バイク住人の筋トレスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ガリやデブのバイク乗りはかっこ悪いよ。
2774RR:2007/08/28(火) 22:19:24 ID:jPIwSzFq
チンポのトレーニングは毎晩欠かさずしている。
しかし本番がない。
3774RR:2007/08/28(火) 22:19:52 ID:TpMc4OYn
4774RR:2007/08/28(火) 22:21:00 ID:cxx9tl+2
ビリー隊長の指導受けてます
5774RR:2007/08/28(火) 22:45:58 ID:Gc2faypq
ワンモアセッ
6774RR:2007/08/28(火) 22:50:10 ID:hlgyAHs2
良スレ期待アゲ
7774RR:2007/08/28(火) 22:53:30 ID:5pnIBFGA
<勝手にリンク>
★ WeightTrainingFAQ
http://weighttrainingfaq.com/wiki/
★ まとめサイト
http://members.jcom.home.ne.jp/bokeboke4/Training/
8774RR:2007/08/28(火) 22:54:04 ID:drQgW/S5
バイクで転んでバイク起こせなくなってたらショックだろうな

入隊してくる
9774RR:2007/08/28(火) 22:56:03 ID:JA7WpG3u
>>1
腕立て30腹筋30ダンベル引き上げ40×2足上げ30スクワット30
バイクに乗らない日はこんだけストレッチをやってるよ
筋トレとは違うけどな

要はバイクに乗った姿勢を維持するだけの筋力(持久力)があれば
いいんだからブートキャンプのような極端なのは必要ない
別にバイク乗るのに瞬発力のある筋力は要らんのだから
10774RR:2007/08/28(火) 23:05:24 ID:0iqph0qU
VIPで腹筋してる
11774RR:2007/08/28(火) 23:06:34 ID:Gc2faypq
バイク乗るのに力とかあんま関係ないだろって思ってたけど
30過ぎて体力の衰えを感じるようになってからはそれが間違いだと気付きました
ある程度の筋力はやっぱ必要だな 特に下半身
12774RR:2007/08/28(火) 23:11:54 ID:Gm+N/SNi
筋トレなりジムなり好きなら通ってくれ。
ただし脳みそは筋肉にしなくて良いからな。
頼むよ、○○君。
13774RR:2007/08/29(水) 08:50:50 ID:i54Z+Lo+
ウインカー操作のために左手親指を鍛えている。
14774RR:2007/08/29(水) 14:13:07 ID:YDWKB6jl
新しく買った、スカブ600が引き起こせないwwww
15774RR:2007/08/29(水) 16:10:34 ID:xTEEKJW5
俺に力があったら十数回も立ちごけしなかっただろうな
悔しいっ!虚しいっ!力が欲しいっ!
もうっほんとカリカリで、筋トレも出来ないくらいなんです
とりあえず太極拳から初めてみます(^^ゞ
16774RR:2007/08/29(水) 16:52:56 ID:e3arqNJh
普段全然運動していないのに昔運動していたときより握力がかなり上がってた
ライディングもスポーツなんだと実感したよ
17774RR:2007/08/30(木) 02:27:47 ID:Yq0aUwaK
腕立て×200
腹筋×150
背筋×100
ダンベルトレーニング3つをそれぞれ×200
スクワット×100
ランニング1時間
これを2日に一度。気持ちいい。
18774RR:2007/08/31(金) 00:11:19 ID:gNXjwY8m

19774RR:2007/08/31(金) 12:38:17 ID:ETiKaP8P
>>17
全然負荷かかってないんじゃね?
20774RR:2007/08/31(金) 18:42:09 ID:NM3JAh0e
負荷なんてかける必要なし。醜いマッチョを目指してるんじゃなかったらな。
21774RR:2007/08/31(金) 23:31:32 ID:cyQwPXld
クソガリ乙
22774RR:2007/09/01(土) 00:06:13 ID:7mBNYypd
ガリガリでサーセンw
23774RR:2007/09/01(土) 02:28:21 ID:5zvwbNiI
倒れたバイクを起こすにはデッドリフトは必要だと思う
http://www.youtube.com/watch?v=IqLOdOezwoU&mode=related&search= とか
http://www.youtube.com/watch?v=U2NMQ8d0Au4&mode=related&search= とか

腰のポジションがむつかしい
ジムでやっている人あんましいないけどw
24774RR:2007/09/02(日) 16:57:35 ID:ukqvaFm5
ガリライダーいる?
25774RR:2007/09/02(日) 17:19:04 ID:tPg2/IBB
このスレを待ってた


俺の場合二の腕が細くてみっともないんだよなぁ
やっぱり自重だけじゃなくダンベルとかを買ったほうがいいのだろうか?
26( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2007/09/02(日) 17:44:31 ID:CX6oorge
懸垂でもやったら?
27774RR:2007/09/02(日) 18:14:23 ID:gjgdyy7V
懸垂は背中のエラニダ <丶`∀´>

逆手でやれば多少は二頭筋にきくけど
28774RR:2007/09/02(日) 19:29:18 ID:Vid0yY51
>>25
買ったほうがいいよ、俺は二年ちょいで5センチも太くなって
ちからこぶ測ったら40センチになった。
29774RR:2007/09/02(日) 19:47:58 ID:gjgdyy7V
>>28
そんな高重量のダンベル、ドンキでは売ってませんから><
30774RR:2007/09/03(月) 03:01:43 ID:kH//tVER
腕立て伏せ2回 済
腹筋10回 済

今日はここまで。
31774RR:2007/09/03(月) 22:01:33 ID:F3UZ6hQi
つ【ヒント:加圧トレーニング】
32774RR:2007/09/03(月) 22:59:08 ID:kH//tVER
腕立て伏せ5回 済
腹筋10回 済

今日はここまで。
筋に靴イテテ
33774RR:2007/09/04(火) 17:41:25 ID:AKduIvcI
キントレは有効だよ。
バイクに力要らん言うても、運動で持久力と忍耐付くよね。
走りに関しても疲れが出難くなる。いいことですよ。
34774RR:2007/09/04(火) 21:19:09 ID:IyGMLsxC
ダンベルベンチ 20`×25 30×10 30×9 30×9 25×12 25×10
ベントオーバーロー 46`×20 56×15 2セット 66`×8 56`×10
ショルダープレス 15`×20 20`×10 20`×8 15`×15
スクワット 200回
                             以上
35774RR:2007/09/05(水) 00:19:07 ID:NAPQ4ZSF
腕立て伏せ5回 済
腹筋11回 済

今日はここまで。
36774RR:2007/09/05(水) 00:19:47 ID:0PGuz4nr
身長178cm
体重47kgです。
大型取りたいけど、引き起こしが出来そうにないw
37ラジル ◆SYVAscgITM :2007/09/05(水) 00:24:00 ID:cxIiUGjk
腕立て15×2
スクワット15×2

腹筋と背筋は明日やる


そしてスポーツデポの割引券があるから明日はダンベルも買う
38774RR:2007/09/05(水) 01:06:50 ID:cAUutxqn
ロッシはヒョロいけど世界一バイクの扱いが上手い。
バイクは手足が長い方が有利。
39774RR:2007/09/05(水) 01:10:37 ID:3WxXSExy
世界一上手いのはトライアルの選手
40774RR:2007/09/05(水) 01:19:10 ID:+BI2ZZX9
>>36
怖いぐらい痩せすぎ
41774RR:2007/09/05(水) 01:19:32 ID:vYky1chF
>>38
むかーしのケビン・シュワンツも全く同じ事を言われていた

バイク評論家は進歩がない
42774RR:2007/09/05(水) 23:40:54 ID:NAPQ4ZSF
腕立て伏せ5回 済
腹筋12回 済

今日はここまで。
明日、朝は雨降ってませんように ナムナム
43ラジル ◆SYVAscgITM :2007/09/05(水) 23:56:59 ID:cxIiUGjk
今日は腹筋と背筋と肩
明日は胸筋と足をやろう


5kセット×2のダンベル買ったが重いね、やっぱり
売り場ではヒョイって持ち上げたけど、Tシャツの下は汗かいてたw
44774RR:2007/09/06(木) 07:15:20 ID:d+pvX1hm
>>36
ネタかと思ったけどアンガールズ山根が180/50とかだから全然ありえるのな
45774RR:2007/09/06(木) 21:35:12 ID:Ud+QOBvv
ダンベルカール 15×20 20×10 20×8 15×8 20×10
        15×10 15×17
クランチ  50×3セット
                     今日はこれだけ 
46774RR:2007/09/07(金) 22:10:02 ID:eQnj8QKT
ベントオーバーロー 46×20 56×5 56×15 56×14 66×8      
          70×5 70×5 66×8 56×5
ショルダープレス  20×12 20×10 2セット 20×8 15×13 15×10b
クランチ      50×3セット
                          以上
47774RR:2007/09/07(金) 23:10:57 ID:u03Gxp83
頑張るな〜
48774RR:2007/09/08(土) 01:30:46 ID:U70nwfd9
腕立て伏せ10回 済
腹筋15回 済
スクワット20回 済

今日はここまで。

昨日は台風で浮かれてすっかり忘れてしまった。
反省。
49774RR:2007/09/08(土) 01:42:39 ID:00rQELSl
ベンチプレス
60`×10
70`×8
80`×5
90`×1
80`×3 猛暑と風邪で激痩せしたので今は100`挙がらない_l ̄l○

レッグプレス
104`×10
122`×8
140`×6
220`×30(浅曲げ)

カーフレイズ
爪先正面片足立ち×30
爪先内向き片足立ち×26
50774RR:2007/09/08(土) 01:43:39 ID:00rQELSl
懸垂
挙上高速戻しゆっくり18+13

ディップス
縦グリップ18
横グリップ14

ショルダープレス
38`×10
46`×8
38`×8

腹筋40°傾斜
5`負荷で15+10+6

バーベルカール
35`×4
30`×10
20`×24
51774RR:2007/09/08(土) 09:59:08 ID:8bEgQb8k
>>50
ショルダープレスだけ、ずば抜けて高い数値ですね
ダンベル一個の重さですよね?
52774RR:2007/09/08(土) 19:23:05 ID:8bEgQb8k
ダンベルのスクリュー握ってのシャドー 4分×4
スクワット 170回
ダンベルベンチ 20×20 30×12 30×10 30×8 30×7
        25×10 25×11 20×11
シュラッグ  20×20 3セット 20×15 15×20
クランチ  50×3セット
                          以上 
53774RR:2007/09/08(土) 21:31:50 ID:3wDuCxTL
俺も、筋トレするかな
54774RR:2007/09/08(土) 23:29:03 ID:1of0VyIV
55774RR:2007/09/08(土) 23:33:46 ID:c6UpvuQE
原付×20
モンキー×10
56774RR:2007/09/08(土) 23:56:01 ID:U70nwfd9
腕立て伏せ8回 済
腹筋20回 済
スクワット20回 済

今日はここまで。
ヒー疲れた!
57774RR:2007/09/09(日) 22:09:39 ID:q8Yin4QY
シャドー 3分×2 4分×4
スクワット 200回+50回 
シュラッグ  20×20 3セット 20×15 15×20
クランチ  50×3セット
                     以上
58774RR:2007/09/10(月) 00:01:52 ID:1X66nT+7
腕立て伏せ5回 済
腹筋20回 済
スクワット20回 済
バイク4H 済

今日はここまで。
楽しかったが、今はグッタリだ
59774RR:2007/09/10(月) 19:04:04 ID:oQo3/Av2
バーベルカール  46×9 46×8 46×7 2セット
ダンベルカール  15×19 15×5 15×15
ショルダープレス 15×20 20×10 20×9 20×7 15×8 15×10
クランチ     50×3セット
スクワット    150回
                          以上
60774RR:2007/09/10(月) 22:51:53 ID:uAi4Bohr
質問があるんだけど…
筋トレをするうえで、大切な食事の問題があると思うのだが、皆毎日どんな物
食べてんの?
栄養の取り方で、筋肉の付き方に差が出るんじゃないの?
61774RR:2007/09/10(月) 22:58:50 ID:8wiPBX3y
全ては食事!山本KIDも小さいころから
徹底した食事管理であの肉体!
サプリのプロテインはあまり飲まないほうがいい!
魚、豆、鶏などで低脂肪高たんぱく質がいい!
62774RR:2007/09/10(月) 23:03:16 ID:pOAFxzIJ
腕立て伏せ8回 済
腹筋30回 済
スクワット25回 済

今日はここまで。
63( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2007/09/10(月) 23:05:53 ID:FymgbAeN
メシは焼き鳥と缶チューハイ。

64774RR:2007/09/10(月) 23:30:24 ID:zcb855vA
>>60
我流だけど、炭水化物は燃料、蛋白質は補修剤、脂肪分は潤滑剤
こんなイメージで食べてる。実際栄養学とか知ってる人は
もーちよっと詳しいのだろうけどね。

運動して筋肉でバンバン炭水化物を燃やす→筋肉が痛むから蛋白質摂って
筋肉直す→高負荷のかかる関節にも脂肪分で潤滑を切らさない

意外と知らないのか、炭水化物を分解して食物繊維と糖類になって
糖は筋肉で消費される。
燃えなかった糖→中性脂肪→脂肪細胞に取り込まれ貯蔵された「脂肪」と
口から摂取する脂肪分(油)とは全く別のもの。
食べる脂は、皮脂や関節の隋液・リンパ液・粘液などに使われてるものなので
皮下脂肪や内蔵脂肪として溜まるものとは別なのよ。
制限する必要は無いということ。増やす必要もないけど。
ハードなトレをするなら、たんぱくも炭水化物もだけど、脂肪(油)もほどほど
に摂らないと関節を痛める。腰をはじいたらもー大変な事になる。
65ZZR1100:2007/09/11(火) 00:49:33 ID:6noom+HF
ライウェイ!ベイベー!ポーゥ!!!
66774RR:2007/09/11(火) 01:03:31 ID:RvoWMssp
裸体をぅpする奴はいないのか
67774RR:2007/09/11(火) 21:03:26 ID:lSSKa0jl
スクワット 250回
シャドー 4分×6
クランチ 50×3
シュラッグ 15×25 20×20 20×15 2セット 15×20
                   以上
68774RR:2007/09/12(水) 20:40:08 ID:Ps2kOoKn
スクワット 300回
ダンベルベンチ 20×20 右35左25×8 左35×5 左35×5 右35×5
        30×9 30×7 25×12
ベントオーバーロー 46×20 56×13 56×10 66×8 46×14
クランチ  50×3
                         以上
69774RR:2007/09/13(木) 20:40:54 ID:Xj/HAiqG
スクワット 350回
クランチ  50×3
   
今日はこれだけ
70774RR:2007/09/13(木) 21:01:42 ID:/MqWm8XW
クランチ  3ヶ

今日はこれだけ
71774RR:2007/09/14(金) 23:35:34 ID:nnZD7tLT
腕立て伏せ2回 済
腹筋10回 済
スクワット5回 済

今日はここまで。
風邪ひいて仕事して、このへんしかムリ
72774RR:2007/09/15(土) 07:21:03 ID:cF0hBEMU
スクワット 300回
ダンベルカール  25×5 20×11 15×14 20×8 20×7 15×15
ショルダープレス 20×12 20×10 20×9 20×7 15×8 
シュラッグ 20×25 2セット 20×20 2セット 
クランチ  50×3
                         以上
73774RR:2007/09/15(土) 20:26:16 ID:lln+r2VH
急浮上
74774RR:2007/09/15(土) 22:45:56 ID:YBfTaQKN
>>67
「シャドー」って何だ?

