原付免許取得スレ part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
原付免許取得までの主な流れ
※地域によって違うところもあるので
「警視庁」「○○道警」「○○府警」「○○県警」で検索するのがお勧め。

01. 住所を確認する。住民票のある住所以外の都道府県では受験できない。
02. 本籍の記載された「住民票の写し」を用意する。コピーはダメ。
03. 写真を用意する。6ヶ月以内に撮影したもので縦3.0cm横2.4cm。
04. 金を用意する。受験料1,650円+原付技能講習受講料4,050円+交付手数料1,750円の7,450円。
05. 視力、聴力などの検査があるのでそれに備える。(眼鏡・コンタクトなどを用意)
06. 試験場に行く。ほとんどの地域では予約等は不要。
07. 試験場にある申請書に記入し、所定の金額の印紙を貼り、受付に並ぶ。
08. 適性検査(視力聴力などの検査)を行う。
09. 学科試験を行う。30分間で46問+危険予測2問。50点中45点以上で合格。
10. 原付技能講習を行う。原付を運転できる格好で行く。
11. 取得時講習を行う。
12. 免許を交付される。

学科試験で落ちた場合、詳しい説明があるので発表後とっとと帰らないこと。
2774RR:2007/06/17(日) 09:46:55 ID:dRnefwUc
■関連ページ■
原付が法定速度30km/hなことについて警察の考えは?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1128742997/
原付免許チャレンジページ (学科試験体験Flash)
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license50/
ときめきライセンスクラブ (原付免許取得に必要な物掲載)
http://www.cog.co.jp/tokimeki/howto/gentuki.html
○×方式で試験勉強ができるフリーソフト
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se225031.html

関連スレ
 うわぁーん!!原付免許が取れないよ〜!
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1067746284/
原付免許総合スッドレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1136661328/

バイク日記
ttp://flex.ee.uec.ac.jp/~masaki/bike/index.html
3774RR:2007/06/17(日) 17:03:36 ID:4Cwn8P6L
>>1
スレ立て乙。


テンプレ>>2
原付が法定速度30km/hなことについて警察の考えは?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1128742997/

ときめきライセンスクラブ (原付免許取得に必要な物掲載)
http://www.cog.co.jp/tokimeki/howto/gentuki.html

リンク切れてるね。
4774RR:2007/06/17(日) 17:25:45 ID:QOOePdcK
     , '´  ̄ ̄ ` 、
 \  i r-ー-┬-‐、i /
     | |,,_   _,{|    こ、これは>>1乙じゃなくて
  ̄  N| "゚'` {"゚`lリ  ̄ チンコなんだから
 /   ト.i   ,__''_  ! \  変な勘違いしないでよね!
     \\ ー .イ  r-っ
       /⌒ヽ/  / _)
      | \\//         __,-─’^;、
      |  \__ ____,,,... --‐'''^~         ヽ
      |  /:::::....:""""  ・    ・  .   ・  ゙¨;、
      | ´:::::::::::::::::::     :::::: ・::::::::::...:::::::、     i
      / /:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~   ミ:::  ・ |
      / /`-‐‐ ''^~             /´:::::    i
     / ノ  / /             /:::::::::    |
   / /   / /             _/´:::::::::::: ・  /
  / /   ( ヽ             /::::::::::::::::    /
 (_)   \_つ            |::::::::::::::::    |
                   /:::::::::::  ・  /     /::⌒ヾ
                  ,"::::::::::::::::     "      ノ:::    ヾ
               ,--¨::::::::::::     ,-"^     /::::      ヾ
               i:::::::::::::::::      <       (,__________)
               |:::::::::::::        ヽ、     |:::::::::::     |
               \::::::::::   ・     ヽ____ノ::::::::::     /
                 ~`、:::::::::             ・   ,,´¨
                   ヾ:::::::::::...           _,/
                     \_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
                        ̄`─・─-──'´"
5774RR:2007/06/17(日) 19:51:46 ID:c6qI4kw9
>>1
5月に免許とって原付正解満喫中。
みんながんがれ(゜∀゜)!!!
6774RR:2007/06/17(日) 21:48:01 ID:Jygb+Md+


原付免許だって(笑)
7774RR:2007/06/17(日) 22:42:13 ID:ugJwpTts
問題て48聞で間違えていいのはだいたいでいうと6回?
ですかね?
8774RR:2007/06/18(月) 00:28:02 ID:JO1JrQLz
明日(もう今日だけど)試験受けに行くのになぜか眠れないorz
9774RR:2007/06/18(月) 00:33:24 ID:uEsUd4PM
受かった
10774RR:2007/06/18(月) 02:59:34 ID:NapvGWDR
GJオメ
11774RR:2007/06/18(月) 04:59:02 ID:4Ww0dKm9
普通免許取れよ (笑)
12774RR:2007/06/18(月) 06:22:30 ID:YevsVHM2
そう思うよなw
13774RR:2007/06/18(月) 06:37:43 ID:JO1JrQLz
原付免許って印鑑ないとアウト?
14774RR:2007/06/18(月) 07:55:46 ID:QEv8IBwi
セフセフ
15774RR:2007/06/18(月) 08:06:40 ID:z0td9UMl
>>11
>>12
あのね、原付は16ではとれるけど、普通免許は18じゃなきゃダメなの。
だからだよね?そうだよね?
16774RR:2007/06/18(月) 10:08:11 ID:tsvf09g+
>>15
つ普通自動二輪
17774RR:2007/06/18(月) 10:56:51 ID:JO1JrQLz
試験受かった( ^ω^)
18774RR:2007/06/18(月) 12:28:52 ID:1wrjK/N0
来週辺りに二俣川で原付免許とろうと思っています
ネットでヤマハの問題みたいなのでは50点とれるのですが他のフリーソフトのヤツでは30点前後です。
今日辺りに教本買おうと思うんですけど、どんなのがオススメですか?またどの様な勉強方法がいいでしょうか?
また裏校利用するとしたら田村かトップどちらがいいでしょうか?
19774RR:2007/06/18(月) 12:30:57 ID:1wrjK/N0
来週辺りに二俣川で原付免許とろうと思っています
ネットでヤマハの問題みたいなのでは50点とれるのですが他のフリーソフトのヤツでは30点前後です。
今日辺りに教本買おうと思うんですけど、どんなのがオススメですか?またどの様な勉強方法がいいでしょうか?
また裏校利用するとしたら田村かトップどちらがいいでしょうか?
20774RR:2007/06/18(月) 12:32:31 ID:1wrjK/N0
来週辺りに二俣川で原付免許とろうと思っています
ネットでヤマハの問題みたいなのでは50点とれるのですが他のフリーソフトのヤツでは30点前後です。
今日辺りに教本買おうと思うんですけど、どんなのがオススメですか?またどの様な勉強方法がいいでしょうか?
また裏校利用するとしたら田村かトップどちらがいいでしょうか?
21774RR:2007/06/18(月) 16:24:12 ID:4Ww0dKm9
16で取るやつはDQN 18で取るやつは貧乏なだけ だから普通免許取れよ(笑)
22774RR:2007/06/18(月) 22:46:39 ID:BHP3ON5A
今の時期、原付受ける人少ないかな?来月だと学生多そうだよなぁ
23774RR:2007/06/19(火) 00:11:24 ID:07am/4kE
明日と保険にあさって受けようと思うのですがやはり試験問題は違うのでしょうか? あさってまでに合格しないとバイトができなくて今めちゃくちゃ焦ってます…
24774RR:2007/06/19(火) 00:22:12 ID:YA116RF9
つまり17で取るのがベストw
25774RR:2007/06/19(火) 01:30:27 ID:G/fzwc4Y
17でとるやつは中途半端
26774RR:2007/06/19(火) 01:34:58 ID:X08F9wrB
先日17で免許取った俺に喧嘩売ってんのか
27774RR:2007/06/19(火) 02:18:08 ID:LgUfWWKT
>>23
当然違う
28774RR:2007/06/19(火) 06:27:42 ID:XNfd+9On
17は尾崎豊 聞いとけ アホ
29774RR:2007/06/19(火) 07:33:54 ID:t8qIXJM9
>>17
おめ!

>>23
どんな問題でも受かるように勉強すればいい
30774RR:2007/06/19(火) 09:20:36 ID:oWcMCuAP
原付取る人は色々事情あると思うよ。
片親の俺は18だけど、とりあえず原付買って
金貯めて車の免許とる。
だからハタチくらいまで車は乗れないかな。
原付も貯めた金で。
貧乏だとかガキだとか
他人が口出す事じゃないよ。
原付免許取ろうとしてる人より大人げ無いよ。
31774RR:2007/06/19(火) 09:22:32 ID:gjkjYYif
と、貧乏で引きこもりのキモヲタが申しております。
32774RR:2007/06/19(火) 10:17:51 ID:XNfd+9On
原付免許?(笑)
33774RR:2007/06/19(火) 10:20:12 ID:Vp1nsOvy
自分もそんな感じ
とりあえず原付の免許とってからお金貯めて普通自動車免許とる予定
手頃な移動手段が欲しいんだよね
結果待ち中@府中
34774RR:2007/06/19(火) 10:34:41 ID:07am/4kE
原付き免許を受けるのは直接教習所に行っていいの?予約とか必要?
35774RR:2007/06/19(火) 12:48:04 ID:MiPG8rbS
教習所と試験場(免許センター)の違いを理解してからだ
36774RR:2007/06/19(火) 14:09:39 ID:Xo6h+ito
日曜でも原付免許取れますか?
37774RR:2007/06/19(火) 14:18:51 ID:JI7AuET/
まぁ一回で受からないやつはばかだな
38774RR:2007/06/19(火) 15:04:09 ID:AWbiSnmX
20回目にしてようやく合格
39774RR:2007/06/19(火) 20:55:33 ID:f56k3tAP
俺目が悪くて視力検査通らないんだけど
眼鏡使用が嫌なんだよな・・・
コンタクトしていって試験会場の人に
裸眼ですって言ってコンタクトが
ばれることある?
40774RR:2007/06/19(火) 21:38:07 ID:983VSL/9
>>39
嫌なら免許取るなよ。後に事故を起こして被害が自分だけならいいが相手に加害してからでは遅い。
41774RR:2007/06/19(火) 23:53:16 ID:LgUfWWKT
>>39
虚偽申請は違法。そんなんここで聞くな
42774RR:2007/06/20(水) 00:19:49 ID:FJ52j5v8
原付の学科試験の問題集とか参考書買わずに受けたりしても受かりますか?
43774RR:2007/06/20(水) 01:28:20 ID:m7a65Xy/
ドアtoドアの生活に飽きたので原付免許を取ろうと思います
44774RR:2007/06/20(水) 01:30:07 ID:HNqlnnZd
>>42
おまえの脳みそ次第
45774RR:2007/06/20(水) 01:48:45 ID:5nfdjuwv
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
。, .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
゚. o * 。 ゚。 ゚.。 ゚。 +゚ 。 ゚
゚ ` .゚ . . ゚. . ゚ . ゚ . , . . 。 . , 。

。゚ 日
(*'∀`)ノ ∫ ○ ∠〆〜_-ワ
人_',ヘヘ へ.aノ人 《*)ゞ≦0《*)
‐''"´''""゙'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐
46774RR:2007/06/20(水) 02:19:22 ID:FJ52j5v8
>>44
ざけんな。てめー。
真面目に質問してんだから真面目に答えろ。ダニ野郎。
47774RR:2007/06/20(水) 02:22:52 ID:GG56VNkR
>>46
( ´,_ゝ`)
48774RR:2007/06/20(水) 02:56:16 ID:zuymCrCX
>>46
お前は落ちるよ
49774RR:2007/06/20(水) 02:56:31 ID:FJ52j5v8
>>47
は?おめー何笑ってんだよ!ばかじゃねえの
50774RR:2007/06/20(水) 04:16:07 ID:UT8O6EZ2
>>42
余裕で受かるから
安心して受けろ
51774RR:2007/06/20(水) 08:13:21 ID:FJ52j5v8
よっしゃ!!
試験は来週月曜日らしいから絶対受かるぜ!!
これで高校(今は高校1年)にもバイクで通えるぜ!夢のようだ!
52774RR:2007/06/20(水) 09:10:46 ID:/CGzWBOT
なんだ?このガキは?
この文面から受験後、涙目は必至だろw
53774RR:2007/06/20(水) 11:04:14 ID:5nfdjuwv
テラワロスwww
54774RR:2007/06/20(水) 12:05:02 ID:FJ52j5v8
よっしゃ!授業終わって昼休みだぜ!
授業といっても寝たり、漫画読んでたりしてたけどワラ
昼休みだ!セブンのパン買ってくるぜ!
>>52
はぁ?なんだ?てめえは!
>>53
何ニヤニヤしてんだよ!きもちわりい!
55774RR:2007/06/20(水) 12:13:23 ID:5nfdjuwv
>>54
落ちるよw
56貧乏でヒキコモリオタの30:2007/06/20(水) 12:26:54 ID:3msbN/0N
原付受かりました。
たかが原付でも
受かると嬉しいもんですね。
30分後に写真撮影です。
57774RR:2007/06/20(水) 12:27:02 ID:Wv0yNdgn
>>54
ひきこもり
58774RR:2007/06/20(水) 12:50:50 ID:mEDcncXB
一週間たくさん勉強したが見事に落ちましたw 42点でしたw試験代はもちろんセンターまでの電車代もばかになりませんw また行くとなると大赤字ですwバイトも免許取る事が約束なのでできませんw 切羽詰まって笑うしかありませんw
59774RR:2007/06/20(水) 13:16:50 ID:EwrO3sXf
>>54
本当に調子のってると落ちるよ…君
60774RR:2007/06/20(水) 14:12:43 ID:qOJXL6zL
世間知らずでシステムがよくわからないのですが
安く済ませるには本買って勉強してどっかでバイク乗る練習すればいいの?
61774RR:2007/06/20(水) 14:23:25 ID:4L9aunfb
>>60
ネットだけでも合格ラインに達することはできるよ。>>1-2
実技は試験じゃなくて講習だから、練習の必要はありません。
自転車に乗れるなら大丈夫。
62774RR:2007/06/20(水) 14:38:17 ID:qOJXL6zL
>>61
ですよねーどうもありがとうございます
みんな密かにどこかで練習して自分だけ乗れなかったらどうしようかと思ったのですはい
63774RR:2007/06/20(水) 16:05:24 ID:S5zm5QCD
落ちたら恥ずかしい?
落ちたら次回受験って翌日でも大丈夫?
64774RR:2007/06/20(水) 16:25:20 ID:vtUr1dtf
朝早起きしていくのがきついです
65774RR:2007/06/20(水) 16:35:19 ID:j2b8pMJH
また落ちたー@こうry
66774RR:2007/06/20(水) 16:39:15 ID:j2b8pMJH
>>63
|:;:;:i;:;:;:/ |/|/:;:;:;:/::::::/::::::/::/ /;:::/    __,.-‐''‐、、     ミ;:;:;:;:/ /;:;|
   |:;:i;:;:;:::|/ /|:;/ーニニ.`/=、/;:/  //|/  _,,.-'",,.-‐´~````    ミ::::ノ /;:;:;:|
   .|;:;:;ヽ:::|      ,,,``‐-/、ヽ  //   / ‐'" ,,,,,__..        i:::::: i;:;:;:;:;:|
   |:;:;:;:::::i    ミィ`テ:;';'*ヽ、          ./'":;'*ヽヾシ       i:/  /;:;:;:;:;:|
    |;:;:;::::::i     ヽ,,ヽ;:;:ノ__ヽ        ,イ.. ヽ;:;ノ-´`      i__/;:;:;:;:;:;:;|
    .|;:;:;::::::i      ~ ........ `      ::    .........         /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
    |;:;:;:;:;:;i                              i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
    .|:;:;:;:;:;:i                             /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
     |:;:;:;:;:;:i         ..        ..            i :. .: :`ー、:;:;:;:|
     |;:;:;:;:;:;i       ,  (      .::. ) ヽ         i:. :. :. .  \;:;|  <私なんて17回よ!!
     .|:::;:;:;:;:;i     ノ    ‐●   ●-    ヽ 、     /|:. :. :. :.  |:;:|
      |:::;:;:;:;:;ヽ    :: _    `ー'     ___,  ;    / |:. :. :.}    |;:;\       
     /::::;:;:;:;:;:;:ヽ     ヽ:ー-、.._____,,..-‐:'/      / .:|:. :.:/    |:;:;:;:\
     /::::::;:;:;:;:;:;:;:;ヽ     `ー、_:_ ::  ; ,...'-'"      /  .. :|.: :./     |::;:;:;:;:;:\
    /:::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;/ \     、  ̄ ̄ _.      /   .. :. ヽ/      |;:;::;:;:;:;:;:::ヽ

67774RR:2007/06/20(水) 17:04:42 ID:zuymCrCX
一回落ちた奴はもう受けないでほしい
68774RR:2007/06/20(水) 18:24:20 ID:q7sPhXC+
明日試験を受けるのですが
ヘルメットと軍手は持って行かなくても用意されているのでしょうか?

よろしくおねがいします
69774RR:2007/06/20(水) 18:31:44 ID:GFTbiqU4
原付試験落ちて情け無いと思わないのかね?(笑
70774RR:2007/06/20(水) 19:20:22 ID:4L9aunfb
>>68
半キャップ貸してくれた。講習後、軍手はもらった。
71774RR:2007/06/20(水) 19:50:41 ID:3msbN/0N
試験落ちて情けないとか言うけど
俺んとこ合格率四割だよ。
行き当たりばったりで受かった奴は
運が良いだけ。
72774RR:2007/06/20(水) 19:53:33 ID:c4Ez3piJ
勉強していこうかなー。。。。。

ネットにフリーの原付免許用テストがあったりするけど
あれこなせたらテストパスできる???
73774RR:2007/06/20(水) 20:04:13 ID:zj1xAvH9
俺は17の時に取りに行ったけど、ギリ90点で一発で受かったよ。
市販の1000円くらいの教習本を学校から帰ってきてからダラダラ
読んでたね、二週間くらい。俺の教習本はマンガタイプだった
けど、こっちのが重要な所がイラストと台詞で説明されてるから
文で説明されるより理解しやすいよ。マンガはツマランかったけど…
74774RR:2007/06/20(水) 20:18:26 ID:GFTbiqU4
>>71
今時の試験は運なのか??時代も変われば試験も変わるんだな(笑
75774RR:2007/06/20(水) 20:31:36 ID:5nfdjuwv
>>74
仕方ないよ。ゆとり世代だからwww
76774RR:2007/06/20(水) 20:41:42 ID:g6cXn4PR
原付買うならなにがいいかな?予算は15万くらいまで!いろいろ遠くにも行ってみたいんで頑丈なやつがいいんだけど詳しい人教えてください。
77774RR:2007/06/20(水) 20:49:08 ID:u1gnlOrQ
カブ
78774RR:2007/06/20(水) 22:32:31 ID:mEDcncXB
俺んとこ3.40人中合格者六人ほどだった。 ちなみに千葉県
79774RR:2007/06/21(木) 03:31:00 ID:L6MhTldH
教本で勉強してる人は
本の隅に小さい字で
書かれてるような所を
しっかり覚えた方が良いよ。
あと問題集も買っておいた方が良いよ。
高いだろうけど、試験に落ちて
2回以上受けるよりは安い。
80774RR:2007/06/21(木) 07:40:48 ID:Rgh05ATY






2
81774RR:2007/06/21(木) 14:16:43 ID:IgzdpSsP
\(^O^)/落ちた
自己嫌悪になるNE☆
82774RR:2007/06/21(木) 14:32:34 ID:nmxYgrnd
試験って受けるたびに7450円払うんですか?
83774RR:2007/06/21(木) 14:55:53 ID:7IGsWHB0
>>82
そうだYO
84774RR:2007/06/21(木) 15:17:41 ID:0EL1JdHq
回数券は有りませんからね
85774RR:2007/06/21(木) 15:50:44 ID:VOJes4im
試験は1500円じゃない
86774RR:2007/06/21(木) 16:11:40 ID:I05IYRne
原付の試験はもっと難しくした方がいいと思う
87774RR:2007/06/21(木) 16:26:46 ID:ZQy3gOJ/
さらに値段もあげるべき。
88774RR:2007/06/21(木) 16:28:14 ID:Hs7YKivY
実技試験も課してほしいな。
89774RR:2007/06/21(木) 17:05:42 ID:0EL1JdHq
この際原付免許は廃止にしたら?
90774RR :2007/06/21(木) 18:45:08 ID:uGFvhP2V
>>76
そんなの決まってんだろ。 スーパーカブしかない。メイトとかも頑丈だよ。
91774RR:2007/06/21(木) 19:27:38 ID:kXDjvofQ
原付って落ちるやついるんだ。
落ちる奴ヤンキーだけかと思ってたわ。
俺が受けた埼玉では190→25くらいで、
落ちたのは皆馬鹿そうなやつだったな。

まあ俺は当時偏差値72だったから余裕でしたよ。
92774RR:2007/06/22(金) 00:10:53 ID:yI4uDNK6
>>91
一言にヤンキーと言っても
ピンキリじゃん。
柄悪い人でも中身が良けりゃ、
しっかり勉強してるよ。
93774RR:2007/06/22(金) 03:27:24 ID:z8qOfMEy
朝早起きしていくのがきついです
94774RR:2007/06/22(金) 03:33:16 ID:iZM9pmf1
はっきり言って常識あれば大丈夫。俺が受けた時、「自宅前だからといって植木鉢を道路に置いてはならない」とか出たから!
95774RR:2007/06/22(金) 04:30:08 ID:sSI6tmA/
土日は試験休みだから今日受けたい…
本まだ半分しか読んでない(´・ω・`)眠い
96774RR:2007/06/22(金) 16:28:35 ID:1UWctzwq
問題集難しい
97774RR:2007/06/22(金) 19:48:10 ID:IxJFpOmM
今度二俣川に初めて原付取りに行く者です。試験場の中って広いし受け付けとか検査とか色々あるみたいだから戸惑いそうで怖いです。案内人みたいな人いるのかな?
98774RR:2007/06/22(金) 20:26:00 ID:K56y1tBF
/(^O^)\落ちた
99774RR:2007/06/22(金) 23:53:12 ID:Ucfb7cMZ
>>97
おまえと同じ状況の人間が大勢いるから安心しろ
職員が叫んでるだろうからそれを聞いておけ
100774RR:2007/06/23(土) 01:28:24 ID:M0XsAr7r
ヒキなんですが免許センターで同世代の奴らに笑われました
しかも落ちました
俺もうだめだ
101774RR:2007/06/23(土) 03:25:05 ID:k2M/Vf7P
ヒキっぽい人が免許受けにきてたけど
実技の時うれしそーーに原チャまたがって
可愛いと思えた。
子供みたいに笑顔で走ってるの見て
和んだよ。
102774RR:2007/06/23(土) 15:31:50 ID:HCMzORVL
原付免許(笑)は廃止にしてほしいです。宜しくお願い致します。
103774RR:2007/06/24(日) 10:25:16 ID:le+BsgXR
試験って平日は毎日
やってるんですか?
104774RR:2007/06/24(日) 14:49:16 ID:Sa7aBwsW
つ電話
105774RR:2007/06/24(日) 16:29:57 ID:eIk8OpeI
原付免許?(笑)
106774RR:2007/06/24(日) 20:08:55 ID:S290fAHe
明日いってくるぜ
107774RR:2007/06/25(月) 00:48:50 ID:Edpq7gSq
2週間ほど前に免許取ったんだが
そのときにサンダルを履いた女を見たときはビックリしたなぁ。

そうゆうやつは試験所来るとき、なんも思わなかったのか?
108774RR:2007/06/25(月) 02:07:58 ID:Ns4juAlY
>>107
そいつに聞けよ
109774RR:2007/06/25(月) 05:26:02 ID:0vuvFBhK
原付の試験問題ってどんなんですか?
内容は全て決まっていて、毎回同じ問題が出るんですか?
110774RR:2007/06/25(月) 05:32:41 ID:nrdd962D
今日試験受けに行くんだがヤマハのとこで60%くらいしかとれなかったらやっぱだめかね?
111774RR:2007/06/25(月) 10:27:56 ID:rjgORCcl
今試験おわた
112774RR:2007/06/25(月) 11:10:57 ID:nrdd962D
22/50で落ちたんだがwwwwwwww
なんで試験ってあんなにむずかしいんだ('A`)
113774RR:2007/06/25(月) 11:20:04 ID:zsBDBAUQ
お前さんが常識ないだけだZE☆
114774RR:2007/06/25(月) 12:05:38 ID:rjgORCcl
俺は96で受かったよ。ああよかった
115774RR:2007/06/25(月) 15:12:59 ID:ksoNDp4T
免許取ったわ良いけど公道に出るのが怖い…orz
116774RR:2007/06/25(月) 16:07:16 ID:0vtg5MYw
明後日行ってくる

人少ない方がいいなぁ
117774RR:2007/06/25(月) 21:47:34 ID:WnBru410
原付が取りたいんだけど目が悪い…。
コンタクトじゃなきゃだめかな?
118774RR:2007/06/25(月) 23:56:51 ID:Ns4juAlY
>>117
駄目って何が?
119774RR:2007/06/26(火) 00:48:54 ID:GZ9vEqSO
27です。
ニートしてました。
身分証明欲しいので原付取ってきます。
明日行って来ます。
120774RR:2007/06/26(火) 01:17:55 ID:2RbpgbTN
同じく27
やっぱ若い子ばっかなのかな?
平日に行けば平気かな
121774RR:2007/06/26(火) 01:21:03 ID:GZ9vEqSO
>>120
共に頑張りましょう!
もうすぐ夏休みなので今のうちだと思ってます。
122774RR:2007/06/26(火) 01:27:35 ID:9I3t9xL6
原付は無勉の馬鹿ばっか受けるから合格率が低いんだよなぁ
まぁ、無勉でも余裕で合格するが
123774RR:2007/06/26(火) 01:59:35 ID:vjnt08+9
勉強しても落ちたけどなw
イラスト問題わかりにくすぎるんだよwwwww
124774RR:2007/06/26(火) 02:03:32 ID:/3WXMhBs
>>119
身分証なら住基
125774RR:2007/06/26(火) 02:24:00 ID:1zzk+6hR
めちゃくちゃ頭悪いが勉強頑張ってみようと思う
126774RR:2007/06/26(火) 04:12:35 ID:uAj2k6f4
勉強したのとしてないのでは
全然違うよ。
教本の隅に書いてあるような
小さい文章は特に
目を通した方が良いよ。
問題集買って問題慣れした方が良い。
この書き方はここに注意して‥
って無意識に解るようになるから。
127774RR:2007/06/26(火) 10:54:12 ID:yCiEIhA7
不合格の場合、点数教えてくれるもんなの?
128774RR:2007/06/26(火) 11:59:32 ID:Ooeu54hF
不合格だろうが、合格だろうが、点数が掲示される@兵庫県
129774RR:2007/06/26(火) 15:09:34 ID:5fQEDy+8
普通免許とれよ 貧乏人どもが
130774RR:2007/06/26(火) 15:55:11 ID:vjnt08+9
かわいそうに
金持ちには原付の良さがわからないのか
131774RR:2007/06/26(火) 15:57:04 ID:DhjHFCLx
>>130
かわいそうに貧乏人には原付二種のよさがわからないのか
132774RR:2007/06/26(火) 16:57:08 ID:GZ9vEqSO
免許取れました。
浮きました。
良かったです。
133774RR:2007/06/26(火) 17:02:22 ID:yCiEIhA7
>>128
d。落ちた場合かなり気まずいねw


あと講習の時って、1人ずつ練習するの?
134774RR:2007/06/26(火) 17:12:38 ID:h9vjP+VP
>>133
不合格者には申請書が返却され、そこに点数が記載される。
合格者は点数はわからない。

講習は一斉に行われる。マンツーマンじゃない
135774RR:2007/06/26(火) 17:13:33 ID:h9vjP+VP
>>134
@東京
136774RR:2007/06/26(火) 17:35:17 ID:yCiEIhA7
>>134
dd!!
一斉にやるのかぁ・・大人数だったら緊張しそうw
137774RR:2007/06/26(火) 19:42:27 ID:gYeRb9iP
明日受けに行きます。
不安な点があるので教えて下さい…

問題集なんかに長袖・長ズボンじゃなききゃダメってあるけど、今の時期Tシャツで大丈夫ですよね?

