【NC31】CB400SFスレッド 71台目【NC39】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
立てられるかな?
2774RR:2007/07/02(月) 11:59:55 ID:BjzJmDxG
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
VTECモデルは切り替え時は(゚∀゚)アヒャ的加速w
ハーフカウル付のSB登場!
まだまだNC31も負けずにがんばっております!

便利リンクは>>2-10あたりに

CB400SF・SBまとめサイト:http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/
よくある質問:http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/faq.htm
マフラーインプレ:http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/muffler.htm

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/motor-lineup/cb400sf/
スペシャルコンテンツ:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFカスタマイズのページ:http://www.honda.co.jp/bike-customize/contents/cb400sf/index2.html
CB400SFの歴史(左下あたり):http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/cb_cbx/t_index7.html
過去スレはこちら。ピタハハタンに感謝汁!:http://pita.paffy.ac/biketh/
3774RR:2007/07/02(月) 12:01:03 ID:BjzJmDxG
4774RR:2007/07/02(月) 12:03:43 ID:BjzJmDxG
Q:NC31とNC39の違いは?
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
(NC31 F110/70-17 R140/70-17 NC39 120/60-ZR17 160/60-ZR17)
など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。

Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300)にバルブが2ポートから
  4ポートに切り替わるシステムだが、詳しくは>>1の公式サイトへ

Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。

Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
 NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
 NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
 対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
  レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
  放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
  のものは旧型で交換が必要です。
  交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
  パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
  工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
  最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう

★レギュレータの部品番号
 ↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
  対策前    SH633-12  31600-MV4-000
  対策後   SH693-12  31600-MV4-010
5774RR:2007/07/02(月) 12:05:13 ID:BjzJmDxG
★NC31はSTDのみ、NC39はSPEC2以降のモデルにセンタースタンドが装着出来ます
VER・R・Sと無印のVETCの人は諦めるか自作かメンテスタンド買って下さいです。。。

★教習所仕様のNC39ライセンスverは、外見はVTECですが、エンジン等は31です。
アナログメーター、ウィンカー、後期型エンジン?、フロント2POTキャリパー
ステップ、リアキャリパー等がNC31パーツです。但し、補修により39部品等に変わっているかもしれません。
リアショックは廉価品の為か別体タンクが無い物になっています。
スレ情報によると、一部の教習所ではSPEC2や3が採用されているらしいです。
教習所仕様のエンジンガード類は、エンジンパンパーのみ市販はされていません。
ライトガード、エンジンガード、マフラーガードはショップにて、同等品が購入出来ます。

★エンジンガード等は基本的に 純正エンジンガードはガードにダメージが逝くので車体は軽傷の確率が高いです。
スキッドパッドは場合によってはエンジンガードよりフレームにダメージがきます
最悪フレームやエンジンハンガー交換と思った方がいいです
純正エンジンガードと違い、タンクまでイッちゃう可能性があります。


6774RR:2007/07/02(月) 12:06:02 ID:BjzJmDxG
Q:ホーネットと迷ってるんですけど、維持費(車検代など)が気になります。
A:ホーネットは車検がかからないけど実は結構維持費がかかる
(リアタイヤが太いので燃費&タイヤ代が高いので大差ないでしょう)
車検とか気にせず乗りたいほうに乗りましょう

どうしても気になるなら初心者質問スレや購入相談スレで聞いてみて下さい

Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
19〜21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。

Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。(ちなみに教習車はNC31ベースでNC39外装)
7774RR:2007/07/02(月) 12:21:39 ID:GCPzfvB/
スレ立テンプレ乙。
確か俺のだとスレ立て規制されてんだよね。

そしてSB…(´・ω・`)
8774RR:2007/07/02(月) 13:17:14 ID:nYkBESad
死ねよ
9774RR:2007/07/02(月) 13:35:58 ID:/2dcZTF8
>>1
10774RR:2007/07/02(月) 14:57:14 ID:yaANUNFx
タイトルにSB入れるの忘れてた
11774RR:2007/07/02(月) 14:59:49 ID:/iKWZPSb
>>1
お前死ねやカス 童貞死ね
12774RR:2007/07/02(月) 15:24:15 ID:5eLtciDm
>>11
文句言う位ならお前がたてろよ
まぁお前がたてたところで誰も書き込まないがな
13774RR:2007/07/02(月) 15:29:41 ID:KiVQFID0
>>12
するー汁

このスレを見る人は「死ね」「ヒント」をNGワードにして下さい
14774RR:2007/07/02(月) 15:38:21 ID:/iKWZPSb
>>12
カス童貞
15774RR:2007/07/02(月) 16:37:39 ID:yaANUNFx
CB400購入予定です。任意保険をどこにするか迷ってます。
車、もしくは他のバイク所有の方、保険はどこに入ってますか?
16774RR:2007/07/02(月) 16:39:13 ID:/iKWZPSb
>>15
お前死ねやカス 童貞死ね
17774RR:2007/07/02(月) 16:39:26 ID:VEquFAoA
俺は事故なんてしないから自賠責だけだな。
どうしてお前ら任意なんて入ってるんだ??
そんなに自分の腕に自信ないわけ??
俺はスーフォアに乗り始めて1年もたったけど、未だに事故なんて起こしたことが無い。
やっぱ俺って上手いんだな
18774RR:2007/07/02(月) 16:42:23 ID:lY4RjUro
Nプロビキニ、形は良いけどツートンの色ダサっ・・・
リニューアルすれば良いんですけどね。

そして>>1さん乙
19774RR:2007/07/02(月) 17:13:26 ID:nYkBESad
20774RR:2007/07/02(月) 17:26:36 ID:kt5DkMWW
>>17
つ、釣られないんだから・・
21774RR:2007/07/02(月) 17:37:40 ID:fYHqBma3
ボルドールに一目惚れして即契約、今週末に納車予定です
ところで実燃費が表示されてる燃費よりかなり少ないようですが
それは拡大広告みたいじゃないかと、正直複雑な心境です
22774RR:2007/07/02(月) 17:45:00 ID:1eQBP9aL
ボルドールに一目惚れして即契約、今週末に納車予定です
ところで実馬力が表示されてる馬力よりかなり少ないようですが
それは拡大広告みたいじゃないかと、正直複雑な心境です
23774RR:2007/07/02(月) 17:48:52 ID:YZ8G5Vd5
ボルドールに一目惚れして即契約、今週末に納車予定です
ところで実燃費が表示されてる燃費よりかなり少ないようですが
それは拡大広告みたいじゃないかと、正直複雑な心境です
24774RR:2007/07/02(月) 18:18:31 ID:nYkBESad
死ねよ
25774RR:2007/07/02(月) 18:19:20 ID:VEquFAoA
ボルドールに一目惚れして即契約、今週末に納車予定です
ところで実燃費が表示されてる燃費よりかなり少ないようですが
それは拡大広告みたいじゃないかと、正直複雑な心境です
26774RR:2007/07/02(月) 18:35:05 ID:e6xiDudb
>>25
釣り針が太すぎワロスwww
27774RR:2007/07/02(月) 18:53:58 ID:YdBcBy0V
拡大してるぜー☆
拡大サイコー☆
28774RR:2007/07/02(月) 18:57:30 ID:7kybHVn8
もっと縮小しないとインチキだよね!
29774RR:2007/07/02(月) 19:38:53 ID:spFzzhL6
巨根⇔短小
30774RR:2007/07/02(月) 20:10:51 ID:cyP9DUKY
こういう簡単な漢字間違えるようなやつが
HONDAにクレームつけるんだろうね。
31774RR:2007/07/02(月) 20:25:59 ID:NV+w1ptd
本人は、どこ間違ったか、気が付いてないよな。きっとw
32774RR:2007/07/02(月) 20:44:46 ID:WuW2XkbK
読んでるほうもある程度の誤字脱字は脳内で補完する。
俺、最初気付かんかったorz
33774RR:2007/07/02(月) 21:43:28 ID:oiY1LdMs
それを言うなら誇大広告だと空気を読まずにマヅレス
34774RR:2007/07/02(月) 21:44:36 ID:u+K95kd2
>>33
お前には失望した
35774RR:2007/07/02(月) 22:02:32 ID:XLZDNXKV
>>33
ちっ、もっと遊べたのに マジギレ
36774RR:2007/07/02(月) 22:06:55 ID:oiY1LdMs
>>33
空気嫁ないにもほどがある
37774RR:2007/07/02(月) 23:19:05 ID:kkePhI3Z
エンジンガードやアラームってホンダドリームに売ってる?
それともバイク屋で取り寄せとかしないと手に入らないのかな
38774RR:2007/07/02(月) 23:23:12 ID:u+K95kd2
ンダ夢でも取り寄せだ
うぇびけ行け
39774RR:2007/07/03(火) 00:45:42 ID:bow8inzj
誰かボルにセパハンつけてる人orつけてるのを見た方いますか?
40774RR:2007/07/03(火) 00:49:28 ID:Pu7RL8iL
ググってブログをいくつか探せば出てくる
41774RR:2007/07/03(火) 00:54:47 ID:fYCBeCWz
オフ会やろうぜ!
42SF:2007/07/03(火) 00:54:47 ID:oXp8gXJJ
ウィンカーについてなのですが、

今社外のスモールウィンカーを付けようとしています。

そこで質問なのですが、

今持っている社外ウィンカーにはギボシの配線が一本しか付いておらず、

純正のウィンカーを取ってみると配線が3本付いていてどうすれば付けれるのか分かりません;;

宜しければ教えて下さいm(_ _)m
43774RR:2007/07/03(火) 01:03:17 ID:+lnEmzDg
>>41
やりてぇ!
44774RR:2007/07/03(火) 01:10:55 ID:5nptUBF4
>>42
あんま文読んでないからテキトーだが。


間違えてポジション球ないほうかったんじゃねーの?
45SF:2007/07/03(火) 01:12:32 ID:oXp8gXJJ
その場の対処方とか無いでしょうか?
46774RR:2007/07/03(火) 01:19:40 ID:uvCSkok9
>>41
死ね厨とヒント厨も誘ってもいいですか?
俺らが盛り上がって話してる後ろから「ヒント」とか「死ね」とか言われるわけですよ。
それが無かったらこのスレのオフ会って気がしません。
47774RR:2007/07/03(火) 01:29:57 ID:2BIBtGyU
>>46
死ねよ
48774RR:2007/07/03(火) 01:34:13 ID:3nf5hT2O
>>46
ワロタwww
49774RR:2007/07/03(火) 01:49:22 ID:2cw+ANWU
>>40
嘘だろ?
今まで見たことない
本当ならヒントをくれ
50774RR:2007/07/03(火) 01:49:58 ID:5nptUBF4
買い替えしかないと思うぞ。


いや、多分だけど。
51774RR:2007/07/03(火) 02:00:03 ID:BTQywZ8l
この前コンビニの前を爆走していったCBがかなり甲高い音を出していたんだが
どうやったらあんなF1みたいな音出せるんだろう?

P管とか珍臭いの抜きでおまいらのオヌヌメを教えてくれまいか・・・
52774RR:2007/07/03(火) 02:09:23 ID:2BIBtGyU
>>51
死ねよ
53774RR:2007/07/03(火) 02:17:21 ID:SwtIEmNA
>>51
来年になったらもう出せなくなるから
いまのうちに爆音撒いておくようにな
54774RR:2007/07/03(火) 02:49:51 ID:7U5P1cFs
>>51
WR'sのJMCA対応スリップオンはかなりレーシーな音するよ。
オススメ。
55774RR:2007/07/03(火) 06:58:32 ID:4Ooc1NPM
エキパイ取り付け部のスタッドボルト折ってしまったよママン。
56774RR:2007/07/03(火) 07:21:19 ID:Pu7RL8iL
つ「アロンアルファ」
57774RR:2007/07/03(火) 08:31:39 ID:irdXOnFH
つ「ごはんつぶ」
58774RR:2007/07/03(火) 09:27:24 ID:dypzgxab
>>55
ノーマルに戻す
59774RR:2007/07/03(火) 10:17:36 ID:VDhvD+Mj
>>58
お前馬鹿??スタッドボルトだよw
無知で馬鹿な素人は黙っていたほうが良いと思うよw
60774RR:2007/07/03(火) 11:01:11 ID:wgxMBPy7
>>42
お前死ねやカス 童貞死ね
61774RR:2007/07/03(火) 11:01:52 ID:wgxMBPy7
>>45
お前死ねやカス 童貞死ね
62774RR:2007/07/03(火) 11:02:32 ID:wgxMBPy7
>>51
お前死ねやカス 童貞死ね
63774RR:2007/07/03(火) 11:44:30 ID:s4WSO/uG
>>39
ある
コンドル製のやつ
64774RR:2007/07/03(火) 12:25:28 ID:bow8inzj
39のものです
とりあえずパソコンで調べてみましたがセパハンをつけてるSBの写メが一枚もなかったです。
>>63
コンドル製とはコンドルハンドルのことですか?
俺は今コンドルハンドルつけてるんですがやはりもう少し低くしたいんですよ
65774RR:2007/07/03(火) 12:30:30 ID:s4WSO/uG
>>64
見たというかサイトでノーマルからコンドル製に変えてるのを見たので・・・
でも今よく確認してみたらこれセパハンではなさそうです
セパハンだとハンドルきった時にスクリーンにぶつかるらしいです

ってか>>64さんがこのサイトの人に思えてきた
コンドルつけてる人なんてそうそういないでしょ
>>64さんて黒ボルですよね?
66774RR:2007/07/03(火) 12:39:49 ID:JjZgwqEU
コンドルでもスクリーンにぶつかるんじゃないの?
67774RR:2007/07/03(火) 12:39:49 ID:bow8inzj
俺は赤白のボルです。

やっぱボルにセパハンは無謀なのかな(´A`)
情報量の多い2ちゃんなら誰かいるかなって期待してたんですけど…
68774RR:2007/07/03(火) 12:48:30 ID:bow8inzj
>>66
コンドルはスクリーンにぶつかりませんよ。といってもぎりぎりですけどf^_^;
69774RR:2007/07/03(火) 12:55:32 ID:Kn31zgiw
>>51
P管入れた池沼が前スレにいたぞ
TSRやモリワキが買えない貧乏人は辛いね
70774RR:2007/07/03(火) 14:21:03 ID:2BIBtGyU
>>69
死ねよ
71774RR:2007/07/03(火) 17:10:08 ID:s4WSO/uG
>>70
>>47
>>52
ID:2BIBtGyU

死ねぇえええええええええええええええええええええええええ
72774RR:2007/07/03(火) 17:26:42 ID:Pq7FJ/Lw
ボルじゃなくてSFにセパハン付けてるのなら知ってるけど
73774RR:2007/07/03(火) 17:34:52 ID:DdEBj51n
>>72
赤スペ3ピヨピヨさんだな
74774RR:2007/07/03(火) 18:18:47 ID:1TO2MwfS
次はいつMCすると思う?
75774RR:2007/07/03(火) 18:20:03 ID:Xqiacnec
赤男爵で見積もってもらったら、

本体      663000
バーロック   28000
登録手数料   20000
消費税     35550
オイルリザーブ 12000
自賠責     28260
重量税     7500
任意      32920
特約      820
合計      828050

と言われたんですが、こんなものでしょうか?
76774RR:2007/07/03(火) 18:27:20 ID:Z33L17Y3
登録は自分でやる
それでも80マソかぁ
77774RR:2007/07/03(火) 18:35:56 ID:Pq7FJ/Lw
>>73
誰だそれ?w
78774RR:2007/07/03(火) 18:38:59 ID:2BIBtGyU
>>71
死ねよ
79774RR:2007/07/03(火) 18:39:39 ID:2cw+ANWU
ボルにセパハン付いてる。フロントカウルは自作FRPカウル。原形は崩してないつもり。
他には倒立・モノサス・前後ブレンボキャリパー・ホイールマルケ・社外メーター・リアもレースカウル・FCR・エキパイ…ケーファク・サイレンサー…アサヒナGP管などなど。
乾燥重量158kg、馬力は70弱くらいかな。
もちろんストリート仕様。いくつものコーナーを颯爽と駆け抜ける。














っていう夢を見たい
80774RR:2007/07/03(火) 18:40:53 ID:wgxMBPy7
アサヒナGP管(笑)
81774RR:2007/07/03(火) 19:38:07 ID:NjAxQ7Si
>>54
51じゃないですが、面白そうですね>WR'sマフ
骨みたいなカンジでしょうか?

無難にヨシマフスリッポンにするか、冒険して無限にするか、F1WR'sにするか・・・

(´・ω・`)良さげなモノが多くて困りますな
82774RR:2007/07/03(火) 19:40:33 ID:wgxMBPy7
>>81
死ねよ
83774RR:2007/07/03(火) 19:50:50 ID:xzbAv1oi
84774RR:2007/07/03(火) 19:58:15 ID:2BIBtGyU
>>81
死ねよ
85774RR:2007/07/03(火) 22:19:44 ID:Pu7RL8iL
車載工具って、工具メーカー品に替えてる?
86774RR:2007/07/03(火) 22:24:49 ID:iv+d5IrF
>>75
赤男爵で買わないw

> バーロック   28000
なんじゃこりゃ。高過ぎ。

オイルリザーブ 12000
無駄。

ほらこれで▲4万。
87774RR:2007/07/03(火) 23:10:46 ID:rJkGSSGI
バーロックは盗難保険じゃね?
入っておいて損はないんだぜ?
88774RR:2007/07/03(火) 23:22:48 ID:Dz3I041X
俺は俺の旗のもとで自由に生きる
89774RR:2007/07/03(火) 23:35:08 ID:6sPFpDhC
あえて突っ込まない
90774RR:2007/07/03(火) 23:46:45 ID:QcWxPs2m
>>85
所詮車載品で、いざ使うと注意しててもネジ舐めまくりだったから
KTC製の工具にしてパッピーになれました。
91774RR:2007/07/04(水) 09:05:38 ID:/Bwr+VGi
黄色のCB400SF
放火で無惨







ジョウブツシテッ…(;-人-) †┏┛墓┗┓†*`Д´)m スルカボケ~
92774RR:2007/07/04(水) 11:34:23 ID:lwrK3X8b
>>75
同じく赤男爵で、
06年式、9000km、車検1年残り、
パーツはエンジンガード、マフラー、
本体59万を見つけて、契約してきた。
新車と7万しか違わないんだな・・・。
まぁ、マフラー、エンジンガードあるからよしとしよう。
93774RR:2007/07/04(水) 11:57:43 ID:lhkJyGPz
>>92
新車だと車検3年だし、新車の方がいいだろ。常識的に考えて。
94774RR:2007/07/04(水) 12:17:20 ID:Mq7u6PJR
>>93
死ねよ
95774RR:2007/07/04(水) 12:40:12 ID:x5VEGsfz
新車の方が車検2年分(約20000円?)、納車点検整備料(15000円)は安いけど、
マフラーと、エンジンガードでそれ以上御得感があるからいいかな、と。
それに初バイクで、家はマンションで、新車なら心配でもあるから。
とりえあず、やっと赤白ボルのりになれました。よろしく。
96774RR:2007/07/04(水) 13:38:21 ID:Y2ANTW1V
>>95
新車もキレイに掃除してある1万キロ走行車も見分け付かないよ。
マンションなら、盗難を気にするより、排気音による近隣騒音に気をつけた方がいいよ。
ノーマルでも気にするのに、リプレイスマフラーならとてもじゃないけど、敷地内でエンジン掛けられないと思うが。
9795:2007/07/04(水) 16:33:42 ID:tsnIIUFM
>>96
アドバイスありがとう。
盗難も心配ですが、子供が触ったり、自転車が倒れて傷が入りそうなのが目に見えてるので。
純正カバーを買う予定ですが、安いカバー2枚掛けの方がいいのかな。
あと、エンジンは公道まで押してからかける予定です。
それが、750、1300じゃなく400にした一番の理由でもあります。
98774RR:2007/07/04(水) 17:14:52 ID:PpWKHK4j
俺は事故なんてしないから自賠責だけだな。
どうしてお前ら任意なんて入ってるんだ??
そんなに自分の腕に自信ないわけ??
俺はモトコンポに乗り始めて1週間もたったけど、未だに事故なんて起こしたことが無い。
やっぱ俺って上手いんだな
99774RR:2007/07/04(水) 17:16:56 ID:nVkrf3e2
250RRや400RRに600RRのフルカウル、骨に600RR・SFにR1のアッパーカウル付けてる人がいるけどさ、SBに600RRのカウル付けてる人いないのかな?
まぁフレームの構造的にフルカウルは無理だとしてもアッパーが付けばなぁ。
そうすればセパハンが付くと思うんだが…。
100774RR:2007/07/04(水) 17:19:50 ID:+YF3Eyfe
>>99
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
101774RR:2007/07/04(水) 17:25:02 ID:u+cdOrjs
そんなにSBにセパハンつけたいならサイドカウル取っ払っちゃえば?
ウィンカー換えるだけで簡単だろ
102774RR:2007/07/04(水) 17:25:30 ID:lN4T5KV7
FADDY DADDY のスリッポンつけてるひといる?インプレよろすく。
103774RR:2007/07/04(水) 17:29:48 ID:+YF3Eyfe
>>102
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
104774RR:2007/07/04(水) 17:45:18 ID:FWFzcPj8
モリワキのフルチタンつけているひとインプレよろしく!
105774RR:2007/07/04(水) 18:09:56 ID:lN4T5KV7
>>103 もう飽きたからよそ行ってくださいな〜
106774RR:2007/07/04(水) 18:10:18 ID:+YF3Eyfe
>>105
さすがゆとり(笑)死ねカス
107774RR:2007/07/04(水) 18:11:28 ID:lN4T5KV7
はいはい〜
108774RR:2007/07/04(水) 18:12:25 ID:lN4T5KV7
はいはい〜
109774RR:2007/07/04(水) 18:19:47 ID:dsJL/ifr
>>106
童貞さ〜ん

ごくろーさん
110774RR:2007/07/04(水) 18:28:46 ID:+YF3Eyfe
>>107
>>108
>>109
さすがゆとり(笑)死ねカス
111774RR:2007/07/04(水) 18:44:53 ID:dsJL/ifr
>>110
ボクは死にましぇ〜ん(笑)
112774RR:2007/07/04(水) 18:45:19 ID:+YF3Eyfe
>>111
死ねカス
113:2007/07/04(水) 18:55:47 ID:dsJL/ifr
無職でつか?
114774RR:2007/07/04(水) 19:07:42 ID:+YF3Eyfe
>>113
無職でつか?
115774RR:2007/07/04(水) 19:31:36 ID:Zex9AWlE
>>113
書き込み時間見れば判るかと。