シャドースラロームとか
シャドー急制動でもやってんのかw

それともシャドーエクストリームとかゲラゲラ(^▽^)
75774RR:2007/09/15(土) 23:12:27 ID:cF0hBEMU
ベントオーバーロー 46×20 2セット 56×15 2セット  66×10 66×8 56×14
シュラッグ 20×25 2セット 20×20 2セット
クランチ    50×3            
             今日はツーリングで疲れた  以上 
76774RR:2007/09/16(日) 01:42:19 ID:c6EnM1CP
腕立て伏せ2回 済
腹筋10回 済
スクワット5回 済

今日はここまで。
77774RR:2007/09/16(日) 22:44:30 ID:a63RYnTm
シャドー 4分×6
スクワット 200回
シュラッグ 20×25 2セット 20×20 2セット
クランチ    50×3
以上
78774RR:2007/09/16(日) 23:29:58 ID:c6EnM1CP
腕立て伏せ10回 済
腹筋30回 済
スクワット25回 済

今日はここまで。
79774RR:2007/09/17(月) 21:10:26 ID:egh0Mqj3
スクワット 250回+100回
クランチ    50×3
シュラッグ 20×25 2セット 20×20 2セット
ダンベルベンチ 20×15 右35左25×8 左35×5 左35×5 右35×5
        30×9 30×7 25×12
                      以上     
80774RR:2007/09/17(月) 22:57:07 ID:AFeL15UY
バイクの引き起こし25回。教習所で…
下手だから直ぐ転ぶ。
81774RR:2007/09/17(月) 23:47:38 ID:9msHawoS
ハングオフで乗ると直ぐ腰が痛くなるんだけど、どうやって鍛えるの?
ちなみに童貞です
82774RR:2007/09/18(火) 00:17:39 ID:fRRNeLiN
身長177cm体重54kg。
足が長いから立ちゴケはまだない
83774RR:2007/09/18(火) 01:15:43 ID:J4rKynXK
腕立て伏せ10回 済
腹筋30回 済
スクワット25回 済

今日はここまで。
84774RR:2007/09/19(水) 08:32:19 ID:RLj7sz+P
脂肪落とすなら水泳しろ
夕食は炭水化物カットで
合成ビタミンは吸収されません
85774RR:2007/09/19(水) 20:07:32 ID:LUJeoHcS
腕立て伏せ10回 済
腹筋30回 済
スクワット15回 済

今日はここまで。
86774RR:2007/09/19(水) 21:47:00 ID:LCU1efFD
バーベルカール 46×11 46×9 46×8 46×7
ショルダープレス 25×5 22.5×6 22.5×5 22.5×8
シュラッグ 25×20 3セット
                     以上
87774RR:2007/09/19(水) 22:35:02 ID:LCU1efFD
追加 クランチ 50×3
88774RR:2007/09/20(木) 00:29:05 ID:yyC6Ny/K
我流だけど、腕立てもクランチもスクワットも回数は30回まで、と決めてる
数だけこなすと腰やら関節を痛めそうだから30回までやって
軽く感じたら負荷の掛け方を変えて、回数は増やさない

クランチはウエイトを頭の後ろで組んだ手に持ってみたり
腕立ては手の幅を広げたり縮めたり伏せ時間や負荷の掛かってる
時間を増やしてゆっくり上げたり下げたり

肩とか肘とか肋骨がパキパキ言うんだよなぁ・・・
事故で何度もコケて打ち付けてるから、それなりに痛んでるんだろうなぁ
89774RR:2007/09/20(木) 01:03:10 ID:cF5GGg5Y
俺魔裟斗が載ってる懸垂用のキントッレマシーン買ったけど腕広げて懸垂毎日
50回やってます。メチャメチャ広背筋と僧坊筋付いた!でも秋物買いに行ったらジャケット
パンパンではいらねー
90774RR:2007/09/20(木) 12:02:15 ID:eRA1Cr4J
よく毎日出来るねぇ
オレ、ベンチプレス140キロ、スクワット200キロ挙げるけど、
チンニング毎日50回なんて出来ねえ
週一だよ
91774RR:2007/09/20(木) 12:44:20 ID:DvrjrPJC
ホントにトレしてるならわかるだろうけど
50reps x1セット
10reps x5セット
とは雲泥の差なんだが
92774RR:2007/09/20(木) 20:13:13 ID:5P+/N4T/
筋トレ初心者です
高負荷、ゆっくり、回数少なめで多くの種類をバランス良く、って感じでやってる
膝のリハビリも兼ねてるけどね
93774RR:2007/09/20(木) 20:30:07 ID:ffv/tB8d
胸筋と背筋の鍛え方が分からない・・・
94774RR:2007/09/20(木) 23:02:23 ID:f8ctVW1L
>93
フリーウエイト器具のあるジムへ行って、トレーナーに尋ねるのが吉。
良いトレーナーなら、最適な負荷、インターバル、食事、超回復に必要な日数等々、メニューを作ってくれる。

それが出来ないなら、ウエイトトレ板でロムる
95774RR:2007/09/20(木) 23:04:52 ID:fXarAkWB
腕立て伏せ10回 済
腹筋30回 済
スクワット25回 済

今日はここまで。
明日はおやすみ^^
96774RR:2007/09/22(土) 12:24:07 ID:84T1HPzv
みんな、道具とか何か買ってる?
97774RR:2007/09/22(土) 12:43:14 ID:fxLgKzIP
毎日オナニー三回!
98774RR:2007/09/22(土) 15:37:31 ID:BuNYybUt
>>49
レッグプレス220kgってすげーな・・・
俺は70程度で12回×2セットが丁度いいくらいだ。
エクステンションやカールもやってるけど。

ちなみに、バイクで重要なのは背筋と持久力だな。
SSやレプリカで峠攻めたりサーキット走るなら確実に鍛えた方が良くて
背筋で支えられるようになると操作の自由度が上がる。

あと、数こなすだけってのはあまり意味ない。
10〜12回を数セットってのが理想かな。
ストレッチと筋肉痛になったら休むのも忘れないように。
99774RR:2007/09/22(土) 21:39:19 ID:HSQbzZvQ
レッグプレスは45度の角度だから×1/2でバーチカルベース110キロの計算だよ。
でもまあまあ凄いけどね。
オレは300でキロやるよ。
100774RR:2007/09/22(土) 22:32:24 ID:Lmw9eEuv
スクワット 200回
ベントロー 46×20 56×15 56×14 61×14 56×15
ショルダープレス 22.5×8 2セット 22.5×7
シュラッグ 25×20 2セット
クランチ 50×2
                       いじょ
101774RR:2007/09/24(月) 07:11:33 ID:lGtM7xXn
ダンベルカール 20×12 20×10 20×9 15×15 20×9 15×13
シュラッグ 25×30 3セット
ダンベルベンチ 25×15 2セット
                           以上
102774RR:2007/09/24(月) 10:47:05 ID:WP6zQKHW
このスレの住人って何を目的に筋トレしてるの?
俺はバスケのためにやってるんだが・・・
103774RR:2007/09/24(月) 19:35:41 ID:x4lKhSZX
>>102
林道で崖下に落ちたときのためw
104774RR:2007/09/24(月) 21:58:28 ID:/7BxZKRV
腕立て伏せ10回 済
腹筋30回 済
スクワット25回 済

今日はここまで。
105774RR:2007/09/25(火) 01:05:30 ID:9+1JEpIk
>>102
駅弁がやりたいから。チョコボール向井のファンなんだ!
106774RR:2007/09/25(火) 01:36:35 ID:jpBf2uAo
>>102
何故、飯喰って糞して寝るのか?と、同じくらいヤボな質問だな。おい。
107774RR:2007/09/25(火) 08:23:00 ID:OlLiWoUz
ミドルキック5R
108774RR:2007/09/25(火) 09:35:34 ID:tANP/aIa
>>102
金のシャチホコ・ヘリコプターがやりたいから。ミッキー柳井のファンなんだ!
109774RR:2007/09/25(火) 20:50:07 ID:rabRAosM
スクワット 200回
ダンベルベンチ 25×15 25×13 30×11 30×9 30×7
ベントロー 56×15 56×14 48×15 2セット 61×13
クランチ 50×3
                    以上
110774RR:2007/09/25(火) 21:53:52 ID:2UqqdZre
>>99
禿しく計算が間違ってないか?
220`の45°傾斜なら√2/1=0.7掛けで160`くらいだろ?
換算すると体重60〜70`でバーベルスクワット100`程度の負荷
111774RR:2007/09/26(水) 00:13:31 ID:wXHXOp1b
腕立て伏せ10回 済
腹筋20回 済
スクワット25回 済

今日はここまで。
112774RR:2007/09/26(水) 21:18:05 ID:7lxGUB3F
毎回、>>111が俺の代弁をしてくれているので書き込む必要がない罠。

今日は、それをサウナでやりましたw腕立ては20回、スクワットも20回に訂正。
113774RR:2007/09/26(水) 23:27:48 ID:wXHXOp1b
勝手に修正するの禁止w

腕立て伏せ10回 済
腹筋20回 済
スクワット15回 済

今日はここまで。
114774RR:2007/09/27(木) 21:42:56 ID:PXbS3bmW
スクワット 170回+100回
ダンベルカール 22.5×6 2セット 20×11 20×9 20×9
ショルダープレス 22.5×8 2セット 22.5×7 20×9 20×10
クランチ 50×3
                      以上
115774RR:2007/09/27(木) 23:10:48 ID:YpXwfbqb
今日もまた113と似たようなもの。

腕立て   20
腹筋    20
背筋    20
スクワット 20
対猫戦闘  20(単位:分)

コレ実は朝・昼休み(腹筋は無理だが・・・・)・晩と3セットやってんだよね。
最近ちょっと運動不足だからな。
116774RR:2007/09/28(金) 00:30:59 ID:1+xi5vUL
腕立て伏せ20回 済
腹筋30回 済
スクワット20回 済

今日はライバル心を持ってみた。
117774RR:2007/09/28(金) 23:52:58 ID:1+xi5vUL
腕立て伏せ10回 済
腹筋20回 済
スクワット25回 済

今日はここまで。

118774RR:2007/09/29(土) 00:32:04 ID:5PP+/rVU
保守保守保守
119774RR:2007/09/29(土) 00:35:07 ID:iF0bMMtG
腕立て50回連続でできるようになるまではそれ以外の筋トレいらないよ。
120774RR:2007/09/29(土) 01:12:13 ID:TJgODoOv
一般的健常者において

平地自重腹筋連続50回未満
自重スクワット連続100回未満
平地自重腕立て伏せ連続30回未満

これらの運動強度では筋トレと認められませんw
ただの運動ですww 性別も特に関係ありませんwww
121774RR:2007/09/29(土) 01:35:30 ID:V5pT3SmU
>>120
回数こなせるってことは負荷が掛けれてないだけ。
普段筋トレとかしてないけど、回数こなすだけなら腹筋300回
とか出来る。
122774RR:2007/09/29(土) 03:02:14 ID:TJgODoOv

1回あたりの負荷が軽すぎるから
せめて回数くらいやらないと無意味だと言ってるわけだがw

負荷で言えば

腹筋:後頭部に10キロ負荷で(胸の前だと20`でも楽過ぎる為)10回以上
ディップス:自重深曲げで10回以上
スクワット:自重の1.5倍担いでフルで数回 ハーフなら10回以上

この位がトレーニーの常識 出来るのか?
123774RR:2007/09/29(土) 03:03:48 ID:1LeaZRni
小学生のころ、八百屋の軽の音がすきです。
124774RR:2007/09/29(土) 03:59:41 ID:SC/7VGsr
ベンチ75`×10回×5セット
懸垂15回×5セット
ダンベル10`×50回
125774RR:2007/09/29(土) 07:22:58 ID:K1M2Fj1G
レッグプレスを70から120に上げてみたけど余裕でできるもんだな。
それに比べて上半身の弱いこと・・・チェストプレスなんて30で死にそうorz
126774RR:2007/09/29(土) 14:55:18 ID:ufUa9ofA
イサミのパワーラック買ったお!
127774RR:2007/09/29(土) 19:16:05 ID:TJgODoOv
>>124

1セットでも追い込むセットをやってれば
以降はもし同じ重量なら回数は絶対に減る
同じ重さで回数減らさず5セットも出来るとか言うのは

@嘘ついてるか
A追い込んでないか
B反動使ったインチキのいずれか

言っとくがストリクトで1回も挙がらない重量を
反動使って何回挙げてもそれって筋トレじゃなく
ただのオナニー運動だからw
128774RR:2007/09/29(土) 20:32:05 ID:F6vra+JL
スクワット 150回
ショルダープレス 20×11 20×10 22.5×5 22.5×7
ベントロー 46×20 2セット 56×15 61×13 66×10 46×15
クランチ 50×3
129774RR:2007/09/29(土) 22:44:59 ID:4siLdmWv
腕立て伏せ15回 済
腹筋20回 済
スクワット25回 済

今日はここまで。

130774RR:2007/09/30(日) 07:36:49 ID:/vUca156
腕立てと腹筋は鍛える部位を考えてやってるか?
ただやってるだけじゃあまり意味ないぞ
131774RR:2007/09/30(日) 10:50:12 ID:SNsPLRms
>言っとくがストリクトで1回も挙がらない重量を
>反動使って何回挙げてもそれって筋トレじゃなく
>ただのオナニー運動だからw

お前は今、クリーンを全否定した。
132774RR:2007/09/30(日) 13:13:50 ID:qz7FjO4T
>>131

ヒント:重量挙げ≠筋トレ
133774RR:2007/09/30(日) 13:23:10 ID:9lHEhuoM
しかし、ここまで見事に脳味噌きんにくんが居ると萎えるよな。