あと講習でgdgdだったら居残りとかありますか?
138774RR:2007/06/26(火) 19:52:32 ID:DCVZVe44
また落ちた@ry
139774RR:2007/06/26(火) 21:00:58 ID:lK/i4iXy
試験って常識的な視点で見なきゃいけないから夏でも長袖って答えないといけないんじゃないかな
こんな季節に長袖で運転してる人いないだろうけど…
140774RR:2007/06/26(火) 21:26:39 ID:PYSR4iXj
>>134
合格者にも点数が分かるよ。
だって、合格者の席には点数が書かれた紙が置いてあるから。
鹿沼の試験場にて。
141774RR:2007/06/26(火) 22:00:22 ID:54CdHkeh
>>137
君は居残りだ
後で私の部屋にきなさい
142774RR:2007/06/26(火) 22:46:08 ID:gYeRb9iP
>>139
ですよね!よかった!

>>141
わかりました…後で行きます
143774RR:2007/06/26(火) 22:51:27 ID:5eix7p8+
勉強するときの本って何買っても中身同じだよね一応二冊買ったけど
144774RR:2007/06/26(火) 22:54:27 ID:uAj2k6f4
>>137
安全第一を考えるから
どんな条件でも例外無く
長袖着用"した方が良い"。
問題にもし
『どんな場合も、原動機付自転車を乗車する場合には、長袖を着用しなければならない』
っていう文章が出たなら、×で良いと思います。
普通に半袖着用で運転してても
警察に捕まらない=義務では無い
と考えられるからです。
間違ってたらすみません。

点数は希望者には教えてくれます。@御津
145774RR:2007/06/26(火) 23:30:39 ID:h9vjP+VP
>>140
栃木ではそうなのかもしれないけど、東京では違う。
免許証みればわかると思うけど。

こっちでも聞けば教えてくれるみたい。
146774RR:2007/06/26(火) 23:38:25 ID:h9vjP+VP
>>143
覚える範囲が同じなんだから大筋では同じ。
ただ教本ごとに書いてある内容に差があるから、「こんな問題教本に書いてなかったぞ」というパターンもある。
一番確実なのは教本と問題集を一冊ずつ買うこと。
教本を二冊買ってもあまり意味がない
147774RR:2007/06/27(水) 01:53:07 ID:2g83Qr6i
>>144
すいません!問題の事じゃなくて免許センターに着ていく時の事です!
でもわざわざ詳しく書いてくれて、ありがとうございます!
148774RR:2007/06/27(水) 11:37:43 ID:THLmpfq8
2度目にして原付受かったぜwwwwwww
おまえらがんばれよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149144:2007/06/27(水) 12:19:09 ID:8QnMK5a1
>>147
そうだったんですか。
うちのとこだと
長袖着用してないと
講習受けられませんでした。
150774RR:2007/06/27(水) 12:23:48 ID:eRsGMBhm
バイクに乗る時は、夏でも長袖長ズボンが基本。
151774RR:2007/06/27(水) 12:28:13 ID:Ntwys+Kd
免許取りたいんだけど
近くの教習所で講習をうけてそのあと試験場で試験を受けるって形で良いの?
あと試験場ってのは府中か鮫州のどっちかに行ってうければ良いの?
152774RR:2007/06/27(水) 12:42:24 ID:cBG6K7X4
うはww落ちたw
10人中2人しか合格してなかったよ。
問題集に載ってない問題ありすぎて泣けたorz
153774RR:2007/06/27(水) 13:46:01 ID:N7/PMZvx
>>151
府中、鮫州ってことは現住所は東京かい?
なら試験場で講習もやってるから、必要なモノを揃えておくだけでおk。
合格したらそのまま講習にはいるから。
154774RR:2007/06/27(水) 16:50:12 ID:APZtq1Lr
どこの試験場でも半袖やサンダルで行ったら実技はアウトだな
155774RR:2007/06/27(水) 19:49:45 ID:TuWMLb97
半袖で行っても、講習をその日に受けられないだけ。
講習は試験じゃないから、試験合格はそのまま有効。
後日講習を受ける手続きができる@警視庁・府中。

ちなみに、身分証が欲しいだけで乗らないなら、小型特殊免許にしろ。
講習がないから安く免許が取れるぞ。
156774RR:2007/06/27(水) 22:39:19 ID:i3C7w1mV
今日落ちました。残り2問でした
。合格していった人はみんな一発塾それも1日2日勉強してる人だけで
。。。一発塾いけば高確率で受かるんでしょうね。今日落ちて帰る途中に試験で落ちた人は一発塾無料という音声が流れていたんですが、それは一発塾にいって落ちて次にいくと無料ということですか?
教えてください><
157774RR:2007/06/27(水) 22:40:03 ID:i3C7w1mV
今日落ちました。残り2問でした。合格していった人はみんな一発塾それも1日2日勉強してる人だけで。。。
一発塾いけば高確率で受かるんでしょうね。
今日落ちて帰る途中に試験で落ちた人は一発塾無料という音声が流れていたんですが、
それは一発塾にいって落ちて次にいくと無料ということですか?
教えてください><
158774RR:2007/06/28(木) 01:58:04 ID:PijSEqhf
>>157
一発塾行って落ちたら返金するよ、って意味かと
どちらにせよあんなところ行くだけ無駄。
次は受かるように頑張れ
159774RR:2007/06/28(木) 18:39:30 ID:Fm5sHZhH
http://sin-hai.com/sidemanu/test.html
たぶんここの問題確率的にでやすい
160774RR:2007/06/28(木) 18:40:10 ID:Fm5sHZhH
ぁぁ・・・がんばります。
夏休みはじまったらすぐいきます。
一応皆様の為にどんな問題○○○か教○○す。
右折をする時は右側に寄り交差点の内側を徐行する。 答え誤り
通学通園のバスのそばを通る時は必ず一時停止をする。 答え誤り
通学通園のバスでは1.5Mあければ徐行することができる。

161774RR:2007/06/28(木) 20:24:35 ID:uBhIL0gI
また落ちた@ry
162774RR:2007/06/28(木) 21:41:56 ID:za/1eWym
>>159
出やすいってのは
朝それを解くと当日の試験でも同じのが出るって事?
163774RR:2007/06/29(金) 00:14:54 ID:R7gpPHjW
原付の免許か...

もう20年以上前の話だな。
学校のそばに運転免許試験場があったから、午後の授業が休講になった時に
午前中にちょろっと学校を抜け出して受験申請し、午後に試験を受けて見事合格。
家に帰って親に免許を見せたときにはあきれられたもんだ。

俺は免許取得・更新時にもらえる「交通の教則」を教科書に勉強した。
(親が免許更新の際に持ってきたものを使った)
あれを完全に熟読し、頭の中に叩き込んでおけば、十分に受かると思う。

俺の時には講習会なんぞなかったから、合格したらすぐに免許がもらえ、
速攻帰ることができた。
今は講習を受けなくちゃいけないから、面倒くさいよね。

これから受験する人、がんがれ!
受かった人、おめでとう。
事故らず、他人に迷惑をかけずに、楽しい原チャリライフを楽しんでくれ!
164774RR:2007/06/29(金) 13:24:29 ID:aKbvE1fy
ヤター(^o^)
今とったお^^
10/20くらいの合格率だったお鮫州午前
165774RR:2007/06/29(金) 14:57:48 ID:xb6wasIT
毎月維持費幾らくらいかかりますか?
166774RR:2007/06/29(金) 16:55:52 ID:2pIlr8GD
マジレスすると
10000〜20000くらい
167774RR:2007/06/29(金) 17:34:04 ID:n8kMvTyy
>>159
うん。こいうのがでる。当たり前のことを捻じ曲げた問題。
168774RR:2007/06/30(土) 04:30:22 ID:G70fqpqI
・原付講習終了証明書
→有効期限1年間

で、おk?
でも講習受けた後に、学科試験落ちたヤツは3ヶ月以内にまた学科試験受けなきゃいけないの?

教えてエロイ人('A`)
169774RR:2007/06/30(土) 08:47:50 ID:BTY7rA1h
マジスレすると

おとなしく学科から受けれ
170774RR:2007/06/30(土) 12:09:10 ID:9k/Rmj6m
原付なのにナンバープレート赤や黄色のやつあるよね?
あれってなんなの?
171774RR:2007/06/30(土) 12:16:52 ID:jjO+pmLX
原付二種
172774RR:2007/06/30(土) 12:30:10 ID:9k/Rmj6m
いやそれはわかってんだけど普通の原付と何が違うのかなと
173774RR:2007/06/30(土) 12:34:15 ID:fqCCPC08
>>172
わかってないじゃん
174774RR:2007/06/30(土) 13:19:52 ID:B037qD7q
>>159
大型二輪持ちの俺が問題をやってみましたよ。
88点って不合格だよなorz
175774RR:2007/06/30(土) 20:17:53 ID:nLFV3wRh
この前行ったら落ちた…
合格は3人しかいなかった。
こんな少人数でも講習3時間とかあるの?
少人数だと早く終わるって事ある?
176774RR:2007/06/30(土) 20:34:55 ID:2P8+SJDe
おれんとこ講習は5人までだったお
早く終わることはないとおもうお
177774RR:2007/06/30(土) 21:50:58 ID:nLFV3wRh
>>176
そうなのか〜1時間位早めに終わるのかと思ってたよw
ありがとう
178774RR:2007/06/30(土) 23:49:52 ID:fqCCPC08
>>177
講習はほとんど金魚の糞状態だから人数と時間はあまり関係ない
179774RR:2007/07/01(日) 18:10:38 ID:k39+Tqi+
大型二輪持ちなんだが、後からなんらかの方法で免許証に”原付”
の印字をしてもらうことってできないですかい?
180774RR:2007/07/01(日) 18:15:17 ID:w6XmRfH8
免許返納してフルビット目指せヴぉk
181774RR:2007/07/01(日) 18:16:24 ID:OyiicA2J
>>179
失効
182774RR:2007/07/01(日) 18:26:56 ID:k39+Tqi+
なんだ簡単♪・・・ってをいをい。
183774RR:2007/07/01(日) 21:10:28 ID:oZUmWK+t
ついに明後日念願のBJが届くぜ(*゚∀゚)
早く公道に出て走りたい。そしてあわよくば死にたい(’A`)
184774RR:2007/07/01(日) 23:18:53 ID:ttaKuZF+
>>182
いや実際その二つしか方法ないから。
一つ目は返納。
大二と普二を返納→原付表記→再度試験を受けて大二取得→ウマー

二つ目は失効中に取得(所謂うっかり失効)
免許は更新期限から6ヵ月以内ならば適性試験のみで更新が出来る(その間勿論無免許扱い)。これを利用して
更新期限が過ぎるまで待つ→過ぎたら原付試験を受ける→合格後、更新の手続きをする→ウマー
185774RR:2007/07/01(日) 23:20:40 ID:h+iRKHyQ
俺が受けた試験場で合格者は試験場に入れと言われて入ったら、落ちたジジイが勘違いして入ってきた
186774RR:2007/07/01(日) 23:29:57 ID:ovxqLanc
なんでサルでも受かるような試験に落ちるんだよ
あんなもんひっかけの2、3問以外は常識問題だろ
187774RR:2007/07/02(月) 01:30:35 ID:UY8psUPK
>>186
そのひっかけが出来ないお前も同類。
188774RR:2007/07/02(月) 03:22:03 ID:6hONSAuw
質問です。
原付免許の問題集に「原則として〜〜してはならない」という問題がよくあります。
試験のときは「原則として〜〜してはならない」という問題は、実は引っかけ問題で「そんな原則はありません」みたいな引っかけ問題が出る事があるのでしょうか?
189774RR:2007/07/02(月) 11:50:10 ID:6hONSAuw
スレ汚しすみません、↑自分でも質問の意味わからないので取り消しお願いします
190774RR:2007/07/02(月) 17:52:01 ID:/mYS0xqV
裏講について教えてもらえないでしょうか?
191774RR:2007/07/02(月) 18:41:03 ID:zX7R4W1n
普通の知能があれば必要無い所です
192774RR:2007/07/02(月) 18:51:15 ID:zsVgd959
>>190
> 頭悪いのでつか?(*´Д`)=з
193774RR:2007/07/02(月) 19:34:17 ID:/mYS0xqV
ぶっちゃけ悪いですw 三回受けましたが40、1、2点あたりをうろうろしてます。 あたらしい仕事に受かったのはいいのですが原付取得が約束で切羽つまってます
194774RR:2007/07/02(月) 19:35:27 ID:9fzqPI7+
あきらめろ
おまえには3輪車がいいとおもうぜ
195774RR:2007/07/02(月) 22:59:29 ID:stnRnrgE
>>193
じゃあ聞くが、おまえどれくらい勉強してる?
教本は買ったのか?
問題集では何点取れてる?
196774RR:2007/07/02(月) 23:01:29 ID:c1jP7zMW
長袖じゃなきゃ講習受けれないってマジなの?
こんな糞暑いのに?
197774RR:2007/07/02(月) 23:15:49 ID:/mYS0xqV
>>195 問題集は3冊買いました。三週間前から勉強してます
198774RR:2007/07/02(月) 23:19:48 ID:stnRnrgE
>>197
問題集だけ?テキストは?
何点取れてる?
199774RR:2007/07/02(月) 23:55:41 ID:rb+yVwVZ
裏講行ったとしても最低限の記憶力は必要かと(w
200774RR:2007/07/02(月) 23:57:21 ID:/mYS0xqV
42〜46点をいったりきたりしてます。 たまに30点代を取る事もあります。 とにかくイラスト問題は得意なのでイラスト問題を二つとも正解するかしないかによって45点に入るかどうかです
201774RR:2007/07/03(火) 00:28:58 ID:+qRk+wh6
原付の試験は住んでいる都道府県でないと受けれないのでしょうか?
202774RR:2007/07/03(火) 01:09:57 ID:gTyoPFYv
すでに3回落ち…
いい加減ヤになって来た('A`)
明日も受けてくるorz
203774RR:2007/07/03(火) 01:39:31 ID:Dp95vPxg
ヤマハで常にパーフェクトだせるようにしときゃうかるだろ
204774RR:2007/07/03(火) 01:53:11 ID:+nDP3dqT
>>200
問題集ですら合格点ギリギリだってのに、三回も受けに行ったおまえが信じられん

自分を馬鹿だと自称してるならそれ相応の努力をしろよ。
とりあえず平均で48、満点も一度は取れるようになるまで試験場には行くな

得意な部分をのばすより苦手潰しをしろ
205774RR:2007/07/03(火) 01:54:41 ID:+nDP3dqT
>>201
YES
206774RR:2007/07/03(火) 05:38:45 ID:lHvlgQD1
>>204 試験の内容については問題ないと思うのですがどうしても引っかけでつまづいてしまいます。 引っかけやだな…
207774RR:2007/07/03(火) 08:46:24 ID:Dp95vPxg
引っ掛けの問題と思ったら自分の思いと反対の回答しろw
208774RR:2007/07/03(火) 10:59:34 ID:+nDP3dqT
>>206
問題の数をこなしてないだろ
引っ掛けは出題に特徴があるんだから、間違えた問題をきちんと見直しすればミスは減るはずなんだが

とにかく問題をより多く解け
大量に問題を載せてるサイトもあるから、それを利用して頑張れ
209774RR:2007/07/03(火) 11:46:53 ID:Jklo2zMR
今度二俣川いくんですけど、講習うけるのに用意するものあります?手袋とかもってかなくて平気ですか?
210774RR:2007/07/03(火) 12:23:48 ID:TbsB1I6H
とか?
211774RR:2007/07/03(火) 13:11:35 ID:LMXrOVzP
試験問題って常識問題じゃなくて交通法とかなのかよ\(^o^)/
今日受けにいく予定だったけどこりゃ落ちるな\(^o^)/
「一般常識しか出ないから簡単w」って言ってた奴の常識の範囲内に道路交通法があるってのが凄いな
勉強嫌い\(^o^)/
212774RR:2007/07/03(火) 13:14:06 ID:LMXrOVzP
>>188
言いたいことは分かるが、試験問題を知らんから答えてやれんwwwww
213774RR:2007/07/03(火) 13:27:29 ID:5V0wvyrj
友達が今日は受かる!!って言って11回落ちたのですが異常ですかね?
214774RR:2007/07/03(火) 13:46:48 ID:LMXrOVzP
>>213
バカスwwwって人の事言えないけど
そこまで受けても落ちるって、その間勉強全くしてないのかね?
215774RR:2007/07/03(火) 15:31:14 ID:lHvlgQD1
>>208
分かりました!いろいろありがとうございます
216774RR:2007/07/03(火) 15:59:35 ID:gTyoPFYv
4回目でやっと受かった\(~O~)/
217774RR:2007/07/03(火) 16:21:26 ID:kC1lG6uF
原付試験で落ちる人って、どんだけ勉強してこないんだよ。あんなの、二日しっかりやれば余裕
でうかるだろう。ちょっとも勉強してこないんだろうな・・・・
218774RR:2007/07/03(火) 16:56:21 ID:ZfwlLioU
>>217
原付なんて二日もいらない
前日にちょっと問題集をやれば受かる
受からないほうがおかしい
219774RR:2007/07/03(火) 17:22:00 ID:/PWpIHOj
問題集に確実に載ってない問題出されるとマジ腹立つw
220774RR:2007/07/03(火) 19:25:19 ID:LMXrOVzP
>>217-218
落ちるのは私みたいに常識問題だとあなどって、全く勉強してなかったんじゃないかねw
私も危うく常識問題だけだと思って勉強せずに行こうとしてたわw
221774RR:2007/07/03(火) 20:34:59 ID:mC4/YtWP
今日初めて受けたけど落ちた…
41点だったから悔しい
222774RR:2007/07/03(火) 20:35:39 ID:kNO2OG7q
大型二種や普通ニ種の免許って試験場で受験する時も応急救護の学科教習を6時間も教習所で受けなきゃ
試験を受けられないんだぜ。
昔に3700円で大型ニ種を試験場で取った俺は勝ち組だぜ。
223774RR:2007/07/03(火) 20:38:17 ID:SoWWGsIN
よくわからんのだけども原付試験って難しくなってるの?
このスレだと結構落ちてる人多いみたいだけど…
10年前なんて落ちたら笑われ者だったのにね。
224774RR:2007/07/03(火) 23:53:11 ID:+nDP3dqT
>>223
問題の難易度はそれほど変わってない。
変わったのは受験者の頭の中。

不合格報告書き込みが目立つが、
今だって原付試験落ちたら笑われ者だよ
225774RR:2007/07/03(火) 23:59:10 ID:+nDP3dqT
>>220
それ以上恥の上塗りするのやめたら?
仮にも運転免許の試験なんだぞ?
おまえ以外に「常識問題だけで道交法の問題は出ない」なんて考える奴はいないから。
常識だから
226774RR:2007/07/04(水) 00:58:17 ID:MsQIOyX1
>>223-224
落ちました、頭悪くてすみません…。来週、また、トライします。
227774RR:2007/07/04(水) 01:30:06 ID:3ubh31Ed
この前、鮫洲に原付取りにいったんだ。
試験の会場に入ると、椅子から落ちるんじゃないかってくらいふんぞり返って、周りを威圧している奴とか、「うぜーうぜー」とかなんかぶつぶつ言っている奴とかばっかり。
教官みたいな人が来ても、「てめーの話なんか聞かねーよっ」て感じで、見えない誰かに必死にアピール。こんなとこで血気盛んでもねえ…。
まあ、DQNって奴だね。僕は間近でみるDQNに興味津々。
疑問なのは、どうせ君たち免許無くても乗るでしょ?って事かな。
で、試験の前に試験管が「過去に無免許で捕まったり〜」という説明があったのよ。
そしたら、DQNが全員ダルそうに手を挙げる訳。だったら、ずっと無免許でいいじゃん。どうせ人生終わってる階級の人たちなんだから。

結局、27人中受かったのは6人。その場で結果発表(合格者の番号が読み上げられる)だったんだけど、当然DQNは落ちたから、みんなぞろぞろ教室を出て行くの。
そしたら、なんか「もう来ねーよ」「ざけんなくぞが」とか言ってるの。







ごめん、特にオチは無い。俺受かったし。
228774RR:2007/07/04(水) 01:38:38 ID:sa54PC3J
>>225
実際受けに行った人が「常識問題しか」出ないって言ってたからそうなんかと思っただけw
免許を取る上で交通法に全く触れない訳ないのは分かってるからw
文で汲み取ってくださいよ^^;
229774RR:2007/07/04(水) 03:26:08 ID:jFL7Hrkp
原付の問題集1ヶ月くらい1日30分のペースで勉強してましたが、原付免許のサイトで試験問題やったら37点でした
あとちょっと復習して完璧に解けるようになったら免許とるぞ!
230774RR:2007/07/04(水) 04:05:05 ID:rdzw0SYn
原付免許ごときでこんなに必死って何なの?
普通、一回でしょ?
あ、もしかして壮大な釣りか?引っかかった俺がバカなのか…orz
231774RR:2007/07/04(水) 10:07:23 ID:H1l9pjcV
なんというか、みんな昔と違って気がゆるんでるんだろうなー。全体的にだらけてる。
だから、原免の試験ごときで落ちる。勉強って言ってもただ教科書を機械的にダラダラ読んでたって
ダメだぞ。ちゃんと想像力働かせて、その問題の意味と、その状況に関連して起こる事態とかも
考えながらやんないとダメだぞ。
232774RR:2007/07/04(水) 10:10:41 ID:H1l9pjcV
あと、標識関連なんかは、3時間位で覚えなさい。
233774RR:2007/07/04(水) 10:31:42 ID:9cAIXwMr
今、結果発表待ち…
234774RR:2007/07/04(水) 10:52:02 ID:MTRtEmzI
2点差で落ちました… 二週間前と全く同じ内容でしたw「前より一点上がってた」明日も受けるんだけど明日も同じ問題が出ると考えておK?
235774RR:2007/07/04(水) 12:07:27 ID:3J+TBeyu
>>234
んなこたぁない
236774RR:2007/07/04(水) 12:18:27 ID:MTRtEmzI
て事は今日前回と同じ問題だったのは稀な事か…
237774RR:2007/07/04(水) 12:36:05 ID:KTae3XYV
>>236
稀な幸運を逃して落ちたってか…
ちゃんと予習してから受けろょ
238774RR:2007/07/04(水) 12:36:39 ID:LNXwwQNH
信号機の信号が「青色の灯火」のときは、
自動車、原動機自転車、軽車両は
直進、左折、右折することができる

これなんで答えが×なん?

