【thor】オフロード用品総合スレ 9着目【OAKLEY】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ブーツ、ヘルメット、ガード・プロテクター(ニーシンガード、エルボーガード、
ブレストガード等)、ウェア(ジャージ・パンツ・グローブ等)、ゴーグル、
バッグ、パンク修理道具、ノコギリ、鉈、草刈り鎌、ロープ・滑車、
チェーンソー、ハンディGPS、衛星携帯等々
オフロード用品全般に関するスレッドです。

・ オフロード用品の話題ならなんでもOK!
・ 既出、教えて、ドンと来い!
・ スレの流れは無視して構わん!
・ あなたのネタ振り、待ってます!

画像うpしたいヤシは業物たんの「オフロード画像掲示板」
ttp://img.wazamono.jp/offroad/ でヨロ

過去ログ、関連スレは>>2-20あたり

前スレ
【Renthal】オフロード用品総合スレ 8着目【DRC】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181308336/続き



2774RR:2007/09/07(金) 00:04:01 ID:SWmcGqa7
<過去ログ>
オフロード用品総合スレ
ttp://ton.2ch.net/bike/kako/1014/10145/1014515611.html
オフロード用品統合スレッド
ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033436544/
オフロード用品総合スレ その2
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040560160/
オフロード用品総合スレッド
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071331116/
◆◆オフロード用品総合すれっど◆◆
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1079445991/
   □ オフロード用品スレ □
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087391840/
【ブーツ】帰ってきたオフロード用品総合スレ【メット】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117774234/
【メット】オフロード用品総合スレ 2着目【ブーツ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126099596/
【プロテクタ】オフロード用品総合スレ【惜しむな】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132288269/
【FOX】オフロード用品総合スレ 4着目【SHIFT】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140097753/
【a☆】オフロード用品総合スレ 5着目【gaerne】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149863791/
【SCOTT】オフロード用品総合スレ 6着目【SWANS】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157335597/
【ACERBIS】オフロード用品総合スレ 7着目【UFO】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173962638/
ピタハハたんのところで「オフロード用品」で検索
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83I_83t_83_8d_81_5b_83h_97p_95i/

3774RR:2007/09/07(金) 00:04:41 ID:SWmcGqa7
<関連スレ>
【キャブ】オフロードバイク総合 20台目【FI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179756372/
【モトクロス】オフロードタイヤ総合6本目【エンデューロ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176393596/
凸凹凸凹 林道 凹凸凹凸
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177577813/
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184559082/
【全国】DSラフロNAP'SライコRW etc【用品店】24店舗目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186772108/
ホームセンターで買えるバイク用品16品目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187610994/
【安心】プロテクター総合スレッド 4着目【安全】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187268915/
ヘルメット総合スレッド【part96】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1188659849/
【グローブ】バイク装備小物スレ6【ブーツ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186410796/
バイクウェア総合スレ32着目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1186077902/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184716880/
★工具について色々と語ろう!その35★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187259815/
【整備】ケミカル総合【メンテナンス】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178449177/
4774RR:2007/09/07(金) 00:05:35 ID:SWmcGqa7
要望がある様なので立ててみた
後はヨロシク
5774RR:2007/09/07(金) 00:08:23 ID:kg55IwXR
>>1
愛してる
6774RR:2007/09/07(金) 00:18:55 ID:IZtudz+i
>>1 ありがとう御座います

<関連リンク>
ダートフリーク
http://www.dirtfreak.co.jp/shop/index.html
ウェブクロス
http://www.web-cross.com/index.html
アール エス ビートル
http://homepage3.nifty.com/rsbeetle/
ナップス
http://www.naps-jp.com/
WESTWOODMX
http://www.westwoodmx.co.jp/

海外
BikeBandit.com
http://www.bikebandit.com/partsbandit/default.asp
Chaparral
http://www.chaparral-racing.com
7774RR:2007/09/07(金) 00:19:47 ID:IZtudz+i
ラフ&ロード
http://www.rough-and-road.co.jp/
風魔プラス1 世田谷店
http://www.27bashi.com/fuma/
風魔プラス1 習志野
http://www.fumanarashino.com/
アップル
http://www.moto-apple.co.jp/
ウエストポイント
http://www.westpoint.co.jp/
RS タイチ(アルパインスター)
http://www.rs-taichi.co.jp/
ジャペックス(ガエルネ)
http://www.japex2000.co.jp/
MC-JAPAN.NET(アチェルビス・シニサロ)
http://www.mc-japan.net/
モンベル
http://www.montbell.com/japanese/
クラブグリーンサム
http://www.takatsu-mfg.co.jp/cgt.htm
トレックフィールド
http://www.mni.ne.jp/~t44003/
ちゃねスポーツ
http://www.chsports.com/
うず潮レーシング福山
http://www.uzushio-racing.com/
8774RR:2007/09/07(金) 04:51:00 ID:irvvyHhp
>>1
愛してる
9774RR:2007/09/07(金) 11:11:22 ID:zyJcTNcu
10774RR:2007/09/07(金) 13:09:54 ID:irvvyHhp
11774RR:2007/09/07(金) 19:29:44 ID:zyJcTNcu
AXOスラマーブーツ買いました。
ショートでもこんなに乗りにくくなるとは…
リアブレーキ踏みぱなしにしばらく気付かないくらい足の感覚が鈍る
12774RR:2007/09/07(金) 21:44:10 ID:OjrusoQL
モトパンを初めて購入しようと思っているのですが、
32や34の表記ってウエストのサイズですよね?
股下の長さはどうなってるのでしょうか?
やはり試着して自分の足の長さに合ってるか見るしかないですか?

ネットで色々なとこを見ていても股下の長さが表記されていないので・・・。

よろしくお願いします。
13774RR:2007/09/07(金) 21:48:42 ID:KSkPEqn7
>>12
短足ならあきらめる。
足長なら今どきでも腰パン。
ピッタリサイズは奇跡!!
14774RR:2007/09/07(金) 22:29:27 ID:CwuxS6RE
>>12
モトパンはブーツに入れて邪魔にならないようにふくらはぎの当たりまでの長さだから
股下気にしたところであんまり関係ないと思うよ。
ブーツの外に出すフリーライド系のモトパンなら別だけどね。

それよりも膝にプロテクタ入れて入るか?とかが問題になりそうだから
ニーシンガードとかのプロテクタを付けて一度お店で試着させてもらうといいよ。
15774RR:2007/09/07(金) 23:31:33 ID:BcMlGebq
モトパンは、よっぽど足が太いとかでなければ、
ニーシン入れて丁度良い太さだと思うんだ。
作る方も使う方もヒザにプロテクタ入れるの前提だからさ。
股下はどうせブーツに入れるからあまり気にしないで良いと思う。
それよりも余裕見て大きめで買っちゃうと、意外と調整幅が小さくて
アジャスター目一杯締めても微妙に緩くて走ってるとズリ落ち気味って事もw
試着の時はその辺りも気にして見ると良いよ。
16774RR:2007/09/08(土) 00:56:17 ID:FcliotiY
最近オフ車に乗り始めた素人ですが、
ブーツ選びで迷っちょります。基本ツーリング〜林道ちょこっとです。

ED-PROかサイファーJで迷ってるんですが、
プロテクションならサイファーですよね?
ED-PROの歩きやすさ等が良さそうなものの、
コケたとき足折ったりしたらイヤン。

ED-PROを使っている方の実体験はいかがなもんでしょ?
17774RR:2007/09/08(土) 01:14:24 ID:uyKKX/RQ
ED-PROも使い込んで革が軟らかくなると、確かに足首をやっちゃいそうで不安にはなるね。
程度の差こそあれサイファーもいずれ軟らかくなれば似たような物じゃない?
本気でプロテクションが欲しいなら足首にピボット付いてる
SG10かファストバックの方が良いと思うよ。
コルサと言いたいところだけど、あれは限定物だし次モデルまで待つしかない。
18774RR:2007/09/08(土) 01:25:26 ID:u5bO61HG
>>16
一日履いてるだけでバックルを閉めたままでも楽々歩き回れる位に馴染むよ
なので逆にプロテクションに関しては少々不安は残るのは事実
でもちょこっと林道程度の使い方ならED-PROで十分
むしろ膝・肘・手首の方が捻ったり打ったりして負傷し易いと思うよ
19774RR:2007/09/08(土) 01:47:14 ID:0s67Xdww
DRCのメンテナンススタンドを使ってる人に質問です。
あのスタンドって台座をくるくる回して、高さを調節するみたいですが、バイクを上げた状態の時もくるくる回っちゃったりしませんか?

そして、くるくるまわって使いにくかったりしますか?
2019:2007/09/08(土) 01:55:07 ID:0s67Xdww
すいません。
過去ログ漁ってたら、やっぱりくるくる回って使いづらい(極端にではないけど)という書き込みを見ました。

RSタイチのくるくる回らないほうのスタンドがベターっぽいですね。
21774RR:2007/09/08(土) 05:44:18 ID:EAEfOqfh
アジャスターもしくは台座をハンマーでぶったたいて締め込めば問題ない
俺はクルクル回って悩んだことないんだぜ?
22774RR:2007/09/08(土) 09:26:31 ID:8m1LZTt0
くるくるの方が便利だとかんがえるのだ。
ナウ!メソッドチェンジ!
23774RR:2007/09/08(土) 19:45:23 ID:X1+zRKoq
同じく。使っているけど、しっかりとストッパー使えばまず回らない。
使いづらいって書いた奴は、そもそも使い方を理解していない間抜けなんだろうな。
2419:2007/09/08(土) 22:44:05 ID:vbOwHW5l
>>23
くるくる回るタイプのやつってRSタイチの高いほうとDRCのダンパーつきのやつしか見なかったけど
ストッパーが付いてるような記載がありませんでした。
記載がないだけ?
25774RR:2007/09/08(土) 23:40:13 ID:X1+zRKoq
ストッパーってか、回るネジをプラハンで叩けばOK。
26774RR:2007/09/08(土) 23:46:09 ID:T96HT5D9
>>16
素人さんの初めてのブーツなら迷うことなくED-PRO
歩きやすさ云々より、バイクの操作性が全然違う。
プロテクションを優先して谷に堕ちるより、しっかりバイクの操作を身に付けるほうが大事。
2716:2007/09/09(日) 01:22:29 ID:R2291IEp
皆さんアドバイスありがとうー。

足首のプロテクションばかり考えていて、
他が疎かになっていた感じですね、私。

他の部位の怪我はあまり考えてなかったし、
操作性も特に考慮していませんでした。

プロテクションの不足分はニーシンガードで補うことも視野に入れて、
ED-PROで考えてみたいと思います。
実際履いてみて大丈夫そうならサイファーJもありかもしれないけど…。
28774RR:2007/09/09(日) 01:57:20 ID:AkU9d6MZ
長さが調整出来るタイプの携帯スタンドが欲しくて探しているのですが見つかりません
入手可能なメーカーもしくはお店をご存知の方いましたら教えて下さい
29774RR:2007/09/09(日) 02:34:22 ID:/kRbjUfg
俺もあればホスィ
キジマはカタログ落ちしたみたいだしね。
30774RR:2007/09/09(日) 08:02:58 ID:yIMUNku6
EDプロでバイクの操作を身につけても、次のブーツにステップアップするときにはリセット
それなら最初からチョイ固めの物で、オフロードブーツというものに慣れたほうがいいと思うけど
ニーシン入れても足首の保護は出来んからねえ

素人さんだからというよりは、自分の使い方で決めたほうがいいよ
逆に素人のうちこそ、ありえないコケ方で足首やったりもするし
31774RR:2007/09/09(日) 08:44:32 ID:sHFObqLo
俺も、足首ネジらないブーツのほうがいいと思う。
初心者ほど、そういうケガしやすいし。
FASTBACKいいよ。ヒンジで歩きやすいけどネジれないし。
32774RR:2007/09/09(日) 10:51:57 ID:j2WqBBPG
>>27
ニーシンで補うって・・・それ守られるの実質ヒザだけだよ、ブーツ関係ないしw
それならニーシン入れてタフギヤとかのショートブーツで良いって事に成っちゃう。
林道走行レベルでブーツで守りたいのは不意な転倒したときの足首なんだし
不安が有ればホントに足首ピボットのブーツが一番良いと思うよ。
これって足首部分は軟らかく操作しやすいのに、横や斜めには曲がらないからね。
初ブーツって事で知らないんだろうけど、ピボット無しのMXブーツなんて
新品はマジでリヤブレーキ踏みっぱなしで走ってるの気付かないほど固いんだよ。

とか言う、オレはED-PROだけどw
1日コレ履いて、山道を歩いてルート確認したり下界まで降りて道の駅で
飯食ったり休憩したり歩き回るから固いブーツだとストレスになるんだわ。
歩くのに足首曲がらないと負担がヒザに集中しちゃうし。
次に買うなら、コルサかファストバックかな。
33774RR:2007/09/09(日) 11:37:39 ID:ci0dcpkL
来月に林道デビューの予定で、一部ダートになってるところを走る予定です
バイクはセロー250で、普段は半袖、ジーパン、運動靴で通勤に使ってます。
自動車学校で使ったメットぐらいしか用具はありません。
今のところレースに出たりとか、飛んだり跳ねたりする予定はありません。
いずれやってみたいですが

ブーツ: elfのterra01
ウェア: ゴールドウィンのGSM12754
オーバーパンツ:ゴールドウィンのGSM3653
あと、ニーシンガードとグローブを買う予定です

パンツはガードつきを買った方がいいのか
ウェアはもっと軽いor高防御のものを買った方がいいのか
ガードは外付けで買った方がいいのか
一応自分で探してみたのですが、いろいろありすぎていっぱいいっぱいです

パチンコで勝ったので、予算は20万円で、再びパチンコで負ける前に買ってしまいたいので
こっちの方がいいとかアドバイスがあればお願いします

それともバイクはローンだし町乗りが多いので、用品を買わずに先にローンを払った方がいい?
34774RR:2007/09/09(日) 11:59:39 ID:MIrviqp4
とりあえずこれ買っておけ
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p78187745
35774RR:2007/09/09(日) 13:42:14 ID:n+ee37O3
この手の質問があるたび、動きやすいEDプロを進めるべきか、
もう少しプロテクションあるのを薦めるべきか、迷うけど
現在の用途と、バイクがセローなことも条件に加えたら、
>>33さんはEDプロ買ったほうが良いよう思うな。
セロー系はポジションも独特ゆえ、シッティング時には膝と足首の曲がりが結構窮屈になる。
シッティングも考慮したペダル高さだとスタンディング時にも操作が難しくなる。
自分もいろいろブーツ持って使い分けてるが、セローでレースに挑む時には
あえてコルサでもなんでもないEDプロを履いている。
怪我はたしかに怖いが、満足に操れないジレンマに悩むよりマシという判断。
36774RR:2007/09/09(日) 13:47:04 ID:Wm0dlbIR
高杉w
3712:2007/09/09(日) 14:14:51 ID:rQ5AR1nx
モトパンの購入について質問させてもらった者です。

丁寧な回答ありがとうございました。
安心してモトパンが購入できそうです。
38774RR:2007/09/09(日) 14:27:23 ID:ypNS9PA4
>>33
通勤だろうと、半袖でバイクに乗らないほうがいいよ。
特に夏は、長袖のほうが疲労が少なかったりする。

靴は、せめてタフギアあたりにしとけ。
39774RR:2007/09/09(日) 16:06:35 ID:QSg77372
オレは街乗りでもモトジャージの上だけは着てたりするけどな。
あとダート入るならelf辺りのロードバイク用のよりは
>>38氏の言うようにオフバイク用のショートの方が良いと思うよ。
通気性は皆無だけど、初心者は林道はいると水溜まりに真っ直ぐ突っ込んで
足が冷たい!何て事になるから耐水性を重視した方が良いかなーと。
それでダート走りに目覚めちゃったらED-PROとかブーツ買えば良いんじゃない?
40774RR:2007/09/09(日) 17:43:08 ID:09UGe8T0
foxオフロードトラッカー買ってみたけど
皆が言ってる程、脹脛とか気にならなかった

