ここだけバイク超初心者のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
マフラーつけてバイク乗ると危ないってゆうから、外しましたが、警官に怒られました。
2774RR:2007/06/17(日) 13:06:22 ID:bquL4F0A
二番煎じイラネ
3774RR:2007/06/17(日) 13:16:57 ID:yn1f5fjw
ビッグスクーターってクリープ現象あるの?
4774RR:2007/06/17(日) 14:55:23 ID:V+TQkHFq
ビクスク( ^ω^)ビクビク
5774RR:2007/06/17(日) 15:04:00 ID:HNd8a+C6
ギアを3速→2速にするのは簡単なんですけど2速→1速にする時のコツってありますか??
6774RR:2007/06/17(日) 15:13:47 ID:JBaZzGnq
強く踏め
7774RR:2007/06/17(日) 15:15:42 ID:mAKak1/9
まだやんのか?
8774RR:2007/06/17(日) 15:17:11 ID:WqYiMGyL
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181920036/
初心者ご用達スレのです。どうぞ
9774RR:2007/06/17(日) 19:01:19 ID:O/7V3coN
バッテリーを交換したいんですが、俺のバイクは2気筒なので
単二でいいですか?
10774RR:2007/06/17(日) 20:44:31 ID:lDZxcjEv
そうだね単2直列6本でいいんでね
11774RR:2007/06/17(日) 21:59:48 ID:vIP4L3i9
右カーブが怖いんですけど、克服法がありますか?
12774RR:2007/06/17(日) 22:02:13 ID:Ljd4MYgZ
右カーブはバックで走れば左カーブ。
これは有名な対処法なんだぜ?
13774RR:2007/06/17(日) 22:46:45 ID:lqrDixwe
【車種】 ホンダ・ロードパルL
【年式・走行距離】 '80年式・8500km
【居住都道府県】 綾瀬
【バイクの状態・カスタム内容】 ノーマル・一部エンジンカバーにメッキ。じゃんけんミラー(黄色)。
【質問内容(詳細に)】 セルスイッチを、押すと、ピー!と、鳴るし。キック、しても、ジョイって、音が、するだけで。エンジンかかりません。が、キック、も、できなくなって、しまいました。
珍古団の先輩から、もらいました、が、先輩事故って死んだんで、聞けませんでした。押しがけも無理でした。なんで、皆さん、教えてください。
14774RR:2007/06/17(日) 22:59:24 ID:Phs+kNX7
事故って死んだ人のバイクなんてよく乗れるな
15774RR:2007/06/18(月) 00:19:14 ID:MLVnYH+y
>>14
きっと超初心者だから、霊を感じないんだろ。
16774RR:2007/06/18(月) 04:35:47 ID:RzcrPbUI
公道って怖くない?

何であんなにとばして乗れるの?
17774RR:2007/06/18(月) 20:03:17 ID:IAy2ik2E
>>16
予報運転とブレーキをより強力な排気ブレーキに換えてるからだよ
18774RR:2007/06/18(月) 20:38:31 ID:YhCZdDuX
誰か予報してくれる人いるんですか?わかりません><
19774RR:2007/06/18(月) 22:23:02 ID:MLVnYH+y
なかあらいさんじゃね?
20774RR:2007/06/19(火) 09:22:18 ID:Larmx3Qt
よしずみだな
21774RR:2007/06/19(火) 09:55:36 ID:C1ChBKdY
エンジンの効き目が弱くなってきたんですが…
どうやって交換するんですか?
22774RR:2007/06/19(火) 10:43:46 ID:Larmx3Qt
もっと攻撃力のあるカードを通すんだよ!
23774RR:2007/06/19(火) 10:48:43 ID:LZN8ToFn
>>3 今時クリープか?パックの生クリーム使えば?
24774RR:2007/06/19(火) 11:52:18 ID:VUjwoUaz
>>23
俺はスジャータ
25774RR:2007/06/19(火) 14:18:33 ID:C1ChBKdY
高速道路でガス欠になってしまいました
ガソリンの代わりに情熱を入れたら動いてくれるでしょうか?
26774RR:2007/06/19(火) 15:55:28 ID:w9abNx4m
動くよ
27:2007/06/19(火) 15:58:02 ID:+XAxTCqJ
エンジンオイルってどこに入れればいいんですか?
エンジンから出ている長細い金属パイプみたいなところに注いでみたのですが・・
28774RR:2007/06/19(火) 16:11:35 ID:M/dDn3Tj
いつからこのスレはネタスレになったんですか?
29774RR:2007/06/19(火) 16:11:55 ID:AeBq0bn+
>>27
ww
本気か?
エアファンネルに入れてどうすんだよ
てか、今時2ストのってんのかよ
30774RR:2007/06/19(火) 17:12:58 ID:WI8up0Mw
>>28
前スレからです。

巷に流れる定説俗説を、バイクに詳しい先輩が、ものの見事にに答えてくれる、超初心者の為のスレです。
31774RR:2007/06/19(火) 22:55:43 ID:AeBq0bn+
>>27
ネタスレじゃないよ!
超初心者だけのスレなんだよ。
32774RR:2007/06/19(火) 23:47:01 ID:XvnxTY2p
>>29
>>27にマジレスするとすれば
どう考えてもテールパイプ(エキパイ)じゃねえか?
33774RR:2007/06/19(火) 23:52:20 ID:wyCVl8BH
>>28はネタでしょ
34774RR:2007/06/20(水) 00:00:25 ID:VUjwoUaz
左のボタン押すとライトつくんですね!皆さんはずっと押しっぱなしで疲れないんですか?
35774RR:2007/06/20(水) 00:10:59 ID:0ZjEuVsw
>>32
食う飢嫁
>>33
ですね
>>34
あたしのバイク、ライトつけるとカチカチうるさいんです(涙
だから夜は走りませんー(バイトの帰りがつらいよー)
36774RR:2007/06/20(水) 00:19:39 ID:eOszIqqM
>>34
押しっぱなしは前が明るく見えて最高ですよ

でも対向車はみんな僕に向かってパッシングしてくるんです
なぜでしょうか?
37774RR:2007/06/20(水) 07:40:52 ID:9G2Hq50S
安全運転 ご苦労さん って
気持ちのパッシングだよ
これからも、押しっぱなしで
走行してね
38774RR:2007/06/20(水) 15:14:16 ID:OcEpHH8t
たまに峠道を走っていると対向しているバイクにパッシング
される事があります。
あれって嫌がらせですよね?
39774RR:2007/06/20(水) 15:21:22 ID:jwwZxQkT
最近先輩からゼックス売ってもらったんだけど〜
先輩のゼファー1速で60キロ出るらしいから、
簡単に計算したら360キロでるんだよね?
40774RR:2007/06/20(水) 15:53:13 ID:9G2Hq50S
>39
ばかだなー
その領域だと空気抵抗があるから
実際には、300キロ ぐらいなんだよ
41774RR:2007/06/20(水) 16:34:31 ID:qUyNWR38
>>40
どの領域でも空気抵抗は(ry
42774RR:2007/06/20(水) 16:43:47 ID:jwwZxQkT
えー300キロしか出ないの〜
俺のゼックスも集合直管入れたら100キロぐらいチョロイかな?
43774RR:2007/06/20(水) 18:05:30 ID:BNvCqPez
距離なら可能。w
44774RR:2007/06/20(水) 19:16:21 ID:TDZdwMrn
マイルメーターとか言うのをカスタムで付けたら
バイクが遅くなりました。ショックですorz
45774RR:2007/06/20(水) 19:28:46 ID:H9aRDiKR
>>44
遅い代わりにマイルが貯まってるはずだから
カードチェックしてみな。多分ギフトで松坂牛食えるよ。
46774RR:2007/06/20(水) 22:46:38 ID:0ZjEuVsw
>>48
それだけは危険だからおよしなさい
47774RR:2007/06/20(水) 23:03:02 ID:uN4ousDx
>>44
俺も骨董屋で買った。漆塗りに螺鈿細工、金箔仕上げのヤツ。桐の箱に入ってた。

スピードメーターの表示が ”里/刻”
タコメータの表示が ”馬力”
時計の表示が ”子・丑・寅・・・・”
もう訳わからん

特に急ブレーキ掛けた時に赤く光るランプ・・・”恵比寿灯”って何?
48774RR:2007/06/20(水) 23:03:28 ID:AHSd9yMn
僕が買ったバイク(バブ250T)は前輪が付いてないからいつもウイリーで通勤してるんですけど、友達にドラムブレーキだから危険だから止めろと注意されました。
危ないのでリアブレーキをディスクにしたいのですがホイールも換えなくちゃダメですか?
49774RR:2007/06/20(水) 23:54:44 ID:Dp/zoYwj
第2次HY戦争は、そろそろ始まりますか?
50774RR:2007/06/21(木) 00:16:59 ID:fo6Xwwq0
僕のバイクにはエンジンブレーキがついてないみたいなんですけど、どこに売ってるんですか?
51774RR:2007/06/21(木) 00:23:07 ID:x+fOFkeR
>>50
吉野家
52774RR:2007/06/21(木) 00:25:35 ID:9dVhLi1V
明日原付の納車なのですが、公道で原付に乗ったことがありません。
バイク屋さんから押して帰った方がいいですか?
53774RR:2007/06/21(木) 00:29:18 ID:qvcBseZ6
ZX(ゼッペケと読む)で最高速アタックをしていたら白い大きいバイクに乗った
ライダーに話しかけられました!タメ口だったからちょっと馴れ馴れしいなと
思ったんですけど、連絡先書いた紙を渡してきたから友達になれたんだと思います。
バイクって本当に楽しいです!
54774RR:2007/06/21(木) 00:32:00 ID:PPpjXTxX
>>52
ま、まじかな?、もしネタふりだったら?
ななな、なんとレスしたらいいんだ!
55774RR:2007/06/21(木) 00:39:57 ID:je4kDH76
56774RR:2007/06/21(木) 00:42:54 ID:lGMi1IE/
>>50
秋田に売ってるらしいですよ。エンジンブレーキは!!

>>52
どのボタンを押すかを迷ってしまいますよね〜。
でもラッパのマークをバイク屋さんからずっと押してたら、ちょっと近所迷惑かも。

>>53
最高速ですか!
すごいですね〜。あたしのは原チャリなんで、30キロが最高なんです〜ozr
57774RR:2007/06/21(木) 00:47:19 ID:je4kDH76
>>56
>すごいですね〜。あたしのは原チャリなんで、30キロが最高なんです〜ozr

うんこでてますよw
58774RR:2007/06/21(木) 10:28:16 ID:7A7bfgiK
>>57
WARATA
59774RR:2007/06/21(木) 12:43:06 ID:KNBcuW3h
鈴菌でてますよ
60774RR:2007/06/21(木) 21:19:08 ID:+13vvrMA
ペケジェイ買ったんですが あんまし早くないから
快造したいんですが マフリャーわ 高くて買ぇないんです!
やすくてチョッ早にしたいんですが、マジ教えてクダサイ!
61774RR:2007/06/21(木) 21:57:12 ID:GKE9Fo6V
>>60 10`減量
62774RR:2007/06/21(木) 22:06:32 ID:cUfWXdWJ
まふりゃーなんて換えたって早くはならん。
今よりさらにグリップを握りこめ。
常にレッドまで回してシフトチェンジだ。
燃費が多少悪くなる程度で済むぞ。
63774RR:2007/06/21(木) 22:16:36 ID:j+yjRIl9
レッドまで廻すと爆発しそうで怖いです><
64774RR:2007/06/21(木) 23:48:13 ID:lGMi1IE/
>>60
超初心者にチョ速はお勧めできません。
65774RR:2007/06/21(木) 23:50:36 ID:j+zqPh4y
>>60
ネタのような口調だなw
66774RR:2007/06/22(金) 09:57:11 ID:+lNMvwxi
>>60
ペケジェイにはナカムラのタキオン付ければ最強
67774RR:2007/06/22(金) 11:53:17 ID:hIvohhyH
>>60
ペケジェイには芸文社のカミオン買えば最強
68774RR:2007/06/22(金) 12:09:54 ID:xZ2GI0nv
バイクに詳しい先輩が「ペケジェイならバックスで売ってる”XJR”っていうオイル入れたらもうチョッ速だぜ!」って言ってました。
69774RR:2007/06/22(金) 14:45:57 ID:i30T2hdV
>>66
ナカムラのタキオンつけると、バルブがタンクの底まで動いちゃうからダメ。
あれはkwsk専用だ。
70774RR:2007/06/23(土) 17:31:18 ID:P831S8Dp
長い下り坂はエンジン切ってニュートラルで転がしたほうがいいですか?
71774RR:2007/06/23(土) 17:53:25 ID:/WgAlg65
場違だったらごめんなさぃ↓↓
二輪のメカニックかカスタムペイントできる職につきたぃんですが,無知です(._.)
未経験OKんとこ行こうとしても,女の子にわ厳しいっつってやらせてくれません…
専門行くしかなぃんでしょぉか…?
72774RR:2007/06/23(土) 17:58:29 ID:BBjdgkAO
エキパイで焼き肉して
ラジエターでコーヒー沸かす
73774RR:2007/06/23(土) 20:31:37 ID:wiFHnnv9
>>71 暑い日に窓を閉めて、家の便所と風呂をピカピカに磨いてみてください。
家に車があるなら日光の下に車を止め室内を清掃してください、
それが無理ならメカなんて無理です。
74774RR:2007/06/23(土) 20:49:18 ID:gvZtnKm5
>>71
…ハァハァ…君いくつ?どんなパンツ履いてるの?
身長体重は?
経験はドコまであるの?ヌルヌルやベトベトは大丈夫?
汚れちゃうけどいい?臭いのはへーき?痛いのは?
ちゃんと隅々までお掃除してくれる?
具合良くしてくれなきゃお金払えないよ。
75774RR:2007/06/23(土) 22:54:17 ID:4hsnLPzu
>>71
専門店行っても断られるだろう・・・
自分で開業して、無免許メカニックになって、客の足元を見て、島をたくさん買うのが近道じゃないかな。。
76774RR:2007/06/24(日) 11:05:17 ID:5/JRrbWo
エンジンブレーキの効き目が弱くなったんですが
エンブレ交換はいくら位で出来るでしょうか?
77774RR:2007/06/24(日) 11:16:37 ID:gaOBiOjV
>>71
自分の二輪は自分でメンテできる?
サービスマニュアルを読んでその内容を理解し、作業に汎用性をもたせられる?
故障・不調の不具合箇所を一発で見分けるのには経験が必須だけど。
バイクのメカニックだったら全世界のどんな車種にも乗れるよう大型二輪免許と
多種多様なバイク経験が必要。自分の乗っているのと同じバイクしか診れないと
いうなら、たとえ自立開業しても絶対無理だと思う(商売にならない)。
ソロツーリング中にほかのバイク乗りに自分から声かける度胸はある?
正直客商売はそれが基本、声かけられるの待ってるだけじゃ仕事にならない。
カスタムペイントとかも基本は経験して修練するしか方法は無いけど、
自分のバイクが珍走に間違われる危険性も含めて自分のバイクをカスタムして
みる勇気はある?
工具を使うだけの知識はある?センタースタンドがついてないバイクのほうが
世の中には多いよ。車載工具レベルは本当に本格的な場面では役に立たないから。
また、流用や加工、溶接や切断といった「普通の人がやらないこと」を進んで
行う自信はある?

・・・・要は、専門行こうが町工場で働こうが技術と熱意と知恵と経験、これらを
身につけよう、という気持ちがなければどんだけカネかけてもNGだよ。
まずは自働後退でもなんでもいいから、「オイル交換」から始めてみたら?
もし既にそのレベルは済ませているなら申し訳ない。

個人的には、女の子のツナギ姿には萌える。だから応援したいと思う。
78774RR:2007/06/24(日) 12:44:07 ID:vagFXtJ/
全くの未経験でいきなり働くのは無理じゃね?

二輪だから女だからどうこうじゃなくて、
それなりに専門の技術や知識を必要とする職に本気で就こうとするなら
専門学校みたいにちゃんと勉強出来る所で基本を勉強した方がいいのでは。
79774RR:2007/06/24(日) 13:00:37 ID:X9M0RuCk
>>71
まず、自分のバイクをバラしてから
死にものぐるいで元に戻す
外装はオールペンしてみる
そこまで出来たら、その出来に対し金銭が発生するかどうか考えれ
80774RR:2007/06/24(日) 21:02:37 ID:KgOLxOsR
■このスレで釣られる人ってなんなの?

>>77
先生!ここは超初心者同士のスレなんで、先生の様な方が来るスレではありませんよ。

>>78>>79
オマイラ、たのむからこのスレに来てまで釣られないでくれ。
マジレスしたいなら、よろず屋さんへ逝け
81774RR:2007/06/24(日) 21:27:38 ID:3mIPea51
熱いぜおまえら。
最高だ。
82774RR:2007/06/24(日) 23:35:39 ID:lPNszU+E
彼女ができたら二人乗りしてみたいんですが、二人乗り用のステップ(バックステップっていうのかな)は
別売りですか?バイクはマグナフィフティです。
83774RR:2007/06/24(日) 23:43:39 ID:q8feSZlY
自転車用のもつけれるよ!
もう売ってないけど
84774RR:2007/06/24(日) 23:49:11 ID:6xf0GWlj
>>82
ヒ・ミ・ツ(はーと)
85774RR:2007/06/25(月) 12:16:49 ID:Lb6tgrqG
三段シートも必需品(はーと)
86774RR:2007/06/25(月) 16:47:32 ID:Ykod9Q7t
怖くてバイクをバンクして曲がることが出来ないんですが…
なにかコツはあるでしょうか?
87774RR:2007/06/25(月) 17:02:07 ID:3RTqClRs
つ『2段階右折』
88774RR:2007/06/25(月) 17:03:56 ID:vQqrN++u
>>86
そのためにハンドルがついてるんだろ!とりあえず曲がりたい方向に力づくで限界まで曲げればをK
89774RR:2007/06/25(月) 17:30:09 ID:pFm2v5A9
バイク停めようとスタンド立てたらすげー金かかったorz

なんかしらんが今ではJOMOの店長なんだがwwww
90774RR:2007/06/25(月) 18:02:10 ID:jgnyCZBY
>>86
パンクをバンクだってさwww
超初心者にも程があらぁwww
パンクしたタイヤで曲がれっこねーじゃん
91774RR:2007/06/25(月) 18:23:17 ID:VYO22fd0
92774RR:2007/06/25(月) 23:42:37 ID:U0/AmPGR
バイク停めようとスタンド出したらすげーふっとんだorz

なんかしらんが今ではJOJOの主人公なんだがwwww
93774RR:2007/06/25(月) 23:52:59 ID:F2gKpZ6b
スタープラチナktkr
94774RR:2007/06/26(火) 00:05:37 ID:FrogQerc
>>92
そんなスタンドでこのDIOをとめられると思うなッ!
無駄無駄無駄無駄ァ
95774RR:2007/06/26(火) 00:12:35 ID:I7586eoq
ハンドルの先っぽに小さいタイヤ付ければ転びませんよね?

オレって天才かも
96774RR:2007/06/26(火) 00:23:57 ID:lAvSP4fb
DIOだけにDIOktkr
97774RR:2007/06/26(火) 01:56:04 ID:WlbhEPH6
小学生くらいのときに
モーターみたいな音を出して走っていくバイクに感動したのですが
そういう音が出るバイクってどんなのがありますか?
骨かなぁって思ったんですが個人のサイトに上がってる音を聞くとなんか違うような・・・
98774RR:2007/06/26(火) 03:05:12 ID:ZJR/TP+f
>>97あんたが今いくつなのか?年代を書かなきゃ解らんよ!
99774RR:2007/06/26(火) 07:13:17 ID:Mi/YNAsV
モーター音っぽい音のバイク見たことあるよ。
たしか...う〜ん、..ンダの.....CB...スーパー....


(゚∀゚)ヤマハパッチョル!
100774RR:2007/06/26(火) 13:55:37 ID:3VEYW3fZ
>>95
常にそうやって車体倒してれば安定するんじゃね?
俺も天才かも
101774RR:2007/06/26(火) 14:35:04 ID:KF7xI3Jt
俺のマシンはバックステップとやらを追加した
これまでは2人乗りが限界だったけど
これからは3人乗りも可能だぜ!嗚呼、俺って格好良過ぎるぜ!ガハハハ!
102774RR:2007/06/26(火) 16:38:23 ID:SBbkbcTq
軽油入れたのに全然軽量化になってないんすけど。
103774RR:2007/06/26(火) 17:49:53 ID:JxQL+x+J
104774RR:2007/06/26(火) 18:14:03 ID:3wY7gChC
ポート研磨の際、ガイドを抜くのは一般的なことなのでしょうか。
105774RR:2007/06/26(火) 19:30:10 ID:XQ181WSX
何を言っているのか分からない
ポート研磨って?
ポート・・・・・・・・。
パソコンでよくポート開ける開けないってあるが何か因果関係が
106774RR:2007/06/26(火) 21:51:40 ID:3VEYW3fZ
>>105
ポートは人間で言うとアナル。
磨き上げれば良く開くようになるんだよ……


ってことでみんなまとめてこっち来い
■きょうも4回こけたお( ^ω^)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177690323/l50
107774RR:2007/06/27(水) 07:38:25 ID:XG2tzdrz
>104
バイク用語ちゃんと調べたほうがいいお

ポート研磨→ポジションニュートラル
ガイドを抜く→クラッチを切る

Q
ポジションニュートラルにするとき
クラッチを切るのは一般的なことでしょうか?

A
うん そーだよ
でも普通無意識にやってる事だから
とっちでもいいんじゃね


マジレスすまん
108774RR:2007/06/28(木) 03:00:33 ID:7AT+qaHd
>>104ここでまともに質問しても無理!

>>107それでマジレスなんか?
109104:2007/06/28(木) 05:20:40 ID:EeoVI82s
そうですね。他で聞きます。107サン、マジレスありがとうございました。
110774RR:2007/06/28(木) 16:49:39 ID:vrQgKZUc
バイクってアメリカだと右側がサイドスタンドなんですか?
111774RR:2007/06/28(木) 17:12:31 ID:FIvVjnMc
>>110
本物のハーレーはアメ車だから左にアクセルとブレーキが付いてるよ。
でも日本にあるの輸出仕様だから右アクセルのも多いよ。
で、イギリス車の虎慰安婦ってバイクは外車なのに右ハンドルなんだよ。
112774RR:2007/06/29(金) 02:11:42 ID:gpiuKaB3
>>111エゲレスは日本と同じ左側通行ですが、何か?
113774RR:2007/06/29(金) 09:42:00 ID:QR2FNmqy
ミニの左ハンをありがたがって乗ってるヤツは池沼
114774RR:2007/06/30(土) 01:48:28 ID:kvzN6eqJ
なんで池沼なのか分からん
ミニなんて乗ったことも無いが
115千佳:2007/06/30(土) 01:49:16 ID:0n9NzG5P
>>112
沖縄なんて、日本なのに右側通行なんだぜ。
でも7月30日に左側通行になりゅって先輩が言ってた。
116774RR:2007/06/30(土) 02:05:08 ID:A9W1+Dhd
自分からみて心臓が左にある人間は本能的に心臓を守ろうとして左側を歩く。
江戸時代以前、腰物(刀)は左側に差す。鞘当てを避けるため左側を歩く。
関西では急ぐ人の為にエスカレーターの左側をあける。

そして、麻丘めぐみの彼は”左きき”だし、ピクレディーは”私ピンクのサウス(ry

117774RR:2007/06/30(土) 11:57:11 ID:NcQInlzt
小さく投げキッス♪
118774RR:2007/06/30(土) 12:26:32 ID:VnzUedBd
沖縄はずっと左側通行ですが何か?
119774RR:2007/06/30(土) 12:29:35 ID:NcQInlzt
>>118
沖縄は返還後2年ぐらい右側通行だった
120774RR:2007/06/30(土) 13:22:06 ID:C9Bli3n7
>>119
君にはガッカリだよ。
121774RR:2007/07/01(日) 02:04:02 ID:l1a60fOV
梅雨はムスから防湿庫買ったよ。
レンズにカビが生えたら終わりだって言いますからね。
ヘッドライトとかウィンカーなんかをしまいました。
122774RR:2007/07/01(日) 02:31:00 ID:GNO0pMcC
NS-1にいつも300円ぐらいのオイルを使ってます。
でも来週は峠でバトルするから、ウルトラG1っていう800円もするオイル入れた。
ホンダ純正だし、匂いとか色も全然違うから、きっと凄いオイルなんだと思う。

みなさんは普段どんなオイル使ってます?俺の友達はトゥデイなんかにいつもG1入れてるんですけど過剰ですよね。
俺が普段使ってる300円ぐらいので十分なのに。おまけに1000km毎に一度オイルを全部捨てて、新しいの入れてる。
「古くなったオイルは変えないといけない」って。マジもったいない。

というわけで、来週は勝ってくるんで、応援ヨロ。
123774RR:2007/07/01(日) 02:43:00 ID:xCLcDURC
>122
おいらのカブは、
かーちゃんの目盗んで
台所にあるやつ使ってる
だから タダだよー o(*^▽^*)o~♪

でも たまには おいらも純正オイル
入れてみたいよ
きっと ものすごい 加速をするんだろーなー

124774RR:2007/07/01(日) 08:25:42 ID:1ILhVKad
僕のバイクには、タコメーターは付いてますが、イカメーターが付いていません。
不良品ですかね?ozr
125774RR:2007/07/01(日) 11:19:02 ID:sHUYr5uN
まぁ設計の考え方かな。
漏れのにはタコもイカもついていないが、けっこう釣れるんだぜ?
126774RR:2007/07/01(日) 14:06:23 ID:xCLcDURC
おまえら マジに 質問させてくれ
おれは、常々安全運転を心がけ
バイクに乗っているんだ。
特に注意する場所が、住宅街の
狭い交差点、子供の飛び出しや
一時停止無視の車両との接触を
避けるため、異常なほど安全確認
を行う、その結果 たちごけ をする!!!

