【シーズン】北海道ツーリング総合スレ 07-6【到来】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
◆前スレ
【シーズン】北海道ツーリング総合スレ 07-5【到来】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1182428613/l50

◆過去ログ倉庫 バイク@hobby6
http://makimo.to/2ch/hobby6_bike/index.html

◆ぴたははのお部屋 過去ログ検索
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_96k_8aC_93_b9_83c_81_5b_83_8a_83_93_83O_91_8d_8d_87/

◆北海道ツーリング総合スレ専用画像アップローダー
http://0bbs.jp/touring2ch/
http://0bbs.jp/touring2ch/m/(携帯)
http://bbs.avi.jp/213073/
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardHokkaido/imgboard.cgi

▼成る可くスレタイに沿う内容の話しをしましょう
▼sageてマターリいきましょう
▼荒らしや煽りは無視・放置
▼喧嘩はほどほどに
▼携帯電話等で閲覧している人の事を考えましょう
2774RR:2007/07/03(火) 19:36:50 ID:8OIWO90W
2
3774RR:2007/07/03(火) 19:41:04 ID:iNdBfRQR
◆フェリー各社
東日本フェリー      http://www.higashinihon-ferry.com/
三井商船フェリー    http://www.sunflower.co.jp/
太平洋フェリー      http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/
新日本海フェリー    http://www.snf.co.jp/
青函フェリー       http://www.seikan-ferry.co.jp/
フェリー定期船航路   http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-teiki.htm
日本フェリー船旅ガイド http://homepage2.nifty.com/capt-wan/index.htm
4774RR:2007/07/03(火) 19:41:34 ID:iNdBfRQR
◆北海道便利情報
旅風ツーリングガイド         http://www.tabikaze.net/
二輪便利帳              http://touring.milkcafe.to/
ライダーハウスデータベース     http://www.tabizanmai.net/rider/index.html
HAS                  http://www.webpromote.jp/has/
北海道のキャンプ場情報      http://homepage3.nifty.com/campnet/index.htm
こだわりキャンプ術          http://www.kodawari-camp.com/
マップルネットキャンプ場ガイド   http://www.mapple.net/camp/
とほ(とほネットワーク旅人宿の会) http://www.toho.net/
北海道の歩き方            http://www.youthhokkaido.com/
北海道ユースホステル        http://www.youthhostel.or.jp/menu.htm
北海道イエローページ        http://www.sf.airnet.ne.jp/zombi/hokkaido/
北の道ナビ               http://northern-road.jp/navi/
北海道ぐるり旅            http://www.visit-hokkaido.jp/
雨量レーダー(携帯版)        http://i.river.go.jp/cgi-ippan/detail_menu_radar.sh?010=81
北海道各都市の月別平均気温   http://gonngenn.hp.infoseek.co.jp/tempr.htm
5774RR:2007/07/03(火) 19:43:03 ID:iWEmOtb3
6774RR:2007/07/03(火) 19:43:03 ID:iNdBfRQR
風俗関係の話題は以下でお願いします。

http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1167892800/l50
※ 21禁です 未成年の利用は遠慮下さい。
7774RR:2007/07/03(火) 20:03:05 ID:If4n7N/j
明日26時、大洗発で出発ダー
バイク、5台くらいしかいないんだろうなぁ
8774RR:2007/07/03(火) 20:10:42 ID:XCW77tqF
>>7
もっといるんじゃね?レポ頼む
9774RR:2007/07/03(火) 20:20:26 ID:SiR5SOKf
>>7
頼んだぞ
10774RR:2007/07/03(火) 20:24:57 ID:8bK4klGi
気象情報見てたら、北海道は向こう一週間晴れ時々曇り。本土は雨続きなのに。こっちが梅雨明けしたら、今度は北海道が雨続きだったりして・・。過去の経験からどうもそんな傾向にあるような気がするのだが。全行程雨なんて絶対嫌だー!
11774RR:2007/07/03(火) 20:31:09 ID:Yga0U0Ga
>>10
ここで検索すればOK

気象庁>気象統計情報
http://www.jma.go.jp/jma/menu/report.html
12774RR:2007/07/03(火) 20:32:12 ID:6Pky11e6
こっちが先に立ったみたいよ。
【シーズン】北海道ツーリング総合スレ 07-6【到来】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183457393/
13774RR:2007/07/03(火) 22:29:24 ID:I5YVJ2QQ
>>1
14774RR:2007/07/03(火) 22:56:39 ID:mT9LJDBX
25分ほどこっちの方が遅かったな。
ま、でもとりあえず>>1
15774RR:2007/07/04(水) 12:34:28 ID:dbS8bGcz
早く行きたいな
16774RR:2007/07/04(水) 18:15:56 ID:dbS8bGcz
行けば
17774RR:2007/07/04(水) 18:21:21 ID:dbS8bGcz
行くとき
18774RR:2007/07/04(水) 18:28:51 ID:dbS8bGcz
行くなら
19774RR:2007/07/04(水) 18:32:53 ID:YOhilz4W
行かねば
20774RR:2007/07/04(水) 19:58:01 ID:dbS8bGcz
行こう
21774RR:2007/07/04(水) 20:35:37 ID:3SgfxnPP
行け
22774RR:2007/07/04(水) 20:39:50 ID:LNJv74la
行くー
23774RR:2007/07/04(水) 22:01:54 ID:rY023lma
ドピュッ!
24774RR:2007/07/04(水) 22:17:54 ID:1T7QyzHI
(゚∀゚)アヒャ!
25774RR:2007/07/04(水) 23:37:39 ID:uiojbmcH
おお!これが重複スレってやつか・・・
勿体ないから予定でも書き込もう
26774RR:2007/07/04(水) 23:39:33 ID:uiojbmcH
初日
苫小牧〜室蘭
27774RR:2007/07/04(水) 23:47:55 ID:uiojbmcH
くそ やり直し
初日
苫小牧〜室蘭〜長万部〜函館  250キロ

日が暮れる前に函館入りしたいなーでも5号線から見える夜景も捨てがたい
函館山には知らない振りしてバイクで登ろう

二日目
函館〜岩内〜小樽〜札幌  300キロ

うまいもん食いたいなー札幌で泊まるとこあるかが心配

三日目
札幌〜旭川〜オロロン〜稚内   450キロ

旭山動物園いってーオロロンはしってー
夕日に輝く利尻富士が見たい
28774RR:2007/07/04(水) 23:57:59 ID:uiojbmcH
四日目
稚内〜宗谷〜網走〜知床  400キロ

最北端で一服して網走刑務所見て
知床峠で夕日をみる!

五日目
知床〜根室〜釧路〜摩周湖   350キロ

根室は何も無いけど岬だから寄る釧路までは海沿い
走ってー 釧路湿原ちょー楽しみ

六日目
摩周〜屈斜路〜阿寒〜釧路〜帯広   250キロ

湖巡りしてーまったりしてー
六花亭でサクサクパイ食う

29774RR:2007/07/05(木) 00:08:01 ID:IOZyIJGT
七日目
帯広〜日勝峠〜夕張〜富良野〜帯広  250キロ

峠攻めてーメロン食ってー北の国からでー
サクサクパイ食う

八日目
帯広〜えりも〜苫小牧〜札幌   350キロ

最後の岬制覇して都会が恋しくなってるだろうから
札幌で人ごみを見よう

最終日
札幌〜苫小牧 60キロ

おみあげ送ってー帰る!

30774RR:2007/07/05(木) 00:30:02 ID:FcHAdkGJ
ただ走ってるだけですね。
31774RR:2007/07/05(木) 00:32:29 ID:1PQLaxie
走りっぱなしもまた楽しからず哉
32774RR:2007/07/05(木) 01:00:12 ID:j1+Fo1G/
>>27-29
時計回りか。
2年前にやったが、腰痛になるは、雨に降られた上に宿はすべて予約してたからキャンセル料もったいないんで強行するから、さんざんだった。
33774RR:2007/07/05(木) 01:13:34 ID:iw9ckFGQ
知床峠から夕日なんて見れるか?
34774RR:2007/07/05(木) 01:16:13 ID:CRyWrGQ8
お前、日勝攻めるとお縄だぞ
35774RR:2007/07/05(木) 03:15:52 ID:918guWsk
>>27
俺は初日、苫小牧〜登別〜室蘭〜洞爺湖の予定だが…

途中、地獄谷行ったり、いくつかの温泉入ったり、大型フル
カウルのスポーツ車(SSと呼ぶにはおこがましい)でダート

走ったりするけど・・・
36774RR:2007/07/05(木) 07:02:22 ID:uxaODhMn
函館小雨で寒い
37774RR:2007/07/05(木) 07:19:43 ID:/agnAm7k
雨のち曇りで最高気温が20度(前日比ー4度)か
38774RR:2007/07/05(木) 19:25:23 ID:5guY8bhW
もう走っても日に200だなぁ俺
39774RR:2007/07/05(木) 20:56:02 ID:zR4Xt/Te
北海道まで
あと1ヶ月と1週間
40774RR:2007/07/05(木) 21:16:23 ID:YqU5tfcz
>>27-29
北海道は逃げない。
そんな強行軍だと、北海道の良さが分らないぞ。
ただ走りたいなら、高速環状ルートなんかあるんだろ?そっちには。
41774RR:2007/07/05(木) 22:04:03 ID:5guY8bhW
北海道はツンデレ
42774RR:2007/07/05(木) 22:08:22 ID:jZ3bl0wO
>>28
さくさくパイはAM中に行かないと売り切れるかも
43774RR:2007/07/05(木) 22:16:26 ID:vnjegLEx
>>27
> 苫小牧〜室蘭〜長万部〜函館  250キロ

350キロはあったと記憶しているが?

> 日が暮れる前に函館入りしたいなーでも5号線から見える夜景も捨てがたい
> 函館山には知らない振りしてバイクで登ろう

函館山は無理だろうね。

> 函館〜岩内〜小樽〜札幌  300キロ

日本海側は景色がよく好きだが頑張っても2日は掛かる
のんびり走りゃ札幌まで3日コース

> 三日目
> 札幌〜旭川〜オロロン〜稚内   450キロ

これは可能だが稚内は夜着だね
44774RR:2007/07/05(木) 22:24:10 ID:vnjegLEx
>>28
> 四日目
> 稚内〜宗谷〜網走〜知床  400キロ

これは可能

> 五日目
> 知床〜根室〜釧路〜摩周湖   350キロ

無理でしょ夜の摩周湖に行っても何も見えないと思われ
現実的には釧路あたりで夕方かな

> 六日目
> 摩周〜屈斜路〜阿寒〜釧路〜帯広   250キロ

可能だと思われ。
45774RR:2007/07/05(木) 22:26:17 ID:7m0Iy27g
苫小牧〜函館は250強であってるよ。
札幌〜稚内も朝早くでてちょっと頑張れば夕日みれるよ、車種にもよるけど。
実際はオロロンラインもいっぱいいいとこあるから札幌〜増毛までは特に時間かけて晴れを狙って旅して欲しいな。
46774RR:2007/07/05(木) 22:34:13 ID:vnjegLEx
>>29
> 七日目
> 帯広〜日勝峠〜夕張〜富良野〜帯広  250キロ

可能だと思われ。

> 八日目
> 帯広〜えりも〜苫小牧〜札幌   350キロ

到着は夜かな。

> 最終日
> 札幌〜苫小牧 60キロ
>
> おみあげ送ってー帰る!

全体的に走行ルートを見直した方が良いと思われ

>二日目
>函館〜岩内〜小樽〜札幌  300キロ

二日目のルートは岩内から積丹半島を迂回するなら強行軍覚悟で可能かも知れない。
47ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー:2007/07/05(木) 23:48:22 ID:y/qapnmp
>>150

漏れは11年目と12年目でようやくジッポ

ttp://img.wazamono.jp/touring1/src/1183646831621.jpg
48ヽ(´・ω・`)ノ ○ウンコー:2007/07/05(木) 23:50:05 ID:y/qapnmp
誤爆したorz
49774RR:2007/07/05(木) 23:56:40 ID:vnjegLEx
>>47
俺ホクレンノ99年のゴールドZippoもらったよ
50774RR:2007/07/05(木) 23:57:09 ID:jRx7vBi8
札幌〜旭川経由〜オロロン〜稚内か。

漏れならやらんな。 旭川は後日で稚内直行かな。
一度行った事でもあれば可能だろうけどねぇ。 初めてなら直行でも夜着だろ。
51774RR:2007/07/06(金) 00:38:20 ID:EJStrSjd
おお〜 俺のチラ裏にこんなにレスが・・・
みなさんありがとうございます 参考になります

走り回るのは苦にならないです好きだから
問題はソロじゃなく3台で行く事かな・・・(みんな大型)

まー一番不安なのは取締りですけど 郊外ぬわわ巡航のつもりだし
(無謀すぎるかな?一日600キロは行けそうなんだけど)

日数あるんで予定には縛られずいきますよ宿の予約なんか無いし
雨降ってたらあんまり走りたくないし

出発まで一ヶ月 予定考えるのが今何より楽しい!
52774RR:2007/07/06(金) 00:54:00 ID:SJIbIm/h
>>51
すげーな。知らない下道100`で巡航って。
北海道を無法地帯だとでも思ってるのか?
お前の為にも、いきなり捕まることを祈るよ。
53774RR:2007/07/06(金) 01:00:41 ID:0BdG4sh2
>>51
連日夜中まで走る気あるとか取り締まり以外の問題は無いとか
考えているのなら止めはしませんが初心者ですか?
54774RR:2007/07/06(金) 01:02:21 ID:sy4WjfXu
函館〜札幌(日本海側)って頑張って2日もかかる!?

ゆっくり寄り道派の俺は、一応予定的には賀老高原かせたな
あたりでキャンプのつもりだけど…
55774RR:2007/07/06(金) 01:16:06 ID:0BdG4sh2
>>54
1日で走破したやつっている?
56774RR:2007/07/06(金) 01:26:16 ID:EJStrSjd
去年やったんですよぬわわ巡航600キロでも去年一人だったし
今年はつれが初北海道だからペース落とし目でいきますよ

厳しい行程もあるからまた考え直します
友達がせっかくだから一周したいって言うんで
僕個人としては道東で五日は使いたいんだけど・・・

北海道から帰ってくるとバイク乗りたくなくなっちゃいますよね・・・
東京じゃ走ってても面白くないし
57774RR:2007/07/06(金) 01:52:15 ID:pM54cgfC
>>56
道南の者ですが、あなたは死ぬつもりですか?
ぬわわ巡航はありえないし、楽しくない。
58774RR:2007/07/06(金) 02:48:32 ID:0BdG4sh2
>>56
ざっと考えた所では実走行日が7日あれば北海道一周出来るよ
ただ本当に外周の海岸線沿いを観光交えてのツーリング
巡航ぬわわは無しで雨でも走り予備日は無しと言う事で。

内陸部を走るなら何処か削るかその分日程を増やすかが必要。
59774RR:2007/07/06(金) 02:48:53 ID:G4Rbe/My
>三日目
>札幌〜旭川〜オロロン〜稚内   450キロ
>旭山動物園いってーオロロンはしってー
>夕日に輝く利尻富士が見たい

動物園とオロロンは両立しない。死ぬ気か?
60774RR:2007/07/06(金) 02:57:58 ID:0BdG4sh2
>>59
それは俺もおもたw
旭川からオロロンに出る時間のロスもあるしな
内陸部と海岸線の複合ルートは通常より時間が掛かる。
61774RR:2007/07/06(金) 03:48:37 ID:rcih0+bI
富良野から旭山動物園前通ってオロロン〜宗谷岬〜クッチャロ湖は
どうですかね
富良野早朝5時頃出発で
62774RR:2007/07/06(金) 04:34:55 ID:0BdG4sh2
>>61
十分可能と思われ。
63774RR:2007/07/06(金) 06:39:01 ID:lGNR/FQD
>>61
全然余裕
64774RR:2007/07/06(金) 07:03:23 ID:V9XU6Vpy
下道100キロさんは初北海道って訳じゃないみたいだし、
もう放って置いてやればいいんじゃね?
好きにしろって感じ。
65774RR:2007/07/06(金) 09:26:21 ID:VGfjGgXw
いや、この無謀なスケジュールを見た初心者が誤解する可能性があるので助言はしたほうがいいと思う。

それに、スケジュールを見て色々書くのって楽しいw
66774RR:2007/07/06(金) 10:11:08 ID:P8/ehkJ9
>>61
旭山動物園に寄るんじゃなくて、前を通るのかw
だったら朝そんなに早く出なくても余裕だよ。
67774RR:2007/07/06(金) 10:14:54 ID:P8/ehkJ9
>>56
>北海道から帰ってくるとバイク乗りたくなくなっちゃいますよね・・・

あるあるw
あと同じ理由で海産物とかしばらく食いたくなくなる。
68774RR:2007/07/06(金) 12:18:37 ID:oPrFpGyz
俺は目的地をくじ引きで決めるから、計画立てられないw
69774RR:2007/07/06(金) 12:37:33 ID:MUm71FcD
目的地はサイコロで決めるのが定石では?
70774RR:2007/07/06(金) 12:41:21 ID:oPrFpGyz
>>69
道内はカントリーサインですよw
71774RR:2007/07/06(金) 13:38:03 ID:euhkQDYF
>>55
函館から日本海沿いを走り、積丹半島の海沿いをぐるっと回って余市、小樽、札幌に至る。
距離は海沿いをずっと走れば520km強。
07:30函館発18:30札幌着でした。
72774RR:2007/07/06(金) 14:39:07 ID:Cpq/hHT3
下道100キロって書かなければみんな良いふいんきでいってたのに。

そんな俺も7月31日大洗発フェリー予約した!
はぁぁ。昼飯の時に0円まぷ見まくってたw楽しみだ。
おれもこの重複スレでスケジュール見てもらおうかな。
73774RR:2007/07/06(金) 15:05:19 ID:MUm71FcD
>>70
そうだったね、完結はしないようだけどw

俺も400km/day位は普通に走ってしまうんだけどここ見てたらゆっくりしてみようかと思った。
ソロだから観光地もスルー又はちょろっと覗くだけなんてことが多い。
昼間の立ち寄り風呂も走行中は脱力してしまうので避けているし・・・
何して時間つぶせば良い?
74774RR:2007/07/06(金) 16:48:34 ID:0ffCoYSj
>下道100キロって書かなければみんな良いふいんきでいってたのに。

バカが粘着してるだけだろ。
ばれてないと思ってるみたいだけど、いい加減ウザイよ。
75774RR:2007/07/06(金) 17:28:03 ID:GcDeChWr
>>73
 400km/dayだったら観光地でのんびりできないかい?
俺は大体朝8時から夜7時くらいまで走って400kmを目標にしていたので
途中結構ゆっくりできたぞ。
もっとも施設によってはまだ開店していないところもあったがw。
76774RR:2007/07/06(金) 19:26:29 ID:jFp4fn+a
age
77排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2007/07/06(金) 19:26:57 ID:JquIQYkA
街中の施設目当てだと、平日11時開店とか少なくないですよねー

食事どころなら、11時半だって、ありえーる
78774RR:2007/07/06(金) 20:35:32 ID:a+mMbtkK
参考までに北海道地図と距離計算
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kyodotai/index.html
79774RR:2007/07/06(金) 21:57:28 ID:rcih0+bI
>>62-63>>66
どうもです。そんなに早く出発しなくても大丈夫なんですね
80774RR:2007/07/06(金) 21:58:19 ID:477V1qcQ
>>78サンクスコ
こういうの探してたんだ、ありがとう。
81774RR:2007/07/06(金) 22:03:29 ID:/qzAcrFT
お前らスケジュールを書き込め!!

オレたちが評価してやるw
82ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー:2007/07/06(金) 22:31:24 ID:Vsv22sO+
14日 新潟→小樽逝き

15日
晴れ  小樽→帯広→釧路
雨 晴れそうな方向…以下略

16日
ホモタップ→トドワラ→知床

17日
観光船→網走湖

18日
網走湖→稚内

19日
稚内→苫小牧

20日
苫小牧→仙台逝き

21日
仙台→磐梯山→帰宅
83774RR:2007/07/07(土) 01:04:41 ID:O6ZRSc+R
8/7〜9/4
適当に気ままに
キャンプとビジホと旅館
大型ネイキッド
大洗〜苫小牧
84774RR:2007/07/07(土) 01:28:12 ID:7Cdr+dKm
ヨシ!次!
85774RR:2007/07/07(土) 02:59:15 ID:ijdYFQju
札幌で僕と握手!
86774RR:2007/07/07(土) 05:06:31 ID:t5NrUVl2
>>82
>19日
>稚内→苫小牧

無理じゃないけど、楽しくないぞ
87774RR:2007/07/07(土) 09:40:02 ID:rfsa7yZ+
俺ももうすぐ北海道なんで、道程評価お願いします!
一日目 小樽付近〜オロロン〜宗谷岬付近
二日目 〜オシンコシン〜知床横断道路
三日目 〜北19号・開陽台〜神の子池(きた道戻って)〜釧路湿原
四日目 〜摩周湖〜屈斜路湖〜美幌峠〜ナイタイ高原
五日目 〜三国峠〜ファーム富田
六日目 〜小樽(夜のフェリー)

てな感じです。六日目が余裕なんでちょってづつ予定はずらせそうですが。
88774RR:2007/07/07(土) 09:46:00 ID:BoqylnyW
神の子池に行く途中で摩周湖寄れますぜw
一旦釧路湿原に行くのがよくわからん
89774RR:2007/07/07(土) 10:13:41 ID:is0tB3aB
>>87
> 一日目 小樽付近〜オロロン〜宗谷岬付近

何処で泊まるの?

