【通勤特急】アドレスV125/V125G 93本目
1 :
774RR:
2 :
774RR:2007/08/29(水) 06:18:36 ID:e0S/xzNm
ニ
3 :
774RR:2007/08/29(水) 06:21:05 ID:rIIPwx9f
4 :
774RR:2007/08/29(水) 06:21:36 ID:rIIPwx9f
5 :
774RR:2007/08/29(水) 06:22:13 ID:rIIPwx9f
■FAQ
Q.バッテリーが上がったらエンジン始動できないの?
A.インジェクションが作動しなくなるので出来ません。
ただし、バッテリー電圧が下がるとFIインジケーターが点灯します。
この状態になるとセルモーターでの始動は難しくなりますが
キックスターターでエンジン始動ができるかもしれません。
FIインジケーターが点灯した時は早めに点検を行って下さい。
Q.U字ロックホルダーに社外品を装着できますか?
A.純正品(UロックS)の外形寸法は107×200oですが、外形寸法が同じ物でも
形状によって付かない物もあります。純正品をお薦めします。
なお、現在装着できたと言う報告が出ているもの(参考としてお考え下さい)。
・南海部品:ハードロックW3-S(ショートタイプ)定価¥1,100
・MING TAY:MT3024
社外品を装着できた方の情報(メーカー名、型番等)をお待ちしてます。
Q.ミラーのネジ径は何ミリ?
A.8ミリですが07の新型から10ミリに変更されて固定ナットにゴムカバーが標準装備
前スレにて、'07の型には逆ネジのものだったり正ネジのものだったりするようなので、ミラーの変更時には、確認が必要。
Q.雑誌でどのように評価されてますか?
A. モトチャンプ1月号より引用
最高速 0−20M 0−50M 0−100M
アドレスV125 115km 2秒201 4秒020 6秒002
シグナスX 95km 3秒256 5秒757 8秒883
グランドアクシス 80km 3秒134 5秒589 9秒103
スペイシー100 90km 3秒296 5秒788 9秒096
GSR125 130km 2秒401 4秒620 6秒902
6 :
774RR:2007/08/29(水) 06:22:54 ID:rIIPwx9f
■V125Gにだけ付いてる装備
高級メッキエンブレムが3つ
盗難防止アラーム
フロントクリアウインカー
サイドスタンド(誤発進阻止機能付き)
アクセサリーソケット
ボデイ高級塗装
リアキャリア
フロントインナーポケット
これが2万円の差
7 :
774RR:2007/08/29(水) 06:24:30 ID:rIIPwx9f
■メットイン
○入る
・Arai
OW XL 横向き
SZ-F
SZ-RAM3 XL 横向き,XXL(65cm)シートを軽く押せば入る
・OGK
テレオス2 L 横向き・後向き
テレオス3 XL(チンガード付)横向き
FF-R2 L
・SHOEI
RFD XL 横向き
SYNCROTEC XL 横向き
X-9 L 横向き
X-11 L 横向き,XLはキツイ (X-11のLは入れにくい報告もあったが俺のはエンジンオイル塗ったら入ったぞ!!)
Z-3,Z-4,Z-5 いずれもL 横向き
J-FORCE2 XXL 横向き
・YAMAHA
SAZ-2 L 横向き
YJ-5ゼニス M,XL(横向き),YJ-6ゼニス M
×入らない
・SHOEI
X-11 XL
・SUZUKI
SCORPION EXO-400V XL
8 :
774RR:2007/08/29(水) 06:31:55 ID:rIIPwx9f
9 :
774RR:2007/08/29(水) 06:47:25 ID:oAn5vlIB
>>1 乙
ついでに顔文字氏(彼の自スレではアドM(´・ω・`)という名前)のスレに昨日加速動画がうpされてたので甜菜
185 名前:(´・ω・`)アドM ◆swAsKB5YiE [sage] 投稿日:2007/08/28(火) 19:42:11 ID:???0
>>184 久々に大人気ないですが撮ってきましたよ(´・ω・`)
セッティングは
>>179で台湾マフラーです
出足とかは気にしてましたが実際の加速や最高速等は初めて意識しましたよ(´・ω・`)
最高速は100kmです ノーマルマフラーだと90kmで頭打ちですが触媒が無い台湾製なので100kmいけました
動画は荒い上に80km辺りからあの小さい車体で怖くなりブレてます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3933.avi.html 体重は確か90kgとか前に言ってた希ガス
もしこれでボアうpなしなら割といい感じでセッティング出てるんじゃね?
10 :
774RR:2007/08/29(水) 07:24:05 ID:Ty5mwO7a
>>9 俺体重60kgだけど100kmまでの加速俺より速いなwww
くやしいのぅww
11 :
774RR:2007/08/29(水) 08:19:00 ID:cylg85sV
12 :
774RR:2007/08/29(水) 08:24:10 ID:1a34Xy65
13 :
774RR:2007/08/29(水) 08:40:26 ID:5TjubQhO
アラームの誤作動ってセット1分後のビープ音だけ?
ずっと鳴り止まないとか頻繁に鳴るとか、そういうのとは違う?
14 :
774RR:2007/08/29(水) 10:23:28 ID:1q0uhqy6
鳴り止まない人も居るらしい
オレのは、購入して1年だが誤作動は一度も無い
15 :
774RR:2007/08/29(水) 10:33:41 ID:5TjubQhO
>>14 マジか
俺も購入して1年
誤作動はなかった
ここで頻繁に言われてたから心配でアラームなんか半年以上使ってない
でも今日仕事で駅に止めるからイタズラが心配でな
一応有料駐車場探してそこに止めるからアラームはなしで地球ロックしときます
16 :
774RR:2007/08/29(水) 11:03:01 ID:zpZo2WCh
>>8 キタコのハンドルキッドが公道走行不可になってるが
17 :
774RR:2007/08/29(水) 11:04:52 ID:cylg85sV
カーシャよりカララが好きだった奴は変態。
お尻のヒル取ってやろうか?と言われた時のカーシャの表情はかなりヤバイね。
ちんちんおっきしちゃうお。
18 :
774RR:2007/08/29(水) 11:29:13 ID:mElNKzeJ
9の動画、見れないんだけど、なんか入れなきゃダメなの?
19 :
774RR:2007/08/29(水) 11:33:32 ID:5TjubQhO
うちのMeじゃ見れなかった
20 :
774RR:2007/08/29(水) 11:42:47 ID:cylg85sV
ファイル名から推察してください。
21 :
774RR:2007/08/29(水) 11:46:42 ID:Ty5mwO7a
>>18 つ Gom Player
ファイル形式はAVI
22 :
774RR:2007/08/29(水) 13:48:47 ID:mElNKzeJ
テンキュー
23 :
774RR:2007/08/29(水) 17:24:19 ID:1a34Xy65
メットインの中に工具やらチェーンロックやらジャラジャラ入れてるんだが
走行中それらが擦れ合って僅かな火花が飛んで
揮発したガソリンに引火・・・なんてことはないよね。心配しすぎ?
リコール修理済みなんだが、キャップの穴からは僅かでも揮発ガソリンが出てるわけで、ちと不安。
かといって、置き場所がすごく狭くてGIVI箱は付けられないんだよねぇ。
24 :
774RR:2007/08/29(水) 17:32:20 ID:4NipX6G9
明日納車なのに何この雨orz
25 :
774RR:2007/08/29(水) 17:46:07 ID:HW04A2DI
>>23 シート下給油口の安物買ったおまい自身のせいだよ。
26 :
774RR:2007/08/29(水) 18:51:24 ID:Xkwj2sWZ
>>23 心配なら工具袋を使うなり対策した方が安心すると思う。
27 :
774RR:2007/08/29(水) 18:57:54 ID:cylg85sV
誰も見てないようなHPに自然発火したアドレスの画像があった。
メインはSSと日記だから検索しても出ないと思うけど。
28 :
774RR:2007/08/29(水) 18:58:28 ID:tu6J00xk
29 :
774RR:2007/08/29(水) 19:21:06 ID:wlZKzEJC
>>23 いちいちGIVI箱を取り外すって選択は?
30 :
774RR:2007/08/29(水) 19:21:32 ID:1a34Xy65
>>26 さんくす。DIYにでも行って探してみます。
31 :
774RR:2007/08/29(水) 19:23:30 ID:1a34Xy65
>>29 あ、それもアリかも。一度やってみて面倒じゃなかったら続けてみます。
32 :
774RR:2007/08/29(水) 19:40:47 ID:lSxb+I++
今日見たアドレス、ライトがホワイト・パープルで明るくて良い感じだったなー
蒼Gに似合ってた
33 :
774RR:2007/08/29(水) 20:53:06 ID:bdql25tD
34 :
774RR:2007/08/29(水) 20:55:03 ID:bdql25tD
35 :
774RR:2007/08/29(水) 20:58:52 ID:3+dsRnGU
テールLEDまじかっこいいしおすすめ。
ナンバープレート灯ホワイトになったが
もんだいないよな?
36 :
774RR:2007/08/29(水) 21:00:34 ID:bdql25tD
>>32 それもしかしたら俺じゃね?
青Gだから青系のホワイトゴーストじゃなく
ホワイトサファイヤをチョイスしたぜ?
さらにウインカーポジション化してるぜ?
前スレ
>>844 >キーのOn・Offで喋るアド?
ですよ〜。やっぱり自分で気をつけるしかないか。。。
ここ3日風邪ひきっぱなしなんだが、そんな時に限ってトラブル続出。
1日目、可変ナンバー自動停止位置検出スイッチ下側が、
押されすぎて下方向にすっぽ抜ける(想定外のトラブルw)→ホットボンド再接着。
2日目、オーディオのスピーカーを固定してるホットボンドの接着が弱まって外れかけ。→ホットボンド再接着。
3日目、尾灯不点灯→尾灯時光量調整ボリューム調整。
明日こそは壊れるなよ・・・そして漏れ・・・早く風邪治れ・・・(´-ω-`)お休み
38 :
774RR:2007/08/29(水) 21:19:13 ID:DKW1Cnxs
2年前にホームセンターで買ったリアボックスの塗装が剥げてきた。
買い替えても良いんだけど、買い替えるならもう少し大きいのにしたい。
デザインは今のが気に入っているんだけど残念。
39 :
774RR:2007/08/29(水) 21:26:24 ID:BZWMzUks
40 :
774RR:2007/08/29(水) 21:47:24 ID:Xkwj2sWZ
>>37 やっぱり喋るアドだったのか。
真似をしたいとは思わないけど面白いと思ったよ。
気をつけると言うか、理由のある行動を考えてそれを癖にするとラクだよ。
風邪を早く治してアドも直してやれ。
41 :
774RR:2007/08/29(水) 21:51:25 ID:Xkwj2sWZ
>>39 あれがちゃんとしたurlらしい。
コピペで行こう。
42 :
774RR:2007/08/29(水) 22:11:25 ID:Ty5mwO7a
顔文字氏のスレいいなww
アドレスの他にメインの50ccあるけど気軽に話せそうだ
43 :
774RR:2007/08/29(水) 22:15:51 ID:lSxb+I++
あと、昨日の事だけど
リアボックスつけた黒爺乗りがいて
後姿からババァだと思ってたんだけど
信号待ちで顔見たらすげーーーーーーーーカワイイ子だった
靖国通りを走行、新宿三丁目の交差点で左折した
ぜひ見つけてくれwww
44 :
774RR:2007/08/29(水) 22:16:37 ID:BZWMzUks
>>41 こうなるよ
http://www.google.com/search?q=ftc01. jp%2fcart%2fitem.asp%3fvariation%3d%e8%89%b2%e5%90%8d%2c%e3%82%
ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%83%
9d%e3%83%ac%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%bc%2c%2c%
2c%2c%26category1_id%3d2%26category2_id%3d10%26shop_id%3d000260%
26product_id%3d176
45 :
774RR:2007/08/29(水) 22:17:40 ID:BZWMzUks
顔文字氏のスレってどこにあんの?
46 :
774RR:2007/08/29(水) 22:18:25 ID:FeGWrp+h
>>43 それ俺だと思う・・・・
女と間違えられるんだよな・・背低いし
47 :
774RR:2007/08/29(水) 22:25:11 ID:oAn5vlIB
48 :
774RR:2007/08/29(水) 22:27:26 ID:GZvt8ZAG
小池栄子も結婚したし
俺もアドばっかイジってないで
そろそろ結婚するか
49 :
774RR:2007/08/29(水) 22:28:50 ID:oAn5vlIB
>>45 ちなみにGSR125とシグナスXにCB125TやVINO125、リード100やエイプ100、NS-1にRZ50になんとGAGまで混合してる面白いスレだと思う
50 :
774RR:2007/08/29(水) 22:31:31 ID:9It3SSEr
アドと50ccて…。
アドとコマジェの組み合わせより違和感あるわ。
良い意味で。
51 :
774RR:2007/08/29(水) 22:33:42 ID:t0A/jxQh
限定のパールホワイト、今日無事に納車されました(^^)
52 :
774RR:2007/08/29(水) 22:35:09 ID:5tfd80i6
台湾でのV125Gにはリアスポが付いてるんだね。
あれだけ入手できないもんかな?
53 :
774RR:2007/08/29(水) 22:40:35 ID:M/m3kwmj
54 :
774RR:2007/08/29(水) 22:40:52 ID:BZWMzUks
みなさん 顔文字さんの建てたスレッドを教えてくれてありがとう。
顔文字さんに挨拶しに行ってきます。
55 :
774RR:2007/08/29(水) 22:42:23 ID:NwZqSe3z
最高速、加速とも自動二輪の中では最低レベルだが、(軽、小型四輪にすら全く敵わない)
実用域では十分
都内での平均時速は最も早いクラスと言える
ぶっちゃけ0-100 3秒台だろうが、時速300km出ようが、公道では平均時速で良くなきゃ意味がない
信号パターン理解して、なるべくノンストップに近い状態で走れるのが早い
飛ばす所は飛ばす、意味ない所では飛ばさない
56 :
774RR:2007/08/29(水) 22:42:26 ID:1T2x+dHc
オイル交換するつもりなんだけど、ドレンボルトみたいなのが2つあってどっちが本物か分からない… バイク後ろから見て右側のボルトがオイルのボルト?
57 :
774RR:2007/08/29(水) 22:46:33 ID:ntGiaD6O
58 :
774RR:2007/08/29(水) 22:50:47 ID:BZWMzUks
ドレンワッシャーが目視で確認できますよ
59 :
774RR:2007/08/29(水) 22:56:35 ID:bdql25tD
60 :
774RR:2007/08/29(水) 23:08:10 ID:Xkwj2sWZ
61 :
774RR:2007/08/29(水) 23:09:21 ID:Xkwj2sWZ
リロードしてなかったorz
62 :
774RR:2007/08/29(水) 23:46:31 ID:RKlggab5
63 :
774RR:2007/08/29(水) 23:50:53 ID:m/Emd/lW
結局07のミラーは逆ネジなの?
ヤマハみたいに右だけ?
64 :
774RR:2007/08/29(水) 23:52:43 ID:tESZWGRZ
慣らし終了したんで、80超に挑戦してみたんだけど
本気で怖いね
漏れには、90あたりが限界ですた
80〜90の伸びって結構かかるんですね
あの後はじりじり上がっていくのかな
撮影してる人とか機材どうやって固定してるんだろう?
>>63 先月買った人は順ぽい(2例)
今月?買った人で逆だった報告あり(1例?)・・・
以前詳細不明
65 :
774RR:2007/08/30(木) 00:04:29 ID:UsBpZKCW
>>63 法律が変わって、右側は人や物に当たった時に緩むように
しなければならなくなったので逆ネジになりました。
(正しくはミラーの下部に逆ネジアダプターが付きました)
左側は人や物に当たった時に緩む方向に動くので正ネジのままです。
66 :
65:2007/08/30(木) 00:06:53 ID:UsBpZKCW
追補
ミラーの根元にゴムカバーが付いているのが逆ネジ仕様です。
67 :
774RR:2007/08/30(木) 00:30:48 ID:Z83gUqBl
ボアアップしたぜ!!
まったく違う乗り物だよ、これ!!
250ccの4stクラス並に60から伸びるよ。
68 :
774RR:2007/08/30(木) 00:41:32 ID:61RoYa/J
俺いままで数回100キロだしてるけど
冷静に考えると出してるときにもし大き目のわだちなんかがあったら
俺終わってんじゃね? ブルブル
69 :
774RR:2007/08/30(木) 00:45:59 ID:JVbRAgh1
おれも90km/h程度でやめとこ。
たいした見返りもないのに、死ぬリスクを増やすのはバカだよな。
70 :
774RR:2007/08/30(木) 00:54:55 ID:7DqBrTuN
スピードの向こう側"の世界に行きたいと思わないの?
あるんだぜ! 気が付くと蓮の花がたくさん咲いてて綺麗だぜw
71 :
774RR:2007/08/30(木) 00:58:34 ID:o4R35bOA
>68
大き目のわだちぼれより
大き目の障害物があった時の方がこわい気がする。
ブレーキ効かないしな
72 :
774RR:2007/08/30(木) 01:04:38 ID:7QZd+lEr
今日、白G納車だったんだ。
17時に納車、即バイト行ってその帰りに、タクシーにぶつけられた。
マジ死ねよ
73 :
774RR:2007/08/30(木) 01:13:00 ID:JVbRAgh1
74 :
774RR:2007/08/30(木) 01:28:14 ID:61RoYa/J
>>72 俺も白Gなんだけどどんな状況?
車にも存分にのったことがあって周囲の状況よんだり
十分な経験(原チャ含む)あって減速したり・車の死角は極力避ける等(死角にはいると
なんとなく自分の中で自然と危険信号が出る)の予知はたらかせてても
防げんもんなのかな?右直の場合はがん見+スロットル戻し気味になってます
75 :
774RR:2007/08/30(木) 01:40:14 ID:jR4fle4y
防げるものと防げないものがあるさ
特にタクシーは強引な運転する人が多いから
どうみても避けられないタイミングで交差することとかある
76 :
774RR:2007/08/30(木) 01:42:29 ID:JVbRAgh1
そういえば、早朝ラッシュ時に軽を運転してて
右確認をちょいして左折したら、原付2種がいきなりファックポーズ(っていうのか?)
中指立ててきた。
そのあとその運転手は前を見て運転し、また後ろを向いてファックポーズ。
俺は、ポカーンとしてみてたが、次第に笑いがこみ上げてきた。
77 :
774RR:2007/08/30(木) 01:52:44 ID:qD6qo7h2
俺はぬこが怖いな。いきなり全力で飛び出してくるやつ。
さらにそのぬこを全力で追いかけるぬこが飛び出してきたらもう・・・・
こっち向いていきなり固まるぬこも嫌だな・・・・
78 :
774RR:2007/08/30(木) 03:08:03 ID:0EmxNx2z
ねこって、こっちを見ながら飛び出す気がするんだが、気のせいかな?
79 :
774RR:2007/08/30(木) 03:18:19 ID:AJ02AKTZ
>>72 新品だと部品代減額されないんだよ。俺がタクシーにやられたときはズサーっと滑って傷だらけ、15万くらいの査定だったよ。
80 :
774RR:2007/08/30(木) 04:34:41 ID:fuSCFTmc
>>72 お気の毒に
タクシーはハザードさえ出せば全て許されると思ってるゴミだからなぁ
81 :
774RR:2007/08/30(木) 05:54:48 ID:V38TB/lI
SUZUKI アドレスV125Gボアアップ('05)
カスタム:
武川156ccキット一式、ハイギヤー
ヨシムラトライオーバル
キタコプーリー
ターボフィルター その他チョコまかと調整
http://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike1363.avi.html の動画をフレーム数÷FPSで計算してみた。
やり方はテンプレ
>>18の通り
メーター 0km/h → 80km/h → 100km/h
到達フレーム 80F → 187F → 256F
経過フレーム数 0F → 107F → 176F
経過タイム 0秒 → 7.100秒 → 11.679秒
(↑経過フレーム数÷15.07FPS)
82 :
774RR:2007/08/30(木) 06:15:21 ID:0TU1E7ol
ビグスクから乗り換えました。
みなさんよろしく。
通勤用なんだが、やっぱ前乗ってたビグスクの収容力はすごいと思った。
雨の日とかかばんどうしようかな…。
晴れてたらステップにおいておけばいいんだが。
83 :
774RR:2007/08/30(木) 07:13:59 ID:f/QM6CVC
昨日、無印黒納車されました。さぁこれから慣らし運転だー。
が、雨だった。それでやっと明日から雨降らなくなると思ったら、なにあの大風9号・・・orz
日本に来なきゃいいなぁ。
84 :
774RR:2007/08/30(木) 09:20:41 ID:BHJFsALa
>>78 猫「じ〜・・・いける!!」
これのおかげで何度パニックブレーキをしたことか
85 :
774RR:2007/08/30(木) 10:19:47 ID:Ex3NxA8W
86 :
774RR:2007/08/30(木) 11:42:31 ID:d3gyb2YC
デイトナターボフィルターを付けようと思っているのですが ポン付けで大丈夫ですか?やっぱり燃調を調整しないと駄目かなぁ・・・
87 :
774RR:2007/08/30(木) 11:43:51 ID:mT34pY9D
つけるだけ無駄です。
88 :
774RR:2007/08/30(木) 11:46:01 ID:FVCzQEd/
>>86 付けてみたが違いが分からないw 付けても意味ないよ
89 :
774RR:2007/08/30(木) 11:56:43 ID:kcaMJqVv
>>86 ターボフィルターよりホースを大径化したほうがいいよ
90 :
774RR:2007/08/30(木) 12:01:59 ID:u1ymoGa/
91 :
774RR:2007/08/30(木) 12:14:39 ID:Csr4aDGN
>>90 理屈考えたらわかる
漏れを押さえるのは上
92 :
774RR:2007/08/30(木) 12:24:48 ID:YrvifW5X
ホース大径化すると上の伸びは良くなるが下が若干死ぬね、騒音増えるし。
ところでショート風防つけてる人に聞きたいんだが、
取り付けたときにできる隙間から風巻き込んでうるさくならない?
93 :
774RR:2007/08/30(木) 12:28:50 ID:VuJ3gvup
94 :
774RR:2007/08/30(木) 12:54:37 ID:67bu1rd6
>>91 >>93 ありがとうございました^^
今オイル抜いてるところです
ゲージの穴に息吹き込むと余りのオイルもすぐに抜けますね
95 :
72:2007/08/30(木) 16:06:15 ID:mml+I8lu
タクシーにぶつけられた白G乗りだが
マフラーカバー飛んで、マフラーと繋がってる金属が曲がった。
他、マフラーにかすり傷が。
事故の状況は、
信号が赤になったので急ブレーキにならないよう停車(0km/h)。
片側3車線で2車線目だったんだが、後ろから来たタクシーが無理に行こうとして進路変更し、その時にバンパーでマフラー、サイドミラーで肘をぶつけられた。
96 :
72:2007/08/30(木) 16:14:45 ID:0K8z3fdb
PCに変えたからIDかわっちまったが・・・
JOG ZUから乗り換えて20キロ走ったインプレ
前ブレーキは前もディスクだったが、高級使用になってる?
ZU→カチカチならない
アドレス→カチカチなる。250クラス以上と同様。
シートもそんな固くないし、スペースも意外にゆったり。
クラッチの繋ぎもよく、80キロまで全く違和感無く加速し、
エンジンが静かなせいか物凄く快適。
早く帰ってきてくれ・・・
週明けに保険会社が対応決めるらしいから、
早くて火曜、遅くて木曜になるのかな(´・ω・`)
台車のDioがしょぼすぎて切れそうだお(#^ω^)ビキビキ
97 :
774RR:2007/08/30(木) 16:22:12 ID:RZb2aTx3
俺もアドレス買って初日の慣らし運転中に子猫をひきかけたよ。65`位の速度でゆるいカーブを
曲がったところの道の真ん中に子猫が居て、やばいと思って俺が避けた方向に、今まで止まってい
たはずの子猫がわざわざ突っ込んで来て、右下のカウルの所に子猫の頭が当たったわ。まあ生きて
いたから良かったけど、いきなり縁起が悪い話だぜ・・・。
98 :
774RR:2007/08/30(木) 16:42:03 ID:5tsBhOUS
ミラー外そうとしたら錆びついて動かないから、スパナで固定して無理矢理やったら根元から折れたお。
99 :
774RR:2007/08/30(木) 17:55:25 ID:Ex3NxA8W
明日納車!!
限定白G〜
注文したのが8/9…
ずいぶん待ったよ
100 :
774RR:2007/08/30(木) 17:58:43 ID:d3gyb2YC
86です。87さん88さん89さん 書き込み有り難うございます。余り?効果がないようなので買うのを止めてキタコのプーリーKitを買う事にします。
101 :
774RR:2007/08/30(木) 18:29:32 ID:VuJ3gvup
ミラーの固定ナットの新品を注文しようとしたらミラーとセット販売なんだな…
102 :
774RR:2007/08/30(木) 18:30:23 ID:LzjMDxZw
>>100 社外プーリーもそこまで効果ないよ。それだけノーマルの出来がいい。
下手にいじると燃費を下げたり遅くしたり。
いじる側にとっては少しつまらないスクーターだね。
V100の時は少しいじるだけで劇的に早くなったのに。。。orz
103 :
774RR:2007/08/30(木) 18:33:22 ID:utCWL7tX
>>101 あのくらいならホームセンターで代用品見つかるんじゃない?
104 :
774RR:2007/08/30(木) 18:44:56 ID:VuJ3gvup
>>103 カインズ・ホンダ・ケイヨーデイツー・ムサシ・ビバホーム・ホーマック・コメリなどで売ってませんでした。
105 :
774RR:2007/08/30(木) 19:00:37 ID:Silrmhh7
ホムセンヲタだなw
106 :
774RR:2007/08/30(木) 19:01:41 ID:wHUIjyzn
最近、ホンダが珍しくスクーターTodayで
バイクのCMやってると思ったらFI化したんだな。
107 :
774RR:2007/08/30(木) 19:04:00 ID:VuJ3gvup
Todayは9万5千円から13万5千円に大幅アップ どっちみち遅いからイラネ〜
108 :
774RR:2007/08/30(木) 19:05:39 ID:ZSmNMpQ8
工具セットって付属してるの?
109 :
774RR:2007/08/30(木) 19:12:17 ID:wHUIjyzn
110 :
774RR:2007/08/30(木) 19:15:24 ID:VuJ3gvup
111 :
774RR:2007/08/30(木) 19:15:54 ID:wHUIjyzn
>>108 アドに限らず小排気量
ましてやスクーターなぞに工具なぞ付かんぞ。
112 :
774RR:2007/08/30(木) 19:19:36 ID:2QR9WUY1
>>95 病院に行って診断書を貰い(有料)人身事故にした方がいいと思う。
113 :
774RR:2007/08/30(木) 19:19:49 ID:SAGuHKsa
XR100モタードが125ccになって、FI化したら購入検討。
114 :
774RR:2007/08/30(木) 19:31:04 ID:wHUIjyzn
>>113 そしたら40万近くになるんじゃないか?