初心者なら安いしこれで良いんじゃない
2万3千位で買えるし
41774RR:2007/09/09(日) 18:28:32 ID:/8S4ccZV
>>30
山の中でバイクが巧く操れないことほど危険なものは無いと思うが?
42774RR:2007/09/09(日) 18:52:19 ID:SYmvB0Xj
たしかにセローは足首窮屈だねぇ
林道も舗装路がメインみたいだから座りっぱなしだろうし
動きやすさ重視がよさげ
43774RR:2007/09/09(日) 18:56:11 ID:LsRKGtR5
アクティブセーフティを重視するかパッシブセーフティを重視するかは本人が決めりゃ良いんでね?
どっちが正しいとかそういう問題でも無いし
44774RR:2007/09/09(日) 22:48:22 ID:yIMUNku6
硬いブーツを履いて巧く操れないのは主にRブレーキとシフトアップくらいだろ
そのへんで危険な目にあうレベルなら、ブーツどうこうの前にまず危険を呼ぶ状況を避けるのが第一だと思うよ
スピードを落とすなり、難しい道に入っていかないなり

EDプロが悪いって言うわけじゃないけど、初心者・素人イコールEDプロってのは違うと思う
その初心者さんが将来的にEDプロを良しとする方向に進みそうならそれでいいし、
もっとプロテクションが必要な方向に行くなら頑張って硬いブーツに慣れたほうが良いんじゃない?
45774RR:2007/09/09(日) 23:23:02 ID:DgFcy28N
ただ今帰ってきました
皆さん、レスありがとうございます

通勤時も雨の日に靴が濡れる事が多かったので、ブーツは
普段用のTough Gearと林道用のED-PRO art404を買うことにします

ジャケットとパンツはもう少し悩んでみます
46774RR:2007/09/10(月) 00:06:11 ID:hFh3esIc
>>45
両方買うんだ?!w
ストラップは共用できるから切れたときに楽かな。
タフギヤには長い方のストラップが予備に2本入ってるからね。
それとタフギヤは防水ではないよ、雨の日履いたらやっぱ水が染みると思う。
ただ合皮なんで普通の靴よりは耐水性があるって程度だからね。
あとサイズとか注意点はジャペックスのサイトを良く読んで栗。
基本的にタフギヤはED-PROより1サイズ上が良いみたい。
ttp://www.japex.net/gaerne/index.html
47774RR:2007/09/10(月) 00:22:33 ID:lzuL8yFL
気になった物を購入して必要が無くなったらヤフオク! 
これで全て解決でつよ(´∀`)
4828:2007/09/10(月) 01:04:53 ID:RYePc/j5
>>29 
今は固定式しかないんだよね キジマ
結構売れそうな商品だと思うんだけど
カタログ落ちって事はあんまり売れなかったって事なんだろうね

仕方ない、自作でもするか。。。
49774RR:2007/09/10(月) 02:55:03 ID:+m7DN3Oq
>>47
何となく靴だけは中古買いたくない
50774RR:2007/09/10(月) 07:15:14 ID:EQ61UisB
死に去ろ
51774RR:2007/09/10(月) 21:22:00 ID:weqQwd4G
XR250にアチェルビスのハンドガード(プラのみ)つけようと思ったら
ハンドル根元側?のクランプが全然入らないのですが、なにかコツはありますか?

ペンチでグイっと開いてハンドルを挟み込んだはいいけど、
大きく開きすぎたせいか、ハンドガードがハメ込めない&ボルトも通せない状態です。

何度かグイグイやってるうちにクランプが微妙に捩れちゃってるけど
まだナントカなりますでしょうか?補修部品、えらく高いのですが・・・
52774RR:2007/09/10(月) 21:48:29 ID:mgRzcKhH
コツもなにもああいうのって、最初から開くようになっているクランプではないなら
グリップからスイッチから全部取り去った素のハンドルに端っこから通すモンじゃないの?

はっきり言うとソレはもう諦めて廃棄するか
そのまま無理矢理使うしかないと思うけど
53774RR:2007/09/10(月) 22:07:56 ID:gB8DsF7j
>51
ラリーブッシュガードかな。
俺も横着(…なのか?)して、後から付けましたよ。結構大変だよね〜
あのアルミ部品は開いた分、グイグイ閉め直さなきゃならない。
ロッキングプライヤーがあれば便利。
ラリーブッシュプロみたく分割式なら楽なんだけどなぁ

…で、太刀後家しまくって相当ボロくなったので
次はPolisportのSHARPにしてみた。
ラリーブッシュはスポイラー無しじゃ辛かったけど
これなら充分な面があり、しかも安いので消耗品としては有難い。
ハンドル穴用アンカーはアチェのを流用、クランプ部は分割式。
取り付け楽だなー、とか思ってたら

クランプが丁度ハンドルバーのベント部分に… orz

ハンドル左右1センチずつ切っちゃったせいかなぁ?
まぁ、結局は無理矢理固定しました。
54774RR:2007/09/10(月) 22:17:16 ID:8RiPFwCi
>>51
取説には開いて入れるように書いてあるから
入れたらウォーターポンププライヤーとかで閉じればいいんだけど
それでもプラの部分は入れづらいので
ねじるようにしてうまく穴を合わせるしかないよ。
55774RR:2007/09/10(月) 22:21:50 ID:geAJYbnR
うへ、あのクランプってそんな風に付けるんですか。
うーん、ブリッジ部でつっかえるような気がしないでも。

あのクランプ一個だけ欲しいけど、
ボルトやらいろいろ込みで六千円超。

分割式のクランプがあるなら6千円くらい出すのになー
5652:2007/09/10(月) 23:43:09 ID:mgRzcKhH
54がいうように取説に書いてあるなら
それは開いていれるのが正しいタイプなんだねえ
あとたしかにブレースがあるやつだと端から通すやつはそこでつっかえるから
無理にひらくか固定に支障がないように分割しないとならない、がんばれ!
57774RR:2007/09/10(月) 23:48:54 ID:hJhbcCYr
オフ用のゴーグルを探してます。

今かけている眼鏡が使えて
ttp://www.hanamegane.net/ap8.html

オプションが豊富なものを探しております。
今のところの候補はこれです。
ttp://www.webike.net/sd/1098574/2000212032203225/

他にお勧めあったら教えてください!
58774RR:2007/09/10(月) 23:51:05 ID:5BgJHHpM
最近発売したZETAのハンドガードがいい感じだと思うのだが
取り付けもアチェと違って分割式だし
59774RR:2007/09/11(火) 00:17:00 ID:pwQFYdKQ
>>57
Oakleyあたりが無難なんじゃね?
OakleyはOタイプとLタイプ(だったと思う)
の2種類あって、どちらかがメガネも使えるタイプだったと思う。

交換レンズも1000円しないくらいだったと思うし、
最悪の場合ツーリング先のバイカーズショップで
交換レンズを手に入れるのも容易だと思う。

交換レンズ代はちょっと高くなるが、
Swanもオススメ。
マジでどこのバイク屋にも交換レンズ売ってる。

俺はプログリップ使ってるけど、日差しの強い日に
出先で色付きレンズ買おうとしても、あまり店で見かけない。
60774RR:2007/09/11(火) 02:13:06 ID:A3rJXC3k
モトクロス最高スレからここに質問するよう言われましたので 質問お願いします
当方DR250を公道で乗ってるんですが フロントマスクを社外の汎用の ひらべったいゼッケンタイプの二つ縦に 並んだものをつけようと思うのですが、
とりつけている方いますでしょうか?? 光量や取り付けに関して 詳しい事情をお知りの方 是非ご教授下さい
取り付けは自分でやろうと予定しています マスクの説明わかりづらくてすいません
61774RR:2007/09/11(火) 07:25:27 ID:Gvl1Xav7
>>60
まず、取り付けたいライトカウルがドコのメーカーの何て商品名か書きなさいって。
アチャのみたいにゴムバンドをフォークに巻き付けるだけで付けられるのも有るし
ステー使ってボルト止めって場合も有るかも知れないジャン。

光量の目安は、電球が20〜35W暗い 55〜60W普通 と思って良いよ。
この手の汎用ライトカウルはファッションパーツだったり、
軽量パーツなのでノーマルのライトより明るくなる事は滅多にない。
62774RR:2007/09/11(火) 08:57:39 ID:uEGidUuS
>>57
今時のデザインがいいなら、
http://www.webike.net/sd/1310974/30003220/
63774RR:2007/09/11(火) 10:09:59 ID:A3rJXC3k
>>61
ありがとうございます よくオークションで業者がだしているモノを購入痛しました まだ届いてはいないのですが 画像をみたところ裏面にはなにも取り付け部がなかったです なので
プレートに穴をあけて結束バンドで目立たないようにフォークに取り付ける予定です
64774RR:2007/09/11(火) 10:11:34 ID:A3rJXC3k
あと光量の件ですが 20wの二個でした >>61氏の いうとおりかなり光量が低そうなので、 失敗した感じがするのですが…
中の球を替えるもしくは 純正の中身を入れ替えるなどで 対策出来ますでしょうか…??
純正の物と入れ替えたらハイローが使えて 便利だと思ったのですが… 無知ですいません
65774RR:2007/09/11(火) 13:42:41 ID:IYBCjqvl
(´・ω・`)知らんがな
そのオク業者に質問しろよ
66774RR:2007/09/11(火) 14:41:36 ID:sJIi0K5W
>>55
>あのクランプ一個だけ欲しいけど、

バラ売りしてたよ。

テーパーハンドル用は分割式なんだけどね。
67774RR:2007/09/11(火) 14:56:09 ID:0BZMHowO
アライのツアークロスやらXTモタードやらブイクロスやらは
全部同じ冷乾使用なのでしょうか 風の通るダクトとか同じ構造?
68774RR:2007/09/11(火) 14:56:50 ID:oh7pYYSE
今まで安全靴とニーシンで未舗装路走ってたけど、このスレみてたらブーツほしくなってきたな……
先のことも考えて、ちょっとフンパツしてピボットタイプにしてみるか。
69774RR:2007/09/11(火) 14:58:07 ID:OJhFvOUk
ツアークロスは普通の内装。
あと、モタードにある頭頂部につくベンチが無い。
ま、これは別売りしてるので、後からでも付けられるけど。
70774RR:2007/09/11(火) 15:24:08 ID:0BZMHowO
>>69
ありがとう
Vクロスにすっか
71774RR:2007/09/11(火) 17:19:01 ID:bJP8XsyD
>>64
社外品のフロントマスクは元来「公道走行時に最低限必要な灯火」を確保するのが目的だったので、とにかく軽量、簡単な取り付けになってる。
裏を返せば光量も足りなきゃ光の配分も出鱈目、バンド止めなんで光軸調整もすぐに狂うといった代物。残念ながら公道で使うという貴方の目的には合わないと思う。
ライトバルブの交換といってもバルブが欧州規格だったりすると純正(多分H4)は使えない。入ったとしてもランプユニットが(恐らく)プラ製だろうから発熱で溶けたり発火したりで良い事ないかと。


72774RR:2007/09/11(火) 17:25:00 ID:A3rJXC3k
>>71 氏 ありがとうございます
そうなんですか…熱の事は考えてなかったのでかなり絶望的になってきました… ですがもう購入してしまったので気に入らなければ処分するかなんらかの方法を取りたいと思います ありがとうございました
73774RR:2007/09/11(火) 17:46:06 ID:G6WyLCbj
>>68
おまいは俺かwww
ブーツが必要かどうかはともかく、安心感は何物にも変えらん無い。
水たまりも気になんないし、今まで躊躇してた所にも入っていけるようになった。
高い買い物かもしんないけど、林道が何倍も楽しくなったwww
74774RR:2007/09/11(火) 17:48:24 ID:IYBCjqvl
7561:2007/09/11(火) 18:35:19 ID:rXcGSlJc
>>72
もうかなりの方が回答されてますけれど。
20wってのは、街灯のある夜道で自分のライトが地面を照らしてるの気付かない暗さです。
本当に真っ暗な山の中でもなければ役に立たないと思って良いですよ。
基本的に地面を照らす目的でなく、対向車に光ってるのを見せるだけのライトです。

電球の交換は、例えば汎用のH4やH3が入っているなら可能。
カー用品店で色々な明るさ、色、W数の物を買うことが出来ます。

KTMだのベスパだのに使ってるヨーロッパ系の電球だったらアウト。
同じW数の電球を手に入れるだけでも苦労します。

他に(多分これが使われてる)反射板一体型のバルブだった場合。
ガラス製銀色のオチョコの底に端子が出てるような電球なら
カー用品ではなく、大きなホームセンターで室内照明コーナーへ。
ショーウィンドウ用照明などに同じ形状の電球が使われている場合があり
何種類かの配光角度やW数を選ぶことが出来るかも知れません。
しかしバイク用ライトではないので、丁度良い物が有るとは限りませんよ。

まぁ買っちゃった物は仕方有りませんので、
とりあえず付けてみて、どんだけダメだったか教えて下さいw
76774RR:2007/09/11(火) 20:16:02 ID:QQjQfTfM
どんだけダメかって言う報告は
結構他の人のためになるよねw

あれについているライトは飾りのミニフォグみたいなもんなので
ホントたいして役に立たないし対向車にも迷惑になってることが多いから
壁に向かってどれくらい上を照らしてしまっているかとか
実際に自分で離れたところから見るとかしたほうがいい。

でもあれこれ工夫して実際にやった経験っていうのは
テキストや伝聞だけで知ったものよりも
かなり自分のものになるから無駄と諦めずにどんどんやったほうがいい
77774RR:2007/09/11(火) 20:46:57 ID:sJIi0K5W
>>75>>72
>ガラス製銀色のオチョコの底に端子が出てるような電球

「ダイクロビーム」あるいは「ダイクロイックビーム」で
検索すれば出てきます。

でも、DR250って標準で何W? 35Wだったら、
20W×2でも容量オーバーだよ。
(+5Wくらいならおそらく平気だが)
W数あげても、バイクの発電量が追いつかないとかえって
暗くなる、ヘタすると配線焼けたり、最悪レギュレータパンク。
78774RR:2007/09/11(火) 21:26:39 ID:pwQFYdKQ
>>70
Vクロスはゴーグルの収まりとか最高なんだけど
やっぱシールド付けられないと冬が心配(寒そう)
79774RR:2007/09/11(火) 22:17:25 ID:NMISnhIq
57です。59様のお勧めを探してみましたが、
ttp://www.proshopsbgk.com/75_56.html
スキー用のゴーグルみたいです・・

これってオフロードにも使えます?
80774RR:2007/09/11(火) 23:01:17 ID:mS/dsDtw
>>77
彼がDR250としか言ってくれないから、
DR250SなのかDR250Rなのか判断できないのだが、
250Rの方なら55Wじゃなかったかな・・・。
デカライトのジェベXCと共用車体だから発電量は十分あるとおも。
8159:2007/09/12(水) 01:44:31 ID:z1mY1hSK
>>79
別物ですが使えないことは無いと思います。
北海道とかなら雪の路面が見やすいかも?

冗談はさておき、僕がオススメしたのは↓みたいなやつです。
ttp://www.freeman-joyus.com/online_shop/dirt/goggle.html
82774RR:2007/09/12(水) 02:52:26 ID:XSMU55WP
おまいらのオススメの洗車用洗剤ってなに?
とりあえずダートスコートが最強かと思うんだが
83774RR:2007/09/12(水) 07:04:24 ID:vl1Dk4Ao
パンク修理の工具を携帯するにはリアキャリアを使った方が良いのか?
それともウエストポーチみたいなツールバックかリュック?
どっちがオヌヌメ?
84774RR:2007/09/12(水) 10:59:21 ID:djxSCCQ0
フレーム・リンク等あちこちに分散してガムテで固定
85774RR:2007/09/12(水) 13:48:59 ID:ybGkx/56
バカスww
86774RR:2007/09/12(水) 13:54:56 ID:s6ruP55p
変えチューブをフロントフェンダー(小さいポーチに入れて)に乗っけたり、
タイヤレバーをサブフレームにタイラップで固定したり、という方法はある。

でも普通に乗るならツールバッグ買ってシートにでもくくりつけておけばそれでいいと思うよ。
87774RR:2007/09/12(水) 17:11:45 ID:vl1Dk4Ao
よし、タイヤレバーは車体にタイラップで固定してその他の工具はツールバックに収納する!
これでスマートに林道ツーリングができるなアドバイスありがとう(・∀・)!!
88774RR:2007/09/12(水) 23:21:40 ID:ybGkx/56
タイラップよりホースバンドのがいいと思いますよ。
ゴミが出ないし繰り返し使えるしね。
ホムセンにいけばいろんなサイズが売ってるよ。
89774RR:2007/09/12(水) 23:41:59 ID:EEyfvQ8l
タイラップでも、ちっこいレバーでロック外して
再利用できるタイプのも有るじゃん?
90774RR:2007/09/13(木) 02:17:59 ID:K6fCo5hy
オマエラちゃんと積めよw 一緒に走っていて飛んできたらコエーぞ!

