【LED】電気・電装総合スレ 16W球【電球】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

質問の際は、同じ質問が重複していないかレス内を検索しよう。 

◆前スレ 
【LED】電気・電装総合スレ 15W球【電球】 
http://same.u.la/test/r.so/hobby9.2ch.net/bike/1185108606/ 

◆ルール 
質問の際は出来るだけ状況を詳しくカキコしよう。 
質問に答えてくれる方はボランティアである事を決して忘れないように。 
パーツの買い漁りすぎに注意しよう! 
自分が気に入らないとかつまらんとかは華麗にスルーする。 
時々ageよう。 (スレ保守の為)
2774RR:2007/09/10(月) 22:12:36 ID:TNLK5waU

★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早く>>1はバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ねよ>>1
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?>>1は幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ  早く謝れ馬鹿な>>1
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  >>1は一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズな>>1は死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに>>1は頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの? >>1は早く死ね!w
何でモラルが無いの?  早く答えろよ低脳な>>1

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆


3774RR:2007/09/10(月) 22:13:34 ID:TNLK5waU

★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早く>>1はバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ねよ>>1
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?>>1は幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ  早く謝れ馬鹿な>>1
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  >>1は一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズな>>1は死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに>>1は頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの? >>1は早く死ね!w
何でモラルが無いの?  早く答えろよ低脳な>>1

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆
3ゲト
4LED野郎:2007/09/10(月) 22:13:38 ID:db2XL7J5
>>1
スレ立て乙!

華麗に2GET!
5774RR:2007/09/10(月) 22:14:30 ID:TNLK5waU

★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早く>>1はバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ねよ>>1
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?>>1は幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ  早く謝れ馬鹿な>>1
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  >>1は一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズな>>1は死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに>>1は頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの? >>1は早く死ね!w
何でモラルが無いの?  早く答えろよ低脳な>>1

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆
4ゲト
6LED野郎:2007/09/10(月) 22:14:40 ID:db2XL7J5
>>2-3
逝ってヨシ
7774RR:2007/09/10(月) 22:16:41 ID:TNLK5waU

★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早く>>1はバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ねよ>>1
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?>>1は幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ  早く謝れ馬鹿な>>1
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  >>1は一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズな>>1は死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに>>1は頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの? >>1は早く死ね!w
何でモラルが無いの?  早く答えろよ低脳な>>1

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆
6ゲト
8774RR:2007/09/10(月) 22:17:38 ID:TNLK5waU

★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早く>>1はバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ねよ>>1
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?>>1は幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ  早く謝れ馬鹿な>>1
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  >>1は一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズな>>1は死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに>>1は頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの? >>1は早く死ね!w
何でモラルが無いの?  早く答えろよ低脳な>>1

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆
8ゲト
9774RR:2007/09/10(月) 22:20:27 ID:TNLK5waU
>>4←華麗に2ゲトとか言って4www   ずれすぎw
★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早く>>1はバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ねよ>>1
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?>>1は幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ  早く謝れ馬鹿な>>1
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  >>1は一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズな>>1は死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに>>1は頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの? >>1は早く死ね!w
何でモラルが無いの?  早く答えろよ低脳な>>1

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆
10774RR:2007/09/10(月) 22:22:35 ID:TNLK5waU
>>6ほほう、それでそれで?w  2ゲト逃して悔しいかねw?
★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早く>>1はバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ねよ>>1
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?>>1は幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ  早く謝れ馬鹿な>>1
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  >>1は一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズな>>1は死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに>>1は頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの? >>1は早く死ね!w
何でモラルが無いの?  早く答えろよ低脳な>>1

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆
11774RR:2007/09/10(月) 22:24:50 ID:TNLK5waU

★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早く>>1はバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ねよ>>1
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?>>1は幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ  早く謝れ馬鹿な>>1
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  >>1は一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズな>>1は死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに>>1は頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの? >>1は早く死ね!w
何でモラルが無いの?  早く答えろよ低脳な>>1

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆
バイク板としては最低の始まり方www
12774RR:2007/09/10(月) 22:29:16 ID:TNLK5waU
>>6←面白い奴だ、殺すのは最後にしておいてやろう  (コマンドー風に)
★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早く>>1はバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ねよ>>1
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?>>1は幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ  早く謝れ馬鹿な>>1
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  >>1は一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズな>>1は死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに>>1は頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの? >>1は早く死ね!w
何でモラルが無いの?  早く答えろよ低脳な>>1

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆
13774RR:2007/09/10(月) 22:34:22 ID:TNLK5waU
自分が気に入らないとかつまらんとかは華麗にスルーする。
すごい!   >>6はちゃんとテンプレ読んでる!ww
★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早く>>1はバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ねよ>>1
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?>>1は幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ  早く謝れ馬鹿な>>1
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  >>1は一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズな>>1は死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに>>1は頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの? >>1は早く死ね!w
何でモラルが無いの?  早く答えろよ低脳な>>1

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆
14774RR:2007/09/10(月) 22:52:38 ID:sLelvDt0
流れブッた切ってごめんだけど、質問がござります。
もし純正のヘッドライトバルブが12V 18Wだったとして
12V 35W 又は12V 55Wのバルブをつけたらどうなっちゃいますか? 教えてくださいエロい人
15LED野郎:2007/09/10(月) 23:32:45 ID:db2XL7J5
まず最初に、それはヤメた方が良い。

>純正のヘッドライトバルブが12V 18W

これだと125cc以下なんだろう。
その場合は、ジェネレーターのみでの給電だろう。
12V 35W ですでに倍の電流だ。 完全なキャパシティーオーヴァー。
別に明るくはならないと思われる。
これがバッテリーからも給電されていても、
バッテリーに大きな負荷がかかって、バッテリーの寿命を早めるだけだよ。
16774RR:2007/09/10(月) 23:54:17 ID:TNLK5waU
★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早く>>1はバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ねよ>>1
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?>>1は幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ  早く謝れ馬鹿な>>1
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  >>1は一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズな1は死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに>>1は頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの? >>1は早く死ね!w
何でモラルが無いの?  早く答えろよ低脳な>>1

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆
>>1←リアルバイクヲタキモい死ね
17774RR:2007/09/10(月) 23:56:35 ID:TNLK5waU
>>1←IDが変わるまでからでないと怖くて書き込めないww 逃げるなカス
★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早く>>1はバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ねよ>>1
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?>>1は幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ  早く謝れ馬鹿な>>1
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  >>1は一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズな1は死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに>>1は頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの? >>1は早く死ね!w
何でモラルが無いの?  早く答えろよ低脳な>>1

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆
18774RR:2007/09/10(月) 23:58:59 ID:TNLK5waU
>>1←隠れてないで出て来いやww  早く書き込めよw  この臆病者がw
★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早く>>1はバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ねよ>>1
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?>>1は幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ  早く謝れ馬鹿な>>1
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  1は一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズな>>1は死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに>>1は頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの? >>1は早く死ね!w
何でモラルが無いの?  早く答えろよ低脳な>>1

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆
19774RR:2007/09/11(火) 00:06:45 ID:xinvgLCk
害基地は華麗にスルーw
20774RR:2007/09/11(火) 00:15:50 ID:IIc+3qmd
>>19←スルーと発言した時点でスルー出来ていない事に気づかないクズw
★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早く>>1はバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ねよ>>1
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?>>1は幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ  早く謝れ馬鹿な>>1
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  >>1は一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズな>>1は死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに>>1は頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの? >>1は早く死ね!w
何でモラルが無いの?  早く答えろよ低脳な>>1

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆
21774RR:2007/09/11(火) 00:20:11 ID:IIc+3qmd
★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早く>>1はバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ねよ>>1
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?>>1は幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ  早く謝れ馬鹿な>>1
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  >>1は一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズな>>1は死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに>>1は頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの? >>1は早く死ね!w
何でモラルが無いの?  早く答えろよ低脳な>>1

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆
22774RR:2007/09/11(火) 00:20:15 ID:xinvgLCk
早くスレ埋めろよ害基地。朝までに埋めろ
23774RR:2007/09/11(火) 00:22:03 ID:xinvgLCk
どうした?はやくしろよ
24774RR:2007/09/11(火) 00:23:04 ID:xinvgLCk
ちんたら荒してんぢゃねぇよ
25774RR:2007/09/11(火) 00:25:04 ID:IIc+3qmd
>>22←自分は出来ないくせに   馬鹿丸出し乙w

★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆
>>22←ほら  答えてみろよ
26774RR:2007/09/11(火) 00:26:30 ID:xinvgLCk
できない?
そんなコトやるのはおまえダケ。
27774RR:2007/09/11(火) 00:27:42 ID:IIc+3qmd

★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆
>>22ほらほらどうした   早く答えろよw
28774RR:2007/09/11(火) 00:28:03 ID:xinvgLCk
てか煽りがツマンネ。
もちょっとひねれよw
寝るわ
29LED野郎:2007/09/11(火) 00:31:14 ID:I5O5cn9p
おまいらおやすみ!
30774RR:2007/09/11(火) 00:34:35 ID:IIc+3qmd
威張っておいて>>26の発言は矛盾ww
★☆★☆★☆騒音出した事謝ってからバイクの事故で即死しなさい★☆★☆★☆
★☆★☆★☆早くバイクで衝突事故起こして即死しなさい★☆★☆★☆★☆★☆

騒音出す糞バイクなんて乗るなクズ
盗難・イタズラ ザマーミロ
早くバイクなんてゴミ処分したら今まで迷惑掛けたこと謝って首吊って死ね
バイク乗って格好いいとでも思ってるの?幼いね
130キロ位スピード出して電柱に突っ込んで死ねよ
迷惑掛けたこと早く謝れよ 謝り方も知らないの?まだまだだね
バイクで騒音出して近所に迷惑掛けているのも分からないの?
早く答えろよバイクに乗るバカ
他人への迷惑すら考えられない無神経な人間専用の乗り物=糞バイクか?
バカには他人にどれだけ多大な迷惑掛けているか到底理解出来ないだろうな
なんで自分が社会のゴミだという自覚が無いの?  一体何考えて生きてるの?
通学路で徐行しないし騒音立てるし
早く謝れカス  なんでそんなに低脳なの?
騒音の迷惑理解できず糞バイクに乗るクズは死ねよ
バカだからバイク乗っているのか
バイクに乗っているからバカなのかどっち?
悔しかったら答えてみろよバイクに乗る最低人間
なんでそんなに頭が悪いの?なんで騒音出しておいて罪悪感が無いの?
バイクなんて邪魔で見苦しいオモチャは破壊したらさっさと処分しろよ
糞バイクをローンしてまで買うなんて頭の中腐っているの?
何で糞バイクなんて買っちゃったの?
何でモラルが無いの?  答えろよ低脳なクズ

★☆★☆★☆悪臭出した事土下座で謝ってから事故で即死しなさい★☆★☆★☆
31774RR:2007/09/11(火) 00:41:56 ID:7GD4rrsd
>>30
わかった!わかりました。
本当にゴメンナサイ。
<m(__)m>


許して頂けないでしょうか

                     このハゲ
32774RR:2007/09/11(火) 07:46:23 ID:xinvgLCk
おはよう。
どうした?全然スレが埋まってないぢゃないか。
ちゃんとやれよ!
糞コピペ厨
33774RR:2007/09/11(火) 09:51:51 ID:gkoZnhwQ
純正バルブ交換するタイプのテールライト用LEDバルブで、特に明るいオススメの製品あります!?
ナップ素で2000円くらいの買ったら暗くて暗くて車検無理ぽ

ttp://homepage3.nifty.com/wedge-house/stopled.htm
ttp://www.rakuten.co.jp/luxer1/535365/536893/
ttp://www.odax-moto.com/clear/led_tail/tail.html
ODAXの基盤型が良さそうな感じだけど・・・
34774RR:2007/09/11(火) 18:49:34 ID:IIc+3qmd
>>32威張っているのだから自分がやれば?あんた馬鹿?
35LED野郎:2007/09/11(火) 19:22:48 ID:I5O5cn9p
>>33
まずは車種とテールランプの大体の大きさ、ナンバー灯は別なのかどうかの情報が欲しい。
例えば、CB1000SF位の大きいテールランプなら電球型LEDはすすめない。
LEDは、白熱球みたいな光の拡散が望めないからだ。
セローみたいな小さいサイズなら、レンズを十分に明るく出来るだろうから電球型LEDでも大丈夫だろう。
基本は、テール時に対してストップ時は3倍以上の明るさが必要だ。
だから購入時に明るさを確認した方が良い。
なるべくなら基盤型がいいかも。
前スレでも書いたが、俺は自作の基盤型LEDテールランプと自作の基盤型LEDウィンカー&自作電子フラッシャーで
無事にユーザー車検を通した。場所は足立陸自。
ストップ用LEDのレイアウトは、随分とふざけたレイアウトにしてあるが、
テール時に対してストップ時は5倍以上の明るさにしてあったので無事にPASSした。
都内の陸自ならあんましうるさく無いだろうが、
静岡、愛知、広島とかの陸自はうるさいから、そこも注意が必要だろう。
36774RR:2007/09/11(火) 19:30:44 ID:Gvl2hD15
>>33
>ODAX

クリアテール付属のLEDバルブ使ってるけど、
夜後ろを走ってた友達曰く「明るすぎて見てると目が痛くなる」だそうです。
車検に通るかどうかは知りませんけど
37774RR:2007/09/11(火) 20:45:08 ID:/PBflsFF
すみません。当方初心者なので教えて頂きたいのですが。
スマートディオのバルブを社外品に交換しようと考えてます。
12V35/35Wまたは12V45/45Wのバルブに交換可能でしょうか?
純正と同じ12V40/40Wのものが見つからないもので。
今日ロービームが切れてしまい明日あたり交換しようかと考えています。
どうぞ宜しくお願いします。
38LED野郎:2007/09/11(火) 21:04:59 ID:I5O5cn9p
>>37

>純正と同じ12V40/40Wのものが見つからないもので。
>12V35/35Wまたは12V45/45Wのバルブに交換可能でしょうか?

ヘッドライトだよな?
その程度なら問題ないと思う。
ただ、ハイワッテージとかの無理やり明るくしたヤツは、タマの寿命は短い。
3937:2007/09/11(火) 21:33:54 ID:/PBflsFF
>>38
ありがとうございます。
ヘッドライトです。社外品はそれぞれ60/60W相当、70/70W相当の明るさのものです。
バッテリーの負担を抑えたいと考えています。そうすると12V35/35Wの方が妥当かなと。
40774RR:2007/09/11(火) 21:42:44 ID:1f4MgrMm
>>34
おかえり
41LED野郎:2007/09/11(火) 21:44:03 ID:I5O5cn9p
>>39
そうだな、12V35/35Wの方が妥当だろうね。
ただ、寿命は短めだからそれだけ注意しよう。
4239:2007/09/11(火) 22:15:13 ID:/PBflsFF
>>41
早速明日交換しようと思います。寿命は覚悟ですね。
ありがとうございました。
43774RR:2007/09/11(火) 22:19:03 ID:1GMr3ZL0
お聞きしたいんですが、2000年式のCB400SFに乗ってます。
純正ウインカーからキジマ製LEDウインカーに替えたいのですがポジションに対応していません。
この場合は大丈夫でしょうか?
44774RR:2007/09/11(火) 22:19:47 ID:9hsqhSfE
>>42
12V45/45Wの方が良いかもよ?
乗り方によるけどエンジン回しぎみだったらそっちの方が良いと思う
45LED野郎:2007/09/11(火) 22:34:26 ID:I5O5cn9p
>>44
なるほど、余裕分ね。

>>43
うーん、FウィンカーがWならポジション用の配線を絶縁しておけば大丈夫と思う。
LEDウィンカーにするなら、LED用の電子フラッシャーにしよう。
Fインジケーターが左右共用なら、別売りのハーネスにすんのは必須だ。
下記のURLを参考にしてね。

http://www.tk-kijima.co.jp/prokiji219_win_ledl.htm
http://e-rebirth.net/products/info/top_indicator.html
46774RR:2007/09/11(火) 22:40:54 ID:1GMr3ZL0
>>45
ありがとうございます。
参考にしてやってみたいと思います。
47774RR:2007/09/12(水) 21:13:52 ID:FXAZ3ioZ
プッシュスイッチのことでお尋ねします。
セルスターターの無いバイクにセルを付けたため、
当初は電子部品の普通のプッシュスイッチを付けました。
ところが思った以上に雨に弱く、腐食で誤作動したり、接触不良になります。
ヤフオクでキル、セル付きのハンドルスイッチも見たのですが、
このハンドルには取り付ける幅がありません。
http://offbike.xrea.jp/uploader/img/81_0.jpg

防水タイプの小型プッシュスイッチって売ってませんか?
ちなみにスターターリレーの動作はマイナス側にスイッチを付けているので
銅線を剥き出しにしてハンドルに接触させれば動作はしますが見てくれが悪いので悩んでます。
48774RR:2007/09/12(水) 21:33:31 ID:+8UL3HKP
49LED野郎:2007/09/12(水) 23:00:14 ID:qrTbYGah
>>47
俺も>>48に同意かな。
安く抑えるなら、子供のチャリのアクセサリーやブザーのプッシュスイッチかな?
以前は補修用で売っていたが、今はどうだろう・・・
50774RR:2007/09/12(水) 23:08:20 ID:xouH9mOX
>>47
>ヤフオクでキル、セル付きのハンドルスイッチも見たのですが、
>このハンドルには取り付ける幅がありません。

幅が足りなかったら幅を広げられないのかい?
やっぱしバイク用の汎用スイッチのほうが安心だと思うけど…
51774RR:2007/09/12(水) 23:23:46 ID:sKiHTV3Y
ストマジ、TZR50、TZM50、RZ50などは
セルスイッチのみだからバイク屋で新品注文しる。
1800円ぐらいだ
52LED野郎:2007/09/12(水) 23:27:29 ID:qrTbYGah
>>47
今思い出したのが、発電機やカートとかのキルスイッチかな?
5347:2007/09/13(木) 00:06:13 ID:3SNGgPUs
皆さん、アドバイスありがとうです。
ホンダ系の汎用のキルセル併用のハンドルスイッチを取り付けようと思ったんです。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u16407951

シャリーなんですけど、キャブを交換したせいもあり、エンジンが冷えてる時は
チョークを引いてセルスイッチを押しながら軽くアクセルを捻らないと掛からないんです。

アクセルよりに取り付けるとミラーが内側になり、視認性が悪くなり
ミラーよりハンドルホルダよりに取り付けるとアクセルを握ってセルスイッチが押せなくなり・・・
それで、苦肉の策としてミラーホルダーの下にスイッチを取り付けました。

温まってさえいれば、アクセルを捻らなくてもいいんで、スイッチがどこに
あってもいいんですけど・・・

キタコのスタータースイッチは工夫次第で取り付けができそうですね。
木の丸棒を買ってきて今付いてるスイッチを取り除き、アクセルと平行にして
丸棒をアルミ板に取り付ける。
その丸棒にキタコのスイッチをアクセルよりに装着すればいいように思えます。
そんな感じで取り付けてみます。それで駄目なら銅板でこしらえます。
キタコのサイト参考になりました。
54774RR:2007/09/13(木) 00:48:02 ID:B3InH/U7
>>53
スイッチ操作を左手でやるのじゃ駄目なの?
5547:2007/09/13(木) 01:05:37 ID:3SNGgPUs
>>54
レスどうもです。
書き込み不足でした。
このシャリーはリターン式にしてあるのでクラッチレバーが付いてます。
なので、ギアを入れたままでセルを回すときは、左手が使えないんです。

書き込み不足で申し訳ないです。
56774RR:2007/09/13(木) 18:58:13 ID:6a6GeEEc
>>15
どもです
ちなみに純正は12V18Wの二灯式なんだけど片目使わないで55W使ってもダメすか?
57LED野郎:2007/09/14(金) 00:00:45 ID:hYNHZTk/
>>56
せいぜい40W辺りがよさそうかな?
55Wでも光るだろうが、明るくないと思われる。
58774RR:2007/09/14(金) 22:41:48 ID:jAwJUvlE
>>55
オフ車用の右ハンドルスイッチなら幅20_位のがオクで腐るほど出てるぞ。
腐った物もあるから目利きが出来なきゃだけど。w
59774RR:2007/09/15(土) 02:08:16 ID:oubZR7ZM
>47
まさかとは思うけど、このスイッチから
直接セルに配線してないよね?
60774RR:2007/09/15(土) 02:12:32 ID:eCGghvBY
それやると溶けるだろ
61774RR:2007/09/15(土) 09:20:41 ID:qVNRi1Aw
銅とスズってくっつけても大丈夫なんだっけ?
カプラなんだけどww
純正が銅で?買ってきたのが黄銅(スズめっき)なんだけどww
つないでもおk?
62774RR:2007/09/15(土) 12:20:46 ID:d2plZpGz
>>61
心配だったらやめておいてwwww
63774RR:2007/09/16(日) 00:05:42 ID:6i3oAAe1
LED初心者です。
ツーリングや夜間に峠を抜けるときって街灯もなく真っ暗闇なので
LEDで純粋にフォグランプをと考えてます。で、どうしようかとオクを見ていたら
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t46168572
がありました。しかし、10ワットといわれてもあんまり想像つきません。
車用ってデイライトが多くて純粋にフォグとして使えるのってあるでしょうか。
ハンディでもバッテリーからでもどちらでもいいです。
64774RR:2007/09/16(日) 00:07:01 ID:6i3oAAe1
連書きスマソ 
アドバイスよろしくお願いします。
65774RR:2007/09/16(日) 01:49:01 ID:Oow2Z/15
>63
【素直にヘッドライトのHID化】
66774RR:2007/09/16(日) 02:01:07 ID:QCwuzGj/
ヒューズ切れについての質問です。12V車原付、管ヒューズです。

キーOFFの状態で、10Aのヒューズが焼ききれます。(ヒューズはバッテリープラスにあります)
切れ方を見ると、ヒューズの真ん中が白く発光し、10秒ほどかけてゆっくり切れます。
切れた後のヒューズに、黒いスス等はついていません。ググったところ、ヒューズの容量不足との情報が多いのですが、
断定するに至る確実な情報がありません。過去に、配線がショートしていてヒューズが切れたことがありますが、
そのときは一瞬でヒューズが切れていました。
67774RR:2007/09/16(日) 10:42:15 ID:jUd88Rgj
>65 林道にも入るのでHIDはちょっとまずいかと。
それでノーマルヘッドライト+フォグを検討してます。
参考にしていたのは12V20Wハロゲンという小型フォグを見ていました。
しかし消費電力の関係でLEDで実現できないかと。
6847:2007/09/16(日) 11:12:45 ID:YiWYQ3pA
>>59
ボッシュの汎用リレー(30A)をスターターリレーとして入れてます。

キタコのスイッチは取り寄せに時間がかるとのことで、もう少し考えてから
発注することにしました。
教えてくださった方すいません。

改めて質問です。リレーのスイッチはマイナス側から取っています。
見てくれは悪いけど、小学生の工作並みの薄い銅板でスイッチを作ろうかと思います。
ボディに触れればリレーは始動しますが、その瞬間高圧電流でビリッとくることは
ありますか。
室内で使うオムロンなんかのリレーで実験するとビリッと来ます。

69774RR:2007/09/16(日) 11:27:44 ID:J5ja21pH
35W2灯補助灯つけてるがw
もちHIビームのときのみなw
欠点は対向車が来たときにlowに戻したときに130W→55Wになるのでめちゃくちゃ暗く感じるww
70LED野郎:2007/09/16(日) 20:37:18 ID:epxZd05I
>>68
もし心配なら、指の触れる部分をコーキングとが二液接着剤とかで絶縁でいいと思う。


しかし、未だにプロバイダー規制の為かPCからカキコ出来ない orz
7147:2007/09/16(日) 22:37:55 ID:YiWYQ3pA
>>70
携帯からありがとうです。
コーキングしてやってみます。
72774RR:2007/09/16(日) 23:28:01 ID:MKo4ZTf1
スズキのグラストラッカー初期型に乗っています
HIDにしたいのですが、どーしたらいいの?
文系なので、wとかΩとかすっかり忘れてしまった
73774RR:2007/09/16(日) 23:58:25 ID:r7J2RxeF
付け焼刃で適当に組むよりバイク屋に金払ってやって貰いなよ。
74774RR:2007/09/17(月) 00:12:21 ID:Pa0X1AI+
そりはやだ。w
ポン付けできるのは、どれくらいなんだろう?
H4とかよく聞くけど、どういう規格で??
75774RR:2007/09/17(月) 00:54:42 ID:kJ2BS1xe
>>72
何々できますか?とか、簡単ですか?とか
文系を理由にする人には自分の力ではできません
文系の素質を生かしてお金を稼ぎ、お店に全て頼みましょう

文系だろうが丁稚奉公系であろうが土方系であろうが
自分でできる人は、最低限の努力を重ねて具体的な
質問で解決をめざします
76LED野郎:2007/09/17(月) 01:06:03 ID:ZAqFe20l
>>72
すまん、俺みたいな貧乏人には無縁じゃい orz
下記のスレで聞いてみるといいぜ。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179698307/l50


ケータイのカキコは面倒ぢゃい(激)
どこの馬鹿だよ荒らしたヤツは!
77774RR:2007/09/17(月) 22:56:34 ID:wYgQjKDu
上のグラストラッカーです
言われるままにHIDスレに行ってきたのですが
まさか数万円もかかるとは思ってませんでした‥
それで、今の30のバルブを60wの効率バルブ(120相当)につけかえようと思うのですが、問題があるとしたらどのような問題が考えられますか?
45くらいのにしといた方がいいのかしらん
78774RR:2007/09/17(月) 23:07:43 ID:6xnQjhaZ
逆に暗くなる。
79774RR:2007/09/17(月) 23:08:09 ID:HoaCEzDY
なんとか親切さんの所に行ってきます
80LED野郎:2007/09/18(火) 04:44:48 ID:QKkkuJyA
>>77

今の30のバルブを60wの効率バルブ(120相当)につけかえようと思うのですが、問題があるとしたらどのような問題が考えられますか?

>>78の言うとおりで暗くなるし、前スレでもあった様に、
効率バルブとかの類は寿命が短い。
基本的にノーマルのワット数が良い!
81774RR:2007/09/18(火) 05:19:14 ID:dQeJn3Aw
れすありがとう<(_ _)>
三十五の高効率を探します
82774RR:2007/09/18(火) 05:22:10 ID:AtZ1iLk8
れすありがとう
三十五ワットのこうこうりつばるぶを探すね
おかげさまで
どうも<(_ _)>
83774RR:2007/09/18(火) 06:55:52 ID:8oPlj+cJ
>>67です。
秋葉原の路上で12Wと書かれているハンディーライト物色してたけど、
バイクの補助灯にはまだまだ暗いしスポット過ぎて使えない様子でした。
結局ハロゲンかなーて
84LED野郎:2007/09/18(火) 07:38:52 ID:CwbPOsAD
>>83
まず、ワット数=明るさ ではない。
やはり明るさを求めるならハロゲンかな?
85774RR:2007/09/18(火) 09:40:23 ID:j9rOb7OO
HID一択
86LED野郎:2007/09/18(火) 10:25:58 ID:CwbPOsAD
>>85
だからHIDはセレブなヤツが買うモンだぞw
87774RR:2007/09/18(火) 10:32:21 ID:j9rOb7OO
昔と違うだろ。今はHID高くないじゃん。
結局DIYするつもりなら自動車純正の中古HIDを数千円で買ってフォグにすればいい。
88LED野郎:2007/09/18(火) 12:09:47 ID:CwbPOsAD
>>87
だから、貧乏人にはその数千円がもったいないんぢゃ!
数百円で遊べるLEDがちょうどいいんぢゃ(泣)
俺の愛車はLED以外ノーマルだ…
89774RR:2007/09/18(火) 12:33:20 ID:SNn9EtXJ
>>88
貧乏自慢は要らないから黙ってろよ

割高とか割安とか金銭的な要素は避けられないけど
貧乏の主観だけで片づけたら話にならないだろ
少なくとも貧乏人は純正でしのげ
90LED野郎:2007/09/18(火) 13:01:49 ID:CwbPOsAD
>>89
ヘッドライトなら純正でしのいでいるが。
又HIDの問には、HIDのスレを案内しておいたが?
俺のカキコが気に入らないなら、ルールに有るようにスルーしな!
91774RR:2007/09/18(火) 13:34:28 ID:j9rOb7OO
その値段じゃハロゲンだって買えんがな(´・ω・`)
数百円のLEDで頑張ってくれとしか言えないな。
92774RR:2007/09/18(火) 13:57:23 ID:H5afwKzL
>>87
ヤフオク以外では、どこで買えるかな?
93LED野郎:2007/09/18(火) 14:21:08 ID:CwbPOsAD
>>91
ありがとうな!
次タマ切れするまでには、フィリップスのハロゲンバルブ買うお金確保しておくw
94774RR:2007/09/18(火) 17:33:37 ID:D6nol1iL
>>92
解体屋めぐりすりゃあるかもね。
95774RR:2007/09/18(火) 17:37:06 ID:2b7U9D7k
解体屋って飛び込んで行ってもいいのか?
てかこちら東京なんだけど、見たことない
96774RR:2007/09/18(火) 17:41:42 ID:SNn9EtXJ
>>95
解体屋は有るところには有るが、特に二輪は
盗難組織のアジトかどうかの判別が難しい(w

飛び込んで相手にされないかボッタされるなら
最初からオクで適正価格の調達した方が良い

97LED野郎:2007/09/18(火) 19:29:48 ID:QKkkuJyA
解体屋ってマジで良く見極めないとボったくるトコがある。
結構ヒトを見て値段を決めるってな事もある。
こんな事書きたくはないが、
20年位前に某二輪誌が、あまりにも解体屋を特集して持ち上げるんで、
天狗になって高飛車になり、値段もボるトコが増えた。
あんまりにも酷い状態になったんで、仲間数人で某二輪誌の編集員を囲んで説教した事がある。
時はバブル期に入った頃、パーツがあまりにも高値で売れるから、
解体屋を名乗らなくなり、中古パーツ屋を名乗るトコが増えた。
でも、徐々にガレージセールが流行りだして、そこに足を運ぶ様になった。
俺はその頃からあんまし解体屋=中古パーツ屋に行かなくなった。
ヤフオクとか便利かもしれんね。
でもヤフオクとか、あんまし利用しない。
98774RR:2007/09/18(火) 19:41:42 ID:pfB4BoIw
ヤフオクでも哀裸撫モーターは酷いね。
新品パーツを取り寄せた方が安いことが多々あるし。
あそこは気をつけた方がいいよ。
99774RR:2007/09/18(火) 20:29:29 ID:uNIarkVh
結局視力だよなだいじなのはwww
目を大切にしろよwww
100LED野郎:2007/09/18(火) 20:34:27 ID:QKkkuJyA
本日2度目の100GET!
101774RR:2007/09/18(火) 23:51:26 ID:qxBcQcLa
練馬環八環七笹目川越街道付近で
車のHID漁れるような解体屋ないかな?
102774RR:2007/09/19(水) 13:29:20 ID:wbnw5FAF
日野駅スレで聞いてみたのですがこっちの方が反応よさそうなので・・・。

多摩地区でFET売ってる店ありますかね?
パーツ間違えて買ったので一個買うのにアキバ行くのもきついんですよ・・・。
できれば駅近くの店を探してます。
八王子のタカオ電子にはおいてないって言われました・・・。
103774RR:2007/09/19(水) 13:35:35 ID:wbnw5FAF
俺馬鹿・・・!誤爆orz
104774RR:2007/09/19(水) 13:36:11 ID:wbnw5FAF
誤爆の誤爆。氏ねじゃなく死ね俺。
105LED野郎:2007/09/19(水) 16:47:26 ID:AIAvlrCJ
>>102
町田市の金森に電子パーツ屋があったと思うが。
すまん、明日の夕方まで仕事の為詳しくカキコ出来ない。
今ケータイからカキコしている。
106102:2007/09/19(水) 17:11:03 ID:rkwZDgxr
>>105
了解したー。ちと捜してみますわー。

しかし八王子に一件ぐらいないもんかねぇ…。
儲からなそうではあるけど。
107774RR:2007/09/19(水) 20:06:26 ID:Yv8JO5vp
いいから俺のP4C800のFET交換してくれよ。
108774RR:2007/09/19(水) 22:18:03 ID:wFKzdfBy
>>102
立川に杉原さんがあるよ。
ただ、在庫確認してからのほうがいいね。

ttp://www.sugiharadensi.com/
109LED野郎:2007/09/20(木) 20:22:19 ID:XOtTkCBN
>>102
町田のは池田電子だ。
HPは無いようだな。
使えそうなURLを貼っておく。


ttp://wiki.livedoor.jp/sakemutou/d/%A5%D1%A1%BC%A5%C4%B2%B0%A1%A7%C5%EC%B5%FE

ttp://kotanukidou.sakura.ne.jp/buhinn-sopl.htm
110774RR:2007/09/20(木) 23:34:48 ID:g/DlyD93
えっ、えっ、町田のパーツ屋ったら、昔からサトー電気でしょ
トラ技にも広告載ってるよ。

ttp://www2.cyberoz.net/city/hirosan/jindex.html
111774RR:2007/09/21(金) 11:21:40 ID:+UqIHobY
↑でLEDを実用フォグとして使えないか質問した初心者です。

サンテクからミニバイク用ヘッドライトがありますね。
これをつかえばいいかと。
口金が合わせる必要ありみたいだけど。
どう思われますか?
人柱になろうかとおもいますが、何ぶん初心者でイケるのか不安です。
112774RR:2007/09/21(金) 12:19:21 ID:FW7FvyOS
>>111
人柱って言うのは誰もやらなかった試みを
犠牲適性心で試すこと
サンテカの原付用なんて売れた分だけ各自が装備してる
んだから人柱も糞もない

例えば漁船用のLEDを流用するとか
サンテカの原付用を電気もない山の中で風呂を焚きながら勉強する
マキを背負った少年の夜間学習用照明にするなら
人柱的な要素はある
113774RR:2007/09/22(土) 00:00:21 ID:AH5+9+65
>>112
これ、面白いと思って書いてあるのかな…(後半部分)ww
114774RR:2007/09/22(土) 07:58:28 ID:X9a6misv
このスレ何時の間に復活していたんだ、前スレ落ちてから今気が付いたorz
115774RR:2007/09/22(土) 21:55:33 ID:eS9jUv59
そういえば、ヤマダ電機でカー用品コーナーに二輪用の
ライトバルブとかが売っていたのだが、ヨドバシとかでも
売っているのだろうか?

ちょっと、気になるな・・・・・・・。
116774RR:2007/09/23(日) 21:34:05 ID:Dqw5kNlF
サンテカの商品ってだけでダメ商品確定。
LEDヘッドライト最高に暗いぞw(俺は買わない)

大体、カー&バイク用品なのに大手SHOPに無い時点でダメメーカーと気付くべし。
電装でも小物の部類でもいい物は大手SHOPにある。
無い=ダメという図式をまず理解すべし。
117774RR:2007/09/23(日) 21:43:30 ID:Tnfh55qa
>>116
エーモンは?
118LED野郎:2007/09/23(日) 22:05:10 ID:2KTNxrJ9
>>117
116じゃないけど、エーモンはまあまあいいよ!
大概のショップにエーモン商品はあるぜ。
アキバまで買い物いかなくとも、大体の電装関係の商品が入手出来るからね。
119774RR:2007/09/23(日) 23:41:28 ID:Dqw5kNlF
>117
エーモンは物によりけり。
エーモンのスタートは金具などの小物メーカーだ。
工具や電装などは他からの買いものを小口にして販売が多い。
選んだ物が良かったり悪かったり当たり外れが多いのだよ。
結構海外品も多いから、俺はあまり買わない。
そのあたりは商品を見る目を養うしかないな。
120774RR:2007/09/24(月) 00:17:49 ID:ZATUb0zR
純正だと12V/21WのウィンカーX4ですが、リアの2個だけを12V/15Wに変更する予定です。
変更するとやっぱり点滅が早くなったり、バルブの寿命が短くなったりしますか?
121LED野郎:2007/09/24(月) 00:44:17 ID:QSeMR9MG
Fリレーがノーマルなら21W→15Wでは、点滅が早くなる。
どうしてもそうしたいなら、市販品で合計60W位までイケる電子フラッシャーにする。
これを参考にしてや。

http://www.rakuten.co.jp/bigmart/519708/531337/
http://e-rebirth.net/products/relay/top_relay.html
122774RR:2007/09/24(月) 19:44:30 ID:ZATUb0zR
>>121
情報サンクス
今日リアウィンカー変えてみたけどなぜか点滅スピード変わらなかったからそのままつかってみやす
123LED野郎:2007/09/24(月) 20:03:35 ID:QSeMR9MG
>>122
走行中、特にE/Gの回転が上がった状態でフラッシャー速度が変わらないなら、
そのままでOKだろう。
124774RR:2007/09/24(月) 22:54:43 ID:372AUqNP
今日シガーソケット取り付けたお
ちなみにXR250
GPS、携帯電話、iPod…之以外に何か活用法ないかな
125774RR:2007/09/24(月) 23:00:54 ID:JQgzH7Si
>>774
ETC,ナビ
126774RR:2007/09/24(月) 23:24:45 ID:372AUqNP
>125
なんで774なんだ!!!でもd
そんなもんだよな
あとマップライトくらいなもんか
127774RR:2007/09/25(火) 10:12:50 ID:Zb01Yq/x
>>124
DC-ACインバータでAC100Vにしてやれば、
色々と使えるぜ。
俺はロングツーリングの時にノートPCで日記を書いたり、
エネループの充電なんかにも使っている。
128774RR:2007/09/26(水) 19:05:56 ID:smjZptri
保守
129LED野郎:2007/09/28(金) 04:00:18 ID:ZgJkjcNt
>>127
DC-ACインバータを使用時は、なるべくe/g回転上げ目だね。
130LED野郎:2007/09/29(土) 15:01:15 ID:eTaZyWrk
最近はこのスレにも出ている。
そろそろ埋まりそうだが・・・

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190464344/
131774RR:2007/09/30(日) 22:48:04 ID:VTYOGXnp
乗っているのはホンダのX4です
ウィンカーのレンズをクリアにしようと思いました
ただオレンジじゃありきたりなのでクローム球(見た目がシルバー)にしようと思い
二輪館へ行ったのですが置いてませんでした

それでヤフオクで探してみたら出てくるには出てきたのですが
X4はS25 12V 23/8W でてきたのはS25 12V 21/5W でした

もう一つ出てきたのは G18 12V23/8W なんです
上のはワット数が違うし下のは口金はささると思うのですが形が違うし

ベストなのはすべてが当てはまってるのを見つけて買うことですので
売っているところがあれば教えていただけると幸いです
あと妥協案として上記のどちらかを使うとしたらどちらがベターでしょうか?
132LED野郎:2007/09/30(日) 23:50:39 ID:5OWzAs9H
>>131
G18 12V23/8W でいいのではと思う。
ただ、照射位置が少し下がるから若干光の飛び方が変わる位かな?
ウィンカーの現物を知らないから、電球は正面に付くのか横につくのか・・・
正面なら気にならないと思う。
やはり、W数を合わせておく方がベターじゃないかな。
133774RR:2007/10/01(月) 00:06:15 ID:6N3//auI
電球は横にむかってはえてます
G18だと光る部分が1cmぐらいバイク側に来そうな感じですね
やはりW数が違っていて点灯しないのと比べれば
ちょっとずれるだけなら問題ないですよね
134LED野郎:2007/10/01(月) 00:18:05 ID:C5zHwpAU
>>133
まあ、LEDと違って電球なら光は回りに飛ぶから大丈夫。
あとはレンズ越しにどのように光るかだな。
クリアって言っても白レンズなら殆ど気にならないと思うよ。
135774RR:2007/10/01(月) 22:48:04 ID:j4Z+WnI0
自分のバイクのメーターとインジケーターの電球をLED化しようと思って
外してみたら、片っ端からT5バルブだった。。。マンドクセ('A`)
ええ、でもシコシコ作ってますよ(´・ω・`)
136774RR:2007/10/01(月) 23:48:40 ID:yB4m08Eq
>>135
T5だと小さくて面倒くさいよね。
137774RR:2007/10/02(火) 22:17:09 ID:h6l8Fj6F
LED野郎さんありがとうございます
さっそく注文しましたんで届くのを心待ちにしてます
138LED野郎:2007/10/02(火) 22:35:27 ID:JaFQFuqO
>>137
了解!
139774RR:2007/10/03(水) 03:28:38 ID:rO65KqS3
サンテカの新作HIDはどうなんだろうか
やはりサンテカクオリティだとは思うけど
140LED野郎:2007/10/03(水) 18:47:55 ID:CwTMF27b
ナンテカ?サンテカ?