どーしたら タチゴケ しなくなりますか?
127774RR:2007/07/01(日) 14:23:52 ID:5+C4a6Be
這えばいいんじゃね
128774RR:2007/07/01(日) 15:04:45 ID:NSVle4X6
バランス崩してこけそうになったら、アクセルひねればいいらしい。
129126:2007/07/01(日) 16:17:35 ID:xCLcDURC
>127-128
レスありがと
そうか アクセルがあったのね
今度試してみるよ!

だれか、補助輪開発してくれないかな?
130774RR:2007/07/01(日) 19:57:50 ID:A6j735no
>>129
おまい知らないのか? 子供用自転車の補助輪が全てのバイクにボルトオンで装着可能だ
131774RR:2007/07/01(日) 20:36:12 ID:l1a60fOV
>>
トゥデイか、随分古い車だな
132774RR:2007/07/01(日) 21:42:01 ID:sHUYr5uN
空から吊れば倒れなくなるよ
133774RR:2007/07/02(月) 15:59:36 ID:scUCkawf
立ちゴケしないために進化したバイクに、
トライクとかっていうのがあるらしいぞ
134774RR:2007/07/02(月) 18:30:30 ID:9Tb/aiIG
ジャイロキャノピーって言うトライクは原付免許で乗れるんですよね?
135126:2007/07/02(月) 20:01:09 ID:aoIF23pH
ぐぐってみた
ジャイロキャノピー いいね
買換える事があるときは
候補にケテーイ!

でも お金も無いし
まずは アクセル 練習するよ
136774RR:2007/07/02(月) 20:07:48 ID:n22mvvrf
最近、カブの50に好んで乗る。先月駐輪場にいった際、真新しいタマを見つけて即決して
しまったのである。ことのほかカッコイイ。コイツは本来、フルァッグスィップとして90ccで武装
したモデルが用意されるが、私が購入したそれは、ごく平凡な4ストの50cc版である。しかし、これ
でも十二分に速い。アクセルを捻れば走り出すタイプのモデルだから私のような年寄りには苦労させない。
90年代のホンダ車には改めて感動を覚える。しかもこのテのマニュアル車なのにセミオートマというのが玄人好みと言え
よう。50ccは力が無いと言うユーザーの声をよく耳にするが、こいつはちょっと間違っているのである。たしかに
90ccで武装したモデル、例えばヤマハの2ストメイト80と比べれば、もちろん過激な加速は味わえないだろう。しかし
元来カブというのは荷物満載でトコトコと住宅街を動き回るシロモノである。私の20年来の悪友でカブの開発に
携わった鈴木氏が言うのだから間違いあるまい。こいつの難点は坂道での発進である。横浜の元町あたりで
登り勾配で信号に引っかかるのは、かなり恐怖と言える。ホンダはここのところをよくわかっていて、後に発売
されたカブ90はずいぶんと改善されていた。50ccに90のエンジンがあわさればナと思う。
速度に関しては申し分ない。こいつは驚くべきことなのだが、90年代初頭のホンダの50ccに対する拘りには脱帽
するのみである。私は実のところカブの90ccに乗ったことないゆえに、想像するしかないのだが、
同一のメーカー、同一の名前で50か90かで、それほどまでに速度が変わるとは到底思えぬ。
そんなことをしていてはユゥサーは誰も50ccには興味を抱かなくなる。これからの時代は50に限る。
私はコイツを駆って県道45号をに出掛けた。ギアを3速に放り込んでアクゥスルを開けておくだけ
で、目を見張る勢いでメーターは50Kmを越えた。そして、あのCBX125Fを追い抜いたのである。
こいつはひとえに、ホンダの努力の賜物で、あまり知られてはいないのだがCBX125Fよりもカブの50cc版の
方が、速度に関しては分があるということを如実に表しているのだ。
137774RR:2007/07/02(月) 20:33:07 ID:Or7FLOhJ
>>134
はあ?
トラックは大型免許じゃん
138774RR:2007/07/02(月) 21:09:42 ID:9T3+Oi1U
>>136
矛盾しまくってるぞ
139774RR:2007/07/02(月) 21:12:37 ID:aoIF23pH
だれか >136 を訳してくれ
長すぎて よめん
140774RR:2007/07/02(月) 21:18:26 ID:sE95MtzG
フローティングエンジンブレーキ付けたい。
141774RR:2007/07/02(月) 21:28:24 ID:K2AfQG47
>>139
徳大寺にかかれば、CUBもいいものになります
142774RR:2007/07/03(火) 14:32:01 ID:EjMgHThi
>>71です(o・v・o)遅れましたが,れすありがとぉござぃました☆
とりやぃず自分の単車バラして戻してみます(≧w≦)そんでできそぉなら専門学校いって1から勉強してみますv
143774RR:2007/07/03(火) 14:41:01 ID:6nHXttGH
原付で信号で並んでる車の横を擦り抜けるとき車のミラーにガツンと何回かあてちゃいました><

こういうの車のドライバーからすればどう思います?
144774RR:2007/07/03(火) 15:03:05 ID:Pyr17aaS
原付だからヘタッピなんだろうなぁ、
しょうがないなぁと暖かい眼で見守ってくれます。
145774RR:2007/07/03(火) 15:30:36 ID:PQmLNz4n
とりあえず組事務所こいやと
温かい声をかけてくれる事でしょう
146774RR:2007/07/03(火) 18:36:50 ID:z8DhJSh2
女の子だったらとりあえず止める。謝らせる。親にカネを払わせる。
男だったらしょうがねぇ。

ワークスミラーおっ欠いたバカめが。
147774RR:2007/07/03(火) 18:50:57 ID:6nHXttGH
なるほどいろんな意見があるようで

あてたのが>>144のようなドライバーだと良かったんだけど
148774RR:2007/07/03(火) 19:12:03 ID:z8DhJSh2
ただ、ぶつけたってのは本人もわかるだろ?
速度あれば結構いい音するし。
すぐ停まって、後ろ振り向いてバイザ上げて「ごめんなさ〜い!!」って叫んで
頭下げたら漏れは許す。漏れも許された。
問題は、「狭いんだもんぶつかってもしょうがないよね」っていう感覚でいる
香具師。喪舞のミラーは4桁前半だろうが、こっちのは5桁後半なんだよ!って
いう人(特にウィンカー内臓タイプのミラーね)も少なくないんだから。
悪いことをしたら、「仕方ないよね」って言い訳を自分にする前にとにかく
謝らなきゃ。「自分もやられたし〜」で許されることじゃないべさ。
149774RR:2007/07/03(火) 22:21:36 ID:Xi0xp6i4
>>143
俺の車にぶつけたのてめえか〜
ここに書き込むなんていい度胸してんじゃねえか
150774RR:2007/07/03(火) 23:47:26 ID:0QiUZsy3
すり抜けでミラーあてるのが恐ければ、左右のミラーを取ってしまえ。
ルームミラーだけで十分だ。

ルームミラーの取り付け位置は・・・人それぞれだ
151774RR:2007/07/04(水) 01:16:33 ID:7iD7kP8/
あたしのルームミラーは枕元にあります
152774RR:2007/07/04(水) 05:07:35 ID:WKQA+QYu
バックミラー内臓のヘルメットでモーマンタイ
153774RR:2007/07/04(水) 10:01:49 ID:+ci55EfH
後ろ見るのなんかカーナビに付いてるカメラで見ればいいじゃん
走りながらでも後方確認できて便利だぜい
154774RR:2007/07/04(水) 17:45:21 ID:siJknfUv
ミラーはずすのは自由だが、
左ミラーはずしているやつは、
道路の左端によって走れよな。
右側に出てくんじゃねー。
まして、片側二車線の右側なんて絶対走るな。
155774RR:2007/07/04(水) 18:56:48 ID:DDBnf9im
僕はバイクに乗れてるんですか?
それとも乗せられているだけですか?
156774RR:2007/07/04(水) 21:20:57 ID:7iD7kP8/
>>154
超初心者にとって、ミラーはお化粧気にするだけの物ですから、左はあっても無くても同じです。
あそっか、あなたも超初心者だからね。
157774RR:2007/07/04(水) 22:18:18 ID:FJELND4I
>>136キツい事言ってすまんが
カブ90ならカブ50の
3倍はやく走れる
158774RR:2007/07/04(水) 22:44:40 ID:Dkpv9zar
>>157

シャア専用ってことか…。
159774RR:2007/07/04(水) 23:05:54 ID:89e87NPk
>>158
確かに郵政カブは速い。
160774RR:2007/07/05(木) 00:45:12 ID:TCXZLCdN
そりゃ、あちらさんはプロだもん。
クラッチのつなぎとかレーサーなみだろ
161774RR:2007/07/05(木) 00:58:07 ID:QsFanosH
プロになると歩道も走れちゃうしね♪
162774RR:2007/07/05(木) 03:13:12 ID:n1N0wg4F
プロライダー
163774RR:2007/07/05(木) 11:21:21 ID:41HnJdhY
プロだから、一方通行逆走も可。
164774RR:2007/07/05(木) 13:49:13 ID:In/Tj0zY
>>163
確か宅配便と郵便局だけお目こぼしがある。
165774RR:2007/07/05(木) 14:09:55 ID:jIqnISnw
>>136
CBX125Fってのはカブにも抜かれるほど遅いのか。
そんなバイク作った糞メーカーはどこだ?
166774RR:2007/07/05(木) 14:11:04 ID:CsYJnr21
いや、ないない(´・ω・`)
167774RR:2007/07/05(木) 15:05:55 ID:fKaQ6wo7
(´・ω・`)いないな、やい
168774RR:2007/07/05(木) 15:44:12 ID:UiREMIcG
いやなな(´い・ω・い`)
169774RR:2007/07/05(木) 21:25:56 ID:In/Tj0zY
ホンダカブ400
でねーかなー。でねーよなー。
170774RR:2007/07/05(木) 23:46:59 ID:PoSYWprA
カブ400はAT限定免許でも乗れるのか
ふと疑問に思った
171774RR:2007/07/06(金) 01:23:11 ID:9c07Z/X0
チェンジペダルの操作が不要なら乗れるよ。
172774RR:2007/07/06(金) 02:34:57 ID:H6t7buW8
むしろカブ1400が欲しい
173774RR:2007/07/06(金) 11:27:25 ID:opc66r2k
1400だと、空冷SOHC28気筒かぁ…150馬力くらいかなぁ、でもエンジンの幅が5〜6mに……
174774RR:2007/07/06(金) 12:51:41 ID:R1fKvZT9
買ったばっかりのメットをガソスタで落としてしまいました。
ミラーにかけといたのがいけなかったな。
買い換えなきゃ。
175774RR:2007/07/06(金) 14:03:39 ID:ESlvk9O0
>>171
知ったか乙w
176774RR:2007/07/06(金) 14:17:12 ID:sv+4wTOJ
先輩から譲ってもらったNSー1がエンジン壊れた。近くのバイク屋に持ってったら「オイル切れでエンジンが焼き付いた」と。
これってぜってー騙されてますよね?
オイル交換は5000キロ毎でいいってレス見た事もあるし。
あのバイク屋シメる!
177774RR:2007/07/06(金) 14:18:11 ID:Ihj7Poit
バイクで(・д・)インターネェーツ
178774RR:2007/07/06(金) 14:24:47 ID:6c0AEV4z
>>174
5秒ルールならOKなんじゃね?
179774RR:2007/07/06(金) 14:31:43 ID:nj1xojaL
モンキー400(350cc)なら出てるぞ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d76151805
180774RR:2007/07/06(金) 15:29:51 ID:skdiXd+t
これは…………笑
181774RR:2007/07/06(金) 15:42:06 ID:XdPIfZrO
慣らし運転のやり方教えてください。
182774RR:2007/07/06(金) 15:46:23 ID:dxysXhpo
↑今時の国産は、ならしなんかいらないよ。
183774RR:2007/07/06(金) 15:50:24 ID:YU6CxOMD
>>176
高回転で回し続けるならもっと頻繁に交換しないと。
あとレース用とかの高い高性能オイルは劣化も早い。
184774RR:2007/07/06(金) 18:43:05 ID:iaxbjqjc
マジレス禁止w
185774RR:2007/07/06(金) 18:46:39 ID:7UUUet74
>>179
これってモンキーだから原付免許で乗れるんですよね!?
186774RR:2007/07/06(金) 20:13:26 ID:6c0AEV4z
>>185
原付免許1枚じゃだめだよ。最低7枚必要。
187774RR:2007/07/06(金) 22:34:43 ID:XeAUPvGr
>>181
自分が慣れたと思えば終わりじゃね〜の?
俺はギア付きだから、なかなか慣れねー。
先輩もギアつきは1年かかったらしいから、俺はあと3ヶ月かかるな。
お互い頑張ろうゼ!
188774RR:2007/07/06(金) 22:36:17 ID:kTTR9/TY
>>176 オイル交換は3000km毎って推奨されてたぞ
189774RR:2007/07/06(金) 22:40:39 ID:XeAUPvGr
日本鋼管はあたしんちから30km
190774RR:2007/07/06(金) 23:13:51 ID:m8lfjMiu
>>176って釣りなの?マジなの?
191774RR:2007/07/06(金) 23:35:59 ID:/Oh6+HJW
むしろ、「先輩に騙されている(既に焼きつき済み)」にはらたいら用3000点
192774RR:2007/07/07(土) 11:44:41 ID:r+52HZnz
一般的なバイクのオイルは5000キロ毎に交換でいいんだけど、
NS-1の場合はちょっと違うんだよ。


5000キロ毎にNS-1を交換するのさ。
193774RR:2007/07/07(土) 12:19:37 ID:jPIao47+
>>192に座布団一枚やってください。
確かに、NS-1は5000キロごと交換だな。車用タイヤ、ナンカンNS-1もな。
194774RR:2007/07/07(土) 12:22:04 ID:gCdnByXu
こないだエイプハンガーってのを見たんだけど、
エイプをどこにかけるの?

そんな事して楽しいんですか?
195774RR:2007/07/07(土) 13:46:52 ID:3m+n/LLe
観賞用です
196774RR:2007/07/07(土) 14:17:24 ID:qSHcFQYU
エイプってエンジンて意味。つまりみんなのバイクにはエイプが付いてるんだよ
197774RR:2007/07/07(土) 14:25:31 ID:l3S8PgMX
じゃあエイプ100ってエンジン100個も付いてるのかぁ
すげーモンスターマシンだ
198774RR:2007/07/07(土) 16:34:52 ID:Wz2XHZnl
モンキー→ゴリラ→エイプ
進化の過程だな。
199774RR:2007/07/07(土) 19:28:40 ID:IcwEk2vd
コーナーで「亀!」と叫んでいる人をよく見るんですが
何か意味があるんですか?
200774RR:2007/07/07(土) 20:03:09 ID:U8bEx+YT
>>199
荷重移動のときにタンクでチンポジを直してるから。
関西出身のチビライダーが始めたらしい。

ちなみに上級者はコーナー出口で後輪のグリップが戻ると、
「・・・ハメ波ーーッ!!!」とぶっ飛んでいくらしい。
201774RR:2007/07/07(土) 21:35:43 ID:r+52HZnz
>>199
遅いお前に「まるで亀だな!」って叫んでるんだよ。
202774RR:2007/07/08(日) 01:21:31 ID:GUiGDNmO
馬力規制が云々かんぬん言ってるけど、馬力とpsって何が違うの?
203774RR:2007/07/08(日) 01:54:06 ID:mzgoLZNn
馬力の自主規制は解禁

http://njd.jp/main/20070706-006.html

psは苦戦中らしい・・・
204774RR:2007/07/08(日) 14:01:14 ID:cYK78jeY
今、主流はwii
205774RR:2007/07/08(日) 14:07:51 ID:b0zx0HdT
>>202
馬力は仕事率、工率の単位。
その馬力には「仏馬力」と「英馬力」があって、「仏馬力」が「ps」。
206774RR:2007/07/09(月) 00:07:19 ID:sgmb0ySO
>>205
つまり、フランス馬がかつての勝ち組み、今の負け組ということでおk?
207774RR:2007/07/09(月) 01:45:52 ID:zLDYXhqa
>>206
うn。全然違うけどまぁそういうことでいいだろう。
208774RR:2007/07/09(月) 01:51:05 ID:95MDBblZ
100馬力規制とか言ってるけど、隼とかその辺MAX200psだろ?
マジでよくわからないんだが、とりあえず凱旋門賞最高ってことか?
209774RR:2007/07/09(月) 01:59:53 ID:zLDYXhqa
馬の餌代が53頭と200頭じゃえらい違うけどガソリン代なら・・・
210774RR:2007/07/09(月) 12:32:40 ID:lEfK+//7
事故るバイクは400ccが多いって聞いたけど本当?
211774RR:2007/07/09(月) 12:39:11 ID:zLDYXhqa
>>210
原チャリや大型などを除けばそんな感じ。
212774RR:2007/07/09(月) 13:38:34 ID:L/hHJO+t
バイクのりはモテるんだろ?wwwwwwwwwww
俺もモテるよなwwwww
213774RR :2007/07/09(月) 13:44:53 ID:TKwLkXQk
漏れ、バイク乗ってるのにもてない´`
214774RR:2007/07/09(月) 14:53:04 ID:lEfK+//7
>>211
そうなんだ・・・400ccのバイク欲しいけどビビりだからなぁ
怖いっす
215774RR:2007/07/09(月) 14:58:43 ID:H4F1Ux5T
熱ダレって何ですか
わかる人詳しく教えて下さい
216774RR:2007/07/09(月) 15:06:51 ID:U0bTyLN3
>215
焼肉で使うたれの一種と思われる。
これの使用の可否で
その肉の味を大きく左右するとかしないとか、
味覚は人それぞれなので、
自分の味を追及してもらいたい。
217774RR:2007/07/09(月) 15:09:14 ID:ZUJVhNLT
ガソリンってバイク買って最初の一回入れるだけでいいんですよね?
218774RR:2007/07/09(月) 15:10:18 ID:+ezHsTV1
>>215
焼肉のタレなどの仲間です。
219774RR:2007/07/09(月) 15:20:22 ID:imjffm1s
原付バイク飼おうと思うんだがなにかオススメはないか?
220774RR:2007/07/09(月) 15:20:30 ID:WOdfbNXD
>>215
文字通り、「熱」で「ダレてしまう」ことです。

ほとんどのバイクのエンジンは最適な温度の範囲があります。
それよりも低いとよくないのは解りますよね。寒い日などに冷え切った
エンジンだとアイドリングが安定しなかったりパワーが出なかったり。
それの逆で熱くなりすぎると本来の性能が出せなくなってしまいます。
これは水冷空冷関係なく起こります。
ただ、多くの水冷エンジンはラジエータにファンがありますのでまし
ですが、空冷だと走らないと温度を下げてくれるものがありません。
なので、熱い日、空冷エンジンなどで渋滞にはまったりすると温度
が上がりすぎてしまい、パワーが落ちてしまったりします。

「オーバーヒート」のちょっと手前くらいかほぼ同じ意味と考えて
よいと思います。
 通常 → ちょっと熱い → 熱ダレ → オーバーヒート
こんな感じでしょうか。

・・・と、シロウトの自分が答えてみました。間違っていることとか
ありましたら是非自分にも教えてください。
221774RR:2007/07/09(月) 15:25:20 ID:eUP2hToN
>>220
バイクに詳しい先輩が>>216,218って言ってるからこっちの方が正しいんじゃないかな
222774RR:2007/07/09(月) 16:07:49 ID:H4F1Ux5T
>>216>>218ありがとうございます安楽亭行って確認してきますね

>>220親切にありがとうございます

他にも熱ダレに詳しい方教えて下さい
223774RR:2007/07/09(月) 17:25:41 ID:nZ0DMwWI
>>222
クソ暑い夏にバイクに乗ってたら、
暑さでライダーが朦朧としてきて、
白いバイクに乗った王子様にナンパされても状況を理解できず、
「ダレ…?」と呟いてしまう熱中症の一つ。
224774RR:2007/07/09(月) 20:46:50 ID:QekOdjt6
>>219
モンキーかゴリラかエイプがいいんじゃねぇの?
餌もあんま食べないから金かからないし。
そのかわりお洒落だから見た目を気にするかもな。
225774RR:2007/07/09(月) 20:52:20 ID:rNuYVUqY
もやしもんの及川がのってるバイク何をモデルにしてんだろ
226774RR:2007/07/09(月) 21:46:43 ID:KmVZiITF
>>225
読んでつまらないマンガだったのでコミックス1巻しか読んでないけど

たぶん鈴菌だろ?
227774RR:2007/07/09(月) 21:46:45 ID:507qPZc2
>>225
べスパじゃないの?
228774RR:2007/07/09(月) 21:49:38 ID:rNuYVUqY
>>226
好きで買ってるんですけどw
最近漫画とか特撮とか映画に出てるバイクが気になってしょうがない
229774RR:2007/07/09(月) 21:53:58 ID:80RlT35g
すまないがw誰かマフラーとチャンバーの違いを教えてくれ
230774RR:2007/07/09(月) 22:15:25 ID:/Wbvd9n+

>>220
熱ダレは自分もあるんでよく知ってるんですけど、夏暑いときに熱で気合が抜けてダレてしまうことです。
皆さんも熱ダレしないよう、うふぎでも食べてスタミナをつけましょう!

