しょせん車ではバイクに勝てないpart25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
F1ネタ モトGPネタは無限ループするので厳禁。

想像で書き込んだりせず、また、自分達が乗れないような妄想車両もやめましょう
きちんと認可され、公道を走っている乗り物限定ということでよろしく

また、自分の経験談と称した妄想話も一切証拠がなく、意味のないものですのでやめ
ましょう


【スレの歴史】
このしょせん車では〜スレは2003年から続く長寿スレとなっております
4年が過ぎた現状、車が圧倒的に負けている状態であり、
車乗りは証拠が出せず、煽り文章で勝ちをうたって逃げ去るしかできない状況が続い
ている状況です


     ↓以下テンプレ↓
2774RR:2007/06/17(日) 05:16:13 ID:BE/VyPQh
日本車のようにウイングを付けて200km/h時5kgのダウンフォースしか出せない乗り物以外のダウンフォース一覧

ロータス エキシージのダウンフォース
160km/h時 41.2kg (フロント:19.3kg/リア:21.9kg)
250km/h時 113kg (フロント:53kg/リア:60kg)

パガーニ・ゾンダ
C12
200km/h時 220kg (フロント:130kg/リア:90kg)
C12S
200km/h時 230kg (フロント:100kg/リア:130kg)

ブガッティ・ヴェイロン
375km/h時 350kg

エンツォ・フェラーリ
200km/h時 334kg
300km/h時 775kg

フェラーリFXX
200km/h時 467.6kg
300km/h時 1085kg

スーパーGTマシンのダウンフォース
250km/h時 700〜900kg

フォーミュラ・ニッポンのダウンフォース
250km/h時  700〜800kg

F1のダウンフォース
300km/h時 約2000kg
3774RR:2007/06/17(日) 05:17:31 ID:BE/VyPQh
横Gというデータから見てもバイクのコーナリングは
あまりに速い。
例えば、ノーマルのYZF−R1が茂木南コースの低速コーナーで
最大で1.561GというGが検出された。

それに対して、雑誌オプション2での素人最速組が
富士スピードウェイという平均時速80キロの茂木とは比べ物にならない
高速コーナーを持つサーキットで計測された最大横Gは
Sタイヤを履いたサイバーエボが1.465Gである。

ドノーマルR1が低速コーナーで1.561Gに対し、
足回りからエアロ、タイヤまで弄ってあるサイバーエボが高速コーナーでが1.465Gである。
チューンドR1が富士の高速コーナーを走ろうものなら、コーナリングGは
どうなるかは明白である。
4774RR:2007/06/17(日) 05:18:37 ID:BE/VyPQh
http://www.youtube.com/watch?v=1uKUbdeEEQM
コレ、と
http://www.youtube.com/watch?v=eNkksV769Fw
コレ、を見比べてみろ

以下に車が直線番長なのか良く解るw
これを見るとバイクのコーナリングの速さが良く分かる。
そりゃ、直線も速いバイクならとんでもないラップタイムを叩き出すはずだ。




筑波 鈴鹿 sugo とかは 2輪用シケインあるから 2輪4輪イコールコン
ディションのモテギ系は大変参考になる

同じくペスモ系企画では  限定車 f40 f50 が
2分25から26秒    gt-r エボ セヴン が2分38から39秒だったよな

2輪は98年 yzf-r1 が 78年ぐらいのレーサーに近いタイムを出してたって
書いてあり たしかそのレーサー 2分13秒だったから この時から r1 は
恐ろしいタイム出してたんだな ちなみにこの時まだスプーん手前に2輪用シケインは
ありません



ちなみにマカオの激ヤバ公式公道レースは 両幅がガードレールになってる
6・2キロの路面ボコボコ 滑る まるで峠のような超危ない場所だが ここはフォーミュラだと
かなり速いが どーやら現実味のない話題は厳禁らしいので 市販のタイムを
教えよう   ポルシェレーサーが平均 2分38あたり
      バイクは600レーサーが平均 2分31秒あたり
サーキットじゃなく危険な場所でもバイクで公道飛ばす人は速いんじゃない?
5774RR:2007/06/17(日) 05:20:17 ID:BE/VyPQh
【スレ内有名人】

名称:ハイウェイダンス

特徴:基本的に証拠は一切無しの想像物語で話を構成
    バイクに乗っていて峠最速だったが負けて車に転向した云々、
    自称バイク免許を取ってバイクで峠最速まで攻めていたほどの人間(という設定)のはずが、
    バイクを蔑もうと必死になっている
    無駄、峠攻めた経験ない、止めたら?、峠行ったことないでしょ等をよく使う
    最後にはほとんどがオヤスミ、飯落ち、バイバイ等の言葉で逃げていく

所有車両:R6からGTRまでその時その場面に応じていくらでも出てくる

持論:日々性能の向上に余念のないF1マシンが、
   サーキットの聖地であるニュルをタイムアタックしないわけがない。
   しかしF1マシンがNSXのタイムを上回ったというリザルトは一つもない。
   それはすなわちF1マシンがNSXより遅いことの証明に他ならない。
6774RR:2007/06/17(日) 05:21:29 ID:BE/VyPQh
310km超え車輌として考えると

GTR車輌費(550万)+改造費(300万)+タイヤ等その他消耗(150万)+ムリな馬力UPの代償(100万)

の計1100万を、どうせ300万で700馬力とかやってたら4年でつぶれるだろうから4年ローン組んだとすると

1100万*1.15(率)÷48ヶ月 = 26万4000円を月々払わないといけないわけだが

この手の車輌がほぼ100%存在しない理由が十二分に分かるほどの借金地獄だな


ちなみにZZR1400はリミッターカットの4万だけで310kmは超えるから

ZZR1400車輌費(150万)+改造費(4万)+タイヤ等その他消耗(50万)

で、150*1.15*1.15(率)÷48ヶ月 =4万9000円月々払えばいいわけだ

300km超えバイクがあたりまえに公道を走り回ってる理由がよく分かる金額だな、4.9万なんか学生でも払えるしな
7774RR:2007/06/17(日) 05:23:32 ID:BE/VyPQh

車では無理ですな
http://www.youtube.com/watch?v=_XN88z_uCSs


最近発売されたZZR1400の動画
http://www.youtube.com/watch?v=qVDagcp1AA0&mode=related&search=
補足
ライトチューンでゼロヨン8秒台に迫る勢いかw
まさに公道最強といっていい市販車両の登場だな

ZZR1400(ノーマル)
0→400m  9秒650
0 - 100 km/h 3,0秒
0 - 140 km/h 4,4秒
0 - 200 km/h 7,5秒

ZZR1400(エキパイのみ変更)
0→400m  8秒482


バイクとスーパーカーのコーナリングスピード
http://www.wazamono.jp/carmovie/src/up5024.wmv.html

車がコーナー速いとおもわれてんのは、一方的に車だけが車線をはみ出して走行しているからなだけ
横Gは市販者では車が1.5G、バイクが1.3Gが最大とかって書いてあったよ


バイクと車の0−100km加速動画はここで見れます
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
8774RR:2007/06/17(日) 05:24:47 ID:BE/VyPQh
正直クルマではこのバイクとおなじ道路を走ったとして勝てる道理がないかと思われます
http://www.linienmc.dk/mcuheld/okt15/GhostTrailer.mov

http://www.badassride.com/videos/supra_hayabusa.wmv
バイク乗りにしてみればちょっと残念な動画だ 。1050馬力にまで改造したスープラと175馬力フルノーマル隼の対決動画だ
1回目が800mで速度域は60キロ→288キロ 、2回目が1200mで60キロ→320キロ、ゼロ発進からの勝負でないのはまあ車動画なのでしかたないところだが
ゼロ発進からを考えると1050馬力までスープラを改造すればフルノーマル隼と同等になってしまうというわけだ

http://www.youtube.com/watch?v=r3IxSjuMUCE&mode=related&search=
ノーマルのハヤブサに市販のターボキットを取り付けたもの。マイル表示で220マイルを超えてもまだ加速していってます
補足:220マイル(354km)到達時に1万回転で最終的には11200回転ぐらいまでいってることから 推定390kmオーバー
9774RR:2007/06/17(日) 05:26:34 ID:BE/VyPQh

http://www.linienmc.dk/video/crashmc/2004-11-21/GR_2_Busa_Turbo_2.wmv
499馬力隼ターボが300kmで走るバイクをウイリーしながら抜いたりしてる動画だ

月間 オートバイ 2005年7月号 2輪 VS 4輪  0−100Km/h
三菱 LANCER Evolution\ 4,74秒
YAMAHA YZF-R1 2,25秒
              0−100  100−160  160−0
総合1位 GSXR−1000   3.18    2.45     4.93
4輪1位 アリエルアトム      3.15    3.71     3.80
箱車1位 フォードGT     3.93    4.66     4.27
ランエボ\         4.23    6.50     4.16

バイクと車の0−100km加速動画はここで見れます
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
10774RR:2007/06/17(日) 05:27:24 ID:BE/VyPQh
バイク事故の76%が車との事故で、
このうちバイク側に責任があるケースはわずか14%であり、
残り86%は車に責任がある!!
ソース:http://www.jama.or.jp/motorcycle/living/06_02.html


0〜100km/h 
ハヤブサ 2.32秒
ポルシェ911ターボ 4.1秒

0〜200km/h
ハヤブサ7.5秒
ポルシェ911ターボ12.9秒

というわけで公道では大型バイク最強である
かたやNAエンジン、かたやターボエンジンでさえこれである
今、人気が上がりつつあるバイク版ステロイドともいえるターボエンジン搭載のバイクが後ろから迫ったら
直線では絶対に勝てない
ましてや信号発進加速では絶対に勝てない
たまに信号発進でバイクを煽る エンジンがうるさいGT-Rとかがいるが、
10パーセントのアクセルを開けるバイクに対して80パーセントのアクセルを踏み込むGT-Rという構図。
無理をしてエンジンを酷使、本来遅いくせに見栄を張っているに過ぎない。
11774RR:2007/06/17(日) 05:28:20 ID:BE/VyPQh
前スレの最後のほうにGR動画が貼ってあったので転載

http://videos.streetfire.net/hottestvideos/4/b3737948-1746-4017-a1a5-980e008f2aad.htm


中古のブサ(隼)にターボ付けて100万ちょい。
これで390キロ出せる。

んで車は、300万のなんかスピード出そうな車を中古で買って
DQNチューン一千万かけて

それでも390キロ出ない。

小学生でも分かるわな どっちが早いかwww ゲキワロスwww


486 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2005/11/13(日) 22:22:12 ID:t3Rix8zz0

>>485
GRの隼ターボのことを言ってそうだが、あれは
水冷式オイルクーラーもつけてるしコンロッドをスチールにしたり低圧縮ピストンに換えてたり
けっこういろいろやってるぞ

ちなみに、
ブガッティー    0−300km 15秒
GRのブサターボ 0−300km 9.1秒
とむちゃくちゃ違うぞ
12774RR:2007/06/17(日) 05:35:17 ID:BE/VyPQh
http://www.exvitermini.com/movies/827run.mpg
この出だしトロイのが終速270km/hで8.27秒

http://user.wazamono.jp/kasokusure/21.wmv
これがすさまじい出だしかつ終速295km/hでやっと5.96秒

目を覚ませ
ttp://www.youtube.com/watch?v=k51irq9QiPg

ゼロヨン
HKS BCNR33 7.671秒 終速292km/h
http://www.exvitermini.com/records.htm

バイクと車の0−100km加速動画はここで見れます
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
13774RR:2007/06/17(日) 05:36:48 ID:BE/VyPQh
恒例のAUTOCAR−JAPANの加速対決!!!今年の結果。
順位はバラバラです。

            0−100q/h  100q−160q/h  160q/h−0q/h  総合
A1GPフォーミュラマシン       3.01      1.99      3.40     8.40
ベイロン          2.80      2.70      4.40     9.90
GSX-R1000         3.30      2.30      5.10     10.70
アリエルアトム          3.32      3.63      3.93     11.00
911ターボ         3.60      4.40      4.25     12.50
ガヤルド          4.12      4.70      4.20     13.65
NISSAN−300Z        5.75      7.91      4.45     18.80


1999年のデビュー時、5誌による欧州のテスト(ドイツMotorrad誌、日本MC誌etc)

        0−100q/h  100−160km/h
隼         2.6      2.6
CBRXX    2.8      2.8
ZZR      2.7      3.3
14774RR:2007/06/17(日) 05:37:34 ID:BE/VyPQh
http://www.youtube.com/watch?v=Qkm-GO4pQMM&search=superbikes

で、これはノーマルで0-365km/hが15秒だったかな。
実測で最高速400km/hを超えるとか。

バイクと車の0−100km加速動画はここで見れます
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
15774RR:2007/06/17(日) 05:38:34 ID:BE/VyPQh
ベストカー4月10日号

                0−100q/h  100q/h−160q/h  160q/h−240q/h
ローラチャンプカー(750PS)      3.1      2.2         3.3
ヘネシーベノムバイパー(1000PS)  3.6      3.2         4.7
サリーンS7ツインターボ(750PS)   3.4      2.9         5.8
アグスタF4(173PS)        3.1      2.6         6.4
ルーフ-Rターボ(590PS)      3.4      4.0         9.2
ルーフ-CTR(470PS)       4.0      3.6         9.3
フォードGT(550PS)        3.6      5.0         10.9
ムルシェラゴ(580PS)       4.0      5.6         11.7

                  0−400   0−800  0−1200  0−1600
ローラ-チャンプカー(750PS)        9.9    15.0   19.7    24.2
ヘネシーベノムバイパー(1000PS)    11.0    16.5   21.2    25.6
サリーンS7ツインターボ(750PS)     10.8    16.5   21.4    25.9
アグスタF4(173PS)          10.3    16.3   21.6    26.8
ルーフ-Rターボ(590PS)        11.5    17.9   23.4    28.6
ルーフ-CTR(470PS)         11.8    18.2   23.6    28.6
フォードGT(550PS)          12.0    18.7   24.5    29.9
ムルシェラゴ(580PS)          12.6    19.4   25.4    30.9
16774RR:2007/06/17(日) 05:39:41 ID:BE/VyPQh
Suziki隼ノーマル
0→400m  10.08秒
0→1000m  18.053秒(到達速度281.053km/h)
0→100km/h  2.79秒
0→200km/h  7.56秒
140→180km/h  1.95秒
160→200km/h   3.16秒

R32GTR(1080馬力)ラジアルストリート仕様
0→400m   9.378秒
0→100km/h   2.76秒
0→200km/h  6.62秒
0→300km/h  13.00秒

R33GTR(867馬力)ラジアルストリート仕様
0→400m  9.564秒
0→100km/h  2.89秒
0→200km/h  8.63秒
0→300km/h   18.49秒

R33GTR(600馬力)ラジアルストリート仕様
0→400m   10.326秒
0→200km/h   9.3秒
0→1000m   18.5秒(終速287km/h)
0→300km/h   27.24秒

隼(ノーマル)=GTRは約700馬力のラジアルストリート仕様ってとこか
17774RR:2007/06/17(日) 05:40:22 ID:zrt82DRZ
隼を横に2台連結して4輪にすればいい
18774RR:2007/06/17(日) 05:41:00 ID:BE/VyPQh
700馬力GTRがよくいるということなので、

http://www.mines-wave.com/Demo-Car/R34gtr/index.html

最高出力 600ps/7400rpm
最大トルク 60kgm/5400rpm
過給圧(ブースト) 1.4kg/cm2

車両代           595万
パーツ代(生産終了分以外) 427万6180円
パーツ代(生産終了分) 推定 150万?
工賃          推定 200万

計 1372万6180円

ちょっとありえない金額になっちゃったな
19774RR:2007/06/17(日) 05:44:40 ID:BE/VyPQh
車ががんばっているのをバイクが後ろから撮影動画
http://w32.wazamono.jp/bikemovie/src/32up0048.mpg.html

Lambo Vs. Ducati 途中にコーナー考察もあり
http://www.searchvideo.com/?method=truveo.videos.getVideos&query=id%3A592327504&play=1

Porsche vs supermotard 峠に似たコースにGTカーだ。満足か?
http://www.youtube.com/watch?v=c1d_6sKdyKM

Japanese Ghost Rider 日本の峠で270kmオーバー
http://www.youtube.com/watch?v=k51irq9QiPg

westfield vs suzuki いわゆる箱車とは違い、ダウンフォースも得られる隼エンジンカーVS市販バイクだ
http://www.youtube.com/watch?v=RWLp6RmlqB8

Agios Ioannis part2 バイクで峠道を対向車線はみ出しながら走っている動画
http://www.youtube.com/watch?v=ZtM9grPU6Jc

GRの506馬力隼ターボ 300kmオーバーでフロントがリフトしながら抜いたりしてる動画
http://www.youtube.com/watch?v=THRyZAqEpg0

マン島動画
http://www.youtube.com/watch?v=_UDrX_3coqM
20774RR:2007/06/17(日) 05:47:11 ID:BE/VyPQh
【スレ内有名人】

名称:路地裏小僧

スレ住人の四輪派に勝負を持ちかける250乗り。
毎回世田谷の路地裏か稲城市の墓場をステージにし、どこまでやれるか試してみたいと意味不明な挑発をする。
峠やワンディング、サーキットや首都高はかたくなに拒否する脳内代表。
本人いわく人口密度の高い所(市街地)で勝負するのが本当の速さだという。
二輪派・四輪派双方から基地外扱いされ、相手にされていない。
現れたら放置するのが無難である。
21774RR:2007/06/17(日) 05:48:20 ID:BE/VyPQh
------F1を貼りたがるキチガイ用------

F1をクルマ乗りは出したがるが、おまえらF1乗るための免許すら持ってないだろw
車とは形さえまったく違う別免許の乗り物出してどうすんだよ


------わけのわからん競技車両を貼るキチガイ用------

知ってるか?こいつは走行中はタイヤ二個だよ。
ttp://www.geocities.jp/itijiku40/ssc/ssc.htm

これも二輪だけどいいのか? 700km超えてるけど
http://www.teamvesco.com/index.htm


------ゼロヨン厨用------

0-400m 3.9秒(動画なし)
http://www.birmingham101.com/101motorsautosport2002photos2.html

0-400m 5.76秒(動画)
http://user.wazamono.jp/kasokusure/21.wmv


------サーキットタイム厨用------

どうせレース車両だったり、イジりまくった車両だったり、
2chを見てる人間には 手の出せないような高額車で親近感には欠けるデータだろ。
ゼロスタートかローリングスタートかもあるしな。
22774RR:2007/06/17(日) 05:49:30 ID:BE/VyPQh
http://www.sly-rc.com/ranking.html

峠に似たコースのコースレコード
二輪 37.069秒
四輪 38.105秒

このことから、絶対性能では峠のようなコースではバイクに軍配が上がる

一秒以上の差はどう考えても人間性能だけではないだろう


基本的に車しか走れない埼玉県本庄サーキットのレコード → 42秒台
ハスクバーナの★単発イベント★でスーパーモタードが記録したタイム → 39秒台

差がありすぎますな。


Porsche vs supermotard 峠に似たコースにGTカーだ。満足か?
http://www.youtube.com/watch?v=c1d_6sKdyKM


バイクと車の0−100km加速動画はここで見れます
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html
23774RR:2007/06/17(日) 05:50:32 ID:BE/VyPQh

        0−100q/h  100−160km/h
隼         2.6      2.6
ランエボ\   4.23      6.50

上記データより、車、バイクそれぞれが50kmでコーナーを立ち上がり、
車が100kmに到達するまでに、バイクが何キロに達しているかというと、

車の0−160の加速度a=4.14
バイクの0−160の加速度a=8.55

より、車が50km〜100kmに到達するまでの時間=3.35秒
バイクが3.35秒で50kmから何km出るかというと、50km+103.07km=153.07kmとなる

つまり車が50kmから100kmに到達するまでに
バイクは50kmから153kmに達することができるほどの加速力の差がある



簡易計算だが、バイクと車ではこんぐらい差がある
24774RR:2007/06/17(日) 05:51:35 ID:BE/VyPQh
時速100キロからの制動距離のデータが見つかった。
国産車最短の制動力を持つ
(国土交通省ブレーキ性能試験で歴代試験車輌中最短の制動距離)
RX−8 38.6メートル
ちなみにクルマ平均制動距離が45メートル

で、バイクの方はちょっと古いが
ツアラーのCBR1100XXが37.8メートル

2003年GSX−R1000が36.2メートル

つまり国産四輪ではバイクの制動力には
全然敵わない。
バイクってポルシェ並の制動力があったのか・・・
25774RR:2007/06/17(日) 05:52:36 ID:BE/VyPQh
峠に頭文字Dのような夢を描いてる人が
けっこういるみたいなので現実を貼っておこう

http://www.youtube.com/watch?v=EWKwx-87Luo

http://www.youtube.com/watch?v=-G0Z-1FdpuM

まあ対向車が来ないクローズドコースでもこんなもんだ




市販状態のバイクの加速、減速等を含むデータ

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/7754/bikedata.html

http://www007.upp.so-net.ne.jp/koba/bike/spec.htm
26774RR:2007/06/17(日) 05:53:38 ID:BE/VyPQh
http://www.youtube.com/watch?v=WCz5yPcpIIU
900馬力のインプ 0-100km 2.7秒、0-400m 9.8秒
なにやらタービン飛び出してますがwww

http://www.youtube.com/watch?v=PBBXgqZd1tc
GRが事故ってる動画発見www

http://w32.wazamono.jp/bikemovie/src/32up0153.wmv.html
バイク5秒台レベルの動画、シケイン無しの車のコースを走るとこの腕だと2秒台ってとこか

http://www.youtube.com/watch?v=VMpDTAVTwF8
わろすww

http://www.youtube.com/watch?v=nLxaWAgibvM&search=EVO
筑波54秒73のHKSエボ動画

http://youtube.com/watch?v=TAVVBjrTu0w
公道だし、高速道路はバイクの勝ちでいいよね?ww

ドラッグバイク ゼロヨン5.7秒 最終速度198mph
http://www.youtube.com/watch?v=gX25r1WqAXg
27774RR:2007/06/17(日) 05:54:01 ID:zrt82DRZ
妄想車両はいけないんだった ゴメン
経済力が互角な人間同士だったらバイクの方が強いだろ
28774RR:2007/06/17(日) 05:54:33 ID:BE/VyPQh
筑波サーキット テツ&CBR600RR 1分1秒7動画 <おもいっきりガイシュツです!>
ttp://www.geocities.jp/tetsuracing/Racing/tsukuba-point/tukuba003a.wmv



筑波タイム( NSR80 )
◯橋 貴志1'09.156HONDA-NSR80Yue&YG55+MPF

四輪コースにあわしてあげるとすると、1分06秒ぐらい

で、四輪はというと、
http://www.sportscarfan.com/5result/each/07/070108/index.htm


このように加速で負ける80ccしかないNSR80が四輪トップとほぼ同タイムです

当然コーナーでクルマは詰められているわけですね



量産車部門0−400mベスモ歴代最速のCorvetteZ06とGSX1300隼の対決です
Corvette Z06 vs Hayabusa
http://www.youtube.com/watch?v=BF0M0V5QNeQ

まあこのとおり7000ccで1400kgのモンスターカーでもバイクには歯が立ちません
29774RR:2007/06/17(日) 05:55:49 ID:BE/VyPQh
ツインリンクもてぎリザルト まとめ

四輪
●F4● 1'55.586 栗原 宗之 WEST006 GOLDONヒロ第一印刷ZA
●スーパーセブン● 2'09.186 伊藤 健   SVC 店主号
●インテグラ● 2'13.226 山口 吉明 DC5 ミタウェッズSPMμインテグラ
●FJ1600● 2'08.251 関  昌之  SK02 DeepRアクア埼光モデナ02
●シビック● 2'18.291 池内 秀明 EK9 ワコーズμアドバン風見シビック
●CRX● @BestLap 2'22.816 ABestLap 2'35.490 斉藤  寛 EF8 318SPMコミネラムズCRX
●R33● @BestLap 2'14.835 ABestLap出走せず 小沼 勝男 ECR33 スカイライン
●F360モデナ● @BestLap 2'11.010 ABestLap 2'11.283 切替 優太F360モデナ RSD360サクラムフェロード

●エボ6● @BestLap 2'13.722 ABestLap 2'12.240  赤松 晋三 CP9A ランサーエボ6セレーノ号
●FD3S● @BestLap 2'14.398 ABestLap 2'12.824  小林 海之 FD3S OVERSTEP FD3S
●インプ● @BestLap 2'13.985 ABestLap 2'13.951  田中 由之 GH-GDB スバル・インプレッサ
●R32● @BestLap 2'18.080 ABestLap 2'14.805  鈴木 秀幸 BNR32改 ランドマークSKYLINE


**************************************************************************************************
二輪
●GP125● 2'04.912 渡辺 一馬   RS125R アンビシャスレーシングチーム
●ST250T● 2'10.529 依田 忍  NSR250R Team i−FACTORY
●GP250● 2'09.461 鈴木 正彦  RS250R Team INTEGRAL
●GP250● 1'59.540R 豊田 浩史 TZ250 D;REX
●ST600● 2'01.843 中津原 尚宏 CBR600RR 泉水三丁目ワークス
●ST600● 1'58.947R 津田 一磨 CBR600RR Team 桜井ホンダ
●CBR1000RR● 1'59.701 奈須 勉   CBR1000RR 奈須鈑金☆AS玉川☆MOTO ・LUCKY
●JSB1000● 1'57.002 山中 正之   CBR1000RR テレダッシュ・ウルフマン・MCR

30774RR:2007/06/17(日) 05:56:55 ID:BE/VyPQh
 【コーナー考察】

車ががんばっているのをバイクが後ろから撮影動画
http://w32.wazamono.jp/bikemovie/src/32up0048.mpg.html

Lambo Vs. Ducati 途中にコーナー考察もあり
http://www.searchvideo.com/?method=truveo.videos.getVideos&query=id%3A592327504&play=1

Porsche vs supermotard 峠に似たコースにGTカーだ。満足か?
http://www.youtube.com/watch?v=c1d_6sKdyKM

http://www.youtube.com/watch?v=NA4CZHcJ0PA ←BMWのK1200Sのニュル動画(7分57秒)
2002年のベストモータリングスペシャルでガンさんがニュルでNSX-Rをフルアタック(7分57秒)

上記のように、K1200Sのような予選最下位クラスのツアラーバイクでもプロ同士の対決ではテクニカルなコーナー区間を1〜2秒遅れ程度の結果となっている。
また、LamboVsDucati動画のようにコーナーの1部分を重ね合わせた検証でも差はみられない。

つまり結論としては、車とバイクのコーナーリングのタイム差が見られた場合はそれは両者の腕の差であり、
実際の車両としてのコーナー性能の差はほぼないと言えるだろう。
31774RR:2007/06/17(日) 05:57:58 ID:BE/VyPQh
 【ストレート考察】

0〜100km/h 
ハヤブサ 2.32秒 ポルシェ911ターボ 4.1秒

0〜200km/h
ハヤブサ7.5秒 ポルシェ911ターボ12.9秒

多車種の加速タイム
http://user.wazamono.jp/kasokusure/index.html

最高速に関してもバイクはボルトオンターボキットとスプロケの合計100万にも満たない改造で350kmオーバーを簡単に、
かつ車よりも短時間に実現できるのに対し、車で350kmを出せる車両を製作するのには莫大な金額がかかる。
また、GTRを700馬力まで改造してやっとフルノーマルの隼と同等のタイムが出せるようになる。

上記より、直線区間はバイクの圧倒的な勝利といえるだろう。
32774RR:2007/06/17(日) 05:59:04 ID:BE/VyPQh
 【結論】

コーナーでのプロレベルでのタイム差(つまり車両性能差)は互角といえる程度の差しかなく、ストレートでは圧倒的にバイクが勝っている。

コーナーばかりの区間でなら車の操縦が簡単であるという事実、バイクには転倒の恐怖が常に付きまとうという事実により、素人レベルでなら車のほうが有利であるという事実。

そして、10R氏の動画のような高速な峠ではエボ5氏自身も勝てないと公言した事実。

また、日本の道路は車両過多であるという現実から以下の動画のようにすり抜けが可能なバイクには圧倒的なアドバンテージがあるという事実。
http://www.youtube.com/watch?v=_XN88z_uCSs
http://youtube.com/watch?v=TAVVBjrTu0w

以上より、車とバイクが仮に勝負して車がバイクと対等以上になるには
・他車両が一切走っていない
・低速なコーナーが大部分を占めている
・バイク側のライダーは素人である
以上の3条件がすべて揃ってはじめて車がバイクと対等以上に張れるといえるだろう

逆に言えば上記の3条件どれかひとつでも欠けているなら車ではバイクに勝つことは不可能であると言える。
33774RR:2007/06/17(日) 06:00:02 ID:BE/VyPQh
------------ここまでのまとめ------------

車両自体の性能としては、

 バイク >>> 車

である。

しかし、バイクの車両性能を大きく引き出せるほどの人間性能のある人間が少ないこと、
そしてクルマの車両性能を引き出すのはバイクに比べてはるかに容易なこと
それらの要因より、クルマバイク両方に熟練していたとしても、バイクでの人間性能が十二分に引き出せて
いない場合、クルマのほうがはるかにコーナーが速いと錯覚はしやすい

つまり、乗り手の実力差がよりはっきり出て、車両性能差の出にくい場所を選定すれば(峠で対向車がまったくこないことを前提等)
バイクのむずかしさ、車の簡単さなどにより逆転することも十二分に可能である。

・車体性能 バイク >>>車
・簡単さ  車 >>> バイク
34774RR:2007/06/17(日) 06:01:05 ID:BE/VyPQh
峠でポルシェと隼がバトってる動画
http://www.youtube.com/watch?v=RrV3hkDuZ2Y&NR=1


クルマというのは撮影状態柄画面ではスピードが出ているように見えがちだ
http://www.youtube.com/watch?v=J0DoB8YB6cQ&mode=related&search=
↑の1:40秒の145kmといっているところと
ttp://www.youtube.com/watch?v=k51irq9QiPg
を見くらべてもそれはあきらかだろう
比較するにはクルマもメーターをちゃんと取ってないと使い物にならないということだ


茂木東コース タイムは、1'29"5秒くらいだと思います。
http://blog.so-net.ne.jp/tomomasa704/2007-01-15


---------------------現状の結論---------------------

四輪、二輪ともに初心者
低速峠 四輪>二輪 (四輪はギアチェンジに手間取るが二輪はコーナーそのものに手間取るため)
高速峠 四輪>二輪 (同上)
一般道 二輪>四輪 (車輌幅の関係上)
高速道 二輪>四輪 (二輪のほうがびびり度は高いが、一般車輌をスラローム等により)

四輪、二輪ともに上級者
低速峠 四輪=二輪 (両者勝利動画等あり、明確でないため)
高速峠 二輪>四輪 (言うまでも無く)
一般道 二輪>四輪 (車輌幅の関係上)
高速道 二輪>四輪 (車線上を走行することでのスラロームの不要さ、元々の車輌性能差等)

35774RR:2007/06/17(日) 06:04:44 ID:BE/VyPQh
----------------------------------------------------------------------
↑テンプレここまで↑

36774RR:2007/06/17(日) 06:22:09 ID:czJHN61b
車板に立てろやクズ
37774RR:2007/06/17(日) 06:23:40 ID:BE/VyPQh
【前スレ】
しょせん車ではバイクに勝てないpart24
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1181814259/l50

前スレはなぜか車板にあります。

市販車でも四輪の方が速い、って言う奴が無くならくて困っているのですが、
当然、あちらは車板ですので、反論があって当たり前です。
だからと言って、いつまでも居直っていても粘着なだけでなく、
バイク乗り全体のイメージが悪くなります。

車板スレもスレ立ては全て2輪海苔が立てており、
四輪海苔から見れば、必要の無いスレかと思われます。
また、結果が出ているのであれば、事さら必要ありませんねw

今後は、バイク板に来て「四輪の方が速い」
などと言う奴のために、こちらに移行しました。
完全に荒らしですからwww

前スレは放置、スレ落ちでお願いします。
38774RR:2007/06/17(日) 06:29:13 ID:BE/VyPQh
39774RR:2007/06/17(日) 07:01:58 ID:1ET/du0E
バイクは路面状況に左右されまくるからなぁ。
サーキットならともかく、公道では四輪程無理出来ないよ。


ヘタルだと笑ってくれ・・・。家で嫁と子供が待ってるんだ・・・。
40774RR:2007/06/17(日) 07:16:06 ID:BE/VyPQh
>>39
大半の二輪海苔はそうだと思うよ。
俺らみたいな速さと勝負にしか能が無い人間は
勝つ事でその存在をアピールできないのさ

だから図体だけがデカくて遅いくせに
偉そうな四輪が許せないんだよ。

俺は命と引き換えにこの速さを手に入れたと
言っても過言では無いな。金は関係ねー
41774RR:2007/06/17(日) 07:18:12 ID:VzjZ3N/U
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?37速目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181223673/

もうその趣旨のスレはたってます、重複だよバカ
残念だったなw
42774RR:2007/06/17(日) 07:25:47 ID:BE/VyPQh
>>41
大丈夫。サーキットや峠でコーナー含めての対決だから。
四輪の惨敗だよ、何の証拠動画も持って来れないからな。

なんならこっちに統合しようぜ。その加速スレ、ネタ尽きてるしw
43774RR:2007/06/17(日) 07:26:01 ID:4HDlcSLS
このスレはクルマ板にあるから面白いのに。
44774RR:2007/06/17(日) 08:28:03 ID:q49EDlhE
>>42
よく理解してないみたいだから説明してやるけどな

これは↓「二輪vs四輪比較スレinバイク板」
お前のバイクはどのクラスの四輪と同じ加速?37速目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181223673/

これは↓「四輪vs二輪比較スレin車板」
しょせん車ではバイクに勝てないpart24
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1181814259/

なんとかして車板から追い出そうと無い知恵絞ってお前のしたことは、バイク板に類似スレを立てただけなのw
ここがたとえ加速スレと統合しようとなんだろうと、車板に次スレが立たない理由にはならないの
ほんとバカだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45774RR:2007/06/17(日) 09:19:56 ID:zyGjY/B7
EVO@750Rは自作自演をしている可能性大

480 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/06/16(土) 22:54:31 ID:4wHgrXVjO
>>477
テンプレと前スレでもいいから嫁よ。
偉そうに板違いが粘着してるんだよ。

481 名前: ブラックバード [sage] 投稿日: 2007/06/16(土) 22:59:29 ID:TGVE1pZA0
>>480
俺はしらん
それって、君の事?

482 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/06/16(土) 23:10:55 ID:5M68JzJz0
携帯で自作自演か・・

ちょうど誰かさんがキレキャラ入った時とソックリなんだよねw

483 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/06/16(土) 23:38:31 ID:4wHgrXVjO
意味わからんぞ。携帯なら自演なんか?