ただ単に、ガリやピザでバイクに乗るのはかっこ悪いから意識的に運動を
しようぜ!っていうスレなのに、俺こんなことできるんだぜ!っていうオナニー
野郎が大杉wガチムチでそれができても普通なんじゃね?トレーニング設備が
あってそれ使うんだからもともとそういう意識は持ってやってるんだろうし。

運動の一番重要なことは「継続」だぞ。しかも、金がかからないなら掛からないに
越したことはないし、あくまでもバイクにかっこよく乗るためだからビルダーの
見掛け倒し筋肉なんか要らない。てか同性から見てもガチムチはキモイ。

ってことで、昨晩は
腕立て    20
腹筋     20
背筋     20
スクワット  20
対猫戦闘   15(単位:分)

コレのお陰か、高校卒業から干支一回り以上経ったが体重はほとんど変わらんな。
余分な脂肪が落ちてスリムで筋肉質、このくらいで十分かな・・・・と思っている。
134774RR:2007/09/30(日) 13:46:29 ID:0pcIrEDI
ベンチプレス 90×5 75×10 75×10
インクラインベンチプレス 60×10 60×10 60×8
ナローグリップベンチプレス 60×10 60×9 60×7
トライセップスプレスダウン 59×10を3セット
シーテッドダンベルフレンチプレス 25×10を3セット

で終わり。
135774RR:2007/09/30(日) 13:58:43 ID:qz7FjO4T
見掛け倒し以前の低レヴェル論外漢>>133に合掌

>ここまで見事に脳味噌きんにくんが居ると萎えるよな
>あくまでもバイクにかっこよく乗るためだから
>ビルダーの見掛け倒し筋肉なんか要らない

( ´,_ゝ`)プッ どうせTWとかバカスクしか乗ってないくせにw
ちっとはオフ走れるのか?アクセルターンとかウィリー出切るのか??
能書きはせめて自分の体重くらい完璧に挙げてからにしましょうねww
136( ・∀・)b ◆xOs3cvFtiA :2007/09/30(日) 19:54:33 ID:fSX+8CT1
またーりしようぜ

137774RR:2007/10/01(月) 01:29:12 ID:3rwpYdx1
腕立て伏せ10回 済
腹筋30回 済
スクワット25回 済

今日はここまで。

アクセルターンは出来なくてもいいので、
ふつーのUターン位は出来るようになりたいです
138774RR:2007/10/01(月) 20:42:10 ID:JX2tt72M
バーベルカール 46×10 46×8 46×6
ダンベルカール 20×10 20×9 15×15
シュラッグ 25×30 3セット
クランチ 50×3
139774RR:2007/10/01(月) 22:48:13 ID:9a2/sIKI
身長168、体重55kg、股下84cm。スリーサイズは上から86-70-88。
握力右72、左65。車屋やってると握力は勝手に上がっていくな。
乗っているのは二種GAG(89cc6速)、89年のGSX-R250R/SP、92年のTZR250RS。

腕立て    20
腹筋     20
背筋     20
スクワット  20
模造刀素振り 100
対猫戦闘   15(単位:分)

チビだし軽いから250で十分。大型欲しくないわけじゃないけど、どうせ買えない
から今のところいらないかな。

なにより、衣類が安く済むのはありがたい。うにくろのSで十分間に合うw
逆にスーツはわりと選べなかったりするな。
また暇を見つけて20ポンドのYAMAHA引くトレーニングも再開しようかな。
ストリングがぶち切れてから止めてるからな・・・・
140774RR:2007/10/01(月) 23:47:06 ID:vy+mdduB
アクセルターンもウィリーもストッピーも筋肉関係なくね?
141774RR:2007/10/02(火) 01:06:17 ID:cH9ZZfLC
こかしたバイク起こすとき必要だろう
142774RR:2007/10/02(火) 01:55:57 ID:HUVi3l6d
腕立て伏せ20回 済
腹筋30回 済
スクワット25回 済

今日はここまで。

>>140 141
確かに
143774RR:2007/10/02(火) 07:03:43 ID:aQt4zeok
>>139
脚長いな うらやましい
144774RR:2007/10/03(水) 22:37:52 ID:lw/opfYP
スクワット 150回
ベントロー 46×20 2セット 56×16 2セット 46×20 2セット
ダンベルベンチ 20×20 30×13 30×8 30×10 25×13 20×25
クランチ 50×3
145774RR:2007/10/04(木) 07:28:55 ID:MCs/tZk8
腕立て伏せ20回 済
腹筋20回 済
スクワット20回 済

今日はここまで。
146774RR:2007/10/04(木) 09:24:01 ID:ftTfL9CE
>>144

暇だな・・
147774RR:2007/10/04(木) 23:45:24 ID:eJrqi6Sp
腕立て伏せ30回 済
腹筋30回 済
倒立1分間 済

今日はここまで。
148774RR:2007/10/04(木) 23:45:58 ID:eJrqi6Sp
あ、ストレッチ10分間
149774RR:2007/10/05(金) 12:31:12 ID:Jo2TK5BR
シーテッドベントオーバーラテラルレイズ 2回
150774RR:2007/10/05(金) 19:20:41 ID:X6vtNZOl
横開脚176度!
151774RR:2007/10/05(金) 19:23:55 ID:2kNJ7ojw
エアーDDT10本でもやって寝るか
152774RR:2007/10/05(金) 20:49:26 ID:ztQlbEtd
腕立て伏せ30回 済
腹筋30回 済
倒立1分間 済
自転車1時間 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで。
153774RR:2007/10/05(金) 20:50:43 ID:IZYjECee
近くのコナミスポーツクラブに通ってるよ。
月1万で済むし。
154774RR:2007/10/05(金) 23:03:05 ID:GJQSGBjb
俺は市の施設でやってる。
元々都が管理してたので無駄に立派。
1回290円だしお得だ。
155774RR:2007/10/05(金) 23:22:36 ID:Rk3AKko7
同じく市の施設使用 \5000/月
156774RR:2007/10/05(金) 23:49:14 ID:UtqWlAFS
豊島区2箇所 600円
板橋区4箇所 420円
新宿スポーツセンター 400円
練馬区2箇所 200円(在住または在勤者限定)
川越運動公園 市内300円
坂戸市民体育館 市内200円
志木市民体育館 市外240円
157774RR:2007/10/06(土) 01:26:48 ID:kyqI9EsD
下半身は終動負荷、上半身は初動負荷の割合を多くしてやってる。
腕立てとかバリバリ反動つけてやってますがなにか。
158774RR:2007/10/08(月) 06:09:10 ID:LMg3Oi2A
鯖落ちの間もいつものメニューをしてました
159774RR:2007/10/08(月) 19:44:57 ID:rzbQsDUW
腕立て伏せ30回 済
腹筋30回 済
倒立1分間 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで。
ついでにホス
160774RR:2007/10/08(月) 19:59:40 ID:IrN5XwmD
腹筋 1000
腕立て 1000

毎日欠かさない
161774RR:2007/10/09(火) 13:47:02 ID:IZVxcHjg
バイクに乗るのに必要な筋肉ってどこよ?
162774RR:2007/10/09(火) 14:27:20 ID:4fWDTZ1G
嫁の上で腰ふり数回www
163774RR:2007/10/09(火) 19:28:16 ID:B48Y9VQw
腕立て伏せ30回 済
腹筋30回 済
倒立1分間 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで。
164774RR:2007/10/10(水) 16:11:55 ID:eLIMb0IJ
腕立て伏せ30回 済
腹筋30回 済
倒立1分間 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで。
165774RR:2007/10/10(水) 16:14:58 ID:4KULSZke
EMSで腹筋15分。

これで大丈夫
166774RR:2007/10/10(水) 16:44:47 ID:jqKchYJA
いつも括約筋鍛えて掘られないようにしています。
167774RR:2007/10/11(木) 01:39:57 ID:p3K5kfpb
腕立て伏せ15回 済
腹筋20回 済
スクワット20回 済

今日はここまで。
168774RR:2007/10/11(木) 14:48:21 ID:TyM8r7DV
腕立て伏せ30回 済
腹筋30回 済
倒立1分間 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで。
169774RR:2007/10/11(木) 22:25:08 ID:o0wth8IV
レッグプレス140kgが限界だ・・・これでも当初の3倍にはなったんだが。
それより、カールやエクステンションの方がきついな。
170774RR:2007/10/12(金) 17:12:26 ID:DTqf/DKn
腕立て伏せ30回 済
腹筋30回 済
倒立1分間 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
171774RR:2007/10/12(金) 22:03:55 ID:Pd11dc+S
腕立て伏せ15回 済
腹筋20回 済
スクワット20回 済

今日はここまで。

最近規制ではじかれる事が多いですが、
地味にやっとります
172774RR:2007/10/13(土) 14:55:47 ID:a+Ty5W4U
腕立て伏せ30回 済
腹筋30回 済
倒立1分間 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
173774RR:2007/10/14(日) 15:16:06 ID:7ybjt/gM
腕立て伏せ30回 済
腹筋30回 済
倒立1分間 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
174774RR:2007/10/14(日) 22:29:19 ID:q2thgK8b
腕立て伏せ15回 済
腹筋20回 済
スクワット20回 済
バイク(スラロームその他)5H

今日はここまで。
175774RR:2007/10/15(月) 01:36:03 ID:qmmobYhB
おれは一日おきに筋トレしてる。
懸垂 5回 4セット
腕立て伏せ 15回 2セット
足挙げ腹筋 50回 2セット
背筋 30回 2セット

なるべくダンベルとか器具やマシーンは使わないようにしている。
あとランニング、水泳週二回。
通勤はチャリ(ロードとピスト)。デフォで往復16km。帰りは遠回りして帰るからだいたい30kmぐらい。

おかげで週末、暴飲暴食しても腹は割れている。
176774RR:2007/10/15(月) 12:09:14 ID:k3MPVr6E
腕立て伏せ40回 済
腹筋40回 済
倒立1分間 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
177774RR:2007/10/15(月) 12:31:43 ID:PAsTe1Ak
>>121
回数こなせばいいってもんじゃ無いけど、
腕立てとか腹筋みたいな軽い負荷の運動ばかりでは
体にちゃんと負荷をかけるのが難しい。
>>133
君は見掛け倒し以前に最低限の体力をつけた方がいいよ。
スクワット20回って女の子じゃないんだからw
178774RR:2007/10/15(月) 15:19:13 ID:Hyyg9MqK
しかし、筋トレ系のスレでやたらと人にケチつける奴が現れるのはなんでなんだろうな。
力なんかは人それぞれなんだし、
現在よりも力つくor力が維持できるならなんでもよさそうなもんだが。
別に誰もがガチムチになりたいわけじゃないんだし
見ていて愉快なものではないな
179774RR:2007/10/15(月) 16:47:15 ID:wBswcCKm
まあ、何やろうと個人の自由だが
たかが体重60kg以下の腕立てスクワット20回で知ったかしてるのも見てて愉快じゃないな
180774RR:2007/10/15(月) 23:41:45 ID:8bFhAdfr
腕立て伏せ20回 済
腹筋20回 済
スクワット20回 済

今日はここまで。
昨日のバイクの練習がひびいて若干筋肉痛。
181774RR:2007/10/16(火) 00:00:43 ID:v93DQmAG
みんな菌トレの効果でた?
コーナーでふんばりが効くようになったとか・・・。
182774RR:2007/10/16(火) 14:20:43 ID:YsCILakX
なんでみんなそんなに筋トレできるの?
オレなんか腕立て伏せ十回もできない。
腹筋なんて三回くらい?懸垂一回もできない。
180の73だからそんなに太ってもないのだが・・。

なぜだ
183774RR:2007/10/16(火) 15:05:41 ID:4DEmcHGp
まあ、普段運動してないとそんなもんだろう
俺も2年前は腕立て12,3回しかできなかった
最近は40回くらいだな

昔、警官の試験に行ったとき、
明らかに運動やってる奴以外は
20回超えたあたりから明らかに苦しそうだった。

このスレでやたら煽ってるのは触らないほうがいいだろうね
184774RR:2007/10/16(火) 15:16:07 ID:CZWoMRqY
>>182
継続は力なり、だよ。少しずつでいいから3ヶ月も続ければ
それなりに出来るようになるよ。

筋力なんてスポーツの経験や普段の運動量によって様々
なんだから、他人のメニューなんて気にせずに自分のペース
でやればいいと思う。

ただ、怪我をしないように注意してね。
185774RR:2007/10/16(火) 18:13:34 ID:JJw25E1B
そうそう
最初からレッドまで回すバカは居ない。体だってそう、準備運動もなしに
いきなり全力疾走なんてしないほうがいい。

最初は負荷もなにも考えず、自分のできること、知ってる方法でやるしか
ない。カネ出してジムに行ってトレーナーの指示でやるのもいいかもしれ
んが、俺ならそのカネでガソリン入れて走りにいくな。
腕立てひとつとったって、自分のアイデアで自分の必要な筋肉に負荷を
かけるのもアリだし、ラジオ体操を全力でやるのも相当の運動量になる。

何よりも重要なのは、やる気ですわ。
186774RR:2007/10/16(火) 18:28:02 ID:/VxqwUVC
腕立て伏せ40回 済
腹筋40回 済
倒立1分間 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
187774RR:2007/10/16(火) 18:36:17 ID:ssYuNSuO
↑腹筋1に対して背筋2の割合でやった方が体のバランスとしてはいいみたいだよ。
188774RR:2007/10/16(火) 19:14:04 ID:/VxqwUVC
>>187
俺へのレスですか!?
サンクスです。

背筋は倒立でかなり鍛えられるので。
というのも倒立は前屈から、ゆっくりと足を上げてやってますから。
肩と腕にもそこそこきますけどね。
189774RR:2007/10/16(火) 22:55:10 ID:MnJHmyHH
おれ、バイク以外にチャリ(ロード)に乗ってるんだけど、
健康診断に行くたびに「すごい背筋してますね」って言われる。
自分じゃ見えないからわからない・・・。
190774RR:2007/10/17(水) 00:40:17 ID:dM0+kok5
腕立て伏せ10回 済
腹筋20回 済
スクワット20回 済
伏臥上体反らし10回 済

今日はここまで。
背筋鍛えるのは伏臥上体反らしでおk?
10cm位しかあがらん・・・
191774RR:2007/10/17(水) 03:38:28 ID:3MLWefih
ガチジムトレだけど記憶の片隅にでも置いといてくれたら幸いだ!
知ってるかもだけど、どういう体になりたいかで負荷と回数は変わってくるのね
単純に体を大きくしたい(見せる筋肉)場合は12回(多くても15まで)×3セット
セット間のインターバル1分として2、3セット目は確実に12回出来ない
出来てしまう場合は負荷が足りないか、フォームが悪い。
それだけ負荷をかけた場所は2日は休ませる。3日目の超回復時を狙って再度筋トレ。
食事も体重×2〜3gのタンパク質を意識してバランスよく取る(必須)
これで筋肉は育つから!!
本当は骨格筋量とか調べてから、ちゃんとプログラム組むんだけどね。
人それぞれ体格違うし、あくまでも初心者向けの基盤って感じで受け流して頂ければと...

