1 :
774RR :
2007/08/18(土) 14:52:08 ID:ADEUvMR1
2 :
774RR :2007/08/18(土) 14:52:55 ID:ADEUvMR1
3 :
774RR :2007/08/18(土) 14:54:00 ID:ADEUvMR1
4 :
774RR :2007/08/18(土) 14:54:51 ID:ADEUvMR1
俎上に上ったバイク達 ZZR250 本気なのかネタなのか謎の絶賛バイク。このスレの成分の63%を占める。 小排気量ツイン独特の排気音は好き嫌いが大きく別れるところで長所でも あり欠点でもある。万人認める強敵は横風と高回転時の振動。 ZZR400 てなわけで高速ならZZR250よりって話になると出るバイク。ツアラーと しての装備は250と同じく充実しておりエンジンもパワフルかつ穏やか。 難点は重さ。重心も高めで取り回しは覚悟が必要。 DJEBEL250XC 見た目がダサい・オフ車シートでケツきつい以外に批判的な 要素はあまり無い。地味過ぎて盛り上がらない。 アメリカン 高速が辛い。渋滞も辛い。つーか長旅だと腰に来ますよ!? ビッグスクーター 大型のウインドシールドを用意している事も多く巡航は悪くない。 積載性は最強。ATならではのイージーライディングも好き嫌いの問題だろう。 しかし、只でさえ重い車重でホイールベースの長い取り回し性の低い車体に さらに旅支度積み込んだらどうなるとか、それをアンダーパワーのエンジンで ちゃんと引っ張れるかとか、便器とまで揶揄される上体起きた姿勢で 腰を傷めないかとか不満と不安が無いわけではない。 CB400SB 走って曲がって止まる優等生バイク。しかしスポーツでは高い評価となる 元気なエンジンはここではマイナス評価。ツアラーとしての評価は今ひとつ。 CBR250RR 動力性能は問題ない、足つきも最良級。段付きシートは荷物がズリ落ちてくる。強い前傾で長時間はキツイ。 NSRとか2stレプ 俺は今でも2st乗ってるぜ的な意味合いが強い。4stレプの欠点に悪燃費が加わる。はっきり不向き。 RF400 平均して悪くないがUターンしにくいからと捨てられる。とはいえ鈴菌な人には アクロスが後述する出来なのでこれしかないかも。 SV400S 400cc/53hp規制で作られた本気のスポーツバイク。しっかり前荷重をかけて曲げていく 性格ゆえ前傾がきつい。リヤシートは段付きで狭く積載性も低い。このスレ的には疑問。 SV400無印 存在を知ってる人が少ない。乗ってる人は更に少ない。
5 :
774RR :2007/08/18(土) 14:55:30 ID:ADEUvMR1
400ネイキッド全般 どれも似たようなもんなので、スレとして盛り上がらない。 250ネイキッド全般 400の方が長距離が楽なんで以上。 ゼルビス RF400とともに絶賛者も多い。信頼のVTエンジン。カウル内やシート下に小物入れ。 最高という人間もいるが期待しすぎもよくないかも。絶版車でなければもう少し 話題になって良い存在。 VTR250 ゼルビスからシート下収容やカウル等ツーリング装備を抜き取って 小型化したようなものなので以上。 RVF ホンダ乗りが話題に出す。が、現行車じゃないのでスルーされがち。 カブ 高速乗れない。ネタならせめてハンターカブと書け。 アクロス タンク型収納は良好だが燃費悪くタンク容量少なくポジションもキツい アネーロorKLE400 オンオフ万能、悪く言えば器用貧乏。低燃費って程でないのに タンク容量少ない。シート形状悪は悪い。絶版なのでパーツ供給に不安。 トランザルプ 古いバイクで絶版不人気車なので判定が難しい。 DJEBEL200 貧乏ツアラーの代名詞だが、コストパフォーマンスは良いし燃費良し。 オフありならこれをあげる人間も多い。 XT225-SEROW 考えずに乗っても35km/l、ジェベ、BAJAと共にオフありのツーリングの候補。但しシート硬い、高速で振動きつい。 XR250BAJA 林道初心者でも乗り易い。ただ思ったより燃費悪い。満タンで300kmが微妙。高速がきつい。 ZRX 支持者も居るが、燃費良くないのにタンク容量小さい、防風効果無いスクリーン。 FZ400(4YR) CB400SBと似たような評価。ライト暗め。マイナー。 ディバージョン ネイキッドブームの到来時に登場してしまったためマイナーだが、 体験者によるとテンプレの2~7を満たすらしい。良状態のタマがあるなら・・・ EX-4 ZZR400より積載性良好。トルクある400パラツイン。ゼルビス似のハーフカウル、そして ZZR250と同じ価格という「現行車だったら確実に真打ち」なのだが・・・マイナーに終わる。 良状態のタマがあるなら・・・
6 :
774RR :2007/08/18(土) 14:56:29 ID:ADEUvMR1
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。 皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。 「ZZR250ははたして中型最高のツアラーか」という議論をしている場合、 あなたが「ZZR250は中型ツアラーとしての最高条件を満たしている」と 言ったのに対して否定論者が… 1:事実に対して仮定を持ち出す 「ZZR250はいいツアラーだが、もしゼルビスが再販売されたらどうだろうか?」 2:ごくまれな反例をとりあげる 「だが、時として横風に飛ばされることもある」 3:自分に有利な将来像を予想する 「何年か後、ZZRを超えるツアラーが出ないという保証は誰にもできない」 4:主観で決め付ける 「ZZR250なんか最高速バイクの縮小版じゃないか」 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる 「世界では、ZZR250はバイクではないという見方が一般的だ」 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める 「ところで、旅に出るなら車の方が楽なのは知っているか?」 7:陰謀であると力説する 「それは、ZZRを最高ツアラーと認めると都合の良いカワサキが画策した陰謀だ」 8:知能障害を起こす 「何、中免ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
7 :
774RR :2007/08/18(土) 14:57:03 ID:ADEUvMR1
9:自分の見解を述べずに人格批判をする 「ZZR250が最高ツアラーなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」 10:ありえない解決策を図る 「結局、大型バイクが中免で乗れるようになれば良いって事だよね」 11:レッテル貼りをする 「ZZRがツアラーだなんてメーカーの宣伝文句を鵜呑みにする馬鹿はイタイね」 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す 「ところで、ZZR250がどうやったら最高のロングツーリングマシンの条件をみたすんだ?」 13:勝利宣言をする 「ZZR250がツアラーだという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる 「ZZRって言っても1400から250まである。もっと勉強しろよ」 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする 「ZZRがツアラーではないと認めない限りバイク業界に進歩はない」
8 :
774RR :2007/08/18(土) 15:03:33 ID:yUh6IMr2
9 :
774RR :2007/08/18(土) 15:04:17 ID:37vUow2V
10 :
774RR :2007/08/18(土) 17:46:20 ID:utLv/IPE
乙です アメリカンってさバイクショップによってだけど 「アメリカンタイプはどんなの置いてますか?」って聞いたら ツアラーですね?って切り返された。アメリカンってツアラーの位置付けだと この時知った。
11 :
774RR :2007/08/18(土) 18:23:27 ID:e8Rd/IME
アメリカンって別名クルーザーだったやうな。 あめちゃんはあれで大陸を旅してるんだよなぁ。
12 :
774RR :2007/08/18(土) 18:28:43 ID:juTAg5Cz
β<最高の山岳ツアラー(除くオフ)はグースだと言わせていただこうっ!
13 :
774RR :2007/08/18(土) 18:39:35 ID:RDaTTHXO
>>12 ちょwwwwおまwwwwww
よりによってグースかww
名前からしてトランスアルプだろ
14 :
774RR :2007/08/18(土) 18:42:28 ID:jZh9xByM
燃費、スタイル、パワーを考えれば自然とGB400TTに行き着くな 異論は認めない
15 :
774RR :2007/08/18(土) 19:48:24 ID:8fB9Ig0q
16インチタイヤ、軽くコンパクト車体、 ホースバックライディングな姿勢、 ロングスクリーンの純正オプション、 シート最高、積載性に優れる、、、、 スカラベオ400で決まり。
16 :
774RR :2007/08/18(土) 19:59:21 ID:JnyCjjvO
FZ最高
17 :
774RR :2007/08/18(土) 20:15:54 ID:cZ3AdeHX
ZZR250のキャンディサンダーブルーが停まっていたので メーター見たらまだ1200キロだった。 美しかった。 ところであれのメーター、赤に光るのか。イメージでは見難そうだが、、
18 :
774RR :2007/08/18(土) 20:17:37 ID:Xsh3kZYm
19 :
774RR :2007/08/18(土) 20:23:58 ID:98J4vmv5
SR400だ。燃費イイヨ。
20 :
774RR :2007/08/18(土) 20:32:21 ID:utLv/IPE
>14 あのーSRとかエストレアとおんなじやつですよね?
21 :
774RR :2007/08/18(土) 20:33:33 ID:utLv/IPE
>15 俺知らなくて調べたんだけどスーパーカブの豪華版ですよね?
22 :
774RR :2007/08/18(土) 20:46:10 ID:3hHtoWCe
すべからく400は外車だから前提として除外対象だね。
23 :
774RR :2007/08/18(土) 21:02:03 ID:EFniopHO
>>18 ZZR250は規制対応の新型が出るという噂がある
いやネタじゃなくマジで
噂というか俺の行きつけのバイク屋で聞いた話なんだが
バイク屋の兄ちゃんも「まだ良く分からないけど出るらしいですよ」
ってレベルの話しかしなかったんで、ここは「噂」とさせていただく
24 :
774RR :2007/08/18(土) 21:03:34 ID:lkRIBtAG
ZZR400(95年式中古で購入)乗りだけど、車体が重くて立ちゴケした。また停車時に足元の熱気が凄い 一方、走り出したら横風の影響少なく安定して、重い車体の割にはレーンチェンジも軽快。車幅がさほど広くなく すり抜けは意外と楽。 やっぱりメリットの方が多いから、暫く乗り続けようかと思う。
25 :
774RR :2007/08/18(土) 21:11:32 ID:KWtwuNIK
まだ星空を望むあかつきの 蒼い空気のすがすがしさ。 太陽の恵みをいっぱいに 咲く花にふりそそぐ陽射しの暖かさ。 今日の別れを告げるかのように、 山のかなたを紅く染める夕焼けの美しさ。 ------いつの間にか、 自然の中で呼吸することを覚えた。 ひとりで感じるために走る旅。 こころ満たされる。 ZZR250 週末は是非お近くのKawasaki正規取扱店で カワサキスピリッツをお確かめください。 Let the good times roll.
26 :
774RR :2007/08/18(土) 21:18:44 ID:xZFnPbf4
XZ400-Dに決まってるだろ
27 :
774RR :2007/08/18(土) 23:00:58 ID:Gu0p2xoa
>>10 勘違いだと思うよ。11さんが言うようにクルーザーと言いたかったのと違う?
28 :
774RR :2007/08/18(土) 23:06:40 ID:jLp/n7Aw
まぁマジレスすると シルバーウイングに勝るツアラー無し。
29 :
774RR :2007/08/18(土) 23:38:17 ID:Gu0p2xoa
エストレアがSR400やCB400SSより高いっておかしいよね…。
30 :
774RR :2007/08/18(土) 23:38:20 ID:BYs/Bz7k
今気づいたが、中免で~の一言がなければ400はともかく、ZZR250は一気に圏外だな。
31 :
774RR :2007/08/18(土) 23:53:48 ID:R7/caRjT
おつ
32 :
774RR :2007/08/19(日) 00:06:10 ID:jS1wL1lx
>>30 250ccの利点は軽い、燃費がいい、車検がないというように大型の特徴と相反するもの。
故に大型を加えてもZZR250の優位は揺るがないばかりか、
その存在感が一層引き立つこととなる。
33 :
774RR :2007/08/19(日) 00:19:32 ID:6NeWvjIU
34 :
774RR :2007/08/19(日) 00:44:07 ID:Is09jTRO
>>29 知り合いがエスト持ってるが部品はSRとかより若干いいよ
SRとかは古い設計だから開発コスト分はとっくに要らないしね
35 :
774RR :2007/08/19(日) 00:54:42 ID:EUsqrmcL
>>24 燃費とかのレポよろしく。
個人的にはZZRは250よりも400の方が良いと思う。
熱はフルカウル車では仕様です。
走らなければ逃げ場が無いので。
売るのでしたらもう少し自分なりに走り込んでからでも遅くは無いですよ。
36 :
774RR :2007/08/19(日) 02:48:07 ID:feOpGYg8
今、ホンダ、スズキ、カワサキ、ヤマハ、とHP見てたんだけどZZRのような400CC以内で乗れる ツアラー要素のバイクってなんでなくなったんだろ?まあホンダのCB400 SUPER BOL D'ORが近いかな? スズキはRF400、SV400も生産中止でもうないしヤマハももうない。 需要がないのか?流行のせいか?ツアラーの位置付けはアメリカンに置き換えられている カウルか?カウル付がだめなのか?そういやインパルスも新車は出てるけどカウルは 純正オプションでは出てない。 問題はカウルなのだろうか?
37 :
774RR :2007/08/19(日) 02:51:13 ID:hEIv/Foj
ツアラーを好む人種は殆ど大型に移行済みだからでしょ
38 :
774RR :2007/08/19(日) 02:58:22 ID:6mYZ+pAK
>>36 売れない(売れなくなった)から。
大型が教習所で取れるんだったらツアラーなんて
でかいほうがいいでしょ。
もともと400cc以下はずっと先細りだったし、売れない
車種にコストはかけられんってことだろうね。
39 :
774RR :2007/08/19(日) 03:09:11 ID:feOpGYg8
大型もう取る気ないけど250、400こそ日本のバイクの象徴だと勝手に思い込んでるから 悲しいな
40 :
774RR :2007/08/19(日) 03:26:05 ID:W/SwWeR2
>>28 >シルバーウイングに勝るツアラー無し。
重いし、デカイし、タイヤが小さい割に剛性低い。
最悪な400ccツアラーだよ。
乗りやすいスカブ400、
しっかり走りしっかり止まるマジェ400とは
比べられないほどに銀翼400はウンコ。
軽量、コンパクト、16インチタイヤ、高剛性の
裁量の400ccツアラーはスカラベオ400だよ。
41 :
774RR :2007/08/19(日) 03:27:16 ID:y8dIgn6R
うむ。ツアラーからは外れるが250 4発の市販車なんて日本の象徴にふさわしい。 先行したイタリアの254cc(だっけか?)空冷4発を完全に食った。
42 :
774RR :2007/08/19(日) 03:30:23 ID:qDwc3eff
>>40 2気筒より単気筒の方が優れてると・・・オバカサン?
43 :
774RR :2007/08/19(日) 03:33:18 ID:jS1wL1lx
リターンライダーなんでよく知らないんだけど、 大型教習が解禁されてから中型バイクが衰退したの? おれは80年代のバイク好きなんで、4気筒はカウルがないと バイクと認めんくらいの勢いなんだけど。
44 :
774RR :2007/08/19(日) 03:41:13 ID:W/SwWeR2
>>42 >2気筒より単気筒の方が優れてると・・・オバカサン?
それが事実だよ。
45 :
774RR :2007/08/19(日) 03:42:52 ID:W/SwWeR2
500cc未満で2気筒のスクーターがなぜ売れないか? 馬鹿げてるからだよ。
46 :
774RR :2007/08/19(日) 03:46:22 ID:qDwc3eff
売れようが売れまいが優れてる事に変わりが無いわけだが 改めて他の400スクとスペックを比較したが寸法車重に大差は無い価格もね 明らかに抜きにでてるな
47 :
774RR :2007/08/19(日) 03:58:47 ID:jS1wL1lx
おまえら落ち着け。
48 :
774RR :2007/08/19(日) 04:10:21 ID:6mYZ+pAK
>>43 >もともと400cc以下はずっと先細りだったし
この部分を見落としてる。
90年代以降ずっと400cc以下は売れ行きが悪かったが
大型教習所制がそれに拍車をかけた。
49 :
774RR :2007/08/19(日) 05:00:27 ID:W/SwWeR2
>>46 >売れようが売れまいが優れてる事に変わりが無い
お前、バカの中学生だろw
売れないのは魅力がないからだよ
単に600のお下がり
50 :
774RR :2007/08/19(日) 05:06:20 ID:mOI4uzj/
>売れないのは魅力が無いからだよ そりゃバカスクDQNはツアラーなんて買わないからな 馬鹿みたいな煽り方してると夏厨扱いされるぞ
51 :
774RR :2007/08/19(日) 08:24:46 ID:OAsppELw
ツアラー→おっさん→金持ってる→大型免許購入、大型へ移行→あがり
52 :
774RR :2007/08/19(日) 08:42:33 ID:qDwc3eff
>>49-50 お前ら何か勘違いしてないか?400スクの中ではシルバーウイングが一番売れてるんだよ
それに
【中免で乗れる最高のロングツーリングマシンて何】
「最高のロングツーリングマシン」の定義(抜粋版)
条件
1.航続距離は長いか
2.長時間でも疲れないライディング姿勢を取れるか
3.風を受けにくいカウルがあるか
4.フレーム形式と剛性は優れているか
5.エンジンの振動は穏やかか
6.積載時の取り回しを考えて軽量であるか
7.お尻痛くならないか
8.荷物は積み込みやすいか
9.メンテナンス・部品調達は楽か
そこに「普通自動二輪で」という条件が付加します。
・・・高校生から超ベテランまでのれる中免クラスはいいなあ。
スレタイと
>>1 を読み返しな
売り上げ人気なんてどうでもいいんだよシルバーウイングに勝るツアラー無し。
53 :
774RR :2007/08/19(日) 08:43:43 ID:qDwc3eff
54 :
774RR :2007/08/19(日) 11:36:08 ID:7Co4F8xM
>>52 燃えたり高速走行中にハンドルが抜けるようなのに乗るつもりはない。
55 :
774RR :2007/08/19(日) 12:52:50 ID:qDwc3eff
今更何年も前のことを持ち出されても・・ 叩けば埃の出ないバイクが有りますか?
56 :
774RR :2007/08/19(日) 12:52:57 ID:v9r3UGaD
57 :
774RR :2007/08/19(日) 13:06:23 ID:c9LPZSwZ
>>55 それこそZZR250だろう。埃どころかオーラが漂ってる。ちょっと神すぎる。
登場してから17年、1回もフルモデルチェンジしてない。
そりゃフルモデルチェンジしなかったバイクはあるが、
17年間もまったくチェンジせずバリエーションモデルもなく
売れつづけるなんてもう奇跡の存在。
数々の規制を乗り越えハリウッド進出まで果たしてるのはこいつくらい。
58 :
774RR :2007/08/19(日) 13:08:35 ID:c9LPZSwZ
あまりにも完成度が高すぎてモデルチェンジする理由がなかったんだよね、ZZR250は。
59 :
774RR :2007/08/19(日) 14:32:21 ID:jS1wL1lx
確かにZZR250自体はモデルチェンジしてないよ。 だけど前身であるGPZ250、GPX250を忘れてない? そこで磨かれた技術があったからこそ、究極を表すZの文字を 2つ冠する「ZZR」という車名に相応しい完成度を生まれながらに 持っていた訳でしょ。
60 :
774RR :2007/08/19(日) 16:25:46 ID:feOpGYg8
>56 個人的にはスカイウェーブ400リミテッド トランクが使いやすい
61 :
774RR :2007/08/19(日) 20:20:16 ID:/89Mp7gm
KDX250SRはもう少し燃費が良ければシートも良いしツアラーになるのにな…うぅ…
62 :
774RR :2007/08/19(日) 21:22:52 ID:Y40t2jJ+
>>39 俺も若干近いと言うか、、、、まあ使い方は人それぞれですが。
まあしかしロングツーリングならある程度大きいほうが良いでしょうね。
アドレスV250Gハイウェイ
でも出してぇ。
63 :
774RR :2007/08/19(日) 21:32:14 ID:LTLkQbo0
相変わらず厨免スレは面白いなあw
64 :
774RR :2007/08/19(日) 22:13:12 ID:43CIo/4c
65 :
774RR :2007/08/19(日) 22:39:23 ID:y8dIgn6R
>>64 メキシコシティに墜落したUFOの宇宙人ですか?
66 :
774RR :2007/08/20(月) 00:29:30 ID:nnjCd5Lq
おいZZR派諸君、中古相場が上がるから、ZZRの良さをここで語るなよ。自分だけがよかったらいいだろ。
67 :
774RR :2007/08/20(月) 02:37:35 ID:g/Ew+Kjf
>64 まじで勘弁してください。バイク海苔が基地外とおもわれちゃう!!
68 :
774RR :2007/08/20(月) 02:38:24 ID:5XSahD6V
ZZR250ってさ、デフォルトじゃけっこうあれなんでしょ? でもいいよなぁ 欲しいなぁ おれのバルカンと交換してくださいω
69 :
774RR :2007/08/20(月) 02:51:27 ID:fB2Gwvwn
>>64 旭山動物園のオラウータンよりアグレッシヴ
70 :
774RR :2007/08/20(月) 04:17:41 ID:g/Ew+Kjf
>68 いや、バルカン」の方がいいだろ
71 :
774RR :2007/08/20(月) 05:20:57 ID:J+c5ZHox
バルカンの火薬庫って呼ばれてる男、誰だっけ?
72 :
774RR :2007/08/20(月) 05:22:40 ID:J+c5ZHox
>>64 これはおもしろい。まずビジュアル的に素晴らしいし、
よく運転できるものだと感心するよ。
これで峠走ってきたら怖いなwww
73 :
71 :2007/08/20(月) 05:27:34 ID:J+c5ZHox
人のことじゃなくて国のことなのか。 何を勘違いていたんだorz
74 :
774RR :2007/08/20(月) 16:12:50 ID:/IdJzVRY
どうしても前傾姿勢のバイクはツーリングマシンって気がしないいだよなぁ~ なんか挑戦的だよ
75 :
774RR :2007/08/20(月) 16:59:42 ID:J+c5ZHox
たとえばZZRとかのこと?
76 :
774RR :2007/08/20(月) 17:21:06 ID:/IdJzVRY
そんなことはっきり言ったらたたかれる
77 :
774RR :2007/08/20(月) 18:37:07 ID:9uNUX2UE
どうもジェシカ・アルバのイメージがあり男が乗るイメージは無いな 女のが乗るには良いと思うが
78 :
774RR :2007/08/20(月) 20:14:09 ID:bMyh0r/x
9月1日??に消えたら悲しいな。 HPで削除されるのかな? そういや誰かが生産終了とか言っていたスズキインパルスはまだ販売しているじゃない。
79 :
774RR :2007/08/20(月) 22:18:54 ID:Aw5lZd3G
ジェベルは見てきたんだが、バハは駄目なの? タンクはちっこくなるけどさ。
80 :
774RR :2007/08/20(月) 22:20:37 ID:x5VA8PVJ
バジャよりもジェべの方が明るいライトだね
81 :
774RR :2007/08/20(月) 22:23:50 ID:KP5a+bkI
ロングツーリング後で即\\売ることも最優先に考えて中古のマジェスティー
82 :
774RR :2007/08/20(月) 22:37:59 ID:J+c5ZHox
売ること考えて買うぐらいなら、最初から買わないのがベスト
83 :
774RR :2007/08/20(月) 22:55:28 ID:LsWCMF13
中免で乗れる最高のローリングマシンについて語るスレはここでつか?
84 :
774RR :2007/08/20(月) 23:04:32 ID:tKfVlhg0
刷れ読めうんこ
85 :
774RR :2007/08/20(月) 23:09:13 ID:5XSahD6V
86 :
774RR :2007/08/21(火) 00:24:01 ID:BGSaeYDX
>78 販売してないのはビキ二カウル付のやつだよ オプションでも出してないって話
87 :
774RR :2007/08/21(火) 00:24:14 ID:umxxymJX
>>85 売るために買うんじゃない。乗るために買うんだ。
88 :
774RR :2007/08/21(火) 02:30:59 ID:GJ5/FbCc
>>87 男なら惚れた女には生涯尽くすもんだぜ っとかならわかるが
89 :
774RR :2007/08/21(火) 04:38:09 ID:i4dEUG57
>>74 >前傾姿勢のバイクはツーリングマシンって気がしない
そう思うよ
殿様乗りやホースバックライディングが疲れない
寝そべりのアメリカンや国産ビクスクは
長距離を走り続けると背中か腰か尻が辛くなるよ
90 :
774RR :2007/08/21(火) 04:47:36 ID:Eubq4Edq
ネイキット全般は殿様海苔で正解?
91 :
774RR :2007/08/21(火) 04:49:20 ID:umxxymJX
>殿様乗りやホースバックライディングが疲れない これもアメリカンのことだよね?
92 :
774RR :2007/08/21(火) 04:49:43 ID:172dIsJx
ビクスクは背もたれが有るから オカシナ乗り方さえしなければ楽ちんなわけだけど やはり銀翼だな
93 :
774RR :2007/08/21(火) 15:13:30 ID:Rk42rVgV
じゃあビグスクとZZR250が一番なの?
94 :
774RR :2007/08/21(火) 20:33:39 ID:fyplvU0T
T-MAXっぽい高剛性フレームに250cc水冷DOHC可変バルブ機構付き4バルブVツイン載せて 42PS/8500rpm。
95 :
774RR :2007/08/21(火) 20:57:14 ID:umxxymJX
可変バルブ機構とか正直いらん気がする。 気筒休止で短気筒に切り替わるとかなら興味ある。
96 :
774RR :2007/08/21(火) 21:18:53 ID:AAI06Tb7
ぴろろんぴー250
97 :
774RR :2007/08/21(火) 21:27:26 ID:TlI3OLc+
98 :
774RR :2007/08/21(火) 21:35:11 ID:SAt86Fdn
VTRか。 この位置のセパハンはロンツーだと辛くね~か?
99 :
774RR :2007/08/21(火) 21:36:42 ID:Eubq4Edq
排気量の割に低速使えない、股間が熱い、燃費悪い
100 :
774RR :2007/08/21(火) 21:40:04 ID:Eubq4Edq
↑ 誤爆スマン
101 :
774RR :2007/08/21(火) 22:46:23 ID:QgdHIZi5
見向きもしなかったオフ車だが、数年前に北海道へツーリングに行ってから 急に欲しくなって、お金貯めて買ったな。 全然乗ってないけど。。。
102 :
774RR :2007/08/21(火) 23:01:42 ID:umxxymJX
VTRは、日曜に地元の道で白い細身のジャケットに ヘルメットから背中に髪を垂らして女性が乗ってた。 正直いい感じだった。
103 :
774RR :2007/08/21(火) 23:05:07 ID:lCbYh+nU
髪垂らしてるの実は男の方が多かったりするんだな。 東京とか。
104 :
774RR :2007/08/21(火) 23:14:06 ID:umxxymJX
>>103 それも判るつもりだけど日曜の人は違ってた。
小柄で細かったし明らかに女性だった。
105 :
774RR :2007/08/21(火) 23:21:04 ID:lCbYh+nU
ああ、萌えたんだね。 いいなあ。
106 :
774RR :2007/08/21(火) 23:23:33 ID:PrAFVRJ4
小柄で細い男がよくVTR乗ってるんだけどな
107 :
774RR :2007/08/22(水) 00:29:10 ID:iTX7jMhC
俺に萌えるなよ
108 :
774RR :2007/08/22(水) 03:09:48 ID:2TMaoCB/
こらー
109 :
774RR :2007/08/22(水) 06:58:39 ID:KHnbfCDC
アッー
110 :
774RR :2007/08/22(水) 17:46:50 ID:AJMrdkkQ
このごろ無性にアメリカン乗りたい気分(乗ったことない) ブルバ乗りたい
111 :
774RR :2007/08/22(水) 18:58:47 ID:fLQr1OWW
某ショッピングセンターで夢の共演が… ZZR250とジェベル250とが向かい合って停まっていた
112 :
774RR :2007/08/22(水) 20:00:39 ID:FI2+PM2Q
両方もってて毎日共演
113 :
774RR :2007/08/22(水) 20:52:06 ID:qqphGnFv
114 :
774RR :2007/08/22(水) 21:03:29 ID:3SDYQt7e
うーん、ZZR250みたいなマッスルバイクに女が似合うものかな?
115 :
774RR :2007/08/22(水) 21:06:06 ID:qqphGnFv
116 :
774RR :2007/08/22(水) 21:35:45 ID:ovpaEC8r
男性が乗るともれなく新しい彼女にも乗れます。 これほんと!
117 :
774RR :2007/08/22(水) 21:49:18 ID:M9G5yH3P
ZZR250のタンデムみかけた。現行250MT車でタンデムしても 車格負けしてないのはこれぐらいじゃないか?
118 :
774RR :2007/08/22(水) 21:56:50 ID:iyhTCHI1
車格負けってなんだよw
119 :
774RR :2007/08/22(水) 22:24:11 ID:NEbHvSa9
車体サイズに対して、タンデムしている人間ふたり分の大きさの事じゃね?