484 名前: ブラックバード [sage] 投稿日: 2007/06/16(土) 23:44:10 ID:TGVE1pZA0
結局、2人だけなのね。・・・。あんまり行動力はないわけね。まあ、くだらないことだし、いいけどさ。
遠方の人は仕方ないわな。
さて、興味本位ではあるけど、参加することにしたことだし、練習してくるかな。
485 名前: EVO5@R750 [sage] 投稿日: 2007/06/16(土) 23:53:55 ID:uMwwVbkwO
>>482
また俺に濡れ衣着せようとしてんの?
お疑いのようだから携帯でレスるが。
自演して無関係な二輪叩くなんて君みたいな卑怯な真似はしない。
ID見たら、お前、俺の偽やってたやつじゃないか。
どこまで粘着質なんだ。ストーカーか?真から腐ってるな。
いい加減にしとけよ。
46774RR:2007/06/17(日) 09:21:55 ID:zyGjY/B7
レスアンカーもつけていないレス、
それも誰が見てもブラックバードに対するレスなのに
突然出てきて濡れ衣だの何だのベラベラしゃべりだすのは、
図星である証拠に他ならない。

その後、都合がよほど悪かったらしく、

自作自演で必死にレスを増やしてスルーw

EVO@750Rは自作自演の卑怯者w
47774RR:2007/06/17(日) 09:24:18 ID:zyGjY/B7
レスアンカーもつけていないレス、
それも誰が見てもブラックバードに対するレスなのに
突然出てきて濡れ衣だの何だのベラベラしゃべりだすのは、
図星である証拠に他ならない。

その後、都合がよほど悪かったらしく、

自作自演で必死にレスを増やしてスルーw

自作自演の卑怯者w
48774RR:2007/06/17(日) 12:21:02 ID:Qk17QV34
俺の愛車ボスホス、ビックブロックに勝てる四輪君はいますかな?
49774RR:2007/06/17(日) 22:54:30 ID:NPTXKmtY
車板のネタスレがこんなとこに立ってる。
車とバイクでオフ会して同じサーキットでタイムアタックしようよ。
オレはバイクだけど。
50774RR:2007/06/17(日) 23:50:23 ID:BE/VyPQh
>>49
ネタじゃねえよ、必死だろ、アッチはww
51774RR:2007/06/18(月) 00:03:48 ID:mVDR+HKa
↑までテンプレ
52774RR:2007/06/18(月) 00:52:37 ID:U2S65M2H
峠じゃどんなバイクでもケーターハムスーパー7には勝てませんよ!
53774RR:2007/06/18(月) 01:10:24 ID:tFZ6EFuR
>>52
じゃあ、証拠となる動画をうpしてもらおうか
54774RR:2007/06/18(月) 05:30:25 ID:2STXFQto
車板へ移動願います
55774RR:2007/06/18(月) 10:12:06 ID:nW8KDD4c
F1を自動車っていうのは馬鹿
あれどう見ても戦闘機だろw
早くしようとすればいくらでもできそうだし
タイヤスリックじゃないしね
56774RR:2007/06/18(月) 12:19:18 ID:WwypxhPr
バイクはデフォで戦闘機だからなw
居住性や快適性を重視したらスクーターとかGWになるもんな。
57774RR:2007/06/18(月) 13:09:04 ID:h0Djp2hx
バイク板では伸びが悪いね。

居住性や快適性の犠牲度で比較すればF1もSSも戦闘機って事で比較対象としては変じゃないよな?
ナンバー付きって事ならSR8とかもあるし。
58774RR:2007/06/18(月) 13:41:49 ID:t/vLz/WN
まあバイクは更にシートすらないわけだがw
バイクにつかまってるだけだw
固定してくれる器具も無いw
59774RR:2007/06/18(月) 14:01:45 ID:f04vu62J
まあバイクは更にシートすらないわけだが
まあバイクは更にシートすらないわけだが
まあバイクは更にシートすらないわけだが
まあバイクは更にシートすらないわけだが
まあバイクは更にシートすらないわけだが
60774RR:2007/06/18(月) 14:08:49 ID:4LK1vnSO
まあバイクの危なっかしさには勝てねーよ
車は
61774RR:2007/06/18(月) 14:31:24 ID:t/vLz/WN
確かにバイクの危ない面と言うのは
否定しないが、逆にクルマの方が危険で危ないと思う面も
かなりある。
何と言ってもウィンドウピラー含めた死角の多さ。
始めはこんな真後ろも横もろくに見えない乗り物が公道走っていいのかと
思ったくらいだ。
62774RR:2007/06/18(月) 15:38:24 ID:7jdw2p1n

バイクは自分が危険にさらされる
車は他人が危険にさらされる
そこが大きな違い。
63774RR:2007/06/18(月) 15:51:36 ID:JCGan15w
>>48 ビッグブロック入れて何馬力くらいでてんの?
車体大丈夫?まっすぐ走る?
64774RR:2007/06/18(月) 15:56:36 ID:t/vLz/WN
ビッグブロックを載せたボスホスは
V8エンジンで502馬力。
65774RR:2007/06/18(月) 22:18:17 ID:Yn7Wfjm2
バイクは体むき出しのギリギリ感がいんだよな。
車体に守られた車はちょっと違う。
66774RR:2007/06/19(火) 14:50:16 ID:1GjdnTeQ
車フルボッコだなww
67774RR:2007/06/19(火) 14:55:36 ID:VUjwoUaz
でも慣れたのか、カウル車だからなのか、案外体露出してる感がないなバイク。
バイク乗る前は、よくあんなもの乗れるなーと思ってたけど
68石狩エリート ◆BIKEgneHss :2007/06/19(火) 15:14:00 ID:IhOmoElv
05'CBR1000RR vs ランサーエボZGSR を俺が乗って検証。

RR・・・ECU加工フルパワー化&競技用フルエキ、タイヤOEM
エボ・・・ラリーアートフルパワーECU(吸気制限無し用)&競技用マフラー&アドバンネオバAD07

狭い峠=エボの勝
広い峠=エボの勝
高速道路=エボの勝
ダート=エボの勝
渋滞路=RRの勝
ゼロヨン=RRの勝
ケツから車庫入れ=エボの勝
ツラから車庫入れ=RRの勝


('д`)
69774RR:2007/06/19(火) 15:19:04 ID:5IfnSW3J
5速7000回転240km/hのエボがなんで高速で勝ちなんだ?
70石狩エリート ◆BIKEgneHss :2007/06/19(火) 15:36:54 ID:IhOmoElv
まぁそうなのかも知れないけど、だってさぁ道央自動車道って
「鹿飛び出し注意」とか大量に看板あるんだぜ??
お土産やさんで鹿の剥製売ってるし。('д`) ファック!
71石狩エリート ◆BIKEgneHss :2007/06/19(火) 15:38:26 ID:IhOmoElv
みんなアクセル全開固定でどんだけ耐えれるのだ?
俺は何分もできねぇ。コエエエエエ〜。('д`) ファック!
72774RR:2007/06/19(火) 15:50:07 ID:w82Mabah
馬鹿飛び出し注意に見えた件について
73774RR:2007/06/20(水) 00:04:10 ID:w/pAJTKi
SSスレやサーキットスレの住人達がこのパートスレをみたらどう思うんだろう
(テクや度胸的に)キチガイじみた人がたくさん居てそうだし
面白くなると思うんだが
つかこのパートスレ見てんのかな?
74774RR:2007/06/20(水) 01:04:27 ID:5EKHFDqR
街中では、圧倒的にバイクが有利だな
75774RR:2007/06/20(水) 01:07:38 ID:gsnMSGNe
車板に帰れ
車板でやるから面白いんだろ
バイク板だと車海苔が来てくれないからツマラン
バイク板でやってるとオナニーにしか見えん
76774RR:2007/06/20(水) 01:32:30 ID:PwoXyd2L
ブラバを叩いてる脳内のバイク乗りって何なの?
お前よりは速いとか講師が出来る。ツーリングペース・・・。
だったらお前の走ってる動画をアップしてみろよ!
どうせ口だけの走りなんでしょ?
文字で速い速い言ってないで行動しろよ!
まさかバイク持ってないとないよな?
レーサーしかないとか言って逃げるの?
実際にバイク乗ってるのってブラバ氏だけ?
勝負しようと言えば突如静まりかえる偽ライダー。
77774RR:2007/06/20(水) 03:41:40 ID:w/pAJTKi
>>76
ブラバさん叩きについての考えに激しく同意だわ
ほんとに速い人はあんな叩きなんてしないと思うよ


俺?俺は激遅wwww
78774RR:2007/06/20(水) 04:17:38 ID:yjYkb4kV
車乗りが追い出す為に車板からバイク板に強制的に立てたこのスレ。
でも、実はバイク乗りにとって都合のいい状況だったりw

バイク板に立つ
   ↓
バイク板でこのスレが認知され以前よりバイク住人が増える
   ↓
本質は車板のスレなので腹いっぱいバイク乗りを吸収しつつ次スレは車板に
   ↓
熱帯低気圧が台風のごとく発達した後に車板にスレが立ちバイク乗り派が主導権
   ↓
  激ウマー


そういうわけで以後age進行でw
79774RR:2007/06/20(水) 07:02:27 ID:yX83n2zr
ハゲハゲうるせーんだよ
80774RR:2007/06/20(水) 07:48:32 ID:83IrIL8d
>>79
ようロドスタよw
愛車元気か?
81774RR:2007/06/20(水) 07:53:54 ID:g6KOF0EE
このスレは車板に無いと盛り上がりに欠けるなw
82ロド:2007/06/20(水) 08:58:29 ID:xSNIuQm5
>>79
誤解させるようなこと書くんじゃねぇよw
おれはハゲについてなにを言われようがまったく無問題。
なぜなら本当だからだ。

オープンカー乗るとみんなもああなるんだぜ。
83774RR:2007/06/20(水) 09:19:52 ID:Ffpr+eGM
オープンだと鼻毛も伸びるよな
84774RR:2007/06/20(水) 09:32:28 ID:Sp3p0CgL
バイクでも伸びね?
85774RR:2007/06/20(水) 09:33:58 ID:83IrIL8d
バイクのムレムレも同じだろ。
新型シビックRなんだが北摂限定で昼飯賭けてで勝負しないか。
86石狩エリート ◆BIKEgneHss :2007/06/20(水) 09:52:44 ID:O4ZU4Wv5
>>82
vsブラバ動画再うpキボンヌ〜
87774RR:2007/06/20(水) 11:15:15 ID:roNyfIgH
>>76
この世でバイクに乗っているのはブラバ氏だけであって、
他のバイク糊は幻なのです。
88774RR:2007/06/20(水) 11:32:17 ID:SbUByVkd
>>85
俺あんま速くないけど、新型が走ってるとこ生で見たいんで、参加希望です。
89ロド:2007/06/20(水) 12:30:04 ID:DWOdU03Z
>>86
すみません
再うpはしないつもりです。

でも、もしまたオフするような話があったなら新しい動画撮るかもしれません。
90774RR:2007/06/20(水) 12:30:55 ID:83IrIL8d
>>87
理解しました

>>88
後ろからの撮影キボン
91R34:2007/06/20(水) 12:33:05 ID:bjdiaj0K
でもなんでバイクって250k以上の加速が遅いのかね?
ぼくの34Rに皆ついて来ない。
この前、第三京浜で270kでついて来たバイクもぼくの
スリップ使ってやんの。
先に行かせたら全然失速。
土曜深夜第三で挑戦待つ。
白の34Rナンバーは品川でお決まりの番号だよ。
外見の変更点はマフラーとホイールのみ。
でも喧嘩じゃないから仲良くね。

92R34:2007/06/20(水) 12:47:17 ID:bjdiaj0K
774RRっなんのバイク?速いの?
もしかして774ccのバイクですか?
93774RR:2007/06/20(水) 12:52:05 ID:Sp3p0CgL
ちょっwww・・・774RRしらんのか!wwww
94774RR:2007/06/20(水) 12:53:24 ID:gsnMSGNe
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) >>91
  |     ` ⌒´ノ 加速は重量に反比例するが、最高速は
.  |         }  重量に依存せずに空気抵抗に反比例するだろ
.  ヽ        }  物理学的に考えて・・・
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
95774RR:2007/06/20(水) 12:54:23 ID:b+41vx+T
おいおい、マジで774RR知らないやつがいるなんて・・・

ググレカスって貼るのも嫌になるなorz
96774RR:2007/06/20(水) 13:53:46 ID:PM9aNATw
>>91
バイクは皆、ターボなんてつけるどころか
エンジンはノーマル状態。
だが、バイクにターボなんかつけられたら、
加速でも最高速でもついていけなくなるぞw
97774RR:2007/06/20(水) 14:05:45 ID:PM9aNATw
>>ブラックバード氏&ロドスタ氏
マジレスですが俺の原付と勝負しませんか?
タイトな下りの峠でw
場所は栃木県の大○山で。
98774RR:2007/06/20(水) 15:13:44 ID:CtWNc7/g
>>97
タイトな下りならoverリッターより原付の方が速いに決まってる。
NSR系のバイクだろ?
99774RR:2007/06/20(水) 15:35:31 ID:PM9aNATw
>>98
原スクです。
100R34:2007/06/20(水) 16:19:25 ID:bjdiaj0K
車両がいくらしたとかターボがどーした、レーサーだとかじゃなく
とりあえず勝負したい。
ちなみにぼくの34は550馬力ほどですが、6速ファイナル変更して310kまで
しか出ないけど到達時間が早いよ。
でもみんな地方の人?
それともR34でびびった?
101774RR:2007/06/20(水) 16:29:29 ID:PM9aNATw
>>100
最高速310キロ以上のバイクって
ほとんどないと言ってもいい。
ターボつけたバイクならそれこそ
日本でも10台も無いだろうし。
300キロ規制もあるし、最高速勝負は厳しい。
ゼロヨンならレーサーで勝てるけど。
102ブサ海苔:2007/06/20(水) 16:32:08 ID:FT5mSrbo
慣らし終わって全開アタックしたいんだけど・・・
R34君、一緒に走らないかい?


着いて来られたらの話しだけど。



















クスクス
103死美海苔:2007/06/20(水) 17:12:06 ID:83IrIL8d
高速勝負そっちはそっちでがんばれぃ
俺はスペヲタじゃないんでウデで勝負だ。無いけど…orz
俺のシビック後ろから煽ってくれる奴はおらんのか?
104業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/06/20(水) 17:23:16 ID:78EijLGj
 |  | ∧
 |_|Д゚) ずっと310km/h巡航しろと言われたら。
 |文|⊂)   隼よりR34の方がラクかもしんまい
 | ̄|∧|    出るまで暇かかるけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
105774RR:2007/06/20(水) 18:17:33 ID:ipyOB0cs
>>100
タービンは何つけてるの?
106774RR:2007/06/20(水) 18:42:02 ID:83IrIL8d
俺なら新幹線乗るわ
107774RR:2007/06/20(水) 18:54:59 ID:rjmXhE2p
何でオフって遅い奴しか集まらないのかね??
108774RR:2007/06/20(水) 19:03:41 ID:GEYs5QVl
>>107
そりゃ、休みつぶして力量の解らない相手とバトルなんて、基本的に暇人のやることだろう。
109774RR:2007/06/20(水) 20:09:06 ID:CtWNc7/g
>>108
口ばっかりで何もしないヘタレ共よりよっぽどマシ。
110774RR:2007/06/20(水) 20:14:27 ID:hjTcYnIz
ヘタレにはヘタレにしか判らない世界があるじゃんw
111774RR:2007/06/20(水) 20:20:05 ID:RmdQfsXK
>>100なんで34なんかでビビるんだろうか‥?
112774RR:2007/06/20(水) 20:23:18 ID:Rcx6AmbA
巡航のこと考えたら車の方が利が歩きガス。
250キロで1時間も巡航できないだろ。
肉体的にも。精神的にも。


と、原付乗りが言ってみる。
113774RR:2007/06/20(水) 20:36:39 ID:83IrIL8d
R34なんか140kmhで抜けるの当たり前じゃないか
114774RR:2007/06/20(水) 20:38:24 ID:2xSvr8p9
>>100
パワーウェイトレシオ はどんなもん?
乾燥重量177kgで180psの新型R1より上なのだろうか?
115774RR:2007/06/20(水) 20:38:57 ID:2kQUsu34
>>113
懐かしいwww
116774RR:2007/06/20(水) 20:58:40 ID:2xSvr8p9
そういやモーターサイクルショーで隼のターボ車が展示されてたけど、
あれってカスタムパーツかなんかで販売されるんだろうか・・・
117774RR:2007/06/20(水) 21:00:00 ID:qgWt0ZcA
>>114
パワーウエイトレシオが1kgきってるよ!すごいな!
>>115
お前のIDが34の件
118774RR:2007/06/20(水) 21:17:56 ID:y/KY+w/d
バイクの方が好きだ
が、車なら運転しながらフェラさせたりできるから
車の勝ち

ん? スレ違いスマソ
119774RR:2007/06/20(水) 21:37:44 ID:2xSvr8p9
>>117
デブだと意味無い罠だったりするw

峠なら四輪のほうが上かもねぇ。
摩擦2個と4個じゃ倍違うし、接地面積も違うからなぁ。
シビックやらルパン三世車みたいな車高低い軽量四輪が最速かも。

ただし、登りのみ。

下りは超軽量なモタやらSS等のバイクのほうが速そうだ。


ちなみにブサターボ仕様・・・499HP(505馬力)
http://www.youtube.com/watch?v=ud_gXPCMUDw
120774RR:2007/06/20(水) 21:38:47 ID:v2aiyqEa
>>118
君が早いのはわかった
121石狩エリート2007 ◆BIKEgneHss :2007/06/20(水) 21:42:37 ID:q/Ktxg7A
>>112
うんう。
俺リッターSS乗ってるが延々と全開クレッパでなんて無理。
拘束道路だろうがそんなの無理だよ。
俺だけじゃないはずだ。('д`) ファック!
122774RR:2007/06/20(水) 22:00:16 ID:v2aiyqEa
ツレにS2000で全開にすると怖くてってヘタレがいたが、
一度SS乗ったことある人ならなんてこたーない加速。
むしろ乗って2,3コーナーでパワー不足を感じた。
250と大差ないんじゃない?加速。

いつもはハイエース乗ってんだけどね。
移動手段と割り切ってる。
123774RR:2007/06/20(水) 22:06:06 ID:1w6UDHOK
バイク板にスレがあるとオンリーちゃん少ないからつまんないね。
124774RR:2007/06/20(水) 22:07:40 ID:RmdQfsXK
>>120イクのがねw
125774RR:2007/06/20(水) 22:11:53 ID:qgWt0ZcA
四輪しかしらない奴は、たかがランエボのフル加速の体験で激速と勘違いしやがるよなw
まぁ、試乗したとき車の中では速いと俺も感じたが…
リッタースポーツのフル加速は、背中から魂だけ抜ける感じがするよw
市街地の次の信号までに、軽く200km/hオーバーだもんな!ww
126774RR:2007/06/20(水) 22:15:57 ID:CtWNc7/g
>>125
シグナルダッシュか…。
レベル低い優越感だな。
127774RR:2007/06/20(水) 22:17:14 ID:qgWt0ZcA
>>126
いやいや、ただのブレーキング練習してた時の話だよw
128774RR:2007/06/20(水) 22:31:35 ID:b+41vx+T
加速は圧倒的に二輪が速い。
サーキットでも並みの箱車より速い。
峠は・・・4輪有利かな。2輪最大のアドバンテージである加速がいかせないし。
S字切りかえしだとばかりだとかなりきついね。
129774RR:2007/06/20(水) 22:33:06 ID:b+41vx+T
S字切りかえしだとばかりだとかなりきついね。→S字切りかえしばかりだとかなりきついね。

スマソ
130774RR:2007/06/20(水) 22:35:18 ID:Rcx6AmbA
バイクに補助輪をつければよくね?
131774RR:2007/06/20(水) 22:47:16 ID:x2bytXHK
速いバイクに出会ったことのない四輪信者が湧いてるようだな

オマエらもっと頑張って走りこめよ!wwww
132774RR:2007/06/20(水) 22:59:54 ID:eRzTDI5Y
リッターマシンと車じゃ加速で単車が速いのは仕方ないっしょ。車重が全然違うんだし。
車は積載量が段違いだし雨でも快適だからいいじゃん。スピード求めなきゃね。
133R34:2007/06/20(水) 23:08:08 ID:1lwA28Qt
タービンはHKSのGT-SS、ブレーキ前後アルコンちなみにリッタ−バイク1台分
の値段。その他もろもろ。
0-400なら絶対バイクについて行けないが。0-300Kなら勝てるかも。
たぶん24秒位かと。
で744RRってなに?
でも僕のZZはかなり速いよ!スズキの原付きだが。
134R34:2007/06/20(水) 23:10:52 ID:1lwA28Qt
速い車に出会ったことのない二輪信者が湧いてるようだな

135774RR:2007/06/20(水) 23:12:14 ID:gTpXO4IY
>>119
下りのSSなんて激遅だぞ。

それこそ「いろは坂」の下りなんて実馬力で50馬力も無いような
KP61でもカモれた。
136774RR:2007/06/20(水) 23:12:46 ID:O0WtfNe/
>>133
車スレで、サーキット動画アップ対決すれば?
腕自慢のSS乗りがいるみたいよ。
137774RR:2007/06/20(水) 23:12:56 ID:2xSvr8p9
>>133
GRのブサターボ 0−300km 9.1秒
138774RR:2007/06/20(水) 23:15:32 ID:gTpXO4IY
高速なら

東名川崎→名古屋、2時間10分
うち焼津→岡崎、40分

139774RR:2007/06/20(水) 23:18:18 ID:gTpXO4IY
ブサターボなんて所詮改造車じゃん。
ライフとか無視したらいくらでもパワーは出る。

15年も前にレースの世界では1500ccで1千馬力出てたんだから、
今時1300のバイクが500馬力と言われても「ああそう」位の
感想しかないよ。
140774RR:2007/06/20(水) 23:19:17 ID:v2aiyqEa
F1厨キター!!
141774RR:2007/06/20(水) 23:20:32 ID:2xSvr8p9
>>139
R34は無改造車なのかい?
ついでに、15年前のレースでの車両重量は?
142R34:2007/06/20(水) 23:22:38 ID:1lwA28Qt
9.1秒!!そ、そんな速いの?
でもそんな速いバイク見た事ないがブサって隼?普通に
スズキに行けば買えるの?
で774Rってなに?もしかして地方の国道とか?
143774RR:2007/06/20(水) 23:22:58 ID:V+lFNBi7
キタコレ!!
144R34:2007/06/20(水) 23:25:16 ID:1lwA28Qt
申訳ない。車両650万、チューンに500万。
145774RR:2007/06/20(水) 23:28:55 ID:nzaV5zrf
とりあえずスペックの羅列とか一生乗れないマシンの話はいいから
バイク板的には走行動画のUPからだな。
146774RR:2007/06/20(水) 23:30:27 ID:UjavQMcB
バレンティノ・ロッシVSフェルナンド・アロンソ
14788(SC57):2007/06/20(水) 23:31:12 ID:2U6ceYv7
日帰り東京出張は疲れる〜

>>90
後方からの撮影OKです。
大事なトコは編集でボカシ入れられますw
早く(勝負になるような)対戦相手見つかるといいすね。

俺基本的に4輪速いと思ってるし、俺自身あんま速くないしで、FF最速マシン(?)相手に
いつまでカメラで映せる範囲内にいられるか心配です。
148R34:2007/06/20(水) 23:34:27 ID:1lwA28Qt
774RRが知りたい。でもだれも教えてくれないから勝手に
想像するわ。
RR→ファイヤーブレード
774→774cc
でもナナハンじゃ僕の34に勝てないよ。
149774RR:2007/06/20(水) 23:36:15 ID:2xSvr8p9
>>144
これ見てないのかよ

505馬力隼ターボが300kmで走るバイクをウイリーしながら抜いたりしてる動画
http://www.youtube.com/watch?v=ud_gXPCMUDw
150774RR:2007/06/20(水) 23:37:26 ID:ybiyFVyd
>>148
774→ナナシ→名無しさん
RRは名無しをバイクの車名風にするために付けられただけ。
151774RR:2007/06/20(水) 23:43:33 ID:Fn+o68lW
>>148
34て見た目オタか魔法使いみたいなのしか乗ってないよな
152R34:2007/06/20(水) 23:45:28 ID:1lwA28Qt
150様ありがとうございます!!!!!!
これで僕も2ちゃん常連組。
明日会社の皆に自慢します。
149さん見たんだけどそんなに大したもんじゃないかと。
皆さん何処に住んでます?
僕は東京ですが第3や東関東、アクアラインにツバサ橋には
そんな奴バイクでも車でもたまにいますよ。
153774RR:2007/06/20(水) 23:46:18 ID:2U6ceYv7
>>151
>魔法使いみたいなの
この表現面白い・・・
154774RR:2007/06/20(水) 23:52:12 ID:WdZeARb1
>>153
25歳 童貞 魔法使い でググれ
155石狩エリート2007 ◆BIKEgneHss :2007/06/20(水) 23:52:13 ID:24SywjkE
メガネカマキリみたいのや、Mrオクレみたいのとか
エスパー伊東みたいのとか、ハッスルのキンターマンみたいな
太ったのも多いが、まぁそういうのが目立つだけで一部だよ。
156R34:2007/06/20(水) 23:54:20 ID:1lwA28Qt
確かに言えてるがバイク乗りも独身の臭い集団が多くない?
で皆さん何乗ってるの?ちゃんと教えて。
157774RR:2007/06/20(水) 23:56:18 ID:2xSvr8p9
http://www.youtube.com/watch?v=jwieel03c-w
動画が始まって8秒後にスタートし、
25秒には175マイル(300km/h)に到達

差し引き 0−300km/hの所要時間17秒

海外ではブサターボは結構あるんだよね。
国内でパーツ販売されないのかなぁ。
158774RR:2007/06/20(水) 23:57:20 ID:2U6ceYv7
>>154
あ、そゆことか。
オモクソ履き違えとった。。。
159774RR:2007/06/20(水) 23:58:33 ID:MLNJdCJ6
カブだけど何か
16034:2007/06/20(水) 23:59:05 ID:1lwA28Qt
でも、ここに居る人みんな独身でしょ?
ぼくは27才妻子持ち。
161774RR:2007/06/21(木) 00:02:06 ID:1w6UDHOK
誰かザ・グレート四国アイランド連邦で遊んでくれよ。
東京県は遠くてとても行けないじぇ。
162774RR:2007/06/21(木) 00:02:14 ID:ybiyFVyd
24歳妻あり。
163石狩エリート2007 ◆BIKEgneHss :2007/06/21(木) 00:03:12 ID:24SywjkE
僕も独身じゃないよ。
16434:2007/06/21(木) 00:05:19 ID:S+uSh6v1
17秒か? HKSのデモカーが大昔R33で17.6秒。
やはりバイクは後半の伸びはないかな。
だから超高速バトルだと僕に軍配があるし超高速バトルで
バイクに負けた事ない。
16534:2007/06/21(木) 00:09:16 ID:S+uSh6v1
ちなみに信号グランプリだど惨敗。
たぶん0-400で11.0秒位かと。
そのタイムは何ccのバイク位にあてはまるの?
166774RR:2007/06/21(木) 00:09:40 ID:WZusbpRF
>>161
四国出身の人って、なんか峠で速い人多い気がするけど、四国の地元民って普段どの辺走ってるの?
石鎚山スカイラインとか別子ラインとかR194とか、スゲェ良い道に見えるんだけど、全然走ってねぇんだもの・・・

今度、機会あったら案内してくだせぇまし。
167774RR:2007/06/21(木) 00:10:50 ID:KXnB9gc2
>>165
22年前のNS400が11秒だったよ
168774RR:2007/06/21(木) 00:15:37 ID:Mwf8R3ly
ブサターボなんて日本じゃまともに走らせられる場所ないしな。
俺が峠で乗ったら、シビックRどころかノーマルシビックにすら抜かれそうだぜ。
169774RR:2007/06/21(木) 00:18:22 ID:SFuU9B5z
無限ループするこの話題
くだらねぇー
相変わらず隼ターボとか言ってる奴はすぐ乗れ。
買える値段なんだろ?
ご自慢のバイクで限界走行する怖さ知ってくれ。

オレもGSXR1000欲しいが、よくわからん2輪乗りや4輪乗りに突っ込まれたくない。
コレ見てバイク煽る4輪乗りはそのうち人殺しになるだろう。
実際、環状追い掛け回してる奴見たしな。

17034:2007/06/21(木) 00:19:51 ID:S+uSh6v1
すみません。
眠いからまた明日遊んで下さい。
171石狩エリート2007 ◆BIKEgneHss :2007/06/21(木) 00:20:59 ID:ACOv37Mf
モトクロスコースでクアッドと勝負してみたいな。
モトクロッサーと同じエンジン積んだ4バギのレーサーとか速そうだ。
172774RR:2007/06/21(木) 00:21:20 ID:WLVbiSo6
20台で結婚するやつなんて負け組だろ
173774RR:2007/06/21(木) 00:21:48 ID:KXnB9gc2
>>169
君は頑張ってGSXR1000買いなさい
気合いれて練習すれば、ここでイキがってるR34と勝負したってどのステージでも勝てるよ!
174774RR:2007/06/21(木) 00:22:48 ID:T2KSiDzS
バイクは200超えると風圧がすごくなってくるからな・・・
直線はスペック的には勝てるが、マジで死ぬw

峠は四輪と違ってヘマすればガードレール抜けて崖に落ちたりするし・・・
175774RR:2007/06/21(木) 00:25:50 ID:U4+CAgN6
Y2Kって早いの??
176石狩エリート2007 ◆BIKEgneHss :2007/06/21(木) 00:27:22 ID:ACOv37Mf
映画「トルク」ではドラッグスターといい勝負だったよ>Y2k
177774RR:2007/06/21(木) 00:28:42 ID:oW9HEeXy
34の人は改造点をもう少しちゃんと上げてほしかったな〜
高校生が雑誌見て簡単に言えるようなパーツしか言ってないし
                                                                                                
釣り?
178774RR:2007/06/21(木) 00:28:52 ID:T2KSiDzS
>>175
15秒で365キロらすぃ
ガスタービン付いた馬鹿みたいなバイクで、値段もバカみたいな値段
ttp://susuki.sakura.ne.jp/~web/data/movie/JetBike.wmv
179774RR:2007/06/21(木) 00:29:31 ID:U4+CAgN6
軽油仕様じゃなくて航行燃料仕様だと空もとべる?
180774RR:2007/06/21(木) 00:32:10 ID:kzcoze8j
直線番長の集いになってるよな?

さいならw
181774RR:2007/06/21(木) 00:34:02 ID:z+/dXay9
航空燃料は灯油や軽油の一種だ。
182774RR:2007/06/21(木) 00:34:28 ID:eO5AC2vD
>>166
オレの知ってる松山近辺のスポットは
・三坂峠
・石手川ダム
・今カン
深夜早朝に人が集まってるのはこれくらいかな。国道は昼間は交通量が多すぎてお話にならない。
あと、基本的によさげな道でも、攻めに来る人はあんまりいない。ツーリングライダーは多いけど。

あと、石鎚スカイラインはツーリングで走る道だね。そもそも夜間走行禁止だし。
別子ラインも結構お盛んだと聞いたことはある。よくブラックマーク付いてるの見るね。
183774RR:2007/06/21(木) 00:35:57 ID:OeZlwNYs
やっぱバイク板だとつまらないな。
だれかバイク糊がネタでも出してくれないとすぐ落ちて消えるかな

184774RR:2007/06/21(木) 00:37:18 ID:KXnB9gc2
>>181
適当な知識でもの言うなよ
アビエーションガソリンのオクタン価は?
185石狩エリート2007 ◆BIKEgneHss :2007/06/21(木) 00:40:21 ID:ACOv37Mf
ttp://www.azm.janis.or.jp/~kuroiwa/episode/episode08.htm
ここでも全開維持って難しいと書いてる。('Д`)ファック!
186774RR:2007/06/21(木) 00:43:04 ID:U4+CAgN6
101以上??
187774RR:2007/06/21(木) 00:43:12 ID:KXnB9gc2
航空機燃料バカは今頃ググってんだろなw

始めからググってりゃいいのになカスが!wwwwwwwww
188774RR:2007/06/21(木) 00:48:32 ID:Mwf8R3ly
車は金かけりゃ速くなるが、バイクは命賭けなきゃ速く走れない。
自分は死にたくないから安全運転。
それでも車より遥かに危険だけど。
189774RR:2007/06/21(木) 00:49:49 ID:6V5XfXky
俺も都内だからR34と勝負してもいいけどな
でも勝負は2回な
R34が好きなステージ選んで俺も好きなステージ選ぶ
直線番長なR34は夜中の三京だろ?
俺は峠まで行くの面倒だから246でいいや
190774RR:2007/06/21(木) 00:50:04 ID:dEExiKKA
>>144
車両650万って事はVスペIIN1だよね
何でわざわざGT-SSなんかにしたの?
タービン容量ほとんど変わらんしブレードもメタルだし
ボールベアリングがいいのか?
でも体感できるほどの違いはないよね?
191774RR:2007/06/21(木) 01:05:20 ID:dEExiKKA
>>144
それからコテは34Rにすれば
GT-R乗ってる奴はR34なんて言わないよ。普通はね
192774RR:2007/06/21(木) 01:31:18 ID:BYHOFCNV
誰か前スレのオフの動画保存してないのかね?
話が分からんのだが。
193774RR:2007/06/21(木) 02:09:42 ID:vC8UfpCF
隼のターボは日本でも普通に販売してるところあるよ。
外国製あdって言ってたけどね。
俺の周りに2人いて1人はそのショプで買って付けた。
ターボにしては控えめで後輪で220馬力程度。
乗らしてもらったけど5000回転あたりまでは
ノーマルとほとんど変わらない、それ以上はかなり凄いが
扱いづらい感じはしなかった。
80万ぐらいだって。工賃は確か別と言ってたような気がする。
あと1人は海外パーツを扱ってるサイトで買ったらしい。
こっちのはあんまり詳しく聞いてないが持ち主が販売元に
メールで問い合わせたら後輪で300馬力ぐらいが平均だって。

最高速は別として550馬力程度じゃ今のリッターSSとかには
勝てないと思うよ。250kmからでも結構な勢いでリミッターの
299kmまで到達する。

194774RR:2007/06/21(木) 02:13:08 ID:DIscEAZ+
公道マターリ走る→四輪に煽られる→素直に譲るか速度落として前に行かせてあげる→やられたことはやり返す→飽きたら帰る→みんな幸せ。
195774RR:2007/06/21(木) 02:26:29 ID:dEExiKKA
ダイノで550ps出てれば250kmからならいい勝負すると思うよ
19690:2007/06/21(木) 03:32:05 ID:FdOsnFwe
>>147
おぉすげぇ。サンクス
こっちは試乗車なんでぶつかって来ても平気!
FF最速っつってもまだ1回しか乗ってないからなぁ。
タイヤRの恐ろしさ見せちゃるけん!!
19790:2007/06/21(木) 03:37:44 ID:FdOsnFwe
で、それ以外はただのスペヲタ直線番長でつか
相変わらずだな
198SC35(´・ω・`) ◆hDgA0pXO6I :2007/06/21(木) 07:32:27 ID:l1MCLLN/
>>147
SC57ってCBR1000RRでしたっけ?

新型タイプRは俺も一回しか乗ったこと無いな
デジタルスピードメーターが便利だ。
てか速いよなww

CBRはスペオタバイクではないのだがな


199774RR:2007/06/21(木) 07:55:57 ID:FdOsnFwe
>>198
どこがそんなに速かったか?直線?
比較対象をバイクとかエボとか上を見るとそうでもないでしょ。
と、俺は思ってる。typeRっつっても魔法のマシンじゃないからね。
あれを速く走らせるには腕が必要ですね…
200R34:2007/06/21(木) 08:45:25 ID:8t3et0mu
20才台で結婚だと負け組み?
でも日曜参観でおじーちゃんみたいのにパパと言って
いた娘が悲しい。しかも運動会のお父さんリレーでアキレス腱断裂
していた40代のぱぱももっと悲しい。
R34の改造点?
エンジンNir、全バラバランス取り
メタルヘッドガスケット、GTSSタービン、550ccインジェクター
インタークーラー、ラジエーター、オイルクーラー
アラゴスタサス、アルコン前6後ろ4ポット、
チタンマフラー、EVCブースト1.3k
この位でいい?バイクの人相手だとあまり解らんでしょ?
しかもどこのショプかばれそうだし。



201774RR:2007/06/21(木) 09:20:32 ID:V+yfxI5p
改造なんてスペックならべても意味ないよねえ。
同じパーツ組んだからといっても同じにはならないじゃん。

そんな事すら解らないバイク脳は困るんだよな。

足だって「ザックスのダンパーだから最高デス!」とか?
まさに国沢だなw


202774RR:2007/06/21(木) 09:24:52 ID:XJwteGEc
  ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐  
■━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘ βακαにはできないコピペです
            ┃            ┃
            └─━━━━─┘
         ┌┐┌┐ ┌┐┌┐
         ┃┃┃┃ ┃┃┃┃
         └┘└┘ └┘└┘
203石狩エリート温泉 ◆BIKEgneHss :2007/06/21(木) 09:50:58 ID:PJuBC1Ry
今のSSてエンジンデカイのにウエイトは昔の400ccくらいしかない。
そのぶん華奢だから、峠であんまり攻めた走りすると事故んなくても壊れたりする。
バンクして道路の継ぎ目越えただけでホイールがっつり歪んだ奴が仲間内で二件ある。
サーキットなら問題ないような強度とサスのストロークでも、公道では足りない気がする。
4輪でも薄いのだと峠でリム歪む事はあったが、ラリーターマックみたいの使っとけば、
ちょっと重いけどめったに壊れない。
204774RR:2007/06/21(木) 10:02:56 ID:1k3krdXA
>>200
いや何でGT-SSにしたか聞いてるんだけど
N1と変わらんでしょ
わざわざ30万も出して交換するようなタービンじゃないと思うんだが
それにブースト1.3じゃいいとこ500psじゃない?
205R34:2007/06/21(木) 11:01:48 ID:8t3et0mu
204
詳しいね。何乗ってんの?
本当はGT-RSにしようかと思ったんだけど排気量もUP
しなきゃどっかんになると言われ断念した。
でも、高速バトル向きだしN1より大きいよ。
セッテングによっては低ブーストでスゲーパワーでるよ。
206774RR:2007/06/21(木) 11:03:48 ID:zk1TrBvH
500馬力ってーと
>>28のコルベットvs隼の動画のような感じか
207R34:2007/06/21(木) 11:26:29 ID:8t3et0mu
そうだね。パワーウエイトレシオと駆動方式
が違うからあと一秒早い位。コルは実際400PS位だよ。
だから信号グランプリは惨敗だよいつも。200k位〜がいい勝負できるよ。
隼って0−1000だとどの位?
ターボとかじゃなく普通ので。
みんな隼って書くが市販で一番早いの?
でも実際皆何乗ってんの?400とかじゃないよね?