>>229
マフラーは首に巻くやつで、ヂャンバーは寒い日に上に着るの
231774RR:2007/07/09(月) 22:48:40 ID:rNuYVUqY
>>230
面白かった。

そういや俺スパイダーマンのマスクとかピエロのマスク付けて走ってるんだけど法律的に問題ないよね。
夏はつけないけど冬は結構いいんだわ。
232774RR:2007/07/09(月) 22:50:02 ID:95MDBblZ
マガジンの巨人の星の花形はトラのロケットVっぽいのに乗ってる
233774RR:2007/07/09(月) 22:55:54 ID:iIQ6JWSl
Y2Kってゆうめちゃくちゃ速いバイクがあるって先輩がゆってたんです。時速400km出るってゆうんですけど先輩は多分ヒップホップのバンドとバイクがごっちゃになってるんじゃないかと俺は思うんです!みなさんどう思いますか(´・ω・`)
234774RR:2007/07/09(月) 23:05:58 ID:au8rHFsS
B2K(ぶるまー2000)っていう2リッターのバイクがあると聞いたことはあるが。
235774RR:2007/07/09(月) 23:09:58 ID:biuaLv9l
バイクで2000ccなんてあるわけないじゃんw
236774RR:2007/07/09(月) 23:12:30 ID:rNuYVUqY
バギーってどうなん?
237226:2007/07/09(月) 23:17:02 ID:KmVZiITF
>>228
そうですか失礼。
スピード感のないマンガはどうも・・・
絵やストーリーがダラダラしてるのは苦手だわ。
逆に東本のは飛びすぎて駄目だw

>>235
http://www.bosshoss.co.jp/2006_1/bike.html

238774RR:2007/07/09(月) 23:25:02 ID:/Wbvd9n+
>>235
オイラのカブはその倍くらいはいったと思う。
勘違いだったらメンゴ

>>236
バギーはタイヤが太いやつですヨ
239774RR:2007/07/09(月) 23:44:47 ID:KmVZiITF
240774RR:2007/07/10(火) 00:59:18 ID:3Rsixc02
たまにマジレスを見かけるのは仕様ですか?
241774RR:2007/07/10(火) 01:05:25 ID:TsUzIpBP
キルスイッチの「キル」って「殺す」っていう意味ですか?
へたにスイッチ入れると弾丸でも飛んで危ないでしょうか?
242774RR:2007/07/10(火) 02:30:38 ID:bzjISCax
>>241
俺のバイクの右ハンドルには赤紫色の「ゴルスイッチ」が付いてるけど
なるべく触らないようにしてるよ。
説明書にも書いてなかったし、ブヨブヨしてて変な臭いがする。
この頃は、人の顔のように見え(ry
243774RR:2007/07/10(火) 04:26:43 ID:x5VDL5YF
馬力、馬力 って
バカってで言ったほうがバカなんだよ

いや、バカって読める私がウマシカですか・・・そうですか。
244774RR:2007/07/10(火) 10:29:02 ID:TsUzIpBP
どうでもいいけど馬って1馬力なんですかね?
1頭で20馬力くらいありそうですけど・・・
245774RR:2007/07/10(火) 10:55:52 ID:2SPTNI82
バイク(原付です)が急に力なく止まってエンジンかからなくなってしまいました。
まだ買って2週間ほどしかたってません。
バイク屋さんに持っていくにも遠くて運べません。
とりあえず道路の端に置いて電車で帰りましたが、
これからどうしたらいいですか?
246774RR:2007/07/10(火) 11:30:24 ID:M5rwI1M9
244
247774RR:2007/07/10(火) 11:34:59 ID:sYnZcoP3
>>245
原付なら軽のバンで楽に納まるから友達なりにたのんで空輸してもらう
248774RR:2007/07/10(火) 11:41:14 ID:3qPOqI1N
>>247
使い方ちげぇwwwww

マジレスすると
原付なら軽のセスナ機で楽に納まるから友達なりにたのんで空輸してもらう
249774RR:2007/07/10(火) 11:50:56 ID:sYnZcoP3
肝心なのは空港まで何で運ぶかさwww
250774RR:2007/07/10(火) 12:28:01 ID:ymO1+TJz
押していけば良いじゃん。
251774RR:2007/07/10(火) 12:34:50 ID:XmqivLmg
こんど中免取って400買おうと思ってるんだが50cc5馬力で60Kmでるから
CBは600Kmも出るんですか
252774RR:2007/07/10(火) 13:17:08 ID:CT53yIm7
CBはマッハでるよ
253774RR:2007/07/10(火) 16:08:41 ID:3qPOqI1N
まぁ空気抵抗やらで、実際のところは450が限度だろうけど。
254774RR:2007/07/10(火) 16:17:02 ID:IRXOFwUl
羽つければ、飛ぶよ。
255774RR:2007/07/10(火) 17:13:27 ID:sYnZcoP3
原付なみの加速でいいなら400以上余裕じゃん??
256774RR:2007/07/10(火) 17:30:11 ID:TsUzIpBP
F-1なんかの車に付いてる羽は
少しでも車体を浮かせて車重を軽くする為なんだよな。
257774RR:2007/07/10(火) 19:47:19 ID:XViU55/4
>>253確かに。
小羽つけて380くらいまで出した事があるが
かけてたメガネ吹っ飛んで
ひどいめにあった
258774RR:2007/07/10(火) 19:58:12 ID:ymO1+TJz
900系の新幹線を追い抜いたヤローもいたよな。
259774RR:2007/07/10(火) 21:04:48 ID:icPLRR99
先週バイクCB400スーパーフォアV3を購入しました。
セルついてないんですがセルなしだと不便ですかね?
260774RR:2007/07/10(火) 21:20:05 ID:fs2YhVGZ
>>259
すみません、私にはどう突っ込めば良いのか分かりません。
降参、降参、池田興産
261774RR:2007/07/10(火) 21:36:53 ID:2DvyttN3
>>259
後ろに押す、引きがけすればおk
262774RR:2007/07/10(火) 21:52:44 ID:bzjISCax
>>259
ばかだなぁ。それ、堂々塾って田舎のSHOPで買ったんでしょ?

あそこの親父(自称:塾長)は「セルはすべてキャンセルだ!!」
がモットーだからw
263774RR:2007/07/10(火) 22:38:17 ID:2ZN36f7A
ここはバイク初心者のスレです。
詳しい人は出ていってください。
264774RR:2007/07/10(火) 22:38:50 ID:TsUzIpBP
右側にある予備のサイドスタンドがおかしい。
出しても出しても戻っちゃうし、
何回もやってるとエンジンがかかっちゃったりなんかする。

しょうがないから左のサイドスタンド使ってるんだけど、予備がなくても平気?
265774RR:2007/07/10(火) 22:47:55 ID:ymO1+TJz
>>264
それ別名キック(ry
266774RR:2007/07/10(火) 22:52:11 ID:TsUzIpBP
あ、キックスターターはハンドルのところにボタンを押すタイプのが付いてますんで。
267774RR:2007/07/10(火) 22:56:45 ID:ymO1+TJz
>>266
それ別名セル(ry
268774RR:2007/07/10(火) 23:02:35 ID:wfVAYQuL
キックなわけね。聞いたことある!
漏れのバイクは、キックをするとエンジンとまる。
壊れてまつか?
269774RR:2007/07/10(火) 23:05:10 ID:oPOX9kiu
ID:ymO1+TJz
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
270774RR:2007/07/10(火) 23:12:55 ID:YBPx5BT9
こないだバイク買ったんだけど、
おりのバイク古パワーらしいんだ。
古いからパワー無いんだろうなorz

新パワーってどこで売っているんだ?
271774RR:2007/07/10(火) 23:14:28 ID:ymO1+TJz
>>270
ヒント・ThinPower
272774RR:2007/07/10(火) 23:14:43 ID:N1PqchwS
それは無い無い
273774RR:2007/07/10(火) 23:21:43 ID:3qPOqI1N
マジレスすると振るパワー。エンジンの振動あるだろ?
店に返して点検してもらったほうがいいよ。「車検お願いします」って言えばをK
274774RR:2007/07/10(火) 23:23:31 ID:fs2YhVGZ
俺のバイクはキックすると目覚まし時計が鳴る
275774RR:2007/07/10(火) 23:25:06 ID:YBPx5BT9
おりのバイクしかも外国製らしい。日本メーカー名付いているのに。
工業製品は日本国内製がやっぱり最高品質だろ?
あげくの果てに古パワーorz
チクショー、あのバイク屋お古うりつけやがって!
隣にあった国内仕様にすればよかった。
あれは100%国内生産製の最高スペック made in japan だろ?
ウワーン
276774RR:2007/07/10(火) 23:29:48 ID:qRdnw6cM
国道289のキョロロン村の先はどうなってるの?
どうやって先にある289に行けばいいの?
ツーリングマップルP90のF3です。
277774RR:2007/07/10(火) 23:39:34 ID:TsUzIpBP
店員「あ、これは国内仕様ですよ。」
外人「オーゥ!コレコクナイシヨウナノネー!ドコノコクナーィ?」
278774RR:2007/07/11(水) 00:29:07 ID:3XLbtfft
世間ではリッターバイクがはやってるみたいだけど、

ccバイクはもうだめですか?
279774RR:2007/07/11(水) 00:58:19 ID:HfWmjxQe
∞バイク?
280774RR:2007/07/11(水) 01:04:41 ID:zTfy7RPe
>>278
ウケタ
281774RR:2007/07/11(水) 01:12:33 ID:jj5Ns9s/
グーバイク見てるんですが、41.6万 保 整っと表示してあり PRの所に参考支払額50万なんですが。

バイクを買うとき10万くらい多くとられるとの事なんですがこれはどういったお金ですか?
282774RR:2007/07/11(水) 01:25:03 ID:Hb8t7jvZ
>>281
情報紹介料
283774RR:2007/07/11(水) 01:33:59 ID:jj5Ns9s/
>>282
ネタスレだけど真剣に悩んでるんだよね。知り合いの中古30万ホーネット買った人も色々と15万(自賠責含)多く払わされたらしいですし。

貧乏って嫌だわぁ
284774RR:2007/07/11(水) 02:22:14 ID:Hb8t7jvZ
>>283

ttp://www.rikuoh.com/community/hiyou.html

「手数料はショップによって異なりますので、その都度ご確認ください」と
285774RR:2007/07/11(水) 02:39:19 ID:jj5Ns9s/
>>284
6万はかかりますね。ローン頑張らなくては
286774RR:2007/07/11(水) 03:45:12 ID:ZBM/lkog
>>259
不便以上に不憫です


287774RR:2007/07/11(水) 10:12:12 ID:OAQt59qt
こないだセルフでガソリン入れてたら、
ヘンなじじいがやってきて
「昔のバイクにゃ一杯飲ませてやると調子がよくなったもんだ」
とか言ってイキナリワンカップの安酒を入れやがりました。
俺の高貴なバイクにはブランデーしか入れた事なかったのに…
288774RR:2007/07/11(水) 12:23:25 ID:cerDU0uD
テールウィンカーの配線が外せないのですが、はずしかたを教えてください。
289774RR:2007/07/11(水) 13:41:47 ID:I6P70jOE
力一杯ひっぱれば外れるってバイクに詳しい先輩がゆってた
290774RR:2007/07/11(水) 15:13:33 ID:14YEVDE8
>>288小魚は骨がたくさんあるのはなぜか?
それは食べられにくくして身を守る為です
バイクも同じで
食べられないようにするため
そういう仕様なのです
291774RR:2007/07/11(水) 15:16:17 ID:YGl3P4MK
NSRって規制前のバイクだから今の牙の抜けたSSよりよっぽど速いんだって。
292774RR:2007/07/11(水) 20:14:37 ID:zTfy7RPe
サービスステーションに牙が生えてたらやばかろう
293774RR:2007/07/11(水) 21:15:17 ID:w3gZfZhz
スプロケットを変えたら速くなるって聞いたんですが
僕のバイクにはどう見てもロケットなんて付いてません。
先輩はマフラーを見てロケットだと思ったんですかね?
294774RR:2007/07/11(水) 21:58:21 ID:Dtd94XwI
>>293
>先輩はマフラーを見てロケットだと思ったんですかね?

確かにどちらも首に駆けるものだからな
295774RR:2007/07/11(水) 22:29:03 ID:w3gZfZhz
>>294
うまいですな。
296774RR:2007/07/11(水) 23:14:22 ID:zTfy7RPe
オー!
297774RR:2007/07/11(水) 23:17:45 ID:14YEVDE8
司会者歌丸「山田く〜ん、>>295に座布団5枚もってきて〜」
298774RR:2007/07/11(水) 23:40:28 ID:HfWmjxQe
ユーザー車検が安いということで私もユーザー車検にしたいと思います。
自分では出来そうもないのでバイク屋にお願いするつもりですが、
バイク屋には「ユーザー車検でお願いします」って言えばいいんですか?
299774RR:2007/07/11(水) 23:48:29 ID:zTfy7RPe
とりあえずユザワヤに持っていくとか
300774RR:2007/07/11(水) 23:54:29 ID:NeZPEkOF
髪の毛が延びていた1ヶ月前にバイクとヘルメットetc を購入。

昨日、髪の毛をばっさり切ったらヘルメットがブカブカになっちゃった。
301774RR:2007/07/11(水) 23:55:40 ID:gLSMBVH8
タイヤワックスって素晴らしいですね。とりあえずタイヤ全体に塗布しました。コーナリング中にタイヤが滑ってる気もするけど、黒々してて個人的は大満足です。
302774RR:2007/07/12(木) 00:01:35 ID:lqzqjX01
直進以外は前輪と後輪の向きが違うので
タイヤが滑らないと絶対に曲がらないんですよ。
303774RR:2007/07/12(木) 00:01:43 ID:Z8a6lmBu
>>300
ヘルメットETCってどんなETCですか?
304774RR:2007/07/12(木) 00:58:01 ID:lqzqjX01
>>303
CB400SFに付いてる機能だよ。
スペックVくらいまであったな。
305774RR:2007/07/12(木) 01:06:00 ID:EMU93eJW
>>303
大場久美子がうたってたなぁ・・・
♪いつもETC、ETC〜
306774RR:2007/07/12(木) 01:29:31 ID:KFzOK3U8
ETC〜は知っててもーそれだけーじゃ困ります〜♪
307774RR:2007/07/12(木) 01:36:27 ID:r2SToHBT
やたらとエンストするダチ
308774RR:2007/07/12(木) 01:50:50 ID:lqzqjX01
イチローが5年で122億円での残留契約だってさ!

122億円って一体いくらだ??
309774RR:2007/07/12(木) 02:34:21 ID:GqwZCPS2
every tinko come
310774RR:2007/07/12(木) 02:39:10 ID:Xuh66ycs
簡単に言うと
パイオニアが2005年10月31日に発表した2005年9月中間期連結決算(米国会計基準)での、純損益額と同じくらいかな。
311774RR:2007/07/12(木) 07:48:51 ID:3nM740vQ
料金所で外国のお金しかもっていなかったのでETCを
通ろうと思ったのですが、ゲートが開きませんでした。

ETCて”その他”という意味なんですよね?
エトセトラって読むんですよね?
312774RR:2007/07/12(木) 09:42:30 ID:lqzqjX01
手取り年収3億円が20年分ってとこか・・・

ちょっと仲良くなればバイクの1台くらい買ってくれるかもしれん・・・
313774RR:2007/07/12(木) 09:55:36 ID:85Yb+6f4
こないだヤフオクでKRPっていうすごい評価の高い人からバイク買ったよ!
イオンなく年式の割りに綺麗だった!

でもエンジンがつかないからイオンどころかエンジン音もしないです。
314774RR:2007/07/12(木) 11:20:41 ID:n/+hVnr7
俺のバイク ハレーなんだけと車検書にはヤマハとなってる
最近は日本部品使うんだね。
315774RR:2007/07/12(木) 11:32:34 ID:2/FyIr+F
50のモンキーに乗っているんだが遅すぎる! でバイクに詳しい先輩にチャンバーを着けると速くなるってきいたんだがY億にもモンキー用チャンバーはでてない みんな何処で買ったの? オススメのメーカーは?
316774RR:2007/07/12(木) 11:33:26 ID:85Yb+6f4
>>315
チャンバーといったらYUZOのクロスチャンバーでキマリ!
317774RR:2007/07/12(木) 11:35:13 ID:jiFzUDfz
>>315
ジャンバーの聞き間違いかと思われ
318774RR:2007/07/12(木) 11:35:54 ID:U4zZ1mQ4
初歩的な質問ですがバイクの補助輪ってどこに売ってますか?
転ぶとバイクに傷がつくので転ばないように付けたいのですが。
ちなみに車種は普通のバイクです。
319774RR:2007/07/12(木) 11:36:10 ID:dExepwFf
バイクってそもそも何ですか?自転車?
320774RR:2007/07/12(木) 11:36:15 ID:85Yb+6f4
>>315
あ、あとキタコのインテークチャンバーってのもいいらしいよ!
321774RR:2007/07/12(木) 12:33:41 ID:sSr+DIhI
>>319
ゴック45
ロック54
シチク63
バイク64
消防のとき、習った希ガス
322774RR:2007/07/12(木) 12:56:53 ID:KFzOK3U8
もしかしておまいら双子座?
323774RR:2007/07/12(木) 13:11:47 ID:5soS4P89
チャンバーとか言う奴は初心者www
正式にはバァーチャンwww
キタコのインテークバア−チャンwww
324774RR:2007/07/12(木) 14:10:19 ID:M4YvA6ou
>>316
いや、 チャンバーといったらレッドモールの4本出し。カッケエ!4倍速え!
325774RR:2007/07/12(木) 15:09:18 ID:MkMLhMY6
2st乗ってみたいなあ
2stは原チャリしか乗ったことない。チャンバー付けたら背中がデロデロになったことしか覚えてない。
326774RR:2007/07/12(木) 18:21:03 ID:ATYnuCcw
普通一種免許を持っていると原付一種が運転できるのだから、
普通二種免許を持っている僕は原付二種が運転できるぜ!
僕は幸せ者だなあ!
327774RR:2007/07/12(木) 19:48:12 ID:sSr+DIhI
>>287ブランデーもまあまあ良い方だが
最強はワカメ酒
コンビニで売ってるから
「ワカメ酒ください」って言って買って来い
328774RR:2007/07/12(木) 20:33:32 ID:KFzOK3U8
>>325
4stの2気筒を殺せば2stになるはず
329774RR:2007/07/12(木) 20:44:54 ID:CfzEYl8q
ベンリィ50Sを買おうと思うのだがどうかな?あまり見ないけど…
330774RR:2007/07/12(木) 20:52:53 ID:YAiFHcD5
明日ハンズの自転車売り場に、隼のチェーン買いに行ってくる。
331774RR:2007/07/12(木) 21:23:01 ID:ZB07iSlX
>>328
4stとか2stとかって馬鹿じゃねえの?
stがつくのは1stの場合だけだよ。
正しくは4th、2ndだぞ?ちゃんと英語の時間起きてたか?
332774RR:2007/07/12(木) 21:54:35 ID:O4pLDrvJ
>>331
おまい頭良いな。稀に見る良レスだとオモタ
333774RR:2007/07/12(木) 21:55:28 ID:EMU93eJW
>>331
3rdストライク!!
バッターauch!!

駅前留学してましたが、学校の都合で帰国しました。
334774RR:2007/07/12(木) 21:55:58 ID:lqzqjX01
5nd
335774RR:2007/07/12(木) 22:00:34 ID:qmnT7t4b
>>331
IDまでしっかりしてるねえ。
336774RR:2007/07/12(木) 22:08:44 ID:7vTjRovJ
後輩に聞いたんだけど最近のバイクってバック出来るの?
337774RR:2007/07/12(木) 22:29:17 ID:ZB07iSlX
>>335
1stを心の中で「いちすと♪」と読んでるのは秘密だ

>>336
バイク名に「R」のついているやつは叶
338774RR:2007/07/12(木) 22:30:17 ID:1EqxuvPA
>>336後ろに穴あるやつはな。

パワーウィンドウ便利だね
339774RR:2007/07/12(木) 23:34:10 ID:KFzOK3U8
>>331
馬鹿はオマイだwwww
バイクの気筒数は1でも2でも3でも4でもstなんだよ!
stはストロークっつうんだよ!
340774RR:2007/07/12(木) 23:39:01 ID:O4pLDrvJ
>>339
君にはガッカリだよ。
341774RR:2007/07/12(木) 23:40:32 ID:kopwbp2q
1サイクルエンジンとかすげーな!
どう動いてるのか想像出来ねーぜ
342774RR:2007/07/12(木) 23:42:13 ID:rTfAK3or
俺のバイクが珍しいのか今日道で知らない人に話しかけられた
おまけにサインまで求められてどうしようかと思った
赤い紙の招待状までもらっちゃったよ
行ったほうがいいかな?
343774RR:2007/07/12(木) 23:43:10 ID:EMU93eJW
チューニングって「ソ」の音だったっけ?

マフラー換えたりアイドリングスクリューとか色々弄ってるんだけど
中々出ません「ド・ド・ド・ド・・・」

音叉のマークのバイクにしとけばよかった
344774RR:2007/07/12(木) 23:46:00 ID:kopwbp2q
ってそれはからくりビデオレターだろ┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )
345774RR:2007/07/12(木) 23:50:39 ID:ZB07iSlX
>>340
ネットも初心者だから、そこは広い心で可。
346774RR:2007/07/13(金) 00:07:33 ID:uPkwgXBo
今日バイクで走ってたら、スコールみたいな大雨にあってしまった。体は洗えたんだけどシャンプーは無理だった。まだ初心者だからね。
347774RR:2007/07/13(金) 00:10:56 ID:oSD0m24E
バイクって走ってれば常に満充電だから永遠に走れるよね。
348774RR:2007/07/13(金) 00:17:12 ID:GTHO8izn
>>342
warota
349774RR:2007/07/13(金) 00:21:18 ID:i/6iOnqo
>>346

今日てあんた…
350774RR:2007/07/13(金) 00:34:36 ID:UNzsmiF3
>>342
それ赤紙だろ?
君の技術があんまり素晴らしいんで陸軍も欲しがったんだよ。
351774RR:2007/07/13(金) 00:54:19 ID:oSD0m24E
今の免許証はお財布に入るのですが
大型免許ともなるとお財布に入らない大きさでしょうか?
大きめのお財布なら入るのでしょうか?
352774RR:2007/07/13(金) 01:56:27 ID:v5VkBZ/q
>>305>>306 ヲマイら40代だろ? 今時の若いものは大場久美子さえ知らないぞ!
ましてやETCの歌を歌ってたなんて・・・。
山口百恵が旺文社のCMに出てた事なんか・・・語るのさえ恥ずかしい。
353774RR:2007/07/13(金) 02:01:18 ID:XgzQYWEO
よく写真で写っているのがあって、
カッコいいので、自分のバイクでマネして撮影しようとした。
バイクにまたがり、体をずらして、サイドスタンドの代わりに
ヒザでバイクを支えようとした。
しかし重くてバイクの下敷きになってしまった。

写真の人達は相当カラダ鍛えているのだな。ヒザでバイク支えているし。
354774RR:2007/07/13(金) 02:08:35 ID:UNzsmiF3
>>351
うまい!

>>353
バックしながらだと上手く逝くよ!
355305:2007/07/13(金) 02:21:32 ID:CKY2ZoUT
>>352
同志よ・・・乙
356774RR:2007/07/13(金) 02:23:42 ID:+/6GjlyR
エンジンブレーキってどのバイクにも標準で付いてますか?
357774RR:2007/07/13(金) 02:30:20 ID:RH2roVhq
>>356
エンジンブレーキは大抵標準でついてくるよ
パワーバンドはオプションが多いけどね
358774RR:2007/07/13(金) 03:59:57 ID:dSNg4p3b
原付でこけてミラー回るようになっちゃったんだけど、どうやって直せばいいの?
359774RR:2007/07/13(金) 04:37:07 ID:UNzsmiF3
>>358
全方位警戒で良いジャマイカ。
360774RR:2007/07/13(金) 04:51:54 ID:dSNg4p3b
>>359
ちょっと笑っちゃった
361774RR:2007/07/13(金) 05:34:34 ID:5GPLNeH6
つーか、いつも、思うんだけど、このスレを、見ている、人は、こんなスレも
、見て、います。が、激しく相模ばっかだよな。何でだろ。
362774RR:2007/07/13(金) 06:57:41 ID:U7c9DMxN
>>361
アナタ、の、句読点の、付け方が、非常に、気になる。。。
363774RR:2007/07/13(金) 07:31:08 ID:UTCyPxeN
>>339はマジレスでもない気がするんだが。
364774RR:2007/07/13(金) 08:46:52 ID:LUVSVo2V
なるほど、道理でスモーライダーが人気がある訳だな
365774RR:2007/07/13(金) 09:22:24 ID:aLJC0lwN
雨でマンホールがすべるんだけどタイヤ変えた方がいいんですか?
366774RR:2007/07/13(金) 09:27:38 ID:2qHFCSLe
マンホール変えればをK
367774RR:2007/07/13(金) 10:07:33 ID:MqrdtzLm
大場久美子! (;´Д`)ハァハァ
368774RR:2007/07/13(金) 10:19:49 ID:6Oby3+C6
すいません
ちょっとお聞きしたいのですが
ホンダのスクーピーに乗っているのですが
先日、テールランプのカバーの色が赤ではなく、
透明のものがついているのを
見たのですが
こういうパーツは、どうすれば手に入りますか?
369774RR:2007/07/13(金) 10:24:39 ID:Qn46HySl
>>368
週末図書館とかいってみて。
「ペットボトル工作教室」とかやってるから、
そこでみんな作ってくるんだよ。
370368:2007/07/13(金) 10:36:30 ID:6Oby3+C6
普通のバイク店に聞いても
赤しか無いってことなんですが・・・

メーカー品じゃないのでしょうか?
371774RR:2007/07/13(金) 10:37:37 ID:LUVSVo2V
オキシで色抜いてるって
オシャレな先輩がゆってた
372774RR:2007/07/13(金) 10:40:44 ID:Qn46HySl
コーラだといい感じの色になるって聞いたよ
あと中田氏してもコーラで洗えば大丈夫って先輩がゆってた

コーラって凄いね
373774RR:2007/07/13(金) 10:55:16 ID:MqrdtzLm
>>368
ここはマジな初心者が訪ねるスレじゃないよ。
よろず屋さんへGO!
374774RR:2007/07/13(金) 10:56:15 ID:aLJC0lwN
コーラってガソリンの代わりにもなるみたいだね

コーラすごいっ
375774RR:2007/07/13(金) 11:04:51 ID:Qn46HySl
憧れのAKIRAの金田バイクができたんだって!

http://www.stingray.jp/webcatalog.htm

超カッコイイ!欲しいな!
376774RR:2007/07/13(金) 11:10:34 ID:2qHFCSLe
ってか、スティングレーってできたの結構前だよな
377774RR:2007/07/13(金) 11:15:40 ID:0QgxjGEv
>>375
これはすごい。値段は張るしスピードも出ないみたいだが、カコ(。A。)イイ!

なにより、AT前提じゃなくて5MTでベースが作られてるあたりがすげえ・・・・
インディスク、片持ちハブ、確かに「乗ってみたい」バイクだなー。
378774RR:2007/07/13(金) 11:22:11 ID:LUVSVo2V
ダイエットコーラにメントスの加えると
ロケットスタートできるよな
しろい雲をつきぬ〜けふらいあうぇ〜(ふらいあうぇ〜)
やっぱコーラってすげーよ
379774RR:2007/07/13(金) 17:31:52 ID:DuU3hIIW
>>27−29ギガントわロス
380774RR:2007/07/13(金) 20:04:44 ID:B7bEPOTR
ベンリィ50S新車どう?
381774RR:2007/07/13(金) 20:17:57 ID:dp4VC8DV
ベンリィはべんり〜
382774RR:2007/07/13(金) 20:30:36 ID:kOJX4eVf
>>11
亀レスですまんが

>右カーブが怖いんですけど、
>克服法がありますか?


