【RS】Z2 ゼッツー【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
稀代の名車Z2について多いに語り合いましょう!
A4、A5、D1は完全なスレ違いです
RS以外の話題はこちらでどぞ

■Kawasaki■Z系■空冷四発■15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180531007/
2そんなの:2007/06/05(火) 14:33:45 ID:NUVH0mXU
遅いバイク。ステータス以外の価値って菜に?
3774RR:2007/06/05(火) 14:36:49 ID:p7+XV+x1
>>2
その調子でもっと餌を撒いてやってください。
4774RR:2007/06/05(火) 14:38:48 ID:HTFZJeE9
Z2限定とは..
Z1は駄目?
5774RR:2007/06/05(火) 14:38:53 ID:UWbLapsQ
6774RR:2007/06/05(火) 14:41:00 ID:k+Yuxgtg
7774RR:2007/06/05(火) 14:42:50 ID:p7+XV+x1
>>4
おひきとり下さい
8774RR:2007/06/05(火) 14:44:32 ID:qbc7slPR
>>1
今のうちだ!
逃げろ!
9そんなの:2007/06/05(火) 14:47:31 ID:lDjEeHEi
嫌いなバイクじゃないがこのスレはいかがなものか…
マシンはオーナーを選べない。
ホリえもんが本気出したら、多分凄いの買っちゃうよ。
凄く長い間乗ってる奴とか、速い奴とか、バイクに跨ってんのが
カッコいい奴とか、シブイ奴は色々いるが、そのバイク乗ってるだけで
OKってのはどうかと…
違う?
10774RR:2007/06/05(火) 15:19:08 ID:yln/Jyw1
Z-2は正式な名称ではない。
Z-2などというバイクは存在しない。
Z-2とは、カワサキの空冷750丸Zを総称する俗称に過ぎない。
11774RR:2007/06/05(火) 15:29:11 ID:92GvTarj
要は車検証の形式が『Z750RS』でないと許せない奴らのスレッドなんですね?
12774RR:2007/06/05(火) 15:33:33 ID:GzP9wLr8
一体どんだけの需要があると思い込んで立てたんだか。

あ、ちゃんと考えてりゃ普通は立てようとは思わんか。
13774RR:2007/06/05(火) 15:37:15 ID:yln/Jyw1
ゼッツー教信者の隔離スレ。
14774RR:2007/06/05(火) 15:37:51 ID:S0h8zVya
ここってZスレを荒らすRS厨を隔離するためのスレでしょ?
15774RR:2007/06/05(火) 15:46:20 ID:eGCydmS+
専スレwよかったね(^0^)/
16774RR:2007/06/05(火) 16:06:41 ID:QSj4aTld
瓜坊タンクに つちのこテールのやっちゃな
しんごが中央市場バイト行くのに乗ってた
きとうはCB750買ったかどうか分からんねん
今度おうたら聞いとくわ
17774RR:2007/06/05(火) 18:53:07 ID:Au3K7xov
牛丼は吉野家だね!
18774RR:2007/06/05(火) 20:34:47 ID:GXFH7PCE
D1乗りが覗きにきましたよ(笑)
19774RR:2007/06/05(火) 20:39:26 ID:o4mS4N6i
マーク2乗りも覗きにきました(・∀・)
20774RR:2007/06/05(火) 20:41:04 ID:wNzB8j+U

似たようなスレは・・
   ∧_∧ ∧_∧
  _(´∀`) (´∀`)
三(⌒)_  ノ⊃( >>1 )
   ̄/ /) ) | | |
  〈_)\) (__(_)

立てんなって
  ∧_∧ ∧_∧
  ( ´∀) (´∀`)
≡≡三 三ニ⌒)>>1 )
  / /) ) ̄| | |
`〈__)_) (__(_)

言ったろうが
  ∧_∧_∧_∧
 (  ´)ノ );)∀`)
 /   ̄_ノ" >>1 )
C  /~  / / /
/ / 〉 (_(_/
\_)\)

ヴォケがーー! ヽl//
 ∧_∧(⌒) ―★――
(   ) /‖ /|ヽ
(/   ノ 川 | ヽ
(O ノ 彡  |
/ / 〉
\_)_)
21774RR:2007/06/05(火) 20:42:42 ID:19L+PeUF
ゼファー乗りデ〜スf(^ー^;
22774RR:2007/06/05(火) 20:43:08 ID:yCPdXd6f
今夜の牛丼祭りはここですか? 
23774RR:2007/06/05(火) 21:06:51 ID:PNJsTKDV
903ccですが、なにか?
24774RR:2007/06/05(火) 21:41:54 ID:eQYSsA5k
A4は、え〜よん
25774RR:2007/06/05(火) 21:54:06 ID:Au3K7xov
オーイ!
山田君、>>24の座布団全部運んでー
26774RR:2007/06/05(火) 22:00:01 ID:eQYSsA5k
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
27774RR:2007/06/05(火) 22:03:41 ID:BIVFZ416
モンキー
28774RR:2007/06/06(水) 03:00:36 ID:4VPh9DuK
とりあえずコピペ。

Z-2は正式な名称ではない。
Z-2などというバイクは存在しない。
Z-2とは、カワサキの空冷750丸Zを総称する俗称に過ぎない。
29774RR:2007/06/06(水) 03:57:33 ID:NIu6LE8y
400FX乗りも見に来ましたよーっw

|・)



|ω・)



|(´・ω・`)



|彡サッ
30774RR:2007/06/06(水) 07:54:58 ID:15SIr3gC
               ,-ー──‐-、
.        .     ,! ||      |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、.   ,!‐|--------┤.   ,! ||      |
   ,! ||      |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   ,!‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.| ||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |  卍  ||
  |::::i |(´・ω・`)||.  |::::i |.(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)||
  |::::i |       ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ  .||
  |::::i |.カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : :|   |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : :|
  `'''゙‐ー-----ー゙   `'''゙‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙
31774RR:2007/06/06(水) 09:07:10 ID:BtUUwron

>350 名前:774RR 投稿日:2007/06/06(水) 06:13:12 ID:V8grH4K/
>業者ではないな
>何故ならRS扱ってる業者ならA4、A5、D1も当然扱ってるわな
>商売ってのは基本的に安くて仕入れ高く売るってのが基本
>値が上がりきったRSを仕入れて売るよりA4、A5、D1をを売る方が儲かる訳だしな

>まあ私が若い頃はゼットツー、セットエフ、ディーワンと別物だった
>系列は同じだけと゛車名も変わったので別の車種としての認識でしたな
>今時の子に分かりやすく言えば,Z-FXとZ-GPみたいな
>車でいえば86レビンとカローラとかね


>あと話に出てこないけどZ1やRSとそれ以降では開発の思考が全然違う
>Z1やRSは世界最強と言われたCBに勝つ為に速く丈夫に作った。
>A4、A5、D1や900KZ系は装備を良くした代わりに激しいコストダウンを求められた。
>フレームのスチール素材の変更で錆びやすくなり、外装の塗装は薄くなり特殊なメタ
>リックは廃止されご存じの通り塗装面のヒビ割れ多発
>後車種は悪い部分も結構ある

>それと後発Zを牛丼バイクとは失礼だろうよ
>不愉快だ
>心の狭いZ乗りにはうんざりするよ


AE86でいえばって…w
レビンとトレノほども違わないだろ。

そもそも「若い頃」って、オマイまだガキじゃんw
32774RR:2007/06/06(水) 09:36:28 ID:Px56g71k
11:774RR :2007/06/05(火) 15:29:11 ID:92GvTarj
要は車検証の形式が『Z750RS』でないと許せない奴らのスレッドなんですね?


こんな車検証みたことない…俺のは偽物だったのか オルズ
33774RR:2007/06/06(水) 09:49:24 ID:R8aQIJoO
アホじゃないの
Z750RSなんて形式の車検証なんてないだろ
もう少し調べてから書け
34774RR:2007/06/06(水) 09:52:04 ID:BtUUwron
オマイら、それって型式じゃなくて車種じゃねーの?
35774RR:2007/06/06(水) 10:00:46 ID:15SIr3gC
>>34
当時物君=キモタク=荒くれ仕様

仕方が無いよ(´・ω・`)カワイソス
36774RR:2007/06/06(水) 11:27:07 ID:ONCaDNKy
可哀相に
愛称の呼び方にまでこだわるんだ(笑)

世間的には同じバイクに見えているのに(笑)

A4 以降のエンジンの型式って知ってるかい?
37774RR:2007/06/06(水) 15:57:11 ID:L8dTR9Th
都合悪いとダンマリですかぁぁぁぁぁぁ
38774RR:2007/06/06(水) 16:32:05 ID:mAbcPea/
>>36
はい!隊長!! それはZ2Eでありますっ!!!
750RSとは「KAWASAKI 750 ROADSTER」の略で有って、
決して「KAWASAKI 750 ROADSTAR」では無いと教えてあげなくても良いのでしょうか??
また「Z750RS」等という表現を見ると恥ずかしくて顔が真っ赤になりますが、異常でしょうか?
39774RR:2007/06/06(水) 17:03:53 ID:BtUUwron
>>38
気にするな。
オマイが、赤面してる理由を知ってる者は極少数だ。
しかも何が恥ずかしいのか理解できる人間など…)ry
40774RR:2007/06/06(水) 18:18:18 ID:15SIr3gC
カワイソス君達が元気無くなっちゃったね(´・ω・`)ショボーン

ここでお腹一杯、その拘りを聞きたかったのにw
41774RR:2007/06/06(水) 19:12:11 ID:mAbcPea/
>>39
隊長!! さっそくのお返事ありがとうございます!!

>>31 引用元君のようなカキコを見ると、日本の恥の文化は無くなったのか?
という気持ちにさえなりますっ!! 特にフレームの材質と塗装の行を読み、
意識が遠のきそうになったでありますっ!!ハチ公前をケツ出しで歩くよりもハズイっす!!

A4=Z2後期型でWディスク! A5=少なくてお目にかかれないZ2A4とそっくりな単車!
Z2D1=ついこの前まで売ってたケツディスクのZ2後期型! Z750FX1=今売ってるZ2未来形・・
このような認識で、Z2Aに22年乗ってきた俺はキ○ガイでしょうか??
42774RR:2007/06/06(水) 19:24:07 ID:b4mpYVr4
>>41
十分にお前もウザイよおっさんWWWWW
43774RR:2007/06/06(水) 19:29:54 ID:bxu2+zHi
舌痛
44774RR:2007/06/07(木) 07:17:38 ID:Jb9wF6fW
なんでそんな昔のショボイバイクに大事に乗ってるの?
45774RR:2007/06/07(木) 07:37:19 ID:2lIM/4Kt
>>42
実は私、昭和60年式 22歳でありますっ!!!
5Wを頂戴しありがとうございますっ!!!  お・じ・さ・ん♪
46774RR:2007/06/07(木) 07:48:58 ID:bp/5DpoQ

もまい、面白いな。
RS信者の方、反論どうぞ
47774RR:2007/06/07(木) 07:50:25 ID:gMBMTBRF
カワサキ空冷Zのりって形式がどーたらフレ番がどーたらと、くそくだらん事で張り合ってて気持ち悪い…。

バイクがかっこいい分、よけいに痛々しいよ、死ねば?w
48774RR:2007/06/07(木) 09:38:48 ID:KCRR1JMI
>>45

22年間乗ってる22歳って
親父のキ○タマにいた頃から乗ってるってことか?
49774RR:2007/06/07(木) 11:11:21 ID:EY33GDk7
366 名前:774RR 投稿日:2007/06/07(木) 10:02:42 ID:Zp4KBoY1
親父に聞いたら、やっぱRS以外はZ2とは言わないってさ
当時乗ってた人なら常識だってさ


親父さんに「一般の人たちはZ2以降の車両を何て呼んでた?」と聞いてみてくれ。

この議論で「誰がZ2と呼んでいたか」を考えれば、
マニア、バイク屋、カワ重関係者、Z系オーナー、とそれ以外の人では対応が違うだろう。
Z2は型式 or 愛称? 読み方はゼットツー or ゼッツー? 
A4,A5、D1の型式を知らない人たちは何と呼べばいいのか?

Z2とも呼ばれていたし、絶対に 呼ばない人たちも居た。 これが結論ではないか。


問題は車両の違い、車型を知っていてZ2以降の車両を「Z2」と名乗って良いのかという事だろう。
俺はD1乗りだが、「Z2ではない」という見解だよ。
50774RR:2007/06/07(木) 11:20:44 ID:KCRR1JMI
とりあえずコピペ

Z-2は正式な名称ではない。
Z-2などというバイクは存在しない。
Z-2とは、カワサキの空冷750丸Zを総称する俗称に過ぎない。
51774RR:2007/06/07(木) 12:01:51 ID:cckJjod/
>>50
空冷750丸Zっつー事は…
ゼファーもOK?
つかデザインほぼいっしょで新型なんだからポンコツZ2なんかより新車かほぼ新車の
ゼファーの方がずっといいジャン。みんな見た目で乗ってんでしょ?でしょ?
52774RR:2007/06/07(木) 12:05:32 ID:Xl6EiBj+
「ゼハなんか偽物」って言う人が殆どかと
53774RR:2007/06/07(木) 12:22:37 ID:KCRR1JMI
ゼファーはZ-2より速いからダメ〜
54774RR:2007/06/07(木) 13:14:48 ID:jtj+6AEx
>>51
偽物でなく別のバイクじゃないのか?

ゼファーで火の玉カラーがリリースされているのは、需要があり売れるからだろう。
この火の玉ゼファーを「Z2だ」と言われれば偽物だが、存在自体は別のバイクでしょう。
偽物扱いは如何なものかと思う。

モンキーにZ2の様な外装を装着したZ2仕様モンキーについてはどう思う?
遊び心があって俺は好きだよ。 それとも嫌悪感を感じるかい?
55774RR:2007/06/07(木) 14:02:13 ID:SmJko90/
〜今日もゼファー750学校に朝が来た〜

「お早うクソッタレ共!ところで明石訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!オカマのCB750乗り共がゼファー750を指して『遅いほうのナナハン』と抜かしやがったため、ボテ腹にZ2ミラーを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、ワインディングで競りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
止まらない車体を気合で倒さねば一人前とは言えん。今回の明石訓練生の件は不問に処そう。
だがゼファー750のすごさを知らないオカマのCB750乗りでもライダーはライダーだ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではゼファー750訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――ゼファー750に乗るためだ!!
何のためにゼファー750に乗るんだ!?
――人馬一体の快感を味わうためだ!!
ゼファー750は何故走るんだ!?
――カワサキの栄光を伝えるためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――ミラーの彼方に消し去る事!!!
ゼファー750は何故乾燥重量206kgなんだ!?
――CB750のデブ野郎が217kgだからだ!!
カワサキの情熱とは何だ!?
――ころんでも泣かない!オイルが漏れても気にしない!!
ゼファー750とは何だ!?
――400より早く!1100とCB750より軽く!スーフォアより古く!どれよりも美しい!!
ゼファー750乗りが食うものは!?
――焼肉とビール!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――後出しブタのCB750!!ゼファー750の旋回性能につつかれ泣き出すッ!!
お前の親父は誰だ!?
――"ザッパー"Z650!!Z2を越えるためのZ!!

我等カワサキの栄光を継ぐ者!リッター上等!レプリカ上等!フレームよじれが怖くてコーナーにつっこめるか!!(×3回)
56774RR:2007/06/07(木) 14:21:32 ID:tXtn2t1f
>>55

ゲキオモ 文才あるね 続編ヨロ
57774RR:2007/06/07(木) 19:14:21 ID:xvv2jTim
諸君 私はゼファーが好きだ
諸君 私はゼファーが好きだ
諸君 私はゼファーが大好きだ

4気筒が好きだ 振動が好きだ パイプフレームが好きだ

国道で 高速で 田舎道で 街中で 峠で 海岸線で 林道で トンネルで 青天で 雨天で
この地上で走る ありとあらゆるゼファーが大好きだ

空冷750cc4気筒を 爆音と共に1万回転まで ブン回すのが好きだ
エンジンを始動し その4気筒の排気音を聞いている時など心がおどる
3ヶ月に1度タンクを外し タペットカバーを外し タペット調整するのが好きだ
ガススタで燃料を入れ 燃費を計算してリッター20キロを越えた時など 胸がすくような気持ちだった
峠で一気に倒し込んだ時 エキパイが 路面に擦るのが好きだ
道路でゼファー同士ですれ違い お互い二人揃って後ろを振り返ったときなど 感動すら覚える
強いエンブレを押え コーナーで倒しこみ 6000rpm以上から引っ張る時などはもうたまらない
普通に5速4000rpmで 国道をまったりと巡航するのも最高だ
マフラーを代えてキャブを代えて ボアアップしてハイカムを入れての
フルスロットル1万回転など 絶頂すら覚える
水冷4気筒車に 滅茶苦茶にされるのが好きだ
最大出力にモノを言わせ 高速道路で引き離されるのは とてもとても悲しいものだ
大きく太ったリッターマシンを峠で追っかけまわすのが好きだ
峠で中型のレプリカマシンに千切られるのは 屈辱の極みだ

諸君 私はゼファーを 地獄の様なゼファー生活を望んでいる
諸君 私と同じゼファー乗り諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なるゼファーを望むか? 情け容赦のない 怒涛の様なゼファーを望むか?
改造改良の限りを尽くし 三千世界のバイク乗りを引き離す  嵐の様なゼファーを望むのか?
58774RR:2007/06/07(木) 20:16:39 ID:BTEZC+Ak
君は詩人だ。GJ!
59774RR:2007/06/07(木) 23:06:54 ID:JApv/M7w
>>57
オマイの気持ちは良くわかった。
見上げた心がけだ。

が、残念ながらスレ違いだ。
できれば、Z-2について語ってくれ。
60774RR:2007/06/08(金) 00:33:49 ID:aAfocZDM
61774RR:2007/06/08(金) 02:33:34 ID:+VsNQlZj
ゼファーとゼッツーは違う乗り物ですか…。
そりゃ、骨董品の昔のバイクとは似たような形状でも中身は別物でしょう。
でもゼファーはリメイクされたゼッツーというよりもイミテーションに見えてしまう。
オリジナリティで負け、性能的に他のNKに比べても見劣りする。
そしてそんな過去のステータスの幻影に引きずられているのも魅入られているのも履き違えていて胡散臭い。
本物のゼッツー乗りは【限定】とか【専用】とか言わないだろうし、それはその人の中に厳然と価値観が腰を据えてるだろうから。
62774RR:2007/06/08(金) 09:56:14 ID:GOAcvtLC
なんかくだらねー漫画で人気が出たばっかりに
キチガイのようなやつがうじゃうじゃ沸いてるのね
RSがまだ新車で売られていたころからの俺としては
今の現状は異常としか思えないな
当時はZ2(ゼッツー)というのはRSからDのリアディスク(FXの前)までを総称で指していた
RSは別にアールエスということも多かったね
停めてると「おっZ2だ、しかもRSだ」とかね
ここには了見の狭いやつが多いのかな
63774RR:2007/06/08(金) 09:57:26 ID:GOAcvtLC
ノーマルのRSはFチューブの丸リフレクターが不人気でほとんどのやつは外してた
あとシングルディスクでキャリパーはFフォークの前に付いてた
ダブルディスクにするときにキャリパーを後ろに持ってくるのがはやった
(三つ又から下のブレーキパイプとキャリパーローターの買い足しでオケー)
シールドビームをシビエやボッシュの180mmのハロゲンライトに交換
(当時はハロゲンに交換すると違反で切符の対象だったけどね)
タコメーターのレッドゾーンの赤がすぐ色抜けする
メッキのメーターカバーは純正だったような気がする
ほとんどのZ2は上だけをメッキにしてたけどオレは上下とも換えてた
クランクケース内にポイントが14,23と2個あって名刺を挟んでよく調整してた
タンクは鍵無しで確かシートのところはゴム止めだったと思う
金属のタンクKAWASAKIロゴはネジで2箇所止めでFX3のエンブレムもポン付けできる
サイドカバーはボッチ3個ではめ込むだけだから左右を繋いで盗難防止をしないと盗まれやすい
750double over head camshaft は見栄で900用にするのがはやった
テールカバーの裏の小物入れにマニュアルとかはいってた
中古車はこの小物入れが付いてないのが多かった
思いのほかバンクが浅く深く寝かすとクランクケースやステップやレバーが当たる
ステップは逆付けもできる コケるとステップゴムのなかの黒い心棒が曲がる
モリワキの手曲げメッキをつけてたがヨシムラ製品とほぼ同じ形状
(カッコ悪い機械曲げ黒をつけてるのが多かった)
マフラーが垂れ下がって付くので右のタンデムステップあたりのマフラーのステーを
長穴加工して引き上げてつけると少しは見栄えがよい
あとなんかあったかなぁー
RSであってもフレームNoはZ2F-・・・で右首のトコだったと思う
エンジンNoはZ2E-・・・だったと思う
RSとZ2Fとのわかりやすい見分け方はイグニッションまわりとFフォークそれからタンク形状
サイドカバーにテールカバーそしてテールレンズあとエンジンのカムのところ
そんなところか
RSは2台買ったしZ2Fも750FXも乗ってたからいろいろ答えてやるぞ
探せばRSの整備マニュアルや整備手帳それに当時のエンブレムもあると思う
写真のうPも必要か?
64774RR:2007/06/08(金) 09:59:02 ID:GOAcvtLC
次は7時以降に答えてやるよ
65774RR:2007/06/08(金) 12:28:03 ID:Ni0XJM6c
Mr,Bike 1986 8月 総力特集 ZU命 より抜粋

P22  ひとくちに”ZUと”言っても、6年の間に5つのタイプがある。Z1に始まりD1に終わるシリーズの全タイプ、
     全変更箇所をカタログと共に綴る。

P23  Z2Aの説明文から 
     小型のサイドカバー、丸型テールランプなのはこのモデルまで。
     よってマニアの中にはZUと呼べるのはこのモデルまで、と言う人も多い。

P24  D1の説明文から
     いわゆるZUの最終型で、その後は角タンク、キャストホイールのFXシリーズへと発展して行く。
     
故真田氏のワークスが製作したZU改が掲載された雑誌、改造ブームの火付け役だったと記憶しております。
誌上での読みは「ゼッツー」に統一されている。
カワサキチューナーとして北見氏の記事もあるが、彼は「ゼットツー」と呼び、それ以降の車両は型式A4〜D1と呼んでいたよ。

20年程前は丸タンク系を「ゼッツー」と呼んだがマニアの一部はそれを認めなかった 
全く今と同じでこれが結論じゃないのか。
66774RR:2007/06/08(金) 12:39:00 ID:Mb0dk/tG
マニアならマニアらしく『RS』もしくは『ゼット・ツー』と呼べってことじゃネ?
『ゼッツー』なんて言ってるのは、マニアとはほど遠い連中だったんだからw
67774RR:2007/06/08(金) 12:56:08 ID:lLn/Rx/+
やれやれ
どういう意図か知らんが勝手にコピペするわ
了見の狭い奴がいるわでここは大変なバイクのスレだw
68774RR:2007/06/08(金) 13:10:54 ID:ZRKnzsPu
前スレにあった Z2=ゼットツー で

ゼッツー=丸タンク系全体の愛称(ニックネーム)
が正解じゃね
69774RR:2007/06/08(金) 13:13:43 ID:lLn/Rx/+
70774RR:2007/06/08(金) 13:22:24 ID:lLn/Rx/+
71774RR:2007/06/08(金) 13:22:25 ID:GOAcvtLC
ほほう
素晴らしいオートバイですな。
72774RR:2007/06/08(金) 13:31:13 ID:Mb0dk/tG
>>69
『Z2とはRSのみ』と主張して、
他のバイクをケナシまくる、嵐が数人居まして,
みんな、ピリピリしてるんですよ。

で、Z2定義論に触れた発言をすると
こっちのスレに誘導することになっているんです。

多分、過去にあなたのような、当時乗ってた人に論破されて、
恨んでおかしくなってる、ということとオモワレです。
73774RR:2007/06/08(金) 13:36:39 ID:lLn/Rx/+
そっか
みなさんいろいろとありがとう
RS乗ってる人たちやZが好きな人たちなんだから
マターリと楽しく語りたいものだね

エキサイトしちゃってゴメンね
お昼も終わったのでそれでは

     オチツキマスタ!  ☆
            /
       (`Д´)_
       (  )) 彡 −☆
       く  く


74774RR:2007/06/08(金) 14:36:48 ID:4YNVk+J5
結局FやD1をZ2て言いたいのは高く売りたい業者だけだろ
実際D1乗ってる奴はZ2なんて名前にこだわらないから乗ってるんだろ?
Z2が欲しい奴はRSを買えばいいし丸Zの750が欲しいならD1が賢い選択だろう
手間のかかる旧車に乗るんだから好きな単車に乗れよ。
だいたいFXはFXなのに、なんでD1はZ2って言いたがるんだ?
75774RR:2007/06/08(金) 15:11:30 ID:+VsNQlZj
見た目も内容も別系統とは言い難いほど同じじゃん。

>Z1やRSは世界最強と言われたCBに勝つ為に速く丈夫に作った。
>A4、A5、D1や900KZ系は装備を良くした代わりに激しいコストダウンを求められた。
>フレームのスチール素材の変更で錆びやすくなり、外装の塗装は薄くなり特殊なメタ
>リックは廃止されご存じの通り塗装面のヒビ割れ多発

どれほどの差だというの?
あと、区別したがる真意や底意は何?
ZU枠内の中のRS〜D1のバージョン区分じゃダメなのかと…?
76774RR:2007/06/08(金) 15:16:23 ID:pBZnniFC
ザクとグフぐらい違う
77774RR:2007/06/08(金) 15:24:55 ID:aPBUQdIo
デーワンの塗装はクォリティーが高いと思うが

Z2と呼ばれたいなんて一つも思っとらんがね

20年以上ずっとノーマルのキャンディグリーンなんだが周りの連中は『ゼッツー』って愛称では呼んでくるがね
78774RR:2007/06/08(金) 15:25:48 ID:Mb0dk/tG
86レビンの『セダン』と『ハッチバック』程も違わない。
79774RR:2007/06/08(金) 15:54:09 ID:4YNVk+J5
いやいや一緒にしたがる真意の方が聞きたいよw
RSの形式がZ2だからZ2と呼ばなれてるんだろ?
お前は形が似てるからとKZ900をZ1と言うのか?
あとゼットツー=ゼッツーなんて子供でも判るだろw
なにが愛称だよ気持ち悪い、ただ間違えてるだけだろ
80774RR:2007/06/08(金) 16:12:21 ID:Mb0dk/tG
単に一緒だから。
それだけ。
81774RR:2007/06/08(金) 17:09:56 ID:qRXjSFZB
>>79
マニアの方は判るが、一般人にZ2、A4〜D1、Z1を覚えて正確に呼べ は無理。
残念ながらA4〜D1までの知名度はZ1/2には及ばないし、何度言ってもだれも覚えてくれないよ。
つまり一般の人にはZ2〜D1の違いなどは、どうでもいいこと らしい。
20年以上D1に乗っているが、一般人から「D1ですね」とは言われた事は一度もないし今後も無いだろう。
一般人の見解は >>65 程度だから。 エンブレムの数字が見えなければZ1/2,A4〜D1は同じ古いバイクにしか見えない。
だから、一般人に関しては寛大な気持ちで丸Z系を「ゼッツー」と呼ぶ事を許してあげてくれよ。

君がご立腹なのは確信犯でZ2を語っている輩の事だろう。
業者なら型式の価格差があるので正確な表記が求められる。
オーナーならマニアの方に偽物扱いされてバカにされる でOK?
一緒にしたがる真意は業者だったら高値売却、オーナーなら見栄じゃないか。
これ以上のことは直接会って話を聞かないと判らん。
82774RR:2007/06/08(金) 19:00:52 ID:4YNVk+J5
>>81
そのとうりです
別にZ2が特別なんて思ってないしD1の方が優れた単車だと思ってますよ
Z系(マニア)の集まりでD1が馬鹿にされる事なんてないでしょ
Z2仕様とか族車じゃなかったら
もちろん知らずにZ2と言ってるなら何も思いませんよ
でも間違ってるんだから知ってる人に笑われるのは仕方ないかも
俺は笑わないけどね
83774RR:2007/06/08(金) 19:11:26 ID:4YNVk+J5
書き忘れたけど
Z2仕様でも族車でも俺は馬鹿にしません
馬鹿にする奴もいるな〜って話です
84774RR:2007/06/08(金) 20:04:26 ID:fpFxxHZY
昔から普通に言われてきたことに対して
漫画に影響をうけた阿呆者が目くじら立てて訂正訂正!と怒って喚いてるような様だな
日本海を東海だと叫ぶ国の奴らとちょっと似ているな

>>81はいいこと言うね
ヒステリックにRS以外はZ2と認めないと叫ぶよりも(ry

そうそう
既出のこれカッコいいね
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f59044047

85774RR:2007/06/08(金) 21:45:12 ID:tpzdB6OL
>そうそう
>既出のこれカッコいいね

15年くらい前によく見た改造だな、
純正流用で、しかも白いホイールはオレはさすがに無理だな
86774RR:2007/06/08(金) 22:14:21 ID:iQ5IBswr
>>65 うpした
http://orangestudio.homeip.net/gallery/public/user/user/list.php?userid=27736&page=6

D1改がZ2外装を付けているが怒らないでくれよ。今観るとショボく見えるかもしれないが、
マグホイール、レーシングキャリパーを装着したストリートマシンはこれが元祖だろう。
当時は改造費用とフレーム補強カ所が多いほど偉かった?!時代でこのD1改でご飯が3杯は食べられたな。
87774RR:2007/06/08(金) 22:46:50 ID:n590DGEm
>>84
おまえ>>81に書いてある事をまったく理解してないだろ?

「心にZ2があればD1でもZ2」ってオーナーが個人的に思う、
もしくは違いがわからない一般人がZ2と呼ぶのならばなんの問題もない。
(例 http://www.geocities.jp/gonpapa37/index.html

違いをわかっていながらヤフオク辺りで売り抜けようとするのは詐偽まがいだろって話しが発端でしょ?
実際にZ750FオーナーがZオーナーに対し、自分のZ750FをZ2とよぶところに立ち会った人いる?
88774RR:2007/06/08(金) 23:10:55 ID:MGT4kiWK
750RSからZ750Fまで、運輸省(当時)の認定型式は、Z2です。
いわゆるマイナーチェンジで、同じバイクです。
89774RR:2007/06/08(金) 23:28:18 ID:iQ5IBswr
■Kawasaki■Z系■空冷四発■15 本家は荒れ模様
 
この議題は20年前から論議してるが結論は未だ出ないし、今後も出ないだろう。
分家レスだからこそ仲良く1000まで逝こうよ。 
90774RR:2007/06/09(土) 03:37:44 ID:x7+gkjyw
しょうもない選民思想ならぬ選車思想に思えてならんな。
博物館や考古学ならまだしも、現役実動車で
「お前のはゼッツーじゃネーなァ、俺のはホンマモンだぜ、一緒にすんよ、メーワクだから!」
…てな事を20年前から延々とw
91774RR:2007/06/09(土) 04:50:25 ID:VDztVu1p
>>90
漏れは、一種のカン違いだと思う。
彼らは
'70年代の不良風俗から来ている『ゼッツー』という呼称に
憧れを抱いている。
そのころの不良少年と自分を同一視することにより
周りに自分をカッコよく見せれると思い込んでる。
(このこと自体がもうカン違いなのだがw)

しかし、その当時の不良少年たちは、いわゆる『マニア』とは程遠い存在だった。
また、そういう不良少年だからこそカッコよかった。
(これもカン違いだけどね。カッコいい不良少年なんて、漫画の中だけw)

つまり、彼らは『クールなZ乗り』になろうとして、Zを手に入れてZを調べ尽くした挙句
彼らの求めてる『クールなZ乗り』(ぷっ)からは最も遠い『Zオタク』に成り果ててるということ。
で、それを指摘されて逆上してるだけ。
92774RR:2007/06/09(土) 08:51:04 ID:IG0KCE15
>>90
結論は概ね>>81でFAでしょ?
マニアという言葉に語弊があるかもしれないが、Z系オーナーだけが集まるスレで
Z2とA4〜D1の違いが理解できないなんてことはないんだから。
93774RR:2007/06/09(土) 08:56:25 ID:Zmms/woL
Z系を乗る人が身近にいれば、生のインプレッションを聞き、試乗すれば購入を断念するかもしれない。
それでも欲しいと言っても「大変だから止めた方がいいよ」 とZ乗りは助言するだろう。

リアル世代でなくZに触れたこと無ければ、知識、情報はどうしても本、や噂話(伝説?)を信じるしかないだろう。
「Zは止めた方が良い」と言われれば更に欲しくなるのは男の性。
ますます幻想と希望が膨らみ販売価格分の夢をみて購入したのが本音ではないか。

大満足な人、ガッカリした人、こんなはずじゃなかった人、様々なオーナーがいると思う。
大満足な人はZのおもつらと伝統を伝承してくれ。
いまいちな人は更にお金が必要になるが、Zを完調状態まで整備してから乗ってくれ。
足が届かなければアンコ抜きをすればいい、乗るのが不安ならバイクの練習会で
腕を磨いて欲しい。
俺はカワサキ車乗りとして全員が仲間だと思いたい。
困った事があったら周りの兄貴に相談されよ。  
Z系を購入しておもつらさを知らずして売却するのは一番悲しい。
94774RR:2007/06/09(土) 10:16:31 ID:x7+gkjyw
当時代から乗り続けてきたオーナーだけがZ糊として本質に触れているってのも違うだろうが、ゼファーはなんか潔くない。
でも幻想が膨れ上がっていきなり旧車に乗っても大方はそのイメージろのギャップに幻滅するんじゃないだろうか…。
じゃ、ゼファーでいいじゃんって事になるのだが、まあ、一行目にループする訳。
リアル世代でない乗り手側も骨董品の本質を汲める様な遍歴を踏んで行かなきゃ分からないのだろうけど…。
そういう境地に達した椰子は例えZ系オーナーの集まりでも「RS絶対主義」と言い憚る了見の狭さを示したりはしないのではないかな。
違いが分かる男は本物を嗜好する…と言いた気な含みを感じる。

95774RR:2007/06/09(土) 13:43:25 ID:VDztVu1p
>>94
オマイさんは心が広いね。

漏れは、カワサキに乗ってるだけで仲間だなんてぜんぜん思わん。
特に、珍走とそれにかぶれてる連中。
単なる犯罪者集団。はっきり言って迷惑。

『RS厨ヲタ』は、スレ嵐はこまるが、リアルでは実害ない。
人に実際に何かするような度胸無いから。
でもこいつらも『仲間』ではない。
96774RR:2007/06/09(土) 14:06:31 ID:Zmms/woL
>>93
スマソ 珍系は勘弁
97774RR:2007/06/09(土) 21:42:13 ID:nTIFmNBv
CB乗りなのでZはよく知らんが、ウリ坊カラーはいいね。現行にはない
ようだが。
98774RR:2007/06/09(土) 22:24:01 ID:Zmms/woL
>>97
CBは型式での差別、序列はありますか?
Z系はご覧の通り、発売時から現在まで結論出てません
喧嘩するほど仲がいいと良いな。
99774RR:2007/06/09(土) 22:29:22 ID:VDztVu1p
CBは、砂型クランクケースの初期型マンセーだろw
100774RR:2007/06/09(土) 22:30:46 ID:HWnHIzAB
100
101774RR:2007/06/09(土) 23:06:50 ID:63oRgLpX
CBはK0砂型→K0金型→K1までK2からK6まではほぼ同じ
K7、FUは全く価値なし・・・こんなところか
102774RR:2007/06/10(日) 02:04:32 ID:k9382O6E
ちなみにA4〜D1はK6より高値がついてる。
価格のことばかり言うのも不本意だけれども、安物扱いするのも不敏でならない。
社会通念上十分にプレミア車と言えるバイクだよ。
103774RR:2007/06/10(日) 06:00:46 ID:zXp74S2/
CBにまで年式の軋轢があるとは思えん。
CB750と750Fの大雑把な区切りでいいだろ…確かにK7とかFUとか微妙だが。
旧車を購入する際はそりゃ、細かく見識には頓着して拘るだろうが、乗っちまえば関係ない瑣末な事。
で、そういう事でニセモノ・パチモノ扱いする心根が矮小なんだよ。
104774RR:2007/06/10(日) 09:09:42 ID:JnB9AXtR
まあ、CBはCB海苔の間の事情だから、勝手にやってもらうとして、
>>102
車両と名が付くものは、基本的には10年で減価償却。¥0。
少しでも値段が付けば、もうそれはプレミアだよ。
60万70万なんてとんでもない高級骨董品w
105774RR:2007/06/10(日) 12:01:54 ID:k9382O6E
>>103
>CB750と750Fの大雑把な区切りでいいだろ…

いくらなんでも大雑把すぎ!
ろくにバイクの見分けがつかない厨房じゃないんだから・・・。
106774RR:2007/06/10(日) 14:08:59 ID:zXp74S2/
そんな明確な違いがあるとは思えん。
タイヤ径が多少偏向されて乗り味が変化してしまっても、構成材質が偏向されても、パーツの互換が各形式で保てなくなっても。
マイナーチェンジがあっても、ニンジャはニンジャだし、カタナはカタナだ。
19インチから16インチ程も違わないのにゼッツーだけが大仰にもゼッツーと云えるのはRSだけというのが何か高飛車。
で、高飛車になれる程の名機かと言われると、ゼッツー自体が他のバイクに比べ、またはRSが〜D1までの間で突出してる訳でも無い。
同世代のモデルに比べて突出した出来でエポックだった…という1点に過ぎない。
質的には同程度でも、後期になれば他モデルも性能が向上して来て平均化した凡庸な性能の一モデルにしか過ぎなくなって来る。
そういうステータスの低下(均衡化)した次期のモデルと一緒くたにされたくないってだけの虚栄心の為に言い分けたいだけなんだよ、要するに。
107774RR:2007/06/10(日) 14:18:47 ID:zXp74S2/
『ゼッツーと云えるのはRSだけ』
同世代のモデルに比べて突出した出来で、エポックだったRSが、
後年、性能が向上して来た他モデル群と同程度になった平均化してしまった〜D1などと一緒くたにされたくない。
ゼッツーの栄光は最初期のRSだけのものなのだ!

…というのが、Z糊のさもしいプライドの正体なのだろう。
108774RR:2007/06/10(日) 14:46:21 ID:kWppdHcs
皆さんの冷静沈着なZ2考察参考になります。

時代が変われば価値観も変わり、先のことは誰にも判らないだろう。
一部の方にはやかん丸タンクのホークが50万以上で取り引きされているらしい。
もう訳わからんよ。
109774RR:2007/06/10(日) 15:10:51 ID:wkLJZVbs
>>zXp74S2/
CBにしても刀にしても生半可な知識で語っているようだが
たいして興味がない事に無理に首突っ込まなくていいぞ
そもそもあえて高価で手が掛かる旧車に乗るわけだから
細かいディテールにこだわるのはなにも不思議はないだろう
お前のトンチンカンな持論は場違いだね
110774RR:2007/06/10(日) 16:29:29 ID:JnB9AXtR
紙と画面だけの知識で、したり顔で語られるのも、かなり場違いだ。
バイクは乗ってなんぼだからな。
111774RR:2007/06/10(日) 19:12:01 ID:zXp74S2/
>細かいディテールにこだわるのはなにも不思議はないだろう

別にそこは否定してないが…?

形式で区分して掛かるスタンスが排他的だって言ってるの。
ツインショックでもモノショックでもCBXはCBXだ。
全く別モデルになってしまっていてもね。
ゼッツーと呼称される定義(線引き)自体が無意味であり、20年もスッタモンダしてるなんて異常。
思うにRSオーナーの差別意識の何者でもないだろう…他のZ糊は揉めたく無いから口を噤む様にしているだけ。
112774RR:2007/06/10(日) 19:21:41 ID:JPz12UDo
>>111
ここはZ2命スレですよ!!!

その辺で止めとかないと、キモタク=当時物君=荒くれ=ゆとり君が
騒ぎ出しますよ!w
113774RR:2007/06/10(日) 19:42:18 ID:wkLJZVbs
>>111

言ってる事が矛盾してるな、支離滅裂で理解できないね
何か持論があるみたいだが、Zに限らずこだわりを持つ旧車オーナーに対して
「乗っちまえば関係ない瑣末な事」ってのは到底理解されないよ


114774RR:2007/06/10(日) 19:46:57 ID:JnB9AXtR
それは、オマイだけ。

しっかし、多分日本だけだよねZ-2がこんなに持てはやされてるのは。
海外じゃ750なんてほとんど意味ないだろw
珍走かぶれにも困ったもんだw
115774RR:2007/06/10(日) 21:07:21 ID:9Gl/p5WE
珍走かぶれはチンコかぶれ
116774RR:2007/06/10(日) 21:21:19 ID:k9382O6E
「CB750と750Fの大雑把な区切りでいいだろ…」みたいなノリの人はA4〜D1までZ2と呼んでたわけだろ?
それはそれで否定しないって>>81で答え出てるじゃん。
自分が興味ないからって、>>114みたいに専用スレに来てまで自分のスタンスを他人に強要したがる
心理がまったく理解できない。
なんかのコンプレックスなのか?
117774RR:2007/06/10(日) 21:27:34 ID:JnB9AXtR
>>116はこのスレがたった経緯を知らないのか…w
ほんとにZ-2以外に興味ないみたいだなw
珍走かぶれは、ほどほどにした方がいいぞw
118774RR:2007/06/10(日) 21:39:24 ID:k9382O6E
>>117
申し訳ない、本家をいつも立ててる者ですが、言ってる意味が理解できません・・・。
119774RR:2007/06/10(日) 21:45:04 ID:zXp74S2/
だからさ、A4〜D1もZ2って認めなさいよ。
Z2の中の年式違いの事でしかないだろ?
瑣末ってのはそういう意味。
年式なんてカラーバリエーション程の違いでしかなく、本質が大きく異なる訳ではないんだよ。
例えば同モデルでインジェクションになったり、ディチューンされたりした場合であっても、然程そのモデルの本質が変容する訳ではない。
購入の際に年式や仕様に拘るのは当然だが、名称にまで一々難癖つけて限定的使用を主張したがるのは異様だろ?
Z2ってのはバージョン違いから来る特定の俗称なのか?…違うよな。
120774RR:2007/06/10(日) 21:46:55 ID:wkLJZVbs
>>114

「多分日本だけだよねZ-2がこんなに持てはやされてるのは」

こりゃ次元が違い過ぎて話にならないね、まったく
121774RR:2007/06/10(日) 21:49:54 ID:JnB9AXtR
>>118
鈍いやつだな、エサ蒔いてんの。

だが、
Z-2マンセーは、珍走かぶれ以外に動機がねーだろ
ってのはマジレスだ。
今は、『元祖』のZ-1を手に入れるのに、そんなに苦労しないんだから。
122774RR:2007/06/10(日) 21:52:55 ID:zXp74S2/
>>113
>ツインショックでもモノショックでもCBXはCBXだ。
>全く別モデルになってしまっていてもね。

CBX1000の事だ。
125〜750の全般的なシリーズの話じゃないよ。
123774RR:2007/06/10(日) 21:55:12 ID:wkLJZVbs
>>119
いや、もういいからデブライダースレに戻ってください
124774RR:2007/06/10(日) 21:59:34 ID:JnB9AXtR
にわかに、レスのレベルが下がったw
125774RR:2007/06/10(日) 22:16:09 ID:Q34qcsYF
>>119
>だからさ、A4〜D1もZ2って認めなさいよ。

だからさ、自分の個人的な意見を押し付けるなよ。
A4〜D1までが実質RSと同じバイクなのは乗り手ならみんな理解してるよ。
もっと言えばD2まで同じなんだけどさ。
ただD2の場合は、素人でも見分けがつくけどA4〜D1の場合は>>81なんだろ。

Z1とZ900を分ける以上、その国内バージョンのZ2もその後出たマイチェン版と
区別するのはふつうだし、発売元自体もそう言う戦略でZ750Fを売り出したわけでしょ。

少なくとも今現在、雑誌広告にA4〜D1をZ2と表記するのは禁止されてます。
126774RR:2007/06/10(日) 22:26:59 ID:JnB9AXtR
そうそう正式名称じゃないからな>Z-2
あくまで俗称。
RSもZ-2って書くの禁止すりゃいいんじゃね?
紛らわしいからw
127774RR:2007/06/10(日) 22:36:52 ID:zXp74S2/
売る側の場合は語弊があるからでしょ。
個人的な意見を押し付けるのは一部のZ2糊の方南じゃないの。

>A4〜D1の場合は>>81
>雑誌広告にA4〜D1をZ2と表記するのは禁止

つまりコンセンサスはA4〜D1もZ2に含むで、含まないのは広告表記としての慣例でしか無いって事じゃん。
マニアというより、一部のパラノイアがローカルでZ2に含まない様な慣習があるってだけで、寧ろ了見の狭い自分ルールを世間に適用させようとしているだけじゃん。
128774RR:2007/06/10(日) 22:37:01 ID:9Gl/p5WE
RS乗りは気持ち悪くて皆の嫌われ者 これはライダーの定説です
129774RR:2007/06/10(日) 22:58:53 ID:Q34qcsYF
>>127
>含まないのは広告表記としての慣例でしか無いって事じゃん。

慣例じゃなくて禁止されたの。
大手の旧車屋の「Z2 D1」みたいな広告に騙された人が訴えて裁判沙汰になって。

>一部のパラノイアがローカルでZ2に含まない様な慣習があるってだけで

RSをZ2と呼んでた地域でRSとA4〜D1の見分けがつく人達の中では
A4〜D1をZ2に含まない方が主流でしょ?
RSとA4〜D1の見分けがつく人を一部のパラノイアと呼ぶのなら
本家スレも含めてここは一部のパラノイアスクツじゃない?