120 :
774RR :2007/08/22(水) 22:25:24 ID:iyhTCHI1
どう勝ち負けが決まるんだよw しかもzzr250でw
121 :
774RR :2007/08/22(水) 22:27:39 ID:KACwctxD
122 :
774RR :2007/08/22(水) 22:47:38 ID:981DSAJg
ついに人を煽るようになったか ZZRも終わりだな
123 :
774RR :2007/08/22(水) 22:51:37 ID:hLaWJDad
だって8月で生産終了ですもん。
124 :
774RR :2007/08/23(木) 00:11:01 ID:vE5zJr6G
悲しいよおおおおおオKawasakiさーーーーーん
125 :
774RR :2007/08/23(木) 01:24:09 ID:ZLbezlO8
ttp://www.meiseik.com/NEW_BIKE/2007Model.htm >ZZR250
>\509,000
>8月にて生産終了(継続モデルあり)
ということなのでおそらくFI化でしょう。
どうやってFI化にかかるコストを稼ぐ気なのか知らないけど、GPzから
延々とこのエンジンは作り続けているので既に元が取れるだけの貯蓄があったのかも。
同じ250ツインとはいえエリミ250Vは生産中止だし。
250アメの穴を開けるわけにもいかないと思うけどさ、
打てる手がエリミ250SEのFI化復活しかなかったりして(w
126 :
774RR :2007/08/23(木) 02:54:00 ID:v8qxbakS
なんでエリミは400がないの?
127 :
774RR :2007/08/23(木) 03:05:15 ID:fwjlICkU
>>125 ZZR250継続か?!うれしいなぁー。
>>126 昔はあったんですけど。
エリミネーター400、エリミネーター750、エリミネーター900、エリミネーター1100
ぐらいバリエーションがあったと思いますよ。
ま、いずれも旧いし新型を作るほど売れていなかったのでしょう。
128 :
774RR :2007/08/23(木) 03:07:28 ID:UHBUBn+E
日本でしか売れないのが400クラス コストの割に売り上げも利益も望めないから撤退だろ
129 :
774RR :2007/08/23(木) 04:48:53 ID:j76a5KuB
昔はコスト落とすために400のフレームに250のエンジンとか 400のフレームに550のエンジンとかあったんだけどなぁ 今は750とか600のフレームに400のエンジンとか 下手すりゃエンジンブロックまで750と共通だもんなぁ いっその事250のフレームに400のエンジン載せてくれないかなぁ? フレーム強度はギリギリか不足になるかも知れないが 軽くてコンパクトな走る400が作れそうだ
130 :
774RR :2007/08/23(木) 04:53:05 ID:141l4Nmg
>今は750とか600のフレームに400のエンジンとか >下手すりゃエンジンブロックまで750と共通だもんなぁ 今は? 20年ぐらい前からずっとそのスタイルですよ
131 :
774RR :2007/08/23(木) 15:09:33 ID:oa22Shjw
しかしこの最高のマシンってのは好みだから話おわらんだろ
132 :
774RR :2007/08/23(木) 15:49:22 ID:fwjlICkU
「話が尽きない」と「話が続かない」では天と地ほどの開きがある。
133 :
774RR :2007/08/23(木) 19:15:35 ID:nkswuumd
ZZR250で大田区の城南島海浜公園に行って来た。そこのバイク駐車場に白茶のネコが居た。 俺が手を出すと近寄って俺の足にスリスリと体をなすりつけてきた。で、俺も暇なんで撫でていたんだが ふと気付くとそのネコの耳にパッチンと小さな丸い発信機のような物が付けられていた。 これは一体何?何かのしるしなんだろうか?こんな所に居るんだからノラだと思うんだが・・・。 もしかしてネズミ退治用に行政で放しているのか?すぐ近くに犬猫処分場があるけど それと関係してるのか?そんな事を思いつつ撫でていたら、そのネコがムクッと起き上がり 何かを見つけたようだ。その視線の先には何と15センチ弱のカニが歩いていた。 砂浜から100メートル近くは離れているのに何故だかカニはそこに居た。もしかしたらカニは 夜になると海辺からかなりの距離を歩きゴミを漁っていて、その帰りだったのかもしれない。 それとも海辺で夏休みの子供に捕獲されたが帰りに駐車場でリリースされたのか? ネコはそう考えている俺の手元から離れ徐々にカニに近づいていった。真近に近づいたネコは 思ったよりデカいカニに躊躇している様だ。15センチ弱と言ってもこの辺りの磯のカニにしては 大きい方だろう。しかもその位になるとハサミも結構ゴツくもし挟まれたらネコの鼻なんぞ切り取って しまうんじゃないか?と思えるくらいだ。俺はそのネコとカニのこれから始まるであろう格闘をワクワク しながらバイクの傍らで見守る事にした。 しかしネコはカニにネコパンチを数回食らわせたら 満足したのだろうか?それ以上攻撃はせずにそこに寝てしまった。その代わりに俺がカニを踏み潰した。 至高のツアラー ZZR250
134 :
774RR :2007/08/23(木) 19:32:15 ID:v8qxbakS
なげーよ
135 :
774RR :2007/08/23(木) 19:52:16 ID:vFjGNI4e
読みたくなくなる改行だな・・・
136 :
774RR :2007/08/23(木) 20:22:45 ID:+oKErWz6
弟の夏休み日記よかひでぇ・・・
137 :
774RR :2007/08/23(木) 20:23:42 ID:1OauLNLP
ZZR250で大田区の城南島海浜公園に行って来た。 そこのバイク駐車場に白茶のネコが居た。 俺が手を出すと近寄って俺の足にスリスリと体をなすりつけてきた。 で、俺も暇なんで撫でていたんだが、ふと気付くとそのネコの耳にパッチンと小さな丸い発信機のような物が付けられていた。 これは一体何?何かのしるしなんだろうか?こんな所に居るんだからノラだと思うんだが・・・。 もしかしてネズミ退治用に行政で放しているのか? すぐ近くに犬猫処分場があるけどそれと関係してるのか? そんな事を思いつつ撫でていたら、そのネコがムクッと起き上がり何かを見つけたようだ。 その視線の先には何と15センチ弱のカニが歩いていた。 砂浜から100メートル近くは離れているのに何故だかカニはそこに居た。 もしかしたらカニは夜になると海辺からかなりの距離を歩きゴミを漁っていて、その帰りだったのかもしれない。 それとも海辺で夏休みの子供に捕獲されたが帰りに駐車場でリリースされたのか? ネコはそう考えている俺の手元から離れ徐々にカニに近づいていった。 真近に近づいたネコは思ったよりデカいカニに躊躇している様だ。 15センチ弱と言ってもこの辺りの磯のカニにしては大きい方だろう。 しかもその位になるとハサミも結構ゴツくもし挟まれたらネコの鼻なんぞ切り取ってしまうんじゃないか?と思えるくらいだ。 俺はそのネコとカニのこれから始まるであろう格闘をワクワクしながらバイクの傍らで見守る事にした。 しかしネコはカニにネコパンチを数回食らわせたら満足したのだろうか?それ以上攻撃はせずにそこに寝てしまった。 その代わりに俺がカニを踏み潰した。 至高のツアラー ZZR250
138 :
774RR :2007/08/23(木) 20:32:02 ID:vIdM/ksq
おお、読みやすくなったぞ。さすがZZR250だね。
139 :
もげちゃん2007 :2007/08/23(木) 20:54:22 ID:3pnhGu2Q
みなさんすみませんが ZZR250=色白、メガネ、センターわけ、フリーター のイメージしかありません。 実際身近な人がそうでした。
140 :
774RR :2007/08/23(木) 21:14:43 ID:xJNP3I9c
周りで乗ってる人のイメージって結構大きいしな 俺はVT250Zに乗ってる人は気が触れたように飛ばすってイメージしか無い ZZR250は動いているのを見たことがない バリオスはタチゴケしてるイメージしかない DC400は日帰りで札幌←→稚内を3人ぐらいで走ったり休みの度に長距離行ってるイメージしかない
141 :
774RR :2007/08/23(木) 21:16:33 ID:vIdM/ksq
芦屋の住人が乗っているイメージだが。ZZR250。
142 :
774RR :2007/08/23(木) 21:45:22 ID:TjAMmyfZ
男で乗ってる奴見たこと無い。 ZZR250
143 :
774RR :2007/08/23(木) 22:20:45 ID:o6krFs18
ZZR250は単身赴任中で近所のスーパーのビニ袋下げて走ってる 40歳くらいのおっさんなイメージ
144 :
774RR :2007/08/23(木) 22:25:56 ID:1OauLNLP
どっかのファストフードと、ガソスタの店員にZZR250が、、、、、、 孤高である。
145 :
774RR :2007/08/23(木) 22:45:14 ID:bMll/PIi
俺はいつもZZR250に乗ってJoyfullに行っている。 皆もjoyjoyしようぜ!
146 :
774RR :2007/08/23(木) 23:11:47 ID:lw3cM8SY
>143 それ俺!
147 :
774RR :2007/08/24(金) 00:26:24 ID:1ENteV1n
PC-DEPO花小金井店の店員も乗ってるっぽい
148 :
774RR :2007/08/24(金) 11:48:13 ID:6BW7Abxd
ZZR250は♀専用バイク 男なら最低でも400以上に跨がらんと恥ずかしい
149 :
774RR :2007/08/24(金) 12:23:37 ID:nWwW9/nn
150 :
774RR :2007/08/24(金) 12:27:51 ID:OnXginZn
人を煽るようになったか ZZRも終わりだな
151 :
774RR :2007/08/24(金) 13:26:10 ID:xTXCPN7K
>>148 バイク知らん人から見たら大型に見えるからいいのさ!
と自分に言い聞かせてる。
152 :
774RR :2007/08/24(金) 15:16:49 ID:HAWOCqwf
もうZZR250はかたりつくされてるからZZ250以外のバイクの話題がいい
153 :
774RR :2007/08/24(金) 15:18:41 ID:mIPQlt/C
じゃあ、最強のツアラーKLE400について話しようぜ
154 :
774RR :2007/08/24(金) 18:50:22 ID:Tp1pu8y9
>>148 うーん、ZZR250乗りに美人が多いのは事実かもしれんけど、
似合うからというよりはマッスルバイクを乗りこなしたいという
願望から来てる気がする。
155 :
774RR :2007/08/24(金) 19:00:15 ID:MDpGJWES
>>153 KLEとEX-4は同じエンジンなのになんで8psも違うんだ?
それにパラなのにそんなに燃費が言い訳でもない。
でも、タンデムと遠出するには良いバイクでもある。
156 :
774RR :2007/08/24(金) 19:06:13 ID:OnXginZn
スタイル、トルク、燃費を考えれば自然とGB400TTに行き着く GB400・・・それは孤高のGTマシン
157 :
774RR :2007/08/24(金) 19:08:46 ID:2T9znIzl
確かにZZR250のりには美人が多いと思う。ハリウッドにも出てたし。
158 :
774RR :2007/08/24(金) 20:20:21 ID:2vRqduBf
ZZR250=ジェシカ・アルバのイメージが未だに色濃い
159 :
774RR :2007/08/24(金) 20:25:30 ID:Tp1pu8y9
ジェシカ アルバと言えばファンタスティック4。 前作が面白かったので新作も観にいくべき。
160 :
774RR :2007/08/24(金) 20:39:43 ID:YAPZL2kc
>>155 乗った感じもやっぱりEX-4のほうがパンチがある感じするよな。
KLEは馬力殺して乗りやすさ重視したかったのかもしれないけど、
どうせぶん回しちゃうからただのデチューンって感じちまうわ。
161 :
774RR :2007/08/24(金) 20:56:37 ID:hsGkj+9I
単にFI付けるだけなんだろうか。 ついでにもうちょっと変化加えません?
162 :
774RR :2007/08/24(金) 21:29:14 ID:Zhq5uDQa
ZZR250の女がサーキット遊びについて来ていたが、 会う男全てにバイク乗ってる人はカッコイイですね! と言っていた。 以降誰も誘わなくなっちまった。
163 :
774RR :2007/08/24(金) 21:41:11 ID:fMZGh1rX
バイクは関係なくて技術なんだけどな。
164 :
774RR :2007/08/24(金) 22:57:00 ID:hsGkj+9I
9月1日に規制が始まる・・・ 土曜日だから、発表は月曜の夜にHPみたらおkかな。 9/3が公示の日でしょうか? さてZZR250、、、孤高の荒鷲は如何に?
165 :
774RR :2007/08/25(土) 00:00:35 ID:a0Cw5w6b
なんの規制ですか?
166 :
774RR :2007/08/25(土) 00:04:55 ID:YZ4puezG
TBS見てた人居る?マジェスティ250ででユーラシア横断してた。まあ、専門のメカニックが居るようだが。
167 :
774RR :2007/08/25(土) 00:14:35 ID:ZhnDK0rK
朝5時。 日中の倒れるような暑さとは程遠い、快適な空気の中を私は走り出した。 今日は半年に一度の1泊2日のマスツーリングの日だ。 集合場所に向かう途中、GSでガスを満タンにする。 今日は旅先でどのような景色と出会えるだろう、そう思いながらトリップをリセットした。 集合場所に着くと、すでにいつもの顔ぶれがあった。 1300ccのビックネイキッド乗りのTと、400ccのレーサーレプリカを駆るNの二人だ。 眠気覚ましか、コーヒー片手に談笑している。 私も話しに加わりしばらくすると、Tから思わぬ提案があった。 それは、今回は現地集合にしよう、ということだった。 排気量や速さがバラバラなため、ペースが違うことを考慮しての提案だろう。 もちろんその提案を拒む理由もない、快く受け入れた。 高速も使う今回のツーリングでは、 250ccの私が足を引っ張ることは目に見えているからだ。 時刻は5時半。 談笑もほどほどに私達は走り出した。 しばらくは同じ位のペースで走っていたが、 高速に乗った途端、TとNは日頃の鬱憤を晴らすかのようにアクセルを開けた。 着いていけないこともないが、私のバイクはそもそもあまり飛ばすバイクではない。 「急ぐ旅ではないさ」、そう自分に言い聞かせ、120km/h巡航で落ち着くことにする。
168 :
774RR :2007/08/25(土) 00:15:08 ID:ZhnDK0rK
どれほどの時間走っただろうか。気付けばトリップは250kmを示している。 と、視界に見覚えのあるバイクがうつる。 Tだ。 どういうわけか追いついてしまったらしい。 走行車線を100km/hほどで走っている。 一瞬トラブルでもあったのかと思ったが、どうも違うようだ。 ジェスチャーとアイコンタクトで必死に意思疎通をはかってみたところ、 「疲れたから先に行っててくれ」といった風だった。 恐らく、長時間に渡り高速の風圧をモロに受け続けたためだろう。 1300ccもあるとはいえ、風を遮るもののないネイキッドにとって、 高速は意外と過酷なステージなのかもしれない。 改めて自分のマシンのフルカウルフェアリングに感謝した。 私はそんなTを尻目に走り続けた。 相変わらずNは私の視界には入らない。 恐らく順調に飛ばし続けているのだろう。 宿に着くのはNが一番だな。 そんなことを考えているうちに、気づけばトリップは380kmを指している。 さすがにノンストップでこれだけ走り続けると多少疲労も溜まる。 しかし降りるべきICまであと少しだ。
169 :
774RR :2007/08/25(土) 00:16:13 ID:ZhnDK0rK
長かった高速走行も幕を閉じ、眼下に海を望む、雄大な景色が広がる下道を20kmほど走れば宿に着く。 トリップは400km近い。だが、ガスはまだある。 さあ宿ではNが待っているはずだ。 宿に着く。 ヘルメットを脱ぐと潮風が気持ちいい。 しかし、どこを見渡してもNのバイクの姿は無い。 どこで追い抜いたのか、私が一番乗りらしい。 お世辞にも燃費がいいとは言えないNのバイクだ、 恐らくはどこかのSAで給油でもしていたのだろう。 18リットルの大容量タンクのありがたみを思い知る。 私は、自分をここまで連れてきてくれた愛車のタンクをコンコン、と叩く。 感謝と敬意を込めて。 宿に入ると女将が尋ねた。 あれでここまできたのかい、と。 笑って答える。 カワサキだから来れたのさ。 ZZR250。
170 :
774RR :2007/08/25(土) 00:37:50 ID:wJf8+Vil
さすがだ
171 :
774RR :2007/08/25(土) 01:11:39 ID:pUQh/OGx
乙乙尺礼賛はもう飽きた
172 :
774RR :2007/08/25(土) 01:21:26 ID:warUW7v5
いつからネタスレになったんだ。
173 :
774RR :2007/08/25(土) 01:49:00 ID:QJOu3v0a
感動性能だ・・・ZZR250
174 :
774RR :2007/08/25(土) 02:13:33 ID:ZhnDK0rK
175 :
774RR :2007/08/25(土) 02:28:52 ID:NIitcRti
多少の誇張はあるにしてもZZR250の評価は事実に基づいてると思える。 でなければ、このスレの全員が絶賛するなんて有り得ないことだし。
176 :
774RR :2007/08/25(土) 02:32:24 ID:KZ4KJE5i
177 :
774RR :2007/08/25(土) 03:44:35 ID:yU9CvpTs
おいおい 確かに良いバイクだけど、スレの全員が絶賛なんて、あり得ないでしょ 燃費重視な俺は、Maxで45-50km/Lは届かないと、最高のロンツーバイクとは認めない
178 :
774RR :2007/08/25(土) 03:54:49 ID:KZ4KJE5i
燃費より航続距離の方が気になるよ俺は。 90のカブが燃費良いったって、180km走ればもうGS探さんとならんしな。
179 :
774RR :2007/08/25(土) 04:01:36 ID:yU9CvpTs
40-50km/Lで10L以上のタンクが有れば、400-500km以上の航続距離は稼げる 80's前半頃までは250単気筒にそういうマシンは実際に幾つか存在してたんだよ
180 :
774RR :2007/08/25(土) 04:04:29 ID:NIitcRti
>>178 なるほど航続距離ですか。
となると、おすすめの車種は何でしょうか?
181 :
774RR :2007/08/25(土) 04:15:16 ID:KZ4KJE5i
>>181 燃費、タンク、性能のバランス的にオンのSV400、オフのジェベル250XCが気になっとります。
両方今年で絶版ですが。orz
182 :
774RR :2007/08/25(土) 04:43:12 ID:V8ysrOer
航続距離ならXL250R パリダカもお勧めなんだが、如何せん古過ぎる
183 :
774RR :2007/08/25(土) 05:12:34 ID:Y7Ym5hH6
>>169 ZZR400乗りだけど、このレポみたら
次に乗り換えるとしたらZZR250にしてみようかな
と思った
184 :
774RR :2007/08/25(土) 07:18:50 ID:O0VWag5b
ZZR400のりにも美人が多いはず。欧州スペックの至高の存在なので。
185 :
774RR :2007/08/25(土) 07:23:35 ID:5g4UfMNs
中免で600まで乗れるようになるから今は買うなよ
186 :
774RR :2007/08/25(土) 07:43:42 ID:FESgkuem
HONDA等のメーカーも ZZRみたいなツアラーを作る気無いのかな 本気で作れば、カワサキよりもっと良いバイクに なると思うけどな。 まあ普通2輪免許では商売にならないから 作らないんだろうけど
187 :
774RR :2007/08/25(土) 08:12:49 ID:ky0v8zC1
188 :
774RR :2007/08/25(土) 08:52:16 ID:NIitcRti
>>186 >HONDA等のメーカーも
>ZZRみたいなツアラーを作る気無いのかな
>本気で作れば、カワサキよりもっと良いバイクに
>なると思うけどな。
1:事実に対して仮定を持ち出す
「ZZR250はいいツアラーだが、もしゼルビスが再販売されたらどうだろうか?」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、ZZRを超えるツアラーが出ないという保証は誰にもできない」
仮定の話はいくらでもできるけど、ホンダ等には無理。
189 :
774RR :2007/08/25(土) 10:41:41 ID:V8ysrOer
>>188 おいおい元々中型ZZRはツアラーじゃないぞ
他の車種が先鋭化していく中で殆どモデルチェインジしなかった
ZZRがツアラー的に見られる様になっただけじゃないの(400が一回だけしたがな)
ZZR250のカウルなんかツアラーと言う割に細く低すぎて
膝から下、肩から上のプロテクト効果は大して無かった
ホンダ等には無理と言うより儲からないから造らないだけ
カワサキやスズキ等にツアラーの"ツ"の字も無かった時代
ホンダは過去にCXやNVと言ったヨーロピアンツアラー出してたよ
スポーツだけどCBXにプロテクト効果の高いカウルを付けてインテグラとかもね
トランザルフもアタックツアラーとして見ればなかなかの出来であった
でも残念ながら当時はツアラーを受け入れる土壌に乏しかった
色々車種を出して数を売るホンダでさえツアラーには苦戦した
今は各社車種を絞る傾向にあるし、今度の排ガス規制で
カワサキが中型ツアラーと呼ばれちゃってる異端児を造り続ける保証は無いよ
190 :
774RR :2007/08/25(土) 10:52:27 ID:XuenHa2Q
191 :
774RR :2007/08/25(土) 11:49:52 ID:ZhnDK0rK
>>189 確かにZZR250は実際はあんまりツアラーらしくないかも。
ウインドプロテクションはまだしも、エンジンの性格が高回転型すぎるような。
ツアラーならばもっと常用する中回転域でトルクが出るように味付けするべきだと思う。
6速巡航から元気に加速しようと思ったら2速くらい落とさないといけないし。
まぁその分7千回転以上の加速が気持ちいいのも確かだけど。
192 :
774RR :2007/08/25(土) 11:52:47 ID:+WiNKOHa
zzr400は至高どころか劣化600感が否めなかったけどな。 400で250並みの動力性能。
193 :
774RR :2007/08/25(土) 12:30:43 ID:5mc5uSoO
車体が今見れば「それらしく」見えるだけでエンジンはツアラーではないという事実
194 :
774RR :2007/08/25(土) 12:38:29 ID:rs+0MSVK
>>191 いやいや、先代たるGPXではもっと高回転型だったわけで。
GPXからみればかなり低回転域のトルク増やして
フラットトルクになってますが・・・?
195 :
774RR :2007/08/25(土) 18:55:05 ID:q60Ejkzs
>>189 > カワサキが中型ツアラーと呼ばれちゃってる異端児を造り続ける保証は無いよ
ところがどっこい
作り続けるというからビックリだ
400はディスコン確定だが250は…
フルモデルチェンジなのかFI化だけの規制対応なのかは
まだ緘口令敷かれてるらしくショップの口も堅いのだが
196 :
774RR :2007/08/25(土) 19:32:34 ID:NIitcRti
>>189 >ホンダ等には無理と言うより儲からないから造らないだけ
それは造れないのと変わりない。仮定の話は意味がないと思うよ。
縦型Vツインのツアラーも結局モノにならなくて止めたのだろうし。
一方でホンダ等が今造っているのは儲かるフォルツァ、マジェスティ。
これらはホンダ等の250では最良のツアラーだから、ファンはこれらに
乗ればよいと思う。私はスクーターが悪いとは思わない。
197 :
774RR :2007/08/25(土) 20:05:44 ID:R/uvqlcg
>>192 おまい600と乗り比べたことがあるのかと思った
いや400ですらイメージで語ってるだろ
zzr400は、400でもバランスがとれていて良いバイクだと思った
198 :
774RR :2007/08/25(土) 21:13:07 ID:+WiNKOHa
>>197 400は乗ってたよ。
後期の1型。
バランス?どこがだよ。
まあ、君が満足していたのならそれでも良いだろう。
遅くて乗りやすいのは否定しないけどな。
ZZR400の乾燥で193㌔あるけど、当時400の中ではスティードに並ぶ超重量級だったよ。
ちょいといじった2000程度のターボ車と加速あんま変わらなかったし。
199 :
774RR :2007/08/25(土) 22:07:55 ID:yTYcCxho
RF250RV RF400RVのボディをベースに 水冷4サイクル249ccVC機構付き4バルブ4気筒、EFI。 6速はオーバードライブで100km/hで7900rpm 振動を軽減するバランサー、重いグリップエンド、専用開発した良質のグリップ。 200φディスクに4ポッドのニッシンを組み合わせ、リアは対向2ポッド。 低いコンチハンドルを採用。 カウルマウントの大型ミラー。 ライトはマルチリフレクターの60W。(ハイビーム時はロー・ハイ両方点灯) テールはLED。伝統のエイみたいなタイプ。ウインカーもLEDを採用。 スペースを工夫して、フルフェイスが1つ入る場所を確保。
200 :
774RR :2007/08/25(土) 22:31:43 ID:5G3smkEz
>>199 なかなか魅力的ではあるが、もしゼルビスが再販売されたらどうだろうか?
201 :
774RR :2007/08/25(土) 23:23:16 ID:DRzq/dkR
ゼルビスやジェイドってバイク便のイメージがあるから否
202 :
774RR :2007/08/26(日) 00:24:28 ID:9SHyV2GM
203 :
774RR :2007/08/26(日) 04:31:35 ID:Yrb8vDT+
>>199 RF400のボディに250のエンジンって
ZZR250にKSR110のエンジン積むようなもんだと思うが
それよかZZR250のボディにバリオスのエンジン積んでみたい
いやZZRを名乗る以上こっちの方がデフォだろ
204 :
774RR :2007/08/26(日) 04:46:35 ID:GJLsh4VN
>>203 ZZRには四気筒が相応しいというのは確かだね。
個人的にはZZR250にエリミネーター250のV型エンジン載せて欲しい。
あのエンジンは相当速いらしいから性能も問題なさそうだし。
205 :
774RR :2007/08/26(日) 05:23:09 ID:ls7svIPW
>>194 あ、そうなんだ!
ごめんGPXは乗ったことないから知らなかった。
ただ
>>191 ではちょっと辛い評価したけど、ZZR250のあのエンジンは好きだよ。
206 :
774RR :2007/08/26(日) 05:40:39 ID:Yrb8vDT+
>>196 ん~と、書き方悪かったかな?
まぁ、俺が言いたかったのは国内メーカーで唯一
純然たる(とは言い難い部分もあるが)中型ツアラーを造った
ホンダでも中型ツアラーの定着には失敗したって事
ツアラー的なZZRもRFも元々はスポーツモデル
タンク容量やギア比を見ればツアラーとは呼べない部分がある
そう言う事を考えると日本では程々のスポーツ特性に
程々のツアラー性を持った車の方が純然たるツアラーよりも
ツアラーとしての評価は高いのかも知れないが。。。
207 :
774RR :2007/08/26(日) 06:46:24 ID:2yPDNCuk
カワサキも一時はスズキスカイウェイブのOEMで エプシロンを発売してたけど、結局はスクーターを 販売し続けることは無かった。カワサキにはこれからも ZZR400、250の更なる熟成を進めて、長く中型 のツアラーを作りつづけて欲しい。 またホンダ、ヤマハ、スズキもやはりスクーターだけでなく ZZRに性能的にも、デザイン的にもタメはる中型ツアラーを作って欲しい。 ZZRと値引き競争したいわけではないけど、やっぱり 購入を検討している側にとって、選択肢は多いほうが良いし メーカー同士の競争の結果、中型ツアラーの品質が上がって 値段が下がればなお良し。
208 :
774RR :2007/08/26(日) 13:05:17 ID:Yrb8vDT+
カワサキがこの先も250のパラツインを 本気で作り続ける気があるのなら エンジンは新たに開発した方がいいぞ ZZR250のエンジンは元々空冷SOHCの250 それをベースにDOHC、水冷化して現在に至るが 基本設計が古く最初っから水冷として設計されて無い為 今見ると各部のクリアランスとか形状とか無駄な部分もある GPX時代にDOHC化する時もヘッドの嵩を増やしたくないのかカム駆動に直打式を採用したが そのせいか経年や高回転で無理をさせると左右のシリンダーの圧縮に差が生じ この症状が悪化すると最悪始動不可となる持病もある まぁ、この辺は改良されているかも知れんが、弱点である事に変わりはない 数値的にはホンダのV型と遜色ないのにイマイチエンジンに魅力を感じないのは この基本設計の古さ故に改良の余地が少なくこれ以上手を加えにくい事が起因してると思うんだけどなぁ
209 :
774RR :2007/08/26(日) 13:21:35 ID:VM2Cn77H
10年以上も小改良のみで生産を続けてきたエンジンを名機と言わずして何と言うのか。 基本設計の良さの賜物である。 それがカワサキ。それがZZR250。
210 :
774RR :2007/08/26(日) 13:39:09 ID:Yrb8vDT+
名馬も老いれば駄馬 零式の栄だって改良に改良を重ねた千馬力級の良いエンジンだったが 対戦中期頃から改良の余地が無くなってそれ以上の性能アップは望めなくなった ベテランパイロットの技量でそれを補う事も出来たがパイロットの練度の低下で 米軍の2千馬力級に対抗できなくなり、末期になれば鴨狩り状態 それでも軍部が栄を作り続けたのはそれに代わるエンジンが作れなかったから カワサキは新型エンジンの開発も出来なくなった旧軍か? いい加減年寄りに無理させるような事は止めよう
211 :
774RR :2007/08/26(日) 14:50:45 ID:u6L5f4x7
ZZRに固執してる人たちってなに?意味わかんなーい そんなあなたにGSR400 新設計エンジンでより快適に
212 :
774RR :2007/08/26(日) 15:16:01 ID:6fW+M5y4
GSRがフルカウルならないいな あとこっ恥ずかしいあのデザインがね・・・・
213 :
774RR :2007/08/26(日) 15:50:37 ID:L/QmP4/9
日本人のデザインに対する考え方がね
214 :
774RR :2007/08/26(日) 16:01:03 ID:CDLXJL3n
GSRってカウルキットとか無いのかな カウルキットがあれば今は無き400ccフルカウルの復活が望めるのに。 それと11月に60馬力超えのGSR400ιが出るらしいな、さすが鈴木
215 :
774RR :2007/08/26(日) 16:04:15 ID:6fW+M5y4
さすがHYOSUNG SUZUKI 半島デザインはやっぱり洗練されているねえ
216 :
774RR :2007/08/26(日) 16:52:13 ID:q0LxFn0m
えっ゛、そうだったの?