青色の灯火の信号は、進めの意味である。

これも…×…
239774RR:2007/07/04(水) 12:41:34 ID:KTae3XYV
完璧な答えは判らないけど、少なくとも軽車両の右折はダメだと思うぞ
240774RR:2007/07/04(水) 12:49:36 ID:oca/Wkyv
青色の灯火の信号は『進む事が出来る』

進め=進まなければならない
だから×
241774RR:2007/07/04(水) 13:05:09 ID:MTRtEmzI
ううぅぅぅぅぅあぁぁぁぁぁくそ!!もう!!!!
次からは裏講受けてやる!もう綺麗事など言ってらりない…
馬鹿だと言われようが卑怯者だろうが背に腹は変えられない…
242774RR:2007/07/04(水) 13:20:23 ID:mXphWK4J
暴走族などに追いかけられ、命に危険が及ぶ場合は信号を無視して逃げて良い。
が○なのですが、どう考えても×ですよね…?

なんだこの参考書…
243774RR:2007/07/04(水) 14:43:16 ID:oXrkA5TI
>>242
『命に危険が及ぶ場合』
だから○って考えれば良いよ。
赤信号で止まったら死ぬ訳だし。
でもそんな問題出てこないだろうな。
244774RR:2007/07/04(水) 15:32:46 ID:H1l9pjcV
>>238
チャリが右折できないのと、原チャはすべての交差点で右折できるわけではないから。
3車線以上の交差点だった場合、二段階右折になる。
245774RR:2007/07/04(水) 15:35:18 ID:H1l9pjcV
↑ちなみにチャリ(軽車両)はつねに二段階右折。
246774RR:2007/07/04(水) 15:53:05 ID:wRE35YOb
現在高1の学生ですがスーパーカブに憧れ原付免許取ろうかと思っています。

それでちょっと質問なんですが高1で受けたことがある人、
もしくは受ける予定の人って居ますか??
247774RR:2007/07/04(水) 16:21:38 ID:9rigGm50
>>246
受けようと思って問題集やってるよ!
248774RR:2007/07/04(水) 17:37:43 ID:/HMVzBGn
年齢聞いてどうすんだ。
つか今日うかった。問題は結構簡単だったな
249774RR:2007/07/04(水) 17:49:57 ID:MTRtEmzI
嫌みかよw俺のとこは三十人中二人だったぞ
250774RR:2007/07/04(水) 19:14:27 ID:/HMVzBGn
それはヤバいな…。
こっちは9人中、5人だった。巨乳の姉ちゃん落ちてた
251774RR:2007/07/04(水) 19:19:31 ID:cKm8R0nc
そんな難しいんだこの試験
252774RR:2007/07/04(水) 19:26:07 ID:m3UR98hx
「住民票の写し」って期限あるの?5ヶ月前の物があるのだけれど。
253774RR:2007/07/04(水) 19:30:29 ID:m3UR98hx
ジコカイケ2ー
254774RR:2007/07/04(水) 20:21:24 ID:O8NJ/YjN
福岡の人いますか?どこで受けれるかわかりますか?
255774RR:2007/07/05(木) 00:30:59 ID:RJQEcAEO
>>254
県警HP見ろ
256774RR:2007/07/05(木) 05:12:24 ID:UB6HGhjP
住民票の写しが、一年ぐらい前にとったやつなんですど使えますか?場所は二俣川です。
257774RR:2007/07/05(木) 10:57:10 ID:vqW+GMMu
使えるよ
258774RR:2007/07/05(木) 11:17:45 ID:3nl49uNV
俺は原付の初心運転期間中に、違反で3点になっちゃって、初心者講習行かなかった。最近初心者
期間終わったからそろそろ再試験の通知が来ると思うんだけど、再試験って通常の原免の試験と
同じ内容なんですかね?それとも、難しくなってるんですか?
知ってる人いたら、おしえてください。
259774RR:2007/07/05(木) 12:02:34 ID:NVSj5yeW
二回連続で同じ試験だったにも関わらず落ちた男だけどあっさり合格した
要は相性が悪かっただけだった。
まあ受けなくても受かったであろう裏講代も
受かったから約五千円は思い出代としておこうw
ほぼ強制的にはらわされた交通安全なんとかが予想外の出費だったから帰りの運賃がぎりぎりw まさかこれ以上取られる事はないだろうね?
260774RR:2007/07/05(木) 12:11:33 ID:SKvoy41S
ゴマキは9回、なっちは11回、あややは17回落ちたらしい・・・
261774RR:2007/07/05(木) 12:46:29 ID:8aYuN8H0
>>259
あ〜あ・・・・
お手盛り天下りにえさやってきちまったのか・・・
262774RR:2007/07/05(木) 12:58:19 ID:NVSj5yeW
別に自分の小遣いから出したからいいよ。 たりなくなったからまた親からもらえばいいし…
263774RR:2007/07/05(木) 13:12:33 ID:RJQEcAEO
>>262
おまえの稼ぎじゃねえのかよ
264774RR:2007/07/05(木) 13:17:42 ID:2P8AJM8G
>>250
巨乳の姉ちゃん落としたひ
265774RR:2007/07/05(木) 21:39:24 ID:K6nwdpi7
は?
266774RR:2007/07/06(金) 01:27:28 ID:pygq2vTy
>>260
しかも松浦は結局免許取れなかったらしいなw
17回も受けた根性がすごいわ
267774RR:2007/07/06(金) 03:26:38 ID:NzHM0QBU
原付免許16の時にとったけど18になっても一度も乗ってない件・・
268774RR:2007/07/06(金) 03:33:51 ID:L5fUmh06
>>267
おれにくれ
269774RR:2007/07/06(金) 09:29:33 ID:NSnvppIc
原付免許(笑)
270774RR:2007/07/06(金) 09:57:34 ID:q474II5B
おれ本屋で10分くらい立ち読みして受かったよ
で、試験の時、ぎりぎりまで俺漫画読んでたんだけど
となりのやつはぎりぎりまで勉強してて
そいつは落ちてたからワロタwwwwwwww
271774RR:2007/07/06(金) 10:31:33 ID:u+Y5nn4W
半分くらいは「こりゃ当たり前だろう」って問題がでるから
専門知識や細かい数字(何m以内とか)を知らなくても25点は取れる
ガチガチにやらなくてもチョチョッと勉強すりゃいいだけなんだけどね
272774RR:2007/07/06(金) 12:42:01 ID:cU6fa51o
一点足りずに落ちた\(^0^)/
十人ぐらい受けて二人しか上がってなかったよ
モロDQNなやつが上がってた感じですごい悔しいわけだがwwww
273774RR:2007/07/06(金) 14:25:00 ID:4OBMBG+t
なんでも六月から法律が変わって原付きでも一般の四輪車の問題がでるようになったらしい
274774RR:2007/07/06(金) 15:04:25 ID:32UKB85r
>>263
だって俺がバイトするより親からもらったほうが楽じゃん…
てかあんたに関係ないし
275774RR:2007/07/06(金) 15:13:57 ID:fY1E8HYP
裏講習についておしえてください。
276774RR:2007/07/06(金) 15:21:44 ID:skdiXd+t
行く必要なし
277774RR:2007/07/06(金) 18:45:26 ID:pygq2vTy
>>273
そういえば試験の時チャイルドシートの問題が出た。
関係ないにも程があるw
278774RR:2007/07/06(金) 19:59:11 ID:RtTk9YKa
栃木だって、路面電車に関する問題は出るには出る。
279774RR:2007/07/06(金) 23:37:23 ID:hTg3asJ1
来週の火曜日に原付免許を初めて受けようと、勉強しています。
県警のHPを観たら身分証明書も持参ということでした。が、
身分証明書は必ず提示を求められるのでしょうか?
今浪人生なので、学生証も持っておらず、今回の取得も親に内緒なので保険証も借りられません。
教えてください(;^^)
280774RR:2007/07/06(金) 23:40:46 ID:0l0KenCO
親に内緒(笑)
281774RR:2007/07/06(金) 23:48:33 ID:d+7fivDk
なんかなあ、やるべきことの優先順序を間違ってるよ、君は。
282774RR:2007/07/07(土) 00:19:45 ID:OSnoo2DA
浪人でも気晴らしの道具として原付が欲しいんだよ、きっと。

>>279
チャッチャと済ませてあまり時間を無駄にしないように。
いろいろググればいいけど、原付購入時は親に頼るしかないから話ぐらいはしとけ。
283774RR:2007/07/07(土) 00:35:24 ID:cnK4Z+8s
二俣川の講習ってヘルメット貸し出してくれるんですか?長袖長ズボンだけ用意すればいいんですか?
284774RR:2007/07/07(土) 06:55:31 ID:jrs+doUH
>>283
フルフェイス用意すればいいんですよ
285名無しさん:2007/07/07(土) 07:00:01 ID:SEedeFo6
>>280>>281>>282
別に浪人の気晴らしでもなんでもないんですけど。
来年新聞奨学生やるつもりなんでその準備としてやってるんで。
原付は買うつもりない
286774RR:2007/07/07(土) 11:00:18 ID:cnK4Z+8s
>>284
返答ありがとうございます。では今からフルフェイス買って月曜もっていきます。
287774RR:2007/07/07(土) 13:10:18 ID:YLNaNTwX
>>285
ならまず親の承諾取れ。
288774RR:2007/07/07(土) 14:18:03 ID:cjGdsOvb
>>286
君、騙されてるよ。
289774RR:2007/07/07(土) 21:55:22 ID:KNzmiLV2
>>283->>288
すみません、笑わせないで下さい.
290774RR:2007/07/08(日) 10:05:16 ID:APgdpuqn
>>273
確かにどうみても4輪の問題出題されてた。「ぉいぉいこんなもん問題集になかったぞ・・・」
と思い落ちた。
「4輪から手を出すとき以下略」ていう問題でたけどわからんかった。でもほかの問題集みると
説明はあった。。
あとでた問題は黄色い看板の子供が二人歩いてる保育所学校あり
と青い看板の子供二人歩いてるやつ区別したほうがいいよ。出たから
あと右折するときは右端によりながら右折する。○か×か?
と停止中の通学通園のバスそば通るときは一時停止する○か×か?
この問題がでるから↑
291774RR:2007/07/08(日) 10:10:23 ID:APgdpuqn
>>283->>288
ワロタwwもし落ちてフルフェイスもって帰るとか想像すると笑えるw
292774RR:2007/07/08(日) 10:57:33 ID:lkqsjm6F
おいwwwwwwおまいらwwwwwwメモ欄にドラえもん書くと落とされるらしいぞwwwwwwwwwwwwwww
293774RR:2007/07/08(日) 11:01:52 ID:tj7FTyS/
ドラえもんを信じていた。押入れにテストを入れると合格すると思っていた。
294774RR:2007/07/08(日) 19:01:21 ID:yXQcg8iX
>>159の問題で合格点余裕で取れるようになったのだが、ここ最近のレスを見てると不安になってきた・・・
295774RR:2007/07/08(日) 19:45:29 ID:2DVrOmUF
3年ほど前に受けたが合格率が1割だったwww
落ちる人は勉強してない、もしくは勉強の要領が悪すぎるんじゃないかな?

自分の場合は3時間で取れる原付免許?みたいな本を熟読して
冊子の末尾に問題集があったので1回通しでやる。

間違えた所をチェックして、対応する所の解説ページを
折るなり自分で目印をつけて、問題集を2〜3回ぐらい回す。

何回も同じ所を間違えてるようなら、
そこは理解できてないと思われるので理解するまで読み直す
これで普通に受かる。

さすがに3時間以上かかったけど(全部で5時間くらいかかった)
原付免許だろうが資格試験だろうが、教本を1回通す→問題集を回す
という勉強方法は大体共通じゃない?

理解してない/暗記モノなのに暗記できてない、
ってのを自覚出来てないとマズイと思う(その為に何回か問題集を回すわけだけど

何回も受けてるとモチベーション下がりまくりだろうし
原付試験くらいのボリュームなら短期で終わらせた方が良いかと
296774RR:2007/07/08(日) 20:19:35 ID:WST1WZtJ
>>159
の問題って、誤字脱字多いしやりにくい。
297774RR:2007/07/08(日) 20:35:12 ID:JGWaxo5p
明日二俣いくんだけど、受かって講習受けたら何時ごろ帰れますか?五時からバイトなんですが。
298774RR:2007/07/08(日) 22:28:07 ID:APgdpuqn
>>159
一応俺んとこでは古い問題だったからこんな感じだよ。
>>290
みたいな問題がでた。まぁ自分が書いたやつだけど。
とほかにどいう問題がでたかというと
・酒は少量飲んでいたなら運転してよい
・右折の時は道路の右端に寄り徐行して曲がる 答え×
・カーブするときの方法の問題
・通学通園バスでは停止するまでまつ ×
・バス優先では原付は走れるがバス専用の信号には従わなければならない
・強制保険と任意保険に入らなければならない←常識問題わからなかったらオワトル
バイクで手を上げるときのポーズと車の手を横にだすやつがでる。車の問題少しでるから気をつけ
・手信号の問題もぜったいでる。
落ちた俺がいう。
ちなみにイラスト問題は子供がサッカー遊んでるやつ教材に載ってるよね?
とカーブ問題。以外にカーブ問題はむずかしい覚えておいたほうがいい
どこに沿って走るとか
299774RR:2007/07/08(日) 23:39:15 ID:WqaE7NLo
引っ掛け問題とかただの嫌がらせだよなぁ
なんでそんな余計なことするんだか
頭鍛えるわけじゃないんだから
300774RR:2007/07/09(月) 00:27:09 ID:NUGqpiw8
頭が弱い奴を落とす為
301774RR:2007/07/09(月) 01:17:51 ID:8T0OQX/O
実際の運転中は、引っかけとか嫌がらせみたいな事柄すべてが
起こるんだと信じて、今、勉強中の自分です。
302774RR:2007/07/09(月) 01:37:13 ID:fY9es2/g
オススメの原付があれば教えて下さい予算車体価格分の13万以内です。トゥデイにしようと思ってたのですが街中トゥデイだらけ
ビミョ―に思えてきました。
303774RR:2007/07/09(月) 01:53:50 ID:uhPX4Zd6
>>302
レッツ4とかかな?
専用スレあるからそこで聞きな。
304774RR:2007/07/09(月) 16:41:06 ID:0MqJxHmx
引っ掛け問題に慣れすぎると逆に落ちそうだな
今回やったけど引っ掛け問題臭いのを普通に答えたら一発合格した
305774RR:2007/07/09(月) 17:39:47 ID:NnafXv7a
深読みしすぎると逆に外れるんだよな( ;´Д`)
306774RR:2007/07/09(月) 18:44:31 ID:Qb1d5guA
>>159
の問題ってさ、明らかに答え合ってるやつでも×の時あるよね?
307ダイヤ:2007/07/09(月) 19:14:36 ID:THWpRKJN
ナンバー代、自賠責・任意保険の金額とか教えて(。。) 
ちなみにマグナ50買おうと思っています。。。

308774RR:2007/07/09(月) 19:22:54 ID:UIdvL97U
>>307

初心者のための50cc以下購入車種相談スレ12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1183724123/
ここのテンプレ参照
309774RR:2007/07/09(月) 20:00:30 ID:2bBM5H8R
>>299
確かに、普通に青信号は右折左折直進できるが動物が横断していたときは
後ろが列をなしていて早くいかないと殺すぞでも前に動物がいるという問題
な感じぐらいむずかしいやらしい問題があるな
310774RR:2007/07/09(月) 20:48:23 ID:Ane2L0V6
>>309
ごめん俺なら動物普通にひき殺すわ
ぬこなら原付降りて抱っこして発進するわ!
311774RR:2007/07/09(月) 23:19:16 ID:Ezsym3XJ
>>309
おまえの日本語のほうが難しいんだが
312774RR:2007/07/10(火) 00:08:18 ID:SZpTHGc7
今日本買って30分ぐらい読んでみたが試験には受かりそうだ
でもこんな標識とか標示とか完璧に覚えて運転できるもんなんかねー
車運転してる人とか神に見えてくる
313774RR:2007/07/10(火) 03:21:33 ID:WxvHN5fr
車は事前に何時間も学科勉強するからね。独学でやらなきゃならない原付の方が大変っちゃ大変かも。
314774RR:2007/07/10(火) 07:58:33 ID:KV8eLqO7
>>311
これが読み取れないなら落ちる
315774RR:2007/07/10(火) 09:46:38 ID:kSEpMuPv
>>312
×今日本買って
〇今日、本買って
〇今、日本買って
316774RR:2007/07/10(火) 12:41:37 ID:o+MwxeDI
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 原    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   原 え
  学 付    L_ /                /        ヽ  付  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
317774RR:2007/07/10(火) 15:51:23 ID:7L6iRBz6
オレは二日間だけ真面目に問題集買って勉強したな。で、一発合格。
とりあえず、楽して受かろうと思わない方がいいぞ。
318774RR:2007/07/10(火) 22:35:55 ID:H9EpEV+i
明日、雨らしいけど二俣川いってきます。受かるといいな
319226:2007/07/10(火) 22:49:05 ID:ykwyCWiL
先週落ちて凹んでいたものです。
2回目で合格できました。本当に嬉しいです。
これから試験を控えている皆様が無事合格できますように!
320774RR:2007/07/11(水) 07:54:33 ID:NwPsttPv
正直原付落ちるやつって頭ん中に糞が詰まってるとしか思えない
321774RR:2007/07/11(水) 08:14:59 ID:vitdwXj9
俺はほとんど勉強せずに受かったが…
322774RR:2007/07/11(水) 10:05:05 ID:8W7nONIh
いま二俣川。DQN怒られすぎワロタ
323774RR:2007/07/11(水) 18:38:21 ID:DuLx5rhm
今日、原付の免許取ったお♪
マヂ簡単すぎww
落ちるやつとかどんだけ馬鹿なんだよw
324774RR:2007/07/11(水) 18:46:38 ID:7lsl0osC
落ち続ける人は参考書で知識を身に付けるのと平行して、自転車で街中を走ってみるといいんじゃないかな。
標識や状況を見ながら、自分は原付に乗っているって想定で
325774RR:2007/07/11(水) 19:03:34 ID:8W7nONIh
今日受かった。講習糞ダルかった。そして免許証の自分の顔見て絶望。もとがキモいのに余計キモく見える
326774RR:2007/07/11(水) 20:03:14 ID:mAUYJNES
講習を受けたときは、まだ原付バイクに触ったことも無かった為、本当に怖すぎた。
クランクやS字ではスッテンと軽く転ぶわ、曲がり角では上手く傾けられなかったし。
速度も時速25キロ程度でした。試験官に「直線では30キロまで出すように」と言われて
やっと30キロも出したら本当に怖かった(今は65〜80キロも出してもちっとも怖くないのだが。)。
試験官に「ダメだよ、もっと傾けて曲がらないと。」と注意されたな。
327774RR:2007/07/11(水) 23:42:57 ID:+fRP7e06
講習ダルイよね。
触った事もなかったからテンパりまくりだった。
しまいには、お前やる気あんのか?って言われたよw
328774RR:2007/07/12(木) 00:43:01 ID:sn4GwEeA
今日、二俣行く奴居る?
329774RR:2007/07/12(木) 02:06:02 ID:QOxG2J0h
8の字ができなかったのを思い出すよ
今では傾けすぎてセンスタ削れまくってるのに


もう1年経つのに光景がハッキリ脳裏に焼き付いてる
330774RR:2007/07/12(木) 07:57:30 ID:EOcjo2eR
今から勉強して明日とりにいく
331774RR:2007/07/12(木) 10:24:48 ID:Pt3lk4sO
今鴻巣結果待ちだぜ。
332774RR:2007/07/12(木) 11:41:43 ID:BTZpFmNi
20人くらいいたのに俺しかうかってなかったwwwww
なんでこんな馬鹿多いの?w
333774RR:2007/07/12(木) 11:44:31 ID:BDZC8ru1
だって所詮原付免許(笑)じゃん。受けてるやつだってその程度。
君はそれに毛が生えてたってことだよ
334774RR:2007/07/12(木) 12:08:24 ID:Pt3lk4sO
よし受かったー。
馬鹿だから受からないかと思ったぜw
335774RR:2007/07/12(木) 18:52:09 ID:9T0qY692
原付は自分で勉強しないといけないから落ちるやつ結構いるんだよな〜
でも普通落ちないよ?w どんだけぇ〜w
336774RR:2007/07/12(木) 20:49:04 ID:ftBDLZ7a
原付ってなんの予約とかもせずにいきなり試験日に会場に行って申し込んだら
試験受けれるの?なんか役所とかいって手続きとかしなくていいの?
337774RR:2007/07/12(木) 21:00:25 ID:X0JvdJed
役所行って本籍入りの住民票の写しをもらってこないとな。
「住民票の写し」というのは役所が原本をコピーしたものに
原本と相違がないことを証明する公印を押してあるもののこと。
自分でそれを10円コピーしたものはダメだかんなw

338774RR:2007/07/12(木) 21:23:17 ID:BxJlx455
>>336
>>1
都道府県によって違う。
339774RR:2007/07/12(木) 21:24:17 ID:lfTbhsA3
勉強始めたんですけど、参考書をブックオフで買ったら10年前の発行だった。何か変わってることってありますか?
340774RR:2007/07/12(木) 21:24:44 ID:45sTB6Kh
免許証紛失したんだけど
二俣川は即日再発行してくれますか
341774RR:2007/07/12(木) 21:40:30 ID:Zmw+zGW+
>>340
即日。
その他必要なものについては、県警のHPで確認すること。
342774RR:2007/07/12(木) 22:31:08 ID:qIR7W2ft
その住民票の写しってのは一年くらい前のやつでも
大丈夫かな?
343774RR:2007/07/12(木) 23:09:54 ID:vo5mnirS
あんたの目の前にある便利なものはなんだ?
344774RR:2007/07/12(木) 23:42:24 ID:Ta47jai8
>>339
最新版を買うことをおすすめする。
テキスト代なんて高々1000円ちょっとなんだ、それくらいケチるな
345774RR:2007/07/13(金) 01:11:01 ID:FlTVwjj1
>>344
は、はい!ありがとうございます。明日買ってきます。
346774RR:2007/07/13(金) 09:41:24 ID:nM0IiBnS
>>332
20人中1人って・・・・・・ 原付は簡単なハズだが。
日本ヤバイなー。
347774RR:2007/07/13(金) 19:33:37 ID:qGIZXQBi
原付免許も自動二輪すりゃえ〜のに!速度も法定速度にすりゃえ〜がな
348774RR:2007/07/13(金) 20:46:11 ID:/TBAzjA6
>>342
半年前だろ。
349774RR:2007/07/13(金) 21:08:21 ID:TmeqVsxe
>>342
住民票って有効期限無かったけ?
350774RR:2007/07/14(土) 07:31:42 ID:BO5vOGN7
ある
351774RR:2007/07/15(日) 00:22:10 ID:YTHFehCy
火曜に受けに行くから今から猛勉強するわ
352774RR:2007/07/15(日) 01:12:48 ID:zgHVrXWj
俺も
今日は寝て明日と明後日勉強して火曜日に免許げと(´・ω・`)
353774RR:2007/07/15(日) 07:42:48 ID:m4KCJsZZ
>>352
今日って、午前1時が今日だよ。
明日が月曜で、明後日が火曜で、水曜日に免許を取ると言うことになるでしょう?
354774RR:2007/07/15(日) 08:40:41 ID:4gC6dLnr
>>353



