【Renthal】オフロード用品総合スレ 8着目【DRC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ブーツ、ヘルメット、ガード・プロテクター(ニーシンガード、エルボーガード、
ブレストガード等)、ウェア(ジャージ・パンツ・グローブ等)、ゴーグル、
バッグ、パンク修理道具、ノコギリ、鉈、草刈り鎌、ロープ・滑車、
チェーンソー、ハンディGPS、衛星携帯等々
オフロード用品全般に関するスレッドです。

・ オフロード用品の話題ならなんでもOK!
・ 既出、教えて、ドンと来い!
・ スレの流れは無視して構わん!
・ あなたのネタ振り、待ってます!

画像うpしたいヤシは業物たんの「オフロード画像掲示板」
ttp://img.wazamono.jp/offroad/ でヨロ

過去ログ、関連スレは>>2-20あたり

前スレ
【ACERBIS】オフロード用品総合スレ 7着目【UFO】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173962638/
2774RR:2007/06/08(金) 22:13:29 ID:yvVc7piw
<過去ログ>
オフロード用品総合スレ
ttp://ton.2ch.net/bike/kako/1014/10145/1014515611.html
オフロード用品統合スレッド
ttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033436544/
オフロード用品総合スレ その2
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040560160/
オフロード用品総合スレッド
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071331116/
◆◆オフロード用品総合すれっど◆◆
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1079445991/
   □ オフロード用品スレ □
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087391840/
【ブーツ】帰ってきたオフロード用品総合スレ【メット】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1117774234/
【メット】オフロード用品総合スレ 2着目【ブーツ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1126099596/
【プロテクタ】オフロード用品総合スレ【惜しむな】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1132288269/
【FOX】オフロード用品総合スレ 4着目【SHIFT】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1140097753/
【a☆】オフロード用品総合スレ 5着目【gaerne】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1149863791/
【SCOTT】オフロード用品総合スレ 6着目【SWANS】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1157335597/
ピタハハたんのところで「オフロード用品」で検索
http://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/_83I_83t_83_8d_81_5b_83h_97p_95i/
3774RR:2007/06/08(金) 22:14:14 ID:yvVc7piw
<関連スレ>
【キャブ】オフロードバイク総合 20台目【FI】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179756372/
【モトクロス】オフロードタイヤ総合6本目【エンデューロ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176393596/
凸凹凸凹 林道 凹凸凹凸
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177577813/
林道仲間のいないオフ乗りの為のオフ会 そにょ10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1175600193/

【全国】DSラフロNAP'SライコRW etc【用品店】22店舗目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178987119/
ホームセンターで買えるバイク用品14品目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1173135124/
【安心】プロテクター総合スレッド 3着目【安全】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180054936/
○rz ヘルメット総合スレッド【part88】 orz
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179924791/
【グローブ】バイク装備小物スレ5【ブーツ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178988517/
バイクウェア総合スレ30着目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180553311/
ユニクロでバイクウェア 18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180945031/
【パニア・ケース・ボックス】箱・積載物総合スレッド Part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1174970504/
★工具について色々と語ろう!その33★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1177151351/
【整備】ケミカル総合【メンテナンス】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1178449177/
4774RR:2007/06/08(金) 22:14:55 ID:yvVc7piw
<関連リンク>
ダートフリーク
http://www.dirtfreak.co.jp/shop/index.html
ウェブクロス
http://www.web-cross.com/index.html
アール エス ビートル
http://homepage3.nifty.com/rsbeetle/
ナップス
http://www.naps-jp.com/
WESTWOODMX
http://www.westwoodmx.co.jp/

海外
BikeBandit.com
http://www.bikebandit.com/partsbandit/default.asp
Chaparral
http://www.chaparral-racing.com
5774RR:2007/06/08(金) 22:15:36 ID:yvVc7piw
ラフ&ロード
http://www.rough-and-road.co.jp/
風魔プラス1 世田谷店
http://www.27bashi.com/fuma/
風魔プラス1 習志野
http://www.fumanarashino.com/
アップル
http://www.moto-apple.co.jp/
ウエストポイント
http://www.westpoint.co.jp/
RS タイチ(アルパインスター)
http://www.rs-taichi.co.jp/
ジャペックス(ガエルネ)
http://www.japex2000.co.jp/
MC-JAPAN.NET(アチェルビス・シニサロ)
http://www.mc-japan.net/
モンベル
http://www.montbell.com/japanese/
クラブグリーンサム
http://www.takatsu-mfg.co.jp/cgt.htm
トレックフィールド
http://www.mni.ne.jp/~t44003/
ちゃねスポーツ
http://www.chsports.com/
うず潮レーシング福山
http://www.uzushio-racing.com/
6774RR:2007/06/08(金) 22:50:53 ID:MCyy/Wrm
>>1
スレ立て乙!
7774RR:2007/06/08(金) 22:58:41 ID:NZ6+nG+a
>>1
Zです
8774RR:2007/06/09(土) 00:05:38 ID:RrEnPcZi
>>1
お疲れ


ゴーグルはやっぱスワンズだよな!
さすがは日本製で、各部の仕上げが綺麗でカッコイイ(`∀´)
9774RR:2007/06/09(土) 08:01:12 ID:VFCktrGZ
シールド付きメットの方が楽?
グラフィック的にイマイチなのが多いのが悩みなんだが
10774RR:2007/06/09(土) 08:23:55 ID:al7Q0gfE
gggg
11774RR:2007/06/09(土) 12:47:00 ID:ve68R8QH
>>9
シールドはホコリがつくと、極端に前が見づらくなるよ。
ゴーグルだと多少のホコリの付着は気にならない。
ダート走行をしないのであればシールドのほうが便利。
12774RR:2007/06/09(土) 14:22:17 ID:tbtl6LQh
俺はホーネット使ってる。

good:高速走行が楽 ゴーグルの煩わしさが無い

bad: ハァハァするとすぐ曇る カッコ悪い(個人的に)

ツーリングや街乗り、普通に林道を走るくらいならシールドタイプが楽。
それなりにハードな走りをするならゴーグルのほうが良いとおもう。
13774RR:2007/06/09(土) 14:32:53 ID:0nJlRa3T
要はゴーグルが必要かどうかなんだよな。
酸欠にならないように鼻のまわりを開けておく必要があるだけで、
酸欠になるようなことがないならシールド付きでもフルフェイスでも問題なし。
バイザーについても同じ。
14774RR:2007/06/09(土) 17:51:29 ID:p5/oS1Ww
おれはツアラークロスつかっていたけど
シールド下げると、真ん中付近の視界がゆがむんだよな
下りとかで、地面見てると遠近感が違ってくる
それで今はスワンズのメガネ用のゴーグルにした
メガネかけないけど視界は広くて良好
兼用もしていた事あったけど、ゴーグル外すときシールドが邪魔になった。
15774RR:2007/06/09(土) 20:00:25 ID:MSwkjrto
>>12
ホーネットDSって、あまり歪みはないのかな?

TXモタとどちらにしようか悩んでいるんだけど、>>14のように
モタは歪むという話をたまに聞くので、気になっております。
16774RR:2007/06/09(土) 21:28:55 ID:tbtl6LQh
前のモデルだからDSはどうか分からないけど、視界の歪みはわずかにある。
でも、目を凝らして見ないと分からないレベルなので、走っているうちは全く気にならない。
17774RR:2007/06/09(土) 21:36:52 ID:RrK1ysX/
シールドタイプのメットでこの時期林道走ると
小さい羽虫がメット内に侵入して、なぜか
シールド(内側)に張り付かない?
手で払おうとしたら「げっ、内側だよ…」ってな具合で、
ライトの光に集まってくるのかな。
 
18774RR:2007/06/09(土) 21:51:40 ID:MSwkjrto
>>16
d
特に問題無さそうですね!
19774RR:2007/06/10(日) 02:36:27 ID:UuhfNHf5
TXモタード使いだが、視界は問題ナッシング。歪んでる感じはしない。

買 え
20774RR:2007/06/10(日) 07:12:24 ID:NCQ78srl
俺は街乗り時はTXモタ、有事にはシールド開けてゴーグル装着
21774RR:2007/06/10(日) 09:13:49 ID:FsnKzsmr
大阪か兵庫の用品店でOGKのオフ用メット試着できる所を知りませんか?
カーボン丸出しの奴が気になるのですが実物を置いている店が少なくって。

と書いてて思い出した。
RW伊丹で見た記憶が。
KBCも置いてあった。
OGK良いよねOGK。
22774RR:2007/06/10(日) 11:04:24 ID:IvkRrwAq
>>21
使ってるよ
確か実家の関西では見なかったな
関東の和光2りんかんではあったかも。

関西のメーカーなのにな
23774RR:2007/06/10(日) 12:10:13 ID:MdapqdqL
前スレでホンダのニーシンガード教えてくれた人サンクス
これかなりイイよ
24774RR:2007/06/10(日) 13:04:38 ID:nmwbZ/gm
>>21
RSタイチにあるだろ
25774RR:2007/06/10(日) 13:42:33 ID:QKHzhtkV
>>23
インプレ頼む
26774RR:2007/06/10(日) 17:10:38 ID:En4drMKI
>>23
どういたしまして

でも俺は使って無い・・・
なんでホンダウィング店じゃないと入荷しないんだよ〜!
近所のウィングには行きたくないんだよぉ!
2723:2007/06/10(日) 20:42:30 ID:MdapqdqL
初めてのガードなので勘違いがあったらスマンです

・大雑把に分けて3層
@プラスチック
膝カップ、立体的なアール
スネには横シマに軽い突起がある
外側サイドにも細いガード

全て縫い付けてある
Aクッション
7ミリの通気穴があるスポンジを通気性の良い透ける生地でサンドし、全体をパイピング。
スネ 膝 の所にくり貫きあり。(iの形で開いている事になる)
B Aの穴にそれぞれ取り外し可の小さな座布団みたいなのを入れる
・ベルト
ベルクロ3箇所の4本。 一番上については、柔らかな太いのを巻いた上にしっかりしたゴムベルトを巻く感じ、ズレそうもない。
構造はこんな感じです
つづく
28774RR:2007/06/10(日) 20:51:19 ID:FsnKzsmr
>>22
>>24

サンクス!
オフロード用品自体置いている店が少ないんだよな。
クロスアップとダートフリークとRSビートルが梅田にあれば失禁するぜ!
29774RR:2007/06/10(日) 21:08:02 ID:MdapqdqL
つづき
他の商品がおもちゃに見えてしまう程に出来がいいです

ブーツとの相性なんですが自分の場合は過剰かも…
コルサなんです
ブーツ自体にガードのようなのがあるんで、膝だけ守れば良かったような気がするのよ…orz
そしてニーシンガード入るズボンもってねぇし…
今の俺、オフブーツ+ニーシンガード+ブリーフ=変態
でも女にこの格好させたら萌えるよなぁ(*∀*)ネェ
30774RR:2007/06/10(日) 21:58:40 ID:QKHzhtkV
>>29
ありがとう


俺は…制服が好きだな(* ´∀`)
31774RR:2007/06/10(日) 22:08:50 ID:IvkRrwAq
今度UFOのピポットタイプのニーシン買うよ
そのうちインプレする

でも誰か使用者いたら感想聞かせてほしいんだけど・・・
32774RR:2007/06/10(日) 22:13:51 ID:umtu1eOP
661のニーシンなら持ってるが・・・
3331:2007/06/10(日) 22:51:41 ID:IvkRrwAq
>>32
ヒンジがあればフィットしますか?
今FOXの一番安い一体型なので結構ずれます
34774RR:2007/06/10(日) 22:57:53 ID:umtu1eOP
FOXは使ったこと無いけど、661も多少はずれますよ

軽くてフィット感は良いと思いますが
35774RR:2007/06/11(月) 11:51:48 ID:W5V3Gnkd
>28
RSビートルの近くに住んでるけど近いと意外に行かないもんだ。
36774RR:2007/06/11(月) 12:22:22 ID:BjQSulW4
>>31
つかって6ヶ月だが、よい品だと思う。
バイクに乗るときはつねにつけてるようになった。
ピボットのできがよく違和感もほとんどない。
ガード性能も抜群。
まぁあえて不満をあげるならコンビニに入ったときにカタカタならしながら歩くのがちょっと恥ずかしいくらいかな。
37774RR:2007/06/11(月) 16:11:52 ID:V+eAyT5J
インナータイプのプロテクターを購入したいのですが、EVSのエボリューション4or5とthorのセンティネルで迷っています
使用されてる方、使い心地やアドバイスお願いしますm(__)m
エンデューロレースに使用したいと思っています
38774RR:2007/06/11(月) 19:17:47 ID:B4ruz8s1
既出だったらごめんなさい

今日近所のパーツ屋にいったら、アチェやUFOのフロントマスクとクリソツの
マスクが置いてありました。
キタ○製でしたが、アチェやUFOのロゴがないだけで、カタとって
つくったか、本物の金型使ったのか、とりあえず、そのくらい
同じものでした。

ちなみに値段は6000から10000円で、かなり安くなってます。

キタ○のカタログに載ってる商品なんですか?
39774RR:2007/06/11(月) 19:40:14 ID:MjjPNDG4
ゴーグルのミラータイプってどーよ
40774RR:2007/06/11(月) 19:45:39 ID:x1ZrWyF+
>>38
そうですよ。
ロゴがないだけであの値段なら、アチェはボッタクリって事だよなw
ただしアチェの最新モデルは出てないし、カラバリも少ないね。
でもあのライトって激暗いって有名なんだよね〜。
4131:2007/06/11(月) 19:54:53 ID:S+TKbASm
>>34 36
これで心おきなく注文できます
どうもでした
4238:2007/06/11(月) 20:30:10 ID:B4ruz8s1
>>40
レスさんくすです。
するとライセンス生産かなんかなんですね(^_^;)

激ヤスだし、アチェのダイヤモンドタイプのを付けたいんですが、
このスレで何回も「暗い」「光軸調整出来ない」って言われて
るし…実際走ってるの見たら確かに暗いんですよね
43774RR:2007/06/11(月) 21:04:59 ID:80A/e4BC
あの手のはライトが点いている事が目的で明るい必要なんか無いんだよな。
キタコのコピーは本家より精度が良くて明るくて安い。
ただし、キタコの買う奴は中国のコピー商品について文句言う資格は無い。
44774RR:2007/06/11(月) 21:48:09 ID:P03EzoWL
まーオレは安いの横目で見つつ、アチェのサイクロプス買っちゃったけどね。
オートメリッサだかでDR-Zのカスタム用でカタログ載せてる奴。
乗用車フォグランプ用のH3/55W電球使えるから、あの電球よりはいくらかマシw
45774RR:2007/06/11(月) 21:59:54 ID:DJeJiGiU
メリッサ…

ポルノグラフィティだっけ?
46774RR:2007/06/11(月) 22:12:09 ID:B4ruz8s1
>>44
興味あります。詳しく教えてくれませんか?
アチェのサイクロップスを明るく出来るんですか?
47774RR:2007/06/11(月) 22:36:50 ID:P03EzoWL
>>45
あれって、メリッサ?リメッサ?
検索しても両方でヒットしちゃうんだよねw

>>46
元からH3/55Wの電球が付いてます。
他のライトカウルの電球なんて20〜35Wですからね。
H3バルブなら四輪用品の高効率バルブが流用可能です。
35W〜85Wにカラーも色々出てますでしょ?
5Wポジション球付きなんで「昼間もライトオン」も可。

ただ、ハイ側のリフレクターはスポットで良いんだけど、
ロー側のプロジェクターは広く淡く照らす感じで微妙だけどね。
4846:2007/06/11(月) 22:51:31 ID:B4ruz8s1
>>47
そうですか! じゃぁ、つけてみようかなぁ。
前に、いつもいくバイク屋に相談したら「暗いくて危ないから
うちでは付けない」って言われて、諦めてました
49774RR:2007/06/11(月) 23:16:12 ID:P03EzoWL
>>48
過度の期待はしないこと。
DHH、ブリッツ、ダイアモンドは元々が公道用ではありません。
2〜3個の電球を全部点灯させて走るのが基本っぽいです。
電球もハイ/ローではなく、スポット/ワイドの2灯ですしね。
特にダイアモンドは3個全部点けないと照射範囲が偏って危ないらしい。
ポジション球の付いてるDHH-CEとサイクロプスが公道用みたいです。
こちらはハイ/ローの切り替えとして作られています。
50774RR:2007/06/12(火) 00:39:18 ID:bWi4WRzj
マルチリフレクタのXRライトとかKLX450のライトカウルは光量や配光どんなもんだろ
オフ車のリプレイスライト用にpiaaの002や003のドライビング配光の出るの期待してるけど
出やしねえ
51774RR:2007/06/12(火) 00:43:34 ID:naz3eGr/
>>39
ゴーグルはクリアだろ
クリア以外は、林道での綺麗な景色が台無しだ
52774RR:2007/06/12(火) 00:49:27 ID:bjdRBOGO
>>39

どピーカンで埃が多いときはなかなかステキ。
MXのハナシね。
53774RR:2007/06/12(火) 00:58:33 ID:Qm/dFDWv
プログリップのライトセンシティブレンズ、あまり黒くならんねw
あんまり濃くなると、林道で路面が木漏れ日ストライプ化してるとこで
見づらくなるんで良いっちゃ良いんだけど。
54774RR:2007/06/12(火) 01:00:55 ID:bWi4WRzj
うちのやつほとんど色変わらないんだけどハズレなんだろうか?w
55774RR:2007/06/12(火) 01:11:29 ID:FMBYIxjl
質問です
ソアーの安いモトクロスブーツ買ってみたんだけど(通販)、めちゃくちゃ固くてバイク降りたらまともに歩けない。ライディングには安心感あるけど。

ツーリング先でブーツで歩いてる人あれはエンデューロブーツですか?
トライアルブーツかな?
モトクロスブーツはやっぱり一般的にあんな歩けないくらい固いんですか?

軽ーいオフ遊び〜林道ツーリングまでのブーツはどの辺がいいんですか?
56774RR:2007/06/12(火) 01:24:21 ID:Qm/dFDWv
>>55
前スレや他スレとかでも散々言われてた様な気がするがなぁ?
MXブーツは長く歩くことは考えてない、せいぜいパドックやコース内を移動する範囲でしょ?
そのブーツが安くても本革製なら、オイル塗り込むと多少は柔くなると思うけどね。
軟らかくて歩きやすいのはガエルネだが、人によっては足首ねんざの心配する人もいるよね。
あまりハードに走らないなら各社のショートブーツでも良いんじゃない?
57774RR:2007/06/12(火) 01:27:29 ID:gd/7Exuq
>>55
久しぶりにつかうなぁ








過去スレ嫁
58774RR:2007/06/12(火) 01:31:55 ID:naz3eGr/
>>55
一般的にモトクロスブーツはプロテクション重視なので異常に固い
ただ、ガエルネのサイファーJは、モトクロスブーツでも柔らかめと聞いた事はある
ED-PROと比較して、どの程度の柔らかさか分かる方いますか?


後、林道はやっぱガエルネのED-PROだよ!
操作性と歩きやすさがウリのブーツだし、エンデューロに使ってるヤツもかなり多い

59774RR:2007/06/12(火) 05:22:20 ID:nWkllrDY
ガエルネの正規輸入品は日本人の足型に合わせて仕様変更して作ってるから
これは硬い、軟らかいとかプロテクション云々以前の問題
足に合うブーツは歩きやすいし疲れにくいよ
そういう意味でもツーリングにお勧め
同じ様にガチガチのMXブーツでもガエルネならまだ他社よりマシ

☆とかは日本人に合わせた仕様変更していないから足幅狭い人でないと辛い
60774RR:2007/06/12(火) 07:18:19 ID:XFNFYOSr
足が並の日本人以上に細いならアルパインでも可
61774RR:2007/06/12(火) 07:27:25 ID:FMBYIxjl
ありがとうございます。
納得しました。
ショートブーツではプロテクション不足を感じていたのでガエルネ検討してみます。
62774RR:2007/06/12(火) 07:34:22 ID:vmwfbLW7
>>61
ほい、PCでココでも見て検討して。
http://www.japex.net/top.php
63774RR:2007/06/12(火) 14:28:44 ID:g6u2qVqz
>>25
23ではないが、使ってるからインプレ

良い点
太ももにもベロクロがあるからズレにくい。
脹ら脛外側にクッションがある。(横からの衝撃吸収?)
他製品に比べて大きめ(安心感がある)
日本の一流メーカー。

悪い点
夏場は暑い。
バッグなどに入れるとかさばる。

結果
タンスの肥やしに。
俺は林道ツー程度なら、コミネの膝パッドで十分。(要オフブーツ着)

こんな感じw

ちなみに羅風呂でカタログ注文した。
64774RR:2007/06/12(火) 15:16:30 ID:ODT02xEz
そして23の俺は返品するかも…
65774RR:2007/06/12(火) 20:08:47 ID:G+b9i0W1
>>55
俺もソアの安物だけど、柔らかいってば
履く回数の問題だな
66774RR:2007/06/13(水) 01:39:22 ID:GHAmdhCI
>>55
最初は固い、俺も初めてはいた時こんなのでギヤチェンジなんかできねえ
ブレーキなんかロックさせてるの気がつかねえ
はいたままかがめず立ちすくむような感じだった
使って慣れてくるしかないのだ、ギヤペダルは少し上げ気味にして
つま先挟まらないようにとかの調整は必要だけどな
俺は挟まったままこけそうになった。
ちなみに俺は南海で買ったオックスター、誰かはいてるヤツいるか??
67774RR:2007/06/13(水) 16:26:36 ID:/j9PkxgE
オフ用ブーツ履いて初めてバイク乗った時は
ブレーキペダルを踏んでる事に気付かずにそのまま数キロ走り続けて
赤信号で停まったらリアブレーキ周りから物凄い勢いで白煙が上がったw
68774RR:2007/06/13(水) 18:52:51 ID:piz5SlBa
そうな・・・初心者がいきなりMXブーツ履いたら固さにビビるだろうね。
買ったらその日のウチにミンクオイル刷り込み、で1〜2日置いて乾拭き
履いてバイク乗る前夜にもう一回オイル刷り込みで合計2回刷り込んどくと
新品でもまぁ何とか誤動作しない程度には動くようになると思うよ。
後は履いてるウチにこなれて動くようになるんで、頻繁にオイル塗らないで。
塗るときはガエルネのオイルで良いかと。

>>67
気付いて良かったねw
足首の感覚が無いから慣れないとありがちだよね。
オイラは、なるべくつま先でステップ踏むようにしてまつ。
69774RR:2007/06/13(水) 19:08:43 ID:7KY92cez
折角バリっとした革にしてあんのに、オイル塗ってヌメヌメにしたら、
バイクに足ひかれたときに骨折れちまうよw
70774RR:2007/06/13(水) 19:12:47 ID:piz5SlBa
固いところは固くいて良いんだけど、
動くところも固いままでは不便なんでさ。
慣れてる人は柔くする必要ないんでそのままでOKでしょ。
71774RR:2007/06/13(水) 20:09:54 ID:Z1ELlnK+
一部の高級モデルに採用されてるピポットタイプでどないなんだろか?
72774RR:2007/06/13(水) 20:10:27 ID:HI/k6vml
ED-PRO買う決心が付いたのだが・・・

色が決められないorz
73774RR:2007/06/13(水) 20:20:13 ID:KCJlRBeW
それこそ、好きなの買え!としか言えないわーw
74774RR:2007/06/13(水) 22:26:03 ID:nJCBoDH1
>>71
SIDIのFlexForce(元祖ピボットタイプ?)→CrossFireと使っているが、素晴らしいの一言。
MXブーツはガチガチで足首動かないという固定概念を過去の物にしてくれる。
プロテクションと操作性が高い次元で両立されているので、MXブーツ初心者にこそお勧め。
SIDIとガエルネの中級モデルもピボットタイプになって買い易くなったし。
7571:2007/06/13(水) 23:11:24 ID:Z1ELlnK+
>>74
インプレありがとう
661のほうがチト安いね
76774RR:2007/06/13(水) 23:28:04 ID:MfGB79dE
>>74
動きすぎると最近のガチ足MXで足首が耐えられなくなると思うのですがMXの
プロライダーも愛用しているものなんでしょうか?

自分はテック4ですが、比較的新しいガチ足系MXerに乗った時、初めてブーツが柔らかいと思った。
ジャンプの着地で足首捻挫しそうだったし。

90年代のMXerならテック4でも大丈夫だったですよ。
77774RR:2007/06/13(水) 23:41:39 ID:Sq54TfJT
>ガエルネの中級モデルもピボットタイプ
これ欲しいけどサイファーみたいにタイプJがでるんじゃまいかと躊躇している
モタ仕様でもいいからモデル追加されたら買おうかな
モタ仕様追加、数ヵ月後にタイプJ登場とかはないと思いたい
78774RR:2007/06/14(木) 00:32:43 ID:7VvGb5HV
>>75
どのブーツでもそれなりに使っていると壊れるんでリペアパーツの入手性とかも重要ですよ。
その点ではブーツ専業メーカーに一日の長があるかと。

>>76
FlexForceはMXだとエバーツ・カイローリ、EDだとD.ナイトとか有名どころも使用してますよ。
自分の3年落ちモッサーで軽くフルボトムするような着地でも全く不安は無いです。
どんなブーツでも土踏まずでしっかりとステップに加重をかけてやればそうそう着地で不安は感じないと思うのですが。

>>77
そして数ヵ月後、モデル追加と同時にユーロ高の為値上げw
79774RR:2007/06/14(木) 00:59:31 ID:+AXJOJzf
さっきX-UPでED-PROをポチッとしてきた。
ウイリー松浦氏のネットショップ見てたら6月15日から値上げだそうだ。
これもユーロ高が原因か?
80774RR:2007/06/14(木) 12:51:11 ID:cIVgY3hn
林道走るくらいだったら、ED-PROコルサは必要ないかな??
81774RR:2007/06/14(木) 18:35:36 ID:UXkJGrf7
>>80
未舗装でもフラットに整備されてる林道ならED-PROどころかショートブーツで十分かもw
多少ガレた所に行って、下界に出て道の駅とかも歩き回るならED-PROかな。
ガレ場超特急とかゲロ押しまで行くとコルサとかピポッドな奴が欲しいかも。
足首横にヒネリそうだし、プロテクションはMXブーツに準じてるしね。
82774RR:2007/06/14(木) 19:20:33 ID:u8UdgtdO
必要有るか無いかじゃない
欲しいか欲しくないかだ

コルサ欲しいんだろ?w
83774RR:2007/06/14(木) 19:27:53 ID:cIVgY3hn
確かに欲しいのは事実なんだが、ED-PROの柔らかさも捨てがたいんだ…




コルサ買います!!
84774RR:2007/06/14(木) 20:03:04 ID:muTfagIz
てかコルサって予約しなくても買えるの?
どっかの店頭在庫なのかな?
85774RR:2007/06/14(木) 21:58:48 ID:+AXJOJzf
ここにメーカー在庫が残ってると書いてある。
ttp://www.wmatu.com/
俺はレースはやらないから普通のED-PROで満足
86774RR:2007/06/14(木) 23:58:30 ID:MONqDL5/
>>81
横のひねりに関しては普通の柔らかめのブーツで十分だよ。
ヒューズは脛だからね。そっちが先にぽっきり折れるよ。
87774RR:2007/06/15(金) 00:51:41 ID:jpDSVRnV
age
88774RR:2007/06/15(金) 01:14:40 ID:d8oTHMLm
オフブーツ硬かったら、

毎日の通勤と仕事中に履いてたら柔らかくなり馴染む!

っと、昔、ばあちゃんが寝言で言ってたお!
89774RR:2007/06/15(金) 01:18:35 ID:ODXF/xNb
>>83
コルサって、足首の動かしやすさはED-PROと同程度と聞いたんだが?
やはり固めになるのかな?
90774RR:2007/06/15(金) 01:44:53 ID:hwjxl/By
ちょいとスレ違い気味かも知れませんが、バイクカバーのお勧めを教えてください。
XR650Rで屋根無し保管。路面はコンクリです。
現在はRSタイチのベンチレーションボディカバーを使っていますが5年目で結構水が浸みます。
天気になると乾くのですが、ラフロのテールバッグがいつも湿り気味で、
忘れて工具入れっぱなしにするとサビサビに。。。
予算は一万円程度を考えていますが、良いものであれば高くても買います。
現在のカバーのいい点は、前後タイヤ、及び車体中央に付属ベルトを掛けられること。
台風の時などには重宝しています。
透湿をとるか防炎をとるかも悩んでいます。
ご意見お聞かせください。
91774RR:2007/06/15(金) 06:12:46 ID:40kC7gah
コルサ良い点、足首上下には動くけど斜めに動かない
かっこいい
悪い点、合羽の裾がおりない
ライコで買った
92774RR:2007/06/15(金) 06:18:58 ID:56JtNh1A
>>90
ベンチレーションつーか空気の通り道は必要だよね。
空気穴の無い安物バイクカバーだと台風の時とかパラシュートのようになってバイクごと吹っ飛ばされるし
93774RR:2007/06/15(金) 18:19:41 ID:vulBVEIV
>>90
外から順にだな

古いバイクカバー

ブルーシート

新しいバイクカバー

面倒なのがデメリットではあるが
94774RR:2007/06/15(金) 18:23:07 ID:MCxSxoHT
俺の工具はどれも常時油っぽいので錆びないぜ
95774RR:2007/06/15(金) 18:30:43 ID:jY0zLRK4
中古車を買ったとき、車載工具がそのままだった。
他にも買い足した工具があったようで、メーカーはバラバラ。
殆んどが錆びて茶色だったが、唯一輝いている工具があった。
「Snap-On」
96774RR:2007/06/15(金) 20:45:04 ID:d7lhlU9m
社員乙
97774RR:2007/06/15(金) 21:26:55 ID:fItcf9Jq
中古車を買ったとき、車載工具がそのままだったが
殆んどが錆びてなかった、唯一さびたのは
後から買い足した6角レンチ
純正工具ってさびないよ
98774RR:2007/06/15(金) 22:24:10 ID:ycDkMxMX
スレ違い激しくスマソですが、どなたかブロンコの純正ウィンカー安価で譲ってくれませんでしょうか?
99774RR:2007/06/15(金) 22:52:01 ID:7oGK2hCw
>>98
オークションで探した方が早いと思うけど?
純正にこだわらないなら汎用品に換えちゃいなよ。
10098:2007/06/15(金) 23:43:58 ID:ycDkMxMX
>>99
純正がいいんですよね…オクも見てるんですけどこれが以外に出てこないんですよ。
まぁ気長に待ってみます。
101774RR:2007/06/15(金) 23:52:17 ID:WYsIIxIr
純正部品買えばいいだけじゃねーの?
102774RR:2007/06/16(土) 00:10:01 ID:dlMcUU1z
>>91
ありがとう
コルサって、かなり重たいんだな

足首が横には動かないとの事だが、足首を捻る転倒ってどんな状況?
103774RR:2007/06/16(土) 00:14:40 ID:eOn9fBLL
>>102 足首を捻る転倒

いや、ただの「ぽてゴケ」で靱帯痛めた友人がいますが?
104774RR:2007/06/16(土) 00:27:02 ID:LnzdBU4j
>>102
転けたときにバイクのステップ周りやエンジン側面が足首の上にボディプレスとか
ガレで足付いたら付いた岩がゴロッと横の転げてバイク+自分の体重がかかるとか。
105774RR:2007/06/16(土) 00:32:22 ID:UiXvjD5K
こけたところに仲間がドラゴンスクリューかけてくるとか
106774RR:2007/06/16(土) 00:37:00 ID:LnzdBU4j
転けたら仲間は助けないでデジカメ取り出すしなw
107774RR:2007/06/16(土) 05:27:52 ID:HaAsW1n9
うんだ、うんだ
助けてーと叫んで手を振ってるのに、中々来ない
何ですぐ来ないんだと問いただしたら
冗談でやってるのかと思ったと
足がはさまれて、のしかかったバイク支えるの必死だったよ
108774RR:2007/06/16(土) 12:44:25 ID:hraOK1dY
ラフロの
スーパーエアメッシュジャケットとスーパーウィンドジャケットで迷ってるんだけど。
5000円くらいの差があるしどうかな。
これからの時期は素直にエアメッシュのほうが快適だろうけど、
ワングレードしたのウィンドジャケットでも良さそうな気がしてるんだ。
5000円もったいないから。
109774RR:2007/06/16(土) 15:07:51 ID:DEniSrgh
動くと汗をかくから、エアメッシュの方にしておきなされ
110774RR:2007/06/16(土) 17:33:18 ID:KeiADDWW
正立MD30にフロントディスクガードを付けたいんだが
UFOの正立汎用以外ってありますか?