ちなみに、彼はこのスレ以外にも毎日休み無く同じ様な書き込みしてます。(で、反応が有ると大喜び)
ログ漁ると哀れなヒキニートだって分りますよ。

毎日とも成ると、トモダチの一人も居ないんでしょうね。
116774RR:2007/07/04(水) 19:35:02 ID:+YF3Eyfe
>>115
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
117774RR:2007/07/04(水) 19:57:14 ID:SggCyRkg
↑↑
図星なんだなww
118774RR:2007/07/04(水) 19:59:34 ID:+YF3Eyfe
>>117
さすがゆとり(笑)死ねカス
119774RR:2007/07/04(水) 20:19:53 ID:SggCyRkg
↑↑
とかゆって、もろゆとり世代だったりしてww
120774RR:2007/07/04(水) 20:21:59 ID:+YF3Eyfe
>>119
おいカス
いい気になってんじゃねーぞこら
121774RR:2007/07/04(水) 20:23:25 ID:aIUfkHhS
>>120
俺にも言って
122774RR:2007/07/04(水) 20:23:28 ID:UnAunDfH
WR'sのマフラー気になってた人、
走行音UPするので楽しみにしといてね(´・ω・`)
123774RR:2007/07/04(水) 20:24:28 ID:+YF3Eyfe
>>122
おいカス
いい気になってんじゃねーぞこら
124:2007/07/04(水) 20:37:30 ID:r4ETOBBT
おいカス
いい気になってんじゃねーぞこら
125774RR:2007/07/04(水) 20:42:32 ID:+YF3Eyfe
240 名前:↑[sage] 投稿日:2007/07/04(水) 20:40:23 ID:r4ETOBBT
免取中!?
126:2007/07/04(水) 21:19:02 ID:fwRA80eQ
おいカス
いい気になってんじゃねーぞこら
127774RR:2007/07/04(水) 21:23:04 ID:3+EUZgpx
もうこのスレいらなくね?
128774RR:2007/07/04(水) 21:33:11 ID:F2XRljSA
HIDつけてる人いる?
色温度は何K?
リモーションは安いけどクレームが凄いし、ピアは高いし・・・。

で、俺も死ねって?
129774RR:2007/07/04(水) 21:35:04 ID:fwRA80eQ
生きる生きる生きる生きる生きる
130774RR:2007/07/04(水) 22:40:57 ID:w1OFtifg
先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
高架の下で道路からは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になりちんぽを舐めあってからわしが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがわしのちんぽを舐めながら 
ああ^〜もう糞が出るう〜〜と言うまもなく、わしの顔にどば〜っと糞が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。
わしは163*90*53、おっさんは、165*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。
岡山県の北部や。まあ〜岡山市内ならいけるで。
はよう糞まみれになろうや。
131774RR:2007/07/04(水) 23:02:44 ID:e4sXzx8M
CB1300SBのブルーがカッコイイ。
CB400SBでもあのカラーでないかな〜。
来年あたりでないかしら・・・出たら速攻新車で契約するのに(´・ω・`)
132774RR:2007/07/04(水) 23:08:46 ID:Mq7u6PJR
>>128
死ねよ
133774RR:2007/07/04(水) 23:26:04 ID:T7QoSRhF
あれ?CB400のモデルチェンジって、今年秋説と
来年春説とどっちが有力だっけ?
134774RR:2007/07/04(水) 23:27:39 ID:pWTOTmrL
>>128
死ねやカス。

うそ、書いてみたかっただけw反省はしてない。


ところでリモーション俺も考えてたんだけどクレーム多いのかい?

うちの四輪車はHIDもLEDも装備してないんだけど、バイクにHIDつけたら
バイクのがハイスペックに見えちまうなぁw
135774RR:2007/07/04(水) 23:28:02 ID:T7QoSRhF
>>131
CB1300のブルー、本当にかっこいいな。
400も同じ色ほしいね。
136774RR:2007/07/04(水) 23:47:04 ID:e4sXzx8M
>>135
共感してくれる人がいてくれてうれしいぜ(´∀`)
マジであの色出てくれんかな〜
137774RR:2007/07/05(木) 00:42:49 ID:YkK2XeX9
ブルーブルー
ブルーフィクサー
138774RR:2007/07/05(木) 00:48:17 ID:McG+qdBo
CBR1000RRと重さいっしょなのか
139774RR:2007/07/05(木) 01:05:25 ID:gKWWCOSz
エンジンガードとスキッドパット、転倒時にカウル、タンクへの傷が入りにくいのはどっちかな?
140774RR:2007/07/05(木) 02:12:22 ID:VLNkSrZX
>>139
転倒の状況によるとしか・・・
141774RR:2007/07/05(木) 02:14:39 ID:SZnE1H2d
オレは1300のガンメタが出てほしい。デジタルシルバーが400に採用されたから期待していたんだが…。
142774RR:2007/07/05(木) 03:16:32 ID:fvEpVJsm
>>139
エンジンガードついたSBで太刀後家して右ミラーとサイレンサーに傷がついた
それ以外に傷は無い

スキッドパッドはわからん
143774RR:2007/07/05(木) 09:45:23 ID:RvxrpupR
NC31型だが、メインキーをONにするだけでエンジンが掛かるんだけど何がおかしいのかなー?

あと冷却水入れるとこってどこか教えてください
144774RR:2007/07/05(木) 09:57:35 ID:h//qnNBY
>>139
スキッドパッドは、転倒時に路面を滑らせてコース内に留まらないようにするためのもの(サーキット)
エンジンなどを保護するものではありません。

>>143
そりゃおかしいだろ。
冷却水注入口は、燃料タンクの下なのでタンクを外す必要がある。
145774RR:2007/07/05(木) 10:04:42 ID:RvxrpupR
>>144
NC31初心者でスマソ

いやマヂでONにするだけでセル回した音がしてエンジン掛かるんだよ…

冷却水はタンク外さなきゃ駄目なのか…
タンク外すの難しいですよね?
146774RR:2007/07/05(木) 10:19:18 ID:h//qnNBY
>>145
セルボタンの接触不良で、常に押してる状態になっているのでは?

タンクは
シート外す
タンク後部のボルト2本外す
タンクを上部に少し引き上げて、配線と燃料パイプなどを外す
タンクを後ろ斜めに引き抜く
147774RR:2007/07/05(木) 10:48:59 ID:RvxrpupR
>>146
やっぱり接触不良かな…
車検通したばっかりだから異常は無いはずなんだが…

タンク外すのかー
148774RR:2007/07/05(木) 10:55:33 ID:V06BD9ph
車検はエンジン始動関係無いからナー
149774RR:2007/07/05(木) 10:58:29 ID:h//qnNBY
>>147
もしかしたら、タンク後部のボルト外して、少し引き上げるだけで、注入口まで届くかも知れないけど。
やってみないことにはわからないな。
150774RR:2007/07/05(木) 11:02:18 ID:YuR5yD93
>>145
冷却水は、右のサイドカバーはずせばリザーブタンクがあるから
そこに補充するだけ。

スタータスイッチ部分(セルボタン部分)が壊れてるのは、
やばいよ、それw
151774RR:2007/07/05(木) 11:09:55 ID:h//qnNBY
てっきり、冷却水交換するのかと思ってアドバイスしていたのだが、単に補充なら>>150の通り。
補充は、水を入れること。
一般に1:1くらいで、水:クーラントになってるが、蒸発して減るのは水分のみだから。
152774RR:2007/07/05(木) 15:00:49 ID:sluC8mIN
>>143
>>145
>>147
お前死ねやカス 童貞死ね
153774RR:2007/07/05(木) 15:22:11 ID:Tr6UVyUz
>>152
人は悪口を言うとき、自分が一番言われたくない、
言われると傷つく言葉を選ぶものです。
154774RR:2007/07/05(木) 16:57:17 ID:rmtygZYN
みんないちいち反応するなって
155774RR:2007/07/05(木) 16:59:03 ID:Ygnbdrs3
>>153
なるほど〜
俺にも頼むゼ!例のヤツを。
156774RR:2007/07/05(木) 17:41:57 ID:EYMdS+Hq
以前、「NC31にラジアルマスターを入れる」といってた者だが・・。

 Fブレーキキャリパのo/hがマンドクサーでずいぶんと放置orz
最近終わらしてやっとこさブレーキシステム組み付けよ〜・・としたら当然と言うか、マスター側のバンジョーフィッティングが合わないorz
 配管の構成を変えればと試みるも、どうしても90度のカシメ等が必要と判明して断念 _| ̄|◯

そんな訳でまた暫く放置ケテーイ\(^o^)/

・・何が言いたいのかと言うと、ラジアルマスター買うならマスター代+ブレーキライン部品3000円〜1万円位は覚悟した方がイイゾ と。
あと工賃3,4000円位ね。
157774RR:2007/07/05(木) 18:33:57 ID:rvrEIFyo
バージョンS乗りだけど、NC31の人ってアイドリングどのくらいにしてる?
アイドリングが1200〜1500の間を行ったり来たりだけど、キャブがいけないのかな。
158774RR:2007/07/05(木) 19:01:07 ID:tGcfvOL2
>>157
点火プラグ交換しても直らないなら、キャブだね。
159774RR:2007/07/05(木) 19:04:13 ID:YkK2XeX9
俺は無印NC31だけど1200〜1300くらいであわせてる
日によって気温やら湿度やらで一定しないけど一日単位だとだいたい安定してる。

もしアイドリングが信号で止まるたんびに一定しないのなら同調がずれ始めているからでは?
だいぶ古いし気になるなら同調と化した方がいいかも

まぁ、草レースとかしてないんなら放っておいてもたいした事ないけどw
160774RR:2007/07/05(木) 19:27:27 ID:Sg4kWJtN
モリワキのジェネレーションがやっと発売開始したね。
どうなんかな〜
161774RR:2007/07/05(木) 19:46:24 ID:G5ekdlNN
>>122
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

>>144
139じゃないけど知らんかった・・・

因みにモリワキスキッド使用してますが、立ちゴケした時タンクやらには傷が付かなかったです。
(左側に倒れ、クラッチレバーとタンデムステップ、スキッドパッドに傷)
162774RR:2007/07/05(木) 20:11:34 ID:tGcfvOL2
>>161
エンジン保護の役割もあるみたい
http://www.moriwaki.co.jp/product/i.php?item=SKIDPD
163774RR:2007/07/05(木) 20:59:17 ID:8EguqUii
>>157
同じくバージョンS海苔だが、針が振れてるならキャブの同調狂ってる。
気温とかで回転数の変動はするけど、ビシっと同じ回転数をさすのが正常。
164774RR:2007/07/05(木) 21:18:20 ID:1edP3dlQ
>>161
WR's JMCA対応 ポリッシュステンレス スリップオン
携帯で録音したら激しく音割れorz
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike1322.3g2.html
こんな珍走みたいな音はしないよ。JMCA対応だし。
36秒あたりに通り過ぎる音が少し近い音かも。

ttp://www13.plala.or.jp/daisuke03199/custom-and-impression.htm
このサイトにうpされてる音が一番似てる!
実際はもうちょっとレーシーだよ。
165774RR:2007/07/05(木) 21:26:01 ID:g3UnufRt
珍走はそんな音じゃねーよwww

JMCAでレーシーw
おまいはもうちょいROMってたほうがいいかもね。
166774RR:2007/07/05(木) 21:29:46 ID:G5ekdlNN
>>164
カコ(・∀・)イイ!!

ホント悩むわ・・・ヨシマフも良いけど、この音聞くと迷いますね・・・
167774RR:2007/07/05(木) 21:44:21 ID:1edP3dlQ
>>166
どちらもよいマフラーだよ。
ヨシマフは上のサイトのVEGAに近い。ブォォォンって感じ。
WRはフォーンボォォーって感じかな。

もしマフラー変えたらインプレよろしくね。
168774RR:2007/07/05(木) 21:45:24 ID:sluC8mIN
>>166
お前死ねやカス 童貞死ね
169774RR:2007/07/05(木) 21:46:04 ID:sluC8mIN
>>164
>>167
お前死ねやカス 童貞死ね
170774RR:2007/07/05(木) 21:58:11 ID:FLL9nT/C
まて俺が死ぬ
171774RR:2007/07/05(木) 22:32:58 ID:A/g8Koh+
じゃあ俺が俺が!
172774RR:2007/07/05(木) 22:36:43 ID:bE89staz
>>170-171
どうぞどうぞ
173774RR:2007/07/05(木) 23:24:01 ID:rvrEIFyo
>>158
プラグ交換してから、まだそんなに走ってないんですよ。
って事は、原因はキャブのようですね…

>>159
信号停車の度に針が行ったり来たりしてます。
同調をとってみるしかないみたいですねorz

>>163
天候とかでアイドリングの回転数が変わる上に、針が安定してないです。
やっぱ25000も走ると、キャブも狂ってきますよね。
174774RR:2007/07/06(金) 00:08:49 ID:tFMitagl
当方NC31海苔です。タコメーター読みで5000回転を通過時にエンジンがブレます。
素人なので原因が分かりません。
質問房ですみませんがアドバイス下さいorz
175774RR:2007/07/06(金) 00:14:58 ID:D3S/JSJb
>>174
それは、俺の経験から言うと壊れてるね
対応としては、もう直すしかないな
176774RR:2007/07/06(金) 01:25:44 ID:GARvvIsO
>>174
程度にもよるが5000〜5500あたりだけなら構造上の仕様
177774RR:2007/07/06(金) 01:28:48 ID:nGgIXWDG
>>174
そこがVテックが作動する回転域なんだよ。
5つ目のバルブが開くとき、31の真のポテンシャルが発揮される・・・
178774RR:2007/07/06(金) 02:06:55 ID:8wHAzXnb
YZFかよ!!
179774RR:2007/07/06(金) 07:17:47 ID:zCtY0tq4
>>174
俺も新車だけどその辺の回転数で特に車体が振動する
180774RR:2007/07/06(金) 08:06:40 ID:BMa0AFl9
まいった
ミラー折っちゃったorz

都内で純正部品店頭販売してるとこないですか?

あるいはSBに合う社外品教えてエロい人
(・ω・)
181774RR:2007/07/06(金) 08:11:12 ID:lqJ6Ig8m
>>180
夢とかに聞いてみた?
クラッチレバーとかミラーはストック有るかもよ
182774RR:2007/07/06(金) 08:18:07 ID:D+LgO12y
>>180
カス
183180:2007/07/06(金) 08:39:02 ID:BMa0AFl9
>>181
おお(゜O゜)早速の有用な情報サンクス


>182
(^3^)-☆chu!!
184774RR:2007/07/06(金) 10:50:12 ID:7Ea2N9c9
400ccで53馬力の自主馬力規制が撤廃されたぞ!
ttp://njd.jp/main/20070706-006.html
185774RR:2007/07/06(金) 10:59:18 ID:FUrO0MIi
てっぱーい
186774RR:2007/07/06(金) 11:02:33 ID:7Ea2N9c9
本来400ccなら80馬力は出るから、騒音規制など考えると70馬力くらいにはなるかな。
187774RR:2007/07/06(金) 11:09:28 ID:dWApz5QD
キタァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)アァ( ゚)ァア( )ァァ(` )アア(Д` )ァア(*´Д`)アァン
188774RR:2007/07/06(金) 11:16:58 ID:lqJ6Ig8m
これでバイクの選択肢が広がるな
189774RR:2007/07/06(金) 12:13:06 ID:lZtnCkxD
遂に念願叶ったな。
80馬力あれば、俺は400で満足だ。
190774RR:2007/07/06(金) 12:15:31 ID:OuZhvzRa
でも、レースやるんでもない限り、実際は馬力よりトルクがあるほうが乗りやすくて速いんだけどね。
191774RR:2007/07/06(金) 12:21:23 ID:TesWFQkE
残念ながら今度の排ガス規制で超リーンバーン&触媒装着で現行の馬力すら維持できません
192774RR:2007/07/06(金) 12:39:17 ID:mODTqNHZ
確か現行CBR600はユーロ3クリアして120馬力あったよね?次の排ガス規制はユーロ3と同じ位の厳しさって聞いたけどそれなら400で70馬力もいけんじゃねーの?
193774RR:2007/07/06(金) 13:40:06 ID:TesWFQkE
合わせて日本にはキチガイじみた騒音規制がある
しかもそれも規制強化されるのが確定済み
更に言えば世界でのマーケットが期待できない400にコスト掛けたエンジンも作られない

250以下はともかく400は絶望的
194774RR:2007/07/06(金) 13:41:28 ID:8+hLp2fV
現行400でも250でも一部の車種では既に規制なんtゲフンゲフン
195774RR:2007/07/06(金) 14:01:10 ID:HfAevuAD
>>493
騒音規制はいいんじゃないの。
別に今のエンジンのままで不満はないし。

雨がふっても濡れないバイクとか、ナビが見え、音楽聴ける
メットとか、事故っても死なないバイクとかが俺の需要だw
196774RR:2007/07/06(金) 14:17:09 ID:8+hLp2fV
197774RR:2007/07/06(金) 14:55:42 ID:RrNM3vRB
>>195
>事故っても死なないバイク
漫画喫茶に行ってゴリラーマンを読むことをおすすめします
198774RR:2007/07/06(金) 15:19:20 ID:nOKHw0Pq
>>197
死ねよ
199774RR:2007/07/06(金) 16:40:51 ID:ymd9mqph
でもよ、規制撤廃したとしてもリッターとの差別化はかるためにやっぱ60馬力くらいまでにしかならないんじゃない?

リッターもあわせて規制値を大幅に上回ると、また事故につながるって批判されるだろうし。
200774RR:2007/07/06(金) 20:10:02 ID:Q/uu1LRz
規制撤廃の主目的はリッタークラス。
逆車と言う裏技が騒音規制の絡みで事実上使えなくなるので元に戻すだけ

中排気量以下はただのオマケだと言うことに気づけよ
今、規制解除されてフルパワーが出るならともかく
出るのは新排ガス&騒音規制適用後だぞ
201774RR:2007/07/06(金) 20:37:17 ID:dWApz5QD
ここは400スレですが・・・
202774RR:2007/07/06(金) 21:01:28 ID:v0Yq1mBC
しかし論題には沿っている・・。
 メーカーもその考えではマイカ?
まー、今あるNC31〜スペ3には無関係って事でおk?
203774RR:2007/07/06(金) 21:15:30 ID:YWShNkWx
今400買った奴負け組みwwwwwwwwwwwwwwwwwww
204774RR:2007/07/06(金) 21:23:59 ID:UAW56bjj
この冬までに規制解除版が出なかったら買うよ、俺。
どうせ排ガス規制や騒音規制があるから大して変わるはずがないし。

205774RR:2007/07/06(金) 21:28:20 ID:lW6x3P2p
当方04年式SPEC3なのですが、トリップメーターと時計が一晩でリセットされてしまいます。
5,6時間くらいならリセットされない状況なのですが、こんな症状出た方いらっしゃいますか?
206774RR:2007/07/06(金) 22:12:02 ID:Q/uu1LRz
・触媒装着&騒音規制でリプレイスマフラーが装着できなくなる(出来ても超高価)
・FI化で低速スカスカに
・車両価格10万うp
・メカニカルノイズ低減の装備で車重うp
・600エンジン流用なら更に車重うp

待つ理由なんてない
207774RR:2007/07/06(金) 22:51:11 ID:n4mvVcnG
中型からビッグネイキッドに乗り換えたが、
速いことは速いが取り回しがクソ重くて参った。

CB400SBにでも乗り換えようかな?
208774RR:2007/07/06(金) 23:19:59 ID:N4/SDA3X
>>207
中型は何に乗ってた?
209774RR:2007/07/06(金) 23:34:23 ID:n4mvVcnG
250単亀頭
210774RR:2007/07/07(土) 00:00:02 ID:1cNLLj2D
>>209が乗った時点で2気筒
で、時々V型2気筒に変身
211774RR:2007/07/07(土) 00:35:01 ID:1O22FLZT
意味が分からん
氏ね
212774RR:2007/07/07(土) 01:01:29 ID:uXmNkzxY
新型が出てから中古買うのが正解じゃね?
213774RR:2007/07/07(土) 01:14:51 ID:7NqxXdCC
>>212
馬力規制時や2st壊滅時に同じ事やって中古価格が高騰したままになっていることから目を背けるなよ
214774RR:2007/07/07(土) 01:50:21 ID:ckTvkNj2
IVはデザイン変更あるのかな
エンジン性能は今のままでいいんだけどデザイン変更するなら待つ
ボルドールをもっと格好良くしてほしい
今のままだとTRXと同じような顔だし
215774RR:2007/07/07(土) 02:30:46 ID:BMyb/XnT
>>205
全然参考にもならないと思うけど、バッテリー上がったときトリップリセットで時計もずれた
216774RR:2007/07/07(土) 05:09:57 ID:uXmNkzxY
今はどこもタマ多いから大丈夫っすよ。
217774RR:2007/07/07(土) 07:41:42 ID:poDQJZnE
もう一度 BIG1プロジェクト系でだしてほしい
218774RR:2007/07/07(土) 08:00:10 ID:jIQWebto
規制撤廃かぁ
俺には関係ないかな…
今乗ってるスペ2をチョロッといじるだけで馬力出るってわけでもないしね

そんな事よりも中免で1000cc以下までオケってしてくれないかな
219774RR:2007/07/07(土) 09:49:50 ID:DvhaSuDL
>>217
現行モデルもコンセプトはプロジェクトBIG−1でしょ
220774RR:2007/07/07(土) 12:24:35 ID:Y7lCXNoQ
>>218
せめて600だなw
でも600まででもそんなにバリエーション増えないか。。

つか今日プラグ交換初めてやったんだが、むちゃくちゃ難しいな。。。
特に二番目のプラグが最悪。。。。カバーとるだけでも一苦労。結局力技で処理。
しかもプラグの位置がすごく奥まってて完全に手は届かない。本やネットであさった
「プラグを閉めるときは手でまず締めて、締め切れなくなってからプラグレンチで180度ほどまわす。」
が崩落。結局プラグレンチで締めても力入れないと締め切れない、くらいの感覚に頼って締めた。
また、ネジ穴なめちゃうかもとヒヤヒヤだった。確認方法がないし。
とりあえず全部やってから乗ってみたら、前よりもふけもよくなったから、プラグ交換は成功したものと思ってるんだが・・・