ど〜〜〜〜で〜もい〜〜〜いで〜〜〜〜〜すよ〜〜〜〜〜〜〜〜。
355774RR:2007/07/15(日) 23:55:59 ID:pNkszOy5
視力検査てさ、両目で0、5以上ってことは、あの黒いスプーンみたいなのは使わないの?
356774RR:2007/07/16(月) 01:41:52 ID:1ORoyI1e
>>355
使わない。
357774RR:2007/07/16(月) 07:30:11 ID:0BRrlTPJ
×視力検査て
〇視力検査って

×0、5
〇0.5
358774RR:2007/07/16(月) 07:46:04 ID:wBPaSjnJ
そっか。ありがと。
359774RR:2007/07/16(月) 16:49:30 ID:EIBH/eBt
>>354
糞ワラタwww
360774RR:2007/07/16(月) 17:14:08 ID:Wco6CJlV
>>357

どーーーでーもいーーーいでーーすよーーーーーーーてww
361774RR:2007/07/16(月) 22:49:30 ID:Gg0gxY6Z
糞ワラタわらわらわら
362774RR:2007/07/17(火) 01:10:52 ID:9gkqqj18
オマエらバカは何点取って合格したんだ?
363774RR:2007/07/17(火) 02:49:27 ID:UwI8Dmxe
質問です
試験はどんな問題が出るのでしょうか?
ここだけは山張っといた方がいいって言うような箇所はあるのだろうか…
警察官の手信号の問題なんかも出てきますか?
364774RR:2007/07/17(火) 05:08:19 ID:kl3I1e7e
>>362
96点。
普通車は95点。
365774RR:2007/07/17(火) 09:10:13 ID:7kEagXUO
>>363
素直に問題集買ったほうがいいよ。
366774RR:2007/07/17(火) 12:00:18 ID:S/Nyx7bX
ゆとり教育って面白い
367774RR:2007/07/17(火) 13:45:57 ID:hCo68Swv
あの…筆記受かったら、実技って乗った事ある人と乗った事ない人で分かれるらしぃんですが、
乗った事ない人は説明で終わりますか?
ちなみに金曜日に行く予定なんですが、人かなりいますかね?
368774RR:2007/07/17(火) 13:50:07 ID:Qldhp774
釣りか?
369774RR:2007/07/17(火) 13:50:33 ID:HKi7G/Wp
>>362
原付満点
小特48/50点
普自二99点
370367:2007/07/17(火) 14:04:44 ID:hCo68Swv
二俣川です!
絶対にありえないよね?
ちなみに朝から夕方まででしょうか?
371774RR:2007/07/17(火) 14:16:26 ID:JHwzAMtH
>>370
言われるよ!!
乗ったことある人は早く終わる^^
だけど何も教えてもらえない。
372774RR:2007/07/17(火) 14:37:12 ID:7PvN1/aH
>>362
原付82点(NO勉)と96点
普自動100点
373351:2007/07/17(火) 14:48:24 ID:JkK7kUf2
今日、免許センターに行ったのはいいが
身分証明書と顔写真忘れたの気付いて帰ってきたww
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \           
    | ⌒(( ●)(●)        
    .|     (__人__) /⌒l       
     |     ` ⌒´ノ |`'''|   
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
374774RR:2007/07/17(火) 15:54:30 ID:alxu7ubb
ドンマイ。
375774RR:2007/07/17(火) 16:11:32 ID:nPTwguVx
>>363->>298
376774RR:2007/07/17(火) 18:23:00 ID:+Q2geKeg
>>373
あるあるwwwww
377774RR:2007/07/17(火) 19:12:11 ID:FJCFab/q
45点でギリギリ合格できたw
378774RR:2007/07/17(火) 19:36:09 ID:bxHoheYR
俺点数なんて教えてもらわなかった世
379774RR:2007/07/17(火) 21:15:38 ID:JHwzAMtH
絶対一発で受かる方法ってある?
380774RR:2007/07/17(火) 21:21:37 ID:KYrniBkA
>>379
勉強をする
381774RR:2007/07/17(火) 21:30:22 ID:JHwzAMtH
>>380
何時間位やればいいですかね?
382774RR:2007/07/17(火) 21:38:00 ID:nPTwguVx
>>379
一発塾いけば高確率で受かる。そこだけの問題が出題されるしね
383774RR:2007/07/17(火) 22:19:51 ID:9gkqqj18
一発塾なんて行かなくても一週間前から参考書買って勉強すりゃ受かるだろ
384774RR:2007/07/17(火) 23:42:49 ID:bxHoheYR
俺も月曜日に問題集買って金曜日に合格したぜ
385774RR:2007/07/17(火) 23:53:07 ID:BYCyixD+
受けるまで受かるか心配だったけど、一発満点合格して思った。落ちるほうがバカげてる。市販の教本丸暗記すりゃ普通に受かる。
386774RR:2007/07/18(水) 00:00:11 ID:YcKF3fSS
1週間以上やって落ちた俺は?
そして問題集を3つかって落ちて3週間勉強してる俺は?どうなる?
来週の月曜にまた受けに行く画面に自分の番号がないというのは二度と味わいたくないものだ
387774RR:2007/07/18(水) 00:04:07 ID:S3eWtPPG
毎日行けばいつか受かる
気にするな
388774RR:2007/07/18(水) 00:04:27 ID:Ai/sd4lN
>>386

二俣川ですか?
389774RR:2007/07/18(水) 00:22:05 ID:B6ajiV6D
>>386
どうなるって言われても・・・

次は受かるんじゃない?
390774RR:2007/07/18(水) 10:48:52 ID:GNC6SUxS
今、試験終わった
二回目だけどかなり勉強したから落ちてる気がしない
391774RR:2007/07/18(水) 11:06:33 ID:qpwMzZW+
乙。
後で合否報告よろしく
392774RR:2007/07/18(水) 11:15:28 ID:GNC6SUxS
受かった!!今から写真撮影です
やっぱ練習問題を何問も解いたほうがいいね
960問の問題集オススメ
393774RR:2007/07/18(水) 12:22:58 ID:lCLdTOVe
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 原    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   原 え
  学 付    L_ /                /        ヽ  付  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
394774RR:2007/07/18(水) 12:40:28 ID:nDTdEehB
画像うp汁
取得年月日平成19年7月18日
395774RR:2007/07/18(水) 12:44:58 ID:GNC6SUxS
>>394
家に帰ってからならうpするけど?
って原付の免許位で浮かれすぎ\(^O^)/

もうすぐ演習始まる
396774RR:2007/07/18(水) 13:52:58 ID:V6EsEtWb
>>389 ありがとう。がんばるb
>>390 ぉw俺も月曜に受けに行くよw俺もがんばるぜ
>>392 あめでとう!俺も君と一緒の結末を辿りたい。
ついでに1100問の問題はまぁでるけどあんま信用できん。
あと、今までみてきて一番いいと思ったのは「本試験にそっくり」というやつ
めちゃくちゃ高確率ででる
この試験で一発合格!てかいてあるやつは絶対に買わないほうがいい。
ほかに探せば安くてもっといいのがあるよ
397774RR:2007/07/19(木) 03:00:20 ID:UYiocFzB
俺は高橋書店の赤いシートが付いてる一発合格ってのを時間の空いてる時眺めて
ネトゲやったり2ちゃん見ながらテンプレにあるフリーソフト転がして一発合格したよ
あと自転車乗ってる時は標識とか標示見ながら脳内で原付運転してるつもりになったりとか
398774RR:2007/07/19(木) 11:33:28 ID:L8JUgnwA
今日の講習は渋滞しそうなくらいの人数だね。
399774RR:2007/07/19(木) 12:08:04 ID:KLQmCyZZ
今日落ちた…完全に自暴自棄です…44点ってorz
400774RR:2007/07/19(木) 12:49:53 ID:ngfFfCXe
>>399
だせぇwちゃんと勉強したのかよw
401774RR:2007/07/19(木) 13:01:48 ID:AmidS8S4
講習待ち@二俣
402774RR:2007/07/19(木) 13:11:57 ID:dRN/8nlV
ヒキです
免許受けるときの人ごみが怖くて免許受けれません
403774RR:2007/07/19(木) 13:12:55 ID:13G5BTW+
原付落ちるってwww
ある意味すごい
404774RR:2007/07/19(木) 13:15:10 ID:GHK0tMG5
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \ 明日はちゃんと
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \ 身分証明書と顔写真持って受けに行くお・・・ 
  |     (__人__)    |   
  \     ` ⌒´     /
405774RR:2007/07/19(木) 13:16:46 ID:ZcEEhyo7
原付程度ど浮かれるな!!俺はきょう中免卒検落ちたんだよー!!??!!ちくしょーーーーーぉぉう!明後日ぜってぇ受かったるでな!!あばよおめえら!明後日合格の発表しにくるからよお!
406774RR:2007/07/19(木) 13:22:15 ID:ZcEEhyo7
原付程度で浮かれるな!!!俺はきょう中免卒検落ちたんだよー!!!!!!!明後日ぜってぇ受かったるでな!!!!明後日合格の発表しにくるからょお!!あばよおめえら!
407774RR:2007/07/19(木) 14:51:30 ID:72ncc2FE
>>406
なんであんな簡単な試験落ちるの?
まさかコーンにぶつかって卒検中止?ダサ
408774RR:2007/07/19(木) 14:58:31 ID:1/dsksSw
さっき落ちてきました…
どこ間違えたのかわからないから勉強しなおしにくいorz
409774RR:2007/07/19(木) 17:26:36 ID:ZviFpEWx
フルフェ+全裸+包丁もって聞きにいくといいよ
410774RR:2007/07/19(木) 17:51:44 ID:2VjZyOLX
>>408
問題集やって、そこで間違えた項目を勉強し直せばいい
411774RR:2007/07/19(木) 18:49:22 ID:ZcEEhyo7
407ああ、あんたの言うとおりだ!自分が情けねぇぜ!でも明後日絶対合格してやっからよ!
412774RR:2007/07/19(木) 19:07:53 ID:72ncc2FE
>>411
お前は受かっても公道出たら事故りそうだからやめたほうがいい
413774RR:2007/07/19(木) 19:34:23 ID:BSosWOcp
月曜日に試験うけにいくんですが、免許取得する前に、バイクは買えるんでしょうか??
火曜日以降買う暇ないんです!

誰かアドバイス下さい><
414774RR:2007/07/19(木) 19:57:51 ID:LY3HgcmL
買えますよ・・・
415774RR:2007/07/19(木) 20:06:43 ID:BSosWOcp
>>414返事ありがとう☆わかりましたー(・∪・)ゞ 
416774RR:2007/07/19(木) 20:08:55 ID:l4YDpEkV
このスレって基本的に貧乏な高校生メインって事でおk?
417774RR:2007/07/19(木) 21:05:25 ID:wfiCW6Z7
今日受かった。
418774RR:2007/07/19(木) 21:17:00 ID:ngfFfCXe
>>417
おめ。
419774RR:2007/07/20(金) 05:10:54 ID:5SZ7WFEs
今日、テスト受けにいくんだが緊張してヤバい…
早めに闇校行くつもりだが受かるかな…
今、家で問題集やってる。。
420774RR:2007/07/20(金) 05:33:47 ID:4beGEUa0
落ちてしまったらまた受ければいいだけのことさ。
問題はよく読んでよく考えて、見直しは必ずしようね。
気楽な気持ちで行って来な。
421774RR:2007/07/20(金) 07:06:39 ID:5SZ7WFEs
ありがとうございます。がんばってきます!
422774RR:2007/07/20(金) 07:20:58 ID:zYFRuc6q
>>421さん
二俣ですか?
423774RR:2007/07/20(金) 07:45:33 ID:hfajcU3s
みんな頑張れよ〜裏校なんか行かなくても一冊の参考書をきっちり理解すれば十分
424774RR:2007/07/20(金) 07:52:33 ID:yBqzm3AG
昨日落ちて今日またこれから行ってくる。なんか問題集の本2冊買ったけどまったく載ってない問題も出るから気をつけて!かなり猛勉強してったけど難しかった。おれみたいに1問目から は? ってのあってもテンパらないように、落ち着きかなり重要。
425774RR:2007/07/20(金) 09:20:20 ID:50tOJWZt
今、試験会場@秋田
426774RR:2007/07/20(金) 10:28:44 ID:50tOJWZt
試験終了。緊張したわ〜
427774RR:2007/07/20(金) 10:33:31 ID:yBqzm3AG
おれも終わった!今日は昨日より全然簡単だった!昨日買った証紙忘れてまた買ったよ。落ちてたらむだになる
428774RR:2007/07/20(金) 10:44:29 ID:50tOJWZt
>>427
まさか秋田な訳ないよな
429774RR:2007/07/20(金) 11:31:46 ID:50tOJWZt
落ちたwww40点だとよwwwwwwww
俺含め三人受けて一人だけ合格wwwwwwwwww
430774RR:2007/07/20(金) 11:35:07 ID:yBqzm3AG
受かった!9人中4人だった!
431774RR:2007/07/20(金) 11:48:59 ID:zYFRuc6q
うかったああああああ
432774RR:2007/07/20(金) 13:06:13 ID:qoJg29aG
慎重派の俺も来週は府中に行くぜ
勉強初めてから1週間経つしさすがにそろそろ行かねば
433774RR:2007/07/20(金) 13:23:42 ID:PP7DaoyQ
落ちた('A`)各2点、イラスト問題3点の100点満点
90以上合格なんだけど88でした・・・
悔しくてたまらんから問題集また買った
はあ
434774RR:2007/07/20(金) 14:42:55 ID:nSL+XmeJ
>>430
すごい少ないな。俺のところ合格者72人くらいだったよ・・・
ほとんど落ちてないし、人が多すぎて、講習でほとんど原付乗れなかったorz
435774RR:2007/07/20(金) 16:30:47 ID:ZPH3//Pl
質問です。
リヤカーけん引の時の法定速度って、25`じゃないんですか?
自分持ってる問題集では25`って書いてあるんですけど、
ある試験問題のサイトでこの問題を解いたら25`ではないことになってました。
本当のとこどうなんでしょうか。どなたか教えてください。
436774RR:2007/07/20(金) 16:33:18 ID:ZPH3//Pl
ちなみにその問題では
「原動機自転車がリヤカーをけん引するときの最高速度は、25キロメートル毎時である」
と出題されました。
437774RR:2007/07/20(金) 18:25:52 ID:K3OAjtZN
「標識等で指示されている場合を除いて」25km/h。
よくある引っ掛けのパターンだけど、この一文がないと
Sの標識が立っている道路でも25km/hで走れちゃうからね。
438774RR:2007/07/20(金) 19:58:20 ID:BYK9CTpC
>>436
誤りかな?
だって、20km/hと書いてある標識は20km/hで走らなければならないので間違っている。
実際は40キロで走っちゃうけど。
439774RR:2007/07/20(金) 20:30:20 ID:ct4TPVjU
最高速度20kmの標識があるところでは20km/hで走らなければならないのなら、
問題文にある「最高速度は25km/hである」とは矛盾してるだろ。
440774RR:2007/07/20(金) 20:37:15 ID:hUDv8wII
>>436
原付がリヤカーをけん引ではなく、リヤカーが原付をけん引なので間違いじゃないの?

そもそも原付がリヤカーをけん引って時点で間違いじゃないの?
441774RR:2007/07/20(金) 20:47:34 ID:kd8slQqT
そのサイトって>>159
ここの問題たまに間違ってるからあてにしない方がいい                                                                                                      
442774RR:2007/07/20(金) 21:30:54 ID:rRpHmCHP
サーセン
ちぃと聞きたいんすけど
正面の信号が青になったが、目の前を高齢者が横断している場合、止まっていると後続車に迷惑なので、クラクションを鳴らしたままその横断者の横を一気に駆け抜ける。
って○っすよね?
最初は×かと思ったんすけど、正面の信号ってのが引っ書けっぽかったんで○にしたんすけど

今日試験うけてでたやつっす
443774RR:2007/07/20(金) 22:08:30 ID:K8qcgXvG
>>442
合格したのなら、正答だろう。
444774RR:2007/07/20(金) 22:20:23 ID:UDI8auSD
歩行者がいたら一時停止だろ常識的に考えて
445774RR:2007/07/20(金) 23:11:32 ID:rRpHmCHP
>>442
wwwwwwワロタwww
446774RR:2007/07/21(土) 02:38:39 ID:lZAK/e3n
>>442
一気に駆け抜けるは×のパターンだ。
447774RR:2007/07/21(土) 09:04:29 ID:nU1Fva+6
想像してひいたな
448774RR:2007/07/21(土) 09:13:39 ID:7UhR18KL
>>442
マジでそんな問題でんの?w
449774RR:2007/07/21(土) 11:49:50 ID:+ejJJw2g
やぁ君たち!一昨日現われた者だよ!合格したぜ!あーよかった!!おまえらもいつか中免取るかもしれんから、頑張れよ!じゃあな! byひろ
450774RR:2007/07/21(土) 12:25:24 ID:j2tF4xMY
一生とらねぇよ
じゃあの。
451774RR:2007/07/21(土) 13:50:11 ID:DUqODm6Q
警察署で試験の登録しないと免許とれない県に住んでるものですが
土日でも警察署って受け付けてくれるんですかね?
452774RR:2007/07/21(土) 14:08:34 ID:jYB8gnSV
やってくれないはずだよ。俺のところは平日の午後しか受け付けしてくれなかったよ by長野
453774RR:2007/07/21(土) 23:03:15 ID:Ic1CRanW
>>442
「青信号は進んでも良い」という意味。
 必ず進まなければならないという事ではない。
454774RR:2007/07/21(土) 23:13:50 ID:sFFbVJzw
俺がだした>>159あてにしないで・・・。ここはただ文章が難しくなったて感じ
問題
 幼稚園のバスを通り過ぎるときは1.5m以上離れていれば徐行して通行することができる。
路線バスとかなら1.5以上あければ徐行することができる。でも幼稚園の通学通園バスはその規定はないので×
ではないから気をつけて。
答え ○ 
455774RR:2007/07/21(土) 23:14:33 ID:sFFbVJzw
>>454
この問題でたから気をつけて。
456774RR:2007/07/22(日) 00:07:12 ID:DzCO3ZcK
読点って大事だな
457774RR:2007/07/22(日) 00:33:45 ID:Pabp0wN4
明日免許取りに行ってくる。1ヶ月前からちょこちょこ勉強してたんだが、受かるか不安
458774RR:2007/07/22(日) 01:45:33 ID:d070SOSZ
>>457
月曜日に?
459774RR:2007/07/22(日) 03:30:36 ID:mnu/mWQq
自分も月曜日に受けに行く予定。本2冊も買ったよ。受かるか不安。
そもそも婦警が恐いときいてガクブル
460774RR:2007/07/22(日) 07:35:43 ID:hSfHE5+p
原付の試験なんて一発合格が基本でしょw
461774RR:2007/07/22(日) 08:53:04 ID:rMVTeY7c
原付免許て(笑)アハハハハはダサー
462774RR:2007/07/22(日) 09:59:12 ID:flbKlsbW
俺学校休んで絶対受かるという自信でいったよ。
電子板に自分の名前が載らないときは頭が真っ白になったよ。
そして月日がたって一ヶ月いろいろな問題集かって 運転免許のゲームで勉強して
その他いろいろやってついに明日受けに行くぜ!!
がんばるぞ・・・
463774RR:2007/07/22(日) 11:04:51 ID:VJMlDl6b
あんなに簡単なのに原付の試験に落ちる奴の顔が見てみたい。
はっきり言って終わってる。
464774RR:2007/07/22(日) 11:17:56 ID:vpMp6sto
俺が受けた時は、合格率50%切ってたぞ。
465774RR:2007/07/22(日) 11:24:08 ID:LAD9Xxmc
よく一般常識とか受かって当たり前とか言うけど、たまたま簡単だったりとかかもしれないからしっかり勉強したほうがいいよ。おれは1回目は落ちたんだけど問題集に載ってない問題ばっかで は? って感じだったけど次の日行ったら超簡単それこそ常識問題ばっかで受かった!
466774RR:2007/07/22(日) 12:20:00 ID:flbKlsbW
>>465
そうなの?少し安心した。自分としては載ってない問題だった。
今のところいくらその問題を教材で探しても検索してもでてこない。
たとえばバスには専用通行帯があり原付で走行できるがバス専用信号
の場所も原付は従わなければならないという問題。
バス専用通行帯にはバス専用信号てありましたっけ?
聞いたことない問題だった。。。
467774RR:2007/07/22(日) 17:30:42 ID:yC0N0dUP
>>2の○×方式で合格ラインまでいってますが 
これで受かるだろうか・・・・・ 
本で勉強のほうがよい?
468774RR:2007/07/22(日) 19:30:48 ID:w7GhmkKP
原付免許でも普通免許でも学科で落ちるなってバカだよ。
原付の場合は50問中45問正解で合格なんだから、問題集で勉強なんかしなくても受かるよ。
落ちる奴はどうかしている。
469774RR:2007/07/22(日) 19:41:04 ID:3XkOfKD9
>>467
簡単だし問題集もかったほうがいい。
それか○×方式のフリーソフトがあったはず。探してみれば吉
470774RR:2007/07/22(日) 19:47:32 ID:NvVu5waj
>>465
道交法と日本語を正確に理解していれば
どんな問題が出ても大丈夫だろ
471774RR:2007/07/22(日) 20:28:39 ID:4ayuNCti
>>468
日本人なのに日本語不自由なのもどうかしてるよね
472774RR:2007/07/22(日) 23:10:34 ID:Pabp0wN4
>>457だけど、埼玉の条例で高校生は原付免許取っちゃいけないって怒鳴られた。内緒にしてたはずなのにバレた。高校生は原付免許取ったらいけないって条例おかしいし。

つかコンビニATM行ったのにお金おろせなかった。
473774RR:2007/07/22(日) 23:19:28 ID:flbKlsbW
ついに明日だ。。。勉強してた日数数えると一ヶ月過ぎだ。。。
一日2日で受かる人がいるんだから・・・。
自分も受かるだろうと信じたい。もう二度と同じ過ちは繰り返したくないな・・
474774RR:2007/07/22(日) 23:48:38 ID:eBfKk01X
試験始まる前の暇な時間は勉強せずにぼーっとしながら頭をすっきりさせるほうがいいよ
と適当に記入して合格しちゃった人が言ってました
475774RR:2007/07/23(月) 00:04:11 ID:sMcG1dmR
>>474
ありがとう。
俺もそんなような気がする。前回あせってたからな・・・
476774RR:2007/07/23(月) 08:54:11 ID:YcCIiuJO
これから試験…

緊張と不安に押し潰されそう(´;ω;`)
477774RR:2007/07/23(月) 08:58:05 ID:eU3Ho+Ii
俺もだ…学校サボり免許すぐ欲しいから電車で一時間の試験場に来てるから落ちたら…
478774RR:2007/07/23(月) 09:22:05 ID:YcCIiuJO
>>477
お互いに頑張って合格しようじゃまいか!
3時間後には笑ってられますように。。
479774RR:2007/07/23(月) 10:06:47 ID:OqmFHaWG
やべぇ…落ちたっぽい…やらかした…
480774RR:2007/07/23(月) 10:14:52 ID:vY7R9FRy
試験ってだいたい何時から?
481774RR:2007/07/23(月) 10:14:57 ID:Y9iQwarj
>>479
m9(^Д^)プギャー
482774RR:2007/07/23(月) 10:31:39 ID:YcCIiuJO
試験終了。
あぁ結果発表始まる前に不安で死にそうだ。。

>>480
オレが今日受けたのは9:46〜10:16だった。まぁ場所によって変わるだろうから参考にならんかもしれんが。
483774RR:2007/07/23(月) 10:42:25 ID:Y9iQwarj
落ちたらまた受ければいいじゃん。
俺は一発だったけど。
484774RR:2007/07/23(月) 10:43:09 ID:Y9iQwarj
あの電光表示板に表示される瞬間がたまらないよなwww
485774RR:2007/07/23(月) 11:40:51 ID:YcCIiuJO
うっしゃぁぁ!!!!
受かってたお(^ω^ )
486774RR:2007/07/23(月) 12:42:45 ID:eU3Ho+Ii
>>478受かりました!!合格率は62%でした
487774RR:2007/07/23(月) 13:05:49 ID:YcCIiuJO
>>486
お互いに受かってよかったねー。
オレが受けた所は合格率なんて出てなかったよ。。