今、ニーブレスを考えてるんだけど高いね
何か安くて良いモノはないだろーか?
91774RR:2007/09/13(木) 04:45:28 ID:3XkkcY2L
92774RR:2007/09/13(木) 06:25:49 ID:H0DrNvCz
アッー!
9390:2007/09/13(木) 16:37:02 ID:K6fCo5hy
>>91
上は、スポーツブラしてるからいいのw
94774RR:2007/09/13(木) 20:05:53 ID:2qfj0UOx
>>90
MXの捩れ防止じゃなくてガード目的なら
THORか661のピポットタイプとか
95774RR:2007/09/13(木) 23:11:25 ID:kkNDD/pP
>>90
安くて良いなんてのは無いだろ
EVSのやっすいのはズレ易いし、、、
96774RR:2007/09/13(木) 23:15:37 ID:E4jadcmh
>>90
ローリングスの
キャッチャープロテクタいいぞ。
97774RR:2007/09/13(木) 23:20:55 ID:39nrHN+z
BELLのオフメットかぶってる人いる?
BELLって帽体大きいよね?
友人に頭デカッって言われた・・・。

KBCのSuper-X Spitfireにしようと思うんだけど、
これって帽体小さいかな?
98774RR:2007/09/14(金) 01:34:27 ID:EAiyauXy
このたびオフロードに目覚めオフ車を購入したのですが
オフに適した装備がいまいちわからないので迷っています。
現時点では↓のような物を買おうかと思っています。


ttp://www.g-t.co.jp/helmet/H_010_Arai-off06-vcross3-L.jpg
ttp://www.g-t.co.jp/Off/O_039_Goggle-progrip-pg3400h-L.jpg
上半身
ttp://www.g-t.co.jp/wear/W_485_Wwear-Komine05fw-sk492-L.jpg

ttp://www.g-t.co.jp/wear/W_487_Wwear-Kiss06fw-k29204-L.jpg
ttp://www.g-t.co.jp/Leather/L_204_Boot-sidi05-vertigocorsa-L.jpg

コレ等に今まで使ってた革パンとグローブを組み合わせて
装備を固めようと思っているのですが、他にもコレは絶対に必要!とか
ココまでの装備は必要ない!などの意見をもらえると参考になります。

バイク暦は5年程度ですが、オフロードは初めてです。
99774RR:2007/09/14(金) 02:18:04 ID:vnW/+ygp
グラベルやダートでは、革はあまり意味がないんじゃないかな?
ターマックでの滑り傷防止の意味があるって聞いたことがある。>>革

あとブーツはオフ用のほうがいいんじゃね?
枝とかが刺さるらしいし。

あとは自分で考えて着ればいいと思うよ。
正解なんてないんだし。
100774RR:2007/09/14(金) 02:47:52 ID:sPs4iqLq
>>98
自分が何をしたいかによる。
http://www.g-t.co.jp/Off/O_frame.htm
とりあえずここでも眺めてみるといいよ。
101774RR:2007/09/14(金) 03:47:02 ID:P9h0O6WV
以前社外マスクを購入し相談した >>72 です
今日届きました 早速自分でつけれるか試した所、 無理です 配線が意味わかりません…
明日素直にバイク屋サンに行ってきます あと電球は二つとも反射板一体型のものでした
102774RR:2007/09/14(金) 04:11:11 ID:uNWzAiWD
ウケルwww
103774RR:2007/09/14(金) 07:41:37 ID:8lValj+r
>>101
そのレベルなら、バイク屋に依頼で工賃払って付けてもらうのが正解。
素人が下手にいじるとショートさせたり色々大変w
104774RR:2007/09/14(金) 08:16:59 ID:uNWzAiWD
んで、ライトが暗いからやっぱり元に戻しますって持って行くんだよなwww
105774RR:2007/09/14(金) 09:28:37 ID:Ulb9Qp3o
コミネのアンクルガード、値段安いからオススメ。
ライディングシューズと組み合わせるといいよ。
106774RR:2007/09/14(金) 12:02:54 ID:6WOnF8mi
>>98
その格好、特に下半身はかなり恥ずかしいかも。
107774RR:2007/09/14(金) 13:16:23 ID:SAQH7Eab
配線ってハイ、ロー、+の3本だけじゃないのか?
108774RR:2007/09/14(金) 13:21:06 ID:uNWzAiWD
たぶんテスターとか持ってないからどの線とどの線を繋げばいいのかわからないんだよ
電工ペンチすら持ってないんじゃないか?
109774RR:2007/09/14(金) 15:48:39 ID:qkYDiXtw
XR250にのってますが、林道に行くようになったのでモトパン買おうかと思っています
バイク歴は数年ですが、オフは今月からです

現在、バイク用のズボン類は持っていません ジーンズで乗ってます
上半身はHONDAのツーリング用ジャケット
ブーツはオン用ですが今のとこ使いにくいこともないって状況です

雑誌でよくFOXはめてる人見るのでFOXの360にしようかと思いますが、
オン用パンツが良かったりしますか?
オフ用は動きやすいけどプロテクションないような気がするので
(パットつけるの前提なんでしょうが

使用用途は林道3:ツーリング6ぐらいです

コースは走るつもりないです
よろしくお願いします

やっぱりいいです、ありがとうございました


110774RR:2007/09/14(金) 15:52:51 ID:sPs4iqLq
>>109
裾だしならユニクロや古着屋の安いカーゴパンツがオススメ。
街中で着てても浮かないし、ガンガン汚しても安いから気にならない。
下にガード類が入るゆったりめなのを買うといいかも。
111774RR:2007/09/14(金) 17:53:12 ID:4tBUhbgK
>>110が気の毒だ釣りなのに…(´・ω・`)
112774RR:2007/09/14(金) 17:58:49 ID:nYom6tE6
>>111
むしろあなたが・・・
113774RR:2007/09/14(金) 18:05:16 ID:4tBUhbgK
>>112よお前も>>109を最後まで読んでないのか…
気の毒に(´・ω・`)
114774RR:2007/09/14(金) 18:12:20 ID:N+MlnGqL
質問しといて、即座に自己解決する奴も珍しいなw
115774RR:2007/09/14(金) 20:53:44 ID:P9h0O6WV
すいません またまた失礼します↓社外マスクの件でカキコしたものですが
明日バイク屋に行こうと思うのですが、光量が心配なので 今日
スーパーシャトルビームというものを購入しました こちらは12V50Wハロゲンなので問題ないと思います
そこで質問なのですが、
社外マスク取り付け 12V20W×2 を常時点灯
そしてシャトルビームライトを使いたいときに切り替え
という風にしたいのですが、他にもパーツが必要になるのでしょうか??
自分の考えでは純正のハイ ローのスイッチで切り替えできたらいいな と思っているのですが
ど素人な質問ばかりすいません どなたかご教授お願いします
116774RR:2007/09/14(金) 20:58:55 ID:HmdGIGsj
>>115
>他にもパーツが必要になるのでしょうか??

・スーパーシャトルビームとやらをくっつけるためのステー
・電工ペンチ
・出来ればテスター
・出来ればサービスマニュアルの配線図
・中学生レベルの電気配線図を読める知識
117774RR:2007/09/14(金) 21:03:05 ID:6WOnF8mi
小学生のときに電池に豆球つないで光らせたり
しなかったのか?

その程度のこともわからんヤツがバイクに乗ったり
パソコン使ってインターネットにつないだり出来るんだなぁ。
118774RR:2007/09/14(金) 21:08:57 ID:qkYDiXtw
>>115
スーパーシャトルビームって結局フォグライトの類なんでしょ?

ライトのHI・LOでやるんなら
H4バルブは、HIの+、LOの+、アースって配線だ

あとはわかるよな
119774RR:2007/09/14(金) 21:26:46 ID:SrRISlyT
サブライトを付けたくなる気持ちは分かる。
俺はRMX250Sに50wのフォグランプ付けたことがある。
良いか悪いかは別として、君のやりたいことを整理すると

まず純正ライトのカプラーからハイ/ロー/アースを調べる。
テスターで調べても良いが、配線の色で調べることが出来るぞ。
配線の色はメーカ毎に大体決まってるので配線図見れば見当が付く。

20Wx2のライトは、それぞれ2本出てる配線を1本ずつ結線し
片方を上記カプラーのローに、もう片方をアースに付ける。

50Wはそのままカプラーのハイとアースに付ける。

ライト本体をしっかり固定する。

これでローは20Wx2が両方点灯、ハイで50Wが点灯になる。
しかし電工ペンチでのキボシ圧着とか工具や知識が必要になるぞ。
又はハンダ付けして絶縁テープでグルグル巻きするのかな?
俺なら素直に20Wx2をハイ/ローにしておいて、
バッテリーから別に配線引いてハンドル付近にスイッチ追加して
50Wを追加、必要なときは20W+50Wで照らす様ににするだろうけどね。
120774RR:2007/09/14(金) 21:37:24 ID:7adGXwAz
発電機の容量はだいじょうぶか?
121199:2007/09/14(金) 21:46:48 ID:SrRISlyT
はいはい、ご心配有り難う御座いまっす。
バッテリレス、ライト35wのRMXで50w追加しても両方チャンと光りましたよっと。
ただずっと同時点灯してるとレギュレタがパンクしそうで怖いけどね。
122774RR:2007/09/14(金) 22:28:27 ID:P9h0O6WV
>>116 >>117 >>118

ご教授ありがとうございます 電球つけたりする授業したことありますが…
壊したら嫌なので、バイク屋にお願いしようと思います
>>119
ありがとうございます!まさにおっしゃる通りの仕様にしたいのです
ローでもハイでも 20W×2常時点灯
て できないのでしょうか?? ハイにしたら全ライトがついて欲しい理想なんですが
123774RR:2007/09/14(金) 22:42:37 ID:GxOuJlRD
問題なくできるはずだからバイク屋にそう希望を伝えるんだ。
わかんないからバイク屋に任すという決断をしたことは個人的には良いことだと思うよ。

あとは光軸とか気にしてくれればなおいい。
工賃にひるむなよ。
124774RR:2007/09/14(金) 23:46:33 ID:L+KLF3Rd
>>122
バイク屋で希望を伝えて依頼してよw

そして、こんな所でイチイチ質問しないで配線の分岐や再接続の方法を学べ。
そしたらライトの配線くらい好きなように変更できる。
でも20W+20W+50Wを全部光らせる電力が有るとは限らない、とも言っておく。
下手すると強化ジェネレータかコイルまき直しが必要になるかも知れないし、
その上で130W1灯やHID装着の方が格段に明るくなるだろうな。
125774RR:2007/09/14(金) 23:56:06 ID:fnnZBTle
検索して、無償でやり方公開している人に感謝しつつ
参考にしたらいかが。
別にオフ車じゃなくても車でも同じようなモンなんだからさ。
126774RR:2007/09/15(土) 01:12:31 ID:Z/RIwm0L
ID:4tBUhbgKほど純粋な人を見たことが無い
ありがとう






でもね、純粋な大人ってあまりいい意味では使われないんだよ
127774RR:2007/09/15(土) 01:20:28 ID:rWElPaUb
意外とやさしいおまいらに感動した(つД`)
128774RR:2007/09/15(土) 13:13:57 ID:3p1PuFfm
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
129774RR:2007/09/15(土) 13:15:59 ID:5LsYj77L
をっ! 夏かC
130774RR:2007/09/15(土) 21:38:16 ID:eUkurDsA
ホークビートって国産ブランドのウェアサイズってどんな感じでしょうか?
FOXは試着出来て、パンツは28でも30でもOK
ジャージはMサイズがピッタリって感じでした。
ホークビートを扱ってる店が無いので試せない・・・。
持ってる方、いますか?
131774RR:2007/09/15(土) 23:51:21 ID:6AQbxL4l
知らない、と言うか初めて聞いた。
検索してもCBX用のフロントフェンダーくらいしか出て来ない。
そんな無名ブランドのウェアがどうしてそんなに欲しいの?w
132774RR:2007/09/16(日) 00:45:07 ID:F1+a2MLi
edプロ買おうとお店行って来たんですが
サイファーのほうが安かったんですが…
素直にedプロ買っといた方が良いのでしょうか?

林道マタ−リ派なんですけど4000円の差にちょっと迷ってしまって…
とりあえず操作性重視したいです
133774RR:2007/09/16(日) 02:10:32 ID:kI6x67hV
モトクロスやゲロアタをやらなければ、どのブーツでも十分
あとはブランドと値段で決めれ

林道マターリ派ならEDプロだな
134774RR:2007/09/16(日) 02:21:42 ID:F1+a2MLi
>>133
サンクス

いざ買うとなると躊躇してしまいました。
背中押してくれて、ありがとうございました
135774RR:2007/09/16(日) 07:48:50 ID:FAZyhU0W
まぁ両方見られるのなら、試着させてもらって
ピーンと来た方を買えばいいじゃないか。
何も来なかったら、安い方のサイファー買って
専用オイルも買えば良いんじゃない?

でも林道マターリならオレもED-PRO選ぶけどね。
136774RR:2007/09/16(日) 13:37:00 ID:o6iSNcFS
ニーシンじゃなくてニーブレスのおすすめは
このスレ的には、結局ないのね
137774RR:2007/09/16(日) 13:47:10 ID:ap5xCVOT
とりあえず高いの買っとけば問題無いんじゃね?
138774RR:2007/09/16(日) 14:39:29 ID:kwiMg1yF
139774RR:2007/09/16(日) 14:46:34 ID:bcXJq00e
140774RR:2007/09/16(日) 15:42:08 ID:t5cYBZhk
>>91で既出じゃねーかw
141774RR:2007/09/16(日) 17:16:34 ID:USz96KPv
>おすすめなし
ニーブレースは一般的にはまだ敷居高いんだろうね
何種類も試した人あまり居ないって事じゃないかな
俺もWEBしか持ってないし
EVSの廉価版は足に合わなかったからヒンジ式が良いと思ってるくらいかな
膝の動きに合わせて稼動させるには一箇所で支持してる安物じゃ無理で
複数箇所で支持して複雑な動きをするヒンジが必要なんだろうな、と

でも値段が跳ね上がるからな
一箇所支持なら片側2万以下であるのに
複数箇所支持は片側4万超
左右で8万超えるような物正直おすすめできない
142774RR:2007/09/16(日) 18:23:11 ID:DhRg2K3A
ニーブレースは安いのじゃ気休め程度の意味しかないだろうし
おすすめもなにも自分の体型に合わせて買うしかなくないかい?