プラグ交換のポイント、コツあったら教えてください(´・ω・`)
221774RR:2007/07/07(土) 12:30:15 ID:yW2E9DKZ
>>220
お前死ねやカス
222774RR:2007/07/07(土) 12:46:41 ID:Y7lCXNoQ
ちょw何でだお(;^ω^)
223774RR:2007/07/07(土) 12:57:38 ID:yW2E9DKZ
>>222
すみません
224774RR:2007/07/07(土) 13:05:10 ID:RVFyq0cx
>>223 

へたれだなwww
225774RR:2007/07/07(土) 13:38:58 ID:7rESA+cb
>>224
ちょwwww IDがWWW
226774RR:2007/07/07(土) 13:41:16 ID:rxWWGzsv
ところでネジの閉め具合は感覚でいいのかおー?
ちょい不安だお。まあ普通に走れてるからいいのかなぁ

1万キロで交換したんだけど、こんなもん?二万くらいいけたかなぁ
227774RR:2007/07/07(土) 13:45:10 ID:yW2E9DKZ
>>224
お前死ねやカス
228774RR:2007/07/07(土) 13:57:59 ID:RVFyq0cx
>>225 
気付いてるw 安心しとけ

ツカ 今回のスレCB400SBと混同してないんだな… 
今更ながら気付いた orz
229774RR:2007/07/07(土) 14:08:23 ID:yW2E9DKZ
114 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 13:07:10 ID:RVFyq0cx
記念カキコ

115 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 13:08:48 ID:RVFyq0cx
俺って ネ申ぢゃね? 
    コレ
230774RR:2007/07/07(土) 14:09:04 ID:yW2E9DKZ
>>224
>>228
調子のんなキモいんだよ
231774RR:2007/07/07(土) 14:10:14 ID:ywMtlUf7
>>226
1万でおk
閉め具合とかは質問スレとかで聞いた方がいい。
我々CB乗りは初心者が多いから
232774RR:2007/07/07(土) 14:10:25 ID:yW2E9DKZ
117 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 13:21:27 ID:RVFyq0cx
アリアト 

携帯からなのだが…なにか勿体ないような気がする
 なにか残したい気持ちで一杯 orz
キモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモいキモい
233774RR:2007/07/07(土) 14:20:28 ID:9bGtxO2D
キモい

ちょっと飲みすぎたみたい
234774RR:2007/07/07(土) 15:00:28 ID:7rESA+cb
うんこれはきもい
235774RR:2007/07/07(土) 16:07:45 ID:qmS2c0co
ウンコ
236774RR:2007/07/07(土) 17:06:30 ID:B5C1XwDx
ウンコはうまい
237774RR:2007/07/07(土) 17:24:03 ID:Ty85m0j6
ウンコの力
238774RR:2007/07/07(土) 17:29:18 ID:1O22FLZT
アナル
239774RR:2007/07/07(土) 18:48:15 ID:LGF047k1
何このスレ
240774RR:2007/07/07(土) 18:53:27 ID:T/hvoQ9i
スカト●スレ
241774RR:2007/07/07(土) 18:59:33 ID:UVD8auDL
オイル変えたぜ!

エレメントはガススタで買った四輪用だが問題なしでした
242774RR:2007/07/07(土) 19:10:05 ID:FWCj9RTJ
>>241
問題のあるなしは、交換後しばらくしてからわかるものだと思うけど。
243774RR:2007/07/07(土) 19:31:00 ID:UHYyXQFX
>>241
オイル何入れたの?
244774RR:2007/07/07(土) 19:42:16 ID:hqkZdrAq
>>242
エレメントなんか四輪用で十分だよ。
俺も昨日オイル交換した。
ケチって、G1にした。
前回交換(2月)から7000キロ走行した。
総走行距離約60000キロ。98Ver.S
エンジン好調。
金があるときはG2を3000キロ交換.。冬場とケチるときはG1
を5000キロ〜7000キロ交換でしのいできた。
245774RR:2007/07/07(土) 19:55:23 ID:ezykZOFl
>244
7000キロとかひでえな

お前のは新車で購入?6万キロエンジンOHなどしてないのか?
246774RR:2007/07/07(土) 20:02:39 ID:Xwnm63Ue
2000km毎でG2入れてる俺は
247774RR:2007/07/07(土) 20:05:43 ID:UHYyXQFX
3000km毎でS9
248sage:2007/07/07(土) 20:17:23 ID:gDP/uJ0z
6月にETC発売されたけどビキニカウルと同時装着不可能みたいですね

マウントか何かで装着位置ずらせばいけるでしょうか

誰か試した人います?
249774RR:2007/07/07(土) 20:19:42 ID:9dE33aqp
>>245
メンテナンス状態が良ければOHなしでも10万Km行けるエンジンだぜ?
250774RR:2007/07/07(土) 20:25:19 ID:udhQLG6F
じゃあ俺は5万kmだな
251774RR:2007/07/07(土) 20:28:49 ID:hqkZdrAq
>>245
いや中古で3年前に購入した。
40000キロくらい乗ったことになるかな。
中古で18000キロだったから、巻き戻してあるとしたら、
7、8万キロくらいになるかなw

エンジンOHって、腰上清掃?
動かなくなったら、ヤプーで叩きうるつもりなんで
考えたこともないし、バイク屋とは2年ぐらい会ってない
んで、頼むのはイヤだなw

チェーン・スプロケ1回交換、タイヤは2回交換、バッテリー・
プラグ・エアフィルター・前後ブレーキパッドは1回交換、
フロントフォークOH1回、転倒でスピードメーター交換。
事故なし、転倒複数回ってかんじ。

まあ、グリップヒーターとレーダー探知機、リアキャリアーに
箱載せて、と通勤走専用バイクだよw

>>246
機械を甘やかせてもよくないよw
>>247
S9入れたときは、エンジンの吹き上がりがもっとよかった気がする。
252774RR:2007/07/07(土) 20:52:22 ID:YpZOpzOw
>>248
空気抵抗軽減でビキニ付けたのに、あんなとこにETC付けたいのか?
やっぱ、収納ボックスしかないだろ
253774RR:2007/07/07(土) 20:53:34 ID:UVD8auDL
>>243
castrolのActiv X-tra

>>244
俺もG1かG2でもよかったんだけど、G1って4L缶が無いから不便なんだよな・・・
254774RR:2007/07/07(土) 21:04:26 ID:yoCBIpxX
死ねよ
255774RR:2007/07/07(土) 21:24:07 ID:UVD8auDL
>>254
おk
ノシ
256774RR:2007/07/07(土) 21:36:11 ID:6krwPoaE
化学合成100%以外入れる気がしない。鉱物油ははっきりいって駄目。それがメーカー指定のオイルだとしても、
鉱物油じゃないとエンジンによくないとか言われてもね。なんか鉱物油はスムーズさに欠けるんだよなあ。
257774RR:2007/07/07(土) 21:49:21 ID:VfSO8D6C
新型CBフルパワーで出たりして・・・
んな急には無理か
258774RR:2007/07/07(土) 21:51:19 ID:yoCBIpxX
>>252
死ねよ
259774RR:2007/07/07(土) 21:57:27 ID:9BQwT18b
おまえ、臭いよ
260774RR:2007/07/07(土) 21:57:43 ID:uXmNkzxY
新型が出るんじゃないかと価格で中古スペ1にするか、SBにするか迷い中。アドバイスを。
261774RR:2007/07/07(土) 22:00:05 ID:yoCBIpxX
>>259
死ねよ
262774RR:2007/07/07(土) 22:13:34 ID:CGL2dU7e
>>246,247

無駄金だよ。
263774RR:2007/07/07(土) 22:46:31 ID:ckTvkNj2
俺が死ぬ
264774RR:2007/07/07(土) 23:11:54 ID:/24RctyB
じゃあ俺が俺が!
265774RR:2007/07/08(日) 00:08:11 ID:RoUnWpsg
みんながそんなに言うなら俺が…
266774RR:2007/07/08(日) 00:09:47 ID:yCQfRdFd
>>265
どうぞどうぞ
267774RR:2007/07/08(日) 00:10:09 ID:v/9WV8sy
僕の秘密を教えてあげる。
死んでいる人か、レス見たらわかるんだ。
でも、その人は死んでいることに気づいていないんだ。
268774RR:2007/07/08(日) 00:11:33 ID:h6q5uhoO
つまり俺のことか
269774RR:2007/07/08(日) 00:20:49 ID:WZuPEJJi
なんかカオスな雰囲気だよないつもw
270774RR:2007/07/08(日) 00:24:36 ID:uzDP8kXk
じゃ、みんなを代表して>>261が死ぬよ
271774RR:2007/07/08(日) 00:29:12 ID:eEjDy5XK
さっき死ぬほど気持ちいいセックスをしたので、それでいいだろ?
272774RR:2007/07/08(日) 00:40:22 ID:QOyUv8+h
うあぁ
なんかリアタイヤに金属片?が刺さってる…
今のところ空気抜けてなさそうだけど…
273774RR:2007/07/08(日) 00:46:16 ID:NBSRSl6k
抜いてみれば?
274774RR:2007/07/08(日) 00:54:28 ID:89n7vqWO
抜いたらお終いだぞ
人間でもそういうの刺さったら抜くなっていうだろ
そのままバイク屋に乗っていけ
275774RR:2007/07/08(日) 03:10:30 ID:uzDP8kXk
アロンアルファで固めて部分的にスパイクタイヤ化を推奨
276774RR:2007/07/08(日) 03:13:52 ID:UJya3x3A
ヤフオクで中古のCB400 VTECT買ったんだけど、前の所有者が立ちゴケで
ポイントカバーに傷付けてて傷の付いてないポイントカバーが欲しいんだけど
何処に行ったら買える?
277774RR:2007/07/08(日) 03:14:59 ID:eiLnGqvF
やふおくじゃね
278774RR:2007/07/08(日) 03:18:49 ID:kgAa9+17
>>276
ウェビック
279774RR:2007/07/08(日) 03:35:02 ID:BApfkNYZ
>>276
死ねよ
280774RR:2007/07/08(日) 03:52:03 ID:4CUV9QVN
まて、俺が一番に死ぬ
281774RR:2007/07/08(日) 04:09:42 ID:pljOI9Z5
いやいや、俺が
282774RR:2007/07/08(日) 04:43:54 ID:WnfFhJXp
この流れ秋田しつまらん

気安く死ぬとか言うな
283774RR:2007/07/08(日) 05:01:08 ID:ysm8zLGq
hulala
284774RR:2007/07/08(日) 07:26:59 ID:38eKaUtP
NC39に乗ってるんだが、このバイクはビックバイクみたいに安価で簡単にフルパワー化みたいな事って出来ないのかな?
285774RR:2007/07/08(日) 07:28:22 ID:QOyUv8+h
元々フルパワーって言うか、別にビッグバイクみたいに無理に押さえつけてないから
馬力上げるのは難しい
286774RR:2007/07/08(日) 07:51:29 ID:svWLS9uS
>>284,285

自主馬力規制を止めたらしいから、新型の様子見だろう。
287774RR:2007/07/08(日) 08:14:56 ID:qib+PpHy
こんなタイミングだが青白ボルドール契約したぜ!

パワーうpやFI化よりもモデルチェンジで変なカラーリングになったり
フルチェンジでコレジャナイロボになったりしたら嫌だ
288774RR:2007/07/08(日) 08:49:13 ID:38eKaUtP
〉〉287
君、今の時期に勇気あるな(笑)
やっぱ53馬力になるように造られてそうだから簡単には馬力UPは無理か・・・
まあ今のままでも満足してるからいいか
289774RR:2007/07/08(日) 09:03:51 ID:2p88LAlV
なんかこのバイクって遅いね。
ビクスクに全然着いてこれねーでやんの。
290774RR:2007/07/08(日) 09:32:17 ID:PIGTK8dw
規制撤廃は逆車といった無意味な違いを無くすだけ。馬力うpはそれほどないだろ
291774RR:2007/07/08(日) 09:34:41 ID:v/9WV8sy
>>272ー274
タイヤに刺さったものは抜くもんだ。ラジオペンチをタイヤに
突っ込みときの、「グニュ」って感じが病みつきになるw
放置はパンクの原因となるよ。

>>287
お目

>>288
ビクスクはNO眼中ですから、どうぞお先にw
292774RR:2007/07/08(日) 09:39:40 ID:2p88LAlV
最近のビクスクのパワーを知らん奴がいるな。
CBみたいな腐れ化石バイクよりよっぽど速いぞ。
293774RR:2007/07/08(日) 09:41:08 ID:oKj7HeqE
>>292
荒らしは止めてくれないか
294774RR:2007/07/08(日) 09:43:39 ID:CDjsQWtG
>>293
頭のおかしいバカスク海苔なんか相手にしないほうがいいですよ。
ビグスクなんか速いわけがないですからw性能としては底辺の部類ですしねw

それにしてもビグスク乗りって馬鹿が多いですよねw
295774RR:2007/07/08(日) 10:28:20 ID:BApfkNYZ
死ねよ
296774RR:2007/07/08(日) 11:02:40 ID:oK+rpl3i
CB400SF VS ビクスク
297774RR:2007/07/08(日) 11:05:36 ID:rxpavpeR
ブタスクに負けるようなバイクは無いわけだがw
298774RR:2007/07/08(日) 11:09:57 ID:PIGTK8dw
2st原付にすら負けるデカブツなど・・・
299774RR:2007/07/08(日) 11:21:59 ID:IA3RcrAW
やべー

エンジン掛からねorz
300774RR:2007/07/08(日) 11:49:00 ID:xBQ9akeU
キルスイッチかギヤに一票。
301774RR:2007/07/08(日) 12:06:07 ID:2p88LAlV
実際このバイクはビクスクより遅かったわけだしなあ。
必死になってる意味がわからん。
古いバイクなんだから遅くて当たり前くらいの気持ちで乗ってくれよな。
その際はビクスクの邪魔をしないでちゃんと左側を走ってねw
302774RR:2007/07/08(日) 12:07:41 ID:y2bnhZd/
>>301
はい
分かりました
303774RR:2007/07/08(日) 12:15:05 ID:uzDP8kXk
Big(ビッグ)をビックと言ってしまう低脳ぶりは尊敬する。
どうせなら、自分の愛車なんだから格好つけてビックスとか呼びなよ。
又はバカスクを略してバッカスとか。 ま、そっちのスレで頼むよ。
304774RR:2007/07/08(日) 12:16:50 ID:y2bnhZd/
>>303
ビクスクはビックリスクーターの略ですよ
305774RR:2007/07/08(日) 12:20:38 ID:2p88LAlV
弱い(遅い)奴らが群れる姿はいつ見ても惨めだな。
ま、揚げ足取りしか出来んもんな、CB400SFじゃあw
306774RR:2007/07/08(日) 12:26:45 ID:45kWWyQM
そうですね。
307774RR:2007/07/08(日) 13:15:47 ID:xtOqWoJw
このスレの質も落ちたもんだ。
308774RR:2007/07/08(日) 13:18:48 ID:1njkvCqB
高かったことがあるみたいな言い方だな。
309774RR:2007/07/08(日) 13:18:55 ID:oKj7HeqE
>>307
ちょっと前よりも上がったと思うよ。
以前だったら、ID:2p88LAlVのせいで、悪い意味で盛り上がってた。
スルー力がゼロに等しいし、誰かが突っ込みいれると、便乗してけなしたり。
310774RR:2007/07/08(日) 13:20:07 ID:wLm/fXUA
ビグスク乗りなんて相手にするなってのw
311774RR:2007/07/08(日) 13:49:32 ID:cP37/WVO
実際、峠で2人乗りの半ヘルビグスクに抜かれたことのある俺は反論できない
312774RR:2007/07/08(日) 13:51:32 ID:BApfkNYZ
死ねよ
313774RR:2007/07/08(日) 13:53:00 ID:45kWWyQM
公道テストしてるDQNのNSF100に全く敵わなかった俺も反論できない
314774RR:2007/07/08(日) 13:57:42 ID:IA3RcrAW
>>300
NC31だが…バッテリー換えたばっかりだし、レギュレタも対策品に替えてあるし…どうしたんだろ…
315774RR:2007/07/08(日) 14:07:33 ID:QOyUv8+h
自分でやるのは怖いんでバイク屋いってきて抜いてもらった。
釘じゃなくて金属片で底まで貫いて無かったって。良かったよかった。
で、ついでにモリワキの新マフラーのジェネレーションを予約してきました。
工賃込みで5万円です。いつくるんかなぁ・・・
マフラー換装したら音upしますね。でわ
316774RR:2007/07/08(日) 16:24:48 ID:FKdHFgqp
>>282
気安くスレでオナニーするおまえがきんもー
317774RR:2007/07/08(日) 16:35:07 ID:k2VaI3Zc
で?













言いたいことは終わったか?ぼくちゃん?
318774RR:2007/07/08(日) 17:07:27 ID:0ZejiapM
CB400SF SPECV、モーターショーで発表

発表後、流通在庫のSPECUが馬鹿売れw

SPECU流通在庫消滅の為、スペVの量産&販売開始時期が前倒し


新型(SPECW?)発表で、また以前と同じ展開になる気がするw
>>287の決断は正しいかもよ?
319774RR:2007/07/08(日) 17:27:27 ID:FKdHFgqp
>>317
誰にレスしてるか知らんが、他の人に改行されてそう言われたから
ついやってみたくなったのかな?wwwww
320774RR:2007/07/08(日) 18:20:03 ID:UekK5JVv
ノーマルエキパイのまま乗ってる方にお尋ねです。
皆さんのエキパイ、錆びてません?
漏れは2005スペ3なんですが、1,2番の縦になってる部分がサビサビですorz
321774RR:2007/07/08(日) 18:40:08 ID:BApfkNYZ
>>320
死ねよ
322774RR:2007/07/08(日) 19:15:00 ID:y2bnhZd/
>>320
同じくww
耐熱塗装するか、社外に変えるか検討中
323774RR:2007/07/08(日) 21:08:15 ID:hw3BvHUW
>>319
あぁ〜ファビョちゃって・・・
これだから半島人は嫌だよね
324774RR:2007/07/08(日) 21:15:34 ID:CqFn7WmE
>>320
倉庫で保管してたけどサビてたな
あれスチールだっけ ?
ヨシムラのチタンエキパイに変えてるけど
こちらは全然問題なし
325774RR:2007/07/08(日) 21:15:54 ID:66Eu4NyT
自主規制撤廃ならスペ3買うより待ってたほうが徳かも。
どうなるか楽しみだ。250でもいいけど。
まさか規制撤廃されると思わなかった。
326774RR:2007/07/08(日) 21:43:22 ID:5njcxrHZ
ガチガチの排ガス規制と同時期に53ps規制撤廃宣言
どうみてもメーカーの釣りです本当にありがとうございます
327774RR:2007/07/08(日) 22:04:19 ID:+9Iu16MD
ダンロップの新製品、ロードスマートを履いたんだがイイタイヤだな。
グリップあるしスポーツツーリングタイヤだし持ちもよい。
328774RR:2007/07/08(日) 22:06:11 ID:+9Iu16MD
ダンロップの新製品、ロードスマートを履いたんだがイイタイヤだな。
グリップあるしスポーツツーリングタイヤだし持ちもよい。
329774RR:2007/07/08(日) 22:28:33 ID:bwGkkmzk
(´・ω・`)
330774RR:2007/07/08(日) 22:38:13 ID:BApfkNYZ
>>329
死ねよ
331774RR:2007/07/08(日) 22:41:18 ID:4GlDOJUM
>>328
ツーリング系のタイヤだとダンロップ>BSのような気がする。
路面のゴツゴツをうまく吸収して、粘りがあるような気ガス
332774RR:2007/07/08(日) 22:47:15 ID:DpqSxnUn
CBで最強のツーリングタイヤはBT201かな?
333774RR:2007/07/08(日) 22:48:02 ID:DpqSxnUn
×201
○021
だた
334774RR:2007/07/08(日) 23:18:29 ID:ojSzFv4t
まだ馬力自主規制撤廃に夢見てる奴が居るのかよ
まぁ次期モデルが発表されれば現実の厳しさに目が醒めると思うがな


90年代に規制撤廃されていれば、間違いなく70psはクリアする400が実現出来たろうな。
335774RR:2007/07/08(日) 23:51:40 ID:cf60/NmZ
あれ?次期CB400って今年秋?それとも来年春?
来年秋以降ってことはないよな・・・?
336774RR:2007/07/08(日) 23:54:18 ID:UekK5JVv
やっぱ錆びてる人多いんだな。
社外に替えるのもアリかな〜とも思うんだけど、今よりエキパイの最低地上高
が下がると段差乗り越えに困るんで躊躇してしまう。ノーマルでもすでに2回擦
ってるもんで。
337774RR:2007/07/09(月) 00:02:01 ID:y2bnhZd/
>>336
ダイエットすればサスがのびてウマー
338774RR:2007/07/09(月) 00:07:28 ID:8WOzVUDS
以前デブってしまって、
車検で光軸検査でひっかかったことがある
ケツを浮かしたらOKが出た哀しい過去
339774RR:2007/07/09(月) 00:29:42 ID:fQs4LBTu
政界に働きかけろ。何ぬるいことしとんねん。
金ばんばん巻いて、下らない騒音規制緩くさせろ。
340774RR:2007/07/09(月) 00:35:54 ID:bvMDpaH1
身体小さいもんでいまより足つきが悪くなるのは困るんよね。
341774RR:2007/07/09(月) 00:54:36 ID:UTHsoqiT
排ガス規制と騒音規制をクリアしても、60〜65psぐらいは軽く出るよ。