キャブで100ccでも30万だから
115 :
774RR:2007/08/30(木) 19:31:40 ID:VuJ3gvup
リトルカブ50ってセル付きなんだな さすが23万円だ
116 :
774RR:2007/08/30(木) 19:46:35 ID:jR4fle4y
今回の排ガス規制で原付一種はFI+触媒がほぼ必須になったとはいえ
価格上がりすぎだろ・・・
ますます二輪業界が縮小していく悪寒
117 :
774RR:2007/08/30(木) 19:56:14 ID:pmnAN19F
二輪の中古市場が熱くなるな・・・。
118 :
774RR:2007/08/30(木) 20:00:54 ID:d3gyb2YC
100です。102さん 有り難うございます。プーリー換えても余り変化ないんですかぁ〜・・・こりゃ 大人しくノーマルで乗っていた方がよさそうですね。
119 :
774RR:2007/08/30(木) 20:19:20 ID:umwDXiDO
125ccのスクーターを買おうと思い
1週間検討してきましたが、値段、性能など
アドレスV125G に惚れました。
今週末に購入しに行くつもりですが、
限定白ってまだ入手可能ですかね?
120 :
774RR:2007/08/30(木) 20:46:11 ID:aNWeD2bd
東京なら、三軒茶屋のR246沿いの店に白Gと銀Gがあったよ
121 :
774RR:2007/08/30(木) 20:53:56 ID:1Uk8GRaG
>>112 同感。そして毎日通院、これお約束。どうせ相手はクズなんだから、搾り取ってやれw
もし相手がゴネるようなら、「相手への処罰を望む」に丸つけてw
122 :
774RR:2007/08/30(木) 20:59:56 ID:5tsBhOUS
昼間、半ヘルコマジェがヤル気満々でシグナルダッシュを仕掛けて来た。
勢いよく飛び出して行ったが、パラついてた雨粒に負けてみるみる減速。
うつむきながら細目で走る横を、風防+ジェッペルの俺は余裕で抜いて行った。
半ヘルの奴って、やっぱアホだな。
123 :
774RR:2007/08/30(木) 21:13:00 ID:VuJ3gvup
なんで雨の日に半ヘルなのかな? ダンプの後ろでも砂とかが顔面シャワーじゃん
124 :
774RR:2007/08/30(木) 21:15:06 ID:wHUIjyzn
DQNだからさ・・・
雨や虫もサングラスがあればへっちゃらさ。
125 :
774RR:2007/08/30(木) 21:17:13 ID:jR4fle4y
>>123 世の中には隼乗ってて半そでハーフパンツ・半ヘルという
脳みその逝かれたやつもいるから雨の日に半ヘルとかまだかわいいほうだと思う
126 :
774RR:2007/08/30(木) 21:25:12 ID:vDrI9MVZ
バッテリーの充電ていくらぐらいかかるの?
127 :
774RR:2007/08/30(木) 21:33:39 ID:2QR9WUY1
>>119 地域や店によっては入手可能かもしれません。
128 :
774RR:2007/08/30(木) 21:37:21 ID:VuJ3gvup
129 :
774RR:2007/08/30(木) 21:40:02 ID:SAGuHKsa
>>125 半そでならまだいい。
リッターSSにタンクトップで乗るイカレ野郎が最強。
130 :
774RR:2007/08/30(木) 21:40:07 ID:61RoYa/J
>>119 新横ちかくのホンダ店にもあったような・・・
じっくりみれなかったけどおそらくそうだ
131 :
774RR:2007/08/30(木) 21:43:59 ID:VuJ3gvup
暴走族って真冬でも全裸だよな?
132 :
774RR:2007/08/30(木) 21:44:02 ID:Dhc9UyHn
チョン
133 :
774RR:2007/08/30(木) 21:44:56 ID:SOf2I0ay
>>129 真冬にタンクトップ1枚で、パトカーから逃走するXT250を見た事がある
134 :
774RR:2007/08/30(木) 21:45:58 ID:a6h6UOoz
ドカM800の修理中なんだけど、なかなか直らず
代車で支給されたv125に乗って一月近くになる。
意外と速いね。電動車イスにしては
135 :
774RR:2007/08/30(木) 21:51:57 ID:dImDS+tl
136 :
774RR:2007/08/30(木) 21:53:45 ID:/O5qjMCU
137 :
774RR:2007/08/30(木) 21:56:36 ID:5tsBhOUS
「電動」で動く「v125」はスレ違いです。
138 :
774RR:2007/08/30(木) 21:57:11 ID:vDrI9MVZ
139 :
774RR:2007/08/30(木) 22:03:30 ID:PnJgXYlY
本日白G納車です。車体番号が
CF46A-54800×なんですが×番目の白Gって事かな
他の白Gの方はどうですか?
140 :
774RR:2007/08/30(木) 22:05:18 ID:gX5r3UOn
141 :
774RR:2007/08/30(木) 22:33:22 ID:a1UndULp
結構早い段階でリコールのはがきが来て、購入店(それなりに大きな店)で処理してもらったが
メットインのゴムの向きが変わっていなかった。
単に忘れただけだろうが、今後のリコール処理に不安が残る。
チェックシートみたいなのはなかったのかね。
頼むよスズキサン。
142 :
774RR:2007/08/30(木) 22:34:12 ID:TLQQM8QL
原1クラスは続々と排ガス基準適合モデルが出てくるが
カブc50でもあの価格・・・
「新たに採用したPGM-FIと、エキゾーストパイプ内に装備したキャタライザー
の採用によって、平成18年国内二輪車排出ガス規制に適合させている。」 C50
アドも、次期モデルから環境対策と称して、大幅な値上がりと、性能低下が
予定されている。
早めに買っとくのウマー
143 :
774RR:2007/08/30(木) 22:35:30 ID:1Uk8GRaG
触媒追加で1psダウン、1万円うpってとこか?
144 :
774RR:2007/08/30(木) 22:37:50 ID:ZnZrA826
近くの店で白アドG買おうと思ったら、
GIVI箱と保障の協賛店じゃなかった。
これは別の店に行くしかないのかな。
田舎だから、近くの店が良いんだよなぁ。
145 :
774RR:2007/08/30(木) 22:45:07 ID:xTu/dCy+
>>144 盗難保障はU字ロックを絶対にしている必要性がある
GIVI箱の必要性と価格を考えてみろ
俺はどっちもなくても困らない
GIVI箱使わないから外したしU字ロックは毎回つけてないから保障の意味もない
今日フル加速してみたけどノーマルでも60キロまで7秒切れるな
体重が軽いからあんまり参考にならないとは思うが
ノーマル最強のアドレスがかわいくて仕方がない
すっかりメインバイクだよ
146 :
144:2007/08/30(木) 22:51:24 ID:ZnZrA826
GIVI箱は必要でつ。仕事道具がいっぱいある!
オプションだと1万円だ。。。結構でかいよ。。。
147 :
774RR:2007/08/30(木) 22:52:14 ID:Ryl2t/Gs
別にU字じゃ無くても良いけどな。
あと鍵の提出だけだから、付けて無くてもわからないよ。
148 :
774RR:2007/08/30(木) 22:56:21 ID:xTu/dCy+
>>146 オクで買えばその半分もしないけど
無料で付けたいなら違う店を探したほうがいいよ
149 :
144:2007/08/30(木) 22:57:58 ID:ZnZrA826
明日、直で聞いてみる!
たぶん玉砕しそうだ!
150 :
774RR:2007/08/30(木) 23:00:11 ID:Ryl2t/Gs
取り付けるったって小さいドライバーが必要なだけだから誰でもつけられるよ。
151 :
774RR:2007/08/30(木) 23:02:15 ID:F9aBM0bz
海水浴へCB400SFで海水パンツ、サンダル、フルフェだけで行った高校生の夏
さすがに全裸で乗ったことはないな
152 :
774RR:2007/08/30(木) 23:04:25 ID:Esor3KOK
せっかくのLEDなのに、リアのリフレクターがメッキじゃない。
なんかいい方法ない?
メッキテープ効果あるんかな?
153 :
774RR:2007/08/30(木) 23:14:57 ID:ShB6Mbkt
>>141 ゴムの向きはこちらも変わってなかった
他にもそういう書き込みがあったことを見ると
チェック項目に含まれてないのかな?
複数の店で忘れられているあたり・・適当なリコールだな
154 :
774RR:2007/08/30(木) 23:48:46 ID:TLQQM8QL
単に、バイク屋のおっちゃんが忙しいので、たいして効果があるとも
思えんことする気にならないのでは。
それとも、配布された部品はとりあえず、付けとくとして既設のゴム
の向きまで修正する対策があることを知らないだけだとか・・・
確実に指示文書に目を通してないだけだった・・・という落ちだった
りしてw
ま、ゴムの向きを変えようが、変えまいが、対策済みの手間賃は
入るだろうから、俺たちには重大な関心事でも、バイク屋にとっては
どうでもいいことかもね。
155 :
774RR:2007/08/31(金) 00:00:29 ID:i+bkFnJs
pdfだったかの対策内容に ゴムの向き変える って入ってたっけ?
事例発生理由にはあったけどリコール作業自体には入ってなかったような気がするが・・・
本日避難所スレで薦めてたモチュールオイル入れてみた
今までは低速でもっさりしてたエクスターだったがどう変わるかレポ
弄りは大径吸気ホース、デイトナターボフィルター程度だが
低中速でいいスムーズさを披露してくれる トルクカーブにばらけがなくなった感じ
エンブレが弱くなったが MOTUL なかなか評判どおりの性能だ 値段も1800円程度
156 :
155:2007/08/31(金) 00:10:22 ID:i+bkFnJs
改善の内容 に思いっきり書いてるな 自己反省
「防塵部材の合せ位置を後側から前側へ変更」
ちなみにうちの子も対策出したのに合わせ目後ろのままだ orz
157 :
774RR:2007/08/31(金) 00:14:05 ID:HakHiywA
いい加減なリコールだな。
リコールのリコールしろよ>スズキ。
158 :
774RR:2007/08/31(金) 00:18:25 ID:xa552qQR
っていうかボアアップしろって。
マジ違う乗り物になるし!
159 :
774RR:2007/08/31(金) 00:34:22 ID:/VwfNCmS
わずか6cc増えただけでそんなに違うか?
160 :
774RR:2007/08/31(金) 00:35:47 ID:JTPaUnEA
算数も出来ないのかね
161 :
774RR:2007/08/31(金) 00:36:43 ID:ElY8n9CD
ボアアップしない奴は貧乏なのか?
162 :
774RR:2007/08/31(金) 00:36:55 ID:9hxMXkJ8
30ccじゃねーの?
163 :
774RR:2007/08/31(金) 00:39:05 ID:OciTUoyO
違法改造するヤシは(rya
164 :
774RR:2007/08/31(金) 00:47:01 ID:ME/Fd6aE
>>152 台湾テール
メッキテープはよくない気がするぞ。
でも赤レンズで隠れるか
165 :
774RR:2007/08/31(金) 01:01:22 ID:/bd/95tL
葉書がきたので、預けに行こうと思うのだが
リアボックスは外してからのほうが、面倒が無くて良いよな?
166 :
774RR:2007/08/31(金) 01:28:35 ID:ElY8n9CD
韓国用のテールASSYは内部がメッキ ヤフオクで購入しよう
167 :
774RR:2007/08/31(金) 02:46:51 ID:P3ggWrzk
150にボアアップしたらシグナス180に勝てる?
168 :
774RR:2007/08/31(金) 03:13:44 ID:/VwfNCmS
>>160 素で間違えた。今乗ってるの150ccだと・・・・・
169 :
774RR:2007/08/31(金) 04:29:42 ID:y1gxBDnY
>>165 一旦リアキャリア外すから、そうした方が吉。
170 :
774RR:2007/08/31(金) 05:49:02 ID:yrj4I7ry
ボアアップは速くなる以外はマイナスばかりだよ。
特に振動。乗り心地は非常に悪い。長距離乗ると疲れるよ。
171 :
774RR:2007/08/31(金) 05:50:01 ID:dgTKyheW
結局、限定白は、
来たる排ガス規制の対策が施されていないということでよいでしょうか。
172 :
774RR:2007/08/31(金) 07:03:05 ID:nuSk6n/L
173 :
774RR:2007/08/31(金) 07:49:15 ID:y1gxBDnY
>>171 半分は正しい。
限定白の初期ロット以降は対応済み。
174 :
774RR:2007/08/31(金) 08:12:01 ID:SBw4G2g2
>>170 ハイオク仕様になるんだっけ?
あと後輪の減りが激早になるとか。
てか、バカアップ流行ってるの?
175 :
774RR:2007/08/31(金) 09:41:08 ID:erplGoy4
したい奴はする、したくない奴はしない、それだけ。
チームとかコミュニティの類に入ってると、
「○○くんがボアしたから僕もやる!」って感じだろうなw
176 :
774RR:2007/08/31(金) 10:13:44 ID:/4gTYdOr
白注文して、すでに乗ってる人いる?
未だに見てないんだが
限定なのに何故注文してから一か月も要するのか謎
だんだんイライラしてきた
177 :
774RR:2007/08/31(金) 10:30:27 ID:GV/JN8+l
178 :
774RR:2007/08/31(金) 10:56:50 ID:/4gTYdOr
179 :
774RR:2007/08/31(金) 11:05:45 ID:nuSk6n/L
>>173 白G買ったけど規制対応はしてないってワールドの人が言ってたよ。
180 :
774RR:2007/08/31(金) 11:09:24 ID:w8XuqFH3
>>176 限定白は、8月生産分から新しい内部構造のマフラーを付けないと
いけなかった事に途中で気づいたため、一時生産が止まってたの。
もう少々お待ち下さい。
181 :
177:2007/08/31(金) 11:11:56 ID:GV/JN8+l
>>178 いい色だと思いますよ。個人的には。
アドレスに限らずこの車格ではパールホワイトってあんまり見ないですよね。
182 :
774RR:2007/08/31(金) 11:39:44 ID:/4gTYdOr
#180
一気に2000台作っておいたんじゃないんですか?
限定なんですよね?
2000人しか運転出来ない代物ですよ
#181
あなた本当に買いましたか?
183 :
774RR:2007/08/31(金) 11:52:29 ID:w3QDIakw
>>143 触媒無しの台湾マフラーの人気が出そうだな
184 :
181:2007/08/31(金) 12:10:04 ID:GV/JN8+l
そんな大げさなものですか?これ。
大阪のある赤男爵に数台おいてましたが?
185 :
774RR:2007/08/31(金) 12:27:07 ID:jec9TTcU
>>181 スペとか普通にパールあるけどなー
>>171 原2って規制は来年じゃないの?
リコール対策の間違い?
186 :
774RR:2007/08/31(金) 12:33:45 ID:TkK88u0j
>>182 >あなた本当に買いましたか?
なんだよこの言い草ww
187 :
774RR:2007/08/31(金) 12:36:28 ID:9+wbAoJV
#←これもきになるケドな
188 :
180:2007/08/31(金) 12:56:46 ID:w8XuqFH3
>>182 ゴメン、言葉が少し足りない&間違ってました。
正確には
限定白を含むアドレスV125は、8月生産分から新しい内部構造のマフラーを付けないと
いけなかった事に途中で気づいたため、一時出荷が止まってたの。
ちなみにこのマフラー構造変更の理由は、大人の事情という事で教えてくれませんでした。
189 :
774RR:2007/08/31(金) 13:01:40 ID:ME/Fd6aE
青Gに白Gのフロントカウル移植すれば
ドラ○もんじゃね?
190 :
774RR:2007/08/31(金) 13:22:22 ID:nuSk6n/L
8月生産分からマフラーの構造の変更が必要って事は盆明けに納車の白Gは7月生産って事か。
今後マフラー交換するなら8月以降のマフラーになるのかな?
191 :
774RR:2007/08/31(金) 13:25:06 ID:dBo1oses
192 :
774RR:2007/08/31(金) 13:30:09 ID:D/XyAC4T
193 :
774RR:2007/08/31(金) 13:34:12 ID:mbBMa6pC
じゃあ青爺はグフだなw
194 :
774RR:2007/08/31(金) 13:41:54 ID:K30Moqvg
ボアアップしとけって。
195 :
180:2007/08/31(金) 13:52:44 ID:w8XuqFH3
>>192 確かに排気ガスの規制は来年からだけど、今回のマフラー変更は
それとは関係があるのかないのかすら教えて貰えなかった。
196 :
774RR:2007/08/31(金) 14:25:03 ID:RtzJ2Skz
>>186 良い!
でもっ、黄色キイロの部分が〜w
198 :
sage:2007/08/31(金) 14:36:04 ID:8F6ARhih
個体差があるとは思いますが、体重85kgくらいの方の燃費が知りたいです
アドv125じゃ小さすぎる(体重ありすぎ?)かなぁ…?
199 :
774RR:2007/08/31(金) 15:04:52 ID:f9Pm6Y+D
>>198 体重100sの俺に対するイヤミか、シバクぞ!!
総走行距離2078.4q
総給油量53.5g
往復12qの通勤と街乗りメインだよん。
オイルは和光の4CT-S10W-50を入れてる
200 :
774RR:2007/08/31(金) 15:07:32 ID:nuSk6n/L
自分72kgだけど今のところ46.5km/L
トロトロ走れば40km/L以上は誰でもでるかと。
201 :
774RR:2007/08/31(金) 15:19:11 ID:8F6ARhih
>>199さん ,
>>200さん thx!
丁寧に乗れば40km/L くらいは走るんですね。 意外でした!いい意味で!
今からバイク屋行って契約してきますー^^
202 :
774RR:2007/08/31(金) 15:20:09 ID:9eu71yw0
5000km越えた頃から燃費悪くなり始めて
夏のこの時期でも38km/hぐらいしかでなくなった。
乗り始めのころは42km/hぐらいでてたけど。
体重58
主に都心利用
203 :
774RR:2007/08/31(金) 15:39:08 ID:ElY8n9CD
学校の先生の時給は3万円・日当21万円
すべて合法です 夏休みの教師の出勤日数は7日くらい 35歳月給40万でボーナス90万
5%の調整額も算定される 130万÷7日≒3万/日
3万×7時間=21万/日
休みは自宅研修+年休なので合法
Q「いくら合法とはいえ職員室で留守番してお茶飲んで21万はやりすぎでは?」
A「生徒が来ていないので合法的に休んでいます」
204 :
774RR:2007/08/31(金) 16:34:58 ID:DlIQmGg2
>>164とりあえずメッキテープはったぜ。
赤レンズだから適当に
205 :
774RR:2007/08/31(金) 16:59:35 ID:qlD7sDox
白G納車の連絡
キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ――!!!
今からバイク屋逝ってくる!!
チラ裏ごめんなさい!
206 :
774RR:2007/08/31(金) 17:02:33 ID:yrj4I7ry
ボアアップはやめとけ。
自分で整備できないと燃調もわからないし、最悪エンジン焼き付く。
207 :
774RR:2007/08/31(金) 17:08:22 ID:E/ucN3ex
Iコンつけりゃ大丈夫じゃね?
208 :
774RR:2007/08/31(金) 18:05:00 ID:m4FSXee1
コンプリートバイク買え
モト・スポーツから156cc組み込んだバイク
209 :
774RR:2007/08/31(金) 18:54:08 ID:yrj4I7ry
FIコンの設定は予めマップが用意されてるが、
やはりプラグの焼け具合を見ながら自分で調節しなくてはならない。
210 :
774RR:2007/08/31(金) 19:13:26 ID:GwsKMHkH
アドレス納車でルンルンだったのに
バイク屋が到着したとたん二十ウン万何千何百円ですと
いわれ気ー悪くしたわい。
あの店で二度と買わんわい。
最高速も75キロしか出んぞ?不良品か?
オレ「いやーまってましたよ!このバイク・・・・」
店員「二十ウン万何千何百円です」
オレ「このセキュリティの・・・・」
店員「二十ウン万何千何百円です」
オレ「・・・・・・・・・・・・」
211 :
774RR:2007/08/31(金) 19:28:13 ID:ezUXY0xD
白typeS売って 白G買うか激しく迷っております。
212 :
774RR:2007/08/31(金) 19:28:36 ID:ElY8n9CD
>>210 このスレは店の実名を晒してもいいんだよ
213 :
774RR:2007/08/31(金) 19:41:12 ID:TiWi+gdg
白G進められたけどあえて銀G買った。
白ってそんなにいいか…?
限定って言葉に釣られてるだけな気がするのは俺だけか。
214 :
774RR:2007/08/31(金) 19:59:09 ID:jec9TTcU
215 :
774RR:2007/08/31(金) 20:01:24 ID:dA1cvjcz
改造費する金がそんだけあるなら、
維持費ケチらず250以上に乗ればいいのに。
216 :
774RR:2007/08/31(金) 20:03:05 ID:/4gTYdOr
空気圧で燃費は変わるのではないですか?
デブ
217 :
774RR:2007/08/31(金) 20:14:16 ID:Q8i5TQJo
>>206 バカアップしたらもうV125ではない。
タイヤが外れようがボディがバラバラになろうがすべて自己責任。
メーカー保証の無い自己満足のポンコツ。
218 :
774RR:2007/08/31(金) 20:18:56 ID:+Dj1ULKM
リヤブレーキシューってどんぐらいもつ?
見たらインジケーターがぶっこわれ(?)てたから
わかんなくなっちった。
いま走行1万`
明日タイヤ替える。
219 :
774RR:2007/08/31(金) 20:23:06 ID:ElY8n9CD
↓BoAうpの長所
☆ピンクナンバーのままだと周囲をビビらす事が可能
☆ノーマルのアドに絶対勝てる
☆峠のライバルや2ちゃんで自慢できる
☆TAKEGAWAが利益アップで喜ぶ
☆軽二輪白ナンバーに変更すると高速道路で二ケツが可能(周囲もビビる)
220 :
774RR:2007/08/31(金) 20:25:41 ID:Al8oLVrI
盆休み期間中に銀G注文したんだが、まだ納期の連絡がないorz
とっとと自転車通勤からグレードアップしたい・・・
221 :
774RR:2007/08/31(金) 20:29:17 ID:ElY8n9CD
↓BoAうpの短所
☆タイヤやベルトやローラーやブレーキや燃料の消耗が激しい
☆オイル管理がシビアになる
☆不快な振動が増える
☆ピンクナンバーのままだと犯罪(事故っても保険がヤバい)
☆ショップなどへの売却処分が大変になる
☆圧縮ダウンが早いので1万`ごとのオーバーホールが必要
☆ハイオク限定なので財布に厳しい
☆せっかく軽二輪登録しても他の軽二輪に勝てない
222 :
774RR:2007/08/31(金) 20:31:12 ID:Eg5c4/Cq
馬鹿の典型
223 :
774RR:2007/08/31(金) 20:35:18 ID:w8XuqFH3
>>211 買い換えたらメットインスペースの狭さにガッカリするよ。
壊れるまでV100に乗ってあげて下さい。
224 :
774RR:2007/08/31(金) 20:38:52 ID:Lchl+87P
白Gはどこからが規制かかってる分なんだ?
早く納車されたかどうかでしか判断できんのかな。
あと結局これってマフラーを社外品に変えたら関係ないんだろ??
225 :
774RR:2007/08/31(金) 20:41:11 ID:ElY8n9CD
社外品のマフラーで完成度が高いのって皆無だよ。 全部が遅くなる
226 :
774RR:2007/08/31(金) 20:51:01 ID:/VwfNCmS
白Gキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!と思ったらYAMAHAのエンブレムが。
227 :
774RR:2007/08/31(金) 21:13:29 ID:s+x14ACw
>>218 リアタイヤを交換するんだろ?
その時にチェックしてもらうといいよ。
228 :
774RR:2007/08/31(金) 21:15:23 ID:CLsHUKnX
229 :
774RR:2007/08/31(金) 21:18:13 ID:ElY8n9CD
230 :
774RR:2007/08/31(金) 21:27:42 ID:XzBwXkzk
突然だけど皆はどんな改造してる?
納車待ちな俺は一番にキタコのLEDセットを付けるつもり
231 :
774RR:2007/08/31(金) 21:28:22 ID:YLyAyI2a
俺の白G納車一週間ほどだけど
それでも排ガス規制がどうので納車おくれたぞ
なんか性能ダウンとかしたんかな?
232 :
774RR:2007/08/31(金) 21:30:23 ID:CLsHUKnX
>>229 鱸車のスレで「忠夫の社員」はないやろ。
マフラー替えて何かイヤな事があったん?
233 :
774RR:2007/08/31(金) 21:34:46 ID:oUe345NZ
40000キロ乗ったけどブレーキシューは一度も換えてないなぁ
乗り方にもよると思うけど
234 :
774RR:2007/08/31(金) 21:37:26 ID:2bSnLqY8
>>231 おそらくだが、それは排ガス規制が適応される原付のために
原付2種の生産ラインを振り分けて清算してるって意味だと思う
白Gはどうか知らないが、他色はそのせいで今月は納期遅れ気味だった
来月っていうかあと3時間ぐらいだが
そうなったら規制適応前の仕様じゃ生産できなくなるからね
235 :
774RR:2007/08/31(金) 21:48:28 ID:Fb4YsOCJ
236 :
774RR:2007/08/31(金) 21:51:34 ID:Fb4YsOCJ
237 :
774RR:2007/08/31(金) 21:56:54 ID:ElY8n9CD
>>232 2年前の忠男のマフラー開発秘話を知らんの?
最強のマフラーを目指して発売したのにコケたんだよ。
ところでアンタがお勧めのマフラーって何?
238 :
774RR:2007/08/31(金) 22:00:03 ID:Bw/eYj2k
ツダイはもともとキャブだったのをFIにしたんでしょ
そりゃ大幅コストアップするよ
239 :
171:2007/08/31(金) 22:07:40 ID:dgTKyheW
それでは、
限定白は、
マフラーの変更が行なわれたということでよいでしょうか。
240 :
774RR:2007/08/31(金) 22:16:59 ID:CLsHUKnX
>>237 そんなローカルでマニアックな話はしらん!