けちって怪我しても知らんぞーと思いつつレスしないやつがいっぱい居ると見た
143774RR:2007/09/16(日) 21:09:57 ID:bcXJq00e
ニップレスを複数個所ってどこだよwww
144774RR:2007/09/16(日) 21:28:17 ID:vWGGehcM
シャークのヘルメットについて知っている方がいたら教えてください。
ノーズ部についてるバイザーというかベンチレーションのパーツを無くしました。
で、webikeでパーツが売っているので検索していると、
チークパッドという商品名がそれにあたるような写真説明です。
が、普通チークパッドと言うと頬部の内装ですよね。
問い合わせても良くわからないと言われました。
知っている方いますか?
145774RR:2007/09/17(月) 15:22:55 ID:vt4OaIUP
どこ行ってもフリーライドマガジン売ってないんだけど
なぜ?
146774RR:2007/09/17(月) 16:53:57 ID:Ys2lUW0x
売れないから?
147774RR:2007/09/17(月) 19:07:10 ID:nmeBXuAq
お勧めの海外通販サイトは無いですか?
motocross giantを使ってみましたが、
送料がなんとも。
148774RR:2007/09/17(月) 19:17:01 ID:dkgEvC+F
>>143
右と左
149774RR:2007/09/17(月) 19:17:31 ID:aCyP4aEX
何が欲しいのか判らないのに、アドバイス出来る奴は居ないのでは?
150774RR:2007/09/18(火) 03:53:50 ID:tAvIemFh
>>145
ちょっと大型の書店に行けばあると思う。
近所に売っていなくても、注文すれば次からは置いてくれる可能性アリ。
151774RR:2007/09/18(火) 15:07:38 ID:yP16n/KI
定期購読すればいいじゃない
152774RR:2007/09/18(火) 16:22:02 ID:DIIVso1s
>>147
何が欲しいんだ?
安心重視なのか価格重視なのか?
とか基本的な項目が抜けてるので誰も答えようがないな。
海外通販初心者はBOB'sとかシャパラルとか使っとけ。
153147:2007/09/18(火) 22:07:56 ID:aYh0+AGO
>>149
>>152
ありがとうございます。

特にコレが欲しい!ってのは無いんですが、
アパレルやデカール、外装なんかを見て気に入れば買うって感じです。

自分なりに検索して見つけたのがジャイアンとで、
thorの50/50(日本ではサイズが無かった)を購入しました。

何かに特化したショップが多いんでしょうか?
他の趣味で、
タワーホビー
ttp://www.towerhobbies.com/
をよく利用します。
価格が日本で買うより安く(海外メーカーのものなので)、
送料(発送方法)も選べるといった感じです。
154774RR:2007/09/18(火) 22:45:19 ID:CbuOEk4/
ちょっとすれ違い気味ですが、ナックルガードを足代わりの原2スクーターに取り付けようと考えているのですが
どの車種、もしくはどういうタイプのナックルガードなら取り付けられますかね?
オフ車は乗ったことないので良く分からなくて申し訳ない。
155774RR:2007/09/18(火) 23:08:42 ID:Ov1SIOut
オフ車用のナックルガードはほとんどがハンドルバーに取り付けです。
レバーホルダーより内側にハンドルのパイプが露出してないと無理かも。
逆にパイプハンドルが剥き出しのならスクーターやATVにも取り付け可能。
格好を気にしないならビジネスバイク用のナックルカバーもアリでは?
雨の日や冬には重宝するらしいよ。
156774RR:2007/09/19(水) 19:40:26 ID:D8uj9vy7
>>154
うん やりたい事はよくわかる。

単純に風防として またはガードとして付けるのであれば
>>155の言うようにビジネス用のやつでいいと思う。
カブ純正とかのやつ。レバーホルダーとかその他のネジに共締めするタイプ。
別にネジが合わなくても ネジ穴開ければいいだけだし。

オフ車風味にしたくてブッシュバーを付けたいのであれば 相当苦労しますな。
基本はパイプハンドル用だから そのパイプがフルカバードされているのであれば
他の方法を考えるしかない。
どこかに穴を開けてステーを介して無理やりつけるか 逆にパイプハン仕様にしてしまうか。
ハンドルエンドの取り付け部も微妙。
ハンドル径がうまく合えばいいけど 意外とスクタって独自の径を採用してたりするからやっかい。

俺なら捨てるの覚悟で 現物合わせで 切ったり貼ったりする。
157774RR:2007/09/19(水) 19:53:15 ID:hlP3J2VI
>>155
ありがとうございます。
カブ純正のナックルガードを探してみます。
158774RR:2007/09/19(水) 21:14:59 ID:c3KoQ6Wr
>>157
携帯からじゃ見られないと思うが一応はっとく。
カブの純正オプションページ、ハンドルカバーは3種類、どれも3K円程度。
ttp://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/SuperCub/handlesp/index.html
159774RR:2007/09/20(木) 04:02:49 ID:sqzLqWsM
>>158
早速オークションで落札しました。
ありがとうございました、レスくれた方々へ。
160774RR:2007/09/20(木) 05:23:48 ID:oPqwyVq1
ガエルネのファストバックが届いたのでナイトランしてきた。初オフブーツ。
車体をがっちりホールドできるしエキパイやクランクケースの熱も何のその。
勢いよく地面に足ぶつけてもそんなの関係ねえ! ……と、ソコまではよかったんだけど。
シフト変え辛い(特にアップ)わブレーキの感覚分かりにくいわ足つき悪いわで大変疲れた。
やっぱこういうモンなのかなオフブーツって。

ふふふ……寝る時間、無い(´ω`)
161774RR:2007/09/20(木) 06:34:17 ID:UFspyVLe
ブーツはいたときはシフトはペダルを上向きにしておいて
腿の動きでやるのが基本になる
ブレーキも似たようなもん
慣れで解決するレベルだから安心汁

つか普段からブーツ用セッティングにしておくと
すぐ慣れるよ
162774RR:2007/09/20(木) 09:40:28 ID:+WtVLO2D
オフ車に2年ほどのっていますが
オフメットをまだ持ってませn
外国産のTHORのヘルメットを考えてますが
国産のアライやショーエイと比べると劣る点はありますか?
163774RR:2007/09/20(木) 09:49:40 ID:y9wMqVfq
価格が劣る
164業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/09/20(木) 10:02:44 ID:lebQvdI1
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>136 このへんは?。
 |文|⊂)   http://www.dirtfreak.co.jp/products/podmx/index.html
 | ̄|∧|    おりも欲しいけどお金ナス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
165774RR:2007/09/20(木) 13:33:42 ID:4BY3q9BQ
アライやショーエイのメットの良いところは、
必要な強度を保ったままエアスルーになってるところジャマイカ?
でもメットで一番大切なのは、実際にかぶってみて快適と思えること。
型が自分に合っていて視界が良くて、不快感のないメットが見付かれば、それがベスト
166774RR:2007/09/20(木) 15:21:19 ID:+vvNW8MF
カッチョ良いメットが良いなぁ(´∀`)
167774RR:2007/09/20(木) 19:52:54 ID:20A4j8lc
>>164
それ、片ヒザだけで47,250円なんですが・・・・とても買えません drz
168774RR:2007/09/20(木) 20:23:50 ID:CL56kXG3
>>167
去年のセールの時の記事なので注意が必要ですが、
今年も12/1〜30でやるみたいです。
http://www.wmatu.com/saftysail/gurd_legs.html

これ穿いたこと無いんですが
EVS SX02ニーブレース(片側) 定価20,790円なんてどうでしょう?

お勧めは、アスタリスク CELLニーブレース(左右)定価99,750ですが・・・
169774RR:2007/09/20(木) 21:25:24 ID:kChUAXCw
リンク式以外はどれも五十歩百歩と思われ
リンク機構無しだと膝曲げたときずれる
170774RR:2007/09/21(金) 02:05:01 ID:BkelGIEu
ローラースケート用でも付けとけばいいよ
171774RR:2007/09/21(金) 08:30:11 ID:mYV1ePlA
>>167

ヒザの怪我すると(たいていはじん帯損傷)金額面だけでも
ニーブレイスなんか安いもんだ、と思えるよ。

入院したり、1年近くまともに走れなかったり、リハビリの
めんどくささ、要する費用、下手したら仕事に穴空ける等々。

で、結局怪我してから、それらの負担+ニーブレイス買うことに
なるんだな。

今、怪我する前に戻れるなら・・・
172774RR:2007/09/21(金) 10:31:37 ID:Yyw0x09W
KIJIMAのワンナップスタンド(簡易スタンド)
山で紛失しました

もう売ってないっぽい(´;ω;`)
173774RR:2007/09/21(金) 10:53:19 ID:HmysJWUZ
ニーブレイス買ったけど、一年以上使わずほったらかしの俺様が来ましたよ

一昔前のモトパンだとニーブレイス入らない・・・
昔は国内仕様デュアルパーパスのマシンがほとんどだったから
それでも良かったんだよな、コケても笑って許せた事が多かった
良い時代だったなぁ。。
今はEDレーサーが極めて普通に流通してっからな、全体的なレベルも上がって
セクションの難易度も高いし平均スピードも速い。
マシンがいいと普通に行っちゃうが、一度コケるとその代償がデカイよな

輸入レーサーに乗り換えてから年に一回の骨折レベルの怪我が恒例になっちゃった・・・
はやくモトパン買い替えよ
174145:2007/09/21(金) 18:57:47 ID:IeFjIZW+
今日改めて二店舗回って合計六店の大型店舗行ったけど
全滅でしたorz
静岡県東部は不買運動でもしてるんか!?
175774RR:2007/09/21(金) 19:35:35 ID:CHdsxLx8
>>162
帽体の強度は知らんけど、
内装の使用材料の差とかフィット感とか違ったよ
欧米人の頭は縦長らしい
176774RR:2007/09/22(土) 12:57:27 ID:pEm5PJ2o
教えてクンですまないんだが、
ガエルネのサイファーて店頭にあれば
2006年モデルということでいいのかな?
2007年からはJでいいんだよね?

今日、用品店で現品限りの物を
試着したらとても欲しくなってしまいました。
177774RR:2007/09/22(土) 20:47:46 ID:IwIVHOJa
トロイリーの角を買ったけども、
汎用だけにメットと曲面が合わない・・・

スポンジの両面テープで付けたけど、
走行風ですっ飛んでいきそうだ

ちなみにメットはSHOEIのVFX-Rです
178774RR:2007/09/22(土) 20:52:38 ID:RDosBGvq
ニーブレスと、ニーパッドと、ニップレスの違いを教えてください
179774RR:2007/09/22(土) 21:07:22 ID:c6wBSYKs
ついでにフライングニーも教えて
180774RR:2007/09/22(土) 22:35:41 ID:AllF0pFU
>>91
ありがとう。参考になった。
181774RR:2007/09/23(日) 11:53:09 ID:smGxU+l9
>>171
ニーブレイスしていてもじん帯逝くときは逝く
TECH10履いていても足首逝くときは逝く
ヘルメットかぶっていても頭怪我するときはする

道具も大事だけど運も影響するからなぁ
182774RR:2007/09/23(日) 12:38:19 ID:gGKE8E1n
今日は寒いな
183774RR:2007/09/23(日) 12:54:50 ID:dM0wKB7l
>>181
釣れますか?
184774RR:2007/09/23(日) 13:43:19 ID:kiCUdt6w
ぬおー!
VX2のプラボルト、M6とちがうじゃんかー!
アライ系のねじサイズは_じゃないのか・・・
せっかくのM6プラねじがぁー!!
こんなパーツどこに使えっちゅーんじゃー!!

ちきしょう・・・
185774RR:2007/09/23(日) 14:18:31 ID:ATvDhzdb
>>186
M6だと、色んな所に使えるじゃん。
ナンバープレートだったり、クランクケースカバーだったりw
186774RR:2007/09/23(日) 14:47:30 ID:LERwq/xQ
>>185
プラにその負荷は瞬殺ものだよww
187184:2007/09/23(日) 18:24:58 ID:kiCUdt6w
ところでAraiのねじサイズはW1/4かな・・・
次は間違えないようにする。
188774RR:2007/09/23(日) 18:26:43 ID:BL/p3ZWe
保守アゲw
189774RR:2007/09/24(月) 00:23:03 ID:sDJ0nfBE
ゴーグルはどこのが良いですか?
最近出たTHORのがとがってて、見た目は良いかなと思うんだけど
190774RR:2007/09/24(月) 00:25:48 ID:sl2Y4fz1
色々使ったけど、SWANSが一番使い心地よかった。
191774RR:2007/09/24(月) 00:27:09 ID:X34CJ3xF
>>189
試着できるところで試着したほうが良いよ。
ナップス足立なんかだと、ヘルメットも置いてあるやつをカブってゴーグルの試着させてくれた。
メーカーによって結構フィット感が違うし、顔の形なんて個人差が大きいからね。

海外メーカーは割りと鼻が高い人があうっぽい。
SWANSは日本人を対象にしてるっぽいから、鼻の低い人が合いやすいっぽいよ。
192774RR:2007/09/24(月) 00:28:50 ID:dx6MJNUU
メットやブーツと同じで身に付ける物は個人差が大きいので
どこのが良いとは一概には言えない

個人的な好みを言わせてもらうとオークリーが好き
193774RR:2007/09/24(月) 00:30:20 ID:K0orwHrw
>>189
デザインや色で好きなの買えば良いよ

何種類か買ったがどこのも、あまり変わらない。
「スペア・レンズ」が手に入りやすい物がよい

レンズの透明度ならOAKLEYなんだが・・・最近あまり見ない・・・
194774RR:2007/09/24(月) 00:51:39 ID:4NJRPy4Y
>>189
じゃJTのゴーグル買いなよw
電池で吸排気切り替えできる送風ファンとかオプション有るし
フェイスガードどころかバイザー付きやらイヤーガード付きも有るよ。

・・・・ペイントボールゲーム用だけどな。
195774RR:2007/09/24(月) 02:19:09 ID:YQcAliAB
>>193
スペアレンズの手に入れやすさは重要だよな。
俺なんかバイクブロスで唯一スペア売ってる
プログリップを買ったはいいが、近所では全くスペアが無い。
レンズ換えるたびに通販になるのがバカらしいので
ツーリング先でも比較的楽にスペアが手に入るスワンに変えた。
スワンのスペアはゴーグル置いてあるバイク屋なら90%手に入る。
196774RR:2007/09/24(月) 03:49:07 ID:T3j4c7O4
>>189>
SWANSはどこでも手に入れやすいけど
>>191も言ってるが個人的に鼻に当たって使いづらかった
試着は絶対したほうがいいよ
197774RR:2007/09/24(月) 07:01:54 ID:AZH+M6er
Dトラのタンデムステップを探しているんですが、
ネットで検索しても、ゼロといっていいほどひっかかりません。
仕事の時間帯の都合でショップ等に行く時間もないので、
できたらネットで探したかったんですが、ショップにいくしかないでしょうか?

ちなみにいくらぐらいするものなんでしょうか?
初心者質問で申し訳ないですが、誰か教えてください・・
198774RR:2007/09/24(月) 07:30:00 ID:z433RsmG
>>197
ウェビックで純正部品も買えるけど??
「純正部品の見積もりご注文」って辺りで。
ttp://www.webike.net/md/361/
199774RR:2007/09/24(月) 11:15:24 ID:MieBYCc9
>>197

カワサキのwebで部品検索できるはずだけど、値段出てなかったっけ?

部品番号がわかれば、純正部品を通販できるところで買えるね。
200774RR:2007/09/24(月) 12:48:43 ID:MhnPzvfg
>>197
ヒキコモリかよwww
対人恐怖症なら病院行け!
201774RR:2007/09/24(月) 13:17:20 ID:aUG5xPdK
パーツリストがあれば部品番号で通販できるね
202774RR:2007/09/24(月) 22:24:35 ID:bgExD/0r
オン用ウエア、ジーパン、ブーツ(ED-PRO)で
来月ぐらいに初林道行こうと思うけど
なんか他に持っていった方が良い物ってありますか?
パンク修理と地図くらいは持っていきます。

とりあえず体験したい。
203774RR:2007/09/24(月) 22:28:07 ID:bH91Alyi
>>202
オフ走行経験者
204774RR:2007/09/24(月) 22:32:08 ID:K0orwHrw
>>202
ニーシンガードは必須。あと、飲み物と食い物(チョコレート程度かな)。

出来れば経験者と一緒に行くこと。対向車&人にはくれぐれも注意してね( ^ω^)
205774RR:2007/09/24(月) 23:01:27 ID:372AUqNP
質問スマソ
オフメットって雨の日めちゃめちゃ口元痛くない??
なんか対策してる??
206774RR:2007/09/24(月) 23:04:19 ID:o73xuP0r
ホーネット買え
207774RR:2007/09/24(月) 23:08:46 ID:372AUqNP
>206
いや、メットは一つでいいわけで…
でもレスd
208774RR:2007/09/24(月) 23:17:57 ID:bgExD/0r
>>203
>>204
ありがとうございます。
一人で行ってきます。友達はSSばかりだし、オフの知り合いは居ないので…
ニーシンと食べ物ですね。
とりあえず前日、当日晴れてた休みを狙って行ってきます。
最後のカキコになりません様に頑張ってきます。
209774RR:2007/09/24(月) 23:23:13 ID:7uONtXOP
>>207
今の処分してホーネット
ゴーグルも使えるから便利だよ
210774RR:2007/09/24(月) 23:29:04 ID:372AUqNP
>>209
工エエェ(´д`)ェエエ工 処分はいやだおーーー
でも、ツーリング用にいいなと思ってきた
211774RR:2007/09/24(月) 23:30:56 ID:u5HSpVHx
シールドの替わりにサランラップ貼ってるよ
212774RR:2007/09/24(月) 23:33:28 ID:yG4GS2Xw
>>208
つ「オフ寄りのタイヤ」
暗くなると人が居なくなるので、早め早めのスケジュールで。
くれぐれもあんまり頑張らないようにね。
213774RR:2007/09/24(月) 23:38:56 ID:372AUqNP
>>211
それマジですか??????
214774RR:2007/09/25(火) 05:23:36 ID:nhrTsNeN
Dトラのタンデムステップを聞いた者です。

返信感謝です。
カワサキのサイトで部品を調べたんですが、どーしても
タンデムステップの部品が見あたらなかったんです。
おそらく見落としていたんだと思うのでもう一度確認してみます!
ウェビックとゆう所でも調べてみます。
ヒキコモリ・・ショックです。
でもみなさんありがとうです。
215774RR:2007/09/25(火) 08:37:23 ID:RE2wwcr8
ちなみにヤフオク

取り付けねじあり
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s61669167

取り付けねじ無し
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e69384230
216774RR:2007/09/25(火) 09:52:37 ID:j6xVlqS+
>>207
>いや、メットは一つでいいわけで…

内装洗ったりしたら換えのメットが必要だろ。
メットは2〜3個あっても困らないよ。
217774RR:2007/09/25(火) 13:03:32 ID:wGQY06cN
>>215
GJ!