アチャのユニバーサルのヤツってマウントが出ているかどうかが調べがつかないぞ
111110:2007/06/16(土) 17:39:54 ID:KeiADDWW
フロントにでし
112774RR:2007/06/16(土) 21:05:41 ID:QbA5JuLn
コストパフォーマンスの高いハンドガードって何があるかね?
ACERBISの定価が6800円くらいの汎用のやつにしようと思うんだけど。
113774RR:2007/06/16(土) 22:03:21 ID:eAvBggCS
俺もそれ使ってるけど
鉄心入ってるタイプならそれで十分だと思う
114774RR:2007/06/16(土) 22:10:52 ID:Y6yEsh85
>>112
日本語のマニュアルが付いているパッケージの方が手堅い。
ラフロや、ダートフリークなどを通して買うと、多少高くなるが
整形不良、穴の開け忘れ、部品欠落などが無い。
万が一あっても保証される。

変なショップで買うと、「海外製品は、こんなもんですよ」で、済まされてしまう。
115774RR:2007/06/16(土) 23:18:41 ID:kGBvcgr6
明日コルサが届く!!
さっそく林道行ってきます〜
ブーツの慣らしが不安だが
116774RR:2007/06/16(土) 23:21:43 ID:wCtAjxfD
コルサうらやましす

気をつけて
117774RR:2007/06/16(土) 23:32:52 ID:eOn9fBLL
>>115
ノノ いってらっさい

コルサなら慣らしは、他のブーツに比べれば遙かにマシなんでは?
118774RR:2007/06/16(土) 23:43:33 ID:R9c3KtrZ
ガエルネなら、箱から出して1日履いてればならし終了でしょ。
ストラップの調整はしてね、DE-PRO買って室内で履いてみたら
半端に締めたストラップがいきなり切れて代品送ってもらったわw
119774RR:2007/06/17(日) 16:18:28 ID:T7N8RP73
>>118
ストラップの締めすぎが原因?
120774RR:2007/06/17(日) 16:48:34 ID:oXkhmzVx
>>105
ドラゴンスクリューは膝を攻撃するものだからブーツでは防げないw
ていうかオフライダーがこけて膝の靭帯やるのってまさにそれが原因なんだよね

ふっとんだ時の遠心力にオフブーツの重さがプラスされてまさにドラゴンスクリュー状態
121774RR:2007/06/17(日) 19:28:43 ID:T7N8RP73
>>120
ドラゴンスクリューって、何の事だ?
122774RR:2007/06/18(月) 02:50:19 ID:LFrWMFLp
先日林道でコケタ時にバイクに足をはさまれてヒザをひねりました。
ニーシンガードではひねりに勝てないのでニーブレースを買おうと思っています。
EVAの左右で3万円のが気になっているのですが、使っている人います?
123774RR:2007/06/18(月) 09:02:52 ID:3Ega183X
>>122
もちろん居るだろうよ。 
1個も売れてない!って事はないだろ!!!  確認取ってどうすんの???
124774RR:2007/06/18(月) 09:18:46 ID:YD30fSa0
122より断然123がカワイソス
125774RR:2007/06/18(月) 09:45:14 ID:s+TiXlg7
そうだな。
かわいそすぎてかける言葉も見当たらないな。
126774RR:2007/06/18(月) 10:29:49 ID:dRcflGd3
EVSの安もんニーブレース使ってるが。
横幅が有るので慣れるまで違和感がある。
他の高級品に比べると重量やフィット感が悪い。
ニーブレースというより、値段の高いニーガードって感じ。
各部の作りが値段なりなので過大な期待はしない方がいい。以上
127774RR:2007/06/18(月) 21:13:26 ID:B30U7Bga
>>108
何色買うの?
俺はメシュジャケトレックのプラチナシルバー買おうと思ってるけど
汚れが目立つかな?
モトパンがダーク系だから黒とかだとなんだか不自然。
128774RR:2007/06/18(月) 23:23:58 ID:8vL15hp0
>>127 108です。
実はウィンドジャケのブラックで注文してきた!
俺はメットもパンツもブラックだよ。バイクはグリーン。
黒は黄砂の日ひどかったよ。
まぁでもパンツがダークならプラチナシルバーの方がよさげだね。
129774RR:2007/06/18(月) 23:39:44 ID:YtRxBNws
>>128
ちょwwwバイクの色まで一緒www

購入オメ!
全身黒×黒だとなんとなく悪党ぽくて…。
でも、黒って1番無難だし、カッコイイですよね〜

あー悩むw
130774RR:2007/06/19(火) 00:36:27 ID:93p4Gc7y
THORの1万チョイのニーブレイスっぽいのを使っているが…
正直、EVSのを安物よりいいかも。
EVSのは試着しただけなのでよくわからないけど。

アスタリスクとはフィット感があまりに違った。
これはどうしようもないだろう。
けど実用上問題ないよ。
横方向の動きは規制してくれるし、
縦には問題なく動く。自転車乗れるよ。キコキコいうけど。
131774RR:2007/06/19(火) 02:25:51 ID:PXxvmZ9W
ニーブレイスって膝が横と反対に曲がるの防ぐモンじゃないの?
安いのだと心配じゃね?
132774RR:2007/06/19(火) 16:02:31 ID:frQK77at
ハンドガードのおすすめを教えてください
調べてるとたくさんあって分からないんです
芯がなくてもOKなのでしょうか?
街乗りとジャリ道程度で乗っていますo(^-^)o
133774RR:2007/06/19(火) 16:17:06 ID:Ad0KUpne
>>132
前スレに割と詳しい情報が書かれていたんだが・・・
・普通にバイク乗るならハンドル内側だけクランプされたオープンエンドなモノ。
・ダートなどでしょっちゅう転んだりするなら金属の芯が入ったモノ。
・モトクロスコースなどで檄走するなら転倒して手首を巻き込まないようにオープンエンドなモノ。

某オークションでアルミ芯入りが\5kくらいで売られているが、あれはディフーザー部分がABS樹脂なのでパリパリと割れる。
アチェは確かに良い物だが、高すぎる。おまけに今はユーロ高なのでかなり辛い。
プラ芯入りはどっちつかずでいまいちだった。

結局、ZETAなど(あと2〜3メーカーあったと思う)がコストパフォーマンスが良くてスレ的お勧めだったかと思われ。
だれか補足タノム
134774RR:2007/06/19(火) 16:17:18 ID:v8CO/eq6
いまジータのハンドル使ってるんですがよく曲がるのですが
レンサルは転倒による曲がりにはつおいですか?
135774RR:2007/06/19(火) 16:22:26 ID:Ad0KUpne
>>134
レンサルで2本曲がった。でもまたレンサルw
アルミハンドルは消耗品って考えておいた方がよさげ。
136774RR:2007/06/19(火) 16:57:31 ID:frQK77at
>>133
早い回答ありがとうございます♪
とても参考になりました
転んだときの自分の心配もしなきゃですね
オープンエンドの見た目が好みなのを選びます
137774RR:2007/06/19(火) 17:18:35 ID:Yo27mEIx
ハンドルは消耗品だよ。
曲がりにくいハンドルは衝撃が別のところにまでかかってるってことだろ
負担を食止めて、マシンを守る意味もあるんだよ。
138774RR:2007/06/19(火) 19:07:31 ID:rSuraZ6d
>>132
俺のKLX250(06)はSXスタイルの為、ハンドガードは無しだよ(`∀´)
139774RR:2007/06/19(火) 20:00:11 ID:fP+GMt2P
XR250生産中止の報を受けて、これまで躊躇してたバイクを買うことにして、
いま用品の選別してるんだが、
ジャケも悩んだ挙句、
コミナのセーフティジャケ3ていうインナーを買おうと思ってるんだが、
コミナって品質とかどうかな?
まあインナープロテクトで体格上、身体にあう2XLを出してるのがここしかないから、
選ばざるを得ないんだが。
ついでにグローブとかショートブーツorシューズとか一式コミナにしようかどうか悩んでて。
品質良いのなら一気に決めちゃいたいとおもう。
あとオンラインショップのGT商会てとこメットとか安いんだが、ここは対応が良いか悪いか知ってる人いる?
140774RR:2007/06/19(火) 20:02:40 ID:fP+GMt2P
すまんコミネだった。吊ってくる。
いつも間違えるんだよな。
141774RR:2007/06/19(火) 20:06:22 ID:p2X1E7e3
>>139
GT商会は特にトラブルに成ったことはないよ。
特に発送が遅いとかそう言うことも無かったな。
カード決済だと手数料取られるけどね。
ウェアまで全部一気に揃えることはないと思うけど
通販ならまとめて買った方が手数料的には得だよね。
でもウェアは出来るだけ現物見てから買った方が良いよ。

で、悪いけどコミナは知らん。
142774RR:2007/06/19(火) 20:13:59 ID:fP+GMt2P
>>141
情報ありがとう。
いちお買うのはディーラーで、バイク本体の値引きは難しいが用品(通常1割だが)2割ぐらい引いてもらえる
確約取ったんであちこち見て聴いて探している途中なんだけれど、
GTが安ければそこで買おうと思ってる。
コミネはプロテクタースレあったんでそっちを参考にしました。
プロテクターは試着探したんだが皆無だったんで、体格(191センチ)的に2XLしか無理なんだよ。
ま2XLでもキツキツだろうが。
143774RR:2007/06/19(火) 20:37:39 ID:p2X1E7e3
あー、コミネかw
コミネオートセンターなるショップが各所にあるはずなんだけどな。
ガタイが良いみたいなんで、尚更試着してからの方が良いと思うよ。
キツいウェアじゃオフなんて思い切り乗れないだろ?
144774RR:2007/06/19(火) 20:41:27 ID:WS2FFw5Z
>>139
今からXR250は、間に合わないだろ。
予約済み?
145774RR:2007/06/19(火) 20:56:41 ID:fP+GMt2P
>>143
残念ながら地元近辺には無かったorz。
HP覗いても扱ってるドライバースタンド行けるところ2店舗行ってみたが、
靴2種類とウェア2種類ぐらいしか扱ってなかったよ。
カタログ置いてあったんで、それは確保してきたが。

>>144
ホンダドリームたまたま覗いたら欲しかった黒が1台ラストだっていうんで、内金払って確保してもらってる。
用品選びに時間かかると言ったんだがもうそろそろ2週間なんで、早めに決めたいなと。
146774RR:2007/06/19(火) 22:44:08 ID:LT4Cyukl
>>112
ちょいと亀だけど・・・
EMGO SPORTのなら、アルミ芯入りで6000円程度ですよ。
147774RR:2007/06/20(水) 01:21:43 ID:bYDHYe3b
>>137
と思っていたがプロテーパー曲がらねぇw
いい加減新しいハンドル買いたいが7年転けまくって曲がらない。。。
148145:2007/06/20(水) 15:40:10 ID:mWmbKNx/
>>143
今日ちょっと遠出して、DS2りんかん行って試着してきた。
XLでキツキツながら着れたんで、動くことを考えれば2XLでも問題はなさそう。
これでインナーは解決したが、しかしコミネって置いてあるお店少ないね。
大阪だとバイク7とDSぐらいしか無いのが残念だ。
149774RR:2007/06/20(水) 18:56:18 ID:xswvuxWX
>>148
XLでキツキツって・・・気をつけてね。
同じメーカーの同じ系統のウェアでの判断なら良いんだけど、
サイズ表示って統一基準じゃなくて、メーカーの自主規格だから。
オフ用とロード用でも乗車姿勢の違いで微妙な部分もあるしね。
150774RR:2007/06/20(水) 21:03:09 ID:GOoJ58j+
>>148
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180054936/185
プロテクターのスレに書いた俺のインプレだ。
ピザな方はコミネの鎧を冬に着るのは凄い大変だと思うぞ。
ピザなら性能は少し落ちるけどラフロを薦める。

コミネはナップスに、ラフロは当然ながらラフロに大量に置いてあるよ。
151774RR:2007/06/20(水) 23:16:22 ID:zlryOD2D
まんこ
152774RR:2007/06/21(木) 00:39:11 ID:ySGiGNnj
>>150
情報サンクス。
ピザつーほどデブではない。
身長が191あるから高さとか肩幅とかで割食うとかそんな感じ。
XLはキツキツというかフィット感はピッタリだった。
2XLだとその分だいぶ余裕はできると思う。
XLでも上半身でラジオ体操してみたが、動く分において支障は感じられなかった。
やっぱ肩幅かなあ、とは思ったが。
153774RR:2007/06/21(木) 01:53:01 ID:r65edvxZ
ナポレオンのラジカルミラーってこけたらすぐ折れるんだが
いいミラーない?
154774RR:2007/06/21(木) 01:56:41 ID:TwM5I8JC
純正
155774RR:2007/06/21(木) 06:09:33 ID:qWuHsyeZ
>>153
ラリー690
グリーンサム オフロードミラー2
156774RR:2007/06/21(木) 08:11:00 ID:BUC9+f+a
>>153
1○○均
157774RR:2007/06/21(木) 11:06:56 ID:mXSSiqzl
ttp://zigzag.tm.land.to/daiso/
157円だけどな。
158774RR:2007/06/21(木) 17:54:14 ID:yUVWju60
>>157
番号も157だよ( ゚д゚)ポカーン

159774RR:2007/06/21(木) 19:47:46 ID:CscSTx4h
オフ初心者ですが質問させて下さい。EDーPROでモトクロスは向かないのでしょうか?
林道ツーリング、レースではなく軽いモトクロス遊びをやってみたいのですが。
160774RR:2007/06/21(木) 19:55:19 ID:CVQobjYD
>>159
遊び程度なら問題ないと思うよ。
MXブーツはジャンプ着地での衝撃吸収も考慮されてるけど
そんな大ジャンプなんか飛べない!ってのならED-PROでも問題ないと思う。
メインが林道で、特に専用のMXコースみたいな所を走るのでなければOKかと。
161159:2007/06/21(木) 20:10:37 ID:CscSTx4h
>>160
ありがとうございます。
ウエストポイントの近所なのでレースに出ないにしてもコースにはまったら辛いかも知れませんね。
高い買い物なのでじっくり悩みたいと思います。
162774RR:2007/06/21(木) 20:23:53 ID:yUVWju60
>>161
そんな時にはサイファーJだよ

ED-PROに近い操作性のモトクロスブーツだ(`∀´)
163774RR:2007/06/21(木) 20:27:09 ID:9OM4LqTu
>>162
サイファーJは、靴底フラットじゃなかったけ?
俺は少し高いがED-PROコルサを勧める。
164774RR:2007/06/21(木) 21:16:28 ID:xdygnWbg
俺も普段林道ツーで稀にコース遊びなんだけど、
フラットのMXソールのブーツ履いてる
タンクソール?というか凸凹ソールってスタンディングでヨレヨレしそうで
とっさに脚出すとステップに引っかかりそう。

そうでもないの?
押したり引いたりは圧倒的に凸凹ソールが有利そうだけどね
165774RR:2007/06/21(木) 21:23:38 ID:vDEjXxqr
thorのオフロードブーツの購入を考えています。
http://www.japex.net/gaerne/size.html
のサイトで、
足全長:約27センチ
指の根本の周囲長:約24センチ
かかとまでの周囲長:34センチ


だったのですが、この場合
US-8(目安サイズ:26.5cm)サイズで問題ないでしょうか?

近くにオフブーツなんて置いてある店がないので、教えてください。
166774RR:2007/06/21(木) 21:31:28 ID:TMH+yuaq
>>165
背中押されながら石橋を叩かないと何も出来ないタイプですか???

ヒント:大は小を兼ねる。
167774RR:2007/06/21(木) 21:31:42 ID:qWuHsyeZ
>>165
遠出をしてでも試着(履)は、した方が良い。
168774RR:2007/06/21(木) 21:57:15 ID:MV5sKeeg
>>164
MX系のAXOのやアルパインの後でED-PROも履いてきたけど
ステップに引っかかった事はないな、土踏まずの部分はフラットだしね。
逆に湿った土の上でバイク押すときはMXソールじゃ独りムーンウォークだよ←経験談
169774RR:2007/06/22(金) 02:02:13 ID:51cMWVgs
>>168
今日サイファーJ見てきたけど
あの底じゃゲロや赤土は歩けないわ
170161:2007/06/22(金) 10:16:28 ID:Tb3HchuS
アドバイス下さったみなさんありがとうございます。
ED-PROコルサにしようと思います。
マシンもXR100Rかドジェベル200なので
モトクロスブーツでなくても十分な気がしてきました。週末に見てきます!
171774RR:2007/06/22(金) 14:43:38 ID:Mtg5MP7y
「一人ムーンウォーク」ってムーンウォークは一人でするもんだろ?
172774RR:2007/06/22(金) 15:28:52 ID:6MUjYU9d
観客も居ない山奥で寂しく、しかも不本意に
独りでムーンウォーク、て事じゃまいか。
173774RR:2007/06/22(金) 18:46:45 ID:Vk2GT/uh
一人スリラーよりマシかと思われ
174774RR:2007/06/23(土) 08:32:57 ID:0DsJtEd5
携帯用エアゲージを買おうと思ったのですがエーモンのペンシルタイプって精度どのくらいなんでしょうか?
175774RR:2007/06/23(土) 09:22:17 ID:4q5Rycuy
く   そ
176774RR:2007/06/23(土) 09:36:49 ID:S9IJOyOE
>>174
0.5以下は信頼性低いが、それ以上ならほぼ正確ですよ。
ただし、私の持っているやつが、当たりの可能性もありますが

7千円クラスのと比べてみました。2.0〜0.2位の間ですが

177774RR:2007/06/23(土) 09:38:44 ID:RoJgQg3Z
トライアル用のゲージはいいぞ
178174:2007/06/23(土) 09:52:09 ID:0DsJtEd5
有難うございます
自転車用のやつも見てこようかな
トライアル用も探してみますね
179110:2007/06/23(土) 11:47:17 ID:zS4PEdQ+
DRCのスプロケは地味だなー失敗したかも
180774RR:2007/06/23(土) 12:05:28 ID:rLAta3Y2
>>177
1.0以下でしょ
間違って針全開にすると壊れるよ
0調整ネジが付いてれば、良いが漏れの持ってたのは付いてなかった

漏れみたいに、適当に空気入れて抜きながら調整する者には向かない
181774RR:2007/06/23(土) 17:17:37 ID:jc4kA1cJ
みんなに質問だ
オンからオフへ転向したヤツいる?理由も教えてくれ(`∀´)


俺はCBR1000RRからKLX250に乗り換えた
理由は、借り物のセローで、オンに比べれば遥かに気軽にスライドコントロール
が楽しめる事が分かったからだ


182774RR:2007/06/23(土) 17:29:49 ID:rLAta3Y2
>>181
なぜ、ここで?
183774RR:2007/06/23(土) 17:39:57 ID:jc4kA1cJ
>>182
おぉ!
スレ違いに今気付いたよ・゚・(ノД`)・゚・
184774RR:2007/06/23(土) 21:01:01 ID:DWARStof
ガエルネのタフギアと
アルパインスターのテック2と迷ってます、
両方買った人、どっちがいいですか?
185774RR:2007/06/23(土) 21:04:54 ID:S9IJOyOE
>>184
ガエルネのタフギアは2足使っている。とっても良い。
ボーナスでアルパインスターのテック2買うよん。

君も両方買うのだ!(`・ω・´)
186774RR:2007/06/23(土) 21:13:12 ID:qCzci5Y/
>>184
AXOのスラマー
187774RR:2007/06/23(土) 22:11:27 ID:V7XCaFg1
>>185
何故にショートを2足?
人それぞれだけど。

テック2て裾出しEDパンツだとフルサイズのブーツに見えるかな?
フルサイズ履いてるけど、
微妙な距離用でテック2欲しい
188774RR:2007/06/23(土) 22:18:14 ID:S9IJOyOE
>>187
タフギアのソールは2種類アルヨ!
189774RR:2007/06/24(日) 00:09:10 ID:uSbYnbR1
>>184
足の幅が日本人平均ならガエルネ。
平均より細くて普通の靴で緩い位ならアルパインスター。
デザインがどうのとかは、足にフィットしてからの話だろ?
ただ、タフギヤは材質も合皮だし街乗り兼用って感じで気楽。
テック2とかスラマは単純にブーツを短くしたって印象かなぁ。
190774RR:2007/06/24(日) 01:21:30 ID:8Wou/Ll6
>>189はEDプロ履いてるに1億センチポアズ
191774RR:2007/06/24(日) 04:50:05 ID:VkRe8G5W
>>184
迷ってるなら試着して足に合う方買えば良いとおも
この二つのメーカーは同じサイズ表記でもだいぶ違うから
数字鵜呑みにして買うと後で苦労するかも
>>189も言ってるけどガエルネが幅広、アルパは幅狭で
平均的日本人ならガエルネが合いやすいみたい
192774RR:2007/06/24(日) 05:06:14 ID:KpQUdAcG
>>177
エアーゲージさあ、デジタルのが良いよ
トラユースから、車まで計れて3000円手前で買えるし。
俺はラフロだったかDRCの1980円を使ってるが問題なし
ただ電池交換できないタイプだから、電池切れたら使い捨てw
193774RR:2007/06/24(日) 08:33:33 ID:S37AQDU3
俺は昔からのペン型使用。あくまで比較ができればいいので精度は
要求しないウエストポーチに入れて気軽にエア調整ができていい
194189:2007/06/24(日) 10:01:29 ID:HonVICcC
>>190
おう、ED-PROも履いてるぜ、タフギヤもなストラップ共用だから切れても流用可w
その前はアルパインスター2足使ってたし、その前はAXOのブーツも使ってた。
タフギヤ買うまではコミネで買ったモトファンゴのショートブーツだったさ。

で、1億センチポアズ はオレにくれるの?w
195184:2007/06/24(日) 11:20:47 ID:f7sHzNFU
>>185-194
タフギアの方が街履きにはよさそうなんでタフギアにします。
ガエルネはED-サイファー買って履き心地は検証済みなんで。

みなさんレスありがとうございました。
196774RR:2007/06/24(日) 12:25:23 ID:/C9Zs53T
>>195
ジャペックスのサイトによると、タフギアは他のガエルネ製品とソールが
違って幅が狭めになるので1サイズ大きめチョイスしてって書いてあるよ。
確かに幅はED-Pro25.5でジャストだと、タフギアだと26になるかも。
可能なら試着して買った方が良いと思うよ。
197774RR:2007/06/24(日) 16:25:50 ID:vT0Qjgd1
>>196
そんな事書いてあるか?
198774RR:2007/06/24(日) 18:33:10 ID:FlJu/BjM
タフギアを購入検討してるんですが、防水性はやっぱり低いんでしょうか?
雨の日の1時間通勤に耐え得る防水性なら買おうかと思うんですが。
199774RR:2007/06/24(日) 19:04:30 ID:VIl5XAfg
>>198
防水は低いではなく、無い。
200774RR:2007/06/24(日) 19:06:18 ID:FlJu/BjM
>>199
そうなんですか・・・有り難うございます!
201774RR:2007/06/24(日) 19:41:17 ID:S37AQDU3
長靴 防水100%
202774RR:2007/06/24(日) 21:18:11 ID:cckMN6fW
>>197
ttp://www.japex.net/gaerne/toughgear.html

サイズをお選び下さい、のすぐ上に書いてあるよ。
ED-PRO、CORSAは両方とも26.0で、タフギアは26.5を使ってます。
203774RR:2007/06/24(日) 23:39:29 ID:f6cXk2yd
俺もタフギアはいつもの靴より大きめ
細長いね

買ってすぐに靴用の防水スプレーしたりしてるけど
いまんとこ多少の雨なら中に水はいってきたこと無いかな
でもやっぱり防水靴じゃないからぐっしょりになるような雨には負けると思うよ
204774RR:2007/06/25(月) 00:05:52 ID:KLRyTEqy
タイチの次のバーゲンいつでしょ?
205774RR:2007/06/25(月) 11:37:40 ID:k5kVAx5X
>204
サマーセールがあるとしたら7月末〜8月中旬じゃね?
206774RR:2007/06/25(月) 12:13:26 ID:bt045d4y
>>198
靴底の構造的に防水は厳しい。
雪の中を8時間ぐらい走った時は、4時間ぐらい過ぎてきたあたりから
つま先が濡れ始めた。雨だと1時間はもたないと思う。

ただ、ガエルネ自体は防水性はうたってないものの、素材自体はあま
り水を通さなくて、またバックル止めでフロントから水が入りにくい
構造なので、靴底の縫い目部分とかに防水ワックスを塗り込んでおけ
ば、ブーツカバーを使わないと無理ってほどでも無いかも。
207774RR:2007/06/25(月) 13:46:54 ID:AGwJwC9y
パンツについてお聞かせください。

パンツは裾をブーツに入れるタイプと
外に出すタイプとありますが
それぞれのメリット・デメリットをお教え願います。
208774RR:2007/06/25(月) 14:14:22 ID:wFIX0HZP
ブーツアウトは見た目重視だろ。
SHIFTのスコードロンパンツの地味なの持ってるけど、これならコンビニ入っても恥ずかしくないよ。
オフ用ブーツインのモトパンって派手なのばかりでバイクから降りると滅茶苦茶恥ずかしい。

あれがカッコイイんだと思って、バイクから降りてあの格好でウロウロしてた時期もあったけどさw
209774RR:2007/06/25(月) 17:42:29 ID:d+JkkVIp
都内(住処は城東)なんだけど、オフグッズ満載のショップあったら
教えてください
210774RR:2007/06/25(月) 18:13:03 ID:KLRyTEqy
なんでブーツアウトとインの概念が字面と逆なんだ?
211774RR:2007/06/25(月) 19:51:20 ID:4iaaRWuk
出しパン買ったけど裾が長すぎて
ブーツインして使ってる漏れはどうなんでしょう?
212774RR:2007/06/25(月) 20:43:11 ID:uo6sHyIJ
>>207
俺もシンプルなデザインとポケットが多い理由で裾だしタイプ愛用してるよ。
防水性のあるモデルもあるしね。

欠点はスソがステップなりキックアームに引っかかることがある
フレームに当たる部分がブーツの代わりにボロボロになるとか
213774RR:2007/06/25(月) 21:30:39 ID:1Uz32R87
出しパンよりもハミパン
214774RR:2007/06/25(月) 21:36:08 ID:9TZXrl2T
えーと
アンスコよりもブルマ
でFA?
215774RR:2007/06/25(月) 22:05:21 ID:tM5fecPJ
Shiftのグローブ持ってる人に聞きたいんですが、
サイズどうですか?rstaichiとかと同じサイジングと考えても大丈夫?
地方なので、店に置いてないんです。。
216774RR:2007/06/25(月) 22:17:11 ID:HSC/oNN9
>>215
指の長さは同じでもすこし細い気がする、
ちなみに中指の長さは付け根から約8センチ
位かな(サイズ10、L)
217774RR:2007/06/25(月) 22:32:01 ID:tM5fecPJ
>>216
ちなみにShiftの何を持っているのですか?
218774RR:2007/06/25(月) 22:38:09 ID:JUKnZ2DY
Shiftはいたって標準的な気がする。
プロテクション性がない分伸びるしね。
219774RR:2007/06/26(火) 00:28:42 ID:FZ1Uhia8
>>208
今年のスコードロンいまいちなんだよなー

06モデルどっかで安く売ってないかぁ
220774RR:2007/06/26(火) 13:39:00 ID:xMYwy8QF
オンロードバイク乗ってるけど、スコードロンを冬用防寒パンツとして使ってる。
頑丈な生地使ってるし機能的だしウエストの調整幅が凄く広いしね
221774RR:2007/06/26(火) 13:51:19 ID:vjiL/A30
今日初ブーツを買おうかとナップスに行ってきたんだけども、、、
ガエルネのED-PROとコルサって全然別物なのね。
あまりの違いに帰ってきてしまった。
222221:2007/06/26(火) 13:52:53 ID:vjiL/A30
あ。それと、、
普段使いの靴のサイズは26.5でED-PROを26.5で履くとピッタリ、というか余裕が全然無い。
これって27にしておいたほうが無難なのかしら?
223774RR:2007/06/26(火) 15:14:50 ID:mGnwOVLF
>>220
高いだけあって生地は激しく丈夫ですね。
なんどもダートでこけたけど、穴一つ開かないよ。
224774RR:2007/06/26(火) 15:36:04 ID:oW2xEzjI
>>222
厚手のソックス履いたり中敷き入れたりするとさらに余裕なくなる。
つま先は内側からほとんど変形しないのでキツいとキツいよ?
スキースノボのブーツの選び方と同じでおk。
225774RR:2007/06/26(火) 17:01:55 ID:te7pdX+v
おでもスコードロン欲しい
古いモデルでもいいから安いところ紹介して

お願いダーリン
226774RR:2007/06/26(火) 17:37:24 ID:XUWyzEY3
>>222
大は小を兼ねる。
つまり、ウンコしたついでに小便も垂れとけ!って事。
227774RR:2007/06/26(火) 18:33:07 ID:SRiKzOC6
>>219 >>225
つ ttp://www.dirtfreak.co.jp/outlet/index.html

シフト輸入元のダーフリでアウトレットで06売ってるよ
上のページの下の方にある在庫一覧のページで分かる
スコードロンは28と30インチしかないけど、レイコンなら
まだ結構余ってるね
228216:2007/06/26(火) 19:21:28 ID:7dRNh1F3
>>217
machってヤツです、型落ちで¥1980で買いました。
サイズ違いもはめて見たけど、指や手の太さは
あまり変わらず、指の長さが前後するみたいです。
海外の人は指細いんですかね?
229774RR:2007/06/26(火) 21:02:08 ID:FkCAR6MS
超初心者だけどモトパン&モトジャージしてみた。
ttp://www.g-t.co.jp/Off/O_frame.htm
トロイリーが安かったので。以下感想。

・第一印象はとにかくド派手なジャージ。とても街中は歩く気にならない
 後姿が妙に間抜けな気がする(;´ー`)
・モトパンの造りはとても頑丈で安心感がある。
 でもベンチレーションが全く無いのでかなり暑い。ポケットが無いので不便。
 あとウエストの調整が思ったより効かないのでサイズ選びは慎重に。
・モトグローブはいいね。今までずっと冬用グローブだけで走ってたので段違い。
230774RR:2007/06/26(火) 21:39:22 ID:jIVCGZaC
>>229 まずは購入おめ。
MXジャージの背中は、ナンバープリントするために間抜けなデザインなんだよw
レースとか出ないならナンバー付けないから仕方ないんだよね。
アイロンプリントで名前とか後続車用にメッセージ入れると面白いかも?
オレは普段着用にNoFearのジャージ着てるよ。
モトパンのベンチ無いのは、逆に言えば泥水の染み込む部分がないとも言えるよ。
普通は側面とかヒザの裏側とか通気性の素材になってると思うんだけど
それすらナイロンでみっちり塞いでたら確かに熱いかもw
231774RR:2007/06/27(水) 02:00:49 ID:DIKv/7+x
>>227
あんたいい人
こんなの知らなかった
232774RR:2007/06/28(木) 00:22:20 ID:v8uib8XQ
オークリーのゴーグル盗られちゃったからスワンズのゴーグル買った。

フィット感はスワンズの方がぜんぜんいいね。
日本人顔に合わせてると聞いたけど、納得。

でも、もうちょっとカラーバリエーションがあればなぁと思った。
SPY+とかほどじゃなくても、もうちょっと・・
233774RR:2007/06/28(木) 00:30:30 ID:nqOU7x1W
>>232
禿同

頭がおかしくなったんじゃないかと思われるぐらい
ハデなやつを一回作ってみろって
234774RR:2007/06/28(木) 07:13:43 ID:kJlR62kx
ゴーグルって盗られるんだ・・・
他人が使って汗まみれのゴーグルが欲しいか?