うむ、くだらねぇ・・・
141774RR:2007/10/03(水) 18:58:27 ID:YmNKfkMZ
メッキバルブ止めた方がいいよ。
メッキがすぐ剥がれてウィンカー汚れる。
又は剥がれ落ちたメッキがレンズに触れて溶ける。
話にならない商品だ。
ダブル球なら尚更止めておくべき。
142774RR:2007/10/04(木) 19:16:34 ID:leFUwemg
ええええ
今更感ですううう
1個600円で普通のバルブとそんなに変わらなかったので
まあ使い捨てと思って使ってみます。
143774RR:2007/10/04(木) 20:17:39 ID:vCopC4H7
LEDで交流のポジションランプ&テールランプを作ろうと思って色々調べております初心者です。
整流ダイオードを使って反波整流にすると電気を半分捨てる事になるのは理解できましたが
この捨てた電気というのは・・・使わないって事?
1w消費するはずのLEDが半分使わないので0.5wで済むという事ですか?
それともやっぱ消費して熱になるとかですか?

電気の消費量が少なくて済むなら多少暗くても半波整流で済ますんですが消費量が
変わらないのならブリッジダイオードで全波整流して明るく使いたいと思います。
消費電力を減らした分交流ヘッドライトに回ってくれて少しでも明るくなれば、と。
144774RR:2007/10/04(木) 21:09:53 ID:VvLQ80zE
>>143
LEDはダイオードなので直流の電源が必要なのね
そして電圧で明るさが変らなくて流れる電流で明るさが決まる
流せる電流はLEDの規格によるけど

んでテールランプって言っているからバイクのだよね?
交流は何処から取ろうと思っているんでしょか?
半波整流でも全波整流でも消費する電力変らんと思うんだけど?

いまいちなにを聞きたいのか解りませんです。
145774RR:2007/10/04(木) 21:36:46 ID:vCopC4H7
まんまハーネスから取ります。
元々交流の原付なのでLEDを使用するのに整流しようと思いました。
直流のNポジションやメーターランプ、警告灯はそのまんまCRDでLEDに置換してうまくできました。
消費電力が同じなら半波整流でいこうかな・・・
ポジションとテールの消費電力を減らす、かつできればノーマルより明るくしたいというのが
目的です。

ググって交流のまんまLEDテール作ってる人もいるようですが・・・意外に大丈夫なのかな?
146sage:2007/10/04(木) 23:01:49 ID:lvU0uOZg
うちは1週間で壊れたよ
147774RR:2007/10/04(木) 23:05:39 ID:uUoPZfqn
電圧変動も多いだろ
148774RR:2007/10/04(木) 23:33:49 ID:vCopC4H7
やっぱ壊れますよねえ。
ネットで製作記うpしてるとこもそれで後で壊れたとは書いてないけど壊れてるのかも。
149774RR:2007/10/05(金) 00:01:56 ID:QfbWrDyF
>>144
ちょっと横やりなんだけど
LEDはダイオードなので直流の電源が必要なのね
っていうけど一般的にダイオードは整流用途に交流を喰わすこと
が多々あるので「ダイオードなので直流」っていうのは
違和感を感じるのだけど

むしろ「ダイオードなのに」逆流防止用途としての性能は無い
っていう感じじゃないの?

それとLEDを電流制御で明るさを決めることは当然だけど
定電流ダイオードを噛まして定電流にしたとき
可変電圧減光回路なんかも使えるよね?
抵抗の場合は電圧昇降で電流が変化するのだろうけど

定電流でも電圧調整で明るさが変わるような気もするのだけど何故?

150774RR:2007/10/05(金) 00:04:51 ID:EXmKLdaX
むずかしくて解りません
151774RR:2007/10/05(金) 00:37:50 ID:T1H/tHkP
はずかしくて解りません
152774RR:2007/10/05(金) 00:40:21 ID:Ddv4yVD9
かびくさくて食べれません
153sage:2007/10/05(金) 01:08:03 ID:7qlfXgXA
うんこがくさくて寝れません
154774RR:2007/10/05(金) 01:26:06 ID:ztQlbEtd
俺は以前交流回線に定電流ダイオード使用のイカリングを装着してたけど
ずっと壊れずなんともなかったよ。
155774RR:2007/10/05(金) 06:43:34 ID:0KTCgTec
定電流ダイオードっても負荷電圧である程度流す電流は変わったはずだし
発光ダイオードも負荷電圧である程度光量変わるし、
……そういう範囲の話ではないのかな?

こないだ定電流ダイオード(電圧降下1Vくらい)と発光ダイオード
(動作電圧2Vくらい)を一つずつ直列にしてうっかり12Vかけたら
黄色のはずのダイオードが真っ赤に光ってビビった。あと暗かった。
というくらいそりゃ電圧による制御(つか変動)もあるでしょうよ。
156774RR:2007/10/05(金) 10:23:08 ID:nm7V18W/
12V23Wの純正ウインカーからG1412V6Wの社外ウインカーに換えたのですが点滅が早くなりハイフラになりました。G14のバルブで23Wとか売ってないでしょうか?他の方法とすればなにかあるでしょうか?お願いします
157774RR:2007/10/05(金) 10:41:14 ID:3M9+SXD/
>156
リレーの交換
158774RR:2007/10/05(金) 14:31:47 ID:hAAmG31O
原付ってテールランプが交流だったりするんだよね。
うちにある原付もそうだったよ。
でもブレーキランプは直流だった。
面倒だからテールの電源だけバッテリーから新たに引いてLED化した。

159774RR:2007/10/05(金) 14:42:24 ID:23yJAwlk
kwsk
160LED野郎:2007/10/05(金) 19:54:48 ID:q6/Y/FAI
>>156
Fリレーを電子Fリレーに交換すればOKだ。
下記のURLを参考にしてみて。


http://www.rakuten.co.jp/bigmart/519708/531337/
http://e-rebirth.net/products/relay/top_relay.html
161774RR:2007/10/05(金) 20:09:50 ID:LY52rOrH
>>156
もしくはめんどいが並列に20W程のバルブを
見えない場所に取り付けるとか?

現実的じゃないけどね
162774RR:2007/10/05(金) 20:16:07 ID:DksDUwO/
質問なんですが、社外ミニメーターのバックライトが
切れてしまったんですがコジッてバラす
しかないのでしょうか?

メーター裏側の配線を通してるゴム栓みたいな
ところから中を覗けそうなんですが配線通してる
だけに引き抜けません

このままバックライトの為にメーター交換も悔しいのです

誰かお力を
163LED野郎:2007/10/05(金) 20:26:56 ID:q6/Y/FAI
>>162
うーん・・・
例え、社外品であっても球の交換不能ってのは考えられん!
メーカーに問い合わせよう。
164774RR:2007/10/05(金) 20:58:04 ID:DksDUwO/
LEDさん
ありがとうございます。一度問い合わせてみますね
165774RR:2007/10/05(金) 21:04:41 ID:RDfFJ961
一般的なバイクはポジション点灯からヘッドライトONさせたらポジションは消える?
それとも一緒についたまま?

社外品のスイッチBOXはポジションも点灯したままだったので気になりました。
今分解してスイッチの接触部分をニッパで切り取ってヘッドライトONで消えるように
しました。少しでもヘッドライトに電流が回るように、と。
166774RR:2007/10/05(金) 23:07:23 ID:Copef5x2
>>165
車もバイクも点いたままですぜ。
167774RR:2007/10/05(金) 23:25:37 ID:RDfFJ961
>116
ついたままですか。サンクス。
発電量小さいモンキーなので小さいけど工夫してみました。
168774RR:2007/10/06(土) 13:51:09 ID:+NWHakSA
>>162
バックライトがELやLEDのメータなんかは交換できないようになってるタイプもあるよ。
もともと電球より寿命が長いし気軽に交換できるものでもないからね。
169774RR:2007/10/08(月) 20:23:13 ID:Rjq/pIZw
俺がLEDテールを作るまで落ちられては困るw
170LED野郎:2007/10/09(火) 00:59:36 ID:6Guqt4Vf
>>169
がんばれ!
今日は、仲間用のLED用の電子フラッシャーを作った。
171774RR:2007/10/09(火) 01:13:18 ID:sMZL/AqH
今は回路組んだりしてるような時間確保できないので
POSH製のマジェと隼用補修LEDテール/ブレーキランプ買ってみた。
元が5/21Wのを変更したんだがそう大差は無いな。
1900円と安かったんで消費電力抑えたい人にお勧めの逸品かと。

来年の春になったら基盤使ってまたLEDのテールランプ組み直ししちゃるけんね。
172774RR:2007/10/09(火) 12:00:21 ID:CNsiLEIy
ライブDioのメーター灯をこれに換えたら明るすぎだと思いますか?

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v29664246
173774RR:2007/10/09(火) 12:49:27 ID:xwlh9whi
あー、いいんじゃないっすかねぇ〜
174774RR:2007/10/09(火) 12:57:19 ID:L2XknpeY
おうかがいします。

■症状: ヘッドランプバルブをセットすると電圧ドロップします
■推測: コイルの発電量(電流値)が不足?

6Vの旧車です。ヘッドランプ+テールランプはAC給電です。
ソケットで電圧を測定すると7V前後を示しますが,
バルブをセットすると2V程度までドロップしてしまいます。

フルハーネス製作引き直し済み。AVSS(0.5sq,Max.11A)です。
ヘッドランプバルブは6V25/25W,テールランプバルブは6V5Wです。
ジェネレータからメインスイッチ(On/Off)〜Hi/Loスイッチ〜バルブのコースです。

メインスイッチの端子劣化も疑いましたが分解清掃済み。
また,ポジションランプモード(こちらはDC)では
ポジションランプ+テールランプともに明るく点灯するので
メインスイッチについてはセーフ?と考えました。

構造仕様はすべてデフォルトです。
電気に明るくないため,
無用な情報を長々と綴っているかもしれません。ご容赦ください。
175774RR:2007/10/09(火) 13:01:36 ID:fmwUWbXW
>>174
まず改宗しろ
車種を隠す宗派は多数の信者が居るが世間は相手にしない
176LED野郎:2007/10/09(火) 13:29:58 ID:pLVdc2NX
>>174
ライトスイッチに繋がっているレジスターを確認してみて。
まさかと思うが、レジスターとヘッドライトがパラっているとか?
そんで、ヘッドライトは光る?
明るさは?
177774RR:2007/10/09(火) 14:23:22 ID:L2XknpeY
ご返答をありがとうございます。

>>176
レジスタというのは抵抗でよろしいでしょうか?
メインスイッチ,Hi/Loスイッチともに抵抗は入っていません。
ヘッドランプは点灯しています。
正面から見ると「点いているな」,しかし路面は真っ暗という状態です。
178774RR:2007/10/09(火) 15:07:29 ID:Ukl02hPE
>>フルハーネス製作
でどっか間違ったに一票

>>ヘッドランプ+テールランプはAC給電です。
>>ポジションランプモード(こちらはDC)ではポジションランプ+テールランプともに明るく点灯する

何かおかしくないか?
179LED野郎:2007/10/09(火) 20:11:14 ID:6Guqt4Vf
>>174
車種は?
ポジションランプモードってあったから、俺は大昔のホンダの原付かと仮定した。
ライトスイッチは、OFF、P、Hかな?
ライトスイッチが、OFF、Pならジェネレターからの給電は、
レジスター=大き目抵抗が繋がった状態。
Hでレジスターはオフとなり、ディマスイッチを経由してヘッドライトに繋がる。
俺も良く読まなかった。
Pの時なら、ポジション+テールランプ+メーターランプ、
Hの時なら、ヘッドライト+テールランプ+メーターランプじゃなかったかな?
もうひとつの仮定、
ヘッドライトが本来15Wのトコに25W、
テスターの計り間違え、
ハーネス製作時のミス、
ジェネレーターの電流不足。

すまぬ、現状が掴めんから答えは以上だ。
ひとまず、各コードの通電チェックから始めてみて。
180774RR:2007/10/09(火) 20:25:19 ID:L2XknpeY
ご返送をありがとうございます。

>>178
オリジナルを引き剥がし,サーキットとにらめっこしながら作りましたが,
アセンブルの時点でどこか誤配/リークなどしている可能性もありますね。
もう一度きちんと確認してみます。
おかしいというのは,AC/DCの混在ということですか?

>>179
Piaggio-VespaGSです。
http://www.scooterhelp.com/electrics/wiring/VS3.pdf

ご親切にどうもありがとうございます。
もう一度頭をリセットして点検してみます。
181774RR:2007/10/09(火) 21:11:46 ID:F7SR0VfJ
>>174
回路図を見ると、テールランプはDCとACが切り替わるの?
FE81見たいなバイクだな。
182774RR:2007/10/10(水) 02:31:37 ID:yx54VMGZ
テスターで7V出るなら
ヘッドライトのプラス側は生きてるような稀ガス

ヘッドライトソケット→リード線→ヘッドライト球→ボディアース
これでまともに点灯したら
ライトS/Wかそのアースが怪しい
183LED野郎:2007/10/10(水) 23:57:22 ID:SMZa3IXS
>>180
シンプルな配線だな。
だからこそ、凡ミスってな場合もある。
頑張って!
184774RR:2007/10/12(金) 21:23:38 ID:ii6l+xJW

             -‐''"´ ̄ ̄``   、
          /                 \
.      / ̄                \
      /  /                \  ヽ
     ,'  l      r∧              \ ハ
      l  l|   |  |  ヽ>―\  '"ヽ \ `ニ=-
      |  l|   |  ト./ \ \\ __ \ ` ー 、__
      ∨  V   ヽ / ,ィf示 `  ` l灯Y‐ \ーr―‐‐'
      ∨  V   \/ヒ}::::ハ    |リl} |l  |「`
        V 〈{     l!ヽVrン     `"x.}!   l!
         ∨ ヽ   ∧ xxx.   ___,.` 八.  |
          Vv \  ∧     〈_,ノ /|    l   <保守です♪
          _r\ヽ.\ ∧ーy、_/   !| ,'
       _/:::::::::::ヽ\\ハ〈、 _      l/l /
      /-.、 ::::::::::::: ヘ. \\〉:: `ヽ     |./
.   / ̄\ \:::::::::::::∧  _」 :::: l ト、.   l'
   /:/    /\ \ :::::: ∧'´  } ::: |.} 〉
 /:::{/´ ̄`ヽ \ \ ::::∧  ,'::: // /!
/::::::::ハ.     ト、 `r、\ :ハ /:/イ /|
:::::: 厶ハ      ヽ/ -‐―‐rfく ̄ ̄`ヽ
¨¨´ / }       / ::::::::::::::: 小ヽ\ ::::/
 __/  ヽ    く_::::::::::::::::::::::::l! ::::::::::::K
185774RR:2007/10/14(日) 21:15:14 ID:lnDnjngG
メーター照明をLED化したいんだけど、上向き(文字盤面)が塞がっていて
横方向だけの光で照らしているんだな・・・
バルブタイプを作って換装したいんだけど、こんな所にはどんな風に作れば
上手く照らしてくれるんでしょうか?
使用バルブはT5です。
186LED野郎:2007/10/14(日) 21:50:53 ID:eXCV1fQr
やはりメーターをバラすしか…


又アクセス規制に巻き込まれたぜ orz


ケータイからのカキコだせ!
187774RR:2007/10/15(月) 00:01:50 ID:oBxdY35l
>>185
T10なら 横向きにLEDを付ければいいのだが T5だと細いので難しい
穴を拡大できるならT10のサイズで作ってはめ込めばいい

メーター用はなんか切れやすい・・・抵抗値間違えたかな・・・
188185:2007/10/15(月) 00:23:28 ID:NXeOIZKD
>LED野郎サン
メーターバラシは一度やって懲りてるんで・・・

>>187
あ、言い忘れたんですが球はT5だけどスペースはφ10あるんですよ。
横向きと言うか外向き対向で作って入るかな・・・試してみます。
189774RR:2007/10/15(月) 00:39:35 ID:XzHiJh63
>>188
3mmの白を反向かいあわせで6連装したのがT10でぎりぎりかと


⊃ ←こんな感じで作った
T
190774RR:2007/10/15(月) 02:36:06 ID:1htC07r1
誰かヘッドライトをLEDで自作した人はいませんか?
191774RR:2007/10/15(月) 19:20:21 ID:huquC1Br
>>190
水冷化する必要あるみたいだけどできるの?
レクサス純正のLEDヘッドライトは\10万〜らしい。

現時点ではHIDのが簡単だしコストパフォーマンス遥かに高いぞ。
192LED野郎:2007/10/16(火) 08:01:30 ID:LQeWV/LD
LEDヘッドライトが安く出回る日が待ち遠しい orz
193774RR:2007/10/16(火) 08:58:42 ID:brBQ1KDn BE:203738742-2BP(0)
サンテカ以外ならGOOD
194774RR:2007/10/16(火) 09:11:41 ID:1Ma0IZJQ
確かに最近の超高輝度のヤツは定格電流がスゴいから発熱もスゴい。
つーか、大電流を流せるようにする(大電流で輝度を確保する)んじゃなくて、
少ない電流でも高輝度のヤツを開発して欲しいよ。20mAとか。
195774RR:2007/10/16(火) 09:52:58 ID:VnHLacnn
>>194
高電圧化して低電流にしろと?
発熱は変わらないだろうけど

現在のLEDでも白熱球と比較すればじゅうぶんに
低電力だからなぁ
発熱には閉口するけど、例えば銅製放熱板有り定電流回路
ありの一体型LED電球として開発すれば使いやすいけどね
196774RR:2007/10/16(火) 09:57:25 ID:1Ma0IZJQ
どこに高電圧化しろと書いてある?ワット数変わらなきゃ意味ねーじゃんw
197774RR:2007/10/16(火) 11:05:38 ID:VnHLacnn
>>196
ヘッドライトの話だろ?
現状で使えそうなのは5W-10Wくらすだよ
これを複数で使うくらいだろ
それだってショボイ

効率を高めるっていったってドラえモンが造られる
ような未来の話でないなら同等もしくは今以上の
明るさを求めて20mA程度じゃ高電圧に頼るしかないだろ




198774RR:2007/10/16(火) 11:35:40 ID:1Ma0IZJQ
実現不可能とされてた青LEDだってアッサリ(と言っては語弊があるが)実現されたのだし
ここはひとつLED開発技術者達の更なる切磋琢磨に期待したいところじゃないか。

でも一定量のガソリンから取り出せるエネルギーが計算出来るのと同様に、
ワット数によって明るさもほぼ決まって来ちゃうのか。そうならちょっと悲しい。

とりあえず現実としては超高輝度LEDを複数駆動する回路設計をしているところなのだが、
0.4wって体感としてどのくらい発熱するのかねぇ。
これまでは発熱しないのがLEDだという認識があったので、なんとなくピンと来ないよ。
199774RR:2007/10/16(火) 12:28:42 ID:VnHLacnn
>>198
元の温度とか細かく考えると難しいが

概ね1ccの水を1度上昇させるのは1Wなので
0.4ccを1度上げるくらいじゃね
もちろん全力で熱になったときの話しで光を出す仕事を
にエネルギーを喰われるので、実際はそれ以下
200774RR:2007/10/16(火) 15:19:07 ID:1Ma0IZJQ
0.4ccを1度上げるくらいなら大したこと無さそうに思えるのだが
でもやっぱり抵抗は1/2wを使わないといけないんだよな。
秋月には1/4wまでしか無いよママン…
201774RR:2007/10/16(火) 15:44:04 ID:QnhQfwsF
>>199
小学校から理科をやり直した方がいいよ
202774RR:2007/10/16(火) 17:53:30 ID:sk11NB7k
100Wの家庭用電熱コンロは
100ccの水を1度上げるだけ?
何秒かの単位で見ればまぁそんなモンだが

良くワカランのは
5W LEDハンドライトと5W ウエッジ球(ニュートラルランプ)では
LEDのが発熱量はるかに大きい稀ガス
なんで?
203774RR:2007/10/16(火) 18:38:03 ID:hTgiQGg0
>202
5W ウエッジ球は赤外線等で放射するからで無いかな?
LEDだと光の波長の幅が狭くて放射できんから熱として溜まりやすい?・・・かな
204774RR:2007/10/16(火) 18:52:58 ID:sk11NB7k
ん〜どうなんでしょ
白熱電球は中が真空や不活性ガスで
断熱効果もあるから多少発熱量抑えられて
外へでてくる熱量が少ないんスかね

計測したワケじゃなく体感で、だが
5WLED=20W電球くらいの発熱量あるような…
205774RR:2007/10/16(火) 19:49:23 ID:7CQw1pPK
>>204で正解じゃない?
白熱電球は熱で光るタイプだから、熱が逃げてしまうと光ることが出来なくなってしまう。
だからフィラメントから熱を逃がさないようにする工夫がされている。
フィラメントを支える導線や吊り子が細いのはそのため。

LEDは2種の半導体のエネルギー準位の差で光るタイプで、熱が籠もると半導体にダメージを受けてしまうから、
放熱板を付けるような、積極的に熱を逃がそうとする仕組みを設けてる。

だから、LEDの方が熱く感じる。
206774RR:2007/10/16(火) 20:51:58 ID:iK5Yd8JC
白色ledを100個くらい基板につけたら、
明るさ確保できるかな?
207774RR:2007/10/16(火) 21:20:29 ID:0ZGxcDxi
http://yummy-cappuccino.com/parts-headlight.html

>>206
80個は全然駄目だった。
現在は卓上電灯に使ってるw

あと黄色で120個もうっすらしか見えなかったwww

でもスペックで100lm出すLEDを、12個使って挑戦しようかと考えてるけれど、
レンズ使って10度集光じゃきついかな・・・
208774RR:2007/10/17(水) 16:28:38 ID:6MDKmxLO
>>199
それってカロリーじゃね?
209774RR:2007/10/17(水) 16:31:59 ID:x0dMT6Wk
>>208
元ネタは発熱量を知りたいわけで
電力から発熱量を知るにはカロリーに変換して
考えるのが楽だからじゃね
210774RR:2007/10/17(水) 17:21:34 ID:pE7xhyIm
>>206
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/light/light_time.html#100LED
懐中電灯としてならもの凄く明るいみたいだけど、ヘッドライトとしてはまだ足りないのかもな。
211774RR:2007/10/17(水) 18:27:42 ID:CbOF3W5F
>199
>概ね1ccの水を1度上昇させるのは1Wなので

エッΣ(・ω・ノ)ノ
水1ccを1℃上昇させるエネルギーは1カロリー。
Wは仕事「率」の単位だ。1秒当りどれだけのエネルギー(単位:ジュール)を
消費、あるいは発生するかということ。
で、1ジュール=0.24カロリーなんで、199は二重にまちがっとる。


まあ、1Wで0.24秒間1ccの水を熱したら確かに1℃上昇するけど。
212LED野郎:2007/10/17(水) 18:45:02 ID:Dg5F09tU
194からのカキコは凄く勉強になる。
俺は中卒でスキルも小学生並だから、とても有難い流れだよ。
みんなありがとう!
礼を言わせてもらう。
このまま有難くロムらせて頂く。
213774RR:2007/10/17(水) 19:56:16 ID:b+v+nU3O

       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
214774RR:2007/10/17(水) 20:46:02 ID:KdrPDAqH
LED界の最新流行はCreeだぜ?
215LED野郎:2007/10/17(水) 21:07:21 ID:Dg5F09tU
>>214
なるほど、これかい。

http://www.audio-q.com/led-6.htm

もう寝る、みんなお休み。
216211:2007/10/18(木) 11:34:09 ID:pSMWM+ck
>>211
すまん、今自分のカキコ見直すと

>1Wで0.24秒間1ccの水を熱したら確かに1℃上昇…

これまちがい。正しくは
1/0.24秒=4.17秒だ…

ちょっと吊ってくる
217194:2007/10/18(木) 14:40:45 ID:pn0wcuEj
そうか0.4wがなんとなくわかったような、わからないような(苦笑)。

秋月には1/4wまでしかなかったけど、千石には大きさが1/4wながら
1/2wというのがあったので買ってきた。値段は秋月のほぼ2倍だが。

さてどうやって放熱しよう。所謂「口金ダブル型」をソケット利用でそのままLED化するつもりなのだが、
台所用のアルミ板でマリーアントワネットみたいな、反射板を兼ねた放熱器を付けるか。
218774RR:2007/10/18(木) 15:14:30 ID:0QtrzY6y

   ○○○
  ○(・ω・)○ ポンデリング!
   ○○○
  .c(,_uuノ
219774RR:2007/10/18(木) 15:29:49 ID:yqf7CtyY
物理的には発熱量=ジュールで考えるべきなのは確かだが、
電気工学的には発熱部のW数で処理できる熱抵抗という考え方を用いるのが一般的。

つまり発熱部の1W当たりの温度上昇を表したのが熱抵抗(℃/W)

なんでこういう考え方できるかというと、熱平衡に達した時の状態で考えるから、時間の次元がキャンセルされるわけだな。
(パルス駆動の場合なんかは、「過渡熱抵抗」っていう別の概念使う)

熱伝導率の高い放熱板は熱抵抗が小さい。
つまり、同じ5WのLED使っても放熱板つかえば発熱量は小さくなる。
220774RR:2007/10/18(木) 15:41:19 ID:7YZaje8P
d切り申し訳ない。

すごく基本的なことなんだが
頭の悪い俺に教えていただきたいことがある。

コンセントの構造(?)は並列と小学校ぐらいで習った。
では、何故直列ではいけないのか。
電流という観点と電圧という観点から教えてほしい。
221774RR:2007/10/18(木) 15:47:14 ID:YAUuyL/U
222774RR:2007/10/18(木) 15:53:37 ID:WUKHpuTe
わかってて言ってるな
223774RR:2007/10/18(木) 17:20:57 ID:0QtrzY6y
「直列」と「並列」だろ

前提として配線や端子等の損失は略す 

直列の
電流は回路のどこでも同じ
電圧は抵抗にかかる電圧の和が電源の電圧
例 電球Aに4V+電球Bに8V=電源12V  暗い('A`) 

並列の
電流はそれぞれの抵抗を流れる電流の和となる
(電球Aに1A+電球Bに2A=合計3A)
電圧は回路のどこでも同じ
例 電球Aに12V=電球Bに12V=電源12V  明るい(・∀・) 
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/denryu4.html

電圧は
並列分岐させるとどこまでも同じ圧が掛かる
直列にするとそれぞれの抵抗(負荷)が消費してしまうので奪い合い
電流は
並列にすると流れ易い方(電気の消費量大)に多く流れ、
流れ難い(電気の消費量小)には少ししか行かない
電源に余裕があればどちらも満足させるだけ流れる
電源がショボイと共倒れw
直列にすると一本道なので流れる量はどこでも一緒

その他
直列回路ではどこか一箇所トラブル(例 球切れ)と全滅('A`)
並列回路ならダメなトコロだけダメで他は無事(・∀・)
(電源破壊とか分岐手前の配線を燃やすと全滅)

直流でも交流でも基本は一緒
224774RR:2007/10/18(木) 23:49:03 ID:UcslyBYP
>>223
>直列回路ではどこか一箇所トラブル(例 球切れ)と全滅('A`)
↑結局これが決めてのような気がする。
コンセントが直列だったら家中のコンセント全部塞がないと電気流れないじゃんwww
225774RR:2007/10/19(金) 00:46:19 ID:gBFK+yDn
サンテカのLEDヘッドライト付けた漏れが通り過ぎますよ。
226774RR:2007/10/19(金) 02:44:52 ID:MkGZFcIl
>>225
そんなのが存在すんのか?
227774RR:2007/10/19(金) 03:07:13 ID:OV/3l54n
発光部だけ明るくて路面を照らさないという・・・
228774RR:2007/10/19(金) 06:22:15 ID:5raLGiBQ
ポジションランプとしては省電力でいいね。
229774RR:2007/10/19(金) 06:27:07 ID:gBFK+yDn
>>226
  する。
 
>>227
  マルチリフレクタとの組み合わせなら
  まぁまぁ見えるよ。
  あくまでまぁまぁだけど。
  でも夜走れないわけじゃなかったよ。
230774RR:2007/10/19(金) 14:25:18 ID:nGM6FG3O
MT-0SのLEDライトって光軸どおしてんだろ?
あの凹リフだけでなんとかなるのか?
LS600みたいにプロジェクターにしないと軸はでない?

↓車だが
ttp://www14.plala.or.jp/choco178/index.html/led-light.html
結局HIDと同等の電気喰ってるな。
LEDは光のスピードで技術進んできてるから省電力で明るいのがでるのも時間の問題?
そのうち水冷式LEDライトなんて出てきそうな悪寒
231774RR:2007/10/19(金) 16:10:08 ID:iWeCBFqV
>>230
先に>207でアップされたヤツの製品版か。
ヘッドライトの値段は論外だ(否定しているのではなく、買えない)が、
ブレーキランプは常識的な値段だな。
自作するつもりで既に部品を買い揃えたんだが、買っちゃおうかw
232774RR:2007/10/19(金) 19:15:52 ID:KbYQbMc4
>>220だが

>>223
こんな幼稚な質問に対して丁寧に答えてくれてありがとう
非常に分かりやすかった
233774RR:2007/10/19(金) 19:50:10 ID:nR9hLcqQ
>>220 (*´∀`)人(´A`;).
234774RR:2007/10/19(金) 21:16:05 ID:MkGZFcIl
>>229
ありがとうございました
2350074:2007/10/20(土) 12:04:36 ID:b8dA68bh
>230
買ってもろくなもんじゃない。
真面目に売ってる投光機のヒートシンクでリンクの大きさだ。(15W)
買って損するに間違いない。
能力を見てもまだヘッドライトには程遠い。
サンテカなんでゴミ以外の何物でもないという事だ。
トータルバランスを考えたらヘッドライトをLEDにする意味は今の所ないと思うぞ。
2360074:2007/10/20(土) 12:05:06 ID:b8dA68bh
237774RR:2007/10/20(土) 12:19:57 ID:FRbtbF9Y
自転車板では定番のCree搭載L2Dは単三2本でめっちゃ明るいけどターボモードにすると
かなりの爆熱だぜ・・・
238774RR:2007/10/20(土) 15:01:14 ID:1zCqgbQR
光に変換されるの15%ほどだものね…あとは熱に。
239774RR:2007/10/20(土) 15:15:58 ID:C1yxqs56
黄色LEDで220粒位使ってヘッドライト作ってみた。
240774RR:2007/10/20(土) 18:04:29 ID:6tpIjGBW
眩しいけど明るくないライトの出来上がり
241774RR:2007/10/20(土) 22:05:19 ID:o8ysiSeN
ちょいと質問させてください。
白、青、緑などのLEDってVfが大体3.2Vとか3.6Vって言って売ってるじゃないですか。
この前買った3.2VってLED、実際に計ったら2.8V位なんですよ。
3.6Vの白LEDでも3.05Vだった。対して赤や黄色のVf2Vのは実測しても2Vだった。
皆こんなモンなんですかね?
今まで表記のVfを信じて抵抗の計算していたんだけど・・・
242774RR:2007/10/21(日) 02:45:32 ID:HblWseWe
>>241
で?
今まで完成後に電流計ったことが無いわけじゃないだろ?
243774RR:2007/10/21(日) 18:40:15 ID:hMD/Tm0W
突然ですいません。
DT200WR(12V交流バッテリーレス)に武川LCDマルチメーターを付けたいのですが、acewellのコンデンサーを付けて正常に作動しますでしょうか?
このコンデンサーはacewell社のデジタルメーター専用みたいに書いてありますが…
244774RR:2007/10/21(日) 18:42:41 ID:0RnIUmp1
原付を全直化してみたけどイイネこれ、
ライトが安定しているし心持ちまえに比べてアイドリングが安定している希ガス。
245774RR:2007/10/21(日) 20:29:45 ID:VwQRycR5
燃費はガタ落ち?
246774RR:2007/10/21(日) 21:29:31 ID:+L9+kbuy
バッテリーの接続についてお願いします。

盗難防止装置、防寒装備、ナビ電源などバッテリーから電源を取るものが増えてしまい
バッテリー付属のネジでは長さが足りなくてとめきれなくなってしまいました。
ホームセンターで売っている長いネジに交換しても問題ないでしょうか?
(材質など決まりがあったりしますでしょうか?)

よろしくお願いいたします。
247241:2007/10/21(日) 21:32:07 ID:ECDCohwK
>>242
いや、電流計れるアイテム持ってないんだ・・・
いつもVfと抵抗値の計算で作っていた。
で、やっぱ白や青のVfってアテにならないのか?
ソッチの答えを聞きたいんだが(´・ω・`)
248774RR:2007/10/21(日) 21:46:36 ID:qdkOYmSf
>>247
かなりばらつく。

電流制限抵抗の電圧を測定すれば電流を計算できるよ。
249774RR:2007/10/21(日) 22:01:18 ID:0RnIUmp1
>>245
もしかして俺へのレス?
やったばかりでよく分からないけど、
交流のままライト付けたときよりアイドリングが落ちないからそんなに変わってないんじゃない?
250774RR:2007/10/21(日) 22:34:46 ID:8r4rBGqJ
>>246

バッテリー取り付け端子のネジ
できれば専用品が良いけど
バッテリー用の長いネジなんて売ってないから
普通のボルトで代用可
絶縁(ショート防止)に気を付けて

配線加工するスキルがあるなら
アーシングキットの端子が太い線を何本もまとめられて便利
こちらも絶縁には注意
251774RR:2007/10/21(日) 22:36:46 ID:K4wQFp/f
>>246
長いネジでもOK!錆びないようにステンがいいかも
俺の場合バッテリーから+と−各1本ずつ1.25sqの電線をグローブボックスへ引き込み
その先を端子台に受けて分配してるよ
端子台と渡り端子が必要だけど配線の見直しとかの場合凄く便利だよ
252246:2007/10/22(月) 00:54:01 ID:mXqkqFry
>>250
>>251
長いボルト探しに行きます、ご教示ありがとうございました!
253774RR:2007/10/22(月) 04:00:28 ID:SHYgdT1i
この間、トリッカーにdeno1を3つつけているやつがいたなあ
254774RR:2007/10/22(月) 16:19:14 ID:L9qI7+BA
>>253
あの細いちっこい車体にどうやって3つも付けていたのか気になる
255241:2007/10/22(月) 22:24:04 ID:9aoyfeZq
>>248
ありがとう、スペックの数値以下でもばらつきの範囲なのか・・・
今回手持ちのヤツが片っ端から低すぎだったのが不思議だ。
256774RR:2007/10/23(火) 08:34:57 ID:IrRNhWV+
配線で質問なのですが解答お願いします

車体購入時からスピードメーターが外品に変わっていたのですが配線がプラスは普通にノーマル配線からきててアースがメーター本体に落ちてメーターワイヤーに繋がってます
前のオーナーはギボシ知らないらしく配線ネジネジ&ビニールテープだったのですがアース側はギボシでメーターに固定されていました
メーターはデイトナの機械式ですので配線は照明(LEDのウェッジ球一つ)用なのですがアースはこのままで問題ないのでしょうか?(現在問題無く点灯していますが)
また、外品メーターは純正でアースはメーター本体に落ちているものなのでしょうか?