数こなして時間掛ければってのは場合によってはちょっと違うからさ
見てたら頑張ってる人多いので効率よく筋肉付けてほしく書いてしまった
ちなみに腹筋鍛えるなら公園の「うんてい」に膝軸にしてコウモリみたいにぶら下がって
腹筋やるのが半端無く効く。10回出来たらたいしたものです!
ドンキで売ってるバネの入っていないタイヤ一輪のやつもお勧めです。安いし効くし
体を絞りたい場合は知っての通り、有酸素で脂肪燃焼させるしか無いです
長くなってすいません。では失礼します。

192774RR:2007/10/17(水) 10:13:50 ID:J7WRHwA7
重大なバイク事故の傷害の可能性を少しでも下げるには
筋肉は出来るだけ増やした方がいいよ。
プロテクターなどを作ってる会社の人が言ってたけど、
やっぱり筋肉あるのと無いのとでは怪我の度合いが全然違うらしい。
俺もそれを聞いて筋トレ始めた。
193774RR:2007/10/17(水) 14:48:00 ID:/MyBObAd
腕立て伏せ40回 済
腹筋40回 済
倒立1分間 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
194774RR:2007/10/17(水) 14:51:27 ID:BZdrOO6D
>>191
マッチョですか?友達になりたいです(*ノノ)
195774RR:2007/10/17(水) 14:54:48 ID:N7m58PH9
>>192ポッチャリマッチョが最強だな
196774RR:2007/10/17(水) 15:28:27 ID:rW9e3A6u
ただ、マッチョになると重くなるからなあ
俺と同じ身長で5k以上重いムチムチの人がいた
小排気量だと体重10k違えばかなり走りも変わってくるし
197774RR:2007/10/17(水) 15:33:52 ID:RJ8NFVb6
>>194
ビルダー系ではないですよ
177cm 73Kg 体脂肪9.6で程々には付いてると思います
198774RR:2007/10/17(水) 21:09:39 ID:kQbSar0n
>>183 >>184
サンキュね。とりあえず腕立て伏せ10回できるようになるまで
頑張るよ。3日に1回、10回×3セットくらいでいいですよね。
おととい10回しか、しかも途中からひざついての腕立てで筋肉痛ひどい。

100kgベンチプレスであがる人がいるって信じられん。多分オレとは
違う生物なのだろう。

近くに鉄棒もウンテイもないから腕立て伏せ、腹筋、ジョギング
位でいいかな。3日に1回、継続は力なりか。

>>192 それ、動機付けにいいですね。
腕立て伏せしてて、いったい何のためにするのだろうっておもいますからね。
金もらうためにきつい肉体労働するならわかるけど、なんでなんももらえないのに
きつい運動しなきゃならないのかと思ってしまいますからね。

>>ほぼ同じ体格ですけどオレの場合たぶん体脂肪25くらいはあるんじゃないか。
そこまでなるには2、3年はかかるかな?きついトレーニングに節制か・・・。
うん、あきらめます。
199774RR:2007/10/18(木) 11:38:38 ID:FFCtGMV7
全日本の水谷勝がレース前にマシンの前で柔軟運動始めて
開脚前屈して完全「土」の字になっていた
200774RR:2007/10/18(木) 14:33:09 ID:0xSUAvpQ
バイク乗りとして最低限鍛えるべき箇所は首と背中。
怪我の中でも頚椎と脊椎の怪我は特に洒落にならんから。
腹筋など体幹も鍛えておけば乗車姿勢が長時間でも安定し、結果的に
運転の集中力も向上して事故のリスクも減る。
201774RR:2007/10/18(木) 14:41:09 ID:xV8g+g1j
腕立て伏せ40回 済
腹筋40回 済
倒立1分間 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
202774RR:2007/10/19(金) 15:54:57 ID:A5iUQDPX
腕立て伏せ40回 済
腹筋40回 済
倒立1分間 済
自転車1時間 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
203774RR:2007/10/19(金) 18:21:47 ID:XSGcc4E9
ケイタイみたいにペッタンこに折りたたみたい
204774RR:2007/10/20(土) 13:58:55 ID:WQmQV5MV
腕立て伏せ40回 済
腹筋40回 済
倒立1分間 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
205774RR:2007/10/21(日) 00:24:55 ID:08Eamad2


   <('A`)>  <('A`)>  はいはいぬるぽぬるぽ
    ( ヘヘ  へ(ヘノ
206774RR:2007/10/21(日) 02:57:56 ID:+gpVD8OZ
柔軟 10分 済
腹筋20回 済
壁よじのぼり1〜2H

今日はここまで。

>>205 ガ
207774RR:2007/10/21(日) 11:58:20 ID:7xeDZuvN
壁よじのぼり!?Σ(゚A゚;三;゚A゚)

フリークライミングかな?やってみてえー
208774RR:2007/10/21(日) 12:54:30 ID:1Zc5IEB1
腕立て伏せ40回 済
腹筋40回 済
倒立1分間 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
209774RR:2007/10/21(日) 20:06:48 ID:EotQeveL
31min.で5.6kmランニング(マシーン)
55kgプルダウン
96.4kgアブドミナル
86.0kgレッグカール
134.0kgバックエクステンション
86.0kgロタリートルソー
210774RR:2007/10/22(月) 01:58:32 ID:c3TEylbZ
腕立て伏せ20回 済
腹筋20回 済
スクワット20回 済

今日はここまで。

>>207
私のはボルダリングです。
街中でも施設があればできるよ。
おもろかったです。機会があれば是非お試しあれ〜

ボルダリングをやってみて、
体重を落とさないといけないと痛感した。
有酸素運動も始めなければ・・・orz
211774RR:2007/10/22(月) 12:41:31 ID:JP8/yLxO
腕立て伏せ40回 済
腹筋40回 済
倒立1分間 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
212774RR:2007/10/23(火) 03:28:01 ID:L+Hwk8Sk
>>209
ガチ??体力あるね
ってか超マッチョじゃねーかwww
213774RR:2007/10/23(火) 04:03:29 ID:iEpj0ckQ
腹筋と背筋ってバランス良く鍛えないと腰痛になるって聞いたんだけど
214774RR:2007/10/23(火) 13:07:39 ID:v3TfmYVd
腕立て伏せ40回 済
腹筋40回 済
倒立1分間 済
ラビット20回 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
215774RR:2007/10/23(火) 18:27:25 ID:rMBgF+Zj
>>213
それ俺も聞いた力仕事で腰痛になるのは
腹筋も鍛えるとある程度防げるらしい
216774RR:2007/10/23(火) 19:28:43 ID:JRlG/Gq1
ジョギング12km
ストレッチ+簡単な筋トレ前後で20分

今日はここまで

>213
ある程度筋肉付くと背骨や脊髄の負荷を庇ってくれるので腰痛に悩まされ難くなりますが
片側が強くなりすぎると逆側に負荷がかかるので悪影響を及ぼす可能性あります

椎間板ヘルニアで苦労して1.2年前は運動もできなかったけど
(TDR乗ってましたが腰に激痛走るので恐る恐るドッコイショって感じでまたがってたw)
少しずつ運動量増やして今ではそこそこ動ける様になった。
217774RR:2007/10/24(水) 12:42:41 ID:pHCoEnpy
腕立て伏せ40回 済
腹筋40回 済
倒立1分間 済
ラビット20回 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
218774RR:2007/10/24(水) 14:01:52 ID:SWrMTUcb
腕立てをやって段々筋力がついてきたら
ハンドルを握っているうちに
手が痺れて指の感覚が無くなるんですけど
何か原因、関連があるのでしょうか?
219774RR:2007/10/24(水) 17:49:44 ID:Hj+PWL2O
>>218
スペンサー乙
220774RR:2007/10/25(木) 16:14:20 ID:SGAjYtWH
手の痺れは頚椎に原因がある可能性が高い。
一度、整骨院に行きなさい。
221774RR:2007/10/25(木) 16:27:04 ID:VHEGLBdb
腕立て伏せ40回 済
腹筋40回 済
倒立1分間 済
ラビット20回 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
222774RR:2007/10/25(木) 22:40:57 ID:RsHVhQcT
>220
有難う御座います。整骨院すっとばして
整形外科に看て貰ってついでならMRIでも撮って貰おうかとも思います。
223774RR:2007/10/26(金) 14:58:50 ID:mZ+KJFqa
腕立て伏せ40回 済
腹筋40回 済
倒立1分間 済
ラビット20回 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
224774RR:2007/10/27(土) 00:08:49 ID:Fj26o95C
>>222
整形外科はレントゲン撮ってシップはって
解熱剤もらって終わりだよ。

接骨院逝っとけ。
225774RR:2007/10/27(土) 13:41:02 ID:WB18mo4H
腕立て伏せ40回 済
腹筋40回 済
倒立1分間 済
ラビット20回 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
226774RR:2007/10/29(月) 09:48:57 ID:dzEOOu22
大胸筋を効果的に強化するに何のエクササイズが効果的ですか?
227774RR:2007/10/29(月) 12:32:17 ID:4xFhMwZ8
>>226
大胸筋ならベンチプレスに勝るもんはないでしょ。
家でやるなら、椅子や机を使ってディップスかねえ。
228774RR:2007/10/29(月) 13:30:34 ID:/nDyL1NI
腕立て伏せ40回 済
腹筋40回 済
倒立1分間 済
ラビット20回 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
229774RR:2007/10/29(月) 13:33:42 ID:3unG4Q5E
なんかの本で、基礎トレは毎日違うものをやるといいって読んだことがある。
月曜は腹筋、火曜は腕立て、水曜は背筋、木曜はスクワットって感じで、週1回やすみを入れるといいんだと。
230774RR:2007/10/29(月) 14:22:43 ID:wito1d7+
バク転20回
片手側転10回(左手右手各10回)
転回10回
↑ここまでウォーミングアップ
宙返り&屈伸宙返り各10回
側宙10回
3〜5連続バク転×5
最後に連続何回バク転出来るかやって終了。

昨日久しぶりに↑やったら今日全身めちゃくちゃ筋肉痛でバイク乗る気力も無くなった…
231774RR:2007/10/29(月) 14:47:04 ID:sbfuCkKM
ウッホ
アクロバットないい男!!!
232774RR:2007/10/29(月) 14:51:15 ID:h8Imad73
腕立てクンニ 40舐 済
腹筋40回 済
前立腺イジリ1分間 済
ラビット20回 済
ヒトリエッチ ミコスリ 済

今日はここまで
233774RR:2007/10/29(月) 16:08:31 ID:sYgPKwsW
>>232
菌トレ・・・・?
速くワクチンが手に入るといいな。おまえにはビタミン「I」が必要だ
234774RR:2007/10/29(月) 18:59:02 ID:zV0aPnbF
やっぱりプロティン摂取は必須でしょうか?
飲むのと飲まないのでは違いますか?
235774RR:2007/10/30(火) 11:41:53 ID:a3a0hGpU
>>227 有難う御座います。
236774RR:2007/10/30(火) 19:20:26 ID:Ub1uEMvD
>>234
普通の食事で体重×3gのたんぱく質取れてるなら飲む必要なし
取れてないなら効果はあり
経験上ホエイ系がお勧めだ 暇ならググって
今日もジム行くぞーーーーーーーーゥ!!
237774RR:2007/10/30(火) 19:47:07 ID:+jXGi/9y
腕立て伏せ40回 済
腹筋40回 済
倒立1分間 済
ラビット20回 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
238774RR:2007/11/01(木) 12:16:12 ID:8alWvPHc
腕立て伏せ40回 済
腹筋40回 済
倒立1分間 済
ラビット20回 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
239774RR:2007/11/03(土) 02:34:41 ID:6wJV9uNt
腰痛めるのは腹筋弱いのが大きいかもね。
ジム行くとさ、腰に太いベルト巻いてるじゃん。
あれって弱い方の腹筋が引っ張られて腰痛めるのを防ぐためなんだ。
と、先日デッドリフトでやってしまった俺が言ってみる。

>>209
何年くらいやってるの?
俺なんて週1で1年やって、やっとレッグカール40強だよ。
それも2セットで嫌になる。
240774RR:2007/11/03(土) 11:57:47 ID:iDCjA3ZY
腕立て伏せ40回 済
腹筋40回 済
倒立1分間 済
ラビット20回 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
241774RR:2007/11/05(月) 13:30:26 ID:OHHy6jHW
腕立て伏せ40回 済
腹筋40回 済
倒立1分間 済
ラビット20回 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
242774RR:2007/11/06(火) 07:12:58 ID:Bq8W9pLE
握力200回
243774RR:2007/11/07(水) 12:53:00 ID:LNHCqmQ7
腕立て伏せ40回 済
腹筋40回 済
倒立1分間 済
ラビット20回 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
244774RR:2007/11/09(金) 21:22:46 ID:5o2GXRDG
握力200回
245774RR:2007/11/09(金) 21:30:49 ID:sYU5jiRa
腕立て伏せ40回 済
腹筋40回 済
倒立1分間 済
ラビット20回 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
246774RR:2007/11/11(日) 17:50:45 ID:6ialFS0z
腕立て伏せ40回 済
腹筋40回 済
倒立1分間 済
ラビット20回 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
247774RR:2007/11/11(日) 18:57:49 ID:XUxZtr6G
握力200回
248774RR:2007/11/11(日) 21:01:46 ID:C9tdP+cR
腕立て伏せはちゃんとした負荷をかけてゆっくり時間をかけるほうがいい
一回30秒くらいかけて10回くらいのほうが筋肥大には効果あり
249774RR:2007/11/11(日) 21:09:15 ID:T15C92aU
ポジションのキツイSSのバイクに乗るために
半年ほどチビチビと運動してたら
体重67kg→62kg
体脂肪率23%→16%
になったよ。