208774RR:2007/06/21(木) 11:34:30 ID:zk1TrBvH
>>207

0−1000は>>16に書いてある

いま現在の直線番長はZZR1400で
ライトチューンでゼロヨン8秒台いけるぐらいだ

ちなみにわたしはCB1300SF
209774RR:2007/06/21(木) 11:37:04 ID:dKDlcfgT
ノーマル隼は停止状態から約2kmくらいで最高速に到達するらしいよ。
R34の500psならまだノーマルブサの方が速い気がする。
ちなみに俺は元隼海苔のR1海苔です。
210R34:2007/06/21(木) 11:47:22 ID:8t3et0mu
自分が乗ってる車やバイクのレベルで話そうよ。
実際F1とかドラックとか乗ってもいない隼ターボとか
やめない?
できたら名前のとこに車名入れてもらうと解りやすい。僕みたいに。


211774RR:2007/06/21(木) 11:48:00 ID:Btffqb4m
>>207
君のGTRは何馬力出てるんだ?
いくら4WDでも、コルベットより150キロも重い上に、
排気量もGTRの3倍近くある。
>>28のコルベットより速いってのがどうも嘘臭い。
212VT54A ◆Dr.SV/Rx9o :2007/06/21(木) 11:55:34 ID:gb4PkbXg
 |  | ∧
 |_|Д゚) R34とかより。
 |文|⊂)   CN9AとかEG6とかのが楽しそうだけどなう
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
213R34:2007/06/21(木) 11:57:17 ID:8t3et0mu
僕もバイクは欲しいと思うし特にGTRマニアではない。

ただ、昔スピードに憧れた時期があり車の世界最速はチューンドR
だと思ったからなんだよ。
ポルシェ997ターボ、F430もあるがたした事ないし話にならない。
個人的にはドゥカティ1049R?後、イタリアのアグスタ?がすげーかっこいい
と思う。でもこの二台ってどの位速いの?
隼ってかっこ悪いから好きじゃない。

214774RR:2007/06/21(木) 12:10:58 ID:vAvxAUQ+
タイムとか測ったことないけど加速は俺のアドレスV125もかなり速いと思う。
4輪なんかあっという間にミラーの点になってくよ。
よく知らないけど隼?とかも最初の50メートルくらいだったら千切れるんじゃないかな。
この前なんか、国道16号を60kmくらいで流してたら後ろからNSXが煽ってきたんで
軽くぶっちぎったしな。マジで。
215774RR:2007/06/21(木) 12:20:21 ID:V+yfxI5p
R乗りってどうして自分だけチューン前提なのかね?

ポルシェで同じ様にいじったらもっとすごい車になっちゃうのに。
216774RR:2007/06/21(木) 12:23:40 ID:V+yfxI5p
逆にいえばバイクはレースのレギュレーションが改造に厳しい
からこそ、市販車が基地害じみて来るんだよな。

改造や組み立てを認めれば、あんなに過激な市販車は
必要ない。替えちゃダメだから元から凄いのになる。

4輪はその点スーパーGTなんかも変えられる所が多いだけに
市販車は過激である必要も無いし、それはグループAの時代
だって似たような物。
217774RR:2007/06/21(木) 12:26:33 ID:F5Xt491w
RUFとか知らないのかな?
218SC57:2007/06/21(木) 12:27:14 ID:bFmGtCWy
>>196
ちょ…試乗車て…
普段から峠走ってない子の無茶乗りにまでは付き合う気ないんですけど、平気?
別に今乗ってる車でもいいすよ。
219R1-Z:2007/06/21(木) 12:33:06 ID:Ua7MuAhz
>>217
911ターボだっけ?黄色いポルシェ
220774RR:2007/06/21(木) 12:38:46 ID:y1sQEqG7
GPマシンに乗ったシューマッハと、F1マシンに乗ったロッシが勝負すれば車かバイクの頂点はどっちが早いか公平に決められるんじゃね?
221774RR:2007/06/21(木) 12:44:33 ID:FVU+sTKI
公道で300kmピッタ出すのに最低必要な馬力の簡単な目安、スープラ セブン 500馬力
gt-rは550馬力は最低必要らしい。 本いわく。 テストコースじゃなく。
メーター読みやファイナルの計算だけでは実測300出てねーかもよ。

222774RR:2007/06/21(木) 12:51:54 ID:gtK+bV1v
ロッシのF1が2秒落ちで、顎のGPが20秒落ちなんだっけ?
要は腕の差で影響を受けにくい4輪の方が車両として優れてるってことじゃね?
しょせんバイクでは車には勝てない。
223石狩エリート温泉 ◆BIKEgneHss :2007/06/21(木) 12:59:01 ID:PJuBC1Ry
バイクで速い奴がクルマでも速いって話なんじゃね?知らんけど。
224196:2007/06/21(木) 13:28:48 ID:FdOsnFwe
>>218
前にDC2R乗ってたんで全くの初めてじゃないよ。
今のは○田の4ドアセダンなんでたぶんお話にならない。

問題はそれより場所をどこにするかなんだよ。
最近たしかに峠とか行ってないし。
デラの営業付き合わせて無理矢理ワインディングに繰り出す必要があるんで。
218はどのへん走ってるの?
225774RR:2007/06/21(木) 13:36:00 ID:MSv/LFRD
ブサターボが頻繁に出てきたのはベイロンが原因なんだけどな・・・・
226774RR:2007/06/21(木) 13:43:18 ID:ifKsPXzS
>>205
GT-RSちょっと下はなくなるけどドッカンってほどではない
基本的にアクチュエーター式タービンで腰下までやる人は少ないと思う

それからGT-SSは高速バトル向きなんかじゃないよ
どちらかと言えば中低速レスポンス重視のタービンだよ
しかしそのショップなんでN1からGT-SSなんかにしたんだろ?
風量も変わらんしメリットないと思うんだが?

あんたもR乗ってんならそれ位知らないとショップにぼられるよ

>>221
34Rなら厚揚げ450psでもメーター読みなら300いきますよ
実測はわからんね
227774RR:2007/06/21(木) 14:10:45 ID:FVU+sTKI
北海道のテストでは500馬力の34rが実測287kmぐらいだったな。
まあ機械なんか誰もが持ってるわけじゃないから、メーター読みが俺ら一般人
の目安になるよな。
228774RR:2007/06/21(木) 15:00:40 ID:vC8UfpCF
隼が最速かというと疑問。
300km規制がなければ最高速は隼かもしれないけど
300kmまでの加速なら今のリッターSSはかなり速い。
ブサで富士の直線で05のR1000&10Rと走ったが
300付近までの加速は負けたよ。大きな差では
ないがちょっとずつ離される感じ。CBRには勝てた。
22934:2007/06/21(木) 15:13:36 ID:i3keRFBI
226さん絡むねぇ?もしかして地方のショプの親父?
別にぼられてもいいのよ。あんたは何乗ってるのよ?
33か?でどこで仕上げたマシン?
大体450Psで300Kは無理だよ。ノーマルでブースと1.5とか言うんじゃないの?
基本はここ車VSバイクだろ、見方しろよ後、名前も車名いれてよ。
23034:2007/06/21(木) 15:14:54 ID:i3keRFBI
リッターssって何?ssタービン?
231774RR:2007/06/21(木) 15:21:50 ID:08KIMWVI
バイクがサーキットでF1マシンに勝てる気は全くしないが、
F1に負けても車に負けたとは思わないな。
232774RR:2007/06/21(木) 15:27:19 ID:zk1TrBvH
ZZR1400はうちのツーリング仲間が乗ってるけど
こいつとうちのCB1300SFとの加速性能の差は、

普段CB1300SFに乗って車に見せ付けている
絶対的に超えられない加速性能の壁が
そのままZZR1400とCB1300SFにあるんじゃないかとさえ
思えてしまうぐらいあるよ
233774RR:2007/06/21(木) 15:31:12 ID:V+yfxI5p
>>225

ベイロン=メーカーからラインオフ
ブサターボ=ただの改造車

超えられない壁があるね。
234774RR:2007/06/21(木) 15:33:47 ID:V+yfxI5p
>>222
その2秒を詰められるかどうかは別の話しだけどね。

乗りやすい事も性能だからね。
ポン乗りで20秒も離されるより2秒まで迫れる方が
機械として優秀って事だ。
235774RR:2007/06/21(木) 15:44:10 ID:q6vT+P9L
しょせんスレがなくなったと思えばバイク板に立ってる。
このスレは車板にあるほうがおもろいのに
236774RR:2007/06/21(木) 15:44:53 ID:FVU+sTKI
最高速だけだったらバイクのが速いんだよな。ノーマル
市販トマホーク 公表612から640km。しかもノンターボ
237774RR:2007/06/21(木) 15:45:11 ID:Yo1S7Qkt
トゥーカッターVSマックスだと
車の勝ち
238774RR:2007/06/21(木) 15:50:22 ID:FVU+sTKI
売られてない車なら1227km出した車が最速。
スラスト。見た目はもはや車じゃない。2 3個ロケットが
ついたような形。
239774RR:2007/06/21(木) 15:51:15 ID:q6vT+P9L
>>233
ようやく気づいたか。
誰でも普通に買える量産NAバイクに対し、2億の記録狙いの6機掛けの
ターボ車で挑んでいたという情けない現実に。
240774RR:2007/06/21(木) 15:52:39 ID:zk1TrBvH
スラストは走行中はタイヤ2つという罠w
241774RR:2007/06/21(木) 15:55:17 ID:FVU+sTKI
するってぇと、走行中はスラストは2輪なのか。
24234:2007/06/21(木) 15:55:24 ID:i3keRFBI
市販バイクの最速トップ10教えて。
243774RR:2007/06/21(木) 15:58:37 ID:dC/Z1F/3
第10位はチョイノリだったかな。
24434:2007/06/21(木) 15:58:48 ID:dDQpxvih
すみません^^;
自己解決しました^^;;;;
245774RR:2007/06/21(木) 16:01:56 ID:FVU+sTKI
知る限り
y2k 400kmオーバー
jrlだかjlrのチョッパー 370kmあたり
ミュンヒ 370ぐれーだっけな、忘れた。
ボスホス系も400はいくんじゃないかと推測。
トマは600オーバー。
キャノン系も400ぐらい出るかも。
246774RR:2007/06/21(木) 16:02:48 ID:FVU+sTKI
って ただの最高速だけでした。
247774RR:2007/06/21(木) 16:03:01 ID:V+yfxI5p
↑それって日本でナンバーついてるの?
248774RR:2007/06/21(木) 16:04:51 ID:ezz5naS5
直線を高速で走るなら摩擦の少ない二輪のほうが有利に決まってるだろ
249774RR:2007/06/21(木) 16:54:50 ID:ifKsPXzS
>>229
別に絡んでねーし
オレが何乗ってようがいいじゃん

>大体450Psで300Kは無理だよ

無理じゃないよ、あんた本当にRで踏んでる?
純正タービン、ブースト1.3でメーター読み300いくんだな、これが
R乗ってれば解ると思うんだけどな
34R乗ってるんでしょ、厚揚げしたことないの
それとも厚揚げもしないでいきなりタービン交換したの?
しかもN1と変わらんGT-SSに

>基本はここ車VSバイクだろ、見方しろよ

あんたの味方か・・・
バイクでも車でも速いやつは速い、ただそれだけ
実際走ってればわかるでしょ
25034:2007/06/21(木) 17:11:55 ID:i3keRFBI
なぜ自分の車を隠す?
純正タービンって事はNurじゃないからメーター180Kまでだろ?
まさかいい加減な後付けデジタルとかニスモメーターに変えたとか言う?
速い奴は速いってそのままじゃん。
あんたの腕と車は隼に勝てるの?

やベー 僕が絡んじゃった!
251SC35(´・ω・`) ◆hDgA0pXO6I :2007/06/21(木) 18:33:12 ID:D7r+LwIk
>>169
DC系は良いですな。
でもK20Aも良いですぜ旦那。
高速で試乗した酢か?

FFなのに速度のせたまま曲がれるぜ、ブレーキも良いしな
デカイわりにはアクセラとかよりスイスイ動くよ。
直線も高回転まで回せば現行インプS-GTと(前非stiのWRX)
そんな変わらんかったと言うか絶望的な差ではないよ。

まぁ乗り心地はアレだけどなw

252774RR:2007/06/21(木) 18:36:47 ID:N1Xtqr0W
>>250

>なぜ自分の車を隠す?

聞いてどうする?関係ねーだろ

>純正タービンって事はNurじゃないからメーター180Kまでだろ?
まさかいい加減な後付けデジタルとかニスモメーターに変えたとか言う?

だから実測じゃなくメータ読みだって何回も言ってるだろ
まさかNurの300スケールメーターが正確とでも言いたいのか?
実測知りたかったらGPSか小野ビットでお前が計測してみろ

>速い奴は速いってそのままじゃん。
あんたの腕と車は隼に勝てるの?

そんなのチューニングやステージ、乗り手によって変わるんだよ
隼に限らず今のSSはいいバイクだよ
勝つとか負けるとか、くだらねー
そんなのどっちだっていいよ
オレがこんなとこで言ってどうする

ただ実際走ってる奴はある程度わかると思うけどな
253SC35(´・ω・`) ◆hDgA0pXO6I :2007/06/21(木) 18:44:03 ID:D7r+LwIk
スマソン・・・
×>>169
>>199 でした。

そういえば単車屋とかブルーライトレーシングとかの国内つーん屋が
隼、黒鳥、刀、ZZR1100とかのターボキット売ってるな。
日本向けの200〜220馬力のフラットトルクタイプ
254オレは隼乗り:2007/06/21(木) 19:14:48 ID:eO5AC2vD
あの、言っとくけど隼とかSSとかってそんなやたら特別なバイクじゃないっスよ。
確かに車と比べたら天上人な存在かもしんないけど。
255774RR:2007/06/21(木) 19:27:36 ID:BSABew5Y
そうだね。SSとメガツアラーで大型の販売台数の半分くらいいくんじゃないか?
256774RR:2007/06/21(木) 19:46:10 ID:V+yfxI5p
つうか、大型バイクなんか買う時点で変わり者なんだよ。
変わり者の集まりだからとんがった物しか売れないの。

バカばっかりだな。
257774RR:2007/06/21(木) 19:51:42 ID:KLYeOTJ2
>>255 どうでもいいが、英車の香りのするIDだな。
いいね。
258774RR:2007/06/21(木) 19:52:15 ID:3Ix7zlTC
半分はないだろ。1/3位じゃん?
259774RR:2007/06/21(木) 20:04:29 ID:FdOsnFwe
うん、俺も大型バイクはさすがに必要無いと思ってる。
車検のかかる400が中途半端と考えても750以下かな。
リッターは俺の人生にはあり得ない
260774RR:2007/06/21(木) 20:08:52 ID:A7MakDjm
GT-Rと隼オフはどうなっちゃったのよ??
昔の湾岸オフ(GT-Rがすっぽかした)を思い出したよw
261774RR:2007/06/21(木) 20:38:27 ID:V+yfxI5p
上見りゃきりは無いんだよな。
400で本当は何ら不足は無いはずなのに、
更なる刺激を求めてるジャンキー。

おまえらバイク乗りにでかい車に乗るアメリカ人は
批判できないな。
262774RR:2007/06/21(木) 20:40:47 ID:Go9YM0hn
効率を追求したSSにしてみたら、とにかく排気量でかけりゃいいジャンの乗り物は、嫌悪以外の何物でもないだろう
263774RR:2007/06/21(木) 20:54:59 ID:MSv/LFRD
趣味で乗るならでっかいネイキッドは楽だぞー。
使い回しできるし。
ただ、足にしようとは思わないから足に車や原スクとか持ってる人限定だな。
264774RR:2007/06/21(木) 20:59:54 ID:78Swh2IC
>>261
もはや1速で150km/hでないと気がすまないタチなんだよ。
265774RR:2007/06/21(木) 21:14:01 ID:FdOsnFwe
>>264
おいおい。すげーな。
GPネタ禁止とか言いながら実はGPより速いんじゃねーだろな。
266774RR:2007/06/21(木) 21:17:58 ID:n88OlnFZ
豚ターボなんて言っても所詮リッターバイク。
250kmから加速は鈍りトルクの無さから300kmで空気と必死に戦う羽目になる。
俺の四輪ならその先もスムーズに伸びるがね。
267774RR:2007/06/21(木) 21:24:08 ID:PYhHWt+k
すげーひょっとして車の名人?
268774RR:2007/06/21(木) 21:28:35 ID:BwotsCfv
ゴムゴムの実
269774RR:2007/06/21(木) 21:32:39 ID:MSv/LFRD
R33話題で盛り上がってるようなので
参考データ置いとくね

>16>18
270774RR:2007/06/21(木) 21:38:30 ID:ssT728w5
コーナーの突っ込みじゃ四輪の方が速いだろ
271774RR:2007/06/21(木) 21:39:24 ID:BwotsCfv
一番大事なコト――33Rは真っ直ぐ走るんだ
272774RR:2007/06/21(木) 22:02:58 ID:FdOsnFwe
33Rは昔ツレが乗ってた。俺ミラ。
でも峠では勝った。チョコマカ先々行かれると追えないらしい。
高速はさすがに無理、20分負けw
軽が一番ライン取りやすい。
27334:2007/06/21(木) 22:11:38 ID:S+uSh6v1
リッタ−バイクは必要ある。
だってカッコいいし速そうじゃん。
昔の湾岸オフ(GT-Rがすっぽかした)を思い出したよw
↑そんな事があったのか?是非参加したい。
274GSR600:2007/06/21(木) 22:13:49 ID:T2KSiDzS
峠じゃワゴンRが速いなんて聞いたけど本当だろうか?
27534:2007/06/21(木) 22:14:55 ID:S+uSh6v1
BMWバイクとかドゥカティーとかはどうなの?

276774RR:2007/06/21(木) 22:16:57 ID:BwotsCfv
>>275
速いよ

↓SS信者ふぁびょーん
277774RR:2007/06/21(木) 22:18:18 ID:6V5XfXky
>>274
俺のわごんRは必死になるとコケルよ!
278774RR:2007/06/21(木) 22:20:16 ID:6V5XfXky
34R氏はバイクに勝つ為に1000万も車に使ったの?
それともサーキットで他の車に勝つ為?
279774RR:2007/06/21(木) 22:27:55 ID:A7MakDjm
>>273
このスレの初期のころ(今とはスレタイ違ってた?)に
自称GT-R乗りと隼乗りが「じゃぁどっちが速いか確かめよう」と、
その場の流れで大黒P集合が決まった。

隼乗りは本当に集合場所に現れたものの、GT-R乗りは待てど暮らせど
現れず、不戦勝した隼乗りは集まったギャラリーと一緒に大黒で記念撮影
した写真をうpして終了した。
280774RR:2007/06/21(木) 22:38:06 ID:8FckzwVh
FZ6Sではキツイ・・・
281774RR:2007/06/21(木) 22:42:15 ID:j+zqPh4y
リッターSS乗ってるがいじった34Rには勝てんだろ、、、
加速は話しにならないが
28234:2007/06/21(木) 22:43:12 ID:S+uSh6v1
278
初めR32→R33→R34→F355→996ターボ→R34となった。
最初はストリートメインだったが最後はサーキットでタイム狙った。
でもここ数年子供もできてほとんど乗らなくなった。
やらしい言い方だが1000万って金額は人の収入によって
価値観が全然ちがうじゃん。だからいくらかかったとかは計算しない。

大黒 PA集合だとつばさ橋で最高速バトルの予定だったの?
283774RR:2007/06/21(木) 22:45:39 ID:n88OlnFZ
そういやレガシィにコテンパンにされたハヤ豚くんの話は抜きですかい?
28434:2007/06/21(木) 22:50:11 ID:S+uSh6v1
↑なんすかそれ?
ありえない。
もしや殴り合い?
285774RR:2007/06/21(木) 22:58:29 ID:n88OlnFZ
知らんの?
2輪板じゃ抹消されつつあるけど昔、レガシィ乗りが
豚に挑戦して直線で圧勝した話。
あのあと、豚乗りは惨めったらしく「あの時はエンジンが
調子悪かった」とか「ギアチェンジがうまくいかなかった」とか
延々と言い訳してたんだよ。なさけねーったらねえよな。
286774RR:2007/06/21(木) 22:59:39 ID:j+zqPh4y
ネタじゃなければただのバカだな
287774RR:2007/06/21(木) 23:03:11 ID:LluKERy3
>>285
キミ、可哀相だね・・
288774RR:2007/06/21(木) 23:15:24 ID:62A2+wjf
34Rどんなに弄ってもサキトではgSSには勝てんてw
玄人でも素人でも。選手権でも、草レースでもいい。リザルトググってみなwww
289774RR:2007/06/21(木) 23:17:02 ID:S+uSh6v1
↑うそ、それはありえないだろ?
で、何回も質問してるんだけど、アグスタとドカッティ1049?って
速いのどうなの?
29034:2007/06/21(木) 23:18:47 ID:S+uSh6v1
SSって何?
291774RR:2007/06/21(木) 23:19:52 ID:xLu6zUXu
チョイノリのグレード
292774RR:2007/06/21(木) 23:22:05 ID:j+zqPh4y
サービスステーション
293774RR:2007/06/21(木) 23:23:12 ID:FdOsnFwe
チョイノリの加速はすごいんだぞ。
ゼロヨン完走前に最高速に到達するんだぞ。
294774RR:2007/06/21(木) 23:25:34 ID:j+zqPh4y
チョイノリって
事故ったらバラバラになりそうだな
29534:2007/06/21(木) 23:25:51 ID:S+uSh6v1
ぼくもチョイノリ最近まで乗っていた。
でも今は原付き最速のZZ 70kでるよ。
296774RR:2007/06/21(木) 23:29:07 ID:N1Xtqr0W
>>282
>初めR32→R33→R34→F355→996ターボ→R34となった

R乗ってる奴ならって言うかスカイライン乗ってる奴ならわかると思うが
R32→R33→R34って言うのは普通タイプM(HCR32、ECR33、ER34、)をさすんだよ
されともタイムMだったのか?でも最後もR34になってるね?

あっ絡んでるわけじゃないよ
297774RR:2007/06/21(木) 23:30:04 ID:FVU+sTKI
1967年の原付 ベンリィはノーマル最高速95kmだぞぅ。
298774RR :2007/06/21(木) 23:31:28 ID:uGFvhP2V
チョイノリって あのスカスカバイクのことだろ?あれホント危ない。路側帯で走ってんのよくみるよ。
299774RR:2007/06/21(木) 23:31:37 ID:7h//ljtl
>>282
サーキットでタイム狙った事あるんだったらバイクも走れるところで動画撮ってくればいいんじゃない?
そのタイムに挑戦するバイクもいると思うよ。
サーキットだと上には上がいるけど実際上級者のタイム出せる人はそんなに居ないはずだから、それなりのタイムでもこのスレ的にはありだと思う。
今度、自分もバイクで何処かのサーキット走る時は車載カメラ動かすつもりだけど関西だから比較できるものは出せないけど。
300774RR:2007/06/21(木) 23:34:10 ID:j+zqPh4y
でも値段が一昔前の電気自転車くらいだからなぁ
買ってしまいそうだ
301774RR:2007/06/21(木) 23:35:15 ID:78Swh2IC
チョイノリの最大の欠点は歩道を走れないことだ
30234:2007/06/21(木) 23:35:19 ID:S+uSh6v1
↑もういいよ君。
だから僕は特にGTRマニアではないの。車で最速のが
乗りたかったの。

それとカキコミに癖が出てるから気をつけな。
どのレスが同一人物かばれてるよ。
303774RR:2007/06/21(木) 23:37:06 ID:FVU+sTKI
チョイノリで、チョイノリどころじゃなく一日で100キロ以上
走ったことある人いる?   トオノリ
304774RR:2007/06/21(木) 23:37:25 ID:MSv/LFRD
>289
ツボにはまれば速いバイク。
30534:2007/06/21(木) 23:38:04 ID:S+uSh6v1
あっ296の事だから。
306774RR:2007/06/21(木) 23:38:45 ID:MSv/LFRD
307774RR:2007/06/21(木) 23:40:42 ID:j+zqPh4y
>>301
まったくそのとおりだ
308774RR:2007/06/21(木) 23:44:28 ID:N1Xtqr0W
>>302
>だから僕は特にGTRマニアではないの。車で最速のが
乗りたかったの。

マニア?それだけR乗ってりゃ知ってるっつーの


>それとカキコミに癖が出てるから気をつけな。
どのレスが同一人物かばれてるよ

はっ別に隠すつもりなんかねーよ
たまたま違うPCだっただけ
お前は1台しか持ってねーのか
309774RR:2007/06/21(木) 23:47:13 ID:j+zqPh4y
まっどっちでもええがな
310774RR:2007/06/21(木) 23:49:45 ID:USgb+bZb
>>294
彼女にチョイノリ買ってやったらぶつけられて帰ってきた。
全損なのにまだまだ走れるチョノリってすごくね?
311774RR:2007/06/21(木) 23:51:44 ID:S+uSh6v1
308
はぁ なんでそうなの?
ぼくが悪いからぼくのレスの反応しないでよ。


312774RR:2007/06/21(木) 23:53:08 ID:j+zqPh4y
>>310
そんなことより彼女の心配しろwww
313774RR:2007/06/21(木) 23:55:21 ID:6V5XfXky
>>310
ww

まだ走れるなら全損じゃないとおも
314774RR:2007/06/21(木) 23:57:10 ID:KLYeOTJ2
>>311 キモス
315774RR:2007/06/22(金) 00:05:43 ID:oLCCOzcj
>>311
突っ込まれるようなことばっか書いてるからだよ
R乗ってるくせに何もしらねーし


316774RR:2007/06/22(金) 04:42:38 ID:voKrePAm
お前ら知らんのか?
かつて最強のツーリングカーと言われたGrAのGTR(予選では600〜700馬力)
でさえ、当時の750tの全日本スーパーバイクより遅かったんだぞ。
JGTC(今のスーパーGT)になってようやくバイクに勝てたんだよ。
まあストリートフルチューンの手本と言われたGrAに比べ、GTマシンは
フォーミュラカーそのものだから勝って当然だがな。
317774RR:2007/06/22(金) 06:41:56 ID:ITZ5dRYI
そういやGR5でニュルを攻めたけどポルシェには結局
318SC35(´・ω・`) ◆hDgA0pXO6I :2007/06/22(金) 07:42:34 ID:BFbesM3j
今日は従兄弟の青FD強奪して
新カノ作りに行こうとしたんだが、
緊急のお客様対応のために今日はお仕事だぜ。

ざんねん、わたしのきゅうかは、おわってしまった・・・
319774RR:2007/06/22(金) 08:07:52 ID:GHbyVn4q
>>285
初めて聞いたな、スレタイかURL教えてよ
vs四輪スレはほとんどログ残してるんだけど、そのブサの話が見つからないからさ
320774RR:2007/06/22(金) 08:11:55 ID:NuP58n7K
そんなレスあったらテンプレに対抗して張られてもおかしくないという事実
321774RR:2007/06/22(金) 08:12:19 ID:JmHNVoHc
棒峠最速のV100乗りだけどGTR程度は100%後塵を拝ましたけどな。
322774RR:2007/06/22(金) 08:57:23 ID:spy80iz6
車板にスレ無くなってこっちきました。
対決の話はともかく、
GRの505馬力隼ターボってカウル付いてないのになんであんなに飛ばせる
んだろ?
追走してる奴なんかカウルに伏せてもメットが捥げんばかりに揺れてたのに。
刺青入れる時の背中見る限りではマッチョとかでもないのに。
なんで?
323774RR:2007/06/22(金) 11:10:31 ID:mdUxWPVE
ゴーストに空気抵抗があるわけないべ
324774RR:2007/06/22(金) 11:10:48 ID:vXyu/0xS
>>285
そりゃなさけねーな。

どう考えても鉄板で隼の勝ちなのに。

>>320
え〜、単に隼の乗り手が超ヘタレだっただけに過ぎないんだから
「な、情けねえ・・・」と言って終わりだろ。何の参考にもならん。
それとも、乗り手がヘタレだとバイクは遅い場合があります、って言う例?
325774RR:2007/06/22(金) 11:14:53 ID:aUihVWfv
>乗り手がヘタレだとバイクは遅い場合があります、って言う例?


大半がヘタレだったり。
326774RR:2007/06/22(金) 11:17:07 ID:aUihVWfv
ココで語ってるバイク乗りは、上手いヤツ基準で
バイクが4輪に負けるわけがねえ。とか言うけど、
其れはあくまでも「上手いやつが乗ったら」って話で、
現実には大半がヘタレで其処ココで負けまくってるから、
「バイクなんて4輪より遅い」って言われてる事に気が
つけよ。
327774RR:2007/06/22(金) 11:26:21 ID:vXyu/0xS
>>326
俺基準で俺が乗ってで良いよ。サーキットタイムでの勝負なら。

上手い人が乗っている速いチューンド四輪には勝てんけど、
むしろそんな人と車なら実際見て話をしてみたいね。
328774RR:2007/06/22(金) 11:27:54 ID:J0my3wZB
まぁ速く走る努力(峠通い、サーキット通い)してるライダーが負けまくってるんなら
そうなんだろうな。
329774RR:2007/06/22(金) 11:33:40 ID:5qTqTI4R
ハヤ豚は250kmから加速が鈍るから話にならんな。
300km超えるとライダーの顔も必死だし困ったもんだ。
スリップ使わないと付いてこれねーようじゃリッターバイクなんて
ゴミ同然だわ。
330774RR:2007/06/22(金) 11:46:12 ID:DjFlobaN
945 名前:774RR[] 投稿日:2007/06/20(水) 00:52:07 ID:byANbIlN
明日仕事の都合がつけば会場と時間を発表する。
覚悟しとけや。
どうせ会場じゃ閑古鳥が鳴くような状況になるんだろうがな。
もし来なかったらここにその写真うpしてお前らチキン2輪乗りを大笑いしてやる。
もちろん四輪板にも「2輪乗りは超へたれだった」ってスレたててネタにして笑ってやるよ。

42 名前:774RR[] 投稿日:2007/06/21(木) 17:10:37 ID:n88OlnFZ
武器が無いと何もできんびびり入りまくりの2輪乗りらしいな。
2ちゃん番長で自分の体で勝負できんようなゴミが2輪買うんだろうな。
体に似合わんようなごつい2輪買ってブンブン煽ってりゃ爺達はびびりますからねw

45 名前:774RR[] 投稿日:2007/06/21(木) 17:20:18 ID:n88OlnFZ
>>43
はあ?
2輪くらい昔乗ってましたけど?
あんなゴミ、誰でも乗れる。軽いから加速感はあるけど
不安定で四輪に接触しただけで吹っ飛ぶしょうもねー乗り物だったから
ぶっ壊して捨てちゃったw

56 名前:774RR[] 投稿日:2007/06/21(木) 18:46:38 ID:n88OlnFZ
>>55
横に並べたらなw
ノーマルのリッターバイク程度では俺の車の横には並べんぞ。
331774RR:2007/06/22(金) 11:58:09 ID:K8XETxxm
四輪onlyでホモでもないけどGRタン(*′Д`)
こいつなら低速峠で隼豚でもンダFFちぎってくれそう。
ttp://enginist.blog93.fc2.com/blog-entry-3.html
332774RR:2007/06/22(金) 12:02:28 ID:RSiYkWgs
>>329
250から加速鈍るのはブサ乗りのビビリミッターの影響だろう。
死ぬ気で全開できるヤツならもう少しマシだろうが、俺はやりたくない。
湾岸とかじゃ本気四輪にはノーマル隼じゃ付いていけないし。
333774RR:2007/06/22(金) 12:12:42 ID:5qTqTI4R
>>330
別人のレス付けんなアホが。
334774RR:2007/06/22(金) 12:34:55 ID:GHbyVn4q
>>324
そんなブサのオフ話は、スレでは一度も無いって意味だろ
335R34:2007/06/22(金) 12:50:50 ID:51cMWVgs
すみません。僕も参加!!でも今週末雨っぽいし集合って皆都内なの?
しかも熱くならずバイクも車も友達感覚で行こう。
で車の人、バイクの人何乗ってるの?
申し訳ないがバイクは良く解らないからメーカーと排気量とかも教えて。
336774RR:2007/06/22(金) 12:52:34 ID:1DIp0Fqf
罵倒しあって何が楽しいの?

好きな方に乗ってりゃ良いじゃん

337774RR:2007/06/22(金) 12:56:47 ID:yoPuzism
>>333へぇ、別人なんだ。
オレもあんたが例の人と思ってたけどな。

すまんね。
338R34:2007/06/22(金) 13:01:30 ID:51cMWVgs
そう、しょせん顔が見えない相手だからなんとでも言える。
ヒートアップするのはしょうがないが、殺し合いじやない。
四輪も二輪に興味あるし情報も知りたい。
実際会えば友達になれんでしょ?
339774RR:2007/06/22(金) 13:01:59 ID:rc9NC8yz
ブサターボが250kmから急に加速が鈍るだって? 笑わせるなよw
それはノーマルリッターSS、メガスポの場合だろ。

ターボついてたら、乗り手がアクセルさえ開ければ、350kmのメーター余裕で振り切るんだぜ?
リミッターカットされたノーマルZX14でさえ、220マイルメーター振り切っても、回転数が1000回転以上上がってたしな
340774RR:2007/06/22(金) 13:02:34 ID:GHbyVn4q
( ´∀`)RZ50海苔が300kmの話をしていると聞いて飛んできました
341R34:2007/06/22(金) 13:14:14 ID:51cMWVgs
339
それマジ?350Kも出んの?僕の34 310k8000回転止まり。
でも出来れば自分の乗ってるマシンの話にしない?
じゃなきゃ空想の世界のレスになっちまう。
342774RR:2007/06/22(金) 13:16:23 ID:5qTqTI4R
>>339
で、キミはリアルで300kmオーバーの世界を体感したことあるの?
妄想ならば幼稚園児でも出来るのだが・・。
湾岸の道路の継ぎ目がドコにあるかとか全部覚えてる?
豚の250kmから加速が鈍るのはオーナー(黙っているだろうけど)か
一緒に走った奴にしかわからないよな?
まさか雑誌の受け売りやスペック鵜呑みにしてないよね?
343774RR:2007/06/22(金) 13:32:30 ID:JmHNVoHc
大多数の車はノーマルではバイクに勝てない。
けど大枚はたいて改造した車なら勝てるかもしれない。
しかし、ドライバーにある程度は腕に自信がなければならないがな。
344市ね:2007/06/22(金) 13:49:36 ID:0sbQpl8m
脳内腕自慢の漏れは土屋圭一よりははやいおwwww
345774RR:2007/06/22(金) 13:51:22 ID:x7SfB7bF
まぁ実際にやったこと無い人には、よく動画にあるような
バイクでの300Km/hの世界は道具さえあれば簡単なことだと
思ってるんだろうな。

実際には「もう二度とこんなことするのはやめよう」
と思わせるに十分な恐怖感があとを引くもの。
ましてやそんな速度域で速い車と追いかけっこ?
そりゃもう脳内もいいところ。あるいは守るものがない
キレた若造か。

220〜230くらいならぜんぜん余裕なんだけどね。
346774RR:2007/06/22(金) 13:53:43 ID:PtnqRWLg
隼とほぼ同じスペックのZX-12Rの加速だが、
250キロからのメーターの上がり方は、悪くない。

http://jp.youtube.com/watch?v=_5V90DUGh2U&mode=related&search=
347774RR:2007/06/22(金) 13:55:10 ID:QzlZuZda
俺も行ければ行こうと思ってる。
俺は05のR1000で後輪で180馬力ぐらい。
GPSで298km。メーター読みなら320弱ぐらい?
ブサターボ乗りを誘ってるがこちらは微妙みたい。
348774RR:2007/06/22(金) 13:56:37 ID:0sbQpl8m
しかし、マン島を四輪フルチューンが走ったらどのくらいのタイムが出るんだろうな。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm36612
349774RR:2007/06/22(金) 14:01:28 ID:RSiYkWgs
ようつべにニュル6分台のSR8の動画あったよね?
カレラGTがあれより速かったんだっけ?