宜しくお願いします
257774RR:2007/10/23(火) 11:53:07 ID:L+nXukgp
>>256
メーターステーを介してアースされてるから問題ない。

社外メーターは変わった取り付けをしたりする事もあるから、
アースが別のところに落とせるようになってるんじゃないだろうか。
でも、今回の場合は本体にアースしても問題ないからそうしているのでは。
258774RR:2007/10/23(火) 12:09:25 ID:BfSjmFmS
純正メーターはプラケースだったり
ラバーマウントしてるケースが多いから
アース線を介してフレームに落としてるのがフツー

社外品の金属ケースメーターをリジッドマウントなら
ケースにアース繋いでも一応作動するけど
素人配線みたいだから
±とも引きなおした方が良いかも
259774RR:2007/10/23(火) 13:12:16 ID:IrRNhWV+
レスdです
配線は全部ギボシで繋ぎなおしました
メーターステーですが防振のためのゴムがはさんであるため絶縁されメーターケーブルでアースがとられている状態です
260774RR:2007/10/23(火) 13:53:52 ID:IrRNhWV+
が問題ありますか?
ということです(;´ω`)
261774RR:2007/10/23(火) 13:56:40 ID:/IRMnqW7
アース線引いたほうがよくね?
262774RR:2007/10/23(火) 14:15:04 ID:BfSjmFmS
LED照明程度の電流ならそれでもオケ
自分のバイクとしてしばらく乗るつもりなら
やっぱりアース線を別に引いておくほうが良いです

ちなみにメーターケーブル外すと照明消える?
263774RR:2007/10/23(火) 14:28:38 ID:IrRNhWV+
メーターケーブル抜くと照明消えます
刺さなくてもメーターに触れれば点灯します

自分のバイクとして乗るならとは長時間使用すると何か不具合でるのでしょうか?
264774RR:2007/10/23(火) 14:45:40 ID:BfSjmFmS
不具合としての予想は接触不良ぐらいかな
電流が僅かなんで他への影響は少ないと思われだが
カナーリ遠回りしてアースが落ちてるので
消えた時に故障判断しにくい

細い電線1本追加しとけば
安心して使い続けられるであろう、という事
265774RR:2007/10/23(火) 14:49:55 ID:IrRNhWV+
成程です
一先ずメーターステーからボディアースするようにしてみます
態々dでしたノシ
266774RR:2007/10/23(火) 15:53:19 ID:Bn19N9e+
CDIって自作できるのしらなかった。
作った漢のインプレ聞きたいです。
267774RR:2007/10/23(火) 18:01:04 ID:IrRNhWV+
結局アース線純正配線から分岐しました
解答下さった方有り難うございました
268774RR:2007/10/23(火) 19:56:01 ID:XM33Blmc
>>266
ttp://www.geocities.jp/babulunooya/cdi/cdi1.htm

こういうのか。
意外にあっさり作れるんだな。
269774RR:2007/10/23(火) 22:28:08 ID:ShGMfrFJ
>>266
2ストで点火進角がシビアじゃないからね。
4ストのエンジンだと、まじめに進角をしないと走らないよ。
アナログで特性を持たせるか、デジタルで処理するか難しい
所だね。
270774RR:2007/10/24(水) 01:17:30 ID:hRJJwYKd
MTX糊に電気的に濃い人が多いような気がするのは
気のせい?
OCとかではやってるのかな?

このスレにいた優良コテの「変な人」もMTXじゃなかったっけ
最近レス無いけど元気かな
271774RR:2007/10/24(水) 11:25:52 ID:SM73pAyx
うわー、PICってどういう用途に使うか今までわからなかった(ウィンカーリレーを
組んだ例を見たことがあるけど、555でない必然性が感じられなかった)けど、
CDIの進角を制御出来るのかー。

ただ、愛車'94TDM850はコレにする意味があるのかなー。
272774RR:2007/10/24(水) 12:08:35 ID:eNQjVtZK
>>271
「自作することに意義がある」としかならんでしょうな。
「ウオタニSPIIは4TXからじゃないと使えないから作る!」という理由もあるか。
4EPもフルトラだった記憶があるから、この自作例はそのまま使えないと思うけど。
273774RR:2007/10/24(水) 12:20:47 ID:wqYY2wXv
>269
2ストはむしろ遅角するんじゃ
274296:2007/10/24(水) 15:40:11 ID:ImkBvgB+
点火時期制御の事を「進角」って言ったの。つっ込まないで
4ストでも、遅角させる事もあるよ。
275774RR:2007/10/25(木) 00:29:40 ID:VVQW9zhm
もう何十年も圧着端子を使ってきたか記憶に無いくらいだが
今日、たまたま端子台の幅より広い丸の圧着端子をグランダーで
摺って幅を詰めた
いつもはU字使ったりニッパで干渉部を切ったりして気にもと
めていなかったが

長年アルミ製だと思っていた圧着端子は実は銅製だったこと
に初めて気づいて衝撃を受けた。
電装だから銅で申し分ないんだがアルミ風味の表面処理に長年
騙されていたというか、勝手に思い込みしていた

長年連れ添った嫁が「あら。アタシ元男だったって言わなかったっけ?」
みたいな感動だ
276774RR:2007/10/25(木) 00:32:14 ID:JzQ0iK7n
ニッケルメッキだろ
277774RR:2007/10/25(木) 00:57:25 ID:CvoY0l2a
>>275
モノによるんでないかい?
手元にあるのはまちがいなくアルミだぜ。
昨今、銅は需要増加で値上がりしとるから、もっと減るかもしらんな。

> 最後二行
そこは感動でいいのかw
俺は感動でいいがwwww
278774RR:2007/10/25(木) 14:16:50 ID:2indf0zm
NSR50にバッテリーレスキットを組んでいるのですが、
バッテリーレスではLEDが使われている製品を使用する事は出来ないのでしょうか?

バックライトがLEDのメーターを使いたいのですが、POSH等の製品説明を見ると
バッテリーレスは使用不可となっています。電圧が不安定だからという事なのですが
ttp://www.acewell.jp/acef351info.htmlの様な安定化を謳った物で補えばOKなのでしょうか

レスのまま使用してる人もいたりするので、一度使ってしまえとも思ったのですが
球の交換は出来ない様なので躊躇っています。
279774RR:2007/10/25(木) 14:35:20 ID:VVQW9zhm
>>278
コンデンサ容量を少々大きくしておけば
全く問題ないよ
容量忘れたが単二電池ほどのコンデンサを5連結
して積んでいたが、デジタルメータやLED保安部品は
楽勝だしホーンも鳴ってしまうほど快適だったね
280774RR:2007/10/25(木) 14:42:20 ID:VVQW9zhm
>>278
電解コンデンサ 25V 6800μFを5個入れた
バイクは250ccのレース用モトクロッサだったがね
281774RR:2007/10/25(木) 16:04:50 ID:CMduGBi0
>>268
回路で質問して良い?
ピックアップコイルからの信号って結構電圧高いと思うけどフォトカプラと抵抗1本で壊れないの?
フォトカプラの入力ってぶっちゃけLEDだよね?
282774RR:2007/10/25(木) 18:31:20 ID:3+J1hj6a
>>281
入力はパルスだからそれほど問題にはならないと思うよ。
それに開放電圧は高いだろうけど、負荷を繋いだらがくんと下がっちゃうんじゃないかな?
283774RR:2007/10/25(木) 18:43:57 ID:2indf0zm
>>279>>280
10000μF位のコンデンサがあるので追加してからメーターを付けてみます。
どうもありがとうございました。
284774RR:2007/10/25(木) 19:04:26 ID:CMduGBi0
>>282
サンクス
こんな簡単に入力回路出来るならタコメータでも作ってみようかな
285774RR:2007/10/26(金) 10:59:02 ID:Tx92TBM1
>>277
アルミ製の端子って初めて聞いた。いや、意地悪じゃなくてホントに。
ググっても、この端子はアルミ製だと書かれてるページは散見されるが、
端子がアルミ製だとする製品のページがヒットしない。

オレは今まで一般的な電気モノは全て銅製で、
モノによっては何らかの表面加工がされているとばかり思っていた。
まぁアルミ製だからとて何か問題が発生するワケじゃないのだが。


無関係な雑学。
昔ははんだごてのこて先が半田によって腐蝕するのは当たり前だったが、
最近のこて先は鉄メッキされているので腐蝕しないのだそうだ。
そういや電子部品の端子ってニッパーで切ると磁石にくっつくんだよね。
端子も腐食防止に鉄メッキされてるのかな。
286774RR:2007/10/26(金) 11:06:54 ID:BRtOWRbh
>最近のこて先は鉄メッキされているので腐蝕しないのだそうだ。

かなり前からあるよ 湿った海綿できれいになる
287774RR:2007/10/26(金) 17:10:14 ID:Tx92TBM1
>>286
>かなり前からあるよ

ゴメン。オレのはんだごては20年前のだった。
銅の無垢のこて先は酸化皮膜で黒ずんでいて
はんだを乗せたところだけどんどん凹んでいった。
数年前に秋葉原でこて先を買った。
すぐキレイになるし半田のノリも良くて感動したw
288774RR:2007/10/26(金) 18:28:42 ID:Uv8eeIOF
厨房の頃技術の時間に使ってた警棒みたいなでかい半田ごての先っちょをうっかり
指でつまんで派手に火傷したぜ・・・あのこて先は銅製だった。
289LED野郎:2007/10/26(金) 19:54:54 ID:2Zw2Uac/
俺はセラミックヒーターの半田こてを10年使用している。
直ぐに熱くなるのが良い。
290774RR:2007/10/26(金) 21:02:14 ID:KWWecwL8
スイッチONにした状態で一回だけ光って、以後点滅とかしないストロボは無い
でしょうか?
夜に煽られた上、道譲ったのに先にいかずそのまま突っ込まれそうになったこと
があり、対策として眼くらましが出来るようなものを探しています。
291774RR:2007/10/26(金) 21:49:15 ID:THAzayjD
使い捨てカメラのフラッシュ基盤
292くず。:2007/10/26(金) 22:24:34 ID:AlpdZUlI
明日秋葉原行くんですけど口金ウェッジベース売ってるとこありますか?
買いたいのはBA15sなど車のバックランプをLEDで作ろうと思ってます。。。
293774RR:2007/10/27(土) 02:03:32 ID:3jXesvXv
>>285
よくよく調べてみたら、どうやらアルミではないらしい。
自信満々に言っときながらすまん。

はんだごて、鉄メッキされてるやつも適度にハンダメッキしてやらないと痛むよね。
ハンダの乗りが悪くなると言うか。
294774RR:2007/10/27(土) 02:11:20 ID:kEpD3MdR
>>293
君の嫁も元男だったのか(w
295774RR:2007/10/27(土) 02:20:32 ID:3jXesvXv
もう元男でもいいよwww
296774RR:2007/10/27(土) 11:42:35 ID:f4zkwDJq
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j7899916
だれか、これ使ってヘッドライトとして使えるか実験してくれwww
297変な人:2007/10/28(日) 00:17:54 ID:yc381iaF
>>270
一応生きとるよ ('A`)
298変な人:2007/10/28(日) 01:02:06 ID:yc381iaF
>>293
普通は銅とか黄銅や燐青銅で、鍍金したものが殆どですね ('A`)
アルミは軽いというだけで、表面には酸化皮膜もできるから圧着端子としては不向きかと。
有るらしいとは小生も聞いた事有りますけども、現物やカタログは見たこと有りません。
ただし、ワイヤーロープの圧着スリーブなら広く一般的です。



自動車等のワイヤリングハーネスの電線をアルミにしようと言う動きは有りますが、
端子との圧着にアルミワイヤの酸化皮膜除去技術が必要だそうです。
また電食の問題も・・・・
確か三菱電線工業が取り組んでいた記事で見たこと有ります。
299LED野郎:2007/10/28(日) 01:10:20 ID:n994NOMP
>>298
変な人さんお久し振り。
前スレでは色々と有り難う。
又解らん事あったら訪ねるかと思うんでヨロシク!
300LED野郎:2007/10/28(日) 01:12:44 ID:n994NOMP
ついでに300GET!
301変な人:2007/10/28(日) 01:13:04 ID:yc381iaF
酷い連投に成って申し訳ない ('A`)
アルミの電線圧着で思い出した事が一つ

以前聞いたアルミの圧着端子は「配電設備のアルミワイヤーを接続するアルミスリーブ」でした
これ以外にも有るかもしれませんが、畑違いなのであまり詳しくありません。
302変な人:2007/10/28(日) 01:20:29 ID:yc381iaF
>>299
わかる限りでね ('A`)
303270:2007/10/28(日) 02:36:08 ID:TMwxjj1m
>>変な人
おかえり〜呼んだら答えてくれて嬉しいっす

ジョルクレのレギュのレポートはありがたかったです
部品揃えて後は作業だけなんだけど遅々として..

あんま馴れ合ってもアレだけどまた色々とよろしく
304774RR:2007/10/28(日) 11:15:24 ID:N/8OrfZF
>303
そんなレポートあったっけ?レス番きぼん
305270:2007/10/28(日) 18:47:33 ID:TMwxjj1m
【LED】電気・電装総合スレ 14W球【電球】の
>>936-でレポートして頂いてます

ピタハハさんのとこで過去読めるかと
306変な人:2007/10/28(日) 21:31:38 ID:yc381iaF
>>303
A`)ノ アイ

このR/Rは満充電付近で回転数が低い時には負荷が減るような挙動をするようです。
以前のスライダックで行った実験では出なかった現象です。

蓄電池の充電具合でアイドリングの回転数が結構変動して、通常は1400rpmなのに2000rpm程度まで上がってしまいます。
蓄電池容量が3Aしかない「2st OFF車」だからなのかもしれませんが・・・・
確かに、この容量で35W HIDは限界ギリギリです。
307774RR:2007/10/28(日) 23:05:57 ID:haQkT1Fv
圧着端子って実は無酸素銅(OFC)で出来ていたってのは
確かこのスレで得た知識だった記憶が・・・
308774RR:2007/10/29(月) 10:16:24 ID:BOxgxzfN
>>307
なるほど
309774RR:2007/10/29(月) 11:18:53 ID:OumjEvuz
>>292
ググってみたらここにありそうだ。
http://www.marutsu-group.jp/akihabara2go/
310774RR:2007/10/29(月) 15:26:16 ID:Lheye31L
原付みたいにバッテリーがショボい車種をHIDとLEDで完全武装し全部直流にしたら、やはりバッテリーは上がりしやすくなりますよね
その場合テールランプやメーターランプは交流のままLEDにしても問題ないですか?
311774RR:2007/10/29(月) 22:55:36 ID:8JyVGTQD
>>310
先日、スーパーカブのメーターパネル、テール、ウインカーをLED化したけど、今のトコロ問題ナイヨ。
テールはアイドル時はやっぱり暗いけどね…
ダイオード噛まして整流すれは安定するかも
312774RR:2007/11/01(木) 08:25:25 ID:6GnNL2xO
LEDテール作るぞage
313774RR:2007/11/01(木) 09:14:51 ID:5mCtyotL
>>312
できたら勿論うpヨロw
314774RR:2007/11/01(木) 09:16:40 ID:wZ2/dy5Q
LEDテールはオレも今設計中。

秋月の18cd/IF=100mAを買った。
ブレッドボードで試験点灯してみたが
85mAぐらいのアンダードライブでも凄まじい輝度だなw
自作した前の版はLEDを数十個並べさせられたが
こいつは照射角が60度もあるし、ほんの数個でいいかもしれん。
315774RR:2007/11/01(木) 10:23:55 ID:7JoYMHHi
>>313
了解!!!
俺はいっぱいFLUX並べる予定だから反感買うかもしれないけどね。
昼間に判断出来るかが重要だと思ってる。
夜は問題なくても昼だと明るさ足りない場合が多いから。

21Wの電球2個は結構明るいなw
316774RR:2007/11/01(木) 15:50:04 ID:ftFd7jBJ
俺は普通の超高輝度で作るぜ・・・交流でテール作っても大丈夫かな?
317774RR:2007/11/01(木) 16:00:31 ID:LUpt1PKM
>>316
LEDはダイオードといっても整流に関しては
ダイオード風味だから、逆方向の電気を流せば逝く
最低でも整流ダイオードを噛まさないとダメ
318774RR:2007/11/01(木) 16:10:54 ID:5mCtyotL
>>314
過去ログぼつぼつ見ているんだけど、
LED野郎タソのうpした画像で4個×3列で相当明るかったよw

俺も同じので作ろうと思ったんだけど、
ブレーキの方をどう差を付けるかで悩み中・・・。
319774RR:2007/11/01(木) 16:42:59 ID:ftFd7jBJ
>317
ググってみますた。半波整流という奴ですか。逆から入る半分を殺すわけですね。
320774RR:2007/11/01(木) 17:17:40 ID:UsbE/PAw
明るさも半減…
321774RR:2007/11/01(木) 17:21:56 ID:ftFd7jBJ
>320
半波整流しようがしまいがどっちにしろ逆から入る分は光らないから明るさは半減しない
のでは?わからんけど・・・全波整流すると光らない分が光って倍明るくなるって事?
322774RR:2007/11/01(木) 17:23:30 ID:mNx42McT
±両方繋いでおけば2倍の明るさニダ
323774RR:2007/11/01(木) 17:25:10 ID:wZ2/dy5Q
>>318
>ブレーキの方をどう差を付けるか