217 :
774RR :2007/08/26(日) 17:02:59 ID:0DRc74r3
W650は?
218 :
774RR :2007/08/26(日) 17:06:26 ID:vBjb/2nk
W650はスレ違い
219 :
774RR :2007/08/26(日) 17:07:53 ID:GJLsh4VN
>>213 どういうこと?
デザインにはかなりこだわりも理解もあるつもりなんで意見聞かせてほしい。
GSRのデザインはまだ納得できない。あれはどこがいいと思う?
220 :
774RR :2007/08/26(日) 17:12:32 ID:osiqT4kX
GSX400Fツアラーを出してくれれば円満解決 でも売れなさそうだから出ない
221 :
774RR :2007/08/26(日) 17:34:41 ID:2WvvjOi7
そこで空気読めずにGSX400Xを復刻するのがスズキクオリティですよ
222 :
774RR :2007/08/26(日) 18:27:49 ID:yuybU9/6
GSRはB-KINGのデザイン崩れで格好悪いと俺は理解している。スズキの意欲は認めるがせめてあのマスクはなんとかならんのかな。モーターショーのマスクのままならまとまってたのに。
223 :
774RR :2007/08/26(日) 19:16:37 ID:7e91EKoS
ツインかシングルがいいな。
224 :
774RR :2007/08/26(日) 21:47:27 ID:KjrG4AAs
いやいやトリプルもシブいですヨ
225 :
774RR :2007/08/27(月) 00:39:59 ID:DalGWFT4
>>210 > 零式の栄だって改良に改良を重ねた千馬力級の良いエンジンだったが
> 対戦中期頃から改良の余地が無くなってそれ以上の性能アップは望めなくなった
おいおい、水メタ噴射の三一型の存在忘れてるよ・・・。
改良の余地がなくなった、んじゃなくて改良の余地はあったし
その技術は他エンジンで実施されて見込みが立っていたけど、
他の緊急事態に開発要員引き抜かれて頓挫しただけ。
> それでも軍部が栄を作り続けたのはそれに代わるエンジンが作れなかったから
栄にかわるもの?誉がありますけど。零戦と月光と隼にしか使えない栄と、
銀河・紫電・天雷・連山・烈風・キ84他 色々に使い回せる誉とでは
どっちが多く望まれてるかわかるでしょうに。
栄を作り続けたのは、「雷電は出来損ない、紫電は弱小メーカー製で
製造量が少なかったんで、戦闘機隊に零戦を供給しなければならな
かったから」ですよ。軍は本来は栄の生産ラインを誉に切り替える
予定を立てていたくらいなんですから。
226 :
774RR :2007/08/27(月) 00:42:43 ID:Dh2Z1mqp
えばたけんすけさんでつか?
227 :
774RR :2007/08/27(月) 00:57:57 ID:n082S/3V
>>225 >おいおい、水メタ噴射の三一型の存在忘れてるよ・・・。
そんなんで2千馬力級に対抗できる訳ねーだろ、ばーか。
>銀河・紫電・天雷・連山・烈風・キ84他 色々に使い回せる誉
零戦に積めなきゃ栄にかわるものにならねーだろ、ばーか。
228 :
774RR :2007/08/27(月) 00:59:40 ID:AV/cCaw/
スレチガイはどっちも馬鹿
229 :
774RR :2007/08/27(月) 01:27:47 ID:suo5M14p
零戦の最後の望みは金星
230 :
774RR :2007/08/27(月) 02:37:26 ID:GNl7AjXc
スレちじゃなけりゃもっと聞きたい
231 :
774RR :2007/08/27(月) 02:45:54 ID:gJyRXGPz
きれいにまとまってればいいんだけど、文章が長すぎるのと 言い争いが醜いから読む気しない。だからやめてほしい。
232 :
774RR :2007/08/27(月) 03:23:39 ID:+4VKaRHZ
TW
233 :
774RR :2007/08/27(月) 06:28:53 ID:JkWYyqQc
「ばーか」じゃなくもっと具体的に説明してくれるなら俺は続きを読んでもいいかなw
234 :
774RR :2007/08/27(月) 06:29:01 ID:TpNFINTX
おいおいおまいら たぶん零戦は中免で乗れる最高のロングツアラーだったんだからよ 黙って軍ヲタ様の熱演を一歩ひいて拝聴汁
235 :
774RR :2007/08/27(月) 06:57:21 ID:aPKQ2g70
え~、一度走り出したら5時間6時間の連続走行はざらで 小便用のコンニャク袋装備のロングツアラーなんてヤダ
236 :
774RR :2007/08/27(月) 11:53:45 ID:lisubgpJ
ZZR250>>>>>>>>>(超えられないかb)>>>>>>>>>>雪風>>零戦
237 :
774RR :2007/08/27(月) 15:01:22 ID:aPKQ2g70
「雪風は沈まない」 陽炎型駆逐艦8番艦、大戦中多くの作戦に参加 消耗激しい駆逐艦群にあって僚艦、姉妹艦が次々消える中 唯一隻殆ど無傷のまま終戦を迎えた奇蹟の駆逐艦・雪風 終戦後に創設された中国海軍に譲渡され その運の良さから駆逐艦ながら旗艦として迎えられる
238 :
774RR :2007/08/27(月) 15:10:49 ID:cKqByAOY
239 :
ゆきかぜ :2007/08/27(月) 15:10:58 ID:Ntb01s0Q
タイタンに沈んでますが何か?
240 :
774RR :2007/08/27(月) 17:18:01 ID:cKqByAOY
241 :
774RR :2007/08/27(月) 17:18:42 ID:a6P5svgr
242 :
774RR :2007/08/27(月) 19:15:54 ID:gJyRXGPz
デスペラードの存在を知ったのはつい最近のこと。 しかし、この個性的なスタイルはなかなかに魅力的。 廃版となったのは惜しい、そう思わせる一台だ。
243 :
774RR :2007/08/27(月) 20:02:28 ID:a6P5svgr
>>242 IDがGPz................
スタイルが魅力的なのは分かったしかし
ロングツーリングにどう関係があるのかとw
244 :
774RR :2007/08/27(月) 20:15:18 ID:MaNFPReM
>242 いまでもコレほしい、実物はもっとカッコいい ポイントはビキニカウル
245 :
774RR :2007/08/27(月) 20:22:11 ID:AV/cCaw/
246 :
774RR :2007/08/27(月) 20:41:11 ID:gJyRXGPz
カワサキ乗りとしてはこのビキニカウルはまんまエリミネーターだろ!と 言いたくもなるが、Vツインの伸びやかなアメリカンスタイルにこれを合わせた 独自性は評価に値する。アメリカンの新しいスタイルを創造しようとする この意志は、きっと現在のブルバードの中に息づいていることだろう。 こいつとロングツーリングに出かけたい、そんな気分にさせる一台だ。
247 :
774RR :2007/08/27(月) 21:23:58 ID:44PvJPah
>>225 小直径・大出力の誉に拘りすぎたため烈風は未完になったわけだが。
さっさと見切りを付けてハ43に切替えてたら量産までこぎつけただろうな。
>>237 古代進の兄貴が乗ってた船だろ。
ガミラスに沈められたんじゃなかったっけ?
248 :
774RR :2007/08/27(月) 21:33:29 ID:suo5M14p
>>247 ハ43が採用されても、資材も工員も質オチまくりの末期じゃ大して変わらなかったとの声も。
量産ガタピシの誉と三菱箱入りハ43と比較は難しいな。
しかしタラレバは楽しい。てか夢がある。
249 :
774RR :2007/08/27(月) 21:46:04 ID:/pZKUvLv
>>214 GSR400の62馬力版が出るってのホントなんだろうか…。
ホントだったら興奮ものだ。
250 :
774RR :2007/08/27(月) 21:47:23 ID:yer9EnEG
250cc以下限定ならわかるが なぜ厨免w
251 :
774RR :2007/08/27(月) 21:47:43 ID:oQRHYrLE
ZZR250の50馬力版の方が興奮モノだ。
252 :
774RR :2007/08/27(月) 21:50:58 ID:gJyRXGPz
>>250 関わりなきものは去れ!さもなくば…、斬る!!
253 :
774RR :2007/08/27(月) 21:55:48 ID:a6P5svgr
正味、次期ZZR400に凄く期待してる俺なのだが 見当違いなのだろうか...今後の身の振り方+少し不安です。
254 :
774RR :2007/08/27(月) 22:01:22 ID:4JFFdMZm
デスペのビキニカウルはどっちかというとGS1000Sに近いと思うが… デザインはVRODに受け継がれているね (これも異論はあると思うが
255 :
774RR :2007/08/27(月) 22:16:39 ID:aPKQ2g70
256 :
774RR :2007/08/27(月) 23:35:28 ID:44bHFCeX
>>211 ヽ/l l ニ|ニ ,.、-''"..;:;:;:;:;:;:;:... `'ヽ、
( ( ̄  ̄) /....:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.....ヽ、/ ̄ ̄ ̄ ̄\/
 ̄  ̄ i_;;、:_;、;_;、;、;、、ィッ.;:;:;:;:;: / 興 ス 君
,.、-──-- 、.,_ ,、 | ,,,,,, / ;:;:;:;:;:;: | 味 ズ :
``''--イ ,),、,! ''''' \ ;;;;;;;;;_| が キ :
ヾー'゙ |ヒニニュ ャニ,ニニ、> 〉;; / _| あ の
ノ l ハ l ヾ トイ `!゙l)_j ' iリ__, ` }ii l f'ト〉 る バ
_,,.ノ _ノ / ノ ノ ノノ!_丿 | l ` " ''' }ii リノ | の イ |\__
ノ ,、ィ'-=z=F [_ .l! .{ 、 ィ!ii;}' ノ| か ク |
-‐''゙_ノ ,ノ '゙ (ソ ヽ {! ゙ー<⌒' ,ミi;i;}ー'゙ | ね に |
、 ィッ>f「 _,,二- ヽ. }i、 -===-' リiii;ツ | ? |
`〒T〔!| r ,_ノ _ノ}lli, -r=‐ ,i;llilili| > _____/`ヽ、
゙、ヽ`! l _ _」 // '}llli, ,;i|i;, ,,ii;ilililll'゙リ /  ̄ l l ,、 ''⌒゙ヽ、
`ト.、! lj (__l、/ | ゙ト!llllllllllliillllllllヅ_、-゙ /,l l /
l ゙ト、 t'゙ | | | |、'lトllトllトツ "´ // l l /
,ィ、化ァ ',\ l 〉 | | | ゙、 //∧ / / l l l
(爪((、`ー'′ ', `''t‐--'′〉ト、 | | |. Vハ彡 ∧ / |_L、 i | /
 ̄ ̄ ̄`¨`''ー--ニL_ `!、 `! l ̄`''┴--┴'-'゙-─…''"´_,, ィ| l |/
丨 ヽ ` ', | O``''────…'''"´ O',゙:、 l |/
257 :
774RR :2007/08/28(火) 00:26:45 ID:ufefFOMb
>255 ちょっと過去にさかのぼりすぎ・・・
258 :
774RR :2007/08/28(火) 02:03:41 ID:HnAgw+M4
業物画像2で痛いZZR250海苔が叩かれてる。 こんなのに乗られるZZRカワイソス(´・ω・`)
259 :
774RR :2007/08/28(火) 02:39:05 ID:ufefFOMb
だってさZZR250になぜ固執する?400なら分かるけど?理由が分からない
260 :
774RR :2007/08/28(火) 03:27:34 ID:Irzb4Nuq
低燃費、航続距離の長さ、維持費の安さ
261 :
774RR :2007/08/28(火) 03:30:13 ID:LyvpCHaG
スカラベオ400がベストバランス。
262 :
774RR :2007/08/28(火) 05:53:17 ID:jfZGMlLr
>>247 ハ43自体が量産まで行ってないから、量産までこぎつけるどころかもっと遅延する。
263 :
774RR :2007/08/28(火) 09:10:58 ID:iUKWAEHz
ビッグスクーターが圧倒的にいいんじゃないか?
264 :
774RR :2007/08/28(火) 09:28:13 ID:+sxmu0i+
| Hit! | ぱくっ| /V\ /◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!! ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ` ー U'"U'
265 :
774RR :2007/08/28(火) 13:19:11 ID:hHMQCI0D
だから中型スク唯一の二気筒 シルバーウイングが最高のツアラーだと言っているがな
266 :
774RR :2007/08/28(火) 14:18:49 ID:mchxx9rq
二祈祷だと何がよいの
267 :
774RR :2007/08/28(火) 14:42:44 ID:hHMQCI0D
同排気量で単気筒と比較すると2気筒の方が パワー=増 振動=少
268 :
774RR :2007/08/28(火) 14:59:41 ID:AXO15cDT
スクは除外だろ。つまらん。
269 :
774RR :2007/08/28(火) 18:25:05 ID:nfp5o0rv
>>266 あくまで一般的な傾向として。
燃費 単気筒 < 二気筒 < 四気筒
低速トルク 単気筒 > 二気筒 > 四気筒
重量 単気筒 < 二気筒 < 四気筒
大きさ 単気筒 < 二気筒 < 四気筒
価格 単気筒 < 二気筒 < 四気筒
振動 単気筒 > 二気筒 > 四気筒
出力 四気筒 > 二気筒 > 単気筒
単気筒の出力で十分で、なおかつ振動も問題ないと感じるなら
単気筒を選ぶのが道具として優れているわけだ。
安く、軽く、燃費もいい。
二気筒のいいところは、つまり、四気筒よりは道具として使い勝手の
良い出力ソースでありながら、単気筒よりも出力がだせるという
ある意味中途半端とも言えるし、大きな不得手が無いとも言えるところにある。
270 :
774RR :2007/08/28(火) 18:45:05 ID:5+QD1XHc
>>269 燃費は4亀頭が一番良い事になってるが?
271 :
774RR :2007/08/28(火) 18:55:37 ID:mchxx9rq
うーん じゃぁタンキトウのDOHC4バルブくらいがいいね
272 :
774RR :2007/08/28(火) 19:05:04 ID:z+2X3q7n
ひとつじゃ足りない 4つも要らない 2気筒とはそういうものさ
273 :
774RR :2007/08/28(火) 19:41:33 ID:I0gacQ51
>>265 >シルバーウイング
最低のツアラー
燃費悪い
重い
デカい
車体剛性弱い
274 :
774RR :2007/08/28(火) 19:44:27 ID:aC0XG5Ql
じゃあNS400RかMVX250FのV3だな。
275 :
774RR :2007/08/28(火) 19:46:44 ID:VfBXi8PS
いいかげん姉を復活させてくれ! KLR650の縮小版みたいなので我慢するから。
276 :
774RR :2007/08/28(火) 19:54:50 ID:kvRORT3I
>>273 然もシルバーウイングを所有し知り尽くしたかのような口ぶりですねぇ
何年式の何に乗ってるんですか?
277 :
774RR :2007/08/28(火) 19:54:56 ID:XtacghOL
SW厨は気筒数でしかバイクを見られない中学生
278 :
774RR :2007/08/28(火) 19:58:44 ID:Irzb4Nuq
スクーターいいよ。ホンダ、ヤマハ、スズキの本気が伺えるマシンさ。 オレはスクーターはGアクシスしか乗ったことがないから ビグスクと呼ばれるものの乗り味は知らない。 だけど、あの街乗りでは邪魔な巨体もロンツーとなれば…。 そろそろカワサキのライバルと考えてもいいんじゃない?
279 :
774RR :2007/08/28(火) 19:59:59 ID:hHMQCI0D
シルバーウイングに反論要素が無いとみると 根も葉もないことで煽るだ
280 :
774RR :2007/08/28(火) 20:13:09 ID:aC0XG5Ql
んだなす
281 :
774RR :2007/08/28(火) 20:55:14 ID:kIl4oGMe
282 :
281 :2007/08/28(火) 21:01:46 ID:kIl4oGMe
あ、ごめん。500じゃ中免で乗れないね。 大型志向の今ならいいんじゃないか?って意味でね。
283 :
774RR :2007/08/28(火) 21:09:39 ID:Wd/r6qHD
NV400SPでええやん
284 :
774RR :2007/08/28(火) 21:24:48 ID:aC0XG5Ql
スレ読まないで聞くけど、W400はどうなんだい? 重いからだめかな。
285 :
774RR :2007/08/28(火) 21:35:20 ID:bsBYidEt
業物の痛いZZR250ってどこにあるの???
286 :
774RR :2007/08/28(火) 22:38:31 ID:V+xqusdE
>>284 振動がすごいからね、アレ
試乗で30分乗っただけで疲れたよ
287 :
774RR :2007/08/28(火) 23:01:37 ID:Irzb4Nuq
>>286 想像で言うけど、振動は大したことないんじゃ?
288 :
774RR :2007/08/28(火) 23:02:39 ID:+Te9ZEGc
>>270 普通はそう読めるんだが、単気筒の方が燃費が小さい=省燃費
ってつもりなんだろう。
出力のところだけ左が四気筒になっているのがもっと気になるが…
289 :
774RR :2007/08/28(火) 23:45:26 ID:uHJXtS3i
>>287 W兄弟は結構振動が酷いよ。
振幅も大きいが、鼓動感としてもつまらんという2重の意味で。
290 :
774RR :2007/08/29(水) 00:06:05 ID:l3ZdkoI0
スカラベオ400がベストバランス。
291 :
774RR :2007/08/29(水) 00:33:54 ID:8yhXaKoy
292 :
774RR :2007/08/29(水) 02:29:55 ID:2Fl4L958
ここでいってんのはロングツーリングマシンなんだからビグスク がピックアップされてもおかしくない おかしいのはスピード厨。
293 :
774RR :2007/08/29(水) 02:32:59 ID:JcmOs8ME
>スピード厨 なにそれ?w
294 :
774RR :2007/08/29(水) 02:56:33 ID:61L7zSso
>>293 ばかみたいに飛ばす人のことじゃない?
考えなくても分ると思うけど。
295 :
774RR :2007/08/29(水) 03:04:07 ID:RFu0pBWV
カブ90
296 :
774RR :2007/08/29(水) 04:03:52 ID:zxyTxrPX
ロンツーならカブ90よりもCD90を選ぶな
297 :
774RR :2007/08/29(水) 04:07:27 ID:JcmOs8ME
CD90よかZZR400選ぶなあ俺は・・・
298 :
774RR :2007/08/29(水) 06:14:21 ID:8R6CuDCG
CBR150R ってバイクを最近知ったんだ 多分こいつが最強
299 :
774RR :2007/08/29(水) 08:55:01 ID:FaB0r77x
ZZR400にカブ90エンジン積むか。
300 :
774RR :2007/08/29(水) 09:13:33 ID:61L7zSso
>>298 すごくほっそい、なんちゃってレプリカバイクだよね?
それだったらZZR250でいいと思うんだなぁ。バイクらしい車格あるし。
301 :
774RR :2007/08/29(水) 12:22:27 ID:vYf+DniO
レプリカなわけないだろ カウルがついたカブみたいなもんだ
302 :
774RR :2007/08/29(水) 12:50:08 ID:+q5m7yMC
どっちも中途半端には変わりない
303 :
774RR :2007/08/29(水) 13:19:56 ID:LPiYoGIx
やっぱZZR400のエンジンを積んだカブだろ
304 :
774RR :2007/08/29(水) 13:25:19 ID:DZRdij/n
しつこいな
305 :
774RR :2007/08/29(水) 13:49:57 ID:5biL+WIH
スカラベオ400に乗ってみろよ、といいたい 軽量コンパクトゆえの取り回しの良さで国産400スクに敵なし 悪路走破性で国産400スクに敵なし 気持ちのいい加速、自慢したくなる好燃費 十分にたっぷりな積載性 乗車姿勢とシートの群を抜く快適性
306 :
774RR :2007/08/29(水) 13:52:33 ID:RFu0pBWV
スカラベオにカブ90のエンジンでおk
307 :
774RR :2007/08/29(水) 14:01:05 ID:MumPju9N
「~に敵なし」の使用法
308 :
774RR :2007/08/29(水) 14:02:55 ID:RFu0pBWV
「十分にたっぷり~」の重複
309 :
774RR :2007/08/29(水) 15:14:35 ID:ao9fRD2y
スカラベオ400と国産400スクを比較してみた ・全長/全幅/全高/車重ともに国産と大差無し ・サスが軟弱、不安あり ・Egは非力の一言 ・スク最大の利点であるシーと下収納がメット1個がやっと原付きなみ ・ポジション調整も出来ないシート、フロアも狭い >軽量コンパクトゆえの取り回しの良さで国産400スクに敵なし そもそもツアラーに軽量コンパクトってどうよ街をチョロチョロするわけじゃないんだから むしろソコソコの車格と車重が無いと横風や車間風の影響を受けてロンツーには向かないでしょ
310 :
774RR :2007/08/29(水) 15:25:43 ID:TsZUc81a
答えはひとつじゃない
311 :
774RR :2007/08/29(水) 15:33:36 ID:ao9fRD2y
312 :
774RR :2007/08/29(水) 16:33:02 ID:3Yzhgou5
スクがどうとか言う前に、汁翼馬鹿がウゼェ
313 :
774RR :2007/08/29(水) 16:41:07 ID:ao9fRD2y
シルバーウイングに反論要素が無いとみると 根も葉もないことで煽るオマエさんがウザイ
314 :
774RR :2007/08/29(水) 16:49:04 ID:3Yzhgou5
阿呆は放置でFA で、今ンとこZZR250かな?
315 :
774RR :2007/08/29(水) 16:52:00 ID:bsPfGQcx
>>307 敵無し、の用法は必ずしも間違いじゃないような気がする。
例:「国内に敵無し」
316 :
774RR :2007/08/29(水) 16:56:23 ID:bsPfGQcx
高速使うロンツー ZZR400 超まったりロンツー ビグスクのどれか(俺には区別付かないけど) 下道オンロードのみ ZZR250 どこでも入っていきたいロンツー XR250 XR250/400モタード 現行車種だとこんな所じゃないかなあ・・・
317 :
774RR :2007/08/29(水) 17:22:38 ID:IIMkOrnn
アメリカンは駄目なん?
318 :
774RR :2007/08/29(水) 17:24:58 ID:3Yzhgou5
アメリカンは日本国内はきつい希ガス。北海道とか気持ちよさそうだけどね。
319 :
774RR :2007/08/29(水) 17:58:25 ID:61L7zSso
>>317 アメリカンもいけると思うよ。
高速走るならウィンドシールドは付けたほうがいいだろうね。
燃費と取り回し重視ならDS250。400はどれも似たようなもんかな。
400であってもV2だしさすがに燃費はいいね。リッターマルチで
燃費走行してたら、DS400がんがん回して余裕でついて来られる。
それでいて燃料がなかなか減らないDS400。
320 :
774RR :2007/08/29(水) 18:17:47 ID:TgH+2Xfn
普通に考えたらスカラベオかCB400SBだな どちらもクラスの割によく走るしツー向けだ 開発に対する怠慢を伝統という言葉に隠してる車種が最高のツアラーとか片腹痛いね あ、ZZRの事じゃないっすよ
321 :
774RR :2007/08/29(水) 18:24:33 ID:9nQmjcgh
>>320 スカラベオが国産400スクーターに勝ってるとこってどこ?
322 :
774RR :2007/08/29(水) 18:25:17 ID:ay0hFIAj
CBもホンダなんだが… てか所有し知り尽くしたかのような口ぶりですが スカラベラのインプお願いしたい
323 :
774RR :2007/08/29(水) 18:36:56 ID:61L7zSso
>>320 >あ、ZZRの事じゃないっすよ
大丈夫、分ってる。『最新のZZRが最高のZZR』と言われるとおり、
ZZR250は見えない部分で改良と熟成が続けられているからね。
324 :
774RR :2007/08/29(水) 19:02:39 ID:M0N6OUGx
質問です。180㎝ 70㎏のオレが、スティード400に乗ったらバイク小さく見えるかな?
325 :
774RR :2007/08/29(水) 19:04:19 ID:ao9fRD2y
>ZZR250は見えない部分で改良と熟成が続けられているかね。 小物入れのフタがマジックテープで止まってること?
326 :
774RR :2007/08/29(水) 19:10:05 ID:Kw35qGN1
327 :
774RR :2007/08/29(水) 19:10:59 ID:t8omfozg
>>321 4ヶ月で3000キロ走りましたが…
43スカブ400しか比較できませんが
高速も峠も、スカブより気持ちよく走れます。
スタイルに押し出しはありませんが、遅そうに見えて速いところがちょっと快感です。
あと、人と同じものが嫌いな人は所有する喜びを味わえますよ。
328 :
774RR :2007/08/29(水) 19:12:33 ID:0Z1D5H5F
329 :
774RR :2007/08/29(水) 19:19:21 ID:61L7zSso
>>324 アメリカンは長身者にも合うと思うけど、見た目を最優先するなら
ボリューム感のあるクラシック系のほうがいいんじゃない?
DSCとかイントルーダーCとか。車体の大きさに関してはスズキが
一番大きい。あとは風防つけるとかサイドバッグとかでも、見た目の
工夫はできると思うよ。
>>325 そそ。そういうとこも含めてね。
手元の小物入れに鍵つけるなんてナンセンスだと思うし。
ZZRの見識の高さが伺える部分だよね。
330 :
774RR :2007/08/29(水) 19:21:56 ID:Y8HLic3n
400スク比較
スカラベオ シルバーウイング
車重 189kg 245(ABS車249)kg
全長 2.263m 2.275m
全幅 0.765m 0.770m
馬力 34PS/7500 38PS//7500
トルク 37Nm/5500 39Nm/6000
フロントホイールが16インチのスカラベオと
フロントサスの弱さや炎上事故で悪評の銀翼は
比較にならないと思う。エンジンは乗ってみると
元気の一言。好評ピアジオ製460ccエンジンの
ダウンサイジング版。幼稚なスペック厨には
分からない美味しさだよ。
参考
ttp://www.apriliatokyo.com/aprilia/Scarabeo500.html
331 :
774RR :2007/08/29(水) 19:35:13 ID:M0N6OUGx
>>329 ありがとう(^ω^) 昔から何故かスティードが大好きでずっと乗りたかったから。悩んでました。また検討してみる
332 :
774RR :2007/08/29(水) 19:38:47 ID:ao9fRD2y
>炎上事故で悪評・・古 好評銀翼600ccのフレームを使用した400が 400専用に作られたフレームより弱いわけが無い。 タンデムも余裕でこなすパワーと快適なシート。 積載量大のトランクルーム ロングツーが快適にする純正オプションの豊富な信頼性の高いホンダ車。 悪評で名高いイタ車。 チョット考えれば解りそうなもんだが
333 :
774RR :2007/08/29(水) 19:40:16 ID:FEsYtdKM
KLE400
334 :
774RR :2007/08/29(水) 19:51:33 ID:Y8HLic3n
335 :
774RR :2007/08/29(水) 19:54:02 ID:Y8HLic3n
336 :
774RR :2007/08/29(水) 19:56:32 ID:Y8HLic3n
シルバーウイングですが、何か?
ttp://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1042370077/ >48 名前:774RR :03/01/16 03:12 ID:k22gzVZa
>シルバー世代向けだからシルバーウイング
>
>49 名前:774RR :03/01/16 03:39 ID:awqEjJip
>で、今銀翼安売り中なんでしょ?
>出来上がり60マン位?
>
>50 名前:774RR :03/01/16 10:18 ID:dhDm4emS
>
>>48 >それを言ってはいけませんw
>名前にも若々しさが無い・・・
>
>51 名前:交差点 ◆w11eGq/3sE :03/01/16 10:33 ID:ue6pursI
>
>>49 >場合によれば…
>本体から20万引きの大盤振る舞い
337 :
774RR :2007/08/29(水) 19:56:50 ID:ay0hFIAj
付け加えると シルバーウイングはヨーロッパでツアラーとして人気、信頼度も高い そのフレーム、サスを使った400が軟弱なわけがない
338 :
774RR :2007/08/29(水) 20:05:02 ID:n/8diP7r
残念だけど銀翼は 重い上に剛性は低いよ 設計も古すぎる
339 :
774RR :2007/08/29(水) 20:05:43 ID:Y8HLic3n
じいさん向け
340 :
774RR :2007/08/29(水) 20:12:04 ID:61L7zSso
>>330 お洒落ぽくていいね。これ好き。
輸入車の維持の難しさ(部品供給、経費)だけ心配だな。
341 :
774RR :2007/08/29(水) 20:17:00 ID:61L7zSso
>>331 そんなに好きなら乗る理由には十分。
一度店で跨ってるのを知人に見てもらうとか、写真に撮ってもらえばどう?