もっと鍛えたほうが良い?
250774RR:2007/11/11(日) 21:09:20 ID:T5spYbXV
筋肉つけたくないけど力と持久力はつけたいなあ
筋肉なんかバイク乗りには重りだろ
てか、昔筋肉で太ももが太くなって足つきが悪化したことがある
251774RR:2007/11/11(日) 21:20:32 ID:6sOfZwix
>>249
それは絞ったというのが適当ではないか?
身長にもよるけど、身長−100でも、鍛えてあればガリガリに見える
62`は軽すぎる、体脂肪そのままで75まで増やしてみないか?
252774RR:2007/11/11(日) 21:42:50 ID:T15C92aU
>>251
身長は173cm。
全然、筋肉が増えてる感じがしない…。
ジムにも行ってるんだけどなぁ。
有酸素やりすぎなのかな…。
もしくは年齢のせいか?w
253774RR:2007/11/11(日) 22:48:03 ID:Am+ISv8V
>>250
ハイハイw
254774RR:2007/11/11(日) 22:52:32 ID:8nWO7p3y
痩せ型だからジャケット着てる時だけマッチョ気分w
食べても太らないんだよなぁ。
255774RR:2007/11/12(月) 01:42:58 ID:dD5z0ISx
>>252
その身長と体脂肪で62kgだと筋肉量が少なすぎると思う。
俺も173cmの16%だけど、64kgで筋肉量が平均以下だったし。
一度体組成計ってみたら?
でかいスポーツショップ行けば置いてあるはず。
256774RR:2007/11/12(月) 22:43:08 ID:CqFsRbq1
>>255
体組成計かぁ。機会があったら計ってみるよ。

筋肉つけようと今夜は多めに食べ
その後9kmほどジョギングしたら気持ちが悪く…wうえw

けどもうすぐCBRに特攻するんで頑張る!
257774RR:2007/11/12(月) 22:55:15 ID:CLUeKTx2
>>256
食べるのは構わないけど、たんぱく質を多めに採らないと
筋肉は発達しないよ、採りすぎもよくないけど
後、有酸素するなら、シャドーでもしたらどうか
あまりフォームとか気にせず、フックとアッパーを思いっきり
かなりきくよ
258774RR:2007/11/13(火) 00:23:33 ID:sxGMCMom
>>252
筋肉に影響するほどの有酸素運動は過酷だよ。
毎日10km程度のジョギングの強度だったら問題無し。
259774RR:2007/11/14(水) 12:35:48 ID:cZz4yjZb
変則腕立て伏せ20回 済
腹筋50回 済
倒立1分間 済
ラビット20回 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
260774RR:2007/11/14(水) 12:39:04 ID:tF0K76Fr
みんな、たまにチャリ乗ったりしてる?
たまに乗るとしんどい
261774RR:2007/11/14(水) 14:58:25 ID:8r18o3bP
筋肉つけたいなら、無酸素運動でひたすらキツイ負荷でやらなきゃ意味なし。
例えば、30kgのバーベルを20回×3セット上げれるんなら、
60kg×8回3セットの方が余程筋肉はつく
262774RR:2007/11/14(水) 15:44:14 ID:2WtzKmeQ
>>260 乗ってるぞい 週2〜3回 出勤前にひと漕ぎしてるよ
スタートから30分でどこまで行けるかというのをテーマとして
ストップウォッチが30分になったら家に引き返すという縛り。
これで往復一時間以内の良い運動。
日に日に距離が伸びるのがモチベーションアップに繋がってる。

で、アベレージ25kmになったらロードレーサー買うんだ!
263774RR:2007/11/14(水) 16:42:47 ID:eIzdjAIC
おお、こんなスレが・・・

筋肉つける、贅肉落とすを両立するにはどうすればよかとですか?
とりあえず摂取カロリー減らすのと、かるく筋肉痛になるくらいの筋トレをやってますが
264774RR:2007/11/14(水) 17:00:58 ID:8r18o3bP
>>263
有酸素運動は痩せる、無酸素運動は痩せない。
これは間違い。
持久力付けたいなら有酸素の方がいいけど、無酸素の筋トレでも脂肪は十分以上に落ちる。
両立したいのなら、負荷キツメの筋トレが良い。
負荷キツメで1時間以上出来る様なら、持久力もつく
265774RR:2007/11/14(水) 17:06:25 ID:eIzdjAIC
ふむふむなるほど。
筋トレで1時間はかなりキツそうですが・・・
がんばってみよう。
266774RR:2007/11/14(水) 17:11:02 ID:gOswsfFQ
25歳173cm76kg体脂肪率25%ビールっ腹の俺、参上
高校の頃は55kgで5%だったのに…
今から>>1から読んで筋トレ始めるわ
267774RR:2007/11/14(水) 18:17:28 ID:YiyHnOzp
筋肉は脂肪の燃焼炉です。
懸垂とか瞬間的に力をかけるのは速筋(瞬発力系)
長距離とか持続して運動するのは遅筋(持久力)
両方をバランスよくこなすのがポイントかと。
力を入れつつそれを持続出来ればようけ体脂肪燃えるというわけです。

後、負荷率の高い運動で連日同じ事をすると超j回復が行われず
逆に悪化したりするから違う筋肉を鍛える様に一週間でメニューを作るといいかも。
タンパク質より炭水化物の取りすぎに注意ね。
268774RR:2007/11/14(水) 19:02:12 ID:FMtMSuAv
ひっほーい
今日もジム行くぞーーーーーーーーゥ!!
269774RR:2007/11/14(水) 19:05:07 ID:iJkXXYTq
とりあえず動く。腕立てでもいいし、サッカーでもいい。筋肉痛になるくらいがいい。

筋肉が付けば代謝が上がるから、同じ食事量でも消費が増え、脂肪が減るよ。
270774RR:2007/11/14(水) 19:08:56 ID:eIzdjAIC
モトクロスやってたころは毎週全身筋肉痛だった
思えばすごい筋トレだ
271774RR:2007/11/14(水) 19:13:45 ID:9EeT62KT
通勤はチャリなんでバリバリっす。
片道8kmちょいだけど。
帰りはお台場よったりして16kmぐらいかな?

確かに食いまくってもあまり太らないかも。
272774RR:2007/11/14(水) 19:35:36 ID:tF0K76Fr
>>271
俺も自転車で通えばいいんだが
ついつい原付きに乗ってしまう・・・

よっしゃ、明日からチャリにしよ!
273774RR:2007/11/14(水) 21:17:25 ID:kj0zOXj+
俺もジム行かないとなぁ〜。

ところで、SSみたいな前傾がキツいポジションに
対応するためには腹筋、背筋どっちを鍛えたほうが良いのかな?
274774RR:2007/11/14(水) 21:29:07 ID:z39u32Gn
>>273
腹筋鍛えれば背筋も鍛えられるし、その逆も然り。
ベンチプレスやってるから胸だけって訳じゃないのと一緒。
お勧めはデッドリフト。
両方に効くよ。すんげくキツイけどね。
275774RR:2007/11/15(木) 00:41:50 ID:UDKC5KSS
グッドモーニングもね。
276774RR:2007/11/15(木) 05:45:54 ID:PR0DyMQd
>>273
基本的には背筋の方が重要だね。
弱いとどうしても腕でハンドル支えてしまって、コントロールがしづらくなる。
ただ、バランス取らないとどっちか痛めるよ(弱い方が引っ張られるから

デッドリフトは色んな箇所に効くからいいね。
俺は体幹と下半身強化のためにやってるけど。
277774RR:2007/11/16(金) 15:09:35 ID:yUhPBwSj
うっほーい
今日もジム行くぞーーーーーーーーゥ!!
278774RR:2007/11/17(土) 18:26:40 ID:HZVEYYE3
最近ジムに通うのが1週間に1度になってる。。
これじゃ効果も無いよな〜。
行くと無理しすぎちゃって、次の日とか筋肉痛だしw
279774RR:2007/11/17(土) 19:01:01 ID:JL25c9eI
変則腕立て伏せ20回 済
腹筋50回 済
倒立1分間 済
ラビット20回 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
280774RR:2007/11/17(土) 19:05:27 ID:qPvAuod3
オレ、ロニコーぐらいムキムキになって
V-MAXの似合う男になるんだ
…現在172cm52kg
281774RR:2007/11/17(土) 19:12:24 ID:J6BxbCoN
毎日8キロは歩いてる。
下半身から疲れてタレる事は無くなった。
282774RR:2007/11/17(土) 21:35:19 ID:M3yM3jGR
ロニーはZZR1100
283774RR:2007/11/18(日) 01:43:20 ID:OSBaiNt+
お前らクビ鍛えろ

クビと背、腹。これは転倒時に脊髄を守ることになるから、冗談じゃないよ。
なんで腹筋かというと、背中の筋肉ばかりが強くなるとアンバランスになって腰を痛める

>>282
あんな変態どうでもいいよ
284774RR:2007/11/18(日) 18:16:04 ID:oAk4oLSx
狙ってたCBRが売れちゃったよ…orz

せっかく乗るために体力つけてたのにw
285774RR:2007/11/18(日) 23:51:57 ID:vOvwcJqt
縄跳びしたらふくらはぎ痛くなった
二重飛びが今でも出来て嬉しかった
286774RR:2007/11/19(月) 11:56:50 ID:7XniZHbX
おれが卒業した小学校では二重あやとびのことを「はやぶさ」って言ってた。
287774RR:2007/11/19(月) 18:06:46 ID:ytdl29i0
縄跳びって長時間維持し続けるのって何にキッツイよね

子供の頃逆二重飛びで失敗してふくらはぎに打ち付けて悶絶した覚えがw
288774RR:2007/11/19(月) 19:15:56 ID:SP2lg3R2
>>286
うちの地元でも、そう呼んでた
だから正式な名前じゃね?
289774RR:2007/11/19(月) 23:22:35 ID:utvD4MF1
2週間も行かないと、すぐ体重が増え
体脂肪率も上がる。気をつけなきゃ。
けど冬場脂肪がつきやすい聞くし
こんなもんなのかな?
290774RR:2007/11/19(月) 23:56:03 ID:YOkJf699
俺この冬鍛えて来年は海に行くんだ・・・
291774RR:2007/11/20(火) 02:03:08 ID:cch2hjQC
>>289
冬場脂肪が増えるのは寒さ対策という
生き物の自然原理。
俺は体脂肪率減ったけど、内蔵脂肪がやばいよorz
292774RR:2007/11/20(火) 12:33:02 ID:5Bfm+KaM
変則腕立て伏せ20回 済
腹筋50回 済
倒立1分間 済
ラビット20回 済
ストレッチ10分間 済

今日はここまで
293774RR:2007/11/20(火) 13:27:31 ID:vhENRl2u
自宅で筋トレはむりだと思い、ジムに通い始めて半年。
筋力はさほど出ないけど、体重が7kg落ちた。
体脂肪が萌えてるのかな?
294774RR:2007/11/20(火) 13:31:01 ID:DjFy4U8Z
萌えてないだろ、常考www
295774RR:2007/11/20(火) 13:32:32 ID:g5fbCfDK
新ジャンル 体脂肪萌
296774RR:2007/11/20(火) 21:25:17 ID:EgpfLyOY
>>250
筋肉はそんな簡単につきません。
何で多くのアスリートが薬物を使ってまで筋量を増やそうとするのか
考えてみるといい。
297774RR:2007/11/20(火) 22:07:39 ID:idmIfR++
なんかしらんが簡単についたとは一言も書いてないぞ
すごいトレーニングしたのかも知れんぞ

俺は素人だが、筋肉は簡単につくと思う。太くするのは簡単じゃないの?
まあ、ビルダーみたいなのは別だろうけど
普通の人間が1年もやりゃ一目見てわかるくらいつく
アスリートは知らんが、奴らは有酸素してるからじゃないの?
現実として週2でジム通いのおっさんは
テレビでみるアスリートより筋肉ついてる
どう考えてもおっさんのほうが運動量は少ないけどね
両者は求めているものも違うんじゃない?

俺も足は太くなりやすいからなんとなくわかる
太ももは死亡も筋肉も突きやすい気がする
逆に腕はあんまり太くならない
腹はすごい勢いで志望がつく(´・ω・`)
298774RR:2007/11/20(火) 22:18:32 ID:mDrt2gXv
1年もガンガッて筋トレするのは、普通は簡単とは言わない。
299774RR:2007/11/20(火) 22:26:12 ID:Lxnb81FT
俺が剣道やってた時は凄くスリムだったな。
二の腕くらいか、太かったのは。とにかく竹刀を早く振り抜ければ良くて、
その為に必要なものなら何でも欲しかったし、必要でないものはまったく興味もなかった。

だから胸筋は無かったし(胸板が厚いと腕を縦方向に振るのに邪魔になる)瞬発力+スタミナのボクサー体型だった。

そして剣道をやめた後、ウェイトトレーニングをしたら見る見るうちにムキムキに。
でもスタミナも勝負勘も、単純な腕力(握力、腕相撲、パンチ力等)すら剣道をやってた時の方が圧倒的に強かったな。
300774RR:2007/11/21(水) 00:47:16 ID:Fu67jjtR
比較的簡単に脚が太くなるのって、アメフトやプロレスラー体型のデブマッチョじゃねーの。
スクワットやってどんどん締まってくるwwww
301774RR:2007/11/21(水) 01:16:35 ID:flzD/zvp
太くなる=筋肉がついた、ってどれだけ単純なんだよw
ナチュラルの場合、純粋な筋量の増加は年間、初心者で5kg以下、
上級者なら1〜2kg増やすのも大変だと言われている。
302774RR:2007/11/21(水) 01:28:32 ID:flzD/zvp
勿論↑の例は、完全に筋肥大を最優先して正しい負荷のトレーニングや
栄養素の摂取、適切な休養をした場合。
無知な初心者が適当にトレーニングやっただけで筋肉バンバンついちゃったら
誰もステロイドなんか使わんし、パーソナルトレーナーも廃業だろうw
303774RR:2007/11/21(水) 02:18:25 ID:E4TsMgtm
おkおk、だがここは見たところ、
主な趣味がバイクの人のトレ情報交換所のようだな。
込み入る話は、ウェイトトレ板に帰ってからにしようじゃなか。
304774RR:2007/11/21(水) 02:19:07 ID:E4TsMgtm
最後で噛んだ(ノ∀`)
305774RR:2007/11/21(水) 06:38:39 ID:DqUo4x7x
バイクのためなら瞬発系より持久系メインになるのかな?
そうなると、低負荷の回数多めと有酸素運動か。
俺はジャンプ力アップメインだから瞬発系ばっかやってるけど。