簡単。オレは個数で差を付けるつもり。
具体的には、18cdを3個で1グループとし、
テール時は2グループ(6個)点灯、ブレーキ時は
それに加えて3グループ(計15個)を点灯させる。
どうせテールレンズ内に収めるのだから
テール時とブレーキ時で点灯する個数が変わっても(増えても)
実際の見た目はそれほど変わらないというのがオレの考え。
324774RR:2007/11/01(木) 17:30:22 ID:LUpt1PKM
>>319,321
上下に波がある半分をカットしたら
~~~~~~~~~~下波の部分はカットされ無通電状態
簡単に言うと半分の時間は電気が無いので点滅になるということ
何度も言うが半波整流「しまいが」という整流しない状態では点灯しない

全波整流して適度に直流化するか最初から直流ラインを貰え

325774RR:2007/11/01(木) 17:49:28 ID:8cqrM0JT
全波整流すればいいじゃん。
ブリッジダイオード挟めば良いだけ。別になにもむずかしくないじゃん。
326774RR:2007/11/01(木) 18:02:09 ID:ftFd7jBJ
>324
サンクスです。
上下の波の下or上をカットして点滅状態というのは原付の交流ハロゲンの明暗みたいな
光り方の事ですよね?

以前LEDでイカリングを製作して交流ヘッドライトのカブにポジションとして装着してました。
LEDにCRDのみの回路でしたが壊れる事もなかったので(運がいいだけでしょうけど)
こんな回路でいいんだと思いテールも作ろうと思った次第です。で、整流ダイオードを
噛まさなきゃやっぱ駄目みたいで、今ココです。

半波でやってみます。市販の交流可LEDテールバルブは整流ダイオードが入ってるのかな?
壊れた時の為に簡単にノーマルにリプレイスできるものを作る予定です。
327774RR:2007/11/01(木) 18:03:10 ID:ftFd7jBJ
>325
ブリッジダイオード、調べてみます。
328774RR:2007/11/01(木) 18:43:37 ID:mNx42McT
普通に中古のレギュレータでも使えば?
329774RR:2007/11/01(木) 20:27:04 ID:8cqrM0JT
ブリッジダイオードは足が4本ある。2本に交流を入れると反対側から整流された電気が出てくる。
ダイオード4本使って組み合わせてあるだけだが、4本買うより安く出来る。

直流のバイクにも有効で、リレーとかが発生させる逆起電力を逃す効果も、結果的に発揮してくれるので保護回路にもなってくれる。
更に極性も無くなるわけだから、適当に電源とグランドを繋げば良いだけ。
注意はダイオードが2本挟んだ状態になるので、電圧が1Vちょっと低くなる。

半波整流だと明るさは半減するよ。

>>326
発光ダイオードは逆流方向に対してはある程度の耐圧はあるよ。
直列に繋いでいれば1個辺りにかかる電圧も低かったのでしょう。
CRDは逆方向には普通に通電します。ショート状態になります。
330774RR:2007/11/01(木) 20:29:54 ID:5mCtyotL
>>323
やっぱり其れが良いか・・・良し、そうと決まれば早速部品注文しよう。
殺人ビームにならないように気を付けて作るぜw
331774RR:2007/11/01(木) 21:08:37 ID:ftFd7jBJ
>329
交流の二本の線を直流の+−の電流にしてくれるんですね。半波整流ではカットされる
電流も反転?させて整流する、これが全波整流という事でしょうか。
半波整流でLEDを光らせると明るさ半減、というのは例えば交流ハロゲンが明滅する、
あれが更に半分になるって事ですよね。ちょっとおりこうさんになってきた気がします。

>328
教えてもらいググりちょっと知識が付いたらテールだけではなく以前ちらとこのスレに書かれてた
全直流化にも興味が出てきました。
ジョルノクレアのレギュレーターを使うとか書かれてたと思うけどこれを交換して、
他はどうなるんだろう?CDIとか、そのまんまでは駄目だろうし。
332774RR:2007/11/01(木) 23:13:45 ID:4d2NePQw
スレ違いだったらスイマセン。
なぜ6速フォルツァや、マジェスティCのリアウインカーは赤レンズなのにオレンジ色に光るのですか?
具体的に言いますと私、グランドアクシスのリアウインカーレンズを全赤にしたいのです。
どうすればきちんとオレンジ色に光るのでしょうか…
333774RR:2007/11/01(木) 23:47:09 ID:Jowr1BCU
>>332
電球を緑に塗るといいらしいよ
334774RR:2007/11/01(木) 23:52:59 ID:LUpt1PKM
>>328
レギュレータは電圧を制御するだけ。
整流するのはレクチファイア
もしくは一体型のレギュレートレクチファイア。

交流灯火にも当然レギュレータは使うし整流機能はない
原付なんかだと1体型2系統でレギュのみ側とレギュレク側が
あったりするけどね

前照灯と尾灯だけをもつオフレーサーなんかはレギュレータのみ
当然整流はしない
335774RR:2007/11/02(金) 00:37:08 ID:fzVyLcfT
336774RR:2007/11/02(金) 00:41:41 ID:qFqU7yI0
>もしくは一体型のレギュレートレクチファイア。
めんどくせーな、でかいバイクだとレギュレータといえばこっちなんだが・・・
まあとにかくそれつかえよと
3相だろうが単相だろうが交流突っ込めばちゃんと直流規定電圧出てくるから面倒ナイって言いたかった
元からバイク用だし防水や振動に苦労するくらいならこっち使った方がいいよ
337774RR:2007/11/02(金) 06:45:16 ID:uPG9mIXZ
>>332
赤いウィンカーは保安基準的に整備不良のよーな気がするがどうだろう。
車検ないからおっけーとか言わずきちんと確認すべし。
338774RR:2007/11/02(金) 07:34:44 ID:lcyDqcNN
>>337
322はフォルツァ純正みたいに光ってない時は赤で
ウィンカー出した時だけちゃんとオレンジに光るようにしたいんだと思う。
まぁ内部は335のようになってるだけなんだけど。
339774RR:2007/11/02(金) 08:56:01 ID:WgdGIHTd
>>336
バイクがでかくても名称はレギュレートレクチファイアだろ
とりあえず辞書引こうよ
レギュとレクチの根本的な意味が分かれば専門用語に転用しても
誤用は避けられる
regulator
rectifier
340774RR:2007/11/02(金) 12:42:38 ID:YRKKbpwt
>331
ジョルノクレアのレギュの件くあしく
341337:2007/11/02(金) 18:20:12 ID:uPG9mIXZ
>>338
おお、そういう意味だったか!
大変申し訳ないです。>>332
342332:2007/11/02(金) 18:20:23 ID:WtkHJKnx
>>333
>>335
>>337
なるほど!
やってみます。ありがとうございました

>>338
まさしくそのとおりです。
ありがとうございました!
343774RR:2007/11/02(金) 18:57:39 ID:GOKy+G5o
法律的には発光時に10平方cm以上橙色の発光すれば
一応無問題なんだが…

視認性て事になると
あらかじめ橙色のレンズ付きだと
「あそこが発光したらウインカーなんだな」と
無意識にでも認識できる
特にダサダサの車体から飛び出た大面積程有効

クリアレンズに透明に見えるLEDで発光時のみ橙色とか
全面赤色のユーロ系?灯火類とか
全面スモークでどこが発光面か不明とか
なんてのは
「ん?何か光ってるなぁ何だあれ?あぁウインカー出したのか」
と2テンポくらい認識が遅れたりする

凝ったウインカー装着車は早めのウインカー出しおながい
344LED野郎:2007/11/03(土) 02:00:58 ID:2/sUVcEW
>>318
懐かしいねぇw
これのコトかな?

ttp://atura.jp/bbs/res?bbsno=0&threno=2702416

自分の完成したらアップしてや。
345774RR:2007/11/04(日) 16:34:08 ID:8G5uCfmo
06KLX250ですが、テールランプの付け替えでつまずきました。
KLXは標準だと
1:ブレーキ灯とナンバ-灯が独立している
2:ブレーキ灯からは+、-、アース線?の3本が出ている
3:ナンバ-灯からは+、-の2本のみ
という状態です。
両方の配線をしばらくたどってみたのですが、確認出来る範囲では
、配線は合流していませんでした。

これを市販品のDRCのLEDテールランプに交換したいのですが、
こちらは、ブレーキ灯とナンバ-灯一体型で、配線は、
A:ブレーキ灯
B:ナンバ-灯
C:アース
と書かれた3本しか出ていません。

この状態で、つなぐ場合、標準状態のブレーキ灯の+をAに、-をCに、
ナンバ-灯の+をBに接続というつなぎ方でよいのでしょうか?
標準のアース線とブレーキ灯の-が余ってしまうのですが…
よろしく願います。
346774RR:2007/11/04(日) 17:25:20 ID:A3guUydJ
>>ブレーキ灯からは+、-、アース線?の3本が出ている
一本はポジションじゃないの?
抵抗測るなり バッテリー繋いだりしてみては
347774RR:2007/11/04(日) 17:31:05 ID:9Oe4MUrW
テールアッシー側のハーネス色
BK/Y:GND
BL:ブレーキランプ
R:テールランプ
車体側も細線が入るだけで同じ色だ。
348347:2007/11/04(日) 17:34:31 ID:9Oe4MUrW
BK:黒、BL:青、R:赤、W:白、Y:黄
349345:2007/11/04(日) 18:16:40 ID:8G5uCfmo
>>346-374
あ!
350345:2007/11/04(日) 18:24:00 ID:8G5uCfmo
すみません、興奮しすぎて途中で送ってしまいましたw
>>346-348
あ!!!!!!
そうだったんですね!
テールの赤と青の配線は+、-じゃなくて、テールとブレーキなんですね!
そして黒黄がアース!

わかったー(´∀`)
疑問氷解です!

ありがとうございましたm(_ _)m
351変な人:2007/11/04(日) 22:24:18 ID:wjeb16tf
>>334
> 交流灯火にも当然レギュレータは使うし整流機能はない
> 原付なんかだと1体型2系統でレギュのみ側とレギュレク側が
> あったりするけどね
カブ等の殆どの原付きはそうですね。
「ボデーアース−−ライティング−−チャージ」と言う具合に巻いてあって
ライティングはACレギュレータでチャージは半波R/Rの別々の機能が一つのR/Rで出来る
ただ、全波化するにはACG変造が必須ですね。


おいらの乗っているMTX125Rは(200R/200RIIも同じ)
前照灯専用コイルからACレギュレータが並列に入ってるだけ
コイルは片接地
R/RはSH557-12で、レギュレータ動作は半波らしい(未確認)

もう一つのコイルは全波整流R/Rを通って12V 3Aの開放バッテリーに蓄電
コイル両端がR/Rに入る
前照灯と点火系以外は全部バッテリー負荷
R/RはSH542-12で、少し前まで12V単相全波化はこれが定番だったらしい

※R/R=レギュレートレクチファイヤ
352774RR:2007/11/05(月) 09:28:01 ID:ATOrOV90
>>344
亀だが、それそれ。
頑張って作るよ、今から完成が楽しみだ。
353774RR:2007/11/05(月) 12:43:03 ID:FWKEOEz5
デジカメ用の外部バッテリーをHPを参考に考えたのですが
1.2V×3を2つ並列につないで、急な電圧変動対策に1Fのキャパシタを入れました
逆流防止用にダイオードも必要でしょうか?
付属電池の仕様は3.7Vで、3.0Vあたりまで降下しても動くそうです


   ┌──┬──┬──
   │   │   │   
  3.6V  3.6V  1F
   │   │   │   
   └──┴──┴──
354774RR:2007/11/05(月) 17:11:57 ID:HH1S1py8
・・・・・?
355774RR:2007/11/05(月) 17:58:33 ID:W++ctMjs
ジェネレーターコイルの巻き直しをやりたいのですが、
マグネットワイヤーってどこで売ってます?
大阪周辺で売っているところを知っている方がいれば教えてください。
356774RR:2007/11/05(月) 22:24:33 ID:HH1S1py8
以前秋葉の通販で`単位で買ったけど大阪はわかんない
けど 通販できると思う
電気街のHPなど調べてみてはいかがかと
357774RR:2007/11/05(月) 23:21:15 ID:oR+JIJ1m
>353
とりあえず
ダイオードもキャパシタも要らんのではないかな。

急な電圧変動対策も含めて、
ラジコン用”マッチドニッカド”で充分(過ぎる)かと。


なぜデジカメに外部バッテリーを?
車載?

358dd:2007/11/06(火) 00:01:05 ID:9MG1tMlx
電球ソケットから電球つけたまま、電源取り出し半田付けで大丈夫でしょうか??
359774RR:2007/11/06(火) 00:24:14 ID:Ax43A+C2
何というバイクの何処の電球でしょうか?
その電球は何ボルト何ワットのが付いてるでしょうか?
とりだした電源は何用に使うつもりで何ワットを想定してますか?

ハンダ付けはどの部分にする予定ですか?
ソケット本体ですか ソケットに既設電線が付いてる所ですか
360774RR:2007/11/06(火) 14:17:11 ID:k1zRObpq
>>353
>>357の言う通り、
ニッカドorニッケル水素電池が電源で、負荷がデジカメならば、
電池単体で対応できないような急激な負荷変動も逆流もまずないから
何も追加する必要はないと思う。

キャパシタが1Fってことはスーパーキャパシタ(電気二重層コンデンサ)?
それだとすると、内部抵抗が高く、反応速度も激遅なので急激な変動に対しては
対応できないよ。そういう状況で使うと発熱も多くなるので危険だし。
361774RR:2007/11/06(火) 15:55:11 ID:tfzFFqjy
初歩的な質問ですみません
ハザード付けたくてハザード対応リレーに変えるんですがLEDにも対応してます
電球とLEDの消費電力の差って大きいんですか?
いまいち差がわからないんですが…
今後HIDにする予定なので総LED化しておいたほうがいいですよね


アドレスV125Gです
362774RR:2007/11/06(火) 16:31:04 ID:Y51OcaZy
電球は1個10〜15W

LEDは1個あたり15mmAくらい
ウインカー片側に6個使っても90mmA、CRDで40mmA消費として130mmA
12Vx0.13Aで1.56W

1/10くらいじゃない?
363774RR:2007/11/06(火) 16:42:24 ID:cpXD5ngv
mmA→mAな。
364774RR:2007/11/06(火) 17:20:53 ID:tfzFFqjy
>>362
おぉ〜
こんなに違うんだ
迷わずLEDにします
ありがとうございました
365774RR:2007/11/06(火) 19:06:32 ID:cpXD5ngv
>>364
最初のツッコミの時に指摘すべきだったが、
>>362はもの凄い適当な書き込みだから、参考程度にしておけよ?

>ウインカー片側に6個使っても90mmA
LED6個を並列につないだ場合の話。直列に繋げたら、さらに電流量が減る。
たとえば、LEDの規格は>>362と同じとして(単位はアレだけど)、
LED3個直列につないだ場合、その列に流れる電流は15mA。
LED6個使うなら、直列3個×2並列となるので30mAでおk。

>CRDで40mmA消費
CRDでは電流は制限するが消費はしない。消費するのは電圧。


+ -CRD-LED-LED-LED- GND

というラインを二つ作るなら、12V×0.03Aで0.36W。

LED6個のウインカーが使い物になるかどうかはシラネ
366774RR:2007/11/06(火) 19:53:13 ID:1/q6iwqj
元の消費電力に比べて少ないと、それはそれで問題になると聞いた覚えが
並列で50個ぐらい繋げばいいんじゃね?
367774RR:2007/11/06(火) 20:28:04 ID:O8GZDtP4
>>365
>CRDでは電流は制限するが消費はしない。消費するのは電圧。

CRDでも消費しますよ。
368774RR:2007/11/06(火) 20:48:00 ID:O8GZDtP4
ちょっと言葉足らずでした。ごめんなさい。

12V+──R1(300Ω)──GND …(A)
12V+──CRD──R1(300Ω)──GND …(B)
12V+──R2(300Ω)──R1(300Ω)──GND …(C)

(A)のような負荷の時は40mA流れますが、これを20mA規格のCRDで
(B)のように電流制限することは、(C)と等価ですから、
W=I^2×Rで0.12Wの‘電力’を消費します。
369774RR:2007/11/06(火) 22:35:50 ID:qHH2IK7R
>>366
点滅周期が短くなるってやつやね。
>>361じゃ一応LEDに対応したリレーだから大丈夫なんだろうな。
ただ、ウインカーっていつも点ける訳じゃないし、
点けたところで常に付いてないから、HIDのための省電の努力はむしろテールランプやブレーキランプでやるべき。

>>367,368
>>365は電力を消費しないとは言ってないから別にいいんじゃね?
370774RR:2007/11/07(水) 08:51:38 ID:s/4YAil3
電力を消費するからといって電流は消費しないだろ…常考
371774RR:2007/11/07(水) 12:31:48 ID:f1FnkmV4
特に必要に迫られてるんじゃなければノーマルからいじる必要もないと思うよ。
やっぱりノーマルの信頼性は一番だもの。
372774RR:2007/11/07(水) 14:56:06 ID:Wb2Ci7W4
むやみに消費電力減らすとレギュにシワ寄せが行くって聞いたが・・・
本当なのか?
373774RR:2007/11/07(水) 15:56:50 ID:HLgaKqGm
きちんと放熱させないとだろうな
374774RR:2007/11/07(水) 16:04:40 ID:uhVMIdHd
何と言ったら良いやら…
半分は条件によりけりで半分は当たりという辺りか

>むやみに消費電力減らすと
ウインカーやテールランプをLED化する程度なら
レギュレータに過大な負担が行く程の事はない

常時点灯ヘッドライトを消せるようにして
弱ったバッテリー(電気が入っていかない)なんぞを使ってると
電気が余りまくりで
レギュレートレクチファイヤーは大忙しとなり
過熱して壊れたりもする

余った電気をレギュレーターで
熱に変換させるワケではないが
想定外の大電圧、大電流を長時間制御し続けると
やっぱり各パーツが熱を持ちアボーン
375774RR:2007/11/07(水) 17:52:49 ID:mp4445jb
>>374
弱ったバッテリーと言うか、いくら充電しても開放電圧が
上がらなくなってしまったバッテリーならそこに電流が
がんがん流れ込む(余っているわけではない)から以下略。
ライト点灯したらそっちに余った電流が流れるから‥とか
信じているならオームの法則から勉強して欲しい。

あと、一般的な(シリーズ)レギュレーターは
(入力電圧−出力電圧)×入力電流
の電力を熱に変換放出して制御しているよ。
入力電流は出力電流+レギュレーターデバイスの消費電流なので
単純にライト類などの負荷が減ればその分レギュレーター
自体の仕事も少なくなる。
逆にレギュレーターにしわ寄せが行くと言うのなら、
それは何かがおかしいのでカイゼンが必要だな。
376774RR:2007/11/07(水) 18:43:52 ID:xBj5vN77
昔は知らないが、今どきのバイクのレギュレータは、シリーズレギュレータじゃ無いよ。
377774RR:2007/11/07(水) 18:53:58 ID:FSy07C78
>>375
発電機の出力は「電流が減ると電圧が高くなる」だった記憶があるんだな。
レギュレータの出力電流が下がるとレギュレータにかかる電圧が高くなるはずだが、
実際に実験してみた訳でもないからこの場では説得力無しだな。

まあ、俺らが思いつく事くらいは見込んだ、余裕を持った作りになってるだろ>バイク用レギュレートレクチファイア
378774RR:2007/11/07(水) 20:16:36 ID:grz/Fm9e
>あと、一般的な(シリーズ)レギュレーターは
(入力電圧−出力電圧)×入力電流
の電力を熱に変換放出して制御しているよ。

してない。ちょっと考えたらわかるだろ。

その理屈だと14.5Vで切ってるとしてピークだと軽く30V以上出てるわけだから、
実用出力と同等以上のエネルギーを熱に変換してることになる。
中型ロードバイクなら200Wくらいの出力は普通にあるわけだが、
あんなショボいヒートシンクで200Wを熱変換して無事だと思うのか?

つ【サイリスタ】

今時まだこんなこと信じてるヤツが電装スレで能書き垂れるんだな。

ちょっと感動した。
379774RR:2007/11/07(水) 21:40:12 ID:s/4YAil3
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2519/electrics/regulator.html

レギュレータの動作に関しては、ここがわかりやすいかと。
380774RR:2007/11/07(水) 23:23:15 ID:ecsaRx29
1スレに1回は電熱線説がでるんだよなぁ

381774RR:2007/11/07(水) 23:30:58 ID:6uumMcEq
>361
HIDにするってことは、サンテカだろうが
あれはやめときなされ

ちなみにV125にサンテカHIDをバッ直してたが、
発電量が追いつかずバッテリー上がり気味になってしまったよ。
382381:2007/11/07(水) 23:31:56 ID:6uumMcEq
ちなみに、総LED化しても発電量はまったく足りず。
383774RR:2007/11/08(木) 00:38:28 ID:J0aG8UWk
V125ではコイルまき直しが必要だと過去のHIDスレにあったはずだが。
384774RR:2007/11/08(木) 07:25:27 ID:Erv8e3jO
AC/DC混合電装の単相ジェネレータはDC系に負荷増やすとダメなので、
巻き直して全波レギュ使ってフルDC化でFA、だよな。
385774RR:2007/11/08(木) 09:06:01 ID:k1Rfsi/c
中間タップ使わずに、単相全波整流でよいんでは?
386774RR:2007/11/08(木) 16:07:36 ID:RrgJxZlN
>>361です
みなさんありがとうございます
とりあえずHIDは保留にしておきます

あと・・・皆さんもう一度力を貸していただけないでしょうか?
ハザードのことでわからないことがありまして。。。
お願いしますm(____)m
387774RR:2007/11/08(木) 16:26:59 ID:5pmi0st+
で 何?
388386:2007/11/08(木) 16:35:24 ID:RrgJxZlN
私が購入したハザード対応ICリレーの配線図です
http://www.imgup.org/iup498437.jpg.html(受信パス 125)

アドレスにハザード追加を説明してあるHPです
http://homepage2.nifty.com/einment/hazard.html

私が購入したリレーで作る場合、逆流防止ダイオードって必要ないのでしょうか?
389774RR:2007/11/08(木) 16:41:21 ID:VZbr4Etz
ない
390774RR:2007/11/08(木) 16:54:20 ID:5pmi0st+
必要ない

上のハザード兼用ウインカーリレーは
ハザード用の分岐配線が内部から出てる
逆流防止ダイオードをリレーに内蔵してると思われ
若しくは3系統同時導通&OFFのリレー内蔵

下の例ではウインカーリレーをハザードに流用してる
回路図を見れば判ると思うが
左右のウインカー配線がハザードスイッチの手前で
繋がってる
この場合は逆流防止ダイオード入れないと
ハザードスイッチでもウインカースイッチでも
全部のウインカーに電気が行く
391774RR:2007/11/08(木) 16:59:03 ID:X86aA4H4
必要ない。
ウインカーリレーがハザードスイッチを初めから考慮に入れた設計だから、
ダイオード及びそれと同様の機能を持つ仕組みが内蔵されているものと思われる。
392774RR:2007/11/08(木) 17:00:03 ID:X86aA4H4
レス遅すぎ俺orz
393774RR:2007/11/08(木) 17:12:51 ID:RrgJxZlN
>>389
>>390
>>391
>>392
皆さんありがとうございます!
なるほど、ウインカーリレーをハザードに流用してるから配線も違ってくるんですね^^
私のは間に何も挟まず白線をハザードスイッチに直結すればいいと!
この配線図通りですね

あとはできます!
本当にありがとうございました☆

394774RR:2007/11/08(木) 17:33:31 ID:X86aA4H4
ちなみに、もしウインカースイッチを入れてハザード状態になるのなら、
ダイオードは白線じゃなくて青線に入れるんだぞ。
395774RR:2007/11/10(土) 01:15:07 ID:U5bTtKzx
保守
396774RR:2007/11/10(土) 02:18:20 ID:QCWb7mlY
ちょいと質問させてください。
自分が乗ってる原付2種のバイクなんですが、ブレーキランプは直流、
テールランプは交流で点灯しているようです。
ブレーキとテールの+の配線は独立していますが、
−の配線は1本で共用されています。
こういう配線の場合、テールランプが交流で点灯してるときに
ブレーキランプを点灯させると、電流はどう流れているんでしょうか?
本業がメカ系なので電気のことは良く分からなくて・・・
実際そう言う仕組みで動いてるんで害は無いんでしょうけど。
397774RR:2007/11/10(土) 02:52:37 ID:g4cQZCSv
>396
つ【サービスマニュアル】
398774RR:2007/11/10(土) 07:43:33 ID:JgF1w7fB
>>396
直交混合の場合、アース(フレーム)が共用されてます。
399774RR:2007/11/10(土) 08:59:57 ID:XXkhzMX+
>>396
んとね、交流、直流混合のバイクじゃ無くても、ほとんど全ての
バイクで、同じような事が起こってるんですよ。
それは、点火系の数万キロボルトのパルスと、灯火などのアースが
エンジン、フレームで共通になってますよね。

電気って、不思議な事に自分の出発した所にちゃんと帰り、途中で
別の電気さんと同じ所を平行に走ったり、交叉しても大丈夫なんで
すね(オーディオ屋さんなんかは大丈夫じゃ無いって個別アースを
引いたりしますけど)

そんな、色々な電気がアースの中で入り乱れるのを共通インピー
ダンスなんて言い方をします。
実は、アーシングも点火系のアースを独立させ、共通インピー
ダンスを解消する事により、点火効率が良くなるのでは無いか、
なんて実験した事があります、しかし、目に見える効果はありませ
んでしたね。
アーシングブームの時でも、上記の様なアース系の独立による
ノイズの軽減とパルス系信号の波形が鈍る事の防止って論点から
語った物は、ついぞ見ませんでした。
アーシング系商品を売る時に、そんなのを謳い文句にすれば引っかかる
人も多いのになー、なんて不埒な事を考えていました。
400774RR:2007/11/10(土) 11:34:25 ID:5lgA2fRH
点火系のアースも灯火類のアースも
同じのを使ってるよなぁ、までは思いついたが
質問者の疑問
>電流はどう流れているんでしょうか?
には答えられない漏れガイル

>別の電気さんと同じ所を平行に走ったり、交叉しても大丈夫なんです
現象を見る限りじゃ確かにそうなんだろうけど
もう少し詳しくお願いします

フレームを一本のアース線に例えると
1万ボルトのスパークも流れる
DC12Vのウインカーランプ分の電気も流れる
AC12Vのヘッドライト分の電気も全部同時に流してるワケで

なぜこれらの電気が激突しないのか
交流やスパークは±が反転するワケだが
アースに+電気(逆向き)も流してるの?

仮定の話として
家庭用コンセントに繋いだ扇風機のコードの
二箇所を裸線に剥いて
乾電池で豆電球を点灯させるマイナス側線として
兼用させてもオケって事?
401774RR:2007/11/10(土) 11:43:28 ID:7HIGiWbH
なるほど。やはりアースは共用してるのか。
バッテリーが死んでた時にアイドル中テスター当ててみたら、マイナス端子自体にも交流が来ていてビビッタ… そのせいか知らんが、自作のICウインカーリレーが何度もパンクしたよorz バッテリー新品に替えたら解消したけどね。もっと早く気付くべきでした。 あ、カブのハナシね
402774RR:2007/11/10(土) 12:08:30 ID:jEUFLC35
>>400
扇風機のコードの二カ所を裸線に剥いて
そこに結線した枝にダイオードを噛まし整流した直流を
利用して豆電球を点けてマイナス側を交流に戻せばOK
403774RR:2007/11/10(土) 12:38:00 ID:5lgA2fRH
>>402
それだとバイクのフレームアースポイントが
整流ダイオードだらけになるんじゃまいか?

漏れの仮定話が判り難かったと思うが
要するに
AC100Vで扇風機回す回路と
乾電池DC1.5Vで豆電球を灯す回路の
アースが共用できるの?って事

バイクだと一切合財の電気を
同じアースで共用してるので
たぶん可能?なんだろうが
その理屈や原理が知りたい
404774RR:2007/11/10(土) 13:12:05 ID:hWEJQfec
・キルヒホッフの法則
・重ね合わせの原理
をウィキでも調べてみてくれ。
これだけで理解できたら、たいしたもんだと思うけど。

(説明図でも作ってみようか?)
405774RR:2007/11/10(土) 13:37:35 ID:jEUFLC35
>>403
バイクの回路は一つの発電機から交流を放ってるわけだろ
そこに枝を付けてレギュレータを通してAC12Vを作って
交流灯火に使ってアースに戻す
レクチ(整流ダイオード)を付けて直流の灯火と充電を
してアースに戻す
そこの枝から増圧したものをフラグに回してアースに戻す

君のパターンの乾電池をつなぐ回路とは違う
扇風機から1.5Vのレギュレータとレクチを通して
乾電池(充電池として)と直流電球に電力供給して
最後にアースに戻すということじゃない

単に交流線に1.5Vの電池を噛ますのとは違うよ



406774RR:2007/11/10(土) 13:43:09 ID:9bQCizNB
電流が導体の抵抗と掛け合わさって電圧を生む。
アースになっているところの抵抗はすごく低いからほとんど電位差、電圧は出ない。
ただ電位差になっているのは事実だから、扇風機と豆電球だと、豆電球は正確には交流の周波数で明暗を繰り返すことになる。
混んでいる道を一部共用するイメージ。大通りだからたいてい問題ないけど、えらく人多くお祭りだったりすると通りにくくなる。
407774RR:2007/11/10(土) 14:29:37 ID:5lgA2fRH
各皆様方返答ありがとうございます

Wikipedia キルヒホッフの法則→
キルヒホッフの法則 (電気回路)→重ね合わせの原理 (電気回路)
アハハ判らん
計算式は別にして文章で言ってる事はなんとなく理解できる
理解できるがバイクの交直混交と結びつけられる程の
理解力ナス

>単に交流線に1.5Vの電池を噛ますのとは違うよ
ハイ、なんとなくそうだろうとは理解
知らない人間が下手な例えを出してもダメですね

電源(発電機&バッテリー)が同一の回路内において
という条件で
やっぱり交直混じって流れるのが理解できん
知識としてそれで成立するのは知っててもダメw
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

点火プラグの1.5万ボルト兄貴と
ウインカーの12V弟君が同じ道を通る
「やらないか?」
交流テールランプ妹が「おにいちゃんらめぇぇぇ」

スマン馬鹿なんだよ…漏れ

408774RR:2007/11/10(土) 14:45:45 ID:KuzoJx2x
>407
早いとこ病気が治りますように・・・ (-人-)ナムナムナム〜
409774RR:2007/11/10(土) 15:52:36 ID:IMyx70L5
>>407
点火系の発電コイルと直流電装系のコイルと燈火系のコイルと
全て独立している。
その為、アース(表現が悪いが)を共通としてもさほど問題ない。
燈火コイルと電装コイルは同じ鉄心巻かれているが、同じコイルではなく
独立したコイルである。
電装コイルの被アース側と燈火コイルの被アース側では24Vの電圧が
出ているとおもわれるが、あくまでも線間の間であり、アース間ではない。
だからアース間で動作する物については、単独では問題ない。

410774RR:2007/11/10(土) 15:54:17 ID:v8w0aMs2
>>407
 あのタイプ電装のDC系を「直流」と考えるからわかんないんじゃね?
あのタイプの場合、DC系は基本的に「半波殺した交流」なんだわ。
そらバッテリーもぶら下がってる(事が多い)から直流は直流なんだけどね。

 つまり、あのタイプのDC系ってのは「直流と交流が混じってる」んじゃなくて、
「交流の回路にダイオード経由でぶら下がってる負荷の一つ」に過ぎない、って考えるのよ。
ほんで、そのぶら下がってるポイントが「レギュレートレクチファイアの直流出力(ダイオード経由)」
なので一々アースポイントにダイオードなんか要らん。
DC系自体が「ぶら下がってる負荷の一つ」なんだから、その入り口に一個あれば出口には要らんがな。

 大雑把だけど、こんな感じで納得できんかい?
411774RR:2007/11/10(土) 16:46:49 ID:jEUFLC35
>>407
実は俺も君と同じで悩んだ時期もあったし今でも
わからない事が多い

昔、交流灯火のみのモトクロッサーに直流回路を
増設してバッテリを増設して保安部品を組んだのだが
アースの問題は悩んだよ
貧弱なコイルとレギュレクの相性が悪く充電圧が得られない
こともあって試行錯誤し

ブリッジダイオードに交流線を入れると
4本足に1本交流で1本が交流のアース1本がプラスで
最後の1本は理論上はそのまま交流アースに結んで
アースに落とせば良さそうだが、なんか失敗したよ
色々あって
最後は不安定な交流灯火をコンセント代わりにして直流の元にし
増圧回路組んでから定電圧の直流ラインを作り
直流は独自に全部引きなおした


412774RR:2007/11/10(土) 17:17:55 ID:XXkhzMX+
>>410さんの説明だと、点火系が納得できない、特にマルチの
IGコイル二次側が両方ともプラグに行ってるタイプね。
413407:2007/11/10(土) 17:31:38 ID:5lgA2fRH
御気遣いありがとうございます

なんとなく
>>410さんの考え方(説明)が自分にはいちばんしっくりくるような稀ガス
判ったような判らないようなモヤモヤは残りますが…

自分なりの理解をまとめると
交流の電源から交流をとり出して負荷で電気使ってアースで戻る
負荷によっては直流風?に加工して使うが
元が同じ交流なんで(同期してるから?)激突しない
てな感じでイイすか

バッテリーは…えー
充電だけなら負荷の一種なんだが
時には電源としても使うので、えーと?(´;ω;`)ウッ…
複数電源の場合は
電気はそれぞれに勝手に戻るとすれば一応、まぁ…なんとなく…

点火系はどうなんでしょ
今の自分の脳内では一次側が問題なんで
二次側は全部コイルに戻るだけのやうな?
414774RR:2007/11/10(土) 18:01:21 ID:jJWZtoHA
>>412
昔のことはよく知らんのだけど、今時あの手の混じり電装の「マルチ」ってあるか?
あのタイプは原付と一世代前のトレールくらいで、マルチって三相ジェネレータのDC電装が普通だと思うぞ。

>>413
んで、その手の車両って点火系コイルの独立したシンプルなCDIばっかりだろ?
このタイプのCDIは専用のコイルから入ってくる時点ではもちろん交流だけど、
Capacitive Discharge Ignitionなんだから内部的には当然直流にしてるわけで、
IGコイルの一次側〜CDI内部回路も独立したダイオードか何かで通電方向は制御されてるんじゃね?

と、結局直流の回路にはダイオードの類がが噛んでるわけで、
通電方向が決まってる以上は電位差も問題にならない希ガス。

あと、バッテリーだけど、交流回路、つっても別に「交流でないと動作しないデバイス」
を動かすために交流なわけでなくて、単相で波形の粗くてショボい出力を効率よく使う為のものなので、
バッテリーからの電流が混じったって実害はない、ってだけなんじゃないの?
415774RR:2007/11/10(土) 18:44:03 ID:XXkhzMX+
国産4発だと、IGコイル2個で、コイルの2次側が別々の気筒の
プラグに行ってるのが普通でしょ。
極く希にダイレクトイグニッションが有るけど

つうことは、DC12V系のアースと、数十kVの点火系がアースを
共通にしてるよね、その時のIGコイルの2次側はフローティングでしょ。

まあ、電源系がAC,DC混在のマシンだとシングルの小型機ばっかかな。

416774RR:2007/11/10(土) 19:32:38 ID:/21U6ypP
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3PPS2B
この電池を直列で8個つないで、
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-00624%22&s=popularity&p=1&r=1&page=
このLED1つを点灯させる場合、何Ωの抵抗が最適でしょうか?教えてください。
417774RR:2007/11/10(土) 19:54:36 ID:KuzoJx2x
418774RR:2007/11/10(土) 21:43:08 ID:ac4oRmoO
>>381
KDOさんからも出てるようです
強化レギュレーターも出てるらしいです
http://e-parts.ocnk.net/product/303
419774RR:2007/11/10(土) 23:30:43 ID:wn8krouN
>>416
1500mCdだけど大丈夫?テールとかには足りないが…
ただ、LED1つと言っているし違うならスマン

あと、電池8個って12Vと言いたいのか?
車載するなら14.4Vで計算すべきだけど。これも違うならスマン


車の四隅にPSDセンサ付けようか迷っている俺w
絶対使うの最初だけw
420774RR:2007/11/11(日) 00:23:29 ID:+4hwIjuU
電装カスタムで、国産レギュレーター(SRX後期用)買ったんだけど
出力いつでも14.5Vなんだよ。よく調べないで買ってしまったが
もしかしてSRXって開放型バッテリー指定車種なの?
今あるのMFなのになぁ。買い直さなくちゃダメですかね?
421774RR:2007/11/11(日) 00:44:47 ID:LrqANsZL
>>407
もう遅いかもしれないけど、波を考えればわかりやすいです
お風呂でも実験できるよ!

左右から波を送ると、重なった点では打ち消しあったり、増長したりして合成されるけど
その後はお互い何もなかったように、通り過ぎます。
同じ方向に遅い波と速い波を送っても同じで、重なった点では合成されるけど
過ぎれば2つの波に戻ります。
↑交流と交流の場合


洗面器を水面ギリギリに沈めて、波を送ると洗面器の上だけ波が高くなります
でも、洗面器の上を通り過ぎると元の高さに戻ります
津波が海岸付近で急激に高くなるのと同じですね
↑交流と直流の場合

422774RR:2007/11/11(日) 00:46:02 ID:LrqANsZL
↑書き忘れ
波の発生元=電源元と考えてください
423420:2007/11/11(日) 01:07:35 ID:+4hwIjuU
追加で。
で、仮にR/Rの方を買い直す場合、MF型を使える13.6V充電タイプの
レギュレーターって具体的には車種は何用のを買えばいいんですか?

70年代旧車乗りです。オルタネーターは単相ですが、流用するので三相R/Rでもいいです。

すいませんがよろしくお願いします。
424396:2007/11/11(日) 01:52:54 ID:Jgd8ZNIi
えーと、自分の素朴な疑問が発端でコレほどスレが伸びたのにビクーリ。
確かにフレームがアースになってるんだから灯火類だけじゃなく
点火系も繋がってるんですよね。
混在してるけど、お互い上手く通り抜けてる、と解釈しました。
425774RR:2007/11/11(日) 05:12:40 ID:Bhob6Y+M
>>420
後期型用って47Xか? 
XTZ660テネレが47XでMFだったが、別にバッテリーに異常はなかったから行けるんじゃね?
少なくともメーカーがその状態で出荷する程度にはOK、って事だと思うが。

単相用でMFに確実に対応してるヤツは変な人にでも任せるとして、
三相用でMF車種用というとTTR用がコンパクトで良いな。ピンアサインは47Xと一緒。
426420:2007/11/11(日) 07:11:27 ID:+4hwIjuU
>>425
レス感謝です。早起きしてよかった。

> 後期型用って47Xか? 
> XTZ660テネレが47XでMFだったが、別にバッテリーに異常はなかったから行けるんじゃね?
> 少なくともメーカーがその状態で出荷する程度にはOK、って事だと思うが。

買ったのは4HMです。あの後調べたら47X(第4)より更に後、第5最終形でした。
もはやSRX用だけじゃなくXJRとかにも使われているそうで・・・。
余計な入出力が無いので旧車には使いやすそうだから買ったんですけどね。
頂いた情報では第4の段階でMF組み合わせがメーカ標準って事ですか。
じゃあ更新版の第5で同じ事しても問題なさそうですね。

> 単相用でMFに確実に対応してるヤツは変な人にでも任せるとして、
> 三相用でMF車種用というとTTR用がコンパクトで良いな。ピンアサインは47Xと一緒。
貴重な情報どうも。メモっておきます。
427774RR:2007/11/11(日) 08:03:06 ID:xpTicnyV
>426
更に
TZR250R(3XV)にも。
カプラ内不明だけど。

最終形は”A3”。
428変な人:2007/11/11(日) 09:45:10 ID:E4c2dmxV
>>423
> で、仮にR/Rの方を買い直す場合、MF型を使える13.6V充電タイプの
> レギュレーターって具体的には車種は何用のを買えばいいんですか?

そんな低い電圧の物は、本物の発電機で無停電電源を作る場合では?
しかも鉛密閉蓄電池を使用して、発電機で発電しつつバッテリーに負荷を繋いで運用するとか、そんな場合。
GSのポータラックPE/PX/PXLのトリクル充電電圧が13.65V(25℃)ですので。

どうしてもやりたいなら、電圧検出線付きのMF用R/Rを買ってきて、
その検出線にバッテリーよりも少々高い電圧を印加して、
「バッテリー電圧13.6V+α=14.7V」に見えるようにR/Rを欺くやり方も有ります。
429420:2007/11/11(日) 11:29:23 ID:+4hwIjuU
>>427
ご指摘どうも。4HMっていうのはXJRのことを指してるみたいですね。

>>428
いや、そんな強く「やりたい」っていうわけじゃないんです。
今のシステムのままでも「MFでも別に大丈夫だよ」と言ってもらえるなら
それでもいい位なんです。今までは開放型しか使った事なくて
で今回初めてMF使ったんですが、なんか充電電圧にうるさいみたい
なのでちょっとナーバスになってるだけなのかもしれませんが。
普通に14.5V印加してもいいものなんですかね?
世間のMFバッテリユーザーの皆様のR/Rの出力電圧ってどうなってるのかなぁ、と。
430774RR:2007/11/11(日) 18:26:32 ID:uMNUSd9O
'89? XR250R(ME06)に乗ってます。
ライティングスイッチオフの状態でウインカーが点灯しなくなったので、
各種、電圧、導通チェックしてみました。

・ライティングスイッチOFF時
R/R出力 DC0.4V    ←この状態でウインカースイッチONでDC2Vくらいの出力
R/R入力 AC2.1V
・ライティングスイッチON時
R/R出力 DC5.0V
R/R入力 AC7.3V

・ジェネレーター灯火系部分 配線間抵抗 問題なし
・R/R端子間抵抗 問題なし

自分なりに出した結論としては、
R/Rの入力電圧、つまりジェネレーターの出力電圧が低すぎるのが原因だと思うのですが,,,
フライホイールの磁力低下とかでしょうか?
疑問なのがアクセル開度に比例してジェネレーター出力電圧がまったく変わらなかった点です。
普通、多少なりとも変化すると思うのですが...
もう一点、ジェネレーターカバーを開けると少しオイルが出てきました。
でも停止時の配線間の抵抗は良かったんですが...
コイルに浸かる程ではないですが、これがフライホイール回転時に巻上げられてジェネレーター短絡???
だんだん判断が付かなくなってきてしまい、まいってきましたorz

どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。
ttp://image.blog.livedoor.jp/anbinbanco/imgs/a/8/a82a7704.gif
431774RR:2007/11/11(日) 20:35:35 ID:HkBFcft4
現行整備スレの>>486>>502あたりで
似た様な話が出てた
コイル巻き線間の短絡ぽい

