【RS】Z2 ゼッツー【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774RR:2007/06/21(木) 02:15:53 ID:EhyDfq3Q
>>950
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(俗称 から転送)
移動: ナビゲーション, 検索
俗語(ぞくご)は、教養として扱われない言葉一般のこと。

公式に用いられる言語体系ではない言語体系のこと。(中世ヨーロッパではラテン語が公用語であったが、ダンテは俗語(イタリア語)で『神曲』を書いた)
本来の表現が別に存在する非公式の語であり、正式な場所・公的な文章には用いられない単語あるいは言い回しの総称。(以下、本項で記述)
953774RR:2007/06/21(木) 06:03:32 ID:/kxTTqTS
>>949

コイツなにトンチンカンなこと言ってんの?
妄想?それともただ寝ぼけてるだけか?
何れにしてもあんまり頭良さそうじゃ無いね

954774RR:2007/06/21(木) 07:49:29 ID:0gzOokFU
↑ 以上が負け惜しみの典型的な例文です
955774RR:2007/06/21(木) 07:59:05 ID:33yZZuIf
おはよう ノ
結局、アアルエス命君は一人ぼっちになっちゃったんだね(´・ω・`)ショボーン
               ,-ー──‐-、
.        .     ,! ||      |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、.   ,!‐|--------┤.   ,! ||      |
   ,! ||      |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   ,!‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.| ||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |  卍  ||
  |::::i |(´・ω・`)||.  |::::i |.(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)||
  |::::i |       ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ  .||
  |::::i |.カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : :|   |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : :|
  `'''゙‐ー-----ー゙   `'''゙‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙
956774RR:2007/06/21(木) 08:26:29 ID:R+KUhUH+
ここは一部の偏った考えの人間しか集まらないから
続きは本スレの方でヨロ。
957774RR:2007/06/21(木) 09:12:56 ID:Uh3QPHve
>>868
>全部ゼッツーの由来=雑誌の扱い 世間の風評 一般レベルの常識感覚

全部80年代中盤以降の話しだよね。
けっきょくララバイの影響でニワカが増えてからの由来なわけだ。

しかしA4、A5、D1と言った型式で言えばZ2=RSなのが理屈。
正式に区分けするなら関東の人が、70年代後半に使い分けていた呼び方の方が正しい。

これが今現在の結論なんじゃない?
型式って言い方が気に入らないならモデルコードとかマーケティングコードと置き換えてくれ。

もちろん俗称・愛称として個人的にどう使い分けてくれても構わないけど、議論をするなら
自分の意見と違う人をヲタだとか厨と決め付けて、はぐらかさないで欲しい。

荒らしたいならどうぞ御自由に。
もともとスレ主の>>1自身が荒らし専用隔離スレのつもりで立てたようだから。

ただ、スレ主の意思に反して、きちんとした意見交換だけを拾い上げていくと、
このスレはゼッツーと言う呼び方の歴史的考察として十分意義のあったスレなんだけどね。
この頃より確実に進歩してる。
   ↓
【カワサキ】Z2ってどこまで?
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1138613438/

ちなみにアメリカのフリークの間でもゼッツーと言う言葉は有名らしい。
900をズィーワンと呼ぶ彼らにも、日本国内専用モデルの750をゼッツーと呼ぶの知れ渡っている。
(彼らにとってどこまでがZ2かは、あえて書かない。)
958774RR:2007/06/21(木) 09:19:18 ID:+r2IJhMu
やめろバカ。
向こうは『Z2定義論』は禁止だ。
何のためにこのスレが立ったと思ってるんだ。
959人間は当時モノ:2007/06/21(木) 09:34:05 ID:Hv7NNQV8
>>957 全部80年代中盤以降の話しだよね。

違うよ 情報操作しちゃ駄目だよ 

近日、またソースを出すからね 
君らが自分に都合よくしようとすればする程やる気になるから
960774RR:2007/06/21(木) 10:01:13 ID:bhrMdbj0
>>957
>彼らにとってどこまでがZ2かは、あえて書かない。

そんな書き方したらゼッツーはZ2Bまでって言ってるようなもんだろ。
フリークなんてかっこつけた言い方してるけど、ようするにアメリカのヲタクの言い分だろうが。
けっきょくZ2=RSと言い張ってる厨は、メイトやバーディーをカブと呼んでる新聞屋にいちいち訂正させてるのか?
一般人の感覚では新聞屋のバイク=カブ
丸Zの750=ゼッツーなんだよ。

RS=ゼッツー以外認めない厨は新聞屋相手にカブ歴史的講釈を語って下さい。
961774RR:2007/06/21(木) 10:29:55 ID:+r2IJhMu
アメリカ人もあんまり日本人と変わんない。
『Z1 Z900』とか『KZ900 Z1』とか平気で書いてる。
が、『初期型』に変なカリスマを感じていないから、特に問題はないようだ。
(一部のコレクターは日本人よりも細かいがw)
962774RR:2007/06/21(木) 11:42:03 ID:dS2FCMXr