まず、GSX1400に乗りましょう。
徐に跨りキーをON→offを10回繰り返す。
その時、必ずメーターをよ〜く見る事。
ただ、これをやると
左カーブが苦手になってしまうという諸刃の(re
383774RR:2007/07/13(金) 22:37:22 ID:j6jh+g/r
運転免許証というカードが欲しくて何度も遊戯王カード買ってるんだが
何度買っても全然あたらねぇ・・・
誰か俺のブルーアイズと交換してくれ!!!
384774RR:2007/07/13(金) 23:31:28 ID:GTHO8izn
もうやめて!
>>383の金はもうゼロよ!
385774RR:2007/07/14(土) 01:03:29 ID:k5H0M5vz
カワサキのザンザスというバイクにマッハ3が出るものがあると
聞いたのですが、評判はどうなのでしょうか?
中古でもマッハ3がでますか?
386774RR:2007/07/14(土) 09:50:48 ID:oPH/3jPi
俺のバイクは1300ccもあるのに60km/hぐらいしか出ません。
アクセル全開なんですけどね。
387774RR:2007/07/14(土) 10:44:18 ID:qTzQOeSS
>>386
俺のバイクは1300ccもあるのに50km/hぐらいしか出ません。
アクセル全開なんですけどね。
388774RR:2007/07/14(土) 11:44:17 ID:sRYtx8Vs
1300ccって1.3リッターですよね?少なすぎじゃないですか?
私のバイクは満タンで17リッターですよ?
389774RR:2007/07/14(土) 14:39:04 ID:ByKPMo4i
tって?
俺の80は80q出る。知り合いの125は125q出るぞ!
1300って1300qじゃなかったのか?
390774RR:2007/07/14(土) 15:59:11 ID:d334eLEX
ccガールズって何ccなの?
391774RR:2007/07/14(土) 16:03:16 ID:fZHjhcaJ
ラプターが欲しいのですが、燃費はどれくらいですか?白バイには勝てますか?
392774RR:2007/07/14(土) 16:12:43 ID:V9+fmVND
>>386-387
1.3gで50〜60q走れる燃費なら文句ないだろw
393774RR:2007/07/14(土) 17:25:07 ID:V1CZRtoR
こんど、彼女とセックルするんだけど、どんな体位が可能です?
ちなみに、センスタないです。
394774RR:2007/07/14(土) 17:52:25 ID:kOMYr7gW
俺ライブDio乗ってるんだけど昨日ゼックスの羽をパクってきた
羽つけたら空飛べるようになってパネェぐらい速くなると思うんだけどブレーキはどうしたらいいんだ?
395774RR:2007/07/14(土) 17:56:42 ID:oPH/3jPi
後ろにパラシュートつけて開くようにしたらどうだ?
396774RR:2007/07/14(土) 18:02:53 ID:L6B5Xgto
その程度なら足ブレーキで十分。

足つきが悪い?
そんなの(゚听)シラネ
397774RR:2007/07/14(土) 18:06:36 ID:EjAcI/rk
三倉茉奈・佳奈たまらんね
サブちゃんばりの鼻とぺちゃぱい
今日もイッちゃったよ

最近佳奈ちゃんおっぱい大きくなってるけど
パットでも入れてるのかな?
398774RR:2007/07/14(土) 18:30:18 ID:afVbSJy+
ゼファ‐хのх←の読み方はエックスですか?
399774RR:2007/07/14(土) 18:40:41 ID:j3GYYkJm
○ックスだったんだが、最近なんかもらったらしくて「かいー」のよ。
400774RR:2007/07/14(土) 19:34:19 ID:qTzQOeSS
>>398
それハズレ

残念だったねのχ
401774RR:2007/07/14(土) 20:21:04 ID:k5H0M5vz
>>399
ピコワロスwwwww
402774RR:2007/07/14(土) 20:55:13 ID:sRYtx8Vs
宍戸χ
403774RR:2007/07/14(土) 21:31:03 ID:gsP2hFKE
すみません
50ccのエンジンをボアアップで125ccまであげるのと、
100ccのエンジンを125ccまであげるのはどっちがいいですか?

また、どう違うんですか?
404774RR:2007/07/14(土) 21:34:02 ID:W/B6lFgY
ボアップの間違いじゃない?
405774RR:2007/07/14(土) 22:15:18 ID:tP+dZUYH
>>393
3Pがお勧め!
君と僕のマッハピストンで彼女のシリンダーはレッドゾーン
406774RR:2007/07/14(土) 22:20:36 ID:oiNW6qGq
>>403
100ccなら乗ってるだけで自然に削れて125ccになりますよ
50ccから125ccはかなり長く乗らないと無理ですね
自分も最初は50ccからですよ
25年乗ってやっと1300ccになりました
407774RR:2007/07/14(土) 23:41:09 ID:FMGy5N8s
ゴールドウイングて、ボタンいっぱい歩けど
ビームとかでるんですか??
408774RR:2007/07/14(土) 23:41:36 ID:4UpTpwg2
>>404
リアップですよ
409774RR:2007/07/15(日) 01:13:18 ID:boRNTF5C
バイク改造初心者ですが質問させていただきます。
容量8AhのバッテリーにMAX消費4Aのアンプを直結し(ヒューズ入り)
スピーカーに繋いで音楽鳴らそうと企んでいます。
ここで質問なのですが、単純に(ライトもろもろ電子制御系の消費を除く)
8Ahの容量であればアンプ4Aの消費で2hもつと考えて大丈夫ですか?
また250ccのエンジンでアイドリング、走行中の充電量はどの程度なのかわからないので
アイドリングでバイクの基本的な消費量+アンプの消費量を充電可能か、不可能か?
あるいは走行中であれば基本+アンプを上回る充電が可能か?
ということを教えていただきたいです。みなさんの知識を少し貸してください!
410774RR:2007/07/15(日) 01:16:10 ID:W5HIz094
アルベルトのマウンテンバイク買っちゃいました^^V
二万円もしたけど、今日からバイク乗りの一員です!
411774RR:2007/07/15(日) 01:51:04 ID:cXjZtWY2
Z2ってZ1から一気筒取ったんですか
412774RR:2007/07/15(日) 01:55:13 ID:0g+gKWOv
>>411
1乙
413774RR:2007/07/15(日) 02:05:59 ID:GCeCynMV
普通二輪免許の教習って十万円あれば足りますか?
414774RR:2007/07/15(日) 02:27:20 ID:QUH82//n
>>409
全然余裕ですよ。
バイクは排気量問わずアクセル開ければ電圧が上がります。
どれくらい上がるかというと回転数に応じて100Vは軽く超えます。
それをレギュレーターで15V以下に制御して充電してるので
4Aが2chでもあまって捨てる(=レギュレーターで制御)くらいです。
ただアイドリング状態が長いと消費のが大きくなります。
走っていれば大丈夫です。
415774RR:2007/07/15(日) 02:28:23 ID:QUH82//n
>>413
ちょっと足りません。
416774RR:2007/07/15(日) 10:01:31 ID:boRNTF5C
414
ありがとうございます!
417774RR:2007/07/15(日) 10:57:32 ID:Zc1zjaMy
http://journal.mycom.co.jp/column/motorlife/004/index.html

このサイトに出てる左下の赤っぽいバイクは、なんて名前のバイクですか?
418774RR:2007/07/15(日) 12:51:50 ID:ilBqxaej
>>417
パフィじゃね?
419774RR:2007/07/15(日) 19:45:17 ID:YdENwaVb
バイクって、バイク屋いって「これください」ってお金払えば
すぐ買って乗れるんですか?
あと免許とかって持ってないのですが、買うときに必要ですか?
これってパスポートみたいに役所に申請するとかお金出して買うとかするんでしょうか?
わかりません
420774RR:2007/07/15(日) 20:52:00 ID:MJ6aRSu/
>>419
そうです。バイクはそうやって買ってください。
免許はまず自衛隊に入隊してください。
大型免許から、特殊車両の免許まで色々そろってます。
目的の免許が取れたら脱退してください。

問題は、入隊している間に世界テロが起こらないようにお祈りするのが面倒な事です。
421774RR:2007/07/16(月) 01:04:06 ID:8fg/SXM1
>>416
>>414の「774RR」んとこにカーソル当ててごらん?
422774RR:2007/07/16(月) 09:21:48 ID:1b74huPT
>>419
GooBIKEっていうカタログで通販もできる。
423774RR:2007/07/16(月) 11:20:54 ID:TJvTa1Cr
中古車は、当たり、はずれがあるって先輩がゆってたけど、当たると何かもらえますか?
424774RR:2007/07/16(月) 12:10:56 ID:g+zcAju0
>>423
ばいくにくわしいせんぱいがふえます
425774RR:2007/07/16(月) 12:55:59 ID:Tn5FDVgG
ハーレーを買うつもりでいたところ
先輩に「アメリカンだけはやめろw」って言うので
国産のシャドウにしました。
そしたら先輩が「アメリカンはやめろって言っただろw」って。
どうみてもシャドウは国産ですよね?
426774RR:2007/07/16(月) 13:56:13 ID:pNWdebwf
>>419
バイクの免許は都道府県の公安委員会で発行しています。
公安委員会の戸籍謄本と写真を持って運転免許センターに行って、申請書を出してください。
発行まで、2週間くらいかかります。
免許が発行されたら、バイク屋に行って免許証を提示して購入します。
ナンバー取り付けや登録、ガソリン注入とかをするのですこし時間がかかりますが、
だいたいその日のうちに乗って帰れます。
427774RR:2007/07/16(月) 15:51:23 ID:tjyM0CMF
バイク板ってやばくないですか?
当たり前のように納骨
しかも皆喜ぶし
変態が妙に多いし
428774RR:2007/07/16(月) 16:10:05 ID:Af+aORcE
>>427
バイク板には他の板と違って定員ってのがあってな、
イタイ人が増えすぎないようになってるんだよ。
クソみたい住人みたいになりたくなかったら
板から出て行きなさい。
最も、俺達は痛い人を増やさないようにここに居座る
高貴な存在だから勘違いしないように。
429774RR:2007/07/16(月) 18:08:45 ID:tMtr8TdP
>>428みたいな超初心者が集まっているスレです。
430774RR:2007/07/16(月) 20:00:20 ID:xAQ4o6t6
>419
購入と免許は別だよ
免許が無くても、自動車やバイク
はたまた、クレーン車・ジェット機・・・・等々
金さえ有れば購入は出来る。
だから、免許なんかなくても
とりあえず、金があるうちに買っとけ
431774RR:2007/07/16(月) 20:04:16 ID:cW15ATG2
半クラッチってなんですか?
坂で使うって聞いたんですけど。
432774RR:2007/07/16(月) 20:40:51 ID:FXaFcGth
スクラッチカードとかサッカーとかの聞き間違えじゃね?
トトロとかいう宝くじかなんかか
433774RR:2007/07/16(月) 20:59:57 ID:qkqztBUD
>>431
チョコレートかなんかだと聞いた。
あまり中途半端に握り続けると溶けるんだってサ。
434774RR:2007/07/16(月) 22:07:39 ID:i9OTN6+V
スレ違いだけど質問させてください。

最近、交通の流れに乗っているのにも関わらず後ろの車に煽られる事が度々あります。
大体は減速しながら左に寄って抜かさせたりするのですが、それなりに速度が出ている時や
前の車との車間距離が近い時など対処法に困ってしまいます。
後ろに人を乗せている時などに煽られたりすると、恐怖すら感じてしまうのですが、
皆さんはどんな対応をとっておられるのでしょうか?
435774RR:2007/07/16(月) 22:09:04 ID:5G2+UjQy
普通から大型にステップアップする場合、
初期投資=A
交通費を2とした場合
T=A*(A+2/2)

ってことは2万以内でとれますよね??
436774RR:2007/07/16(月) 22:16:55 ID:HKCWvxTh
超℃キュン初心者なのにZZR1400載ってる香具師が板、遺体
http://rrtwin.web.fc2.com/index.html
437774RR:2007/07/16(月) 22:41:03 ID:9TnR36B0
来月の連休に彼女とタンデムで秋田までツーリング行こうと思い、
普通自動二輪の免許を取得しました。

免許の話を先輩にしたら、先輩がNS‐1を譲ってくれました。
しかし、NS‐1にはタンデムバーが着いていませんでした。
でも、今日カスタム屋に行ったら、溶接で鉄筋棒をフレームに付けてもらえました。
これでタンデムは安心なんですけど、問題は高速です。
僕は滋賀県の端の方に住んでいるので、下道で秋田はキツイです。

そこで質問なんですけど、高速道路は何qで巡行するのがオヌヌヌですか?
438774RR:2007/07/16(月) 22:41:52 ID:L2PyICzO
>>434
あれ?そういう時の合図を教習所で習わなかった?

そういう時は、ちょっと勇気いるけどローリング走行するんだよ。それが後続の車に「怖いから車間距離空けて!」っていう合図だから。
二人乗りの時は後部座席の人にも協力してもらって、ローリング走行+両手を広げて踊るように手をヒラヒラさせれば大体の人には伝わって車間距離空けてくれるよ。
439774RR:2007/07/16(月) 23:02:08 ID:v2YTKXE2
免許とってから初めてバイクのる友の運転みたらあいついつか死ぬだろうって思った。
ホーネット乗りだがヤバイ、60`ブボボボーンって平気でだしたり、ウインカー出さずに右折しようと右にめっちゃよったり・・ヤンキーじゃないのに・・

俺はもう少しで免許で他の友達の後ろのって見てたんだ、初めてでこれって普通の行為なの?
俺だったら40`までしか出せないと思う
440774RR:2007/07/16(月) 23:02:52 ID:5G2+UjQy
路肩走行すれば車こないから何キロでも安全だよ。
たまに救急車とかパトカーが来るから、そのときは斜線にもどってあげて。
441774RR:2007/07/17(火) 00:45:54 ID:U/xLRd0H
>>439
それは確かに危ないが
ここは初心者のフリをして馬鹿な質問でわざと面白おかしく書くスレなので
そういう真面目なことを書いても面白くないぞ?
442774RR:2007/07/17(火) 01:42:50 ID:fHmzjCqY
初心者のふりするチョー初心者25さい
>>439がマジなのか不マジなのか判断できない男
443774RR:2007/07/17(火) 01:47:40 ID:fHmzjCqY
>>434
マジレス&連投ですまそでしゅけど、煽られて恐怖を感じ、しかもここに助けを求めるような人は、後ろに人を乗せてはいけないと思う。
444774RR:2007/07/17(火) 01:57:28 ID:IcCBocoS
>>437
免許取って3年経たないと高速二人乗りはだめだろ。
一般道二人乗りでも1年は経たないとダメなはず。
445774RR:2007/07/17(火) 02:08:47 ID:fuJ2E+pI
>>444
ボケにボケで返すなよww
446774RR:2007/07/17(火) 05:57:56 ID:/4JZPOVd
たった今さっき、生まれて初めて
バイク乗ってみたいな乗ってみようかな

って思った21女
新しい世界が広がりそうです
みなさんおはようございます
447774RR:2007/07/17(火) 07:53:49 ID:Xgt17TVn
>>441
ごめん、そういうスレだったんだ。
初心者すぎてごめす。
448774RR:2007/07/17(火) 08:08:58 ID:JnJa6npg
通勤でバイクを使おうと思ってます。
時間が無いので乗りながらパンを食べようと思います。
うまい方法を教えてください。
449774RR:2007/07/17(火) 08:21:22 ID:Ak6SpPal
>>446
今さっき生まれたなら0歳だろ。

あ、おはようございます。
450774RR:2007/07/17(火) 08:31:51 ID:d/RT9rqz
>>448
カミさんに運転させて後ろで食えばいいジャマイカ
451774RR:2007/07/17(火) 09:08:57 ID:fHmzjCqY
>>448
マーガリン塗るとうまいぞ
452774RR:2007/07/17(火) 09:33:48 ID:3BUGSqVV
>>448
ワイズギアのオプションにスクーター用オーブントースターがあるから
トースト好きならバイクはヤマハにしとけ
453774RR:2007/07/17(火) 09:58:54 ID:n/u1oWrD
なんでヘルメット被んなきゃいけないんすか?wwwwwwwwwww
60キロで安全運転してっからいらないっしょwwwwwwww
454774RR:2007/07/17(火) 11:40:27 ID:Dpf7rHRV
>>453
被んなきゃいけないなんて誰も言ってないけど??
455774RR:2007/07/17(火) 11:51:39 ID:n/u1oWrD
せんせが言ってたしwwwww
456774RR:2007/07/17(火) 11:57:22 ID:hrNH15DV
ほうりつできまってるしwwwwwwwww
457774RR:2007/07/17(火) 15:06:16 ID:eaWty682

ノーヘルで捕まった時
警『ダメだよ〜いい年してさ〜』
俺『被ってますけど』
警『ちゃんと後ろからずっっと見てたんだから言い訳は聞かないよ〜、免許出して』
俺『後ろからじゃわからないですよね〜、ホラ下の頭にガッチリフルフェイス被って…』
警『ガハハハ、これなら安全だわな、よ〜し山田くん応援呼んできて〜』
458774RR:2007/07/17(火) 15:43:40 ID:Dpf7rHRV
鉄の鍋にアゴひも付けたやつでもOKですよね?
459774RR:2007/07/17(火) 16:05:14 ID:qAtQ8Xp/
>>458
俺丼かぶって乗ってるよ。
こないだ手が滑って一つ割っちゃった。
460774RR:2007/07/17(火) 19:46:33 ID:8Ku8PgWC
トルクって言うパーツを交換したいんですけど
どこのがいいんですかね
貧弱すぎて困ってます
今はチョイノリ純正なんですけど
461774RR:2007/07/17(火) 20:02:15 ID:fHmzjCqY
俺のは、バイトで、もらった。メット。
安全第一、って。書いて、あるから、超安心
462774RR:2007/07/17(火) 20:03:53 ID:hrNH15DV
>>461
工事現場でずっと頭さげてろw
463774RR:2007/07/17(火) 23:18:33 ID:fHmzjCqY
今日の仕事は辛かった
あとは焼酎あおるだけ♪〜ルン
464774RR:2007/07/18(水) 07:37:11 ID:ox87MT+H
眼鏡付けたままでもフルフェイスってかぶれるの?
465774RR:2007/07/18(水) 08:12:27 ID:6YVcILRV
>>464
余裕

ところで、半ヘルで100km出すと眼球が破裂するってホント?
466774RR:2007/07/18(水) 08:35:02 ID:MUXo1Nyv
破裂するのは睾丸だろ?
467774RR:2007/07/18(水) 09:05:31 ID:b78/Vcmv
>>465
余裕
468774RR:2007/07/18(水) 09:08:43 ID:D9QQMKVY
>>466
余裕
469774RR:2007/07/18(水) 14:26:30 ID:g+W3PbpV
>>468
余裕
470774RR:2007/07/18(水) 14:30:43 ID:oz5JOnty
>>469
孝裕
471774RR:2007/07/18(水) 22:23:09 ID:OP4F31PN
>>472
上祐
472774RR:2007/07/18(水) 22:53:38 ID:VkDuKUnC
「浅原とは決別せねばならない」
473774RR:2007/07/18(水) 23:00:24 ID:uxW6we/c
>>471
ワロタ
474ニュル:2007/07/18(水) 23:11:33 ID:wK41RdSI
475774RR:2007/07/19(木) 00:16:26 ID:5qzDHIjx
マフラーが熱いうちにシートかけたら、シートが溶けてマフラーにくっついちゃいました。
このよごれを取るにはどうしたらいいのでしょうか?
476774RR:2007/07/19(木) 00:38:59 ID:i51Qq32u
>>475
ステンレス製のタワシが1番ですが、無ければ駅とかで清掃のおっさんが
地面にひっついたガムを剥がすアレで引っ掻けばおk
477774RR:2007/07/19(木) 01:40:53 ID:eRhO96c4
>>475
熱い日にマフラーは見てても熱苦しいんで、つつしんで頂けますでしょうか?

バイクの話に戻すけど、この前マニュアルミッションのバイク買ったんだけど、先輩からシフトアップするときはブローン"ボン"ブローンと、間にアクセル入れろと言われました。
あれって恥ずかしいから嫌なんだけど、なんか意味有るんスか?
478774RR:2007/07/19(木) 08:27:44 ID:hgf9Il9Y

>477 
間にアクセル入れるのは基本だよ
上手になると、アクセルだけでメロディー
が出来るようになるんだよ。
うまく演奏が出来るようになったら
先輩に教えてやるといいぞ

大勢の仲間に囲まれて
演奏会が出来るようになる。
479774RR:2007/07/19(木) 09:34:57 ID:so9Ji7sO
俺の得意演目は「君が代」「運命」
480774RR:2007/07/19(木) 15:24:22 ID:eRhO96c4
>>478
なるほど!
じゃあ俺は、フーガト短調をマスターして、先輩にギャフンと言わせてやるぞ〜♪ルン♪
481774RR:2007/07/19(木) 15:31:11 ID:/navaHch
>>480
それ演奏したら、なぜか仕事人仕事人と大人気なんですがどっか間違えたかな。

そういえば、あと誰かがトライ−Xで万全とか言ってたんですが、現行車のT-MAX
じゃだめですか?
現行車はどうやら小人さんがバイクの運転をしてくれなくなったらしいんですが。
482774RR:2007/07/19(木) 19:42:27 ID:pRfak6iv
CRMスレからきました。
スレ違いでしたらすいません。

免許取得一年になりますが、側道について教えて下さい。
一般道の左側に実線のある側道は走行可能ですよね。
白バイがウインカー入れて走行してたので問題ないとみてます。

高速道路の場合はどうなのでしょうか?
高速によって側道の幅も広い(車道並)ものから狭い(広めの一般道の側道位)ものもありますが、どちらも走行不可なのでしょうか?

正直、教習所のシュミレーションの時に教官が

「研修の時に話題になったんだけど、高速道路の側道はバイクは走行可能らしいんですよ。」
と、言ってました。
以前高速の広い方の側道を渋滞の時、余裕こいて走っていたところ、左側の車道に居たパトカーにマイクで何か言われました。
ヘルメットを被っていたので何を言ってるのか分からなかったのでスルーしたのですが、パトカーも側道に飛び出し追い掛けられました。
振り切って事無き得たのですが、あれは違反だったんでしょうね。

教官の言葉だったので気になってます。
教えて下さい。
483774RR:2007/07/19(木) 20:05:21 ID:QiG/hADv
パトカー振り切るDQN現る
484774RR:2007/07/19(木) 20:21:46 ID:Xqe4Q6mW
>>482
高速の路肩は走っても大丈夫
あそこはレース用みたいなもんだから
走ってたらたまに後ろから挑戦者の車が出て来て勝負になるよ
でも賭けレースだから負けると金払わないとだめ
勝てる自信が有る奴ばっかり走ってるから皆速いよ
だから一般人は使わないだけ
485774RR:2007/07/19(木) 20:58:53 ID:eRhO96c4
>>481
>トライ−Xで万全
片寄ってるな〜

>小人さんがバイクの運転を
役所では働けませんな

>>482
ただ単に指名手配犯なんじゃね?ヲタク・・・
486774RR:2007/07/19(木) 21:13:26 ID:fzeIuoX1
>>挑戦者の車
冷却水ふいた
487774RR:2007/07/20(金) 09:40:00 ID:IeYyL6pn
大阪民国では挑戦者の車が多いらしいね
488774RR:2007/07/20(金) 09:57:53 ID:pM0Tx8jI
バイクを韓国に送る手続きをしてたら窓口の人が「韓国が無い」と大慌て。
奥の従業員に相談し、

窓口係:「韓国が頭文字の「カ」で検索しても出てきません」
従業員:「出てこない?「カン」でも「カンコク」でもやってみた?」
窓口係:「出てきません・・・」
従業員:「不具合かな?韓国が無いね。」

どうやら韓国という国は存在しないようだ。
489774RR:2007/07/20(金) 10:31:48 ID:ahl+gZFE
オフ車でドラフト?ってどうやるんですか?
490774RR:2007/07/20(金) 10:36:43 ID:vm+FZULQ
>>488
テーハミング!チャ!チャン!チャ!チャン!チャン!
491774RR:2007/07/20(金) 10:57:42 ID:h9eQYJcQ
>>488
チョンで検索したらピュッと出るって詳しい先輩がゆってた
492韓国という国は無い:2007/07/20(金) 11:20:47 ID:pM0Tx8jI
ちなみにここでも「カ」で検索しても出ません。
http://contest.thinkquest.jp/tqj1999/20280/MENU/50seach.htm
493774RR:2007/07/20(金) 12:03:28 ID:IeYyL6pn
>>489
ビールサーバーからシュワっと
494774RR:2007/07/20(金) 14:27:06 ID:S9SF734J
>489
オフ車ドラフトとは、

初心者・・・オフ車数台で会議
中級車・・・ 初心者 + >493
上級者・・・ ttp://www.youtube.com/watch?v=h1h-4WRhpGg&mode=related&search=

定番だけど
495774RR:2007/07/20(金) 15:12:34 ID:pM0Tx8jI
「定番」と「廃番」ってどう違うんですか?
496774RR:2007/07/20(金) 15:25:18 ID:IeYyL6pn
>>495
サイパンとパイパンとの違いくらい違う
497774RR:2007/07/20(金) 16:00:46 ID:pM0Tx8jI
>>496
じゃぁ
「サイパンに行ってもらいます」っていうのと
「パイパンにイッてもらいます」との違いくらいってことですか?
498774RR:2007/07/20(金) 16:40:15 ID:S9SF734J
>497
なんか しらんが 興奮してきた
499774RR:2007/07/20(金) 22:18:56 ID:zDPPTpQB
>>497
むしろパンパンにイかせてもらいますくらいかな。
500774RR:2007/07/21(土) 01:42:34 ID:Z6/+n8nV
スズキパイパン90
501774RR:2007/07/21(土) 03:20:35 ID:wiLUIDcw
スズキ パンパン90
502774RR:2007/07/21(土) 11:15:27 ID:m9QFKglb
鈴木さん パイパン バスト90
503774RR:2007/07/21(土) 11:56:30 ID:qlUNifWP
喪舞ら女体も超初心者かw

剃毛!剃毛!(AAry)
504774RR:2007/07/21(土) 17:55:25 ID:QcTOrVhI
女体に乗るのにも免許が必要でつか?
大型特殊免許じゃだめでつか?
505774RR:2007/07/21(土) 18:20:00 ID:4gFNbuDx
>>504
矛盾しているが無免許で1回乗って初めて免許が取れる
ちなみに業務と一般で分かれてるから
業務で取れたからといって安心しないこと
506774RR:2007/07/22(日) 01:27:09 ID:A/Qc1p+j


    一発試験。

507774RR:2007/07/22(日) 01:34:48 ID:2cX+sF7T
タコメーターの吸盤、どこで買える?
508774RR:2007/07/22(日) 02:21:54 ID:/3Kg3j/z
八百屋で買える
509774RR:2007/07/22(日) 02:42:01 ID:LkDkbll8
>>505
業務免許しか持っていないorz
510774RR:2007/07/22(日) 07:33:38 ID:QI9bdBNj
一般、しかも新車で免許取った漏れは勝ち組
511774RR:2007/07/22(日) 07:48:56 ID:JbiSmOaf
一般にしろ業務用にしろ
2度3度と試験受けて免許取れないヤツもいるんだろうなぁ
身長が低すぎるからもう乗るのは諦めたら?と、試験官に諭されたりして・・・お、俺じゃねーぞ!
512774RR:2007/07/22(日) 09:55:24 ID:LOSnFAdr
俺は教官を何度ヒーヒー言わせた事か!!!


