お待ち下さい。

と、三ヶ月待った俺がダメ押ししてみる。w
349774RR:2007/11/15(木) 13:03:48 ID:8mtIHVK/
>>160>>342
同じもの使ってもここまで仕上がりが人によって変わるもんなんだな
350774RR:2007/11/15(木) 15:07:40 ID:8QtBKS6O
質問です。
現在、wave100sを乗っているんですが、ヘッドランプの交換しようと思っています。
12V 18/18Wで良いんでしょうか?
351774RR:2007/11/15(木) 15:39:12 ID:8QtBKS6O
すんません
自己解決しました。
352774RR:2007/11/15(木) 22:22:06 ID:6rXkTFd6
俺のも、取り付けステーをupしとく

http://www.imgup.org/iup502999.jpg

仕上がりは、あまりよくないが・・・ccc
353347:2007/11/16(金) 08:26:48 ID:pqJuKCvO
くそぉ……もう待ってられん
月末まで待って予定立たないんなら
帰ってくるまでのつなぎにパチモノ買っちゃうぞヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
354774RR:2007/11/16(金) 09:39:19 ID:NKFpxQ12
>>353

ひゅう
りっち〜
355774RR:2007/11/16(金) 10:54:32 ID:ntSVJ3hX
>>342
これは少し私の説明不足でしたね。
ステーの穴の内径は電動ドリルで10mmにしました。
その上に大きいナックルガード、ワッシャーかませてミラーで上から強めに(プラパーツがゆがむくらい)抑え込んでいます。
それと、確かにタクト用は首元くらいしか届きませんが、私はそれくらいが夏冬対応できていいので選びました。
冬はフルフェイス、夏はジェットという風にするとこの高さがベストだと感じました。
356774RR:2007/11/16(金) 12:43:41 ID:bapNW5fS
>>353
代車は借りられないの?
357774RR:2007/11/16(金) 13:52:16 ID:LyHH2+21
>>352
このハンドルカバーってどこのやつですかね?
358347:2007/11/16(金) 16:19:19 ID:736Ky54O
>>354
近所で5万くらいで売ってたんだがw
しかし親に実に的確な反対を食らった
「アンタそれも壊れたらどうするん。また買うんかい」
確かに、壊れたらどうしようもない

>>356
代車原付なんだよ……原付は持ってるんで断ったんだよ
というわけでいまカブ50使用中、荷物は積めるが幹線道路怖い
359774RR:2007/11/16(金) 19:50:48 ID:MQXYOnq6
 >357 ユニカー工業製の「プチパステル」
ホムセンターで、千円くらい

俺は夏の雨用として、隙間風の入るプチパス使ったけど

 セフティーメイトの130のほうが冬は暖かくておすすめ
ハンドカバーの王道 同じメーカーの160は、ナイロンで難がある

ホームセンターで1500円くらいだけど、>352のステー使うと
タイカブに完全に固定できて、100kmでもぶれない。
バイク屋で一万円するのより、下のスレでも評判がいい

詳しくは、【冬でも】ハンドルカバー  を見てね
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1192428880/

360357:2007/11/16(金) 20:23:24 ID:LyHH2+21
ごっつぁんですm(_ _)m
さっそく探してくるです
361774RR:2007/11/16(金) 21:37:58 ID:shvhqZBD


 つ始動性の悪さについて
362774RR:2007/11/17(土) 00:23:48 ID:84IJmZVM
>>361
V125はスレ違い。
363774RR:2007/11/17(土) 00:59:43 ID:cUCUEp5p
始動性の悪さで買って後悔した人いる?
やっぱり高くてもインジェクションのほうがいいのかな
364774RR:2007/11/17(土) 09:44:45 ID:MMOMvDpx
夢乗りだけど毎朝一発始動だよ。

始動性が悪いって奴は定期的にエアクリやプラグちゃんと換えてるか?
キャブは洗浄してるか?
硬すぎるオイル使ってないか?
365774RR:2007/11/17(土) 09:49:58 ID:4KXHloWb
キックでもセルでも1発始動。
ただしチョーク引いてないと乗り出しのアイドリングがいまいち安定しないな。
始動したら暫く暖機するか、初めの1キロだけチョーク引いてゆっくり走るのが吉。
366774RR:2007/11/17(土) 10:53:46 ID:XKR61VCg
オラも夢海苔だが。
国産二厘に比べりゃやっぱ始動性は悪いがな。
寒い朝は若干アクセル空け気味にして長めにセル回す必要があるが、慣れれば無紋大
367774RR:2007/11/17(土) 14:14:44 ID:dtA0Fyjn
かわんねーよ、メーカー同じだし。
368774RR:2007/11/17(土) 20:23:43 ID:fct+NacZ
>>365
チョーク引いて走るってそんな事して大丈夫なの?プラグ真っ黒にならない?
369774RR:2007/11/17(土) 21:06:23 ID:f07D5Avc
>>368
あんた、そんなこと言ったらオートチョークのスクーターは全部プラグ真っ黒になっちまいますがな。
あれは暖まってくるまではずっとチョーク利いてるんだから。
370774RR:2007/11/17(土) 21:40:22 ID:84IJmZVM
チョークか、何もかも懐かしい。



>>364
毎日乗ってりゃ(ry
>>367
ここは日本。
371774RR:2007/11/18(日) 00:18:30 ID:s713ID++
キャブはそっくりそのまま日本製?
372774RR:2007/11/18(日) 00:27:01 ID:pkMKyE33
2スレ位前に書いた、
メットインのヒンジが壊れた波i乗りです
やっととどきましたん

今日取りかえました。
スパナとレンチしかなかったので、ねじはずすのが大変ですた

バッテリーの端子が引っかかって、穴を通せなかったので、サイドカバーとって、
そっちから取り外さないといけないのね。
思ったよりも作業が・・・

そもそも消耗品という認識はないだろうから、
あんな厄介なことになったんだろうなぁ

今度は壊れないといいなぁ
373774RR:2007/11/18(日) 01:55:28 ID:kX9Jm+U1
>>372
修理完了乙

円のパーツのストックてほとんどないと思う。
高い金出すのだから本国オーダーは勘弁やろ
374774RR:2007/11/18(日) 11:58:01 ID:zo8rUb5B
部品は、イタ車と比べると超安い。

例えば、iのフロントフェンダーで\4851、
ラバーステップ\556、フロントのウインカーレンズ\241(全て税込み)。
国産車と比べて高いのかな?
純正の国産部品を買った事が無いので分からないです。

一部を除いてストックなんてできる訳がないです。
大手輸入代理店でも取り寄せが多いです。メーカーじゃ無いのだから。
メーカー直なら勘弁て話だね。
375774RR:2007/11/19(月) 10:52:39 ID:SXc4/xIM
376774RR:2007/11/19(月) 12:21:25 ID:ITHT/OZD
デンソーのイリジウムプラグがIU20とIU22使えるみたいだけど、日本にあってるのはどっちですか?
確か番号の違いって熱価の違いでしたよね?
377774RR:2007/11/19(月) 12:58:47 ID:ITHT/OZD
下のニュース見る限り熱価の低いIU20のほうがタイカブに剥いているんですかね?


2004年11月17日
デンソー、二輪車用イリジウムプラグ3タイプを新発売
 レスポンス | デンソー、二輪車用イリジウムプラグ3タイプを新発売

一般に、市街地走行の多い二輪車ではエンジンの燃焼室温度が上がりにくく、プラグ温度が自己清浄温度域まで上がらず「カブリ」等の不調を訴えることがある。
そこで今回開発したイリジウムパワー「IWF16」、「IWF20」、「IU20」は、このような症状を改善すべく、熱価の設定を下げて開発された。
価格はいずれも2100円。
378774RR:2007/11/19(月) 13:20:44 ID:a1SBFmm5
IU20店頭在庫なかったからIU22付けた
流れが80km/hの郊外で走るから自分はこれでいい
379774RR:2007/11/19(月) 19:45:29 ID:vc0cFeW7
始動性が悪い、というか、アイドリングはするんだが
発進しようとするとエンストする。
クラッチがつながりきらずにエンストする感じなので、
とりあえずアイドリングを2分の1回転高くしてみた
会社帰りは比較的マシだったから、明日の朝どうなるかだなぁ
380774RR:2007/11/19(月) 23:20:57 ID:x5DhkV+R
>>379
朝、寒くなってきたからね。
パイロットエアスクリューをちょい閉めこんでやると吉。
381774RR:2007/11/19(月) 23:44:40 ID:eunZkIVJ
円の代理店にパーツしか頼まなかったら最近、無愛想無愛想
日本のホンダにはないパーツが結構あるし渋々行ってるけど、接客がひどいもんやな。
西日本の代理店だが他の代理店はどんなんもんかな?
382774RR:2007/11/20(火) 00:00:15 ID:D0aTCe/4
>>381
@関西
もう至れり尽くせりで助かってます。

客商売だから人観て接客は駄目だけど、
実際はあるよね。バイク屋は特に。
つまり、(ry ww
383774RR:2007/11/20(火) 08:34:47 ID:c7hhNqvR
女装していけよ(笑)
384774RR:2007/11/20(火) 09:36:59 ID:PeMVTxWl
シャムは悪くないよ

入荷したら1.5日で届いた。

安かろう悪かろう
ではないとおもてる
385774RR:2007/11/20(火) 12:17:57 ID:V/j3dQmt
>>384
シャムは航空便を使ってるのかい?
月一の船便なので時間が掛かるという話しの流れなのだが。

普通、何処だって入荷したら直ぐに発送してくれるよ。
当然の事じゃん。
386384:2007/11/20(火) 18:35:22 ID:PeMVTxWl
>>385

あいやまあそうなんだけど、
以前態度悪いとか、返事ないとか

そんな書き込みがあったような気がしたから
387774RR:2007/11/20(火) 20:46:36 ID:6DvmUz6Z
wave125のオイル交換したんですが、だいたいこれ位かな?と900ml補充。
オイル容量は1ℓでしょうか?また、900ml補充でOK!?
388774RR:2007/11/20(火) 20:52:34 ID:bgtwVefx
タイカブってオイルゲージないの?
オイル窓とか、オイルボルトとか。。。。
389774RR:2007/11/20(火) 21:20:33 ID:+bOS1tHc
オイルゲージはカブと一緒たが
何CC入れるかじゃなくてゲージで確認しようよ

所で夢ってパイロットスクリュー?パイロットエアスクリュー?
390774RR:2007/11/21(水) 02:45:22 ID:PSDGtQmO
>>387
700
391774RR:2007/11/21(水) 08:25:36 ID:4TORJTxK
>>387
多いよ。
少し抜いた方がいいと思う。
392774RR:2007/11/21(水) 12:06:02 ID:8aUODfz+
>>387

なんでそんな入るの?

私いつも600も入らなくて500いれてから、微調整

ちなみに蹴ったりはしてない。しないほうが良いって前に誰かいっていたから
かたむけるだけ
393774RR:2007/11/21(水) 12:57:46 ID:6G9euYXG
波125iのスプロケを交換したいのですが
純正以外でも交換可能なんでしょうか?
394387:2007/11/21(水) 18:03:35 ID:+jdCfDz2
>>390-392
カブの時は交換時600入れるとか書いてあったけど、waveには書いてないのと
タイ語で書いてある取説読めないしで、合ってるか不安でした。
ありがとうございます、ちょっと多かったみたいですね。

395774RR:2007/11/21(水) 18:27:45 ID:b5luYbA6
>>394
どこまでゆとり発想なんだい?
バイクの基礎もうちょっと勉強しろよ。
396774RR:2007/11/21(水) 20:03:36 ID:6G9euYXG
>>395
すいませんでした。自分で調べます。。
397774RR:2007/11/21(水) 21:36:45 ID:b5luYbA6
>>396
オイルレベルゲージの意味を調べろってことだ。
そうしたら何ccきっちりなんて意味がないことがわかるはず
398774RR:2007/11/21(水) 23:23:26 ID:fwYWayOa
今日125iデビューしました。
軽快かつ静かで快適満足です。
シートがやや前傾気味で少し腰が疲れました。
399774RR:2007/11/22(木) 08:43:23 ID:nqwlsRNi
ウインナー
400774RR:2007/11/22(木) 10:37:43 ID:hkbB9Wol
>>393
リアは知らん。
フロントは本多の50CC用のが使える。
401774RR:2007/11/22(木) 12:06:46 ID:xboTGGld
>>400

私も、すぷろけ注文したら
リアは純正だったけど、フロントは純正じゃなかった・・・
402774RR:2007/11/22(木) 14:56:41 ID:cXMr0Zgc
>>376
プラグの熱価指定はデンソーの番手で20又は22
日本は気温が低いから20の方が良いのでは(付いてきたのは22)。
始動が悪いって話が多いように思えるのはこの辺りが原因かも?
CR7EKR付けているが2000km弱でエンジンの掛りが悪くなった。
始動もミスるようになり一旦失敗すると非常に掛かりづらくなる。
プラグ見ると被っていてガスで軽く付着カーボン焼いたら復旧好調。

>>394
絵と数字が解れば概略は掴める。
それと、取説の点検サイクル表(作業説明のページが指示されている)と
最後の方の仕様記載部分を見比べる。
ついでにホンダのサイトからカブの取説をダウンロード。
これらを見比べれば大体のことは掴めるさ。
403387:2007/11/22(木) 18:44:56 ID:hxXDp7IZ
>>397
言葉が足りない上、無知ですみません。
たぶん前のオーナーも多めに入れていた為か拭いてもオイルゲージは上の方まで
真っ黒に染まっています。
>>402
ありがとうございます、たしかに絵と数字でなんとなくわかりますね。

404774RR:2007/11/23(金) 17:08:03 ID:xa+aOjxe
夢乗りなのですが、加速ポンプ付きキャブレター付けようと思っているのですが
だれかつけてる硬い増したらどんな感じになるか教えてください
燃費はどれくらい落ちますかね?
405774RR:2007/11/23(金) 19:36:08 ID:KZkJNZJr
WAXとか塗ってる人いる?
原二にしこまでしないかw
406774RR:2007/11/23(金) 22:48:38 ID:ZlNH1d9v
>>405
漏れは塗ってる。
夢がメインバイクのボンビーな人やし
WAXをかけたら購入から1年半たってもかなら綺麗だよ。
ちなみに液体WAX使用
407774RR:2007/11/23(金) 22:53:12 ID:sQHjuUAD
ウチの夢eは購入から
2年過ぎましたが
スプレー式ワックスと
アーマオールで
ぬめり輝いています
408774RR:2007/11/24(土) 02:31:20 ID:JFKNe5fI
漏れ様の夢はアーマーオールだけでピッカピカ!
外装、シート、タイヤ全てぴっかピカ!
409774RR:2007/11/24(土) 10:21:53 ID:4eqXA6EQ
125Sと125Iのどちらを購入すべきが悩んでいます。長く(少なくとも5年以上)
乗りたいのですが,IのPGMの耐久性はどんなものでしょうか。下らない質問です
がどなたかた教えてください。
410774RR:2007/11/24(土) 12:49:30 ID:gXAXeYLy
そりゃ125iだろ
411774RR:2007/11/24(土) 13:12:28 ID:1eBoJkkn
IとSならFIの有無以前にクラッチの有無の影響が大きいのでは?
耐久性は問題ないだろう、Iにしとけば?Iにして後悔ないよ。
412774RR:2007/11/24(土) 17:01:10 ID:YAdm1n7P
本日東京かまた付近にある某代理店にウェーブ125rを買いに行きました。値引きしてくれると思ったのですが1円も無理とのこと。
むかついたので買わずに帰ってきました。1円もできないっておかしくないですか?
みなさんはどうでした?
413774RR:2007/11/24(土) 17:04:12 ID:KE3/hcOG
別に・・・
競合車など無いし
414774RR:2007/11/24(土) 18:35:33 ID:itMOuIWA
>>412
中古のDIOでも買えば?
415774RR:2007/11/24(土) 19:14:37 ID:i8l1RTwZ
>>410
>>411
409です。早速御回答いただきありがとうございます。
411さんが「クラッチの有無の影響」と述べておられますが,これはどういう
意味でしょうか?悪意で尋ねているわけではありません。お教えください。
416774RR:2007/11/24(土) 19:41:10 ID:YAaLyef6
>>412
代理店=代わりに売っているだけ。
だから店の一存で値引きはできん
417774RR:2007/11/24(土) 20:01:33 ID:GnKWcTvX
レッドバロンや普通のバイク屋では新車扱ってないよねえ
欲しいけどヨイショがいるな…
418774RR:2007/11/24(土) 20:54:42 ID:LeC3RVIR
>>415
マニュアルクラッチのZと勘違いしてんじゃね?
419774RR:2007/11/24(土) 20:55:49 ID:yB9wN9OX
>>412
おかしくないだろ別に。
420774RR:2007/11/24(土) 21:17:55 ID:guFZID4W
>>412
値引きを期待している時点で412にはタイバイクどころか、輸入車は無理かも。
素直に国内モデルのバイクにしたほうがいいと思うよ。
421マニラの波乗り:2007/11/24(土) 21:43:45 ID:5cbb+gwo
衝動買いで、白色のリヤボックスを青色の波に付けちゃった。
よく見ると違和感ありあり… orz
422????????????:2007/11/24(土) 23:11:59 ID:/x5KV3/4
?????????????
423774RR:2007/11/25(日) 09:35:05 ID:fFOVxSwh
>>412
競合店が無いのなら、下げる必要も無い。
欲しければ買ってくれるし。
言っておくが値引きする店も有るぜ。
俺の時は三軒回ったが、0/10000/?0000だったよ。


円が値引きを公に制限したらタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホだろうが。
やってるけど。w
424774RR:2007/11/25(日) 11:50:05 ID:Sy0EYveO
>>408
シートがピカピカだと、お尻が滑ったりはしませんか?
425774RR:2007/11/25(日) 12:35:23 ID:4tidEnoG
>>424
当然滑るけど、そういうの気にしない人なんじゃない?
426774RR:2007/11/25(日) 15:15:44 ID:DcY8aBMw
>>423
円が声を上げなくても、代理店も少ないんだから強気でしょ。
427774RR:2007/11/25(日) 17:46:48 ID:eeyV3nBq
安く買いたいなら
個人輸入しかねぇだろ
428774RR:2007/11/25(日) 19:10:23 ID:AeIvjz4v
>426 原価は、15万くらい?だろうけど、
 夢を25万で買った者としては、
25万でもコストパフォマンスは高いとは思わない。
 
 しかし、東南アジアの難民キャンプの写真には
かならず2灯ライトの波とおぼしきバイクにまたがっている
難民が写っている。

 そんなに安くて入手しやすいのかな???



429774RR:2007/11/25(日) 19:15:42 ID:HQW46x+q
中古で3、4万ぐらいで転がってる。
430774RR:2007/11/25(日) 20:04:35 ID:z85yP1uH
今、東南アジアに難民キャンプなんてどれだけある?
431774RR:2007/11/25(日) 22:05:03 ID:Sy0EYveO
>>428
> コストパフォマンスは高いとは思わない
って、投資額対する満足度が低いと感じてるってこと?
432774RR:2007/11/25(日) 23:15:26 ID:AeIvjz4v
>430 ビルマ・ラオス・・・
>431 コストパフォマンスは低いとは思わない の間違いでした
433774RR:2007/11/26(月) 01:18:16 ID:qGvpab8w
>>428
タイなら給料半年分に相当。
日本円で200万程を安いと思うかは自由ですが。
434マニラの波乗り:2007/11/26(月) 02:30:59 ID:f2JxJxtd
>>433
ちなみに、ホンダ・フィリピン製のWave125Sは現地で車輌本体59,900.00ペソ。
http://www.hondaph.com/products/motorcycles/cubs/wave125s

今の時点でYahoo!ファイナンスの為替レートにて換算すると155,264.06円。

一般的な現地人リーマンの月給は10,000ペソ程度だから、この国でも給料
半年分くらいの価格となりますね。日本の感覚からすれば100万円超!