バイクでの最速タイムってどの位なんだろう。
350774RR:2007/06/22(金) 14:09:20 ID:9xNn5Y7C
>>285
いくらなんでも最高速で
隼がレガシィに負けるなんて有り得ねーだろ。
大体、ノーマルミッションじゃ実測250も出ねーし。
チューンドRはマジではえーな。。
根本的に造りが違うし高速域のスタビリティは別格。
他の四輪はいじったところでリッターの敵じゃないね。
351774RR:2007/06/22(金) 14:27:23 ID:JmHNVoHc
確かに。まぁ四輪はただの動くパイロンだしな。
352SC35(´・ω・`) ◆hDgA0pXO6I :2007/06/22(金) 14:41:31 ID:R9v3iaRL
仕事午前中でオワタぜ。

隼はリッターでなく1300ccだぜ
レンタルバイクで借りたブサで
お庭での最高速アタックしたことあるけど加速は
衰えんなぁ。

最初は黒鳥でも最初は怖いけど基本慣れるからな

353774RR:2007/06/22(金) 14:49:37 ID:RSiYkWgs
>>350
BH型レガシィツーリングワゴン
ステーションワゴン多量生産車無改造部門(1km区間平均)270.532km/h
らしい。
ライトチューンレガシィvsヘタレブサ乗りならいい勝負しそうだな。
354774RR:2007/06/22(金) 14:53:33 ID:vEwDIVkQ
じゃあ俺は伝説のRZ50で参加しようかなww
355774RR:2007/06/22(金) 15:00:44 ID:5qTqTI4R
>>353
平均速度だから安定して270kmで走れるってこと。
最高速度ならもっと出るし豚みたいにびびりながら走る必要もない。
超高速域ではマシンスペックも必要だがそれ以上にドライバー(ライダー)の
心理状態が決め手になる。
356774RR:2007/06/22(金) 15:53:44 ID:9xNn5Y7C
>>353
>>355
一体、何処のソースだよw
心配しなくてもリミッターカットしたって
270kmなんて絶対に出ねーよ。
B4ならまだしも、ツーリングワゴンって。。
空力なめてんのか?
大型リアスポ無しじゃ
オーバー200はアブねーぞ。
357774RR:2007/06/22(金) 15:57:38 ID:JmHNVoHc
今の車はすげぇな。
358774RR:2007/06/22(金) 16:10:58 ID:x7SfB7bF
空力はワゴンのほうがいいんじゃなかったっけか?
359774RR:2007/06/22(金) 16:22:05 ID:RSiYkWgs
>>356
SUBARUが発売前に毎回やってた恒例行事みたいなやつ。
一応FIA公認記録のはず。
カタログに載ってたかまで覚えてないが、プロモーションビデオ(試乗すると貰える)ではアタックが観れる。
360774RR:2007/06/22(金) 16:35:17 ID:P2Pakb2r
皆さん、もう一度テンプレを読み直しましょう。
国産4輪とバイクの加速の違いがわかります。
361774RR:2007/06/22(金) 16:36:36 ID:9xNn5Y7C
>>358
んなわけねーだろw
>>359
4速吹け切りで200超えた辺りなのに
ギヤ比から考えて270はあり得ないと思う。
多分プロモ用の車両でしょ。
カスタムすれば可能な速度だろうけどね。
362774RR:2007/06/22(金) 16:37:55 ID:aUihVWfv
>>361
>んなわけねーだろw

ソースキボン。
363774RR:2007/06/22(金) 16:44:08 ID:yoPuzism
>>360のIDでなごんだw
364774RR:2007/06/22(金) 16:49:30 ID:x7SfB7bF
>>361
かつてボルボはレースにワゴンを導入したことがあった。

なぜだ。
365774RR:2007/06/22(金) 16:50:30 ID:aUihVWfv
>>360
ココは加速スレじゃないんだろ?
加速だけでは語れないから別のスレが
たってるんじゃないの?
366774RR:2007/06/22(金) 16:52:42 ID:P2Pakb2r
スープラとかNSXでリミタカトして260〜270だから、レガシだと
微妙に無理っぽい。出たとしても、同じ最高速の600ssとは加速が
全く違う。全く比較にならない

367774RR:2007/06/22(金) 16:58:33 ID:VkjWiAEd
直線はバイク、コーナーは車て事でいいんじゃね?
例えば、バイクで60kで冷や汗流しながら曲がるコーナーも
車だったらくわえタバコで余裕で曲がれてしまう…
368774RR:2007/06/22(金) 17:13:28 ID:LLFT2iCa
>>365
ここは脳内スペヲタしかいないんで、加速と最高速しか語れない。
それが伝統。雑誌で企画や計測があるたびに一喜一憂。
369774RR:2007/06/22(金) 17:18:33 ID:x7SfB7bF
>>367
一握りの巧いヤツ バイク>車
もうほとんど全ての一般人 車>バイク

という結論がオフ動画によって出てる。

というとそんな結論出てないと反論されそうだが
それを証明しようとするバイク乗りは不思議なことに現れない。
370774RR:2007/06/22(金) 17:25:47 ID:RSiYkWgs
>>361
多量生産車"無改造部門"って事でノーマル車両です。
まぁ、エンジンは手組みだろうし、ブースト0.1位上げてるかもしれないってのはご愛嬌。
でもなんで4速にこだわるの?5速吹け切りでいいじゃん?

>>366
皆280馬力なんだから最高速はどれも270km/h前後になるのは仕方ない。
ま、レガシィじゃ車重もあるし2Lなんで首都高攻めたりGTRに混じって湾岸走るようなスペックじゃないのは確かだが。
371774RR:2007/06/22(金) 17:28:16 ID:XxsQ3thm
単車で300オーバーなんて普通なら出来んよ。
オレもアタックしたことあるけど、260でメーター見て以降怖くて前方から視線が外せんかった。
メーター見る一瞬が恐ろしいとか脳内には分からんかも知れんがマジで怖いぞ。
ここにおるのが全部脳内だとは言わんけどね。

よほどの自身がないかぎり無理に試さないことをお薦めする。


R34の人、そろそろアンカー覚えてね。
372774RR:2007/06/22(金) 17:32:55 ID:0sbQpl8m
高速道路の見通しのいい直線でしか299表示は出したことないな。
あれで普通に走ってる車とか抜きながら走るのは正直_。
373774RR:2007/06/22(金) 17:33:59 ID:MXLQM0gW
>>367
くわえタバコで汗びっしょりの間違いだろw
374774RR:2007/06/22(金) 17:45:07 ID:vXyu/0xS
FISCO辺りなら299は割と普通に出る。
ブレーキングは怖いけど。

>>369
いや、それ自体は別に良いんだよ。
一握り、ってのが、職業レーサーじゃない一般人上級者を含むという認識ならね。
375774RR:2007/06/22(金) 17:46:43 ID:yONarE8N
343は深夜兄ィみたいな文面だね。
深夜兄ィはこのスレみてんのかな?。
376774RR:2007/06/22(金) 18:02:05 ID:sg/XpGOv
>>371
そうそうw
しかもその速度域になると風も強くて飛ばされそうだしかなり余裕が無くなりますよね

一瞬の油断が即死に繋がるから怖くて怖くて…

高速3車線ですり抜けした時はかなりビビりながらでしたよw
377774RR:2007/06/22(金) 18:09:13 ID:6VZhcPC6
スナックで呑みながらマスターと、隣で呑んでた客と3人で車談議になったのだがいつの間にか
そいつの車自慢になってしまい、俺の愛車は足回りを強化してタービンをなんちゃらかんちゃら
でアqW背drftgyふじこlp;@:「。で500万かけてチューンうpしたランエボで…
てな具合にチラ裏話に。
俺も酔った勢いで、おれの「車」は排気量たったの919ccでノンターボでどノーマル
だけど三菱や日産の鈍亀四駆よか速いっすよ。と言ったらさあ大変!そいつムキになって
反論してきて「じゃあ今度勝負しろ!」だって。おれもうっかり「受けて立ちましょう」
と返事してしまったがどーしよう?
ここはやっぱりオーソドックスに渋滞の激しい都内で勝負するべきですかね?
378774RR:2007/06/22(金) 18:10:45 ID:MXLQM0gW
素直に峠行って来い
379774RR:2007/06/22(金) 18:21:41 ID:X/EjzlEu
>>377
オーソドックスかよ…
380774RR:2007/06/22(金) 18:25:01 ID:JmHNVoHc
車はコーナー
バイクは加速と最高速。
381774RR:2007/06/22(金) 18:26:29 ID:6VZhcPC6
オーソドックスでは無いがバイクが圧倒的に有利なステージでしょ。
そーだ、俺は卑怯者だ。
382774RR:2007/06/22(金) 18:43:03 ID:MXLQM0gW
一度峠を走って、Rの小さくて長い下りのブラインドコーナーを何キロでギリギリ曲がれるか覚えておく。

羽の生えたガンガン煽って、ぶち抜く。ピカピカなスポーツカーほど自分が速いと信じてるからおすすめ。

速度落として、ワザとふた周りほど遅く走って、煽らせる。

ストレートで加速しコーナーで追いつかれ、大きなモーションでバックミラーをみて、悔しそうなフリをする

例のコーナーに自分が曲がれるギリギリの速度で進入、曲がる。

速度に騙された馬鹿が後ろでガッシャーン。
暇つぶしに何度もやったことあります。
いつも同じコーナーでやっててんで、そのコーナーのガードレールはいつもピカピカ。
ついには数ヶ月前に前線キャッツアイが入ってしまいました。

おわり
383774RR:2007/06/22(金) 18:50:17 ID:dIt9HmM9
>>377さん
何をもって早いかってのが問題じゃない?
多分都内なんかでやると言い訳されるだけなので、相手がほぼ直線の勝負で良いというなら高速

まぁ富士みたいなサーキットが公平な気もしないでもないが
384774RR:2007/06/22(金) 19:27:06 ID:mDZGIA4e
>>382
そんな手が通用するのはよほどのヘタレ相手だけだろ。
オマエも趣味悪いなwww
385774RR:2007/06/22(金) 19:28:59 ID:x7SfB7bF
>>382のようなつくり話を得意げにするバカってなに?
386774RR:2007/06/22(金) 19:46:31 ID:5fHYQRow
>>382
みたいな話はむしろ四輪の走り屋からよく聞くけど。
もちろん四輪間のやりとりね。
387774RR:2007/06/22(金) 19:50:40 ID:wXaFbbRA
>>374
FISCOじゃなくてFSWな。
コースレコードはJSB1000とポルシェGT3がほぼ同タイム。
ttp://www.fsw.tv/mileage/record4_new.html
388774RR:2007/06/22(金) 19:54:30 ID:x7SfB7bF
>>386
二輪だろうが4輪だろうがあり得ない話でしょうが。
389774RR:2007/06/22(金) 20:13:54 ID:5qTqTI4R
さて・・
ちょっと走りに行くかな。
これる奴居る?
390774RR:2007/06/22(金) 20:19:33 ID:izYIbmif
おら!RZ様がヤビツで鬼走りだぞ!シビックでもエボでもなんでも来いや
391774RR:2007/06/22(金) 20:33:00 ID:5qTqTI4R
rzじゃねーよアホ
俺の四輪は馬力だけはヴェイロンに近いぞ。
一緒に走るかって効いてるんだよ?
こういうところで誰も返事ないんだよなー


へ た れ 2 ち ゃ ん 番 長 は
392774RR:2007/06/22(金) 20:35:59 ID:H/VDNBp+
バイク板になって一気にレベルが落ちたな
393774RR:2007/06/22(金) 21:01:18 ID:JZVbRggU
       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すいませんすぐ片付けますんで。
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) >5qTqTI4R
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
394774RR:2007/06/22(金) 21:04:27 ID:LLFT2iCa
厨が減るのはいい事だ
395774RR:2007/06/22(金) 21:10:17 ID:JXCaoO/r
>>391
無様な。
396774RR:2007/06/22(金) 21:10:23 ID:Ju2bCgSQ
キャラが入れ替わっただけで減ってないんじゃね
397774RR:2007/06/22(金) 21:13:30 ID:cPZ7B9t3
>>387
全日本スーパー耐久クラス1のGT3(スリックタイヤ)と
エリアST600(公道タイヤ)が同じぐらいのタイムだよ。
エリアJSBならさらに2秒速い。これが全日本STや全日本JSBなら
バイクの圧勝になるな。
398774RR:2007/06/22(金) 21:15:40 ID:izYIbmif
いつも思うけど凄い詳しいよね、あだ名は博士って感じ
399774RR:2007/06/22(金) 21:17:57 ID:cPZ7B9t3
FSWのホムペに載ってる。
400774RR:2007/06/22(金) 21:21:35 ID:izYIbmif
なんだ、じゃあヒロシに格下げ
401774RR:2007/06/22(金) 21:29:33 ID:aUihVWfv
車板にも新スレたってるじゃん。

>>397
ループしまくりだな。

だから、スーパーGTでも改造レベルの低いGT300のなかの
ムルシェラゴやガヤルドに全日本JSBは負けてるんだってば。

もちろん改造度の高いマシンにはブッちぎられてる。

所詮バイクでは4輪にはかなわないんだってば。
402774RR:2007/06/22(金) 21:48:12 ID:RSiYkWgs
バイクだと車にちょっとプッシュされただけでヤバいから俺は車相手に飛ばす気にならない。(どっちが速いとか置いといて)
強引に被せられたり、目の前でフェイント(ブレーキによる揺さぶり)か故意の殺人か判んないような急ブレーキ踏まれて転倒しても死人に口無しだもんな。
そういう面ではバイクは脆いとは思う。
40334:2007/06/22(金) 21:55:26 ID:51cMWVgs
なんか話が違う方向にいってない?
だからさぁ自分の所有してるマシンの話で盛り上げない?
名前の所は僕みたいにマシン名をいれると話がはやいかと。
404774RR:2007/06/22(金) 21:55:42 ID:vox3dMRt
>>402
加速・すり抜けで勝てるかい?
405774RR:2007/06/22(金) 21:56:58 ID:mnevAiqu
>>34
エンジンルームの写メうpしてよ
406774RR:2007/06/22(金) 22:04:56 ID:QblzbAoU
車とバイクどっちが速いかには興味あるけど、峠でバトルする気にはならないなぁ。
だってセンター割らなきゃどっちも抜けないじゃん。
俺は仲間内で追っかけっこしてる方が楽しいわ。
407774RR:2007/06/22(金) 22:19:51 ID:RSiYkWgs
>>404
何故>>402の話から加速、すり抜け勝負が出てくるか解らんが、
加速、すり抜け中に当てられたら終わりだろ?
峠のバトルなら強引なブロックもあるんだし、俺はそこまで命張れない。
(上の方にいた勝負に命掛けてる人種ならそんなこと気にしないかもしれないが)
408774RR:2007/06/22(金) 22:21:12 ID:vox3dMRt
>>407
>加速、すり抜け中に当てられたら終わりだろ?
加速中にどうやって当てるのか教えて。
409774RR:2007/06/22(金) 22:27:07 ID:RSiYkWgs
>>408
俺の言う加速は追い越しの意味だ。
>>402ではバトルの話してたんだから。
単純な加速性能だとかすり抜けだとかいう話は興味無い。
410774RR:2007/06/22(金) 22:30:09 ID:5qTqTI4R
結局誰も来れなかったようだな。
ここは口だけ番長の馬鹿リッターバイク乗りが多いね。
411774RR:2007/06/22(金) 22:30:45 ID:vox3dMRt
>>409
単純な加速性能だとかすり抜けに車は勝てないんだけどw
現実をみなよ。
峠はサーキットではあるまい。
412774RR:2007/06/22(金) 22:35:35 ID:aUihVWfv
すり抜けだの渋滞だの言ってる奴
良いねえプライドの無い奴は。
413774RR:2007/06/22(金) 22:37:51 ID:yoPuzism
どうでもいいが、

ID:5qTqTI4R、「ヘタレ2ちゃん番長」とか普通あんまいわねーぞ?


>>330には、「リッターバイク」、「ヘタレ2ちゃん番長」、「オレの四輪」
が口癖の原付携帯厨のことがコピペされてたけどなwww


別人のレス貼るなアホ!か?
414774RR:2007/06/22(金) 22:38:03 ID:RSiYkWgs
>>411 ぶつけても文句言わないなら抜いていいよ。
俺、バイク乗りだから車の運転自信ないし、ぶつけたとしても多分わざとじゃないから。
415774RR:2007/06/22(金) 22:40:50 ID:vox3dMRt
>>414
頭大丈夫?
ぶつけたら事故。おそらく人身事故だろうね。
民事・刑事・行政、それぞれ処分を受けるわけ。
脳みそ使え。
416774RR:2007/06/22(金) 22:51:07 ID:JXCaoO/r
まったくだ。
417774RR:2007/06/22(金) 22:56:17 ID:PYnYeBtd
あ〜、なんか休業補償貰いながらノンビリ過ごしたい気分・・・
418774RR:2007/06/22(金) 22:57:20 ID:TxGMVKJd
無免許野次馬ROM専諸兄の心の声↓
「てめーら(車、バイク両方)の脳内持論はいいからさっさとリアルで勝負つけろよ。ったくよぉ。」
419774RR:2007/06/22(金) 23:03:34 ID:x7SfB7bF
>>418
前スレですでにリアルな勝負はついてるわけで
420774RR:2007/06/22(金) 23:05:17 ID:TxGMVKJd
>>419
ではこのスレの長寿の秘訣は?(笑)
421774RR:2007/06/22(金) 23:06:42 ID:0qXl6xRS
以前、横羽で隼ではないのだが、ダンプに踏み潰された、
リッタースポーツの残骸とライダーの死体を見たのだが、
あれは無残だった。何しろ、ヘルメットを被ったままの
頭が、モロに踏み潰されていたよ。

原因は、コンボイを組んでいたダンプの車列の間を、
バイクが無理にすり抜けようとして転倒し、そのまま
踏み潰されたとか…
422774RR:2007/06/22(金) 23:07:43 ID:RSiYkWgs
脳内バトルこそスレ発展の秘訣だろ。
定期的に餌を撒くのが効果的。
423774RR:2007/06/22(金) 23:07:47 ID:x7SfB7bF
>>420
負けても「ウデのせいだ」と譲らない脳内バイク乗り
のみなさんのおかげかと。
424774RR:2007/06/22(金) 23:14:37 ID:YGMPubzV
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ドラゴンボールの知識なら誰にも負けない自信がある [大学生活]

おいおい大学生のボウヤが混じってるようなスレですか?

425774RR:2007/06/22(金) 23:15:23 ID:JmHNVoHc
この前に車が自爆してたのみたけど顔がペシャンコになってた。
426774RR:2007/06/22(金) 23:15:38 ID:yoPuzism
さぁラスト一時間を切って、
盛 り 上 が っ て 参 り ま し た w
427774RR:2007/06/22(金) 23:16:05 ID:TxGMVKJd
>>423
俺最近からみてるんだけどここのジェラシーとエンビーが混じった感じがおもすれ〜。

俺みたいに新参で適当にROMってるやつらはさっきの418でFAだと思う。
前スレでは実際の勝負の動画が見れたとかそういうこと?
428774RR:2007/06/22(金) 23:29:44 ID:LLFT2iCa
探偵ナイトスクープ終わったら走りに逝くぜ
429774RR:2007/06/22(金) 23:58:33 ID:3WLlzqQE
>>371
う〜ん……

条件次第だと思うけど。道のすき具合とか。
あとは目の慣れかなあ。

70年代のフロント19インチのバイクで、
フルノーマルのバイアスで180出したりしていれば、
今のバイクの300超えなんて、ただ速いだけで別にどうってことなかったよ。
よっぽど安定してる。

SSなら、Tシャツにジェットヘルでも290までいけたし、
ノンカウルのアップハンでも体を起こしたままで260までいけた。

カミナリ出身のオヤジ達は、俺なんかよりももっとすごい。
GL1500でクルーズコントロールを100にセットしてリヤシートに移ったりとかw
430774RR:2007/06/23(土) 00:08:02 ID:vmhumc70
>>427
前スレでここの二輪と四輪の住人どうしがオフして
峠でガチ勝負をした。
ブラックバードとロードスター。

バイクボロ負けw
バイクの本人も「車を舐めてた」と正直に負けを認めたんだよ。
431774RR:2007/06/23(土) 00:15:56 ID:XXdgeHDq
なんかネタっぽいけどなw
いや俺はほんの最近ロムり出しただけだから経緯とかさっぱりだけど。
ブラバなんて峠では話にならんバイクだぜ?
そんなのは乗ってる本人が一番わかってそうなもんだが。
なんで峠で勝負しちゃうのか。


432774RR:2007/06/23(土) 00:17:59 ID:YnRofV30
>>430
ブサボロ負けって話しもだが、その前スレってのは何時貼られるんだい?
433774RR:2007/06/23(土) 00:19:41 ID:VyQW6ooB
さっき車と勝負して来ましたよ〜、自分22VΓで相手はロードスターのドリ車で流れで下りバトルです!てかメチャメチャ頭おかしい人で(良い言い方でキレてる)ストレート130オーバーで高速コーナードリフトして入ってました・・峠ですよ・・?
434774RR:2007/06/23(土) 00:26:46 ID:VyQW6ooB
>>430 てかかぶってますねw
435774RR:2007/06/23(土) 00:29:25 ID:1n7MZ3j/
>>433
130kmは高速コーナーと言うには微妙なところだが、別に峠でも160km〜200kmで曲がるとこなんて結構あるでしょ?
多分ロードスターの人が普通なんだと思う。
436774RR:2007/06/23(土) 00:55:51 ID:OkPufEYF
>>435
は原チャ乗りの40歳
437774RR:2007/06/23(土) 01:07:22 ID:Cl14gEUh
130は中速コーナーだろ。やや低速よりの。
438774RR:2007/06/23(土) 01:08:51 ID:sUcr1JDE
筑波のラップ見りゃ分かるだろ!
レースカテも新車カテも4輪の圧勝!
439774RR:2007/06/23(土) 01:09:19 ID:VyQW6ooB
>>435普通でしたか・・
440774RR:2007/06/23(土) 01:20:57 ID:GvTrXy4g
>>431
>ブラバなんて峠では話にならんバイクだぜ?

ロードスターなんて峠でもサーキットでもジムカでも速さでは話にならん車だよ。
当然ゼロヨン、ゼロセン、最高速、湾岸みたいな所も。
競争するんじゃなくて楽しむ車。
ノーマルでの話しだけど改造してもあんまり速くはならないし。
441774RR:2007/06/23(土) 01:33:17 ID:qzMyPgNM
良いからスレ張れ
442774RR:2007/06/23(土) 01:46:00 ID:GvTrXy4g
443774RR:2007/06/23(土) 02:44:15 ID:F8FkyntI
すっごく今更なんだけどさぁ。レガシィのノーマル270km/hは本当だよ。初期のカタログに書いてあったの覚えてるよ。
たしか、ボンネビルかどっかの奴だと思う。
あと、うちの課長がBHレガシィで最高速チャレンジして、メーター読みで240kmくらい出したって。もうすこし直線が長かったらまだでそうだったってさ。

あと、ID:5qTqTI4Rだけどさぁ。よく見ると、IDがヨダレ垂らして泣いてるねwww

ID:5q(TqT)I4R
444774RR:2007/06/23(土) 04:13:57 ID:tHRuuYhV
レガシィの270km/hは本物みたいね
wiki探ったら出てきた。

しかし峠のコーナーで130km/hを中速といえるくらい飛ばしてる車って
遭遇したこと無いな・・・
高速ならありうるけど日本の峠でそんなに飛ばせるものなの?
動画でもバイクではあったけど車は見たことない。
ようつべにあったら誰か貼って。
445774RR:2007/06/23(土) 04:44:16 ID:J11rb8Zb
>>430
その峠を攻め慣れたドライバーvs技量の低いライダー。

>>438
2輪用シケインタイム差し引けばバイクのほうが速いよ
446774RR:2007/06/23(土) 04:47:43 ID:D3JNt2bG
裏榛名は130くらい(高速コーナー)
碓氷バイパスは80〜100くらい(中高速コーナー)
妙義は60〜70くらい(中速コーナー)
赤城は40〜60くらい(低中速コーナー)
ヤビツは低速コーナー

だと思います。
447774RR:2007/06/23(土) 04:52:44 ID:J11rb8Zb
前スレのブラックバード氏は最初から、自分はスキルが低いと言ってたな。
素人同士のバトルなんて、マシンの速さ比べにはならない。
んなもん、スーパー耐久vsST600程度のサーキットレコード比較すれば、
バイクのほうが速いと言う結論はとっくに出てるww
448774RR:2007/06/23(土) 04:54:25 ID:D3JNt2bG
>>435
160〜200で走れる高速コーナーがある『峠』の名前を教えてください
>>437
あなたが高速コーナーだと思うカーブでは一体、何キロ出すんですか?
その『峠』はどこですか?
そんな峠走ってみたいな。
連カキごめん。
449774RR:2007/06/23(土) 04:59:03 ID:J11rb8Zb
>>401
そういう嘘はいけないな。
FSWでは全日本JSBはやっていない。それに茂木のタイムでは
GT300なんかよりも全日本JSBのほうが速い。
そもそもJSBを公道可にしてもタイムは少し落ちるだけだが、GT300を
公道可にすればどれだけ落ちることやら。カレラカップやスーパー耐久クラス1
を手本にすればわかること。

450774RR:2007/06/23(土) 05:12:15 ID:J11rb8Zb
GrAの時代から、ストリートチューンではバイクと互角かそれ以下なのは証明済み。
GrAを廃止してGT(市販車ベースのフォーミュラマシン)というカデゴリを作った理由は、
GTRワンメークレースと化したことが原因と言われてるが、スーパーバイクレースの出現も
無関係とは思えない。
451774RR:2007/06/23(土) 05:44:36 ID:GvTrXy4g
>>447
サーキットじゃなく峠の話ですわ。
でプロ云々となって三宅島なんかプロでも辞退してるじゃないかってな感じ
でループ。
マシンのスペック性能と実際自分が生身晒して攻めたらどうなんだって話の食い違いばかり。
452774RR:2007/06/23(土) 05:55:27 ID:J11rb8Zb
2ちゃんネラーが峠を攻める?それは乗り手によるだろ。
プロレーサーがネラーだったら速いだろうし、俺だったら遅い
453774RR:2007/06/23(土) 06:15:09 ID:gtZEYKQZ
事故った俺にはどうでもいい話…orz
454774RR:2007/06/23(土) 06:55:34 ID:OlESarz5
日本選手権、世界選手権で峠のタイムアタックが開催されている四輪と、個人が趣味で走ってるだけのバイクじゃレベルが違うだろ。
バイクが勝つためには直線加速が活かせるコース(10Rのヘアピン間を1kmの直線で延々つなぐような)を選ぶしかない。
455774RR:2007/06/23(土) 06:56:59 ID:aEtRlP6K
↓でハイウェイタコ踊りが完全逃走しちゃったから、
いまさら何を語っても負け犬の遠吠えw
こっちがモタード
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike0962.wmv.html
こっちが四輪
ttp://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car0501.wmv.html

再生のタイミングをうまく合わせて
一緒に走らせてみると面白い。
かたや車線内走行、かたや車線はみだし・・・

>101 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/04/14(土) 12:43:17 ID:YFcAtYqF0
>で、その椿で速いとかいうモタードの動画はまだですか?
>正直言っちゃうとそんな動画ないんでしょ?
>そんな嘘つかないといけないなんて、ここにバイク乗りは相当追いつめられちゃってるってことだよね。
>別に無理しなくても良いんだよ。素直に負けを認めれば直ぐに楽になれるんだからさ。
>現実は現実をしてちゃんと受け止めようよ。ね♪
456774RR:2007/06/23(土) 06:57:41 ID:aEtRlP6K
↓みたいに都合の悪いことはスルーなんだね。




峠でポルシェと隼がバトってる動画
http://www.youtube.com/watch?v=RrV3hkDuZ2Y&NR=1


実は四輪派の手口なんだよね。
車体が悪いだのウデが悪いだの言いだすのは。

元々二輪勝利の動画ばかりだったころからの伝統。
457774RR:2007/06/23(土) 07:04:37 ID:OlESarz5
>>450
どんな関係があるんすかw
458774RR:2007/06/23(土) 07:12:50 ID:GvTrXy4g
>>456 国外ばっかりだね。
スピード乗る所はバイク速いね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=CB6wRE9626U
日本でもこういうのやってほしいね。
ラリージャパンは実現したのに。
459774RR:2007/06/23(土) 07:20:58 ID:tHRuuYhV
>458
日本のお役所じゃ絶対無理だな。
460774RR:2007/06/23(土) 08:08:02 ID:1n7MZ3j/
>>448
やまなみに来い
461774RR:2007/06/23(土) 08:10:48 ID:1n7MZ3j/
ニュルのタイムで、公道では車の方が速いのは結論でてる。
462774RR:2007/06/23(土) 08:22:01 ID:tHRuuYhV
やまなみのバイク乗りは200km/hくらい出すらしいけど
あの道路幅では車にはキツイいんじゃないの?
463774RR:2007/06/23(土) 08:36:37 ID:aEtRlP6K
↓でハイウェイタコ踊りが完全逃走しちゃったから、
いまさら何を語っても負け犬の遠吠えw
こっちがモタード
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike0962.wmv.html
こっちが四輪
ttp://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car0501.wmv.html

再生のタイミングをうまく合わせて
一緒に走らせてみると面白い。
かたや車線内走行、かたや車線はみだし・・・

>101 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/04/14(土) 12:43:17 ID:YFcAtYqF0
>で、その椿で速いとかいうモタードの動画はまだですか?
>正直言っちゃうとそんな動画ないんでしょ?
>そんな嘘つかないといけないなんて、ここにバイク乗りは相当追いつめられちゃってるってことだよね。
>別に無理しなくても良いんだよ。素直に負けを認めれば直ぐに楽になれるんだからさ。
>現実は現実をしてちゃんと受け止めようよ。ね♪
464774RR:2007/06/23(土) 08:37:23 ID:BJlk2jpi
>>448
どこ住んでんの?どこ走りにいくの?関東圏?
465774RR:2007/06/23(土) 08:40:57 ID:5UDMcUso
伊豆スカだっけ?
10R動画のステージ。あそこなら車も結構踏めるんじゃない?


ブラバ氏やロドスタ氏にケチ付ける気はないけど、車両の方向性が違うから揉めるんじゃない?

例えば峠ならテンロククラスは中型レプ。
2リッタークラスは600SS。
それ以上はリッターSSとかならバランス取れるんじゃない?
ステージも片道二車線以上あればラインが重なっても回避出来るかと。
466774RR:2007/06/23(土) 09:29:53 ID:BJlk2jpi
2輪同士ならともかく、四輪と峠で抜いた抜かれたってやるつもりかよw
467774RR:2007/06/23(土) 09:33:17 ID:4q5Rycuy
ブラバが走ってたあのくらいの峠ならNSR80が一番速いぞ。
468774RR:2007/06/23(土) 09:36:35 ID:EFg04wRn
>>466
別に抜く必要はないだろ
469774RR:2007/06/23(土) 09:51:08 ID:EFg04wRn
>>465
それは自ずと「あのロードスターと競い合うためには600SSの性能が必要になる」
という意味になると思うが、それはバイク乗りの共通認識でいいのか?
470774RR:2007/06/23(土) 09:54:57 ID:qzMyPgNM
アホか
471774RR:2007/06/23(土) 10:14:42 ID:5UDMcUso
>>469
違うよ。
ブラックバードはハイスピードツアラーだから、ライトウエイトスポーツのロードスターと比べるのはバランス悪いんじゃないかなと。
極端な言い方したら、レクサスとNSRが峠でバトルするみたいなもの。

つーか2リッタークラスと600SSじゃバランス悪いな…中型レプリカが丁度良いかな?

2リッター以下→中型レプリカまで。
2リッター以上→600SS
2リッター以上400PS以上→リッターSS
これ位?
472774RR:2007/06/23(土) 10:34:39 ID:NGKOK32h
急勾配下り限定ならランエボより
シビックのほうが全然速い。
結局ステージ次第。
総合では峠、加速、最高速と、ドライ路面じゃ
SSが一番じゃないの?
473774RR:2007/06/23(土) 10:43:02 ID:EFg04wRn
ブラックバードがレクサス?

おいおいw

スープラやGTOってんならわかるけど、いくら負けたからといってブラックバードを
ラグジュアリーカーに例えるのは ブラックバードを舐めすぎw
474774RR:2007/06/23(土) 10:50:33 ID:aEtRlP6K
都合の悪いことはスルーなんだね。




↓でハイウェイタコ踊りが完全逃走しちゃったから、
いまさら何を語っても負け犬の遠吠えw
こっちがモタード
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike0962.wmv.html
こっちが四輪
ttp://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car0501.wmv.html

再生のタイミングをうまく合わせて
一緒に走らせてみると面白い。
かたや車線内走行、かたや車線はみだし・・・

>101 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/04/14(土) 12:43:17 ID:YFcAtYqF0
>で、その椿で速いとかいうモタードの動画はまだですか?
>正直言っちゃうとそんな動画ないんでしょ?
>そんな嘘つかないといけないなんて、ここにバイク乗りは相当追いつめられちゃってるってことだよね。
>別に無理しなくても良いんだよ。素直に負けを認めれば直ぐに楽になれるんだからさ。
>現実は現実をしてちゃんと受け止めようよ。ね♪
475774RR:2007/06/23(土) 10:54:28 ID:Cl14gEUh
>>448
レベル低いな。
高速コーナーの中で低速よりで160からかな。
180以上200以下ぐらいで高速コーナーの中速。
200以上で高速コーナーの高速。
ま、こんなもんだろ。
476774RR:2007/06/23(土) 11:19:40 ID:bV1ZkX0W
コーナーを速度で語るのってバカ丸出しじゃない?

レベルが違うどうして「180キロでまわるコーナー」なんて
会話が成り立つわけがないじゃん。

何Rとかって表現できないのかね?
ゆとり?バイク脳?
477774RR:2007/06/23(土) 11:25:42 ID:bV1ZkX0W
>>437
スープラと旧ソアラはシャシが同じだからね。
レクサスだってそれほど変わらんよ。
GTOもディアマンテクーペに過ぎないし。

ロドスタだって専用シャシといっても
バイクで言ったら250のネイキッド程度だ。
478774RR:2007/06/23(土) 11:30:59 ID:bV1ZkX0W
>>465
>例えば峠ならテンロククラスは中型レプ。

中型レプって言うなら相手はエリーゼくらい持ってこないとな。
カローラ対250ビクスクとかならバランスするか?
479774RR:2007/06/23(土) 11:49:34 ID:Cl14gEUh
>>476
ねーねー?どれに対するレスなのよ?w

サーキットならまだしも、公道でRなんていちいち調べる
方が変だろ?それにそもそも普通に走っている脳内厨でないかぎり、
どのくらいの速度で曲がるかをあげればどのくらいのRのコーナーか
推測できるしな。

もしかして釣られた?

480774RR:2007/06/23(土) 11:51:41 ID:OkPufEYF
バイク乗りがどんなに粋がっても高速域で車に擦るだけで
ペラペラになっちゃうから注意してね。
481774RR:2007/06/23(土) 11:56:03 ID:0+N6WoD0
こえーよw>>480
482774RR:2007/06/23(土) 12:03:30 ID:5UDMcUso
>>473
スープラはSSじゃないとバランス取れないような…

じゃあ快適ポジション快適風防で、250オーバーの高速巡行が可能で、そこそこコーナーリング性能もある。
そんなブラックバードは何に例えればいい?
車はよくわからん。
R33?
483774RR:2007/06/23(土) 12:15:26 ID:aEtRlP6K
都合の悪いことはスルーなんだね。




↓でハイウェイタコ踊りが完全逃走しちゃったから、
いまさら何を語っても負け犬の遠吠えw
こっちがモタード
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike0962.wmv.html
こっちが四輪
ttp://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car0501.wmv.html

再生のタイミングをうまく合わせて
一緒に走らせてみると面白い。
かたや車線内走行、かたや車線はみだし・・・

>101 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/04/14(土) 12:43:17 ID:YFcAtYqF0
>で、その椿で速いとかいうモタードの動画はまだですか?
>正直言っちゃうとそんな動画ないんでしょ?
>そんな嘘つかないといけないなんて、ここにバイク乗りは相当追いつめられちゃってるってことだよね。
>別に無理しなくても良いんだよ。素直に負けを認めれば直ぐに楽になれるんだからさ。
>現実は現実をしてちゃんと受け止めようよ。ね♪
484774RR:2007/06/23(土) 12:59:07 ID:coet8rVm
スープラて乗用車のシャシーにでかいエンジンだけのせてみました
そんな車だろ


V-MAXかMT-1あたりかな
485774RR:2007/06/23(土) 13:24:15 ID:bV1ZkX0W
スープラ自体が乗用車の域を出てないし。

>>479
だからよ、どのくらいの速度で曲がれるかは人と車に
よって違うんだよ?其の程度の事すら理解できない?