ところで、お前らの体重と筋肉量はどれくらい?
俺は先週計ったデータで、65.4kgの52.3kg。
上半身スカスカだぜw
306774RR:2007/11/21(水) 06:50:35 ID:pQbw23RH
>ウェイトトレ板に帰ってからにしようじゃなか。

九州人発見
307774RR:2007/11/21(水) 08:48:10 ID:keYKUBf6
>>302
>> 無知な初心者が適当にトレーニングやっただけで筋肉バンバンついちゃったら

90点から95点へは大変な努力を要するが、20点から30点にUPするのは楽。そういうこった。
308774RR:2007/11/21(水) 10:45:56 ID:gxoZ7BnO
>305
体脂肪率25%ですサーセンwww
309774RR:2007/11/21(水) 13:25:10 ID:Fph2e5iG
>>301
それが正しかったとすると俺は天才かい?
初めて八ヶ月で7キロ弱筋量増えてることになるんだけどw

四月体重72キロ、体脂肪率21%、除脂肪体重56.9キロ
現在体重76キロ、体脂肪率16%、除脂肪体重63.8キロ

ちなみにパーソナルトレーナーなしね
インストラクターとかネットで調べてそれなりに勉強はしてるつもりだが
310774RR:2007/11/21(水) 14:50:35 ID:9lnLmyFn
筋肉はそんなに短期間に増えないってば。
311774RR:2007/11/21(水) 14:53:53 ID:TMwWsapH
じゃあ筋肉以外の骨や内臓が増えたとでも?
312774RR:2007/11/21(水) 15:08:04 ID:KjbQa5xN
負荷を与えれば骨量は増えるよ。
313774RR:2007/11/21(水) 15:16:22 ID:co6bW1/J
昨日は
腕立てだけ負荷かけて60回。
腹筋50回。
マラソン三キロ。

関係ないけど今フランスパン食べて前歯折れた・・・・
314296:2007/11/21(水) 15:48:10 ID:vktZRfcB
>すごいトレーニングしたのかも知れんぞ
とてもそうには見えませんでしたから。

>筋肉は簡単につくと思う。太くするのは簡単じゃないの?
簡単じゃないよ。

>普通の人間が1年もやりゃ一目見てわかるくらいつく
体脂肪が落ちて筋肉のカットが出るのをすごく筋肉ついたと勘違いする人は
多いです。

>アスリートは知らんが、奴らは有酸素してるからじゃないの?
有酸素=アスリートなんですか?
最も有酸素も過度にやらない限り、別に問題無いと思うけど。
有酸素をやらないビルダーはほとんどいないし。

ほとんど有酸素運動をやらない、瞬発系競技(スプリント、投擲、跳躍)の世界でも
ステロイドに手を出す選手は後を絶ちません。
また、抜き打ち検査などそれを防止するのにも苦心してます。
315774RR:2007/11/21(水) 16:03:37 ID:vktZRfcB
>>309
あなたの使った体脂肪測定法は
家庭用体脂肪計のインピーダンス法では?あれで正確に測るのは難しい。
インピーダンス法は電気抵抗で除脂肪体重を測ってるので
単純に水を大目に飲んでるだけで、相対的に電気抵抗の部分が減り
体脂肪の数値が下がります(当然、筋量が増えたわけでは無い)。
また、コンディションや機種によって数値のバラつきも大きい。
それなりに正確に測定するには、専門の施設で測らないと無理。
316774RR:2007/11/21(水) 16:11:40 ID:IDX4LhLN
>>315
ジムの有料機械で測定してるよ
確かザウスとかいう名前の

体重や体脂肪率だけじゃなく筋量や内臓脂肪量、体水分量とかも測れる
317774RR:2007/11/21(水) 16:26:24 ID:vktZRfcB
そのザウスはどのような方法で測定してるんですか?
比較的、精度の高いと言われてるのは空気置換法や水中測定法ですが。
318774RR:2007/11/21(水) 16:54:24 ID:nv1RlPxl
ザウスじゃなくてゼウスだったw
測定法は手足に電極みたいなの当てる感じ
腕や足みたいに部位別の筋量や脂肪量もわかる
319774RR:2007/11/21(水) 17:18:23 ID:vktZRfcB
ゼウスですか?
あれは家庭用の安物よりは信頼性は高いけど、
やはり体脂肪の測定は、このような↓
http://cache.gizmodo.com/images/2006/05/bodpod.jpg
全身から測定する方法じゃないと精度が高いとは言えないよ。

まあ、遺伝的に恵まれてる人なら半年で筋量が5kg以上増えたとか
言うのも絶対あり得ないとは言わんけど。
320774RR:2007/11/21(水) 17:20:56 ID:co6bW1/J
そこまで精確計る必要あるんかい・・・
321774RR:2007/11/21(水) 17:31:06 ID:JBxr+PY+
肉をつける=脂肪+筋肉が通常。
そして脂肪>>>筋肉の比率で脂肪の方が普通はつきやすい。
脂肪を減らしつつ筋肉をつけまくるのは
効果が現れやすい初心者でもかなり難しいと言っていい。
322774RR:2007/11/21(水) 17:34:46 ID:co6bW1/J
だからそこまでムキになんなって。
本人がついたと思ってんだし、効果はでてるんだろうからさあ・・・。
なんだよあのカプセルみたいの。
ここの住人にそこまでの正確さなんて必要ないのは流れ読めば分かるだろ。
323774RR:2007/11/21(水) 17:35:47 ID:JBxr+PY+
>>305
レーサーの筋トレメニューを見ると、どっちかと言うと瞬発系を優先してたな。
同じ筋量でも遅筋より速筋が多い方が耐Gの能力などが高くなるかららしい。
324774RR:2007/11/21(水) 18:24:18 ID:nv1RlPxl
>>319
それで計らない限りわかりませんってかw
んなもん誰がやるんだよ馬鹿らしいw
325774RR:2007/11/21(水) 18:27:39 ID:JaKWNN7V
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1121339902/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1194785043/
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1172237876/




デア・リヒター最強



と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
326774RR:2007/11/21(水) 18:31:05 ID:JaxO98/b
ビルダーじゃなくてオレらはライダーなんだからさ
筋肥大専用の理屈をはいらんのよ
ライディングで「使える身体」にするのが目的だろ
いっぱい筋肉付けるのが目的だったらスレ違いじゃねーの?
327774RR:2007/11/21(水) 19:09:57 ID:X4IBpiu9
ウエイトトレ以外のスポーツ系板の筋トレスレとかみてると定期的に沸く
2chトレーニーの特徴(俺の偏見)

すべての人がムキムキになりたいと思っている、
筋肥大以外のトレーニングは認めない(筋持久力、リハビリ的、運動不足解消的なトレーニングは無意味だと信じている)
板の流れ、住民の層、スポーツによる特性を一切考慮しないで筋肥大
筋肉をつけるのがいかに難しいかを説く
他の人間が成果が会ったといってもそれを認めず、粗さがしに躍起になる

まあ、確かに俺は素人だからよくわからんが、変に筋肉の量にこだわりすぎ
本人が満足してるんだからいいじゃん。ただ否定するだけでアドバイスもなし
てか、筋肉つけるのは、ほとんどのスポーツにおいて
技術を身につけるより簡単だってわかればいいのに
328774RR:2007/11/21(水) 19:41:32 ID:oWRRFj10
>>326
禿げ同

バイク海苔には背筋と腹筋と太もも・ふくらはぎの「持久力」が要る。
バイクは身体の筋肉の「背面」を使う乗り物で、既存のトレメニューでは
フォロー出来ない特殊なものなんだよ。

ウエイトトレのメニューをそのまま語って筋肥大を薦めてるヤツは
逆に(バイク海苔的に)ド素人。
瞬発力は要らないからウエイトトレそのままを何レップスしようが何セット
こなそうが全くの無意味だ。
329774RR:2007/11/21(水) 22:37:05 ID:DqUo4x7x
>>323
最近のバイクは性能が上がってるから、そっち方面を鍛えないと
耐えられないってことなのか。
んで、持久力に関しては走り込みって感じか。

>>327
バスケのジャンプ力アップには筋肉を有効活用するために
プライオメトリクストレーニングが重要なんだけど
そういうのも全然聞く耳持たない奴いるよなぁ。
330774RR:2007/11/21(水) 22:57:15 ID:F1q0rZ9D
>> そういうのも全然聞く耳持たない奴いるよなぁ。

バイクの世界では、ライテク理論に精通してるがタイムは遅い盆栽先生と、
聞く耳持たないけどなぜか速い感覚派なんかがいたりする訳でな。
331774RR:2007/11/21(水) 23:39:31 ID:KdT6PH2t
モトクロスの国際A級の人を見たけど案外貧弱っぽかった記憶
なんであんなにはえーんだろう
332774RR:2007/11/21(水) 23:45:30 ID:jcpdKtUL
盆栽先生報われないなw
333296:2007/11/22(木) 01:37:52 ID:G0uLMuZW
>>324
馬鹿らしいも何も、信頼に足るデータを求めるには
可能な限り精度で測るのが常識だと思いますが。
>>327
素人が軽率な発言をするのは控えた方がよろしいですね。
俺もロクに知りもしない事には言及しません。
>>328
誰もわざわざ筋肥大を薦めてませんよ。
おかしな事を言う人に、ごく基本的な事を諭しただけで
334327:2007/11/22(木) 05:31:54 ID:D/g6SBAi
だからだれもそこまで求めてないっていってるんだが?
データを必要としない主観的部分にもグダグダいってるだけじゃん
で?俺のどこが軽率な発言なんですか?
335774RR:2007/11/22(木) 08:41:21 ID:h5nKR/nU
>>333
きみもう来なくていいよ。どんだけ空気読めないんだよ。
336774RR:2007/11/22(木) 08:52:11 ID:JPIJGq9P
296にレスするとだな、筋肉の付き方にも素質というものがある
それにこれから冬場だし、脂肪を蓄えてライディング時の体温低下と
事故時の肉アーマーにするというのもアプローチの1つとしては
正解だと思うがねwww
337774RR:2007/11/22(木) 09:10:42 ID:g4Naq/yP
>296

>250の
筋肉つけたくないけど力と持久力はつけたいなあ
筋肉なんかバイク乗りには重りだろ
てか、昔筋肉で太ももが太くなって足つきが悪化したことがある

に対して
>筋肉はそんな簡単につきません。
何で多くのアスリートが薬物を使ってまで筋量を増やそうとするのか
考えてみるといい。

いきなりこの過剰反応はどうよ。
338774RR:2007/11/22(木) 12:20:38 ID:okhPG2L0
なんか変なのがいついてるなw

つかこれからの季節、やっぱ脂肪だろ。脂肪があったかぽかぽか自分をあっためてくれるよ!
と思ったら今日朝凍え死にそうになった。やっぱこれは撤回
339774RR:2007/11/22(木) 18:06:50 ID:9hqclrfz
>筋肉つけるのは、ほとんどのスポーツにおいて
>技術を身につけるより簡単だって

ぶっちゃけ筋肉つける方が難しい。
筋量、筋力は若い時期を超えるとホルモン分泌などの関係で
増加させるのが難しくなり、加齢とともに衰えるのも速い。
反面、技術的な要素はよほどの老人でもない限り
ある程度、安定して獲得できるし衰えも少ない。
多くの選手の引退する原因が体力面の衰えから見ても判るように。
340774RR:2007/11/22(木) 19:31:38 ID:D/g6SBAi
技術は10年やっても標準まで行かないこともある
筋肉は1年やれば標準まで行く可能性は、何らかの障害がない限り、高い
確かにどんなレベルかを明確にしてないのは悪かったかも

趣味レベルのスポーツの場合
よほど才能がある人でもないと技術はある程度のレベルで頭打ち、
それ以降、技術の習得は緩やかになります、で大体同じくらいのレベルで団子になる
筋肉は大抵の趣味の人はそれほど鍛えない
トレーニングしさえすれば、トレーニングしない人よりは
ある程度の年齢までアドバンテージを得られるわけです
一人で出来るし、技術でアドバンテージを得るための時間より少ないかもしれない

若いうちは筋肉などの身体能力で技術のなさを補えるよね?
正しくトレーニングすればよほど高いレベルでもない限り結果がついてくる
むしろ、才能のある人に凡人が勝てる可能性を探すとしたら身体能力くらいだと思う
というわけで、簡単と主張するわけです
>>339の意見はただしいと思いますが
341774RR:2007/11/22(木) 19:44:39 ID:Pv/rBiLN
>>340
それは勘違いだ、技術レベルにせよ、筋肉にせよ素質は重要
技術と言うのは、外目から分からない、筋肉は分かる
筋肉はアホほど成長しても、技術の習得はからっきし
という人もいるだろうし、その逆もある

別の能力で言えば、勉強の成績はトップクラスでも
絵を書かせたら浜田画伯
絵は、写真と見紛うばかりなのに、勉強はのび太
そういうことだ

筋肉と身体操作は別物ということを理解しておかないと
こういう勘違いが起こる
342774RR:2007/11/22(木) 19:56:17 ID:D/g6SBAi
ひょっとして俺の日本語おかしい?
最近、長文書かないからなあ
343774RR:2007/11/22(木) 20:33:27 ID:Kj40T/0D
まーあれだ
筋トレに励んでムキムキになったのにバイクに
乗ったら腰痛てぇとか馬鹿のすることだな
バイク用の身体作りなら上半身は鍛えちゃダメなんだぜ?
上だけ鍛えると腰をヤられる
344774RR:2007/11/22(木) 21:55:56 ID:JX8n5Heo
世界最高レヴェルまで行くと、技より単純な筋量、筋力の会得の方が難しいだろうね。
筋力を向上させるのにも効率良く筋力を発揮させる技術が必要だが。
345774RR:2007/11/22(木) 22:18:47 ID:vRCK9tY3
一つだけ言っとくが脂肪は一度冷えると暖まりにくいから防寒には注意しれ
346296:2007/11/22(木) 22:29:46 ID:4ZGrLUwt
>>334
俺はただ、>>301氏への>>309氏のレスの論拠を求めただけですよ。
軽率と言うのは君だけでなく、おかしかな事を言う人全般に言ったんです。
>>337
皆さんの浅い認識への警鐘を鳴らす意味も含めたんです。
>>344
筋力は生理的な限界が数値になって現れますからね。
347774RR:2007/11/22(木) 22:40:20 ID:kykmkRKi
お前ら、せめてバイクに絡めて話しろよw