>>214はβακαって事でFA?

今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩      
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| 
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ >>214  :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____    
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

218774RR:2007/09/25(火) 17:02:02 ID:m8/UJlyo
ずり落ちないニーシンを探してるんだけどオヌヌメがあったら教えて!
ふくらはぎが細いからズルズル落ちてしまって役に立たない…(´・ω・`)
219774RR:2007/09/25(火) 17:32:23 ID:6rJlX0ai
ふくらはぎを太くすればエコじゃね?
220774RR:2007/09/25(火) 17:57:54 ID:m8/UJlyo
>>219
お前…ネ申だな(・∀・)!
221774RR:2007/09/25(火) 18:30:59 ID:MAO2V7Sp
>>218
ニーシン付けてブーツ履かない派なのか?
上からブーツで締めればずり落ちしないと思うが。
昔のモトパンはなー、ヒザの内側にポケットがあって
ストラップのないニーシンをソコに差し込んでからモトパンごと履いて
上からブーツで締めてズレないように固定したモンだぞ。

ブーツ履くか、上からフクラハギ用のサポーターでもすれば?
222774RR:2007/09/25(火) 23:25:40 ID:MNV8D7Rq
>>216
おれもメット2個あるよ
賞味期限あるとはいえ欲しくなる
223774RR:2007/09/25(火) 23:27:10 ID:732c+meh
ブイクロと オン用のロールバーンあるけど

ロールバーンの方がカビ生えたorz しかも洗えない・・・
224774RR:2007/09/25(火) 23:41:40 ID:fAg+iE3Q
>>218
両面テープ式マジックテープを準備
1 パンツ内側に縫いつける
2 ニシンに強力接着剤で張る
3 剥がれるぐらい頑張ったらたら>>1

どうよ
225774RR:2007/09/25(火) 23:47:00 ID:3h2kDE5G
>>216
>>222
おいらもメットは最低2個使っている。
眼鏡掛けているんで、街乗り用は眼鏡掛けたまま被れるジェット
ロンツーはオフ・フルフェイス
226774RR:2007/09/25(火) 23:48:57 ID:1O/c9Shy
今数えてみたら5つ転がってた
227774RR:2007/09/26(水) 01:18:03 ID:D4LlG+Rf
ジェットと、原付乗り始めて初めて買った半帽含めれば5個だな
228774RR:2007/09/26(水) 03:13:22 ID:6g+IQLu8
ミニモトブーツとかタフギアのようなの履いてるとニーシンずり落ちるかもね
229774RR:2007/09/26(水) 10:00:38 ID:yoWqZKj8
ミニモト+EVSニーシンだけど全然ずれないよ
ふくらはぎはルパン並です
230774RR:2007/09/26(水) 11:30:56 ID:6xZ8Fsxw
それってニーシンの出来が良くてずれない?
それともミニモトブーツで抑えれてずれない?
ニーシンの種類とか詳細キボンヌ
231774RR:2007/09/26(水) 12:59:00 ID:JHr02f9E
今、FOXのオフロードトラッカーとアルパインのテック3EDで迷ってます。
地元の店にはオフ用品がほとんどなく、上記ブーツは置いてません。
まったくもって手探り状態なのですが、どちらがオススメですか?
いずれも安物なのでどっともどっちだと思いますが、
希望としては比較的柔らかいものが希望です。
よろしくお願いします。
232774RR:2007/09/26(水) 13:00:08 ID:RwNR3lHK
最初にEVSの安いやつ買ったけれど
ずり下がるし転げた時にカップもずれそうだったので
膝上にストラップ付いている物に買い換えた↓

ttp://www.g-t.co.jp/Off/O_835_Mx-alpinester05-aav003-L.jpg

膝横までガードしてるし、ずれなくなったので
この手の物を探してみては?
233774RR:2007/09/26(水) 13:52:04 ID:j9pCHDOp
>>231
FOXのは履いた事無いから分からないが
たぶん固さは大差無い、足首周りグルリと
樹脂パーツで覆われてるからね。
これが一日履いてもなかなか柔らかく
ならねーんだ、逆に言えば速攻でヤレない
のが利点なんだろうけどなー。
234774RR:2007/09/26(水) 18:14:17 ID:T/NSd5/Z
オフ用ブーツって靴底なくなったらどうするの?
235774RR:2007/09/26(水) 18:16:31 ID:Nf+DJo7U
今FOX履いてるけど、軟らかくないよ。
軟らかいのがいいなら、ED-PROしかないよ?
236774RR:2007/09/26(水) 18:59:05 ID:i2iO9jt7
>>234
ttp://www.japex.net/gaerne/repair.html
こういうサービスを利用するか、新しいの買う。

>>231
MX系のブーツにED用ソールを貼っただけのブーツは
基本的にMX用のプロテクションなんで何買っても固いです。
高級?なブーツなら足首ヒンジでヒネリに耐性があるので
足首の必要な方向だけは軟らかく出来るんですがね。
237231:2007/09/26(水) 20:16:55 ID:JHr02f9E
皆様レスありがとうございます。

軟らかい方がいいと書いたのは上記2モデルでの比較という意味でした。
ED-PROが軟らかいというのはネット上の情報で見た事有りましたが、
本文をご覧の通り、悲しいかな安価なモノしか買えません。
固さはどちらも変わらないだろうということで、
ますますどちらを買えばよいのかわからなくなりました。
実際現物が見られれば何でもない事なのですが。。。
どうもありがとうございました。
238774RR:2007/09/26(水) 21:32:00 ID:ZIo8TzWo
>>232
ニーシンとニーブレースの間のようなモデルだね
膝上ストラップは確かに効きそう

>>231
+5000円くらいでガエルネの旧型サイファーがあるみたいだけど厳しいかな
ttp://www.wmatu.com/shop/boots/gaerne.html#cypher
ttp://www.wmatu.com/
但し、色とサイズがあまり選べない上にMXソール(平らな靴底)になっちゃうけど
ガエルネはMXブーツも軟らかめらしいよ

後、オフブーツは脹脛までずっぽり入っちゃうから脹脛の太さも大事なんだけどその辺は大丈夫かな
通販で買ったは良いけどバックル締まらないなんて悲しいからね
不安なら標準より長いストラップがオプションであるか調べた方がいいかも
サイファーだと6cm長いSPロングストラップっていうのがある
アルパのリペアパーツのストラップも長めだった気がするけど未確認

とここまで書いて思ったけどMXソールってEDソールより硬いよね
これって足首よりは影響薄いだろうけどMXソールのガエルネと他社のEDソールモデルってどっちが軟らかいんだろう
239774RR:2007/09/26(水) 22:21:37 ID:NKbvmLpW
>>231
俺の周り(含バイク屋)の評価では、FOXブーツは硬い。 ガッチリって意味じゃなく硬いだけ。
A☆は初めは硬いが馴染んでくるので、良い感じになるよ。
テック3EDは良さ気だと思う、テック4ED履きの俺。
240774RR:2007/09/27(木) 03:29:09 ID:JKeRQQqP
>>231
私が買うなら [オフロードブーツ 日本人の足] で
クグッてから買いますね。
外人のブーツは最低でも1cm大きいサイズ買わないと横がキツイ

ところで…修理屋さんがお奨めするブーツ
ttp://mtxr.blog5.fc2.com/category1-0.html
2006/11/15(水)のブログ
コレも気になる
241業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/09/27(木) 09:48:13 ID:WSqfNcUH
 |  | ∧
 |_|Д゚) ボロくなったテック7からテック4に買い換えたら。
 |文|⊂)   新品でも走れるくらい軟くて感動したよ
 | ̄|∧|    が、軟すぎて怖いのでテック6にしときゃ良かったかなと最近おもふ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
242774RR:2007/09/27(木) 15:18:46 ID:wqO8eYH4
ツーリングもするけどコースも走るので、俺はいつもMX系ブーツはいてます
で、A☆買い替え
テック2、3、6、7、8、10全部試着して・・・7にした
ブティーが苦手なので、10、8はパス、2はショートなのでパス
3は親指付け根〜小指付け根の幅が、俺には狭くて X

で、6か7・・・後々ソールの事考えると、6かな?
でも軽さと今っぽさで7にした、硬さは結構硬め
2,3ヶ月で普通の硬さになった

A☆の前はAXO使用


今、満足してます
243774RR:2007/09/27(木) 15:48:14 ID:D21O2RLc
冬ならスノーボード用のウェアをモトパンの替わりとして使えるかな?
夏は絶対に無理だよな暑くて死亡だ…
244774RR:2007/09/27(木) 15:56:07 ID:G1tqkTLi
>>241
確かにテック4は不安になるくらい柔らかいよね。
林道とかでバイク押すときは有り難い。

反面コースでは一抹の不安がよぎる。
まあ、何回か足挟まれるような転倒もしたけど、
今のところ大丈夫。
245774RR:2007/09/27(木) 18:08:28 ID:LZRn+G3q
>>243
俺はアディダスやプーマのジャージだけどな
246774RR:2007/09/27(木) 21:58:04 ID:/SxCxoTA
オフロードを今度、ちょこっと言ってみたいと思うんですが、
必要な装備を優先順位順でお教えいただけないでしょうか?

それと、オフロード用の派手な服装はなにか合理性があっての服装なのでしょうか?
素人目には動きやすければ、どんな服装でも大丈夫なような気がします。
247774RR:2007/09/27(木) 22:27:55 ID:+0dH4ULc
>>246
必要な装備ナァ・・・・まずはオフロードバイクだ!w
次に一緒に行ってくれる仲間を確保すべし、一人での大トラブルも二人なら笑い話しのネタだ。
ちょこっとレベルなら服装は街乗り風でも良いが、当然グローブくらいはしてるだろ?
転けないつもりで走っても転ける事があるからプロテクター類を推奨。
最低限、長袖のズボンとジャケットは着た方が良いな。
順位的に欲しいのはニーシン(ヒザ・スネ)とエルボー、これ強打すると痛いぞ!w
バイク用の足首を保護するシューズは着用した方がよい、と言うか新しく買ってでも履け。
また、意外と水溜まりが残ってて跳ねて冷たい思いするのは想定してね。

MXウェアは派手なだけの服装ではないんだけどねw
普通はメッシュの内装があって、濡れても張り付いて動くときに突っ張ったりしない。
右脚側はマフラーがあるので耐熱素材だったりする物もある。
プロテクションにスポンジパッドが入ってたり、通気性がよい物もある。
派手な色は藪の中に落ちたときに見つけやすいっつー利点が有るほかに
赤・黄色系は花と勘違いした虫が寄ってくる特典付きだ。
248774RR:2007/09/27(木) 22:35:41 ID:yjph/5pE
まあジーパンでもいいけど、最優先はブーツとニーシンガード(膝パッドの親玉)か。
ブーツはオンのじゃなくてちゃんとしたオフのな。
モデルあまり選べなくなるけど、ブロック底のほうが初心者には扱いやすいかと。
ニーシンガードは外付けも可能なんで買え。
モトパン買った後も中付けで使える。
あとはグローブとヘルメットか。
大汗かいてべとべと服が貼り付くとモトジャージとモトパンのありがたみがよくわかるw
249774RR:2007/09/28(金) 01:26:49 ID:V6tFpH6y
>赤・黄色系は花と勘違いした虫が寄ってくる特典付きだ。
わはは!クマ蜂がなぁ特に頻繁に寄って来る
あいつらデカくて強面なくせ、目が悪い上に温厚なのなw
250774RR:2007/09/28(金) 10:09:30 ID:WxJuKwni
>>240
オレのブーツ、、
周りのやつらに、なんでいまさらシニサロなんだよ
って言われて凹んでたけど
ちょっと救われた気分。
251774RR:2007/09/28(金) 15:41:36 ID:vBEqPBAo
死に去ろ
252774RR:2007/09/28(金) 20:07:00 ID:0T1+P5Om
今更感があるといえばやっぱり「ファクトリーベアー」だろ
253774RR:2007/09/28(金) 22:06:06 ID:yX5nnaq4
>>246
1.バイク
2.MX・EDタイヤ
3.グローブ
4.ブーツ
5.モトパン
6.ニーブレス
7.ジャージ
8.ボディプロテクタ
9.オフメット、ゴーグル

モトパンははめればわかるが、ジーパンより遥かに動きやすいよ
254774RR:2007/09/28(金) 22:35:33 ID:dAcqhXVo
俺だって最初はオフロードの服装あり得ないって思ってたけど、機能的にもコースで目立つことの重要さとか知ってきた。
だいたい、サッカーのユニフォームを普段着として着てたら痛いだろ? そんなかんぢ
255774RR:2007/09/28(金) 23:26:38 ID:GEdGnN9K
数年前、オフジャージが街着として少し流行った事があったなぁ。
多分、一般人としてはサッカーやホッケージャージと同じノリだったと思われる。
256774RR:2007/09/28(金) 23:58:53 ID:yX5nnaq4
       ___
.      /     \
     ./   / \ \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  。   |     (゚) (゚)   | < 母ちゃん?オレだよオレ、
  \<^i、   )●(  |  .\______ 新しい顔を30個用意してよ
    |ヽ(⌒)   ▽   ノ
   //  ト、_>_∪_/\
   /ノ  /      /´>  )
  (_/      / (_/
257774RR:2007/09/29(土) 01:13:53 ID:wU7/I+BC
オフジャージつか?かるーく流行った?メッセンジャーのカンジジャマイカ?
258774RR:2007/09/29(土) 02:31:16 ID:zjDdJ+EW
>>255
まじで?
今のフリーライド系のやつならまだ何とかいけると思うけど、
ホントのモトジャージはどんな靴とかパンツに合わせるのか想像できん。
259774RR:2007/09/29(土) 06:34:03 ID:i9eLXZxj
一時期FOXが原宿あたりに店があって
ジャージシャツが街着として流行ったらすい
さすがモトパンはどうかと思うがw
260774RR:2007/09/29(土) 10:22:37 ID:r37H2Jal
・・・・オレは普段からモトジャージ着てるけどw
昔のみたいに真っ赤とか真っ黄色ならともかく、
今はグレーとかア−スカラーとか地味な色も有るから
靴やパンツに合わせるとか気にせんでも着られるだろ。
261774RR:2007/09/29(土) 10:26:38 ID:EHQGR+0m
オフパンってなんでハデハデな色しかないの?
機能よさそうなんで欲しいんだがどうも・・・ねぇ。
262260:2007/09/29(土) 10:56:03 ID:r37H2Jal
>>261
だから、茶やグレーの地味なのも有るってば。
ノーフィアのグレーの買ったが、ロゴがなければ作業服風の色だよw
どっちにしろブーツと合わせる時点で普段着には見えないから安心汁
何色だろうがバイクがなければ誰が見たって辺な格好だもん。
そもそもスポーツウェアなんだから派手でOKなんだとおもうが。

フリーライド系の、裾だしパンツなら地味なの有るやろ?
263774RR:2007/09/29(土) 11:14:45 ID:QJ7R/iu4
BMWのラリー2プロスーツをゲトした俺様は勝ち組でつか?
264774RR:2007/09/29(土) 12:43:19 ID:smjcAA1C
いや・・・そんなの買っちゃう時点で・・・負け組みだと思うよ。人生の。

もっと手軽で安全でお金のかからない趣味みつけてればよかったのにねぇ。。。
265774RR:2007/09/29(土) 13:04:54 ID:SxnhShFH
>>263
俺もBMWのオフスーツ欲しいんだけど
価格がキツイ・・、デザインも機能も拘って作っているようだから仕方ないかも試練が。
軽いオフ走行を組み込んだ、キャンプツーリングなんかには
一番便利そうなウェアなんだけどねえ。

鱸糊だし、BMWブランド無しでいいから8万ぐらいで同程度のクォリティのウェアないかな?
(欧州で探せばありそうだけどググッてもあまり出てこないんだよなあ)
266774RR:2007/09/29(土) 13:38:54 ID:394bYt4c
ttp://www.kinoya.com/Shouhin/Bike/index.htm
ここのエンデューロジャケット、ライディングジャケット/パンツあたりから見当を付ける。
ここで購入或いは、外国通販サイトを探して購入するか、ご本人の責任の範囲でどぞ

結構、見立てがいいよね、このサイト
267774RR:2007/09/29(土) 19:08:49 ID:43WLAryG
EVS VISION ニーブレスって買う価値ありますか?
金貯めて10万クラスのほうがセックス 
268774RR:2007/09/30(日) 01:19:42 ID:uMmnyxtX
試着のみだが固定に不安があった