241 :
774RR:2007/08/31(金) 22:19:28 ID:ElY8n9CD
どうでもいいから社外マフラーを自慢しろよ
242 :
774RR:2007/08/31(金) 22:23:55 ID:9EZa92m/
>>210 オレンとこは、まずチェックしてもらう(外装や始動、ウインカー、ブレーキなどの点灯)
それから支払い(大抵、契約時に半金もらってるから残りのを)
これが普通だと思ってたけど
243 :
774RR:2007/08/31(金) 22:23:57 ID:aqDKr54d
www
244 :
774RR:2007/08/31(金) 22:26:14 ID:kpE7R4e2
1ヶ月待って限定白G今日納車した。
スクーターによくある白って感じ。高級感?そこまでは大げさかな。
乗り心地を心配したけど良好だしブレーキの効きもそんなに悪くない。
乗り換え前のディオと比べたらまるで軽自動車とセルシオ。
特にサスが50ccとは違いすぎる。すごいイイ。
単コロ特有の振動もSRXに比べればかわいいものだ。
ライトが暗く感じるが、値段なりに50CC並の照度なので問題なし。
この値段ならすべて十分に許せてしまう欠点ばかり。
納車からまだ6kmしか乗ってないけどめちゃ気に入った!
245 :
774RR:2007/08/31(金) 22:28:30 ID:fZ4Iydbb
セルシオV125G プッ
246 :
774RR:2007/08/31(金) 22:28:35 ID:WuTe/rlc
>>237 規制前のノーマル以外なら台湾マフラーがいいと思います
触媒が無くデザインもノーマル風でいいし、Icon不要ですし爆音じゃなく最高速もちょい上がるので
247 :
774RR:2007/08/31(金) 22:30:07 ID:+Dj1ULKM
>>227>>233 4万は無理っぽいな〜
ストップ&ゴーに加えかなり下り坂走るし
リヤブレーキも結構頻繁に詰めてるから
フロントのパッドもやばいからリヤも替えるかも
248 :
774RR:2007/08/31(金) 22:41:21 ID:aqDKr54d
>>244 サス、いいか?
すぐにフルボトムするし・・・
ブレーキも今ひとつ、バンク角浅い。センタースタンドガリガリする。
エンジンだけでかい50ccスクーターって感じでした。
249 :
774RR:2007/08/31(金) 22:42:35 ID:ElY8n9CD
こんなにキコキコ情けないフロントフォークなのにクッションオイル入ってるんだな。
250 :
774RR:2007/08/31(金) 22:49:36 ID:ElY8n9CD
社外品のマフラーで完成度が高いのって皆無だよ。
どんなの付けても遅くなる
251 :
774RR:2007/08/31(金) 22:50:31 ID:/VwfNCmS
>>235 もともとFIが付いてるv125だから値上げないんじゃね?
252 :
774RR:2007/08/31(金) 22:54:12 ID:PnTL+s5+
俺が社外マフラー買うなら
忠男マフラー
アレグレットのアブソルートマフラー
SS300(チタン)
のどれか買うけど・・・
アレグレットが未知数なんだよなー 一番デザインいいけど音量とか分からん
253 :
774RR:2007/08/31(金) 22:57:27 ID:dHFyBGqh
俺ならマフラーの代金をガソリン代に充てて走り回る。
254 :
774RR:2007/08/31(金) 22:57:41 ID:ElY8n9CD
2年前のアドレススレでは忠男のウイリーマフラーに期待してる奴が多かったのに
1年半前に発売された時はみんな失望した。。。
255 :
774RR:2007/08/31(金) 23:00:58 ID:PnTL+s5+
>>254 あれ3万円で売ればバカ売れする気がする
256 :
774RR:2007/08/31(金) 23:03:40 ID:ElY8n9CD
257 :
774RR:2007/08/31(金) 23:05:59 ID:nuSk6n/L
でも遅くなるんじゃイラネ
258 :
774RR:2007/08/31(金) 23:10:45 ID:aqDKr54d
>>256 ワロタ
4st125ccスクーターでマフラー交換だけでフロント浮くわけねー。
259 :
774RR:2007/08/31(金) 23:32:54 ID:PnTL+s5+
・・・うん、出だしはいい感じだ。
・・・80km/までかなり力強く登ってくる。
・・・う〜ん、時間は掛かるけど、
何とか何とか90km/h台まで載せてきた!
ノーマルマフラーと一緒ではないかww
260 :
774RR:2007/08/31(金) 23:40:45 ID:vv3NLqwj
いまポスト見たら、リコールのハガキがやっときた
261 :
774RR:2007/09/01(土) 00:18:27 ID:JDSvblDC
また社外マフラー論争みたいだが
結局リミッターがあるから
そこをなんとかしないと話にならんだろ?
そういえばモトチャンプにキャブ化することにより
CDIを付けられるってのがあったな
微妙なカメファクの夢のIコンより
オクでキャブ用パーツ集めたほうが安かったりして
262 :
774RR:2007/09/01(土) 00:32:35 ID:eqbp86uf
8月中に納車された白Gが規制前なのか・・・・
てかこれ2000台中何台くらいだ?
263 :
774RR:2007/09/01(土) 00:46:57 ID:vWkpa5pP
>>262 ここよんだかぎりじゃ50ccと250cc〜には9月から規制はいるけど
125ccはまだなんじゃないの
264 :
774RR:2007/09/01(土) 01:59:01 ID:nDIrzPAR
>>262 ちょっとぐらいググれボケ
原付2種と大型二輪は来年に排ガス規制がかかる
今年の8月いっぱいで規制が適応されるのは
50cc以下の原付と126~250cc以下の軽二輪
脳ミソいかれた発言する時間があるなら調べろ
265 :
774RR:2007/09/01(土) 02:23:10 ID:VA69Dlgz
市販されてるマフラーの99%が0−70kmは確実に
遅くなるだろ。それ以上の速度域でも数万出して買うほどの
パワーアップ(伸び)はない。
いろんなとこで聞いたら限りRPMは0発進も結構良いらしい。
266 :
774RR:2007/09/01(土) 02:54:27 ID:vDJq3OAI
RPMってうるさいんだろうな
267 :
774RR:2007/09/01(土) 03:00:46 ID:5UzfL/b2
このマフラーのネジって切れやすいのかな?タイヤ交換してもらった時に2回ほど言われたことがある。
「なんかネジが切れてたんで新しいのと交換して置きましたね」って。もしかしてネジ締め付けすぎたのかもしれないが。だったら
「締め付けすぎてネジやっちゃいました。さーせんwwwwwwww」だろ。
ネジがなかったと言われたときもあった。走行中にネジ切れてるんじゃないだろうな・・・・・・
バイク屋はたまたま3回とも別だが気になるな。
268 :
774RR:2007/09/01(土) 03:24:09 ID:vDJq3OAI
ドコのネジ? フランジナットじゃないんだよね?
269 :
774RR:2007/09/01(土) 03:25:11 ID:vDJq3OAI
マフラーマウントの2個のボルトなら簡単に回るけどなあ
270 :
774RR:2007/09/01(土) 04:14:12 ID:znrpxvrJ
50〜125ccの規制は来年の8月まで。
アドのFIでは規制に対応できないので、2万円程度価格も上がる。
271 :
774RR:2007/09/01(土) 06:46:17 ID:7rX4A7es
5000km走行 雨の日もアド通勤
キコキコうるさいとかスレでうるさいので、
シリコンスプレーを前後ショックに噴いてみた
・・・これはいい なんか滑らか感うp
272 :
774RR:2007/09/01(土) 07:11:08 ID:dgWFNoFy
273 :
774RR:2007/09/01(土) 07:22:41 ID:vDJq3OAI
>>271 俺も真似しようかな 気にしてなかったけど可愛らしくキコキコ鳴るからねw
274 :
774RR:2007/09/01(土) 08:06:54 ID:rDcaIZhH
チェーンオイルじゃダメかな。
275 :
774RR:2007/09/01(土) 08:39:00 ID:5UzfL/b2
>>268-269 側面から見えるところでステーに取り付ける2本のネジってかボルトあるよね。それの下のほうのやつ。
>>271 分解しないで外から吹き付けていける?
276 :
774RR:2007/09/01(土) 09:23:00 ID:uLYRJVbj
277 :
774RR:2007/09/01(土) 10:59:34 ID:80u8OxoM
06と07って変わらない?
278 :
774RR:2007/09/01(土) 11:20:42 ID:LsQQc0J7
年式がかわります
Gのリヤキャリア取り付け部分に雨水侵入防止ゴム追加
フロントクリアウインカー部のメッキがキラキラに変更
メットイン部にオプションにあるインナーが標準追加
ミラー部が8ミリから10ミリへ、右部が逆ねじに変更(ミラー下部に逆ネジアダプター)
、固定ナットにゴムカバーが標準装備
07初期に正ネジのものが存在
279 :
774RR:2007/09/01(土) 11:48:09 ID:y/vJdhDV
ショックの潤滑なんて外から見えるぶっといロッドに噴くだけでいいのでは?
ちょっと噴いてステップの上でジャンプし、浸透させるくらいでいいかと
280 :
774RR:2007/09/01(土) 12:07:20 ID:HkZv0mVZ
漏れの'07年v125Gはミラー両方逆ネジなんだが・・・
ミラー買い替えて初めて発覚orz
281 :
774RR:2007/09/01(土) 12:11:17 ID:zBP1Wd3Q
左が逆ネジって危なくね?
282 :
774RR:2007/09/01(土) 12:12:05 ID:80u8OxoM
>>278 ありがとう
だから5千円くらい違うんだね
283 :
774RR:2007/09/01(土) 12:30:41 ID:JDSvblDC
>>280 何ネジだろーと
アダプター必要じゃね?
俺は06正ネジだがナットの高さがたりないから
アダプター必要だし。
284 :
774RR:2007/09/01(土) 12:31:11 ID:DAkdw+XU
>>266 スペック上は社外マフラーの中で最も静かな部類。
多少なりとも抜けを良くすれば音量は上がるから、
さすがにノーマルよりは大きくなるだろうけど。
とりあえず使用者のレポでも静かという感想だった。
が、世の中にはヨシムラすら静かと言い出す難聴もいるからな。
285 :
774RR:2007/09/01(土) 12:32:30 ID:DAkdw+XU
正確にはこうだな
× 静かと言い出す
○ 心地良いと言い出す
286 :
774RR:2007/09/01(土) 12:42:59 ID:nDIrzPAR
ヨシムラはどうみても爆音の部類です
287 :
774RR:2007/09/01(土) 12:53:39 ID:znrpxvrJ
ヘルメットかぶってると音が聞こえないからね。
駐車場でヘルメット外して乗るとまともな香具師なら赤面するだろうね。
288 :
774RR:2007/09/01(土) 13:12:34 ID:6HN8q49v
最近買った07ミラーの穴は左右とも正ねじ。
そこに左右とも正ねじ→逆ねじアダプターが付いてるので、ミラー自体は両方逆ねじ。
> Q.ミラーのネジ径は何ミリ?
> A.8ミリですが07の新型から10ミリに変更されて固定ナットにゴムカバーが標準装備
> 前スレにて、'07の型には逆ネジのものだったり正ネジのものだったりするようなので、ミラーの変更時には、確認が必要。
サービスマニュアルとパーツリストにも載ってないので、
これが本当なら是非うぷして欲しい。
289 :
774RR:2007/09/01(土) 13:20:40 ID:TYKU4cJV
そんなに拘るところが僻んでる様にしかみえないからあら不思議 (゚Д゚)
社外マフラー買ったら?音が静かなのもあるよ
290 :
774RR:2007/09/01(土) 13:37:53 ID:1JlB7vGa
加速が悪くなるからイヤだ!
291 :
774RR:2007/09/01(土) 13:45:35 ID:Bc1/47Fe
ろくにブレーキ効きもしないのに加速自慢するヤツは( ゚Д゚)イッテヨスィ
292 :
774RR:2007/09/01(土) 13:52:50 ID:89jiKLYj
白から電話こない
どうなってんだゆ
293 :
774RR:2007/09/01(土) 13:55:07 ID:su3GG9v+
>>289 ここはローマ教会が乗っ取り、ガリレオ達は他へ逃げてしまったよww
294 :
774RR:2007/09/01(土) 14:06:49 ID:2Zy9GN9H
>>278 > メットイン部にオプションにあるインナーが標準追加
1,200円のオプションインナーと、標準で付いてくるインナーは全くの別物。
正直、標準装備のヤツの方が良いと思う。
295 :
774RR:2007/09/01(土) 14:32:56 ID:NSRrOF6Y
プラグレンチはどれ買ったらいい?(´・ω・`)
小窓からうまくレンチ回せない・・・買ったのに使えないorz
296 :
774RR:2007/09/01(土) 14:39:30 ID:UIB6p40l
笹カマボコと牛タン食ってると頭がおかしくなるのはわかった
297 :
774RR:2007/09/01(土) 14:42:00 ID:inBfoIzN
>>293鈴菌に感染して発病されたもより(゚∀゚)
ワクチン投与が必要だなう
298 :
774RR:2007/09/01(土) 14:42:55 ID:RYPmb2Kx
もう規制が掛ってるの?
299 :
774RR:2007/09/01(土) 14:44:17 ID:85cJbhsl
そんなもん食うなや
食ってる段階でおかしい
300 :
774RR:2007/09/01(土) 14:45:51 ID:QTJLhVn8
おかしかったら笑いやがれ(`・ω・´)
301 :
774RR:2007/09/01(土) 14:47:16 ID:jo6WAPh2
NGワード:規制でおk
302 :
774RR:2007/09/01(土) 14:50:46 ID:STEH065p
『臭いものにはフタ』で おk
303 :
774RR:2007/09/01(土) 14:52:31 ID:puUqRLoq
『長いものには巻かれろ』 で 無問題
304 :
774RR:2007/09/01(土) 15:05:51 ID:1ScZ/2Pv
『泣きっ面に蜂』 が 座右の銘
305 :
774RR:2007/09/01(土) 15:17:05 ID:SlNlZUNW
>>295 俺も小窓からうまく回せなかったから小窓から目視しつつエアクリ側から手を突っ込んだぜ
KTCのラチェットとプラグレンチなら何とか回すことが出来たぜ
306 :
295:2007/09/01(土) 15:38:05 ID:KMn7+2k/
>>305ありがd
真似してガンガってみる!(`・ω・´)
307 :
774RR:2007/09/01(土) 15:57:24 ID:EY1qCvpR
308 :
774RR:2007/09/01(土) 16:05:03 ID:mVNhT0RM
ショートスクリーンって風防ぐの少しは役立つ?
見た目変わるだけなら付けたくないんだが
309 :
774RR:2007/09/01(土) 16:12:24 ID:iVxtgVkw
こんにちは。
北朝鮮から出稼ぎに来ている28歳の無職です。
先日、梅田のハロワのトイレに入って
ウンコをした際、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と壁に張り紙がしてありました。
仕方がないので、ウンコをビニール袋に入れて持って来ましたが
非常に不便さを感じました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか
参考までに聞かせていただけませんか?
310 :
774RR:2007/09/01(土) 16:18:12 ID:89jiKLYj
規制された方のが速いのでありますか?(><)ノ
311 :
774RR:2007/09/01(土) 16:45:42 ID:5UzfL/b2
ホームセンターでシリコンスプレー買ったけど2つセットだった。業者じゃないし2本もいらない・・・・・・
312 :
774RR:2007/09/01(土) 16:52:29 ID:Di88KupC
>>309 水も流すなよ!
と、釣られてみるかな。
313 :
774RR:2007/09/01(土) 16:53:38 ID:ekumxdDX
車買えば??
314 :
774RR:2007/09/01(土) 16:58:45 ID:znrpxvrJ
315 :
774RR:2007/09/01(土) 17:18:10 ID:vDJq3OAI
シリコンスプレーが大人気だな。 2本買っても安いし使い道が多いから遠慮なく使おう。
316 :
ラッキー:2007/09/01(土) 17:27:56 ID:zGgOOmw5
ギャップに乗るとき惰性で走ってるとエンストしそうになるんだけどそういう人他にもいる?
317 :
ラッキー:2007/09/01(土) 17:33:20 ID:zGgOOmw5
ギャップというか縁石。
318 :
774RR:2007/09/01(土) 17:34:30 ID:8BkVooCa
319 :
774RR:2007/09/01(土) 18:55:35 ID:rMb4YELF
見ないでも釣りだと分かるわ
320 :
774RR:2007/09/01(土) 19:26:27 ID:uLYRJVbj
07年製のは最高速どれくらいですか?
初期のは100` 最近のは80`って聞いたのですが本当ですか?
321 :
774RR:2007/09/01(土) 19:38:40 ID:3ZdlcHYk
先週フロントフォークがキコキコいうとレスした者です。
固いオイルを入れるということでしたが
フォーク2本を保証で交換してもらいました。
キコキコ音は解消しました。走行フィーリングも変化なし。
以前の点検ではエンスト頻発のためリコールしたFIユニットを再交換してもらいましたが
やはり6ヶ月毎の点検を受けとくと保証修理受けやすくなります。
気さくで腕のいい店長なんですが、何となくハズレアドな気がします。
322 :
774RR:2007/09/01(土) 19:40:28 ID:PVfgsLwL
07だけど引っ張ればぬわえ`は出るよ。
年式に限らず当たり外れってやつじゃない?
価格comでもゆわ`しか出ないって人居たね。
323 :
774RR:2007/09/01(土) 19:45:01 ID:Uus0KNKs
最高速の話なんてするとまた神様が出て来るぞ
生まれて一度も悪い事したことの無い神様が
324 :
774RR:2007/09/01(土) 19:51:35 ID:IjJFooyf
>>321 フォークのキコキコはシールとフォークの摩擦音でしょ
そんなのでいちいちクレーム付けてたらキリが無いよ
エンストなんてスロポジと無理矢理アイドリング上げれば何とかなるし
325 :
774RR:2007/09/01(土) 19:52:53 ID:aqQeAbiQ
デュークつけてる人どんなかんじ?
ノーマルと同じ音?
326 :
774RR:2007/09/01(土) 20:05:09 ID:ekumxdDX
327 :
774RR:2007/09/01(土) 20:09:35 ID:Pe3M8PHI
リトムボムつけたお。
ロンホイキットまだー
328 :
774RR:2007/09/01(土) 20:12:14 ID:3ZdlcHYk
>>324 別にクレーム言って交換強要しているわけでない
鱸公認店の店長だし、交換すべきか否かはわかるはず。
結果として交換に至っただけ
329 :
ラッキー:2007/09/01(土) 20:16:55 ID:zGgOOmw5
>>324 補償期間て2年でしょ?あと3ヵ月ぐらいでそうなるんだけどクレーム言っといたほうがいいかな?一度は出したんだが…
330 :
774RR:2007/09/01(土) 20:22:45 ID:znrpxvrJ
リコールに持って行ったらバイク屋が勝手に定期点検しやがった。
リアブレーキの締めすぎは自分で直したがアイドリングが少しおかしい。
発進時に一瞬止まりそうになるので冬が心配だ。
これで購入した販売店とは手を切ることになりそうだ。
331 :
774RR:2007/09/01(土) 20:46:48 ID:vDJq3OAI
>>330 なんでアイドリングがおかしくなったのかな?
332 :
774RR:2007/09/01(土) 20:48:05 ID:sLq3f+7z
盗難防止アラームはOFFにすることはできますか?
333 :
774RR:2007/09/01(土) 20:50:59 ID:PVfgsLwL
>>332 ロックの位置に素早く2回キーをまわしてみ?
というか説明書ぐらい読もうよ・・・
334 :
774RR:2007/09/01(土) 20:51:51 ID:sLq3f+7z
>>333 ありがとうございます。これから買おうと思ってます。
335 :
774RR:2007/09/01(土) 20:52:11 ID:znrpxvrJ
>>331 >
>>330 > なんでアイドリングがおかしくなったのかな?
不明。
でも2年乗ってきてこれまで良かったのに、リコール回収後急におかしくなったのだからいじったとしか考えられないな。
聞きたい気持ちもあるが、人のモノを勝手にいじるような香具師に聞く気もしない。
336 :
774RR:2007/09/01(土) 20:57:34 ID:34pfsyqy
337 :
774RR:2007/09/01(土) 21:03:37 ID:vWkpa5pP
納車一週間たたないうちに1000キロ突破で
オイル+オイルフィルター交換してもらったんだが
一ヶ月点検はもっていかなきゃいけないのかな?
任意といわれるかもしれんけど
自分としては点検には全部きちんと出していきたい考えです
>>336 それは、TEAM_V1●5、もしくはTEAM_V●25
、またはTEAM_V12●。のどれか。
それは、TEAM_V1●5、もしくはTEAM_V●25
、またはTEAM_V12●。のどれか。
それは、TEAM_V1●5、もしくはTEAM_V●25
、またはTEAM_V12●。のどれか。
それは、TEAM_V1●5、もしくはTEAM_V●25
、またはTEAM_V12●。のどれか。
それは、TEAM_V1●5、もしくはTEAM_V●25
、またはTEAM_V12●。のどれか。
それは、TEAM_V1●5、もしくはTEAM_V●25
、またはTEAM_V12●。のどれか。
それは、TEAM_V1●5、もしくはTEAM_V●25
、またはTEAM_V12●。のどれか。
339 :
774RR:2007/09/01(土) 21:06:16 ID:vDJq3OAI
>>338 ナナシン酸さんは何歳ですか? ちなみに私は敵ではありません
>>339 >ナナシン酸さんは何歳ですか? ちなみに私は敵ではありません
何の話です?
341 :
774RR:2007/09/01(土) 21:09:36 ID:PVfgsLwL
>>334 ゴメン、てっきり乗ってる人かと思ってましたorz
342 :
774RR:2007/09/01(土) 21:17:44 ID:vDJq3OAI
343 :
774RR:2007/09/01(土) 21:17:58 ID:ekumxdDX
ビョーキの人間にいちいち構わなくてもいいと思うよ
>>343 罪者集団
それは、TEAM_V1●5、もしくはTEAM_V●25
、またはTEAM_V12●。のどれか。
病気とか言われたく無いなぁ、罪人の群れに。
罪者集団
それは
TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、TEAM_V12●。
TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、TEAM_V12●。
TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、TEAM_V12●。
TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、TEAM_V12●。
TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、TEAM_V12●。TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、TEAM_V12●。
TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、TEAM_V12●。TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、TEAM_V12●。TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、TEAM_V12●。TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、TEAM_V12●。
346 :
774RR:2007/09/01(土) 21:28:33 ID:34pfsyqy
また、発作がおきたなwww
347 :
774RR:2007/09/01(土) 21:29:06 ID:ekumxdDX
満足ですか??豚さん。
罪者集団
それは
TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、TEAM_V12●。
TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、TEAM_V12●。
TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、TEAM_V12●。
TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、TEAM_V12●。
TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、TEAM_V12●。
349 :
774RR:2007/09/01(土) 21:32:29 ID:u4/Wn0zj
ずいぶん荒れてきたな
罪者集団
それは
TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、TEAM_V12●。
TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、TEAM_V12●。
TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、TEAM_V12●。
TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、TEAM_V12●。
TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、TEAM_V12●。
352 :
774RR:2007/09/01(土) 21:46:27 ID:2Zy9GN9H
>>337 一ヶ月点検は車体全体を見るので持って行った方が吉。
353 :
774RR:2007/09/01(土) 22:06:35 ID:R4F+9IwH
>>329 君のは2年じゃ無くて1年だよ。
釣りじゃ無く。
354 :
774RR:2007/09/01(土) 22:07:40 ID:hThkcTd6
以前加速スレにヨシムラマフラー()笑の動画をうpした俺がPOP。
ヨシムラマフラー(←走りこむと音質が大幅に変化したぞ)
東亜マルチスパークプラグ+NGK青イリジウム用パワーケーブル
WRスズキ純正の14gx6
エアクリBOX内の金網(フレームトラップ)を切り抜き加工+デイトナのターボフィルター
これでなかなかの加速セッティングができたぞ。
エアクリBOXは一次ホース(インレットチューブA)を30Φの排水ホースにしてたが純正に戻してみた。
80km/h以降からの伸びよりも0→80km/hまでの加速が欲しい人は純正に戻した方がいいとオモタ。
低速トルクが無くなったけど、インジェクションコントローラーまで買う気力がない人にはお勧めのセッティングだぉ。
つーかTPSを調整すれb
355 :
774RR:2007/09/01(土) 22:08:45 ID:hThkcTd6
ついでに友人二名にインテグラTYPE-RとマツダRX-8に並んで走ってもらって
純正メーターとキタコメーターの誤差も調べてもらった。
タイヤは前後新品のTT91で、直前に規定圧で空気を入れ、ハイオク満タン給油。
車はどちらも8〜9分山、直前に規定圧で空気を入れた。
最高速が純正メーターで109km/h、キタコで105km/h。
メーターが最高速を差してから500mほどそのまま車と並走して測定。
どちらの場合も並走していたインテグラのメーターは102〜3km/h、RX-8は104km/hを差していたらしい。
タイヤの消耗やメーターの個体差、車のメーター誤差もあると思うが
実測値より純正は+5(ハッピーメーター乙w)、キタコ+1、2km/hを差している結果になった。
ライダーは身長172cm、朝の体重53kg+測定直前に食べた味噌ラーメン大盛り+チャハーン+餃子+から揚げ
ヨシムラマフラー付けてる人で体重60kg前後の人ならWR14g、ピザデヴなら13gにすれば街乗りならウホッいい加速になるぞ。
以前のエアクリ加工+WR15gも高速域はなかなかよかったが、街乗りでは今回のセッティングの方がベターと感じた。
プラグに関してはデンソーイリジウムから東亜に変更してみたがトルクがたいかん(笑)値でUPした程度。
燃費大幅UPってのは大嘘で誤差程度の変化しかしません(当たり前だけどw)。
自分の体重が58kgあったときより今の体重の方が随分走りが良くなった。
つーかお前ら全体的に車体をいじるよりも痩せろwwwアドV125のピザ率高杉wwww
356 :
774RR:2007/09/01(土) 22:25:40 ID:U5732nPI
>>355 > 測定直前に食べた味噌ラーメン大盛り+チャハーン+餃子+から揚げ
ワロタ
357 :
774RR:2007/09/01(土) 22:26:10 ID:vDJq3OAI
358 :
774RR:2007/09/01(土) 22:31:41 ID:Kb6R72PM
>>354 NGKのパワーケーブルのプラグキャップ形状ってどれ使ってる?
359 :
774RR:2007/09/01(土) 22:36:05 ID:34ApXgeq
ターボフィルターって、空気量の増えるわけだから
インジェクションコントローラー付けないとやばいんじゃないの?
360 :
774RR:2007/09/01(土) 22:48:45 ID:5tiOe1iX
361 :
774RR:2007/09/01(土) 22:56:36 ID:HkZv0mVZ
盗難防止アラーム バッテリ 外したら 鳴らなく なりますか?
ハンドルロック 掛かっている 前輪 台車 載せたら 運べますか?
シャッターロック 穴を開けたら ロック状態でも エンジン 掛かりますか?