ざっと見た感じだと半々ぐらいだったかな。
488774RR:2007/07/23(月) 13:06:42 ID:sMcG1dmR
うわぁぁっぁっぁあああぁぁぁぁぁァァァァァアアアアあああぁぁアァァぁぁああっぁ
ぁぁぁああぁアアァァァァァァァアァアアアアアぁああああアアァァァァ
ま た 落ちた。。。。。一ヶ月勉強したのに。。。みっちり勉強して
いざテストやって自分で「こりゃ合格だ!ワショーイ」と思ってたら・・・
番号がでてこないんだよ。。。一回あそこまでいくのに3000円消費するってのに
こりゃねぇよ。。。受けるのに6000円使っちゃうよ。。。
それで帰りに一発塾にいってみると、店員さんが「このような問題がでましたか?」だだされて
まったく同じ問題がだされたよ。。。。
明日またいって一発塾受けます。。その日のテストがでるから。
489774RR:2007/07/23(月) 13:09:33 ID:sMcG1dmR
落ちた人にいおう。
いくら勉強しても運なのだよ。1ヶ月勉強しても知らない問題だされたらおわり。
こいうときは一発塾にいったほうがいい。その日の問題がそこで出題されるから。
明日検証してくる。自分自身で。。。。
っかまた20人以上おったのに受かってた人て7人てどいうことよ・・・
490774RR:2007/07/23(月) 13:14:29 ID:Y9iQwarj
>>488
m9。・゚(゚^Д^゚)゜・。プギャーッハッハッハッハ!!
491774RR:2007/07/23(月) 13:15:28 ID:Y9iQwarj
>>489
いや、普通は一発塾行かなくても受かるから(^_^;)
492774RR:2007/07/23(月) 13:22:45 ID:s5aaWd4C
>>488
どんまい!
493774RR:2007/07/23(月) 13:23:42 ID:Ip6NsKWe
 
普通の人は勉強しなくても受かるのが常識
 
原付位で落ちる様では、車の免許取れるのか?
494774RR:2007/07/23(月) 13:26:23 ID:sMcG1dmR
>>493
わからん。ちょと不安になってきた。こんなにがんばってるのにこんなに努力してんのに
俺今回で絶対合格したと思ったんだよ。わからん問題が2問あっただけで。あとは絶対あってると思ってる
とイラスト問題は少し悩むがたぶんできてる。
これは何かの陰謀だと思うのですがどうでしょう?
一発塾で4000円使って明日もいくよ。勉強はした完璧だ。うん。。。
495774RR:2007/07/23(月) 13:28:54 ID:Y9iQwarj
一発塾って四千円もするのかよw
もったいねーwww
ていうか教本ちゃんと読んでるのかよ。
○×テストだけやってたってしょうがないぞ。
496774RR:2007/07/23(月) 13:31:03 ID:sMcG1dmR
やったつもりさ。
1100問教材かって本試験に絶対にでる問題集かって。
これで一発合格!て問題集かって。。。
俺ってついてないのかな?絶対できてると思ってたよ。
497774RR:2007/07/23(月) 13:33:23 ID:Y9iQwarj
俺は満点屋の問題集、一回買っただけだけどな。
498774RR:2007/07/23(月) 15:05:43 ID:I4W/oK0V
>>493
いくら常識といっても、何もやんないで受かるのは厳しいだろ。
勉強しなかったら、実際走るとき困るだけだぞ。
499774RR:2007/07/23(月) 16:15:44 ID:3+5PJnAV
受ける前にこのスレ見なきゃ良かったorz
明日試験なのに不安だよ('A`)
500774RR:2007/07/23(月) 16:30:55 ID:17QR7Jh4
500get!!!!!!!111!!1!!!!!
501774RR:2007/07/23(月) 16:44:43 ID:YcCIiuJO
講習長かったぁー。

やっと免許交付されたよ。
明日からバリバリ公道走ろうっとw
502774RR:2007/07/23(月) 16:46:02 ID:I86chNIP
>>499
大抵受かろうと気負ってる奴は落ちる
今日落ちてもすぐ明日受けれると思って受けれ
503774RR:2007/07/23(月) 17:19:13 ID:sMcG1dmR
>>499
いくら勉強しても落ちるものは落ちるんだ!!4000円はたいて一発塾いこうぜ!
その日の問題がでる。電子版に自分の番号がでない空虚感は味わいたくないはずだ
ちなみに前回勉強不足だと思いつつ86点で
めっちゃ勉強したぞ!満点だ!と思いつつ86点でまた同じ点数で落ちた。
いくら勉強しても駄目なんだ。一発塾行きましょう。それか自分の運を信じて。
504774RR:2007/07/23(月) 17:26:09 ID:oHGI53vO
原付免許?(笑)
505774RR:2007/07/23(月) 17:45:39 ID:Y9iQwarj
めっちゃ勉強しても落ちるのは要領が悪いからだろwww
506774RR:2007/07/23(月) 17:45:53 ID:sMcG1dmR
>>499
一発塾いきゃ。絶対受かる。電子版に自分の名前が載らないのはとても空虚感に襲われるよ?
いくら勉強してもできないことはできない。運に頼むしかない。
少し勉強していざ出陣!で86点
よし今度は完璧だ!で86点 ようは運だね
原付受かるの余裕といってるやつはよほど自信があって受かったんでしょう。
俺もその一人になるところだったが落ちたよ。ぁーぁ
507774RR:2007/07/23(月) 17:47:47 ID:7y2Xo1/O
まぁ試験は運もあるよ。
俺も一回落ちたけど、一回目の試験の時は明らかに問題集にない問題がいくつかあった。
次行った時は驚くほど常識問題がほとんどだった。
だから裏講とか絶対もったいないよ
508774RR:2007/07/23(月) 17:50:47 ID:Y9iQwarj
原付って50点満点じゃないのか?
なんだ86点て。
509774RR:2007/07/23(月) 18:33:04 ID:R8BuzeMu
>>508
免許センターによって違うらしいよ。
510774RR:2007/07/23(月) 18:37:24 ID:8KKiX/jf
明日試験受けに行くんだけど、何時くらいに行けばいいのかな?
二俣川に行くつもりなんだけど
511774RR:2007/07/23(月) 18:54:56 ID:Y9iQwarj
>>509
一問2点とかってやつ?
普免は百問だよな。
512774RR:2007/07/23(月) 18:59:30 ID:tp7zEQ7Q
>>510
平日午前8:30から9:00
詳しくは神奈川県警察ホームページなどを見てね。
513774RR:2007/07/23(月) 20:09:13 ID:MSnUgqe9
問題集の暗記だけじゃ駄目だ
道交法を覚えれば問題集に無い問題が出ても関係無いだろ
落ちる奴は勉強方法が間違ってるんだ
514774RR:2007/07/23(月) 20:18:38 ID:sMcG1dmR
書き込みしたのに表示されない
515774RR:2007/07/23(月) 20:20:12 ID:sMcG1dmR
>>513
ぃや覚えた。。。
うん。。。明日受かったらまたノ
516774RR:2007/07/23(月) 21:40:56 ID:o1gzgLxE
都内在住です。
警視庁HPには鮫洲と府中しか乗ってませんが、東陽町でも試験はうけられますか?
517774RR:2007/07/23(月) 21:50:48 ID:MSnUgqe9
>>516
新砂には試験場が在りますが東陽町には無いので受けられません
518774RR:2007/07/23(月) 21:56:38 ID:o1gzgLxE
>>516ありがと。鮫洲にいってきます
519774RR:2007/07/23(月) 22:57:55 ID:ADq+3x1G
明日幕張の免許センター行ってくる!
520774RR:2007/07/23(月) 23:26:01 ID:XxvFhEiS
>>493
まぁ原付で落ちてたら、車も厳しいだろうな。
試験場で学科試験に落ち続け、用紙に不合格の印鑑が押せなくなり、紙を足されてた人を見た事がある。
何かとてもかわいそうに思えた・・・。
521774RR:2007/07/24(火) 00:15:23 ID:57+ae16a
火曜日に二俣いくんですが、裏校の勧誘はあるんすか?ちなみに裏校やると問題は同じなんでしょうか?
522774RR:2007/07/24(火) 03:44:22 ID:s0n+RNCh
yep
523774RR:2007/07/24(火) 05:16:16 ID:xmyifSnJ
今からいくかな
524774RR:2007/07/24(火) 05:54:30 ID:EMisU9aP
お互い頑張ろうぜwwwww
525774RR:2007/07/24(火) 07:01:56 ID:tGKa5mSS
オレも電車乗って行ってきます
526774RR:2007/07/24(火) 07:31:30 ID:nUxba5Dg
受かったら何時に終わる?
527774RR:2007/07/24(火) 08:07:20 ID:tGKa5mSS
電車とバスの中DQNばっか\(^o^)/
これはますます落ちられないww
528774RR:2007/07/24(火) 08:16:25 ID:sN+7sKOC
適性検査って落ちたらまた学科からやり直し?
529774RR:2007/07/24(火) 08:18:06 ID:TK0RVAtx
終わる時間は受ける場所によるだろうけど
俺が受けた府中試験場では午前中のテストで受かった場合は講習も合わせて2時には終わったよ
試験場の人達はみな良い人たちだったよ
530774RR:2007/07/24(火) 09:00:28 ID:SCBCf0A2
試験を受ける方、頑張って。
落ち着いて問題に取り組んでね。
531774RR:2007/07/24(火) 09:03:54 ID:tGKa5mSS
原付一人で受けに来てるのおれぐらいだorz
ここの住民しか仲間がいねぇww
532774RR:2007/07/24(火) 09:16:18 ID:sN+7sKOC
試験会場に来たのはいいんだが家に教本忘れてきたww
会場で勉強してないの俺だけww
533774RR:2007/07/24(火) 09:18:03 ID:QLqpxV8u
俺も当時は教本持って行かなかったけどな。
そんな真剣に勉強する程のものでもないだろ?
534774RR:2007/07/24(火) 09:18:14 ID:U3UnkDvf
>>532
大丈夫!俺は、リラックスするため
ずっと漫画呼んでたし
535774RR:2007/07/24(火) 09:22:03 ID:yivkRX3c
お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い



漫画
536774RR:2007/07/24(火) 09:22:54 ID:tGKa5mSS
>>534
漫画ーッッッッ
537774RR:2007/07/24(火) 10:08:22 ID:oZZ6YhuA
理解したw
538774RR:2007/07/24(火) 10:18:00 ID:EMisU9aP
二俣川に今来てるんだけど、11時20分に合格発表があるんだけどどこに掲載されるの?
申請書を出した受け付け?警察官とかおばちゃん怖すぎ・・・
539774RR:2007/07/24(火) 10:31:33 ID:sN+7sKOC
試験終わった。
今日含めて2回目だけど落ちたなこりゃ


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  原付地獄から
  |     (__人__)    |  抜け出せそうにないお 
  \     ` ⌒´     /
540774RR:2007/07/24(火) 10:41:12 ID:L1ctcSCh
私も今二俣で発表まち。今回2回目…発表は、入ってすぐの大きものスクリーンにでる
541774RR:2007/07/24(火) 10:41:58 ID:OpUjk9KL
原付地獄というものは30キロ制限の方がもっと地獄だぞ。
うっかりでもパトや白バイに見つかったら累積違反でゴールドどころではないからな。
私は40キロしか出さなかったから捕まらなかったけど。
542774RR:2007/07/24(火) 10:50:07 ID:tGKa5mSS
今、終わた。
2、3問ややこしい問題があったがたぶんできた。
11時25分に合格発表なのでまた報告するぜ。
543774RR:2007/07/24(火) 10:53:33 ID:EMisU9aP
>>540
ありがとう。今、同じ場所にいるんだw
今回初だからかなり緊張してる
544774RR:2007/07/24(火) 11:00:14 ID:U3UnkDvf
>>543
緊張した時は、漫画を呼べ!
と半ばヤケクソに書いてみる(・ω・)/
545774RR:2007/07/24(火) 11:01:42 ID:5cow8cYl
幕張はもう結果出た・・・オワタ( ´・ω・)44点
546774RR:2007/07/24(火) 11:04:50 ID:tGKa5mSS
>>545
うはードンマイ。次また行けばいいさ。
待ち時間が暇だ。
漫画持ってくりゃ良かったなww
547774RR:2007/07/24(火) 11:06:02 ID:EMisU9aP
あと十数分か・・・、何か別の合格発表が遅延してるのかな・・・w

漫画もってきてないし・・・(;ω;)
548774RR:2007/07/24(火) 11:09:59 ID:QLqpxV8u
>>545
また明日があるさ。
549774RR:2007/07/24(火) 11:10:18 ID:L1ctcSCh
原付は次の発表だっ
550774RR:2007/07/24(火) 11:26:55 ID:sN+7sKOC
落ちたwww
前と同じ40点w
原付取れねーなこれはwwww
551774RR:2007/07/24(火) 11:30:25 ID:tGKa5mSS
うおおおー受かったー!!!!
かなり緊張したぜ!!ww
13時から講習だバーローww
552774RR:2007/07/24(火) 11:35:49 ID:L1ctcSCh
受かったぁ
553774RR:2007/07/24(火) 11:36:10 ID:QLqpxV8u
>>551
講習って原付の?
554774RR:2007/07/24(火) 11:36:57 ID:QLqpxV8u
>>550
ざんねん
>>551
おめ
>>552
おめ
555774RR:2007/07/24(火) 11:52:13 ID:QLqpxV8u
俺がとった時は、事前講習だったんだけどな。
いい時代になった。
556774RR:2007/07/24(火) 11:53:53 ID:sN+7sKOC
>>554
。・゚・(ノД`)・゚・。
明日友達3人と受けに行くけどその時俺だけ落ちそう・・・・
557774RR:2007/07/24(火) 11:55:30 ID:QLqpxV8u
>>556
とりあえず教本を復習して、
そのあと問題集を時間計って、模擬練習するんだ!!
558774RR:2007/07/24(火) 11:59:27 ID:sN+7sKOC
>>557
その方法で勉強してるんだが・・・
やり方変なんだな俺w

明日またこのスレくるわ
559774RR:2007/07/24(火) 12:31:14 ID:tGKa5mSS
>>553
そうだよ。13時〜16時までだってよ

ロビー戻ったら20人くらいしかいない。
20/50くらいだと思う
とりあえず真面目そうなやつは受かってるっぽい。
DQN涙目ww
560774RR:2007/07/24(火) 13:11:05 ID:L1ctcSCh
>>543受かりましたか?@二俣
561774RR:2007/07/24(火) 13:26:30 ID:obOYj/mf
免許に必要な写真って履歴書と同じ大きさじゃだめなのかな?
いちいち写真とりにいくの面倒くさいんだけど
562774RR:2007/07/24(火) 13:27:17 ID:ZwIF8ADw
受かった(゚∀゚)
赤いシートのやつの教本つかって勉強したお!
4、50人いて受かったの15人くらい?

午前のほうが問題は簡単らしいという情報をきいた
563774RR:2007/07/24(火) 13:31:03 ID:EMisU9aP
>>560
受かりました〜。ありがとうございます。

もう30分なのに係の人がこない・・・w
564774RR:2007/07/24(火) 13:56:51 ID:20t6vTEY
>>511
そうらしい。
そう、百問だよ。結構簡単だった。
565774RR:2007/07/24(火) 17:13:59 ID:EMisU9aP
二俣川で受けた皆さんお疲れさまでした〜
566774RR:2007/07/24(火) 19:46:15 ID:xmyifSnJ
>>523
よっししゃぁぁっぁやぁぁぁぁぁっぁっぁ多々たややややぁぁあぁyぁyぁyぁ!!!
3回目でようやく免許手に入れたぞぉぉぉお!!夏休み青春だぁぁぁぁ
一回目よし勉強したぞ^^
2回目今度は完璧に勉強したぞ!もう大丈夫
3回目いくら勉強してもでないやつはでない・・・よし一発塾いこう・・・
「9時30の受けようかな」「ぁもうこんな時間だ」「よし十時半の試験受けよう」「ぁもうこんな時間だよ1時半の試験受けよう」
と裏講でずぅと勉強してて、1時半の問題がとても簡単だった。常識問題
運だね。ついでに俺の地域はテスト問題用12枚あることがわかった。その中から簡単か難しいか運だね
俺も原付免許とったしもうここも卒業だなノ
アドバイサーとして活躍するぜ!!
567774RR:2007/07/24(火) 19:51:33 ID:lKSGlq3O
裏講いくやつがアドバイサーとは終わりだな
568774RR:2007/07/24(火) 19:51:42 ID:xmyifSnJ
ちなみに俺一回いくので3千円
総額2万消費したよ。たかが原付免許で・・・
96点だた。思ったけどたいていむずかしいイラストで点消費してるな
569774RR:2007/07/24(火) 19:54:57 ID:xmyifSnJ
>>567
まずは前の車に衝突しなさい
570774RR:2007/07/24(火) 21:12:03 ID:stKd2x9z
秋田の人、明日も受けるのかな?
教科書でちゃんと勉強しようね。
571774RR:2007/07/24(火) 23:21:40 ID:NIjZ2SIj
ID:xmyifSnJが新手の荒らし&業者に思えてならない俺ガイル
572774RR:2007/07/25(水) 01:00:28 ID:vNXG+HUI
二俣何人くらいいるの?この時期…
573774RR:2007/07/25(水) 01:58:15 ID:oBz42WeK
>>572俺もすげー気になる
あと、二回目受けるときって住民票が発行されてから(一回目受けてから)三ヶ月以上過ぎてたら、
新しいの取りに行かなきゃだめなの?
574774RR:2007/07/25(水) 02:00:41 ID:tlozgqLX
俺明日試験だ…
でも全然寝れない…
575774RR:2007/07/25(水) 02:36:25 ID:9E4WkZnl
ヤマハのサイトの免許修得の問題って
実際の試験でもあんな感じなんでしょうか?
576774RR:2007/07/25(水) 05:24:21 ID:vNXG+HUI
今日は二俣いく日だ!証明写真必要ですかね?
一応とってこかな♪
受かるとインダケド…(´∀`)
577774RR:2007/07/25(水) 05:28:50 ID:cF3PM55c
>>576
頑張れよ〜

>>575
全く同じとは言わないけどあんな感じ
578774RR:2007/07/25(水) 05:34:53 ID:vNXG+HUI
>>577ありがとうございます☆
多分落ちますがw
一応報告みてくれたらありがたいでつw
579774RR:2007/07/25(水) 05:50:05 ID:6skizGJK
質問です
試験場で写真を撮ることってできますか?
580774RR:2007/07/25(水) 06:45:04 ID:/HITojDz
半袖じゃダメですか?もし受かった時を考えて。
581774RR:2007/07/25(水) 07:35:02 ID:aCXLKSWi
>>580
臭いカッパを着たいか?
582774RR:2007/07/25(水) 07:39:17 ID:cF3PM55c
>>578
了解。準備をちゃんとやってたら受かる、そうでなかったら落ちる、そんなもんだよ。

>>580
薄手のものでいいから持っていった方が無難
583774RR:2007/07/25(水) 07:40:27 ID:/HITojDz
いまもう電車の中で半袖なんですが、受けられませんか?二俣川です。
584774RR:2007/07/25(水) 09:32:17 ID:nyLYNvRn
今、試験会場@秋田

友達三人だけ受かって俺だけ落ちる気がするw
585774RR:2007/07/25(水) 09:43:35 ID:LODEM+O9
>>579
取れる。500円でとった。
半そででもよいサンダルだと靴かしてもらえる
586774RR:2007/07/25(水) 10:22:30 ID:/WV/f81p
半袖だと日焼けするぞ。軍手するから変なんなる。
587774RR:2007/07/25(水) 10:49:45 ID:sK8/4XRb
友人と二人で一緒にとりにいこうと思っていたのですが、まず講習を先に受けようと思い近くの教習所に電話したのですが友人と講習の予約日が4日離れました。

せめて試験ぐらいは一緒にいきたいのですが、友人と一緒に行けるのでしょうか?

日本語がおかしくてすいません。
588774RR:2007/07/25(水) 11:01:35 ID:Qj2wPDdk
>>587
友人が一緒に行ってくれれば行けるんじゃね?
589774RR:2007/07/25(水) 11:19:14 ID:ghZ5i3Xc
98点@栃木
皆ありがとう。 !!!11
590774RR:2007/07/25(水) 11:31:30 ID:nyLYNvRn
また落ちたwww44点wwww

友達二人受かって俺ともう一人の友達おちたwwwww
591774RR:2007/07/25(水) 11:48:30 ID:NPKQ5JfK
すみません。長袖っていうのはシャツとか上着が長袖でOKですか?
それともロンTみたいな肌着が長袖じゃないとだめですか?
592774RR:2007/07/25(水) 12:27:20 ID:Qj2wPDdk
>>590
まだ友達1人が落ちて救われたな。
自分だけ落ちたら悲惨だろw
593774RR:2007/07/25(水) 12:27:45 ID:Qj2wPDdk
>>591
シャツ長袖でおk。
594774RR:2007/07/25(水) 13:22:22 ID:nyLYNvRn
>>592
そうだなw
595774RR:2007/07/25(水) 13:41:48 ID:BlbuZAuC
滋賀に裏校って存在しないんでしょうか?

滋賀で免許取った方教えてくださいm(__)m
596774RR:2007/07/25(水) 16:54:30 ID:VcJx0dQN
明日免許取りに行こうと思って問題集をやってたら問題に
「横断歩道や自転車横断帯に明らかに歩行者がいない場合は、徐行せず
そのままの速度で通行してもよい。」と出てきたので
『確実な安全確認ができれば徐行せずそのままの速度でよかったよな?』
と思い「正」を選択したら、回答は「誤:そのまま進むことはできる」
だった。

なんで誤りなのに「そのまま進むことはできる」なんだろう?
597774RR:2007/07/25(水) 16:59:59 ID:LODEM+O9
>>596
横断歩道、自転車横断帯に絶対に歩行者がいなければ徐行しなくてよい。
横断歩道や自転車横断帯のない交差点では徐行の必要はないが見通しの悪いは所は
598774RR:2007/07/25(水) 17:00:42 ID:4pE4xpG9
安全確認ができても徐行
599774RR:2007/07/25(水) 17:03:13 ID:7DULJJ4v
>>598ププッ ( ̄m ̄)
600774RR:2007/07/25(水) 17:56:46 ID:Qj2wPDdk
>>598
馬鹿だねwww
601774RR:2007/07/25(水) 18:02:44 ID:VcJx0dQN
>>597
「明らかに歩行者がいないと確実に安全確認ができれば」徐行しないで
そのまま進んでいいんだよね。
ということは>>596の問題は「正(○)」だよね。
なのに回答は「誤(×)」で解説が「そのまま進むことはできる」って
なんかおかしくない?
この問題集が変なのかな?(千葉の西村堂ってとこの問題集)
602774RR:2007/07/25(水) 18:03:17 ID:4pE4xpG9
結局一時間で二匹か。
603774RR:2007/07/25(水) 18:12:31 ID:OtfNVs+0
>>601
お前が正しいよ。
その問題よく出るから絶対に間違えて覚えるなよ。

>>602
素で間違えたのが恥ずかしくて、さりげなく後釣り宣言で誤魔化す気かよwwwwwww
604774RR:2007/07/25(水) 18:15:07 ID:BlgaxP+G
>>602
後釣りはずかしいwww
605774RR:2007/07/25(水) 18:29:28 ID:xn45ZzfA
削除整理板からきました
606774RR:2007/07/25(水) 19:30:23 ID:8W7TPBdw
ガソリンの給油とかのやり方とかのってませんが 
進入方法とか・・・・正しい入れ方・・ 
バイク買った時の取扱説明書とかに書いてあるのかな 
緊張してダイハードみたいにならないことを祈ろう
607774RR:2007/07/25(水) 19:33:20 ID:aCXLKSWi
>>606
「とか」使い過ぎ
608774RR:2007/07/25(水) 19:47:44 ID:8W7TPBdw
いや癖で・・orz
609774RR:2007/07/25(水) 19:49:04 ID:4pE4xpG9
素で釣られて必死なBOY
610774RR:2007/07/25(水) 19:51:42 ID:LODEM+O9
>>601
いゃ!そんなことないぞ。
原付はそいうやらしい問題や、いかにも矛盾した問題がでるが(本試験では)
それは正しい。まぁ覚えるしかないな・・・。
それとそこそこ勉強して裏講といわれるところにいったほうがいい。
いくら勉強しても言葉が矛盾したような問題だされると終わる。
あらかじめ答え覚えてやったほうがいい。
2回勉強して落ちたが3回目裏講いって受かった俺がいう
611774RR:2007/07/25(水) 20:52:09 ID:dp+E1BGu
>>601
横断歩道等に人がいる時は停止するのはあたりまえとして、
横断歩道上には人がいなくても
1 渡ろうとしている人がいる場合は一時停止。
2 渡りそうな人がいる場合は徐行。
だぞ。
612774RR:2007/07/25(水) 20:56:55 ID:OtfNVs+0
>>611
無免許&外人乙