てか、盗られないようにするにはどうすればいいんだ?
みんな常に携帯すんの?
235774RR:2007/06/28(木) 08:24:49 ID:SsyMMZN0
いつもネックレス代わりにしてるよ
236774RR:2007/06/28(木) 08:36:58 ID:iHwT5NeO
DQNはパクれそうなモノは何でも持って行くぜー
日本人としての教育が出来ていないからな
237774RR:2007/06/28(木) 08:39:12 ID:v8uib8XQ
>>234
ヘルメット盗む奴もいるし、ゴーグルなんて簡単に盗られるんじゃない?
ゴーグル盗られたことは今回初めてだったけど、ヘルメットは、2回盗られたことある。

あご紐のところカッターか何かで切って盗っていったみたいだけど、あご紐切ったら使い物にならない気がするんだが。
238774RR:2007/06/28(木) 08:42:34 ID:Etcdp0eL
ファッソンライダーはどんなもの関係ないぞ?
かっこよさそうに見えてれば持ってるだけとかかぶってるだけでおk
239774RR:2007/06/28(木) 08:55:02 ID:iHwT5NeO
奴らの場合とりあえず警察に捕まらないようにかぶってるだけだからな
急に2ケツが必要になって、そこらのメットをてきとうにパクルとかいるぞ

んでフルならバイク付属のホルダーじゃなくてヘルロックケーブルとかのワイヤーロック類の方がいいわ
ゴーグルも一緒にとめられるからゴーグル盗難にもいいんじゃないかね
240774RR:2007/06/28(木) 10:30:56 ID:4m5kzu/j
まあお椀ヘル使ってるようなのはアゴひも関係ないわなぁ。。。
漏れはバイク側のホルダー切断されてメットパクられたことがあるな。。。

ドハデゴーグルとしてスコットの星条旗ペイントの愛用してた。
手塗りのレプリカシリーズ。リックレプリカだったかなぁ。
あまりに気に入って型落ち放出になったときにいくつかストックしたけどとっくにもうない。
また欲しいなぁ。
星条旗バンドは補修パーツで売られてて、たまにデッドストック見たりするけど
ゴム死んでるかもなw
昔のDCでその星条旗バンドをサスペンダーにしてるスコットの中の人の写真が載っててうまらやしかった。
241774RR:2007/06/28(木) 11:22:58 ID:Bvyv1SkR
スワンズのゴーグルは、もう少し軽ければいいなといつも思ってしまう。
242774RR:2007/06/28(木) 12:03:11 ID:Rk34xWiA
ヘルメットもゴーグルもグローブも常に携帯するのが常識だろ
243774RR:2007/06/28(木) 19:43:00 ID:v8uib8XQ
ゴーグルとグローブぐらいなら街中でも携帯できるかもしれんけど
ヘルメットは、ちょっとなぁ・・・

>239の提案を僕は採用させていただくよ。
244774RR:2007/06/28(木) 22:41:21 ID:kJlR62kx
foxのトラッカーブーツってどうよ?
245774RR:2007/06/28(木) 22:53:42 ID:/V9Pm2YH
ふくらはぎが太めならやめたほうがいい
246774RR:2007/06/28(木) 23:00:33 ID:3s89C+Ue
ゴーグル盗難って
どんだけスラムに住んでんだよ
247774RR:2007/06/29(金) 03:59:08 ID:eFMq0jT0
大阪なら日常茶飯事だぜ!
248774RR:2007/06/29(金) 07:34:34 ID:mQk9/NRz
>>245
らじゃ!
249774RR:2007/06/29(金) 20:59:03 ID:hG/sa5oc
レンサルの代理店てFETのあとをどこがやってくれるんだ?
250774RR:2007/06/29(金) 21:42:38 ID:DR/1EqRn
まあ盗まれたり中にゲロ吐かれたりするまでは
メットホルダーで安心してるんだよな。
251774RR:2007/06/30(土) 01:17:50 ID:o8yXrdGU
みんなはゴーグルの換気スペースの薄いスポンジはどうやって補修してる?
肌に触れる部分は見かけるけど、そういう部分が無いんだよな。
252774RR:2007/06/30(土) 06:47:50 ID:BUq11k7j
>>251
買い変えちゃうな。
253774RR:2007/06/30(土) 12:24:05 ID:Ms1D1HV+
漏れの方法。工程多くて邪魔くさいけどw

ダイソーで換気扇フィルタを買う。
スポンジの大きさに切る。
墨を塗って乾かす。
洗って色落ちがなくなってから接着剤で。

マジックで塗るといつまでもマジック臭いからこの方法に。
接着剤はすぐ臭い飛ぶんだけど。
使用接着剤はコニシGクリヤー。
254774RR:2007/06/30(土) 13:36:21 ID:sem1aghb
>>253
それには気づかなかった・・・thx!

俺も>>252の様に買い換えしていたけど、
フレームだけが意外と長持ちして2個も余る状況だったので聞いてみました。


先程、換気扇フィルタを買ったついでに目の細かいタイプの網戸の補修用網も購入。
余りのフレームに網を貼って耐久テストをしてみます。
255774RR:2007/06/30(土) 14:00:50 ID:znzOZ2k+
他のSPY+とかアレンネスのゴーグルってフィット感どう?
256774RR:2007/07/01(日) 00:47:03 ID:Vs9Ndvlu
あげ
257774RR:2007/07/01(日) 13:53:56 ID:HfN2oyS/
ネオプレーンのサスカバーって効果ありそうに見えるんですが、
実際はどうですか?
結構高いのでインプレ聞きたいです。
258774RR:2007/07/01(日) 14:13:42 ID:iCSVUJNl
>>257
定期的、レース毎にメンテするならいいような気がするけど、
つけっぱだと蒸れてサビるような希ガス。
259774RR:2007/07/01(日) 16:58:18 ID:QWgrUE5M
今日、ライコランドでメットを試着してきました。
SHOEIのVFX−DTを試したんだけど、サイズに迷うね。
ロード用はLサイズなのでLを被ったが、まあいい感じ。
となりのMを被ってみたら、入り口は狭いけど、被るとタイトな感じながらもこちらもいい感じ!
やはり迷ったら小さいほうがベストなのかな。
入り口キツキツでも少ししたら馴染むもの?

260774RR:2007/07/01(日) 17:16:14 ID:ErZmfD0A
>>259
入口狭いのは脱着時にしか問題にならないけど、
オフ走行は振動が激しいので、緩めで買ってしまって
走ってるウチにズレたりして困らないようにしたほうが・・・。
頬部分のパッドは厚みの違うオプションが有るはずだから
それで調整可能ですよ。
http://www.shoeihelmet.co.jp/hellineup/offroad/h_vfxdt/h_vdtpad.html
261774RR:2007/07/01(日) 17:18:00 ID:ymjTJLv9
Lを買って、内装をかえてみれば?
262774RR:2007/07/01(日) 18:06:42 ID:wLlKFu2W
つけっぱなしだと蒸れるとか、走ってるウチにズレるとか、カツラの人に失礼だろ。自重しろ。
263774RR:2007/07/01(日) 18:26:43 ID:xZqGsigW
アチェルビスのblitzライトを買ったんですがH4コネクタkitみたいのは出てないんですかね・・・・
電装とか怖くて怖くて、あと暗いと聞くのですがバルブを変えると溶けたりしちゃうんでしょうか?
264774RR:2007/07/01(日) 18:49:16 ID:GDIMYjgm
>>263
この手のライトカウルは、ほぼ全てが要配線加工です。
怖いならあきらめるか、出来る人に頼みましょう。

しかも配光はハイ/ローではなく、スポット/ワイドです。
2灯とも点灯して初めてまともに照らす仕様だと理解しましょう。

またバルブを変えると言っても、あまり選択肢がありません。
所詮35W電球ですので暗い物は暗いんです。
同じサイズでよりW数の大きいバルブもありますが、
バイク用じゃなくて、室内照明用なんですよね。
ホームセンターの照明器具売り場で探すと
使える物があるかも?のレベルですので
ポン付けで何とかしたい人には無謀なライトですよ。
265774RR:2007/07/01(日) 18:50:08 ID:54KsErxa
これからはカツラで苦しんでいる>>262を励ますスレになります。
266774RR:2007/07/01(日) 18:53:49 ID:xZqGsigW
>>264
ありがとう、とりあえずビキニカウルみたいにするよ!
267774RR:2007/07/01(日) 20:35:30 ID:bGMqgmqV
>>259
俺も違うメーカーで同じジレンマに陥ったけど、
Lサイズだと内装へたって今ではややガサガサかも
確かにツーリングでの脱着は楽だけど

MX用なら絶対Mだな
268259:2007/07/01(日) 22:09:05 ID:GvPWhQ6p
>>260-261 >>267
アドバイスサンクスです。
激しく走るとタイト目のほうが安定しますよね。
脱いだり被ったりはLのほうが楽だろうけどね。
ショーエイのHP見たら、サイズの測り方が載ってました。
早速やってみたけど、サイズ測定器なんて持ってない…

269774RR:2007/07/02(月) 06:46:11 ID:hg9nvs2v
バイクスタンドを買おうと思うのですがレバータイプのもの、単なるスタンドでバイクを持ち上げて載せるもの、
二つのタイプがあるようですね。
どちらがお勧めでしょうか、またメーカーなどもお勧めあれば教えていただきたいのです。
270774RR:2007/07/02(月) 06:51:25 ID:1IxxWQak
>>269
補強入れたみかん箱
271774RR:2007/07/02(月) 10:05:26 ID:YhvKdwoU
>>269
レッドアルマイト加工済みみかん箱
272774RR:2007/07/02(月) 10:06:48 ID:OzbKd/XS
>>269
ゾウが踏んでも壊れないみかん箱
273774RR:2007/07/02(月) 10:11:42 ID:36M1LnC4
一升瓶ケースにコンパネ張ったのがGood
274774RR:2007/07/02(月) 10:17:49 ID:vP4WKiAW
>>269
ACERBISのみかん箱
275774RR:2007/07/02(月) 11:16:10 ID:75tDPv3O
>>269
ワークス採用みかん箱
276774RR:2007/07/02(月) 13:40:53 ID:ZOG+BeBO
>>269
和歌山県農協のみかん箱
277774RR:2007/07/02(月) 13:55:47 ID:Pf/HCEhY
VFX-DTとX-9持ってるけど、SHOEIは同サイズでもオフ用メットの方が微妙に大きいかも
278774RR:2007/07/02(月) 19:19:01 ID:ZfmOx30o
>>269
黒霧島の一升瓶ケース
279774RR:2007/07/02(月) 19:45:41 ID:O3D7L92L
おぉ、やっぱ日本酒用のケースが丁度良い高さだよね
ビール用は今一高さが中途半端っぽい
280774RR:2007/07/03(火) 00:41:48 ID:+QziLGmJ
>>279
そんなあなたにみかん箱
281774RR:2007/07/03(火) 00:43:28 ID:VkZVyfT1
そこで茶箱ですよ
282774RR:2007/07/03(火) 02:27:55 ID:+QziLGmJ
ダートフリークのみかん箱使いやすいよ
マジお奨め
283774RR:2007/07/03(火) 02:41:42 ID:KFJXRhtN
シフトのパンツ
アソルト?アサルト?なんですが
ポケットは付いているか、裾にジッパーはあるか、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
284774RR:2007/07/03(火) 04:52:01 ID:iFSuODne
>>282
>>269
土厨のみかん箱はイイ!
285269:2007/07/03(火) 07:38:12 ID:cXaO74SC
ううっ(T_T
まじめに聞いてるのに、、、
286774RR:2007/07/03(火) 08:38:10 ID:sdpiYVh4
>>283
キッズ用だけどいいの?
俺はストライクだけどポケットなんてないよ
裾にもジッパーなんてない
参考まで
287774RR:2007/07/03(火) 09:31:36 ID:YRV6k9Jx
>>269

レバータイプは簡単に上げ下げ出来るので使い易い。KTMのリフトスタンドが手頃な値段でお薦め。

持ち上げタイプは車重があると面倒。アルミ製は値段が高いので一升瓶ケースで十分、好きな酒造メーカーを。
288774RR:2007/07/03(火) 09:39:04 ID:J/hx9Xop
>>285
まじめにお答えします

蒲郡みかん箱
三ケ日みかん箱

マイナーだけど知る人ぞ知るブランドものですよ
289774RR:2007/07/03(火) 10:40:36 ID:Tt/0Wkyz
>>285
オクで売ってる プロダクト製MXリフトスタンドはどう?
見た感じ、何か良さそうだけど…



俺は金無いから ミカン箱 だけど(´・ω・`)
290774RR:2007/07/03(火) 11:56:06 ID:xXEqzZTU
ミカン箱や一升瓶ケースが不真面目な回答と思われてることに驚いた
291774RR:2007/07/03(火) 14:28:25 ID:ObHLM7j2
いや、ミカン箱は潰れるだろ。。。常考。。。



そこで>>285にはアルパインスター謹製みかん箱をオススメする
292774RR:2007/07/03(火) 15:42:11 ID:jRbtxKKn
>>291
ここでいうみかん箱は段ボールじゃ無くて木箱の方じゃないか?

>>269
使い回しが効くのはスタンドタイプで、楽ちんなのはレバータイプ。
ただ、レバータイプの方はメーカ毎に作りの差が結構あるし、下手なの
買うとガタが多かったり錆が出やすかったりするよ。
あと、レバータイプは構造上、地上高に制限があるので(高い方にも低い
方にも)、その辺は要注意かな。

ガンガン使うのならスタンドタイプ、1人でしか作業できなくてたまにし
か使わないならレバータイプで良いと思う。
自分はレバータイプから色々検討してタイチのを買ったけど、まあオス
スメ出来るんじゃないかと。その場合、台座が回転しない奴の方が良い
と思う。
293229:2007/07/03(火) 17:18:30 ID:xFrGFRq3
モトパンで林道走ってきたっ

走るときちんと風が通って暑さは全然無かった。
バイクに乗る分にはジーパンよりすごく動きやすい。
体重移動もしやすいしニーグリップもしっかりできる。

ということで今度から林道トコトコ走りにも履いていくことにするよ。
294774RR:2007/07/03(火) 17:31:22 ID:J/hx9Xop
DRCのレバータイプ(高さ調整可能)
MITANIのスタンドタイプ使用(折りたたみ式)
家で整備する時はDRC
MITANIは荷台にくくり付けて山に持ってく
椅子にもなるし、パンク修理も楽だし
殆ど椅子として使ってるけど、たまにテーブルにもなる

でも、あえてお勧めするなら、みかん箱ですよ。
295774RR:2007/07/03(火) 17:42:38 ID:ObHLM7j2
> DRCのレバータイプ(高さ調整可能)
俺もそれ使ってる
でもアンダーガード付けてると使い憎いから外してしまったよ。。。
普段使いの便利さ>>>林道での防御力 だな

だから最近はみかん箱ばっかり
296774RR:2007/07/03(火) 18:01:37 ID:iFSuODne
という事はコストパフォーマンス、使いやすさ、
でもっとも優れているのが
みかん箱なんですね。
297774RR:2007/07/03(火) 19:29:40 ID:PgKpxJsR
>>283
あれだろ?
フリーライド系の外だしタイプのパンツのことだろ?
ポケットも無いし裾ジッパーも無いよ。
298774RR:2007/07/03(火) 19:30:41 ID:0CyfWsct
おれはRSタイチのクイックみかん箱
ちょっと高いがかなりいい
299774RR:2007/07/03(火) 19:58:42 ID:+ZNumMnl
人生の勝ち組になったら
ワークスが使っているみかん箱を手に入れたい
300774RR:2007/07/03(火) 20:00:43 ID:OQKFZyLi
しかしそのころ、ワークスマシンは空を飛んでいた。
301774RR:2007/07/03(火) 23:08:56 ID:KMNWxwTe
>>300

ワークマンは空飛んでた て何だよ?



今気づいたワークスマシンね・・・

ワークマン最近いってないや
302774RR:2007/07/03(火) 23:11:15 ID:2i3uK7W8
>>301
ワークマンのみかん箱もいいよ
303774RR :2007/07/03(火) 23:15:47 ID:WA+OzeTS
>>297
ちがうYO
外だしはムリだろ

>>283
アサルトは裾ジッパーでもなければポケットもないよ
外だしはスコードロンかレイコン
ポケット有、裾ジッパー・ベルクロ有
304774RR:2007/07/03(火) 23:37:32 ID:Imsm5Al4
みかん箱いっぱいもってきたよ(´・ω・`)
ttp://image.blog.livedoor.jp/kiinomi/imgs/b/e/be902b02.jpg
305774RR:2007/07/03(火) 23:58:37 ID:TZ86pOmR
木のみかん箱じゃないとダメだ。
306774RR:2007/07/04(水) 00:04:34 ID:VkZVyfT1
木で、内側に金属板で目張りしてある茶箱も捨てがたい
307774RR:2007/07/04(水) 01:32:34 ID:ue2flkFQ
もうこうなったら
スケベ椅子なんてのはどう?
308774RR:2007/07/04(水) 03:45:07 ID:dtsW2ODM
>>303
レイコン?リーコン? どっち? まぁいいけど

そのレイコンだかリーコンだかは
裾にジッパーあったっけ?
雰囲気からして >>283が言いたいのは
縦に割れる(?)ジッパーがあるかどうかってことじゃないの?

俺はTLDの裾だしパンツだけど 縦ジッパーがあって
これが楽なんだなw
特にこの時期は休憩時にジッパー開けてまくってると
裾入れモトパン連中がうらやましがるよw
309774RR:2007/07/04(水) 15:38:22 ID:W5RmMupv
SHIFTのレンコンパンツって風通し良好だったりするかな?
スコードロンは持ってるんだけど、膝から下が泥巻き込み防止対策で二重になってるし夏は暑くて着れない
310774RR:2007/07/04(水) 15:40:55 ID:KQwv+r+n
スコードロンのあの内側の裾ってブーツの中に入れるのか?外から被せるのか?
店で現物見たときにそれが分からなくて泣きながら帰った
311774RR:2007/07/04(水) 15:51:38 ID:W5RmMupv
>>310
ブーツの中に入れるんだよ。
そうすることで、ブーツ内への泥の巻き込みを防止することができる。

俺のバイクはファンネル仕様だから泥の中を走ることはないので
裾を折りたたんで上の方で固定してる事が多いけどねw
312774RR:2007/07/04(水) 15:52:35 ID:TOpLgcLa
泣くなよw
313774RR:2007/07/04(水) 16:20:50 ID:ABgd75wF
俺 あの内側はさみで切ったw
泥いとこ走る時はガムテで裾を貼りつけてるよ。
314774RR:2007/07/04(水) 19:37:33 ID:yz8nFKO/
TECH2買ってきた。
初めてのオフブーツだから良いか悪いか分からんけど格好いいねこれ。

少し細いが問題になるレベルではない。
滅茶苦茶固いんだが、オフブーツってみんなこんなもの?
今日シフトチェンジに四苦八苦しながら帰って来たんだが。
315774RR:2007/07/04(水) 19:48:36 ID:DYxZhTHC
>>314
新品オフブーツは一部メーカー製を除き、大体それくらい固いよ。
履いてるウチに馴染んで必要な部分は動くようになる。
余りに固くて不安なら、最初だけでもオイル塗り込めばよい。
316774RR:2007/07/04(水) 20:29:52 ID:yz8nFKO/
>>315
さんくす!
やってみる!
317774RR:2007/07/04(水) 20:43:16 ID:ue2flkFQ
ところで>>269はたくさんレスもらってたようだが
参考になったのかな?
318774RR:2007/07/04(水) 21:01:54 ID:iVzfPFFi
かなりの割合でみかん箱を薦められていたが・・・w
319774RR:2007/07/04(水) 22:56:13 ID:bs9tBHmj
脚立使ってる奴いないの?
小さいの使ってるけど折りたたんで持ち運べるしすげー便利
320269:2007/07/04(水) 23:43:11 ID:IB6Ns/ru
ありがたいアドバイスと、たくさんのおちょくりありがとうございました。

やはり最初はレバータイプがよさそうなのでDRCかタイチのどちらかを購入することにしました。
321774RR:2007/07/05(木) 07:35:40 ID:34eLeiNE
林道走るだけなんですが、おすすめのモトパンありますか??
っつかモトパンで林道ってあんましいないのかな
322774RR:2007/07/05(木) 16:20:43 ID:AxaRiNay
>>321
ttp://www.g-t.co.jp/Off/O_831_Mx-troylee07-tdy123-L.jpg
↑の黒だな。
オンでもオフでも逝ける地味なモトパンでジーンズより頑丈でポケットも付いてて
SHIFTより裾が細めで今ならGT商会のネット通販で4割引で買える。
ブーツアウトのモトパンならオフ用ブーツじゃなくても違和感無いしね。

泥遊びが大好きならブーツインのモトパン買ってくれ
323774RR:2007/07/05(木) 18:38:18 ID:b/3CVaEl
林道走るに、お前はモトパン以外で何着て走るつもりだw

ジーパンじゃこけたら一発OUT
まさか革パン?ムレムレ
324774RR:2007/07/05(木) 18:46:01 ID:ebCr7SJH
危ない走り方しなきゃいいんだ
325774RR:2007/07/05(木) 18:56:11 ID:b/3CVaEl
林道走りに行って、一度もこけないような安全な走り方って、、、つまんなくない?
326774RR:2007/07/05(木) 19:08:54 ID:1rjmq7d/
林道行ったら必ず転けるって奴もどうかと思うがな?w
ゲロとかで転けるのは予定調和だから仕方ないと思うけど、
普通の林道は公道なんだから安全運転しようよ。
安全運転とか馬鹿らしいなら、コースとか行って下さい。

オレはソロで行くときは極力転けない走りするよ、遭難したくないもん。
それでもモトパンにニーシン入れて行くけど。
327774RR:2007/07/05(木) 19:19:17 ID:INVKMvI6
>>326
安全を本当に考えるのなら、ソロで
林道へ行くのは極力避けるべきでは?
328774RR:2007/07/05(木) 19:30:35 ID:34eLeiNE
やっぱりモトパンは必要なんすね…
今までジーパンにコルサ+ウインドブレーカーで走ってました(><)
上もあったほうがいいのかな??
329774RR:2007/07/05(木) 19:35:41 ID:INVKMvI6
>>328
夏は特に必要ですね。ジャージは長袖で
腕が日に当たらないので疲れにくいです。

又メッシュであるので涼しいですよ。
小雨で濡れてもすぐ乾くのも利点です。
330774RR:2007/07/05(木) 20:18:28 ID:tklmO13U
便乗して質問ですが、ジャージはガードの厚みを考慮してサイズ選びしないとまずいですよね?
先にガード買ってから、ジャージ選んだほうがいいのかな?
331774RR:2007/07/05(木) 20:39:50 ID:9VVI8FIj
モトジャージはもともとエルボーとかニーシン使うの前提で作られてるから
気にしなくていい

んがフリーライド系の上は普通のトレーナーみたいなサイズのもあるから
プロテクター使う気だったらそういうのは選ばない方がいいよ
332774RR:2007/07/05(木) 21:41:20 ID:Uodoa+AA
パンツは逆にウェストサイズ考えた方がいいよね。

ウェストベルトの厚みとか、
長いバックプロテクタをパンツの中に入れたい場合とかね。
333774RR:2007/07/05(木) 22:11:17 ID:tklmO13U
参考になりました。ありがとう。
334774RR:2007/07/05(木) 23:03:21 ID:ohxYQk0l
ギブソンのヘルメットってフィット感はどうでしょうか?
ショーエイ頭の俺にもナイスに使えるでしょうか?
使ってる人いたら教えて下さい。
335774RR:2007/07/05(木) 23:16:13 ID:lYREgD07
ヤマハのギブソン?
336774RR:2007/07/05(木) 23:36:00 ID:ohxYQk0l
>>335
それです!ヤマハのギブソンです!
337774RR:2007/07/05(木) 23:37:30 ID:GrumDidl
中の人はHJCな希ガス。
近くの用品店でHJCのを被ってみては?
338774RR:2007/07/05(木) 23:55:24 ID:ohxYQk0l
>>337
ナルホド。近々HJC被りに行ってきます!
どうもありがとう!
339774RR:2007/07/05(木) 23:57:08 ID:h5IsU7wn
HJCかいな?!
GT商会でHJCのオフヘルCS-X4安売りしてますけど?
http://www.g-t.co.jp/Off/O_frame.htm
340774RR:2007/07/05(木) 23:59:38 ID:lYREgD07
アライとギブソンX-2使ってるけど、ギブソンは頬がちょっとキツいかな
サイズは両方XL
俺のアライがヘタれてきたってのもあるだろうけど
フィット感は当然アライの方が上だが、値段に比べてそう悪くない

しかし俺はショーエイ被ったことないから比較はできんことに今気づいた
341774RR:2007/07/06(金) 01:18:51 ID:2mrjoqYz
ちょっと思いついて近所の山に流しに行くときは平気でジーパンで行くな。
転けるつもりはないのでおとなしいけど意味なくちょっと開けてリア流すくらいはするが。
つかモトパン装備でも林道なら走り方変わらんな。
どっちみち転けたくないし。
考えたらコースでも同じだw
無理するのってレースでパスするときくらいだな。
それでも最近は転けた記憶ないな。
ゲロでアゴあがってちょっと休ませてくれ〜でバイク寝かすくらいだな。
342774RR:2007/07/06(金) 02:37:17 ID:gbC6E1yL
>>341
それってすでに枯れてきてるからかもしんまい

や、自分もそうなんだけど;
林道流す程度なら同じく普通にジーパン
マフラー打たない程度の道ならオンロードバイクでも行っちゃえーみたいな
最近はレース中にもツーリングモード発動しちゃってよろしくない
ウエストバッグに工具だけじゃなくタバコと携帯灰皿積んでこうかマジ悩むスタート前
343774RR:2007/07/06(金) 09:09:56 ID:dACD5uzd
林道に普段着かモトパンかっていうのはもうみんな気分の問題でしょう

んでどっちがいいかなんてそんなことを聞いてくる人はたいてい初心者だから
怪我しないようにモトパンにニーシン入れとけって薦めるのが無難だし
コケに行くの前提とか激しく走るにはとかそういう意味じゃないと思うんだわ
ライジャケスレでライジャケ着た方がいいですかって質問にたいして
着た方がいいと言うのと変わらない感じ

まあ本音は好きなので無理しないように行けば何でもいんじゃね〜〜?って感じなんだがw
344774RR:2007/07/06(金) 18:20:28 ID:citImV7z
普通にジーパンで乗ってたら ちいさな林道見つけて
なかなかおもしろいじゃん!って遊んでたら汗かいて
コンビニでまたがる時に汗で張り付いたジーパンに足をとられて
自分のバイクけり倒した事はある。
345774RR:2007/07/06(金) 18:21:02 ID:2mrjoqYz
タイチ本店のバーゲン行ってきた。
漏れ的にはめぼしいモノはなかった。
タイチのいい方のレインウェアの旧型が半額だったので必要な人にはいいかも。
Tech2も別に安くなかった。
バイクカバーが必要で買いに行ったのだが、
一番安いのがタイチ製のだった。
7000円弱。
結局今使ってるのと同じの買ってしまった。
二年待たずに水が染み込むようになるんだよな。。。
その上は防炎ので2マソ弱なので手が出ず。
昔あった真っ黒の2000円のカバーは結構良かったんだが。
346774RR:2007/07/06(金) 18:24:30 ID:KkKItxx/
で質問なんだが みんな靴下なに履いてる?
俺、昔野球やってたんでそん時のソックスが大量にあってさ
それ使ってるんだけど その上からニーシンつけるから通気性が悪いのか、
林道行った後1週間くらい すねのゴムのところが痒くて痒くて。
なんかこう 通気性がよくてお肌に優しいソックスはありませんか?
347774RR:2007/07/06(金) 18:33:09 ID:y7aRg4TT
ニーシンが下過ぎない?
意外と上の、左右に開いた位置がポジションだよ。
348774RR:2007/07/06(金) 18:34:13 ID:Uo6d74Xu
>>346
オレも、ニーシンのベロクロ止めゴムバンドで巻いてる
脚が赤くなって痛痒くなること有るなぁ。
やっぱハイソックスな奴が良いのかしらん?
349774RR:2007/07/06(金) 18:56:29 ID:s2wzEe5x
うむ 俺もカイカイなる。
要は通気性の問題だろうから
ニーシンの裏にメッシュ生地を貼ってみようかと思っている。
350774RR:2007/07/06(金) 18:59:41 ID:MwhhqeK2
俺もカユくなる。
かきすぎて血が出たりする。

>>344
それもある
351774RR:2007/07/06(金) 19:00:54 ID:/ILGQo85
通気性というより、圧迫されて汗腺が塞がることで
汗が出せずに炎症起こしてると思うんだ。
何かでそう言う症状を読んだ記憶がある。
ブーツで絞めてるから余計になるんだろうな。
352774RR:2007/07/06(金) 19:02:52 ID:mqSto9+/
俺も痒くなる。
>>344 それはない。


>>351
なるほどね ならば>>349の方法はいいかもね。
353774RR:2007/07/06(金) 19:17:39 ID:sqAD658P
俺もかゆくなるw つかここはどういう皮膚病が集うスレ?