362 :
774RR:2007/09/01(土) 22:57:25 ID:HkZv0mVZ
これから買おうと思ってます
教えてください
363 :
774RR:2007/09/01(土) 22:58:56 ID:Td3QPunz
364 :
774RR:2007/09/01(土) 23:02:14 ID:Td3QPunz
>>362 ×→これから買おうと思ってます
○→これから盗ろうと思ってます
365 :
774RR:2007/09/01(土) 23:03:39 ID:mNdFQch3
>>362 隠し装備として
スペースランナウェイ社製の
イデオンロックとデカマラロックが付いてるから
素人のオマエには解除できないぜ?
366 :
774RR:2007/09/01(土) 23:04:58 ID:zBP1Wd3Q
アドレス盗るのは意外と苦労するから初代ディオとか、ジョグスポにしなさい。
367 :
774RR:2007/09/01(土) 23:09:28 ID:HkZv0mVZ
>>366 KWSK
これから買おうと思ってます
教えてください
368 :
774RR:2007/09/01(土) 23:14:24 ID:SlNlZUNW
通風しました
369 :
774RR:2007/09/01(土) 23:17:50 ID:lJ9AqfoE
280 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/09/01(土) 12:07:20 ID:HkZv0mVZ
漏れの'07年v125Gはミラー両方逆ネジなんだが・・・
ミラー買い替えて初めて発覚orz
361 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/09/01(土) 22:56:36 ID:HkZv0mVZ
盗難防止アラーム バッテリ 外したら 鳴らなく なりますか?
ハンドルロック 掛かっている 前輪 台車 載せたら 運べますか?
シャッターロック 穴を開けたら ロック状態でも エンジン 掛かりますか?
362 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/09/01(土) 22:57:25 ID:HkZv0mVZ
これから買おうと思ってます
教えてください
367 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/09/01(土) 23:09:28 ID:HkZv0mVZ
>>366 KWSK
これから買おうと思ってます
教えてください
370 :
774RR:2007/09/01(土) 23:19:23 ID:U5732nPI
(ノ∀`)アチャー
371 :
774RR:2007/09/01(土) 23:19:57 ID:PrigSih1
330さん 僕の青爺もアイドリングからちょっとアクセルを開けるとエンストしそうになります。納車後一ヶ月 600`走行。寒くなる前にバイク屋に見て貰おうと思っています。
372 :
774RR:2007/09/01(土) 23:21:22 ID:vWkpa5pP
>>352 やはりそうですか なんか微妙だから聞きました
距離は一ヶ月分くらい走ってるもんだから
この前の交換時に点検もされてたら一ヶ月後にいったって
しょうがないんじゃないかと
・・・っで店に聞き忘れたんですけど
点検なんてされてないですね(時間かかったけど)
持って行くことにします
373 :
774RR:2007/09/01(土) 23:21:25 ID:hThkcTd6
>>354 http://www.ngk-sparkplugs.jp/cordcable/power2_opening.html ここのV1Bに純正のゴムカバーの中心をくり抜いて取り付け。
一応ヘッドの樹脂カバーにぴったりついて防水になるようにしてある。
付属のジョイントは使わずに純正ケーブルをイグニッションコイル側の根元から外して
パワーケーブルの外側皮膜を削ってから熱収縮チューブで最皮膜後にコイルにねじ込んでホットボンドで固めた上に熱収縮チューブで防水加工。
(これは下手にやると不具合が出るって注意書きに書いてあるやり方なので真似しないように)
つーかジョイント使っちゃうと結局は途中まで純正の細いケーブルな訳で、ボトルネックになるような気がするのは俺だけか?
俺は2年近く不具合は無いが、みなさんはきちんと付属の接続ジョイントを使用してください。
>>359 っ 電圧テスター+TPS調整(非推奨行為、つか俺はやってない)
374 :
774RR:2007/09/01(土) 23:22:33 ID:hThkcTd6
375 :
774RR:2007/09/01(土) 23:23:22 ID:HkZv0mVZ
釣り失敗
376 :
774RR:2007/09/01(土) 23:25:27 ID:HkZv0mVZ
LANケーブルで吊ってきます orz
377 :
774RR:2007/09/01(土) 23:28:54 ID:rMb4YELF
378 :
774RR:2007/09/01(土) 23:33:05 ID:vWkpa5pP
オイルフィルター・Oリング・ドレンワッシャー等の品番なんかは
調べがついてるんですが、南海部品なんかで手に入るのでしょうか
ワッシャーはありそうですが、質問ばかりなんで今日はこれくらいにしときます
よろしくです
379 :
774RR:2007/09/01(土) 23:41:16 ID:BiZ4Tptl
>>371 アドレスにはもとからそんなクセがあるよ
新車なら先ずお店行きだが、自分でいじれるならアイドリングスクリュー
(六角イモネジ)でアイドリング回転を上げてやるとよい
380 :
774RR:2007/09/01(土) 23:55:20 ID:Kb6R72PM
>>373 レス、サンクス!
V1B使ってるんだね。
純正のやつだと、防水キャップから下が長いように見えたのでS1B、X1Bあたりを想像してた。
V1Bだと長さ5センチっととこだけど長さ的に大丈夫なんだね。ちょっと意外。
しかし純正の防水キャップつけるあたりは芸が細かいね。根元からケーブル変えるとこもだけどw
やっぱ防水キャップつけないと良くないかな?それがあるからV125のパワーケーブルが対応品がないんだろうね
381 :
774RR:2007/09/01(土) 23:58:14 ID:9xNQNgEO
白G注文しました。
このスレを見てたので、納期が遅いのは覚悟の上です。
て、
完全に衝動買いだ!
おまえら商売のセンスありすぎw
これからもよろしくおねがいします。
382 :
774RR:2007/09/02(日) 00:25:52 ID:7WWo5Tqa
7月に黒G買ったんだが、アラーム誤作動がたまにある。アラームセット1分後の確認音が爆音の方なんだが… これってバイク屋行ったら無料で直してもらえる?
383 :
774RR:2007/09/02(日) 00:34:20 ID:6lgZT6cG
384 :
774RR:2007/09/02(日) 00:40:00 ID:GorTxpQX
納車後約一週間。
走ってていきなり息継ぎというか、点火OFF?燃料OFF?
リミッターが効くみたいな事がたまにあるがそんな仕様?
385 :
774RR:2007/09/02(日) 00:42:26 ID:giWXeExl
涼しくなって、なんか調子が上がったか?
何時もの全開区で110Km/h出たぞ。
386 :
774RR:2007/09/02(日) 00:52:12 ID:dQlTprHv
よくそんなスピード出す気になるな
387 :
774RR:2007/09/02(日) 00:53:50 ID:cykTz1CA
涼しくなって気温が下がったおかげでメーターの体積が縮んで針が110まで行くようになったんじゃないかな
388 :
774RR:2007/09/02(日) 01:04:32 ID:1eYI7y2e
白G納車間近なんだけどヘルメットまだ買ってなかった^^;;
明日ジェッペル買おうかと思ってるんですがお薦めありますか?
色はやっぱり黒ですよね?
389 :
774RR:2007/09/02(日) 01:10:16 ID:giWXeExl
>>386 流れが速いバイパス区間w
車も90km/hくらいで流れている。普段は車の流れに乗って帰宅。
今日は、何故か調子が良かったな。アクセル開度に余裕があった。
不思議に思って回したら、出た。去年の秋口でも105Km/hくらいだったかな。
一年ぶりに全開走行やってみたが、メンテは3000kmごとのオイル交換くらいでノートラブル。
消耗品は後輪タイヤ交換のみ。本当に良く出来た通勤特急だわな。
もう直ぐ2万`になるが、絶好調w
390 :
774RR:2007/09/02(日) 01:12:09 ID:y3XNZnlx
391 :
774RR:2007/09/02(日) 01:15:16 ID:uhts896/
392 :
378:2007/09/02(日) 01:22:53 ID:8xfRRQSs
誰か教えてくれよ
393 :
774RR:2007/09/02(日) 01:25:42 ID:K5BqrCyD
>>378 横浜の南海部品にOリングとオイルフィルタ売ってたよ
ワッシャーは気にしなかったけどナップスに売ってたから多分あるんじゃないか
394 :
774RR:2007/09/02(日) 01:46:55 ID:cykTz1CA
>>388 俺はアライのSZ-RAM3買ったよ。
なんとなく。
395 :
774RR:2007/09/02(日) 01:59:07 ID:XuFL+3Jy
納車してから何キロまでオイル交換しないでも平気なの?
396 :
774RR:2007/09/02(日) 02:08:19 ID:Wenun90t
俺のは、ホムセンの5000円の奴
シートフックに掛けててもぱくられる気がしないw
397 :
774RR:2007/09/02(日) 02:17:34 ID:1eYI7y2e
Jストリームもラム3もけっこういい値しますね
そいえばホムセンにもメットって売ってましたね〜。 まずは5000円くらいの物でもいいかもかもw
明日実際にかぶりに行ってきます!
398 :
774RR:2007/09/02(日) 02:23:25 ID:1eYI7y2e
>>395 普通は1000キロ位までにはオイルとフィルター換えますよ
納車直後は鉄粉がかなり出るので、1000キロ位で一旦オイル交換しないとエンジンに悪いとか。
自分は1000、4000、7000、10000km、〜〜 とオイル交換するつもりです
399 :
378:2007/09/02(日) 02:27:18 ID:8xfRRQSs
>>393 おお!サンクスです!
両方とも近いから
まず最寄のナップス行ってなかったら港南の南海行ってみるよ
アリガトウ
400 :
774RR:2007/09/02(日) 02:29:52 ID:dQlTprHv
俺もホームセンターの\5kくらいのやつだな
通気口無いから盆前の暑さは辛かった。んでシールド上げて走ってると虫が顔面にヒットするんだよな
ホントはSNELLだっけ?きちんとしたの買いたいんだが、アライ・ショウエイ・NGKはXLでも痛いorz
何故かマルシンだけフリーサイズでも丁度良い。
まぁ筋肉バカだから飾りのアタマなんてマルシンフルフェで充分って事だな・・・ハハハ
401 :
394:2007/09/02(日) 02:39:10 ID:cykTz1CA
同じく頭でかいんですが、おかげで教習中に教習所の貸し出しメットの合うサイズがなくなっちゃうことが
ありそうだったので、急遽、教習所のすぐ側の二輪屋にメット買いに行ったのさ。
んで、携帯でこのスレのテンプレ見つつ選んだ。
バイク初めてだからメットの良し悪しなんぞまったくわからんので、まあ高いの買っときゃ安心だろう、とw
402 :
774RR:2007/09/02(日) 03:06:09 ID:hK7t0X5i
話は変わりますが、イリジウムプラグに変えた人いますか?ノーメンテ以外に
何かメリットはありますか?
403 :
774RR:2007/09/02(日) 03:13:18 ID:dQlTprHv
俺の場合はどうせ安いの買うならフルフェって感じかな?
安いフルフェと高いジェット、どっちが安全かは解らないけどね
404 :
774RR:2007/09/02(日) 03:15:02 ID:Wenun90t
雨の日は、フルフェスがいいよ
雨って痛いんだから
405 :
774RR:2007/09/02(日) 03:15:52 ID:XuFL+3Jy
406 :
774RR:2007/09/02(日) 04:33:18 ID:JexzjCsb
そんな高いもんでもないし、SHOEIかARAIのフルフェかっとけ
ジェットの利点も欲しいならMULTITEC
ジェットは顔から突っ込んだ時顎やられるし冬寒い
407 :
774RR:2007/09/02(日) 08:04:54 ID:dHyJ4mvo
マルシンのジェットとSHOEIのジェット持ってるけど
マルシンのは値段相応 70キロ位になると風切り音がうるさい、かぶっててもすぐに脱げそうな不安
SHOEIのは風切り音も少ないし、がっちり守られてる感がある。
フルフェにはかなわないかもしれないがな
冬になったらフルフェ買い足すかな
408 :
774RR:2007/09/02(日) 08:48:05 ID:LZak5gFE
>>360 ワロタ
自分は電波レスや多重投稿しておいて他人を非難とは正常な神経じゃないね
バカアップとかいう奴も文章が笑えるほど幼稚だったな
反論文が相手の言葉をオウム返しするか揚げ足取りだけで自身の経験や理論は
なにも無いので中身がスカスカ。
なんというか、子供の頃に読書しなかった奴に特有のダメ文章
最後には「バカバカバーーカ」としか書けないww
409 :
774RR:2007/09/02(日) 08:52:09 ID:jjRzM034
>>402 イリジウムに変えたメリットとしては、パワーが落ちるんで少し安全な乗り物になる。
410 :
774RR:2007/09/02(日) 08:55:42 ID:AX+GQlNm
フルフェ買うぐらいなら風防付けろよ 冬場や多少の雨の時すごい便利だぞ
風防って言ってもショートでは意味がないけどな
411 :
774RR:2007/09/02(日) 09:16:40 ID:ZGxivjS2
過去に転倒経験あり。フルフェのおかげで、顎が助かった。
こけたときは、頭と顔を守ろうとして肩と顎から着地するんだよ
ただ頭がでかい(2L-3L)。
しかもフルフェはメガネが曇る。雨の夜は信号見えない。
フルフェの方がいいのはわかっているんだがorz
>>410様
風防+ナックルガードあるからジェッペルが落とし所ですか?
412 :
774RR:2007/09/02(日) 09:30:56 ID:zYPk0o5d
379さん アイドリングスクリューは 何処の部分ですか?教えて貰えないでしょうか。
413 :
774RR:2007/09/02(日) 09:31:52 ID:AX+GQlNm
>>411 普通、転倒した時は肘や膝から落ちるんじゃないの?
肩と顎から落ちるってどんな転倒してるのよ?
>風防+ナックルガードあるからジェッペルが落とし所ですか?
んだな! 後はリヤBOXを付ければ完璧! これだけの装備で転倒しても
バイク本体への大きなダメージは防げるはず。
414 :
774RR:2007/09/02(日) 09:41:53 ID:ZGxivjS2
>>413様
私はこけた瞬間、ハンドルが離せなかったんですよ。
どちらかというと、手から離れてゆくバイクを必死につかんで離さないようにする感覚?
その結果腕が伸びきり、肩と顎で着地してしまいました。
こけた瞬間は手を離し、バイクを蹴飛ばせと言われてはいたんですけど
「その瞬間」は体が硬直して、手足をフリーにする余裕などありませんでした。
415 :
774RR:2007/09/02(日) 09:44:23 ID:U+uf1XeD
ここのところ25年位は転倒したことが無いので、是非立派なスクーターのこけ方を伝授して欲しいなw
416 :
774RR:2007/09/02(日) 09:48:58 ID:YDQIxS9W
>>388 私も今度の土曜に銀G納車なのでヘルメット買って来ました。(初バイクです)
片道数kmの通勤専用なんでSZ-RAM3にしましたよ。
J-STREAMに比べて同じサイズでも内装がキツメですかね・・・?
417 :
774RR:2007/09/02(日) 09:55:24 ID:AX+GQlNm
>>414 そんなチミにはフルフェ+肘&膝サポーター+バイク用エアバックで完全装備汁!
でもそこまでしたらバイクに乗るのが億劫になるかもな。
>>415 漏れ、1年前に転倒した時は柔道の受身の体勢でコケたので大した怪我もせずにすんだ。
418 :
774RR:2007/09/02(日) 09:56:22 ID:FfK28kYr
アイドリングスクリューってどこにあるの?
サービスマニュアルには無いって書いてあるんだが。
419 :
774RR:2007/09/02(日) 10:08:33 ID:U+uf1XeD
>>417 > 漏れ、1年前に転倒した時は柔道の受身の体勢でコケたので大した怪我もせずにすんだ。
確かにスクーターだと体が投げ出されそうだな。
グリップも悪くないので車体と体が一緒にこけそうな気がしない。
420 :
774RR:2007/09/02(日) 10:27:50 ID:RreQst9O
さっき洗車してたら俺の赤Gのメッキエンブレムの黒い文字が少しはがれてることに気づいたorz
すぐ水ああかできるし洗車するとき邪魔だだから剥がしてもいいかなと思ってるんだけど
せっかくのGの標準装備だし剥がすと車体がさびしくなりそうで悩んでる
皆の意見を聞かして下さい
421 :
774RR:2007/09/02(日) 10:29:01 ID:q6BFAWvr
>>416 大丈夫。使っているうちに緩くなるから。
422 :
774RR:2007/09/02(日) 10:31:21 ID:pU67Y3Qy
423 :
774RR:2007/09/02(日) 10:34:12 ID:yBUJW44h
俺はコケたといっても・・・いまだに立ちゴケしかないな
もっと大きいの乗ってた時だけど
アドでは立ちゴケもしないし 転倒する気配もない 踏ん張れば何とかなる
>>414 柔道の受け身とか難しく考えないで、飛ばされた瞬間に
体の力を抜くんですよ。怪我の大半は飛ばす力に逆らって受けるんですから…。
425 :
774RR:2007/09/02(日) 11:01:47 ID:BjZgLtbR
なんでボアアッパーは徒党を組もうと必死なの?
426 :
774RR:2007/09/02(日) 11:03:24 ID:jjRzM034
>>424 チカラぬこったって、対面からダンプカーが迫ってきてたら、
どーしよーもネーゼ。ミンチになるのを、黙って受け入れるこたーない。
状況にもよるってこった。
427 :
774RR:2007/09/02(日) 11:09:00 ID:Shnz1RwB
>>425 徒党組むほど沢山いねーよバカ
価格.comでも荒らしてこいや低能
428 :
774RR:2007/09/02(日) 11:18:22 ID:jjRzM034
価格の"せっかんぐろ寝子"というやつ、いつも見ても気分が悪いぜ。。
>>426 それは極論でしょ?
まぁ確かに…ダンプが来てたら、どうもこうも無いですがね、
430 :
774RR:2007/09/02(日) 11:28:33 ID:vYVTtPEU
414>>
メットも大切だか、バイク初なら革手グローブと、出来ればバイク用ジャケットを薦めるぞ。
軽くコケた時は必ず手を着くから革だと擦り傷がないからな。
まぁ、何はともかく安全運転でな。
マジレスしてしまった。
431 :
774RR:2007/09/02(日) 11:35:30 ID:Dnpu/Ikj
>>425 自分がポルポル君になっている事に気付け
ボアが気に入らないなら他車種のスレも余す所無く
平等に荒らさなきゃ筋が通らない
消 え ろ
432 :
774RR:2007/09/02(日) 11:36:01 ID:ZGxivjS2
>>430 初心者の域は脱しないが、一応25年乗ってます。
こけたのは高校生の頃。
ジャケットはともかく夏でも長袖+グローブ
いまはアドしかないけど、オフ車の時はオフ用のブーツはいてました。
マジレスtnx
433 :
774RR:2007/09/02(日) 12:03:08 ID:X/Eq3fqL
二割くらいの排気量インチキはかわいいもんだよ。
若者はそういうことをしたがるのは普通だ。
おっさんが違法ボアうぷしてりゃ笑いもんだが。
さすがにピンクナンバーで250エンジン載せ換えはやりすぎかな?
434 :
774RR:2007/09/02(日) 12:22:17 ID:cykTz1CA
うーん、理屈はともかくフルフェの方がいいのはわかってるんだけど、メットイン出来るかどうかを考えると、
でかい頭ではなかなか選択肢がw
ところでジェットは、脱いで手に持つときに持ちどころに迷うんだけど、普通はどう持つもんなの?
まあ持って歩くこともそんなにないんだろうけど。
435 :
774RR:2007/09/02(日) 12:23:11 ID:v5O/oXQF
若者だから何しても許されるってものでもない・・・
おっさん、若者関係なしに法を守りやがれボケッ!
・・・と40前のおっさんがほざいてみる
436 :
774RR:2007/09/02(日) 12:27:07 ID:rS9FGxEY
もういいって
"ぽるぽるTSR" の思うつぼだよ
437 :
774RR:2007/09/02(日) 12:30:08 ID:3YGf/WWq
朝、嫁に叩き起こされた。
6時50分の飛行機に間に合わない・・・と
時計を見ると5時50分
急いで仕度して、アドにするか600RRにするか悩んだが
旅行バッグがあるので足元にバッグを置いてアドで二人乗り
西新宿から羽田の出発ロビーまで25分で着いた。
ありがとうアドレス・・・・嫁からお礼のメールはないがorz
438 :
774RR:2007/09/02(日) 12:31:08 ID:t6Z63G2b
>>435 実際そのとおりだけどな
こういう議論が出てくること自体おかしい
世の中DQNが多すぎる
439 :
774RR:2007/09/02(日) 12:32:18 ID:NbguGikL
後ブレーキ握ったままアクセルあおって
後に体重かけてブレーキ離したらかんたんにウィリーしてしまった
あわてて前ブレーキ握ったが意味ねぇwww
やりすぎてGIVIBOX擦った orz
440 :
774RR:2007/09/02(日) 12:44:26 ID:qEYeE0hp
今からパーツ見に上野行くんだけど…
アド125のアフターパーツがそこそこ揃ってておススメな
ショップってありますか?
441 :
774RR:2007/09/02(日) 12:51:30 ID:rS9FGxEY
>>440 UPCオススメ
人気の原付部品に関しては大型用品店より上かもよ
442 :
774RR:2007/09/02(日) 12:57:26 ID:qEYeE0hp
即レスありがと!
今から向かって見ます。
ちなみにどの辺りでしょ?
なんせバイク街行くのなんて10年振りなんで。
443 :
774RR:2007/09/02(日) 13:02:50 ID:X/Eq3fqL
上野行くならコーリンのカレー屋がまだご存命かどうか見てきてよ。
444 :
774RR:2007/09/02(日) 13:31:11 ID:NUuQK+5D
白Gを標準設定してほしいし
あとあざやかな緑のメタリックも追加してほしいな
445 :
774RR:2007/09/02(日) 13:58:15 ID:uy/6LilZ
>>442 SP忠男の隣り。
10年ぶりなら・・・しょうりきがあった場所。
446 :
774RR:2007/09/02(日) 14:08:44 ID:bE5qXR/+
キャブ車しか乗ったことない人間の素朴な質問なんだが
インジェクションって車体を横に倒したりフロントを棹立ち状態にし続けたとしてもエンストしないの?
転倒した後に燃料がこぼれるというかキャブ車みたいにガソリン臭くなるんでしょうか?
447 :
774RR:2007/09/02(日) 14:35:41 ID:hK7t0X5i
>409
イリジウムプラグはどの位パワーダウンするものなんでしょう?
ノーメンテ、カーボンがつき難い等、メリットとデメリットを秤にかけたら
やはり普通のプラグの方が良いですか?
448 :
774RR:2007/09/02(日) 15:14:37 ID:M+mPEhTY
>>446 倒したり棹立ちした時にエンストする可能性はあるでしょう。
転倒時はキャブ以外からもガソリンが漏れる可能性はあります。
449 :
774RR:2007/09/02(日) 15:16:41 ID:nQoBPmL0
>>428 おれは『戦艦クロネコ』ってヤシがムカツクゼ!
本当にこいつ女か?
やたらメカ詳しいし、非常に読み辛い文章&葉遣いも馴れ馴れしく挑発的で不愉快
450 :
774RR:2007/09/02(日) 15:18:17 ID:nQoBPmL0
訂正
非常に読み辛い文章&葉遣い→非常に読み辛い文章&言葉遣い
451 :
774RR:2007/09/02(日) 15:23:31 ID:GbCK8w5L
452 :
774RR:2007/09/02(日) 15:35:21 ID:X/Eq3fqL
>>445 詳しいですね。
コーリンのカレー屋のその後も教えてください。
453 :
774RR:2007/09/02(日) 15:55:23 ID:LJEr0l6I
コーリン自体あんのか?
454 :
774RR:2007/09/02(日) 15:55:49 ID:m0nbl86k
シリコンスプレー使ったがジュワジュワするね。効いてる感じがグッド。体には悪そうだが。
455 :
774RR:2007/09/02(日) 15:58:33 ID:6WLVfi3a
8/8に白Gを注文して未だ電話がこない…
どうなってんだゆ
456 :
774RR:2007/09/02(日) 16:09:41 ID:sGOqjG1G
サイドスタンドにシリコンスプレー注したら
なんだかパチパチ化学反応してるみたいに焼け始めたので
怖くなってCRC注し直したよ!
何だったんだ、あれは
457 :
774RR:2007/09/02(日) 16:31:56 ID:qEYeE0hp
やっべ寝ちゃった。
445さんありがとうです。
今からチョイ行ってきます!
458 :
774RR:2007/09/02(日) 17:03:26 ID:PvRHkpMa
タイヤにもシリコンスプレー塗ったら新車みたいな輝きになったよ!
459 :
774RR:2007/09/02(日) 17:09:11 ID:Q9EYZPYh
間違ってもトレッド面には塗布するなよ!
ツルツル滑って事故って死ねるからな・・・汗
460 :
774RR:2007/09/02(日) 17:12:10 ID:uo/Fggo1
やべ!マフラー意外と熱いなッ!
ワイヤー錠するとき、誤って触れてしまった。。。orz
461 :
774RR:2007/09/02(日) 17:27:12 ID:jjRzM034
>>449 俺もだ、ろくなこと書いてないし、こいつのおかげで
いつも気分が悪い、削除できないかな。。
こいつ、
女じゃねーぞ、玉もってる。。アイコンが女なだけだ。
失礼、ミスター・レディだ。
フヒヒ
463 :
774RR:2007/09/02(日) 17:52:01 ID:5qb/mqZ9
>>446 ある程度、車体を倒すとセンサーにより点火カットが入ります。
インジェクション自体からの燃料は漏れません。
漏れるとしたら、今リコール騒ぎの給油口の所でしょう。
464 :
774RR:2007/09/02(日) 18:13:55 ID:6WLVfi3a
このバイクはアイドルに例えたらはははははははは楽しい楽しい
465 :
774RR:2007/09/02(日) 18:21:52 ID:W1PNBZAN
466 :
119:2007/09/02(日) 18:24:50 ID:T3bKJ/rw
本日、限定白Gを注文してきました。
もう白は無理かと思ってましたが、一台在庫ありってことで決断。
来週納車です。
でも、白Gの報告が多くて、なんか希少感がないな。
467 :
72:2007/09/02(日) 18:43:22 ID:QtIKzCTh
>>466 されど2000台限定なのだ。
ま、青Gより少ないからおkでしょうw
468 :
774RR:2007/09/02(日) 18:43:30 ID:0OaEKKZY
わざわざ横の県から取り寄せたのに、比較的近所のスズキのお店の店先に並んでた。
県内で1番〜3番目にでかい店に確認して在庫絶望だったのだが、
最低でも県内のスズキの店くらいは電話確認してみるべきだった。
横の県から取り寄せたから保険の切り替えとかナンバープレート取得などで
バイク屋さんに多大な迷惑をかけてしまったし、俺自身も余分な出費をしてしまったというのに。
469 :
774RR:2007/09/02(日) 18:46:02 ID:P+esTrxL
>>466 明日白G納車だぜー!