オレは店の人にデジカメ渡して撮ってもらった写真で検討したけど、すごく参考になるよ。
342 :
774RR :2007/08/29(水) 20:24:41 ID:ao9fRD2y
>>銀翼炎上 何を貼ったと思ったらコレね、あわてんどうのオジサン談ね >>設計も古すぎる ・・・・・・・・・・・ZZR
343 :
774RR :2007/08/29(水) 20:33:51 ID:ao9fRD2y
ID:Y8HLic3n 銀翼叩きに必死なのは解った が何年前のネタよ、しかも信憑性にかけるものばかり
344 :
774RR :2007/08/29(水) 20:37:44 ID:0vX/U2aV
銀翼乗ってたけど俺は良い思い出ないな~ 1,重すぎ(220K) 2,燃費も悪すぎ(20k位) 3,ミッション弱すぎ(キュルキュルと鳴る) 特に3は銀翼乗りの間では有名な持病。 高速オンリーのロングツーリングなら良いけど 下道が好きな人からは敬遠される。
345 :
774RR :2007/08/29(水) 20:42:48 ID:ao9fRD2y
1.持ち上げるわけじゃあるまいし 2.それは酷い自分の600ですら25走りますよ 3.それ直りますよ、銀翼乗りの間では有名です
346 :
774RR :2007/08/29(水) 20:51:48 ID:Y8HLic3n
>>343 >が何年前のネタよ
設計が発売以来変わらないのも痛い話だよな
フュージョンやフォーサイトといい、
ホンダの二輪に対するやる気の無さが…
347 :
774RR :2007/08/29(水) 20:56:30 ID:C8vlbjlx
KYMCOのDINK125は好かった。 125の中ではダントツのフィーリング
348 :
774RR :2007/08/29(水) 20:57:02 ID:ao9fRD2y
古いネタを引っ張り出してきて煽り始めたと思ったら 今度は「設計が発売以来変わらないのも痛い話だよな」とな・・・ 困った子だね
349 :
774RR :2007/08/29(水) 20:59:22 ID:RFu0pBWV
カブに喧嘩うってんのか
350 :
774RR :2007/08/29(水) 21:00:31 ID:MumPju9N
でもエンジン自体は本当に丈夫だね>銀 普通にロングツーリングするなら 不満は無いと思うよ。燃費は年式で違うというし。 現行モデルはいいんじゃないでしょうか。
351 :
774RR :2007/08/29(水) 21:20:15 ID:Y8HLic3n
スカラベオ400ieのエンジンもいいよぉ~ ビバリー500やネクサス500、 スカラベオ500のエンジンの流れを うけた最新版、60ccダウン&インジェクション版だ。 しかも銀翼はスカラベオより約60kgも重い。 走る、曲がる、止まるの全てに大負荷だ。 同じ400クラスでは、もう退場直前の 老醜デブスクなのが銀翼だ。 初老のホンダ厨オヤジには十分だろうがw
352 :
774RR :2007/08/29(水) 21:22:10 ID:hG/m3ntS
どっかにファンネルを16機くらい装備した機動バイク売ってないかなw
353 :
774RR :2007/08/29(水) 21:25:13 ID:phMnFNw8
醜いな。
354 :
774RR :2007/08/29(水) 21:26:41 ID:ao9fRD2y
スカラベオは銀翼より4ps3Nm も劣ってるABSも無い 走る、曲がる、止まるの全てに大負荷だ。
355 :
774RR :2007/08/29(水) 21:31:14 ID:vXbxhpCU
出ましたね スペック厨w
356 :
774RR :2007/08/29(水) 21:48:49 ID:ao9fRD2y
スカラベオ400 装備重量(kg) 189kg 分かってるとは思うがコレ乾燥重量な 銀翼400 乾燥重量(kg) 224 Kg
357 :
774RR :2007/08/29(水) 21:49:16 ID:C8vlbjlx
ほんと、スペックだけじゃ語れないよね。 外に出て実際に見て、試乗してみんさい ・・・と末飛登も言っているww
358 :
774RR :2007/08/29(水) 21:58:12 ID:pIHR7NC1
オレ40 装備重量(kg) 122kg 分かってるとは思うがコレ乾燥重量な
359 :
774RR :2007/08/29(水) 22:09:38 ID:Y8HLic3n
>>354 >は銀翼より4ps3Nm も劣ってるABSも無い
お前、、、バカな上に無免許の中学生か?
乾燥重量(自慢のABS装備銀翼ね)だけ比べても
中学生の娘一人分、39kgも重いスクーターが、
たった4馬力、500回転多く回して3Nmしか
上乗せできなければどんなザマになってるのかわからんのか?
360 :
774RR :2007/08/29(水) 22:14:02 ID:FwSPZEfU
銀翼っつーモデルが脳裏に形がぜんぜん浮かんでこない今日この頃。
361 :
774RR :2007/08/29(水) 22:15:14 ID:ao9fRD2y
スカの最高速(km/h) 約155km/h 18..銀翼400はどうですか? 最高速 140ぐらいは軽く出る。 そこからの加速は少々しんどいようです。条件がよければ160超。 燃費 ツーリング22-25 町ノリ 17 気持ちの良い加速ゾーン 80ぐらいから だそうですよ
362 :
774RR :2007/08/29(水) 22:19:03 ID:Y8HLic3n
ヤマハ発動機株式会社のバイク用語辞典
乾燥重量
【ジャンル】バイクの構造「車体系」
純粋にバイクだけの重さ。ガソリンやオイル、冷却水などは含まない。
車両重量
【ジャンル】カタログスペック
バイクの重さのこと。と一口にいってもいろいろある。
乾燥重量は、オイルやガソリンを入れていない重量のこと。
装備重量は、それらを入れた重量。
車両総重量はライダーもプラスした重量のこと。
車両重量は装備重量と同じ意味で使われる。
ttp://www2.yamaha-motor.jp/bike-word/word.asp?id=131
363 :
774RR :2007/08/29(水) 22:23:41 ID:Y8HLic3n
>>356 >スカラベオ400
>装備重量(kg) 189kg 分かってるとは思うがコレ乾燥重量な
>
>銀翼400
>乾燥重量(kg) 224 Kg
?
スカラベオ国内販売の公表データでは
スカラベオ400の「装備重量=189kg」ね。
販売店側が間違えてるのかも知れないから、
それと銀翼ABSの乾燥車重を比べてみても40kg近い差。
364 :
774RR :2007/08/29(水) 22:24:23 ID:ao9fRD2y
スカの最高速(km/h) 約155km/h 銀翼の最高速(km/h) 条件がよければ160超 重量が重くてもこの差は空力って事かな シールドを見ただけで、な~も考えてない事がよく分かる
365 :
774RR :2007/08/29(水) 22:30:26 ID:rmMpUEQH
>>364 夏休み終わっちゃう前に早く宿題終わらせちゃえよ
366 :
774RR :2007/08/29(水) 22:42:46 ID:1Lp1S+IG
とりあえずこのスレはZZR250がモデルチェンジして出てくるのを待つスレである。
367 :
774RR :2007/08/29(水) 23:08:59 ID:Y8HLic3n
>>364 >スカの最高速(km/h) 約155km/h
>銀翼の最高速(km/h) 条件がよければ160超
たいした差ではなく、僅差だが銀翼の方が最高速は速い。
最高速に車重はあまり関係しない。大きく関係するのは
馬力とギア比と空力(特に前面投影面積)だ。
スカイウェイブは32馬力、銀翼400は38馬力。
後輪に伝わる実出力の両車の値の比率が
ほぼエンジン出力公表数値同士の比率に近いとして、
この両車の場合、馬力の差が最高速のわずかな差に出ている。
車両重量で
スカブは216kg、銀翼ABSが249kgだから、
33kgもの差が存在する。
取り回しを考えても、スカブ400の方が好ましいバランスだ。
368 :
774RR :2007/08/29(水) 23:14:27 ID:TgH+2Xfn
ZXR系のエンジン積んで05 6Rみたいな外観で出たら見直してやるよ>ZZR250 あと約数名、フレームの剛性が苦になって仕方の無い奴がいるみたいだが適度にしなる方が乗り心地は良い。 硬けりゃ良いってもんじゃない。 若いうちはでかさと硬さにコンプレックス持つのも分かるけどなw
369 :
774RR :2007/08/29(水) 23:16:10 ID:MumPju9N
スカラベオです。
370 :
774RR :2007/08/29(水) 23:23:42 ID:O+TG9Xfd
ZZR250見た目は悪くないんだけどさ あの耕運機エンジン、どうにかならないの? あのアイドリング時のガタゴトガタゴトという音はマジ壊れてるって思うよ 実際に壊れたようなふけ上がり方するし
371 :
774RR :2007/08/29(水) 23:26:08 ID:VDaDZC63
イタリア車の最高速表示はあてにならんような気が… 例えば、べスパのGTS250ie 最高速は122kmとあるが、頑張れば140km/h以上出るし
372 :
774RR :2007/08/29(水) 23:31:50 ID:th4Gh5gc
俺はあのアイドリングの耕運機音は嫌いじゃなかった 6000以上の鼓動感の全く無い騒音は我慢ならなかったけど この間、四輪で窓開けてバイパス上がったら横をZZR250が走って行った 初めて他人のZZR250の走行音を聞いたけど、マジ壊れてるって思ったw
373 :
774RR :2007/08/29(水) 23:43:50 ID:ipByNUUn
ロングツーリングだったらCB400SFかGSRぐらいしか なさそうだけどな。 わざわざ部品切れの中古を買う意味がわかんね。
374 :
774RR :2007/08/29(水) 23:53:14 ID:TgH+2Xfn
SFよりSBだろ ロンツーなら
375 :
774RR :2007/08/29(水) 23:58:28 ID:Y8HLic3n
高速道路をロングツーリングだと マジェスティ400がいいぞぉ なんでCB400SFなんて 車種名が出てくるのか理解に苦しむ
376 :
774RR :2007/08/30(木) 00:15:38 ID:vToDIVlb
昔ゲームでスタークラフトってゲームがあって リーバーっていう自走砲がスカラベっていう名前の グレネードをぶっ放してたの思い出したwwwwwwww アービターで瞬間移動させて敵陣ど真ん中ザーク涙目 あ~~~懐かしすぎるwwwwwwwwwwwwww すれ違いじゃねーぞ?wwww
377 :
774RR :2007/08/30(木) 00:29:33 ID:f3174HBS
ここでスクーター同士のバトルが起きると誰が予想した?
それはいいとして…
>>373 それどちらも風防ない。高速乗るなら風防必要。
CBであれば必然的に選択はSBとなる。
あと、ここ最近の流れで中古はデスペラード以外出てきてないぞ。
他は全部現行モデル。
378 :
774RR :2007/08/30(木) 01:42:44 ID:MfO4xAzd
スレタイと条件を尊重すると 二気筒スクに行き着くのは必然かなと思えてきた
379 :
774RR :2007/08/30(木) 01:51:51 ID:jY2alvRD
バランサー付いてるんだから単気筒でもかまわんでしょ
380 :
774RR :2007/08/30(木) 01:59:10 ID:1rKmP7iw
スクーターならシングルだな。 まともなツインは500のT-MAXしかないだろ。
381 :
774RR :2007/08/30(木) 02:50:26 ID:5gkTgNy3
積載性抜群だからなビグスクは。いくらバイクの性能?がいいといっても ツーリング目的なら荷物がたくさんつめるのはかなりの魅力だと思うぞ トルクのやーらかいのはしょうがないがそれでもビグスクはやめられない。 昔、フュージョンなんかオッサンの乗るバイクで俺は絶対のらねーなと 言ってた自分を思い出すw
382 :
774RR :2007/08/30(木) 03:35:45 ID:Atn2BLxa
国産ならマジェかスカブの400 外車も選択OKならスカラベオ400
383 :
774RR :2007/08/30(木) 04:16:04 ID:4B/aHySB
マジェとスカラベオはスク最大の利点、積載に難がある
384 :
774RR :2007/08/30(木) 06:52:08 ID:tpLhcxq9
なんでバカスク海苔に占拠されてるん? バカスクはバイクじゃないし
385 :
774RR :2007/08/30(木) 06:53:31 ID:/KoSRq+k
しつこいな
386 :
774RR :2007/08/30(木) 07:25:19 ID:f3174HBS
>>383 でもスカラベオの場合はスタイル的にトップケースで対応しやすいと思うよ。
387 :
774RR :2007/08/30(木) 09:35:31 ID:Atn2BLxa
スクーターが普通二輪売り上げのメインなのは事実だ
388 :
774RR :2007/08/30(木) 10:06:08 ID:Fl3gcpK6
ミドルクラスは国内車は見捨てられたようなもんだしな orz 今まで乗ってきた400以下だと、一番楽だったのはZZR400だったねぇ。 スクにも何度か乗ったけど楽すぎてつまらなかった・・・。あと長時間乗ってると腰やられね? 基本山派なんで、スクだとどうしてもパワー足りなかったし。 今は大型転向してるんで最近また原付に乗ってみたい。
389 :
774RR :2007/08/30(木) 10:27:49 ID:iFbMCA5Z
>>384 >バカスク
バカスクというのは下の3つが基本
1.足を投げ出して寝そべり運転
2.スクリーンを撤去か塗りつぶしかショートカット
3.爆音マフラー+大騒音スピーカー
フュージョン、フォルツァ、マグザム、Cマジェ、スカブ、銀翼がメイン。
下の2車は端正なスクーター。
Gマジェは、かなりフォーマルでくずしにくい。上品で知的。
スカラベオ400をくずした奴は見たことがない。シックでお洒落。
390 :
774RR :2007/08/30(木) 10:35:28 ID:TG53inyt
>>378 どうして必然?
航続距離長くない、ライディング姿勢は疲れる、フレームは柔い、軽量じゃない、じゃん、ビグスク。
>>381 いくら積載性が良いからって走りを楽しめないならツーリングに行く価値無い。
積載出来ればいい、っていうなら車で行くよ。
>>384 バカスクはロングツーリングに出たりしないからここのスクーター乗りはバカスクじゃない。
391 :
774RR :2007/08/30(木) 10:50:52 ID:iFbMCA5Z
Gマジェ400とスカラベオ400でいいだろ 航続距離300キロくらいで、国内なら高速道路でも下道でも十分。 ライディング姿勢はとても疲れにくく、快適この上ない。 フレームの剛性は十分に高い(特にGマジェ、乗ってみな)。 スカラベオ400は十分に軽量だ。 積載性は二輪ツーリングには十分、バイクには真似できない。 トラブル時のメーカー対応が地方では心配なので 本格的な全国ツーリングに出るなら Gマジェ400+トップケース+欧州YAMAHAのロングスクリーン、 大都市近郊中心の数泊ツーリングなら ススカラベオ400+トップケース+バニアケース+ロングスクリーンがいい。
392 :
774RR :2007/08/30(木) 10:52:50 ID:Fl3gcpK6
393 :
774RR :2007/08/30(木) 10:55:58 ID:iFbMCA5Z
二気筒スクは重すぎで… スカブ650は走るとまあまあだけどエンジン停止時の取り回しがひどく不快。 銀翼400/600は走って曲がって止めようとして不満、ただの直線番長スク。 TMAXは例外的によかったけど、FJR1300ASが出たので買い換えました。
394 :
774RR :2007/08/30(木) 11:01:18 ID:iFbMCA5Z
>>392 >パワー不足だぜ?
二人乗りで130kmが平和に巡航できて、
必要なときには155キロまで加速できる。
どこにも不満がないよ。
パワーの話ではないが、
スカラベオ400は16インチ前輪で、
抑えを効かせ安い乗車姿勢と相まって、
ビクスク特有の悪路にフロントを
とられるということが起こりにくい。
俺の愛車はFJR1300ASとVespaGTS250ie。
かつてTMAXとスカブ400を所有経験あり。
現在、スカラベオ400購入を妻と交渉中。
395 :
774RR :2007/08/30(木) 11:06:33 ID:f3174HBS
《実はバカスクでない例》 今年38歳、バカスクに乗っています。趣味はロングツーリング。 おいしい空気を吸いながら大自然の中を走るのが好きですね。 今まで行った場所でとくに好きなのは阿蘇山のやまなみハイウェイです。
396 :
774RR :2007/08/30(木) 11:09:27 ID:MfO4xAzd
YAMAHAのスク全般Eg等に致命的欠陥車という 認識が有るんだけ違ったけ 痛車クオリティは周知の通りスカラベオも例外じゃないでしょ
397 :
774RR :2007/08/30(木) 11:13:46 ID:f3174HBS
短気筒とニ気筒でどっちがいいなんてないよ。 乗ったときの走行性能とかフィーリングで比べるべきだけど、 多少の性格の違いあるにしてもいずれも及第点じゃないかな。 比べるなら他の部分で考えてみてくれ。
398 :
774RR :2007/08/30(木) 11:16:43 ID:f3174HBS
>>396 ヤマハのスクーターが全部欠陥?そんなあほな。
なんか問題出たの?
399 :
774RR :2007/08/30(木) 11:18:34 ID:MfO4xAzd
標準装備(積載含む) メーカー純正OPパーツ 空力 ABS
400 :
774RR :2007/08/30(木) 11:26:20 ID:4B/aHySB
401 :
774RR :2007/08/30(木) 11:29:22 ID:Atn2BLxa
きちんとリコールされれば無問題
402 :
774RR :2007/08/30(木) 11:34:02 ID:eKuPmyxJ
>>390 「走りを楽しめないならツーリングに行く価値無い・・・」って
どこにツーリングの楽しさを求めるのかはそれぞれでしょ?
403 :
774RR :2007/08/30(木) 11:35:01 ID:Fl3gcpK6
まぁリコール無いに越したことはないけどね。 どっかの車みたく放置されて人死に事故とか洒落にならん。
404 :
774RR :2007/08/30(木) 11:36:14 ID:Fl3gcpK6
>>402 それも道理だな。でもまぁ「積載性を求めるなら車で行く」ってのも確かに道理だ。
405 :
774RR :2007/08/30(木) 11:39:05 ID:4B/aHySB
このヤマハのリコールは 日を増すにつれ車種と対象車の製造年月日が拡大してるのはヒミツ
406 :
774RR :2007/08/30(木) 11:46:44 ID:f3174HBS
スクーターは乗車姿勢は楽だし、走りも楽しいよー! 2輪でバランスをとって、車体を傾けながらコーナーを抜ける。 風を受けて自然の中を走る気持ちのよさ。 これがバイクの楽しみでなくて何だというのだ。
407 :
774RR :2007/08/30(木) 11:51:08 ID:Fl3gcpK6
>>406 走る楽しみっちゃ一緒だよな確かに。
でも個人的には一味足りないんだよなぁ・・・
408 :
774RR :2007/08/30(木) 12:31:19 ID:ELkPuU2t
ビクスクは楽だけどやっぱりパワー不足かと…平坦な道ばかりじゃないしな。距離考えなきゃネイキッドがいい気がする
409 :
774RR :2007/08/30(木) 12:44:19 ID:xG5SsFep
馬鹿スクのイメージが先行しすぎてイメージ悪いけどTMAXなら幸せになれる、そんな気がする。 おおっと、すれ違いっスね。
410 :
774RR :2007/08/30(木) 13:06:55 ID:RXtw5TAY
ZZR400からネイキッドに乗り換えた者ですが 秋冬は乗り換えたことに激しく後悔していましたが 夏はメッシュジャケとネイキッドでは凄く涼しいことに気がつきました。w ロンツーでもネイキッドも捨てがたいですが、猛暑の中、市街地でおkでも 山間部では気温20℃、若干寒いのでございます。 嗚呼、ZZR次のバイクはどうしようか。
411 :
774RR :2007/08/30(木) 13:32:04 ID:TG53inyt
>>402 >どこにツーリングの楽しさを求めるのかはそれぞれでしょ?
楽しみは人それぞれ。その通りだよ。
だから「二気筒スクに行き着くのは必然」ってのはおかしくないか?と言うアンチテーゼだよ。
>>394 トップスピードの問題じゃないでしょ。
パワー不足もさることながら、ビグスクでは走りを楽しめないのが痛い。
412 :
774RR :2007/08/30(木) 14:03:52 ID:MfO4xAzd
確かココは『最高のロンツーマシン』を決める板じゃなかったっけ 好みなんて言い出したらキリがない 車両特性で話さないか?
413 :
774RR :2007/08/30(木) 14:13:23 ID:g+PCcl40
好みNGで話してたらZZR400かCB400SBで決定 と、あっという間にスレ終了だよ
414 :
774RR :2007/08/30(木) 14:14:24 ID:eKuPmyxJ
走りは十分たのしめてるよ。 パワー不足? 言ってることはわかるがそんな意見きり無くないか?まあなんだ、 2人のりで155キロまで加速できるなんて基地外じみたこと言ってる 奴もおかしいが ここに意見する人の中にロンツーじゃ無くて スピード自慢してる勘違いな人がいるがモラルの低下に繋がるので やめてくらはい。免許もってるんでしょ?
415 :
774RR :2007/08/30(木) 14:23:51 ID:Fl3gcpK6
>>414 仮定の人物像作って何を言ってるんだw
荒れるからスレ違いはやめとけよー。
416 :
774RR :2007/08/30(木) 14:35:26 ID:eKuPmyxJ
>>415 仮定の人物?誰のこと言ってるかわかるかい?
417 :
774RR :2007/08/30(木) 14:36:29 ID:MfO4xAzd
ZZRとCBSBって… 飾りのシールドが付いてるだけじゃん
418 :
774RR :2007/08/30(木) 14:42:07 ID:+MFiZmgv
くどいようだが銀翼だけは止めろ 下道であの取り回しは致命的。 キャンプ場の不整地にでも乗り入れしたら辛さがわかる
419 :
774RR :2007/08/30(木) 14:42:19 ID:RXtw5TAY
ほ? 誰か釣られてやってくれ
420 :
419 :2007/08/30(木) 14:43:20 ID:RXtw5TAY
421 :
774RR :2007/08/30(木) 14:45:20 ID:f3174HBS
>>417 フェアリングは飾りではなく走行時の風除けだよ。
あと空気抵抗の低減効果もあると思う。
高速走行時は必須だね。
422 :
774RR :2007/08/30(木) 14:56:41 ID:TG53inyt
>>414 トップスピードなんか関係ないって。
スクーターじゃ走りが全然楽しめない、って言ってるんだよ。
走ることを楽しめないなら車で行けばいいって事になっちゃう。
バイクが単なる移動手段ならともかくそうじゃないんだから。
それはロンツーだからって変わりはしない。
423 :
774RR :2007/08/30(木) 14:58:19 ID:TG53inyt
>>417 少なくともZZRは飾りじゃなくてちゃんと風よけになってるけど?
CBは知らないからノーコメント。
424 :
774RR :2007/08/30(木) 15:09:21 ID:QomQcu0u
まだビグスク叩きがいるのか 迷惑だから出て行ってくれよ
425 :
774RR :2007/08/30(木) 15:11:27 ID:Fl3gcpK6
汁羽以外認めん!って奴も迷惑だよなぁ
426 :
774RR :2007/08/30(木) 15:11:47 ID:eKuPmyxJ
>>422 だから楽しめてるって。
あなたも自分で言ってるよね
「走ることを楽しめないなら車で行けばいいって事になっちゃう。」と
だからそれぞれで良いんじゃない?といったんです
感じる目線が違うので水掛け論になりそうだが
427 :
774RR :2007/08/30(木) 15:12:49 ID:TG53inyt
ん?俺のことか? 俺は別にビグスクを叩いてる訳じゃないぞ。ビグスクには走る楽しみが感じられないと言ってるだけだ。 移動手段としては決して捨てたもんじゃない。 俺は乗らないけど。単にそれだけの話。
428 :
774RR :2007/08/30(木) 15:14:11 ID:TG53inyt
>>426 だから、「俺はビグスクでは走りは全然楽しめない」って言ってるじゃん。
429 :
774RR :2007/08/30(木) 15:36:52 ID:eKuPmyxJ
この話は終わりにして とりあえず 最高のロンツーはビグスクをまず論点に考えることにしよう
430 :
774RR :2007/08/30(木) 15:40:37 ID:Fl3gcpK6
論点なぁ・・・ バイク乗りってビグスク肯定派と否定派で結構別れるからねぇ。 自分の意見としては、取り回しのイマイチなビグスクはロンツーには向かないと思う。 まぁ真っ直ぐ目的地に走っていくだけなら良いんだろけど、ツーリング的な遊びでは分が無いと思うなぁ。
431 :
774RR :2007/08/30(木) 15:41:31 ID:eKuPmyxJ
432 :
774RR :2007/08/30(木) 15:43:59 ID:g+PCcl40
ビグスクはシティユースで真価を発揮する ツーリングマシンではない と400ビグスク乗りの俺は思う
433 :
774RR :2007/08/30(木) 15:46:19 ID:Fl3gcpK6
>>432 空いた街中ならあれほど乗りやすいバイクもなさそうだな
434 :
774RR :2007/08/30(木) 16:10:07 ID:MfO4xAzd
車重や取り回し云々ばかり気にしてる人がいるけど 無駄に重い大型も乗ってるが車重で苦労したことはない 何故なら3メートルも押して歩い事はないから 要は極定速走行が下手なだけだろバイクせいにすんな
435 :
774RR :2007/08/30(木) 16:12:19 ID:Fl3gcpK6
436 :
774RR :2007/08/30(木) 16:13:52 ID:MfO4xAzd
ごめんなさい。 怒ってないよ
437 :
774RR :2007/08/30(木) 16:36:07 ID:IR3GucnX
>>418 >くどいようだが銀翼だけは止めろ
>下道であの取り回しは致命的。
>キャンプ場の不整地にでも乗り入れしたら辛さがわかる
同意。TMAXは押し歩きが楽なのに、銀翼400は超ブタ。
438 :
774RR :2007/08/30(木) 16:36:44 ID:IR3GucnX
>>422 >スクーターじゃ走りが全然楽しめない、って言ってるんだよ。
脳内か?
439 :
774RR :2007/08/30(木) 16:45:32 ID:TG53inyt
>>438 低性能を楽しむ遊びとしてならスクーターも楽しめそうだが・・・
パワーはなくても良いが、コーナリングが鈍くさいのは走って全然楽しくない。
440 :
774RR :2007/08/30(木) 16:48:05 ID:MfO4xAzd
〉同意。TMAXは押し歩きが楽なのに、銀翼400は超ブタ。 下手なだけだろ
441 :
774RR :2007/08/30(木) 16:51:17 ID:Fl3gcpK6
>>440 どっちかというとスクーターのほうが100倍乗りやすいと思うんだが・・・
442 :
774RR :2007/08/30(木) 16:51:24 ID:g+PCcl40
>>439 寝かせるように設計されてないから
バンクの浅いコーナーでちょっと倒すだけでセンスタガリガリ
コーナリングとかって次元じゃないよ
443 :
774RR :2007/08/30(木) 16:53:45 ID:IR3GucnX
TMAXは押し歩きが本当にラク、コロコロ押せる。 銀翼400はぐずるブタを引きずるみたいな辛さ。 スカブ650はふてくされて座り込んだ朝青龍を相手にするような絶望を感じる。
444 :
774RR :2007/08/30(木) 16:55:09 ID:IR3GucnX
>>442 シート高の高いイタスクや、
16インチ前輪イタスクに乗ってみな。
コーナリングは楽しいよ。
445 :
774RR :2007/08/30(木) 16:56:53 ID:TG53inyt
>>441 スクーターは楽だけど楽しくない。
移動する以上のことが出来ない、って感じ。
446 :
774RR :2007/08/30(木) 16:58:39 ID:J8Pyp5Av
国産スクはダメダメだと?
447 :
774RR :2007/08/30(木) 16:58:42 ID:MfO4xAzd
跨がって両足着かない? 脚漕ぎしながらアクセルで煽ってやればスクの取り回しなんてチョロイけど
448 :
774RR :2007/08/30(木) 16:58:44 ID:TG53inyt
>>444 ジレラランナーとかDNAとか?あの辺はちょっと別だろ。
名前出してこないと「スクーター」と言われただけじゃ連想しないよ。
確かにあれは遊べそうだけどさ。
449 :
774RR :2007/08/30(木) 16:59:18 ID:g+PCcl40
>>444 ネクサス500ieにちょっと惹かれて見積とったけど100越えたぞ
そこまでしてまでスクに拘らなくてもいいかなと
450 :
774RR :2007/08/30(木) 17:02:29 ID:Fl3gcpK6
451 :
774RR :2007/08/30(木) 17:06:47 ID:IR3GucnX
>>446 >国産スクはダメダメだと?
イタスクでGilera Runner VXR200や
DERBI GP1 250でのコーナリングは楽しい。
Malaguti Phantom Max 250はタイトなサーキットでは
国産のどの排気量のスクーターより速い。
限界は大して高くないが、前後12インチで
全長2メートルに満たない原2サイズの
VespaGTS250ieのコーナリングには胸が躍る。
もちろん、ホンダイタリーやヤマハスペインの
欧州市場向けスクにはいいのも多いよ。
452 :
774RR :2007/08/30(木) 17:17:52 ID:pBKiR1q/
>>389 銀翼のバカスク仕様は見たことないなぁ。
453 :
774RR :2007/08/30(木) 17:24:08 ID:g+PCcl40
>>452 ドノーマルで乗ってる奴だけ半ヘルバカスク仕様ってのは何回か見たことあるけどな
454 :
774RR :2007/08/30(木) 17:40:41 ID:MfO4xAzd
スク叩きがしたいだけなら他所に行け
455 :
774RR :2007/08/30(木) 18:04:59 ID:QomQcu0u
スレ違いも甚だしいな
456 :
774RR :2007/08/30(木) 18:20:03 ID:r5N8gx3V
俺はスクーターならこう考えてしまう。 ジャイロキャノピー。 屋根つきイイ。
457 :
774RR :2007/08/30(木) 18:27:00 ID:Fl3gcpK6
すし屋の配達で使ってたなw
458 :
774RR :2007/08/30(木) 18:30:15 ID:MfO4xAzd
〉俺はスクーターならこう考えてしまう。 あのね誰もコノ板で、そんな事聞い無いのよ 最高のロンツーマシンは何か聞いてるのよ
459 :
774RR :2007/08/30(木) 18:30:54 ID:TG53inyt
スクーターなら意味があるのはそういう方向だよな。
>>456
460 :
774RR :2007/08/30(木) 18:31:47 ID:TG53inyt
ロンツーマシン、って事なら俺的にはスクーターは即除外!!