FOXだかSHIFTだかのソックスが
通気性がどうのこうの書いてあったような・・・
354774RR:2007/07/06(金) 19:27:14 ID:vzjwGGGP
おおおおおお!同志たちよ!
俺も痒くなるぞ。俺だけかと思ってた・・・
355774RR:2007/07/06(金) 19:36:27 ID:rdahnoSG
つムヒ
つラナケイン
つオイラックス
356774RR:2007/07/06(金) 19:37:32 ID:rdahnoSG
おう IDがSG
だが 俺のブーツはRX・・・
357774RR:2007/07/06(金) 19:48:26 ID:6Iap4wdP
フェミニーナ軟膏
358774RR:2007/07/06(金) 20:17:20 ID:y7aRg4TT
デリケートゾーンのかゆみ・かぶれをすばやく鎮める治療薬です。局所麻酔成分と抗ヒスタミン成分の働きで、すばやくかゆみを鎮め、かぶれや炎症を抑えます。
359774RR:2007/07/06(金) 20:51:39 ID:gGKlSTZd
アンダーウェアにユニクロのタイツみたいな奴はいてる。
ボディテックとか言うやつだったかな。
360774RR:2007/07/06(金) 20:57:38 ID:vODeQeim
\1000で安い けどネット販売は品切中
ttp://store.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u46021
361774RR:2007/07/06(金) 21:23:07 ID:xviiEAh9
痒くなるどころか、圧迫されたところが水ぶくれに成るんだ orz
362774RR:2007/07/06(金) 22:45:18 ID:3ozDntvJ
とりあえずジーンズは普通に履いてても足の動きを阻害するし濡れたらもうだめでしょ。
とっさの時に足が思ったように動かなかったりして危ないよ。
オンロードでも立ちゴケの原因がズボンに自由を奪われたってのが結構多いんだよ。
ツーリングでモトパンを履けとまでは言わないけどさ。
363362:2007/07/06(金) 22:46:30 ID:3ozDntvJ
てか>>344に事例があったorz
364774RR:2007/07/06(金) 22:49:42 ID:ZxdcRZ/R
>>359
俺も上下長袖を使用

コースはいいけど、
公道含むツーリングならちょっと息苦しいかも
365774RR:2007/07/06(金) 23:02:27 ID:Hekz/eHr
オレはジーパン履かずに迷彩系とかカーゴパンツかな。
裾とか広いんで多少バタつくけど、中にニーシン入れても余裕がある。
最近のサバゲー用のレプリカ迷彩服にはヒザにスポンジパッド入ってるんで
これがニーグリップ時に優しいと気付いたのは最近のことですがw
366774RR:2007/07/07(土) 01:05:39 ID:TUzYy4V2
そんなもんはいてって、コケりゃ一発で破けちまうじゃねぇか。
もったいね。
ブーツはどうしてんの?中に入れるしかないよね?
痛むんじゃね?
367774RR:2007/07/07(土) 14:05:56 ID:C75nIYjR
破けた事はないけどなw
田舎住まいなんで、そこらの里山の道なんか通勤路みたいなもんだ。
アタックな時とかはモトパンだけど、お散歩レベルじゃソレで十分だわ。
どこ行くにもモトパン履いて身構えなきゃ行けない人が可愛そうだな。
368774RR:2007/07/07(土) 14:11:04 ID:dYrTggOm
他に満足な装備がなかったときにツーリングに革ツナギで行った俺が通りますよ
もちろん帰りにそれでコンビニよって帰ったw

さすがにスーパーには無理orz
369774RR:2007/07/07(土) 15:41:05 ID:uJAYbeO1
>>367
田舎住まい羨ましいな。
俺なんて、都心も都心、山手線の内側にすんでるから
山行く時は、1日掛かりだよ。もちろん恰好もそれなり。モトパン履いていく。
40歳過ぎたら、田舎暮らししても良いなぁ〜。

今は、仕事に遊びに…。両親も健在。
こないだ、親父がぶっ倒れて、近くに住んでないと心配だし。
親父は都会生まれの都会育ちだから、当然田舎暮らしに興味なしw
60歳過ぎて、趣味がパソコンと英会話だしw
両親が死ぬか、施設に入る事になったら田舎に住もう。
370774RR:2007/07/07(土) 15:51:57 ID:PX1kMhnE
つくばエクスプレス出来たし、茨城にでも来れば?
半端に田舎で走るところイッパイ有るみたいだよw
371774RR:2007/07/07(土) 22:03:44 ID:8wfvzu+Q
今日相模原のタイチに行ったら、
axoのショートブーツが安かった
モデルチェンジでもするのかな。
372774RR:2007/07/07(土) 22:57:56 ID:s7nx6eAm
モデルチェンジか、新色追加予定かそんな所かもね。
MXウェアなんかも08モデル入れる都合で
07モデルの在庫処分とか始めてる所もあるみたいだね。
373774RR:2007/07/08(日) 00:02:09 ID:Hi1Vk28S
今日、奮発してトロイリーのメットを申し込みました。
試着はしてないのでサイズについては賭けみたいなもんです。
ちなみに、一般に言われるワンサイズ大きめのサイズを選びました。
届いたらレポします。
374774RR:2007/07/09(月) 04:31:01 ID:sdrRPL7a
流れストップにワロタ w
375774RR:2007/07/09(月) 17:33:50 ID:YSO3Fv4m
非国産メットはサイズおおざっぱってイメージがある。
BELLなんかモデル毎にサイズ違ったしなぁ。
5マソ超のメットを被らずに買うなんて漢だな。
376774RR:2007/07/09(月) 23:35:39 ID:gJeH8lcD
国産のフワフワ柔らか内装に慣れると
外国産の内装は辛くてイカン
FOXなんかアタマ陥没するかと
377774RR:2007/07/10(火) 01:32:18 ID:+JnMHG36
>>322に釣られて 衝動購入していいですか?
378774RR:2007/07/10(火) 08:46:48 ID:sUfTxKAw
タイヤ交換のときにチューブの空気入れる口元をリムに入れるのを
簡単にする道具があると聞いたんだけどどんなの?
379774RR:2007/07/10(火) 08:53:24 ID:5P8Rf+vh
380774RR:2007/07/10(火) 10:56:14 ID:EmP74oOB
自分で作れそうだな
381774RR:2007/07/10(火) 13:31:33 ID:35GR0sPa
バルブ出すのになれるほどタイヤ交換してないから
古いムシを使って自分でもっと長いの作ったw
382774RR:2007/07/10(火) 15:49:24 ID:67WRqjUF
まあこれを使うのにもコツがいるから、
なしで口金出すコツ覚えた方が早いw
383774RR:2007/07/10(火) 15:56:58 ID:sUfTxKAw
俺的にはかなり運だよりだったよ 穴に通すの。
384774RR:2007/07/10(火) 17:00:12 ID:vhCD01rE
こ・・・これは・・・
俺にとっては夢の品だ・・・
ありがとう>どらえもん
385774RR:2007/07/10(火) 17:12:04 ID:WmAQx2S9
俺 テグスと割り箸でやってるけど…w
386774RR:2007/07/10(火) 17:23:45 ID:n78l4EKo
>>385 ドラえもん認定
387774RR:2007/07/10(火) 17:52:27 ID:67WRqjUF
俺的コツ。伝わりにくいと思うけど。
ある程度空気を入れてバルブもセットしてチューブを仕込む。
このときに口金部分からはめ、向きも調整しておく。
空気が入っていることでチューブのねじれも起こらない。
綺麗にセットできたらタイヤをはめる前に口金部分のタイヤを踏んだりもんだりすると、
口金が穴から顔をだす。
これはチューブセット時の口金の向きで簡単に出る角度がある。
出たら頭だけナットを仮止めして抜けないようにしておく。
タイヤはめて空気入れたら自動的に全部出てくる。
いじょ。
388774RR:2007/07/10(火) 17:53:17 ID:67WRqjUF
空気の量と角度は何度もトライして体得してもらうしかない。
389774RR:2007/07/10(火) 18:13:56 ID:35GR0sPa
フロントは自転車くらいに楽なんだけどリアが大変なんだよな
ビード片方はめたあとはもう金口調整するための手がはいんねえし
俺はもしかしてなんか手順を勘違いしているのか?という気がする
390774RR:2007/07/10(火) 19:44:46 ID:OY0vt6HZ
>>389
わかる〜w 
でもどう考えてもこの手順しか無いんだよな。
知り合いがさっさとやってるのを横でじ〜っと見てると
すぃっと頭出しやがって・・・
こういうのはやっぱカンと経験なんだよね。
だからといって その場で何度も訓練する気は無いわけだが・・・・w
391774RR:2007/07/10(火) 20:35:27 ID:obJRVSBs
痛いのさえ我慢すりゃぁすぐ入るじゃん




さて>>385の道具でも作るかw
392774RR:2007/07/10(火) 20:39:57 ID:r2NQyOq1
なんかエロイ♪
393774RR:2007/07/10(火) 21:03:53 ID:z84qza3x
ttp://topseller.jp/store/member/garagelao/tirekoukan.htm

先日、タイヤ交換をしようと手順をググってここ見つけた
これでやったらバルブ通しいらないよ
394774RR:2007/07/10(火) 21:04:15 ID:lSPHlYDW
スレの流れを切ってしまったら申し訳ないのですが
教えてください。
身長170−ウエスト110の僕がはける
モトパンって売ってますか?
自分でググってみてもウエスト40(100くらい)
しかないんです。
395774RR:2007/07/10(火) 21:14:25 ID:OVoCwcPI
俺最初はバルブ引っ張るの使ってたけど
最近はガルルかなんかに載ってた方法で
リムのバルブ穴をテーパー状に削って
バルブのネジ山が引っ掛かりにくくしてる。
これやったら手で楽勝に入る。
確かEDの石井選手やってる方法
396774RR:2007/07/10(火) 21:18:30 ID:6rSrLQ9R
ウエストベルトで締めて10Cm細くするってのはダメ?w
397774RR:2007/07/10(火) 21:19:03 ID:HvS9qu4C
>>394
ラフロあたりにオフ専用ではないかもしれんが、デカサイズのモトパンがあるかもな。
つーか、身長170で体重110じゃ、どんだけピザなのよw
それなりにオフ走りたいなら少し痩せた方がよくないか?
すぐ息上がって苦しそうだw
気に障ったらごめんブー。
398モトクロススレでスレ違いしてきました・・:2007/07/10(火) 21:31:01 ID:UM3xVUpU
はじめまして、ブレーキパッドについてはこちらでもいいでしょうか?

初期制動や温度依存度とかの違いがあるかとは思いますが
オフロードに良く使われているフロントキャリパー用のブレーキパッドで
絶対効力の強いのってどのメーカーあたりになるかご存知の方いらっしゃいませんか?
(KLXやCR250、WRシリーズの最近のキャリパーと共通です)

アスファルトモタードとしてタイヤと、ローターはオンロード用のに交換しましたが
大きくないので効きがもう少し欲しく、パッドでなるべく効くものにしたいです。


・デイトナゴールデンパッド   ・・初期がない
・ベスラシンタード(ストリート) ・・バランスはいい
・ゴールドフレン        ・・これもバランスはいい

は試しましたがもう少し効きがよければ言う事なくなるのですが・・・
399774RR:2007/07/10(火) 21:31:55 ID:lSPHlYDW
>>396
>>397
ありがとうございました。
「ラフロ」はラフ&ロードのことですね。
400774RR:2007/07/10(火) 21:43:53 ID:6rSrLQ9R
>>398
つか、モタードスレかブレーキスレに行った方が早くないかい?
あと社外パッド以外にも、キャリパ共通なら純正レーサー用パッドも試してみ。
401774RR:2007/07/10(火) 21:44:19 ID:67WRqjUF
ムースとかにデカウエストモトパンあったような。。。
402774RR:2007/07/10(火) 21:48:22 ID:67WRqjUF
ttp://www.mooseracing.com/index.jsp
うむ。48まであるっぽいなw
403モトクロススレでスレ違いしてきました・・:2007/07/10(火) 21:56:48 ID:UM3xVUpU
>>400

あちらのスレでレス頂いた方ですね、
モトクロススレを選んだ理由は(間違いだったんですがw)
モトクロス用に使われてたキャリパーにゴールドフレンシンタードが付いてて
これがなかなか制動力が高いパッドだったのでもしかしてモトクロス関係かなと思ってしまいました

それでモタードスレなんですが「320φのローター入れれば?」とか言われそうですし
(もうローター交換は避けたいです)それに、キャリパーを4ポットとかに変えてたら
オフロードキャリパー用じゃないなら効くパッドはオンロード用とかになってしまうかな・・と

モタードでもオフロード用のキャリパーのままの人沢山いるならばやっぱりそちらでしょうか?
スレ違いしまくりですがw
404モトクロススレでスレ違いしてきました・・:2007/07/10(火) 21:58:28 ID:UM3xVUpU
ちなみにブレーキスレは今ないみたいです(´・ω・`)
405モトクロススレでスレ違いしてきました・・:2007/07/10(火) 22:17:18 ID:UM3xVUpU
あと純正レーサーパッドですね、まずそちら一点参考にさせて頂きます、

ありがとうございますカワサキやヤマハサイトで値段も調べてきます
406774RR:2007/07/10(火) 23:10:37 ID:Q+BYg1ZN
レーサーのKXパッドは鈍行トレールのシェルパだったりするから、闇雲に変えても後悔するかも。
407モトクロススレでスレ違いしてきました・・:2007/07/10(火) 23:38:51 ID:UM3xVUpU
>>406
え、そうなんですか初めて知りましたw

ありがとうございます、
カワサキの純正パッドは効きに定評あるみたいですけど
うーんやっぱり社外の方が効くのかな・・
408774RR:2007/07/11(水) 01:40:40 ID:uYfsfxgO
>>394
欲しいメーカーの代理店に連絡して本国発注すれば手に入るよ。外人(特にアメリカン)ウェスト太い奴多いから
メーカー在庫があれば、そして納期は結構掛かるけどね
俺も40インチなのでなかなか売ってなくてコマル

今の時期だともうすぐ08モデル出すせいでメーカー在庫も無くなってきてるんだよね
秋頃08発売されるまで待つのが吉かも
409774RR:2007/07/11(水) 02:16:12 ID:0tFejV7S
>>408
なんとなく長さの方も大変なことになりそうな気が・・・
410774RR:2007/07/11(水) 06:03:53 ID:PZt90dN7
痩せようという発想はないの?
411774RR:2007/07/11(水) 08:55:45 ID:cIMpBaz3
ヽ(`Д´)ノ
412774RR:2007/07/11(水) 15:26:59 ID:EuZDyN+3
デブってチンコが小さいよね
413774RR:2007/07/11(水) 20:18:25 ID:rXW+bn4d
本当は小さくないけど、根本が肉に埋まっちまってて
実質短くなってる可愛そうな状態なんだよなw
ダイエットしたらロングシャフトになるトリックだw
414774RR:2007/07/11(水) 21:21:50 ID:uXXwLUaQ
成長期の頃に肉で圧迫され小さく育ち、
結果痩せてもチビで変な形
415774RR:2007/07/11(水) 22:27:20 ID:9C8KwelA
ダイエットできない、しないから、ブーちゃんな訳でして・・・
416774RR:2007/07/12(木) 01:02:03 ID:3M2Uhx4X
普段40とか42とかのGパン履いてるんだけど、
ゆったりめのモトパンが欲しくてSHIFTの44インチってのを買ってみたお!
流石の俺でも太ももがガバガバでアメ公の凄さを思い知ったお!


ゆっとくと痩せる気は全くないお!
417774RR:2007/07/12(木) 05:18:32 ID:1WqCp4UK
今までFOXの一番安い一体型のニーシン使ってたけど、
今度661のピポットタイプ買った。
フィットするけど、やたらゴツイね。
418774RR:2007/07/12(木) 08:33:44 ID:+Qr/pKH2
「想像してみろ。いわゆるデブになる男たちの人生を。」
「おまえらのようにホッソリしちゃいないぞ…!
小学中学と給食をおかわりし続け…、常に体重はクラスのトップクラス。
85キロ、90キロと体重増加のコマを進め、食べ放題店に入る…。
入って3分もすれば、今度はバイキング戦争…。
周りの客を押しのけ、店から店を歩き回り、足を棒にしてやっと得る大盛りライス…。
やっと得る大盛りお肉…。これが一つのゴールだが…。
ホッとするのも束の間、すぐ気が付く。胃袋がまだまだ満たされてないことを…。

「今度は医師からの食事制限…まだまだ無視していかねばならぬ…!」
「ダイエットにも、筋トレにも半身浴にも溺れず、
肉類を第一に考え、ゲスな野菜にへつらい、デザートにはおべっか。
眠らず、風呂に入らず、オナニーもせず、毎日律義に定時に食べ放題店へ通い、
ひどいスケジュールの夜食も食べこなし…、
時期がくれば相撲部屋からのスカウト…、夏休みは1日9食…。
そんな生活を10年余続けて、気が付けばもう腹に隠れて自分の性器が見えない…
そういう状態になって、やっと得られるのが…、100、200という体重なんだ…。
わかるか…?それに比べておまえらはなんだっ……!?
必死にダイエットし……懸命に運動をして……野菜中心の食生活をし……
食べたものと言えばほんの十数本のプリッツ……なめるなっ……!」
419774RR:2007/07/12(木) 09:04:58 ID:uSlpnrjo
>>417
661って何?
420774RR:2007/07/12(木) 09:31:20 ID:Dij2Ae28
>>419
新しい体位だ童貞
421774RR:2007/07/12(木) 10:59:05 ID:BTLN38Mo
俺、体重95kgでウエスト88cmあるが。
身長は190cmなんだよね。
股下に合うズボン皆無だし、かといって股下あわせるとウエストがガバガバ。
ライジャケやパンツも合うのが少ない。
orz。

まあXR250なら余裕で両足着き、KTMでもぎりぎり両足着くが。
422774RR:2007/07/12(木) 14:19:43 ID:ozPkK8RR
661のコアセーバー買った!ジャケ買いだからやや不安
423774RR:2007/07/12(木) 15:53:32 ID:+HlVT8gy
661のっていろいろけっこう評判イイヨね
424774RR:2007/07/12(木) 20:29:09 ID:SZ5UDoy2
5月の頭ぐらいかな。
デブの営業がフゥフゥ言いながら汗だくで
「いやー暑くなりましたね〜」って。
こっちは暑くねえんだよ。

上司がデブだとまた困ったもんで、
そいつの権限でエアコンの温度が決められちまうから
夏だとエアコン効きすぎで寒くてしょうがねえ。
夏なのに上着を羽織ってるOL。なんだそれ。

つーか、エアコン使いすぎのデブの所為でヒートアイランド現象が起こってんじゃねえのか?
ヒートアイランド現象→暑い→エアコン温度下げる→排熱→ヒートアイランド現象→
→暑い→エアコン温度下げる→排熱→ヒートアイランド現象・・・・
デブの所為で糞みてーな悪循環だよ。まったく。どこまでヒートする気だ。
まさにデブスパイラル。もうどうしようもねえ。
手前らの不摂生の所為で温暖化ってか。

おめーら力士じゃねーんだから太る必要なんて無いの。
野生の動物は必要最低限のエネルギー摂取しかしないの。
もし、お前らが第2次世界大戦中のドイツにいたら処刑されてるぞ。
425774RR:2007/07/12(木) 20:40:10 ID:09N08jL1
まだ、営業は仕事しているからいいよ。
デブのニートは、人体実験の対象にすれば、
役に立つし、無駄に動物が死ぬ事が無くなる。
426774RR:2007/07/12(木) 21:17:15 ID:R4YpQY1P
デブから脂肪を収集してバイオ燃料に加工すれば良いと思います。
427417:2007/07/12(木) 21:21:15 ID:1WqCp4UK
>>419
SIXSIXONEという舶来ブランドですがな
428774RR:2007/07/12(木) 21:40:55 ID:7xxGaiF1
ブレストガードの調節をしようと思ったのだが、ショルダー部分を止めてるネジが回らないのよ。
両側からコインで回すアルミ製の奴。無理やりやろうとするとミゾなめちゃいそうな勢いで堅い。
何か名案ないかな?
429774RR:2007/07/12(木) 23:13:16 ID:lUWg51fb
買い換えれば?
430774RR:2007/07/12(木) 23:18:44 ID:PQHIGybo
バーナーで10分ほど炙ってみたらどうだろう
431774RR:2007/07/12(木) 23:28:58 ID:7xxGaiF1
買ったばっかりなんだよねえ。聞いた話じゃもともとネジロックしてあるらしい。
アルミ同士でネジ、しかもネジロックって最悪っす。
温めてみたいけど、バーナー当てると廻りが燃えそうw
432774RR:2007/07/12(木) 23:47:10 ID:+0ERptQw
ド派手なゴーグル欲しくなって、SPYのゴーグル買った。
SPYも良く出来ているんだけど、どう考えてもSWANSの方が安くて高品質だな・・・。
SWANSもぶっ飛んだデザインのゴーグルを、限定でもいいから、出して欲しいわ。
433774RR:2007/07/13(金) 01:49:12 ID:OEr1LfiJ
>>432
結構みんなおんなじこと思ってるみたい。
ちょっとやっちゃったかな〜ぐらいなの一つや二つだしてもいい気がする。
お願いしますよSWANSさん。
434417:2007/07/13(金) 04:11:25 ID:eOetNU6l
>>427
ありがとう
435デブの人気に嫉妬:2007/07/13(金) 06:21:44 ID:QfdlILhd
オマケで貰ったウエスト38インチのモトパンを履いてみたら
腰に引っ掛かりもせずに地面までストーンと落ちた。
436774RR:2007/07/13(金) 10:01:11 ID:1nc0g+cr
>>421

190cmでKTMぎりぎりって脚短くね?
437774RR:2007/07/13(金) 10:42:07 ID:oSHIaTyn
>>436
KTMのシート高92cmぐらいのやつだったが。
あれで両足ベタ付きで短いってのもな。
ぎりぎりってのは膝曲げる余裕はないてこと。
股下は91あるが短いのかねえ?
438774RR:2007/07/13(金) 11:50:31 ID:mRkaX/zk
俺より20cm股下あるな
どんなオフ車でも乗れていいなぁ 
セロー乗りの独り言
439774RR:2007/07/13(金) 11:57:38 ID:KJip1q3W
>>438
オマイの脚は短すぎだろwww



あれ・・・・涙が止まらないぉ・・・・
440774RR:2007/07/13(金) 11:59:49 ID:cRA/hUOu
身長高すぎるとスタンディングが中腰になってしんどい。
441774RR:2007/07/13(金) 12:05:14 ID:eT6Ig0/s
>>435君…ガリッガリだね。
442774RR:2007/07/13(金) 12:52:52 ID:ysQDaUYl
38でガリッガリて…

君はいったい…w
443774RR:2007/07/13(金) 12:53:09 ID:CdQCsxp3
38インチが落ちない奴こそ、巨デブかと。
444774RR:2007/07/13(金) 16:56:16 ID:5FlSIb8U
30インチで緩い俺はどうしたら
445774RR:2007/07/13(金) 16:58:51 ID:hxqy/rHo
腹が40インチある人はアメリカンに乗り換えようとか思ったりしないの?
446774RR:2007/07/13(金) 20:45:38 ID:96OLyk4q
FOXの360°、28インチで腹のアジャスタ目一杯締めたら
ファスナーから何から真ん中に寄っちゃって、腹に当たって痛かった。

それ以来、左右の腰部分にアジャスタのあるモトパンしか履いてない。
447774RR:2007/07/14(土) 10:19:44 ID:ujsje/ad
>>437
ぎりぎりの解釈の違いですわ、ゴメンね。バレリーナの私からみたら羨ましいわ。
448774RR:2007/07/15(日) 02:17:43 ID:72AIt/RH
最近、タフギアを購入したシェルパ乗りですが、
ビブラムソールと足置きペダルのギザギザが噛み合って、非常に操作しにくい。
どう克服したらよいものか・・・同じような悩みを持ってた人いますか?
449774RR:2007/07/15(日) 02:58:52 ID:Z0ncX72/
>>448
シェルパではないけど、自分の場合ワイドステップを装着したら
具合が良くなった。
もともと、不都合な程ではないものの、スタンディングに移行
するときにちょっと安定するポイントを探して踏みかえるような
わずらわしさがあったんだ。(靴はガエルネのフーガ)

ちょっと調べたけどシェルパ用として売られてる社外品無いのね。
KX用純正を小加工したり単車屋に純正モディファイを頼んでいる
人が多いみたいだ。
450774RR:2007/07/15(日) 06:26:20 ID:fkZiyntP
シェルパのステップはKDX125の中期あたりと共通だった気が。
川重のパーツリストで確認して、社外品ならそのへんを狙えば桶、かな。
今更KDX用の社外品てのもないかもしれないけど。
451774RR:2007/07/15(日) 10:06:34 ID:tQNcNWHB
> ガエルネのフーガ
どう?
ちょっと高いから躊躇してる
歩き易さとか 耐久性とか 履き易さとか シフトチェンジのし易さとか
452774RR:2007/07/15(日) 10:30:53 ID:3diKUFIX
>>448
本末転倒だけどフラットソールのショートブーツ買うとか
オクだと2万以下であるでしょ
453774RR:2007/07/15(日) 12:55:56 ID:w58WxxwY
>>451
モトファンゴのよく似たバイク用の靴使ってたけど
手入れすれば10年は使える、靴底は減ったけどね。
脱着の度に靴紐を絞めたり緩めたりするのが苦でなければ
登山靴ベースな感じでかなり丈夫だと思うよ。

おれは靴紐めんどくさくなったんでタフギヤ買ったけどw
454774RR:2007/07/15(日) 15:59:21 ID:Z0ncX72/
>>451
オフブーツ以外だとライディングシューズはコレしか持って
無いのであまりつっこんだインプレは出来ないが。

歩き易さ、履き易さは、普通の靴からすれば当然ながら劣る。
バイク降りてしばらく買い物するくらいならOKだけど重いし
靴底が硬いのでやや疲れる。型はたぶん日本人向けだと思う。
紐は普通の紐靴並には面倒。クイックシューレースなのと
紐を固定するストラップが付いてるのは良い。

耐久性は、まだ3年目だしさほどハードにも使っていないが、
今のトコ小傷以外のダメージはなし。アッパーが一枚革だし
縫製がしっかりしているのでどっか壊れそうな不安感はない。
もっとも革靴なんで相応の手入れは必要と思う。

シフトは、ペダル位置はオフブーツと同じく要調整。紐の締め
方にもよるだろうけどオフブーツとちがって(最初から)足首が
動くのでシフトし難いということは無いと思う。

以上、中途半端ととるかオールラウンダーととるかで評価が
変わると思いますが、個人的には値段相応の良い買い物
だったと満足してます。

>>435
実は同じ理由で自分もタフギア買い足そうか検討中ではあるw
455774RR:2007/07/15(日) 17:28:19 ID:tQNcNWHB
フーガ悪くないみたいだね
重く感じるのは慣れでなんとかなるでしょ
靴紐の面倒なのはどんな靴でも一緒だと思うし
給料入ったら買おうと決心

タフギアはTECH-2並にカッコ良ければ良いのに。。。
外面がなんか微妙じゃね? タフギア
456774RR:2007/07/15(日) 19:07:48 ID:OVqGR6Ov
ガエルネで限定20足とかでフラットソールのショート出てるじゃないの?
GMXとか書いてあるけれど。
http://www.japex.net/top.php
457774RR:2007/07/15(日) 19:51:08 ID:ldi2K/1f
>>448
あーDとらでもたまに引っかかる事があるけど
なんかもう慣れちゃったなあ
Dトラとかの標準装備のステップ用ゴムカバー使えないか試してみては?
よそのメーカーでもステップに付けるゴムあるんで、使えそうなの探してみるといいかも
(うちのは外してある)

>>453
おれもモトファンゴ愛用してたw
やっぱり靴紐がめんどくさくてタフギアメインになっちゃった感じだけど
たまにはくとタフギアよりこっちの方がなんかしっくりくる(^^;

>>455
タフギアのツヤツヤな黒さは服に併せづらくて正直最悪
458448:2007/07/15(日) 20:56:44 ID:72AIt/RH
みなさん、タフギヤの件、どーもです。

>>449>>450
ありがとう。そういう解決があるんですね。探してみます。

>>452
本末転倒すぎ・・・。

>>457
その方法がうまくいくなら手軽さでベストかな。
シェルパとDトラなんて兄弟みたいなもんだろうし。探してみます。
459774RR:2007/07/15(日) 23:00:17 ID:m3w+0bnz
前から思ってたんだけど、ベーシックに黒いだけのタフギアが
服装に合わないってどんたけのオシャレさんなんだ?w
お前さんの靴なんか誰も見てないと思うんだが。
460774RR:2007/07/15(日) 23:59:04 ID:V1fa0xsp
多分白しか身につけない王子様。
461774RR:2007/07/16(月) 00:18:49 ID:ue6oxTKi
>ベーシックに黒いだけ
>ベーシックに黒いだけ
>ベーシックに黒いだけ

462774RR:2007/07/16(月) 00:25:53 ID:MG6JrinG
人の格好どうこうは不毛だからオフ用品スレでは不要。
これで終了。
463774RR:2007/07/16(月) 05:43:44 ID:S3+aakA7
オフロード系装備でデザイン云々を言うのはねぇ...
コンビニに入るのに恥ずかしくないレベル、というのならわかるけれど。
464774RR:2007/07/16(月) 06:08:46 ID:r2AV3ILm
やり玉に挙がってるタフギアはべつにオフロード装備じゃないと思うけど
美的センスがあわない人たちの場合
ウェアスレみたいな不毛な流れになっちゃうだろうからスレの無駄ですよね
ださいと言われてそれがわかる人とわからない人で話し合っても結論なんかでないし
おのおの好きなのにしろよってね
465774RR:2007/07/16(月) 06:56:12 ID:5p7p1q/O
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e62922230
俺も街乗り用にモトファンゴ買おうと思ってたけど↑買った。
歩きやすいしシフト操作しやすいしチャック付いてるからサクっと脱げるし
安いから使い捨て感覚で履けるし、いい事尽くめじゃん! と思ってたら夏は蒸れてちょっとキツい・・・

評価見ると当たり外れがあるみたいだけどね
466774RR:2007/07/16(月) 07:24:39 ID:/I1PMKr/
>>465
オレもソレ系のブーツ使ってたけど、結構使い易いよね。
クッション性のためか靴底の中が中空で、オフ車のステップで
段々と傷が穴になってさ、黒っぽいコーキング剤流し込んで埋めたっけw
467774RR:2007/07/16(月) 08:58:00 ID:TswqBFHd
俺も似たようなの使ってるけど、コケたときにくるぶし割れそうなんだよなw
ゴツめだけどプロテクション性能はハイカットのスニーカーと変わらないということで…
468774RR:2007/07/16(月) 09:44:49 ID:cmaLltKM
ひもが外に出るブーツは絶対買わない。
解けたひもをスプロケに巻き込むとか、
わっかがステップとかレバーに引っかかるとか
過去に何度も危ない目に遭ってるから。
冬の雨の日に解くのも辛いし。
チャックは強度に問題を感じるので選択外。
いま50/50だけどもうバックル以外あり得ないって感じになってしまった。
469774RR:2007/07/16(月) 14:19:37 ID:CsgCnznd
ブーツカットとかのジーンズも危ないね、
信号待ちとかで、裾がステップとかに引っかかって
思いっきりバイクぶっ倒した。
470774RR:2007/07/16(月) 15:06:27 ID:POoYaKHk
オレは車乗ってるときにスニーカーの長ったらしい靴紐がペダルに引っかかり
ブレーキ踏みそこねてそのまま壁に突っ込みそうになった。
それ以来、バイクに限らず靴紐の有る靴は絶対履かないと心に決めたよ。

>>468
サイドファスナーの軍ブーツは、普通の部隊ではよく使ってるけど
空挺部隊では使わないんだってね、パラシュート降下して着地したときに
ファスナーから裂けて使い物にならないんだってさ。
やっぱ強度的に不安あるみたいだね。
471774RR:2007/07/16(月) 16:17:07 ID:FXI1PrB7
そろそろ梅雨明けが期待される
このクソ熱い季節の中
おまいらはどんなカッコでオフバイクに乗ってますか?