ストラップが上下2本だけなのでズレそうな気がした
せめて太股側にもう1本あればな、と
そして着けてみて膝を曲げたときに太股に密着して曲がらずに端が浮き上がってしまった
ストラップが2本なのはわざと浮かせてズレを吸収する為なのかもしれないと思った
高いのはリンクでこのズレを吸収しているようだった

値段は魅力的だったけど結局10万クラス逝きました
広告の3万くらいの買いに逝くと言って出かけて10万くらいの買って帰った俺に家の人は絶句 かーちゃんごめんよ
269774RR:2007/09/30(日) 05:49:14 ID:dq5LXAGg
>>268
いったいおまいは何の試着をしたんだ?
270774RR:2007/09/30(日) 10:00:53 ID:QGPXc8Bc
>>268よ661を買え!
271774RR:2007/09/30(日) 19:07:48 ID:xshiOZd9
>>250
シニサロの人まだいるかな?
使った感じどうなんですかねー。

プロテクションや歩きやすさがどの程度か参考にしたいっすよ。
272774RR:2007/09/30(日) 20:19:28 ID:X3jonSX0
MSR VX1-ATV BOOTS
ですが履いてる人います?安いので魅力的なんですが・・・ガエルネみたく履きやすければなと。
273774RR:2007/09/30(日) 23:09:20 ID:e3+BUuqz
インナープロテクターでオヌヌメを教えてください
THORのセンチネル+エルボーガードも良いかなぁと思ったけど
ウッズで立ち木に肩ぶつけてみてダメだと感じた(現在FOXのブレストガード使用)

661とかの上半身全部覆うやつとかって熱そうなんでどうかと思うんですが
いかがなもんでしょ?
274774RR:2007/10/01(月) 00:30:36 ID:OZIzfhQX
これから涼しくなる
275774RR:2007/10/01(月) 00:56:53 ID:e+GHyqme
パンク修理道具なんですが、ラフロとかデイトナなどたくさん出てますが
皆さんはどんなの使ってるんですか?ヌセロ乗りなんで2種類買わないと…
あと空気入れも種類多くて…迷ってます。お願いします
276774RR:2007/10/01(月) 00:57:30 ID:8lnuAYSv
フロントのチューブはチャリ用でおk
277774RR:2007/10/01(月) 01:39:22 ID:zKY08QV/
曇らないゴーグルを教えてください
外側に使い捨てフィルムを貼り付けるやつや
写真のフィルムみたいのがくっついてるやつは
ためしましたがイマイチでした
278774RR:2007/10/01(月) 02:57:57 ID:5XvQNfCQ
>>275
スライムってのはどう?使ったこと無いけど
279774RR:2007/10/01(月) 07:19:00 ID:ellHo3+Q
>>277
ゴーグルレンズが2重になってる奴は曇りづらい、プログリップとか。
でも絶対曇らないわけではない、曇り止め液の売ってるから探してみたら?
台所用中性洗剤で代用ってのは良く聞く話だが、最近は専用品が色々出てる。
280774RR:2007/10/01(月) 12:52:07 ID:BNZBItV7
>>277
スコットのハイボルテージのレンズはアンチフォグですよ。
曇らなくて良いよ。
281774RR:2007/10/01(月) 15:30:11 ID:u9eAQz9X
捨てフィルムは泥対策であって曇り対策じゃないw
内側が曇ってるのに外側いじっても意味無い

ダブルレンズとかなら走っている限りはまず曇らないし
眼鏡用の曇り止めも効果があるし
洗剤もうまく塗れば視界のゆがみもなくかなりすごいが加減が難しい
安い順だと洗剤 曇り止め レンズ
282774RR:2007/10/01(月) 18:21:36 ID:D6pu2VZ3
そう、ゴーグルって真冬に信号で止まった途端に曇ったりするよね。
走ってればヘルメットのスキマから走行風入る構造だから曇らないんだ。
ゲロとか汗かいてるのに走行風のない状態ならゴーグル外すのが確実だけどさw
283774RR:2007/10/01(月) 19:30:33 ID:jTAGBfNI
>>277
アイスホッケーのバイザー用の曇り止めは結構効いたよ
北海道か日光か東京ならホッケー屋で買えるよ
わざわざ通販は面倒だしな
284774RR:2007/10/01(月) 19:42:59 ID:shz2Cprd
オフ系ストリートのセンタースタンドの代わりになるスタンドって売ってるのかな。
スタンドで汎用品で邪魔にならないの欲しいけど。
無かったら作るしかないのかな。
285774RR:2007/10/01(月) 19:48:00 ID:+LHemIMT
まず、そのオフ系ストリートの意味がわからんw
286774RR:2007/10/01(月) 20:39:55 ID:QAVBDs/i
オフ車に付けられるセンスタってあるの?

1行にまとめてやった
287774RR:2007/10/01(月) 21:10:51 ID:KalnlAuq
意外に知らん香具師多いが、曇ったら横向くと一気に解消。
288774RR:2007/10/01(月) 21:52:06 ID:hd4qiX/B
289774RR:2007/10/01(月) 23:37:23 ID:Ch0dZkje
>>273
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=178&category_id=10
↑は肩もガードするし、ウェアの中に着用できそう
290277:2007/10/02(火) 01:08:08 ID:mlShhlsS
レス、サンクス

>スコットのハイボルテージのレンズはアンチフォグですよ

コレを探して試してみます
291774RR:2007/10/02(火) 01:42:40 ID:CViiRHxl
>>290
ひとつ言っとくと、ダブルレンズのアンチフォグでも曇る時は曇るよ
大汗かくアタックの時は外して仕舞っとくとか、こまめに清掃して曇り止め塗るとかしないと
どんなに曇り難いゴーグルでも無理
292774RR:2007/10/02(火) 02:31:44 ID:31lHgaoY
それにダブルレンズはその隙間に水とか湿気が一度でも浸入しちゃうと
もうどうにもならなくてシングルよりたちワルイこともあるからね、要注意。

シングルのアンチフォグとか曇り防止剤とかと、天候や用途によって使い分けるのもアリ。
あとゴーグル本体にもベンチレーション効果増して曇りにくくしたヤツとかあるし
顔とフィットしてるかしてないかなんかでもずいぶん違うもんだよ。
293774RR:2007/10/02(火) 13:14:24 ID:kNKI4Auy
>>277
スミスの排気ファンがついたゴーグルなら絶対に曇らない。
2万ぐらいするけどねw
294774RR:2007/10/02(火) 13:27:50 ID:J1gHL5ea
レンズを抜いてフレームだけにしとけば曇らない
295774RR:2007/10/02(火) 13:33:12 ID:OSFQprK3
>>288
これで腹を持ち上げると倒れる気がするのですが
固定する方法あるのでしょうか。
こういうのにオフ車が乗っかってる画像はみたことあるのですが
なんか倒れそうで怖い。

自転車の後ろのスタンドみたいによっこいっしょって後輪だけ持ち上げれたら
と思ったんですがそんなのは汎用品でないのかな
名前がわからないけど簡単なのでいいんだけど・・・なさそう
296774RR:2007/10/02(火) 15:49:24 ID:xaB4rYFY
297774RR:2007/10/02(火) 18:34:02 ID:OSFQprK3
>>296
サンキューーーーーーーー----ー「リフター」
298774RR:2007/10/02(火) 20:03:44 ID:zk4BupvI
>>295

倒れないよ。
スタンドをかます場所によって、前輪だけ、後輪だけ、
前後輪とも、と上げ方も変えられる。

オレは普段、前後輪上げたまま保管してる。
299774RR:2007/10/02(火) 21:21:33 ID:S9bOJSP/
>>293
サバゲ御用達のJTみたいだな
300774RR:2007/10/02(火) 21:43:21 ID:B+2JvqZD
>スタンド
アンダーガード付きのバイクだと不安定になる事も
真ん中が膨らんでいたりするからね
タイチの2本のバーで支えるタイプでも場所によってはシーソーのように左右にフラフラする事がある
DRCのように面で支えるタイプはもっと不安定になりやすいだろうね
301774RR:2007/10/02(火) 23:47:57 ID:mswXb7LG
661のフライトブーツ履いてる人
レビューお願いします。
302774RR:2007/10/03(水) 00:16:10 ID:o3DIrn7H
>>300
タイチの奴使っているがリフトしたままキックしても壊れませんが?
(ぐらぐらするけどね)
303774RR:2007/10/03(水) 10:13:23 ID:mVtvwA1P
>>302
何が言いたいのかワカラン
不安定になることはあるとは書いてあるが
壊れるなんてどこにも書いてないんだが

それとも俺がおかしいのか?
304295:2007/10/03(水) 14:16:04 ID:PvTTdmu7
え、そうなんですか。
自分のアンダーガード?みたいなの下についてる。
クイックリフターが簡単でいいかな。
チェーンの掃除くらいしか使わないから。

ロックできなさそうだから駐車には向かないですよね。
アクスルナット部分しか支えるところないし。
305774RR:2007/10/03(水) 23:37:45 ID:y57jX2Ze
>>295
アンダーガードは普通、下が平らになるようになってる。
スタンド使えるように。

たまにそうじゃない変な形のがあるから、自分のを見て確認しとけ。
306774RR:2007/10/03(水) 23:47:11 ID:my6U5HUO
thorのスーパーモトグローブの試着・実物のあるところを探してます。
神奈川近辺でどっかないでしょうか?

通販も考えたんですか、できれば試着したいんで。
ちなみにオフ用のthorグローブではLでちょうどです。
307774RR:2007/10/03(水) 23:50:20 ID:qiJ3wudV
ストリート系オフってのがどんなもんかしらんけど
最低地上高が低いと使えない恐れもあるんでは。>>288みたいの

後輪のメンテがしたいだけなら「サイドスタンド パンタジャッキ」
(でググれ)とかここの定番のはずのビール瓶ケースで十分な
気がする。

後こんなのとかもあるお。
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2007000000687
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2007000003732
308774RR:2007/10/03(水) 23:55:26 ID:WH8T3skF
そこでみかん箱ですよ。
309774RR:2007/10/04(木) 00:07:38 ID:uP/gTKhs
ビール瓶ケースは使ってたが、乗せていると数十分でヘニャってくる。
あわてて支えたなww
あと、正常位だと高さが足りない。横にせにゃ。

けど、メリットとして、コースで使ってると、
周りの人が心配して、不要になったスタンドを恵んでくれる・・・
こともあったw
310774RR:2007/10/04(木) 02:06:04 ID:Bx1160f1
そこで一升瓶ケースですよ
311774RR:2007/10/04(木) 09:41:48 ID:+gCHqnB+
チェーンのメンテならサイドスタンド使って傾けて一升瓶ケースを下に入れる。
斜めになるけど後輪は回せるし。
ちゃんと載せると降ろすのがめんどくさいからよっぽどの事が無い限り載せないな。
312774RR:2007/10/04(木) 09:43:08 ID:dRRTheeF
>>301
>>306
まぁおそらくそのへんの商品を使っている人なんて、日本に10人もいるかいないかだろう。
試着とかレビューとかはまず無理だと思う。
313マクレーン ◆FS650eAQK6 :2007/10/04(木) 10:05:24 ID:+7klO7WC
>>306
俺COREグローブLでモトグローブもL使ってる。
モトグローブにナックル?ガード付いてるからなんか感覚違うけど大きさ的には変わらんと思う。
参考になれば幸い。
314774RR:2007/10/04(木) 10:19:29 ID:T8Es5871
315774RR:2007/10/04(木) 12:22:32 ID:PL+loHNQ
>>301
すっげーカッコイイんだけど、俺の足には合わなかった。
買ってから半年位だけど、次のブーツを物色中…orz
316312:2007/10/04(木) 13:42:00 ID:dRRTheeF
>>313
>>315
俺がレビュー無理だろうと書いた途端に書き込みが続々と・・

使っているなら最初から書いてやれw
317マクレーン ◆FS650eAQK6 :2007/10/04(木) 14:35:16 ID:+7klO7WC
>>312

ごめんwwww
誰か書くかなと思ってw
318774RR:2007/10/04(木) 19:11:38 ID:U6dbnpUW
>>306

大体通常のTHORのLサイズと同一と考えて問題ない。
親指の付け根辺りに最初は突っ張る感じがするけど、暫く使ううちに馴染むので
気にしなくて良い。オフ走るにはいいグローブだから、是非買ってみて。


・・・と、想像だけで適当な事を書いてみた。
319306:2007/10/04(木) 20:58:09 ID:VCs1UUFL
>>316
>>318

サンクス
通販かどっか探すか迷うな。
320774RR:2007/10/04(木) 21:43:57 ID:4Pn+7Iv2
量販店で試着、そして通販で最安値で購入、これ最強
しかし、たまには店で購入して上げないとね
321774RR:2007/10/04(木) 23:55:37 ID:1OZNvgOs
試着までしたらソコで買ってあげようぜー。
お店なくなっちゃうよ。(;´Д`)

>>306 はSを使ってるが革のせいか普通のオフ用
グローブよりはピチっとした感じがする。あと買って
二週間で手首のトコが解れた。(中国産)

しかし、インプレ希望ならともかく試着したいならまず
近場の洋品店に電話するのが第一だと思うぞ。



322774RR:2007/10/05(金) 00:14:08 ID:OEsMlWn4
>>314
25万なんてありえん。100円だろ。ウザい
323774RR:2007/10/05(金) 09:29:26 ID:qD7snh6p
>314
スレ違い
まぁ〜なんだ、2chで聞く程度なら、やめた方がいいかな。
基本自己責任、ただ私なら買わないけど。。。何故かって?外車の10年マシーンだ。何があってもおかしくはない。
その後修理・補修出来るならいいけど、部品の入手も何処まで出来るか不明だ。
324774RR:2007/10/05(金) 11:27:22 ID:y8bj4/hl
>>314
出品者乙・・
325774RR:2007/10/05(金) 11:42:50 ID:JQ3kuHek
マルチに反応してる奴ウザス
326774RR:2007/10/08(月) 02:13:29 ID:DyQYITYs
とりあえず、復帰アゲ
327774RR:2007/10/08(月) 02:39:35 ID:iGcu8aRp
コルサ三期目ktkr
328774RR:2007/10/08(月) 08:53:03 ID:6xEGNdS8
シールド付きオフヘルが欲しいんですが
ホーネットDSとホーネット無印の差って何ですか?
329774RR:2007/10/08(月) 09:33:20 ID:B+fK0VdU
つデザインや素材
330774RR:2007/10/08(月) 10:03:32 ID:6xEGNdS8
>>328
使用上あんまり差はなさそうですね。
331774RR:2007/10/08(月) 17:51:54 ID:4ZwAmBIE
オフィシャル見れば書いてあるだろ
ソレがDSの売りなんだから
332774RR:2007/10/08(月) 18:12:08 ID:K/tzSWZ4
今月に入って2回、立て続けにタチゴケ→レバー破損してるので、

いわゆる「ハンドルガード(アルミの芯入り)」を買ってみようかと思いますが
グリップエンド側、あのアンカーボルト風の固定の仕方で
ハンドルバーが内部から膨らんでアクセルがまわしにくくなったりしませんか?