461 :
774RR :2007/08/30(木) 18:33:01 ID:Fl3gcpK6
>>460 剛性足りなさそうだしな・・・とか言ってたらマジェで誰かオーストラリア横断してなかった?w
462 :
774RR :2007/08/30(木) 18:33:58 ID:MfO4xAzd
それはそれで良いと思うよ でも何故?
463 :
774RR :2007/08/30(木) 18:34:28 ID:J8Pyp5Av
スクもオフもダメなんだろ?
464 :
774RR :2007/08/30(木) 18:38:32 ID:TG53inyt
>>462 ムダに大きくて足回りがしょぼしょぼで、まともに走れない割に航続距離が短かい。
ポジションが直立過ぎて長時間乗るのに疲れる。
タイヤ径とか最低地上高からほとんどオフには入れない。
良いのはシートと積載性だけ。
465 :
774RR :2007/08/30(木) 18:40:58 ID:MfO4xAzd
一番ダメなのは乗った事もない奴が妄想で語る事。 所有しロンツーを経験しなくては語る資格は無いのよ
466 :
774RR :2007/08/30(木) 18:43:26 ID:Fl3gcpK6
じゃ、このスレではビグスクとZZR250両方に乗った奴しか語れねぇ訳だw
467 :
774RR :2007/08/30(木) 18:45:14 ID:RXtw5TAY
>>456 後輪の軸幅を改造し、ミニカー登録しナンバー申請だすと
更に良い。
ノーヘルでも公認だから捕まらん
468 :
774RR :2007/08/30(木) 18:49:22 ID:MfO4xAzd
〉じゃ、このスレではビグスクとZZR250両方に乗った奴しか語れねぇ訳だw 比較したいなら当然だろ 妄想で語られても荒れるだけ
469 :
774RR :2007/08/30(木) 18:56:08 ID:Fl3gcpK6
まぁCB400SF→ZZR400→GM400と乗ってきた俺なら語っても良いわけだなw 今は大型取って別のに乗ってるけどなー。 で、比較感想言わせて貰えば、ビグスクはロングツーリング向かんよ。 長く乗りすぎてると腰痛くなったし、別段積載性ではZZR400でも問題なかったし。 楽な事はスゲェ楽だったけど、別に楽さを追求するなら車乗ってるしね。
470 :
774RR :2007/08/30(木) 18:57:19 ID:P/UpZR7s
471 :
774RR :2007/08/30(木) 19:25:12 ID:4B/aHySB
472 :
774RR :2007/08/30(木) 19:40:34 ID:f3174HBS
みんな落ち着け。 しかしZZR250が話題の中心であったときにはこのスレの全員が 絶賛していたのに、ZZRに代わる車種を見つけようとした途端に この荒れようだ。 いかにZZR250の実力が高いかを物語るエピソードではあるが-。
473 :
774RR :2007/08/30(木) 19:44:05 ID:4B/aHySB
いや皆、本当は分かってるんだよ 中免で乗れる最高のロングツーリングマシンが400スクであることを が認めたくないからこそスク叩きを始めたんだと思う
474 :
774RR :2007/08/30(木) 19:55:44 ID:f3174HBS
>>473 認めたくないってどういうことだよ!いいものなら認めるはずだろう。
現にZZR250のときはみんなそうしていたじゃないか。
475 :
774RR :2007/08/30(木) 19:58:44 ID:fr8yl41m
ところで今ZZR250って新車で買えるの?
476 :
774RR :2007/08/30(木) 19:59:37 ID:4B/aHySB
>いいものなら認めるはずだろう。 人はそんなに単純じゃ無いから難しい
477 :
774RR :2007/08/30(木) 20:06:29 ID:f3174HBS
>>475 もちろん買えるよ。それに規制後の継続生産の話も出ているから、
FI搭載かあるいはフルモデルチェンジで新型が出てくるはず。
今買うなら、新型の動向もチェックしたほうがいいよ。
478 :
774RR :2007/08/30(木) 20:14:03 ID:f3174HBS
>>476 クルマもATが出はじめの頃は否定する人多かったからな。
スクーターはまだバイカーからの市民権を得られてないか…。
ホンダのDN-01が出たら市場でどんな風に受け止められるか注目だ。
479 :
774RR :2007/08/30(木) 20:14:27 ID:Lh4XtRJX
もう普通にZZR250でいい。
480 :
774RR :2007/08/30(木) 20:19:55 ID:5gkTgNy3
>473 やっぱり?そうだよな、皆何を必死でビグスク批判しているのかわかりませぬが ひがみだったんだね、納得。
481 :
774RR :2007/08/30(木) 20:26:11 ID:N2PkxcVq
KLE250かKLE400 絶版だし乗ったことないけど。
482 :
774RR :2007/08/30(木) 20:26:55 ID:4B/aHySB
>>478 DN-01も良いですが
スズキのG-STRIDERも負けてませんよ
>>480 僻みとは言いませんが
色眼鏡を外して乗ってみれば良いものだと分かると思います
483 :
774RR :2007/08/30(木) 20:45:06 ID:0GKQc6wO
ZZR250に強敵出現と思ったらスクーターですかw 別スレ作って続けて欲しい。 ここだとウザいんで。
484 :
774RR :2007/08/30(木) 20:47:16 ID:4B/aHySB
スク以外ならZZRよりアクロスの方がいい気がします(妄想ですが・・・)
485 :
774RR :2007/08/30(木) 20:54:57 ID:DLXOfR98
バイカーとライダーは違うんじゃないか
486 :
774RR :2007/08/30(木) 21:01:03 ID:MfO4xAzd
『アクロス』確かに最高ツアラーの称号に相応しいかもしれませんね 絶版車というのが悔やまれますね
487 :
774RR :2007/08/30(木) 21:07:05 ID:CHd/RvJV
スクーターとMT車にはそれぞれの良さがある。 どーでもいいだろ。 しかし「スクーターはバイクじゃない!」って言っている人は何を頑なに? 理由を教えて欲しい。 個人的には二輪なら全部バイク。まあ好みと価値観の問題かね。
488 :
774RR :2007/08/30(木) 21:19:49 ID:sGzQVBIw
アクロスなら毛糸洗いに自信が持てます♪
489 :
774RR :2007/08/30(木) 21:29:20 ID:C//m3+jq
∧_∧ ハァハァ (´Д` ;) ヴェクスタン150 (=====) (⌒(⌒ )@ /\ ̄し' ̄\ / \ \ / / \ \ /___ / \___\ \ \ \ \ \ \ \ \ ___ \ ___ \ \ \ / / \ \ / / \ / / \/ ___/
490 :
774RR :2007/08/30(木) 21:44:40 ID:pnIws0Gw
変態w
491 :
774RR :2007/08/30(木) 21:49:55 ID:QomQcu0u
CB400SB欲しいよおおお! いや、ゼルビスⅡが出ればそれで良い
492 :
774RR :2007/08/30(木) 22:01:11 ID:f3174HBS
>>491 CB400セイバーいいか?あまり格好よくないなぁと。
よくできたハーフカウルだと思うしまとまりもいいんだけど、どこか…ね。
493 :
774RR :2007/08/30(木) 22:04:57 ID:YCd1u1xh
ロングツーリングマシン とは 車体の全長が長い車種のこと。 FUSIONで決まり。
494 :
774RR :2007/08/30(木) 22:16:17 ID:WEt4Jdz9
アクロスよりもRF
495 :
281 :2007/08/30(木) 22:24:16 ID:sGzQVBIw
>>491 ゼルビスⅡか。Ⅱ…。
それよりも課題はXelvisを読んでもらうことだ。
ぜぇるヴぃすというのが正式な読み方なのかは知らん。
とにかく読めないとまた不人気に陥ってしまう。
496 :
774RR :2007/08/30(木) 22:25:23 ID:WEt4Jdz9
クセルヴィスにしか読めん
497 :
774RR :2007/08/30(木) 22:26:35 ID:tM8mmPBW
>>484 >>486 確かにフルカウルだし荷物も入るしツーリング適性高いよね。
しかも見た目も個人的にカッコイイと思うから、自分もあのバイク結構欲しかった。
でもよく言われるけど燃費もあまり良くない上にタンク容量が少ないから、
航続距離が短いのが非常に残念…。
タンクは12Lだから、燃費良くて20km/L走っても240kmしか走れない…。
ツアラーとしてはちょっと致命的な弱点かと。
でもあのメットインは絶対便利だから、
タンク容量をせめて16Lくらいまで増やして復活させて欲しい。
燃費を良くするために2気筒にするのもおもしろいかも。
498 :
774RR :2007/08/30(木) 22:27:12 ID:SLTEB/iP
ゼビウスにはまったヤツなら読めるはず
499 :
774RR :2007/08/30(木) 22:47:33 ID:n+C6lh31
おまいらに聞きたい アフリカツインみたいな感じのマルチパーパスで250くらいの気軽なバイクないかな? もちろん輸入車も含めてだが 誰かオススメしてくれ
500 :
774RR :2007/08/30(木) 22:51:02 ID:QomQcu0u
TDRかね
501 :
774RR :2007/08/30(木) 22:54:35 ID:fR3wveZ7
TDRは気軽じゃないだろw AX-1かアネーロだな どれも絶版だけど
502 :
774RR :2007/08/30(木) 22:55:11 ID:SLTEB/iP
503 :
774RR :2007/08/30(木) 22:57:38 ID:SLTEB/iP
504 :
774RR :2007/08/30(木) 22:58:20 ID:yXWvX8Hf
>>486 アクロスはツアラーというよりメットインスポーツ、だろどう考えても。
比較対象を探すならNS-1だ。
レプリカから譲りうけたエンジンとポジション、さらには燃費悪い四気筒で
ありながら単気筒連中と大してかわらん12Lタンクという時点で旅なんか
眼中にないよ。
505 :
774RR :2007/08/30(木) 22:59:47 ID:jY2alvRD
2スト125ブチまわしてのってたらAX-1のったオサンにチギられたことあったな 結構速いんよね
506 :
774RR :2007/08/30(木) 23:00:20 ID:n+C6lh31
>>499 レス㌧クス なかなかいいね
用途としてはツーリング(タンデム含む)オンリーで使いたいので こういう感じ
もなかなかいいと思うが できれば4stで新車が欲しいんだ
507 :
774RR :2007/08/30(木) 23:04:18 ID:SLTEB/iP
新車でアフリカツインみたいなのはもうないなぁ ホンダが好きならXR230でよくなくない?
508 :
774RR :2007/08/30(木) 23:07:12 ID:n+C6lh31
姉エロいいね こういうのがおいらのバイクライフを幸せにしてくれそうだ 長く付き合いたいから新車で買ってしっかりメンテして大事に乗りたいのだが 今時はバイクも選択の余地なしかな でもバカスクにだけは乗りたくない
509 :
774RR :2007/08/30(木) 23:10:36 ID:IR3GucnX
>>452 >銀翼のバカスク仕様
あるよ、ざらに。
510 :
774RR :2007/08/30(木) 23:10:56 ID:gmwv/msP
>>499 400まで入れると
KLE400とトランザルプ400もデュアルパーパスだけど‥‥
>>506 新車でデュアルパーパスは400まで視野に入れてももう無いと思う。
ツーリング向けオフ車のジェベル250XC探すべきじゃないかと。
511 :
774RR :2007/08/30(木) 23:12:59 ID:IR3GucnX
>>461 >マジェで誰かオーストラリア横断してなかった?w
風間さんがマジェでロシアツーリングもしてたよ
砂利やぬかるみのラフロードも踏破してた
昔はセロー、今はマジェ
ロングツーリング向きの二輪選び
512 :
774RR :2007/08/30(木) 23:15:14 ID:SLTEB/iP
まだいたのかスクーター厨w
513 :
774RR :2007/08/30(木) 23:32:22 ID:IR3GucnX
>>456 >俺はスクーターならこう考えてしまう。
>
>ジャイロキャノピー。
>屋根つきイイ。
ロングツーリング向きなら
ADIVA AD250 屋根付きスクーター
ttp://www.adiva.co.jp/ (エンジンはVespa GTS250ieと同じインジェクション単気筒)
PIAGGIO MP3 250/400/500
三輪スクーター+ロングスクリーン+トップケース+膝掛け
ttp://www.apriliatokyo.com/piaggio/page004.html (エンジンはVespa GTS250ie、スカラベオ400、Nexus500と同じ)
PIAGGIO MP3は四輪免許でOK、首都高をノーヘル2人乗りOK。
高速道路は法的には80km/hまでしか出せない…。ロングスクリーンは
頭の上まで半分程度覆っていて軽い雨までは屋根代わりになる。
514 :
774RR :2007/08/30(木) 23:34:29 ID:qvJFiqWu
いや、 > 昔はセロー、今はマジェ > ロングツーリング向きの二輪選び なんて臆面も無く書けるところみるとこいつはスク厨ではなくY厨だろ。 悲しいねぇ。 HはCB400SBと銀翼 Sはドジェベ KはZZR兄弟 とツーリング向けマシンがあるのに、Yにはなんにもないんだから。
515 :
774RR :2007/08/30(木) 23:38:28 ID:9XkniC6B
いまさっき久しぶりにスズキのウェブサイトをみたんだけど スカブがよくなってるじゃないの。250でセミオートマ?モードにできるのがあったり、シングルでもDOHCだし。 これツーリングにいいと思ったよ。 新しいモデルっていいな
516 :
774RR :2007/08/30(木) 23:39:55 ID:y/SOOKbW
スクーターは乗ってて楽しくない。 バイクからライディングの楽しみを取ってしまったら、車に勝るところはコストとすり抜けくらいになってしまう気がする。 そんな感覚はもう古いのか。
517 :
774RR :2007/08/30(木) 23:41:41 ID:g+PCcl40
うすうす気づいてはいたんだけど 改めてヤマハのラインナップ見てみるとホント終わってるな
518 :
774RR :2007/08/30(木) 23:48:43 ID:n+C6lh31
>>516 別にいいと思うよ
わざわざ高いコスト払ってキャンプとか趣味にしてる人だっているわけだし
現代人は金を出して刺激や不便を買うものだよ
そもそもバイクって快適じゃなくてもいいんジャマイカ?
自然に触れて一人になれて エンジンを操ってetc..
それで十分だと思う
あくまで趣味で乗ってる人間にとっての話だが
519 :
774RR :2007/08/30(木) 23:50:38 ID:IR3GucnX
520 :
774RR :2007/08/30(木) 23:50:48 ID:9XkniC6B
若輩者な自分が思うのはバイクと車の違いは二輪か四輪かではないかと。 スクーターは乗ってて楽しくないという場合はバイクだから好きなのではなく、マニュアルだから好き という要素が大きいんだしょ。 それ以外の要素も多々多々あるけど、強いて かつ大げさにとりあげてみればこんな具合だと思うよ。 マクロに捉えすぎるのはキケン
521 :
774RR :2007/08/30(木) 23:56:51 ID:n+C6lh31
つまりはATが退屈ってことでもあるのかもしれないな エンジンを楽しむって要素がなくなるから でも俺4輪もマニュアル乗ってるが 都内で生きてる限り苦痛以外の 何者でもない でも2輪のマニュアルは楽しいよな
522 :
774RR :2007/08/30(木) 23:57:21 ID:aUFqCltC
タイトルが「中免で乗れる最高のローリングマシンて何」に見えた。
523 :
774RR :2007/08/30(木) 23:58:50 ID:jY2alvRD
スクーターもZZR400も最高に楽でロンツー向きのバイクだけど エンジンがもっさりしすぎてアクセルひねってもアドレナリンでないから、眠い てことでCB400SBに一票
524 :
774RR :2007/08/31(金) 00:05:08 ID:9XkniC6B
自分のあれだとなんとでも言えるからなんだけど、ここだけは
>>521 ツーリングの楽しみってのは人それぞれだしね、その人の退屈とATを結びつけ一般的っぽくするのは
ってことで失礼をば
525 :
774RR :2007/08/31(金) 00:10:43 ID:2/vdIVQy
>>518 レス㌧クス。
会社の後輩とかと話してると、MTスポーツ派の俺は妙にオヤジなのかと思ってしまうことがよくある。
でも、走りに集中してるほうが、運転してる時は疲れないんだよね。気持ちが張って。
下りた時に徒労感は車の5倍くらいだけど、趣味だからね。
>>520 たしかに、車もMTは楽しい。AT、MTが原因かも。
でも俺、アメリカンもあまり楽しくないからな、ちょっと違うかも。
526 :
774RR :2007/08/31(金) 00:33:16 ID:bO8jc3wv
>>520 車に対するバイクならではの優越というのは車体サイズから
出力重量比を稼ぎやすいことも有ると思う。
しかし、車体は重いわエンジンは非力、シグナルダッシュで車を
気にしなきゃいけないというのは‥‥バイクとしてどうよ、となるわけで。
# これはアメリカンにも言える話
まあ、百歩譲って収納が便利だから重くてでかい車体は許すとしてもだ、
水冷250ccシングルでKLXが29馬力だしてるんだから、それに近い馬力は
出して欲しいな、と。水冷400シングルならDR-Zが40馬力出してる。
銀翼が二気筒でありながら38馬力ってのは恥ずかしくないかと。
527 :
774RR :2007/08/31(金) 00:47:04 ID:KiqHC7HN
スクーターは操る楽しみが無い、とは良く言われるけど、 そんなこともないと思う。 前にアドレスV125に乗ってたけど、曲がるのが大好きだった。 軽量な車体と小径ホイールでクルクル曲がるから、コーナリングが楽しい。 正直今乗ってるMTのバイクよりも曲がるのは楽しかった。 あとMTはコーナーを気持ちよく抜けようと思ったら わざわざパワーバンドに入れるなりしないとダメだけど、 スクーターはどの速度域からでもアクセル操作だけで ちゃんと加速してある程度トラクションかかってくれるから、 ツーリング中の全てのコーナーが楽しい。 ちょっとした曲がり角すらも。 MTだといくらなんでも常に高回転キープで走るわけにはいかないしね。 直線で加速したりするのは当然MTの方が操る楽しみあるだろうけど。 あと、やっぱATは楽。 乗車姿勢のことじゃなくて、やっぱりアクセルだけで 加速できるところがツーリングでは助かる。 特に250だと中回転でパワーがないから、 巡航からちょっと加速しようと思ったらシフトダウンが必須だけど、 ATならアクセルだけでいけちゃう。 ツーリングだとトップギアで巡航することが多いから、 実はこれは結構疲れる気がする。 MTに乗って改めてスクーターの楽さがわかったよ。 ただでも「ツーリングしてる感」とか「走りきった感」とかは やっぱりMTじゃないと得がたいと思う。 だから今はMT乗ってます。
528 :
774RR :2007/08/31(金) 01:32:22 ID:2KGwCSzb
>>501 でもアネーロって結局ZZR250のエンジンでは?
とZZRに話を戻してみる
529 :
774RR :2007/08/31(金) 01:35:24 ID:DpOfAo8p
で、最高の普通二輪免許ツアラーは スカラベオ400ということだ
530 :
774RR :2007/08/31(金) 02:04:30 ID:L/XuSCxO
定義じゃないんだろうな タイヤが2つ、 クラッチレバーとチェンジペダルで操作、 跨ったときにタンクを足で絞めつけ、 腹にエンジンの鼓動を感じ、 ハンドルから道の個性を知る やっぱ"バイク"ってこれだ、と思ってるのはオレだけでいい
531 :
774RR :2007/08/31(金) 02:08:06 ID:DpOfAo8p
定義じゃないんだろうな タイヤが2つか3つ、 スロットルグリップとブレーキレバーで操作、 跨ったときにフロアを足で抑えつけ、 上半身をすっと立て、 尻にエンジンの鼓動を感じ、 ハンドルから道の個性を知る やっぱ"ロングツーリングマシン"ってこれだ、と思ってるのはオレだけでいい
532 :
774RR :2007/08/31(金) 02:09:09 ID:w+f6KQfR
>>528 身も蓋もないがその通り。一応中低速重視の仕様になっているけどね。
個人的にはダートがあっても憂鬱にならないので気に入って乗ってるよ、アネーロ。
533 :
774RR :2007/08/31(金) 02:28:52 ID:XSxrCXL/
やっぱクラッチ操作は一日中やってると疲れるから、 一日中走ってようと思うとATの方がいいね。 MTより休憩時間が少なくなって遠くに行ける様になったよ。 MT時代はなんだかんだで休憩多すぎた。 ツーの日って缶コーヒー飲みすぎだもんな。
534 :
774RR :2007/08/31(金) 02:33:29 ID:DpOfAo8p
ATで楽しむロングツーリング、いいねえ スレのクラスを大きく超えるけど、FJR1300AS出現の理由だ
535 :
774RR :2007/08/31(金) 02:34:17 ID:DpOfAo8p
ATではなくてクラッチ操作不要のロングツアラーだけどね
536 :
774RR :2007/08/31(金) 04:14:10 ID:/DIVIRa/
そこでAT変速のネイキッドバイク。 ダミータンクがメットインスペースな750cc。 アプリリアマナに注目してる。
537 :
774RR :2007/08/31(金) 04:19:31 ID:/DIVIRa/
850ccだったorz
538 :
774RR :2007/08/31(金) 04:26:10 ID:zmqrQoAr
痛車はない 耐久性の欠片もないとこは特にね
539 :
774RR :2007/08/31(金) 04:34:45 ID:Tt2Zxcff
>529 スカラベオ?いやーデザインがべスパタイプの延長っぽいから嫌 良いところはマフラーが初めからカスタムっぽいところ
540 :
774RR :2007/08/31(金) 08:59:15 ID:0yEt8CaN
昨日仕事が終って放置だったんだけど、話が良い感じで転がってて重畳。 今旅行用に大型乗ってんだけど、仕事場が近所なんで通勤用にスクーターほしいなぁ・・・
541 :
774RR :2007/08/31(金) 09:28:52 ID:DpOfAo8p
>>540 >通勤用にスクーターほしいなぁ・・・
ベスパGTS250ieか、スカラベオ400がオススメ。
542 :
774RR :2007/08/31(金) 09:42:57 ID:3g3u4/sm
>>540 アドレス、スペイシー、シグナスなど、お好きな原二どぞ
543 :
774RR :2007/08/31(金) 09:45:59 ID:0yEt8CaN
叔父がバイク屋やってるんで、やっすぃボロ原付でいいんだけどw
544 :
774RR :2007/08/31(金) 09:50:08 ID:PiszW05s
>>480 試乗レベルでも走らせて楽しくないとすぐ判るからだ>ビグスク
近距離の移動手段としては優れているかも知れないが、
乗る楽しさが少ないし、長距離移動にも向いていない。
>>484 アクロス燃費悪すぎ。リッター15キロ行かない。タンク容量12リットルだから
200キロ以下の航続距離。燃費さえ良ければいいバイクなのに。
>>487 スクーターはバイクじゃないとまでは言っていないが、
乗っても全然楽しくないのは確か。ジレラとかなら楽しそうだけど。
>>520 俺はスクーターの車体構成でマニュアルでも絶対楽しくないと思う。
ATでもCRF450Xとか、CBR600とかなら楽しいに違いないと思う。
545 :
774RR :2007/08/31(金) 10:03:50 ID:MuUjvSDY
ここのスレは耐性が高いのか低いのかよくわからんな スカラベオ荒らしが共存するかと思えば、銀翼荒らしは叩かれてるw
546 :
774RR :2007/08/31(金) 10:10:00 ID:0yEt8CaN
547 :
774RR :2007/08/31(金) 10:19:11 ID:1ZfA/JFT
>スクーターはバイクじゃないとまでは言っていないが、乗っても全然楽しくないのは確か。 よくコレに類似した意見を見かけるけど、 実際所有する前までは私自身そう思ってた。 ひょんな事から買い足したんだけど面白いね最近じゃメイン状態なってる MTと同じ走り、楽しさを求めるのはナンセンスだと思うよ
548 :
774RR :2007/08/31(金) 10:22:15 ID:PiszW05s
>>547 MTスポーツの走りがしたくてバイクに乗るんだからナンセンスでも何でもないよ。
だからスクーターはツアラーとしても除外する、って話だし。
>MTと同じ走り、楽しさを求めるのはナンセンス
なのであれば、スクーターをツアラーとして使うのはナンセンス、ってこと。
549 :
774RR :2007/08/31(金) 10:25:26 ID:1ZfA/JFT
550 :
774RR :2007/08/31(金) 10:25:53 ID:4PsxJ9xY
中型でロングツーリングマシンなどない!キッパリ
551 :
774RR :2007/08/31(金) 10:30:08 ID:PiszW05s
>>549 ロングツーリングだからってスポーツ性を完全に捨てたら行く意味無い。
別に場違いじゃない。
552 :
774RR :2007/08/31(金) 10:30:23 ID:U0BRd450
どうかな、一昔さかのぼって車にATが着き始めた頃 「ガキのおもちゃ、年寄りの乗り物、操作性が低いから敬遠、面白くない」と言った 今と同じような反応が世間んでながれていた。若い男の子は好んでMTにのっていた。 それが今じゃAT当たり前でしょ、後10年もすればそうなっても不思議ではないが、おれは嫌だな。
553 :
774RR :2007/08/31(金) 10:31:24 ID:DTOQhQwU
スクーターは楽しくないけどってのは乗る目線?が違うからしょうがないが
俺は楽しく乗れてるよ。
長距離もこなしてる。
>>547 の意見と同意だが
なぜMTバイクと比べてわざわざ楽しくないとか言ってることがわかわん。
で「ATでもCRF450Xとか、CBR600とかなら楽しいに違いないと思う。」
ってのは何?意味不明だが・・・
554 :
774RR :2007/08/31(金) 10:31:53 ID:luv34r6P
>>547 は、スクにはミッションとは別の良さ、楽しさがあると言っていて、
>>548 は、それを俺が享受する気はない、個人的好みじゃないから
試乗程度しか乗ったことがないのにスクは詰まらない乗り物でロンツーに向かない
と言っているんだね。
他人の感性を否定して自分の好みを主張する大人具合に乾杯
555 :
774RR :2007/08/31(金) 10:36:47 ID:0yEt8CaN
1年くらいGM400乗ったけど、楽だったねぇ。 短距離通勤には向いてると思うし、それなりに楽しかったけど、 ロングには向いてなかったな。
556 :
774RR :2007/08/31(金) 10:37:41 ID:VSFj83tm
>>511 風間さんがスク乗ってるのは事故で足を怪我したからだろ?
557 :
774RR :2007/08/31(金) 10:37:51 ID:MuUjvSDY
>>551 ツーとスポーツ性は関係ない。
勝手に枠に嵌めるなよ。
558 :
774RR :2007/08/31(金) 10:38:37 ID:PiszW05s
>>553 CRF450Xとか、CBR600みたいな車体でATなら、って事だよ。
ちょっと舌足らずだった。
>>554 俺には楽しくない、って言う感性を否定された訳だが?
試乗程度しか、と言うが、試乗すれば充分判るよ。明確に最低ラインにも到達してないんだから。
559 :
774RR :2007/08/31(金) 10:39:23 ID:PiszW05s
>>557 関係ないのはあなたの感性。
俺はスポーツ性抜きなら車で行く。
560 :
774RR :2007/08/31(金) 10:42:29 ID:1ZfA/JFT
そういう559は何を押すんだろうか?
561 :
774RR :2007/08/31(金) 10:44:29 ID:PiszW05s
>>560 林道入らないならZZR
入るならXRもしくはXRモタード。
562 :
774RR :2007/08/31(金) 10:46:48 ID:MuUjvSDY
>>559 勝手に枠に嵌めるなといっている。
ツーの定義にスポーツ性は関係ない。
スク除外の前提からしておかしい。
ここはスポーツ性と直接関係するレースのスレではない。
563 :
774RR :2007/08/31(金) 10:48:21 ID:luv34r6P
>>558 被害妄想ですか?あなた病気入ってますよ。
スクの楽しみ方があると言う感性を提示されたら自分の感性否定と取るわけですか。
俺は、俺にはって言いたいなら別に他人の目に触れるところに書いて
スク乗りの人の気分を害するような真似をわざわざする必要がないのでは?
564 :
774RR :2007/08/31(金) 10:50:22 ID:PiszW05s
>>562 定義には関係なくても、俺の感性には関係ある。
スクーターを前提として除外してる訳じゃない。
ジレラランナーとかは乗る気になるスクーター。
でもあれでツーリング行く気にはならないけど。
565 :
774RR :2007/08/31(金) 10:53:57 ID:PiszW05s
566 :
774RR :2007/08/31(金) 10:58:46 ID:DpOfAo8p
>>556 >風間さんがスク乗ってるのは事故で足を怪我したからだろ?
そうだよ、先日テレビで番組を見たよ
ロシアで強盗にあって入院もしてたね
新型マジェでのぬかるみ走行は見事だったね
567 :
774RR :2007/08/31(金) 10:59:17 ID:MuUjvSDY
>>564 試乗程度でわかった気になってたのか。
そんな程度じゃツーも表面的にしか楽しんでなさそうだな。
568 :
774RR :2007/08/31(金) 11:11:00 ID:1ZfA/JFT
>>561 偶然ですねN型を所有してました
私もスクに出会うまでは最高のツアラーだと思っていましたが
あらためてスクとN型を比較してみるとN型のほうが
・風圧を受けすぎ疲れる(シールド空力の差)
・足元からの熱風が酷い
・最小回転半径は同じむしろ足着き悪く不安定
・最低地上高も低い
・使えないリアのフック
・シート、カウルに形状のため荷物が積み難い
ツアラー風ではあるが最高のツアラーではない
569 :
774RR :2007/08/31(金) 11:11:56 ID:DTOQhQwU
>>562 たぶん、スポーツ性ってんだから、MTのトルクとか機動性を活かせるバイクでないと、
ビグスクと比べてつまらないって言ってんじゃないのかな?