>100巻きしてあるのに
>5巻き目と100巻き目がショートしてて
>95巻き無視して電気流れるみたいなー

その他として
磁力低下は最近のはあまり考えなくてイイ
無きにしもあらずだが確率低い
ローターの磁石が割れてないかどうかのが心配
発電機〜レギュ間の配線点検
Fスプロケの直近を取り回してる関係で
被服が剥けたり何かで挟んでる事例も多い
432774RR:2007/11/11(日) 22:38:52 ID:xpTicnyV
>429
> 世間のMFバッテリユーザーの皆様のR/Rの出力電圧・・・

ご参考までに
GT12B−4(MFね)積んだイタ車でメーター読み14.2v。
ただ、R/Rとオルタネータは日本製。


>431
>430案が無実なら
レギュ内部短絡も疑ってみては?
(エンジンかけて1〜2分でレギュが触れん位熱くなるとか)
433774RR:2007/11/12(月) 14:37:19 ID:W0ODdiTK
レッツ4のスロットルボディで遊ぼうかなと思ってるんだけどこれのアイドルバルブってどう動くの?
PWMでパルス制御?
それとも開けっぱ、閉めっぱの単純制御?
434774RR:2007/11/12(月) 19:45:07 ID:PqTDplEp
(´・ω・`)知らんがな
435変な人:2007/11/12(月) 20:43:49 ID:3mCsM0Sd
>>429
> いや、そんな強く「やりたい」っていうわけじゃないんです。
> 今のシステムのままでも「MFでも別に大丈夫だよ」と言ってもらえるなら
> それでもいい位なんです。今までは開放型しか使った事なくて
> で今回初めてMF使ったんですが、なんか充電電圧にうるさいみたい
> なのでちょっとナーバスになってるだけなのかもしれませんが。
確かにMFは過放電過充電に極端に弱いですね。
バイク用のMFなら、多少上下するでしょうが普通は無負荷で14.7Vの筈です。
保証はしませんが、この位の電圧を掛けているのが普通だと思いますよ。


13.6Vだとセルフスターター等大電流を使った後からの回復に時間がかかります。
HIDの初期点灯時も大電流が必要で、信号や踏み切り待ちで点けたり消したりするとかなり食います。

蛇足になりますが、開放用だと18V程度まで行くのも有ります。
実際、MTX125R標準のSH542-12は、SMの充電値が8000rpm時に18.2V 4.7A以下になってます。
436お知恵を拝借したいのですが:2007/11/12(月) 20:55:42 ID:BrYMDJPg
バイクをたまにしか乗らないので、12VのAT、セル始動車の
バッテリーが直ぐに弱くなるのが悩みです、
ACアダプター(13V)で放電分ぐらいを充電できる物を作りたいと考えています、
ダイオードつけるぐらいではダメでしょうか。
(車用の充電器持っていますが電流が大きいので・・・・)
437774RR:2007/11/12(月) 21:10:40 ID:oic1vOgT
438774RR:2007/11/12(月) 21:17:48 ID:JDFM1mcg
>>436
少々値は張るけど、フロート充電器でも買った方がいいよ。

どうしても自作したいのならば「バイク バッテリー 充電器 自作」で検索すれば良いかと。
(まあ、秋月キット使用例が一番簡単だろうけど)
439436:2007/11/12(月) 21:27:40 ID:BrYMDJPg
>>437>>438有難うございます。
アダプターが余っていたので少し考えてみたのですが、
やはり、既製品を買った方が吉のようですね。
440774RR:2007/11/12(月) 21:28:00 ID:PqTDplEp
電子工作が趣味なら止めはせんが
実用目的なら
ttp://www.bolt.co.jp/ShopWeb/autocraft_battery-charger-0124.asp
こーゆーの買え
441420:2007/11/13(火) 02:40:50 ID:+kZCqB4H
>>432
>>435
ありがとうございます。
とりあえずこれでいく事にします。
442774RR:2007/11/13(火) 11:02:05 ID:rz3W9kXw
よいしょっ
443774RR:2007/11/13(火) 17:07:27 ID:2eHq0qtd
フロート充電器、実際「繋げっぱなし」にしてるシトっている?
444774RR:2007/11/13(火) 21:54:18 ID:sYP6VEBg
秋月の青LEDと555使ってデイタイムランプ(?)を作ったんだけど、実際に装着してみたら明るすぎて使い物にならなかった
具体的にはLED3個直列で50mA流して555でデューティー比46%ぐらいにした
基板はコーキングで固めちゃったから抵抗噛ませて明るさを調整するしかないんだろうな…
445774RR:2007/11/13(火) 22:07:48 ID:jnPDEYAL
なんて名前のLEDを使ったの?
446774RR:2007/11/14(水) 10:49:55 ID:q9yzg80j
>>444
PWM制御で見た目で減光したなって感じるのはデューティ比20〜30%くらいじゃないかな?
447774RR:2007/11/14(水) 11:23:01 ID:8EYR0Dxi
>>>44
見た目と配光が変化しても構わないなら、
半透明のホットボンドをLEDの上に付けるという手もある。
付ける量で明るさをある程度調整できる。
448774RR:2007/11/14(水) 11:24:08 ID:8EYR0Dxi
レス番ミスったorz
>>44>>444な。
449774RR:2007/11/14(水) 11:27:55 ID:+TErJUeg
あきらめて作り直すか、コーキングを削って処置した方が良いんじゃね?
450444:2007/11/14(水) 12:23:45 ID:94mtBgsU
使ったLEDは確かコレ。部品代は全部で800円ぐらい。単価が一番高いのはランプのケースに使ったチョコベビー(笑)。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-01004%22&s=popularity&p=1&r=1&page=&cl=1
取り付けたのは夜だったんで眩しく見えたけど昼間見るとまあ許容範囲かなって思えてきた。
当面はスイッチをつけて夜はOFFにすることで対処しようと思う。
451774RR:2007/11/14(水) 20:31:23 ID:cYVt2xq9
自作LEDウェッジウィンカー球が素晴らしく歪んだ\(^o^)/
452774RR:2007/11/14(水) 21:50:09 ID:oVRJy+KG
>>451
なかなか楽しそうだね。
画像はあるかい?w
453774RR:2007/11/15(木) 09:28:05 ID:bwd1OB5Z
>>450
ヘッドライトが何万カンデラというオーダーだというのに
たかが数カンデラのLEDが問題になるとは思えないのだけれど。
意地悪で言ってるんじゃなくて、実際にトラックの車幅灯(?)レベルだと思うから
点けっぱなしでもいいんじゃないかな?
454774RR:2007/11/15(木) 16:31:01 ID:8YVMYVD3
ちょっとお聞きしたいのですが
こないだバッテリーの+とーを間違えって付けてしまったのですが
これってどのような不具合がおこりますか?
この時につけてたバッテリーは死んだっぽくNランプが小さくついてるだけでした。
調べたのですがよく分からなくてどこを調べればいいのかよくわかりません。
初心者な質問すいませんです。
455774RR:2007/11/15(木) 18:26:49 ID:swTlKvCQ
>>450
俺はこれを片側6粒使ってる。
俺のは平均3.4vだったが、40mA程度で点灯させてる。
夜だとまぶし過ぎて目が痛いね。
クリアスプレーを荒く塗って、光を拡散させて使ってる。
456774RR:2007/11/15(木) 22:09:34 ID:iPy7YORa
>>454
死んでないバッテリーを積んで、走るのに不都合が無くて、きちんとバッテリーが充電されれば問題なし。
壊れるとしたらイグナイター/レギュレートレクチファイア/インターロックダイオードくらいだろ。
457454:2007/11/16(金) 13:12:29 ID:HpRdvMJE
456さん回答ありがとうございます!
中古のバッテリーを使って走ってみたのですが充電されてない様で
しばらくしたらまた元に戻ってしまいました。
ヒューズも溶けてたので交換して、ご指摘通りのイグナイター
レギュレートレクチファイア、インターロックダイオードを見てみます。
458774RR:2007/11/16(金) 14:39:38 ID:dd9Ux3at
ちょっと過去の書き込み見てて思ったんだけどもしかしてサンテカの原付用HIDが
交流で使えるってのはただ単に四本足ダイオードで全波整流してるってだけなのかな?
459774RR:2007/11/16(金) 22:15:17 ID:p7qcmZwo
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1195218824760.jpg
自作ウェッジ
このゆがみがたまらない
460774RR:2007/11/16(金) 22:29:01 ID:7X851qtL
>>459
頑張りましたな。

そしてコームセットが自分と同じw
461774RR:2007/11/16(金) 22:54:22 ID:sEzbq81a
>>457
走れたということは、イグナイタは問題なし。
コイルが逝ってなければ、レギュレートレクチファイア交換で行けるんじゃないかな?


インターロックダイオード で検索した結果 1〜1件目 / 約1件 - 0.02秒
あれ?こいつは失敗した。一般名称じゃなかった。
配線図見ればたぶん見つけれると思うけど、クラッチやサイドスタンド等のスイッチに繋がってるやつね。
走れたんだから、こいつも多分問題なし。
462774RR:2007/11/17(土) 13:35:45 ID:yrnZ7qh3
>>459
ホットボンド?最近の超高輝度LEDの要求する電流値の
制限抵抗には1/2wぐらいのスペックが必要だもんね。
オレもブレッドボードで実験してその発熱量にびびった。
463774RR:2007/11/17(土) 17:13:46 ID:awnlStoY
電球の根本が白く変色しているのですがこれは何が原因なのでしょうか?
464774RR:2007/11/17(土) 18:17:21 ID:xq1BPx3R
初心者で申し訳ないんですがCB400SFで走行中にメーターの光とウィンカーとテールランプがつかなくなりました
これってヒューズがショートしたんですかね??
ヘッドライトとエンジンはつきます
465774RR:2007/11/17(土) 18:55:03 ID:3ZCnaaCW
どっかがショートしたのでヒューズが切れたのだと思う
ショートした場所を突き止めて修理しないと
ヒューズ取り替えてもまた切れるだけ
466774RR:2007/11/17(土) 19:09:20 ID:2hVdfJ/3
うちは似たような症状で、ヒューズ切れじゃなかった
ンダは電装弱いんかなぁ
467774RR:2007/11/17(土) 20:59:29 ID:YTD2fx1e
ヒューズ切れじゃなかった原因をKwsK
468774RR:2007/11/17(土) 21:14:35 ID:2hVdfJ/3
>>467
メインハーネスが腐ってた

配線図によると、ある1つのヒューズから先に、左右ウィンカーと
ホーンとパッシングとF&Rブレーキによるブレーキランプがあるんだけど、
その中でFブレーキのみ作動し他は全部ダメという症状でした
469774RR:2007/11/17(土) 21:45:31 ID:YTD2fx1e
なるほど 乙です
レアケースぽいけどね

>>464のケースだと
まずヒューズ点検して溶断してたら→>>465
ヒューズが無事なら→>>468みたいな
順序でトラブルシュートですかね
470774RR:2007/11/17(土) 22:00:17 ID:2hVdfJ/3
配線図とテスターで色々追っかけてましたが、ハーネスのクロテープぐるぐる巻きの
中まで手を出す気にはならず結局はバイク屋にお願いしたんだけど、そこで
同様の腐ったハーネス交換の話を1000RRとVFR800の2件聞いたんでレアなのかなぁ、とか
471774RR:2007/11/18(日) 21:35:51 ID:P0cMBXgW
つーか電装系が強いメーカーってどこなのさ?
マハだってレギュレータ逝きまくりだったし
マフラー直近にレギュレータ配置した車種もあったり。
ズキだって最新モデルでさえメーターハウジングが雨漏りするとか
ワサキは(以下略
472774RR:2007/11/18(日) 21:45:23 ID:2xRo4aZS
ヘッドライトが切れた。
バルブ交換
付かない
ヒューズチェック
問題なし
ハーネスチェック
問題なし


交換したバルブも切れてた・・・
473774RR:2007/11/18(日) 22:05:23 ID:mU4s21BC
>>472
あるあるwwwwwwwwwwwww
474774RR:2007/11/18(日) 22:14:43 ID:1XLxWjXr
長文失礼します。
ホンダ フュージョンの後ろのトランク内に照明を付けたくて
薄型LEDテープを使いました。
こんなの→http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b81857710
オンオフスイッチもトランク内に付けましたが
締めた状態でも照明が消えてるか確認できるように別途トランク上のダクト内部に
自作で白LEDをつけることにしました。
・白LED-680Ωを並列で3個
それをLEDテープと並列で繋げます。
↓の配線図のような感じで作りました。
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1145888.jpg
LEDテープ、自作白LEDも単体では点灯するんですが、
両者を繋げると、自作LEDは点灯して、トランク内のLEDテープが点灯しません。
これは電圧不足ということでしょうか?
並列に繋げれば点灯すると考えていたのですが、
考えは間違っていますでしょうか?
475774RR:2007/11/18(日) 23:16:12 ID:EhWN/rYp
>>474
図のスイッチ周りの接触とかは確実に大丈夫?
きちんと配線できているか、いまいちどチェックしてみては。

並列だと電圧は等しくかかるので、例えば片一方の抵抗成分がもう一方に比べ非常に小さくて、かつ電源容量が小さければ、
一方に電流をとられてもう一方にほとんど電流が流れない、ってことはありえると思う。
でもLED程度が消費する電力をバッテリが供給できない、ってのはちょっと考えにくいなぁ。
476774RR:2007/11/18(日) 23:29:39 ID:1XLxWjXr
>>474です。
スイッチをよく見たら、3A 12.5V?(125V?)と刻印がありました。
このスイッチの容量オーバーが原因でしょうか?
477774RR:2007/11/18(日) 23:32:27 ID:1XLxWjXr
>>475
ありがとうございます
スイッチの部分はハンダでちゃんと付けたつもりですが
今日は寒いのでまた明日確認してみます
478774RR:2007/11/18(日) 23:49:42 ID:S+YPvpkK
>>474
何処かでロスって電圧が下がってるな。

LEDテープだけが点かんのは、たぶんLEDを数個単位で直列してるから
LED単位あたりの障壁電圧に対する余裕が少ないとためと思われる。
479774RR:2007/11/19(月) 08:52:09 ID:AQfKa8A8
スイッチで白LEDに電気いってるんだから
LEDテープの方には電気いかなくて当然じゃないの?
480774RR:2007/11/19(月) 10:02:23 ID:bkpvyt+T
>>474
点灯中のスイッチ二次側とLEDの配線集合部間の電圧は確認した?
電圧降下してそう?
481774RR:2007/11/19(月) 10:39:26 ID:baF9ZhR+
CB400SFなんだが7年以上バッテリー交換してない・・・
たまにしか乗らないのにセルも元気でエンジン一発始動。
電圧を計っても無問題。
巷で言われる2年で寿命って何なんだろう?
482774RR:2007/11/19(月) 10:46:41 ID:bkpvyt+T
充放電サイクルとかも含めての話だと思う。
満充電状態で常温保管した場合はまた違うだろ
ちょっと条件が異なるけど、GSユアサのロングライフだとトリクル/フロート充電での期待寿命は6〜7年だそうだ
483774RR:2007/11/19(月) 20:18:26 ID:o+ufhS6J
四輪のディーラーで2年も使ったバッテリー点検してもらうと
大概「要交換」と言われる
弱ったら充電するから交換などしないっ、と言い切って
早五年経過w
電気の無駄使いせず季節の変わり目には補充電なんぞしつつ
なんだかんだで7年以上使ってる

念のためにバッテリーテスタ(大負荷を掛けて電圧降下具合を見る)で
点検すると新品時の7割くらいしか電気が出せない
普段は問題なく使えてるが
寒冷地や長期乗らないでいたらたぶんアウトな悪寒
無負荷で気温20度なんて条件なら12.5Vくらい出るが
気温下がったり負荷を繋ぐとすぐ下がる

条件さえ良ければ国産の新車装着バッテリーなら
5年くらいは余裕で使えるが
誰もが良い条件では使えないし
手入れもしたりしなかったり
チョイ厳し目の条件でまぁまぁ保つのが2年って事だろ
484774RR:2007/11/21(水) 00:37:41 ID:4t8jZ4V4
テール兼用のブレーキランプをLEDのダブル球にしようと思うんだけど
どこのメーカーが明るい?
485774RR:2007/11/21(水) 01:10:07 ID:HDy0//Xv
Creeかな
486774RR:2007/11/21(水) 01:27:22 ID:xTnXa4/u
CreeのQ5だな
487774RR:2007/11/21(水) 11:25:46 ID:OKgfhpJW
大日向OH112LEDバルブWレッドS25って明るさとかどんなもんなんですか?
488774RR:2007/11/21(水) 21:37:23 ID:i66CoGIy
>>487
http://www.ohinata.co.jp/oh-110.html
これか。LEDの向きが微妙…

489774RR:2007/11/21(水) 22:33:42 ID:xTnXa4/u
消費電力書いてあるのはいいけど
LEDのスペックは書いてないし
15V以上かかると壊れるって事は抵抗での電流制限だろー
中身は期待しない方がいいなこれ

しょうがないんだけど既製品ってやっぱたけーな
3000円も出したら小中学生の工作知識レベルで
CRDとかICで電流制御しつつ目もくらむようなの作れるよ
いやほんと自作おすすめ
490774RR:2007/11/21(水) 23:28:21 ID:4t8jZ4V4
自作って簡単に作れるもんなの?
まったく知識ないんだが
491774RR:2007/11/21(水) 23:58:57 ID:xTnXa4/u
テールランプとかなら一般工具や半田ごてが使える人ならすぐ作れる
テスターも1000円くらいので十分
492774RR:2007/11/22(木) 01:11:49 ID:UvZIEpgU
でも半田ごてとかテスターとか一式揃えたら5kくらいは掛かっちゃいますよねえ
部品も通販くらいでしか買えないし
自分で自由に作れるようになるのは憧れるけど、やっぱり敷居は高く感じる
493774RR:2007/11/22(木) 01:18:11 ID:XqWwme3S
既製品はそういった人の為にある。素直にそれを買おう。
494774RR:2007/11/22(木) 02:47:17 ID:GkloBVvO
一度道具をそろえれば何度でも好みに合わせて作れるとか改造するとか
他にも使えるとかそういう発想はないんだなー
まあ人それぞれだししょうがないか
495774RR:2007/11/22(木) 05:36:50 ID:UvZIEpgU
>>494
いやそのくらいの発想はあるけどさ
じゃあ「ミシン買ったら何でも修繕できるようになるし他にも使えるよ。なんで買わないの?」
って言われたらどう思いますかってことよ
496774RR:2007/11/22(木) 09:09:57 ID:V/vQ1UKW
別にどっちが正しいとか言う事はないだろ
オレは自作派
はんだごても半田ももう20年以上使ってるから元は取ってる
今製作中のLEDテールの製作費は千円未満ウマー
でも同じ金額で人様に作って差し上げられるかというと無理
この金額ってのは自分の労力を0と見なしているからで
誰かに欲しいと言われても「市販品買え」と言っちゃうw
497774RR:2007/11/22(木) 09:35:15 ID:47BWncqu
初期投資はハンダごてとハンダのみで大丈夫だよ。ふたつで1500円以内で収まるだろう。
あとは不満や限界を感じたら買い足していけばいい。
498774RR:2007/11/22(木) 10:00:15 ID:Wi+lmXH+
俺、激安650円テスターとダイソー200円半田ごて&100円ハンダですが・・・
今はダイソー半田ごて値上げして400円になってるけど・・・
1k強で始めるだけなら可能。
499774RR:2007/11/22(木) 10:01:27 ID:Wi+lmXH+
後、ペースト95円も追加w
500774RR:2007/11/22(木) 10:04:42 ID:FgHcUldJ
ダイソーでハンダコテにヤニ入りハンダにハンダ台とニッパを買っても
1000円しないよ
ガレージとヒキコモリ部屋と持ち出し道具箱に3セットあるが
安物で充分だ
501774RR:2007/11/22(木) 10:59:01 ID:b2WhHoNL
家にハンダはあるから
作る知識とLED作る材料さえ買えばオッケーって事?
むむむ…なんか挑戦してみたくなったw
502774RR:2007/11/22(木) 11:14:02 ID:jD/h3oWm
「やろう!」という意気込みさえあれば、知識なんぞ後から増やせます。
技術は経験値を積めば上がります。

お金はどうしようもありませんけどw
503774RR:2007/11/22(木) 12:07:50 ID:4dGSxXN2
教えて君で申し訳ないが
素人でもわかりやすいやり方書いてる本かサイトってある?

ぐぐってみてもなかなか見つからん・・・
504774RR:2007/11/22(木) 12:17:50 ID:B7ocptse
つ【中学の技術の教科書】
505774RR:2007/11/22(木) 13:21:54 ID:YNrM9c1j
>>503
ここで聞けばいいんじゃね?
自作してる人もいるんだし。
つーか、何が知りたいの?
506774RR:2007/11/22(木) 16:24:33 ID:6FHfQG1z
そうだな。ハンダ類は100均で、テスターなんかいらねぇw
知識もないから、オームの法則だっけ?だけ調べた。
CRDなんて高いからカーボン抵抗で。防水?ホットボンドなんかねぇよ。木工ボンドでいいや。

そんな知識で作ったLEDテール。距離にして3万km走ってますが一粒も切れてません。
ただ、若干暗くなってきたような。目が慣れてきた?錯覚?劣化してる?ってレベル。
それでもそこらの車のテールよりは全然明るいけど。

まぁ、とりあえずやってみろ。なんとかなるもんだ。
507774RR:2007/11/22(木) 17:03:57 ID:Wi+lmXH+
>ホットボンドなんかねぇよ。

ダイソー!ダイソー!(AA略
508774RR:2007/11/22(木) 20:08:27 ID:GkloBVvO
コテ台は灰皿でもいいし、小手先をぬぐうのは畳んだウエットティッシュやボロ布でも十分
フラックスもあんまり必要ない

とりあえずやってみようと思ったらバラのLED買って電池だけつなげて光らせてみるとか
最初はそれだけでもおもしろい

>>503
audio-qとか通販しているところの名前を出すのはどうかと思ったけど
ここがかなり簡単に書いてある
ハンダづけのことなら ハンダづけ でぐぐれば入門がいっぱい出る
メタルスライムを作って遊ぶのはみんなが通る道、たぶん
509774RR:2007/11/22(木) 22:17:53 ID:6FHfQG1z
>>507
ああ、後日ダイソーで買ったよ
確か、機械とボンド棒50本合わせて500円だったかな。

安かったね。いろいろ重宝してる。
510774RR:2007/11/22(木) 22:47:23 ID:2S6caxgM
ダイソーでホットボンドのガンを\315で買ったあと
ホームセンターで\298で売ってるのを見て何だか悔しかった('A`)
ただしダイソーは半田吸い取り器が\210で買えるので侮れない。
511774RR:2007/11/22(木) 23:36:39 ID:RCANV3Ij
>>506
木工ボンドは水溶性だから水に濡れると
元に戻るよ。
ハイ簡単に外れます。
512774RR:2007/11/23(金) 00:01:29 ID:6FHfQG1z
今もそのままだよw
今のところ固まったボンドが溶けるような水濡れはないよ。
基盤はテールユニットの中だし。もちろん、ホットボンドやシリコン樹脂が良いのは分かってる。
513774RR:2007/11/23(金) 00:04:01 ID:0cs0t/ps
みなさん親切にありがとうございます!
最初は少しづつ始めてみます!
最終目標はテール&ブレーキランプですw
514774RR:2007/11/23(金) 01:11:45 ID:rNwP489z
ダイソーで半田ごてが売っていることを知り俺もやりたくなってきた
俺の最終目標はウインカー四基+ハザード付きウインカーリレーだ!

電気知識ゼロだけどな
515774RR:2007/11/23(金) 04:53:17 ID:xKJvh95g
テール、ブレーキは行動力が有れば2〜3日で終わってしまうだろうw
ウインカーのICリレーはちょっと難しいが
あちこちで公開されている回路図どおりに作ればほとんど問題ないし
パーツの見かたとかもほとんどのページに書いてある
自作を公開している人はみんな親切だわ
516774RR:2007/11/23(金) 09:03:39 ID:QXgyIPOs
ウインカーをICをつかわずに無安定バイブレーター回路を自作して点滅周期を変更するようなシステムは作れるかな?
ウインカーの周期は秒単位だから時定数もかなり大きくしないといけないと想像できるが・・・
517774RR:2007/11/23(金) 09:41:15 ID:MgQ7o/lG
そこまで解ってるぐらいなら作れば?
518774RR:2007/11/23(金) 11:47:06 ID:8hIzbvUJ
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p93626436?u=;us_vmax
120°FLUX 30mAにして6000mcdの高効率



うそだろ

本当だったら欲しいな
519774RR:2007/11/23(金) 14:26:53 ID:fQ+qJxPc
>>518
白色FLUXってバイクだと意外と使い道がないぞ。
赤やオレンジのレンズを通すと暗くなって効率が悪過ぎ。
520774RR:2007/11/23(金) 17:24:26 ID:RBA9ND7l
ハンダごてはターボ機能が付いたの買っておいた方がいいよ。
待ち時間が余りにめんどくさい。
521774RR:2007/11/23(金) 23:23:14 ID:PBetpGoa
>>518
半減角120°で6cdか、確かに凄いな。
でもバイクだとポジションかナンバー灯くらいしか使い道ないね<白FLUX
522774RR:2007/11/24(土) 01:41:56 ID:M/K9fE14
>>521
メーターパネル
523774RR:2007/11/24(土) 20:35:45 ID:MVRb5RNx
12V10Wが純正なのですが、買ったやつは12V15Wでした・・orz
取り付けても正常に動作しますか?

弱い電力になる方向なのでたぶん大丈夫だとは思うのですが。
524774RR:2007/11/24(土) 21:32:08 ID:rYy9uixG
電力的に増えてるジャン。

配線は大丈夫でも、狭い場所では発熱が問題になったりするよ
525523:2007/11/24(土) 23:04:23 ID:MVRb5RNx
そうですか・・・
やっぱりちゃんと買いなおします。@ウインカーバルブ
ありがとうございます。

ちなみに、逆はどうなんでしょう?
>12V15Wが純正だとして、そこに12V10Wをつける。
526774RR:2007/11/24(土) 23:45:16 ID:CEHjX0aC
リレーが対応してれば、左右を組でまたは4灯同じに交換する。
527774RR:2007/11/25(日) 02:54:48 ID:5sual6E3
ウインカー球のW数を勝手に変えると
純正ウインカーリレーが誤作動する可能性アリ

左右で点滅回数違うとか
点き放しで点滅しないとか
DQNハイフラ仕様になるとか
イロイロなケースあり
528774RR:2007/11/25(日) 04:42:10 ID:FHSW9Mn0
ハイフラ、レギュレーターの故障、バッテリー上がり、プラスチック溶け。
いろいろ可能性があるね
529523:2007/11/25(日) 07:07:45 ID:1ZRX1nLk
・・・まじですかー 勉強になりました。ありがとうございます。
ちゃんとしないとだめなんですね。
530774RR:2007/11/25(日) 11:15:26 ID:IiK4ZZvU
市販やオク売りの既成LEDバルブ、
指向性の面で砲弾型が時代遅れなのはだいたいわかったが
拡散型にも3-chip SMT/SMD とかその上?のHYPER SMT/SMD、
さらには6-chip SMT/SMDとか色々ありすぎて
どれが一番良いチップ積んでるのかわかんね。

ちなみにこういう製品って抵抗等で電圧変動の対策はしてあるんだよね?
531774RR:2007/11/25(日) 13:18:29 ID:H+EA9NSX
大抵中国製で抵抗1本入ってるだけだろ
532774RR:2007/11/25(日) 14:21:15 ID:R9z0pOO5
パワーLED等でヘッドライト作った猛者はいたりするの?
作ったとしてもサンテカレベルなのかな?
533774RR:2007/11/25(日) 14:37:21 ID:w0IjjPXE
ここの住人では知らんが、液冷で作ったやつのHPは見たことがある。
534774RR:2007/11/25(日) 14:42:12 ID:R9z0pOO5
>>533
kwsk
535774RR:2007/11/25(日) 16:32:09 ID:w0IjjPXE
>>534
LED ヘッドライト RS50 水冷 で検索してみ。
536774RR:2007/11/25(日) 17:25:46 ID:FHSW9Mn0
おお、K2が5発か
これならそこらの原付のライトより明るいだろうなあ
んがやっぱ発熱もすごいのねー

俺もCreeでなんか作ろうと思ってたけど
これはかなり参考になった
537774RR:2007/11/25(日) 17:36:28 ID:R9z0pOO5
>>535
THX!!
最初ようつべ見て、LED暗すぎワロタw状態だったが、比較対象がHIDなのな。
そりゃ差があるわ。
K2を5個、17.5WでLowとして問題ない明るさを持つのか。
参考になりました。
538LED野郎:2007/11/26(月) 00:26:48 ID:9Y+gwNRD
>>516
過去スレに2SC1815を2個使った無安定バイブレーター回路ある。
それで十分に点滅速度を変える事が出来た。
俺自身も、その回路で現在使用中で無問題。
ただ、あまりにも電圧変動が酷い場合は、レギュレーターが必要かも。
大した変動がなけりゃ、整流用Dと電解コンデンサーでOK!
539774RR:2007/11/27(火) 11:52:27 ID:7GK9mMod
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/psp3103/087102102.html
これって明るいんですかね?
540774RR:2007/11/27(火) 15:12:07 ID:dx/SxLXj
明るいかどうかは知らん

明るさを変化させるらしいので
公道で灯火類に使ったら整備不良(違法改造)は確実
買ってもいいけど使うなよ
541774RR:2007/11/27(火) 19:14:20 ID:fcqbGo2p
>>516
以前、その回路を設計した後、勢い余ってプリント基盤まで発注したバカがココに居る。
542774RR:2007/11/27(火) 22:34:30 ID:Z0Vl0bfh
あげ
543774RR:2007/11/27(火) 23:38:42 ID:Bug/o3wY
配線図のCDIとかレギュレータなんかで沢山線があるとき、
右から数えて何番目がカプラではどの位置にくるかわかるの?

カプラの端子の位置と配線図の順番は
リンクしているかどうかってことなんだけど
544774RR:2007/11/28(水) 00:00:09 ID:/Nycy+Uj
>>543
車種も言わずにわかったら超能力者だとは思わないか?
545774RR:2007/11/28(水) 00:05:25 ID:cIQQQdEO
原チャリってキルスイッチないんだね。スクーター。
危なくないのかな?それとは別だけどアイドリングストップを頻繁にするからキルスイッチが欲しい。
どこにスイッチを噛ませたらいいのかな?CDIでいいのかな?アドバイス頼みます。
546774RR:2007/11/28(水) 00:09:25 ID:JQz3oFMp
親切なサービスマニュアルだと
カプラーの形をした配置図が載っていて
番号が振ってあったり配線の色が明記されてるから
一目瞭然

不親切?wなサービスマニュアルだと
配線の色や出発点から追っていって
実際のカプラーの配置に当てはめる
手間は掛かるが特定は可能
但し
車載状態でなら特定できるが
この場合はマニュアルとCDI単品しか手元に無い場合だと
端子の特定は不可能w
547774RR:2007/11/28(水) 00:11:09 ID:gDw/wfxS
本田って不親切だよな
548774RR:2007/11/28(水) 00:24:44 ID:iBw9Lheo
>>544
説明が足らんかったかな

http://www.hi-1000.com/commodity/kapura/8p090k-yz1080.htm
2行3列とか4列とかある端子にも位置を特定する順番ってのがあるのかってこと
配線図で右から三番目にある線はカプラの行列のどこになるのかわかるのか?
だったのよw

オクで手にしたCDIを手元にハーネス買わなきゃわかんないのかと愕然としている所 >>546-547 サンクス
549774RR:2007/11/28(水) 00:25:28 ID:cIQQQdEO
レスthxであります。
配線の色はWEBで拾った情報で何とかなりそうです。
CDIからアースに向かってるラインにスイッチで大丈夫だろうか。
…CDI本体が金属外装だったような嫌な予感がしてきた。
550774RR:2007/11/28(水) 00:33:16 ID:JQz3oFMp
ちょww待て キルスイッチの話はまだ誰もレスしてないぞ
整備スレの39で>>636以降に出てた
ピタハハの過去ログで探してみそ
RUNで不通 STOPで導通だぞ

637 770 772 あたり
CDIマグネット(フライホイール内のコイル)→メインスイッチ→CDIユニット
となってるハズ

メインスイッチ → CDIユニット
          亶ルスイッチメインコード→キルスイッチ本体→アースコード→ボディアース

てな感じで枝分かれ(分岐)させて接続汁

770です。
スイッチを押したら導通します。
思っていたのと、全くの逆になっています。
通常時はONで押したときだけOFFになるスイッチってあるんでしょうか?
808 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/11/18(日) 15:48:16 ID:+1C5bXkn
>>807
スイッチによって仕様がある。
NO(NormalOpen)とかNC(NormalClose)とかいうのがそれで、
非常停止スイッチの類はNCになっている。
断線でもスイッチが働いたときと同じように動かす(停止させる)ため。
813 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/11/18(日) 18:48:11 ID:V6uMUdjh
>>807 >>770
>>772
押しボタン式キルスイッチはスイッチを押したら導通でイイんだよ
もしかして電気の事全然ワカンナイでやってた?

551774RR:2007/11/28(水) 00:47:39 ID:JQz3oFMp
>>548
なんとなく状況は掴めたけど
車種情報や流用?の細かい話がないとこれ以上はワカラン

メーカーによってカプラーに突っ込む配列と
配線図の並び順にある程度法則があったハズ
バイク屋に頼み込んで似たような電装積んでいるであろう車種の
マニュアルを片端から読めば傾向が掴めるかも?
CDIやレギュなんて他メーカーでも似たようなの使いまわしてるし

兄弟車などの同型エンジンで
異様に分厚い版のマニュアルがあれば詳細載ってるかも
ペラペラの薄い版は期待薄
輸出用の英語版マニュアルもその辺詳しかったりする


552774RR:2007/11/28(水) 01:01:34 ID:PyihjdkB
>>550転載の方法に補足。
マグネットのラインがメインキーを経由せず直接イグナイタに入っているタイプでの場合、
メインスイッチからCDIに行くラインをGNDに落とすと、バッテリーがショートするだけという車種もあるので注意。
553774RR:2007/11/28(水) 01:30:57 ID:tGbsm70W
>>550
そういやOW01のハンドル右スイッチスズキだかホンダ車に流用しようと思ったらキルスイッチ逆になってたな
面倒だからスイッチの配線いじって直しちゃったけど
554774RR:2007/11/28(水) 01:34:18 ID:cIQQQdEO
>>550
>>551
あ、あれ。なんかオカシイと思ったんだ。
レスありがとうございました。
やっぱりSM買ってきます笑
その後レスを参考にやってみますね。
555774RR:2007/11/28(水) 02:03:26 ID:JQz3oFMp
>>552
補足サンクス
556774RR:2007/11/28(水) 11:23:43 ID:yfRxr4tx
ttp://item.rakuten.co.jp/mach7/07042103/
これ使用したことある人いる?
けっこう値段するけど質はよさそうな感じするけど・・・・
557774RR:2007/11/28(水) 11:48:31 ID:/sCwn5I6
>>556
白熱球より明るく光る感じがした。ただ、テール/ブレーキの差が白熱球より小さい気がする。
全赤球なんで、ナンバー灯を兼ねるやつの代わりに入れるときは、別途にナンバー灯を付ける必要があり。
4輪で1年、2輪で半年ほど使っているが、今のところ問題なし。
558774RR:2007/11/28(水) 12:11:07 ID:kzmzTzf9
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m46025714
これとかはどうですか?
559774RR:2007/11/28(水) 17:55:28 ID:8gA5ijJP
外観もスペックも、そしてお手ごろな価格設定も素晴らしいとは思うが
1wを13個も点灯させて発熱=耐久性は大丈夫なんだろうか。

オレはやっぱ自作だねぇ〜♪
560774RR:2007/11/28(水) 18:08:49 ID:1K33529G
電圧計を接続する位置の理想って何処でしょう?
561774RR:2007/11/28(水) 18:15:02 ID:JQz3oFMp
「何の」電圧を見たいのか?
発電電圧監視なのかバッテリー電圧モニターなのか
点検整備でテスター接続なのか
後付けメーターで電圧計つけたいのか
562774RR:2007/11/28(水) 19:38:52 ID:1K33529G
すいません!!
>後付けメーターで電圧計つけたいのか
です。
そもそも後付け電圧計が監視するべき対象が
いまいち飲み込めてないので・・・
563774RR:2007/11/28(水) 19:47:54 ID:b5YhhrCS
バッテリー電圧を監視していると、色々な事が判るよ。
始動時の電圧降下と回復の時間でバッテリーの元気さ。
走行時に電気を使いすぎか余ってるか。
でも、今どきのバイクならよほど消費電力の大きい機器を
後付けしたのでは無いのなら、電圧監視をしても無意味
だけどね。
古いバイクでバッテリーが上がりやすいなんて事なら
電圧計を付けて常時監視してた方が良いけどね。
564774RR:2007/11/28(水) 20:04:11 ID:YtdS6qKY
>>559
それ以前に13Wも消費するなら電球と差が(ry
565774RR:2007/11/28(水) 20:20:27 ID:JQz3oFMp
停車時に電圧表示させといても放電させるだけなんで
IGがONの時に電気が流れる所から、てのが基本

キーONで12Vが出るヒューズの後ろあたりから取ればオケ
なるべくヒューズのA(アンペア)数の大きな主電源から+を取る
どこから+を引くか、どんな配線を引くか、で
表示電圧は多少変わってくるけどキニシナイ

電圧は結構上下するので
普段はこれくらい、ブレーキ掛けたらこれくらい、みたいな
変化をなんとなく覚えておいて
いつもと違うパターンや全体に低下したら要注意

566774RR:2007/11/28(水) 21:29:38 ID:nMKAfaCP
>>563&565
>>562です。レス感謝です。

>どこから+を引くか、どんな配線を引くか、で
>表示電圧は多少変わってくるけどキニシナイ

スイマセン、気にしちゃったもんですから
「もしかして正しい位置が有るのか?」っと・・・
567774RR:2007/11/28(水) 23:50:39 ID:+rXLy+V/
>>557
556です
詳しく説明していただきありがとうございます

試しに買ってみようかな
568774RR:2007/11/29(木) 00:26:47 ID:KRxCYFKz
バッテリーを出来るだけ安く処分したいんです!
6Vと12Vの開放とMFの計3つ。
自治体に出すと1個500円かかるので、これは最終手段。(さいたま市)

バッテリーの協会のホームページを見ると小売店は回収に協力してるはずなんですが
「買ってくれたら旧い方1個を引き取る」みたいなスタンスの店ばかり・・・。

皆さんはどうしてます?
569774RR:2007/11/29(木) 01:18:36 ID:e1Cr4/6U
ガススタ、バイク屋、四輪整備工場、四輪電装屋など
電話帳で調べて電凸
570774RR:2007/11/29(木) 08:33:26 ID:c8V2uj5l
>>568
500円ぐらい払えば良いじゃん…
で、今度から買った店に回収してもらえ。
571774RR:2007/11/29(木) 08:44:27 ID:/06AVkil
以前、自動後退で相談したら、その辺に置いておいて下さいって言われたよ。
572774RR:2007/11/29(木) 08:50:27 ID:u6leKgWs
>>564
振動に強いとか寿命が長いとか、一応のメリットはある
573774RR:2007/11/29(木) 09:35:46 ID:ie7sZuhV
ガススタに放り投げると受け取ってくれるもんだと思っていたんだが。
574774RR:2007/11/29(木) 09:46:00 ID:ie7sZuhV
http://www.rakuten.co.jp/geki-car/537888/538060/
こういうので復活させる手もある。
575774RR:2007/11/29(木) 10:42:53 ID:n+y2Dfft
>>572
電熱線と半田と、どっちが振動に強いのだろう。
電球でも2〜3年はもつので、LEDの寿命のアドバンテージってどれほどなのだろう。
わざわざ電球より高い代物(しかし消費電力は殆ど変わらず)を付けて
電球との価格差ほど長持ちしないのなら(ry

しかしキレイに作ってあるよなぁ。これでせめて消費電力が半分ならいいのに。


>>573
最近は無人セルフのスタンドが増えちゃって、受け取ってくれる人がいないw


>>574
要するにバッテリーを電源として自身にパルスを送り込むというヤツだな。
どこかで自作回路を晒してたよな。
576774RR:2007/11/29(木) 12:09:03 ID:6r5Ll5ar
ttp://www.ainet-web.com/product_info.php?cPath=26_163&products_id=210&osCsid=5d7f9bc788b9e474911dda24da3cac07
これとかどうなんだろう?オクとかに出てるやつと同じなんかな?
577774RR:2007/11/29(木) 12:37:07 ID:zyjrEMJl
自作の参考にだけど、この手の側面2個×5角形+後方3個のやつは、
ブレーキ−−−((LED+LED+R)×6列と(LED+R)の並列)−GND
テール−R−↑
って構成だった記憶がある。

ナンバー灯兼用に(LED(W)+LED(W)+LED(R))×5列で自作しようかと考え中。
578774RR:2007/11/29(木) 14:06:01 ID:T+LmmoON
>>576
それはfluxていうLEDを使った奴だな。明るさ的には
1w > HYPER SMT/SMD > flux みたいだが、種類が多すぎてよくわからん。

テール・ストップがナンバー灯を兼ねてる車種だと
ナンバー灯を別に用意しないといけないのがネックだな
>>577 が考えてるみたいなのが既製品で出てきたら助かるのに。
579774RR:2007/11/29(木) 15:10:46 ID:FwWK26HP
FLUXのやつは使ったことあるけど
設計が甘いのか、ブレーキ時に結構な熱が出る。