下はモトパンなんだろうけど
上はベンチジャケ?
それともメッシュジャケ?
教えて下さいませ
472774RR:2007/07/16(月) 18:25:26 ID:gEcFCLfG
>>471
状況によるな

街乗り=半袖シャツ またはTシャツに ジーパンとハイカットバッシュ
     グローブとジェットヘル

林道=外出しモトパンにパッド入りメッシュジャケ フルヘルにゴーグル 

コース=中入れモトパンにジャージ フルヘルにゴーグル インナープロテクター
    往復はトランポなんでTシャツと短パン たまに背中に水筒。
 
473774RR:2007/07/16(月) 20:23:17 ID:xWXB6uv7
>>471
処分価格のTHORの06RIDEジャケを買った
雨も防ぐらしいけど、それはあんまり期待してない

ベンチレーション全開でなんとかなりそう
07に比べて軽いので本気ラリー用とただの風除けの間ぐらいだな
474774RR:2007/07/16(月) 20:24:16 ID:MM6wwMez
メッシュジャケにしても何にしても
バイク乗りでございます!ってジャケが多いよなぁ。
防具つきジャケは気軽でいいんだよ。
林道くらいでフルプロテクションなんか着たくないし。
防具付きジャケも胸は無防備なのがちょっと不安。
自分で作るしか無いのか???
475774RR:2007/07/16(月) 21:21:27 ID:r2AV3ILm
うだうだ無い物ねだりを書き込んでるよりとっとと好きなように作れば?
476774RR:2007/07/16(月) 21:48:34 ID:IBwhi8AT
林道ライダー向けチョイプロテクター入りジャケット の
企画書作って用品メーカーに売り込みに行ってみれば?
製品化されたらパテント料くらいは貰えるかもよ。
477774RR:2007/07/16(月) 21:57:52 ID:TNqv2w15
たぶん、コミネかタイチの鎧を着てくださいって言われるとおもう・・・。

でもさ、面白いかもね。2chオフロードスレ発の林道ジャケって売れそうな予感。
478774RR:2007/07/16(月) 22:01:09 ID:EgiuFfcN
>>474 わかるなぁ
安物は別にしても、なんであんなに「バイク乗りでござーい」ってなるんだろう?
道の駅でマスツーリングの人達見ると…

お前のカッコなんて、誰もみてない って言われたらそれまでだけど
479774RR:2007/07/17(火) 00:20:04 ID:jnA/wCi3
流れぶった切りスマソ。トロイリーメットが届きましたので簡単にレポします。
試着せずに国産適性サイズ(M)のワンサイズ上(L)を選びましたが、結果は上々。
フィット感や重さの感じは、個人的にはアライよりショウエイに近い感じ。(ちなみに自分は丸顔の典型)
グラフィックセンスについては言うことなし。
表面塗装の凸凹が無いので転写シートかどうかは判別できず。
レースで酷使するのは、さすがに勿体ない感じがしますが、総合的にクオリティがかなり高い一品だと思います。
大手のショップ(NAPSとか)には実物が展示されてるので、購入を考えてる人は参考にどうぞ。
480774RR:2007/07/17(火) 01:27:37 ID:8tb/EupR
>>476
企画書持って行っても アイデアだけ取られておしまいです。
世の中そんなもんです。


>>477
売れませんw よく売れて5着?


すごく良く出来たものが出来上がったとしても 
少量生産の為に 高価。
さらには同じものを着たくないという要望に応える為に
多品種化すれば さらに高価に拍車がかかり
受注生産にすれば さらに・・・・

と 思えばラフロとかエライなぁと思うのです。
がんばってると思う。
思うんだけどセンスが・・・・・w

481774RR:2007/07/17(火) 03:20:41 ID:8tb/EupR
http://www.japex.net/gaerne/gmx.html

なんかね ムリヤリ盛り上げてる感アリアリ。
決して安くないし・・・
これ履くシチュエーションと
普通のオフブーツ履くシチュエーションの差がわからないよ。
482774RR:2007/07/17(火) 06:33:55 ID:QKk7nKZo
>>481
これなら出先で店に入る時恥ずかしくないじゃん
483774RR:2007/07/17(火) 08:40:11 ID:gCRZyM1g
白いストライプが無ければ買った
484774RR:2007/07/17(火) 12:46:48 ID:ZwaMOyhG
>>481
俺は普段の街乗りにミニモトブーツ使ってる。
485774RR:2007/07/17(火) 15:14:34 ID:6b9CWlIb
ナチュラルかブラウンで作ってくれ
シチュエーションの差がわからないならわからないで別にいんじゃねー?
そういうのって人それぞれだし
486774RR:2007/07/17(火) 17:22:34 ID:EPCVCLM2
俺もわかんねーw
ブーツで店入るのが恥ずかしい人が これなら恥ずかしくないのか????www
よくわからん・・・

ちなみに俺は泥だらけでもコンビニ入る人。
487774RR:2007/07/17(火) 18:16:17 ID:tZnTwOEx
・・・午前中に沼入って、全身泥だらけのMXウェアでも
そのまんまファミレス行って昼飯食うぞw
488774RR:2007/07/17(火) 19:25:47 ID:bmqJ39VH
それは「恥ずかしい」じゃなくて「迷惑」と言う。
489774RR:2007/07/17(火) 19:27:20 ID:qscFnz8G
自分の線引きだけど、道の駅とかコンビニとか
いかにも不特定多数が来る感じのところならいいんじゃないの?

メッシュTシャツにプロテクター入れるポケットが設けてあって
中にウレタンの柔らかいパッド入れてたタイプが過去にあった。
取り扱いが少ないから結局鳴かず飛ばずだったのかも

490774RR:2007/07/17(火) 21:51:10 ID:gP/taBCu
何を着てても自由だし、んなもん誰も見てない、気にしてない。

だが、泥だの汚れだのは人としてアウトだろ。
491774RR:2007/07/17(火) 23:25:40 ID:n9wbrNMn
>>477
鎧はジャケほどサイズ展開がないから、ピザは着れないんだよね…。

と、コミネの5XLを着てる俺が言ってみる。
492774RR:2007/07/17(火) 23:35:41 ID:sagQpW69
最近モトクロスの写真見るとプロテクター付けてないで、だぶだぶのジャージだけにみえますよね。

あれって中にプロテクター付けてるんですか?付けてるなら中専用のものがあるんですか、それとも
普通のプロテクターの上からでかいジャージきてるんですか?

493774RR:2007/07/17(火) 23:41:55 ID:OMPshjpb
下にプロテクタ付けてんだよ、昔ながらのゴツいのも有るけれど、
プロテクタが縫いつけてあるウェアが有るんです。

http://www.webike.net/sd/1322398/300032203222/ 辺り参照。
494774RR:2007/07/17(火) 23:48:09 ID:xT28V5JQ
バイクっぽくないようにすると中途半端になって余計目立つんだよなぁ
原色バリバリのジャージ着てたほうが「あ〜志茂田なんちゃらみたいだな〜」くらいにしか思われない
495774RR:2007/07/18(水) 05:08:25 ID:fnL/EIlt
>>493
この手のヤツさ この時期むっちゃくちゃに暑いんだよ。
つかもう熱い!
着てるのイヤになる。

チェストのほうが何ぼかマシ
496774RR:2007/07/18(水) 05:58:37 ID:e0kXXyUO
戦場の猿w
497774RR:2007/07/18(水) 05:59:18 ID:e0kXXyUO
すまん!誤爆!
498774RR:2007/07/18(水) 07:32:36 ID:UNdLANQU
それほど誤爆に見えないというのも悲しいなw
499492:2007/07/18(水) 09:21:57 ID:yAIwExeQ
>493
なるほど,そんなのあるんですね。
>495
たしかにめちゃくちゃ暑そうですね。

普通のチェストガードを中に付けてる人もいるんですか?できるならそっちの方がいいかな。

これからモトクロス始めるつもりなんで、用品買うのもどれ選べばいいのやらさっぱりわかりません。
安いのでそろえても大丈夫なのかなあ?
500774RR:2007/07/18(水) 10:57:08 ID:uoiVtpT2
500ゲット
501774RR:2007/07/18(水) 12:08:13 ID:guXL5w99
インナープロテクタは基本的に停まると地獄なので寒い時期かうまい人向き
チェスト、ブレストはジャージの下に入れる人もいるよ、通気性が良くなって涼しい
だけど肌と擦れるので対策しておかないと長時間は痛い
使い勝手はインナータイプより全然いい、洗うのも楽

用品は安いのでもok、実際に使ってみてからもっといい物が必要と思ったら買えばいい
むしろ下手な内はよく壊すだろうから安いやつの方がいい
てか安いのも高いのもあんま変わらないw
502774RR:2007/07/18(水) 12:59:25 ID:dNc2Q2p5
>>501

>インナープロテクタはうまい人向き

そういうことは 俺が買う前に言ってくれよ・・・orz
503774RR:2007/07/18(水) 18:21:20 ID:KCKlfDGQ
お前はうまい人だから大丈夫。
504774RR:2007/07/18(水) 19:32:36 ID:iw6TKtqT
インナープロテクタはうまい棒
505774RR:2007/07/18(水) 19:44:50 ID:guXL5w99
めんたい味と納豆味は引き受けた

>>502
しらんがなw
ヒルクライム失敗とかヌタにハマッタとか縁のない
林道ツーくらいならたぶん問題ないw
506492:2007/07/18(水) 20:25:15 ID:yAIwExeQ
>501
なるほど、そうなんですね。
安心して安物を買いあさります!
507774RR:2007/07/18(水) 20:44:25 ID:XM3ET8vG
>>493
コレの肘とウエストベルトなし持ってるけど、
この時期着ると死ぬほど暑い。
508774RR:2007/07/18(水) 22:12:10 ID:hhBX7VEA
インナータイプはプロならスポンサーのロゴを見やすくする為
アマなら見た目をスッキリさせる為で実用上はアウタータイプが良いという事なのかな
509774RR:2007/07/18(水) 22:39:51 ID:ynmU2xNC
全然違うと思う
510502:2007/07/19(木) 03:47:23 ID:Me59TNRk
>>ヒルクライム失敗とかヌタにハマッタとか縁のない・・・

そんなことばっかやってるんですが・・・OTL
しかもうまい人じゃないし・・・


暑いし着にくいしムレるし・・・なインナープロテクターを俺が買った理由は
タダ一つ!

「キドニーベルトを買わなくて済む!」

  その貧乏根性が俺に今の苦行をもたらしました。

511774RR:2007/07/19(木) 03:52:18 ID:F6BGhqPy
ブレストガードとかは無しでも、キドニーベルトは必須かと・・・
コース以外ではエルボー&ニーガード、キドニーベルト、上下メッシュウェアにガエルネのED-Proなオレが通りますよ。
あ・・・たまにふらっと近所のダートに行くときは普通のジャケ、ジーパンにスニーカーだけどw
512774RR:2007/07/19(木) 04:02:46 ID:LZVK95HJ
>>510
追い打ちをかけて悪いがああいうのに付属のベルトって
肝心な内臓下がりとか骨盤サポートにはあんま役に立ってないから
513774RR:2007/07/19(木) 07:15:00 ID:1Y0lEg1z
キドニーベルトの上からコミネ鎧な漏れの立場は。
514774RR:2007/07/19(木) 07:21:11 ID:1Y0lEg1z
うわ思いっきり遅れたし。
515774RR:2007/07/19(木) 09:28:12 ID:a/7spEML
ブーツアウトのモトパン、オススメがありましたら教えてくださいまし。
516774RR:2007/07/19(木) 17:50:10 ID:fRF+YOJ+
>>515
おまいが求めてるものが判らないのに、オヌヌメも何も無い。
517774RR:2007/07/19(木) 19:13:02 ID:1OStu2oV
>>512
おまいは 何度言ったらわかるんだ?
そういうセリフは

俺 が 買 う 前 に 言 え

あ…なんか 涙出てきた…
518513:2007/07/19(木) 20:19:30 ID:1Y0lEg1z
今度こそ。
キドニー(ry
んでもってラフロが扱ってるケブコのは割といい感じでつ。

それはそれとしてTLDのレブパンツの話題が出たのはこのスレだったと
思ったが、見てないんだろうなあ。
519774RR:2007/07/19(木) 20:32:10 ID:BS8lmQDV
>>515
THORのRIDE 多少高くて重いけど、
止水ジッパーと開閉可能なベンチレーションが高級感を演出
ベンチレーションを閉めれば冬でも防寒できると思う。

他のやつより夏に向かないともいえる・・・
520774RR:2007/07/20(金) 04:16:15 ID:cPW0usoT
ブーツアウトのモトパンって腰回りのサイズ調整幅が少ないのが多くない?
SHIFTのスコードロンは良く出来てると思うけどさ。
521774RR:2007/07/20(金) 06:00:44 ID:YiMYaUaZ
手元にあるんだとブーツインのモトパンの方が調整幅小さい。
NoFearのエレクトロン。
522774RR:2007/07/20(金) 07:35:58 ID:1egq1J0y
オレも最近エレクトロン買ったけど、確かにウエストの調整幅は極小。
頑張って左右で2Cmづつって感じ。
腹一杯に飯食った後で履いたら、ジッパーが閉まらなかったw
523774RR:2007/07/20(金) 12:50:58 ID:HwdJA6TL
foxのパンサーパンツウエストベルトとか付けるの前提で大きめの買ったら
予想以上にぶかぶかすぎてまいったw
つか多少裾ageしないとブーツ脱いだときにマロでおじゃる

ウエストベルトはケブコとかロッキースポーツのいいね
524774RR:2007/07/20(金) 15:18:18 ID:hwKrj32b
>>523
おいらはガムテで裾上げしてるwww
525774RR:2007/07/20(金) 20:56:00 ID:/qBIqIbu
殿中でござる、殿中でござる!
526774RR:2007/07/20(金) 21:48:06 ID:AHuWLrnu
足が7センチ伸びるシークレットオフロードブーツおすすめ
527774RR:2007/07/21(土) 00:39:30 ID:u4jrtoj/
オフ用品を揃えようと思ってますが質問です

ttp://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000151337
↑これつけて
ttp://www.g-t.co.jp/Off/O_810_Boot-Gaerne-edproart404-L.jpg
↑これを履くと

お互いに干渉しちゃいますよね?
このブーツにはあういう長いガードは出来ないって事ですか?
528774RR:2007/07/21(土) 00:51:08 ID:QBnRaNaI
干渉ってか普通はブ−ツん中にガードが入る
529774RR:2007/07/21(土) 00:54:11 ID:u4jrtoj/
>>528
あら、そうだったんですか
オフ初心者なのでそこまでわかりませんでした
これで安心して買えます、ありがとう
530774RR:2007/07/21(土) 04:49:25 ID:eEIyfzF1
あー それ 俺の疑問なんだな。
ニーシンつけてブーツ履くと スネは二重に防御されてるわけじゃん?
たいがいのオフブーツはスネのとこは頑丈に出来てるのに
さらにそこにシンガードが・・・ 入る必要あるんやか?
肩・ヒジ・腰・ヒザまでは一重なのに スネだけは二重。

ニーシンガードの「シン」は不要な気がするんだよ。
531774RR:2007/07/21(土) 04:52:17 ID:ot6H0LUx
>>530
過去スレにスネに木の枝ぶっ刺さった画像がはられてた
532774RR:2007/07/21(土) 07:26:56 ID:p8V2HcgQ
アライのTXモタードにゴーグルをつけて走りたいと思ってます。
視界が広くてお勧めのゴーグルありますか?
以前、ヤフオクで落としたかなり安めのオモチャみたいなゴーグル(一応はオフ用)
で走ったら、視界が狭いのとなんかゆがんだような見えかたで危険を感じて
今はシールドに戻してます。
安物だったからそんなにひどかったのか、それともシールドに慣れちゃってると
やはり高価なゴーグルでも視界が小さく感じてしまうものなのでしょうか?
逆に最初、少し不自由を感じても使い続けていればゴーグルでも慣れてきて
問題なくなるものでしょうか?
533774RR:2007/07/21(土) 07:29:12 ID:AyGuaRNy
ブーツの中に入り込む固定部分があるから安定するんでない?
ブーツのスネガードとプロテクターのヒザガードだと
激しい動きで隙間できたりしそうだ。MXならいいのかもしれんけど。
534774RR:2007/07/21(土) 07:39:10 ID:Biyx5b2x
>>530
日本じゃ不要かも知れんが、バハじゃ巨大サボテンに突っ込むと
そのトゲがブーツ貫通するとかW松さんも言っておった気がするがの。
それに今はスネにベルトで固定するのが常識になってるけど
昔はモトパンのヒザの内側にポケットがあって、そこにニーシン差し込んで
モトパンごとはいてたから、ブーツ履いて位置固定するって意味もあったのではん?

オレは昔、ババァの飛び出しカーに進路ふさがれて事故った時に
強打してスネの骨が見えちゃうほど脚の肉をエグッたこと有るから
どうせなら「シン」も有った方が良いと思ってるよ。
535774RR:2007/07/21(土) 07:52:17 ID:Biyx5b2x
>>532
高級品買っても、初ゴーグルのうちは違和感あると思うヨ。
視界が狭いと言うよりも目の回りの圧迫感が狭く感じるのかと。
実際、鼻の上以外は気になるほど視界に入らないわけだし。
横が見たければ首を動かせば良いんだから、慣れの問題かと。
あとメーカーによってフレーム小さめとかあるから
可能な限り用品店で現物見てから買った方が良いよ。

バイク用でなければな・・・JTのゴーグルなんて視野広いんだがw
今やすっかりペイントボール用品メーカーになっとる。
536774RR:2007/07/21(土) 09:44:08 ID:a+ZNxBNu
>>532
視界が狭いと効いていたSWANSのゴーグルを使ってるけど、狭いとは感じなかったよ。
たしかにオークリーとかと比べると少し狭いけど、フルフェイスの視界と変わらないと思う。
フルフェイスに慣れてるから、そう感じるのかもしれないけど・・・

慣れてくれば、気にならなくなるよ。
それよりも、顔へのフィット感は大事、ゴーグルは外国人の彫りの深い顔に合わせて作ってあったりするから
彫りの浅い日本人の顔だと隙間ができたりするよ。
いろんなメーカーのやつを試着するのがいいよ。
537774RR:2007/07/21(土) 09:54:03 ID:a+ZNxBNu
ttp://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000151337

●備考/エアープレーンで3点止め
と有りますが、マジックテープのようなものの事でしょうか?
エアプレーンでググっても、単語がシンプルすぎて普通のエアプレーンしか出てきません。
538774RR:2007/07/21(土) 10:29:44 ID:HXVtKDD2
>>537
>エアープレーンで3点止め

これを訳すと

エアープレーン生地を採用。
固定はマジックテープによる3点止め。

となります。
539774RR:2007/07/21(土) 10:33:36 ID:31BlTLPr
>>531
それどういう状況なの?
スゲー気になるぞ
540774RR:2007/07/21(土) 10:48:22 ID:MJimlX4k
>>539
ば、馬鹿な! 直撃のはずだ!
541774RR:2007/07/21(土) 11:08:28 ID:JjR+HLPI
FOXのトラッカーブーツ買いました。
パチッと留めるとこが室内で試し履きしてる時に割れました。
なんでこういう強度が必要なところにプラスチック使ってるんでしょうか。
金属使ってくださいよ。
アロンアルファ買ってこよう・・・
542774RR:2007/07/21(土) 11:09:54 ID:HXVtKDD2
661のプロテクターがどこにも売ってねぇ! 
と思ってググってたら近所のチャリ用ウェア専門店でたくさん扱ってた…
543774RR:2007/07/21(土) 11:19:25 ID:8n749yk3
>540
ニーシンガードが無ければ即死だった・・・
544774RR:2007/07/21(土) 11:48:00 ID:1Ez//ulF
>>541
バックルは過大な衝撃時にはじけて逃がす役目も兼ねてるとオモ。ただしプラという材質故、妙なタイミングで割れる事もあるね。
545531:2007/07/21(土) 15:44:13 ID:Nas4J2pU
あ、レスきてた。ん〜、ご本人によると林道ツーリング中に普通に走ってたら草むらの中に木のぶっとい枝が落ちててそれがスネ部に刺さったんだと。
幸いなことに怪我は無かったんだけど画像では結構なことになってたよ(スネ部貫通)あれシンガード無かったらグロ画で流れててもおかしくないな。
546531:2007/07/21(土) 15:50:12 ID:Nas4J2pU
過去スレにスネに木の枝ぶっ刺さった画像がはられてた>もしかして足のスネに刺さった画像だと思った方いらしたらスイマセン。ブーツのスネです。ていうかそんな画像は見たくねー
547774RR:2007/07/21(土) 20:24:12 ID:a+ZNxBNu
>>538
翻訳ありがとうございます。
理解しました。
548774RR:2007/07/21(土) 20:25:16 ID:zeQMTHAW
>>541
アロンアルファは衝撃に極端に弱いから、接着時間がかかってもいいから
もっと強力なのを使いなされ。
549774RR:2007/07/21(土) 21:13:59 ID:IVO5X3iW
本格的な腰ベルトってどんなブランドがある?
550774RR:2007/07/21(土) 21:25:34 ID:oPKgHMjE
551774RR:2007/07/21(土) 23:39:32 ID:IVO5X3iW
ロッキーよさそうやね

ほかない
552774RR:2007/07/21(土) 23:51:15 ID:zvLQ9IUc
>>541
それ不良品だから
接着する前に店で交換してこいよ
買ったばっかりなんだろw
オカシイと思わないのか?

>>530
もうレスついてるけどスネの部分はブーツの中に入れて一体化するもんだ
ブーツのガードは表面堅そうでも衝撃吸収においてはニーシンにかなわない
てか普通はニーシン入れないとスカスカ
※ニーシン入らない人もいるけど・・・
553774RR:2007/07/21(土) 23:59:17 ID:Mtq4OHos
>>541
接着は割れ方にもよるけど無理だと思うぞ。てか552のいう通り換えてもらいなよw
>>552
ふくらはぎ太い人って多いよな、実際
554774RR:2007/07/22(日) 10:27:08 ID:hc4Rc1cB
通販で買ったガエルネED-Pro届いて早速履いてみたらストラップが切れたんで
通販ショップ通して輸入代理店に連絡してもらったら無料でストラップ1本送られてきた。
>>541もダメ元で買ったところに連絡してみれば?
初期不良かも知れないのに1度でも足通したらアウトなんて
言うショップだったらここで店名晒して良いと思うな。

で、FOXのトラッカーブーツはどう?
ED用?ツーリング用の軽量モデル?
555刺さった人:2007/07/22(日) 14:26:42 ID:xCfytcd2
>>513
安全装備推奨の力説中にすまんが、残念ながらその時はシンガードの下だった。
オフブーツが無かったら即死だったが、ガード類はキッチリしてた方が安全だと言う事で!

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20070722142447.jpg
安全意識が高まったら良いと思うので晒しage
556刺さった人:2007/07/22(日) 14:28:47 ID:xCfytcd2
安価間違えた。
>>531 だった。 スマソ、脛に棒挿して吊ってきます orz
557774RR:2007/07/22(日) 21:57:25 ID:I7KM+jys
>>>555
いてててて
いてててててて
いてててて
558774RR:2007/07/23(月) 16:25:02 ID:qg5dI8zm
痛そうザクグフゲルググ
559774RR:2007/07/23(月) 19:38:19 ID:YvRdJX6l
つうかそれ、本当にニーシン有っても関係ない位置やんか。
どこのブーツだって足首の前側なんて動くように軟らかいもんな。
まじ怖えええぇぇぇ。
560774RR:2007/07/23(月) 19:55:23 ID:YzOql8A9
>>555の画像みてたら気持ち悪くなってきた。
561774RR:2007/07/24(火) 02:42:16 ID:17Zrs33n
山はコケル気マンマンで行くから
一応フルプロテクトだけど
膝靱帯の防御がかなり気になる
やっぱりEVSじゃないとダメ?
562774RR:2007/07/24(火) 05:46:46 ID:1hpYy2yI
当たらなければどうということはない! 援護しろ!
563774RR:2007/07/24(火) 10:30:36 ID:/iPPpmpY
>>561
高いといえば高いけど
事故って入院した時の治療費を前払いして
痛い思いをしないと考えれば



でも高いんだよね
564774RR:2007/07/24(火) 11:37:38 ID:XJTxaLgc
下り坂で右にコケタ。
普段ならバイク投げて逃げるところなんだが
右側は崖。 崖までの余裕は1mくらいしかない。
右足をバイクに挟まれるように倒れて そのまま崖下に落ちないように体を90度ネジって両手をついた。
ヒザが90度捻じれる形になった。
じん帯傷めた。 1週間バイクに乗れず 1ヶ月はうまく歩けなかった。
EVS欲しくなった。

565774RR:2007/07/24(火) 14:59:56 ID:9agd6sRR
今日はあちぃーねー。
夏まっさかりの林道ツーの時ってどんな格好しているの?
566774RR:2007/07/24(火) 15:40:10 ID:zhzGwvKi
>>565
リラックスした服装で気持ちにも余裕が生まれて安全運転につながる
ということでTシャツ・短パン・雪駄だよ
とくに短パンは股間に風がスースー入って来てムレなくて爽やか
567774RR:2007/07/24(火) 16:02:37 ID:aYJIU/l+
たしかにその服装は安全運転につながるな。
568774RR:2007/07/24(火) 23:02:15 ID:J7LRgoXF
>>532
アライのTXモタードとSPYのMAGNETO MXと組み合わせてみたけど、
小鼻の上がスポンジで圧迫されて息苦しくなるので使わなくなりました。
上下の幅の狭いゴーグルがいいと思う。
569774RR:2007/07/25(水) 09:20:22 ID:8lGD5V6V
ゴーグルは削ってヘルメットと自分に合わせるんだ!
570774RR:2007/07/25(水) 13:05:43 ID:4/fri+W6
日本男児たるもの装備に体をあわせなきゃいかん
571774RR:2007/07/25(水) 13:12:50 ID:8lGD5V6V
林道でパンク修理するときに携帯スタンドなるものがあると便利と
聞いたんだけどどんなの?オヌヌメなのある?
572774RR:2007/07/25(水) 13:22:58 ID:XNX6ruad
>>571
多分そんなに種類はない。
とりあえず欲しければ、見つけた奴でも買って桶。

以前は漏れも持ち歩いていたが、邪魔に感じるようになったので、
タンク外して、車体を倒して、パンク修理をするようになってしまった。

まぁ、そんなもんだな。
573774RR:2007/07/25(水) 15:14:40 ID:Sdv5qyQT
>>571
ダートフリークのカタログで見たことがある
574774RR:2007/07/25(水) 19:37:36 ID:eG+GPF7i
>>571
一本タイプなら確かキジマで出していたと思う
少し前に用品店で聞いたら、売れないから
カタログ落ちしたみたい
タイチの相模原で売ってたような…
575774RR:2007/07/25(水) 19:47:01 ID:AfLgXITY
>>571
俺は持っているけど、使ってないな。
ボルトを軽く緩めた後、崖側か木とサイド
スタンドで浮かせてからホイール外してる。
まぁ燃料コック閉じてバイク倒す手もあるし、
そんなに必要性を感じないですね。

それよりも、ちゃんとしたタイヤレバー
持って行った方が遙かに便利です。

エトスのチタン・タイヤレバーがお勧めですが
どこも欠品中。もう手に入らないのかな?
576774RR:2007/07/25(水) 19:47:59 ID:xWYsqiPg
>>572
逆止弁ついた開放管にすればタンクを外す必要ないよ。
577774RR:2007/07/25(水) 20:01:15 ID:0dZrXsn6
キジマのやつを持ってるけど、チェーンへ給油の際にすげー便利
578774RR:2007/07/25(水) 20:08:29 ID:c2PTc/EU
>>571
二分割と三分割のがあるが、
二分割はやや長く、三分割は使いづらい。
パッキングできるなら二分割がオヌヌメ
バイク倒して修理すると土、砂埃が付いて欲しくないところに付くので漏れは絶対立ててする。
579774RR:2007/07/25(水) 20:53:10 ID:+mApcZLb
> エトスのチタン・タイヤレバー
そんなもんが有るのか
何と言うレアメタルの無駄遣い
580774RR:2007/07/25(水) 21:17:08 ID:AfLgXITY
>>579
携行ツールとしてはBESTだと思います。
ちゃんと使えるのに軽い!表面はつるつるです。

お家で交換するときは、「KTCレバー」使ってますが
こいつは、持ち運びする気にならないほど重いです。
581774RR:2007/07/25(水) 21:21:05 ID:OP5LBZrb
私はヘタレなので、チューブを見捨てて、修理剤を使います。
582774RR:2007/07/25(水) 23:43:55 ID:QK6Ggj13
>>581
修理に費やす時間+労力を修理剤の代金で買うかどうかですからね
昼間なら自分でチューブ引っ張り出すけど
暗くなってたら修理剤使うな
583774RR:2007/07/26(木) 04:34:42 ID:2YKTzlBj
修理剤で直ることあるのか?w
584774RR:2007/07/26(木) 06:36:59 ID:zqdSefEs
オフ用ゴーグルが充実してて試着できるような店、都内でありますか?
ライコの東雲とナップス足立はあんまり充実してなかったし、試着もできなさ
そうだった。
585774RR:2007/07/26(木) 08:21:05 ID:m9Zv+8sW
>>584
数ヶ月前の自分の書き込みとほぼ一緒だw

ナップス足立はケースから出さないでねって張り紙してあるけど、試着してOKだよ。
自分のヘルメットかぶって、試着しても良いって店員に言われた。
オレもケースから出しちゃだめだと思って、試着せずにレジもって言ったら、サイズとか形は大丈夫ですか?とか聞かれて
その店員は別に試着していいですよ。って言ってた。
ヘルメットも持ってきてなかったら、店においてあるやつを使っていいって言ってた。
一応試着するときは店員に声かけたほうが良いと思うけど。

で、僕が行った限りでゴーグルが多かった店舗は
世田谷ナップスと練馬ナップス。
この2点は東雲ライコと足立ナップスより品揃えが良かったよ。
どっちの方が多いかといわれると、世田谷ナップスの方が多かった。
586774RR:2007/07/26(木) 09:00:00 ID:wiFYQKJ9
川崎ラフロのほうが多いと思う
世田谷ナップスから近いからハシゴするといい
587774RR:2007/07/26(木) 09:00:38 ID:X8lZnSje
ゴーグル買うたびに思うんだが
オフメットなんかそんなに種類ないんだから
○○社××用とか出して欲しい
もしくはサンプルくらい置いておけって
588774RR:2007/07/26(木) 10:01:13 ID:2wDXKFf1
言っとくけどゴーグルなんてほとんどが海外製だぞ?
海外はアライやショウエイだけじゃない。FOXにTHOR、TLD、HJC、ONE、FLY他にも色々ある。
メーカーだけでもこれだけあるし、更にグレード別に数種類あるからな。
何種類作ればいいんだよって。
589774RR:2007/07/26(木) 15:22:26 ID:DxniReIZ
店で箱から出すなっていうのは店員に断らずに
勝手に開けまくって箱壊したり商品を壊したりするバカを防ぐためと防犯のため
下着系のインナー以外は店員に言えばたいてい試着とかさせてくれるね
590774RR:2007/07/26(木) 16:16:56 ID:8Lq0kxQB
Naps世田谷とかだと、ゴーグル自体は箱にテープが張られてて開けられ
ないけど、店員に言えば試着用以外のゴーグルも箱から出して試着させて
くれるよ。