そうなら俺もわかるがだからってビグスクがロンツーできないわけじゃないし
スポーツ特性とは関係ないと思う。車で行く意見はあなたの勝手だが
スレ違いだし、返答になってない
570 :
774RR :2007/08/31(金) 11:15:27 ID:WsH95x67
ジェベルよりXRの方がいいですか?
571 :
774RR :2007/08/31(金) 11:38:22 ID:VSFj83tm
>>570 ロンツーに限ればタンクが大きく、ライトの明るいジェベ。
オフ走破性を求めるなら軽いXR。
用途に合わせてどんぞ
572 :
774RR :2007/08/31(金) 11:51:43 ID:9KNLJEzX
確かに長距離運転にビグスクは向いてるよ 身体的な疲労度や渋滞時のストレス軽減なんかはMTより優ってる たぶんこれは所有してみないと分からないよ ツーリングっていうより単に長距離の移動ってことならビグスクが最高なのかもね
573 :
774RR :2007/08/31(金) 11:58:09 ID:P2u13IXq
230ccのオフ車と250ccのスクーター持ってるけど、長距離になるとついスクーター で行ってしまう。スクーターのほうが楽で荷物乗る。スピード出る。というのは オフ車も同じくらいスピ-ド出るだろうが、怖くてスピード出せない。 まあ俺が運転が下手すぎなんだけど。MTのほうが楽しいが。 スクーターは行き先で林道に入れない欠点はある。 一長一短だね。
574 :
774RR :2007/08/31(金) 11:59:35 ID:0yEt8CaN
>>572 そうか?俺は逆にビグスクで長距離乗って腰やられたぞ?
あとすり抜けできねぇかえら暑いわ臭いわでえらい目にあったしな。
ビグスク8ヶ月でリタイアして大型に切り替えた。
575 :
774RR :2007/08/31(金) 12:00:37 ID:JKGGM/HK
>>572 そのとおりだと思う。
スクは移動の徒労感の少なさはとしてはMTより上だしね。
ツーリングの目的が「景色を楽しむ、移動先での観光・趣味を楽しむ」だったらスクが一番だろうね。
ツーリングでもバイクが手段か目的かで、スクとMTは永久に議論は平行線だな。
576 :
774RR :2007/08/31(金) 12:04:33 ID:9+wbAoJV
スクーターは急加速できなくて車を抜かす時苦労しそうだが、 最近のビクスクについてるセミATみたいなのは 車のキックバックみたいに「一段落として急加速」的なことはできるんか?
577 :
774RR :2007/08/31(金) 12:53:32 ID:RpUxDxxs
スクタ乗ったことないの? 原付でも蝉なんとかなんてなくても アクセルガバ開けすれば一段?落ちるよ
578 :
774RR :2007/08/31(金) 12:55:33 ID:2LLYpheC
考えの凝り固まったおっさんがビグスク叩きに必死だな 俺は俺はって自己主張だけしたいならチラシの裏にでも書いてほしい 粘着されると荒れて困る。 最後に書いた奴が勝ちみたいになってるこの流れも荒れる原因だな スクが好きな奴はそれでいい。 MT以外ロクに認める気もない奴もそれでいい いい年してるんだろうし過度に自己主張すんなよ。見苦しいぞおっさん達
579 :
774RR :2007/08/31(金) 13:04:42 ID:DTOQhQwU
そいつじゃないが、おっさんじゃねえ!おにいさんだ!! 言葉に気をつけろ!
580 :
774RR :2007/08/31(金) 13:57:32 ID:z+o2DiP1
俺は結局出来の悪いゼファーが大好きになった。 理由は無いぜ。
581 :
774RR :2007/08/31(金) 14:03:20 ID:DTOQhQwU
ゼファーχが出たときなんか「χ」ってのがかっこよく思えたが 盗難が多いと聞いてそん時は買わなかった
582 :
774RR :2007/08/31(金) 14:05:06 ID:zmqrQoAr
このスレに引導を渡してやろう 最高のロンツーマシンは 己が好きなバイクだ!
583 :
774RR :2007/08/31(金) 14:05:08 ID:9+wbAoJV
584 :
774RR :2007/08/31(金) 14:09:03 ID:2g5yWcg8
585 :
774RR :2007/08/31(金) 14:10:03 ID:z+o2DiP1
>>581 そう盗難、馬力、カウルレス、メンテ色々問題はあって避けて
利便性ばかりを追求し他車種を乗り継いできた。
しかし直感的に好きなバイクが当人にとって幸せなのに気付かされた。
586 :
774RR :2007/08/31(金) 14:25:52 ID:JKGGM/HK
ロングツーリングって定義がわからないからな。 1週間で3000km位のこと?
587 :
774RR :2007/08/31(金) 14:29:24 ID:DTOQhQwU
その人がロンツーって思える距離、時間。
588 :
774RR :2007/08/31(金) 15:00:55 ID:QbV6RPE0
参考までに過去に所有していたバイクのインプレ 1,KLE250 オフ車的存在だが車重は決して軽くない。(ダート以外のオフは無理) パワーは十分だが高速型エンジンのため回さないと走りづらい そのためマターリ走るのは以外と苦手なバイク。 純正でキャリアが着いているので積載はしやすい。 2,トランザルプ400V V型2気筒のエンジンは静かで力持ち。 但し、200kを超える車重は×で足つきも悪すぎ。 3,ゼルビス エンジンは低速から高速まで良い感じ。力不足も感じられなかった。 荷物も積みやすいし、シート下の収納も便利。 VTシリーズの中では結構重いのだが取り回しはさほど気にならない。 故障も少ないしおすすめの1台 4,シルバーウィング400ABS クラス唯一の2気筒でパワーも静粛性も問題なし。 どのシチュエーションでも満足のいく走りを見せる。 ビグスクらしく収納も盛りだくさん。トップケースで更に倍増。 欠点はその車重(230k)と取り回しの悪さ。それとミッションからの異音。 5,XR250BAJA 単気筒ながら振動も少なくパワーも十分。 オフ車なので足つきは良くないが軽い車重にも助けられて苦にならない。 高速走行はぬわわkまでが無難。 14Lの大型タンクなので航続距離は300km以上。 下道比率が高いツーリングで不整路も楽しみたいなら最高の1台 キャリア装着で大積載が可能。
589 :
774RR :2007/08/31(金) 16:03:48 ID:DTOQhQwU
でどれがいいわけ?
590 :
774RR :2007/08/31(金) 16:30:46 ID:dqmK4CFm
ZZR250
591 :
通達 :2007/08/31(金) 17:41:35 ID:RXIsrei9
やっぱりビグスク関連は荒れるんで、次スレではテンプレで除外します。 好きな方はそちらでスレッドを立ててお願いします。
592 :
774RR :2007/08/31(金) 18:16:36 ID:2LLYpheC
じゃあ次から「中免で乗れるMTロングツーリングマシンその1」ってスレタイにしないとな ATを切り離したいならこのスレが身を引くべき
593 :
774RR :2007/08/31(金) 18:39:45 ID:0yEt8CaN
なんでこいつこんなに偉そうなのかwww
594 :
774RR :2007/08/31(金) 18:48:38 ID:k0maeB99
わざわざ差別化するのも意味解らんがね
595 :
774RR :2007/08/31(金) 18:53:57 ID:uEwEDISq
「最高」の定義から難しい。 好きなものに跨って旅に行けばそれで最高っすよ。
596 :
774RR :2007/08/31(金) 18:56:55 ID:jTXl0A+u
ZZR250の話題から離れると、とたんに荒れだすこのスレが好きだw
597 :
774RR :2007/08/31(金) 19:39:27 ID:kGVqzIQu
つまり、みんな乙乙尺250が大好きと云うことだな。
598 :
774RR :2007/08/31(金) 19:40:47 ID:vxDpI73J
いや、俺は嫌い。まとめんなよ。
599 :
774RR :2007/08/31(金) 21:03:20 ID:b5Wl/NJL
珍走が好きなGS400じゃなくて、10年くらい前のGS400、 確かあった気がするんだけど、紫色の。 あれの音に近いのだろうか。ZZR250。
600 :
774RR :2007/08/31(金) 21:18:15 ID:XSxrCXL/
カワイイ子とタンデムならZZR250でもなんとか我慢します!
601 :
774RR :2007/08/31(金) 21:50:15 ID:zmqrQoAr
ZZR<VTR 考え様によってはバイク便もロンツーみたいなもん
602 :
774RR :2007/08/31(金) 22:15:58 ID:/DIVIRa/
おーい今日だけで何発言してるの! こんなにいっぱい書かれたら…とても読みきれないわぁ。
603 :
774RR :2007/08/31(金) 22:37:54 ID:fUdXPIue
ZZRとして認められるのは、400まで。 とクラブの女が言ってた。見た目がZZRでないからだとか。 そいつはブスでバカ女ではあるが。
604 :
774RR :2007/08/31(金) 22:38:07 ID:Tt2Zxcff
ZZR250はとりあえず撤退してくれ もう話す事ないだろ?
605 :
774RR :2007/08/31(金) 23:28:15 ID:dqmK4CFm
ZZR250は殿堂入りということで、ok? 次回から 【ZZR250】中免で乗れる最高のロングツーリングマシンて何18【以外】 てこと?
606 :
774RR :2007/08/31(金) 23:40:53 ID:NCSwfusP
>>603 俺はおっとりした品のあるお嬢さんっぽい女が好みなので
ブスはいいとしてもバカ女の意見は聞かないことにするよ
607 :
774RR :2007/08/31(金) 23:46:01 ID:1PV9sLAZ
オフを走るならXRおよびXR-Bajaも殿堂のような気もする。
608 :
774RR :2007/09/01(土) 00:01:00 ID:OsVrgbgf
とらんザルフなんて最高だが現行モデルかは自信ない
609 :
774RR :2007/09/01(土) 00:07:04 ID:hkY3Va1M
代車でヤマハのトリッカー乗ってるけどなんか疲れる。
610 :
774RR :2007/09/01(土) 00:29:16 ID:hmPpJ1Yg
611 :
774RR :2007/09/01(土) 00:55:45 ID:aiZqq8HT
>>609 >ヤマハのトリッカー乗ってるけどなんか疲れる。
シートがロングツーリングには向かない
612 :
774RR :2007/09/01(土) 01:03:25 ID:IRiaIxF8
この前北海道でフォルツァをレンタルしてみた。 最近のビックスクーターなめてたよw スマートカード?だっけあれはいい。 キックダウンするのはおどろかされたwww 入れ物がいっぱいあってツーリングには非常にむくことがわかった。 体に関してもまじで楽wwwでもなんか違う疲れ?はでた。
613 :
774RR :2007/09/01(土) 01:25:37 ID:c6YB9uK8
アルプスローダー系のバイクが、ロンツーにはいいと思うが、 現行新車で中型にはないからなぁ。 TDMとかヴェルシスとかの400版があればね、と思う。
614 :
774RR :2007/09/01(土) 02:19:55 ID:fICdtX/t
>>576 キックダウンだそれは。
車種別スレあたりでよく出てくるウェイトローラーとかそのあたりが
キックダウン相当の動作をさせる仕掛けを担っている。
615 :
774RR :2007/09/01(土) 03:08:09 ID:aiZqq8HT
高速道路での荷崩れリスクなどを考えると、 250/400ccスクーターがロングツアラーとしては現実的 16インチ前輪やトップケースだけでなくバニアケースも 付けられるスカラベオ400が今日の時点ではベスト選択
616 :
774RR :2007/09/01(土) 03:23:45 ID:IRiaIxF8
維持費、燃費等考えるとほんとビクスクってむいてるよな。 でも認めないやつ多いよなww たしかにオーディオやらぎらぎらしたやつもいるけど あいつらはツーリングなんてしないよね。
617 :
774RR :2007/09/01(土) 03:39:51 ID:xqQSClk0
>>615 これは他のバイクにも当てはまる事なんだが
あまり期待しすぎると実際に乗った時
自分が想像していたのと違って「あれ?」って事になるから程々にね
(自分の例ではリード90とZZR250があれ?ってバイクでした)
あとスカラベオってF16インチだそうだが
今F用16インチってそんなに種類あったっけ?
このサイズは殆ど取り寄せになるんじゃないかな?
618 :
774RR :2007/09/01(土) 04:37:31 ID:aiZqq8HT
619 :
774RR :2007/09/01(土) 05:06:44 ID:DJNYUchZ
ここは間をとってPS250がいいんじゃない? 最高の中免ツアラーとして。
620 :
774RR :2007/09/01(土) 05:39:57 ID:KVXTm/bm
ZZR250の話もうでないのか? 馬鹿らしいと思いながらも楽しみにしていたんだけど・・・
621 :
774RR :2007/09/01(土) 05:43:44 ID:TWdrdsSZ
元々さほど興味なかったし、好きでも嫌いでもなかったけど このスレ見てて嫌いになった>ZZR250
622 :
774RR :2007/09/01(土) 07:12:26 ID:9aDXdIVz
>>620 ZZR250はあまりにも最高すぎて
あまり語ってしまうと、大型を含めた二輪ユーザーの嫉妬を
まともに受けてしまうからなあ。
大型を含めた世界のバイクの中でもっとも最高のプレミアムクォーターGTスペシャルと
いわざるを得ないし・・・。
何しろゼルビスとの壮絶な販売競争に勝ち2000年の排ガス規制を受けても
世界中のユーザーの要望により排ガス対応し、その後アメリカのテレビドラマ
ダークエンジェルや、鬼才タランティーノ監督のハリウッド映画 KILL BILLに
出演し、有名女優がまたがるという快挙まで成し遂げたスーパーマシンだからなあ。
250cc180度位相クランクパラレルツインエンジン+アルミツインスパーフレーム
+フルフェアリング+左右二本出しマフラーという世界でも稀有のレイアウトを持った
本当に価値ある一台だ。
サウンドがすばらしい。BMWボクサーツインやドカテイのLツインもかくや、という
味のあるサウンドだ。バイクを分かってる奴ならビビビッと電流が走るかのような
衝撃を受けることだろう。
今回の排ガス規制にも対応するという噂も出てるし、控えめに考えてもこりゃ伝説と
なる事は間違いないと思う。
623 :
774RR :2007/09/01(土) 07:38:18 ID:DJNYUchZ
>>622 読ませてもらったよ。
オレはPS250こそ最高と思ってるんで納得のいかない点が多いが
>サウンドがすばらしい。BMWボクサーツインやドカテイのLツインもかくや、という
>味のあるサウンドだ。
これについては同意。音はほんといいわ。
624 :
774RR :2007/09/01(土) 09:04:59 ID:zU/DrQT5
エストレアとZZR250とどっちがマイルドですか?
625 :
774RR :2007/09/01(土) 11:12:50 ID:HFV0F81y
ZZR250海苔の意見はだんだん妄想じみたものが多い ZZR250のってるのがだんだん恥ずかしくなってくるような意見 わけわかんねぇ長文ネタ書くし
626 :
774RR :2007/09/01(土) 12:03:00 ID:ER6gvfhl
>>625 大体そういう文章はZZR250の部分をZZR1400に変えると
3分の1くらいは納得できるな
627 :
774RR :2007/09/01(土) 12:15:13 ID:GvvbyqX4
>>625 17目スレまで同じコピペして、そのために過去スレまで保存している
ような奴がまともなわけ無いじゃん
628 :
774RR :2007/09/01(土) 14:23:39 ID:+ykXn0MM
629 :
774RR :2007/09/01(土) 14:26:13 ID:y8fUHN+u
キモイDQNしか写ってないがな・・・
630 :
774RR :2007/09/01(土) 14:34:45 ID:PIRsIzD5
其処迄言ってやるなよw ただの可愛いボーじゃん
631 :
774RR :2007/09/01(土) 17:02:40 ID:wwH4sSG0
前に子供乗っけてる・・・?
632 :
774RR :2007/09/01(土) 18:49:20 ID:EwW5Bexg
>大型を含めた世界のバイクの中でもっとも最高のプレミアムクォーターGTスペシャルと >いわざるを得ない 前から思ってたけど、クォーターの意味分かってないのか?大型含まれてねえじゃんw
633 :
774RR :2007/09/01(土) 18:54:05 ID:Vydvhxzg
>>632 >最高のプレミアムクォーターGTスペシャル
ベスパGTS250i.e.のことかと思ったよ
634 :
774RR :2007/09/01(土) 19:49:20 ID:IRiaIxF8
>>628 できれば撮影者も一緒にとるといいんだけど。
あんな格好はしなけど、ああいうスタイルもいいじゃんか。
アメリカみたく何でもうけいれられない日本人ってかわいそうだよね。
こういうこというとまた反発してくるんだろうけど。
635 :
774RR :2007/09/01(土) 20:22:40 ID:y8fUHN+u
636 :
774RR :2007/09/01(土) 20:24:33 ID:IRiaIxF8
>>635 だからそれはおまえがないって話だろ。
おれもねーけど。
よく嫁。
637 :
774RR :2007/09/01(土) 20:34:35 ID:y8fUHN+u
>>636 いや、俺としてじゃなく、社会的に「あってはならない」「認めてはならない」
って意味で。
と思ったんだけど、この年頃ぐらいだとしょうがないわなぁ。どこかで
「世の中なめてます」って主張しないと恥ずかしい時期ではあるし。
638 :
774RR :2007/09/01(土) 21:11:13 ID:W5twKkjV
>>634 あれはねーよwww
ただの田舎のキモい小僧だw
639 :
774RR :2007/09/01(土) 21:51:21 ID:npZ0Xace
>>614 いや、トルクカムってのがそれをしている。
640 :
614 :2007/09/02(日) 01:13:29 ID:q4f79b8F
641 :
774RR :2007/09/02(日) 13:39:13 ID:zNy6TueW
ZZR400だよ これさいこう
642 :
774RR :2007/09/02(日) 13:54:43 ID:1TN0wyY2
偶然ですねN型を所有してました 私もスクに出会うまでは最高のツアラーだと思っていましたが あらためてスクとN型を比較してみるとN型のほうが ・風圧を受けすぎ疲れる(シールド空力の差) ・足元からの熱風が酷い ・最小回転半径は同じむしろ足着き悪く不安定 ・最低地上高も低い ・使えないリアのフック ・シート、カウルに形状のため荷物が積み難い ツアラー風ではあるが最高のツアラーではない
643 :
774RR :2007/09/02(日) 15:35:04 ID:oxRP3pYt
そもそもスクはバイクじゃねぇよ
644 :
774RR :2007/09/02(日) 15:36:10 ID:beX2cMgn
ってか動力性能が違いすぎる
645 :
774RR :2007/09/02(日) 17:00:10 ID:rWe5Dksi
スクは中距離向けじゃないかな 長く乗ってると飽きてくる
646 :
774RR :2007/09/02(日) 17:48:11 ID:SlBVHqpF
>645 あきてこないけど?
647 :
774RR :2007/09/02(日) 17:53:47 ID:Wcle/ce5
>>646 MTでロンツーしたことある?
俺も今はビグスク乗ってるけど正直ロンツーは楽だけど飽きるな
648 :
774RR :2007/09/02(日) 18:02:30 ID:TQTJCNam
649 :
774RR :2007/09/02(日) 18:04:05 ID:+iOwT9nH
ID:c7/u2BeLOお前死ねやカス 童貞死ねID:c7/u2BeLOお前死ねやカス 童貞死ねID:c7/u2BeLOお前死ねやカス 童貞死ねID:c7/u2BeLOお前死ねやカス 童貞死ねID:c7/u2BeLOお前死ねやカス 童貞死ねID:c7/u2BeLOお前死ねやカス 童貞死ねID:c7/u2BeLOお前死ねやカス 童貞死ね
650 :
774RR :2007/09/02(日) 20:11:13 ID:zNy6TueW
スクーターもいいのではなかろうか。別にかって乗ってるだけでしょ、みんな
651 :
774RR :2007/09/02(日) 20:28:17 ID:PDsJUxc8
ロンツーだろ? 高速道路使うんだよな? 東京-青森ツーリングとかのことだろ? ATじゃなきゃ大型だろ・・・・常識的に考えて
652 :
774RR :2007/09/02(日) 20:29:30 ID:AjCm90rn
銀翼は糞だが、ZZR250よりはロンツー向きだな。
653 :
774RR :2007/09/02(日) 20:33:39 ID:mVz9cKh9
>>652 両方でロンツーしたんか!?
ウサンくさいな
654 :
774RR :2007/09/02(日) 20:45:40 ID:AjCm90rn
>>653 実際に乗ったうえで判断したら、ZZR250など影も形も出てこないわけだがw
655 :
774RR :2007/09/02(日) 20:47:01 ID:xrrLcpfJ
スクーターツーリングが飽きるかどうかなんて好みと性格の問題だろうに・・・
656 :
774RR :2007/09/02(日) 20:58:29 ID:TQTJCNam
うさんくさ・い 5 【▼胡散臭い】 (形) 見た様子がなんとなく怪しくて油断できない。疑わしい。 「得体の知れぬ―・い人物」 [派生] ――げ(形動)――さ(名)
657 :
774RR :2007/09/02(日) 22:01:38 ID:zNy6TueW
655に賛同。 別にスクーターでもなんでもいいじゃん。 なんでも乗れ! 二輪は二輪だ ただ、ビッグスクーターにオーディオつけて変な音楽ならすのは やめてくれ。
658 :
774RR :2007/09/02(日) 22:14:28 ID:VpVHEk13
スクーター以外でATならどうだろう?ボルドールなんかで。
659 :
774RR :2007/09/02(日) 23:35:40 ID:SlBVHqpF
大型でも同じスレがあるがここと同じく論争は終わらないようだ。 排気量が大きくなっただけで論議がほとんどココと同じ 両方をみて何が結論なのか見ているんだが やはり大型になってもロンツーバイクはスクーターと唱える人は ココと同じくいる
660 :
774RR :2007/09/03(月) 00:13:59 ID:HpInjPfr
大型ツアラーはTMAXやスカラベオ500を除けば、 ノークラのFJR1300ASとかの方がいいと思う 二人乗りして高速道路をロングツーリングなら FJR1300ASより快適な二輪車を俺は知らない トップケース+左右バニアケースなら、 荷物積載性も文句なし。 ソロでの高速道路+下道をロングツーリングなら Gマジェ400かスカラベオ400がいい ソロで良路で都市部をつないで長距離を走るなら ベスパGTS250ieがいい
661 :
774RR :2007/09/03(月) 01:39:41 ID:6SAIUvFd
昔、'90FZR250Rと'91Zealを保有していたが、'90FZR250Rにばっかり乗って、'91Zealのフロントのブレーキキャリパーが錆びて固着して動かなくなった・・・・・・・・・
662 :
774RR :2007/09/03(月) 02:33:02 ID:Ma+RzAws
663 :
774RR :2007/09/03(月) 02:56:04 ID:7w2ue2me
ロンツーにいたるまでの経緯がMTスポーツ派とスクタ派では違うんじゃないでしょか MTスポーツじゃないとなぁって人はきっと そこらへん流すだけじゃ物足りなくって、距離が長くなっていってロングなツーリングをするようになった。 ビッグスクーター理に適ってるじゃんねって人は きっと旅主体で、そのツールがバイクでビッグスクーターなのではないかと これは両極というか、みんながみんなどっちかにきっちり分かれるってわけではないからね あしからずです。 共通事項は自動二輪であることと長距離移動(旅とは限らない?)ですね。
664 :
774RR :2007/09/03(月) 08:06:06 ID:VH6L5lCG
一位ゼットンゼットンR250 2位マジェスティ250 3位ジェベル200 決定しました、お疲れです。
665 :
774RR :2007/09/03(月) 08:29:19 ID:FtNvmbjL
エリミ400にウィンドシールド 最強です >ZZR250 景色見ろよ。晴れてんぞ(藁) >魔ジェ スクwwwだせwww >ジェベル おまいは舗装路を走るなm9 (^Д^) 9m プギャ-
666 :
774RR :2007/09/03(月) 09:34:31 ID:ciVDvRZg
667 :
774RR :2007/09/03(月) 13:25:16 ID:wZD5cK18
>>663 マシンを語りたい人、他人とは違うのが好きな人
:スズキやヤマハのMT二輪、外車二輪、MTスクーター
:Linux
マシンをいじるのが好きな人、他人と同じのを所有したい人
:ホンダやカワサキのMT二輪、疑似MTの国産スク
:ウィンドゥズPC
マシンには興味が無く使いやすい道具ならいいという人
:国産ビクスク、現行イタスク(AT)
:Macintosh
668 :
774RR :2007/09/03(月) 13:41:17 ID:GNqJCyzT
俺昔から今でもMacintosh バイクはKawasaki 車は外車 本当の意味で人に優しい製品が好きな人
669 :
774RR :2007/09/03(月) 15:29:32 ID:iywZGpTf
つSTEED
670 :
774RR :2007/09/03(月) 15:53:13 ID:0OZE82Vn
さっきSTEEDのってるカップルみたよ 楽しそうだった 俺もアメリカンにするかなインクラあたり しあわせになれるかも
671 :
774RR :2007/09/03(月) 16:00:54 ID:GNqJCyzT
672 :
774RR :2007/09/03(月) 18:17:24 ID:VjUEoXmD
女子供までハーレー乗り回す時代に 国産(はいいとして)中型アメリカンに乗る勇気はないなぁ
673 :
774RR :2007/09/03(月) 18:56:56 ID:og85N649
運転して疲れがたまりにくいのは ビクスク>ストリート>モタード>SS>アメリカン>オフ でおk?
674 :
774RR :2007/09/03(月) 19:25:49 ID:f8upFj6p
オフは軽いので、下道では全然疲れない。渋滞もすり抜け全開。高速ではマジ疲れるけど。 アメリカンは意外と疲れるよ。下道では重いしすり抜けきついし、高速では風がきつい。 以上は乗ったことがある上での意見。 以下は憶測だけど、モタードはオフとそんなに変らないんじゃないかな。 高速のみに限って言えば、フルカウル+前傾姿勢のSSが一番疲れなさそう。
675 :
774RR :2007/09/03(月) 19:44:10 ID:HAaXQPLO
>>673 ツアラー>>ビキニカウル付きネイキッド>ネイキッド≒
が頭に抜けてると思われ。
ビグスクはスクリーンで風圧受けにくいけど、
上体起きすぎた姿勢は腰椎きついでしょ。
676 :
774RR :2007/09/03(月) 20:34:08 ID:9Ol3iPQm
オフ車はスクは400の選択肢が少ないんで仕方ないとしても MTなら400以外の選択肢はないだろ。 250と400じゃ疲労度が違うよ。 プチツースレなら小さいにもありだろうがねえ。
677 :
774RR :2007/09/03(月) 21:50:25 ID:WK+/SzPt
ZZR250の更新が来ない。
678 :
774RR :2007/09/03(月) 22:06:47 ID:zucQnY/6
長距離運転して疲れがたまりにくい国産の現行400は ビクスク>オフ>モタード>ネイキッド>アメリカン SSは現在存在しない。SV400が近い。
679 :
774RR :2007/09/03(月) 23:15:25 ID:LNChvTRC
バカスクはニーグリップできないから腰に来る。
680 :
774RR :2007/09/03(月) 23:27:23 ID:0EpNNWMQ
ビグスクはシートに深めに座って、足をちょっと突っ張るようにして 腰をバックレストに固定してやると負担は軽減されるよ 浅く座ってると腰が浮くから痛めちゃう
681 :
774RR :2007/09/03(月) 23:34:01 ID:zucQnY/6
イタスク、中でもベスパや ビッグホイールスク(ビバリーやスカラベオ)は やや前傾の直立ポジションをとり 両足を真下におろして フットポードを踏みしめるように 膝でリズムを軽くとりながら走ると 尻や腰や背骨がとてもラクだよ
682 :
774RR :2007/09/03(月) 23:36:53 ID:u/x5Jns/
683 :
774RR :2007/09/03(月) 23:52:53 ID:EOsWxsWr
684 :
774RR :2007/09/03(月) 23:58:03 ID:zucQnY/6
>>674 >高速のみに限って言えば、フルカウル+前傾姿勢のSSが一番疲れなさそう。
高速のみに限って言えば、純正ロングスクリーン+軽い前傾姿勢のイタスクが
一番疲れないのは事実。前傾姿勢のSSが疲れないなんて、脳内妄想の世界だ。
685 :
774RR :2007/09/04(火) 00:00:30 ID:EOsWxsWr
>>684 中免で高速で最も疲れないのはZZR400だと断言できる
ところでスクーターって腹冷えない?
686 :
774RR :2007/09/04(火) 00:05:22 ID:CB3yYoMq
ロングスクリーン付けてると冷えないよ
687 :
774RR :2007/09/04(火) 00:10:14 ID:kiwl8Pdi
>>686 そうなんだ
ノーマルスカブ650でもメッシュジャケだと巻き込みで腹冷えて下痢った
比較対象はセパハンスポーツだけど(VTR1000FとNSR250)
688 :
774RR :2007/09/04(火) 00:10:23 ID:CB3yYoMq
スレ範囲を超えるけど、 二人乗りで高速道路を長距離だと 1200cc以上のツアラーの方が快適。 FJR1300ASはとても良い。カワサキや BMWの最新ツアラーはまだ乗っていないが…。 それらはどんなスクーターよりも快適だと思う。 だけど、ソロならベスパ250やスカラベオ400などの イタリアンスクーター+純正ロングスクリーンの方が 快適だと感じる。PAでの取り回しも含めてずっと快適だ。
689 :
774RR :2007/09/04(火) 00:12:15 ID:CB3yYoMq
国産ビクスクの中途半端な高さのスクリーンは 腹に風を巻き込んだり、背後から押される感じがするね。 イタスクでも、アトランティックとかX9で同じ事を経験した。
690 :
774RR :2007/09/04(火) 00:15:16 ID:foRT6Cut
>>687 とりあえず、ツアラーたるもの革ジャンで防風じゃね?