おまえがバイクで100km/hでしか曲がれないコーナーでも
俺が4輪で120km/hで曲がれたら、そこはお前にとっては
「100km/hのコーナー」であり、俺にとっては「120km/hの
コーナー」になるのな?

りかいできまちゅかボク?
486774RR:2007/06/23(土) 13:27:14 ID:bV1ZkX0W
>>483
モタード?どう見てもセンター越えてるじゃん?

これ、メーター付近にカメラ据えてるのか?
ハンドル右半分と乗り手の右半身は
完全に線超えてる。
487774RR:2007/06/23(土) 13:40:54 ID:tHRuuYhV
>480
横凸登場????
488774RR:2007/06/23(土) 13:48:27 ID:1n7MZ3j/
四輪乗りには横凸みたいなのが少なくないから気を付けろよ。
489774RR:2007/06/23(土) 14:00:30 ID:GTk96/SQ
俺、ここ数年この手のスレ全然見てないんだが、ラハルとかどこ行ったの?
490774RR:2007/06/23(土) 14:20:34 ID:6olkvCAc
スープラってどういう意味かな?
スープラーメンか?
491774RR:2007/06/23(土) 14:41:42 ID:psU9uHbq
ソープランドがなまってスープラに成りました。
492774RR:2007/06/23(土) 16:07:04 ID:Cl14gEUh
>>485
バカはおまえだよ。
つーか、ムキになって引っ込みつかなくなって
無理矢理論を展開してんのかな?w

おまえが絡んでいるのは「高速、中速、低速」コーナーの話だな?
で、この「速」とは何を意味するのか明らかなわけだが
バカで負けず嫌いなおまえは無理に「100km/hのコーナー」だとか
表現して「速」の表現を避けているわけだな?

つまりおまえ自身でもおまえの言っていることは無理矢理論だってことが
わかってるんだよな?w

念のためにもう一回かいとくが、車種や人間のテクで
コーナーリングスピードの限界が変わるのは当然のいうまでもない当たり前のことだが、
「普通に走っている脳内厨でないかぎり、 どのくらいの速度で
曲がるかをあげればどのくらいのRのコーナーか 推測できる」わけだ。

Rの緩い一般的に「高速コーナー」なところを「低速コーナー」と
してしまうという種類の超レベルの低い人は当然いるし、
この話の流れを作った130を「高速コーナー」と感じてしまう
速度感覚の人もいるわけだが、そんな速度感覚をずばり「レベルが低い」と
指摘されちゃたのがもともとの話の始まりだ。
493774RR:2007/06/23(土) 16:25:24 ID:D3JNt2bG
やまなみの200オーバーで曲がる超高速コーナーってバイクがかなりバンクしてのかな?
494774RR:2007/06/23(土) 16:30:43 ID:+gvCECAW

つーかEVO5氏の撮影動画(EVO5とR750)を見比べてあきらかにR750のほうがタイムがいい以上

結果はもうそこで出てるだろ
495774RR:2007/06/23(土) 16:34:32 ID:Cl14gEUh
「つーかEVO5氏の撮影動画(EVO5とR750)」

これ何?見れられるものなら見たいのだが。

496774RR:2007/06/23(土) 16:37:05 ID:tHRuuYhV
やまなみをあれだけのスピード出すならフルバンクじゃない?
コーナーが緩くて見通しがいいとはいえ
俺にはあんなに狭いところをそんなスピードで曲がる度胸はないな・・・
497774RR:2007/06/23(土) 17:09:57 ID:bV1ZkX0W
>>492
ハイハイw
いくら長文にしてもお前のバカさ加減は
誤魔化せないよ。w

おまえ高速道路で看板読む余裕もないんだろ?
ヘタレが金玉ちじめながら無理するなよなw
498774RR:2007/06/23(土) 17:19:47 ID:Cl14gEUh
>>497
せっかくバカなおまえのためだけにわざわざ長文書いてあげたのにさw
ま、ホントはおまえにもわかってるんだろうけどね。
そこまでバカじゃないと信じてるよ。

それからついでに書いとくと「ちじめ」じゃなくて「ちぢめ」だから。
499774RR:2007/06/23(土) 17:33:12 ID:tPjMWxsY
>>484
でかいエンジンってたかが直6、3リッターだよ

>>485
じゃ乗用車の域をでる車って何?できれば国産で教えて
500774RR:2007/06/23(土) 17:46:59 ID:uY9sUEwV
500ゲと
501774RR:2007/06/23(土) 17:52:09 ID:l5F5en+i
ニュルでは車が速いらしいが
バイクのタイムってBMWなんでしょ?
ゴーストライダーが03’R1000で走ってるけど
これよりBMWって速いの?
502774RR:2007/06/23(土) 18:19:04 ID:+gvCECAW
>>501

そりゃいくらBMWのが予選も通過できないほど遅いといっても

普通に何度も何度もコースを走り続けてがんばってタイムを練り続けたBMWのが

一度走っただけのゴーストライダーに負けないといけないほどじゃないだろw
503774RR:2007/06/23(土) 18:19:59 ID:Kx8ZjhbE
ゴーストライダーは途中ウィリーして遊んでるよ。
ましてニュルの車なんて、レギュの車検もないからどんな広報チューン
してるかわからないので、比べるだけ無駄。
鈴鹿や筑波やFSWや茂木のスーパー耐久やカレラカップ、ST600や
JSBのタイムを比べるほうがよほど信憑性がある。
504774RR:2007/06/23(土) 18:21:19 ID:NGKOK32h
まだやってんのか?
クルマがついていけるのはバイクが400まで。
リッターバイクの加速力は異常。
それはストレートでも峠においても大きなアドバンテージとなる。
コーナーがどうとか、そんなもの吹き飛ばしてしまうぐらい圧倒的な差だ。
505774RR:2007/06/23(土) 18:25:27 ID:VjWDs0SI
そりゃだって、ウン百万かけたご自慢のスーパーカーが
100万そこそこのノーマルバイクに負けるなんて信じたくないのも判る
506774RR:2007/06/23(土) 18:26:24 ID:aEtRlP6K
都合の悪いことはスルーなんだね。




↓でハイウェイタコ踊りが完全逃走しちゃったから、
いまさら何を語っても負け犬の遠吠えw
こっちがモタード
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike0962.wmv.html
こっちが四輪
ttp://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car0501.wmv.html

再生のタイミングをうまく合わせて
一緒に走らせてみると面白い。
かたや車線内走行、かたや車線はみだし・・・

>101 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/04/14(土) 12:43:17 ID:YFcAtYqF0
>で、その椿で速いとかいうモタードの動画はまだですか?
>正直言っちゃうとそんな動画ないんでしょ?
>そんな嘘つかないといけないなんて、ここにバイク乗りは相当追いつめられちゃってるってことだよね。
>別に無理しなくても良いんだよ。素直に負けを認めれば直ぐに楽になれるんだからさ。
>現実は現実をしてちゃんと受け止めようよ。ね♪

507774RR:2007/06/23(土) 18:26:46 ID:1n7MZ3j/
とりあえずニュル7分切るバイク動画希望。


>>504
IDがいい感じだな
508774RR:2007/06/23(土) 18:27:50 ID:aEtRlP6K
>>497

ちじめ

わらたw

なんかいじめみたいな語感だなw
リアルではいじめられっこということを暗示しているのか?
509774RR:2007/06/23(土) 18:28:55 ID:aEtRlP6K
【スレ内有名人】

名称:ハイウェイダンス

特徴:基本的に証拠は一切無しの想像物語で話を構成
    バイクに乗っていて峠最速だったが負けて車に転向した云々、
    自称バイク免許を取ってバイクで峠最速まで攻めていたほどの人間(という設定)のはずが、
    バイクを蔑もうと必死になっている
    無駄、峠攻めた経験ない、止めたら?、峠行ったことないでしょ等をよく使う
    最後にはほとんどがオヤスミ、飯落ち、バイバイ等の言葉で逃げていく

所有車両:R6からGTRまでその時その場面に応じていくらでも出てくる

持論:日々性能の向上に余念のないF1マシンが、
   サーキットの聖地であるニュルをタイムアタックしないわけがない。
   しかしF1マシンがNSXのタイムを上回ったというリザルトは一つもない。
   それはすなわちF1マシンがNSXより遅いことの証明に他ならない。

持論:日々性能の向上に余念のないF1マシンが、
   サーキットの聖地であるニュルをタイムアタックしないわけがない。
   しかしF1マシンがNSXのタイムを上回ったというリザルトは一つもない。
   それはすなわちF1マシンがNSXより遅いことの証明に他ならない。

持論:日々性能の向上に余念のないF1マシンが、
   サーキットの聖地であるニュルをタイムアタックしないわけがない。
   しかしF1マシンがNSXのタイムを上回ったというリザルトは一つもない。
   それはすなわちF1マシンがNSXより遅いことの証明に他ならない。
510774RR:2007/06/23(土) 18:31:13 ID:y9VfqRnp
バイクは20年前の750バイクrc30が7分49秒
    多分カスタム
04gsx-r1000の164馬力時代の旧式ノーマルが7分46秒。
旧式ながら量産市販レベルなら最速のポルシェと変わらないタイム。
しかし限定市販のポルシェ カレラgtなら7分32秒と速い。



量産市販なら旧式バイクながらポルシェとタイム変わらんが、
限定カーなら


511774RR:2007/06/23(土) 19:25:29 ID:1n7MZ3j/
K4R1000、結構頑張ってるな。
国産スポーツカーより速いじゃん。
次期GT-Rが6分台目指すらしいが(ノーマルだと7分30位か)

ニュルの市販車レコードがSR8の6分56秒、レースカーが確か6分12秒前後。この辺はバイクじゃキツイな。
512774RR:2007/06/23(土) 19:31:53 ID:+gvCECAW
>>511

あんなバイクと車のいいとこ全部もってっちまったうえにフォーミューラのダウンフォースまでゲットしてる乗り物には

日本の市販車両ではたちうちできんだろw
513774RR:2007/06/23(土) 20:58:04 ID:nNpLK63I
サーキットではどうか知らないけど、
真夏の炎天下の信号待ちで陽炎が立つ路面にうんざりしつつ、
ふと横を向くとエアコンが効いているであろう車内で旨そうにジュースを飲んでるのを見ると
「車か...」と思う時がある。
514774RR:2007/06/23(土) 21:02:34 ID:1n7MZ3j/
>>513
お父つぁん、それは言わない約束だよ
515774RR:2007/06/23(土) 21:04:36 ID:xeEM+6SE
>>512 バイクの良い所
つ無し

理由:F1もGTカーもSR8も…4輪の良い所を伸ばしたら出来たって事
反論有るならばドウゾ〜
(バイクの良い所を取り入れてF1がもっと速くなるのならば認められるね)
516774RR:2007/06/23(土) 21:07:39 ID:fukpCpgZ
>>513
車持ってないバイク乗りは負け組決定!
517774RR:2007/06/23(土) 21:09:04 ID:aEtRlP6K
>>515
市街地では四輪最速のF1でも
バイクの中で最も遅いチョイノリにすらに勝てないんだけど。

狭い林道ではクロカン最強のATVすら
50ccのトライアルバイクに勝てないんだけど。
518774RR:2007/06/23(土) 21:10:47 ID:aEtRlP6K
バハ1000のリザルト
ttp://www.score-international.com/baja1000/2001/Results.htm

↓改造無制限のクルマ、総合順位でバイクに負けてるんですけど・・

Class 22 Motorcycle / 24 Starters
CLS OVR VEH RIDER TIME MPH

1 1 1X STEVE HENGEVELD 18:17:50 57.3
2 5 6X ROBBY BELL 20:31:08 51.1
3 23 9X DAN WALSH 22:43:17 46.1

Trophy Truck / 31 Starters
CLS OVR VEH DRIVER TIME MPH

1 2 83 ANDY MCMILLIN 19:15:27 54.4
2 4 97 B.J. BALDWIN 20:01:25 52.3
3 6 39 RON WHITTON 20:39:49 50.7
519774RR:2007/06/23(土) 21:11:29 ID:aEtRlP6K
ttp://www.desertracing.com/news/2006/111806_score_2_baja1000.htm

ミドルディスタンス以下(バハ1000)のような
ラリーレイドでは、市販車とかけはなれた
四輪のプロトタイプも市販車の二輪に勝てないというのは確定だな。

Motorcycles
1. Steve Hengeveld, Oak Hills, Calif./Mike Childress, Wrightwood, Calif./Quinn Cody,
Santa Barbara, Calif., Honda CRF450X,
18:17:50 (57.27mph) (Class 22)

Cars & Trucks
1. Andy McMillin, Poway, Calif./Robby Gordon, Charlotte, N.C., Chevy CK1500,
19:15:27 (54.41mph) (SCORE Trophy-Truck)

こんなのが
ttp://www.kandn.com/images/news/baja1000-2.jpg
これより遅い
ttp://www.acerbis.it/images/print_ads/baja1000.jpg
520774RR:2007/06/23(土) 21:12:51 ID:+gvCECAW
>>515

良いところが無いのなら郵便配達にも使われないし、

良さがないのなら購入者もいないから販売されることもないでしょ

そんな頭の悪い中学生みたいな事いって納得してくれる人はさすがにいないよw
521774RR:2007/06/23(土) 21:13:29 ID:aEtRlP6K
ま、こういう都合の悪いことは適当にスルーなんだろうけどなw

或いは俺ルール(笑)で卑怯者扱いしてなかったことにするんだろうなw
522774RR:2007/06/23(土) 21:14:35 ID:aEtRlP6K
阪神大震災後の被災地でどれだけのクルマが活動できたんだろうなw

消防庁も最近になってバイクを採用してるんだが
523774RR:2007/06/23(土) 21:17:20 ID:3EV5yBOa
バイクって四輪レースで使うクールジャケットみたいな装置売ってないの?
暑い寒いは難点だな。夜と雨もだけど。
524774RR:2007/06/23(土) 21:18:17 ID:F8FkyntI
どんな事を言っても所詮はみんな一長一短。いい所もあれば悪いところもあるだろうと
525774RR:2007/06/23(土) 21:23:33 ID:3EV5yBOa
暑いだけでもなんとかすれば欲しいんだがな。
ツナギ上半身脱いで火照ってて休憩してる場面みるとやっば止めとこうってなる。
526774RR:2007/06/23(土) 21:30:14 ID:YnRofV30
バイクはその一長一短の変動が車種によって激しい。
またそれが面白い部分でもあるんだけどね。
加速、最高速はこのスレでも承知だろうけど、
ロングジャンプするバイクやら、岩を駆け上ってしまうバイクやら、
ドリフトもこなしつつ、ダートも走れてしまうバイクやら、
のんびりツーでリッター50kmで移動出来てしまうバイクやら・・・
527774RR:2007/06/23(土) 21:36:58 ID:NGKOK32h
都会はともかく、バイク持ってる奴は両刀なんだから、
経済的に勝ち組だよ。
結婚したら、並の年収じゃバイクまで維持できんだろ。
52834:2007/06/23(土) 21:42:56 ID:IedntCOg
バイクで隼が一番はやいの?
僕は高速ステージが好きだけどバイクに完全に負けたって事は無いよ。
但し信号グランプリは惨敗。
この前、第三で270k巡行からすごい加速をしていたバイクが
緑色でなんとか12R?とか書いてあったけどそれって速いの?
529774RR:2007/06/23(土) 21:59:26 ID:YnRofV30
530774RR:2007/06/23(土) 22:02:28 ID:3LCJjQe7
↑車のシト?
速いっス。
53134:2007/06/23(土) 22:12:08 ID:IedntCOg
スゲーパワーだね?
これは隼より速いの?
僕は、34GTR所有なんだけど速くてかっこいいバイクも興味あって
ドゥカテイ1049?とアグスタ?ってバイクが欲しくこのバイクも
隼レベルなの?
この質問過去に二回書いてるんだけど誰も答えてくれない。
532774RR:2007/06/23(土) 22:18:50 ID:b7uBS6aC
>>531
隼とZZR-1400は紙一重。
絶対的早さ=最高速もどっこい。
測定条件によって違う。
ドカとMVも速いけど、これらとは性格が違う。早さの質が違う。
同一線上で語れる物ではない
533774RR:2007/06/23(土) 22:21:51 ID:F8FkyntI
親切に教えてあげるね。
直線での速さを求めるならちょっと古いけど隼やZZR1400が一番楽で速いと思うよ。
ワインディングも直線もって言うなら、最新の1000ccレプリカ買っときな。
まぁ、前者も後者も扱い切れないけどね
534774RR:2007/06/23(土) 22:22:04 ID:xeEM+6SE
>>517
>>520
頭悪いね2人とも…

 511 :774RR:2007/06/23(土) 19:25:29 ID:1n7MZ3j/
 K4R1000、結構頑張ってるな。
 国産スポーツカーより速いじゃん。
 次期GT-Rが6分台目指すらしいが(ノーマルだと7分30位か)

 ニュルの市販車レコードがSR8の6分56秒、レースカーが確か6分12秒前後。この辺はバイクじゃキツイな。


 512 :774RR:2007/06/23(土) 19:31:53 ID:+gvCECAW
 >>511

 あんなバイクと車のいいとこ全部もってっちまったうえにフォーミューラのダウンフォースまでゲットしてる乗り物には

 日本の市販車両ではたちうちできんだろw

>>515は、この2つに対してのレスだぜ?
F1やGTとかのキーワードで目が眩んだのかなボク?
535774RR:2007/06/23(土) 22:30:04 ID:YnRofV30
>>531
ドカやアグスタは最高速云々と言うより、軽量レーサー系バイク。
ツアラーも販売されてるけどね。

Superbike 1098/S/Tricolore
http://www.sankei.co.jp/moto/2006/dec/kiji/ducati_sbk1098.html

MV AGUSTA F4 1000 TAMBURINI
http://wide-open.jp/mv_agusta/mv_agusta_f41000tamburini/
536774RR:2007/06/23(土) 22:33:26 ID:bV1ZkX0W
都合の悪いことはスルーなんだね。

こっちがモタード
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike0962.wmv.html
こっちが四輪
ttp://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car0501.wmv.html

かたや車線内走行、かたや車線はみだし・・・
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


バイク、ハンドル半分と乗り手の上半身は車線はみだしてるじゃん。

バイク、ハンドル半分と乗り手の上半身は車線はみだしてるじゃん。

バイク、ハンドル半分と乗り手の上半身は車線はみだしてるじゃん。
537774RR:2007/06/23(土) 22:41:30 ID:IedntCOg
532、533サン有難う。申訳ないが隼ってかっこいいと思わない。
534さんニュルで33Rが7分58秒出したのも実際は軽量化のフルチューン
って噂だよ。
だから35もなんだか解らないんじゃない?
車は何乗ってんの?
538774RR:2007/06/23(土) 22:43:55 ID:Y9NM4ukT
直線とか誰でも走れるよくだらね
コーナーだろが。街乗り最強は250クラスのモタだろうね。
53934:2007/06/23(土) 22:45:33 ID:IedntCOg
535さん有難う。
でも今見てるパソコンがMACなんで開けない(泣)
それにしてもアグスタF4?超かっこいい。
540774RR:2007/06/23(土) 22:47:55 ID:F8FkyntI
>>537
速くてかっこいいバイクが欲しかったら、ドゥカティのデスモセデッチRR(確かにこんな名前)って言うのが全ての意味で世界最速の市販車バイクだから買ってみなさい
541774RR:2007/06/23(土) 22:50:50 ID:Y9NM4ukT
バイクの楽しさには勝てない車
操る感じが最高なんだつオフ車
542774RR:2007/06/23(土) 22:52:52 ID:aEtRlP6K
>>536
リーンアウトって知ってる?

その動画だけではどちらかは判断つかないだろw

少なくとも四輪は 1 0 0 % 車線はみだし。

しかもS字を二輪は律儀に切り替えしているが
四輪は シ ョ ー ト カ  ッ ト


>>534
F1を二輪にしたら市街地で速くなるねw

 反 論 ド ウ ゾ 〜 w
543774RR:2007/06/23(土) 22:55:01 ID:F8FkyntI
オフ車楽しいよね。縦のアクションが楽だから、乗ってると操作が上手くなった気になれるよ。オフ車ほしいな
544774RR:2007/06/23(土) 22:59:32 ID:aEtRlP6K
どっちにしろ

>101 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/04/14(土) 12:43:17 ID:YFcAtYqF0
>で、その椿で速いとかいうモタードの動画はまだですか?
>正直言っちゃうとそんな動画ないんでしょ?
>そんな嘘つかないといけないなんて、ここにバイク乗りは相当追いつめられちゃってるってことだよね。
>別に無理しなくても良いんだよ。素直に負けを認めれば直ぐに楽になれるんだからさ。
>現実は現実をしてちゃんと受け止めようよ。ね♪

↑に対して↓

こっちがモタード
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike0962.wmv.html
こっちが四輪
ttp://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car0501.wmv.html

を出されて

 完 全 論 破 されたのが悔しくて

その事実をごまかすために論点摩り替えてるだけなんだろうなw
545774RR:2007/06/23(土) 23:04:07 ID:aEtRlP6K
バハ1000のリザルト
ttp://www.score-international.com/baja1000/2001/Results.htm

↓改造無制限のクルマ、総合順位でバイクに負けてるんですけど・・

Class 22 Motorcycle / 24 Starters
CLS OVR VEH RIDER TIME MPH

1 1 1X STEVE HENGEVELD 18:17:50 57.3
2 5 6X ROBBY BELL 20:31:08 51.1
3 23 9X DAN WALSH 22:43:17 46.1

Trophy Truck / 31 Starters
CLS OVR VEH DRIVER TIME MPH

1 2 83 ANDY MCMILLIN 19:15:27 54.4
2 4 97 B.J. BALDWIN 20:01:25 52.3
3 6 39 RON WHITTON 20:39:49 50.7

こんなのが
ttp://www.kandn.com/images/news/baja1000-2.jpg
これより遅い
ttp://www.acerbis.it/images/print_ads/baja1000.jpg
546774RR:2007/06/23(土) 23:04:17 ID:xeEM+6SE
>>537
33Rがフルチューンかどうかなんて関係無いですよ
ニュルの最速市販車がSR8ってのかさえ知りませんしね
言いたかったのは、ニュル最速になる為に必要な
「バイクだけの良い所ってどこだ?」って事です
SR8が車体をバイクみたいに傾けて曲がるとか
有るんだったら認めますよ
ただそれだけ!

ところで「だから35もなんだか解らないんじゃない? 」
ってどう言う意味でしょうか?

547774RR:2007/06/23(土) 23:05:54 ID:bV1ZkX0W
>>542
リーンアウトだとハンドルもリーンアウトするのか?w
はみ出し決定だろ?ウソツキヤロウ!www
548774RR:2007/06/23(土) 23:07:18 ID:VjWDs0SI
うんはみでてるね
車はもっとでてるけど
549774RR:2007/06/23(土) 23:07:51 ID:aEtRlP6K
市街地最速になるために必要な四輪だけのいいところってどこだ?

四輪派は依然として自分とは一生縁の無い乗り物を持ってくるあたり
「リアルで彼女がいないけどゲームの中にはいるからいいもん!ムキー!」

って感じで哀れみを感じる。

免許すら持ってないんだろうなぁ・・
550774RR:2007/06/23(土) 23:08:58 ID:aEtRlP6K
>>547
おっ!ドンドンヒートアップしているね!

ところで動画の四輪は車線はみだしまくりのスキール音でまくりで
本気走りなんだけど、それでもダウンヒルで二輪に負けちゃってるのはどう弁解するの?

論点そらして逃げ回るしか能が無いのかい?
551774RR:2007/06/23(土) 23:09:01 ID:gtZEYKQZ
ST250Rでも四輪に勝てますかね?
552774RR:2007/06/23(土) 23:09:48 ID:aEtRlP6K
>>551
勝てるよ。
市街地だったら1000馬力のGT-Rも敵じゃないね!
高速でも峠でも行楽シーズンは圧勝だな!
55334:2007/06/23(土) 23:10:11 ID:IedntCOg
あのさ〜
K1とかプライドとかスゲー面白いけど、所詮プロの世界じゃん?
でも実は新宿とか渋谷の繁華街でたまに見るストリートファイトって身近で
もっと楽しいじゃん?
このレスも自分か所有してるマシンの体験とかの方が楽しくない?
F1とかモトとかは雲の上の存在だから現実で行こうよ。
バイクの人も隼、隼って言うがみんながみんな持ってんの?
554774RR:2007/06/23(土) 23:11:08 ID:aEtRlP6K
>>553
お前は本当に34乗ってるのかっていう話が出ているんだが。

実車の体験談でも捏造する恥知らずがいるからな。


例えば四輪派のヴェイロン試乗体験記とかwwww
555774RR:2007/06/23(土) 23:14:39 ID:aEtRlP6K
どっちにしろ

>101 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2007/04/14(土) 12:43:17 ID:YFcAtYqF0
>で、その椿で速いとかいうモタードの動画はまだですか?
>正直言っちゃうとそんな動画ないんでしょ?
>そんな嘘つかないといけないなんて、ここにバイク乗りは相当追いつめられちゃってるってことだよね。
>別に無理しなくても良いんだよ。素直に負けを認めれば直ぐに楽になれるんだからさ。
>現実は現実をしてちゃんと受け止めようよ。ね♪

↑に対して↓

こっちがモタード
ttp://w16.wazamono.jp/bikemovie/src/16bike0962.wmv.html
こっちが四輪
ttp://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car0501.wmv.html

を出されて

 完 全 論 破 されたのが悔しくて

その事実をごまかすために論点摩り替えてるだけなんだろうなw
556774RR:2007/06/23(土) 23:19:16 ID:c/1SsYHY
>>551おっとっとっこいつはデリケートなんだからよ、ヘッドが熱くなるまで、おめえのヘッドはクールでいけよ
557774RR:2007/06/23(土) 23:19:34 ID:xeEM+6SE
>>542
日本語ワカリマスカ〜?
ボクちゃんじゃなくてミスター?セニョール?どこの国の方でしょうか?
ごめんね、頭悪いなんて決め付けて…

外国語出来ないから日本語でもう一度説明するね
バイクだけの良い所を取り入れたらSR8って言う4輪がニュルブルクリンク
って言うサーキットで市販車で最速になったらしいんだよ
だから、バイクだけの良い所でニュルブルクリンク最速になる事を
聞きたかったんだよ
558774RR:2007/06/23(土) 23:19:51 ID:mP/0xxcK
>>551-552
市街地は250ccあたりのオフ車最強。
行楽シーズンの高速道路はCBR150R辺りでも余裕で4輪に勝ててしまう。
と言うかあの細さが災いして恐ろしくすり抜け出来てしまう。

峠道でも昼間なんて所々遅い4輪が道ふさいでて、
追い抜きのし易い2輪の方がやっぱり目的地に先に着いてしまう罠。
55934:2007/06/23(土) 23:23:28 ID:IedntCOg
546さん
次期GTーRが7分30秒と書かれていたんで実際ノーマルじゃなくて
タイムを出すだけのメーカーチューンの宣伝用のマシンの可能性も
否定できないかと思ってるんですよ。
560774RR:2007/06/23(土) 23:25:19 ID:aFX8584q
>>557

aEtRlP6Kは有名な脳内のコピペ厨だから放置で。
毎日、一日中にちゃんに張り付いてる基地外だから。
561774RR:2007/06/23(土) 23:26:23 ID:Y9NM4ukT
街乗りはオフよりモタの方がバンク角出るから最強かと
色々楽しみたいならオフをすすめる。
562774RR:2007/06/23(土) 23:35:58 ID:F8FkyntI
>>561だよね
白線の上をリーンインで走って滑ったらおしまいだもんね。
リーンアウトなら多少滑っても対応出来るもんね
563774RR:2007/06/23(土) 23:41:04 ID:xeEM+6SE
>>559
判りました、有難う御座います
本当に34に乗っておられる方のようですね
何に乗っているの?って質問ですが…
バカにされるだろうけど私は80に乗ってます

ところで、ドカやMVも良いですがYZF−R1って
ヤマハのバイクも格好良いですよ
まぁ普自二しか免許が無いので、大型取ろうか
思案中なんですが…
乗ったら乗ったで、折角のSS全開にしないでどうする!?
ってなりそうだから(多分死ぬ)躊躇しているんですよね
でも興味有るから34さんとバイクのオフを
楽しみにしているんですけど…


>>560
そうですか〜親切にどうも
車が修理中なのでヒマだったからレスしたんですけど
ヤバい人は嫌なので今後彼には一切レスしないよう注意します
564774RR:2007/06/23(土) 23:44:58 ID:Y9NM4ukT
それに面で走るくるまなんてドリフトするくらいじゃん
漏れわエクストリームしたくてモタにしたよ

煽ってくる車信号待ちでバーンナウトしたりストーピー決めて信号待ちのおにゃのこに
カッコイイって言われたりまったく最高だよ
565774RR:2007/06/23(土) 23:47:16 ID:wFknypnK
四輪なんて動くパイロン
でかい図体して邪魔なだけ

あんな物より、男ならバイクに限る!

566774RR:2007/06/23(土) 23:47:50 ID:tHRuuYhV
34の人
失礼かと思ったけど確認させて。
メーター周りでもエンジンルームでもIDのメモ付きの写真アップしてくれない?
まともそうだけどダンサーの臭いがどうしても消えないもんで。
同じように感じてる人も結構いるんじゃない?
567774RR:2007/06/23(土) 23:51:01 ID:F8FkyntI
>>564
それは嘘臭い
568774RR:2007/06/23(土) 23:51:26 ID:1n7MZ3j/
ラスト10分。
頑張っていきましょう
569774RR:2007/06/23(土) 23:55:12 ID:Y9NM4ukT
>>567
いや本当だよ
練習場所で小学生とかにももう一回やってと言われる。

570774RR:2007/06/23(土) 23:57:11 ID:bV1ZkX0W
>>569
ロリ決定!
571774RR:2007/06/23(土) 23:57:55 ID:1n7MZ3j/
>>569
そうだね。プロテインだね。
572774RR:2007/06/23(土) 23:57:59 ID:YnRofV30
モタは楽しいけどコケるとアスファルト痛い・・・スライダー必須

オフの楽しさ(゚∀゚)
http://tt-r.mydns.jp/movie/TeamRedmanPV3.wmv
(レドマンサイトから拝借)
573774RR:2007/06/23(土) 23:58:30 ID:tPjMWxsY
>>566
オレもソウ思う
574774RR:2007/06/23(土) 23:59:30 ID:bV1ZkX0W
>>558
>行楽シーズンの高速道路はCBR150R辺りでも余裕で4輪に勝ててしまう。

じゃあ、正月休に札樽自動車道でやって見せてくれ。
575774RR:2007/06/24(日) 00:01:10 ID:Y9NM4ukT
うん。オフも楽しい 金があればオフ車欲しい
モトもすこしやったことあるけどけどアドレナリン出まくり
50ccでも楽しい。バイクは最高♪
576774RR:2007/06/24(日) 00:01:52 ID:aEtRlP6K

論点そらして逃げ回るしか能が無いのかい?
57734:2007/06/24(日) 00:02:51 ID:IedntCOg
80ですか?いいじゃないですか。
たしか2JとRBは唯一1000PS位まで耐えられるブロックですからね。
以前、Vスペでライトチューンのとき湾岸290K巡行で思いっきり赤の2J
に抜かれましたよ。
今は本体V2でエンジンはニュルリビルトでGTSSブースト1.3K 約550PS使用です。
住まいどちらですか?
僕は東京なのでオフ会とかあったら湾岸上り習志野インタースタート〜市川料金所
手前手前くらいがゴールってなんかどうでしょう?で市川料金所で雑談とか。
僕の友だちで33と34の人が筑波で1分1秒ってのが居ますので連れてきます。
皆さんもどうでしょう?
超高速バトルになりますが取り合えずはこんな感じで。
578774RR:2007/06/24(日) 00:03:00 ID:l5F5en+i
34乗りさん
直線で速いのはZZR1400、隼、ZX−12R。
この3台と直線で300kmまでならほとんど差が
なく峠も速いリッターSS(R1000やR1など)。
隼が7月に9年ぶりの新型発表らしい。200馬力オーバーの噂。
579774RR:2007/06/24(日) 00:03:44 ID:bV1ZkX0W
>>559
だからなに?
ココのスレタイよく見てごらん。
改造が気になるならバイクだって改造車のタイムを提示すればいい。

改造範囲なんて較べる事自体がナンセンスだ。
580774RR:2007/06/24(日) 00:05:18 ID:aEtRlP6K
前のスレから決まっていた暗黙の了解も分からないらしいな。
現実ではよほど空気が読めず嫌われていることだろう。

自分の乗れない乗り物の話してオナニーして楽しいのかな?

「現実では彼女はいないし女も寄ってこないけど
ゲームの中に彼女がいるからいいんだ!ムキーッ!」

ってか?可哀相なやつだ
581774RR:2007/06/24(日) 00:06:33 ID:cbBgbFZL
今日もひきこもりで免許すらない哀れな四輪派を論破したところで
あんまり可哀相なのでそろそろ落ちるわ。
582774RR:2007/06/24(日) 00:13:09 ID:u909X8VE
スレタイ見て来ました
昔 ツーリングの帰り 中国道で・・
こちら 長期放置のゴミ同然復活したて逆車ニンジャ900A6(ふるっ)
高速を法廷速度X1.5km/hで追い越し車線をイオン無く気持ちよく走行中
何気にバックミラーに明るいヘドライトが見える
ん? ポリ? とすかさず走行車線に戻りバックミラー凝視
あきらかに猛スピードで向かってくる

ポリじゃないな とシフトダウン

全開モードで老車体にムチ打ち加速
追い越し車線をフォーーーーーォーーーとセダン
こちらは6から4に落として全開加速中
5速に入っても離れていくセダン
なんとか追いついてセダンの名前だけでも知りたくて6速へ

遠くに見えるテールランプ

はっやっ!! 君の名は〜〜??? と心中で叫ぶ

法廷速度X1.9km/hでまだ加速中

583石狩エリート2007 ◆BIKEgneHss :2007/06/24(日) 00:16:20 ID:lLcDIw18
テンション高いなこんな時間に
584774RR:2007/06/24(日) 00:16:48 ID:l/I2EXMg
>>574
チェーン付けて良いなら多分おk。
カブかメイト用のチェーン付くし。

けど、普通に考えて雪道は無いだろw
585774RR:2007/06/24(日) 00:18:23 ID:tf4z7pZq
>>577
住まいは中部地区です
中部地区でYZF−R1(センターアップのモデルが個人的に大好き)に
乗っている人とかとオフしたいな〜
近くで見せてもらえるし、高速域の加速なども自分の車と
比べられるし…
安全に全開出来る伊勢湾岸だったら大丈夫じゃあないかな?
(まぁ車が修理中なので来月以降しかオフ出来ないけど)

34さん、上りより下りにした方が良いのでは?
それに車とのバトルでしたらミ○○○ズの方達との方が
良いのでは?
58634:2007/06/24(日) 00:24:58 ID:xXuv5FwL
566
いつもの人だよね?IDのメモ付きってどうやってやんの?
MACでも出来る?できればYAHOOメールとか教えてよ。
今、デジカメで撮ってそのまま送るから。で何乗ってんの。
578さん、隼っていったい何キロまで出んの?
もしくは実際メーター読みでいいからこの位出したって人に聴きたい。
587774RR:2007/06/24(日) 00:31:49 ID:PVhpDqn6
最初から猛スピードな速度差がある中で追いつこうと思ったんでしょ?
それで追いつく方が凄くないか?

法廷速度X1.5から×1.9なんて、
「一瞬」じゃないのか?