月額3,000ペソ程度の2年ローンで購入するというのが一般的みたいです。

ここ数年、マニラ首都圏ではライダーが急増しています。
435774RR:2007/11/26(月) 02:32:15 ID:Zib4myH7
>>433
えぇ!?あいつら給料の半分ぶち込んでるの?
そりゃ、どの動画見ても満を持して乗ってるわw
436774RR:2007/11/26(月) 08:51:47 ID:nE2qH+6p
ベトナムではWave1が11,900,000ドン、日本円で85000円位。名前を
変えて売ってるようだけど…まあ1台で利益10万ぐらいだし、そんなものか。
437774RR:2007/11/26(月) 09:07:39 ID:fIbdvPJd
ちなみにベトナムの田舎の方の肉体労働者の日給は200円程度
438774RR:2007/11/26(月) 09:51:31 ID:RNddFv02
>>435
あんまりこの表現が理解できないのは俺だけ?
439774RR:2007/11/26(月) 10:12:20 ID:RuaBsXKP
>>438
目を合わせちゃダメ!
440774RR:2007/11/26(月) 11:33:09 ID:TGxvk/Gq
六地蔵で20万で買えたから買ったけど、30万だったら買わなかったわ・・・
いくら燃費がいいといっても、それだけだと中古のカブ買った方が・・・
って感じ。
なによりコストパフォーマンス重視だったからね。
もちろん200万だったら買うわけもないww
カブを20台のりつぶした方がまだ有意義
って何キロだろ
441774RR:2007/11/26(月) 11:34:53 ID:TGxvk/Gq
今朝
ガス欠以外では、過去一番の給油記録、
3.57L給油した(゜▽゜

もうほんといつぷすんぷすんいってもおかしくない状態だったんだな
(((゜゜;;;))) こぇぇ
442774RR:2007/11/26(月) 17:26:27 ID:rknXBo62
WAVE125i。
なんか走行中にミラーがほんの少しづつ下がってきてるような希ガス。
443774RR:2007/11/26(月) 18:11:33 ID:G5LSt4Fj
ってことはタイでカローラとかだと年収何年分くらいになるんだ?
444774RR:2007/11/26(月) 18:55:34 ID:GtXOH1Le
 日本でも東京オリンピックの頃
大卒初任給は16300円、 大工の手間賃は1800円、そば50円のとき、
 
 セドリックの4ナンバーのバンが、1200000円だったけど、
 通行区分で4ナンバーは、甲州街道などで中央車線を走れなかったので、
5ナンバーのワゴン買ったら、1800000円した・・ww


445774RR:2007/11/26(月) 19:05:51 ID:lUNWgb05
wwなんて使うの若者だけだと思ってた。
446774RR:2007/11/26(月) 19:32:00 ID:tQobDfQZ
>>442
普通にミラーのネジ締めればいいんでないかい
waveのミラーはネジないのか?

>>445
>>444はいつもの人なので、生暖かい目で見守ってあげてください。
447マニラの波乗り:2007/11/26(月) 19:37:01 ID:f2JxJxtd
>>443
フィリピンの話で恐縮だけれども、カローラだと1.6Lのマニュアル変速が
723,000ペソ。月給10,000ペソなら6年分。庶民にとって新車は高嶺の花。。

http://www.toyota.com.ph/cars/new_cars/corolla_asia/pricelist.asp
448774RR:2007/11/26(月) 19:46:05 ID:aamGTLeD
六地蔵ってなに?
449774RR:2007/11/26(月) 21:43:35 ID:1cKbk5yB
六地蔵店
450774RR:2007/11/26(月) 21:47:57 ID:aamGTLeD
>>449
ありがと。
君親切だね。
451774RR:2007/11/26(月) 23:52:17 ID:2hZw9gt7
程度の良い中古が見つかったので、ウェイブのiを購入する予定です。どなたか
か教えていただきたいのですが、ウェイブの純正バッテリー(12V 3.5AH)と同
等で日本国内で入手可能な(輸入されたタイ製の購入ではなく)バッテリーの
品番等をお示しください。個人的には、4.0AHでも問題なさそうな気がするので
すがどうでしょう。
452774RR:2007/11/27(火) 11:44:24 ID:L2JTdBCg
>>444

通行区分で4ナンバー???
32才のおいらには(?????


ここ数ヶ月燃費が3-7kmダウン。
チェーンとかオイルとかいろいろメンテしたけど、たいして変わらず(少しは良くなったけど)

気がついたらおいらの体重10kgアップ。

10kgアップで平均5kmダウンって、そんなもん?

うぉぉ。昔にもどりたい(ioi
453774RR:2007/11/27(火) 12:31:37 ID:BX9fhX52
>>452
多くは気温の低下によるものだろ。
キニスンナ。
454774RR:2007/11/27(火) 15:46:36 ID:QcB7rTwR
>>452
タイヤに空気いっぱい入れてください
455774RR:2007/11/27(火) 16:04:42 ID:VTTK3zv1
最近寒くてドリーム乗りたくね。
って乗る必要全然ね〜けど。

やっぱ冬は四輪だわな。
と己の経済力に満足しる。
456774RR:2007/11/27(火) 16:53:41 ID:cavLkFIO
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174218540/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1174959266/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1190100856/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
457774RR:2007/11/27(火) 17:26:54 ID:VH50Ptm+
2008年2月末まで、都市部の駅周辺や繁華街など駐車需要の高い区域に、
二輪車の駐車場所が早急に確保・拡充されるよう、国および地方自治体の
積極的な取り組みを求める二輪車の駐車場所の確保・拡充についてイン
ターネット署名を実施しています。

署名にご協力お願いいたします。

http://www.nmca.gr.jp/voice/signature_200710.php
458774RR:2007/11/27(火) 17:27:59 ID:YIlV8FXO
夢のフロントにプレスカブ用のバスケットって
装着出来ますかね?
459774RR:2007/11/27(火) 22:43:01 ID:3nxj5lR8
>>428
船代とか関税とか無視かよお前さんはw
460774RR:2007/11/28(水) 00:04:41 ID:K0+4WD9m
船代は、個人輸入でも2.5万円くらい
 タイとFTAを結んだかは解らないが。
関税は、日本の輸出超過だから、
自動車と同じ0%じゃないかな???
461774RR:2007/11/28(水) 00:23:51 ID:0yeSSwKe
関税なかったら日本のバイク売れなくなりますがな
462774RR:2007/11/28(水) 01:00:27 ID:K0+4WD9m
 タイなどの工業製品に関税かけたら、
九割は輸出に頼ってる日本のバイク業界は、文句言われますがな


463774RR:2007/11/28(水) 01:37:44 ID:FFUZAyx4

   ∧桜∧
  ミ ´(▼)`ミ  <ネタ振りを一つ。
   ( つ日と     タイすげーよ、タイ。
    し__)__)

        保有台数     人口     普及率
インドネシア  2,300万台    2.3億人  約10人/台
タイ       2,000万台  6,400万人  約3.1人/台
ベトナム    2,000万台   8,200万人  約4.1人/台
フィリピン     200万台   8,400万人  約42人/台
464774RR:2007/11/28(水) 08:18:44 ID:m44CgR0o
>>452
バイクばっか乗ってるからだよ。
465774RR:2007/11/28(水) 08:31:53 ID:Lbpl51MS
波を2万キロのってるけど
ヘッドライトがグラグラしてきた。
バイク屋に聞いてもわからんといわれた
どうやって直せばいい?
466774RR:2007/11/28(水) 08:38:03 ID:MuTQgyGy
>>465
ネジを締めれば治るよ。頭の。
467774RR:2007/11/28(水) 15:58:56 ID:yPCaqn4l
>>465

おいらバルブ交換時に間違えてその螺壊した。
いまおいらがくがく(;
468774RR:2007/11/28(水) 17:40:20 ID:Y0m8u809
>>451
カブのでも使えるよ
469774RR:2007/11/28(水) 20:36:32 ID:9lqAbK01
タイヤ交換する時に、チューブをダンロップの物に変えたら2週間経っても、空気圧がほとんど変わらなくなった。
IRCのチューブは薄いからか、空気がすぐに抜けていたのだけどね。
タイヤ変える時には、チューブも変えるのをお勧め。
470774RR:2007/11/29(木) 12:43:13 ID:IlhorNPS
>>463
一家に一台って感じなのか。
そりゃ、メーカーも日本国内なんてどうでもよくなるわな。

>>469
IRCのチューブ全てが悪いのでは無く、
純正に採用されている製品に難がある。
多くの代理店は納車時に交換を勧めてる。
471774RR:2007/11/29(木) 16:57:04 ID:vGhLkj/h
>>469
漏れの波iも、メーカーは知らんが、純正→国産にしてから、エア漏れは無くなった。
一時は、2.5kg入れても2週間で1.8kg位に減ってた。
472774RR:2007/11/30(金) 00:09:36 ID:e2NIdHk6
波Xって波Rと何が違うの?
473774RR:2007/11/30(金) 02:13:04 ID:wlBsuH8b
マフラーとメーターのデザイン
474774RR:2007/11/30(金) 21:11:52 ID:mrrzk+Qn
以前、タクト用風防(AF50)を取り付けたものです。
ついでにカブ用ナックルガード(オクで1900円)も取り付けてみました。
こちらは完全ポン付け。
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1196424527700.jpg
インプレ
位置が外よりなのであまり風シャットダウン効果が得られないかも。
ないよりマシか・・。
475774RR:2007/12/01(土) 00:12:28 ID:5A/ZbXOD
素直にハンカバ使えばええものを、、、
476774RR:2007/12/01(土) 08:32:34 ID:hPZ45mxq
グローブじゃ足りないっすか?
477774RR:2007/12/01(土) 11:55:01 ID:Ho/VqH9x
この時期は、ハンカバのほうが楽・・・

http://www.imgup.org/iup512992.jpg
478774RR:2007/12/01(土) 13:50:38 ID:ua8NMnl5
波iのメーターは昔のほうがよかったな
今は距離と燃料計が電卓みたいなデジタル表示になってる
479774RR:2007/12/01(土) 17:12:34 ID:cnMd+Xo6
はんかば一年中つけっぱw
480774RR:2007/12/01(土) 23:58:38 ID:X3MEMmHh
波iの距離計で
50m走ってエンジン切って
またエンジンかけて50m走ったら
ちゃんと100m分だけ加算されるの?
481774RR:2007/12/02(日) 07:44:06 ID:HGCmQhV3
>>480
( ´,_ゝ`)プッ
482774RR:2007/12/02(日) 10:54:46 ID:6Xfl99Fq
>>480
なんのための走行距離計なんだよ・・・・・・・・・・
ゆとり脳って素晴らしい発想が出来るんだね。
483774RR:2007/12/02(日) 13:29:43 ID:ozK5GnLF
釣りか?
たかだか50m×2回走るくらい、自分で確かめろと。
484774RR:2007/12/02(日) 21:48:15 ID:ddjAipUN
というかできなかったらメーターの意味がない
485774RR:2007/12/02(日) 22:41:39 ID:5UgAWio9
デジタルメーターだと電源切るたび
100m未満は切り捨てられるかも?と言いたいのかな?
知らんけど
486774RR:2007/12/03(月) 03:00:26 ID:yG6750d3
プラグの熱河を下げたんだけど、心なしか力が落ちたように感じるのは気のせいですか?
487774RR:2007/12/03(月) 14:05:26 ID:D8GUJ4JB
始動性がすこぶる悪く、キックし始めてから調子よくエンジンが動くまでに平均15〜20分かかります

ってホント?
488774RR:2007/12/03(月) 14:20:33 ID:Pq7I+CMb
>>487
マジレスすれば即快調
489774RR:2007/12/03(月) 15:10:12 ID:dErcvIiU
 キャブ仕様だけど、デンソーのイリジウムプラグIU20にかえて、
 始動性がすこぶる悪くなった。
この寒さでは、何時とまるかわからないので、最初の500mは地獄・・

 しかし、加速は良くなった


490774RR:2007/12/03(月) 18:18:17 ID:JhLsqEly
dream125のライトって明るいですか?
そもそも何ワットなんだろうか?

カブと同じで30wかしら?ライト明るければ買うな。
491774RR:2007/12/03(月) 18:25:51 ID:WvzTXzVY
32/32Wでカブとあんま変んないよ。
夜間に照明されてない道路走るなら高効率バルブに換えないとあかん。

うちの夢、漸くバイク屋から帰ってくる。長かったよー。
492774RR:2007/12/04(火) 01:24:03 ID:6JGIEA6u
32wって、ずいぶん中途半端なワット数ですね。
HIDとかもいれられるのかな?

燃費いいし荷物積めるしライトさえ明るければなー。
高効率バルブって昔、原付ミッション車に入れてたけど
大して変わらなくていい印象がないんだけど(;^ω^)
493774RR:2007/12/04(火) 19:06:18 ID:B91gdpav
HIDの突入電流なめんな
494774RR:2007/12/04(火) 20:25:23 ID:C01zJO9B
HIDなんかつけれるのか?
つけれるならつけたいから、商品名教えて。
495774RR:2007/12/04(火) 21:49:49 ID:XWB2IeUh
イーグルアイのやつ
496774RR:2007/12/04(火) 23:46:41 ID:+hDClZ0+
>>494
sntk
497774RR:2007/12/05(水) 20:29:59 ID:nWr6RBuQ
プラグをイリジウムIU20にしたら、明らかに始動性やトルクが落ちたのを体感したんで
今日給油してみたら、2キロ以上燃費が落ちてた。
体感できて数値でも確認できるほどのデチューンだった。
というわけでイリジウム使うなら取り寄せになるIU20よりIU22のほうが入手しやすい上あっていると思う。
498774RR:2007/12/05(水) 20:34:29 ID:l8T3n31U
>>497
俺もデンソーのイリヂウムは高いだけ無駄だった。
NGKにしたらノーマルと同じになったよw
結局ノーマルプラグで十分って事です。
499774RR:2007/12/06(木) 02:30:44 ID:rMD9/7sW
買ってから気づいてる時点でバカ
500774RR:2007/12/06(木) 04:12:04 ID:y9Io9qrj
おいらの波はNGKのイリジウムにしてから始動性とトルク、燃費は確実にアップしたけどな。
普通ではかからないようなゆっくりしたキックでもかかるようになったし、
坂上るときに回転が下がらなくなった。
それまで満タンで3日しかもたなかったが、3.5日もつようになった。
501774RR:2007/12/06(木) 04:36:18 ID:4G80KycW
3.5日ってなんだよw
`で言えや`で

どうしてもすぐにいじろうとしたりする香具師がいるが
ノーマルが一番いんだよ。

せっかく燃費がいいのに他で金使ってどうする。
元が取れる改造ならいいが殆ど大した効果なく終わるだろ。

502774RR:2007/12/06(木) 06:34:02 ID:z0zP0WrT
カブ50をぼあうpして最高速60qが65qに上がったなぁ
懐かしい
耐久性を犠牲にして・・
ノーマルがいいよ
503774RR:2007/12/06(木) 14:21:01 ID:KC4roGrP
>>497
新聞屋カブみたいに頻繁にストップ&ゴーを繰り返すなら、燃焼の関係でIU20でもいいけど、
普段から高回転&長時間巡航(バイパスを80km/hの流れに乗って走るとか)を行うならIU22のほうがいいよ?
特に波はエンジンが高回転寄りの設計だから、尚更IU20との相性は悪い。
504774RR:2007/12/06(木) 20:32:19 ID:re8E/ZGx
>>503
夢も高回転の設計かな?

今日、南海部品にノーマルプラグを買いに行ったら倉庫に在庫が無いっていわれたorz
505497:2007/12/06(木) 20:36:41 ID:QCWI2Ddp
今日もとのプラグに戻したら、トルクと始動性が元に戻った
やっぱりプラグぐらいでもかなり変わるもんなんだな
506774RR:2007/12/06(木) 21:43:26 ID:RmebJPij
>>500
とりあえず、まめに交換しろ
507774RR:2007/12/06(木) 23:22:14 ID:dF7Vgk7H
プラグなんてまめに交換するようなもんじゃないと思うんだが・・・
508774RR:2007/12/07(金) 00:59:20 ID:fabiedQo
>>507
走行12000Kmだけど、外した事もないや。
そういえば、オイルも半年/4000Km換えてない。
量のチェックもしてないから、やばいかもしれない。
エンジンがパサパサいってるし、
チェーンはケースにあたってパコパコだし、
フロントのブレーキパッドが無くなりかけなのでリアメインで止まってるし、
寒し、
春まで不具合放置決定だけど、道具としては気に入ってる。

今週の燃費は55km/Lで先週と変わらず。
気温4度の中、セル一発で目覚めてくれるのは有り難いの一言。
それに、キャブ車の時は暖気しないと走り出せなかったんで楽ちんだ。
インジェクション最高!!!!!!




と、ここを覗きにきている保守系カブ海苔を煽ってみる。
509774RR:2007/12/07(金) 01:03:31 ID:pYLOuwgk
カブは健康状態が顕著に現れてくれるから良い。
マジでやばいときはやばい感じを示すからな。
510774RR:2007/12/07(金) 01:44:29 ID:6w3ZwTPX
今の時期、500円あれば満タンにできる波の燃費はとてもありがたい。
こうガソリンが高いと車とか乗るのがアホらしくなるw
511774RR:2007/12/07(金) 02:48:45 ID:BVIDalSg
えーとではクルマ並みの快適性を目指しましょうかw
この季節風防やハンドルカバーは必須かと

おっさん仕様最高!!
512774RR:2007/12/07(金) 02:54:06 ID:4wm9rpPP
いやホントに燃費50まで行くと、移動がほとんど無料感覚だ。
お金がどうこうじゃなくて精神的にホントにいいよ。
好きなときに行きたいところに気兼ねなく気軽に行けるからね。
道具としては最高だね。

車とかタクシー、バス、電車なんかよほどの場合じゃない限り乗れないよ。
513774RR:2007/12/07(金) 05:37:33 ID:A1yL+DZD
なんで125でそんなに燃費いいの?
514774RR:2007/12/07(金) 05:54:59 ID:Wig6saaD
515774RR:2007/12/07(金) 11:55:28 ID:SHHToXbV
>>514
免許関連の法規制が緩いから出来る技だよな。
日本は原付1種の50ccって枠から抜け出せないから、おおっぴらにそれが出来ない('A`)
516774RR:2007/12/07(金) 12:12:56 ID:V4Orbwom
>>515
ん?? 意味がわかんない??

海外だって免許の枠を無視するような>>514なことはしてないよ。
この実例だって110ccを125ccにしただけじゃん。
517774RR:2007/12/07(金) 13:33:33 ID:bkXN7YWN
125ccだから燃費がよかったか。そうかそうか。
ドリーム買うか波買うか迷ってるんだけど波のほうがよさそうだな。

積載性を考えてドリームにしようかと思ったがライトとかの面もあるしなー。
波って給油はどこからですか?シート下?