> 二日目 〜オシンコシン〜知床横断道路

> 三日目 〜北19号・開陽台〜神の子池(きた道戻って)〜釧路湿原

神の小池の近くが裏摩周湖。

> 四日目 〜摩周湖〜屈斜路湖〜美幌峠〜ナイタイ高原

釧路に行ったり来たりだけど良いのかな?広い所ではあるけど。

> 五日目 〜三国峠〜ファーム富田
> 六日目 〜小樽(夜のフェリー)

霧多布に行く事もお勧めですよ。
90774RR:2007/07/07(土) 10:33:03 ID:JlRMlJ5q
>一日目 小樽付近〜オロロン〜宗谷岬付近
>二日目 〜オシンコシン〜知床横断道路

どこで泊まるの?
2日目だけど、もし宗谷付近で泊まるのなら距離的に無理じゃないけど
知床近辺の滞在時間が短くなるよ。
9187:2007/07/07(土) 10:36:25 ID:rfsa7yZ+
>>88さん
摩周湖は表の展望台から見たいなと思いまして。釧路湿原はただ単に見てみたいからですw

>>89さん
宗谷岬付近はとまれそうにないですね。。野寒布あたりで考えてみます。
釧路はそこまでして行く価値はあまりいですか?霧多布のほうがお薦めですか?
雨が降らないかぎり、基本的にはキャンプでいこうと思ってます。
92774RR:2007/07/07(土) 10:49:07 ID:is0tB3aB
>>91
釧路はむろん良い所だよ、でも国道走っているだけじゃ雰囲気を味わう程度です
堪能するなら林道の中に入っていって展望台とかに行ってみると良いです。

あと摩周湖と釧路湿原は霧が出やすい所で摩周湖は午後3時以降
釧路湿原は夕方5時以降からは霧におおわれる傾向がありますので
時間調整も考えておいた方が良いです。

霧多布はとても好きな所でお勧めですよ
観光バスが少ない所も気に入っています。
93774RR:2007/07/07(土) 11:58:55 ID:5YqAUJ8L
重複スレならではのマッタリ感がいいですな。
拙者の道程も検証願います。

1.苫小牧(夜着)-千歳(ビジホ)
2.千歳-夕張-深川-朱鞠内湖-音威子府付近
3.音威子府-オロロン-稚内・宗谷探索-サロマ湖周辺
4.サロマ湖-羅臼-中標津-摩周・屈斜路-多和平
5.多和平-別海-根室-霧達布-釧路-多和平(連泊・予備日)
6.多和平-足寄-上士幌-タウシュベツ周辺-帯広〜襟裳の間
7.襟裳-(日高-夕張)-苫小牧夕方便

リッターネイキッド、テント泊です。北海道の道を走っていればシアワセw
どう?
94774RR:2007/07/07(土) 12:52:31 ID:FiqS6ELd
いつ行くのか知らないけれど、8月13日は十勝川で大花火大会があるので
帯広周辺は物凄く込み合うから注意しろよ。
去年は夕張から帯広までずっと渋滞だった。
95774RR:2007/07/07(土) 15:23:33 ID:AX253nsg
1日目.朝:東京発→東北自動車道、フェリー→夜:函館の知人宅にて泊。
2日目.朝:函館発→日本海沿いに北上→夜:小樽の知人宅にて泊。
3日目.朝:小樽発→R230、R5を南下→夜:函館の知人宅にて泊。
4日目.朝;函館発→フェリー、東北自動車道→夜:東京着。

せめて、もう1日休みが欲しい…
96774RR:2007/07/07(土) 15:32:39 ID:xcGcHeOB
>>95
5日目は仕事? なら死亡だな(w
飛行機+電車な気がするが・・・この時期飛行機はなぁ(w
9795:2007/07/07(土) 16:19:53 ID:AX253nsg
電車の旅は冬に行って、網走で流氷を見たり余市でウィスキーを飲んだりしてきたので、
今度は自分のバイクでぜひとも行きたいんですわ

何とかもう1日休めるよう、交渉中
98774RR:2007/07/07(土) 18:25:23 ID:ebDnDhjF
>>95
 せめて3日目苫小牧まで行って大洗までフェリーくらいにしないと
確かに仕事どころではないな。金銭的にもこっちの方が安上がりだし。
東北道一気は俺もやったことがあるが肉体はもちろん
“精神的に”きつい(飽きるw)。
99774RR:2007/07/07(土) 18:49:06 ID:xcGcHeOB
3日目の知人宅泊をすっ飛ばして、4日目深夜、東北道を高速移動(w
4日目昼着。かねぇ。

5日目の仕事が金曜とかならなんとかなりそうだがw

>>98 確かにキツイ(w
100774RR:2007/07/07(土) 19:43:16 ID:ijdYFQju
道内に知り合いが住んでるのは正直うらやましいな
101774RR:2007/07/07(土) 20:19:43 ID:MBXOLfuw
>>95
最終日の帰りはどうにかして船を手配したほうがいいよ。
最悪、新潟行きでもいい。
疲れは事故の元だ。
102774RR:2007/07/07(土) 20:43:12 ID:kSaaiiBv
こういうのはどうでしょうか。

1.函館一泊後の早朝出発して稚内を目指す。
 留萌通ってもいいし旭川通ってもいいし。

2.稚内一泊後、氷雪の門を見物し昼頃出発し函館を目指す。

3.函館一泊しフェリーで帰途。
103774RR:2007/07/07(土) 20:50:45 ID:1OaEbCDx
>>102
全部却下(w
そのプランなら函館基点よりは、小樽基点にすべきだと思うが。

昼頃稚内発で、函館に着くのは何時の予定なんだ?
104774RR:2007/07/07(土) 20:51:57 ID:1OaEbCDx
くそ、日程が入ってないところを見ると釣りか。
どうにも釣り臭いとはおもったんだよ。畜生
105774RR:2007/07/07(土) 20:59:29 ID:kSaaiiBv
>>103
どうもありがとう。
釣りじゃありません。
目的はバイクで氷雪の門なんですよ。

なんとか4連休とれそうなんで、それで行けそうかなと。

一日目:夜フェリーで函館到着し宿泊。
二日目:朝函館出発→留萌/旭川→稚内着、宿泊
三日目:氷雪の門見物。昼食後出発→夜函館着、宿泊
四日目:フェリーで青森、帰路につく

唯一の心配は、
函館→稚内が何時間かかるやら………
106774RR:2007/07/07(土) 21:35:18 ID:J7SP0nwa
>>105
R5の流れが悪くなる前に出発できれば、なんとかなると思う。

でも、八戸ー苫小牧を使う方が無理がないな。
107774RR:2007/07/07(土) 21:48:32 ID:kSaaiiBv
>>106
どうもありがとう。
フェリー調べてみました。
そっちのほうがよさそうですね!サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/
108774RR:2007/07/07(土) 22:06:45 ID:kSaaiiBv
>>103
小樽着のフェリー調べてみました。
新潟発がありました。
小樽はお寿司がおいしいところと聞いてます。
稚内目指す上陸ポイントとしては妥当なところですね。
('-'*)アリガト♪
109774RR:2007/07/07(土) 22:15:02 ID:ebDnDhjF
 しかしなぜみな青森ー函館に拘るんだ。
そりゃ「函館に行きたい」のなら仕方ないが
他が目的地なら函館上陸は「効率が悪い」し、
フェリー自体乗船時間が中途半端で使い勝手が悪いのに。
110774RR:2007/07/07(土) 22:15:18 ID:WKy+yBUN
>>108
騙されるなよ。小樽は「観光地価格の寿司」だぞww
111774RR:2007/07/07(土) 22:15:55 ID:d7SMgFE0
ハイシーズンはすでに予約とれないでしょ?>中距離以上
112774RR:2007/07/07(土) 22:21:02 ID:eLzRXDHF
>>108
小樽で寿司?
止めとけ。あそこは観光地価格だ。寿司が食べたきゃ中標津へ行け。
113774RR:2007/07/07(土) 22:27:56 ID:ijdYFQju
回転寿司なら安いし良いよ
114774RR:2007/07/07(土) 22:29:08 ID:DkkUnjgN
>>109
そりゃ、津軽海峡冬景色を見たいからさっ
115774RR:2007/07/07(土) 23:23:21 ID:eLzRXDHF
>>114
どこが冬景色なんだw

と、突っ込んでやる。
116774RR:2007/07/07(土) 23:32:29 ID:8jHZVZq/
寿司は小樽より、余市か岩内のほうが安くて旨いと思う
寿司は我慢するとしても、小樽の海鮮丼系は値段が高すぎ

今の時期ならイクラも冷凍もんだし、どうせ冷凍なら岩内のタラコ丼いいよ
117774RR:2007/07/08(日) 00:06:53 ID:nV5IsUVy
>>111
 それならまだわかるが、
なんだか最初から青森ー函館を前提に日程を組んでるような気がして。

 ちなみにソロならお盆や週末などの本当にとんでもない時期を除けば
キャンセル待ちでなんとかなる。
青森ー函館はキャンセル待ちがどうにもならなかった時の保険と言うことで。
118774RR:2007/07/08(日) 00:06:59 ID:BjOzAJvt
でも観光客相手の店なんてどこでも輸入もんじゃないの?
119774RR:2007/07/08(日) 00:37:48 ID:xgDKqobm
このスレは重複スレです
こちらには書き込まないようにしてください

誘導
【シーズン】北海道ツーリング総合スレ 07-6【到来】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183457393/
120ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー:2007/07/08(日) 01:12:04 ID:bhvRXJXN
>>105
古い写真だが、門ってこれか?
ttp://img.wazamono.jp/touring1/src/1183824666210.jpg
121774RR:2007/07/08(日) 01:13:30 ID:XN8yZKBk
>>120
なにこれ
だっちゅーの?
122774RR:2007/07/08(日) 01:26:56 ID:3HhIfRR9
>>120
たしか風雨来記でも出てきたよな。
123774RR:2007/07/08(日) 02:55:18 ID:sudGfyre
>>122
あのゲームはきもい。
アマゾンから届いた日にヤフオクで売り払った。
124774RR:2007/07/08(日) 08:47:59 ID:oWgl5vEl
>>123
面白かったよ
樹可愛いし。
125774RR:2007/07/08(日) 11:12:23 ID:jCbrV2JA
小樽の寿司といえば、
Aコープで、夜食用に買ったふつーのパック寿司が
やたら美味かった。

へんな店に入るよりは満足感大だと思う。
12695:2007/07/08(日) 13:20:37 ID:Qg3nNX2z
皆さんの意見を聞いて修正してみました

1日目:朝、東京発→東北自動車道→夜、函館泊
2日目:朝、函館発→ツーリング→夜、小樽泊
3日目:朝、小樽発→フェリー→船内泊
4日目:朝、新潟→関越自動車道→昼、東京着

これだと2日目しか北海道を走れませんね
諸般の事情で東京を出発できるのが朝6時以降なので、行きに新潟→小樽フェリーを使うのはキビシイのが残念です
127774RR:2007/07/08(日) 13:41:06 ID:XN8yZKBk
>>126
もの凄くつまらなさそうなプランでつね
128774RR:2007/07/08(日) 14:00:42 ID:BjOzAJvt
>125
もれも札幌のスーパーで半額になった寿司買ったけど
普通にうまかったよ
129774RR:2007/07/08(日) 14:08:30 ID:z6TteykY
>>126
これなら5日目の仕事も何とかなるだろう。
4日間で北海道というのがそもそも厳しいんだよ。お金があるなら飛行機で行って
現地でレンタルバイクというのが一番なんだけどね。
130774RR:2007/07/08(日) 14:13:20 ID:oWgl5vEl
>>129
大洗航路使う気は無いの?
前日の夜にでも乗れば違うと思うが。
131774RR:2007/07/08(日) 14:16:07 ID:RfYFoIXL
青森からフェリーに乗ればいいじゃん
予約とかなくても乗れるし
132774RR:2007/07/08(日) 14:16:30 ID:oWgl5vEl
>>129
朝6時以降か、すまん。
133774RR:2007/07/08(日) 14:19:34 ID:CTkqEuvQ
4日しか休みがないならレンタルバイクか、自分のバイクで走りたいなら業者に運んでもらうしかなかろう。
高速代とガス代を考えれば驚くほど違うとは思えないが。時間を買うと思うしかない。
134774RR:2007/07/08(日) 15:25:27 ID:nV5IsUVy
>>129
 帰りに使う手はあると思うが、予約が取れなかったのかな。
ただ元々青森から自走の覚悟があったのなら
開き直ってキャンセル待ちと言う手はあるな。
乗れなかったら函館へ移動して青森へ(昔やったことがあるw)。
それと大洗は無理でも仙台と言う手もある。
新潟上陸と比べたら時間的に有利。
135774RR:2007/07/08(日) 16:24:54 ID:RfYFoIXL
http://news.livedoor.com/article/detail/3080323/
俺も新潟にするかな。
136774RR:2007/07/08(日) 16:40:15 ID:BjOzAJvt
オロロン閻魔くん
137774RR:2007/07/08(日) 17:55:16 ID:yaSaNXha
4日しか休みが無いなら長野辺りに行ったほうが良いとおもふ
138774RR:2007/07/08(日) 18:16:32 ID:QwQL4YLh
そうだね
139排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2007/07/08(日) 19:14:17 ID:D0f8nenf
>>126
わたしも1日だけ北海道って、どうかなっておもうけど。

もし、それでも北海道にくるなら、札幌の日帰りライダーである私が
いろいろ教えてあげるの。

小樽で1日使えるならー
ニセコ方面に回るのがお勧めですよ。丸1日使えば小樽→積丹→岩内→ニセコパノラマでニセコ→
パノラマをぐるっと回って、同じコースから帰るのがいいと思うの。
一回目の北海道なら、中山峠とか札幌峠より上記のコース、お勧めよ。

もし、7月中に北海道くるなら、積丹あたりでウニたべなさい!
白ウニと赤ウニ、両方食べ比べてくださいっ!
140774RR:2007/07/08(日) 19:25:20 ID:F1Vt+k8v
ネカマ?
141774RR:2007/07/08(日) 19:53:20 ID:BjOzAJvt
しゃこたんの
海岸沿いで
海胆を採る
キャンプで焼いて
こりゃウマー
142774RR:2007/07/08(日) 20:07:42 ID:WiD8vc9t
しゃこたんの
海岸沿いで
海胆を採る
密漁で逮捕て
こりゃマズー
143774RR:2007/07/08(日) 22:00:37 ID:U4S2OwN9
小樽で朝6時からウニが食べられる場所ありますか?
小樽ー新潟のフェリーに乗るので朝食で。。
雑誌で鱗友朝市場が雑誌に書いてありましたがこの場所以外でも
ありますか?ご存知の方ご教授下さい。

始めての渡道で色々と調べてわくわくしてます。


144774RR:2007/07/08(日) 22:23:44 ID:BjOzAJvt
海岸で採ってきて食えばOK
145774RR:2007/07/08(日) 22:28:22 ID:U4S2OwN9
>144
それも良いけど。
お縄になる事はちょっと。
146774RR:2007/07/09(月) 13:39:22 ID:236OY3RC
行こう
147774RR:2007/07/09(月) 14:19:14 ID:+VrBrbYx
知床の道の駅で、うにが一個200円でその場で食えたんだけど、これはお得だったのだろうか?
148774RR:2007/07/09(月) 15:18:09 ID:wytz7KWG
>>147
それ今年の話?
149774RR:2007/07/09(月) 15:19:57 ID:dAuMk0aS
うに200円てマジっすか?
150774RR:2007/07/09(月) 15:57:53 ID:oMzuK1JI
ネタっすよ。
151774RR:2007/07/09(月) 17:14:07 ID:893y3iqf
生殖腺5本分なら、妥当な金額だと思うけど
152774RR:2007/07/09(月) 17:27:34 ID:HKqlOzPo
まずは函館で朝イカ(生きてぐにゅぐにゅ動く刺身)食って、その後五稜郭を探索→5号線ルートで小樽に行き、そこで小樽運河とロシアンギャルのケツを眺めて満足したら寿司横丁で寿司を食う。んで、時価だとは思うが八角も堪能。
時間に余裕があったらイカ釣り→再度5号線ルートで札幌まで行って、ススキノでソープで汗を流す。夜はキャバクラで豪遊し、ネット喫茶で一泊。
12号線ルートで旭川まで行ってから朝日山動物園でペンギンと戯れながらカブトムシを取りにいく。
予定表 http://www.nn.iij4u.or.jp/~souri/
153774RR:2007/07/09(月) 17:33:12 ID:HKqlOzPo
その後知床半島まで直行!タラバガニの茹で立てとウニもゲロ吐く寸前まで食って、根室納沙布岬まで軽く流す。
疲れたら釧路港からフェリーで帰宅。体力があれば十勝豚ドンを食いに行き、ばんえい競馬で1番人気に3万ぶちこむ。
儲かったらバリバリ夕張で一個1万程度のメロンを買って自宅に配送だな。
そこから千歳から帰る。バイクは業者に頼んで配送。
定表 http://www.nn.iij4u.or.jp/~souri/
154774RR:2007/07/09(月) 18:22:42 ID:JpXqftru
>>153
>ばんえい競馬で1番人気に3万ぶちこむ。

お前、地方競馬逝ったことねーだろ?
1万も買ったらオッズ激変するつーのに。
155774RR:2007/07/09(月) 19:48:29 ID:236OY3RC
ツーリングの計画を立てた2週間の間にバイクが壊れ携帯も壊れカメラも壊れた
これは行くなと言う警告なのか!
156774RR:2007/07/09(月) 19:53:26 ID:JpXqftru
>>155
逝ってから壊れなくて良かったと考えろ。
157排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2007/07/09(月) 20:05:36 ID:icHGRZFi
>>156
なんてポジティブ!素敵っ
158774RR:2007/07/09(月) 20:31:07 ID:ncVLv+ZQ
 俺は荷物くくりつけて走り出した途端にフロントフォークがオイルをふいて
Fブレーキが効かなくなったことがある。
これは本当に「走り始め」で良かったと思った。
159774RR:2007/07/09(月) 20:46:57 ID:MFrXogL/
俺なんてオイル滲みが見つかったぜ('A`)
160774RR:2007/07/09(月) 21:50:47 ID:olPa6iE0
俺なんかヘッドライトのカプラ燃えた
161774RR:2007/07/09(月) 22:03:29 ID:lgTtWK1O
>>158
そりゃ整備不良だ。普段から点検しとけ
>>159
そりゃカワサキ車だ。オイルが入っている証拠なので気にするな
>>160
カブが燃えた? そりゃ中国HONGDA製のカブだな。諦めろ
162774RR:2007/07/09(月) 22:09:59 ID:236OY3RC
まぁたしかに行ってから壊れたら余計に金かかるもんな
とりあえず6万+の出費になったけど頑張っていてくる
163774RR:2007/07/10(火) 12:13:17 ID:L5X+OnxO
暑くねーなー
164774RR:2007/07/10(火) 12:32:29 ID:h6qIBpy+
台風が来てますね・・・
165774RR:2007/07/10(火) 18:36:54 ID:RtTxvDGZ
フェリーで苫小牧に着いたら夜なんだけど、朝まで過ごせる簡易休憩所ってあるかな?
166774RR:2007/07/10(火) 19:27:26 ID:GHUOmABr
>>165
むかわ町のカラオケ大将ってライハの調査をお願いします
167774RR:2007/07/10(火) 19:30:30 ID:L5X+OnxO
駅寝
168774RR:2007/07/10(火) 19:41:24 ID:8mmSoWzk
>>165
ターミナルビルで
169774RR:2007/07/10(火) 21:03:16 ID:YL4U41Hu
age
170774RR:2007/07/10(火) 21:41:43 ID:vJJ39wAn
海産物目当てなら小樽の海商はハズせないなぁ。バイキング形式で\1980、
60分食い放題! 俺が行った時はうにはなかったが、毛蟹が山のように積んで
あったww とにかく安い!
171774RR:2007/07/10(火) 22:26:06 ID:L5X+OnxO
カニって一匹喰ったらもう十分じゃない?
172774RR:2007/07/10(火) 22:29:53 ID:AB5NuV+R
身が詰まってるカニはそうだな
173774RR:2007/07/10(火) 22:57:18 ID:/1cLLiG5
>>165
千歳のライハがおすすめ
オレ大洗深夜便で到着するときはいつも泊めさせてもらってる
174774RR:2007/07/10(火) 23:24:44 ID:E1F7sI1t
>>148 ごめん、2年くらい前の話。食ってる人の見てたら、大して実が入ってるように見えなかったんで・・・ 代わりにブドウエビ一尾400円を食いました。とても美味でした。
175774RR:2007/07/10(火) 23:33:29 ID:E1F7sI1t
>>155 4年前はリアパンク、3年前はマフラーが折れ、一昨年は赤切符切られ、昨年は行って3日目に親類が死んで旅中止。もう来るなということかと悩んだが、今年も行く。たぶん今度は・・・
176774RR:2007/07/10(火) 23:48:33 ID:E1F7sI1t
・・・事故らないように気をつけます。
177774RR:2007/07/11(水) 00:50:09 ID:GqVhdliA
以前函館方面を走っていて通りすがりのスーパーで食材を調達してた時
毛蟹が丸ごと一匹500円で売ってたw

うそぉっ と思いとりあえず一匹買ってキャンプ場でゆでて調理したんだけど
身が無いwwww

ホント中身スカスカだったwww
安いってこう言う事だったのね、勉強になりましたw
178774RR:2007/07/11(水) 01:26:32 ID:5k9hKnQ/
ダシ用の殻だったりしてなw
中身は加工用に。
179774RR:2007/07/11(水) 03:56:56 ID:GqVhdliA
>>178
それがちゃんと一匹丸ごとの状態で無傷だったんだよ
俺も誰かが抜き取ったのかと疑ったがw
180774RR:2007/07/11(水) 12:42:04 ID:XcyIZ8me
安いカニは大きさで選んじゃダメだよー
大小関係無く重さで選べばたいていハズレ無し
ま、全部がハズレカニだとしたらその中から選んでも無駄な場合もあるが、、、
181774RR:2007/07/11(水) 17:15:31 ID:WMG4b7PH
カニって美味いんだけど、食べにくいなぁ
182排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2007/07/11(水) 22:38:04 ID:MCD5UYJ4
函館だと、駅前の朝市で泳いでるイカがたべれますよー?

足の吸盤とかまだ動いてて、口の中吸われるのですっ><
183774RR:2007/07/12(木) 13:03:19 ID:S8w/7ZPu
>>170
dクス!!>小樽海商
行くしかねーけどどんなルートでいけばいいんだ?最終日の苫小牧の前によるか…
184774RR:2007/07/12(木) 15:53:47 ID:p0/zmL7h
まだ2日しか決めてませんが評価お願いします。
目的は、和菓子、洋菓子、パンを中心とした食べ歩きですが、
北海道らしいものも食べようと思ってます。
8月2日
舞鶴ー小樽(20:45)着、小樽泊
8月3日
小樽r17〜R5札幌R12〜r116〜R452〜r135〜R38富良野
R237〜r68〜r37旭川動物園
旭川R12〜r57〜r47〜r94ひまわりの里

小樽の鱗友市場で朝食〜札幌の時計台を撮影、菓子屋による〜ファーム富田周辺で撮影〜
旭山動物園〜ひまわりの里周辺で一泊

185774RR:2007/07/12(木) 16:57:29 ID:+EDDlqUy
【評価】
レンタカーに3人くらいで乗り込んで、道の真ん中に車を停めるおばさんが立てたプランのようです。
186774RR:2007/07/12(木) 18:26:00 ID:3DCW8vn+
どこもわざわざバイクで行くところではないような気が・・・
187774RR:2007/07/12(木) 19:20:56 ID:IXSwhnwZ
>>184
食べ歩きなのにバイク板で訊くとはこれ如何に
188774RR:2007/07/12(木) 20:16:35 ID:vchF3ZBZ
どこのバスツアー?
189774RR:2007/07/12(木) 20:23:18 ID:6h10JNDd
雨ばっかだなぁ
190774RR:2007/07/12(木) 20:39:28 ID:3U0p8fOg
>189
気象庁のリアルタイムレーダー見てるけど
道東と道北は雨降ってないんじゃないの?
191ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー:2007/07/12(木) 20:39:53 ID:ON5W4+Hf
明日の晩新潟向けてシュパーツなのにハンドルロックキー無くしたorz
スペアキー出てきて助かったが、合鍵作成逝ったら珍しい?キーで作れなかった…。

明日の晩も雨っぽいね。
192774RR:2007/07/12(木) 21:11:32 ID:NHnzMexr
・・・うん
orz
193774RR:2007/07/12(木) 21:55:03 ID:kopwbp2q
君らはなぜ毎年毎年雨の多い7月にくるんだ
194ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー:2007/07/12(木) 22:10:47 ID:ON5W4+Hf
今までをざっとあげてみる
去年までで確か…
8月、9月、8月、8月、8月、8月、8月、8・9月、9月、7月、7月、7月
195774RR:2007/07/12(木) 22:44:27 ID:P45vnbNp
>>179
売れなくて冷凍解凍を繰返すうちに、細胞が壊れて水分やら養分(うまみ)が
流れ出ちゃうんだよ。
そんな状態のカニ味噌を食うと、確実に超特急。
196774RR:2007/07/12(木) 23:15:11 ID:VRsZsCu7
とりあえず札幌市内だけの情報だけど生鮮市場ってスーパーとCGCグループ系の鮮魚コーナー
のカニは安いしハズレ少ない
197774RR:2007/07/12(木) 23:35:32 ID:6h10JNDd
カウボーイとかで売ってるのは?
198774RR:2007/07/13(金) 00:03:07 ID:gg+AwcGn
183>>
銭函駅のすぐ近く。 行くなら午前中な。けっこう早い時間から行列出来てて
、午後からだと食うもの残ってないぞ。詳しくは<小樽海商>でググッてみて
くれ。
199774RR:2007/07/13(金) 00:07:45 ID:LVMZUHpS
>>198
うぉ!そうなの?
最終日の夕方行こうかと思ってたのになぁ・・・
200774RR:2007/07/13(金) 01:16:08 ID:y8Dhsv8f
>>197
カウはカニに関しては思ったよりは安くないし冷凍のまま売ってるからその場で食うには不便
201183:2007/07/13(金) 01:18:38 ID:oiYmO9ux
>>198
d
ぐぐったら札幌にもあったのでそれによってから苫小牧と思ったけど
結局夕方以降はだめなのねw
199氏もおんなじみたいだけど、でもどうにかしていくよ!
202774RR:2007/07/13(金) 07:30:53 ID:mEkbReT9
>>186
例えば小樽から旭川くらいまででバイクらしい場所だと
どんなのがありますか?
>>188
人生で最初で最後の北海道とロングツーリングになりそうなんで、出来るだけ名所は回っときたいんでそうなります。
203774RR:2007/07/13(金) 08:08:36 ID:EJjRjP98
札幌やら小樽なんぞ飛行機で日帰りでもいけるんだから
道東や道北行った方が幸せになれる予感。
時計台は・・・・・いろいろな意見があるがバイクなら俺は行く必要ないと思うんだぜ。
この後北上するんかい?
204774RR:2007/07/13(金) 08:17:11 ID:mEkbReT9
>>203
はい、北上します。
おおまかなルートは、海沿いを時計回りでまわって、途中有名な湖や岬で撮影して
函館からフェリーで青森に入ります。
205774RR:2007/07/13(金) 08:25:08 ID:pbSSFspx
>>202
俺なら小樽→旭川は高速で全部スルーしてさっさと道北か道東を目指す。時間勿体無いし。
全体の日程と行きたい場所を書いてくれるともちっとアドバイスもらえるんじゃないかな。
206774RR:2007/07/13(金) 09:54:17 ID:GrxajHC8
東北もいいよなぁ
207774RR:2007/07/13(金) 11:34:16 ID:xU/Krz3y
富良野から日が暮れるまでに稚内に行けますかね?
208774RR:2007/07/13(金) 11:35:00 ID:yVAsJ0o0
小樽から富良野方面行く途中になんかおもしろい所ありますか?
209774RR:2007/07/13(金) 11:44:35 ID:0PiNhtmy
>>207
富良野から稚内までは300キロだから
朝に出れば日が暮れるまでには付く
210774RR:2007/07/13(金) 11:46:17 ID:93sEyd9/
211774RR:2007/07/13(金) 12:48:26 ID:Dl5Rwteb
>>208
三笠鉄道公園
212774RR:2007/07/13(金) 13:40:44 ID:HIW2ooZP
昨年かな。小樽6時発で途中道の駅とかで計1時間位休憩したけど2時くらいには稚内ついたよ。
最初で最後ならオロロン走って宗谷岬、オホーツク街道走って北勝水産ホタテ&ホタテバーガーくいつつ網走監獄。
知床峠いって、中標津に走りかいよう台もしくはタワ平。やっぱり初めてならかいよう台。北19号。
裏摩周ならびに神の小池。釧路に向かいさんまんまか(個人的には嫌いだが)ネタとして和商市場。
帯広でスイーツ(柳月か、やっぱり初めてならろっかてい)。
襟裳経由か天馬街道経由(どっちも気持ちいい)で静内方面。馬好きでなくとも気持ちがいい。
苫小牧から小樽まで高速を抜ける。余市で柿崎商店。余市からしたに下ってニセコパノラマで満喫。
時間かかってしょうがないので、真ん中に入って函館目指す。
 どう?