気に入ったなら稀少感なくても良いじゃないか。
青Gみたいに駐輪場で数台並んで停められてる事がない訳だしね。
470 :
774RR:2007/09/02(日) 18:51:43 ID:K5BqrCyD
グリップヒーターまだどこにも売ってない
そろそろ雨が降ると手が寒くなる季節なのに
471 :
774RR:2007/09/02(日) 18:53:53 ID:7MqDNfwR
ブレーキパッド換えたら
スコスコッーって音が鳴る
馴染めば直るかな?
472 :
774RR:2007/09/02(日) 19:01:59 ID:+2MXmVff
つか白G報告うぜえよ
473 :
774RR:2007/09/02(日) 19:20:39 ID:DdJbrGCt
今日、埼玉〜奥多摩〜甲府の300kmロンツー行ってきた。
やっぱり奥多摩超えはキツイね、バイパスや環状線でも
パワー十分のアド君もさすがに長い上りでは初めてパワー不足を感じた。
キツイ上りは全然加速しない、アクセル全開でやっと60kmとかw
途中、ピザが乗ったPS250に上りでパスされたりなんかして
ちょっとショックだった。
474 :
774RR:2007/09/02(日) 19:23:49 ID:Ri43EqwS
左ブレーキレバーを交換したいのですが
ライトがついてるカバーはどうやってはずすんでしょうか?
475 :
774RR:2007/09/02(日) 19:28:29 ID:3PDdDcC0
476 :
774RR:2007/09/02(日) 19:37:31 ID:n/AD9NE3
>>473 俺も都内は面白いが、奥多摩はやはりデカイほうのがいいわ。
アドはチョコチョコ走るのが合ってるな。
477 :
774RR:2007/09/02(日) 19:45:02 ID:g8p+kXuT
>>460 ツーリングの後とかマフラーヤバいぞ 近寄っただけで熱気が・・・
なんでこんなに熱くなるんだろう・・他のバイクはここまで熱くならないけど
478 :
774RR:2007/09/02(日) 19:46:36 ID:su5udeOM
想像に描いていたチューンが全て終わってしまった。
俺はこれからアドに何をしてやればいいのか…。
479 :
774RR:2007/09/02(日) 19:50:43 ID:cykTz1CA
痛単車に。
480 :
774RR:2007/09/02(日) 19:53:13 ID:g8p+kXuT
>>473 アドで道志道走るとさすがにキツイね・・・たまにリッターSSが猛スピードで抜いてくし
あれを見ると400くらいのバイク欲しくなるけど、うちに帰るとアドで十分な気分になる
>>478 俺も終わった
シート表皮変える、デジタルメーターにする、キャリパーをフォルツァとかのシッシン
のにする、アレグレットマフラー付けたい(でも性能的にノーマル派)
どれかやりたいけど・・・金がない
481 :
774RR:2007/09/02(日) 19:53:54 ID:9w5sFYyg
限定仕様以上の希少車
それが赤G
482 :
774RR:2007/09/02(日) 19:56:30 ID:Wenun90t
ボディカラーを迷彩にして、グリップの色を赤にしたい
483 :
774RR:2007/09/02(日) 19:57:10 ID:7MqDNfwR
484 :
474:2007/09/02(日) 20:03:40 ID:Ri43EqwS
485 :
774RR:2007/09/02(日) 20:08:17 ID:n/AD9NE3
じゃー今度は秋限定2000台
色は薄黄緑って ドよ
486 :
774RR:2007/09/02(日) 20:12:25 ID:3PDdDcC0
TEAMのやつに黄緑塗装してたのがいたからヤダ
487 :
774RR:2007/09/02(日) 20:12:56 ID:3PDdDcC0
488 :
774RR:2007/09/02(日) 20:24:58 ID:udLSmYQJ
489 :
774RR:2007/09/02(日) 20:33:19 ID:g8p+kXuT
アドで60くらいから急ブレーキかけると直ぐキーキー鳴るけど
これはブレーキが弱いの? それともタイヤが弱いの?
490 :
774RR:2007/09/02(日) 20:35:37 ID:BjZgLtbR
>>480 ・デジタルメーター
・ウインカーインジケーター自作
・フロントフォークメッキカバー
・ショートバイザー取り付け
・ブレーキレバー交換
・ネジ、ボルト類オールステンレス化
・ウインカーハイフラ化(ノーマルじゃ遅い)
のどれをやろうか考え中。
でも俺は金以上に技術がないんだよな。
だから電装いじり系は夢で終わりそう。
491 :
774RR:2007/09/02(日) 20:38:20 ID:Wenun90t
ウインカーのカチカチ音を消してくれ
492 :
774RR:2007/09/02(日) 20:44:03 ID:g8p+kXuT
>>490 その選択肢の中なら取り付けはどれも簡単だよ
電装なんてLEDと配線と分岐タップがあればできる
ただバカスクに近づきたくないから俺はやってないけど
誰かアレグレットのマフラー譲ってくれる人がいれば直ぐ買うんだけどな・・・
493 :
774RR:2007/09/02(日) 20:48:14 ID:8xfRRQSs
>>491 ジェッペルだとインジケーターより
あの音がたより ディオなんて音が小さいもんだから
ほぼ毎回消し忘れ
494 :
774RR:2007/09/02(日) 21:23:30 ID:cJlk1wVW
白G報告はあんのにリコールいってきた報告はないの?
なんかちょっとおもろかったなリコール修理後。
無料のせいか、バイク屋ぶつくさいってたぞ
あんなチープな器具でほんと大丈夫なのか
ちなみに、個人的には白Gより青Gのほうがいいとおもう
警察に追われたときなどに青は目立ってヤダと思ったけど
田舎でも結構、青G走ってたり駐輪してあるから俺も青にすればよかったな
フヒヒフヒフヒヒヒヒヒヒフヒヒヒ
496 :
774RR:2007/09/02(日) 21:30:27 ID:n/AD9NE3
やっとリコールのハガキがきたぞ。
もう修理して2週間もしてから
危機管理がなってないな、もしGSで爆発したら・・・
フヒヒフヒフヒヒヒヒヒヒフヒヒヒ
フヒヒフヒフヒヒヒヒヒヒフヒヒヒ
499 :
774RR:2007/09/02(日) 21:39:00 ID:Qp82jgHC
500 :
774RR:2007/09/02(日) 21:40:56 ID:Emtvazts
V100に乗っているのだが、
リコールがまだまだありそうなので、V125への乗り換えは、
もう少し待つことにする。
501 :
774RR:2007/09/02(日) 21:46:07 ID:Wenun90t
>>500 今年中には、2008年規制対応させていただきますね
Benの提灯&犯罪クラブ
TEAM_V1●5、TEAM_V●25
TEAM_V12●TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、
TEAM_V12●TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、
TEAM_V12●TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、
TEAM_V12●TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、
TEAM_V12●TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、
TEAM_V12●TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、
TEAM_V12●TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、
TEAM_V12●TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、
TEAM_V12●TEAM_V1●5、
氏んでくんねぇ?
504 :
774RR:2007/09/02(日) 22:34:20 ID:BjZgLtbR
Benとやらのマフラーガードってヤフオク出てたやつだろ?
あれを手に入れようとしてたのか?とても格好いいとは思えないんだが。
505 :
774RR:2007/09/02(日) 22:48:30 ID:G/+hlYXT
>>463 倒しすぎると燃料カットするのか
急いでるときに高速コーナーガンガン攻めて立ち上がりでアクセル空けても
一瞬ガツってなってまったく加速しなかったのはこのせいだったのかな
Gのメッキエンブレム外してる人いる?
うまく外す方法とか外した感想とか教えて欲しい
506 :
774RR:2007/09/02(日) 22:55:40 ID:n/AD9NE3
507 :
774RR:2007/09/02(日) 23:04:26 ID:G/+hlYXT
>>506 下手に剥がすと糊がべったりってことですねorz
508 :
774RR:2007/09/02(日) 23:06:17 ID:1MTYrW+N
>>505 ホムセンに売ってるエンブレム剥がしとかは?
無理矢理やると折れると思う。
剥がしたの見たことあるがなんかキモかったよ。
509 :
774RR:2007/09/02(日) 23:11:35 ID:28dGYdIn
ナナシン酸ってどうも臭そうな名前だよなw
やっぱ体臭きついのか??
510 :
774RR:2007/09/02(日) 23:12:36 ID:G/+hlYXT
>>508 キモイのかorz
エンブレムの文字が剥げてきて悩んでるんだけどやめとこうかな
511 :
774RR:2007/09/02(日) 23:14:01 ID:n/AD9NE3
>>507 それはよく分からんが SBSで聞いたら両面だよと言ってた。
512 :
774RR:2007/09/02(日) 23:15:30 ID:bEZ16evm
>>505 フロントのエンブレムを外した時は、絹糸で剥がした
糸を隙間に挟んで、上下を両手で持って、ゴシゴシすると剥がれるよ
残った接着剤(粘着剤?)は、ピッチタール落としで取れた
513 :
774RR:2007/09/02(日) 23:21:46 ID:GorTxpQX
粘着材は消しゴムで取れる。
ボディーに傷もつきにくいのでオススメ。
514 :
774RR:2007/09/02(日) 23:36:19 ID:JhHVf6xV
>>473 >長い上りでは初めてパワー不足を感じた
俺も良く逝く定番コースw
奥多摩は関東でも結構キツイ急勾配だよな。
塩山抜けるまで延々と下りも続くし、本当に、一山超えたって感じ。
箱根の山坂道より、距離が長く、山頂付近は昇りキツク、ツライかなと思う。
ほんと、街中じゃ十二分なエンジンパワーなV125も、郊外の山坂道は、意外とパワー不足。
515 :
774RR:2007/09/02(日) 23:36:59 ID:5qb/mqZ9
>>505 >急いでるときに高速コーナーガンガン攻めて立ち上がりでアクセル空けても
>一瞬ガツってなってまったく加速しなかったのはこのせいだったのかな
車体角度、65度4秒以上で転倒と判断しているらしいが、
個体差で角度が甘めの車種だと、引っかかる
可能性もありますね。
>Gのメッキエンブレム外してる人いる?
車のエンブレムは良く外した事あるんだが、
釣り糸では駄目ですかね?
516 :
774RR:2007/09/02(日) 23:37:05 ID:uy/6LilZ
エンブレムは釣り糸で剥がした。
517 :
774RR:2007/09/02(日) 23:51:10 ID:n/AD9NE3
肌寒くなってきたね。
夜中帰るからウインドシードとナックルバイザー付けようかな。
オジさん使用だな
518 :
774RR:2007/09/02(日) 23:51:29 ID:4vrOR2Aj
アドレスでスズキミーティング行く人いる?
519 :
774RR:2007/09/02(日) 23:55:37 ID:Emtvazts
角度ってどうやって測っているんだろうか。
水平器や錘なら、遠心力で釣り合ってしまうんだが・・。
まさか、ジャイロって事はないだろうし
520 :
774RR:2007/09/03(月) 00:17:36 ID:OgtQcHXM
06年式と07年式はリアショックのスプリングの巻き数が違うね
乗った感じ、俺にはどう違うのかわからんw
521 :
774RR:2007/09/03(月) 00:22:09 ID:/ueiRAby
キタコのデジタルメーター、2007年式には装着不可みたいだけど、どうすれば装着できるんですか?
ウインカーのチカチカ音がなくなるだけ?
522 :
774RR:2007/09/03(月) 00:27:54 ID:XeKhOss8
デジタルメーター付けてもウインカーのカチカチはなくならない
関係ない
カチカチ消したきゃウインカーリレーをICリレーに帰ろう
523 :
774RR:2007/09/03(月) 00:35:21 ID:P28lVzok
>>520 07だけど最初はショック硬く感じたが、なじんできたのか感じなくなってきた。
燃費リッター40!
524 :
774RR:2007/09/03(月) 00:42:40 ID:75Ta9Pe+
奥多摩は楽しいよね、漏れもたまに都内から行ってくる。
時間がある時は奥多摩湖こえて塩山まで行く、ここから先の上りは
正直しんどいけど、柳沢峠を越えてからの下りは超気持ちいい。
ループ橋とか最高!んで塩山で温泉入って疲れを癒して帰って来る。
250cc以上なら帰りは中央道使えて楽なんだけど
原2は帰りも山こえないといけないから大変、
ってかあまりのんびりしてると山越える前に暗くなって
街灯も車の通りもほとんど無い山道を1人って結構怖いw
それから行くなら厚着してった方がいい、青梅越えた辺りから急に寒くなる。
525 :
774RR:2007/09/03(月) 01:05:38 ID:ndoEzzlv
俺は慣らしで奥多摩湖いってそこからR139はいったんだけど
途中で引き返した 急勾配で負荷かかりすぎ。最近まで乗ってた車では難なくいけたんだが。
慣らし終えた今なら何とか登れるとおも。今度はヤビツでも行って来るかな。
526 :
774RR:2007/09/03(月) 01:46:09 ID:Acb4iMd/
何かいい警報機ない?標準装備の盗難アラームって結構揺らさないと鳴らないし。
527 :
774RR:2007/09/03(月) 02:31:20 ID:JOTg89CU
>>520 06銀Gから白Gに乗り換えたけど、ネットでも言われてる
通り乗り心地がマイルドになってる気がする。
しかし微妙なとこかな?路面からの突き上げが10あった
のが8になった位の感じ。相変わらずギャップで跳ねまくってるw
528 :
774RR:2007/09/03(月) 02:33:39 ID:aTkUbi2n
気温が下がってきたらパワー感がなくなりました。インジェクション
コントローラーで補正できますか。
なおエアクリ加工してます。
529 :
774RR:2007/09/03(月) 03:03:17 ID:4NJtbp6F
>>455 昨日注文したら今日連絡があり夕方に取りに行ってきたw 日曜でも役所で手続きしてくれたらしい
で、さっそく200KMちょい走ってきました。都会から田舎の方へ〜
以下感想
加速がいい感じ。幹線道路でも轢き殺されることはなさそう
上り坂でもしっかり上っていく。ぐいぐいぐい
エンブレ時にかすかに聞こえる重低音が気持ちいい
箱が想像していたよりちゃっちかった。でもフルフェ入るし、鍵も付いてるし満足
ライトのハイ・ローとも明るさ、範囲がGOOD
エンストは一回もなし
燃費は44.74KM/Lだった
慣らしの予定だったので60キロくらいで走る予定だったのですが、乗っていると気持ちよくてつい80キロくらい出す時もありました
エンジンが傷ついていないか不安;;
アドレスV125はみなさんが言われるようにかなりの優等生でした! これを選んで大正解でした^^
530 :
774RR:2007/09/03(月) 04:20:37 ID:yX/itqqq
>>515 車体角度って水平状態からか垂直状態からか、どっちを基準にするんだっけ?
バンクした角度ってことで垂直状態からが基準? アホな質問でスマソ
531 :
774RR:2007/09/03(月) 06:23:37 ID:umNZTZud
>>528 理屈では気温が低くなるとパワーは上がるよ。
吸気温度センサーで補正もされる
エアクリ加工も少々なら影響ないと思うけど
532 :
774RR:2007/09/03(月) 06:33:45 ID:jE13i+Mz
>>514 どっかの原付スレで奥多摩〜塩山〜国道140〜秩父のツーリング募集立ってたな
いい加減クラブのHP更新しろよ糞豚。
どうせお前一人しか居ないんだろうがwww
自ら「2ch」禁忌とか言っておきながら粘着してんじゃねーよwww
チームに係わるなとか言っておきながらチームに一番固執しているくせにwww
やっぱお前ビョーキだよwww病院言って来いwwwwwwww
534 :
774RR:2007/09/03(月) 09:33:05 ID:jE13i+Mz
>>533が精神科に入院したらしいのでお見舞いに行ってくるわ
/`-、 ,-' ̄ ̄`-、
`l、:i| /::|:| .|:|:il
Ti_ __|l、|:| '''''' |:|r.|
>,-l`ー-、___,,-イ/,- |:::`ー──':::|
-、-、-、ノノ /// / // ノli::::::::::::::::::::::イ、
`l' li \..:::::: _,イ`-、_,,-''/_\
|.| > \ー-、::::::イ ̄;'"i::/`-、_,,イノ_ l、
_,-、`-、 \  ̄ |:::j::,r/:i |:::::::::::::>ー ::|
,-' `-、 `-、_ l、 l::::::::::`l、|:::::::;:::/ /:|
,-' r-、\_ノ_>`-、ノ::::::::::::::::::-:::ノ`-、 /::::|
,-' ̄ <\_>.......:::r-、_,-へ,-' ̄`ー─''`l、 ::/
,-''' `-' `l::::::::::::\ /,、 `l |ノノ `l l、..:::::::/
/ <\ ............::::::::/::`ー─-レOι-、_// `l l、/
l `-' Address 、::::::::::::::::::::|::::::::....`ー-─''
| ''''::/`-、 `ー──フ`l、:::::::::::::|
|l_____,--'フ' >、,-'_ ::::∧:::::::::....`l
/へ_____,イ`l、o /_,-' ̄:::::`l_,-' l、:: `l、
/:::::::::;-、::V`l ..:::::l:::::::`ー─''::::::::_,-'ニL___`l、 .l
7::::::::;-イレ,-',-'::| ::::::::|::::_,-':::::::::/>'ー-'/:::::::::::::::::イr=、 .|
:::::::/`i'.//`l、|.:::::::|::::::::::::::::::>l_l:::::::::::li_,=' ̄ ̄||`-、ー_r-:|
::/=:<_// r__`ー─' ̄-'`ー──イ  ̄`-、_||_,-'::::::ノ,,,,,,,,,,,,,,
:l、_/::/  ̄`ー──' ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
`ー─'''''''''''''
止めてくんない?
TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、TEAM_V12●。
のBenの提灯&犯罪クラブ
TEAM_V1●5、TEAM_V●25
TEAM_V12●TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、
TEAM_V12●TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、
TEAM_V12●TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、
TEAM_V12●TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、
TEAM_V12●TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、
TEAM_V12●TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、
TEAM_V12●TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、
TEAM_V12●TEAM_V1●5、TEAM_V●25 、
TEAM_V12●TEAM_V1●5、
氏んでくんねぇ?
Benの提灯&犯罪クラブ
Benの提灯&犯罪クラブ
Benの提灯&犯罪クラブ
Benの提灯&犯罪クラブ
Benの提灯&犯罪クラブ
Benの提灯&犯罪クラブ
Benの提灯&犯罪クラブ
Benの提灯&犯罪クラブ
Benの提灯&犯罪クラブ
Benの提灯&犯罪クラブ
Benの提灯&犯罪クラブ
氏ねやあふぉ。
537 :
ナナシン酸 ◆PCmnvOHkdQ :2007/09/03(月) 10:15:04 ID:h9fCFc2u
538 :
774RR:2007/09/03(月) 10:51:25 ID:3C31DBOf
今日こそ白Gから電話来ますように(ノ><)ノ
539 :
774RR:2007/09/03(月) 10:52:58 ID:ZIB0AqBT
Benという人
俺は聞いた事もなかったけどアドレス界では巨匠なの?
その決して表舞台に出ようとしなかった巨匠が、どうしてヤフオクで売ってるの?
540 :
ナナシン酸 ◆H5wAVi2uhY :2007/09/03(月) 11:00:49 ID:I7aQ+Eg7
俺様の町ではシグナルグランプリでほとんどのスクーターがフライングするぜ?
50ccスクーターは邪魔だから前に出てこないでほしいぜ?
デカマラの意志を継ぐぜ?
542 :
774RR:2007/09/03(月) 12:09:24 ID:Mbv2bo5I
逆にウインカーの音を変えたひといない?
俺的には昔の車の100kmオーバーで走るときみたいな
キンコンキンコンとか格好いいと思うのだが。
543 :
774RR:2007/09/03(月) 12:43:33 ID:iMdg7P7w
今日納車したんだが、ノーマルマフラーのアイドリング音ってなんか良いね。
思ってた以上に歯切れ良くて、静かなんだけど軽快でさりげなく主張する感じ。
しかしアドはちっちゃいな…ウインドウに映る自分とアドを見て、ちょっと恥ずかしくなったわw
544 :
774RR:2007/09/03(月) 13:21:06 ID:3C31DBOf
このバイクは小柄なおばさまが乗ったら絶対抜けない
速すぎるー(ノ><)ノ
もちろん家まで追跡してヤりました(><ノ)ノ
悔しくて中で出してやりました(ノ><)ノ
545 :
774RR:2007/09/03(月) 13:25:09 ID:Sc+3sDiQ
>>539 見た。それ。www
まあ仲間内でアドパーツ売ってるうちに「金になる」って思ったんじゃない?
とりあえず、ヤフオクで様子見て、売れ行きよかったらwebショップ開設って流れになるような予感。ww
そういう俺もbenパーツ買おうか迷ってるけどね。
546 :
774RR:2007/09/03(月) 13:30:43 ID:yX/itqqq
>>543 身長にもよるよ。160cmの漏れにはアドでさえ大きい。前寄りに座っても片足のかかとが付くだけ。
どこかでアンコ抜きシートでも売ってないかな〜。自分でやると失敗しそう。
でも足つき性を除けばエンジン音や機動性はゴキゲンだよ。アドいいよね!
547 :
774RR:2007/09/03(月) 14:11:34 ID:92KW34Ej
俺180cmだと後部座席に座っても両足辛うじてべったり着く
シートの段差のちょうど上くらいに座るのが足伸ばせて快適ポジなんだけど、ケツが痛いです・・・ あの位置に段差がなければ快適なのにー..
548 :
774RR:2007/09/03(月) 14:12:35 ID:1PnLOALo
549 :
774RR:2007/09/03(月) 14:34:59 ID:+r0iPPJG
国産シグだとFIは初?
550 :
774RR:2007/09/03(月) 14:36:14 ID:rZmbJsAP
551 :
774RR:2007/09/03(月) 14:40:37 ID:ai/xPrwX
05型で保証期限はなくなってるから、問題は特にないんだけど
メンテナンスノートを無くしちゃって、メンテナンス部位がわからないんで、どうすればいいですかね?
552 :
774RR:2007/09/03(月) 14:46:15 ID:+r0iPPJG
誰かがうpしてくれるのを待てばいいんじゃないかな
TEAM_V125各位
ココ数日の不毛な釣りやアラシ、もう、辞めませんか?
「Club_V125」は総勢7名の弱小です。そんなのいじめても
仕方が無いでしょう?
こちらの比例はお詫びしますし、コチラとしてそちらに敵意を向けない
証として、ヤフオクで手に入る、Benパーツを使い
当方の店舗の看板兼盆栽を作ります。敵対TEAMのパーツを省いて、作ろうと思ってましたが、和解出来るのでしたら、作らせて頂きます。
とにかく、連絡アドとTELはそちらに有る筈ですので、文句が有るなら直で来て下さい。2chをもうちょっと情報交換出来るクリーンな場に戻しましょう。
ご協力戴ける事を切に願って。
「Club_V125」暫定代表あおいぶた。
訂正→比例→非礼
555 :
774RR:2007/09/03(月) 15:23:02 ID:v3Dqz8rp
>>550 値段は25万前後に落ちるっしょw
まあ、性能が従来型より落ちなかったのが凄いんじゃないか?
原付は軒並みダウン。原二もスペックダウン必死と予想していただけに、
良い意味で期待を裏切られた。各社の原二、従来スペック保持で規制通るんじゃ無いかな。
余りに設計が古い、スペイシー125とかは消えそうだけど。
アドもスペックダウンせずに普通に通りそうな感じ。
556 :
774RR:2007/09/03(月) 16:23:56 ID:f7fh8Pb9
>>551 タイヤ、オイル、駆動系、パッド交換して乗れば?
557 :
774RR:2007/09/03(月) 16:24:08 ID:z87+O/ij
今日 キタコのプーリーを買おうと ラフロ迄行ってきたんだが・・・ここのレスを見る限りでは 余り変わらないみたいで 買うのを躊躇してしまった・・・実際は劇的変化は感じられないのかなぁ?
558 :
774RR:2007/09/03(月) 16:24:37 ID:TFcJq8iz
559 :
774RR:2007/09/03(月) 16:27:01 ID:h9fCFc2u
直接ココにメールすれば??
team_v125アットyahoo.co.jp
560 :
774RR:2007/09/03(月) 16:46:28 ID:3C31DBOf
8/8に白Gを注文してから電話こない…
店のじいさんは寝ていて揺すっても起きない
561 :
774RR:2007/09/03(月) 17:37:32 ID:X6Zr1oK6
>>560 先に毒の洞窟に行って息子のペンダントを拾ってこないとダメだよ
562 :
774RR:2007/09/03(月) 17:58:42 ID:jE13i+Mz
563 :
515:2007/09/03(月) 18:23:14 ID:qvd2rCHJ
>>530 >車体角度って水平状態からか垂直状態からか、どっちを基準にするんだっけ?
>バンクした角度ってことで垂直状態からが基準? アホな質問でスマソ
確認してないけど、水平な場所でセンタースタンド立てた状態が
0度だと思う。 だから±65度が正しい答えかな。 間違ってたらスマソ。
センサーの場所はフロントレッグシールド外し、正面から見て
一番右下にある黒いリレー(取付ゴムにUPPERと書いてある)
みたいなのがセンサーです。
564 :
774RR:2007/09/03(月) 19:12:09 ID:mCM8OAKr
>>557 そんなかわらんよ。
ノーマルプーリーの出来がいいからね。カメなんかに変えたら遅くなりすぎw
ノーマルプーリーでWRのみの変更がオヌヌメ
565 :
774RR:2007/09/03(月) 19:18:26 ID:OmpMrnQy
566 :
774RR:2007/09/03(月) 20:34:09 ID:fyzMVQi7
セッティングやカスタム話ばかりしてないでみんなで走りに行こうぜ?
きっと楽しいぜ?
567 :
774RR:2007/09/03(月) 20:44:14 ID:D6xtI5r6
>>566 4号バイパス春日部〜宇都宮間でも走りに行かないか
568 :
774RR:2007/09/03(月) 20:57:05 ID:z87+O/ij
557です。564さん 有り難う。ウエイトローラー15c位から 試してみたいと思います。ってか 今はウエイトローラーグリスって 単体じゃ売ってないんですかねぇ・・・ラフロでは 売ってなかったよ。
569 :
774RR:2007/09/03(月) 20:57:23 ID:/j7ohceT
道の駅五霞あたり集合ならおK
570 :
774RR:2007/09/03(月) 21:02:27 ID:WVkNdhPT
571 :
774RR:2007/09/03(月) 21:04:38 ID:7MjjKnJI
572 :
774RR:2007/09/03(月) 21:12:27 ID:/j7ohceT
573 :
774RR:2007/09/03(月) 21:12:27 ID:D6xtI5r6
茨城県五霞町
574 :
774RR:2007/09/03(月) 21:27:35 ID:tUKM9Y5x
>>566 車種別の専門スレでセッティングの話をして何が悪いというのか
セッティングしたら嫌でも走らなきゃならないし
ねえ?ぽるTSRクンw
575 :
774RR:2007/09/03(月) 21:34:52 ID:/j7ohceT
五霞集合の大笹牧場辺りまで行ってみないか。
何人ぐらい集まるよ?