勘違いしないで欲しいんだけど、俺はZ750Fを馬鹿にする気はさらさらないからね。
「俺のZ2最高!」とは思ってるけど、1105ccにトリプルディスクなんだし、今となっては単なるベース車。
130774RR:2007/06/10(日) 23:09:19 ID:H3GL3Iph
>>128
お前よりはキモチ悪くないから安心しろ
131774RR:2007/06/10(日) 23:09:54 ID:JnB9AXtR
>>129
オマイさんの大好きな『ソース』ってのを、>>86がうpしてくれてるぞw
マニアっていう狭い世界だけの区分を外に持ってくるなよ。

マニア=オーナー全員じゃないぞw
132774RR:2007/06/10(日) 23:27:30 ID:Q34qcsYF
>>131
その雑誌俺も持ってるよ。
今も実家にあると思う。

マニア=オーナー全員とは言わないが、Z750FをZ2と呼ぶZ750Fオーナーに会ったことある?
133774RR:2007/06/10(日) 23:27:33 ID:k9382O6E
真面目な話しがしたいならいちいちwとかつけるのやめなさいよ。
>>128みたいな荒らしたいだけの厨房じゃないんだろ?
134774RR:2007/06/10(日) 23:29:52 ID:zXp74S2/
>慣例じゃなくて禁止されたの

そういうのを慣例っていうんじゃない。

…まあ、131と同意見なんだけどね。
129がどう思おうとも、マニアの「Z2限定呼称思想」を通念にしたがってるって主張は変わらないし。
もう一度繰り返すが、コンセンサス(社会的合意)や一般論としての見解はA4〜D1をZ2に含むだ。
マニアの中で幾ら主流の見解だろうとも、それはローカルルールの範囲を抜け出ない。
或いは雑誌広告を額面通り受け止めているだけか、受け売りの論理でしかない。
135774RR:2007/06/10(日) 23:33:04 ID:zXp74S2/
>Z750FをZ2と呼ぶZ750Fオーナーに会ったことある?

20年前から物議を醸してるんでしょ、角が立つから面と向かって言わないだけだよ。
136774RR:2007/06/10(日) 23:43:31 ID:Q34qcsYF
慣例って言葉の定義から説明しなきゃならないなら辞書引けとしか言いようがないんだけど、
どうしてもA4〜D1までZ2って呼びたいならどうぞ御自由に。

ただ今現在、金銭のやりとりがあるヤフオク辺りで使うのはやめて下さいな。
A4〜D1までZ2に含むと言う意見は、今となっては一般論じゃないよ。
137774RR:2007/06/10(日) 23:44:22 ID:JnB9AXtR
>>133
いや、だってよーw
30年前からのオーナーさんがわざわざ証言してくれて、
RS〜D-1までZ-2だっつってんのに、
嘘つき呼ばわりしてソース出せとか言ってんだぜw
あきれて出てっちゃたのをカン違いして、結論出たとか言ってるしw
笑われて当然だろw
wの数、足りないくらいだよw
138774RR:2007/06/10(日) 23:55:54 ID:k9382O6E
>>137
それを言ったら、うちの親父も新車でZ2B買って乗ってたけどA4をZ2とは呼ばなかったぞ。
(RSの方が偉いとかじゃなくて買ったばかりなのに型落ちしてしまって悔しがってた。)

そうじゃなくてヲタ話しを楽しんでるのに、いちいちwとかつけたら馬鹿っぽいだろ。
煽る気ないならやめときなさいって。
(笑)とかつけてるおっさんよりましだけどさ。
139774RR:2007/06/11(月) 00:07:08 ID:AjB/rH7S
>>138
そりゃ新型のオーナーに遠慮して区別してたんだよ(笑)

オレはRSマンセーヲタをからかうのを楽しんでる馬鹿なおっさんだ(笑)
ヲタ話にはうんざりしてるんだよ(笑)
140774RR:2007/06/11(月) 01:00:17 ID:7KgnUEji
うんざりしてるんなら来なけりゃいいのに。
RSマンセーしてるのなんかオーナー以外の荒らしだけじゃん。
意見は食い違ってても、真面目な書き込みしてる人は他人のバイクを馬鹿になんてしてないよ。


2ちゃんで(笑)とかつけてるのは、さすがに馬鹿にされるけど。
141774RR:2007/06/11(月) 01:02:39 ID:vxZBVLjM
ゼッツーなんてただの愛称だろ。
元々Z1のグレードダウンでZ2なんだから、それを有り難がるってのも良く分からん。

Z2系が一番黄昏れてた頃からのおっさんだから、D系位しか魅力を感じない。
142774RR:2007/06/11(月) 01:15:56 ID:7KgnUEji
D系ってことばも初めてきいたけどD1とD2以外にアメリカンタイプとかあるの?
143774RR:2007/06/11(月) 01:31:50 ID:AjB/rH7S
>>140
少しは上のレスを読んで流れを掴んでから書き込めよ。

うんざりしてるのは『RSのみがZ-2』と言う嘘を広めようとしてる
Zオタクのヲタ話。

はっきり言ってあいつらが一部のマニアが言ってた
『RSのみがZ-2』をふれ回るもんだから、
それを信じてしまった子供たちが
普通のバイク屋の昔からの表記『Z-2:RS〜D-1まで』をRSとカン違いして購入して
だまされたような状態になっちまってるんだよ。

そのうえZ-2なのにZ-2と書くななんて変な禁止事項までできちゃって、
あいつらのせいでバイク屋もいい迷惑だよ。
144774RR:2007/06/11(月) 01:42:10 ID:vxZBVLjM
D3 = FX1の最終型。Z2系列の最終モデル。
ここの流儀じゃ角Zとして分けるんだろうが、完成度は一番だな。

LTDはザッパー系の738ccのはず。
145774RR:2007/06/11(月) 01:47:34 ID:7KgnUEji
>>143
すまん、俺もZ2=RSだと認識してるから。
あと昔のバイク屋はZ2なんて表記して売ってなかったよ。
750RSとかZ750Fとか。
古いバイク雑誌の中古車広告みてごらん。

何にしても事の発端となったヤフオク出品車は詐偽でしょ?
のらりくらりとごまかしたQ&Aを覚えてる?
146774RR:2007/06/11(月) 01:59:21 ID:AjB/rH7S
『Z-2=RS〜D-1まで』って知ってりゃ
誰も『だまされた』なんてことにならねーだろがw
だいたい、車検証、型式、フレーム番号くらいは確認するのが当然だろ。
盗品だったらどうするんだ。
147774RR:2007/06/11(月) 02:14:58 ID:HGqIFcrg
>うんざりしてるのは『RSのみがZ-2』と言う嘘を広めようとしてる
>Zオタクのヲタ話。

嘘って言い方もおかしくない?
ちゃんと調べればZ2=RSなんだからさ。
(少なくともメーカー側がZ750FをZ2とは呼ばない。)

>『Z-2=RS〜D-1まで』って知ってりゃ
>誰も『だまされた』なんてことにならねーだろがw

出品者乙!としか言えないな・・・。
変に荒らすやつや粘着してたやつが誰だったかわかったような気がする。
148774RR:2007/06/11(月) 02:26:09 ID:AjB/rH7S
『Z-2』という呼称でだまそうと思ったら、
『Z-2=RS〜D-1まで』と『Z2=RSのみ』の
どっちが流布された方がありがたいか考えれば、
漏れが、出品者だなんて発想自体出てこないだろw

これから出そうとしてるのはオマイじゃないのか?
149774RR:2007/06/11(月) 02:35:46 ID:AjB/rH7S
もう寝る。
150774RR:2007/06/11(月) 02:37:13 ID:HGqIFcrg
へ?
『Z-2』という呼称でだまそうと思ったら、 『Z-2=RS〜D-1まで』と流布するんじゃねーか?

まったく状況を理解してないみたいだから出品者でないことは信じるよ。
151774RR:2007/06/11(月) 03:54:18 ID:RM1B6Wwh
だから
Z2=ゼットツー=型式=開発関係者もそのように呼んでいる

ゼッツー=愛称= RS系 Z750系丸タンク系全てに対する=極一部の愛好家を除く一般のライダー達の認識

>>140のように2ちゃんねるで(笑)を使うと馬鹿にされるとか、一般ではまるで理解して貰えないどころか逆に馬鹿されてしまう、実に低知能なマイルールを得意になって《通気取》で振りかざすようなお子様達(笑)
なんか似てるなあ
実に低知能なマイルール(笑)
雑誌でも必ずA系 D系を含めて紹介されるけどな
世間ではその程度の認識(笑)
キモタク君がオナニー好きなのも世間の定説だけど(笑)
152774RR:2007/06/11(月) 04:39:00 ID:7KgnUEji
(笑)にまでこだわってるのか・・・痛々しい・・・。
153774RR:2007/06/11(月) 07:18:06 ID:AjB/rH7S
>>150
分からんのか。
『Z-2=RS〜D-1まで』とみんなが知ってれば、
『Z-2』と表記してあっても、だれもが「必ずしもRSのことではない」と認識するから、
RSがほしいやつは、購入時に、少なくとも型式は確認するようになるだろ。
つまり騙しようがなくなるんだよ。

『Z2=RSのみ』なんて嘘を信させられてるやつがだまされるんだよ。
それを主張して広めようとしてるってことは…
詐欺師に材料与えてるよなもんだ。

オマイら少しは責任感じろよ。
154774RR:2007/06/11(月) 07:48:38 ID:X4uBWWqU
>>153
ゼット・ツー=ゼッツーで RS=Z2が事実だよ。
一部の知識のない輩がA4〜D1を間違えてゼッツーって言ってただけ
カワサキ好きなマトモなバイク乗りなら皆知ってる事だよ?
お前がいくら金儲けをしたくても事実は曲がらないし変わらない。
155774RR:2007/06/11(月) 08:28:24 ID:vHtVLKMa
ここは夢のRSを必死に手に入れたRS命のスレですので、他のZ糊の方は覗いても
書き込み禁止ですよ!

フレームまでフルメッキで、当時物のパーツてんこ盛りのRSを
見てみたいです(ハァト
156774RR:2007/06/11(月) 08:57:24 ID:d8rmCFUI
メッキしちゃあ駄目だろ。
サビサビでも『当時』の塗装を維持なきゃw
157774RR:2007/06/11(月) 09:03:18 ID:X4uBWWqU
>155
よっぽどZ2を特別視してるんだな…
お前みたいな奴が名前に踊らされるんだよ、恥ずかしい奴だ
158774RR:2007/06/11(月) 09:04:04 ID:RM1B6Wwh
>>154 開発者までもがゼットツーと呼んでいるのに.....

ゼッツーという言葉は造語という事をわかれよ
159774RR:2007/06/11(月) 09:24:23 ID:yOullFAS
『ゼッツー』ってネーミングが『ゼットワン』よりも芳しい響きを奏でてるんだよな…多分w
当時的に『世界最速』だとか『最強』だとか『元祖』だとか…殿堂入りした伝説はステータスとして不変だ。
どんなに最新モデルが進化して、性能的に陳腐化してもその当時的な栄光は永遠に継続されていく…。
『Z伝説』とか『Ninjya伝説』とか何かカワサキファンはそういうイメージを‘伝統”として誉れにしてしまう傾向があるね。

他のメーカーの名車にもそういう傾向があるけど、特にカワサキファンの執着はハーレーなんかの偏執に近い。
しかも750RSをボアうpしてZ1を凌駕して満悦しているのは、元車の乗車観の本質を愛でているのではないし。
Z1を上回った最強の『ゼッツー』改 という【永続される栄光】に執心しているに他ならない訳だし。

その【永続される栄光】という盆栽の為ならどんな苦労をしても報われるし、突き詰めていく労力も厭わない。
声高々に『A4〜D1はZ2ではない』と、臆面も無く言い張れる訳だ。
自分の大切な【永続される栄光】の更なるステータスうpの為になー。
160774RR:2007/06/11(月) 09:41:06 ID:d8rmCFUI
>>158
すまん、ソリはどっちかってユーと
漏れも含めた、普通のZ乗り。
いやあ,お恥ずかしいw。

Z-2信者の本質は、単なる『珍走マンガかぶれ』。
その中でも、ここに居るのは、知識だけ肥大した『Zオタク』と言う種類。
161774RR:2007/06/11(月) 09:43:28 ID:d8rmCFUI
またずれたよ…orz
>>160は、>>159向け。
162774RR:2007/06/11(月) 10:43:02 ID:X4uBWWqU
馬鹿は自分が馬鹿だと気付かないらしいな
キチガイは話にならん。
以後放置
163774RR:2007/06/11(月) 10:47:13 ID:d8rmCFUI
ネタ切れ?
164774RR:2007/06/11(月) 11:26:59 ID:HGqIFcrg
>>151>>158
Z2=ゼットツー=RSだけど、ゼッツー=750RSおよびZ750Fって理屈は無理があるぞ。
ふつうに考えて「ゼッツー」とは「ゼットツー」が短縮された言葉だよ。

俺の個人的な意見は>>154と同じ。
西日本で車名から「アールエス」と呼ばれていた750RSが、東日本では型式名から
「ゼッツー」と呼ばれていた。
車名が750RSからZ750Fに変わった以上、A4以降は「ゼッツー」と呼ばないって理屈。

ところで、車検証上の型式欄はA5までZ2じゃなかった?
もしそうならば、A5までは「ゼッツー」と呼んでも間違いでないかもね。
そしてA4〜A5と同じ車名(Z750F)のD1までは「ゼッツー」と呼べるかも?

それと西日本在住の「アールエス」と呼んでた方々に伺いたいんだけど、
車名がZ750FとなったA4以降はなんて呼んでたの?
生まれも育ちも世田谷区の俺の周りでは、Z2A後期型(Z2B)までは「ゼッツー」
A4以降はなぜか車名の「ゼットナナハンエフ」でした。
165774RR:2007/06/11(月) 11:32:00 ID:1Z9QVVfi
しかしなぁ 雑誌や漫画に感化されてこんな大古車に大枚はたいちまったんだからなあ
可哀想になってくる。

偽物純正パーツで固めりゃ馬鹿にされるし、呼称のステータスだけで自己満足
させるしかないのだろうねえ
『遅い乗りづらいまともに走らない』に気付いた時は泥風呂にズッポリとな

最近は自分ですら残りの単車生活の事を考えて新車の購入を検討している。
結局は手間と時間ばかり浪費しているだけ走る時間が削られている訳だし



166774RR:2007/06/11(月) 11:54:04 ID:HGqIFcrg
>>165
そう言う書き込みはやめようよ。
買えない人の僻みだと思われるよ。

PMCパーツ満載でもきちんと整備されてれば「遅い乗りづらいまともに走らない」
って感想にはならないよ。
むしろ「意外にまともでよく走る」って感じでしょ。
(きちんと整備するために大枚はたく必要もあるんだけど。)

終わり2行には共感。
今からZ系を買うくらいなら「ゼファーで良いじゃん」とは思う。

とは言え趣味の世界だからねぇ。
釣りやゴルフに年間2、3百万投資してる人もいるわけだし。
167774RR:2007/06/11(月) 12:09:25 ID:vHtVLKMa
問題は、P○Cパーツを満載で交換したいけど、作りが悪すぎて
普通に取り付けられないって事ジャマイカ?
168774RR:2007/06/11(月) 12:19:00 ID:HGqIFcrg
>>167
なるほど、そう言う意味か。
そうは言っても、俺はPMCに足向けて寝れねーな。
CB乗りの苦労を聞くと、Z系は恵まれてると思う。
169774RR:2007/06/11(月) 12:22:33 ID:d8rmCFUI
>>164
>Z2=ゼットツー=RSだけど、ゼッツー=750RSおよびZ750Fって理屈は無理があるぞ。

車名は『750RS』『Z750F』。
『Z-2』は正式名称ではなく俗称。
理屈も何も、当時みんなが『RSからD-1まで』そう呼んでたんだからしょうがないだろ。

>>165
漏れはZ-1だが、結構走ってるよ。
一通り手を入れてやれば、後は消耗部品の交換ぐらいしか手がかからん。
でちょっとずつカスタム
(「オマイのやってるのは、カスタムじゃなくて整備だ」とよく言われるがw)。
新車だって、消耗部品は変えなきゃならん。
手間はあんまりかわらんよ。
乗り易さは大分違うかもしれんがなw

安くて手間を省きたいなら、軽い単車だな。
オフ車なんか良いんじゃないか?
170774RR:2007/06/11(月) 12:35:55 ID:yOullFAS
20年前にNHKで特集されていたW1や寅慰安婦を苦労して乗り続けていた爺さまと代り映えしないじゃんw
床の間に飾って『乗らない』のがいいと思うよ。
動いても動かなくても同じだからw

でも、ゼファーに乗るのは威光に縋ってる様でもっと潔くないね。
昔読んだ「こち亀」で、昔免許でハーレーに乗った親父が単車に懲りて自転車に乗り換えても、まだ自転車の外装をハーレーの様にデコレーションしているネタを思い起こす感じw
171774RR:2007/06/11(月) 13:06:23 ID:dt1h1177
>>164
俺はD1が新車で出た頃にバイクに乗り始めたクチ。ずっと福岡に住んでて、
周りの狭い地域だけの情報として・・。ほとんど「アールエス」と呼んでた。
A4やD1を区別する時は「ゼットツー」と呼んでたよ。「ゼッツー」って
いうのは東京の方での呼び方って聞いてて、カッコつけてるように思われる
から恥ずかしくて呼ばなかった。田舎モンは、そんなもんです。
172774RR:2007/06/11(月) 13:42:07 ID:HGqIFcrg
>>169
>『Z-2』は正式名称ではなく俗称。

なんでZ≠ニ2≠フ間に-≠入れるのかわからないけど、
型式名としては、正式名称でしょ?
「ハチロク」とか「エスサンマル」って呼ぶのと同じだと思う。

>理屈も何も、当時みんなが『RSからD-1まで』そう呼んでたんだからしょうがないだろ。

みんなとか決め付けちゃ駄目だよ。
俺も含めて>>81とか>>154の意見の方も多数なんだから。

俺の言いたいのは、750RSとZ750Fの見分けがつかない素人がD1までを「ゼッツー」と呼ぶ話しじゃなくて、
当時実際に乗ってた人までZ750Fも「ゼッツー」と呼んでたと言うのは、車検証の型式欄の影響じゃないのかな?
車検証上は、車名「カワサキ」型式「Z2」でしょ?

Z750Fを開発型式でA4だのD1だのと呼ぶとしたら、フレ番の03835から15999まではZ2AもしくはZ2B(Z2A後期)
と呼ばなくちゃでしょ?
(最狭義にはZ2と呼べるのはフレ番00026から03834までなんて意見もあるし。)
173774RR:2007/06/11(月) 13:43:55 ID:HGqIFcrg
>>170
頼むから煽らないで、もうちょいヲタ話しに我慢して付き合ってよ。
なんとなく論争に答えが出そうな気がするから。

>>171
>A4やD1を区別する時は「ゼットツー」と呼んでたよ。

西日本の情報ありがとう。
750RSとZ750Fの見分けがつく人は、一般的にA4やD1は何て呼んでたの?

>「ゼッツー」って いうのは東京の方での呼び方って聞いてて、
>カッコつけてるように思われるから恥ずかしくて呼ばなかった。

関西出身の友人も同じようなこと言ってました。
「ゼッツー」と呼ぶのは気取った感じがすると。
逆に東京者の俺は自分のバイクを「アールエス」と呼ぶのは、なんとなく今でも気恥ずかしい。
(ララバイ以降は、全国的に「ゼッツー」と言う呼び方が浸透したみたいですね。)
174774RR:2007/06/11(月) 14:10:33 ID:yOullFAS
ぜータガンダムの発展型もゼッツーって言うよw
http://images-jp.amazon.com/images/P/B000EPF7RM.09.LZZZZZZZ.jpg
リューナイト ゼファーってのもあったなw
http://www.toybu.net/robo/OCG-ryu01.jpg
カッコイイですなー。

でもコイツ等はゼッツーの仲間には入れて貰えないんだ…
http://z750f.sakura.ne.jp/zhistory.htm

(´・ω・) カワイソス
175774RR:2007/06/11(月) 14:31:53 ID:d8rmCFUI
>>172
お、そういえば、なんでかね?間にハイホン入れるのは。
なぜか漏れにとっては昔から『Z1』じゃなくて『Z-1』。
『Z2』じゃなくて『Z-2』。
昔読んだ雑誌とかの影響かね?w

だいたい想像つくと思うけど、発音も『ゼット・ワン』『ゼット・ツー』なんだわ。
『Z1』『Z2』は、なんかすごく違和感。
型式とか、フレーム番号とかの知識より前からの刷り込みだからな〜w

A4、D-1の『A』とか『D』ってのは型式の通し番号だろ。
本来ならZ2、Z2A、Z2B、Z2C、Z2Dとなるはずが、
開発中止とか、スケジュールのズレとかで、欠番になったりとか、
装備の変化が少ないから数字を後ろにつけるだけになったりって、そういうことだべ。

つまり、カワサキ内部的にはRS〜A5とD-1〜FX-2の間に大きな違いが有ったんだろうって
その程度のことだ。
(D-1〜FX-2については、Z2Eになっちゃうと、エンジンのシリアルと混同するからってことのような気もするがw)
176774RR:2007/06/11(月) 14:41:23 ID:cHK2/8Rj
昨日、コンビニにいたRSの二人組を見たうちの嫁とその妹

『ゲロキモッ!!』だって
177774RR:2007/06/11(月) 14:41:39 ID:7KgnUEji
>>172
>なんでZ≠ニ2≠フ間に-≠入れるのかわからないけど

ここと本家の過去スレを遡って「Z-」で検索すると面白いよ。
本家13から登場するZ1B乗りで、排気量の少ないZ2ばかりがチヤホヤされることに相当コンプレックスがあるみたい。
どこまでZ2論争に参加するほどの知識や車歴があるわけじゃないのに、「昔から」云々を連発。
理詰めの話しで分が悪くなるとスレを荒らす発言が多発。
とりあえずまともに相手にしないでスルーした方がよいのでは?

それにしてもA4とA5の車検証に型式Z2となってるなんて知らなかったよ。
てっきりA4とかA5と書かれてるもんだと思ってた。

>>175
それはゼッツーじゃなくてダブルゼータだから。
可哀想だけと我慢してくれ。
178774RR:2007/06/11(月) 14:49:27 ID:osVtdvER
>>145
> すまん、俺もZ2=RSだと認識してるから。
>>177
> てっきりA4とかA5と書かれてるもんだと思ってた。
179774RR:2007/06/11(月) 14:53:26 ID:0LmxbKXJ
俺のフレ番161・・だけどRSだよ!
180774RR:2007/06/11(月) 14:57:31 ID:UhhH+9OK
>>176
あなたは D1乗りなんですね。
181774RR:2007/06/11(月) 14:58:06 ID:osVtdvER
>>179
凄い!

過去にも、KZ750D−っていう車台番号のフルレストアRSを
見た事有るよ!

やっぱり、RSは凄いですね♪
182774RR:2007/06/11(月) 15:01:18 ID:7KgnUEji
>>178
何が言いたいの?
A4の車検証なんて見たことない。
けど、車検証の型式がZ2ならA5までZ2と呼ぶ人がいるのも理解できる。
D1は車検証の型式もD1なの?

>>176
>>180
そういうのしばらく止めない?
183774RR:2007/06/11(月) 15:07:08 ID:Lu8Z0OKD
高橋克典がバイク雑誌で自慢のZ2を語っていたな
184774RR:2007/06/11(月) 15:24:49 ID:d8rmCFUI
>>177
お、すまん。
『揚げ足取り』に省略はまずかったな。
通し番号はつづいてるから、
A4、A5辺りからZ2でなくなったわけじゃなくて
型式からZ2が省かれてるだけじゃないかと言いたかったんだよ。

で、オレが、そのZ-1B乗りだがなにか?
人間が当時物だから、当時のことをそのまま証言するだけだよ。
いちいち、それを持ち出すと荒れるから言わないだけ。

何を、どう理詰めなのか知らないが、
そうじゃなかったから、そうじゃないといってるだけだ。

オマイらが下らんことで荒し回るから、
他の『人間が当時物』さんたちは、みんなあきれて居なくなっちまっただろ。
185774RR:2007/06/11(月) 15:37:19 ID:cHK2/8Rj
>>180 違うけど女性の視線を意識した途端にポーズを付け出したゲロキモ君のどちらかですか?
186774RR:2007/06/11(月) 15:47:57 ID:d8rmCFUI
>>182
君が、まじめなのは分かった。
が、君は大きな勘違いをしている。
ここは、RSマンセーZ2厨のZオタク用“隔離”スレだ。
嵐の嵐による嵐のためのスレなんだよ。

まじレスしてるのは、少し前にいた画像をうpしてくれた人と漏れを含めて2、3人だけ。

君は、本スレでまともなZ談議を楽しんでくれ。
187774RR:2007/06/11(月) 16:06:16 ID:QBlVmevP
>>182
> >>178
> 何が言いたいの?
> A4の車検証なんて見たことない。
> けど、車検証の型式がZ2ならA5までZ2と呼ぶ人がいるのも理解できる。
> D1は車検証の型式もD1なの?

そもそも、こういう子が上の方で
> すまん、俺もZ2=RSだと認識してるから。

こんな勘違いをしながら、言い切ったりしゃしゃり出るから荒れるんだよな
ID:7KgnUEjiは悪い子ではなさそうだけど
188774RR:2007/06/11(月) 16:07:53 ID:HXerathi
DI差別はこれから?
189774RR:2007/06/11(月) 16:12:34 ID:d8rmCFUI
なんでやねんw
190774RR:2007/06/11(月) 16:13:05 ID:7KgnUEji
>>186
その本スレを度々荒らした張本人の責任として、もう少しまじもな話しも付き合いなよ。
あなたの言う当時とはいつ頃の話しで、何県の話しなの?
昭和53年以降の話しだとは思うけど、その当時の周りの人はZ750Tの存在は認識してました?
俺の場合、バイク雑誌を買い始めたのが昭和54年頃で、W1W3は知っててもZ750Tの記憶はまったくない。
191774RR:2007/06/11(月) 16:47:29 ID:d8rmCFUI
>>190
はっきり言っとくが
コテハンにしろと、さんざんみんなに叩かれてたのは、
RS厨の連中の方だ(オマイか?)
漏れではない。

それから、誤解のないように言っておくと
漏れは当時Zに乗っていない。
漏れのときは既に免許制度が変わった後だから。
限定解除を果たしたのもかなり後になってからだ。

Zに乗っていたのは漏れたちより少し先輩のバイク乗り。
Z-2と言う言葉もその人たちから聞いた。

750Tか?
漏れも記憶にない。
が、漏れのそういう記憶は当てにならんぞ。
バイク雑誌なんかそんなに見てないからな。
192774RR:2007/06/11(月) 17:08:11 ID:d8rmCFUI
場所は名古屋近辺。
年代は…70年代末から80年代前半か…中学生から高校生ってところ。
その後、数年でZ-2はゴミ扱いになったなw
みんなタダ同然でくれるって言ってたんだよ
免許がなかったからな〜
もらっとけば良かった…

漏れの知ってるのはこの程度のことだ、
あんまり面白くないぞw

>>69さんとかに聞いた方が、よっぽど面白い話が聞けただろうに…
193774RR:2007/06/11(月) 18:24:34 ID:yOullFAS
レプブームの時はホークUもゴミ同然だったんだがなァ〜

まあ、アホみたいな値段が付いていてもゴミにしか思えないんだが…w
194774RR:2007/06/11(月) 20:00:46 ID:zqSIBuXk
 年式     車名      形式
1973年型  750-RS   Z2
1974年型  750-RS   Z2A
1975年型  750-RS   Z2B
1976年型  Z750 Four  Z750-A4
1977年型  Z750 Four  Z750-A5
1978年型  Z750 Four  Z750-D1
1979年型  Z750FX   Z750-D2
1980年型  Z750FX   Z750-D3

これがKawasakiの答え。
195171:2007/06/11(月) 20:27:19 ID:dt1h1177
>>194
KAWASAKIの答えにZ2Bは間違いだな・・
>>173
173さんは落ち着いた話の出来る方のようなのでマジでお話すると、あの頃は
皆、そんなに気にしてなかったから、A4、A5はZ2Aの4型、Z2Aの
5型、みたいな感じで考えてたんだよね・・
196774RR:2007/06/11(月) 20:33:38 ID:4km/flDr
>>194
そういうの出しても分からないのが「丸Zは全部Z2論者」なんだよ
もういいんじゃないの、別に自分のバイクをなんて呼ぼうが
自分のD1やA4にZ2号なんて命名して大事に乗ってるなんてなかなか健気じゃないの
実際の価値は市場価格に反映されているから誰も異論を挟む余地はないだろうけど
価値観ってのは主観の問題だから、たとえD1やA4であっても本人にとっては
それは大切な宝物なんだろうよ。
197774RR:2007/06/11(月) 21:19:32 ID:AjB/rH7S
D1〜D3の流れを見ると、
Z2BといわれるあのあたりにA2、A3があるか、
A4、A5がC1、C2なのかどっちかだな。
198774RR:2007/06/11(月) 21:32:41 ID:1Z9QVVfi
>>86を見るとD1までが【愛称ゼッツー】で呼ばれているね

しかも中古車紹介を見るとD1の方が全然高い.....
199774RR:2007/06/11(月) 22:06:27 ID:AjB/rH7S
まあ、雑誌に書いてあるぐらいじゃ納得しないみたいだなw
つか、何見せても納得なんかしないだろ、一生w
このころ、Mr.Bike誌はZ改を結構頻繁にとりあげてて、
常に、RSからD-1までがZ-2というスタンスで特集が組まれているんだよな。
当たり前だけどw
テラナツカシスw
200774RR:2007/06/11(月) 22:07:21 ID:RM1B6Wwh
そうだね RS厨の皆さんに>>86のように当時の事実のソースを出してあげれば納得するよね

俺、結構古本を持ってるよ
201774RR:2007/06/11(月) 22:15:17 ID:AjB/rH7S
>>200
スマン。漏れが変なレス挟んじまった。

>俺、結構古本を持ってるよ
面白い記事があったらうpしてほしい。
202774RR:2007/06/11(月) 22:35:33 ID:HGqIFcrg
煽り煽られは2ちゃんの華だから見逃すとして、病的にZ750Fをけなし続けたり、
キモタクだの牛丼だのって繰り返してるのは、オーナーじゃないことは確かでしょ。

>>190
>>192
俺の場合、御両人より少し若いと思う。
東京在住。
中型免許が昭和58年頃で大型免許が昭和61年。
ただバイク雑誌を読み始めたのは昭和55年頃で、56年にはバイク乗り回してました。

>W1W3は知っててもZ750Tの記憶はまったくない。

スレ違いになるけど、Z750Tの発売って車名を750RSからZ750Fに変えた要因だと思う。
650RS(W3)の後継車発売するにあたって750RSにできないので2気筒をZ750T、
ほぼ同時に4気筒の750RSをZ750F車名変更。
車名変更と同時にちょろちょろっと外装を変えてモデルチェンジを装う。
以後メーカー側からはZ2とのインフォメーションはなし。
この「ちょろちょろっと外装を変えてモデルチェンジ」と「メーカー側からはZ2とのインフォメーション
はなし」ってのが曲者で今にいたる論争の原因でしょ。
素人には見分けがつかないは、実際に金出して買うような玄人はA4だとか型式を知ってるし。

>場所は名古屋近辺。

ちょうど愛知県あたりが、西日本文化と東日本文化の境目なんですかね。
その当時「ゼットツー」とは呼んでも「ゼッツー」とは言わなかったわけですか?
203774RR:2007/06/11(月) 22:38:53 ID:RM1B6Wwh
>>201 了解しますた
204774RR:2007/06/11(月) 22:42:51 ID:HGqIFcrg
>>195
便宜上Z1と同にして分かりやすいようにZ2Bとしたんだと思います。

>あの頃は 皆、そんなに気にしてなかったから、A4、A5はZ2Aの4型、Z2Aの
>5型、みたいな感じで考えてたんだよね・・

なんでいきなりA4から始まるのか不思議だったんですけど、73年のZ2を1型と考えると
Z2Aが2型でZ2Bが3型続くA4が4型なのか。
>>197さんの言うようにA4、A5をC1、C2とするとアルファベットもすっきり並ぶんですね。

ところでd8rmCFUI さんとAjB/rH7Sさんは同一人物ですか?
キャラと主張が重なって見えるのですが。
205774RR:2007/06/11(月) 22:48:59 ID:5EKCTER4
頼みのソースがMr.バイクって、これまたえらく頼りないいね、それって確か珍走雑誌じゃなかったっけ?
206774RR:2007/06/11(月) 22:51:07 ID:RM1B6Wwh
なぜA4 からなのか考えた事もなかった

気付いた人凄い!!
207774RR:2007/06/11(月) 22:57:46 ID:SWAza3n/
d8rmCFUI
AjB/rH7S

コイツ2ちゃん中毒の名古屋人だろ、今日も夜中からあっちこっちに書き込んでるよ
208774RR:2007/06/11(月) 23:10:31 ID:HGqIFcrg
>>206
珍走雑誌はチャンプロードとかだと思う。
車雑誌で言うとチャンプロードがヤングオートならMrBikeはカートップあたり?

MrBikeだとしてもD1までをZ2と呼ぶ人の証言にはなると思う。
ただ>>86のMrBikeは昭和61年なので既にララバイ連載中で西日本の人にも
「いっけーーーー俺のゼッツーーー!」とかが浸透してる時期なんですよね。
ちょうど過度期的な時期で「ZUシリーズ」とか「いわゆるZU」などと書いていながら
表紙には「ZU−カワサキ750RS−13年間の時の流れ・・・」みたいになってたり。

うちの実家にも古い雑誌がそうとうあるんだけどね・・・。

>>207
俺も今日は相当2ちゃん漬けで仕事がまったく・・・
209774RR:2007/06/11(月) 23:25:23 ID:5EKCTER4
まぁいずれにしてもA4以降もZ2だと主張する連中は、その議論になったら「だってMr.バイクにそう書いてあったもん」て言うんだろ
210774RR:2007/06/11(月) 23:32:03 ID:AjB/rH7S
>>202
先輩たちはおおむねゼット・ツーだったな。

関東よりは若干遅れてるのかもな、
『ゼッツー』という発音を初めて聞いたのは、珍走と交流があったツッパリ君と
バイクの話をしてたとき。
大体80年代中盤から後半だったとオモ。
あいつらがFXを『ふぇっくすう』とか呼び始めるのとほぼ同時だったな。
ちょうどZ-2がゴミ扱いのピークだったころw

もう少しするとGSXを「じすぺけ」とか呼び始めて
それ、かえって言いにくいだろと思った覚えがあるw

このころから急激に珍走が『バイク乗り』じゃなくなって行ったな。

>>204そだよ。それオレ。
なんかコテハンみたいになってきてマズイな。
ハイフンを自粛しようw

>>207
おかげで寝不足だよw
211774RR:2007/06/11(月) 23:39:24 ID:HXerathi
そういえば大阪から来てた学生は
昔ゼットツーって言ってたよ。
80年代のハナシだけど。

D1乗ってたけど四角いテールレンズが
嫌だったので350SSの丸いの無理矢理
ホムセンのステーで装着した思い出が・・・
212違うスレッドで見た物です:2007/06/11(月) 23:42:44 ID:N5L/fA44
106 :774RR :2007/06/01(金) 11:58:55 ID:z/0yz7On
メーカー開発人
当時乗ってた人
メーカー
専門書
ショップ
旧車雑誌

これら全部がZ2とはRSだと言ってるのに?

一部の地域の仲間内だけが丸Zは全部Z2だと言われても困る。
アラシはお前じゃないのか?


カワサキのサービスマニュアルにRS/Z2と書いてあるの知らないのかな?
Z750F用のマニュアルにはZ2なんて書いてない。
213違うスレッドで見た物です:2007/06/11(月) 23:45:55 ID:N5L/fA44
444 :774RR :2007/06/08(金) 22:31:12 ID:WP+AAqe4
750RSの経緯
RSをZ2と言います。
http://www.eonet.ne.jp/~z750rs/index42.html
214違うスレッドで見た物です:2007/06/11(月) 23:47:19 ID:N5L/fA44
445 :774RR :2007/06/08(金) 22:33:16 ID:WP+AAqe4
Z2 RS用 サービスマニュアル パーツリスト セット

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51000101
215違うスレッドで見た物です:2007/06/11(月) 23:48:51 ID:N5L/fA44
443 :774RR :2007/06/08(金) 22:27:59 ID:WP+AAqe4
無茶苦茶な理論だ。
RSしかZ2とは言わないっての。

最後にZ1,Z2とはどのバイクを言うのか説明します。Z1とはカワサキ
900スーパー4,Z2とはカワサキ750RSのことです。それ以外のKZ900
KZ1000,’750A4,750D1はZ系であってZ1,Z2とは言い
ませんので、間違いませんように。あとZ1には「ニューヨークステーキ」と
いうニックネームがあります。(RSとはロードスター)
[Z1]ゼットワン、ジーワン「Z2]ゼットツー、ゼッツー、アールエス
スーパー4=SUPER FOUR
http://www15.ocn.ne.jp/~barron/hasyaz1.html
216774RR:2007/06/11(月) 23:56:28 ID:AjB/rH7S
あれま、今まで内容は全く同じでも、
コピペだけはしなかったのに>Z2厨RSマンセー君

ID:N5L/fA44 オマイには失望した。がっかりだよ。
217774RR:2007/06/12(火) 00:03:03 ID:5EKCTER4
バイク雑誌の広辞苑、Mr.バイクに丸Zは全てZ2と書いてあったので何を言っても無駄です、ところで現在もMr.バイク及び姉妹誌のBGにも勿論丸Zは全てZ2と書いているんですよね?
218774RR:2007/06/12(火) 00:06:14 ID:nkJox6av
え?

おつに

って読むんぢゃねぇの?(・・?
219昭和42年生@世田谷:2007/06/12(火) 00:10:59 ID:PoHz9A6i
>>212-215
まぁ時期や地方によってバラつきがあるのは理解できるでしょ。

1.最狭義には、フレ番00026〜03834がZ2
2.RSと呼ばれるフレ番00026〜15999までがZ2A後期までがZ2
3.車検証上の型式がZ2であるA5までがZ2
4.実質同じ車体のD1までがZ2

※俺の個人的な見解
諸説ありますが、現在主流なのは2.の「Z2A後期までがZ2」だと思います。
なので金銭のやり取りする場合は、ヤフオクも含めてZ2表記はするべきではない。
・・・・・・とは言え、「それなりの金を払うんだから>>213のリンク先ぐらい調べろよ!」
とも思います。

>>216
>Z2厨RSマンセー君

良い大人がここまで話し込んでもこれですか・・・orz
220774RR:2007/06/12(火) 00:23:18 ID:TJZhN4pf
>>215
良い大人がラブアンドベリーは無いだろうとも思うが・・・・
人それぞれと言うことかな・・・・・orz
221774RR:2007/06/12(火) 00:37:30 ID:QFSYZ19a
>>219
アホか、いい大人は連続コピペなどせん。
しかもマルチじゃねーか。
いい加減にしろ。
222774RR:2007/06/12(火) 00:40:54 ID:5P0ZtCdN
>>216
ハイフン自粛するなら(笑)ってコテハンにしてよ。
応援するから。

>>215
そ、そ、そ、それをソースにしたらよけいに、、、
Z乗りのなかでもそうとう痛い方だけど、、、
223774RR:2007/06/12(火) 01:08:47 ID:hG+xZY4q
>>213 >>214 >>215 
RS=Z2 正論だと思うし、これからもこの事実を伝えていって欲しい。

ところで過去に丸Z達が「ゼッツー」といろんなひとから気軽に呼ばれていた
事実を信じてくれるのかい?
許し難い事だが、今でも何の躊躇もなく「ゼッツー」と呼ぶ人達が存在する事を知っているかい。

事実と現実は同じではない、「丸Zをゼッツーと呼ばれたが、一部のマニアはそれを許さなかった」
20年前から何も変わってないのでは?

私は全てZ2と呼ばせろ と主張しているのではない。 とりあえず現状把握する為にレスを書いた。
地域、時間、等でさまざまなデーターが集まり、Zの風俗を知った。
「ゼッツー」の呼びはカッコ付けてる感じという事は関東から広まったのか?
横浜の「なんとかジャン」の「ジャン」を北海道の友人が初めて聞いたときは舐められているような
不快な気分になったと言っていたを思い出した。
224774RR:2007/06/12(火) 01:21:02 ID:CUhiYk44
RS厨が気違い除く容認必死になって.....

予想通りミスターバイクがとか言い出したから(笑)
当時のMC誌とかのソースでもと

ちなみにパーツリストを引き合いに出しているがZ2 は型式であって語源ではあるが愛称ゼッツーとは別意である
225774RR:2007/06/12(火) 01:22:43 ID:CUhiYk44
ごめん

気違い除く=×
気違いみたいに=◎

呑み過ぎたか
226774RR:2007/06/12(火) 01:25:58 ID:CUhiYk44
>>223

何の躊躇もなく

なにをもって躊躇しなくてはいけないのか説明してくれ
227774RR:2007/06/12(火) 02:03:42 ID:QFSYZ19a
>>222
『(笑)』には、ものすごく惹かれるものがあるんだが…、
コテハン張るほど面白いこと書けないよw
漏れは『マジレス』しかできないからw
228774RR:2007/06/12(火) 05:50:45 ID:lfXliWXz
30年ほど前に神奈川で限定解除しました。受かったときのバイクが
茶色のゼットツーだった(受験8回目)
試験車は他にGT、CBの集合マフラーのやつがありました 

何かの縁と思い 川崎の同じ型を中古で見つけて3年ほど乗りました
今ほどではありませんがやはり人気が有り、ツーリング先で中型ライダーに
声を掛けられたり、湘南海岸で女子高生に逆ナンされたりしました
結婚を機に、こんなことではいけないと思い、250にしましたが
購入額より高く下取りしてくれますた 25万→27万

当時は楕円形のテールランプのやつがナナハンRS=ゼットツー=ゼッツー。
出たてのダブルディスクは、ゼットナナハンと呼んでいました。
今は会社の先輩に譲ってもらったGB500に乗っています←とりあえず大型
229774RR:2007/06/12(火) 08:16:09 ID:21pzbeDP
 年式     車名      形式
1973年型  750-RS   Z2
1974年型  750-RS   Z2A
1975年型  750-RS   Z2B
1976年型  Z750 Four  Z750-A4
1977年型  Z750 Four  Z750-A5
1978年型  Z750 Four  Z750-D1
1979年型  Z750FX   Z750-D2
1980年型  Z750FX   Z750-D3

1.最狭義には、フレ番00026〜03834がZ2
2.RSと呼ばれるフレ番00026〜15999までがZ2A後期までがZ2
3.車検証上の型式がZ2であるA5までがZ2
4.実質同じ車体のD1までがZ2

1 :Z2厨RSマンセー君「ゼッツーと云えるのはRSだけ」「RSしかZ2とは言わないっての。 」
2 :Z2限定呼称思想」及び「販売業者の適性広告事項」
3・4:「丸Zは全部Z2論者」

【Z2=RS】 はそりゃそうだが、それがつまり 【ゼッツー≠A4〜D1】 と言う否定とははならない。
もう【ゼット・通=RS〜Z2B】【ゼッツー=RS〜D1】でいいよ。
>>224氏曰く
>Z2 は型式であって語源ではあるが愛称ゼッツーとは別意である …でFAだろ。

問題はサ、
>「丸Zをゼッツーと呼ばれたが、一部のマニアはそれを許さなかった」

これに尽きるだろ…ラブアンドベリーっての?それが極まって【ゼット通=ゼッツー】と同列視される事を嫌い、あまつさえA4〜D1を「ゼッツー」と呼ぶ事も許すマジの勢いだからな〜w
230774RR:2007/06/12(火) 08:19:40 ID:7hXroRBQ
はじめまして明石原人です 昭和52〜54年頃は、
もちろん呼称は「ゼッツー」では無く、「ゼットツー」でした。
「アールエス」とかの呼び方はされて無かったです。
怒られるかも知らんが、RS〜A5〜D1まで全て「ゼットツー」と
言うてました。 以上、人丸町からの報告でした。
231774RR:2007/06/12(火) 08:33:37 ID:zPuJWsYx
昔2000番台のRSに乗っていた。

このスレ見てビックリ、Z750Fをゼッツーなんて馬鹿な事言うヤツが
いるなんて、ゼッツーとはRSだけでしょう、それはZ750Fが出たとき
から決まっていた事。カワ乗りの常識。世間知らずの脳みそで常識を覆す
様な事広めるな! 会社の部下でZ750FXをゼッツーなんて言ってる
ヤツがいるが、それと同じレベル。反省を促す。
232774RR:2007/06/12(火) 09:18:49 ID:CkIxIK1j
>Z750FXをゼッツーなんて言ってる
>ヤツがいるが、

絶対いねーw。
面白いけど,作んなよw
233774RR:2007/06/12(火) 09:24:06 ID:3ofWcAIq
昔の話なのにいちいちフレーム番号言うのもあやしいw
FXは角だし、その作り話は極端過ぎw
234774RR:2007/06/12(火) 09:42:14 ID:zPuJWsYx
作っていません。

235774RR:2007/06/12(火) 10:52:28 ID:21pzbeDP
>>231
どちらの絶途通糊ですかw( ´,_ゝ`)プッ
236774RR:2007/06/12(火) 11:05:07 ID:zPuJWsYx
ゼッツー乗ってません。
大昔下取りに出しました、15万円で。
237774RR:2007/06/12(火) 11:21:34 ID:5P0ZtCdN
>>229
>1 :Z2厨RSマンセー君「ゼッツーと云えるのはRSだけ」「RSしかZ2とは言わないっての。 」

あのさぁ、RSの定義から教えなければならないわけ?
Z2AやZ2AはRSとも呼ばないの?
238774RR:2007/06/12(火) 11:46:12 ID:CkIxIK1j
>>236
>あのさぁ、RSの定義から教えなければならないわけ?