213208:2007/07/13(金) 13:52:18 ID:xHe52sLG
>>211
ありがとうございます。
鉄道も好きなんで行ってみます!
214774RR:2007/07/13(金) 20:19:59 ID:JzW+L8kd
>>207 富良野からではないが、札幌を朝8時に出て、日本海沿いに北上、稚内に入ったのがちょうど夕日が沈む頃。途中かなりの雨で時間ロスしたけど106で晴れた。赤く染まる利尻は、そりゃ感動モンの美しさでした。
215774RR:2007/07/13(金) 20:57:34 ID:PoBs1Tso
シレトコ峠メッサ寒かったですよ
霧がすごくて小雨もパラついてました
216774RR:2007/07/13(金) 21:02:51 ID:PoBs1Tso
フラノからですか
朝一で出なかったから
前は、みさき台までだったかなぁ
217774RR:2007/07/13(金) 21:12:12 ID:xU/Krz3y
>>209>>214>>216
レスありがとうございます。
富良野というか麓郷に2日ぐらいいた後、稚内に行こうと思っています。
218774RR:2007/07/13(金) 21:32:56 ID:6RAojGAJ
北の国からロケ地巡りですね
それまたいいよね
あ〜でも自分の場合は、マイルドセブンとか他にも
色々寄り道したので、あまりあてにはならないですね
9時頃出発したんですがね

シレトコ峠ですが
峠くだったらメッサ天気よくなりました
シャリに出る前にテレビかなんかの撮影をしてたようです
CMだったのかな?誰か詳細わかりますでしょうか?
219774RR:2007/07/13(金) 21:55:48 ID:lI4y9PYD
北海道初上陸予定です。
雨の日以外は全て単独キャンプの予定です。
ヒグマが怖いんですけど皆さんは何か対策とかされていますか?
220774RR:2007/07/13(金) 22:01:10 ID:lw1gFeyN
>219
単独キャンプは止して…
自分よか美味しそうな奴と一緒にいることにしてる。
221774RR:2007/07/13(金) 23:40:56 ID:g6HJ2nXb
>>219
毎年被害はでてるからな〜、用心するに越した事は無い。

それより今まさに北海道に行ってる人、これから行く人、北海道の雰囲気を
味わえるような書き込みたのむよ。オレは今年なんか行けるはずがない。チッ
屈斜路湖畔ハァハァ 美瑛ハァハァ 知床横断道路ハァハァ 
三国峠ハァハァ 宗谷丘陵ハァァーーーーーーーーーーーーーン
222ヽ( ・∀・)ノ ○ウンコー:2007/07/13(金) 23:59:44 ID:KGx+Srdg
そろそろ新潟に向かいまつノシ
223774RR:2007/07/14(土) 00:08:13 ID:xxexYxcR
おれも行きてー 修理で旅費が吹っ飛びそうだ orz
224774RR:2007/07/14(土) 00:33:26 ID:pC3OVDeK
>>199
>>201
東苗穂店は行ったことがないんで知らんけど、小樽店より遅くまで営業してる
ようだから、電話して状況確認してみたら?
225774RR:2007/07/14(土) 00:49:51 ID:1qGbud4s
>>219 キャンプ場利用すればほとんど大丈夫だけど、食料の管理はしっかりと。 残飯なんかをほったらかしてると、熊以外にもカラスやらキツネやら猫やら・・・
226774RR:2007/07/14(土) 00:54:13 ID:kwdVyNJW
今年は自炊する
227774RR:2007/07/14(土) 01:22:31 ID:xxexYxcR
北海道ツーリングに行ってまでスーパーの半額惣菜買ってる奴はだれだ!
228774RR:2007/07/14(土) 01:36:41 ID:qjN0SgEf
オレはAコープには行かないようにしてる
229774RR:2007/07/14(土) 02:06:48 ID:xxexYxcR
北海道ツーリング行くと必ず野グソしてる奴はだれだ!
230774RR:2007/07/14(土) 02:43:01 ID:4Oq3T8ZK
あたしだよ!
231774RR:2007/07/14(土) 03:52:15 ID:vrFln4Sb
まだまだ北海道は寒いですね
キャンプする人は
朝方が特に寒いんで風邪ひかないように

232774RR:2007/07/14(土) 03:58:30 ID:/q+k+zLj
【論説】朝日新聞の倒閣キャンペーンの異様さ、切ないまでの政治的願望は、日本ジャーナリズム史に残るだろう
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184123463/l50
233赤のCBR:2007/07/14(土) 06:48:43 ID:BhclaIDZ
現在、北海道を満喫しています
道北は寒かったです、カッパきながら走ってました

今の一番の心配は、15日出向の船が
台風のせいで帰れないのではないかということです・・・

みんなの力で、船がでるように祈ってください!!

じゃあ、今日も北海道を楽しみます!!

ノシ~~
234774RR:2007/07/14(土) 08:04:44 ID:UWgeZGmh
>>233

きっと帰れるさ

北海道最後の夜に乾杯・・・

 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
235774RR:2007/07/14(土) 08:34:50 ID:lyw9bdtC
…それが、233の最後の姿だった。
236774RR:2007/07/14(土) 10:13:53 ID:8j38Y6OC
明日の船が欠航するんじゃないか、って心配するんなら、今日の便に乗ればいいじゃないか!?って思う俺は何か間違ってる?
237774RR:2007/07/14(土) 10:15:45 ID:ZjJwZ4A3
>>236
論理的に理解出来るが心情的に間違っていると言いたいw
238774RR:2007/07/14(土) 10:21:51 ID:o8ItcIbt
>>237
物理的にも間違ってるかもしれんw
239774RR:2007/07/14(土) 10:32:46 ID:KwOfmw05
いいじゃん
明日か明後日にのれば
そんなにしょっちゅういけるとこでもないんだからさ
240774RR:2007/07/14(土) 13:43:58 ID:EKIeuam9
http://www.yasei.com/kikonai.html
http://blog.so-net.ne.jp/kenken-trumpet/2006-09-30

結構ヤバイんだね〜
鉈と催涙スプレーも持っていこうかな...
テントで眠るのがすこぶる不安orz
241774RR:2007/07/14(土) 15:08:25 ID:kAi3BXCI
>>240
クマのクソにならないように幸運を祈るよw
242774RR:2007/07/14(土) 15:11:43 ID:xxexYxcR
いらないCDなんかをテントの前に吊るしておくと近寄らないって
ばっちゃが言ってた
243774RR:2007/07/14(土) 15:15:27 ID:EKIeuam9
>>241
ありがd お前いい奴だなww
244774RR:2007/07/14(土) 19:23:29 ID:1qGbud4s
>>242 それはカラス避けじゃないか? 反射板でしょ、夜は無意味な気が・・・
245774RR:2007/07/14(土) 21:21:11 ID:3D2JLLzJ
おらぁ道産子だが、CDが熊よけになるなんぞ初耳だw
奴らは警戒心はもちろんだけど、好奇心も旺盛だから、変った物ぶら下げてると、
逆におびき寄せるぞ。

(-人-)ナム >>243
246ばっちゃ:2007/07/14(土) 21:27:09 ID:o8ItcIbt
>>242
だから鳴らして吊せって逝ったべ!
247:2007/07/14(土) 21:35:40 ID:xxexYxcR
死んだはずのばっちゃが書き込みしてくれるとはオラが間違ってただっぺ
みんな 熊にあったらばっちゃの言うとおりにしてくれだっちゃ
248となりのジジい:2007/07/14(土) 22:05:16 ID:3D2JLLzJ
孫よ、ばっちゃの時代にはCDなんか無かったんだよ。
せめてレコードだったら信憑性あったんだがね。
249774RR:2007/07/14(土) 22:59:28 ID:1qGbud4s
あんまり高いモノは無理なんで、回転寿司くらいは行きたいんだけど。 北見のトリトンはよかった。7月辺りのオススメネタって何? お気に入りの回転寿司屋とかも聞かせてよ。
250774RR:2007/07/15(日) 00:18:52 ID:G41lBDq1
>>249
 回転寿司なんか行くくらいならスーパーへ行け。
閉店間際なら生鮮食品や弁当は大幅値引きだぞ。
その日のうちに食ってしまえばなんの問題もない。
251774RR:2007/07/15(日) 00:21:18 ID:0YZCLT6I
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | >>240 餌のくせに抵抗すんなクマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
252774RR:2007/07/15(日) 00:24:12 ID:CcBElAVz
トリトン美味いけど高いジャン。
おまけにエライ並んでるし
253774RR:2007/07/15(日) 00:33:54 ID:YaPyPw9J
>>227
何で俺のこと知ってるんだよ!!
ああそうさ、釧路の和商市場で半額の惣菜(揚げ物)を買ったのは俺さ!
254774RR:2007/07/15(日) 00:54:31 ID:VDiQoFI0
普通のスーパー行くとローカルな商品見れて楽しい
255774RR:2007/07/15(日) 01:00:12 ID:G41lBDq1
 大昔の話&北海道ではない、でスマヌ。
15年くらい前の話だが、
まだカップラーメンの地域性があまり騒がれていなかった頃。
長崎に行ってスーパーに入った時にカップ麺の
「長崎ちゃんぽん」を見つけて
思わず買ってしまったw。
今でも地域によってはそうした「見たことも無いもの」が
けっこうあったりする。
地元スーパーは結構ねらい目。
256774RR:2007/07/15(日) 01:06:36 ID:dLxJwahk
>>249
積丹のうにがちょうど旬!回転すしでトリトン以外なら、ちょっと高いけど
「なごやか亭」はうまい。安くてそこそこうまいのは「すしおんど」か
「元気寿司」
257774RR:2007/07/15(日) 01:21:28 ID:G8+bej3q
なごやか亭も良いが、花まるもオススメしたい。

トッピ〜はもう駄目かな。
258774RR:2007/07/15(日) 01:29:59 ID:z/t7pPH3
中標津のすしロードは?
気にはなってるんだけど、あそこ通るときはだいたい腹減ってないんだよな
259774RR:2007/07/15(日) 01:39:26 ID:tLjxRLjB
たいして美味しくなかったよ
260774RR:2007/07/15(日) 02:00:51 ID:QHOcv3qD
>>257
とっぴー美味しくない!?
261774RR:2007/07/15(日) 04:50:46 ID:Mm9YxhQU
すしロードは昔に比べたら確実にレベル落ちてる。
それでも昼時は結構混んでいる。

北見のトリトンはいつ行ってもレベル高いなぁ。
R39の北見市内は渋滞してるし、暑いしで、できれば走りたくないが、毎年行ってしまうな・・・
262赤のCBR:2007/07/15(日) 10:28:44 ID:T9D+8OxD
233です

苫小牧からの帰還はあきらめて、小樽から新潟行きのフェリーに無事に乗り込めました。
船も通常通り出航するようです。

周りは自衛隊員でいっぱいです。

PS.ホクレンフラッグは今年で終了とのことです。
GSの店員から聞きました。
263774RR:2007/07/15(日) 11:19:47 ID:ZB+55ObX
稚内ってみどり湯以外にライハ有りましたっけ?

ビジホにするかな?
264774RR:2007/07/15(日) 11:50:37 ID:SRzAOQhi
>>262
乙!台風現在やや勢力を弱め三重県沖を北進中。
ホクレンフラッグは今年で無くなるのか・・・残念
265774RR:2007/07/15(日) 12:15:04 ID:8zA0cIxb
4つぐらいあった希ガス
266774RR:2007/07/15(日) 12:32:44 ID:yYMqpPm0
>>263
267北海道初心者:2007/07/15(日) 13:10:27 ID:6fpaw/Q9
南稚内駅周辺でお奨めのお店を教えて頂けませんでしょうか?
268774RR:2007/07/15(日) 15:51:01 ID:Nm4NdRkH
>>263
稚内観光協会加盟店
ttp://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/kameiten/stay_o.html

によると、

ライダーハウス
フレンド 住所:富士見4 収容:10 電話:0162-28-1107
サガレン 住所:ノシャップ2 収容:15 電話:0162-23-2021
みどり湯 住所:緑1-10-23 収容:30 電話:0162-22-4275

の三件みたいです
269774RR:2007/07/15(日) 16:36:36 ID:AzxB0OPx
うむ
270774RR:2007/07/15(日) 16:38:35 ID:aM7gPC4q
稚内・・・20年前に数年間住んでたことあるんだよなぁ。
南稚内駅近くの居酒屋「魚勢」。今でも営業してるんだろうか?
駅の斜め向かい角地にあった喫茶店「ポパイ」はスパゲッティが美味かった。
今現在役に立たない情報でスマン。
271774RR:2007/07/15(日) 17:40:31 ID:O/y3cz4O
稚内『む蔵』って行ったことある? ホームページ見ると和食ランチが900円でなかなか豪華。クチコミが聞きたい。
272774RR:2007/07/15(日) 18:58:13 ID:G41lBDq1
>>271
 そのホムペの「ゲストブック」じゃ駄目なのか?
273774RR:2007/07/15(日) 19:31:56 ID:UxHMRbn+
>>271
今はどうかは知らないけど、3年位前に入ったけど、全然美味しくなかった。
他の客も結構食べ残してた。
274774RR:2007/07/15(日) 21:52:41 ID:O/y3cz4O
ありゃま!
275774RR:2007/07/15(日) 22:29:59 ID:Q9Bps91K
童夢のお湯は良い感じ?
276774RR:2007/07/15(日) 22:46:38 ID:O/y3cz4O
>>272 あれはクチコミとは・・ 稚内まで行くなら、ハッカクなる魚が旨いからと聞いたんだが、今年は探してみたい
277774RR:2007/07/15(日) 22:54:50 ID:f1znpBcn
>>275
手軽で良い温泉なのでお勧めですよ〜
278774RR:2007/07/15(日) 22:57:02 ID:hZ+TpHDD
ハッカク(トクビレ)は苫小牧の魚市場でも見かけたり
ある程度の寿司屋では置いてるんじゃね?

去年、余市のガーデンハウスで食ったな
駅裏のホーマックの向かいの寿司屋
変な回転寿司より旨く、小樽より安い&明朗会計で入りやすい

岩内のタラコ丼、余市柿崎商店うに丼+適当な刺身、ガーデンハウスで寿司とくったんで腹がかなり辛かった
279774RR:2007/07/15(日) 23:21:09 ID:O/y3cz4O
>>278 そんなにメジャーな魚でしたか!苫小牧辺りでも食えるとは。 情報ありがとう。 童夢の露天風呂から、夕日に染まる利尻を眺めた時は最高だったなー。後は普通の健康ランドな印象。
280774RR:2007/07/15(日) 23:27:14 ID:6uO2NtO3
ハッカクはまあ、話しの種位にはなるだろ。
見た目のグロテスクさと違い、普通の味。
期待しないで食えば美味い。期待すると、、
281774RR:2007/07/15(日) 23:35:36 ID:hZ+TpHDD
底引きでとる魚だろうから、北海道の沿岸底引きの漁期を調べていくと良いか<トクビレ
ウニは8月入ると日本海側のみで、それもお盆までだった気がする
北方領土産は関係なく入ってきますが、花咲に水揚げが多いから根室〜釧路周りが良いでしょう

甘エビ、ホタテの小さめのなら、箱で買っても安いもんです
去年は3人で組んで箱で買って、カラフトマス1匹のチャンチャン焼きと食い倒れ
あとは、白貝、妙にでかいアサリ、シジミもお勧めだけど、観光系のところではあまり見ないです

真夏はカジカを食うべきか迷うところ
身が固い白身で、焼き物や寿司に向かないし、夏に鍋物っつうのも無茶

サメガレイ(ホンダガレイ)とソウハチガレイはウマーなのでお勧め(寿司より焼き物だけど)
寿司屋でアカガレイが入っていたら食わないと
282774RR:2007/07/15(日) 23:45:16 ID:I3OZa1MH
そうそう
あの妙にでかいアサリ、シジミってウマイの?
ちょっとさすがに買うのを躊躇して手が出なかった・・・
283774RR:2007/07/15(日) 23:47:26 ID:F6SoKTiC
>>282
すごくうまいよ
284774RR:2007/07/15(日) 23:58:37 ID:hZ+TpHDD
食っては美味いですよ<巨大アサリ、シジミ
アサリは本州のより殻が厚い気がするので、微妙に種類が違うのかも
でも、砂抜きしてないで売ってること多いので、要注意

白貝(サラガイ)も旨いし安いです
網で焼くときは、火力が強いと貝殻バラけることあるので手加減必要

ツブ(エゾボラ)も旨いけど、唾液腺とらないとならないから、サバく自信がなければ手を出さないほうが良いです
285774RR:2007/07/16(月) 00:06:31 ID:B0G1rC4S
スゴク詳しいね
かなり参考になったよ ありがと
またバーベキューセットもって行かなきゃw
286774RR:2007/07/16(月) 00:37:49 ID:WUIIJEkn
小樽から帰るメロン好き者へ。ポスフール小樽(マイカル小樽やヒルトンホテルの建物内にある)の夕張メロンが先週末はお中元シーズンのため送料無料だったし
熟したメロンは安売りしてたよ〜
下手に夕張や富良野で買って高い送料出して送るより安上がりだった・・・無念
287774RR:2007/07/16(月) 00:52:52 ID:GsSVVUR3
送料無料のはお中元のセットのやつなんじゃない?
288774RR:2007/07/16(月) 00:53:21 ID:4upcTcem
〉〉稚内
稚内といえば、駅そばの「たからや」の塩ラーメンがウマー。
ここは稚内行ったら必ず立ち寄るよお店。

フェリーターミナルの売店のホッケバーガータルタルソースもウマー。
289774RR:2007/07/16(月) 00:55:19 ID:1Z/OK14t
今夜苫小牧に上陸。プラン練ってるところだけど、鹿の湯って今年も駄目なの?
また、道東林道はまだ通れないのかな?
290286:2007/07/16(月) 01:01:45 ID:WUIIJEkn
>>287
いえ、夕張メロンの4個や5個のセットがお中元になるみたい
メロン買ってウチに送るつもりなら、小樽以外のポスフールや大きなスーパー・デパート等を覗いとくのもアリかと思います
291774RR:2007/07/16(月) 07:50:38 ID:2xkIsSzA
>>288 ホッケバーガー、そういうB級なの大好きだよ、行かなきゃ。 そういえば鹿バーガーなるものが何年か前に出たけど、どうだったんだろう。
292774RR:2007/07/16(月) 09:32:42 ID:kR/+VCmx
>>291
一昨年に摩周温泉の道の駅でエゾシカバーガーを食べたよ
結構まともな味だった気がする
293774RR:2007/07/16(月) 14:25:15 ID:0insp0fy
今年は行きの長距離フェリーがとれなかったので
青森まで自走予定です。

東名横浜を22:00に出発で
次の日の17:00の青森発のフェリーに
乗る予定なのですが間に合いますか?