今回の排ガス規制で一番厳しいのは、コールドスタートした直後の値だから、
高回転域はあんまり関係ない。
既にユーロ3クリアできる技術あるから、それ程落ちないよ。

騒音規制もXJが空冷のままクリアしたぐらいだから、
水冷4気筒なら大して影響なし。
342774RR:2007/07/09(月) 00:57:46 ID:9wFkN241
スペ4は、水素エンジンを積むらしいぞ
343774RR:2007/07/09(月) 01:36:48 ID:Slfhr4qk
つか既に排ガス規制も騒音規制もクリアして馬力規制値上限に振り切ってることも知らん奴がいるのか、今更。
救いようがないな。
344774RR:2007/07/09(月) 01:45:14 ID:c6yNcUml
馬力解除してもマフラー変えれないなら現行でいいや
345774RR:2007/07/09(月) 01:56:05 ID:qPd6liFu
しかしなんで純正のCB400SF用ETC搭載キットはあのような体裁になったのかが謎だ
スーパーバイクじゃあるまいしツインサスでシート下空間があるんだからそこにいれればいいと思うんだが・・・
現におれのモニター機はそうやって積んでる
346774RR:2007/07/09(月) 02:01:56 ID:zjhVufUY
スペ2マフラー交換でどのくらい馬力うpする?
比較したことある人おしえて!
347774RR:2007/07/09(月) 02:04:26 ID:kGJl//ZR
10馬力くらいかな
348774RR:2007/07/09(月) 02:12:05 ID:aMgqlHHE
新型はマフラー交換しなくても
余裕の70馬力か・・・
349774RR:2007/07/09(月) 02:13:24 ID:lsv7Q8ZJ
別に馬力が全てじゃないだろうに
350774RR:2007/07/09(月) 04:25:45 ID:Z13JLUyT
何も気にせず
週末に新車でSB買おうと思ってる俺
351774RR:2007/07/09(月) 05:53:29 ID:82y2AQBu
250あたりなら40馬力から60馬力に変更したらかなり変るだろうな。
今のVTRとか160キロくらいまでしか出ないからな。
キッチリ180出るようになったらかなり違うと思う。
352774RR:2007/07/09(月) 06:14:50 ID:F/33W01n
>>345
店に相談してSB用付けて貰えば良いんじゃね?
なんでSB用をSFに使えないのか不明だが。

>>348
それなんてHRCキット付RVF?
353774RR:2007/07/09(月) 08:18:10 ID:XAVIWCA+
>>346
お前死ねやカス 童貞死ね
354774RR:2007/07/09(月) 09:03:53 ID:S1SL+QbG
>>350
おめでとう
355774RR:2007/07/09(月) 09:11:47 ID:Xi2aMADv
SFのSP3糊だが昨日160km/hでビビリミッターが作動しちまったぜ
でもまだまだ余裕あったな
タブン300km/hは出るな





デモモウイッパイイッパイ
356774RR:2007/07/09(月) 09:53:46 ID:qlazI91i
ねーよw
357774RR:2007/07/09(月) 09:54:08 ID:3dZQ2Iek
>>355
SFでそこまで出すと風がヤバくないか?
SBであさわkmくらいでも結構来るのに

追伸
携帯なので悪しからず
358童貞SF海苔:2007/07/09(月) 10:11:55 ID:yjLfH1Pk
誰か教えてください
ディスクローターがゆがんでしまったんですが、サイズは同じなのですが形が少し純正とは違うのつけても問題ないですよね?
ちなみに左側の方だけの交換です。
359774RR:2007/07/09(月) 10:28:30 ID:Xi2aMADv
>>357
服が千切れ飛んでくオモタ

てかSBでもそんなに風来るんだw
360774RR:2007/07/09(月) 10:32:28 ID:7nqe1zbe
SBのカウルは胴体だけだな。肩より上には効果ない。
シールドの形状が半端に短いし末端が寝てるし

1300用の外品に変えるとだいぶ違う
361774RR:2007/07/09(月) 10:53:53 ID:f3QaRGH2
400SBに1300SB純正シールド付けてる人いたけど純正じゃあんま期待できそうにないね
やっぱ社外品か
付くのか疑問だが
362774RR:2007/07/09(月) 11:26:13 ID:a4QMv60q
>>358
そんな質問してるなら純正買ったほうがいいよ
363774RR:2007/07/09(月) 11:36:59 ID:OxAbht0d
>>355
死ねよ
364774RR:2007/07/09(月) 11:37:47 ID:OxAbht0d
>>357
死ねよ
365774RR:2007/07/09(月) 11:38:36 ID:OxAbht0d
>>359
死ねよ
366774RR:2007/07/09(月) 12:24:02 ID:s9YOd9cw
ノーマルスペ3は最高時速何キロまで出るのだ?

スペ2だと160ちょいしか出ないよね(´・ω・`)
367774RR:2007/07/09(月) 12:30:33 ID:OxAbht0d
>>366
死ねよ
368ヤリチン777:2007/07/09(月) 13:49:48 ID:yjLfH1Pk
誰かディスクローターの件について教えてくださいませ。
369774RR:2007/07/09(月) 13:57:42 ID:pwlUqL2b
左右のディスクローターの形状が違う=制動力に差があると、
ホイールの中心部、つまりベアリング部分にかかる応力に狂いが生じ、
ベアリングの破損をまねくから絶対やめたほうがいい。
370774RR:2007/07/09(月) 14:34:28 ID:/3lJB0+8
ということはパッドも両方交換が基本ということだね(´・ω・`)
371774RR:2007/07/09(月) 14:41:26 ID:XAVIWCA+
>>366
お前死ねやカス 童貞死ね
372774RR:2007/07/09(月) 15:50:04 ID:OxAbht0d
>>368
死ねよ
373774RR:2007/07/09(月) 15:57:51 ID:Xi2aMADv
死ねパラダイスかここはw
374774RR:2007/07/09(月) 16:18:17 ID:n1OpHJdz
(゚д゚)<♪しねしねしんじまえ〜
375774RR:2007/07/09(月) 16:18:46 ID:X+LI117v
355
ノーマルSB乗ってるが160までは余裕で、そこからはゆっくり上がっていって180まではでたよ。
なんか160以上からは吸気の限界を感じたよ・・・
てか最高速より峠走ってるほうがたのすぃヽ(*^‐^)
376774RR:2007/07/09(月) 16:28:47 ID:sbLXG1MK
100キロでビビリリミッタが作動する俺には関係ない話だ

>>375
峠のどこが楽しいのかわからない、怖いだろ
377774RR:2007/07/09(月) 16:33:48 ID:Z13JLUyT
>>376
まったり走るのが一番だよな
378774RR:2007/07/09(月) 16:36:01 ID:2yXQF5hR
>>378
死ねよ
379774RR:2007/07/09(月) 16:37:28 ID:2yXQF5hR
>>379
てめぇが死ね!!!
キモオタイモヤロー!!!
380774RR:2007/07/09(月) 16:45:30 ID:/3lJB0+8
>>376
俺も峠は楽しさはわからない。でも高速バンクしたり、自分がバイクに乗られてるんじゃなくて乗ってるんだって思うような
乗り方ができたとき、無償にうれしい。でもそれって街中じゃかなり危ないよね。だから峠に行くんじゃないかな。

まあ俺は峠道みたいな森の中とか大好きだから峠行くっていうより自然の道に行くって感覚でたまにいくけど。

ちなみに俺のビビリミッタは140でつ(´・ω・`)
381774RR:2007/07/09(月) 17:25:16 ID:OxAbht0d
>>375
死ねよ
382774RR:2007/07/09(月) 17:27:56 ID:OxAbht0d
>>380
死ねよ
383774RR:2007/07/09(月) 19:14:36 ID:srl0B7S7
つか6速で開け続けたらメーター180振り切って200まで行くんだけど
メーターの誤差??
384774RR:2007/07/09(月) 19:35:21 ID:/3lJB0+8
田舎住まい裏山だお
385774RR:2007/07/09(月) 20:06:53 ID:X+LI117v
信号+渋滞だらけの街中よりは峠のが楽しいと思うけどな〜(・ω・;)。最近は速く走るよりもウィリィやストッピー?ってやつがやりたくなってきたよo(^-^o)
そろそろ墓でも予約しとくか・・・
386774RR:2007/07/09(月) 20:13:19 ID:huM6+aI3
誰か>>378-379にふれてやれw
387774RR:2007/07/09(月) 20:13:44 ID:OxAbht0d
>>383
死ねよ
388774RR:2007/07/09(月) 20:15:49 ID:OxAbht0d
>>385
死ねよ
389774RR:2007/07/09(月) 20:27:01 ID:aTiytopg
>>386
俺には見えないけど?あぼーん?何それ

CB400sb新車購入手続きしてきた。
中免取ってからかなり時間がたってるのでショップから家に帰るまでに転けると思う。
しかもショップが国道1号線の目の前に建ってるから…

墓の予約でもするか…
390774RR:2007/07/09(月) 20:28:50 ID:xmYFdIm2
慣らし100km目で間違えて高速?に
    ↓
急加速&慣らし回転数+2000で走っちゃった恥ずかしい男が通りますよ。

VTECって速いなぁ'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、

>>345>>352
横に本体付ける意味がホント分んないですよね・・・
ボル用のアンテナと表示機がそのまま使えたらなぁ。
391774RR:2007/07/09(月) 20:35:19 ID:LuJT+knJ
純正が割れたのでメッキのメーターカバー購入したいんですが
NC31用のメーターカバーはspec1にはやはりあわないのでしょうか?
392774RR:2007/07/09(月) 20:40:19 ID:phpJ0h7w
>>389
草津の夢のことかぁぁ
393774RR:2007/07/09(月) 20:40:54 ID:bvMDpaH1
なんかシネシネ団を思い出しちまったよ。

バロムワンだっけ? あれはドルゲか?
なんのヒーローものに出てたんだっけ?
394774RR:2007/07/09(月) 20:49:06 ID:/3lJB0+8
>>391
ねえ、頭大丈夫?
そんなだとカバー交換すら店に頼みそうだから困る
395774RR:2007/07/09(月) 20:54:34 ID:zJuO1RKb
>>392
草津に国道1号は通ってないお。
396774RR:2007/07/09(月) 21:09:41 ID:aTiytopg
>>392.395
平塚の国道一号です。

防犯のためのU字ロックとか買ってないな…
キタコのHD-8とか高すぎだろ。いったいどんな技術が使われてるんだよwww
397774RR:2007/07/09(月) 21:19:09 ID:xmYFdIm2
>>396
Honda専門店か、向かいに有る色んなメーカーを取り扱ってる店かな?>平塚
(実はあの辺り、大磯だったりします)

Honda専門の方はほぼ定価だった様な・・・
何はともあれ契約おめでとう御座います。

納車後帰宅は意外と大丈夫なモンですよ。
398774RR:2007/07/09(月) 21:42:30 ID:aTiytopg
>>396
茅ヶ崎駅を国1に出てサティ方面に行って緩いカーブを抜けた歩道橋の手前です。
本体+登録納車費用+法定費用で73.6万です。

納車が待ち遠しい…
399774RR:2007/07/09(月) 21:43:28 ID:aTiytopg

×>>396
>>397
400774RR:2007/07/09(月) 22:03:10 ID:uwVvTku4
CB400ゲット!
401774RR:2007/07/09(月) 22:06:09 ID:r0pU0htv
>>391
お前は何を言ってるんだ?

>>392
レインボーマン
402774RR:2007/07/09(月) 22:12:37 ID:bvMDpaH1
そーか。レインボーマンか。
なつかしす。
403774RR:2007/07/09(月) 22:14:45 ID:OxAbht0d
>>389
死ねよ
404774RR:2007/07/09(月) 22:16:00 ID:qJVNl3/I
>>390
間違えて高速?に

って、つ、釣りですか?
405774RR:2007/07/09(月) 22:21:06 ID:X+LI117v
398
戸塚ナップスあたりで会いそうだな・・・
慣らしが終わってどこかで会ったら、戸塚ナップス〜藤沢間の直線でゼロヨンでもしよう。
そして一緒に墓を予約しよう・・・
406774RR:2007/07/09(月) 22:40:54 ID:qJVNl3/I
墓業者


いや〜最近ほんと墓予約が多くてね、
いやね、うれしいですけど・・・
407774RR:2007/07/09(月) 22:44:55 ID:FvIvAnA/
スーパーハカー
408774RR:2007/07/09(月) 22:45:29 ID:2WYE7SFc
CB400ユーザはドMばかりなのか?w
409774RR:2007/07/09(月) 22:58:49 ID:Yqv/Qw7s
>>383

05' SBにて最速チャレンジ 参考になれば

・影響ありそうな装備
俺 体重+荷物=67kg
モリワキフルエキ
1300用のロングシールド
革ジャン

メーター読み 190km付近でリミッター
並走車両だと、195kmを差していたみたい
410774RR:2007/07/09(月) 23:19:46 ID:CbQ7NfDF
大阪なら新見の箕面あたりしか出すとこわからん。あそこは見通しもいいし車も少ないから
けっこう出せる。あと阪神高速湾岸線下?
高速でも行ってスピードだしてんのか?
411774RR:2007/07/09(月) 23:33:54 ID:xmYFdIm2
>>404
西湘の横抜けようとしたら見事に乗っちゃったんですよね。

>>405
Napsとかユーメディアは私もよく行きます。
会った時は3人で墓(省略されました 続きを読むにはVTEC VTECと入力してください)
412774RR:2007/07/09(月) 23:39:33 ID:aTiytopg
>>405
たぶん会いますねそのときはよろしく。

>>406
値引きはありますかwww
413774RR:2007/07/09(月) 23:59:44 ID:n1OpHJdz
>>410
箕面が出たか、ほんなら
彩都のほう行って見たかな?
414774RR:2007/07/10(火) 00:07:23 ID:eHocVF81
スペ3100km巡航でリッター何キロですか?
415774RR:2007/07/10(火) 00:27:24 ID:QzOZ4tNZ
>>410
中環の千里中央〜中国吹田ICあたりはどうかな?
広々3車線で夜間は飛ばし放題、400じゃ物足らない位だw

中国道を走る車をガンガン抜きながら走ってみないか?
416774RR:2007/07/10(火) 00:32:29 ID:lQGnQkWq
>>414
ヒント 「空燃比しだい」
417774RR:2007/07/10(火) 01:35:54 ID:tUAtQDhG
>>415
死ねよ
418774RR:2007/07/10(火) 01:37:30 ID:tUAtQDhG
>>414
死ねよ
419774RR:2007/07/10(火) 01:39:42 ID:tUAtQDhG
>>409
死ねよ
420774RR:2007/07/10(火) 02:07:29 ID:OXM1BH26
なぜ下から順なのだろうか?
421774RR:2007/07/10(火) 02:29:37 ID:LwxmDUAJ
草津の夢は滋賀県のことだお
滋賀県にも草津市がある。
国1通ってるよ
422774RR:2007/07/10(火) 02:35:01 ID:QYWa7Wsl
右側のエンジンガードってエンジンカバーとほぼ平行ではみ出てないんですがこれでも効果あるんですか?
423774RR:2007/07/10(火) 04:53:18 ID:vPTUIMsv
5月に新車購入スペ3走行4000km、コケなしドノーマルなんだけど、
下取り出したらどのくらいになるだろ?
424774RR:2007/07/10(火) 07:25:13 ID:QWxa0tDj
15-20万
425774RR:2007/07/10(火) 07:29:57 ID:lQGnQkWq
>>422
ヒント 「試しに倒してみる」
426774RR:2007/07/10(火) 07:53:28 ID:htsFEYKC
安過ぎだろ(笑)
30〜40くらいはいくんでない?査定なんて10分くらいだからいっといれ
427774RR:2007/07/10(火) 07:59:47 ID:pLGoXBKn
>>423
40くらいじゃね
428774RR:2007/07/10(火) 08:33:19 ID:7CoUspk7
ZZRみたいな本格的なツアラーモデルでCB出て欲しい。
中途半端にSBじゃなく。
429774RR:2007/07/10(火) 08:59:51 ID:zIelOlw5
ボルドールでいいじゃん
430774RR:2007/07/10(火) 09:04:49 ID:XaP0HVB6
大型に乗り換えた方が早い
スズキ以外のメーカーに期待なぞせん方がいい
431774RR:2007/07/10(火) 09:19:31 ID:tUAtQDhG
>>423
死ねよ
432774RR:2007/07/10(火) 09:27:50 ID:7CoUspk7
>>429
ボルドールはツアラーじゃないじゃん
433774RR:2007/07/10(火) 09:32:31 ID:7CoUspk7
スズキやカワサキにしか期待できないのか。
高くてもいいから出してもらいたい。
434774RR:2007/07/10(火) 10:10:00 ID:K1klmNUy
アラーの話なら他スレ出汁
435774RR:2007/07/10(火) 10:59:31 ID:xhLf7MvB
マカエレでNGワードの設定ってどうやるの?
436774RR:2007/07/10(火) 12:56:35 ID:M1kkKzWr
>>422
代わりにサイレンサーが傷付いてくれるから大丈夫。
437774RR:2007/07/10(火) 13:03:00 ID:6ytyLm2q
SFで2004年式なんですが
黒ホイールですが金ホイールへの交換は可能ですかね?
438774RR:2007/07/10(火) 13:03:17 ID:92tZJkbx
そういえばサイレンサがこけて穴あいて爆音マフラーになっちゃったことあるな
439774RR:2007/07/10(火) 13:12:28 ID:lLPShpMf
出来るけどバイク屋に任せたほうが良いでしょ。
440774RR:2007/07/10(火) 14:45:59 ID:5Pap0D5U
NC39ってホンダのバイクのくせに
標高1500メートル以上の山にのぼったらシフトダウンごとにエンストしやがる。
そりゃ構造上と言うか状況的にしょうがないってのはわかるけどさ、優等生の名で知られるバイクなら
そんなことでへこたれんな、って感じ


駄車決定wwwwwVTEC厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
441774RR:2007/07/10(火) 15:08:32 ID:76rofCaz
NC31で富士山登ったけどそこまでひどくはなかったぞ。

って、キャブなんだから仕方ないんじゃね
442774RR:2007/07/10(火) 15:10:07 ID:So3WNlip
キャブってしまうからな
443774RR:2007/07/10(火) 15:42:44 ID:DWlK/tu1
新しいほうが排ガス規制かなんかで
燃料薄めなセッティングなはずだからな 
NC39のほうが止まりやすいんじゃね。
444774RR:2007/07/10(火) 15:48:49 ID:7q/bm5xY
新しい方って何?フルモデルチェンジの情報キタ?
445774RR:2007/07/10(火) 16:06:50 ID:jiXGP8As
結局そんな話もFI化で問題解決。
FIになったらゴミ山の富士山行きたいな
性能チェックとして。
446774RR:2007/07/10(火) 16:09:42 ID:So3WNlip
そんなことしてどうすんだよ
毎日高地を走る仕事でもしてんのか?
447774RR:2007/07/10(火) 16:38:17 ID:Zh/vdIwo
できることなら毎日高地をツーリングしてー。
で、青空を上に雲も見下ろしてぇ
448774RR:2007/07/10(火) 17:02:06 ID:+8m8BF1k
みんなゴメン。釣りにマジレスする。

>>440
そら確実におまえのバイクかおまえの腕がおかしい。
何回か富士山5合目まで登ったが、あきれるくらい順調だったぞ。
一緒に行った空冷4発は苦労してたが・・・。

その順調さが「優等生的で面白みがない」とか揶揄される所以かと実感したよ。
449774RR:2007/07/10(火) 18:11:19 ID:teb5XVSn
いや440は釣りだろ?
走行中のエンストって意味わからん、エンストしたら
一回停車してからセル回して再始動すんのか?
走行中ならクラッチ繋いだらエンストなんてありえないと思うけど

そもそもシフトダウンでエンストすんなら2か3速ホールドで走ったらいいんじゃないのか?
450774RR:2007/07/10(火) 18:24:44 ID:K1klmNUy
もうバカに付き合うのはいいよ
で俺のSP3やたら5速と6速の間でギヤ抜けするんだけど皆のはどぅ〜?
やっぱ見てもらったほうがいいのかな?
451774RR:2007/07/10(火) 18:36:09 ID:VjG59eFO
標高高いトコ行けばよくあることじゃん。別に不良でもなんでもないし。
てか>>440も構造上と言うか状況的にしょうがないってのはわかるって書いてあるし。
452774RR:2007/07/10(火) 18:50:34 ID:NeTznn7y
純正ブレーキパッドみつかんねー!
近所の店当たってみたら、取り寄せに2週間かかるとか言われたorz
すぐ欲しいんです><
どっか在庫無いかな〜
453774RR:2007/07/10(火) 19:09:00 ID:f0f0DPc6
>>450
オイル換えた?