いや結構です。もうお腹いっぱいでつw
239774RR:2007/06/12(火) 12:09:56 ID:21pzbeDP
>>273
>>229はそれまでのまとめだろ。
ID:5P0ZtCdN のスタンスが「Z2厨RS原理主義者」なのか「丸Zは全部Z2論者」なのかで質問の意味がまるで変わると思うんだが…。
それに自分が相手に「教えてやる立場」を表明しておきながら「質問してくる」文法は変じゃね?
正直、何を訴えてきてるのか趣旨が伝わらん…設問になってないゾw

まあ、もうお腹いっぱいは>>238と同じなんで、もう結構です。
240774RR:2007/06/12(火) 12:12:18 ID:21pzbeDP
アンカー間違えましたw
237です

逝ってくる…

 -−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
 -−_─ - ─_−_─ -  ─− ̄─ - ─_−_─ - _−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─− ̄─−--− ̄−-
            -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─− ̄-
              ─ ̄ -−-- ─−--− ̄−-
           ∧∧ ブクブクブク
          三三三
         三三

            ∧∧ ブクブクブク
           三三三
          三三
           ∧∧
           /⌒ヽ)  オレモオレモ
         三三三
        三三
241774RR:2007/06/12(火) 12:33:24 ID:pxEKb25h
キモヲタが瀕死状態って聞いて飛んできましたよwwwwww
242774RR:2007/06/12(火) 12:35:27 ID:si1mGs5J
>>226
正確な車型、名称で呼ぶことについてだよ 普通の人はどうでも良いと思っているからな。
まさか20年前から議論が続き、現在も昼夜問わず2ちゃんで論議が繰り広げられているなんて、、、
一般人が知ったら呆れられるよな。
結論は出そうか? 煽り、罵声、牛丼発言等はイクナイが論理的に議論を継続してくれ。面白い記事が出てきたらうPするよ。
243774RR:2007/06/12(火) 12:38:05 ID:5AChZH/B
>>228
俺も二俣川、ほぼ同時期
俺の方がちょっと後かも、GSの新車が採用された時。
限定解除、すぐD1新車買いました。
はっきり憶えていないけど確かFXも出ていたような気がする。
在庫新車を買ったと思った。
244774RR:2007/06/12(火) 12:52:21 ID:he67N/AI
>>243 在庫分のみかも知れないがメーカー的には併売していた
245774RR:2007/06/12(火) 13:02:21 ID:CkIxIK1j
>>242
>正確な車型、名称で呼ぶこと
私たちは日本人なので、
型式:Z2 の発音は、“正確”には『ぜっとに』となります。
あなたは以後、『750あーるえす』を『ぜっとに』『ぜっとにえー』『ぜっとにびー』と呼んで下さい。

漏れたちは丸750Z全ての俗称、『ゼット・ツー』『ゼッツー』を使いますから。
246774RR:2007/06/12(火) 13:31:58 ID:DjY0iTQr
手元に、昭和51年12月発行のA5の車検証があるが、
それによると、車名:カワサキ、型式:Z2、原動機の型式:Z2E,になってる。
使用説明書には、Z750-A5としか書かれてない。
247774RR:2007/06/12(火) 13:51:58 ID:CkIxIK1j
> 手元に、昭和51年12月発行のA5の車検証があるが、
>それによると、車名:カワサキ、型式:Z2、原動機の型式:Z2E,になってる。

型式:Z2
型式:Z2
型式:Z2
型式:Z2
型式:Z2
型式:Z2
かたしき:ぜっとに

ふーん。
248774RR:2007/06/12(火) 13:52:37 ID:5P0ZtCdN
1.はRSの中でもZ2A及びZ2A後期(Z2B)を除いた純粋な初期型RSだけをZ2と呼ぶっつー意味だろ?
言ってる意味が解できんのか?
249774RR:2007/06/12(火) 14:09:09 ID:CkIxIK1j
1.ってなに?だれ?どれ?
>>1のこと?
250774RR:2007/06/12(火) 14:44:04 ID:21pzbeDP
>>248
ああ…それじゃあ、その病的なまでに頑なに認めない堅物の絶対RS原理論者は『絶煮海苔』って事ですね。
RSをボアうpしてるのは『超絶煮』w

…RS糊でも「丸Zは全部Z2論者」は真っ当なゼッツー乗り。
251774RR:2007/06/12(火) 15:03:58 ID:ssLnxmFl
Z2=ゼットツー=型式=開発者もそう呼んでいる

ゼッツー=丸タンク系全体の俗称= リアル時代よりそう呼ばれている。

当時の雑誌をご覧になれば一目瞭然

●●病気がちの両親の面倒もみずに行方不明だった長男が両親死去後に登場
両親の面倒をずっと看てきた兄弟を尻目に遺産や家督は全て長男である俺
のものだ 世間の常識だ●●

っていっているようなもんだろ

スレ見ているとA系D系ともにオーナー20年前後のベテランが多い希ガス


252774RR:2007/06/12(火) 15:07:21 ID:21pzbeDP
>>248

まとめ

1.初期型だけZ2 :絶対RS原理主義者→『絶煮海苔』(ボアうpしてるのは『超絶煮』)
2.Z2BまでがZ2 :「販売業者の適性広告事項」及び 「Z2限定呼称思想」→『絶通糊』
3.A5までがZ2 :「Z2呼称論者」→『ゼット・ツー糊』
4.D1までがZ2:「丸Zは全部Z2論者」→ゼッツー乗り(…D1まで認めるRS糊含む)

これでおk?
253774RR:2007/06/12(火) 15:39:43 ID:zPuJWsYx
何回も言うが当時からゼッツーはRSだけ。
現役時代に乗っていたオレが言うのだから間違ない。
Z750F乗りがゼッツーと言いたい気持ちは理解出来なくもないが
やはり違う物は違う。現在のカワ乗りの間ではどうだか知らないが
30年以上前の当時のカワ乗りでは常識。
254774RR:2007/06/12(火) 15:42:22 ID:PMt87fDZ
今日もハイフン(笑)君が荒らしてるのか…
どーしてもRS以外をゼッツーと呼びたいらしいなw
バレバレの自作自演までしてどうして欲しいんだ?本気でキモイよお前
お前が勝手にそう呼んだらいいだけの話だろ
255774RR:2007/06/12(火) 16:06:43 ID:CkIxIK1j
キモオタ君、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

さっそくの、ID違えての連投という大技です!
しかも、最後の2行は、そままお返しされそうな内容ですよ。
256774RR:2007/06/12(火) 16:18:13 ID:4rxBDIV7
しかもIDが、FもDもZと言っているw
その拘りに回線も呆れている様だなw
257774RR:2007/06/12(火) 16:20:38 ID:ssLnxmFl
つーかzPuJWsYx
>>231>>234>>236>>253
258774RR:2007/06/12(火) 16:28:41 ID:CkIxIK1j
ありゃ、そっちの人でしたか
こりゃ失礼しました。

あんまりキャラが似ていたもんで…w
259774RR:2007/06/12(火) 16:41:32 ID:zPuJWsYx
なんか自作自演とか言われちゃってるけど
何が自作自演なの? 何処のスレも変な方いるのですね。

260774RR:2007/06/12(火) 16:52:30 ID:PMt87fDZ
>しかも、最後の2行は、そままお返しされそうな内容ですよ。

どうお返しされるんだ?
そのまま返せるもんなら返してみろよ
261774RR:2007/06/12(火) 16:56:16 ID:CkIxIK1j
>>259
欲しがり屋さんだねぇ〜w
ほれ

バレバレの自作自演までしてどうして欲しいんだ?本気でキモイよお前
お前が勝手にそう呼んだらいいだけの話だろ
262774RR:2007/06/12(火) 16:58:45 ID:CkIxIK1j
ごめんまたズレた
>>261>>260向け。
263774RR:2007/06/12(火) 17:03:29 ID:zPuJWsYx
ビックラコイタ!
264774RR:2007/06/12(火) 17:03:39 ID:4rxBDIV7
>>262
(・∀・)ニヤニヤ
ログは捨てましたか?
265774RR:2007/06/12(火) 17:05:09 ID:rcZkNbZ7
絶頂
266774RR:2007/06/12(火) 17:05:11 ID:PMt87fDZ
>>262
お前いつもズレてるなw
いろんな意味でwww
ここまで香ばしいと笑えてきたよ(笑)
267774RR:2007/06/12(火) 17:24:50 ID:CkIxIK1j
>>264
すんませんw
うちの専ブラ、相変わらずですわ。
へたすると、同じレス番が3つも4つも…orz

レスする度に入れ替え入れ替え…(´・ω・`)ハア
268774RR:2007/06/12(火) 18:12:53 ID:5P0ZtCdN
>>239
まとめになってないだろ?
1から4まで書いてあることを理解できてないでしょ?
1から4までのどれが正しいとかじゃなく、フレ番及び型式のくくりを勘違いして読んでるでしょ。
わかりやすく言えば1は純正火の玉だけがZ2と言う主張で、RSだけがZ2と言う主張は2でしょ?
269774RR:2007/06/12(火) 18:39:13 ID:OEpd6Xg0
空気を読まざる事風の如く

自作自演は林の如く

顔を真っ赤に火の如く

PCの前で山の如く

「粘着の乱」
ハイフン(笑)梅雨の陣
270774RR:2007/06/12(火) 18:51:14 ID:9CKMWhqG
お舞ら笑うなよ
笑っちゃダメだぞ


http://www.youtube.com/watch?v=1LCZoCEZM6U
271774RR:2007/06/12(火) 19:33:55 ID:21pzbeDP
アタタ…痛…板杉…全てが異体…w

あいララとバリ伝の根底に流れる違いを垣間見た気がした!

キリンさんもどっちか言うとNinjaだしな…時代とか、ジェネレーションギャップの問題じゃないよね。

今のバカスクと何も変わらん…これの進化系がラッコなんだねぇ〜w
272774RR:2007/06/12(火) 20:22:50 ID:jy9OzRrg
クールスってことは…あれ岩城滉一じゃネ?
まあ、10代のガキだから、あんなもんでそw

でも、あれはまだましなほうで、
ヤバイのは、ほんとにただの犯罪者だからね〜w

いわゆる『ゼッツー』ってのはああいう世界ですからw
だから前から言ってるんだよ。

いまさらZ1じゃなくて、わざわざZ2を選ぶってのは珍走かぶれだってw
273774RR:2007/06/12(火) 21:32:48 ID:21pzbeDP
荒くれナイトってZ1?
274昭和42年生@世田谷:2007/06/12(火) 21:36:55 ID:PoHz9A6i
>>268
すまん!俺の書き方が悪かった。

訂正してみた。
(1)最狭義には、フレ番00026〜03834がZ2 (オリジナル火の玉カラーだけがZ2説)
(2)RSと呼ばれるフレ番00026〜15999のZ2BまでがZ2 (RSだけがZ2説)
(3)車検証上の型式がZ2であるA5までがZ2 フレ番00026〜18402(車検証上の型式がZ2ならばZ2説)
(4)実質同じ車体のD1までがZ2 フレ番00026〜終不明(丸Zの750すべてZ2説)

(1)のオリジナル火の玉カラーだけがZ2説≠チて、「そんな心の狭い奴いるか?」って
思われるかもしれないけど、Z2AやZ2Bに乗ってる人に多いんだよね。
俺もそうなんだけど、そこそこZ系のわかる人に「これゼッツー?」とか聞かれると、
「うん、Z2Aだよ。」みたいに答えてる。
なんでかって言うと、Z750FをA4だとかD1とか呼ぶなら俺のはZ2じゃなくてZ2Aだなと。
決してフレ番00026〜03834の人が排他的に使う説でないことを御理解下さい。
275昭和42年生@世田谷:2007/06/12(火) 21:39:20 ID:PoHz9A6i
>>253
昨日からの繰り返しになりますけど、時期や場所によって異なるみたいですよ。

ここでの少ないサンプルなりに整理してみると、東日本(サンプル的には関東)では、
Z750F現役当時から(2)のRSだけがZ2説≠ンたいです。
西日本では、(4)の丸Zの750すべてZ2説≠ェ有力みたいですが、もともとRSと呼ぶことが
多かったと思うのでララバイの人気が出てからの説なのでしょうか?
>>86のMr.Bike誌にしてもララバイ以降なので、できればZ750F現役当時の雑誌を見てみたいです。

ちょっと面白いと思ったのは、>>230の方の

>昭和52〜54年頃は、 もちろん呼称は「ゼッツー」では無く、「ゼットツー」でした。
>「アールエス」とかの呼び方はされて無かったです。
>怒られるかも知らんが、RS〜A5〜D1まで全て「ゼットツー」と言うてました。

関西なのに「なんでRSと呼ばないの?」と不思議に思いましたが、明石と言えば川重のお膝元。
川重社員も多く住んでいるので、自然とカタログ上の車名でなく型式名で呼んだのでしょうか?
(Wikipediaでは、関西では「ゼットツー」若しくは「アールエス」と呼ぶことが多いとあります。)

流し読みしたので間違えていたらごめんなさい。
できればもっと多くのサンプルが集まると面白いんだけど。

>>272
>いまさらZ1じゃなくて、わざわざZ2を選ぶってのは珍走かぶれだってw

ひょっとして名古屋近辺の(笑)氏ですか?
できれば他人のバイクを悪く言うのはやめていただきたい。
どんな子とつき合うかなんてその人の趣味。
他人がとやかく言うべきじゃない。
276774RR:2007/06/12(火) 22:02:40 ID:he67N/AI
関東ではRSのみがゼッツーのソースは?
277774RR:2007/06/12(火) 22:03:39 ID:9Ehiqy/z
名古屋は文化圏が違うから、なんせ焼きソバでメシ食う民族だからな
まぁ名古屋ローカルでZをどう呼ぼうが「なるほど、そっちではそう呼ぶのね」
というだけのこと
278774RR:2007/06/12(火) 22:13:53 ID:jy9OzRrg
おお、スマンスマン。
バイクじゃなくて人間けなしてた。

でも、『ゼッツー』に憧れるってのは、
そういうのがベースになってるってのは、
みんなに自覚しておいて欲しいんだよ。
(もちろん、漏れにもそういうところがある。Zの出てくるマンガは好きだw)

が、簡単にそういうのを肯定して欲しくないんだ。
特に最近はそっちの方面の風俗がZ乗りの間でもてはやされる傾向があって
昔の珍走風ファッションに身を包んで、
たくさん集まって周辺に迷惑をかける走りをしてたりする。
(CBも多いけどね)

もれが、Z2マンセーな考え方に反発を抱くのもそのためだ。

>どんな子とつき合うかなんてその人の趣味。
>他人がとやかく言うべきじゃない。
残念ながらこれは、全く認めない。
珍走はオレは完全に否定する。
279774RR:2007/06/12(火) 22:31:33 ID:CUhiYk44
余りに不利なキモタクRS厨が妥協案に持ち込もうとしていますがこれは急場しのぎの姑息な手段です。
鎮静化後は又、活動を始めますのでご注意を

ここは気を抜かずに行きましょう

《30年前からゼッツーは丸ゼット全てに対しての俗称である》

ハイ
280774RR:2007/06/12(火) 22:43:07 ID:64RPU/X0
おまいZ750がゼッツーなんて笑われるぞ
歳いくつだ?最近のゼッツーブーム世代だな
俺たちがゼッツー乗っていた頃(25年前位)は
そんなお馬鹿は居なかったな。ゼッツーとZは明確に
分かれていた、勝手に解釈変えるなよ。
281昭和42年生@世田谷:2007/06/12(火) 22:49:11 ID:PoHz9A6i
>>276
ソースって?
ここでのサンプルのことかな?

確かに拾うと>>228>>243>>202(俺)だけか。
関東と言うより神奈川と東京だな。

ただね、ほんとに俺の周りで実際に乗ってる人、乗ってた人、売ってる人は
みんな(2)のRSだけがZ2説≠ネんだよね。
東京、千葉、埼玉、茨城、あと札幌で世話になったバイク屋。
けっこうな人数になると思うけど、ひとり残らずRSだけがZ2説

でも、自分の意見を押し通すつもりはないから「俺のところは違ったよ。」って
意見があればサンプルとして出して欲しい。
とくに東北地方。

>>278
理由はどうであれZ2が好きな人もいれば、Z1が好きな人もいるってこと。
旧車會系にだってZ1乗ってる人もいるんだし。

>>279
なんか物凄くヲタ話しに粘着してすまん。>興味のない人

とりあえず俺は「○○厨」だとか「キモタク」「牛丼」等書いてる人はスルーするから、
そっちはそっちで仲良くやって下さい。

>>280
できれば何県の話しか教えてくれるとありがたいんだけど。
282774RR:2007/06/12(火) 22:56:45 ID:64RPU/X0
>>281
オレのとこは群馬県、大学の時期で県内、県外から人が
集まっていたが、みんな同じ認識だったな。
283774RR:2007/06/12(火) 22:59:48 ID:21pzbeDP
こんなところでサンプル集めてどうしようってんだ?
もう方言の域じゃん。
無意味とまでは言わないが、統計学的なリサーチとしては適用も引用もできないと思うけどね。
1・2・3・4・とあって、大雑把に括ると2⇔3の間で方言の隔たりがあるって事だろ。
「RS原理主義」か「丸Z総ゼッツー論」か、どちらかに不利な事例は殺ぎ落としていって、有利な証言は採用するって思想誘導じゃないの。
そこまで言論統制したがる下心が卑しいんだよ。
全ては「ゼッツー」ってネーミングにカリスマがあるから執着すんだろ?
違うんだったら A4〜D1≠Z2 でいいから RS〜A4〜D1=ゼッツー でもいいよな。
284774RR:2007/06/12(火) 23:01:14 ID:jy9OzRrg
>>277
バカヤロウ。そんな甘いもんじゃねー。

うどんが異常に薄っぺらくて幅が広いんだぞ
おにぎりにエビの天ぷらが入ってるんだぞ。
トンカツに甘ーい味噌ダレつけるんだぞ。
モツのないモツ煮込みにうどんが入ってるんだぞ。

どうだまいったか。
285774RR:2007/06/12(火) 23:33:21 ID:he67N/AI
必死なRS厨(笑)
286昭和42年生@世田谷:2007/06/12(火) 23:44:43 ID:PoHz9A6i
>>282
やっぱり関東だ。
県外から人の中には関西出身の人はいますか?

>>283
>こんなところでサンプル集めてどうしようってんだ?

どうもしないよ。
どう呼ぶかなんて金銭のやりとりがない限りその人の自由ですから。
>>274の(1)から(4)までどれが正しいなんて答えは出ないもんでしょ。

ただ何となく輪郭が見えて来そうじゃないですか?
少ないサンプルなりの仮説として、西日本ではもともと750RSを「アールエス」と呼んでいて、
ララバイ以降(4)丸Zの750すべてZ2説≠唱える人が多い。
東日本ではもともと 750RSを「ゼッツー」と呼んでいたから、車名がZ750Fとなり形が変わった
のでA4以降を「ゼッツー」とは呼ばない。
今現在のメディア上の主流は(2)のRSだけがZ2説≠ネのは、もともと「ゼッツー」と言う
呼び名は、東日本圏での呼び方なので東日本圏の説が主流となってしまっている。

あくまで極少数のサンプルからの仮説なんで、決してFAじゃないので異説あったらお願いします。

>>284
大阪にほど近い奈良県出身の女の子に、おかずがたこ焼きの弁当渡されたことがありました。
287774RR:2007/06/12(火) 23:59:30 ID:5P0ZtCdN
>>286
あんたすげーな!
288774RR:2007/06/13(水) 00:04:33 ID:Z78zpzEc
>今現在のメディア上の主流は(2)のRSだけがZ2説≠ネのは、もともと「ゼッツー」と言う
>呼び名は、東日本圏での呼び方なので東日本圏の説が主流となってしまっている。

その仮説には無理があるぞ。
たいていのバイク雑誌は昔から東京で作ってる。

>主流になっている
『RSのみZ2』を信じ込んだガキがだまされたとか言って騒いだからではなかったか?
289774RR:2007/06/13(水) 00:11:40 ID:XbiRa0lV
漫画の影響力が絶対ではないだろうが、ムーブメントを起こして(4)の認識を広めたとしてだ…。
そもそもその漫画自体の作者が「ゼッツー」の源流をどこで認知したかって、やっぱルーツの命題か。

作者の出身地は置いといて(横須賀かなー)、雑誌社の編集部は東京にあるんだから、まあ関東圏が発信地として、関西では当時的に「ゼッツー」って言い習わしてないとすれば、後は関東以北、東北地方ではどう言われていたかって、地政学的な見解ですかな。
つまり型式じゃなくて、本当に愛称としての「ゼッツー」の源流は何かって事ね。

でもね、漫画で(4)が広まったんなら、もうその源泉は漫画…つまり(4)じゃないの?そのロジックでいけば…。
290774RR:2007/06/13(水) 00:14:16 ID:Z78zpzEc
あのころD1までZ2と表記して、苦情が出たなんて聞いたことないしなw

まあ、なんかのムックかなんかの執筆陣にマニア君が混ざってて、
RSのみがZ2とか書いたんじゃないか?
それを子供が鵜呑みにしたとか、そんなところじゃないのか?
291774RR:2007/06/13(水) 00:20:13 ID:Z78zpzEc
>>289
どのマンガだよw
ナナハンライダーか?
292774RR:2007/06/13(水) 00:44:50 ID:XbiRa0lV
KEN川崎の漫画だよw
293昭和42年生@世田谷:2007/06/13(水) 00:57:25 ID:R07HDt1R
>>288←((笑)ってコテハンにしてよ。)
>たいていのバイク雑誌は昔から東京で作ってる。

なるほどねー。
東京発のバイク雑誌だから関東圏の区分けである(2)RSだけがZ2説≠ニして紙面で発信。
その雑誌をソースとしてWikipediaなどネット上の情報も(2)を採用。
それらを知識として「RSのみZ2」を信じ込んだ新規購買者がA4以降をZ2として買うとクレーム。
雑誌広告では「Z2 D1」みたいな広告禁止。
やがてメディア上の主流は(2)となる。
ただ>>86のMr.Bike誌(モーターマガジン社)も関東発なんですよね。

>>289
ララバイが(4)の認識を広めたと言うより、ララバイの影響で「ゼッツー」と言う呼び名が
西日本で広がった時には、すでにZ750Fがこの世に存在していた。
よって西日本では(4)説
Z750Fの発売前(750RSが現役時)から「ゼッツー」と言う呼び名が使われていた東日本
では(2)説みたいな仮説です。
ちなみにララバイの作者はたしか四国出身だったと思います。(マンガの舞台は横浜)

関東で「ゼッツー」と呼ばれ始めたのは型式としての「ゼットツー」の短縮形だと思います。
関西では当時からKHを「ケッチ」とか言わないのですか?
294774RR:2007/06/13(水) 01:11:02 ID:1cth/eEr
>>293
昭和42年生まれの世田谷でZ2A?
中二でバイク乗り回してた?
ふ〜ん・・・・










・・・今でも段付きでレースやってる?www
295774RR:2007/06/13(水) 01:28:10 ID:XbiRa0lV
関西では「ゼッツー」とは言い回さなかった経緯から、最早何処で言い分けるのかは余り関係ない訳ですな。
別に「ゼットツー」と呼ばれなくても「ゼッツー」というカッキィー呼び方が成されればそれでいいんだからw

つまり、東日本…というより関東圏で何処までゼット・ツーと呼ばれていたかが焦点で、「Z2」と「Z750F」を区別していたから語源の「Z2=RS」までがゼッツーであると…。

でも当時的に現行車の場合は、新型を旧型と区別して言い習わすのは当たり前の事だし、新型(A4〜)旧型(RS)の区分が意味を成さなくなってからでは過去形のモデルとしては同じZ750であり、一括りとして当然でしょう。
整理すると…

1型  750-RS   Z2
2型  750-RS   Z2A
3型  750-RS   Z2B
※------------------------------《RS》
4型  Z750 Four (Z2C)Z750-A4
5型  Z750 Four (Z2C)Z750-A5
※※------------------------------車検証ここまでがZ2表記?
6型  Z750 Four  Z750-D1
------------------------------《角Z》
1型  Z750FX   Z750-D2
2型  Z750FX   Z750-D3

いきなりのA4・5…。Z2C型欠番でのいきなりのD…。
これが※で区切れず連綿と続くか、※※まで入れるかの曖昧な部分。
でもリファインほどもモデファイされてない範疇のマイナーチェンジは最早、同モデルと言っても過言ではないし、こんな瑣末な違いで取り沙汰されるモデルはゼッツー意外に例がないんじゃない?日本のバイクでは…。
このこと自体を異常と観れば、順当に観てD1までが常識的に「ゼッツー」でしょ。
296774RR:2007/06/13(水) 01:40:06 ID:XbiRa0lV
ちょっと視点がズレるかもしんないけど、RSとD1ってば…。
VT250のFCとFEほども違わない訳でしょ。
毎年モデルチェンジしていたNSRだって年式や形式で言い分けても同じNSRな訳だし。
Z750GPとGPz750ほども違わないZ750RSとZ750Fが、何故当時的にZ2とFと言い分けられていたというだけで、ここまで阻害されるのか理解に苦しむよ。
297昭和42年生@世田谷 :2007/06/13(水) 02:35:32 ID:R07HDt1R
>>294
げっ!
今後しばらくROMります。

>>295
説明文うまいですね。
もちろんこれがFAではないですが、仮説としては十分成り立つと思えます。
まぁ、FAを出そうとしてもメーカーに聞いたって答えは出ませんし、日本全国
津々浦々までサンプル採取してくれる人がいないと無理ですよね。

>>296
>何故当時的にZ2とFと言い分けられていたというだけで、ここまで阻害されるのか理解に苦しむよ。

阻害されてると言うより結果的に価格差があるだけでしょ。
価格差分整備費用にまわせば750RSより幸せになれるんだし。

格好良いよね。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e63843478
298774RR:2007/06/13(水) 02:51:46 ID:Z78zpzEc
>>293
逆だよ。
ほとんどのバイク雑誌は昔『Z2=RSからD1まで』と表記してた。
それで苦情が来たなんて聞いたことがない。
訂正記事なんか出たことないw
雑誌メディアでは『Z2=RSからD1まで』が主流だった。

どこかに『Z2=RSのみ』という説を『真説』として流布したものがあったのではないか。
『Z2=RSのみ』という説を唱えたムックなり雑誌なりが
最近(ここ10年以内?)に刊行されたのではないかと言っているのだ。

正式な名称ではない『Z2』と言う呼称を、型式を引き合いに出して、
「一般に言われてるのは間違い。こっちが正式」なんていう
マニア心をくすぐる表現をされれば、
昔を知らなければ、漏れでも信じてしまうw

『Z2=RSのみ』派がもれなく、
「知らないのかバカメ、かしこい俺が教えてやる」
という態度に出るのは、そのためじゃないか?

結果として
『RSのみZ2』を信じ込んだガキが、だまされたとか言って騒いだため
『Z2』の表記に規制ができたのではないか。

漏れの『仮説』はこんなとこ。
299774RR:2007/06/13(水) 04:56:24 ID:3xcZYeWu
上げ台数=カブ他
快適さ=ビッグスクーター他
スピード=現行SS他
味わい深さ=旧車

もうコレでよくね?ダメか
300774RR:2007/06/13(水) 08:10:14 ID:13NZkv9A
>>298

>> 雑誌メディアでは『Z2=RSからD1まで』が主流だった。
それはあくまで「だった」だろ? 今現在はどうかな?
唯一ソースとして引っ張り出して来たMr.Bikeは現在もA4以降もZ2と言ってるのか?
結局一部地域に現存する「丸Zは全部Z2論者」はマイノリティに過ぎないんだよ
中古車市場ではZ2は75’のZ2Bまでって事で全国的に統一されているわけだろ
混乱を避けたいなら丸Zは全部Z2だという「自分達だけのコダワリ」はしまっておいた方がいいぞ
301774RR:2007/06/13(水) 09:16:29 ID:rCAHjZLX
>>298

>>マニア心をくすぐる表現をされれば、
昔を知らなければ、漏れでも信じてしまうw

おいおい、ゼッツーが今の様にブームになる前(Zに切り替わる頃)
中古が20万円で取引されてる頃からゼッツーとZは明確に区別されて
いたよ、全然昔なんて知らないじゃないか、いい加減なこと言うなよ。

オレに言わせればブーム以降ゼッツーブームに便乗しようとしている
Z乗り、バイク屋が無理やりZをゼッツーと言っているとしか思えん。
302774RR:2007/06/13(水) 09:43:02 ID:PqsHGz5b
>>293
関西はZ2を「アールエス」と呼ぶって話は、それこそララバイ作者が書いて広まったと思う! 
田舎から大阪出てきて、周りがたまたま「アールエス」言うてたと思うよ。
そもそもZ2がRSやという名前やったと知ってる奴も少なかった。(除く昭和37年頃生まれ以前)
それよりも、関西でもっと有名なんは“和歌山!”でのZ2の呼び方!!
これは伝説化すらされている呼び名で「でっど・つー」!!始めは何言うとんか解らんかったw 
以上、再び明石原人からのレポートでした
303774RR:2007/06/13(水) 09:43:15 ID:6chB8HEp
>混乱を避けたいなら丸Zは全部Z2だという「自分達だけのコダワリ」はしまっておいた方がいいぞ

ほんとに混乱を避けたいなら(既にすっかり混乱してると思うがw)
「『Z2』は単なる俗称だから、必ずしもRSのこととは限らない」と徹底すれば、
みんな購入するときは型式を確認するようになるので、誰も“騙され”なくなる。
こっちの方が合理的だ。

『Z2とはRSのみ』なんて吹いて回るもんだから、“騙され”るやつが続出する。


しっかし、なんで、『Z2=RSのみ』論者は、上からものを言いたがるんだろうねw。何様ですか?
当時の証言してる人はそれ程でもないんだけどな(約1名を除いてw)

Σ(゜Д゜)ハッ 今、流行りの『オレさま』かっ!
304774RR:2007/06/13(水) 09:50:06 ID:13NZkv9A
>>303

>>「『Z2』は単なる俗称だから、必ずしもRSのこととは限らない」

それじゃぁメディアや二輪業界そしてユーザー等に必死に働きかけて下さい

2ちゃんじゃ無理だろうけどね

がんばれよっ!
305774RR:2007/06/13(水) 10:25:40 ID:kYQMkDlz
>>300 なぜゼッツーの特集とかでZ750系も紹介されるのだろうか?

Z750名称への変更はマイナーチェンジを絡めた販売戦略である。(RSの商品価値の低下による)

そもそもゼッツーというのは俗称だから、差別化を図りたいならゼットツー(Z2)と呼ぶべきでしょう
306774RR:2007/06/13(水) 10:33:00 ID:6chB8HEp
差別化なら「ぜっと・に」w
307774RR:2007/06/13(水) 10:43:50 ID:6chB8HEp
>>304
サンキュウ〜、ありがと〜、もう来んな〜。
(いや、来てもいいんだけどねw)
一応、理解してくれたみたいだな、納得はしてないみたいだけどw>オレさま。
308774RR:2007/06/13(水) 10:51:03 ID:13NZkv9A
>>305
>>なぜゼッツーの特集とかでZ750系も紹介されるのだろうか?

それはよく似た後継機種だからでしょ

>>306
ちゃかすだけかい?、反論しないの? 
もともと論拠がない主張だからだんだん弱々しくなってきちゃったね

309774RR:2007/06/13(水) 10:57:31 ID:6chB8HEp
ちゃかしてない。まじレス。
少しは上を読んでから書き込めよ。
>>307
>>245

論拠がないのはどっちも一緒。
310774RR:2007/06/13(水) 11:27:13 ID:13NZkv9A
>>245

>>私たちは日本人なので、
型式:Z2 の発音は、“正確”には『ぜっとに』となります。
あなたは以後、『750あーるえす』を『ぜっとに』『ぜっとにえー』『ぜっとにびー』と呼ん
で下さい。
漏れたちは丸750Z全ての俗称、『ゼット・ツー』『ゼッツー』を使いますから。


う〜ん、この文章から推測すると、かなり頭が混乱しているようだな
これは書き直した方がいいよ、意味わかんないから。
311774RR:2007/06/13(水) 11:29:28 ID:AtN5SMt7
まぁ 遥か昔から丸タンクは全てゼッツーさ

これからもそう呼ぶし、呼ばない人達は村八分にされていく

数年後にはライダー仲間の超嫌われ者集団になっていたりしてRS厨達WWW
312774RR:2007/06/13(水) 12:05:41 ID:Z/9yDar5
>>311
メーカーがZ2=750RSで、Z750FをZ2とは呼ばないと言っている。
これ以上何を議論する必要があるんだ?
アトは自分が好きなように呼べばいい
何回同じ事を言われれば気が済むんだ?
お前の相手はコピペで十分事足りるんだよ
313774RR:2007/06/13(水) 12:10:06 ID:13NZkv9A
>>311

それぞれの地域や集落には古くからの伝統や掟があるからね

君は自分の村の掟を大切に守り続けて下さい
314774RR:2007/06/13(水) 12:20:32 ID:6chB8HEp
>>312
>メーカーがZ2=750RSで、Z750FをZ2とは呼ばないと言っている。
こんな話聞いたことない。
つか、メーカーにとっては型式名でしかない『Z2』の表記についてなんて、
何かアナウンスが出るとは思えんw

>>313
え〜と…こいつはスルーw
315774RR:2007/06/13(水) 12:21:35 ID:1mk/tWdJ
論拠がないのはどっちも一緒って、君達にはMr.Bikeがあるじゃないか、諦めて逃げるな、もうちょっとガンバレよ、そしてまだ暫くたのしませてくれよ
316774RR:2007/06/13(水) 12:26:37 ID:AtN5SMt7
確かにZ750はZ2【ゼットツー】ではないが俗称では【ゼッツー】と呼ばれている
ゼッツーは俗称ね 外国の人ですか?
日本語解る?
317774RR:2007/06/13(水) 12:28:34 ID:Z/9yDar5
>>314
その程度の知識で語るんじゃねーよカス
318774RR:2007/06/13(水) 12:29:26 ID:1cth/eEr
ま、型式に準拠して「ゼッツー」「エーヨン」「エーゴ」「デーワン」と言い分けるのが一番合理的だわな。
だから主流の分類方法になったんだろうけど。
丸タンクすべてを「ゼッツー」と呼ばないと村八分にされるような村には誰も住みたがらないから
自然と過疎化がすすんで廃村化されるでしょ。
319774RR:2007/06/13(水) 12:35:12 ID:Z/9yDar5
>>314
その程度の知識で語るんじゃねーよ
>>316
だから自分の好きなように呼べばいい
320774RR:2007/06/13(水) 12:37:46 ID:G5UuPKsW
ズィートゥー
321774RR:2007/06/13(水) 12:39:42 ID:6chB8HEp
今日は『オレさま』が大勢みえてますねw

>>317
>>318
>>298
あ〜マンドクセ。
322774RR:2007/06/13(水) 13:09:27 ID:13NZkv9A
>>321

そろそろ限界ですかぁ?

せっかくだから>>310も弄ってくれよ
323774RR:2007/06/13(水) 13:22:22 ID:6chB8HEp
>>322
いや〜、新人さんの相手は疲れるよw
オマイの子分か?
3人共、典型的だしw

>>310はダメだ。ただの嵐。
人の話聞く気ねーよ。
レスするだけムダじゃん。

他のがマシかっていうと、そうでもないけどねw
324774RR:2007/06/13(水) 13:40:11 ID:XbiRa0lV
俗称に対して、いちいちメーカーの正式見解なんて無いでしょうw
>>305氏の言う様にメーカーとして商品名をRSとFは名称を変えているけれど、それは当時的な営業要請みたいなもので、国内でモデル名が一新されても、海外では前モデル名をそのまま踏襲させるようなもので…。
それよりも『ゼッツー=RSのみ』を既成事実化したいのは寧ろ>>300の様な『RSだけゼッツー』派の自称‘マジョリティ”の方だろうw
なんでかっていうと、RSとFを差別して自分のRSのステータスを上げたいからA4〜D1を貶める必要があるからな。
だから上から物を言う態度に駆られている必死さが滲み出る訳で。
325774RR:2007/06/13(水) 14:04:13 ID:iy461yT7
>>322

おいおいしっかりしてくれよ、ID見る余裕も無くなったのか?

孤軍奮闘もさすがに限界だろ 、見ていて痛々しいぞ

でも論拠がないって事は自覚しているんだろ

「丸Zは全部Z2論」ていう少数意見は別に否定はしないよ

それは一部地域の固有の呼称なんだろうからな

丸Z全般をなんて呼ぼうが、焼きソバおかずにメシ食おうが地方の一つの文化は尊重するよ










326774RR:2007/06/13(水) 14:11:30 ID:iy461yT7
>>RSとFを差別して自分のRSのステータスを上げたいからA4〜D1を貶める必要があるからな。

市場価格であれほど価格差があるのに、いまさら貶める必要があるのって思うんですが?
むしろA4〜D1をさらに安値で買いたい人達がやってるんじゃないの?
327774RR:2007/06/13(水) 14:18:22 ID:XbiRa0lV
Z750に限らず他のバイクでも初期型に拘る人はいる…

ただ、Z750はロングセラーで6年間続いたモデルだから、それだけ、改良が成された後期モデルの方が調子や状態がいいだろうし、妙なプレミア価格の所為で値段も安く、乗る分には効率がいい…。

それでステータスまで同列視されたらSRの立つ瀬が無い。
あくまでも初期型に拘るには余りにもその格差が他のバイクよりも隔たりが大きい訳で。

その、あくまでも初期型に拘るという、拘りの原動力や動機付けが、「ゼッツー」
という誇りに縋る事であり、「ゼッツーと呼べるのはRSだけ」という思い込みに集約して来ているだけに過ぎない。

当時から、或いはプレミア前から大事に乗り続けて適正価格で購入したZ乗りや、経済的事情が許す範囲でこだわりで初期型(RS)を求める向きの人はここまで名称や俗称でムキになった排他的態度を執ったりはしない。

結局、メディアに踊らされ、プレミア分、販売業者に余計に払ったRS厨がファビョって『RSだけがゼッツー』キャンペーンを展開し、既成事実化してしまえと、Zファン、カワ糊を扇動しているだけなんだよ。

そもそも改造してオリジナリティを損ねたら、元祖も始祖も原理主義も成り立たないという根本的な事象を踏まえてないし、結局そこには『ゼッツー』というステータスに金払った事実しか残らない…。
328774RR:2007/06/13(水) 14:19:38 ID:6chB8HEp
何じゃこりゃ。
『RSのみ厨』は、今日はろくなの来ねーな。
あ、前からか…(´・ω・`)ハア
329774RR:2007/06/13(水) 14:23:32 ID:6chB8HEp
330774RR:2007/06/13(水) 14:28:38 ID:1cth/eEr
>>324
俺もRSだけがZ2派はRS乗りで、丸ZはすべてZ2派はZ750F乗りだと思ってた。
でも違うみたいでしょ?
どちらかと言うと時期と地方によって差があるのは、このスレでも立証されてる。
前者に既成事実化されてしまったのは、やはり型式で分ける方が合理的だからかと。
このごにおよんでRS厨だの村八分とか言うのは自ら議論の舞台から背を向けてるのと同じだよ。
牛丼とか繰り返してる馬鹿と同じ土俵に立つ必要はないよ。
331774RR:2007/06/13(水) 14:51:27 ID:kYQMkDlz
>>327 最高の文章です。
言葉にしづらかった心情部分が完璧に表現されていますね。
乙2です
332774RR:2007/06/13(水) 17:41:37 ID:iy461yT7
>Z750はロングセラーで6年間続いたモデルだから、それだけ、改良が成された後期モデルの方
>が調子や状態がいいだろうし、妙なプレミア価格の所為で値段も安く、乗る分には効率がいい

Z2「のようなもの」でも良いという方には廉価版はお買得かもね


>その、あくまでも初期型に拘るという、拘りの原動力や動機付けが、「ゼッツー」
>という誇りに縋る事であり、「ゼッツーと呼べるのはRSだけ」という思い込みに集約して来て  >いるだけに過ぎない。

マッハシリーズで言えばH1、CB750ならK0砂型、最初期型の価格が高騰するのはなにもZ2に限った事じゃないでしょう


>当時から、或いはプレミア前から大事に乗り続けて適正価格で購入したZ乗りや、経済的事情が>許す範囲でこだわりで初期型(RS)を求める向きの人はここまで名称や俗称でムキになった排 >他的態度を執ったりはしない。

そう断定するには無理があるね、確認のしようがないよ


>結局、メディアに踊らされ、プレミア分、販売業者に余計に払ったRS厨がファビョって『RSだ>けがゼッツー』キャンペーンを展開し、既成事実化してしまえと、Zファン、カワ糊を扇動して>いるだけなんだよ。

Mr.Bikeを論拠にして一部のマイノリティが、Z2=はZ2Bまでという世間に認知された常識を無理矢理ひっくり返そうと懸命にキャンペーン(悪あがき)してるけど前途は厳しいね


>そもそも改造してオリジナリティを損ねたら、元祖も始祖も原理主義も成り立たないという根 >本的な事象を踏まえてないし、結局そこには『ゼッツー』というステータスに金払った事実し>>か 残らない…。

元祖?始祖?原理主義?そんなのあるの?聞いた事ないけどね


最高の文章乙2です
333774RR:2007/06/13(水) 18:02:28 ID:lLyr+HyF
D1の操安は最高っス!
334774RR:2007/06/13(水) 19:56:59 ID:Z78zpzEc
>>333
今ここにいる誰よりも、オマイが正しい!
335774RR:2007/06/13(水) 20:13:48 ID:XbiRa0lV
>>332

>Z2「のようなもの」でも良いという方には廉価版はお買得かもね

相当に「ゼッツーはRSだけ」の核心を突かれてしまったと言う発言でしょうか…。

>マッハシリーズで言えばH1、CB750ならK0砂型、最初期型の価格が高騰するのはなにもZ2に限った事じゃないでしょう

初期型が高いのは常識的に考えれば、状態のいい個体が希少だったり、商品にするレストア代などが後期型より嵩む為でしょう。
RSは更にそれ以外の付加価値の付随という事情が他の旧車とは全然違いますね。
言うまでも無く、プレミア価格です。

>そう断定するには無理があるね、確認のしようがないよ

別に確認する必要性とかの問題でなく「ゼッツーはRSだけ」と発言を繰り返す人の心理を推察すれば、逆に適正価格で購入し、或いは納得して乗っている人ならば、そういうヤッカミを主張して来る卑しさは皆無の筈だと思うからです。

>Mr.Bikeを論拠にして一部のマイノリティが、Z2=はZ2Bまでという世間に認知された常識を無理矢理ひっくり返そうと懸命にキャンペーン(悪あがき)してるけど前途は厳しいね

先ず『Z2=はZ2Bまで』というのがコンセンサスであるとする発言が決め付けで、無理があります。
Mr.Bikeに限らず、『Z2=はZ2Bまで』論の綻びは、叩けば埃は幾らでも立ち上がるんじゃないでしょうか。

>元祖?始祖?原理主義?そんなのあるの?聞いた事ないけどね

自分で何を言ってしまってるのか気付いてない様ですが、それはとどのつまり、【初期型には拘りは無い】って発言ですよ?
逆説的に言えばRSに拘りなど全く無く、『A4〜D1はゼッツーに非ず』を鵜呑みにしてA4〜D1を忌避してるって暴露しちゃってるんですが…w

>最高の文章乙2です

そんなに図星でした?
文章の揚げ足取りにしか終始出来ず、悔しさ滲み出てますね…w
336774RR:2007/06/13(水) 20:23:26 ID:kiawl3xC
どうしてもZ2って言いたいみたいなんで、
RS以外はZ2レプリカって呼べばいいんじゃね?
337774RR:2007/06/13(水) 20:31:17 ID:XbiRa0lV
ゼファーの立場は?
338774RR:2007/06/13(水) 20:31:35 ID:Z78zpzEc
>>336
別に言いたくないんだけど、RS〜D1までZ2だから
仕方なくZ2って呼んでるんだよ…orz

まともなZ乗りをオマイらの仲間みたいに呼ぶのは心苦しいんだけど…、
昔からこうだから、仕方ないんだよ。
339774RR:2007/06/13(水) 20:37:48 ID:EkQXlnjJ
>>336
それでいいwww

でも、路上でRSが壊れていても絶対に助けないので宜しく♪
340774RR:2007/06/13(水) 20:46:49 ID:Z78zpzEc
ゼファーは『オレのカワサキ』と呼べ。
341774RR:2007/06/13(水) 21:05:55 ID:iy461yT7
結局「丸Zは全部Z2論者」の主張は推測と仮説ばかりなんだよね
もともと「自分達は今までずっとそう呼んでいた」ってだけで
論拠がないからしょうがないけど、もうちょっと
相手に聞く耳持たせるくらいの事を出さないとね
ところでID:XbiRa0lVのデブライダーさんはどこの地方の人かね?
342774RR:2007/06/13(水) 21:43:22 ID:Z78zpzEc
>>341
>「自分達は今までずっとそう呼んでいた」

これは、推測でも仮説でもなく『証言』と言います。
君たちの知らないことを、親切にも教えてくれてるんですよ。

『Z2=RSのみ』派の「型式が…」とか、「マニュアルの表紙に書いてある…」ってのも
かなり根拠が薄いよな。

型式ならA5までZ2だし、
マニュアルに書いてあるのは型式なんだから、
もし、A4、A5のマニュアルに書いてないとしても
単に表紙のデザインを改定したってだけだろ。
型式は同じZ2なんだから。

D1はA4、A5と同じ車名なんだから当然同じ車種だよな。
つまりは
『RS〜D1までZ2』だよね。
343774RR:2007/06/13(水) 22:19:59 ID:lLyr+HyF
このスレは叩きあって傷つけあうために立てられましたようだね
344774RR:2007/06/13(水) 22:32:34 ID:iy461yT7
>>342
なるほどね、A4、A5は型式にZ2が入ってる事を根拠にZ2と呼ぶ
D1は型式にも車名にもZ2が入ってないけど車名がA4、A5と同じZ750FOUR
だからZ2だってことね、ちょっと無理があるけどそれが名古屋ルールなら
まぁ別にいいんじゃない
で、それをどうやって全国に広めるのかな?
345774RR:2007/06/13(水) 22:51:38 ID:Z78zpzEc
>>344
ぷっ
おまい>>304と同じこと言ってるぞw。

どうしてみんな論破されると同じ反応をするのだろう?
346774RR:2007/06/13(水) 22:54:28 ID:8X/rKm/k
まだZ750Fをゼッツーと呼ぶ馬鹿がいるのか
何回も言うがゼッツーはRSだけ、昔からデフォ。
名古屋は知らないが関東では当たり前。
地方のルールは関東では通用しない。
Zをゼッツーさんて言って売りに出したら間違いなく
詐欺罪だな。
347774RR:2007/06/13(水) 23:03:14 ID:Z78zpzEc
>>346
>>303

マンドクセ。もう寝る。
348774RR:2007/06/13(水) 23:10:18 ID:XbiRa0lV
>>341
東京近郊…Zが現行車で走ってた頃は東京。
あと、0.1t近いけどピザじゃあちませんから…w

地方を気にするのは何故?
自分がローカルルールで『ゼッツーはRSだけ』だから?
349774RR:2007/06/13(水) 23:27:00 ID:LGAeG2tG
>>347
>> マンドクセ。もう寝る。

107 :774RR:2007/06/13(水) 23:14:39 ID:Z78zpzEc
>>101
そんなもの見たら、世間は、ウイリーで走り去ることを期待してしまうぞw
で、ないと「なーんだ」と軽く失望されてる希ガスw


まったくこの名古屋人は...
350774RR:2007/06/13(水) 23:30:14 ID:lLyr+HyF
エンジンの型式はみんな「Z2E〜」じゃないの?
351774RR:2007/06/13(水) 23:34:36 ID:Z78zpzEc
>>349
おい!w
いくらかっこいい漏れに憧れてるからって、
ストーカーは良くないぞ、ストーカーはww。
352774RR:2007/06/13(水) 23:38:46 ID:Z9uXP/Py
ソースがMr.Bikeだけじゃなく、第一次前後の雑誌ならみなZ2=RS〜D1だな。
別冊MC誌で'87年に第一次Zブームの特集を3ヶ月に渡って掲載しているが、Z2系として一律同じ扱い。
その頃出たムック本の類も同じ。
Z2=RSのみと明確に定義している雑誌は無いんじゃないか?