俺もたまに言ったけどな
513774RR:2007/07/22(日) 09:58:46 ID:Rhl05eme
アッー!
514774RR:2007/07/22(日) 20:36:50 ID:LkDkbll8
最近、業務では回転が上がらない。
アイドリングばかり。
515774RR:2007/07/22(日) 21:59:25 ID:OM9hUvit
516774RR:2007/07/22(日) 22:31:29 ID:1SHRWZEl
走り終えて盗難防止のためにすぐにカバーをかけたいのですが、
マフラーやエンジンは手で触れるくらいに冷えてからでないとカバーをかけないように、と言われました。
アパート暮らしなのでいったん部屋に戻って数十分後にかけてるんですけど
その間に誰かにバイクを見られているかと思うと気になって仕方ないです。
エンジンきってすぐにカバーかけたらやっぱり問題ありですか?
517774RR:2007/07/22(日) 22:53:48 ID:nwRwKB50
>>516 テンプレ嫁
ここはマジ質問するスレじゃないぞ

でも俺は余裕ですぐカバーかけてる
518774RR:2007/07/22(日) 22:58:39 ID:dUyURbDb
>>516
アパートなんだろ?
エンジン切ってすぐにって、カバーはどこに置いてあるんだ?
519774RR:2007/07/23(月) 00:30:12 ID:GqpzBE/+
>>516

自宅前1kmぐらいでエンジン止めて後は家までバイク押して帰る
もしくはちょっと高いがトヨタのハイブリットキットを買って
二輪用に変更を加えリアホイールに電気モーターを組み込み
自宅まで5分ってところでエンジン切ってモーターオンリーに切り替える
走っていれば風でエンジン・マフラー冷やされるから帰宅する頃には適度に冷えるぞ

520774RR:2007/07/23(月) 00:35:11 ID:vb1P7jqv
>>516
マフラーの中にホースで水入れるとすぐ冷えるよ。
521774RR:2007/07/23(月) 00:39:45 ID:1BMc0JoA
2stから4stに乗り換えたんですが、オイルが全然減りません。
そろそろ2万キロなんですが、まだたっぷり入ってるようです。
入れすぎたんすかね?
522774RR:2007/07/23(月) 00:48:25 ID:QkwGIliw
>>521
釣りなのかマジなのかわからん。
523774RR:2007/07/23(月) 00:58:38 ID:w6zPPL8X
>>521
乗り換えちゃったのなら減らないよ。
オイルは乗るから減るんだからさ。
2stにはもう乗ってないんだろ?
524774RR:2007/07/23(月) 01:01:10 ID:GqpzBE/+
>>522
ここは素直に釣られてみるが吉
525774RR:2007/07/23(月) 01:06:23 ID:QkwGIliw
では素直に釣られてみよう。
2万キロもオイル交換なしなら今すぐに交換しろ。
526774RR:2007/07/23(月) 01:14:49 ID:GqpzBE/+
いや、それ釣られ方間違ってますから
527774RR:2007/07/23(月) 01:26:35 ID:w6zPPL8X
マジレスすると
4stは空冷エンジンだからラジエーターのオイルが減らないんじゃないかな。
528774RR:2007/07/23(月) 01:28:19 ID:vxplorzr
ちり紙交換の車は割と俺の家の前を通るのにオイル交換の車が全然こないので困ってます。ひょっとして俺の家が郊外だからかなぁ
529774RR:2007/07/23(月) 01:33:16 ID:QkwGIliw
>>528
俺も校外だがオイル交換車来ない。
仕方ないので自分で交換してる。
530774RR:2007/07/23(月) 01:36:00 ID:wiMPAXeV
釣りとか言ってるやつ、バイクのこと全然知らねーんじゃん。
あ、ここは超初心者だっけかwww
教えてやるけど、4ストに比べて2ストはオイルの減りがスゲーはええんだよ!
531774RR:2007/07/23(月) 01:38:56 ID:GqpzBE/+
>>530
おいおい洒落板で
マジレスしているよ、恥ずかしい香具師
532774RR:2007/07/23(月) 02:04:09 ID:1BMc0JoA
楽しませていただきました( ^ω^)
バイク板は良い人ばっかりですね。

おやすみなさい
533774RR:2007/07/23(月) 02:09:39 ID:JpPuICXD
>>523
お前頭いいな
534774RR:2007/07/23(月) 09:22:30 ID:w6zPPL8X
>>533
おぅ。前にも何度か言われたよ。
535774RR:2007/07/23(月) 09:47:56 ID:hpqfChiI
15才なんですが、盗んだバイクで走り出すにはどうすればいいですか?
行き先も決めてないんですが…
536774RR:2007/07/23(月) 09:54:09 ID:9C41vwzR
>>535
盗んだバイク乗ってる。さっき終業式終わって街をブラブラしてたら見た瞬間に直結した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルひねると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも単車なのに直結だから鍵もなくて良い。FXは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。XJと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって先輩も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ交番の前とかで止まるとちょっと怖いね。鍵ないから携帯置いてゴマかすし。
速度にかんしては多分CBXもインパルスも変わらないでしょ。スーパーホークV乗ったことないから
知らないけど2気筒か4気筒でそんなに変わったらアホ臭くてだれもGSな
んて買わないでしょ。個人的にはやかんホークでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道の側道で40キロ位でマジでVFR800Pを
抜いた。つまりは白バイですら400のFXには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には戦々恐々です。
537774RR:2007/07/23(月) 12:03:27 ID:O0WlSm3G
近所でいるんだが。
400ccをずっと分解してる人。
アレ何やってるんだろ?
今日で4日目。

ただ分解するのが好きって人いるの?
538774RR:2007/07/23(月) 12:13:41 ID:w6zPPL8X
分解してるんだろう。
539774RR:2007/07/23(月) 12:19:10 ID:FH4U/aB/
「分解バラバラ分解バラバラ♪♪」
540774RR:2007/07/23(月) 12:24:38 ID:jz3qwCa9
きっと奥さんを分解するときの予行演習をしているんだよ
541774RR:2007/07/23(月) 12:35:12 ID:EgLOr2b2
        _,..-──- 、
      , '─────ヽ
      ,'-──────',
      !─l⌒l──l⌒l─l
      |───し───|
       l──ヽ._ノ──l
      ヽ─────, '
        `┬---┬ "
      ,.、--┼---┼-- .、
     ,'-───────ヽ
542774RR:2007/07/23(月) 16:20:01 ID:JpPuICXD
単気筒とか6気筒とか12気筒っていう感じでいろんなエンジンあるそうですけど
同じように1st 2st 6st 12stみたいなエンジンってあるんですか?
2stより4stのほうがきれいってきいたので
できれば12st位のが欲しいのです
543774RR:2007/07/23(月) 16:23:50 ID:gA9EJLVH
12回転でやっと一回の燃焼ってこと?
544774RR:2007/07/23(月) 17:33:44 ID:3yqSBPPh
12気筒12バルブ

うはwwwwガンガレwwwwwバイクwwwwwww
545業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/07/23(月) 17:43:22 ID:r9ZY29zt
 |  | ∧
 |_|Д゚) 単気筒8バルブなんかどうだろう。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
546774RR:2007/07/23(月) 18:44:01 ID:X/4Fkcb8
それ、なんてNR750?
547774RR:2007/07/23(月) 19:24:35 ID:LY8MxaPk
だったら8気筒1バルブがほしいじょヾ(*`Д´*)ノ
548774RR:2007/07/23(月) 19:48:04 ID:603DM0j4
業物たん!
お久しぶりです。
僕、MBX〇80です!
そんな事より聞いて下さい。
緊急事態発生。
実は結婚する事になりました。(^O^)/
しかし、事件発生!
僕は緊張し過ぎて「お父さんをください。」
と、間違いがえて言ってしまって…
隣りの部屋でお父さんが布団の中で
待ってます。
どーしたら良いですか?
(;_;)
549774RR:2007/07/23(月) 20:31:21 ID:A3IYmCpU
容易い事だ
愛すればいい
550本人:2007/07/23(月) 21:23:40 ID:wiMPAXeV
>>531
ちょっとマテ〜〜〜〜
>>530は洒落だぞー
>4ストに比べて2ストはオイルの減りがスゲーはええんだよ!
って、マジレスに見えるんかい〜〜〜><

>>535
ラリって人んちの庭で振るチンになって寝れ
551774RR:2007/07/23(月) 21:44:10 ID:uTVaIYLR
バイクってどこで売ってるんですか?
552774RR:2007/07/23(月) 21:53:19 ID:1GlyhH5+
おまいら 基本に戻れ

このスレは こういう流れじゃないハズだ!
553774RR:2007/07/23(月) 22:00:05 ID:53zoKAGl
>>550
ん〜、ビミョーにマジなんじゃねえか?
554774RR:2007/07/24(火) 00:14:13 ID:JsT9JDRB
すいません、サイクリング車のドロップハンドルを付けたいのですが
上下さかさまに付ければタンクに当たらないで済みますか?
555774RR:2007/07/24(火) 00:37:57 ID:Oyt2G1pp
軽油入れたら煙が出てきたので
軽油入れたのが間違いだったのかな?っと思い
ガソリンタンクを水道水で洗ってみたところ走らなくなりました
どうすれば良いですか?
556774RR:2007/07/24(火) 00:40:45 ID:xpiCZ3o+
チョビヒゲ大行進ならびに
サボテンの物まね三日間。
これで直る。
557774RR:2007/07/24(火) 00:43:41 ID:6IKG5XuE
>>537
最近はバイクの「いろは」も分からず買って、面白がってイジリまくる馬鹿が
多いんだよ。
4日もかかって分解して面白がってるのは、オレから言わせたらよっぽどの
ヒマ人(たぶんニート)、それか馬鹿学生が夏休みでどこも行くところなく、
彼女もなく・・・って感じだろ。

そんな馬鹿のヤツらのおかげで、イメージ悪くなるんだよ。
ハッキリ言う、アホはバイク買うな!
558774RR:2007/07/24(火) 01:00:52 ID:VmhzOVwR
燃費が半分なら
かかる金も半分なのか?
一番燃費のいいやつと悪いやつはどのくらい差がでるのだ?
559774RR:2007/07/24(火) 02:08:10 ID:jV8tFhIb
>>555
そんなあなたにスーパーカブ。
腐ったサラダ油でも動く。これ脅威。
560774RR:2007/07/24(火) 02:13:49 ID:XEHU2yRx
単気筒は肩コリや腰痛にききますか?
561774RR:2007/07/24(火) 02:18:12 ID:r5R08vWC
痔や腰痛にてきめんに響きます
562774RR:2007/07/24(火) 02:20:06 ID:9DobtyTl
バテリー上がってしまいました。乗用車からブースターケーブルでつないでオケーですか?
563774RR:2007/07/24(火) 04:18:03 ID:jV8tFhIb
ファイア!
564774RR:2007/07/24(火) 04:22:10 ID:QyMqPVPd
>>562
バッテリーは基本sage進行で
565774RR:2007/07/24(火) 04:55:03 ID:2R3hVXI8
バテリ-!
566774RR:2007/07/24(火) 05:24:04 ID:QyMqPVPd
ああ、今は時節柄夏の全国高校野球大会の時期だったね
バテリーがアガっちゃって試合をぶち壊した訳?
で、夏の甲子園への道は閉ざされたって話か?
まぁ、取り合えず監督とOBと父兄会にゃ頭を下げておけ
他の選手?野球は連帯責任でしょ、謝る必要はないよ!
567774RR:2007/07/24(火) 05:33:09 ID:gnelA+qe
危うくジャックナイフが刺さるところでしたよ
568774RR:2007/07/24(火) 06:40:11 ID:9DobtyTl
なんか、本当に答えてもらえると思っていたわたしがバカでした。ブースターケーブルでつないでみます。
569774RR:2007/07/24(火) 06:57:48 ID:QyMqPVPd
>>568
君はスレ間違えたな、マジな質問なら↓にイってみ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184767237/l50#tag400
570774RR:2007/07/24(火) 09:12:16 ID:BzkKk24L
知らない人からV-MAXをもらいました。
どこからガソリンを入れるんですか?
571業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/07/24(火) 09:40:13 ID:ohD25fFb
 |  | ∧
 |_|Д゚) キャブから入れれば走るよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
572774RR:2007/07/24(火) 09:48:46 ID:Z2rHJtFE
おお!ハーレー貰ったのか。外車はアクセルとか基本日本車と逆だから、
ガソリン入れるとこも逆の場所についてると思う。
ねっころがって...バイクの底見えるか?ネジみたいなのあるか?
そう、それをまわせば開くから(ry
573774RR:2007/07/24(火) 13:59:24 ID:RZX1AKMw
>>568
たまにくるマジ質問にはマジレスしてあげよう。

同じ12V車からならつないでエンジンかかるよ。
俺は何回かやってるから大丈夫。

ただ、バイクのバッテリーでは車のエンジンはかからない。
574業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/07/24(火) 14:27:37 ID:ohD25fFb
 |  | ∧
 |_|Д゚) バッテリが上がったなら。
 |文|⊂)   押しがけすればいいじゃない
 | ̄|∧|    とマジレスしてみる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
575774RR:2007/07/24(火) 16:57:13 ID:qwWCNUAm
バッテリーが上がったなら
交換することを お勧めする。
とマジレスしてみる。
576774RR:2007/07/24(火) 16:58:05 ID:KgAzpLMb
バッテリーが上がったなら
バイクを買い換えることを お勧めする。
とマジレスしてみる。
577774RR:2007/07/24(火) 17:34:01 ID:3FiW2a6c
バッテリーが上がったなら
手の平で「人」という字を書いて飲んでみる事を お勧めする。
とマジレスしてみる。
578774RR:2007/07/24(火) 19:16:57 ID:SuTFaZWL
バッテリーが上がったなら
自転車に買い換えることを お勧めする。
とマジレスしてみる。
579774RR:2007/07/24(火) 19:48:35 ID:5T6ovVX7
自転車に乗り換えても
最初のうちはすぐに上がるよ
息が
とマジレスしてみる。
580774RR:2007/07/24(火) 20:26:12 ID:owxuvX6N
糞ワロタ
581774RR:2007/07/24(火) 20:48:21 ID:1DFoP70a
車の渋滞がいややので、バイクに乗り換えようとおもってます。
でも今の季節、クーラーがないと熱くてバイク運転ムリですよね?

ビックスクーターはクーラーついてるのでしょうか?
すごく気になるのでよろしくおねがいします
582774RR:2007/07/24(火) 21:02:20 ID:aBcpq/MT
>>581
シルバーかゴールドウィングっていうビックスにならクーラー付いてたと思うよ。
ブロンズウィングだっけ?

あと、バッテリーがあがったなら
チャック・チャック・イェーガーを三回唱るべし
とマジレスしてみる。
583774RR:2007/07/24(火) 21:51:17 ID:Xe52Pu8L
バッテリーが上がったらセンタースタンドを立ててリアタイヤを手で回す。
ひたすら回す。

これで充電されるはず。
584774RR:2007/07/24(火) 21:58:12 ID:4L5E2olJ
俺のエイプもバッテリーが弱いっぽい。そろそろ交換しないとだめだな
585774RR:2007/07/24(火) 22:02:49 ID:l2jyZHrm
>>573

たまにくるマジレスにはマジレスしてあげよう。

>バイクのバッテリーでは車のエンジンはかからない。

同じ12V車からならつないでエンジンかかるよ。
俺は何回かやってるから大丈夫。

ただし、バイクのエンジンをかけてないとダメ。ためしにやってみ

どもやっぱり
バッテリーが上がったなら
下げることをお勧めする。
と更にマジレスしてみる。
586困っています:2007/07/24(火) 22:31:36 ID:D8Wwak4y
今日エンジンオイルの交換とやらに挑戦してみたんですが、困ったことになりました。
エンジンの下のドレンボルトがすごく硬くて、モンキーレンチで無理やり緩めたら、突然オイルがドバッと出てきた。
あまりに量が多くて床にオイルの水溜りができた。ヤバイ
どうすんだコレ。
587774RR:2007/07/24(火) 22:39:33 ID:V7cPOTIM
>>586
煙草吸って一服して考えようよ
588774RR:2007/07/24(火) 22:42:21 ID:Xe52Pu8L
新聞紙かぶせておけば吸い取る。
589困っています:2007/07/24(火) 23:06:43 ID:D8Wwak4y
何とかふき取りました。
明日ホームセンター行って換えのオイルを買いにいきます。
さすがにサラダオイルはダメらしいので。
何を買えばいいですか?バイク用って書いてある一番安いので桶?
590774RR:2007/07/24(火) 23:06:56 ID:XqzT1RrJ
そんなときは嫁さんのナプキン最強


だがバレるとヘタすりゃ10000倍以上の出費&夫としての尊厳を全て失う諸刃の剣
591774RR:2007/07/24(火) 23:10:32 ID:3FiW2a6c
>>584
オレも!オレも!


>>586
あぁ〜あ、ゴリラレンチ使わないから…
今度からロリエ敷いとけよ。
592774RR:2007/07/24(火) 23:10:57 ID:V8qTtlVd
今月納車されたばかりのVTR、ピカピカに輝いています。
自宅逆L字型カーポート(雨を防げる程度)の下に止めてるんだけれど、
あの美しいブルーのボディーが外からもろ見えで不安です。
防犯的にもバイクカバーはしたほうがいいと思うけれど、面倒だし耐熱型のものは高価だし、
で、思いついたのがワンタッチテントをカバー代わりにしようかと。
防犯、防塵、冬の防寒ついでにプチトマトの栽培もできそうだ。
オークションで安く買えそうだし・・・どう思う?
593774RR:2007/07/24(火) 23:11:49 ID:zxRhQCNa
外観から見て赤いビックスクーターって走るのをみてどう思う?
594774RR:2007/07/24(火) 23:12:17 ID:XqzT1RrJ
↑は>>586へのレスでよ
595592:2007/07/24(火) 23:16:21 ID:5BETEaBJ
>>596
ねえ?
どう思った?(AAry
596774RR:2007/07/24(火) 23:17:34 ID:zxRhQCNa
(´ω`)
597774RR:2007/07/24(火) 23:45:50 ID:Xe52Pu8L
所ジョージはトリッカーですか?
598774RR:2007/07/25(水) 00:26:23 ID:M8c4enDB
いや、マリックの方がトリッカーだよ
セロは本物の魔術師
599774RR:2007/07/25(水) 00:48:37 ID:2O75KG6+
でも所ジョージは「VTR回転」とか言ってたよ?
600774RR:2007/07/25(水) 01:14:42 ID:p9Z+3+2r
トルクが薄いと言われました。添加剤か何か入れればいいんですか?
601774RR:2007/07/25(水) 01:41:24 ID:cWNHqaET
>>600
リーブ21
602774RR:2007/07/25(水) 09:25:23 ID:2O75KG6+
>>600
安物のトルクは壊れ易いし材料をケチってか薄いのもある。
ちゃんとしたメーカーので定期的に校正して精度を維持すべきだな。
603774RR:2007/07/25(水) 09:59:24 ID:oA/MoIEj
今の駐車場が一時的に使えなくなって、
アパートの敷地内で場所移動する事になったんだけど、
管理人から、本来は駐車する場所じゃないので
カバー掛けたりして、いかにも「ここに駐車してます!!」
みたいなのは避けてくれと言われました。

1ヶ月ほど雨ざらしになってしまうわけだけど、
駐車する際にやっておいた方がいい事・やっておくべき事ってある?
604774RR:2007/07/25(水) 10:01:24 ID:M0TGiTeo
俺には...俺には>>603を傷つけることはできなイッッッッ
605業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/07/25(水) 10:10:17 ID:l7SqrRhp
 |  | ∧
 |_|Д゚) 部屋の中に入れる。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
606774RR:2007/07/25(水) 15:31:21 ID:2O75KG6+
>>603
まずカバーをかけろ。
607774RR:2007/07/25(水) 16:05:40 ID:j89T0q+9
オイル交換するのにトルコレンチは必要ですか?
608774RR:2007/07/25(水) 16:09:14 ID:h4fyNKc0
>>607
長崎の新大工町にある、
エストレアのトルコランチがボリュームたっぷりでお勧めです。
609774RR:2007/07/25(水) 17:28:13 ID:gRpE+c1e
>>603
廃オイルをバイクにたっぷり塗っておく。
べたべたで汚いから誰も触ろうとしないし、錆にも強くなるから一石二鳥!
610774RR:2007/07/25(水) 21:28:57 ID:MTvkMU72
>>603
「ここに駐輪してます!!」なら良いんじゃね?
611774RR:2007/07/25(水) 21:44:52 ID:mk5z19Iz
〇〇〇〇縦に四輪にしたら普通四輪免許で乗れますか?
612774RR:2007/07/25(水) 21:47:28 ID:sT+kpPBg
>>603
取りあえずサランラップ巻いておけばいいんじゃね?
613774RR:2007/07/25(水) 21:49:27 ID:UfrVBRts
>>611
当たり前だろ
トラックとかを運転するには大型10輪とか要るよ
614774RR:2007/07/25(水) 21:49:45 ID:gRpE+c1e
>>611
乗れません
普通特殊自動車(キャンピングカー等の8ナンバー車の免許)が必要
615774RR:2007/07/25(水) 22:35:36 ID:mk5z19Iz
>>614
有難うです。
616774RR:2007/07/25(水) 22:41:01 ID:kkOi780H
パワーバンドというパーツをつけるとバイクが早くなるって聞いたんですが
どこに売ってますか?
617774RR:2007/07/25(水) 22:57:44 ID:2O75KG6+
>>616
そのネタは定期的に出てくるな・・・
もう飽きた・・・
618774RR:2007/07/25(水) 23:16:18 ID:P6hQ0xWY
ウイリーしたまま走るんだったら使ってるタイヤは1つなんで2輪免許無くても大丈夫ですか?
619774RR:2007/07/25(水) 23:18:21 ID:K++9L/ww
特殊免許必要じゃん??
620774RR:2007/07/25(水) 23:20:15 ID:FqrTqMmn
>>616
パワーバンドもエンジンブレーキも、
たいていの四輪・二輪には標準装備。
よーく探ってみな?
621774RR:2007/07/25(水) 23:21:34 ID:KVv5/aev
モーターオイル1L缶を買ってきましたが、これってどこから入れればいいんですか?
622774RR:2007/07/25(水) 23:33:28 ID:jF0aSQRO
       ∧∧   コイヤァァァァ!!
       (д´* )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
623774RR:2007/07/26(木) 00:22:21 ID:gESK12MD
624774RR:2007/07/26(木) 01:24:56 ID:MCMH/QEo
>>618
信号待ちでもウイリーしたままならOK。
625774RR:2007/07/26(木) 01:54:54 ID:MCMH/QEo
ちょっとお伺いしたい。
常時接続の充電器を買ったんだけれども、それの電源をバイクから取りたい。
ACジェネレーターでなら交流だと思うので大丈夫かと?思うのですが?いかが?
この充電器がコンセントじゃなくて12V電源仕様だったらバッテリーから取るんだけれども。
626774RR:2007/07/26(木) 02:54:49 ID:exQhNefe
いいんじゃないか?