で、基盤の固定に使ってるホットボンドが解けてしまいテールランプ内に垂れるw
557も言ってるように、テールとブレーキの明るさの差が少ないと感じる
580774RR:2007/11/29(木) 16:05:01 ID:iA3cbhRG
>>578
SMT/SMDって、実装形式を意味していて、
別に発光素子の事を指してる訳じゃないんだがな。
それにHYPER付けるって、なんじゃそりゃって思っていたが、
そういう言葉もだんだん通用してくるようになるのかなあ。

>>577のような、赤と白のLEDを両方使ったタイプの既製品は
以前見かけた。
砲弾型LEDをたくさん使ってる奴だった。
581774RR:2007/11/29(木) 17:01:54 ID:4eIherNx
>設計が甘いのか、ブレーキ時に結構な熱が出る。
>で、基盤の固定に使ってるホットボンドが解けてしまいテールランプ内に垂れるw


>>580
SMT/SMDってそうだよね、LEDがマウントされてる方式のことで
性能とは直接関係ないのに、巷では発行素子と一緒にされてる。
だから既製品の商品ページで「〜より明るい」なんて書かれてもあんま参考にならん
582774RR:2007/11/29(木) 18:28:46 ID:6w72sxjA
HYPER SMT/SMDって書くと凄そうに見えるから困る
583774RR:2007/11/29(木) 18:37:16 ID:G6v/T+FA
とりあえず既製品はすぐ壊れる中国製のが多いから交換用品としてはおすすめできない
ほとんど粗悪LEDを抵抗で制御してて、高い電気食う暗いすぐ壊れるという

>>580
たいして明るくないLED製品はルーメンとかcdで直接表記しないで
○○倍明るいって書いてあるねw

SDカードとかCFでも○○倍速って記述されてるけど
あれMB/sに換算したら超遅くてガッカリしたことがある
584774RR:2007/11/29(木) 18:42:45 ID:dr77NZpr
○○倍ってCD-ROM換算だっけ?
585774RR:2007/11/30(金) 09:04:27 ID:olSO3XFD
やっぱ秋月LEDをせっせと組めってかw
586774RR:2007/11/30(金) 16:49:30 ID:SnDfkaYu
電気わかる人憧れる
やっぱ本読まないとわかんないよなぁ
587774RR:2007/11/30(金) 18:15:21 ID:j+XUK1Qf
>>584
CD換算で166倍速とかだととんでもない早さじゃね?
588774RR:2007/11/30(金) 18:43:02 ID:BwdhSySj
でも
Blu-rayで5.67倍速、と言われると
数字のマジックで遅い気がしてきたりするよな。
589774RR:2007/11/30(金) 22:38:10 ID:ocyP2x1b
>>586
本を読んだだけでは分からん。
実際にやってみて、ようやく本に書かれていることが理解できる(ような気がする)
590774RR:2007/12/01(土) 00:56:48 ID:quoPU9FQ
テールランプとウインカーをLEDに交換したのですが
これで消費電力が減ったって事は
バッテリーをちょっと小さいやつに替えても大丈夫じゃね?
とか思ってる俺はおっちょこちょいですか?
591774RR:2007/12/01(土) 01:03:06 ID:yQWkpXXZ
592774RR:2007/12/01(土) 03:52:36 ID:PkkmPmyk
標準速が150KB/sだったかな
166倍だと24.9MB/sだな

200Mbpsって言った方が判りやすい。光ファイバの2倍
593774RR:2007/12/01(土) 12:23:31 ID:M8PyvKbW
>>590
セルを使わないのであれば小さくしても良いんじゃね?
594774RR:2007/12/01(土) 12:59:40 ID:++OzHJf7
>>590
始動電力が変わらなければバッテリは同じ
ただ省電力分の発電は不要だから発電コイルを巻き直せばOK
595774RR:2007/12/02(日) 12:06:30 ID:rxSHYoQa
で標準で開放バッテリのバイクにMFバッテリ使うとやばいの?
爆発しなけりゃいいかなと思ってるんだけど
ってのも開放バッテリだとすぐに水が減るんだようちのばいくwww
夏場高速2000キロとかはしるとだいぶ水が減ってるんだよね・・・
そうでなくともかなり減りが早い・・・
新品で交換した直後からすぐに減っちゃうんだよねwww
だkらMFでいけるんだったらMFのほうがいいかなっておもうだけどねwww
ってのもシートにボックス直付けだから補水するのがかなりの手学んだよねwww
もしくはおすすめの開放型でもいいんだけどww
チャイナ産でも安けりゃオッケーかなとwww
安物買いのなんちゃらになるんじゃろか?
詳細キボン
596774RR:2007/12/02(日) 12:14:50 ID:RP+C2lZg
>595
MFバッテリ使ってるバイクのレギュに交換しろ
安物買いの・・・と思ってるなら純正頼めば?
つか レギュ壊れてね? 充電圧計ったほうがよくね

w 多過ぎ
597774RR:2007/12/02(日) 13:06:38 ID:+e7jxUwG
れぎゅこわれてそうだよな
598774RR:2007/12/02(日) 13:30:06 ID:p7oF8qj6
れぎゅこわれてたら20Vとかでるの?一回電圧はかったほうがよさげ?
デジタルの電圧計つけてるけど回転あげると反応しなくなっちゃうんだよwかなりの高電圧の可能性あり?
でもそうだとしたら灯火類がもっと切れてもよさげだけど?
とりまバッチョクでテスタ当ててからってことだよね
599774RR:2007/12/02(日) 13:44:14 ID:+e7jxUwG
普通エンジン回しても20Vもでねーからw
れぎゅで15〜16以下とかに抑えてるんだし
それたぶん壊れててバッテリーに常に過充電してる状態なんじゃね?
バイク屋に電話してみ

へたするとマジで爆発するぞw
600774RR:2007/12/02(日) 14:36:46 ID:7we4tlDB
ヘッドランプがLED化するのはいつごろかなー
ハロゲンは何年に一度かは必ず切れるし、ガス球は電気いっぱい喰うんでしょ。
ちなみに今乗ってる自転車にはブロックダイナモのLEDランプ付けてます。
ハロゲンより多少落ちるけど十分実用レベル、低速から明るい優れモノ。
601774RR:2007/12/02(日) 16:47:14 ID:77tEzVpg
家の中の白熱灯、蛍光灯が無くなりLEDに置き換わる頃には・・。
定電圧、定電流作りやすい家庭用電源の方がLEDには向いてるんだろうけどね。
602774RR:2007/12/02(日) 16:59:51 ID:+e7jxUwG
あと2〜3年以内じゃないかなあ
いまんとこ車両に使う普通の電球物やHIDくらいの光量を得るには
熱 電気 コスト的に使うメリットが話題性以外無いけど
ハンドライトとかではもう電球物は興味が無くなるくらいかなりすごくなってる

たぶん最大の敵は熱
603774RR:2007/12/03(月) 09:15:48 ID:f/wgoFdX
照明で省電力頑張っても
発熱で暑くなってエアコンで電気代増w

実際、一時期のプラズマTVはスゴかったらしいな
今はどうか知らんが
604774RR:2007/12/03(月) 19:06:07 ID:TziopVrY
>>600
レクサスLS600ハイブリットだったか、ヘッドライトはLEDだ。
車体価格は1250万円くらいした記憶が。
605774RR:2007/12/03(月) 19:26:54 ID:J7kIZbhA
>604
片側ユニットassyで22万なんぼ、コントロールユニット3万なんぼらしいですわ
606774RR:2007/12/03(月) 22:59:48 ID:BwIHR+98
レクサスのはたびたび話には出るけど
バイクにはまだ使えたモンじゃないんだよなー
どっかの金持ちがバイクにつんでレポートしないもんだろうか
607774RR:2007/12/03(月) 23:22:06 ID:lT///Aqb
モーターショーとかで見かけるコンセプトマシンのヘッドライトに
よくLED使っているけど、
車検通したら光軸検査に合格するコンセプトマシンって何台あるんだろうね。
608774RR:2007/12/04(火) 00:33:50 ID:FVsYVRUv
心配ゴム用
車検用ハイビームプロジェクタを装備すりゃいいw
609774RR:2007/12/04(火) 00:46:44 ID:UAZQQV36
>>600
おいおい、いつごろかなーって、もう実用化されてるだろ?しかもバイク用









サンテカから
610774RR:2007/12/04(火) 01:29:40 ID:OOkuzybx
あれ実用品じゃないもんなw
611774RR:2007/12/04(火) 18:45:01 ID:l0VPKGNy
鈍器店内のディスプレイ用光源でそ
612774RR:2007/12/05(水) 01:43:13 ID:H95VWOwZ
熱対策とかいっている人がいるけど、
LEDって熱を出さないから省エネなんじゃないの?

要はLED間の電圧を調整するために変な抵抗いれているから、
それが発熱するんじゃないの?
613774RR:2007/12/05(水) 01:46:06 ID:dg+CQFFS
ちゃうちゃう
メチャ明るいLEDはヒートシンクが無いと使えません。
614774RR:2007/12/05(水) 01:54:38 ID:5J6zB4dV
正直ある程度以上の明るさになるとLEDは効率がメチャ落ちる
例えば大型蛍光灯をLEDに置き換えようと思ったら大変だと思うよ
615774RR:2007/12/05(水) 09:20:32 ID:U0kl6e5P
>>612
トラ技の2007年10月号にハイパワーLEDの特集があったよ。
参考になると思う。
616774RR:2007/12/05(水) 09:20:31 ID:R9eh970J
>>612
おまい、この期に及んで高効率LEDの発熱の凄さを知らないんだな
中には水冷を自作してるヤツもいるほどだというのに

つい先日、秋月高効率LEDでテールライトを自作したが、
敢えてアンダードライブとして発熱量を抑えた
アンダードライブでも、それでも輝度はかなり高いから満足
617774RR:2007/12/05(水) 10:39:39 ID:tpgO2fuE
>>612
1Wや3Wを手のひらに載せて定格点灯してみな
答えがわかるよ
618774RR:2007/12/05(水) 17:16:52 ID:yzboTC9z
>>612はヘッドランプスレの住人と見た。
619774RR:2007/12/05(水) 20:22:09 ID:1YA0s++i
>>612の人気に嫉妬wwww
620774RR:2007/12/05(水) 21:29:02 ID:hSrK7RdW
>>617
何故か背中にスター基板並べてお灸を据えてる姿が浮かんだ
621774RR:2007/12/05(水) 21:30:22 ID:b/zNbrpW
山用のヘッドランプだけど、たしかにペツルのミオXPなんか
使ってるとほんのり温かくなるもんな。
最初はLEDなのに何でと思ったけど。
熱で逃げる分をなるべく減らした素子ができるまで待つしかないかな。
622774RR:2007/12/06(木) 01:14:29 ID:hqQWDGgE
Luxeonを固定するときって固まる放熱シリコン
だけで放熱板に接着してバイクの振動で剥がれないですか?
それともエポキシかなにかで補強接着するのでしょうか?
623774RR:2007/12/06(木) 06:11:07 ID:CE+vu7RQ
612にフイタ
んでも普通のちっこいLEDしか現物知らないとこんなもんかもなあ

>>622
バイクにマウントする側で振動吸収すりゃいいんでね?
つかはがれるほどの振動をユニットに伝えるのはそもそも良くない
624774RR:2007/12/06(木) 14:05:16 ID:hqQWDGgE
>>623
さんきゅ。
確かに防振は重要だけどバイクは共振の周波数が様々だから
逃がし切れそうもないな。
とりあえずシリコンで様子見る
樹脂ネジの入手もできそうなので例の切り欠きに合うのを
入手しておく
625774RR:2007/12/08(土) 22:06:47 ID:KE2K1zoT
M&Hマツシマの電球交換型LEDってどう?
626774RR:2007/12/08(土) 22:09:08 ID:+soteU5z
電球交換型なら亀石屋だな。格安だから
信頼性はシラネけど
627774RR:2007/12/09(日) 00:11:52 ID:bIlH6Ewo
>>625 どこにつけるやつ?
テールのは、非常に良い感じ。



ttp://www.njy.co.jp/eta/breaker.htm

みたいなので、バイクに使える小さいの、ありませんかねぇ。
628774RR:2007/12/09(日) 00:24:07 ID:3zWXkM1w
>627 テールにつけるやつです。

GSX−R1000 2001年型です。まだ初期のタイプなので純正でLEDになってません。
629774RR:2007/12/09(日) 00:26:04 ID:Minniu/O
ほたるスイッチに使うフローランプってネオン管もどきの良くね?
http://www.toyokawadenki.co.jp/SH_FLOU1.swf これね

DCの電池とかで駆動できんのか?
630774RR:2007/12/09(日) 01:41:35 ID:evpprHai
むり
631774RR:2007/12/09(日) 02:33:30 ID:R6H7DzEI
半導体にはムーアの法則があるからあと数年で実用だよな。

熱の問題も次の世代のいまと同じ光量のほうが熱が低いだろな。

十分実用な明るさが開発されても最初は熱問題で実用にはならないだろうが
すぐ解決される。

CPUもそうだったろ。

632774RR:2007/12/09(日) 08:43:14 ID:YZKBuShn
白色LEDの場合、蛍光体の問題があるから、ムーアの法則は
通用しないよ。
CPUは、内部の半導体の面積を減らし動作電圧も下げ高密度
化が出来た、それがムーアの法則が成り立つ根拠たけど、
LEDは、半導体の面積を減らすと、光る面積も狭く成っちゃう。
633774RR:2007/12/09(日) 09:25:27 ID:EOSR3MUM
CPUももうとっくにムーアの法則崩れてるだろ
634774RR:2007/12/10(月) 13:30:24 ID:UQveD+oC
ムーアの法則は集積回路におけるトランジスタの集積密度についての法則。
半導体分野全体に適応できる法則ではないぞ。

>>633
まだ崩れてなかったんじゃなかったっけ?
high-kとか、新技術がまだ出てくるし。
635633:2007/12/10(月) 15:08:59 ID:ygZTrkHj
まだだっけ?
P4後期あたりからそろそろ法則に追いつかなくなるという話をどっかで見ていたから
勘違いしていたのかもしれない
失礼した
636774RR:2007/12/11(火) 00:44:53 ID:VbxQZtx+
車体はモンキーです。
エンジンスタートで点灯するACのテールランプをキーONで点灯するDCに改造しようと思います。
ジェネレータからのAC発電分を少しでもヘッドライトに回すのが目的です。

テールへのカプラーからテール点灯用のピンだけ抜いて絶縁テープで養生しておいて
キーONで光る配線、例えばメーターランプの配線等から分岐してそれをカプラーに挿し直せば
いけるでしょうか? いけるとしてメーターランプからだと長い線が必要なので
どこかモンキー車体後半分でDC取れる場所…ありましたっけ?
637774RR:2007/12/11(火) 01:06:31 ID:ThF0G4LE
>車体はモンキーです。
なんかワロタ
638774RR:2007/12/11(火) 02:08:52 ID:fmTdrIxc
いいえ、ケフィアです。
639774RR:2007/12/11(火) 02:13:27 ID:xnvpX2Mk
>ヘッドライトに回すのが目的です。
何で?LEDにすれば?
640636:2007/12/11(火) 02:46:05 ID:VbxQZtx+
>637
モンキーだって安全に走りたいのです。
>639
LEDテールもついでに製作します。
正直中型大型バイクがキーONでテールがペカッと光るのがいいなと思ったというのも理由ではあります。
641774RR:2007/12/11(火) 13:41:37 ID:8WwiVPwm
まあ光るは光ると思うけどそんな生半可な知識で改造する方が
よっぽど安全から離れるとおもうのだが・・・

それにやるならテールをAC/DC変換でLED化した方がいいんじゃあないのかな
642774RR:2007/12/11(火) 21:38:00 ID:iUTY7JMW
はじめまして。
テールランプLED改造初心者です。

バイクはスズキのチョイノリ(バッテリーレス)でテストしてます。

テールランプの常時点灯しているラインを取り出してオシロで
確認したところ、最大値が14V程度の正弦波もどきでしたので
ダイオードブリッジで全波整流してみました。

結果はまぁ、当たり前ですが整流できました(笑)

今度は整流後の出力端子に手元にあった1μF(16V)の電解
コンデンサを付けてオシロで観測すると・・・・

入力が正弦波的で最大値14V 程度なのに
なんと24V の直流もどきが出現しました。
(テスターのDCレンジで測ってもおよそ24Vでした・・)

なぜこんなことになるのか全く理解できず困っています。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしく御願いします。

ダイオードブリッジ
の出力端子
      +
        ○--------- ←-----OSC
  ___     |
△x4 =
| 
○--------- ←-----OSC
643774RR:2007/12/11(火) 21:39:36 ID:iUTY7JMW
642です。すみません・・回路図変になってしまいました。

様はダイオードブリッジの出力端子にそのまま電解コンデンサ
付けて、コンデンサの両端の電圧を測ったということです。

よろしく御願いします。
644774RR:2007/12/11(火) 22:44:52 ID:8WwiVPwm
それチャージポンプじゃないの?
よくわかんないけど
645774RR:2007/12/11(火) 23:04:02 ID:F3ZvPUcy
倍電圧整流回路
646変な人:2007/12/11(火) 23:57:21 ID:68J6jFEm
>>642
正弦波を全波整流して平滑すると1.41倍に成ります。
恐らく+側と-側が対称出力に成っていない、マイナス側が少し高い状態だと推測します。
647774RR:2007/12/12(水) 21:54:36 ID:oKmeiz3o
はじめまして。
Lead100にデイトナのホットグリップミニを付けようと考えております。
Lead100にはジェネレータから交流のグリップヒータ用配線が出ています。
ホットグリップ自体は直流らしいので、車のオルタネータの様にダイオードを使用して全波整流しようと考えていますが…
そのような事は可能でしょうか?
648774RR:2007/12/12(水) 22:55:36 ID:ZtEGVYrr
バッテリレスのCRM80に乗っているのですが信号待ち等でブレーキ踏みつつウインカーを動作させるとフロントライトの光量がガクンと減ってしまってます。
なので消費電力の少ないLEDにウインカーかブレーキランプを交換しようかと考えていますが
よくオークション等で出ている汎用のウインカーセットを買うか、自作or売られている電球型LEDに交換するのとどちらが良いでしょうか?
649774RR:2007/12/12(水) 23:05:24 ID:Wm9URxCy
>>647
だいじょうぶじゃないっすか?

>>648
作れるなら自作の方がいい、自信がないならアリ物で。
ウインカーの方はLEDにするならICリレーに変えるやつじゃないと
あんま意味がないのでそういうの作るか探してちょうだい
650774RR:2007/12/13(木) 09:02:15 ID:2/s9shYq
>>648
う〜ん、どうだろうな。CRM80は単相で、ライト&テールは交流だろ?
テールはブリッジとかで整流するか、DC系から配線引き直さないとLED化出来ないんじゃね?

ウインカの方は>>649の言うとおり、リレーから入れ替えないと意味ないよ。
あと、この手の小排気量単相バッテリレスの場合、特にアイドリングとかは脈流酷くてICリレーとか正常動作しないケースが結構ある。
651774RR:2007/12/13(木) 09:29:35 ID:mwx9RPts
CRMだと、インジケーターはLEDにしなくて大丈夫なんだろうか?
652774RR:2007/12/13(木) 09:39:49 ID:Q5iuIfsr
手っ取り早く直流化だな。どこだかにApeのレギュレートレクチファイヤ使って直流化してたのを見た。
653774RR:2007/12/13(木) 09:42:29 ID:Sc4Q2dwN
>>642です。

>>646さんの指摘された点ですが、ビンゴです!
もとの電圧が交流もどきだと書きましたが、再度確認したら
マイナス側の最大値(瞬時値)は−24V程度でした。
(10kΩ位の負荷ですのでほとんど電流を取り出してない状態です)

あれからWEBでも調べてみたのですが整流してからコンデンサで
平滑すると、無負荷のときは折り返した電圧波形の最大値くらいまで
充電されて、負荷をつなぐとコンデンサの容量次第で電圧が下がる
とのことだそうで・・・(LED個数とか保護抵抗決めれんやんか・・)

また暇をみて実験してみますが、ご経験談などありましたらお聞かせ
いただけるとありがたいです。
654変な人:2007/12/13(木) 21:54:51 ID:lD2XytCf
>>653
1.回転数を上げても24Vを上回らない
2.追加電装の必要電流値がそれ程高くない

上記条件があてはまるなら、三端子レギュレータで12Vや9Vに予め落とした安定化電源を組むのも良いのでは?
但し、「(入力電圧−出力電圧)X使用電流」の分だけ発熱してしまうので、放熱を考えないと駄目ですが。
入力側には50V耐圧で1000uF程度の電解コンデンサが有れば足りると思います。

後もう一つ
マイナス側を綺麗サッパリ忘れて、半波整流にして電解コンデンサに頼るというのは駄目ですか?
回転数が落ちると暗くなって、ちらついてしまいますけど。


私は面倒なので電装を変造して完全DC仕様にしてしまいました。
655774RR:2007/12/13(木) 22:18:24 ID:uVApvzBu
>>653
そういう時は普通ワーストケース(この場合24V時)を基準に考えればおk。
ていうか、電圧のドロップ値は電流値とコンデンサ容量と脈流の周波数で
一意に決まるよん。
具体的には、
整流後のリップル電圧(一番高い電圧と低い電圧の差)=ΔV
リップルの周期(上記高い電圧と低い電圧との時間間隔)=Δt
コンデンサ容量=C
として、全負荷電流=Iとすると、
I=C*ΔV/Δt
の関係があるから、そこから逆算して制限抵抗なり何なり求めれば良い。

正側のピーク電圧が14V程度ってことは、負荷電流が流れてドロップした
電圧が14V以下にならなければ正側の期間はまったく充電されないから、
変な人氏が指摘したのとは逆に、負側だけの半波整流する手もありかも。

あと、この手のコンデンサインプット型の整流回路は脈流のピークで大電流が
コンデンサに流れ込むんで配線は太めにしといた方が無難かと。
656774RR:2007/12/14(金) 09:19:37 ID:iOqpjtrD
電圧制御ならDC-DCコンバータって手もあるよ。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-00073%22&s=popularity&p=1&r=1&page=
657774RR:2007/12/14(金) 12:55:47 ID:eahuWFKB
ウインカーをLEDにしようと思うんですが
オススメのウインカーリレーってあります?
658774RR:2007/12/14(金) 13:40:13 ID:zZ0xgUEf
LED対応のICリレーなら何でも構わんよ
659774RR:2007/12/15(土) 15:12:31 ID:Y4HXqwbl
バッテリーについてお尋ねしていいですか?
660774RR:2007/12/15(土) 15:15:36 ID:/dcOaUYe
野球板へ逝け
661774RR:2007/12/15(土) 15:20:50 ID:Y4HXqwbl
いや、そっちでなくて…
662774RR:2007/12/15(土) 15:30:38 ID:eysgrnWZ
しめ鯖の押し寿司について聞かれても・・・
663774RR:2007/12/15(土) 15:36:53 ID:Y4HXqwbl
そんなグリードアイランドの持ち主のコト語られてもハンターハンター読んでないからバッテラ氏だなんてオレわかんないよ。
だからオレの質問進めさせてね?

バイヤーズガイドで広告出してるシーマリンって会社のバイク用バッテリーていかがなモンなんですか?
あと某オクでやたら安いけどACデルコってのはどうですか?
664774RR:2007/12/15(土) 16:24:33 ID:+81Yub8c
>>663
両方ダメです
665774RR:2007/12/15(土) 16:42:42 ID:U/0O9NOQ
ACデルコ使ってるけどいまんとこ問題は無いな
当たりはずれが多いんじゃないかな?
666774RR:2007/12/15(土) 17:55:28 ID:ezU0gxRP
ACデルコも正規品じゃない奴は他のと変わらんな
667774RR:2007/12/15(土) 18:35:18 ID:B7li2rmA
バッテリーなどの枯れた技術に出物は無い。
やはり日本の有名メーカーが一番安心。
668774RR:2007/12/15(土) 18:46:18 ID:ZFHO7eVs
ドライはアレだったけど
シリコンバッテリ出てきてんじゃん
669774RR:2007/12/15(土) 19:15:58 ID:LYRfxJIu
台湾ユアサ最強。
670774RR:2007/12/15(土) 19:22:56 ID:MMz/IcsG
んなわけねぇだろ
671変な人:2007/12/16(日) 09:26:41 ID:KvmlbvXe
>シリコンバッテリ出てきてんじゃん
昔のままなら標準充電以上の電流で充電すると電解液が変質した様な気がします。
672774RR:2007/12/16(日) 10:54:55 ID:4eWjKFnO
電圧はかってみたってかバッテリの端子で計っていいんだよね?
結果は回転上げても14.5V以下・・・・
なのに結構水の減りが早い気がする・・・・
ロング走行が多いからどうしても過充電気味になっちゃうんだろうか?
新品バッテリでも1ヶ月もすると水が結構へってる
レギュの故障ではなさそうだwwww
673774RR:2007/12/16(日) 14:49:01 ID:crVnjol3
回転は何回転まで上げた結果なんだ?
アイドル+500回転じゃ判断材料にならんぞ

サービスマニュアルに何千回転で何V以上何V以下って
回転数と範囲が指定されとるハズ

674774RR:2007/12/16(日) 16:34:24 ID:ZTDlBACg
まさか 6Vバッテリーがつんであるとか・・・・         ないなw

高回転時の過充電だと思うんだが単に蒸発してるだけかな?
675774RR:2007/12/16(日) 18:00:23 ID:+4M0Mi6V
去年の春くらいにACデルコのバッテリーに変えたけど
最近またセルの回りが弱くなってきた
うぃ、んういうぶるるん みたいに最初に一回止まりそうなのが怖い。
冬だからとか運用が悪いのかもしれんけど
やっぱりユアサのかっとくのが弱りにくそうなきはする。

最近のバイクってエンジン始動してからヘッドライトつくのな
手を加えなくてもスマートでうらやましい。
676774RR:2007/12/16(日) 23:15:36 ID:IyKhw4i/
バイクに使うLEDを秋葉に買いに行って駐禁orz

オレンジ4個、緑1個で9000円ってどんな高いLEDなんだと・・・

駐輪場増やしてよ。

スレ違いスマソ。
677774RR:2007/12/16(日) 23:19:58 ID:4+V3tDK+
>>676
(´・ω・`)人(`Д´)ノオレモ〜!
秋月前で食らったよ〜!
678774RR:2007/12/16(日) 23:25:00 ID:+4M0Mi6V
停めるのが悪い!

と言いたいところだけど、
土日はどこの有料も埋まっちゃうんだよね・・・
駐車場埋まってたら電気街とか大通りからちょっと離れてみ
679676:2007/12/16(日) 23:41:19 ID:IyKhw4i/
>>677
(´・ω・`)人(´・ω・`)
>>678
駐輪場が満車だったから止めたんだけど。。。しくじったよ。
今度から自転車で行こうかと思ってる。
680774RR:2007/12/16(日) 23:56:48 ID:i5UBPjb4
ホントにバイクでも捕まるんだな
LEDだけなら八潮に行ってみ
周りなんにもなくて平和なところだ
681774RR:2007/12/17(月) 11:08:29 ID:4r6LzfiQ
TDM850。この冬はサスガにセルの回りが弱い。
つーかアクセルベタ閉じだとセルが回らん。ちょっとだけでも開ければ問題なく回るのだが。
整備日記代わりのblogを紐解くと、先の交換は4年前の11月、日本電装製。
なんとか騙せばこの冬は越せそうだが、次回もやはり日本製だな。次はユアサにしようか。
682774RR:2007/12/17(月) 12:07:35 ID:r3iCjAuF
>>680
都内山手線駅周辺はほんとすぐやられる
マジ勘弁てくらい巡回してるw
683774RR:2007/12/17(月) 15:37:29 ID:z05+BXpk
>>682
1組やりすごしても、複数組が巡回してるからな。

駅周辺は個人的には5分が限界。
とりあえず、確認した時点で視界内にいなければ、周りの駐禁車両を1〜2台
処理して自分のところに来るまでにそのぐらいかかるので。
684変な人:2007/12/17(月) 19:47:08 ID:p+rZIBYx
>>バイク
おいらは数年に一度しか行かないけど、外神田駐車場に置いてる。
周辺が人で混雑するから、路地は押して歩かないと駄目だけどね。

以前は秋葉原でバイク可の有料駐車場はあそこ位しかなかったんだ。
685774RR:2007/12/18(火) 15:30:54 ID:F8EIVJJ3
今や二輪の駐禁は格好のドル箱だからな
まぁオレならひと駅ふた駅ぐらい離れてても安全なところに停める

>>680
先々月に別件で八潮に行ったのだが、ホントにナニも無いなw
駅前に四輪を駐車してても駐禁切られそうにないっつーか
空き地だらけで人でも埋まってるんじゃないかとかw
しかし八潮に至る道がことごとく細くいのであそこは実質的に陸の孤島
やはり電車最強だなw
686774RR:2007/12/18(火) 15:55:54 ID:RSD29Ulu
>>685
八潮に行くならダイソーに行ってみるのも良いね
面積と品揃えはダイソーのトップクラス
ただし価格帯も幅広いけど
687774RR:2007/12/18(火) 18:00:56 ID:isRdGcgF
このスレ的にはホットアース(アーシング)、ホットワイヤー、ホットイナズマってどうなんですか?
688774RR:2007/12/18(火) 18:10:13 ID:O898pEuM
>>687
そのテのは専門スレのほうがいいんじゃね?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1191935959/
689774RR:2007/12/18(火) 18:47:38 ID:v81XLq+j
質問させて下さい。
リアに電飾(LED)をONOFFスイッチ付きでつけたいのですが、イグニッション
ONで電気が来るようにするならば、どこの配線から割り込ますのがベストでしょうか?

バッ直をする場合、抵抗を噛ませと友人に言われたのですが、どのように噛ませれば
いいでしょうか?
690774RR:2007/12/18(火) 18:55:58 ID:RvD2BXB+
バッテリが車体の奥にあるので、補充電・ブースト用に+端子を外づけしたいんだが、何か適当な物がないかな?
防水型のシガーライターソケットはあったが、あれに何十Aも流せるわけはない
容量の面だけで言えば適当なボルトをむき出しにしておけばいいのだが、雨が降るとリークする
帯に短し襷に長しで困ってる

どなたか名案をクレ
691774RR:2007/12/18(火) 19:03:50 ID:u0VuZNtB
>690
俺はプラス側から線を引きギボシにメスのカバーつけて適当に固定してる
マイナスはアースだし
692774RR:2007/12/18(火) 19:16:01 ID:T2e/X/8x
>>689
>どこの配線から割り込ます

イグニッションONで電気が来る線www
具体的にはヒューズBOXのあたり
なるべく大きな数字(20Aとか30A)が書いてあるヒューズの配線から取る
キーオンでヒューズを抜いて12Vが来てない方の端子から取る

用品屋へ行って電源取り出しヒューズ買ってきて
差し換えするのが一番簡単
ttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2512
ttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=20

電源取り出しヒューズ→ヒューズ→スイッチ→電飾→アース

てゆーか電飾って何Wくらいの物なんだ?
それによっちゃあ、また別の手段が必要なんだが


バッ直をする場合、抵抗を噛ませ

言った本人(友人)に聞け
自作LEDなら抵抗を組み込むのはよくあるやり方だが
市販電飾なら12Vで作動するタイプだろ
質問者がどんな電飾付けたいのかバイクは何なのか
不明なままじゃエスパーじゃないとワカラン
693774RR:2007/12/18(火) 19:22:54 ID:T2e/X/8x
>>690

スターターリレーのバッテリー側端子が
極太線で+に直結してあるんで
リレーがサイドカバー内とかにあれば一応使える

延長線でセルブーストに使おうって事なら
ブースターケーブル並みの配線が必要だし
間に入れるヒューズも無いのでかなり危険
やってやれない事はないがあきらめれ
694774RR:2007/12/18(火) 19:25:27 ID:O898pEuM
>>690
補充電はともかくブーストはきついんじゃないかな
配線は8sqとか14sqになると思うけど、産業用のメタコンでそれ用のサイズの防水コネクタもあるが、かなり大きくなると思うよ
ちなみにMIL規格MSコネクタ2極でパネル取り付けのアダプタが□38だ

と、今まさにコネクタを選定している俺が言ってみる
695774RR:2007/12/18(火) 20:06:05 ID:RvD2BXB+
>>691
情報はありがたいがブーストには使えなさそう
ブーストケーブルにギボシ付かないし

>>693
セルリレーはカバーを被ってエンジン横にある
今現在はカバーを外してあるが、脱着はボルト1本だが奥にあるので簡単に外すというのは無理
実はここから線を引こうと調査中

「危ない」と云ってくれているが、ABSの関係があって押しがけ出来ないのでセルスタート必須なのよ
なんとかしたい

>>694
そのコネクタ教えて(W

8sqで常時40-50Aだから、セル回してる間だけなら充分いけそうだと踏んでる
あとは防水の端子だけなんだが...

今思いついたが、防水のシガーソケットの中身を抜いて銅の丸棒突っ込んでやろうか(苦笑
696774RR:2007/12/18(火) 20:12:13 ID:u0VuZNtB
ブースト見落としてたw
常時接続の充電器とかはだめか・・・
697変な人:2007/12/18(火) 20:28:37 ID:zgm9QAFp
>>695
横から失敬

おいらが知ってる大電流防水物だと(勘合時防水)
航空電子のJA*Aシリーズで一番でかいコンタクトが22sq以下用で、コンタクト一本あたり80A以下
http://jae-connector.com/jp/general_jp.cfm?l_code=JA&series_code=JA%2AA%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20&contact_number=3&s_height=&l_con=A&r_con=C

自分で探すならRSコンポーネンツとかで探すのも吉
698774RR:2007/12/18(火) 20:32:04 ID:5OCiNc7e
どうでもいいが、配線に挟んで電源を分岐させるコネクターだけれども
ダイソーで安く売っていたので買ってみたら、噛ませようと思ったらプラスチックがパキパキ割れて
割れなかったやつは被覆のまま挟まっていて、通電しない等散々だったw
まぁ、安物買いの・・・だね。普通にエーモン買ったが、お値段5倍するね・・・。
699774RR:2007/12/18(火) 21:10:10 ID:T2e/X/8x
>>698
こんなの↓か?
ttp://www.amon.co.jp/img/item/E488_p.jpg

応急修理か仮の配線でもないと
使わん方がイイよ
トラブルの元でしかない
700774RR:2007/12/18(火) 21:35:51 ID:1VTlESPg
車のETCの電源取りだしもこういうのが標準でついてて
えーーー!?まじでーーー!!って思ったw
701774RR:2007/12/18(火) 23:09:26 ID:5OCiNc7e
>>699
なんで?
被覆剥いてハンダするの?
702774RR:2007/12/18(火) 23:26:44 ID:NzEC89NS
志村〜 ギボシ ギボシ
703774RR:2007/12/18(火) 23:28:01 ID:eGodHd2L
テールを自作しようと思って回路図を考えてみたんだけど...これで大丈夫なのかいまいち不安です。詳しい人のツッコミヨロ(汗)

CRD E-153を使って
CRD→LED×5の回路を複数並列に繋いで
テール+とブレーキ+を繋いでやりたいんだけど...

テール―CRD――┓
ブレーキ―CRD―┫

...CRD ― CRD | |
LED LED
| |
: :

って感じで大丈夫でしょうか?携帯からなんでずれてたら申し訳ないっす(汗)
704774RR:2007/12/19(水) 00:10:15 ID:N9kWx1LS
LED×5個は赤でも苦しいな。赤なら4個が上限かな。
ずれてるからわけわからんので適当に作って見た。
テール─ダイオード─CRD┬LED-LED-LED-GND
                ├LED-LED-LED-GND
                ├LED-LED-LED-GND
                ├LED-LED-LED-GND
                ├LED-LED-LED-GND
ブレーキ-D-CRD(4並列) ┘
これならテール時3mA、ブレーキ時15mAの駆動になると思う。
705774RR:2007/12/19(水) 01:18:43 ID:Qfvhy31b
過去ログよんでて思い出したけどNSR80のテールがブレーキがDCでポジションがACだった、
アホなオレはポジションにだけブリッジダイオード噛ませてLED灯そうとしたら、
ブリッジダイオードが焼けた(笑)。

なんでブレーキとポジションのマイナス両方ともブリッジダイオードに入れてみたら成功した。
706774RR:2007/12/19(水) 11:59:02 ID:wmwimJVr
>>701
つ リングスリーブ
707774RR:2007/12/19(水) 13:38:33 ID:JlLR5fys
バイク置き場に周辺に2台のワイヤレス監視カメラと
センサーライトで防御してるんだが
センサーライト関知の範囲の問題や天候なんかを考えて
赤外線化したいと考えてる
カメラは標準で赤外線撮影できるので赤外線撮影用フィルター
を貼って可視光線を絞ればいいのだが

常時点灯、赤外線ライトを作るのに、広範囲で遠めに照らしたいのですが
5mmクラスの弱い砲弾タイプしか見つからず
ハイパワーLEDの赤外線タイプが欲しいのだが
Luxeonのような1-3Wタイプのハイパワーで赤外線って
どこかに売っていませんか?

もしくは赤外線の蛍光灯とか

708774RR:2007/12/19(水) 13:49:26 ID:fG190vnc
冬場は野良猫集まりそうだなw
709774RR:2007/12/19(水) 13:49:57 ID:fG190vnc
見落としてたわw

>赤外線の蛍光灯
710774RR:2007/12/19(水) 14:30:58 ID:wmwimJVr
>>707
要するに赤外線照射器だよね?
赤外線 LED でググればいくつか既製品が見つかるようだが、ここなんかどうだろ?
ttp://www.catascopoz.com/products/eizou/ez_ir.htm

>>708
なぜに猫?w
711774RR:2007/12/19(水) 15:17:46 ID:JlLR5fys
>>708
たぶん暖かさは無いと思うよ
>>709
蛍光灯が紫外線を得意としてるのは承知の上で、省エネという意味で
そういう赤外線照射ランプが売ってないか?という意味ね
>>710
やっぱマメ粒系だよなぁ。
940nmあたりのマメはいくらでもあるんだけど
何発並べてもLuxeonにはかなわないだろうと思ってね。
数カ所から3WくらすのLuxeonで照らしたいんだよなぁ

オービスの赤外線はどーなってるんだろう?
712774RR:2007/12/19(水) 15:59:27 ID:iDo42z/O
オービスのはフラッシュだし
しかも超弩級の
713774RR:2007/12/19(水) 16:41:23 ID:JlLR5fys
>>712
赤いストロボはダミーだよ。
そもそも赤外線は人間に見えないし
あれは摘発を知らしめるサイン

今のオービスは違反車が通過する時に前後数秒の
動画撮影を転送してベストカットを印刷するんでしょ
だから赤外線は出しっぱなしだと思うんだよね
714774RR:2007/12/19(水) 16:52:11 ID:wmwimJVr
なるほど連続照射かぁ
だとしたら光源はハロゲンかな?
よくわからんけど、光量からするとかなり電力を食いそうだね
715774RR:2007/12/19(水) 18:13:39 ID:gsQFSydr
>>713
ダミーも何も、赤外線フィルタを通過する強力ストロボだからこそ赤く光るんじゃねーの?
可視光線漏れてるだけだろ

大体ダミーの存在意義は?

バカだろコイツ
716774RR:2007/12/19(水) 18:26:29 ID:lbC7HnIq
ダミーの存在意義はね、「貴方はXXで、スピード違反しましたね、赤いのが光ったでしょ」って
問い詰め、切符に判を押させる為ですよ。また、光らせる事により、「取り締まりやってるぞ」と
周辺の車に知らせ抑止効果も狙ってるでしょ。
717774RR:2007/12/19(水) 18:33:49 ID:gsQFSydr
その前にストロボがダミーの証拠出せよw
前後数秒の動画を採用してる証拠もなw
そして照射しっぱなしで何十メートルも先のドライバーが鮮明に写るほどの光源は何か答えろよなw

アホ丸出しちゃんよw
718774RR:2007/12/19(水) 19:43:17 ID:PpQyqIeh
オービスでちょっとググってみた。
どちらも間違った知識を基に適当な知識で言い争っているな、と思った。
719774RR:2007/12/19(水) 19:45:54 ID:ItJuN9Pt
アホ光線が照射され続けている
720774RR:2007/12/19(水) 19:52:10 ID:6StwQaG4
オービスに光らされるとこんな頭になるんですね!
721774RR:2007/12/19(水) 20:28:42 ID:gsQFSydr
ハァ?間違いだ?
撮影式のオービスはストロボだボケ
撮像も1枚だボケ
照射しっぱなしはNシステムだボケ

頭悪いバカをからかってんのにテメーらが口出しすんなボケ
722774RR:2007/12/19(水) 20:36:35 ID:TGTjzgCg
オービス 「私の事で争うのはやめて!」
723774RR:2007/12/19(水) 21:18:50 ID:ItJuN9Pt
こんどはボケ光線が照射され続けているってよー
724774RR:2007/12/19(水) 21:49:23 ID:glpCxuGD
     \             /     \           /
      \           /       \         /
       \         /         \        /
        \      /           \     /    nn、
   nn r,.             , --、                 r,i ! リ/〉
  r,i | |ノ i        ,rr‐、    / {三}ヽ        ,rr‐、      〉   ,/
 . 〉   `ーっ   /」! Lヽ _/r=ュ_,(Q)ト、      /」! Lヽ.    /  /   喰らえィッ!
 r'ー -、/"´     レ'⌒ヽ|/午ニ'' ''二j U''ーr_、  レ⌒ヽ|   〈-─┤  赤外線照射装置ィィッ!!
 {_i」 ,〉      { { ⌒ヽ|iilliレ'"人」l1ヽリΛ Λ  | l⌒i//   /  :; |
 /´ ̄ヽl    _ノ二二スイ/"゙゙"゙"゙"゙"^ヾ V V^Vi_」j  ,.イ   ; |
  {   :: i  /´こ>、_ ノノH      .:;:;;;;;;;}//   :i!_uト、/ ト、  .::; |