一人目(^^)ノシ
576 :
774RR:2007/09/03(月) 21:39:16 ID:pw68vRLJ
BENスポ、カッコイイねぇ。
純正塗装品出してくれれば速攻買うんだけどね
腕と器材ないもんで・・・。
577 :
774RR:2007/09/03(月) 21:59:37 ID:7MjjKnJI
578 :
774RR:2007/09/03(月) 22:16:25 ID:pw68vRLJ
>>577 スマソ。。。
他人の画像はここに貼れないでし;;
579 :
774RR:2007/09/03(月) 22:18:52 ID:Mbv2bo5I
どうせまた週末雨降ったりするんだろうな…
580 :
774RR:2007/09/03(月) 22:21:37 ID:QRY6mKDo
盗難など被害にあわれた人はおりますか?
581 :
774RR:2007/09/03(月) 22:29:06 ID:lnv7f/P+
被害にあったことありますよ、4輪車ですが。
582 :
774RR:2007/09/03(月) 22:43:06 ID:iMdg7P7w
今週は台風が来そうだしな〜。
せっかく納車したのに夜くらいしか走れなさそうだわ。
583 :
774RR:2007/09/03(月) 22:51:00 ID:fyzMVQi7
上の方にも書いてあるが関東原付オフスレで原付一種二種対象でツーリングの募集あったな
確か主催者は顔文字氏だった希ガス
参加してみようかな・・・
584 :
774RR:2007/09/03(月) 23:01:29 ID:OWfupYRv
いけばいいじゃない
585 :
774RR:2007/09/03(月) 23:10:31 ID:W+Qu8mby
センサーの話で便乗。荒れそうな質問ですまんが、
そのセンサーは縦方向も兼ねてるのかな
角度の高い減速ウイリーはできるんだろか?
というかこれで誰かやってるって人いない?
586 :
774RR:2007/09/03(月) 23:11:28 ID:PYxrqeCC
いないよ
587 :
774RR:2007/09/03(月) 23:12:57 ID:a6x36shU
電気ストーブが倒れたら消えるのと同じ仕組みだよ
588 :
774RR:2007/09/03(月) 23:46:52 ID:W+Qu8mby
俺が悪かった。
589 :
774RR:2007/09/04(火) 00:22:56 ID:urdEj9Kv
くこか?
590 :
774RR:2007/09/04(火) 00:37:33 ID:xKbVBLt7
結局、ノーマルがベストセッティングなのか?
591 :
774RR:2007/09/04(火) 00:42:20 ID:/NHnI2Dx
リコールのハガキが来た
592 :
774RR:2007/09/04(火) 00:48:34 ID:vRWNAI1z
アドに乗るようになったらスクーターに興味がわくようになった。
こんなに便利だとは、そしたらシグナスもF1で国内販売
だがアドの取り回しや加速はないわな、ただシグナスはスタイルはいいから気になる。
593 :
774RR:2007/09/04(火) 01:04:58 ID:EQqI+ddW
俺もヨシムラマフラー付けてるんで
>>345のレスを見てノーマルのエアクリボックスに戻してみた。
一応改造内容を書いておくと
ヨシムラマフラー
WRキタコ15gx6(ライダーは体重55キロ弱の真性ロリコン)
デイトナのターボフィルター
NGKプラグコードとイリジウムプラグ
(今回変更箇所→)エアクリボックスのホースを純正に戻して、パンチングメッシュの金網を30Φホールソーで数箇所切り抜き
冷静に乗り比べてみるとノーマルのエアクリホースの方がいいな(AA略
スロポジの調整やFIコンが不要なのがいいな。
俺の体重なら純正メーターで105キロ余裕で出るし。
エアクリボックスの一次ホース拡大加工した奴は一度純正に戻して乗り比べて、どっちがいいか冷静に判断しる!
594 :
774RR:2007/09/04(火) 01:06:35 ID:EQqI+ddW
595 :
774RR:2007/09/04(火) 01:06:46 ID:BSev+CdJ
今まで何台かバイク乗り換えてきたけど、V125Gに乗り換えてからやたらとおっさん共が信号待ちなどでジロジロとバイクを見てくる。まじで気持ち悪いぜ…
596 :
774RR:2007/09/04(火) 01:08:47 ID:6Wsj+ylL
>>590 買ったその日が、ベストセッティング。
経年劣化で各部ヘタってくるが、ノーマルにどれだけ近づけるかが、アドレスチューニングw
597 :
774RR:2007/09/04(火) 01:59:11 ID:gDckJevi
590 = 596
Vベルトとプーリーのアタリも出ていない状態でベストか
あんまり笑わせるなよクソ荒し
598 :
774RR:2007/09/04(火) 02:09:37 ID:+gwjBf+B
>>595 分かるぞ!(大爆笑)
見てくるやつ絶対アド乗ってるか購入検討してるって。ww
そういう俺も車乗っててアド見かけたら見ちゃうもの。
・・ん?
595のバイク見てるおっさんって俺か??(怒)
599 :
774RR:2007/09/04(火) 05:04:59 ID:b12n/SYh
test
600 :
774RR:2007/09/04(火) 05:29:21 ID:koo/HnJ5
キタコデジタルメーターをk7のアドに付けたらどうなる?
601 :
774RR:2007/09/04(火) 05:31:17 ID:zs+60CZK
なんでアドレス乗りってクソしかいないの?
602 :
774RR:2007/09/04(火) 05:52:37 ID:JvI5t2fR
603 :
774RR:2007/09/04(火) 06:39:08 ID:C3jygGkz
254 :774RR[]:2007/08/31(金) 22:57:41 ID:ElY8n9CD
2年前のアドレススレでは忠男のウイリーマフラーに期待してる奴が多かったのに
1年半前に発売された時はみんな失望した。。。
忠男マフラーが発売されたのは昨年8月ごろ。
2年前はまだ初期不良(エンスト)が存在するかどうか議論されてた頃。
こいつの書く事ウソばかり、調べれば分かる事すら調べないナマケモノ。
604 :
774RR:2007/09/04(火) 06:40:27 ID:MeqXxC53
>>601が引きこもって他人の乗り物を批判するクソと聞いたのでピンポンダッシュしてくるわ
/`-、 ,-' ̄ ̄`-、
`l、:i| /::|:| .|:|:il
Ti_ __|l、|:| '''''' |:|r.|
>,-l`ー-、___,,-イ/,- |:::`ー──':::|
-、-、-、ノノ /// / // ノli::::::::::::::::::::::イ、
`l' li \..:::::: _,イ`-、_,,-''/_\
|.| > \ー-、::::::イ ̄;'"i::/`-、_,,イノ_ l、
_,-、`-、 \  ̄ |:::j::,r/:i |:::::::::::::>ー ::|
,-' `-、 `-、_ l、 l::::::::::`l、|:::::::;:::/ /:|
,-' r-、\_ノ_>`-、ノ::::::::::::::::::-:::ノ`-、 /::::|
,-' ̄ <\_>.......:::r-、_,-へ,-' ̄`ー─''`l、 ::/
,-''' `-' `l::::::::::::\ /,、 `l |ノノ `l l、..:::::::/
/ <\ ............::::::::/::`ー─-レOι-、_// `l l、/
l `-' Address 、::::::::::::::::::::|::::::::....`ー-─''
| ''''::/`-、 `ー──フ`l、:::::::::::::|
|l_____,--'フ' >、,-'_ ::::∧:::::::::....`l
/へ_____,イ`l、o /_,-' ̄:::::`l_,-' l、:: `l、
/:::::::::;-、::V`l ..:::::l:::::::`ー─''::::::::_,-'ニL___`l、 .l
7::::::::;-イレ,-',-'::| ::::::::|::::_,-':::::::::/>'ー-'/:::::::::::::::::イr=、 .|
:::::::/`i'.//`l、|.:::::::|::::::::::::::::::>l_l:::::::::::li_,=' ̄ ̄||`-、ー_r-:|
::/=:<_// r__`ー─' ̄-'`ー──イ  ̄`-、_||_,-'::::::ノ,,,,,,,,,,,,,,
:l、_/::/  ̄`ー──' ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
`ー─'''''''''''''
605 :
774RR:2007/09/04(火) 07:26:25 ID:ZyDCxUin
死ねや 改造ガキども
606 :
774RR:2007/09/04(火) 07:50:29 ID:BSev+CdJ
607 :
774RR:2007/09/04(火) 08:05:24 ID:MeqXxC53
>>605 dioZX、jogZRの違法改造&道交法違反よりはマシ
少なくともアドレスで爆音は少ないし道交法においても一応自動二輪なんだから速度的にOK
いいか?アドレスは小型とはいえ’自動二輪’なんだぜ?
608 :
774RR:2007/09/04(火) 08:10:06 ID:MeqXxC53
ところで叩かれるの覚悟なんだけどガソリンはハイオクとレギュラーどっちがオススメ?
どっちも変わらない?
609 :
774RR:2007/09/04(火) 08:14:05 ID:Iefwc/KJ
分かったよ、アドレスは別格なんだろ?
そんなことよりデカマラって実在しないと思わないか?
なんか微妙にキャラが変遷してるし、ノリで次々とデカマラになってるとしか思えない。
たぶん三人目だと思う
610 :
774RR:2007/09/04(火) 08:28:00 ID:C3jygGkz
>>605 クソにマジレスもなんだが…
ここのスレ住人が違法行為してる証拠は何も無い。
どうしてHPに犯罪の証拠写真載せてる連中を通報しないのか?
なぜ行動せずに掲示板荒しなんてショボイ事をやっているのか?
だからお前に正義はないし、誰もお前を支持しない。
611 :
774RR:2007/09/04(火) 08:47:06 ID:354TK9FA
>>609 デカマラの代わりは、幾らでも居るのよ。
612 :
774RR:2007/09/04(火) 08:49:56 ID:z0ClL4ac
デカマラの偽者になるにしてもイデオンに詳しくなきゃいけないんだぜ?
613 :
774RR:2007/09/04(火) 08:55:58 ID:unq1SnIC
>>608 日本経済のためにも、ガソリンスタンドのためにも、
ぜひ廃屋をお使いください。
614 :
774RR:2007/09/04(火) 09:00:52 ID:z0ClL4ac
顔文字さんの原2スレでハイオクが原因でアドレスのマフラーのエキパイが裂けたって顔文字さんが言ってたよ。
615 :
774RR:2007/09/04(火) 09:03:22 ID:z0ClL4ac
616 :
774RR:2007/09/04(火) 09:06:13 ID:Vggqrkfm
え? ハイオク入れると温度が上がるの?
617 :
774RR:2007/09/04(火) 10:28:18 ID:MeqXxC53
>>616 俺顔文字さんの企画のツーに参加して会った事があって話をしたんだけど、プラグを爆発力UPのマルチエキサイターにして
プラグコードをSpritFireのVチャージャーにしてなおかつハイオクにしてるって聞いたのよ
恐らくプラグコードを抵抗が極めて小さいやつにしたりプラグをマルチにしたりしたのが原因かと思う
ハイオク自体は問題ないとは思うんだけど、自信ないから皆に聞いてみたのよ
今のとこはスレに書いてあるようにタンク洗浄してレギュラーにして台湾マフラーで落ち着いてるみたい
でも元々エキパイ錆びてるのは温度がどうこう以前にやばいかもなw
昔乗ってたJOGもサビを放置して乗ってたら穴開いたしwwwww
618 :
774RR:2007/09/04(火) 10:33:27 ID:f/IOf1wC
いじり回して壊す典型ww
619 :
774RR:2007/09/04(火) 11:48:53 ID:Zgsjeht0
純正塗料の缶スプレータイプってないのかなぁ。
あったら自分でインナーカウルを塗装したいんだけど。
620 :
774RR:2007/09/04(火) 11:53:24 ID:RRh096AG
ホルツからキャンディーカラーの缶スプレーが出てたと思うよ。
たしかキャンディーブルーもあるし。ナポレオンが不在だが・・・。
キャンディーカラー用の下地とクリアもあったような希ガス。
ぐぐって見るよ。
621 :
774RR:2007/09/04(火) 11:57:06 ID:RRh096AG
622 :
774RR:2007/09/04(火) 12:27:33 ID:z7Tfi5mF
あっちの○○を叩いてないからお前の正義は成立しないとか
最近よくこのスレで言ってるやつ見るけどさ、論理が破綻してね?
623 :
774RR:2007/09/04(火) 12:32:40 ID:jf3Xs9Nl
50キロ走ったアドレスのエンジンオイルを試しで見たら鉄粉がキラキラ輝いてた(w
まさかと思ってギアオイルも見ると同じくキラキラ
長く乗りたい人は毎週末交換した方がいいかもよ
シール類へのダメージが凄そう
624 :
774RR:2007/09/04(火) 13:00:43 ID:Zgsjeht0
>>620 ありがとう。
ちょっと探してみるかなぁ。
625 :
774RR:2007/09/04(火) 13:18:23 ID:Fn2u9znX
8/8に白Gを注文してから電話こない…
今日こそ白Gから電話来ますように。。
(><)ノ
626 :
774RR:2007/09/04(火) 13:41:04 ID:4FJha8+9
キタコデジタルメーターをk7のアドに付けれる?
誰か教えて〜。
627 :
774RR:2007/09/04(火) 14:04:41 ID:5o4do9w4
>>623 毎週末オイル交換って・・・どんだけぇ〜!!
628 :
774RR:2007/09/04(火) 14:05:51 ID:qiMSyAc7
みんな燃費ってどれぐらい?
漏れは大体250kmで給油、5リッターぐらい入るから
リッター50kmぐらいなんだが、そこそこ飛ばすのにありえなくない?
629 :
774RR:2007/09/04(火) 14:09:20 ID:aOFcde3+
>628
羨ましい。
都心でストップ&ゴーばかりだから、生涯燃費31.15Km/l。
630 :
774RR:2007/09/04(火) 14:11:05 ID:qmpBhTa1
631 :
774RR:2007/09/04(火) 14:22:45 ID:/nP0xqAp
2月にアドレス買って半年。
走行距離5000km
リコールに行ってきたらバイク屋さんに
「もうタイヤサイン出てる」って言われた
どんな走りしてるんだ!!って叱られたorz
632 :
774RR:2007/09/04(火) 14:26:53 ID:RsUncPKm
もったいない
633 :
774RR:2007/09/04(火) 16:29:07 ID:/nP0xqAp
ちなみに体重53kgなので標準より下です^^
634 :
774RR:2007/09/04(火) 16:48:00 ID:r/+Jo3Xk
2人乗りとかするつもりないから
もう少し乗り心地柔らかくしてくれないなあ
635 :
774RR:2007/09/04(火) 17:10:08 ID:Fn2u9znX
バイク屋のじいさんと目を合わせたら逸らされた
8/8に白Gを注文したのにいったい何が起こっているんだ
明日こそ電話来ますように。(><)ノ
636 :
774RR:2007/09/04(火) 17:21:48 ID:Kpoo3AGS
>>635 バイク屋のじいさん揺すっても起きないとかww
目を合わせたらそらされたとか・・・なんかしゃべっちゃいけない
がまんくらべみたいなんやってんのか?w
>>628 (*´∀`)なかなかの走行距離だけど、距離や給油量をしっかりと計って計算しないとリッターはかなり違ってくるぞ。
(*´∀`)給油はセルフに行って自分で入れ方を一定にしないとかなり誤差が出てくる。
(*´∀`)みんなはどうやって入れてますか?自分はセルフに行きます。
一回、泡が溢れそうになるまで入れます。泡が落ち着いたら、もう一度、泡が漏れそうなぐらいまで入れて終了。
(*´∀`)自分のアドレスはリッター36〜40です。
638 :
774RR:2007/09/04(火) 17:38:14 ID:yATq4F7c
>>628 距離計ハッピー、給油量不足
リッター50qも走らんよ。
639 :
774RR:2007/09/04(火) 17:39:39 ID:RNvNSP1r
640 :
774RR:2007/09/04(火) 17:43:12 ID:Kpoo3AGS
俺は慣らし中47キロ→45キロときてだいたい41に落ち着いたんだが
この前50いった 何かの間違いだろうな
641 :
774RR:2007/09/04(火) 17:52:38 ID:OeoZSpen
行徳SBSには全色おいてあったよ。
642 :
774RR:2007/09/04(火) 18:13:57 ID:Iefwc/KJ
>>611 そう、よかったわね。
イデオンマニアってのはガンダムを極めた後に、
より高みを目指した奴らなんだぜ?
イデオンをろくに研究しないで批判するガノタとは格が違うのだよ。
さて。
小さなガレージショップ風の写真スタジオを今構築中なのだが。
V125にBenパーツてんこ盛りで盆栽化するのと、チョイノリ
一台買ってそれを盆栽化するのは、どちらが目立ちますかね?
引っ越し前はJAZZでそれをやっていたんですが、高校生が、
どしても欲しいと親連れで来たので、仕方なく(結構ぼったが)
売りました。
モンキーも考えたけど新車で手に入らんし、希少価値のチョイ
でも良いかな?とか思ったんですけどね、迷っちゃって。
644 :
774RR:2007/09/04(火) 18:34:27 ID:lNaPIuzd
ガス洩れリコール事故は燃費ォタが満杯目一杯に入れて起こした股間
645 :
774RR:2007/09/04(火) 18:39:23 ID:lNaPIuzd
>>623 スクーターはだいたいがエンジンよりも先にミッションとかの周辺駆動系がへたるのが先だからモマンタイ
そして周辺駆動系を修理交換するよりも新車買った方が安いまたは気分良い罠
よってスクーターには慣らし不要論者
646 :
774RR:2007/09/04(火) 19:11:43 ID:RRh096AG
647 :
774RR:2007/09/04(火) 19:14:13 ID:SHmYOFZ+
>>642 カヲル君!、君が何を言っているか、良く解らないよ。
648 :
774RR:2007/09/04(火) 19:17:36 ID:KqjbPxVO
チョン
649 :
774RR:2007/09/04(火) 19:18:17 ID:/SjU+eiI
馴らし中の俺は今日も50tに抜かれまくりw
650 :
774RR:2007/09/04(火) 19:20:02 ID:8i3GtheG
それでいいんだ
絶対誘惑に負けるなよ
651 :
774RR:2007/09/04(火) 19:26:54 ID:8i3GtheG
便スポ
652 :
774RR:2007/09/04(火) 19:35:34 ID:cRiPU4QI
便所のスッポン?
653 :
774RR:2007/09/04(火) 19:55:24 ID:bgxb+8BZ
今日、アドレスに乗ろうとして
キーを挿す前に跨ったら
すげぇ安っぽい音が鳴って
恥ずかしくて慌ててキーを挿した俺
654 :
774RR:2007/09/04(火) 20:06:37 ID:cRiPU4QI
>>643 チョイノリのほうが知名度上だろ
アドでやってもオジさんしかよってこないぞ。
盆栽よりフリーウェイにアドの外装付ければ人気者になれるかもよ?
655 :
774RR:2007/09/04(火) 20:07:26 ID:sNh9NURV
改良後のタンクキャップをいじっていて思ったよ
たしかにクリアランスが緩くなったが灯油タンクのキャップみたいな回し心地
で、始めに丁寧に回さないと斜めってしまう。
リコール前のキャップで正しく締められなかった人はリコール後でも同じ事
やらかしそうだと思った。
656 :
774RR:2007/09/04(火) 20:08:09 ID:RNvNSP1r
便スポ画像を見せてくれよ
657 :
774RR:2007/09/04(火) 20:08:25 ID:Iefwc/KJ
ゼーレの老人が望んだ補完とイデオンのラストの類似性についてどう思う?
庵野某はイデオンの粗悪コピーであることを否定しない。
そしてカーシャ好きな俺はアスカも好きであることを否定しない。
658 :
774RR:2007/09/04(火) 20:11:14 ID:CtD96YSy
>>636 他の店探したら?
100万人前後くらいの地方都市なら街をぐるっと回ればみつかると思われ。
659 :
774RR:2007/09/04(火) 20:11:20 ID:JvI5t2fR
660 :
774RR:2007/09/04(火) 20:25:45 ID:Iefwc/KJ
>>659 ハァ?
お前バカだろ?
デカマラをおびき寄せる為に餌を撒いてるにすぎないのだよ。
読解力の足りないお前は何かと損するだろう。
661 :
774RR:2007/09/04(火) 20:33:18 ID:Kpoo3AGS
っというか俺8月からアド乗り始めたんだけど
デカマラとかTEAM125とかブタとかわけわかんね
662 :
774RR:2007/09/04(火) 20:35:40 ID:Iefwc/KJ
デカマラは失踪したから気にすんな。
他は知らん!
663 :
774RR:2007/09/04(火) 20:44:04 ID:uiYDSXS+
664 :
774RR:2007/09/04(火) 20:44:59 ID:EQqI+ddW
顔文字=自作自演厨
これも覚えとけ、な。
665 :
774RR:2007/09/04(火) 20:45:14 ID:9VBIqNqF
>>661 ぴたはは氏のHPで過去ログが読める。古いスレの方が良い情報が見つかる時もある。
数スレ読むと荒しがほぼ同一人物である事も分かるww
666 :
774RR:2007/09/04(火) 20:52:46 ID:Kpoo3AGS
>>665 あとイデオンとかもわからん
過去スレ流しで読んできます
667 :
774RR:2007/09/04(火) 20:55:55 ID:cRiPU4QI
>>661 わかりやすく言うとだな
アドレスV125はイデオンでデカマラってことなんだぜ?
668 :
774RR:2007/09/04(火) 21:17:43 ID:z0ClL4ac
デカマラには乗りたくないなあ
669 :
774RR:2007/09/04(火) 21:18:33 ID:Iefwc/KJ
新人にアドバイスだ。
とりあえず気に入らないと全部自演になるから、書き込む時は気を付けろということだ。
670 :
774RR:2007/09/04(火) 21:25:12 ID:uiYDSXS+
と、デカマラ本人が申しております
671 :
774RR:2007/09/04(火) 21:31:37 ID:bFUEo8v2
今日購入後3回目の給油
197km走って4.12L給油。
リッター47.8km前回前々回よりギりまでいれたから、もう少し良いハズ。
672 :
774RR:2007/09/04(火) 21:32:53 ID:TLAETLeb
すげえな
なかなかリッター40にいかない
急加速、減速を気をつけてスピード抑えてても38ちょいが限界だわ・・・
673 :
774RR:2007/09/04(火) 21:33:13 ID:Iefwc/KJ
存在しないのに粘着されるデカマラの人気に嫉妬
674 :
774RR:2007/09/04(火) 21:34:55 ID:BSev+CdJ
アラームの誤作動って無料修理の対象なの?
675 :
774RR:2007/09/04(火) 21:37:19 ID:uiYDSXS+
>>674 俺はメーカーへのクレームという事で、タダで修理してもらえた。
676 :
774RR:2007/09/04(火) 21:40:58 ID:BSev+CdJ
>>675 修理してもらえたんだ。修理内容ってどんな感じだった?
677 :
774RR:2007/09/04(火) 21:48:51 ID:uiYDSXS+
>>676 定期点検の時にアラームが正常に作動しない旨を伝えたら、メーカーへのクレームという事で無料で修理すると言われた。
それから部品を取り寄せるのに一週間ほど待った。
作業はフロントカウルを開けて電送系をいじっていたが詳しい修理内容は知らん。
678 :
774RR:2007/09/04(火) 21:49:19 ID:Eyx1EGHv
●672 名前:774RR :2007/08/26(日) 14:48:52 ID:9+w9K7KO
バカアップすするぐらいなら250ccに買い換えるよ。
●674 名前:774RR :2007/08/26(日) 15:13:49 ID:NQiVvCdy
そりゃバカアップするなら乗り換えだわ。
●675 名前:774RR :2007/08/26(日) 15:23:25 ID:RzZyB/zI
違法改造は豚様が許さんぞ!
●676 名前:774RR :2007/08/26(日) 15:25:28 ID:grNIuOk0
違法改造車のせいでバイクの規制がやたらきつくなるっていうのに
まだやってるアフォがいるのかよ
○678 名前:774RR :2007/08/26(日) 15:37:58 ID:ArI6se0z
偽アドレス乗りの自演ばかりだな[;´Д`]
●686 名前:774RR :2007/08/26(日) 16:42:08 ID:+x1sUUjZ
気に入らないと自演にされるから当たり障りのないことしか書けないな。
6.5ℓ入れるくらいの気合いで給油を我慢しまくっていたが
入れて見たら6.13ℓしか入らなかった。
6.45ℓ入ったときよりも明らかに距離的には走ってるんだが・・・
夏場って燃費良いですな。
680 :
774RR:2007/09/04(火) 22:00:05 ID:Iefwc/KJ
秋物ジャケットを出したぜ。
681 :
774RR:2007/09/04(火) 22:06:24 ID:Kpoo3AGS
>>679 それは相当チャレンジしたんじゃね?
俺なんかランプついて「もーやばい!」っ駆け込んで
もまだ1リッターちょっと残ってた あの燃費に対して感覚をみがく必要があると痛感した
682 :
774RR:2007/09/04(火) 22:14:04 ID:7nFGw1VP
>>681 ガソリンなんて一旦ガス欠で止まる→バイクを揺する→2、3キロ走れる→給油でいいんだよ
683 :
774RR:2007/09/04(火) 22:19:25 ID:KF1qSDlF
リッター67ktkr
>>681 Eに振り切ってから約30km走ってさらに会社を3回往復したです。
明日ガス欠で遅刻する恐怖に負けてしまいますたw
燃費に対してよりも、メーターに対して感覚をみがく必要があるですよ。
>>682 やってみようか・・・もし動かなかったらどうしよう・・・w
685 :
774RR:2007/09/04(火) 22:23:47 ID:q1ZPg/k8
何でガス欠前に、早めに入れないの?
686 :
774RR:2007/09/04(火) 22:24:35 ID:uiYDSXS+
ガス欠になって息継ぎし始めると、かなり怖いぞ。
走ってるとガクン!と一瞬止まるからな。
いつ後ろから追突されるかとヒヤヒヤしながらスタンド探してた。
687 :
774RR:2007/09/04(火) 22:29:11 ID:7nFGw1VP
688 :
774RR:2007/09/04(火) 22:32:40 ID:KF1qSDlF
689 :
774RR:2007/09/04(火) 22:33:17 ID:zMSQKGtN
インジェクションってガス欠すると焼きつきで故障しやすいんじゃなかった?