装備でも変わるよな。せっかくのZZRでも半ヘルじゃ意味ねぇし
691 :
774RR :2007/09/04(火) 00:15:42 ID:kiwl8Pdi
>>689 スカブ650より高いロングスクリーンってGIVIのあの気持ち悪い形のヤツ?
692 :
774RR :2007/09/04(火) 00:20:24 ID:InMai7Wc
連レスでビクスクを盛り上げようと必死な蛆虫が住み着いてるスレはここですか?
693 :
774RR :2007/09/04(火) 00:21:48 ID:CB3yYoMq
ベスパでもスカラベオでもビバリーでも 純正ロングスクリーンは頭より上まである GIVIのイカデビルだけじゃないよ スレ範囲外の話だけど TMAXでも欧州ヤマハは純正ロングスクリーンを 販売してている。ホンダSH300iにもあったと思う。
694 :
774RR :2007/09/04(火) 00:22:27 ID:BTqoFKHJ
age
695 :
774RR :2007/09/04(火) 00:25:34 ID:cf6v60Mi
イタスクイイ!という意見がでてきたけど、 スクーターで軽い前傾姿勢をどうやってとれるのかという疑問が。 よくわかる写真希望
696 :
774RR :2007/09/04(火) 00:32:34 ID:kiwl8Pdi
>>693 イカデビルワロタw
>>695 俺もそれ思って洋式のアレみたいな姿勢かと想像してた
今手元にある雑誌のビバリー(ビブリー?)の写真みてまさにまんまで爆笑してもうた
697 :
774RR :2007/09/04(火) 00:33:40 ID:cF1d2x8n
ビグスクで高速道路使って東京から150kmくらい先まで4,5時間かけて 行ってきたけど、相当楽だったよ。 一番感じたのはロングスクリーンだと80km~100km出しても周りの音が 聞こえるほど静かだよ。普通車のフロントガラスのある乗り心地に近いかも。 たぶんビグスクだと、免許取り立ての女の子とかでも同じように乗れると思う。 だからこそバイク好きのライダーにはかなり物足りないんじゃないかな~と思う。 バイクを操りたい人にとっては本末転倒だからね。
698 :
774RR :2007/09/04(火) 00:51:14 ID:42JU9T3V
このスレの定義が曖昧だな。だから無駄に17になっても未だに残ってる。 最高のツーリングマシンなんて、乗ってる人間の体型&体重、行程(峠メイン、高速メイン)色々有るだろうに。 定義をもっとしっかり絞り込むべき。 敢えて個人的意見を言うならZZR400は俺の嗜好に合う良いツーリングマシンだった。
699 :
774RR :2007/09/04(火) 00:58:45 ID:sQtQw2tO
700 :
774RR :2007/09/04(火) 01:01:04 ID:kiwl8Pdi
>>699 いいけどこんなもんに3000円ってたかくねーか?
近所で千円で売ってたぞ
701 :
774RR :2007/09/04(火) 01:01:21 ID:z6P1sllS
このスレの人は、タイヤはハイグリップ系とか使わないのかな。
702 :
774RR :2007/09/04(火) 01:03:01 ID:CB3yYoMq
703 :
774RR :2007/09/04(火) 01:07:24 ID:9nV19IzL
704 :
774RR :2007/09/04(火) 01:07:45 ID:CB3yYoMq
705 :
774RR :2007/09/04(火) 01:08:49 ID:CB3yYoMq
706 :
774RR :2007/09/04(火) 01:09:01 ID:vzOy/nzU
CB400SBに決めた
707 :
774RR :2007/09/04(火) 01:13:12 ID:42JU9T3V
CB3yYoMq 必死こいて貼ったんだろうけどツマンナイ
708 :
774RR :2007/09/04(火) 01:16:14 ID:InMai7Wc
連レスでビクスクを盛り上げようと必死な蛆虫が住み着いてるスレはここですか?
709 :
774RR :2007/09/04(火) 01:20:04 ID:sQtQw2tO
>700 な、なんですと~ ・・・でもいいや つけて試してみます 長距離走るにはつかれなそう
710 :
774RR :2007/09/04(火) 01:22:20 ID:CB3yYoMq
711 :
774RR :2007/09/04(火) 01:24:34 ID:InMai7Wc
ビクスク乗りって公道のみならず2chでもウザイのな そりゃ嫌われるはずだわ ビクスク乗りはビクスク隔離スレから出てくるなよ
712 :
774RR :2007/09/04(火) 01:31:00 ID:YqTE/e4t
しょうがないよ きっとそいつはAT限定免許なんだよw そっとしとこ
713 :
774RR :2007/09/04(火) 01:35:29 ID:CB3yYoMq
二輪車板でバイクとスクが一緒なんだから仕方ない
714 :
774RR :2007/09/04(火) 01:37:15 ID:CB3yYoMq
ちなみに旧ベスパ、ランブレッタ、ラビットの ほとんどはマニュアルミッション車だよ
715 :
774RR :2007/09/04(火) 01:40:19 ID:OYKGb8AB
なんであろうとも他を貶めようとする態度は人間としてちょっとダメ。 っていうかビッグスクーターってもとよりおっさんバイクだろ、まったりいこうや。
716 :
774RR :2007/09/04(火) 01:43:46 ID:sQtQw2tO
>698 いいんじゃないか?ツーリングするにあたって自分が乗ったことないバイクや意見、 考え方が聞けて。いいとこ悪いとこスレしあって、購入する時参考になるし 自分目線でしか見れなかったバイクが違う意見によって見方も変わるだろ? 実に発展的なスレだとおもうよ。 いらないのは711とかだな
717 :
774RR :2007/09/04(火) 01:47:24 ID:CB3yYoMq
>>697 こういう意見もあることは認めるよ
二人乗りで長距離だと大型のツーリングバイクの方が
いいと思うから、俺はイタスクの他にFJR1300ASも持っているよ
コンパクトなイタスクで二人乗りすると
シートの前の方に座ることになり、
ケツが痛くなって、100kmも走れないからだよ
718 :
695 :2007/09/04(火) 06:03:56 ID:pNeBTxLi
>>ID:CB3yYoMq ありがトン 写真見る限り足を揃えて上体を前傾させると予想していたとおり 腰の屈曲がきつくなりそうだね。膝の位置が高くなってしまうことが主因かと。 レーシング系写真で見られる姿勢のほうがマシと思う。ただ、 この位置は足付きの為にステップボード切り欠いている車種も 多いから・・・
719 :
774RR :2007/09/04(火) 09:26:08 ID:gk6iYZPW
>>716 言いたいことは判るが、スクーター至上主義の奴らは、「スクーターはここがダメ」
っていうと、すぐ「叩きだ」っていうからウザイ。実際ダメなモノはダメなのに、自分の感性以外受け付けないから。
720 :
774RR :2007/09/04(火) 09:41:23 ID:b9MMRSXD
>>719 あ、それ言えるかも。
あと定番は「乗った事無い奴が妄想で言うな」だよな。
721 :
774RR :2007/09/04(火) 09:54:04 ID:gk6iYZPW
>>720 あと、「試乗した位で判断するなんて」っていうんだけど、
試乗だけで判る位ダメなんだってば。何でその辺が判らないのか。
試乗して「こりゃダメだ」と思うようなバイクの印象が変わることなんかあり得ないよ。
722 :
774RR :2007/09/04(火) 10:19:12 ID:bu7Uo8/B
>>721 つまり1を知って10を知るくらい洞察力がある訳ね
俺なんか借り物の試乗車を色々試すなんて出来ないからな
だから試乗して良いと思って買ったZZR250の
高回転域の出来の悪さやカウルのプロテクト不足とか
買うまで分からなかったもんなぁ
723 :
774RR :2007/09/04(火) 10:24:06 ID:gk6iYZPW
>>722 そりゃ気が付かない部分もあるだろ。
でも、こりゃまるでダメだ、とか、ここが最高、と思って買ったバイクの
「その部分の印象」が変わった事ってある?
724 :
774RR :2007/09/04(火) 10:24:21 ID:bu7Uo8/B
ついでに言うと 試乗後「ZZR250、なんと乗り易いバイクなんだ、これが売れないなんて皆バイクを分かってない」 購入後「ZZR250、なんともっさりとしたつまらないバイクなんだ、これが売れてない理由が今分かった」
725 :
774RR :2007/09/04(火) 10:26:38 ID:bHm873gc
スカブ650からベスパGTS250ieに乗り換えたとき、 「こりゃダメだ、足のばせん、足つき最悪」と ロングスクリーンも「雨降ると前が見えん」と 2週間くらい思ったよ。TMAXに 足はシートの少し後ろの方に座ると伸ばせたよ。 軽い前傾になって、長距離走行でお尻と腰と背中が 楽になった。足つきは、すぐに慣れて、高いシートに 跨ったままのコーナリングの楽しさを覚えた。 ロングスクリーンにはメットシールド用撥水剤を 塗布することで、小雨時にはカッパ要らずの快適さを 手に入れたよ。
726 :
774RR :2007/09/04(火) 10:28:08 ID:+LJHJHUR
やまはのデバージョン最高ですた
727 :
774RR :2007/09/04(火) 10:28:27 ID:bHm873gc
一時はGTSからTMAX(スカブの前に乗ってた)に すぐさま買い換えるかとさえ思ったけど、 いまはかけがえのないパートナーになった。
728 :
774RR :2007/09/04(火) 10:28:58 ID:b9MMRSXD
なんかもーgdgdだな。・・・前からか。
729 :
774RR :2007/09/04(火) 10:29:15 ID:bHm873gc
>>721 >試乗して「こりゃダメだ」と思うようなバイクの印象が変わることなんかあり得ないよ。
725,727はこれへのレスね
730 :
774RR :2007/09/04(火) 10:32:32 ID:b9MMRSXD
まとめればさ、100人いれば100の感想あるわけだし、 「どれが最高のバイクか」なんて人によって全然違う訳だな。 自分が最高!と思ってるバイクけなされりゃ熱くもなるだろうし、 そうなると泥沼は免れないわけだが。
731 :
774RR :2007/09/04(火) 11:14:10 ID:CyxIgL1S
>>719 それが叩きなんだよね
>>716 よく読んでよ
あなたの言う「ウザイ」ってのは意見じゃなく中傷してるって事だよね?
スクーター至上主義?ロンツーにはスクーターもアリだろ?
誰もがスポーツのみを追及してバイク乗ってるわけじゃないんだよ。
732 :
774RR :2007/09/04(火) 11:48:57 ID:b9MMRSXD
733 :
774RR :2007/09/04(火) 12:20:33 ID:CyxIgL1S
>>732 おまえパカ?
自分の感性以外受け付けないのはお前自身だろ
「ダメなものはダメ」って自分で認めてるじゃん。
スクーターだろうがアメリカンだろうがそれもロンツーバイク
としてあってもいいだろって言ってんだよ。
734 :
774RR :2007/09/04(火) 12:54:16 ID:gk6iYZPW
>>733 スクーター否定派が「俺は」そんなの楽しくない、っていうのを認めないのはスクーター至上主義の奴らじゃん。
俺にとって「ダメなモノはダメ」
スクーターで充分、っていうのを否定してるんじゃなくて、俺にとってはほとんどのスクーターは全くダメ、
って言ってるだけじゃん。
735 :
774RR :2007/09/04(火) 12:55:25 ID:gk6iYZPW
>>723 それは見通し悪すぎだろ。
「乗りやすい」と「もっさり」はそもそも紙一重なんだから。
736 :
774RR :2007/09/04(火) 12:57:00 ID:gk6iYZPW
ごめん
>>724 だった。
それは見通し悪すぎだろ。
「乗りやすい」と「もっさり」はそもそも紙一重なんだから。
>>731 俺的にはスクーターは無し、って言ってるだけじゃん。
スクーターで充分、っていう人を否定してる訳じゃない。
737 :
774RR :2007/09/04(火) 13:03:58 ID:jzk2a1he
ロンツーに適したバイク? 日本一周とか、数ヶ月にわたるツーリングとか、そういう本物のロンツーやる やつは、オフ乗りがおおい事実。
738 :
774RR :2007/09/04(火) 13:05:38 ID:lzTBxY5d
ではここはリッターツインでスポーツを楽しみ250スクーターで旅を楽しんでる私が勝ち組と言うことでよろしいか?
739 :
774RR :2007/09/04(火) 13:07:47 ID:bHm873gc
昔のXL250Sとか快適だったよなぁ。 俺はXT250のオーナーだったけど。 行きつけのYSPで代車で借りた トリッカー、シートが薄すぎて 東京から逗子に往復しただけで お尻が痛くなったよ。
740 :
774RR :2007/09/04(火) 13:09:44 ID:bHm873gc
>>738 いいね、
俺はタンデムツーリングはFJR1300AS、
ソロツーリングはVESPA GTS250i.e.だ。
リッターツイン、ドゥカティ・ムルチプラあたりが
欲しいけど、妻の目が怖いよぉ。
741 :
774RR :2007/09/04(火) 13:10:04 ID:DRrUUIuM
ジャンル毎に最高のマシンを1台ずつ決めようよ。オンロードスポーツはZZR250で異論ないよね?
742 :
774RR :2007/09/04(火) 13:25:24 ID:CyxIgL1S
どうしてまたZZR250が出てくんの?もういいだろZZRは
743 :
774RR :2007/09/04(火) 13:28:50 ID:bHm873gc
>>741 >オンロードスポーツはZZR250で異論ないよね?
乗ったことがないから分からない。
どんな感じ?
744 :
774RR :2007/09/04(火) 13:34:58 ID:utp9SQCA
>>741 じゃあ、スクーター部門はスカラベオ400ie
745 :
774RR :2007/09/04(火) 13:48:55 ID:QK8jDJys
そのネタもう秋田
746 :
774RR :2007/09/04(火) 14:00:56 ID:bHm873gc
立候補、中間まとめ 国産ツアラー ZZR250 国産スク マジェスティ400 外車スク スカラベオ400
747 :
774RR :2007/09/04(火) 15:27:29 ID:+sxhcxf9
結論 総合 スカイウェイブ250 国産400 CB400SB 国産250 スカイウェイブ250 外車 該当なし
748 :
774RR :2007/09/04(火) 16:03:53 ID:bHm873gc
【中間】 国産ツアラー ZZR250 国産ネイキッド SR400 CB400SB 国産スク マジェスティ400 スカイウェイブ400 スカイウェイブ250 外車スク スカラベオ400 ベスパGTS250ie
749 :
774RR :2007/09/04(火) 16:27:49 ID:bHm873gc
【中間】 国産ツアラー ZZR250 … 強く推すファンの方がいます。 国産ネイキッド SR400 … ロングセラー、「旅」のイメージ。 CB400SB … ホンダ好きの貴方に。 国産スク マジェスティ400 … しっかりした安心の車体。 スカイウェイブ400 … 実質的使いやすさNo.1。 スカイウェイブ250 … 安い維持費、疑似MTもある! 外車スク スカラベオ400 … 良いけど、メンテ網に不安。 ベスパGTS250ie … 良路のソロツーリング向き。
750 :
774RR :2007/09/04(火) 18:11:05 ID:foRT6Cut
なんか無茶苦茶じゃね? ツアラー性能ならZZR400>>>CB400SBだし、 ベスパは走破性能高かろう。デコボコの一本道は得意なはず。 SR400よりも速くて疲れないCB400SSとCL400も出てない。
751 :
774RR :2007/09/04(火) 19:16:18 ID:bHm873gc
>>750 >ベスパは走破性能高かろう。
前後12インチホイールは悪路でドカンと来るよ。
752 :
774RR :2007/09/04(火) 19:23:35 ID:bHm873gc
>>750 >CL400
カタログ落ち、絶版車だろ。
753 :
774RR :2007/09/04(火) 19:25:12 ID:bHm873gc
【中間】 国産ツアラー ZZR250 … 強く推すファンの方がいます。 ZZR400 … 良いのでしょう。 国産ネイキッド SR400 … ロングセラー、「旅」のイメージ。 CB400SB … ホンダで空冷風好きの貴方に。 CB400SS … 大人なホンダ好きの貴方に。 国産スク マジェスティ400 … しっかりした安心の車体。 スカイウェイブ400 … 実質的使いやすさNo.1。 スカイウェイブ250 … 安い維持費、疑似MTもある! 外車スク スカラベオ400 … 良いけど、メンテ網に不安。 ベスパGTS250ie … 良路のソロツーリング向き。
754 :
774RR :2007/09/04(火) 19:32:25 ID:foRT6Cut
CB400SBは水冷だろう、常識で考えて……
755 :
774RR :2007/09/04(火) 19:37:08 ID:QK8jDJys
まぁ大本命の『シルバーウイング400ABS』を意図的に外してるあたりで たかが知れてるがな
756 :
774RR :2007/09/04(火) 20:37:06 ID:foRT6Cut
旅仕様がウリの某250も出てない
757 :
774RR :2007/09/04(火) 20:38:33 ID:WR1pJvnJ
758 :
774RR :2007/09/04(火) 20:47:49 ID:OYKGb8AB
例えばの話だけど T-MAXを候補にいれていいとしたら ビッグスクーター許容派とビッグスクーター拒絶派はどういう反応する?
759 :
774RR :2007/09/04(火) 20:48:51 ID:WR1pJvnJ
【中間まとめ】 国産ツアラー ZZR250 … 強く推すファンの方がいます。 ZZR400 … 良いのでしょう。 国産ネイキッド SR400 … ロングセラー、「旅」のイメージ。 CB400SF … ホンダで空冷「風」が好きな貴方に。 CB400SB … ホンダで空冷「風」が好きな貴方に。 CB400SS … 大人なホンダ好きの貴方に。 国産スク マジェスティ400 … しっかりした安心の車体。 スカイウェイブ400 … 実質的使いやすさNo.1。 スカイウェイブ250 … 安い維持費、疑似MTもある! 銀翼400 … 600の外観、重厚長大好きの方に。 外車スク スカラベオ400ie … 良いけど、メンテ網に不安。 スカラベオ250GT … コンパクトな大径ツアラースク。 ベスパGTS250ie … 良路のソロツーリング向き。 スポーツシティ250 … 安価なラージホイールスク。 アディバAD250 … 屋根付きスク。OP豊富。
760 :
774RR :2007/09/04(火) 20:53:06 ID:WR1pJvnJ
【中間まとめ;日本国内、現行での新車販売車種限定】 国産ツアラー ZZR250 … 強く推すファンの方がいます。 ZZR400 … 良いのでしょう。 国産ネイキッド SR400 … ロングセラー、「旅」のイメージ。 CB400SF … ホンダで空冷「風」が好きな貴方に。 CB400SB … ホンダで空冷「風」が好きな貴方に。 CB400SS … 大人なホンダ好きの貴方に。 国産スク マジェスティ400 … しっかりした安心の車体。 スカイウェイブ400 … 実質的使いやすさNo.1。 スカイウェイブ250 … 安い維持費、疑似MTもある! 銀翼400 … 600の外観、重厚長大好きの方に。 外車スク スカラベオ400ie … 良いけど、メンテ網に不安。 スカラベオ250GT … コンパクトな大径ツアラースク。 ベスパGTS250ie … 良路のソロツーリング向き。 スポーツシティ250 … 安価なラージホイールスク。 アディバAD250 … 屋根付きスク。OP豊富。 MTスク ベスパPX200FL2 … 超軽量&コンパクト、2ストスク。
761 :
774RR :2007/09/04(火) 20:53:55 ID:QK8jDJys
バイク便御用達『VTR250』も忘れてはならぬ
762 :
774RR :2007/09/04(火) 20:58:29 ID:foRT6Cut
銀翼はマルチの本格ツアラーだぞ……
763 :
774RR :2007/09/04(火) 21:02:30 ID:WR1pJvnJ
【中間まとめ;日本国内、現行での新車販売車種限定】 国産ツアラー ZZR250 … 強く推すファンの方がいます。 ZZR400 … 良いのでしょう。 単発ネイキッド SR400 … ロングセラー、「旅」のイメージ。 CB400SS … 大人なホンダ好きの貴方に。 V2ネイキッド VTR … 小柄でも乗りやすく、丈夫なエンジン。 4発ネイキッド CB400SF … ホンダで空冷「風」が好きな貴方に。 CB400SB … ホンダで空冷「風」が好きな貴方に。 国産スク マジェスティ400 … しっかりした安心の車体。 スカイウェイブ400 … 実質的使いやすさNo.1。 スカイウェイブ250 … 安い維持費、疑似MTもある! 銀翼400 … 600の外観、重厚長大好きの方に。 外車スク スカラベオ400ie … 良いけど、メンテ網に不安。 スカラベオ250GT … コンパクトな大径ツアラースク。 ベスパGTS250ie … 良路のソロツーリング向き。 スポーツシティ250 … 安価なラージホイールスク。 アディバAD250 … 屋根付きスク。OP豊富。 MTスク ベスパPX200FL2 … 超軽量&コンパクト、2ストスク。
764 :
774RR :2007/09/04(火) 21:07:03 ID:nQYUvQm7
ネタ ZZR250/400 ・・・ はいはいわろすわろす でいいんじゃね?
765 :
774RR :2007/09/04(火) 21:12:08 ID:vzOy/nzU
766 :
774RR :2007/09/04(火) 21:13:41 ID:YKIq6qhk
フォーサイトは軽すぎて長距離向きじゃないと思う
767 :
774RR :2007/09/04(火) 21:21:43 ID:JlvGRj3Y
756の指摘を受けてもなお旅仕様OFFのドジェベル入ってない時点で ID:WR1pJvnJの作ったリストは単なるスク派のオナニー。
768 :
774RR :2007/09/04(火) 21:26:36 ID:rsZUix9p
ZZR250の更新は来ないのか?? 9/1じゃなかった?違ったか。
769 :
774RR :2007/09/04(火) 21:26:41 ID:WR1pJvnJ
>>766 >フォーサイトは軽すぎて長距離向きじゃないと思う
個人的には軽量ツアラーもありだと思うよ
リストラされた初老のオジサンが荷物満載で
ニコニコと長距離ツーリングしてたら似合うかもね
ベスパPX200 前後10インチ 乾燥車重104kg 全長1.81m
フォーサイト 前後12インチ 乾燥車重154kg 全長2.07m
ベスパGTS 前後12インチ 乾燥車重148kg 全長1.94m
銀翼400ABS 前14後13インチ 乾燥車重228kg 全長2.275m
重いツアラーでのんびりタルル~ンと旅するのもいいと思うけどね。
770 :
774RR :2007/09/04(火) 21:28:02 ID:foRT6Cut
1.ツアラーの車体をローパワーのエンジンで引っ張る 2.エンジン相応の車体で無理して遠乗り 3.テント積んでオフ志向 4.どうせローパワーのエンジンならビクスク 5.ZZR250 ここから得られる結論は、 1.ZZR400 2.CB400SB 3.ジェベル250XC 4.シルバーウィング400 5.ZZR250
771 :
774RR :2007/09/04(火) 21:30:10 ID:WR1pJvnJ
【中間まとめ;日本国内、現行での新車販売車種限定】 国産ツアラー ZZR250 … 強く推すファンの方がいます。 ZZR400 … 良いのでしょう。 単発スポーツ SR400 … ロングセラー、「旅」のイメージ。 CB400SS … 大人なホンダ好きの貴方に。 ジェベル250XC … DRの伝統。林道の相方。 V2ネイキッド VTR … 小柄でも乗りやすく、丈夫なエンジン。 4発ネイキッド CB400SF … ホンダで空冷「風」が好きな貴方に。 CB400SB … ホンダで空冷「風」が好きな貴方に。 国産スク マジェスティ400 … しっかりした安心の車体。 スカイウェイブ400 … 実質的使いやすさNo.1。 スカイウェイブ250 … 安い維持費、疑似MTもある! 銀翼400 … 600の外観、重厚長大好きの方に。 外車スク スカラベオ400ie … 良いけど、メンテ網に不安。 スカラベオ250GT … コンパクトな大径ツアラースク。 ベスパGTS250ie … 良路のソロツーリング向き。 スポーツシティ250 … 安価なラージホイールスク。 アディバAD250 … 屋根付きスク。快適OP豊富。 MTスク ベスパPX200FL2 … 超軽量&コンパクト、2ストスク。
772 :
774RR :2007/09/04(火) 21:33:19 ID:WR1pJvnJ
【中間まとめ;日本国内、現行での新車販売車種限定】 国産ツアラー ZZR250/400 … 強く推すファンの方がいます。 単発スポーツ SR400 … ロングセラー、「旅」のイメージ。 CB400SS … 大人なホンダ好きの貴方に。 ジェベル250XC … DRの伝統。林道の相方。 V2ネイキッド VTR … 小柄でも乗りやすく、丈夫なエンジン。 4発ネイキッド CB400SF/SB … ホンダで空冷「風」が好きな貴方に。 国産スク マジェスティ400 … しっかりした安心の車体。 スカイウェイブ400 … 実質的使いやすさNo.1。 スカイウェイブ250 … 安い維持費、疑似MTもある! 銀翼400 … 600の外観、重厚長大好きの方に。 外車スク スカラベオ400ie … 良いけど、メンテ網に不安。 スカラベオ250GT … コンパクトな大径ツアラースク。 ベスパGTS250ie … 良路のソロツーリング向き。 スポーツシティ250 … 安価なラージホイールスク。 アディバAD250 … 屋根付きスク。快適OP豊富。 軽量スク ベスパPX200FL2 … 超軽量&コンパクト、2ストMTスク。 ヴェクスター150 … 前買い物かご付けて、日帰りツーリング。
773 :
774RR :2007/09/04(火) 21:44:22 ID:HtdqCH00
おい、なんでもいいから挙げとくと集計してくれるらしいぜ!
774 :
774RR :2007/09/04(火) 21:58:03 ID:SITztcFb
つアクロス
775 :
774RR :2007/09/04(火) 22:01:21 ID:rEZSRoOl
むしろ集計がウザイ コメントもなんかイラっと来る
776 :
774RR :2007/09/04(火) 22:04:14 ID:foRT6Cut
集計じゃなくて妄想 勝手に増やしてるし
777 :
774RR :2007/09/04(火) 22:11:12 ID:i8Aglqwo
国産スクに、 シベリアからスペインまで走った マジェ250 が入ってないじゃん。 てか、こんなことやっても、 どんどんリストが長くなるだけで、何のまとめにもならんだろ。
778 :
774RR :2007/09/04(火) 22:11:13 ID:WR1pJvnJ
>>774 >アクロス
現行販売車じゃないよ
カワサキだと250TRとかW400推す人はいないのかなぁ
779 :
774RR :2007/09/04(火) 22:12:00 ID:WR1pJvnJ
>>777 >シベリアからスペインまで走った マジェ250
風間さんの新型マジェでのツーリング番組、観たよぉ
780 :
774RR :2007/09/04(火) 22:15:21 ID:HtdqCH00
じゃあオン道オフ道問わずに世界を走りきったR1もマルチパーパス・ロングツアラーとして立候補だ。
781 :
774RR :2007/09/04(火) 22:16:06 ID:HtdqCH00
ああ、中型だっけな。
782 :
774RR :2007/09/04(火) 22:17:39 ID:JlvGRj3Y
>>772 バランサ無しで振動酷いSR400に旅のイメージなんか無いのでリストから除名希望
VTRは小柄な車体の上カウル無く風圧で疲れセンスタ無しで積載に苦労するので除名希望
CB400SFはネイキッドで最もスポーティな一台でツーリング用途で
ダラダラエンジン回すともったいないというかエンジンに急かされる感
多大に有り。落ち着いた旅ができないので除名希望
CB400SBはCB400SFのバリエーションモデルでありSFと同じ理由で除名希望
マジェスティ400なんて機種は無いので除名希望
スカイウェイブ250にマニュアルモードがあるのはtypeMだけなので訂正希望
メンテ網に不安があるイタスクで長旅に出るのはマゾだけなのでまとめて除名希望
買い物カゴがあるのは結局シート下の積載力不足をごまかしているだけなので
ほんらいあるべきスクーターの利点を活用できないというわけでいくら燃費が
よくても除名希望。
783 :
774RR :2007/09/04(火) 22:18:38 ID:m/QWGukj
中間報告とかもいいんだけどさ、こんなにリストアップしちゃったら どれが一番なのかわかんないじゃん! せめてシングル/マルチ/スクの3つに絞れ! 俺としては ジェベル/CB400SB/スカブ400 でいいかと。
784 :
774RR :2007/09/04(火) 22:25:18 ID:foRT6Cut
落ち着いた旅とか言っていいのなら、 ジャメリカン部門を新設せよ やっぱイラネ
785 :
774RR :2007/09/04(火) 22:25:31 ID:JlvGRj3Y
> せめてシングル/マルチ/スクの3つに絞れ! スクの中で「これが頭一つ抜きん出てロンツー向きだ」というのが見つからないので シングル/マルチ/ツインの三つに絞ります。 DJEBEL250XC/ZZR400/ZZR250でどうでしょう。
786 :
774RR :2007/09/04(火) 22:28:02 ID:OYKGb8AB
ORZ
787 :
774RR :2007/09/04(火) 22:29:26 ID:HtdqCH00
オフMT/オンMT/スクでいいだろ。
788 :
774RR :2007/09/04(火) 22:29:30 ID:foRT6Cut
>>785 ツインは250のZZRよりも400のシルバーウィングが上。
そもそも、気筒で絞る意味がまったくない。
ZZR250の凄いところは「中免ツアラーなんてネタ」って真理に基づいた設計。
789 :
774RR :2007/09/04(火) 22:37:04 ID:YKIq6qhk
いろんな考え方あるだろうけど中型で ロングツアラーって言葉が一番はまるのはZZR400だと思う
790 :
774RR :2007/09/04(火) 22:40:19 ID:Jvm6cu4F
ZZRの前身、GPX250なら乗ったことあるが。 まぁパワーはないし、トルク感ならVTの方が上だけど 何とはなしに、とことこ走れてしまうんだよな。 大排ツアラーを、正確にスケールダウンしましたって感じ。 ネタにマジレスでも、ここまでできれば大したもんだって。
791 :
774RR :2007/09/04(火) 23:00:54 ID:Au1O3KcO
俺にはゼックスしかない
792 :
774RR :2007/09/04(火) 23:02:11 ID:S3kYzfHg
400のネイキッドではどこのがロンツー向け?