  .}  :: l|TT! ∩   〈〉〈〉>>、 .. .;:;:;;;;;;:;:;;/ }{   .::jl 二! /ト、/1!ト、ノ i !
 ::;1  :: ||  :l 1 ト、o  i | :: ..::} .:.:.::;;;;:;/ juL .::::/  .//.:l!.:| YU j/
 :;;;i  /{ .:::| | |!.::\ 公ト、 fjE兆兆ヨ( ノ ::.:::ノ  // ノノ  _/
  Y〉ノノ人.:::;;\uト、.:;;.\  Vj E兆兆ヨ .::::.:, ィ´ , .ィィ"´ ̄ ̄
  ``ーー-ヽ三ト、 \厂 >、//))))((((((())):: :/ /::;ノ;人_
         ノノト、 \ ヽ二三三三三ス"´ ̄ ̄`つ  \
        / -─ ── <三三三二>ィ´ ̄    ̄ヽ \
      /  ,rー'< ̄ ̄ ̄ ̄二孑"´ ̄/〈
     /_,r'"´    〉〉 ̄``子二7   ・ノj /
             / .:;;}   ,r'^;jト、ミ彡 〈
               /   .i     /  V ,ィイイ!
             \  .:|   ,イ{   V.:;;;;;;;;〉
              \ j  , イiリ  /.:;;;;;;;/
725774RR:2007/12/19(水) 22:00:04 ID:iDo42z/O
まるで2ちゃんの掲示板を見ているようだw
726774RR:2007/12/19(水) 23:18:51 ID:z/lpwO8W
このスレだけは荒れないと思ってたのに・・・
727774RR:2007/12/20(木) 00:17:07 ID:NxeRHNsq
いやいやけっこう荒れてるときもあったよ
まどうでもいいかど  いや、けど
728774RR:2007/12/20(木) 00:20:44 ID:85WCcpJd
ぎゃーぎゃーうるさかったのやつだけじゃん
みんなまともに相手してないし
これは荒れたうちには入らないんじゃないかい?

昨日の自ETCスレはおもしろかったよ
729774RR:2007/12/20(木) 09:42:10 ID:lmXr+NEk
730774RR:2007/12/20(木) 11:04:45 ID:oOhG+jvS
>>698
こんな例もある。
http://www24.big.or.jp/~mack/index.237.htm

>>700
オレもおどれーた。接触不良でETCが動作不良起こしてゲートが開かなくて
事故を起こしても誰も責任取ってくれないだろう。平型端子で分岐線を自作した。
知人は事故までは起こさないがオーディオへの電源線からETCの電源を
エレクトロタップで横取りしたら、オーディオのボリュームを上げるとETCが止まる
という楽しい仕様になった。なのでETCを通る前にはオーディのボリュームを
下げていたそうだが、コレはオーディオによる電圧降下とエレクトロタップの
接触不良の相乗効果だろう。

オレも昔は使っていた(勿論エーモン製)が、一度取り付けたエレクトロタップを
バラしてみたら、母線を切断していた箇所も幾つかあった。ので使うのを止めた。
もしかしたら母線の太さと使用するエレクトロタップの規格を誤ったのかもしれないが、
エレクトロタップというのは不具合時には重大な結果をもたらす恐れもある割には
お手軽に買えることに加え、使用時には簡単に間違いを起こせるようになっているw
731774RR:2007/12/20(木) 13:56:30 ID:fBBcMzNu
クルマの電装、オーディオの取り付けなんかじゃ普通に使われてるけど
このタップは電装系の不良の最大要因だってことになってるね
車両火災の最大の原因も素人電装(ショップの素人含む)だってことで、
一応は割合的には30%らしいけど、燃えちゃってるからわからんだろうし
実際はもっと高いだろうって言われてる

使うかどうかがショップの良心、作業員のレベルの判断基準みたいにも言われるけど
でもアレ使わんと、デッキの取り付けで車両預かり、工賃10万とかになるんだよなー
732774RR:2007/12/20(木) 15:28:47 ID:7kFjlG9c
タップ使わない場合はどうするの?
被覆剥いて、ハンダ付けして分岐させるの?
733774RR:2007/12/20(木) 15:43:40 ID:YyP0DV2+
コネクタ部分の延長用みたいなケーブルを作って挟み込み、そこから取り出せるよ
うに加工するかな。オリジナルのパーツはできるだけいじりたくないからね。
確実に元に戻せるようにしておけば致命的な失敗も起きにくい。
734774RR:2007/12/20(木) 15:48:43 ID:mCNgDX6z
分岐用のヒューズを使うって手もある。
735774RR:2007/12/20(木) 15:56:44 ID:z3dOoFNd
エレクトロタップってたいていは省電力の電源取得用でしょ
配線延長して、バッテリなりイグニションからなり、ってのが正統だけど
そこまでやらなくても、割り込みが指示されてる配線のコネクタなりギボシなりを辿って
コネクタの端子もしくはギボシから分岐させる
圧着とかネジ止めとか、コネクタって本来の接続から、ってことね
736774RR:2007/12/20(木) 17:51:30 ID:85WCcpJd
車の話だけどヒューズから+を取り出す増設用シガーソケットつけてるんで
ETCのエレクトロタップはそれのケーブルに噛ませた
ボロ車だけどやっぱオリジナルの配線を痛ませるのは忍びない
737774RR:2007/12/20(木) 18:57:29 ID:7iFYSnn5
オリジナル配線の途中で分岐させるなら
配線をカットして↓コレ入れる
ttp://www.amon.co.jp/img/item/M275_p.jpg
ttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2275

配線をカットしたくない場合は
オリジナルの配線の終端にコレ入れて
分岐ポイントまで並行に戻す

その他にも
ttp://www.amon.co.jp/img/item/M259.
ttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2260
これなんかは材料あれば自作可能
ギボシにしても平型端子にしてもそんなに太い配線でなければ
↑のように2本まとめて圧着させる事は可能

アース専用でこんなのもある
ttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12140

エレクトロタップ?(分配コネクタ)は
狭いV字金具に被覆線を押し込む事で
金具が被覆を切り裂いて芯線に接触する事で導通させる仕組み
この切り裂き加減が「運任せ」なんで接触不良が多いワケ
当然被覆を含めた電線外径が想定外だとダメ
電線外径に合ったサイズのエレクトロタップ使用するのが前提な
エーモンだと赤がAV(S)0.50〜0.85sq 青がAV(S)1.25〜2.00sq

あらかじめニッパーやホットナイフ等で
被覆に左右から切れ込みを入れとくと
接触不良が幾分軽減する
切れ込み入れる時に芯線までカットしないよう要注意
あくまで切れ込みであって被覆の切断ではないので注意
738774RR:2007/12/20(木) 21:25:29 ID:1aWsqZoq
接触不良で済めばいいけど被覆から燃えちゃうんだよな
クルマバイクは可燃物だから注意な
ガソリンが防爆してあっても、塗装が燃えるから
739774RR:2007/12/21(金) 14:27:24 ID:AaKdWrVL
オレも不具合が恐いので元配線を切断してでもガッツリ分岐する。
今はデジカメがあるからオリジナル状態を撮っておけば元に戻すときも楽。
オリジナル状態を保ったところで被覆なんてどうせ経年変化するんだし
経年変化の前に不具合起きたら意味無いし。
740774RR:2007/12/21(金) 17:42:49 ID:3H/opVRO
今回は

「規格を合わせてちゃんと作業すれば問題ない!」

 とか力説するエレクトロタップ厨は涌いてこないな。w

 一見お手軽だけに素人が適当な作業をしてしまうこと自体が問題なので、
アレを使いたがるような素人こそこそ使っちゃダメなんだよな。
741774RR:2007/12/21(金) 19:07:53 ID:Wo5YEris
バッテリーって、何日くらい乗らなかったら上がりますかね?
で、どのくらい走ったら(バッテリーが残った状態で)そこそこ充電されるのでしょう?
そんなの個体差がある、のは承知で参考に・・・
車種はアドレスV125と言うスクーターです。LEDが点滅しています。
742774RR:2007/12/21(金) 19:27:27 ID:OHIe2V6u
LEDの点滅とはなんぞや?
駐車中もDQN電飾ギラギラさせてるって事か?

バッテリーは新車装着品か?何ヶ月くらい使ってる?
743774RR:2007/12/21(金) 19:39:43 ID:Wo5YEris
>>742
あー、防犯のメーカー標準のですね。LED。
バッテリーは、1年使っています。勢いはいいです。
ここ最近乗れぬもので。
744774RR:2007/12/21(金) 20:09:51 ID:OHIe2V6u
メーカー標準のアラームが待機中に
どれくらい電力消費するか判らんが
1年前に新車で買ったとすれば
まったく乗らないで1〜2ヶ月くらいか
バッテリーの状態がよければ3ヶ月くらいはイケルかなー?

ブレーキランプ点灯やウインカーを多用する街乗りだと
長時間乗ってもあんまり充電は進まない
さほど飛ばさなくてもイイから
なるべく坦々と走るようなシチュエーションがベスト

バッテリーがすっかり放電した後だと5〜6時間の
充電時間が欲しいトコロ
それほどでもなく通常の保守なら
充電器に繋いだのと一緒と考えると
せめて油温が上がるまでの30分、できれば一時間


745774RR:2007/12/21(金) 20:22:15 ID:CnqHF1yU
V125って事はインジェクション車か
始動時に2〜3Aは取れないと掛からないんじゃないかな?
746774RR:2007/12/21(金) 22:02:04 ID:E7e+uPjq
エレタップ外してみたら、外側の数本としか接触してなかった。
しかも他のところでは3本位断線。やっぱり良くないね。

っで、キボシ変更作戦にでたのですが、キンメッキとかされているやつでなければ、
ダイソーの100円キボシでも、品質に違いはありませんよね?
すぐ近所にあるので、ためしに圧着ペンチ(400円)も一緒に買って練習しましたが、簡単に綺麗にできるものなんですね。
747774RR:2007/12/21(金) 22:43:41 ID:OHIe2V6u
ダイソー?のは使った事ないからシラネ

圧着は…ん〜400円の圧着ペンチですか…びみょー
芯線だけを圧着させてギボシを雄雌嵌めて
コードだけを持って力ずくで引っこ抜いた時に
圧着が抜けない、てのが1つの基準

その機材で普通にやったら、たぶんスッポ抜けすると思う
規定のカシメ溝で普通にカシメた後で
もう一段小さいカシメ溝に押し込んで
さらにきつく締めておくと一応抜けなくなる
ttp://www.hi-1000.com/knowledge/knowtansi.htm
ttp://www.fsinet.or.jp/~mad/0053.htm
748774RR:2007/12/21(金) 23:27:29 ID:H+b5hm3v
コネクタープライヤーでググれ
749LED野郎:2007/12/22(土) 11:24:04 ID:wqbV+10q
俺は、圧着ペンチを22年前に980円で購入。
以来今でも現役で使用している。
ダイソーのは、確か2、3種類あるな。
750774RR:2007/12/22(土) 12:54:25 ID:Y7SuqHrX
車の電装DIYやり始めて20年だけど、
電気技師さんがやったカシメには勝てないね〜、やっぱりプロの技はスゴイ。

DIY配線で前はスッポ抜けないように皮膜部分カシメるって手抜きやってた時期があって、
その回路が今でも手元にあったりして、皮膜の劣化で、よりスッポ抜け易くなってたり(泣)
751774RR:2007/12/22(土) 14:42:04 ID:bMTOoe30
>>747
半田を流し込むと固くなって振動で割れやすくなる。
752774RR:2007/12/22(土) 18:07:56 ID:PlP5da8N
ハンダ付けするなら取り外す必要がないってことで、ビニールテープ
グルグル巻きにしとけばいいと思う。
753743:2007/12/22(土) 22:33:39 ID:VsSe83to
>>744
そうですか。参考になりました。
>>745
駄目ならキックで。それも駄目なら(ry (´・ω・`)バイバイ
754774RR:2007/12/22(土) 22:39:08 ID:wzCLJ4O8
ハンダ付けの機械的強度は最低レベルだよ
2〜3ミクロンの合金皮膜に何を期待すんだ
755774RR:2007/12/23(日) 00:02:09 ID:FwTUIl96
ハンダだけでつける話をしているわけじゃないのに
756774RR:2007/12/23(日) 00:11:01 ID:3n7BI1b2
ヘッドライトのリレー組もうと思っています。

手軽にローのみバッテリー直に配線したいと思います。
その際、モトイージーの用にパッシングでローを自己保持して
バイパスしたいと思いました。

バイク(ホンダ、VT)のイグニッションってマイナスで電気を切ってますか?
それならば、足払いできてウマ-なんですけれど。
プラス制御だと、一回入れたら、切れないんですよね。

757774RR:2007/12/23(日) 00:19:50 ID:3n7BI1b2
訂正です。
バイク(ホンダ、VT)のイグニッションってマイナスで電気を切ってますか?
それならば、イグニッション切ると足払いできてローの自己保持が切れて
ウマ-なんですけれど。
プラス制御だと、一回入れたら、自己保持が切れないんですよね。

758774RR:2007/12/23(日) 03:35:12 ID:40/dkiHb
>757
自己保持なら
「サイリスタ」でググると
何か閃くかも。
759774RR:2007/12/23(日) 11:00:07 ID:3n7BI1b2
>>758

ゴメン全く分かりませんでした・・・。
760774RR:2007/12/23(日) 17:23:30 ID:c2ljBm+W
なんでワケワカラン回路妄想して悩むかなー
モトイージーが既に付いてるのか、これから買うのかどっちだ?

レリー制御にはノーマルのLowライト+配線を突っ込めばええやん
コイルを通過させたらそのままアースに落とせば無問題
それとは別に太い配線で
バッテリー→ヒューズ→リレー→ライト→アース
で組めば何の問題も無く作動する

761774RR:2007/12/23(日) 19:03:55 ID:3n7BI1b2
モトイージーは持ってません。

ハイを入れると、ロー側を自己保持するように配線して、
ここで、ローの入力はバッ直にしようかと。
ですが、IGではマイナスを切らないので
自己保持の足払いが出来ないんですよ。      
配線は何所に上げれば良いかな。
あっ、2接点のリレー使って、マイナスも切れば良いのか。


で、悩んだすえ、普通にリレーは組んだのですが
明るくないです。ライト本体が悪い模様

ノーマルハーネス
B+端子 11.64(V) ライト入力 10.01(V)

リレー
B+端子 11.56(V) ライト入力 11.10(V)

エンジン始動
未計測       ライト入力 13.60超え(V)

762774RR:2007/12/23(日) 20:08:06 ID:3n7BI1b2
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/3005/izirou/motoeasy1kai/relay3.jpg
 
目指す?配線はこれなんですけど、バッ直でLO入力した場合
上手く足払いするにはIGオンでどこか
自己保持するしかないですか?


Ro → Lo
763774RR:2007/12/23(日) 20:24:11 ID:rbazMXpj
「マイナスを切る」「足払い」
この二つの表現を日常語に直してもらえんか?
764774RR:2007/12/23(日) 20:28:18 ID:3n7BI1b2
上記の配線で、Hi入力で、Loが自己保持されます。

ここで、Loの入力をバッテリーから直にしたいです。
そうしますと、IG切ってもアースが切られない機種だと
ずっと点灯したままになります。
ずばり
リレー1個で、IG切ると消灯する回路は出来ませんか?

765774RR:2007/12/23(日) 21:11:33 ID:rbazMXpj
>>764
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1198411578499.jpg
「リレー1個」にこだわって作って見た。
IGNはLoと読み替えてください。
SCRの使い方はよく知らんので、詳しい方は修正をお願いします。
(日本酒2合飲んだ脳にはきつい・・)
766765:2007/12/23(日) 21:17:20 ID:rbazMXpj
回路図を見直してみたら、ダイオードはいらないね。
767774RR:2007/12/23(日) 21:35:39 ID:3n7BI1b2
>>763

足払いlって、自己保持を切るって意味で考えてもらえませんか?

>>765
無理に自己保持する必要は無いのか・・・。

でも、これだと、Hi、Lo同時点灯しませんか?
実用考えるとHiからIGNへの下向きDi入れれば
Hiに入れるた時に同時点灯でウマー?

768774RR:2007/12/23(日) 21:45:45 ID:rbazMXpj
>>767
リレー一個縛りはきついとです・・・ 2個じゃだめですか?
769774RR:2007/12/23(日) 21:50:59 ID:aL2jr+Gh
答えてあげようとする人が何人も居るのが驚き
770774RR:2007/12/23(日) 22:46:37 ID:rbazMXpj
>>767
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1198417430152.jpg
電圧感知自動ON仕様リレーハーネス

酔っ払いの脳みそではもうかんがえられましぇん・・・

>>769
20時以降は俺一人。
771774RR:2007/12/23(日) 23:02:20 ID:3n7BI1b2
はっ、Hiは同時点灯にしようと、
765 のを使わせてもらうべくハンだ付けが終ってしまった・・・。

ありがとうございます。
ツェナーと、トランジスターが理解できないので
動作をよく考えてみます。

>>769
ご迷惑をお掛けします。

772774RR:2007/12/24(月) 21:57:06 ID:a7kuU8Mi
テールランプをLED化したんですが尾灯時とブレーキ時の差が少ないんです
初め、尾灯時はCRD10mAブレーキ時は15mA(合わせて25mA)にしようかと思ったんですが
違いがわからなさそうなのと尾灯時に明るすぎるのもどうかなと思い尾灯時5.6mAブレーキ時20mA(合わせて25.6mA)にしました
LEDはFluxの赤3000-4000mcdです
差は電球のときに比べて少ないです
LEDだとこんなもんでしょうか?
そもそも5.6mAなどと言うCRDは存在しないのでしょうか?
E103(10mA)、E562(5.6mA?)
ご存知でしたら教えてください
773774RR:2007/12/24(月) 22:34:07 ID:U2VflE8W
E103→10×10の3乗μA→10mA
E562→56×10の2乗μA→5.6mA
CRDが定格の電流を流すのって、けっこう電圧がいるよ?
E103/E562ともに10Vは必要(データシート見る限りでは)
LEDの光量-電流特性も直線的じゃないし。

市販のLED球(抵抗による電流制御)もポジション/ブレーキの差が小さく感じる。
774774RR:2007/12/24(月) 22:52:48 ID:U2VflE8W
もう2点。
ブレーキ時の光量は、ポジション時の5倍「以上」ね。
ASE規格だと、ブレーキ:max300cd、min80cd/ポジション:max18cd、min2cd
(Lumileds Application Brief AB20-1 Using SuperFlux LEDs in Automotive Signal Lampsより)
775774RR:2007/12/24(月) 22:55:07 ID:U2VflE8W
ASEじゃなくてSAEだったわ・・・orz
776774RR:2007/12/24(月) 23:40:04 ID:+YDqpyyy
俺は自作LEDテール作る時、テールランプはブレーキランプの1/6の電流に
なるように作ってる。コレぐらいだとちゃんと差を感じるよ。
777774RR:2007/12/25(火) 00:07:10 ID:q3/aTOUg
>>773
ご丁寧にありがとうございます
CRDだけでも3.6V使われると聞いたことがあるので2.2VのLEDを4つにつきCRD1個にしました
計算では12.4Vになってしまいますが最高14.4Vまで大丈夫らしいので?(^_^;)
光量の差が5倍以上ですか(^_^;)
初めて知りました
数値上はぴったり5倍ですけど5倍あるように思えませんね
昼間もう一度見てみます
ありがとうございました
778774RR:2007/12/25(火) 00:22:36 ID:201DZvje
>>777
CRDの特性はここを見てくり
ttp://www.semitec.co.jp/products/crd/crd_e.html
対数グラフの読み方は分かるよね?
779サンタクロース:2007/12/25(火) 00:30:36 ID:dbmwx1wW
>>777
15mAのCRDは5V位かけてやらないと、定格の電流を流さないよ。
ちなみにCRDだけで最大25Vまで。
780772:2007/12/25(火) 14:40:46 ID:URzW8vYY
よくわからなくなってきた
すみません詳細を書かせてください

Flux3000-4000 IV=3000-4000mcd If=30mA Vf=1.9-2.2 90°625nm
これを24個使いました
CRDは5.6mAを6本 10mAを12本
LED4個につきCRD1個ずつ(テール5.6mA、ブレーキ10mAの2個並列で20mA)

>>778さんを見ると5〜7V付近が定格のようですね
自分ので計算するとCRDに使用されてた電圧は3.2V・・・
LED2個もしくは1個につきCRD1個ずつのほうが良いということなんでしょうか?

何度もすみません
どうかよろしくお願いしますm(____)m
781変な人:2007/12/25(火) 19:18:33 ID:L4+63XBz
>>777
>CRDだけでも3.6V使われると聞いたことがあるので
10mA品がVk3.5V(Vk=電流値が飽和電流の80%になる電圧)

>数値上はぴったり5倍ですけど5倍あるように思えませんね
>昼間もう一度見てみます
例え5倍差があったとしても、夏の昼間の炎天下で点いている事が確認できないと止めておいたほうが良いよ。
782変な人:2007/12/25(火) 19:19:57 ID:L4+63XBz
お、書けたな
最近ODNはBANされる事が多い ('A`)
783774RR:2007/12/25(火) 20:04:03 ID:ba2U9txP
電流制御で明るさの差がほとんどわからないなら
点灯個数で差を付けりゃいいじゃまいか

危ないからはやく作り直すのをおすすめするよ
784774RR:2007/12/25(火) 20:58:56 ID:nXOf37rm
電圧変動が少ないなら抵抗でいいんじゃねえの
785774RR:2007/12/25(火) 21:02:53 ID:JUPxdUp9
個人的にはパルス幅可変式で調節をお勧めする
786774RR:2007/12/26(水) 09:14:01 ID:eaktnCD7
オレは>783の言うような点灯個数で差を付ける方式をお勧めする。
パルス変動など回路が複雑になればその分故障する恐れが高くなる。
ノーマルレンズの内側に配するのなら、ブレーキ時に点灯個数が変わっても
明るさ以外の見た目の変化はないぞ。

まぁそもそも自作LEDテールなんてものは自己マンな世界なので、
「〜すべき」と言い切れないし、もし言い切るならば「ノーマルにすべき」w
787774RR:2007/12/26(水) 11:42:54 ID:MSEeyvIv
CRDの特性をしっかり使いたいならカレントミラーを利用すると宜しいかと。
部品点数が多くなるけどCRDの数が減るので総額は下がると思う。

あと、回路全体保護にフィルムコンデンサやツェナーダイオード入れた方がいいよ。
CRDもLEDも過電圧、逆バイアスに弱いからね。
788774RR:2007/12/26(水) 12:19:46 ID:L9a7UCMx
話の流れをぶった切る初歩すぎる質問なのですが‥。
リアウィンカーを市販のLED球に取り替えリレーも市販のI.Cリレーに替えました(両方共マツシマ製)
走行中たまに点灯しない不具合が発生するのですが‥何が原因と考えれるでしょうか?

バイクはシグナスです。
リレーの配線は自分で繋ぎました。1球あたり橙色LEDが22個付いてます。
789774RR:2007/12/26(水) 14:36:01 ID:Na8EiMYW
どっか配線の接触不良起こしてるかリレーの破損
ICリレー付けたまま電球に戻して試した?
790774RR:2007/12/26(水) 15:20:50 ID:L9a7UCMx
>>789
早速のご返答ありがとうです。
まだ電球に戻して試してはいませんが‥それにより分かる症状といえば、リレーの故障でしょうか?

ちなみにですが、フロントのウィンカー球はLEDに変えておりません。
791774RR:2007/12/26(水) 15:43:08 ID:luBRVqKt
交換した部品がLEDユニットとリレーなら
各本体不良か接触不良の可能性大

ノーマル球で点滅・LED球で時々不点灯
ならLED球の不良か接触不良

ノーマル球に戻しても時々不点灯
リレー本体かリレー端子の接触不良

接触不良は端子の変形やサイズ違いに注目
配線繋いでスイッチオンで軽くコツコツ叩いてみたり
配線摘んで揺すってみる
それで症状が変化する箇所があればそこが原因

端子を磨いたり、嵌め合いがキツクなるよう加工したり
端子その物を交換したり、して直す
ICリレーの作動不良なら
リレー本体からのアースがなんとなく怪しい稀ガス
バイク側のアース部分を良く磨くか
バッテリー直結で仮組してみれ
792774RR:2007/12/26(水) 16:11:05 ID:0mlujD9a
http://www.honda.co.jp/news/2007/2071220-silverwing.html

普通に400の方がカッコイイ。
ゴールドキャリパーや、ブルーコーティングヘッドライトは良いとしても、
ゴールドホイールは・・・

もともと400も600も値段同じだったよね。
600も400と同じ値段で販売出来るはず。HONDAが頑張れば。

両車ともエンジンパワーはあって、Sマチックが無くたってかなり走れるし、
スマートキーとインパネ修正してやれば、あと3年は売れると思うが。

Sマチックとかプーリー5万円もするし、制御モーターも5〜7万キロで壊れる人多い。
余計な故障の原因より、通常のプーリー方式で良いわ・・・
793787:2007/12/26(水) 19:31:44 ID:MSEeyvIv
文章だけでは解りずらいと思うので、昔作った記録を掘り起こしてきました。

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1198664291548.jpg

ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1198664374314.jpg
回路的には
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1198664211643.gif
のような感じ

プルダウンに使う抵抗は流す電流、LEDのVfによって変化させる必要があります。
回路図は思い出してさっき書きました。
回路だとLED4個が3列ですが、実際に作成したのは赤LEDの列は24列、ナンバー用で白Flux3個2列で作りました。
裏の写真の真ん中3個がCRDですね。

スモールのCRDは1mAか5.6mAか記憶がさだかでは無いです・・・
OSHR5111A-TUだと3mA位で十分光ってました。
1年半位前に作ったけど、問題は今のところ無いです。
794774RR:2007/12/26(水) 19:47:11 ID:GvWdfpbo
>>772です
みなさん本当にありがとう御座いました
結局部品頼みなおしてまた1から作り直しました
今度はLED3個につきCRD1個ずつで。
しかし出来上がってもまた同じ現象orz
何度も配線図と睨めっこしながら確認してると配線1本がプラスとマイナス逆に付いていました
付け直して点灯確認したら尾灯・ブレーキともにハッキリ差がわかるようになりました
おそらく・・・・というか最初に作ったほうも同じ配線ミスだったと思います

1回目のはすでにホットボンドやってあるので直しようがありませんw
余分な出費にはなりましたがいい勉強になりました
単純なミスが原因でよかったです^^
因みにですが今回も尾灯5.6mAにしました
5.6mAでもかなり強烈です(電球に比べて) 
とにかく一安心です
みなさんありがとう御座いました
795774RR:2007/12/26(水) 19:48:05 ID:RjT7lPKU
ん、ベース浮いてる状態でいいの?
796774RR:2007/12/26(水) 19:49:42 ID:GvWdfpbo
>>793
すみません^^;
保存させてもらいました
今後に役立てさせていただきます
797774RR:2007/12/26(水) 20:23:39 ID:L9a7UCMx
>>791
詳しくありがとうございます!

先ほど、リアのブレーキレバーを握ると点灯しないという原因が分かったのですが‥。
まずは、端子の接続具合とアースの取り方からもう一度やり直していきます。
初心者にお答え頂きとても感謝しております。
ありがとうございましたm(_ _)m

798774RR:2007/12/27(木) 01:32:20 ID:E6gYNogq
今、CBR400RR(NC29)のテール/ストップランプのLED化を考えています。
画像の様な回路を設計してみたんですが、2点、教えてください。

↓回路図(手書きで見づらいですがお願いします。)
ttp://img.wazamono.jp/futaba/src/1198685841174.jpg


1.この回路で以下の様な想定通りに動いてくれますか?

  テール時 :赤色LEDに10mA,白色LEDに20mAで駆動
  ストップ時 :赤色LEDに50mA追加で赤色LEDに60mA,白色LEDに20mAで駆動
  ※CBRはストップ時もテール側に電流が流れる様です。


2.整流用ダイオードは以下のダイオードで大丈夫ですか?
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22I-00127%22&s=popularity&p=1&r=1&page=0&cl=1


回路設計およびLM317を使った定電流回路設計には以下のページを参考にしました。

ttp://www.tommy-bright.com/diy4.shtml

すみませんがアドバイスお願いします。
799774RR:2007/12/27(木) 02:05:58 ID:xm7x+QOJ
>>798
これだと10mAなり50mAなりがLED8列に分流するよ。
つまりテール10mAの場合だと、LED1列(=1個)当たり20/8=2.5mAしか流れない。
各LED列毎に定電流回路が必要。(テール、ブレーキ共)

LM317の入出力電圧差は3V以上必要なので、ダイオードにショットキー使うのは正解
だけど、12V時で3.1Vと結構ギリギリ。

俺ならLM317の定電流回路を1系統だけにしてTrでカレントミラー組んじゃうなあ。


800774RR:2007/12/27(木) 02:31:53 ID:rVsTz97+
素朴な疑問スマン
カレントミラーってコピー元が死んだ場合LED全部いっぺんに死んだりしないの?
801774RR:2007/12/27(木) 03:08:38 ID:xm7x+QOJ
>>800
コピー元の電流(正確にはベース電位)を「ミラー」する訳だから、
コピー元の電流値が0になれば当然コピー先も電流流れない。

正確な定電流源1つを作ってあとはそれをコピーするという考え方>カレントミラー
逆に定電流源を分散させて、壊れたときの影響を他に及ぼさないと言う設計思想もありかと。
802774RR:2007/12/27(木) 03:22:49 ID:p7T+HBL5
3年位前なんで記憶あやふやなんだけど、

トランジスタ使って定電流のカレントミラーブレッドボードで作ったとき、
1列死亡させた時、他列の電流が半分以下に落ち込んだんで、
急遽手持ちの部品で作れる定電圧の並列で作った。

どっかの板で書いたら、すげー駄目だし食らったっけ、
今でも故障無しで点灯してるからいいけどね。
803774RR:2007/12/27(木) 03:26:35 ID:rVsTz97+
>>801
ごめん、質問のし方がわるかったみたい
定電流回路(CRDとか)が壊れて大きな電流がスルーされたばあい
それがコピーされたら全滅?っていう心配
というかスルーされたら普通に電流全開か?自分でなにいってるのか混乱してきたw

普通は定電流回路が壊れる=電流ストップで問題なし、なんかな?
804774RR:2007/12/27(木) 04:13:15 ID:xm7x+QOJ
>>802
死んだ列にベース電流取られて他に回らなくなったとかかな?

>>803
もちろん定電流部分がショートモードで壊れたとかだと他列巻き込んで全滅する恐れはある。
でも経験上一番壊れやすいのはLED部分。次がハンダ不良w
特に蛇の目基板でシコシコ作った奴なんか危ない。
俺は蛇の目で作ったLEDウインカーが2年位で壊れたんで感光基板で作り直した。

LEDテールとかウインカーとかの自作記事はWEBにたくさんあるけど
ロードテストっつーか長期信頼性に関する情報はあんまりないんだよね。

805802:2007/12/27(木) 05:21:29 ID:p7T+HBL5
>>804
多分そうでしょうね、
次回はベース電流補償型カレントミラーにしようかと思ってます。
806774RR:2007/12/27(木) 09:12:35 ID:WZSe13Kp
>>794
ホットボンドは、ドライヤーで遠くから適度に温めて
ピンセットでムシれば簡単に取れるよ
807774RR:2007/12/27(木) 09:46:46 ID:dMPCtnLu
はんだごてのこて先を交換する形のナイフもあるよハンズとかで売ってる
808774RR:2007/12/27(木) 11:19:02 ID:egt2zm+D
質問させてください
2000mcdのLEDに20mA流した場合と4000mcdのLEDに10mA流した場合ではどちらのほうが明るいのでしょうか?
809774RR:2007/12/27(木) 11:52:24 ID:Rd1qGaWp
>>805
「ベース電流補償型カレントミラー」でぐぐってみた。
2SC1815なんかを使うと上限10連の縛りがあるようだけど、
ベース電流補償型やMOS-FETワイドラーを使えば回避できるね。
いま設計してるのは4連駆動だけど、FETで行ってみよう。
810774RR:2007/12/27(木) 12:05:35 ID:ua2+0Fbt
FETは湿気に注意だ
811774RR:2007/12/27(木) 12:36:35 ID:XnYexOfk
787です。
793回路の方誤りがありました。
定電流側の1815のベースとコレクタが結線されていませんが、結線です訂正します。

皆さんの言われている通りドライブするトランジスタを多くするのであれば、より理想的な特性のMOSFETにするのが良いと思います。
又、定電流源もCRD以外の方法で実装した方が信頼出来ると思います。
写真は最初の点灯テストで、端のLEDがハンダ付け忘れで点いていません。
CRDの部分をソケットにして、明るさをどの位にすれば良いかをテストした時の物です。
なので、この後全体をシールドしてテールランプケースと一体の物になってます。

CRDは故障モード短絡なので、1番怖いですね。
特に古いバイクとかレギュの電圧調整が甘いバイクだと1番壊れやすいと思います。
なので、異常が認められた場合上の場合でもソケットにして空けて即交換出来る様になってます。
幸いツェナーとフィルムコンデンサだけで今のところ持ってますね。

当時は、5年乗れば良いかなというバイクに出来るだけ安く小さく実装したかったので、秋月と千石回って手持ちの部品と相談してああなりましたw
3000円位で収まったと思います。
812774RR:2007/12/27(木) 13:04:24 ID:rVsTz97+
>>804
とりあえずカレントミラーでの全滅はあんま気にするようなことではないとw
ロードテストはこの回路で何年使ってますとか
いつ壊れましたくらいの記事しかないですね
一回作っちゃえばたいてい壊れないからなあ、、、
813774RR:2007/12/27(木) 14:13:37 ID:DLlUMqYe
カレントミラーつながりでちょいと質問なんですが、
ttp://www.audio-q.com/kousaku4.htm
これの「Cコピー式定電流接続」ってのが、なぜ電流一定になるのかわからんのです。
1列目はLM317の定電流回路まんまなのでいいのですが、2列目以降は……?
定電流じゃなくて定電圧だと思うんだけど、教えてくださいまし。
814774RR:2007/12/27(木) 15:22:14 ID:XnYexOfk
>>813
あなたの想像の通りです。
説明文には、「部品が同じものであれば2列目以降も近似的な電流が期待」とありますので、察してあげてくださいw
オアシスとかだと平気で10%位Vfがばらつくので、運の悪い方は止めた方が良いかも知れません。
815774RR:2007/12/27(木) 23:36:02 ID:8bB7t5Y3
1列に何個LEDを並べるか考える場合、12V・14.4Vどちらで考えたほうがいいんでしょうか?
上のほうにあるCRD特性のグラフ見て考えているんですが2.4Vの差はけっこう大きいです
ウインカーを作る予定なのですが運転時ということで14.4Vで計算したほうがいいのでしょうか?
816774RR:2007/12/27(木) 23:54:29 ID:WZSe13Kp
>>815
両方を考える

低電圧時も想定されるなら、そのときに力を発揮しなければ意味がない
LEDはアル条件から下は、完全に消えたり、使い物にならなくなる
白熱電球は条件が落ちても、衰弱しながら点くけどな

そして、弱い場面だけ見ると、充電圧で大きな電圧がかかったとき、飛ぶ
だから、自分の車体の電力事情(これは車両により様々)をハアクしながら
その幅を有効に使える仕様が理想的
どのみち、抵抗方式は最大電圧に合わせるしかないけどね

可変電圧回路なんかを組んで実験すると、よくわかるよ
CRD-1個+LED1個なら変圧幅は非常に大きく理想的だが、コストがかかる
817798:2007/12/28(金) 00:13:07 ID:j7jyJEUo
>>799 レスサンクス。
確かに画像の回路だと想定電流の1/8しか流れないですね・・・
1列辺りの電流量を考えるあまり8列あること忘れてました。

カレントミラー回路、調べてみるとLM317を使うより
LEDにまわせる電圧が大きそうですね。今の回路より余裕できそう。

もう少し考えてみます。ありがとう
818774RR:2007/12/28(金) 00:13:18 ID:KSi3GY7y
>>815
ウィンカーですか、僕なら
基盤でつくるなら低ドロップの3端子レギュレータで一旦11v位に落として、
そして抵抗で制御する。

定電流回路でLEDのIFの電流流して、
LED1個1個の消費するVF計測して振り分けて、外れすぎてるのは省いて、
1列での合計VFも各列揃えてってやり方だけどね。
819809:2007/12/28(金) 00:19:08 ID:E3X6bxtT
MOS-FETワイドラー・カレントミラーをシミュレータにかけてみたら、だめだめだった・・・
てきとーに入れてみた部品がよくなかったのだとは思うけど。
やっぱりバイポーラトランジスタを使った多連カレントミラーにもどします。
820774RR:2007/12/28(金) 00:25:16 ID:MTSBOoDw
電子ブロックとかカルネージハートとかパネキットみたいな感じで
電子回路のエミュレーターソフトとかあったら
基礎勉強や試しに組むとき便利だろうなあ
821774RR:2007/12/28(金) 00:51:38 ID:vE/Jn3Tm
LTSpice/SwCADVとかはどうかしら?
822774RR:2007/12/28(金) 00:59:49 ID:aA46aHKV
なんかみんな難しそうな物使ってLED化してるんだね。
俺、ウィンカーは買ったリレー使って
あとはFlux直列3個で敷き詰めて抵抗で抑えてるだけ。
もう少しで2年ぐらい経つけど故障なし。
823774RR:2007/12/28(金) 01:10:33 ID:KSi3GY7y
>>822
ブレーキとかウィンカーは多少(2〜30%位?)オーバードライブさせても
大丈夫そうだけどね〜。

作る以上は長持ちして欲しいから、ついつい手をかけてしまう、
目指せ20年。

でも作るの面倒でヤフオクで買ったポジション用のFlux5連のは
1年で壊れた、分解したらCRD列と抵抗列の2列で作ってあって、切れたのは抵抗の列、
50円位ケチらないで、両列CRDで作れよって思った(笑)。

今は自分で作った、Flux9連でIF半分に抑えた長寿命設計。
824774RR:2007/12/28(金) 09:59:06 ID:1zq4zgD9
━ CRDの並列使い ━
CRDを並列に使用すると電流の拡大ができます。この場合ほとんど何も
注意はいりません。総合電流はそれぞれの電流の和となります。
石塚電子株式会社

これって10と15繋いで25にしても大丈夫ってこと?
それとも同じ数値同士の場合のみ?
825774RR:2007/12/28(金) 10:33:57 ID:RJM80Ypk
826LED野郎:2007/12/29(土) 00:30:40 ID:Ry5pUBQi
最近の流れは随分と勉強になるぞ!
827774RR:2007/12/29(土) 10:32:24 ID:nGAHZfjr
最近の超高輝度LEDはアンダードライブさせても以前並みの輝度を確保しつつ長寿命を狙えるね。
DIY派の間ではそういったノウハウは充分溜まりつつあるから、今までのただ光ればいいのではなく、
今後はメンテナンスのし易さを狙って設計するのもいいんじゃないかな。
あと、足つきLED使用時の放熱方法とか、やるべきことはまだまだある。

以前組んだ愛車のポジションライトは一世代前の白色LEDなので、最近のヤツで組み直してみようかな。
828774RR:2007/12/29(土) 11:21:10 ID:gHnYNDc1
車やバイクでたまに着けてる人がいる
飛行機の標識灯みたいなやつは(青色が多いような)
なんていう商品ですか?光源はLED?
829774RR:2007/12/29(土) 13:35:38 ID:oVMGJiCv
セーフティカーのヘッドライト(F1とか)みたいなやつのことだよね?

ストロボって言ったような気がする
ビクスクとかがやってるやつはそうだったような

830774RR:2007/12/29(土) 13:43:56 ID:0+Nj/z7d
防犯用でキーオフ時にピコピコするの作ってみた
831774RR:2007/12/29(土) 17:33:31 ID:zHHRwmna
>>827
それより、ノイズ対策した方が寿命は延びると思う。
市販のLEDで、白や青が切れる人、大杉。
832774RR:2007/12/29(土) 21:48:08 ID:8bRYJoPg
>>829
エルグランド顔の高規格救急車が青や赤を派手に点滅させて走ってるなぁ。
あれ救急車じゃなかったら車検通らないよね。
833774RR:2007/12/29(土) 23:52:15 ID:OyX8J4SK
>>832
救急車で青色使っているのか?
今度撮影して、見せて欲しい。
834774RR:2007/12/30(日) 10:52:59 ID:SQNL3UP+
>>831
オレは三端子レギュレータと逆起電圧保護ダイオードでLEDユニットを保護している(つもり)。
飛ぶんならこの保護部分が飛ぶだろう(というつもり)。
835LED野郎:2007/12/30(日) 12:36:41 ID:um+eHVVI
俺は相変わらずLEDは、抵抗で制御だな。
少し大目の抵抗で今まで問題ない。
LEDの直列は、3〜5個までで、11V超えない計算で抵抗をかます。
836774RR:2007/12/30(日) 12:56:22 ID:XHt1W3eN
オラは赤は抵抗で、白はCRDですだ。
ブレーキとテールの抵抗値は1:10でやったらちょうどいい感じの明るさになった。
ただ、ナンバー灯に白3個+CRDだとなぜかLEDがしばらくして飛ぶ。
保護代わりに電解コンデンサを入れたら飛ばなくなった。
これって>>831の言うようにノイズ?
通常の電気とは違う成分の電気が流れてるのかな?
837774RR:2007/12/30(日) 13:00:27 ID:r8biflLL
>>836
1:10か
やっぱそんなもんだよなぁ
俺のは尾灯でブレーキ並の光量だorz
ブレーキ時なんか見てらんないし動画撮るとカメラがぶっ壊れる
せっかく作ったんだがやはりCRDですべてやるのは限界がありそうだ
抵抗はわからねぇんだよなw
838774RR:2007/12/30(日) 14:12:56 ID:oJCBOlUn
LEDは逆耐圧に弱い