>>452
夢行け
454774RR:2007/07/10(火) 19:09:23 ID:Pg057zVs
>>450
いや、全然抜けないよ。05SBで2万超えです。
一ヶ所のギヤでやたら抜けるなら、
バイク屋で見てもらった方がいいかも。
455774RR:2007/07/10(火) 19:16:09 ID:NeTznn7y
>>453
サンクス
明日、行ってみる!
456774RR:2007/07/10(火) 19:36:04 ID:+4v6zZzg
>>450
俺も最近なる。
オイルは換えて2000キロちょいだから大丈夫と思うけど。
5と6の間に謎のN入ってしまう事もしばしば。
チェーンがたるたるで張ったらちょっとマシになった。
457774RR:2007/07/10(火) 19:53:12 ID:y16UPc82
どなたか私の
・hornet250 (07年式) 
・黒
・3800キロ
・タンク右小さい凹みあり

と、cb400sf spec2以上と交換してくれませんか?
458774RR:2007/07/10(火) 19:54:53 ID:JSaDurkP
>>457
雑魚カス
459774RR:2007/07/10(火) 19:56:55 ID:Ek+nh+pF
>>450
俺のもなるよ。まだ8線キロほどなんだがね。オイル交換してもそれほど変化なし。
たぶん原因はシフトペダル転倒により曲げたことがあり修復したことがあったのと、あとペダル踏む力がちゃんとぺダるに伝わってないことだろうかね。
ペダル直せば正常になるかな。
460774RR:2007/07/10(火) 19:57:53 ID:Ek+nh+pF
>>457
なにもコケたからって・・・

それとも詐欺師の方かね。
461774RR:2007/07/10(火) 20:01:00 ID:deOcDU/1
>>457
スペ2青
78000`
ノーマル
傷なし新車同様

とりあえず、写真うpして下さい。
462774RR:2007/07/10(火) 20:04:16 ID:NeTznn7y
>>457
俺の
・CB400SF(99年式)
・スペンサーカラー
・35000キロww
・クランクカバーに傷あり、フロントフェンダーに傷あり、ブレーキペダル曲がり、ミラー曲がり、燃料系故障、
 エキパイにサビあり、サイレンサーに傷あり、ブレーキパッド残り0.5mm、タイヤ交換間近(はしっこだけ新品w)、

と、交換しますか?
463774RR:2007/07/10(火) 20:06:33 ID:JSaDurkP
>>462
cb400sf spec2以上と交換
464774RR:2007/07/10(火) 20:07:42 ID:NeTznn7y
>>463
わかってるよw
ネタじゃねーかw
465774RR:2007/07/10(火) 20:09:05 ID:JSaDurkP
>>464
お前死ねやカス 童貞死ね
466774RR:2007/07/10(火) 20:22:47 ID:+4v6zZzg
>>462
バイク大事にしろよ。

お前なんなに乗られてるバイクがかわいそう。
467774RR:2007/07/10(火) 20:23:25 ID:+4v6zZzg
わお ミスった

お前なんか!!
468774RR:2007/07/10(火) 20:31:42 ID:K1klmNUy
>>459
俺のと距離もこけたってのも同じだ!
でもオイル交換もして様子見てみる。みんなレスアリガト
469774RR:2007/07/10(火) 20:39:20 ID:49G6pU5+
470774RR:2007/07/10(火) 21:10:08 ID:CpZs4jcY
>>469
泣きながら砕け散ったスーフォアの残骸を拾い集める姿に涙したかったのに…
逃げんなよ
471774RR:2007/07/10(火) 21:26:55 ID:PxsZQvnh
雨続きで鬱だ・・orz  14日までにスプロケ交換、Fブレーキ組み付け、オイル交換せなアカンのに・・・゚・(ノД`)・゚・。
 このままでは雨天の中 ブレーキ整備しそうな勢いだOTL
472774RR:2007/07/10(火) 21:38:36 ID:NeTznn7y
>>471
がんがれ!
俺は日曜晴れだったから、オイル変えたぜ!
今週の土曜にパッド交換とブレーキ洗浄する予定だから晴れて欲しい・・
473774RR:2007/07/10(火) 21:42:12 ID:+4v6zZzg
Fキャリパーの星型のボルト外す工具ってホームセンターにも売って
ますかね?
新車で買って12000キロ走ったけど一度も外して掃除してないもんで
474774RR:2007/07/10(火) 21:48:25 ID:zZ2rCKPr
>>450
5-6速間のシフターにアタリついてないんじゃね?
まあ普通に乗ってると6速なんて高速でしか使わないし。
6速入れる時にしばらく意識してしっかり入れるようにしてればそのうち抜けなくなるよ。
475774RR:2007/07/10(火) 21:49:12 ID:NeTznn7y
>>473
お前なんなに教えてやらない




大抵、売ってる
476774RR:2007/07/10(火) 21:53:19 ID:+4v6zZzg
>>475
勘弁してポ


ありがとうww
477774RR:2007/07/10(火) 21:56:45 ID:ALZNwn9T
そこを外さなくてもいいのでは…
478774RR:2007/07/10(火) 22:01:06 ID:+4v6zZzg
いや、キャリパーの中を掃除したいんで・・・
479774RR:2007/07/10(火) 22:10:53 ID:pJijGs/C
今日、ヨシマフのトライオーバル付けてるボルを見かけたんですけど、CB400用って有るんですか?

公式には乗ってないものの
ttp://www.webike.net/sm/1087048/215/
ttp://www.geocities.jp/fn0914/_gl_images_/sepa.JPG
ググると結構見つかるんですよね・・・
480774RR:2007/07/10(火) 22:14:43 ID:jiXGP8As
中掃除するような人が、そんな質問って・・・
気をつけて組み立てるんだぞ〜
481774RR:2007/07/10(火) 22:22:25 ID:vvToCgP3
ナンバー内側になってるの初めて見た。
超DQN仕様で萌える( ´,_ゝ`)プッ
482774RR:2007/07/10(火) 22:47:48 ID:jPJbOdHn
>>479
なんつーDQN仕様w
483774RR:2007/07/10(火) 23:09:20 ID:YpX9O9Mg
>>479
DQNバイクでタダでもいらねーけど
けっこう良いパーツつけてんじゃん

つーか、パーツの選択が俺と似てて嫌だなぁ・・・
484774RR:2007/07/10(火) 23:39:47 ID:pLrOXFck
いいパーツ使ってんなwww
どこのセパハン?
ってかフルアジャオーリンズ俺にください
485774RR:2007/07/10(火) 23:47:12 ID:f0f0DPc6
タイヤの端まで使ってるじゃない
俺なんか端2cmあまりんぐですよええ
486774RR:2007/07/10(火) 23:48:32 ID:MP0mI0jb
ちょっとカコイイじゃないかと思ったオッサンの俺はマズいか

物知らなくてすまないがDQN仕様たる所以はどの辺なんだろ、ナンバー?
487774RR:2007/07/11(水) 00:40:20 ID:q1vh+ExS
俺も普通にカッコイイとおも

http://www.webike.net/sm/1087048/960/
渡来オーバル普通にあるで
488774RR:2007/07/11(水) 00:41:34 ID:+dlS0E2M
ナンバー以外は特におかしくないだろ。
お金かけて一通りカスタムしてあるのでちょっといやらしさは漂うが、
ふつうにバイク好きってかんじ。
489774RR:2007/07/11(水) 01:35:19 ID:/F5I4+Es
おいおい、そのナンバーがまずいんだろ。
折り畳んでいるだけでなく、何か被せているように見えるんだが。
どちらにしろ、もし公道なら「ふつう」じゃなくて「いはん」
大人なら少なくとも公開はしない。
490774RR:2007/07/11(水) 02:09:05 ID:HdsL+AkT
おれもナンバーをリアフェンダー付近に付けてる
横から見たらナンバー付いてないように見えるけど後ろからならめっちゃ見えます
491774RR:2007/07/11(水) 03:50:27 ID:eNNMGQY+
ナンバーカバーすらつけててDQNてどういう神経してんだか。俺もガムテで補強してるから
ナンバー端っことか見えないぞ。
492774RR:2007/07/11(水) 07:04:32 ID:9Qsoix+S
>>479
スペ2にスペ3のリヤカウル付いてない?
493774RR:2007/07/11(水) 08:22:50 ID:VcZixzpB
ノーマル音量以上のマフラー付けた時点でDQNだよ。
自分の楽しみの為にわざわざでかい音にしてるんだから。

でも、チタンのフルエキかっこいい……


494774RR:2007/07/11(水) 09:07:56 ID:V6SpOZpM
立ちゴケで曲がってしまったブレーキレバーを交換したいんだが、素人でもできるものなのかな?
一応サービスマニュアルは所持してるけど。そろそろ点検に出そうと思ってるし店にやってもらったほうが無難かな。
495774RR:2007/07/11(水) 09:33:55 ID:Cuz1Kync
SM持っててブレーキレバー交換できないってどんだけ……
496774RR:2007/07/11(水) 09:57:23 ID:ngi3O4x9
>>473
時々、こういう人いるけど、何のために特殊な星型になってるか理解しているかい?
君のように、分解してはいけないところを気軽にバラそうとする人がいるからだよ。

キャリパーを分解すると、二度と当初の組み付け精度は出ない・・・分解禁止です。

キャリパー洗うだけなら、そのままでも洗えるだろ。
497774RR:2007/07/11(水) 10:50:26 ID:a1NpHYLK
>>494
やってみれば?5分もかからん。
498774RR:2007/07/11(水) 12:30:04 ID:p4h08j/2
>>488-491
ナンバーだけて。
流石このスレの住人の目は節穴だらけだな


そのナンバーの上に出てるホースは何だよw
499774RR:2007/07/11(水) 13:11:25 ID:6Geh0h+2
何なの?
500774RR:2007/07/11(水) 13:27:16 ID:GVLd80SF
ブリーザーホース
501774RR:2007/07/11(水) 13:47:40 ID:DiYEc+De
>>498
他どっかマズいとこでもあんの?
502774RR:2007/07/11(水) 13:54:55 ID:JX9hnVn5
>>498
火でも出ると思ったのかな?
それともオイルばら撒かれるとか?

普通に眺めればミッションにつながってるのにね。
503473:2007/07/11(水) 14:23:56 ID:5nZUagnX
え?でも、もしパッド交換する時に外さないといけないじゃん。
504774RR:2007/07/11(水) 14:27:18 ID:dlPv18a8
>>494
フロントブレーキレバーなら簡単に戻せるから外してみなよ
というか何とかできるようにしておかないと出先で転けて折れたときに対応に困るぞ

>>502
たしかにミッションにつながってるが、つまりこのチューブはオイル注入口か?
505774RR:2007/07/11(水) 14:35:08 ID:OwsGzkj3
506774RR:2007/07/11(水) 14:59:50 ID:DiYEc+De
>>503
お前、ちゃんとしらべないでやっつけでやっちゃうタイプだろ。
命につながるからちゃんと調べてやれ
それか店に池
507774RR:2007/07/11(水) 15:15:28 ID:5nZUagnX
>>506
うん、やっちゃうタイプ。

でもネットとかで調べてちゃんとするよ。

リアのパッド交換したらFも交換がてら掃除しようかと・・・
508774RR:2007/07/11(水) 15:16:22 ID:5nZUagnX
わおミスった
したら。じゃなくて、したから
509774RR:2007/07/11(水) 15:23:29 ID:iHCsOQK0
よく覚えてないがCBのパッドの交換は特殊な工具は使わなかったような。
510774RR:2007/07/11(水) 15:48:55 ID:5nZUagnX
リアはボルト2本で外せるけどFキャリパーはボルト数本あるよ。
511774RR:2007/07/11(水) 15:53:43 ID:STYpli5Z
>>502
クランクケースの内圧=ブローバイガスの圧力
内圧を逃がすと言うことはブローバイガスを逃がすと言うこと

立派なブローバイガスの大気解放じゃ
512774RR:2007/07/11(水) 16:03:06 ID:acphcysc
やっぱDQNだな
513774RR:2007/07/11(水) 16:55:43 ID:HdsL+AkT
昨日、吉祥寺でSFが駐車しているのを見つけた。
サイレンサー見たらチャンバーみたいに細くて短いのが付いていてかっこよかった。
なんていうサイレンサーか気になる。
514774RR:2007/07/11(水) 17:08:16 ID:VUZVuHLz
GPサイレンサじゃね?
TSRとかKファクから出てるよ
ウルサイからかっこいいけどやめといたほうがいいよ。
うるさいと乗ってる自分はカッコイイって思いがち。
俺は国道沿いのGSでバイトしてて
よくこれ芯抜いてんじゃねぇの的な単車がよく通る。
接客してるとき全く客の声が聞こえなくなって大迷惑だね。
515774RR:2007/07/11(水) 17:32:55 ID:GVLd80SF
>>503
それは六角のパッドピン
516774RR:2007/07/11(水) 18:43:54 ID:E4pHaUg8
CBは族車にむいてますか?
517774RR:2007/07/11(水) 18:45:29 ID:Bvm3ocEZ
>>516
お前死ねやカス 童貞死ね
518774RR:2007/07/11(水) 19:10:16 ID:NAiM6ZLl
うるさいのが良いと感じるのは、最初の内だけだな。
飽きると、ただ単に耳障りなだけになるぞ。
519774RR:2007/07/11(水) 19:10:52 ID:acphcysc
>>516
BMやドカが珍にはむいてるな
520774RR:2007/07/11(水) 19:14:40 ID:rb8EH/ws
CB400SBのトライオーバルサイクロンのインプレお願いします。モリワキのZEROと迷っています。この二種は新騒音規制に対応できるんでしょうか?
521774RR:2007/07/11(水) 19:36:33 ID:RSwJ6Zgu
スペ2に スペ3のシートカウル付けたい
無理?
522774RR:2007/07/11(水) 19:40:34 ID:73XPlkn5
>>503
パッドは、フロントフォークとキャリパー締結しているボルトを外して交換。
いままでの書き込み見ていると到底無理だ(知識なし)と思うので、バイク屋にやってもらうほうがいいよ。

バッド交換といっても、単に古いパットと新しいパッドを入れ替えるだけの作業ではないからね。←他に何があるの?聞く程度の知識しかないなら、なおさら。
523774RR:2007/07/11(水) 19:53:34 ID:Bvm3ocEZ
>>521
お前死ねやカス 童貞死ね
524774RR:2007/07/11(水) 20:01:51 ID:jHE0Z2wG
CB1300に乗らずに400に乗る理由は?
525774RR:2007/07/11(水) 20:16:28 ID:4X8tqxK9
>>524
古いルックスなのに1300なのは格好悪いから。あの形で許されるのは400ccまでだろ。
526774RR:2007/07/11(水) 20:22:39 ID:S8Yh58W3
壺が使えなくなっちゃったんだけど、
誰か直し方知ってる?
527774RR:2007/07/11(水) 20:22:45 ID:JX9hnVn5
>>524
1300はエンジンの形が (;´Д`)ゲロゲロ
SB見た目変わったやつ早く見たいなー
前から見たSBのダサさは異常、前以外から見たSBはカッコよすぎて異常。
528774RR:2007/07/11(水) 20:33:28 ID:acphcysc
>>525
感心した そうだな
529774RR:2007/07/11(水) 23:17:02 ID:vt5IHGtP
>>487
webikeのは>>479にアド貼ったのですが、ショップHPに載ってるのはソコくらいなんですよね。

画像がリッターCBってのがナントモ・・・
530774RR:2007/07/11(水) 23:42:31 ID:F8C6MCw1
おまいら一つ聞きたいんだが、CB400SFの
FI化についてどう思う?歓迎?それとも?
531774RR:2007/07/11(水) 23:56:43 ID:DgUWlfIN
THE・知らんがな伝説
〜君は星になった〜
532774RR:2007/07/12(木) 01:24:54 ID:Q6i9a55w
>>530
歓迎も何も、FI化しなけりゃ規制に適合できないならするしかないでしょうが。
それを買うかどうかは、その時の気分と財布の中身次第。
533774RR:2007/07/12(木) 01:25:18 ID:wnle3RVz
>>525
SBでええやん
534774RR:2007/07/12(木) 02:17:55 ID:sJicRzw5
>>491
え?見えないのとカバーかけるのは共に罰則があるよね?
端っこちょっとは大丈夫だと思うけど。
535774RR:2007/07/12(木) 09:10:27 ID:iz1L7YFp
FI化が待ち遠しい。CB400が欲しくて半年も待ってる。発表があってどっちにするか決める。待つだけ無駄だったかな…
バイクに求める物の一つがマフラーだからな
536774RR:2007/07/12(木) 10:17:56 ID:1r/OwdLT
400NKの相場はだいたい乗り出し65だろ。
これ以上あがるとボクおこっちゃうお
537774RR:2007/07/12(木) 10:30:41 ID:t9RE1KdU
FI化いいと思うけど>>536に同意
まあしばらくは今のSP3に乗るけどね
538774RR:2007/07/12(木) 10:34:17 ID:1r/OwdLT
奇遇だね。俺もスペ3だお

FIにかかわらず、まだあと3年は乗るつもり
539774RR:2007/07/12(木) 10:51:20 ID:MQGmdH5i
>>535
そのままあと5年くらい待っとけ
540774RR:2007/07/12(木) 11:37:10 ID:teSMM+Ip
なんか雑誌に書いてあたんだが、2008年式のCBRとかホーネットは車体下にチャンバーみたいなサイレンサー?がついてさらに普通のサイレンサーがついてる。CBもこうなる予感が・・・
541774RR:2007/07/12(木) 12:29:26 ID:n3gO6nJy
そりゃ触媒だろ?
542774RR:2007/07/12(木) 12:29:33 ID:7MqvnEnY
数年後に部品取りでFICB買ってきてキャブCBにFI移植すればよくね?
俺はやりたいとも思わんけどな
543774RR:2007/07/12(木) 14:37:43 ID:iz1L7YFp
キャブの良い所、悪い所
FIの良い所、悪い所をまとめてくれ。
544774RR:2007/07/12(木) 14:43:32 ID:wdH34GcG
>>535
>>543
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
545774RR:2007/07/12(木) 15:47:17 ID:gkwlTJyL
>>543
ググレカス
546774RR:2007/07/12(木) 16:20:32 ID:yyPtyoLx
>>543
チンカス
547774RR:2007/07/12(木) 16:35:32 ID:t9RE1KdU
>>543
マラカス
548774RR:2007/07/12(木) 16:51:14 ID:YoF9MUYz
(=ФωФ=)
   つ旦と マァマァ
549774RR:2007/07/12(木) 17:06:33 ID:jXkfsqmZ
オススメマフラーは?
550774RR:2007/07/12(木) 17:14:58 ID:Q6i9a55w
>>549
純正
551774RR:2007/07/12(木) 17:18:19 ID:T8+sOEQr
バーバリー
552774RR:2007/07/12(木) 17:34:19 ID:ZLyXclaR
女子高生かっ
553774RR:2007/07/12(木) 17:36:59 ID:wdH34GcG
>>549
お前死ねやカス 童貞死ね
554774RR:2007/07/12(木) 18:04:58 ID:0apSGXhu
今日骨と並んで走ったのですが、カムギアの音凄いですね。
CB400の方がヒューン音デカイのかと思ってました・・・

>>550
僅か9分程でFAを出しちゃう素敵さん。


個人的にはヨシマフ&モリマフが好きです。
555774RR:2007/07/12(木) 18:08:21 ID:wdH34GcG
>>554
お前死ねやカス 童貞死ね
556774RR:2007/07/12(木) 20:28:53 ID:s4YO9hRB
今日夢でSFのETC予約してきた
すぐには物がないらしい
557774RR:2007/07/12(木) 21:01:33 ID:MxBTTolt
>>554
大体CB400SFはカムチェーンだから、骨より静かなのは当たり前だろうが。
558774RR:2007/07/12(木) 21:14:15 ID:yD4ArbHy
>>554
あれでも昔のCBRよりは静かになってるよ。排気音よりカムギアがうるさい位だったからね昔のは。
559472:2007/07/12(木) 21:37:29 ID:0Az6uc8N
うはwww
土曜に台風直撃wwwwwwww
560774RR:2007/07/13(金) 01:25:03 ID:YLt+zvS+
>>559涙目w
561774RR:2007/07/13(金) 08:31:33 ID:ejRMEYAS
台風死ねカス
562774RR:2007/07/13(金) 08:44:57 ID:NQ+bSN1B
キタコのリヤショックいれてるひといるかな?
31用か39用かわからん・・
キタコに聞いても「うーーん?」って言われた。
563774RR:2007/07/13(金) 10:15:28 ID:9ofaDDcv
そりゃぁな
564774RR:2007/07/13(金) 14:20:30 ID:SPweXYhf
SBの赤白 新車で契約してきた。
来週の週末に納車予定
wktkが止まらない
565774RR:2007/07/13(金) 14:32:54 ID:QzktWJcQ
>>564

2輪車、馬力規制撤廃決定
http://www.njd.jp/main/20070706-006.html

566774RR:2007/07/13(金) 14:43:27 ID:SPweXYhf
>>565
しっとるわwwwwww
567774RR:2007/07/13(金) 15:33:19 ID:ejRMEYAS
>>564
ナカーマ\(^o^)/ヤッタネ
568774RR:2007/07/13(金) 15:41:56 ID:PVlxaYsI
>>564
おめ
いくらやった?
569774RR:2007/07/13(金) 16:11:58 ID:fRXQJ9TO
>>568

>>564ではないけれど…
会社の3時に取りに行ってきた♪

俺はZRXを下取り→10万円
新車本体値引き→10万円
自賠責保険込み乗り出しで
¥627,000だったよ。
570774RR:2007/07/13(金) 16:19:47 ID:SPweXYhf
>>568
76万だった
ちと高いけど整備とか気軽に頼めそうだったしおk
571774RR:2007/07/13(金) 16:36:44 ID:ejRMEYAS
>>569
ナカーマ\(^o^)/ヤッタネ
572774RR:2007/07/13(金) 16:53:41 ID:wS+g/7OL
排ガス・騒音規制が強化されるし、やっぱ今は買わない方がいいのかなぁ?
573774RR:2007/07/13(金) 17:14:13 ID:PVlxaYsI
ふむ、大体そんなもんだな。
夢で見積もり取ったけど値引き9万だったし
その規制解除の件で買うのちょっと躊躇してる
まあ、結局買うんだろうけどねw

ちなみに俺は青白SB予定
574774RR:2007/07/13(金) 17:18:11 ID:UN4wBTx/
気にせず買っちゃいな!