それにニンジャの時点でイオンでまくりですから。
58834:2007/06/24(日) 00:33:04 ID:xXuv5FwL
585さんごめんなさい。
バイク乗りに負けない様に速い友だちもと思ったんです。
やはり、打倒隼軍団ですから。
でも中部地区ですのでお会いするのは厳しそうですね。
しかも僕、妻子持ちの為土曜夜の外出はなかなか難しくて。
589774RR:2007/06/24(日) 00:33:41 ID:u909X8VE
風邪きり音しか聞こえない状況で追いかけるが追いつかない
法廷速度X2,2km/hで加速が鈍りだす
セダンは向こう200m先を右ウインカーだしてかっ飛んでる
x2,5km/hくらいからメータ見るのも怖くなってくる
一瞬で何メートル進んでるのだろう とか思ってて

ひたすら追いかけると右カーブに差し掛かる
テールが光った
走行車線に戻り追突を予防し追いかける
テールが光ったままどんどん減速してる
ついに追いつき車種を特定
BMWのM3

直線になったところで再加速していく
リアウインドウに子供の姿が見える
こっち向いてる

再度シフトダウンして加速
子供がこっちを向いたまま手を振った

加速をやめた

590774RR:2007/06/24(日) 00:36:10 ID:l/I2EXMg
>>586
>>566じゃないけどやり方教えます。

まず紙と油性マーカーを用意。
紙にxXuv5FwLと大きく書いて、お乗りのR34のエンジンルームの
エンジンのヘッド辺りにおいて、エンジンルーム全景をデジカメで撮る。
xXuv5FwLが読める程度に撮ってくださいね。
この時500万画素以下で撮っておいてください。
アップロード時に容量オーバー喰らいかねないんで。

撮った画像を
http://img.wazamono.jp/car/
にてアップロードしてください。

で、そのアップロードした先のURLをこのスレに書き込んでください。
アップロードの仕方が分からなかったらその旨を書き込んでください。
教えますんで。
591774RR:2007/06/24(日) 00:36:44 ID:XSOAMrvT
今度はパワー勝負ですか
本気で相手募集するならブラバ氏がそうしたように
捨てアド晒したほうがいいですよ。

動画よろしく。
592774RR:2007/06/24(日) 00:39:56 ID:u909X8VE
事故ったらあの子死んでしまうな
やめようやめよう と冷静になる
M3のテールランプがどんどん遠ざかっていく

法廷速度x1,5に戻り息をつく
みんな追いついてこないからもっと減速しよう
走行車線を法廷速度で流す

休憩ポイントの名谷サービスエリアへ
するすると駐車場にバイクを止める
メットを脱いでグローブを外すと震えてた

寒いわけでもないのにガクガクと
あ ガクブル か
59334:2007/06/24(日) 00:44:15 ID:xXuv5FwL
590
URLクリックした時点でエラーになるんだけど。
当方MACOS9.2.2が問題?
594774RR:2007/06/24(日) 00:45:51 ID:u909X8VE
イオン無いおーそういう当たりニンジャもあるんでつ

コーヒー買ってタバコに火をつけ
ふぅーーーってやった頃にみんなが来た

M3の話を面白おかしく話す
そんなセダンあるのかー凄杉 
正直M3って見えたけど ナンシーシーでナンバリキかも知らない
でも凄いことだけは身を持って知った で感動した

長めの休憩になってしまったのでその場で解散することに
おのおの走り出すのを見送ると
595774RR:2007/06/24(日) 00:45:57 ID:PVhpDqn6
>>34
「wazamono」で検索すればどんな検索エンジンでも出てくる。
596774RR:2007/06/24(日) 00:47:07 ID:l/I2EXMg
>>593
漏れもMacだけど問題ないよ
Explorer5.2でもネスケでもエラーでないよ?
597596:2007/06/24(日) 00:51:40 ID:l/I2EXMg
>>593
因みに漏れはMacOS9.1とOSX10.4.9だが一応どちらでも見れるよ。
598774RR:2007/06/24(日) 00:51:56 ID:u909X8VE
いつのまにか俺だけが残った
みんなにあきれられたのかも と思い反省
自慢したわけじゃないのに と反省。
 って負けてるのに自慢じゃないか

気を取り直してもう一本タバコを吸う
家に電話して あと1時間ぐらいで帰ると伝え
一缶目のコーヒーを飲み終わるまで
ファン回りっぱなしだったニンジャに再び始動

ゆっくり走り出し法廷速度で走行
あの子のバイバイを思い出す
小学校3年かなぁー と。

消えていた電光標識が突然点灯
標識が光りだす瞬間がみれて ラッキー とか思った

59934:2007/06/24(日) 00:56:30 ID:xXuv5FwL
わざもの?開けた。でこの先どうやるの?
後、いつも絡む人、車種教えて。
600774RR:2007/06/24(日) 00:56:56 ID:u909X8VE
この先事故 注意

おいおいーまさかメンバーじゃないやろうなー
おいおいーまさかあのM3じゃないだろうなー
なんて思いつつ流す
カーブの多い区間

渋滞2km の表示

2kmかー事故ったばかりやなーと
メンバーじゃなくM3でも無かったらいいなぁーと。
渋滞の最後尾につく
まったく動いてない
後ろから追突されないかしきりに後ろを気にしつつ
ハザードをつけっぱなしに。

またファンが回りだす

路側帯をパトカーと道路公団のパジェロがけたたましく走っていく
 
601774RR:2007/06/24(日) 00:57:55 ID:u909X8VE
てか 邪魔?おれ

おやしみ
602774RR:2007/06/24(日) 00:59:53 ID:Z+XjU9/0
ダメだ語れ
603774RR:2007/06/24(日) 01:00:01 ID:XSOAMrvT
>>601
おいこら気になるじゃねぇかw
どうせなら最後まで書いてくだちい
60434:2007/06/24(日) 01:01:46 ID:xXuv5FwL
M3CL遅い。
605774RR:2007/06/24(日) 01:03:04 ID:Lq1F0ex0
>>586
オレがいつもの人だよ

>>577
また、お前ワケわかんねーこと言ってるな

>以前、Vスペでライトチューンのとき湾岸290K巡行で思いっきり赤の2J
に抜かれましたよ

お前厚揚げじゃ300でねーっていってたよな
それがライトチューンで290巡航かw
お前のライトチューンはタービン交換か

>今は本体V2でエンジンはニュルリビルトでGTSSブースト1.3K 約550PS使用です。

ニュル乗ってるんだろ何でリビルトなの

>僕の友だちで33と34の人が筑波で1分1秒ってのが居ますので連れてきます。

筑波1分1秒のRで湾岸かw速ソー
606774RR:2007/06/24(日) 01:03:45 ID:PVhpDqn6
>>34
左上のほうに「車板用」って書いてあるアップローダがあるから、それ開いてうpしれ
607774RR:2007/06/24(日) 01:03:50 ID:l/I2EXMg
>>599
ok
wazamonoのトップページ開いたんなら
左の列にImage Uploaderって項目あるからそこの中から
車板用(4輪)
をクリック。
次に
お名前、E-mail、題名は空白でOK
コメント欄には[しょせん車ではスレで借ります]と書いておくといい。

で添付File欄の右にある[選択…]をクリックして撮ってきた写真を選ぶ。
次に一応削除キー欄に適当な数字を5桁ほど打ち込んでおいて
最後に題名欄の右にある[送信する]をクリックだ。

前述のようにExplorer5.2やネスケではエラー出てないんで大丈夫だと思う。
608774RR:2007/06/24(日) 01:08:59 ID:u909X8VE
おれも思い出しちゃって寝れんわ

渋滞がしばらく動かないのでエンジン切ってハザードだけ出して待つ
へんな胸騒ぎ とか無い

帰る時間が遅くなるやんー と鬼嫁の顔が浮かぶ
これがいちばんガクブルなわけで

といって路側帯走ると捕まるしそれ以前にマナー違反
我慢すること10分ぐらい
バッテリーが上がらない程度にファンが止まってる
ゆっくり走り出すと左車線に誘導するパイロンが見えてくる

あまりに道を譲らない関西人のせいで
ファンが回りっぱなし
しかもバイクは余計に邪魔者扱い
手をだして いちいちハザードで礼して左端の一車線に

パイロンのさきに
609774RR:2007/06/24(日) 01:13:34 ID:l/I2EXMg
>>599
ごめん。

>で添付File欄の右にある[選択…]をクリックして撮ってきた写真を選ぶ。
のところ、Explorerだと[参照…]になってると思う。
ネスケだと[選択…]なんだが…
610774RR:2007/06/24(日) 01:14:20 ID:Lq1F0ex0
>>599
やだ

34R乗ってんの疑われてるのか
まっ矛盾が多すぎるから仕方ねえな
611774RR:2007/06/24(日) 01:17:01 ID:u909X8VE
到着したのは高速隊のパト2台と道路公団のパジェロだけ
反対車線も野次馬の わき見渋滞っぽくなってきてる
現場を横切る順番がやってくる

大型に追突してる乗用車
黒い乗用車
ボンネットはトラックの追突防止バンパーにのめりこみ
フロントガラスはこなごな
トラックの運ちゃんは降りてきてポリに事情を聞かれてる

もっとゆっくり見たいけど怖いもの見たさ と渋滞が気になる
なによりも鬼嫁が気になる
でも
せめて仲間とM3じゃ無い事だけは確認したい

路側帯にバイクを止め ハザードをつける
二重災害にならぬよう歩いて戻り現場を見に行く

M3だった

慌ててバイクに戻ろうとして
途中ひっくり返った
バイクにたどり着きエンジンをかけると
掛からない
あせって なんどもセルを押すがかからない
612774RR:2007/06/24(日) 01:21:49 ID:l/I2EXMg
>>599
更に追記。気になってEnglish板Explorer5.0をClassicで起動してみたら
[選択…]のところが[Brows...]になってたw
http://img.wazamono.jp/pc/src/1182615480744.png
↑こんな感じでアップロードも出来ましたわ。

漏れもR34氏のエンジンルームめっちゃ見てみたいんでガンガレ。超ガンガレ(AAry
613774RR:2007/06/24(日) 01:26:25 ID:u909X8VE
セルを押すがなんの反応も無い
キルスイッチ は RUN
スタンドは格納済み
ギアはN

うんとも すんとも言わない

えええぇぇぇぇーー
ますます焦る
なにを焦ってるのか分からぬまま
ひたすらセルを押す
クラッチを握ってセルを押す

ええええぇぇぇぇぇええええ
意味わからんーーー!!!
かかれーーーーー!!!

ヘドライトを消しセルを押す
反応無し

一度バイクを降りる
意味無くタンクの下を覗き込む悪い癖が出た
意味無くアイドルスクリューを回す悪い癖がでた
意味無く1速にいれたりNに戻したり

しかし無反応

ガクブルが収まって落ち着く
みんなは俺とトラックと乗用が事故ったと思ってるようだ

614774RR:2007/06/24(日) 01:26:37 ID:fEuj00Ge
>>585
俺は長野県お住まいだよ。GSX-R7503年落ちだったら見せてあげるよ
615774RR:2007/06/24(日) 01:28:29 ID:xDr5zlQ8
俺はZL1000海苔だが、このバイクは20年前のバイクで、
仕様、パワー、ギア比のため最高速だと最終的にはリミッターカットした280PS車には負けてしまう
これは確かだし、俺のバイクに関しては負けを認めるけどね。
しかし140マイルまでの加速力では絶対に負けない。20年前のテスト時でノーマルゼロヨン10秒台後半出してるしね

発進加速に関しては、公道を走れないまでに改造した車でないと負ける気はしない。

それに最高速が出せる場所って限られているし、例え出せても、すぐ減速しなければいけないような道路が殆ど。
ひたすら直線が続く加速の遅い4輪最高速まで達して、追いつけるくらいの距離が果たしてどのくらいあるか
例えあったとしてもそこでいつも勝負するわけではないし、俺のバイクも超高速域で安定するようなバイクじゃないからそういう勝負には乗らない

あくまで俺が一番楽しんでるのはシグナルダッシュ。まず下道での加速で車がバイクに勝てることはない。 俺のZL1000でさえ、負けたことないし、負ける気しないのに
最新のSSやメガスポに四輪が絶対に敵うわけない。 ただし、雨の日、雪の日は悔しいけど、素直に道は譲ります

最高速に関しても、同じ条件(リミッターカット、NA、ターボあり等)であれば市販されている99.99999%の車は最新のメガスポには絶対敵わない

http://jp.youtube.com/watch?v=qaYcvN5yNGg&mode=related&search=
ブサターボの加速と最高速を見なさい。ただターボつけただけなのに、220マイルのメーターを振り切ってもまだ回転数は上げりつづけているからな
おそらくこれに最高速で勝てる市販車があるとすれば
四輪海苔達が神のように崇めているヴェイロン様だけであろう

四輪でゼロヨン8秒台出すには公道を走れないくらいに改造しないといけない(ヴェイロン様でさえゼロヨンは10秒)
それに対し、今現在メガスポ最強のZZR1400はライトチューンのみでゼロヨン8秒台。(十分に公道を走れる)
ターボやスーパーチャージャーでもつけたら、もう道路で敵なんかいないんじゃないかな?


616774RR:2007/06/24(日) 01:33:33 ID:u909X8VE
右の悲惨な現場の見物のあと
左の悲壮なバイク野郎を見物していく
おれはサファリパークの動物ちゃうぞ! と心中で叫びつつ
何故掛からんのだー!とニンジャと格闘
ポリやってきて
事故の当事者ですか?と聞きやがる
ちゃいます 野次馬です と正直に答える
すぐ出発します すみませんといい子ぶる
そうやねー邪魔になるからさっさと行ってー
はい でもエンジン掛からんのですーとか言ってみる

この事故でけが人出たでしょ?って言ってみる
そうやなートラックの下にだれか巻き込まれてるわ
それはいいから早く行きなさい!と 怒られる

すんませんーとセルを押す
普段でも5秒は必要なのにホンダ車並に速攻掛かるエンジン
????なおれをよそにアイドリングするニンジャ

そろりと走り出し家路に急ぐ
家に着いて時計を見ると3時間かかってる
嫁は爆睡
ほっとした
617774RR:2007/06/24(日) 01:35:23 ID:fEuj00Ge
メガスポやssにターボを付けたらドラッグです。危なくて高速コーナーでアクセル開けません。バイクはNAだから良い
618774RR:2007/06/24(日) 01:35:43 ID:OIJD770y
俺、東京、博多間を半日で往復したことがあるんだけどさ、
バイクってたとえば高速道路で240km巡航って何時間ぐらいできるの?
やっぱり余裕?そこそこの車だったら片手で鼻歌交じりで走れるんだけど。
619774RR:2007/06/24(日) 01:39:00 ID:u909X8VE
簡単に風呂に入り
思い出した
あの子供は大丈夫やったのか?
後ろを見て手を振る=ベルトを着用していない
トラックに追突=吹っ飛ぶ
ああぁー思い出すのやめよう

亡くなったのかどうか今だに不明ですし調べるつもりも無いけど
勝手を言うけど 無事であって欲しい
怪我程度で済んで欲しい

それ以来バイクで法定速度を超えることはあっても
クルマは110km/h以上は出せません 
っていうか 出ません。

クルマもバイクより速い と言う事が言いたかった 乙。
長文スマソ 連投スマソ スマスマソ。
620774RR:2007/06/24(日) 01:41:13 ID:fEuj00Ge
俺の腕とGSX-R750では無理だよ。カウルが小さいから、タンクに張り付かないと風圧で持ってかれる。短時間ならイケるけどね。
メガスポにキチガイの組み合わせなら余裕なんじゃない?俺は死にたくないからサーキットでしか200キロ以上は出さないようにしてる
621774RR:2007/06/24(日) 01:44:16 ID:l/I2EXMg
>>618
これ。
http://www.presto-corp.jp/lineups/07_fjr1300as/index.php
開発コンセプトが
「タンデムライドで10日間・3,000kmの走行を快適に行える高次元な走行性を有する、世界最高水準の欧州縦断ツアラー」
だそうだ。
ドイツのアウトバーン対応だから240km/hは余裕で出せるらしい。

てか、又聞きで申し訳ないが、アウトバーンて車もバイクも
200km/hオーバーが当たり前らしいね。
しかもそれが合法だから羨ましい。
622774RR:2007/06/24(日) 01:47:27 ID:UYIOuGT2
ライダーの体力の続く限りじゃない?
俺は一時間、または100キロ毎に必ず休憩するからわからない。
つーか俺のポンコツ油冷R1100でそんな事したら爆発するw


ヴェイロンってのが分からなかったから調べたけどなんだこのスペックwww
まともに走るのか?www
鈴菌並の変態だなブカッティwwwwwww
623774RR:2007/06/24(日) 01:48:18 ID:OIJD770y
>>620
バイクが早いのは認めるんだけど、
240キロで巡航してて、バイクに抜かれるとするじゃん?
それで1時間ぐらいしたらまた同じバイクに抜かれる。
なんか休んでたみたいで、巡航ってできないのかな?って思った。

そこそこ車だったら、240からでもガンガンにブレーキ踏めるし、
よっぽどのことが無い限り怖くは無いんだけど、
バイクはきつそうだな、といつも思う。サスとかも構造古そうだし、疲れそう。
624774RR:2007/06/24(日) 01:51:06 ID:OIJD770y
>>621
車だと、1日で2000キロぐらいわりと余裕で走れるからな。
バイクってやっぱり加速とか軽快さの代わりに快適さを捨ててるよな。
でも、根性があればバイクのほうが長距離も早そうだね。
625774RR:2007/06/24(日) 01:52:58 ID:Z+XjU9/0
ID:u909X8VEの貴重なお話がスピード狂たちに追い越され流されてゆく〜〜……

626774RR:2007/06/24(日) 01:54:48 ID:OIJD770y
>>621
ちなみに200キロオーバーはあたりまえじゃないよ。
200キロオーバーの車があたりまえのようにいる、っていうのは正しいけど。
あと、制限速度区間もいまは多くなってるし。

バイクってアクティブサスがついてる市販車ってあるの?
627774RR:2007/06/24(日) 01:55:17 ID:tf4z7pZq
>>614
有難う

実は私の車、遅くて300出るのに40秒位掛かる様なんです
(正式に測ったわけじゃ無いけど)
だけど、加速スレなんかで0〜100動画見たり
色んなレスを見た所、メガスポ&SSだったら300なんて
半分位の時間で出る様なので興味が沸いたって事なんです
凄い加速するんだろうな〜って…
で、最初は隼に興味有ったのですが、一度街中で停めてあった
真っ黒のYZF-R1を見て「か、か、格好良い〜」って…
格好は良いけど実際どのくらい速いのか?
R1をどのレベルで乗れれば、80に乗った自分程度なら
チギれるのか?(80より遅くなるのなら不要かな)
バイクのタイヤは300でバーストしないのか?等、
思ったものですから…
ですから、メーター読みでも良いんで310程度は
最低でも出て欲しいのです
ごめんなさい、GSX-R750が吹け切るまでの加速には
当然私の80では惨敗するのは判っています
でも、上記の様な理由でR1でお願いします
(運転ヘタでもメガスポならば扱い易いよって言うのならば
隼も有りかも)
628774RR:2007/06/24(日) 01:56:30 ID:XSOAMrvT
いやちゃんと読んだよ

でもあんまり想像したくない内容だな
629774RR:2007/06/24(日) 01:57:33 ID:fEuj00Ge
>>623
俺は皮ツナギ着てないと200キロ以上で長時間巡航は無理。
ジャケットだけだと、パンツがバタついて疲れる。その人もそうだったと思うよ。
それに、風切り音で耳鳴りして来て大変。タイヤもセンターだけ溶けまくって勿体ない。俺はだけどね!

あと、サスはバイクのサスの方がノーマルでもカスタムでも基本的に豪華。構造は車もバイクも体して変わらないよ
630774RR:2007/06/24(日) 01:57:39 ID:UYIOuGT2
>>621
俺のバイクはツアラーとはいえやはり伏せなきゃ風来るし、伏せたら体固まってくるし、
車に比べるとタンク小さいからまめに給油のために停まらなきゃいけないし、
何より剥き身なので、車みたいに気を抜いて走れないから精神的にも疲労します。
631774RR:2007/06/24(日) 01:59:56 ID:l/I2EXMg
>>624
やっぱり直に風を受けるのが疲労の原因だな…って思う。
直に風を感じられる事に何よりも魅力を感じるから2輪が好きなわけだがw
そう言うのだと高速連続巡航はしんどい。
速度を落として長距離走るか、休憩しながら恐ろしいスピードでアドレナるかの2択。
高速走行で気を抜くと死ねるので精神的疲労も大きい罠。

風防のしっかりしてるの(GLとか>>621みたいなの)だとオープンカーと大して変わらんし、
それはそれで味がない気もする。
何を良しとするかの問題だと思う>>長距離

>>626
そうなのか。THX
632774RR:2007/06/24(日) 02:00:04 ID:eX71W3OT
633774RR:2007/06/24(日) 02:02:05 ID:OIJD770y
じゃぁ、特殊な場合を除いて、平均的なドライバーだったら長距離は車のほうが早いのかもね。

今乗ってる車がアクティブサスだからさ、スゲェ楽なんだよ!最初乗ったときビビッタ。

なんかダッジ・トマホークっていうのがアクティブサスみたいじゃん。
これ、市販されるみたいだし、やっぱりバイクのほうが早いような気がしてきたよ。
634774RR:2007/06/24(日) 02:02:37 ID:Lq1F0ex0
34R、写真マダーみんな待ってるぞ
635774RR:2007/06/24(日) 02:09:18 ID:CJIC5M2L
はーい
>566の人ですよー。

俺はリミッターが付いてるGSX1400
ここで話題になるハヤブサからの乗り換え。
ハヤブサは高性能でいいバイクだけどゆっくり走るには
かなり大人の人格が必要。
高速乗ったら飛ばしてないつもりでも160km/hは出ちゃうし
ちょっとひねればあっという間に240km/hとか出てる。
こんなことしてたらいくらでも切符が貰えちゃうw
ゆっくり走ると辛くはないが面白くない。
そして自然にアクセルをヒネっちゃう。
そういう危険性に疲れて乗り換えちゃった。

世界最速を名乗っただけあってやっぱりすごいバイクだよ。
あと、峠もいいペースで走れるけどそんなに得意なわけじゃない。
雑誌とかでは結構いい事書いてあるけどやっぱり重いしデカイんだよね。
遅くはないんだろうけどズバ抜けて速いってわけじゃなと思った。

実際にブサに乗り続けてる人って飛ばせないおじさんか
自制心を持った大人の人ばかりだから煽っても反応しないことが
多々あるのはこういう事だと思うよ。
そういう人じゃないと乗り続けられないバイクだ。

あとは自分のテリトリー持った隼みたいな人とかかな・・・・
636774RR:2007/06/24(日) 02:11:28 ID:fEuj00Ge
>>633
やっぱ長距離なら車だと思うよ。前を見てアクセル踏んでいればいいだけだからね。一応スポーツ車に乗ってるけど高速は車の方が楽だもん。飛び石からも守られるし。

バイクじゃ一生懸命風圧と戦いながら、タンクをモモで締め上げて、いつ幅寄せして来るか分らない車に気を使いながら右手を捻りまくってタンクに伏せないと200キロ以上は無理。俺の場合はだけどね!

でも、マゾだからそれが良い
637774RR:2007/06/24(日) 02:13:45 ID:OIJD770y
うーん、現実問題として、200キロ以上はやっぱり車なのかねぇ??
でも、上の隼の人は240キロなんてあっという間、って書いてあるし、
バイクによるのかなぁ?隼ってあんまり風が当たらないとか?
638774RR:2007/06/24(日) 02:15:32 ID:btIjEJDj
その後、自称R34の姿を見たものはいない・・・
639774RR:2007/06/24(日) 02:19:42 ID:loI/GGFd
》635

〉煽っても反応がない理由

あのコピペの真相ですな お前賢いわ
640774RR:2007/06/24(日) 02:20:08 ID:CJIC5M2L
隼の200km/h巡航ってそんなに苦じゃないよ。
ただ、問題がいくつか出てくる。
風の問題だけどノーマルスクリーンだとベタ伏せじゃないと
頭にモロ風を受けるんだよね。
丁度その位置に風が流れてくる。
タンクにヘルメットが付くくらい伏せなきゃ効果がない。
スクリーンをアップタイプに換えればだいぶ楽に走れる。
もう一つは巡航距離。
満タンで250km位しか走らない。
大体1.5時間くらい?1回目給油だけで2回目でトイレとタバコ休憩って感じかな?
最後にタイヤ。
高速でそんな走りしてたら4000kmくらいでセンターが坊主になるから
もったいないんであまりやりたくないw
前後変えて5万円位しちゃうからね。

最後にレーダー探知機のまともなバイク用がないので
精神的にキツイ!
ベタ伏せしてると後方確認もしにくいしリスクでかいよ。
ねずみ取りでも追尾でもチギっちゃう覚悟の人ならいいんだろうけどね。
641774RR:2007/06/24(日) 02:22:53 ID:CJIC5M2L
コピペの真相ってなんだ???
642774RR:2007/06/24(日) 02:23:23 ID:tf4z7pZq
>>635
それだけ速ければ切符なんて…とか思うのですが?
良くみるレスだとバイクにはオービスも渋滞も関係無さそうですから
捕まり様が無いってのは勘違い?

>>636
何だか、ゲンナリするレスですね〜
車で走っている時でも、異音や振動に凄く気を使う
(バーストやブローが怖いから)
のに…凄く疲れそう
643774RR:2007/06/24(日) 02:23:28 ID:OIJD770y
>>640
じゃぁ、1時間ってことか??

俺のイメージだと、100キロ以内移動ならバイクが最速、
500キロ以内移動なら車が最速、
それ以上なら飛行機、っていう区分けなんだけど、
意外と500キロ以内移動でもバイクのほうが早いんじゃないかと思ってね。
644774RR:2007/06/24(日) 02:24:54 ID:e6hhaHyK
>>637
風が当たらなくても風切り音だけで相当疲れるよ。
645774RR:2007/06/24(日) 02:27:50 ID:fEuj00Ge
↑だってさ!
GSX-Rと隼をくらべちゃいけないよ。目的が違うからね!
スープラとクラウンを比べてる様な物だと思うよ。とにかく、隼の方が高速巡航は楽だよ。カウルがフタマワリ位デカいからね。
実物を見比べれば分かりやすいと思う
646774RR:2007/06/24(日) 02:29:18 ID:CJIC5M2L
タイミング考えたらそのくらいだね。

あと、ナンバーさらしている以上
普通の大人なら逃げようとは考えないと思うよ。
俺には無理だ。
647774RR:2007/06/24(日) 02:33:14 ID:fEuj00Ge
>>642
機械なんだから音がして当たり前。ブローを心配するくらいなら下手な改悪や荒い運転をしなければ良いだけ。
最近の客は何も知らないくせに『音がする』『これを付けろ』とか言って来て困る

648774RR:2007/06/24(日) 02:50:19 ID:joxvqyTQ
バイクの方が速いって認識のライダーなんて実際いないでしょ

ただ車なんて大したリスクもないし誰でもそこそこ操縦できるから馬鹿にしたいだけでしょ
649774RR:2007/06/24(日) 02:51:25 ID:UYIOuGT2
>>645
R1100は隼のご先祖様だと思ってますw
せめて80スープラと70スープラ位にしてくれw



純粋に長距離移動なら隼よりZZRの方が向いてるかと。
あとR1などのSSはスポーツライドに特化しているため、
メガスポに比べポジションが窮屈で、スクリーンやカウルも小さいので250オーバー巡行は辛いです。
650774RR:2007/06/24(日) 02:55:44 ID:fEuj00Ge
>>649
ごめん。書き方悪かったね。現行のGSX-Rシリーズね。だから600/750/1000だ。1100は省いて下さい。
651774RR:2007/06/24(日) 02:55:51 ID:tf4z7pZq
>>647
正常な音と異音は違いますし、いつもと違う振動なんか
どんなに小さくても要注意ですよ?
例えばですけど、4輪のタイヤって殆どが280程度以下でしか
使えない設計なんですけど…
前に調べた時は、日本製だとBSのRE050とYHのA048(だったと思う)
の一部のサイズ程度しか300に対応していない
で、300近辺で何分か走っていると振動が少し出てきたりするんです
それを根性で踏んでいると、バーストするんですよね
以前、左フロントが250程度で全開中にバーストした時は、予兆も無かった
経験無しに取り越し苦労だけしているのでは有りませんよ

では、疲れましたので(20時間も起きているので)寝ます
R34さん、R750さん、GSX1400さん
釣り合いのレスで無く、楽しいレス有難う御座いました〜
652774RR:2007/06/24(日) 02:56:04 ID:OIJD770y
240キロからのフルブレーキってどう?
挙動はどんな感じ?
出すのは簡単だけど、その速度域の制御は結構きつかったりする?
ダブルレーンチェンジがどれぐらいできるかってのもこの速度域だと重要だしね。
特に国内だと。
653774RR:2007/06/24(日) 03:16:40 ID:fEuj00Ge
>>651さん
250kmレンジならそれ以上出さなければよいだけ。レンジ以下でバースとしたのならメーカーに連絡を入れて検証させる。で不備があればリコールにしたり出来ますよ。今の自動車は電子制御化が進んでいて、ノーマルが一番バランスが出ていて調子がいい。
例えばブローオフなんて付けたら、過給がいきなり開放されるから、過給を監視していたセンサが異常と思って変な信号出して調子が悪くなる事もあります。
まぁ、ブローオフは違法改造ですけど
お疲れさまです。お休みなさい。またお話しましょう!楽しみにしてます

>>652さん
確かにスピードは出すのは簡単ですね。バイクで250キロからフルブレーキしたら軽くリアが浮いてツンのめる感じ(フロントタイヤが潰れまくって、フロントフォークフルボトム)になって、ハンドルがめた糞重くなります。

その速度でのレーンチェンジも、亀みたいにカウルの中に縮こまってやらないとイケないので、軽くハンドルを逆に切って(右に行きたければ右のハンドルを押す感じ)丁寧に操作しないと飛びますよ。制御はキツくないと思います。俺が下手くそなだけかも知れませんけどね!
654774RR:2007/06/24(日) 03:24:10 ID:Lq1F0ex0
>>651
バーストですがタイヤにもよるが300ならそんなに心配ないかと
330位になるとトレッド剥離が起きますよ

オレも寝よ



655774RR:2007/06/24(日) 03:26:17 ID:U/uWBdld
34乗りさん
富士で00’隼(マフラー、燃調、+α)を借りて乗ったところ
メーター読みで335ぐらいが限界。
雑誌で見る限りメーター読みで345ぐらいが限界!?。
ただ悲しい事にR1000に抜かれた。。こっちが
325km過ぎぐらいから差が縮まってきたが抜けず。。。
後で聞いたら後輪で185馬力弱出てるって。そりゃ勝てんわ。
しかも普通に都内を走ってるそうだ。。



656774RR:2007/06/24(日) 03:26:22 ID:fEuj00Ge
俺も今日仕事だから寝る
657774RR:2007/06/24(日) 03:28:46 ID:PDVI0x4N
>>653

>ブローオフは違法改造ですけど

大気開放は違法だが、サクション戻しは違法ではない。
しかも、ブローオフはターボ車はメーカーノーマルで付いてる。
調子が悪くなるのは大気開放ね。市場製品はサクション戻しが多いので問題無し。
658774RR:2007/06/24(日) 03:37:16 ID:fEuj00Ge
今は戻すのもあるの?知らなかったよ。みんな大気開放かと思ってた。ありがと。寝る
659774RR:2007/06/24(日) 03:42:11 ID:fEuj00Ge
後輪180以上?軸出力なら200超えじゃん。
どんな化け物だよ。すげーな。今度こそ寝る
660774RR:2007/06/24(日) 03:44:12 ID:xDr5zlQ8
R1000は最強の1000ccバイクだろ。加速力、最高速(リミッターカットしたこととする)峠やサーキット、全ての面で普通にブサより速いと思うよ
乾燥重量170`弱に対して馬力は180馬力超で1キロに対して1馬力以上あるからね

そこらへんの4輪にはまず負けないと思うけどな
661774RR:2007/06/24(日) 04:23:20 ID:CJIC5M2L
現行ブサは確かにR1000には劣っちゃうね。
ただ、性格というか方向性が違いすぎる。

隼は200km/hを越えたあたりだと特にレーンチェンジが重いんだよね。
そのかわり直進安定性はかなりいい。
高速道路のゆるいカーブやスカスカの空いた状態で
車が居る時に縫って走るようなときは安心していける。

現行R1000は乗ったことが無いけど00'R750に乗った感じじゃ
ちょこまか動けるけど隼のような安心感は薄いかなと思った。
高速域を集中力を切らさずに長時間持続できるのがメガツアラーの隼で
めん玉ひんむいてガンガン行けるけど休憩が必要なのがSSじゃないかな?
隼はSSのような速さではないけど高速域で車のように疲労を貯めずに
継続して走れる凄さがあると思う。
ただ、難点はFJRやZZR1400に比べると航続距離が短すぎ・・・・

SSについては旧型にちょっと乗っただけの感想なので正確性は無いからね。
662774RR:2007/06/24(日) 04:52:05 ID:nvFKQFJM
隼で200巡航はそんなに辛くない。オレは220までなら上体起こしたままで巡航できる。
SV400sだと上体伏せないと200でなかったな。160巡航が丁度良かった。
ホーネット乗ってたときは160が精一杯だった。南海のナイロンジャケのせいもあったと思う。

巡航速度や疲労度はジャケットやヘルメットにもよると思う。
ホーネットに乗ってたときにロールバーン被ってたことがあるが130でかなりしんどかった。
ラパイドORに換えたことでかなり楽になった。


今は隼でプロファイルを被ってる。新品だからなのか技術の進歩なのかラパイドORより楽になった気がする。
ジャケットはイエローコーンのメッシュジャケット。バタツキはほとんどない。
663774RR:2007/06/24(日) 04:53:28 ID:0oHsc04m
まあ新型ハヤブサが来月にも発表されるわけだが
664774RR:2007/06/24(日) 05:02:44 ID:IPLlVN86
俺隼乗ってるけど、そこらへんの車には、シグナルでも0-400でも
ヘタレな俺でも負けることはないとおもう
まず1速レブ当たるまで回して140`でるしw
ただ、やっぱり車とバイクで争っちゃいけないと思う
まぁみんなも周りに人がいるときは気をつけて安全運転しよーぜ
オヤスミ
665774RR:2007/06/24(日) 05:04:28 ID:0oHsc04m
>>637
リッターバイクは加速があまりに速すぎるので、瞬間的で良いなら
230`でも260`でもアッと言う間に出る。>>1〜テンプレ参照。
でもその速度のままで長時間クルーズとなると、知らない。
速度自体は出したことはあっても、さすがに巡航はないな。
newブサでもたぶん長時間は厳しいと思う。
666774RR:2007/06/24(日) 05:04:55 ID:nvFKQFJM
あー、言い忘れ。
隼は普通の街乗りで17〜19km/l、高速100km/hだと25km/lくらいの燃費。

250くらいで巡航するとなんぼか落ちるけど。
667774RR:2007/06/24(日) 05:15:44 ID:CJIC5M2L
>>662
スクリーン変えてる?
ノーマルスクリーンだと丁度200km/hくらいで一気に風の量が増えてこない?
ノーマル形状は整流効果が高い代わりに上体起こしてると
猫背にしてもヘルメットにモロ直撃するんだよね。
その代わりベタ伏せだとかなり平和。
マジカルのカーボントリムだと上体起こしてても
猫背で十分風がよけられる。

ヘルメットはX-9使ってたけど昔のヘルメットに比べたらかなり平和なもんだけど
空気の重さがかなりあった。

実は同じ200km/hで上体起こした状態ならノーマルスクリーンの隼よりも
ビキニカウルのGSX1400の方がはるかに平和だったりする。
ウェアは昔のツーリングジャケットはバタバタ酷かったけど
最近のジャケットはよく出来てて全然バタつかないで涼しいね。
668774RR:2007/06/24(日) 07:55:06 ID:07poKjxn
ヘアピンのつづら折れになってるような峠だったら、
リッターSSよりもオフやモタの方が速いんでないかなー
特に下り。

大学時代、オン250cc集団でハイスピードツーリングしているところを、
「二人乗りの」バッタ色のオフ車にゴボウ抜きにされたよ。
しかも、一人追っかけてった CBR が 2km ぐらい先でコケやがった。

って、15年位前の話だけどね。
当時から、勝つとか負けるとかはどうでも良かったけど、
今でも上手くはなりたいな。
路上で見かけたライダーやドライバーの腕前にゾッとするようなことって、
たまにあるよね。
669774RR:2007/06/24(日) 08:01:44 ID:0Lvre+Xh
へっ車ァ?ダサすぎるぜ。
670774RR:2007/06/24(日) 08:05:47 ID:gelVevCF
仙台から東京方面に戻ってくる時にリッターバイクに
勝ったよ。途中2回抜かれたけど首都高川口には俺の
方が先に付いた。

車はエルフw
ノンストップで走ってただけだ。

バイク遅せえ〜www
671774RR:2007/06/24(日) 08:52:38 ID:by0APQj5
>>657 >>658
ついでに・・・
ブローオフを大気解放にして調子が悪くなるのは一部車種ね。
大気圧センサーにDジェトロを使ってるタイプは大気解放しても問題なし。
昔はトヨタやマツダがD、日産がLだったので、日産がよく不調になってた。