こんなのみつけた
http://www.h4.dion.ne.jp/~default/inverter.html
627774RR:2007/07/26(木) 03:07:52 ID:REpkt3DW
16歳なんだけど親の承諾無しにバイクは買えますか?
628774RR:2007/07/26(木) 04:23:08 ID:gESK12MD
>>627
お勧めしない、っていうか法律的にも保護者には未成年者契約破棄の権利が
あるから、ちゃんと話してバイトして買うことをオヌヌメする。
629774RR:2007/07/26(木) 05:03:18 ID:k/Iu+Hgf
>>628
そりゃ、ローン・クレジットで買う場合だろ
キャッシュ一括なら16歳であろうと未成年であろうと承諾無しに買える
ついでに免許があろうと無かろうと買うだけならなんぼでも買える

って、マジレスしてみました
630774RR:2007/07/26(木) 09:23:53 ID:Iu7AP6ws
バイクのシートが固くて困ってるんですが、天日干しで大丈夫ですかね?
631774RR:2007/07/26(木) 10:40:51 ID:jnVPvXMR
チ○コが硬くて困ってるんですが、天日干しで大丈夫ですかね?
632774RR:2007/07/26(木) 10:42:47 ID:Jzre79LO
左のブレーキレバーがスカスカなんですが、壊れていますか?
あと足元のペダルは何ですか?
633774RR:2007/07/26(木) 10:51:59 ID:u6mQOs3q
アクセル
634774RR:2007/07/26(木) 11:33:18 ID:g7MGBbac
>>624
信号待ちの時はわざわざウィリーしなくても、エンジン切ってバイクから降りればいい
・・・とマジレススマソ
635ディオ:2007/07/26(木) 11:36:08 ID:X0B3lErX
ウィリーしようとしたら
URYEEEEになってしまいました。

人間やめちゃったみたいなんだけど、
これからどうしたらいいですか?
636774RR:2007/07/26(木) 11:38:57 ID:REpkt3DW
>>628
>>629
レスありがとうございます
説得してみます
637774RR:2007/07/26(木) 12:45:58 ID:CRumzyH9
>>635

まずは部下に散弾銃で撃って貰いましょう

思わぬ発見があるかもしれません
638774RR:2007/07/26(木) 12:51:26 ID:J1DgAiHZ
>>635
肉の芽を埋める旅に出るんだ!
639774RR:2007/07/26(木) 18:46:13 ID:3WtFOVX3
>>592
冬は結露するからいきなりビデオレンタルで借りてきたビデオを入れたり
するなよ、修理代と数か月分の延滞とられて数万かかった。
640774RR:2007/07/26(木) 21:15:51 ID:RbihzBuo
パワーウエイトレシオの数値をなるべく小さくしたいのですが、
モンキーのフレームにGSX1300隼のエンジン乗っけたらこの問題は解決しますか?
またこれが成功した場合、数値はどれぐらいになるでしょうか?
当方、58kgです。
641774RR:2007/07/26(木) 21:27:15 ID:i1uL6KB3
ぱわー上糸れし雄をご存知ないです。
642774RR:2007/07/26(木) 21:34:02 ID:hj24EPpN
>>640
改造よりこっちをオヌヌメ!
http://www.bosshoss.co.jp/2006_1/bike-ph/560-L-2.jpg
643774RR:2007/07/26(木) 22:10:42 ID:exQhNefe
>>642

パワーウェイトレシオは国産SSに全然負けてるじゃん・・・
644774RR:2007/07/26(木) 22:47:31 ID:FqtGJScO
おまえらバカばっかりだなw

パワーウェイトレシオを稼ぐのには・・・






尻を浮かす。
645774RR:2007/07/26(木) 23:03:17 ID:MCMH/QEo
尻を浮かすとステップへの加重が極端に増えるだろ。
おそらく尻を浮かす前よりも加重が大きくなってしまうだろう。
646774RR:2007/07/26(木) 23:22:36 ID:FqtGJScO
>>645
果汁はどこにかければいいのですか?

エプロンを装備した方がいいですか?
647774RR:2007/07/26(木) 23:35:23 ID:g7MGBbac
あんこ抜きすると早くなるって先輩言ってた
648774RR:2007/07/27(金) 00:07:39 ID:zoDC7i7i
>>646
レモンならお前の目にだよ。

>>647
重さが減るから当然だ。甘さもなくなるけどな。
649774RR:2007/07/27(金) 00:13:31 ID:lDI6bMCq
すいません
かっこいいヘルメットとバイク買ってきたんですけど
顔があってないんです

どうすればいいんでしょうか?
650774RR:2007/07/27(金) 00:20:08 ID:22ygAMJa
>>649
お母さんとお父さんに相談して産み直してもらえ。

651774RR:2007/07/27(金) 00:33:37 ID:rmbDYcVR
>>649
顔も買って来い
652774RR:2007/07/27(金) 00:59:03 ID:zoDC7i7i
メットかぶる時に王貞治のモノマネでもしてみろ。
653774RR:2007/07/27(金) 01:09:35 ID:cx0Lo5t2
なんでZUって超古いのにあんなに高いんですか?
654774RR:2007/07/27(金) 01:14:12 ID:zoDC7i7i
おまえが貧乏なだけだろ。
655774RR:2007/07/27(金) 01:44:57 ID:AwwXk/l5
バイクって夏は暑いですよね?
だから小型の扇風機をタンクに着けようと思うんですよ
僕って天才じゃないですか?
656774RR:2007/07/27(金) 10:10:42 ID:zoDC7i7i
そんなのみんなやってるよ。
657774RR:2007/07/27(金) 10:24:57 ID:pIPxgtQJ
さらに一歩すすんだ俺は、
ラムエアインテークの空気で金玉を冷やしている。

金!冷!法!
658774RR:2007/07/27(金) 12:23:23 ID:bmpqvxER
オオオオレなんか、アナルに氷をぶち込んでるよ
659774RR:2007/07/27(金) 12:26:40 ID:sWDBsZ5g
俺のRZ50は無敵だぜ










!?









660774RR:2007/07/27(金) 20:16:43 ID:f0ae9WMn
俺は無味方だぜ?
661774RR:2007/07/27(金) 20:49:42 ID:22ygAMJa
俺は無味無臭だぜ?
662774RR:2007/07/27(金) 23:46:14 ID:Xe4ii5vf
ここは東京だぜ?
663774RR:2007/07/28(土) 00:03:59 ID:qECBo3Y9
先輩からハーレーを破格の50万で譲ってもらった。
エンジンの調子が悪いのでハーレー専門店に見てもらいに行ったら
失笑され他の店に行けって言われました。
これって酷くないですか?。
ちなみにハーレーのDIO ZXで走行7000キロです。
664774RR:2007/07/28(土) 00:12:28 ID:ygwAZanx
で、   その心は?

↓ドゾ
665774RR:2007/07/28(土) 10:37:30 ID:UXRJtXhY
ハーレーだ!ビビッタ損。
666774RR:2007/07/28(土) 11:27:03 ID:O/1X1NnI
(ノ∀`)アチャー
667774RR:2007/07/28(土) 12:44:21 ID:B+rdKdJf
なんだろう…このマジレスしたくなっちゃう文体…
668774RR:2007/07/28(土) 17:38:57 ID:DlYYq7uG
外国のバイクで左ハンドルじゃないやつて、どんなのがありますか?
669774RR:2007/07/28(土) 20:07:58 ID:nTd5Pv4N
何にも無い山道でお腹が減ったときは、
シートのアンコを食べるべきですか?
670774RR:2007/07/28(土) 20:10:10 ID:fQeGzN7N
寒くてどうしようもないときは、
2本出しマフラーの内の一本を首に巻いてもいいですか?
671774RR:2007/07/28(土) 20:56:46 ID:vRgKguQL
ブレーキの鳴きがひどいときはパッドにブレーキグリスを塗るとよい
と書いてあったので早速塗ってみました!
これからテスト走行に行ってきます!
672774RR:2007/07/28(土) 21:04:32 ID:fQeGzN7N
気をつけて逝ってねノシ
673774RR:2007/07/28(土) 21:04:32 ID:aLZ5VhmT
ブレーキディスクにグリスを塗ると氏ねる罠
674774RR:2007/07/28(土) 21:20:23 ID:lPjHhukj
ア、アクセルって右足側?左足側?
675774RR:2007/07/28(土) 21:22:53 ID:w5QO4hyT
車じゃないんだから...バイクの場合はマスコンって言うんだよ
676774RR:2007/07/28(土) 21:25:39 ID:cxixCkXC
いいこと思いついた。
おまえ、エンジン掛けながらチェーン掃除しろ。
677774RR:2007/07/28(土) 21:28:16 ID:vRgKguQL
安全のために軍手を忘れずに>>676
678774RR:2007/07/28(土) 21:32:31 ID:cxixCkXC
男は度胸、何でも試してみるのさ!
679774RR:2007/07/28(土) 21:32:42 ID:w5QO4hyT
アクセルひねれば、効率いいわな
680774RR:2007/07/28(土) 21:49:11 ID:btKmKID8
飽きたネタ

・エンジンブレーキ
・パワーバンド
・マフラー
・アクセル・ハンドル・クラッチレバー右側、左側

681774RR:2007/07/28(土) 21:56:42 ID:097H6pti
走行中にキーをoffしてエンジンブレーキをかけようとしたら
パワーバンドがわりに手首に巻いていたマフラーがアクセルにからまって
ハンドルが利かなくなり、クラッチレバーが右側から左側に移ってしまいました。
これって故障ですか?
682774RR:2007/07/28(土) 22:00:02 ID:w5QO4hyT
これはよいコンボ。得点が50の4乗ですよ!さらに下克上ボーナスが1000点ですね。
683774RR:2007/07/28(土) 22:43:57 ID:ygwAZanx
>>680
エンジンブレーキが故障したみたいだけど、どこをいじればいいですか?
パワーバンドって俺のバイクには着いてないです。俺のはチェーンです。
マフラーって、冬以外は使わないんですよね?じゃあ今は夏だから外します。
俺のバイクは外車だけど、イギリス車だから左ハンドルじゃないです。RRってロールスロイスですよね。
684774RR:2007/07/28(土) 22:53:59 ID:alq8FP0W
バイクってタイヤのローテーションって必要ある?
685774RR:2007/07/28(土) 22:54:12 ID:ygwAZanx
>>680
果汁はどこにかけますか?柑橘系は錆びやすそうですが、林檎とかの方が良いですか?
甘党の先輩があんこ抜いたっていうけど、まだ太ってます。
友達はウィーリーがカッコ良いっていうけど、今更そんな古いスポーツドリンク、カッコいいとは思えないです。
686774RR:2007/07/28(土) 22:55:18 ID:ygwAZanx
>>684
俺はいつでもハイテンション
687774RR:2007/07/28(土) 22:55:39 ID:u/z+tti5
いきなりつまんなくなったな。
もうやめていいんじゃね?
688774RR:2007/07/28(土) 23:00:37 ID:ygwAZanx
スマン
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:24:38 ID:Med/S3WF
メンテナンススタンドを買ったんだけどイマイチ使い方が分からん。
センタースタンドをかけてからやる方がいいのかな?
690猛牛:2007/07/29(日) 01:29:57 ID:XvRlgPUK
100cc
ぐらいのスクーターの購入を考えてますが、このクラスで何がお薦め
ですかね?皆さんの実際に乗ってる体験談とか教えて欲しいです!
宜しくお願いします!
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:20:32 ID:nFz9TjV7
>>690
BOSSHOSS100RR
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:37:09 ID:b/t8uQDS
>>691
"RR"って"CC"と言う意味だったんですね
そう言えばRZ250RRもCBR250RRも250だったっけ
勉強になりますた♪



んな訳ない
693774RR:2007/07/29(日) 08:02:39 ID:qHEmYP6T
アクセルを開けるとエンジンの回転数が上がるのはなぜですか?
キャブのバルブが開いて、空気の流れが多くなって、ガソリンの量も増えて・・・
爆発力が大きくなるからピストンを押し下げる力が強くなって、回転が上がると考えていいのでしょうか?
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:30:56 ID:+NhbAfHj
>>693
アクセルワイヤーをたどってみな。
タコメーターの針につながってるから。
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:35:20 ID:tK2EVYvw
正直、空気が読めない>>687のコメントが無ければ良かったと思う。
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:29:28 ID:c3433uWY
>>694
スピードメーターにもな。
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:47:41 ID:V+j1u04X
ほんとに超初心者ですいません
シフトダウンする時はクラッチ切ればいいんでしょうか?
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:35:23 ID:b/t8uQDS
>>697
クラッチ使わなくてもアクセルで回転合わせて
シフトペダル操作すればシフトアップ/ダウンは出来る
ただギア痛めたり、オーバレブさせてしまう可能性はあるがな
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:29:26 ID:V+j1u04X
ありがとうございます!
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:07:52 ID:Med/S3WF
クラッチを切る時はタイコ部分ギリギリで切らないとどんどん短くなっちゃうぞ。
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:19:05 ID:V+LwUBoc
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:20:21 ID:V+LwUBoc
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:29:23 ID:TTlZ4xE7
後ろに荷物載せてるときのバイクの乗降でいい方法ないですか?
いつも立ちゴケしそうで怖いです。
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:38:46 ID:SPQaG5Vm
スタンド出して倒れないことを確かめてから降りる。
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:41:39 ID:0ZW2catg
ぺ、ペダルがついてないんですけど。
どうやってこぐの?
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:52:43 ID:g0lfxbO/
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:07:30 ID:1L2dIVez
バイクって何?
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:29:24 ID:ONpXaMV/
しゃけんを受けなきゃいけないんですけど、社保庁でいいんですよね?
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:50:13 ID:b/t8uQDS
>>708
写研よりモリサワの方がいいよ
ん?写植機の事だろ
710774RR:2007/07/30(月) 00:35:03 ID:IntC+7Fu
車検通すなら市役所で廃車してから登録すれば安いし早いよ。まじで。
711774RR:2007/07/30(月) 00:44:59 ID:gmlK6WXc
マジレスとネタの区別がわかりません><
712774RR:2007/07/30(月) 00:59:51 ID:xCevrtFS
>>711
全てマジレスです。
たまに調子に乗った奴がネタレスして空気が悪くなる時が
ありますけど。
713774RR:2007/07/30(月) 01:17:21 ID:b+HtyjHF
このスレに限らずネタかマジか
読み解くスキルを身につけろってこった
714774RR:2007/07/30(月) 02:13:27 ID:r8cY9bsH
練習出来る場所ないですか?
715774RR:2007/07/30(月) 02:52:00 ID:ZtZj7poI
弁当温めますか?
716774RR:2007/07/30(月) 03:18:57 ID:3hZYnRXj
生卵も温めてください^^^
717774RR:2007/07/30(月) 04:01:09 ID:Dse+SDEb
ついでにぼくのオチンチンも温めて下さい^ ^
718774RR:2007/07/30(月) 11:57:07 ID:Gw2GXwkJ
>>703
横に脚立を立てて乗るといいよ
719774RR:2007/07/30(月) 16:16:12 ID:5FP2capN
シートの後ろ側にかのじょっていうのを乗せると
旅が楽しくなるって聞いたんですけどどこにも売ってません
どこにいけばあるんでしょうか?
720774RR:2007/07/30(月) 16:27:15 ID:gwNGOCPU
ブレーキディスクにグリスとか、エンジンかけてチェーン清掃とか
リアルにやりそうな椰子がいそうだ・・・

一応ネタだから、くれぐれも 「や め と け よ」
721774RR:2007/07/30(月) 17:48:37 ID:GX2Tjswv
>>719
つ【デリヘル(1日彼女プラン税込み21,000円)】
722774RR:2007/07/30(月) 18:52:43 ID:VX2Z/V9P
723774RR:2007/07/30(月) 21:58:22 ID:Swbybb+m
>>722 これいいな、マジで。 ホンキで欲しくなったぞ!
 どの娘を選ぶかで一月位悩みそうだが・・・・^^;。
 ところで、ヲマイ、、なぜこんなの知ってるんだよ? 【同居】してるのか?

>>721 そんなに安いの合ったら教えてくれ。 相場から計算すると、半日(12時間)でも150000円はとられると思うが。
724774RR:2007/07/30(月) 23:01:56 ID:IntC+7Fu
725774RR:2007/07/30(月) 23:43:17 ID:hqgCRZnI
お金が無くバイクの免許すら持ってないんだけど、現行型のVMAX新車が欲しいです。
どうやら今年で現行型が終わりそうらしいんですが、予約しておけば半年くらい店の方でキープして貰えるんでしょうか?
店によると言われればそれまでですが。
726774RR:2007/07/30(月) 23:54:52 ID:XA8bkruh
半年後に必ずお金が入るなら、サラ金で金借りて買う。
で、家まで配達してもらい、免許取れるまで、盆栽する。
これ、おすすめ
727774RR:2007/07/31(火) 00:09:51 ID:gibWYb9l
キーをオンにしても電気が全く通らない理由が知りたい。
ちなみにバッテリーは正常。
728774RR:2007/07/31(火) 00:15:25 ID:SGVGBRQW
>>727
電気代払ってない
729774RR:2007/07/31(火) 00:19:01 ID:p4IvTclf
>>727
キーがケツに刺さっている
730774RR:2007/07/31(火) 00:26:18 ID:NU/WOV9x
KILLスイッチいれっぱ
731774RR:2007/07/31(火) 00:29:29 ID:gibWYb9l
ヒューズが飛んでるとしたら全ての電源がストップする??
732774RR:2007/07/31(火) 00:42:13 ID:p4IvTclf
彼は夕焼けの空を見上げてこう言った。

彼:「ほら、見てごらん。」
彼女:「ぅゎー、きれいーーー!!」


空にはヒューズがキラキラと群れをなして飛んでいた。
733774RR:2007/07/31(火) 00:47:37 ID:tClciStY
>>731
今、まさに俺のバイクがその状態で入院中なので...まぁこれから先は嘘の話だから信じるなよ。

コードの断線かキースイッチの故障だと思うんだ。まぁ嘘だけど。
734774RR:2007/07/31(火) 00:54:40 ID:NU/WOV9x
>>733
部屋の中でバイクとハムスターを飼うのはやめれ。

断線の原因はハム(ry
735774RR:2007/07/31(火) 01:01:12 ID:p4IvTclf
ハムスターには昆虫ゼリーをあげればいいですか?
736774RR:2007/07/31(火) 06:35:33 ID:uzZJTAZ8
125ccのスクーターバイクが欲しいのですが、お勧めがあったら教えていただいても宜しいでしょうか?
予算は30万程度です。新品で探しております。メインは家から駅まで使う感じです。
各メーカーの特徴等も教えていただいても宜しいでしょうか?
よろしくおねがいします。
737774RR:2007/07/31(火) 06:39:41 ID:gibWYb9l
オヌヌメは近所のバイク屋でオヌヌメのもの。
車の性能よりアフターケアに都合がいい通勤途中のショップで
買ったほうがいいでしょ。途中で不具合起きても何かと便利。
あとはメットインが大きいもの。
738774RR:2007/07/31(火) 06:58:32 ID:uzZJTAZ8
>>737
737様
ご意見ありがとうございます。アフターケアに関してなんですが、基本的に購入店のみしか対応して貰えないものなのでしょうか?
739774RR:2007/07/31(火) 07:10:49 ID:1bv+QJgH
そんなことはないが購入した店の方が親身になって見てくれる場合が多い
そして4STか2STか希望はないのか?
俺的には見た目気にしないのであれば価格、性能からスペイシー100だな
おっさん車だが。

そしてここはネタスレだから別のトコ行った方がよろし
740774RR:2007/07/31(火) 08:24:13 ID:tClciStY
オヌヌメ原付はマグナ50。名前からして速そうだろ?それが実は本当に「速そう」なんだよ
741774RR:2007/07/31(火) 08:43:47 ID:jWTTNSyR
>>726
サンクスです
やはりそれしかないのかなぁ
一応店にきいてみます
742774RR:2007/07/31(火) 19:54:57 ID:uzZJTAZ8
>>739
スペイシー100を調べてみたら確かに通勤に使いやすそうな事かかれていました。
外見は確かにちょっと・・・て感じですね。

バイク板見て他も探したのですが、知識が無くてどこにコメントしればいいかわからなかったです・・・。
>>740
速そうですけど、それはちょっと・・・って感じですねw
743774RR:2007/07/31(火) 20:17:03 ID:TFs/z4z0
>>740
クソワロタwwwwww
744774RR:2007/07/31(火) 20:47:12 ID:Z10L9Z4z
>>728veriiワロタ
>>740sumouruワロタ
745774RR:2007/07/31(火) 20:49:24 ID:BVIzHcUM
バイクでもアイドリングストップしたほうが良いのでしょうか。
746774RR:2007/07/31(火) 21:26:23 ID:Z10L9Z4z

信号待ちではバイクも車もしないほうが良い。
かえってエンジン始動時に濃いガスが出るらしい。
また、エンジンやバッテリーにも負担がかかるから寿命が短くなるので、環境の事を考えるならやめたほうがいいはず。

駐輪中はアイドリングストップしたほうが良いが・・・
747774RR:2007/07/31(火) 21:46:41 ID:jBQWmOdN
乗ってる原付の後輪タイヤって
2`くらい走って凄く熱くなるんだが普通なのか
それでタイヤの空気すぐ減っていくんだが

気温は23度前後なんだけど
単なるパンクかな

748774RR:2007/07/31(火) 21:49:39 ID:AIseJ27T
最近このスレの内容が変わってしまってレスしにくいです
どうすればいいのでしょうか?
749774RR:2007/07/31(火) 21:57:22 ID:BVIzHcUM
>>746
ありがとうございます。
そのままにしておくことにします
750774RR:2007/07/31(火) 22:02:58 ID:g6GSs/bX
アイドリングストップはよくなかったのか。。。
長そうな信号で最近エンジン止めてた。
751774RR:2007/07/31(火) 22:19:45 ID:bolcyaYH
バイクに詳しい先輩!
>>748が困っています。
至急御降臨願います。
752774RR:2007/07/31(火) 22:40:35 ID:5p8gScAX
先輩「考えるんじゃない!感じるんだ!!」
753774RR:2007/07/31(火) 22:52:58 ID:axpz5BJE
>>748よ、とりあえずオナっとけ。あれこれと考えるまえに、自らのイチモツをこすりあげろっ
754774RR:2007/07/31(火) 22:56:44 ID:NU/WOV9x
先輩「ナニ感じてるんだよ・・・もうグッチャグチャダぜぇ?変なこと考えてるんじゃないかぁ?」
755774RR:2007/07/31(火) 23:41:22 ID:p4IvTclf
先輩が「音をかっこよくするならまずはサイレンさ!」って言ってたけど
誰かかっこいい音のサイレン付けてる人います?
756774RR:2007/08/01(水) 00:00:31 ID:XOcVo6HZ
アイドリングダメなのがマジなのかネタなのかガチでわからんw
ただ、アイドリングしたらリッター3キロは増えた。
757774RR:2007/08/01(水) 00:05:09 ID:JTHGq8GO
それは無尽蔵に湧いてくると理解していいのか?
758774RR:2007/08/01(水) 00:25:01 ID:QkMg2HBW
車売った金で通勤に使おうと思ってDioを新車で買っちまったんですが
今更ながらピンクナンバーの原2が無性にほしくなりました
原チャの中古なんかも昔のったことあるから存在は知ってたんですが
トラブルで朝いきなりエンジンが点かなくなったりすると困るから奮発して新車
かったんですがボアアップとかって簡単にできるんでしょうか
やっぱ売って買い替えでしょうか?車両本体12万ほどだから売ったら
5万くらいだろうな あと免許とるとしたら小型MTにしようと
思うんですが最短どれくらいでとれますか?あ〜しかし時間がなかったから
ゆっくり考えられなかったんだけどもったいないことしたな〜しめて18万くらいかかった
保険と自動車税って返ってくるよね
759774RR:2007/08/01(水) 00:59:24 ID:O+y3CHdI
>>756
>アイドリングしたらリッター3キロは増えた。

なにが?
760774RR:2007/08/01(水) 01:43:24 ID:3PFlWUig
>>759
ヒント:空気中のCO2濃度
761774RR:2007/08/01(水) 02:01:13 ID:EJrVR6uL
>>758

ああ、それは買い換えですね
50CCはいくらボアアップしても
ピンクナンバー(90cc以上)にはなりません
エンジン載せ替えか、登録時に嘘の記載すれば
50ccベースでもピンクにはなるんでしょうが
(例、アドレスV100のエンジンをアドレスV50に載せ替える)
762774RR:2007/08/01(水) 02:09:53 ID:bZrPM25Q
>>761
お前はGoogle超初心者ですかwww

http://item.rakuten.co.jp/zeed/061206304/
763774RR:2007/08/01(水) 03:17:04 ID:EJrVR6uL
>>762
でぇーーーーー!!こんなのアリ!!
真実は小説より奇なりと言うが、まさかスクーターに
元の排気量より80%以上も排気量UPさせるキットがあったとは・・・orz

しかし、この排気量だと
どこがライトボアアップキットやねん!と、突っ込み入れたくなるな
764774RR:2007/08/01(水) 04:00:36 ID:UDmGx8dE
>>746
ネタなのかマジなのかわからんが知ったかは良くないよ。
濃いガスがでるらしい…??
説明するとオートチョークがキモ。
手動でチョーク引っ張ってエンジンかける車種はアイドルストップは効果あるよ。
みんなやってくれ
正常EGならエンジン温まってたらチョーク引かなくてもエンジンかかるしね。
オートチョークが付いてる車種(主にスクーター)は糞長く信号待ってればチョークニードルあがるかもしれないがこの時期ほとんどオートチョーク作動してないのでアイドルストップ効果あり
東北で冬にアイドルストップしてもエンジンが冷え切らない限りチョークは作動しないよ
765774RR:2007/08/01(水) 05:38:53 ID:u3GkYLqL
じゃあ、キック付きの俺のバイクは歩道の信号が赤に変わったくらいの時に
キックでエンジン掛ければバッテリーへの負担も少なく出来るんだね。
しばらく走ってるからエンジンもすぐ掛かるだろうし。
始動時のエンジン負担ってやっぱあるんですか?
766774RR:2007/08/01(水) 08:18:12 ID:UsL4UTiv
一方そのころロシアは...