今のパワーでも十分
575774RR:2007/07/13(金) 17:32:52 ID:js0Lggb+
俺のSF devil菅ついてる。 音はカコイイ(゚∀゚)イイ!!
576774RR:2007/07/13(金) 17:53:09 ID:X7yDqAbF
せっかくの休みも台風で、どこにもいけない。

CB400SFは、国外仕様(国外販売)ってあるんですか?
あるんならその馬力は、どの位なのでしょう?
とくにEURO規制の国。
577774RR:2007/07/13(金) 17:58:56 ID:Bi0l1TyD
>>569
保、検3年付きの新車SF(カラーオーダー)を乗り出し68万で買った私が来ましたよorz

>>572
規制後は馬力落ちるのでは?
578774RR:2007/07/13(金) 18:27:06 ID:7OaGeHej
馬力はどうでもいいからトップギアだけハイギアードにしろっつーの
579774RR:2007/07/13(金) 19:01:34 ID:pACamJjP
おさらいしておこうか

現行モデルを選ぶメリット(次期モデルを選ぶ上ではデメリット)
・最後のキャブレターモデル、やる気があればFCR換装等でパワーうぷも可能
・マフラー交換でパワーうぷ・迫力ある直4サウンドが楽しめる
・次期モデルより動力性能・運動性能は上(これは絶対とは言い切れないが)

次期モデルを選ぶメリット(現行モデルを選ぶ上ではデメリット)
・FI化で始動が簡単に、特に冬場の始動時の恩恵は絶大!
・よりクリーンな排ガス・低騒音化、環境がなによりも大事と思う人にはオススメ
580774RR:2007/07/13(金) 19:01:44 ID:ejRMEYAS
せっかくの土日は鬱だ
581774RR:2007/07/13(金) 19:12:47 ID:W3A5utZm
>>575
カーボン? チタン? スリッポン?
582774RR:2007/07/13(金) 19:13:06 ID:fRXQJ9TO
>>580
まぁ…楽しみは取っておこうぜ。ダメ?w
583774RR:2007/07/13(金) 19:15:13 ID:UN4wBTx/
鬱だ・・・
俺のはVEGA SPORT
スリッポンw
584774RR:2007/07/13(金) 19:22:26 ID:7AYcTSB6
>>576
たしかヨーロッパの方に一時期だしてたと思う
んで40馬力ぐらい?だったと思う。
585774RR:2007/07/13(金) 19:35:09 ID:ejRMEYAS
>>582
しょうがないよね台風相手に勝ち目ないし
勝てるとしたらスピードくらいだね
586774RR:2007/07/13(金) 19:51:49 ID:js0Lggb+
カーボンのフルエキ。12万もしたさ…。
587774RR:2007/07/13(金) 19:55:15 ID:zT9AsGkf
devil(笑)
588774RR:2007/07/13(金) 20:29:16 ID:Bi0l1TyD
>台風 雨
(∩ ゚д゚) アーアー聞こえなぁい

>>579
一発始動出来るってのはラクですけど、エンジン温めないで走るのに抵抗が有る私的にはキャブのままでも・・・
589774RR:2007/07/13(金) 21:06:42 ID:e0pgy+7L
オービスってバイク意味あるの?
後ろから撮るの?
590774RR:2007/07/13(金) 21:09:05 ID:W3A5utZm
ローアングルからハメ撮り
591774RR:2007/07/13(金) 23:07:09 ID:/2yMoMTf
>>589
後ろから前から撮影する奴もあるよ
592579:2007/07/13(金) 23:40:21 ID:pACamJjP
>>588
FIなら面倒なチョークの調整が不要になるから始動がラクって事
チョークの調整は最悪の場合、プラグをかぶらせたりするから
以前チョーク戻し忘れで、かぶらせた友達もいたなw

あと、FIでもキャブでも暖気は必要だと思うよ
余談だけど下駄に使ってるアドレスV125、きっちり暖気してやらんと
スロットル開けた瞬間エンスト・・・暖気しろって事なのかな。
593774RR:2007/07/13(金) 23:49:27 ID:g6HJ2nXb
このスレオワタね…
594774RR:2007/07/13(金) 23:50:35 ID:egnAi+dT
今更ながらNC31(94年式)のスーフォア買おうと思うんだけどやっぱ遅い?

カスタムパーツとかも古いから少ないかな?
595774RR:2007/07/14(土) 00:20:01 ID:9sRBZkqz
特別なこだわりがないのなら今のNC39新車でもいいと思うけど
596774RR:2007/07/14(土) 00:38:17 ID:M2Gm+dTz
最高速や加速度的なものはNC31も39もほぼ一緒。
加速感や燃費はNC39の方が上

その他、年式劣化なども含めるとNC39の方が安心だけどそれはオーナー次第
つまりどっちでもいい
597774RR:2007/07/14(土) 00:47:14 ID:F7EHG+OK
皆さん乗り出し価格はお幾らでしたか?
598774RR:2007/07/14(土) 01:32:30 ID:thAyHzQ7
NC39の黒いエキパイ、錆びたり傷みが早くない?
みんなどうやって手入れしてるの?
マフラーワックス?CRC?
599774RR:2007/07/14(土) 01:35:42 ID:RW9d1iuQ
フルエキにとっ変えてる。
600774RR:2007/07/14(土) 02:28:37 ID:XP/srtp+
>>597
夢で赤白SB+任意保険+エンジンガードで乗り出し80万。
割高だけど夢以外で買う気にならないし、しょうがないか。

ところでフルノーマルの人って少数派なのか?
エンジンガードは別にして、俺本当に何も手を付けてないんだけど。
601774RR:2007/07/14(土) 02:36:23 ID:9sRBZkqz
>>600
俺も今のところフルノーマル。
たいていの人はあんまし改造しないんじゃない?
カウルとか剥げてる部分はステッカーで隠してるけど

その内サイドカバー交換とかエキパイ錆びたりへこんだりしてるから
取り替えたりしたいなぁ。
602774RR:2007/07/14(土) 08:43:03 ID:aPpLO/mD
スペック3は盆栽やってる奴以外はフルノーマルが多いような。
スペック2以前はさすがにマフラーとか換えてる奴が増える。
NC31ではフルノーマルは絶滅危惧種。
こないだフルノーマルのバージョンS見つけてちょっと感動した。
603774RR:2007/07/14(土) 08:44:16 ID:V8QmVe/J
スペ3だけどスリッポンはつけてる
604774RR:2007/07/14(土) 08:48:00 ID:4CWFPlXE
NC31、基本ノーマル、100Kビビリミッター付海苔です。
エンジンガード、キャリアが付いてるけど、これは改造のうちにはいるんかな。
なんにも不満がないので、壊れるまで乗るでしょう。
で、いつ壊れるんだこれ。
605774RR:2007/07/14(土) 09:02:44 ID:RW9d1iuQ
SB赤白乗りなんだけど
人気車種ゆえなのか、走っているとあまりにも同色と被る事が多くて
温泉地で風呂に入ったとき、人は沢山いるのに仮性包茎は俺とガキのみだった時のような恥ずかしさを感じてしまった。

そして、マフラーだけだったカスタムが「個性」という名の無駄な差別化カスタムを始めてしまった俺。
606774RR:2007/07/14(土) 09:29:22 ID:5g2PU3CD
>>605

何度読んでも言いたいことが理解ができん。
607774RR:2007/07/14(土) 09:44:45 ID:G1HNQ5r8
>>594
お前死ねやカス 童貞死ね
608774RR:2007/07/14(土) 09:57:44 ID:2ucfviNC
>>605
ならはじめから買うなよ
他と違うのがよければインパでもかってりゃよかたものを。
俺もバイクは比較的少ない地域に住んでるが青をもう2台見かけたぞ。ただまだ1度くらいだが。
ていうかそもそも赤白なんてry
609774RR:2007/07/14(土) 10:05:05 ID:RW9d1iuQ
>>608
だれだって最初から将来も包茎だってわかんねーじゃんか
将来ムケるかもしれないだろ

つまりだな、赤白のSBが出た直後に買ったので、将来被るか被らないなんてわからなかったと言う訳
610774RR:2007/07/14(土) 10:30:29 ID:m/cbSS3p
>>605
四輪で言うと、カローラ買っておいて、同じ車種多すぎ!という言ってるのと同じ。
611774RR:2007/07/14(土) 10:43:44 ID:RW9d1iuQ
ううぇ うっ うわ〜ん!!! ぼっ僕悪くないも〜ん!!!!
612774RR:2007/07/14(土) 11:03:28 ID:thAyHzQ7
結局>>605が真性包茎ということしか分からなかったな
613774RR:2007/07/14(土) 11:47:38 ID:5P+PgfK2
おまえらには失望した。
614774RR:2007/07/14(土) 11:53:26 ID:zT2B2onq
俺は黒ボルだが、同色は一回しかみたことがない
615774RR:2007/07/14(土) 12:25:09 ID:keJbS/mO
黒ボルいいね。
てか黒だったらあんま被らない気がする。きれいにむけてる感じ
616774RR:2007/07/14(土) 12:51:56 ID:XjXRJmMS
弄ってるのは箱付けた箇所だけ
617774RR:2007/07/14(土) 13:02:07 ID:BRD8rD20
CBとか乗っちゃうやつって、服のブランドは全身「UNIQLO」でビシッとキメてそうだよな。
618774RR:2007/07/14(土) 13:04:49 ID:tll7TrSu
ギク
619774RR:2007/07/14(土) 13:07:56 ID:vEQA1uEM
620774RR:2007/07/14(土) 13:58:28 ID:9sRBZkqz
ユニクロ、しまむら、マイカルでも着こなせば問題なし!
621774RR:2007/07/14(土) 14:03:41 ID:WLC62Ms5
SFの貧民と違ってSBの俺は○革 メイトでビシっとキメてる
622774RR:2007/07/14(土) 14:16:02 ID:qBDYKyHx
バイク乗らない日も革だったら笑える。

>>614-615
銀ボルもあまり見た事無い私。
と言うかリッターボルしか無いかもです。

赤白>>>青白>>銀、黒なカンジ・・・
623774RR:2007/07/14(土) 14:22:39 ID:thAyHzQ7
個人的には、黒いバイクだと形が分かりづらいから、ちょっとアレだなぁ。
624774RR:2007/07/14(土) 14:26:01 ID:F7EHG+OK
>>600
80万円ですか・・・やはり高いですね。
当方21歳の大学生で貯金も10万程しかなく、ローンを組もうにも
審査に通るかどうか。まぁ今のうちは地道に貯金することを第一に
考えておこうと思います。
625774RR:2007/07/14(土) 14:42:50 ID:2ucfviNC
ちょっと質問頼む。純正タイヤって何キロまで耐えられる?
純正新品で、今1万二千くらい走ってるんだが、峠とかはいってない。待ち乗りとツーリングのみ。
ここから二千キロほど走ろうと思うんだが、期間的にも台風もあってタイヤ交換にいく暇がない。
スリップサインからはリアが1,5ミリくらい残ってると思う。フロントも1ミリあるかないかくらい。
どうだろう、純正は2万は走れないだろうか。。。
626774RR:2007/07/14(土) 14:49:28 ID:Q7hhh286
>>620


ヨーカ堂も忘れないで下さい!
627774RR:2007/07/14(土) 16:10:24 ID:PSajHCMT
>>625
ツーリングペースの2000キロくらいならまだいけるとおもうが、
転けてからじゃ遅いからさっさとかえとけ。
628774RR:2007/07/14(土) 16:15:15 ID:GKWYqe1f
>>625
2万は無理じゃないか?知らんけど。
どれくらいで寿命が来るかは乗り方次第だろ。
そんなこと考えながら乗るより、とっとと交換した方が静止衛星上いいと思うお。
629774RR:2007/07/14(土) 16:16:15 ID:DUHBCE4m
>>625
死ねよ
630774RR:2007/07/14(土) 16:16:52 ID:DUHBCE4m
>>624
死ねよ
631774RR:2007/07/14(土) 16:17:44 ID:DUHBCE4m
>>621
死ねよ
632774RR:2007/07/14(土) 16:19:05 ID:DUHBCE4m
>>609
死ねよ
633774RR:2007/07/14(土) 16:19:56 ID:DUHBCE4m
>>608
死ねよ
634774RR:2007/07/14(土) 16:21:51 ID:DUHBCE4m
>>590
死ねよ
635774RR:2007/07/14(土) 16:24:45 ID:DUHBCE4m
>>589
死ねよ
636774RR:2007/07/14(土) 16:43:49 ID:kbHzFOJg
早くFIにならないかなあ。
おれのスペ1なんて既に走ってるのあまりみかけなくなったしなあ。
ボルやスペ3なんか多いし。
3万キロしか走ってないけど、まあ出たら売ってしまえ。
637774RR:2007/07/14(土) 16:48:44 ID:2Mkr0O9I
>>625
頑張った走り方をしない前提ならスリップが出てから(つながってから)の交換で十分。
おれは純正の頃は1.5〜位は持ったよ。

峠とかを頑張って走るなら早めに交換した方がいい
既にタイヤは台形に変形してるだろうから
コーナーでの踏ん張りや倒し込み時に急に切れ込んだりするよ。

あと純正だとけっこう長く持つからタイヤのトレッドの寿命の前にゴムの寿命になる事があるよ
もしタイヤサイドにヒビが出てるなら交換汁
タイヤの溝のヒビなら問題ないけどねw
638774RR:2007/07/14(土) 17:01:47 ID:2ucfviNC
>>627-628
さすがに2万は無理っぽいねw
タイヤ交換する前にどこで交換するか、から考えねばw
ライコとかナプースはよくないらしいしね・・・ホイール汚されたとか聞くし・・・
やっぱバイトレベルにやらせてるからなのかな

>>637
サイドはないけど溝のヒビは二箇所くらいあるんだ(´・ω・`)
まあこのロンツー終わると交換するよ。
万が一途中でパンクしても夢のレッカーあるし
639774RR:2007/07/14(土) 17:38:48 ID:6wqTIADK
それにしても400スレは餓鬼が多いな
640774RR:2007/07/14(土) 17:43:54 ID:axJOgstf
>>623
黒とかの濃色の類はなぁ・・・洗車直後がもうたまらんのよこれが。
扱いが悪いと傷もたまらん事になるのだが('A`;)
641774RR:2007/07/14(土) 17:47:21 ID:W3QCPWNi
規制かよ。
642774RR:2007/07/14(土) 18:03:55 ID:M8Is3YoN
NC36のスレってないのかYO!
643774RR:2007/07/14(土) 18:06:45 ID:qBDYKyHx
マフラーが綺麗に焼けたり、Fire SpecやらANO買ってもアっという間に灰色にorz

>>640
ワックス塗った後(・∀・)イイ!!

私的にはリッターボルの青も結構好きなんですよね・・・
400にもあの色入れてくれないかな。
644774RR:2007/07/14(土) 19:03:07 ID:keJbS/mO
ガソリンってどこで入れてる?
エネオスが一番いいって聞くけどホントかな、燃費的な話
645774RR:2007/07/14(土) 19:35:56 ID:rty3Mcdb
何処で入れても同じものだから。
ブランドに意味無し。
646774RR:2007/07/14(土) 19:40:15 ID:SCBxgGS9
レギュラーは混ぜて出荷されるようなことを聞いた気がした
でもレギュラーで洗浄剤入りをうたったのがあった気がもした
647774RR:2007/07/14(土) 19:40:49 ID:V8QmVe/J
いや、ハイオクのほうじゃない?
648774RR:2007/07/14(土) 20:10:18 ID:NqQkIJ7f
業転玉
この行為を行ってるスタンドがある限り、どこで入れても同じという考えをやめた


ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E4%BE%A1%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3
649774RR:2007/07/14(土) 20:26:51 ID:20+svdN7
ヘッドライトがパッシング押した時しか点灯しなくなったorz
雨で電装やられたのかな?
バルブ交換で点灯してくれると良いんだけど…(´;ω;`)
650774RR:2007/07/14(土) 20:32:42 ID:V8QmVe/J
普通に玉切れだと思う
651774RR:2007/07/14(土) 20:49:46 ID:20+svdN7
>>650
玉切れですか…前のバイクではずっと保ったのにCBでは1500km走っただけで切れた(´;ω;`)
さすがホムセンの2本980円ですね
真っ白なライトで気に入っていたのに…
また買いに行こう(・ω・)
652774RR:2007/07/14(土) 20:54:18 ID:4yLRMeCS
>>644
レギュラはどこも同じ
ハイオクはこの機種には不要

>>649
灰ビームでつくのならバルブ切れ
あと二発5千円のバルブでも1000キロで切れることもある。
反面二個千円バルブでも1万キロ持つこともある
653774RR:2007/07/14(土) 20:59:39 ID:20+svdN7
>>652
バルブってもんは気まぐれですね(´・ω・`)
ハイビームとロービームは点灯せず、パッシングのみ点灯するのですが、
玉切れと考えて良いでしょうか?
654774RR:2007/07/14(土) 21:02:05 ID:LaIoWoF1
皆、新車で買ってどれぐらい走ってバルブ交換した?
今、1万2千キロなんだがいつ切れるか心配(´・ω・`)
655774RR:2007/07/14(土) 21:06:36 ID:6mGDDCcZ
>>648
昔は出○のスタンドに行くと決まってエンジンの調子が悪くなったので
高くても日本石油で入れてたけど、今はどこで入れても大差無いね(・ω・)
656774RR:2007/07/14(土) 21:07:15 ID:tll7TrSu
>>653
玉切れっつってんだろ!
レス嫁!信用しないのなら聞くな!
あと、バルブに汚れや手の油がついてると切れやすくなるから
気をつけろ!
657774RR:2007/07/14(土) 21:24:16 ID:6mGDDCcZ
>>656
モチツケ。ディマーの玉切れならハイビームにしたら点くでしょう。

>>653
どっか配線が外れてるか接触不良になってると思う。
自分で追っかけてくのは大変なのでバイク屋で見てもらえ。
658774RR:2007/07/14(土) 21:26:36 ID:as3iVuHl
>>653
ちょっと、ハイつかねぇって、変じゃね?

>>654
杞憂。3万キロぐらいは大丈夫。
仮に切れても、両方切れるのは滅多にないから
ハイビームで運転して、ホムセンで買って付け替えるだけ。
659774RR:2007/07/14(土) 21:38:02 ID:LaIoWoF1
>>658
そっか!
ありがとう
660774RR:2007/07/14(土) 21:44:35 ID:thAyHzQ7
ツーリング先でロー側断線して
ライトの上半分ガムテで目張りして帰ってきたことあったなぁ
661774RR:2007/07/14(土) 21:46:33 ID:tll7TrSu
>>660
NKなら簡単に光軸変えれるだろww
662653:2007/07/14(土) 21:54:02 ID:20+svdN7
やはりパッシングだけ付くのは変みたいですね。
バイク屋行ってきます。
中古で買って1ヶ月なのに…
買った時からメーターのライト切れててすぐに交換してもらったけど、
どうやら地雷のバイク屋だったみたい(´・ω・`)
663774RR:2007/07/14(土) 22:04:27 ID:4yLRMeCS
>>662
中古はね・・・


俺も中古なら近くで買うけど新車だから近くの夢でも見てもらえるしいいけど。
664774RR:2007/07/14(土) 23:52:47 ID:xczENTPC
>>662
自分も同じ症状です。
パッシングだけ完璧でロー・ハイともにつきません。

ってか点く時もあれば点かない時もあって、スゴく説明しづらいんですけど…

ちょっと詳しく書くと、
走行中に切れることは無いけど、ハイにした瞬間に切れる…
バルブは正常。スイッチボックスの接点不良だと思ったけど違うみたい。

キーON時に点かなくて、セル回してエンジンがかかった後ついたり…

スイッチボックスが悪いのか…
断線は点いたり消えたりが連続して起こらないから無いな…

これじゃロンツー行けねぇよ_| ̄|〇


バイク屋3軒回ってダメだったからね…

ハーネス替えかな…
何なのかな…

665664:2007/07/15(日) 00:10:39 ID:DHQzcfiI
ケータイから追記だけどさ、初めてなったのは霧の中を走行中だった

その後、エンジン切ってもう一回ついたから走ったけど、
晴れた夜に出かけ先で点かなかったときはマジ焦ったよ。。。


ちなみにスペUで走行2700kmを今年3月中古購入で現在6300km
666774RR:2007/07/15(日) 00:20:15 ID:90ihuPvX
それはおそらく巻き巻き車両だな。ワンオーナーならまだ望みはあるが
667774RR:2007/07/15(日) 00:24:07 ID:HfOMQZQ1
>>664
バルブ話なので俺の経験(*/∇\*)キャ

VTZに乗ってた頃ライトつかなくなって修理にだしたんだけど
修理から戻ってきたらまたすぐにつかなくなって
店に文句いいにいった事があった。

んでその時のげいいん(←なぜか変換出来ない)はライト内部の配線ターミナル?部の
青錆びだった事がある。
端子の奥の方で発生していてよく見えなかったらしい。
そこが微妙に接触したりしなかったりでライトがついたりつかなかったりなっていたようだよ

んでそのさびを落としてもらったら問題なくつくようになったな。

とりあえず目についたライト周りの端子とかを外してさびが出てないか見てみては?
668774RR:2007/07/15(日) 00:38:57 ID:jPsIZI9U
自分でビキニの塗装しようと思うんだけど、
赤白カラーで塗装した事がある人いてる??
黒のラインをマスキングして塗ったか
それともカッティングシートか何かで貼ったかと、
使った塗料を参考にしたいから教えて欲しいです。
厚かましいけど、もしよければ感想も…
669774RR:2007/07/15(日) 01:11:17 ID:JTp0jBr7
>>667
パッシングはつく・同症状つうことから、ヘッドライト内の配線や
ターミナルじゃないような。

素人の私の考えだと、やっぱ、ハンドルの右か左のスイッチボックス
の接点不良とみた!
670664:2007/07/15(日) 01:36:54 ID:DHQzcfiI
>>667
釣りだと思うが「げいいん」じゃなくて「げんいん」だと・・・

<<669
スイッチボックスはもう調査済みなんだ orz
末期だなぁ・・・

ちなみにメーター交換車じゃないよ
671774RR:2007/07/15(日) 01:44:46 ID:LBB82p1f
>>670
俺こそ真に釣られるがそれコピペ。
672774RR:2007/07/15(日) 03:02:49 ID:72Wq1R5y
何この二重三重の仕掛
673774RR:2007/07/15(日) 03:39:43 ID:Myyl5weN
リミカしても吹け上がりは変わらないよね!?
最高速もふわわちょいくらいだろうから意味ないのかな…。
674774RR:2007/07/15(日) 03:43:16 ID:xOC7Xih6
台風か・・・来週は晴れ間が多そうだな・・・
675774RR:2007/07/15(日) 03:51:45 ID:xzHQe4by
来週はな・・・
676774RR:2007/07/15(日) 05:20:54 ID:gC8/7eap
梅雨明けるしな
677774RR:2007/07/15(日) 05:54:57 ID:5uVATqUe
>>670
常識的に考えろよ
スペ2が生産終了されてから何年たってる?
それで2700kmってどんな放置車両だ?