高速だけでは疲れるし飽きてしまうので
途中(福島か仙台)あたりから下道で行こう
と思ってるんですが・・・・・
自走したことあるかたアドバイス願いします。
294774RR:2007/07/16(月) 14:28:34 ID:ASgYSDNa
下道は疲れるから、時間制限ある時は止めておけ。

高速で青森まで行って、付近の温泉で時間つぶしがお勧め




てか、俺も今年は青森まで往復自走だけどな・・・orz
295774RR:2007/07/16(月) 15:03:11 ID:3kvlr3wg
松前藩の子孫ってやっぱ怖いの?
296774RR:2007/07/16(月) 15:22:11 ID:43w5OafO
>>295
マジレスすると、聖パウロ大学大学院名誉教授。
怖いかどうかは知らない。
297774RR:2007/07/16(月) 15:27:48 ID:lWxaIvRs
松前藩はアイヌを虐げること
殖民アメリカ人がバッファローを狩るが如くであったという・・・・・
298774RR:2007/07/16(月) 15:51:21 ID:0tMW9Z4f
上士幌キャンプ場が熊出没で閉鎖中! いるのか…あの辺にも…今までもあった?
299774RR:2007/07/16(月) 16:21:32 ID:FpA/Yxwf
俺、ほっかいどーツーリング中に温泉で出会った80歳ぐらいのおじいちゃん
徳間の話したよ。熊は人生で5回位しか見たことないって言ってた。
だから自分が遭遇することはないと思っていろいろなとこでキャンプもした。
熊注意なんて看板も大げさなとしかおもわんかった。
家無事帰ってネットで検索。クマーーーーじゃなく
コワーーーーー。苫小牧でもいっぱい出てるし人も殺されてるじゃん。
ttp://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kankyo-seikatu/kuma.htm
ヒグマ出没情報 検索してみりん



300774RR:2007/07/16(月) 16:26:26 ID:gRSUFalG
ホッケバーガーは確か一日10個ぐらいしか店に置かないので、お昼前には売り切れるからお早めに!
売店のおばちゃんに入荷時間聞くのが確実かと。

見た目はフィレオフィッシュだけど、味は当たり前だけどホッケウマー。
タルタルとケチャップのソースの2種類あるので2コ買うのがお勧め。

あと、外の自販機でMECのガラナを買って飲みながら食べるのが乙カナ。
301774RR:2007/07/16(月) 16:29:40 ID:ynFsGlAF
1日10個 ÷ 2個買うのがお勧め = 5人しか食えない
302774RR:2007/07/16(月) 16:30:30 ID:gRSUFalG
>>291

↑ ホッケバーガーレス。
303774RR:2007/07/16(月) 16:39:02 ID:gRSUFalG
数量限定?なんで、買い占めるのも後から来た人に悪い気もするが
まあその辺は各人のご判断で...。

でも、自分の後から来たおばちゃんは、残り全部平気な顔してかっさらっってたW。
304774RR:2007/07/16(月) 17:15:44 ID:tzr5zs6M
足寄に新しく出来たジェラート屋

『ウッディ ベル』

大坂屋食堂の帰りにでも寄ってみてくれ。

郵便局の並びの小さい店だ。

全部が手作りで美味いが、『塩』が驚くほど

美味い。
305774RR:2007/07/16(月) 17:20:51 ID:cT+2zYhk
郵便局の並びじゃ駅前方向かと勘違いしませんか
306774RR:2007/07/16(月) 17:32:25 ID:I8x4/Nkd
age
307774RR:2007/07/16(月) 17:53:52 ID:H2Ozr+0r
オンネトウから足寄に向かって、郵便国から右折したところに大阪屋だったと思った。
308774RR:2007/07/16(月) 17:59:31 ID:BrMJ6Tvz
ホクレンの隠しフラッグゲットしました。かなり他の旗とは違う感じで
いいです。数量限定のようなので急いだ方がいいかも・・・
309774RR:2007/07/16(月) 18:44:30 ID:dtQpj1ro
新潟からいくやつ大丈夫か?
途中の道とか調べないと回り道させられないか?
310774RR:2007/07/16(月) 18:49:53 ID:2xkIsSzA
ホッケ&鹿肉バーガー、情報感謝! 楽しみ増えたよ。塩アイスも興味あるが・・・
311774RR:2007/07/16(月) 19:00:31 ID:2xkIsSzA
>>293 俺は相模原からだけど毎年自走。19時に仕事終わって、練馬〜東北道、朝8時前後には青森や八戸に着く。休憩まめにとるけどね。前レスにもあったけど、青森まで行って、八甲田や奥入瀬、十和田湖辺りでのんびりした方がいいと思う。
312774RR:2007/07/16(月) 19:18:12 ID:LTcToy5l
前スレ終了

■前スレ (?)
【シーズン】北海道ツーリング総合スレ 07-6【到来】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183457393/
313774RR:2007/07/16(月) 19:22:29 ID:LlwCn5xN
結局このスレ落ちなかったんだw
314774RR:2007/07/16(月) 19:42:23 ID:8T2qZl+J
次スレは、07-8になるのかな?
315774RR:2007/07/16(月) 19:44:27 ID:+1f/LFd1
>>309
高速は長岡と上越の間が不通だから大抵の人は大丈夫そうだね。
関西からは敦賀だろうし。
316774RR:2007/07/16(月) 19:51:57 ID:9Ae5RtR6
死者も出てる地震だから能天気な発言は慎もうよ。
317774RR:2007/07/16(月) 20:04:47 ID:8dxemlw3
>>315
静岡からそこ通って行くつもりだけど、出発までに復旧しなかったら開通したてホヤホヤの圏央道経由で行くよ
318774RR:2007/07/16(月) 20:18:22 ID:+1f/LFd1
>316
スマン軽率だった。
319774RR:2007/07/16(月) 20:25:19 ID:0iX73FNx
まぁ、お互い気をつけて行こう。
320774RR:2007/07/16(月) 20:42:57 ID:i3YCLMI5
次スレはここ再利用で良いの?
あと2週間で出発だ、wktkしてきた。
321774RR:2007/07/16(月) 20:51:01 ID:r4Kn7HHt
こんばんは。只今ツーリング真っ最中でサロマ湖キャンプ中です。
お願いがあってカキコします。
明朝、サロマ湖付近の北勝水産なる店に行きたいのですが、営業開始時間を調べ忘れてしまいました。
ご存知の方、何時から開店か教えていただけませんか?
自分の携帯ショボいので、いくら検索しても引っ掛かりません。
よろしくお願いします。
322774RR:2007/07/16(月) 21:00:24 ID:Pt/6xped
ちょっとぐぐったけど出てこないですね。まぁ9;00過ぎに行けばいいんじゃない?
道の駅で時間つぶすことも可能かと
323774RR:2007/07/16(月) 21:00:55 ID:X2e7pfGM
>>321
9:00〜17:00だって
電話番号は01587-6-2121
324774RR:2007/07/16(月) 21:01:47 ID:anD2TsLN
http://www.hokushosuisan.com/

番号ゼロ15八7-六-2121


なんか書いてないわ、もうちょっと調べてみるけど
325774RR:2007/07/16(月) 21:10:34 ID:it/5b78o
電話 : 01587-6-2121(代表)/01587-6-2002(店舗)
営業時間 : 8:00〜17:00

ttp://miruneko.at.webry.info/200609/article_1.html
↑漏れのサイトじゃ無いので、なんともだが。。。さてさて
326774RR:2007/07/16(月) 21:16:45 ID:/mTrJyOj
遅レスで恐縮だが、八角について。
稚内の居酒屋「蝦夷の里」の八角(味噌焼き)は物凄くウマい!
焼き魚系全般が美味しい店だが、その中でも別格だった。
(ホッケとツボダイもお勧めね)
八角は身の少ない脂の乗った白身魚で、刺身でも供される事が
あるが主流は焼き物。
苫小牧、札幌、釧路でも何度か食べたが、蝦夷の里の味が一番だった。
327774RR:2007/07/16(月) 21:21:23 ID:it/5b78o
>>321
http://store.yahoo.co.jp/hokushosuisan/
営業時間 8:00〜17:00 (ネット注文は24時間受付) 
休日:お盆、正月

っつー事でビンゴと言う事でよろしいでしょうか?
328774RR:2007/07/16(月) 21:40:47 ID:r4Kn7HHt
>>322->>325>>327
感謝です!!
8時からみたいですね。
自分、明日の夜便で苫小牧から東京に帰るんですが、明日は稚内〜オロロン経由で苫小牧に戻るタイトルートなので、
正確な時間が分かって本当に助かりました。
ありがとう!
329774RR:2007/07/16(月) 21:45:07 ID:2xkIsSzA
>>326 昨日ハッカクのことで質問した者です。味噌焼きですか、それもよさげですねー。 関東ではまずお目にかかれない魚だから、今回は目的の一つです。
330774RR:2007/07/16(月) 21:58:03 ID:Pt/6xped
稚内〜オロロンの後にサロマ湖?直行したほうがいいかと・・・。
いずれにしても夜まで走りっぱなしですね。
何はともあれ道中ご無事を。
331774RR:2007/07/16(月) 22:08:02 ID:goCydWU3
>>327
そのページの上のほうには
営業時間について
営業時間 9:00〜17:00  休日:お盆・正月
って書いてあるよ

どっちが本当なんだか?
お店にTELするのが確実かな。
332774RR:2007/07/16(月) 22:15:04 ID:l8BDOK+1
北勝水産か。
去年行ったな。
期待して言ったらなんて事ない販売店だったが、中にある喫茶のホタテバーガーは美味だった。
333774RR:2007/07/16(月) 22:28:56 ID:AigTQTjt
>>321
おい、サロマ湖から稚内〜オロロン経由で苫小牧だと?
ちょっと無理があるんじゃないか。
334774RR:2007/07/16(月) 22:35:00 ID:mT4eH2xs
帰り当日にそのハードスケジュールw
体力あるなー 恐れ入るわ
335774RR:2007/07/16(月) 22:39:31 ID:0aNiT+x8
初めて道東にツーリングっぽいのした

なんか対向車で手挙げてくれる人いて嬉しかった(^-^)

アメリカンはあんまししてくれない
集団もあまりしてくれない
一人のネイキッドはしてくれる

俺はスカブ…
336774RR:2007/07/16(月) 22:39:46 ID:2njOfHLK
>>304
785 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/07/13(金) 19:24:51 ID:lqTz1gPh
足寄に新しく出来たジェラート屋

『ウッディ ベル』

大坂屋食堂の帰りにでも寄ってみてくれ。

郵便局の並びの小さい店だ。

全部が手作りで美味いが、『塩』が驚くほど

美味い。




よっぽど客が来ないらしいな
337774RR:2007/07/16(月) 22:42:37 ID:GsSVVUR3
三回ぐらい同じの見たな。
338774RR:2007/07/16(月) 22:56:09 ID:LlwCn5xN
大きなタコの看板があるたこ焼き屋あるじゃん
あそこってうまい?
339774RR:2007/07/16(月) 22:59:12 ID:8T2qZl+J
網走市にあるこの寿司屋がかなり美味いらしい
ホントかどうかは知らないけど
ttp://www.drive-net.com/murakami/
日本全国、車で旅をしてる人のサイトで見た

ところでこのサイトって使い道あるの?
http://www.alpslab.jp/
340774RR:2007/07/16(月) 23:03:08 ID:wANJ4vm/
北勝水産 → 樺太食堂 → サーモンファクトリ(仮決め) → 苫小牧FT で行程を検索したら実に758kmと出たよ。
8AMに北勝水産を発として苫小牧10PMのためには、平均 60km/Hで走り続けなきゃならん。
焦って事故らないようにな。>>321
341774RR:2007/07/16(月) 23:16:31 ID:Cgh3OeoA
俺の今年テーマは常呂の「しゃべりたい」で、流氷ソーダジャンボに挑戦!
342774RR:2007/07/16(月) 23:19:37 ID:xnSD51kL
>>336
なんだ、そういう事かw
ちょっと行ってみようかと思ってしまったよ
343774RR:2007/07/16(月) 23:20:01 ID:ynFsGlAF
>>341
一部の人しか知らないぞw
俺も去年行って、一人で食べた。正直恥ずかしかった。
344774RR:2007/07/16(月) 23:27:05 ID:2njOfHLK
北海道で地震があったみたいだな
大丈夫か?
345774RR:2007/07/16(月) 23:41:12 ID:Cgh3OeoA
>>343
俺も去年はミニの方は、食ったんだけどね。
それでも出てきたときは「おわっ!」と声が出たw

ちなみに席は窓際派ではなく奥のBOX派だw
346774RR:2007/07/16(月) 23:44:04 ID:oj4oLDKH
北海道上陸するなら函館からおいで。
ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガー、イカ踊りバーガー、
えびチリバーガー、これで腹を満たせて5号線を攻めるべし!
森町にはイカメシ弁当、八雲町のホタテ、長万部町にはカニメシ弁当!
食い物ばかりだな。個人的には長万部の塩ホルモン最高!!!
長万部の信号のない数キロの直線は飽きてしまうと思うよ。
苫小牧からよりも函館上陸を勧める。
347774RR:2007/07/16(月) 23:49:10 ID:ynFsGlAF
>>345
スマソ。俺も普通のサイズだった。
俺も出てきた時は、一人でニヤケてしまった。
あの席は、家族連れが座ってたので残念ながら真ん中の長いテーブルで食った。

今年はジャンボでつか。チャレンジャーでつね。
他の美味い物が食えなくなっちゃうぞw
348774RR:2007/07/16(月) 23:51:48 ID:i7aPAQQT
地震があちこちで起きてるのが恐いね
新潟では原発から海に放射能漏れだってさ
349774RR:2007/07/17(火) 00:06:08 ID:O+OyCGoG
>344
11時過ぎに起きた奴の事だと思うけど震源はなんと京都沖らしいよ
しかし、一番揺れたのが北海道の浦幌で震度4とのこと

不思議だね〜
余震ではないそうだ
350774RR:2007/07/17(火) 00:11:55 ID:8JI8keau
異常震域日本おわた
351774RR:2007/07/17(火) 00:13:40 ID:tu77o0YX
またタウシュベツ橋梁が崩れなければいいが...
352774RR:2007/07/17(火) 00:26:34 ID:fspe2SOq
何年か前にサーモンファクトリー行った時、何が違うのかいくらが何種類も売ってて、すべて試食できた。ひと周りしたら結構な量、他にも鮭の加工品がいろいろ試食できて、それだけで満足できた。今はどうだろ?特大のミックスおにぎりも最高です。
353774RR:2007/07/17(火) 00:26:49 ID:oWdhkdW9
354774RR:2007/07/17(火) 00:27:38 ID:fspe2SOq
>>346

> 北海道上陸するなら函館からおいで。
> ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガー、イカ踊りバーガー、
> えびチリバーガー、これで腹を満たせて5号線を攻めるべし!
> 森町にはイカメシ弁当、八雲町のホタテ、長万部町にはカニメシ弁当!
> 食い物ばかりだな。個人的には長万部の塩ホルモン最高!!!
> 長万部の信号のない数キロの直線は飽きてしまうと思うよ。
> 苫小牧からよりも函館上陸を勧める。
355774RR:2007/07/17(火) 00:33:36 ID:fspe2SOq
>>346 カニ飯ってどこの店が旨いんだろ?以前食った時、身がパサパサで量も少なくて1000円以上取られて以来食ってない。塩ホルモンは興味あるな。セイコマとかに売ってるパック詰めとは別モン? 長万部の肉屋に売ってるの?
356774RR:2007/07/17(火) 00:35:51 ID:fspe2SOq
>>354 書き込みミスった、失礼!
357774RR:2007/07/17(火) 00:55:11 ID:IaNgULtm
観光客向けの手抜きぼったくり料理は避けたいところだな
358774RR:2007/07/17(火) 01:01:57 ID:YcfY8Km8
>>357
あえてそれを楽しむのも有りかと
359774RR:2007/07/17(火) 01:02:56 ID:U1FmfwOg
チューブタイヤで今度上陸するんですがスライムとか注入しといた方がいいですかね?
360774RR:2007/07/17(火) 01:34:27 ID:8TT4eM4e
この動画の1曲目って、誰の何ていう曲?

ttp://www.youtube.com/watch?v=ScU3A6wE3mw
361774RR:2007/07/17(火) 01:42:32 ID:z6d+p5lk
362774RR:2007/07/17(火) 01:59:00 ID:at7XCNSR
セイコマに売ってたメロンパンは良かった。普通の四角いサンドイッチパン2枚合わせて、
間に夕張色のメロンクリームが入ってる奴、パンとメロンは微妙だが、
食った後のゲップが、メロンの香りがした。
363774RR:2007/07/17(火) 02:05:49 ID:/wcU/QRQ
温泉めぐりする奴も多いと思うがお前らタオルなんかで隠しながら入るなよ!
水着などもってのほか。漢ならフルチンで北海道の大自然に抱かれろ!
分かったのか!!
364774RR:2007/07/17(火) 02:48:13 ID:F72TiWKV
俺の場合他人がいる場所ではいちおう隠すのがエチケットじゃねえかと思うんだが
ヤンチャしてた頃真珠入れちまったんだよな…
ジロジロ見られて恥かしいのwww
365774RR:2007/07/17(火) 02:51:22 ID:tUKK0jkc
>>363
うるせーハゲ
世の中には他人にチンコを見せられない奴もいるんだよ!
366360:2007/07/17(火) 04:50:17 ID:8TT4eM4e
>>361

サンクス!
367774RR:2007/07/17(火) 06:04:03 ID:nM4wYxmP
>>360
の最後の曲はなんていう曲だろ?
ポルノの曲っぽいけど
368774RR:2007/07/17(火) 08:20:14 ID:mQaltpyd
昨夜北勝水産の時間を訪ねた者です
開店は8時〜17時でした。
おかげで無事時間通りに行けました。ありがとうございます。
これから宗谷岬向かいます。天気は快晴。
369774RR:2007/07/17(火) 08:24:53 ID:tHk6/74X
>>368
相当ハードな行程だけど頑張ってね。
370774RR:2007/07/17(火) 09:28:48 ID:G+YTrci8
>>341
さては「シムソンズ」観て感動したかな?
実はおれも去年おっさんひとりでしっかり食べてきたが。
371774RR:2007/07/17(火) 09:36:39 ID:oeyYtaAe
とうとう来週だぜ。
ワクワクしてきた。
372774RR:2007/07/17(火) 09:44:27 ID:KvI82Zez
昨日今日も寒い?
373ウンコー:2007/07/17(火) 09:49:02 ID:iHlbAM+0
知床オーロラ号待ち。
止まってると暑いぐらい。
少し雲多いけど晴天でつ。
374774RR:2007/07/17(火) 10:07:23 ID:1iZvBAOE
うおーいよいよ金曜出発だ。
あと3日で仕事片付けないと・・・
375774RR:2007/07/17(火) 10:34:35 ID:IuKyjf8I
開陽台寒い霧で展望ない
晴れてるであろうクッシャロへ早く逃げようっと
376774RR:2007/07/17(火) 12:14:09 ID:sSxG6VY8
今は寿都町(←読めたらケツ貸してやる)、これからシャコタン半島をまわるぜ。かなりの強風だw
377774RR:2007/07/17(火) 12:15:44 ID:yX4G+pjD
すっつ
378774RR:2007/07/17(火) 12:18:17 ID:vg2JlbSd
>>304
>>336
785 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/07/13(金) 19:24:51 ID:lqTz1gPh
足寄に新しく出来たジェラート屋

『ウッディ ベル』

大坂屋食堂の帰りにでも寄ってみてくれ。

郵便局の並びの小さい店だ。

全部が手作りで美味いが、『塩』が驚くほど

美味い。




足寄か・・・暫く行ってないな。
379774RR:2007/07/17(火) 12:28:01 ID:fspe2SOq
足寄湖にはアショロンという未確認生物がいると松山千春が言ってた。 みなさん、目撃してください。
380774RR:2007/07/17(火) 12:39:18 ID:XQOfxy3Z
雑誌でよく見る樺太食堂ってこのスレ的評価はどうなんですか?
381774RR:2007/07/17(火) 12:45:08 ID:sUQDx/BK
逝けばわかるさw
382774RR:2007/07/17(火) 13:08:03 ID:sn6BA3UW
>>364
>ヤンチャしてた頃真珠入れちまったんだよな…

格好つけないで、正直に包茎手術のついでに入れたって言えよw
383ウンコー:2007/07/17(火) 13:28:06 ID:iHlbAM+0
もうすぐ帰港。
クマーいなかったorz
羅臼側天気どう?
384774RR:2007/07/17(火) 13:39:38 ID:jsVFQUrd
最北食堂ってうまい?
俺あそこの店員大嫌い。
385774RR:2007/07/17(火) 13:43:16 ID:QDe9u5bK
386ウンコー:2007/07/17(火) 13:52:19 ID:iHlbAM+0
サンクス
387774RR:2007/07/17(火) 14:35:47 ID:fspe2SOq
>>384 わかっちゃいるんだが、過去二回ほど行ってしまった。そんな自分が許せなかった。ホッキカレー、天ぷらそば。 いずれも・・・ あそこはコーヒーだけにしましょう。
388774RR:2007/07/17(火) 14:45:06 ID:rMHbKoJf
最北端ラーメン・・・(゚д゚)マズー
389774RR:2007/07/17(火) 15:00:05 ID:O/O0dkAp
>>367
ポルノのハネウマライダーだな
北海道で聞きながら走ったら最高だろうな〜あと1/6の夢旅人とか
390774RR:2007/07/17(火) 16:05:00 ID:aEeuvE76
ぬるぽ
391774RR:2007/07/17(火) 16:25:24 ID:9oIY9WOD
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183457393/450
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183457393/490
昨日支笏湖でピースしたんだけど虫されました

ホクレンフラックの緑紛失しました
誰か拾ってやってください、隠しフラッグっていうのはあるのは知ってましたが
偶然よった場所でもらえました。ここに載ってるセルフのとこですね
>>390
ガッ
392774RR:2007/07/17(火) 17:26:42 ID:fspe2SOq
>>380 話の種にはなる、ただそれだけ。人の評価はいろいろだけど、俺は二度と行かない。
393774RR:2007/07/17(火) 17:31:03 ID:fspe2SOq
>>388 値段は一流だけどね。たまに芸人がテレビで「凄くうまいです!」とか言ってるけど、目が笑ってないのが笑える。
394774RR:2007/07/17(火) 17:43:34 ID:VPIP+taz
去年稚内行ったら、大黒町に飯の半田屋ハッケーン!
何故最北端のこの街に…。
395774RR:2007/07/17(火) 17:59:52 ID:7HBScJKR
>>388
俺も食った。
行ったのが朝早かったからか、まだ店内には明かりがついていなかった。
本土で食えば倍以上の値段だよなとか思いながら食った。
最北端のガソリンスタンドで給油もした。
鼻血が出るかと思った。
396774RR:2007/07/17(火) 18:02:17 ID:bI4qxuS7
現在、津別峠からワコト半島を眺めています
天気は晴れ曇り

昨日までは連休で道内ライダーが多かった。道内ライダーはピースの習慣なく (たまにしてくれる人もいるが)サガります…
でも、今日からガラリと雰囲気変わってピース多かった。
397774RR:2007/07/17(火) 18:02:51 ID:Sbxvnl5q
俺も朝一で最北端ラーメン食べたけど不味くはなかったぞ?
値段も1200円くらいじゃなかったっけ?
398774RR:2007/07/17(火) 18:08:56 ID:IuKyjf8I
逆に最北端は最北端なのにそこまでぼったくってないと思った
同じくらいの値段は結構あったし
399774RR:2007/07/17(火) 19:44:57 ID:m7GnVJLB
0円マップに載ってた店に行ったら高くてまずかった
ほんで翌年の0円マップから消えてた
400774RR:2007/07/17(火) 19:49:45 ID:sSxG6VY8
四輪だけど、今日もピースもらったよ〜inニセコ 明日も赤い車からありったけのニヤケ顔で手を振るぞ〜!
ライダーさんありがとね!
401774RR:2007/07/17(火) 20:09:12 ID:n5l7tKhz
0円マップに載っている稚内のフェリーターミナル近くの某うに丼はかなり不味いな、残そうかと思った。
402774RR:2007/07/17(火) 20:35:17 ID:Po4Rnv6o
道北は食い物がてんでダメだな
403774RR:2007/07/17(火) 20:37:21 ID:UNsJY+RJ
青函フェリー。一般客誰も乗ってないワロタ
さー函館いくぞー
404774RR:2007/07/17(火) 20:37:34 ID:jVJuXqSg
うにはほとんど南米産だよ
405排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2007/07/17(火) 20:41:53 ID:LyUWQHP0
>>404
むしろ食べてみたい…w
406774RR:2007/07/17(火) 21:25:37 ID:XQOfxy3Z
性感フェリーは去年の盆に青森18時発の便を使ったけどバイクは俺1台だけだったよ
407774RR:2007/07/17(火) 21:32:34 ID:PsghF7ts
樺太食堂と宿泊センター樹の関係は・・・
408774RR:2007/07/17(火) 21:33:35 ID:GLLbFBF4
今日、『サロマ→稚内→苫小牧(フェリー)』の
超ハードスケジュールの方は、無事着いたのか?
409774RR:2007/07/17(火) 21:34:52 ID:9bxLzlxj
隠しフラッグどこにあるかおしえて
410774RR:2007/07/17(火) 21:48:32 ID:fspe2SOq
>>406 そんなフェリー乗るのはあんただけだ。 ⇒性感フェリー ちょっと興味あるが
411774RR:2007/07/17(火) 21:58:44 ID:CXvuceo6
>402
セイコマのでかいおにぎりがあるじゃないか!
おれはあれさえあれば十分だ。
412774RR:2007/07/17(火) 22:00:41 ID:J7VtXduO
キタムラサキウニだけど、夕方の魚屋で海水入り4パックを値切って\3000で確保
晩飯は米炊いてウニ丼でした