793 :
774RR :2007/09/04(火) 23:11:46 ID:foRT6Cut
>>792 400マルチのネイキッドだと大差ないでしょう。
タンク容量で勝負?
794 :
774RR :2007/09/04(火) 23:30:38 ID:m/QWGukj
風除けと箱付ければどれもいっしょだよ。好きなの買え!
795 :
774RR :2007/09/04(火) 23:35:09 ID:CXpvKChz
国土交通省道路局有料道路課という、高速道路の総元締めが
「新たな課題に対応した今後の有料道路のあり方について」
と題して国民から意見を募集しています。
二輪車は事務の煩雑化を理由に割高な料金を押し付けられています。
意見を言うまたとない機会です。
皆さん、以下のリンクにアクセスして意見の投稿をお願いします。
http://www.jmar.biz/torimatome/ 現在、有料道路部会から22ページの中間報告書が出されていますが
二輪車の料金体系の見直しについては一言も触れられていません。
今回の意見募集で声をあげる(インタネットでの投稿をしないと)
国民には二輪車の料金見直しに関する要望は無かったことにして
話が進んでしまいます。
これは私一人が書いても駄目で沢山の人の意見があって初めて
無視できないものになります。
現在の二輪車料金体系に違和感を感じる方は
よろしくお願いします。
今回の意見募集はバイク月刊誌の動きを封じるように
本日9/3(月)~9/18(火)17時までと短い期間で設定されています。
なお、バイク料金の見直しはそもそものアンケートに入っていないので
ホームページ上の設問Q-12に自由意見として記入することになるかと
思います。
意見例:
・二輪車は自動車より道路を傷めないのに料金が高いのは不当である。
・ETCという事務コストがかからない手段が普及しキャンペーン料金等各種の
事務コストが
増加するサービスを実施していながら、二輪車のみ事務コストを理由に
差別的な料金体系としているのは怠慢である
本件、バイク関係者に広く展開願いたく皆様のご協力をお願いします。
796 :
774RR :2007/09/05(水) 00:04:55 ID:ExsIQrq7
>>787 >オフMT/オンMT/スクでいいだろ。
VESPA PX200FL2はオンMTだけどスクーターだ。
797 :
774RR :2007/09/05(水) 00:08:55 ID:bdiaxbnK
798 :
774RR :2007/09/05(水) 00:17:55 ID:Tnt5vEhF
VESPA PX200でサハラ横断する猛者が過去にたくさんいたぞ
799 :
774RR :2007/09/05(水) 00:23:58 ID:bdiaxbnK
それは好き物だろ 好きものもありならカブ50だってチャリだってロンツー向きになってしまうわけで
800 :
774RR :2007/09/05(水) 00:36:47 ID:ZTqpr5mL
>>789 同意。大型でもめるのはわかるが中免だとZZR400一択だよな
挙げられるネガは「重い」「エンジンもさい」と逆にツアラーであることを強調してる
801 :
774RR :2007/09/05(水) 00:37:55 ID:TPWu3iPA
ZZR250!
802 :
774RR :2007/09/05(水) 00:41:40 ID:Tnt5vEhF
>>799 >カブ50だってチャリだってロンツー向きになってしまうわけで
そうだよ
人それぞれだからいいんじゃないの
疑義は挟めても否定はできないよ
803 :
774RR :2007/09/05(水) 01:04:31 ID:bdiaxbnK
>>802 好き嫌いのレベルならともかく、明らかにロンツー向きじゃない車種は論外でいいと思う
2st MTスクやカブ50やチャリのロンツーは趣味の世界
いわゆるスレ違いで、ここじゃない他のツーリングスレ向きだよ
804 :
774RR :2007/09/05(水) 01:37:30 ID:cOEdIkY+
スレ違いはお前だよ、独断と偏見で勝手な解釈すんなハゲ
805 :
774RR :2007/09/05(水) 01:43:15 ID:Tnt5vEhF
ツアラーとしての2スト200ccMTスク、 ここで語ってもいいじゃん。俺はそう思う。
806 :
774RR :2007/09/05(水) 01:45:54 ID:7OImItsP
アンケートが一番てっとり早い
807 :
774RR :2007/09/05(水) 01:49:58 ID:0jRioG4/
>>777 それだけでツアラーとは言えないなぁ
風間さんはヤマハと繋がりがあるからマジェ使っただけで
もしホンダと繋がりがあれば非力なフォーサイトやPSでもやっただろうし
スズキと繋がりがあればスカブで大陸横断やったと思うぞ
808 :
774RR :2007/09/05(水) 01:56:47 ID:Tnt5vEhF
新マジェ、ツアラーとしての魅力を語っても良いと思う。
809 :
774RR :2007/09/05(水) 02:02:51 ID:Tnt5vEhF
見せかけの馬力とか エンジンの気筒数とか そんなお子様向けの ギミックなスペックスクではない 本物の匂いがする
810 :
774RR :2007/09/05(水) 03:29:54 ID:0jRioG4/
・・・・・・・・・・・ ・・・・・・ ・・・ なんでだろう? 新マジェとZZR250に同じ臭いを感じる
811 :
774RR :2007/09/05(水) 04:39:55 ID:t8DureSG
ビックスが来てから荒れましたね
812 :
774RR :2007/09/05(水) 05:03:58 ID:ND9qrzZF
だいたい ここのスク派ってビクスクしか乗ったことないだろ 書き込みからするとAT限定っぽい スクしか乗ったことないのに最高のロンツーマシンとか言われりゃ MT乗りから反感喰らうわな 逆に ビクスク乗ったことないやつがビクスクはバイクじゃないってのも同じだな
813 :
774RR :2007/09/05(水) 05:42:43 ID:DOePXRYk
>>778 あれっ? ZZR250とかってもう生産終了しててで流通在庫のみじゃないの?
814 :
774RR :2007/09/05(水) 05:59:29 ID:0jRioG4/
ツアラー系ではZZR250、ジェベルXC、RF400V ビクスク系では初代フリーウェイ、旧マジェに乗ったわしから言わせてもらうと ビクスクだからって特に走りが楽しくないとか、ロンツーに向かないって事はない そりゃ、峠を攻めたり、高速を120km/h以上で巡行とか言う使い方はギア付きには敵いませんし 旧型のビクスクで100km/hで走るとギャップなんかでリアから突き上げる様なショックがあって腰に来るが 風景を眺めながら制限速度+αで流して乗ると言う使い方ならビクスクでも充分楽しめますよ 玉虫色の答えだがスクーターにはスクーターの、ギア付きにはギア付きの良さがある 車種それぞれの短所長所を認めないとスク派、キア派永遠に平行線 あと、わしが今まで乗った中でロンツーが楽だった車種は 旧フリーウェイ250、初代GSX-R、RG400Γ 旧フリーウェイはシートがでかくて長距離走って疲れたとき リアキャリアに荷物置いて枕にすれば横になって仮眠が出来た 欠点はまぁ、アンダーパワーにボトムリンクのフロントサス 雨に弱いクリーナーボックス、燃料タンクの容量ももう少し欲しかったな 初代GSX-Rは4気筒のくせに低燃費、カウルのプロテクト効果が高かった 軽くて取り回しが楽で初期のレプリカゆえ前傾も緩かった 欠点はまぁ、初期F16インチの癖が強いのと腰高フルフローターかな? RG-400Γは22リッターのでっかいタンクとリッター17kmの低燃費に低振動 初代GSX-R同様緩めの前傾と大きなカウルで片道300km一気に走りきる事が出来た 欠点はフロントの接地感に乏しいのと、シート下からのマフラー熱にプライマリじゃないキックか う~ん、こう書いてみるとツアラー的なバイクが 必ずしもツーリングに向いてると言う訳ではないと言えるのではないかな?
815 :
774RR :2007/09/05(水) 08:06:02 ID:xLa6x7i5
スク イラネ
816 :
774RR :2007/09/05(水) 08:08:18 ID:Zuc7QHyS
長文のわりに全てのネタが古すぎて なんの参考にもならない
817 :
774RR :2007/09/05(水) 08:29:29 ID:Lwc6brV+
この流れで行くと、ZZR250/400がカタログ落ちしたら 「ビクスクでいいよバーローwww」でスレも寿命か。
818 :
774RR :2007/09/05(水) 08:45:16 ID:yie+IK1y
なんだよ、結局はスカラベオ400に落ち着くじゃん
819 :
774RR :2007/09/05(水) 09:32:11 ID:fXXk9e/b
スカラベオ400以外はありえないな
820 :
774RR :2007/09/05(水) 12:35:27 ID:PfV9V50q
うむ、有り得ないな。
821 :
774RR :2007/09/05(水) 12:49:06 ID:ujGwGAF5
スカラベオ400,ヤマハかスズキの販売店で売って欲しい。 スク自体はいいけど、メンテが不安だよ。
822 :
774RR :2007/09/05(水) 12:56:27 ID:8UJwZuf3
自分でやればいいじゃん
823 :
774RR :2007/09/05(水) 12:56:40 ID:imMlOiQl
では、みんな意見を整理するとこれでいいかな? オンロードMT:ZZR400 / ZZR250(車検なし) オフロードMT:ジェベル250(車検なし) オンロードAT:スカラベオ400 / スカイウェイブ250(車検なし)
824 :
774RR :2007/09/05(水) 12:58:31 ID:ycMODZZe
俺としてはゼルビスを勧めたい。 現行じゃないけど。
825 :
774RR :2007/09/05(水) 13:02:43 ID:ujGwGAF5
>>823 >オフロードMT:ジェベル250(車検なし)
昔、ハスラーやDTに乗り、XT250とXT500に乗り、
TDR250に乗って、それからはオフ系を所有しなくなった。
セローとシェルパをたまに借りて乗るくらい。
簡易NAVI仕様車が消えて以来、存在自体を忘れてたけど、
不細工なことを除けばジェベルはいいバイクっぽいよな。
826 :
774RR :2007/09/05(水) 13:03:46 ID:yO/+SXRn
ZZR250ふつーに良いよ。面白くは無いけど。 ポン付けできるハードケースのマウントが売ってれば言うことなかった。
827 :
774RR :2007/09/05(水) 13:14:14 ID:ujGwGAF5
ツアラーに限らず 二輪車は可能ならば 小さく、スリムで、軽く、燃費よく、静かなのがいいよな。 もちろん小さいといってもAPE100は行き過ぎだけど。 ツアラーだと高速道路を走れる排気量、 国内で新車で今日も売ってるのは、 150、180,200,225、230,250以上。 トップケースやバニアケースが付けやすいともっといい。
828 :
774RR :2007/09/05(水) 13:20:10 ID:X6AJE6bO
世界中の旅の場面で活躍している、オフ車の話題まったく出ない時点でもう、、なんだかなぁ、 このスレおわってんな。
829 :
774RR :2007/09/05(水) 13:23:51 ID:laNR+UXz
日本の鋪装は奇麗だからねえ ロンツーに限りオフが活躍するフィールドは少ないかも
830 :
774RR :2007/09/05(水) 13:30:10 ID:imMlOiQl
>>828 ジェベル、KLEの話題はよく出てくるじゃない?
831 :
774RR :2007/09/05(水) 13:33:23 ID:ujGwGAF5
>>828 >世界中の旅の場面で活躍している、オフ車の話題まったく出ない時点でもう、、なんだかなぁ、
>このスレおわってんな。
同じ事はビッグホイールスクーターについても言える。
石畳道路があちこちに残っている欧州では16インチスクが
ツーリング用に人気。日本メーカーも対応車種を開発販売してる。
日本では足を投げ出して仰向けに寝そべる、爆音バカスクばかり…。
832 :
774RR :2007/09/05(水) 14:37:26 ID:imMlOiQl
ビッグスクーターで爆音なの居る?いまいち思い出せない。 記憶をたどって個人的には爆音で頭にくるのは ハーレー(ジャメ?) > リッターマルチ > 250トラッカー > ビグスク て感じじゃないかな~。あと2スト50も五月蝿いのが多い。
833 :
774RR :2007/09/05(水) 14:54:24 ID:0DmIggmX
爆音というか耳障りって感じじゃね?とにかく台数が多杉。 ロングツーリングには世界も含まれてるんだろうけど どっちかっていうと日本の話だろ。
834 :
774RR :2007/09/05(水) 14:58:47 ID:yO/+SXRn
中免ってんだから日本でのツーリングが前提と思う
835 :
774RR :2007/09/05(水) 15:02:06 ID:gghqWSum
>>828 オフ車はジェベルとXR、XRバハが出てきてるけど、それ以外に何かあり得る?
それに最近、日本国内でオフ車が走るような場所が無くなってきてるし。
836 :
774RR :2007/09/05(水) 15:28:59 ID:0DmIggmX
オンロードを走る場合、モタードとオフ車って 乗り味結構違うもんなのかね? 同車種(xrとxrモタとか)で乗り比べしてみたいなぁ。
837 :
774RR :2007/09/05(水) 15:48:04 ID:gghqWSum
>>836 ホイール交換して切り替えてた俺が答えよう。
フロント21インチの旋回性と、17インチのそれとでは全く違う。
あと、いくらオンロード向けのタイヤを履いても21インチにはけるタイヤでは
グリップの限界が圧倒的に低い。
838 :
774RR :2007/09/05(水) 19:52:26 ID:Hj89pyDz
まあ、現行車が規制でカタログオチしまくれば。 GSRが最高って事にある時期が来るだろう(一瞬だけ)
839 :
774RR :2007/09/05(水) 19:53:50 ID:7OImItsP
現行車から決めるんじゃなくて、夢のマシンを現実的に考える ってほうが楽しそう
840 :
774RR :2007/09/05(水) 21:09:09 ID:Lwc6brV+
その夢のマシンを実在させようとした成果が、ZZR250なのですよ。 より現実的にまとめるとVTRになる。
841 :
774RR :2007/09/05(水) 21:53:21 ID:dlhrq087
842 :
774RR :2007/09/05(水) 21:54:41 ID:YxnLV2/r
843 :
774RR :2007/09/05(水) 22:02:41 ID:VzGZin1k
乙乙うっせーよ ちんこ野郎ども死ねや
844 :
774RR :2007/09/05(水) 22:17:39 ID:WBjNhgPy
845 :
774RR :2007/09/05(水) 22:19:21 ID:LOxXSmjt
国土交通省道路局有料道路課という、高速道路の総元締めが「新たな課題に対応した今後の有料道路のあり方について」 と題して国民から意見を募集しています。
二輪車は事務の煩雑化を理由に割高な料金を押し付けられています。
意見を言うまたとない機会です。
皆さん、以下のリンクにアクセスして意見の投稿をお願いします。
http://www.jmar.biz/torimatome/ 現在、有料道路部会から22ページの中間報告書が出されていますが二輪車の料金体系の見直しについては一言も触れられていません。
今回の意見募集で声をあげる(インタネットでの投稿をしないと) 国民には二輪車の料金見直しに関する要望は無かったことにして 話が進んでしまいます。
これは私一人が書いても駄目で沢山の人の意見があって初めて 無視できないものになります。
現在の二輪車料金体系に違和感を感じる方は よろしくお願いします。
今回の意見募集はバイク月刊誌の動きを封じるように本日9/3(月)~9/18(火)17時までと短い期間で設定されています。
なお、バイク料金の見直しはそもそものアンケートに入っていないのでホームページ上の設問Q-12に自由意見として記入することになるかと思います。
意見例:
・二輪車は自動車より道路を傷めないのに料金が高いのは不当である。
・ETCという事務コストがかからない手段が普及しキャンペーン料金等各種の
事務コストが増加するサービスを実施していながら、二輪車のみ事務コストを理由に差別的な料金体系としているのは怠慢である
等々
本件、バイク関係者に広く展開願いたく皆様のご協力をお願いします。
846 :
774RR :2007/09/05(水) 22:36:57 ID:laNR+UXz
>>842 でも今迄のマンボースタイルよりかっこよす
これの400出ないかな。
847 :
774RR :2007/09/05(水) 22:40:37 ID:+SfUfDwl
>>842 6Rと6fを足して2で割った感じがイカス。
Z1400ってのも何気に気になるな…
848 :
774RR :2007/09/05(水) 22:43:09 ID:Lwc6brV+
>>841 夢のマシンってのは、要は万能マシンってことだろう。
様々な魅力を寄せ集めたマシンってことだ。
これを中型以下で作ろうとする。
一番の中型の魅力は、250cc未満なら車検がないってことだ。
401cc以上では絶対に不可能な長所だから、外したくない。
しかし、250にしてしまうとパワー不足だ。
そのパワー不足に負けず、馬力重視のエンジンを設計し、ツアラーの車体を持たせたのがZZR250。
トルクのあるVTエンジンを開発し軽い車体に載せたのがVTR。
パワー不足を認めて実用域の走りだけで満足したのがビクスク。
849 :
774RR :2007/09/05(水) 23:51:17 ID:HGWXonRk
>>848 > 一番の中型の魅力は、250cc未満なら車検がないってことだ。
> 401cc以上では絶対に不可能な長所だから、外したくない。
> しかし、250にしてしまうとパワー不足だ。
馬力規制なくなったことだし過給という方向で今後は解決可能じゃね?
850 :
774RR :2007/09/05(水) 23:56:58 ID:tBMxRKmZ
確かに250ccで40馬力ぐらいのツインとか作れば解決するね。 そういう方向になるんだろうか。。。
851 :
774RR :2007/09/06(木) 00:02:37 ID:X6mEuTa7
せっかく制御容易なインジェクション化のきっかけが 生まれたんだから、高出力ロードスポーツ系はスーチャや ターボや電動過給器で武装して「打倒600ccNA」を目指して 欲しいと思う俺がいる。
852 :
774RR :2007/09/06(木) 00:17:10 ID:9i3elDdb
>>850 マテ。
GPX250は名目上は45ps出してたぞ。
853 :
774RR :2007/09/06(木) 00:21:47 ID:X6mEuTa7
>>852 今年の規制を通らないバイクで言うなら、
ZZR250前期型も40ps出してたぞ。
854 :
774RR :2007/09/06(木) 00:24:58 ID:9i3elDdb
>>851 馬力規制(あくまでも業界の自主規制)がなくなったといっても
排ガスと騒音(法的な規制)の締め付けが厳しくなってるからな。
新マジェが19馬力とかありえねぇって騒ぎになったことも記憶に新しいが、
レギュレーション守りつつ自主規制馬力オーバーなんか(現在の技術じゃ)不可能なんじゃねーか…
855 :
774RR :2007/09/06(木) 00:45:07 ID:AntLt/Oz
>>850 VTエンジンが2stに対抗すべく登場したのが25年も前。
43馬力のモデルから27馬力のモデルにまでセッティング次第で
対応できる素晴らしいエンジン。
それに加え、バイク便の間でも認められる頑丈さ。
トルクもあるし、良く回る。
VTこそ改良して残すべき名機だと思う。
856 :
774RR :2007/09/06(木) 00:50:20 ID:X6mEuTa7
>>854 昨今FI化が進んだのは、排ガスを綺麗にするには正確な空燃比を
出さなければ触媒の浄化が上手くいかないからだと聞いている。
そして、車で大出力車が大排気量NAへと舵をきったのはタービンを
通過した後の排気は温度が低下しており触媒を有効に使えないから
だとも聞いている。(まあ最近は触媒きくようなターボもでてきたけど)
ターボは難しいnと思うけど、スーチャや電動過給器なら過給圧と
回転数で燃料噴射量を制御できる(というか電動過給器ならCPUの
燃料噴射量にあわせて空気を供給できるな)。排気を遮らないので
触媒も使える。問題は値段だけ、って思うんだけどな。
騒音規制は・・・過給しちゃうと排ガス量も増えるから・・・
消音器大型化で。
857 :
774RR :2007/09/06(木) 00:55:28 ID:9i3elDdb
>>855 VT系のエンジンはいいよな。
あのトルク感出しながら、全然振動こないし。
昔ホンダの試乗会に行った時に乗ったけど、
CB750(もちろん現行のモデル)よりも力強さを感じたくらい。
てかあの750の方が、まんがネタか何かに乗った似非バイクかよって、マジで思った。
858 :
774RR :2007/09/06(木) 01:08:15 ID:9i3elDdb
>>856 つか、すでにエキゾーストノイズだけじゃなくて、
エンジン自体から出る音やタイヤノイズ、チェーンノイズ、風切り音まで考えないと
拙いレベルになりつつあるらしいから、過給とかも厳しそうだけど。
最近のモデルが無理くりアップマフラー風になってるのは、
騒音規制を守りつつライダーの耳に排気音を入れるため、ってウワサもあるし。
859 :
774RR :2007/09/06(木) 01:12:34 ID:V4a9k/g9
>>855 43PSの後に一瞬だけ45PSモデルもあったらしい
860 :
774RR :2007/09/06(木) 01:21:29 ID:zl39XSMW
バカスクは400cc 7.2馬力で充分。 どうせ半キャップだし。
861 :
774RR :2007/09/06(木) 01:49:02 ID:UQJJ7FM6
馬力が必要なら大型乗ればいいだけだからターボ等は不要だと思うよ。 中型は走りの軽快感と燃費の良さのバランスを求めてもらいたい。
862 :
774RR :2007/09/06(木) 02:00:40 ID:whRRk07T
前に誰かも言ってたけど排ガス・騒音規制をクリアして、従来の自主規制馬力以上の馬力を出すのは技術的には簡単なこと ただそんなことしたら値段が跳ね上がるからしないだけ
863 :
774RR :2007/09/06(木) 02:09:23 ID:UQJJ7FM6
クルマは環境性能、燃費性能、安全性能、快適性能がUPしても価格は据え置きなのに、 バイクは排ガス規制対応等を理由にどんどん値上げされていくのはどうにかならんのか…。
864 :
774RR :2007/09/06(木) 02:11:30 ID:lfbH9cKQ
>>863 が年間一車種一万台とか買ってくれたら据置きになるよ!
頑張ってね。
865 :
774RR :2007/09/06(木) 02:12:50 ID:HhPPe3xN
理想的な日本国内向けツアラーに一番近いのは 屋根を後付けしたマジェスティー400か アディバのAD250だろ
866 :
774RR :2007/09/06(木) 02:17:23 ID:UQJJ7FM6
>>864 1万台は無理。2人で5千台ずつ分担しよう。
867 :
774RR :2007/09/06(木) 02:21:06 ID:lfbH9cKQ
ごごごめんなさいボク後ろの趣味はないんです><
868 :
774RR :2007/09/06(木) 05:35:13 ID:+HHcmZ9S
>>862 どこのキチガイ技術者に聞いたか知らんが、
一般人の感覚から言ったら、値段が跳ね上がるってこと自体が「簡単」でない証拠だ。
869 :
774RR :2007/09/06(木) 05:41:23 ID:yuwmIAlB
>>862 の前言ってた椰子って、脳内自己完結系で
主張に全然根拠無くてその辺問いつめられたら
さくっと逃亡したアレのことかい
あれは酷かった
870 :
774RR :2007/09/06(木) 06:42:19 ID:tjk8c1Af
>>862 技術的には簡単だけど値段が跳ね上がるって
まさか材質を高価なものに変えるだけってオチ?
871 :
774RR :2007/09/06(木) 07:21:47 ID:HhPPe3xN
理想的な日本国内向けツアラーに一番近いのは 屋根を後付けしたマジェスティー400か アディバのAD250ie(屋根は着脱式)だろ
872 :
774RR :2007/09/06(木) 11:20:24 ID:YJeECrZl
>>871 まあビッグスクーターの400CCですな
特に俺は2人乗りが多いから
後乗せてる奴に聞くと単車の後ろより
ビグスクのほうが座り心地いいしラクみたい
873 :
774RR :2007/09/06(木) 12:18:10 ID:LVAuZodg
アプリリア400ナンバーワン決定記念パピコ!
874 :
774RR :2007/09/06(木) 13:12:15 ID:qc3sLaAB
スクスク言ってる馬鹿どもは恥ずかしくないのか(´・ω・`) グランドマジェスティ400ですら33PSで200kg超、実際の最高速は150↓。 これだと地方の速い高速ではアップアップ。 だいたい、山道いったらロクに曲がれないだろ。 フラットなシートのアプリリアにいたっちゃ、もうネタにすらならん。 カブを400にボアアップして走り出すようなもんだ。 常識で考えて、シングルの400スクーターじゃ高速でのロンツーには力不足。 起きたライポジと収納で実用性は高いだろうが、 本気でロンツーするならポジも積載も問題ありまくり。 せめてシルバーウィング400って書け、な?
875 :
774RR :2007/09/06(木) 13:45:41 ID:nYNYHNQO
スカラベオ400で北海道一周しました。 三年前に銀翼600で同じルートを辿った時より 格段に快適だったよ。
876 :
774RR :2007/09/06(木) 13:48:04 ID:qc3sLaAB
>>875 それは、何がどう快適なんだよ。
だいたい、北海道入ってからならアメリカンで十分だろ(笑)
877 :
774RR :2007/09/06(木) 13:59:19 ID:nYNYHNQO
アメリカンはお尻と腰にきた。 北海道に住んでた頃、GL500カスタムとスティード600に乗ってた。
878 :
774RR :2007/09/06(木) 14:30:41 ID:qc3sLaAB
いやだからさ、アメリカンだと尻に来て、スカラベオだと尻に来ない、 俺は逆に、お前の尻に問いたい。
879 :
774RR :2007/09/06(木) 14:31:58 ID:qc3sLaAB
つか、スクーター派の荒らしは何がしたいんだ(;´Д`)
880 :
774RR :2007/09/06(木) 16:20:04 ID:YJeECrZl
>>874 じつにアフォらしい
馬力だのエンジンの性能だのと・・・
それも一つの要素だから否定はしできないけど、
いちいちアンチスクーター派の奴らは否定の要素として
「33PSで200kg超、実際の最高速は150↓・・」「、山道いったらロクに曲がれないだろ。」
だとか基地外か?ろくに曲がれないってどんな走り方してんだか・・・
レプリカでも乗って身内で速さ自慢でもしてりゃいいのにwww
881 :
774RR :2007/09/06(木) 16:44:01 ID:mLd7r906
中免で乗れる最高のロングツーリングマシン だったら、まず中免で乗れる最大排気量400ccは第一条件じゃね? パワーの余裕は走りの余裕だし。 次に風防、これは高速走行を楽にするためには必須。 となると、現役車種ではZZR400、400ccスクーターくらいなもんで。 プラス、積載性や「楽」に重点を置くと、ATのスクーターってことになるんじゃまいか? 400クラスのスクーター。
882 :
774RR :2007/09/06(木) 17:05:41 ID:AWg9PrY0
つまりシルバーウイング400ABSとなるわけですね。
883 :
774RR :2007/09/06(木) 17:08:59 ID:h/d/hmDM
884 :
774RR :2007/09/06(木) 18:06:36 ID:TdHtJRo9
>>881 パワーの余裕は走りの余裕なら、
シルバーウイングの馬力荷重5.89(224kg/38ps)なんか、
それこそZZR250にも劣る(4.22:148kg/35ps)んだが。
結論:
パ ワ ー の 余 裕 な ん か ビ グ ス ク の
全 て に あ り ま せ ん。従 っ て 選 外。
ZZR250かZZR400かジェベルかの三つ巴で決定ですな。
885 :
774RR :2007/09/06(木) 18:10:56 ID:+CJREGN2
皆様 874は今頑張ってAT免許を取りに通っている最中なので あることないこと色々妄想しちゃっている段階です。 やさしく見守ってあげてください。
886 :
774RR :2007/09/06(木) 18:14:06 ID:lfbH9cKQ
スク厨は仲間割れで荒れ出すし最悪だな。 そんなんだから障害者用の二輪って言われるんだよ・・・
887 :
774RR :2007/09/06(木) 18:20:50 ID:ZR+p6EQp
>>884 それプラスXRもしくはXRバハ。
スクーターは確かに「パワーの余裕」とやらは全くないし、操る楽しみも少ないからな。
888 :
774RR :2007/09/06(木) 18:25:08 ID:AWg9PrY0
オフ車がロンツーに向いてるのか?
889 :
774RR :
2007/09/06(木) 18:35:09 ID:c6Nq8CrP スレ全体の民度が低すぎる。 落ち着けよおまえら、コテでもつけて真っ当に議論してみやがれ