ショップの紹介では、シート下は4Lぐらいの収納スペースになってるんだけど
上のほうにあるのかしら?
518774RR:2007/12/07(金) 15:52:24 ID:iHd0dvk6
>517 波は給油口がシートのタンデム部分・・後ろ半分
うしろにキャリヤ、箱を積めないので・・・積載性は・???
 波のほうが夢より若干小柄で、レッグシールドも小さい
フレーム関係の互換性がないんじゃないかな???
 燃費に関しては、円では波fiは3万円高いから、
京都の六地蔵で買わねば、
10%よくても、10万キロ走らねば元は取れない。
519774RR:2007/12/07(金) 16:42:04 ID:UEU3etfU
>>518の文章だとキャリア無しにも読めるな・・・。
普通のスクーターみたいに車体後部に突き出すキャリアだから
重量物は乗せにくい。GIVI箱の30Lくらいまでが丁度いいサイズかな?
ソロで走る時ならタンデム部分に荷物置けばそれなりの重量は運べる。
前席のシート下にハーフメットくらいなら入るスペースはあるが
予備チューブと簡易工具、あとツーリングマップルの小さいのくらいが入ればいいとこジャマイカ
520774RR:2007/12/07(金) 18:16:58 ID:bkXN7YWN
素晴らしいレスだ
結構かっとばす派なのでフロントがディスクのほうがいいかなとか
夜乗ることも多いのでデュアルライトのほうが明るくていいかななんて思ってます。

積載性は、ちょっと残念だが
521774RR:2007/12/07(金) 18:23:46 ID:fuqf/Al3
小荷物入れには振り分け式のサイドバッグ利用してもいいのではないでしょーか
給油のとき面倒だけど…
522774RR:2007/12/07(金) 18:25:00 ID:hd/Phmkn
ライト2個あるけど激暗だよ。
523774RR:2007/12/07(金) 19:33:22 ID:qqHlWTBP
>>520
オリジナルだと夢の方が明るいよ。
飛ばすなら波の方が絶対良いと思う。


>いつもの人
三万でFiの恩恵に預かれるなら安いもんだぜ。
524500:2007/12/08(土) 02:06:44 ID:I2jCacfX
たすかにおいらの波はちょっといじり過ぎかも。
でもノーマルが一番とは思わない。
おいらは改造のベースにちょうどいいので波の110を選んだからね。
楽しみ方は人それぞれでいいんじゃまいか。

>>506
とりあえず5000キロごとに交換してまつが。

一度イリジウムがかぶったことがあって2〜3日ノーマルに戻したことがある。
でもその間、燃費がえらい悪かったんで、速攻でイリジウム買いに走っただよ。
525774RR:2007/12/08(土) 16:32:18 ID:9IFAUBUd
>>519

おいら波iで49L KAPPAつけてるよ
アンバランスといえばアンバランスだなぁ
526774RR:2007/12/08(土) 20:21:23 ID:9IFAUBUd
昨日リアタイヤ交換しました。
前回はパイロットスポーティだったんだけど、
今回はリーズナブルにHF-319にしてみた

なんかブレる
やっぱ安物ゆえかなぁ
それとも調整で軸がずれたかぁ
30-40kmくらいの低速だと顕著にわかるわぁ
527774RR:2007/12/08(土) 20:33:31 ID:6REP3ACc
ビード出しして、前後調整チェックすればいいだろ
528774RR:2007/12/08(土) 22:12:30 ID:sa68rYjS
昔乗ってた4.5PS 燃費180km/l仕様のカブ50カスタムの燃費は、
平均55km/l、おとなしく走って65km/lだった。
波iは、平均53km/l おとなしく走って60km/l以上といったところ。
速度レンジは違うけど。
トップ4速で走る低回転領域は、低燃費と一個一個の爆発を感じて快感、
それより上の回転域ではしっかりパワーが出てきて、微妙なアクセル開度に
追従し変速しないまま、加速出来る。
もちろん、3速、2速へのシフトダウンしての再加速も楽しい。
波iは、いいバイクだな。
529774RR:2007/12/08(土) 22:41:12 ID:lYsMZXHG
街乗りで通勤通学に使う分には最強だな。
530774RR:2007/12/08(土) 23:17:41 ID:dRTHaIjI
IU20で失敗したついでにプラグのコと調べたらよく分かる文があったので張っておく


ここで少しプラグの焼けについて触れておきましょう。
見るのは中心電極の根本にある白い絶縁体と呼ばれる部分です。
一般に絶縁体がキツネ色だとベストで、白いと焼けすぎ、黒いとカブリ気味と言われますが、
皆さんどうでしょう、自分のバイクでキツネ色に焼けたプラグを見たことがありますか? 
一般路をメインに走っていると、乾いた黒から良くて褐色。2ストロークエンジンだと、
全体に湿気た感じの褐色、というのがほとんどではないでしょうか。
実はそれで正常なんです。
そもそも、この「キツネ色がベスト」というのは有鉛ガソリン時代の名残で、現在の無鉛ガソリンでは、
白あるいは灰色がベストな焼けとされています。
しかしその白や灰色の焼けも、高速道路をしばらく全開で走った後ぐらいにしか出ません。
原則として全開全開のロードレースでも、プラグやピストンヘッドの正確な焼けを見るためには、
チェッカーフラッグを受けた後に、そのコースのいちばん長いストレートの終わりで、
全開状態からアクセルオフと同時にキルスイッチでエンジンと止めないといけないぐらいですから、
一般路メインの走行でまともな焼けが出なくて当然なのです。
プラグの番手変更は、キャブセッティングに例えるとメインジェットを数10番変えるぐらいに匹敵しますから、
始動性が悪くて困る、モコモコいって加速しない、といった極端な例を除いては、
スタンダードのままにしておいた方がいいでしょう。
ただし四輪に関しては、エミッションの関係で適正な熱価よりも1段焼け型(番手が低い)のプラグを純正装着しているケースが間々あります。
体感的にはほとんど変わりませんが、「結構飛ばす」という方は、プラグ交換時に熱価を1段上げるといいでしょう。
四輪がそうなのですが、キャブに比べて燃料の制御がきめ細かいインジェクション車は、
一般路メインの走行でも理想に近い白い焼けになります。今後バイクにもインジェクションが普及すると、
「プラグの焼けがうんぬん」というのは、過去の話になってしまうかもしれませんね。
531774RR:2007/12/08(土) 23:41:28 ID:IOJCqwOp
なるほど
目視で判断できないなら
一度も点検したことがない俺は正解だったんだ。
532774RR:2007/12/09(日) 00:03:21 ID:Dv+67A+D
>プラグの番手変更は、キャブセッティングに例えるとメインジェットを数10番変えるぐらいに匹敵

俺はこれが目からうろこの文章だった。
もう熱価で迷うことはない。NGKで7番、デンソーで22番を大人しく使うよ。
533774RR:2007/12/09(日) 15:24:02 ID:EMYUFYnr
motoFLARE 岡田商事の30w/30wが60/60wの明るさ!
ってやつ
を波iに
つけてみたんですが
障害発生
みたい

接点の半田が溶けた。
4000kmくらいでバルブが切れた。と思って、今取り替えたら
接点のほうだったよ

おとなしく18wつけるかなぁ

それにしてもめんどいね。バルブ交換。
フロントにハンドルにミラーまではずさないといけないし
534774RR:2007/12/09(日) 20:12:49 ID:KHfd8/Lh
報告乙!
で、明るさのほうはどうだった?
ライトさえクリアーすればドリーム買うけど。

しかし、半田とけるって相当熱もっちゃったね。
レンズもとけてるんじゃないの?
535774RR:2007/12/09(日) 23:08:10 ID:JZUsDar1
>>533
めんどいよね。
最初だけバイク屋さんにやってもらって
やり方覚えようと思ったら
ネジ20個くらいはずしてるの見てワロタw
536774RR:2007/12/10(月) 00:27:39 ID:UagKpLb3
>>535
そのバイク屋って馬鹿だね。
ハンドルの前カバー外すだけじゃん。
ネジ二十個って、どこ外してんだよ。
537774RR:2007/12/10(月) 00:58:00 ID:UagKpLb3
自己レスだけど、
夢はハンドルの後ろカバー側から4本とライト下の左右2本。計6本。
波はそれプラスライト下の正面側からの1本。計7本です。
538774RR:2007/12/10(月) 03:00:51 ID:Prf60ALu
あのネジを受け止めてるナンというか折り曲げた金属部品は売ってるの?
ひとつなくしたから売ってないかね?
539774RR:2007/12/10(月) 06:46:01 ID:GkYoGPIR
ライトの明るさの報告を楽しみにしてたのに
みごとにスルーされてる。・゚・(つд`)・゚・。
540774RR:2007/12/10(月) 08:51:45 ID:i0ChlPB9
>>539
>>522
>>523

ずっと泣いてろ。
541774RR:2007/12/10(月) 09:23:55 ID:u6ahzYf7
>>538
クリップナットの事か?
漏れも無くした。
純正部品でもあるんだろうけど、キタコでも売ってるよ。
542sage:2007/12/10(月) 09:54:03 ID:9O6exva8
ライトの明るさはな、はっきり言って暗い!
ノーマルは35W/35Wの普通のバルブが付いている。

だが、これを35W/35Wのハロゲンに変えりゃそれなりに明るくなるぞ。
漏れ様のは難解部品で1800エソぐらいで買ったのだがそんなんで別にノープロブレム
543774RR:2007/12/10(月) 10:39:01 ID:i0ChlPB9
>>542
夢の純正は32/32Wな。
偉そうに書くなら正確に。
544774RR:2007/12/10(月) 10:55:11 ID:GkYoGPIR
>>543
いいんだよ(^ω^)
545774RR:2007/12/10(月) 11:36:01 ID:7NVPNIiQ
暗いと言われる波のライトだが
株よりも明るいのは確か
546774RR:2007/12/10(月) 17:06:10 ID:Prf60ALu
夢は明らかにカブより明るいけど
32/32Wが売っていないんだけど、35Wとつけるとバッテリーに問題でてくるかね?
それとも30Wくらい野をつけたほうがいい?
547774RR:2007/12/10(月) 17:27:25 ID:qKYzx0cd
waveiの純正って18/18Wじゃなくて?
548774RR:2007/12/10(月) 22:48:06 ID:Prf60ALu
夢もしくは波のヘッド穂HID化した語っていますかね?
出来るならハロゲンよりHID化したいんですが、可能でしょうか?
549774RR:2007/12/11(火) 00:05:55 ID:Prf60ALu
>>542
35Wをつけても問題ない?
32Wがなくて35に使用か悩んでるんだけど。
550774RR:2007/12/11(火) 00:33:34 ID:j2fAkgB4

>>548-549
できます。
が、PH7用の汎用品は選択肢が少ない事や、発電量がアレなのでお勧めはしません。
お金さえ掛ければどうにでもなりますけどね。
共に背光パターンが汚いので、対向車に迷惑かけない工夫は必要です。

私のは35/35Wで今の所大丈夫ですが、
貴方の夢にトラブルがでるかは誰にも分かりません。
551774RR:2007/12/11(火) 00:41:10 ID:12K8KaNu
最新の波ってライトがダブルなのか?
552774RR:2007/12/11(火) 00:42:15 ID:RNWJ5HIK
>>551
インジェクションモデルがな
553774RR:2007/12/11(火) 13:34:14 ID:w1mk670S
自転車のライトみたいに、HID懐中電灯をハンドルに固定する方法を模索したほうが
現実的なんじゃないだろうかとか考えはじめた・・・
554774RR:2007/12/11(火) 14:21:03 ID:a48+tP2D
HID懐中電灯ってあるの????
555774RR:2007/12/11(火) 14:42:41 ID:JIT43NwK
556774RR:2007/12/11(火) 14:52:28 ID:a48+tP2D
>>555
すごーい
値段もなにもかもw
557774RR:2007/12/11(火) 17:21:05 ID:17sni1GV
車両価格の半分とかいくのはどうかとw
何か、目的が変わってきそうじゃないか?

燃費いいし維持費安いから乗ってるのにライトくらいからと
いって何万もするものをかったら結局単車とどうレベルに

単車のライトは、最初から明るいし初めから単車買えよって
558774RR:2007/12/11(火) 17:40:55 ID:6htD32Il
日常のバイクなんだから日常の値段じゃないと付いていけないよ・・・(´;ω;`)
559774RR:2007/12/11(火) 18:13:30 ID:4BQ2KTlK
アドレスとかもライト暗いの?
560774RR:2007/12/11(火) 18:50:07 ID:fs/dG5KS
>>539

すまぬ
ocn全面規制で職場から一切書き込めなくなって
仕事が遅いときは見ることすらなくなった

もういい加減なんとかしてほしいわ
ほんと

たくどこのどいつだocnで馬鹿なことやったの

まあそれはいいとして、
思ったよりは明るくはなかったよ orz

高望みはやめて鈍器で680円のPH7でええかな
と思い始めてる今日この頃
561774RR:2007/12/11(火) 20:45:33 ID:uVHkhzyX
最近の石油価格の上昇によって
燃費の良さから車ではHONDAfitが注目を集めているが
バイクでもwaveやdreamがもっと注目を集めてもよいのではないかと思うのだが
562774RR:2007/12/11(火) 20:53:51 ID:fs/dG5KS
今日第一京浜で、wave125iの黒みた!(゜▽゜
125iは初めて!かんどー
一瞬、ん??
と思ったので、いつものコースを変更してしばらく追尾〜

草加の方だったので、そのまま4号北上〜
おいらは千葉なので6号へ。
ちょっとなごりおし
563774RR:2007/12/11(火) 21:20:31 ID:sjso/SRV
564774RR:2007/12/11(火) 22:06:15 ID:12K8KaNu
>>557
>燃費いいし維持費安いから乗ってるのに

趣味性で所有する人もいるわけで、その人にとってはry
565774RR:2007/12/11(火) 23:21:24 ID:l0i5r70D
この前、最近のDreamが二人乗りで走ってたけど上り坂でも速くて俺のカブ50の俺は信号で追いつくのみ。
排気音が125らしく図太くていい。二人乗りの0発進加速も申し分ない感じだったな。しかし相変わらずタイヤは細いぜ。
566774RR:2007/12/11(火) 23:38:00 ID:17sni1GV
最近、扁平の太いタイヤが流行ってるみたいだけど太いとコーナーとかで
旋回性落ちることが多いいよ。直進は安定していいんだろうけど。

タイヤが細いと聞いてNS50Fを思い出す。旋回性は抜群だったよ。
太けりゃいーってゆうもんじゃないことを肝に銘じておいてくださーい!
567774RR:2007/12/12(水) 00:02:36 ID:uE7GWraD
>>561
FitはFitでも、タイ製のFitARIAに乗ってます…そんな漏れはWave-i糊。
568774RR:2007/12/12(水) 00:46:05 ID:4ukKsJ0r
>>566
太けりゃ良いわけねーけど、細いと面が少ないから急制動で滑りやすい。
まぁ慣れれば最大の摩擦係数でブレーキングできるけど。
569774RR:2007/12/12(水) 03:25:00 ID:m07N1p0Q
タイや太くするというのはデチューンじゃないの?
細くてほしいだけのグリップ手に入るなら、バンクも深くしないですむし。
570774RR:2007/12/12(水) 03:35:00 ID:aon1ewI8
ワンサイズなら太くしてもOKだと思うよ。
安定性向上するし乗り心地も良くなるし。
燃費の悪化もそれ程でもない。
571774RR:2007/12/12(水) 16:08:21 ID:slt9b1tk
250ccモデル作って欲しいな。
572774RR:2007/12/12(水) 16:09:04 ID:m6nAcO67
>>568
タイヤが細くても、軸重と空気圧が変わらなければ、接地面の形状が縦長になるだけで、
接地面積は変わらないよ。
573774RR:2007/12/12(水) 23:08:49 ID:m07N1p0Q
今日プラグはずしたら、ネジで止めてあるはずの端子の部分が中に入ったままになったんだけど
このバイクって元から端子をはずして取り付けるタイプなの?
574774RR:2007/12/12(水) 23:26:23 ID:pt0P66yc
本日WAVE125i入手しました。大学時代からバイクに乗り始め、大型や中型様々
乗り継いで現在40代後半です。WAVEの直前はカブ90に8年乗ってました。
この年齢になって久々に乗る楽しみを味わえるバイクに出会った感じです。技
量も伴わないのに大排気量車を乗りこなしていたように誤解していた若いとき
と違って、身の丈と技量にあったバイクを見つけたような気がします。
575774RR:2007/12/12(水) 23:49:24 ID:ixc06t5n
>>574
それは何よりです。
お気をつけてお楽しみ下さい。
576774RR:2007/12/12(水) 23:50:54 ID:Os25iqXG
>>572
今更ながら目からウロコ!
577774RR:2007/12/12(水) 23:53:32 ID:ixc06t5n
>>576
本当にそう思ってます?
578576:2007/12/12(水) 23:56:11 ID:Os25iqXG
>>577
理屈ではそうなりますよね?
579774RR:2007/12/13(木) 00:08:16 ID:VQdvIYdC
カブに始まりカブに終わる
580774RR:2007/12/13(木) 10:18:57 ID:uNT6Mt8n
>>578
そうならないから言ったんですが
581774RR:2007/12/13(木) 10:56:01 ID:TNiIxKPO
>>580
つ ヒント:空気圧の単位はkgf/cm2
582774RR:2007/12/13(木) 11:42:36 ID:2J7r5+bS
>>581
それだけじゃ分からないんじゃないか?

>>580
車重と搭乗者の重量を合わせて160kgとすると、受ける重力は160kgfとなる。
その重力を二輪車の場合は二点で支えてる訳で、地面にかかる力とその反力も160kgfとなり、これを前後の接地面で分散させている。
で、タイヤの空気圧を2.0kgf/cm2(≒196KPa)とすると、前後合わせて(160÷2.0=)80cm2の面積で車体を支えていることになり、
これはタイヤの太さとは関係ない、ということ。

実際には、接地面の中でも面圧を分散させていたり、トレッド部の厚さ、トレッド面と溝の形状、などに影響されるし、
走行中にはねじれ力が加わったり、バイクの場合は特にキャンバー角が大きく変化するので一概には言えないんだけど、
タイヤが太ければ接地面の面積が大きくなるということではない。
583774RR:2007/12/13(木) 12:04:46 ID:kBiJinA9
>>579
カブ50に始まりカブ90に終わる
だろ
584774RR:2007/12/13(木) 12:21:53 ID:eUTQh39b
>>582
言いたい事は伝わるけれど、
肝心なタイヤの断面(R)に左右される事が抜けてます。
ドラッグ仕様に何使います?
Rを大きくしていけば直線。車のタイヤを使いますね。

>>583
どっちも終わってる。w
585774RR:2007/12/13(木) 12:34:48 ID:2J7r5+bS
>>584
外径にせよ、扁平率にせよ、太さにせよ、剛性と変形率と面圧の分散には効いてくるが、
いずれも、接地面積(正確には接地範囲の面積)を左右する要因ではない。
四輪用なみの扁平率、形状にすれば面圧の分散(均一化)を図ることに効いてくることと、
路面の凹凸に対する追従性が向上する。
ただし、直行(キャンバー角が変化しない)しか想定する必要が無いから使えるというだけ。
586774RR:2007/12/13(木) 13:15:11 ID:Mjc1cUfH
同じ空気圧にしても、太いタイヤと細いタイヤじゃ入ってる空気の量が違うから
急制動時に限らず、人が乗っただけでもその余裕の分、太いタイヤのほうが接地面積が大きくなると思うんだけど
587774RR:2007/12/13(木) 13:19:30 ID:2J7r5+bS
>>586
完全に相殺はされないけど、空気量の少ないタイヤの方が圧力の上昇の度合いも大きいので、
一概に空気量の如何で変形量は推し量れないね。
それと、空気量は、太さだけでなく扁平率でも大きく左右されるから。
588774RR:2007/12/13(木) 14:45:41 ID:BiAg2jaJ
バンバンのような太いのでも自転車のように細いのでも同じですか?
全然違ってましたけど
589774RR:2007/12/13(木) 15:28:57 ID:TNiIxKPO
>>588
つ空気圧
590774RR:2007/12/13(木) 16:57:33 ID:VQdvIYdC
ホーネットのリアタイヤがリッターバイクと同じ太さなのに全然グリップしないとか
急に内側に倒れこむなどいいことなかったみたいだな。

見た目は、迫力あるんだろうがその他はマイナスになることが多い。
一番泣けるのが価格が高いって事。
591774RR:2007/12/13(木) 17:24:43 ID:tefN+F2u
17インチの2.25〜2.50は安いからね
実際グリップとかライフって太さより種類による差異のほうが大きくない?
いま前後とも2.50のM35履いてるけど特に不満なし
592774RR:2007/12/13(木) 18:32:29 ID:dY3HSjm5
みんなタイカブ乗るのにむずかしいこと考えてんだな
593774RR:2007/12/13(木) 18:53:46 ID:VQdvIYdC
今は、タイカブだが昔は色んなバイクになってたからな。
今でも乗ってるけど。NSR250とかありえんぜw

250なのに2ストだから半端じゃねー加速だったけど
燃費が一桁だものwしかも、オイル一緒に燃やしてるから
燃費が高い高い。

その当時は、まさか2ストがなくなる時代が来るとは思ってなかった。
高々10年前の話よ。しかも、温暖化なんか殆どいわれてなかった。

おいらが死ぬぐらいまでは、バイクも乗れるし貧しいながらも普通に暮らして
いけるだろう。未来のひとカワイソス(´・ω・)
594774RR:2007/12/14(金) 02:29:16 ID:bfSq1yIt
>>576
騙されるな
595774RR:2007/12/14(金) 02:31:03 ID:bfSq1yIt
>>585
極端な話、幅が5cmのタイヤと50cmのタイヤとでは明らかに設置面積が違う。
バカでもわかる。
596774RR:2007/12/14(金) 05:07:48 ID:032Vc0b3
      _,,,
     _/::o・ァ  けんかをやめて
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
597774RR:2007/12/14(金) 09:23:34 ID:hjJwfeco
>>595
>バカでもわかる。
バカ
598774RR:2007/12/14(金) 19:53:02 ID:Co6rCUY8
今日久しぶりに国内仕様の新しめ125ccに乗ったんだけど、
凄まじくパワーダウン&レスポンスが悪化してるのね。
まじで壊れているのかと思った。

waveやsonic、Niceとか、
メチャクチャパワフルだよ。
タイバイクってすごい、いや、規制が緩いって凄いw
599774RR:2007/12/14(金) 22:00:44 ID:sUvkeP1T
来年の規制後はタイカブ輸入できなくなっちゃうん?
600774RR:2007/12/14(金) 22:26:43 ID:+aBCE6o7
>>599
HONDA店の人は、鯛本田は輸入出来なくなるって話してた。
601774RR:2007/12/14(金) 22:35:49 ID:sUvkeP1T
つうことは、早めに買っておくのが吉か…
602774RR:2007/12/15(土) 02:12:34 ID:aptIxDvq
自分は夢に乗ってるが来年以降、輸入車が買えなくなるなら波iを買い足したいけど置く場所がないorz
603774RR:2007/12/15(土) 04:19:42 ID:MCoJ5+i8
波が駄目となるとCLICKもAIR BLADEもSONICも駄目ってことだから
エンデュランスで販売できるのはCBR150とファントムの2車種しか残らないわけで
そうなるとエンデュラスは輸入商売自体をやめてパーツヤフオクでしか手に入らなくなるかもしれないぞ
604774RR:2007/12/15(土) 05:34:10 ID:LYRfxJIu
>>603
あんな閉鎖的商売しかしないんだから、潰れちまえ。
レッドバロンで買って大正解。
605774RR:2007/12/15(土) 08:47:09 ID:3dbPJwgW
>>604
ん? キミはスレ違いなはず。