690 :
774RR:2007/09/04(火) 22:37:26 ID:7nFGw1VP
691 :
774RR:2007/09/04(火) 22:44:26 ID:Kpoo3AGS
>>682 いや俺は50cc原チャで何度もガス欠は経験してるんだが
それは知らんかった っていうか一度ガス切らすと
給油してさえも上下左右、車体持ち上げて(後部)
突き落としたり何回やってもなかなかかからんかったぞい
692 :
774RR:2007/09/04(火) 22:49:39 ID:7nFGw1VP
タンクの吸い口が左右どちらかにかたよってるから左右のどちらかに傾けるとガソリンが回る
693 :
774RR:2007/09/04(火) 22:51:20 ID:RNvNSP1r
急にエンストさせるとタービンが焼きつくよ
694 :
774RR:2007/09/04(火) 22:51:37 ID:9OwvyFgt
>>671 給油量を変えると満タン法での燃費計算は無意味です。
毎回一定のレベルまで入れましょう。
695 :
774RR:2007/09/04(火) 22:53:38 ID:+c0SFxZb
v125ってガス欠前にランプ点くの?
696 :
774RR:2007/09/04(火) 22:56:23 ID:9OwvyFgt
>>691 ガス欠を経験するメリットは限界の挙動等を知る程度でしょう。
二度経験する必要は全く無いと思います。
ガス欠するとラインにエアが入る場合があり、エンジンが掛かりにくくなります。
FIの場合は知りませんが、私ならガス欠する前に給油します。
697 :
774RR:2007/09/04(火) 23:02:42 ID:7nFGw1VP
誰もガス欠してから給油するなんて一言も言ってない件
698 :
774RR:2007/09/04(火) 23:06:52 ID:RNvNSP1r
コックひねって、予備タンク使えば済む話し
699 :
774RR:2007/09/04(火) 23:12:58 ID:Iefwc/KJ
明日もスペースラナウェイ!
おやすみ
700 :
774RR:2007/09/04(火) 23:15:40 ID:7nFGw1VP
テールボックスもガソリンタンクにしてるから滅多に給油しない
701 :
774RR:2007/09/04(火) 23:17:10 ID:VJgWB0pV
>>698 オレのV125にはコックなんて付いてない・・・不良品?
702 :
774RR:2007/09/04(火) 23:19:15 ID:HM5ISUpx
703 :
774RR:2007/09/04(火) 23:22:35 ID:Iefwc/KJ
俺のコックは固い。
マジでおやすみ。。
704 :
774RR:2007/09/04(火) 23:22:36 ID:ZWrtgYAA
ボックスをガソリンタンクにしたら
何百キロ走るんだ・・・
705 :
774RR:2007/09/04(火) 23:22:52 ID:z0ClL4ac
コスry
706 :
774RR:2007/09/04(火) 23:42:35 ID:WyQiVegp
何のためにメーターがあるんだよw
それが嫌なら予備タンつんどきゃイイ話
原チャリで北海道をさまよっていた時はそうしてた
>>685 ガス欠チキンレース。
6.5ℓ入ると思って6.1ℓしか入らなかった漏れはチキンである。
>>690 インジェクションコントローラで燃料の濃さを変えますがな。
ガス欠状態だと、コントローラで激薄にした状態になるって事ですよ。
激薄を超えて空気だけなら何ともないと思うのですが。。。w
>>704 どこまでツーリングに行く気ですかw
708 :
774RR:2007/09/04(火) 23:46:59 ID:2Vki4Nm6
07型に乗ってる人に質問なんだが、今日の夜初めて暗い郊外を走ったんだ。
今まで街頭完備の明るい幹線道路しか走らなかったから気がつかなかったんだけど…。
ウィンカー付けたら、ウィンカーの点滅でライトがまばたき状態になってる事に気が付いた。
エンジン回転が低い時は仕方ないと思って諦めてるけど、普通に60km/h程度で走ってても
まばたきする状態。
これってやっぱりバッテリーが弱ってる?
因みにグリップヒーター以外改造してない状態。
709 :
774RR:2007/09/04(火) 23:50:02 ID:cHXWVCdM
エンジン回転が低い時は仕方ないと思って諦めてるけど
エンジン回転が低い時は仕方ないと思って諦めてるけど
エンジン回転が低い時は仕方ないと思って諦めてるけど
710 :
774RR:2007/09/04(火) 23:55:48 ID:Kpoo3AGS
>>696 アドレスではガス欠まではやらないでしょう
今考えてもなぜガス欠まで走ったか良く分かりませんが
極限までタンクの燃料を使いきってやろうという衝動にかられたと思われ・・・
あのいつとまらんかわからん緊張感はいい刺激だった 学生で暇だったし
711 :
774RR:2007/09/05(水) 00:05:33 ID:BSev+CdJ
今日自分の黒Gのフロントカウルのネジが一本無いことに気付いた。あのネジバイク屋行ったらいくらで売ってくれる?
712 :
774RR:2007/09/05(水) 00:10:36 ID:4DEgzDQ6
>>711 おおおッ
この前、俺のもカウル、ステップのネジが一本無いのに気付いたぞ!
まァ どうってことないけど
713 :
774RR:2007/09/05(水) 00:11:22 ID:qQHQ4YfI
頭悪祖
あのネジってどのネジだよ
714 :
774RR:2007/09/05(水) 00:11:27 ID:fPDbfQcL
ホムセン行きゃ似たようなネジあるだろ
715 :
774RR:2007/09/05(水) 00:24:47 ID:4DEgzDQ6
昼間いい天気だったのに 帰りはメチャンコふられた。
ハーフのスクリーンがあればいいのに
716 :
774RR:2007/09/05(水) 00:54:50 ID:lrIAVvnl
717 :
774RR:2007/09/05(水) 02:25:02 ID:y5WU4fxZ
>>649 慣らしと思って60キロ程度に抑えてるが、
さすがに2スト50cc相手では出足で置いてかれるが、
直線が続くと50が全壊バカとかいじってる椰子でない限りは、そのうちのったりと追い抜いて行く。
それ以外ではだめぽ
ちなみにアクセル四分の一も開けてない。
718 :
774RR:2007/09/05(水) 02:43:05 ID:DcEvspP+
ヴェク150があるのに、なぜアド150がないのでせうか?
おいら、高速も走りたいんだ。ヴェクも生産中止になるみたいだから
アド150が出てくるのに期待してるんだが、、、、
719 :
774RR:2007/09/05(水) 02:49:40 ID:84yf7R80
あのボディで高速は無理
V125さん 横風で、すげーふらつく
720 :
774RR:2007/09/05(水) 03:00:55 ID:50Q2X/lq
てか156仕様乗ったことあるけど、街中ではサイコーだけど、さすがに高速は走りたくないわなw(☆o◎)w
721 :
774RR:2007/09/05(水) 03:05:33 ID:qSe7OIp6
そうそう、幸魂大橋は
風当たりでふらつくよなー
722 :
774RR:2007/09/05(水) 03:09:03 ID:K6G/4wDs
高速どころか80出すのも荒れた路面だと身の危険感じる時あるなw
723 :
774RR:2007/09/05(水) 03:13:10 ID:44Hvpe3R
ヴェクかヴェクより一回り大きい車体で、中身はアドレスv125のパワーアップバージョン希望です
200cc、FI搭載、タイヤインチアップで、フルフェイスがしっかり入る程のメットイン容量。
給油口は今のアドレスみたいにシート開けたところにあるのがいいな。
最高速はノーマルで120キロは出て欲しい。オプションで前かご付けれたりリアボックス付くといいかも。
ライトは今のアドレス+αか、HID。 ブレーキランプはもちろんLED。
今のビグスクとアドレスの中間くらいのを出して欲しい欲しいですスズキさん!
値段は乗り出しで33〜35万くらいだとかな〜〜〜〜り需要があると思います(値段的に厳しいかな・・)
まぁちょっと欲張っちゃったけど、アドレスで高速乗りたいんだよ!!;
724 :
774RR:2007/09/05(水) 04:40:33 ID:Uco39IRW
725 :
774RR:2007/09/05(水) 04:40:48 ID:45selFTd
ボアアップでいいじゃん。
登録変更したら高速乗れるし。
ヴェク150よりよっぽど速いよ。
726 :
774RR:2007/09/05(水) 04:56:26 ID:8li2i2aH
>>679 気温高いと、体積が膨張するから、冬よりも少ない物質量で入るんじゃないかな?
727 :
774RR:2007/09/05(水) 05:04:17 ID:1CEOHIUO
ボアアップするだけでそんなにパワーでるの?
FIコンつけて駆動系換えてセッティングが必要って聞いたけど、ボアアップだけで100以上余裕で出るならつけてみよっかなー
728 :
774RR:2007/09/05(水) 06:04:42 ID:ICz0A0Ta
ボアアップだけしても最高速は変わらないよ。
ハイギヤ入れたり、ハイスピードプーリー入れれば別だけど。
どちらにしろ、レブリミッターで9000回転以上は回らないようになってるから
ある程度以上はどうしても制限される。
729 :
774RR:2007/09/05(水) 06:09:46 ID:8li2i2aH
ウェイトローラー重くすればok
730 :
774RR:2007/09/05(水) 06:26:41 ID:MA23dHa4
おはよう。
今日もスペースラナウェイ!
731 :
774RR:2007/09/05(水) 06:52:43 ID:hdroXmnD
>>729 それだと加速がノーマルと変らないから、ボアアップの恩恵が受けにくい。
常に100km/hオーバーなら別だが、そういう人は普通に250買うでそ。
732 :
774RR:2007/09/05(水) 07:22:48 ID:X2ZHBcI+
高速は風圧が問題だから空力とエンジンの絶対的なパワーがモノを言う。
パワーウェイトレシオはほとんど意味がない。
クソボロ車でも120キロは出るし、アドが高速道路を走るのは自転車で自動車専用道路を走っているようなレベル。
そもそもアドは高速を走れるだけの試験も保証も無いので自殺行為。
733 :
774RR:2007/09/05(水) 07:39:52 ID:G/nCx+L1
HID入れたから「バッテリーのために
昼間スイッチでライト消そうとしているんだが
どの線をかませればいいの?
デイトナスイッチです
734 :
774RR:2007/09/05(水) 07:46:48 ID:LjAJs02Y
HIDはかなり消費電力少ないはずだが
735 :
774RR:2007/09/05(水) 08:00:15 ID:ICz0A0Ta
>>729 WRは重くすればするほど最高速が延びると思ってるのではないだろうな?
100gのWRで最高速190q/hとか。
736 :
774RR:2007/09/05(水) 08:06:07 ID:KguE2xlY
737 :
774RR:2007/09/05(水) 08:09:55 ID:yaQnhR8/
>>732 125スクーターがチャリと同じディメンションで作られてる訳ねえだろうが。
救いようの無い馬鹿だなお前は。
738 :
774RR:2007/09/05(水) 08:11:09 ID:vIN6wXxw
あんな固いサスで高速100キロ以上で巡航したくないなあ
ちょっとしたギャップや縦断方向の湾曲で飛んで逝きそう
739 :
774RR:2007/09/05(水) 08:22:55 ID:8li2i2aH
改造費を抑えて、たまったら大きいのを買えばok
740 :
774RR:2007/09/05(水) 09:09:22 ID:RPk48pCy
エアクリホース加工してる奴、騙されたと思ってノーマルに戻して比べて見ろ!
>>593と
>>354はヨシムラマフラーらしいが、
俺は台湾マフラーに交換したら低回転のトルクが落ちて、アフターファイアもあったから
思い切って一次ホースをノーマル、デイトナターボフィルタ、メッシュの仕切り板加工にしたらマジよくなった。
改造点はNGKイリジウムとWR15グラムでヤフオクの台湾マフラー。
体重60キロで07モデルです。
ついでに駆動系のカバーに付いてるフィルターもホームセンターで吸入効率のいいスカスカのフィルターに交換した。
クラッチのセンタースプリングetc.の熱ダレ対策なんだけど今のところ異物や水の混入形跡は無い。
まぁ俺は雨の日は車で通勤だから問題ないんだけどさ。
741 :
774RR:2007/09/05(水) 09:33:29 ID:edJ4Madc
平日の朝から自分の主観を押し付けてくる奴って絶対引きこもりの童貞ニートだよねw
742 :
774RR:2007/09/05(水) 10:03:33 ID:zZ4txdVK
改造してる人多いんだな
性能上がっても負担が増えて
寿命縮んじゃう気がするけどそういうわけでもないのか
743 :
774RR:2007/09/05(水) 10:04:39 ID:8li2i2aH
744 :
774RR:2007/09/05(水) 10:12:14 ID:CjifERx5
>>738 時速60キロ程度でも、時々突き上げられてる
堅いサスに高負荷だからヽ(;´;) ハ(;`)ノ
745 :
774RR:2007/09/05(水) 10:14:45 ID:tP3oSAGr
>>742 フルノーマルの状態が最も高寿命。
弄って何らかの恩恵を受けた分だけ、確実に寿命は縮まる。
746 :
774RR:2007/09/05(水) 10:30:45 ID:fPDbfQcL
アドにも足回りを強化して、ついでにデジタルメーター付けた豪華バージョン出ないかなあ。
このままだと次の買い替えは新型シグナスに浮気しそう。
でもアドのキビキビした走りと手軽さも捨てがたい。
747 :
774RR:2007/09/05(水) 10:31:41 ID:LhKUtJhY
ドノーマルだけどほとんど無整備と
弄ってるけどまめに整備するのとじゃどっちが寿命長いんだろうね
748 :
774RR:2007/09/05(水) 10:33:38 ID:I8gITwhU
弄ってる具合による
749 :
774RR:2007/09/05(水) 11:29:25 ID:2o8tSxHI
750 :
774RR:2007/09/05(水) 12:15:07 ID:50Q2X/lq
知人がV125のボアアップはキャブセッティングやら無くFIコンで簡単にセッティングできるから素人でも手が出しやすいって言ってた
耐久性も2ストより優れてるらしいし
どのぐらいの距離持つか楽しみに見てます
好結果なら次オーバーホール時にボアアップしても良いかなと思う
ただ燃料はハイオク、オイルはグレードの高いものを小まめに交換、油温管理はしっかりしないと…らしい
あと消耗部品の交換時期も早まるらしい
あのパワーを小柄なアドで出せたら街中楽しいだろうけど、やはりある程度の知識とメンテナンスは大変そうだな
751 :
774RR:2007/09/05(水) 12:26:33 ID:Vy6doNze
通勤快速バイク探してます。
セロー250より速いと聞いたのですが本当ですか?
スペック比べると…
752 :
774RR:2007/09/05(水) 12:28:17 ID:8li2i2aH
ボアアップ代 高
ランニングコス 増
寿命 短
スピード 上
753 :
774RR:2007/09/05(水) 12:34:05 ID:3AZ5IJDq
>>740 そのターボフィルターやメッシュの仕切り板ってのも本当に効果ある?
エアクリホース加工がデチューンだってのは同意だが、フィルターや
メッシュ加工もノーマル状態と比較しないと何とも言えないと思う。
ちなみに俺は台湾マフラーポン付け、WR16gのみだがとくに不満はないよ。
754 :
774RR:2007/09/05(水) 13:01:29 ID:Z77DZMJ5
アドに余ってる車のホーンを付けたいんですけど
以前DIOで試したときには音が非常に小さくなって失敗した経験があり
うまくいくか心配です。
12Vの物なので合いそうなのですが・・・
リレーを入れれば車のように大きな音がでるでしょうか?
バイク用バッテリーでは無理?よろしく願います。
755 :
774RR:2007/09/05(水) 13:01:55 ID:QfHkBb+x
アドレスV125のボアアップは違法
早く死んでください。
756 :
774RR:2007/09/05(水) 13:13:40 ID:gsGGkkZ3
757 :
774RR:2007/09/05(水) 13:16:55 ID:tP3oSAGr
>>750 油温管理ということは油温計とオイルクーラー増設は必至だが、
オイルクーラーをどこに付けるんだろう?
知人さんに聞いてみてほしいな。
758 :
774RR:2007/09/05(水) 13:21:34 ID:62UEKoE8
759 :
774RR:2007/09/05(水) 13:49:31 ID:84yf7R80
>755
アドレスのボアアップぐらいで死ぬ奴は
ノーマルでも死ぬ
760 :
774RR:2007/09/05(水) 13:56:50 ID:MA23dHa4
今日も営業成績ゼロだぜ?
とりあえず現実からスペースラナウェイ。。
761 :
774RR:2007/09/05(水) 13:57:30 ID:7xAgUTzO
ボアアップはやめとけって。
乗り心地が大幅ダウンだぜ。
ちょっとアクセルふかしただけで、カウルがビリビリ言うぜ。
急にオンボロになった気分だぜ。
できるなら元に戻したいぜ。
762 :
774RR:2007/09/05(水) 14:42:44 ID:0DmIggmX
>>751 排気量半分なんだから速いわけねーだろ。
通勤に限ってはスクーターの方が便利で楽だが
763 :
774RR:2007/09/05(水) 14:47:43 ID:jmFnn08Q
今まで原付乗ってて、最近これに乗り換えたんだが、
アイドリング時の振動がなんか大きい気がするんだけどこんなもん?
他の小型は乗ったことないんで比較とかはできないんだけっども。
764 :
774RR:2007/09/05(水) 14:49:14 ID:gsGGkkZ3
原付とは違う
765 :
774RR:2007/09/05(水) 15:01:40 ID:7xAgUTzO
4stだしな。
766 :
774RR:2007/09/05(水) 15:13:01 ID:vemMyAsG
>>756 このアドのキャリパーは何使ってるんだ?
767 :
774RR:2007/09/05(水) 15:20:39 ID:8li2i2aH
>>763 シートが堅いから結構、けつにくる。
はがして柔らかいのを詰め直すか、座布団しくといいよ。
768 :
774RR:2007/09/05(水) 16:35:32 ID:c7IQd4Xi
769 :
774RR:2007/09/05(水) 16:37:22 ID:DcEvspP+
高速走れないのに最高速をやたら気にする奴って多いよね。
なんでだろ?まったく意味ないし、必要ないんじゃね?
それよりもキビキビした走り、瞬発力が大事なんじゃねいのかい?
怒涛の車の流れや襲いかかるトラックからシュパッと瞬間移動する
くらいの動きが必要なのだと思うが、、、
770 :
774RR:2007/09/05(水) 16:49:58 ID:84yf7R80
>>769 高速じゃなくとも100k出せる所はいくらでもある
771 :
774RR:2007/09/05(水) 16:50:07 ID:bVohNCeM
この雨でも乗ってる奴いる?
772 :
774RR:2007/09/05(水) 16:50:30 ID:MmBFNX7R
台湾マフラー最近よく見かけるようになったな
このスレで最初に付け始めたのは顔文字さんだっけ?
出足の落ち込みは彼のレビュー通りWR軽くするだけで解消出来るし、音質やデザインもいいし安いし人気だな
かくいう俺も最近付け始めたんだが、最高速が若干だがUPしたのは嬉しかった
つうか地味に顔文字さんの人柱レビューって今考えると神だった希ガス
コテ出していいからまた色々写真とかうpして欲しいわ
773 :
774RR:2007/09/05(水) 16:50:47 ID:0C2NLKQr
すり抜けし易いミラーに変えたいんだがおすすめは?
今はナポレオンのストリートにしようかと思ってる
774 :
774RR:2007/09/05(水) 16:56:39 ID:EFlnv1q/
8/8に白Gを注文してから電話こない…
(ノ><)ノ
今日こそ来ると思ってましたが…
(><ノ)ノ
店の前通ったらじいさん2階に行きました… (><)ノ
僕の理性は土曜日までですよ
(><)ノ
見てたらお願いしますね。
775 :
774RR:2007/09/05(水) 17:21:17 ID:8li2i2aH
776 :
774RR:2007/09/05(水) 17:32:42 ID:4I6w0uHb
このバイク、長い下り坂で全開アタックしても105km/hで頭打ちになるね。
っていうか、ここでリミッターが効いてるような感じの急激な頭打ち感。
スピードリミッターなんて付いてる訳ないから、レブリミッターなのか?
あ、もちろんサーキットでの話だよw
777 :
774RR:2007/09/05(水) 17:41:23 ID:fPDbfQcL
>>775 そいつもあいつも、もちろん自演ですよ。
778 :
774RR:2007/09/05(水) 17:43:47 ID:DcEvspP+
>>770 だからさ、出す必要ないし、違反だろ、125じゃ。
捕まえてくださいって言ってるようなもんだ。
ばかじゃねーの。
779 :
774RR:2007/09/05(水) 17:46:08 ID:9ce8mBM6
そんなことぐらいでムキになるなよ
780 :
774RR:2007/09/05(水) 17:49:41 ID:hmysAlgb
>>774 その店って売れてないのかな
俺も同じくらいに注文してちょっと納期おくれたけど
それでも今慣らし終わって2000キロ(二週間くらい経過)近く走ったよ
これだけ待たされるとどうなってんの?って感じになるよね
でも俺だったらまず店に聞くと思う だいたいの納期くらいわかるでしょ普通
781 :
774RR:2007/09/05(水) 18:00:53 ID:84yf7R80
何で、アドレススレって頭固いオヤジがいるの
いちいち説教すんなよ 糟
自分だけ大人しく乗ってればいいだろ
782 :
774RR:2007/09/05(水) 18:23:43 ID:y+xpWjsM
>>771 そりゃ雨でも乗る人は居るだろう。
俺は雨が降ったら車にする。
783 :
774RR:2007/09/05(水) 18:24:41 ID:ZIJv6M69
>>781 自演厨、説教厨、自己満厨、その他が入り交じってこそクソVスレなのだよ
784 :
774RR:2007/09/05(水) 18:25:00 ID:y+xpWjsM
>>774 自分から電話しようとは思わないのですか?
785 :
774RR:2007/09/05(水) 18:32:31 ID:U6ZmfUCg
最高速100`でるなら本気で白G買うので
みなさんのノーマルの最高速教えてください。
80しかでないならV100乗り続けます。
786 :
774RR:2007/09/05(水) 18:50:10 ID:goxzgdHN
普通に出る
加速も違いすぎる
787 :
774RR:2007/09/05(水) 18:54:54 ID:DAmoX3qk
だが走行50000kmを超すと90kmで頭打ちじゃね?
788 :
774RR:2007/09/05(水) 18:59:04 ID:EZNYl6LR
>>606 アドレス乗りのおまえのほうが気持ちわりいよw
あんなとっれーバイクで喜んでるんじゃねぇよw
ホントアドレス乗りって
キモくて
きもくてきもい奴
ばっかだなw
おまえみたいにwww
789 :
774RR:2007/09/05(水) 19:07:34 ID:glQjiJAG
>788
随分前の書き込みに対してむきになってるお前が痛々しい。
790 :
774RR:2007/09/05(水) 19:08:02 ID:hmysAlgb
>>785 俺は白Gだけど100キロでます
カッコイイですよ
791 :
774RR:2007/09/05(水) 19:11:42 ID:DAmoX3qk
でもその100キロをどこまで維持できるかが問題じゃない?
792 :
774RR:2007/09/05(水) 19:16:50 ID:goxzgdHN
そらメンテ次第っしょ
オイル交換は1500〜2000でやってる
駆動系は8000毎
12000kmだけど普通に出る
793 :
774RR:2007/09/05(水) 19:27:05 ID:KguE2xlY
100`って出す機会そんなにある?
DioZ4の書類チューンでも十分な気がするぜ?
794 :
774RR:2007/09/05(水) 19:27:33 ID:fPDbfQcL
795 :
774RR:2007/09/05(水) 19:29:53 ID:DAmoX3qk
10000〜20000くらいが一番こなれてきて速く走れるんじゃない?
アド100なんか90kmオーバー出たのが、20000を境に段々最高速、加速ともに落ちていって、
シグナルダッシュがレッツとかと変わらなくなったorz
796 :
774RR:2007/09/05(水) 19:35:24 ID:fPDbfQcL
買ったばかりの頃は最高速アタックもやったが、80q/h超えると吹っ飛びそうになるから、もう最高速なんてどうでもいい。
やっぱスピード出すなら、それなりのバイクじゃないと怖いわ。
やっぱアドレスの利点は0〜60q/hの加速だろ。
797 :
774RR:2007/09/05(水) 19:41:02 ID:T4p/LudL
>>772さんはWR何gでセッティングだしてますか?
798 :
774RR:2007/09/05(水) 19:44:29 ID:wVwyimg+
明日は台風の中通勤だorz
往復40キロ…ガクブル(((;゚д゚)))ガクブル
799 :
774RR:2007/09/05(水) 19:51:31 ID:OztEjuHu
60-80の加速あげたいです・・・
800 :
774RR:2007/09/05(水) 19:51:50 ID:DAmoX3qk
いくらアドでがんばってもどうせ信号で引っかかる→
まったり走ってきたキープレフト50ccカブおやじに追いつかれる→
シグナルダッシュで引き離す→
いくらアドでがんばってもどうせ信号で引っかかる→
以降その繰り返し
なんかバカらしくなってきた
801 :
774RR:2007/09/05(水) 19:54:20 ID:Rb5KbqZ9
誰か新型のシグX買ってくれ・・・
802 :
774RR:2007/09/05(水) 19:57:00 ID:Nh/6DGXw
そしてまったり走ってきたキープレフト50ccカブおやじが
信号無視して先に行ってしまう。
803 :
774RR:2007/09/05(水) 20:06:44 ID:zBj2TDN/
アドレスV125Gは、排ガス規制で生産中止になったのですか?新車買えますかね・・・
804 :
774RR:2007/09/05(水) 20:11:52 ID:NsvKnxwV
805 :
774RR:2007/09/05(水) 20:12:31 ID:fPDbfQcL
原二の排ガス規制は来年からだお
806 :
774RR:2007/09/05(水) 20:16:43 ID:tNJD09US
慣らしは40〜50キロくらいの速度でおkですか?
807 :
774RR:2007/09/05(水) 20:19:55 ID:ybE755bU
>>800 以前お書きになった文章と殆ど変わらない内容ですね
アドレスが嫌いならどうしてこのスレに居るのですか?