懐かしい雑誌を久しぶりに引っ張り出したんで面白かったよ。
353774RR:2007/06/13(水) 23:51:23 ID:LGAeG2tG
>>351
涙目の勝利宣言→逃亡で
心配になったんだよ
354774RR:2007/06/13(水) 23:56:28 ID:AtN5SMt7
よく知らないでRSを買ってしまった人達が騒いでいるのでしょう


同類たちだけで騒いでいればいいのにね
355774RR:2007/06/14(木) 00:19:34 ID:wqGI2DFy
キモタクRS厨最高!!


あっ 何度も出ているけどゼッツーはZ2の略称ではないからね
自分に都合のいい解釈は駄目だよ お子ちゃま君
356774RR:2007/06/14(木) 00:24:59 ID:dTwXN1Wd
RSはハザード付いてないからやだ。
あとメーターの間に変な穴が開いてるし。
タンクも痩せてて損した気分。

Z750Tほどじゃないけど。

でもここの議論ってゼファー400の
2弁とχのユーザ同士が争ってるよう
でかなり不毛かもw
357774RR:2007/06/14(木) 01:47:38 ID:sZ3yIp2O
>>356
アフォか
あのタンク形状とサイドカバーそれにテールカバー丸レンズがかっこいいんだろ
キーホルダー入れの穴はマヌケだけど
性能的にはトリプルディスクのDがいいけどね
Z2はRSからDまでの愛称だったのになんでもめるのか不思議つーか理解不能
事実を捻じ曲げてる信者にはなんらかの得があるのかな

それから
RSとFourの外装は脱着交換は不可だったような希ガス
FourにはFXのタンクが載ったような希ガス
確かそうだったと思うんだけど違ったかな
358774RR:2007/06/14(木) 02:24:53 ID:+mAWIXHY
オマイらみんなおもしれぇな。もっともっと叩き合え、殴り合え!1000Round無制限Break無しでたのむワ。
359774RR:2007/06/14(木) 02:38:10 ID:pq5G29VB
> FourにはFXのタンクが載ったような希ガス

D1からD2(FX1)は川崎曰くマイナーチェンジ。
360774RR:2007/06/14(木) 05:29:36 ID:cuYRMH0H
けっきょく>>286が結論じゃない。
昔からD1までゼッツーと主張する人の地域は、Z750が絶版車になってからゼッツーと言い始めたんでしょ。
A4 A5 D1が現役の時にゼッツーと言ってない人達が昔から昔からと言っても説得力ないよ。
標準語を話す人に対して方言の方が正しいとゴネてるだけに見える。
東京弁の男はオカマ言葉だってからんでる大阪出身の専門学校生と同じ。
361774RR:2007/06/14(木) 06:36:45 ID:Slaa5IBr
>>356
そうそう、あの頃RSになんとかハザード付けれないか頑張ったヒトも
結構いましたよね。
>>357
RSにFourの外装は付いたと思いますよ。角テールレンズが気に入って
替えたヒトいましたから。テールカウルも替えてるリッチなヤツはいいん
だけど、レンズ一式だけ替えると丸いテールに当たるのね。ちょっと笑わ
れてました。
362774RR:2007/06/14(木) 09:23:19 ID:oe1hCIka

現実は二輪雑誌や中古車市場、また大多数のユーザーに
Z2はZ2Bまでと認知されている、それに関する論争なども世間では聞こえてこない
結局は一部の2ちゃんネラーの「コップの中の闘争」なんだよね

丸Zを全部Z2と呼びたい人はどうぞ好きにしてください(ニワカも含めてね)
我々は「Z2はZ2Bまで」という従来通りの認識で変わりませんから
これ以上何もないよ
363774RR:2007/06/14(木) 09:56:32 ID:uqtDLIZa
>>362
マンドクセ。ここ嫁。
>>86
>>352
>>298
>>303


>>361
タンクとテールカウルはRS〜FX1、Mk2までどれでも載るはず。
サイドカバーだけ互換性なし。
だったとオモ。
「RSのサイドカバーをFに付けるためのグロメットの受け」キットwが
最近どっかから出てたんじゃないかな。

おいらもハザードホシス.
364774RR:2007/06/14(木) 11:35:02 ID:DRcCVJ1a
多分、「Z2はZ2Bまで」が流布し始めたのは大型免許が段階制じゃなくなった95〜6年以降の事なんじゃないかな…。
365774RR:2007/06/14(木) 11:55:18 ID:wqGI2DFy
D1良いよ〜
RSの改良版だからね〜

阿呆なブランド女のようにブランドが気にならないのなら【お買い得】だし〜

フレームの材質が違うとか塗装のコスト落としたとかブランドキモタク君は嘘ばっかついているね

あ〜 ルミナスグリーン 最高に綺麗だよ〜 大人だね〜
366774RR:2007/06/14(木) 12:18:48 ID:uqtDLIZa
そういえば、ちょっと前のJBのデモマシンは、
D-1の外装だったな。
あのデザインは、Zには奇麗すぎるくらいのカラーリングやね。
367774RR:2007/06/14(木) 12:31:12 ID:uqtDLIZa
>>364
あ〜…そうか。
免許が金で買えるようになって
それまで興味を持ってなかった連中が
突然お勉強し始めたと…

限定解除が懐かしくなる日が来ようとは思わなかったよ…orz
本来はライダーにとっては良いことのはずが…。
368774RR:2007/06/14(木) 13:12:32 ID:wqGI2DFy
優れていながらにして安い!!

安く買って浮いたお金でハーネス&点火系統交換 フロントフォークOH リアショック交換(安めの新品ね)位出来るかね?

沢山、走り廻ったほうが楽しいかと思うよ
369774RR:2007/06/14(木) 13:37:18 ID:DRcCVJ1a
>>367

362の言う【我々は「Z2はZ2Bまで」という従来通りの認識で】って、その認識が今から10年くらいから一部で始まったんじゃないのかな。
で、当時73〜78年位の『ゼッツー』方言の源泉や「Z2はZ2Bまで」説の信憑性に一々こだわりって見せるんじゃないかと…。
370774RR:2007/06/14(木) 13:49:06 ID:l/09ixc2
やっぱり、当時物の細巻きコニー(オイルが抜けきって、現在漏れなし)に
YB絞り(YBって何の略ですか?)ジェロニモバックステップで決まりさ!
テールランプはハカマ付きじゃないとね!

なーんて、RS命君達が居るのはここで良いですか?


つーか、面倒だからZ750RSとフルネームで呼んでくれよ!
そんな単車無いからwww
371774RR:2007/06/14(木) 15:49:51 ID:cuYRMH0H
>>369
むしろA4以降もゼッツーって認識がマンガの人気がでてから広まったのだと思う。
もともとマンガが流行る前からゼッツーと言ってた人はモデルチェンジして違うバイクだと思ったから。
本スレで75年に買ったばかりのゼッツーが1年で旧型車になって悔しかったと言う証言なかった?
372774RR:2007/06/14(木) 15:58:20 ID:G8UMXwAv
↑だからどーした
373774RR:2007/06/14(木) 16:11:09 ID:uqtDLIZa
>>371
単なるマイナーチェンジだと見抜けないタイプの人ね。
そういう中途半端に通な人は、たくさん居そうな気がするが…w

バイク屋に聞けば、すぐ分かるやろ。
型式一緒やし、フレームNo.、エンジンNo.共Z2で始まってるんだから。
一発で、「こんなん一緒一緒!変われへん!」で、バッサリ。
374774RR:2007/06/14(木) 17:23:37 ID:DRcCVJ1a
>>371
当時的に同モデル間でもマイナーチェンジ版の新型と初期型の旧式を言い分ける場合もあったでしょう。
しかしそれは「ゼッツー」という呼称を取り巻いている現在のとは全く無関係な事情からです。
ぶっちゃけて言えば「Z2(ゼッツー)はRSだけ」だなんてZ750がD1まで続きD2からFXになるなんて知る由もないのに、意識して名称を使い分けていた筈がないからです。

「ゼッツーはZ2Bまで」というのは恐らく限定解除してないゼッツー糊でRSをプレミア価格で割高に買ってしまった人たちの妄想ではないでしょうか?
そう考えると色々と辻褄が合ってきます。
段階免許制度前に免許を取ったライダーが「A4〜D1はゼッツーではない」なんて言ったりしません…そういう認識は当時的な感覚ではないからです。
また、苦労して限定解除取得を経験したライダーも「ゼッツーはRSまで」なんてケツの穴の小さい事は言わんでしょう。
若い人で旧車カスタムに魅了されてる人も多いでしょう…そんな人々が「ゼッツーはRSだけ」なんて自分の首を締める様な真似するでしょうか。

「ゼッツー」という言葉に異常に執着する人々というか、年式に厳密性を求める世代があると思います…。
中免時代、ゼファー400などをゼッツーレプリカにしたり、したかったゼファー糊が限定解除の壁で羨望していたゼッツーカスタム…。
段階免許制度の解禁を待って、大型二厘を取り、念願のだったRSを大枚叩いて漸く入手したとすれば、そんな彼等にとってはA4〜D1はまさしく「パチモンのゼッツー」に見えるのではないでしょうか?
375774RR:2007/06/14(木) 17:49:12 ID:I3l1kFIm
こんなスレあったのか
おれら横浜ではRSはゼッツーと言って、そのあとはゼットエフ、ディーワンだな
ゼッツーってのは当時の雑誌で開発者などが皆RSをZ2と呼んでたから通ぶってゼッツーと当時のワルが言い出した
今はゼットエフもゼッツーと言うのか?

当時はゼッツーよりディーワンのほうが人気あったな
ゼットエフが一番不人気だった
当時から火の玉カラーを崇拝する人は沢山居たからディーワンに火の玉は定番だったな
あとは真っ黒に全塗装とか
376774RR:2007/06/14(木) 17:50:04 ID:SP+DmRs7
まだ言ってるの?
25年前に限定解除して当時ゼッツー乗っていたが
Zとゼッツーは明確に区分けされていたよ、若造が
脳内で勝手に想像するな。
まっ今現在の解釈が丸タンク全てをゼッツーと言うのなら
昔と変わったんだなって納得できるが 昔からZがゼッツーと
呼ばれていたなんてデタラメは止めときなよ。
377774RR:2007/06/14(木) 18:11:58 ID:DRcCVJ1a
当時的に区別されていたのは、Z(F)とRSがでしょ?…ゼッツー云々じゃない。
そしてZFとRSは形式であり、バージョンを言い分ける際は形式で呼称するのは極自然な事。
RSをゼッツーと言って、そのあとはゼットエフ、ディーワン、そしてアールエスだろ、文法的に正しいのは。
ゼット・ツーと呼ばれたバイクの範疇にアールエスとゼットエフとディーワンというバージョンが存在していた…って事だよ。

それを曲解してゼット・ツーはアールエス、ゼットエフとディーワンはゼットエフ…って変じゃん。
378774RR:2007/06/14(木) 18:28:39 ID:DRcCVJ1a
つーか、>>375>>376は、Zとゼッツーは同義なんだから、『頭痛が痛い』みたいなレトリックは無しにしてくれないか…ややこしいから。

でも要するに、当時的に現役のライダーが「そう言ってた」って印象ね。
つまりゼファー400の中免ライダーの頃の羨望云々が『A4〜D1はゼッツーに非ず』の妄想を生んだのではないと…。
でも当時的に勘違いしてアンタ等の中にだけ確証バイアスが働いているだけでしょ、それは。
仮にゼッツーとゼットエフと言い分けていたとしても、跡付けで当時『RSのみゼッツーと呼ばれていた』という思い込みが働いてしまっただけで。
その思い込みがつまり、『RS意外はゼッツーとは言わない』にはならん訳ですよ。
理解できますか?
379774RR:2007/06/14(木) 18:49:32 ID:ShWH5uds
昔は云々とか、あだ名だから何と呼んでも勝手だとか。
いくら言ってもムダだと思うよ。
現に今はRS以外をゼッツーとは誰も呼ばんしな。
Z750Fに乗ってる奴で自分のバイクをゼッツーですって言う奴は一度も会ったことがない。
そんなイタイ奴はヤフオクで見るくらいだ。

KZ900をZ1とは絶対に呼ばんのは誰もが認めるよな。
KZ900の750版がZ2と言うのは常識的にありえんわ。

だいたいZ2はゼットツーがゼッツーに省略された語源。
Z400FXをエフエックスと呼ばれてたけどフェックスと呼ぶのと同じ。
Z400FX直系のZ400GPをフェックスと呼ぶ奴いるか?
それと同じこと。

しかしどうしてZ2とそこまで呼びたがるのか不思議だ。
凄いZ2と言う響きが好きなんだろうな。
それならZ2仕様にして喜んでないで本物のZ2を買えばいい。
380774RR:2007/06/14(木) 19:01:59 ID:SP+DmRs7
>>378
全然理解できない。
今オレはハレBT乗りでゼッツーがいいとかFがいいとか
そんな事は関係無い、ただ当時の事を全然知らない奴らが後付けで
Fもゼッツーなんて訳分からない事言っるので正確な事を
教えてあげているだけ。
駄目だよ後付け、こじ付けは。
381774RR:2007/06/14(木) 19:12:03 ID:ShWH5uds
>>380
安心しろ。
今も昔もZ2とはRSを言う。

ヤフオクの車体番号隠して売る詐欺とソレに騙されて落ち込んでる2ちゃんネラーだけが丸Zは全てゼッツーと意味不明な事を言ってるだけ。
現に某悪徳ショップが雑誌でZ750Fを火の玉にしてZ2として売ったが後に揉めて民事裁判になりショップが負けたのは有名な話。
今ではその手の詐欺をしたら二度と雑誌に広告打てなくなる。

Z400GPに初期Z400FXの外装付けてフェックス激安!って売れば詐欺だろ?
それと同じこと。
382774RR:2007/06/14(木) 19:15:17 ID:DRcCVJ1a
>それならZ2仕様にして喜んでないで本物のZ2を買えばいい。

だからゼファーを降りて、手にいれたんだろ?RSを…A4〜D1じゃニセモノだと思ってるから。

>当時の事を全然知らない奴らが後付けで Fもゼッツーなんて訳分からない事言っるので正確な事を 教えてあげているだけ。

確証バイアスの意味言ってみ?
「個人の先入観に基づいて自分に都合のいい情報だけを集めて、それにより自己の先入観を補強するという現象である。」
模造記憶とか捏造なんて言葉もある。
好意的に言えば、自分の経験の中だけの事が全てであり、事実だとする…個人的な思い込み。
長年勘違いしてして思い込んでいた事の一つや二つ、誰にでもある。

383774RR:2007/06/14(木) 19:24:50 ID:l/09ixc2
>>379
一々ID変えるなよ小僧w
384774RR:2007/06/14(木) 19:27:38 ID:ShWH5uds
ヤフーだからID変えたくても変えられないけどね。

ここを見てる丸Zは全部Z2を否定しているカキコしてる奴、もう一度カキコしてID見せて。
バカが自演だと思ってるから。
385774RR:2007/06/14(木) 19:29:44 ID:DRcCVJ1a
>>381

商売は商売で、商行為の事情と実質的「ゼッツー」の定義云々は異なる。

顧客が求める商品の説明を販売店が充分に行わなかった事に関してのクレームが何故、「ゼッツー=RSのみ」の結論に直結する。
法律で「ゼッツーはRSのみ」と証明されたと短絡してしまったのかな?
顧客はRSのみをゼッツーだと思い込んでいて、そこに一般的認識との齟齬が生じた…。
この手のお客とのトラブルを避ける為に業界としては慣例的にRSのみにゼッツーと冠する様にしただけであって、A4〜D1がゼッツーではないとはしていない。
ただ、A4〜D1をゼッツーと広告する事を自粛しているに過ぎないのに、それが何故直ちに「A4〜D1はゼッツーに非ず」になるのか判らん。
ショップの人間だって、A4〜D1を薦める時はちゃんとその辺の事情を説明するだろう…。
386774RR:2007/06/14(木) 19:31:50 ID:dTwXN1Wd
当時はカローラがマイナーチェンジして
だんだん豪華になってくような感覚だったけどな。

750RS→A4〜D1

だから初期のRSは粗雑でプアーなイメージで
中古市場でも人気が低かった。実際D1とか
FXの方が高価だったし。

今となってはRSの荒削りなとこが面白いけどw
387774RR:2007/06/14(木) 19:36:35 ID:ShWH5uds
意味不明。
何度ここで吠えても無理無理。
当時から誰もZ750FをZ2だなんて言ってないし今も言ってない。
ヤフオク以外ではな。

ZミーティングでZ750F乗りに、これゼッツーですか?って聞いてみな。
誰一人ゼッツーとは言わないから。
もし居たとすれば周りからイタイ奴だと笑われてるよ。

ゼッツーブランドに憧れる気持ちも理解できるが、いくら外装を変えても本物のゼッツーにはならないんだよ。

自分のバイクをゼッツーと呼ぼうがゼット子ちゃんと呼ぼうが勝手だがイタイ系だぞ。
388774RR:2007/06/14(木) 19:38:23 ID:G8UMXwAv
Z2=ゼットツー=型式名

ゼッツー=俗称

RSは高いだけでボロボロ車が多くてフレームもしょぼいから買いませんよ

お宝マニアって頭悪いな
389774RR:2007/06/14(木) 19:45:03 ID:dTwXN1Wd
でも雨の日のD1は恐怖だったね。
笑っちゃうぐらいに止まれないのw
この時だけはリヤはドラムがいいと
思った。

のちの「メタルパッド」で雨の日も
乗れるようになったけどw
390774RR:2007/06/14(木) 19:48:57 ID:l/09ixc2
でもさぁ、先日は上の方のレスでZミーティング主催側の方が
丸=Z2と言い張ってたんだよなwww
まー呼ばれてないのに、張り切ってる当時物君は知らずにRS=Z2な訳だがw

結局どうでも良いんだよそんな事、俺はZ2A糊な訳だし
一々Zミーティングとか出さないでね♪

荒くれに関しては、撮影車としては有りだが、アレを実際に乗ってるのも相当にi(ry

とにかく、俺の当時物部品を一生懸命競り合ってくれよ!!!お願いします♪
知り合いだったらあげるんだけどなw
391774RR:2007/06/14(木) 19:53:34 ID:I3l1kFIm
>>384
おれ375ね
別に君の味方する気はないが昔はRSをゼッツーと言って、そのあとはゼットエフ、ディーワン

昔の話になるが当時はZ1は別格
今みたいに気軽に月賦できる時代ではなくキャッシュまたは知り合いのバイク屋にツケ
たしかZ2が込みで50前後、Z1は100超えてたな
車より高い

いつもは空冷四発スレにいるから、そちらで声を掛けてくれ
392774RR:2007/06/14(木) 19:58:10 ID:rKY4nKKN
393774RR:2007/06/14(木) 20:00:56 ID:DRcCVJ1a
>ZミーティングでZ750F乗りに、これゼッツーですか?って聞いてみな。
>誰一人ゼッツーとは言わないから。

>>387みたいな奴が居るから一々言わないんじゃないの?
額面通りの反応を真に受けずに少しは自分を見据えてみたら如何…。
他のZ糊がそんな了見狭いわけねーだろ。

>ゼッツーブランドに憧れる気持ちも理解できるが、いくら外装を変えても本物のゼッツーにはならないんだよ。
 ↑
これが偽りならざる不当価格でRSを掴まされた元中免ゼファー糊の卑しい嗜好回路ですねw
394774RR:2007/06/14(木) 20:01:00 ID:XMG3+FGA
神奈川県人会が出来てきたねw
>>375
このスレは
たったばっかりですよ。

>おれら横浜ではRSはゼッツーと言って、そのあとはゼットエフ、ディーワンだな
神奈川県でそのように区分けしていたってのは、
他にも証言者がいるのでそのとおりだとは思いますが…。
他の地方ではそうでもないんですよ。
つか、どうも少数派のようです。

神奈川の当時の事情を少し聞きたいのですが

80年代に丸の750ZはすべてZ2と呼ぶ雑誌記事が多く出ていたのですが、
それに関しては、出版社にほど近い神奈川県では何も反応はなかったんですか?
(ほとんどの方がバイクを『卒業』なさってたのかも知れませんがw)

>雑誌で開発者などが皆RSをZ2と呼んでたから通ぶってゼッツーと当時のワルが言い出した
この話は初耳ですが、『ゼットツー』を飛び越していきなり『ゼッツー』なんですか?

で、ワルって言うのは珍走のことですか?

RSよりD1が人気があったというのは、どういう意味でしょうか?
RSや750Fから乗り換える人が続出ってことですか?
395774RR:2007/06/14(木) 20:06:48 ID:XMG3+FGA
>>392
散々ガイシュツですよ
こちらをどうぞ。
>>342
396774RR:2007/06/14(木) 20:07:34 ID:dTwXN1Wd
宇宙酔いした!
397774RR:2007/06/14(木) 20:14:20 ID:XMG3+FGA
ど、どうした?
なにがあった?
大丈夫か?
398774RR:2007/06/14(木) 20:19:29 ID:dTwXN1Wd
研二くんのZ2はD1改
399774RR:2007/06/14(木) 20:22:34 ID:I3l1kFIm
今で言う暴走族かな
岩城、クールスとか後のキャロル
真面目なライダーはゼッツーをゼットツーと言う人もいた
真っ黒に塗って絞り入れてたヤツラはゼッツーと呼んでたな
昔ベコやザリも不良な言い方だったな

RSよりD1のほうが人気があったってのは中古車価格が新しいほど高かったし人気もあった
ただ手抜きのA4時代の物が一番安かったな
当時から火の玉や玉虫は人気あったが、それ以降の車種は単色全塗装やゼッツーのガワに変えてた
赤や黒の単色にショート菅が渋かった
400774RR:2007/06/14(木) 20:23:28 ID:0eKpYuJm
Z400
401774RR:2007/06/14(木) 20:25:16 ID:ShWH5uds
ララバイはZ2A。
作者談。
402774RR:2007/06/14(木) 20:50:49 ID:XMG3+FGA
>>399
向こうのスレでもこっちでもお世話になっております。

うちの地方では丸の750Zは全部Z2(ゼット・ツー)だったんですよ。
同じ雑誌の記事を読んで、反応が微妙に違ったんですかね?w
Z2、Z2の750Fって感じで、RSは「Z2」→「Z2の初期型」になってましたねw
「ゼッツー」ってのは、そっちから流れてきたのかもしれない
ずいぶん後になってから聞きましたからw

>>270氏がナツカシ映像をうpしてくれてますよw
(まだ見れるかな?)

>ゼッツーのガワに変えてた
上の連中みたいに、これのオーナーに「偽ゼッツー」呼ばわりなんてしたら
病院送りですなw
403774RR:2007/06/14(木) 20:53:57 ID:3fNl7U+H
しかしZ750FOURってのも不遇なバイクだね、30年物の旧車にもかかわらず安物だの偽物ケチつけられて、挙句オーナーからも正式な車名で呼んでもらえないなんて、やっぱりシリーズ初代のZ750RS-Z2のインパクトが強烈過ぎたからかね
404774RR:2007/06/14(木) 21:05:34 ID:dTwXN1Wd
4本マフラーの純正部品がまだ出るって本当なの?
405774RR:2007/06/14(木) 21:09:44 ID:I3l1kFIm
>>402
おっと
四発スレの方でしたか
一通り、このスレを目を通しましたが好きな話題が少ないので撤退します
価値や値打ちに興味ないからなぁ

おれは35年前のZを70年代風の見た目で見えないウィークポイントは改善してツーリングにも使えるような改善情報交換に興味あるから
それでは皆さん仲良くね
406774RR:2007/06/14(木) 21:12:05 ID:dTwXN1Wd
♪ゆーれてー、ゆれて湘南 ひーとりー
407GP乗り:2007/06/14(木) 21:41:26 ID:C0p2NXZM
俺なりのまとめ

車名       型式       商品名       社内呼称

カワサキ     Z2        750RS       Z2
カワサキ     Z2        750RS       Z2A
カワサキ     Z2        750RS       Z2B
カワサキ     Z2        Z750F       A4
カワサキ     Z2        Z750F       A5
カワサキ     わからん    Z750F       D1
カワサキ     KZ750      Z750FX      D2

この流れだと社内呼称Z2〜A5までは「通称Z2(ゼットツー、ゼッツー)」だな。
国土交通省の登録や型式認定の制度上、型式が同じなら同じ車種とみなされる。
社内呼称のZ2無印、A、B、A4、A5等は型式Z2の枝番に過ぎず、年式、仕様違いの
マイナーチェンジを特定し易くする為の呼称。
4輪の世界では、マイナーで商品名が変わることはよくある。例えば日産C23バネットセレナが
マイナーでセレナに変更された。でもC23の型式に変更はない。
RS→Fも同じこと。

D1はモデルチェンジだと思われる。型式は失念したので断言は出来ないが、後のFXが
KZなのでもしD1の型式がKZなら間違いない。D1→D2はビッグマイナー!

RS房が言う「Z2」とは型式から生まれた呼び名が正しいなら、A4A5も型式はZ2なのだから
やはり「Z2(ゼットツー、ゼッツー)」と呼んで正解。

ただし年式、仕様違いの件が有るから売買では「Z2のA4」と表示した方がベターと思う。

長文すまん。
 
408774RR:2007/06/14(木) 22:00:02 ID:B10QNNbl
>>407
まともな見解だな
RS厨よりもずっと常識的だよ
409774RR:2007/06/14(木) 22:12:10 ID:tP47+P9d
>>404
この前買おうとしたが、何番だったかが欠品してたのでやめた。
410774RR:2007/06/14(木) 22:12:32 ID:G8UMXwAv
もはや RS厨と珍走は単車乗りの恥部
411774RR:2007/06/14(木) 22:21:21 ID:3fNl7U+H
型式が同じって頭二文字だけだろ、だったら現行のカワサキ車の型式ZXはみんな同じ車種かい、あとD1はKZ750DだからZ2じないってことだね、きみらの話はどうも思い込みが強すぎて客観性がないだよね、ところで392の取扱説明書の画像の見解を聞かしてくれよ


412774RR:2007/06/14(木) 22:28:07 ID:G8UMXwAv
>>411=俗称の意味が理解出来ない恥ずかしいアルエス厨(笑)
413774RR:2007/06/14(木) 22:31:31 ID:wqGI2DFy
>>411 Z2じない?

どおいうおまじないですか?
414774RR:2007/06/14(木) 22:36:47 ID:G8UMXwAv
>>411に乗られる単車が憐れだ
単車は持ち主を選べない
415774RR:2007/06/14(木) 22:41:35 ID:ShWH5uds
>>407
意味不明。
D1は型式KZ。
Z750FX-1も型式KZ。
おまえの理論じゃD1とFXも同じ車種か?

カワサキ車検証じゃなくてカワサキ社内でRSだけがZ2と呼ばれていた。
どちらかと言えばRSは後から付けた販売名、本当の車種名はZ2。

A4やA5みたいなゴミと大人気プレミアで誰もが憧れるZ2(RS)と一緒にするな。
仮に同じなら同じような価格じゃなければ変だろ。

Zミーティングのバカ親父主催者がZ2の集まりでもA4やD1を認めたのは貧乏A4乗りがZ2だけ特別扱いにクレーム入れたから。
あの親父と話したがA4は別物と言ってるわ。
ただA4乗りやD1乗りは朝鮮人のように差別されることを極端に嫌うからな。
知ってるか?A4やD1をZ2仕様にしてZミーティングに来た奴を周りは何と言ってるか。
B物Z2だとか、あれに乗るならJ系の方がマシだとか。



416774RR:2007/06/14(木) 22:43:07 ID:dTwXN1Wd
やっぱサイドカバー形状が違うのは
エアクリBOXの容量が変わったからでは?

たしか公称馬力も違うよな。
417774RR:2007/06/14(木) 22:51:47 ID:XMG3+FGA
418774RR:2007/06/14(木) 22:52:37 ID:G8UMXwAv
>>415 《誰もが憧れる》

↑ オツムは大丈夫ですか? 可哀相に.......
419774RR:2007/06/14(木) 22:53:48 ID:dTwXN1Wd
次は650RSに乗りたいなぁ
420774RR:2007/06/14(木) 23:03:11 ID:XMG3+FGA
W3とはまた風流なw
421774RR:2007/06/14(木) 23:04:37 ID:G8UMXwAv
>>415 今日はどこで抜きましたか?
サイドカバーのセクシィラインで勃起できますか?
いつも中だしするのですか?
422GP乗り:2007/06/14(木) 23:08:49 ID:C0p2NXZM
>411は勘違いしてる様だから教えてあげよう。
型式のZ2とは頭2文字ではない。「Z2」この2文字が全てだ。
それから最近のカワサキの型式についてだが、ZRX1100を例に
話そう。

ご存知のとおり型式は「ZRT10C」。因みにゼファー1100は「ZRT10A」(だったと思う)。
頭2つは同じだが、型式は全てを見ないと判別は出来ない。
頭だけで同じ車種と言うなら、Z33フェアレディーZとZ50ムラーノは同じ車か?

型式とは別にモデルコードと言う物も存在する。
型式は同じZRT10CだがZR1100-C1(ZRX1100)とZR1100-D1(ZRX1100U)がある。
このモデルコードが先に記した社内呼称と同意義。

確かにRSはZ2シリーズのスタートであり、だからこそのプレミアプライス。
そのことに嘘は無いし、自分もZ2買うならRSを選ぶだろう。
しかしA4A5も間違いなくZ2。車検証の型式欄にZ2とうたって有るから。
取扱説明書の件だが、ありゃただ単に型式「Z2」を表紙に印字するかしないかの違い
であって、取説のデザインの問題で車両の(型式の)違いとは関係無い。

D1は丸Zだが、Z2では無いな。性能(型式)がまるで違う。別系統と見るのが妥当だろう。

それから4輪の例えが偏ってるのは、そこに勤めてるから許してね。
423774RR:2007/06/14(木) 23:13:03 ID:DRcCVJ1a
>>415はまた自己矛盾に気付かずに吠えてしまったようですねw
D1とD2が同じなのはオカシイと指摘してA4.5とD1が別であると主張しておいて、RSとA4.5が別であるとするのは言ってて矛盾しているだろ。
同じKZでも丸Zと角Zは‘同じじゃない”んだろ?
つまり異種形式のKZとZ2は共にZFで括れるって事を暗に指しているわけだよな。
形式上同じZ2のRSとZFが違うと言い張ってる癖に、Z2とKZ(D1)は同車種ですかw

後半は感情剥き出しのレイシストぶりで人間性がうかがえますな〜
424774RR:2007/06/14(木) 23:19:20 ID:wqGI2DFy
>>415 思い込みが激しいのはある意味才能だW

余談だが友人が乗ってきたイレブンゼハ火の玉を見た伜の感想
『同じ色だけどこっちのほうがカッコイイ』とゼハを指指した
ああ無常 WWW
425774RR:2007/06/14(木) 23:19:29 ID:ShWH5uds
最後にZ1,Z2とはどのバイクを言うのか説明します。Z1とはカワサキ
900スーパー4,Z2とはカワサキ750RSのことです。それ以外のKZ900
KZ1000,’750A4,750D1はZ系であってZ1,Z2とは言い
ませんので、間違いませんように。あとZ1には「ニューヨークステーキ」と
いうニックネームがあります。(RSとはロードスター)
[Z1]ゼットワン、ジーワン「Z2]ゼットツー、ゼッツー、アールエス
スーパー4=SUPER FOUR
http://www15.ocn.ne.jp/~barron/hasyaz1.html
426774RR:2007/06/14(木) 23:20:45 ID:ShWH5uds
750RSの経緯
RSをZ2と言います。
http://www.eonet.ne.jp/~z750rs/index42.html
427774RR:2007/06/14(木) 23:21:03 ID:DRcCVJ1a
>>422
D1はつまりゼッツーの最終型なんですよ…w
最終型ってのは他のバイクでもそういうモンじゃない?
428411:2007/06/14(木) 23:21:20 ID:3fNl7U+H
的を射た指摘をされると結局煽りだけでまともな反論も出来ないね、タイプミスを突っ込むのがささやかな抵抗とは悲しいね、そろそろまた「マンドクセ、寝る」とか言うのか
429774RR:2007/06/14(木) 23:21:51 ID:ShWH5uds
Z2 RS用 サービスマニュアル パーツリスト セット

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51000101
430GP乗り:2007/06/14(木) 23:23:47 ID:C0p2NXZM
>415
外見が変われば車種も違うとは言い切れない。
プリメーラもプリメーラワゴンもどちらもP11。

本当の公式名称はRSやF。Z2は運輸省に届け出た型式。
君の言うZ2が正式名称ならA4A5もZ2だろ。車検証に書いてあるぞ。

>A4やA5みたいなゴミと大人気プレミアで誰もが憧れるZ2(RS)と一緒にするな。
こういう事言うからRS房と呼ばれるんだ。少しは良識ってものを持て。

Z2〜Z2Bに本当に拘りがあるなら、俺ならZ2とは呼ばないな。
「これZ2ですか?」と聴かれれば、「そう、RSです!」と答える。
431774RR:2007/06/14(木) 23:25:27 ID:G8UMXwAv
ご都合主義のナルシストのオナニーマニア それがキモタクアルエス厨←彼女なんていませんが何か?
432774RR:2007/06/14(木) 23:28:15 ID:DRcCVJ1a
               ,-ー──‐-、
.        .     ,! ||      |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、.   ,!‐|--------┤.   ,! ||      |
   ,! ||      |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   ,!‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.| ||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |  卍  ||
  |::::i |(´・ω・`)||.  |::::i |.(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)||
  |::::i |       ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ  .||
  |::::i |.カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : :|   |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : :|
  `'''゙‐ー-----ー゙   `'''゙‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙
433774RR:2007/06/14(木) 23:28:40 ID:ShWH5uds
これだけは言える。
皆が意地でも自分のバイクをZ2だと言いたいってことを。
それだけの人気バイクがRS=Z2。
必死で俺のはZ2だ!俺の丸ZはZ2カラーだからZ2だ!と叫べば叫ぶほど本物のZ2乗りは嬉しいし価値もウナギ登り。

同じZ2ならZ2BとA4の価格があれほどの差が付く訳がない。
Z2AとZ2Bの価格差は殆どないのにね(ニヤニヤ
どうしてかな?
434774RR:2007/06/14(木) 23:34:01 ID:DRcCVJ1a
やっぱ不当に金払っただけじゃんw
あ〜あ、馬脚を顕してしまいましたなァ〜(ニヤニヤ
435774RR:2007/06/14(木) 23:34:08 ID:dTwXN1Wd
まあ当時は規制というか締付けが厳しかったので
マイナーごとに吸気音とか灯火とかブサイクに
大きく重くなって行ったのはあるだろうけど、
それもシリーズ通して見ると微妙な差だよ?

D1含めてもそんなに大騒ぎするほど別物って
ほどじゃないと思うけど・・・。

逆に何でRSだけこんなにプレミアが付くのかわからんw
436774RR:2007/06/14(木) 23:37:51 ID:ShWH5uds
A4、A5、D1乗りはかわいそう。
皆にバカにされて。
改造って言ってもZ2レプリカに改造するのが主流。

過去レス見たらRS以降はフレームの素材が粗悪になったらしいね。
Z2、Z2A、Z2B、Z1、Z1A、Z1B、これらは名作。
あとはそれに似せる為のベース車にしか使われない。

Z1やRS以外の丸Zは角テール。
自分のバイクに自信があるなら他車種のRS用のテール入れたりしないだろ。
悔しかったら内プレスタンク止めて、角テールにダサいサイドカバーに趣味の悪い塗装のまま乗ってみろ。
恥ずかしいだろ?(大爆笑
437774RR:2007/06/14(木) 23:40:43 ID:rKY4nKKN
>>G8UMXwAv
コイツバカ過ぎ、まあ何の論拠も攻め手もないんだろうが
味方の足を引っ張ってるんじゃねーの、まったく話になってないしアタマの程度が知れるよ
438774RR:2007/06/14(木) 23:42:21 ID:ShWH5uds
あとゼファー用Z2テール、Z2風のFRP外装。
これらは全てRSをコピーしている。
A4やD1に似せたレプリカ外装なんて売っても無い。

不人気車なお前らには同情するよ。
頑張ってZ2スタイルになるようにコソコソ改造でもしてろ。
439774RR:2007/06/14(木) 23:44:50 ID:ShWH5uds
しかし偽Z2乗りの嫉妬って恐いな。
街でZ2見てナイフで刺したりするなよ。

お前らみたいな底辺の人間でも金さえ貯めれば本物のZ2(RS)に乗れる訳だから。
440774RR:2007/06/14(木) 23:48:31 ID:G8UMXwAv
>>437とキモタクよりは馬鹿ではないから安心している
441774RR:2007/06/14(木) 23:52:33 ID:DRcCVJ1a
ID:ShWH5uds

限定解除は何回で受かったの?ゼファー400はどんな改造して乗ってた?
442774RR:2007/06/14(木) 23:59:19 ID:dTwXN1Wd
ゼファー900があったらいいのに・・・
443774RR:2007/06/15(金) 00:01:50 ID:rUdw9INU
>>G8UMXwAv
>>DRcCVJ1a

万策尽きて煽りだけに終始する哀れなふたり
これから先どうするんでしょうか
444774RR:2007/06/15(金) 00:12:34 ID:Kg01ULvw
K0以外はCB750じゃない!
445774RR:2007/06/15(金) 00:35:01 ID:QJtvXXhU
とりあえずコピペ。

Z-2は正式な名称ではない。
Z-2などというバイクは存在しない。
Z-2とは、カワサキの空冷750丸Zを総称する俗称に過ぎない。
446774RR:2007/06/15(金) 00:38:57 ID:Kg01ULvw
スペクター解散
447774RR:2007/06/15(金) 00:42:58 ID:QJtvXXhU
>>446
そんな名前出すな。
怖くてオシッコチビッちゃうだろ。
448774RR:2007/06/15(金) 00:43:55 ID:Kg01ULvw
んでZ750GTに転身
449774RR:2007/06/15(金) 01:14:37 ID:s1Xw8qsN
馬鹿ちん(アアルエスに皆が憧れていると錯覚している)オチョクルと楽しいんだな

あっ こんなん100万も価値ないぞな バイク屋にぼられてるだけ

乗りてが馬鹿だと馬鹿なバイクに見えてくるんだなあアアルエスカワイソス
450774RR:2007/06/15(金) 01:14:52 ID:ZUQ2rlEy
第一次ブームの頃って、D1 > A4/5 > RSの順で価値があったよ。
つか、RSは解体屋に転がってるかマニアしか物が無く、威厳があったのはZ1とその系統だけ。
そして玉が極端に少ないのだから、値段が上がっただけだろ。

RSはZ2に限るって、2ちゃんのこのスレだけだな。(w
商売やるなら、正式な型式を書けってのは解るが。




451450:2007/06/15(金) 01:35:35 ID:ZUQ2rlEy
> RSはZ2に限るって

逆だ。
Z2はRSに限るって・・・云々

お休みなさい
452774RR:2007/06/15(金) 01:57:52 ID:Kg01ULvw
銭湯とサウナぐらい人気が違ってた
453774RR:2007/06/15(金) 03:32:11 ID:BvzyJ7xB
Z2って速いの?マンガだと時速300qで他のバイクぶち抜いてるんだが……
454774RR:2007/06/15(金) 04:20:59 ID:Kg01ULvw
Z2はブロンド美人のようなもん
455774RR:2007/06/15(金) 05:25:35 ID:hKBp/2Um
玉数が少ないのは、A4 A5だろっ
456774RR:2007/06/15(金) 05:33:14 ID:amDJjjmE
なんだかんだ言っても、毎回RS房は一人ボッチなんだなw
マンガで憧れたZ2と言う通称名を独り占めしたいガキな訳だ

RSって呼んだ方がカッコイイと思うけど・・・マンガじゃRSって呼ばないもんね♪
でもね、
> Zミーティングのバカ親父主催者がZ2の集まりでもA4やD1を認めたのは貧乏A4乗りが
>Z2だけ特別扱いにクレーム入れたから

ろくに改行も出来ない君が、こう言う事を言ったら駄目ですよ!
457774RR:2007/06/15(金) 05:34:07 ID:+vMocr4k
話しのこしを折って悪いが、昭和48年当時は明らかにゼッツーはゼットツーの略称だったよ。
ゼッツーとゼットツーは別と言ってる人は何を根拠に言ってるの?
458774RR:2007/06/15(金) 05:35:31 ID:amDJjjmE
おっと、昨日のID:ShWH5uds君ね
459774RR:2007/06/15(金) 05:38:45 ID:amDJjjmE
>>457
その辺りは、人や住んでる地域によって呼び方が違うみたいですね〜
実際は同じだと理解してる人の方が多いと思います
460774RR:2007/06/15(金) 06:02:32 ID:hKBp/2Um
RS厨じゃないが、あいララが出る前からゼッツーって呼んでたけどなぁ〜
RS750 RS いろいろいたね。
461GP乗り:2007/06/15(金) 07:57:07 ID:MGIJvgcc
>433
携帯から失礼するよ。

BとA4との価格差の理由を求めてるが、君はそんなことも解らないのか?
君の中でのRSの魅力はA4以降との価格差しか無いのか?