それとも、レッドバロンって滋賀のアレか?
606774RR:2007/12/15(土) 10:13:53 ID:YpDxrggS
>>604
円だろうとバロンだろうと規制されちゃったら、
新車を買えなくなるのはどこでも同じ
607774RR:2007/12/15(土) 12:37:01 ID:wFBl7CKM
>>601
車体と共にパーツも入ってこなくなるんじゃね?
まあ売る側から見れば、新車が売れないなら
アフターなんてやる気にならんだろう。

個人レベルの店では車体が売れないなら
代理店契約解除もありそう

って思ってるから俺は怖くて買えない
608774RR:2007/12/15(土) 13:59:17 ID:3dbPJwgW

┌───────────────────────
│あ、どうもスイマセン。世間知らずのニートが紛れ込みました。
└───v───────────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>607
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
609774RR:2007/12/15(土) 16:03:23 ID:c3HhwnDp
規制と同時に新しいのが出れば良いのだ、エンの人ってホンダのお偉いさんだしw
610774RR:2007/12/16(日) 08:24:32 ID:Qzfnf7ee
ところで、何故に輸入車が販売出来なくなるの?
規制の内容は輸入車の方が国産車より甘かった筈だけど?
611774RR:2007/12/16(日) 09:53:12 ID:a1kBY2lt
どこが甘いんだろう
猶予期間が1年あるだけだし(国内継続生産車と輸入車)
612774RR:2007/12/16(日) 13:57:10 ID:r3OGC7T0
対の規制は日本より強いのでは?
日本は更に厳しくなるの?
613774RR:2007/12/16(日) 14:27:20 ID:a1kBY2lt
>>612
今回の規制はユーロ3より厳しいらしい
世界一だってさ
614774RR:2007/12/16(日) 19:31:37 ID:M3c82Kvr
原2の規制は来年だから再来年の9月まで輸入できるでおk?
615774RR:2007/12/16(日) 21:30:47 ID:faWVgBnK
>>614はどこの国の人なんだろう

新型車はもう10月から始まってるよ(原二・251cc〜)
生産継続車・輸入車は来年の9月から
原一・軽二輪は今年の9月から完全実施
616774RR:2007/12/16(日) 22:02:32 ID:8eJkf1aF
wave125i ってヤフオク出したら需要」あるかな?
引っ越したら全然乗らなくなって実家にほかりっぱなしです。
617774RR:2007/12/16(日) 22:20:48 ID:VGyDgiwo
百キロで跳んだら
前輪がぐにゃっと壊れる感じ
やっぱ、このような使い方するバイクではない
618774RR:2007/12/16(日) 22:31:12 ID:yRwlw4lJ
燃費いいのに規制の対象になるんだね。・゚・(つд`)・゚・。
619774RR:2007/12/17(月) 00:34:37 ID:fLFwEdsj
>>609
ちょっと違う。

>>616
現行で走行距離が短い&綺麗であれば、軽く10万位にはなると思います。
需要とのタイミングですが。

>>617
60Kgまで痩せろ。



                                 いや、分かってるって。w
620774RR:2007/12/17(月) 00:45:09 ID:IoPfUvxL
>>615ってどこの国の人?
ちなみに私の住んでる日本の規制は07年は50以下 126〜250 401以上
08年が 51〜125 251〜400ね

後、規制が厳しいと云われる所以の騒音規制は輸入車はユーロと同じ基準 国産車は加速騒音まで設けた厳しい基準だよ
621774RR:2007/12/17(月) 00:54:34 ID:fLFwEdsj
別人だけど。

>>620
新型車と生産継続車の違いが分からないのならば、
つまらない煽りは辞めなよ。
622774RR:2007/12/17(月) 00:58:44 ID:uuT3uqw1
騒音規制がタイとはもっとも違うだろうね。
日本の騒音規制は異常。こんな騒音規制に適合するバイクを、タイで作るとは到底思えない。
623774RR:2007/12/17(月) 01:01:56 ID:uuT3uqw1
俺はエンデュランスで買わなかったので、パーツが一般販売無しが多くてガッカリしたが、
購入店はお店が直接現地の知り合いからパーツ入れてるので、ある意味アフターは安心だったか・・・
タイのバイクも面白いが、日本の原付がいかにパワーを殺されてつまらなくされているのかが良くわかった。
624774RR:2007/12/17(月) 01:06:49 ID:MLAWDG4U
>>615>>620>>621
あ、あの〜すみません>>614です。
自分は>>620の認識だったんですが違うんですか?
>新型車と生産継続車の違いが分からないのならば
どういうことでしょか?
詳しく教えてもらえませんか?
625774RR:2007/12/17(月) 08:10:43 ID:IoPfUvxL
ごめんなさい調べたら騒音規制の適用は規制値が厳し過ぎた為に延期されたみたいだね。
じゃあ 問題ないじゃん
626774RR:2007/12/17(月) 10:37:31 ID:GIHegoXo
>>620はたぶん違う次元の日本に住んでるんだろう
二つの法律の排気量区分をごちゃまぜにしているなんてマヌケもいいとこ

>>624
新型車は規制後にモデルチェンジや全く新しい新型車両で型式認定を受ける物
継続生産車は規制前から製造販売されている車両で規制を一年猶予されている
輸入車は継続生産車と同じく、規制を一年猶予されている

二輪車排ガス規制でググれば詳しい数値や測定方法・耐久性・実施時期がわかるはず
自分でも調べる癖をつけよう
627774RR:2007/12/17(月) 12:41:38 ID:IoPfUvxL
>>626
だから、ここはタイカブのスレだから輸入車の規制内容だけでいいじゃん。
排ガス規制はユーロなみ、騒音規制が問題だと思ってたけど 違うの?
で その騒音規制が延期されたのだし販売出来なくはならないんじゃないかな?
628774RR:2007/12/17(月) 15:50:29 ID:GIHegoXo
人をあてにしないで自分で調べよう

>輸入車の規制内容だけでいいじゃん。
輸入車だから国内モデルだからという区分で規制値や内容が変わるわけじゃない
排気量と施行時期だけだよ、違うのは

>
排ガス規制はユーロなみ、
数値はユーロ並みでも、測定方法がユーロより厳しいらしい
詳しくは
排ガス・騒音規制販売停止報告Part12というスレを覗くか、ググるほうが早いと思う
629774RR:2007/12/17(月) 15:56:17 ID:GIHegoXo
排気量による数値と施行時期が違うでした
630774RR:2007/12/17(月) 17:39:04 ID:KqwMLcMV
>616
ヤフオクに出るなら欲しいなー
タイカブって中古がなかなか出ないもんな
631774RR:2007/12/17(月) 17:47:32 ID:ubVIfP+k
グーバイクに2〜30台あったが?
632774RR:2007/12/17(月) 17:50:21 ID:jMaZgAhP
ありゃほとんど新品だ
633774RR:2007/12/17(月) 17:54:12 ID:ubVIfP+k
はやっw
マジかい?最近全然いってないから適当なこといったけどw
634774RR:2007/12/17(月) 18:06:21 ID:M6dUR0nU
夢pの中古ならオクに出てるな
でもセンスタなし……微妙
635774RR:2007/12/17(月) 19:35:15 ID:kCXpFLKf
wavei最高だね!
でも荷物があんまり積めないのは
みんなどうやって克服してるの?
636774RR:2007/12/17(月) 20:16:04 ID:pfBCgRlz
>>634
凄い状態だなあのバイク
あんなでっかい箱つけてたら目立ってしょうがないだろうな。
10万なら、ネット通販の事故車レベルの価格だから普通だろうな。
637774RR:2007/12/18(火) 02:10:35 ID:v8MRsuqB
>>621
必死だね
638774RR:2007/12/18(火) 02:32:27 ID:aHDcVs/w
>>628
IoPfUvxLは何もかも知っててやってるんだからマジレスしちゃダメだよ
639774RR:2007/12/18(火) 21:40:12 ID:w0ajAwfQ
波i乗りですが
先日

給油記録樹立(゜▽゜
3.71Lはいりますた。

つまり・・・

ガス欠 orz

640774RR:2007/12/19(水) 10:38:53 ID:c4TEh/G/



       ∧∧
       (д`* ) <満タンでおね!
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
641774RR:2007/12/19(水) 19:33:27 ID:CaK6TwCk
タイカブ125と中国のCNだとかENの125だとどっちがパワーある?
642774RR:2007/12/19(水) 19:38:14 ID:haI5IIOr
>>641
>>641
>>641

ググレカス野郎が!
643774RR:2007/12/19(水) 20:06:24 ID:fUOk10AQ
ドリーム、ウェーブは9馬力前後って話だが
ホントは10馬力近くあるんじゃないか?と思うこともある
多分気のせい&チェーンとかのロス低めだからだとは思うが
タイの規制に適合させてもフィリピン仕様みたいに10馬力出るのかもしれない

チャイナバイク、特にスクーターは125ccでも6〜7馬力くらいしか出てない感じ
こっちは多分気のせいじゃない
644774RR:2007/12/19(水) 20:36:23 ID:CaK6TwCk
ありがとう
話には聞いてたけど案外パワーありそうだね
645774RR:2007/12/19(水) 21:46:43 ID:c4TEh/G/
カブの話じゃないがNS50Fってバイクとレーサー仕様のNS50Rというバイクがある。
この2台をノーマル状態で走らすと同じスペックにも関わらずNS50Rの方が速い

乾燥重量に差があるので体重の重いやつを50Rのほうに乗せて調整したりした。
でも、レブ特性が明らかに50Rの方が上で勝負にならんかった。

だから何?とか訊いちゃだめwただ、そうだったってだけの話。
646774RR:2007/12/19(水) 22:10:19 ID:9S25omWs
>>645
実際に後輪出力測ってみるとRとFで大差ついてたりとか
またピークは同じでも…とか

>>643-644
公称出力て軸出力に過ぎないし、しかもアテにならんから…
フカシて××馬力って言ってるのもあるかと思えば
一部には低い方にサバ読んでたのもあるしw
647waver:2007/12/19(水) 23:40:47 ID:7Z7xX5l/
急な坂でも4速でスイスイ登ってくね。
車体細いからすり抜けも楽だしほんといいバイク。
問題は2速→3速のチェンジの時スムーズにいかないことと
ライトが暗いことだけかな。
648774RR:2007/12/20(木) 01:48:52 ID:T0L38zIP
チェンジは、結構スピードが出てると問題ないがライトは本当に糞。
ライトさえ明るければなー。

運転してる人が安全ってだけじゃなく対向車とかが発見しやすいってのもある。
安全面を考えたら明るいほうがいい。

昔、原チャリのことでやってたんだが30w→50wにするのに0.2馬力損失するってはなし。
発電量を増やすのに馬力が低下するのはわかるんだが0.2馬力程度なら全然もーまんたいだな。
649774RR:2007/12/20(木) 01:52:54 ID:jls30Zvq
>>643
出力の測り方って国によって差がありそうだしねぇ
650774RR:2007/12/20(木) 13:18:46 ID:ANhmFyAg
このバイクはレッグシールドのはずし方が難しい。
未だにバッテリーまでしか外したことない
誰か教えて、レッグシールドのはずし方。
651774RR:2007/12/20(木) 14:40:53 ID:ruDc9lN1
教えてください、リアブレーキシューを交換したいんです。
国産品で使える物は在りますか
652774RR:2007/12/20(木) 14:41:51 ID:ruDc9lN1
↑バイクは波Sです。
653774RR:2007/12/20(木) 19:34:20 ID:7Ji7Wb+g
>>648
だからよ〜
ライトはバルブを同じワット数のハロゲンに変えるだけで良くなるって
何度も書き込んでるのになぁ〜!
654774RR:2007/12/20(木) 21:12:09 ID:GBLCG/6+
>>653
画像か動画でノーマル時、ハロゲンに交換時でうpしてくれm(_ _)m
場合によっちゃー漏れの菊門かすよ(^ω^)ノ
655774RR:2007/12/20(木) 23:05:43 ID:ewcjyAI0
2007年 年末社長会見 骨子

フューエル・インジェクション(FI)の採用と低フリクション化により、従来エンジンに比べ、
最大約15%の燃費向上や、出力向上、低コストを実現した100ccクラスのエンジンを開
発。このエンジンを搭載した新モデルを、2008年以降、アジア各国へ順次、投入する予
定。

ttp://www.honda.co.jp/news/2007/c071219a.html
656774RR:2007/12/20(木) 23:14:32 ID:GyQkpvPJ
>650 俺も、メーター内部でカラカラいっているが、
分解できなくて、悩んでいる。
657774RR:2007/12/21(金) 01:26:16 ID:mRDxpQbf
>>650
止めてあるネジを緩めるだけ。
以上。





取説みれば?
持ってないのなら>>4から落とせる。
両車共簡単ですよ。
658774RR:2007/12/21(金) 02:41:08 ID:URGqsz/0
>>655
カブエンジンかな?
燃費向上、出力向上、低コストって最高すぐるな
659774RR:2007/12/21(金) 08:38:26 ID:ZPpia6BO
>>655
年産タイ1500万台、国内33万台かぁ
あらためて数字で見ると、国内市場ってもう極小なんだね
660774RR:2007/12/21(金) 09:27:10 ID:k63i+j9h
ライトの暗さはバルブ変えたってほとんど変わらないYO!
反射板の構造がよくないのかもね。
661774RR:2007/12/21(金) 10:47:44 ID:ZtspqB3/
発電機のコイルの巻き直ししかないって結論だったけどね
662774RR:2007/12/21(金) 11:17:27 ID:vnaIEI+w
>>655
ついに主力商品のWave100もインジェクション化か…
国内向け新カブも125iベースでなくこの新型を搭載するかもねぇ
663774RR:2007/12/21(金) 14:13:29 ID:p5VyayC9
>>660
おめのはな波かい?
漏れ様の夢は明らかに明るくなったぞ。
難解部品で売ってる一番安いやつに変えたんだがな。
664774RR:2007/12/21(金) 19:29:56 ID:9HUmdclh
>>659
つ生産累計台数
665774RR:2007/12/21(金) 19:59:18 ID:E7e+uPjq
俺もバルブ交換で明るくなった。
ちなみにM&Hマツシマ。時々不明メーカーが売ってるけれど、車にドンキで買った980のH4付けたらコネクター溶けたことがあったのでw
一応、無名メーカーはやめた方が良いと思う。
あと当たり前だけれども、青とか黄色のカラーバルブは駄目。
完全クリアのハイパーハロゲンなら、確実に明るくなる。

アスファルトの凸凹が見えるようになったとき、感動したw
666774RR:2007/12/21(金) 22:32:01 ID:p+HOMZE7
波iだけど、球交換で明るくなったよ。
ちなみにPIAAのH6M規格で3200Kだそうだ。
値段は忘れたけどマツシマと変わらなかったような・・・

他でも話が出てるけど、やっぱりソケットの接触が悪くて
片方のライトは走っているときにチカチカしてた。
外してみたら端子が溶けてたから半田を盛って修理したw
交換してから1年経つけど切れてないよ。
667774RR:2007/12/21(金) 22:35:30 ID:Gk4Peogc
>>655
おっほうyをう?w
ktkr???
668774RR:2007/12/22(土) 18:21:02 ID:4uS2FWw0
>>>666

やっぱ溶けるね

かたっぽきれたから調べたらおいらも半田溶けてた

偶然の欠陥品かな?
と思ったら、反対側の反射板の中に溶けた半田が一滴垂れてた。
反対側も若干半田が溶けてる模様。いずれは反対側もつかなくなりそう。
669774RR:2007/12/22(土) 18:24:10 ID:4uS2FWw0
>>655
>>650

構造を想像して、がしゃがしゃやってれば
取れるよー。
もちろん必要なねじは外さないとね
670774RR:2007/12/22(土) 23:46:36 ID:z2PN1or+
夢125乗りです。シフトショック減少目当てで、シフトダウン時、ペダル踏み込み→スロットル煽る(回転合わせ)
→ペダル戻すという動作を癖でやってますが、
”摩耗”で考えると素直にシフトダウンとどちらがクラッチに優しいのでしょうねぇ
671666:2007/12/22(土) 23:48:19 ID:XjIs5GUU
>>668
欠陥品というか板金やプラスチックの形成精度が悪いのと、
組み立てがちょっと雑な所・・・

ソケットはスプリングで接触が良い感じだけど、
ハウジング側にねじって引っかけているだけだから、
そこが緩いと接触不良が発生するみたいです。
チカチカする方は板金が曲がっててゆるゆるでした。
ゴムパッキンが硬いのでゆるみが判りづらいです。

対策はソケットの爪3本をまげてキツくするか半田を盛って
接触を確実にするしかないようです。
672774RR:2007/12/23(日) 01:40:05 ID:rizr4Lnh
明るさに我慢できるならノーマルライトがいいってことか
673774RR:2007/12/24(月) 08:20:16 ID:p35/sWPX
ん!
だから、ノーマルバルブと同じワット数のハロゲンバルブに変えればいいんじゃね〜のよ。
それで満足いく光量得られるし、ライトが壊れる事も無い。
万事丸く収まる。
674774RR:2007/12/24(月) 10:50:13 ID:e/07ANuA
波iにヒートグリップつけたいです
ほとんどのバイクは左右同じ口径ですが、
カブは左右違うみたい
波iもカブ用のヒートグリップですか?
だれかつけたことある人いたらよろしくです
675774RR:2007/12/24(月) 13:51:11 ID:serUmr8p
自分で調べようという気が全く無いというお手本の様な書き込みだな。
676774RR:2007/12/24(月) 17:47:01 ID:JujbhEn6
ド素人なので簡単な質問をしてしまうかもしれませんが、
どうぞお許し下さい。
波iにHIDをつけたいと思っています。
波iは、18W+18Wのようなので、
片眼に35Wのものを入れるのは可能なような気がするのですが、
両目に25Wずつ入れるのは、25W+25W=50Wなので
やはり無理なのでしょうか?
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
自分でいろいろ調べたのですが、よくわからなかったもので。
2灯式だと、部品も全て2倍になる・ならない というのもよくわかりませんでした。
どうぞよろしくお願いします。
677774RR:2007/12/24(月) 18:02:47 ID:joMHDNjx
>>676
Wave125iは、ヘッドライトはバッテリーの直流電源?
それともキックしただけで薄っすら点灯する、発電機の電気を使うタイプ?

バッテリータイプだったら、20A程度のリレーを使ってバッテリーから直接引っ張れば
可能だと思う。
しかし、エンジンと同期して点灯するタイプは、基本的に無理。

ちなみにHIDは点灯直後は150W程消費します。
35WHIDは発光部分の話であり、バラストでのロス分があるので、実測で42W程消費します。

バッテリーの直流電源でなくても使える、原付用HIDがサンテカから発売されていますが、
故障する確立99%なので、余程のドMじゃなければお奨めしません。
678774RR:2007/12/24(月) 18:41:20 ID:JujbhEn6
>>677
早速のご教授 ありがとうございます。
波iはもうすぐ引き取りなので、まだ実際には乗っておりません。
なので、ヘッドライトはバッテリーの直流電源なのか、
それともキックしただけで薄っすら点灯する、発電機の電気を使うタイプなのか
まだわかりません。
わかり次第 報告します。

>ちなみにHIDは点灯直後は150W程消費します。
 35WHIDは発光部分の話であり、バラストでのロス分があるので、実測で42W程消費します。

どこかに書いてありましたね。35Wもので42Wということは2割増と言うことですかね。
となると、25Wの2割増で30W。
そうなると2灯は無理なような気がするのですが・・・。
素人発想ですいません。
バッ直だと25Wの2灯式でもいけるのでしょうか?