その手のはタイヤの減り具合と生産年月見れば即バレだけどな
678774RR:2007/07/15(日) 08:38:29 ID:aUAHEZNF
デジタルオドメーターって巻き戻しできんの?
スペUって確か02か03までで
4、5年で1周となるとかなり走り込んだか2周でバイク便ってところか
679774RR:2007/07/15(日) 09:15:19 ID:5uVATqUe
>>678
実走しなくてもメーターはいくらでも回せる
680774RR:2007/07/15(日) 09:31:50 ID:k/SA6Usw
しっ!
それ以上言うと危険だよ!
681774RR:2007/07/15(日) 10:18:32 ID:ETf6f526
デジタルが故に・・・な
682774RR:2007/07/15(日) 11:31:14 ID:GwTXsnnC
すぺ2のリミッター解除ってどうやるの?
何が必要?
683774RR:2007/07/15(日) 11:37:36 ID:qKPC0NNr
>>682
お前死ねやカス 童貞死ね
684774RR:2007/07/15(日) 12:06:44 ID:UAF5u6Rj
>>682
ハサミ
685774RR:2007/07/15(日) 12:25:51 ID:BduiMrMv
>>682
まずはジャガイモと人参をご用意下さい♪
686774RR:2007/07/15(日) 12:33:04 ID:LyL0NKMT
>>682
リミッターカッターが必要。
100yenショップに討ってる。
687774RR:2007/07/15(日) 13:29:17 ID:n2mkqPGX
なにが必要かって?
学校で教えてくれないのか?
688774RR:2007/07/15(日) 15:51:23 ID:8mYDvssA
>>664
>>662
うちも同じ症状ですが、ある程度の距離を走っているうちに自動的にローの方も付くし、
セルボタンを押した瞬間は付くのでバッテリーが弱ってるせいかなあ、と思ってます・・・
でも、パッシングだけ付くのはおかしいよなあ・・・
689774RR:2007/07/15(日) 16:03:21 ID:CBYTHV1l
ID見て〜〜WWW
690664:2007/07/15(日) 16:32:42 ID:EQF99MFP
>>688
不思議ですよね。
ある程度の数の車両が同症状なら、
何かしらクレームやら出来ないでしょうかね。。。

ちなみに形式と年式を教えてもらえますか?
自分は14年式NC39(spec2)です。

691774RR:2007/07/15(日) 16:45:03 ID:U6aQ1wai
俺はスピードメータがいかれた。
スピードメーターが動かなくなって、尚且つ5000回転以上回らないという、、、、
距離も刻んでない。
夢に持ってったが、原因不明

たすけて
692774RR:2007/07/15(日) 16:49:03 ID:U6aQ1wai
>>691の追伸
5キロくらい走行すると正常に動き出す
なぞです
693774RR:2007/07/15(日) 16:55:14 ID:8mYDvssA
>>690
13年式スペック1です。ローがつかないのは、ずっとですか?それとも私みたいに
走っているうちにいつのまにか付いていたりしませんかね?

ある程度走ってるバイクなんで、クレームつけるような初期不良というより、何か
部品がまっとうな寿命を迎えたせいの気がします・・・
694774RR:2007/07/15(日) 17:27:30 ID:EQF99MFP
>>693
いつの間にか点いてるってことありますねf^_^;

あとハイに切り替えた瞬間消える。。。

これだけを見ると単に切り替えスイッチの接点不良に見えますけど、
振動やパチパチパチパチ連続切り替えしても消えないんですよね(゚д゚)

で、途中から点灯なんてこともないんですよねぇ_| ̄|〇

あと、セル回した瞬間だけ点灯してすぐ消えるとか・・・
電荷が残っててそれが放出された感じで一瞬光ります。


695774RR:2007/07/15(日) 17:34:54 ID:StHPK8qn
あーーーーーー!
倒したorzorzorzorzorzorzorzorz
メンテスタンドかけてて倒したorz
柱でメーターうって中の白いやつが割れたorz
とりあえずテープで固定したけどグラグラするor
696774RR:2007/07/15(日) 17:37:12 ID:4+2qbful
>>695
ちょ・・・w
中が割れたんならケースカバーも割れたのか。大変だな。あれは補修は無駄だ。ガムテ補強とかで
我慢しない限りは新品購入しかないよ。俺もボルト部割ったけど、補強しても無駄だったから。
697774RR:2007/07/15(日) 17:37:31 ID:YytHR1hX
写真うp
698774RR:2007/07/15(日) 17:45:03 ID:StHPK8qn
>>696
なぜかケースカバーは割れずに中だけ割れたんですorz
しかも左右のボルトの所と付け根のところから思いっきりorz
ガムテで補強したけど走るとぐらぐらするorz

>>697
ごめん!
カバー外すのめんどくさいorz

あ゛=====!
マジでショックorzorzorzorz
699774RR:2007/07/15(日) 17:56:32 ID:mLfhHNom
>>695
漏れのも割れてるけど、ガムテで適当に固めて走ってる
不細工だけど普段走る分には影響はない、と思う

http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1184489585010.jpg
700774RR:2007/07/15(日) 18:00:52 ID:CBYTHV1l
>>698
俺なんて峠でコケて中の白いカバーと外側のカバー割って
純正注文して合計9000円。工賃もったいないから、バラした事も
ないメーターをバラして5時間かけて作業終了して(ネジ5個余ったorz)
しかも右のボタン押せなくなって、時間合わせができな・・・
3ヶ月後にジムカーナでコケて同じ所をまた割っt・・・・
ビニールテープで補強したよorz
701774RR:2007/07/15(日) 18:01:32 ID:StHPK8qn
>>699
うpサンクスorz
俺もガムテはりまくって固定するかなorz
702774RR:2007/07/15(日) 18:01:38 ID:CBYTHV1l
ちなみにスペV
703774RR:2007/07/15(日) 18:01:54 ID:NHq09BsZ
最近エンジンが温まりだすとアイドリングがすっごい
下がるんだけど、同じ症状の人いる?
704774RR:2007/07/15(日) 18:02:18 ID:CBYTHV1l
ちなみに新車で買って3ヵ月後の出来事orz
705774RR:2007/07/15(日) 18:08:28 ID:StHPK8qn
>>700
俺も交換しようかな・・・orz
ガムテームで固定できないかもしれないくらい割れてるし・・
でも、パーツリストで確認したら白いケースが\4510orz
しかも、ばらしても組み立てる自信ないorz

>>703
チョーク引きっぱなしとかじゃ無いですよね?orz
706774RR:2007/07/15(日) 18:17:58 ID:B5DBeYyl
>>699
これは酷いwww
固定ボルトも逝ってるだろ
さっさと換えた方がいい

>>700
事務やるんならメーターライトガードつけろ
1万くらいだから
707774RR:2007/07/15(日) 18:22:30 ID:9R/LkhYS
>>695
どんまい、元気出しなよ

と言いつつも自分はセンタースタンドつけといて良かった・・と内心思った
708774RR:2007/07/15(日) 18:23:58 ID:StHPK8qn
>>707
ありがとう

俺のはスペ1だから、センスタつけれないorz
709774RR:2007/07/15(日) 18:32:13 ID:CBYTHV1l
>>705
そんなにヤバイなら交換した方がいいよ!

雨でメータ内に水入ってショートしたら全交換5万2千5百円
710774RR:2007/07/15(日) 18:39:31 ID:ITHPrLBw
インナーカバーの材質はポリプロとタロン?の複合材だから、
何でも対応系(アロンアルファとか)じゃつかない
ポリプロ対応のものでも複合材だからつかない。というか、つくけど強度的にかなり弱い。実際俺のは
仮組みしただけでまた取れた。だから完璧を求めるなら交換しかないとオモ

>>705
メーター自体はただのネジ止めだから、ドライバ一本で分解可能。
ネジはかなり多いけど、まあ最悪適当につけても高回転でずっと走るとかしない限り大丈夫w
711774RR:2007/07/15(日) 18:47:28 ID:StHPK8qn
>>709-710
ありがとう変えようかなorz

あー、なんか疲れたorz
712662:2007/07/15(日) 18:56:00 ID:lh/LQe4k
ヘッドライトがパッシングだけしか付かなかったものです。治りました。
原因は、
セルスイッチを押した時にバルブのライトが消えますよね?
その一瞬、ライトを切れるようにしてくれる線が切れていたみたいです。

あまりよくわかりませんが参考にして下さい。
713774RR:2007/07/15(日) 19:42:03 ID:PhTBYI2Y
アレって消えるようにしてたのか
単にセルで電力食われて電圧落ちてるだけだと思ってた
714774RR:2007/07/15(日) 19:53:29 ID:AvW3evf/
>>699
悲しくなってくる。直してやってくりや。
715774RR:2007/07/15(日) 22:07:39 ID:CHUnoXWQ
HONNDAが発売してるCB400sb用のカバー乗った直後にかけても大丈夫かな?
防炎みたいなんだけど…
716774RR:2007/07/15(日) 22:07:58 ID:Cp7aAdPq
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
717774RR:2007/07/15(日) 22:09:24 ID:rFHxALw9
ハンドルはずしたいんだけど、
トップブリッジってどうやって外すの?
ネジ穴ないけど…
どなたか教えてください。
718774RR:2007/07/15(日) 22:19:02 ID:FwaBMkMQ
>>715
防炎て言っても燃えずに溶けるだけだから、乗った直後だとマフラーに当たる部分溶けるんじゃね?
やってみたことないから知らないけど
719774RR:2007/07/15(日) 22:19:08 ID:StHPK8qn
>>715
防炎ってのは火がつきにくいが、熱に強いわけじゃない
普通に熱が冷めてからかけろ

>>717
ボルトにカバーがあるから、それを外せ
720774RR:2007/07/15(日) 22:40:56 ID:/U7g8aU8
まあマフラーやカバーが汚れても構わんって人は別にすぐかけても問題ないけどな。
721774RR:2007/07/15(日) 22:45:07 ID:ZW9dTqFJ
フェルト張ってあるからすぐ掛けても大丈夫
逆に外すとき気をつけないとフェルトが裂ける
722774RR:2007/07/15(日) 22:52:17 ID:CHUnoXWQ
やっぱり防炎でも溶けるのかな…
マフラーが当たる部分に貼るとカバーが溶けるのを防止できるものがあるんだけど
買おうか迷ってるんだよね

http://item.rakuten.co.jp/mch/10001737/
723774RR:2007/07/15(日) 22:53:03 ID:qKPC0NNr
>>722
お前死ねやカス 童貞死ね
724774RR:2007/07/15(日) 23:26:30 ID:JTp0jBr7
>>691
CB400SFのスピードメーターにはリミッターがついていて
基盤が壊れると、5000回転以上まわらなくなる。

メーター交換(13000円ぐらいかな)すれば必ず直る。

俺も悩んだよw
725774RR:2007/07/16(月) 00:01:31 ID:CJslKJMV
現在スペ2に乗っていて、近々スリップオンに交換しようかと考えています。
候補は無限、モリワキ、ヨシムラ、TSRなのですが、お勧めはありますか?着けている方がいればインプレを聞かせて下さい。
726774RR:2007/07/16(月) 00:07:20 ID:xU3o1/VF
CB400SFで身長180以上の方で乗ってる人います?
もしいたら感想を聞かせておくんなまし。
727774RR:2007/07/16(月) 00:12:45 ID:jk8mce15
身長180位でエラソーに自慢するなよ
728774RR:2007/07/16(月) 00:13:27 ID:zlg08mF0
当方176だが窮屈だよ。
タンソク胴長な方なんだが走行中は足は余っている。ハンドルはちょうどいい。
停車中は両足ベッタリ付く。
729774RR:2007/07/16(月) 00:15:21 ID:9MFIWcJp
じゃ同じく180から、SBだけど。
骨から乗り換えただから大分楽だけど
やっぱりちょっと窮屈に感じることはあるかなぁ。

のでニーグリップ甘くなるけどお尻をちょっと後ろにしてる。
ハンドルはちょっと後ろずらしてるしこんなもんじゃないかなぁ。
730774RR:2007/07/16(月) 00:17:48 ID:Aa2zTWke
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183556694/778
初心者過ぎてレスが帰って来ない悲しさ・・・
マルチに成る様ですが、このスレで聞くべきなのでしょうか?

>>728
当方178cmですが、ギリギリまで後ろに座るとラクですよ。
オシリが窪みに丁度フィットするくらい。

唯、初心者故に乗車姿勢が宜しくない様で、1時間も乗ると肩から腕がヘトヘトです。
ある程度慣れたライダーさんは、セパハンでもない限り「腕が疲れる」とか言わないですよね。
731774RR:2007/07/16(月) 00:19:30 ID:xU3o1/VF
おれ183cmなんだけど…176でも窮屈って…orz
SF諦めるしかないのか
732774RR:2007/07/16(月) 00:43:53 ID:UWrHnDAW
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
733774RR:2007/07/16(月) 00:45:52 ID:5P0c+ceg
スーパー ボッタクリ
734774RR:2007/07/16(月) 01:43:27 ID:lYCihkNj
≫719
ありがとう
あれはカバーなのか…
735774RR:2007/07/16(月) 01:51:46 ID:JMlnqM/J
400SFだけどそれでも重い・・・・こけたら自力で起き上がらせれない。オワタ
736774RR:2007/07/16(月) 01:53:24 ID:ynFsGlAF
>>735
原付にしとけ
737774RR:2007/07/16(月) 01:59:18 ID:eqiHPf1h
>>735
筋トレしようぜ
738774RR:2007/07/16(月) 02:01:53 ID:mwxMAD2V
>>735
禁オナしようぜ
739774RR:2007/07/16(月) 02:06:11 ID:ZhHd5ILI
>>735
どうやって免許取ったんだ?
教習所でまず起こすところからやるだろ?
740774RR:2007/07/16(月) 02:29:27 ID:9MFIWcJp
起こすときにクラッチレバー握ってたら起きるものも起きないな

ハンドルとリヤカウル(スプリングより後方)持ってそのまま
斜め前(上)方向に腰から持ち上げたら上がるでしょ
741774RR:2007/07/16(月) 03:26:45 ID:UWrHnDAW
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
742774RR:2007/07/16(月) 04:06:58 ID:We+5zoWn
SBにコンドルハンドル付けてる人に聞きたいんだけど、ポジションはどんな感じになるんだろうか?
結構垂れるのかな?
今付けてるイージーフィットバーより少しでも攻めやすくなればすぐにでも付けたいんだけど…。
743774RR:2007/07/16(月) 06:28:00 ID:A120v/Be
フロントブレーキパッド交換高過ぎワロタ
13000円も…(´;ω;`)ウッ
744774RR:2007/07/16(月) 07:46:20 ID:t95fuFWr
どこのパッドよ
745774RR:2007/07/16(月) 08:25:30 ID:NNy/kl2T
1set6500円?
ジクーはFr1set10000円とかだから大丈夫
746774RR:2007/07/16(月) 08:54:40 ID:Q/5lJXTr
高いな
赤パッドでもフロント8千円なのに。そこに店に頼んだとしてもぼったくられない限り1万で収まるはずだが・・・
747774RR:2007/07/16(月) 08:58:10 ID:NMKzDlgW
工賃フルード交換込みならそんなもんじゃないか?
748774RR:2007/07/16(月) 10:50:31 ID:UWrHnDAW
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
749774RR:2007/07/16(月) 12:24:45 ID:A+7T7MmG
>>747
フルードって劣化するのか?
4万キロ乗ってるが、フルード交換したことないな。
750774RR:2007/07/16(月) 12:27:19 ID:FL8hpuBC
↑君もココ長いね。久しぶりに来たらまだいたからビビッタ。
その継続力を他に生かせば何かを成し遂げられる気がするんだが
751774RR:2007/07/16(月) 12:59:36 ID:gQoCe2yw
CB400SF VTEC Tを最近中古で買ったけどガソリンはハイオク、レギュラー
どちらが良い?身近の400ccバイク乗りはハイオク入れてる奴が多いんだが、、、
752774RR:2007/07/16(月) 13:28:00 ID:ds1K8iyF
健康エコナでもいいよ。
753774RR:2007/07/16(月) 13:30:42 ID:KuoXHPfx
>>752
キャノーラ油だろ、常考・・
754774RR:2007/07/16(月) 15:48:45 ID:UWrHnDAW
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
755774RR:2007/07/16(月) 16:10:20 ID:2X0X1DA9
>>719=695
落ち着いて我に返ったようでなにより^^
756774RR:2007/07/16(月) 16:39:07 ID:IqTZ+tnn
バッテリーが弱ったら
なんでトリップメーター
リセットされるの?

オドは平気なのに!!(@_@;)
757774RR:2007/07/16(月) 16:47:06 ID:KuoXHPfx
>>755
ありがとう^^
メーターカバー注文してきました
自分で取り付けできるかどうか不安ですがw

>>756
なんでって、そういう仕様だからじゃね?
オドがリセットされたら困るので、電圧が無くても記憶できるようになってる
じゃあ、トリップも記憶できるようにしてくれって話になるが、
そこまでバッテリー弱ったら交換汁ってことじゃね?
758774RR:2007/07/16(月) 16:47:17 ID:wEsuLCWJ
>>751
ハイオク入れても損するだけみたいだね
ここを隅々まで読むと良い

>一般的に高性能エンジンはハイオクガソリン仕様であるため、
レギュラーガソリン仕様でもハイオクガソリンを入れれば出力が向上すると勘違いしている者もいる

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E4%BE%A1%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3
759774RR:2007/07/16(月) 17:26:02 ID:UWrHnDAW
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
760774RR:2007/07/16(月) 17:39:13 ID:4kvvA2Wv
死ねって言うことに気が済んだら今度は自分が死にな^^
761774RR:2007/07/16(月) 17:49:55 ID:FkxmNqkR
CB400は圧縮比は高いがボア(ピストン直径)が小さいからレギュラーでおk
762774RR:2007/07/16(月) 18:01:18 ID:9HMvbdi+
>>760
まだNGWordに入れてないのかよ。奇特な奴だなw
763774RR:2007/07/16(月) 18:06:18 ID:UWrHnDAW
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
764774RR:2007/07/16(月) 18:10:57 ID:K7UD3v/G
>>751
お前死ねやカス 童貞死ね
765774RR:2007/07/16(月) 18:16:06 ID:Z/VF9ZKO
>>758>>761
ありがとう 別にレギュラーでも良いみたいだね。ガソリンの価格高いので
ハイオクガソリンは正直キツイ。近所のガソリンスタンドでハイオク1ℓ
154円だよ。
766774RR:2007/07/16(月) 18:17:00 ID:M8SGYkIr
死ね死ね団かよw
767774RR:2007/07/16(月) 18:17:18 ID:K7UD3v/G
>>765
お前死ねやカス 童貞死ね
768774RR:2007/07/16(月) 18:19:07 ID:xDpQBNCF
すいません。バッテリー反対に繋いだんすけど、ヒューズはどこにありますか?
769774RR:2007/07/16(月) 18:29:28 ID:NX37+B0Q
>>765
今はレギュラーがちょっと前のハイオクぐらいの値段だけどな。
価格差は前より縮まってる。
770774RR:2007/07/16(月) 18:54:33 ID:zipVeczZ
イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`
イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`
イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`
イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`
イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`
イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`イ`
771774RR:2007/07/16(月) 19:22:10 ID:xDpQBNCF
>>768
V2です。過去スレ見れないので、さんざん出ていると思いますが教えてもらえませんか?
772774RR:2007/07/16(月) 19:54:37 ID:CO4YH+zf
>>768
ヒューズは+ケーブルの隣

そんなこと聞かなくてもバッテリ交換ならすぐできるだろ
773774RR:2007/07/16(月) 19:57:49 ID:gkvJpDz2
ひどいスレだなw
774774RR:2007/07/16(月) 20:01:19 ID:r+Q9VGCI
いいかげん死ねのレスまとめて運営に報告しても良いんじゃね?
775774RR:2007/07/16(月) 20:06:17 ID:ZKqKnx4t
ほっとけばいい。
776774RR:2007/07/16(月) 20:07:19 ID:xDpQBNCF
>>772
ありがとうございます。バッテリー外せば出てくるんすね。やっぱバッテリーもイカれてますよね?
777774RR:2007/07/16(月) 20:13:10 ID:jBOZxZZK
>>765
俺は1日平均で20キロ走るんだが、レギュラーとハイオクの価格差が10円だとしても10×365で3650円なので気にせずハイオク入れてるよ。
環境とエンジンに多少でも良いんだったらキニシナイ!!
778774RR:2007/07/16(月) 20:15:27 ID:UWrHnDAW
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
779774RR:2007/07/16(月) 20:15:45 ID:CO4YH+zf
>>776
いや、やめとけ
弄らずバイク屋に来てもらうか、知識のある奴にやってもらえ
780774RR:2007/07/16(月) 20:31:05 ID:A120v/Be
VTEC1のフロントブレーキパッド交換するだけで純正工賃込みで13000円だそうです。

タイヤ交換を二輪館で勝手に交換したら、バイク屋が「あ〜いうお店はバイトだから危ない!是非うちに任せてください」
「赤パッドもディスクブレーキを削るからだめ!」

(´・ω・`)なんとか整備士2級とか持ってる人でもこんなんじゃ…

みなさんのバイク屋もこんなものですか?
781774RR:2007/07/16(月) 20:37:35 ID:ZKqKnx4t
お店によると思うよ。
パッド1セット5000円として、フロントは2セット
純正はもうちょっと安かったかな?