純正ブローオフも大気解放しちゃえば後付ブローオフみたいな音がします。
#音は小さいけど
672SC35(´・ω・`) ◆hDgA0pXO6I :2007/06/24(日) 09:02:10 ID:HdKLbMdR
黒鳥さんは200オバでラクチンだから
ノンストで行けるぜ
673774RR:2007/06/24(日) 09:11:59 ID:gnLP/nLB
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化する法案をすすめる。(法人税は減税中)
 (外相麻生は派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。政府に重用される奥谷禮子は
 人材派遣業社長でアムウェイの元顧問。「過労死は自己責任」「労基署は不要」と発言)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。
   ↑(世襲公務員)
・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を進める。

・道路郵政改革ともに骨抜き。無駄遣いと高額なインフラをスリムアップして国際競争力を
 つけるどころか、無駄な税金寄生組織を温存し、そのツケは増税とサビ残合法化で
 一般国民に押しつける。

・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に不安を抱える若者を大量に作り出す。


その他
・安倍の後援会”安晋会”はライブドア事件変死の野村が理事。ヒューザー小嶋が会員。
・なんとか還元水の使途不明金疑惑中に松岡農林大臣がもみ消し自殺。
・郵政民営化法案の時、亀井派で1人賛成した長岡議員が自殺。遺書は見つかっていない。
・行政改革担当大臣が隠し献金
・厚生大臣が「女性は産む機械」発言
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で形だけ中身なし
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで形だけ中身なし
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)

参院選で自民党に投票したり投票に行かないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。
674774RR:2007/06/24(日) 10:36:41 ID:PVhpDqn6
R34 エンジンの写真マダー? (笑)
675774RR:2007/06/24(日) 11:08:52 ID:e6hhaHyK
みんな車板の方にいったのかな?
676774RR:2007/06/24(日) 11:20:40 ID:4Rdq5EbE
俺の800馬力超と一緒に走る奴いる?
隼程度なら勝てる気がしてます。
677774RR:2007/06/24(日) 11:58:48 ID:9Uyla3vq
ってか車で200kmhオーバー巡航って相当燃費悪そうなんだけど、どうなの?
678774RR:2007/06/24(日) 11:59:54 ID:fEuj00Ge
>>671
おや?Dジェトロってバキュームセンサだよね?
Lはホットワイヤーだよね?大気開放するとDジェトロの方が調子悪くならないかい?
俺の勘違いかな?
679774RR:2007/06/24(日) 12:08:20 ID:e6hhaHyK
680774RR:2007/06/24(日) 12:11:42 ID:e6hhaHyK
>>678
LジェトロはエアフロがL字型の羽根になってるヤツでしょ。
ホットワイヤーはホットワイヤー式って呼び方でいいと思う。
681774RR:2007/06/24(日) 12:16:10 ID:e6hhaHyK
Lジェトロはエアフロ使ってるの全体の総称になるのか。
訂正しときます。
682774RR:2007/06/24(日) 12:26:49 ID:fEuj00Ge
Lは吸入空気量を測定していて、Dはインマニ負圧を測定してるんだよ。測定の仕方だよね
683774RR:2007/06/24(日) 12:31:14 ID:4Rdq5EbE
スルーかよ・・
しょせん2ちゃんねるだから仕方ないか。
684774RR:2007/06/24(日) 12:41:01 ID:cbBgbFZL
>>683
市街地なら良いよwwwww
685774RR:2007/06/24(日) 12:44:03 ID:7SQZPtxD
>>683
何の勝負に勝てる気がするんだ?
686774RR:2007/06/24(日) 12:44:32 ID:fEuj00Ge
>>864
負けるからやめときなって。800psのRZ-50になんか勝てないよwww
687774RR:2007/06/24(日) 12:46:31 ID:cbBgbFZL
800馬力のちんこかwwwwケツの穴破けるわwwww
688774RR:2007/06/24(日) 12:53:14 ID:PVhpDqn6
>>676
豪語する前に、エンジンルーム開けて君のIDを書いた紙と一緒に撮ってうpしたまえ。
689774RR:2007/06/24(日) 13:00:54 ID:B2kzeCFc
山陽自動車道やら岡山ICなんかだと200キロまでの加速で負ける。
僕の腕がないとかヘタクソさをバカにすれはいいけど深夜にトラックと走り屋しかいない状況だと直線の多い高速道だと必死になって回しても負ける
このケースは逆車1000RRとフルパワー1300SB対改造GTRや911の場合
条件や乗り手によったらバイクが勝んでしょう
690774RR:2007/06/24(日) 13:19:37 ID:RJHLCUgU
nhngdok
691774RR:2007/06/24(日) 14:08:30 ID:4xFTCppo
まぁ車がダサいことは分かった。
692774RR:2007/06/24(日) 14:19:40 ID:UtcPJmFs
>>689
妄想はもうあきた
693774RR:2007/06/24(日) 17:37:43 ID:0Lvre+Xh
秋田県
694774RR:2007/06/24(日) 20:34:26 ID:l/I2EXMg
>>R34
エンジンルームの写真マダー?(AAry
69534:2007/06/24(日) 22:41:55 ID:xXuv5FwL
ごめんいつもの人待った?
290kはN1タービン時代だよ。今乗ってるのはNIrじゃ無いの良く読めよ。
V2にNIrのエンジン。分かった?あんたみたいに雑誌の知識詰め込み型じゃ
ないんだよ。
あんたも自慢の軽ミラフルチューン仕様を先にアップロードしてよ。
僕は車オタクじゃ無いしあんたみたいに独身で暇じゃないんだよ。
あとさ、頼むからあんたID一個にして名前書き込みなよ。
カキコに癖が出てるって教えたじゃん。バレバレだよ。
今日はこの辺で。来週また遊んでね。
696774RR:2007/06/24(日) 23:01:59 ID:be7tObNL
お前アホ丸出し
いいから写真だせ、自分で出すって言っただろ
どうせ34Rどころか免許すらもってねー厨房だろw
もうみんな分ってんだよw

ウゼーからもう出てくるなよ
それからIDみろ
お前本物のバカだよ
697774RR:2007/06/24(日) 23:22:38 ID:D1g+mi7w
34は見苦しいから来なくていいよ。
698774RR:2007/06/24(日) 23:24:17 ID:btIjEJDj
これは痛い
699774RR:2007/06/24(日) 23:33:54 ID:ZVCfzqK8
今回は全面的に>>696の圧勝だなw
34さんよ、結局あんた逃げてるよ。がっかりした。

マジでださいわ。
700774RR:2007/06/24(日) 23:44:59 ID:CJIC5M2L
こっちのスレはもう終わり?
701774RR:2007/06/25(月) 01:14:31 ID:OM75xM8V
なにこのスレwww
r34てwwwww
貧乏人の努力は涙ぐましいですねwwwwwwwwwwwっうぇwwww
702774RR:2007/06/25(月) 01:36:40 ID:NPsPJpie
>>667
いや、すべてノーマルのまま。確かに200くらいでかなりの風圧を感じるね。
伏せるとそこから上の加速が大幅に変わる。
トンネルの中だと240〜260(メーター見るほどの余裕がないから憶測)でも平気だけど。
703774RR:2007/06/25(月) 01:38:37 ID:te4XXgDd
お前らそんなに34をいじめんなよw



34m9(^Д^)プギャーーーッ
704774RR:2007/06/25(月) 02:03:50 ID:crgXOHSV
ところでだけど、ボスホスのV8はどんな感じなんだろ?
502PS/5200rpm
78.2kg-m/4200rpm
乾燥589kg
ということらしい。
まあ、車と勝負してコーナー等含めてトータルで速そうなバイクには見えないけども。
動画とか見たことある人いる?
705774RR:2007/06/25(月) 02:29:16 ID:9s0GpX+n
ほんと笑っちゃうよね
チャリしか持ってねーくせにSSと湾岸とかw
自分が乗ってる車やバイクのレベルで話そうよとかw
チャリのレベルなんか知らねーっつのw
学校までの通学路で勝負してろよw

それから、お前こそコンビニでOption立ち読みして覚えた知識だから
アラだらけなんだよ
おこずかいで買って読みなさい。
でも500円はお前には大金だよなwだからって万引きするなよ

まっ脳内最速だけは認めてやるよ


↑のレスもID違うのに全部オレだって言うんだろうな。バカだから





706774RR:2007/06/25(月) 08:27:09 ID:iH2kwD/D
ハチロク海苔の俺様が来ましたぜ。コーナリングでは絶対に負けない。
707774RR:2007/06/25(月) 08:31:01 ID:JKab3ppm
また痛いのが来たなw
708774RR:2007/06/25(月) 08:43:05 ID:ZRTIcAJx
信号待ちから加速でR32に負けた(゜∀, 。)
悔しくて眠れなかったお。
709774RR:2007/06/25(月) 08:44:32 ID:CZGsRaFD
ハチロクってさすがにかっこ悪いし恥ずかしい。

車知っている人なら:あ〜仁Dのアニヲタか・・キモい
車を知らない一般人:なにあの小汚いぼろ車。近寄るな・・・キモい
710774RR:2007/06/25(月) 08:47:49 ID:FVzPafpk
>>704
ボスホスのトライクがホイルスピンしまくってる動画は見たことある。
711774RR:2007/06/25(月) 09:16:08 ID:hltGUIfj
>>709

アニメやマンガで知っている人なら:あ〜仁Dのアニヲタか・・キモい
だけど、本当に車知ってたら仁Dオタか本物かは見分けるでしょ?

バリ伝のグンヘルとは違うんだから。
712774RR:2007/06/25(月) 09:53:57 ID:JKab3ppm
こんなトコでしかもageてなおかつ
コーナリングなら負けないとか言ってる奴なんて
仁Dヲタっぽいし本物か偽者かっつったら偽者だな
713774RR:2007/06/25(月) 10:17:50 ID:hltGUIfj
>>712
まあ、ネタなんだろうけどねw

でも86って道の悪い峠だとトータルでは速いんだよな。
ミスの許容度が大きいって言うか、絶対スピンなんてしないって
自信持って攻められるもん。

ランエボとかって速いけど、ターボだしどこかマージン取って
おかないと、ミスった時にサヨウナラだったりするしね。
だから速いけど楽しくないなって思う事もあるんだけどさ。


714774RR:2007/06/25(月) 10:35:40 ID:KMsYJ7pn
へぇ。86ってそんなに剛性しっかりしてんだ?
715774RR:2007/06/25(月) 10:38:59 ID:asAP2wCM
86は剛性不足で、グリップには不向きのはず。
簡単にリアグリップが破綻してスピンする。
だからドリ車チューンとしては勝手がいいわけだ。
716774RR:2007/06/25(月) 11:22:45 ID:hltGUIfj
>>715
ちょっと違うかも。
リアがリジットでキャンバー変化がないから、
安定して流れるんでドリフトコントロールがラクなんだよ。

剛性不足は当時の車なんてみんなあの程度。
それだけに補強を入れると格段に乗りやすくなるし
速くも成る。

構造的にアンダーにしかならないから、
ある程度ドリフトさせたほうが乗りやすいってのはある。
717774RR:2007/06/25(月) 11:51:13 ID:KMsYJ7pn
道の悪い峠でドリフトすかー。すごいね。
段差でぶっ飛ぶんじゃない?
718774RR:2007/06/25(月) 12:06:27 ID:hltGUIfj
実際コーナーの途中に舗装の継ぎ目や段差があっても、
86とかだと平気で横っ飛びでコントロールできるし。
719774RR:2007/06/25(月) 12:07:54 ID:blVPLZyd
まぁ市販車の4輪でリッターSSと同じパワーウエイトレシオを出せる車なんて
ほぼ皆無だろうな
720774RR:2007/06/25(月) 13:03:20 ID:hltGUIfj
>>719
そりゃ「市販車(公道で使う物)」だとねえ。

普通の乗用車でも、加速を求めるあまりどんどんエンジンが
デカくなって、結果として大型セダンが軒並み250km超える
程、最高速度がすごい事に成っちゃってるからね。
1kg1馬力目指すのに車重700kgでやっても300km超えちゃう
だろうし、もし1200kgとかでやったらモロにベイロンとかの世界に
成っちゃうからね。

でもさ、SSだって車重は170kgといっても総重量だと230kgとか
大幅に重くなるから実際にはねえ。
721774RR:2007/06/25(月) 13:50:09 ID:n06LrUcO
総重量、って乗り手込みで言ってるの?
それならまあそんなもんだけど。
722774RR:2007/06/25(月) 13:55:25 ID:ilN4qHGd
>>720
SSの乾燥重量ほど怪しい数字は他に探しても国民年金くらいなものだろうよw
723774RR:2007/06/25(月) 14:32:14 ID:0hgigl/K
タレントの年齢もなww
724774RR:2007/06/25(月) 14:48:19 ID:hltGUIfj
グラビアアイドルのスリーサイズもなwww
725774RR:2007/06/25(月) 15:11:33 ID:blVPLZyd
多少誤差があったとしても、四輪とは比べ物にならないことは言うまでもないだろ。
市販四輪車の殆どは加速、最高速共にリッターネイキッド、600SSにも負けてしまい、
高級スポーツカー、スポーツセダンですら、加速ではリッターネイキッドに敵わない
最高速で勝ってるくらい

しかし、その最高速さえもリッターSS、メガスポーツには敵わない。
バリバリ改造しているスポーツカーでようやく互角以上に渡り合える程度
それでも加速だと勝てない
同じ条件でリッターSSやメガスポを改造されたらもう敵わない。
ブサターボの加速見れば一目瞭然だが。
726774RR:2007/06/25(月) 15:30:21 ID:blVPLZyd
あと二輪の話は極めて現実的(リッターSSやメガスポも買おうと思えば高校生だって買えるほど経済的で
免許とある程度の金さえあれば誰もが恐ろしい素晴らしい加速と時速300km超の世界を体感できる)
ターボつけるのだって工賃込みで100万円ちょいあれば十分可能。 公道走行も全然OK
それなのに、四輪海苔達は、それも脳内だとか言って来る。

馬鹿じゃないのか? 140万円と、免許さえあれば誰もが、この素晴らしい性能の二輪に乗れるんですよ?
それを脳内だとか、自分の乗ってるマシンを語れとか。 殆どの人がこのマシンに乗れてますからw

これに対して四輪ヲタ達の主張は現実から離れすぎている。
1台1億7000万円する雲の上の存在であるヴェイロンの話を出してきたり、基地外がバリバリ改造した四輪(車体+改造費で既に1000万は超えているであろう)
など、全体のほんの一部でしかない非現実的な車とかで勝負しようとしてくる。

確かにヴェイロンは1億7000万かけてるだけあって、次元が違うが、(二輪ではY2Kにあたるのかな?)
そこらへんのバリバリ改造した四輪なんかでは悲しいことにノーマルZZR1400にも敵わない

どちらが正しいかもう目に見えているであろう。 
727774RR:2007/06/25(月) 15:39:41 ID:khqTFvVH
なんだよ「正しい」ってw
728石狩エリート2007 ◆BIKEgneHss :2007/06/25(月) 15:40:59 ID:0pyeSX9D
グランド・ツーリング・エクイプメ〜ンツとしては
市販乗用車と市販バイク、どっちが優れているんだう。
729774RR:2007/06/25(月) 15:41:24 ID:fyWMIf7v
↑GJ
730774RR:2007/06/25(月) 15:49:13 ID:blVPLZyd
私が言ってるのはあくまで、単純な加速性能だったり、最高速度だったり
する「速さ」であって、快適性とか、便利さとかを言ってることではない。
731774RR:2007/06/25(月) 15:51:46 ID:khqTFvVH
廉価で手に入ること強弁してるのにw
732774RR:2007/06/25(月) 15:54:57 ID:blVPLZyd
>>731
速さが安くで手に入るという意味。
四輪がリッターSSやメガスポと同じくらい速くするには莫大な金が必要
一般人じゃほぼ無理です。 素晴らしいスピードがたった100万ちょいで手に入るんです
733774RR:2007/06/25(月) 16:15:40 ID:/MxSn9vA
>>732
うっちゃりで二輪車の勝ち。
734774RR:2007/06/25(月) 16:22:08 ID:XWMnzMuc
みんなビビリミッターの存在を忘れてないか?
コーナーをフルバンクで抜けたり、直線で300km/hまで開けられる人間が、二輪乗りの中でも一部の存在でしかない

ある程度の速さまでなら、四輪の方が簡単に手に入れられると思う
二輪は、高性能でもそれを生かすのに高度な技術が必要

四輪で大金だしてチューンするのが一部だと言うなら、筑波で1分切る二輪乗りも一部の人間でしかない
735774RR:2007/06/25(月) 16:29:56 ID:JWAEgG+M
>輪乗りの中でも一部の存在でしかない

ヘタクソは黙ってろw
736774RR:2007/06/25(月) 16:57:44 ID:ghg61dQv
四ツ輪は 歩行者を次々とはねる とか
アクセルとブレ-キを踏み間違え カベに激突とか
二輪には到底出来ない事を平気でやってのける
そこにシビれない憧れ無い!!
737774RR:2007/06/25(月) 17:03:58 ID:9oB1OIrJ
2点
738774RR:2007/06/25(月) 17:04:38 ID:n06LrUcO
>>734
だから、自分で持ってきたマシンで自分でタイムアタックする条件で
サーキットオフでもやれば良いんだよな。
739774RR:2007/06/25(月) 17:43:53 ID:GwX6bi+6
武道板だったかな?
「流派の強弱論争は当人同士が実際に戦え」っていう
凄いローカルルールを見たことがある。
740774RR:2007/06/25(月) 17:53:23 ID:n06LrUcO
>>739
それは素晴らしいルールではあるまいか?

と言う訳で、二輪と四輪の議論も>>738
741VT54A ◆Dr.SV/Rx9o :2007/06/25(月) 17:56:56 ID:K2toNiCh
 |  | ∧
 |_|Д゚) クルマ板にあった時は。
 |文|⊂)   サーキットじゃ二輪に有利だから峠(多分夜)じゃないとヤダっつって話が進まなかったやうな
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
742774RR:2007/06/25(月) 18:26:08 ID:blVPLZyd
だから乗り手とかサーキットのタイムとか私が言っていることと論点がずれているんだよ。 
私が言ってるのはマシンの性能自体の問題。 
乗り手の技術とかに話を振り出したってことはマシンの性能自体の負けは認めたようだね

だから言ってるじゃないか
「同じ条件なら四輪は二輪に勝てない」って
743774RR:2007/06/25(月) 18:36:25 ID:RlOpUPxq
ブレーキ性能だと圧倒的に4輪の勝ち。
744774RR:2007/06/25(月) 18:38:11 ID:n06LrUcO
>>743
圧倒的、と言うほどの差はないよ。
だからサーキットタイムでは二輪が圧倒してるんだし。
745774RR:2007/06/25(月) 18:42:01 ID:iH2kwD/D
俺はサーキットは行かないが峠ならハチロクの方が速い
746774RR:2007/06/25(月) 18:42:48 ID:VOWDzE70
久々に来たけど結論は出たの?
747774RR:2007/06/25(月) 18:44:40 ID:ModUdgTt
>>739
武板は実際やってるしなぁ。
最後は結局、技術交流会になるみたいだけど。
748774RR:2007/06/25(月) 18:52:05 ID:AOul8Zxx
>>720
<SSだって車重は170kgといっても総重量だと230kgとか
大幅に重くなるから実際にはねえ


実際はそんなに重くならないよ、
170Kgなら200Kgちょいだよ。
749石狩エリート2007 ◆BIKEgneHss :2007/06/25(月) 18:57:09 ID:0pyeSX9D
カートvsモタードとか、4輪バギーvsモトクロッサーの勝負なら
同じエンジン積んだ車体同士で遊べるな。
貸切でもない限り混走を許すコースって無いだろうけど。
750774RR:2007/06/25(月) 19:11:05 ID:yCcxbqyi
EV05様

とりあえず20年前のバイクでよければ遊んでください。
751774RR:2007/06/25(月) 19:33:27 ID:OpFkcnnR
>>750
しょせん車ではバイクに勝てないpart25
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1182429753/

本スレで言った方がいいんじゃないかな
752774RR:2007/06/25(月) 19:44:28 ID:XupJ4hxk
車なら、どんなピザでも短足でもガリでも簡単にある程度の速さが手に入るよな。
753774RR:2007/06/25(月) 19:48:35 ID:ilN4qHGd
>>748
それプラス上の人。俺50ないモヤシだから同じマシン乗って信号ダッシュしたら
普通の成人男性より速いだろ?
実際にパワーウェイトレシオ1kg切るってワークスマシンくらいじゃないとありえないだろうからな。
754774RR:2007/06/25(月) 19:53:00 ID:53+dp+zV
このあいだ、アルファードで信号スタートの時にゼファー750をちぎってやったよwww
いまどきのクルマは 結構速いyo
755774RR:2007/06/25(月) 19:57:54 ID:fyWMIf7v
またかよ、アルファード。
756774RR:2007/06/25(月) 20:07:52 ID:ZKqYOA4Y
>>742
つまりアレか。
同じ人間が二輪と四輪それぞれ乗ってタイムを競うってか。
757石狩エリート2007 ◆BIKEgneHss :2007/06/25(月) 20:33:35 ID:z1BTnvfE
大陸横断級の物凄い長距離勝負だと
メシ喰いながらでも走れる4輪のほうが
停まって休憩するバイクよか強くね?
758774RR:2007/06/25(月) 20:44:18 ID:zY/2sxor
ぶっちゃけ勝ち負けなんてどうでもよくない?
俺クルマもバイクもどっちも大好きだよ。

クルマにはクルマの楽しさがあるし
バイクにはバイクの楽しさがある。

でも一般道ではバイクのほうが楽しみやすいと思うね。
渋滞にしろ追い越しにしろ、小さい分だけ動きの自由度が高い。

つうかクルマだけって奴はいても
バイクだけって奴は少ないだろうから
クルマだけの奴はバイクを経験してみるべき。
バイクは気持ちいいぞ!マジで。

気持ち良さではバイクが勝つと思う。
その引換えに苦痛の多さでもバイクが勝つけどね。
759774RR:2007/06/25(月) 20:48:15 ID:iH2kwD/D
そのアルガードでさえ峠では俺のハチロクに置いてけぼりだw
760石狩エリート2007 ◆BIKEgneHss :2007/06/25(月) 20:49:54 ID:z1BTnvfE
>アルガード
それ花粉症に効く奴。
761774RR:2007/06/25(月) 20:53:11 ID:O2Cdkpcf
ALPHARD 3.0L 4WD 10.74

相手にもされてないだろうな・・・・
762774RR:2007/06/25(月) 20:53:16 ID:vO2acB6q
ZX-12Rと前乗ってたC33ローレル比べたら、峠の登りは単車。下りは車が速かったね。車重ある単車で下り攻めるのは怖いよ。軽い単車なら突っ込みで勝負できるけどね。

車のほうが無理効くし楽だった。
763774RR:2007/06/25(月) 20:54:08 ID:OpFkcnnR
載せかえRB乙
764774RR:2007/06/25(月) 20:56:46 ID:yLeVlH6F
峠で俺のハチロクだと
アルガードを使うまでもなく
花粉症に悩まされる前に
下りきっちゃう

て事じゃね?
765774RR:2007/06/25(月) 21:06:49 ID:uYArznbS
数年前このスレ見てたことあるけどメンバーがほぼ変わってないような希ガス・・・
延々とループをやってるのか・・・すごいなあんたら。
766774RR:2007/06/25(月) 21:20:53 ID:vO2acB6q
>>763なぜ知ってるww

ちなみに32R純正をそのまま載せ替えブーストアップだった。足回りとミッションは33Rを流用してた。
767774RR:2007/06/25(月) 21:30:19 ID:/MxSn9vA
>>754
750がやる気なかっただけだろ…
768774RR:2007/06/25(月) 21:33:11 ID:AgyeUHpZ
結論がでない議論は永遠と続くのです
769774RR:2007/06/25(月) 21:36:08 ID:zuLVWOg6
アルファードはV6、3000ccでゼファーの4倍以上のパワーが有るし
ゼロヨンタイムが>>761ならアルファードの方が速いだろ。
770774RR:2007/06/25(月) 21:40:23 ID:uYArznbS
>>767
アルファード舐めすぎだし、ゼファーを過大評価し過ぎ。
これがZ750(逆車のやつね)だったら「ありえね〜」と突っ込めるけど。
とはいえキチガイアルファードコワス。
771774RR:2007/06/25(月) 21:41:20 ID:O2Cdkpcf
そのデータは0-100km/hのタイムだよwwww
ゼファーなら最低でも6秒切るだろ
772774RR:2007/06/25(月) 21:43:45 ID:HYsObTkg
峠で速いバイクは軽量且つパワーの有るCB400SFかDR-Z400SMじゃないかな。
それか逆車の600レプリカ。
773774RR:2007/06/25(月) 21:49:43 ID:NPsPJpie
ライトチューンのR33がSV400sに勝てないのに
たかがアルハードが750相手にしようと頑張ったところで相手にヤル気ないの見え見え。

まずはホーネット250と勝負してみなさい。勝ったら誉めてあげるよw
774774RR:2007/06/25(月) 21:50:45 ID:O2Cdkpcf
しかしアルファードの0-400mタイムを10秒台で思い込むって
本当にアルファード乗ったことあるのか・・・?

あと、シグナルダッシュはパワーだけじゃ語れないんだよ?
775774RR:2007/06/25(月) 21:51:21 ID:MpNpaiq3
アルファードは舐めても舐めても舐めすぎるってことはないな。
776774RR:2007/06/25(月) 21:53:07 ID:uYArznbS
アルファードみたいなキチガイ車は勝つだけじゃだめで点にしないとダメなんだ。
弱差で勝ったところで轢き殺されるだけだ。
777業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/06/25(月) 21:54:53 ID:8m/VWEW6
 |  | ∧
 |_|Д゚) 0-100km/hなら原付二種でも10秒切ってるなう。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
778774RR:2007/06/25(月) 21:57:35 ID:O2Cdkpcf
50ccのほうがちょっとだけ速い
NS50F改 10.17
779774RR:2007/06/25(月) 22:10:23 ID:coLJs+GY
ゼファーが遅いと思ってる人がいるみたいだけど、カワサキの空冷はいじるとかなり速いよ。
以前ZU改がZZR1100改と公道で300キロバトルして、ZUが勝ったのを本で見たことがある。
780774RR:2007/06/25(月) 22:13:50 ID:O2Cdkpcf
確かにゼロヨンベースでは空冷は人気だけど
その話はさすがにちょっと・・・・
その本が特攻の拓なら信じられるけど。
781774RR:2007/06/25(月) 22:24:08 ID:coLJs+GY
他だとスズキの空冷もいじると相当速いらしい。
GSX1100S改が首都高速でスリック履いた怪物チューンのポルシェに勝ったってのも本で見たことがある。
782774RR:2007/06/25(月) 22:28:17 ID:hltGUIfj
>>781
それって火の玉タンクの750RSも走ってなかった?
783774RR:2007/06/25(月) 22:34:24 ID:fyWMIf7v
アルファードはN1よりちょっと速いぐらいが関の山。
784774RR:2007/06/25(月) 22:38:23 ID:uYArznbS
君たちDQNアルファードが赤になりそうな信号を突破しようとして
アクセルベタ踏みもうスピードで信号無視とか見たことないのかね?
あの加速は中型バイクには無理だな。あの自転車ババァがもし出てきたら
20m位はふっ飛ばすであろう交差点突破のあの加速。おそろしい・・・。
785774RR:2007/06/25(月) 22:40:36 ID:coLJs+GY
>>782
それは覚えていない。
ただフルチューンのRX-7もそのGSX1100Sには勝てなかったと書かれていた。
786774RR:2007/06/25(月) 22:42:12 ID:coLJs+GY
そういえば怪物ポルシェに乗ってたのは確か女だったなあ。
787774RR:2007/06/25(月) 22:44:40 ID:AgyeUHpZ
アルファードの加速動画見てないの?
んな速い訳無いでしょ
788774RR:2007/06/25(月) 22:50:20 ID:O2Cdkpcf
アルファードの加速動画
http://user.wazamono.jp/kasokusure/67.wmv

これよりも速いというなら自分で動画うpしろ
789774RR:2007/06/25(月) 22:53:39 ID:ilN4qHGd
>>784
そのケースは元々スピード出てて、そっから踏み込んだのでは。

多分、他が言う加速はゼロ発進だと思われる。
790774RR:2007/06/25(月) 23:02:11 ID:RJQpLvTT
ブガッティに比べればバイクなんて糞にたかるハエのごとく問題外なんだよワラ
791774RR:2007/06/25(月) 23:03:01 ID:Gs2THx83
>>790
じゃあ買えよばーか
792774RR:2007/06/25(月) 23:09:01 ID:HYsObTkg
>>790がブガッティを明日買ってくるそうです。
793774RR:2007/06/25(月) 23:13:07 ID:jeBKnwVa
石油王がいると聞いてやってきました
794774RR:2007/06/25(月) 23:35:17 ID:hltGUIfj
人材派遣業の社長が居ると聞いてやってきましたw
795774RR:2007/06/25(月) 23:39:56 ID:5HwcbHS5
うーん、バイク板にこれ立ててもあまり盛り上がらんよね。
バイク乗ってる人は車も大概乗ってるからw
796774RR:2007/06/25(月) 23:47:32 ID:blVPLZyd
>>790
1億7000万円かけて作っても所詮最高速407km
ゼロヨンも10秒台と大したこと無い。

しかも、全開走行したらたった10分で燃料切れww
何処が凄いんだか。  同じコストなら二輪の方が絶対速いよ
2500万円の市販二輪車Y2Kはノーマルで最高速度402km
発進から15秒でもう365kmに達する。最高出力は320PS

一つ言っておくが、Y2Kよりもブサターボの方が速いって知ってた?
Y2Kにターボやスーパーチャージャーつければどうなるかもうお分かりかな?


 
797774RR:2007/06/25(月) 23:52:06 ID:KMAIsCcU
ID変更前に少しばかり
>>790に呪いをかけてみたおw
798774RR:2007/06/25(月) 23:53:34 ID:x97qvOoS
じゃあさ、車体・改造費含めて500万円までって縛りいれればいいんじゃね?
なにもレギュレーションないところで優劣語っても無意味でしょ。
それにしたって500万円で手に入れられる速度、加速はいずれをとっても、
二輪のほうが有利なんだけどね。
799774RR:2007/06/25(月) 23:58:21 ID:oBTS5WnJ
車体、改造費で1500万位からバイクでは勝てなくなるな。
800774RR:2007/06/26(火) 00:01:44 ID:Ug+X40IL
>>796
タービンエンジンにターボなんか付くの?
801774RR:2007/06/26(火) 00:06:44 ID:dImZ+3py
>>794が無知なのはわかった
802774RR:2007/06/26(火) 00:07:40 ID:dImZ+3py
>>796だったな

>>794スマソ
803774RR:2007/06/26(火) 00:24:17 ID:EhROo2cO
ベイロン、Y2K、ブサタボ
脳内最速決定戦 どれが一番はやいんだー 仮題

随時参戦ok

誰かオッズ表作ってw


804774RR:2007/06/26(火) 00:24:25 ID:ICD6uhwv
先輩の直管ゼファー(Z2仕様) vs. GTO NA AT

俺の予想だとスタートダッシュでまずはゼファーが先行するが、140km/hくらいでまじでGTOがゼファーを抜く。
つまり先輩のゼファーですらGTOのATのNAには勝てない。と個人的に満足しているところに1速で60km/hつまり6速で360km/hに達する先輩のゼファーが抜き返すも捕まるやつ続出でノーコンテスト
805774RR:2007/06/26(火) 00:51:32 ID:+lAY0Bea
>>800
何?つかないの? 細かい構造のこととかわかんないからさ
スーパーチャージャーならつくんじゃないか?

>>803
一応それらに関する動画をうPしてみた
Y2K
http://jp.youtube.com/watch?v=t5JQiu6Iczs
ヴェイロン
http://jp.youtube.com/watch?v=NMBCw6fJfEA&mode=related&search=
ブサターボ
http://jp.youtube.com/watch?v=jwieel03c-w&mode=related&search=
806774RR:2007/06/26(火) 01:10:48 ID:6CRPSKn1
バイクでニュルを7分切ったら神認定

現在、期待されているのがマー坊くんのフォア
807774RR:2007/06/26(火) 01:16:32 ID:AX3iRhyf
チョイノリ50の0-100km/hって何秒?雑誌では測ってないの?
808774RR:2007/06/26(火) 01:19:29 ID:RLeGB1ao
>>807
つまらん
809774RR:2007/06/26(火) 01:35:23 ID:2GfobYFw
Y2K出すんだったらファニーカーでも出さないと・・・。比べる相手がおかしいだろ。
どう考えてもトラクション性能とか考えたら4輪の方が早いよ。
810774RR:2007/06/26(火) 01:37:53 ID:Ug+X40IL
なんでもありなら、これも仲間に入れてくれw
http://jp.youtube.com/watch?v=-vyOwvEKms8
811774RR:2007/06/26(火) 01:44:18 ID:2GfobYFw
このチャリスゲー!!小石でも拾ったら死ねるなw。
やっぱりいろんな意味でも人間がむき出しのものとそうでないものでは圧倒的に
人間がむき出しの物の方が負ける=バイクは勝てない。
以上このスレは終了です、
812774RR:2007/06/26(火) 01:56:51 ID:SJHyqlSV
バイクに屋根付ければ無敵じゃね?
さらにタイヤ4つくらいにすればさらに最強じゃね?
ちょっとおれ特許とって来る
813774RR:2007/06/26(火) 02:28:05 ID:ICD6uhwv
>>812 既に俺が申請中だッ!!
814774RR:2007/06/26(火) 03:27:35 ID:RbQ7tZaV
>>812
屋根はないがトマホークっつーのが近い希ガス。


人間魚雷だよなぁ。。。これ。
815774RR:2007/06/26(火) 08:28:05 ID:iWQKuKVU
>>814
バイクって、結局安いけど速いから、みたいな目で見られがちじゃない?
トマホークみたいなバイクがもっと出れば、バイクの顧客も上が伸びるのにね。

ハーレーカスタマイズで1000万越えとか普通にあるわけだし、
4〜5000万の価格帯のバイクがもうちょっとあっても良いと思う。
スペック的に 500km/h 越え、みたいなね。
潜在顧客は多いと思うんだけどね。
816774RR:2007/06/26(火) 08:58:42 ID:L0MtouDk
>>815
バイクで4〜5000万なら、空飛んでもなんらおかしくない
金掛けようにも限度があるだろ
まぁ貴金属で作ったりすれば話は別だが、強度とか考えると非現実的
宇宙開発レベルの素材使っても4〜5000万もかからん気がする
817774RR:2007/06/26(火) 10:09:27 ID:f3uMErlP
たまにはマムートも思い出してください。
818774RR:2007/06/26(火) 10:19:38 ID:rvaetjzX
数千万出すなら空飛んだほうが早くね??
819774RR:2007/06/26(火) 11:40:42 ID:qKmDLqVA
>>779そのZZRターボだろ。








つ【湘南純愛組】
820774RR:2007/06/26(火) 12:00:58 ID:qKmDLqVA
>>800つくよ。
ターボってもともとジェットエンジン用に開発された過吸機だし、ポルシェがウエストゲート(かブローオフかアクチュエーターのどれか)開発するまではレシプロで制御するのは難しかったわけだから。

スーチャーはシャフトの回転数によるんジャマイカ?よく分からんけど。
821774RR:2007/06/26(火) 12:41:18 ID:6CRPSKn1
>>820
ターボ付くってか、構造的に最初からターボ付きだぞ?
ターボ無しに後付けでターボ付けるとかは無理。
エンジンを基本設計から作りなおす事になる。

レシプロエンジンに使うようなターボやスパチャーを
イメージしてるやつがいるみたいだが、全く別だよ。
822774RR:2007/06/26(火) 12:53:25 ID:6CRPSKn1
>>821はボルトオンできないって事ね。
823774RR:2007/06/26(火) 12:59:48 ID:iWQKuKVU
>>816
>>818
なんでそういう発想なんだよ。
時計なんて機構だけで億行く物もあるのに。
トマホークだって6000万ぐらいじゃん。
4〜5000万ぐらいぜんぜん普通だと思うけど。

車だったら、FXXみたいなのもあるのに、
バイクだと未だに隼が最速〜とか言ってるのはなんか良くないよね。
ラグジュアリーバイクとか超高性能バイクとかどこか出さないのかねぇ?
824774RR:2007/06/26(火) 13:12:16 ID:6CRPSKn1
ラグジュアリーバイク:悪戯されまくり

超高性能バイク:二輪では基本構造とタイヤの限界が低いので無理
825774RR:2007/06/26(火) 13:14:29 ID:F5vw4hlM
ターボはもともと航空機のレシプロエンジンの為に作られたもんだよ。
上空の薄い空気でも安定したパワーを出すためにある。

タービンエンジンは821が言うようにターボがエンジンになってるようなもんだ。
遠心式タービンと軸流式タービンの組み合わせな訳だが、車に使われているのが遠心式。

だからタービンエンジンにターボだのスーパーチャージャーだのって考え自体がおかしい。
一回り大きなタービンエンジンに乗せ変えたほうが早い。
826774RR:2007/06/26(火) 13:46:18 ID:NJZ+IRGp
>>823
デスモセディチですら7〜800万で買えるからな、
何千万円もするバイクって正直想像つかない。
827774RR:2007/06/26(火) 13:55:29 ID:6CRPSKn1
GPマシンなら億単位するだろうけど、
ナンバー付きで市販されたとしても自分は欲しくならないんだよね。
遅くてもマクラーレンF1-GTRやヴェイロン買うわ。


四輪の方が所有欲を満たしやすいと思う。
828774RR:2007/06/26(火) 13:55:39 ID:7+QRQmIT
レーサーってフレームというかモノコックはカーボンコンポジット
になったの?
金掛かかる作りってまだまだ有ると思うけど。
829774RR:2007/06/26(火) 15:53:50 ID:AX3iRhyf
高くしても遅くなるだけだ
830774RR:2007/06/26(火) 15:57:46 ID:7J6ln0ko
バイクは感覚の乗り物だからなぁ…
慣れに時間掛かるし
免許取り立ての車とバイクが峠攻めたら車が勝つと
て事で車の勝ちでおk?
831774RR:2007/06/26(火) 16:03:36 ID:6CRPSKn1
熟練しても車が速いけどね。
ちょっと上手く成り始め〜熟練するまでは加速で勝るバイクが速い。
832774RR:2007/06/26(火) 16:08:42 ID:ICD6uhwv
>>831
分かりやすくおね
833774RR:2007/06/26(火) 16:39:43 ID:rvaetjzX
日本語でおk
834774RR:2007/06/26(火) 16:53:58 ID:uDsAibEC
逆だろ
バイクは熟練してコーナーリングに慣れればなれるほど車とのコーナーの差がなくなる

はっきり言って腕がそこそこレベルではコーナーの多い場所ではまだまだ車のほうが速い

熟練しきればサーキットのあきらかなタイム差のようにバイクが勝つだろうけど、
はっきり言ってそこまでになれるやつなどごく少数だろうし
コーナーメインの場所で勝負すればほとんど車が勝てるとおもうぞ
835774RR:2007/06/26(火) 17:14:36 ID:mVLxOp1J
コーナーの質と言うか構成によるとおもふ・・・
めちゃめちゃちっさなコーナーばかりで加速も減速もままならない様な所だと
車は逆にきついと思うな。
836774RR:2007/06/26(火) 22:44:23 ID:gzhosumH
>820 >ターボってもともとジェットエンジン用に開発された過吸機だし

アフタバーナーと勘違いしてないか?????
837774RR:2007/06/26(火) 22:51:38 ID:pJFj+tz1
>>836
勘違いは君だと思うよ
838774RR:2007/06/26(火) 23:03:47 ID:gzhosumH
>837 アフタバーナー・・・・
http://www.h3.dion.ne.jp/~off/aft_bnr.ht

・・・????