サンテカは4年ほど前につけたことがあるのですが、
初めはちらついて使えませんでした。
旧車だったので、どこかの部品(名前がわからなくてすみません。
ラフロの店員にその部品に負担がかかるからHIDをつけるなといわれた部品です。)
を1つだけ交換したら問題なく使えました。
ですから、そんなに悪い印象はないのですが、ネットの書き込みはすごいですね。
ミニバイク用は、最近再販売したようなので、ある程度は期待しているのですが。

サンテカのLEDライトを2個つけるということも考えているのですが、
どうせなら明るい方がいいと思いまして。
どなたか両眼にHIDを入れた方いらっしゃらないでしょうか?

677さん ありがとうございました
679どしろうと:2007/12/24(月) 21:10:55 ID:CsI3Ewk2
よくわかりませんが、がんばってください。
680674:2007/12/24(月) 22:50:01 ID:e/07ANuA
>>675

ないですよ。
グリップのゴムをはずして口径を計れば簡単ですが、
接着剤を使わなくては元に戻せない。
そんな手間をかけるより、もし同じようなことをやった先輩がいれば
その知識をちょっと拝借しようとしただけなのに、ひどいです。
2chでもここはタイカブを愛する同志だと思っていたのに
681774RR:2007/12/24(月) 23:03:51 ID:5I6iP2y/

   ∧波∧
  ミ ´(▼)`ミ  <wktkな展開になりそうなオカン。
   ( つ日と >>680
    し__)__)    釣りだと言って下さい。w
682774RR:2007/12/25(火) 01:14:32 ID:OgtUdxvW
>>680
ここ2ちゃんだぜ?何言ってんのこいつ(笑)
683774RR:2007/12/25(火) 06:16:39 ID:68rOHi63
2ちゃんっていうか、今冬休みですからねえ(苦笑
684774RR:2007/12/25(火) 12:05:09 ID:FY2Ccb0W
手間はタダじゃないだろ
やって出来たことを公開するかどうかも本人次第

「そんな手間をかけるより・・・ 知識をちょっと拝借・・・」ってのがダメ。0点

幼稚園から出てくるな
685774RR:2007/12/25(火) 12:24:33 ID:rQsUMJP1
>>680
>>675はググれカス!って言ってるんであって、
採寸しろとは言ってないんだぜ。

web上にいくらでも人柱報告が有るのに、
何故それらを参考にしないんだ?

686774RR:2007/12/25(火) 18:30:20 ID:vQgFME5m
暇人が忙しい人に教えるのは基本だろ
687774RR:2007/12/25(火) 20:47:57 ID:qKSAO5pT
>677さん
Wave125iは、キックしただけで薄っすら点灯するタイプでした。
ということは、はなからHIDはあきらめた方がいいでしょうか?
それともバッ直にすれば可能でしょうか?
688774RR:2007/12/25(火) 23:51:00 ID:4FZ1SaU+
>>687
 サ ン テ カ な ら つ く が 、 壊 れ や す い 。
689774RR:2007/12/26(水) 01:02:06 ID:8SBqaIKn
>>686
忙しい人は2chなんて見る暇ねーよなw
もちろんレスする暇もねーわけよ。

だから、2chで聞いてる時点で暇人ってことで確定じゃん。
690774RR:2007/12/26(水) 01:03:43 ID:8SBqaIKn
>>687
別バイクだが
マ ジ サ ン テ カ 一 年 で 壊 れ た。

そういうリスクを理解できるなら、つけてもいいんじゃない?
691774RR:2007/12/26(水) 08:53:44 ID:6rjvRT7E
そうか壊れやすいからすぐ戻せるようにバルブソケットに繋ぐ構造なのだな!
692774RR:2007/12/26(水) 10:29:14 ID:pWaypRqA
688さん 690さん
ありがとうございました。
サンテカならつけられるんですね。
2灯式の両眼に入れるのは、さすがに無理でしょうか?
693774RR:2007/12/26(水) 12:26:47 ID:pHqZbw2P
>>692
HID本スレで答え出てるじゃない。

正直1灯でもきついよ。
2灯は無理。バッテリーが持たない。
コイルを巻き直すとかして発電容量をあげるか、
車両ACG(交流発電機)追加(サンテカは動作する)するとか・・・

結論。




マルチリフにHID入れてる奴は氏ね!!ww
694774RR:2007/12/26(水) 13:57:23 ID:pWaypRqA
>693
マルチリフレクターにHIDを入れるとそんなにひどくなるんですか?
写真とかがあったらみてみたいです。
695774RR:2007/12/26(水) 18:55:41 ID:wgAGsNtQ
>>694
打たれ強いキミの面を拝んでみたいです。
696774RR:2007/12/27(木) 00:27:25 ID:7ieSe4WP
シューやら、スプロケやら、各部消耗品の
適合国産パーツを研究してる人いる??
697774RR:2007/12/27(木) 03:13:24 ID:bXr8YJtQ
提灯アンコウをフロントフェンダー上部につけるという案。
698774RR:2007/12/27(木) 10:45:03 ID:ZEuRcs2l
>>696
Rスプロケ以外なら国産パーツでいいんじゃねーの。
699774RR:2007/12/27(木) 11:03:31 ID:Zjs+iAJ5
Rスプロケ35T余った(10000km走行)
夢は34Tだと思ってたのに35Tだったとは

36Tに換えてみたが、カーノックが起きにくくなったのと
気持ち低速からエンジンが頑張りだす程度でさほど変らない
1速の出だしがもっさりさんなのは、やや解消されたような気もするが多分偽薬効果
前1丁下げるくらいの変化がないと変らんと思う

燃費はこれから
700774RR:2007/12/28(金) 12:17:12 ID:hSGiD8ki
HONDA boss cub って開発中?
いつごろ市場で出るんでしょうか。
701774RR:2007/12/28(金) 12:25:33 ID:AE/IB0ow
>>700
市販はありません。
702774RR:2007/12/28(金) 18:25:52 ID:RIHEJ1cx
なんか段々と始動性が悪くなってきている気がする・・・
一発でかかるときと、
数秒、きゅるるきゅるる回してもかからないときがあるなぁ・・・
因みに波i
703774RR:2007/12/28(金) 18:36:13 ID:6ANK2SHz
バッテリーがヘタッてきてるに一票
完全に逝ったらキックで掛けてバイク屋にGO
704774RR:2007/12/28(金) 18:36:42 ID:RIHEJ1cx
愛車波iが、21000kmを突破しました。
昨日、通勤途中で、ちょっとなんか重いかなぁ。と思いながらも、走っていて、
ふと、カーブでバンクしたら、後輪がすべる?!
と思ったら、パンクだった。ここ一ヶ月で2回目。
この間なおしたばかりなのに。と思って、会社に遅延連絡を入れて、
パンク修理。
チューブ取り出したらバルブの近くがぷくっと膨らんでる。
見てみたら、どうやら異物を踏んだんじゃなくて、
チューブが動脈硬化みたいに硬くなって内側からひび割れて始めていたみたい。
大きな穴の他もう一箇所若干持っていたみたいなのでチューブ取り替えた。
ちなみに、初めて買ったときのままの奴。
ちょうど一年経つけど、一年程度でゴムだめになるんかな。
いちおういつでもどこでも修理できるように各種工具と、パンク修理キットと、念のため替えのチューブは常備(゜▽゜
一年くらいで劣化すると思わなかったから、メスかなんか踏んだときみたいな、ほんとに念のためのチューブのつもりだった。
役にたつとはなー。
パンク修理の所要時間、初めてのときは3時間。二回目は2時間。今回は51分で出来た(゜▽゜今度はもっと早くできるようになるぞ-
705774RR:2007/12/28(金) 18:37:32 ID:RIHEJ1cx
>>703

なるほどさんくす!
いよいよやばくなったら真っ先にそれを考える!!
706:2007/12/28(金) 20:56:24 ID:/o7jHtpa
最近、中古夢乗りになりました。

クラッチペダルにつま先を軽く乗せてるだけで、滑るっぽいんだけど、
夢はそれで正常ですか?(スーパーカブだと平気なんだけど)

納車でバイク屋から帰ってくるとき、時々4速が入らなかったけど、
「カチャ」まで戻さなかったのが原因だった。
クラッチ軽すぎないか?
俺の脚が重すぎるのか?
707774RR:2007/12/28(金) 21:02:16 ID:BtDnwJIg
あした伊豆へツーリングに出かけようと思っていたのに、
さっき会社から帰ってきたとき、すぐそこの路地で、車が入ってこようとしてたので、浅く曲がったら、
路肩にブレーキペダル、ひん曲げてしまいました(;_;
相当パイプが太いから、これなまじっかな力じゃ元に戻らないっすよね
一番でかいレンチでこじ曲げてみようと思ったけど、びくともしない・・・
モーニングスターみたいな大型ハンマーじゃないと直らないかな・・これ

リアブレーキなしで140km走るのは危険すぎる・・・
素直にバイク屋に出すしかないかぁ

事故るからツーリングするなって神のお告げかしら(;_;
708774RR:2007/12/28(金) 21:03:22 ID:BtDnwJIg
>>706

>につま先を軽く乗せてるだけで

おいらもそんなもん

>時々4速が入らなかったけど

おいらもそんなもん

ちなみにおいらは波だけど
709774RR:2007/12/28(金) 21:04:04 ID:pW6p0MNK
>>706
お前ここ初めてか?力抜けよ(足の)
確かにカブよりはシフトペダル軽い

上手く切れないのはクラッチ調整汁
やり方はカブと同じ
自分でやりたくないときは近所の自転車屋兼原付屋とかに頼んでもOK
710706:2007/12/28(金) 21:15:40 ID:BtDnwJIg
あ、うそついた

つま先を軽く乗せてるだけで
じゃない
ちょっとつま先に力を入れるだけで
の間違い
711774RR:2007/12/28(金) 21:33:40 ID:vp6zJUhS
>>701
鉄パイプ
バイク屋いけば一分で直してくれるよ
712774RR:2007/12/29(土) 09:59:15 ID:oQ2iPlhi
さすがに鉄パイプで作ったボスカブは勘弁願いたい
713774RR:2007/12/29(土) 18:19:46 ID:rpJ1SS9N
何を言うんだ。カブはプレス鋼板に鉄パイプのフレームじゃないか!
でも1分で治るならボスカブ出して欲しいな
714774RR:2007/12/30(日) 23:16:20 ID:uWlbyQMl
670からジャックイーーーーーン。
715774RR:2007/12/30(日) 23:17:07 ID:uWlbyQMl
浮上。
716774RR:2008/01/01(火) 00:00:27 ID:Vu1cmIO8


   ∧波∧
  ミ ´(▼)`ミ  <あけおめことよろ!
   ( つ日と
    し__)__)
717774RR:2008/01/01(火) 08:15:14 ID:O0zTanmT
今年もよろカブ
718運勢 【大吉】 修理代 【1882円】 :2008/01/01(火) 14:52:55 ID:Vu1cmIO8
保守。
719774RR:2008/01/01(火) 17:08:09 ID:eScKNNN1
さすがにキャブレターだとかかりが悪くなってきたな@横浜
FIだと一発?
720774RR:2008/01/01(火) 17:59:25 ID:fwbbKF0f
FIでも冷えてたら同じです
721!omikuji!dama:2008/01/02(水) 01:56:37 ID:MmF8MuEx
>>719
乗り始めてから2年(現行初期型)になりますが、年中一発始動です。
気温3度程の朝一の始動でもグズったりしません。直ぐに走れ出せます。
他車の汎用(安物)Fiだと、>>720みたいなのかもしれませんが、
wave-iに採用されているケイヒンFiはとても優秀です。
722774RR:2008/01/02(水) 04:27:31 ID:hFnqxalp
ケーピンも日本の会社だしな
723774RR:2008/01/03(木) 00:12:36 ID:uzA8KCvn
ケイピン急行で通えば?
724774RR:2008/01/03(木) 14:27:58 ID:M8WwNBzX
デザインがダサいんだよな。
こういったスペックの、でもカッチョイイ奴はないもんかね?
これって東南アジア人には受けるのか?
ヤマハスパークのエンジンってメイトには付けられんのか?
725774RR:2008/01/03(木) 15:19:55 ID:uzA8KCvn
日本のカブの方がダサいと思う
726774RR:2008/01/03(木) 17:25:27 ID:b60+QBnq
dream125ってオイルランプありますか?
エンジンのオイル窓みたいなのもないかな?
727774RR:2008/01/03(木) 17:40:49 ID:NeEBdFX4
>>726
ない。
728774RR:2008/01/03(木) 17:53:09 ID:Q65dJfRn
>dream125ってオイルランプありますか?
>エンジンのオイル窓みたいなのもないかな?
ランプは専ら2スト車の話では?
四輪車にも点検窓はないし、必要なものではないよね。
輸入車だし、金払って店の人に頼むつもりでないなら、無駄なこと人に聞かずに済むよう勉強してから購入汁!
729774RR:2008/01/03(木) 18:00:03 ID:b60+QBnq
CBR125Rといいタイのバイクはみんなオイルランプないみたいだな。
カブにもついてるのにそうゆうところが泣けるな。

オイル漏れてる場合気づかずやきつきってことになるじゃないかw
730774RR:2008/01/03(木) 18:03:32 ID:GOVcA9xd
>>729はきっとお馬鹿さんだと思います
731774RR:2008/01/03(木) 18:15:52 ID:Yt3hwlEs
>>724
このスレ来んなよ
カブのスレでカブはダサいっていうのと同じ
732774RR:2008/01/03(木) 18:21:59 ID:NeEBdFX4
>>730
多分釣ってるつもりなんだよ
温かく見守ってあげようじゃないか
733774RR:2008/01/03(木) 19:10:24 ID:nvBMoMZu
冬休みだなぁ
734774RR:2008/01/03(木) 19:30:07 ID:iXBQNAtl
なんでそんなムキムキしてるのさ
735774RR:2008/01/03(木) 19:44:41 ID:b60+QBnq
びびったよw普通に訊いてるだけなのに勉強しろとか
必要ないっていわれたよw

勉強ってのに笑ったけどw普通に答えればいいじゃん。
736774RR:2008/01/03(木) 21:13:49 ID:Q65dJfRn
>>729
>CBR125Rといいタイのバイクはみんなオイルランプないみたいだな。
>カブにもついてるのにそうゆうところが泣けるな。
そのカブは、日本で見かけるのはいわゆるヤマハのカブとか、
HONDA以外のメーカーのカブのことだと思うが、どこのカブの話?釣りなんだろ?
737774RR:2008/01/03(木) 23:14:42 ID:QZoVLSr9
二度とお見えにならないと思いますが、お聞きします。

>>735
VTR250にはオイルランプがありますか?
そして、それは役に立ってますか?
738774RR:2008/01/03(木) 23:45:58 ID:nvBMoMZu
つーかオイル漏れに気づかないとかありえんだろ(笑)
739774RR:2008/01/04(金) 00:20:33 ID:IzkoTOpj
冷静に考えれば分かるだろ。>>737
彼が、テム=レイなんだよ。アムロの御尊父に間違いない。
オイルランプは、宇宙空間に放り出されたものの一命を取り留めた彼がかつて考案したものなのだ。
740774RR:2008/01/04(金) 00:29:17 ID:Kszf7NhJ
オイルランプより、サイドスタンドの、
仕舞い忘れの警告ランプのほうが、実用的に欲しい・・・

それと、c50並みに、もっとメンテしやすくしてくれ・・・


741774RR:2008/01/05(土) 00:48:34 ID:eBiVnYOt
なんで、こんなにキ○ガイ湧いてんの?
742774RR:2008/01/05(土) 19:37:24 ID:q8XeOOr4
波に乗って国一を走ってきた。
とにかく四輪になめられまくった。
ナンバーはピンクだし△つけてるけど、線が細いから原一と間違われるのかな?
80キロで走行中に後ろからピーピーならしまくるキチガイとか(100キロで逃げて前の車をすり抜けてちぎりました)
目の前が赤信号なのにそれでもものすごい勢いで強引に抜いていくキチガイとか(わざとゆっくり横をすり抜けて追い越してやりました)
まじで勘弁してほしい。
今までもそうだが、流れに乗って十分なスピードで走っていても、真ん中を走ってると十中八九はピーピーうるさいのか、強引な追い越しを食らう。
波が四輪になめられやすいことは、ライトが暗いとか燃料タンクが小さいとかよりも致命的な欠点だ。
精神衛生上、よろしくない。

なんとかならないだろうか?
743774RR:2008/01/05(土) 20:35:24 ID:ajK3QoFu
オレはそんなことないなぁ。
バカはバカを呼ぶってことなんじゃない?
街乗り用の波でイキがるのって、めちゃみっともないし。
バカは波に乗らないで欲しい。
744774RR:2008/01/05(土) 20:39:08 ID:R8GY7xcY
>ナンバーはピンクだし△つけてるけど、線が細いから原一と間違われるのかな?
DQNもそうでないのも、原二なんて知らん奴もおるがな。
>80キロで走行中に後ろからピーピーならしまくるキチガイとか(100キロで逃げて前の車をすり抜けてちぎりました)
今も交通警察24時を見ているところだが、国一、箱根の峠道で100Km/hオーバーで走行する香具師多数だとさ。
80程度じゃ遅く感じるんじゃね、奴等は。
先に行かせるというより、うまいこと後ろ取るつもりで後退して、
強引な抜き方だったら、その際にホーンで警告するも良し。
奴が先に行ってしまえば厄介払いだし、奴の後ろ取っている間は、
HIビームにするも良し(自分でリスクとって適宜やれ)、
なんもせんでも、ずっと後ろについていれば、奴の挙動見てそこそこ楽しめると思われ。
ウィンドウ真っ黒なのとか色々あるとは思うが。
745774RR:2008/01/05(土) 22:43:49 ID:6ZOJij1l
>>742
二輪は左寄りを走らなきゃ駄目だよ
746774RR:2008/01/05(土) 22:49:30 ID:R8GY7xcY
こらこら、法律、道交法から外れた話すんな。
二輪が左寄りではなく四輪車含む車両が左寄りを走行することと、
状況に応じて左寄りに限らぬ方法で走行するのが法律で定められていることだ。冗談じゃないよ。>>745
747774RR:2008/01/05(土) 22:54:08 ID:ajK3QoFu
法律というよりマナーの問題。
車に乗れば、車視点でものを考えられるようになるよ。
748774RR:2008/01/05(土) 23:03:47 ID:R8GY7xcY
>>747 は、遵法意識もマナーもわきまえていないお馬鹿さんですよ。
よいこの皆さんは真似しちゃいけませんよ♪
車視点の話を展開させたところで、お間抜けで退屈なだけだろ。冗談じゃないよ。
749774RR:2008/01/05(土) 23:23:02 ID:tDhZtpry
>>742
何を今更。アドレスv125とかもそうだけど遠乗りは危険だし精神的に疲れる。
理由は>>742が体験した通り。
750774RR:2008/01/06(日) 00:22:47 ID:x8CFFoL4
10インチホイールのアドと一緒にするのはどうなんだろうか。
漏れはC90でおよそ5日で往復2000Km弱走行したことがあるが、精神的な疲れはなかったな。
125海苔は調子こきすぎで疲れるんでねの。控え目にして、後ろ取ることも考えれ。
751774RR:2008/01/06(日) 00:24:27 ID:0tJjS9hN
>>742
てめー様の運転に問題あり
752742:2008/01/06(日) 00:35:07 ID:tloS1/eU
一応、車の流れに乗っているだけの運転で、無茶なことはしてないです。
753774RR:2008/01/06(日) 00:38:16 ID:x8CFFoL4
>(100キロで逃げて前の車をすり抜けてちぎりました)
754774RR:2008/01/06(日) 00:45:49 ID:rPlsdn4a
755774RR:2008/01/06(日) 01:36:56 ID:tloS1/eU
>>753
そもそもピーピーならされたり危険なあおりを受けなければ逃げたりしない。
756774RR:2008/01/06(日) 01:38:32 ID:x8CFFoL4
単車は四輪車より軽量でGASの消費量が少ない(リッターSS等除く)
車よりバイクが堂々と走行できるのがECOに配慮した本来の有り方だと思う
はら巻きして冬場でも単車に乗って省エネしてこそ、漢のバイク海苔だ
邪馬台国の時代にも使われていたという藁の腹巻が最高級品である
魔が指して空き巣に入った香具師も、藁の腹巻なんぞは欲しがるまい。比類なき商品性。(w
757774RR:2008/01/06(日) 01:41:19 ID:86kIkAAX
言い訳になってないよw
お前がDQN行為にDQN行為で返すDQNだってだけ。
DQNが信用されるわけないだろ。
ここには書いてないが、こいつは普段から
もっとDQNな走り方してるんだろうなと誰もが思う。
758774RR:2008/01/06(日) 01:49:02 ID:tloS1/eU
>もっとDQNな走り方
例えばどんな?
759774RR:2008/01/06(日) 01:55:37 ID:0tJjS9hN
>>742
DQN乙
>>758
DQNなのはわかったからDQNの巣へお帰りDQN
760774RR:2008/01/06(日) 04:44:12 ID:E5+w3B8X
>80キロで走行中に後ろからピーピー
その手の車をみてると大概4輪にも同じことしてる
waveだからどうのというのは自意識過剰だよ
761753:2008/01/06(日) 11:36:16 ID:x8CFFoL4
>>755
>そもそもピーピーならされたり危険なあおりを受けなければ逃げたりしない。
自分でもある程度分かっていると思うが、たまたま事故にならなかっただけで、
前走車他に突っ込んでるやん。前走車は、煽られた上、擦り抜けされて冷や冷やしたんでねか。
対向車が途切れた時に、反対車線で減速するのでも何でもええから、後ろを取る工夫せえや。
762753:2008/01/06(日) 13:17:55 ID:x8CFFoL4
あと、車線の真ん中に留まらず、左側の隙間から抜かれるリスクも考慮しつつ、
車線の右側に寄ることも考えればぁ。
右側から追い越す原則に従う香具師はあきらめるべ。
763774RR:2008/01/06(日) 22:37:18 ID:f8dhrEqT
キープレフトは車線の左側を走れじゃないよ
道路の左側を走れってこと つまり車両は左側通行しなさいという意味
その後の条文みたらよくわかる
764774RR:2008/01/06(日) 22:47:32 ID:x8CFFoL4
あんさん含めて、そう主張する香具師がいるのは知っているが、そんなん関係ねーな。
左寄り走行の条文の中で、状況に応じて、「(左寄り走行)その限りではないと」決めてあるのだから、
後の条文と関連付ける必要ありまへん。
765774RR:2008/01/06(日) 23:34:01 ID:UTMcracK
スレチもそろそろ気が済んだか?
766774RR:2008/01/06(日) 23:39:38 ID:gFdo3Tjb
教習所で左寄りを走れって教わったはずだけど
何の疑問もなく従ってたのか?
767774RR:2008/01/07(月) 02:37:26 ID:rv24ruqY
まだ気が済まないバカもいるんだな
768774RR:2008/01/07(月) 03:44:08 ID:7Fc46V3i
スレ違いうざいったらありゃしない
769774RR:2008/01/07(月) 09:14:36 ID:udc8f4uo
>>766
習って無いよ
変にキープレフトを意識せず車線を広く使えって言われた
その方が安全だからって、
770774RR:2008/01/07(月) 11:10:22 ID:9mSeIeKx
>>5
>>5
>>5