メットと合わせたい場合は、同じく展示品のメットをかぶらせてくれる。
591774RR:2007/07/26(木) 17:20:08 ID:cHK9xAbS
FOXのゴーグル安い所ない?
592774RR:2007/07/26(木) 21:12:29 ID:lTcifJxx
おれはスワンズの787が大好き。
使用中をあわせて三個持ってる。
593774RR:2007/07/26(木) 22:14:01 ID:CjfxdkUI
今までゴーグルは適当に通販で買っているけど、
メットに合わなかった事なんて一度も無いなぁ。運がいいだけか。
594774RR:2007/07/26(木) 22:44:00 ID:IQS7gmSt
大きめの眼鏡に使えるオフゴーグルってありますか?
595774RR:2007/07/26(木) 23:46:33 ID:2+UkNyep
オレも大きめのゴーグル探したことがってOAKLEYの MX O FRAME を買った。
一昔前の大きめなメガネでも大丈夫だった。
596774RR:2007/07/26(木) 23:55:05 ID:aBwmQdZ3
林道、いずれはコース走ってみたいオフ初心者なのだが
ED-PRO CORSAとサイファーJのEDソールかで悩んでいるのですよ
エロイ人どれが良いか教えてください
597774RR:2007/07/27(金) 00:06:54 ID:Z4682cGp
サイファーがいいよ。
598774RR:2007/07/27(金) 00:17:10 ID:gqPde5PW
今までオフヘル被ったこと無いんだけど、オフヘル+ゴーグルの組合わせって雨の時は辛いんでしょーか? 鼻と口に雨が当たって辛いとか?
599774RR:2007/07/27(金) 00:19:24 ID:yknAM+YW
林道行ったついでにコース走行ってパターンの人はあまり居ないだろうから
当初はED-Pro、余裕有ればコルサで買っておいて
コース走行するようになったらサイファーかSG-10買い増しすれば?
1足で全部をまかなうより、用途で使い分けするのも「有り」かと。
600774RR:2007/07/27(金) 00:20:35 ID:H7vfsbNK
>>598
これが、意外とフルフェイスより、曇らなくて快適だったりするんだな〜
まぁ、隙間からペシペシ雨が当たることもあるけど、バイザーやらノーズプロテクター?みたいなのである程度は防げるよ。
601774RR:2007/07/27(金) 00:24:13 ID:Vis0hcCs
>>598
口にはあまり当たらないけど、鼻には結構きますね。
ゴーグルにノーズガードのオプションが有れば有効かも。
ヘルメット側に似たオプションの有るモデルもありましたよね?
心配ならゴーグル不要のシールド付きメットを買った方が良いかもね。
602774RR:2007/07/27(金) 00:33:29 ID:mzMJ687y
>>597
>>599
アドバイスありがとうございます
コース走行はまだ先の事なんでとりあえず現段階では
林道走行に重きを置いたED-PROにしてみようと思います

ところで無印とCORSAですが
やはりピボットがあると無いとではかなり違うもんなのでしょうか?
603774RR:2007/07/27(金) 00:42:25 ID:gqPde5PW
600
601
の人ありがとうございます。結構快適そーですね〜、あとゴーグルでスモークやミラー系のやつは夜はやっぱり見えにくいですよね?
今までフルフェだったのでシールドとゴーグルでは見え方違うんでしょうか?
604774RR:2007/07/27(金) 00:53:43 ID:H7vfsbNK
シールドの時と同じと考えていいと思うよ。
605774RR:2007/07/27(金) 00:57:06 ID:b/TO6ocG
>>602
CORSAは、横方向にはほとんど曲がらないから
転けたり落ちたりwした時にヒネらない安心感はあります。
でも本当にやっちゃうときは、足首よりヒザに来ますから。
林道行ったついでに歩き回るときに違和感ないのは無印かな。

>>603
ピーカンの河原とかコース走行ならスモークorミラーでも問題ないけど
木漏れ日の林道だと地面のデコボコが見づらく感じたんでクリアレンズ愛用中。
街中でオニャノコ凝視するにもミラーは便利らしいw
見え方はほとんど変わらないと思うよ、閉塞感がないから呼吸楽だし。
606774RR:2007/07/27(金) 01:04:10 ID:gqPde5PW
ゴーグルの件ありがとうございます。勉強になりましたー!
607774RR:2007/07/27(金) 04:38:46 ID:CDCuneJH
>>591
FOXのゴーグル、調べてみたらヤフオクで入手できるよ。
カラーバリエもソコソコあるし送料無料でいいんじゃね?
608774RR:2007/07/27(金) 06:13:19 ID:gS4hleB4
>>583
16歳の時にNS50F(チューブタイヤ)のパンク修理に使った事あるけど
次のタイヤ交換まで1年間持ちこたえてくれたよ。
609774RR:2007/07/27(金) 07:53:39 ID:saROvXDZ
サイファーJにEDソールなんてあったっけ?
610774RR:2007/07/27(金) 09:16:24 ID:2N2B9cMw
>>591
カッコ悪くない?なんか20年ぐらい前から同じデザインのような気が・・
611774RR:2007/07/27(金) 09:17:05 ID:2N2B9cMw
591→592
612774RR:2007/07/27(金) 09:18:00 ID:hANVdjAS
>>594
SCOTT VOLTAGE X OTG  or SCOTT 87 OTG
613774RR:2007/07/27(金) 12:40:19 ID:KTnx4C6p
>>595
594です。スワンズ797なら眼鏡かけて試着しましたが、しっくりこなかったんですよ。
とりあえずオークリーのを探してみます。
614774RR:2007/07/27(金) 12:42:50 ID:KTnx4C6p
>>612
594です。ありがとうございます。じっくり選んでみます。
615774RR:2007/07/27(金) 15:18:21 ID:OyGhsws2
VFX-DTのエアダクト注文して1ヶ月経つけどまだ来ない。
こんなに納期掛かるもんなの?
616774RR:2007/07/27(金) 15:56:46 ID:8EiZTmve
>>595
OフレームじゃなくてLフレームではない?
メガネ用設計のはLフレームなんだが。
617774RR:2007/07/27(金) 18:57:51 ID:/ksQaReg
>>616
595じゃないけど、専用設計でなくても
小さいフレームのメガネならOフレームに入るよ
618774RR:2007/07/27(金) 23:18:27 ID:9HUzh3QS
度付きゴーグル出ないかなぁ・・・
ホント欲しい・・・
619774RR:2007/07/28(土) 07:38:00 ID:GamW8xff
620774RR:2007/07/28(土) 13:00:59 ID:/lG/krX5
>>617
そうなんだ。
俺も一応Oフレームをメガネ着用で試したが、ダメだった。
んで、メガネ設計のをいくつか試着したところ、オークリーのLフレームが一番良かったよ。
621774RR:2007/07/28(土) 20:33:40 ID:JK9oYo0X
メガネの上からゴーグルって、なんか笑えるなw
622774RR:2007/07/28(土) 21:10:38 ID:L7XOpIAW
これからモトクロス始めるけど、装備はどの程度そろえればいいんですか?

ヘルメットとブーツはともかく、プロテクター類は最低どの辺りまで必要ですか。胸だけでいいのかなあ。
623774RR:2007/07/28(土) 21:37:32 ID:/lG/krX5
胸よりもエルボー・ニーシンが先だろ。
624774RR:2007/07/28(土) 21:43:36 ID:wrWnHB5o
考えられる限り全身にプロテクター入れると良いよ。
MXは転けると凄い勢いでブッ飛んだりするからね。
まぁ、やってるうちに要らない物も分かってくるからw
625774RR:2007/07/28(土) 21:47:54 ID:dZItU+c/
バイク用じゃないが、ダイソーでエルボーガード見つけた。
さすがに強度はそれ用に敵うことは無いだろうが、エルボーガード使ってない奴には無いよりはマシってことで
使ってみたらいいんじゃないだろうかと思う。貧乏人御用達ってなことになったらアレだが…
626774RR:2007/07/28(土) 22:17:27 ID:LWPwL6Vt
>>625
俺も愛用してる。
樹脂のパッドが貼り付いてるやつじゃなくて、
ママさんバレーみたいなウレタンパッドのみのやつ。
軽いしフィットするしなかなか。
627774RR:2007/07/28(土) 23:17:52 ID:9nGCYl3L
お前んちの物、全部ダイソーで見たことある。
お前んちの物、全部ダイソーで見たことある。
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:30:14 ID:l2UhnC4h
〇∧〃でもそんなの関係ねぇ!
/〉でもそんなの関係ねぇ!
<\
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:50:57 ID:FDr0Ajrz
ハイ!オッパッピー!
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:13:02 ID:l2UhnC4h
ありがとw
631774RR:2007/07/30(月) 20:28:27 ID:DU7cme5H
>>622
ニーシンできればニーブレイスは必要だろう。
エルボーはひじ周辺を擦りむいてもいいなら不要。俺は使わなくなった。
プロテクターでは無いけど、ウェストベルトはあった方がいいと思う。
あれが無いとジャンプの着地で内臓が揺れて気持ち悪くなる。
632774RR:2007/07/30(月) 23:27:35 ID:bCNIzDoS
レンサルレプリカバーとジータのモータドハンドルは強度的に差がある?

ハーディは薄くて弱いって聞いた事あんだけど…
633774RR:2007/07/31(火) 00:14:19 ID:2N1fETre
チョットこけたぐらいで曲がるようなハンドルは困るな
634774RR:2007/07/31(火) 00:15:22 ID:imGb8Lz4
レンサルの方が曲がらないって話は聞くけど。
ZETAのは価格も安めだし、転けたとき曲がることで衝撃逃がす作用も
あるから消耗品と思って曲がったら新品買って交換て感じかな。
モッサーにZETAのCOMPバー入れたけど、確かに しなる 感じはあるよ。
635774RR:2007/07/31(火) 00:41:00 ID:ubHoV4cI
綺麗な風景を見に林道へ行ってみたくて、オフブーツを選んでいます
ほとんどがレース用なのかソールがフラットで、凸凹のはあまりないようでした
整備された道を通るだけなら、フラットでも(さほど)問題ないでしょうか?
636774RR:2007/07/31(火) 00:42:57 ID:2N1fETre
>>635
もう一度自分の文章を読み返す事をお勧め致します
637774RR:2007/07/31(火) 00:53:13 ID:95zmv6R7
林道っていっても舗装林道って事じゃないのかな?
そうだとしたら空きなの履けばいいと思うよ
638774RR:2007/07/31(火) 01:00:45 ID:5AkHJlJw
>>635
エンデューロブーツでいいんじゃね?
639774RR:2007/07/31(火) 01:15:52 ID:imGb8Lz4
フラットソールは基本的にモトクロス用で林道ツーリング程度にはオーバースペック気味。
斜面とか泥の中でバイク押す用途でないなら、フラットソールでも問題ないけどね。
そんなにハードに走らないなら、ロード用のライディングシューズでも良いんじゃね?
オフ用なら登山靴っぽいショートブーツとかでも良い気がするけど。
万が一を考えると、ショートでもニーシンは入れた方が良いけどさ。
ただしニーシン入れると普通のジーンズではきつくて困るけどね。

ま、一応お約束でガエルネは紹介しとくけど。
ttp://www.japex.net/gaerne/index.html

ttp://www.g-t.co.jp/Off/O_810_Boots-alpinestars-tech3en-L.jpg
ttp://www.g-t.co.jp/Off/O_810_Boots2-06-offtracker-L.jpg
この辺りも参考までに。
640774RR:2007/07/31(火) 02:53:30 ID:SVudL/MO
ED−Proがいいのは解ってるんだけど
なんとなくダサいんだよなぁ。
a☆が好き。
641635:2007/07/31(火) 19:03:06 ID:IT5ck/cq
文章おかしくてごめんなさい。アタックはしませんって書けば良かったのかな?
用品店で聞いたら「林道行くならオフブーツ必須!」て言われたもので
>>637のおっしゃるとおり舗装林道またはフラットダートのみのつもりです

>>639
ありがとう、タフギアで十分みたいですね
642774RR:2007/07/31(火) 20:22:45 ID:2N1fETre
>>641
オレからも忠告
林道な行くならオフブーツ必須

その条件ならゴツゴツソールにしとけ
643774RR:2007/07/31(火) 21:07:58 ID:XqCJ5T/w
>>641
1足で林道走行も山歩きも何でもこなすなら逆にED-PROも検討しては?
プロテクションがって言うより、浅い水溜まり通過して水しぶきでスネが
冷て!てのがほとんど無い、雨上がりの軟らかい土を歩いても汚れが
靴の中に入ることもないしね、ある意味ゴツい長靴ですから。
短時間なら足首くらいまで水に入っても染みてこなかったよ。
他社ブーツより馴染んで軟らかくなるから、歩くのも苦痛じゃないし。
それでも足下が守られてる安心感は、もう一歩を踏み込む勇気になる。

タフギヤはどっちかというとスニーカーの延長かな。
街乗りのついでにチョッとフラットダートにも入れますって感じ。
まぁ貴方の想定する用途では十分かも知れないけど、
実際オレはバイクに乗らないときの方がタフギヤ履いてたりするよw

とED-PROとタフギヤ両方持ってるオレの意見。
あと足が細い人はアルパインスターの方が良いと思う。
ガエルネは割と足幅太い人向け、しかも足首とかスゲェ太い人でも対応できるしw
その辺りは、いきなり通販じゃなくて店頭で試着してから決めて下さい。
644774RR:2007/07/31(火) 21:21:40 ID:2hq+kZ/h
走りを楽しみたいならもちろんED系ブーツだけども
乗用車も通るような林道で、観光と散策ペースだとタフギアやモトファンゴでも十分だと思う

ぬかるみ、わだち、段差、草で隠れた障害物には気をつけてね
645635=641:2007/07/31(火) 22:38:38 ID:6ciOerhd
>>642-644
おまいら本当にありがとう!近くにバイク海苔自体いなくて不安だったんだ
ナプスとライコで試着しようとしたんだけど、ゴツゴツソールの
手頃なのは在庫なかったorz足が小さく甲が薄いのでつ

とりあえずタフギアで舗装林道デビュー…の前に同行者探さなきゃ!
大感謝しつつ名無しに戻ります
646774RR:2007/07/31(火) 23:05:20 ID:ed4BsQFT
>>645
こないだ川崎のラフ路行ったら結構種類あったよ
アチェルビスのブーツはじめて見た、
647774RR:2007/08/01(水) 00:39:30 ID:Ip87RfMA
流れぶった切りスマソ

KBC 07 Super-X
ってどんぐらい重いんですかね?
サイト調べても載ってないんですが・・・
オーナーの方はわかるんじゃまいかな?


教えてエロイ人
648774RR:2007/08/01(水) 01:51:20 ID:jS+ypVgq
エロくないので教えない

VFX-DTよりちょっと軽いくらい
つーかヘルメットサイトってどっこも重さ載せてないのな
結構ニーズあると思うんだけど・・・
649774RR:2007/08/01(水) 01:58:44 ID:ykew/ABV
オレもKBCのメット欲しい・・・けど、キャブ買ってもうた
650774RR:2007/08/01(水) 02:13:57 ID:R+7Fwv8J
>>647 ステルスカラー使ってる
TXモタード使ってる奴が持ったら軽いなコレって言ってた
俺は始めてのOFFメットだからわからん
重いなとは思ったこと無い
つか被ってる椰子いねぇからイイヨ^^v
651774RR:2007/08/01(水) 02:26:05 ID:jrSMA55s
なぜ被ってる奴が少ないのか・・・韓国だからである
652774RR:2007/08/01(水) 02:55:44 ID:R+7Fwv8J
>>651 WEBにはアメリカとイギリスにしか会社が無いみたいだぜ
鳥説は全部英語でMade in CHINAって書いてある
韓国はHJCじゃね?
まぁAraiとShoei被ってれば安全だからいいんと思うお
653774RR:2007/08/01(水) 03:09:40 ID:0Cf5cjXm
そういえばメットスレだかでKBCは韓国じゃない云々やらを見たな。
真偽は知らんけど俺も韓国ではないと思った。
たぶん語呂で韓国を連想してしまうんだろうな。
ステルスってマットでシブいグラフィックのだっけか?あれカッコいいよな。
654774RR:2007/08/01(水) 03:13:27 ID:xbIYtdkR
HJCって韓国っていうだけで必要以上に叩かれるよなあ
655774RR:2007/08/01(水) 03:15:22 ID:0Cf5cjXm
メットついでに疑問を投下。
最近のレーサーや一般ライダー、なんでバイザーをアゲ気味にセットしてるんだ?
空気抵抗だけでなく、そもそもダートにおけるバイザー本来の役目をはたしてないように思うのだが。
昔はあんなに上げてなかったが、今はアゲが主流なのか?
656774RR:2007/08/01(水) 03:23:02 ID:0Cf5cjXm
>>654
アメリカやヨーロッパのレース見ると普通に見かけるんだよな。
偏見もってんの日本だけじゃね?
657774RR:2007/08/01(水) 05:20:26 ID:Rb/eJdg/
>>655
ttp://www.arai.co.jp/jpn/function/f_vsr_1.html
ここ読むと出てるよ
アライの意見だけど
658774RR:2007/08/01(水) 06:30:09 ID:Fn+J16UO
視界の問題か
なるへそ
659774RR:2007/08/01(水) 09:35:20 ID:GGTlS6mh
バイザー上げると風圧すごくね?
俺は目一杯下げてるよ。
660774RR:2007/08/01(水) 14:32:53 ID:Jb4OlWBz
俺は取っちゃったよ!
661774RR:2007/08/01(水) 16:51:29 ID:bVUZM9sJ
MXコース走行するとき、ドライなら上げてマッドなら下げてる。
662774RR:2007/08/01(水) 18:32:50 ID:/JMC6i2U
>つーかヘルメットサイトってどっこも重さ載せてないのな

メットを重量だけで選ぶ阿呆が出現するからかと。
車のアルミホイールと同じ。重量だけなら、どんだけでも軽い物は作れる。
663774RR:2007/08/01(水) 20:30:52 ID:ddGWAO6j
>>654
チョンメットなんぞに命預けられるか。
664774RR:2007/08/01(水) 20:40:41 ID:WdVyVW+B
それは言い過ぎ…でもないか。
実際に不具合報告あるの?

まあ、品質が日本製と同じでも日本じゃあんまり売れないだろね。
665774RR:2007/08/01(水) 21:19:56 ID:xbIYtdkR
なんかHJCは事故時の死亡報告が多かったという書き込みは見たことあるけど
ソースは不明
666774RR:2007/08/01(水) 21:36:35 ID:1Zre/JBv
OGK使ってるけど、安くて軽いよね・・・
国内規格通ってるけど自賠責保険みたいなレベルだったりして
667774RR:2007/08/01(水) 21:39:55 ID:ueTYw0c9
用品店スレで質問したのですが
こっちの方が良いと思い再度質問

今日ED−PRO買ったのですが
箱の中に丸いゴムが6個入っていました
これはどこに使うものですか?
668774RR:2007/08/01(水) 22:18:48 ID:wVjcQhTQ
>>667
オレは速攻で紛失したけどw
それはブーツの内側のネジ部分に使う物だと思ふ。
シンプレートを固定してるネジが内側に3本づつあるだろ。
669774RR:2007/08/01(水) 23:01:37 ID:+kPA08av
工業品である以上、韓国、中国製品が今の日本製品の質に追いつくのは必然だろう。
追いつかれたとき、今の日本製品がそれまで以上に質を上げるか、
もしくは、ブランドイメージで+αしないと安さでは勝ち目はない。

まぁ、そんな時がきたら韓国や中国も物価が上がって大して安く作れなくなってるかもしれないけどね。
高度経済成長を経た日本のように。
670774RR:2007/08/01(水) 23:27:49 ID:UDTwA5cc
工業製品にも人格やお国柄は宿る
敗戦3国(日独伊)の自動車見ても、それぞれの国で性格ってあるだろ
671774RR:2007/08/01(水) 23:33:12 ID:7O44shqU
次はイタリア抜きでやろうな。
知人がドイツで現地のオッチャンに言われたそうだw
672774RR:2007/08/02(木) 00:48:49 ID:FUV/ob5/
米英蘇に比べてドイツが優れていたのは大砲の性能とジェット戦闘機か。
その他は独裁者ゆえ指揮体系がスムースだった事、
平地ばかりだから機械化が進んでいた事位じゃない?
機械が珍しい当時の田舎者(日本陸軍)には眩しく見えたかもしらんが・・・


今サハラ砂漠でジープとランクル、ゲレンデ、ランドローバー、マクラーレンF1GTR
どれ選ぶか聞かれたらマクラーレンに決まってるだろう?
イタリア最強!!!!
673774RR:2007/08/02(木) 02:04:26 ID:pfXH+a6O
>>668
おお、内側のネジに貼るやつでしたか
面倒だしすぐ落としそうだからつけなくていいやw
674774RR:2007/08/02(木) 02:17:30 ID:5ZO+mGn6
HJC使ってるけど なんも不安はない。
というより かなり満足してる。

こないだEDレースに出場した。
HJCなんて安物使ってるの俺だけだろうなぁと思ってたんだが
実際 HJC使用率がえらく高くてビックリした。

それが現状。
675774RR:2007/08/02(木) 02:41:27 ID:CjjuSvMX
>>657
教えてくれてサンクス。なるほど、ジャンプアプローチか。
だがFMXやSXはともかく、モタもアゲ率が高いのがわからん。
モタのジャンプの高なぞ、さほどで(ry
話は変わるけどAraiでMX-Vの後継メット出してくんねーかな。
風を抜けの主人公やSXのスタントンとかAraiのMX系被っててカッケーと思ったもんだ。
676774RR:2007/08/02(木) 02:47:54 ID:eii//+R1
>>675
風を抜けってもう二十四、五年位前の漫画だよね?
いまさら何で??
違ってる可能性が大だがw
677774RR:2007/08/02(木) 06:12:30 ID:Pf9p8goK
>>674
たしかに、モトクロス場やEDのコースでは多いですね

でもアスファルトの一般道では不安感を持っています。
対向車もあるしね。
678774RR:2007/08/02(木) 07:43:34 ID:GkTpRiN2
>>676
最近、バイク雑誌に付録で1話分とか紹介?されてるの
読んだ覚えがある、懐かしいな。
679774RR:2007/08/02(木) 09:42:43 ID:5D6XvWK5
>>673
ED-PROではシンプレートを移動して、ふくらはぎの太い人とかにも合わせ
られるんだけど、それをやると最初にねじが止まっていた位置のねじ穴が
露出することになるので、それを隠すためのふたみたいなもの。
なので、そのまま履くのであれば必要なし。
680774RR:2007/08/02(木) 20:49:16 ID:yOU8OrKD
東京、神奈川あたりで、
OneかFXのデカール売ってる店知りませんかね?
dr-z糊ですが。。。
681774RR:2007/08/02(木) 21:47:47 ID:jgoWLjJt
知ってるよ^^
682774RR:2007/08/02(木) 22:39:44 ID:XxFICZ5d
>>674
別に規格通ってればHJCだろうが何でも良いんだけど。スーパーモトっつうの見てみたらやけにヤワヤワで
シールドの動きとかつくりも安っぽいしなあ。AとかSとか国産のと比べると、見た目がそれっぽいけど安いと言う点
しかメリット無いと思う。人それぞれだから別にいいんだけどね

…といいつつやっぱりチョンが作ったメットなんか信用できねえww
683774RR:2007/08/02(木) 22:52:51 ID:wX31YKiY
いざ何かあったときに、AやS被っててもダメだったらあきらめもつくが、
HJCやKBCで少しでも痛い目みたらムカつくだろ
684774RR:2007/08/02(木) 22:55:41 ID:yOU8OrKD
>>681
おせーて、ください。。。
685774RR:2007/08/02(木) 23:09:09 ID:JJ9DDvQq
>>683
KBCは大陸産ヘルメットなんですか?
686774RR:2007/08/02(木) 23:38:07 ID:fkzl/gWr
違います
687774RR:2007/08/03(金) 00:58:46 ID:+pPNyF3P
まぁ、AやSかぶってれば・・・って時は、そのときになってみないとわからんわな。
と思っても、やっぱAやSしかメット買ったことないや。
688774RR:2007/08/03(金) 01:11:23 ID:iTaGysTP
OGKの事も忘れないであげて下さい
689774RR:2007/08/03(金) 02:26:29 ID:ka4O2Qai
この雰囲気の中コレ買ったwwwww戦闘機のペイントみてーでカコイイwwww
ttp://www.kbc-helmet.com/helmet/h_images/7superx_spitfire.jpg
>>650の通りTXモタより軽いぜ
>>683 日本人に絡まれてボコボコにされてもいいけど
韓国人とアメリカ人にビンタされんのはムカツクくらい訳わかんねーよ
>>688 OGK=ゴーストライダーってイメージ^^;
690774RR:2007/08/03(金) 04:11:25 ID:sDxXoxKs
特にこだわりが無い俺はHJC。
金あるヤツはAやS買えばいいじゃん。
1万円の差はでかいよ。 俺はその差額分ガソリン入れてどこか行くよ。

かぶり心地 通気性 共に特に問題なし。
ちょっとキツめかなぁ?と思う程度。

俺はRSタイチを信じるのさ! ニールも好きだったし。
691774RR:2007/08/03(金) 04:13:25 ID:sDxXoxKs
おっとageちゃったw

KBCはそうでもないけど
HJCの値段は圧倒的だよ。同じ性能なら。
AとかSとかこのお値段ではムリなんかね?
HJC使ったら AやSがボッタクリに思えてくるよ・・・
692774RR:2007/08/03(金) 04:14:53 ID:yeuYk44F
べつに差額が無くても俺はガソリン入れてどこでも行くよ
693774RR:2007/08/03(金) 04:51:03 ID:jdO+9gyR
冷静な692にワラタ
694774RR:2007/08/03(金) 07:25:14 ID:Xv/EIIQx
給料が手取りで15万とかゆー大不況の地方在住だとAとかSとかは買えないのかもな・・・
これは煽りとかじゃなくて、ほんと悲惨だよな・・・
695774RR:2007/08/03(金) 07:32:31 ID:ufpuRDH0
やっぱり公道でONEとかのメットはまずい??
696774RR:2007/08/03(金) 07:37:43 ID:aTnC3TET
HJCは内装へたるのが早いけどな
1年で買い換えると思えば安いのか・・・
697774RR:2007/08/03(金) 09:33:25 ID:eOiM8G6Z
車に例えるならヒュンダイか・・・・
698774RR:2007/08/03(金) 09:58:19 ID:X/hsjep0
一年でヘルメット買い換える富裕層がHJC買うなんてありえねぇー。
俺なんて5年は買い換えれないぞorz
699774RR:2007/08/03(金) 15:20:01 ID:nbPvKBZI
HJCのAC−X2クロミウムを使っている
国産に比べて1.5万以上値段が安いし、一応スネル規格を通っているから買ってみたんだが
結構軽いし被り心地も悪くはないのでそこそこ満足している

だが全体的に雑な造りなんで品質管理がキチンと出来ているのかはチョット怪しい感じ…
生産国の国民性を考えると結構不安が出てくるんでもう一度買うかと言ったら俺は買わないかな
1〜2万プラスしただけで安心が買えるなら安いもんだしね
700774RR:2007/08/03(金) 16:02:15 ID:9pHwPpMX
HJCはもう少しグラフィックデザインが格好良ければ買うと思う。安いし。
701774RR:2007/08/03(金) 16:27:06 ID:72vG89vp
>HJC
タヰチで6300円だったので、コース用に買った。
まだ使ってない。 
702774RR:2007/08/03(金) 17:52:17 ID:izJCC0/6
>>695
SG取得してないから公道不可となっているが、一応スネル2005、DOT、MFJに通ってるし、事故った時に保険がおりないだけでメットのポテンシャルは高いと思う。
むしろダ〇トラとかで売ってるメットとか、SGマークのみで全排気量OKってどういうこっちゃ?と…。
自分はONCのコンバットのモンスターエナジー07を買う予定。
703774RR:2007/08/03(金) 19:24:17 ID:aU/9vDu9
バイクに10年以上乗っていてメットは洗いか照影だが、事故ったことないので
その良さは未だわからず。
結果OGKやらの廉価ものでも良かったのかもしれんが…
704774RR:2007/08/03(金) 19:50:31 ID:fHAByC+T
>>698
メットの安全基準と期間ぐらいは知ってるよな。
705774RR:2007/08/03(金) 20:23:02 ID:8yFO0oR0
>>694
なんかリアルな話だな・・・

FLYも結構安いね
706774RR:2007/08/03(金) 22:07:39 ID:w4jILyLm
まぁ「保険」だからなぁ…
生き方の問題かも…
任意保険入ってないヤツも多いらしいし…
707774RR:2007/08/03(金) 22:25:50 ID:VF05yKpQ
う〜ん、メット代1万ケチって、ガソリン入れてどこか行くのか。
なんともやるせなくなるな。
格差社会の一端を見た気がする。
708774RR:2007/08/03(金) 22:47:25 ID:LUlXDRXN
考え方を変えるんだ。
「HJCだからこそ、一年でヘルメット買い換えれる」とな。
709774RR:2007/08/03(金) 23:04:43 ID:8yFO0oR0
>>708
一年後のメットて使用状況が相当でもあんまりヘタってなさそうで、
貧乏性の人ならそのまま数年使いそうだ・・・

まぁ俺なんだけど
710774RR:2007/08/03(金) 23:13:47 ID:sUT2qO4+
かって2週間で転倒して買い換えたが。
OGKのFFRMだけどね。
711774RR:2007/08/04(土) 00:41:06 ID:fphqKi3P
712774RR:2007/08/04(土) 03:25:43 ID:FcPvbdUo
チンガード正面の写真がないので判断はできんが、
デザインはまあ寄せ集めでいいかもな。
けどこんな糞カーボン柄にするなら白のほうがよっぽどマシw
713774RR:2007/08/04(土) 09:00:02 ID:40DadmzE
FOXのメットはどうよ?
714774RR:2007/08/04(土) 18:08:02 ID:37FlNUkV
FOXのトレーサープロ07を使用してます。
もう少しお金出してAやSのメットを買えば良かった…
715774RR:2007/08/04(土) 19:24:11 ID:YiB5we28
>>714
どのへんがダメ?パっと見よさそうだけど
716714:2007/08/04(土) 20:22:24 ID:37FlNUkV
>>715
SGマーク付きで見た目は良いけど、内装のフィット感がイマイチ。
もし売り場にあり買うなら、先にAやSを試着してから吟味する事をオススメします。
717774RR:2007/08/04(土) 20:30:43 ID:rO9GACNy
A、Sは面接触
その他は点接触って感じだね
718774RR:2007/08/04(土) 22:33:48 ID:Nz5oZT3M
A S 以外の内装はなんていうか硬い感じ
719774RR:2007/08/04(土) 23:29:26 ID:KZPJ+Sju
試着しただけだけど
ワンもそんな感じ
FOXとかも、SやAのヒト世代前な感じ
720774RR:2007/08/04(土) 23:45:39 ID:QzEVU+Uc
FOXのV3使ってるけど、悪くないぞ
721774RR:2007/08/04(土) 23:50:01 ID:ByueMxF8
最初はどこのメーカーのも、フィットさえ
してれば、そんなに使用感は悪くないよ

問題は1年後くらいから出てくる。
がんがん使ってれば(レースとかで)半年か?
722774RR:2007/08/05(日) 08:40:30 ID:9cvPfpHW
お客様満足度No.1のアライ
723774RR:2007/08/05(日) 19:16:03 ID:9SxL5Ili
FOXもONEもKBCのOEMです。
724774RR:2007/08/05(日) 20:15:38 ID:2Q0UvNFd
オフジャージって涼しいですか?
真夏の日中でも我慢できるかな?
725774RR:2007/08/05(日) 21:11:50 ID:8g3DXUhf
涼しい長袖ウェアなんて存在せんわい。
726774RR:2007/08/05(日) 21:14:59 ID:KKPtAy47
いや、半袖で直射日光浴びてるよりは涼しいぞ実際。
727774RR:2007/08/05(日) 21:38:38 ID:nvC5mXAy
まだ売ってるかしらんけど、ユニクロのアンダーサポート?
CW-Xのパクリみたいなやつね。これが走行風で結構熱を奪ってくれるよ。
長袖上下使ってる。
自分はベンチレーション全開のジャケットの下に着てるけど。