サクラマスのでっかいのが1本\2800であったんだよなー
旨そうだったが、どうやっても食いきれん
413774RR:2007/07/17(火) 22:14:16 ID:IaNgULtm
セイコーマートの焼き鳥丼の肉って豚肉なんだっけ?
豚丼の肉が鶏肉なんだっけ?どっちでもいいけど
なんでこうなったんだろう。コストの問題かな
414774RR:2007/07/17(火) 22:15:29 ID:8CDDXpHR
>>407
D氏の母ちゃんがやってた店には○○新聞があったな。
まあ、そういうことなんじゃないの?
415774RR:2007/07/17(火) 22:15:54 ID:CyR1HSH5
ウニか・・・。
一昨年、礼文島の海岸沿いのキャンプ場で数泊したが、
海岸やキャンプ場周辺の道に、やたらとウニの殻が転がっていたな・・・。

確かに海岸の岩場覗けば、ウニがゴロゴロ居ることは居るが、
当然禁猟なわけで・・・。
やっぱり、知ってか知らずか、捕って食う奴ら居るんだろうなぁ。
416774RR:2007/07/17(火) 22:22:40 ID:ixDHWSmk
>>413
北海道では焼き鳥と言えば豚なのです(特に室蘭)
417774RR:2007/07/17(火) 22:23:35 ID:l5irb7qn
>>411
はげどう
418774RR:2007/07/17(火) 22:23:53 ID:41vLWg8Y
食うにきまってんだろw
419774RR:2007/07/17(火) 22:33:28 ID:z6d+p5lk
青函は予約無しでOKですか?
420774RR:2007/07/17(火) 22:37:20 ID:fspe2SOq
どっかの道の駅で、地元の人が焼鳥売ってたんだけど、ネギマのネギがタマネギなのね。塩だったけど凄く美味でした。肉は鶏だったよ。
421774RR:2007/07/17(火) 22:37:30 ID:+Yl0aKUW
さて、小樽に夜間上陸後はグリーンホテルにバイクをぶちこんだら
松尾ジンギスカンか魚真で飯食って寝ようっと。

フェリーでのカップ麺とパン生活の反動です。
422774RR:2007/07/17(火) 23:01:38 ID:F6nYf7Zl
 北海道では「畜肉の葱間」を「焼き鳥」と呼ぶ。
肉の種類は関係ない。
423774RR:2007/07/17(火) 23:05:24 ID:YAP4nnwk
あ〜お前らいいな〜。。北海道からここ見てる奴もいるんだろ?
どんな様子か教えてくれよ!景色最高?バイク調子いい?何キロ出した?
何食った?  い〜な〜
424774RR:2007/07/17(火) 23:09:09 ID:vWFGRoKd
>>419
盆時期の予約は満席、でも便数が多いからキャンセル待ちで乗れる確率大
425774RR:2007/07/17(火) 23:21:30 ID:vyxxlLTJ
>>423
稚内のRHにて就寝中。
昼は すみれ でうにうに丼、夜は稚内でうにホタテ丼。
すみれもまぁおいしかったけど夕食のうには鮮度が良くて粒が生きてて最高。

旗は長万部で隠しゲット。紋別のも取れるといいな。
426ウンコー:2007/07/17(火) 23:23:21 ID:iHlbAM+0
釧路市内は霧。
十勝付近の海岸線のトーチカ群ってどの辺りだっけ?
427774RR:2007/07/17(火) 23:24:41 ID:NEwSt+tK
>>359
入れといて損はないから入れとけば?
428774RR:2007/07/17(火) 23:55:28 ID:ywSDlUI+
ほら
もう
429774RR:2007/07/17(火) 23:58:46 ID:um0ox01t
クマ  ∩___∩
 クマ | ノ      ヽクマ
   /  ●   ● | クマ
   |    ( _●_)  ミ
  彡、   |∪|  、`
 /      ヽノ  ::::i \
 \/       ::::|_/
    i     、  ::::/ クマ
クマ  \_   _) ::/ クマ
  クマ  ヽニノ'´
430774RR:2007/07/17(火) 23:59:52 ID:CGcN2oWw
きたかみで行くか、いしかりで行くかそれとも、きそで行くか・・・
つまりは良く分からんのですorz
431774RR:2007/07/18(水) 00:03:27 ID:EZ9jIor8
>>421
魚masaはその時間にはもう閉店では?オレは夕方あの店行くためにあえて帰りのフェリー乗る前日に小樽に泊まってるよ。
松尾以外も食べてみたくて寿司屋通りの黄色い看板のジンギスカン食い放題の店行ったら、まずくは無いけど店出てから「うぷっ」となった。大将の愛想かなり悪かった。夜のゴールデンタイムにオレ以外いっさい客来なかったのもわかる店。

下船後の店の営業時間考えたら乗り場近くの牛丼屋や北一ガラス近くのびっくりドンキーくらいが無難かも
良い旅してきてくれ
432774RR:2007/07/18(水) 00:03:47 ID:9f216m3T
>>360
それ俺がつくったやつだw
433774RR:2007/07/18(水) 00:10:28 ID:iUrI7tjq
>>430
きたかみはやめておけw ボロい。
同じB寝台に乗るにしてもきそは快適 きたかみは奴隷船
434774RR:2007/07/18(水) 00:23:56 ID:GcOjv/vS
今年、フラッグ目当てで北海道をまわろうと思っているのですが、
期間内だけど旗が品切れになってしまうということはありますかね?

スタンドで「旗はもう無いYO」
って言われたことあるひといますか?
435774RR:2007/07/18(水) 00:30:49 ID:ma01pnWZ
>>426
大樹町は旭浜の歴舟川河口のことか?
豊頃町、旧十勝川河口のイトッキ浜にもあるな
他にも網走や根室方面にもある

勇払のはわかりにくいけど、鵡川のは探しやすいかも
436774RR:2007/07/18(水) 00:46:15 ID:cKbNgSab
4年前は三国峠でミッション焼きつき。
3年前は知床横断道路で転倒。クランクケース損壊。
2年前は釧路で対向車線に飛び出し転倒。骨折。入院。
でも昨年は立ち後家2回で済みましたから、
たぶん今度は・・・
437774RR:2007/07/18(水) 00:51:18 ID:f3kTthQh
>>436
いくらなんでもヘタクソ杉だろ
438774RR:2007/07/18(水) 00:52:32 ID:eleaPbID
さんま「生きてるだけで丸儲け」
439774RR:2007/07/18(水) 01:18:34 ID:ma01pnWZ
今まで12回で、すべて林道ツーリング
でも、パンク2回、崖下(大)2回、転倒(大)1回、スタック数知れず だな
速く走るのが目的じゃないから、そんなもんだよ

クマーはほぼ毎年見るし、鹿は見たけりゃ案内できる勢い
せっかくのバイク、無理に全部回ろうと思わないで、絞って深く回るがよい
林道に観光バスは入ってこないからな
440774RR:2007/07/18(水) 01:25:43 ID:W1SdJx7y
     ∩___∩
     | 丿:::::::::::::::::::::ヽ 
     /::::::::●:::::::::::●::| 
     |:::::::::::::( _●_)::::::ミ 
    彡、::::::::::::::ヽノ::::,,/   
    /::::::::::::::::::┌─┐´
   |´:::::::丶::::ヽ{ .茶 }ヽ
    r::::::::::ヽ、::_)ニ(:::丿
    ヽ、___::::::::::::ヽ::::::ヽ
    と:::::::::::::::::::::ノ:::::ノ
441774RR:2007/07/18(水) 01:35:14 ID:4foZQLNM
熊まじウゼーーー
今年は何人やられることか…
442774RR:2007/07/18(水) 01:43:57 ID:a47BZXih
人間まじウゼー騒ぐなぼけ
熊が出たんじゃなくて人間が出たんだよ
443774RR:2007/07/18(水) 01:53:56 ID:eleaPbID
444367:2007/07/18(水) 01:59:43 ID:Lo8jgS2I
>>389
ありがとう。
北海道行く前に聞いてwktkするよ!
445774RR:2007/07/18(水) 02:14:56 ID:1mrL/ch2
宇多田に襲われるならおkです。
むしろ襲ってください。
446774RR:2007/07/18(水) 02:27:47 ID:VGMbeFER
渡道にフェリーを使われる方も多いと思うのですが、ネット割引を使うのと、某クルーズシステムを使うのとでは、どちらが安いですか?

いくら計算しても、クルーズが高いのですが、計算間違いしてるのかな…
447774RR:2007/07/18(水) 06:03:12 ID:I0wArWKU
>>446
クルーズはホテルつくからでは?
自分も計算したら、ホテル代を差し引いてもほとんど変わらなかったよ。
448ウンコー:2007/07/18(水) 07:07:50 ID:OOnCBPL6
釧路は霧orz
バイクステーション談話室は石油ファンヒーター焚いてました。

>>435
サンクス
天気しだいだけど参考にします。
449774RR:2007/07/18(水) 07:36:25 ID:5kLb97Qm

渡道して携帯で見てる人が多いんだから無駄なAAやめろ。
450774RR:2007/07/18(水) 07:52:08 ID:Ej+ozSbZ
俺も釧路
寒そうだから出発したくないORZ
451774RR:2007/07/18(水) 08:41:48 ID:CCHGZXwZ
>>
よくある。
452451:2007/07/18(水) 08:43:45 ID:CCHGZXwZ
 すまん。>>434へのレスだ。
一時的に品切れになることはある。
「もうない」ではなく「今はない」だな。
453774RR:2007/07/18(水) 11:06:04 ID:Sh428ePD
>>433
ラジャー 太平洋フェリーのH.P見たら一目瞭然だったww
残念だけど「きそ」の出る日に行くよ。わざわざ同じ金額払って
ボロイ船乗る必要も無いし
454774RR:2007/07/18(水) 11:25:46 ID:Sh428ePD
青函フェリーやすっ!
青森→函館(所要3時間50分)
バイク250cc2240円+大人1420円、合計3660円
こんなに安いと思わなかった・・
455鹿男:2007/07/18(水) 12:16:33 ID:DrsuXop/
8月6日から8月31まで北海道に行きます
今年は富良野あたりでのんびり旅したいな〜
ああ待ちどおしいっす
向こうで長髪の青い隼ヤロー見かけたら一緒にキャンプしましょうよ!
456鹿男:2007/07/18(水) 12:20:42 ID:DrsuXop/
そうだ。うに丼が最高のところ教えてください!!
457774RR:2007/07/18(水) 12:23:24 ID:jXhdjAS1
奥尻まで行け
458774RR:2007/07/18(水) 12:34:18 ID:KPGv/fJ2
>>456つ【築地】
459774RR:2007/07/18(水) 12:47:10 ID:zytBefQ0
>>454
大間→函館だともっと安くて短時間だよ。
このスレ見てると高速は疲れるとか、退屈だ。とか言ってるへタレが多いけど、
漢なら東北道を突っ走って大間からフェリーに乗れ!
460774RR:2007/07/18(水) 13:09:25 ID:9ip4X9xx
フェリー乗ってwktkしながら、甲板で文庫本でも読んでゆったり過ごすのもいいと思うんだが。
461774RR:2007/07/18(水) 13:12:24 ID:17bRCBYC
青森から大間ってどれくらいかかる?半日作業ですか?
462774RR:2007/07/18(水) 13:46:15 ID:6fnD1UFd
そんなにかからんけど、本数がないのよ
だから青森から乗るわけ
463774RR:2007/07/18(水) 13:52:19 ID:zytBefQ0
俺の場合は、青森東からR4→R279→恐山→R338→大間までは170〜180キロ位だったと思う。
恐山観光をせずにそのままR279を走って、大間まで行っても4時間あれば確実に着くよ。
北東北は北海道以上に交通量が少ないからスピードも出せるし走りやすいと思う。
海沿いを風力発電の風車を見ながら走るのもいいぞ。
464774RR:2007/07/18(水) 13:54:03 ID:h60b7yHl
>>460
甲板は気持ちいいけどあまり長時間いると風にヤラレルぞ。気をつけろ。
465774RR:2007/07/18(水) 13:58:44 ID:Oki1Ndhj
大間までは、仏が浦経由の南回りも秘境を巡る旅になるのでおもしろいけど
時間がかかりすぎるのがな…
466774RR:2007/07/18(水) 14:00:34 ID:zy8tQDxS
新得町 21.4℃
留辺蘂町 27.0℃
北見市 27.8℃
釧路市 13.2℃
厚岸町 11.1℃
根室市 13.1℃
網走市 19.0℃
阿寒湖畔 22.8℃
斜里町 24.4℃
旭川市 25.9℃
稚内市 19.8℃
小樽市 22.1℃
札幌市 22.8℃
室蘭市 14.2℃
夕張市 19.9℃
松前町 21.1℃
467774RR:2007/07/18(水) 14:08:20 ID:9ip4X9xx
>>464
風っつーより紫外線にやられるよな。
去年は曇りだったのにエライやけた。
468774RR:2007/07/18(水) 14:11:23 ID:Ej+ozSbZ
俺はへたれだから新潟か大洗のフェリーしか使わないよ
自走なんていろいろ考えて効率悪すぎって俺は判断するよ
ところで今日は道東にライダーが全然いない
469774RR:2007/07/18(水) 14:31:39 ID:zy8tQDxS
現在の知床峠
風速2.3m/s 気温17℃
http://www.a-road.jp/ar/route334/index.asp
470774RR:2007/07/18(水) 14:33:56 ID:zy8tQDxS
471774RR:2007/07/18(水) 15:06:43 ID:edB0qxyE
大阪発だと舞鶴〜小樽航路が無難だよね?
学生だし、向こうで贅沢するためにもできるだけ費用抑えたい。
新潟まで自走も考えたけど、高速代考えるとそんなに変わらないしなぁ・・。
新日本海フェリーの学割20%が大きい。
472774RR:2007/07/18(水) 15:13:28 ID:CCHGZXwZ
>>468
 単なる移動と考えるとそのとおりだろうが
俺は東北ツーリングも楽しむつもりだったから
八戸まで2日かけて行っていた。
それと青森ー函館フェリーは乗船時間が中途半端。
寝るには短いし休憩するには長い。
ただ本数が多いから非常用としては助かる。
473774RR:2007/07/18(水) 15:21:23 ID:uSG9v0ll
そろそろ不毛
474774RR:2007/07/18(水) 15:35:39 ID:1mrL/ch2
関西圏から自走はきつすぎる。
北海道付く前に自分もバイクも消耗しちまう。
やっぱフェリーしかありません。

今年は随分寒そうですな。
475774RR:2007/07/18(水) 15:44:05 ID:+kP/GQGj
お盆休みの北海道は革ジャンの方がいいかな?
476774RR:2007/07/18(水) 15:58:50 ID:WgvQZCYv
>>475
一昨日、メッシュジャケ買った俺の立場は?
477774RR:2007/07/18(水) 16:10:02 ID:a47BZXih
>>475
毎年革ジャン 中にTシャツ
478774RR:2007/07/18(水) 16:11:14 ID:zC7+KDjv
去年、七月の終りに行ったけど、道南ではメッシュじゃなくちゃ死ぬと思ったな。
道北では、メッシュでは死ぬと思った。
479774RR:2007/07/18(水) 16:27:14 ID:+kP/GQGj
>>476 (´・ω・`)知らんがな

>>477,478 参考になりました
道北と道東メインのつもりなので革ジャケで行くことにします
480774RR:2007/07/18(水) 16:30:28 ID:Ej+ozSbZ
http://imepita.jp/20070718/590370
日本最東端の納沙布岬
気温が8.8度しかない
寒すぎる
481774RR:2007/07/18(水) 16:44:05 ID:JY68Nr9k
ヌルポ
482774RR:2007/07/18(水) 16:59:24 ID:UTwGpjSy
旭が丘公園キャンプ場の「汚いカブ住人」を何とかしてくれ。
483774RR:2007/07/18(水) 17:02:46 ID:Nf4ptWM+
>>481
ガッ
484774RR:2007/07/18(水) 17:04:45 ID:vOk7YYBm
>>482
お前が何とかしろよヘタレ
485774RR:2007/07/18(水) 17:13:49 ID:17bRCBYC
8.8度って・・・
冬じゃないっすか。
486774RR:2007/07/18(水) 17:45:06 ID:uSG9v0ll
皮ジャンてさ、それ着て走るのにはいいけど、上にレインウエア着るのツライよね。
よほど大き目のレインウエアじゃないとキツクて着られないよ。
487434:2007/07/18(水) 17:48:08 ID:/lI+2lBf
>>452 サンクス

行ったスタンドで品切れだったらショックですねー。
「もうない」でも「今はない」でも、もらえないって
いう点では変わらないですからね。
488774RR:2007/07/18(水) 17:52:20 ID:h60b7yHl
>>487
店頭に「フラッグあります」の看板が出てるからそれを目指すのがいいよ。
去年はお盆で品切れしてたところもあった。確かに看板も引っ込めてあったよ。
489774RR:2007/07/18(水) 18:09:30 ID:+fZh8rkN
>>480
自分は先週行ってきた組みだけど、
日勝峠の頂上も8℃くらいで寒かったよ〜 霧で真っ白だったし。

さみい、さみい、サミーヘイガー なんちゃって
490434:2007/07/18(水) 18:23:29 ID:/lI+2lBf
>>487
なるほどー。

しかし、
フラッグの看板無し→次のホクレンスタンドを目指す→ガス欠

ってことがないように気をつけなくては。
491774RR:2007/07/18(水) 18:28:40 ID:Lo8jgS2I
今年は車なんだけどマジ最後なんだったら
頼み込んででも旗貰うしかねーな
492774RR:2007/07/18(水) 18:53:44 ID:Ej+ozSbZ
いつもホクレン寄ってフラッグもらうようにしてるけど収集癖ない俺は帰ったら捨てちゃうんだよな
493774RR:2007/07/18(水) 19:10:22 ID:cFbTApiO
北竜町の金比羅キャンプ場で独りぼっちさぁ。寂しくなんてないぞ!(´;ω;`)ウッ

今日の昼、道の駅「田園の里うりゅう」から北へ1キロ上がった場所でステルスやってますたよ。
今年はパトをよくみるなぁ。来年の洞爺サミットの影響?
494774RR:2007/07/18(水) 19:11:29 ID:VHo3RBUZ
>>431
亀レスだがご忠告サンクス。
最終日に余裕持って魚マサで食うことにするよ。
495774RR:2007/07/18(水) 19:12:45 ID:HwWj+9kb
家電屋の出張やってた時は、ホクレンの旗でツーリング話になったっけ(w
>>493
去年辺りから(余計な事に)力入れてる希ガス>道警
496sage:2007/07/18(水) 19:21:13 ID:4WNO511n
9月のフェリーチケット余裕で取れた漏れは勝ち組?
でも寒そうだね・・・
サンゴ草でも見てくるYO
フラッグ余ってるかなあ
497774RR:2007/07/18(水) 19:30:41 ID:a47BZXih
9月は余裕で取れる。実りの秋に行けるって点では勝ち組
498774RR:2007/07/18(水) 19:35:52 ID:W5l3BfNP
大洗午前2時発のフェリーを予定している者ですがお尋ねします。
ターミナル到着リミットは何時なのでしょうか。
ホームページによると、22時までに到着しないと乗船が遅くなります(後回しにされる可能性がある?)
としか記載がなく、リミットは書いていません。

仕事が終わって帰宅してから出発なので22時到着はかなり厳しいのです。

また、乗船手続き→乗船のタイムテーブルも併せて教えてください。
もし22時に間に合えばですが、乗船手続き後にセブンに買い出しに行く余裕があるのかどうかが気になります。
ご存知の方、よろしくお願いします。
499774RR:2007/07/18(水) 19:36:11 ID:9ZHcilnf
>>479
今の時代、皮ジャンはロンツー向きじゃないだろ。
かさばるわりに暖かくないし、逆に内陸じゃ暑くて着れたもんじゃない。
そもそも濡らせない服は、天候が目まぐるしく変わる北海道には一番向かない。
一時間で快晴から土砂降りになる事も珍しくない。
500774RR:2007/07/18(水) 19:50:48 ID:FchE3EJx
革ジャンは近所とか日帰りツーリングとかでしか着ないな
北海道で天気が怪しい日なんかはゴアの合羽のズボンを履きっぱなしが多い
501774RR:2007/07/18(水) 19:59:23 ID:2ziW6r3y
>>493 知床が世界遺産になった一昨年辺りから取り締まり多くなったと感じる。特に今年は道東が厳しいと聞く。ノルマ上がったのかね。気をつけよう。
502774RR:2007/07/18(水) 20:32:48 ID:Tvj2G3jc
>>321です。
無事大洗に帰ってきました。
サロマ湖〜稚内〜留萌〜苫小牧は予想通りキツかったです。w
もっと長く滞在したかったなぁ・・・また来年!
これから行かれる方、取り締まりに気をつけて楽しんでください。
503774RR:2007/07/18(水) 20:36:05 ID:fovne8/y
>498
前に問い合わせたら、1時過ぎに来ても乗れるって。
乗船開始は22:30からなので、買い物も行ける。

心配なら電話で聞いた方が確実。
504774RR:2007/07/18(水) 20:38:27 ID:17bRCBYC
10度以下で走るのって拷問だなぁ
ジャンパーとか荷物も積めない
やめよっかな
サミーヘイガー
505774RR:2007/07/18(水) 20:38:44 ID:MY/gZG8K
旭が丘のカブの人は小汚く見えるけど、悪い人じゃないよ
何とかしてくれってなんかあったの?
506774RR:2007/07/18(水) 20:46:13 ID:2ziW6r3y
>>498 HPでは2時間前までに手続きしろとあるね。しかし直前でも乗れたという話も聞くし、微妙だね。問い合わせても、多分規定通りの返答でしょう。事前にネットで名簿入手して記入しとくなり、努力は必要かと。俺もギリギリになりそう。
507774RR:2007/07/18(水) 20:46:18 ID:s8BIGNao
>>435
大楽毛のトーチカってもうないのか
508774RR:2007/07/18(水) 20:52:06 ID:zL7c0oml
ここで見てると近年の7月は気候に恵まれないな…カワイソース
逆に盆休みは関東並の暑い日々が続いて変な感じだ
十数年前は7月でも暑い日が続くこともあって
Tシャツ一枚で走って日焼けして薬買ったりしたけど
509774RR:2007/07/18(水) 20:55:38 ID:2ziW6r3y
>>502 凄ぇなあ、無事でよかったね。取り締まり多かったですか?
510774RR:2007/07/18(水) 20:56:30 ID:17bRCBYC
夏の日本で凍死って事ないですかね?
511774RR:2007/07/18(水) 20:59:45 ID:cFbTApiO
>>493です
木々の揺れる音や得体の知れない鳴き声でなかなか寝付けず、地図を眺めています。
ヒグマの活動時間は人間と同じ昼間だけですよね?
512774RR:2007/07/18(水) 21:03:02 ID:8Fz6aAHa
逆だ。マジ気をつけろ。
513774RR:2007/07/18(水) 21:04:13 ID:eMmdYKev
>489
日勝峠は摩周湖よりも霧や雨の確率が高い(というかほとんどいつも霧)
というのがこのスレの通説。
514774RR:2007/07/18(水) 21:06:40 ID:HfWe01qE
みんな宿に泊まってるの?
金あるな。。。
515774RR:2007/07/18(水) 21:08:05 ID:17bRCBYC
>>511
牛のような鳴き声したら逃げとけ
516774RR:2007/07/18(水) 21:09:36 ID:FNL6N0lf
ゴリラの鳴きマネするといいってばっちゃが言ってた
517774RR:2007/07/18(水) 21:12:04 ID:ggL+k8Sn
ゴリラってどんな鳴き方?