明らかにいない場合は徐行も一時停止もする必要はない
613774RR:2007/07/25(水) 20:58:52 ID:vK+mxhyg
すまない、以前このスレにお世話になり受かったものなんだが、スポーツタイプでガソリンのメーターがないタイプのバイクを買ったんだ…
だけどガソリンはタンクのぎりぎりまで入れていいものかわからない。
あと、ガソリン入れたあとはリザーブにするのかもわからない。
さらにガソリンなくなってくるとエンストしそうになりリザーブにしないとダメとか感覚がわからないんだが…
長文で質問ばかりな無知ですまない、誰か詳しい人教えてくれ
614774RR:2007/07/25(水) 21:03:26 ID:OtfNVs+0
ヒント、グーグル
615774RR:2007/07/25(水) 21:06:27 ID:dp+E1BGu
>>612
問題文をよく読め。
言っているのは横断歩道と自転車横断帯の上「だけ」だぞ。
周囲に人がいるかどうかについては一言も触れていない。
616774RR:2007/07/25(水) 21:07:17 ID:vK+mxhyg
>>614ググッてみたんだがよくわからなかったんだ…馬鹿ですまん
617774RR:2007/07/25(水) 21:11:18 ID:dp+E1BGu
615続き
人が来るかどうか確認できてないのにに突っ込んでいったら駄目だろうが。

途中で送信しちまった・・・・

618774RR:2007/07/25(水) 21:15:32 ID:OtfNVs+0
お前池沼?>>596の問題文に「明らかに歩行者がいない場合」って書いてあるんだが読めないのか?
もしや、本当に無免許の上に在日なのかな?
619774RR:2007/07/25(水) 21:16:57 ID:dp+E1BGu
「横断歩道上」にはな。
横断歩道でないところにいるか居ないか書いてあるか?
620774RR:2007/07/25(水) 21:22:46 ID:8isn0Doq
>>619が正しいが、回りくどい説明をしたお前は転んで死ぬべき。

>>596
明らかに横断歩道、またその周辺に歩行者または自転車がいない場合は一時停止と徐行をせずに通行できる。
が正解。
621774RR:2007/07/25(水) 21:35:01 ID:iXdI/vi7
>>620
スッキリした
622774RR:2007/07/25(水) 21:46:41 ID:ZZ/+rvwD
>>620
すまん・・・・。
623774RR:2007/07/25(水) 22:30:43 ID:LODEM+O9
>>611
見事にみんなわからんからスルーされてるな。
うんそうだよ
624774RR:2007/07/26(木) 00:03:49 ID:a/jZoo15
>>623はアホだろ
>>611は質問じゃなく、教えてるだけじゃ
625774RR:2007/07/26(木) 03:22:53 ID:byJ28cUf
昨日おちたぁ
2回目なんだけど
また金曜日いく
626774RR:2007/07/26(木) 05:23:44 ID:kuZl6U8F
ヤマハのサイトで原付の問題92点取れたのですが、この実力で試験受けても受かるかな?
ヤマハのサイトで勉強して試験受けに行った人っていますか?
実際あのヤマハのサイトみたいな問題は試験で出てくるのでしょうか。
早く免許取りたいんですが試験一回受ける分のお金しかないので焦ってます…
627774RR:2007/07/26(木) 06:02:24 ID:/seWJB/E
原付免許とりたい・・・(´・ω・`)くそ・・

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/07/26(木) 05:39:00.49 ID:S1g6Dtfg0
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license50/index.html
ヤマハのサイトで原付の問題92点取れたのですが、この実力で試験受けても受かるかな?(´・ω・`)
ヤマハのサイトで勉強して試験受けに行った人っていますか?
実際あのヤマハみたいな問題は試験に出てくるのでしょうか
早く免許取りたいんですが試験一回受ける分のお金しかないので焦ってます・・・


>>626はVIPからの刺客ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
628774RR:2007/07/26(木) 06:49:15 ID:ie7BcPVe
>>627
gj
629774RR:2007/07/26(木) 10:10:20 ID:UYwwb6Ax
原付なんか落ちる奴いねーだろ。
交通知識っていうより一般常識があれば誰だって一発でとれる。
俺は勉強なんか一つもしなかったぞ。
630774RR:2007/07/26(木) 10:30:07 ID:v1y95JEU
>>629で落ちたのか
631774RR:2007/07/26(木) 10:30:39 ID:bMtzdJ52
悪かったな・・・もう五回も落ちてるよ・・・
632774RR:2007/07/26(木) 10:48:59 ID:bMtzdJ52
だが六回目にして合格や!!!in幕張教習所
633774RR:2007/07/26(木) 11:01:03 ID:LJEFUwMm
原付再試験って難度かわるのかな?
意外とむずかった@大阪
634774RR:2007/07/26(木) 11:47:07 ID:nCG1XEE2
どうやったら五回も落ちるんだよwww
635774RR:2007/07/26(木) 11:53:09 ID:FDnkFIc4
福岡で原付とるやつはいねえがあ?
636774RR:2007/07/26(木) 12:10:03 ID:FFbfPEpl
一発で合格した
94人ほど受けて31人ほど合格。うち69人ほどは裏校で一緒だった。
裏校の話では六月の法改正ですごい難しくなったから合格するのは10%ほどではないか。との事。
ちなみに裏校では何パターンかの擬似試験を繰り返しやった。
実際の試験ではまったく同じ問題がたくさん出た。
637774RR:2007/07/26(木) 12:12:26 ID:bMtzdJ52
>>636 ひょっとして幕張で今日受けた人かな?合格率30%くらいとか言ってた
638774RR:2007/07/26(木) 12:29:46 ID:nCG1XEE2
宮城県に裏講ってあるの?
万点屋の問題集ならわかるけど。
639774RR:2007/07/26(木) 14:52:48 ID:bMtzdJ52
ただいま幕張にて講習中( ^ω^)でも心地よい汗かいてるお
640774RR:2007/07/26(木) 15:34:52 ID:KlDl/ApU
誰か>>573に答えて・・・
それとも三ヶ月以上たって免許取りに行った人はいない?
641774RR:2007/07/26(木) 18:15:35 ID:vb7g8c0a
>>640
一日半も自分で調べない様な奴はどうせ受からない
642774RR:2007/07/26(木) 18:50:57 ID:3jZN0I1j
七割は常識でとれる。
残りは少し知識が必要。
643774RR:2007/07/26(木) 19:44:45 ID:FDnkFIc4
ここの住民は一人で行った?一人でも問題ない?
644774RR:2007/07/26(木) 19:52:03 ID:fhvq5rlx
>>643
ママか友達と一緒じゃなきゃ何も出来ないのか?
645774RR:2007/07/26(木) 21:31:30 ID:FDnkFIc4
友達といって片方落ちたらやばいもんなぁ…。
646774RR:2007/07/26(木) 23:34:27 ID:byJ28cUf
いたなぁ親子w
母親が絡むとうぜぇとか振り払ってたのに、書類記入の時はママに聞きまくりの餓鬼w
647774RR:2007/07/27(金) 00:07:11 ID:JJm+l3b0
申請して原付免許の取り消しってできますか?
648774RR:2007/07/27(金) 03:13:42 ID:gUNWn6xS
できる
649774RR:2007/07/27(金) 03:16:15 ID:hrDGK0Xk
今度、免許取りに行くんだけど
服装、冬服じゃあおかしいかな?
650774RR:2007/07/27(金) 03:19:44 ID:jxOpnj37
>>582
ゴメンなさい!友達が熱でて水曜日にいけず今日です!

頑張ります☆(゜∪。)
651774RR:2007/07/27(金) 03:21:53 ID:rHLuzixN
>>649
冬服で行こうって発想する時点で十分おかしい。
652774RR:2007/07/27(金) 03:27:31 ID:hrDGK0Xk
>>651やっぱそうだよな…
653774RR:2007/07/27(金) 04:04:42 ID:itYdxCQ5
今日受けにいきます
3ヶ月も前から勉強してますがなかなか頭に入りません
家族にバカにされっぱなしで腹が立ちます
意地でも受かってやる
654774RR:2007/07/27(金) 04:08:06 ID:D6FPtNWz
今日受けに行きます
受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる
655774RR:2007/07/27(金) 06:25:43 ID:+cK+RStu
受かるさ。落ちるなんて考えてもそれ以上それ以下でもない。もう結果はでてるから気楽に
656wilson:2007/07/27(金) 06:30:24 ID:mVUnZ9dU
ちょっと 難しいと思うね

私外国人ですから、 もっと大変と思います

なかなか 4回やって 最後 合格しました ^_^
皆様 頑張ってね
657wilson:2007/07/27(金) 06:33:31 ID:mVUnZ9dU
774RRさん

私はたくさん問題を読んだのおかけで合格と思う

774RRさんは問題の本を読むことがありませんか
658774RR:2007/07/27(金) 08:49:30 ID:MZwoNwZd
>>656
外国人で、あの糞引っかけ問題をクリアするのはなかなかだと思う。
四回でクリアなら上出来じゃね?
日本人でも落ちる奴は馬鹿みたいに五回も六回も落ちるからな。
裏講行っても落ちるんだからアホだよな。
659774RR:2007/07/27(金) 08:59:30 ID:cFsWLDsB
>>658自己しょ(ry
660774RR:2007/07/27(金) 09:06:15 ID:MZwoNwZd
ん?俺は普免餅だけど?
一発合格、今はゴールドだしな。
661774RR:2007/07/27(金) 09:13:44 ID:JKwqluoT
HPで9:30〜10:00って書いてあった。
試験時間かと思って来てみれば受付時間かよ。

皆友達や電話での確認は怠るなよ
662774RR:2007/07/27(金) 09:14:57 ID:Waw4S7Rd
会場@秋田

四回目だし受かるよな?
663774RR:2007/07/27(金) 09:44:57 ID:GuJhIOWv
電車が人身事故で裏講習なし……
事前学習なし。
受かったら褒めてくれ
664774RR:2007/07/27(金) 10:25:29 ID:Waw4S7Rd
試験終わった
665774RR:2007/07/27(金) 10:34:51 ID:D6FPtNWz
試験終わったin仙台
666774RR:2007/07/27(金) 10:52:34 ID:MZwoNwZd
>>665
俺も仙台だけど、裏講ってあるの?
万点屋の問題集しかないのか?
667774RR:2007/07/27(金) 11:01:32 ID:bQY+HxBk
昨日原付の勉強初めてして
mbgenとヤマハの問題したら
両方92だった。
しかし実際はもっと難しいんだろうな
668774RR:2007/07/27(金) 11:05:18 ID:KCJ1mYF0
裏講って何?俺がとった時はそんなの聞いたことなかったけど
669774RR:2007/07/27(金) 11:10:35 ID:MZwoNwZd
>>668
その日試験に出る問題を朝教えてくれるところらしいよ。
俺も裏講はよく知らないで免許取ったけど。
670774RR:2007/07/27(金) 11:10:57 ID:D6FPtNWz
>>666

裏講あるかは分からないけど 仙台は月の真ん中が簡単らしい

ちなみに俺キチガイ見たいに受かるって書いた奴です!
受かりました!!ありがとう
671774RR:2007/07/27(金) 11:16:23 ID:JKwqluoT
試験オワタ
672774RR:2007/07/27(金) 11:18:34 ID:Waw4S7Rd
合否発表までもう少しだw
四回目なのに緊張が止まんねw
673774RR:2007/07/27(金) 11:25:14 ID:nQ8sLy0x
俺も明日いこっかなぁ
674774RR:2007/07/27(金) 11:25:50 ID:Waw4S7Rd
ちょwwww
また44点wもう一ヶ月ぐらい免許取りに行くのやめるわwwwwww
675774RR:2007/07/27(金) 11:31:55 ID:iiwYjxLK
>>674
ドンマイ!原付取る前に「小特」から取りなよ。
676774RR:2007/07/27(金) 11:34:59 ID:MZwoNwZd
>>670
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
677774RR:2007/07/27(金) 11:35:37 ID:MZwoNwZd
>>672
さて天国か地獄かw
678774RR:2007/07/27(金) 11:36:09 ID:MZwoNwZd
>>674
あ、落ちたのか、残念('A`)
679774RR:2007/07/27(金) 11:38:18 ID:Waw4S7Rd
あぁ、どうせ俺は馬鹿だよwwwww
680774RR:2007/07/27(金) 11:47:01 ID:JKwqluoT
受かったよ
681774RR:2007/07/27(金) 11:48:14 ID:Tr0OCuGd
>>679
きっと問題集に頼りすぎているんだと思うよ。
教科書中心の勉強をやった方がいいよ。
682774RR:2007/07/27(金) 11:54:40 ID:Waw4S7Rd
>>681
図星orz
教科書全然やってないw五回目行くときはきっちりやります・・・

一回目、40
二回目、40
三回目、44
今日、 44

もう免許貰ってもいいだろwwwwwww
683774RR:2007/07/27(金) 11:58:02 ID:MZwoNwZd
けっこう引っかけ問題多いからな。
読解力も必要かもしれん。
684774RR:2007/07/27(金) 12:02:42 ID:KCJ1mYF0
>>669
サンクス
そんなことがまかり通る時代なのか…
685774RR:2007/07/27(金) 12:13:24 ID:Tr0OCuGd
>>682
図星って、火曜日にアドバイスされていたじゃないか。
試験に合格できるかどうかは、運だけじゃないんだぞ。
686774RR:2007/07/27(金) 12:17:07 ID:Waw4S7Rd
>>685
すいません・・・
687774RR:2007/07/27(金) 12:22:31 ID:JKwqluoT
受かったお!(・∀・)

試験前に携帯で話してて、試験もまっさきに出ていったDQNがいたが
DQNといえどもやっぱり見た目で判断するのは良くない、中身は立派なやつだった。
寄付を惜しまないあの心意気は尊敬できる
688774RR:2007/07/27(金) 12:27:28 ID:MZwoNwZd
>>687
寄付って?
それと試験て事前退席できるの?
そんな奴見たこと無かったけど。
689774RR:2007/07/27(金) 13:11:29 ID:+d2bgtvI
漏れも気になる寄付
もしかして交通安全協会?
690774RR:2007/07/27(金) 13:32:16 ID:Tr0OCuGd
受験手数料は都道府県の収入だから、そのことを言っているのだと思う。
不合格だったら、結果的に寄附しのと変らないでしょ。
691774RR:2007/07/27(金) 13:51:50 ID:+d2bgtvI
なるほど。読みが甘かったなorz
要するに途中棄権退場ってことか・・・
692774RR:2007/07/27(金) 14:33:21 ID:JJm+l3b0
>>648
本当ですか!?
ありがとうござました
693774RR:2007/07/27(金) 14:36:29 ID:Tr0OCuGd
>>692
よほどの事情がおありなのでしょう。
694774RR:2007/07/27(金) 14:39:56 ID:MZwoNwZd
>>692
更新しなければ自動的に失効だろ。
わざわざ何もする必要はない。
695774RR:2007/07/27(金) 14:45:45 ID:tChZMxWC
三車線の道路以外は普通の自動車と同じうさせつのしかたでいいんですよね?
696774RR:2007/07/27(金) 15:00:27 ID:TvRAb7Hy
原付とかまじうざいんですけどぉ〜
こんな試験落ちる奴いるなんてまじシンジラレナーイ
つーかキモいしぃ〜
どぉせN1とかマグナとか乗るんだろうな〜
まじ不愉快なんですけどぉ
公道走らないでもらえますぅ〜?
この二輪免許取る金ない貧乏人共が
とっとと死ね
氏ねじゃなくて死ね
つーかバイク板にこんな糞スレたてんなっての〜
自転車板だろコラ
図々しいにもほどがある
とりあえずてめぇーら消えちまえ!きゃは☆
697774RR:2007/07/27(金) 15:06:02 ID:MZwoNwZd
>>695
二車線でも二段階右折標識あればしなければならない。
逆に三車線でも禁止標識あるところはしては駄目。
698774RR:2007/07/27(金) 20:15:11 ID:cFsWLDsB
>>696
せめて1人くらい釣られるように不毛板で練習してきてください
699774RR:2007/07/27(金) 23:47:08 ID:H2x4OHdA
ここのスレもアク禁くらってやっと解除された俺が書き込み始めてから
活気がでてきたんだぞ。ありがたく思ってほしい
700774RR:2007/07/27(金) 23:51:55 ID:kzyJ0W48
>>699
ヒント:夏休み
701774RR:2007/07/28(土) 03:01:22 ID:qOw4rPi2
あの、実際に試験で出てきた問題を覚えてる限りでいいので、詳しく書いてくれませんか?
どんな文章の問題で引っかけてくるのか参考にしたいです
702774RR:2007/07/28(土) 03:06:06 ID:g46BLzfB
>>701
このスレ最初から嫁&問題のせてるサイト池
703774RR:2007/07/28(土) 03:09:31 ID:WqVIzzAZ
乗車姿勢、信号、警察の手信号、線路の信号と警察官の指示(停止確認)
緊急車両、乗車姿勢。

大体は安全確認第一で解けるんだけど、例外もある。
704774RR:2007/07/28(土) 03:10:34 ID:WqVIzzAZ
>>702
の言うとおり。
人に聞くより数こなせ。
705774RR:2007/07/28(土) 16:27:56 ID:oTOCGqnt
運転免許の類持ってない27歳のキモメンが
原付免許を取ろうとするのは恥ずかしいですか?
706774RR:2007/07/28(土) 16:40:19 ID:JV9qII89
恥ずかしくはないよ。
中には65歳で免許を取った人もいるくらいだから。
だけどおっさんになってから取りますと高いです。
707774RR:2007/07/28(土) 20:15:47 ID:qOw4rPi2
>>702-704
そうですよね
すみません
>>703
なるほど
708774RR:2007/07/28(土) 21:03:54 ID:y2cRLqRm
>>707
死ねカス
絶対受からないぞお前
709774RR:2007/07/29(日) 00:40:56 ID:uCvX7Eb5
>>706
今更水どう見て乗ろうかなと思ったりしたので、
恥ずかしい限りです。
710名無しバサー:2007/07/29(日) 03:16:29 ID:lBIvkgVt
>>696
マグナ乗りますよ
事故って死ねw
お前に跨られているバイクがカワイソスw
711名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:17:34 ID:XiqH1VFo
>>696のレスに今気が付いたwwwwwww
吹き散らかしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
712名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:36:18 ID:I7t/TpvX
原付免許は廃止して、技能試験に合格した者のみ普通二輪小型限定に統合したらいい。(普通免許保持者も同様)
学科試験だけの免許で、道路を走られたら危なくて仕方がない。
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:37:49 ID:I7t/TpvX
原付免許は廃止して、技能試験に合格した者のみ普通二輪小型限定に統合したらいい。(普通免許保持者も同様)
学科試験だけの免許で、道路を走られたら危なくて仕方がない。
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:40:43 ID:H2r5iX2x
>>710
キモ!
おまえほんと気持ち悪いね☆
名無しバサーだって!まじ気持ち悪っ!
うざいんだよ死ね貧乏人!
ボランティアでアフガニスタン行って人質になって銃弾数十発打ち込まれて死ね!!
きゃははははは☆
715名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:48:56 ID:JwbG/Pjd
それは俺も思う。俺は大型、大特持っているから制度上は運転できる。
でも実際は二輪はおろか原付すら触ったことがない。今すぐ公道で運転しろと言われても無理。
普免で計34時限の技能教習があるからしょうもないシミュレーターなんかやるより
その内の1時限でも2時限でも原付の技能教習やる方がよっぽど有意義だと思う。


716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:02:00 ID:44B2Xz8c
学科にしても、交通法規の知識を問う、
学科試験がなんで50問になるのか意味不明。

同じ道路に出る以上、普通免許と同じシステムにすべき。
717名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:06:28 ID:+9aIDwAz
>>713
うるせーな2回も書きこむなよハゲ。
718774RR:2007/07/29(日) 21:40:21 ID:pwNsScIw
あのさ、原付の筆記受かった後の実技講習って雨でもやるのか?
719774RR:2007/07/29(日) 22:11:44 ID:XiqH1VFo
やらなきゃ交付されないよ
720774RR:2007/07/29(日) 22:15:05 ID:OF/a8EZg
豪雨でも?
721774RR:2007/07/29(日) 22:18:07 ID:XiqH1VFo
だから、やらなきゃ交付されないと何度言えばいいんだ?
警報発令されたら後日延期で後日交付なんだよ馬鹿

雨具は持ってけ
722774RR:2007/07/29(日) 22:29:59 ID:pwNsScIw
>>721のIDみてくれ

警報発令されなかったら講習は実施するということでおk?
あんま取りに行く時間ないから雨で講習潰れて免許交付遅れたら‥‥orz
723774RR:2007/07/29(日) 22:38:54 ID:bMGgui2N
>>720のだった
取りあえず720と718の俺は別人
724774RR:2007/07/29(日) 22:53:30 ID:OF/a8EZg
いや、俺じゃないんだけどさ
>警報発令されたら後日延期で後日交付なんだよ馬鹿
これはホント?
だったら雨具だけじゃ大変だろう
メット持たせた方がいいのか?

>>723
何か?
725774RR:2007/07/29(日) 23:58:14 ID:pwNsScIwO
いや、719が同一と勘違いしてたようなレスだったから。

メットは貸して貰えるらしい。
明日、神奈川は豪雨だろうか‥。
726774RR:2007/07/30(月) 00:33:26 ID:0NsRvmw+
晴れの日にとりゃいいじゃん。
727774RR:2007/07/30(月) 00:34:21 ID:0NsRvmw+
とった日付はずっと免許証に残るぞ。
いい日にち選べ。
728774RR:2007/07/30(月) 04:59:09 ID:8zYXGu1o
俺は原付は平成18年2月27日、普通は平成18年12月25日。
729774RR:2007/07/30(月) 05:54:24 ID:wBYMrVSp
今から行って来る(´_`)ノシ
730774RR:2007/07/30(月) 09:01:36 ID:eiMHUTxg
これから講習

一発で試験うかってよかった
731774RR:2007/07/30(月) 09:03:01 ID:klm184RA
>>730
試験いつ受けたの?
732774RR:2007/07/30(月) 09:51:02 ID:eiMHUTxg
>>731

試験は7月24日に受けた

その日は用事あって講習うけれなかったからな
733774RR:2007/07/30(月) 10:18:19 ID:klm184RA
>>732
そうか。
ちなみに俺、今退出して来た。
5分で終わった‥‥って、この余裕で落ちてたら自殺もんだな。
734774RR:2007/07/30(月) 11:21:27 ID:0NsRvmw+
試験て普通時間の余裕ないだろ。
途中で退出とかすげーな。
落ちたら笑えるけどなwww
735774RR:2007/07/30(月) 12:57:51 ID:qKWqZu4A
俺も受けたとき6分で終わったけど退出出来なかったよ…。
736774RR:2007/07/30(月) 13:39:14 ID:h25cEqd3
俺の住んでいるところは最初に講習受けてから学科を受けなきゃいけないんですが
こんな順番のところってあるんですか?
737774RR:2007/07/30(月) 13:39:56 ID:0NsRvmw+
>>736
俺のところもそうだよ。
738774RR:2007/07/30(月) 13:42:02 ID:h25cEqd3
>>737
都道府県によって違うんだな
739774RR:2007/07/30(月) 13:55:12 ID:1mc9knVq
>>736
京都がそんな順番だな。
740774RR:2007/07/30(月) 15:52:48 ID:banSHz+R
知り合いから聞いた話なのですが沖縄の場合学科と講習が別々の日にあるそうなのですが
学科受かった場合何日後に講習受けられるか知っている方いたら教えて下さい
741774RR:2007/07/30(月) 16:06:00 ID:0NsRvmw+
普通講習受けてから学科試験だろ。
742774RR:2007/07/30(月) 16:28:16 ID:0NsRvmw+
沖縄県警って頭悪いから、講習の事、
ホームページに書いてねーじゃん。
電話かけて聞けや。
743774RR:2007/07/30(月) 17:02:13 ID:+6CTzEju
学科試験と講習の順番や、講習を試験場と教習所のどちらで実施しているかは、各県まちまち。
学科試験の前に、交通安全協会が学科講習をしている県もある。希望者のみで有料だが。
744774RR:2007/07/30(月) 17:06:26 ID:0NsRvmw+
つうか三時間の講習は義務なんじゃねーの?
745774RR:2007/07/30(月) 17:14:07 ID:0NsRvmw+
なんだ実技じゃなくて学科講習か。
そんなの(゚听)イラネ
746774RR:2007/07/30(月) 17:14:44 ID:Isc8egB/
>>744
だからその義務をいつ受けるのかって話しをしてんだろ
義務じゃないなんて誰もいってない
747774RR:2007/07/30(月) 17:17:15 ID:Isc8egB/
>>745
あと実技講習の話しだから
ちゃんとスレ嫁
748774RR:2007/07/30(月) 17:20:44 ID:0NsRvmw+
>>747
日本語でおk
749774RR:2007/07/30(月) 17:20:57 ID:klm184RA
>>734
もち受かりますた
実技講習つまらなすぎだ
750774RR:2007/07/30(月) 17:24:42 ID:0NsRvmw+
>>749
すげーなw
作業効率いいなwww
751774RR:2007/07/30(月) 21:52:43 ID:X6pKtKoW
工事用ヘルメットって良いんですか?
バイトの人は良いって言ってたのに今日買った本には禁止って書いてるorz
どっちが正解(´・ω・`)?
752774RR:2007/07/30(月) 22:01:27 ID:YcSzD+AB
>>751
だめだよ。
ちゃんとしたヘルメット買わないと。
その人はただのかっこつけだと
753720:2007/07/30(月) 23:14:34 ID:a8KIRjv4
ここのみんなありがとう
一回で受かったって
754774RR:2007/07/31(火) 00:41:00 ID:Jasm4QlI
DQNしかいないんだろうな…欝だ
755774RR:2007/07/31(火) 01:53:38 ID:FWxVETFz
>>752ありがとう○┓ペコッ
明日は勉強して明後日行ってきます(・ω・)bグッ♪
756774RR:2007/07/31(火) 07:46:52 ID:jkMOs5Qb
752:774RR :2007/07/30(月) 22:01:27 ID:YcSzD+AB [sage] >>751
だめだよ。
ちゃんとしたヘルメット買わないと。
その人はただのかっこつけだと


かっこつけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
757774RR:2007/07/31(火) 09:39:48 ID:w0PFMQbL
工事用安全帽は乗車用ヘルメットではございません。
758774RR:2007/07/31(火) 09:42:34 ID:iVILO8aK
公的な身分証明書として原付免許は使えますか?
たとえば銀行口座作るとかカード作るとか、その他いろいろ
無理なら普通免許取ろうと考えてます
759774RR:2007/07/31(火) 09:45:16 ID:DcXlbEQ/
>>754
DQNぐらいで鬱になる754を見て欝だ
760774RR:2007/07/31(火) 09:45:57 ID:DcXlbEQ/
>>753
あ゛!?
761774RR:2007/07/31(火) 09:47:13 ID:DcXlbEQ/
>>758
762774RR:2007/07/31(火) 09:59:24 ID:DcXlbEQ/
上田「ぶははwwww先生こんなとこで感じちゃうんですかwwwww」
細木「うるさいわねあんた。黙って続けなさい」
上田「ぶははwwwwそこは否定しろwwwwwwwwwww」
細木「あんた、いつまでグズグズしてんだ・・・さっさとイかせな」

細木「ふざけるんじゃないわよ、もっと舐めな」

細木「今日の漬け物はあたしのマンコで漬けた浅漬けだよ!! ほら徳光!!さっさと食べな!!」
徳光「いやそれはちょっと・・・」
上田「ぶははwwww先生のワカメはもずくかwwwww」
細木「何言ってんだアンタたち!!!あたいは誰とでもヤるような軽い女じゃないわよ!」
有田「まあやらしい話先生もう濡れ濡れなんでしょ?とか言いながらwwwwwww」
細木「ふざけるんじゃないわよ、もっと舐めな」

細木「イキそうだよっ!!」
上田「ブハハハwwwはえーよwww何だその二回表からJFK投入みたいなwww」
細木「ちょっと上田!妊娠しちゃったじゃないの!もう結婚するしかないわね」
上田「いや、丁重にお断りしますwwぶはははwww」
細木「あんた改名してやるわよ。絶対今以上に売れる!」
上田「あんたが改名した芸人みんな売れてないじゃねーかww。モンキッキーとか丁半コロコロとかwwぶははwww」
細木「でもそんなの関係ねぇ!!でもそんなの関係ねぇ!!」
上田「ぶはははwwwwwwwwwwwwww」
細木「こら上田!お行儀が悪いわよ!」
細木「私を分析するんじゃないよ!」

細木「いい?ずばり言うわよ。」
有田「あ、すいません。ちょっとメールが・・・」
細木「うわああああああぁあぁあ!!!1111」
763774RR:2007/07/31(火) 13:47:39 ID:FAScNlgz
>>758
使えるけど、身分証だけなら小特の方が安くて楽
764774RR:2007/07/31(火) 16:42:51 ID:uHCLlRJm
もう受かったしこことはおさらばするよノ
2ヶ月間ありがと
765774RR:2007/08/01(水) 00:05:18 ID:VUMA7/k3
あ〜、今日栃木の鹿沼で原付試験です。
絶対受かりますように!
766774RR:2007/08/01(水) 00:06:24 ID:ILV7eFFK
あ〜、今日栃木の鹿沼で原付試験です。
絶対受かりますように!
767774RR:2007/08/01(水) 00:17:22 ID:XC/CfKG5
人事は尽くしたか?
768774RR:2007/08/01(水) 10:29:36 ID:3aptLnls
発表待ちってソワソワするね(´・ω・`)
769774RR:2007/08/01(水) 11:37:51 ID:3aptLnls
ウカテタ(´・ω・`)
770774RR:2007/08/01(水) 11:52:04 ID:NaITfQKA
>>769
合格おめでとう。
771774RR:2007/08/01(水) 14:22:24 ID:Onxrs3WO
8月中に免許とりたいリア工なんですが
県内で3ない運動をやってて禁止なんです。許可されてる高校もあるのに

まだ躊躇しているんですが役所?が一方的に学校にこいつ免許を取りましたよ、
と報告したり学校側が調べてわかるってことはないんでしょうか?
772774RR:2007/08/01(水) 15:11:03 ID:qAyJo1OP
>>771
転校
773774RR:2007/08/01(水) 15:29:26 ID:vtlQ9bRj
福岡8月半ばまで予約いっぱいでとりに行けないんだが……。
774774RR:2007/08/01(水) 15:31:26 ID:ab07mIgC
まぁ夏休みだからな・・・混むだろう
775774RR:2007/08/01(水) 16:45:00 ID:3aptLnls
>>770ありがとう○┓ペコッ

でもやっぱりリア房はいっぱいいるよorz
半分以上は落ちるけど、生き残りが講習時にタメグチで話かけてくるw
「あの教官よりゼッテーおれのが速ぇから!」
うん、そーだねハハッ。相槌うつのも疲れたよ
776774RR:2007/08/01(水) 17:24:36 ID:WCF6j6nF
>>769
おめでとう。
俺も明日試験だから頑張ろう(`・ω・´)
777774RR:2007/08/01(水) 17:59:29 ID:BOnc546+
>>159のサイトの採点って、その答えが正いかそうでないかで○か×かをつけてるのか、
その答えそのものが○なのか×なのかどっちなんですか?
採点してみても解説とかが一切でなくてわかりにくいんですが
778774RR:2007/08/01(水) 22:20:29 ID:GZ/NXiu3
印紙って警察署で買える?
779774RR:2007/08/01(水) 22:29:55 ID:QtuARMwG
>>778
警察署で何やるか知らんが、直接聞いた方が早いし正確だぞ。
まあ、原付試験を受けられる警察署なら、最低限その分は買える。
780774RR:2007/08/02(木) 01:36:15 ID:3Rz+GykV
試験の持ち物にHBの鉛筆と書いてあったんですが、
シャープペンシルでは駄目なんでしょうか?
781774RR:2007/08/02(木) 01:47:43 ID:Sblf+QDc
>>780
マークシートだから鉛筆の方が
塗るの楽。
782774RR:2007/08/02(木) 03:07:04 ID:XQmOPg2V
さて…
今日は気合い入れてくぜ
783774RR:2007/08/02(木) 08:59:34 ID:i7LJhuZe
>>779
学科試験です。
まぁ電話掛けて聞くわ
784774RR:2007/08/02(木) 10:22:37 ID:5E0wb06y
みんな一人で行くの?俺は一人で行くけど。
785774RR:2007/08/02(木) 10:39:23 ID:pJHzfazf
結果待ち・・・
786774RR:2007/08/02(木) 11:15:50 ID:XQmOPg2V
やった!受かったぁ!
たかが原付かも知れんけどマジ嬉しいわ
787774RR:2007/08/02(木) 11:35:42 ID:pJHzfazf
俺も受かった!


ていうか免許センター飯高すぎだろ
788774RR:2007/08/02(木) 11:40:48 ID:p7wdwFEa
ききたいことがあります。
免許取るのに警察にいかなきゃなんねぇの?
免許センターに直接電話したほうがいいのかな?
789774RR:2007/08/02(木) 12:45:46 ID:LlRQsGBi
>>788
県を書けよゆとり
790774RR:2007/08/02(木) 13:17:26 ID:hlJ+3mw0
↑馬鹿wwwwww
791774RR:2007/08/02(木) 14:34:54 ID:LlRQsGBi
>>790
お前もゆとり教育の被害者
792774RR:2007/08/02(木) 15:23:08 ID:XQmOPg2V
おい!原付面白過ぎだろw
793774RR:2007/08/02(木) 15:51:05 ID:hlJ+3mw0
>>791
こいつ池沼だぜwwwwww
794774RR:2007/08/02(木) 16:45:33 ID:iWnbTd1p
>>791
というかスルーしない時点でお前もゆとりだろ
795774RR:2007/08/02(木) 17:54:57 ID:p7wdwFEa
ごめんごめん、滋賀県です。
796774RR:2007/08/02(木) 18:49:27 ID:K7dqbcUL
>>795
滋賀の場合は・・・・・
受験申請を住所地の警察署で行い、試験は免許センターで火曜と木曜

ってまじかこれ。すげ-県だな。
797774RR:2007/08/02(木) 18:51:28 ID:p7wdwFEa
>>796
どこで調べたんですか?滋賀県警のHPにも乗ってないようだったし・・・
798774RR:2007/08/02(木) 20:23:31 ID:63601L/k
>>797
県警のHPに載ってるよ。
Topから、各種手続きのページへGO!
799774RR:2007/08/02(木) 22:19:28 ID:ITvw4gZM
>>771です…転校以外に情報下さい…
800774RR:2007/08/02(木) 22:27:19 ID:gdK1opiU
>>771
じゃあ卒業を待つ
801774RR:2007/08/02(木) 22:57:00 ID:iWnbTd1p
埼玉県民なんだけど鴻巣は遠いから
東京にある府中の試験場で受けようかと思ったんだが
県内の試験場でしか受けれないって本当?
802774RR:2007/08/02(木) 23:36:20 ID:DiEB2342
11問間違ってる。
一週間後に試験だって言うのに…
803774RR:2007/08/03(金) 02:23:53 ID:YbxK0wel
一日中勉強すりゃ次の日受かる
804774RR:2007/08/03(金) 02:28:29 ID:d/fe7gfY
無理
805774RR:2007/08/03(金) 02:40:31 ID:JGME/TOq
>>799
俺も3ない運動のある県だったけど、免許取ってるヤツいてバレたりしてなかったけどな。
806774RR:2007/08/03(金) 07:25:41 ID:4ksPltvd
うちの高校は生徒指導がバイク好きだから見て見ぬ振りしてる。
807774RR:2007/08/03(金) 07:35:42 ID:HW0Thws9
>>801
住民標のある都道府県の試験場じゃないと受験できないよ。
住民標の住所が埼玉にある人は埼玉県警察運転免許センター(鴻巣)じゃないと受験できないね。
808774RR:2007/08/03(金) 09:42:09 ID:HEJNIxEB
>>807
レスd
電車で2時間かかるけどそこに行ってきますorz
府中なら1時間でいけるのに…
809774RR:2007/08/03(金) 11:34:49 ID:/pGQC8mj
二回目にしてやっとうかった\(^O^)/
810774RR:2007/08/03(金) 13:26:05 ID:K3ad/J/j
>>799
俺の県は1個プラスで4ないだったけど、
無視して取ったよ。3ないだろうが、4ないだろうが
法律上は取れるんだから気にしない。
が、卒業するまで乗るにしても控えた運転をした方がいい。
バレるってパターンは乗ってるところを運悪く、教師に見つかるとか
顔見知りの奴にチクられるとか、違反、事故で捕まるとか
格好つけて免許証学校に持ってきて持検で見つかるとかそんなパターンだよ。
自分は在学中に取ったけど、在学中はほとんど乗らなかったし、
学校行くときは免許証家に置いてきた。
あとは原付免許くらいで人に自慢げに話すことでもなかったので
誰にも話さなかったってのもある。
まぁ法律に違反しないって言って取ってバレても誰のせいにもできんけどな。
免許取れる年齢なんだし結局は自己責任。
811774RR:2007/08/03(金) 13:37:19 ID:hMYDxlf5
>>810
なら別に在学中にとる必要なかったんじゃないの?
812774RR:2007/08/03(金) 16:15:15 ID:JL7cZ2uy
>>811
シーッ!!
813774RR:2007/08/03(金) 16:25:43 ID:4sdxcIQv
大型二輪、大型自動車免許持ってる俺ってスゴいよね?
814774RR:2007/08/03(金) 16:38:50 ID:SkiH2AhQ
>>813ニートがそんなもん持ってる訳無いですよ
815774RR:2007/08/03(金) 16:41:27 ID:4sdxcIQv
>>814
ついでに高速二人乗り可だぜ
816774RR:2007/08/03(金) 17:18:03 ID:6HU81nF/
>>813
単なる年寄りという可能性も・・・
817774RR:2007/08/03(金) 17:43:27 ID:LmynZrA8
>>813
なんでこんなスレ見てんの?
818774RR:2007/08/03(金) 19:18:09 ID:EaJpF+e/
>>813
無軌条電車運転士がないんじゃなあ。
819774RR:2007/08/03(金) 21:31:55 ID:/tnyLn8O
そういえば路面電車の信号とか、わけわからねーよな。
俺の県には走ってないから知らなくてもいいけど。
820774RR:2007/08/03(金) 23:21:36 ID:TEpAiHZr
関東だとあるのは王子駅前と飛鳥山と面影橋、か?
821774RR:2007/08/04(土) 12:41:08 ID:Ac2qFJXA
>>799ですがありがとうございます!
結構3ない適用の県の方でもとってるんですね、
この夏休み中位しか時間がなさそうなので県警のHPなど調べて
とりにいってきます><
免許センターの場所が学校の最寄の駅の隣の駅の区域なのでちょっと心配ですが…
822774RR:2007/08/04(土) 17:00:15 ID:Kfs2x/vB
君達 普通免許で原付(笑)運転できるのシッテマスカ?
823774RR:2007/08/04(土) 17:03:23 ID:gitE+t7G
「うそだッ!」
   /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::   
  /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
 ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
 ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ         
 l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::   
 ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
     '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
      ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
      / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
     /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j} 
824774RR:2007/08/04(土) 17:03:25 ID:TnRXRDej
普通にばれんかった
マナーさえわきまえればおkなんじゃね
825774RR:2007/08/04(土) 17:13:55 ID:q+LIlcf0
>>822
俺TZR50R乗ってるけど、普通免許しか持ってない奴には絶対乗らせないよ。
扱いづらいトルク特性だし、特徴的な癖もあるし最高速は100キロでるから。30キロ厳守を前提でってならまだ考えるけどね

直線じゃあ余裕とか言ってるけど見てたらコーナーでは冷や冷やもんだし。全然扱えてないよ。
普通免許だけのやつはね。まだバイクが大好きな原付免許のみの奴のが安心できるよ。
826774RR:2007/08/04(土) 17:44:40 ID:gi2jMDED
>>821
学校側が一番警戒してるのが暴走行為と事故だからな。
警察沙汰や新聞沙汰になろうものなら学校側の評判にも影響あるからな。
それを抑制するために取得から勝手に禁止してるだけなので、
普通に取得したり普通に乗ってたりする分には何の問題もないんだけどね。
827774RR:2007/08/04(土) 18:48:12 ID:DjeipkND
>>825
釣れるかな?w
828774RR:2007/08/04(土) 19:47:28 ID:Y7E7Zy+8
でもまあ、普免で原付乗って、あまりの怖さにビビって二輪取りにいった俺みたいのも居るわけで。
829774RR:2007/08/04(土) 20:00:13 ID:f3E1aUZ/
>>825
原付からとって、普免も持っていて、普段はリモコンZR乗っていますが何か?
830774RR:2007/08/04(土) 20:03:32 ID:dkvoPt9K
>>826
校則で禁止されてるならどんな処分くらっても文句は言えないけどな
831774RR:2007/08/05(日) 02:11:39 ID:YJ5s1sTk
>>827
釣りじゃないよ〜

安全に街中で乗るには普通免許の奴のが安心かもだけど、TZR自体を乗りこなすかどうかって事さ
あればっかりは頭の良さじゃなくてセンスの問題だからさ
832774RR:2007/08/05(日) 08:22:22 ID:ow5eUmDU
校則で禁止されているのに関わらず、俺は未成年のうちからタバコに手を出したし、お酒にも手を出した。
現在は26歳。両腕に自傷跡が残っている(手首の傷は剃刀やメスを使って自分でやっちゃったものだ)。

タバコを吸い、お酒にも手を出し、地獄絵図のようにリスカもして、悪いことは今までさんざんやってきた。
スーパーカブを無免許で乗ったこともあるし(現在は普通免許を持っているので無免許ではないが)。
833774RR:2007/08/05(日) 09:23:54 ID:/Gq2Jk8L
>>832
でっていう
834774RR:2007/08/05(日) 10:17:11 ID:JCs4fIHL
標識の意味取り違える、誤って11人に反則切符
http://www.tulip-tv.co.jp/ref/index.php?module=Ref&action=ShowNewsDetail&eno=3201&pm=pc
> 道路を横断して施設に入ることを禁止する「車両横断禁止」の標識の意味を間違え、
> 交差点を右折してくる車両11台に対し、誤って交通反則切符を告知していたものです。

試験に出ますよ(^^;
835774RR:2007/08/05(日) 10:44:36 ID:iMXgWr8H
間違える警官もあれだけど、黙って切符切られる方もなんだかなあ。
836774RR:2007/08/06(月) 03:32:21 ID:Zv87dcMN
もうすぐ受けにいくんだが、写真をもってない。
県警いけば証明用写真とってくれるかな。

一応写真はあるんだが、もともと履歴書にはってた奴だから剥がした感じがあるし一枚しかない。それでもおk?
837774RR:2007/08/06(月) 06:05:41 ID:+J2QfJqa
履歴書写真と免許写真違う
838774RR:2007/08/06(月) 10:19:54 ID:Zv87dcMN
今おわった

多分受かってる

イラストが簡単すぎて拍子抜けだったがwww

@徳島
839774RR:2007/08/06(月) 13:54:29 ID:Zv87dcMN
受かってました。

電工掲示板に表示されていくときがすごいドキドキしたよ。
840774RR:2007/08/06(月) 15:25:30 ID:+J2QfJqa
3日間テンプレのフリーソフトで勉強しただけで今日受かりますた

肝心の原付はまだありませんが・・・
841774RR:2007/08/06(月) 22:56:49 ID:LBmHx3XW
原付免許?

(笑)
842774RR:2007/08/06(月) 23:17:15 ID:Qb6HtYqq
原付免許落ちたの?


(笑)
843774RR:2007/08/06(月) 23:41:58 ID:QEDGm41a
>>842
わざわざ自己紹介せんでもええから。
844774RR:2007/08/06(月) 23:47:17 ID:H4Tfygfj
原付免許は1日で取れるものですか?
手続き、試験、講習と色々あるそうなので難しそうですが。
845774RR:2007/08/07(火) 00:30:42 ID:9IhVVvq2
>>843
原付落ちるとか都市伝説だろ
846774RR:2007/08/07(火) 00:33:25 ID:G6SXqG2G
今日50人受けてて受かったの14人
先週は40人近く受けて合格者0だった日もあるらしい
どんだけ
847774RR:2007/08/07(火) 02:31:16 ID:q7VHU0jd
>>844俺はまず近所の教習所に電話して予約日に講習うけてその二日後に試験うけた。

試験場で講習うけるなら一日でとれそうだけど免許塾とかいくんならかなり体力が必要

先に講習いったほうがいいよ
848774RR:2007/08/07(火) 03:10:57 ID:XNgvM053
>>846
夏休みに入って、合格できるやつは既に免許取得済み。
受験者の質が低下しているものと思われ。
849774RR:2007/08/07(火) 06:07:42 ID:aW5Q7fha
>>844
免許試験場なら即日交付だよ。全体的な流れは、
受験手続き→適性検査→学科試験→合否発表→交付手続き→講習→交付

講習の後に交付手続きだったかもう忘れたが、
学科の内容以外は分からなくても聞けば答えてくれるから大丈夫だ。
850774RR:2007/08/07(火) 06:26:55 ID:iAyVnOot
>>847
都会の教習所で原付講習やっている所はないと思うよ。
851774RR:2007/08/07(火) 07:42:41 ID:UczLmMrJ
>>849
北海道は 火曜日受験→金曜日交付
即日ではない。毎週火曜日だけね
852774RR:2007/08/07(火) 09:07:38 ID:AtwBY4rk
仕事の関係上、免許が必要になり近々て受験したいのですが、午前・午後で一日二回受験できるのでしょうか?
853774RR:2007/08/07(火) 09:15:17 ID:aW5Q7fha
>>851
あっそういうところもあるんだ。
勝手なこと言って申し訳ないOTL
854774RR:2007/08/07(火) 17:34:43 ID:psFgjSY/
>>852
1日2回は確か不可能だったと思います。
まじめに勉強して1回で合格してください。
855774RR:2007/08/07(火) 17:44:29 ID:QqipDI3w
今免許とっても25日にならなきゃバイトの給料入らなくてバイク買えないから免許とらない俺が通りますよ。
856774RR:2007/08/07(火) 19:51:42 ID:ze7MMpgy
>>853
気にすんな
住んでる都道府県を書かない>>844が悪い
857774RR:2007/08/07(火) 23:25:04 ID:O9KTdIlz
裏校行けばとれるよな?
858sage:2007/08/07(火) 23:37:30 ID:gDDO2RFd
人並の知能が有れば行かなくても取れる
859774RR:2007/08/07(火) 23:41:04 ID:gDDO2RFd
スマン
860774RR:2007/08/08(水) 01:10:52 ID:oL5kmcL+
861774RR:2007/08/08(水) 01:12:03 ID:nogZbKzJ
>854
ありがとうございます。とりあえず、盆休み中に受験するつもりです。裏講習に甘えてしまうかも。結果は報告しますね。
862774RR:2007/08/08(水) 03:06:28 ID:4oeSYVLm
奈良って裏校ありますか?
試験難しいのかな〜
863774RR:2007/08/08(水) 11:36:32 ID:NM+5ma81
同じく
札幌って裏講あるんですかね?

864774RR:2007/08/08(水) 13:10:36 ID:oL5kmcL+
俺は金に余裕がねぇから裏講なし問題集のみでがんばるぜ!!
865774RR:2007/08/08(水) 14:05:48 ID:eOA3MhWp
裏講習行きたいけど電車から二時間かかるからどうしてもいけない件orz
866774RR:2007/08/08(水) 15:00:33 ID:28Jcr1bg
人並の知能が無い奴が多いな
867774RR:2007/08/08(水) 17:39:09 ID:KVtL9eZe
合格しますた

裏校行ったらヤンキーバカップルがうっさくて集中できなかったorz
見事に落ちてたけどなwww
868774RR:2007/08/08(水) 17:46:49 ID:oL5kmcL+
>>867
DQNバカップルざまぁwwwwwww
869774RR:2007/08/08(水) 19:19:40 ID:osCjpd1C
長袖でいきましたか?
870774RR:2007/08/08(水) 19:42:14 ID:FPwFhPri
明日受験だ。ちなみに免許センター遠いから地元の教習所で受験です。
871774RR:2007/08/08(水) 19:54:33 ID:0EEd+qYy
ちょっと質問なんですが 
信号が赤で青色の矢印(右の矢印) 
場合は軽車両、二段階右折する原付は右折できないと書いてますが 
そうなると、車両通行帯が2以下だと右折してもokなんですよね?
872774RR:2007/08/09(木) 11:29:38 ID:iCWuSx7q
100点中88点でオチタ
しかも試験場からの帰りに車にはねられた

@和歌山
873774RR:2007/08/09(木) 11:57:40 ID:Nx0OhflD
>>872

西署で受けたんなら国道危ないから気をつけろ。
和歌山って学科は火曜日と木曜日だけしかやってないの?
火曜日受けるのに月曜日しか予約行く時間ないのに予約取れるかな
874774RR:2007/08/09(木) 12:01:11 ID:wxhZUb/K
>>871
右矢印ついてる信号の交差点で一車線だけってのはない気がする
875774RR:2007/08/09(木) 12:59:35 ID:Pcv+ob53
イラスト一問間違えた
あれが当たってれば受かったのに
876774RR:2007/08/09(木) 14:41:50 ID:RCAbHUZ1
42/50で落ちた。次がんばろ
877774RR:2007/08/09(木) 16:07:28 ID:kBEbdKOQ
>>874
勝手な条件を付け加えないことが大切です。
878774RR:2007/08/09(木) 17:21:51 ID:iCWuSx7q
>>873
火曜と木曜だけです
自分は6日に東署行ったけど9日以降しか空いていないみたいでした
早めに予約に行かれた方がいいですね
879774RR:2007/08/09(木) 19:57:27 ID:ReN7ERY3
住民票って市役所いって名前とか住所いってくださいっていえばもらえるんですか?
880774RR:2007/08/09(木) 20:30:47 ID:pGbagp27
いきなり会場に行けば試験開始なの?視力なんぼか必要か詳しく教えてください
視力が足りなかったら不合格になるんですか?
881774RR:2007/08/09(木) 20:54:57 ID:ReN7ERY3
>>879
つまらない質問ですいません
ですがニートのボクに勇気をください
882774RR:2007/08/09(木) 21:16:09 ID:FUsS8FvX
完璧だと思ったのに44点しか取れなかった。自分の買ったマニュアルに乗って
ない問題が出ましたが自己流で判断して回答。あと一点あったら合格できたのに
運が悪い
883774RR:2007/08/09(木) 21:17:35 ID:FUsS8FvX
というか受からなかったのだから0点でもよかった
884774RR:2007/08/09(木) 21:47:58 ID:Pcv+ob53
>>876>>882
ナカーマ(´・ω・`)ノ
885774RR:2007/08/09(木) 22:17:27 ID:ZLMFVA5T
>>879
役所へ行けば、大抵申し込み用紙がおいてあるので、必要事項を記入の上捺印して窓口へ。
本人名義であれば取得理由は必要ないので、身分を証明するものを忘れずに。使わないかもしれないけどな。

>>880
県によっては事前に所轄の警察署へ出向き、予約を取ってから免許センターと言うところもあるぞ。

>>881
たかが免許試験ごときで何をうだうだやっとるかっ!! 玉落としたか!!!
じじいのファックの方がよっぽど気合がはいっとるぞ!!
886774RR:2007/08/09(木) 22:20:40 ID:kzu+P7Yv
埼玉って予約しなくても試験受けれる?
887774RR:2007/08/09(木) 22:52:16 ID:ReN7ERY3
>>885
気合いがはいりました
親切にありがとうございます
888774RR:2007/08/10(金) 00:28:35 ID:lKMbx9i6
うちの高校って免許の取得禁止されてんだけど
そういう高校に居て免許とったヤツいるかな?