119 名前:774RR 投稿日:2006/03/15(水) 21:35:06 ID:fSI2c6EK
昔にFX1に乗って、この度D1を買ったら、友人に「え〜 D1? かっこわるっ」
だって。その友人、2年前くらいにZ1Rを買ったのだが、それまではバイクのことは何にも
知らず、免許取得も3年前。Rを買うときは相談にのり、Z系譜のレクチャーもしたのだが
どこから仕入れてきたのか「D1はRSを買えない人のモノ」だってさ。
まぁ、中学からの友人でもあるし、何も知らなかったこともあるし、気にはしないが
もし出先で偶然にもD1乗りに出会い、そのような見下した態度をとらないよう、釘はさし
ておいた。やっぱり、雑誌等でのZ2神格化の影響かなあ?

この友人ってまんまここにいるRS厨じゃね?w
963774RR:2007/06/21(木) 11:52:53 ID:+r2IJhMu
まあ、こういう人が量産されつつあるのは間違いなさそだね。
そのうち『Z乗り=恥ずかしい人種』ってのが定着しそうで怖いよ。
964774RR:2007/06/21(木) 12:11:42 ID:0gzOokFU
既に普通のライダーからすれば旧車乗りは変わり者ですよ
イメージ的には細かい事に小煩く自分に酔っている気持ち悪い人達ってのイメチェンみたいですよ
965774RR:2007/06/21(木) 12:34:17 ID:+r2IJhMu
あ〜、その辺の感覚がもう違う。>旧車乗り

オレは『旧車』だと思ってないんだよね。

古いポンコツバイクだとは思っているけど、
ビンテージとかクラシックとか
そんな風に思ったこと全然ない。
966774RR:2007/06/21(木) 12:45:57 ID:Uh3QPHve
>>959
70年代の雑誌の件はみんな期待してるよ。
そういった情報は、きちんとした意見交換の場でも十分意義のある情報だから。

>>960
「カワサキの空冷750丸Zを総称する俗称」とはメイトやバーディーをカブと呼ぶレベルの話しなのか?
967774RR:2007/06/21(木) 12:50:49 ID:0gzOokFU
>>965 自分自身は内心でそう思っているけどね。
って書いちゃうとチューチューと騒ぎだすでしょ

これだけ走っていると有り難みも無いから昔みたいに注目されないし

希少な単車の方がおっ!!と思うし
968774RR:2007/06/21(木) 13:22:06 ID:33yZZuIf
ぶっちゃけツーリングや、ちょい乗りしかしないので壊れない(゚Д゚;)
ある意味普通に現役バイクだなぁ〜

確かに最近は多すぎるね
中古部品も軒並み高騰してるしねぇ〜
969774RR:2007/06/21(木) 13:29:32 ID:/6SiNjgx
>>957
>正式に区分けするなら関東の人が、70年代後半に使い分けていた呼び方の方が正しい。

当時の浅草以外の関東のZ乗りは「Z2=RSのみ」なんですか…そうですか。(ふ━━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━━ん)

>>966
>「カワサキの空冷750丸Zを総称する俗称」とはメイトやバーディーをカブと呼ぶレベルの話しなのか?

メイトやバーディーをカブと言うのは、1100も400も空冷直四はみんな「ナナハン」って言う様なもんで乱暴な括りの喩えだよね。
ここまで本質的に同じで言い分けたがる国内モデルはちょっと思い当たらないので比喩のしようがないけど…
国内仕様のRZと海外版RZの水冷RD…CBX1000のモノショックとツインショック…ZZ-RのC型/D型…
うーん…。
それよりもRSとZ750Fの差異は浅くて近いんだよな…w


970774RR:2007/06/21(木) 13:39:05 ID:+r2IJhMu
最近増えたのは、押しなべて『'70年代風』だねぇ。
もしかしたら、あの人たちにとっては、『旧車』なのかも知れんな。

しっかし、あの『半ヘル』は、あんまり'70年代風ではない気がするんだが…?
971774RR:2007/06/21(木) 13:43:42 ID:bhrMdbj0
>>966
いちいちあげ足取りうるさいよ。