粘着にレスつける奴も荒しだから。
771774RR:2008/01/07(月) 11:50:51 ID:YsOuAAaa
つうか、俺は波で真ん中走ってても
寄せられたり煽られたりしたことないなあ。
そういう目に会う奴は
波がナメられてるというより
搭乗者自身がナメられてるんじゃね?w
まあ、真ん中走る必然性もないのに
真ん中走る小型二輪は
煽られて当然なんだけどな。
772774RR:2008/01/07(月) 13:53:01 ID:CTtbj33E
理不尽にぴーぴーならされたら、意地でもどかねぇ。

左よりっつーか、教習所では、車線のまんなかよりもちこっと左寄りで走りな。
と教わったよ。

そもそもすり抜けられるような左側は走るべきでは無い。ほんとは。

おいらは普通に走っていてならされたことはほとんどないな。

773774RR:2008/01/07(月) 14:45:40 ID:7Fc46V3i
お前らみたいなバカがいるから法律という最低限のルールができるんだよ。
774774RR:2008/01/07(月) 15:28:49 ID:yiWMIoVO
>>773
人を見下しすぐにバカにするおめーにはどんなルールが必要なんだ?
法を犯さなければいいとでも思ってるのか?
775774RR:2008/01/07(月) 18:15:58 ID:7Fc46V3i
法治国家なんだから法を犯さなければ良いんですよ。
見つからなければ悪いことをしても良いんですよ。

それが当たり前だと思ってるバカ。
バカには全部説明しないと解らない。
776774RR:2008/01/07(月) 19:04:26 ID:K+KJvO+3
世の中・・人を馬鹿にしたくてしょうがない人がいるのさ、
タイカブなんて、その対象になりやすいだけ・・

弟がビル建てたとき、悔しくないかとひっように聞いてくる奴がいたので、
「あの程度のビルなら、TDLの周りに三軒持ってると言ったら」
凄い顔して帰っていった・・・ww



777774RR:2008/01/07(月) 19:17:25 ID:CTtbj33E
>>776

一軒くれっ
778774RR:2008/01/07(月) 19:39:16 ID:rv24ruqY
>>775
バカは全部説明したところで
>法治国家なんだから法を犯さなければ良い
という結論になるもんだ
なぜか?
それが法治国家というもの。

それをわかってないおまえが一番バカ。


779774RR:2008/01/07(月) 20:36:11 ID:UbvdHNGc
ひっようwww
780774RR:2008/01/07(月) 22:09:46 ID:7Fc46V3i
>>778
わざわざ番号指定して罵ることが好きなんだな。
781774RR:2008/01/07(月) 22:15:56 ID:K+KJvO+3
>779 >ひっようwww

居るだろう・・世の中には人を馬鹿にしたくてしょうがない人が・・・
782774RR:2008/01/07(月) 22:32:35 ID:RNYLTwX+
ひっよう(笑)
783774RR:2008/01/07(月) 23:03:26 ID:yiWMIoVO
おめー達wオレのを咥えろwWcv
784774RR:2008/01/08(火) 00:06:30 ID:O0ofA5zZ
しかし、何度言っても伝わらん奴には伝わらんのね。(w
キープレフトの道交法の条文の時点で、
状況に応じて、それに(キープレフトに)限らんと定められてんだっちゅーの。
言い方変えれば、キープレフトでなくて桶と法律で定められてるってこと。
パンピーがこの調子じゃ、法曹の仕事も減りゃせんだろうな。漏れはなるたけ自分でやってしまうが。
785774RR:2008/01/08(火) 00:17:43 ID:ZigTOFeo
モラルの欠片も無いのにルール云々言ってる君ら。
誘導してやる。ココ↓へいってやってくれ。

煽ってくるDQN四輪 54台目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1197726436/
786774RR:2008/01/08(火) 00:18:06 ID:b8tVsFf9
なんでそんな当たり前のこと顔真っ赤にして力説してるん?w
理不尽にクラクション鳴らしたりギリギリで脇を追い越しても
法を犯しているわけじゃないって言いたいの?w
787774RR:2008/01/08(火) 00:18:51 ID:O0ofA5zZ
>>771-772
地域によって、まともにウィンカ使わない車両多数とか、
愛知県とか(名古屋ですら別名大いなる田舎)、単車に対する意識、接し方も違うのだから決め付けはやめれ。
田舎で夜間の走行の場数踏めば、色々見えてくるかもね。
大海を知らん蛙がいきなり人をDQN扱いはいかんぜよ。漏れは第三者だが。
788774RR:2008/01/08(火) 00:29:06 ID:O0ofA5zZ
>>786 誰に何を言っているのか分からんが、784は鼻で笑って書いてやっただけだよ。もの分からん下の者相手に腹立てる道理ないじゃん。(w
あんさん、例外つき、但し書きつきの法律を解する理解力もオツムの柔軟性もないっぽいね。
786見ても論理思考から程遠いし、今後の展開にも期待できん罠。
789774RR:2008/01/08(火) 03:06:31 ID:mVvbcsJI
相変わらず力説してんなぁw
スレ違いだってw
790774RR:2008/01/08(火) 04:29:49 ID:KnORlct+
いつからキチガイの巣窟になったんだ?
いいかげん飽きてくれよ、ったくw
791774RR:2008/01/08(火) 09:43:40 ID:3wTstbMw
>>776
それ、ひっようじゃなくて「執拗」な。 し・つ・よ・う
ま、ビル3軒持ってる、世間知らずのおぼっちゃまって事にしておいてやるが。
って、ビルは3軒じゃなくて、3棟な。
792774RR:2008/01/08(火) 10:01:37 ID:Wp/c8oN0
キープレフトは、複数の車線のうち、どの車線を走るか。でしょ。
おいらと複数のひとが言っている(とおもっている)のは、
車線内のどの辺を走るか。でしょ。
キープレフトとは関係なし。

しかし、とことんタイカブと関係ない話題だなw
793774RR:2008/01/08(火) 11:49:43 ID:cIXzxRV7
キープレフトとは、文字通り「左を維持する」という意味だよ。
車線の数に関わらずね。
1車線だからキープレフトしなくても良いってこともない。
まあタイカブは所詮原付二種なわけで
基本的には、乗用車に道を譲るべき。
そのほうが、追い抜いていった車が信号待ちしてる横を
すり抜ける時なんかに、
気まずくないしね。
逆に敵対関係を持ってしまった車は
わざわざ寄せて停車したりとか
イジワルしてくるしw
794774RR:2008/01/08(火) 11:58:09 ID:mRfkJQWU
鼻くそ食べるのにテーブルの上に落ちたものは食べないw

これもとことんタイカブと関係ない話だけどなw
いいんじゃないw人間だものw(ノ∀`)
795774RR:2008/01/08(火) 13:45:17 ID:Wp/c8oN0
本来すりぬけを合法的に解釈できる道交法は存在しない。
よって左に寄る必要はなく、ほぼ真ん中を走っていればいい。
なまじっか左によるとDQN車がやや無理に抜こうとして危険。
50cc以上の二輪車と4輪は法定速度が同じなのだから、そもそも
抜く、抜かれる必要はないはず。
堂々と車線の真ん中を走れば良い。

と言うのが建前w

>>793

ま、実際の所は私もそうだね。
勝手に持ちつ持たれつだと思ってる。
混んでいるときは、こっちはすり抜けするし、
逆に道がすいて、DQN車が法定速度の+30, +40で走ってもなるべく障害にならないように
左に寄ってる。
4輪はほんと加速が遅い車が多いから、後ろに付いてるとイライラしてたまらない。
ま、私も四輪は、人を乗せている時や、別段必要のないときは燃費向上のために加速は結構遅めにしているから、4輪、早く加速しろ。とは言わないけどね
ただ、邪魔
796774RR:2008/01/08(火) 13:46:36 ID:X3+yE6AW
タイ語って右から左に読むとは知らなかった…。
しかし、夢の説明書は左から右に書いてあるっぽい…
象形文字に見えるんだよな
797774RR:2008/01/08(火) 13:48:23 ID:Wp/c8oN0
あいけね。
本来書きたいことを書き忘れたww

以前にブレーキペダルが曲がってしまったと書いた私です。
地元のバイク屋に聞いたら、
部品取り寄せになりますんで、結構かかりますね。
と言われた(;_;
ぶったたいて直してくれないの?(ioi
一回ブレーキペダル外して、地面に寝かせて、なんかハンマーどっかから持っていて
自分で叩くしかないかなぁ・・・
たぶんコンクリート粉砕するようなハンマーでないと曲げられない気がするんだけど・・・
798774RR:2008/01/08(火) 13:51:42 ID:sO7h0hmD
い〜か、おめ〜ら。
煽られる前に煽ってやるのだ。
常に全開バリバリ110K程度で巡航してれば煽られる事は無い。
そうすれば当然前車に直ぐ追いついてしまうので、こちらから煽りまくる事になる。
たまに減茶利に煽られまいとして逃げる馬鹿がいるが一般道では甘い甘い。
漏れ様の夢から逃れる事は出来んのだ。
799774RR:2008/01/08(火) 13:55:28 ID:X3+yE6AW
>>797
分かる気がする。
スーパーカブの風防を流用したいんだけど、
あの太いステーを曲げて外側へ広げれば、高さも良さげ。
しかし、ぶっ叩いてグニャグニャになると使い物にならんし…
どうしたものか…
800774RR:2008/01/08(火) 14:23:16 ID:3wTstbMw
801774RR:2008/01/08(火) 22:21:06 ID:JNIq5AoC
>>795
糞田舎wwww
802774RR:2008/01/08(火) 22:50:15 ID:O0ofA5zZ
ほんと、単車海苔なんて滅多におらん田舎もそうでないとこも一緒くたじゃ駄目だ罠。
漏れも、多くても片手で数えられる程度の回数だが、田舎でこいういうのはないんじゃね。
片側二車線で、右折予定の車両を含んだ右車線がゆっくり流れていて、
漏れもその車線も走行。前車との車間距離を十分にとっている。
そこに左車線使って追い抜きつつウィンカ出して突っ込んでくるおっさん。
ホーン鳴らして絶対入れない。
適正に車間距離とってんだから、喪前のような四輪車が入れる余地はねーんだよ、後ろでまっとれ、ばーか。
803774RR:2008/01/08(火) 23:10:35 ID:1Mhx2pxm
そして、おっさんの横にいた妊婦はめでたく流産したのであった。
804774RR:2008/01/08(火) 23:19:55 ID:B/cJ1m3r
めでたしめでたし(終)

そんな事はどーでもいい
ハンマーで叩いて直すより適当な長さのパイプ類の中に差し込みゆっくり力を入れていったほうが直し易い
805774RR:2008/01/08(火) 23:20:19 ID:O0ofA5zZ
既に、おっさんも腐った脳みそが鼻から耳から垂れ流しだけどな。(w
軽い渋滞のところを急ぐなら救急車しかなかんべよ。
そもそも市街地での話だから、医者なんてすぐ近くにあるのだが。(w
806774RR:2008/01/08(火) 23:25:48 ID:1Mhx2pxm
>>805
おまいはなんでそんなに余裕がないんだ?
もしかしたら、本当に生きるか死ぬかの用事で急いでいるのかもしれんのだよ。
そういうケースも想像して譲ってやれる余裕と度量がないバイク海苔は
早死にするよw
807774RR:2008/01/08(火) 23:38:04 ID:O0ofA5zZ
>>806 何言ってんのかなぁ。(w
そもそも運転がお馬鹿なんだし、面や表情、態度見れば分かるさ。喪前の話は全く的外れ。
180度の方向違い。お天道さんもお見通し。
補助輪付きでもない単車で、無理に譲って自分が治療費払って病院行くのか?
天照大神も八百万の神も、○○大明神も、喪前に確実に罰を与える。間違いない。(w
808774RR:2008/01/08(火) 23:39:12 ID:G+HgjuZ1
タイホンダHPの2008wave100sのページ見れる?
809774RR:2008/01/08(火) 23:51:45 ID:rBZEr20v
>>807
君も十分DQNだよ。
相手が明らかに非常識な運転をしてるのに
「ホーン鳴らして絶対入れない。 」などという挑発行為をするような
ライダーは、
そのDQNよりちょっとマシっていうだけで
客観的に見ればやっぱりDQN。
君子危うきに近寄らずと言うしね。

DQNを見て同レベルの思考回路で張り合うのがDQNライダー。
別次元に身を置き、涼しげにスルーするのがジェントルライダー。
810774RR:2008/01/08(火) 23:57:32 ID:O0ofA5zZ
>>808 流れ乱してゴメソ。

>>806 駄目押ししておくが、漏れは試験場で普自二の免許を減点無しで取得しとるし、四輪車の運転もする。
お馬鹿な運転手に、注意したり、諭すべき立場の者だからホーンも使ってそうしとるのだ。
てんで見当違いのあんさんとは、ものの見方もとる態度も違うのが当たり前の事だ罠。
811774RR:2008/01/08(火) 23:58:12 ID:JNIq5AoC
好きに走れよ、どうせ俺と会うことはないんだから。
>>ホーンならしまくってる最初に登場したDQN
812774RR:2008/01/08(火) 23:59:17 ID:O0ofA5zZ
>>809 あんさん、健康の為なら死ぬほど頑張っちゃうタイプの人じゃない? もう、お茶目なんだからーん♪
813774RR:2008/01/08(火) 23:59:19 ID:JNIq5AoC
>>810
>漏れは試験場で普自二の免許を減点無しで取得しとるし

スレ違い氏ね
814774RR:2008/01/09(水) 00:00:00 ID:HWXs/FkH
>>812
長文レス乙
815774RR:2008/01/09(水) 00:25:08 ID:m6EyspSg
あたし女子中学生だけどみんなあたしのために争うのは止めて!
816774RR:2008/01/09(水) 00:29:57 ID:wSsUZaqU
がんばれ基地外たち!
817774RR:2008/01/09(水) 05:11:27 ID:I3+yfCCK
スポークの間にカラーボール挟んでます(^ω^)ノ
818774RR:2008/01/09(水) 06:35:19 ID:AcEoORo9
>>815 「よいこ」、「めばえ」
819774RR:2008/01/09(水) 08:34:47 ID:YvSK2eXW
>>817
漏れは自転車用の反射材挟んでます´д`ノ
820774RR:2008/01/09(水) 15:09:10 ID:oFeb+3wW
>>815

じゃあらそわんと、ねーちゃん、茶ーでも、のみにいかへんか?
821774RR:2008/01/09(水) 20:01:34 ID:5+eim8Se
ジェッペルの入るタイカブが発売されたら買うんだけどなあ
何かないかな?
822774RR:2008/01/09(水) 22:07:49 ID:AcEoORo9
>>806 万引きしたオカマに、「生理でイライラしてたんだからしょうがないよね。」と逃がす警備員のようなものだな。
万引き犯を増長させて、再び野放図に世に放つ。
困った共犯者さんだわねえ。
823774RR:2008/01/09(水) 22:12:24 ID:AcEoORo9
大事な点を忘れてた。「万引きさせてまえ。」という、もう犯罪推進論者だよな。
アナーキストか、死刑反対論者の弁護士か。
いやいや、全然次元が違うか。
824774RR:2008/01/09(水) 22:24:13 ID:7sflpnGg
粘着乙
825774RR:2008/01/09(水) 23:11:34 ID:wSsUZaqU
基地外がんばれ〜
826774RR:2008/01/09(水) 23:15:44 ID:LoUMrcqv
>>821
ボックスは気に入らないのか?
827166:2008/01/09(水) 23:29:56 ID:gQQ8Hu82
姉妹スレ【DASH】タイバイクスレ【NSR-SP】、
なんでいつも落ちちゃうんでしょうかorz

ヒマな方、お手空きの時で結構ですので
また復活させてやってください

夢波住民のみなさん重ねがさね失礼致しました。
828774RR:2008/01/09(水) 23:32:41 ID:MYm0YXe+
>>827
建ててみる
829774RR:2008/01/09(水) 23:37:37 ID:MYm0YXe+
タイバイクスレ立てといたぞ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199889370/l50
part18であってるのか怪しいけどorz
830774RR:2008/01/10(木) 00:03:11 ID:3fY2i112
   ∧波∧
  ミ ´(▼)`ミ  <>>829 乙
   ( つ日と    書き込みが二日無いと落ちるみたいね。
    し__)__)
831774RR:2008/01/10(木) 00:58:14 ID:Zjk8KKgw
夢のキャブを加速ポンプつきにしたいんだけど、夢に会うのありますかね?
832774RR:2008/01/10(木) 01:36:12 ID:rmYbKIbR
つーかこっちをタイバイク総合にしちゃえば
833774RR:2008/01/10(木) 01:59:05 ID:IQKTYlhm
   ∧波∧
  ミ ´(▼)`ミ  >>832
   ( つ日と   こちらが分家なのですよ。
    し__)__)   話が波&夢に偏りがちになった為に独立スレとなりました。 