正直バレるか心配なんだけど
889774RR:2007/08/10(金) 01:34:17 ID:veTYTWuK
そうゆう高校がほとんどだが、免許採って原付乗り回してる奴はいっぱいいるだろ。
規律をきちっと守って学校の前をバイク乗って通ったりしない限りバレる事はない。
890774RR:2007/08/10(金) 07:37:45 ID:jcmlcm74
大阪なんだが門真ってサクセス(裏講習)受けれるみたいだが・・・
勉強しなくても、これを受ければほぼ受かるらしいが・・・
誰か詳しく知りませんか?何時くらいに行けばいいかとか
どんなのを受けるとか
891774RR:2007/08/10(金) 08:35:40 ID:LII3ofEE
裏講受けてたのに落ちたやつ見たけど、無駄に態度でかいんだよな。
でも合格発表のとき固まってるのには吹いたw

問題集を一通り読んで、問題を解けば知識の穴も見つかる。
回答のしかたは問題文の粗探し、少しでも間違いがあれば「誤」。

お前ら落ち着いて試験に臨め。30分かけて見直しもした方がいい。
ちなみに、試験前に問題集も開かないDQNをチェックしとくと楽しめるかもしれない
892774RR:2007/08/10(金) 10:56:25 ID:vFZ77Vkq
学科受けてきた
確かにコレ落ちる奴は相当馬鹿だと思う
893774RR:2007/08/10(金) 11:23:24 ID:ICSEWrVR
この前学科やったら
10人中2人しか受かってなかった。もちろん俺は落ちたよ
894774RR:2007/08/10(金) 11:33:48 ID:vFZ77Vkq
ゆとりって酷いとは聞いてたけど、予想以上だった
消しゴムに○×書いて転がしてたのを見たときは呆れた
895774RR:2007/08/10(金) 11:53:47 ID:ICSEWrVR
>>894
ゆとりじゃないの?
896774RR:2007/08/10(金) 12:02:43 ID:Bbc/K7gb
今も昔も変わらんでしょ
自分が大人になってから気づいただけで
897774RR:2007/08/10(金) 14:26:26 ID:5fe9Jx0B
ふう〜前日勉強してったが受かったぜ
半分以上は落ちてたな。いかにもDQNそうなギャル&ギャル男は皆落ちててワラタw
898774RR:2007/08/10(金) 14:31:54 ID:vFZ77Vkq
>>895
たぶんギリギリゆとりじゃないよ
899774RR:2007/08/10(金) 16:04:24 ID:Eh6GQu4M
2日勉強して受かった。
特にDQNぽい奴はいなかったなぁ
17/20人ぐらい合格してた
900774RR:2007/08/10(金) 18:02:21 ID:veTYTWuK
DQNはどうせ学科落ちたって無免で乗るだろw
901774RR:2007/08/10(金) 18:45:10 ID:sboWzP6f
>>888
俺は即バレた。
先生が警察まで出向いて取得した人間の中から探し出したらしい。
902774RR:2007/08/10(金) 20:21:55 ID:SK2I43KN
参考書でしっかり勉強したのに受からない(受かる自信がない)人はヤミ(一発塾)行けばいいんじゃない?教習所のテストは何パターンかあって、どんな問題が出るのか把握できるからいいと思うよ。場所も大抵は教習所の周りにあるから是非調べてみろや
903774RR:2007/08/10(金) 21:26:41 ID:Bbc/K7gb
試験場まで遠いから始発に乗っても間に合わないorz
904774RR:2007/08/10(金) 22:26:14 ID:EOB0C6qP
一発塾ってどんな感じなんですか?まだ免許試験一回も受けた事無いんですが、朝早くに行って、一発塾で勉強する場合、9時半かその次の試験時間には間に合うのでしょうか?

5点しか落とせないのはプレッシャーですよね。。。
905774RR:2007/08/10(金) 22:33:58 ID:mvp91gUq
>>904
行く必要ない金の無駄。
問題集一冊やれば一回で受かる。
906774RR:2007/08/10(金) 23:27:17 ID:ZPIo0C8H
車を運転するときは、道路の中央から左の部分を通行しなければならないが、
左側部分の幅が6メートル未満の見通しのよい道路でほかの車を
追い越そうとするときは、右の部分にはみ出すことができる。

この答えが○なんだけど
意味が分からない

「左側部分の幅が6メートル未満の見通しのよい道路でほかの車を
追い越そうとするときは」
これの左側部分の幅とはどこのこと?
また6メートルとはどの点から6メートル?
907774RR:2007/08/11(土) 00:25:13 ID:T7qfXpEh
>>906
左側部分=中央線から左側の走行車線(右側は対向車線)

つまり、自分が走ってる車線幅が6m未満だと追い越しするのが危ないから、対向車線が安全ならはみ出して追い越ししてもいいよってこと。
908774RR:2007/08/11(土) 00:44:12 ID:oXo3AftH
907 ありがとう。
実際左側部分が6メートル以上の道ってあるの?
909774RR:2007/08/11(土) 00:59:29 ID:oSeG+T6K
片側○斜線って道路じゃね!?
910774RR:2007/08/11(土) 00:59:35 ID:cfZ3f/7K
>>904一発塾はだいたい5時くらいからやってるよ。値段は1000〜2000ぐらいで落ちても一定期間内なら次回からは無料の所もある。内容はヘッドホンをつけて試験の過去問の解説をCDで一通り聴いて、当日出る問題を解くって感じだよ。
911774RR:2007/08/11(土) 01:07:09 ID:tLNEajWX
原付でちゃんと法定速度で走ってる人っている?
うちの友達は警察の見てる前ですら堂々と50キロオーバーで走とったが・・・
912774RR:2007/08/11(土) 01:10:27 ID:cfZ3f/7K
>>904個人単位で勉強できるから間に合うはず。肝心なところ抜けてたorz
913774RR:2007/08/11(土) 01:18:04 ID:B/H3XMi+
合格した人に質問。

学科合格後の実技講習って、合格した人は全員受けれるんだよね?
どこだかのサイトで、
『合格者のうち、早い順で○名まで受付け』という講習があったそうで、びっくりした。
914774RR:2007/08/11(土) 01:38:49 ID:hIyh497g
>>913
昨日合格したが、筆記に合格後、
実技講習代が払えずに帰った人ならいた。
○名まで受け付けとかは特になかったなぁ。
915774RR:2007/08/11(土) 01:40:03 ID:hIyh497g
実技 → 学科ね
916774RR:2007/08/11(土) 01:40:52 ID:hIyh497g
すまん。俺は何を言ってるんだ・・・
917913:2007/08/11(土) 02:05:41 ID:B/H3XMi+
>>914
合格おめ!
代金払えないのに試験だけ受けに来てるやつがいるのかw

来週受ける予定なんだけど、今ってものすごい混んでる?
せっかく行って受かっても、講習受けられないなんてことになったら最悪だ―。
・・・受かればだけどね。
918774RR:2007/08/11(土) 03:37:03 ID:1+nXYkAp
門真で免許とろうと思うんだけど、お盆てやってますか?
13.14.15日辺り
919774RR:2007/08/11(土) 03:39:29 ID:1+nXYkAp
すみません
あと住民票の写しって保険証でも良いんでしょうか_>
920774RR:2007/08/11(土) 06:06:24 ID:7eFpJCZC
つ電話
921774RR:2007/08/11(土) 06:09:44 ID:+wylqQdO
一発塾って予約不要なんでしょうか?
922774RR:2007/08/11(土) 06:30:50 ID:Y4j3oPpZ
>>919
住民票の写し
923774RR:2007/08/11(土) 11:43:24 ID:4L8TfVaS
原付免許はこじきの証
924774RR:2007/08/11(土) 12:38:46 ID:B7ry1Xpb
>>923
乞食乙
925774RR:2007/08/11(土) 13:18:02 ID:g29bHOei
>>919
「住民票」ってのは役所に置いてある。
交付してもらえるのは、その「写し」でしかない。
法律関連なので厳密に区別して書いてるだけだ。

とにかく役所に行って「本籍地の記載された住民票」をもらってくるとだけ覚えとけ。
役所で「運転免許取得に使う」といえばきちんと教えてくれる。
926774RR:2007/08/11(土) 15:00:52 ID:nZv6spAl
>>901
それ何年前の話?
今だと個人情報保護法があるから
答えちゃ問題になるような気がするんだけど。
第一法律上正当な取得な訳だし、逆に学校側を
訴えることできるんじゃないか?
もちろん停学とか退学とかの処分は学校が決めることだけど
学校が情報開示を求めて個人情報を聞き出したことそのものが問題な気がする。
927774RR:2007/08/11(土) 16:08:31 ID:T7qfXpEh
>>926
釣りだろ
928774RR:2007/08/11(土) 22:02:11 ID:+wylqQdO
裏講習行かなくても、テキスト勉強したら余裕で取れるって本当?
テキストで勉強したような内容が出るの?どれくらい勉強したら
取れますか?
929774RR:2007/08/11(土) 22:42:38 ID:YsDPQ1ks
お前の頭による
930774RR:2007/08/11(土) 23:04:10 ID:+wylqQdO
裏講習行ってくるわ。朝5時の始発に乗って・・・
931774RR:2007/08/12(日) 00:03:50 ID:gplQ1svy
警察の名簿で99%ばれるって言われたんですけど…
本当なんですかね…泣きたい・・・ 
932学生:2007/08/12(日) 00:38:13 ID:Fy81KiKS
住民票の住所が違うのですが、技能講習だけでも受けれないのですか?
933774RR:2007/08/12(日) 00:49:20 ID:qhQgzfCd
ここ最近ずっとお世話になってた試験問題サイトが突然消えた。

あさって試験受けるのに、どうしたらいいんだ・・・。orz
934774RR:2007/08/12(日) 02:32:36 ID:CbD/ERKE
>>933
テキストやればいいじゃん
・・・まさかそのサイトでしか勉強してないとかいうんじゃないだろうな?
935774RR:2007/08/12(日) 02:55:25 ID:lkKPgU/E
最初の方に貼られてるヤマハのサイトで勉強してるけど、
これだけで受かった人いる?
やっぱり本買った方が良いですか?
936774RR:2007/08/12(日) 03:13:59 ID:NcNteoKk
パターン化された問題を何度もやって受かるかと
937774RR:2007/08/12(日) 10:10:48 ID:sE8bv1fO
始発に乗れば6時半に試験場付近に到着するんだが、そこから裏講行って午前の試験って受験できる?
時間足りないかな?
938774RR:2007/08/12(日) 13:29:23 ID:fr5eRyA0
裏講行くぐらいならグッスリ寝たほうが実技もうまくいくよ
939774RR:2007/08/12(日) 13:42:23 ID:Tsxep+zv
>>931
何が99%ばれるのだ?
無免許運転や取消等の運転免許を取れない期間などは100%わかりますけど。

学校にばれるかどうか?
それは先生が免許交付するところで見張ってるんだよ〜
名前呼ばれるからその時顔見りゃ一発だ。

>>932
たぶん講習は受けられる。
けど転出転入の手続きして免許取れば良いのでは?
今住んでる役所だけで手続き終わるはずだから試しにやってみ。
で、めでたく試験が終わればまた住所を元に戻すと。

あとで役所に文句言われたら
「親が勝手に住民登録を変更するなって言うので・・・」とでも言い訳しろ。

ただし居住地と免許証の住所表示が異なっているのは違法だ。
もし何かで捕まったとき逮捕期間を延長するのには便利な再逮捕のネタだな。
940774RR:2007/08/12(日) 15:45:37 ID:RAimwIQ1
明日試験行ってくるよー
テキスト2冊買って虱潰しにやったけど不安で仕方ない
ヤマハのHPのやったら予想外に解けなくて正直ビビってる…
これは落ちるかもわからんね(´・ω・`)
941774RR:2007/08/12(日) 17:43:24 ID:MlamS3mC
>>940
私も明日行きます。
同じく不安ですww
実際のテストは問題集より簡単みたいですけどね…
942774RR:2007/08/12(日) 19:18:55 ID:mswkty4L
門真のサクセスって朝何時くらいに行けば受けれますか?
裏講習受けるのいきなり会場に行けばOKなんだよね?
943バイク回収:2007/08/12(日) 19:21:09 ID:i4pSzpmr
役に立つかどうか分かりませんが見てください

http://www.g-satisfaction.jp
http://www.g-satisfaction.net
http://www.g-satisfaction.com
http://www.g-satisfaction.mobi

よろしくです

THANK YOU

944774RR:2007/08/13(月) 00:41:08 ID:DZpqTk0O
明後日原付の免許取りに行く予定です。早朝に行けば、講習があると聞いたことがあるのですが、何時頃に着いたらいいですか?後その講習で習った問題がそのまま試験に出てくると噂も聞きました。もし、そうなら、頑張って朝起きて行きます!誰かご意見お願いします。
945774RR:2007/08/13(月) 00:54:42 ID:q2uNBWlB
札幌に裏講ってありますか?
946774RR:2007/08/13(月) 01:05:27 ID:UJIwAWeJ
>>944
それは講習受けるところに聞くべきじゃないか?
ここで聞いてもあまり役に立たないだろ
ちなみに俺は学科受けて落ちて受かった人達と一緒に講習した。
947940:2007/08/13(月) 12:23:58 ID:slVJlbtl
ウカタヨー
一時から講習wktk
948774RR:2007/08/13(月) 13:23:13 ID:nMh8MYwZ
二俣川で受けて落ちた!ヤンキー率高いし、外国人かわいそう
949774RR:2007/08/13(月) 13:36:17 ID:mWxzm8zY
質問なんですが、二俣川の裏講はトップ、田村、どっちがいいですか?
950774RR:2007/08/13(月) 14:01:22 ID:N5LVMoeG
tがいいですよw

950げちょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
951774RR:2007/08/13(月) 14:05:02 ID:mWxzm8zY
ありがとうございます!
952774RR:2007/08/13(月) 16:41:21 ID:U2zkxDS8
広島は講習を先に受けておかないと免許が取れなかったな ガイシュツ?
953774RR:2007/08/13(月) 16:50:32 ID:mEUSbxK3
>>948
外国人、絶叫しながら抵抗してたよねww
954774RR:2007/08/13(月) 16:58:27 ID:C/fDflUu
>>948,953
詳しく頼む
955774RR:2007/08/13(月) 17:50:48 ID:qdmbK7OZ
>>954
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
956774RR:2007/08/13(月) 17:53:53 ID:DZpqTk0O
>>944
の者です
今日原付免許の問題集
買いに行きました。
値段は840円(税込)です。何か中身が値段問わず
一緒でした。問題集だけでも大丈夫ですか??
光明池で受ける予定
なのですがアドバイスお願いします(>人<)
957774RR:2007/08/13(月) 19:17:24 ID:0UBNMTK9
正直裏講のみで免許採ったやつには公道で乗ってほしくない。
958774RR:2007/08/13(月) 19:43:16 ID:XJg/XMPc
>>956
問題集で何とかなることもあるが、できれば教科書で勉強することをお薦めします。
959774RR:2007/08/13(月) 20:47:20 ID:nMh8MYwZ
>>954詳しくはだるいから、薄くいくわw
とにかく外国人はマヂ可哀想なんだよ!お前も行ったら分かる!
ちなみに今日180人位いて受かったの10人位だったよ!マヂ!!

ってか夏休み行かない方がいいわ(笑
960774RR:2007/08/13(月) 23:30:48 ID:cTlqkwO1
>>959
だからと言って、外国人を優遇する必要はなかろうよ。
日本で乗るからには日本の法規に従ってもらわにゃ。
961774RR:2007/08/14(火) 00:33:51 ID:DDysN850
半月丁寧に勉強して、今日受かりました。

>>956
勉強した内容を、外出した時に実際の道路で思い返してみると、結構知識が身につくよ。
「この標識の意味はなんだったっけ?」とか、
「この標示があるところでは原付は走れるんだっけ?」とか。
記憶があやふやなところは、帰宅後にでも参考書やネットで調べなおしw
あとはとにかく練習問題をたくさん解く。とにかく解く。
がんばってねー。
962774RR:2007/08/14(火) 08:29:29 ID:bp8tIzCr
今から二俣で原付免許の試験受けてくる。
勉強は半月もしてないから、自信は無いが…受かったら報告に来るお(^ω^)
963774RR:2007/08/14(火) 12:41:30 ID:/JumqCjv
一日勉強すりゃ余裕で受かるから・・・・。
964774RR:2007/08/14(火) 15:58:02 ID:eJGxbkSj
>>963
本屋で30分立ち読みで取れるだろ
965774RR:2007/08/14(火) 16:11:09 ID:hHgSLuxV
馬鹿みたいな質問ですみません
二段階右折って何ですか?
966774RR:2007/08/14(火) 16:52:42 ID:KSjVKLLi
片側2車線以上の道路で2射精する事。
967774RR:2007/08/14(火) 17:02:07 ID:yLpTkJ3/
5回目落ちたマジむかつく
968774RR:2007/08/14(火) 17:25:55 ID:sDVMBctW
>>967
ばーかばーかうんこまん!
969774RR:2007/08/14(火) 17:28:45 ID:f10P/aVo
どんだけ頭悪いんだ

>>967
970774RR:2007/08/14(火) 18:35:26 ID:JkpbqAZF
>>967
もっと県警にお布施してください。
971774RR:2007/08/14(火) 19:15:04 ID:wL5Y8q2+
>>967
1650×5=8250 + 交通費、食費など・・・ガンガレ!
972774RR:2007/08/14(火) 19:45:02 ID:yLpTkJ3/
>>970
俺んとこは府警だよ県民w
973774RR:2007/08/14(火) 19:51:16 ID:86UDbQwK
974774RR:2007/08/14(火) 22:38:33 ID:2cl5Hfd8
また大阪かw
975774RR:2007/08/14(火) 22:47:44 ID:8VfCAXxv
バカか オマエら
免許なんか貧乏人がとるもんなんだよ!

オレか? 
オレは免許なんか持ってないけど
オレの車はフェラーリ
んで 当然ハクいナオンに運転させてる

んなチマチマ運転とかしてられるか!バカ
976774RR:2007/08/14(火) 22:53:12 ID:sDVMBctW
つ、釣られないぞ!
977774RR:2007/08/15(水) 00:42:52 ID:XmV0472G
>>967
カスか
978774RR:2007/08/15(水) 03:43:11 ID:waZ/MhFK
>>967
どんだけバカなんだよw
979774RR:2007/08/15(水) 06:50:55 ID:BWoNRLKA
か・・・漢だ
980774RR:2007/08/15(水) 10:42:22 ID:ERZWkoiO
福岡五分で発表とかどんだけ早いのよ。
981774RR:2007/08/15(水) 10:47:15 ID:zLEEJTQd
>>980
5分なの?w
試験終わった〜→コーヒーでも飲んで一服するか
な暇もないうちに発表かよ、むしろ早すぎる気がw
982774RR:2007/08/15(水) 11:41:06 ID:wKoVaEn8
明日名古屋の平針に免許取りにいくんだけど、一発合格塾みたいな?所って試験
会場の近くにないっすか・・・? それって予約とかいるんすか?
よくわからないもんで><ダレカ教えてください!
983774RR:2007/08/15(水) 11:57:16 ID:I6/wQjj3
名古屋に裏校あるかわからん。
予約はイランと思う。
中には不親切な裏校があるから
よく見極めるこったな。
サクセスってところがあれば
そこがオヌヌメ。
前夜まで「原付ってバイクのこと?」とか
抜かしてたスカタン妹が一発で取れたぐらいだから
984ダメ男:2007/08/15(水) 12:15:35 ID:wKoVaEn8
983サン>>名古屋の試験場のすぐ近くにあるらしいです汗
予約はないってことは、試験前より早くいって受けるってことかな・・?
サクセス聞いたことあるwww
まぢすかwww恐るべし裏校www
985774RR:2007/08/15(水) 12:57:59 ID:tGiHx8v7
今日一発塾行った後に試験受けた。全体の合格率46パーセントだた。ちなみに幕張。


今から3時間実習受けてくるんだが、暑すぎるだろ!アスファルトと熱射で55℃の中長袖だぜ…
986ダメ男:2007/08/15(水) 15:49:51 ID:wKoVaEn8
985サン>>おめでとうございますw頑張ってくださいね!
やっぱ一発塾受けたら結構わかりました?
987774RR:2007/08/15(水) 16:57:53 ID:txTPhqIY
今日サクセス(裏講習)行った、かなりの人だった。
何もバイクの知識ない俺でも受かった・・・。正直あれで
もらえるとはビビッタ。まあこのまま走ったら間違いなく事故るので
自転車でええか・・・。100人は受けに来てたな・・・
988774RR:2007/08/15(水) 17:37:27 ID:v3adXrl4
受かった(^^)
989774RR:2007/08/15(水) 17:46:41 ID:0gaD30YB
落ちて何度も試験場通うこと考えたら裏講行ったほうがいいね

それにしても、いまの試験って難しくなってるのか?
アホが増えたのか?
990774RR:2007/08/15(水) 17:57:36 ID:J/GNhLlM
昨日参考書やって今日ウルトラ教室行ったら満点とれた
991774RR:2007/08/15(水) 18:30:32 ID:M0yfBQwt
今日も落ちたあと2点だったのにざけんな
992774RR:2007/08/15(水) 18:51:14 ID:txTPhqIY
サクセス受けたら9割同じ問題出たよ。一切勉強しなくても親切に
注意するべき所とか、よく間違うところとかスタッフの説明も有った。
そのあと自分でテスト受けて採点してもらって間違えたところ復習して
本番だった。サクセス(裏講習)あるなら行くべき。全く知識0、勉強
してない人でも受かる可能性大幅うp
993774RR:2007/08/15(水) 19:55:26 ID:K7tN8CF0
やっぱ裏講行くべきかな…
994774RR:2007/08/15(水) 21:21:35 ID:1CynhgKG
裏講に頼るバカの巣窟wwww
995774RR:2007/08/15(水) 22:11:38 ID:ERZWkoiO
俺も今日受かったけど裏講には行くべきではないような気がする……。
参考書を一冊買って数回読めば安くで受かるし、その方が知識が深まるよ。


やっぱり福岡の五分発表はシビア過ぎ。
996774RR:2007/08/15(水) 22:22:10 ID:ONKYEkyl
1000get
997774RR:2007/08/15(水) 22:59:15 ID:1voXluYR
重複スレ立てた奴がいたんだが、次スレとして再利用する?

明日、原付きの免許取りにいくんだが。。。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1187145396/
998774RR:2007/08/15(水) 23:07:08 ID:25JL616i
1000問解いたら合格
999774RR:2007/08/15(水) 23:07:46 ID:K7tN8CF0
1000なら合格
1000774RR:2007/08/15(水) 23:08:03 ID:YUPH/D9U
1000だ
10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