本来のサポート機能はようわからん・・・
気休め程度に多少バイクの上で色々体使うのが楽になったかも
728774RR:2007/08/05(日) 21:48:48 ID:VViSF6lc
>>727
オレも使ってる。
上半身のやつは長袖が無かったから、Tシャツタイプだけど。
これ風があると凄く涼しく感じるよね。
ちょっと汗かいて風が吹くと汗が熱を奪っていくのが体感できる。
729774RR:2007/08/05(日) 22:27:43 ID:nvC5mXAy
>>728
腹まわりもピチピチで着丈が短いせいで、
気づくとずり上がってくるよね。
オフバイク用じゃないからしゃあないけど。
730774RR:2007/08/05(日) 22:46:12 ID:2Q0UvNFd
ユニクロですか。なるほどいろいろ
他のスポーツ物とか使えそうですね。
半そでの日焼けに困ってるので
ためしてみようかな
731774RR:2007/08/05(日) 23:18:47 ID:CojRhTjM
夏の暑さ対策ならオフ・ジャージにブラスして
SIXSIXONEのCORE COOLERでOK!だよ
http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000218310
チョット高いかな?でも効果はすごいよ

あとは、キャメルバック等を使って、こまめな水分補給だね
732774RR:2007/08/06(月) 00:16:39 ID:X78CtWYx
>>729
なるなるww
ユニクロは他の有名スポーツ用品メーカーのものと比べると、半値以下で買えるのが魅力。

風呂上りなんかに着てみると、歩くだけでスースーするww
あと、ピチピチ感にちょっとハァハァ
733774RR:2007/08/06(月) 00:36:10 ID:JG8x7MKQ
CORE COOLERは劇的に涼しくなるよ
炎天下でオフ車に乗るなら、これ以外
ありえないくらいに・・・

問題は、価格と見栄えかな?
734774RR:2007/08/06(月) 04:04:29 ID:MLUhgqSV
>>733
どうやって固定するの?
735774RR:2007/08/06(月) 18:51:30 ID:8ngm0Ab/
俺が通ってるコースは
南側斜面の杉林の中なんでほぼ無風で
そのくせ南側に切り開いているんで一番暑い時間帯に日陰が無くなる。
ほんとに暑い。
2周したら ヘルメットとガード類をはずして体に水かけて
駐車場(日陰になる)をスタンディングでぐるぐる回る。
冷えたらまたヘルメットとガード類付けてコースイン。
736774RR:2007/08/06(月) 20:58:16 ID:JG8x7MKQ
>>733
ベルクロ止めです。
737774RR:2007/08/06(月) 21:10:36 ID:i2UWnyyS
メッシュジャケを上に着たり
バッグとか背負って力がかかるとにゅるにゅる出ちゃうかな?
なんでジェルが完全密封じゃないんだろう

とりあえずかなり興味ある
738774RR:2007/08/06(月) 21:36:17 ID:JG8x7MKQ
>>737
包装から取り出した後、使用前に「必ず水で洗うこと」という指示が英語で書いてある。
洗うと中のつぶつぶが少し出て来ます。綺麗にそれを取り除いたら、ほとんど出て
来なくなります。

使用前に氷水に浸けておけば、完璧。かなりの時間、走行風が当たり続ける限り涼しい。
只の水に浸けただけでも十分涼しいですよ・・・つまり出先の川の水でも逝けます。
739774RR:2007/08/07(火) 04:26:42 ID:zWHF3tcu
濡れタオル首に巻いて走るのと同じ原理だよね?なんかちがうの?
740774RR:2007/08/07(火) 05:54:27 ID:vtNPbX5A
違わないだろ
ただ長持ちするのがイイしちょっと欲しいかも
741774RR:2007/08/07(火) 06:03:29 ID:EY7YRP4t
俺は濡れタオル首巻き派です。
742774RR:2007/08/07(火) 06:17:32 ID:uohyaHjI
>>738
どっかでいったん洗った後も強い力がかかるとさらに出てくると書いてあった気がするんだけど
気にするほどじゃないって事なのね、ありがとん。
密封していないのは通気性を持たせて気化熱を発生させるためか。たぶん納得したw
黒のL未だ売ってるかなー、さがそう
743774RR:2007/08/07(火) 09:27:15 ID:TvHBFyWH
>>741
タオルは転倒したときに何かにひっかかって首ちょ・・

専用品はある程度の力がかかると外れるようにしてあると思うので安全だと思う。
744774RR:2007/08/07(火) 14:09:15 ID:uohyaHjI
ホムセンの園芸コーナーで中に何が入っているのか悟ったw
745774RR:2007/08/07(火) 19:40:13 ID:no9cZ39Y
>>743
それはタオルを縛るからでは?
単に首に後から前へたらして、
前の部分はジャージの中にいれておけば
そこそこ固定もされるし、
たとえ引っかかってもタオルだけ外れる。
746774RR:2007/08/07(火) 20:47:45 ID:0i3iSQne
まあそんなしょーもないこと気にするなら服も着られないわけだがw
747JAJA:2007/08/07(火) 22:18:36 ID:m7vpNT5O
>>277から292あたり
初心者なので教えてください。みかん箱とか一升瓶ケースにバイクを乗っける
時ってどーやればいいんですか?
748774RR:2007/08/07(火) 22:28:53 ID:mY7AjMi9
箱をバイク右側ギリギリに置いて、
人間はバイクの進行方向左側に立って、
右手で右側のサブフレームを上から掴みつつ、
左手はグリップとか持つ
体の方向にバイク傾けてヒザで押し上げつつ右手でフレーム引っ張るとリアがあがるので、
箱の天面にすべりこませる。
後は箱の上でギコギコゆすって前後左右のバランス位置をとる


で合ってるよね?
ごめんやったことないんだ
749JAJA:2007/08/07(火) 23:02:44 ID:m7vpNT5O
>>748
ありがとうございます。週末やってみます。
750774RR:2007/08/08(水) 01:40:16 ID:RS4yWzBM
長い間一升瓶ケースでメンテしてたけどスタンド買ったら楽だし安全。
ちゃんとしたの買って雨ざらしにしなければ一生モンなんで早く買った方が人生得だよw
まあすぐ乗るのやめれば別だけど。
個人的にオススメはタイチの回転しない方。
751774RR:2007/08/08(水) 21:09:12 ID:19euCfSZ
>>747
箱をバイク右側ギリギリに置いて、人間も右、右手グリップ・左手シートなりパッセンジャーグリップなり押しやすい位置を持つ、
スタンドを軸にしてバイクを押す、バイク傾くのでバイクの下に来るように箱を足で押す、後は箱の上でギコギコゆすって前後左右のバランス位置をとる。
>>748さんとちょっと違うけど、実際こうやってます。
752774RR:2007/08/08(水) 21:49:54 ID:rXcOSwKt
俺も10年、ビールケース使ってたけどようやくDFのリフト買ったよ。

最高。今まで買わなかった俺が馬鹿みたい。
753774RR:2007/08/08(水) 23:47:18 ID:ljymE6lR
もうね・・・
http://store.yahoo.co.jp/astroproducts/20070000046.html
この値段出せないヤシは「バイクに乗るな!」っと言いたい訳ですよ!!!
754774RR:2007/08/09(木) 02:26:53 ID:eaBbCMh0
661の胸ガードサイズL買ったけど、なんか大きいような気がする(ちなみに身長174cm、65kgです)。みんなもっと小さくてぴったりしたのを着ているように見えけど、
どのメーカもLは男性、Mは女性、子供用ってかいてあるし。

ほかのメーカーも同じようなもの?皆さんどれくらいの体格でどこのメーカーの、どのサイズ使ってます?
755774RR:2007/08/09(木) 02:35:39 ID:hgs9ODeK
>>753
やすw
今持ってなかったらコレ買ってたな。
天板が木なら車種によっては穴開けたりしてオイル出せそうな。
756774RR:2007/08/09(木) 06:04:39 ID:nenBMFK9
>>755
オイルの場合は、サイドスタンドを掛けて、車体がやや傾いた状態が
一番オイルが流出するように設計されている。
757774RR:2007/08/09(木) 07:29:31 ID:kNMoelx+
天板がゴムより木の方が油で滑らなくていいんだよね
KTMも純正のリフトスタンドはこういう天板が木のスタンドだよ

アストロはホント工具安いよなあ
急に特殊なのが必要になったときはかなりお世話になる
758774RR:2007/08/09(木) 09:18:27 ID:/rUU3cRr
しかし在日企業に行くのは気が引ける
759774RR:2007/08/09(木) 17:07:33 ID:hgs9ODeK
>>756
モッサーは?
760774RR:2007/08/09(木) 17:12:09 ID:tUB2UbbX
>>759
一緒じゃないのリア・アクスルに付ける、
△形のスタンドが標準で付いてくるし
761774RR:2007/08/09(木) 17:32:32 ID:3kPwNx+6
そういや三角スタンドなんて使ってる香具師みたことないな。
コースでも河川敷でも。
762774RR:2007/08/09(木) 17:42:00 ID:hgs9ODeK
漏れのバイクのS/Mには、
Change the engine oil with the warm and the vehicle on level ground to assure complete draining.
とある。
「水平に」って意味だと思うんだがなぁ。
763774RR:2007/08/09(木) 19:07:48 ID:TnYTCzkt
基本は水平じゃないの?
傾けたら端っこに残ってるのは出てくるけど。

公道モッサーに社外サイドスタンド付けちゃったから
3角スタンド使わなくなったけど、付けるまでの3日間くらいは
3角スタンドを背負って林道走ってましたけど?w
764774RR:2007/08/09(木) 19:26:09 ID:3kPwNx+6
サイドスタンド無いセンタースタンドのみのバイクはどうすんだ?
って話にもなるなw
まあ漏れも前後左右に傾けてできるだけ出すけどさ。
基本は水平にして出る分だけでおkだと思う。
サイドスタンド考慮してなんてそんな設計してないってw
765774RR:2007/08/09(木) 19:58:34 ID:Jl7dP8Bz
林道なんか木に立てかければいいだろw
最悪ガソリンコック閉じて寝かせればいいし
766774RR:2007/08/09(木) 21:31:02 ID:2qJJlxXk
バイク用品のスレがないのでここで質問させてください。

デグナーのNB-6買ったんですが、バッグの中に2つベルトみたいなのが、入っていました。
これってどこに使うか分かる方いらっしゃいますか?
767774RR:2007/08/09(木) 21:36:21 ID:F2nasUeU
よくわからんがこれ?
ttp://www.webike.net/sd/1042981/#detailImage
768774RR:2007/08/09(木) 21:41:36 ID:2qJJlxXk
それです、それです。
こんなやつなんですが、どこに使うかまったくわからんとです・・・。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1186663227197.jpg
769774RR:2007/08/09(木) 22:05:02 ID:0gslOWsf
バッグ下のストラップの延長用みたいに見えるが?
770774RR:2007/08/09(木) 22:24:23 ID:2qJJlxXk
ですかね〜。色々試して見ます。
また、何か情報がありましたら教えてください!

ありがとうございました。
771774RR:2007/08/09(木) 22:31:09 ID:OwOL+WPS
>>768
デグナーに聞けばいいと思うんだがなああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
772774RR:2007/08/09(木) 23:53:29 ID:nM2CGIPO
>>753
これっておろすときはどうすんの?
773774RR:2007/08/10(金) 04:51:03 ID:krvkIUs1
レバーを手で上げるんじゃないかい
774774RR:2007/08/10(金) 09:03:42 ID:WrpG4yvf
はじめてだとすごい勢いで落とすやつとかいるかもな
775774RR:2007/08/10(金) 09:32:29 ID:yHDEYui6
はじめてだしもっと優しくしてやらないとな
776774RR:2007/08/10(金) 23:00:42 ID:sbufduIz
>>775
何の話をしているんだ?w
777774RR:2007/08/11(土) 01:54:28 ID:oWi+07p/
>>776
そりゃあナニの話だろ。

778774RR:2007/08/11(土) 16:52:06 ID:WAcsCwwx
2qJJlxXk
779774RR:2007/08/12(日) 22:01:58 ID:Ih8THb+A
プログリップの797MXグリップって指跡とツートンで格好いいけど、オフ車向きなんかな。買っちゃったけどオフ車乗りの評判知りたい。
780774RR:2007/08/12(日) 23:52:45 ID:MTKpCkWu
どんなんじゃい?といま調べてみた。
街乗りと良好ダートなら問題ないんじゃない?
でもオレなら使わない、この手のデザインだと泥のEDで
グリップに泥付いたら滑りまくってアクセル開けられなった。
798とか796みたいなパターンのだとオレは安心する。
781774RR:2007/08/13(月) 18:48:01 ID:/vdj1/2J
>>780 やはり本格的にオフに乗られる方は、使用しないものなのかな。一応オフ車用に分類されていても、着けてる人見ないし。
782774RR:2007/08/13(月) 19:48:55 ID:+pJqKe/r
漏れ、スワンズから出てた変態グリップがベストグリップだったんだがw
783774RR:2007/08/13(月) 20:43:49 ID:MyYaztwT
プログリップ798が良いよ〜。
784774RR:2007/08/14(火) 12:06:27 ID:CNKUE6Vz
新しいグリップを挿れるとき、入りにくいから滑剤を使った。
今までの苦労がウソのようにスムーズに入ったが…
グリップがズルズル回ってイクナイ。
785774RR:2007/08/14(火) 12:25:17 ID:RpsUeL1x
ペペローション使うといいよ
786774RR:2007/08/14(火) 12:55:38 ID:DdLAd+T4
>>784
つパークリ
787774RR:2007/08/14(火) 13:24:58 ID:icR+yMcQ
アストログライドもイイヨ
788774RR:2007/08/14(火) 13:47:24 ID:sylIoYJz
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070814k0000m040148000c.html
やっぱ街乗りでもブーツ履いていた方がいいんだろうな。
789774RR:2007/08/14(火) 16:34:40 ID:v0YSZtNa
舗装路ツーリング用にインナーのニーパッドのオススメないですか?
ズボンの下に装着するものです。ウレタン等ソフトなものでOKです。
調べたけど発見できませんでした。
790774RR:2007/08/14(火) 18:14:37 ID:KDIDp2Dm
>>789
GT商会って通販用品ショップで見るだけでこれくらいはすぐ出てくる
http://www.g-t.co.jp/Off/O_845_Prot-evs07-evv005-L.jpg
http://www.g-t.co.jp/Off/O_826_Mx-nofear05-nmv003-L.jpg
http://www.g-t.co.jp/Off/O_832_Mx-fly06-shinguards-L.jpg
安い物は3千円くらいから。
固めの塩化ビニール+ウレタンスポンジかな、スネにマジックテープで装着。
強打したときにヒザの皿を割らない効果はあるけど、ヒザをひねる方向には無力。
ぴったり系のジーンズでコレ付けちゃうとピチピチで脚曲がらないから注意ね。
791774RR:2007/08/14(火) 18:22:37 ID:aKR5UWjq
>>788
そのぐらいいっちゃうとブーツはいてても意味なさそう
792774RR:2007/08/14(火) 19:57:46 ID:HJvj+Iha
>>789
ソフトなやつはこれとかか?
俺は使ったことないから使用感などについてはわからん
ttp://www.webike.net/sd/1399908/300030203027/
793774RR:2007/08/14(火) 23:41:28 ID:WEdNo59P
お手数おかけします。>>789です。
一度、コケて膝の肉がえぐれたのでその対策にと思ってます。

>>790
GT商会はノーチェックでした。
その中で吟味します、ありがとうございます!

>>792
それもよさそうですね。
夏場によさげなので一考してみます。ありがとうございます!
794774RR:2007/08/15(水) 16:16:34 ID:YtjI/zuG
ガエルネのファストバック買った人居たらインプレきぼん
ED-PROとSG-10の良いとこ取りみたいな事書いてあったから気になってんだけど
近くに取り扱い店が無くて何ともかんとも
795774RR:2007/08/15(水) 18:04:39 ID:69cqFaWT
796774RR:2007/08/15(水) 22:31:29 ID:wesK9q7P
>795
HPのオーナさんですか?
RMX関係よく見させてもらってます。
797774RR:2007/08/16(木) 16:46:35 ID:uKEOjJE5
ニーシンでかぃかぃなる!って書いたものです。
お盆にコース走ったんですが 今回はかぃかぃなりませんでした。
ソックスを忘れて 普通の靴下で走ったのですが
ニーシンのベルクロも緩めにしてました。

ただそれだけのことでした・・・
798774RR:2007/08/16(木) 22:58:36 ID:5I6zrOvF
最近のオフロードウェアは写真に撮ると中学生ジャージみたいだな。
799774RR:2007/08/16(木) 23:11:01 ID:zJ8QaJHk
>>798
そう?
昔のAXOとかの半端に派手ハデ蛍光色よりはマシだと思うな。
まー安いモデルは相変わらずペラペラで価格以上に安っぽいよねw
この前、ノーフィアのエレクトロン買ったけど、ゴッツイくせに
気持ち悪いくらい通気性があって走ってるとヒザとか涼しいんだ。
脚曲げても突っ張るところとか無いし、オレ的には全然不満無いな。
800774RR:2007/08/16(木) 23:53:23 ID:gLbNwG22
教えて下さい!

レンサルのスプロケを購入したいと考えていますが、レンサル製品を輸入している
会社が、取引を止めたと聞きました。
今後、国内流通ではレンサル製品は購入できないのでしょうか?
それとも、新たに取引する会社があるのでしょうか?

アファームや、サンスターを選択する事も考慮していますが、どうしても
レンサルが欲しいもので・・・・・・

それと申し訳ないですがもう一つ

サンスターのSTENZの発売は何時頃なんでしょうか?

情報をお持ちの方、お教え下さい。
801774RR:2007/08/17(金) 03:25:06 ID:NlCuemdl
>>797
オレもベルクロは大丈夫だけど
専用ソックス履くとカユイ
802774RR:2007/08/17(金) 09:59:45 ID:ugB80slF
661のグローブ愛用してたが、破れず長持ちするのは何処のだろ。
803774RR:2007/08/17(金) 10:51:24 ID:TftBZyKQ
>>800
R&Jとかで頼めばいいんじゃね

>>802
オフのグローブは使い捨てな感じ
しょうがないんじゃねいの
ロード用のレザーでも1年使えば指先に穴が開くし
804774RR:2007/08/17(金) 11:25:26 ID:MiuxR4d/
>>800
FETが取引切られて岡田商事が引き継いでるよ
ttp://www.okada-corp.com/news/nw070601.html

どうしてもレンサル、とかいいつつ、サンスターなんか気にすんなよw
805774RR:2007/08/17(金) 15:36:43 ID:iVly9Y2G
>>802
フィット感最優先の一枚革のタイプは最速で破けるよね
通気用の小さい穴から広がるわな
人差し指と親指の間とかマメができそうな箇所に補強があるやつは
ゴワつくけど自走で林道とかなら便利だな。

AXOの上級モデル使ってるけど補強多すぎるかも
806774RR:2007/08/17(金) 16:05:49 ID:oMV3WNE8
おれの夏グローブはだいたい人差し指と親指のさきっちょがやぶける(FOXかSHIFT)
友達は親指の付け根
807774RR:2007/08/17(金) 16:32:51 ID:2bn0oIcH
>>806
友達がいて いいなあ
808774RR:2007/08/17(金) 18:06:40 ID:ugB80slF
グローブ、昔はもっと丈夫だった気がしてる。
809774RR:2007/08/17(金) 18:59:21 ID:iVly9Y2G
>>807
オレも転勤してからずっと一人

無難な林道をタラタラとオーバースペックな逆車で通過・・・
コースも無難にツーリング気味・・・
810774RR:2007/08/17(金) 19:04:39 ID:5bAeIPU8
>>809
一人だとな・・・どうしても無難な走りに成らざるを得ないからな。
811774RR:2007/08/17(金) 20:25:51 ID:ccI0imVT
俺も昔、転勤族だっからわかるなぁ。
今は脱サラしたんで動かないけど。
俺だったら近所のオフ屋でバイク買い換えるな。
そうすればそのバイク屋の客連中と走れるし。
またはオフに強い用品屋という手もある。
じゃなければミクシーとか。
812774RR:2007/08/17(金) 21:24:59 ID:/EHpJJgS
一発、オフ車オフでもやっか。
って、地域バラバラやしなぁ。
813774RR:2007/08/17(金) 21:46:15 ID:bXEdvtfE
814774RR:2007/08/18(土) 00:12:52 ID:/IaPJNus
ZETAのアーマーハンドガード付けてる人いませんか?
あれはショートレバーじゃないと付かないんでしょうか?
815774RR:2007/08/18(土) 00:23:38 ID:Gufs3vOF
>>814
ベントタイプつけてるけど、ノーマルレバーで大丈夫だたよ。
816774RR:2007/08/18(土) 06:48:34 ID:/v1fFn48
>>814
付くことは付くが、ショート・レバーの方が良い。
こけたとき、当たり所によってはレバーが少し曲がる。
817774RR:2007/08/18(土) 11:29:16 ID:PiKO7AuV
>814
車種によって条件が違うと思うけど、クラッチ側はレバーエンドと
干渉するから、若干レバーを上に逃がしているよ。
ガードが動いて、レバーがガードと干渉することもある。。。
その場合クラッチが半クラ固定になるので、怖い目にあうけど。。。
818774RR:2007/08/18(土) 23:28:11 ID:yIEIoHY5
>>814 車種とハンドルバー次第です。
ただ、トレール車のSTDのクラッチ、ブレーキレバーは長めなので、
やはり3or2フィンガーのショートレバーにしたほうがいいとおもうよ

ちなみに、自分は
KLX+レンサルレプリカバー+アーマーハンドガード+ジータブレーキレバー(3フィンガー)
だけど、ブレーキホースが干渉するから、ホースをフォークに止めてる金具を加工したよ
819774RR:2007/08/19(日) 02:55:38 ID:Og3iPa2C
>>804

ありがとうございました。
引き継ぎ会社が存在して安心しました。

サンスターは・・・ちょっと気になってますw
820774RR:2007/08/19(日) 20:40:21 ID:cIWLhOrE
RENTHALの輸入元が変わったせいか、モデルごとの一覧とか
特長、詳細について紹介されているページが見つからない。
どこかいいページないですか? webikeより詳しく紹介してるとこ。
821774RR:2007/08/19(日) 21:04:14 ID:Nyd9s6UJ
822774RR:2007/08/19(日) 21:08:54 ID:JKCQhd2c
ヘルメットの内装をボールドで洗濯した
ホワっといい香りが漂っていいね
823774RR:2007/08/19(日) 21:29:32 ID:hfOfzDN3
>>822
事故るぞw
824774RR:2007/08/20(月) 01:00:01 ID:o8NYqVjO
>>822
防臭加工が落ちるからちょっと汗かくだけで臭うようになるよ
ファブリーズみたいのをオススメしときます。
825774RR:2007/08/20(月) 05:20:01 ID:BCQULf6R
アレだ。
君達が今現在使用しているニーシンガードを教えてくれないか?
こちらの使用用途はMXです。
826774RR:2007/08/20(月) 06:57:14 ID:MnbYgP4f
>>825
>>790の3番目。
827774RR:2007/08/20(月) 08:55:19 ID:8+ojh5TT
>>825
MXはニーシンガードじゃなくニーブレース。
828774RR:2007/08/20(月) 12:26:14 ID:ZB5Re5gS
林道ツーリングに必要な装備教えてください!
829774RR:2007/08/20(月) 12:31:53 ID:23Sq3l7j
830774RR:2007/08/20(月) 12:32:40 ID:fJciL5TC
バイク
831774RR:2007/08/20(月) 12:59:45 ID:wBO8tAl0
レンサルオワタ
832774RR:2007/08/20(月) 13:19:11 ID:8+ojh5TT
>>828
知能。
833774RR:2007/08/20(月) 14:15:08 ID:sCPPRLSG
>>828
仲間
834774RR:2007/08/20(月) 14:57:58 ID:BCQULf6R
>>826
うーん、使い勝手はどんなもん?

>>827
わかっちゃいるけど値段がどうにも。
835774RR:2007/08/20(月) 15:16:41 ID:IT9TmRN7
>>834
フォックスの安いやつ
壊れないからずっと使ってる。
つか これが壊れるって事も無いだろうから
まだまだ使うと思う。
836774RR:2007/08/20(月) 17:25:04 ID:W+jrAgB3
鎖骨と肋骨をやってしまったんですが、もう痛い思いをしたくないのでプロテクターの購入を考えています。
転倒時に防御力が高いのは、内側に着込むタイプですか? 外側に着るプラスチックの鎧のようなタイプですか?
837826:2007/08/20(月) 18:44:12 ID:t15cQ6Po
>>834
どんなもん?と聞かれてもなぁ・・・オレ的には普通だよw
ダート走るときはコレ付けてるのが普通になっちゃってるのよ。
前は同じ形のFOXのも使ってたし、良いとか悪いとかは無い。
コレ付けても、モトパンの通気性によってはヒザ周り涼しかったりするし。
数年使うとマジックテープとかゴムバンドが伸びきって
ヘロヘロになるから、用品店行って似たの買ってくるって感じかな。
あとゴムバンドでまいた脚が痒くなるのは皆が体験済みらしいよw

>>836
中に着るのは防御力で劣りそうな気がするけれど?
四輪の事故じゃないけど、クラッシャブルゾーンが少ない感じでさw
838774RR:2007/08/20(月) 18:53:35 ID:EK8ZNeRK
両方持ってるけど 中に着るタイプのやつのほうが
いろんなとこをガードしてる感じはするよ。
だけどこの時期死ぬほど暑いよ。
俺はこの時期はチェストにしてるんだけど
結局コースなんか走れば暑くなっちゃうんで チェストばっか使ってるよ。
コースでも外に着るやつのほうが圧倒的にシェア高い。
839774RR:2007/08/20(月) 19:35:30 ID:W+jrAgB3
>>837-838
ありがとう。
今の季節暑いので、インナータイプは厳しいな と思っていたのですが、防御力に雲泥の差があるとしたらどうしようと思っていました。
防御力は大差なさそうなのでチェストタイプにしてみます。
840822:2007/08/20(月) 19:44:39 ID:1TKSpsCF
>>824
SHOEIのVFX-RとOGKのカーボンのやつを併用なんだけど、
そんな加工があったの?
知らなんだ・・・

>>825
同じくFOXの一体型スネあてを使用してましたが、
転倒でずれて打撲したので661のピポットを買いました。
まだ未転倒ですけど膝周りが深く覆われてるのでガード範囲広いです。

一体型より重くて暑いのが欠点かな
841825:2007/08/20(月) 21:47:45 ID:BCQULf6R
いろいろご意見ありがとうございます。
結局、用品店でThorのフォースニーガードが安売りしてたからそれにしちゃいました。
いろいろ話を聞いて安心したかっただけなんです。
ごめんなさい。
842774RR:2007/08/20(月) 22:13:59 ID:xRbGUmzT
>>841
そんなおまいにMXなんざ無理。
843774RR:2007/08/20(月) 23:39:08 ID:Im6njj3L
まあいいでないか。
ではThorのインプレをよろしく。>>841
844774RR:2007/08/20(月) 23:51:13 ID:NZENkYxk
>>841
おいらもインプレ聞きたいです。
いろんな製品使ってないから他と比較は難しいだろうけど、一応一つの意見として聞きたい。
845774RR:2007/08/21(火) 01:53:39 ID:/2fbECcU
841ではないがフォースニーガードのインプレ。
壊れ気味の膝なんでいいかげんニーブレース欲しいと思い、VISIONとか安いの検討したけどいまいちだったのでとりあえず購入してみた。
樹脂フレーム使った簡易ニーブレースといった感じで、類似品でFOXのラプターやアルパのバイオニックとも比較したが価格が高いだけに造りは一番ニーブレースっぽい。
曲げ方向角度調節等は無く、角制限はヒンジ部の当たりで止めてるだけ。また剛性の少ない樹脂のフレームなのでホンモノブレースのような大腿骨骨折になるまで膝を守る事を期待するのは無理。
装着感は良い。ビジョンよりもずっと良い。脚がすっぽり入る感じなので守られ感がある。ひねり方向や横方向からの保護性は以前あったネオプレン+金属ヒンジのブレースの比ではないと感じる。
実際、装着時は何時も感じる痛みは無くなった。MXである程度のレベルの人ならホンモノ買ってるだろうから、ガンガン飛べるレベルまでのつなぎとかEDとかツーリング用には使える。
846774RR:2007/08/21(火) 06:12:47 ID:DGYWTmo2
乃絵美のニーソックス まで読んだ
847774RR:2007/08/21(火) 10:40:28 ID:jGKOiw0z
>>845
インプレthx
入門用って感じっぽいな。
848774RR:2007/08/21(火) 12:28:25 ID:pwADfOvJ
オフロードミラーUとRally690、どっちがオヌヌメ?
849774RR:2007/08/21(火) 12:33:05 ID:PeDBaKec
>>848
ダイソーミラー一択。
ttp://zigzag.tm.land.to/daiso/
850840:2007/08/21(火) 19:19:23 ID:eHX5w/cH
>>845
661使用者だけど、ソアのほうがピポットが2点なのでフィットしそうだ。
値段も結構違うしね。

でも同じくヒザ周りが結構深いので、一体型よりガード範囲も広いし
ヒザの内側で車体を挟んでもガードと生身の境界部分で当たることが無くなった。
これが結構不快だったので、解消されただけマシかも。
851774RR:2007/08/21(火) 22:17:19 ID:e1ayXm3A
駐車場所の都合で、折り畳めるミラー欲しいんですが、お勧めありますか?
あれはスパナとか無しに可倒するんですよね?
852774RR:2007/08/21(火) 22:57:37 ID:KzcC6FXB
853774RR:2007/08/21(火) 23:08:26 ID:lIm+EWAw
ニーブレースを買わなかった825のその後

http://gomxracing.powertvonline.com/video_detail.php?mId=1600









誤解の無いように言っておくと動画の中の人はちゃんとニーブレース
(プロだからおそらくフルオーダーのちゃんとしたやつ)をしている。
それでもプロのスピードにかかればこの有様。
MXというスポーツの上で膝関節がいかに弱い箇所か、よく考えては?
>ニーブレースをしないで走っている方々
854774RR:2007/08/21(火) 23:29:36 ID:V58re1Q7
>半ズボンとスニーカーでMX
まで見た。
855774RR:2007/08/22(水) 00:13:12 ID:GXilRRZZ
>>853
MXやったこと無いので、頓珍漢なこと言ってるかもしれないけど
映像を見る感じだと、膝を曲げる方向の力で膝を痛めるというより
圧縮する方向に力が加わって膝を痛めたように見えるんだけど、違うの?
856774RR:2007/08/22(水) 00:24:24 ID:WugU/oP9
ニーブレースをしないよりした方が良いのは当然だとは思うけど、この場合の荷重にゃブレース装着してようが変わらないとオモ。
ブレースは膝関節本来の可動方向外への荷重を規制する事もんで、足を付いたり等の縦方向の荷重には無力じゃね?