CBR/ミッション&スク/遠心クラッチ(一部除く)の棲み分けで宜しいかと。
834774RR:2008/01/10(木) 15:00:29 ID:jnfdFaft
エアブレード乗ってる人いる?
835774RR:2008/01/10(木) 15:02:49 ID:DdxHADVD
836774RR:2008/01/10(木) 18:07:28 ID:gr+XHVyv
カブ50からWAVE-Xへ乗り換えようと検討しているのですが、特に注意する事・WAVEの長所短所を教えて貰えないでしょうか?
837774RR:2008/01/10(木) 18:12:36 ID:Zjk8KKgw
>>836
クラッチが死んでる。
同じ自動遠心とは思えないくらいすべる
二度ふみが当たり前。
クラッチ調整、オイル交換しても直らない。
はっきり言って日本だと不良品になる。
あと、レッグシールドのはずし方がいまだにわからない。
サービスマニュアルがタイ語、部品がまず手に入らない
30キロ以内ならカブ90のほうがいい。
838774RR:2008/01/10(木) 18:13:17 ID:w3LvKXab
>>836
オイルランプないからオイル管理に気をつけろw
こうゆうこと書くとまた坊が絡んできそうだがwWbv

839774RR:2008/01/10(木) 19:02:33 ID:9DmqTLHM
>>836
カブ50と比べると重くて馬力がある。燃費はあんまり変わらない。
125ccとしては軽くてやや非力。カブとしては重くてパワフル。
全体的にややハイギヤードで極低速でいまいち頼りない感じがする。
(ギヤ比はsiamが売ってるリアスプロケや円のお得かも商品で変更可能)

純正タイヤはD104など耐摩耗性だけのタイヤでグリップ力に関しては×。
BT390やM35辺りの「普通のタイヤ」に履き替えると吉。

まあ、4速カブの延長線上の原二なのであんまり凄い性能もない代りにこれといった欠点もないです。
840774RR:2008/01/10(木) 21:37:28 ID:6k4iODNf
>あと、レッグシールドのはずし方がいまだにわからない。

まだ頑張ってたのか( ;∀;) イイハナシダナー
841774RR:2008/01/10(木) 22:44:50 ID:Husw2J83
>>839
燃費は125ccでは断トツだと思うが???
842774RR:2008/01/10(木) 22:47:11 ID:1f1LQck5
燃費性能とそれなりの動力性能を両立させてるのは
結構凄いと思うが…
843774RR:2008/01/10(木) 23:57:18 ID:wRW22xkX
あの警備員に至っては、低燃費で浮いたお金の分、
「万引きしちゃって、オッケー♪」なくらいのようだよ。(w
木の実ナナもびつくり。
844774RR:2008/01/11(金) 12:17:35 ID:hl6Alc3N
タイカブも国産カブ同様丈夫に作られてますか?
845774RR:2008/01/11(金) 12:29:32 ID:wPcLkouo
>>839
国内最強と言われてるV125(笑)を軽くチギれるだけで十分だと思うが。
846774RR:2008/01/11(金) 12:42:11 ID:UKgA15dI
>>844
ゴム部品以外は丈夫
847774RR:2008/01/11(金) 12:47:55 ID:xrGV//jE
スーパーカブから取り外した旭風防(RGS-6)を、夢に付けるのは簡単だった。
ステー上部をカット + ステーを延長してミラーに共締め締め。
叩く必要なんか無かったよ。

ただ…シールドが微妙に歪んでる。
高架道路を百ほどで巡航すると、路面の継ぎ目をきっかけに
周期的なふらつきが出るようになった… orz
848774RR:2008/01/11(金) 12:53:55 ID:xrGV//jE
空気が読めない俺です。

もう輸入できなくなるんだよね。
今のうち買っちゃえば?
849774RR:2008/01/11(金) 13:08:05 ID:cd/eHdNK
>>845
加速でV125に勝てるの?

850774RR:2008/01/11(金) 13:38:03 ID:iZpy31lF
アドレスがとろとろ加速しただけじゃね?
加速動画うp
851774RR:2008/01/11(金) 14:48:28 ID:hl6Alc3N
そういえばまだタイカブの加速動画無いな。
852774RR:2008/01/11(金) 14:52:25 ID:z9pqeBaq
3速まではアドレスV125の勝ち
WAVEを4速に入れるあたりで必死なアドをサックリ抜ける
853774RR:2008/01/11(金) 15:14:17 ID:JIgHE5+I
WAVE100の動画なら上がってるけどな。
854774RR:2008/01/11(金) 22:43:10 ID:WL/gZ/Ip
>>843 >>809のことなら万引きとは関係ないと思うが、
こんな話は通らないし教育上も宜しくないとツー友の高校教師(倫理)は言っていたよ。
目撃ドキュンにはまっていた名残なのか知らんが、DQN連発のところが何とも言えない(笑)。
855836:2008/01/11(金) 23:25:30 ID:w5hcqCoV
色々情報をありがとうございます。
これで購入して何が起きるか心構えが出来ました。

カブ90も検討したのですが、WAVEのデザインに惚れてこちらにしました。

自分のカブ50にもオイルランプはないので気にならないです\(^ο^)/
856774RR:2008/01/12(土) 00:47:24 ID:lmgHYjK7
縁石にぶつかってシフトペダル根元からポッキリ折れてしまったんですが、
国産カブのものは流用できますか?[dream125]
パッと見シャフトの径がちょっと大きいような気もします。

三速のみでもそれなりに走れますね。
857774RR:2008/01/12(土) 01:09:23 ID:1uVlyJXd
>>856
漏れも去年、Dreamのシフトペダルが突然根元から逝ったが、バイク屋が代わりに持って来たリトルカブ用が付いたよ。
シャフトの径が同じみたいなのでリトル用でも問題なかったがプレス用でも無問題っぽい。

密かに100EX用のシフトペダルをDreamに付けようと計画中w
858774RR:2008/01/12(土) 01:22:02 ID:lmgHYjK7
>>857
サンクス!!助かりました!!
859774RR:2008/01/12(土) 01:28:08 ID:YVCXZloo
俺も夢乗りなんだけど、それは助かる情報ありがとう
今日スタンドで車体拭いてたら、ロゴがはがれたんだが、これってただのシールだったんだな
あまりのちゃちさにちょっとがっくりした。
860774RR:2008/01/12(土) 02:03:12 ID:Wk6j/xRa
WAVEの部品を普通にドリーム店とかに
注文した人っていますか??

やっぱり来ないのかな?
861774RR:2008/01/12(土) 02:38:45 ID:qhzUI7d5
>>849
スタートに失敗すると>>852
862774RR:2008/01/12(土) 03:08:12 ID:BrbQWt9p
>>860
スプロケ注文したことあるけど2週間以上かかったよ
863807:2008/01/12(土) 06:53:04 ID:OHGpRh6T
>>809 だらだら的外れな事を書いているくらいにしか思わなかったが、
>客観的に見ればやっぱりDQN。
大馬鹿野郎の墓穴掘りの文言だな。(w
まあ、気軽に「客観的」などと、
どこからどう見ても喪前の主観に過ぎない事を「客観的」というような奴は、
ソクラテスの時代の大昔からおる訳で、「無知の知」を弁えとらん、
いやゆる「雄弁家」という香具師だ罠。(w
当人の思いとは裏腹に809の知的レベルは高くなく、論理も不徹底で、DQN連発、DQNの友。
自ずと漏れとは次元が違う罠。
下位の者を見守り、時には非を断ずるのが、漏れ流のノブレスオブリュージュ。
あーあ、手間隙割いて親切丁寧で優しすぎるのが漏れの難点だ罠。(w
864774RR:2008/01/12(土) 08:35:57 ID:5IXNjdgM
>>859
うちのは旧型なのか、立体シールですらない…
ていうか白字だからひと目でシールと丸分かりだった
まぁそれはカブも同じだから別にいいや

でもレッグシールドのウイングマークがないのは寂しい
865774RR:2008/01/12(土) 12:03:39 ID:xzu5Vr2F
実際大事なのは60までの加速だろ
866774RR:2008/01/12(土) 14:51:45 ID:7AJkhUA1
嫌なら他のバイクに乗れば?w
867774RR:2008/01/12(土) 16:58:17 ID:CjJBUlBC
 80kで音でるので、夢eのライト周りを、分解してみた

メーターの上の3本を含め7本のボルトを外す
そのまえに、風防とミラーを外すだけでも大仕事・・・ww
全部ボルトを外しても、ミラーの位置にひっかけがあって
びくともしなくてあせった・・・
上部の丸型のぼっちを浮かして、壊さずに何とか分解
一回分解すれば簡単だが、取説p40の(7)の部分

プラパネにボルト固定する金具の取り付けが
いい加減で、騒音が出ていた

日本のカブのようにライトやウインカーのユニットが外れ
電球だけでも交換できると思っていたが、

夢のライトはウインカーと前部パネルで一体化され
分解して裏からしか交換できないカウルだった。

一年使ったバルブは真っ黒で球切れまえ
見たところc50と同じライトようだが、
交換する球は、日本のカブと同じでいいのかな・・・???
 長文スマソ



868774RR:2008/01/12(土) 17:46:17 ID:94LDCGso
>>861
ロケットスタートってタイヤ減りませんか?(´・ω・`)

加速重視ならスプロケ交換すればいい
そうすればアドぐらいの加速は出るでしょ
869774RR:2008/01/12(土) 18:57:09 ID:Ulry5tfu
>>867
散々既出ですがM&Hマツシマの区分でPH7で、カブのとおんなじでござる

>>868
ロケットスタートしないでシグナルバトルする気ならクラッチスプリング交換必要かも
割に低回転で繋がるのでバトル向きのセッティングぢゃないよ
870774RR:2008/01/12(土) 19:38:11 ID:5CFltwq3
波iはFI車でよく聞く、ドンツキでますか?
まあ、パワーからして、出ても問題ないくらいなのかもしれませんが。
871774RR:2008/01/12(土) 21:33:23 ID:JEZ55kvZ
>>867
部品屋さ行って同じのを買って来ればいいんだよ。
まっあ、お勧めはハロゲンだが。

>>868
スプロケ交換でアドどころか、マジェ250とどっこいの加速をする様になる。
100ぐらいまでならね。
872774RR:2008/01/12(土) 22:02:34 ID:qhzUI7d5
>>868
純正D107/12000km
残り3分程。15000はいけそう。

散々既出だが、V125は速くない。
 
873774RR:2008/01/12(土) 22:05:08 ID:xzu5Vr2F
>>871
そしたらソニックやCBR125Rなんか簡単にぶち抜けるな。どう考えてもバカスクの
手の平の上で遊ばれてるだけだと思うがな。
874774RR:2008/01/12(土) 22:59:33 ID:JEZ55kvZ
>>873
Fスプロケ1T落としで実際経験した事だ。
嘘だと思うなら実際にやってみれ。
875774RR:2008/01/12(土) 23:29:43 ID:HYw4jtxw
アドレスV125の限界領域=WAVEのご機嫌領域なのが楽しいね
876774RR:2008/01/13(日) 01:24:28 ID:rTNcurR/
>>873
嫌ならスクに乗れば?w
877774RR:2008/01/13(日) 01:42:13 ID:UFeOAW8S
>>873も、自分が思っているだけであって何も根拠ないんだね。
排気量が倍でエソジソに余裕があったところで、重量が増している分は加速、スタートダッシュのマイナス要因だよ。
低速時の動力伝達よろしくないスクタの特性も知らないんじゃね。バカスクねえ。人のことより自分のことだ罠。
878774RR:2008/01/13(日) 03:46:40 ID:05nOifGH
カブのクラッチはロスが少ないくせに滑らかに繋がるから萌える。
879774RR:2008/01/13(日) 07:34:59 ID:JfIdwCcG
カブのクラッチはMTと比べるとロスは多い。バカスクといえど20馬力程度のMTと同程度の加速はする、
勝ったと勘違いしてるだろうけど相手はスロットル半開程度の加速だと思われ。
ちなみにWAVEのご機嫌領域とかぬかしてる馬鹿がいるが同加速時のエンジン回転数はWAVEの方が高い。
880774RR:2008/01/13(日) 07:40:13 ID:fD85TbvL
80km/hまで7秒〜8秒だったら、FORZAのフル加速と同じ。
881774RR:2008/01/13(日) 08:06:41 ID:UUxme0X1
>>879 勝ったと勘違いしてるだろうけど

勝ってね。
同程度の加速と書いてあるだろ。
実際は1Mぐらい先行されるがな。

マジェ海苔のスロットルの捻り方で全開と分かるのだ。
スロットル全開で漏れ様の夢を引き離そうとしてるのがアリアリなのだが
全然離れない。
次の信号で横に並ぶだろ。その時マジェ海苔がこっちを観て”なんだこのバイクは?”
という顔をする。
また信号青でスタートダッシュで同じ事の繰り返し。
882774RR:2008/01/13(日) 08:28:37 ID:fD85TbvL
>次の信号で横に並ぶだろ。その時マジェ海苔がこっちを観て”なんだこのバイクは?”
妄想wwwwwwww
883774RR:2008/01/13(日) 08:43:06 ID:UUxme0X1
>>882 妄想wwwwwwww

と思うなら、実際にタイカブ買ってやってみれ。
あっ!メンゴ
ちみは免許持ってない厨房だったね。
884774RR:2008/01/13(日) 09:38:12 ID:xHuLyx9M
というか加速じゃ50ccスクにも勝てんと思う
885774RR:2008/01/13(日) 09:42:05 ID:xHuLyx9M
すまん言いすぎた
886774RR:2008/01/13(日) 10:38:46 ID:4EvHqcXl
環境とお財布に優しいのがタイカブの強みなんだから
無理にエンジンまわしてスピード出す意味がないと思われ。
887774RR:2008/01/13(日) 10:52:16 ID:UFeOAW8S
>次の信号で横に並ぶだろ。その時マジェ海苔がこっちを観て”なんだこのバイクは?”
そういうのは、原二乗りだしてしばらくしたら卒業だよな。
どちらが速くても、下道で差なんて幾らもつかないし、信号待ちでまた並んだりするし。
実際のところは分からんが、信号待ちからいきなり上り坂のようなところなら、
ギア選択できる原二の出足の方が速い可能性もあるよな。
888774RR:2008/01/13(日) 12:34:43 ID:DUh/ZhSj
>>886
ブン回してもリッター40以上は余裕で走るから環境に優しいのがタイカブだと思う
889774RR:2008/01/13(日) 13:00:58 ID:UUxme0X1
バイクは速くてなんぼだと思う。byキリン
890774RR:2008/01/13(日) 13:42:12 ID:UFeOAW8S
891774RR:2008/01/13(日) 13:44:37 ID:UFeOAW8S
892774RR:2008/01/13(日) 13:45:12 ID:UFeOAW8S
重複投稿ゴメソ
893774RR:2008/01/13(日) 13:45:18 ID:68HwubJT
バイブは、太くてなんぼだと思う。by麒麟児
894774RR:2008/01/13(日) 13:55:30 ID:JfIdwCcG
上り坂だとむしろトルクが倍以上違う分差がつくな。いくらバカスクといえど高速乗れる分
現行車は急坂でも100は出るように出来てるからな
895774RR:2008/01/13(日) 13:59:24 ID:68HwubJT
この前、マジ驚いたよwまじでw何驚いたってサンコンよサンコンw
あの、いっこん、にこん、サンコン!とかくだらねーギャグいってる
スキッパ外人だよ。

やつの出身ケニアなんだけど、田舎の出身だからよくキリンがでるんだってさ。村に。
キリンって無駄に大きいでしょ?w正直首長すぎだよってつっこんじゃいたいもんね。

そんなキリンがサンコンが住む集落によく現れるんだってさwE怖え〜ったらねえよw
動物園じゃねーんだからさー。w普通に7〜8mのキリンがのっさのっさやってくるんだよw
素人じゃ太刀打ちできねーって。キリンもキリンでやつら人間なめてるからなw

なんてったって2mもない黒いありみたいなものがうろちょろしてるぐらいにしか見えてないんだから。
近寄ってきたら踏み潰せばいいやぐらいにしか思ってないんだから。キリンは。wd

キリン来るでしょ?どうにもできないから家の中に入って(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルですよw家族でえED
家ったって木の枠に土ぬっただけのお粗末なもので全然キリンふせげねーって話よw

キリンは、意外に力あるからなwただのデクノボーじゃなーからなw一般のやつらは高いだけだと勘違い
しがちだがゲンコツ煎餅を粉々にできるぐらいの力があるから。そりゃー大した破壊力だよ。

ドラクエでいえばメラミぐらいの威力があるんじゃないかな?w人間なんてひとたまりもないわけさ。
でも、サンコンもばかじゃねーよ。いつまでもやられてられねって話になってキリンを撃退することを相談したん
だってさ。まー、黒人が何人よったところで出る知恵なんてたいしたもんじゃねーけどよ。

サンコン寄れば文殊の知恵っていうしwwえEVあm9(^д^)プギャー(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ
そんなことどうでもいいんだけど、さっき食った昼飯のカレーちょーまじーのありえなくない?↑

これから優雅な午後のひと時をすごそうとする前の大事な食事なのに全然まじーの。w
貴族あがりの私がなぜあんなまずいカレーをたべなくちゃーいけないのかってマジむかついたよ。

話変わるけど、犬って雨降ると一段と臭くならない?w
896774RR:2008/01/13(日) 14:00:14 ID:NDO8P3W3
ape100より早いのか?
897774RR:2008/01/13(日) 14:21:22 ID:UFeOAW8S
ID:JfIdwCcG って、机上論が多いね。
そう思って読んでて、真に受けていないから別にええんだけどさ。
898774RR:2008/01/13(日) 14:51:39 ID:JfIdwCcG
実際にやった所で結果は見えてるけどね。デカスクについていけると思えるおめでたい
やつらがうらやましいよ。
899774RR:2008/01/13(日) 14:53:53 ID:fD85TbvL
だから80km/hまで7秒〜8秒だったらバカスクと同じ。
ちなみ80km/hから100km/hまでは6秒かかる。
900774RR:2008/01/13(日) 14:55:05 ID:fD85TbvL
でも実際バカスクはゆっくり加速する奴おおいのね。
っで遅いから抜かすと抜かし返してくるのwww
さっさとその速度で走れってのwww
901774RR:2008/01/13(日) 15:30:58 ID:UUxme0X1
このスレば〜〜〜か!ばっか!
つーか夢や波乗ってね〜奴ばかり書き込んでるんじゃね〜のか?
902774RR:2008/01/13(日) 15:35:19 ID:fD85TbvL
>>901
ハイ、今は乗ってません。
クリック110乗ってますw
903774RR:2008/01/13(日) 16:17:59 ID:+UYo8eZ0
スズキレイダー150はスペックはすごい
904774RR:2008/01/13(日) 16:35:43 ID:68HwubJT
キリン親子死亡って記事に触発されてくだらない長文書いたのに
激しくスルーされてるw(’A`)

バイクと一緒で癖のあるやつばっかだなここにいるやつw
905774RR:2008/01/13(日) 17:29:05 ID:UCOkE3I/
タイカブの威力はすり抜け時に最大に発揮されるな。
906774RR:2008/01/13(日) 17:35:31 ID:ZO/qV3ag
>>905
タイカブだけじゃなく、タイホンCBRやNSRもね
907774RR:2008/01/13(日) 20:12:21 ID:FK9Vfp0e
908774RR:2008/01/13(日) 20:38:51 ID:og6DdbOj
どんだけノーヘルなんだよw
909774RR:2008/01/13(日) 21:44:41 ID:9qLhY6HL
>>888
これだけでいいじゃん
加速自慢してると厨房増殖し糞スレになる悪感
910774RR:2008/01/13(日) 21:56:18 ID:2rNBiTml
同感。
ところで夢用ネットキャリア@円だが
注文したら「New Dream125」とかいうロゴの入ったやつが送られてきた
なんかサイトにあるやつとカッコ違うし、上手く取り付けられないぞorz
911774RR:2008/01/14(月) 03:06:09 ID:8Ne3WrHV
気になったので調べてみた。
通勤時によく一緒に大名行列している車種&車幅。【】は参考値。

ahodes v125:635mm
【cbr150:652mm】【sonic125rs:660mm】
cub90:660mm
spacy100/125:680/685mm
【click:680mm】【air blade:682mm】【nsr150sp:685mm】
grand axis:680mm
cygnus x sr:685mm