ここの住人の多くは同じZ2のなかでも、RSには他に無い魅力を感じているだろうし、
750Zシリーズの礎とみてプレミアプライスを受け入れていると思うが。

先に価格が来るのでは無い。それなりの魅力が有るから価格が後から付くのだろ?
それとも生のZを触った事が無いから、ウエマツの広告見てRS〓高い!〓コレだけがZ2!
と言う図式なら、君には全てのZシリーズの魅力を感じ取ることは無理だろう。
462774RR:2007/06/15(金) 08:02:37 ID:+vMocr4k
>>459
たとえばゼットツーならば50年式までて、ゼッツーなら53年式までってこと?
KHなんかもケッチとケイエイチで対象車種が変わったりするもんなの?
463774RR:2007/06/15(金) 08:26:03 ID:amDJjjmE
>>462
イヤイヤ、人や地域によって読み方が違うだけだと思う
ゼットツーと言う人も居れば、ゼッツーと呼ぶ人も居るんじゃないかと

俺は、RS(含むZ2A)・A4・A5・D1と呼んでますけど
ちなみに、Z2A糊です
464774RR:2007/06/15(金) 08:57:11 ID:BahWgngL
>>+vMocr4k


過去の諸事情を、どの様な意味をもったものにするかは、現在の問題でしょ。
今まで自明なもの、不動な普遍的認識、確実な社会通念の前に…。
およそ疑う事の無かった自分の考えの前提や基盤が揺らいで、動揺するのも判りますが。
自分の中だけの確実性“だけ”に頼れば盲目になrるし、客観的な自己を見失いますよ。
465774RR:2007/06/15(金) 09:10:23 ID:+vMocr4k
>>463
そういう意味ですか。
わかりました。
ゼッツーとゼットツーで対象となる車種が違うのかと思いました。
Z2・ゼットツー・ゼッツー すべて同じ意味で構わないわけですね。

意見が分かれているのは、Z2はRSまでのことかZ750までのことかでよい?
466774RR:2007/06/15(金) 09:51:35 ID:H85Ip7Kh
多分その人は、
型式としてのZ2=ゼットツー(車検証記載)
俗称としてのZ2=ゼッツー(地方によって呼び方様々。80年代の雑誌では丸Z750全般)
という意味で使ってると思うよ。
467774RR:2007/06/15(金) 10:09:41 ID:4qz/zPhq
Z系とRS系と30万以上違うんだね

性能劣ってボロッちいのを高買いしてりゃ呼び方に拘りたくもなるわな

そもそも価値をあげているのは価値観を感じている人達と売る側だけであって普通
のバイク海苔にはどーでもいいんよ

お利口さんはZを買って仕上たほうがいいぞ 他のオートバイ海苔からすればどれも同じ
オートバイでしかないからね

オナニーも程ほどにな


468774RR:2007/06/15(金) 10:18:34 ID:K+2AyHW+
F16インチ車のGPZ900RだけがNinjaだ!
って言うのと同じレベルに見えるな
469774RR:2007/06/15(金) 10:52:14 ID:NaxUXNN1
>>468
過去レスでもそういう話題になったが(二桁台後半辺り…)RS厨には受け付けない話なんだよ…。
何しろ
>Z系とRS系と30万以上違う
うんじゃァ『ゼッツーはRSのみ』って声高々に言いたいが為に30以上を余分に払った事になる訳だからなw
つまり30万円分はA4〜D1は「ゼッツー」じゃないんだよ…w

逆に30万円分、RSや初期型にこだわりがない、30万円分さもしい奴等(いや、独りだけだから奴か)なんだよ。
470774RR:2007/06/15(金) 11:01:33 ID:NaxUXNN1
18インチだけがカタナ。
耕運機ハンドルだけがカタナ750。
ツインショックだけがCBX1000。
29L/51LだけがRZRでRZのEgスワップしたらそれはもうRZにあらず。
GPZからカウルを外したらFXだがFXにGPZのカウルを付けてもGPZにはならない。

だけが、だけが、だけが、だけがだけがだけがダケガダケガ・・・・・…



そんな了見の狭い事は他のバイク糊だけが言わない…
一部のRS厨と、モデルの年式や形式に拘るのはせいぜいビンテージ腫くらいだろ。
471訂正:2007/06/15(金) 11:03:08 ID:NaxUXNN1
>そんな了見の狭い事は他のバイク糊だけが言わない…

→そんな了見の狭い事は他のバイク糊たちは言わない…
472774RR:2007/06/15(金) 11:05:34 ID:+vMocr4k
>>467
Z系とRS系?
Z750と750RSのこと?

Z系と言えば排気量に関係なくZ1から始まるカワサキ空冷車のことかと思ってたよ。
RS系なんて聞いたことないが、あえて言えばRSからFXの1型までのことなのかな。
うちの地元ではRS系なんて言わずにカワサキの746ccは、Z2系と言ってた。
Z2と言えばRSのこと。
RSと言うと2気筒のバイクと間違われた。
473774RR:2007/06/15(金) 11:11:28 ID:wOCaytPc
ビンテージ腫とは【ど変態】の事ですか?

高買いとは【鴨葱】の事をいうのですか?
474774RR:2007/06/15(金) 11:12:05 ID:NaxUXNN1
>>472
ZZ-R1100の北米仕様はZX-11だ。
でも同一モデルだよな?
ZX-11はNinjaだが、ZZ-Rはニンジャじゃない。
『ニンジャと呼べるのは北米仕様だけ』って言い張る様なもんじゃね?

まあ、30万円分も余分に払ったりはしないと思うが…。
475774RR:2007/06/15(金) 11:12:58 ID:UBYlpUx8
>NaxUXNN1


一人で連投ご苦労様。
いくら此処で頑張っても無駄だよ。
君たちみたいな一握りの人間にしか ALL丸=ゼッツーなんて
公式は通用しないよ。せいぜい気張りや〜。
476774RR:2007/06/15(金) 11:18:53 ID:NaxUXNN1
>UBYlpUx8

>30万円分さもしい奴等(いや、独りだけだから奴か)
                ↑
          この辺に釣られましたかな?ププッ(*>ω<*)ノ゙
477774RR:2007/06/15(金) 11:19:42 ID:amDJjjmE
>>465
> 意見が分かれているのは、Z2はRSまでのことかZ750までのことかでよい?
そうです!

ちなみに俺は、丸Zの746cc全てをZ2と呼んでいて、
その中で、砕いて話す時にRS・Z2A・A4・A5・D1と
呼んでます
478774RR:2007/06/15(金) 11:23:43 ID:NaxUXNN1
>>475
公式には>477の用法が普通なんだよ。
一握りの人間はお前等の方だろ?( ̄m ̄*)ププッッ
479774RR:2007/06/15(金) 11:26:12 ID:+vMocr4k
>>474
水冷はうとくてちょっとわからない。
ただNinjaと言うのは、カローラレビンで言うとレビンの部分で型式が変わっても受け継がれる車名のことで、
Z2と言うのはレビンで言うとAE86と言う型式のことじゃないの?
FFになってもレビンはレビンだけどAE86とは言わないよね。
480774RR:2007/06/15(金) 11:33:50 ID:H85Ip7Kh
>>479
んが、スプリンタートレノもAE86だべさ。
481774RR:2007/06/15(金) 11:36:24 ID:ujbvChqO
FX以前の丸タンクはすべて一括りにZ2と呼ぶ
Z2といえばRSが代表的なバイク
これが一般的な解釈だろうし新車発売の時代からの多くの認識
Z2というのはRS以外認めないなんてトンデモ厨は
どこから湧いてきたのか興味あるな
きっと漫画にかぶれた自動車学校免許組だろうけど
482774RR:2007/06/15(金) 11:36:45 ID:H85Ip7Kh
型式ならA5までZ2だお
483774RR:2007/06/15(金) 11:41:40 ID:EPQI08oy
>>439
君はZ2如きを買うために貯金して買ったのかい?
こんな金額で自慢されても、、どうせ自慢するなら新車のZ1なんてどうだ。
一千万なら買えない金額じゃないだろう。毎日牛丼一杯で食費を倹約して貯金して買えよ。
これならリアルで自慢しても敵無しだ。みんな凄いと褒めてくれるぞ。
他にも高額商品を所有しているならバンバン自慢してくれよ。
高級ロレックスは持ってるよな? 車は当然高級ベンツだろ。

ところで君には友達はいるのか? 君の排他的RS原理主義に賛同出来る奴なんていないんじゃないのか。
Zミーの顔見知りにも実は嫌われてないか?

Z1/2乗りの本音を代弁してヒーロー気取りで有頂天なところすまんが、君は全てのZ乗り(Z1/2込)から嫌われるだろう。

君の排他的RS原理主義思想を更に布教するならコテハンで頼むよ。
484774RR:2007/06/15(金) 11:45:53 ID:HNA1zgie
絶痛は鈍い。
485774RR:2007/06/15(金) 11:46:03 ID:ujbvChqO
>>482
バイクに詳しくないと素人にはDは見分けられないんじゃない?
一般的には外観が判断基準となるはず
買うならDがいいね
DにRSの外装付けて
486774RR:2007/06/15(金) 11:58:47 ID:V8wtCeoS
>ID:NaxUXNN1
>ID:EPQI08oy
しょうがねーな、この小動物2匹は
こうなると末期的だね、もうちょっとマトモな書き込みができないもんかね
もう何も論拠となる資料が出てこないから無理かな
どうせならダラダラ長いだけの「推論」でも書いたら?
487774RR:2007/06/15(金) 12:04:02 ID:uwNynn76
312:774RR :2007/06/13(水) 12:05:41 ID:Z/9yDar5 [sage]
>>311
メーカーがZ2=750RSで、Z750FをZ2とは呼ばないと言っている。
これ以上何を議論する必要があるんだ?
アトは自分が好きなように呼べばいい
何回同じ事を言われれば気が済むんだ?
お前の相手はコピペで十分事足りるんだよ
488774RR:2007/06/15(金) 12:19:20 ID:NaxUXNN1
>>749
杓子定規に自分の基準で物事を捉えようとしるから、意味が読み取れず、真意が汲み取れないんだろ?
『ゼッツー』も『ニンジャ』もペットネームでブランド銘みたなもんだ。
でも『ニンジャ』言ったらGPz900Rを指す訳で、750もニンジャだけど、1000RXはニンジャとしては微妙だよな?
それでもRZを海外では水冷RD(LC)と前(空冷)モデル名を踏襲していたり、アメリカ人に受けの良い『忍者』のペットネームを付けたりしてる訳。
ZX-11、ZZ-Rは水冷Zの正常進化にはあるけれど、900ニンジャからすれば空冷の丸Z、角Zほども違いがある訳でしょ?
そのイレブン・ニンジャを『Ninja』のロゴが欲しいだけでわざわざZX-11を選ぶのは奇妙だって言ってるんだよ。

それでも「俺様のイレブンはニンジャ」って悦に入りたくてZX-11を選ぶのは有りだとは思うよ。
ただし、そこにはZX-11とZZ-Rの差額に30万もの開きはないし、当然ZZ-Rに「Ninja」ロゴのステッカーが張ってあっても「お前のイレブンはニンジャじゃないね」なんてならない。
…ていう、さもしい例えの皮肉w
489774RR:2007/06/15(金) 12:20:16 ID:H85Ip7Kh
>>486
オマイこそ煽りコトバ以外なにも内容がないぞw
490774RR:2007/06/15(金) 12:22:23 ID:H85Ip7Kh
>>487
そのカキコ何度か見るがソースをうpしたこと一度もないね。
491774RR:2007/06/15(金) 12:23:18 ID:jOSI3T8J
>>433
高価=高級=本物 と思いこんでいる勘違い君が買ってくれるからさ。

どうだい、本物の感想は、買って良かったか? 
Z2仕様の偽物ゼファー400にブチ抜かれないようガンバレよ。
492訂正:2007/06/15(金) 12:24:30 ID:NaxUXNN1
>…ていう、さもしい例えの皮肉w

→…ていう、RS厨のさもしさを例えた皮肉w
493774RR:2007/06/15(金) 12:29:22 ID:8P2OpLNx
関西の神戸では昔はアールエスかゼットツーと言うたな
ゼッツーとは言わんかったぞ
ゼットツー→ゼットエフ→デーワン
角Zや丸Zなんて単語もミスターバイクBGで初めて聞いたわ

25年ぶりのリターンライダーやけどゼットツーとゼットエフじゃ同程度なら100万近くの価格差があったぞ
昔ゼットツーに乗ってたから同じの欲しかったけんど価格差がアホらしいからケーゼット900に火の玉&丸テールにして乗ってる
これでも結構高かったけどな



つまらん事で言い争うなや
494774RR:2007/06/15(金) 12:31:40 ID:j7I2Jg0X
最終的にはカワサキ製なら本物で
495774RR:2007/06/15(金) 12:34:37 ID:V8wtCeoS
>>490

>>392見ろよ

>>ID:NaxUXNN1 

おまえたいした書き込みもしない癖に訂正が多いな、焦ってるのか?
496774RR:2007/06/15(金) 12:38:25 ID:LytVSnHi
「ゼットツー」と呼ぼうが「ゼッツー」と呼ぼうが「アールエス」と呼ぼうが「ロードスター」と呼ぼうが構わないが
「Z750RS」というのは恥ずかしいぞ。
497774RR:2007/06/15(金) 12:41:10 ID:NaxUXNN1
当時的に言い分けた、ゼットツーもゼットエフもデーワンも全てひっくるめて後年は『ゼッツー』といいます。
ゼットツーがアールエスを指していたからZ2=RSと言う根拠にはならないのです。
『丸Zは全てゼッツー』の反証の論拠としては全く弱いです。

498774RR:2007/06/15(金) 12:41:29 ID:H8BBDYRk
>>433
これだけは言える。
「Z2」「人気」「RS=Z2」 「 本物のZ2乗り」「価値」「価格差」
君のレスは上記6ワードで構成されている。
終始つまらん話だな。

本当にZ2乗ってるのか?投機、財テクと勘違いしてないか?
499774RR:2007/06/15(金) 12:51:45 ID:NaxUXNN1
>訂正が多いな、焦ってるのか?

単に打ち殴って書き込みしてるので、投下してから全文読み返すと文章としてオカシく受け取られそうな場合は訂正しているだけですヨ。
単純なタイプミスの場合は放っておきますが、敢えて一々訂正をするのは、コピペの繰り返しと違って、見解の強調形になるでしょ?
ボディーブローがじわじわ利いて来る感じでw

様々な意見や見解があるでしょうが、多分、極論を言い放ってくるRS厨の人物は一人しかいないのではないでしょうか?
そんな気がします。
500774RR:2007/06/15(金) 12:57:29 ID:+vMocr4k
>>496
ああ、そうなんだ。
みんなが昔から昔からと繰り返すから昭和50年代前半のことだと思ってた。
いつ頃からZ750もZ2にふくまれるようになったの?
501774RR:2007/06/15(金) 12:59:59 ID:+vMocr4k
すまん、>>500>>496宛てでなく>>497宛てです。
502774RR:2007/06/15(金) 13:01:27 ID:H85Ip7Kh
>>495
それは単なるマニュアルの表紙。
デザインが変わったってだけじゃん。
カワサキのアナウンスじゃねーじゃん。

これだけで
>メーカーがZ2=750RSで、Z750FをZ2とは呼ばないと言っている。
こんなこと言ってたのか?


俺はまた、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
197X年x月x日
全国のカワサキ取り扱い店様
(中略)

弊社製造のZ750F-A4、A5、D1の呼称については
『Z2』およびそれに類するものは使わないで下さい。

『Z2』とはあくまでRSのみに使用してください。

(中略)

川崎重工業株式会社

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

な〜んて文書が出てくるかと思ったのに。
そんなのないじゃん。

なーんだ。ツマンネ。
503774RR:2007/06/15(金) 13:05:30 ID:fPA1ioMq
>>497
>『丸Zは全てゼッツー』の反証の論拠としては全く弱いです。

Z1も丸Zなので『丸Zは全てゼッツー』は間違いです。
ってゆーのはどうよ?

504774RR:2007/06/15(金) 13:09:45 ID:V8wtCeoS
>>499

>>ボディーブローがじわじわ利いて来る感じでw

いやいやオレらがずっと待っているのは決定打なんだけどね
もったいぶらないで早く出せよ

>>502

>デザインが変わったってだけじゃん。
>カワサキのアナウンスじゃねーじゃん。

なぜA4以降取説からZ2の文字が消えたのか得意の推察をしてみてくれよ
たのむぞ
505774RR:2007/06/15(金) 13:21:03 ID:K+2AyHW+
>>498
あと「Zミーティング」を追加してやってくれ
506774RR:2007/06/15(金) 13:29:55 ID:+vMocr4k
>>502
>>504
それは、マーケティングコードがZ2からA4に変わったから。
カワサキのお客様相談室に電凸して「ゼッツーは何年式まで?」とたずねると、おそらく
「昭和50年式(Z2A後期型)まで」と答えるぞ。
507774RR:2007/06/15(金) 13:30:16 ID:UBYlpUx8
>>497

おれも当時ライダーなんだが >>500と一緒で
何時頃からFもZ2に含まれるようになったか
知りたい。
508774RR:2007/06/15(金) 13:50:13 ID:wOCaytPc
昔から 少なくても20年以上前から雑誌の扱いも含めて

当時からそれを納得しなかったのは思い込みの激しい偏執マニア

偏執マニアにまともなライダーなんて近付かないから狭くて孤立したマイワールドで仲間同士のオナニーを楽しむようになっていく

要するに嫌われ者という事だ
509774RR:2007/06/15(金) 13:50:49 ID:uwNynn76
>カワサキのアナウンスじゃねーじゃん。

そんな当たり前の事をアナウンスするわけないだろw
ソースもなにもメーカー関係者から聞いたんだよ

こんな当たり前な事も知らない村に住んでるんだからしかたないかw
お前の村では全部ゼッツーって言えばいいんだぜ?
本当の事を言ったら八分にされちまうからなwww
510774RR:2007/06/15(金) 13:52:59 ID:G3Jgd3C4
当時ライダーなのに
Fのフレーム番号はZ2Fでエンジン番号はZ2Eだったことも知らないのかよ
RSがZ1に対し国内用としてエンジンを排気量縮小してZ2として売られたため
Z2=RSのイメージが強いけどな
自分の知識だけで語るなよ池沼中免ライダー君
511504:2007/06/15(金) 13:57:48 ID:V8wtCeoS
おいおい、せっかくオレがID:H85Ip7Khからオモシロイ話しを引き出そうと
エサを撒いてるのに、よってたかって追い込んだら逃げちまうじゃねーか
ヒマ人のささやかな楽しみを奪わないでくれよ
512774RR:2007/06/15(金) 14:00:41 ID:wDIXdwHI
wwwを多用するRS厨はついに当時ライダーを騙りはじめた模様
513774RR:2007/06/15(金) 14:03:52 ID:+vMocr4k
>>508
なるほど。
いつまでも昭和50年式前半の感覚でいると年寄り扱いされちゃうわけだ。
A4やD1乗ってる若い人にあったら君のはZ2だねって教えてあげよう。
うちの近所では今でもZ2=750RSだから。
514774RR:2007/06/15(金) 14:09:11 ID:G5vhCUdo
よく、こんなネタでこれ程書き込みできるモンだ。
当時乗ってたモンにとっては(地域によって違うみたいだが)
あの丸いタンクのは全部「ゼットツー」、但しZ1は違うな、
当時はZ1なんてバイクの事は知らなかったからな・・
515774RR:2007/06/15(金) 14:17:17 ID:H85Ip7Kh
>>504
>なぜA4以降取説からZ2の文字が消えたのか得意の推察をしてみてくれよ
>たのむぞ

RSーA4の間で、
マニュアルの表紙のデザインコンセプトが明らかに違う。
写真が入って明らかに豪華になってる。

Z1を出す前は、収支状態が思わしくなく、
自動車部門の閉鎖まで考えていたらしいから、
Z1の成功でかなり潤ったことが伺える。

Z2の文字を消したことよりも、
RSの方になぜ入っていたか?

?@.それまでは型式名を入れるのが慣例だった。1975年から入れないデザインに全社的に変更。

?A.Z1の威光を借りるため。Z2と入れることで、海外版のZ1と関連を強めさせ同一視させる狙い。
十分浸透したのでデザイン変更を機に外した。


漏れ的には、?@じゃないかと思っているが…資料がないから分からん。
516774RR:2007/06/15(金) 14:23:49 ID:+vMocr4k
>>515
そうじゃなくて>>506にも書いたけどマーケティングコードが変わったからだよ。
電凸してみれば?
517774RR:2007/06/15(金) 14:24:27 ID:H85Ip7Kh
>>509

>ソースもなにもメーカー関係者から聞いたんだよ

何このあやしすぎるネタwwww
は、ともかく
『Z2』なんて名前のバイク存在しないのにその『メーカー関係者』はなんて答えたんだ?
型式名『Z2』のバイクなら存在するけどな→RS、A4、A5
518774RR:2007/06/15(金) 14:30:13 ID:+vMocr4k
>>517
だからマーケティングコード・・・
519774RR:2007/06/15(金) 14:35:02 ID:H85Ip7Kh
>>516
マーケティングコードなんて、単なる仕分け用のタグじゃねーか、
なに言ってんの?
その、仕分け用のタグでバイクを呼べと、オーナーに言ってるわけ?カワサキは。
『750RS』『Z750F』と言う立派な正式名称があるのに?
『語源は型式』説以下の発想だな。

電凸したけりゃ自分でしてくれ。
520504:2007/06/15(金) 14:42:08 ID:V8wtCeoS
>> 漏れ的には、?@じゃないかと思っているが…資料がないから分からん。

結局のところ「よく分からん」ってことか
それじゃこれが結論てことでいいね
君はこれからも自分の好きなように呼べばいいから
なんなら金魚にZ2って名前付けて飼ってみるのもいいかもね

521774RR:2007/06/15(金) 14:46:28 ID:uwNynn76
>>517
Z750FをZ2とは呼んでない、Z2はRSの事だよって言ってた
だいたいお前がカワサキに電話して聞けばいい話だろ、なぜしないんだ?
522774RR:2007/06/15(金) 14:58:33 ID:uwNynn76
>>519
だから自分の好きなように呼べって言ってんだろ
どんだけ駄々っ子なんだよw
523774RR:2007/06/15(金) 14:59:16 ID:+vMocr4k
>>519
オーナーにマーケティングコードで呼べと言ってはいないが、カワサキに「ゼッツーは何年式まで?」とたずねると、
「昭和50年式(Z2A後期型)まで」と答えると思うぞ。
それとゼッツーの語源は間違いなく型式のZ2からだぞ。
昭和48年当時に言い始めた人間が言うんだから間違いない。
それが20数年前に変更されて型式に関係なくD1までZ2になったんでしょ。
524774RR:2007/06/15(金) 15:14:48 ID:H85Ip7Kh
>>520
そんな恥ずかしいこと聞けるかドアホ。

カワサキに電話して、
「すいません。『ゼッツー』って、なんて言う機種までを『ゼッツー』って呼ぶんですか?」
頭の弱い小学生みたいだ…w
あ、でもオマイ聞いたんだよなw、偉いなーw、感心するよw
あ〜恥ずかし。
その関係者が、カワサキ重工を代表してるわけでもなんでもないけどなw

だいたい、それって開発コードかなんかだろ。
マイナーチェンジで社内コードが変わるのは、むしろ当たり前。
同じだったら混乱するだろw

もともと『ゼッツー』って発音自体かなり恥ずかしい。
つか、オマイらのせいで恥ずかしい言葉になりつつあるw
525774RR:2007/06/15(金) 15:22:13 ID:H85Ip7Kh
そもそも、カワサキは、RSを『Z2』と呼んでくれ。
とは言ってないだろw
750RSと呼んでやれよw

>>520
オマイが『推測しろ』って言ったんだろw
証明しろとは言ってねーじゃんw(マニアじゃない漏れには資料がないから無理)
自分の発言には責任を持て。
526774RR:2007/06/15(金) 15:27:59 ID:H85Ip7Kh
>>523
オマイの推測などどうでもいい。

>ゼッツーの語源は間違いなく型式のZ2からだぞ
型式語源なら、少なくともA5までは、Z2と呼んでやれよw
527774RR:2007/06/15(金) 15:38:31 ID:NaxUXNN1
>>507
当時のライダー間でRSを「ゼットツー」と呼んでいたとして、イメージチェンジ版の同形新型を「ゼットエフ」とするのは至極当然の流れだと、これまで述べてきました。
言うなれば毎年モデルチェンジしていたNSRを「ハチハチ」とか「ハチキュウ」と呼び慣わすものです。
しかしそれは同車種間の言い分けであり、他のバイクとの絡みの話題では「エヌエスアール」だったでしょう。
同じ様な区切りで「エヌエス250アール」と「エヌエスアール(250R)」は別モデルの認識があり、特に言い分けには留意して使い分けていた筈です(今も)。

これと全く真逆なのがZ750シリーズの名称を巡って取り巻いてる諸事情だと思います。
同一シリーズモデルなのにバージョン名を「Four」にした事が後々問題になるのですからw
繰り返しになりますが、当時のライダーは何の意識もなく、【ゼッツー(アールエス)】【(ゼッツーの)エフ→ゼットエフ】と言い分けていた訳でしょう。
既存の言い習わしていたモデルをわざわざ「アールエス」と区別して言う向きもあったでしょう…。
だけど、慣用句としてRSを「ゼットツー」と言っていれば、後期モデルを(ゼットツーの)「ゼットエフ(モデル)」(ゼットツーの)「ディーワン(モデル)」と言い習わしていたに過ぎないのですよ。

それを当時的に『RSをゼットツーと呼んでいた、だからゼットツーとはRSの事であり、RSのみの事を指している』と短絡してまうのは無理があると言ってるのですよ。
「ゼットツー」とは900のZ1に対し「Z系の750」モデルを指す訳であり、「RS」「ZF」「D1」はバージョンに過ぎない。
当時は初期型に対し、バージョンでは言い回さない地域もあったって事に過ぎないだけです。

そしてここが大事ですが、「ゼッツー」ってのは750系丸Zの愛称です。
パワーシャベルをユンボと言ったり、装軌式履帯をキャタピラと言うようなもの。
528774RR:2007/06/15(金) 15:42:59 ID:+vMocr4k
>>524-526
いや、恥を忍んで聞いてみなって。
聞くは一時の恥だから。
代表にかけてもお客様相談室に回されるから、川重を代表した答えだと思う。
仮に代表取締に聞く機会があっても、お客様相談室の回答を優先する回答になると思うよ。

それと今は川重社内でもふつうにゼッツーと発音していると聞く。
750RSと呼べなんてのは、論点の摩り替え。
型式語源だから自然にA4からはZ2とは呼ばなかった。
あなたの願望は昭和50年代前半の人達には届かなかったから。

>>527
携帯から書き込んでも運営者からは誰と同一人物なのは丸分かりなの知ってますか?
529774RR:2007/06/15(金) 15:46:21 ID:QqfuBxK0
カワサキ明石工場で働いてるけど何か質問ある?
ネタじゃないぞ。
嘘だと思うなら社員(契約だけど)しか分からない事聞いてみ。
インターネットで調べても絶対に分からないような事でもどうぞ。
あまり詳しく言うとサボって携帯ピコピコしてるのばれるから、それなりにね。
530774RR:2007/06/15(金) 15:55:01 ID:+vMocr4k
>>529
カワサキの公式見解として「ゼッツーはどこまで?」って調べて下さい。
たまたま近くに居合わせた従業員ではなく、川崎重工業としての公式見解を。
よくある質問なのでマニュアル化されてるはず?
それと今では社内でもゼッツーと言われたりするって本当ですか?
それとも今でもゼットツーと言わないと通じないんですか?
531774RR:2007/06/15(金) 15:59:02 ID:H85Ip7Kh
>>529
イヤ、終業後に来てくれ。
契約社員にはリスクが大きすぎる。
532774RR:2007/06/15(金) 16:01:19 ID:H85Ip7Kh
>>528
だから、A4、A5の型式は『Z2』なんだから、呼べよ『Z2』って。
533774RR:2007/06/15(金) 16:01:24 ID:QqfuBxK0
>>530
それを既に会社のジジイに聞いてるから答えたいけど信じないでしょ?
だからまずは社員(契約)だと言う事を証明してから答えたい。
何でもいいから社員しか知らないような事聞いてみ。
まずは食い物から言おうか。
社内は広いので食堂がある。
しかし食堂で食べる人は少ない。
殆どが各部署で赤弁っていう不味い弁当を食う。
その弁当は個人負担200円でインスタントの味噌汁パック付き。
会社の正門の前には今はラーメン屋があるが、そこは昔は珍丼亭と言って神戸カツ牛丼のチェーン店だった。
牛丼の上にトンカツが乗ってるジャンキーなフードだ。
正門の守衛は態度がでかく取引業者にえらそうなのは昔からかわらず。
534774RR:2007/06/15(金) 16:01:47 ID:+vMocr4k
>>529
追加でインジェクション化された空冷の大型車(ゼファー1100と750の後継)の噂の真偽もお願いします。
もちろん企業秘密は社内の人でも知らないと思いますが、噂レベルであるのかどうか。
535774RR:2007/06/15(金) 16:02:13 ID:UBYlpUx8
つか本当かどうかも解らんし、会社の歴史も
知らない契約社員じゃね・・
オレもカワサキの社員でゼッツーの開発携わった  なんて誰でも言えるし。
536774RR:2007/06/15(金) 16:05:35 ID:QqfuBxK0
今輸出に力入れてるのはジェットスキー系かな。
取引業者が定期で来るトラックは大門組運輸、大西運送、明石貨物、とか。
昔は部品庫はザルだったのでバイク部品はお持ち帰りしてたとか。
今はPOSシステムなのでバレるけど。
537774RR:2007/06/15(金) 16:07:32 ID:QqfuBxK0
Z2の開発なんて関わってないけど会社のジジイは当時から働いてるから色々知ってるから聞いた。
まぁ国内では知れてるけどZで輸出で大儲けしたらしいよ当時。
残業残業でZを恨んでたらしい。
538774RR:2007/06/15(金) 16:11:08 ID:+vMocr4k
>>532
そんな願望は昭和50年代前半に言ってくれ。
型式がA4になって外観が変わった認識しかないんだから仕方がない。

>>533
会社のジジイの意見でなく、川崎重工業の公式見解を調べてくれると嬉しいんだけど。
お客様相談室って明石工場とは付き合いないのかな?
539774RR:2007/06/15(金) 16:11:23 ID:H85Ip7Kh
>>537
いや、本当に終業後にしてくれ。
ヒヤヒヤする。

そもそも社員しか知らないことなど、社員じゃなきゃ誰も知らんw。
540774RR:2007/06/15(金) 16:12:52 ID:QqfuBxK0
今の明石工場の前は関係無いけど川崎重工の長田で働いてた。
電車の配線とかしてた。
夜勤あり。
その頃はカワサキ車以外のバイクは門の外に置かされて川重の壁沿いに他のメーカーのバイクが数十台ずらりと並んでた。
構内はカワサキ車止めれて、訳の分かってないオヤジ共はKHやFXなどの名車を雨ざらしで通勤に乗ってたりする。
KHなんてリアのタンデムバーに溶接で荷物置きを作って、そこにカバンを置いてた不細工な事してたな。
541774RR:2007/06/15(金) 16:16:10 ID:UBYlpUx8
いいよもう
掃除業者だって社内に出入り出きるのだから
頑張っても信憑性ないよ。
542774RR:2007/06/15(金) 16:23:43 ID:Kg01ULvw
カワは自ら「ズィズィ・アール」の事を
「ゼットゼット・アール」なんて公式に
言ってるぐらいだから、世の中の事を
本当はよくわかっていないw
543774RR:2007/06/15(金) 16:24:26 ID:QqfuBxK0
結果から言うと開発も製造もZ1から始まったらしい。
それでZ1の国内版ってことでZ2として社内では言ってた。
RSは販売直前につけた名前でカワサキ関係者はZ2と呼んでたんだって。
開発室にはCB750が数十台置いてあって打倒ホンダでコスト度外視で作ったプライドをかけた作品がZ1。

さすがに作っても作っても儲けが少ないのでコストダウンの運命に。
KZ900やZ750FではZ1&Z2でのムチャクチャコストが掛かった6層塗りの外装は取り止め、マフラーとかの素材も変わってたらしい。(マフラーとか見た目同じだけどね)

750RSはゼットツー(ゼッツー)
Z750Fはエーヨン、エーゴ、デーワン
RSから後はKZ系として当時はRSとは別物の車種扱い。

よってZ2とはRSの事しか言わなかったらしい。
Z1ありきのZ2ね。
544774RR:2007/06/15(金) 16:29:30 ID:QqfuBxK0
塗装は三木の方にある所で外注。
バイクが好きな社員は自分の古いZをそこで当時の塗装をして貰ってる(個人的に)らしい。
なおバイクマニアは意外に少ない。
あまりカワサキに乗りたがらない人も多い。

もうすぐ社員の入門も自動監視システム導入するみたい。
やけに部外者進入にピリピリしている。
昔は友達とか入れたのに。
545774RR:2007/06/15(金) 16:31:50 ID:QqfuBxK0
開発部の中の写真とか携帯でコソって撮ってアップ出来るけどバレたら確実にクビだからなー。
ヘタすりゃ今の書き込みだけでもヤバイかもしれん。
とにかく最近うるさい。
546774RR:2007/06/15(金) 16:31:51 ID:+vMocr4k
>>543
そこら辺はわかってたことだけど、会社の公式見解はどうなんでしょ?
やっぱりZ2はZ2A後期まで?
547774RR:2007/06/15(金) 16:35:33 ID:NaxUXNN1
>Z750Fはエーヨン、エーゴ、デーワン

RSはただのゼットツー(ゼッツー)
Z750Fはゼットツー(ゼッツー)のエーヨン、エーゴ、デーワン

メーカー的に製造面でRSから後はKZ系としてRSとは別生産ライン扱いでも 別車種扱とはならない。
よってZ2とはRSの事しか言わない訳ではない。
Z1系900ありきのZ2系750ね。

548774RR:2007/06/15(金) 16:35:37 ID:QqfuBxK0
>>546
そう、Z2Aには前期後期がある。
Z2Aの後期型までがZ2と言うみたい。
Z2Bとも言ってた人もいたけど。

Z1の最終型はZ1Bと言うのに何故かZ2の最終型はZ2A後期、どうしてZ2Bと言わないのかは訳わかめ。

つかトイレ長いので怒られる。
また後でレスするよ。
じゃあ。
549774RR:2007/06/15(金) 16:38:21 ID:QqfuBxK0
>>547
違う
RSはZ2、Z2A、Z2A後期
後のZ-FはA4、A4、D1
550774RR:2007/06/15(金) 16:40:31 ID:Kg01ULvw
どちらにしろ現代の400クラスのほうが
下手すりゃ速い現実があるんだから、
年を取ったバイクなんだよ。

丸Z系はみんなが旧車としての余生を
楽しく送ればいいのさ。
551774RR:2007/06/15(金) 16:45:11 ID:s/usPfA7
社内での弁当の話とか食堂の話がZヲタの話題にあがる日も近いね
552774RR:2007/06/15(金) 16:48:50 ID:Kg01ULvw
オレの名は新井智絵、「ニーチェ」って呼んでくれ。
553774RR:2007/06/15(金) 16:51:59 ID:H85Ip7Kh
結局、>>521の話をなぞったようなものしか出てこなかったわけだが…。
社内コードというか型式…。
554774RR:2007/06/15(金) 16:55:55 ID:+vMocr4k
>>548
Z1AとZ1Bは型式が変わる違いがあったけどZ2AとZ2Bは塗装が変わっただけだから正式な型式はZ2Aのままなんだろうね。
Z1Bのどこが変わったかは、Z1に詳しい人宜しく。
555774RR:2007/06/15(金) 17:07:49 ID:8P2OpLNx
わいが買った店ではZ1Bからフレームに亀裂が入らなくなったと聞いたわ
将来確実に値が上がるとZ1Bを勧められたが130万も出せんし出さんわ
KZ900に火の玉が金銭的限界やな

おまえら歳いくつだ?
金持ってるな

ちゅーか珍丼亭が話題に出るとは
なつかしいな

ちなみにわいも神戸やで
556774RR:2007/06/15(金) 17:14:44 ID:H85Ip7Kh
カワサキからの社外に対するアナウンスが存在すれば、
決着が付く?んだけどねw。

キャラクターが出てて面白かったんだが…w
関東→見た目が変わったんだから名前も変える。
関西→中身一緒なんだから変えない。
557774RR:2007/06/15(金) 17:37:17 ID:+vMocr4k
>>556
カワサキからの社外に対するアナウンスは電凸すれば答えが出るんじゃない?

関東→見た目が変わったから名前も変えるじゃなくて、昭和51年に見た目も名前も変わったから呼び方も変えたでしょ?

>>1からずっと読み返してみたら>>274-275で答えかでてるよ。

関西→20数年前からゼッツーと呼び始めたからD1までゼッツー。
558774RR:2007/06/15(金) 17:41:20 ID:H85Ip7Kh
勘違いするな。もともと名前はZ2ではない。

ちゃんと上を読め。
関西は現役当時から全てZ2だ
559774RR:2007/06/15(金) 17:57:54 ID:+vMocr4k
>>558
ちゃんと拾って読みましたよ。
西日本ではゼッツーとは呼ばずにアールエスもしくはゼッツーと呼んでいて80年代半ばぐらいから
西日本も含めて全国的にゼッツーと呼ばれだしたんでしょ?
明石の方だけはD1までゼットツーと呼んでたみたいですけどこれは例外?
560774RR:2007/06/15(金) 18:00:22 ID:+vMocr4k
西日本ではアールエスもしくはゼットツーの間違いです。
561774RR:2007/06/15(金) 18:06:32 ID:NaxUXNN1
>>550

それを言ったら見も蓋も無いだろ…。

だから希少な旧車、特に初期型のオリジナリティを損ねてカスタムしてしまうのは如何なものかと…。
旧車に無理させて性能向上図っても経年劣化とか寿命を早め、結局調子を崩す事に臆して盆栽化。
カスタムに憧れるのは分かるが老体に鞭打ってる様で余り感心出来ない。
ノーマルで乗るのがいいよ…最初からカスタムされてるの買うならまた別だけど。
562774RR:2007/06/15(金) 18:09:31 ID:Kg01ULvw
当時は30〜40万出せば程度の良い
二年落ちぐらいの中古が買えたんだよな・・・
563774RR:2007/06/15(金) 18:25:56 ID:+vMocr4k
>>562
そりゃそうだろ、物価も違うし、そもそも新車価格がいくらだったと思ってるんだ?
Z750の新車より高い2年落ちのZ2なんて誰が欲しがる?
564774RR:2007/06/15(金) 18:26:13 ID:uwNynn76
>>547
Z2は型式であってシリーズなんてないよ、あくまで型式だからな
Zシリーズの車名750RSで型式Z2・Z2A
Zシリーズの車名Z750Fで型式A4・A5だよ
問題は何故かA4・A5の車検書が型式Z2になってる事だろ?
だからメーカー関係者に聞いたんだよ、その答えがZ750FはZ2じゃないとのこと
お前が車検書に乗ってるんならZ2かもしれないが
Z750Fと言うバイクはA4・A5であってZ2じゃない
565774RR:2007/06/15(金) 18:30:07 ID:QqfuBxK0
おし!明日休みだ。
ここ最近は仕事暇だな。

RSの事をZ2と言うのは当時作ってたカワサキ社員のジジイが言うから間違いない。
一般に売られる前からの話だから購入者よりも前に決まってたこと。

車検証上のZ750Fの型式Z2は当時法律が厳しくなって排ガスや騒音規制がかわった。
それで車検証上の型式を変えると、また構造証明認定手続きなどに2年ほど当時はかかったらしい。
それで実際はKZとして売るべき物を車検証上だけは型式Z2となってるんだって。
輸出分は国内規制と関係ないから早くから型式KZになってた。
その規制関係でRS以降のZ750F系は少々馬力とトルクが落ちて一番変わったのは排気音だと言ってたよ。
RSの4本出しはかなり良い音してたと。
566774RR:2007/06/15(金) 18:33:39 ID:QqfuBxK0
当時のCB750Kシリーズは凄い衝撃だったらしい。
オッサンが言うにまさにドリームだったようだ。

俺には古いCBにしか見えんが。
567774RR:2007/06/15(金) 18:37:46 ID:QqfuBxK0
IDがK0だからって別にCBファンじゃないぞ。
568774RR:2007/06/15(金) 18:38:00 ID:ecVtfYkV
>>562
当時と貨幣価値が違うから安いとは言えないと思うよ。
569774RR:2007/06/15(金) 18:49:15 ID:8Df+pAlR
>>555
Z1Bで130万円って! 恐ろしく高い値段やね。
ドコで売ってました?? てっきり70万円位やと思ってました。

>>565
なぜ車検証では、RSが型式認定番号「1」でFは「2」になってるのかな?
型式は同じ番号でも認定番号が違うって事は、当時何か手続きが必要だったのかな?
もしその辺りに詳しかったら是非教えてチョーダイ!
570774RR:2007/06/15(金) 19:02:26 ID:NaxUXNN1
>>564
>Zシリーズの車名750RSで型式Z2・Z2A
>Zシリーズの車名Z750Fで型式A4・A5だよ

それ、Zシリーズとして既に同義じゃん。
RSもZFも「ゼッツー」的にはZシリーズの750として括れるなら同じ事なんだよ。
571774RR:2007/06/15(金) 19:22:03 ID:8P2OpLNx
>>569
ごっつキレイなZ1Bだったわ
エンジンもフルオーバーホール済みらしくて、わいのKZ900とは確に全く別物だったな
70万ならわいのKZ900も買えんよ

金もったいないのでヤフオクの現車確認を5回したがボロばかりで結局は店で買ったねん
しかしヤフオクって画像じゃキレイやけど物は悲惨な物ばかりやなぁ
ありゃ通販とかしたら騙されるぞ
エンジンもガラガラジャラジャラだし
572774RR:2007/06/15(金) 19:33:18 ID:NaxUXNN1
スマンが…

>70万ならわいのKZ900も買えんよ

…70万ならわいのKZ900も買えないよ?
…70万ならわいのKZ900も買えるよ?

どっち?
573774RR:2007/06/15(金) 19:39:47 ID:+vMocr4k
>>570
往生際の悪い人だね。
Z2系としてのくくりならそれこそFXの1型まで中身は同じようなもんでしょ。
それを型式としてのゼットツーははRSだけだけど、ゼッツーはゼットツーとは違って
型式と関係なく昔からD1までとか誰かが言い出したから、昭和48年当時からゼッツーは
型式のZ2からゼッツーと呼ばれていたと・・・
方言的に土地柄や時代によって違うのは>>274-275ですでに答えが出てるようですけど。
574774RR:2007/06/15(金) 19:42:02 ID:8P2OpLNx
東京弁で言うと
70万ならワシのKZ900も買えませんよ

書費用込み85万くらいで買った
程度はそれなりやけどヤフオクのよりは明らかに良かったわ
買う奴は絶対実車を見れよ
575774RR:2007/06/15(金) 20:08:25 ID:uwNynn76
>>570>>573
日本語になってないぞ

それより>>565に対しての反論はないのか?
576774RR:2007/06/15(金) 20:15:30 ID:NaxUXNN1
>>574
乗り出しで85幡くらいですか…

>>573

いや、往生際の問題ではないでしょう…。
『FXをゼッツーと言うのはオカシイ。だからD1やD1と同じA4.5もゼッツーとするそのリクツはオカシイ…』
────って、ジャイアンの弁証法じゃないんだからw
577774RR:2007/06/15(金) 20:18:28 ID:LytVSnHi
>>564

型式って書くと余計混乱すると思うよ。
型式ってメーカーが新車を開発したときに運輸省(現国土交通省)に持ち込んで
認可を受けて車検証に記載するのが型式。

RS〜A5まで型式はすべてZ2。
これがまあ「丸ZはA4、A5でももんなZ2だ。」派の根拠なんでしょうね。
D1からは車体ジオメトリーからブレーキ形式まで変わったので型式を取り直した。
D1の型式はKZ750D
で、商品的には全く別の物だけど、D2、D3(いわゆる750FX)も型式上は
同じKZ750D。つまりマイナーチャンジ扱い。

新規で型式を取るのは手間もコストもかかるのでメーカーはなるべく同じ型式で
マイナーチャンジで継続生産ということにしたいんですよね。

Z2AとかA4、A5とかの呼び方はいわゆる機種コード。
忍者で言うA5とかA11とかと同じ。
578774RR:2007/06/15(金) 20:19:35 ID:+vMocr4k
>>575
まったくない。
なるほどと感心した。

ところで>>573のどこら辺が日本語になってないのですか?
自分で書いてても分かりにくい文章だと思いますが。
579774RR:2007/06/15(金) 20:26:01 ID:NaxUXNN1
RSの事をZ2と言うのは別に取り立てて言う事でもないでしょう…。

ニュアンスとしてホントは書類上はKZで登録したかったが、諸事情でZ2のまま継続したって事だろ?
それがZ2の積もりはメーカーには毛頭無かったからZFがZ2であるとするのは無効…ってリクツでしょ。
だからそのリクツはジャイアンだからw…

仮にZ2の形式名称でいけばD1はZ2ではないけど、「ゼッツー」って主張する側に、
「メーカー(の爺)がホントはZ2で登録する積もりはなかったって、言ってた」
と聞かしてどーすんのよ?
580774RR:2007/06/15(金) 20:35:51 ID:+vMocr4k
>>576
>>579
誰もそんなこと言ってませんが?
面倒でも人の書き込みをよく読んでから返事を書いて下さい。
あと携帯から書いても運営側からは誰と誰が同じ人かはほぼ特定できるのど宜しくお願いします。
581774RR:2007/06/15(金) 20:40:54 ID:NaxUXNN1
>:+vMocr4k
>誰もそんなこと言ってませんが?

ジャイアンのリクツが?丸Z総ゼッツーが?
とりあえず+vMocr4kは『RSのみがゼッツー』なんだね?

582774RR:2007/06/15(金) 20:50:56 ID:8P2OpLNx
横からスマンが一つだけ教えてくれ
そこまでして自分のバイクをZ2だと言いたいのはどーしてだ?
ZFなら恥ずかしいのけ?
結局誰が何と呼ぼうが関係ないと思わんのか?

わいは別に愛車のKZ900をZ1と呼びたくは無いがな
そりゃ勘違いしてくれりゃ周りに見栄は張れるが虚しいだけじゃないか?
現実的には違うバイクやんけ
583774RR:2007/06/15(金) 20:51:33 ID:uwNynn76
>>578
正直スマンかったです
ちゃんと読んでなかった、あらためて同意します。
584774RR:2007/06/15(金) 21:03:32 ID:+vMocr4k
>>581
だから俺は発売間もない昭和48年頃から、型式のゼットツーを短くしてゼッツーと言ってた。
昭和51年に型式と外観が変わったA4は、ゼッツーとは言わなかった。
とは言え、A4からD1まで同じようなもんだと思ってるし極端な話しFXの1型までZ2系とくくることには違和感ないが、
単にゼッツーと言うのは750RSだけだと思ってた。
このスレを読み込んで土地柄と時代によってA4以降もゼッツーと言う地域があるのを知った。

以上
585774RR:2007/06/15(金) 21:09:05 ID:NaxUXNN1
>>582
心根が卑しい…。
明らかな同系車種を意図的に区分して来る一部のZ糊のその心根が。
586774RR:2007/06/15(金) 21:09:22 ID:wOCaytPc
車名変更は販売戦略以外のなにものでもない

要するに『新しくなりましたよ 前より高性能になりましたよ。RSはお古になりましたから棄てて買い替えてね』

という事なんだよ

判ったかい? 初期型欠陥車に価値観を植え付けられちゃったミーハー君
587774RR:2007/06/15(金) 21:15:11 ID:+vMocr4k
>>582
自分の説を全国的なスタンダードと認めてもらわないと納得できないのでしょ?
さんざんこのスレでも土地柄と時代によって違うと立証されてるのに。
で、流れ的に最後はRS厨だとかレッテル張りにはしると予想されます。

私個人の意見としては、KZ900は十分見栄を張れるバイクです。
588774RR:2007/06/15(金) 21:21:31 ID:BaQ8gOID
>>585
いや心が卑しいのはどう見ても君の方だよ
早く気が付けよ。

>>586
初期型が欠陥車なんて短絡的すぎるな。
そんな欠陥車と同じゼッツーを無理して
名乗らなくてもいいでしょ?