839774RR:2007/06/26(火) 23:16:27 ID:KW8GVEhr
ジェットエンジンてこれのこと?
ttp://lf.geocities.jp/fujicco777/video/kingcat.mpg
840774RR:2007/06/26(火) 23:25:08 ID:QHhZfG1T
結果的にバイクの勝ちでいいんでしょ?
841774RR:2007/06/26(火) 23:26:54 ID:Mi/YNAsV
加速は異論なくバイクだけど。
峠での走り屋を見るとね...バイクの敵じゃないですよ。最近夜の峠行ったけど奴ら速すぎる。
バイクの走り屋にはどんどん離される感じだけど、車の走り屋には...

両者マターリ状態ではバイクのが速い。
842774RR:2007/06/26(火) 23:37:49 ID:28IfBODX
バイクの敵じゃないってことは、
車よりバイクの方が速いといってるんだよな?
843774RR:2007/06/26(火) 23:45:59 ID:SJHyqlSV
夜は圧倒的にバイク不利だろ
844774RR:2007/06/26(火) 23:52:32 ID:5FDk5QkO
特に夜の下りはな。
845774RR:2007/06/27(水) 00:07:16 ID:BjhXGSM2
夜の知らない峠道なんて地元の軽トラやファミリーカーに煽られる有り様だもんな。

次にバイク買うときはバルブがH4のやつ買ってHID入れるわ・・・
846774RR:2007/06/27(水) 00:12:15 ID:/YyP+4oV
足場や道幅にもよるけどね。 あと直線が比較的長かったり多かったりするところでは
直線で引き離せるからバイク有利だけど
847774RR:2007/06/27(水) 07:45:22 ID:7TN/qnvs
>>1から読ませてもらったが、夜だろうが何だろうがバイクの方が速いんだから問題無いだろ
加速、最高速、直線に加えてコーナリング速度もバイクが上なら車に勝てる見込みねーだろ

バイクであーだこーだ理由つけたがる奴はタダのヘタクソ。
みっともねー言い訳してんじゃねーよ
848774RR:2007/06/27(水) 09:04:22 ID:YrrhhO5m
ブラバ2代目が降臨されました
きっと下りのロドスタだろうがエヴォだろうがブッチブッチです
849774RR:2007/06/27(水) 09:37:17 ID:lQdvsGQz
スペック教えて。
850774RR:2007/06/27(水) 10:25:23 ID:FCg3DsZK
こちらは175*79*37バリウケです。
ソフトに開発してくれる方がいいです。
最初はあまり大きい人は痛いと思いますので普通くらいが希望です。
851774RR:2007/06/27(水) 11:38:08 ID:VaPdZKOm
>>847
すばらしい!
惜しいのはあなたが口だけのへタレであるということだ。
852774RR:2007/06/27(水) 11:43:50 ID:c+cEBZOA
豆腐屋の86にも勝てるかな?
アレが後ろから来たら道を譲ってしまいそうで orz
853774RR:2007/06/27(水) 12:07:50 ID:rCOOzbj+
豆腐屋で86なんていねぇーから
854774RR:2007/06/27(水) 12:22:22 ID:jXz5rgZx
オバハンが乗るのも想定して作られている車とDQN率が高いバイクは
そもそもターゲットが違う。バイクの方が速いのは当たり前。
あと、バイクはせいぜい2人乗りだし荷物を積むことも想定してないから速いのは当たり前。

車に負けるやつは相当なヘタレだよ。たとえ相手が Enzo でもな。
855774RR:2007/06/27(水) 12:23:41 ID:c+cEBZOA
856774RR:2007/06/27(水) 12:30:37 ID:2JN3N2SY
>>855
馬鹿じゃねーの?
あんな漫画みたいに走れる奴は存在しないっつー意味だろ
857774RR:2007/06/27(水) 12:32:58 ID:OIFHSdSb
>>850
俺の尺棒でガンガン掘ってやるからよ、
雄汁ダラダラ垂らして待ってな
858774RR:2007/06/27(水) 13:09:35 ID:2CA+U3O9
>>8573寸棒の間違いだろ
859774RR:2007/06/27(水) 14:09:24 ID:lQdvsGQz
なんだ?そのアンカーは?!
860774RR:2007/06/27(水) 14:14:05 ID:ooEW0mCh
まぁバイクに乗ってて車から煽られて譲るなんてケースはほぼ無いからなー
それを勝ちと解釈するのはアレだが、実際運転してて精神的に楽なのも事実だな
861774RR:2007/06/27(水) 14:24:36 ID:XPoAePHd
もう峠は豆腐屋86とヒデヨシのカタナで勝負すれば良いベ
862774RR:2007/06/27(水) 14:48:52 ID:+rmqdxU1
KTMが出した4輪をどう解釈する?
863石狩エリート2007 ◆BIKEgneHss :2007/06/27(水) 15:05:33 ID:ej3sLwJX
Quad ATV Polaris Outlaw 525 KTM か。
まぁ乗用車とは言えないが4輪だね
864774RR:2007/06/27(水) 15:11:43 ID:7TN/qnvs
バイクなんざ速さしか脳が無いのに
バイクで負ける奴なんか生きてる価値ねーよな
865774RR:2007/06/27(水) 15:16:22 ID:lqUB4hlb
>>864
言い方悪いけどそれはある
こんだけ死にやすい乗り物なんだからな
866774RR:2007/06/27(水) 15:39:15 ID:Mi2bvfrn
>>864
世間のほとんどのバイク乗りは死ねって事になるな。
867774RR:2007/06/27(水) 15:49:24 ID:OydXVc3A
>>866
不特定多数の四輪と速さを比べて負け越すようなバイク乗りはそうそう多くないと思うよ。
868774RR:2007/06/27(水) 16:11:54 ID:ax39Irxx
今、一番有名な走り屋
http://vista.jeez.jp/img/vi8292815263.jpg
869774RR:2007/06/27(水) 16:16:22 ID:C0MCv+9/
>>762が横山っぽいネタを醸し出してるのにヌルーされてる件
870774RR:2007/06/27(水) 16:35:17 ID:BjhXGSM2
車板でフラットダートでWRCマシンよりバイクが速いと言い張ってるやつがいるんだけど、
こっちで引き取ってもらえない?
871VT54A ◆Dr.SV/Rx9o :2007/06/27(水) 16:41:34 ID:FSYVitkW
 |  | ∧
 |_|Д゚) 別にWRカーじゃなくても。
 |文|⊂)   マキネンやカンクネンが乗った普通のクルマにフラットダートで負ける自信がある
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
872774RR:2007/06/27(水) 16:46:40 ID:qa2Qg1BQ
ターマックでも負けると思われ
873VT54A ◆Dr.SV/Rx9o :2007/06/27(水) 17:04:59 ID:FSYVitkW
 |  | ∧
 |_|Д゚) 登りでヴィッツの1000ccとかなら。
 |文|⊂)   勝てるかもしんまい
 | ̄|∧|    やっぱムリ?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
874774RR:2007/06/27(水) 17:09:25 ID:XV6zzS5m
>>868
伝説のY山サンっすね!
あこがれっす!
875774RR:2007/06/27(水) 17:10:48 ID:XV6zzS5m
>>872
その割には市街地リエゾンバトルを挑もうとすると
あらゆる四輪派はこぞって逃げ出すんだよなw
876774RR:2007/06/27(水) 18:35:28 ID:BjhXGSM2
リエゾン区間で迷子になる>>875であった・・・
877774RR:2007/06/27(水) 18:40:04 ID:aOSz6/n4
マキネンやカンクネンなんて楽勝!


但し、森林崖降りコース限定(こちらはトライアル車(゚∀゚)アヒャ)
878774RR:2007/06/27(水) 18:51:09 ID:OIFHSdSb
>>875
リアディゾンと聞いて、やって参りました
879774RR:2007/06/27(水) 19:10:45 ID:vTZQcyJg
実用的にいうと車の勝ち、操ってる感や運転の楽しさはバイクの勝ち
そういう問題じゃないかな?
880774RR:2007/06/27(水) 20:34:39 ID:u69Zt37k
>>868
ちょっw ナンバー多すぎww
881774RR:2007/06/27(水) 20:37:13 ID:kdKWh8ML
今日峠を流していたらミラーに車が写った
抜かれまいとアクセルを捻りコーナーに突入
車がむちゃくちゃ速くて6コーナー目を抜けた辺りで道譲った…

こちら原付
相手は工事関係のおっさんが乗ってるようなハッチバック
882774RR:2007/06/27(水) 20:42:03 ID:BjhXGSM2
走りの質感は四輪の方が高くて好きかな。
(いい車限定になるけど)
ステアリングフィールやGの動きをバイクより感じる事に集中できるし。
バイクじゃ風切り音で音を楽しむ事もできないし。

バイクはバイクで操縦の自由度というか幅があって面白いけどね。
883とうとう決着か?:2007/06/27(水) 21:04:04 ID:UeUAqAYV
バンビー vs ドゥガッティ

http://www.youtube.com/watch?v=enMDCVKVjUc
884774RR:2007/06/27(水) 21:33:21 ID:ONFaNZLG
昔千葉に豆腐屋86いたなぁ…
めちゃくちゃ遅かったらしいがw
885774RR:2007/06/27(水) 22:50:33 ID:0I0jMn7F
>>881
俺も工事関係の1BOXワゴン車キャラバンに高速道路の上り坂で後ろビタづけにされてあっという間に抜かれたよ。
2車線を遅い車が塞いでたからつい一番右に行っちゃったのが悪かった。
セロー225でも最高は140くらいは出るんだが歯が立ちませんでした。
886774RR:2007/06/27(水) 23:12:59 ID:qFDUYDqh
>>885
あいつら平気で180巡航してるよw
高速上がって割りと骨ある車は土方ハイエースってパターンが結構多い。
ただ追いつくと譲ってくれる意外なとこもある。
887774RR:2007/06/28(木) 04:15:32 ID:GRQE/+RT
寒いと乗れない、暑くても乗れない、デートに使えない、家族で墓参りに使えない。
バイクなんてどう考えても自転車の延長だろ。

運転してる楽しさだって車は年間通してレベル高いけど
バイクは苦痛ですらあるぞ。
888774RR:2007/06/28(木) 07:13:52 ID:7u8PA6MI
運動不足のメタボリックピザデブには分からないだろうけど
自転車面白いよな。

どうでも良いけどクルマで楽しいって言ってるヤツは
かなりの高確率で人轢いてるね。
889774RR:2007/06/28(木) 07:14:25 ID:Z3KHEV2V
ループだがあんたは車だけなんだろうけど
バイク乗りはバイクだけ持ってるというわけじゃない。
890774RR:2007/06/28(木) 07:18:33 ID:7u8PA6MI
クルマは年がら年中渋滞で苦痛なんだが・・
狭い道はチャリが横丁からとび出てくると
クルマじゃ避けようがなかったりするし。
それでも加害者だからな・・
891774RR:2007/06/28(木) 07:48:39 ID:6Wt2/8Tc
バイクでも避けられないんじゃない?
事前にわかっていない状況で急に回避行動する時って、回避行動決定から実際にバイクが旋回し始めるまでが意外と時間掛かるじゃん。
ましてただ曲がるだけならいいけど、エルクテストみたいに再度進路を回復するとなるとバイクのほうが難しいんじゃないか?
892774RR:2007/06/28(木) 07:53:33 ID:GRQE/+RT
>>889
車海苔こそ車だけじゃないんだが。
バイクの場合は車の免許すら無い奴がいるのは絶対なんだけどね

やっぱ車欲しいんだろうね
893774RR:2007/06/28(木) 07:57:53 ID:zxlvH976
>>892
車乗りがバイクと言っても原付ばかりじゃね?
バイクだけ所有は学生がほとんどで、いずれ車を持つっしょ。

俺は車2台にバイク2台所有。
894774RR:2007/06/28(木) 08:00:50 ID:Z3KHEV2V
そりゃー車にはおまけで原付乗れるだろうけど
バイク乗りがバイクだけで生活してるわけじゃないよw

あんた学生さんかな?
学生のバイク乗りはそういうパターンがあるだろうけど
それは視野が狭すぎ。
学生のバイク乗りって言うのは18〜22歳くらいか?(原付乗り除く)
たったこれだけの年齢層の中での話でしかない。

結婚すると家族が居て生活があるから車の所有を前提でバイクに乗るんだよ。
895VT54A ◆Dr.SV/Rx9o :2007/06/28(木) 09:16:03 ID:8QV4aa1T
 |  | ∧
 |_|Д゚) 独身でクルマ二台にバイク四台ですが。
 |文|⊂)   乗用車+トランポ+オン+オフくらいが普通なのかねい
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
896774RR:2007/06/28(木) 09:42:02 ID:LSaWYzYk
>>895
ちょい多いw
普通は
> 乗用車+オン+オフ
> 乗用車兼トランポ+オン+オフ
じゃまいか?
897774RR:2007/06/28(木) 09:44:52 ID:T/DUGOwK
>>887
当たり前。
バイクは元々チャリンコに発電機なんかのエンジン載っけて動力源としたのが始まり。
それを言ったら車なんてしょせんは馬車の延長線上の乗り物。
そーゆー屁理屈を、目くそ鼻くそを笑うw、といふ
898石狩エリート2007 ◆BIKEgneHss :2007/06/28(木) 10:25:38 ID:STElHxYT
僕はリッターSSと600SSとモトクロッサーと車ですが、
リッターSSと600SSは流石に片方で充分で、無駄だとおもった。
リッターSSはまったく使ってないままタイヤが2年目。
硬化してゴムの匂いすらしなくなった。(´Д`)ファック!
899774RR:2007/06/28(木) 10:30:59 ID:Xbv90vgV
>>898
いっこちょーだい
900774RR:2007/06/28(木) 10:33:18 ID:JoLHUXlR
SSって何?
901774RR:2007/06/28(木) 10:44:34 ID:T/DUGOwK
>>900
SS=スーパーサディスト
902774RR:2007/06/28(木) 10:52:49 ID:JoLHUXlR
dd!!!
903774RR:2007/06/28(木) 10:57:00 ID:6Wt2/8Tc
2輪=リッターSSと600SSとモトクロッサー
4輪=車

何だ?この違いはw
904774RR:2007/06/28(木) 10:59:37 ID:GRQE/+RT
俺も車2台バイク3台派なんだが、
どっちか一生乗るなと言われたら即決でバイクを捨てる。
しょせんバイクなんてそんなもん。
905774RR:2007/06/28(木) 11:02:25 ID:JoLHUXlR
車1台バイクも1台、これ長く乗る為の基本
906774RR:2007/06/28(木) 11:23:57 ID:6Wt2/8Tc
2輪=リッターSSと600SSとモトクロッサー
4輪=車

何だ?この違いはw

これでトランポの軽トラや家族用のミニバンとか
普通のセダンあたり乗ってるだけで、
「4輪は、、、」とか語ってたら笑うな。
907774RR:2007/06/28(木) 11:31:41 ID:bWvzonJl
バイクは大人の趣味であり、ステータスだよ。
独身は別にして、
200マンのクルマと100マンのバイクを持てる奴はそうそういない。
維持費がタブルで掛るのはもちろんだが、
ひとりでしか楽しめないバイクを妻に認めてもらうには
オトコの器量ってやつが必要だしな。
クルマを2台持つのとは意味合いが違う。
現実には400マンのクルマ買うよりも厳しいね。
使用する時間あたりの単価もあらゆる趣味のなかで
最高ランクだと思うぜ。
金だけじゃ続かない、オトコの趣味でもある。
908774RR:2007/06/28(木) 11:44:24 ID:qPyvdy2y
ラジコンのヘリ(エンジン)も相当金かかるぞ。
1機30万クラス。
でも慣れてくるとそれ程金の減りもなくなってくる。
ラジコンのエンジンカーの方がもっと金がかかる。
ハチイチバギーでひと揃え15万。
モンスタートラック購入+カスタム費で20オーバーの車体が3台。
消耗品やタイヤ代で万札の減り方が半端でない。

バイクはVロッドとGSX−R600だけど何故かバイクより
ラジコンの方が金かかる。
俺は独身なのでなせる技だが結婚するとこういう無茶はできそうもねーなー。

909774RR:2007/06/28(木) 11:50:25 ID:dKATdwNi
しょ洗車ではバイクに勝てない
910774RR:2007/06/28(木) 11:57:49 ID:/qT2HnLO
エリート君はレガシィじゃなかったか?
911774RR:2007/06/28(木) 12:03:32 ID:qe+sJFeg
エボ、インプ、GTR、S2000、FD、NSXとかとSSって人は凄く少数なのかな?
912774RR:2007/06/28(木) 12:03:34 ID:gJKZ+43R
>>908

折れは結婚してからラジコンは飛行機だけにしたよ
空ものラジコンやる奴は不思議とバイク乗っている奴多いんだよな
折れのラジコンクラブ内にバイクのツーリングクラブがある位だよ
913774RR:2007/06/28(木) 12:20:05 ID:GRQE/+RT
インテRD
フィットATB
NSR250C
スペーシ125A
Today@
たしかにンダヲタぽいが文句あるか!
番号は捨てる順番

俺もラジコン飛行機2機飾ってるw
あとはサバゲーだな。
家買ってからは鑑賞用でしかない。

ここのバイク脳は一体どんな車乗ってるんですか?
914774RR:2007/06/28(木) 12:28:43 ID:Rj5Mu4O/
以前はインプとR1000に乗ってたけど、バイクで走るリスクを考え、
ビクスクに買い替えてツーリングだけしてる。


スポーティに走るだけなら車の方が楽に、安全に、快適に楽しめるし、バイク用の服装はダサいし面倒過ぎ。
915774RR:2007/06/28(木) 12:54:46 ID:/uW4IIHe
エボと600SS乗ってるよ

エボがだんだん街乗りの厳しいいクルマになってきたんで、
足代わりのつもりで800ジャメ乗ってたんだけど、
我慢できなくなってCBR600RRに乗り換え。

足代わりにと、自転車が気になる今日この頃
916石狩エリート2007 ◆BIKEgneHss :2007/06/28(木) 13:46:23 ID:STElHxYT
>>906
す、すまなお。クルマは適当にかいてしまったwww
「4輪=車」は「2輪=バイク」って言ってるような話ですな・・・

えと・・・クルマはランエボZです。
リコール隠し騒ぎでいきなり車両300満切って出たエボです。
917774RR:2007/06/28(木) 14:16:20 ID:Z3KHEV2V
バイクで走る人って元々そういうのが好きだから
スポーツ系の車もかじった人多そうだ。
今はエスティマだけど前はカプチーノで走ってた。

ああ。軽だとも。そうだとも。
でも面白かったぞー。
918774RR:2007/06/28(木) 14:39:19 ID:h/gyENOH
>>913
おれが同じの持ってたとしても同じ順序になるな
ていうか別に普通
919774RR:2007/06/28(木) 16:25:56 ID:cw25kPfp
>>907がいい事言った!age
920774RR:2007/06/28(木) 16:28:31 ID:9u3c6pK+
エンジンの耐久性は車の勝ちだな
921774RR:2007/06/28(木) 16:30:26 ID:U5lTh0sO
タイヤの数が4倍違うんだから車の方が4倍速くてもおかしくない。
922774RR:2007/06/28(木) 16:31:33 ID:2Y6Wb0tj
じゃあ、トレーラーが一番速いのか・・・。
923774RR:2007/06/28(木) 16:46:23 ID:Z3KHEV2V
>920
バイク乗りは車の利便性や耐久性を知ってるっつーのw
車を使ってその上でバイクで楽しむんだよ
924774RR:2007/06/28(木) 16:49:26 ID:nn+9Loea
タイアの数は2倍じゃないのん?
925774RR:2007/06/28(木) 17:16:39 ID:WncncO2k
重量の分だけバイクが速くないとおかしいな。
926774RR:2007/06/28(木) 19:06:36 ID:JoLHUXlR
車が勝てるのは乗車、積載、安全性、快適性か
と言ってもバイクしか持ってないのは学生位だろうけど
927774RR:2007/06/28(木) 19:12:29 ID:WncncO2k
>>926
所持しててもリスクばかりの人は持ってないと思うぞ。
所有者への貢献度と維持費を比べて後者が大きいとただの盆栽だしな。
928774RR:2007/06/28(木) 19:30:00 ID:GRQE/+RT
>>923
バイク乗りは車も持っていると言い張る奴が非常に多いわけだが、
それなら、なんで車に同列に速さと勝負を求めてくるんだ?
バイクしか知らないカタワを露呈してるもんだろ

勝ち組としては車の勝ちだろ、値段も数段高いし社会的にも認められている。
バイクは油くせーオナニー趣味にしか世間は取らない

女の話になると完全スルーするのも二輪派だしw
929774RR:2007/06/28(木) 19:36:50 ID:ohCRV9Uo
あははっ。
930774RR:2007/06/28(木) 19:37:50 ID:JoLHUXlR
純粋な趣味の世界に女の話を持ち込まれてもうざいだろうけどなw
931774RR:2007/06/28(木) 19:51:51 ID:WncncO2k
女、女って言う奴ってどういう考えかたしてるんだろうな?
自家用車をナンパのツールだとしか思ってないのかね。

二輪でも四輪でも、趣味で乗るときは読書みたいなもんだ。
一人でのめり込むもの。
結果、得た感想や知識を気の合う仲間と話すのも読書に等しい。いや例えは何でもいいんだが。
932774RR:2007/06/28(木) 19:57:29 ID:h/gyENOH
オナニーさの無い趣味になんの価値があるの?
933774RR:2007/06/28(木) 20:12:20 ID:mO0DFdhv
>>928
気持ち悪いです。
934774RR:2007/06/28(木) 20:25:37 ID:XYKAEApL
クルマって、人ひとり運ぶのに、隣と後ろに余計な座席が多すぎ。
渋滞をすり抜けながらいつも思う。
935774RR:2007/06/28(木) 20:34:44 ID:GRQE/+RT
>>934
そのためにバイクとか自転車があるんだろ。
バイクにみかん箱くくりつけてるだけで恐ろしいお便利マシンに化ける。
そこまで努力してもバイクの走行距離は車の半分以下。
936774RR:2007/06/28(木) 20:36:19 ID:zxlvH976
ソアラ
スパシオ
GSR600
250SB

そうさ!バイクは変態さ(゚∀゚)
937774RR:2007/06/28(木) 20:40:32 ID:GRQE/+RT
車を買うのは女のため。
バイクを買うのは男のため。
女無視なら軽で十分。
男無視なら原付で十分。
自分1人の趣味はリアルオナニーしかない俺。
938774RR:2007/06/28(木) 21:10:41 ID:Z3KHEV2V
女気にして車かっていじっても
どんどん女っ気のない方向に行くもんだよな。

そういう意味では>937の
>車を買うのは女のため。
>バイクを買うのは男のため。

は深いな
939774RR:2007/06/28(木) 21:33:57 ID:7u8PA6MI
いまだに↓に反論できない四輪派

255 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/12/18(月) 10:21:12 ID:BljSRSCX0
>>231
物理的に証明するといったら↓ぐらいはやれよなw

直線道路において、60kmで走行中の車とバイクが2.2mの一般道において歩行者を轢き殺す確率は

60km走行時の必要制動距離
V=60000/3600=16.6667m/s
バイク
A=16.6667/4.93=3.38m/s^2
S=1/2*3.38*(4.93^2)=41.08m

A=16.6667/4.16=4.01m/s^2
S=1/2*4.01*(4.16^2)=34.70m

道路幅2.2mに対してバイク0.72m、車1.75mでのそれぞれの道路面と人との接触率
バイク : 33%
車 : 80%

バイクと車の接触確率を歩行者と50m離れた距離より、1m間隔で計測すると、
〜42m : バイク、車双方共に制動距離内の為、接触せず
41m〜35m : バイクのみが道路面との接触率より33%の確率で接触する
34m〜0m : バイク、車双方がそれぞれ、33%、80%の確率で接触する

上記より、歩行者から50m離れた距離から0mまでの60kmバイク、車のそれぞれの接触率は
バイク : 13.86
車   : 28.00
となり、

車はバイクよりも2.02倍接触事故を起こす可能性のある乗り物だということが証明できる
940774RR:2007/06/28(木) 21:35:56 ID:7u8PA6MI





ttp://img.wazamono.jp/car/src/1176032063432.jpg


これが現実

自分のために金を使えなくなった悲惨な人たちが
必死になってるだけ。
941774RR:2007/06/28(木) 21:53:51 ID:Z3KHEV2V
30超えて家族が出来るとスポーツカーは痛いかなって思うようになってきた。
公園とか行くとスポーツカーは変なオーラ出しちゃってるよね。
運転席バケットなのにチャイルドシート使ってなかったりしたら痛すぎ。

まぁ、バイクも同じような事言われるけど実際はそうでもない。
表向きでミニバンで家族サービスしつつ
裏ではたまに休日早朝からバイク仲間とお出かけ。
このために仕事も家族サービスも頑張れる。
942774RR:2007/06/28(木) 21:56:52 ID:8jE8cunR
4つもシートのある車両をスポーツカーとは言わない。
943774RR:2007/06/28(木) 21:59:04 ID:Z3KHEV2V
スポーツセダン?
もっと古い言い方だとデートカーだっけ?
944774RR:2007/06/28(木) 21:59:45 ID:TNMAkWkC
「当て逃げ動画」ネット公開で波紋 車所有者は会社クビ
http://www.asahi.com/national/update/0626/TKY200706250400.html
爆発大人気 ツヨポンの犯行内容について「ローレルDON動画」
http://movie.geocities.jp/nsoku_flash/flash6/dqncar.html 
木黄山強の車検証のコピー その1
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070615150215.jpg
木黄山ツヨポンの車検証  その2
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070614162324.jpg
木黄山ツヨポン自宅マップ (詳細地図)
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E5%B7%9D%E5%8F%A3%E5%B8%82%E5%AE%89%E8%A1%8C%E6%85%88%E6%9E%97788%EF%BC%8D30
木黄山ツヨポンの自宅までの道順 (豪邸の写真)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070615143749.jpg
これが樽の横山ツヨポンの会社 (イケメンが多い)
http://megalodon.jp/?url=http://www.dwest-web.com/companyy/index.htm&date=20070612090115
ツヨポンの築2年の豪邸って飯田産業が作った物件だな 耐震構造に不備があった。 
http://www.himitsukichi.info/panther.cgi?action=open_pic&category=car&koumoku=uporg85464&fname=234519862_11&extnt=.jpg
DON横山ツヨポンの漫画 (先週のヤングジャンプ)
http://img.wazamono.jp/car/src/1181759432921.jpg
前日15日の夜のツヨポンの逃走スクープ写真をスネーカーが激写!! 
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20070616023816.jpg
日本一有名になったDON横山ツヨポン懲戒免職について 
http://www.dwest-web.com/
945774RR:2007/06/28(木) 22:00:32 ID:DXo+lCVq
>>928
車で釣れる女って田舎のDQNだろw
946774RR:2007/06/28(木) 22:01:47 ID:+XkKm2B7
>>928
会社の先輩に一人だけ車を所有してないけどバイクは持ってるって人がいるよ!
逆に言うとその一人以外を俺は知らない。
947774RR:2007/06/28(木) 22:07:53 ID:kpe2aVG7
車で速いヤツはバイクで速いヤツを知ってるから
バイクをバカにしない。

バイクで速いヤツも車で速いヤツを知ってるから
車をバカにしたりしない。

速いヤツは何乗っても速いよ。マジで。

ウダウダ言うヤツに限ってヘタレだっての。

ってうちのかわいいピー太郎くんがゆってた
948774RR:2007/06/28(木) 22:20:29 ID:xHPvVsJC
高校の頃から大学出るまで2stレプを乗り回してた。
大学を卒業して、社会人になって初めて車を買った。
まぁまぁ金をつぎ込んで遊んでたんだけど、
やっぱどうしても面白くない。速さを求めると金がかかり過ぎる。
走りに行くまでの間の渋滞も嫌だったので、結局バイクに戻った30手前の今日この頃。
車はビートル。洗車が楽しいw
949774RR:2007/06/28(木) 22:28:11 ID:GRQE/+RT
>>945
車で釣るという発想がイタイな
わざわざ車で釣らんでも女くらい何とでもなるだろ。
普段の外出や買い物って女と行かんのか?
俺は通勤以外は殆ど女としか出かけないんで車はデフォで必要なんよ
950774RR:2007/06/28(木) 22:34:17 ID:Z3KHEV2V
>949
ツッコミがずれ過ぎwwww
しかも通勤以外女と一緒に外出って・・・
951774RR:2007/06/28(木) 22:44:53 ID:h/gyENOH
一日中2chに張り付いてるようなやつが女女連呼してても説得力ないわな
952774RR:2007/06/28(木) 22:45:39 ID:zxlvH976
とてもイタイ人がいると聞いてまた戻ってきました(`・ω・´)
953774RR:2007/06/28(木) 22:53:31 ID:AsBoOExU
>>947
どきどきまともなことを言う人がいるが、哀しいかなこのスレはそういうネタスレじゃないのであった
954774RR:2007/06/28(木) 23:08:00 ID:JKBE9G6X
>>943
スペシャリティーカー(笑)
955774RR:2007/06/28(木) 23:34:51 ID:8ClNy9py
956774RR:2007/06/28(木) 23:41:19 ID:2jm0Jpw6
>>839
これスゲーな
957774RR:2007/06/29(金) 00:03:17 ID:Vk5OhHdt
>>839
カメラ積んで動画撮影してみたいね、コレ・・・
958774RR:2007/06/29(金) 02:33:01 ID:/0SD7MVN
>>947 もう、残りレスも少ないけど・・・
1000までに皆がピー太郎くんみたいな結論にたどり着けたらいいね! 世界が平和でありますように・・・
959774RR:2007/06/29(金) 02:34:21 ID:8RH4UjOQ
こんなのは既に自分が乗れよとw

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061128_jumbo_jet_model/
960774RR:2007/06/29(金) 03:12:59 ID:rmkF/rKT
RCネタならコレは欠かせない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=nSsl4GOFAp4
乗れたとしたら、、
961774RR:2007/06/29(金) 06:31:33 ID:nFky7tu/
いまだに↓に反論できない四輪派

255 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2006/12/18(月) 10:21:12 ID:BljSRSCX0
>>231
物理的に証明するといったら↓ぐらいはやれよなw

直線道路において、60kmで走行中の車とバイクが2.2mの一般道において歩行者を轢き殺す確率は

60km走行時の必要制動距離
V=60000/3600=16.6667m/s
バイク
A=16.6667/4.93=3.38m/s^2
S=1/2*3.38*(4.93^2)=41.08m

A=16.6667/4.16=4.01m/s^2
S=1/2*4.01*(4.16^2)=34.70m

道路幅2.2mに対してバイク0.72m、車1.75mでのそれぞれの道路面と人との接触率
バイク : 33%
車 : 80%

バイクと車の接触確率を歩行者と50m離れた距離より、1m間隔で計測すると、
〜42m : バイク、車双方共に制動距離内の為、接触せず
41m〜35m : バイクのみが道路面との接触率より33%の確率で接触する
34m〜0m : バイク、車双方がそれぞれ、33%、80%の確率で接触する

上記より、歩行者から50m離れた距離から0mまでの60kmバイク、車のそれぞれの接触率は
バイク : 13.86
車   : 28.00
となり、

車はバイクよりも2.02倍接触事故を起こす可能性のある乗り物だということが証明できる
962774RR:2007/06/29(金) 08:16:52 ID:qGI66RZ5
誰か次スレよろ!!
963774RR:2007/06/29(金) 08:17:37 ID:qGI66RZ5
誰か次スレよろ!!
964774RR:2007/06/29(金) 08:22:33 ID:4Zi3PQLv
>>961
道って真直ぐな所ばかりじゃないし。
道路幅2.2mってバイクに有利な道路幅だけで考察?
965774RR:2007/06/29(金) 09:47:39 ID:5qyMVe26
どんな条件だろうが、バイクだろうがクルマだろうが、
幅が2倍以上あったら、接触率も単純に2倍以上になるだろう。
加えてクルマはウィンドウピラーという視界を遮るものが
あるんだから。
966774RR:2007/06/29(金) 09:48:16 ID:+QYtVKHR
>>964
なら車に有利な道幅とは?
967774RR:2007/06/29(金) 10:11:12 ID:9P9FU7kc
>>961
道幅2,2mで60km/hも出すおまえはバイク脳。
968774RR:2007/06/29(金) 10:12:16 ID:4Zi3PQLv
避けずに鉄砲玉にたいに真直ぐ進むのか?
バイクに有利と言ったら車に有利と聞いて来るあたり低脳丸出しだな。
道路幅と車幅がほぼ同じなら避けられない。
969774RR:2007/06/29(金) 10:24:04 ID:4Zi3PQLv
道路幅が十分あれば素早く制動掛けながら1,5メートルほどラインをずらせるほうが有利。
970774RR:2007/06/29(金) 10:49:34 ID:fh+n6sDJ
回避制動はバイクの致命的苦手分野だもんな。
教習所でも習うとおもうが。
971774RR:2007/06/29(金) 11:25:25 ID:9P9FU7kc
60km/hで走行中に40m先の衝突危険を発見したとして、
反応時間も含めるわけだから、どれほどのライダーが
安全に回避できるだろうか?
仮に左に障害があって右に回避したとしても、そこから
進行方向を取り戻す為の左への切り返しが出来なければ
右側の壁に突っ込むわけだな。

だから狭い道飛ばすなって行ってるだろ!バイク脳!
972774RR
雨でなければ20mで止まれるぞw
後続車両のほうが怖いよ