まぁ、よっぽどの悪い噂がある店じゃない限り、そのお店の悪口いうのはどうかと思うけど
大型量販店じゃないお店は、商売に必死だと思うからね〜

ちなみに、僕かお世話になってるバイク屋さんは、他店で整備すると悲しい眼をされる・・・こっちの方がつらいよ。
いいお店だから、そこでできる限りお願いしたいんだけど、たまたまタイミングなんかが悪いと他店にお願いしたりすることがある。
782774RR:2007/07/16(月) 20:57:46 ID:Ad6CL7Hh
>>780
だから高すぎだと何度いえば(ry
赤パッドはブレーキいためないよwwww純正よりもいためず、だがパッドの減りは少しはやい。 

まあローター交換になると数万軽く飛ぶから、それならパッドをたくさん交換したほうが結果的に安い。
783774RR:2007/07/16(月) 21:00:15 ID:5G2+UjQy
sp3のLEDテールの中身どうなってるか見たことないから何とも言えないんだけど、
真ん中のだけ取っ払ってスカイラインとかSVみたいにって可能?
784774RR:2007/07/16(月) 21:08:25 ID:Np2+/d7K
>>766ポケモン?
785774RR:2007/07/16(月) 21:19:29 ID:ds1K8iyF
>>777
ネタか?
786774RR:2007/07/16(月) 21:28:25 ID:ZKqKnx4t
平均燃費がリッター当たり20kmで計算してるんじゃないの?
787774RR:2007/07/16(月) 21:35:49 ID:5G2+UjQy
>>786
ハイオク入れて財布とエンジンに多少悪いのはガチなのを知ってるのか否かってことじゃなくて?
788774RR:2007/07/16(月) 21:42:17 ID:HZGGIbyr
きっとハイオクは環境に優しいとかいうCMを妄信してるんだよ…
ハイオクより軽油で走ればもっとエンジンにも環境にもいいのにw
789774RR:2007/07/16(月) 21:43:01 ID:YFDmajTN
>>782
俺もそろそろ交換時期なんだけど
デイトナの赤パッド or 金パッド or RKのパッド
3択で悩み中。

CBぐらいのパワーと車重なら赤でいいかなぁって思ってる。
790774RR:2007/07/16(月) 21:43:19 ID:UWrHnDAW
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
791774RR:2007/07/16(月) 21:51:04 ID:g2e88P8M
>>780
パッド1組5千円くらいだから、2組で1万。
工賃3千円
別に高くないと思うけど。

スペ1のフロントパッドはシンタードだから、赤パッドみたいなレジンパッド゛にすると、効きも持ちも悪くなる。
792774RR:2007/07/16(月) 21:59:02 ID:UWrHnDAW
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
793774RR:2007/07/16(月) 22:40:04 ID:PVJs4vGE
NC39にCBR400RR(NC29)用のスリップオンつけてる人いますか?
また、ポン付け出来るのでしょうか?
794774RR:2007/07/16(月) 22:51:12 ID:UWrHnDAW
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
795774RR:2007/07/17(火) 00:09:24 ID:rzl5OvFz
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >
796774RR:2007/07/17(火) 06:29:49 ID:y5hKg0vp
>>784
レインボーマンでぐぐれ


ちなみに死ね死ね団の歌

死ね 死ね
死ね死ね死ね死ね死んじまえ
黄色いブタめをやっつけろ
金で心を汚してしまえ
死ねアー 死ねウー 死ね死ね
日本人は邪魔っけだ
黄色い日本ぶっつぶせ
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
世界の地図から消しちまえ 死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね


死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
死ね死ね死ね 死ね死ね死ね
797774RR:2007/07/17(火) 07:44:50 ID:Ft2hlhGh
あぼんしてるからなんともないぜ?
798774RR:2007/07/17(火) 08:00:02 ID:cR4UGQ7r
俺スペ1だけど、最初レギュラー入れてた。その後ハイオクにしたらノッキングが
少なくなったような気がする。だから今でもハイオク。知り合いに言わせるとハイオクに
したらなら点火タイミング調整しないとダメだという話だが、バイク屋はそんなの
必要ないよって言うからそのまま。
バイク屋もハイオクは個人の趣味だからどっちでもいいと言ってる。レギュラーと比べて
何か変るとかそういうのはないし、トラブルにもならないから安心してだって。
799774RR:2007/07/17(火) 08:09:49 ID:uXL7u0WP
冬場なんかだと不完全燃焼起こして思いっきり不調になったりするけど安心だよ!
800774RR:2007/07/17(火) 08:17:57 ID:cR4UGQ7r
>>799
そんなことないよ。冬場でもエンジン1発でかかるし、今まで不調になったことはないよ。
801774RR:2007/07/17(火) 08:29:58 ID:uXL7u0WP
そうだね。添加されてる洗浄剤で追いつかないほどカーボン溜まりまくるけど体感できなきゃ不調じゃないよね。
802774RR:2007/07/17(火) 08:35:22 ID:cR4UGQ7r
普通、不調だって言うなら体感できたときに言うんじゃね?
体感できなくて目視でなんらかの不具合発見したら不調とは言わない。
日本語理解してるか>>801
803774RR:2007/07/17(火) 08:38:01 ID:iGaHJxTZ
オクタン価が高い場合でも異常燃焼は起こる
4stだからマシだけど2stだったらエンジンに深刻なダメージを与える
804774RR:2007/07/17(火) 08:46:56 ID:iGaHJxTZ
レギュラー指定のエンジンでハイオクを有効利用する一番の方法はレギュラーガソリンとのブレンド
この比率は車両、ガソリンブランドによって変わるので一概には言えない

より効果的なのは点火時期の調整
昔は四輪でもデスビ調整してハイオク入れて簡単にパワーうpしたものだ

最も効果的なのはプラシーボ
入れてる本人が幸せな気分になればエンジン寿命縮めようがパワーダウンしようが脳内性能がアップするので良い
805774RR:2007/07/17(火) 08:52:34 ID:cR4UGQ7r
で自称日本人の801はどこ行ったw
逃亡かww
さて、会社行くかな。出勤前に笑わせてもらったww
806774RR:2007/07/17(火) 08:55:24 ID:cR4UGQ7r


>添加されてる洗浄剤で追いつかないほどカーボン溜まりまくる
>添加されてる洗浄剤で追いつかないほどカーボン溜まりまくる
>添加されてる洗浄剤で追いつかないほどカーボン溜まりまくる
>添加されてる洗浄剤で追いつかないほどカーボン溜まりまくる
>添加されてる洗浄剤で追いつかないほどカーボン溜まりまくる
>添加されてる洗浄剤で追いつかないほどカーボン溜まりまくる
>添加されてる洗浄剤で追いつかないほどカーボン溜まりまくる
>添加されてる洗浄剤で追いつかないほどカーボン溜まりまくる
>添加されてる洗浄剤で追いつかないほどカーボン溜まりまくる
>添加されてる洗浄剤で追いつかないほどカーボン溜まりまくる
>添加されてる洗浄剤で追いつかないほどカーボン溜まりまくる
807774RR:2007/07/17(火) 08:58:23 ID:AmXyKCcs
それ事実だけどな。
いつもブン回しているならいいけど。
それだったらレギュラー使ってても同じだけどな。

>体感できなくて目視でなんらかの不具合発見したら不調とは言わない。
言うだろw
808774RR:2007/07/17(火) 09:00:34 ID:p3+cX11O
>体感できなくて目視でなんらかの不具合発見したら不調とは言わない。
吹いたwww
こーゆー奴が不調に気がつかないままどっかで壊れてホンダが悪いとか言い出すんだろうなwww
809774RR:2007/07/17(火) 09:01:53 ID:cR4UGQ7r
ID変え乙
810774RR:2007/07/17(火) 09:03:03 ID:cR4UGQ7r
体感って言葉の意味がわからない池沼さんw
さーてと、今日も頑張って仕事するか。
811774RR:2007/07/17(火) 09:15:42 ID:HTV7wIsY
>体感できなくて目視でなんらかの不具合発見したら不調とは言わない。

そんな乱暴な
気付かなきゃ壊れるまで無問題とでも言うのか?
812774RR:2007/07/17(火) 09:21:24 ID:4p74iOzm
いいんじゃね?
プラシーボ幸せ回路全開ならそれで。

プラシーボ君のおかげでガソリン屋が潤って経済効果もあるし
自動車業界ってプラシーボ君が居なきゃ食っていけないもん
813774RR:2007/07/17(火) 10:40:31 ID:4aTTnfFU
>>783
お前死ねやカス 童貞死ね
814774RR:2007/07/17(火) 11:17:36 ID:5x1YbWs/
昨日新車で買ったスペ1四回目の車検に出した(走行7万弱)、代車で原付借りたんだが怖いのなんのって‥早く俺のバイク帰ってこないかなぁ〜
815774RR:2007/07/17(火) 11:30:20 ID:Uc6Q/o0G
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
816774RR:2007/07/17(火) 11:31:04 ID:44vZzHaS
>>814
日本語大丈夫??
817774RR:2007/07/17(火) 11:58:58 ID:5x1YbWs/
>>816
たぶん大丈夫だと思うんですけど、具体的にどの辺がおかしいのか教えて下さい。
818774RR:2007/07/17(火) 12:00:33 ID:S7EnEH95
また死ね厨キャラの嵐が出てきたかw
819774RR:2007/07/17(火) 12:04:38 ID:Uc6Q/o0G
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
820774RR:2007/07/17(火) 12:54:17 ID:4aTTnfFU
>>814
>>817
お前死ねやカス 童貞死ね
821774RR:2007/07/17(火) 13:00:38 ID:hrNH15DV
>>817
マジレスすると昨日新車で買ったのになんで4回目?と
勘違いする文章だからじゃね?
まあ俺は判ったけどねw

822774RR:2007/07/17(火) 13:11:06 ID:/VXBqZ9D
バイクって通常何万キロくらいまで使えるもんなの?
823774RR:2007/07/17(火) 13:13:04 ID:Cf6mJA5Z
>>821
詳しく説明しれ
824774RR:2007/07/17(火) 13:34:18 ID:hrNH15DV
うわぁぁぁぁぁぁん
ドラえもんんんんんんんんんんん
>>821がいじめるぅんだよーーーーーーーーーーー
825774RR:2007/07/17(火) 13:36:45 ID:hrNH15DV
>>821って俺じゃねーか

イモσ('A`)σジャン

826774RR:2007/07/17(火) 13:42:51 ID:rTuQr5pQ
>>824

(( 'ェ'))やれやれ…また、ロボ頼みかよ。。。

どーしたの、のび太くん←(棒読み)
827774RR:2007/07/17(火) 13:43:11 ID:E4aCoFtp
滑ってるよ^^;
828774RR:2007/07/17(火) 14:16:23 ID:Uc6Q/o0G
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
829774RR:2007/07/17(火) 14:39:05 ID:H5LvXWLu
雨だからってバイクでまで滑るなよ?
830774RR:2007/07/17(火) 15:01:56 ID:Uc6Q/o0G
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
831774RR:2007/07/17(火) 15:28:46 ID:1pDg1VE4
この前NC39買ったんだけど、みんなロックはどんなのやってる?
やっぱりキタコとか?そこまでやってない??
832774RR:2007/07/17(火) 15:33:18 ID:Uc6Q/o0G
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
833774RR:2007/07/17(火) 15:35:01 ID:LQnCkKW3
>>798
そんなに頻繁にノッキングが起こるなら、エンジン整備しなおしたほうがいいよ。
CB400SFにレギュラー入れて、ノッキング起こるようなことはないから。
834774RR:2007/07/17(火) 15:47:49 ID:Uc6Q/o0G
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
835774RR:2007/07/17(火) 15:54:30 ID:YMvyUYMi
相当暇なんだな
バイクに恨みでもあるのか?
836774RR:2007/07/17(火) 16:27:04 ID:FgSGQH5e
ちょっと見ない内にかなり糞スレ化してるな…
837774RR:2007/07/17(火) 16:30:36 ID:N8jCw4ST
そろそろ冷却水を交換したいんだが、
ショップでやってもらったらいくらくらいかかるもんなんでしょう。
5000円くらい?
838774RR:2007/07/17(火) 16:57:27 ID:rtp+U3Qu
簡単だから自分でやってみ
839774RR:2007/07/17(火) 17:09:58 ID:LQnCkKW3
簡単だけど、個人でやるには廃冷却水の処理の問題があるからなぁ。
840774RR:2007/07/17(火) 17:11:22 ID:Mim1dccC
>>838
自分でやったら処分が面倒じゃね?
オイルとかならスタンド持ってけばおkだが、クーラントはどうすればいいんだ?
841774RR:2007/07/17(火) 17:17:41 ID:Uc6Q/o0G
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
842774RR:2007/07/17(火) 18:07:11 ID:PN1LJJKh
>>793
普通にポン付け出来るよ、サイレンサーバンドは強引にステーに付ける事になるかもしれんが


テクニカルスポーツのS/O付けてるけど、99db旧規制対応品だけ有って
回すと結構うるさいんだよなぁ
夏の茄子でナサートR買うか検討中、財布には相当厳しいお値段だが・・・
843774RR:2007/07/17(火) 18:40:50 ID:Uc6Q/o0G
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
844793:2007/07/17(火) 19:10:02 ID:F6skEHqe
>842さん
ありがとうございますm(_ _)m
845774RR:2007/07/17(火) 19:23:49 ID:7HBScJKR
>>840
基本は焼却らしいけどな。
近所のスタンドで引き取ってくれるか聞いてみて、駄目なら自治体にどうしたらいいか聞く。
劇物なんだから、下水に流すなよ。
あと、子供が触れないように気をつけろ。
846774RR:2007/07/17(火) 19:34:37 ID:qX9+N4a6
>>845
スタンドでオイル引き取ってくれるのはリサイクル業者に売れるから(たいした金にはならないが)でしょ
クーランとを引き取ってくれるとは思えないけど、どうなんでしょ・・?
俺はバイクやで交換してもらってます・・

ってか、
>基本は焼却らしいけどな。
クーラントって萌えるの?
847774RR:2007/07/17(火) 19:34:38 ID:Uc6Q/o0G
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
848774RR:2007/07/17(火) 20:55:32 ID:ZmjjxYbS
ちょっといいかな?
さっき、シリコンスプレーを使ってて、手に付いちゃったんだ。

んで、少ししか付いてなかったからほっといたんだけど
その手でチンコの皮触ったら、す
849774RR:2007/07/17(火) 21:00:42 ID:kU2z71YB
無茶しやがって…
850774RR:2007/07/17(火) 21:05:55 ID:Uc6Q/o0G
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
851774RR:2007/07/17(火) 21:18:05 ID:CVT/Lclt
>>846
高級アルコールの一種だから、実は燃える。
とはいっても水を大量に含んでいるから、煮詰める→燃やすのパターンになってしまう。
酢のような酸と混ぜてエステル化するという手もあるが、どのみち排水口には流せない。
個人で処理するのは非効率。各自治体のリサイクルセンターに相談するのが賢明かと。
852774RR:2007/07/17(火) 21:22:04 ID:M/FMUoqr
CB400SSとCB400SBのどちらにしようか迷ってる
俺様がきましたよ。
853774RR:2007/07/17(火) 21:24:31 ID:ZmjjxYbS
まったり走りたいならSS、スポーティに走りたいならSB。
普通の意見だけど。
シングルは高速とか、意外と苦しいよ。
854774RR:2007/07/17(火) 21:49:01 ID:Uc6Q/o0G
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
855774RR:2007/07/17(火) 21:53:34 ID:I74kTm3W
>>852
>>853のいうとおりだけど、走り方次第。
ツーリングでも国道や県道主体、友人もSR400やW650です、てんならSS。
峠道まで道中は高速で一気に抜けてく、友人はCBR600RRや隼、てんならSB。
とはいえ、シングル仲間に合わせてまったり走るのも楽しいのがSBのよくできてるところだから、
SBの方がいいかもしれんね。
856774RR:2007/07/17(火) 21:59:18 ID:ixDHWSmk
>>854
 ██▀██  ▇▆▆▆▆▆▆▆      ▆▆▆▆▆▇▇ :█▃
  █ :▒ ▉:  ◤▀█▀█▀▆░░    █▀█▀█▀◥: ▒▌ :▌
  ▌ ◤◥▄▊::    ███  ░▒░  ▐▓  ██:   ▓▌░▌
  ▌▒▌:::▉░: ▀▀▀▀ ░▒▒░: : ▐▓▒▀▀▀  ::▓▌:░▌ やらないか
  ▉▒▌:█░::        ::░▒░::: : ▐▓▒:  :░▒▒▓▌░▌
  █ ▒◥ ▒        .:.:.::░:::   ▐▒░::  :▒▒▓▌:::▌
    █▅  ░:     ..:.:::::░░▅▃▅▒▒::  ::░▒▒█◤
   ██▅█░    .:.:::::::::::: ▀▓◤▀▒▒:::░▒▒▒▌
857774RR:2007/07/17(火) 22:00:07 ID:Uc6Q/o0G
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
858774RR:2007/07/17(火) 23:15:29 ID:jwKkqHDi
CB400SBの次のMCはあると思いますか?
859774RR:2007/07/17(火) 23:18:59 ID:fhzswN0b
MCって何?
Macdonalds?
860774RR:2007/07/17(火) 23:22:45 ID:Ft2hlhGh
マカレナ
861774RR:2007/07/17(火) 23:24:11 ID:qX9+N4a6
MinorChange or ModelChange じゃね?

空気読まずにマジレススマソ

>>858
あるとおもうよ
862852:2007/07/17(火) 23:30:13 ID:M/FMUoqr
>>853 >>855
ありがとうございます。参考にします。
863774RR:2007/07/17(火) 23:54:53 ID:NoOGa7sh
先日、大型免許持って無いけど親父のCB1300黙って乗ってしまいました。
自分はCB400乗っていますが、余りの加速力とトルクの違いに愕然としました
もうCB400に帰れません。明日からCB1300乗ります。


864774RR:2007/07/17(火) 23:56:03 ID:qX9+N4a6
>>863
釣り針太すぎワロタw
865774RR:2007/07/18(水) 00:39:01 ID:FUpsJby8
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
866774RR:2007/07/18(水) 00:47:10 ID:VKoo/DaF
太すぎてもはや釣り鉄塊だな
867774RR:2007/07/18(水) 00:59:42 ID:IvJBsWk/
俺は船のいかりと勘違いしたよ
868774RR:2007/07/18(水) 01:08:01 ID:3psNBhBz
>>861
やっぱり次もありますかねぇ…あるとしたらいつ頃だと思いますか?

最近バイクに興味をもったばかりの初心者なもんで、
馬力規制解除だの騒音・排ガス規制強化だので訳がわからず、
ふとCB400も生産中止になってしまうのかなぁと思ったので
質問させていただきました。
869774RR:2007/07/18(水) 01:33:23 ID:MWB6xNK3
>>863
タンデムで出掛けて峠を60`位で駆け回ってたりしてみたが、
パワーや安定性は十分あったお。(それもNC31)
 400乗ってて400を小馬鹿にするヤシは少ないと思う。
もうチョイ針を工夫した方が窺知かとw

とかてきとーに突っ込んでみるテフト。

>>868
ホーネットとか、やはり1部は廃盤になるとも聞いたことがある・・。
870774RR:2007/07/18(水) 01:41:12 ID:+K2o+UsY
いや、GSXインパルスが最強だろ。
871774RR:2007/07/18(水) 01:52:14 ID:mMjpsMwy
速度に関しては多分400も1300も変わらないでしょ
1300乗ったことないから知らないけど排気量があるかないかでそんなに変わったら
アホ臭くてだれも400なんて買わないよ
個人的には400でも十分に速い
嘘かと思われるかも知れないけど、R157で50キロ位でマジでSC54を抜いた
つまりはSC54ですらNC39には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足
872774RR:2007/07/18(水) 02:00:24 ID:VKoo/DaF
>>871
これは太い釣り人ですね?
873774RR:2007/07/18(水) 02:06:40 ID:U3vqoFiO
>>869
CB400SBを乗ってた頃、はじめは、十分だと思ってました。
だんだん、加速が足りないと思うようになってきました。
どんどん、回転数を上げるようになってきました。
すると、どんどん乗り心地が悪くなってきました。
皆は、ギヤチェンジが下手で、性能が出てないといいました。

ある日、CB1300SBに乗り換えました。
排気量の差だと、実感しました。

取り回しと、Uターン以外は、大型の方がいいです。

ぷっ、400 w
874774RR:2007/07/18(水) 02:32:44 ID:LErBgAdT
純正のミラーが大きいからすりぬけの時、ちょっと心配で変えようかと思ってるんですが
CB400SFに似合うミラーありませんか?
875774RR:2007/07/18(水) 03:29:31 ID:FUpsJby8
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
876774RR:2007/07/18(水) 03:47:33 ID:CMPuBXOK
純正ミラーでSBの俺はすり抜けの時折りたたんで走ってるな。

SBの場合だと純正以外に合うもんてあんのかね。
877774RR:2007/07/18(水) 04:01:40 ID:67eq7ZgL
↑マジカル
878774RR:2007/07/18(水) 04:23:10 ID:CMPuBXOK
なるほどジョイントミラーか…
879774RR:2007/07/18(水) 06:35:19 ID:sHQ1JyUs
減点が怖くて、法廷速度(+10km/hぐらい)をきっちり守るような
漏れには、このバイクはもったいない?

880774RR:2007/07/18(水) 07:23:55 ID:bV2f1Gk2
いや、大型免許保持者にはそういった意識が必要であるのと同様に、普
通免許保持者でその意識を持つことは立派だと思うよ。

もったいないかどうかという考えで言えば、一般道で180キロで飛ばして
いる大型がいたとしても、それですら動力を持て余していると考えられる
だろうから、個人の意識次第だと思うよ。
881774RR:2007/07/18(水) 08:01:18 ID:pUR3KFOK
>>852
>>862
お前死ねやカス 童貞死ね
882774RR:2007/07/18(水) 08:38:11 ID:hvhaf7Dm
ビビリミッターが160km/hで働いてしまうのですが
誰かカットの仕方教えてください
883774RR:2007/07/18(水) 09:22:51 ID:FUpsJby8
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
884774RR:2007/07/18(水) 09:28:43 ID:uVOYg8Zo
>>877
たかがミラーの分際で高すぎ

しかし他の安いのって言ったらタカツの↓小さすぎる奴しかないし
http://www.bike.ne.jp/shopping/disp1.asp?Maker=154&ProductId=4448


諦めてカウルのミラー取っ払ってハンドルに付けるか?
ボルト穴は空いてるし
885774RR:2007/07/18(水) 10:08:46 ID:FUpsJby8
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
886774RR:2007/07/18(水) 11:46:22 ID:67eq7ZgL
>>884
たかが三万や四万だぞ?

坊やはしっかりバイトしなよ
887774RR:2007/07/18(水) 11:48:13 ID:FUpsJby8
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
888774RR:2007/07/18(水) 11:54:02 ID:oVp8zQRU
>>887>>885
何かあったのかい?
話してごらん?
889774RR:2007/07/18(水) 11:54:50 ID:lqwjO+1k
>>882
目隠ししてみみせんして乗れば解除できるよ
890774RR:2007/07/18(水) 12:29:08 ID:wzve7N5+
NC39にZRX400のスリップオンってつきますか?
891774RR:2007/07/18(水) 12:57:36 ID:FUpsJby8
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
892774RR:2007/07/18(水) 13:06:49 ID:K+5biz3/
>>886
ミラーなんかに片側1万以上出す奴の気が知れない
盗まれる確率はダントツだし破損する可能性も高い部品なのに

>>876
カウルミラーで安いのなら輸入品だけどFARってのもある
http://www.kma-japan.com/farmirror/
でもサイズは>>884のと大差ない
Genuineシリーズでウインカーレスが有れば良いんだけど
893774RR:2007/07/18(水) 13:20:41 ID:hvhaf7Dm
>>889
本当にありがとうございます
早速友達に言って試してみます
894774RR
>>893
どーいたしまして