>>584
全く同感。
589774RR:2007/06/15(金) 21:21:38 ID:+vMocr4k
>>582
たとえば>>586みたいな人が予想通り押し寄せてきます。
590774RR:2007/06/15(金) 21:23:35 ID:NaxUXNN1
>>584
>>527

>A4は、ゼッツーとは言わなかった。
>単にゼッツーと言うのは750RSだけだと思ってた。

で?…以上じゃなくて、今の認識はどうなんですか?
端的に聞けば、未だに【ゼッツーはRSだけ】なのか【丸Z全てゼッツー】なのかどっちなのかって事です。
591774RR:2007/06/15(金) 21:24:29 ID:tmz/DzRi
某ショップから引用
ttp://www.noblest.co.jp/column/018.html

1973年の初期型から1976年以降のA4 / A5 / D1の後期型まで、
一般的にすべてを「Z1・Z2」と呼んでいますが、
正確にはデビューモデルのZ1・Z2およびZ1A・Z2Aと呼ばれる2タイプのみが
「Z1・Z2」とされています。

一般的には丸Zの750はZ2、正確にはRSとZ2A後期型までがZ2
これでFAでしょ

RS厨は他人のバイクを非難するクソ虫なので叩かれて当然かな
592774RR:2007/06/15(金) 21:28:15 ID:NaxUXNN1
>>588

どう卑しいのか説明できないんじゃないかとお見受けします…。
売り言葉に買い言葉みたいに、受けた言葉をそっくりオオム返しにしただけでしょうw
具体的にどう卑しいか指摘できますか?…たぶん全て的外れな事を言って来ると察せられます。
593774RR:2007/06/15(金) 21:31:09 ID:wOCaytPc
>>589 いらっしゃいませぐらい言えないのか

躾が出来ない 親に育てられたのか?


気持ち悪いオタク野郎
594774RR:2007/06/15(金) 21:35:27 ID:+vMocr4k
>>590
以上は以上だよ。
文章力がないのはこちらの責任だが、この程度の文章も理解できない人に着きまとわられるのは好まない。
きつい言い方するが、相手にしたくない。

決して丸Z746ccすべてがゼッツー説の人と話しがしたくない訳ではなく、あなたとは無理です。
595774RR:2007/06/15(金) 21:36:02 ID:NaxUXNN1
>これでFAでしょ

だって商売絡んでるじゃん…。
白も黒と言わなきゃ成り立たない時もあるのが商売ってものでしょ?
そういう説明をお客によっては言うかもしれないけど、FAではない罠
596774RR:2007/06/15(金) 21:37:55 ID:BaQ8gOID
>>592
ゼッツーブームに便乗して自分のFもゼッツーなんて
訳の分からない事言っている馬鹿頭が卑しいと言っていますが?
597774RR:2007/06/15(金) 21:39:52 ID:NaxUXNN1
>あなたとは無理です。

【決めかねる…どちらとも言えない】ですか。
ありがとうございました。
スタンスのハッキリしない方とはこちらも無理です。
風見鶏なので。
598774RR:2007/06/15(金) 21:40:23 ID:QqfuBxK0
何となく返事のやりとりで察した

バイクがかわいそうだよ
自分のバイクに自信が無いなんて
堂々とZFやKZだと胸を張れんのかね?
わいには理解が出来ん

こんなことを言えばKZに火の玉カラーにしてるって突っ込まれそうだが、わいはKZ900を愛してるし人に聞かれてもZ1とは絶対に言わん
599774RR:2007/06/15(金) 21:51:27 ID:NaxUXNN1
>>BaQ8gOID

>便乗して自分のFもゼッツーなんて

だから的外れな事を言って来るだろうと言ったのですよ。
逆にそういう考えが卑しいでしょ?
ブームだとか、便乗だとか、RS>ZF・D1 だとか…。
好きな物に時流だとか趨勢だとかカ・ン・ケ・イ・ないんだよ。

RSに拘りたきゃ、拘ればいいだけの事で、他所の丸Zは「ゼッツーに非ず」ってのとは違うんだよ、好きだって本質的な事とは。
600774RR:2007/06/15(金) 21:59:46 ID:lSZoEx6I
600
601774RR:2007/06/15(金) 22:23:09 ID:Kg01ULvw
CB750はK0〜F2まで色々あるけど
やっぱ一括りでCB750だろ?
まあエアラってのもあるけど。

さらにいえばCB750FZ〜FCなんか
別物みたいに違うのにみんな
仲良くお互いを尊重しあって
楽しんでますよw
602774RR:2007/06/15(金) 22:31:13 ID:NaxUXNN1
あのさ、邪推かもしれんが、やっぱペットネームとか特に無かったからじゃないか?
海外ではどうか知らんが、ヤマハとかも無いでしょ、あまり。

割とそういうネーミング好きなのはスズキとカワサキ…w
603774RR:2007/06/15(金) 22:31:33 ID:s1Xw8qsN
程度悪い素体をブランド名だけで信じられない価格で買っちゃったおバカさんが必死なスレ
604774RR:2007/06/15(金) 22:48:27 ID:gRu8Hjy7
>>603
>>603
追記
「価値もウナギ登り」で本人もご満悦、バイク屋も商売繁盛。

バカにしないからいくらで買ったか自慢しろよ。
605774RR:2007/06/15(金) 23:02:25 ID:uwNynn76
RS>ZF・D1なんて誰が言ったんだ?
人それぞれ好みや思い入れってのがあるんだよ
Z2がイイって奴もいればD1に愛着があるって奴もいる
皆バイクが好きなんだよ、だから細かい所まで知りたいし理解したいんだろ
なのにお前はなんなんだよ、バイクをちゃんと見てるか?
ちょっとZ2が人気でたからって便乗して…俺はFもD1もFXも好きだぞ
すべてのバイクが好きだしバイクの事になると何時だって真剣なんだよ
606774RR:2007/06/15(金) 23:16:07 ID:GVl3jrMP
>>597
あなたの場合は、他人の意見を意見として受け入れる度量を持たないと
誰もと相手にしてもらえないと思いますよ。
自分の意見と違う人をRS厨と決め付けてたら、いつまでたっても平行線です。

それから、相手の書き込みは良く読まないと話しが噛み合わないかと思われます。
>>584さんの書き込みは、ふつうに読めば「時期や場所によって色々な説があるけど、
自分は>>274で言うところの(2)RSだけががZ2説のスタンスだ」と解釈できますよね?
名古屋近辺では、他人の意見を受け入れる度量があると風見鶏なんですか?

心根が卑しいのは誰がみたってあなた自身ですよ。
607774RR:2007/06/15(金) 23:16:57 ID:NaxUXNN1
まず自分のスタンスをハッキリさせよう
A・ゼッツーはRSだけ
B・ぜッツーはD1まで or 或いはA5まで
C・そのどちらとも言えない…分からない、決めかねる。

この立ち位置如何によって意見のニュアンスの意味も変わってくるから。
ハッキリさせないと、どうとでも取れる場合もあるので論議にならない。
608504:2007/06/15(金) 23:17:56 ID:NM/GcwMk
>>601
一括りでCB750ってあんたね、1969年から現在までCB750ってバイクがどれだけあるか
わかって言ってるの?それじゃ会話が成立しないよ




DEBU
609774RR:2007/06/15(金) 23:34:40 ID:+vMocr4k
>>601
KO砂型とFBがそれぞれ頂点みたいですよ。
しかも純正至上主義はカワサキの空冷の比ではないくらい。
消耗部品の欠品が激しいから純正の価値が高まりがちなんだろうけど。
それにしてもボルト一本でも純正の刻印がないと価値がガタ落ちってのもね・・・。
610774RR:2007/06/15(金) 23:37:15 ID:wOCaytPc
一つだけはっきりしているのはRS厨みたいな奴らとは付き合いを持たない事だね
611774RR:2007/06/15(金) 23:43:40 ID:BaQ8gOID
>>610
最後ッペですか?
サヨナラ〜  
612774RR:2007/06/15(金) 23:46:27 ID:QJtvXXhU
キモタク君が、ZからCBに乗り換えたと聞いて飛んできましたよ。
613774RR:2007/06/15(金) 23:54:54 ID:GVl3jrMP
>>609
せっかくだからあなたなりのRS厨の定義を教えてもらえませんか?

1.A4以降を牛丼だのと罵倒する人。
2.RSだけががZ2説のスタンスをとる人。
3.Z750Fより750RSのスタイリングに魅力を感じる人。
4.750RS乗ってる人々全員。

ついでに750RSを初期型欠陥車と決め付けたり、RS厨とレッテル張りする人と
名指しされると途端に気持ち悪いオタク野郎と罵倒したり、RS厨みたいな奴らとは
付き合いを持たない事だねと言い切る人はどう感じますか?
>>612みたいにキモタクなんて言葉で荒らす人と何か差を感じますか?
614774RR:2007/06/15(金) 23:58:29 ID:+vMocr4k
だいたい>>587で予想したとおりの展開になるわけですね。
615774RR:2007/06/16(土) 00:05:10 ID:4G7VSEmp
何、言ってるんだ!キモタクくんは漏れたちのアイドルなんだぜw
どうでもいいような煽りレスを、コピペもせずに延々と書き込むなんて、
とてもまねできないんだぜ?頭が下がりまつよw
616774RR:2007/06/16(土) 00:08:05 ID:GVl3jrMP
>>615
あまりにも見苦しい
617774RR:2007/06/16(土) 00:17:01 ID:QM9cizGY
おまいらコレでも観て和んでくれ
http://www.youtube.com/watch?v=NaZq5X28pdo
618774RR:2007/06/16(土) 00:24:05 ID:P27QfFhy

知ってるかオマイ等!?

今月号のBGの354ページのZ750Fourが360万円だとよ!?
完全ボッタwwwもちろん販売元はクソショップで有名なゼ○スだ

更に年式を73年式と偽るセコいヤリ口、見た目はRSだがフロントはダブルディスク
わからない人は買っちゃうんだろうな
ここのいつものヤリ方だが酷いよなこりゃ...

ホントにバイク海苔初心者をバカにしてるよなこのショップは
騙される人が可哀想だよ...


これいたる所にコピペしてみんなに騙されないよう伝えとくか?
619774RR:2007/06/16(土) 00:30:14 ID:TTn9ui0A
ハハハ                             イキデキネーヨ          キメェーww
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < RSだけがZ2だってw  ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
620774RR:2007/06/16(土) 00:35:45 ID:eBJ22S+y
>>617
まんま「キリン」じゃんw
つーか、「ワースト」や「クローズ」の武装戦線も出展はここか?!
空冷Zがニンジャやゼファーになっただけやん…作者はありがとーカワサキ!とか絶対思ってるだろうなwwww
621774RR:2007/06/16(土) 01:02:09 ID:QSbHWgR1
このスレも役目を終えたな。
静かに眠らせてあげよう・・・・・・
622774RR:2007/06/16(土) 01:28:29 ID:FJrLNk7K
V-MAX最高だよ!
623774RR:2007/06/16(土) 01:35:44 ID:bbHmEERe
川崎のジジイがいうのを信じて

一般的にはD1までがZ2と呼ばれているが
正確にはRSをZ2という
これでいいと思うよ
でも丸タンクの750のZをまとめて愛称でZ2と呼ぶと何か弊害がでてくるのかな

624774RR:2007/06/16(土) 03:31:58 ID:FJrLNk7K
自分を際立たせるためには
おとしめる他の存在が必要なの・・・

カムイ伝かよw
625774RR:2007/06/16(土) 06:40:38 ID:QSbHWgR1
>>623
逆に名古屋近辺ではA4からD1をZ2と呼ばないと何か弊害がでてくるの?
626774RR:2007/06/16(土) 06:56:07 ID:FWaZFf/j
>>618
>今月号のBGの354ページのZ750Fourが360万円だとよ!?
値付けはお店の自由だろ!ホントにフルレストアなら、その位のもある。
>完全ボッタwwwもちろん販売元はクソショップで有名なゼ○スだ
この根拠は?単なる誹謗中傷なら止めとけ。
>更に年式を73年式と偽るセコいヤリ口
RSと記載せず、Z750Fourとなってる。単にどちらかを間違えてるだけ。
>見た目はRSだがフロントはダブルディスク
Z-Fourのものではなく、RSのフォークとキャリパーだよ。
>わからない人は買っちゃうんだろうな
君もあまり知らないみたいだけど、買うなら少しは勉強してから買うべき。
勿論言っとくが、俺は関西に住んでるから、こんな店の事は知らんし無関係。
627774RR:2007/06/16(土) 08:14:27 ID:/41p0ytv
従業員乙!
628774RR:2007/06/16(土) 09:03:12 ID:lN+PEABX
アメリカのオク出品者は、「Z1」と「KZ900」を分けて出品してますね
日本のオク出品者より良心的だと思いました。
それと、40万円でZ1が買えるなんて、アメリカ人がうらやましーです。
http://motors.listings.ebay.com/Motorcycles_Kawasaki_W0QQfclZ3QQfromZR11QQsacatZ50014QQsocmdZListingItemList
629774RR:2007/06/16(土) 10:03:42 ID:P27QfFhy
>>626
ゼ○ス店員乙!
関西人とか言ってやがるけどウソやろ
なんならオレと関西知識・関西弁でやりあってみるかぁ?
ボロ出すなよ?w

フルレストアとかの表記も怪しいモンや
どうせあのショップのモンやからまたすぐ壊れるんやろな
壊れても「レストアはしたがオーバーホールはしてない!」がお得意の言いぐさ

騙される人が可哀想やわぁ...

なんだかゼ○スの店関はここによく来てるらしいけど煽ってるヤツがそうちゃうんかいな?
630774RR:2007/06/16(土) 11:03:17 ID:DVmpUS9r
日常経験は各々にとって、当たり前な事、判り切った事で成り立っている。
その為に最も身近な自明的な事側は却って含む問題を捉え難い。
そのものの存在の基盤を成している根本を問い正す事は、もとより必要である。

判り切った事、当たり前の事の根拠を問い質す為にも、他の人々と共に「判り切った事、当たり前の事」を共有して行かなければならないのだ。
この共有は分析的な認識にも演繹(えんえき)的な認知によるものではなく、総合的で全体的な感得力によるものでなければ適切ではない。

これまで「ゼッツー」に関する共通感覚の観点を重ね合わせて来た…。
社会一般のもつ共通の認識や判断、また一般的で無い、専門的な知という意味の方がセンセーショナルで表立ち易いが、それは「ゼッツー」という言葉のもっている他の角度からの意味が閉却されてきたからだろう。
判り切った事、当たり前の事、日常的な事が、意識的に捉えようとすると却って捉え難いのは、それが余りにも身近で多面的な為、客観的な距離を執り難いからである。
631774RR:2007/06/16(土) 12:13:13 ID:umOikgmT
もしかしてアアルエス厨ってゼ●スの中の人?
632774RR:2007/06/16(土) 12:32:47 ID:cRtmlhus
へ〜、そうだったんだ。
ゼ○スってすげー釣り師だな。
いや、こんだけ大漁だったんだからもう漁師かw
633774RR:2007/06/16(土) 12:44:45 ID:/41p0ytv
まったく・・・
これだからゼウス、ウエマツ、ボルディーズは糞以下なんだよな
634774RR:2007/06/16(土) 12:58:11 ID:en+776nx
D1までZ2って呼んでた('A`)
いろんな意見が合ってためになるなぁ。ありがとう。

荒れてなきゃもっといいんだけど(´・ω・`)
635774RR:2007/06/16(土) 14:07:08 ID:DVmpUS9r
経験則的な物事や認知のアレコレから「ゼッツー」を捉える以上に、それ自体を形作っている「ある一定の自明性」の上に成立している物事の把握と、その「自明性」を形作っているものの正体の把握が重要である。
慣例的経験則に基づく常識(D1=Z2)と、時に根源的経験則に基づく形で捉えられた認識(Z2≠A4)の両義性は、一方では自明的なものでありまがら、他方では自明的で無いものを覆い隠している。
しかもこの隠蔽は絶対的では無くて、時に自明的な常識や認知、当たり前な事を疑わせるのである…。

常識は確かな日常的な経験則の立場に則った認知である。
しかしそれは経験そのものの独自な構造に基づく両義性を持ち、認識や知として豊かさと共に曖昧さを含んでいるという…無気味な不透明さがある。
認知されるその対象の特定の名称…「ゼッツー」が、その特定の範囲(RS)に向けて限定的に呼称されるに留まらず、多元的(D1)に、拡散的に認知が及んでいる。
…とすれば、則ち呼称に対する特定の範囲に向けて限定的使用は知としての経験の正しさを保証するものは、自明性にまでなった経験知の集積に他ならない。

「ゼッツー」という名称の持つ意味を成り立たせているのは、場における経験知の集積である。
共通感覚である「常識」の知としての豊かさは、狭い意味での所謂常識、社会通念としての常識を越えて、十分に考えるベきであろう…。
636774RR:2007/06/16(土) 14:10:36 ID:FJrLNk7K
「ゴジラ」は昭和29年のだけが本物
637774RR:2007/06/16(土) 14:23:04 ID:eBJ22S+y
あー …なるほど。
リクツとしてはそうなるんだな〜w
638774RR:2007/06/16(土) 15:08:25 ID:UhkI/il6
>>634 そのままで正解

世の中に偏執狂マニアの居場所なんぞない

639774RR:2007/06/16(土) 16:04:42 ID:UIkrprjI
俺はてっきり、アアルエス厨って某所でブログ書いてる
荒くれ君かと思ってたよ(゚Д゚;)

ミーティングにも参加してたしw
640774RR:2007/06/16(土) 16:12:37 ID:eBJ22S+y
アアルエス厨=RS偏執狂マニア…って認識で、とりあえずは、おk?
641774RR:2007/06/16(土) 16:12:46 ID:s/gCXMab
>>638
アレ? 尻尾まいて逃げたんじゃないの?又来たの?
ご苦労様。

結論
ゼッツー=RS(のみ)

以上が本スレにて検証された結果です。(名古屋は違うみたいだが)
(昔からそうだけどね)
642774RR:2007/06/16(土) 17:26:51 ID:FJrLNk7K
2006年のオートバイ誌2月号の「日本の名車大全史」には
D1が「Z2の最終モデル」と紹介されているぐらい
だから「Z2系」で無問題w
643774RR:2007/06/16(土) 17:29:31 ID:5rKvBotr
RSとかどうでもいいが

前は格好いい単車だとおもったが
街中でよく見かけるから
最近見飽きた
何百万も出して買うほどの価値が俺にはわからん
644774RR:2007/06/16(土) 17:44:16 ID:Es9bqhEU
乗っていたRSは俺が2代目オーナーだった。
初代は近所の兄さんで当時RSが国内販売が決まった段階で予約を入れて
発売日当日に納車されたホンマもんのZ2。
理由あって乗っていたんだが外苑と目白通の交差点で全損で廃車にしたのが20年程前。
廃車証を持っていたんだけど、12〜14年位前に同じフレームNOのRSを発見。
当時、廃車になったハズのRS(フレームNO)が出回っている、って噂があったね、確か。
そんなRSが今では数百万だって。
645774RR:2007/06/16(土) 17:54:43 ID:qfcLRINH
アアルエス厨みたいな奴が飲み会とかにいるとシラケるのう
勝手に結論を言い切ったりしちゃうし
メディアがD1までがゼッツー系扱いしてるのにね

事実を都合よく置き換えてサリンとか蒔くなよ プッ
646774RR:2007/06/16(土) 17:57:48 ID:UIkrprjI
>>644
実際にはそんなのが殆どだよね

車暦がしっかりしてるのは、殆ど知り合いから受け継いでるような単車で
それ以外は・・・w
647774RR:2007/06/16(土) 19:03:57 ID:4+c3T0Lk
個人的にデザインが完璧なのはRSだなぁ
それ以外は区別つかないや
648774RR:2007/06/16(土) 20:25:01 ID:eBJ22S+y
今日は食いつきが悪いのかな…。
「ゼッツー概論」に>>630>>635が難しい事を持ち出すから、今日は余り吼える人が居ないね。
649626:2007/06/16(土) 20:35:24 ID:FWaZFf/j
>>629
よく読んでから言え!どこに俺が関西人だと書いてあるんだ?関西に住んでる
と書いてあるだろ。俺は関西人じゃないし関西弁を喋ろうとは思わんから関西
弁バトルはオマエさんには負けるだろう。ただ、オマエさんみたいにしっかり
確認もしないで文句ばかり言ったり、ヒトを従業員呼ばわりして自分に都合良
く話しを作る奴が多いからトラブルの元になるんだよ。618の奴だって、あの写
真を見てRSのWディスクである事さえ判らない、「Wディスク=Z750Four」
程度の知識しか無いくせに店を中傷するのは明らかに間違ってるだろ。ちょっと
知ってれば、あの広告見て、「Z750Four」か「73年式」の表記のどちらかが
間違ってるんだとわかるだろ。雑誌なんかにはよくある間違いだ、それをボッ
タクリだの偽りだの言う方がオカシイんだよ。第一、関係者なら、こんな事書か
ないでスルーするよ。
650774RR:2007/06/16(土) 21:16:22 ID:lXXpNpg2
まあまあ、たしかに、雑誌の誤植かも知れん、実車はRSなのかも知れん、
が、有名どころの元レーサーでもなく、貴重なフレームNo.ってわけでもない
ただの市販車の個体を360万ってのは明らかに異常だろ。

ノーマルのフルレストアって言っても、そこまで金がかかるようなのは
元はどんだけボロなんだよってこと。
サンクチュアリーのフルチューンコンプリートと変わんネーってことは
ほぼ、総とっかえじゃネーかw

フルオリジナル、つまり新車時のパーツそのままで新車並みの程度ってんなら
コレクターアイテムとして分からんでもないがw
買うやつの気持ちは、全然分からんけどw
651774RR:2007/06/16(土) 21:49:50 ID:umOikgmT
バブル時代のスーパーカーみたいだね
利益目的で右から左へ、最後はババヌキゲーム(笑)
あの時も販売側が価格を吊り上げていったのさ

RSごときは軽自動車くらいの金額だから可愛いもんだかね

俺はあの時代を経て、お金で買えないものが1番価値があると気付いたんだな
652774RR:2007/06/16(土) 21:53:34 ID:eBJ22S+y
お金で買えないものって言うと、単車関連では何?
653774RR:2007/06/16(土) 22:26:05 ID:umOikgmT
>>652 思い出とかかね

D1が欲しくて限定解除し探すが見つからず】〜(当時、既に都内では60万以上のプライス)
諦めかけて彼女と一緒に出向いた最後と決めたお店で下取ったばかりの超綺麗な一台(30万)
しかも峠走ってガタガタのFXを20万円で取ってくれると言う

後々に最大の苦楽の時代を共にし、金が無くて車が買えなくて高校生だった彼女の為に頑張ってくれた奴を裏切ってしまった事を後悔した。
他のFXでは駄目なんだよね

どこかで大事にされていて欲しいといつも思っています。
654774RR:2007/06/16(土) 23:12:01 ID:eBJ22S+y
成るほどね…。

みんなそうだと思うけど、愛着ね。

こんな事言うとまた荒れるかもしれんけど、RS厨発言はそういう愛着踏み躙ってると思うんだ。


655774RR:2007/06/16(土) 23:23:46 ID:FMC0fnPB
D1なら程度よさげなのが近所で55万で売ってるよ
ただ外装はD1のままだからリペイント代も計算して買わなきゃダメなのが少し×かな
D1の外装で大丈夫な人は買う価値あるかも?
656774RR:2007/06/17(日) 00:00:13 ID:J4+u5grf
当時から『凄く綺麗なゼッツーだね(バイク屋さん談)』とか『おっ最終のゼッツーですね。出た時に欲しかったんですよ。金無くて諦めたんですけどね(D1発売当時のRS乗り)』とか

何を言われようが雑誌の扱いも一般ライダーの反応もゼッツーとしての扱いでしたね。(埼玉県)

ただし、自分はゼッツーが欲しかったのでは無く、中学生の時に雑誌で知ったD1が欲しかったのです。
過去の事実は変わらないし、これからの事実もわかりませんが自分にとってゼッツーであろうがなかろうが大好きなD1だという事は変わらないでしょう
657774RR:2007/06/17(日) 00:15:18 ID:I/O73Y3G
>>628
見てみたが、『KZ900 Z1』とか書いてあるぞw
658774RR:2007/06/17(日) 00:49:49 ID:BlkgoQvG
今日はアアルエス当時物ファッション厨が釣れない......

予想通りの独りぽっち軍団? それとも名前が曝されちゃった........なのか?
659774RR:2007/06/17(日) 00:53:45 ID:g2kmfopn
>>657
モノはZ1みたいだけど
40万ちょいか
欲しいなぁ
660774RR:2007/06/17(日) 01:22:16 ID:I/O73Y3G
漏れが見たのはKZ900だったお>『z1 900』『KZ900 Z1』
661774RR:2007/06/17(日) 01:48:47 ID:hY2UqBDY
>>658
あいつ「空冷四発■14」でZ1とZ2限定でオフ会しようと言ったバカだろ。

52 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2007/05/03(木) 11:24:31 ID:AfYhoGC7
お台場でどう?
それ以外なら許さないけど。
Z1かZ2限定で。

55 名前:774RR メェル:sage 投稿日:2007/05/03(木) 11:41:23 ID:AfYhoGC7
あまり変なZと一緒に走るの嫌なので、やはりZ1かZ2限定でお願いします。

結局あのバカ来たのか? 

逆にZ1/2以外の車両で取り囲んでRS原理主義を直接聞きたかったな
662774RR:2007/06/17(日) 03:19:19 ID:uvdV8Ngh
>>587
預言者乙!
見事なほど粘着的にレッテル張りに勤しんでます
663774RR:2007/06/17(日) 05:15:34 ID:v3HK+5MC
最後は埠頭のチキンレースで
ケリをつけるべきだと思う。
664774RR:2007/06/17(日) 07:01:03 ID:YrmfbNC9
>>656
ひとつ聞いていい?

(埼玉県)と書いてあるのに、東海地区からの書き込みなのはなぜ?
埼玉から東海地方へ引っ越したの?
665774RR:2007/06/17(日) 07:57:30 ID:J4+u5grf
>>664???
666774RR:2007/06/17(日) 09:27:32 ID:P77IF6OK
海外では水冷4発は総じてNinjaなんですね(>>628

>わいは別に愛車のKZ900をZ1と呼びたくは無いがな (>>582)
 ↑
これはなんとなく分からないでもない…

>ZX-11はNinjaだが、ZZ-Rはニンジャじゃない。(>>474)

外人から「Oh-!!いれぶんニンジャー」とか自分のZZ-Rを指差されたら戸惑うだろう…
だからと言って『ニンジャと呼べるのは北米仕様だけ』なんて言い張らないだろうし、
「(俺様の)KZはZ1じゃないんだからD1はゼッツーじゃない」って論法もどうかと思う。
667774RR:2007/06/17(日) 10:29:08 ID:wU21DV3d
>>656 別に『ゼッツーですね』とか言われたくて乗ってるわけじゃぁ無いんだよと禿同

不人気であろうが気に入ってりゃ相棒だからね 恋人でもいいけどさ

RSとかZ2とか名称に拘っている人は支払った対価に満足していないのじゃないか? 
価値で乗るバイクを選ぶのか?
名前で単車を走らせるのか?
価格がモノとしての価値感を定めるのか?

お宝ブームとやらのお陰で金銭的価値観の奴隷になってしまった輩が増えたな
希少とか笑わせるてくれるよな 
希少ならA4が一番ではないかね
668774RR:2007/06/17(日) 11:41:46 ID:v3HK+5MC
現在市場に出回っているRSの3割は中国製w
669774RR:2007/06/17(日) 12:40:37 ID:f2vNdojJ
5割は不正打刻w
670774RR:2007/06/17(日) 12:51:21 ID:qcxJHM9O
>>667

そういう突っ込みは過去レスで再三出ていて、ループしている。
RS厨が全てそうであるとは限らないし、図星を突かれた奴は応えようとしない…。
図星刺されても黙っていられるのは、それが自覚的である証拠だからRS厨に向けて言っても無駄。
無自覚で自分の内面を見透かされたら普通「そんな事はない!」と認めがらず躍起になって反論してくるものだが…
全くそういうリアクションはRS厨からは皆無w…暗に認めたって事でしょう。

そういうRS厨の後ろめたい本音は他のゼッツー糊の方たちに向けて発信し、認識して貰うのは意味があると思います。
671774RR:2007/06/17(日) 12:52:03 ID:v3HK+5MC
とにかく相場が正常になるまで
みんなで買控えすればいいんだよ?
672774RR:2007/06/17(日) 16:23:37 ID:8UFr1eWk
RSとSR・・・入れ替えるだけで全く違う単車になるな。
Z2のりは細かいとこにこだわるんでつね。
見た目が似てたら全部Z2じゃダメなの?
ま、Z1のりの俺からしてみれば750ccには
キョーミないもんでどーでもいいことなんだけどな。
ただこのスレ見てっとZ2って何かと大変なんだな。
673774RR:2007/06/17(日) 18:29:20 ID:TThYAZ2c
興味なければ書き込みな ボケ。
674774RR:2007/06/17(日) 18:45:55 ID:+B9EEKTl
>>673
吹いたw
ちょ、それは反則w
675774RR:2007/06/17(日) 18:52:28 ID:I/O73Y3G
まあ、珍走マンガかぶれでもなきゃ、
いまどき『ゼッツー』って言葉にカリスマ(ぷっ)なんか感じないだろw
そもそも、750RS、Z750Fというバイクじゃなくて、
『ゼッツー』という名前が欲しいってんだから救いようがないわw

676774RR:2007/06/17(日) 19:50:02 ID:qcxJHM9O
>>675
『ゼッツー』という名前に捕らわれるのが瑣末、と言う前に…。
まず自分のスタンスをハッキリさせよう

A・ゼッツーはRSだけ
B・ぜッツーはD1まで or 或いはA5まで
C・そのどちらとも言えない…分からない、決めかねる。

如何により全然意味が変わってくる。
677774RR:2007/06/17(日) 20:16:15 ID:I/O73Y3G
ええ!?
いつの間にそういう規則が決まったん?w

3行目を読めば分かると思うが、
B派の名古屋近郊在住だw
678774RR:2007/06/17(日) 20:24:33 ID:v3HK+5MC
D1はRSの改良型なのでゼッツーと言えると思う。
俺はコレクターじゃないから「初期型以外は
ゴミ」みたいな考え方が理解できない。

D1がイキナリ生まれてきたわけじゃないだろ?
いわばRS直系の後継車種じゃん。

なんでRS以外の車両を卑下するんだろう?
商売でもからんでいるからじゃ?
679774RR:2007/06/17(日) 20:33:50 ID:5OKZ2e7Q
単純に見た目がカッコ悪いのと誰にも人気ないからでは?
680774RR:2007/06/17(日) 20:46:38 ID:I/O73Y3G
人気はあるぞw
ワイヤースポークのトリプルディスクは、こいつとZ1000だけだからな。
外装もカラーリングが意外と人気がある。
まあ、外装なんぞRSに変えてしまってもいいけどなw
681774RR:2007/06/17(日) 20:46:40 ID:NwQyIdE4
来たね カリスマアアルエス厨........WWWW
682774RR:2007/06/17(日) 21:01:04 ID:qcxJHM9O
>>679はA派の人?なんで卑下するの?外装変えるのはズルだから?
683774RR:2007/06/17(日) 22:02:09 ID:BlkgoQvG
RSもD1も一般人からすれば同じ形にしか見えないと思うがね(笑)
684774RR:2007/06/17(日) 22:10:20 ID:I/O73Y3G
ズルって何が?
685774RR:2007/06/17(日) 22:14:27 ID:qcxJHM9O
ゼファーの外装をゼッツーカスタムする様な姑息さがあるんじゃないかと…
686774RR:2007/06/17(日) 22:21:42 ID:pI924Exe
>>683
そうなんだよね
「これZ2でしょ?」って聞かれて
いちいち細かく説明すんのもメンドイし
聞いた方もそんな細かい説明まで聞きたくないだろうし
687774RR:2007/06/17(日) 22:22:36 ID:I/O73Y3G
何がどう姑息なのか言ってみ?

単に気に入った外装に変えてるだけではないのか?
688774RR:2007/06/17(日) 22:24:47 ID:BlkgoQvG
浅いゼット歴で通ぶる坊主よりは姑息でねえだろ

ゴミみてえなオタクに乗られちゃゼットが可哀相だぜ
ペッ 糞くせー
689774RR:2007/06/17(日) 22:39:32 ID:zYFsmrOQ
ここの厨共にはプレスタンクが載っていたモノだけがRSというのすら理解出来ないだろう
690774RR:2007/06/17(日) 22:44:55 ID:I/O73Y3G
うちのにも載ってるぞ内プレスタンク。
でもRSじゃない。
691774RR:2007/06/17(日) 22:46:52 ID:I/O73Y3G
カワサキの純正リプレイス部品はRSでも外プレスタンクだおw
692774RR:2007/06/17(日) 22:55:02 ID:yG4wI4xw
昔は純正部品注文したらちゃんと内プレスが来たよ。
693774RR:2007/06/17(日) 23:00:29 ID:I/O73Y3G
いつごろからなのかねぇ
外プレスに統合されたのはw
694774RR:2007/06/17(日) 23:13:33 ID:5OKZ2e7Q
ノーマルでは恥ずかしくて乗れないバイクなんて乗りたくない
Z2レプリカのベース車としての価値しかない
はい、次
695774RR:2007/06/17(日) 23:17:39 ID:BlkgoQvG
>>694 早くお前の自慢のアオシマ製をアップしろや(笑)
696774RR:2007/06/17(日) 23:20:25 ID:qcxJHM9O
>>687
ゼッツーに憧れてゼファーをゼッツーっぽくするなら、ゼッツー乗ればいいじゃない?
…っていうパラドクスが。
そこまでゼッツー好きだった、ら旧式って所も含めて受け入れなきゃ本質を踏まえていないじゃない。
  
でもゼッツーの場合、外装をスワップするのはゼファーのそういう事とどう違うのだろうかと…?
Z2RSにしても750ccオーバーにしたり、足回り移植したり…価値観の線引きを何処に置いて見定めるかという問題。
結局、「ゼッツー」に含む含まない論争もそういう線引きの焦点の問題でしょ、突き詰めれば。
697774RR:2007/06/17(日) 23:40:10 ID:ksBAmvzB
>>673
IDがZ2。
698774RR:2007/06/17(日) 23:59:33 ID:BlkgoQvG
>>694 脳内ではなく本人たちを目の前に言ってみろや
699774RR:2007/06/18(月) 00:00:06 ID:I/O73Y3G
>ゼッツーに憧れてゼファーをゼッツーっぽくするなら

自意識過剰じゃネ?
なんでゼッツーだと思い込んでんのw
ダレもがゼッツーを崇拝してると思ったら大間違いだよw

単純に形やカラーリングが気に入ってるだけだとは思わんのかねw
そもそもZ1かも知れんぞw。デザイン的にはこっちがオリジナルなんだからw
700774RR:2007/06/18(月) 00:02:20 ID:I/O73Y3G
>>694
オマイは人間が恥ずかしいわ!
701774RR:2007/06/18(月) 00:02:28 ID:pI924Exe
>>694
わかったから自慢のRSを見せてくれよ
あとZミーティングの話は聞いてないからもうしなくていいぞw
702774RR:2007/06/18(月) 00:13:07 ID:ZP0/3PGP
>>699
何れにしてもレプリカのモチーフになるのは75’までの火の玉かタイガーばかりだね
A4〜D1のレプリカって見ないよね、なんでだろ?
703774RR:2007/06/18(月) 00:18:08 ID:0qdgYO+u
>>702
単純に形やカラーリングが気に入ってるだけだとは思わんのかねw
何度も言わせるな。
704774RR:2007/06/18(月) 00:18:13 ID:+UJtr7ka
アアルエスを手に入れる過程に何かあったんじゃね?
女に棄てられたとか(笑)
愛称ごときに囚われているうちは片思いみたいなもんだな

わかったかい? 坊や
705774RR:2007/06/18(月) 00:25:09 ID:+UJtr7ka
>>702 しつけーよ 小便ガキがぁ
あるだろ ゼハ11のデーワンカラーがよぉ
精度不揃いな目盛りの物差しで物事を語るんじゃねえよ

なっ 正直に話しちゃえよ
彼女に棄てられたんだろ? なっ
706774RR:2007/06/18(月) 00:39:29 ID:0qdgYO+u
ゼファーのZレプリカを選ぶ人は確実に存在する。
それは、Z2への憧れを表してるわけではなく、
実はZ2は外装以外は全く評価されていないということでもある。
かっこいいのは形だけで、重くて遅くて壊れると思われているのさw
ノーマルならZ650にも負ける。
707774RR:2007/06/18(月) 01:11:45 ID:VFEUTS0N
>>706
え?って事はその外装さえ評価されてないZ750Fの立場は・・
708774RR:2007/06/18(月) 01:16:58 ID:GKLhfsY1
>>706 正解
代償行為と勝手に思い込んでいるのはRSオタ厨の独りよがり
709774RR:2007/06/18(月) 01:36:34 ID:qF7m8m4c
>>706
それがゼファー糊の浅ましい所。
全てのゼファー糊がじゃなく、外観だけZに変換してしまう事ね。
そして、その浅ましさはどこかアアルエス厨に通じるものがあるね…真逆なんだけど。
710774RR:2007/06/18(月) 03:26:54 ID:0qdgYO+u
浅ましいの使い方間違ってるゾw
711774RR:2007/06/18(月) 09:48:42 ID:dn7MsQCv
つうかゼファーの外装がもっと忠実な
RSの復刻ならば、よほどの変わり者以外は
大枚払ってRS〜を買おうと思わないだろう。
712774RR:2007/06/18(月) 09:59:27 ID:ZgymCkCI
もはや瀕死状態の厨WWWWWWWW
713774RR:2007/06/18(月) 10:10:14 ID:LCVPFiqT
内外プレスタンクの見分け方ってなんでしょうか?
教えてちゃんでスマソ
714774RR:2007/06/18(月) 10:40:18 ID:vKSxcHqD
いや此処でなにを吼えても Z2=RSは全然揺らぎませんから。
D=Z2なんて此処だけで議論されているわけで、全く無意味です。
最近のガキが歴史を歪曲しようとしても無理、全然無理。残念でした。
715774RR:2007/06/18(月) 10:47:51 ID:tWescII6
>>714
釣られるなよ。
面白いから傍観してるんだから。
しばらくロムりながら生暖かく見守ってなさい。
716774RR:2007/06/18(月) 11:03:29 ID:PQ9W5vJ0
頼むから、一生ROMっててくれ。
717774RR:2007/06/18(月) 11:31:22 ID:oAPpSn0I
1985年頃超短編のマンガで[アスファルト・キッズ]ってのがあったんだけど知ってる人いるかな?
主人公のBikeはRSだった?
あと話の中であまのじゃくって喫茶店マスターがZ1所有してたが当時どのように入手したのか。俺はの中では疑問だ。
つまらんことでスマン。
718774RR:2007/06/18(月) 14:58:52 ID:qF7m8m4c
>浅ましいの使い方間違ってるゾw

じゃ、
>>714>>715
浅ましい…いや、卑しい…!!
719774RR:2007/06/18(月) 15:48:41 ID:tYfJ59rp
>>714
少し冷静になって考えてごらん。

今月の15日にメーカーからの結論が出ていながら、荒らし続けてる奴が
A4やD1乗りだと思うか?

今までZ2だと思っていたのに、メーカーからZ2じゃないとお墨付きをもらって
悔し紛れに荒らしてるとでも?

>>671>>711を読み返してみろよ。
どう考えたってZ乗ってる人間の書き込みとは思えないだろ?

上の方で誰か言ってたけど、RS厨とかキモタクとか言ってる奴は荒らしたいだけだから相手にすんな。
720774RR:2007/06/18(月) 16:03:40 ID:PQ9W5vJ0
勘違いしてるやつがいるなw
あれは、メーカー内部で開発生産流通コードとしてそう呼んでたっていう、
さんざんガイシュツの証言を『再確認』したってだけ。

正式名称として外部に向かってアナウンスしたものではない。
721774RR:2007/06/18(月) 16:33:38 ID:+UJtr7ka
遥か昔から(もしかしたらアルエス厨が生まれる以前から)雑誌や一般ライダーや普通のバイク屋さんではD1迄が俗称でゼッツーと呼ばれている。

過去の歴史まで捏造するとはなんて粘着質なんだよ

女に嫌われるぞ(笑)
722774RR:2007/06/18(月) 16:54:19 ID:tYfJ59rp
>>720
だったら客相に電話してごらん。
「Z2(ゼッツー)は75年式まで」と即答だから。

>>821
捏造しちゃいけないよ。
80年前半くらいまで、A4以降をZ2と書く雑誌なんてないよ。
もちろんA4以降が、Z2より格下といった表現もないだろうけど。
(その頃くらいまでは、年式が新しい分A4以降の方は高値だったし。)

勘違いしないで欲しいけど、俺自身はRS至上主義ではないからね。
むしろカワサキの746ccで一番好きな外装は、D1の赤だから。

ただ、Zに乗ってもないような人が、僻み根性で特定車種を罵倒するのを蔑んでるだけ。
723774RR:2007/06/18(月) 17:12:29 ID:vKSxcHqD
>>722
だよね オレも堀ひろこ(古)なんかがいる頃からモーターサイクリスト
やオートバイ紙読んでたけどDをZ2なんて呼んでる記事見たことないな
本スレでMrバイクの記事みたけどあんな表記当時の雑誌でもあれだけだと
思う。ちなみにオレもRS乗りでは無くハレ乗りだが昔RS乗っていた。
中古が15万〜20万程度で取引されている頃にね。
724774RR:2007/06/18(月) 17:13:11 ID:qF7m8m4c
>僻み根性で特定車種を罵倒

逆じゃん…

アルエスの乙女達がA4〜D1を蔑んでるんでしょ?
で、ゼハが更にレプる事でRSを蔑んでンの。
725774RR:2007/06/18(月) 17:14:55 ID:PQ9W5vJ0
>>772
お、とうとう電凸したかw恥ずかしいやつめw
じゃあ、やり取りを正確に出してくれ。

Z2は『正式な車名』で、それは『RSのみを指し』、『A4以降の呼称としては使用を禁じる』。
ってユー内容だったんだろうな。
鍵括弧の部分が一つでも抜けると意味ないぞ。
726774RR:2007/06/18(月) 17:18:51 ID:vKSxcHqD
>>725
あのさ、D=Z2と呼んではいけないなんて言ってないよ(オレは)。
昔(Dが発売された頃)はZ2なんて呼ぶ人居なかったって話。
昔からD=Z2だったなんて嘘話は良くないと言っているだけ。」
727774RR:2007/06/18(月) 17:21:53 ID:3hOicNOI
>>723
今年発売されてコンビニ売りムック本では
Z2のカテゴリにA4〜D1まで掲載されてる
そのムック本では「D1がZ2系最終モデル」と書かれてるぞ
ちなみに編集はBGを作ってる編集部

オーナーでもない限り世間の認識なんてそんなもんなんだよ
728774RR:2007/06/18(月) 17:23:09 ID:PQ9W5vJ0
アンカーミスった。スマソ。
>>725>>722向け
729774RR:2007/06/18(月) 17:26:00 ID:vKSxcHqD
>>727
実際最近の事はオレ解らないよ(リタンの40過ぎのオヤジなんで)
当時の話だよ。
730774RR:2007/06/18(月) 17:28:05 ID:PQ9W5vJ0
>>726
少しは上を読んでから書き込めよ。
オマイの周りが世界の中心じゃねーんだよ。
731774RR:2007/06/18(月) 17:30:26 ID:vKSxcHqD
>>730
地方出身及び在住のきみにそのまんま返すよ。
732774RR:2007/06/18(月) 17:35:09 ID:3hOicNOI
>>729
補足
正確には「750RS/Z750Four」というカテゴリ
その中の解説文ではRS〜D1まで変遷が書かれてて
Z2、ゼットツー、ゼッツー、Z2系という単語が使われてる

まぁ当時の記事で見たことないとか
Mr.Bikeの記事だけとか書かれてたので反論しただけ
気分害さないでね
733774RR:2007/06/18(月) 17:35:31 ID:PQ9W5vJ0
こいつ>>731
新参者をよそおった確信犯だ。
サイテーだな。
734774RR:2007/06/18(月) 17:50:53 ID:MODrjnc4
>>733
ID:vKSxcHqDって、ちょっと前にも現在ハレ糊だとか書いてた希ガス

俺の周りでは、今も昔も丸746cc=Z2
Z2の話をする時は、Z2のRSだとかZ2のA4って言う
東京・神田
735774RR:2007/06/18(月) 17:53:53 ID:vKSxcHqD
>>732
いや全然気分害さないよ、RSオーナーじゃないし。
でもその記事は昔の記事じゃないでしょ?最近書かれたものでしょ?