【dream:705mm】【wave:706mm】【wave z:715mm】

cbr1000rr:720mm
【phantom:730mm】
foresight:735mm
hornet:740mm
forza:760mm
skywave250/400:760mm
silver wing:770mm
majesty250/c:780/770mm
cb750:780mm
fusion:805mm
xr250:805mm

ぶっちゃけブレーキエンド(=車幅)が通ればなんとかなるみたい。
ミラーは皆社外品に交換か、片方か両方w畳んでるし。
リアがグラマーだったり、全長が長いとアミダで苦労してるけどさ。
912774RR:2008/01/15(火) 00:14:47 ID:5se4rYES
WAVEのバックミラー 横にしたら見づらくて
俺は斜めに立てて使ってるけどみんなはどう使ってる?
913774RR:2008/01/15(火) 01:26:10 ID:fiXGdBqD
>>912
純正は見辛いので捨てました。
914774RR:2008/01/15(火) 01:30:13 ID:LaU68M/u
そうだ。付け替えればええ。
915774RR:2008/01/15(火) 02:40:21 ID:bEEgG2wt
>>909
今でも十分ウンコスレだと思うのだが。
ビンボー臭いホームレス寸前の輩の溜まり場だろ。
916774RR:2008/01/15(火) 08:25:14 ID:jz46PevL
不発w
917774RR:2008/01/15(火) 08:38:26 ID:A+XPbkBd
涙目のカスがいるな。
918774RR:2008/01/15(火) 14:18:01 ID:P6IAd1QX
919774RR:2008/01/15(火) 14:37:58 ID:8DtyrRDD
>>918
exciteのタイ語翻訳で訳してみました。

この前、マジ驚いたよwまじでw何驚いたってサンコンよサンコンw
あの、いっこん、にこん、サンコン!とかくだらねーギャグいってるスキッパ外人だよ。

やつの出身ケニアなんだけど、田舎の出身だからよくキリンがでるんだってさ。村に。
キリンって無駄に大きいでしょ?w正直首長すぎだよってつっこんじゃいたいもんね。

そんなキリンがサンコンが住む集落によく現れるんだってさwE怖え〜ったらねえよw
動物園じゃねーんだからさー。w普通に7〜8mのキリンがのっさのっさやってくるんだよw
素人じゃ太刀打ちできねーって。キリンもキリンでやつら人間なめてるからなw

なんてったって2mもない黒いありみたいなものがうろちょろしてるぐらいにしか見えてないんだから。
近寄ってきたら踏み潰せばいいやぐらいにしか思ってないんだから。キリンは。wd
キリン来るでしょ?どうにもできないから家の中に入って(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルですよw家族でえED

家ったって木の枠に土ぬっただけのお粗末なもので全然キリンふせげねーって話よw
キリンは、意外に力あるからなwただのデクノボーじゃなーからなw一般のやつらは高いだけだと勘違い
しがちだがゲンコツ煎餅を粉々にできるぐらいの力があるから。そりゃー大した破壊力だよ。

ドラクエでいえばメラミぐらいの威力があるんじゃないかな?w人間なんてひとたまりもないわけさ。
でも、サンコンもばかじゃねーよ。いつまでもやられてられねって話になってキリンを撃退することを相談したん
だってさ。まー、黒人が何人よったところで出る知恵なんてたいしたもんじゃねーけどよ。

サンコン寄れば文殊の知恵っていうしwwえEVあm9(^д^)プギャー(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ
そんなことどうでもいいんだけど、さっき食った昼飯のカレーちょーまじーのありえなくない?↑

これから優雅な午後のひと時をすごそうとする前の大事な食事なのに全然まじーの。w
貴族あがりの私がなぜあんなまずいカレーをたべなくちゃーいけないのかってマジむかついたよ。

話変わるけど、犬って雨降ると一段と臭くならない?w
920774RR:2008/01/15(火) 19:46:01 ID:bEEgG2wt
うーん、荒れる前兆かな?
921774RR:2008/01/15(火) 19:46:36 ID:mjOLEtZo
つまんね
922774RR:2008/01/15(火) 20:14:26 ID:r16XE/6A
次スレ行けば元に戻る
923774RR:2008/01/15(火) 20:15:47 ID:vxc//N+k
通勤に用いている方々は、靴とかズボンの裾とかへの雨対策はどのようになさってますか?
924774RR:2008/01/15(火) 23:07:03 ID:sVNOpFjm
夢の場合、普通の雨なら靴先だけが微妙に濡れるだけ・・
波はレッグシールドの形がかなり違うのかな???

925774RR:2008/01/16(水) 00:00:56 ID:/D6xEMfx
>>923
つ【カッパ+ウオータープルーフ塗った革ブーツ】
>>924
形状はかなり違うけど、効果は50歩100歩。
926774RR:2008/01/16(水) 00:11:43 ID:OJzr0d7w
Wave125i 注文したぜい!
兄貴のカブ→JOGZ→リトルカブ→CBX125F→転倒膝割り
→GAIANT FCR2→TREK Madone5.2→今ココ

うーむ成長したのか、まったくしていないのか・・
根本的に一台しか愛せない性格だからマドンが心配だ・・
927774RR:2008/01/16(水) 00:21:04 ID:zqpkmlAN
>>926
CBXって15馬力と聞いたんだけど、加速、最高速とか2ストみたいな感じ?
928774RR:2008/01/16(水) 00:24:10 ID:B5jngdYf
>>927
17馬力出てたこともあるでよ。
加速は2stまではいかないけど、近いセンまで出てくれる。
最高速は130くらいだったかな。。。
929774RR:2008/01/16(水) 00:31:09 ID:OJzr0d7w
>>927
うむ・・2スト経験がJOGしかないからなあ・・
チェンジの上手さもあるだろうし・・JOGよりは
加速するがビックリすほどでもない。
930774RR:2008/01/16(水) 00:37:58 ID:OJzr0d7w
途中送信しちまた。
最高速は2〜3%の下り直線トンネルで145近く逝ったな。
それ以外の場所では、ビビリのおいどんにはよう全開出来んかった。

そういえば中華製で今でもCBX125あるみたいだね。
一瞬ぴくっと食指が動いちまったが・・疲れるしね・・ちょっとだけだけど。
やっぱりピーキー。
931774RR:2008/01/16(水) 01:33:53 ID:HL+xUM2g
>>927
全然まったりなバイク
932774RR:2008/01/16(水) 07:02:02 ID:pAMEOo0L
そのマドンを俺にくれ
933774RR:2008/01/16(水) 07:54:34 ID:1FKqNTDL
>>925
> 形状はかなり違うけど、効果は50歩100歩。

夢から波iに替えたら、靴とズボンの膝から下の濡れ方がかなり酷くなったぞ。
夢の頃はカッパ穿かずに走ってた程度の少雨でも、波にしてからはカッパ穿くようになった。
934774RR:2008/01/16(水) 08:21:02 ID:tAGicFlX
>>933
IDが東京ネズミーランド
濡れる・濡れないは、やっぱ幅の違いが大きいのかねえ

リア36Tにしたらかなり燃費悪くなった模様
時期的な要因もあるので一概には言えないけども
期待したほど低速で安定しないし、春まで燃費悪いままなら今度は32T入れてみるかな
935933:2008/01/16(水) 08:31:49 ID:1FKqNTDL
>>934
> 濡れる・濡れないは、やっぱ幅の違いが大きいのかねえ

波は下端部が絞り込まれたような形状になってるから、タイヤではねた路面の水(泥)で濡れる。
夢のレッグシールドは幅も広いけど、波よりも低い方まで覆ってて、靴の汚れ方が全然違う。
936774RR:2008/01/16(水) 10:25:08 ID:A6fNt7iB
>>913
>>914

なんか死角がほとんどなくてスリ抜けしやすいような
おすすめミラーとかありますか?

>>923
波乗です
ズボンは別にコートにすっぽり隠れるので問題なし。
靴はブーツカバーかけてますよ。
フットレストの位置は前から見るとレッグシールドの下だから靴はびちょびちょ。
ほんとに「レッグ」シールドだよ・・・靴の位置までカバーしてほしかった。
前はスクーピー乗っていたけど、
あの頃は相当雨風がひどくなければレッグカバーなんて必要なかったから、少少うざったい。

>>932
おいらの波は132が過去最高(;_;マケタ
第二航路トンネル

937774RR:2008/01/16(水) 16:29:54 ID:uG4EMLUx
>>926
そのラインナップだと、マドンが一番金かかってるんじゃないの。
938774RR:2008/01/16(水) 21:44:05 ID:b6jLDC5S
カブ90ccとドリーム125でどっちを買うか迷っています。
そこで教えていただきたいのですが、
ドリーム125の軽整備(タイヤ、チューブ、オイル交換)を
自分でする場合、純正またはそれに準じるものを流用できるのでしょうか?
専用品で国内では手に入り辛いのであれば、
国産カブ90ccにしようと思うのですが。
939774RR:2008/01/16(水) 21:49:43 ID:HL+xUM2g
>>938
もうその質問の時点で国産にしたほうがいいと思いますよ
940774RR:2008/01/16(水) 22:09:37 ID:l4ne6Pwu
ワロタ
941774RR:2008/01/16(水) 22:12:45 ID:zqpkmlAN
>>938
タイヤとかチューブなんかはカブ用ので十分だねドリーム。
942774RR:2008/01/16(水) 22:19:26 ID:H6I93ihh
>>938
オイル交換で迷うようなら、やめた方が賢明です。
943774RR:2008/01/16(水) 22:39:46 ID:0nadDkkh
>>939
私がお聞きしたいのは、流用できるかどうかであって、
私自身に維持するだけの能力があるかどうかをお尋ねしたわけでは
ありません。

>>941
タイヤ、チューブは使えるということなのですね、ありがとうございます。

>>942
迷うというか、手に入りやすさが問題なのです。
純正のオイルでは問題が生じるのでしょうか?
944774RR:2008/01/16(水) 22:49:34 ID:HL+xUM2g
>>943
んー……なんだかなぁ……

タイヤはミシュランM35か、パイロットスポーティでOK。
チューブは2.50-17ならIRCのタフアップでも、
ダンロップでもなんでもいい。
オイルはG1いれときゃ問題ない。

厳密な意味での純正オイルはたぶん国内じゃ手に入らない。
昔、一回だけリバーサイドで見ただけだわ。

リプレース品使えるものばかりで、聞いてこられても
困っちゃいますっっ
945943:2008/01/16(水) 23:11:14 ID:0nadDkkh
>>944
ありがとうございます。親切にどうも 90cc買うことに決めました
946774RR:2008/01/16(水) 23:25:56 ID:io6oGSGv
>>945 まだ決めなくてええんだよ。(w
まあ、C90の方が入手し易いからええとも思うが。
どことなく、子育てがマニュアル通りにできない(大人の部下でも思うがままにならんのに、赤子が思うがままに動くわきゃない)と嘆く若い親を連想させるな。
947774RR:2008/01/16(水) 23:49:14 ID:nv5ZlQOh
 ドリーム125のタイヤ寸法は、C90と同じ
プレスカブのタフアップ使っている。

 エンジン内部が壊れたら、部品が心配だから
(俺も一ヶ月かかった)90ccのほうが賢明かな??
948774RR:2008/01/16(水) 23:54:05 ID:/D6xEMfx

 . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   カブ用のタイヤ&チューブが使えるらしいし、
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・       エンデュランスの指定がG2なんて知らなかったよ・・・
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +   80Km/hしかでなくたって、燃費が悪くたっていいじゃない。
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l     安心の日本製なんだからさ。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
949774RR:2008/01/17(木) 01:52:28 ID:Xpz3PvEm
>>943
バカ?
しかも何その態度
950774RR:2008/01/17(木) 08:09:09 ID:XkZ2PbkT
>>948
実はチェーンも420の98Lでカブ50STDと同じなんだ…
951774RR:2008/01/17(木) 08:34:45 ID:KQGjpxgG
まあ確かに、金額だけで考えるとカブ90が良い(維持費等)
952774RR:2008/01/17(木) 08:43:12 ID:yCh1SJc3
輸入車に馬鹿が手を出すべきではない
953774RR:2008/01/17(木) 09:40:50 ID:SyDn0L41
もう90買うって言ってるんだから、どうでもいいけど、
エンジンなり外装なり、向こうから取り寄せるパーツは
それなりの時間はかかるけど、維持費だけでいうと、
ドリームもC90も変わらんでしょ。
消耗品は国内で問題なく調達出来るワケだし。
954923:2008/01/17(木) 09:43:23 ID:tFgbkDY8
>>924,925,933,935,936
情報ありがとうございます。
インジェクション&ディスクブレーキのWave125iを買おうかと思っていたのですが、
雨天のことを考えてDream125にします。
ありがとうございました。
955774RR:2008/01/17(木) 10:09:21 ID:Xw992mdy
うーむ
タイヤに関して
60/100って日本にないし、
60/90と60/100ってどのくらい違うんだろう。
60/90は使っても問題ないのかな?
って正直おもったから、もしここがなかったら、おいらも路頭に迷っていたやも知れぬ。
それが今じゃ
オイル、タイヤ、チェーン、スプロケ、プラグ、バルブ
全て自分でやれるようになつたよ。
ここにいる皆様のおかげ。ありがとう。

>>954
雨ってwaveだめなの?
956774RR:2008/01/17(木) 10:30:34 ID:UwsO+C+Z
>>950
あれ? 428じゃなかった?

>>953
たまにタイに旅行にいって、ついでにパーツを買ってくると
消耗品の類は実はえらく安く替えるけどね。
日本で買うのがバカらしくなるくらい。
957774RR:2008/01/17(木) 14:10:37 ID:BMQKrpjC
>>956
夢のパーツリストに480の98コマと書いてあるよ。
自分もタイに行きたいけどタイ語が分からんから勉強したいと思ってる。
現地では英語は通じるの?
958774RR:2008/01/17(木) 19:48:29 ID:VjEbiHoa
>>956
夢・波とも現行型は420でごんす
ドリームIIとかWAVE110の時代は428だったと思うけど

泰まで行かなくても、アウトスタンディングで売ってる小物類が使えるのは嬉しい
959774RR:2008/01/17(木) 19:53:01 ID:a5lJC33K
店の主人には通じるね。

mixiなんかのタイバイクコミなんかに
タイ在住者もいるから送って貰う人もいるみたい
早いし少しくらい色つけても安いしね。
アクセサリーなんかは向こうの方が豊富だしね。
タイからだと2ちゃんには書き込めないらしいから
そんな繋がりはここじゃ出来ないけど
960774RR:2008/01/17(木) 20:18:36 ID:o2pWBYcG
タイホンダのバイクをきっかけに、タイの留学生の女性と付き合い始めました。
3月にタイに行ってきます。パーツとかたくさん買うと、関税とに止められるかな?
961774RR:2008/01/17(木) 22:49:04 ID:Rib1HDxi
タイに行ったらパーツはここで買う。
ttp://familytravel.sblo.jp/article/3044427.html
962774RR:2008/01/18(金) 00:17:51 ID:gXx6vpqH
>>960
キミには女性に見えるのね。




アァー。
963774RR:2008/01/18(金) 00:48:22 ID:rOPsSqLz
正しくは

アッー!
964774RR:2008/01/18(金) 01:51:32 ID:p8y8ro4l
>>962
>アァー。

糞ワロタw
965943:2008/01/18(金) 03:59:46 ID:3iWlq3bS
ここは捻くれてるけど、根はいい人が多いのですね
まあ2ちゃんねるらしいというか。
色々教えて下さる方々がいらっしゃって助かります。
お蔭様で、私にも維持出来るバイクだと確信しました。
やっぱりドリーム125買うことにします。
966774RR:2008/01/18(金) 09:15:16 ID:0RctMiqD
そう考えるとこれだけ共通部品が多くて価格が10万近く高いのは納得行かんよなあ。
967774RR:2008/01/18(金) 09:21:38 ID:iW8AZyRM
(゚д゚)
968774RR:2008/01/18(金) 10:14:04 ID:Y30LEckB
円の価格設定が高いだけでしょ。
969774RR:2008/01/18(金) 10:34:01 ID:ayxzxYDq
>>966
手間賃だからしょーがない。

でも、ブレーキパッドとか120バーツくらいで
HAMPが買えるんだよなぁw
970774RR:2008/01/18(金) 13:23:30 ID:0RctMiqD
旅費&パスポート代等も考えるとどうだろう。旅行ついでならいいけど慣れてないと
時間の無駄&買えず終いにもなりそうだな。
971774RR:2008/01/18(金) 14:38:14 ID:J61jdq/p
ちゃんと女性は買うくせにね(;^ω^)
972774RR:2008/01/18(金) 14:48:49 ID:sZyF7k9q
>>970
まさかパーツだけ買いにタイに出かけないだろう、業者じゃあるまいに
観光も兼ねてる人がほとんどだと思うよ
973774RR:2008/01/18(金) 15:00:24 ID:ayxzxYDq
>>972
川沿いの人だって観光兼ねて行ってるくらいだしねぇ
おかげでタイミングが悪いとパーツがなかなかこない。
974774RR:2008/01/18(金) 17:52:36 ID:pQzSLTKx
輸入規制でパーツも手に入らなくなったらやだなぁ・・・
975774RR:2008/01/18(金) 23:40:59 ID:bMLxZj1u
ドリームに乗っているのですが、段差踏むたびにリアボックス乗せたリアキャリアが「パコン」という音が鳴るのですが
原因は何なのでしょうか?
それと新車で買ったのですが、最近シフトミスが減ってきたように実感しているのですが
距離伸びるとクラッチすべりは減っていくものですかね?
976774RR:2008/01/18(金) 23:53:33 ID:NJQcNo/v
>>975
書いていても原因分からないくらいに脳味噌が不自由な方ですねw
977774RR:2008/01/19(土) 00:11:34 ID:45dB42Yr
メーターの動き方にワロタ。
http://jp.youtube.com/watch?v=o3rukkFRK8s
978774RR:2008/01/19(土) 00:37:58 ID:jC0nl+n4
>975 リアキャリアの下のカバーの鉄板の音かな




979774RR:2008/01/19(土) 00:47:42 ID:8htDY0vl
>>978
多分そうだと思うですが、静まらせること出来ませんかね?
段差踏むたびに「パコン、パコン」ときになるもので
980774RR:2008/01/19(土) 00:57:52 ID:45dB42Yr
981774RR:2008/01/19(土) 00:58:26 ID:45dB42Yr
日本での主な販売元
・エンデュランス
 ttp://www.endurance.co.jp/
・リバーサイド
 ttp://www.riverside-jp.com/index.html

各車取説とカタログ
http://www.aphonda.co.th/honda2006/products.asp

おそらく現地価格(1タイバーツ = 3.72381266 円)
http://www.aphonda.co.th/honda2006/price/price_nov.pdf

インジェクション(PGM-FI)について
http://www.honda.co.jp/tech/motor/close-up/pgm-fi/pgm-fi-1/pgm-fi-2/pgm-fi-3/index.html
__________________________________________________________________________________________

・タイヤ
・フロント
BS BT-390 2.5干渉(中)
BS G556 2.5 干渉(中)
MI M35 2.75干渉(大)
MI M35 2.5干渉(小)
MI PilotSporty 60/90-17 干渉なし
DL 純正D107F 60/100-17 干渉なし

・リア
BS BT-390 2.5 干渉なし
BS G556 2.5 干渉なし
MI M35 2.75 干渉なし
MI M35 2.5 干渉なし
MI PilotSporty 70/90-17 干渉なし
DL 純正D104 70/90-17 干渉なし
982774RR:2008/01/19(土) 00:59:40 ID:45dB42Yr
   |★★粘着と荒らしは放置汁!!★★
   |
   |●放置された粘着は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   |  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |  粘着荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆スルーが苦手な人は2ちゃんねるブラウザのあぼ〜ん機能を使いましょう。
   |ブラウザ比較サイト ttp://webmania.jp/~2browser/
   |
   |☆みんなで守っていいスレに!!
   |     。
  ;^_⌒_^、  /
  (.(  > )) /  <ジュウヨウデスネ!!
 ( つ 8  つ
  |____|″
  し′し′

________________________________________________________________________________

   ∧波∧
  ミ ´(▼)`ミ < ホスト規制。orz
   ( つ日と     どなたか、次スレ立てて下さいませ。  
    し__)__)
983774RR
>979 車種は夢のeかpだろうけど、
俺のは音は出ないが、なにせ円の後付の部品だから、
一度、鉄板を含めたリアキャリア周りを、ヘキサゴンレンチで、
分解して、組み立て増し締めをしてみたら・・・