ゥホッ

これか?
518774RR:2007/07/18(水) 21:12:23 ID:17bRCBYC
 また、ヒグマが活動する「夕暮れから早朝までの暗い時間帯」にはヒグマが生息しそうな場所に
入ることは控えるべきです。人に近づいてくる危険なヒグマのほとんどは、食べ残しのごみを
野外に捨てたりして人がつくりだしたものです。


だそうです。思いっきりヒグマさん営業中ですなこれ。気をつけて
519774RR:2007/07/18(水) 21:20:34 ID:VF/6V/NC
肉食獣は獲物が逃げないよう首などの急所を絞めてから喰う
雑食の熊は巨体で押さえつけ生きたままの獲物を貪り喰らう
死因の大半はショック死だ

北米でスタッフの目の前で熊に喰われた熊写真家がいたけど
生きたまま森へ引き込まれた
姿は見えず森から聞こえる彼の悲鳴はこの世のものとは思えない
恐ろしいものだったらしい
520774RR:2007/07/18(水) 21:21:03 ID:FNL6N0lf
>>517
アッー!
521774RR:2007/07/18(水) 21:29:29 ID:6Bs0LoBS
>>456
道の駅虻田のウニ丼がお勧めで¥1500だ。
522774RR:2007/07/18(水) 21:45:05 ID:KPGv/fJ2
それから>>511は…
523774RR:2007/07/18(水) 21:51:43 ID:Ej+ozSbZ
金土日雨じゃーん
どうするかなあ。。。
5241300:2007/07/18(水) 21:59:12 ID:aSkwN074
札幌在住の者ですが、今年の北海道は寒いです。特に夜になると9月上旬のようです。これからの天気に期待してます。
525排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2007/07/18(水) 22:09:11 ID:D7xQeXk3
連休で、札幌→留萌→オロロン→稚内→フェリー→礼文してきました。

オロロンから稚内まで、最高っの景色と道路なのですね。
車で走って気持ちいいってレベルじゃねーぞw
晴れていたので利尻富士がくっきり見えて美しかったですー

行きの留萌ですれちがった、オフロードぽいバイクの君!
あのピースは可愛すぎっ!

フェリーって、バイクの人が最初に乗れるのですね。
一番乗り、なんだかコミケのスタッフチケットで入場したときのような
ちょっと罪悪感あるのです。
あんなに混んでるなんて思わなかったの。


帰りにうわさのホクノーフラッグ見ました。
帰りの留萌で給油するとき、給油機の横に青(北?)の旗がたくさんあって
わたし、すっごいほしいほしい欲しい欲しい!オーラだしてたのに
一本いかがですかって言われなくてしょぼーん…。

あれ、くださいって言わないともらえないの?
それとも札幌ナンバーだとだめなのかなぁ。
大型免許きたら、バイクのナンバーは那覇とかにできないのでしょうか?



あと、Uターン怖いからフェリー内を押して歩いたのは秘密w
526774RR:2007/07/18(水) 22:12:03 ID:LcmsaTfy
いわなきゃくれないよ
527774RR:2007/07/18(水) 22:14:58 ID:IHNq/F5Q
いわなきゃくれないどころか署名しなきゃくれないところも欠航ある。
まぁそれが本来の姿ではあるのだが。
528774RR:2007/07/18(水) 22:29:47 ID:4kOUuDBz
>>525
オロロンライン最高ッショ?。
道の先がボケて見えない滑走路の様な道は日本でもここだけ。
特に稚咲内海岸線辺りが最高乙。

やっぱ道百選No.1だけの事は在る。
529774RR:2007/07/18(水) 22:33:10 ID:2ziW6r3y
署名って過去2、3回しかしたことない・・・意味あんのか? しかし、またまたガソリン値上げ!原油が6円以上アップって、リッター150円近くなるのか? 何とかならんのか・・・
530774RR:2007/07/18(水) 22:33:24 ID:tXlCzodU
逆に、既に青や緑を3本も刺してるのにさらにくれる(勝手に荷物ネットに括り付けてくれる)
サービス旺盛なスタンドもあったり。
意外と黄色はなかなか入手できない。すぐに北や東に向かってしまうからね…
私は同じ色が複数本たまると、キャンプ場や宿でチャリダーにあげています。
531774RR:2007/07/18(水) 22:35:38 ID:MZ+wMGlS
>>502 
無事に大洗到着おめでとう!!
サロマ湖〜稚内〜留萌〜苫小牧のコースを一日で行ったのは
かなりスゲ〜!
あまりの強行スケジュールだから、他人だけど結構心配したよ。
無事でよかったね。
532774RR:2007/07/18(水) 22:36:56 ID:n0GMAGno
旗と一緒に交通安全のお守り(木で出来た本物)もらったときは引いた
汚したり落としたら罰当たりそうだし
533774RR:2007/07/18(水) 22:41:01 ID:xBtN1mtq
週末雨かいな。
21日に上陸する方、とりあえずどこ向かいます?
534774RR:2007/07/18(水) 22:44:25 ID:MZ+wMGlS
>>511
一人でも頑張れよ!!
クマはホントは人間嫌いらしいから、
やばそうなら携帯の電子音とか鳴らすとイイかもよ。
もし、クマと直面したら背中みせるなyo!
僕は、家で報道ステーションみながらくつろいでるよ。
535排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2007/07/18(水) 22:46:11 ID:D7xQeXk3
そなんだ、言わなきゃだめなのね。
来週は言ってみますw

>>532
わたしはお守りほしいかも。。。

稚内で、「無事カエル」をみたり、ガソリンスタンドでいい旅行にしてくださいって言われて
安全運転しなきゃって思うもの。
そのとき、お守りまでもらえたら、よろこんじゃうかなっ

安全の心がけがあれば、汚したってバチなんてナイナイー
536774RR:2007/07/18(水) 22:50:34 ID:IHNq/F5Q
フェリー乗船前の最後の給油を夕張でした後、
ハイと青旗渡された時はズッコケそうになった。
絶対に黄色だと思いこんでたw
537774RR:2007/07/18(水) 22:52:07 ID:S/r/OBye
チャリダーは欲しがるよ<ホクレン旗
彼らはGSに縁がないから、ライダーから貰うしかない

車なのに、お盆過ぎで「余ったから」と旗+地図3冊フルセットもらった事もあった
満タンで70L以上入ったからかもしれないが
538774RR:2007/07/18(水) 22:59:37 ID:o73jfOej
大洗⇔苫小牧のキャンセル待ちを解除したいのだが、どうやるんだ?
やった人いる?
539774RR:2007/07/18(水) 23:01:22 ID:LcmsaTfy
電話しろよ
540774RR:2007/07/18(水) 23:07:24 ID:s8BIGNao
>>538
俺はキャンセル待ちしてるんだから早く電話しろ


いやすいませんお願いします電話してキャンセルとお伝えください
541774RR:2007/07/18(水) 23:10:16 ID:13LFo8Af
ここ見てる人達は
みんなキャンプなの?
542774RR:2007/07/18(水) 23:13:03 ID:JIiqfRWl
いや一戸建てに住んでますよ
543538:2007/07/18(水) 23:14:23 ID:o73jfOej
予約のキャンセルじゃなくてキャンセル待ちのキャンセルなんだけど電話せにゃならんの?
544774RR:2007/07/18(水) 23:17:59 ID:2ziW6r3y
よく日勝峠の話題出るけど、帯広方面に峠降りて38号に合流する手前で、今年はたくさん捕まってるようです。セブンイレブン過ぎるまで気を抜くな!
545774RR:2007/07/18(水) 23:20:47 ID:CCHGZXwZ
>>525
 バイクは壁沿いにくくりつける関係で最初に乗せられるが
船の構造などにより最後に回されることもある。
ただこの場合下船は最初だったりするw。

>>534
 種類により違うぞ。
ツキノワグマはかなり臆病だがヒグマは積極的。
もっともグリズリーはもっと怖いそうだが。
546774RR:2007/07/18(水) 23:22:25 ID:Tvj2G3jc
>>509
みんなが言っている通り、道東は取り締まりが多かったです。斜里近辺で2箇所やってた。
オロロンも自分が走ってた時、ヘリが飛んでたのでスピード出せませんでした・・・残念


>>531
ありがとう!みんなが北勝水産の時間を教えてくれたおかげです。
帰りの船、乗船15分で爆睡でした。しかも起きたら12時間以上経過してた。
547774RR:2007/07/18(水) 23:23:56 ID:HwWj+9kb
>>544
結構気分いいんだけどなぁ、あの辺り。
548774RR:2007/07/18(水) 23:32:41 ID:M3pEqj0Z
今日は池の湯でティムポ2本見れた  グフッ…
549774RR:2007/07/18(水) 23:38:40 ID:AXbUyEPw
羨ましいわぁ
550774RR:2007/07/18(水) 23:47:44 ID:2ziW6r3y
道警は新式のカーロケを設置したらしい。探知器付けてる人、当てにしないように! 覆面追尾多し! また、ネズミもほとんどステルス式になってる模様、先頭走行は避けるしかないね。早朝・夜間を問わないネズミ取りに気をつけよう!もちろん事故らないよう!
551ウンコー:2007/07/19(木) 00:06:50 ID:jUIYCVsk
占冠の旗、切れてました。
紋別と白糠あるからよしとするか。
占冠は復活に数日とか…。
552774RR:2007/07/19(木) 00:09:37 ID:bonvc3gA
>>551
紋別と白糠は同じ?
553774RR:2007/07/19(木) 00:22:32 ID:1NgRAzQS
今日苫小牧より上陸!
明日は宗谷岬だ!

しかし北海道寒いね…。
装備を増やします!
554774RR:2007/07/19(木) 00:28:09 ID:sPVz8bWj
>>545

北海道にツキノワグマいるのか?
あと、ヒグマとグリズリーは同じだよ。

道民より。
555774RR:2007/07/19(木) 00:43:42 ID:6NKWBKg6
関係ないけど、津軽海峡大橋計画なんてものがあるんだね。
今更ながらウィキ見て知ったよ。
俺的には大賛成だな、是非とも着工してほしい。
通行料が高めになってしまうのはある程度は仕方ない。常識的な料金設定なら許容できる。
フェリーより安めに設定すれば客も入ってくるだろう。
実現しないかなあ。
556774RR:2007/07/19(木) 01:01:00 ID:wNkx0US7
>>555
風が強そうで怖いな
個人的には船で上陸するのが好きだけどね
557774RR:2007/07/19(木) 01:02:16 ID:QdMMAlad
ああいう海渡る橋の類は大抵船のほうが安くなるんだよね。
普通に道路作るのとわけが違うから建設費が半端無く高い。
高速道路扱いになる場合が多いから125ccまでは使えない。
まぁ、なんというか微妙だ。
558774RR:2007/07/19(木) 01:02:46 ID:vpZ3DvIU
橋の上で何かあったら避難するのも命がけだな

どこぞの国の海底戦車とかもいるし
559774RR:2007/07/19(木) 01:16:31 ID:wNkx0US7
>>340
亀レスですが、サロマ湖〜稚内〜留萌〜苫小牧は自分のバイクで776.5kmでした。
560774RR:2007/07/19(木) 01:22:42 ID:DdnwI/uM
498でフェリー乗船時間のリミットをお尋ねしたものです。
教えてくださった方々ありがとうございました。
あせってフェリー乗る前に茨城で捕まったりしないように気をつけます。

>>550
北海道でも夜間ネズミやるとは・・恐ろしい・・
北海道で夜間にやってそんなにたくさん獲物が通るんですかね。
初北海道なので0円マップを見てネズミ箇所を頭にたたきこまなければ!
北海道ではヘリがあるらしいのでナンバーカチ上げてブッチしても
無駄っぽいですね。(自分はナンバーもフェンダーもドノーマルな真面目仕様です。)

仕事やっつけて今週末乗船するリーマンのみんな!
あと2日頑張ってなんとか仕事片付けましょー!
561774RR:2007/07/19(木) 01:28:47 ID:RSbDPnch
>>542
ワロタ
562774RR:2007/07/19(木) 01:33:03 ID:RSbDPnch
>>554
エゾヒグマとアメリカヒグマ(グリズリー)は全くの別物だぞ
563774RR:2007/07/19(木) 01:45:05 ID:jJ3ka38Y
>>502
お疲れ〜
苫小牧には何時に着いたの?
564774RR:2007/07/19(木) 02:15:15 ID:1NgRAzQS
>>563
四時につきましたよ!

船で寝てた成果寝れない!
565774RR:2007/07/19(木) 02:15:27 ID:VwmgRPjL
つうかさ、北海道梅雨ないとか言ってて
雨ばっかりじゃん どうなってんの?
しかも真夏なのに気温いきなりヤバイし・・・
7月末がベストって聞いたからフェリー予約したのに、
まるでもう夏が終わったみたいじゃん!
本当のベストシーズンは8月なのかなぁ・・
うう・・・すこぶる不安ですorz
566774RR:2007/07/19(木) 02:59:25 ID:E9prHFA8
北海道の面積を把握した方がいいですよ

北海道の面積=九州+四国+山口県
      =東北六県+新潟県

道内のどこかで雨が降っても他では晴れてます
567774RR:2007/07/19(木) 03:02:24 ID:K9R8Suqb
さむくてしぬ
568774RR:2007/07/19(木) 03:20:03 ID:2ir3EsCz
どこのキャンプ場からだ
最後の発信にならないように祈ってるぞ
569774RR:2007/07/19(木) 03:27:53 ID:4bGaybrv
道東は10℃切ってるね。
化繊シュラフだときついかもなあ。
570774RR:2007/07/19(木) 03:37:16 ID:jJ3ka38Y
>>565
北海道は普通に雨多いですよ。
571554:2007/07/19(木) 04:06:09 ID:sPVz8bWj
572774RR:2007/07/19(木) 04:09:39 ID:E0Fvir59
三毛別羆事件koeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

クマやべえな
573554:2007/07/19(木) 04:11:50 ID:sPVz8bWj
>>554
エゾヒグマとハイイログマを別をするなら、
両方ともヒグマじゃないってことになるでしょ。

亜種なんだから。
574554:2007/07/19(木) 04:12:58 ID:sPVz8bWj
アンカミス
×>>554
>>562
575774RR:2007/07/19(木) 04:31:48 ID:uOOWaA0o
日本の恥! 朝鮮玉入れがあると、街は発展しないよ
北に送金されるからね 金がなくなってショボイ日本の町が出来あがり
家庭不和 借金 自殺 就職難・・・ 
日本人にまとわり付き、卑しく金を要求する乞食ヤクザを追放しよう
捨て票にはならない 在日テロリストに騙されるな 世間に広まるだけでも効果がある
国営にして年金・医療・教育費に  親、年寄りに教えよう
http://jp.youtube.com/watch?v=gfUojDy5kkA
http://www.youtube.com/watch?v=_qAi-cT2uXU
576774RR:2007/07/19(木) 04:35:17 ID:mkXzsGMA
>>573
何でそんなに必死になるのかわからん
577774RR:2007/07/19(木) 04:53:27 ID:NxlAHkoE
>>493ッス
ヒグマのクソにならずに無事に一夜を過ごせました。今日は宗谷岬まで一気に北上ッス!
こちらは半袖半パンツで丁度イイッス!
外は普通に明るい(゚Д゚)



四輪赤セリカですがここのスレを参考に旅してまッス!!今日もヤエーしまくるッス!
578774RR:2007/07/19(木) 05:57:20 ID:nM8CcrHM
>>573
どうでもいい。
579774RR:2007/07/19(木) 07:59:53 ID:3lVgmX/W
ただ今の気温3℃
580774RR:2007/07/19(木) 08:23:53 ID:nM8CcrHM
>>579
どこ?
581774RR:2007/07/19(木) 10:01:17 ID:/WmZoAM2
明日から日曜まで雨かい!
なんてこったい俺の北海道終わった
582774RR:2007/07/19(木) 10:20:01 ID:+5srmTOz
屈斜路湖ワコト半島は晴れ曇り やや風あり これから晴れる模様
583774RR:2007/07/19(木) 10:29:35 ID:z89h2VNM
北海道警「夏の交通安全運動」実施中。8月27日(金)まで。
●取締り強化違反
□郊外部を重点とした速度違反
□市街地交差点における信号無視や歩行者妨害違反等を重点とした交差点違反
□深夜から早朝にかけての飲酒運転違反

(ソース)
ttp://www.police.pref.hokkaido.jp/info/koutuu/anzen_jyouho/anzen-jyouho190710.html

昨年と比べて死亡事故が増えてるから取締り強化だってさ、おまいら気をつけれ
584774RR:2007/07/19(木) 10:39:02 ID:QGQuA9/z
ホクレンの旗だが、『フラッグあります』とのぼりが出ていなくても
貰えるところあったよ。

>>551
占冠に行ったときは、かなりのバイクが集まってたんで
すぐに無くなるかも知れませんね。
585774RR:2007/07/19(木) 10:40:11 ID:NmiHgJJS
>>583
7月27日(金)まで、の誤りでは?
586583:2007/07/19(木) 10:54:27 ID:z89h2VNM
>>585
スマソ。間違えました。正しくは以下の通り。

強化期間
7月11日(水)〜7月27日(金)までの17日間
※「夏の交通安全運動」7月18日(水)〜27日(金)
587774RR:2007/07/19(木) 11:00:45 ID:NQq0IEbG
>>510
ゴアテックス登場以前は、夏山登山で凍死とかよくあったらしい。
588774RR:2007/07/19(木) 11:04:58 ID:CXWcMTZo
>>581
毎週末はもとより平日も天気予報があたりか外れかなどを詳しく研究中の俺に言わせると天気予報ははずれるね。
今回の3連休はものの見事に外れたし、季節の変わり目はむしろ天気予報外れる事が多いんじゃないだろうか。
あと北海道は広い、東が豪雨でも西は快晴とかはよくある。札幌は快晴でも50km北に行けば曇りで100km北に行けば雨なんてこともある。
だから当日の雲の行方や風、そして天気予報じゃなくてアメダスの日照時間や衛星画像でみた雲の量で判断するよろしね。

最後にホントに断言したい。天気予報ははずれる。
589774RR:2007/07/19(木) 11:31:52 ID:VwmgRPjL
>>588
では君に聞くが北海道のベストシーズンは何時なんだい?
590774RR:2007/07/19(木) 11:43:43 ID:sOwCDiex
591ウンコー:2007/07/19(木) 11:52:13 ID:jUIYCVsk
マルトマ食堂混みすぎ(´Д`)
苫小牧は霧雨気味orz
592774RR:2007/07/19(木) 11:57:10 ID:gzUS8ziv
土産にいくらを頼まれた。
いつもは和商で買っているが、みんな高いっていうからなぁ

おすすめあります?
593774RR:2007/07/19(木) 12:12:13 ID:FpzD8pu2
北勝水産のやや南にある小さい魚屋。やすいぞー
594774RR:2007/07/19(木) 12:32:14 ID:NxlAHkoE
こちらオロロンライン
西から雲が迫ってきてます
595774RR:2007/07/19(木) 12:41:43 ID:eu64dd/8
あなたが思う北海道NO.1のキャンプ場はどこですか?それ参考に8月に
上陸したいと思います。
オレは今のところ和琴半島湖畔が一番です(北海道歴1回ですが)
596774RR:2007/07/19(木) 12:44:44 ID:hgBVWQNB
道央道北は20度以上あっていいかんじ
597774RR:2007/07/19(木) 12:50:42 ID:LJ7K4KGE
食い物屋ならともかく、お気に入りのキャンプ場は言わない方が良いだろう。
キャンプスレで話題になった某キャンプ場なんか、休みの日になると2ちゃんねらーだらけだった。
もともとはほとんど人なんかいなかったキャンプ場だったのに。
598774RR:2007/07/19(木) 12:56:46 ID:mkXzsGMA
>>597
それは言える
現地で人に聞いたりしながら自分の足で探すだな
599774RR:2007/07/19(木) 13:05:19 ID:S66UChUL
ネットがあるからこそ広がる楽しみもあるけど、あんまり知りすぎたりするとせっかくの感動が
半減したり台無しになることすらある
そこはうまく取捨選択しながらね
600774RR:2007/07/19(木) 14:27:14 ID:3lVgmX/W
ヘトヘトになるまで走ってふと見つけたキャンプ場が当たりだった時の感動は大きい
逆もまたしかりだけど
601774RR:2007/07/19(木) 15:15:31 ID:bVDIRiMZ
 そもそも何を持って「No.1」とするかは人それぞれだと思うが。
602774RR:2007/07/19(木) 15:22:22 ID:NxlAHkoE
宗谷岬に着いてから風呂に入ってきました。

最北の風呂を楽しみたい方へ。
岬前の「最北の宿」で日帰り入浴できます。500円の家庭風呂っぽいですがorz

そろそろ四輪は板違いなので消えます。
みなさん道中気をつけて(´。・ω・。`)ノシ
603774RR:2007/07/19(木) 15:26:41 ID:A23MUc7N
支笏湖で青フラッグ&緑フラッグ落とした...orz。
今日が最終日だってのに...
604774RR:2007/07/19(木) 16:08:18 ID:VhoQ81sT
>>583
先週だけど、長い峠が終わってから市街地に入ろうかと
いう所で2ケ所ほどレーダーやってましたね。
みなさん、気をつけて。
605774RR:2007/07/19(木) 16:08:18 ID:QGQuA9/z
>>603
緑のダブリはあるが、青はないなぁ・・・。
606774RR:2007/07/19(木) 16:15:39 ID:r9/GU9G1
5号線からキロロ毛無に抜ける道、レーパト注意
607774RR:2007/07/19(木) 16:18:24 ID:HyAM8FNx
北海道は測定やってても白バイ待機してないから .....
あとは言わなくても分かるよね?
608774RR:2007/07/19(木) 16:20:16 ID:vXOZ477k
某ガイドブックで高得点のキャンプ場をちょっと下見したが、
幹線国道わきのただの空き地みたいな所だった。
逆に点数が低いけど(アクセスが少し悪い、バイクをテントの近くにおけない等の理由)、景色抜群のいいキャンプ場もあった。

ある程度、候補をあげておき
自分で行って見てみるのがいいかもしれませんね。
609774RR:2007/07/19(木) 17:08:47 ID:A23MUc7N
>>605 え!くださるんですか!?
今乗船手続きを終えました。苫小牧周辺でやみくもにホクレンを探すもみつからず...
黄色フラッグもGETできなかった orz
610774RR:2007/07/19(木) 17:52:17 ID:+5srmTOz
ただいま、 川湯駅前温泉つつじの湯
屈斜路湖周りの峠は皆、ガスってて風が冷たいです
明るいうちにワコトに帰ります
美留和で取り締まりありました
611774RR:2007/07/19(木) 18:08:16 ID:GbuhHJh7
行く人も帰る人もみんな気をつけて楽しんでください

ところで北海道ツーリングの虫対策はどうなの?
あったかい所はかなり飛んでそうだけど
612774RR:2007/07/19(木) 18:23:49 ID:d4vgpZAQ
>>609
手許にあるホクレンのパンフだと
旗おいてるかはわからないけど苫小牧市桜木町3-19-7に1軒あるね。

自分は最終日、鵡川でもらったけど、国道から1本裏の道だったんで、
行き過ぎてさがしました。
613774RR:2007/07/19(木) 18:30:04 ID:yeXY1Guy
長距離ツーリング行きたいんだが、荷物があまり載せられないんでいまいち行く気が起きない
614774RR:2007/07/19(木) 18:35:15 ID:/WmZoAM2
根室釧路帯広と今日走ってきたけど
寒いし曇りだししまいには霧雨になるわで最悪
最高でも13度くらいしか見なかったよ
あー北に行ってればよかった
615774RR:2007/07/19(木) 18:36:15 ID:3lVgmX/W
キャンプしなければ相当荷物は減らせると思うけど
616774RR:2007/07/19(木) 18:50:12 ID:SrQ0DuSV
キャンプしなければ2泊3日と荷物はかわらん
だがしかしキャンプがいい。
617774RR:2007/07/19(木) 18:54:27 ID:zXPTgNPb
よっしゃ、夜勤終われば出発だ。
明日の大洗夕便ご利用の方々、よろしゅうに。
618774RR:2007/07/19(木) 19:15:49 ID:gsy5MTGB
今日の釧路・・・・寒いなんてもんじゃないね。
まぁ7月に寒いのも北海道だ。