RS厨がいくら理屈をこねてもゼッツーとは、カワサキの空冷750丸Zを総称する俗称に過ぎない。
Z2は正式な名称ではない。
Z2などというバイクは存在しない。
ゼッツー=空冷750丸Zすべて。
RS乗ってるやつ=きもい
D1乗ってるひと=さわやか
これは全世界の総意であり宇宙全体の真理。
絶対に覆せない真実。
972774RR:2007/06/21(木) 13:48:08 ID:Y3nW6yRX
過去を捏造しようとしたが雑誌メディアの事実ソースで失敗した厨
次なる厨厨作戦は現在ではZ2=RSに異論はないよね言い切り作戦に移行した模様
ところで俺の過去レス公開はまだでしょうか?嘘つき厨厨1号君
973774RR:2007/06/21(木) 15:35:53 ID:+r2IJhMu
そろそろ次スレだな。
>>980あたりでヨロシク。
974774RR:2007/06/21(木) 17:34:11 ID:2VxbU3Uf
もうやめようよ
975774RR:2007/06/21(木) 18:34:15 ID:Y3nW6yRX
ガハハハハハハハハハハ

厨が絶滅するまでやるのだ
976774RR:2007/06/21(木) 18:44:30 ID:3nuumyvW
>>972
キミは随分と日本人離れした文章を書くね
もしかして半島系?
向こうには「嘘も100回つけば真実になる」
こんなことわざがあるんだってね

ところでZ2全部派のソースって1000レス近くなるけど
黄ばんだ雑誌の記事が2つだけなんだよね

977774RR:2007/06/21(木) 19:11:46 ID:Y3nW6yRX
ガハハハハハハハハハハ
嘘つき捏造厨がきたぁ〜

伊豆半島はいいところだぞ〜
二つでも何でかまわんが自分で何かやってからホザけんだね 
そんな事より過去レス貼り出してくれよ〜

本人が良いって言ってるんだからさあ

全て口先だけなの? 情けない(笑)

お前、素人童貞だろ
978774RR:2007/06/21(木) 19:34:11 ID:3nuumyvW
>>二つでも何でかまわんが自分で何かやってからホザけんだね 

コイツなに人?
979774RR:2007/06/21(木) 19:52:48 ID:Y3nW6yRX
>>978スマン 内緒にしておきたかったのだか......










実は俺は口先嘘つき捏造厨星人から地球を護る為にゼッツー星からやってきた正義の味方なんだよ。 隠していて済まなかった
980人間は当時モノ:2007/06/21(木) 20:05:06 ID:Hv7NNQV8
厨子供扱い(藁)

ささ仕事しよ 
ぢゃあまた
981774RR:2007/06/21(木) 20:58:34 ID:qp4jFFsn
>>979

面白いと思ってるの?
一人で遊んでろ。本当に馬鹿っぽいぞ。
982774RR:2007/06/21(木) 21:12:44 ID:LkuljSXN
ホークIIに80マンも出せない
983774RR:2007/06/21(木) 21:19:09 ID:dIul9/qW
もう、昔の史料は出ない様ですね…ありがとうございました。

さて、結論から言うとこれ以上続けても意味はアリマセン。
論議の継続、次スレへの持ち越しはRS厨の臨む所だからです。
彼(敢えて一人称w)は延々吠え続ける事で主張を定着させようとする狙いがあります。
それに付き合う必要は無いのです。
【ゼッツー=丸Z全て】は通念であり、世間的にしっかり根付いているからです。
それは当時的な方言の伝播の経緯でも雑誌などのメディアでも確認され、形式的にもA5までは『Z2ではない』とは言い切れず、またバイク屋、中古車販売等の業界でも当時から現在に至るまでD1がZ2の最終型という見解で一致している訳です。
まあ、考えて見れば当たり前の事なんです。

あと残り20レス切っていますが、【ゼッツー=総丸Z750】を覆し論破する事はできないでしょう。
揺るがない、崩し様の無い事実です。
あとの残りのレスを小汚く罵って手前勝手に勝利宣言してくるかもしれませんが、放って置きましょう。
議論する姿勢がないのは悔し紛れでし、議論するフリをしてレスを付けて来ても矢張りそれは悔し紛れの【負け惜しみ】です。

984774RR:2007/06/21(木) 21:21:12 ID:dIul9/qW
最後にもう一度、勝利宣言しておきましょう…


ゼッツーはRS〜A4.5〜D1全てのZ750を指し、決してRS(Z2・Z2A・Z2B)だけを指すものではない!

…以上

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

ありがとうございました
985774RR:2007/06/21(木) 21:40:33 ID:LkuljSXN
値段を吊り上げたい奴ら涙目
986774RR:2007/06/21(木) 21:57:23 ID:WGhSMcUV
おやおや こんなところで勝利宣言したところで、一体なにが変わるのかね?要は新聞屋のカブと一緒で単に大雑把なくくりで勝手にZ2って呼んでるってだけの話だよな、ここでどんだけ騒いでも、世間の耳には届きゃしないよ、これでD1の相場が高騰でもしたら誉めてやるよ
987人間は当時モノ:2007/06/21(木) 22:07:12 ID:Hv7NNQV8
すまんね 次の資料をアップしたかったんだけどね
まだ仕事場でまた午前様か.....