>>343
http://ameblo.jp/kshohei76/entry-10040201742.html#cbox
この人は上半身も普通に鍛えてるぞ。
全日本選手権に出てるレーサーだが。
348774RR:2007/11/22(木) 23:08:19 ID:qYHHMvTr
モトクロス国際A級の選手、あんがい細かったなぁ
なんであんなに速いんだろう
349337:2007/11/22(木) 23:25:05 ID:g4Naq/yP
>346

>皆さんの浅い認識への警鐘を鳴らす意味も含めたんです。

間違ったトレーニングで怪我でもしたら一大事だから忠告…ということか?
にしても言い方がよくない。
>296の書き込みを見て、俺はてっきり250がトレーニング自慢でも始めたのかと思ってしまったよ。

296からみたら浅い認識かもしれないが危険なこと(無茶なトレーニングとか薬物とか)を進めてる
奴はいないから警鐘を鳴らす意味はないと思うよ。
350774RR:2007/11/22(木) 23:35:05 ID:cHbkhutU
バイクを速く転がすなら筋力より神経系の反応のほうが重要だろうが。
一人ずれてる奴以外、ムキムキになりたい奴なんていないぞ。
351774RR:2007/11/23(金) 04:40:50 ID:R8idfty4
正直ここで求めてるのは、雑誌でいえばTarzanレベルだろ?
海のために見た目の筋肉鍛えたい!のと同じくらいの。

俺はデッドリフト、パワークリーンやったりと一歩踏み込んでるけど
MUSASHI飲んでる以外は食事とか好き放題にやってる。
タバコ吸うし生活リズムはひどいしな。

アドバイスくれるのは初心者多いここではうれしいだろうけど
レベルを考えてくれないと意味がないと思う。
352774RR:2007/11/23(金) 09:38:02 ID:k3oUJ6bS
>タバコ吸うし生活リズムはひどいしな

ちょw
353774RR:2007/11/23(金) 15:23:36 ID:OHWo1R2e
>>346
深い知識でトレーニングを進めた結果、どの程度のレベルの身体になったの?
お前みたいなオタクなんて掃いて捨てるほどいるんだよね。
チンチクリンで痩せの小男が、せっせとフリーウェイトで鍛えてる姿が目に浮かぶ。


雑魚が。
354774RR:2007/11/23(金) 17:04:41 ID:rUm1aUFE
>>296
うぜー・・・・
355774RR:2007/11/23(金) 18:05:36 ID:riQFuh0E
ていうかほんとにトレする人は能書き垂れずにやってると思うけどねー^^

俺はどうでもいいからこんな話に目もくれずに本で理論勉強してトレにアレンジ加えてやってますよ
356774RR:2007/11/23(金) 21:48:09 ID:E8+uGU2m
持久力つけたいから筋肥大トレは不要とかいうけどさ
たとえば、ベンチプレスのMAXを上げるトレを続けてれば、
いつのまにか自重腕立てなんか余裕で回数こなせるようになってるんだよね
ウエイト使ったトレのほうがすべてにおいて効率がよいと思う
357774RR:2007/11/23(金) 23:19:02 ID:yC/L3OLe
どうでもいいよ
何故か筋肥大したくないといえば、叩かれる
そんなに筋肉は着かないとか言われてな
実際にちんたらやってても1年であばらが浮かなくなったし
腕曲げりゃ力こぶが小さいながらも出るようになった
体脂肪計(きちんとした数字はでないとか叩かれるであろうホムセンのもの)で図れば
体脂肪減って体重3kg増えたんだよ

でも、俺はしょぼい見た目がいいんだよ

でさ、ご高説のたまう聡明な方よ
ちからこぶもできないような体を維持しつつ
最大筋力うp、持久力うpできるコツやトレーニング方法教えてくれよ
ケチつけるだけならネット情報読み齧りの厨房でもできるからな
ぜひその深い知識を俺に授けてくださいよ、お願いします
358296:2007/11/24(土) 01:02:08 ID:zyFcBiya
>>353
大した体はしてません。遺伝的にも特に恵まれてないので。
俺ぐらいのレベルは仰る通り、世界には掃いて捨てるほどいますよ。

>ちからこぶもできないような体を維持しつつ
>最大筋力うp、持久力うpできるコツやトレーニング方法教えてくれ
難しいと思います。軽中量級のリフターがやるような、
なるべく効かせない・中枢系の能力を上げるためのトレーニングなら
比較的細身で高い相対筋力と、それなりの持久力を持つ
あなたの理想に近いフィジカルが作れるかもしれません。
359774RR:2007/11/24(土) 01:17:41 ID:4gPhcH2X
>>357 女性ホルモン打ちながら筋肉トレーニング。
菜食主義なアフリカ原住民を目指す。 電車・バス・バイク・車に乗らずヒタスラ走る。
360357:2007/11/24(土) 01:22:57 ID:p2CzyOYh
あのさ、素人にもわかる言葉で具体的に教えてくれ

軽いのがいいのか、おもいのがいいのか
速くやればいいのか、遅くやればいいのか
回数は少ないのか、多いのか
とかさ

聞かせないってなに?中枢系の能力ってどうやって上げるの?
そんなの素人に言って通じると思うの?
なにをやればいいのかまったく分かんないんだけど

煽り入ってるが別に俺がしょぼい見た目(筋肥大少な目)で
パワーうpしたいっていうのは本当だよ、ある程度筋肥大するのは仕方ないとも割り切ってる
でも、そのレスじゃわかんないんだよ
ググレろうにもそれじゃヒントが少なすぎるし、筋トレ関連は筋肥大ばっかりあたるしなあ

というわけでやり直しを要求します
361774RR:2007/11/24(土) 01:28:52 ID:p2CzyOYh
ホエイプロテイン飲んでるけど、ソイプロテインっていうのもあるよね
どっちがいいの?
362774RR:2007/11/24(土) 01:29:12 ID:bvdYxLWk
なにその態度
363774RR:2007/11/24(土) 01:33:20 ID:4gPhcH2X
>>361 プロテインなんて飲む必要あるの? 
アフリカの荒野に立ってる気持ちで止まったら獲物に狙われると思ってひたすら走ればいい。
辛かったらやめたらいいんだよ。
364296:2007/11/24(土) 01:48:03 ID:zyFcBiya
>>360
今まで俺が書いた事は全て検索すれば出てくるようなレベルの事です。
俺は、まだ勉強中の身なので個人にあまり突っ込んだアドバイスは出来ません。
直接、大学か体育館の重量挙げの選手にでも指導を仰ぐのをオススメします。
ホームトレーニングを希望するなら、ケトルベルと言う器具を
試してみるといいかもしれません。(ウエイト板に専門スレがあります)
365774RR:2007/11/24(土) 08:06:43 ID:eERuz63/
皆そろそろ成果の写真うぷしようぜ
366774RR:2007/11/24(土) 08:28:23 ID:qqBA3FyU
296は頼むからもう来るなよ スレめちゃくちゃ
367774RR:2007/11/24(土) 09:03:34 ID:9tWlqiEa
プロテインやめてEAAにしたぜ。
量飲めなかったり腹下ったりしたのが無くなって効果出てる。
ただ、筋肉痛の治りが遅いんでBCAAも追加予定。
368774RR:2007/11/24(土) 10:15:07 ID:NPlthoUL
おれ、背筋って縦われしかしないと思い込んでだけど
なぜか腹筋風に横われしてきた・・・こうなっても普通なのだろうか??
369774RR:2007/11/24(土) 11:30:26 ID:p2CzyOYh
296よ、その程度の知識で暴れてたのか?
さんざ警鐘を鳴らすだかなんだか言っといてそれ?
自分なりの意見を素人の俺にもわかるようにつたえればいいだけだろ?
他人に聞け、じゃないだろ?お前に聞いてんだよ

お前のレスは他人の主観に対して自分の印象だけでケチをつけてるだけだよ
だれも数値的なこともいってないのにありえないとか言い出すし
自分がマヌケだって気づけ、賢しらぶらないで自分の知性と知識を把握しろ
話はそれからだ
370774RR:2007/11/24(土) 13:10:09 ID:MeZgQHLO
296が実は激ポチャ脂肪肝のラーメンマニアだという罠だろ。
371774RR:2007/11/24(土) 20:21:14 ID:fw9qYK5c
296はせめてライディングに関しての筋トレの話をしろ
372296:2007/11/24(土) 20:33:54 ID:/va55/a8
>>369
基本的な事に言及するなら俺程度の知識でも十分ですよ。
>>358の内容を自分で調べて理解する努力ぐらいして欲しいですが、
どうしても俺に教えて欲しいと仰るなら、具体的な内容をお話しますが、
ここでは、いい加減スレ違いになるので、
↓ここのスレでトリップでもつけて質問して下さい
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1192297971/l50
ここには常駐してるので自分が分かる範囲で、お答えします。

>>370
ラーメンはほとんど食べません。
>>371
俺はアメリカンしか乗らないし、
ライディングに関しての知識は乏しいので言及しません。
373774RR:2007/11/24(土) 20:40:53 ID:+xfGuNd3
>>296
せめて身長体重BIG3トレ歴くらい晒してみろよ?
あ、願望じゃなくて現実のほうな。
374296:2007/11/24(土) 20:49:19 ID:/va55/a8
俺は身長178cm体重75kgと言う一般人に毛が生えたレベルの体格です。
BIG3のMAXは、晒せるレベルじゃないですが、
トータル350kg以上には一応達します。トレ歴は5年ぐらいかな。
375774RR:2007/11/24(土) 21:06:26 ID:+xfGuNd3
>>374
悪いが、トレ歴15年の者として言わせてもらう。
5年もやって体重75のトータル350というのは、はっきり言う。弱すぎる。平均以下だ。

知識云々っていうけども、正しい知識をもってトレーニングとサプリメンテーションを
行なっていれば、一般の成人男性が5年で350どまりというのはない。
遺伝的云々ではなく、方法、すなわち知識に問題があるということ。
376296:2007/11/24(土) 21:10:20 ID:/va55/a8
そうですね。自分でも弱いと思います。
最もスクワットとデッドリフトは1年ぐらいしかやった事が無いですが。
現在はバーベルの種目自体、ほとんどやってません。
377774RR:2007/11/24(土) 21:16:58 ID:+xfGuNd3
>>376
なぜ4年もトレーニングをしていてSQ,DLをやらずにいた?
バーベルなしで、どこまでシリアスなウェイトトレーニングができるんだ?
結局、何らの知識も実力も無いんじゃないか。

聞きかじりの御託を上から目線で書き散らして悦に入ってるだけのクズじゃないか。
何が「正しい知識」だよ。ウェイトをナメすぎだ。
二度と聞いた風な能書きをほざくな。馬鹿が。
378296:2007/11/24(土) 21:27:56 ID:/va55/a8
下半身は主にランジ系やスナッチをやる方が体の反応が良かったのと、
元々、バーベルよりダンベル、ウエイト+自重の種目の方が好きでしたので。
ダンベルでも、それなりにウエイトは出来ますよ。
379296:2007/11/24(土) 21:34:08 ID:/va55/a8
>ウェイトをナメすぎだ
決して舐めてませんよ。
ただ、俺の場合は単純なBIG3の重量より競技に生かすトレを
優先する必要があったので。現在は柔道やってます。
380774RR:2007/11/24(土) 21:48:43 ID:+xfGuNd3
>>378
基礎も出来ていないのに、枝葉をやっても無駄。知識も無いのに好き嫌いでメニューを組むのは
10年早い。所詮はマスターベーション。
>>379
柔道に生かすためのトレーニングなんて、お前の知識とセンスでは無理。
「現在は」柔道か。何をやってもダメじゃないかな。
381774RR:2007/11/24(土) 22:54:21 ID:qF8QLr7P
ひとつ言わせて貰えばBIG3の重さ=基礎と言うわけじゃないよ。
プロアスリートでも、ベンチプレスやスクワットのMAXが自重より少し重いぐらいと
案外ショボかったりする。
382774RR:2007/11/24(土) 23:00:59 ID:qF8QLr7P
>>347
その人、加圧トレを使えない筋肉とか言っちゃってるね。
加圧はプロアスリートや医療の分野である程度、実績出してるのに。

>>374
上半身うpして。柔道の人にしては華奢だね。
383774RR:2007/11/24(土) 23:09:49 ID:UDtKCp87
たまにはバイクの事も思い出してやって下さい
384774RR:2007/11/25(日) 02:54:08 ID:gIybESOA
いきなりトレ暦何年レベルの玄人が現れだしたな…
一瞬ここがどこの板か判らなくなったぜ。
とりあえず言えることは…バイクに全く関係ない話は他で頼む。
385774RR:2007/11/25(日) 05:30:38 ID:/64xEYhu
5年だとか15年と言われても、凄いね、帰っていいよって感じだな
まぁ、そこそこ鍛えたレベルでも体型や筋力を維持するなら
続けていかないとだめだけどさ
386774RR:2007/11/25(日) 12:28:58 ID:E3VLfV4c
バイクのための筋肉なんだからバーベル何キロ持ち上げたより、
サーキット何秒のほうが価値があると思うがね。
387774RR:2007/11/25(日) 13:14:07 ID:hCKUPtJc
俺は趣味で30代なってからモトクロスやってる。今35歳。
周囲でリッターSS飛ばしてる仲間よりも明らかにイイカラダになってる。
モトクロスも必要以上に筋肉つけると重くなるが、
転倒怪我したくなかったら筋肉あったほうがいいな
388774RR:2007/11/25(日) 15:33:48 ID:pG9vSkZt
なんか鍛えてる?
389774RR:2007/11/25(日) 15:43:31 ID:hmeEtbwn
首を鍛えたらヘルメットの顎紐を引っ掛ける顎がなくなっちまったぜ
390774RR:2007/11/25(日) 16:55:54 ID:1Te4t2g4
モトクロスはたしかに筋肉もひつようだけど重心とかが結構重要になるはず
すぐうであがりするのはしがみついてるから

股間が鍛えられたらいいのに
391774RR:2007/11/25(日) 19:36:47 ID:sG15RWRl
昔剣道で俺の同期が全国大会で優勝したんだが、そいつはウェイト一切やってなかったな。
392774RR:2007/11/25(日) 20:51:39 ID:V/pVgMqk
お前ら中身出そうですね。
今日 渋滞す抜けてる最中
ピンクタイツの妖精オリビアニュートンジョンの鼻歌が出ますた。
フィジカル♪フィジカル♪
393774RR:2007/11/25(日) 21:02:28 ID:Dv23seE1
この混沌具合なら言える!
おい>>375!いや、オサーン乙!
394774RR:2007/11/25(日) 21:05:39 ID:4jhejT7B
俺にぴったりなスレ ハケーン