道警釧路本部「夏の交通安全運動」期間中は速度取り締まりを
特に重点的にやっている模様です。
市街地の出口・入り口は特に気をつけてください。

バイクなら逃げるのもアリかも知れないけど、リスクと無駄なガソリン使うより
少し気をつけるだけで楽しい北海道を満喫できます。
いま北海道を走っているライダー達、楽しんでイイ思いで作ってまた来年も
来てくださいよ。
619774RR:2007/07/19(木) 19:38:23 ID:3lVgmX/W
土日は雨か
620774RR:2007/07/19(木) 19:39:04 ID:SrQ0DuSV
寒い寒いと大騒ぎするのは釧路のヤシかよ
あそこは道民ですら仕事か親戚でもいない限り行かない場所
釧路を中心に北海道を語るな
621名無し募集中。。。:2007/07/19(木) 19:58:29 ID:/WmZoAM2
デリヘル呼んだら豚が来た
最悪だったけどちゃんといった
622774RR:2007/07/19(木) 20:06:03 ID:K9R8Suqb
デリヘルってキャンプ場も呼べるのかな?
海辺でカメのようにやりたいんだけど。。。
もしくは川原でサケのように
623774RR:2007/07/19(木) 20:09:40 ID:GI5uXRnx
>>622
射精したあとドザえもんになるのか?
624774RR:2007/07/19(木) 21:01:22 ID:4X3GTDhF
道東でメットのシールドが買えるのはどこでしょうか。アライRAM3です。
625774RR:2007/07/19(木) 21:02:57 ID:GetQ81Z8
39号線の層雲峡あたりで、長い直線なのに
ずっと追い越し禁止の区間があるんだけど、
前の車が非常に遅かった(50キロくらい)から、
60キロくらいのスピードで何台か抜いたら、
その中に覆面パトカーが混じっていて、
かなりしつこく追いかけられたよ。
警察が追跡するときは、
事故防止のため違反車の前に出てこないっていう話を聞いていたので、
そのまま無視して60キロで走っていたら、
前に出てきて、進路妨害とかして止めようとするから、かなり恐かったよ。
バイクで市街地なら簡単に逃げられるかもしれんけど、
北海道の田舎だと逃げ場がないから、バイクでも逃げない方がイイヨ。


626340:2007/07/19(木) 21:25:08 ID:A5Wj3III
>>559
おうー。スレの住民にとっては無事の報告と、旅先での土産話が一番楽しみだよ。
次はもうすこしゆっくり走れるといいね。
627774RR:2007/07/19(木) 21:51:35 ID:6BcIn+n2
>>626 あの道はのんびり走ってると眠くなるんだよね。追い越しかけたくなる気持ちは凄くわかるな。それで結局捕まったの? 追尾されてる内にナンバー確認されてるだろうし、個人特定できなくても何かしらアクションありそうだよね。
628774RR:2007/07/19(木) 21:53:26 ID:yuLXrOy4
>道東でメットのシールドが買えるのはどこでしょうか。

オートバイ屋
629774RR:2007/07/19(木) 21:54:31 ID:EsVDv4Na
630774RR:2007/07/19(木) 21:56:53 ID:NQq0IEbG
太平洋側に低温注意報が出ているみたいです。
631774RR:2007/07/19(木) 22:07:17 ID:9gxkXCBy
ロンババキャンプ場いいよ
632774RR:2007/07/19(木) 22:17:34 ID:3lVgmX/W
昔そんな名前のダンスが流行ったよな
633774RR:2007/07/19(木) 22:19:12 ID:7V5JniN3
サイ○バですか?ユ○ゲラーですか?
634774RR:2007/07/19(木) 22:20:37 ID:tcoMiF1h
北海道初体験者です。19日15時〜16時ごろ、知床峠(だいぶ降りたあたり)→ウトロ辺りを走行中、
デジカメ(キヤノンイクシー)を落としてしまいました。走行中なのでカメラはダメかもしれません
が、中のCFメディアは無事だと思います。一応すぐにUターンして探したのですが見つかりませんで
した。明日以降この区間を走行されてお気づきのる方、また、万一アレかもとお心当たりの方、レス
頂けると嬉しいです。
本日の知床峠、羅臼ではホクレンスタンドの石油ヒータが全開状態だったがのが嘘のようにウトロ温泉
はポカポカ陽気。羅臼岳がとてもキレイでした。
635排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2007/07/19(木) 22:40:37 ID:v28W6Vn3
心中お察しします。
でも、事故で無くしたとかじゃなくて、よかったのです。
636774RR:2007/07/19(木) 22:44:13 ID:dgcOIe3m
で、隠しフラッグは場所毎に違うのか?
637774RR:2007/07/19(木) 22:44:29 ID:v9JFoquO
ようやく夏休みがとれた。
・・・でもフェリーは予約で埋まってた。
今年もダメか。
638774RR:2007/07/19(木) 22:49:14 ID:Q6JApzFl
>637
ヒント
青森県
キャンセル待ち
639774RR:2007/07/19(木) 22:49:43 ID:odveYeIT
640774RR:2007/07/19(木) 22:49:52 ID:QJ9ud0NU
 |  |
 |  |∩___∩
 |_| ノ      ヽ
 |熊| ●   ● |
 |に|   ( _●_) ミ
 |注|   |∪| /
 |意|.   ヽノ /
 | ̄ミヽ_  /
 |  | ヾ   /
641774RR:2007/07/19(木) 22:52:53 ID:BNuoTuv/
函岳に行く林道が通行止めってのは既出?
知らずに行っちまったよ。

枝幸側からなら行けると思ってたよ。orz
642774RR:2007/07/19(木) 23:05:16 ID:KCk3SAyW
643774RR:2007/07/19(木) 23:05:24 ID:P+IqW/IS
>>639
スカイツーリングも結構予約埋まってるよ
愛知に住んでるけど中部空港便は予約とれなかった
仕方ないので羽田便にしたお
羽田便もお盆の時期だから座席厳しいよ!
644774RR:2007/07/19(木) 23:19:30 ID:zriIg/f/
>>613
金さえあれば荷物はいらんぞ
645774RR:2007/07/19(木) 23:29:14 ID:mZnOTpJu
2週間後に出発だ。お尻の痛み対策にツーリングクッションも買った。
シートバッグを考え中。。
北海道ではホームセンターのコンテナBOXをつけてる人多いけど、
固定方法で悩む。穴空けるドリルを持って無い。

タナックスのキャンピングシートバッグかホムセンのコンテナBOXか。
キャンピングシートバッグ高いからなぁ。。
646774RR:2007/07/19(木) 23:34:10 ID:8g9rZeug
ホムセンのコンテナBOX、貧乏臭い。。
6478月出発男:2007/07/19(木) 23:34:38 ID:pw/E8UCA
いつも街は素通りなんだけど今年初めてススキノ繰り出して
マン汁飲んで来ようと思ってるんですが、札幌のキャンプ場って何処に
あるんですか?もし無ければみんな何処に泊まってます?
648774RR:2007/07/19(木) 23:36:39 ID:Q6JApzFl
>647
大通公園という広場があります。みんなそこに張ってますよ。
649774RR:2007/07/19(木) 23:37:31 ID:3lVgmX/W
駅寝するのもいいよ
650645:2007/07/19(木) 23:40:19 ID:mZnOTpJu

確かに貧乏臭いですが、安くて完全防水と大容量なのが魅力。
キャンプ場ではテーブル代わりにもなる。

北海道以外では大きなシートバッグは使わないから、
キャンピングシートバッグ買うのは悩むなぁ。。
651774RR:2007/07/19(木) 23:42:06 ID:OFzonQZe
>>647
きたねえなぁ・・・
652774RR:2007/07/19(木) 23:42:47 ID:pKpVY1ZL
箱物は便利だけど重心が高くなる
立ち転けくらいでも割れて荷物ぶちまけるし
でも雨に強いしキャンプでは机代わりになるのが利点
まあ、かっこ悪いのはどうしようもない
653774RR:2007/07/19(木) 23:47:26 ID:RHjNLL+A
ベランダ箱はカブにとてもよく似合う
プロ仕様の鉄製の箱は最高に萌える
654774RR:2007/07/19(木) 23:49:48 ID:OFzonQZe
>>652
上に軽いものを入れれば問題ないよ
655774RR:2007/07/19(木) 23:56:20 ID:U8Pb6k7r
>>652
赤く塗ればかっこよくなるぞ
656774RR:2007/07/19(木) 23:57:26 ID:EsVDv4Na
おれはアイリスオーヤマの60リットルくらいのヤツ使ってるけど、
箱を一度使うとやめられない。ものすごい容量。

箱を1680円で買って、加工用の電動ドリルが1万円以上したorz
オフ車だから妙に似合って旅人っぽいし、
オレはカッコイイと思ってる。
657774RR:2007/07/19(木) 23:59:32 ID:1MLZMysB
街乗りで見かけるとかっこわるいけど北海道で見ると妙にマッチするんだよね
658774RR:2007/07/20(金) 00:00:41 ID:QLbKo5Li
オフ車に箱乗せると走りを捨てたバイクみたいな気がする
例えるなら女を捨てたオバサンみたいだ
659774RR:2007/07/20(金) 00:01:27 ID:DebFpbcp
箱に宗谷岬とか知床岬とかのステッカー貼っておけば旅人っぽく見えるってもんだ。
660774RR:2007/07/20(金) 00:07:05 ID:KKXkvP0Y
箱に泉こなたとか柊かがみとか描いておけば痛車っぽく見えるってもんだ。
661774RR:2007/07/20(金) 00:09:48 ID:Lr/NKmcg
なにが旅人だwおめでてえな
ステッカーで変わるわけねえだろ
そういう発想そのものが貧乏臭いつーの…
662774RR:2007/07/20(金) 00:10:26 ID:dePvwdrA
ピザハットでいいんじゃないか
663774RR:2007/07/20(金) 00:11:14 ID:qycacMbL
貧乏臭いと言われる前に貧乏なのでキニシナイ
664774RR:2007/07/20(金) 00:17:54 ID:/siVKxP+
そうか、収納BOXのステッカーは旅人のつもりだったのか
近所の爺さまがかなり古い原スクに箱乗せてるけど
成田山とか交通安全のステッカー貼ってるぞ

これで爺さまも旅人っぽく見えるってもんだ。
665774RR:2007/07/20(金) 00:19:44 ID:iSyHt0kL
>>661
旅人「っぽく」見せたいんだからイイジャマイカw
666774RR:2007/07/20(金) 00:24:55 ID:FqefDtqy
>>645
オレはこの人の固定方法を参考にコンプレッションテープを使ってBOX作った
コンプレ〜は大きなホムセンに10cm単位で売ってた
ttp://www.geocities.jp/fzs1000s_fazer/bonsai/hako2/hako2.htm
たしかにゴムで固定するよりしっかり止まると思う
日数経つとベルトの端がほつれてくるのでセメダインで固めておくか、長めに切っておこう
667774RR:2007/07/20(金) 00:26:18 ID:p3PWnvYT
貧乏くさいけどそんな貧乏してるワケじゃないんでなんも問題ないなぁ
668774RR:2007/07/20(金) 00:31:53 ID:yNn3yyeh
>>656
せっかくのオフ車に箱なんて載せたら
「ぼくはオフなんて走りません」
と宣言してるように見えてしまうのは俺だけか?
669774RR:2007/07/20(金) 00:34:07 ID:ft6JnT8z
もともとシートバッグ使ってたけど防水性が欲しくて
テールボックスにした。
でも丸みがあってモノを入れづらいなと思って箱にした。
ドリル代込みでも一番安いのにすごい気に入った。

オフ車っていっても林道走る程度のヘタレアフリカツインでつ
670774RR:2007/07/20(金) 00:39:12 ID:A17KimHs
無理すんなよw
箱積んでるオフ車なんて山で見たこと無いってば
利例の丘レベルでUターンしてる箱付きアフリカがいたぞ
671666:2007/07/20(金) 00:41:21 ID:FqefDtqy
BOXへの穴あけは、ホムセンで売ってる2000円弱の小さな電動ドライバーセット(+ドライバーや穴あけ用ドリル刃が付属してる)を使用※コードレスはパワー無いのでコードタイプを買うこと
大きな穴開けたい時はダイソーでサイズの大きなドリル刃を買えばいい
672774RR:2007/07/20(金) 00:41:21 ID:0NHpwxLu
ZZRに乗り換えたので奮発してGIVIのケースを付けました。
正直言ってコンテナボックスの方が勝ってはいい。
673774RR:2007/07/20(金) 00:43:55 ID:A17KimHs
GIVIごときで奮発ってどう言っていいのか…
674774RR:2007/07/20(金) 00:44:44 ID:p3PWnvYT
ナイロンバンドの端の解れはライターであぶるか、はんだごてなんかで溶かして
整えておくといいよ
675774RR:2007/07/20(金) 00:52:11 ID:/siVKxP+
貧乏テクノロジー微笑ましいですね

以下で思う存分盛り上がってくれ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184716880/l50
676774RR:2007/07/20(金) 00:53:56 ID:StTz86p8
ダート走るなら硬い箱より柔らかいバッグ+ゴムロープの方が安心。
釣具屋に行けば防水の大きなバッグが安く手に入るよ。
677774RR:2007/07/20(金) 01:04:00 ID:54PzS9TJ
キャンプにはホムセンboxが重宝する。
テーブルにして、コンロや食器を置いたり、イス代わりにするだけで価値がある。
食器を地面に置いて食べている人みると・・・
678774RR:2007/07/20(金) 01:05:45 ID:/siVKxP+
つ ロールテーブル
679774RR:2007/07/20(金) 01:15:31 ID:E5705j/h
コンテナをテーブル代わりに使う人とキャンプしたとき
いきなりコンテナの上にある料理や酒を地面の上に並べ始めて
???と見ていたら
コンテナの中にある調味料を取りたいだけだった
自慢のコンテナ兼テーブルに苦笑した
680774RR:2007/07/20(金) 01:19:46 ID:XJIqYx8h
セイコーマートの安いドリンクが北海道だね
681774RR:2007/07/20(金) 01:41:58 ID:jqBPzR7w
 1ヶ月後に迫った、5年ぶりのホカイドウツーを夢見てる30男ですが・・・
みなさん、北海道を走りながら聞きたいor脳内ヘビィローテするような曲ってありますか?

・・・て、似たようなスレもあったような気がするが、キニシナイでw

 普段はバイクのりの定番(って言ったら突っ込まれそうだが)浜省を聴くことが
多いんですが、なぜかホカイドウにいくと、MY LITTLE LOVERの”evergreen”っていう
曲が脳内でグルグルと・・・。(知らん人多いだろうなぁ、’95頃の曲です)

 たぶん、初北海道に行った時、聞いてたから、なのかな?
 

 みなさん、そういう曲とかないですか?あったら教えて君でスマソw
682774RR:2007/07/20(金) 01:43:28 ID:ZX1/CGVA
お〜い お〜い ほっかいど〜 ほっかいど〜ぉ〜 
(LOOP)
683774RR:2007/07/20(金) 01:48:49 ID:qycacMbL
宗谷岬の後で必ず
「流氷溶けて〜 春風吹いて〜 ハマナス揺れる〜」 
と流れ続けます。
684774RR:2007/07/20(金) 02:00:39 ID:fbrUaIWL
>>637
遠方の人だと思うけど気合で新潟、仙台、秋田、青森、八戸、大間の
何処かまで来い!フェリーなんて幾らでも空いてるだろ?
かくいう俺も新潟か仙台から乗ろうと思ってる。
685774RR:2007/07/20(金) 02:05:10 ID:POuNOlCs
>>684
釜山からなんです・・・
686774RR:2007/07/20(金) 02:10:09 ID:Ask8EwBw
>>685 釜山港へ帰れ
687774RR:2007/07/20(金) 02:10:34 ID:fbrUaIWL
>>645
俺もタナックスの容量可変式(60L〜75L)のやつ買って今日付けた。
使い勝手も良くて大変満足してます。最初は60Lで余裕と持ったんだけど、
キャンプ道具やら着替えやら詰め込んでたら、あっという間に70L位になった。
取り付けも簡単で脱着も簡単!BOXの防水性も捨てがたいけど、カッコがちょっとね・・
688774RR:2007/07/20(金) 02:19:35 ID:fbrUaIWL
>>685
じゃあ手漕ぎボートで深浦インしたらどうだ?ww
この間もいたろ?そうゆう奴w
689774RR:2007/07/20(金) 02:23:19 ID:54PzS9TJ
>>679
その人は次回から気をつけるよ。
すくなくともテーブル(box)があるの無いのは大違い!
車のキャンパーはテーブル持参している。
地面に食器等をそのまま置いているのはバイクキャンパーだけだね。
690774RR:2007/07/20(金) 02:25:07 ID:+bSMWMJP
>>683
そんでその数時間後には
「しれ〜とこ〜の岬に〜 ハ〜マナス〜が咲くころ〜」
に変わるんだよな
691774RR:2007/07/20(金) 02:47:57 ID:j7k4IXtx
ホムセンBOXの穴あけにドリル?
はんだごてでいいんじゃないの?
692774RR:2007/07/20(金) 02:57:17 ID:ySHU5RCE
『キャンプだホイ』に決まってんだろ。
初めて見る山初めて見る川初めて泳ぐ海ぃ〜
693774RR:2007/07/20(金) 03:06:42 ID:SUnulSTT
シュンクシタカラ湖に行ってみたいのですが、
ダートの荒れ具合はオンロードバイクでも十分通行可能なくらいでしょうか?

神の子池やチミケップまでのダート程度なら良いのですが。

以前、無謀にもオン車で利礼の丘に挑戦したときは、深い水溜りにタイヤを取られそうになり、
そして最後の急坂でタイヤが空転し、上りきれず諦めました。
(道幅が狭いのでUターンに苦労しました)

あの坂をオン車で登った方は居るのでしょうか。
694774RR:2007/07/20(金) 03:57:54 ID:cHeFHj45
テントでオナニーやった事ある人いますか?
695774RR:2007/07/20(金) 07:02:27 ID:qfCY81Yx
[email protected]
↑を使って今から道内お天気リレーしないか?w
まずは日本最北端から!
気温14℃天候小雨
http://d.pic.to/gbo1m
696774RR:2007/07/20(金) 07:16:58 ID:vFftyGZE
帯広小雨12.2度
http://s.pic.to/fal6h

俺は神の子のダートは500mで限界感じて引き返したよ
697774RR:2007/07/20(金) 07:23:54 ID:a3rhK6ru
みんな準備してる?土日は買い出しやら整備しなくては
698774RR:2007/07/20(金) 07:32:19 ID:nIiCxuS+
>>681
岬めぐり
699ウンコー:2007/07/20(金) 07:42:20 ID:Lb99sB2S
支笏湖本降りでつorz
今日のフェリーで帰りorz

フェリーターミナルで白い恋人とマルセイバターサンド売ってる?
700774RR:2007/07/20(金) 08:12:23 ID:I5BIaviL
あるでそ
701774RR:2007/07/20(金) 08:15:53 ID:StTz86p8
>>693
深い砂利部分とかあるんでオン車じゃ厳しいんじゃないかな。
チャレンジしてほしい気もするが、オススメはしない。
702774RR:2007/07/20(金) 08:27:31 ID:qER3r6Vu
白恋はある。バターサンドはなかったと思う。
703774RR:2007/07/20(金) 08:36:52 ID:qfCY81Yx
稚内駅前にコインランドリーとマンガ喫茶ってある?雨だし、今日はマターリ。
今、駅前を歩いてるけど見つからないorz
704774RR:2007/07/20(金) 08:43:23 ID:x41wMNL3
>>702 苫小牧FTにはありますよ、毎年買ってますぜ。室蘭FTにもあった。
705774RR:2007/07/20(金) 08:46:56 ID:x41wMNL3
>>703 マン喫は知らんけど、稚内駅近くのポートサービスセンターでランドリー使えるよ。マップルに載ってないか?
706774RR:2007/07/20(金) 08:48:47 ID:2z4jcI7+
>>694
むしろテント外でやってる
707774RR:2007/07/20(金) 08:57:08 ID:I6al5jfB
道東もしくは旭川でシールド(ラパイド用)を売ってるところはございませんか。
708774RR:2007/07/20(金) 09:02:13 ID:UR/8bLJv
今日から札幌大通りビアガーデン開始か。

あれって妙に心地良い。
709774RR:2007/07/20(金) 09:05:33 ID:Vn6g/15c
バカ高いビールど、まずいツマミなんだが、それでも行ってしまう
710774RR:2007/07/20(金) 09:11:51 ID:qfCY81Yx
>>705
おお!thanks(゚∀゚)ノシ
711774RR:2007/07/20(金) 09:27:40 ID:5LyZAzGA
>>695
なかなかグッドアイディアだな。
俺もお盆に行ったら参加するよ。
しかし寒々してるな、林蔵も寒そうだ。
712ウンコー:2007/07/20(金) 09:48:33 ID:Lb99sB2S
>>702、704
サンクス
雨なので空港止めてフェリーターミナルで買いまつ。
713774RR:2007/07/20(金) 10:18:00 ID:ThYfSM0T
小樽〜舞鶴キャンセルした
今年は諦めます
714774RR:2007/07/20(金) 10:23:06 ID:LNUe0b34
>>681
大阪から青森まで自走していた時、青森のFTまで
天道よしみの「珍島物語」を上沼恵美子が歌っているのが
延々と脳内ループしていた…
青函フェリーに乗っている間は鳥羽一郎の「兄弟船」
北海道上陸してからはテレビの宣伝の影響もあるけど
青空が広がっている時に、シャナイア・トゥエインの「up」
715774RR:2007/07/20(金) 11:23:29 ID:qfCY81Yx
稚内でオススメの食堂ありますか?1000円くらいでorz
716605 ◆2wRH9vE29Q :2007/07/20(金) 11:30:53 ID:E1oIcPBF
>>609
遅レスで申し訳ない。
青だったか、緑だったかどちらかダブっているので、
欲しければ差し上げますよ。
717774RR:2007/07/20(金) 11:39:57 ID:9AqKuf3e
>>707
バイク屋
718774RR:2007/07/20(金) 11:57:21 ID:GRgGttdv
>>693
年によってはかなり荒れてる
なので、ロード車に荷物積んでは無理かと
オフ車経験ありの人が空荷のロード車だと、行けると思いますがバイクがもったいない

>>699
自分は王子サーモンの直売所で「サーモンチップ ドライ」をお土産が定番
常温で日保ちするから楽だよ
一応、住所と電話番号
 苫小牧市有明町2-8‐15(R36を白糠方面に向かってGSの先(シェルだっけ?) NTT向かい)
 0144-75-5231
719774RR:2007/07/20(金) 12:02:42 ID:lg55cS7Y
>>718
王子サーモンヘ行くのは「白老」方面じゃね?
向かいに開発局の白いパラボラアンテナ付きの鉄塔(50mくらいの高さ)
が立ってるからけっこう離れたところからも目印になると思う
720774RR:2007/07/20(金) 12:09:57 ID:qfCY81Yx
http://t.pic.to/favy8