839774RR:2007/12/31(月) 12:51:00 ID:MuNnpO6F
ウィンカーをLEDに交換したんだけど、
インジケータが共用のため右に出しても左に出してもハザードになったので
インジケータの手前に整流ダイオード入れ、アース配線を設けることにしました。
ダイオードを配線にハンダ付けする予定ですが、ハンダは振動に弱いと聞きます。
スレのみなさんのオススメ接続方法を教えてください。
840774RR:2007/12/31(月) 13:29:23 ID:8lja25z+
ハンダ付けが全てダメなら電子部品搭載できなくね?
841774RR:2007/12/31(月) 13:55:12 ID:uukFF64D
基盤や端子に長い被覆線をハンダ付けして
被覆線が振動でプラプラしてるような状況では
ハンダ部分にストレス掛かって折れやすい・剥がれ易い
重量物の揺動をハンダで支える状況はダメ
バイクやクルマの配線にハンダが嫌われるのはコレが原因


数ミリのアシでLEDやCRD取り付けなら無問題
下手くそなハンダ付けだと何やってもダメだが…

842LED野郎:2007/12/31(月) 21:11:12 ID:2LHk24RJ
心配ならハンダしたら、まるごと伸縮チューブでも。


おまいら、これで今年最後の書き納め。
おまいら良い年越しを。
843839:2007/12/31(月) 21:44:15 ID:MuNnpO6F
レスありがとうございました。
ハンダ付けしたら熱収縮チューブしておこうと思います。
844774RR:2007/12/31(月) 22:27:50 ID:ukN36PHa
スズリード線をカシメる接続端子もあるよ

だいたい電子部品を直接マウントしたり宙ぶらりんにしてるのなんかない
ケースでフロートマウントしてるし、機械強度求めてる箇所なんかない
845774RR:2008/01/01(火) 01:50:18 ID:LOFtly7n
正月に引きこもるためにLEDを色々と買い込んだぜ。

>>842
前に励ましの言葉くれてありがとうよ、
年内には間に合わなかったがこのスレが終わる前にテール出来そうだ。
846 【大吉】 & 【581円】 !dama:2008/01/01(火) 02:13:12 ID:1EUgmjCQ
お目
847774RR:2008/01/01(火) 03:19:53 ID:1Bzhr+y+
あけましておめでとう。

年末に材料買い込んで正月休みでLEDテール作るぞと気合入れてたのに、作り始めたらわずかに基板サイズが小さくてorzな俺がきましたよ。
店開く2日まで製作おあずけやがな(´・ω・`)
848774RR:2008/01/01(火) 18:05:25 ID:LbummcBH
>>847
ドンマイだ!

初めての工作ということで、
あまり難しくなさそうなウィンカーメーター球を作ってみた。
はんだ付けがうまくいかなくて部品駄目にしたかと思ったけど、
バッテリー使って試しにつけてみたらあっさりと点灯。

成功も嬉しいが、作っている時のわくわく感がたまらんかったw
やっぱりやってみないと始まらんね。
ためらっている人も結構いるかも知れんが、
駄目元からでもはじめてみませんか?
849 【大吉】 【1710円】 LED野郎:2008/01/01(火) 19:00:09 ID:LI3jF3E5
おまいらあけおめ、ことよろ!

俺も秋月の開店が待ち遠しい。
最近、クルマを買い換えたからテール、ウィンカー、ポジションランプを自作LED化した。
当然ながらFリレーも自作で作る。
さて、後はルームランプを自作LED化だな!
850 【大吉】 & 【1694円】 :2008/01/01(火) 19:06:15 ID:82NFo9nT
とりあえず キーオフ時にRGB LEDピコピコ
なんちゃってセキュリティー完成
851774RR:2008/01/02(水) 14:29:43 ID:3ROq0Jgq
フロントウインカーをLED化してみた
片側12連のオレンジ
φ5LED専用リフレクタなるものを買って作ってみた
縦5横2で10個使って残りの2個は気休めで横側につけた
最大30mA流してみたがバッチリ
指角内から見ると眼がくらむ(夜)
http://u.pic.to/lz4qp

これでOKと思ったがピーカン晴れた今日、太陽の光を浴びたもとで点滅させたらわからん…
指角内から見てようやくわかる程度
リフレクタ外して更にオレンジカバーのようなもので色付けしなきゃダメっぽい今はクリアのままだから
852LED野郎:2008/01/02(水) 18:12:51 ID:jm74qHXJ
>>851
LEDは、真っ直ぐ光が出るから照射位置や角度が重要。
なるべくレンズから離れた位置で固定。
俺も、クルマのFウィンカーは、外側のLEDに角度を少しつけて斜め外からでも見える工夫をしてる。
クリアレンズの場合は、内側にスモークフィルム等を貼るといいかも。
白やクリアの場合、LEDの光は尚のことレンズに広がりにくい。
チョイスするLEDの照射の角度でも光り方は左右される。
853774RR:2008/01/02(水) 18:47:23 ID:seVWK9/E
角度考えない奴はLED化するなよ
854774RR:2008/01/02(水) 20:30:42 ID:hdAQnP/4
ヤフオクで落札したごんた屋のLEDテールランプキットのハンダが完了した。
点灯実験でもOK。

あとはどうやって、固定するかだ。ホットボンドかな〜?
855774RR:2008/01/02(水) 21:25:27 ID:Cb2IpI50
バイク用のバッテリーではGSユアサ、FB古河、ACデルコなどが有名ですが
メーカーによって優劣はありますか?
お勧めのメーカーはありますか?
856774RR:2008/01/02(水) 22:47:30 ID:Gyxz7hNN
オススメは新車装着と同じメーカー同じ品番(日本国産バイク)
GSユアサ、FB古河、どっちも安心なメーカー

それ以外のメーカーは自己責任
857774RR:2008/01/02(水) 23:13:26 ID:SfNKIN81
安物ばっかり使う友人がいるけど台湾製はちょっとマシ、中国製は手を出すなとの事だった。
正直出先でのバッテリーがらみのトラブルに付き合わされる俺の身にもなって欲しいと思う。
それでも意地で安物を使うってさ・・・

俺は自分のバイクにいつどうなるか判らないという『不安要素』を乗っけてるなんて信じられない。
ヘタしたら炎上するもんね。
858774RR:2008/01/03(木) 00:20:35 ID:rY96O3LX
>>856
>>857
ありがとうございます。
国産バッテリーを選択したいと思います。

バイクはXR250で、GSの場合、「YTX5L-BS」になりますが、
形状が同じで、容量が大きい「YTZ7S」(4Ah→6Ah)に変更しても支障は無いでしょうか?
859774RR:2008/01/03(木) 00:35:55 ID:pyE8y9vI
無問題
860774RR:2008/01/04(金) 01:30:15 ID:Lz6uO3x1
odaxのLEDウィンカーってどうでしょうか?やっぱりカッコだけでしょうか?
861変な人:2008/01/04(金) 09:44:58 ID:Ub4Dqx+8
>俺は自分のバイクにいつどうなるか判らないという『不安要素』を乗っけてるなんて信じられない。
最近のバイクは原付でもバッテリー点火になってるからね (´ω`)
おいらが普段乗ってるバイクには、高いけどパーツリストに乗ってる純正を買ってるよ。
HIDも高いけどアブソリュートを奢ってやった。

趣味で弄くってるお買い物号は鉛密閉蓄電池使ってるけど、電装系を把握してるから大丈夫。
862774RR:2008/01/04(金) 11:28:26 ID:NmeRHqDm
バイクのウィンカーは、4ヶ所あるけど、2年乗って前右だけ3回切れた。
※後左右はLED化、同じ条件の前左は購入時から切れていない。
電圧測定したけど左右とも同じだった。
切れやすくなる条件って、電圧以外にあるんですか?
863774RR:2008/01/04(金) 11:37:59 ID:kMPgHFPI
右折しすぎ
864LED野郎:2008/01/04(金) 12:36:19 ID:q/ViGFwe
>>862
ノーマルバルブでの使用なら、考えられるのは振動とか。
他には、ちょっとした接触不良かな。
865774RR:2008/01/04(金) 13:39:30 ID:F9KGj3cU
>>863
右折しすぎワロスwww
866774RR:2008/01/04(金) 15:14:25 ID:5lXSwMRd
>>863
マジでコーヒー吹いた
867774RR:2008/01/04(金) 15:50:43 ID:EfVKj1Cp
>>862

>>865-866は笑っているが、
実は>>863の言っていることが当たっているんだよ!
右折と左折でウインカー点灯時間が違うことに気が付いた!
868774RR:2008/01/04(金) 16:12:39 ID:rfqcLNZ+
左折したいとき右折して右折して右折するのかも
869774RR:2008/01/04(金) 19:15:49 ID:TLzBysXw
振動、接触不良、アース不良など
870774RR:2008/01/05(土) 03:11:09 ID:MmRBX95l
ウィンカーも右折時は緊張するんだな
871774RR:2008/01/05(土) 08:52:14 ID:DbRkt3jG
>>868
ぐっときたw
872774RR:2008/01/06(日) 00:18:48 ID:QfRd+PqS
デジタルメーターで時計機能が使いたいんですが
キーオフでも時計がリセットされないようにバッテリーに直接取り付けとあります。

何もせず普通につなぐと他の電装品もキーオフで使えるようになってしまいますよね?
リレーを入れれば解決でしょうか?

リレーを使った事がなくてイマイチどんなもんか分からないでいます。
873774RR:2008/01/06(日) 00:56:26 ID:6EOG1eJ0
>>872
説明書を良く読むこと

おそらく時計用の電力だけをバッテリから取るだけなので
他の電装品が使えるという妄想は捨てよう
最悪でもメータが常時使えるだけ

あまり知識がないのに、リレーだの何だの
いじくり回すと、バイクや車は簡単に燃えるよ
874774RR:2008/01/06(日) 06:11:40 ID:D2+FGfFr
どんなデジタルメーターなのか
メーカー名と型番があると話が早いのだが

時計→ヒューズを介してバッテリー直接
以下キーオンで作動
メーター照明やメーター表示機能など
たぶん電源を2系統入れるようになってるんじゃないかな
取り説や仕様書をよく読んで下さい

時計専用に独立してバッ直12V
ACC電源(キーオン)から12V
アース
メーター表示用に各種センサーや既存配線に割り込み

875774RR:2008/01/06(日) 11:51:17 ID:XqWQ1C6E
ACEWELL多機能デジタルメーター
なら、バッテリーとメインキーは別回路で問題なかったね。
キーをOFFにすれば、時計が表示され、ONにすればスピードメーター、タコ
トリップメーターが表示される。

取り付けより、初期設定で躓いた。
多機能すぎて未だにわからない、機能がある(苦笑。
オッサンのオレにはこんな感じで憂鬱。
http://jp.youtube.com/watch?v=GvRvOEH4P9E

普通、リレーを噛ませる必要はないよ。
876872:2008/01/06(日) 19:41:54 ID:QfRd+PqS
>>873-874

さんくす
メーカー書かなくてごめんなんさい

>>874
吹いたwwwwww
サウスパーク面白いよね

あ!!!!111
そのデジタルメーターです。
そのまま説明書通りで平気なんですね
確かに多機能杉で自分も使いこなせなさそうですががんばってみます。

ありがとうございました。
877LED野郎:2008/01/06(日) 21:11:29 ID:QstZ2jcx
ちょと余談。
最近、クルマ変えたんでミツバのパワーウィンドキットを買った。
20年前なら安い店で1万3千で買えたんだが、2万5千を2万2千に値切って購入。
って言うより、それを置いている店が今ではすごいのかも。
おおむね20年前と変わっていないが、リレーが付いていて配線もし易い工夫があった。
ロングセラーモデルであっても、多少は進化してるっていい話。
878774RR:2008/01/06(日) 22:00:53 ID:zZxSXO37
余談なのに、何上げてんの?
879774RR:2008/01/06(日) 22:29:55 ID:KnUxffYn
バイク板のスレなのだから、車ではなくバイクにパワーウィンドウを付けろ。
880875:2008/01/06(日) 23:08:17 ID:GNIc8f3s
>>876
そのデジタルメーター、自分は丸型の小型タイプだけど
ウインカーインジケーターLEDは緑で暗い、と自分は感じた。
四角の大きいヤツは知らないけど。

自分はICウインカーリレーだし、消し忘れが多発。
仕方ないから、超高輝度LEDの黄色を買って併用してる。
それとウインカーブザーも付けてしまった。

くれぐれも人類滅亡モードは押さないようにw
881774RR:2008/01/06(日) 23:14:05 ID:n6puNUeG
>消し忘れが多発。
>仕方ないから、超高輝度LEDの黄色を買って併用してる。

ブザーは付けてないが 同じことやってる
882774RR:2008/01/07(月) 15:34:41 ID:1AcnLXRc
ウィンカーリレーの仕様だろうか
ウィンカー操作しても点灯するまでタイムラグがあって、
車線変更のタイミングとウィンカー動作が合わない。

前乗ってたバイクや車はそんなことなかったのだが。
883774RR:2008/01/07(月) 16:20:45 ID:mppkLr73
慣れればいいじゃんw

FETリレーの場合、動作に殆どパワーが要らないので、
自作したFETリレーはリレー自体ずっと動作しっぱなしにした
ウィンカースイッチが入るとウィンカー点灯(実際は点滅)のための
電流が流れ込んできて、その電流をFETリレーが断続して点滅する
この場合、ウィンカースイッチを入れたときにウィンカーが光るのか
光らないのかは時の運なワケだが、早めにウィンカーを出せば済む
ただそれだけのこと
免許試験走行のように3秒前に出せとは言わないが
884774RR:2008/01/07(月) 17:21:02 ID:0TeAjzVY
ウインカーリレーの仕様かな
スイッチONで同時に点灯から始まる仕様ならイイけど
滅の方から始まる?仕様のウインカーリレーもある
他社種の流用品でも探せば?
885774RR:2008/01/07(月) 17:25:27 ID:1AcnLXRc
まぁ、ウィンカー早めに出せばいいんだけどさ。
とりあえずウィンカーリレー交換してみます。
886774RR:2008/01/07(月) 20:29:00 ID:O0hJKxZF
>>885
自分は下記のサイト見てトランジスタで作ったよ。
ttp://www.geocities.jp/jando8259/ryic/relayic.html

タイムラグはなくて先にウインカーが点いて点滅。
ウインカーはLEDじゃないけど、一年くらいは使ってるけど今のところ平気。

他社流用だと、ヤマハセロー225(4JG)93年式だったかな(ライトが60Wモデル)、
のが先に点灯する。それ以降も同じ仕様だと思う。
自分はもう一台のバイクに使ってる。ウインカーリレーは3本線が出てる。
旧式のは2本。
ジェベルXCも先に点滅する、らしいけど自信なし。
887774RR:2008/01/08(火) 11:26:48 ID:iAoHXjES
>>886
よく読むと判るが『メインの電源が入るとウインカースイッチがOFFでも点滅回路自体は動作しています』
とあるように、これは>883の言うFETリレーと同じで、先に点灯から始まるか滅の方から始まるかは不定。
単に>886が気にしてない(気にならない)というだけのこと。念のため。

でも気にしないのが一番だと思う。
888774RR:2008/01/08(火) 11:39:19 ID:rZgGMFzc
次の仮面ライダーの乗ってるバイクのヘッドライトはLED
889774RR:2008/01/08(火) 20:40:56 ID:6HEdzEv8
ペット用のヒヨコ電球があまり熱くならないんだが
これは寿命?
890774RR:2008/01/08(火) 22:21:44 ID:QxdyOc/v
供給される電圧低下と
内部のニクロム線?が均一に赤熱してるかチェック
電工ドラムで巻いた線経由で使ってたりすると
かなり電圧下がるから

以上二点チェックで異常なければ新品買ってきて
比較してみれば?
891774RR:2008/01/08(火) 22:29:02 ID:hOuyoUI/
冬場の寒冷地は電圧下がるからなあ
電力ピークが夏場暑いとこの逆なんだ
892774RR:2008/01/09(水) 00:47:20 ID:it43GWAZ
昔デイトナからLEDバーグラフ表示のレブカウンターが出ていたんですが
現在廃盤のようです。 代用品になりそうなものどなたが御存知ありませんか?
893774RR:2008/01/09(水) 14:49:42 ID:OncsUL9Q
894774RR:2008/01/10(木) 17:22:38 ID:/VlKVw2s
>>892
ttp://www.acv.co.jp/
ここのデジタルモニター
895774RR:2008/01/10(木) 17:59:58 ID:+rWB266i
とんでもなくユーザビリティの悪いページだな
896774RR:2008/01/10(木) 20:44:43 ID:Jx0B4xQA
>>858
ホームセンターでGSのバッテリー買ったんだが、セル回らず過放電状態だった。
なので違うのに交換してもらった。そこで気が付いたのだが、古い在庫と思われるのは日本製で、新しい在庫は中国製になっていた。買うときに注意するといいよ。
897774RR:2008/01/11(金) 12:43:54 ID:Volnyun4
産地よりもQC(品質管理)だと思うよ
898LED野郎:2008/01/11(金) 19:32:57 ID:QM7D3+ZZ
自作で作ったLED用Fリレーが調子悪く、オフの切れが悪い。
オフ時に暗くチラつくのだ。
適当な電解コンデンサーをプラスとアースに追加してやったら直った。
マルチバイブレーター側のみだけじゃなく、基板に来た直のプラスにも必要な場合もある。
小学生並のスキルの俺には十分に勉強になった。
899774RR:2008/01/11(金) 19:34:23 ID:K8pHYTtU
マイコンで制御しよう
900LED野郎:2008/01/11(金) 19:58:35 ID:QM7D3+ZZ
>>899
それこそ俺の場合は、小学校から勉強せな・・・ orz
901774RR:2008/01/11(金) 20:00:17 ID:olg46y4t
前後ウインカーの点滅を別ユニットで制御した場合
点滅回数が違うのは法律的にどーなの?

左にウインカー出した場合に左前と左後は
同期せんとマズイのか?
902774RR:2008/01/11(金) 20:03:47 ID:K8pHYTtU
ライターなどの道具あれば
ディスクリートよりよっほど簡単
903774RR:2008/01/11(金) 21:00:40 ID:/IEgUdVX
>>901
保安基準にある「その照射光線が他の交通を妨げないもの」の解釈しだいでなかろうか。
関係して、ウィキペディアの方向指示器でも見てくれ。(特に制御部のところね)
904774RR:2008/01/11(金) 21:24:12 ID:olg46y4t
ウィキペディアも道交法も見た
法的にはびみょーな感じ
ウィキに「同期させる必要がある」との話はあったが

ところで
ウィキペディアを読み返してふと疑問になったのだが
>日本、アメリカ、EUの法令、規格では、
>方向指示器はランプ切れなどのトラブルが発生した場合に、
>異常をドライバに通知するように定められている
>ウインカーランプの点滅間隔が短く(いわゆるハイフラッシャ状態)なったり、
>点灯状態にすることで異常をドライバに知らせるようになっている。
>日本の法令:国土交通省告示第六百十九号「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」
>別添40「灯火器及び反射器並びに指示装置の取付装置の装置型式指定基準」4.5.7.2項

LED対応の市販ICリレーや自作ウインカーリレーに
そのような機能はありますか?
905774RR:2008/01/11(金) 22:27:31 ID:Apci1dcC
>>904
同期は知らんけど、前と後ろが互い違いに点滅する車種って無かったっけ?
906774RR:2008/01/11(金) 22:50:31 ID:/IEgUdVX
>>905
KDXはそうだた記憶。
むかし、KLXのウインカーを前後交互点灯にしようとリレーを取り寄せたものの、
結局はやめてしまったよ。(なぜやめたかは忘れた)

ウインカーリレーの球切れ警告は、前にも話題なってたw
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1177259874/
907774RR:2008/01/11(金) 22:59:16 ID:K8pHYTtU
球切れはシャントかまして 電流みてやれば
監視できると思う
908774RR:2008/01/11(金) 23:15:02 ID:bzCUPQRf
確かバッテリーレスを一番最初(だった思う)に取り入れたXLR250が前後交互点灯。
XLRを見たとき、凄い発想だと思ったよ。
アイドリング時の発電量不足をこんな風にして解決してんのかぁ、って。

エイプもバッテリーレスだから、もしかしたら採用してるかも。
909774RR:2008/01/11(金) 23:15:10 ID:9sCyIhVI
>>905
DT200WRも前後交互だった、はじめて気がついたときには何じゃこりゃ!?と驚いた
同期していなくても道交法で定める点滅回数に収まってれば問題はないと思うけどね
910774RR:2008/01/12(土) 00:21:02 ID:4yU0nnsQ
同期ってのは前面、後面に複数ある場合じゃないの?
最近は少ないけど、前とフェンダーにウィンカーあるクルマあるじゃん
アレが別々に点灯したら気持ち悪いし
トラックとか、その昔のまだ丸テールじゃないスカイラインとか、
流れる様にウィンカーついてくのあるじゃん
911774RR:2008/01/12(土) 00:29:33 ID:CUsb88e6
今は流れるウィンカーはダメ。
912774RR:2008/01/12(土) 00:31:02 ID:k5BE2iC9
市販車で前後の交互点滅が存在するなら
この点滅方式はオケだな

複数のランプを流すように点灯させるトラックのアレは
視認性そこそこイイけど車検は通らない稀ガス

丸テールじゃないスカイラインていわゆる箱スカ?
あの時代はテールランプとウインカー兼用でOKなんじゃなかったかな
テール&ストップランプがウインカー時に点滅するだけの方式
913774RR:2008/01/12(土) 00:40:09 ID:WWlsVTR9
四角が3個並んでて、ブレーキランプと共用なんだけど
ウィンカー時には内側から流れるんだよ

あと書き忘れたけど、ナイトライダーみたいのを規制するためかとも思った
914LED野郎:2008/01/12(土) 01:04:15 ID:G5hSAg4t
>四角が3個並んでて、ブレーキランプと共用なんだけど
>ウィンカー時には内側から流れるんだよ

確かそれは、初期のローレルじゃないかな?

>複数のランプを流すように点灯させるトラックのアレは
>視認性そこそこイイけど車検は通らない稀ガス

もちろん、車検は通らない。
同時点滅にする話を聞いたなぁ。
こんな事書きたくは無いが、トラックとかは民間で通す場合が多いから・・・
後は説明不要だよなw
915774RR:2008/01/12(土) 01:23:06 ID:M0fP0Gkk
sasa
916774RR:2008/01/12(土) 10:53:34 ID:hWUUlPqL
>>908
輸入車とかで日本の法律に合わせてウインカー装着ってやつで交互点灯してるのは
結構あると思うんだが、、
うちのもそうだしね、かなり古ぼろいやつだが。
917774RR:2008/01/12(土) 12:31:41 ID:Xz5FO4g0
エイプもちゃっかり交互点灯だな
918774RR:2008/01/12(土) 12:37:29 ID:jbWe7iUh
ちゃっかりもなにも、バッテリーレスだからな。
919774RR:2008/01/12(土) 15:04:26 ID:M1BOwI8l
ウィンカーは無理してLED化せんでもいいと思う
920774RR:2008/01/12(土) 20:09:13 ID:W9i2kbs+
>>919
でも頑張っちゃうのが男のロマン。
921774RR:2008/01/12(土) 21:12:00 ID:KBxppeRb
10年乗っててウインカーの球切れたこと無いけど
それでもLED化には挑みたい

こないだ作ったICリレー、最終テストでうっかりショートさせてオワタ\(^o^)/
922774RR:2008/01/12(土) 21:18:20 ID:XLSiPmwF
ポリスイッチでもいれとけばよかったのに
923774RR:2008/01/12(土) 22:31:37 ID:uKrke/Ev
>>920
(´・ω・)人(・ω・`)ナカマーw
924774RR:2008/01/13(日) 18:25:47 ID:M2YkGkF+
昔持ってたモンキーRのウインカーは前後交互に点滅してたな。

四輪ではシボレーカマロが前バンパーのウインカーとフェンダー、後ろのウインカーは交互に点滅している。
925774RR:2008/01/14(月) 16:21:29 ID:XNSQ2fJO
俺は4th乗ってるが点滅は全部一緒だよ
926774RR:2008/01/14(月) 22:12:29 ID:VmiJFnfm
頭痛が痛ひ・・・
927774RR:2008/01/14(月) 22:13:51 ID:VmiJFnfm
誤爆・・・
928774RR:2008/01/15(火) 00:08:46 ID:EWMWgEyO
オートバックスの安売りワゴンセールで
7連LEDのイエローデイライトを300円で購入。
これを通常時点灯、ウインカー時点滅にしたいなぁ、と思ってたら
こんなサイトを発見。

周囲が明るい!スモール連動サイドウィンカー常灯技
ttp://rinn.homeip.net/car/index2.html
こんなふうに交互点灯させてる人も居たりします。
929774RR:2008/01/15(火) 04:52:02 ID:NiSL5xQB
エイプは交互点灯だっけ。
バッテリーレスや改造でで電源が厳しい車種はそんなの多いね。
930774RR:2008/01/15(火) 13:23:46 ID:vh5Cz+ar
昔のオフ車に乗っているときは、100Wのバルブを点けたくて必死だったねぇ。
いかに保安部品の消費電量を削ってライトに回すか・・・。
あのとき、超高輝度LEDがあったらなぁ、って思う。

いま、ACEWELLのメーターと、ギミックの点滅LEDを原付に装着してるけど
二日でセルが回らない。
回してるうちに、時計がリセットされちゃう。バッテリー3Ahで発電量も少ないのかな。

トリクル充電器自作人いません?
市販のは高いずら。

931774RR:2008/01/15(火) 13:25:03 ID:nGEZpisp
省電力を目的にウィンカーをLED化したと同時に
前後交互点滅回路をリレーで組み込んだが
リレーの消費電力がバカらしいので交互回路は外した
932774RR:2008/01/15(火) 13:52:40 ID:53IfGztg
>>930
秋月のキット 鉛蓄電池充電キットがあるたしか 1000円



ナンチャって防犯LED付けてるがニッ水充電池で2−3ヶ月はもつよ
933774RR:2008/01/15(火) 14:21:31 ID:d+sf0BwH
>>932
> ナンチャって防犯LED付けてるがニッ水充電池で2−3ヶ月はもつよ

例えば『5秒毎位にLED一つを点滅させるだけ』みたいなやつ?
934774RR:2008/01/15(火) 15:05:46 ID:53IfGztg
3秒くらいでピカピカと2回ほど
picでクロック1Mhz 

5連LEDを流れるようにしたものだと3週間ほど
こちらはavr 1MHz

どちらも単3 1.2v x 4 の充電式
935930:2008/01/15(火) 18:28:00 ID:vh5Cz+ar
レスありがとう。
LEDは秋月なんかで売っている赤色点滅LEDにCRDの組み合わせです。
ホンダの横型なので小型リレーをメインハーネスの黒(+)に噛まして
ボディでアース。
メインスイッチをONにすると点滅LEDが消灯、OFFにすると点滅。

リレーはメインスイッチを切るとOFFになるし、OFFの状態で使ってるのは
点滅LEDとACEWELLのデジタルメーターだけです(時計)。
近いうちに、メインキーOFFの状態でバッテリーの電流測ってみます。
LEDの時だけは、そんなに喰わなかった気がするんですけど、メーターが喰うのかな。

バッテリー充電はやはり秋月のヤツで試して見ます。
去年は駐車違反で捕まったから電車でいきます(涙

936774RR:2008/01/15(火) 18:41:09 ID:YqJPogUk
ttp://ptp-service.net/car/cart/sq.htm
これの単三乾電池2本でシガーに刺すヤツ使ってる。
シガーの電源が切れるとLEDが数秒おきに点滅。
今はシガープラグは切ってACCに繋いでるよ。
937774RR:2008/01/15(火) 18:59:03 ID:HnrBGwIA
コレって100均のクリスマス用の電飾を
赤LED一個だけにしてみたり
自転車用点滅LEDを一個にして配線延長でも出来ると思うが・・・

それなら100〜300円で出来るよなw
ココの住人なら超簡単でしょ。
938774RR:2008/01/15(火) 19:10:31 ID:gaNG4osU
点滅LEDにマウントつけて抵抗カマして12Vに対応させてコネクタ入れただけだし
939774RR:2008/01/15(火) 19:13:49 ID:53IfGztg
>>936
ちょっとそれるが
ヘッドライト減光装置 が以外と高いね

PWMで制御すればよさそうだから作りたいな
940774RR:2008/01/15(火) 19:29:16 ID:/6qqgL2y
その昔はウルトラのHLコントローラだし
PWM安くなったのを知らない層もいるからね

こっちは秋月のPWMなら原価で100円かw
941774RR:2008/01/15(火) 19:39:29 ID:53IfGztg
16F88で230円

FETが300円くらいかな

ニュトラルになってからx秒後にDutyを2-30%ぐらいにx秒かけて下げる ニュートラル以外のときは100%
こんなかんじかな



カプラー除けば1000円以内で作れる

ところでカプラー(オス メスのペア)はどこで手にはいるんだろ
メスはよく見るんだが・・・
942774RR:2008/01/15(火) 20:01:59 ID:5o24KssN
943774RR:2008/01/15(火) 20:12:57 ID:53IfGztg
>>935
回路図見つけた
トランスと場合によってはパワトラが必要
2台買って家に作ってないのが一台死蔵されてた これは2sd1590だった

ttp://www.aki-den.jp/kit_manual/%8f%5b%93d%8a%ed%8a%d6%8cW/H03_%89%94%92~%93d%92r%97p.pdf
944774RR:2008/01/15(火) 20:18:00 ID:PVQYTQUH
>>941
ライコとかにもデイトナのH4雄雌セットのが500円くらいであるよ
もちろん端子付き
945774RR:2008/01/15(火) 20:51:35 ID:53IfGztg
>>944
どうも
946774RR:2008/01/15(火) 21:27:26 ID:LehouvDX
でもデイトナのは端子が90度曲がってるので圧着がしづらい
947774RR:2008/01/16(水) 05:15:40 ID:PpuZZGFp
>>946
そんなのもあるのかーと思ってケース見たら確かに曲がってたw
こりゃ圧着しにくそうだw
948774RR:2008/01/16(水) 09:41:20 ID:PlKQIiLd
水を差すワケじゃないが、H4はフツーの平型端子だけでもイケるよ。
まぁ見栄えはアレだが、実際接続したらそうそう脱着するもんでもない。
949774RR:2008/01/16(水) 16:51:48 ID:PpuZZGFp
カプラ使わないでぶっさしてるだけの改造もたまに見るね
950774RR:2008/01/17(木) 06:50:14 ID:+4yP4ZjK
こちらへの書き込みは初めてです。両波整流がらみでたどり着きました。
VespaとHUSABERGにHIDを載せる為いろいろ検討しております。

ジョルノクレアのレギュですが、変な人のレポートにある負荷が変わるは
http://www.honda.co.jp/tech/motor/close-up/idlingstop/idling-1/idling-2/idling-3/index.html
これと同じ機能があるのではないでしょうか?だとすると緑の方が良いのかもしれません。

あと皆さんの参考になるかわかりませんがレギュに使う矢崎のコネクタはここで買ってます。
ホーマックにもあるそうですが。
http://www.tackdenshi.co.jp/item/CN1-09.html
アキバだと山本無線にもありますが組になりますね。

リレーはこれがエーモンのと同一です(電工製)
http://www.tackdenshi.co.jp/item/291-02.html
951774RR:2008/01/17(木) 12:21:37 ID:umu9RxuQ
タック電子に車バイクに使えるのそんなにあるんだ 乙
952774RR:2008/01/17(木) 15:02:58 ID:nuW0wFCK
秋葉原とかパーツ屋でヘラーソケットや
コンパクトな防水ソケットを部品単位でうってるとこ誰か知ってませんか?
953774RR:2008/01/17(木) 15:13:09 ID:mzTJYR55
ダイソーで400円ぐらいで
シガソケ>Willcom充電用USBっていうのをみかけたんだけど
これはまともに使えるものなんだろうか
954774RR:2008/01/17(木) 15:17:06 ID:dBJ0W8yI
ダイソーモノはあてにしない方がいい。
最近の電池はみんなリチウムなので
充電管理を厳密にやらないと危険。発火の恐れアリ。
そうじゃなくとも寿命が著しく短くなるカモ。
ダイソーを貶めるべく言ってるのではなく
安ければいいモノとそうじゃないモノと
TPOで使い分けるべきかと。
955774RR:2008/01/17(木) 15:34:38 ID:mzTJYR55
了解
なるべくシンプルに12V-USBをつくりたかったので
使えるかと思ったんだけど
素直に2りんかんあたりいってみます
956774RR:2008/01/17(木) 15:35:06 ID:pZ0vjbWB
>>952
秋葉では売ってるとこしらん


防水コネクターはマリン用品屋にいけばあると思う
957774RR:2008/01/17(木) 15:37:23 ID:hYcVpS7p
ちょっと質問です。
3年前から使っているホットグリップが最近以前のように温かくならないんです
いくら走っても素手で握って温かみを感じる程度、グローブをつけると殆ど感じません
バッテリーは新しいので問題ないと思うのですが、なにが原因なんでしょうか。
モノはデイトナのホットグリップ(ミニ)で、配線はバッ直で専用リレー、ACCから
スイッチ電源取っています。また、断線(接触不良)はない事を確認しました。
958774RR:2008/01/17(木) 15:51:39 ID:mbzQf6e6
ヘラーが何か知ってれば秋葉で探そうとは思わんはず
959774RR:2008/01/17(木) 15:56:12 ID:pZ0vjbWB
>>957

俺のはスイッチ接触不良で温まらなくなった

スイッチおよびギボシに接点復活剤 でなおった
960774RR:2008/01/17(木) 17:23:18 ID:5hZHa2tT
>>957
バッテリー直結でリード線を仮に引いてきて
グリップの端子に直接ナマの12Vブチ込んだれや
それで暖まれば途中の配線かスイッチかリレーの接触不良か抵抗増加
暖まらなければグリップ本体が逝ってる
961774RR:2008/01/17(木) 21:57:41 ID:GNL6mKQI
>>950
なかかなか良いですね。

>>952
こあたり?
http://www.hi-1000.com/index.html

>>957
俺の場合。本田の無段階調節できるホットグリップを使っていて、セラミックコンデンサーの足が振動で折れていて暖まらなくなりました。

皆さんについでに教えていただきたいのですが、セラミックコンデンサーの印字が消えていて容量が分りません。適当に容量の大きそうな物を付けても大丈夫でしょうか?
962774RR:2008/01/17(木) 23:07:20 ID:hYcVpS7p
>>957です。

>>959さん、
スイッチを見落としていました。ただ簡単に開きそうに無いので
とりあえずテスターの先っぽにまち針つけて両サイドのリード線に差込み
スイッチ自体をゆさぶって通電しているのか確かめてみます。

>>960さん、
なるほど、この方法は他の不具合パーツの時でも使えますね。目からウロコです。
ただ、なにやら諸刃の剣のような感じがしないでも・・・・ww
最後の手段にとっておきますね。

>>961さん、
そんな上等なパーツは付いて無いんです。on/offだけですが、私的にはこれで十分でした。

みなさん、良い手がかりをいっぱい頂きありがとうございました。
963774RR:2008/01/17(木) 23:20:44 ID:pZ0vjbWB
>>962

多分同じものだと思うが裏にネジでとめてあるでしょ
そこから たっぷりふりかけるんだ
なけりゃ CRCでもいいでしょ

症状からして どこかで接触抵抗がある感じ 

あとは電流がどのくらいあるのか確認
964952:2008/01/18(金) 01:38:02 ID:DG+eqglj
>>956
シガー系のサイズや汎用はいくらでも見つかるんだけどねー

>>961
そこにはないんだわ

おふたかたレスさんきゅー
965774RR:2008/01/18(金) 11:39:53 ID:N3Whxj9s
秋月HID(特にH4 Hi/Lo切替式)を使われている方はいらっしゃいませんか?
サンテクの例もあり、どうも一流メーカー以外に対しては疑心暗鬼になる。
秋月だけにまず問題ないだろうとは思う(思いたい)のだが。
966変な人:2008/01/19(土) 00:22:35 ID:TmxiMJpb
またODNのまきぞえ食らった orz

>>950
緑コネはSTDでアイドルストップがあるのはデラックスの方なんですよ
で、最初はおいらも黒コネのデラックスの方を探していたのですが、新品は入手できませんでした。

緑コネレギュは負荷が低いとき(充電が進んだとき)に低回転数でのフライホイールへの負荷は低くなるようで、
アイドリングの回転数が結構高くなってしまいます。
967950:2008/01/19(土) 07:06:02 ID:9quUUmgA
>変な人
初めまして。すると黒と緑の違いはライトディマーだけかなにかでしょうかねえ。
負荷切り離すのはちょっといやですね。
3-Poleの普通のレクチに2線だけ突っ込む方が良いのかなぁ

そういえばUSの新電元のサイト漁ってたら、大き目の3-PoleレギュはSCRでなくFET制御のもあるようです。
968950:2008/01/19(土) 08:08:09 ID:9quUUmgA
Poleは極だPhaseでしたすんません
969774RR:2008/01/19(土) 20:45:52 ID:dNSfUXc9
配線する時、ボデーアースとバッテリー直で
ライトの明るさやグリップヒーターの温かさって
変わるものなんですか?
970774RR:2008/01/19(土) 20:49:10 ID:ZHSRcBQr
はい。
971774RR:2008/01/19(土) 20:50:49 ID:dNSfUXc9
やっぱり抵抗の関係でしょうか?
972774RR:2008/01/19(土) 20:57:42 ID:NAS2EYz9
はい。
973774RR:2008/01/19(土) 21:42:07 ID:g959PV8W
いいえ、ケf(ry
974774RR:2008/01/20(日) 00:25:57 ID:Cn9mMHLS
次スレキボンヌ
975774RR:2008/01/20(日) 00:52:52 ID:HVBxe98N
全波整流とか電気関係の改造をしてくれるバイク屋ってないですかねぇ。
原付にバイキセノン搭載・電球関係LED化まではDIYでやったものの、
発電が追いつかず。でも電気関係に手が出せなくて。
976774RR:2008/01/20(日) 01:01:25 ID:Cn9mMHLS
海外仕様ウンコ灯火類のエンデューロなんぞを
車検通せるレベルにする店
土に埋まってたような旧車を完全レストアできる店
なんかだと電装の改造もオケ
但し工賃と費用はその原付の新車買えるレベルになると思う
977774RR:2008/01/20(日) 01:05:04 ID:uNSSt6oE
電気に弱いバイク屋は意外に多いな。
ビジネスチャンスの気がするんだがな。
978774RR:2008/01/20(日) 01:08:39 ID:c8/F9igP
俺も探してる。
いつもバイク屋ではもう無理っていわれてしまった。
979774RR:2008/01/20(日) 01:12:48 ID:HVBxe98N
レスd そう、なかなか見つからなくって。そんなディープでコアなお店が。
980774RR:2008/01/20(日) 01:22:05 ID:7QF7SciP
電気はわかるが 発電系をいじる勇気はない
981LED野郎:2008/01/20(日) 02:48:11 ID:jcRC54u8
>>974
次スレを建てようとしたら、エラーだった orz
ひとまずスレ建て依頼はしてきたんだが・・・


【LED】電気・電装総合スレ 17W球【電球】
名前:
E-mail:
内容:

質問の際は、同じ質問が重複していないかレス内を検索しよう。

◆前スレ
【LED】電気・電装総合スレ 16W球【電球】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1189429840/

◆ルール
質問の際は出来るだけ状況を詳しくカキコしよう。
質問に答えてくれる方はボランティアである事を決して忘れないように。
パーツの買い漁りすぎに注意しよう!
自分が気に入らないとかつまらんとかは華麗にスルーする。
いちいち他人のカキコにケチ付けない。
時々ageよう。 (スレ保守の為)
982LED野郎:2008/01/20(日) 02:56:27 ID:jcRC54u8
>>977

ここだけの話、
電気系の知識ゼロのバイク屋が、ある原付のe/g載せ換えしたが始動せず。
俺が少々の配線の組み直しでe/gが始動した。
しっかりと工賃を1万もらってきたぜw
983774RR:2008/01/20(日) 04:59:56 ID:79gZT6b4
テールランプをFluxで作ったのだが光がヤバすぎる
殺人ライトって感じ
停止時はブレーキ握らず足で止めてる状態

拡散カバーは無理だけど、付けた場合って直視するのマシになるかな?
どっかのサイトで見たんだが球面をサウンドペーパーで擦ると光が拡散するようになると…。
写真も載ってたが確かに拡散してた

ダメなら電球に戻すってことで気休め程度だと思うがやってみるか
984774RR:2008/01/20(日) 07:56:07 ID:QCH4WDVB
Fluxってもともと拡散するんじゃないの
985変な人:2008/01/20(日) 11:37:24 ID:W/EpqdPW
>>967
ライト点けっぱなしなら回転数の変動も少なく見えます。

>SCRでなくFET制御のもあるようです
ヤマハか何処かの大き目のバイクには使っていると何処かのサイトで見た記憶が有りますね。
986774RR:2008/01/20(日) 15:28:12 ID:+7HgqWIx
新スレマダー?(・∀・)/∪チンチン
987774RR:2008/01/20(日) 16:39:59 ID:3O7dHgt1
チャレンジしたけど、ホスト規制でスレ立て出来なかった。orz
988774RR:2008/01/20(日) 16:59:18 ID:1TuQ2pTv
989988:2008/01/20(日) 17:01:45 ID:1TuQ2pTv
●なくてもスレ建てできるもんだね。しらんかったよ。
990774RR:2008/01/20(日) 17:20:37 ID:Cn9mMHLS
スレ立て乙

プロバイダから2chで焼かれたIP割り振られてると
立てられなかったりする
991774RR:2008/01/21(月) 10:06:03 ID:Gxs0696O
>>983
透明でないホットボンドを必要に応じて垂らすのがオススメ。
光も弱くなって拡散する。


脳内なんで熱でどうの、、、といわれても困るが、、、
992774RR:2008/01/21(月) 10:59:05 ID:MuPq1nJV
どういうLEDの仕込み方したかはわからんけど、乳白色半透明板をいれてみてわ?
993774RR:2008/01/21(月) 10:59:48 ID:NRhHUEOh
物凄い偏見なのだが・・・
そんな具体的証拠一切無いのだが・・・


このスレの住人ってそこはかとなく
     エ ロ い
なんか夜に豹変しそう。

何でだ?電気が関係するのか?
994774RR
バイク板全住人の平均よりちょい上にはエロゐとはおもう。



なぜなら平均年齢が若干高いような気がするから。