857774RR:2007/08/22(水) 01:08:46 ID:W68GM2Vh
もう5年モノのMX-IIIなんだが、
ペイントが気に入ってるので衝撃吸収フォームだけ打ち換えってサービスある?
858774RR:2007/08/22(水) 01:14:26 ID:W68GM2Vh
自己レス。
あるみたいですね。すんまそん。
859774RR:2007/08/22(水) 08:53:52 ID:VLp01/KV
メーター外したんでメーターギヤエリミネータを買ったんだがダストシールが付けられないのね。
シールってなくても大丈夫なものなのかえ?。
ホイール外すたびにグリス塗り塗り位で良いのかな。
860774RR:2007/08/22(水) 09:33:30 ID:yq8yBEh9
デカール貼りな皆様へ質問です
シュラウドのデカールがいつも上手く貼れないのですが。

このHP見れ! とか
具体的なドライヤーのあてかた とか

教えてください。お願いします。ホント頼みます。
861774RR:2007/08/22(水) 10:08:19 ID:yG0M80VV
862774RR:2007/08/22(水) 11:20:30 ID:DvqTVIHD
アルパインスターのテック2っていうハーフブーツの
ソールはダートの坂道なんかだと滑りますか?
863774RR:2007/08/22(水) 12:42:06 ID:vHGnjEUZ
>>862
滑らない! っと言ったら嘘になる。
864774RR:2007/08/22(水) 13:24:41 ID:Rkbx8mC0
>>860
MDFのページは参考になると思います。
あと、デカールの種類にもよるんですが…主にどんな失敗が多いですか?
しわ、 ズレ、 剥れ、それぞれで対策とかテクも微妙に異なるんで、よかったら詳細お願いします
865774RR:2007/08/22(水) 13:43:24 ID:8jpsMViN
シミ・ソバカスです
866774RR:2007/08/22(水) 14:48:18 ID:6PX6RZSB
>>865
FK−U洗車でおk
867860:2007/08/23(木) 09:13:40 ID:9VNqW5Y8
>>864
曲面が集中してる辺りのシワ処理が上手くいかないです
ドライヤーをあてても処理しきれずな感じです


センスないのかなぁ…DRZ海苔
868774RR:2007/08/23(木) 16:55:36 ID:JaOupNNz
>>862
俺Tech2使ってるよ。

まず結論から言うと、滑る。
けど靴底の「面」でなく「点」で踏ん張ると案外グリップするし、ガレ場では靴底に石が残らないから却って楽。
泥とかはちとキツい。林道で苔むした岩上なんて歩いた日には絶対転ける。

けど総合的にはホントによく出来たブーツだよ。
自信を持ってオヌヌヌ致します。

               ご購入は こちら から
869774RR:2007/08/23(木) 18:25:33 ID:xlrp/fJ3
>>867
カッティングシート張るときに、中性洗剤混ぜた水で濡らせって言うよね。
水膜でいきなりベタッと張り付かず、微妙にズラしたり張り直しが可能になるの。
でドライヤーで暖めながら、ウエスで気泡とともに水分を押し出して本貼りしてくんだよ。
870774RR:2007/08/23(木) 18:42:37 ID:BgmEfNOM
どっかでSHIFTの2008モデル見れない?
871774RR:2007/08/23(木) 18:46:32 ID:rtqDSGmt
872774RR:2007/08/23(木) 18:55:10 ID:BgmEfNOM
>>871
あんたいい人
あんたに幸あれ
873864:2007/08/23(木) 20:25:42 ID:yFFQSFb4
>>867
テクがあっても、曲面はやっぱり難しいよ。ドライヤー使って延ばすことはできても、縮めるのはできないから。

その上で役立つかもしれないテク
1:裏紙のはがし方
全部剥さず、何分割かで徐々に剥す。
例えば掌の形のデカールがあれば、中指から手首の真ん中にかけて1cm幅で細長く剥す
裏からデザインナイフ(200円くらい)で浅く切り込みを入れれば可能です。
そして、ビシャビシャにしたシュラウドに位置決めしながら貼る
後は小指や薬指、人差し指親指にあたる部分の裏紙を剥しながら、徐々に圧着していく
これだと、分割して貼ることで、余りが一点に集中しなくなり、シワが出にくくなります。
だから、理想を言えば、掌の裏紙を5分割くらいにして、徐々に圧着するのがいいかも。
ただ、これにしても、圧着する順番に工夫がいるので、少し経験が必要です。
それから道具ですが、フィルム貼り用のゴムベラあるとすごく重宝します。

あと、これは妥協案ですが、くぼんでて、デカールが圧着しきれない場所は、
思い切って、デカール自体に切目をいれてしまうのもありかと思います。
商売でやってる場合は禁じ手ですが、自分用なら…(^_^;)

長々と書いてしまいすみません
874774RR:2007/08/23(木) 22:10:46 ID:Cmou/6t+
2:は いつ始まるんだ?
875774RR:2007/08/23(木) 23:36:54 ID:ZfI8Yvl0
13まであるってうわさだけど?
まだ?
876774RR:2007/08/24(金) 08:51:05 ID:lD5yrE6F
2:失敗が嫌なら、初めから貼らない。
877774RR:2007/08/24(金) 10:29:07 ID:8Wtyx5dD
3:は878に任せた。
878774RR:2007/08/24(金) 12:40:19 ID:fpsTaLl3
3:それでも貼りたければ業者に頼め。
879774RR:2007/08/24(金) 14:03:13 ID:h1wYaNL+
マッスルデカール貼りはいつ出てくるんだ?
880774RR:2007/08/25(土) 01:21:10 ID:ZHmThAQP
ガエルネのモタードブーツ使っているものです。
ソールに張るスライダーについて質問ですが、
スライダーのバラ売りしてる店ないんですかね??
右のヒールスライダーだけ欲しいのに4つセット買うのは気が引けます。。
881774RR:2007/08/25(土) 11:28:27 ID:JSZOPKys
>>880
いまジャペックスのサイト見てきたけど、無理そうだわ。
だって4枚セットで1つのパッケージ、1つの製品なんだもん。
ショップ店頭でパッケージ開けてバラ売りしてくれたとして、
残りの3枚はだれが買ってくれるの?って事になると思うな。
とりあえずセットで買って、不要なスライダーは他に欲しい
人が居たら適価で売る方向で考えてみたら?
882774RR:2007/08/25(土) 18:10:51 ID:BZsVj0ea
埼玉のライコでHORNETが\15800くらいだったから
お、買い足すか、とおもったら投げ売りはSとXSしか無かった。ムネン
883774RR:2007/08/25(土) 18:40:49 ID:5Z/vXO9w
頭とか足がやたら小さいやつは
ユース用か特売の恩恵を受けれるので羨ましいよな。

身長によっては足つき悪くて苦労することが多いかもしれんけど。
884774RR:2007/08/26(日) 21:33:46 ID:jB9YQcHH
>>881
返信どうもです。
やっぱりばら売りはどこもしてませんね〜
(そんな手のかかることはしないか:;)

まだ左スライダーが残ってるので、
練習で使い切ってからセットで買おうと思います。
ただその間、右を擦るとVSMソールが削れるのでアレですがw
885774RR:2007/08/27(月) 00:19:12 ID:wicXPKl7
>>868

ありがとうございました。
886774RR:2007/08/27(月) 14:54:46 ID:vmRWp7wS
age
887774RR:2007/08/28(火) 05:10:21 ID:nBpG2gRQ
ほす
888774RR:2007/08/28(火) 22:51:50 ID:MYJAbr/E
888
889774RR:2007/08/28(火) 23:36:11 ID:PSokfB4i
オフ車買ったけど、オフメット買えない。
メットはアライかショウエイって決めてるんだが、
値段高杉。
890774RR:2007/08/28(火) 23:39:18 ID:v4N+8qGI
>>889
だが一度使い出すともう快適過ぎて戻れなくなる罠。
891889:2007/08/28(火) 23:45:59 ID:PSokfB4i
>>890
バイク屋仲間のオフ乗りからは安全面でオススメされたけど
オフメットってそんなに快適なものなの???
892774RR:2007/08/28(火) 23:46:50 ID:l1p0xGTC
日本の技術をなめてはいけない
893774RR:2007/08/28(火) 23:49:28 ID:v4N+8qGI
>>891
俺はアライのTXモタード被ってるけど林道とかコース走るならいい感じだよ。
前がオン用だったので押したり引いたりで辛かったけどオフメットは曇りにくいからいいばい。
TXモタならシールド外してゴーグルにも出来るのでお得。
今までSHOEIばっかりだったけど内装はARAIの方が良かった。ちょっと重いけど。
894774RR:2007/08/28(火) 23:53:26 ID:ZM0JemXp
そこでオンロードの頃からOGKの俺が通りますよ
895774RR:2007/08/28(火) 23:54:50 ID:PSokfB4i
ちなみに買うとしたら安全面から
アライかショウエイでシックリくる方を買おうと思っているんですが、
他にも試してみて損は無いと言うメーカーってありますか?
896774RR:2007/08/29(水) 00:12:31 ID:sAwRrGM4
>>895
俺はアライ儲だからあんまりオススメってのはないが
黒色のメットはやめとけ
897774RR:2007/08/29(水) 00:14:35 ID:L/U+h47+
>>896
kwsk
898895:2007/08/29(水) 00:18:02 ID:m5X2rjrr
>>896
メットはいつも白を買っています。

>>897
恐らく、黒いメットは車からの視認性が悪いためではないでしょうか?
899774RR:2007/08/29(水) 00:20:20 ID:gZVkz17M
スズメバチが寄ってくる
900774RR:2007/08/29(水) 00:40:50 ID:m5X2rjrr
>>899
オフならではの発想ですねw
確かに蜂は黒くて大きいモノを見ると
熊と勘違いして襲ってくるらしいですね。

襲われるのとはちょっと違いますが、
僕の赤いジャケットと、友人のオレンジのジャケットも
花と間違えるのかわかりませんが、蜂が寄ってきますw
901774RR:2007/08/29(水) 00:57:17 ID:NULFI47k
スズキの黄色は虫が寄ってくる…drz
902774RR:2007/08/29(水) 00:58:56 ID:nzC5irhw
質問なんですが
FOX オフロード トラッカー ブーツ は
脹脛40だときついですか?
ガードも入れたいと思ってますが
903774RR:2007/08/29(水) 01:08:21 ID:gZVkz17M
>>900
スズメバチ限定

&赤のジャケットに蜂が寄ってくるってのは気のせいじゃないか?
うろおぼえだが虫の目には赤が見えないと読んだ事があるような気がする
(逆に高波長だか低波長だかの黄色は良く見えるからおしべにはたどりつける)
904774RR:2007/08/29(水) 01:22:41 ID:86niK8hz
>>895
アライは線でホールドする感じ。
ショウエイは面でホールドする感じ。
メーカーの傾向としてって感じで、もちろんモデルによって印象は異なる。
ショウエイはホホ圧迫が強いのは共通かなぁ。
まあ頭の形も好みも様々なんで、被ってから決めることをオススメする。
中のパッドのサイズ変更するだけでも印象はがらっと変わるし。
ただMXシリーズをやめちゃったアライメットはチンガードの丸形状にこだわって
ショウエイに比べてデザインがシャープじゃないので個人的にはアライ買いにくい。
MX-IIIサマーズレプリカのインナー張り替え三回目出そうか思案中w
905774RR:2007/08/29(水) 07:32:33 ID:h+Zn6JdS
>>900
ミツバチなんか寄ってきてもあまり危険はないんだよ。
巣の真横に座ってたりしなければいきなり刺したりしないから。
でもスズメバチが寄ってきたらかなり危険だぞ。
1匹で真っ直ぐ飛んできたら、近くの巣からの偵察。
ウッカリ手で払ったりすると大群で襲ってきて・・・・アボーン
というオレはスズキの黄色乗り。

>>902
現物を試着できなくて聞いてるんだろうけど
不安ならガエルネ買うヨロシ。
スネ・脹ら脛が「そこまでは必要ないだろ」って思うくらい
広い範囲で調整可能になってる。
海外メーカーのほとんどは膝下の長〜い外人の脚を前提にしてる。
彼らなら脹ら脛までブーツに入り込まないから細身でOKなの。
アルパインスターで拡張ストラップ必要なオレの短くて太い脚でも
ガエルネならそのまま入って、まだストラップに余裕がある。
906774RR:2007/08/29(水) 12:13:24 ID:qW0b3xQV
最近はアルパよりガエルネが脹脛太くなってるの?
数年前に履き比べた時はアルパの方が太かったんだけどな
アルパは足幅が狭く、脹脛が太くて
ガエルネは足幅が広くて脹脛が狭かった
何時のモデルチェンジで逆転したんだろ
907774RR:2007/08/29(水) 12:23:58 ID:qW0b3xQV
追記
数年前のアルパでニーブレース込みでストラップ止まる俺が
ガエルネのサイファーJ(日本人向けに脹脛が特に広くなってるモデル)でニーブレース外してもストラップギリギリ止まらなかった
ということはそれよりも細いという現行アルパはここ数年で相当細くなってしまったという事か
908774RR:2007/08/29(水) 13:26:58 ID:nzC5irhw
試着出来ない田舎に住んでるもんで
質問してみたんですが、やはりED-PRO
がいいのかな
909774RR:2007/08/29(水) 15:03:56 ID:qviwErg5
林道ならED-PROで十分。
試着できないなら足のサイズ+0.5で買えばOK
どうせ厚手の靴下履くしね。
910774RR:2007/08/29(水) 17:03:36 ID:GPgVboJK
>>906
すでにやってそうだけど一応確認
サイファーにそれがあるのかは知らないけどスネのプレート可動させて広げた?
911774RR:2007/08/29(水) 17:20:21 ID:M87ziliJ
足の甲が広いなら迷わず ED-PRO
912774RR:2007/08/29(水) 18:18:35 ID:yo3L3iju
913774RR:2007/08/29(水) 19:12:10 ID:R8uV80B/
OGKのカーボンとSHOEIのVFX-R使用してるが、
つこてる素材がちゃいますわ
値段相応だよな。

OGKも軽くてカーボン柄好きなんだけど
914774RR:2007/08/29(水) 19:19:54 ID:DjSgzYwK
>>907
足が太くなったんだよ
915774RR:2007/08/29(水) 20:15:08 ID:KtCaMD5l
>>910
バックルずらすか、SPロングストラップ付ければニーブレース無しならバックルは留まる
しかし、ニーブレースを着けるとバックルずらしではダメ、SPロングストラップが要る
しかし致命的なのはニーブレース+SPロング使用ではバックルは留まっても本体の合わせ目が閉まらない事
革が後2-3cmくらい長ければ良かったんだけど
ガネルネの現行モデルは脹脛拡張加工やってくれないし参った
ニーブレース着けるから多少隙間開いても良いかとも思えるんだけど
今まではアルパでキッチリ閉じていたから土とか入りそうで気になる

>>914
どちらも今現在の話なんだ
今履いてるアルパがそろそろ寿命だから買い換えようとガエルネ見に行ったんだけどね
アルパは置いてなかったから現行モデルの具合判らなかった
916774RR:2007/08/29(水) 22:50:57 ID:guRbAgtK
俺はTech8では閉まりきらないが、
GAERNEのFASTBACKでは、バックルずらせば閉まる。
サイファーは知らん。
917774RR:2007/08/29(水) 23:05:58 ID:45Re8zL4
だいぶ昔に、お勧めブーツの話で
「脹脛太いからアルパインスター以外選択肢が無い」
って嘆きのレス見た記憶がある
やっぱ細くなっちゃったのかね
ニーブレースが普及してきてそれにあわせて太くなるんじゃないかと思っていたが逆なのか
918774RR:2007/08/30(木) 00:19:15 ID:89A3MeZf
話を切って悪いが靴下でお勧めの物は無いだろうか
普通の靴下を使ってるんだが蒸れまくって
気が付いたら足の指の皮がボロボロなんて事もあったりなかったりで困ってるのよ
919774RR:2007/08/30(木) 00:43:58 ID:WJu73PWi
五本指
コレに限る
しかし靴を脱げない諸刃の剣
920774RR:2007/08/30(木) 00:47:17 ID:89A3MeZf
>>919
5本指の効果は身を以って知ってるけど膝まであるのが見つからない
やはりタイツ+5本指が良いんだろうか
921774RR:2007/08/30(木) 00:51:30 ID:WJu73PWi
922774RR:2007/08/30(木) 04:39:31 ID:R7qvgjhH
基本的に綿より化繊のが速乾性があるので
化繊の靴下をはくのがヨロシ
923774RR:2007/08/30(木) 04:54:29 ID:ATE5rlK4
化繊は臭くなりやすい罠
924774RR:2007/08/30(木) 06:29:24 ID:c+LvMZA1
俺は肌着関係は登山用のものをいつも使ってる。
靴下もしかり。
肌着でも登山用のものは生命に関わってくるだけにその品質
(吸湿、速乾性等)は優れたものがあると思う。
925774RR:2007/08/30(木) 09:28:29 ID:taGNU7DN
>>917
それはない。
昔、旧Tech7履いてた時はロングストラップでやっとだったが、
今はTech8でバカでかいピジョンニーブレースつけてるが、
余裕でしまる。
今はどこのブーツでも(パンツも)ニーブレース装着前提で
作ってるはず。
926774RR:2007/08/30(木) 09:41:38 ID:8NCTwfgy
俺はダイソーの灰色の靴下。
長さがtech2とほとんど同じ長さだからぴったりはける。
悪くなったらすぐ交換。

案外快適。
927774RR:2007/08/30(木) 10:30:46 ID:qx9r9YML
オフブーツにはルーズソックス
928774RR:2007/08/30(木) 11:45:31 ID:NcjkscFN
>>927
それアリかも・・・
929774RR:2007/08/30(木) 11:48:05 ID:63war3ig
地下足袋でインナーブーティ最強説
930774RR:2007/08/30(木) 12:39:26 ID:eDTO9W55
>>920
5本指のロングソックスあるよ
http://www.rakuten.co.jp/leotanimoto/377939/461904/1792296/
5本指は冬場の暖かさもいいね。
これはカラーリングも含め履いた時の見た目はアレだがw
931774RR:2007/08/30(木) 13:43:01 ID:E9AlpSCT
東京都内に住んでるんですが、ナップス足立店以外で、モトクロスジャージが売ってる所を教えてください!

最近林道に目覚めて格好もつけたくなってきたんですが、近所に売ってる所がないので困ってます。
試着もしたいので、通販はできなくって…
932774RR:2007/08/30(木) 16:20:55 ID:d76p2jQx
モトクロスジャージって長袖の上着でしょ?
試着させてくれんの?
てゆーか試着しなくても身体に合わせるだけでわかるんじゃない?
933774RR:2007/08/30(木) 16:32:37 ID:WLzGlyRF
ジャージはあんま試着させてくれない印象あるかな?
モトパンは試着してから買ってねと言われたけど

練馬のnapsはオフ用品やめちゃったん?
934774RR:2007/08/30(木) 19:11:16 ID:ovroThKn
ジャージなんてデザイン見て通販で買えばOKだよ。
基本アメリカンサイズだから普通の日本人男子ならMサイズで合うはず。
緩め好き、ピザでもLサイズでほとんど間に合うハズだよ。
935774RR:2007/08/30(木) 19:16:20 ID:JqXDshXs
三鷹のnapsはあるよ?
三鷹は都内じゃないって?
じゃかしいわ!
936774RR:2007/08/30(木) 19:31:35 ID:0QYrfHhl
>>931
上野行けばあるんでない?
後は東雲のライコランドとか。
937774RR:2007/08/30(木) 19:36:16 ID:x1IqFJUY
所詮はテロテロのナイロンジャージだから
サイズも適当に大きめ発注で問題なし。

とか言いながら
ユニクロの長袖ナイロンいいよね
毎年微妙にモデルチェンジしてるけど
938774RR:2007/08/30(木) 20:42:06 ID:E9AlpSCT
色々ありがとうございます
東雲ライコはおいてなかったです。

オンロード用のプロテクターの上から着るので大きめのを試着したいなと思いましてね。
939774RR:2007/08/30(木) 21:19:32 ID:4ZHs6Fyn
>931
川崎のラフロで上下試着できます。ただ、今の時期だと合うサイズが残ってるかどうか。
940774RR:2007/08/31(金) 01:47:08 ID:62/sVuJ8
え、時期とかあるんですか?モデルチェンジ的なものですね!

ちょっと遠いですが明日川崎ラフアンドロード行ってみようとおもいます。

みなさん初心者の私に色々とありがとうございましたm(_ _)m
941774RR:2007/08/31(金) 05:34:14 ID:9fEiJqTC
ついでに世田谷のナップスも行けば?
オフ用品多いよ。
942774RR:2007/08/31(金) 07:10:24 ID:dO/OVdKz
>>940
今は丁度新モデルに更新時期なのよ。
運が良ければ前年モデルを在庫処分してるから
安く買える可能性もあるが、売れ残りだから
好きな色やサイズが有るとは限らないよ。
943774RR:2007/08/31(金) 08:39:24 ID:PtXVECHo
通販でおすすめなのがRSビートル
毎年モデルチェンジするウエアは在庫処分時は激安だぞ。
944774RR:2007/08/31(金) 21:53:32 ID:62/sVuJ8
情報色々ありがとうございます。

このスレの人良い人ばかりですね。
945774RR:2007/08/31(金) 21:57:28 ID:qTdjqjgD
いいえここは恐いインターネッツです。
946774RR:2007/08/31(金) 22:34:51 ID:UHHKehwe
まぁ、2ちゃんもいいけど事件は現場でおきてますから。
947774RR:2007/09/01(土) 17:03:52 ID:WQew438H
SHIFTのスコードロンパンツってオンロードバイクでオーバーパンツの代わりにしても変じゃないかな?
948774RR:2007/09/01(土) 18:49:04 ID:rWix0y9q
こないだ林道帰りにこけて捻挫してしもた。
とことこはしるだけなんですが、オフ、オン、トライアルブーツ、ライディング
シューズどれを買おうかまよってます。
アドバイスを
949774RR:2007/09/01(土) 18:56:35 ID:P179awqF
ライディングシューズ = 捻挫防止などできるはずもない
オンブーツ = 林道では激しくダサい
トライアルブーツ = 動けるが捻挫防止効果はソコソコ
オフブーツ = 最強
950774RR:2007/09/01(土) 19:11:59 ID:TRvnznrB
やっぱりオフ車乗ってるならオフブーツかトライアルの2択だろう
で、結局何を求めるかの違いであって
防御力ならオフブーツ
機動力ならトライアル
かな
951774RR:2007/09/01(土) 19:21:04 ID:tQ0lNTx0
タフギアみたいなシューズなら足首どうだろ
952774RR:2007/09/01(土) 19:28:35 ID:YB3hrBuy
俺は初ブーツでED-PROを買った、しかしまだ慣れてないから固く、シフト操作が出来るのか?
と思ったがしばらくはバイクに乗る時間が無いからミンクオイルを塗ってゆっり慣らしをする予定!
色は白にするか茶色にするかで迷ったけど白にした。
953774RR:2007/09/01(土) 19:30:12 ID:3m1hlFdu
>>952
使ってるうちに茶色になるから無問題
954948:2007/09/01(土) 20:19:38 ID:rWix0y9q
やっぱりオフブーツですか。      
アルパインのテック2か3でまよってますねん。
どうなんでしょうか?
955774RR:2007/09/01(土) 20:32:56 ID:SaQk4z8u
956774RR:2007/09/01(土) 20:54:11 ID:5Fb1nqEm
>>951
スニーカーよりは格段にマシだけど、ブーツほどじゃないよ。
価格も安い訳じゃないし、林道レベルでもブーツを買った方が安心かと。
既にブーツ持ってる人が普段の街乗りとかチョイとダート遊び用なら
この手のショートで良いと思う。

>>952
ED-PROは1日履くと軟らかくなってバッチリ馴染むよ。
結局、体温と汗の水分吸わないと軟らかくならないの。
ミンクオイルは・・・最初は良いけど、2度は塗らない方がよい。
半年とか履くとクテンクテンな柔らかさになっちゃうから
専用のオイル使った方が良いかも知れない。
957774RR:2007/09/01(土) 22:57:57 ID:EqaSRhLU
>>956
おぉ、オイル塗らないほうがいいのか〜
サイファーJ買ったから物が来たら塗ろうと思ってたけど、塗らずに済んだよ。ありがとう!
958774RR:2007/09/01(土) 23:36:56 ID:YB3hrBuy
>>956
参考になったよ、ありがとう!
959774RR:2007/09/02(日) 09:10:48 ID:3M0noXYk
通勤でも使えそうな、さり気なくひざを保護してくれるようなパンツって無いのでしょうか?
960774RR:2007/09/02(日) 09:17:55 ID:x+AWpmmN
ツーリングパンツは?
961774RR:2007/09/02(日) 09:22:03 ID:hZZY518A
未だにalpinestars tech-4を使っている俺の存在って一体・・・ 
962774RR:2007/09/02(日) 09:22:28 ID:bxbfaT0l
オフブーツもオフパンツもダサいから履いてないよ。
絶対コケないからガードもつけてない。
963774RR:2007/09/02(日) 10:16:44 ID:x+AWpmmN
俺は下手だからイッパイ装備しないと(´・ω・`)
964774RR:2007/09/02(日) 11:32:04 ID:bXenDwGO
自分も林道ではまだコケたことないが
林道までの舗装路を走ってて指示器無しの左折四輪に巻き込まれ
キャット空中大回転でバイクは廃車
しかしプロテクターのおかげで体はほぼ無傷だった
後でニーシンガードのニーカップにざっくり
切り傷が入ってたのを見つけてゾっとしたよ
965774RR:2007/09/02(日) 13:18:19 ID:frOXDsLU
>>962
全裸か さすがだな
966774RR:2007/09/02(日) 13:26:43 ID:eFZyZumw
>>962
全裸だと逆に気が引き締まるから絶対コケないのも納得w
967774RR:2007/09/02(日) 14:11:20 ID:x+AWpmmN
>>962
やはりチンコは皮を被せてガードしてるのですか?
968774RR:2007/09/02(日) 15:56:31 ID:Y8DLAd/A
絶対コケないからって凄いなw
しょうらいはせかいちゃんぽんまちがいないよ!
がんばれ!
969774RR:2007/09/02(日) 17:31:56 ID:WXtVRUul
絶対ムケないのか!!!!
手術をオヌヌメする。
970774RR:2007/09/02(日) 18:17:34 ID:NXSC1fYB
舗装路を含むツーリングでTech10を使ってる人はいますか?

用途はコース走行が稀にあるぐらいで、
林道ツーリングがメインです。
自走だったりトランポ使ったり両方やります。

旧型ソアの安いやつ使ってますが、
壊れたバックルの注文も店に聞くと結構面倒なので、
買い替えを検討しとります。
971774RR:2007/09/02(日) 20:47:53 ID:t3EGQrfQ
>>970
私の周囲では林道メインでTech10はいないですね。
MX競技でやってる連中はTech10多いけど。

コース走行が稀ならTech10じゃない方がいいんじゃないかとおもいますよ。
Tech10のソール(靴の底ね)はすり減るの早いし、足を出して林道でふんばれるようなもんじゃないよ。
しかも一体型だから社外のソールに張り替えたい!とか思ってもダメ。

取扱店の多いA☆にこだわるならTech8かTech6にしとくのがいいのではないかと思います。
972970:2007/09/02(日) 21:59:14 ID:NXSC1fYB
>>971
情報ありがとうございます。

土ふまずのあたりの磨耗が早いのは堪えますね。
自走だと結構スタンディングの時間が増えるので・・・

どうもジャンプ着地の衝撃吸収とか、
かなりMXに振った構造みたいですね。
ピポット構造が欲しいので661かSIDIも視野に入れます
973774RR:2007/09/02(日) 22:30:53 ID:3WrhJJOa
ツインエアのバイオリキッドパワースプレーって、フィルター内部に浸透するまで吹き付ければ良いの?
それとも表面だけ?
内部に浸透するまで吹き付けて装着したらエンジンかからなくなった。
974774RR:2007/09/02(日) 22:46:05 ID:3WrhJJOa
ツインエアのバイオリキッドパワースプレーって、フィルター内部に浸透するまで吹き付ければ良いの?
それとも表面だけ?
内部に浸透するまで吹き付けて装着したらエンジンかからなくなった。
975774RR:2007/09/02(日) 23:18:26 ID:wd4DQ4ou
>>970
林道メインでたまにコース程度だったら、コルサでも良くない?

>>973
スプレーは使ったこと無いから分からんが
揮発成分が飛ぶまで置いてから装着とか書いてないかい?
液状の奴にも5ー6時間乾かしてから装着って明記してあるし。
976774RR:2007/09/02(日) 23:42:16 ID:HhOV57Cn
コルサはもう色もサイズも選べないよ
ファストバックでいいんじゃない
977774RR:2007/09/02(日) 23:48:13 ID:QxXdXfwY
正直ファストバックとコルサの違いが分からん
978774RR:2007/09/02(日) 23:53:20 ID:TvGle5hF
じゃ>>972はファストバックも候補に加えると言うことでw
979774RR:2007/09/03(月) 00:08:18 ID:/ZwVLNm9
>>977
EDソール(ブロック)のコルサ
MXソール(フラット)のファストバック
これくらいの認識でいいと思ってる
980774RR:2007/09/03(月) 01:00:49 ID:4E9rg2M/
初めてオフブーツ、ニーシンガード、モトパン全てを装備してみた!
ロボットになった気分だった、そして少しバイクに乗るのが不安になり
この装備で走っている人達に尊敬の念を抱きましたよぉ…みんな凄いでつねぇ…(´・ω・`)
981774RR:2007/09/03(月) 05:41:20 ID:3J+F7aYN
すぐ慣れるから安心しなよ
982774RR:2007/09/03(月) 06:51:34 ID:lgmxEo4C
オフブーツ初めて履いた時はこんなんでバイク乗れるかよwwwって思ったが
今じゃ町乗りでも快適でいいなぁっと思ってしまう。
983774RR:2007/09/03(月) 07:05:07 ID:NJ0Csoc+
むしろ、ブーツじゃないと操作しにくい
984774RR:2007/09/03(月) 12:32:12 ID:1k5+7/sc
夏は水虫が悪化する。
985774RR:2007/09/03(月) 16:00:21 ID:aMwalhVo
FOXオフロードブーツのベルトの根元にあるプラの部品が壊れたんですが、
ストラップリペアーパーツ買えばこの部分も付いて来るんでしょうか。
986774RR:2007/09/03(月) 20:31:19 ID:TYvAAZBE
>980
俺が初めてフル装備した時は
時速300kmで林に突っ込んでも大丈夫な気がした。
987774RR:2007/09/03(月) 21:07:43 ID:uGlGmaoK
でもそんな速度で突っ込んだら本当は死んじゃうんだけどね。
988774RR:2007/09/03(月) 21:18:35 ID:zCwiTT0d
>>985
その書き方じゃどこが壊れたのか分からない。
お返しにストラップとバックルのベースがそれぞれリペアパーツとして売られてるよ、と分かりにくく答えておこうw
989774RR:2007/09/03(月) 22:08:42 ID:04sT2jVr
>>987の言うことももっともだが、オフ車で300km/hって怖すぎるだろ。
そもそもそんなスピード出ねえよ。




とマジレス。
990774RR:2007/09/04(火) 01:20:33 ID:o8zZLVsA
気がしただけだよな
991774RR:2007/09/04(火) 01:50:22 ID:E9ds/buS
>>988
確かにわからないですよね
バックルの反対側
ブーツに付いてるストラップを調整する所です
ストラップ差し込むとこが折れてるんですよね
通販検索したら、セットで売ってるんですが
この部分は写真に出てないし
992774RR:2007/09/04(火) 01:56:33 ID:u39DexJO
今もオフブーツ穿いて足首クニャクニャとストレッチして柔らかくしようと
努力してるけど、なんか早く馴染む方法無いものかなぁ・・・
今現在シフトチェンジすらまともに出来ないからコレ穿いて乗れないわー
993774RR
シフトアップは足ごと
シフトダウンは踏みつける
決して足首で操作しようとするな