ちなみにTTRレイドです
333774RR:2007/10/08(月) 18:15:16 ID:Py1Teig9
>>332 ハンドルバーが内部から膨らんで・・・

それはない、大丈夫だよ。
334774RR:2007/10/08(月) 20:20:58 ID:TczP5AMB
有り得ない
膨らむ前にアンカーボルトがねじ切れるよwww
そんな事想像したこともなかったよ。
想像力豊かですねwwww
335774RR:2007/10/08(月) 21:00:12 ID:kIbX6Mso
初めてのブーツなんだが、テック3かサイファーどちらがいいだろうか? 
たまに林道へいきます
この間、アスファルトでコケテ捻挫しました。
怪我防止のため 購入かんがえています。
336774RR:2007/10/08(月) 22:25:32 ID:1R4gpOPx
>>332
安いヤツだと、アンカーと芯がずれるから注意。

知り合いが「アチャルビスのブッシュガードがすぐ回る」
って言うから見たらパチもんだった。

アチャルビスのはアンカーの爪と、芯の溝がかみ合うように
なっているが、そのパチもんは外見はそっくりだが、
爪と溝の加工がしてなかった。どうりで安いはずだ。
337774RR:2007/10/08(月) 23:46:20 ID:DyQYITYs
>>335
初めてのオフブーツだったらガエルネをオススメする
俺はテック8を履いているが、次はガエルネのFASTBACKかサイファーにする。
アルパインスターはテック10はまぁまぁ柔らかいそうだが、だいたいどれも硬い。
柔らかくなるころにはブーツの寿命も終わるし・・・
338774RR:2007/10/10(水) 10:08:11 ID:FlVXIIRC
c
339774RR:2007/10/10(水) 20:55:50 ID:hVd+0Xn8
>>338
右!かな?
340774RR:2007/10/10(水) 23:22:59 ID:0KW4HYqT
>>338(゚ω゚)→
341774RR:2007/10/11(木) 21:07:17 ID:5hnXbA7X
ヌセロ純正のブッシュガードが「もう、ゴールしても良いよね…」状態だったので、
ZETAのアーマーハンドガードとXCプロテクター付けた。
ハンドルバーの振動が大きくなった気がする。気のせいかな?
それとやっぱり寒いwwww

XCフラッシャー?何それ?食えるの?
342774RR:2007/10/11(木) 21:36:41 ID:P0QBjf1N
寒いんならジェベルXCのハンドガード付けろよ。
343774RR:2007/10/11(木) 22:49:22 ID:YtdQDpF/
時々スゲェ勘違いしてる奴が居るが、
オフ車のハンドガードは防寒にはほとんど役に立たないの知ってるのかな?
ジェベXC用のはかなり大型なので防風効果はあるけれど、
防寒にはナランっての。
手が寒い人はビジネスバイク用のグリップカバー付ければ良いんだよ。
各社とも3K円くらいから純正オプションとして売ってるぞ。
344774RR:2007/10/11(木) 23:07:29 ID:P0QBjf1N
ジェベのは指先の防寒に充分効果ありなんだが。
345774RR:2007/10/12(金) 04:00:17 ID:Fb6TBWAy
>>343
だがアチェのラリーガードプロでも有ると無しじゃ随分違うぞ
空気の流れが変わって指先がかじかみにくい
346774RR:2007/10/12(金) 05:23:10 ID:BrtQalOd
>>344
夏は外したくなるほどだ
347774RR:2007/10/12(金) 07:44:41 ID:KfU/1Nf6
それに、冷えてかじかんだ指先に枝が当たると
めちゃくちゃ痛いが
ガードが有ると、それも回避できるしな
348774RR:2007/10/12(金) 08:51:17 ID:eX+g6t1w
きっと 
>>
343はつけた事無いんだよ。
349774RR:2007/10/12(金) 11:27:09 ID:tUXJoDYQ
自分のBAJAはハンドガードの内側にハンドルカバー装着。
冬は最強。
350774RR:2007/10/12(金) 12:47:33 ID:i+0JS08F
ほんとに寒い時期に走ったことないんだろな、氷点下とか
351774RR:2007/10/12(金) 15:38:32 ID:Pkp95sdW
ブッシュガードはもともと防寒で付けてる訳じゃないからな
微小の防寒機能は副産物だし
だいたいこれで手が暖かくなると思う馬鹿が居るとは思えん
>>345あたりのことを理解してるだろ
無いよりはマシってね

>>350
ハンドルカバーの会社の人ですか?
あれ激しくダサいんで何言われても絶対買いませんよw
352774RR:2007/10/12(金) 22:07:02 ID:zYolmKkE
防寒機能目的で付いてるわけではないが、防風効果による防寒作用があるのは認めてるんだろう?
345氏含めて皆が「効果ある」事に肯定的な意見を書いてるようにしか読めないんだけど。
353774RR:2007/10/12(金) 22:23:32 ID:DYVgtRPX
だけどさぁ、氷点下以下は本当に・・・ハンドルカバー以外の方法はないよ
防風効果による防寒作用など無いに等しい。そのくらいで耐られる寒さなら
良い防寒グローブでも全然OK!
354774RR:2007/10/12(金) 22:57:30 ID:gpBlvANy
オフ車にハンドルカバーつけて林道走ろうとしたけど、
転倒しても手が抜けにくそうで怖かった
355774RR:2007/10/12(金) 23:00:12 ID:SHjKVvpg
レプリカにダイソー100円ハンドルカバーつけて高速走ったけど、
200Km/h以上で勝手にクラッチが切れて怖かった
356774RR:2007/10/12(金) 23:09:44 ID:XJMD6jCC
ブッシュガード(金属入り)の上にハンドルカバー
見た目はまぁ。。オフ車だし
357774RR:2007/10/13(土) 00:18:01 ID:fO+xDG3o
×見た目はまぁ。。オフ車だし
○見た目はまぁ。。俺だし
358774RR:2007/10/13(土) 13:05:59 ID:q7ZVe123
つ「ぐりっぷひーたー」
359774RR:2007/10/13(土) 23:40:22 ID:Aleip/Jz
つ「バッテリーレス車」

ライトやメーター類ですら満足に発電できていないのに付くのか?
360774RR:2007/10/14(日) 18:11:29 ID:NFBSqWpK
つ「○○○」

って使い方を>359に教えてやる勇者は居ないのか?
361774RR:2007/10/14(日) 18:15:22 ID:TGfXEN8V
っ「説明は蛇足」
362774RR:2007/10/14(日) 19:55:46 ID:269nV2iH
皆さん、教えてください。
SCOTTのゴーグル、モデル89X/87のミラーレンズが欲しく、
SCOTT純正品でも良いのですが、
他のメーカのレンズで互換性のあるものはないでしょうか?
もしくは、SCOTT同モデル用のショップ製交換レンズを紹介頂いても結構です。
よろしくお願いします。
363774RR:2007/10/14(日) 19:59:20 ID:BZxS1SQi
364774RR:2007/10/14(日) 21:53:30 ID:Xi4NisL4
林道ツーリングメイン使用のツーリングパンツを探してるが、なかなか
いいのが見つからない。
モトパンでは派手で年齢的に不可。
ブーツにかぶさるタイプの裾でオフ向きのものってありますか?
お勧めがあったら教えてください。

ラフロのRR−5094辺りが気になるが、現物確認が出来ないので・・・。
舶来物のライドパンツはウエストに合わせると裾が長すぎ。
365774RR:2007/10/14(日) 23:02:45 ID:IiYxf8Xm
40歳以上のオフ乗りを何人も知ってますが皆モトパンですよ。
気にしなくてもいいんじゃね
366774RR:2007/10/14(日) 23:25:58 ID:1MwDiZ1v
ブーツにかぶせるフリーライド系のパンツは売ってるよね
367774RR:2007/10/14(日) 23:57:29 ID:WX93DKnA
>>364

ttp://www.webike.net/cg/10010/

SHIFT の Reconパンツは、どうでしょうか?
自分は青色使ってますが、そんなに派手では無いと思います。
モトパンと違って、ポケットがあるのがとても便利です。
368774RR:2007/10/15(月) 00:21:03 ID:gyZULKwt
他にはラリー系のパンツとかも地味な色使いが多いな
KTMのパワーウェアにラインうpされてるラリー用パンツはどうよ?
369774RR:2007/10/15(月) 00:39:49 ID:nKXEnejv
モトパンで街中入って店で昼飯食うのは勘弁
いまどきのも恥かしいが、昔の蛍光色のモトパンとかジャージは恥かしすぎw
370774RR:2007/10/15(月) 07:42:41 ID:GZJ0bBfQ
羞恥プレイを楽しめるのが大人のオフ乗り
371774RR:2007/10/15(月) 09:49:33 ID:AITTogyz
いまのフリーライド系なら色やデザインも地味なのが多い

>>365
40歳以上の人が持ってるウエアなんかはすごいの多いですね。
蛍光色使いまくりだったりw
372774RR:2007/10/15(月) 09:54:37 ID:Q6/hl+ww
>364
|д・)つシニサロ

|彡サッ
373774RR:2007/10/15(月) 10:14:24 ID:O1sNNoHr
>>371
40以上ではないが、もうすぐ手がとどきそうなオサンだ。
90年代前半頃のウェアを今でも着ているヨ。
マルコム叔父様のISDEジャケ・パンツは今でもそんなに恥ずかしくない
と思うけど、蛍光色バリバリのヤシは、、、まぁたまに着るが。
374774RR:2007/10/15(月) 10:53:26 ID:LHfCwDTm
昔はオフのウェアと言えば蛍光色が当たり前だったんだよ

蛍光ピンクのファクトリーベアとか今でも目がくらむほどカッコイイぞ

姪っ子も喜んでくれる
375774RR:2007/10/15(月) 13:26:19 ID:dlgFsvM+
あのころは車体色もド派手だったな
376774RR:2007/10/15(月) 13:37:49 ID:VM/piPbU
しかしムカシモトパンって細身すぎて今時のニーシンガード入れられなくね?
けど体に付けるんじゃなく、服側に付ける方式も復活して欲しいな。
ズれないし。
377774RR:2007/10/15(月) 13:47:02 ID:AITTogyz
それは昔のモトパンが細いのではなく体が太く・・
378774RR:2007/10/15(月) 13:47:28 ID:McMkXf5B
蛍光の上にピチピチパンツだから恥かしい
379774RR:2007/10/15(月) 13:57:33 ID:yUH+UQie
>>373
そういやマルコムさん、バハ出るんだよね
すげーなーw
380774RR:2007/10/15(月) 16:48:53 ID:VM/piPbU
>>377
いや、ムカシモトパンは裁断自体が細身で、
ヒンジ付のニーブレース付けようと思ったら改造が必要だったよ。
今のは元から考慮されててブカめだし。
381774RR:2007/10/15(月) 16:58:17 ID:2YQhW75E
今年はなんとかハンドルカバー固定したい。上でも言われてるように
クラッチレバーとブレーキが押されるので指を立てて押し返しながら
走って指がつりそうになる。わかる人いるかな。固定する部分が難しいんだな。
改造が必要。
382774RR:2007/10/15(月) 16:59:49 ID:AITTogyz
そこまで苦労するなら、カバー外してスキー用の手袋でもしたほうがいいんじゃねぇかw
383774RR:2007/10/15(月) 17:04:20 ID:VM/piPbU
>>381
ラフロのカバーいいよ。
ハンドルとの接合部に目の細かいスポンジを圧縮して巻けば風の流れ込みもなくなって、
使い捨てカイロほりこんどけばヌクヌク。
384774RR:2007/10/15(月) 17:06:22 ID:dlgFsvM+
発電容量に余裕は無いの?グリップヒーター付けたらどうよ
385774RR:2007/10/15(月) 17:56:43 ID:T8WfIR5N
>>381
セーフティメイトとか、堅めのハンカバなら問題ないと思うよ。
もしくは、ハンドガードと併用するとか。これなら、骨格があるような
状態なので、いくら風圧がかかってもつぶれない。

>>384
グリップヒーターは出来ればハンドルカバーと併用したいところ。
こたつ布団の無いこたつを想像すればわかるけど、何も無いよりかは
暖かいけど何か覆うものがあればさらに暖かい。
386774RR:2007/10/15(月) 21:25:08 ID:OqKOJJFH
ところで、体と手は何とかなるのですが、
頭を温める良い方法は無いでしょうか?

頭から被る薄手のやつ(ゴールドウィン)と
首に巻くゴアッテックス)を使用しているのですが、
1時間が限界です。氷点下2〜6℃くらいで下道使用。

当方青森県南、意外と路面が乾いているので乗っています。
387774RR:2007/10/15(月) 21:41:06 ID:Gyl8XGY5
オフメットならどう考えても無理な寒さだなぁ…
冬場のみフルフェイスで乗るってのは?

経験無い、想像すら出来ない@四国民
388774RR:2007/10/15(月) 21:44:15 ID:OqKOJJFH
>>387
とりあえず、冬場はオン用のメット被ってるのですが、
しばらく走っていると、頭が割れるように痛くなってきます(´・ω・`)

体はホカホカなのに・・・・
389774RR:2007/10/15(月) 22:37:03 ID:T9W1nQNN
>>386
首の後ろにカイロ貼るとか

富士五湖周辺なんだけど、
オフメットにネックカバーを鼻まで上げて顔の防寒してます。
頭部寒いちゅうのがようわからん
390774RR:2007/10/15(月) 22:47:46 ID:OqKOJJFH
>>389 首の後ろにカイロ貼るとか
やってみます。ありがとう。

頭部寒い・・・寒さを通り越すと、痛くなります。
偏頭痛のような感じの痛さです。
391774RR:2007/10/15(月) 23:36:52 ID:u5Z7dBzP
最後にネックになるのは頭なんだよな
頭が冷えて痛くなる
毛糸の帽子かぶってワンサイズ大きいメットかぶるか?
392774RR:2007/10/15(月) 23:38:34 ID:72gSzOKC
髪伸ばしたらあったかいんじゃね?
393774RR:2007/10/15(月) 23:42:04 ID:tNdKYUPA
364です。
たくさんのレスをサンクスです。

>>367
シフト良さげです。
今週末にでも現物見に行ってこようかな。
足の長さが合う事を祈ります。
関東近郊だと何処にあるかな。


たまの羞恥プレイも有りか?
おらも全盛期はRジョンソンの大ファンだったので、FOX〜ソアまで
漏れなく真似した。
当時はピチパンだったよね。
かなりモッコリしたものだ。
あれで今街中歩けって言われたら・・・・。
394774RR:2007/10/15(月) 23:42:52 ID:UX8eQLVc
もしかして、春になれば暖かいんじゃね?
395774RR:2007/10/16(火) 03:18:54 ID:OdmIYc1E
寒い日って長時間はしってると眉間のあたりとか痛くなるよねー
俺も経験あるわ
いっかい頭防寒用インナーに視界を奪われたことがあって超焦ったので
今は我慢できなくなってきたら止まって手やカイロで暖めてる('A`)ハクキーン
396774RR:2007/10/16(火) 09:12:02 ID:nzPdft52
頭そのものより首の動脈付近を暖かくするのがいいんじゃないだろうかと適当なことを言ってみる
397774RR:2007/10/16(火) 09:18:54 ID:BRjayTeW
熱中症のときは首を冷やせっていうから、たぶん正しいと思う。
398774RR:2007/10/16(火) 10:42:56 ID:z6Q3Km1n
偏頭痛みたいな痛さって
別の危ない病気じゃないの?
399774RR:2007/10/16(火) 11:09:16 ID:eTpLHvIm
街乗りのみなんで靴も仰々しくないやつがいいんだけどステップで靴底磨耗しない軽いものでお勧めありますか?
それともモタードみたくゴムのステップを付けるべきなのだろうか?
400774RR:2007/10/16(火) 11:15:13 ID:xGY1dUwo
底が削れないってのは無理だろう
MXブーツだって張替えしなきゃならんのだし
あなたの言うとおりステップゴムが無難じゃないの
401774RR:2007/10/16(火) 11:23:37 ID:LZXRQtJ8
>>386
X-11をベンチ全閉した上で、ゴアウィンドストッパーを使った
フェイスマスクとネックウォーマーを使ってるけど、氷点下1〜2度
の状態で夜間の高速を6時間ぐらい走ったけど、耐えられないって
ことはなかったよ。

フェイスマスクは念のため持って行ってたものの、見た目が怪しく
て使ってなかったんだけど、さすがに無しの状態だとつらかった…。
(それこそ頭が痛くなる)
402774RR:2007/10/16(火) 18:20:03 ID:jdzEA5mS
>>401
車でいけよw
403774RR:2007/10/16(火) 18:42:21 ID:LZXRQtJ8
>>402
車で行きたかったんだけど、直前に電熱の上下を買ったんで
試してみたく仕方がなかったんだよw

で、雪が体の前面に積もりまくるぐらいの状況でも、防寒対策を取っていた
部分はとりあえず大丈夫だったんだけど、特に何もしていなかったつま先が
冷たくて冷たくてちぎれるかと思った…。オフブーツ程度じゃダメみたい。
またチャレンジする機会があれば、つま先カバーを試してみる予定。

まあ、多分二度とやらないとは思うけどw
404774RR:2007/10/16(火) 18:53:25 ID:OdmIYc1E
ナイスガッツ、またやってレポしてくれw
405774RR:2007/10/16(火) 19:00:33 ID:uPKDRPNl
>>403
ホムセンかコンビニ辺りにつま先用の使い捨てカイロが有ったと思うヨ。
406774RR:2007/10/16(火) 19:11:01 ID:LZXRQtJ8
>>405
「せめてカイロ…」と思ったんだけど、夜のSAにはカイロ売ってなかったん
だよね…。

もし次の機会があれば、今度こそは何時間走っても大丈夫なぐらいバッチリ
な防寒が実現できると思う。

いや、やらないけどねw
407774RR:2007/10/16(火) 19:45:12 ID:ZR5KQ3zq
足先用カイロをヘルメット用に転用してみる。
あまり風が入らないようにしないと発熱は止まるだろうな。
408774RR:2007/10/16(火) 21:43:47 ID:pmrKvJvW
足先の簡単な防寒としては5本指靴下をインナーに履いて
上から厚めの保温靴下を履くといいよ。