自転車に乗った
767774RR:2007/08/01(水) 09:10:06 ID:KiMXcWKY
板違いだったらすいません
原付免許を取ろうと思っているのですが
いま東京に住んでいて、千葉の実家から住民票をうつしていません。
この場合、千葉の教習所でないと免許はとれないでしょうか?
768774RR:2007/08/01(水) 09:45:25 ID:BATkl5v3
えーいたち外です

んで、教習所はたしかどこでもいいです。ただ交付は住民票の場所だったかと。

てか教習所いくんすか?
769774RR:2007/08/01(水) 09:47:01 ID:BATkl5v3
あーもしかして教習所→免許センター的な?
770774RR:2007/08/01(水) 10:02:18 ID:9vQDM0Hf
チバ!シガ!サガ!
771774RR:2007/08/01(水) 10:27:20 ID:XVtHYaEb
ビッグスクーターの後ろのサスが調子悪くて衝撃がもろに来るんですけど、修理するとなると修理代とか高くなるんですかね?
772774RR:2007/08/01(水) 10:29:54 ID:InU4aKq9
>>771
時々リアサスを2本にしてるヤツがいるから、
そいつから一本拝借してくるとタダで済むよ!

2本もあるんだから1本ぐらい貰っても大丈夫!
773774RR:2007/08/01(水) 10:44:45 ID:QkMg2HBW
>>761
レスサンクス そうします
>>762
自分で聞いときながらだけどやっぱ中古の原2買ったほうがよさそう
ネット見てたらいろいろ部品変えたほうがいいようだし、ただ単に出力なり
排気量なりをあげるだけの作業では済まされそうにない
あ〜もったいないけどしょうがない まずは小型の免許とることから
はじめます アリガトウ
774774RR:2007/08/01(水) 18:08:54 ID:KiMXcWKY
>>768
板違いなのにありがとうございます。
千葉行かないとダメなんですね
>>769
免許センターでした(つД`)
775774RR:2007/08/01(水) 18:12:19 ID:8diKyHpR
クラッチがなかなか切れません
どんな道具使えば切れますか?
776774RR:2007/08/01(水) 18:24:33 ID:4Co7w3jv
剪定ばさみでおK。
777774RR:2007/08/01(水) 18:33:06 ID:4Co7w3jv
(/'A`)/ 777ゲト―!
778774RR:2007/08/01(水) 18:41:04 ID:UsL4UTiv
バイクって倒す乗り物って言われたのですが、動きません。取り敢えず駅前のを7台ほど蹴り倒してみたのですが...
779774RR:2007/08/01(水) 18:59:14 ID:4Co7w3jv
通報しますた。
780774RR:2007/08/01(水) 19:20:11 ID:JHaBIefW
父がRZの4ストオイル入れるトコロに2ストオイル入れてしまったんですが一度抜いて新しく入れ直さないとマズイですか?
そのまま走るとどうなりますか?
781774RR:2007/08/01(水) 19:23:30 ID:9Stx7Urx
右カーブが怖いです。どうしてですか?
782774RR:2007/08/01(水) 19:27:37 ID:rknRP8M9
>>778
初心者にありがち。乗りながら倒れれば動くよ


がいしゅつかもしれないけど、ニーグリップってのはどこで売ってるの?
783774RR:2007/08/01(水) 19:27:44 ID:BATkl5v3
同じオイルだし問題ないよ。以前使い古しのサラダオイル入れてても
、車重の何倍ものピザ乗っけても、何十メートルもの高さから落とし
ても全然問題ないバイクの映像みたよ!
784774RR:2007/08/01(水) 19:42:16 ID:z4viDwmX
シートベルトをつけないと車検通らないって言われたのですが
バイクには車用みたいなのついているものですか?
万が一転けた時、逆に危ないと思うのですが...
マジマジと見た事ないのですが、結構皆さん違反してるのでしょうか?
785774RR:2007/08/01(水) 19:50:51 ID:BATkl5v3
シートベルトか^^
友達の現行型CBR600RRにはついてたよ
786774RR:2007/08/01(水) 20:04:17 ID:8diKyHpR
>>781
君のチンコが左カーブだからじゃね?
787774RR:2007/08/01(水) 20:55:05 ID:+usMO2v+
>>784
乗車人数2名のバイクにはシートベルトが必要だったけど、最近はいらなくなったと聞いたが・・・
788774RR:2007/08/01(水) 21:10:37 ID:IIreqh7M
すいません、バイクの免許が欲しくなったので近くの自動車学校に買いにいったのですが、
うちでは売ってないと断られました。どこの自動車学校で買えるでしょうか?

ちなみにタバコ吸える年齢には達してます。
789774RR:2007/08/01(水) 21:14:49 ID:xu480QQn
原付は乗るのが怖いので、原無に乗りたいのですが、免許はどこでとれますか?
790774RR:2007/08/01(水) 22:31:00 ID:9vQDM0Hf
>>784
>>シートベルトをつけないと車検通らないって言われたのですが

乗車人数が2人のやつはベルト付いてないと車検とおらない。
ノーマルにはみんな付いてる。
普段外してる奴は車検の時だけ付ける。
791774RR:2007/08/01(水) 23:19:15 ID:8rBrfA/O
質問なんだけど、今日原付のってたら、いきなり後ろから白黒で赤いランプの
改造車が、爆音鳴らして俺の行く手をふさいだんだ。それで、降りてきたきも
いコスプレした奴に高圧的な態度で威嚇されて、書類にサインしちゃったんだ
けどこれっていったい何がしたかったの?
792774RR:2007/08/01(水) 23:37:48 ID:pr2SK7Qb
>>791
運がよかったよ。素直に
そのコスプレを無視して振り切って自爆して死んだヤツ多いよ。

「我々の追跡に問題は無かった」・・・それで一件落着。
793774RR:2007/08/01(水) 23:43:46 ID:QkMg2HBW
>>789
フルフェースとかあごだけ開いた
まあ言ってみればシールド(透明のプラスチック)付きだと怖くないと思うんだが
俺はそれで片手でマックススピードでも全く怖くない
しかしシールド全開にして風あびたら怖かった
794774RR:2007/08/02(木) 00:13:54 ID:rHQpAQae
オクで落とした原付がバッテリー切れのようなので、
乗せかえるつもりなんですがメーカーはどこがいいですかね?
値段的にはデルコあたりが安くてありがたいのですが
無難に国産のものを買っておいたほうがいいのですかね…?
795774RR:2007/08/02(木) 00:46:46 ID:639pIfBG
今は何でも国産のものは中国産だよ。
796774RR:2007/08/02(木) 08:08:28 ID:hTMsAqC3
>>795
北朝鮮産のモノを一旦国内の海で
1ヶ月ほど畜養し、国産として出荷すると聞いたが
797774RR:2007/08/02(木) 10:12:09 ID:lEmkReNk
タンデムシートに乗ってくれる可愛い彼女
(俺とするまでは処女・普段は大人しいけどベッドの中では積極的)
を手に入れるにはどうすればいいですか?
798業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/08/02(木) 10:15:25 ID:Q+eoncFN
 |  | ∧
 |_|Д゚) 無ければ創るといい。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
799774RR:2007/08/02(木) 10:52:14 ID:OmJi/09F
>>797
⊃【換金王子】
800774RR:2007/08/02(木) 11:44:17 ID:639pIfBG
>>797
そんなの普通にそこらじゅうにいるけど。
801774RR:2007/08/02(木) 13:28:43 ID:WUHikSrc
>>800もその一人
802774RR:2007/08/02(木) 14:37:37 ID:639pIfBG
>>801
俺男だけど??
803774RR:2007/08/02(木) 15:10:18 ID:ck6sfbJE
>>802
お前には一生「空気」←この漢字は読めない
804774RR:2007/08/02(木) 17:13:57 ID:639pIfBG
はぁぁぁ?
なに言ってんのお前??

「そらき」だろ?
805774RR:2007/08/02(木) 18:01:22 ID:ck6sfbJE
>>804
やっぱり読めないみたいだなwww


「からけ」だ!!!
806774RR:2007/08/02(木) 20:21:46 ID:9T1AuN2V
モンキーとスカイウェイブどちらが良いですか?
807774RR:2007/08/02(木) 21:00:04 ID:btV2wtAo
空気=あなえき
は常識だろ お前らしっかりしろ
808774RR:2007/08/02(木) 21:15:41 ID:vngGnhla
マジレスすると、それは空気と読みます。
809774RR:2007/08/02(木) 22:11:34 ID:enPCoLEY
いまだにメットを前後ろ逆に被ってしまうことがあります。
友人に指摘されるまで気が付かず、そのままバイクに乗って
ヒヤッとする事がたまにあります。
前後ろを間違えないように被るコツを教えて頂けないでしょうか?

ちなみにメットはアライのRX-7です。
810774RR:2007/08/02(木) 23:19:25 ID:9T1AuN2V
らき☆すた最高!
(≧▽≦)
こなたかわいいよ〜
(^-^)
(`・ω・´)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(`・ω・´)
(´・ω・`)
(`・ω・´)
811774RR:2007/08/02(木) 23:41:34 ID:mRpoBbex
>>808
お前 ずるいぞ!
812774RR:2007/08/03(金) 00:01:24 ID:S1lP727i
>>809
オレもよくやったなぁ(笑)
オレはそれに加えてシールドのある方から被ってしまうことがあった。
そこで、シールドにでっかくFって書いたら前後逆に被ることもなくなったよ。
マジお勧め。
813774RR:2007/08/03(金) 00:24:02 ID:h4RKe6aJ
>>809
俺はネコミミ付けてから間違わなくなりました。
あと、シッポも付けたら最強です。
814774RR:2007/08/03(金) 00:51:15 ID:URCNOXd2
バイクにまたがったらハンドルが無い。
誰かにイタズラされたようで後ろに付いてた。
しかもマフラーが前を向いててタンクがシートの後ろに!!
イタズラにもほどがある!!
815774RR:2007/08/03(金) 01:01:05 ID:gIzDl8Fp
>>814
マジ? お前悲惨すぎるぜ
カバーかけないで保管してただろ
悪いやつ多いから気をつけろよ

変な改造されてバックで走りだすからな
816774RR:2007/08/03(金) 01:05:40 ID:URCNOXd2
>>815
しかもヘッドライトが暗くて赤いやつに交換されてたよ!!
見えねぇぇぇぇ!!!!
817774RR:2007/08/03(金) 01:13:02 ID:gIzDl8Fp
>>816
そこまで・・

下取り価格無いと思ったほうがいいな
818774RR:2007/08/03(金) 01:33:46 ID:URCNOXd2
>>817
いや、エンジンさえかかればいくらかにはなるだろう。
そう思ってエンジンかけようとキー差し込んで回したらシートがカパって浮いた!!
カパって!!!
819774RR:2007/08/03(金) 01:41:51 ID:tf1X+ldK
ハンドルに検便のケースが付いてるんだけど?何のジョーダン?
820774RR:2007/08/03(金) 01:49:39 ID:URCNOXd2
車検とかけてバイク便ととく。
821774RR:2007/08/03(金) 02:34:57 ID:KO+IZSXS
その心意気は?
822774RR:2007/08/03(金) 02:36:50 ID:gc3lFIn1
>>819
それ事故った時に治療がスムーズにできるようにするためだよ
事故起こしやすそうなバイクには皆ついてる
ちゃんと毎日入れ替えろよ
823774RR:2007/08/03(金) 02:45:11 ID:URCNOXd2
>>821
よし、山田君。あとでちょっと来なさい。
824774RR:2007/08/03(金) 04:35:04 ID:TRb9mhth
>>823
アッー!!
825774RR:2007/08/03(金) 08:44:23 ID:xsf76ROc
>>820->>821,>>823->>824
檄warota
826774RR:2007/08/03(金) 10:11:05 ID:URCNOXd2
>>825に笑われたので本日はこれにてお開きとさせていただきます。
827774RR:2007/08/03(金) 12:41:50 ID:V1lrnD6Y
>>826
アンコール!アルコール!アンコール!
828774RR:2007/08/03(金) 20:10:33 ID:EK+Yixqy
エタノール!エタノール!メタノール!

おっと、これはアルコール!
829825:2007/08/03(金) 21:01:17 ID:2vxm79Fp
(゚听)ツマンネ
830809:2007/08/03(金) 22:22:00 ID:kr5DGmdk
>>812
シールド側から被るってwwwwあるあるwwwwwwww
でもあれはしょうがないです。構造的ミスとしか考えられません。

>>813
早速アドバイスを参考させて頂きました!
今朝の出勤時に、東急ハンズで買ったネコミミカチューシャとシッポを
付けてみたところ、効果覿面です!。
何故か駐輪場に向かう途中の視線が少し気になりましたが(汁)
831774RR:2007/08/04(土) 01:29:08 ID:ygFHf/N8
ボディにペッティングしようと思ってますが
外せるものは全て外してやった方がいいですよね?
穴も全て塞ぐのかな?
あと、ペッティングに何か道具使います?
場所によっては筆とかでササッっとやるのも良さそうですが。
832774RR:2007/08/04(土) 02:36:00 ID:epj0uGCG
ホーネットみたいなバイクで、二人乗りしても尻が疲れないバイクってどんなのがありますか?
833774RR:2007/08/04(土) 02:54:31 ID:3g+fQYDO
>>831
ん? ペッティングって・・

この展開は釣られても いいのだろうか?
834774RR:2007/08/04(土) 03:42:04 ID:ZXkgVLA4
おくたんかってなぁに?
835774RR:2007/08/04(土) 04:02:08 ID:V+KSBph/
つ尻穴
836774RR:2007/08/04(土) 04:07:39 ID:9ZOD5eTB
>>834
まんタンより上の単位
1奥個のタンクをガソリンで満たした状態
もしくは「オークションで落としたガソリン満載の石油タンカー」の略
その他には・・・やめとこ
837774RR:2007/08/04(土) 04:39:29 ID:LO4OpygF
俺のバイクアクセルペダルが変なんだけど(・ω・`)

踏んでも走らないんだ。
それにバックもできないorz
838774RR:2007/08/04(土) 04:46:05 ID:9ZOD5eTB
>>837
車のクラッチはペダルだけど
バイクのクラッチはレバーだろ
アクセルも一緒、右のレバーで進むよ
839774RR:2007/08/04(土) 08:18:28 ID:h3m+w4LU
>>838に「空気嫁」と書こうとして最終段読んで糞ワロタw
840774RR:2007/08/04(土) 10:36:07 ID:keuE8bei
オレのバイクにはバイオハザードが着いていません。
どこのプレイステーションがいいでしょうか?

あと、初心者すぎて申し訳ないのですが、ガソリンの代わりにガリクソンを入れたらどうなりますか?
841774RR:2007/08/04(土) 10:59:37 ID:YNnehlq7
>>840
オレはモラルハザード装着しました。
みんなこっち見てるんだけど、そんなに目立つかな?
自分でもイケてると思うから満足はしてるんだけどさ。
842774RR:2007/08/04(土) 20:52:01 ID:5wGFRqfo
「ツーリング」ってどこで手に入るんですか?
843774RR:2007/08/04(土) 21:15:37 ID:ZXkgVLA4
つ○○
844774RR:2007/08/04(土) 21:27:29 ID:I9O+gj+D
黒王と松風ゎ同じ車種ですか?
845774RR:2007/08/04(土) 21:53:34 ID:GYYv7Bct
バッテリーが上がるのを防ぐにはタイラップで止めるしかないですかね?
846774RR:2007/08/04(土) 21:58:23 ID:eUznyTDA
俺のバイクメータが230kmまで付いてるのに、60kmしか出ないんだけどこしょうかな?
中古で買ったモンキーなんだけど。
847774RR:2007/08/04(土) 21:59:58 ID:fQz6pyBG
SM用のロープじゃないとダメなんじゃね?

でも、亀甲縛りでガチガチに縛り付けてるがすぐに上がる罠orz
6Vだから安いのが救いwww
848774RR:2007/08/04(土) 23:22:11 ID:hPd23jYI
>>846
中古で230kmならかなり程度いいよ。
1000kmくらい走りこめば今の4倍くらいはスピードでるから。

ちなみに俺のスクーターはもうすぐ20000km
だから超早いぜ?
849774RR:2007/08/04(土) 23:28:56 ID:GYYv7Bct
>>846
ジーマーでスーレーすると、
キーモンのターメーがどんなのだろうと
ターリミが付いてりゃドースピも出ないんじゃ?
850774RR:2007/08/04(土) 23:43:57 ID:fQz6pyBG
リミターなんてついてないよ
あ、ビビリミッターなら搭載してるかもw

メーターが壊れてるかエンジンが不良品
きっちり230`出るのが普通だろwwwwwww
851774RR:2007/08/04(土) 23:58:23 ID:GYYv7Bct
230`出たらモンキーマジックだろ。
852774RR:2007/08/05(日) 00:10:53 ID:MPu+7D0r
>>850
友達に相談したら、
メータの中のゼンマイを交換してもらったらしく、230kmきっちり出るようになりました。
メータの故障でした。ありがとうございます。
でも230kmの割りに速度感が出ないのは先天性のセンスでしょうか?
853774RR:2007/08/05(日) 00:36:30 ID:3lWXgvY2
今さっきローソンに行ったんだけどさ、
カワサキAR50で駐車場入ったらバイトの店員が慌てて
「こ、これはカワサキのAR50ですね!少々お待ちください!只今オーナーを呼び付けます!」
って電話をかけだしたんだよ。
すると5分もしない内にオーナーと店長とエリアマネージャーが駆けつけるなり俺の目の前にひれ伏して
「高い地位と身分を証明するステータスバイクであるカワサキのAR50にお乗りのお客様に御来店頂けるとは光栄であります!」
って汚い床に額を擦りつけてもてなされたよ。
店内の他の客も
「マジかよ!AR50なんて凄いよな!」
って大騒ぎ。
俺の後から自慢気にZ1000でやって来たオヤジも顔を赤くして恥ずかしそうにコッソリ出て行ったよ。
店の奥に通されて高級ブランデーまで出された。
高級菓子の詰まった菓子折り持たされて、帰りはリムジンで家まで送ってくれて最高だったよ。
改めてカワサキAR50のステータスを実感したよ。
ホントどえらいバイクだよ。
854774RR:2007/08/05(日) 00:42:37 ID:ZRHSQ77p
ツーリングって
2(ツー)輪(リング)って意味?
855774RR:2007/08/05(日) 00:51:16 ID:RSp4XzSD
>>853
で?酔っ払ってリムジン降りたらカワサキAR50はローソンに置きっぱなしに気付いて?
取りに行ったらもう無かったとか?
856774RR:2007/08/05(日) 01:01:19 ID:DNOPUzc3
激ワラ。
857774RR:2007/08/05(日) 01:06:52 ID:Ej/ZT6KI
通学にカブ利用しようと思うんですが質問です
スーパーカブに乗って買い物行ったら帰る時袋をどこに固定するの?
肩にかけるの?ハンドルにかけるの?
下りたらヘルメット入れる所ないんだけどヘルメットはどうするの?
858774RR:2007/08/05(日) 01:19:07 ID:+G9BmA4u
食い物だったら胃袋に入れておけ
859774RR:2007/08/05(日) 01:40:20 ID:CXdyNX0H
>>853
マジかよ!AR50なんてスゲー!!
俺のポップギャルもかなり自慢だが、そこまで人気は無いな。

>>857
通学に利用するのか買い物に利用するのかはっきりしたまえ。
メットを入れたければ、メットインカブを買えばよか!
860774RR:2007/08/05(日) 04:27:08 ID:SVGj1KkH
>>857
ジャイロカブを買えばOK
861774RR:2007/08/05(日) 04:47:15 ID:SVGj1KkH
>>854
"釣り"の現在進行形
俺も何度ココで釣られた事か。。。
862774RR:2007/08/05(日) 06:11:31 ID:hxhJm5Aw
>>844
松風なら最近モデルチェンジされて、590馬力から900馬力に上がったよ。
古いのはコーナーでろくにバンクできない曲がらない車だったけど新型は
よく曲がるようになったって聞いてる。
陸王はなんか海王と名前がかわって九州を走ってるらしいけどよくわからん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%A5%BF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AD%E3%83%8F187%E7%B3%BB%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A
863774RR:2007/08/05(日) 07:42:07 ID:cRcH7ffi
>>862
松風は対話して初めて「乗れてる」状態だよな。
864774RR:2007/08/05(日) 07:43:37 ID:liTjKBWA
今週のフライデーに欧州豪雨の被害写真が載ってて
バイクがヘッドライト下まで浸かってるけど平気なのか?
走行中の写真みたいだけど…
865774RR:2007/08/05(日) 07:54:07 ID:RfhSR1Yv
>>864
乾燥させれば大丈夫かもしれないが
走行中って事はないだろ・・・マフラーから水入ったりしたら走るどころじゃないだろ
866774RR:2007/08/05(日) 08:14:53 ID:liTjKBWA
ライダー跨がってる写真だけどどうだろ。
騙されたと思って見てみて!驚愕だから
867774RR:2007/08/05(日) 08:31:01 ID:cRcH7ffi
>>865
キタコで汎用シーリングが出てるから穴を全部塞げ。
デイトナの「水浮材キット」もセットで購入だろ。
あとはキジマのスクリューもあればおK。
868774RR:2007/08/05(日) 11:00:40 ID:+G9BmA4u
エアクリーナーとタンクをヘルメットに付ければ一応走るよ、
エンジン止めたらアウトだけんね
869774RR:2007/08/05(日) 12:36:00 ID:oPv7kfBL
>>865
R1で世界中駆け回る
見たいな動画では泥水の中にどっぷり浸かってる場面があった
どうにか押して出た後にセルまわしたら
マフラーから泥水が大量に噴出して
それでもエンジンかかってたから驚いたわ
意外にSSもタフ
870774RR:2007/08/05(日) 22:58:07 ID:Kx8s6w4w
>>1
871774RR:2007/08/05(日) 23:39:35 ID:8+bDg5A2
ガチの初心者だけど
ブレーキディスクが錆びてたから防錆剤吹いてしまったww
やっぱ駄目だよね。うっすら気づいていたが・・・
パーツクリーナーで拭けばOK?
872774RR:2007/08/05(日) 23:43:46 ID:MPu+7D0r
ブレーキディスクをパーツクリーナーとかで拭いたら、
摩擦とか抵抗とか出てきてバイクの性能がダウンするんじゃね?
むしろ5−56とか吹きかけて抵抗を減らして動きを滑らかにしたほうがいいんじゃね?
873774RR:2007/08/05(日) 23:46:23 ID:havuXW4B
さすがに命に係わるネタはやめたほうがいいんじゃね?
874774RR:2007/08/05(日) 23:47:54 ID:MPu+7D0r
たしかに。。スマソ
875774RR:2007/08/05(日) 23:48:32 ID:havuXW4B
メ欄読んでるとは限らないんじゃね?