808 :
774RR:2007/09/05(水) 20:20:35 ID:SK4JWxvI
809 :
774RR:2007/09/05(水) 20:21:37 ID:ICz0A0Ta
昼間で100キロ以上が必要なのは、4号バイパスか横浜新道くらいだな。
810 :
774RR:2007/09/05(水) 20:24:17 ID:fPDbfQcL
横浜新道で100q/hも要らないよ。
原付一種だって走れるんだから。
811 :
774RR:2007/09/05(水) 20:24:38 ID:1FA1hYpb
新車のならし中のアドVに乗らせてもらった。
アクセルは半分しか開けちゃ駄目と言われ、まともに走れるのかと不安になった。
ところが普通に問題なく都内の車の流れには乗れてしまうのね。
流石に60km以上出すのは申し訳ないから出さなかったけど、必要十分てのはこの事かと思ったよ。
ただ、足回りは不十分だね。まぁ原二はこんなもんなのかな。
とにかくブレーキがショッキングだった。
なによりレバー遠すぎ。
812 :
774RR:2007/09/05(水) 20:39:27 ID:a5fG1F4X
42000キロ走ったけどこの間駆動系のメンテしてからまた100キロ出るようになったぜ
メンテする前までは95キロで頭打ちだったがな
つうかエンジンは全くノーメンテ(15000キロ毎のプラグ交換くらい)なのに
きっちり100キロ出るんだもんなぁ
俺が思うにこのエンジンの限界はもっと先にあるような気がする。。
813 :
774RR:2007/09/05(水) 20:41:05 ID:CZxL9hoo
>>811 レバーは標準的な位置だと思うよ
ブレーキは始め俺もアセったが、徐々に効くようになるよ
814 :
774RR:2007/09/05(水) 20:45:59 ID:1FA1hYpb
>813
あの位置で標準かー。そうなのか。
俺の普段乗ってるオートバイは、もっと手前が標準仕様だったから遠く感じたよ。
アレだと小柄な子だと乗るの大変かもね。
あんまり効かないブレーキだから、結構力一杯握らないといけないし。
文句ばっかりだけど、実際慣れればどうとでもなる範囲ではあるか。
815 :
774RR:2007/09/05(水) 20:48:31 ID:/h7DiMNt
あ〜白Gまだメーター読みで90キロが最高。
いつも同じ通勤路でマークしてるけど、いつも90キロいった
位でゆるいカーブが来る。そのカーブひょっとしたら90キロで
いけるかもしれんが、リスキーすぎてスロットル緩めてしまうなぁ。
816 :
774RR:2007/09/05(水) 21:01:44 ID:S/rxT+sS
817 :
774RR:2007/09/05(水) 21:05:24 ID:G/nCx+L1
なんとかしてデジタルメーター2007年式につかないの?
818 :
774RR:2007/09/05(水) 21:08:13 ID:bzVFJOZ6
そのうちキタコから対応品でるんじゃないの?
819 :
774RR:2007/09/05(水) 21:36:49 ID:hdroXmnD
>>800 俺はフォルツァ乗っててシグナルダッシュでアド他原付を涼しい顔で引き離し(原付もMAX加速じゃ無い)
信号待ちの車列に追い付いて一生懸命にすり抜けして原付に追いつかれまいとするのに疲れてアド買った。
今は50km/h等速走行&すり抜け、あと信号の変わりを見極めてタッチスタートでマッタリ通勤です。
お陰で燃費が凄く良い。あとスピードを出さないことがこんなにも安全性をあげるのかと再認識。
820 :
774RR:2007/09/05(水) 21:46:21 ID:Cmavo6sF
最近新入り多いのかねぇ
>>800 は神のGTOコピペみたいなもんなんだが…
821 :
774RR:2007/09/05(水) 22:11:47 ID:U2lMdANR
タイヤをまっすぐにした状態でハンドルがちょっと右に傾いてるので
直したいのですが、一度ハンドルを右にいっぱいに切った状態で
タイヤを蹴ってみましたが変化なしです
諦めてフォークの締め付けボルト緩めて直したいのですが
緩めるボルトってフォークを下から覗いたときに見える左右2本ずつ
合計4本だけでOKでしょうか?
822 :
774RR:2007/09/05(水) 22:15:33 ID:X2ZHBcI+
>>814 > 俺の普段乗ってるオートバイは、もっと手前が標準仕様だったから遠く感じたよ。
> アレだと小柄な子だと乗るの大変かもね。
それリアブレーキじゃない?
ちょっと緩めてやれば解決するよ。
823 :
774RR:2007/09/05(水) 22:20:54 ID:/3GNN4t4
>>814 納車整備したバイク屋にいってブレーキもうちょっと手前にできないか
って相談してみたら?
824 :
774RR:2007/09/05(水) 22:24:21 ID:4+PyTEyK
アド用のパワーレバーがあるらしいけど
あれじゃ近くならないのかな?
825 :
774RR:2007/09/05(水) 22:30:39 ID:iL3Q0iR7
826 :
774RR:2007/09/05(水) 22:38:40 ID:PZTf75ot
エンジンの限界は大分高いだろ。
ノーマルだとレブリミッタ効きまくりでなんて腹八分目なセッティングかと思ったぜ。
827 :
774RR:2007/09/05(水) 22:40:07 ID:r+Q7B/Rq
>>820 それマジなん?
マジならすぐソース出せやw
嘘ならら2ちゃんねら総力あげて潰すが
828 :
785:2007/09/05(水) 22:42:19 ID:U6ZmfUCg
ありがとうございます。
100`でるんですね。
買います。
829 :
774RR:2007/09/05(水) 22:49:54 ID:Cp7Bp+tg
830 :
774RR:2007/09/05(水) 23:01:07 ID:84yf7R80
シートカバーじゃなくて、シート丸ごとだろ
831 :
774RR:2007/09/05(水) 23:01:12 ID:KguE2xlY
>>829 かっこいいが、相場がわからん。
国産ノーマルのシートはいくらなんだ?
832 :
774RR:2007/09/05(水) 23:17:35 ID:c7IQd4Xi
国内純正シートは1万1千円ですよ。
833 :
774RR:2007/09/05(水) 23:24:56 ID:CynGUCfN
皆さん気をつけて下さい!(>_<)
>>827 さんが、「2ちゃんねらー」を総力を上げて潰すそうです!
たいへん!すぐにひなんだー!(((*≧▽)///
834 :
774RR:2007/09/05(水) 23:29:09 ID:K6G/4wDs
キャンペーンのGIVIボックス良いね。
まさか簡単に箱がワンタッチで脱着出来るとは思わんかった。
アド用にバイクカバー買って、ボックス付けたままでは被さらなくてテンパってた処に
バイク屋に「ワンタッチで取り外せますよ」と言われて目から鱗w
自宅マンションの駐輪場に毎日ボックス持ち運んでると若干怪しさがあるがな〜w
835 :
774RR:2007/09/05(水) 23:31:01 ID:PwQzyYDx
GIVIのリアボックスは確かに( ・∀・)イイ!!
でもさ、ワンタッチで外せることは外せるんだが
つけるときえらい固くないか?
前のほうの爪をひっかけて、押し込むときめっちゃ力いるしな
836 :
774RR:2007/09/05(水) 23:31:02 ID:EiW4nU1t
しかし普通の開け閉めがすげーやりにくいんだけど。特に開けるとき。
普通に空いたためしがない、なんか無理やり変形気味なまでに力入れて開けてる
説明書みてやってもさっぱり開かない
837 :
774RR:2007/09/05(水) 23:35:26 ID:Z/0Z5kxa
最近ニセマラが目立つな?
劣化具合が中国産のコピー品並だぜ?
それともワザとか?
なりきってるつもりなら
もっと勉強してこいよ?
結構デカマラがこだわってた大事な部分が欠けてるぜ?
オマエラ
エヴァなんか見ないで接触編と発動編を見ろよ?
838 :
774RR:2007/09/05(水) 23:35:31 ID:HUoWCDR8
>>761 ボアアップしてるけど、カウルの振動なんてないよ。
乗り心地はそんなに変わらないし、いざって時の瞬発力が各段にUPした。
839 :
774RR:2007/09/05(水) 23:37:01 ID:K6G/4wDs
>>835 確かに堅いね。
アドのセキュリティ外し忘れてると、アラームなる程の衝撃与えてしまう位w
>>836 閉める時は斜め上にボタンを押す感じで閉めると簡単に閉まるよ。
それでもダメなら若干変形しちゃってるのかもだね。
840 :
774RR:2007/09/05(水) 23:44:07 ID:/TlyKmvo
>>838 ライトカウル何度か外してるとビビリ音がするようになる
841 :
774RR:2007/09/05(水) 23:55:59 ID:CjifERx5
>>835 ケースを軽く抑えつつ、ベースの裏に掌底を叩き込む。
842 :
774RR:2007/09/06(木) 00:05:52 ID:VCsnIwQt
>>835 鍵ちゃんと横に挿した状態でつけると大して力いらないよ
843 :
774RR:2007/09/06(木) 00:07:19 ID:MA23dHa4
わかってないなあ。
接触編と発動編を見てもしょうがないんだよ。
TVシリーズを見たあとに発動編を見るのが正解。
話が合わなくなるのでキッチン首チョンパは見なかったことにしよう。
デカマラはもういないのに偽者がいるのは意味不明である。
844 :
774RR:2007/09/06(木) 00:24:24 ID:is/zD5Ch
845 :
774RR:2007/09/06(木) 00:33:41 ID:4sB+PBeh
明日もスペースラナウェイ!
おやすみ。
でかまら〜でかまら〜でかまら〜でかまら〜でかまら〜でかまら〜
でかまら〜でかまら〜でかまら〜でかまら〜でかまら〜でかまら〜
でかまら〜でかまら〜でかまら〜でかまら〜でかまら〜でかまら〜
でかまら〜でかまら〜でかまら〜でかまら〜でかまら〜でかまら〜
でかまら〜でかまら〜でかまら〜でかまら〜でかまら〜でかまら〜
でかまら〜でかまら〜
847 :
774RR:2007/09/06(木) 03:02:29 ID:TynDjJTc
アドVで477号の酷道とか六甲登ったけど
結構走るよな
予想以上だた
てか原付スクーターがひらひらとコーナー抜けていく姿は悪感らしい
848 :
774RR:2007/09/06(木) 03:56:40 ID:rPwM/7cv
近いうちにyou達とドックスになるかもメーン
849 :
774RR:2007/09/06(木) 04:54:49 ID:W53HZXtC
GIVIボックスって隙間あいてるのかな。
雨の中会社の駐輪場に置いといたら水溜まってたorz
850 :
774RR:2007/09/06(木) 05:05:32 ID:yH3yZiWF
GIVI箱って簡単に脱着できるんだ
なんか箱ごと盗まれそうだな
851 :
774RR:2007/09/06(木) 05:33:32 ID:rmuS5nk5
>>850 鍵ないと脱着できないから安心だよ
>>849 雨水は入らないと思うけどなぁ・・・
ならし中でも普通に80、90は出してたけど問題ないよ。 今のバイクは暖気とオイル交換をちゃんとしてれば大丈夫
300KMも走れば全開走行しても何も問題なしだってさ。 今は1000kmも走る必要はないそうです
1000kmをゆっくり走るのがならし運転って、実際古いよね
ピストンなどのエンジン内部の精度は昔より上がってるんだから、しょっぱなから高回転に回しても問題ない。サスやプーリーなどに一定の当たりをつけるという点では
納得できるが、60kmに保つ必要はないと思う。
暖気運転と3000km毎のオイル交換さえすれば大丈夫だと、個人的には思う
852 :
774RR:2007/09/06(木) 05:33:49 ID:wBle2yv0
>>798 車持ってない漏れも台風の中アドで出勤になりそう。しかも外仕事だったりする。
しかも管理職だから、台風の真っ只中でも絶対に休ませてもらえない。最悪orz
853 :
774RR:2007/09/06(木) 05:36:43 ID:rmuS5nk5
>>852 大変ですね。 今のうちに会社近くまで行って漫喫で過ごすのもありかも
うちのアド号はカバーかけて雨がなるべく当たらないところに避難させときましたw
854 :
774RR:2007/09/06(木) 06:05:29 ID:yr2sr8I/
>>840 それって直接ボアアップの影響じゃないじゃん・・
855 :
774RR:2007/09/06(木) 06:08:32 ID:4sB+PBeh
おはよう!
今日もスペースラナウェイ。
856 :
774RR:2007/09/06(木) 06:26:58 ID:zI2bteD8
>>827 犯罪予告 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
嘘ならら
857 :
774RR:2007/09/06(木) 07:05:28 ID:WwMkm/M/
>>821 フォークじゃなくてステアリングステムじゃないっすかね?
カウル外してハンドルの付け根のとこのボルト二本緩めると結構遊びがあります
自分のもちょっとズレてんたんで直しましたよ
858 :
774RR:2007/09/06(木) 07:33:11 ID:X4sLlV4t
誰か台湾シート買った人いない?
座り心地が気になる。
859 :
774RR:2007/09/06(木) 07:37:01 ID:X4sLlV4t
と思ってあらためてオクの画像見てみたんだが、
なんか片面からのショットしかないな。
この白いライン、もしかして片面にしかないのか?
860 :
774RR:2007/09/06(木) 07:38:06 ID:1iFAc8wW
みんな1万あればアドのなんの
部品買う?
861 :
774RR:2007/09/06(木) 07:48:43 ID:uRA1R418
来多古乃婦理ー
862 :
774RR:2007/09/06(木) 08:05:46 ID:4sB+PBeh
ネオン管とLED多数。
863 :
774RR:2007/09/06(木) 08:06:49 ID:TGCpLpd7
>>860 純正マフラーが欲しいけど
あれって1万じゃ買えないのかな?
864 :
774RR:2007/09/06(木) 08:20:55 ID:TpC6a8S8
メッシュホース
865 :
774RR:2007/09/06(木) 08:51:30 ID:qLI+enIA
>>863 つ純正マフラー 18000円 台湾マフラー15000円
866 :
774RR:2007/09/06(木) 09:10:41 ID:n0f9m9VH
純正は、カスタム落ちの程度の良いのをオクで、買って保管しとくといいよ。
マフラーはいつか、錆びて崩れるからね。
867 :
774RR:2007/09/06(木) 10:32:15 ID:uRA1R418
ボアアップしたらクラッチが切れる瞬間にエンストするようになった。
そのうち右折で死ぬかもしれん。
868 :
774RR:2007/09/06(木) 10:38:43 ID:Vqp4rTjW
通勤ならノーマルが1番
869 :
774RR:2007/09/06(木) 10:47:01 ID:bffyE3bz
アドレス500出ないかな。ゼロヨンなら無敵だな。
昔、軽四に13Bロータリーエンジン2基搭載した
モンスターマシンがあった。
たしか、どこかのショップがデモのために試作したもので
ウイリーでスタートしたとか、、、、
870 :
774RR:2007/09/06(木) 10:47:14 ID:i3e0FPo1
871 :
774RR:2007/09/06(木) 11:02:21 ID:Vqp4rTjW
ボックスはいいがウィンドシールドを付けるとオジン臭くなる。
リコーのジェルジェットプリンタ買う。
ゴメン誤爆USBケーブルで首つってくる
874 :
774RR:2007/09/06(木) 12:20:49 ID:Pluka4cs
ミラーとハンドルグリップとレバーを左右社外品で揃えたら約1万だな。
ちなみに単品1万円で買ったことのあるパーツは、
・アルミステップボード
・メッキクランクケースセット
くらいしか思い浮かばなかった。
875 :
774RR:2007/09/06(木) 12:27:18 ID:sfXYhGl4
今日普通に3斜線の道路の一斜線目を
CDI以外ノーマルのRZ50で走ってたら
後ろからしつこくマークする50ccスクータ見たいなのがいたんだ
もしやと思いよーく見るとやはりアド125な訳だキタコレw
彼は3斜線に移動すると追い抜いていった
ジャガ先の信号に引っかかり
別に狙ったわけでもないが自然と俺と横並び状態w
何気に横見てみたら
なんかガンつけてるんだけどええ?^^;
このスレの始めのほうにアドがいろんなマシンを加速でちぎるみたいなこと書いてあったから
折角だし相手も乗り気みたいだから
好奇心から無謀にも試してみようかなぁとか考えてしまった
んでシグナルちゃんと守り
6000回転くらいでつないで
発信2速入れる時に少しミスって間が開いたが・・w
しか〜しあれ抜いてこないぞ?
車はうように走ってると向こうもそうしてきたし
次の信号でまた横ならび手加減してたわけでもなさそう
もう一回勝負!今度はわりとスムーズにシフトアップできた
あれ余裕だしwww
アド125ってこんなもんなんですカァカァカァ〜ってかwwwwwwwwwwww
876 :
774RR:2007/09/06(木) 12:29:09 ID:6iqxmgZH
チェーンロック
877 :
774RR:2007/09/06(木) 12:32:22 ID:srGgCrCJ
orz50なんてその程度ですよ。
878 :
774RR:2007/09/06(木) 12:35:08 ID:uRA1R418
>>875 挑発する前に、まともな文章を書けるようになれ。
879 :
774RR:2007/09/06(木) 12:35:13 ID:stLx6xzp
まず勝負ってのがRZ50君ね、思い込みだよ
そこですでに決着がついてる。
アドV125のりはマナーいいからね
何が6速だよ(笑)
880 :
774RR:2007/09/06(木) 12:47:45 ID:MpqxFbDR
>>875 あ〜分かる分かる。
それは、おまいさんを先行させてネズミ取り探知機に使ったんだよ。
あと、すり抜けライン捜索機としてもな。
俺も飛ばしてる原付や原二がいると、よくやるよ。
881 :
774RR:2007/09/06(木) 12:55:05 ID:Pluka4cs
俺もRZ50なんていう珍車転がしてる輩が隣にきたらまじまじと見ちゃうわ。
んで、どんな厨房運転するか見たいから絶対抜かないで後ろ走ってくねw
というのはちょいとした皮肉だが、
この前YSR50と並んであまりに珍しかったのでついストーキングしちまった。
もちろん悪意は無い、ただしばらく眺めさせて欲しかっただけなんだが、
あのとき
>>875みたいに「遅ぇ〜w}とか思われてたんだろうかww
882 :
774RR:2007/09/06(木) 12:57:59 ID:MpqxFbDR
そういえばV125が発売されたばかりで珍しかった頃、たまにV100乗りからストーキングされたな。
883 :
774RR:2007/09/06(木) 13:00:29 ID:6iqxmgZH
884 :
774RR:2007/09/06(木) 13:18:32 ID:7wUKHBEh
今度アドレスで長距離走る予定なのですが、
200kmとか300kmとかをぶっ続けで走って
エンジン焼き付いたりしないですか?
念のためオイルは入れ替えていくつもりです。
それと、たぶんケツに相当負担がかかりそうw
連続何時間でケツ痛くなりますか?
アドレスで長距離ツーリング経験者がいたら
是非教えて下さい。
885 :
774RR:2007/09/06(木) 13:19:27 ID:+GJBKIw5
そろそろグリップヒーター検討しようかな
君はもう付けたかな?
886 :
774RR:2007/09/06(木) 13:22:43 ID:XqeEMGy/
>>882 そうそうV100のおっさんにいろいろ聞かれたわ。
降りて話してたらいきなりケツを触られて、
抱きつかれそうになったから慌てて逃げたけど。
887 :
774RR:2007/09/06(木) 13:22:50 ID:n0f9m9VH
おれは、ひもで縛るやつにしたよ GH
V125はグリップ外すのが大変みたいだしね。
888 :
774RR:2007/09/06(木) 13:30:33 ID:MpqxFbDR
>>884 真夏のクソ暑い中を300qくらい走ったこと何度もあるけど、平気だったよ。
このスレで一日700qだか800qだか走った奴いなかったか?
ケツは個人差あるだろうけど、俺は200qくらいで痛くなり始める。
ただしシートカバーは付けてるから多少マシかもしれないけど。
889 :
774RR:2007/09/06(木) 13:33:03 ID:VNGKrtnI
>>884 俺は210kmを休憩なしで6時間30分ぶっ通しで走ったことがある(過去3回ほど)
速度は60km/h定速を心がけて。
エンジン自体はなんら問題ありませんでした
この速度なら300kmでも大丈夫
80km/h巡航だとわからないけどね
オイル交換と空気圧チェックはしてから行った
穴は人間次第
俺は2時間も走れば痛くなった
お尻の位置変えたり信号待ちで立って揉み揉みしてた
でも俺は尻以上に足がヤバかった
窮屈な状態で6時間も走ったから軽いエコノミー症候になってた
890 :
774RR:2007/09/06(木) 14:32:26 ID:TF/EDr73
891 :
774RR:2007/09/06(木) 14:33:20 ID:kXc/BQh2
この台風の雨風を使って・・・洗車しようかな これだけ強ければ綺麗になりそうww
>>884 タンデムステップでMT風にニーグリップ 長距離走る時はこれの方が俺は楽
尻が疲れたら立ち乗り
アドでレースのゴール後みたいに、ハンドルから手離して立ち乗りするなよww
あれは危なかった(;´Д`)
892 :
774RR:2007/09/06(木) 14:54:03 ID:n0f9m9VH
>>891 ブーデーがやると、ステップが壊れるかもな
893 :
774RR:2007/09/06(木) 15:06:45 ID:1op8H6S0
894 :
774RR:2007/09/06(木) 15:08:42 ID:n8cu92gA
オフ車のナックルバイザ−を流用したいのだが知ってる人いないかな?
895 :
774RR:2007/09/06(木) 15:12:57 ID:GA9dOysx
ここ2ヶ月間の燃費平均が48.6km/L超えたんだが・・・・・
計測ミスがあるんじゃないかと思ったんだが去年のデータ見たら
47.5km/Lだったので間違いじゃなさそう
じーさんのカブ90が平均55km/Lだから、アドはスクーターの割に健闘してるなw
896 :
774RR:2007/09/06(木) 15:17:11 ID:9nA3+auP
転勤で通勤快速が必要になってきた!
アドレスと競合する車種って何?
バイク雑誌見たけど、他にないみたいなんだが??
どれだけ選択出来る車種があるの?
897 :
774RR:2007/09/06(木) 15:17:56 ID:sr0seZXY
ちんぽ
898 :
774RR:2007/09/06(木) 15:29:34 ID:TynDjJTc
一昨日500kツーリング行ってきたけど
その半分が酷道というか山道だから参考にはならんだろう
200越えたら尻は死ぬ
そこでタンデムステップですよ
交互に乗り方変えたら良いかと
899 :
774RR:2007/09/06(木) 15:33:19 ID:UjKcG5kq
現在、台風洗車中。
カーシャンプー上からぶっかけて放置。
結構綺麗になるよ。ww
900 :
774RR:2007/09/06(木) 15:39:34 ID:XqeEMGy/
信号待ちでジョグに先頭割り込まれた。
うぜーと思って信号が変わるなり全開で振り切ろうとしたのだが、
こっちは本気なのに引き離されてたぞ。
ナンバー黄色だったけど、ボアアップした2stには勝てないのか?
901 :
774RR:2007/09/06(木) 15:47:40 ID:bffyE3bz
正座して乗ればケツ痛くならないよ。
902 :
774RR:2007/09/06(木) 15:55:55 ID:sr0seZXY
台風前にセルフで給油してきた。
39.88KM/Lだった。
オレ体重50キロ前半なのにどうしても40KM/L台に届かない。
改造箇所はデイトナパワーフィルター、デンソーイリジウムのみ。
体重40キロ台のオバハンなら40KM/L達成できそうな気がする。
お前らチンポも台風に備えてカバーかけろよ。
903 :
774RR:2007/09/06(木) 16:04:58 ID:MpqxFbDR
>>902 現在、台風洗ちんこ中。
シャンプー上からぶっかけて放置。
結構綺麗になるよ。ww
904 :
774RR:2007/09/06(木) 16:13:14 ID:yDio8h0s
JOG80とチャンプ80を更にボアアップしてる車体に勝つのは大変かもね
905 :
774RR:2007/09/06(木) 16:20:49 ID:VdRG+6vq
906 :
774RR:2007/09/06(木) 16:22:18 ID:s+s0UtHg
風強い時に、タンデムステップ使ってニーグリップすると車体が安定して良いね。
車有るけどアドの燃費の良さを体感しちゃうと車使いたく無くなったよ。
往復90kmもあるからさ・・・
907 :
774RR:2007/09/06(木) 16:31:56 ID:YQKkc0SP
>>900 お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
908 :
774RR:2007/09/06(木) 16:43:00 ID:i3e0FPo1
>>884 v125で峠道ばかり200km日帰りツーリングしたけど全然余裕。
ただ、タンデムステップを出してたまにバックステップ代わりにしたりして、
定期的にポジションを動かしたほうが疲れないかも。
909 :
774RR:2007/09/06(木) 16:56:50 ID:stLx6xzp
8/8に白G注文してから電話こない
(><)ノ
だもんで今日かけました
「あとどのくらいですかね?」と
そしたらこんな不思議な答えが返ってきました
「会社でもわからない」
………………
(#><)ノ
そんなに高価なバイクなんですかッ?
そんなに争奪戦なんですかッ?
「会社でもわからない」
w
910 :
774RR:2007/09/06(木) 17:18:36 ID:stLx6xzp
会社にわからないっていわせるほど生産追われるバイクマジで笑えるすごいなぁこのバイク最初一か月かかるとかいってよ全然じゃねぇかよなんだったんだよ
911 :
774RR:2007/09/06(木) 17:20:23 ID:stLx6xzp
期待して毎日毎日過ごしてやっとこ一か月ってとこでよ「会社でもわからない」目安すら「会社でもわからない」か?おいおい勘弁してくれよどうしますか?
とか聞いてくれればやめれるのに「入ったらすぐに電話するんで」じゃねぇよ。なんだったんだよこの嫌な一か月すっげぇイライラした一か月やっと一か月それで答えとして最低の「会社でもわからない」本当にすごいなぁこのバイク。
912 :
774RR:2007/09/06(木) 17:52:00 ID:4sB+PBeh
知らんがな。
そんなことよりベントと日向マコトが似ている件について。
913 :
774RR:2007/09/06(木) 18:01:59 ID:Od5emt6N
和やかなヒトだと思ってたけどキレると怖いな。
914 :
774RR:2007/09/06(木) 18:04:32 ID:VSMccxVB
今日もだらだら遠回りしながら慣らし運転で帰るかな。
5日間でようやく70km。
500km行くのはいつのことやら・・・
915 :
774RR:2007/09/06(木) 18:10:45 ID:HQH3RWoN
>>909 お前さん、その「会社」を何だと思って解釈している?
916 :
774RR:2007/09/06(木) 18:28:45 ID:FDl1TlpJ
917 :
774RR:2007/09/06(木) 18:38:41 ID:xRiB5ndU
赤Gにすればよかったのに・・・・w
918 :
774RR:
パールホワイトの高級感に魅力を感じる奴にとっては何があっても欲しいのだろう。
フルメッキ仕様にしようもんなら100マソくらいのVIP感だ。
俺のは紺だがw