>>733
君には特にコメント無いな。相手するだけ無駄。
736774RR:2007/06/18(月) 18:01:48 ID:3hOicNOI
>>735
うん 今年
編集部員はBG作ってる人たちなので
旧車を扱うショップとの付き合いが深いから詳しいと思うんだけど・・・

>>734
俺の周りも同じ
といっても新車当時の70年代ではなく80年代の頃の話
「Z2のRS」とか「Z2のD1」だった
東京・足立
737774RR:2007/06/18(月) 18:04:56 ID:PQ9W5vJ0
>>734
ああ、あれね。
あのときは、こんなことするやつだとは思わなかったんだけどな。
『Z2=RSのみ』派は、みんなあんな風に染まっちゃうのかね…(´・ω・`)ハア
738774RR:2007/06/18(月) 18:33:14 ID:qF7m8m4c
アルエス〜♪アルエス〜♪

『Z2=RSのみ』派の根拠は70年代当時、自分達がそう言っていたって思い込みたいだね。
739774RR:2007/06/18(月) 18:35:28 ID:MODrjnc4
(´・ω・`)ハア
740774RR:2007/06/18(月) 19:10:53 ID:c+Xt3uY/
>>738
論点がずれてるぞ
RSだけがZ2と言い張ってる厨は
200万程度の大金で店で整備されたピカピカのRSを買えたヤツだけ、だそうだ
そして他人に与えられた知識をひけらかすお馬鹿なおぼっちゃまだけなんですよ
741774RR:2007/06/18(月) 19:47:52 ID:qF7m8m4c
じゃ、
『Z2=RSのみ』派=200万程度の大金で店で整備されたピカピカのRSを買ったヤツ
で、
『22=RS〜D1』=70年代当時、自分達がそう言っていた椰子達
なんだね?
742人間は当時モノ:2007/06/18(月) 20:22:01 ID:YzYEZ7IS
89年の本が手元にあってので写真をアップしたいのだがどこがいい?

70年代の雑誌もあると思うのだがガレージで埃まみれで仕事も最近忙しい
ので.....

事実捏造厨に天誅だべ
743774RR:2007/06/18(月) 20:53:11 ID:tYfJ59rp
>>723
80年代中盤以降なら他にもあるかもしれない。
俺の記憶の範囲では、80年代前半までと今現在はA4以降をZ2と書く雑誌なんてない。
>>642の2006年オートバイ誌2月号は見落としてるので、他にも見落としがあるかもしれない。

俺が言いたいのは>>721は、遥か昔からと曖昧な言い方でD1が現役当時から日本中どこでも
雑誌や一般ライダーや普通のバイク屋さんはD1迄をZ2と呼ばれていたみたいな書き方が捏造。
俗称だの愛称だのって言い方なら、年代や場所によって呼び方に違いがあるのはとっくに証明されてる。

>>724
今月の15日にメーカーからの結論が出てから、A4〜D1を蔑んでる書き込みがどれだけある?
逆にA4〜D1乗っててRS厨なんて言い方する奴がいるとも思えんけどな。
どちらにしろ特定車種を蔑んでる奴は、何らかの理由でZに乗れないだけの荒らしだよ。
>>740-741

>>726
コンピューターのガイダンスに従ってなんかの数字を選択
個人情報がどうたらで録音するよとテープが流れる
女性オペレーター「お電話ありがとうございます・・・略・・・御用件は?」
俺「Z2は何年式までですか?」
女性オペレーター「担当の者にお繋ぎいたします。しばらくお待ち下さい。」
男性担当者「お待たせいたしました。御用件はなんでしょうか?」
俺「Z2は何年式までですか?」
男性担当者「75年式までです。」

即答でした。
744774RR:2007/06/18(月) 20:58:08 ID:tYfJ59rp
>>727>>732>>736
Z2系最終のモデルと言えばふつうはD1までで問題ないのでは?
(厳密に言えばFXのT型までかもしれないけど。)
このスレでも意見は割れていない。
(例:>>144>>472>>573>>584
86年8月号のBGとは解釈がかわってくる。
>>86>>208参照)
745774RR:2007/06/18(月) 21:01:06 ID:tYfJ59rp
>>730
それは自分のことだよ。
名古屋近辺の方?
>>606をよく読んで下さい。

>>741
最近立ち寄った荒らしにマジレスするのもなんだけど、70年代当時にZ2(ゼッツー)と言ってた人は、
概ねZ2=RSと言ってるよ。(主に東日本圏?)
Z2=D1までと言ってた人は、80年代半ば以降の証言に偏ってる。(主に西日本圏?)

>>742
89年の本では>>208と同じ理由で天誅できないので70年代の雑誌をお願いします。
煽りでなくとても興味がある。

どちらにしろ、今現在の正確にZ2とはと問われたらZ2=RSとなるのは仕方ない。
愛称だの俗称だのと個人的にどう呼ぶかは、その人の自由。
746774RR:2007/06/18(月) 21:11:08 ID:0qdgYO+u
>>734>>736
おおっ?
関東は『Z2=RSのみ』っていう証言が多かったんだが、
東京はまた違うんだな。
雑誌の表記は、これを反映したものかも知れんな。
747人間は当時モノ:2007/06/18(月) 21:11:42 ID:YzYEZ7IS
五月蠅いよ tYfJ59rp

89年だろうが70年代だろうが一つの事実をアップしようとしているんだから関係ねーだろ


748774RR:2007/06/18(月) 21:12:07 ID:dn7MsQCv
KH500はマッハ
749774RR:2007/06/18(月) 21:15:24 ID:qF7m8m4c
>:tYfJ59rp
:tYfJ59rp はZ2とゼッツーは分けて言ってるの?

Z2=RS
ゼッツー=D1まで

…て事かな?
750774RR:2007/06/18(月) 21:34:57 ID:0qdgYO+u
>>745
上を読んでるなら、地方によって事情が異なるってことぐらい分かってるよな?
その上で、人の証言を嘘呼ばわりするってのは、どういう了見だ。

オレは、オマイの証言を嘘だとは一言も言っていないぞ。

こんなのは40過ぎのいい年をしたオサーンのすることではないんじゃないの?
751774RR:2007/06/18(月) 21:43:49 ID:0qdgYO+u
>>743
漏れも聞いてみたくなった。
番号教えてくれ。

Z2は『正式な車名』なのか、『A4以降の呼称としては使用を禁じる』のか、
雑誌なんかでD1までZ2と書いているのになぜ訂正しないのか、
『RSのみZ2』を信じて詐欺のような目にあう消費者が続出していることについての見解は?
この辺のことは聞いたのか?
ここのところが重要なんだよ。
752774RR:2007/06/18(月) 22:03:26 ID:+UJtr7ka
彼らは捏造なんてしていないよ

事実を知らないだけなんだ

だってまだ幼稚園児だったから
753774RR:2007/06/18(月) 22:04:53 ID:6kecp2Tw
>>750
オレは40過ぎの>>729のオッサンだが >>745の人と別人だよ
まっ考えは>>745の人と一緒だけどね。
754774RR:2007/06/18(月) 22:19:03 ID:0qdgYO+u
>>753
ああ、おまえだおまえ!
人事のように言ってんじゃネーよ。
>>750はオマイ向けだよ。
755774RR:2007/06/18(月) 22:26:11 ID:GKLhfsY1
昨日は大人しかったアアルエス厨

だが本日は申し合わせたかのように・・・・・・・・

しかも時間が集中していたり・・・・・・・・・
756774RR:2007/06/18(月) 22:29:31 ID:6kecp2Tw
本当にガキの相手は疲れるな。
低脳なヤツに物事を理解させるは無駄みたいだな。
いずれにしてもオマエが幼稚園でお遊戯してるころ
ゼッツーに乗っていたオレらはゼッツー=RSだった
これは紛れもない事実、知らないみたいなので再度教えてあげるよ。
757774RR:2007/06/18(月) 22:33:47 ID:qF7m8m4c
スマンがなんか各自のスタンスが錯綜して事態が良く見えないんだが…
まず自分のスタンスをハッキリさせて

A・ゼッツーはRSだけ
B・ぜッツーはD1まで or 或いはA5まで
C・そのどちらとも言えない…分からない、決めかねる。

とりあえずカワサキのサービスセンターに問い合わすと→A なんだよね?
で、雑誌も時期によってA⇔B間を行き来するの?
70年代当時も地方によって A⇔Bまちまちなんだよね?
で、80年代初頭から西日本でBが波及してったって事?
758774RR:2007/06/18(月) 22:35:58 ID:tYfJ59rp
>>734
へー東京の神田あたりかぁ、興味ある。
昔もってのはいつ頃ですか?
80年代前半以前?

>>736
>といっても新車当時の70年代ではなく80年代の頃の話
>「Z2のRS」とか「Z2のD1」だった


90年代に入っても、東京のウエマツの広告で「Z2 RS」とか「Z2 D1」とかありました。
禁止されたのっていつ頃からなんですかね?

>>747
一つの事実をアップしてくれるのは構わないが、ガイシュツだから天誅にならんってことだよ。
89年のに興味ないわけじゃないけど、70年代の方を期待すると何か失礼なのか?

>>749
へ?なんで?
ゼッツー=Z2=RSだよ。
少なくともゼットツーなんて言い方したことない。
759774RR:2007/06/18(月) 22:38:10 ID:tYfJ59rp
>>750
何を言ってるのかさっぱりわからん。
0qdgYO+uと+UJtr7kaは同一人物ってこと?

俺は、年代や場所によって呼び方に違いあるのは、これだけ証言が揃ってるんだから
このスレでとっくに証明されてると思ってるよ。
それを自分の実体験以外を捏造と決め付けてるのが>>721だろ?
俺の言ってること、なんか違ってるか?

>>751-752
正式な車名は、750RSとZ750Fでしょ?
こんがらがるからわけのわからん言い方しないでくれ。
A4以降の呼称としては使用を禁じる必要がどこにある?
理由は>>750と自分で書いてるだろ。

それと愛知のZ1B乗りの人は2ちゃん歴浅いかもしれないけど、
今は色々なソフトがあるからID変えても誰と誰が同一人物かは大体ばれるよ。
面倒だからしばらく(笑)とかハイフンとかってコテハン使って下さいよ。
760774RR:2007/06/18(月) 22:46:24 ID:0qdgYO+u
>>758
オマイの、上からものを言うその態度が、かなり失礼。
資料をうpしてくれるって人に対して、何でオマイが命令してるんだよ。

'70年代のものが見たいんなら、
そっちの方が見たいので、手の空いてるときでかまいませんからうpおねがいします。
って頼むのが筋だろ。

何で俺が説教してやんなきゃなんねーんだよ。ったく。
761774RR:2007/06/18(月) 23:01:12 ID:tYfJ59rp
>>757
カワサキのサービスセンターに問い合わすと→A
雑誌の件は80年代中盤以降の資料しかでてない。>>742の70年代の雑誌に期待。
いまのところ70年代当時ゼッツーと呼んでいた地域はほぼ→A
西日本に限らず全国的にゼッツーと呼ぶ習慣が広まったのは80年代中盤から。
(その頃からBのスタンスが発生。)

C のそのどちらとも言えないと言うのは、>>750で言うところこの地方によって事情が異なるってこと。
これは大前提なので言うまでもないし、AとBと矛盾しない。
分からない、決めかねるやつが意見を述べるわけないので意味がない。

>>760
天誅とか言ってる奴に敬語なんか使いたくないってわからない?
ほんとはRS厨だの言ってるのと同じ扱いしたいところだ。
けど、実際に乗ってる方の意見でもあるので謝ったらうpするってのなら彼に謝るよ。

あとね・・・コテハン付けてくれ・・・。
あんたが一番上からものを言うその態度で書き込んでるよ。
過去スレまで遡って晒そうか?
762774RR:2007/06/18(月) 23:03:55 ID:qF7m8m4c
仮説

・70年代
関東では「ゼッツー」関西では「ゼットツー」と言い習わしていた…
関東では「ゼッツー=RS/ゼットエフ=A4.5/ディーワン=D」
関西では「ゼットツー=RS〜D1」後に方言が輸入され「ゼットツー=ゼッツー」

・80年代
《初頭》
西日本の「ゼッツー=D1まで」が全国的に波及…
雑誌メディアなどでも「ゼッツー=丸Z」で統一見解となる。
《後期》
ゼッツーブーム到来…
90年代初頭にかけて旧車カスタムやレプゼファーなど流行る。
中古車価格の高騰…

・90年代

《中期》
限定解除廃止…一気に大型ライダー増える。
更なるブームの加速、価格の高騰…。
一部で客からクレームが付いた件からか、中古車広告表示に慎重になり、ここら辺りから、
A4〜D1をゼッツーと表記する事を控える様になってきた。

・21世紀初頭…

ゼッツーはZ2でありRSを指して当時的に使われてきたので、【ゼッツーはRSだけ】論が浮上して一部マニアに流布していく…
一般的に浸透している【ゼッツー=丸Z】の認識→ VS ←語源は【ゼッツーはRSだけ】主張派
…が衝突しあっている。

763774RR:2007/06/18(月) 23:06:32 ID:0qdgYO+u
漏れのIDが変わるのは単に昼と夜の書き込み場所が違ってるってだけ。
別に隠してねーぞw
カン違いスンナw

正式な車名かどうかってのは、重大なんだよ。
正式じゃないってことは俗称ってことになる。
つまりメーカーの意向ってのは意味がなくなってしまう。

『A4以降の呼称としては使用を禁じる』ってのも重要で、
カワサキが「A4以降もZ2って呼んでもいい」って言ってしまうと、
先の『Z2は75年式まで』って言う台詞と矛盾を来たす。

つまりこの2つの条件を満たさないと『RSのみがZ2』が成り立たないのだよ。
ところで、Z2ってカワサキの登録商標なのか?
764774RR:2007/06/18(月) 23:13:40 ID:tWescII6
>>762
ほぼそんな感じだろうね。
ただAの地域の人もBの地域の人も意見は衝突してないよ。
どちらも年代と地方によって違うのは理解している。
Z乗り以外やの荒らしと愛知のZ1B乗りは別だけど。
765774RR:2007/06/18(月) 23:20:00 ID:GKLhfsY1
>>761
80年代中盤から広まったとあるがある日を境に俗称が定められるはずもあるまい
ある事実の公開前にして既に否定発言かよ


それから俺は>>760ではないのだけど、俺の過去カキコは曝していいよ

出来るんだよね 嘘つき捏造くんじゃないよね?
766774RR:2007/06/18(月) 23:22:30 ID:U0oWwNyL
当時Z2に乗ってた人

当時Z2を憧れて見てた人

その頃中学生くらいで今Z2に乗っている人

第一次Z2ブームあたりで乗り出した人

それ以降〜最近乗り出した人

いつ頃Z2と向き合ったかによっても
呼び方、とらえ方が異なったりして。
767774RR:2007/06/18(月) 23:25:04 ID:WpgptSZy
・現在
名古屋地区では「RS〜D1=ミソカツー」

ちなみに名古屋地区のCB750のタンクエンブレム
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20070618231819.jpg
768774RR:2007/06/18(月) 23:26:54 ID:dn7MsQCv
Z2はRSだけ
○○先生のマンガが読めるのはジャンプだけ
刻印のないボルトで組んだK0はただのフェイク

こういう白か黒かで中庸のない考えかたは
非常に境界性人格障害の方が陥り易い論法
です。

ときどき手が付けられなくほど行動化をおこして
暴力をふるったりしますが、後から冷静に考えると
なんであんな振舞いをしたのか不思議で、時には
その事実の記憶すら欠落している事もあります。

イヒヒ
769774RR:2007/06/18(月) 23:29:55 ID:+UJtr7ka
>>761
俺のも晒していいよー

明日でも明後日でもいいからねー

必ずだよー
770774RR:2007/06/18(月) 23:34:12 ID:0qdgYO+u
>>761
過去スレまで遡れるなら分かるんじゃね?
相手の態度によって口調が変わってるのが。
態度の悪いやつ、筋違いなやつには、口調が厳しくなるのは当然だ。

オマイ、過去スレで言い負かされたのをまだ根に持ってんのか?
アレは漏れが勝ったんじゃないぞ。
オマイがキモタクの肩を持って勝手にみんなに叩かれただけなんだぞ。
その辺のことを理解してないから、ここでもみんなに叩かれてるだろ。

漏れはオマイの親父でもなけりゃお兄さんでもないんだから
こんなこと言わすな。
771774RR:2007/06/18(月) 23:35:17 ID:GKLhfsY1
>>761はID変わるまでカキコしないに一票












はったりアアルエス厨(笑)(笑)(笑)(笑)
772774RR:2007/06/18(月) 23:39:37 ID:tYfJ59rp
>>763
カン違いスンナwじゃなくカン違いスンナ(笑)にして下さい藁

だから、正式な車名ってなんなんだよ。
750RSとZ750Fのこと?
750RSとかZ750F以外の型式だのってのは俗称になるのか?

簡単に言うと

メーカーとしてのスタンスは→A (Z2は75年式まで)
ただし社外の人がどう呼ぶかまでは関知しないので大前提の→C

だいたいさ、このスレでAのスタンスって言ってる人は、自分がAのスタンスだったと言ってるだけで
年代や地方によって呼び方が違うのは理解してるだろ。
昔からBのスタンスだったあなたには>>522と言ってる。

ただし、今現在は正確にZ2とはと言われたら、事実上Z2=RSとなるのは仕方ない。
773774RR:2007/06/18(月) 23:46:09 ID:GKLhfsY1
>>772 俺の過去カキコ曝しまだあ〜

お得意の話題逸らしでっか〜
774774RR:2007/06/18(月) 23:50:55 ID:+UJtr7ka
>>772
ご都合主義WWW

当時の呼称を否定していた癖に現代にすり替えやがったよWWW

情けねーなー お前
775774RR:2007/06/18(月) 23:59:53 ID:tWescII6
>>769
あんたは愛知
776774RR:2007/06/19(火) 00:01:54 ID:ext5L0gp
>>722

つまり
正解は限りなくCに因ったBって事ですか?
Aの線も捨て切れないグレーゾーンみたいな…。

ゼットツーとゼッツーの呼称の違いを訊ねた時>>758ではイコールでしたよね。
Cって事は (名称)ゼットツー≠ゼッツー(通称) って区分けでも遜色ないって事でしょうかね。
言い方の問題なんですから…。
777774RR:2007/06/19(火) 00:03:05 ID:qF7m8m4c
>>776>>772宛てです。
アンカーミスw
778774RR:2007/06/19(火) 00:03:30 ID:kAAh4pJX
>>769
オマイ、おっとこまえやな〜。
なんか、ちょっと感動したわ。
779774RR:2007/06/19(火) 00:08:32 ID:BlyEigqa
>>769
意味不明
780774RR:2007/06/19(火) 00:19:04 ID:i0AClTKc
>>769
へ?
+UJtr7kaと0qdgYO+uは同一人物じゃないの?
偶然に東海地区からの書き込み?
781774RR:2007/06/19(火) 00:25:30 ID:kAAh4pJX
あ、>>765もだ。
すごいな男カワサキが二人も…。
さすがにZ2スレだなw
782774RR:2007/06/19(火) 00:28:30 ID:E1xFXYBG
>>762

何か少し違う。

80年代のブーム以前はRSより年式が新しい物(A4とかD1)が価値があったので、違いを強調するために敢えて型式表記を追加。
Z2のD1とかZ−Fってのは、より最新という価値の強調。
RSに拘る奴もいたが、一般的には年式が新しいほど高評価だった。

後期モデルが売れなかったのは陳腐化と免許制度のせい。
DOHC 4VのCB-Fが一世を風靡しつつあるのに、2Vで基本設計10年前のD1やFXを買う奴は居なかったと言うだけ。

あと、RS人気は雑誌/漫画の煽りと免許制度の変更もあるが、1年車検の廃止も大きいと思うぞ。
783774RR:2007/06/19(火) 00:37:22 ID:6P8FeaHf
>>775>>780
不正解WWWW

つーか同一扱いされた椰子も笑っとるな

っとそんな事より早く過去のカキコミ晒せや

今日でも明日でも明後日でもいいぞ

嘘つきは泥棒の始まりってかテカWWW
784774RR:2007/06/19(火) 06:09:36 ID:g+gO/7tF
名古屋人の他板での書き込み、「やらせ反論」だそうだ

【07】排ガス規制生産停止報告スレ7【乗り切れ】
464 :774RR[sage]:2007/06/18(月) 14:54:43 ID:PQ9W5vJ0
>わざわざ、専用スレをたてて、そっちで『やらせ』で議論を展開し、
>元スレでその話題が出る度に、そっちに誘導&『やらせ反論』を書き込んで、
>やっと分離に成功した経験がある。
>いまだに、時々『やらせ反論』を書き込んで、戻ってこないように
>『メンテ』してるw

>が、そこまでやるほど酷くない希ガスw

785774RR:2007/06/19(火) 09:02:06 ID:rWF5u6SM
住んでる所や、年代・周りの影響・その他色々で、呼び方も感覚?思い入れ?も
違うのは理解した!
これを一つの意見に纏める事は不可能なので、これ以上の論議は無駄だと思う
今後は、RS・Z2A・Z2A後期・A4・A5・D1と呼んでZ2をNGワードに
しようジャマイカ!
とにかく、残り200レスをageて消化して本スレでは今後気を付けましょう♪

心の中でZ2の定義を個々に持つ事には、口に出さない限り無問題

と、ズームインの占いで他人との些細な言い争いも解決・・・みたいな事を
言っていたので、解決策を投じてみる
786774RR:2007/06/19(火) 09:20:26 ID:BlyEigqa
なんでいきなりRSときて次がZ750FでなくZ2Aなんだ?
787774RR:2007/06/19(火) 09:20:37 ID:Qlyk25mv
>>785
それでもRS厨のように他人のバイクを貶す輩はいる
あのガキが他車種を貶したのがすべての原因
788774RR:2007/06/19(火) 09:26:30 ID:rWF5u6SM
>>786
ふいんき(何故か変換d で感じ取ってヽ(;´Д`)ノ

>>787
確かに、前スレでポルシェとか車の話題になった辺りから
粘着されたんだよね(*´д`;)…
789774RR:2007/06/19(火) 09:31:32 ID:trKQqe2m
>>784
そだよ。何を今さら。
最初から『餌撒いてる』とか、
『Z2って言葉にカリスマを感じるのは珍走かぶれだ』
って言ってるじゃん。
(読み返すと、漏れ一人の手柄のように書いてるな。みんなの努力の成果なのに…みんなゴメン)

ほんとはさっさと撤退したいんだよ。
もうとっくにうんざりなんだよ。

ただし、いままでの発言内容は全てマジだお。
議論してるポーズはやらせだが、内容はまじレス。
嘘は言っていない。

本スレは、みんなの努力のかいあって、いい感じの良スレに戻ったお。

『RS厨』『当時ものマンセー君』がいないだけで、
とても静かな良スレになるんだってことが証明されたよ。

他のスレまで行って、漏れの発言を漁って、大変ご苦労さんだがw
オマイはその『ストーカー気質』を直した方がいいよ。
その、粘着体質、気持ち悪いよ。
漏れもたいがい粘着だが、オマイのは異常。
790774RR:2007/06/19(火) 09:38:50 ID:FhJVKPvK
>>789
お前が一番気持ち悪い、馬鹿は巣に帰れ。
791774RR:2007/06/19(火) 10:01:08 ID:BlyEigqa
>>788
お前自信が荒らしの張本人だって自覚もてよ。
792774RR:2007/06/19(火) 10:26:50 ID:rWF5u6SM
>>791
> なんでいきなりRSときて次がZ750FでなくZ2Aなんだ?

あーあ、折角釣られてあげたのに┐(´д`)┌
793774RR:2007/06/19(火) 10:39:26 ID:trKQqe2m
昨日、帰りに寄った本屋で新しいBG誌を立ち読みしたんだが、
750RSとかZ750Fourとか書いてあって『Z2』という表記はどこにもない(もしかしたら広告には入ってるかもしれんが…)。
世間ではとっくの昔に『Z2』は、NGワードになっていたようだw
794774RR:2007/06/19(火) 12:27:09 ID:rmJx1S8g
分が悪いRS厨が収拾策として地域差説を打ち出したが相手にされず、80年代中期から説も否定された。

次はどんなご都合策を出してくるか楽しみだよ
795774RR:2007/06/19(火) 14:09:24 ID:dNHFMZ0g
ホントはみんなZ2に憧れてるくせに…。


素直になろうよ。
796人間は当時モノ:2007/06/19(火) 14:20:00 ID:4lAaeMB1
797人間は当時モノ:2007/06/19(火) 14:31:09 ID:4lAaeMB1
tYfJ59rp←(笑笑笑笑笑笑笑笑笑)
798774RR:2007/06/19(火) 14:53:02 ID:QiWq7Kyy
>>796
これが当時からの「俺達の常識」。
799774RR:2007/06/19(火) 14:56:20 ID:ext5L0gp
結局、『D1はゼッツー』でFAなんだね。
RS厨が妥協案でNGワーを提案しようと、世間の常識では!
もう>>796決まりじゃん。あースッキリした〜w
800人間は当時モノ:2007/06/19(火) 15:07:51 ID:4lAaeMB1
イヤイヤ これくらいでは難癖つけてくるでしょ(ていうか既につけている)

倉庫にいけば 70〜80年初頭のMC誌 別冊MC誌 O誌 YM誌があるからね

軽いアプロダも見つかったしガンガン行きたいところだが
一つだけ問題があって、俺忙しいのよ

まっ 嘘つき捏造厨は気に入らんから頑張るわ 
801774RR:2007/06/19(火) 15:49:12 ID:ext5L0gp
787=800氏、乙

でもこれで史料は眠っている訳だけだから、通俗的な観点からRS厨が切り崩していくのは難しいね。
http://image21.bannch.com/bbs/25690/img/0067706117.jpg 】の様な画像は幾らでもある訳だから。

あとはカワサキのサービスセンター云々とメーカーとしての公式見解や「Z2」の商標云々の有耶無耶を、どう「嘘つき捏造厨」が信憑性の精度を上げて積み上げて来るかだね。
802774RR:2007/06/19(火) 16:01:33 ID:BlyEigqa
>>794
分が悪いのはどこら辺で?
読み返しても分からないんで具体的レス番で答えて欲しい。
803774RR:2007/06/19(火) 16:02:07 ID:rWF5u6SM
>>796
            。    。
             \   /
キタ━━━━━━( ∀ )━━━━━━!!!!

ありがとう♪
804774RR:2007/06/19(火) 17:11:42 ID:6P8FeaHf
>>796Zです

>>759>>761
色々なソフトをお持ちだそーで(笑)

ところで過去スレまで遡っての晒しはまだですか?
805人間は当時モノ:2007/06/19(火) 17:23:18 ID:4lAaeMB1
>>801 俺は>>787ではなくて昨日の>>742です
806774RR:2007/06/19(火) 18:00:43 ID:OaYgSDDQ
A・ゼッツーはRSだけ
B・ぜッツーはD1まで or 或いはA5まで
C・そのどちらとも言えない…分からない、決めかねる。

とりあえずAの立場の人って、昨日のtYfJ59rpだけかな?
807774RR:2007/06/19(火) 19:18:04 ID:rmJx1S8g
一匹出ると沢山でてくるアアルエス事実捏造嘘つき厨
808774RR:2007/06/19(火) 19:34:57 ID:ext5L0gp
>>805
スミマセン…単なるアンカーミスですw

787→797 f(^_^; 
809774RR:2007/06/19(火) 19:40:58 ID:BlyEigqa
ひとつ聞きたいんだけど、Bの人は年代と地域によって違うと言う意見は誰も認めてないの?
810774RR:2007/06/19(火) 19:44:41 ID:trKQqe2m
漏れは、認めてるぞ。
811774RR:2007/06/19(火) 19:49:12 ID:jrnsy2ZR
>>806

> とりあえずAの立場の人って、昨日のtYfJ59rpだけかな?

すでにZ2(読み方はゼッツー、ゼットツーどっちでも構わないけど)が
Z750RSのことを指すという事は、Z系のバイク関して正しい知識を持っている
者にとっては基礎知識の一つです。
これは一般的に広く定着している事であり、この事実が今後ひっくり返るはずもなく
正しい知識を持つ者は当然、今更ムキになって反論する必要もないわけで
反論の書き込みが少ない、すなわち自分達の主張が正しいと思うのはやや短絡思考ではないでしょうか

また>>796にしろ>>86にしてもほぼ同時期の同じモーターマガジン社発行の雑誌であり
「RS〜D1まですべてがZ2である」という論拠の補強の材料になるとは思えません
むしろ「RS〜D1まですべてがZ2である」派のZ2呼称の起源というのがこういう雑誌
から得た知識なのではないでしょうか
812774RR:2007/06/19(火) 19:54:03 ID:BlyEigqa
>>810
で、Aの意見の人を「捏造だ!捏造だ!」と繰り返してる人は、具体的に何を捏造だと言ってるわけ?
カワサキ社内の話し?
それとも70年代の話し?
813774RR:2007/06/19(火) 20:01:59 ID:trKQqe2m
こういう雑誌以外の何から知識を得るんでしょうか?w
つか、雑誌の記事の中で開発者がZ2と型式で呼んでいたのが
『ゼッツー』の語源との証言もあったぞw

まあ、漏れはクチコミだけどな『Z2』って初めて聞いたのはw
814774RR:2007/06/19(火) 20:15:13 ID:ext5L0gp
>>811
jrnsy2ZR=tYfJ59rpですか?
 
言葉は生きています。
最初はローカルな言われ方でも伝播してそれが広まれば本来使われてた意味とかけ離れてしまっても、それは仕方ない事です。
例え雑誌から語源が流布したとしても、大多数の認識が丸Zをゼッツーと指すなら、A4〜D1を含まないとするのは語弊があり無理があります。

815774RR:2007/06/19(火) 20:15:32 ID:w21urOXe
1980年当時、漏れの住んでた地域(横浜・川崎)では、
RSからD1までを単にゼッツーって言ってたな。
でも、話が込み入ってくるとアールエスとかエーヨンとかディーワン
って言い換えてた。
(そん時はZ2=RSって認識だったの覚えてる。)
バイク屋も一般ライダーも同じだった気が汁。

そん時もゼッツーは初期型だけって言い回ってたバイクマニアがいた。
みんなウザったがってたな。
そのマニヤ、三ナイ運動とやらで免許は持ってなかったから
みんな相手にしてなかったなあ。
816774RR:2007/06/19(火) 20:16:26 ID:jrnsy2ZR
>>813
わずか四行の文章なのに
支離滅裂ですね
なにを慌てているのでしょうか
817774RR:2007/06/19(火) 20:35:55 ID:BlyEigqa
>>813
だとすると>>274>>275からまったく進展がないような気が・・・

具体的に何が捏造なのか知りたいのですが。
ふつうに議論とか検証したくても、Bの人はすぐに>>10みたいに言い切って最後は珍走呼ばわりか捏造呼ばわりの繰り返しでしょ?
正直何をしたくてこのスレにいるのかさっぱりわからない。
818774RR:2007/06/19(火) 20:39:24 ID:WTBKJObu
>>811さん
俺ずっと我慢してたけど、もう駄目だ!辛抱ならねー!!
お願いだから「RS=Z2」の講釈カマス前に「Z750RS」なんてワケワカラン表記を止めてくれよ!!!
「Z750RS」って呼び名は、もしかしてアレかい?「Z750Fと750RSは一つ♪」って事かい??
雑誌から得た知識云々より前に、朝起きたら「おはよう!」レベルだと思うぞ!
心情的には応援したいけど、「Z750RS」なんて書いたら皆に・・・・・ジャマイカ!
819774RR:2007/06/19(火) 20:44:57 ID:DmiJIB/H
>>818
当時カワサキは正式に冠Zを認めていなかった=RS750
しかし世論は圧倒的にZ2だった為に冠Zを付けた=Z750RS
確かこうだったと記憶しておりますが
 
820774RR:2007/06/19(火) 20:57:43 ID:WTBKJObu
>>819さん
早速のレスありがとう!
俺はRS750って呼び名も聞いた事ねーし、冠Zの話も聞いた事無いよ。
650RSがあって750RSが有る・・だから750RS以外に呼び名は無いと思ってるよ。
そんな事言い出したら「Z1=Z900SUPER FOUR」なんて呼ばなくちゃイケナイのかい?
821774RR:2007/06/19(火) 21:01:46 ID:ext5L0gp
私のゼッツー認識の思い出話…何分リア消だったので、時系列や型の認識は良く分からないんですがね。

70年代当時、浅草に住んでいました。
隣のお兄さんは90ccから始めてステップアップしながら色々バイク乗り換えていました。
よく「触るな!(倒すと危ないから近づくな)」と怒られたものですw
隣のお兄さんは営業車と趣味を兼ねてスプリンターリフトバック(?)に乗ってたと思います。
当時はスーパーカーブームで、消防の俺は「せめてフェアレディZにすれば良かったのに」と載せてもらう際に不平をいいましたね。
(なんでかって言うと、ライトのエグレがちょっと似てたからです)
そのとき「オートバイならゼッツーだぞ(笑)」みたいな事を言い返えされたと思います。
何故かと言うと、隣のお兄さんが初めて新車でかったバイクだったからです。

その時、そのZ2がRSかZ750Fかの区別は消防の俺には付きません。(色すら印象に覚えてませんw)
それどころかカワサキだったかも判別すかなったでしょう。
ただ、フェアレディZの「Z」繋がりで、名前を覚えていただけです。
勿論「ゼッツー」は「Z2」の簡略系だという説明をお兄さんはちゃんとしてくれる訳ですが、通ぶった言い回しを子供に言いたかったのかもしれません。
…ついでに言うと寧ろ何で「フェアレディZ、2号がオートバイなんだろう?」と不思議だった子供的な勘違いが印象に深いからですw

まあ、新車自慢を隣に住んでいる子供に自慢したかったのかもしれませんが。
当時見ていた子供番組が「マグネロボ・ガキーン」だとか「ジャッカー電撃隊」なのでw、76〜77年くらいじゃないでしょうか?

822774RR:2007/06/19(火) 21:13:13 ID:BlyEigqa
>>818
カワサキとしては本来、Kが500、Wが650、Hが750、Zが900を表していたみたい。
けれどもZ1の750ccをZ2として以来Zは冠に変わったようです。
823774RR:2007/06/19(火) 21:18:41 ID:ext5L0gp
H1はー?
824774RR:2007/06/19(火) 21:22:34 ID:BlyEigqa
>>818
え?え?え?
あんた愛知県のZ1B乗りじゃないのか?
825774RR:2007/06/19(火) 21:23:54 ID:BlyEigqa
ごめん>>818じゃなくて>>821さん宛てです。
826774RR:2007/06/19(火) 21:31:30 ID:QiWq7Kyy
メーカーは売れれば名前なんてどうでもよかったワケでw

ただ現在の中古屋は色々と理由付けしてプレミアが付けば
ありがたいのでコダワリの理由を探すのに必死だな(笑)

でもそういう販売戦術に乗せられて思い込みが強くなり
すぎる若い人もちょっと気の毒。
827774RR:2007/06/19(火) 21:40:15 ID:ext5L0gp
はい?

小さい頃は浅草で、「スターウォーズ」や「さらば宇宙戦艦ヤマト」の頃には引っ越してしまいました。
当時、消防の私がD1なんて知る由もありませんが、浅草でD1が何と呼ばれていたのかは知りません…。
スーパーカーブームが下火になり、CB-FやRZが出てきた頃から俄かにバイクに興味が出てきた位で…。
それでもリア厨の頃、バイク屋のチラシを皆で見ていて、「Z400FXとZ750Fのどっちがいいか?」で同級生が取っ組み合いになったりしていたな…w
限定解除はそれくらい現実味薄かった…。
828774RR:2007/06/19(火) 21:59:11 ID:fHKNbcGl
あんな新しいオートバイ誌の1記事見せられても説得力ないな。
昔からオートバイ誌は内容が薄く大多数のページが広告で占められて
いた雑誌だからな〜。
70年代のモーターサイクリストや別冊の記事でもアップしてくれたら
真実味があるんだけどな。
829774RR:2007/06/19(火) 22:31:17 ID:BlyEigqa
>>827
だったらなんで高校時代の思い出編で語ってくれないんだ?
確か高校の時に年上の先輩に初めてゼッツーと言う名前を聞いたとか言ってなかったか?
嘘じゃないんだろうけど色々と疑われるよ。
830774RR:2007/06/19(火) 22:32:37 ID:BNZ8V/Ah
>>828
その言い方はうpしてくれた人に対して失礼だろ
831774RR:2007/06/19(火) 22:41:55 ID:rmJx1S8g
まぁ RS=ゼッツーのメディア系の根拠を示せな

厨がご都合的理論をかましても戯れ事にしか聞こえないからね
832774RR:2007/06/19(火) 22:51:10 ID:i0AClTKc
>>804
足が短くてろくに爪先もつかないから、アンコ抜きしたけどそれでも踵つかないとか一々晒すの?
それともふたつのID使って自問自答したところだけ抜粋でいい?
833774RR:2007/06/19(火) 22:51:21 ID:fHKNbcGl
>>830
なんで失礼なの?
誰も頼んでないし、自分の好きでアップしたんだろ。
勘違いすんな。ツマンネコメントするオマエの方が失礼だ。

>>831
いや哀れなのはオマエたちだよ、こんな狭い世界で相手を負かした
ような気持ちでいるんだろうが、世間の認識とは大きくかけ離れてるよ
オマエたち少数民族が居る事は認めてやるが、たたそれだけ。
834774RR:2007/06/19(火) 22:52:59 ID:aEE+fmLT
哀れ
835774RR:2007/06/19(火) 22:58:51 ID:BNZ8V/Ah
どっちが狭い世界なんだか・・・
836774RR:2007/06/19(火) 22:59:08 ID:ext5L0gp
>>829
いや、だから俺は愛知県のZ1B乗りじゃないって…w
勘違いしないでネ〜 ( ´・ω・`)_且~~
837774RR:2007/06/19(火) 23:00:15 ID:DmiJIB/H
厨程、自分の意見が正しくて圧倒的に支持されていると思い込むものさ
自らの意見を否定されていると一人で自演してると言い出す始末
こういうヤツが世界は自分を中心に回っていると勘違いする哀れで痛いヤツさ
838774RR:2007/06/19(火) 23:02:13 ID:BlyEigqa
>>833
今日2代続く古いバイク屋の若旦那と話してたけど、A5までZ2に含める認識みたいだったよ。
DだけZ2と使い分けてた。
50歳近くの人で東京。
カワサキとはメグロの頃から付き合いがある店で今だにZ2の修理などもやってる。
839774RR:2007/06/19(火) 23:06:00 ID:BlyEigqa
>>836
言葉は生きてますなんて彼以外に使うのか?
文体がまったく一緒だよ。
わざと真似てるの?
840774RR:2007/06/19(火) 23:09:02 ID:i0AClTKc
>>839
ext5L0gp=trKQqe2m
841774RR:2007/06/19(火) 23:09:12 ID:6P8FeaHf
>>832 いいよいいよ〜
ガツンと晒してくれな

出そうで出ないお化けじゃ駄目だぞ〜

因みに俺180aなんだけどな
842774RR:2007/06/19(火) 23:10:32 ID:i0AClTKc
>>841
あんたは愛知くんじゃないだろ?
843774RR:2007/06/19(火) 23:18:35 ID:6P8FeaHf
愛知くんて誰?

あっ 曝しは早くね

ヨロッ
男は口だけじゃ駄目C
844774RR:2007/06/19(火) 23:27:38 ID:U0vupTe4
カワサキZ750F RS仕様 Z2
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w8110192


正直者だから好感が持てるので宣伝した。
出品者の自演だと言う奴は勝手にどうぞ。
わりとセンスが良い改造で値は張るがマァマァの品かな。
845774RR:2007/06/19(火) 23:31:33 ID:BlyEigqa
>>840
>>789>>784読んですべて謎がとけた・・・orz
真面目にレスした俺が馬鹿だったわけだ・・・。
愛知県のZ1B乗り、そんな悪い奴だとは思ってなかったのに。
846774RR:2007/06/19(火) 23:31:34 ID:i0AClTKc
>>827
何を言ってるんだ?
愛知のじゃなくて自分の過去レスを遡って欲しいのか?

もし君が運営側も荒らし認定するほどの自作自演と煽りを繰り返してるなら、
その書き込みを書き出してくれよ。
なるべく最近のをな。
847774RR:2007/06/19(火) 23:34:58 ID:rmJx1S8g
ここは厨の終着駅,,,,,,

暖かく迎えてやろうや

淋しいんだよ きっと,,,,,,
848774RR:2007/06/19(火) 23:37:42 ID:+1YDGkYc
あーそう言えばステップを左右逆に
なんちゃってBSしてた奴多かったなー
849774RR:2007/06/19(火) 23:44:36 ID:i0AClTKc
>>844
それはなかなかいいね。

詐欺まがいはこれ!
    ↓
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u13546379

・・・と書こうと思ったけど、Z2AとA4の境目ってウヤムヤなんだよね。
けっこうまともな書籍でもA4最初の車体番号とA5のがごっちゃになってるし。
16001以降のZ2Aも若干あるって話しだけどこのバイクは型式02804類別0001だから
RSなんだろうね。
850774RR:2007/06/19(火) 23:50:39 ID:ext5L0gp
>>839>>840>>845>>846

ext5L0gp=trKQqe2m ←これも違いますよ。

qF7m8m4cです>>762とか
851774RR:2007/06/19(火) 23:57:15 ID:NjW2MRLA
今帰った。
>>839
お〜い、その人は漏れじゃないぞ〜ww
短足ガニマタの名古屋のハイフンはこっちだぞ〜w

ぜんぜん見分けが付いてネージャンw
オマイは『いろんなソフト持ってる奴』とは、また別人なのか?
つか、『いろんなソフト』の奴、分かるんだったら教えてやれよw

下らんハッタリかましよって。
そんなだから信用されないんだぞ。

そもそも、それ以前に>>821さんは『浅草』と書いてるだろが。
名古屋には浅草なんて地名はないぞ。
帝釈天も葛飾柴又もないぞw

遅くなったが>>813は、>>811向けです。
852774RR:2007/06/20(水) 00:04:28 ID:EgpTBfr5
お初です。バイクが好きなただの中学生です。w
質問に入りますが、ネット等でZIIと検索してもカタログなどは出ませんよね?
「ZII」というのは正式名称ではないのでしょうか??
バカみたいな質問ですいません…(>_<)素人なもんで…w
853774RR:2007/06/20(水) 00:10:48 ID:o9G/vF47
>>845
フェヘッヘッヘ…そうさ、おいらは極悪人すわぁ〜
世界征服をたくらむ、悪の結社の首領なのどわぁ〜。ファ〜ハッハッハッハァア〜!

心配するな、内容はマジレスだ。オマイらにとって都合の悪いことになw
しっかしオマイは、ここが『隔離スレ』だったのを知らなかったのか?
854774RR:2007/06/20(水) 00:18:42 ID:AuZqQFXY
厨哀れ
855774RR:2007/06/20(水) 01:00:56 ID:89mIZDNg
過去の事実は変わらない

これからの歴史がどうであれ知ったこっちゃないが、これが最後のブームでもあり鎮魂歌でもあるだろう
856774RR:2007/06/20(水) 08:10:52 ID:WpqEvqmo
もう終りにしないか?
857774RR:2007/06/20(水) 08:13:26 ID:89mIZDNg
やだ
858774RR:2007/06/20(水) 09:09:20 ID:SOrWrc78
とにかくRSをこだわりの本物とか何とか言って
百何十万にも値段吊り上げる店や
それをホイホイとローン組んで買う
人がいる限りこの論議は終わらないだろう。
859774RR:2007/06/20(水) 09:54:35 ID:kEhoj9/w
結局、RS〜D1までを全部Z2にしたかった業者が捏造に失敗しましたとさ。
事実を曲げようとしなかったらここまで完璧なソースは流れなかったのにな
しかも逆ギレしてRS乗ってる奴を厨よばわりかよ、ホント情けないな
終了。
860774RR:2007/06/20(水) 10:34:20 ID:AuZqQFXY
↑負け惜しみ勝手に勝利宣言乙
どう見ても圧倒的にアアルエス厨が不利なんだけどな

メディアソース一つ出せない癖に
861774RR:2007/06/20(水) 11:01:00 ID:mpoOsj1q
>>860
他人のふんどしで相撲取ってんじゃねーよ。
862774RR:2007/06/20(水) 11:08:43 ID:AuZqQFXY
>>861 意味わからね お前馬鹿だろ (笑)

叩かれすぎて必死に自演しまくりで壊れたか アアルエス嘘つき厨

悔しかったら一つでもメディアソースでも出せや
(笑笑笑笑笑)
悔しかったら俺の過去カキコ曝せや
863774RR:2007/06/20(水) 11:21:34 ID:ugLoeBa/
初期のRSを探していれば大抵見るボロボロのRS。
レストアされてピカピカのRSもどきと違いE/Nも外見も程度は悪い。
しかし強気な価格設定。そこにはこんな文字が”ホ ン モ ノ”のRS。
騙されてRSじゃないZを高額で掴まされた厨。
悔しくて悔しくて知ったかをネットで吹聴。
「RS以外Z2じゃない! 俺のは高かったZ2だ」
864774RR:2007/06/20(水) 11:30:06 ID:kEhoj9/w
>>862
何がメディアソースだよ、たかが雑誌じゃないか
だいたい全部Z2って言ってる奴は、何で全部Z2って呼ばれるようになったのか
理由も説明出来てないじゃないか
事実じゃないから理由も無いし説明も出来ないんだよ
全部Z2系って言うんなら間違いじゃないんだけどな
865774RR:2007/06/20(水) 11:34:12 ID:rmLI9eQN
今日のアルエス厨

:kEhoj9/w
:mpoOsj1q
866774RR:2007/06/20(水) 11:43:19 ID:AuZqQFXY
天気が良いからなのか負け惜しみ嘘つきアアルエス厨がよく囀るわ(笑)
867774RR:2007/06/20(水) 11:47:19 ID:o9G/vF47
>>864
>何がメディアソースだよ、たかが雑誌じゃないか

その、『たかが』すら出せてない。
あるなら出しなよ。
'90年代後半あたりに出た
ムックかなんかの記事があるんじゃねーの?