>>986永く乗っているゼット乗りは自分の相棒を金銭的価値になんて換算しないだろうね
ちなみに世間の耳というより世間の人達からすれば同じバイクにしか見えないしそれ以上
にこんなにお古なんてどうでもいいことでしょう。
最後の最後まで可哀想な人だったね RS厨って
988774RR:2007/06/21(木) 22:38:11 ID:/6SiNjgx
>>986
そりゃアンタの中でのRS厨病には何も変わりはないだろうね。
まあ、世間の耳はRS厨の耳じゃないから…w
でもバーディをカブと言われる事とD1をZ2と呼ぶ事は的を射た喩えにはなってないよ。
989774RR:2007/06/21(木) 22:52:42 ID:LkuljSXN
やはり丸Zだけに
すべてが丸くおさまったな。


お後がよろしいようで・・・
990774RR:2007/06/21(木) 22:55:49 ID:qp4jFFsn
>>987
理由なんかどうでもいいから早くだせや。
有るのならな。
991774RR:2007/06/21(木) 23:07:12 ID:3jUlGw2o
他人に強要する前にお前が
「Z2と呼ぶのはRSのみ」
の絶対的証拠を出したらど〜だ?坊〜や
992774RR:2007/06/21(木) 23:10:49 ID:+r2IJhMu
980にその気がないみたいだから
次スレ立てようとしたが、アク禁でたてられねぇ。
誰かタノム。


【RS】Z2 ゼッツー No.2【専用】

伝説の名車Z2について多いに語り合いましょう!
つか、よそですんな。

Z2以外の話題はこちらでどぞ

■Kawasaki■Z系■空冷四発■15
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180531007/
993774RR:2007/06/21(木) 23:32:15 ID:3nuumyvW
ウィキペディア 750RSより抜粋

[編集] モデルチェンジによる仕様の変遷

(毎年カラーグラフィックは変更されている)

Z2時代

* Z2(1973年モデル、初期型)
* Z2A(1974年モデル)燃料タンク容量変更、(途中で)チェーン給油機構廃止


Z750four時代

* Z750-A4(1976年モデル)出力アップ(69 ps → 70 ps)前輪ダブルディスク化
* Z750-A5(1977年モデル)キャブレター変更
* Z750-D1(1978年モデル)キャスター/トレール変更、後輪ディスクブレーキ

994774RR:2007/06/21(木) 23:35:16 ID:3nuumyvW
カワサキ明石工場社員からの情報

543 名前:774RR 投稿日:2007/06/15(金) 16:24:26 ID:QqfuBxK0
結果から言うと開発も製造もZ1から始まったらしい。
それでZ1の国内版ってことでZ2として社内では言ってた。
RSは販売直前につけた名前でカワサキ関係者はZ2と呼んでたんだって。
開発室にはCB750が数十台置いてあって打倒ホンダでコスト度外視で作ったプライドをかけた作品がZ1。

さすがに作っても作っても儲けが少ないのでコストダウンの運命に。
KZ900やZ750FではZ1&Z2でのムチャクチャコストが掛かった6層塗りの外装は取り止め、マフラーとかの素材も変わってたらしい。(マフラーとか見た目同じだけどね)

750RSはゼットツー(ゼッツー)
Z750Fはエーヨン、エーゴ、デーワン
RSから後はKZ系として当時はRSとは別物の車種扱い。

よってZ2とはRSの事しか言わなかったらしい。
Z1ありきのZ2ね。
995774RR:2007/06/21(木) 23:38:54 ID:3nuumyvW
カワサキサービスセンター問い合わせ時のやりとり

コンピューターのガイダンスに従ってなんかの数字を選択
個人情報がどうたらで録音するよとテープが流れる
女性オペレーター「お電話ありがとうございます・・・略・・・御用件は?」
俺「Z2は何年式までですか?」
女性オペレーター「担当の者にお繋ぎいたします。しばらくお待ち下さい。」
男性担当者「お待たせいたしました。御用件はなんでしょうか?」
俺「Z2は何年式までですか?」
男性担当者「75年式までです。」

即答でした。
996774RR:2007/06/21(木) 23:40:15 ID:3nuumyvW
997774RR:2007/06/21(木) 23:49:02 ID:3nuumyvW

つづきはこちらで

■Kawasaki■Z系■空冷四発■14

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180531007/l50
998774RR:2007/06/21(木) 23:50:36 ID:3nuumyvW
998
999774RR:2007/06/21(木) 23:51:48 ID:YTrtjFUR
続けるなよ、決着は着いた。
1000774RR:2007/06/21(木) 23:52:38 ID:3nuumyvW
1000

10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