足指の間の湿気を吸ってくれるだけでも結構違う
409774RR:2007/10/17(水) 08:50:50 ID:LHmt8enB
>407
俺も寒冷地(といっても山陰だけど)に住んでいるんだけど、足先用カイロは、風による冷えには無力だよ。
(カイロ自身が冷えて固まる)
結局山用防寒靴下(足先)とフード(頭・顔)が良かったよ。
(ヘルメットは冬用に風の通り道をコーキングしている)
ただ・・・雪原で押しが入ると物凄く蒸れるけど。。。
410774RR:2007/10/17(水) 08:51:22 ID:TvSTockC
>>408
今度試してみる
411774RR:2007/10/17(水) 13:24:18 ID:TaZXQZj9
今夏からオフ車デビューしました。
これから初めての冬越えをするのに、オフ車に似合う冬用アウターってありますか?
オススメがあったら教えてください。
412774RR:2007/10/17(水) 14:30:33 ID:ydpjGCel
ラフ&ロードとかが定番かな
まあ上着は寒くなきゃスノボ用でも何でもいいよ
理想的なのは合羽並みの性能のオールウェザージャケット
蒸れない合羽は結構高いし転ぶと簡単に穴が開くから
あと発汗すると発熱するっていうインナーウェアはオススメ
発熱してる?って思うけどw
綿みたいに汗吸って後で冷たいって事が無いのでなかなか良いよ
413774RR:2007/10/17(水) 19:09:29 ID:8Cfdie/a
>>発汗すると発熱するっていうインナーウェア

それ某生協で買った、たしか「ブレスサーモ」w
ミズノブランドで登山用品でも似たのは売ってるんだが
普段着用にベースのレーヨン地が違うんだそうな。
汗とかの湿気を吸って発熱するんで、押しが入ったりして
大汗かくと余計に熱いw
でも乾くのも速いんで後々冷たい思いをしないので良い感じ。
414774RR:2007/10/17(水) 20:05:48 ID:xXNN99ah
OAKLEYはオークレー
415774RR:2007/10/17(水) 20:46:08 ID:VHgEQEmc
オフ系は乗りやすくていいんだけど
冬はジャケットなど厚着するから
体の面積が増えて風圧に耐えれん。
大型の風防があるスクーターはいいなぁ〜
416774RR:2007/10/17(水) 21:24:23 ID:qhqF5pY6
もうこの時期はMXウエアだけじゃ凍えると思いますが
みなさんはどんなジャケットを着ていますか?

417774RR:2007/10/17(水) 21:29:36 ID:qhqF5pY6
あぁとっくに>>411が質問してたw
418774RR:2007/10/17(水) 21:29:59 ID:fJX2Ruf5
>>416
MA-1風(DIY店980円)
419774RR:2007/10/17(水) 21:32:06 ID:fJX2Ruf5
追加、 雪遊びの時はワークマソの防寒作業服上下2980円
♪行こうみんなでワークマソ♪
420774RR:2007/10/17(水) 21:37:47 ID:Q8rOg3xI
林道いくときゃどうせ暑くなるから
ユニクロとかのエアテックベストやウインドブレーカーとか重ね着で
汚れてもキニシナイ('3')

町中だったらタイチのモトレックウインタージャケットとか
普通のパーカーぽくていいんじゃないか?
421774RR:2007/10/17(水) 21:48:51 ID:Uju871XA
>理想的なのは合羽並みの性能のオールウェザージャケット
>蒸れない合羽は結構高いし転ぶと簡単に穴が開くから

高い防水ジャケット欲しいけど転んだりしてすぐに中のフィルムやらが逝かれたら悲しい
昔買ったけど、転ばなくても使い込む内に防水性落ちてくるし
結局防水有り無し拘らず、気に入ったジャケット+カッパに落ち着いた
422416:2007/10/17(水) 22:42:51 ID:qhqF5pY6
なるほど
特にオフ用ジャケットとかではないのですね
転んだりしてもいいように値段も高過ぎない
オン用オフ用等拘らずにジャケットを探すことにします
423774RR:2007/10/17(水) 22:58:26 ID:px7VA8J1
冬の話だろ
ジャッケトよりもプロテクトに気ー使え
424774RR:2007/10/17(水) 23:57:56 ID:XVyirfxU
THORの06年RIDEジャケットが8000円だったので買った
ベンチレーションあるし夏でも使えたけど、真冬は厳しいかも

押しが入るレベルか普通の四輪も入る林道かで結構違うんでない?
425774RR:2007/10/18(木) 08:18:29 ID:SuQilDRi
426774RR:2007/10/18(木) 09:10:10 ID:5SzRKzaW
たしかにオフロード系のジャケットって通気性良すぎて冬の公道では使えんだろ。
427774RR:2007/10/18(木) 11:22:39 ID:UT2OE9LA
冬用EDジャケットはカッチリ絞まる物もあるよ、ゴア使ってる奴は特にそう
ただしゴールドウィン製とか高杉・・・(まだあるのかな?)
漏れはラフロの安物EDジャケットだけど、袖だけ外せたりするから
秋〜冬〜春でけっこう使える。

まぁ通勤にはフリース+合羽だけどなw
428774RR:2007/10/18(木) 11:29:26 ID:o/oui5PO
>>425
MS-Racingもなんかダサくなったねぇ……
429774RR:2007/10/18(木) 12:08:33 ID:+rqe45k6
MXウェアを物色しているんですが、
オクのパンツ & ジャージ セット とかって、
なんであんなに安いんでしょうか。
しかもカタログに載ってないようなものもあるし。
パンツだけで普通に2万以上するモノしか
カタログに載ってないことが多いのですが、
上下セットで2万円以下って。。。

どう違うのでしょうか。
あまりの廉価版ぶりで、後悔しますかね?
SHIFTを考えています。
誰か買ったことのある方、事情の解る方、
是非インプレお願いします。
430774RR:2007/10/18(木) 12:59:52 ID:5Ew3ZyME
モンベル:mont-bell HDBR.PX アンタークティックジャケット
ttp://www.webike.net/cg/11653/300030203021/

冬場のオフロードバイク用です。色遣いも良く、暖かいです。
431774RR:2007/10/18(木) 13:03:57 ID:5SzRKzaW
>>429
海外出品&海外発送。

ていうかSHIFTはFOXの廉価版じゃなかったかな。
432774RR:2007/10/18(木) 14:39:03 ID:fHiVtAjz
>>431
なるほど、納得です。
そういえばブーツを海外通販しようと考えた時、革製品の関税の高さで諦めてましたが、
衣類なら海外通販もかなりアリですね。
米国shiftを見ましたが、元があんな値段とは。。。
海外で計算(送料、予想の関税)してそれプラス3,000円くらいでオクの値段になりますね。
代行手数料3,000円と見ればまあそんなものかなと納得。
オク以外は。。。(^_^);

という事で代行料払うつもりでオクで買えば問題なしですね。
(海外通販してしまうとおもいますが。)
どうもありがとうございました。
433431:2007/10/18(木) 14:59:54 ID:5SzRKzaW
1回だけその業者から買ったことあったんで。

ブーツ1足(革靴じゃない)やウエア1着だと、関税はさほどかからないけど送料がバカ高い。
トータルするとその業者のほうが安いと思う。


















434774RR:2007/10/18(木) 21:38:35 ID:7ZpSUiP4
>>431
廉価版じゃなく別ブランド。
ちょっとFMX系。
435774RR:2007/10/18(木) 22:05:45 ID:EajWq7iR
BMWのEquipment見ちゃうと、他ブランド皆廉価版に見えちゃうな
436774RR:2007/10/18(木) 22:20:17 ID:7ZpSUiP4
>>435
CP比はさほどでもない。
437774RR:2007/10/18(木) 23:20:35 ID:m3MFvAor
オフブーツ欲しくて買ったら、なんか一式揃えたくなってきた…
438774RR:2007/10/19(金) 00:11:42 ID:3XAXMZFG
この機会にガンガン買いあさりましょう
439416:2007/10/19(金) 01:29:02 ID:3ix+0Vqd
結局オクでこれ買いました( ´∀`)
ttp://www.g-t.co.jp/Off/O_822_Mx-fox07-pantherjack-L.jpg
440774RR:2007/10/19(金) 02:01:44 ID:hq+HAkNK
>>439
FOXかぁ〜。昔は縫製が良くないとこのスレでは有名だった。
今はどうなんだろ〜?レポよろ。
441774RR:2007/10/19(金) 09:10:39 ID:NEgUyT/3
室内で試着してニヤニヤしてるだけのSHIFTスコードロンパンツのベルト通す穴の糸が切れた…
さすがチャイナクオリティ…
と思ってタグを見たら韓国製だった…
まぁ韓国製じゃ仕方ないか と思って開き直れたよ
442774RR:2007/10/19(金) 10:29:44 ID:P4MMIdnj
眼鏡対応かつロールオフが付くモデルって
SMITHのOTG以外になんかある?
もしくは対応を謳って無くても小さい眼鏡なら使える・・とか

って言うか、そのSMITHですらドコにも売ってねぇorz
メガネっ子な人、マディはどうしてる?
443774RR:2007/10/19(金) 11:38:54 ID:e88hmXtn
雨の日のオフの靴はどうすりゃいいんだ
ホムセン長靴で代用しようと思ったが意外と操作しにくそうだ。
ぐにゃぐにゃ過ぎる。ホムセンでもちょっと値段高いやつはどうかな
そんなの使ってる人いるかな。安いのでいいんだが
444774RR:2007/10/19(金) 12:49:28 ID:RBbcJqdz
>>441
FOX, ANSWER, MSR, THORほとんどすべてといっていいほど韓国か中国で作っているけどね。
ゴーグルのSMITHとSCOTTはアメリカで作っているけど。

>>442
ロールオフはおそらくSMITHかSCOTTが特許持っているだろうから、他のメーカーではないと思う。
そもそも高価なロールオフつきの眼鏡対応ゴーグル探すより、使い捨てコンタクト探したほうが・・

>>443
防水のブーツカバーとか
445774RR:2007/10/19(金) 13:11:44 ID:DeFiJ6tz
>>444
遠視+乱視を実現したコンタクトが使い捨てどころか
普通のタイプでも無いんだよorz
根気よくOTG用探すか…


ありがとね。
446774RR:2007/10/19(金) 13:26:16 ID:MTSBY/1z
卵子はハードコアレンズがいいらしいお
447774RR:2007/10/19(金) 14:59:06 ID:H2PsUSb+
>445
眼科に相談した?
俺もコンタクトだから、月1で眼科行くけど
遠視+乱視のコンタクト(多分ソフト)も出来るような
話を聞いたけど(俺は近眼、たまたま相談に来ていた
客の話)自分の事でないから、はっきりしないから
申し訳ないけどね。

>446
ハードレンズは、転倒すると落ちるんだよね。
レースでもしなければ、そうそう転倒しないだろうけど。
448774RR:2007/10/19(金) 15:16:50 ID:3Q2JxEzn
>>446
普段は目のことを考えてハードだけど、バイクに乗る時だけはソフト。
ハードで埃が入ると死ねるw
449774RR:2007/10/19(金) 15:21:37 ID:3Q2JxEzn
>>445
ソフト・ハードともあったと思うよ。
激安店とかには無いし、別注扱いになって手元に来るまで時間
がかかる&高いと思うけど。

レンズメーカーとかの直営店で相談してみては?
450774RR:2007/10/19(金) 15:44:20 ID:C7CKZYs8
バイクの時だけメガネとゴーグル[スコット]コンタクトは何故か右だけすぐズレる。
451774RR:2007/10/19(金) 15:52:45 ID:lHd99Ukj
>>450
右だけいつも裏返し
452774RR:2007/10/19(金) 16:47:48 ID:o5SDFx3k
もういっそのことレーザー角膜手術でFA
最近周りでみんなやりだした  たっかいけどねー
術後は2.0くらいまで良くなるみたい。

漏れは元々2.0 ハァト
453774RR:2007/10/19(金) 17:03:14 ID:DeFiJ6tz
みんなアリガト
とりあえず直営店とやらに問い合わせてみるよ
EDのレースやるからハードは厳しそうだね

手術?
…怖ぇorz
454774RR:2007/10/19(金) 17:09:09 ID:SHpcjxZg
フェイキックIOL受けてえー
早く値段さがらねえかな・・・
455774RR:2007/10/19(金) 17:39:21 ID:MTSBY/1z
ハードは砂埃が最強に辛い
走行中にレンズの内側に入ったら即死亡

手術はある程度年取ってからがいいらしい


いまはメルスプランがあるからなくしても5000円
割ったらタダで交換
だから、なくすのは別に痛くない

ハードコンタクト落とすのは、手が目にあたったりとか、レンズが汚れてる時に横目になった時とか
よほど豪快にこけないと外れないかと
プール入っても大丈夫だし ゴーグルありだけどスコッティの
456774RR:2007/10/19(金) 19:32:46 ID:06U5t58n
手術ってレーシック?
457774RR:2007/10/19(金) 21:02:25 ID:3Q2JxEzn
>>455
自分もメルスプラン。

>>452
職場に手術した人間がいるけど、非常に低いとはいえ失敗のリスクもあるって
のはもちろんだけど、どの程度視力が回復するかは人にもよるのと、年を取っ
て近視の度が変わっても再修正が難しいなど、それなりに注意が必要らしい。

友人曰く、「手術をする場合は、そのあたりを十分考慮した上で決断して欲
しい」とのこと。

ただ、「そういう事情から人には無理に強く勧めたりはしないものの、自分
としては非常に満足しているし、もしもう一度生まれ変わってもやっぱり手
術をするという決断をすると思う」だそうだ。
458774RR:2007/10/19(金) 22:49:19 ID:NVk/VnU9
眼鏡でガレ場走ったら、眼鏡がガクガクして先が読み難かった
今度ガレ場行くときは使い捨てソフトコンタクトにしようと思うんだが
乱視が入っているんで(乱視用ソフトコンタクトもあるが弱い)
ツーリングマップルが読めないので、ソフトコンタクトを着けた状態での
乱視用眼鏡(リエゾン用)を作ろうかと思っている。
459774RR:2007/10/19(金) 23:04:28 ID:drWAPyvO
そうだ!ゴーグルに度を入れれば良いんだ!!
460774RR:2007/10/19(金) 23:32:46 ID:NVk/VnU9
何その水泳用ゴーグル、ダイビング用ゴーグル
461774RR:2007/10/20(土) 14:09:48 ID:aaBqkkdO
バカだな、乱視のRCがこう言ってたぞ、Don't think!! Feel!
前が見えすぎたら怖いだろ、見えないくらいがちょうどいいって
462774RR:2007/10/20(土) 19:55:39 ID:IuC1xEya
リー乙
463774RR:2007/10/21(日) 12:58:32 ID:vTtPK0IJ
>>442
RSビートルかヤフオクでSCOTTのボルテージX otg +ロールオフ+ロールオフ用
捨てレンズがベターかと。
後は曇り対策とローフオフ張り付き対策をすれば最強。
464774RR:2007/10/22(月) 17:20:47 ID:qYdHWq/M
キャメルバックのクラシック2Lほしんだけど
チャックに鍵と財布くらい入るかな?
キャメルバックの上にブレストガードしたいんで
なるべくシンプルなのが欲しくて・・・
 

みんなどんなキャメルバック使ってる?
465774RR:2007/10/22(月) 21:27:33 ID:Obg/kvLA
今日本屋に行ったらヤマハオフロードナントカカントカなる本がお
466774RR:2007/10/22(月) 21:43:32 ID:EA2ytWrl
>>465
目の届かない場所に重要物入れるのはどうかな。。。
キャメルはキャメルだけにしてウエストバッグなり小物ポーチなり、
パッと見て確認できる場所に財布とかは入れた方がいいかと。
467774RR:2007/10/23(火) 01:33:02 ID:5pwrks0u
>>465
同意
468774RR:2007/10/23(火) 07:47:00 ID:lwnFPnMg
>>464
俺はキャメルバックのローグを使ってる。
これはポケットに財布と鍵ぐらいなら入るね。

さっきカタログを見たけど、クラシックってポケット小さそう。
469774RR:2007/10/23(火) 09:40:48 ID:s2QvhJh5
ローグ背負ってブレストガードできますかね?
ボリュームてきにきびしいですかね?
470774RR
なんでブレストの下にするの?
素直に上から背負えばいいじゃん