逝くべきか?w
721774RR:2007/07/20(金) 12:15:25 ID:GRgGttdv
あ〜 室蘭、白老方面だ<王子サーモン
722774RR:2007/07/20(金) 12:18:11 ID:sSI1p4s6
>>707
ラパイド用が有るかはしらん
レッドバロン旭川 旭川市末広1条 0166-52-2513
オートジョンブル 旭川市10条通 0166-32-5155
723774RR:2007/07/20(金) 12:25:09 ID:exxbGakQ
さっめーーー@釧路
北海道の奴って日本の夏を知らないじゃないか!
724774RR:2007/07/20(金) 12:29:12 ID:zEG7XdHW
むしろスレ的には釧路の人が北海道の夏を知らないようだ…
725774RR:2007/07/20(金) 12:29:28 ID:iESEZ2c9
>>715
稚内温泉「童夢」内にあるレストランの蟹丼うまいよ。
726774RR:2007/07/20(金) 12:34:41 ID:v0p3cZB0
>>715
中央にあるボリューム亭か市役所の向かいにあるスパゲティの店(名前忘れた)。
727774RR:2007/07/20(金) 12:42:22 ID:p3PWnvYT
利礼の丘のダートって短いみたいですがオン車では厳しいんですね
途中行けるところまでいって、徒歩で行くってのはありですかね?
728774RR:2007/07/20(金) 12:54:34 ID:zEG7XdHW
>>727
オフ車なら楽勝、エストやカブなら上がったみたいだけど
腕によるから無理しないほうが良いね
729774RR:2007/07/20(金) 13:17:33 ID:haXiRaS2
青森〜北海道はフェリーでしか行き来できない?
8月中旬に北海道へ東京からツーリングしにいくつもりなんだが予約とかとっといたほうがいいのかな・・・?
730774RR:2007/07/20(金) 13:22:10 ID:qfCY81Yx
>>725>>726
情報ありがとね!
危うく樺太食堂へ行くところだったw
731774RR:2007/07/20(金) 13:26:24 ID:8YnYu+FM
>>729
青森〜函館は、お盆休み中だと受付で「3日待ちです」とか言われる事が多い。
実際は大体12時間待てば乗れる。
732774RR:2007/07/20(金) 13:51:39 ID:FqefDtqy
>>707
基本に戻ってタウンページでバイク店・バイク用品店探して電話で在庫確認した後行くのが確実では?
慣れない土地で必死で店探して在庫なければ悲しい・・・
タウンページは公衆電話あるとこ、駅や市役所などの公的施設、警察・消防署にもあるはず
733774RR:2007/07/20(金) 13:55:38 ID:Ask8EwBw
>>729
つスカイツーリング
734774RR:2007/07/20(金) 14:02:53 ID:iEwSJQjX
>>731
>>733
レスサンクス!!
正確にはお盆休みの次の週〈19〜27日)に行く予定だから多分そんなに待たなくても大丈夫かな?長距離フェリーは今更じゃ予約とれないみたいだし
コストの事も考えて下道使ってとことこ北上してくよw
735774RR:2007/07/20(金) 14:11:40 ID:NiMqjzka
斜里からウトロに向かう途中にある廃屋
「夕焼け蟹蟹」を知っているかい?
736774RR:2007/07/20(金) 14:35:49 ID:ty/nNpAb
PCなんだけどピクトが見れない
なんでだ。規制されてんのか
737774RR:2007/07/20(金) 14:37:34 ID:07hZPUda
>>736
時間によってPCは規制がある
午後はほとんど見れないよ
738774RR:2007/07/20(金) 14:38:44 ID:bMMjh5sW
>>734
その日程なら長距離のフェリーに乗れそうな気がするな。
予約してみたら?
フェリーで行ったほうがガス代やらめし代やらもろもろ安上がりな予感がするよ。
739774RR:2007/07/20(金) 15:26:58 ID:CQmzgx48
川湯温泉駅の足湯であったまろうぜ
740774RR:2007/07/20(金) 15:27:16 ID:tGpE84qi
サイドバッグと大型シートバッグを購入。
ネットで買ったツーリングクッションも届いた。
バイク用ナビも装着しました。

後は往復のフェリーだな。
どうしよう。。
741札幌バンディット ◆pWGV79A4HQ :2007/07/20(金) 16:21:07 ID:FonRYQc4
道民だが、今年は北海道を回るか、東北を回るか、どっちにしようか考え中。
どっちも捨てがたいのよね。
742774RR:2007/07/20(金) 16:54:18 ID:ty/nNpAb
>>737
そうなんだ。ありがとう
743774RR:2007/07/20(金) 17:19:06 ID:haXiRaS2
>>738
マジ?
どうしよっかな・・・もうじき納車で、サイドバッグとかも買う予定だからな・・・
予算と相談してみるよ!ありがとうございます(´∀`)
744774RR:2007/07/20(金) 17:19:34 ID:qEDdORW/
いつもは一気にクッチャロまでいって夕日見るんだけど…
今年はSRで利礼の丘にいこう。日の入りの時間は何時かな?
745ウンコー:2007/07/20(金) 17:34:11 ID:Lb99sB2S
仙台逝きフェリー待ち中でつ。
今年の夏は終わりますた(ToT)
746774RR:2007/07/20(金) 18:06:37 ID:UAGm0Rl3
日曜、新潟雨か

明日の深夜、大洗から乗るかな、それとも1日遅らすか。

去年、なんか工事してて利礼の丘行けなかった。
747774RR:2007/07/20(金) 18:23:00 ID:sf07OFNG
ぬるぽ
748774RR:2007/07/20(金) 18:33:03 ID:GNE2+/Eo
>>744

クッチャロって静かなときならいいんだけど、混んでたら一気にレベル下がるよな。
花火は上がるはカラオケは煩いはで、どこがラムサール条約なのか役場に問い質したいよ。
749774RR:2007/07/20(金) 19:32:46 ID:h3y6zf6b
>>745
吉田拓郎の「落陽」歌いたくならないか?w
何はともあれ、帰宅の瞬間までお気をつけて。乙。
750774RR:2007/07/20(金) 19:46:02 ID:qEDdORW/
>>748
そう?一回しか行ってないけど結構人いたけど静かだったよ。
親父の夕日ナレーションがうるさいくらいでw
そんな時に当ったらむかつくなー
751774RR:2007/07/20(金) 19:55:18 ID:vFftyGZE
若者な俺にはわからん曲ばっかだ
てか20代な単車乗りって俺以外全然いないぞ
752774RR:2007/07/20(金) 19:55:41 ID:h3y6zf6b
どのキャンプ場でも、夏休みの土日、特にお盆休みなんかは
ひどいもんだよ。そういう時期はとことんマイナーなキャンプ場
探すことにしてるわ、俺。
753774RR:2007/07/20(金) 19:56:35 ID:oyTIeCOg
>>750
俺は毎年あそこで数泊するんだけど、あの管理人の放送を聞くと、
「ああ、今年も浜頓別に来たんだな」って思いになるよ。
明け方のエビ漁の漁船のエンジン音もステキ♪
754774RR:2007/07/20(金) 20:07:54 ID:x41wMNL3
岩見沢のとあるキャンプ場、要予約と知らなくて飛び込みで聞いてみたら使わせてくれた。が、近くの空き地に、真夜中に車でやってきた連中が、明け方まで打ち上げ花火で大騒ぎ。後で聞いたら地元学生がよく騒ぐ場所らしい。最悪でした
755774RR:2007/07/20(金) 20:14:35 ID:5nGtFY/l
>>752
禿しく同意。
でも他のキャンパー達は静かなキャンプ場は避けて
人がたくさんいる賑やかなところが良いんだそうだ
偏屈な俺からすれば人気キャンプ場なんて難民キャンプと同じ
756774RR:2007/07/20(金) 20:15:24 ID:vFftyGZE
みんなどんな基準で使うキャンプ場決める?
俺は旅風の点数を参考にしてるけど
757774RR:2007/07/20(金) 20:16:28 ID:cKbvOvZ8
>>751
それは酷いな。確かに世代が違うと話題や笑いもズレてくるから会話してて噛み合わな
い事もあるね。そもそも若い奴のほうがツルんでも面白いしね。
おれが10年前渡航した時は逆に20代以外の人とキャンプで呑んだりした覚えないけ
どね。最近の若いライダーは北海道来ないのかな。
当時はまだ無職なんてご法度な時代で仕事を辞めてツーリングに来てる人なんか居て
びっくりしたものだったよ。

そんなおじさん おれ 34歳 無職orz
758774RR:2007/07/20(金) 20:18:29 ID:oldQcrr5
おれ23歳。
昔に比べると若者のツーリングライダーは減ってるんだろうね。
759774RR:2007/07/20(金) 20:34:27 ID:FJ0FBbAw
>>750
>親父の夕日ナレーション

あれはあれで味だと思ってるぞw
湖の向こうに沈む夕焼け見ながらビールでマターリが最高
760774RR:2007/07/20(金) 20:36:43 ID:6E6t4FZE
オレは世代の違う人と走ってる方が多かったし面白かったな。
今も年上の人と走ることが多い。
今年は定年されて北海道を一ヶ月以上旅する予定の人と現地合流する予定。

761774RR:2007/07/20(金) 20:39:45 ID:x41wMNL3
どこまでもまっすぐな道を、サイバートランス聴きながら走ってると、つい速度出し過ぎてしまう。リー・オスカーの『マイロード』は、ゆったりのんびりで心地よい。雄大な北海道にはぴったり
762774RR:2007/07/20(金) 20:42:54 ID:5nGtFY/l
>>756
旅風の評価は快適性を最重要視してるね
俺はキャンプ場で一番重視するのは静かな自然の雰囲気
あとバイク乗り入れ可かバイクが寄せれるところ
国道とか幹線道路が近くに無い

いくら静かでもトイレが汚く虫だらけでドアも開けれないようなのはだめだ…
763774RR:2007/07/20(金) 21:04:00 ID:B4gYtD2X
>>749
745じゃないけど「落陽」いいね。

そんな俺も45才・・何時の間にか歌に出てくる爺さん役になっちまった。
764774RR:2007/07/20(金) 21:38:58 ID:wbZ892oP
>762
そんなあなたに来止臥キャンプ場。
静かではないが、、、。
765774RR:2007/07/20(金) 21:41:51 ID:6E6t4FZE
>>763
落陽ってどんな歌?
大沢たかおの深夜特急でかかってた曲かな?
766774RR:2007/07/20(金) 21:47:58 ID:x41wMNL3
虫だらけのトイレは勘弁だなー。幸いにしてそういうキャンプ場にあたったことはない。国設知床野営場によく行くが、ボットンで窓もオープンな割りには、ほとんど虫もいなくて綺麗。昨年は凄く混んでて騒がしかったけど・・
767774RR:2007/07/20(金) 21:48:54 ID:x41wMNL3
>>765 吉田拓郎
768774RR:2007/07/20(金) 21:49:36 ID:OcQ/bNkI
土産に貰った〜♪
まだマトモだった頃の松山千春の「人生の空から」も
769693:2007/07/20(金) 21:57:23 ID:2s9rbeaF
>701, 718
情報ありがとう。
下記サイトの情報だけでは判断がつかなかったので
生の声が聞けてうれしいです。

ttp://www.touringtalk.com/cgi-bin/rdb/rdb.cgi?area=hokkaido_akann_husibunai&thu=hokkaido_higasi&rindo=hokkaido_higasi_shunnkusitakara&id=&ic=

立ち往生したときのことを考えると、今回は残念ですが見送ろうと思います。

いつかオフ車で再び訪れるまでの楽しみにとっておきます。
770774RR:2007/07/20(金) 22:02:08 ID:x41wMNL3
昔、『キノの旅』ってアニメ番組見たんだけど『the beautiful world』って曲、一発で気に入ってツーリング中によく聴く。あれはバイク乗りの為の曲だなぁ・・・
771774RR:2007/07/20(金) 22:09:55 ID:nIiCxuS+
苫小牧発仙台行きフェリー
あの爺さんときたら
わざわざ見送ってくれたよ
おまけにテープを拾ってさ
女の子みたいにね
772774RR:2007/07/20(金) 22:16:37 ID:x41wMNL3
>>771 あれは 身を持ち崩した、ろくでなしの男たちの歌だよ チンチロチンしながら
773774RR:2007/07/20(金) 22:20:34 ID:y5d+b6hb
チンチロチンワロタwwwwwww

ちんちろりんだろ。
774774RR:2007/07/20(金) 22:24:13 ID:B4gYtD2X
775774RR:2007/07/20(金) 22:25:04 ID:U0q23/nS
サイコロ振ってまた振り出しに戻る
776774RR:2007/07/20(金) 22:32:36 ID:a633zn8s
足寄と言えば、ラワン葺きだね。
お盆の時期だと、枯れちゃてるけど、最盛期は今位?
足寄の道の駅行くと、写真馬鹿でかいパネルのチー様とラワン葺きが御出迎えしてくれわな。
777774RR:2007/07/20(金) 22:40:17 ID:x41wMNL3
>>773 失礼! これじゃ下ネタだ。 ラワン蕗、傘になるくらいじゃないけど、結構デカイのが8月初旬くらいに道沿いに乱立してるね。あれは食えるの?
778774RR:2007/07/20(金) 22:49:57 ID:PregI7NJ
数年前、足寄のラワンという場所で、トラクターに刺さって5日間入院した。
逢魔が時に、カっとんでいた自分が悪いのだが、トラクターは車検がないから、尾灯切れで走っているのも少なくなく
オレも尾灯切れのトラクターに突っ込んだ。

オレの事故の前は死人も出たそうなので、ジャガイモ、豆のシーズンは要注意。
779774RR:2007/07/20(金) 22:57:35 ID:tgEcpSqr
とまぁ〜こまいはつぅ〜仙台ふぇりぃ〜

あの!じいさんっときたらぁ〜わざわざ手を振ってくれたよっ

おまけにテープを拾ってね 女の子みたいにさぁ〜


フェリーに乗ったら…
俺!毎年女子に手を振って貰ってるよ!








おばさん&オジサンの集団だけどね
780774RR:2007/07/20(金) 23:01:34 ID:6E6t4FZE
>>767>>774
d
拓郎かあ。じっくり聞いたことないけどこの曲は知ってる。
先輩がカラオケでよく歌ってたからかな?

オレが口ずさむのはTHE BAND の THE WEIGHTって曲。
イージーライダーの挿入歌でこの曲が流れるシーンが好きだから。
オロロン街道のあたりで自然と出てくる。
あとは千春の「大空と大地の中で」はみにくいアヒルの子の主題歌で知った口だけど
不思議と足寄を通ると自然と出てくるな。
781774RR:2007/07/20(金) 23:22:55 ID:DebFpbcp
>>777
ラワンブキなら食べられるよ。
足寄にラワンブキの料理を食べさせてくれるレストランがあったはず。
782774RR:2007/07/20(金) 23:25:09 ID:b5rm7dLQ
そういえば、礼文のあのお見送りはまだあるのかな?
783774RR:2007/07/20(金) 23:26:06 ID:cHeFHj45
怖いハナシしてくださらぬか。
784774RR:2007/07/20(金) 23:32:54 ID:HcND4SAS
>>783
北海道ではソフトバンクモバイルの携帯は殆どつながらない
785774RR:2007/07/20(金) 23:43:36 ID:EdMosH7Q
明日親父さんとこいくどー
変な迷彩です
786774RR:2007/07/20(金) 23:46:40 ID:CY/QS2rT
>>784
海岸線なら3Gだと繋がるよ。俺のが702NKだからかも知れないけど…
787774RR:2007/07/20(金) 23:57:37 ID:AOPB1mzQ
>612
そこで黄旗もらったよ

あと緑の旗が欲しくて道東まで行ったのに鹿追で満タン後「やってない」って言われたorz
788774RR:2007/07/20(金) 23:59:41 ID:ygVBRhFB
今日、北海道の旅終えて帰ってきた。
寒かったけど思い出に残る旅で満足してたんだけど、最後にニセコでリスひき殺してしまった。
ハンドルに伝わるゴキュっていう感触と伸びて動かなくなった可憐なリス。
帰りのフェリーの中でも落ち込んでいた。今でもな。
789774RR:2007/07/21(土) 00:02:10 ID:FQrjPWZi
>>786
いや、冗談のつもりだったのだが本当につながり難いのか・・・・・・
790774RR:2007/07/21(土) 00:12:00 ID:pOOrjulj
ラワンブキ、今年は上手く育って無いらしいぞ。
あんまり大きく無かった。

オンネトーからラワンブキが群生してる場所へ最短距離で行こうとすると
5kmほどダートを走ることになるが、オフ車じゃないとやっぱりきついなw
791774RR:2007/07/21(土) 00:16:37 ID:eOL0bhOz
>>789
J-phone&Voda&softbankの2Gだとホントに繋がらないと思うよ
vodaの場合はdocomoと違って3Gの方が繋がるケースが多いから
792774RR:2007/07/21(土) 00:18:17 ID:kMhQz1gd
>>788
それは辛いwww
でも不可抗力だろうから気にすんな。
793774RR:2007/07/21(土) 00:32:02 ID:YaNq8jNK
>>788 結構動物が飛び出してくるから仕方ないよ。キタキツネの死体とかたまに見るし、俺もエゾリスやイタチを危うく曳きそうになったことあるな。そんなに飛ばしてもいないのに。イタチの時は、あと数センチで直撃だった。
794774RR:2007/07/21(土) 00:38:13 ID:d1QGuUHF
んだんだ。オロロンで鹿2頭がコンニチワして来た
795774RR:2007/07/21(土) 00:41:37 ID:DrqBphbN
キツネかイタチかわからんけど道ばたの死体をカラスがついばんでるのを見たorz
796774RR:2007/07/21(土) 00:43:40 ID:YaNq8jNK
>>783 何十年と髪が伸び続けてるというお菊人形って、岩見沢辺りの萬年寺?で供養されてるんだって。行ってみたら?いろいろ云われある人形みたいだから、厳粛な気持ちでもって供養してきて下さい。俺はヘタレなんで断念しました
797774RR:2007/07/21(土) 00:46:36 ID:YaNq8jNK
>>781 食べられるんだ、情報ありがと。覗いてみますよ。ギョウジャニンニクのシーズン終わってるから、今回はラワンといきますか
798774RR:2007/07/21(土) 00:56:11 ID:nXZUdVcc
東大雪〜陸別は普通に林道脇の蕗もでっかいよ
下処理が面倒だけど、ベースキャンプ式にした年は食うな
林道脇のは土埃かぶってるので、奥か川沿いのが良い

普通に皮むいてアルカリ(重曹)で水煮
あとは炒め物とか煮物とか

キタキツネ・・・ヌプントムラウシにいく林道で出てきて前後輪で完全に轢いちゃったことが
誰かが餌やったんで、餌もらいに出てきた説
完全野生だと普通に逃げます
799774RR:2007/07/21(土) 01:15:55 ID:omY6GmTW
>>734
俺は18日、神奈川から自走で逝くぜ!確かに、フェリーは楽で懐に優しいな、一考の価値は有る。まー俺の場合は、青森の知人に会う都合が有るからだけど。九州も自走で逝く俺に取っては苦にならないヨ。どちらにせよ、北の大地を満喫できるよう祈ってるぜ
( ̄ー ̄)Ь
800774RR:2007/07/21(土) 01:44:06 ID:VGwY9AOa
今日の夕方便で大洗から行くよ。
早く荷物詰めないと。。。
801774RR:2007/07/21(土) 01:51:32 ID:bna2kgzU
>>792
何が面白いんだ?
802774RR:2007/07/21(土) 01:56:07 ID:rjRGD3tl
>>799
正気か?8月の18日か?
あーあ、知ーらないっと
803774RR:2007/07/21(土) 02:20:34 ID:sVRHJMdW
セイコマのグランディアの
紙パックコーヒー牛乳 オススメ。
804774RR:2007/07/21(土) 02:25:40 ID:sWFx5VbD
ウトロ近辺を朝走ってると、歩道に鹿が横たわってた。
可哀相にと思ったが、ヒラメイタ! モモを少し頂くか? 
が、座り込んで、鹿のモモをナイフで切ってて、車が来て、頭を上げ、
運転手と目が合った時の自分の顔を想像してヤメタ。
805774RR:2007/07/21(土) 02:48:27 ID:OLdtctjF
自分で捌くという発想が出てくるだけでスゲェよ
サバイバルだなw
806774RR:2007/07/21(土) 03:47:30 ID:UyPHXBET
自演してるアホがうざい。
807774RR:2007/07/21(土) 04:20:17 ID:d5Kng4MY
豚丼食いてぇ
808774RR:2007/07/21(土) 04:44:05 ID:fDQHJ9w/
今日も行くぜ、お天気リレー!w

豊富町気温16℃ 晴天ワッショイ!
http://g.pic.to/frgdi
809774RR:2007/07/21(土) 04:48:57 ID:ot6H0LUx
>>803
わし四つ葉乳業のコーヒー牛乳大好きw (36歳独身)
810774RR:2007/07/21(土) 06:00:55 ID:zNsRFpH7
>>809
なんか通っぽいなw

俺は保証牛乳のソフトが好き!ヨーグルトね!
811774RR:2007/07/21(土) 06:18:03 ID:J2S9Y7ep
ガラナ、みよしのぎょーざ、ジンギスカン、花咲きがに、
北海縞えび、ゆでとうきび、いもバター、、、、。
812774RR:2007/07/21(土) 07:05:39 ID:uYDtIefO
四つ葉牛乳。

帯広駅前のでっかい看板の前で、四つ葉牛乳片手に毎年記念写真をとる馬鹿な俺。

東京駅手前の沿線のビルにも四つ葉牛乳の看板在るけど、新幹線で上京の際、独りニヤニヤしながら見る自分って…。
813774RR:2007/07/21(土) 07:56:39 ID:eImTgFwH
雨の日、バス停で雨宿りしてたら通りがかりの人に「うちに泊まれや」と言われ、お言葉に甘えてついていった。
するとその家は四世代13人家族。子守やらなんやらとその夜は戦争に巻き込まれた感じ。でっかい風呂にはガキんちょと入ったり。大家族っていいもんだね。川の字ならぬ州の字で寝たよ。
で、このままこの家の家業(左官業)と中学生の家庭教師を住み込みバイトって形ですることになった。
814774RR:2007/07/21(土) 08:25:24 ID:a33XNGkc
>>813
チュ学生のスペックは?
815774RR:2007/07/21(土) 08:34:08 ID:TB5IbZ5c
稚内晴れうひょー
816774RR:2007/07/21(土) 08:49:29 ID:UyPHXBET
>>815
神奈川は雨だよ。
817ウンコー:2007/07/21(土) 08:52:48 ID:JJ8SqWOj
これから仙台価〜神奈川を走るorz
818774RR:2007/07/21(土) 09:07:18 ID:SlCNMbXb
越谷も雨だな
819774RR:2007/07/21(土) 10:25:33 ID:fDQHJ9w/
名寄ちょい曇ってきた
820774RR:2007/07/21(土) 10:50:48 ID:B7mBFKo2
あ、そうだ。ガイシュツかもしれんが。
今年からホクレンの地図は全道が1冊にまとまったものになってた。
スタンプ10個で貰えるけど、スタンプ貯めてる暇がないライダーは
100円以上の募金で貰える。
821774RR:2007/07/21(土) 11:26:32 ID:TezRTB49
現在、旭川は曇り。さっきは一瞬雨も降っけど。。

天気が微妙なので観光してるんだが、旭山動物園、一人で見ても意外と楽しいぜw

って事で、もぐもぐタイムの待機中。
822774RR:2007/07/21(土) 11:39:02 ID:9WbZhBJA
なんだ?もぐもぐタイムって?
昼ご飯のことかな?
823774RR:2007/07/21(土) 11:49:11 ID:fDQHJ9w/
俺はあと10分くらいで旭山動物園につくんだぜ?w
824774RR:2007/07/21(土) 11:54:42 ID:nQ00ok+f
旭山動物園って、やっぱ大混雑?
俺も一人で行く予定
825774RR:2007/07/21(土) 12:03:48 ID:B9uj439F
去年の夏は混んでたねえ。
826774RR:2007/07/21(土) 12:08:56 ID:TezRTB49
動物園、かなり混んでるよ〜

朝一に来るのがオススメ〜
ちなみに、ツーリングのバイク糊も意外といるぜw
827774RR:2007/07/21(土) 13:10:29 ID:nQ00ok+f
>>825-826
thx!
朝一か〜。やっぱ動物園用に、旭川滞在を一日は押えようかな
828774RR:2007/07/21(土) 13:18:24 ID:P+eFM7QU
知床から網走へ向かって斜里のあたりにパトカーが潜んでたんで、
対抗のライダーに合図してやったんたけど、ちゃんと気がついてくれたかなあ。
頭下げてたから、大丈夫かとは思うけど・・・
829813:2007/07/21(土) 13:20:45 ID:eImTgFwH
中3♀すげぇ可愛い秀才。多分virg(略
中1♂(specいらんだろ)
っていうか、釧路なんだけど、今も現場での人手による運搬等の左官の下働きを募集しとるな。日給九千円(7時〜16時、三食宿付き、短期可)らしい。
俺は今3日目だけど、待機が多くて結構暇を持て余しているので、この際コテさばきを教えて貰おうかと画策中。
830774RR:2007/07/21(土) 13:39:06 ID:BU0SzWgk
>>756
旅風は参考にするけど点数は当てにしない。
831774RR
さて今から映画見に行くか。今日は休養日なのさ( ゚Д゚)y─┛~~