>だいたい全部Z2って言ってる奴は、何で全部Z2って呼ばれるようになったのか
>理由も説明出来てないじゃないか

当時、バイク屋に聞いたら、
「型式はZ2で同じ。
フレームNo.は、同じZ2で始まってる。
エンジンのシリアルもZ2E…で同じ。
見た目をちょっと変えただけで中身同じじゃネーか。」
と、ばっさり。
漏れたちは、二の句も継げなかったお。
868774RR:2007/06/20(水) 11:51:24 ID:AuZqQFXY
全部ゼッツーの由来=雑誌の扱い 世間の風評 一般レベルの常識感覚
869774RR:2007/06/20(水) 12:32:44 ID:kEhoj9/w
>>867
それならD1はZ2じゃないんですね?
Z750Fの型式を知ってますか?車検書じゃなくてバイクの正式な型式ですよ
あと、もし仮にNSR250Rの型式MC21が何らかの事情で、車検書ではMC18になっていて
メーカーに聞いたら、そのバイクは型式MC21ですと答えられたとします
あなたはそのバイクの型式を聞かれたら何と答えますか?
バイク屋がどうとかレベルが低すぎますよ、それこそ好きなように呼べって話でしょ
870774RR:2007/06/20(水) 13:01:50 ID:ugLoeBa/
NSR250Rに車検書?
正式な型式は車検書に載ってるんだが?
お前、本当にバイク持ってんの?
車検のシステムを知り、車検証持ってるとは思えないんだが?
871774RR:2007/06/20(水) 13:09:37 ID:k6ARFqxE
つーか250ccに車検ねぇだろw
872774RR:2007/06/20(水) 13:15:29 ID:kEhoj9/w
>>870
そういや250に車検はなかったな、忘れてた
まぁそんな例え話はいいんだけど、Z750Fの型式はA4・A5だぞ
それで、D1はZ2じゃなくていいんだな?
873774RR:2007/06/20(水) 13:30:42 ID:ugLoeBa/
>>871
>Z750Fの型式を知ってますか?車検書(証)じゃなくてバイクの正式な型式ですよ
この意味不明な一文をまず説明してくれ
お前がもってる?RSの車検証を良く見て答えてね
874774RR:2007/06/20(水) 13:33:59 ID:ugLoeBa/
>>873
ゴメン
正 >>869、872
誤 >>871
875774RR:2007/06/20(水) 13:57:34 ID:AuZqQFXY
まるで駄々っ子のようなアアルエス嘘つきオナニー厨
876774RR:2007/06/20(水) 14:04:48 ID:kEhoj9/w
>>873
意味が解らないなら別にいい、今さら説明するつもりもない
ホントは解ってるんだろ?さすがにこれ以上相手に出来ないよ
877UFO:2007/06/20(水) 14:10:10 ID:I9SQ2pLc
セイジさんのZUカコイイな。
878774RR:2007/06/20(水) 14:11:52 ID:ugLoeBa/
>>876
長考の末に導き出した答えがそれか?
なら、お前はZなんて持ってないし乗ってもいない
免許証所持すら怪しい、と結論付けるぞ
879774RR:2007/06/20(水) 14:50:19 ID:rmLI9eQN
A4.5とD1はZ750fourで括れるからZ2系であり『ゼッツー』だ。
だから丸Zは全てゼッツー。
雑誌、バイク屋、世間の風評、一般レベルの常識感覚…もう通念として罷り通っている。
一部のアルエスの乙女達だけが頑なに「ゼッツーはRSだけなのッ!」と言い張っているだけ。
880774RR:2007/06/20(水) 15:06:30 ID:AuZqQFXY
芸能人がちとイメチェンして芸名変えたようなもんだな
881774RR:2007/06/20(水) 15:30:06 ID:lzGmd6+M
Z2=RS
Z750RS
車検書


アアルエス命君は、もう少し勉強が必要だなw
882774RR:2007/06/20(水) 15:49:03 ID:mpoOsj1q
たとえばヤフオクでZ750Fをゼッツーと言う名前で出品してごらん
違反商品の申告の嵐になるよ(詐欺、虚偽説明等)
世間の認識はそんなもんだな、残念だな。

ここの低脳なやつらだけが Dまでもゼッツーなんて言ってるんだよ。
883774RR:2007/06/20(水) 17:07:36 ID:rmLI9eQN
それはちがうんじゃないかな?
何度も話しに上がっているが、一部のRS厨やZ2=RS説に感化された人が無用に騒ぎ立てる場合があるから。
そもそも俗称に対して詐欺、虚偽説明云々や紛らわしい違反商品など無いし。

仮に裁判沙汰があったとして、敗訴したとすれば、それは…
【ゼッツー=RSという認識でゼッツーを求めて来たお客に充分な説明をせずRS以外のゼッツーを販売してしまった】事が落ち度であり、
【RS意外をRSとして販売した(違反商品)】訳ではないだろう…まさか店側も購入者が『RS意外はゼッツーじゃない』と考えていたとは思いもしなかったろう…w
そういう商売上のトラブルを避ける為に、敢えて『RS意外はゼッツーじゃない』と考えてる人たちに紛らわしくない様に広告表示を控えているだけ。
そういう諸事情を鑑みもせず、額面通り受け止めて「Dまでゼッツーとは言わない」と曲解して短絡してしまう方が無理があるだろう。

そういう暗黙の了解に対して微塵の想像力も働かせないのだろうな…先に結論ありきだからw
884774RR:2007/06/20(水) 17:27:56 ID:lzGmd6+M
ちょwwwwwこれwwwwwww

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b78793383
885774RR:2007/06/20(水) 17:31:03 ID:o9G/vF47
>>869
D1とA4、A5は、車名が同じなんだから、当時誰も「違うバイクかも…」なんて疑問を持たなかった(そりゃそうだw)。
で、
何でオマイは、
バイク屋の台詞にある、型式、フレームNo.、エンジンのシリアルNo.
の3っつのファクターの内、型式のみしか取り上げないんだ?

自分に都合のいいところだけを抜き取って拡大解釈するのはやめた方がいいぞw
886774RR:2007/06/20(水) 17:38:27 ID:AuZqQFXY
ゼッツーは俗称
Z2は型式

どこの国の方ですか?
887774RR:2007/06/20(水) 18:01:22 ID:MRWWGWDM
>>886
おまえとはもうゼッコーだ!
888774RR:2007/06/20(水) 18:05:08 ID:rmLI9eQN
ゼッツーはZ2という型式から来た俗称…または愛称。
RS〜D1までの丸Zを総称してそう呼び慣わす。
889774RR:2007/06/20(水) 18:05:31 ID:SOrWrc78
A4.5とD1もいいバイクだと思うけど
何がイケナイの?

あんまりRSと変わんないだろ?
890774RR:2007/06/20(水) 18:07:43 ID:kEhoj9/w
>>885
そりゃそうだろ、フレームナンバーなんかに何の意味があるんだ?
エンジンは、RSとほぼ同じ設計がFXTまで続いてるんだから
FXTまでZ2系と言えるだろうな。
ところでさ、お前って何でA4・A5・D1は型式で呼ぶのにRSは車名で呼ぶんだ?
RSもZ2・Z2Aって型式で呼んでやってくれよ
嫌なのか?
891774RR:2007/06/20(水) 18:18:27 ID:lzGmd6+M
夢中でRSだけがZ2と叫びながら、時にオサーンになりすまし今も昔もRS=Z2と言い
時に若者ぶりをアピールして、皆を糞ジジイ等と罵倒する
完全な今時のゆとり君なんだよねw
一度病院で見てもらったら???「僕は何処かイカレてるのでしょうか?」とか言ってw

後100レスちょっとで終わりだ!
皆様お疲れ様でした(`・ω・´)ゝ
892774RR:2007/06/20(水) 18:20:01 ID:o9G/vF47
型式で呼ぶとRSからA5までZ2になっちゃうから話がややこしくなる。
893774RR:2007/06/20(水) 18:23:16 ID:ugLoeBa/
RS厨君
どうせ免許も持って無いんだろ?
Zよりも君にはバカスクの方が似合うよ
どうせZにのっても失望するだけだぜ?
200万でレストアされたZより50万のゼファー750の方が速いよ
それとも150万でZZR1400でもいいかもね
幻想と妄想だけじゃ所詮30年前のバイクなんて儚い幻影さ
894774RR:2007/06/20(水) 18:48:30 ID:rmLI9eQN
Zレプゼファーだけは頂けないがな…。
895774RR:2007/06/20(水) 19:15:49 ID:89mIZDNg
過去レス曝しまだぁ〜?

嘘つきはアアルエス厨の始まりだじょ〜ぉ
896774RR:2007/06/20(水) 19:33:36 ID:kEhoj9/w
>>894
ゼファーのZ2仕様の方がまだマシだよ
性能が段違いだからと言うZ2仕様にする理由がある
Z2がカッコイイんだけど、旧車は遅いし壊れるから嫌だって奴にはオススメだよ。
それよりZ750FのZ2仕様は見てて可哀相になるな
ノーマルでも十分カッコイイのにそれを否定されてるんだからな…
まぁ、ちょっとした遊び心なんだろうけどね。
897774RR:2007/06/20(水) 19:35:37 ID:lzGmd6+M
>>896
ちなみに、どういった仕様のRSにお乗りですか?
空想でもおkですw
898774RR:2007/06/20(水) 20:10:59 ID:uLnXHCtF
>>全部ゼッツーの由来=雑誌の扱い 世間の風評 一般レベルの常識感覚

なのにゼファーのZ2仕様=RS仕様しかないのはなんで?
899774RR:2007/06/20(水) 20:11:55 ID:1Qdiz+eo
>>896
ゼファーがいいならゼファーのまま乗れ。
Z750FにRSの外装着けるのとは意味が違うと思うぞ。
メーカーが復刻版としてモデファイするのとは意味が違うからな。
900900:2007/06/20(水) 20:21:58 ID:AuZqQFXY
>>898
論点すり替え
どんな改造しようが人様に迷惑かけなければ勝手
901774RR:2007/06/20(水) 20:36:26 ID:Us8ocQdU
スゲーなぁ。
こんなネタであっという間に900超え。
902774RR:2007/06/20(水) 20:40:08 ID:uLnXHCtF
>>900

だから〜 な・ん・で?って聞いてんだけど

こたえられないのかよっ!
903774RR:2007/06/20(水) 20:44:53 ID:o9G/vF47
漏れは、ゼファーのZ2仕様好きだなw

結局『Z2』に無意味なカリスマを感じてないから
純粋に形のかっこ良さを評価できるんだ。

『Z2』に無意味なカリスマを感じてる珍走かぶれは、
『Z2モドキ』が我慢できないんだねw
904774RR:2007/06/20(水) 20:45:52 ID:kEhoj9/w
>>899
どう意味が違うんだよ
ゼファーの性能とRSの見た目が欲しいからRSの外装を載せるんだろ
ほぼ同じ性能のZ750FにRSの外装を載せて何の意味があるんだ?
905774RR:2007/06/20(水) 20:48:54 ID:SOrWrc78
たしかに元のデザインはスポスタあたりの
パクリなのに、それをここまで昇華させたのは
すごいw
906774RR:2007/06/20(水) 20:50:06 ID:MzZClqpb
ID:kEhoj9/w
>>897
の質問には答えないの?w
907774RR:2007/06/20(水) 20:55:02 ID:uLnXHCtF
>結局『Z2』に無意味なカリスマを感じてないから
>純粋に形のかっこ良さを評価できるんだ。
>>900 >>903

特別なこだわりも無い、先入観を持たないライダーにとっては
Z2でイメージするのはRSの火の玉orタイガーだろう
だから世間一般じゃZ2仕様=RS仕様ばっかりなんだよ

なんか異論アルカ?
908774RR:2007/06/20(水) 20:59:21 ID:AuZqQFXY
>>902 質問事態が文章になってない

が哀れだから答えてやる

『人それぞれ』
『十人十色』
909人間は当時モノ:2007/06/20(水) 21:03:48 ID:hunzPiYs
>>898は馬鹿だなあ
全部ゼッツーの由来とゼハ火の玉仕様の数の理由がなぜか混在している。
本当に中学生なのか 俺の小学生の娘の方が文章がまともなんだなあ。
910774RR:2007/06/20(水) 21:05:07 ID:1Qdiz+eo
>>904

俺も何故なのかは判然としない…
ただ、
GSX-Rや500γにカタナの外装(アッパーカウル)付けて「速カタナ」にするのとは違ってるんだ…
多分、そう感じるのは俺だけじゃないと思うけど?
もしかしたらそれはスズキとカワサキのカラーの違いでしかないのかもしれない。

何か当時的な性能も引っ括めてZ2とかZ1を受け入れてない、ウワベだけの様な感じがするんだろうな。

911774RR:2007/06/20(水) 21:09:00 ID:9M53aV10
>>909
他の雑誌のアップまだ?
ネタ尽きた?
912人間は当時モノ:2007/06/20(水) 21:14:48 ID:hunzPiYs
>>911 スマソ まだ仕事の最中なんだ......
倉庫の山積本は埃だらけで触るのに準備と覚悟がいるんだ
到達するまでに単車数台と二・四輪の改造パーツが山となって立ちはだかって.....
913774RR:2007/06/20(水) 21:15:50 ID:SOrWrc78
>>912
ウラヤマシすぎw
914774RR:2007/06/20(水) 21:28:58 ID:7tYXYY4U
絶痛
915774RR:2007/06/20(水) 21:38:56 ID:po+f4vxI
>>908 >>909

核心を突かれると、はぐらかす事しか出来ないのは相変わらずだな

>>907に対してもも特に異論ナシって事でいいよな
916774RR:2007/06/20(水) 21:40:27 ID:o9G/vF47
>>910
『刀は1100だけ』って奴が、いるかどうか分からんが…
そういう奴なら、
>GSX-Rや500γにカタナの外装(アッパーカウル)付けて「速カタナ」
を見て、
「何か当時的な性能も引っ括めて『刀』を受け入れてない、ウワベだけの様な感じがする」
とか言うかも知れんなw

ただ、ゼファーのZ仕様はそれほど速くないけどなw
漏れはここが気に入らん。
ZRXとか12Rで何とかしろよwとかは思うぞw(ムリかw)
917774RR:2007/06/20(水) 21:40:36 ID:jILsU2jw
どう呼んでいたか(過去)と
どう呼ぶべきかと
どう呼ばれているか(現在)を
分けて話し合わないから揉めてるんでしょ?

(過去)の話しでは色々とあるけど、今(現在)は現実的にZ2=RSなのは誰でも認めてるんだよね?
どう呼ぶべきだって話しになると、Z2=丸Z全て派は必ず議論から逃げる傾向にある。
きちんと話し合いのテーブルに着く姿勢があれば立場も変わるかもしれないけど、
客観的にみて厨と言うことにしか興味がないように見える。
918774RR:2007/06/20(水) 21:48:18 ID:o9G/vF47
>>907>>915
いや、一般のライダーは、『Z2』と聞いて珍走をイメージする。
いまどき『Z2』なんて口に出すのは珍走マンガかぶれだお
イメージするのはマンガの主人公のトンデモ仕様のZ2。
919774RR:2007/06/20(水) 22:02:23 ID:AuZqQFXY
>>915核心?
>>917 Z2(ゼットツー)=型式
ゼッツーは俗称
混同するなよ

昔から変わらんが、変な意識で乗ってる奴は増えたようだ

価格以外、何も凄いと思わんし若者にもお勧めしない
永く乗っている人間には古女房みたいなもんだろうし、自身の歴史でもあったりする。
只、それがゼッツーだっただけの事
現代の高性能オートバイだらけの時代に20年維持は大変そうだ

最後のブームが去って厨が絶滅した頃、ゼッツージジイどおしで桜の木の下で酒でも呑みたいね
920774RR:2007/06/20(水) 22:04:15 ID:o9G/vF47
>>917
どう呼ぶべきかって話なら答えは簡単。何度も書いてる。
当然、『RSからD1までZ2』と呼ぶべき。

なぜなら、
「『Z2』は単なる俗称だから、必ずしもRSのこととは限らない」と徹底すれば、
みんな購入するときは型式を確認するようになるので、誰も“騙され”なくなる。
こっちの方が合理的だ。

『Z2とはRSのみ』なんて吹いて回るもんだから、“騙され”るやつが続出する。
921774RR:2007/06/20(水) 22:13:08 ID:po+f4vxI
922774RR:2007/06/20(水) 22:15:01 ID:o9G/vF47
>>917
>Z2=丸Z全て派
こんな奴はいない。
いるのは、Z2=“750”丸Z全て派
923774RR:2007/06/20(水) 22:15:06 ID:1Qdiz+eo
>>916

多分、スズキは突飛なモデルを販売に踏み切ってしまうメーカーで、
真逆にカワサキは愚直なまでに系譜や伝統を重んじるイメージのあるメーカーなんだよ。

何の脈絡もなくポンと出て来たエポックの代名詞みたいなもんで、カタナは。
ある意味なんでもアリな所がカタナの外観を脈絡ない2サイクルモデルに当てはめたりしても
「オオッすげ…」
…と奇抜なアイデアやそれを具現するバイタリティ、変態性がスズキ的なのかもしれない。

ただマッシブや硬派を標榜するカワサキ車は、旧車をカスタムして
「現行車にはまだまだ負けんゾ!」
…みたいな気骨は許容されても、設計の新しい車体の外観を旧車風にするのは軟弱に映る。
それは旧車カスタムの本質と逆行する安直な道だから…或いはニンジャ的な分野なのかも。
924774RR:2007/06/20(水) 22:19:44 ID:o9G/vF47
>>921
悪いが、750には興味ない。
が、マニュアルの表紙のデザインが変わっただけのことを深読みしすぎw
925774RR:2007/06/20(水) 22:28:09 ID:IE18eDEI
>>904
外装が傷んで交換するとき、手に入るリプロパーツはRS仕様がメインだからだろ。
複刻部品屋だって、一番売れそうな塗装しか設定せんだろ。

926774RR:2007/06/20(水) 22:29:05 ID:jILsU2jw
>>919
なんだ俗称とかの話しなのか。
今現在正式にはなんと呼ばれているかとか、呼ぶべきだって話しだったのかと思ってた。
だったらメーカーの公式見解なんて聞いても仕方がないよね。
バイクの見分けもつかない人の意見も含めたローカルな呼び方を議論してるだけなんだから。
話しが並行線なのも理解できたよ。
927774RR:2007/06/20(水) 22:29:58 ID:po+f4vxI
>>924

メーカー発行の取説に『Z2の』俗称があるのはなんで?
A4、D1の取説からZ2の文字が消えたのはなんで?

はぐらかさずに答えろ

928774RR:2007/06/20(水) 22:40:46 ID:89mIZDNg
ったく 女に嫌われるオタクの気違いはくどいね

お前ら若葉マークが何を喚こうが、愛車のゼットで刻んできた自分の歴史を持っている人間には馬鹿扱いなんだよ

理屈を捏ねくりまわす小僧には乗り切れないぜー

早く素人女とやれよ〜 気持ち悪い厨助ども〜
929774RR:2007/06/20(水) 22:43:35 ID:o9G/vF47
>>923
刀に関しては理解はできる。
もともとGSX1100Eというバイクの外装を変えただけのものだからな>KATANA
「他のバイクで形をレプリカしても何の問題も無い」と言えなくもない。

ゼファーに関しては、正直理解できん。
外装のレプリカが軟弱だなんて感じないな。

ただ、ゼファー自体が、先端技術を使った速いバイクじゃないってところと、
レプリカしても『元になったZ1』のデザインほどカッコよくないってところは
気に入らないけどなw

ちなみに、ゼファーももうすぐ絶版の仲間入りだそうな…。
930774RR:2007/06/20(水) 22:47:25 ID:rmLI9eQN
なんか煽ってるだけで、何の反論も無いね…。

つまりRS厨も「Z2=D1まで」を認めたって事だね。
最初からそれがFAだったんだけどさ。
931774RR:2007/06/20(水) 22:52:06 ID:o9G/vF47
>>927
オレが表紙のデザインをディレクションしたわけじゃないから知らないよw

何で俺に聞くんだよw
逆にオレが「なんで」か知ってたら、びっくりするわw

でも、その表紙の『Z2』って、単に型式を表記してるだけじゃないの?
932774RR:2007/06/20(水) 23:04:12 ID:89mIZDNg
捏造厨は何でも捏造するから気をつけろ

ありもしない雑誌の記事を捏造中だからな

初心者は御託より自分の歴史を刻めよ

語るのはまず10年以上乗ってからだ
933774RR:2007/06/20(水) 23:09:03 ID:po+f4vxI
>>931
おまえ結局、Z2って「俗称」「型式」どっちよ
都合よく解釈を変えるなよ
934774RR:2007/06/20(水) 23:15:34 ID:zUfwVkv5
RSの型式はZ2
Z750Fの型式もZ2F(D1もあるが…)

因みにA4,A5は型式ではない。
900RのA1〜A12(最後は合ってる?)を型式と呼ぶ奴はいない。

何度も言う。
A4,A5は型式ではない!
モデルコードだ。
そこんところ勘違いしてるうちは、RS房はリアル単車乗りとは認められない。
FAは〜A5までがZ2。
D1はZ2の皮を被ったFX。
935774RR:2007/06/20(水) 23:16:43 ID:o9G/vF47
>>933
車名として使うなら俗称。
750のZを細かい仕様で区別するために使うなら型式。
使う状況によって変わるのが当たり前だろw
936774RR:2007/06/20(水) 23:19:14 ID:rmLI9eQN
>Z2って「俗称」「型式」どっちよ

931じゃないけどD1までが「俗称」でA5までが厳密には「型式」って事になるんじゃない?
で、D1とA5は同じZ750Fourだから、結局丸Zは一律『ゼッツー』…。

>ちなみに、ゼファーももうすぐ絶版の仲間入りだそうな…。

きっとゼッツー、ゼットワンとゼファーの隔たりと混同で、また悶着するんだろうな…20年後位にw
「ゼッツーって言われて買ったのに、実はゼファー売りつけられたッ詐欺だ!」…みたいな。
937774RR:2007/06/20(水) 23:20:01 ID:ugLoeBa/
>>917を見ればRS厨が必ず言うのが
>(過去)の話しでは色々とあるけど、今(現在)は現実的にZ2=RSなのは誰でも認めてるんだよね
意地でもこれを認めさせたい訳だが、多数派の意見は、Z2にはRS も 含 む と言う事だ
うっぷされた写真(O誌)が広告がどうの、と言っていたがO誌は少なくても当時の日本で一番売れていた
オートバイ雑誌だ。しかも編集者はRSが販売される前からオートバイに乗っている。
いいか?日本ではこれを「生き証人」と言って信憑性が高いもんだ。
RS厨が主張している件で当時をしってる者の証言は何一つない。
証拠、証拠と言うならZ=RSのみ派こ誰もが納得できるだけの証拠を出せ。
〜の意見だの、又聞きした言動等、証拠にならんからな?
938774RR:2007/06/20(水) 23:21:23 ID:89mIZDNg
ちんこの皮被ったアアルエス厨
939774RR:2007/06/20(水) 23:30:05 ID:rmLI9eQN
>>934
>900RのA1〜A12(最後は合ってる?)を型式と呼ぶ奴はいない。
>モデルコードだ。

そうですな…。
RS厨の言ってるのはZZR1100のC型とD型があって、
「ジージーアールと呼べるのはC3まで!」
と言い張って認めさせたがらせようとしてる無理さがあるwwww
じゃあ、D型はなんだと言われると困るが…ダブルゼットアールかな?
940774RR:2007/06/20(水) 23:30:47 ID:89mIZDNg
スマン 最近、厨をオチョクルのが楽しくって楽しくって
マヂレスすると呼び名云々言っているうちは愛車に惚れていない証拠だな
女選びも似たようなもんだ(笑)
941774RR:2007/06/20(水) 23:36:29 ID:89mIZDNg
あー 俺はD1が1番好きで20年以上乗っているけどゼッツーなんて呼ばれなくてもどーでもいい訳よ

でも厨に質問なんだけどゼッツーとか振りかざして何がやりたいの?

あっ それから過去レス曝しはまだなの?
942774RR:2007/06/20(水) 23:36:57 ID:po+f4vxI
結局さ、丸Z全部Z2派って「新聞屋のバイクは全部カブ、メイトもバーディーもひっくるめて
みんなカブ」って程度の認識なんだな
あとコイツらって周りにZ系乗ってる仲間いないだろ
情報源が偏り過ぎなんだよ、バイク雑誌の知識しか無いような奴らとじゃ
そりゃ話が噛み合わないわけだよな

943774RR:2007/06/20(水) 23:40:45 ID:89mIZDNg
厨厨五月蝿い厨
944774RR:2007/06/20(水) 23:43:46 ID:o9G/vF47
>>942のソースは、『同類との雑談』だそうでつ。
945774RR:2007/06/20(水) 23:50:59 ID:89mIZDNg
あー阿呆の厨ども〜 俺様は寝るからなあ〜
屁理屈 考えておけよ〜

また明日な 過去レス曝しも待ってるでえ
946774RR:2007/06/21(木) 00:09:17 ID:0NV+ottX
大阪の野山榮澤が乗ってたZはRSか?
947774RR:2007/06/21(木) 00:11:35 ID:drGijGdT
ウィキペディア 750RSより抜粋

[編集] モデルチェンジによる仕様の変遷

(毎年カラーグラフィックは変更されている)

Z2時代

* Z2(1973年モデル、初期型)
* Z2A(1974年モデル)燃料タンク容量変更、(途中で)チェーン給油機構廃止


Z750four時代

* Z750-A4(1976年モデル)出力アップ(69 ps → 70 ps)前輪ダブルディスク化
* Z750-A5(1977年モデル)キャブレター変更
* Z750-D1(1978年モデル)キャスター/トレール変更、後輪ディスクブレーキ



948774RR:2007/06/21(木) 00:37:54 ID:LkuljSXN
あのね元祖ウルトラマンは初期と後期で
顔が違うわけよ。

初期は面にシワが出てるけど後期はちゃんと
型を起こして端正な面構えになってるの。

でもおいらの中ではどちらも同じ「ウルトラマン」
なのよ。差別もなしに。

オレらはそんな時代に育ったもんだから、小さな
マイチェンごときで車両の本質・根幹がガラリと
違うなんて蒙昧な見識は持てませんw
949774RR:2007/06/21(木) 00:38:47 ID:3jUlGw2o
仲間がなんたらってさRS厨がまた喚いているけど空冷Zスレの時に
Zミーティングを批判してたよね?同じZ乗りなのにさ
んでZ750F改RS仕様でZミーティングに行くと影で馬鹿にしてるっとも言ってたね
否定しておいて都合が悪くなったら使うのな
反論出来なくなるとスルー、また誤魔化してほとぼりが冷めたら同じ事を何回も繰り返す
その繰り返しだね?学習能力が無いんじゃないの?
950774RR:2007/06/21(木) 00:50:48 ID:bSol4lmj
>>926>>942
ホントその通りだよ、話にならないね。
メーカーがZ2は75年までと言ってるんだからZ2=RSだけってのは間違いないんだし。
俗称とか訳の解らないことを言ってる奴は好きに言わせておこう
結局コイツはただの荒らしだしさ、相手にするだけ無駄だよ
本人は上手いこと言ってるつもりみたいだけどねw
951774RR:2007/06/21(木) 01:40:40 ID:dIul9/qW
>本人は上手いこと言ってるつもりみたいだけどねw

すっごい負け惜しみ&自演Zw
952774RR:2007/06/21(木) 02:15:53 ID:EhyDfq3Q
>>950
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(俗称 から転送)
移動: ナビゲーション, 検索
俗語(ぞくご)は、教養として扱われない言葉一般のこと。

公式に用いられる言語体系ではない言語体系のこと。(中世ヨーロッパではラテン語が公用語であったが、ダンテは俗語(イタリア語)で『神曲』を書いた)
本来の表現が別に存在する非公式の語であり、正式な場所・公的な文章には用いられない単語あるいは言い回しの総称。(以下、本項で記述)
953774RR:2007/06/21(木) 06:03:32 ID:/kxTTqTS
>>949

コイツなにトンチンカンなこと言ってんの?
妄想?それともただ寝ぼけてるだけか?
何れにしてもあんまり頭良さそうじゃ無いね

954774RR:2007/06/21(木) 07:49:29 ID:0gzOokFU
↑ 以上が負け惜しみの典型的な例文です
955774RR:2007/06/21(木) 07:59:05 ID:33yZZuIf
おはよう ノ
結局、アアルエス命君は一人ぼっちになっちゃったんだね(´・ω・`)ショボーン
               ,-ー──‐-、
.        .     ,! ||      |     ,-ー──‐‐-、
    ,-ー──‐‐-、.   ,!‐|--------┤.   ,! ||      |
   ,! ||      |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   ,!‐|--------┤
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.| ||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|.||   |::::i |  卍  ||
  |::::i |(´・ω・`)||.  |::::i |.(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)||
  |::::i |       ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ  .||
  |::::i |.カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i |カワイ.ソース||
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」|
  |::::i : : : : : : : : :|   |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : :|
  `'''゙‐ー-----ー゙   `'''゙‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙
956774RR:2007/06/21(木) 08:26:29 ID:R+KUhUH+
ここは一部の偏った考えの人間しか集まらないから
続きは本スレの方でヨロ。
957774RR:2007/06/21(木) 09:12:56 ID:Uh3QPHve
>>868
>全部ゼッツーの由来=雑誌の扱い 世間の風評 一般レベルの常識感覚

全部80年代中盤以降の話しだよね。
けっきょくララバイの影響でニワカが増えてからの由来なわけだ。

しかしA4、A5、D1と言った型式で言えばZ2=RSなのが理屈。
正式に区分けするなら関東の人が、70年代後半に使い分けていた呼び方の方が正しい。

これが今現在の結論なんじゃない?
型式って言い方が気に入らないならモデルコードとかマーケティングコードと置き換えてくれ。

もちろん俗称・愛称として個人的にどう使い分けてくれても構わないけど、議論をするなら
自分の意見と違う人をヲタだとか厨と決め付けて、はぐらかさないで欲しい。

荒らしたいならどうぞ御自由に。
もともとスレ主の>>1自身が荒らし専用隔離スレのつもりで立てたようだから。

ただ、スレ主の意思に反して、きちんとした意見交換だけを拾い上げていくと、
このスレはゼッツーと言う呼び方の歴史的考察として十分意義のあったスレなんだけどね。
この頃より確実に進歩してる。
   ↓
【カワサキ】Z2ってどこまで?
http://pita.paffy.ac/2chlog/test/read.cgi/bike/1138613438/

ちなみにアメリカのフリークの間でもゼッツーと言う言葉は有名らしい。
900をズィーワンと呼ぶ彼らにも、日本国内専用モデルの750をゼッツーと呼ぶの知れ渡っている。
(彼らにとってどこまでがZ2かは、あえて書かない。)
958774RR:2007/06/21(木) 09:19:18 ID:+r2IJhMu
やめろバカ。
向こうは『Z2定義論』は禁止だ。
何のためにこのスレが立ったと思ってるんだ。
959人間は当時モノ:2007/06/21(木) 09:34:05 ID:Hv7NNQV8
>>957 全部80年代中盤以降の話しだよね。

違うよ 情報操作しちゃ駄目だよ 

近日、またソースを出すからね 
君らが自分に都合よくしようとすればする程やる気になるから
960774RR:2007/06/21(木) 10:01:13 ID:bhrMdbj0
>>957
>彼らにとってどこまでがZ2かは、あえて書かない。

そんな書き方したらゼッツーはZ2Bまでって言ってるようなもんだろ。
フリークなんてかっこつけた言い方してるけど、ようするにアメリカのヲタクの言い分だろうが。
けっきょくZ2=RSと言い張ってる厨は、メイトやバーディーをカブと呼んでる新聞屋にいちいち訂正させてるのか?
一般人の感覚では新聞屋のバイク=カブ
丸Zの750=ゼッツーなんだよ。

RS=ゼッツー以外認めない厨は新聞屋相手にカブ歴史的講釈を語って下さい。
961774RR:2007/06/21(木) 10:29:55 ID:+r2IJhMu
アメリカ人もあんまり日本人と変わんない。
『Z1 Z900』とか『KZ900 Z1』とか平気で書いてる。
が、『初期型』に変なカリスマを感じていないから、特に問題はないようだ。
(一部のコレクターは日本人よりも細かいがw)
962774RR:2007/06/21(木) 11:42:03 ID:dS2FCMXr


119 名前:774RR 投稿日:2006/03/15(水) 21:35:06 ID:fSI2c6EK
昔にFX1に乗って、この度D1を買ったら、友人に「え〜 D1? かっこわるっ」
だって。その友人、2年前くらいにZ1Rを買ったのだが、それまではバイクのことは何にも
知らず、免許取得も3年前。Rを買うときは相談にのり、Z系譜のレクチャーもしたのだが
どこから仕入れてきたのか「D1はRSを買えない人のモノ」だってさ。
まぁ、中学からの友人でもあるし、何も知らなかったこともあるし、気にはしないが
もし出先で偶然にもD1乗りに出会い、そのような見下した態度をとらないよう、釘はさし
ておいた。やっぱり、雑誌等でのZ2神格化の影響かなあ?

この友人ってまんまここにいるRS厨じゃね?w
963774RR:2007/06/21(木) 11:52:53 ID:+r2IJhMu
まあ、こういう人が量産されつつあるのは間違いなさそだね。
そのうち『Z乗り=恥ずかしい人種』ってのが定着しそうで怖いよ。
964774RR:2007/06/21(木) 12:11:42 ID:0gzOokFU
既に普通のライダーからすれば旧車乗りは変わり者ですよ
イメージ的には細かい事に小煩く自分に酔っている気持ち悪い人達ってのイメチェンみたいですよ
965774RR:2007/06/21(木) 12:34:17 ID:+r2IJhMu
あ〜、その辺の感覚がもう違う。>旧車乗り

オレは『旧車』だと思ってないんだよね。

古いポンコツバイクだとは思っているけど、
ビンテージとかクラシックとか
そんな風に思ったこと全然ない。
966774RR:2007/06/21(木) 12:45:57 ID:Uh3QPHve
>>959
70年代の雑誌の件はみんな期待してるよ。
そういった情報は、きちんとした意見交換の場でも十分意義のある情報だから。

>>960
「カワサキの空冷750丸Zを総称する俗称」とはメイトやバーディーをカブと呼ぶレベルの話しなのか?
967774RR:2007/06/21(木) 12:50:49 ID:0gzOokFU
>>965 自分自身は内心でそう思っているけどね。
って書いちゃうとチューチューと騒ぎだすでしょ

これだけ走っていると有り難みも無いから昔みたいに注目されないし

希少な単車の方がおっ!!と思うし
968774RR:2007/06/21(木) 13:22:06 ID:33yZZuIf
ぶっちゃけツーリングや、ちょい乗りしかしないので壊れない(゚Д゚;)
ある意味普通に現役バイクだなぁ〜

確かに最近は多すぎるね
中古部品も軒並み高騰してるしねぇ〜
969774RR:2007/06/21(木) 13:29:32 ID:/6SiNjgx
>>957
>正式に区分けするなら関東の人が、70年代後半に使い分けていた呼び方の方が正しい。

当時の浅草以外の関東のZ乗りは「Z2=RSのみ」なんですか…そうですか。(ふ━━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━━ん)

>>966
>「カワサキの空冷750丸Zを総称する俗称」とはメイトやバーディーをカブと呼ぶレベルの話しなのか?

メイトやバーディーをカブと言うのは、1100も400も空冷直四はみんな「ナナハン」って言う様なもんで乱暴な括りの喩えだよね。
ここまで本質的に同じで言い分けたがる国内モデルはちょっと思い当たらないので比喩のしようがないけど…
国内仕様のRZと海外版RZの水冷RD…CBX1000のモノショックとツインショック…ZZ-RのC型/D型…
うーん…。
それよりもRSとZ750Fの差異は浅くて近いんだよな…w


970774RR:2007/06/21(木) 13:39:05 ID:+r2IJhMu
最近増えたのは、押しなべて『'70年代風』だねぇ。
もしかしたら、あの人たちにとっては、『旧車』なのかも知れんな。

しっかし、あの『半ヘル』は、あんまり'70年代風ではない気がするんだが…?
971774RR:2007/06/21(木) 13:43:42 ID:bhrMdbj0
>>966
いちいちあげ足取りうるさいよ。

RS厨がいくら理屈をこねてもゼッツーとは、カワサキの空冷750丸Zを総称する俗称に過ぎない。
Z2は正式な名称ではない。
Z2などというバイクは存在しない。
ゼッツー=空冷750丸Zすべて。
RS乗ってるやつ=きもい
D1乗ってるひと=さわやか
これは全世界の総意であり宇宙全体の真理。
絶対に覆せない真実。
972774RR:2007/06/21(木) 13:48:08 ID:Y3nW6yRX
過去を捏造しようとしたが雑誌メディアの事実ソースで失敗した厨
次なる厨厨作戦は現在ではZ2=RSに異論はないよね言い切り作戦に移行した模様
ところで俺の過去レス公開はまだでしょうか?嘘つき厨厨1号君
973774RR:2007/06/21(木) 15:35:53 ID:+r2IJhMu
そろそろ次スレだな。
>>980あたりでヨロシク。
974774RR:2007/06/21(木) 17:34:11 ID:2VxbU3Uf
もうやめようよ
975774RR:2007/06/21(木) 18:34:15 ID:Y3nW6yRX
ガハハハハハハハハハハ

厨が絶滅するまでやるのだ
976774RR:2007/06/21(木) 18:44:30 ID:3nuumyvW
>>972
キミは随分と日本人離れした文章を書くね
もしかして半島系?
向こうには「嘘も100回つけば真実になる」
こんなことわざがあるんだってね

ところでZ2全部派のソースって1000レス近くなるけど
黄ばんだ雑誌の記事が2つだけなんだよね

977774RR:2007/06/21(木) 19:11:46 ID:Y3nW6yRX
ガハハハハハハハハハハ
嘘つき捏造厨がきたぁ〜

伊豆半島はいいところだぞ〜
二つでも何でかまわんが自分で何かやってからホザけんだね 
そんな事より過去レス貼り出してくれよ〜

本人が良いって言ってるんだからさあ

全て口先だけなの? 情けない(笑)

お前、素人童貞だろ
978774RR:2007/06/21(木) 19:34:11 ID:3nuumyvW
>>二つでも何でかまわんが自分で何かやってからホザけんだね 

コイツなに人?
979774RR:2007/06/21(木) 19:52:48 ID:Y3nW6yRX
>>978スマン 内緒にしておきたかったのだか......










実は俺は口先嘘つき捏造厨星人から地球を護る為にゼッツー星からやってきた正義の味方なんだよ。 隠していて済まなかった
980人間は当時モノ:2007/06/21(木) 20:05:06 ID:Hv7NNQV8
厨子供扱い(藁)

ささ仕事しよ 
ぢゃあまた
981774RR:2007/06/21(木) 20:58:34 ID:qp4jFFsn
>>979

面白いと思ってるの?
一人で遊んでろ。本当に馬鹿っぽいぞ。
982774RR:2007/06/21(木) 21:12:44 ID:LkuljSXN
ホークIIに80マンも出せない
983774RR:2007/06/21(木) 21:19:09 ID:dIul9/qW
もう、昔の史料は出ない様ですね…ありがとうございました。

さて、結論から言うとこれ以上続けても意味はアリマセン。
論議の継続、次スレへの持ち越しはRS厨の臨む所だからです。
彼(敢えて一人称w)は延々吠え続ける事で主張を定着させようとする狙いがあります。
それに付き合う必要は無いのです。
【ゼッツー=丸Z全て】は通念であり、世間的にしっかり根付いているからです。
それは当時的な方言の伝播の経緯でも雑誌などのメディアでも確認され、形式的にもA5までは『Z2ではない』とは言い切れず、またバイク屋、中古車販売等の業界でも当時から現在に至るまでD1がZ2の最終型という見解で一致している訳です。
まあ、考えて見れば当たり前の事なんです。

あと残り20レス切っていますが、【ゼッツー=総丸Z750】を覆し論破する事はできないでしょう。
揺るがない、崩し様の無い事実です。
あとの残りのレスを小汚く罵って手前勝手に勝利宣言してくるかもしれませんが、放って置きましょう。
議論する姿勢がないのは悔し紛れでし、議論するフリをしてレスを付けて来ても矢張りそれは悔し紛れの【負け惜しみ】です。

984774RR:2007/06/21(木) 21:21:12 ID:dIul9/qW
最後にもう一度、勝利宣言しておきましょう…


ゼッツーはRS〜A4.5〜D1全てのZ750を指し、決してRS(Z2・Z2A・Z2B)だけを指すものではない!

…以上

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

ありがとうございました
985774RR:2007/06/21(木) 21:40:33 ID:LkuljSXN
値段を吊り上げたい奴ら涙目
986774RR:2007/06/21(木) 21:57:23 ID:WGhSMcUV
おやおや こんなところで勝利宣言したところで、一体なにが変わるのかね?要は新聞屋のカブと一緒で単に大雑把なくくりで勝手にZ2って呼んでるってだけの話だよな、ここでどんだけ騒いでも、世間の耳には届きゃしないよ、これでD1の相場が高騰でもしたら誉めてやるよ
987人間は当時モノ:2007/06/21(木) 22:07:12 ID:Hv7NNQV8
すまんね 次の資料をアップしたかったんだけどね
まだ仕事場でまた午前様か.....

>>986永く乗っているゼット乗りは自分の相棒を金銭的価値になんて換算しないだろうね
ちなみに世間の耳というより世間の人達からすれば同じバイクにしか見えないしそれ以上
にこんなにお古なんてどうでもいいことでしょう。
最後の最後まで可哀想な人だったね RS厨って
988774RR:2007/06/21(木) 22:38:11 ID:/6SiNjgx
>>986
そりゃアンタの中でのRS厨病には何も変わりはないだろうね。
まあ、世間の耳はRS厨の耳じゃないから…w
でもバーディをカブと言われる事とD1をZ2と呼ぶ事は的を射た喩えにはなってないよ。
989774RR:2007/06/21(木) 22:52:42 ID:LkuljSXN
やはり丸Zだけに
すべてが丸くおさまったな。


お後がよろしいようで・・・
990774RR:2007/06/21(木) 22:55:49 ID:qp4jFFsn
>>987
理由なんかどうでもいいから早くだせや。
有るのならな。
991774RR:2007/06/21(木) 23:07:12 ID:3jUlGw2o
他人に強要する前にお前が
「Z2と呼ぶのはRSのみ」
の絶対的証拠を出したらど〜だ?坊〜や
992774RR:2007/06/21(木) 23:10:49 ID:+r2IJhMu
980にその気がないみたいだから
次スレ立てようとしたが、アク禁でたてられねぇ。
誰かタノム。


【RS】Z2 ゼッツー No.2【専用】

伝説の名車Z2について多いに語り合いましょう!
つか、よそですんな。

Z2以外の話題はこちらでどぞ

■Kawasaki■Z系■空冷四発■15
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180531007/
993774RR:2007/06/21(木) 23:32:15 ID:3nuumyvW
ウィキペディア 750RSより抜粋

[編集] モデルチェンジによる仕様の変遷

(毎年カラーグラフィックは変更されている)

Z2時代

* Z2(1973年モデル、初期型)
* Z2A(1974年モデル)燃料タンク容量変更、(途中で)チェーン給油機構廃止


Z750four時代

* Z750-A4(1976年モデル)出力アップ(69 ps → 70 ps)前輪ダブルディスク化
* Z750-A5(1977年モデル)キャブレター変更
* Z750-D1(1978年モデル)キャスター/トレール変更、後輪ディスクブレーキ

994774RR:2007/06/21(木) 23:35:16 ID:3nuumyvW
カワサキ明石工場社員からの情報

543 名前:774RR 投稿日:2007/06/15(金) 16:24:26 ID:QqfuBxK0
結果から言うと開発も製造もZ1から始まったらしい。
それでZ1の国内版ってことでZ2として社内では言ってた。
RSは販売直前につけた名前でカワサキ関係者はZ2と呼んでたんだって。
開発室にはCB750が数十台置いてあって打倒ホンダでコスト度外視で作ったプライドをかけた作品がZ1。

さすがに作っても作っても儲けが少ないのでコストダウンの運命に。
KZ900やZ750FではZ1&Z2でのムチャクチャコストが掛かった6層塗りの外装は取り止め、マフラーとかの素材も変わってたらしい。(マフラーとか見た目同じだけどね)

750RSはゼットツー(ゼッツー)
Z750Fはエーヨン、エーゴ、デーワン
RSから後はKZ系として当時はRSとは別物の車種扱い。

よってZ2とはRSの事しか言わなかったらしい。
Z1ありきのZ2ね。
995774RR:2007/06/21(木) 23:38:54 ID:3nuumyvW
カワサキサービスセンター問い合わせ時のやりとり

コンピューターのガイダンスに従ってなんかの数字を選択
個人情報がどうたらで録音するよとテープが流れる
女性オペレーター「お電話ありがとうございます・・・略・・・御用件は?」
俺「Z2は何年式までですか?」
女性オペレーター「担当の者にお繋ぎいたします。しばらくお待ち下さい。」
男性担当者「お待たせいたしました。御用件はなんでしょうか?」
俺「Z2は何年式までですか?」
男性担当者「75年式までです。」

即答でした。
996774RR:2007/06/21(木) 23:40:15 ID:3nuumyvW
997774RR:2007/06/21(木) 23:49:02 ID:3nuumyvW

つづきはこちらで

■Kawasaki■Z系■空冷四発■14

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1180531007/l50
998774RR:2007/06/21(木) 23:50:36 ID:3nuumyvW
998
999774RR:2007/06/21(木) 23:51:48 ID:YTrtjFUR
続けるなよ、決着は着いた。
1000774RR:2007/06/21(木) 23:52:38 ID:3nuumyvW
1000

10011001
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