俺とか・・・orz
876774RR:2007/08/05(日) 23:48:45 ID:BuupmTMm
新車で買ったのになんだかチェーンにベトベトしたものがついていたので、
さっそくチェーンクリーナー買ってきてきれいにしました。
エンジンをかけてチェーンを回しながら作業すると効率いいです。
877774RR:2007/08/05(日) 23:50:01 ID:8+bDg5A2
やっぱ性能的には油塗るで正解なのか
若干止まりにくいがOKか
878774RR:2007/08/05(日) 23:53:39 ID:RfhSR1Yv
というかブレーキはガチで命に関わるから
いっそ交換してしまってはどうだろうか
タイヤ交換に比べれば安いもんさ
879774RR:2007/08/05(日) 23:58:47 ID:DNOPUzc3
ブレーキホースは月イチで交換してるからダイジョーブ!
880774RR:2007/08/06(月) 00:07:48 ID:aJMWqJGe
>>876
確かに効率がいいな。
工房の時やっていたけど、今考えると怖い。
881774RR:2007/08/06(月) 01:24:55 ID:n58fMxzg
もしも、もしもの話ですが、
HONDAドリームの試乗車でCBR600RRとCBR1000RRを乗ってみて
CBR1000RRで急に横道(信号の無い左の路地)から出てきた車と接触して
ガシャン!!って事故ったらどうすればいいですか?
882774RR:2007/08/06(月) 01:31:22 ID:RexzFL8K
試乗車は保険入ってるしバイク自体の弁償はしなくて済む
相手に支払うぐらいだと思う
883774RR:2007/08/06(月) 02:01:39 ID:wG+xljcJ
マジレスイクナイ。

試乗車アボンは基本的に赤いオサーンがいる再生工場完備の某チェーンに流れるって。
884774RR:2007/08/06(月) 02:03:23 ID:pLKgVqOA
電気のスイッチのカチカチするための鉄球ってどこに売ってるのでしょうか?
885774RR:2007/08/06(月) 02:17:00 ID:wG+xljcJ
ダイタイソー。
886774RR:2007/08/06(月) 14:55:16 ID:VhA35Cml
バイクでもグランドエフェクト効果は出せますか?
887774RR:2007/08/06(月) 15:18:23 ID:9/DukYZH
グランドクロスなら出せる
888774RR:2007/08/06(月) 18:08:20 ID:VhA35Cml
隼あたりの速いバイクに乗ってるとやはり歳取るのが周囲より遅いのが
実感できるのでしょうか?
889774RR:2007/08/06(月) 18:09:54 ID:f67DQTGi
>>888
星の光がドップラー効果でリング状に見える事があるよ。
890774RR:2007/08/06(月) 19:00:45 ID:hK+UVwYr
ドップラー効果を自分で体感するには速く走ればいいですか?
891774RR:2007/08/06(月) 20:09:20 ID:mMIVscR5
>>890
それでいいと思われます。
体感できたら、そのときはたいてい、
白黒パンダなサイレン車が勝手に横にいますので、周りの方にもわかりやすいです。
レアなケースとして、赤白なサイレン車が来ている場合もあるようです。
この場合は、もう二度とドップラー効果を体感できないかもしれませんので
その辺だけは気ををつけてくださいね。




892774RR:2007/08/06(月) 21:25:34 ID:M25MwntK
ウィンカーなんですが、いちいち手でカチャカチャ動かすのが大変です。
特に信号が長いととても疲れます。いい方法はないでしょうか?
893774RR:2007/08/06(月) 21:53:59 ID:RTYPn8VV
手信号習っただろ。
894774RR:2007/08/06(月) 22:02:34 ID:erzeaQ/S
>>892
まず、左右の目の上まつ毛と下まつ毛を金メッキする。

上睫毛(+バッテリー側)、下睫毛(−ウインカー側)で、左右合計4本配線する。

あとはウインクするだけでオケ。両目をまばたきするとハザードにもなる。

涙目になるとショートするから注意汁。
895774RR:2007/08/06(月) 22:05:02 ID:8H5Ju6j5
>>894
思わずウインクしたwww
896排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2007/08/06(月) 22:09:09 ID:kU/cofBd
アメリカンなのに、足が地面に届かないってかっこ悪いかなぁ

なにかいい方法を教えてください。
897774RR:2007/08/06(月) 22:12:13 ID:6M/a7x8I
>>901
バーハンドルに変えてみれ
898774RR:2007/08/06(月) 23:13:47 ID:XhJLforr
>>901
アメリカンならセパハンだろ。
899774RR:2007/08/06(月) 23:20:33 ID:cOR/34tQ
>>901
あのセンターアップマフラーかっこいいよね
900排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2007/08/06(月) 23:24:02 ID:kU/cofBd
??
私へのアドバイス?
まだ901さんっていないのだけど。

あと、ちょっと教えてくださいな。
最近納車されたバイクの慣らし運転を1000kmしなければいけないのだけど
これって走らないとだめなの?
朝までエンジンかけっぱなしとかでも、効果あったりしませんか?



あ、わたしが901の可能性も!?
901774RR:2007/08/06(月) 23:29:59 ID:cOR/34tQ
>>999にパス
902774RR:2007/08/06(月) 23:31:43 ID:cOR/34tQ
>>900
慣らしってのは路上を走った上での慣らし、ブレーキやタイヤ・人間に例えると全身運動みたいなもんだから
エンジン単体で考えちゃいけんのよ
ちなみに朝までかけっぱだとバッテリー上がってバイク屋まで押していく事になるぞよ
903排気量上げ忘れた栃木のハーレー。:2007/08/06(月) 23:35:57 ID:kU/cofBd
>>902
うわ!
止めてきます(ほんとに)

そか、ブレーキ、タイヤなのですね。
904774RR:2007/08/06(月) 23:43:13 ID:cOR/34tQ
かけっぱだったのか・・・
アイドリング状態だと長くても3・4時間で駄目になるんじゃないかな
俺的思考は
新車で買った状態は模型と同じでパーツごとの連携が取れてない状態
走って負荷を掛けることでそれぞれのパーツが連携取ってひとつになってくイメージかな
最終的には弾丸に乗っかってる感じ
905774RR:2007/08/06(月) 23:49:44 ID:jLiSaCrJ
ならし?しなくてもいいんだよ(^ω^)自分のなんだから好きにしたらいい。するなら急発進や急加速など、急〜はしたらダメだよん(・∀・)タイヤもむいて
フルスロットルもさけたほうが
906774RR:2007/08/07(火) 00:02:55 ID:XhJLforr
>>900
マジレスするぞ。
慣らしするなら全てのギヤを使わなきゃ意味ないよ。
だから「アイドリング」とか「高速道路でトップギヤばっかり」とかじゃだめなの。
まんべんなくギヤを使うことと、たまには一時的に高回転に入れることも必要。
907774RR:2007/08/07(火) 02:08:45 ID:JLA1cwlY
2ストは最初っからガンガン回さないとダメさ。
908774RR:2007/08/07(火) 08:47:16 ID:vgx7pc9M
現在なぜディーゼルエンジンのバイクが無いのですか?
燃費や環境面においてもガソリンエンジンよりいいと思うのですが
909774RR:2007/08/07(火) 09:22:29 ID:qHSaz32e
>>908
V8・10000ccとかデカいエンジンしか無いから。
バスのエンジンはもう少し小さいらしいが。
910774RR:2007/08/07(火) 10:22:24 ID:uQCBYWma
>>908
この前どっかの板で灯油入れて走ったって人いたぞ。
数字は曖昧だが50%混合でトルクが増したとか言ってた

俺はシリンダー、ピストン交換だけなら慣らしはアイドルでやってる
ってか空冷だったらアイドルは危険すぎるからな!!
そして新車でアイドリング10時間とかでバッテリー上がるようなバイクから。
正常なバイクはアイドルでもちゃんと充電されるよ。
911774RR:2007/08/07(火) 11:57:55 ID:fARcS/YJ
>>908
マジレスするとディーゼルバイクはあるし市販もされてる
あ、そうそうこれは車の話だが、ダイハツのリッターカー
「シャレード」には1000ccの3気筒ディーゼルという超変態車種もあったよ
912774RR:2007/08/07(火) 14:03:29 ID:IbzeanLK
週末初めて大通りを走りました。
3車線あって、右と真ん中は直進専用、左側はまっすぐもしくは左折でした。
自分は直進したかったのですが、何せ初めての大通りでびびり、一番左を走っていました。
基本的に、すんごく早く走りたい人は右、その次真ん中、まったり走りたい人は左でいいでしょうか?
913774RR:2007/08/07(火) 15:14:09 ID:fARcS/YJ
>>912
基本的にはそうなんだけど
大阪では何故か左側を急ぐ人用に開けておく
特にスーパーや通勤時の駅で左側チンタラ走ってると
顰蹙買うから注意ね
914774RR:2007/08/07(火) 19:31:34 ID:vgx7pc9M
スタンドを出すときはスタンド名を言わないとダメですか?
915774RR:2007/08/07(火) 20:22:07 ID:udWkv+G0
なんか最近超初心者以外がいっぱい居るような気がするんだが。
916774RR:2007/08/07(火) 20:27:18 ID:Gbrc2rK7
>>913
大阪の顰蹙は高いですか?
917774RR:2007/08/07(火) 20:38:44 ID:V1vdL4lP
なぜマフラーといわずにチャンバーというんですか?
918774RR:2007/08/07(火) 20:38:58 ID:retLeGbE
>>916
大阪、特に日本橋辺りはメッチャ安い
売り値が高いと大阪じゃ商売やって行けないよ
大阪のオバチャン達は価格にシビアだからねぇ
919774RR:2007/08/07(火) 20:40:37 ID:uQCBYWma
てかフンイキ変わったなー。
920774RR:2007/08/07(火) 21:02:06 ID:o1Rf7MIP
交通手段として購入したいと思っていますが、何を見てどういう種類の
バイクを買えばいいかわかりません。
何を参考にして買うのがいいのでしょうか?
921774RR:2007/08/07(火) 21:15:58 ID:+BYMNBT1
大阪は左ハンドルの輸入車が多いからな>>913
922774RR:2007/08/07(火) 22:02:44 ID:Gbrc2rK7
>>917
マフラーとチャンバーは別の物だから
俺のモンキーはCR-M用のチャンバーつけてますが遅いです。

>>924
のバーチャンは夏でもマフラー巻いてるらしいぞ
923774RR:2007/08/07(火) 22:04:51 ID:Gbrc2rK7
>>918
てことは、大阪のオバチャンはしょっちゅう顰蹙買ってると言うわけですな
924774RR:2007/08/07(火) 22:05:07 ID:retLeGbE
>>915
んじゃココらしい質問を

え〜、本日転倒してJOGの右ミラー割ってしまったのですが
交換のために割れたミラー外そうと右に回してみても外れません
錆びて固着したとも思えないのですが、これは転倒した影響でしょうか?
925774RR:2007/08/07(火) 22:13:46 ID:GUABVrjR
>>924
ミラーは重要保安部品だから交換禁止だよ。
ミラー割れたときはバイクごと交換です。
926774RR:2007/08/07(火) 22:40:31 ID:xNaFsE6O
爆音マフラーをつけたアメリカンで、大阪に行ったらどうなりますか?    ちなみに、ナンバーは大阪府内のナンバーではありません。
927774RR:2007/08/07(火) 22:41:56 ID:0KFa8OHH
>926
主要部品がなくなります。
928774RR:2007/08/07(火) 22:47:56 ID:+BYMNBT1
そして大阪を抜けるころにはネイキッドになっています
929774RR:2007/08/07(火) 23:13:13 ID:retLeGbE
ああ、先日大阪を通ったハレは
尼崎に入る頃にはこんな姿になってたぞ↓
ttp://www.connrod.com/sachs/spider125.html
930774RR:2007/08/07(火) 23:23:51 ID:+mxQQItB
こ、これはヒドス

中華になるなんてwwwwwwww


漏れもマグソ糊だがきをつけねば;
931774RR:2007/08/08(水) 22:10:00 ID:/tQnGd6X
>>929
そこの他のバイクとか凄いな
こんなの見てると最近の日本のバイクって何の面白みも無いな
932774RR:2007/08/09(木) 00:13:44 ID:m4kKhmZH
友達に「オイルなんてみんな一緒」といわれたので
サラダ油を入れてみたらエンジンが止まってしまいました。
どうすれば直りますか?ジョイで洗浄すれば大丈夫ですか?
933774RR:2007/08/09(木) 00:22:22 ID:JUOQEBM9
>>932
おまえそれオイルじゃなくて油じゃないか
そりゃ止まるよ
おっちょこちょいさんだな
934774RR:2007/08/09(木) 00:45:54 ID:nWQUKaPW
オイル交換しようと思ったのに下のボルトが回りません。
何かいい方法はありませんか?
935774RR:2007/08/09(木) 00:46:22 ID:VLEUOxC7
>>932消毒するなら塩水でしょー
936774RR:2007/08/09(木) 00:50:32 ID:0+MBK0Md
>>934
ストローで吸いだしてそのまま飲めば
わざわざ処理する必要も無いのでオススメ
937774RR:2007/08/09(木) 00:54:08 ID:nWQUKaPW
灯油移すやつで挑戦したが失敗した
938774RR:2007/08/09(木) 01:11:41 ID:VLEUOxC7
>>934
命にかかわるネタはやばかろう
939774RR:2007/08/09(木) 01:27:51 ID:ZyqszsUu
すぐにおしっこすれば平気、体内に吸収出来ないからすぐ出てくるよ
940774RR:2007/08/09(木) 01:29:37 ID:aEsd3BbP
オイル交換は一歩間違うと死亡するほどの危険を伴います。
941774RR:2007/08/09(木) 10:21:19 ID:RpZsApLe
絶対に死なないバイクの乗り方を教えてください。
942774RR:2007/08/09(木) 10:23:08 ID:n/T9FPKJ
>>941
妄想族になる。
もしくはエアバイク。
943774RR:2007/08/09(木) 10:24:30 ID:QlovtwYs
絶対に死なない方法?
そんなのは簡単だぜベイビー
家の中でバイクに跨っておけばいいのさ

おっと、礼はいらないぜ
944774RR:2007/08/09(木) 10:39:00 ID:mER3Cf7H
>>941
全長・全幅・車高ともに30bで、総重量7000000dのバイクを作ればおk
945774RR:2007/08/09(木) 10:41:51 ID:RpZsApLe
妄想にふけっていた為に石につまずいて転んで頭打って死ぬかもしれんし、
家の中で跨ったバイクが倒れて重いバイクの下敷きで身動きが取れなくなった状態で
漏れたガソリンが口にドボドボかかって大量に飲んでしまって死ぬかもしれん。

946774RR:2007/08/09(木) 10:43:30 ID:RpZsApLe
30bから落下した挙句に総重量7000000dの下敷きになる。
947774RR:2007/08/09(木) 10:43:50 ID:v1pYcGQc
ここ数年ETCで突破ばかりしてますがちゃんとお金を払っている人っていますか?
948774RR:2007/08/09(木) 10:44:45 ID:n/T9FPKJ
>>945
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
先に死んでからバイクに乗れば、
バイクで死ぬ事は絶対ない!
949774RR:2007/08/09(木) 12:07:49 ID:nLRoP8cR
>>944
密度計算してみたら水に浮くぞ、それww
950774RR:2007/08/09(木) 12:36:25 ID:aEsd3BbP
>>1
スレ立て乙!
951774RR:2007/08/09(木) 15:06:46 ID:ZyqszsUu
>>944
それはもう巨大兵器だな、アメリカの攻撃を受けるだろう
952774RR:2007/08/09(木) 17:25:59 ID:urPg7uyz
ラジエーターのクーラントがあまったので、横で見てたネコに
飲ませようとしたらすげえ嫌がってた。
953774RR:2007/08/09(木) 18:53:06 ID:YwLjLv6X
tzr50rのエアクリーナーのフィルターをはずして、少し触っただけでボロボロと崩れたんですが交換したほうがいいんですか?交換しないとエンジンつきませんか?
954774RR:2007/08/09(木) 18:56:52 ID:m4kKhmZH
交換の必要がありますね、カステラを詰めると効率が良いです。
カステラとそのスポンジ感触が似ていたでしょう?
元のスポンジがべたべたした場合はカステラに蜂蜜をかけてください。
ちなみにこのカステラは遭難したときようの非常食にもなります。
955774RR:2007/08/09(木) 19:10:02 ID:EggdBON8
友達がグリップ取り替えたがってるんだけど、グリップが外せないみたい
どうやって外すんですか?
956774RR:2007/08/09(木) 19:12:03 ID:m4kKhmZH
俺が思うには、
-------- ←グリップ(ゴム)
二二二二 ←ハンドルバー(鉄)
-------- ←グリップ(ゴム)

バーナーであぶればゴムだけ溶けて、ハンドルバーは焼きが入って強化されると思うんだ。

うん。
957774RR:2007/08/09(木) 19:12:34 ID:4uWg8pl5
このスレ立てた人や気軽に教えてくれてる人は優しい人だなぁ

ちょっと感動してるよ漏れ
958774RR:2007/08/09(木) 19:14:38 ID:EggdBON8
>>956
な、なるほど?
959774RR:2007/08/09(木) 19:41:31 ID:RpZsApLe
>>955
スイッチボックスのフタを開けてスロットルワイヤーを外せばグリップが外れますよ。
960774RR:2007/08/09(木) 20:00:50 ID:EggdBON8
>>956 >>959
ありがとうございます
なんか力で無理やり抜いたみたいなんで自分の時はその方法でやらせてもらいます
961774RR:2007/08/09(木) 21:03:50 ID:gEWO97Ku
すみません教えて欲しいんですが

先日ツーリングに出かけて、帰ってきたらなくなってました。いまは画像の状態です

http://upload.fam.cx/cgi-bin/imgboard.cgi

で、あわててキジマ製パワーフィルターというのを買ったんですがどうも取り付けできなくて困ってます。
むりやりつければいいんですか?

あ、SR400です。純正のキャブレターです。助けてください。
962774RR:2007/08/09(木) 21:04:59 ID:pgjHUTq7
クーラー付けるにはどうすればいいですか?
外付けでもいいから五万円以下でお願いします。
スペイシー125です。
963774RR:2007/08/09(木) 21:09:49 ID:iUEIat7N
残念だな、スペイシー100なら、つけられるのがあるが125は無理だ
あきらめな。
964774RR:2007/08/09(木) 21:09:55 ID:m4kKhmZH
>>961
ごめんパワーフィルターでダイソンの掃除機のサイクロンなんちゃらとおんなじ様なもの?
965774RR:2007/08/09(木) 21:14:34 ID:gEWO97Ku
>>964
あーちょっとわかんないんですが、、、

キャブごと変えたほうがいいんですかねぇ
966774RR:2007/08/09(木) 21:42:07 ID:WI21wpiT
>>965パンストかぶせみたら?もちろんシルク正宗のやつ
967774RR:2007/08/09(木) 21:49:05 ID:7zC5mH66
>>965
念のため言って起きますが、ここはネタスレですよ?
968774RR:2007/08/10(金) 02:54:50 ID:FRuSqYeG
バイクに詳しくないと気の効いたネタが思いつかないのな。
969774RR:2007/08/10(金) 05:49:18 ID:9Iiw0m5s
>>962
クーラー欲しいならホームセンターか釣具屋に行ってみ
サイズも価格も選り取り見取りだよ

ttp://shopping.msn.co.jp/results/shp/?bCatId=2103,vs=aws100007

ただクーラーだけじゃ冷えないので
別に蓄冷材か氷を用意するようにね

あ、そうそうあまり大きなサイズ選ぶと
リアキャリアやステップに載せられないので程々にね
970774RR:2007/08/10(金) 10:28:36 ID:8l8AxVkA
最近乗車姿勢に違和感を覚えてきて、現在付いているアップハンから
ニーハンか、ナナハンに変えようと思っています。

オススメのブランドとかありますか?
車種はDJ−1です。
お願いします!
971774RR:2007/08/10(金) 11:44:13 ID:scSAAEZF
ニーグリップって右左どっちのグリップ?
ダブルディスクって両面聞けるCDのこと?
エグゾーストパイプってどんなパイプ煙草なの?
サイドスタンド、センタースタンドってどんなジョジョ?
972774RR:2007/08/10(金) 11:44:46 ID:MeHo+kUr
乗車姿勢に違和感があるならサドルの高さを調整すれば改善しますよ。
973774RR:2007/08/10(金) 13:00:26 ID:8l8AxVkA
>>972
レスサンキュー!
でも、サドル調整はすでにやってあるんですよ。
ちなみにポジションは1番上ですね。
昨日もバイク用品店に行ったんですけど、ニーハンとナナハンはどこにも売ってないんですよね^^;
誰か、情報ください。
974774RR:2007/08/10(金) 13:37:46 ID:wMK9BaBk
>>973
2りんかんで売ってたよ
975774RR:2007/08/10(金) 13:59:39 ID:wlswslkU
YAMAHAのビラーゴ乗りなんですがバッテリーをそろそろ交換しようと思っています
今乗せているバッテリーは「GS GM10-3A-2」です
このバッテリーとの互換性のある他の型式(?)のバッテリーはありますか?
また少し調べるとGM10Z-3A-2とゆうバッテリーがあったのですがこれは互換性があるのでしょうか?
よろしくお願いします
976774RR:2007/08/10(金) 14:04:37 ID:h2G0QgsB
>>975
「AE/RX-78NT-1」ってのが合うはずだよ。コロニーに行かないと買えないけど。
977774RR:2007/08/10(金) 14:09:06 ID:wlswslkU
>>975
ありがとうございます
調べてみます
978774RR:2007/08/10(金) 14:10:01 ID:wlswslkU
みす・・・
>>976
即答どうもです
979774RR:2007/08/10(金) 14:24:34 ID:wlswslkU
や・・・やられた
コロニーって何だろうとか思って調べてみたらAE/RX-78NT-1ってガンダムか・・・
出直してきます
980774RR:2007/08/10(金) 14:55:02 ID:9Iiw0m5s
AE/RX-78NT-1?
パッカ野郎ー!うちはサイド3系じゃ!
そんなヘタレなバッテリーなんぞ扱ってない
お前、男ならジオニクス製にしろ、ジオニクス製に
981774RR:2007/08/10(金) 14:56:58 ID:9Iiw0m5s
>>573
ゴハンで代用すれば
コンビニやファミレスでも24H買えるよ
982774RR:2007/08/10(金) 16:35:23 ID:uq/eTrLk
>>980
いやいや、MIP社やツィマッド社も捨てがたいよ!
983774RR:2007/08/10(金) 20:26:02 ID:wZUj0D+3
蒸し暑い雨天時に
愛車スペイシー100(55000kmぐらい)のエンジンが
かかりにくく
100回以上始動を試み、ようやく発進するものの
少し走ってエンジンが停まることもあります
これはエンジンの故障でしょうか?
984774RR:2007/08/10(金) 20:35:30 ID:k8rO8JV1
マフラー換えれ
985774RR:2007/08/10(金) 20:44:29 ID:DhzaxE4k
今日原付届いたんだけど
エンジンかけた瞬間強く回しすぎてウィリーしました
986983:2007/08/10(金) 20:49:54 ID:wZUj0D+3
>>984
マフラーですか…
ありがとうございます
987774RR:2007/08/10(金) 20:50:47 ID:p7OmrJo3
雨天時で思い出したが
 おまぃら 携帯どうしてる? 突然の雨にやられますた。Orz
 胸ポケにIN
過去に2度水没してるのだが。。。。

イィ方法頼みます。
988774RR:2007/08/10(金) 20:53:23 ID:t7Gy3WGZ
>>987
そんな物持ち歩いていることがイカンのだ。
しっかり机に仕舞っておきなさい。

は、置いといて、ケツポケットorヒップバッグ。多少ぬれても気にしない。
989774RR:2007/08/10(金) 20:53:33 ID:8cjxS2C4
>>897
ヘルメットの中にあらかじめ仕込んでおけば
電話も聞こえるし水にもぬれない。
一石二鳥
990774RR:2007/08/10(金) 20:54:44 ID:SK2I43KN
>>987タンクにinすれば大丈夫だよ☆水も弾いちゃう\(^O^)/
991774RR:2007/08/10(金) 20:57:46 ID:p7OmrJo3
thx
ケツで平気なら 嬉しいのですが…

携帯で音楽聞きながらの為、すぐ操作出来る位置がイィのです。 

992774RR:2007/08/10(金) 21:00:08 ID:8l8AxVkA
>>991
それはもぅ爆発するしかなくね?おまいが。
993774RR:2007/08/10(金) 21:02:09 ID:p7OmrJo3
>>989

フルフェの何処にそんなスペースが…
Sizeあってるのか?  へたって無いか?
994774RR:2007/08/10(金) 21:05:07 ID:8cjxS2C4
>>993
最近のフルフェイスはみんな携帯を収納できる設計になっている。
ヘルメットの上の部分に穴が開けるようになってるのがあるだろ?
アレはアンテナを伸ばせるようになってるんだよ。
995774RR:2007/08/10(金) 21:06:52 ID:t7Gy3WGZ
もう残りわずかだから、あえて、改めて言おう。

ここはネタスレであると。
適当な事書かれているので本気にしないように。
996774RR:2007/08/10(金) 21:08:04 ID:8cjxS2C4
1000ならここに書かれていることを実行する
997774RR:2007/08/10(金) 21:08:55 ID:jPLu2GoN
なかなか面白かったぜ
998774RR:2007/08/10(金) 21:09:39 ID:p7OmrJo3
いゃ  デカイ釣り針には引っ掛から(ry 

 2chはコアィな  (ノд<。)゜。
999774RR:2007/08/10(金) 21:10:15 ID:p7OmrJo3
1000
1000774RR:2007/08/10(金) 21:11:00 ID:8cjxS2C4
>>999 次スレ立てといて
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