ボクサー体型 目指してる人です
下っ腹の方の腹筋をちゃんと割りたいんですが何か良い方法ないでしょうか?
395296:2007/11/25(日) 21:16:09 ID:jnLgWCGO
>>380
そもそも趣味と言うものはマスターベーションに過ぎないんじゃないでしょうか。
基礎的な筋力もベンチ、スクワットを自重で10回程度でも十分だと思います。
パワーリフティングなどを除けば、BIG3の記録が競技力に直結するわけでもありませんし。

>>382
俺の体は大した事無いので基本的にうpはしたくないんですが、
過去に一度だけ晒した事があるのでよければ。背中の写真のみですが。
http://i-bbs.sijex.net/pc/thread.jsp?id=metal&no=1195989121492
↑ここの296です。
396774RR:2007/11/25(日) 21:58:37 ID:pG9vSkZt
柔道やってたのか
柔道やってる奴は例外なくガチムチ
絞るとドラゴンボールみたいな体型になるよな
ウェイトやるより柔道・柔術習いに行った方がいいかもな
397774RR:2007/11/25(日) 22:37:33 ID:M8FRCp7z
オーケーおまいら、俺がシンプルなヤツを教えてやる。

腕立てと腹筋とスクワット、仰向けに寝て足上げるヤツと
四つんばいになって5キロぐらいのダンベル片手で持って引き上げるヤツ
専門的なトレの呼び名はあったよーな気もするが、そんなのどうでもいい。
コレを毎日するだけ。
バイクに楽しく疲れずに乗る筋力なら、これだけでいい。
何時間乗ってても背中や肩が痛くならないぜ。

で、回数だが、腹筋なら腹筋にキけばいい。回数自慢は要らない。
腕立てもゆっくり負荷かけてやったり途中の半端な位置でペース落として
わざとキつく仕向けて、腕を伸ばしたときと伏せた時に休まない。
腹筋もそう、スクワットもそう。
筋肉を休み休み、休ませながらやれば何回でも出来てしまうのは当たり前。

やり続けると回数がこなせるようになるのは、筋力が上がるからではなくて
「ドコで筋肉を休ませれば効率よく回数がこなせるか」を無意識に身体が
覚えてしまうからだ。
ここに気をつければ自宅でやるストレッチレベルの運動でいいよ。
398774RR:2007/11/25(日) 22:46:46 ID:uerobKaz
>>395
うp乙。デブマッチョの多い柔道じゃ、かなり絞れてる方だと思う。
組み系格闘技の人は全体的に懸垂など引く系の力が強いね。
399774RR:2007/11/25(日) 23:19:26 ID:PO+OKeW3
すでにバイクウェアとか既製品はいらんだろこれ・・・
400774RR:2007/11/25(日) 23:25:37 ID:/64xEYhu
>>394
http://blog.pasonatech.co.jp/masuda/399/3460.html
これ1ヶ月続ければ誰でも腹割れる
腹筋は回復力強いから毎日やっとけ
401774RR:2007/11/25(日) 23:28:21 ID:4jhejT7B
>>400
ありがとうございます。
申し訳ないです。
402774RR:2007/11/25(日) 23:47:46 ID:owybXVI9
今日は風呂上りに
閉脚前屈5分
開脚前屈5分
指立て伏せ10回
腹筋20回
横腹筋左右10回
ギターを爪弾く20分
携帯ゲーム20分
就寝´っω・`。)ノシ
403774RR:2007/11/26(月) 12:03:33 ID:hr4dzVo/
>>387
俺もオサーンになってからモトクロス始めた35です。
ケツとか脚はMXやってれば、勝手に筋肉つくけど
その他はトレーニングしないと付きにくいですね。
怪我防止のために上半身だけテキトーに筋トレしてます。
404774RR:2007/11/26(月) 20:30:17 ID:0yctX3pj
みんな何のバイクに乗ってますか?
405774RR:2007/11/26(月) 22:27:04 ID:08kKEaGE
武道習ってる人は軸ができてるから
ダンス踊っても上手だし・・なんでも出来る。かっこいいね。
と・・イ・ジュンギ見ながら姉が言ってました。

運動神経ってやっぱり筋肉もだけど身体の軸が取れてることが大事なんだな・・と
「〜の先生」という人に会った時の印象を思い出して頷いてしまうところです。
406774RR:2007/11/26(月) 23:46:29 ID:uxEEmQo1
軸=体幹
ジムのトレーニングでもそれなりに鍛えられるよ。
俺は日本拳法5年やってたけど、リズム感ないからダンスだめぽ(´・ω・‘)
407774RR:2007/11/27(火) 08:41:14 ID:N2mq9CGu
>>395
マスターベーションと認識しているなら
なんでいちいち人に難癖つけて粘着してたんだか・・・
408774RR:2007/11/27(火) 11:30:31 ID:oGMCKbs0
とりあえず指立てを毎日100回ほどやってる。
完全に自己満足だが、何故か握力が両方60超えた。
ちなみに171/53の、見た目普通の人。
409774RR:2007/11/27(火) 14:10:52 ID:ChSeh3fh
>>408
骨細そうだね。
410774RR:2007/11/28(水) 09:37:24 ID:kySwbZRN
体脂肪率低そうだね。
411774RR:2007/11/29(木) 05:01:48 ID:nv91SRQ1
本日のトレーニング
ジョギング 8km 約45分

以下サーキットトレーニング
懸垂4回→バービー20回→V字腹筋15回→ディッピング15回
を4セット
 
412774RR:2007/11/29(木) 13:33:40 ID:bcWYXkEp
質問させて下さい
リッターNKで趣味の草レースをしています。
サーキットを走っていて筋力不足を感じる場面はあまり無いのですが
持久力(=体力?)が切れると集中力も切れる為、持久力を付けたいと考えています。
持久力を付けるトレーニングは基本的に時間を掛けるトレーニングになるのでしょうか?
例えば自転車、ジョギング、水泳といった長時間の有酸素運動しかないのでしょうか
走行後に軽い筋肉痛はありますが、走行中に体がだるくなったり動かなくなることはありません
サーキットにもよりますが、集中しきって走れるのは20分がいいとこです
171p63sの三十路、日常的なトレーニングは何もしていません
宜しくお願いします。
413774RR:2007/11/29(木) 20:06:54 ID:uqXJMNny
>>412
例えば、たった30分の間でも極めてハードに無酸素トレーニングをすると
持久力も付いてくる。
様はどんな筋肉を付けたいか、どんな体になりたいかの違いであって
単に持久力を付けたいんであれば、短時間ハード目の筋トレでも十分に付くもんだよ。
フルマラソン出たいとかなら別だけど。
414774RR:2007/11/29(木) 23:41:45 ID:/t4e6nJp
今日は足の柔軟だけで就寝
415774RR:2007/11/30(金) 06:04:07 ID:+kwikQmw
>>412
その身長体重だと、自覚してなくても筋力は不足してそうだから
それによる疲労が結構ありそう。
あと、集中力切れるなら、早めのペースでランニングがいいかな?
最初はきついと思うから、段々スピードと時間を延ばしていく感じで。
416412:2007/11/30(金) 09:26:07 ID:APMFnVdP
>>413
>>415
レス感謝です
当方雪国でこれからの時期は屋外トレーニングも難しく
またジムも遠い為、自宅で効果的なトレーニングがあるかと思い質問しました
あまり難しく考えず、出来るだけ体を動かしてみようと思います

昨夜>>7のまとめサイトを見てフルボトムスクワットをしていました
プロレスラーがやるような腕を振るスクワットなら100〜200は出来るのに
正しいフォームでやったら50回で足パンパンでした
やっぱり正しい知識が必要ですね
417774RR:2007/11/30(金) 11:36:18 ID:+kwikQmw
部屋にスペースあるなら
エアロバイクかランニングマシン買うとかどう?
安いのなら1万くらいからあるよ。
418774RR:2007/11/30(金) 18:22:56 ID:NL9zKa6/
>>416
雪かきでいいじゃん
自宅がすんだら近所のお年寄りのところ
運動できて感謝されてウマー
419774RR:2007/11/30(金) 19:58:31 ID:hg/2KG/A
>>418
それ、マジデ良い筋トレ&持久トレだよ。
雪かきは全身鍛えられるよ。
後は延々薪割りとかね。
420774RR:2007/11/30(金) 22:08:45 ID:vBFWE1Ys
雪国ならスキーのクロカンじゃね?
あれは持久力つくよ
421774RR:2007/12/01(土) 12:16:47 ID:8zWCM9cM
sage
422774RR:2007/12/01(土) 12:49:40 ID:iNWVVveo
わたしもお掃除トレ好きだな・・なんか得した気分。
423774RR:2007/12/02(日) 00:39:13 ID:E1nr9GiF
180°開脚に憧れ。できる人はつくづく偉いと思う
424774RR:2007/12/02(日) 18:02:11 ID:77c2dQPm
爪先立ちでバイク支えられるように
片足爪先立ちとかしてる
425774RR:2007/12/02(日) 23:41:38 ID:KghnUsCS
>>423
左右は割と簡単。続ける根気だけ。
426774RR:2007/12/03(月) 05:19:05 ID:gEYQmmWh
ageとこう

ジム行くと肩周りの筋肉痛だけ4〜5日抜けない。
力の入れ方悪いんかなー
427774RR:2007/12/03(月) 08:06:19 ID:gDePUFfy
欲しかった皮パンがセールしてるのを聞きつけて衝動買い。

買ったは良いが腹と尻を引き締めないと…最近の運動不足が祟って腹が…
428774RR:2007/12/03(月) 10:20:10 ID:uk8jTvqi
やっぱり野菜をいっぱい食べないとネエ
429774RR:2007/12/05(水) 23:56:00 ID:PU+wpMSK
野菜はスープがおすすめ。
大量に摂ることが出来る
430774RR:2007/12/06(木) 03:15:16 ID:IyBlVCVE
お前ら・・・同じ単車乗りとして、同じ男として恥ずかしいわ
お前らのは筋トレじゃなくて良くてエクササイズだぞ
マッチョになりたくないとか言ってる奴もよく見るが、そういう奴はなれねーから安心しろ。
簡単になれるもんじゃねーから
1年で増やせる筋量は1年で1〜2KGよくて3KGだぞ。お前らの様なトレじゃなくてちゃんとしたトレをやっての話な。
431774RR:2007/12/06(木) 05:51:25 ID:JdtkIfJF
>>430
マッチョまで行くと気持ち悪いからな。
腹筋割れる程度に絞ったくらいが一番いい。
432774RR:2007/12/06(木) 07:33:10 ID:NmM3dveN
>>430
MT−01スレへ帰れ
433774RR:2007/12/06(木) 08:04:19 ID:hwth+rHe
http://www.johnstonefitness.com/php/pictures.php
一番多いと思われる普通の体型でビール腹から
理想的な逆三体型になった男の4年の軌跡
434774RR:2007/12/06(木) 08:48:13 ID:m1WF9f5F
筋肉の付き方が不自然すぎだな。
あと僧坊がほったらかしすぎ

確かに4年前のと現在のを比べると現在のがいいのはいうまでもないが、元が悪すぎたか(笑)
435774RR:2007/12/06(木) 09:32:28 ID:/42Y3YzL
ガイシュツかもしれんがあえて過去レス読まずに書く

おまえらバイクに住んでるのか…?
436774RR:2007/12/06(木) 14:31:28 ID:IyBlVCVE
>>431 腹筋なんて痩せれば誰でも見えるんだから、お前の言う体は筋トレ関係ないワケだが

>>432んなとこしるか

>>433白人様のデータ出してどうするの?ステの有無は?やり直し!
437774RR:2007/12/06(木) 14:39:08 ID:OihKwRn+
また、変なのが来たな
なんでこんなに自己顕示欲強いのかね
ウエイトトレ板でやれよ、お仲間がいっぱいいるぞ
ウエイトトレ板以外の人間はエクササイズレベルでなんら問題ないんだよマヌケ
空気読めない人間になにいっても無駄なんだろうがな
438774RR:2007/12/06(木) 14:47:22 ID:IyBlVCVE
>>437俺はスレタイ通りに意見してるんだが?スレタイ読めないの?www
439774RR:2007/12/06(木) 15:16:51 ID:qcsBPeGe
お前の自己満足の意見なんか誰も聞いてない
っていうのがいままでの流れでわかんないの?

だれもスレタイ嫁とは言ってないよ、空気嫁っていってるの
そんなこともわからないの?
440774RR:2007/12/06(木) 16:52:45 ID:IyBlVCVE
>>439お前バカだなあww流れ的に空気よめとかそういう流れじゃないからww
どっかで言われてマネして使ってみたんか?ww
空気をよむ流れも知らない新参はカエレwww
441774RR:2007/12/06(木) 17:00:19 ID:8d7E0WYZ
442774RR:2007/12/06(木) 17:06:25 ID:IyBlVCVE
>>441かわいーなw
443774RR:2007/12/07(金) 07:40:51 ID:9neeuoHM
オフ走るようになってからみるみる体が分厚く(当人比)なって困ってる
しかも走ってるときに体幹への負荷が大きいからか腹周りが太く

ちなみに体重は維持してるので脂肪じゃないです
けど、太って見えるようになった…opz
444774RR:2007/12/07(金) 12:35:41 ID:++3aeNtk
体重は変わってなくても除脂肪体重が減って脂肪が増えたら腹は出るよ
445774RR:2007/12/07(金) 15:39:35 ID:9neeuoHM
まあ、その逆だといいたかったし
それくらい漏れだってわかる
446774RR:2007/12/07(金) 16:35:19 ID:A7KvNoX4
筋肉ついたとかいうとなぜか即否定されるのがこのスレ
447774RR:2007/12/08(土) 11:39:45 ID:hZHT6o7L
峠道を頑張って走ると腹筋が痛くなるんだが俺だけ?
乗り方悪いのかな…
もちろん膝擦りなんかしないしできない
448774RR:2007/12/09(日) 21:33:02 ID:oAFkCrCA
>>447
ヘンに力が入ってるだけじゃね?
まぁ乗り方が悪いんだろうな・・・。
449774RR:2007/12/09(日) 23:33:22 ID:er/TVFuv
5分で作れる!割れた腹筋!使うのはcouchだけ!

http://www.metacafe.com/watch/925256/how_to_get_six_pack_abs_in_6_minutes_on_your_couch_this_works/
450774RR:2007/12/11(火) 09:56:24 ID:VU6soR9V
この動画の通りに、たったの5分で良いから腹筋やってみな。
大抵出来ないよ。
動画のサイクルを1セットとして、俺は3セット目の途中で上がらなくなった。
きついよ・・・
451774RR
あげ